【ソニーDSLR】SONY総合 α part.5【Aマウント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ええい、新機種はまだか〜!!!

製品情報
http://www.sony.jp/products/di-world/alpha/

前スレ
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.4【Aマウント】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184159658/l50


関連スレ
【CZ】A(α)マウント レンズ Part16【G】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186286941/l50
【CZ】A(α)マウント レンズ Part16【G】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186286941/l50
【コニミノ】α9Dを待ち望むスレ【フルサイズ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1133694596/l50
Sony フルサイズデジ一眼を発表  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1150723748/l50
【発表】ソニーαハイエンドモデルを語れ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173526320/l50
SONY α100で最高精度の画像をうpするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1151446615/l50


2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:21:20 ID:RfM8tyM10
乙。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:30:45 ID:uYyNz15eP
乙。

このスレで祭ができますように(^人^)
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:38:50 ID:5hO1Z+ma0
Sony α100後継機は来春?
http://dslcamera.ptzn.com/article/2581/a100-dprf-70810

α10(DSLR-A10 1240万画素クリアビッドCMOS搭載、MS PRO Duo専用機と推測)
α1(DSLR-A1 2200万画素ベイヤーCMOS搭載、SxSメモリカード専用機と推測)のほうは
来年か再来年かは不明。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 23:42:32 ID:i40HT4DC0
空想ばっかりやね・・・。
ペルセウス流星群でも撮ろうとか考えないんだろうか。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:13:15 ID:vH/jEhww0
>>1
乙。
前スレ消費がちょうど1か月だから、このスレが終わるまでには、発表来てるかも。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 00:16:49 ID:rzSXw9nV0
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 06:43:18 ID:92xF2kqu0
            ヤッパ乙シトイタホウガイイカナ?
                ∧,,∧  ∧,,∧ ベツニイインジャネ?
             ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
            ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )イヤフツウニダメダロ
ナニイイコチャンブッテンダ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
             .u-u (l    ) (   ノu-u
             マァマァ`u-u'. `u-u' ハァ?チョウシノンナヨ





                 ゚・ *:  : *・
             *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
          * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
        。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
           ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
          (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)  >>1さん乙です。
          | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
           u-u (l    ) (    ノ u-u
                `u-u' `u-u'

9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 07:58:07 ID:ZVhGc4o20
亀個が臭いのは普通ですが、レイヤーも同様に臭いのはなぜでしょう?
特に臭うレイヤーは誰でしょう
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 08:38:24 ID:8UpudrEr0
レイヤーって、フォトショの話か?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 08:39:51 ID:+boPVxCh0
>>9
なんだか撮影会スレの誤爆臭いがw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 08:56:05 ID:D7FpqlRB0
Sonyの新型機の噂が投稿。
・ハイアマ向け機はα300、1400万画素、1.25倍。
・フラッグシップ機はα500、2000万画素、フルサイズ。
・最廉価機はα50、光学ファインダーなし。
・Nikon製の新型ステッパーはフルサイズをワンショットで処理。

なんか本当っぽい情報だが1.25倍ってAPS-C用レンズぎりぎりで使えないかな?
カール君の16-80買ってしまったんだが使えなかったら悲しい・・・・・
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:00:57 ID:aYfuRD8L0
その噂に、APSCレンズを使用できるコンバーター付きって書いてあるのを、
読まなかったのか?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 09:01:50 ID:8UpudrEr0
モデル名からして嘘臭い
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:09:55 ID:+seUx6bl0
フルサイズなんか無駄!
ソニーにもニコンにもAPS-Cだけで頑張ってもらいたいですね。:P
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:13:04 ID:tjZQBZ/y0
Nikonの新型ステッパーでフルサイズktkr

αユーザだが、Nikonがんがれ。超がんがれ
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 12:34:24 ID:efFEhC4x0
>・最廉価機はα50、光学ファインダーなし。

他メーカーのユーザーだが、
もしバリアングル液晶だったらサブにこれ欲しい。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 14:38:33 ID:27btLess0
>・最廉価機はα50、光学ファインダーなし。
それ、なんてサイバーショット?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 14:59:28 ID:WBFngcZt0
:Pってどういう意味ですか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 15:00:44 ID:AU9KCJrrO
首を左に曲げて見ろ
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 15:02:39 ID:kj5Vfn3Y0
>>19
:D~

とかな。いわゆるAAだ
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 15:35:45 ID:FB+RPBqX0
>>12
クロッピングで使えるだろ、たぶん。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 16:39:38 ID:5U/lSxrh0
ボロボロのソニーとしてはαマウントは徐々に縮小していく方向でしょ。
じゃなきゃこんなに新機種の投入が遅れる理由が無い。
α100は生産停止になってるんだし。

コニカミノルタの時と同じパターンだって。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 16:46:47 ID:eYruee5g0
クロップがニコンの特許でなければいいのだがね・・・。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 16:48:09 ID:rCoTvxR80
つか1.5倍で足並みそろえてるところへ1.25倍なんて投入するわけないだろ・・・。
いかにも子供が考えそうな妄想に一喜一憂してて恥ずかしくないんだろうか?
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:09:49 ID:8UpudrEr0
つーか、早く出してくれ。
もう淀のポイント70000も貯めちゃったよ
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:17:54 ID:kj5Vfn3Y0
ここで328買ってさらに倍
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 23:59:39 ID:eSIkvuHK0
>>23
本当にディスコンなのかな?
α100のCMまだバリバリに放送しているけど
29 ◆AngelH/kMI :2007/08/13(月) 00:39:00 ID:/IkKUxhy0
>>28
シルバーは生産終了で店からの注文も出来ない。
ブラックはまだ暫く注文は出来るみたいだけど、生産については不明。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 08:49:55 ID:EzMBtpC/0
>>29
それって次期新商品がもうすぐ出るって事じゃん。
で、α100の後継機のリーク話しは出てないの?
CMが継続されてるところを見るとマイナーテェンジくらいだろうけど。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 08:54:09 ID:FTiAt7QgP
生産終了とか、
販促本のばらまきとか、
こりゃ突然の撤退表明もありうるな。
一応覚悟はしておこう。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 09:05:32 ID:geA8agX40
とりあえず昨日灰色100買ってきました。
有楽町Bic、在庫セール49.8K、5%還元でした。
新型待ってたけど、値段に負けた〜!
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 09:48:55 ID:MExum2Ra0
え、レンズつき?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 10:03:14 ID:geA8agX40
レンズ1本付きは、1万円高。
レンズはコニミノ遺産があるもんで。。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 11:12:35 ID:KuNpMoLv0
49800?
安っ。JPEG撮り用に買うか。
でも黒がいいな。
36 ◆AngelH/kMI :2007/08/13(月) 13:04:45 ID:/IkKUxhy0
>>32
発売から1年強で半額かー。
安くなったなぁ。
いや、流石に買わないけど。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 13:35:35 ID:ES279RYR0
その値段じゃ、甘Dの投売り価格と同じだな。もうああいった値段は、
メーカーの撤退でもないかぎり二度とないだろうと思ってたが、
一眼が全般的に値下がりしてきたからな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 14:49:03 ID:llCgdgHh0
>>37
昨日は実質夏のセールの最終日だしな。今週からは多少値を戻すかもよ。
どのみち秋の新機種ラッシュが始まれば、また値が下がるのは確実だが。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 15:34:45 ID:/KbQ5TsM0
どこぞで噂になってた光学ファインダーレスのα50
これでH.264のHD録画できたらそれはそれで神。
しかもさりげなくパワーズームに対応してたらそれこそ、神。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:09:16 ID:IYxqeif+0
>>39
自分も将来光学ファインダーレス機が出てきたらおもしろいとは考えていた
けど、このタイミングで出てくることに関しては懐疑的。
ひょっとして売れるかもしれないけど、大ハズレの失敗作に終わる可能性
も多分にあるし、そういうリスキーな製品を出すのはまだ時期尚早。
ウソくさい製品名と、同じくらいウソくさい中級機のスペックから判断して、
あれはデマだろう。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 17:47:47 ID:emLl5OC+0
俺は逆にEVF専用機が出るのはもっと早い時期だと思ってた。
DSC-R1って母体があるから、新大阪部隊の力を必要とせずに
開発できるんだし。
α100の半年後くらいには出るもんだとばっかり思ってたよ。

まあいくらR1ベースでも、逆走りのフォーカルプレーンシャッターとかで
意外に開発には時間がかかるんだろうけど。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:07:42 ID:bltIbrPO0
子供が考えるほど一眼レフの開発は簡単ではない。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:16:14 ID:geA8agX40
EVF専用機、ピントが合ってるのが解ればそこそこ売れるかも。
以前、ディマージュ7シリーズに付いてた合焦位置を十字キーで変えられるの、
意外と重宝した。
顔検出のAF付き一眼レフ誕生か!?
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:50:52 ID:S8XVy8YO0
R1があるからα50はありうるな。
動画が撮れたら神、今はD40使ってるけどレンズ処分してαマウントに乗り換えるつもりなんだけど・・・
動画やろうと思えばできたR1ではやらなかったし(動画録れたらR1買ったのになぁ)、α50でも期待薄かなぁ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:13:48 ID:SuNFvH4G0
確かに、動体を撮らない(撮れない)αユーザーにだけは受け入れられるかもね。
CやNではありえないオモチャカメラ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:03:34 ID:OqA2BH8A0
マクロツインフラッシュを触ってみたいのですが
都内近郊で実物を展示してある店舗はありませんかねぇ?
リングライトはたまに見かけるのに…。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:10:38 ID:Hr3UsLo40
>>44
コンデジですら動画撮ったことないのでそんなの却下。
と言いたいところだが、STFや100ソフトで動画撮ったら面白そう。
ハイアマやフラッグシップには要らない機能だけど、入門機につけたら面白そうだね。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:16:01 ID:UUAUnoOf0
そういう機種も面白いとは思うが、とりあえずちゃんとしたの出してからにしてくれ。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:24:43 ID:8CuRBmP80
つーか、そういう技術立証機みたいなのはCyber-Shotのほうでやって欲しいわ。DSC-R1みたいに。
まあ、α100より更に下位の機種でやるくらいならまだ許せなくもないが、αのほうは基本的に正統派を貫いて欲しい。
最低限必要な機能を盛り込んだ上でちょっと変わった新機能追加、とかならまあいいんだが、変な事”だけ”やると某Xi世代の悪夢が・・・orz
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:37:53 ID:ELyD6MKC0
Xiはレンズ含めたシステム全体の更新を考えた代物で、噂のα-50がぽっと出る程度とは全然話のレベルが違う
技術屋暴走の悪例
ミノルタが正統派だったことなどなく、変化球で勝負するポジションにいて、そこで勝負してたのに
記憶が美化されすぎ
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 21:39:04 ID:emLl5OC+0
>>46
俺は大阪なんでわからんが、銀座ショールームあたりにはあるんじゃないか?
一度問い合わせてみたら?
大阪の梅田ソニースタイルには一時100マクロ+α100+ツインマクロフラッシュ
とお花を並べてマクロ撮影体験できる展示があったわ。

>>49
じゃあCyber-Shot DSC-α50なら良いんだろw

俺はサブ機でR1持ってるから、素直にAマウントのR1なら欲しい。
メインはしっかりした光学ファインダーであって欲しいが、気軽に使うコンデジ
代わりになるEVFAマウント機って魅力的だ。
R1のバリアングルモニターは使ってるとかなり良い。
ただR1の最大の不満点は暗くて寄れないところなんで、Aマウントになれば
一気に不満解消だわ。
動画は…俺はいらないなぁw
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:04:33 ID:7graxxRR0
R1の描写が16-80ZAを凌駕しているという事実はどう思う?
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:07:55 ID:UUAUnoOf0
Aマウントのサイバーショットってのは別にアリじゃね?
ただ、まずちゃんとしたα出してからにしてくれw
5446:2007/08/13(月) 22:36:17 ID:OqA2BH8A0
>>51
ありがとございます
銀座のショールームはたまにいくけど意外とやる気ないんですよねー
一応聞いてみることにします
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:05:24 ID:agKSN2ED0
>>52
やっぱミラーが無いからレンズ設計の制約が少ないんだろうね。

ミラーが無いαマウントのR-1なら俺も欲しい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:09:49 ID:z4x7tEmb0
>>55
どう突っ込んだらわかってもらえるだろうか・・・・・
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:18:52 ID:S9DY5iT50
うまく突っ込め。
お前の知力が試される場だ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 23:43:18 ID:agKSN2ED0
>>56
ではどうぞ〜
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:03:02 ID:OaIJ0rMr0
突っ込み上手なホモが紛れ込んでるから気をつけてな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 01:52:54 ID:oNi1Fwu7O
素子のせいもあるんじゃない?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 01:54:07 ID:9wr2m004P
もとこなんて女性は身近におりませぬ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 01:55:47 ID:0tgbZ0pL0
今時「子」が付いてる名前の女は確実に30路。
対象外だな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 02:19:43 ID:OaIJ0rMr0
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 06:17:15 ID:BZJnOu5q0
>>62
愛子様w
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 07:40:05 ID:dOjA+M+L0
>>62
草薙
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 08:27:53 ID:JT1sz06Q0
>>56
突っ込みまだぁ〜?
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 22:45:34 ID:JgtQO6pM0
なぜか今頃人気ランキング一位。値段が下がってきたので、
買おうかと思っている人が増えた?
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/dezi1.htm
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:11:23 ID:zFxOpClQ0
下がったせいだとは思うが、在庫掃くために広告費が流れたかもしれず。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 00:21:06 ID:DCychr8U0
むう
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 07:48:54 ID:Qa2DQSZo0
ぬう
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 08:54:49 ID:AU96Vc18O
ほう
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:54:46 ID:IsuB3ULV0
>>67
他のカメラの順位もだが、後継機発売時期が近くなると閲覧者及び書き込み数が多くなる。
ランキングは、閲覧者数をカウントして順位を算出してるのじゃないかな。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 13:19:21 ID:KtxA4VDH0
価格のα板には気違いがたまに涌いて人の視線を集めるからね。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 13:28:35 ID:cfsn8cSE0
>>73
きちがいがいるのはいずこも同じ。
来週辺りから各社の新機種発表ラッシュが始まるのかなあ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 05:20:15 ID:TYG1E7jb0
価格のα板をサッと見たら、
lay_2061、TAILTAIL3、ソニータムロンコニカミノルタ、kohaku_3、ルイ・フォート・ドレイク
とか、他社に移行して今はαを使って無いんだろ?
たまに見るとこいつらいつもα板で糞にもならない能書き垂れて、
蛋白の混じった小便垂れ流している気がする。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:04:50 ID:XDe5P+Dk0
洗脳が解けて今までの自分に腹が立ってんだろうなぁ。
宗教ってそんな感じ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:10:12 ID:GaIMR2vc0
洗脳が解けたんじゃなくて、5D教に宗旨替えしただけだろ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:18:24 ID:l2Tdr6Nc0
それを一般に脱北すると言うんだよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 13:54:38 ID:6mAhepnW0
α100の価格が自然発生的に40Dにあわせた様な格好になってるね。
エントリー機の後釜も40Dを意識したようなのが出てくるかな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 14:53:01 ID:9WPnf+ld0
今40Dを意識して、次も40Dを意識してくるのか
もういっそ40DをOEMry
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 14:58:45 ID:SNGDslC/0
40Dっていくらなんだよ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:01:45 ID:9WPnf+ld0
そもそも40Dってなに?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:05:45 ID:wAcChKKc0
恵まれた国に存在すると言う最新鋭のカメラ。
我々からは想像も出来ない機能を備えているそうじゃ・・・。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 15:09:49 ID:fKCk6WBB0
きっと400Dの書き間違いだな
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 16:47:34 ID:AreAL6uu0
>>75
腎臓病患者をバカにするな。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:21:20 ID:Lizp+89H0
お盆休みの中、なかなか発表されない新ボディーにヤキモキしながら淀のカメラ売り場を
歩いてたら、押さえていた物欲がムクムクと湧き上がり、前からちょっと欲しかったDOMKE
のF-1Xを衝動買いしちまった。
一緒に行ってた嫁さんが「欲しけりゃ買っちゃえ買っちゃえ」って焚きつけるんだもんよ…

SONYさん、無駄遣い減らすためにも、早く新ボディ出してくれ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 22:57:47 ID:QzRZK1AM0
ほしいと思ったときが買い時
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:24:24 ID:zu8+ZF4g0
発表まで後3週間てとこかな。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:24:49 ID:k4yltZp30
>>86
いい嫁だなw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 23:26:24 ID:RqKHgWSb0
5Dと甘D使ってます。
早くフルサイズα出してよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 00:18:50 ID:gvU77/Ma0
CMOSセンサ使ってISO100-200時にR1並の画質なら神なんだけどな>>α
まあそれが出来ないからあの低感度CCDを使って非難を浴びたんだろうけど。

ほんとR1は一体何だったんだ、マグレか何かか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 01:44:42 ID:l3mRAY9K0
ネタだろ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 02:25:11 ID:neyds7WL0
×1.25のフルサイズ出るのが決定なのに、
お通夜状態なのは何故?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 03:25:41 ID:EIY3yw2v0
お前の葬式だからな。
死んだって自覚、無いのか?
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 06:42:51 ID:eYtde8TB0
>>91
R1並じゃ一眼レフの意味ねーよ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 07:35:54 ID:ZNAjkY1o0
>>93
みんなさすがに待ちくたびれてるんだよ。
ところで×1.25のフルってどういう意味だ?
中級機で1.25という噂は確かにあるが、情報ソースが信用できないし、
可能性は低かろうな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 07:48:43 ID:sdupRUD10
で、×1.25のフルってどういう意味だ?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 08:12:29 ID:eYtde8TB0
通常状態の1.25倍ほどにしか勃起しないフルチンのサイズ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 11:23:43 ID:neyds7WL0
>>96
シャッターサイズはフルサイズ。
レンズのイメージサークルもフルサイズ使用。
内蔵手ブレ補正が付くからね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 12:22:26 ID:bHde+3Ku0
間違いは認めた方が良いよw
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 16:05:07 ID:neyds7WL0
ソニーにとっては×1.25がセンサーの最大サイズ(機構的なフルサイズ)って事だよ。
手振れ補正内蔵で売ってるからセンサーのフルサイズは当分無理だな。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 16:10:27 ID:7d22FhjQ0
言い訳もここまでくると見苦しいな。
素直にミスは認めたらどうだ
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 16:46:52 ID:f4CHbyq90
基地外の相手しちゃ駄目。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 17:25:36 ID:+dx7Cwx90
おまえら釣られてる。w
最初から×1.25って書いてるのにミスの分けないじゃん。

まあ補正をボディー内蔵にしてしまったジレンマやね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 17:40:26 ID:3/EVu/hz0
CAPAが9/5に現時点で未発表の新機種MOOKを発売するらしいが、
あれはやはりソニー中級機なのかとwktk
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 17:43:03 ID:1rIHdD3R0
>>105
そっちはD200後継じゃね?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 18:00:33 ID:k6LafLGF0
>>105
>>106
キヤノンEOS40Dの入荷日が9月4日と言う噂なので、EOS40Dのムック本じゃない?
発売前にムック本が販売されることはないだろうし。
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=361840&page=4
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:04:49 ID:neyds7WL0
>>104
どうもです。
そう言う事。
×1.1っていう噂も有るね。

此処のスレの皆さんアホばっかりでわらた。
α使ってる皆さんはカメラの初心者ばかりなんでしょうかね。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:17:37 ID:q7qQBjQY0
> ソニーにとっては×1.25がセンサーの最大サイズ(機構的なフルサイズ)って事だよ。

> ×1.1っていう噂も有るね。

お前、バカ?

疑問符はいらないか。


110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 20:51:37 ID:advR20MN0
ということは、1DsにAPS-Cセンサー載せても
フルサイズカメラとして販売できるわけか。
さすが玄人で秀才の脳味噌はひと味違うな。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:01:14 ID:qT5da5H00
しかし実際に計る奴なんか皆無だから、
適当なサイズ入れててもバレやしないぜ。
センサー式手ブレ補正だってそうなんだから。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:26:05 ID:3/EVu/hz0
>>109
人を疑ってはいけない。


ちゃんと言い切れ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:36:08 ID:FBiTrQhs0
>>111
α9などで撮り比べりゃわかるだろ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 21:39:38 ID:rwdWhgWh0
またホモ湧いてるの?
暑いからなぁ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:46:02 ID:BFDUzXaK0
>>114

α100を発売当初の涅槃(半値)で買いました。
スコッチ(少し)うれしいです。

レンズはα7(フイルムカメラ)購入当時のものを使う予定です。
宜しくです。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 09:47:11 ID:nnSp+uuv0
きんもー☆
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 16:22:21 ID:8MvL7IzR0
バリオゾナーを取り寄せてもらおうとカメラ屋に行ったら
店長に「コシナだけどいいですか?」って言われたのでやめて帰ってきた。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 16:45:07 ID:qkDN64rb0
ドイツ製だって言われたら買ったの?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 17:06:09 ID:8MvL7IzR0
>>118
買ったよ。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:04:18 ID:agjn+cX80
このレンズ、ドイツんだ?
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:06:40 ID:HkeMRB920
以後このスレはダジャレ大会スレとなりました
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:43:57 ID:LinPJ3jq0
ダジャレを言うのは誰じゃ?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:55:30 ID:VQpzLeSi0
猿が去る。
この世から・・・。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 18:58:01 ID:6tDKRR910
猫が寝込んだ。
永遠に・・・。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 19:43:29 ID:NrmzMtxP0
>>120
オラんだ・・・
一応これでいいか?
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 19:48:03 ID:LinPJ3jq0
そんなレンズはイラン
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 20:06:09 ID:agjn+cX80
>>126
正解
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:33:42 ID:U5Eo/rUJ0
価格に出てたが、α100はボディ40度超えると警告メッセージが出て電源落ちるんだってな。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:37:01 ID:8+/CUu8v0
CCD式の欠点だけど、そんなの年に数日もない。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:42:57 ID:H+hFSlZY0
去年夏の暑い日に連写してたら、一度だけ温度警告出たな
3分ほど放置したらすぐに撮影可能になったが。
まあ、滅多に出るもんじゃないから、気にするだけ無駄。
寧ろ、何の警告も出ずにいきなり熱でやられるほうが怖いわ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:44:46 ID:PzyFBViI0
>>128
大抵どこのメーカーのも40度くらいまでが動作保証範囲だと思うが、その温度
になった時点で動作ストップさせるとすれば、生真面目すぎるって気もするね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:46:53 ID:jwfehpV/0
なこたーない。
CCDが動かない機種はそんな温度でねを上げたりはしないよ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:52:53 ID:9NnFHBiS0
CCDも熱でノイズだらけになるだろけど
CCDよりも電池がやばいだろうな。動くけど劣化がガンガン促進される。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:53:39 ID:vHF2JqHU0
7Dの方はどうよ?
って、もう使ってる奴はいないか。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 22:26:45 ID:2xhU1aep0
以前コンデジのファーム開発をしていたけど、当然温度チェックはしている
閾値越えると警告メッセージ出して電源落すようにしていた
高温室試験では70〜80℃程度でも動作するけど、ノイズ多くなるし
バッテリーはダメになるな
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 23:23:36 ID:jUrM+KJK0
>>134
16,17でガンガン使った限りはとくには…
むしろ俺のほうがぶっ倒れそうだった。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:13:59 ID:bdlLw1lT0
先日、旅先で喫茶店による際、「重くて邪魔だから」と夏の車中にカメラを放置した。
帰ってきたら、カメラやレンズの金属部分の温度がめっちゃ高くなっていたので
冷ましてから使用したら、問題なく動作したの一安心。

皆さん、夏の車でのカメラ機材の搬送の際には、
断熱材や小型冷蔵庫使ってたりします?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:23:18 ID:FZyU3bxp0
一度熱膨張で歪んだ光軸は冷えても元に戻らないからね。
車に放置なんてことは絶対にやらないよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:40:55 ID:0K1o7oiO0
>>138
なんで戻らないの?
レンズってそんなヤワな構造してるの?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:54:52 ID:tmz5ycx+0
膨張と収縮でレンズの鏡筒取り付け位置が微妙にずれるから
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:56:10 ID:jsK0X/AA0
ヤワなんじゃなく、デリケートで繊細な構造なんだよ。
ただ逆に言えば、ガサツで大雑把な奴なら光軸のズレなんかに気づく事は無いから問題無し。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:56:41 ID:0K1o7oiO0
>>140
締め込んであるとこがそんなんでズレてたら、あっという間に分解しちゃいそうだけど。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:58:46 ID:0K1o7oiO0
>>141
さすがに炎天下の車内に放置なんて暴挙を擁護する気はないけど、
熱膨張でずれたものが戻らないなんて事があるのかなっていう純粋な疑問。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:01:47 ID:tmz5ycx+0
>>142
締め込んであるから余裕がなくて膨張するとマズイ
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:03:03 ID:FyKux8Kx0
簡単に戻るような構造だったら片ボケとかもチョップで直りそうだよな(笑
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:18:59 ID:K1ON2w9g0
>>134
7Dも甘Dも現役でつ。
この2台しか持ってないけど。
α100には触手伸びなかったんだ。

温度に関しては、
気温より本体温度で考えようね。
>>137の 一度熱膨張で歪んだ光軸
限界を超えると元に戻らないときもあるよ。
車に放置なら思ったより(本体)熱いからね。
147146:2007/08/20(月) 01:25:44 ID:K1ON2w9g0
おっ、
IDがペンタだ!
じゃ αの各位 サヨナラだ!





嘘でつ・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:29:53 ID:0K1o7oiO0
じゃあ逆に氷点下10度以下の雪山なんてとこ持って行っても光軸ズレる?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:33:12 ID:uiFC+j7q0
>132 コニミノ特許のCCDシフト手ブレ補正メカって見るからに放熱悪そうだよな。
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:34:26 ID:Gfwl2DaR0
零下ではグリスとか固まって撮影不可能になるくらい固定されるから大丈夫だろ。
鉄やガラスの体積の変化は冷たい時より熱い時のほうが大きいわけだから。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:54:12 ID:0K1o7oiO0
>>150
鏡筒とレンズの固定にグリスは関係ないし、
体積変化は温度「変化」に比例するんで+方向も−方向も同じですが。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:04:41 ID:A4HrWXhu0
同じだと思ってるなら、そうしておけばいい。
別に俺は困らん。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:09:47 ID:0K1o7oiO0
うーん。
やっぱ長く使ってるレンズはオーバーホール出した方がいいのかな。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:12:05 ID:epWYMS8O0
今まで気にならなかったんだから必要ないじゃん。
どうしたの、突然?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:49:01 ID:0K1o7oiO0
>>154
逆に、そんなに自分の目に自信がある人が羨ましいよ。
俺はいつも「うーん、こんなもんなのかなぁ?」って疑問が拭えた試しがない。
OHっても安くはないから、使えてるし写ってるし片ボケみたいな
あからさまな異常はないしで、出したことないんだけど。
温度で光軸がずれるなんて言われたら、40度超えや氷点下10度くらいなら
けっこうなったことはあるし、不安になっちゃう。
なんか光軸ずれしてるかどうか判定する方法とかあるの?
なんとなくシャキっとしないとか、やっぱそういう話になるの?
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:52:51 ID:0/2/Mh7z0
玄関を出るときはいつも右足からじゃないと気になって気になって気になって
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 02:59:20 ID:0K1o7oiO0
>>156
そういうのと話違うじゃんよ・・・
そりゃまあ性格的なもんはあるけどさ。

取説見たら、ボディには動作温度条件あるけど、レンズにはないね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:02:17 ID:SZ0TYTam0
取説に注意書きしてないってことは、例え宇宙で使っても性能に劣化は無いってことだよ。
安心してそのまま使うといい。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:04:13 ID:0K1o7oiO0
炎天下で使ったら光軸ずれたとか、OHで解像度が見違えるように!とか、そういう経験ある人いる?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:08:19 ID:0K1o7oiO0
ニコンやキャノンの作例上がってるの見ると、「カチ」っと写るときの絞まりが全然違うんだよね。
等倍鑑賞してもしょうがないのはわかってるつもりだけど、あまりに全然違うんで、
こっちが何かおかしいんじゃないかって不安になる。
といって、αは自他含めてそういうの見たことないから、αはそういうものなのかとも思うけど。
銀塩のときはこんな不安なかったんだけどなぁ・・・
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:13:48 ID:1Ha2LYsw0
マウントは違うけど・・・。
ttp://www.canon-dslr.net/digi_bbs/past/log/22751.html
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:18:36 ID:5qQp0Xen0
レンズを伏せて置くときにコツンとショックを与えただけで狂いを検出することができることがあるそうだから。

>>153
ガタが出たとか、動きが渋くなったとか、作動の異音が気になるようになったとかなら、そりゃ出したほうがいいでしょう。

>>155
40度なんて体温よりちょっと高いだけでしょ。
そんなことより、結露とかカビとかのほうがはるかに重大問題じゃない。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 03:36:14 ID:0K1o7oiO0
サンクスです。
結局、「良くはないんじゃないの?」って程度の話でしかなさそうですね。
>161氏のリンク先も読みましたが、わかってる風にメチャクチャ書いてる人いるし。
(夏に氷入りのクーラーバッグなんかに入れてたら、取り出したとたんに結露するじゃんよ。
 螢石使うと5℃で1/100mmピントがずれるって、曲率とか枚数とか無視して数字出てるし。
 こんなんじゃ書いてることに何の信憑性もない・・・)

試しに1本出してみるかな・・・
お騒がせしました。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 05:58:08 ID:QJrH2IQQ0
光軸ズレが嫌なら屋外に持ち出さなければ済む話。
炎天下で撮影して光軸ズレを心配するより、防湿庫で常温保存しましょう。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 11:41:39 ID:0/2/Mh7z0
大切なレンズだからな。

各社18-200を防湿庫に並べて18-200でそれを撮る。これ最強www
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:08:06 ID:F+4LMcAU0
どうせ光軸ズレとか気にするほどの写真
撮ってねぇんだから心配すんな
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:12:17 ID:bdlLw1lT0
あれ?じゃぁ車で機材運ぶ人はどうしてんの?
日陰を選んで駐車って程度ではどうにもならんよね。

やっぱ駐車するたびに全部持ち出してんの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:27:32 ID:lbZmQzyf0
ヒント:クーラーBOX
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:33:16 ID:YY984SHJ0
車上荒らしに注意
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 13:07:39 ID:bdlLw1lT0
>>168
最初は時間経てば温度いっしょじゃん、断熱材なんか意味ねーよ、と思ったんですが、
・直射日光を防げる
・車内内装パーツからの輻射熱を防げる
という効果が期待できるのような気がしてきました。

まぁ両方を回避した場合でも、車内の空気そのものが4,50度くらいになりそうだから、
そこは避けられそうにないけど。直射日光や輻射熱に直接さらされるよりマシかなぁ
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:04:12 ID:RTlUj4aB0
>>170
直射を避けるだけでもレンズ本体の温度上昇はかなり緩くなるでしょうし、
紫外線はレンズとプラの敵でもあるので、使わない時は直射日光を避けたいですね。
(カビ防止の観点からすれば、まったく直射日光に当てないのも問題ですが・・・)

光軸ズレに関しては程度問題なので、あまり神経質になっても意味は無いと思います。
ただ、撮影目的以外で過酷な環境に置いたりするのは、使っていない時にわざわざ
痛めつけるようなものなので、大切に使いましょうねと言う警告程度に受け取るべきでしょう。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:08:38 ID:k9etrbS50
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:14:16 ID:eW6p43hm0
ソニー、APS-Cサイズの有効1,247万画素CMOS
10枚/秒の高速撮影とノイズの少ない高画質
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:15:32 ID:4uHdjRI/0
( ;∀;) イイニュースダナー
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:16:03 ID:KyVXeiim0
ライブビューカメラがクル予感
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:18:45 ID:4S2kKy680
40Dが15万円で来たけど、ちょうど価格帯がかち合う予感。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:23:43 ID:RTlUj4aB0
そして恐怖の「勝たせていただいた」発言(α版“ほろびのうた”)が来る予感・・・。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:29:46 ID:SAuQHjyo0
コシナにも供給して欲しい>172
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:33:01 ID:lyCFOBnO0
>>178
デジIKONか?
欲しいなそれ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:47:37 ID:p8acLgGW0
仮α10は20マソ以下で来そうだなワクテカ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:52:02 ID:ND+bntAB0
コシナにデジカメ作れるエンジニアがいるとは思えん
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 15:55:51 ID:QKoTMoEa0
しかし2強が火花散らして鍔迫り合いしてるってのにここはいやに平和だな・・・。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:04:46 ID:lyCFOBnO0
>>181
もちろん1人もいない。
エレ部分はエプソンから供給してもらう(R-D1と逆パターン)。
供給するならコシナでなくエプへ。

でもね、かつてシグマにも1人もいなかったけど、今は作れるようになったんですよ。
もちろんあんなとこやこんなとこは外製ですけど。
だから小林社長にその気(と金)がありゃできる。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:05:35 ID:ND+bntAB0
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:06:58 ID:cmDFtz/k0
ソニーはミノルタGシリーズ・ツァイスのレンズ神話という武器を持っているのだから、
それを最大限に生かすカメラ部作りとセールスをしないとな〜
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 16:33:41 ID:CQwWsIOQ0
で、フルはまだ?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 17:41:06 ID:Ut1aJ+Ov0
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:19:52 ID:AwovVTPJ0
キャノネットウザ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 18:24:54 ID:XqSANb4k0
>>177
マスコミはああいう「捏造」をしてくるもんだってことをしっかり気を付けて欲しいな。
まあSonyはコニミノみたいな田舎モンと違うから大丈夫だとは思うが・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:02:56 ID:XnvJNBNk0
今日発表のCMOSがAPS-Cサイズだって言うからさ、
まだ決まった訳でもないのに「あぁ〜次に出るαはAPS-Cか〜」って思って、
気づいた時には16-80mmをポチっとしてしまっていたよ・・・
もし万が一にもAPS-Cじゃ無かったらどうしよう・・・
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:12:10 ID:AwovVTPJ0
>>190
おれが1980円で引き取ってやる
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:36:39 ID:bdlLw1lT0
新型センサの発表には感動したが
>>187にあるキヤノンの情報をみちゃうと、やっぱキヤノンはすげーなと。
安価なフルサイズ機とか出されたら飛びついちまう。
ソニーはフルサイズちゃんと開発してんのかなぁ。
どうせ後追いなんだから、ウソでもなんでも発表しちゃえばいいのに。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:48:50 ID:2Q+D+ktn0
そのまえに90万円カメラに出せるのかと。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:49:07 ID:JJdsoqH60
最近αが在庫処分的安売りされてる割には新型のアナウンスないね
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:52:21 ID:bgg9Y/wZ0
しかしソニーって、頭がおかしいとしか思えないよね。
いつまでα100で引っ張る気なんだ?と。
高いレンズばかり出して、ボディは初級機しかラインナップしていない・・・。

キヤノンユーザーのオレだけど、どう考えてもソニーのカメラ部門は、頭がおかしいとしか思えん・・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:56:21 ID:nb4VJ4850
>>194,195
君ら、来月のイベントの情報とか全然知らんの?
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:59:43 ID:khUfIvBX0
>>195
後だしジャンケンのほうが、発売日や価格の設定を変更することができるので待っているのでは?
前回α100発表後、後だしジャンケンでK100Dのほうが早く発売されるは、ルミックスの発売は前倒しされるなどの騒動がありましたからね。
今回は慎重になっているのでしょう。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:04:14 ID:YCthzSs00
まあ、そのおかげでα100ボディを5万円足らずで買えたからな。今のところは
ミノルタのレンズを使えるし、冬のボーナス時期までじっくり待つことにした。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:05:36 ID:2Q+D+ktn0
でも40Dとか出されても決してあっちへは行かない信心深さがα信者のいいところだと思う。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:06:52 ID:YKPnCLTC0
ウィーンじゃんけんで勝てるような相手じゃないだろ・・・。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:11:31 ID:+iKPgohu0
>197
他社はシェア食われないよう戦々恐々としてるだろうしなあ。。
とりあえず怪しげな動きしかしない新参者は潰しに掛かる罠。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:11:45 ID:0ZH+vve80
つーか、キャノの新キットレンズUSM無しなのな。
これで少しは某厨が黙ってくれるといいんだが。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:15:35 ID:bgg9Y/wZ0
>>197

いやいや。
後出しだろうが先出しだろうが、イイモノをちゃんと出せば売れるよ。いいレンズがそれってるんだから。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:17:43 ID:sL32Xh+B0
あの新ISキットレンズにKissD Liteを組み合わされたら、強力なアピールになるな
というか、ソニーはあの悪評高い標準キットレンズに手を入れる気はないのか
設計の問題だよね、あれは
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:20:54 ID:WaLFpc5z0
>>204
新型機ではバリモナが標準キットレンズに選定されまつ
きっと
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:21:39 ID:YKPnCLTC0
後出しで、40D以上のものって出せるのかねぇ?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:27:25 ID:nb4VJ4850
>>206
まだ2強の一角、キヤノン様以上の製品が出せるなんて思わないほうがいい。
スペックと価格の釣り合いが取れていて、画質が競合機に負けてなくて、AF
が改善してたら、とりあえずは合格点だな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:30:23 ID:XqSANb4k0
>>199
正直心が揺らいでる。
次の機種次第だ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:32:21 ID:cF4+5i730
てか相変わらずタイミング悪すぎ。
キヤノンとニコンの両雄がハイエンドと中級機発表して、
がっぷり四つに組んでる直後に発表したって、
あっという間に色褪せるだろうに・・・。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:37:10 ID:gjkhMAG3O
いやむしろここで祭りに参加
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:39:50 ID:bW136hK60
>>208みたいなのがいたのでは、まだまだペンタ信者には信仰心では勝てんな。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:39:59 ID:bdlLw1lT0
>>203には激しく同意だなぁ。
個人的には、AF精度とか高感度ノイズとか既存の評価軸でかなわないなら、
背面液晶を大画面有機ELとか、他社にまねできないことして欲しい。
これならキヤノンに勝てる。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:42:35 ID:sL32Xh+B0
同クラスで発表が重なった方が、露出は増えるよ
そこで客層を感心させたり、納得させたり出来るかどうかが勝負になる訳で
勝負を避けるほど自信のない製品しか出せないなら、それはそういう物だったということ
7Dの時みたいなわかりやすいウリ(初のボディ内IS)がない以上、相対的に厳しいのは当然
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:42:42 ID:WaLFpc5z0
今日発表ののCMOSセンサーはα100後継の入門機向けー>平行して外販もする
中級機用センサ、フルサイズセンサは差別化のため外販しないので完成してるが発表なし











と妄想してみる。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:43:16 ID:XqSANb4k0
>>211
蓑信者は一度捨てられてるからな。
手持ち機材があるからニュートラルな気持ちでソニーに期待してるだけで、
中古高騰してて金銭的障害が小さい今は、とどまる理由も多くはない。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:49:20 ID:4uHdjRI/0
とりあえず連射性能に期待できそうで嬉しいわ
ほんとに秒10コマなら、よほどのことがないかぎり俺は買う
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:51:03 ID:IJnPlkuQ0
中古が高騰してるというのなら、売ってキャノンへ乗り換えるチャンスだと思わないのかい?
高く売れる今なら40Dどころか、5Dすら射程距離だろう。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:53:18 ID:nb4VJ4850
>>216
センサーが10コマ秒対応してるのと、カメラがその連写速度を出せるのとは
まったく別物。中級機で10コマはまずありえないし、ハイエンド機でさえ
そこまで行けるかどうか怪しいもんだ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:53:44 ID:aqocYzx20
ていうか早く出したくてもモノができてないんだから出せないんだよ。
よく考えてみろ、α100から1年足らずでD300や40DはおろかK10Dを超えるモノを用意できるわけないじゃん。
ソニーっていっても所詮はコニミノだからな。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:57:37 ID:bW136hK60
>>219
α7とジャミラ併用してた俺からすると、あんたの言ってることただの電波なんですけど。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:00:02 ID:SrUPI81B0
また出た・・・。
二言目にはα7、α9・・・。
銀塩とデジタルはまったく状況が違うのに
何時までそんな過去の栄光にしがみついてるわけ?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:02:55 ID:aqocYzx20
>>220
ジャミラって何?電波ってどゆこと?
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:04:18 ID:0Wbv8xnC0
>>196
>君ら、来月のイベントの情報とか全然知らんの?
俺は194,195ではないが、全然聞いたことなかったな。
そのイベントについてなんか知ってるんだったらこの際何でも言ってくれ。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:04:24 ID:SX0S2drx0
>>216
10コマ/秒って、メカニカルシャッターで可能なの?
なんか、すぐ壊れそう
225 ◆AngelH/kMI :2007/08/20(月) 21:06:01 ID:Wrf5+8U90
今はただ、発表をwktk待ちながら手持ちの機材で撮影楽しむだけですよー

>>223
ソニーの新製品内覧会が9月だったはず
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:09:01 ID:ydpvaIzt0
>>183
シグマのデジカメはトンデモ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:09:10 ID:F+4LMcAU0
1コマ目と10コマ目だけ撮影して、
あとはCGでモーフィングとか。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:10:25 ID:XqSANb4k0
>>217
そうなんだけど、量があるから手間かかるし、好きなレンズもけっこうあるしね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:15:23 ID:cF4+5i730
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:19:06 ID:4uHdjRI/0
>>224
連射中にシャッター閉じなくてもいいんじゃね

>>227
それはそれで欲しいモードかもしれんw
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:22:06 ID:nb4VJ4850
>>223
まず、9月15日に「Sony Dealer Convention」というディーラー向けイベント
があり、一般客も一部招待されている。ここでデジカメに限らず秋・冬の
新製品が一堂に会するらしい。

ttp://www.jp.sonystyle.com/Customer/Convention2007/index.html

それと未確認情報だが、ヨーロッパでも9月の頭にイベントが開かれると
いう噂がある。この辺りからすると、ソニーの新機種発表は9月上旬くらい
の可能性が高い。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:25:47 ID:WqKbscth0
キヤノンの新機種発売前に確実に発表してくるだろう
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:31:48 ID:lEgzI/yx0
>>232
だな。さもなきゃ潜在的購買層がキヤノンに流れる。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:33:47 ID:aqocYzx20
40Dは8/31発売なんだけど大丈夫?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:34:53 ID:JF+Nk3hf0
もう流れないだろさすがに。
今残っているのは強固な忠誠心の信者のみなんだから。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:02:02 ID:6SutLe0A0
質問なんですけど、AC-LS5KっていうACアダプタで、
ヨーロッパで買ったCyber shot(DSC-P8)を充電できますか???
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:10:03 ID:dXZAvVlX0
ここはCyber shotのスレではありませんよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:19:13 ID:K1ON2w9g0
http://blog.so-net.ne.jp/avic-net/2007-01-11

ソニーが発表した”x.v.Color”って何?  [ディスプレイ関連]  

ソニーが先日1月5日に正式名称をプレス発表した新技術「x.v.Color」。
ディスプレイの色に関する技術だということは分かりますが、果たしてどんな技術なんでしょうか?

<<<中略>>>

現在店頭販売されている「ブラビアX2500シリーズ」にはこの規格が採用されており、今回米国CESで発表されたハイビジョンハンディカムなどが発売することによって、その領域を体感することができるようになります。
今は対応機器がほとんど無いため、デジタル放送や撮影機器の早期対応が今後の課題となります。




αでも対応するから、おマイら写真は「ブラビア」で鑑賞しる!

てなこと考えてないよな ---> ソニンさん
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:49:53 ID:Iv5K+ESy0
>>238
カメラならsYCC色空間ってわけだな。
うまく変換してやれば、sRGBのモニタでみるよりは色の再現性が忠実になって、青い花の色がちがう〜〜〜〜なんてことが無くなるのかも試練。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:55:13 ID:M3hJUbEj0
センサーに見えない色はどうやろうと再現は不可能。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:00:45 ID:9Af306if0
x.v.ColorってソニーがxvYCCのブランドネームとして広めようっていってるだけでしょ?

ちょっと順序が逆だけどIEEE 1394をFireWireって呼ぶみたいな

242 ◆AngelH/kMI :2007/08/21(火) 00:14:27 ID:pR2EBxt90
>>241
i.Linkの事も忘れないであげてください・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:23:15 ID:Lh9j1L2w0
呼び名のことじゃなくて
xvYCC(=x.v.Color)を広めるために
αの搭載します
見たいなことやっていて
うまくいかず
新αが遅れてるかもしれん

と・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:31:41 ID:9dpGTNh50
結局夏の旅行ははDiMAGE A200で乗り切ったよ・・・
早く新機種だせよ! ヽ(`Д´)ノ
Cyber-shotはぽんぽん出すくせに何やってんのよ!
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:41:41 ID:DBD2Or6C0
この猛暑でよく熱停止にならなかったな?
A200を夏に使うなんて自殺行為だ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 00:44:31 ID:Voz3qOZq0
なんか、Adobe RGBすら知らずに、xvYCC載せるから云々と
わけわからんことわめくヤシが湧いて出ているな。
247203:2007/08/21(火) 00:57:52 ID:sCHQjSG+0
キヤノンやニコンと同じ土俵で勝負したって勝ち目はないよね。
そもそもF1や戦闘機撮るのと花や虫撮るカメラが同じでいい訳がないんだから。

その辺をソニーが考えれば、無意味な高速連写やデカいバッテリーはやめて、
・出来るだけ大きいセンサー
・ISO400での低ノイズ
・すばらしいファインダー
この辺を煮詰めてゆけば、きっと売れると思う。レンズはあるんだから。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:11:11 ID:RYcby0XB0
それで売れるなら苦労は無いわな・・・。
マニアが満足することと、広く一般人を取りこむ条件はまったく異なる。
正反対といってもいいくらい。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:11:37 ID:Lh9j1L2w0
>>246
フォトショ使い 乙w
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:35:11 ID:fn6yzj7A0
貧乏マニアに支持されたら破滅へまっしぐらだなww
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:37:23 ID:MKYS1XhU0
>>247
・ボディ内手ブレ補正最大5段!(従来レンズは3段)
・秒10コマ高速連射!でもミラー上がりっぱなし!(普通は秒4コマ)
・ライブビュー!でもAF不可!(通常AFは9点測距)
・EOS40D対抗価格!
ソニーらしい使えない機能を満載してお得感で売る!
しかしまあ、使えない機能は置いといて普通に使えば、けっこういいカメラじゃね?
・・・なんてなαを希望。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:38:29 ID:aLp5MtJQ0
このセンサー、DSC-R1 の後継用だったらそっち買うかな。。。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:40:14 ID:wre9MNy80
ソニーらしいといえば、ナイトショット...
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:42:16 ID:81cDLqjv0
ナイトショットってどうやって実現してるのか知ってて言ってんのか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 01:50:41 ID:P0fM2MhL0
┌───────┐
│Now googleing..... │
└───────┘
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:12:36 ID:6QR1MS4O0
ソニー、APS-Cサイズの有効1247万画素CMOSセンサーを製品化
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/20/013/index.html

ソニーは、デジタル一眼レフ用のAPS-Cサイズ1247万画素CMOSイメージセンサー「IMX021」を
製品化したと発表した。独自回路でA/D変換を列単位で行うことで、秒間約10フレームの高速撮影と、
低ノイズな高画質が実現できるとしている。

今後ソニー製イメージセンサーを採用するαシリーズの新モデルのほか、
ニコンやペンタックスからのIMX021搭載製品登場が期待される。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:17:25 ID:aLp5MtJQ0
ソニーセミコンダクタ吸収 ってなんか頑張ってるなw
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:25:48 ID:Lh9j1L2w0
>>254
内蔵ストロボの赤外LEDを付けて
ミラーアップ時にIRカットフィルターもアップ
(ナイトショットの時)

ほら簡単でしょ?
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:28:11 ID:Lh9j1L2w0
× 内蔵ストロボの赤外LEDを付けて
○ 内蔵ストロボに赤外LEDを付けて

何故か さっきから同じ打ち間違い
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:30:26 ID:fAQeaxBg0
>>256
ハイアマ用に載るのはこれ?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:37:25 ID:TuR68t5y0
>>258
良く調べたな。
よし次は一眼レフのセンサーにIRカットフィルターが
どういう状態で付けられているのか調べてくるんだ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:39:05 ID:Lh9j1L2w0
>>261
やだ!
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:42:02 ID:Lh9j1L2w0
ごめん・・・

接着剤かな?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:45:21 ID:cVSxhJK90
┌───────┐
│Now googleing..... │
└───────┘
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 02:56:42 ID:Lh9j1L2w0
通常、
IRカットフィルターは、ローパスフィルターに接着剤で貼り付けられています。
この際使用される接着剤は紫外線にて硬化する (ry
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:01:57 ID:ltosChm60
そういうことやね。
ちなみに小型デジカメやビデオカメラのIRカットフィルターは
フィルターという名前とは思えないほど分厚く一種のレンズと化している。
IRカットフィルターを外した後、同様の厚みのある透明のフィルターに入れ替わる構造になってるので
同じことをでっかいセンサーでやることは無理がありすぎるのさ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:11:14 ID:Lh9j1L2w0
ミラーアップと同時に、
IRフィルターを横へスライドさせて
同時に透明のフィルターがスライドしてくれば
解決じゃん。

カメラサイズとかコストとか、そんなの知らん。

まぁナイトショットなんて
付いていても使わないから
無いと一緒。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:21:22 ID:PIQvePaA0
油断した!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 03:27:02 ID:kZ4KoRi30
>・ISO400での低ノイズ

俺もノイズ少ない方がいい。

昨日発表になったキヤノン様のデジック3搭載の40D様(定価15万)のISO800がこれぐらいだからね。

これぐらいのノイズキープなら、Sony製品は頑張ってもISO400位かな。

10連写/秒、は間違ってもイラネ〜。ただぶっ壊れるだけの悪寒。

α中級機へのスペック的な要求は40D並でいいや。
むしろ高感度時のノイズ低減と AF精度うP(特に曇天等比較的暗部での精度)
モーターのトルクを増して欲しいな。 ファインダーも見やすくして。

>>キヤノンへ移行

それも考えてるんだけど、正直ボディ内補正が欲しいです。 
それとなぜかあまり欲しくなるレンズが無い。
もしキヤノン買ったらレンズはシグマをメインに使うかもw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 08:57:07 ID:egFUhf/c0
今度の新機種では、「みんなのゴルフ」と連動したナイスショット機能が付きます。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:23:03 ID:gHnpyeE60
何百ショットかに一枚、ランダムでどこかにトロが写りこむ機能希望。
トロと旅する機能搭載。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:36:25 ID:ZAT6PWu3P
可愛いスタンプや爆笑フレーム合成機能
言い訳用観光地背景合成機能
アイドルとツーショット合成機能
273247:2007/08/21(火) 10:38:39 ID:sCHQjSG+0
>269
ノイズの件は、オレもキヤノンほどにはならないだろうなぁと言うこと出会えて800ではなく400と書きましたよ。w

連射する層は、ミノは使ってなかったし、ソニーにも必要ないでしょう。同じ土俵に上がるだけ損ですよ。
秒3コマで十分。感度の件も同じく400で、まぁいいかなと。


オレは今30D使ってますが、40Dに乗り換える意味はあまり感じないですねぇ。
ISよりやっぱりボディ内補正の方に魅力あります。
キヤノンのレンズでISついたものは、光学系のコスト削ってる感じがします。
α100からなら、後継機か上位機まで待った方がいいんじゃないです?オレもそれに期待してますよ。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:41:24 ID:MKYS1XhU0
>>269
自分も、乗り換えるならキャノンよりはニコンに魅力を感じる。
Lレンズって何故か魅力を感じない。何故だろう、不思議。
ニコンなんて蓑の対極なんだけどな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:56:04 ID:TrwGSoJ00
とりあえずパコンパコンいうシャッター音だけでもどうにかしてくれれば
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:10:55 ID:qh1Uz+KJ0
シャッター音変更可。ネットからのダウンロードもOK。
ってならないかな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:31:06 ID:NY8+Y7380
40Dすごいな。
特にライブビューとライブビュー中のAF。
あと、AFセンサも色々手が入っているようだし。
なんか、マスマス差が遠くへ行ってしまったような気がする。
ソニー追いつけるかなぁ
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:53:33 ID:egFUhf/c0
>>277
ライブビュー機能自体には肯定的だけど、まだまだ発展途上だからねえ。
AFが可能といっても、ライブビューを一時的に中断してAFでピント合わせ
して、再びライブビューに戻すっていう中途半端な代物。
今度出るオリンパスのE1後継は液晶もチルト可能だし、結構使えるもの
になるかもしれんが。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 12:41:47 ID:Z1tayoFn0
次期α、ぽろぽろとスペックが見えてきましたね
CMOSで1240万画素のようですな。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 13:01:24 ID:jJ+M00ur0
>>279
ぼろぼろスペックに見えた
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 13:05:40 ID:ZAT6PWu3P
まだこのAPS-CサイズCMOSがプロ機の方に採用されてる可能性は否定できんぞ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 13:16:24 ID:sCHQjSG+0
これは、普及機用でしょ?
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 13:29:48 ID:gp07II/30
>>281
疑いだしたら可能性は無限にあるだろw
センサーサイズをはっきり言ってないわけだし。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 13:38:42 ID:gHnpyeE60
>>281
誰も否定などしていないんだが
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 14:23:48 ID:jJ+M00ur0
なにこのぐだぐが
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 14:45:37 ID:TrwGSoJ00
盛り下がってまいりました
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:07:17 ID:XFQkmg/c0
代わってこの時間からはwktkがお送りします
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:08:49 ID:kv1XEB23O
おまえが書き込みしくじって、勝手に盛り下がってるだけだろ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 15:37:48 ID:dhFm18S/0
1.1倍までは許す。
12.4Mは許さん。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 17:18:02 ID:H8di+Zm50
>>277
ビックリスペックじゃなく、地道な進化と思えたけど(悪い意味じゃなく)。
6.5コマ/secはともかく、他はソニーもこれぐらいのスペックで出て欲しい。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 17:36:10 ID:TRDm14no0
α100で十分だと思うけどな。
高感度が弱いのだって、明るい所で撮影すれば問題ないわけだし。
ハイスペック機を欲しがる人は、ろくな写真が撮れないのを
カメラのせいにしてるだけでしょう。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 17:39:46 ID:08ZaejAi0
腕のなさを金でカバーして何が悪いの?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 17:46:04 ID:2mtT1k370
明るい場所で撮影すれば良いとか言ってる時点で
程度の低い釣りだということに気づけよ
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 21:18:46 ID:9uta4F9+0
40D とα100なら後者のほうがお得感あるね
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 21:24:24 ID:MKYS1XhU0
投売りだからな
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 21:31:26 ID:Lh9j1L2w0
>>292
悪くは無いでしょう。

ただ、金でカバーしても
ろくな写真は撮れない人もいるということでは?
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 21:42:59 ID:DUH+kGdM0
>>296
まあ、そう怒るなって
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 21:47:24 ID:bCqSLReY0
今やってるドラマでα100が小道具になってた。しかもアップで。
ニコン、キャノンじゃないデジが使われるのって珍しい。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 21:52:49 ID:Lh9j1L2w0
>>
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:09:36 ID:nPFQFzl70
<<
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:35:09 ID:qh1Uz+KJ0
^
^
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:44:10 ID:XwUwovIa0
投売り末期、勢いだけでボディー買ってきたんだけど
お前ら様方のおすすめレンズを教えやがってください。

一眼初めてで、とりあえず使ってみたくて
大昔のミノAF35-70F3.5-4.5(3000円)付けてみたけど・・・
解像度無さ杉4Mコンデジより酷かった

価格相応なんでしょうけどバリオゾナ買うほどゆとりも無くて
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 22:49:46 ID:4D1QaY3o0
>>302
TAMRON A09
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:00:38 ID:V0bEgKMG0
>>302
Lockheed Martin A-10
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:04:56 ID:iXJwprTk0
A-10A ThunderboltU
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:05:16 ID:Lh9j1L2w0
>>302
50mm F2.8 Macro
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:27:54 ID:IO1TLc2H0
APS-Cで1247万画素のCMOSとかどんだけ低感度なんだよ_| ̄|○
高感度に定評のあるキヤノンでさえ1000万画素でもう苦しいってのに。

結局一眼の世界もコンデジのように低感度・高ノイズ・ピーカン専用路線をひた走るんだね。
キヤノンの高級機買えるヤシ以外はそれに甘んじるしかないと・・・
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:34:03 ID:V0bEgKMG0
>>307
低感度だという情報源出せや
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:48:09 ID:XA84SYHo0
>>302
zeiss 16-80
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:49:50 ID:Lh9j1L2w0
>>308
307じゃないけど、

APS-Cで1247万画素
 ↑
これ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:52:29 ID:Jw/97A1M0
>>310
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 23:58:54 ID:NqaMzKuW0
D2Xって高感度弱かったの?
313302:2007/08/22(水) 00:05:17 ID:jH55i+9A0
ググってきました。
写真みてたら遅くなりました。

>>303
よさげですね〜、ググってもべた褒めばかりでした。
ライバルはシグマなんですか?やたら比較されてました。
A16もよさそうですね。
一瞬TAMRON DiU18-250mm おお!っと思ったけど4隅が暗いんですね


>>306
メーカー判らなかったけど、数種類見てきました。
短焦点ってやっぱり高画質なんですね。ズームと比べたら全面でピントが合うみたいな
とりあえず手持ちのレンズを50mmにして自分で使うところなのか試してみようと思います。

314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:07:27 ID:2pXU23Bs0
>>302
24-85mm F3.5-4.5 New

大体1万円前後で買える。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:18:17 ID:dzdjHuEk0

>zeiss 16-80
これ望遠側200ぐらいに伸ばしてクレ。
もっと売れると思うよ。
ツァイスもそろそろ一般向け売れ筋レンズに着手すべき。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:23:54 ID:5AcOnXcJO
CCDとCMOSの違いは無視…
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:24:16 ID:1DjLFXGg0
>>315
絶対しないな16-200
Zeissは画質優先
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:26:37 ID:fo+Ti+gH0
ズームに関してはヤシコンもそう誉められたもんじゃなかったが、高倍率ズームをわざわざZeissブランドで出すような馬鹿な真似はしないだろ。
高倍率欲しがる層とZeissの高級レンズ欲しがる層は180度違うんだから、Zeissブランドで無駄に価格が上がれば、それこそ誰も買わなくなる。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:29:39 ID:4Uu8/ogI0
>>307
キヤノンが感度で苦しんでるって、妄想だろ?
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 00:45:17 ID:fWVdeL5L0
>>312
めちゃくちゃ弱かった。高画質と言えるのはISO200まで。
D2Xsで改善はしたが、ソフトウェアNRでごまかした感じ。
もっとも今度の新作撮像素子は遥かにマシになってるだろう。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 04:44:58 ID:ZkcVgwnJ0
.   ∩____∩゜.:+___∩: :.+
ワク. | ノ      ヽノ     ヽ+.:
:.ワク/  ●   ● | ●   ● | クマ
  ミ  '' ( _●_)''ミ'' ( _●_)''ミ クマ
. /  ._  |_/__ノヽ__  |_/__ノヽ
 -(___.)─(__)__.)─(__)─
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 06:02:47 ID:3pvjCh8O0
>>307
そうなんだよね。そんで俺もEOS40D同様の10Mで、かつ高感度ノ伊豆が少ないCMOSなら嬉しかった。
いくら技術が多少進歩してたとしても、新12.4M-CMOSは所詮10M-CCDのα100並のノ伊豆じゃないだろうかと推察。

他社だがEOS40Dのスペックだけはよく出来てるね。
値段も¥148-の10%ポイントらしいし。   もしこの価格で、このスペックで、
そんで手ぶれ補正が付いたのをSonyが中級機に出してきたら、おそらくα-Userから尊敬されると思う。


「安い」ってw


しかし中級機でもAF精度が従来どおりなら 呆顔皆笑 矢不億賑。 
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 06:39:50 ID:T7oqzHBm0
プレスリリースのPDFにも目を通さずに
思い込みだけで語るバカがいる
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 07:36:03 ID:LN9iX12H0
あんまり真に受けると、スペック厨っていわれちゃうしね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 07:45:44 ID:NevQ+c4v0
CMOSって明るいところでしか撮影出来ないのか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 08:00:43 ID:23vXb/kc0
>>322
自分の思い込みだけで適当な事を言うのは「推察」じゃなく、「憶測」と言う
のだよ。そもそも新機種のスペックすらまだ一切公になっている訳ではない
し、新機種の出来栄えについて現時点であれこれ言っても無意味な事。

ま、α100が最初話題を集めたのに、その後なぜ勢いを失ったのかその理由
も理解できず、1年もかけたのに製品の弱みの克服すらできないようなダメ
会社なのであれば、市場から消え去っていただくしかないがね。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 08:29:59 ID:EXYb7QhU0
40Dの15万っていいところ突いてきたよね。
40D基準で考えるとα中級機は12〜13万で多少スペックの劣るモノか17〜20万で同等以上の
スペックで仕上げてくるか興味があるところなんだがソニー的には20万前後で来そうな気がする。
けど実力的に40D以上に仕上げるのは無理っぽいしD300も控えてる。
逆に12〜13万で出すとなると少なくともK10Dは凌駕しないとね。

いずれにしても楽しみだ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 10:25:08 ID:p4M5a2fB0
今度出るのって中級機なの?

じゃα100の後継はどうなる?先が見えん・・・
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 10:28:50 ID:Rz/F3b840
中級と100後継じゃ?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 10:38:33 ID:wrI2AyPj0
>>328
今はっきり言えるのはPMAの時の発表通り、年内に中級機(まさか最上位ではないだろう)
が出るだろうという事だけ。キャパの予測ではそれプラス安いエントリ機も出るんじゃないか
と書いてあったが、どうなるだろうね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 10:40:23 ID:vuo+gmwj0
>>328
中級機だろ。

でもα100の後継機も近々出るんじゃないの。
フォトキナの時にも「開発中です」と言ってたから。
1年以上間が開いたところを見るとエントリー機としては懲りすぎた代物が
出てきそうな予感だが。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 10:43:01 ID:EXYb7QhU0
1年でフルモデルチェンジしてるメーカはないからなぁ。
Cは1年半、Nとかはせいぜい1年でマイナーチェンジってとこかな。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 11:06:12 ID:vuo+gmwj0
>>327
20D、30Dの最大のライバルはKDN、KDXだったからね。
差別化を図らないと影に隠れてしまう。

>>332
SONYの場合全クラスで音無しだよw
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 11:44:32 ID:MhOAu2nJ0
>>315
それはZAに望むよりDT18-200のワイド側延長を望むほうが現実的でしょ。
バリモナユーザーの一人としては、画質のためならテレ側を80mmまで
欲張ってくれなくても良かったと思ってるくらいだよ。
まあ、基本的には実用満足度は高いけどね。

40Dは価格がショックだったんじゃないかな、ソニー。
市場的には+5万が限度でしょ、苦しくなったと思う。
335328:2007/08/22(水) 11:47:41 ID:p4M5a2fB0
ということはフルサイズになるか?とか言っていたのは中級機のことだったのね。
それがふたを開けてみたらやはりAPSだった、ということかな(?)


あの発表されたセンサーは、α100の後継機用で、隠し球として他にフルサイズセンサーがある、

とオレは願っているよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 11:49:30 ID:wrI2AyPj0
まだ中級機が20万だと思ってる人がいる...
モック見ても、D80/K10D〜30D/40Dの価格帯の製品なのは
一目瞭然なんだけどな...
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 11:56:17 ID:EXYb7QhU0
いや、フルサイズっていわれてるのは上級機。中級機はもともとAPS-Cってみんな思ってるよ。

下のリンク先の写真の一番上が上級機のモック。次が今度出そうな中級機のモック。α100後継の外観はまだ不明。
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=24451774
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 11:57:56 ID:MhOAu2nJ0
>>335
フルサイズは今回の中級の後に控えてる高級機だと思うよ。
>>336
確定情報まだないんだから、そうやって他人に食い付かなくてもいいでしょ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 12:07:43 ID:vuo+gmwj0
>40Dは価格がショックだったんじゃないかな、ソニー。
>市場的には+5万が限度でしょ、苦しくなったと思う。

KDXと共食いになりかねない価格設定にも見えるけどね。
K10Dをサンドイッチにして両方から侵食する事を意図してるのかね。

α中級機はその位置づけに苦しむ事になるとは思うけど。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 12:23:54 ID:wrI2AyPj0
>>334
付け加えると、別に価格にはショックを受けちゃおらんだろう。30Dの後継がこれくらいの
タイミングで出る事は予定通りだっただろうし、価格も当然30Dのスタート価格と同じ
くらいと予想していただろう。
一方で機能をどれだけ読んでいたかはわからんがね。ただ、ライブビューにしたところで、
すでにオリンパスでは搭載済み・キヤノンも1Dでは搭載済みだったので、40Dで搭載
してくる事は予想していたとしても、別段不思議じゃない。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 12:38:39 ID:MhOAu2nJ0
なるほど、単に俺がショックを受けただけかもしれずw
しかし、α中級が同様に15万クラスなら、同様にα100後継と共食いの危険があるわけで。
100後継も含めて全て下方シフト?
そうするとプロ機がプロ機と呼べないものになりそうで嫌だな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 12:40:03 ID:zVjBVKZB0
それでどうよう?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 12:48:30 ID:IdJWb3lY0
普及機の価格下げ圧力は、D40が成功した以上、不可避だよ

α100=αSweetなんだから、低価格モデルをやろうと思えばいくらでも出来る
けど、それをソニーは嫌ってて、避けたがってるように見える
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 12:52:54 ID:vuo+gmwj0
>しかし、α中級が同様に15万クラスなら、同様にα100後継と共食いの危険があるわけで。
>100後継も含めて全て下方シフト?

D40&D50とD80みたいにエントリー機も二極化という選択肢もあるかもね。
中級機は20〜18万くらいの価格設定で。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 12:57:44 ID:MhOAu2nJ0
>>343
避けたがってるというより、3機種ラインでそれをやるのは苦しいでしょ。
まずは初級、中級、高級を作ると決めて、今までそう動いてるんだから、
情勢が変化したからって、そう簡単に路線変更が効くもんじゃなかろう。
100=Sweetならばなおさら、まだソニーは一眼作ってないって事なんだから、
まずは「足場」になる機種を作らんとどうしようもない。
逆に、ここで情勢に流されてコンセプトをぶらすべきじゃないと思うけどね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:02:12 ID:MhOAu2nJ0
まあ、言いたいのは・・・
「情勢で価格決めてAS載せるために他を機能ダウンしたα7Dみたいな
中途半端なカメラはもうこりごりだ」ってこった。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:06:24 ID:6aaIRjFj0
大型家電店で次期αのライバルであろうK10Dを弄りまくっていたら露骨に嫌がられたので、
週末は新宿のショールームでK10Dと、ついでに40D触ってくる。
そして、そのまま銀座へ行ってソニーのショールームで1680ZAも試写させてもらう。
なんか想像しただけでオラわくわくしてきたぞ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:10:05 ID:ouSotIUK0
今週末は浅草サンバカーニバルでそれどころじゃないな。
どうでもいい未来より週末のサンバの方が重要だ。
ここの方々は撮影にはまったく興味が無い感じだから異端に映るかもしれないがね・・・。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:17:03 ID:vuo+gmwj0
>>348
誤爆?
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:18:50 ID:8Ni33bMC0
スペック厨もキモイが、サンバババアのケツばっかり追いかけてる変態爺もさらにキモイw
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:23:00 ID:nC6rG2/40
サンバは婆さんがメインじゃないよ。
半裸に近いかっこで人目にさらされる幼女がメインディッシュ。
今年は熱いから幼女もまさに熟し切った果実のように裸を晒してくれるはずだ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:28:08 ID:p4M5a2fB0
なんか「普及機」「中級機」「上級機」と、言葉の認識が微妙にずれてるような気がしますね。

α100の後継=普及機であって中級機ではない。
今度出るであろうフルサイズ=中級機、しかしファインダーがよければ上級機に入れて上げてもイイよ

って感じですが。
どちらにしても上級機と言っても(プロのシェアが少ないので)プロ機ではないわけで、その辺は曖昧ですね。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:33:47 ID:zFDm9ljy0
ずれてるのは君だけじゃない?
ほとんどの人はα100後継=普及機と考えている。
中級機がフルサイズかAPS-HかAPS-Cかどうかは皆が妄想中。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:34:02 ID:wrI2AyPj0
>>341
つーか、キヤノンにした所で、スタート価格9万円のKiss Xの一つ上の中級機を
15万円で出すっていうのは、極めて妥当で常識的な価格設定なんだがね。
カメラ廃人ならば9万も15万も大して違いはないかもしれんが、普通の人にとっては、
この差はすごく大きいもんだ。

α100の実売はもう6万円切ってるし、次に出るエントリ機もおそらくスタート価格
アンダー10万だろう。低価格機が先に出るのなら、スタート価格6万くらいの可能性
もある。その辺り考えれば、中級機が13〜15万程度の価格設定でも、別に下位
機と共食いになる恐れはない。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:35:15 ID:MhOAu2nJ0
>>352
実際その3機種が出てもないわけで、まだ各々の希望的観測を述べてるに過ぎないよね。
次の中級はフルサイズではなさそうに思うけど、そのサプライズは大歓迎だw
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:38:45 ID:MhOAu2nJ0
キャノンの価格設定は、上にも下にも豊富なラインナップがあるから出来るマネだと思うぞ。
まず3機種ってのを下クラスに集中するのも戦略としてはアリかもしれんけど、
これから長く一眼やってこうと思ってんなら賢い戦略とは思えんけどね。
コニミノはそれでコケてるんだし。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:41:08 ID:PTvnFDFc0
結局のところ40Dのような製品はソニーから出ないって事だね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:44:48 ID:zbZYrjxp0
だんだん新機種発売になると荒らし回る例のキャノネット臭くなってきたな・・。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:47:42 ID:6xQARo4k0
40Dの名前が出る=キャノネットっていう短絡思考も相変わらずだな。
D200やK10Dと言い換えても通じる内容だろう。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:50:20 ID:MhOAu2nJ0
>>357
40Dは10Dから正常進化を重ねてきたものでしょ。
まずは10Dに当たるものを作らなきゃね。
コニミノがやっとで出した7Dの価格と内容を思うと、あれで15万って戦略価格だと思う。
ボディ価格で呼び込んでレンズで儲けるって戦略かな。
正直、その罠に乗りそうになる・・・
今ならオクでαレンズ2〜3本売れば買えるもんなぁ・・・
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 13:55:50 ID:N/BruWZF0
キャノンは2世代セットで販売する戦略だからあの価格で40Dが出せる。
つまり40Dは50Dと一緒に開発され販売価格の下落を途中で回復させることができる。
ニコンもペンタックスもそれに気づいて最近マイナーチェンジ版で価格引き上げを行うことを覚えた。
ソニーも早いとこ真似しないと価格競争で負けるぞ。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:05:18 ID:p4M5a2fB0
>>361

価格競争して、どこに勝とうというの?
あなただったら10万円以上のカメラ選ぶ時、2,3万の違いを気にする?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:07:48 ID:10viOFKa0
>>359
「相変わらず」っていつ?誰が?このスレでいつ40Dと言ったからキャノネットなんて言った??
てかキャノネットていう単語自体188以来なようですがw

いつも、あちこちでキャノンマンセーやって、キャノネットと言われてる馬鹿だと自分で明かしたようなもんだな。。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:07:50 ID:W3pRqeDW0
価格競争で勝つためではなく、撤退しない為の価格競争だよ。
いまさら他のマウントに勝つことは不可能なんだから、
あとは変にコストをかけて失敗し撤退しないよう生き残る為の価格競争をしないと。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:08:58 ID:Rz/F3b840
>>362
迷ったら利いてくる
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:09:30 ID:WiQfW1h50
>>362
2、3万円の違いを気にしないブルジョアな人は、最初からαなんか選ばないから・・・。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:12:08 ID:wrI2AyPj0
>>361
てゆーか、別に40Dって特別に割安という訳でもないんだがね。1000万画素
クラスのAPS-Cセンサー(てゆーか1.6倍の小型センサー?)だったら、値段も
かなり下がっているだろうし、ライブビューもハードよりソフト制御メインの機能。
6.5コマ秒というのはさすがだけどね。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:20:33 ID:fLMXIKai0
てか、40Dの話がしたいんなら40Dのスレ行けと。
スレ違いだ。単純に。

興味ねっつの。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:25:44 ID:MhOAu2nJ0
>>367
>6.5コマ秒というのはさすがだけどね。
ここにこそコストがかかるんだよ。
その他も、少なくともカタログスペックに見える部分では手抜きがない。
まあ、スペックで見えない部分で手を抜くのは昔からだが、
そうだとしてもかなり安い設定だと思うよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:31:06 ID:wrI2AyPj0
>>369
そこはコスト云々よりも、老舗メーカーの経験の力ということ。
これからソニーが蓄積していかないといけない部分であるな。

もっとも、絞り込んだら、とたんに秒6.5コマ出なくなるという噂も
聞いたが...
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 15:02:24 ID:wFj8vFOk0
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 15:06:55 ID:Rz/F3b840
>>371
この値段でAPS-CサイズCCDだったらバカ売れかも
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 17:30:59 ID:wFj8vFOk0
ソニー、今日はコンデジだけで終わらせるつもりか・・・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 17:35:33 ID:wrI2AyPj0
>>373
噂によると明日はニコンから発表があるはずだし、あわてて今週発表する
必要はない。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 17:35:54 ID:bbe4kazK0
そもそも日本じゃ発売未定だしな。(Tシリーズは売るだろうが)
今週は期待しないほうがいいんじゃないか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 18:21:30 ID:McSC76iy0
土曜日、マスコミ発表会あるぞ。
wkwk

377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 18:28:16 ID:YgCubHr70
>>371
しかしまあ、なんだこのデザイン?
どうしちまったんだ、ソニー?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 18:47:45 ID:FP/S5s/e0
>>377
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/08/20/6835.html
こっちと比べるという、低レベルの争いなのです

(機能の割に)安い!(サイズが)小さい!(ズーム倍率が)大きい!
後はオマケ
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 19:59:12 ID:UwYOWv1D0
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:23:04 ID:5/5i3urz0
レンズ交換できるコンデジって方向性でいってみてほしい
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:52:14 ID:3cUF/MwL0
9月の先行発表会落選のお知らせ・・・
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:53:45 ID:RSPPhMpb0
DSC-R1の素子使ってGRDみたいなの出してたらかなり売れただろうに。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:54:01 ID:8q7HTGhK0
>>370
α100なんかほとんどコニミノ製って感じだし、
実際、技術者がかなりコニミノから移ってきてるんだから、
経験の蓄積は十分にあるかと。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:58:15 ID:MhOAu2nJ0
>>370
シャッターユニットの老舗はキャノンだけじゃないってば。
銀塩の頃からシャッターでボディのクラスが決まるようなもんなんだよ。
経験の力だけでそんなあっさりコストダウンできる部分じゃないって。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:08:34 ID:+RR6wcso0
>>383
もちろんミノルタの頃から数えればソニーも老舗だけどさ。ミノルタの末期〜
コニミノ時代に技術者とスキルが流出していても全然不思議じゃないし、
そもそもミノルタの一眼って、秒5.5コマのα9が最速じゃなかった?それ
以上の世界というのを知らない訳だ。対して秒10コマの製品を量産して
いるキヤノン。この経験の違いはやはり大きいだろうよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:08:56 ID:ZuoClfSe0
中級機はメカとボディがしっかりしてれば2,30万していいと思う。
が、そういうのは流行りじゃないんだろうなあ。
ファインダーが良くみえて露出補正ダイヤル付き、
できればISOダイヤルも付けてほしいがモックみるとダイヤル減ってるし。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:23:09 ID:pp5a19Uw0
サイバーショットに被写体が笑顔になったら自動でシャッター切れる機能が搭載されているらしい。
次のαもこういうの積んでくるのかな。
頭下げたら自動的に切れる土下座モードとか、握手すると切れる玉虫色モードとか。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:26:53 ID:UwYOWv1D0
被写体に合わせて自動でズームするとかどうだ?
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:29:15 ID:MhOAu2nJ0
>>388
そしてxiの悪夢再びw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:30:43 ID:wHUhlBL+0
H3は普通に欲しいかも。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:31:35 ID:+RR6wcso0
>>384

言ってる意味が違うんだな。連写を高速化するために、シャッターユニット
が重要な部品なのは確か。ただ、シャッターユニットという部品一つ変える
だけで、カメラの連写性能が上げられる訳じゃない。

それに30D発売時点の秒5コマのシャッターユニットのコストと、今回の秒
6.5コマのコストとで、どれだけ違うんだ?1年半経ってるんだから大して違わ
ないかもしれないし、実は同じ部品を使っていてコストはむしろ下がって
いる可能性すらないではない。上位機種との兼ね合いや、性能の安定性
の問題で、部品のスペック上限まで使わないっていうのは、よくあることだし。

こすっからいキヤノンの事だから、十分利益を出せるからこそ性能上げてきた
んだと思うがね。後、デジ一眼では、クラス(価格)に一番影響のある、最も
高価な部品はイメージセンサーのほうだろう。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:47:55 ID:MhOAu2nJ0
>>391
そんなレベルで連射スペックが上がるなら、今は65コマ枚秒くらいじゃなきゃおかしいよ。
キャノンは特に連射にこだわるメーカーだから一日の長があるのは確かだけど、
メカの進化はデジタルの画素数のようにはいかないって。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:51:08 ID:p4M5a2fB0
>>387 は、それは下のネタへの入り口か?w


連写必要な人間がソニー(ミノルタ)使ってるの?
連写でカメラの価値が決まるの?
連写以外で評価されるポイントってないの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:59:53 ID:uicMmOr50
>>335
そんなの願ってくれなくて結構だよ。
なぜならあの発表を見て「よっしゃ〜」と意気込んでイヤッホウしてしまった
バリモナが今日手元に届いたばかりなのだから・・・
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:03:01 ID:p4M5a2fB0
>394
よかったじゃないか。正直うらやましいよ。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:08:48 ID:+RR6wcso0
>>393
どうもミノルタ末期〜コニミノと冬の時代が長かったから、こういう縮こまった
発想の人が多くて困るね。
ソニーに連写性能を求めてはいかんの?ソニーユーザは静物専門じゃない
といかんの?別に連写がカメラ性能のすべてじゃないが、過去の弱点を
将来まで引きずる必要などまるでないし、いつまで経っても弱点を克服でき
ないようじゃ、競争に負けて撤退が関の山だ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:27:06 ID:UTakQr9q0
コストと技術次第ではあるが、
どんなスペックでもここまででいいなんてことはない。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:28:02 ID:5AcOnXcJO
連写よりAFのスピードや精度を向上させる方向でおながいします。
あと、ツァイスレンズはシルバーもホスイ。
純正ストラップの充実もたのんます。
最後は無茶苦茶真剣だったりする。
何にでもオレンジ入れりゃあ良いってもんじゃないぞ。
スーツ姿でも合わせやすいような、シックなデザインを。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:38:36 ID:UTakQr9q0
よし、お前はシナバーのスーツを着ていろ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:46:39 ID:NVvF4peX0
イナバースーツ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:05:25 ID:aVWdVGvP0
3コマ/秒とか出したら、まぁ一般人は確実にソッポ向くだろうな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:07:41 ID:XU77RojM0
>>398
てゆーか、実質ここで書いてる連写って実質AFのことなんだけどね。
連写速度が遅いというより、AF性能がネックになって、高速連続撮影
には不利という。

まあ1年間も猶予をあげた訳だし、AFと高感度ノイズの改善については、
結構期待してるよ。いきなり他社をゴボウ抜きとまでは望まないけど、
「従来機より大幅に改善」くらいは期待しても罰はあたらんだろう。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:11:10 ID:1nBK9Ztr0
>実質ここで書いてる連写って実質AFのこと
俺設定は勘弁してくれ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:14:42 ID:er/SMSs80
>>302
35-70/4
ハドオフで大体1kで買えるw
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 01:36:48 ID:XqF0TTt+O
アレは良く写る。
第一世代は気合いが違ったなぁ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 01:42:09 ID:2f2TfBmH0
>>402
>>「従来機より大幅に改善」くらいは期待しても罰はあたらんだろう。
高感度は無理でしょ、APS-Cで1247万画素だよ。
しかもソニーのCMOSは低感度なのに定評がある。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 01:45:00 ID:DKRCH5HF0
ほとんど明るいお外で撮影するから低感度大好き
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:17:52 ID:HlUn71uy0
ほとんど18-200を撮影するから18-200大好き
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:40:39 ID:2f2TfBmH0
>>407
曇れば途端に撮影出来なくなる中級一眼・・・
むしろ新鮮だな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 02:53:32 ID:WRXmxFYD0
やっぱり初級機しか出してない期間が長くなると、客層もそれなりになるな・・・
この一連の書き込み、よ〜くわかったよ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 03:50:44 ID:wtzszcr80
いくら低感度とはいえ、コンデジ以下ってことはないだろう?
新開発のCMOSはノイズ減ってるような事かいてあるし。

それとも感度を求める層はキャノンあたりに流れるのかね。
412X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/23(木) 03:53:34 ID:YKItqoej0
S6000fd>>>>>>>>>α100
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 04:12:02 ID:6qsRfFn80


真実の追求!


★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★
★★★今度は等倍切出し画像★★★

さあー糞画質を探せ!!!!!
皆の大好きなウェディングの画質を他社の画像とあらためてじっくり比較して
よーく見極めるんだぞ!


40D
F11
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024945.jpg

k10D
F4
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024824.jpg
F2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024718.jpg

D80
F2.8
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070823024907.jpg


414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 04:14:02 ID:PuLAyE8Z0
>>411
残念ながら感度だけじゃないでしょう。 レンズ以外全てw

そもそもこの一連のSonyのやる気の無さ。一体誰がついて行くだろ?

Sonyの先に見えるもの  →  常に不安
Canon         →  希望、次々と出される楽しみ(悔しいが)

あなただって他人に薦めるならSonyじゃないでしょう。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 05:01:50 ID:wtzszcr80
>414
今現在の醜態を見る限りではソニーは他人に勧められないのは確かだけどね・・

だからといって他社みたいなラインナップが揃ったとしても
高画素化競争の感度低下はチャラになるわけでもないってことをいいたいのかな?

現状の一連の流れを見る限りだと、
ソニーはコンデジと同じ画素競争するつもりに見えるけどね。
キャノンは画素は追わずに感度を稼いでるが、どっちが消費者に選ばれるかはわからん。

ソニーが技術的にキャノンをキャッチアップするのはさすがに数年かかりそうだしね。
撮像素子・AFその他・・ 流石にα100そのままってことはないだろう・・

まあやめないとは言ってるから細々と続けていくんじゃないの・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 05:23:16 ID:Tuhwv9e00
新機種発表後のキャノネットはうるさくて敵わんな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 08:56:38 ID:uueCS5s30
妄想だけでよくこんなに熱く議論できるな。
というか妄想だからか。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 09:03:55 ID:YvX2dDJu0
ソニー全く出ン。
キミたちも、もう去るのだろう?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 09:22:33 ID:P+iw0t5M0
ではD3&D300の話題で掻き消される前にきょうのネタ

Sony新型機の噂が投稿。1200万画素、CMOS、秒間10コマ、2系統のAFシステム。秒間10コマのモードでは、ミラーはロックアップし、EVFのみで作動。
http://dslcamera.ptzn.com/article/2633/alpha-evf-70823
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 09:45:33 ID:XU77RojM0
>>419
つーか、これ噂って書いてあるが、原文読んだらどこからの情報という事すら一切書いて
なくて、書いた奴の単なる妄想なのかもしれんのだが。こんなのを噂として引用する
サイトっていうのは良識疑うね。
でも、本来中級機で秒10コマっていうのは荒唐無稽にしか聞こえないけど、ファインダー
側とミラーボックス側両方にAFシステム用意して、10コマ秒の時はミラーアップして
動作するというのはアイディアとしては面白い。実際搭載されるとは思わんけどね。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 10:15:25 ID:dMYVtTqg0
ソニー
α担当者様

HPのレンズ紹介コーナー
70-200の次は35Gの紹介記事お願いします
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 10:20:16 ID:aROVKo+T0
問題は、たしかEVF時のAFの方が動体に弱いんだよね?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 10:26:09 ID:MgbX1owD0
>>419
それ、CMOSのプレスリリース見て、どっかの妄想厨が
妄想膨らませて作文しただけだろ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 12:53:00 ID:K+4gmkVB0
妄想や空想でも英語で書けば噂になる。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:12:54 ID:dMYVtTqg0
やべぇ
D300ほしい
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:23:38 ID:MgbX1owD0
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:24:35 ID:q8QUXMDU0
餅つけ。早まっちゃいかん。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:32:21 ID:XgwBYkJY0
フルサイズキター。
αにもこのCMOSがのるわ
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0823_d3_01.htm
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:35:43 ID:2HKZfe4e0
D3は別格として、D300のCMOSはISO200スタートなんだな

つくづくD200/α100世代のCCDは糞だったということか

http://www.dpreview.com/previews/nikond300/


? Default: ISO 200 - 3200
? Boost: ISO 100 - 6400
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:35:56 ID:dMYVtTqg0
新しいやつはこのニコン2機種と比較されてだいじょうぶなのだろうか
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:38:24 ID:Q50QcBTY0
あんまりしょぼいの用意してたら発表できないじゃん・・・。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:40:50 ID:S/6RRVbj0
D300並で頼んだぞ、よろ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:43:46 ID:P+iw0t5M0
値段だけD300並ってのはやめてね
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:44:54 ID:BXGK/NXD0
そこまでD300に憧れ、欲しているのに、
我慢してD300を買わないってのはすごい精神力だと思う。
何がそこまで忠誠心を高めているんだ?
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:45:06 ID:S/6RRVbj0
そう願いたいもんだ。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:46:03 ID:q8QUXMDU0
>>434 レンズ集め直すのめんどくさいから。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:46:27 ID:2HKZfe4e0
D300はUS: $ 1799 だから、20万円

40Dとは全く競合しない訳だが、αはどうなるのかな
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:46:45 ID:XgwBYkJY0
マジフルサイズとはなー。
嬉しすぎる〜
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:46:47 ID:1nBK9Ztr0
>>428
ニコン自社開発になってるじゃん。
決別したのか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:49:20 ID:XgwBYkJY0
なんかdpreviewの画像エンジン
DIGIC IIIになってるw
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:50:32 ID:2HKZfe4e0
>>440
担当者が興奮してるんだよw
映像エンジン欄が2つある
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:52:17 ID:uueCS5s30
間違えてD300スレを開いたのかと思ったよ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:54:49 ID:Q50QcBTY0
他社ユーザーも噂するような新αを頼む
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:57:12 ID:rZlRlno/0
最後に出てくる真打とか言ってたんだから、凄いの出せよ〜

7D・甘D・α100という代わり映えしなかったラインナップではなく、本気を見せろ。
レンズもしっかりとな。

頼む、ソニー。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:59:13 ID:P+iw0t5M0
手ぶれ補正もライブビューも飛び道具でなくなった今、なにが売りになるんだろ?
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:00:50 ID:dMYVtTqg0
>>445
ソニータイマー
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:00:57 ID:S/6RRVbj0
画づくり、レンズ、操作性。かな。>>445
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:01:22 ID:rZlRlno/0
>>445
カメラの基本性能
レンズの性能


ハイビジョン動画かもしらんけどね。
CMOSならいける気はする。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:03:17 ID:XU77RojM0
D300が店頭予想価格23万。エントリ機の一つ上にD80があるからこそ、設定できる
価格であって、ソニーの中級機が15万円を超える可能性は限りなく低いだろうな。

>>444
いきなり2強を凌駕するものを期待しちゃいかんよ。問題は価格とスペックのバランス、
そして、α100で弱点とされていた部分がどれだけ改善しているかだ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:04:21 ID:OulfOf580
ライブビューを応用して1眼初の顔認識か
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:05:49 ID:1nBK9Ztr0
参入いきなりで三つ巴を期待するのは難しい気はするがな。
せめてコニミノのレベルは凌駕して欲しい。
7Dの悪夢はもういらん。
452 ◆AngelH/kMI :2007/08/23(木) 14:10:04 ID:FoEx9o9q0
早くこのスレで祭りがしたいです!!!
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:11:12 ID:P+iw0t5M0
>>447
でもそれってオレみたいな信者にしか通用しなさそうw
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:11:56 ID:rZlRlno/0
>>452
天使が高額商品を買って、新製品ニュースをもたらしてくれるはずwww
ついに300mmF2.8か・・・wktk
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:14:04 ID:rZlRlno/0
逆にK10DやD80みたいなクラスを¥99800とかでも良いなぁ、α新機種
でも、D300や40Dに匹敵するカメラを出してくれ>SONY
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:16:02 ID:K+4gmkVB0
しかしソニーが400mm〜600mmを揃えられるのは何時になるんだろうなぁ。
あまりにも格が違いすぎてライバル視も恥ずかしくて憚れる思いだ。
サンニッパとかそんなレベルじゃねぇぞ・・・。
457 ◆AngelH/kMI :2007/08/23(木) 14:16:21 ID:FoEx9o9q0
>>454
ちょw 勘弁してww

ところでD3/D300の発売日どっちも2007/11なんだけど
もしαの中級機・上級機が同時期に発売とか言われたらどうすればいいの?
っていうか、その時はみんなどっち買うの?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:20:39 ID:+hVJRdFA0
テレビみたいな家電とか、オーディオとかゲームじゃソニー戦士って自スレで強気・他スレ荒らしまくりなのに
デジカメ板のソニースレの人って妙に謙虚っすね。

家電板なんか新製品発表のシャープスレ爆撃されてたのにw
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:22:43 ID:XgwBYkJY0
フルサイズに決まってるじゃんすか
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:24:24 ID:rZlRlno/0
>>458
だって元々はミノルタユーザーだもん。
テレビやオーディオだと、SONYもトップであったプライドなんてものがあろうけど、
最初から一眼レフでは明らかにトップを追いかける側だからねぇ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:27:13 ID:uVEdUEhHO
>>458
αスレ住人は、ソニオタと言うより、旧蓑難民だから。
いまはロシア人だけど、北方四島に残された旧日本人みたいな。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:27:20 ID:rZlRlno/0
>>457
両方ともイヤッホォオォォォの予定。
審査が通らない予感もするので、その時は中級機だけ。

でも、今回は中級機だけじゃないかな?
ニコンだけ先に1000万画素使って、後からソニーペンタだったじゃん?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:34:53 ID:BpBwxbYA0
ソニーの出したCMOSのプレスリリースでは12ビット。
でも、ニコンD300には14ビットモード有り。

おそらく、秒10コマで12ビットモードが基本で、
秒2.5コマで14ビットの裏モード
1.6秒で1コマなら16ビットになると思う。

ペンタックスはマニアだから、可能なら16ビットモード装備するだろうな。
ソニーというか、ミノルタ部隊はどういう仕様を選択するのかな。

464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:41:40 ID:XU77RojM0
>>463
ソニーの新機種の画質を期待するには、まずライバルのはずのニコンの画質に
期待しないといけないというこの矛盾。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:42:51 ID:mxcafvwa0
D3や1DsMk3の価格を考えると、上級機が¥60万クラスになっちゃうのかなぁ。
でも、プロ機ではないってことで5Dクラスの価格にして欲しいんだけど。

にしても、D300の51点AF、バッテリーパック装着時8枚/sってなんじゃそりゃ。
αから考えると別次元の世界だな…
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 14:50:23 ID:P+iw0t5M0
>>464
いやD300は11月発売で例によって作例は直前まで出ないかも
で下手するとαが先に出て悪夢がぁ…
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 15:12:11 ID:WRXmxFYD0
>466
αが先に出て、というより先に出さなきゃダメでしょ。
明日発表でも、ようやく紅葉に間に合うかどうかなのに。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 15:15:01 ID:XU77RojM0
>>467
だとすると、11月発売のD300や、そもそも12月に発売するのが妙に
好きなニコンは大たわけだな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 15:21:13 ID:NLZXVaMQ0
446みたいなアンチ思考のが混じってるから腹が立つ

>>467
アップルみたいに発表即発売・・・
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:20:21 ID:bdBXDPxzO
オイ!公式見てみろ!
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:37:13 ID:er/SMSs80
なんかある?
なんも変わったようには見えんけど
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:39:21 ID:MgbX1owD0
アホが見る〜
ブタのケツ〜
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:41:16 ID:dMYVtTqg0
ニコンスレとはえらい差だ
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:45:06 ID:7VCKXE0A0
ところで、「画素数上がったからもっと高感度ダメになってるに決まってる!!11 SONYざまぁwww」とか言ってた妄想君は、α100以上のISO3200(6400)を実現した事についてどう説明するのかね
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:45:11 ID:MgbX1owD0
ネタも無いのに、同じレベルにしろというほうが無茶な話だ
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:49:04 ID:BAeD0nH00
画素数上げて何のメリットもないのにね
レンズがお馬鹿な等倍厨たちの餌食になるだけw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:50:34 ID:f4xJeVVK0
9月まで観音とヌコンの喧騒を指銜えて見てろって言うわけね…
俺たちはorz
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:52:19 ID:dMYVtTqg0
9月発表






12月発売
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:52:36 ID:hvT1+CYM0
A4印刷か良くてA3印刷くらいまでしかしないなら
10M以上はあんま必要ないよなぁ
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:53:34 ID:hvT1+CYM0
IDがもう少しでCMYにw
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:54:57 ID:9Bl1INjg0
ニコンやキャノンスレがものすごい勢いで流れててわけわからないけど
ここやペンタスレの数レスを見るだけで状況が解るというのがすごいな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:55:15 ID:SJrjdrr30
α100で既に完成の域にあるSONYと違って、キヤノンやニコンは
目先のスペック競争するしかないんだよね。
画質なんかどうでもいいスペック厨が飛びつくだけ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:58:36 ID:er/SMSs80
>>480
Chinon Minolta Yashica?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:59:21 ID:rZlRlno/0
>>482
釣れますか、クマー

>>477
ディーラーズコンベンションだろうねー
9/15まで少しあるね。

485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:59:22 ID:eA5F/GMA0
>>482
虚しくないか?
そういう見栄っ張りしてて・・・。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:01:28 ID:XU77RojM0
>>485
はい、釣れた。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:04:01 ID:XqF0TTt+O
やっぱ、ただの顧客のひとつなのかね。
半導体とカメラ部門って。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:09:29 ID:rZlRlno/0
>>483
シアン・マゼンタ・イエローじゃないの?
死んだ子供の年を数えるのはやめようぜ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:11:27 ID:BpBwxbYA0
本来ならソニーとニコンとペンタはシェア争いのライバルだが、
三社で協業して、独自デバイスのキヤノンのシェアを削れば
各社の利益になるからな。

各社が2〜3か月ごとに魅力ある新製品を発表して、
常にどこかの社がキヤノンをタコ殴りにしていればよし。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:45:00 ID:kRkvphmQ0
遥か1Ds3に見下ろされながら・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:53:21 ID:KuphEkTT0
ソニーの逆襲ってまだなのかな?
ソニーのカメラってこのまま終わっちゃうのかな?
コニカ、ミノルタ、ソニーってカメラでは結局負け組みなのかな?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:58:37 ID:w2Z9rNbh0
本屋で立ち読みしてたらCFのベンチマークが載ってて
サンのExtremeIVが2位以下にくらべ2倍早い(半分の書き込み時間)
ってなってたんですが、連射時等に体感できますか?

493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 18:13:16 ID:XU77RojM0
>491
まず、少しは情報を集める努力をしましょう。

あなたにお勧めのページ
http://www.google.co.jp/
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 18:36:09 ID:ZHmN1AXVO
α9と、標準ズーム+望遠ズームのGレンズ2本でやってきたのでとりあえずα7D買った。

しかし、その後標準Gレンズは故障で使用不可となるし、α7Dは動体撮影がまるでダメなんで、とりあえずD200+望遠ズームを購入。結局α7Dは地図カメラに売却。

でも、ソニーの逆襲を期待して、投資は最小限に抑えてストロボもケースも買わずに待ってた。

そこに今日のD300発表。

もう待てません。
さようならミノヲタ。
さようならミノルタ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 18:46:49 ID:7VCKXE0A0
動体がメインならそれで正解だと思うよ。
いくら次期αが機能改善されてようと、流石にカメラ部分のスペックがD300を越えてるとは考えにくい。
・・・いや、メカ部分のスペックもD300に匹敵するような出来ならそりゃ喜んで買うけどね。
過去のミノ機の性能考えると、現状α7の性能実現してれば、今はとりあえず十分かなと。
将来的には追いつき追い越して欲しいが、向こうも年々進歩するだろうし、そう簡単にできれば苦労は(ry
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 18:59:47 ID:NlFzbdER0
ジャニーズに混ざる武田鉄也みたいなのでないことを祈る
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:04:44 ID:XU77RojM0
>>495
つーか、別に高スペック競争している訳じゃないんでね。より高スペックの製品を
出したほうが勝ちならば、キヤノン(40D)よりニコン(D300)が勝ちってことになるが、
そういう話じゃないっしょ?

まずはα100買ってくれた人に、2台目の選択肢をちゃんと提示してあげることが
一番重要であって、ここでマニア相手に20万超すような製品出しているようじゃ、
ソニーもおしまいだ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:08:31 ID:1VUhl9040
>>497
α100を買った客に2台目の選択肢っていうと、20マソぐらいでちょうどいいんじゃねーの?
買って1年そこそこで同じようなもん買ってもしょうがないし…。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:26:15 ID:aROVKo+T0
16-18万位で出してくると思うけどなぁ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:31:52 ID:EFnvokU/0
グリップの赤やめてくれたら
買ってやらんでもない
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:46:19 ID:B26pBqil0
>>
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 20:00:11 ID:SJrjdrr30
α100のボディに600万画素のCCDを積んだ新機種を出してほしい。
できれば2万円以下で。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 20:18:58 ID:RwgVbVhx0
>>499
15万で40Dが作れるっていうのに、それ以上のものを望むなんてぜいたく。
15万超えても40Dよりスペック落ちるんだったら、出してもしょうがないしな。

そもそも、スペックの高い低いよりも先に、値段が絶対的な制約条件に
なってしまう人はたくさんいるのですよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 20:21:13 ID:7PLvzDj70
>>456
ミノの600/4、400/4.5Gを使っているが画質は文句ないので
バリエーションは2強と比べて少ないけど
これをそのままソニーから出せばとりあえずは形になると思う

ただこれにα100だとあまりにバランスが悪いので
本体がもうちょっと揃ってから発売されるのでは?
505α100使い:2007/08/23(木) 21:49:36 ID:LBQnMlVt0
フルサイズではVario-SonnarなどのDTレンズは使えないんですか?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:52:56 ID:cTaY93lgO
>>503
そもそも、そんな貧乏人は相手にしてないんですよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:56:24 ID:7VCKXE0A0
>>505
D3みたいにクロップできるだろうから、恐らく「不可能」ではない
本体の最大限の性能は発揮できないだろうが。
508鳥屋:2007/08/23(木) 21:59:42 ID:PuAU8Kdt0
>>504
おっ、珍しい、俺と同じ!
ヨンヨンゴに全く文句は無いが、
ロクヨンのボケはいまひとつと思うが・・・。

ソニーにはゴーヨンとヨンニッパを希望します。
509α100使い:2007/08/23(木) 22:01:49 ID:LBQnMlVt0
どなたか505に答えてください????
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:05:00 ID:Tuhwv9e00
>>509
どうしても使いたいなら使えないこともない
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:08:04 ID:1nBK9Ztr0
>>509
たぶん使えると思っていいんじゃね?
まだ情報がないから確証はないけど。
フルサイズセンサの一部だけを使うことになるけど、
たぶんカメラが自動で判断してくれるでしょ。
512507:2007/08/23(木) 22:08:07 ID:7VCKXE0A0
答えたのに俺はスルーされたのか
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:10:04 ID:Tuhwv9e00
>>512
D3とか書くからフィルタリングされんだよ
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:10:27 ID:uueCS5s30
>>512
まあ落ち込むな。
彼は頭が悪いから理解されなかったんだよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:18:00 ID:oJvIuQbF0
D300搭載?のSONY製CMOSを使った新作アルファの発表はいつですか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:19:46 ID:bdBXDPxzO
ヤッタ!公式見てみろ!
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:19:49 ID:RwgVbVhx0
>>515
最短で今月中。遅くても来月中旬までにかな。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:19:56 ID:Tuhwv9e00
>>515
今世紀中
519α100使い:2007/08/23(木) 22:29:59 ID:LBQnMlVt0
いろいろありがとうございます。しかしSONYも発表してくれないと40D買っちゃいそうです。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:33:04 ID:1nBK9Ztr0
んーまあ、もう待つ理由はなくなったよな。
いよいよ来るんじゃね?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:33:15 ID:SnPJpoU10
やべぇD300みて資金繰りの計算をしている俺ガイル
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:33:50 ID:6BE6tzXEP
D300のスレ覗いてきた。
新αって大丈夫か不安になったorz
中級機20マン程度すんなら相当のもんじゃなきゃあまりに見劣りするんじゃ…。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:35:20 ID:SnPJpoU10
いまごろソニーは徹夜で会議してるぜ
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:36:08 ID:hCPVQhdq0
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:37:35 ID:zfcL+xCC0
つかソニーはニコンにこういうセンサー造ってよと言われた次点でD300の存在は知ってたわけで、
別にいまさらどうこうってレベルじゃないだろ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:41:43 ID:Tuhwv9e00
>>525
こういうセンサー造ってよって言われて造ったのはフルサイズのほうだろ
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:42:56 ID:zfcL+xCC0
両方に決まってるでしょ・・・。
コストダウンとはそういうところでしていかないと商売にならない。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:44:51 ID:P+iw0t5M0
今回のフルサイズはニコンの独自開発だよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:46:38 ID:Tuhwv9e00
>>528
ニコンは生産する施設もってないだろ。
設計だけやって造ってくれとソニーに頼むんだよ。

他所に頼まれてそうして造った物を「自社で開発・製品化しました」なんて
発表するわけがない。
だからAPS-Cのほうはソニーが造ってニコンに売り込んだってことだ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:47:53 ID:hrF8M2tq0
ナワさんが
来週もなにかありそう
ってさ
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:47:54 ID:RwgVbVhx0
>>522
ニコン D300  シーンセレクション機能無し
Canon 40D  シーンセレクション機能あり
Sony 中級機 シーンセレクション機能あり(ただしモック)

わかる?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:48:33 ID:EFnvokU/0
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:49:55 ID:6BE6tzXEP
つか撮像素子の仕様はともかく
視野率100%とか連写スピードとかAPS-Cサイズの準プロ仕様で20マン程度で出されたら
ビッグ2以外の他社は相当辛くない?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:51:48 ID:P+iw0t5M0
>>529
そういうつもりで書いたんだけど。。。
てかソニーが生産してるってどこかにでてたか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:54:16 ID:ljgYLqQn0
>>532
こねーよボケ
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:55:15 ID:fv+8i5TR0
>>532
そーいうことするだろw
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:56:24 ID:fv+8i5TR0
なんか他社の新機種でこんなけ盛り上がれるは悲しいものがあるな orz
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:00:37 ID:zPd0cahe0
他社と同等のものが出てくる可能性を感じてるんだろう。

まぁ、いいんじゃね?
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A200
http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A300
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:01:25 ID:RwgVbVhx0
>>533
視野率100%になるんだったら、プラス8万円くらい惜しくないってみんなが思うんだ
ったら、40Dじゃなくて、みんなD300選ぶわな。
フルサイズのハイエンド機買えるんだったら、60万円くらい惜しくないとみんなが
思うんだったら、D3を同時に出したせいで、D300はまったく売れないわな(笑)。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:01:34 ID:G9x+S6g90
王者に先を越されたら、もう終わりじゃん・・・
ソニーさん、せめて決定事項だけでも流して、ファンの心をつなぎ止めてくれよ。
待ちくたびれた。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:01:34 ID:u5aFcmlk0
まぁ、近いうちにここも盛り上がるさ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:09:26 ID:w2Z9rNbh0
ボディー小さくなると良いな〜
縮小化のソニーなんだし、がんばってくれよ。

http://www.sony.jp/products/Consumer/AMC/body/DSLR-A100.1
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:11:28 ID:hrF8M2tq0
ご飯一杯で
アルカリ電池64本分のエネルギーか
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:18:36 ID:GfPwMlzA0
ニコンのD300のCMOSセンサーのピッチが、先日発表されたソニーのAPS-Hサイズ
CMOSセンサーのピッチと同じって事は、D300はソニー製のCMOSセンサー搭載って事?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:20:55 ID:7GaSfP9z0
αからニコンに変更した人に聞いてみたいんだけど
ニコンのカメラの使い勝手ってどう?
レンズの着脱や露出補正が逆回しとかなんか使いにくいなぁと思うんだけど。
やっぱ使ってるうちに慣れるんですかね?
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:25:51 ID:UEKDPYpU0
回転方向程度に慣れられないんじゃまともな社会生活送れないだろ・・・。
いや、マジレスなんだけどさ、慣れ親しんだ環境から抜け出せないって
それニートとあんま変わらんわがままだと思うけどな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:35:56 ID:RwgVbVhx0
>>544
あれはAPS-Hじゃないよん。部品全体の大きさはそんくらいだが、
センサー自体はあくまでAPS-C。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:38:06 ID:cugn+XED0
>>543
WBSですか
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:39:18 ID:vaNAmVfD0
>>546
なんで機器の使い勝手と社会生活がごっちゃになる?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:41:03 ID:UEKDPYpU0
ごっちゃもなにも、同じことだから。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:45:50 ID:8gehHpZaO
イイヨイイヨー
ソニーが事業拾ってくれなかったらこうして話してることも無かったんだしさ

楽しくいこうぜ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:47:35 ID:vaNAmVfD0
>>551
ああ、ソニーの素子工場が休み無しなのは想像できる。
553545:2007/08/23(木) 23:50:30 ID:7GaSfP9z0
>>546
そうですかね…
常識として、ふたを開けるときは左回し、数直線は右が正だと思うんですけど
何でニコンのカメラはそれが逆になってるのかが分からないんですよね。
で、その常識とは反対の操作方法でもやっぱり使っていくうちに慣れるのかなと思って質問しました。

ニコンのカメラは店頭でちょっといじっただけなので、設定で逆方向に変更できるんだったらすいません。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:51:51 ID:EDqJIOSZ0
まあ現状では、デジタル部分の性能はD300と互角になるかもしれないが、メカ部分じゃ大差付けられそう
つーか銀塩α-7のメカ部分を流用してくれてもいいと思う。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:54:47 ID:6PehPnKv0
>>553
きっとニコンのカメラは、三脚にセットして、被写体側からレンズを操作するように設計されているんだよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:55:09 ID:ErFw5YCSO
ニコンとのピントリングの違いは克服出来るけど、レンズ交換だけはどうにも辛い。
毎回、逆に回して慌ててる。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:55:09 ID:WRXmxFYD0
やはり自社機専用のセンサー作るべきだよね。
でないとなかなか差別化できないよ。AFといいミラーといい遅れてる部分ばかりが目立ってしまうからね。

フルサイズで、17万で出だすべきなんだろうけどね。
または、コンタックス645のレンズ使えるオーバーフルサイズ機。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:15:25 ID:usghh1ej0
でも漏れ思うんだけどさ、やっぱ作例見てみないとスペックだけでは何にもいえない気がするな
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:17:39 ID:84nGZNQf0
>>554
そもそもD300と比べる事自体心得違いなんだけどな。D300は、
中級機(D80)とハイエンド機(D3)の間を埋めるための製品であって、
無理にカテゴリ分けするなら中級機なんだろうが、中級機の皮を
かぶったハイエンド機と見たほうが正しい。ニコン自体「DXフォーマット
を採用したフラッグシップ」と称しているくらいだし。

よって、D300と40Dを比較するのはクラス違いのものを無理やり比較
してる訳だし、次に出るソニー中級機は、間を埋めるも何も、今の所
エントリ機しかないんだから、その一つ上の製品として、D300よりも
40Dに近い製品になる事はほぼ確実なんだが。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:23:19 ID:4wGOMY8PP
>>559
そのα中級機を12マン程度に抑えられるか心配なんだよ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:38:03 ID:84nGZNQf0
>>560
なぜに12万?D80やK10Dのスタート時の価格を意識してるの
かもしれんが、ソニーの中級機のスペックは控えめに見て、

新開発の1230万画素センサー(D300と同等品)
秒5コマ
ボディ内手振れ補正搭載
センサークリーニング機構
ファインダー倍率の向上
従来機より改善されたAF
従来機より改善された高感度ノイズ

て感じで、D80やK10Dの1ランク上の線は確実じゃないか?後は
それ以外の付加機能があるかどうかで、40Dの15万の価格に
対してどう設定するかを決めりゃいい。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 01:22:36 ID:facIk78l0
>>561
Sony中級機は40D以上はすると思ふ。

それと、>>559のいふ「NikonD300は・・・中級機の皮をかぶったハイエンド機」
という例えはもっともだろね。 まあ例えは悪いが、「仮性包茎だがAV男優」みたいなもんか。

NikonD3がフルサイズで出て、Sonyフル機も同じセンサーを使うのかな?
もし同じものを使うのなら、NikonとSonyの独占使用契約期限等が切れてからからかな。
D2XのAPS-C12Mの時の様な感じで。 なら、一年後以上は間違いないか。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 02:38:54 ID:A81bnOnh0
ソニーのαレンズでのイカレタ値付けを見るに、
中級機を仮に出したとしても徹底的にボッタくってくるだろうね。

まあ正直撤退の可能性のほうが高いと思うが。
この期に及んで何も発表なし、新型CMOSもニコンにいち早く供給だからね。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 02:43:01 ID:/XXuH8iR0
何でもいいから早くボッタくられたいもんだ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 02:59:02 ID:facIk78l0
>>563
でもそれはある程度仕方ないでしょうね。
Sonyの素子事業にとってみれば、NikonあってのSonyなんだし。
ますます右肩上がりで目下恐いものなしの上得意 Nikon様の言うことなら、
Sonyも中堅は恥垢状態か。  ワンワン!

とにかくSonyの様にこれだけ音沙汰無い企業と今後も付き合うとすれば、
寝てる間にポコチンを舐められても分からない位の相当鈍感珍な覚悟がいるな。 
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 05:39:24 ID:u5NVhNyE0
わしゃもうきがつかんわい。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 06:46:01 ID:24JuaoUl0
>>561
D80やK10Dは1年前の機種なんだからその程度の装備なら12、3万程度じゃないと売れないよ。

>>562
D3のフルサイズCMOSはソニー製じゃないから元々使えないよ。
ニコンが売ってくれれば別だけどw。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 06:47:12 ID:2/gxrRCS0
>>567
ニコン設計ソニー製造
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 06:51:40 ID:24JuaoUl0
>>568
だから何?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 07:02:39 ID:2/gxrRCS0
>>569
×ソニー製じゃない
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 07:03:48 ID:24JuaoUl0
>>570
なんで?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 07:29:33 ID:ivMPvaDU0
ライブビューに興味津々
あんまり期待してないけど、失望だけはさせないで
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 07:52:44 ID:DHY3pQIF0
特許とかニコンが持っているものをソニーが勝手に使えるわけがない
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:01:46 ID:JhFn1xlfO
クロスライセンスになってるんでないの?>新CMOS
ニコン単独のみでは無理でしょ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:08:43 ID:CmX9zOZV0
もしニコン設計でソニー製造だったら、ソニーにもニコンの特許にふれないフルサイズの撮像素子は作れるよ。

フルサイズは、設計より製造というか量産が難しかったんだから。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:16:32 ID:K3rbkWv10
ソニー製だのコダック製だの情報が入り乱れているな、D3のセンサー。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:25:10 ID:x5QrptRE0
>>575
それは確かにそうだけど、ニコンの特許部分がISO25600実現に相当効いてたりして
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:29:37 ID:ilCBZ4Eu0
40Dと同スペックで(どこかは上回ってると信じて)
〜15万:発売日に買い
15万〜20万:発売日に買わず、しばらく様子見
20万〜:レンズ資産売り払いD300へ
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:32:31 ID:Wc/jdwz10
「EOS-1Ds Mark III、EOS 40Dの発表日)は安心した。
十分戦えると僭越ながら思っている」

…言っちゃったねニコンさん……。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:38:12 ID:x5QrptRE0
しかし、あのAFと連写に追いつくのは大変そうだな。
まずは16bitRAWモードとか実現してくれる方がいいかな。
でも、近い将来出るって言われてるレンズラインナップからすると
D3や1D系とガチバトルするモデルも出すんだろね。開発陣も大変だな。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:47:23 ID:rivbtGEc0
まずはD300の画質に注目だな。今後を占う意味でも。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:54:17 ID:84nGZNQf0
>>581
うん、キーになるのは小手先のスペックよりもやっぱり画質だよね。クラストップクラス
の評価が得られれば、同じくらいの値段で多少スペックが劣っても売りやすいけど、
画質がよくないって評判がたっちゃうと、コストパフォーマンス同等でもとたんにやり
づらくなる。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:01:02 ID:24JuaoUl0
画質って主観的なものだから評価は難しいところだけど、
とりあえず高感度ノイズとキットレンズのシャープな写りってとこかな。
この程度はすでに学習済みと期待してます。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:16:25 ID:h5AEwwnL0
基本となる特許がソニーで、それを設計したのがニコンという線もあるよ。
LBCASTもニコンの設計だったし、キヤノンの素子も特許は三菱や東芝が握っている。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:25:15 ID:qysHWCmn0
いまは指をくわえてみているしかないのがつらいところ
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 10:12:58 ID:3a1Nn+oy0
>>579
「勝たせていただいた」と。。。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 10:29:32 ID:2Oz/aiWI0
>>586
これで中身が7Dみたいなのだったら滑稽だけど、
ニコンはこれくらい言わないとダメでしょ。
7Dのあの発言はマスコミに恣意的に「ファインダーは」っての省略されちゃっただけだからな。
不注意極まりない。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 10:43:44 ID:x5QrptRE0
あのファインダーは確かに当時では同クラス機に勝ってたしな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 11:01:45 ID:2Oz/aiWI0
しかし、ニコンもフルサイズで来たとなると、また乗り換えが難しくなったなぁ。
フルサイズはレンズが高くつくから、今αで持ってるレベルを揃え直すのが大変だ。
590 ◆AngelH/kMI :2007/08/24(金) 11:26:25 ID:eDaoIah10
>>586
余裕ぶってたキヤノンを察そうと抜き去っていった感じではある>ニコン
でもまあ、ソニーには余計な事言ってほしくないけど(苦笑
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 12:36:27 ID:iRznS+fk0
ソニーのコメントは
「(他社のNewモデル発表がすべて終わるのを)待たせていただいた」
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 12:51:18 ID:j0QOlQRY0
いや違うな。コメントはこうだ。

〜他社のニューモデル発表がひとしきり終わったところで〜
「(自社開発チームの能力の無さには)笑わせていただいた」
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 13:02:11 ID:ZZ30qINcO
>>592
お前はおもしろいつもりかもしれないが全然面白くないぞ
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 13:32:33 ID:0x0gnGM00
正直勝たせていただ(ry
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 13:48:09 ID:qysHWCmn0
ワンダーしている
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:11:28 ID:z5das87O0
D300の画質はD2Xsとそれほど変わらないと、ひそかに思っているが。
NikonはD40等で色々実験研究した高感度ノイズのリダクションを上手に取り入れたんだろうけど。

D300の高感度ノイズに限って言えばCMOSといえど、しょせんAPS-C 12Mなんだから、
Canonの40Dには良くて一段負けるんじゃないかと思っている。
つまりCanon40DのISO800がNikonD300のISO400ぐらいかと。 
ただしSonyはNikonほど実際での技術が無いから、
中級機の高感度ノイズはD300より酷いと思う。下手すればCanon40Dより二段負けてるかも。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:17:24 ID:2Oz/aiWI0
噂が本当ならソニーも8月中旬には発表出来たはずだし、トップ2社の発表を待ったんだろうな。
来週早々に発表がないようなら、ニコキャノがソニーの予想の上を行って
ソニー内で揉めてるってことだろうから、次機種にはあまり期待できなくなる。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:22:49 ID:CiljPDBS0
>中級機の高感度ノイズはD300より酷いと思う。下手すればCanon40Dより二段負けてるかも。

CANON40DはセンサーサイズがD300の88%しかないから、
1010万画素の40Dと1230万画素のD300の画素ピッチはほぼ同じサイズ。
したがって40Dは画素数が少ないにもかかわらずアドバンテージなし!

さらにD300はCANONの1Dmk3同様の新世代CMOS技術で作られているが、
40DはKISS-DXの糞センサーの焼き直し。高感度ダメダメなのは実証済み

ゆえにどんなに悪くても40DとD300は対等
普通にD300の方が高感度強いでしょう
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:26:10 ID:i3t74u280
どっちも妄想爆発中だね
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:26:55 ID:oUIJPtuP0
>>596
ごめん、何の根拠もない憶測をぐだぐだ書かれても、レスのしようがないよ。

>>597
調べてごらん。8月の中旬にデジタル一眼の新機種発表するメーカーなんて
皆無に等しいから。早い所でも20日以降。ソニーの製品発表時期の傾向
からいけば通常で発表時期は9月以降、8月下旬に発表があるなら、かなり
の前倒しだ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:31:47 ID:VC6gGdoB0
40DがD300に勝ってるところって安さだけでしょ。
レンズ資産なしで一から揃えるならD300を選ぶな。

まぁαの新機種でたらそんなのどうでもいい事だが。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:40:53 ID:eCLuLNyr0
ソニーのコメントならやっぱこうだろ
「α後継機は高級レストランみたいなもの、社員食堂と比べないで欲しい」
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:43:09 ID:VC6gGdoB0
「我々は半年でキヤノンを追い抜く」
が正解。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:44:30 ID:qysHWCmn0
で、カメラをさかさまに構えると。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:47:06 ID:x5QrptRE0
現状、ニコンとキヤノンはD40XとKissDX以外は意外と価格的な住み分けが出来てるよね。
D80、D300と40D、5Dも狙う層や価格が少しずれてるし。
逆に言うと隙間が少ない。ソニーがどう斬り込むか、なかなか頑張んないとな。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 14:53:31 ID:JNWoIkX10
これがαの価格です。
高いとか安いとか、カメラとしてというくくりでは考えてほしくないんです。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:05:55 ID:iRznS+fk0
>>605
以外と意外が正しく運用されている稀有な例
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:06:20 ID:/lR21m+O0
所詮ミノルタ ペンタ並かそれ以下
期待はするなよw
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:08:54 ID:ilCBZ4Eu0
>>605
隙間15万〜23万
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:10:34 ID:Lo/YiAaa0
>>608
ロッコールからやり直してこい
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:11:02 ID:iRznS+fk0
>>609
じゃあ、19万8千円で
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:14:41 ID:/lR21m+O0
>>610
ロッコールはいいレンズだよ。安っぽい造りは別としてね。
フラッグシップはムリ。作ってもオナニーレベルだ。

過去の失敗作はこれだ
ttp://www.shozo.jp/image/camera/minolta_x1/x1.html
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:19:59 ID:ilCBZ4Eu0
>>611
まじめに今回出たら買うつもりだが
19万8千円はちと高いのぅ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:25:31 ID:x5QrptRE0
>>609 そだね。ただそこに投入するには40Dより質感高く、
D300にも負けないスペックが必要となかなかハードル高いね。
両方実現できたら出来たで、ソニーは強気な価格設定してきそうだし(笑)
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:29:16 ID:Lo/YiAaa0
>>612
「T90よりはマシ」と言おうとしたが 9xiがあった…orz
レンズの光学系なんかはほんとによかったんだけどねぇ(某エルマリートなど)
デザインや質感はホントヤボったいのが多かった
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 15:38:47 ID:VC6gGdoB0
X1使ってるぜーw
617 ◆AngelH/kMI :2007/08/24(金) 15:41:23 ID:RCl3j32k0
>>615
xiの失敗があったからこそ、α-7が生まれたと考えるんだ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 16:04:23 ID:a0ErbKHv0
α-7以降のデザインならヲレは不満はないし、ソニーのモックもいい感じだと思っているんで、
その辺は気にしていない。問題は中身だよなぁ。D300のスペックと、40Dの価格にはやっぱり
びっくりしたんで。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 16:09:00 ID:iRznS+fk0
間を取って40DのスペックにD300の価格と予想
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 16:14:22 ID:k8voSjtG0
>>613
α-7Dも出初めはそれくらいの値段だったね・・・・・・
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 16:52:09 ID:ilCBZ4Eu0
>>619
答えは>>578で書いた
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 16:53:52 ID:nz9uLrUE0
とりあえずD300は防塵防滴ではないな。
ソニンが防塵防滴にしてくれるといいなぁ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:16:35 ID:oUIJPtuP0
エントリ機が同時発表になる可能性も忘れないでください。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:26:31 ID:hsHR3H8T0
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:37:26 ID:x5QrptRE0
ソニーの中級機が16−18万位を予定してたとするとなまじの出来では発表しずらくなったよなぁ
40Dはあれくらいでくるかなとは思ってたけど、D300は値段こそ予想よりちょい高いがビックリスペックだからなぁ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:37:48 ID:iRznS+fk0
ソニーは独自に防刃防敵仕様でお願いします。
戦場カメラマンが喜びます。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:41:07 ID:3a1Nn+oy0
おまいら 40D と D300 の話をαスレでする暇があるなら、
いつも行ってる販売店に行って、α展示に変化がないか
チェックしてくるヨロシ。

海外では9月のプロモーションに向けて展示を整理中らしいぞ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:45:34 ID:x5QrptRE0
近所では変化無〜し。なぜか35-70F4の中古買ってきた??
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 17:45:42 ID:JNWoIkX10
ニコン発表前夜のヨド梅田では、キヤノンやニコンは思い切り整理されてた。
ついでに、ビック京都開店に備えてか、キヤノ・ニコ以外の一眼も
ほとんどは価格表示がなかった。

そんな時でもαは普通に展示され、価格札も下がっていましたとさ。
良いことなのか悪いことなのか判らんけど、ちょっと印象的だった。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:40:08 ID:cekhpPQw0
D300、いいなぁ…。
α入手して余裕があったら買っちゃうかも。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:46:51 ID:iRznS+fk0
>>630
両方一緒に買えるくらいならD3買え
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:07:57 ID:oUIJPtuP0
なんかここの住人って、ソニー製品は高いっていう妙な先入観があるんだよな。
1機種目のα100(10万円)にしたって、カタログスペックを考えれば全然高くは
なかったんだけどね。同じく1000万画素で2か月後に出たKiss Xは9万円、
半年以上先に出たニコンのD40xですら8万円。

レンズの価格設定のせいで誤解しちゃってるんだろうが、そりゃレンズや周辺機器
ではちゃんと利益を稼いでもらわんといかんからな。ただそのためにはまず本体を
買ってもらわなきゃ話にならない訳で、本体を他社より割高な設定にしちゃ元も子
もない。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:12:12 ID:iRznS+fk0
>>632
先入観じゃないよ。
7D前夜の投売り時代価格をベースにしてしか考えられない
貧乏人根性が染み付いた人が多いだけ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:27:03 ID:nz9uLrUE0
>>624
防塵防滴かー。たしかにD300はびっくりスペックだな。
・・・明日ソニンは発表って聞いたんだがな。
どうでてくるか。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:50:24 ID:rivbtGEc0
土曜に発表会なんてするの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:55:05 ID:3a1Nn+oy0
誰に聞いたんだよ。 土曜発表なんてありえねぇw

カメラ関係のイベントでもあれば別だが。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 20:17:59 ID:UhjfE06v0
159800円でヨロ
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 20:20:20 ID:L0oCpWBq0
>>627
近所のコジマにいったらすでに展示されてなかったよ!


よく考えたら以前からデモ機も展示品もなかった・・・
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:15:15 ID:a2Erm58cO
ヤマダには3台展示されていた。
先月までは1台だったのにね。
な〜ぜ〜?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:37:43 ID:DHY3pQIF0
初級、中級、上級の3台並べる為に決まってるだろw
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:48:48 ID:/lR21m+O0
ミノルタに上級機はありえない
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:49:28 ID:2/gxrRCS0
H3、H5、H7の3台並べる為に決まってるだろw
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:54:43 ID:/lR21m+O0
>>642
OK www
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 21:58:54 ID:npyRtUX50
うはwwwwサイババショットwwwwwキタwww
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:35:13 ID:8x362r/j0
先週ビックの投売りのとき、店員に理由を聞いたら
シルバーは、もう発注できない終息商品なので処分価格なんですよって言われたよ。
ブラックはまだ注文できるらしいけど、下位商品として生き残るのかもね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:56:05 ID:3iFWiRzb0
銀塩オンリーだが、そろそろデジイチが欲しい。
ニコンとキヤノンの競争にはユーザーとして
付いていけない。おれはソニーに癒し系として
がんばって欲しい。新型αは買い物リストの
上位に入れとくよ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 22:58:41 ID:yapeKJLx0
ニコンD200の発表を待っているときは、こんなスレの流れが3ヶ月続いていたな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:09:05 ID:3a1Nn+oy0
PMA から半年ずっとそんな流れだろw
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:18:45 ID:Q0zuT8H20
いったいツアイスのレンズをだれに売る気なんだろう・・・・?
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:24:01 ID:/lR21m+O0
一般人はα100レンズキット買って
追加レンズはタムロンかΣだろ
純正レンズ買う奴はミノヲタだけよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:24:44 ID:x5QrptRE0
天使さんに!!
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:26:50 ID:FtTC0Bnj0
>>651
どれ買ってくれるんだろうなwktk
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:31:59 ID:3a1Nn+oy0
タム A09 使ってるけどw、28-70 の写りが A09 を
はるかに超えてたら買うよ。

ただし予算は10万まで。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:34:54 ID:ilCBZ4Eu0
>>650
でも純正レンズ1本くらい持ってないと修理出すときタイヘンよ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:39:49 ID:sYpnVL5d0
>>649
α-9ユーザーに
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:43:28 ID:k8voSjtG0
>>654
修理出す時って、レンズ付ける??
だいたい、本体のみって言われるぞ
AF調整の時だけかなー付けて出すのは
その時は、レンズメーカーに送るので
純正じゃなくてもいいしなー
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:44:52 ID:+bi9VLRE0
キヤノンやニコンの新機種が発表になったが、AFが強化されてる。

ソニーも強化してくるだろうが、技術力の差から、この二社の足元にも及ばないだろう?

そんなものを買うのかね?
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:48:54 ID:A81bnOnh0
>>657
普通にα持ってないだろ?
それ以前に超音波モータがないんだが>>αマウント

超音波モータがないレンズのAFがどんだけ遅いと思ってるんだ。
技術とかいうレベルじゃねーぞ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:51:48 ID:4F59XgjA0
>>656
そーだけど
保証期間内にAF調整に一回くらいだすでしょ
どーせ無料だし
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:58:29 ID:7w9mA8oT0
>>658
いつもの人乙。暑さのせいか、キチガイぶりに磨きがかかっていますね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:00:37 ID:oUIJPtuP0
>>657
強化?技術的に変わった訳じゃなく、ぜいたくな構成になっただけだが。
D300のAF制御は多少新機軸だが、別に画期的な新技術という訳
じゃなく、ソフト制御上の工夫どまりだし。
そもそもコニミノ一眼の焼き直しでしかないα100しか見た事がないので、
ソニー体制の元での技術力がどの程度のものになるのか誰も知らんの
だがね。
>>658
無知。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:03:39 ID:wgC66ANB0
1レスでいつもの人と分かるのは一種の才能だよなぁ。災能と書くべきかもしれんが。

663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:11:24 ID:fKLH0mhr0
ソニーの技術力は侮れないぞ!
今回のニコンD3とD300の存在は、ソニーの高度な技術力無しではあり得なかった
といっても過言ではない。高画質・低ノイズそして最新世代の新CMOSは勿論、
EXPEEDという制御回路の一部にはソニーの技術力無しには成り立たなかったはず。
したがって、これらの贅沢なまでの高品質・高機能をソニーが使わないわけがない。
その証拠が以前モックで展示されたプロ機と中級機の存在。コニミノ的なα100とは
全く別物だと感じたぞ。期待して構わないと思う。
むしろ今焦っているのはキヤノンのほう。想像を絶さすルような度肝を抜くような
技術を一度に出してきたから。
ただ、今のソニーの状態はあまり喜ばしくないのも事実かも。なにせカメラ業界に
おいてはニコンはトヨタ(キヤノンは「技術の"日産"」w)でソニーはアイシン精機や
デンソー的な存在、いわば部品メーカーの扱いだから。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:11:50 ID:J4cYz8ov0
α100とD300のAFはセレロンとCore2くらいは差がありそう。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:16:05 ID:ATaoSDHu0
>>661
たった1種類のレンズに例外的にHSMあるだけで
αマウントにはHSMがあると強弁するキチガイまじで乙。

αユーザはこんなキチガイばっかだからみんな愛想つかしたんだよな。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:16:23 ID:zijffASe0
「はず」?、モック見ただけで「全く別物」?、「絶さすル」??
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:20:18 ID:WMXjP5VB0
ところで、ニコンの「アクティブD-ライティング」って、
要は「Dレンジ オプティマイザ」みたいなモン、って事でおk?
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:22:25 ID:SVqw0Cx/0
ダミアン、そんな些細なところ突っ込むなよ。


>>663
> 度肝を抜くような技術を一度に出してきたから

スペック的に豪華だと思うが、大して目新しくはないな。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:27:32 ID:wgC66ANB0
>>665
愛想つかしたならここ去ったら?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:30:16 ID:E0xklarS0
しかし、ソニー、PS3苦戦の余波がカメラ事業にも来ていなければいいのだが。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:36:34 ID:wgC66ANB0
>>670
ゲハでやれ
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 00:38:24 ID:vY3HmWFa0
Cell積んでいればレンズなくても撮れそうだ。車とゴルフコース限定だけど。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 01:42:48 ID:1wixV0y50
次はもちろんcell搭載だろ。
電子部品の性能ではキヤノンもニコンも抜かすと・・・。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 02:23:34 ID:2yuVJvLB0
今回はなくても来年の最上位モデルではあってもおかしくない>Cell搭載
PS3 Cellの遥かにサブセット版だとしても
「PS3でも使ってるCell搭載で画期的画像処理!」とかいうのは容易に想像できる。

まぁ、PS3を引き合いに出すことが果たして良い効果を生むのかは判らんが。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 02:44:38 ID:6ggKuzwc0
消費電力とかそういう概念が無い子供って純粋だなぁ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 02:47:59 ID:B9V9cdpB0
PS3みたいな処理をしない限りそこまで電力を消費するものじゃないけどね
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 02:50:17 ID:wgC66ANB0
コアの数変更したりして家電向けも考えられてるプロセッサなのだが、675は意に介さないらしい
まあ、今のところはスレ違いか。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 02:52:36 ID:C0lOAs8u0
>>674
デジカメの世界ってパソコンで言うと、GPUさえ強力だったら、CPUは多少
おバカさんでも問題なし、そんな感じでしょ。汎用でプログラマブルな石が
必要な世界じゃない。
679 ◆AngelH/kMI :2007/08/25(土) 03:05:40 ID:VF1J1j1o0
>>652
大口径超望遠は流石に買わないと思う・・・

>>677
まだ生産コスト下げられてなかったり非対称マルチコア使うノウハウ足りなかったりと家電に積極的に採用するには早いかと。
D-R Opt+使いながら連射可能にするとか、可能性広がると思うけどね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 03:34:01 ID:4QeCszHP0
cellはコストや発熱、ノウハウなどの面で厳しそうだが、これ↓ならどう?
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0824/renesas.htm
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 05:10:32 ID:7Zrgk9j30
ソニーのコメントならやっぱこうだろ

「α7Dを超えた」「ミノルタを超えた」

しかしDT18-70mmをいつもの様にレンズキットにして。
高倍率ズームセットにDT18-200mm、

新発売につき、ご好評の帽子プレゼント再開。抽選でミニチェアもあたるプレゼントも!
確かに超えたな。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 06:49:01 ID:seS8zVP00
>>681
ムリムリ 所詮ミノルタベース
一線を超える能力は無い
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 07:27:17 ID:plyu/ELz0
いくらいいカメラ作ってもキットレンズがアレなら山Qの実写画像が出た時点であぼーんだね。



カメラメーカーはPCのベンチマークドーピングのように山Qドーピング検討するべきだよ、マジで。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 07:38:32 ID:MTNcplKW0
そっか。ソニーデジタル一眼の為の特別なセンサーは、同じソニーでもわざわざ開発しないね。
そもそも大量にさばけないもんね。 ニコン次第だよね。 
そうなると、一時噂になったx1.1とかじゃなく、D3が出た今やっぱ
ソニーからもフルサイズは出る可能性はあるということか。
まあニコンのモノに手を加えたお下がりでもいいや。
そういえばD3ってISO6400が常用範囲で、最大ISO25600なんでしょう。
でもさすがの俺もビンぼーなんで50〜60満じゃ買えません罠。
せめて30満ぐらいにしてケロ。フルサイズなら望遠使わないし秒間3連写でいいや。
フルサイズ+STFや〜(彦麻呂風)
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 07:53:41 ID:8AEReIjh0
秒9コマとか贅沢言わんから、せめて9xi、9の動体予測追随4.5コマは実現して欲しい
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 09:27:35 ID:cmSqum0O0
>>672-680
サイバーショットと同じ CPU でいいじゃん。

で DSP のコンパニオンチップつけてるのが BIONZ II Pro で、
全部 CPU でソフト処理してるのが BIONZ II Lite、とか。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 09:40:05 ID:Kir37ZlA0
BIONZという名前が付けば、αもサイバーショットも同じだと思ってるのか
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 10:05:10 ID:/BhVy1aT0
ニコンから最低感度ISO200の撮像素子を搭載した製品が発売。
その後で最低感度ISO100の撮像素子を搭載した製品が発売。
なんかどっかで見たことあるような。

689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 10:59:49 ID:eQtw6oae0
結局、画像素子を生かせるのはニコンなので、ソニーはそれ以下となってしまう。
ま、素子が売れたらそれでイイだが。

・ ・ ・ なるほど ・ ・ ・

で、我々の扱いは?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:00:53 ID:IRW5KAuq0
下請け
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:07:40 ID:seS8zVP00
>>689
下僕
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:14:52 ID:cmSqum0O0
>>687
一緒だろ。 何が違う?

つか CPU なんてどうせ ARM や MIPS の IP
使ってるんだろうからその時点で大同小異。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 11:27:21 ID:C0lOAs8u0
>>689
つまらん。画像素子を他社に抑えられているというのは、いわば
CPUを他社に抑えられているようなもんなんだがね。
ソニーのデジカメ部門からすれば、調達コストを安く抑えられるし、
製造元が同じ社内である事は、そのセンサーを使った製品を
開発する上でも有利。
1機種目はともかく、今後の製品ではその辺の強みが徐々に
出てくるだろう。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 12:25:10 ID:plyu/ELz0
スパイショットが…
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=minolta_forum&page=2&sn1=&sid1=&divpage=13&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=67185

元記事
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1037&message=24526204

Concrete spec is

1. APS-C sensor(which was release recently. http://www.dpreview.com/news/0708/07082012sony12mpcmos.asp)
2. AF & AF assist LED we had on Alpha-7 ( He said it was better than his Alpha-7)
3. Best Interface which is better than Alpha-7(He said that we will know why one of the dial has been disappeared ;)
4. The bright viewfinder we had on Alpha-7
5. Better grip feel and better vertical grip than Alpha-7
6. Better shutter than Alpha-7 (More reliable and durable)

695 ◆lime//5O4s :2007/08/25(土) 13:34:58 ID:VAvxLMiu0
これは、もしかして中級機発売当確?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 13:38:44 ID:/BhVy1aT0
初心者用だよ。
あんなに安っぽい作りなわけないじゃん。
697 ◆lime//5O4s :2007/08/25(土) 13:44:32 ID:VAvxLMiu0
つーか、ニコンの発表会なのに…この人は何者ですか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 15:56:55 ID:tU30eylK0
>>695
そんなの、こんなハングルのあやしい情報があろうとなかろうと
元々確定してるだろ、ぼけ
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 16:10:22 ID:pwctOlgG0
ソニーも祭りになるくらいのもの出してほしいが・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 16:17:49 ID:p7x1Ebjj0
貶め祭り
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 16:48:57 ID:rXU0hptHO
後の祭り
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 16:50:39 ID:q+SYy75j0
例えD300に匹敵するスペックでも、悪い意味で祭りにはなるだろうさ。
参加するのは、叩く事さえ出来ればその内容はどうでもいい安置ソニー&他社信者だろうが。
ちょっとでも弱点があれば、重箱の隅をつついてでもそれが実用上関係あろうが無かろうが叩いてくるから困るわ。
どれだけ暇なのかと。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:13:00 ID:YWe4J20r0
オリンピックに備えて
プロ機先行じゃなかったの?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 17:25:27 ID:NFX48Rv60
|
|ハヽ
|∇`)<誰も居ない、ムーンウォークするなら今のうち♪
⊂/
| /|

   ノノハヽ♪
  从´∇`) 〜
    <)★)ヽ 〜
     | 〉

     ♪ノノハヽ
 〜    (´∇`从 
   〜  <(★(> 
        〈 |

   ノノハヽ Σ
  从´∇`)/ビシッ
   ノ)★)
  Σ/ 〉



 :::::::ノノハヽ:::::
 :::(`从从从:::::・・・・・
 ::::::ノ(::::(ヽ:::::
 :::::: 〈 \:::::
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 19:03:00 ID:eQtw6oae0
>1機種目はともかく、今後の製品ではその辺の強みが徐々に
>出てくるだろう。

出ないと思うンだが・・・
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 19:18:37 ID:VHhGGqar0
>>705
悲観的に考えるのも、楽観的に考えるのも人それぞれだけど、ソニーに何も
期待していないんだったら、このスレにいる必要はないと思うよん。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 19:31:25 ID:2WHSRvE/0
あーあ
ニコンのD3とD300って
お前らが妄想してたソニーの
「ハイアマ機」と「フラッグシップ機」じゃん

次にフルを出すのはソニーしかないみたいな空気だったのに
ソニー完全にタイミングを逸したな
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 19:39:07 ID:1FmBBo6e0
ニコンが独自路線のフルサイズセンサー使ったから、
ソニーから出てくるのか疑心暗鬼になってきた。
果たしてソニー一社でペイできるのか不安になる。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 19:50:26 ID:2WHSRvE/0
ぷ 
     げ
      ら

お前ら意気消沈wwwwwwww
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:00:07 ID:8PQN8e0w0
>>708
ペイできるだろ、コダックだってフルサイズセンサーをいろんな種類出してるんだから。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:33:48 ID:stqbS4QQ0
まるでお葬式みたいな雰囲気だな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:36:46 ID:g2alJ/G40
そんなにお葬式みたいな雰囲気に誘導したいの?
他社信者の皆様は、そんなにSONYの動向が心配で心配で仕方ないんですね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:43:28 ID:ATaoSDHu0
D3のセンサはニコンが「自社開発」と明言している。
D300ではそういう発表はなく、D3のセンサがソニー製である可能性は低いかと。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:48:20 ID:9VkmIJy10
フルはも少しお預け
来年のニコソの高画素版と一緒に
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:22:01 ID:tU30eylK0
>>713
製造してないから開発とだけ言ってるんだろ
ニコンが開発したソニー製センサー
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:29:13 ID:cmSqum0O0
D3 はダルサじゃないの?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:34:52 ID:fSRk9Ej00
ソニーのフルサイズってニコン開発のD3をもらってくるんでしょ?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:36:29 ID:pHUaWHpj0
D3のセンサーの製造はソニーでしょ
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:37:14 ID:g2alJ/G40
はいはい、妄想乙妄想乙
馬鹿にする前にソース持って来い
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:37:45 ID:g2alJ/G40
って、これだと718に言ってるみたいだな
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:40:42 ID:plyu/ELz0
そもそもソニーが製造ってソースは?
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:10:39 ID:Cn5Gd8gd0
ソースはソニー。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:12:50 ID:cmSqum0O0
まぁ、ソニーがフルの素子作ってたら APS-C の1200万画素素子の
発表のときにもっと大々的に宣伝してただろう。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:25:42 ID:N5btdpD10
他社ユーザのみなさま、まだ発表もされていないのに、わざわざ様子を探りに
来ていただいて、誠にご苦労なことです。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:28:59 ID:plyu/ELz0
>>722
それはAPS-C12Mの話でしょ?

>>723
仮にソニーがフルサイズを製造したとしても開発がニコンなら宣伝できないでしょ?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:29:33 ID:fSRk9Ej00
ソニーが何も発表しない上に新型を全然ださないから、
ライバルと妄想新型の比較くらいしかやることないんだよ。
α100がでてから、なーんにも音沙汰なしで、その間にキヤノンなんか
何機種発表、発売してるんだ?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:45:19 ID:2WHSRvE/0
>>726
じゃその間に発売されたら全部買った?
この先も出たのは全部買うよな?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:47:57 ID:3MHsNoXM0
α-7DII、ソニー製の謎の機種の2つ(か3つ?)の開発ラインしか無かったところに、たった1年で何機種も発売できたとは思えねえ
むしろレンズ関連をちゃんと発売・発表出来てない方がダメージが大きい
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:49:15 ID:N5btdpD10
>>728
また出た。中級レンズ君。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:52:51 ID:8tjgYglh0
ちょっと前までニコンだってお通夜みたいだったじゃんw
意気消沈するのは新機種が発表されてからでも遅くないよ。
カメラ買う事ばかり考えてないで、外でて写真とろーぜ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:54:03 ID:cmSqum0O0
αマウントユーザーの総人口を増やすのとレンズ拡充は
バランスよくやらないと自分の首を絞めることになるからな。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:57:14 ID:plyu/ELz0
まずはキット用標準ズームのリプレースでしょ
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:59:32 ID:3MHsNoXM0
VarioSonnarの発売が遅れたのは製造の問題だった
レンズ拡充も、旧レンズ復活では鉛レス対応の問題があると思うが、製造ラインの問題もあると思う
その辺含めて、フォローがなんもなかったのはマイナスだったと思うよ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:06:51 ID:mTTgSu8o0
つーかさっさとしろ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:19:07 ID:JNyfr2Jz0
ところでソニーのレンズってどこで作ってるの?
コシナとかタムロンか?それとも自社工場持ってるの?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:23:11 ID:ISQuTzK60
ソニーなら工場持ってても不思議じゃないがな
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:25:04 ID:QJ0LVMKt0
タムロンOEMとインドネシア

今の18-70で山Qやられたら酷いことになりそうだなw
貸し出しはツアイスキットのみにすべし。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:29:08 ID:jgvmlPk90
>>735
旧ミノルタの堺の工場
タムロンの青森の工場
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:29:43 ID:klqS9/R00
>>735
コニカミノルタ堺サイト
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:53:51 ID:JNyfr2Jz0
ミノルタって、コニカと合併前だったかレンズ生産設備って整理したよね?
ガラスの溶融炉も無くして、レンズはすべてOEMにしたんじゃなかったっけ?

ソニーはDVDやブルーレイのピックアップレンズって自社生産かな?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 02:21:33 ID:klqS9/R00
http://konicaminolta.jp/about/release/2006/0119_04_01.html

> *2 ソニー向けデジタル一眼レフ・交換レンズの製造を除く。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 05:53:12 ID:DYM9dLFd0
ソニーはこの期に及んで新機種の発表なし、α100の生産中止。
もうどう考えてもコニミノ撤退の二の舞(三度目だけど)。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 06:44:22 ID:geU0kHQPO
今日は日曜日だし、発表は間違いなく無いから、そうカリカリしなくても…
(気持ち分かるけどさ)
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 08:18:06 ID:Iba5AGwe0
手持ちの7Dにそろそろガタが来はじめたらからよろしく頼むぜ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 09:05:32 ID:X6pffko10
やはり、マイナーなメーカーはツラいな・・・

キヤノンのニコンが新機種発表で各々魅力的なスペックであるから驚くが、
この後に似たようなスペックで出しても、何も驚かないからなぁ・・・

ましてやそれ以下のスペックで出してこられても「ハァ?」ってなるし、
正直ソニーは「シモた!」と思ってることだろう。

いまから作り直すとなると、発表は来年以後になるだろうし・・・
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 09:31:14 ID:ShM606Wg0
>>740

堺工場自体は買い手が見つからなくて、残った
SONY向けレンズ生産の為に、一度整理したラインを再度構築

ガラスはショットやHOYA、オハラから入手
元々キヤノンはオハラからガラスを買っているし、ニコンも自社でのガラス溶融止めたし
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 09:50:14 ID:gMa4dnyd0
ソニーももうじき出るらしいよ。どんなやつかは知らね。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 10:04:26 ID:lTkKQSbE0
ニコンのあれのあとだから
ソニーもやりにくかろう
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 10:37:54 ID:BdOiQpZk0
>>745
D300と40Dっていう価格も違い、ランクも違う機種を比べて「キヤノンの負け」
とかバカな事を言ってる連中と同レベルの発想だな(w
別にスペック競争をしてる訳ではないのであって、適切な価格帯にその
価格に見合ったスペックの製品を投入する事が一番大切なんだがね。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 10:49:25 ID:mTTgSu8o0
ヘー
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 11:27:10 ID:nZZFiNau0
ソニーαの葬式会場があると聞いて
大ニコン様スレからとんできますた!
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 11:48:25 ID:hq9IxIDV0
(−||−)合掌
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 11:50:39 ID:C8hUHgsQ0
そりゃあ乙
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 11:52:38 ID:T52KnySK0
ニコンD300のαマウントOEMなら即買い
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 12:30:54 ID:NW/yucX/0
>>749
今回はどう見てもキヤノンの負けだろ。
D80対策で価格を下げて来たんだろうけど完全に読みを誤ったね。
小手先のモデルチェンジでちょっと舐め過ぎw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 12:37:18 ID:JV5lcjVQ0
オレは作例みてから。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 12:55:49 ID:C8hUHgsQ0
>>756
デジカメウォッチの実写速報にご期待ください。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 12:56:58 ID:JV5lcjVQ0
>>757
是非山Q様でおながいします。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 12:57:57 ID:BdOiQpZk0
>>755
30D(16万円)→40D(15万円)
値段はほとんど同じ。仮にD300のスペックの情報を事前に知って
いたとしても、それを意識してKiss(9万円)のひとつ上の製品を
20万円近い値段で出したりしたら、おおたわけとしか言いようがない。
D300の相手は40Dより上の製品にさせておけばよい。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:06:50 ID:jjq3R+2X0
αスレでニコ、キヤノの話題うざいな。それも勝っただの負けただの、スペックがどうのと
幼稚な話題ばかり。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:14:59 ID:mTTgSu8o0
>>760
何も音沙汰の無いソニーが悪いんでつw
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:15:53 ID:trrRFYQd0
じゃあNやCや勝ち負け以外の高度な大人の話題でもふってみたらどうだい?
大人なら、できるんだろ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:19:02 ID:Iba5AGwe0
その反応じゃ幼稚と言われてもしょうがないだろ・・・
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:21:38 ID:K9gzESgU0
まぁ幼稚園児の中にも大人ぶりたい、くれよんしんちゃんみたいのが居るってことだね。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:24:35 ID:W+908C0i0
N対C 大論戦会場はここですか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:28:26 ID:5z3TwTFg0
N対Cを羨む会場はここです。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:30:25 ID:LR8k51cM0
いいえ、安置SONYと他社信者によるα貶し会場です。
つーわけで、こいつら黙らせるためにも早く発表くれよ・・・
暗黒時代を乗り越えて待つのには慣れてる元蓑ユーザーでも、目の前に餌があるのになかなか手を出せないのはなかなか辛いものがある
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:35:53 ID:8ndtLucv0
目の前の餌って40DやD300のことかい?
そんなに手を出したいなら素直になればいいのに。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:51:43 ID:LR8k51cM0
ちゃう、次期α。そんなに話題を誘導したいのかいな・・・何なのこの人達
αマウントだったらD300も欲しいけどね。
俺はαレンズ使いたいからα使ってるから。
レンズに拘りがなく、且つとにかくカタログスペックが高くないと気がすまないならNやCに行ったほうが幸せだと思うけど。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 13:54:31 ID:b/mx+G890
レンズにこだわりがあるから、NやCを選んでるんだろうに・・・。
よくもまぁそこまでα信仰を高められるものだと思ってしまう。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:00:59 ID:Iba5AGwe0
よその会社のスレまで来て意味ないこと書くのは信仰ではなく仕事なんだろうな
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:07:08 ID:XRnMAvDl0
_______/   \___
C→    ←α
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __   
_______/  ↑\____
      C→     α
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/  α\____
C→       C→       ←N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/↑α\____
   C→      C   ←N ←N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/Cα\____
C→   C→     N   ←N 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __
_______/Cα\____
 C→   C→  C N N  ←N
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            __  
_______/Cα\____
CCCCCCCCCCCCNNNNNNNN
CCCCCCCCCCCNNNNNNNNN
CCCCCCCCCCNNNNNNNNNN
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:08:46 ID:ZjcXcCrk0
「よその会社」という概念こそが宗教。
普通にNもCもAもPもそのほかも併用しているという考え方が出来ず
人生1マウント制という古い宗教概念に囚われているから
居もしない工作員だの幻が見えるようになる。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:10:26 ID:Jlinlz/20
_______/Cα\____
CCCCCCCCCCCCNNNNNNNN
CCCCCCCCCCCNNNNNNNNN
CCCCCCCCCCNNNNNNNNNN

 _______/Cα\____
αCCCCCCCCCCCCNNNNNNNN
 CCCCCCCCCCCNNNNNNNNN
 CCCCCCCCCCNNNNNNNNNN

 _______/Cα\____
αCCCCCCCCCCCCNNNNNNNNα
 CCCCCCCCCCCNNNNNNNNN
 CCCCCCCCCCNNNNNNNNNN

 _______/Cα\____
ααααααααααααααααα
 CCCCCCCCCCCNNNNNNNNN
 CCCCCCCCCCNNNNNNNNNN
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:14:29 ID:LR8k51cM0
工作員どうこう以前に、スレ荒らしや釣りを正当化するのはどうなのよ。
自分がマナー違反やってるっつー考え方が出来ないのね。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:16:00 ID:Iba5AGwe0
>>773
俺が他社のカメラも併用しているという考え方はできなかったようだな
しかし俺には無意味な書き込みをする心理は分からん

>>774
かわいいじゃねえかw
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:16:27 ID:jIG74Cdg0
ソニーからα->Nikonのマウントアダプタでないもんかね
もともとAF使いもんにならないから露出だけあってくれればいいし。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:21:40 ID:tPf0ruTk0
妄想爆発してるスレッドでマナー違反もないにもないだろうに(苦笑
居もしない工作員を設定し仮想敵国精神を植えつける行為こそがまずマナー違反であり、
荒らしであり釣りであるわけでね。
その口でなにを言う、って感じだ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:24:26 ID:Iba5AGwe0
>>778
論理になってない書き込みで終わるのは損だぞ
気を取り直してもう一度よく考えて書き込むんだ
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:26:59 ID:JtQSSWPw0
要するに、何を書いてもいいって事ですよね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:28:36 ID:LR8k51cM0
>>777
AFは無いとちょっと不便かな・・・と書こうとして、マクロメインだからAFなくてもそんなに困らない事に気づいた。
絞りが連動してくれるかどうか不安だけど、あったらちょっと欲しいな。

>>778
まさにその口で何を言う、って感じだな。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:34:33 ID:IaeaWuBU0
マクロメインなら高速AFも連写も要らないか。
それなら別にαでも不自由ない撮影を続けられるだろうな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:35:05 ID:JV5lcjVQ0
>>777
そのアダプタでどのレンズを使いたいんだ?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 14:44:40 ID:C8hUHgsQ0
>>777
ぜひそこでキットレンズ使ってみてくれ
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 15:58:28 ID:9HUten4T0
新製品の具体的な発表があった時は、
詳細だけ把握できたらしばらくここを見ない方が吉ですな。
できれば発売から数ヶ月経過するまで見ない方がいいかも。
電波浴はしたくない。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 15:59:43 ID:qAiXbTYx0
>>769
>とにかくカタログスペックが高くないと

画質もC,Nのがいいでしょ。

一部の特殊なαレンズにしがみつき続けると決めた神風特攻隊員か、
ヨドバシで店員に騙された初心者しかいないんじゃないの?
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 16:07:47 ID:C8hUHgsQ0
>>786
画質なんてのはどこに注目するかで評価が変わるもんだ。
一概にいい悪いなんて言えるもんじゃない。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 16:09:13 ID:BdOiQpZk0
>>785
40DやD300のスレも荒れまくりだからな。どんな新機種が出るにせよ、
しばらくは大荒れになる事は間違いない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 16:09:59 ID:0/t4hqoGO
多少過ごしやすくなって来たし外に写真撮りに行こうぜ
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 16:17:00 ID:gMa4dnyd0
こっちはまだ36度あるよ、あちぃ〜
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 17:03:23 ID:DYM9dLFd0
新機種出て荒れるならまだしもね・・・
せっかくの新型素子もニコン用だったとか笑えないな。

初めからソニーはαマウントを本気でやっていくつもりは無かったんだね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 17:25:41 ID:gW4ry/ep0
α限定本がオクで1万オーバーの値が付いてて思わずワロタ
そこまでして欲しいのかねコレ。
俺?当選したけど売りたくないよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 17:48:45 ID:Jlinlz/20
αレンズ2008 も αレンズ2009 もあるだろう。
794 ◆AngelH/kMI :2007/08/26(日) 17:50:14 ID:NSwRIDyf0
>>793
次はあたるとよいなぁ(´・ω・`)
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 18:21:22 ID:ShM606Wg0
>>794
α限定本は年内に一般販売になるという噂を聞きましたよ
一般販売されると良いですね。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 19:29:02 ID:BdOiQpZk0
>>795
でも、新機種と同時に交換レンズ何本か出るだろうし、どうするんだろう?
いきなり第2版?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 19:37:43 ID:jIG74Cdg0
まぎらわしい書き方ですまんです。
要はSTFと100macroとGレンズが使えれば本体はなんでもいいんです。
すばやいAFが欲しい時は純正のNikonレンズでいいし。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 20:12:39 ID:6K/eVNEP0
>>794
天使氏のとこには、wikiの広告代くらいの貢物してもバチは当たらんと思う>SONY
当ててやれっつうか別枠で送ってやれw

とりあえずD200は売っぱらってD300は購入する予定なんだが…
発売前の方が高く売れるのかな?
ただ、俺の場合は古いMFレンズ使えなくちゃならんので絞込み実測光OKじゃないと
困るんだが、ニュースリリースじゃ不明なんだよな。
最近のニコンは古いレンズユーザーに冷たいからなぁ…
799 ◆AngelH/kMI :2007/08/26(日) 21:07:27 ID:NSwRIDyf0
>>798
それだと新しいボディ送ってきてもよさそうなんですけど!w
今、ぐぐるで「α lenses」って検索してまた凹んだよorz
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 21:21:37 ID:vk+kz4jF0
1件目
SONY Drive |「αLenses」プレゼントキャンペーン

2件目
AngelicWing Diary - [sony α] α lensesが届かない

うははは!腹いてっす! > 天使
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 21:24:55 ID:vk+kz4jF0
3件目以降

・So-net blog:不定期日記+α:「α Lenses」当選
・SONYからオリジナルレンズ読本「α Lenses」(A4サイズ ハードカバー144ページ)が届きました
・α Lenses. ソニーさんから送られてきました。
・6 x 3: α Lenses 届いた
・α100がカメラ記者クラブ特別賞を受賞した記念のレンズ読本『α Lenses』のプレゼントキャンペーンに当選した。
・抽選でしたがなんと見事に当選しました!

・・・・

天使かわいそすぎ。。。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 21:37:35 ID:gW4ry/ep0
「届かない」って記事書いてるのに2件目なのもある意味凄いな。
アクセス数と被リンク数の問題だとは思うが。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:11:57 ID:QBpiZVlK0
>>791
初めは合ったと思う。しかし勢いは間違いなく無くなったんだろうね。
CとNでシェア8割というから、αはお下がりの素子を待つしかないんでしょうね。
素子部門、カメラ部門、同じソニーだけど残念だね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:18:42 ID:mTTgSu8o0
ソニーは何をもったいぶってるのか全く分からん・・
一眼本気でやりますとか言って、ボディーは入門機1台ってパナソニックよりやる気ネーゾマジで・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:32:24 ID:aItsDvdR0
>>804
>>ソニーは何をもったいぶってるのか全く分からん・・

ソニーは何ももったいぶってなんかいないんじゃないか
最近のソニーを見ていると思うが、ちょっとやってみたかっただけ、後は捨てるつもり...
806 ◆AngelH/kMI :2007/08/26(日) 22:42:38 ID:NSwRIDyf0
直接話すとやる気あるっぽいけどね。
単純に開発が遅れてるとか開発が遅れてるとか開発が遅れてるとかそんな理由かと。

休日出勤もしてるみたいだけどほどほどにしてほしいよ。
ちゃんと休まなきゃ出来るものも出来なくなる。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:47:52 ID:h5ZEVaXQ0
がんばりすぎてPS3みたいなことにならなければいいけどねー
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:48:45 ID:Ct6wjIvg0
やる気はあるでしょ、文句言ってる人が気が短いだけで。
参入したてのソニーがいきなりニコキャノみたいにバカスカ新機種出すなんて思って
α100で初めてα買ったなんて人は、見通しが甘かったと言わざるをえないかと。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:56:42 ID:mTTgSu8o0
>>808
一応銀塩からのαユーザーなんだけどねぇ・・・
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:58:14 ID:zl/NDCDO0
参入したてなんだから、もう少し生温い目で見守ってあげようよ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:59:31 ID:Ct6wjIvg0
>>809
もったいぶってるってより、苦労してるんだろうなと思う。
たぶんコニミノのようなものからは脱却したいと思ってんじゃないかな。
ニッチ狙うんじゃなくて、先行メーカーとがっぷり四つに組むつもりなら、
あんなの作ってちゃダメだもんな。
・・・ってのは買いかぶりすぎか?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:01:56 ID:JV5lcjVQ0
>>809
ミノルタ時代の銀塩資産あってもデジの技術が圧倒的にC、Nに離されてるよ、残念ながら。
AEとかAFとかストロボ調光とかフィルムとは全く別世界だよ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:07:51 ID:/enw7hyC0
7Dが糞すぎたのであってα100はAF速度をのぞけば正常化されたのだが・・・
まあAF速度も135ZAなんかは速いし。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:08:57 ID:Ct6wjIvg0
>AEとかAFとかストロボ調光とかフィルムとは全く別世界だよ。
いや、主に離されてるのはそこじゃないと思うんだがw
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:10:36 ID:Ct6wjIvg0
表現が正確じゃないな。
そこは「デジの技術」じゃないと思うんだが、ってことで。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:13:09 ID:Jlinlz/20
カメラ記者クラブ特別賞をあの理由でもらっておいて撤退はないよ。

そういえば最近はストロボ開発エンジニアを
募集してるみたいだな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:13:47 ID:mTTgSu8o0
AFなんか銀7と比べたら退化してるしw
α9は三点しか無いけど速度も精度もCやNと互角だったし、デジ1αのAFは意味わからん。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:15:04 ID:z3Csj8R70
>>812
かいかぶりすぎ。そもそもどこのメーカーだって、一眼のデジタル関連の技術
なんてせいぜいここ数年の薄っぺらいもの。旧コニミノだってソニーだって
少なくともコンパクトではデジタルやってたし、一眼もコンパクトもデジタル部分
で必要なノウハウは大して変わらん。
差があるとしたら、むしろハイエンド機で使われているクラスの機械部分の
開発ノウハウのほうが大きいだろう。こういうのは匠の技の世界であって、
経験がモノを言うからな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:17:31 ID:JV5lcjVQ0
>>815
そういわれりゃそうだね。F6なんかでもかなり取り入れられてるもんな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:21:50 ID:mEe3shiu0
>806
関係者?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:27:25 ID:/enw7hyC0
>>817
あんたの中で銀塩α7の評価が高すぎるだけ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:29:12 ID:gLrGgo6o0
フィルム時代に購入したちょこっとのαシステムを買い換える金も無い
貧乏人がソニーに文句たれている。
そのαシステムすら中古でたらい回しにされた挙句の製品を購入したものだろうな。
裕福な元みのユーザーはとっくにシステム変えている。
貧民の集まりか
ここは
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:32:09 ID:Ct6wjIvg0
>>821
正当な評価だとは思うが、まあ、α7知らないユーザーがイラつく気持ちもわかるw
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:34:46 ID:69InZsDY0
α7って何?
僕が知ってるのはミノルタX-7くらいだよ!

みーのーるーたーえっくす、せーぶんー
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:36:04 ID:Ct6wjIvg0
7D、尼D、100では、銀塩7でかけたコストが許されなかっただけの話だろうね。
7DはデジタルやASに金がかかるのに他社並みの価格に抑えようとしたせい、
尼Dと100は元よりクラスが違うし。
コストさえケチらなきゃニコキャノに負けないボディはできるはずってのがあって、
だからこそ古いユーザーは中途半端な価格のボディはいらないって言うわけ。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:37:20 ID:gW4ry/ep0
>>822
本当に裕福なら最初から複数システム掛け持ちしてるって。
とにかくαを馬鹿にしたいあまりに、自分も庶民だって事を忘れてるみたいだね。

勿論俺も収入は平均的だし、例え多少収入が高かったとしても、生活気にせずガンガン趣味につぎ込めるほど道楽人じゃないけどね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:37:21 ID:mTTgSu8o0
>>821
使った事も無いくせにぃw

>>822
金はあるが買う物がないんだがw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:38:58 ID:/enw7hyC0
ん?おれは7も9ももってるけど。
たしかに50/1.4つければ爆速だけどな。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:44:58 ID:Ct6wjIvg0
今銀塩7持ってくりゃAFも勝てる、とはさすがに思わんけどね。
旧態依然のレンズのまま、当時のレベルで他社と遜色ないとこまで持って行ったもんな。
AEは銀塩αは安定してたのにな。なんであんなことになっちゃったんだか。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:50:57 ID:JV5lcjVQ0
>>829
ストロボ調光だって安定してたろ?
だからコストの問題だけじゃなくて銀塩とデジじゃ必要なノウハウが別物だって
言いたかったんだけどね。
もういいや、とりあえず早く発表してねソニーさん。お休み〜
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:53:17 ID:/enw7hyC0
いや・・・α9のAEは安定してたけど、α7は突然・・
おれの個体だけか?

一応α7うざーであることを証明するため、
カスタム17オートフォーカス駆動速度は取説のP179.
α9はP92.
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 23:56:50 ID:Ct6wjIvg0
>>830
ストロボはデジで多少ノウハウ違うけど、AEは変わらんでしょ。
変に白飛びに気を使いすぎてミスったとしか思えん。

俺なんてもう銀塩α持ってないよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 00:15:00 ID:qCAwDgGN0
デジになって、AEやAFが進化したと思っているやつがいるとは思わなかった・・・
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 00:52:11 ID:cum6I3tv0
他のメーカはどこも盛り上がっているのに、ソニーと来たら・・・
ペンタがK10Dで大逆襲、ニコンはD3/D300でキヤノンの王座を脅かし、
4/3陣営も松下参入、ライブビュー実用化、待望の手ブレ補正搭載と攻勢をかけている。

これほど各陣営が盛り上がる中、αの体たらくを誰が予想しただろうか。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 00:55:30 ID:pHkWT+Rg0
漏れ漏れ
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 00:56:45 ID:TGjumdj40
今月中に発表するさ…もう少しの辛抱だ…
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 01:02:38 ID:pHkWT+Rg0
もう数日しかないが・・・
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 01:08:55 ID:X8FcdT/a0
αの取説なんざPDFで拾えまんがな。

なんかブーブー言ってるヤツが多いけど、
Sonnar出してくれただけでソニーには感謝してるよ俺は。
STFの復刻もありがたい。
一度は死んだαなんだ。気長に待とうや。

待てないならニコでもキャノでも使えばいいんよ。
D300も40Dもスペックからしたらお買い得よ。
俺は使いたいレンズ無いからパスだけどねー。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 03:28:08 ID:UNV7wReM0
今日、午後2時に…いや、何でもないです…
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 06:08:37 ID:WPR5vmdT0
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)
 (0゜∪ ∪ +        
 と__)__) +
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 08:45:15 ID:DtWXgzJx0
2時?発表?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 08:47:16 ID:d88IESzZ0
関連新スレ

気になる Canon EOS Kiss Digital X の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188168591/l50

843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:12:24 ID:5GefD6Sy0
今月末は各社からいろいろ発表あるみたいだしマジ来るかな。wktk
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 09:12:57 ID:e1RJUq4Z0
>>839
んだとおおおおお!!!!!
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 10:40:12 ID:VN71wAIG0
αの葬式会場はここでつか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 10:42:01 ID:sifbvtrJ0
発表は来月上旬だって。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 10:44:09 ID:d88IESzZ0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 10:55:58 ID:VN71wAIG0
おそっ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 11:14:24 ID:3biZQViM0
のそっ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 11:25:03 ID:WrYRZxG40
もそっ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 11:45:15 ID:5GefD6Sy0
D300のISO6400らしい。↓
http://www.slrclub.com/bbs/vx2.php?id=newproduct&page=1&sn1=&sid1=&divpage=4&sn=off&sid=off&ss=on&sc=off&select_arrange=headnum&desc=asc&no=20929
α中級機も同系統のCMOSなのは間違いないだろうから、けっこう高感度も使いものになりそう?
ASと合わせると今までとれなかったものも撮れるかも。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 11:49:29 ID:HX3Hgq+10
>>851
ISO6400て・・・。
どんな撮影場面想定してるんだろ。
深夜にスパイ活動するわけじゃあるまいし。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 11:52:46 ID:9LXCuDq6O
するよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 12:01:37 ID:1E1DCdVT0
探偵とか。ストーカーとか。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 12:30:52 ID:FZeWoE7MO
公式見て見ろ!
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 12:42:19 ID:5GefD6Sy0
みたけど?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 12:49:42 ID:QymHutFF0
イナバーがなんとかって新着記事しかない
つりか、、、
858 ◆AngelH/kMI :2007/08/27(月) 12:50:32 ID:4z2nNQWz0
>>847
>>855
おまいらは何回wktkさせれば気が済むんですかorz
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 13:04:33 ID:3biZQViM0
>>851
おれは半島の工作員だから必須だ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 14:21:34 ID:qEwanhZA0
シャッター速度上げられるじゃん
暗がりの中でも動きまわる被写体を収める事ができる
とても重要な事だと思うが?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 14:25:17 ID:qCAwDgGN0
夜のバーを手持ちで>6400
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 16:19:12 ID:5GefD6Sy0
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 16:32:14 ID:JmqThUAY0
>>839
本当に何にもなかったな。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 16:54:01 ID:QhDFlwSq0
>>854
AF補助光で盗撮はバレる罠
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 16:58:19 ID:qCAwDgGN0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 16:59:00 ID:VN71wAIG0
コネ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!�
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 17:08:28 ID:5GefD6Sy0
コネェどころか8月に入って新着情報無しだよ、オフィシャルサイト。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 17:14:22 ID:e1RJUq4Z0
公式が7月まではあれだけ更新されてたのに今月更新なしというのは妙だね。
HP更新にしたって事前にスケジュール組んでるはずだし。今月更新なかったのは
新型発表するはずだったけど何らかの原因で遅れてるのかな?
それとも他社発表を様子見してる?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 17:18:48 ID:sifbvtrJ0
>>868
もうじき新機種出すっていうのに、α100ベースでコンテンツ新しく
出してもしょうがねえべ。中の人も工数に限りがあるんだから、新機種
の準備作業が始まったら、他の作業に手がまわらんだろうし。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 17:21:12 ID:pHkWT+Rg0
おまいら、推測大変ですね^^
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 17:21:36 ID:0cyDyJ3m0
またまた、京浜東北線と中央線でαの広告が出てた。
そろそろ出すから、忘れるなよ広告かな・・・・・・・・・
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 17:43:44 ID:7ZTkfbVa0
>>868
> 新型発表するはずだったけど何らかの原因で遅れてるのかな?

ひょっとして、センサーのノイズ処理の見直しを図ってるんじゃないか。
D300の非公式サンプル画像らしきものが出て、ノイズが批判されてるから。
(だからニコンも公式サンプルを出せないでいるんじゃないかと勘ぐってしまう。
D3の方はいつでも出せる状況でも、まさかD3の方だけ出してD300のは出さない
わけにもいかんだろうし。)
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 17:47:58 ID:VwBWUCma0
京葉線でもα100の広告出てたよ
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 18:42:29 ID:5GefD6Sy0
>>872
あのサンプルでノイズがどーとかC&Nの連中は贅沢過ぎなんじゃねーの?
ISO6400であれなら充分実用範囲だと思えるがなぁ
ってか、次期αのISO3200があれでも俺的には無問題。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 18:44:02 ID:AaKYFA870
>>872
D300の非公式画像を見たけど、APS-Cの1200万画素機としては批判されるほど悪くないだろ。
というか、今までのソニー製センサよりもかなり良くなっている。
αの方も期待してもいいんじゃね?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 18:53:53 ID:R1t8Zjjv0
明日の新α発表を信じて明日夏休み取ります。














せっかく夏休みとって山の上で皆既月食見ようと思ったのに雨かよorz
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 20:05:15 ID:Qn7OGJygO
明日発表の噂あったっけか?!
あったらチェックまめにしないと〜
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 20:19:09 ID:GJFRSG750
1万と2000年前から
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:48:47 ID:fI1lKQ4p0
噂では9月4日に発表ということになってるけどね。
まあ毎日を楽しみに過ごすのはいいことだ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:52:57 ID:HWo6nQoN0
>>878
愛してる
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:53:59 ID:S0yXtnsj0
>>879
ソースは?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 21:56:25 ID:bUNn/hvp0
>105 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/08/18(土) 17:40:26 ID:3/EVu/hz0
>CAPAが9/5に現時点で未発表の新機種MOOKを発売するらしいが、
>あれはやはりソニー中級機なのかとwktk


゙;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:09:01 ID:N6dJZdax0
>>882
そのCAPAの来月号予告見てみな。
しっかりとソニー新型機の紹介みたいな案内出てるから。
もうすぐだよ新型の発表は=中級機=D300に似てるなぁ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:10:52 ID:tG/g34DC0
8/30に発表会決まったらしいぞ。
どうも9月の予定が繰り上がったようだ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:14:03 ID:tG/g34DC0
交換レンズの発表も楽しみだなー。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:19:57 ID:Fve5LUgdO
>>884
それって日本の情報?
もし、そんなデマを聞かされてるならカワイソス
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:28:03 ID:BF40N3QM0
>>882
CAPAによると機種名は「○×△ ××」。







「○×△ ××」=「ニコン D3」・・・・orz
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:30:34 ID:BF40N3QM0
>>883
・キヤノン、ニコン、ソニー三強の意地を見た!
だって!




1週間も前に買ったのに気がつかなかった・・orz
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:30:54 ID:1wVM4RZz0
αマウントスレより
那和秀峻のウェブサイト DIARY
ttp://www.nawa-jp.com/etc/etc.htm
2007年8月23日(木)
>今日はニコンの正式発表会に出席し、そのあとは疲れたので一杯やって帰ってきたのである。
>来週もなにかありそうだし、今月はなんでこう忙しいのだろうか。
>まあ、カメラ業界が活気づいているのは悪くはないのだが、年寄りには疲れるのである(笑い)。

→来週もなにかありそうだし
ソニーとは書いていないがどこかのメーカーの発表はありそうなかんじ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:35:02 ID:spvjcwqo0
>>887
○×△ ×× = α10 ES
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:42:02 ID:BF40N3QM0
ESってなによw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:44:56 ID:Fve5LUgdO
TA-DA3200ES
みたいな型番。
エスプリですよ!

それは無いだろ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:47:11 ID:vjKXBZ0H0
>>891
ソニーの高級オーディオ機器につくサフィックスじゃまいか。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 22:54:18 ID:PmhHZKvx0
>>889
パナも時期は不明だがL10とかって噂が最近出てきたし、どこが発表するか楽しみだね。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:20:47 ID:R1t8Zjjv0
ババロアモデル撮影会より
>今年後半の撮影会は9月から行ないます。私の都合で開催がやや少なくなりますが、11月中旬以降には、さらに開催します。

これは、どう考えてももうすぐ新型α発表→各地の発表会に出没で開催数減
→11月中旬以降は新型、新レンズと共に撮影会開催ってことだろw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:26:18 ID:1N/y50rF0
>>895
一番信用できるソースだw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:35:32 ID:mv+SMHTl0
並木プロの活動予定も結構なソースにならないか?
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:39:24 ID:BF40N3QM0
DSLR-A10用のバッテリーキターーー!
http://www.frontierpc.com/ProductDetail.aspx?productID=20200943G
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:52:05 ID:1N/y50rF0
>>898
DSLRA100の誤植・・・
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:01:15 ID:m4yKYi5Q0
ズコー
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:12:07 ID:Iv+Kkn8t0
みんな、わくわくして30日を待とうぜ!
ではおやすみ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:14:24 ID:SEBPmdW60
教一日分のレスをみたが、
小さな情報に右往左往してる様がなんともかわいらしい。

オマイらもういい歳なんだからもちつけってw
嫁や子供にバカにされるぞ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:14:53 ID:Ve6TmSkTO
馬場先生のコメントを読んでα新機種を確信した。
九月かー。
長いような短いような…
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:16:11 ID:2cpAylrC0
まだ嫁をもらいたくないお年頃だぜ
それより早く出すんだぜ
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:31:35 ID:lcSMM3+/0
困るじゃないか。この調子じゃあ、新機種発表までにこのスレが終わってしまう。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:36:36 ID:On/A5l9Y0
よくもまぁ空想と妄想で何スレも潰してきたものだ・・・。
ペンタスレと同じく実のある話は皆無といっていいだろう。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:48:24 ID:lcSMM3+/0
>>906
キヤノンやニコンのスレは、買ったの負けたの機材オタクどもの実のある話
が満載だからな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:49:13 ID:lcSMM3+/0
>>907
×買った
○勝った
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:49:34 ID:fC4w4QOT0
だがそれももうじきお終い。祭りの季節だ、新機種登場だぁっ!!
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:55:17 ID:tYW4yxXd0
まあ、出たら出たで重箱の隅つついて荒れまくるんだろうけどね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:55:57 ID:Rldz4/nE0
だと、いいな(´д`)
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:58:33 ID:0OxqD8Ai0
>>910
はやくつつきてーよ
913 ◆AngelH/kMI :2007/08/28(火) 01:03:22 ID:+3Lgzl7Q0
まあ祭りするにも御輿がなきゃなーw
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 01:25:34 ID:A3wEYIqf0
>>887
カメラ 撤退
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 01:30:16 ID:DT5v9Fk00
キヤノ信者
ニコ信者
任天堂信者
MS信者


山のように来るのが予想できるから困る。後ろ二つも絶対来る。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 01:34:10 ID:oCsdlPOk0
>>915
デジイチ界の痴漢になるのはどこのユーザーでしょうか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 01:45:53 ID:0OxqD8Ai0
>>916
痴漢かどうかはしらんけど、スケベ(女好き)はα信者だと思われ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 02:16:51 ID:8d4THOe+0
\\   一  万  年  と  二  千  年  前  か  ら  ア ル ファ マ ダ ー //
  \\  八 千 年 過 ぎ た 頃 か ら も っ と ア ル ファ マ ダ ー      //
   \\   一  億  と  二  千  年  後  も  ア ル ファ マ ダ ー   //
       _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
     ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
     (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡
    _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.     _ _∩.
  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡
  (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.   (  ⊂彡.
   |   |     |   |     |   |     |   |    |   |     |   |     |   |
   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.   し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 03:43:14 ID:pCNTCM9U0
3ヶ月も経ったらスレの雰囲気がガラリと変わってるだろうと推測してるのは俺だけだろうか。

>>神機降臨
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 04:08:07 ID:wndjD3nD0
>>917
それは確かに。 αやペンタユーザーはスポーツとか撮ら(れ)ないから
爽やかなイメージとは離れてしまいがち。 
しかし、α機では殆どのレンズがAFではジージー音がうるさく痴漢行為には気づかれてしまい、
やはり痴漢や違法行為には静音のキャノンのカメラが向いてる。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 06:09:03 ID:LFSnYTZT0
>>917
板違いだから仕方ないが、痴漢というのはそういうことではないのだよ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 08:17:45 ID:SEBPmdW60
>>921
?どゆこと?触るだけで金を払わない?
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 09:20:33 ID:IIj+iOuY0
ドイツのサイトのこれは何?
https://www.sonydeutschland.de/odw/alpha_form/index.php
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 09:23:06 ID:DT5v9Fk00
>>922
ゲーム系の板ではMS信者(もちろん蔑称)のこと
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 09:27:34 ID:avDEgouW0
>>890-892
Embryonic Stem
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 09:27:53 ID:oCsdlPOk0
>>922
ダブるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E6%A5%AD%E7%95%8C%E6%9D%BF

各メーカーのファンが熱いし、915でゲームの話題に振ってあったのでついつい。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 09:36:08 ID:NxvqvahR0
ゲーム板では異端の箱ユーザーいわゆる痴漢ですが、
α100後継とかフルサイズαには期待してます。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 09:38:55 ID:PlMUXEo60
>>923
単なるメルマガの登録
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 10:23:03 ID:2UBv+JH+0
マダー?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 12:20:10 ID:z448NYdM0
α信者はソニー戦士ということでいいのか
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 12:39:33 ID:iHDmS9Gr0
元の君主に捨てられて荒んでいた民衆が、統治を買って出た新しい君主を好意的に受け止めてるって感じ。
しかしまだ君主への忠誠心はなく、その手腕を黙って見てる。
そうしてる間に、新統治で流入した少数の人民が、この国は俺たちの住むところが狭い!と騒いでる。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:05:44 ID:hBsN/M+A0
α買いたい、新型買いたい
α買いたい、新型買いたい
α買いたい、新型買いたい
α買いたい、新型買いたい
α買いたい、新型買いたい
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:09:27 ID:mRqqXd5N0
>>931
新しい君主の統治能力に不安一杯の民。
不安が不信感にならなきゃ良いが…
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:09:56 ID:aGikl1pO0
こんだけじらしておけば少々高くても食いつきいいだろうなぁ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:11:50 ID:spjWHcft0
CAPAの秋の新型登場予想は実際登場してしまったD300が50%、40Dが80%
なのに対してSONY中級機は90%。
各社に対する人脈に相当偏りがあるのかね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:13:54 ID:ovvENtXa0
>>887
誰も突っ込みいれないんだな。それは増刊号の案内。
確かにCAPAの10月号案内にはキヤノン、ニコン、ソニー三強の意地を見た!
といった案内があるね。新機種発表は秒読み。
だけど、キヤノン、ニコンの2強は分かるがソニーは今の所弱者だが。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:15:28 ID:iHDmS9Gr0
>>933
不安いっぱいなのは新統治で流入した人が主じゃね?
昔からいる民衆は、「国」への愛着もなくしたし、自分らの土地も値上がりしてるし、
昔に比べりゃいつでも動けるって余裕が出たから、あまり焦ってないと思うけど。
土地に愛着があるぶんには、作物は変わらず採れてるわけなんだし。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:19:34 ID:spjWHcft0
>>934
焦らしたというより2強に併せて前倒しで出したんじゃね?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:26:50 ID:/xvQ5y0d0
>>936
だって882にMOOKって書いてあるじゃん
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:32:15 ID:IDhgXQYL0
サムソン出身の・・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:39:06 ID:/xvQ5y0d0
dpreviewのSony SLR forumでも、待ちくたびれたダメリカ人がソニンボイコットだ、ゴルァーと騒いでてワロタw
世界中のαウザーが同じ状態なんだろうなぁ・・

942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:40:51 ID:UDYHDM2Q0
この飢餓状態ならD80程度の性能でもトップセラーになりそうだね。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:41:30 ID:OhCpvZQD0
D3のISO300くらいで勘弁してやるからさっさと出しなさい!
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 13:52:47 ID:FWE8rI2b0
ニコンD300のサンプルを見る限りにおいては、新CMOS「IMX021」が従来にない
高い性能を持ったCMOSであることに間違いはないだろう。
αの中級新型機においては当然このセンサーが搭載されることになるだろうから、
あとはニコンのEXPEED画像処理統合回路に近い物が搭載できれば、かなり期待が
できそう。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:08:06 ID:QQ0LaJA0O
早いうちに新機種発表しておかないと、みんな逃げるよ。

α7D→D200(今ここ)→D300を考えているおいらを引き留めてくれ〜

例の2機種の仕様と発売日を早めによろしく。D3とD300のソニー版って内容なら十分買いだな。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:10:01 ID:aGikl1pO0
逃げられるものならとっくに逃げてるって。
現時点で残っているのは行き場の無い信者のみだから絶対的な数に変化は起きない。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:13:19 ID:IDhgXQYL0
おいらはもうD300へいくよ
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:16:58 ID:iHDmS9Gr0
>>946
信者は行き場がないっつーか、行く気がないでしょ。
今さら数ヶ月の差なんてどうでもいい連中。
併用ユーザーもこれに含まれる。
騒いでるのは間違ってソニー買っちゃった人だわな。
そういうのもせっかく囲い込んだのにもったいないってのはあるけど、
どの程度の数いるかだわな。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:21:48 ID:aGikl1pO0
騒いでいるのも信者だよ。
間違ってソニー買っちゃった、と思った人なら、とっくに間違いを訂正しているし。
数は多くないだろうけど、忠誠心は異様に高いから安定した市場を見込める。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:26:29 ID:QvV6UVHw0
つうか、少なくとも今のソニーにとって一番大事なのは、中級機でもなく、
最上位機でもなく、エントリ機だからな。エントリ機を数売らないことには
話にならん。そういった意味では今度出てくるはずの中級機が売れるか
どうかより、エントリ機も年内出てくるかどうかのほうが重要なんだが。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:31:13 ID:iHDmS9Gr0
「間違って買った人」は、その自覚がないから騒いでるんだと思うぞ。
俺もα歴長いけど、今知り合いがα買おうとしたら止めるよw
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 14:42:07 ID:/xvQ5y0d0
>>951
俺もw
953 ◆AngelH/kMI :2007/08/28(火) 14:49:06 ID:6DrqE11k0
>>951-952
自分も勧められないなぁ・・・。
レンズに魅力感じてて、どうしてもそのレンズ使いたいとか無い限り、だけど。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 15:17:05 ID:iHDmS9Gr0
今αボディを心待ちにしてる人ってのは、持ってるレンズを生かしたい人が大半だと思うけどね。
エントリー機が重要とか言ってるヤツは、じゃあ出たら買うのか、と。
今、エントリー機出しても、今のレンズラインナップ見て買うヤツがそんなにいるとは思えん。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 16:24:04 ID:fC4w4QOT0
新エントリ出たら俺はまわりに薦めるぜい。
ちょっと条件があるけど。
新エントリ+DT18-200のAF速度がニコンD70+シグマ18-200くらいになる事。
もうちょいシャッターのショックが少なくなって、動体AFももうちょっと性能が上がる事。
IS01600がD300のISO6400ぐらいの性能はある事。
こんだけ満たしてくれれば、周囲には奨めまくるね。ってか俺も買う。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 16:27:49 ID:QvV6UVHw0
>>954
いかにもカメラおたく的発想だが、エントリ機買う人間の大部分は、レンズの性能なんて
ほとんど気にしてないよ。コンパクト機ではレンズなんて「ただで付いてくるもの」だからな。
エントリ機買ってから、より高性能なレンズを求めて10万以上もするようなレンズに手を
出すような人間は、さらにその中の一部にすぎん。

その「レンズを生かしたい人」だけを相手にして商売なんかしてたら、数年で撤退は
確実だろう。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 16:38:27 ID:TtIDxfoI0
レンズの性能をほとんど気にしない人には、ボディ内蔵手ぶれ補正はかなり魅力的。
それに、ペンタやオリはAFがα以上にアレだったりするしね。まあ、下を見ていても
意味ないけど。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 16:47:12 ID:gUko7Mvv0
αがPやOと同レベルの最下層だったのはついこの前までの話だよ。
PもOも超音波レンズへシフトし始め、今やAFで最低なのはαだけになってしまった。
超音波モーターへの具体策を発表しないうちは他人にαを薦めることなんて出来ないぞ。
適当に薦めておいて、AFが遅くて子供撮れないじゃないか!なんて文句を言われるのはごめんだからな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 16:49:11 ID:Zj7AJEk/0
いい加減、SweetDから乗り換えたい。
7Dは後継機が出ても保存しておくだろうけど、α100やSweetDはそろそろ新しくしたい。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 16:59:08 ID:iHDmS9Gr0
>>956
一眼買う客層も変わってきてるのは確かだし、亀ヲタ的発想なのも認めるが。
目先だけでコンデジのような商売しても一眼は続かんよ。
今はエントリー機で稼ごうとする時期じゃないのは確かだろ。
そんな商売するくらいなら、そもそも一眼に参入する必要がないよ。
レンズのラインナップってのはそうそう短期間には揃わんのよ。
それでもいくつか出してきてるレンズ見れば路線は明らかだろ。
今足りないのはそれらのレンズを生かすボディであって、決してエントリー機ではない。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:00:26 ID:iHDmS9Gr0
逆に言えば、エントリー機ならα100で何が不満なんだ。
マイナーチェンジでじゅうぶんだ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:02:57 ID:d26WR88e0
その前に活かすべきレンズが無いじゃん。
どのレンズをどういう高性能ボディで活かしたいと思ってんの?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:03:37 ID:2yaYfq8a0
実際不満ない
α100は希にみるバランスのいいカメラ
マイチェンしても名前変えて欲しくないなあ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:11:46 ID:fC4w4QOT0
>>961
次期α100に望むのは
天使が所有しても壊れない。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:28:43 ID:WThvHuW00
>>960
エントリー機で裾野を広げてユーザーを獲得しないと。将来的にも現時点の目標としても。
α100のままでは注目度が低いから新しいのを出す必要がある。

それはともかく、マイナーチェンジだけではいかんと言ってる人はいないだろ。
ともあれ高感度ノイズとAFをなんとかしてくれ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:30:30 ID:2bJdjM2X0
今日、電車乗ってたら、前にキモオタが二人乗ってきた。

なんか一人がデカイ声で「貴様は〜〜〜!!だから2ちゃんねるで馬鹿にされるというのだ〜〜〜!!この〜〜〜!」
ともう片方の首を絞めました。
絞められた方は「ぐええぇーー!悪霊退散悪霊退散!!」と十字を切っていた。割と絞められているらしく、
顔がドンドンピンクになっていった。
渋谷でもう一人、仲間らしい奴が乗り込んできてその二人に声をかけた。
「お!天使さんと色収差さん!奇遇ですね!」
俺はもう限界だと思った。
「おお!そういう君は****(聞き取れず。何かカルチャぽい名前)ではないか!敬礼!」
「敬礼!出た!敬礼出た!得意技!敬礼出た!敬礼!これ!敬礼出たよ〜〜!」
俺は完全に限界だと思った。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:30:48 ID:0QbxSOZ70
>>958
Pは超音波になっても大差ないじゃん。
根本的にアルゴリズムとかを調整しないとAFは高速化できないいい証拠になったと思うけどね。
この調子だと、Oもどこまで高速化できるか怪しい。
まあ、流石に現行モデルよりは高速化してくるだろうけど、”超音波だから”高速化された訳じゃないしね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:32:12 ID:Zj7AJEk/0
要するに上中下の全てが欲しいと。
そういうことですよ!
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:36:45 ID:Ip2kAQXE0
アルゴリズムがなんでAFの速さに関係してくるのか。
AFが早いかどうかは超音波モーターが高速がどうかだけにしか関係しない。
Pの超音波が遅いんだとしたら、単純に出力の小さいモーターだけという話だしね。
アルゴリズムどうこうとかいうのはCAFとかそっち方面での話のみ。
AF精度はAFモジュールの出来次第だからこれまたアルゴリズムでんでんには一切無関係。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:37:47 ID:8Kup2ez/0
フル、中級機、入門機の三機同時発表、即発売とかないかなぁ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:42:19 ID:iHDmS9Gr0
>>962
自分が買えないレンズはないのと同じ?
>>965
だから、今エントリーだけ出しても大して裾野は広がらないって。
コニミノから引き継いだボディもレンズも穴だらけのラインナップの穴の部分をまずは埋めないと。
一眼選びはマウント選びでもあるんだよ、エントリー機2連発してる場合じゃないだろ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:42:34 ID:PfZnlIhZ0
>>970
三種の発表はあるかもね。でも即販売どころか年内が精一杯では?
モック発表はソニーの得意技だしね。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:44:37 ID:Zj7AJEk/0
ニコンと発売は同時期じゃないか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:46:05 ID:lPqEWZVN0
>>969
ヴァカ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:46:31 ID:WThvHuW00
>>971
エントリー機を優先して真っ先に出せなんて誰も言ってないじゃん。
遠からぬうちにエントリー機も出すべき、と言ってるだけ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:46:32 ID:FOYZSVZL0
>>969
AFアルゴリズムの最適化により、AFも俊敏って書いてるけど?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/wide_zoom/ef16_35_f28lii/
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:47:02 ID:ahn8pCko0
>一眼選びはマウント選び
なわけあるかいw
嫁は家柄選びとでもいいたげな古いしきたりを感じる。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:49:35 ID:WThvHuW00
>>974 >>976
超音波君の相手しちゃ駄目だよ。電波君みたいなもん。
979 ◆AngelH/kMI :2007/08/28(火) 17:50:21 ID:6DrqE11k0
>>970
流石に三機種同時購入は辛いよ!

>>971
同意。
エントリーの補充も大切だと思うけど、とりあえずソニーのやる気を見せるために穴埋め必須だと思う。
っていうか
「一眼レフカメラに参入するということは、お客様との間に、この事業を永続させるというコミットメントを交わすことだと考え」
とか言ってたけど、必要な情報・ロードマップを出さずに何をコミットしているのかと言いたい><
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:58:07 ID:iHDmS9Gr0
>>975
それなら同意だけど、今重要なのは次に出る中級でしょ。
同時に100をマイナーチェンジするにしても、センサ変えるのがいいとこかと。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:04:24 ID:EmUBpqtG0
中級機が出ててもそれを生かせるレンズが皆無じゃ、出ても意味が無い。
まるでソフトも無いのに出てきたPS3のような惨状になってしまう。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:06:48 ID:uza/+pPe0
まさにソニー自滅のパターンそのまんまのレールに乗っとる。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:08:25 ID:0QbxSOZ70
中級機だから中級レンズ使わなきゃいけない、って訳でもないだろ。
寧ろ、中級機買う層はGやZeissの高級レンズ使う奴が多いだろうし。
今は初心者が気軽にステップアップできるレンズが無いほうが問題だし、それはSONYも認識してる訳で。
新ボディと同時に、既にモックが発表されてる新レンズも何本か出るだろ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:11:34 ID:iHDmS9Gr0
>>981
入門機と入門レンズはすでに出てるだろ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:13:19 ID:IwXvTJlu0
確かに、PS3を買ってもPS2のソフトしかやらない奴も居る。
居るが、それはPS3の売り上げにまったく貢献しない少数でしかないんだわ。
ごく一部のマニアの為だけに中級機なんか出しても売り上げが伸びなければ
最終的にソニーは一眼レフ事業から撤退しなければならなくなる。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:14:40 ID:x3FuZxDz0
>>984
その入門セットが他社の入門セットより劣っているのが問題なんだろうに・・・。
ここをまず強化しないでどうすんだと。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:21:26 ID:QvV6UVHw0
>>979
別に情報を出していない訳ではない。PMAの時に2機種を発表し、内
1機種を年内に発売するとアナウンス。
先日の決算発表の際には、2機種目が遅れたが、夏以降順次投入
していくとコメントしているし、報告資料にも一眼事業には今後継続して
力を入れていく事が明記されている。

情報の量・タイミング・方法等改善すべき点は多々あるが、一方で、
発売前の製品の情報を安易に流す事がデメリットを伴うというのは、
言うまでもないことであるし。

いやしくもα関連のサイトを作っている人間が、こういう必要以上に
ネガティブな発言をするのはいかがなものかと思うがね。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:22:14 ID:0QbxSOZ70
そろそろ次スレが必要かね
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:22:49 ID:fC4w4QOT0
16-80とかは中級機にピッタンコじゃないの?
35Gとかプラナー85mm、ゾナー135mm、70-200やサンニッパなんか上級機でも大丈夫だし。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:25:40 ID:/xpCwvtb0
色収差満点のレンズやAFが遅い望遠レンズが中級機にピッタンコて・・・。
あまりにも他社の中級機レベルを知らなすぎじゃないの?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:30:38 ID:iHDmS9Gr0
>>990
そう思う人がαに固執する理由って何?
良さが理解できないならニコキャノの方がシアワセになれるよ?
まあ、確かにまだ良さより古さが目立つけどさ。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:35:51 ID:xvU4J6/I0
αの良い部分はNやCよりも色が自然でリアルなところ。
実際のレンズには魅力が皆無だから必然的に他社と併用になる。
しかしここでもし他社と同レベルの高性能レンズが出れば、
併用している他社を捨てα一本に絞る事も出来るようになるかもしれない。
今のところは空想上の夢物語だけどね。
993 ◆AngelH/kMI :2007/08/28(火) 18:37:05 ID:6DrqE11k0
とりあえず

>いやしくもα関連のサイトを作っている人間が、こういう必要以上に
>ネガティブな発言をするのはいかがなものかと思うがね。
これは関係ないと思うけどw

>>988
よろろー
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:55:19 ID:0QbxSOZ70
分かった、立ててくる
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:55:22 ID:Zj7AJEk/0
デジタルじゃないα7を使ってる人に聞きたいんだが。

α7Dはα7よりAF遅いっていうでしょ。
85mmF1.4GとかでもAFの速度違う?
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:58:34 ID:0QbxSOZ70
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188295080/

これでいいかね
スレ立てたの久しぶりだ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 18:58:42 ID:IIj+iOuY0
今日の皆既月食を新αで撮りたかったが曇ってる
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 19:05:20 ID:fC4w4QOT0
>>996乙っす。
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 19:06:47 ID:0QbxSOZ70
埋めるか
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 19:07:19 ID:0QbxSOZ70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。