【ソニーDSLR】SONY総合 α part.18【Aマウント】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.17【Aマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241869623/
テンプレ >>2-5 あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:34:53 ID:d5E3jhNh0
【公式サイト】
Sony α
http://www.sony.jp/dslr/index.html
(公式サイトRSSフィード)
http://www.sony.jp/xml/dslr.xml
もっと“α”を楽しむ
http://www.sony.jp/dslr/community/
コニカミノルタ カメラ関連製品
http://ca.konicaminolta.jp/support/index.html

【ユーザーサイト】
α-system Spirit Wiki
ttp://wiki.a-system.net/index.php/FrontPage
α photography
ttp://upload.a-system.net/
Planet α
ttp://planet.a-system.net/
3名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:35:11 ID:d5E3jhNh0
α関連スレ
SONY α230/α330/α380 part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242580636/
SONY α200 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241105959/
SONY α300/α350 part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239208283/
SONY α900 part29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241344487/
【ソニー】SONY α700 Part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239708392/
【正夢】仮称α800の発表を待つスレ【ガセネタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232544388/
【G】A(α)マウントレンズ Part35【ZA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241536884/
SONY α100 Part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226822391/
α900Tiを待ち望むスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225208358/
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合88スレ目 【ミノルタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219058292/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:35:25 ID:d5E3jhNh0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 11:43:29 ID:TV1aGUby0

         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |
6名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 12:13:01 ID:1nDvrNba0
テンプレに


SONY α230/α330/α380 part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242580636/


これはいらねーぞ。どうせ1だけで破棄予定スレなんだから。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 14:09:20 ID:HV+CR1610
おつであります
K-7ほしい
8名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:55:36 ID:SXaScKqz0
1乙

>>7 何でここにきたの?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 17:57:31 ID:573nZywm0
いちもつ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:00:49 ID:d5E3jhNh0
999 名前: ◆AngelH/kMI [sage] 投稿日:2009/05/22(金) 16:36:43 ID:2SFxG3Sq0
>>994
それ、友人が参加してた気がする。
135ZAにさわってしまい帰ってきてからくねくねしてたような。

くねくねワロタけど、気持ちわかる。
萌えがあるよな、このレンズ。
フードとかめちゃカコイイし、描写いいし。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 19:49:19 ID:RGYNyR+J0
ZAかっこいいけど高いし個人的に撮る物がない(´・ω・`)

あのいかにもレンズっぽいのは好きなんだけど
12名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:42:31 ID:E+1nfyP10
α700とα230の違いってほとんどないですか?
13名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 21:48:46 ID:kC41as100
>>12
人間とチンパンジーの遺伝子は、99%おんなじなんだって。
だから、人間とチンパンジーは違いがほとんどないというのも、
なるほど確かに一つのものの見方ではある。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:02:53 ID:bSE2dr7n0
STFが家にある>α700/900
STFを持ってない>αならなんでもいい。

ローアングル/ハイアングル撮りたいが、肩/膝/腰が痛い>α330/380
画像を確認しないと写真は絶対に撮れないと思っている人>α330/380
オフファインダーで別に困らないよ。>αならなんでもいい。

とりあえず一眼>α230
安くてちゃんと写るのがいい>α230
何かイロイロできて便利そうなのがいい>α330/380
メインは別メーカーであるんだよね>α230かα900
やっぱり、デジタル時代だからこそ本体にお金をきちんと掛けた方がいいでしょ>α700/900

 そんな風に思ってる俺は化石・・・。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/22(金) 22:52:23 ID:7Y75sLjR0
>>14

α200、α300、α350持ってる人は当然α500待ちでしょ。
ただし秒3コマだからα700の代わりにはならないけどw
16名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:19:12 ID:FEIL20gw0
17名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:26:59 ID:oUAle+kU0
スレ違いです
18名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 01:56:43 ID:5gShvqLN0
噂のK-7・・・さっき初めて公式HPで目にしたけど、
見た目が一瞬α-7Dみたいだと思ったw
αスレで700後継のようだと言われてたが見た目までとは。
しかしこれで約13万円って凄いわ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:03:28 ID:5gShvqLN0
ごめん、この流れだと荒れるような事言ったかも。
見た目も主観なんで、スルーしてください。今のうち謝っときます。

フルサイズが安くなりそうで期待。フルサイズでSTF使いたいわぁ。
900まだ買えん・・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:03:43 ID:KVtmK52M0
言われてたっけ?
21名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 02:05:35 ID:5gShvqLN0
α関連のどっかで見たよ、総合か700か900スレあたりで
22名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 03:24:48 ID:hN2P2WTV0
α900スレは単発IDに24時間荒らされ、
総合スレはお行儀の悪いペンタユーザーがK-7の話題を毎日投下。

そんなαスレっていったい……
23名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 05:00:06 ID:KVtmK52M0
新機種が発表されたら行儀の悪いのが出てくるのは仕方ない。おそらくどこもそんな感じだろう。
でも前者は何とかしたいねぇ
24名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 07:15:15 ID:z6Jr1YZW0
>>22
900スレは愉快犯の荒らしと何が何でも900の欠点を隠したい信者がいるから荒れる
両方いなくなって欲しい
25名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 07:37:41 ID:FEIL20gw0
>17
ソニーもイベントはやってるわけだが。。。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 07:39:57 ID:FEIL20gw0
>22
たまたま張っただけです。ゴメン。理由は↑のとおりね。
シホタンシホタン!っと楽しみにしてた人は、ガッカリしないように心の準備しといたほうがいいよ。と。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 08:36:04 ID:UHAPn8N50
>>22
そんなの数人だろ。

その影には、無言でスルーし続ける
全国3千万人のαスレ住人がいることを忘れるな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 08:44:51 ID:Kset7sZ30
>>27

信者って呼ぶ時点で気づこう
29名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 08:48:35 ID:lFNcSmqC0
スルー力が足りないな
30名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 08:53:26 ID:Kset7sZ30
>>27

すまん、安価見間違えてた。眼鏡買ってきますλ............
31名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 09:04:26 ID:xKK+2c7B0
スルー力と書かれるとなぜかスルメイカが食べたくなる病気
32名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 09:25:57 ID:UlAYzAIx0
>>31
俺はスイカが食べたくなるぜ!
33名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 10:04:30 ID:FEIL20gw0
34名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 11:59:45 ID:PFS7CQ4vO
なんかロシア語みたい。するーか
35名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:15:58 ID:UkrgGkEg0
900スレ、土日だろうが朝昼夜だろうがお構いなしに粘着されてるな。。。何がそんなに憎いんだろう・・・

36名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 16:40:40 ID:Cd2Lv6Gw0
230、DT50、F20の
フルセットが揃えば、デジイチの
楽しみを味わえる。
そうした提案ができるのは
カメラメーカーではなくソニー
だったというのが皮肉。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 17:01:09 ID:cJ3/8SOz0
土日くらい写真撮りにいけってんだよ
いい天気なんだし
38名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 19:24:30 ID:w/+/YdcT0
天気良くない(´・ω・`)@埼玉
39名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 20:11:01 ID:YfjbTbTk0
α230/330/380触ってきたよ。

スペック的には平凡に止まったけど、軽いし小さいしサブ機にいいかなーと
思ったら、とんでもない落とし穴があった(;´Д`)。

ローカルフレームの時にファインダーだろうがライブビューだろうがAFポイント
十字キーで選べなくなってる・・・。

毎回メニュー開く→AF方法→ローカルフレーム→ポイント選択以外方法が無いそうな。
聞いたら初心者の方が操作を分かりやすくする為とのこと・・・別にモード分けて
くれれば良かったのだけど。

うーん、この一点の為だけにオレ的にオワタ・・・。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:22:15 ID:chzFYbr70
>>39
まじでかー!?
俺の中では
終わった。。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:25:46 ID:vrYCeq0w0
ペンタのK-mは、そもそも選択ができないらしいので、それよりは
マシと考えるんだ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:40:37 ID:rdN6JOHl0
最底辺と比べても仕方ない
メニューの奥にあるほうが分かりにくいと思うんだがな…
「初心者向け」に求められてるものを、もう少し考え直してほしい
43名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 21:41:23 ID:tr2UvSLL0
>>39
うわああ俺の中でも終わった
44名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 22:25:01 ID:vk01C4+G0
>>39
どうせ中央以外は信用できないんだから、中央1点固定で無問題なのでは?
それとも、今度こそ、やっとローカルポイントの精度まともになったのかな?
そうなら嬉しいが、同時に複雑な気分だ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 22:31:31 ID:YfjbTbTk0
あ、ちなみにAF性能自体は上がってるそうで、前機種で
1.9秒ほどかかっていた迷いやすい状況でも0.3秒で合うとか言ってた。
(精度は知らん)

だから、尚更ローカルフレームの件が悔しいのよ・・・。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 22:33:58 ID:YfjbTbTk0
あ、ごめ、もう一つ補足。マクロ、望遠時のAF速度が向上、って書いてあったので
標準域はそれほど変わってないのかも。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 22:45:28 ID:GNg2RdMO0
>>46
あの。。実際触れてきた方に質問
結局AEは半押しでもロックしないのでしょうか?
スポット測光したら構図変えると動いちゃいます?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:20:23 ID:Byef3QyzO
ローカルAFの件はすでに天使が書いてただろ
なんで今更終わったとかいってるんだ
ばかなの?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:38:30 ID:qkRdW2ch0
今日のお題?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:46:45 ID:/mERQVJG0
モーターを内蔵したレンズがリリースされたけど、
ボディー側モーターを省いた、ニコンD40みたいな
廉価機が計画されてたりするのかな?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/23(土) 23:47:16 ID:KVtmK52M0
現時点ではそうとは思えない。気にしすぎだ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:07:19 ID:5rSRRxsd0
そーいや昔のフィルム時代のαは、初級機どころか5系でもローカルの選択は出来ず中央のみだったな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:10:21 ID:Z0ffB/Iu0
>>47の件はどうなんだYO
54名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:29:54 ID:BuoQiLhf0
AEは何をどう設定してもロックされない
ロックボタン無し、半押しロック無し、スポットでもロックされない
ハニカム分割の精度(&DRO)信じるか、ど真ん中で撃て!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:35:09 ID:m51FeIIo0
露出補正しなさいよ
56名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:36:31 ID:bfHejKSX0
57名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 00:44:43 ID:5Ut1cD1/0
>>54
レリーズ半押しでAEもロックされるのは200/300/350も同じなんだけど、わざわざ変えたわけ?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:05:45 ID:5Ut1cD1/0
新機種支援で熊撮りに行ったら、先に果敢にチャレンジしてる人がいました。
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou22019.jpg
危ない!逃げてー!
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou22020.jpg
ダメだー!凶暴な爪の餌食に・・・><
ttp://kissho1.xii.jp/7/src/7jyou22021.jpg
59名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:11:47 ID:/1U7V0CK0
900じゃないかw
というかどんな状況?
60名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:32:28 ID:5Ut1cD1/0
動物園で飼育員さんが熊の写真撮ってた。中で。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:35:56 ID:/1U7V0CK0
もし300/350だったらここの住人を疑ったのにw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:46:55 ID:QiW/7Kcr0
>>57
半押しでロックされるのはAFだけだよ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 01:48:55 ID:5Ut1cD1/0
>>62
700/900はそうだけど、200/300/350はAEもロックされるよ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:01:29 ID:QiW/7Kcr0
俺の350はロックされないぞ?
65名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:03:48 ID:5Ut1cD1/0
俺の350はロックされるぞ・・・って事は、何かの設定によるのかな?
66名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:07:13 ID:5Ut1cD1/0
わかった、測光モードだ。
多分割だと半押しでAEロック、それ以外だと半押しではAEロックなし。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:15:13 ID:QiW/7Kcr0
測光モード変えても一緒。
シャッターボタン半押ししたまま明暗差あるとこで
カメラ振ってみて。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:17:01 ID:5Ut1cD1/0
>>67
それやって書いてるけど。
もうひとつ、MFだとロックされないのも判明。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:19:26 ID:5Ut1cD1/0
追加、C-AFもだ。
要はフォーカスが「ピピッ」と言ったらAEもロックだね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:21:49 ID:QiW/7Kcr0
あ、ひょっとしてシーンセレクションのモードかな?
俺P,A,Sで試してたわ。すんまそ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:25:59 ID:5Ut1cD1/0
>>70
いや、P,A,Sの話だよ。
シーンセレクションは試してない。
たぶんC-AFにしてんじゃない?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:32:52 ID:QiW/7Kcr0
リセットしたらAEもロックされたみたいだ。
設定変だったようだね。

>>ALL
チャット状態スマソ m(__)m
73名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 02:46:04 ID:m51FeIIo0
74名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 06:07:15 ID:6XSb+oqq0
>>44
中央以外は「迷って合いにくい」だけで合焦さえすればピント精度は高いぞ
75名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 08:57:44 ID:T3LqWbjP0
http://www.sony.jp/dslr/index.html

ボディいっぱい並んでて壮観ですね
76名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:23:18 ID:z7od9zFmO
荒しのつもりではなくあまりにひどいので書くが、αのAF精度の低さは異常。
これは350、700、900すべてにあてはまる。
チャートを撮ってるぶんには正しく合焦する。
だがとっさのスナップでは、まず合わない。大体全部大幅な後ピン。
いい瞬間が撮れた!と思ったらだいたいピンが来てないので最高に萎える。
とっさのシーンで無くても、ごくありふれた集合写真をワイドエリアで撮ろうとして背景にフォーカスが合う、
ポートレート撮ろうとして中央で手前の目にフォーカス合わせてるのになぜか
背景との境界あたりの髪の毛にフォーカスが合う、
ちょっと暗いと最短撮影距離から無限遠まで往復して結局全く合わない、
ジコジコなかなか合わない、そもそも全体に遅いなど、考えられないような出来。
だから実質AF専用の350では何度も半押ししてからレリーズしたり、
保険のため何枚も撮ったりする必要がある。AF-Cに至ってははっきりいって使い物にならず、連射と併用しての運試しモードといっていい。
これはもうじっくり撮れる被写体専用カメラだと言っていい。
キャノンニコンやコンデジも使うが、ここまでひどいのはαだけ。ペンタやオリは知らん。
改善されたはずのα900では多少はましになってる気もするが、そのへんの感覚は変わってない。
今回AFが良くなったというので大いに期待している。
メディアにはじっくりこのへんを比較テストしてほしい。
せめて2週遅れから1週遅れくらいまで追いついてることを願う。
このへんこのスレの住民的にはどうなのか率直なところを問うてみたい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:26:03 ID:F8jCb1dg0
まったくその通りで反論できないのでスルー。
スルースルー連呼でスルー。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:40:39 ID:NsFyKo3/O
新三機種でいつまで戦うつもりなのかな?

ガワだけ変わっただけだよね、これ。
あまりに周回遅れじゃないか?
79名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:41:42 ID:XiMEqdf60
まず長い。相手に読んでもらう気あるのか疑問に思う位長い
まず700を使ってるがCはあてにならないと思ってる。静物が主であまり使ってないんで下手なだけかもしれないが
手持ちでいける明るさで結局あわない事はほとんどない。全部のレンズで合わないなら見てもらったほうが良いと思う
80名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:48:17 ID:q606y2Dq0
487 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage]: 2009/05/24(日) 08:56:45 ID:B0rokjHk0
このスレッドの存在のおかげでα総合スレが意地になって盛り上がろうと必死。
良いカンフル剤になっているスレだと思うが?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:52:31 ID:z7od9zFmO
もちろん暗くても2回に1回くらいは合うので結局合わないというケースは滅多にないと言っていい。
2回に1回しか合わないのが問題。
350、700、900すべて、様々なレンズで程度の差こそあれ同症状なので調整修理の話ではないはず。
(だとしたら逆に品質のばらつきの問題)
82名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 09:59:55 ID:1DyArlUa0
>もちろん暗くても2回に1回くらいは合うので結局合わないというケースは滅多にないと言っていい。
>2回に1回しか合わないのが問題。

本当に使ってるのか疑問。
αでAF合わないシーンであれば、キヤノン・ニコンでも、AFが合わず、ジーコジーコ現象は往々にしてある。
αだけが精度が低いってことはないぞ。

ポートレート撮影での追い込みは、MFで追い込んだ方が確実だが。

つられちゃった
83名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:01:46 ID:nFGViqM50
>>81
論より作例
84名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:01:53 ID:ImQ12PdW0
おいおい、スルースルー連呼しろよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:04:16 ID:nFGViqM50
なんだ
またチン皮か。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:06:05 ID:36aAb58H0
次の釣り糸は、まだかなまだかな((o(´∀`)o))ワクワク
87名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:07:37 ID:z7od9zFmO
どこまでを合ってどこまでを合わないというのかでだいぶちがってくると思うが、
2回に1回というのはジャスピンの話。
もちろんキャノンニコンでも暗いと合わないケースは増えるが、
αでは明るい照明の室内ですでにそういう状況になる。限界の低さが違うと思う。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:07:46 ID:1DyArlUa0
89名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:09:55 ID:1DyArlUa0
チン皮の妄想よりレビュー記事だな
90名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:17:47 ID:4X8YyORy0
マスコミやDoXが絶対的な神であり正しいのです。
まさに池田大作絶対主義に共通するものがあるよな。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:18:33 ID:G5xGxEM10
α900とE-3、D300使いだがα900のAFが極端に悪い気はしない。

むしろ以前使用していた5DのAFは早いがピント外す事のほうが問題だと思い機種変更した。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 10:33:15 ID:36aAb58H0
次の釣り糸は、まだかなまだかな((o(´∀`)o))ワクワク
93名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:03:05 ID:z7od9zFmO
実使用で頻繁に遭遇した症状のみ書いたつもりだし、
それなりに撮り比べして明らかにαのほうがヒット率が低いから書いてる。
さすがに他社と変わらないと言われるのには違和感を覚える。
今の状態で同等なら、今度のエントリは他社を追い越すとでも?
他社が意味無く51点や9点クロスを採用してるとでも?
欠点は何でもないことにしたいだけか?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:04:47 ID:36aAb58H0
もう、弾切れですか?www
95名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:11:10 ID:xt6N1eXa0
スルースルー連呼、弾切れです・・・。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:13:10 ID:nFGViqM50
>>93
だから作例をだせと。
どんなモードでどこにピントを合わせたつもりかを明記して。

AFの精度そのものに不満を持ってる香具師って滅多にいないんじゃね?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:19:44 ID:sosIRI0+0
>>58
おー!
熊は…小さい方だよね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:27:07 ID:1DyArlUa0
>だから作例をだせと。
>どんなモードでどこにピントを合わせたつもりかを明記して。

あと、レンズは何を使ってるかもな。
脳内なら無理だろうが(笑)
99名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:43:19 ID:z7od9zFmO
作例やレンズ名を出したいのはやまやまだが、自分の特定につながる情報は極力出したくないので勘弁。
自分が同じ状況ならどこまで出してもいいと思うか想像してほしい。
作例を作るのは簡単。
例えば部屋にぬいぐるみを置き、毎回無限遠からAFで合わせてレリーズ。
ジャスピン率が異様に低い。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:46:41 ID:up/7ICc+0
作例やレンズ名を出すと身元が特定される方なんですね。

わかります。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:48:02 ID:mKCu5Vzc0
Exifで身元がばれると言い出したAXKAの逆みたいだ。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:56:28 ID:G5xGxEM10
ID:z7od9zFmOのαが不調なんじゃない?

ミノルタ時代のボディでもそんな酷いボディに当った事ない。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:57:36 ID:clBrcBD30
私の使っているαは、真っ白な壁でピントを合わせようとすると、
まったく合いません。不良品でしょうか?
104名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 11:59:01 ID:9Q8fvski0
>>96
α300使いだけど、ピピッとなってもピント外してること結構あるけどなぁ。
ポートレート主体で使ってるけど、ファインダー狭いのでマニュアルは不可能だし
AF精度の向上は必須だと思う。α900とかは知らない。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:02:03 ID:m51FeIIo0
>>104
ポートレート主体でAFのみに頼るってやり方がまず気になるのでとりあえずα900を買うことを薦めたい
106名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:11:36 ID:+AsSMO7l0
>>99
あんまり神経質にしてると、ストレス溜まらない?同じα使いとして心配だ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:27:55 ID:m51FeIIo0
>>99
マジレスしていいのかわからないが、
そんなにジャスピン率が異様に低いならどこかでかならず「AFが使い物にならない」という悪評が広まり、
誰も300、700、900を買わないと思うし、まともな作例なんてあがらないと思うんだが。

そこでみんなジャスピン率が異様に低い。 けど言わないようにしてるんだ、っていう陰謀論にもってくのも可能だが、
特にエントリ機なんかは一般向けに売ってるわけで、もし使い物にならなければすぐにこれはダメだとそこらじゅうで嘆くだろう。
なんせ2回に1回しか合わないレベルだろ?
てことは2枚に1枚はピントがあわない写真しかとれないカメラなわけだ。
一般人がそれを許すはずがない。
でもそんな声、見かけたことがない。

というわけで逆に聞きたい。
なぜそんなにひどい状態なのに誰もそれを言わないのだろう。
ノイズが多いとか350の液晶が見にくいとかはkakakuなんかでも普通に見られるんだし、
AFのジャスピン率が異様に低い事も普通に議論されてておかしくないはずだが。
それが事実ならば。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:29:01 ID:z7od9zFmO
350、700、900と書いた時点で割と限定されてしまうと思うのでこれ以上はね。
αだけ見てればAFなんてこんなもんで最後はやっぱりMFで、というものだと思えなくもないかもな。
だが他社で普通に出来てることができないのは気になる。
書いた症状はどれも長く使ってれば何度も経験するものばかりにしたつもり。
これでも持ってない扱いされるのは心外だな。
今のAFで困らないというのは、多少のピンぼけ写真はOKとしてるか、
動き物やスナップを撮らない人か、MF専用の人かなにかとしか思えない。
何人か同じような印象を持ってくれてるのは少しだけ安心。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:33:16 ID:m51FeIIo0
>>108
>何人か同じような印象を持ってくれてるのは少しだけ安心。

同意っぽいレスは>103と>104のみ。そのうち103はどうみても釣りだよな。真っ白な壁でAFとか。
唯一他機種と比較している>91はむしろ逆だ。

これで「何人か同じ」で「少し安心」なのか?
俺なら5人くらいが同意してくれてようやく安心できるレベルだが。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:37:09 ID:z7od9zFmO
2回に1回は室内の話な。シチュエーションによっては屋外でもそのくらいだと感じることもあるが。
そしてあくまでジャスピン率についての話で、全くのピンぼけがその確率で起きるといっているわけではない。
それとは別に、最初書いたような背景や、背景との境界にピンがくる症状もある。
初心者の写真には平気でピンぼけ手振れ写真もあるし、
撮り直しがきく条件なら使い方で回避できることもあるので、
今のAFがさして問題にされてなかったとしても不思議はない。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:38:22 ID:MwBqqf0UO
所有してる機材で個人が特定されるとか自意識過剰すぎ
あと、他の人も書いてると思うがもうちょっとスッキリ書け
文章まとめる能力ゼロかよ

ばかなの?
112名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:42:29 ID:18sd2npv0
どうせ平行線なんだから無駄
αの精度が極端に悪いとは感じないが、まぁ他社より負けてる部分はあるし、良くなるに越したことはない。
それで終わりじゃん。

欠点指摘しようとする奴も、煽り口調で隠蔽だの信者だの言ってまともに相手してもらえるわけがない罠
自覚ないのか確信犯なのか知らんが、既に単なる荒らしと化してる
113名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:43:36 ID:m51FeIIo0
>>110
そういう考えでいるならば人に聞いても無駄だと思うんだがどうだろう。

作例が出ないので君の考える問題が本当に問題かどうかもわからない。
皆がそう言っているなら作例も他所から出てくるだろうが、
皆は君いわくさして問題にしていないようだ。
ここでもまともに同意してるのは一人だけだしね。

率直な意見を聞きたいといっていたので率直な意見を書いてみた。
どうやら君自身だけが人と違うという状況はわかってもらえただろうか。
それだけでもわかってもらえれば俺は十分だが。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:53:15 ID:z7od9zFmO
他社との間にごまかせないレベルの差があり、これをどう思うのか問いたかったまでで、
差がないというのはなっとくできないが、それを含めてどう思われてるのかは何となくわかった。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 12:53:17 ID:1uY6vi0O0
機種名やレンズ名で個人までは特定はできないけど、
書き方と理屈のこね方で、1スレに2,3回現れるいつもの人だというのは分かるお。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:02:14 ID:5Ut1cD1/0
俺はフィルムの頃からずっとαしか使ったことないからノーコメント。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:02:47 ID:m51FeIIo0
>>114
まあ君自身と君のαの問題だからこれ以上どうこう言う気はないけどさ、
皆に聞いて一人しか同意しないという場合はまず自分が間違っていると思った方がいいよ。
間違っているのは世界だ!って考えが正しかったケースはあんまりないからなあ。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:03:52 ID:m51FeIIo0
セリフがうろ覚えだったスマン。
「間違ってるのは俺じゃない、世界の方だ!」だ
119名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:04:19 ID:18jwE9070
新型フラッシュ楽しみだなー。

外付けフラッシュの、イイ写真撮りまっせ!本気でっせ的な見た目が、
どーも気に入らなくて、買うの戸惑ってたから今回のフラッシュは楽しみ〜
120名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 13:06:54 ID:m51FeIIo0
>>119
おっと忘れてた、早く予約しにいかないと……
121119:2009/05/24(日) 13:46:02 ID:18jwE9070
>>120

光量少ないみたいなんで、全然使えねーとかなりそうですが。。。
失敗しても許せる値段なのがいいですねーw

その他の新アクセサリーで気になるのは
レンズキャップホルダーかなぁ

レンズキャップの脱着がめんどうで、フィルター付けてそのままカメラバック〜なので
使いやすそうなら使ってみようかなー。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:10:32 ID:5Ut1cD1/0
今F58AMでやってみたら、ISO100で天井バウンスで適正露出が得られるのはF8までだね。
それ以上はアンダーになるからここが光量限界でしょう。
(天井の高さで変わると思うけど、俺の部屋は普通の部屋より70cmくらい天井が高い。
 被写体のサイズには依らない、でいいよね?)
GNがほぼ1/3ってことはF値1/3ってことでF2.67まで。3段チョイ落ちか。
つまりGN20の天井バウンスはISO400でF5.6までって感じ?
計算これで合ってんのかな?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 14:51:43 ID:m51FeIIo0
軽いレビューがあった。
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2009-05-19-4
124名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 15:20:43 ID:ozH3nPjw0
チン皮、2アカ使ったジサクジエンを覚えたのか。(w
しかし、AF精度じゃいかにチン皮でもムリを通すことはできなかったな。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 16:20:27 ID:RwmuHVhf0
私のα700はハズレの個体なんですね。AFは速度、精度ともまったく問題ありません。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 17:13:38 ID:C9OTDU3e0
α900を使っているけど、たしかにCNなら普通にピントが合う場面でも
ジーコ状態になって、イライラする事は多く、動きもの相手には
「あまり使いたくない」というのはある。
とはいえ、AFの精度自体は問題なく、85mmF1.4開放でも
AFエリアを正しく目標物に合わせれば、剃刀の刃ような薄いピントも
CN以上の歩留まりで得られる訳だから、フォーカスの精度自体は
問題ではなくAFアルゴリズムの改善やAFエリアの面状配置を望みたい。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 18:15:03 ID:Lh+qDSP5O
すみません、質問なんですがコンパクトフラッシュ16GBってα700やα200に対応してますか?

8GBまでならサンディスクエキ4やレキサーがいいんでしょうか?

どのみち金ないから来月中旬の給料日まで買えませんが………
128名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 19:09:34 ID:PGw4Bh3D0
α700でトランセンドの16GB/8GB/4GB使ってるけど今の所トラブル起きたこと無し。
スピードと価格のバランスはイイ気がする。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:06:41 ID:5mYy0JdK0
トランセンドの32GBが安いんで使いたいんだが使えるよね?
130名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:20:46 ID:zG2J0wnh0
「俺はガンダムだ!」
131名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:25:16 ID:3bzgBdpk0
>>130
NG ワード追加
132名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:29:07 ID:op6XngPC0
>>123
バウンス作例は良いんだけど、そう言われても「F20AMで」という説得力には欠けるな
だって、どう考えてもGN20では基本的に光量が足りないんだし
「光るだけ」の3500xiしか持ってないから、買うことは買うけどさ
133名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:30:20 ID:wlfG0zR4O
>>129
人柱をして下さい。


32GBは欲しいけど、金が…
134名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 20:56:30 ID:mq5UrMxf0
んー 16GBでお釣りが来るからねぇ。
32GBは、たぶん買うことがない希ガス
135名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:18:29 ID:Xi7pLNFu0
α350買ったので外付けフラッシュも買おうと思ってるんだけどHLV-F58AMってちょっと高いから悩んでる。42でも天井高い場所のバウンス撮影とかあんまり問題ないかしらん?

サンパックとかいうメーカーのも安いから候補にしてるんだけど、使ってる人いる?
136名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:31:54 ID:boApCQ4MP
フラグシップのα900でもCNの初級機よりAF遅いってのは酷いよ、しかし
望遠レンズ使うと毎度ジーコ、ジーコでほんと嫌になるし

で新機種に期待したらあの劣化三兄弟だもんな・・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:37:05 ID:18sd2npv0
劣化というより、今までの廉価機とは完全に別ラインだろアレは
望遠レンズでのAF速度は確かにキツいレベルだが、標準レンズでは大差ない。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:39:55 ID:v08Eu4dd0
>>129
トランセンド TS32GCF133はα350で問題無く使用出来ました。

グリーンハウス GH-CF32GD と SiliconPower SP032GBCFC200V10 も
問題無かったので、本体でフォーマット出来れば問題無いと思いますよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:41:57 ID:+AsSMO7l0
駅3の16GBがコストパフォーマンス良い気がするけど
いくらまで出せて、どのスペックのが欲しいかじゃない。給料日までゆっくり考えれば良い
140名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:42:45 ID:5mYy0JdK0
>>138
サンクス
32GBで8000円なんだよなー
安い安い
141名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 21:52:47 ID:Lh+qDSP5O
>>139

今持ってるのが駅3の4GBです。たしか一万オーバーでした。
飛行機・鉄ちゃんで連写は必須なので駅4の8GB+メモステ4GBで決めれそうです。
今の駅3はα200に付けます。

あとは国産か海外産かだけですね。全く関係なさそうだから海外産で行きます。レスありがとうございました。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 22:01:11 ID:iMokDrSn0
DT50mm F1.8 SAM は値段を考えればマアマアなのかな。
周辺光量落ちは結構ありそうだが
http://www.lenstip.com/168.8-Lens_review-Sony_DT_50_mm_f_1.8_SAM_Vignetting.html
143名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/24(日) 23:45:40 ID:Dxie7LDu0
コントラストはそれなりだが、なんとなく品のよさは感じるな。
ボケを無視すれば、もっとシャープに出来ただろうと思うけど、それをせずバランスの良いところに抑えるあたり。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:03:03 ID:PGw4Bh3D0
新α触ってきた時にふと思ったんだが、
UIが変わって今使ってるレンズは絞り値がいくつからいくつまで使えるかが
グラフィカルに分かるようになってる。で、それ自体はいいんだけど、この値
のスタートがF1.4からなんだよな。上はF22に若干余裕があるようだが。

F1.2とかは作る気もないという事だろーか。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:04:23 ID:5Ut1cD1/0
>>144
αマウントは規格上1.4までと聞いたことがあった気がする・・・
自信ないけど。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:07:21 ID:oEysej2e0
F1.2って必要?
EF 50mm F1.2 L USMの評判が悪いせいで欲しいと思った事がない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:18:43 ID:T9ctFn1ti
ノクチルックス0.95、まだ〜?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 00:58:44 ID:+XJNxRmS0
MC-ROKKOR 58mm/1.2 は評判良かった。
もちろんαマウントではないけど、改造してつけている人は結構いる。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 01:37:13 ID:7OVBIToS0
今のところAFでF1.4未満は特殊レンズだからな。

ノクチルックスのとろけるような作例を見ていると、いいな、とは思うから、1.4未満が無意味とまではいわないけど。

高価で重くて大きくて、品質的にも不安定(わずかな調整のズレも許されなくて)
撮影にも神経質で、使う場面が限られる、ものすごく趣味的なレンズになると思う。



150名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 01:57:16 ID:EptvHe+O0
実際使えなくても
そういうレンズがラインナップにあるってのは意味がありそうだけどな
見栄みたいなもんだけど
151名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 01:59:23 ID:oEysej2e0
それより先に実際使えるレンズを出してくれ。
24-105G SSMとかな
152名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 02:00:16 ID:lCOOP2ad0
28-75mmF2.8SAMなら出るようです。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 04:19:41 ID:MC4i3s800
>>145
いちお、α900ではF1.1とF1.3は表示される。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 04:35:55 ID:ed3NV7Tl0
>>151
キャノンの24-105を見てるとソニーの24-105も強化して欲しい
と思っちゃうよね。F2.8通しなら言うことないけど3.5通しでも悪く
ないな。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 09:39:19 ID:I3ANtbnB0
ソニーはやる気ゼロだな。
α700の時から何もかわっとらん。
サプライズがあるとしたら撤退のときか。
このままAPSCミラーレスでも出遅れそうだな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 09:49:40 ID:E6NMOYJA0
>ソニーはやる気ゼロだな。
>α700の時から何もかわっとらん。
どうせ何してもこう言うんだろ?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 09:55:26 ID:PpGsUzJy0
まあいろいろ世の中全般とか身の回りのこととか自分の生い立ちとか
不満があるんじゃね?
158名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 09:58:16 ID:EptvHe+O0
α700でやる気がないなことになるならやる気の無いままでもかまわんぞ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 11:12:41 ID:1Cn0uacd0
160名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 11:35:45 ID:lCOOP2ad0
>>159
どこぞの国のソニスタで500と550の型番が登録されてたってことかな?
本当なら「次は500だろJK」って主張は合ってたな。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 11:37:02 ID:nSiLkP1S0
DSLRA350KCF
DSLRA380L
DSLRA380S
DSLRA500
DSLRA500S
DSLRA550
DSLRA550S
DSLRA700
DSLRA700P
DSLRA900

って、モデル多いな。350KCFとか700Pとかってマイナーチェンジがあるのか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 11:55:13 ID:2QozoK7s0
限定カラーピンクだな
163名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 11:57:50 ID:T67eMvnS0
情報がほんとだとして

KCFって、CFおまけを付けて在庫叩き売り?
700PもDT18-55付けて(ry
500/550「も」200/300系と同じCCD使い回しの予感大
164名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 12:01:52 ID:lCOOP2ad0
700Pは海外にあった1780付けたキットじゃね?
CFオマケは100のときにあったな、4G付いてた。
海外はあまり大幅な値引きしないぶんオマケ付けるのが普通なのかな?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 12:46:01 ID:+ok3ID400
>>163

CCD使い回し
ありえる気がするけど。。。
価格設定が凄く難しそう・・・

クイックLV搭載中級機って面白そうだけどね。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 12:55:01 ID:1XXR8f4w0
500が700をCCDに変えたLV搭載廉価版で、800が純粋な700後継じゃない?LV&動画搭載で。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:01:28 ID:P6L7+c520
6月に出るα三姉妹が機能を減らした新規初心者向けだとすると、
500/550はようやく一通りの機能や拡張性を備えた既存ユーザー向け機種か。
しかし2種類あるのは何で差異があるか気になるな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:09:38 ID:Ru/Ars/pi
500/550はペンタプリズム廉価機。ライバルはD90で動画つき。
新開発の17MのCMOSセンサを搭載する。
違いはバリアン液晶。画素数は両方、23万画素。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:19:11 ID:6j4PtotF0
500がライブビュー付きで550がライブビュー無しじゃね?
200から買い換えできる機種だったらいいな
170名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:20:54 ID:xevDL9380
500/550は男向けの‘うるさい男’向けなのかね?
500は,700をペンタミラーのファインダーに変更した安い中級機(往年のα507siみたく)
550は,500+LV+動画
ってとこかな?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:26:47 ID:3r6VkpBK0
なんでαって昔からベース型番に奇数が多いんだろう?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:29:45 ID:lCOOP2ad0
で、もし500/550が出たらスレどうすんのさw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:30:17 ID:Ru/Ars/pi
>>171
離婚しないようにとの願いを込めてる
174名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 13:30:20 ID:lCOOP2ad0
>>171
ソニーは全部偶数じゃん。
いや、言いたい事はわかるけどw
175名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:01:42 ID:/b9QKKbu0
>>172
今のαスレを見るに、型番の百の位別にスレがあるのがいい感じなのではないだろうか。
新カテゴリになるだろうし、500/550スレは新規設立で。

ただ、確定前にスレ立てすると800噂スレみたいに情けないことになるけど。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:01:55 ID:gdHjX7RH0
5系、入門3姉妹をベースに連射とか基本スペックを高めたもの。
6系、k-7的な、高級APSを。
7系、永遠に実験機
8系、廉価フルサイズ
9系、フラグシップ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:09:41 ID:lCOOP2ad0
>>175
エントリーのスレをどうするかを含めて、200系、300系、500系、700、900の5本立てに集約か。
他国公式ページのリークあたりがスレ立てタイミングとしてはちょうどいいんじゃないかな。
正式発表まで待つと乱立しかねないと思う。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:13:18 ID:lCOOP2ad0
あ、100忘れてた。
179 ◆AngelH/kMI :2009/05/25(月) 14:32:38 ID:TvoxHBw40
>>161
Pは16105mmのレンズキットですよ。
http://angelicwing.net/diary/4952.html
以前書いた奴。
追加すると、1855付きがLで、1855+55-200付きがY

>>164
1870付きα700の型番はDSLR-A700Kでした。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:35:03 ID:MYrzWvTS0
>>176
>7系、永遠に実験機
( ´'A'`)・・・
でもね、僕はそんなα700を使えて幸せなんだよ・・・
181名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:37:38 ID:nSiLkP1S0
>>179
おっ、さすが天使さま。
となると、L、Sってのが新しいレンズキットになるんですね。
182 ◆AngelH/kMI :2009/05/25(月) 14:42:54 ID:TvoxHBw40
>>181
一応Yも新規。ってことで軽くまとめてみた。
無印:ボディのみ
H: DT18-200mm F3.5-6.3
K: DT18-70mm F3.5-5.6
L: DT18-55mm F3.5-5.6 SAM
P: DT16-105mm F3.5-5.6
S: ???
W: DT18-70mm F3.5-5.6 + 75-300mm F4.5-5.6
X: DT18-70mm F3.5-5.6 + DT55-200mm F4-5.6
Y: DT18-55mm F3.5-5.6 SAM + DT55-200mm F4-5.6 SAM
Z: Vario-Sonnar T* DT 16-80mm F3.5-4.5 ZA

現時点で不明なのはSっすなー。
新レンズ or DT50/1.8キットな気がする。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:52:27 ID:FenFBAME0
>>182
S:DT18-250mmF3.5-6.3(もしくはそのSAM版)
と予想。
あるいは動画対応でタムロンの18-270mmのソニー版を投入してくると妄想。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 14:59:35 ID:lCOOP2ad0
>>182
フォローd。
しかし500/550って二機種あるってのはやっぱりセンサが違うんだろうか。
A380の14M-CCDとA700の12M-CMOSの二ラインにしてユーザーを悩ませる戦略だったり?
で、CCDはLVなし、CMOSはLVありとか。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 15:37:19 ID:t9Ve5aHt0
K→L, X→Y でSAM版になった。
P→Q ならば 16-105のSAM版っぽいけど、Sだから微妙だな。
まあ動画対応として DT16-105 SSM を希望しておく
186名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 15:43:48 ID:lCOOP2ad0
フェイクの可能性もあるしな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 15:59:57 ID:UbM9ghiY0
リークするならオレにA330試し買いさせてからにすれば良かったのに。。w
188名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 16:51:40 ID:QOTk1stJO
500は廉価版中級機。
見た目がスタイリッシュで連写速度はどのαよりも早いのだが
ボタン配置が窮屈で使い勝手が悪い。

そんな500を反面教師に作られたのがαN700。
なんとなく無線LANも搭載だ。
ボタン配置もゆとりがあって押しやすいぞ!

ついでにα800は一部が木製でおまけに金箔が貼ってある和風モデルになるだろう。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 17:56:04 ID:rukcPjxF0
αN700は喫煙者お断りです。あしからず。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:09:52 ID:DCmndyzx0
 今まではミノルタ/コニカミノルタへのカメラの延長だったけど、
今度の入門機はソニーというよりパナGシリーズのような家電的なカメラだね。

 頭の固い俺には900だけが神。
でも売れて欲しい。レンズ拡充もして欲しいから。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:13:47 ID:A3O4sCIi0
>>190
宗教の勧誘はお断りです。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:15:14 ID:foTvMzks0
パナGってマニアックな機能がてんこ盛りなんだけどね。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:20:08 ID:lxXkc+Vs0
新エントリー機のパンフレット開いたら
スポーツしてるこどもしか映ってないじゃんw
岡田くん使ったりするんだから、普通に学生にも売りになるような
おしゃれな作例載せようよ・・・・正直偏った作例で売れると思えない・・・
194名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:24:09 ID:lxXkc+Vs0
おしゃれな作例「も」な。
それとも今回はAF追随に自信あるって事なんかな・・・?w
パンフレットって大事だと思うんだけどな。
まあ薄い奴だったので今度厚いの作るか。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:24:12 ID:DCmndyzx0
>191

 実質外観だけの変化と爪の引っかかりみたいなグリップ見て幻滅している最中なんだわ。
金のない俺は当分7Dと200で頑張る。

>192

 パナは使い勝手とかは良いよね。何というか「売り方」というかイメージが家電。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:31:06 ID:iqjHNRfv0
グリップは見た目ほど使い勝手悪くないと思うぞ。
銀塩αSweetIIみたいな感じなら。

…まぁ、重たいレンズ使うときはちょっと辛いが。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:32:19 ID:p3XUYV2kP
>>188
新幹線乙
198名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:34:50 ID:A3O4sCIi0
>>193
つーか、岡田の兄ちゃんは、ソニーのデジカメの総合イメージキャラクタ
であって、α専属でも、今回の新機種向けに雇われたのでもない。
逆にそのパンフや、発表会での発言内容で、一番訴求に力を入れて
いる層がどこかというのは明らかだと思うが。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0905/18/news107.html
199名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:36:37 ID:nSiLkP1S0
>>198
しかし、この「3つの気づき」ってのは何度見ても恥ずかしいな。本気でやってんのか?ギャグなのかw
200名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:40:23 ID:lCOOP2ad0
フルチェンを「モノ」主体に、マイチェンを「コト」主体にって姿勢なのかな。
それはそれで面白いかもしんない。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 18:44:40 ID:gdHjX7RH0
オサレな日和系の為に、コントラストの低い、
周辺減光の目立つ、ハイキーに写るレンズを発売せよ!
28-70/4ぐらいで、最短20cm以下まで寄れて、コンパクトで軽く。
機種だけで客層を絞れると思うなよ!
202名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 19:22:42 ID:xuv68f6m0
>>201
それを言うなら
「客層を広げられると思うなよ」
だろ・・・・・

とりあえず今回は客層を“下”に広げることに注力した。
前回(α900&高級レンズx2)は“上”だったから、次は“中”だろうさ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:27:02 ID:+XJNxRmS0
日和系女子を捕まえるにはカメラ内レタッチで周辺減光とか
フィルム調のレタッチが出来ないとダメだろうね。

オリンパスのがウケてるけど、あれってAWBがメチャクチャ
だから帰って面白い色と認識されてるんじゃないかと……
204名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:53:20 ID:9rSnwAye0
>>196
重いレンズになるほど右手のグリップなんかに意味は無くなるんじゃ・・・
205名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 20:54:48 ID:tLYAgxf7i
>>204
右手には力入れちゃダメ
206名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 21:08:01 ID:ykdGYzFY0
807siみたいなカメラが出てほしいな
外部ストロボいらずの
207名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:29:49 ID:iEZUKvHb0
新製品のα3機種を上から見ると、、、デブだな。
背中側に余計な贅肉溜め込んでる中年親父の腹部CT画像に良く似てる。

メタボ3兄弟。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 22:31:16 ID:gnREGQmh0
α100系〜900系の9機種揃いぶみで勝負とかないかなぁw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:18:13 ID:1ucjowt90
>>208
彼ならやってくれると信じてる・・・!
210名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:38:11 ID:uZXZslBR0
>>206
いいことを言った!
211名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:51:58 ID:xuv68f6m0
>>206,>>210
GNがちょっとでかいだけでバウンスもできねーストロボより、
同じGNでもデフューザー内蔵でバウンスもできるF20AMの方がいいだろ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:57:05 ID:1ucjowt90
>>211
F20AMの機構を内蔵しちまえばいい。
213名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/25(月) 23:59:10 ID:1Cn0uacd0
ttp://www.photoclubalpha.com/2009/05/25/new-sony-alpha-500-and-550-leaked/
更にレンズ・アクセサリーの追加
VG-B50AM   
SAL-1024    
SAL-70300SAM

カナダのSony styleに載っていたとのこと。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:03:35 ID:Wj6hefIl0
>SAL-1024
タムの新作かな?

>SAL-70300SAM
これもSAM化?またキットレンズにでも使うのだろうか?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:09:49 ID:pvLECCgZi
タムの10-24は画質が最低だった。
気をつけろ。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:14:40 ID:+EkOWCgC0
HVL-F40AMにも驚いてるんですけど…
マクロフラッシュをさっさと出してくれよと
217名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:15:22 ID:8LSOSzMF0
>>214
SAM化っつーか、70-300mmは過去にGしかないぞ?
218名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:17:28 ID:gcTkX18+0
VG-B50AM はどうもα5X0用の縦位置グリップみたい。

あと書き忘れたけど、HVL-F40AM(06/12/09発売 ttp://www.ued.net/ued/addItems.do?itemCode=SNYHVLF40AM) とか
SAL-F1 もあるみたい。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:17:52 ID:zzF8Z1ze0
うをそうか。あれは75-300mmだったか。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:19:31 ID:zzF8Z1ze0
ID変わったが、私は>>214ね。


>SAL-F1

SALでF1・・?
221名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:21:22 ID:j726zFV40
70-300はSSMとSAMがあると言うことか?
対潜兵装も欲しいな。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:30:54 ID:EKpEzTvD0
>>219
たぶん70-300SAL は 75-300の後継なんだろうね。
新設計なのかタムのOEMなのか……。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:37:13 ID:zzF8Z1ze0
>>221
>対潜兵装
綴りは少し違うが、SAL135F18Zがあるじゃないか
224名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:50:07 ID:syIwxMYT0
>>222
タムA17って激安パーフリ満載の・・・さすがに新設計だと信じたいけどなぁ
225名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 00:54:37 ID:8LSOSzMF0
>>224
いやあ・・・これは悪い方に考えてた方がよさそう・・・w
226名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:12:58 ID:U08lfQ9GO
+30シリーズといい意図的にリークしてんのか?
パナやペンタの記事読んで真剣に乗り換えを考えてたが危うく踏みとどまったよ

700の製造終了とリークのタイミングからして+30シリーズの二か月後ってとこか
227名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:15:23 ID:8LSOSzMF0
>>226
公式サイトのリークは意図的だと思うよ、毎回やるもんな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:15:44 ID:BCkwG0FM0
なんで、+30なんだろな。

101、202、303、505、707、909とかなら、なんかミノルタっぽいのに。
ソニーなら、111、222、333、555、777、999の方がそれっぽいか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:16:53 ID:8LSOSzMF0
あ、ただし500/550はフェイクの可能性もまだ大きい気がする。
230名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:23:11 ID:zdZYymBp0
>>225
だろうね。腐れ画質の代名詞タム10-24も一緒に出すわけだし。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:27:15 ID:t/JchQ/lP
ソース無しのいい加減な噂でここまで浮き足立つって・・
みんな余程まともな新機種に飢えてるんだね

でもボーナス商戦に間に合わなかった以上、そんなすぐ次の発表は無いよ
9-10月の運動会シーズンがセオリーだから発表は最速でも8月以降
232名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:30:45 ID:VdGg/Gjj0
>>228
そういうミノルタ残党的な展開は、カメラとしてはα900で終わり、
型番としては今回の噂+α750?さらにあったとしてα800で打ち止めだな

天使も言ってたが、DSLR-A230とかは新ネーミングにした方がわかりやすかった
(たとえばDSLR-AT100でαT100とか)が、ミラーレス導入とかのタイミングで一気にやる予定かも
233 ◆AngelH/kMI :2009/05/26(火) 01:32:12 ID:A7+Q1h450
>>231
別に日本だけ見て出すわけでもないですよー。
たとえばα900が日本より中国で早く出たのは中国の大型連休前だからだろうし。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:42:11 ID:JwBey/Mi0
今回の500はフェぃクなき気がする。
できてるなら、330とかと一緒に発表するっしょ。

そっちの方がインパクト強いし〜
235名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 01:55:49 ID:pNB5s2Vj0
インパクトはでかいかもしれないけど営業、広報に使えるリソースは限られている。金銭的にも人的にも。
ペンタックスだってK20とK200が同時発表になったのは本当は嫌だったらしい。
だからK-mとK-7は少しずれたんだろう。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:42:19 ID:zltp6w7lO
>>232
俺は前々からあの3兄弟はSweetの名を継承して欲しかったと思ってた。

ターゲット層は「キスデジください」だったり「ママ撮ってくださいが欲しい」のだと思う。
良くも悪くもママが欲しい的な白物家電は恐ろしいくらいセンスの悪いダジャレを使った商品名のオンパレードだし、
エントリークラスには機械的な品番ぽい名前よりは受けが良いんじゃないかな?

その上のクラスからα○○○でも良いんじゃないかと思う。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 07:59:53 ID:/cYveacf0
238名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:45:06 ID:BWhkDV7w0
これが事実なら狂気乱舞するな。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:52:54 ID:cgvQgq3E0
DTレンズ≒安物レンズ と思っていたからなぁ、
Gが出るのは良いことだと思う。
>>237は無いと思うけど
240名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 08:54:15 ID:XW4V3jW10
>>231の視野が狭すぎてワロタ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:06:08 ID:U08lfQ9GO
秋発売じゃ遅すぎるよ!

主戦場の海外じゃ+30のせいで
これまでの評価もぼろくそだし
ここの評価なんてマシなほう
242名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:46:16 ID:P9zy2G+e0
そうなの?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 09:49:14 ID:k4q5kshv0
>>241
ソースplz
244名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 10:03:56 ID:0HfAaY2RO
他人が付ける評価なんてどうでもいい
245名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 10:28:42 ID:1fkJ+uLv0
>>241
今回のはカメラおたくに媚びを売った製品じゃないから、おたくの
評価が低いのはやむをえない訳だが。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 12:26:34 ID:inL5CQ8GO
岡田くんがD3Xを買ったとブログに書いたという作り話を思い出した。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 13:23:47 ID:Ir3Bm5kz0
>>246
なん・・・ だと・・・?
会社のカメラ仲間に話しちゃったじゃないか
「αのCMの人、テレビで賞金100万貰ってD3x買ったんだってさ・・・ たいした奴だ・・・」とかいって
248名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 13:32:14 ID:inL5CQ8GO
>>247
ソースをちゃんと調べてから人に話すようにしないといつか痛い目にあうよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 13:48:59 ID:50Dx8fnb0
手遅れだろw
回りからは前からそういう奴だって見られてるって
話した内容からして、たいした奴だ・・・じゃねーよw
250名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 14:53:30 ID:XW4V3jW10
>>247
嘘を嘘と(ry
251名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 14:59:54 ID:N1h0b48s0
>>237
釣られたのは24-105G の方。
それは二番煎じなので相手にされてなかった。

500と550も別のリーク情報がないと信じられないね。
まずはフェイクの画像とか出るんだろうけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 16:37:03 ID:yuImA6ty0
>>246
聞いた時、すげぇ残念な気持ちになったがネタだったのか。
よかったよかった。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 19:35:40 ID:SJouX7VzO
>>252
岡田くんブログなんてやってないからな。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 19:55:05 ID:5StlZaUY0
今日カールツァイスのトラックを見かけてテンション上がった!!
青いバックに白文字のZEISSロゴを見た時には思わず目を見開い
てしまった。何を運んでいたんだろうか?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 20:18:42 ID:EKpEzTvD0
>>255
わざわざトラックで運ぶなら医療機器かプラネタリウムじゃないか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 20:26:00 ID:EKpEzTvD0
アンカーミスったorz
257名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 21:58:43 ID:E7BA4pjl0
数万枚のMCプロテクター
258名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/26(火) 22:53:18 ID:+MmfvhQ30
>>248 >>249 >>250
ネタをネタと(ry
259名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 00:20:29 ID:dt877RNS0
>>254
プラネタリウムなんてもう扱ってない。
三次元測定機もやめたし、手術用ロボットとかその辺。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 00:26:44 ID:aYRJ4W5Y0
>>254
自前のトラック使うぐらいだから医療機器とかの大きい超精密機械だと思うよ。
化粧箱に入ってる民生用の機器なんかは、何個かまとめてでっかいダンボールに入れて
普通の物流会社使うんじゃないかな?
261名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 00:41:55 ID:fw8nrwvM0
小さい軽いを日本人ほど気にしない海外が230,330,380を煙たがって
意図的にリークしたんじゃ・・・とか邪推してみる>500,550

ツァイスは早くスクリーンセーバーをマルチモニタ対応しちくり。
あとスクリーンセーバーなのに白い部分が大半ってのもなんとか・・。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 00:59:05 ID:vs5HoazR0
>>261
考えすぎつーかコンプレックス強すぎ
若いんだろうから今のうちに海外留学しておくことをオヌヌメする
263名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 17:25:56 ID:x8OV1mbI0
三次元測定器やめたんですか…。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:08:50 ID:dt877RNS0
>>263
日本ではよそにやらせてる。関係部署の社員ともどもおっぽりだしたですよ...
265名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/27(水) 21:30:19 ID:dt877RNS0
正確にはドイツでは高精度機だけ作ってて、普及機は中国とかの噂もある。
日本は販売とメンテはよそに任せて、日本語版ソフトの版権を握ってる。

ちなみに三次元測定「機」ね。器はニキシー管に電卓がついてた時代以前かな...
激しくスレチにつき以上。平和なスレを荒らしたくない。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 01:00:06 ID:HvGrC3xy0
>>260
手術用顕微鏡とか、手術用ロボットとか、メンテするのに引き上げてくることがある。
ロボットなんて6軸制御のコントローラで脳みそかっぽじるんだぜw

血まみれなもんでメンテ中に肝炎とかで亡くなるサービスマンがたまにいるとか。
オクにも医療用のレンズとか出てるけど、手を出したくない...

267名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:29:30 ID:xx582WWv0
http://www.photographybay.com/2009/04/22/sony-a500-a550-rumors/
これで500/550への期待を打ち砕かれただろうw
268名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:33:56 ID:xTCu65xA0
こ、これは・・・・
いや、最初から700以下には期待してないので問題無いw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 11:51:44 ID:A9d8CFjX0
>>267
これ、ずいぶん前からある画像じゃんw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 15:19:33 ID:hrnqsTEf0
このプレゼントで当たるボディはなんだろうな?

http://aojiso20.jp/
271名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:06:02 ID:HGDAl2hx0
最初に3の文字が見えるから330か380だね
同じ数字が並んでるようには見えないから380かな
272名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 17:17:22 ID:l3edGsSZ0
>>270
画像だけみると300か350に見えますw
273名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 19:37:38 ID:XcgyVJDK0
ISO12800って書いてあるけどそこは期待できそうじゃん
274名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:07:53 ID:xnhvKKBb0
DT18-70w
全点クロスセンサーとかないかな
275名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/28(木) 22:38:02 ID:2VQqbxHq0
というか,>>267の写真は,とうの昔にコラ認定&ガセネタ扱いされて
いたんだけどな。
仮に500/550の発売が本当だとしても、そのサイトの内容どおりになる
確率は限りなく低いと思うんだが。

276名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 17:56:23 ID:JOZVyp050
コラとかガセネタとかいうとZeusを思い出しちゃうw
277名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/29(金) 23:43:16 ID:3/P9jGVu0
>>145
αマウントが出た当時に、50mm/F1.2までは問題なく可能で、50mm/F1.0不可能ではないとの話を聞いたようなきがする・・・
F1.4までの話は、85mmだったと思うが? (これもF1.2まで可能とか?)
278名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 00:32:33 ID:LfhEDlWeP
MDマウントでできたならαマウントでもできると思うよ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 03:16:01 ID:OHX9ZSCA0
もっとも、このマウント径で無理に50/1.2出しても、周辺描写がボロボロになる可能性が
大きそうだけどね。

性能を保ったF1.2を出すのなら、いっそDTレンズにしちゃう手が。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 07:13:20 ID:1NdgPtBjO
1クールのシェアより一回の伝説
是非0.95を切るのを作って欲しいなぁ…
281名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 09:34:09 ID:1L9ILR3B0
>>280
伝説てw

「αは二度死ぬ」とかヤだぜ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 10:17:34 ID:1NdgPtBjO
>>281
そりゃそうだけど、面白みのないレンズはNCに任せてはっちゃけたレンズも欲しいなw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 11:06:20 ID:1L9ILR3B0
TS かな。

16-80 と 70-300 をレバーで切り替えられるズームとか?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:13:54 ID:1NdgPtBjO
>>283
TSは早めに欲しいす(*´д`*)
285名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:15:03 ID:vMTY8RfUi
ローレットは欲しいね
ポトレで役に立つ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:30:13 ID:TK+P2NoX0
>>279
SAL50F12
how match?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 13:51:26 ID:CyLbDxEg0
>>281
「αは滅びん!何度でも甦るさ!それが人々の夢だからだ!」
288名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 14:01:35 ID:dat5ht2C0
悪役かよw
289名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 17:16:25 ID:GsDWcsrC0
>>286
その前に誰と戦うんだ(笑
290名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 17:45:32 ID:liKbGZGD0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090529_170462.html
ソニーの事業部が変わるのか。

勝本タンは最近出てこないけどどこへ行ったのだろうか。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 18:56:16 ID:1L9ILR3B0
>>290
首がすげ変わったのはもっと親玉のほうじゃね?

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/Data/organization.html
デジタルイメージング事業本部
= α事業部+サイバー事業部+ハンディカム事業部 だろ。


なんかオーディオの事業部とくっついたみたいだから
αに音フォトとか言い出さなければいいけど。。。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 18:57:35 ID:g2DvnMGRP
一度はシェア3位に定着したと思ったのに
パナソニックに抜き去られ、勝ったと思っていたペンタにも追い詰められ・・

シェア5位以下に転落なんてなったらもうまともに開発費なんて出ないだろうなぁ
293名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:13:26 ID:Kt3c8nzm0
パナに抜かれたってのは初耳だな
294名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:23:37 ID:6P67dWQQ0
>>293
これの事言っとるんだろ。確かに4月単月の順位で、パナのG1が
α300の上に来てるが、メーカートータルでどうなってるかはわからんし、
年間で見たらどうなるかはいよいよわからん。ただのバカか、ありがち
な煽り。

ttp://bcnranking.jp/news/0905/090526_14127.html
295名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:30:12 ID:eHWM7/gXi
>>294
メーカートータルの順位の話。
フィルタ掛けるときのメーカーの並びはシェアなんだ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:36:14 ID:zj73Bpce0
>>290
そう。中を再編したかどうかは?
なんかファミリー向けのに力を入れそうな気がする。

今回の人事のプレスリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200905/09-061/index.html
297名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:39:59 ID:SkGDhsmOO
クイックAFライブビューでちょっと売れたと思って油断しすぎなんだよ
速いライブビューが気になった他社ユーザや、ソニーのコンデジユーザに多少売れただけだろ
もうライブビュー目当てにはGH1があるし
α200〜350でつかんだユーザにはαの基本性能の低さを確認させただけ
実力的にはシェア5位くらいが至極妥当
はやく目を覚ませ
そして半年以内に既存ユーザも新規ユーザも胸張って帰る製品を出してこい
もう何回もチャンスがあると思うなよ
298名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:43:16 ID:Kt3c8nzm0
何でこんなに偉そうなんだコレは
299名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 19:54:07 ID:gc406nPN0
>>282
シーフシュピーグラー式(オフセットミラー)のAF REFREXレンズとか出来ないかなぁ…
不格好になってしまうけど小型で、色収差レスで、明るくて、高解像度なレンズが期待できそう
300名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:05:28 ID:za6Dv1YU0
言われたい放題言われてるな>ソニー(笑)
俺も今回の仕打ちには正直がっかりだけどさ。
だから同意できないところがないわけでもない。

でも、ソニーにはいろいろ感謝してることもあるんだぜ。
もしソニーがデジ一出してなかったらデジ一買ってもなかっただろうし。
そしたらそもそも写真の楽しさにすら気づいてなかったと思うし。
不満を言えるほど写真の知識もついてなかっただろうし。
買って1年位して愛着もわいてきたところさ。

だから新機種にはすごい期待してるんだぜ。
キャノニコも気になるけど、気に入った機種だったらやっぱり次もαを買いたいさ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:18:23 ID:6P67dWQQ0
>>295
だから、週単位や月単位の数字でシェア論じてどうするねw
まあ、きっと君は380/330/230みたいなマイナーチェンジ機
出してるようじゃあーだこーだと言いたがるんだろうが、その
4月月間ランキング見てみそ。ペンタが誇るマイナーチェンジ
しょんぼりエントリー機K-mが9位にひょっこり顔を出してるわな。
一方でCやNの売れ筋見ても、X2やD40みたいな、安く
なったモデルが、X3やD5000みたいな動画も搭載した最新
高機能機よりも順位上だし、この辺りで偉そうに論じてる
おたく評論家の予想があてにならなそうな事は明らかだな。
おっと、パナが無視できない存在になりつつある事自体は
否定しないよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:21:38 ID:zj73Bpce0
つうか、世界で見ると、スペインでは相当なシェアらしいよ。中の人の話。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:44:33 ID:nslldyys0
天下のCNもスペインで工作するほどの余力はないと言うことか
304名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:44:34 ID:Ixk6nqNa0
ユーロ圏は市場崩壊らしいが
305名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:44:47 ID:2Rw4+o+J0
>>302
ほうほう。
スペインでシェア取れてるのマジンガーZぐらいだと思っていた
306名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:44:50 ID:6P67dWQQ0
>>295
ついでに聞いておくが、
>フィルタ掛けるときのメーカーの並びはシェアなんだ
というのは確実な情報なのかい?ちなみに
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html
ここの月間(4月)のタブで表示される順番は
キヤノン・ニコン・ソニー・パナソニック・オリンパスの順で、ソニーは3番目。
週間では確かに4番目になってるが。
オレの感覚では、シェア意識して並びを決めてるのだろうが、自動処理
じゃなく、手作業でやってて、必ずしもその時の正しいシェア順を
反映してないんじゃないかという気がするが。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 20:54:37 ID:Xu6YEeeP0
マジンガーZのシェアがそんなに高いのか。
知らなかった。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:21:24 ID:5vwu7VIp0
去年ソニーが売れたのは350/300が2万円のキャッシュバックしてたときだけ。
キャッシュバックが終わった秋頃からまったく売れなくなった。
で今年になってまたキャッシュバック始めたらそこそこシェア回復。
ソニーのセールスポイントは価格のみってことだよ。
ソニーのマーケはそれが判ってるから今回の3モデル出してきたんだよ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:22:00 ID:Tsaq5QMJ0
昨日だか一昨日だかの日経に記事が出ていたけど,何だかんだで
ソニーのデジタルカメラ部門(コンデジとαの合計)の昨年の総
出荷台数は2000万台でキヤノンについで2位。デジカメ部門の
最終損益でも黒字を確保しているそうだ。

なので,低価格・小型・LVを武器に,既存のサイバーショットユーザ−を
αに取り込むという入門機戦略は実はきわめて合理的だし,俺たちが欲しい
「物欲を満たす2台目」については500なり550なり出るのを今は待つだけだ。

直近でみればパナGH1は確かに魅力的だが,あれは基本的には「高級コンデジ」
だよ。もちろんそれが受けたのだから評価すべきだけど,マイクロフォーサーズの
応用性の低さとレンズラインナップの貧弱さを考えると,複数ボディとサード
パーティーを含む複数のレンズを組み合わせるという「一眼レフの楽しみ方」が
できるカメラではない。そこをクリアしたら,パナは本当にライバルになると
思うけど。

今のソニーがボディのラインナップを完成していないのは事実だけど,
真面目にコツコツレンズ出しているのだから,あまり近視眼的になり
すぎないこった。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:32:43 ID:jm687HGC0
 パナGHはパナGHだな。
子供/犬/ネコ撮り、結婚式撮り、運動会撮り、の3点が重要なカメラだね。

 レンズでかすぎ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:48:35 ID:SkGDhsmOO
αユーザは大甘だな
この中にGKの一人や二人が混ざってても驚きもしない
キヤノンは何年もユーザに出し惜しみって言われて
やっと5D2やKissX3くらい全部入りの製品を出すようになった
積み上げてきたものじゃどうしても歴史の長いキヤノニコにかなわないαがこれじゃ先も知れてる
お前らが擁護する裏で何も言わないユーザが他社に乗り換えてくだけ
312名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 22:57:54 ID:6P67dWQQ0
>>311
じゃあ、君もさっさと乗り換えて、ここには2度と顔を出さないで。
たかがカメラに何をムキになってるんだかw
313名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:04:08 ID:BsDtevIr0
Cは実際に出し惜しみだったし、中の人も認めたくらいだし。
ソニーとは全然違うだろ。
騒がれなければ偽装請負だって平気で続けてただろうよ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:13:30 ID:q110EDWo0
ミラーが飛んでブラックアウトする出し惜しみwww

出し惜しみ×
作れない○
315名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:19:02 ID:jm687HGC0
 動画、便利だよ。コンデジは両方で切り替えているし、
「ああ、動画用に持ってこれば良かったなぁ」と
一眼片手に思う時はある。

 でも、カメラの基本性能を下げてまで色々付けては欲しくないんだな。
そういうのはαの全シリーズで実現するのではなく、一機種別ラインで。
またはサイバーショットをいじり倒して。

 ちなみに、もうすぐauからハイビジョン撮影可能な携帯が出る。
かなり立派なレンズをつけて、「携帯付きカメラ」になってる。
そういうのでもいいんじゃない?

 なにより、みんな一緒でないと困る理由が見あたらない。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:22:35 ID:nMPK6Bjq0
>>309
日経じゃ信用ならんなぁ。ネタとしては楽しめるけど。
SONYのデジタルイメージング事業って、まだ黒字になったって
報道発表聞いたこと無いし。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:26:26 ID:5vwu7VIp0
>>315
基本性能落として動画付けてきたメーカってあるか?
逆に基本性能落とさなきゃ動画付けられないのなら将来はないよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:27:38 ID:Kt3c8nzm0
なんでこう「将来が無い」だの「未来が無い」だの、ネガティブな言葉が好きな人が多いのかねぇ。
不思議でしょうがない
319名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:34:22 ID:5vwu7VIp0
それは信者と違って客観的に評価してるから
320名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/30(土) 23:39:49 ID:EpRHZ26W0
客観的に評価するとあと数年はパナと3位争いが続くだろうな。
数年後には4位が最下位という可能性もあるが。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:05:12 ID:snTwE+ge0
ID:5vwu7VIp0
322名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:11:05 ID:rQI+c74Yi
客観的に
ニコン>キヤノン>パナ>ソニー>>ペンタ>オリ>シグマだろ?
BCNランキングを正視しろ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:18:07 ID:MZvt2Rr30
ソースがBCNランキング、しかも一定期間のみの集計って時点でもうね。
「ソニーが売れてない」という結論を得るのに都合のいい数字だけ拾って「客観性がある」なんて言われても笑うしかないわ
324名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:19:51 ID:rQI+c74Yi
ああ、ソニーのスレだったか、オリのスレだと思ってレスしてたw

ソニーは長い目でみればシェア3位だと思うよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:34:22 ID:L+mj7Vpm0
BCNは比較的信用できると思う。
信用できないのはカカクコムの売れ筋ランキング。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 00:54:58 ID:Lps+roSp0
>>325
作為的な操作をしていないという前提に立てば、ある程度は信用できる訳だが、
ヨドバシなど大手でも集計外の所があるし、過信はいかんよ。僅差で年間1位
を逃がしたメーカーは、「しょせんBCNランキングの数字なんて信用できんからな」
と、心の中では毒づいているだろうなw。
大差はさすがにひっくり返らんだろうが、僅差はあってないようなもの。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 03:33:45 ID:ajue1n0M0
カメラ事業が存続する程度に売れてくれれば、別にCanonやNikonより
売れなくてもいいよ。ソニーとしてはそれは困るだろうけど。

あんまり人と同じメーカーばかりでもつまらないし、今の立ち位置は
個人的にはいいポジションだと思ってる。
上がいるからこそ、ソニーも上を目指して色々力を入れるだろうしね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 07:44:53 ID:kjyufGnq0
日系の記事だとカメラ8社のうちHOYA以外7社は黒字ということだった。
8社とは、キヤノ・ニコ・ソニー・パナ・オリ・HOYA・フジ・カシオね。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 08:03:57 ID:ZAaJHWR9O
稼いでるのはコンデジじゃなかったっけ
一眼も黒なの?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 08:40:04 ID:k7NVBrh80
>317

GH1は光学ファインダー系を削ぎ落とし、レンズとの情報接点を増やしコントラストAFに
特化した新マウントを立ち上げて、ようやくまともに使える動画一眼を世に出せた。
(それでも動画用レンズは本体に見合わないサイズになってるし)
他メーカーは、動画はつけたもののAF系がそれに対応できてない。
αのこのクラスは、専用CCDを装備した位相差AFライブビューが売りになってるわけで
動画をつけようと思うとAF系が全く対応できない(コントラストAFが無いから)
ピントは全部MFだけどとりあえず動画つけてみました、ってのはできるだろうけど
それでGHとの差を見せつけられるぐらいなら無いほうがいい、ってことでしょ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 08:51:37 ID:/PYsVwJ/0
 1980年代からボディ内AFモーター搭載のαなんだけど、
現行機種でも結構大きな音がする。
まず絶対にモーター音が録音されると思うんだ。

 コニミノはDimageX1に動画AF付けてたけど、
見事にAFの音が録音されていた。
しかも一眼AFはムービーのAFより遅いんだよね。
F16まで絞って対応させれば良いのかもしれないが。

 よほど防振防音に気を遣うか、ボディ内モーターも超音波にするか、
αの過去資産全部捨て去ってレンズ内モーター専用機にするか、
それくらいの改革が必要だよね。

 別ラインでやって欲しい理由はそれ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 09:23:34 ID:tlbVDspp0
500がそれになるんじゃないの?
333名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 09:32:08 ID:UTuU/zK20
ハンディカムの売り上げ低下が心配な株主に反対されて出したくても出せない、とかだったりして。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 09:37:25 ID:gFbHOhno0
>>331
SONY一眼ユーザーの半分以上はミノルタ残留組みだと思うんだけど、
>αの過去資産全部捨て去って
んな事したら残留組が全て他社にいくぞ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 09:53:04 ID:vcPW7VvKi
>>326
そーいや、去年のBCNシェア1位は
キヤノンだったけど
ニコンもうちがシェアナンバーワンって、言ってた希ガス
336名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 10:44:46 ID:aOnyh/o70
>>334

その通り
337名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 10:53:04 ID:p0h/61WXO
>>334
残留組って…
無知にもほどがあるな

当時の発表やインタビューをちゃんとみてみろ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 12:27:32 ID:fGG4SUQi0
>>337
レスをよく読んだ方が良いんじゃないかな
339名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 12:38:23 ID:p0h/61WXO
>>338
誤読しすぎてたごめん(´・ω・`)
340名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 15:41:13 ID:WBp1/mXrP
コンデジじゃHD動画当たり前なのに、
何が悲しくて団子三兄弟を買うんだよ・・

α700/900はまるで売れてなくて200/300系が完全に主力だったんだよ
その主力のラインが1年半から待たせて1回休みだ、もう完全に勝負あり
341名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 15:58:12 ID:qojl5kxei
>>340
じゃ、次はA730が伸びるばんだな
342名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:14:00 ID:MZvt2Rr30
動画だけで何故負けだの終わりだの言えるのかよくわからんが、まぁそれは置いといて。

ボディ内モーターをSSMにしても、動力をレンズに伝えるには歯車が必要になる訳だから、動作音はあまり改善しないような。
つーか、レンズ内にモーター移しただけで、動画に音が乗らないようになるもんなの?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:17:57 ID:Umrr9FOki
>>342
マイクから遠くなるからね。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:24:18 ID:MZvt2Rr30
その程度で変わるもんなのか。
動画の技術そのものは持ってる筈だから、その気になればかなりのレベル実現できそうなもんだがね。
LVの時みたいに、実用性が薄い中途半端な機能なら載せたくない…という感じなのかね。
実際、パナの動画特化型以外は、どれもカタログに「動画対応」という文字を入れたいだけの、まともに使う気になれない程度の代物な訳で。
それのあるなしでよく騒げるもんだわ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:27:16 ID:snTwE+ge0
何人かは騒ぐために来てる感じがするけどね
346名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:28:11 ID:mWw0LE4j0
むしろ誰もまともに使ってないから逆に騒げるのでは?
使った事があるなら使った上での実用面でのメリットデメリットが語れると思うが、
そんなのαに限らず動画対応機種スレでもロクに語られていない。

ぶっちゃけ搭載されてても誰も使ってないから。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:29:45 ID:Ep0q8zRA0
姿形も操作系もハンディカム、でもセンサーはフルサイズでレンズはαマウント。写真機能はあくまでオマケ。
動画つけるならとことん撮りやすくしてほしいし。まあそんなの作っても売れないだろうけど。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:33:01 ID:LtUYA3CN0
SAMでもそこそこ音が出るね。
銀座ソニービル内の音楽がなりっぱなしのところで、
それほどレンズに耳を近づけなくても、
「キュー」という駆動音が聞こえる。音は「ジー」「ガー」ではない。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:51:25 ID:gFbHOhno0
>>346
じゃあ聞くがお前はISO6400で常に撮るのか?動画だって常には使わん
イザという時使える事が大事であって常用できるできないは別の話だ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:56:21 ID:01cmfEHn0
これがいずれαにも対応や、搭載されそうな気がする
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20090519_169350.html
351名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 16:56:51 ID:snTwE+ge0
いつもはISO200→いざというときISO6400
と、
いつもはスチル撮影→いざというとき動画

は全然違うだろう・・・。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:04:53 ID:mWw0LE4j0
>>349
ISO6400は必要に駆られれば使うが、
その動画をイザというときにすら使っている人すらいないのでは、という話だよ。
2〜3でいいんで使ってるブログとか教えてもらえれば考え方をかえてやってもいいが。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:08:16 ID:mWw0LE4j0
>>351
動画を撮るタイミングというのはイコール静止画を撮るタイミングでもあるしな。
ISO6400で撮るしかない時はISO200は何の役にも立たない。
そういうもんだよなあ。
それを同レベルに語るってのはやっぱり「使ってないから騒げる」の証明であるような気がするわ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:22:10 ID:JIVkSY2u0
他の人は知らんけど、おれは写真撮るためにα使ってるからなぁ。
動画撮りたいなんて思ったことは一度もないし。
お戯れの動画程度ならケータイでいいんじゃないか、と思ってる。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:22:14 ID:tlbVDspp0
>>342
SSMに歯車なんているか?
現にSSMは静かじゃないか。遅いけど。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:23:39 ID:gFbHOhno0
みんな屁理屈凄すぎてワロタ
まあわかってたけどなw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:27:30 ID:mWw0LE4j0
>>356
どっちにもソースがないから俺は断定まではしないけどな。
俺が知らないだけで結構いたら申し訳ないから「いるなら教えてくれ」とも書いたが。

君はあれなんだな、もしかしたら自分が間違ってるかもしれないとか考えるタイプじゃないんだな。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:28:42 ID:snTwE+ge0
>じゃあ聞くがお前はISO6400で常に撮るのか?動画だって常には使わん
>イザという時使える事が大事であって常用できるできないは別の話だ
困難言う人に屁理屈などと言われるとは。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:29:50 ID:snTwE+ge0
困難→こんなん

ね。分かると思うけど。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:29:58 ID:WBp1/mXrP
デジカメの市場、特にコンデジ市場は価格の暴落で崩壊しつつある
コンデジのメーカからの1台毎の出荷額は国内2万円強、海外1万円強まで暴落
一眼でも国内47000円以下、海外40000円前後に急落している

デジカメは例年、海外市場が約90%を占める(現在は世界同時不況で90%割れ)から深刻
中でも中級機〜上級機が全く売れないαは打撃大、売れば売るほど赤字
そんな状況でコンデジ移行組み狙いなど戦略ミスも甚だしい
361名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:33:02 ID:MZvt2Rr30
>>355
レンズ内なら直にフォーカス駆動部に直に動力伝えられるが、ボディ内モーターをSSMに置き換えただけでは、現行のカプラーで動力を伝える方式の場合、騒音の大きな要因である歯車がそのまま残るんじゃないか・・ということ。
まぁ、勿論普通のDCモーター使うよりはマシだろうけどね
362名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:34:43 ID:MZvt2Rr30
>>360
じゃ、どういうのなら正解なんだ?
まぁ、α700使ってる人間として、新3兄弟の性能じゃ買う気にならないのは確かだけど。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:36:51 ID:QUbs15DZ0
>>360
一見まとも文章と見せかけて巧みに妄想を混ぜるなよ

>中でも中級機〜上級機が全く売れないαは打撃大、売れば売るほど赤字

ここの部分のソースがないだろ。
残念ながら君の結論どおりにはならないから。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:40:53 ID:prL/3ZgD0
ボディ内超音波モーターの機種ってあるの?無知ですまん
365名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:43:59 ID:MZvt2Rr30
>>364
今のところAFにボディ内の超音波モーターを使用した機種はない筈。
だから、多分使ったところで大した利点がないんだろうな。

Canonの高倍率コンデジには、ズームにUSMを使った機種があった筈だが、アレもあんまり意味なかったような。
動画に音が乗らないようにしたかったんだろうが、ビデオカメラは普通のモーターでズームしてる訳だし。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 17:56:09 ID:jS7VQxLg0
そもそも超音波だから静かとか意味不明。Cの工作員だろ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 18:33:13 ID:ZAaJHWR9O
SAMってネーミングするくらいだから誰だって動画対応の静かなレンズを想像するわな
超音波じゃなくても静かな技術かと
ところがまさか轟音ノイズ
だったらSAMじゃなくてもうちょっと控え目なネーミングにしろと(笑
まあ、フォーカススピードは速いらしいが
動画対応するときはまた別のレンズを発売するってことだろうし
もうわけがわからんよ
そう考えると500の動画搭載すら心配だな
368名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 18:37:16 ID:prL/3ZgD0
SAMと聞いてミサイルを想像してる人しかいなかったような・・・

それはともかく、従来モーターの静音を研究開発するくらいなら
素直に超音波を載せるでしょ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/31(日) 18:40:00 ID:jQ3t/UQ10
>>364
今のところなかったんじゃないかな。
あとボディ内に超音波モーター付けて、それが静かだったとしても
どっちにしろカプラ+シャフト駆動の場合そこで音すんじゃね? たぶんだけど。

超音波モーターAF駆動の静粛性についてだけど、Canonのページには
DCモーターのレンズとギア比が違うことで静かに出来ると書いてあるので
多分モーター音そのものよりもギアノイズの方が大きいんじゃないかと思う。
なので、ボディ内モーターが超音波でも従来レンズはうるさくなるって感じかな?
ボディ内超音波モーターに最適化されたレンズを作るのであれば静かになるかも……・
参考
http://cweb.canon.jp/ef/special/lens/dictionary/ma/index.html
370名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 00:57:16 ID:0zm2XqPF0
>>362
900使ってるけど350買った俺としては、新機種も大差ないと思うけども。
いろんな場面で900持ち出す気にならないときでも350なら気軽に持ち出せる。
330/380ならもっと気軽になってよさそうだけどな。
まあ350から買い換えるほどでもないけども。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 01:01:06 ID:0zm2XqPF0
超音波モーターの特性は低速高トルク。
最初からレンズ内に内蔵するならこの特性を生かすギア比(つか直動?)に出来るけど、
αのボディ内モーターと置き換えようとしても速度が足りない。
もちろんギアで増速するんじゃ意味がない、だから無理。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 01:11:24 ID:wM0PUbpc0
 モーター音について書いた者だけど、
駆動系の方が音が大きいと思います。
 モーターも結構高速で回転させて
ギヤ比でトルク稼いでるのではないかと。

 ビデオカメラの技術、ノイズキャンセリング技術を
使って、さらに物理的にモーターとマイクをフローティングさせて、
上手いこと切り抜けるかもしれませんが、急ごしらえで
ソフトウェアのみで対応させたら、期せずして粗製濫造となった
DimageX1の再来になるかも・・・。

 中途半端な物に金を掛けるくらいなら、レンズ買いますよね?
これもメーカーにとっては売り上げですから。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 04:09:23 ID:Xhq1qvXAO
ディマージュX1は哀しいカメラだったな。
美点は沢山あったんだけど、それが組み合わさったら悲惨な仕上がりだった。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 11:03:02 ID:3fBzcwIv0
375 ◆AngelH/kMI :2009/06/01(月) 11:09:59 ID:TZAhT+QV0
>>374
28-75/2.8 SAMは本当だろうけど、あとはどうだかな。
ほとんどガセ。妄想の産物かと。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 11:42:00 ID:6j5Ffqyh0
>>374
噂元は日本のサイトって書いてあるのにリンク辿ると台湾、何だこれw
「photofan.jp」って何で台湾なのにjpなんだ?
377 ◆AngelH/kMI :2009/06/01(月) 11:54:11 ID:TZAhT+QV0
>>376
英語圏とかから見たら、.jpで漢字っぽいもので書かれてる=これは日本のサイトだ!ってくらいの認識なのかと・・・。
あと、汎用jpドメインは取得に特に制限ないので海外の人でも取れますよ。

そういえば、Exmor-Rのα800が出るって話しも、photofan.jp発でしたね・・・(苦笑
378名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 11:56:03 ID:6j5Ffqyh0
>>377
なるほどw台湾人自重ww
379名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 12:03:42 ID:ZEdAFVTG0
PSP Goの画像リーク! スライダー式で16GBフラッシュメモリ、Bluetooth搭載(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2009/06/psp_gopsp216gbbluetooth.html
380名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 12:24:49 ID:3nv8QZyI0
>>379
いまさら遅えしスレ違いだしすっこんでろよこのハゲ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 12:48:36 ID:6j5Ffqyh0
ttp://photofan.jp/camera/html/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=6484&forum=11&viewmode=flat&order=ASC&start=0&sl=ja
噂元とされるリンクはここだね。
繁体中国語と日本語勘違いするくらいだから原文読んでないんだろうな。
日本人なら自動翻訳通すより原文見るほうが早いw
>10-24 SAM (SAL-1024)
>18-250 SAM (SAL-18250-2)
はA500/550とともに6月第2週発表、
>28-75 SAM (SAL-2875)
>70-200 SAM (SAL-70200)
は9月発表、とある。
ソースの説明はないね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 13:22:49 ID:CGruKsgq0
>>381
くそっ!
11-18買おうと思ってたのに!

一応待ってみるかな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 13:52:08 ID:Cu5DqPiwP
現状だとSAMはフルタイムMFできないし無音じゃないし遅いし
レンズ内モーターに比べてちょっとだけ静かという点以外にメリット無くね?
384名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 14:26:09 ID:uczYEDWS0
確かに今のところSAMの利点が見えないね。
なんで今更DCモータなのか…
Nなんてデジ用は全て超音波モーターで揃えてきてるのに。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 14:44:28 ID:ZsbGlpaI0
>>384
つ 赤外線追尾式パッシブ被写体捕捉機能対応
386名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 14:54:46 ID:W/S/CIvY0
70-200SAMはどんなスペックなのだろうか?
タムロン新型OEMか?
実売8万くらいなら買う。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 14:57:47 ID:6j5Ffqyh0
元掲示板とだいたい同じ反応してるのがワラタw
388名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:06:26 ID:j38QlnBZ0
超音波モーターは寿命がけっこう早いという問題点がなかったっけ?
コニミノ時代のススムは壊れても修理用のアクチュエーターが払底している
から、もう修理できないと聞いたことがある。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:21:33 ID:uczYEDWS0
>>388
それはコニカミノルタという社会的義務を放棄した会社の問題だね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:26:02 ID:apHyc/OJ0
>>388
特殊なことをしなければ問題にはなりにくいはず。
特殊ってのは85/1.4みたいに重たい玉をぶん回すとか、
マクロみたいに長い鏡胴を伸ばしたり引っ込めたりとかの
負荷が多い事例ね。

ただ、銀塩時代とは違ってユーザーがシャッターを切る回数は
増えてるだろうから、その辺との絡みはどうなんだろうねぇ。

コニミノ時代のはまだ時間的に磨り減るほど使われることは
稀だろうから、問題が多かったとすれば別の要因な気がする。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 16:29:13 ID:Cu5DqPiwP
>>388
部品の最低保有期間に達してないのに修理できないなら現行品と交換だろうか?
392名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 17:30:21 ID:XiXHN1yU0
SSMじゃないレンズもとっくに寿命じゃないのよ。
まだあの画質で使えると思ってる人もいるかもしれないが
この先高画素になればますますレンズの耐久年度は短くなっていく。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 17:49:24 ID:6j5Ffqyh0
性能的な話と耐久性の話をごっちゃにされても。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:11:24 ID:vkWcAusd0
そういえば、SSMの動作の図解みても、
どこへんが超音波なのかさっぱりわからん
395名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:13:02 ID:HnkCFtOM0
SSMとかSAMとか 
なんか軍事ヲタが喜びそうなネーミングになってしまうな(´・ω・`)
396名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:13:29 ID:iywdWrK20
動作周波数が超音波域ってことじゃないのか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:14:40 ID:fiw7KjQC0
>>395
原因は「M」の字のせいだと思うぞw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:18:33 ID:+qT5h50w0
銃の射撃も、写真撮影も、英語ではshootで繋がりはあるんだぜ
399名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:41:42 ID:Cp1FilAY0
普通のモーターはコイルに電流を流すと発生する磁界を次々切り替えることで動作しているけど、
電流を流すと超音波域で振動する振動子を尺取虫みたいに動かしてるのがSSM(USM)。

って理解でいいのかな?かな?
400名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:44:40 ID:lYlfwcQdO
>>365
キヤノン高倍率ズーム機の超音波モーターは
高倍率ズームのズーミングが爆速だったから大いに意味あったよ
S1とかS2な

やっとα900買った
α キヤノン併用ユーザーだが
エントリークラスは
素直にD5000が良いと感じるわ
X3はバリアンでない時点でいらないし

αのエントリーは縦グリップなくなるという改悪な上に
ミノルタ銀塩時代の廉価機の例えば
α303siのようなプラスチックな安い質感が萎えるし

未だにインチキライブビューなのが泣けるよ
液晶ズームできれば
マクロ撮影のピントをシビアに追い込めるのにそれができないし

イベントでビデオ持ってくるの忘れた時に
動画撮れたら便利
昨日まさにそんな感じで5D幕2で動画撮影してるやつが裏山鹿だったが
900には動画なくていいからライヴビューだけ搭載して欲しかったわ

エントリー機はニコンとキヤノンに持ってかれるだろうなあ

α700を境にそれ以上と以下で差があり過ぎに感じるよ
401名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 20:50:23 ID:p5IPLgokO
インチキライブビューwww
ばかなの?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:13:27 ID:6j5Ffqyh0
>>395
SSMの次がSAM、狙ってやってると思って間違いない。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:14:55 ID:sy43Lk3/i
いまどき裏山鹿とか書いてる時点で。
察してやりなよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:16:09 ID:om7Zc84dO
動画共有サイトにあふれる一眼でとられたアーティスティックな作品の数々
まことに申し訳ございませんがαマウンターの皆様にこのような世界をお楽しみいただくまでには
少なくとももうしばらくお時間をいただくことになります
それまでの間はどうぞαならではの高感度ノイズでお楽しみください
405名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 21:37:39 ID:4w6fzfUS0
>>400
まあ、言いたいことはすごく分かるんだけど、400の求めるライブビューと
α300系のライブビューは、そもそも目的が全く異なるものだと思うのだが。
少なくともCNのライブビューで、走り回る犬や子供は撮れない訳で。

それにD5000なんて、液晶は23万画素、コントラストAF速度はコンデジ以下
と、こちらの方が「インチキライブビュー」だと思うけどな(バリアンという
機能に対して中身が伴っていないという意味で)。

まあ、ラインナップの穴は、今年中には埋まると思うよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/01(月) 22:54:30 ID:W/S/CIvY0
自分が900買ったらなら嬉しさのあまりにうぷしてしまうだろうな。


次はESSMで頼むw
407名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 00:49:33 ID:9Lle/6g8O
>>406
いや、RAMかもしれんぞ。
もしくはCIWSとか…
408名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 01:36:48 ID:SzWTMGACP
超音波モータもHD動画もレンズ内蔵手ぶれ補正も、
今やコンデジでは全部常識・・

一方、αはやっと超音波モータをごく一部の高級レンズに導入しだしたばかりか
409名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 01:46:33 ID:k+NBX4bh0
で?
違うカテゴリのと比べて楽しい?
410名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 01:53:47 ID:hMPfjOiT0
AF APO TELE ZOOM 70-200mm F2.8 G(D) SSM 2003年 6月 発売
AF APO 300mm F2.8 G(D) SSM 2003年 6月 発売
411名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 02:07:22 ID:OHx6ITmP0
>>409
楽しいからやってるんだろ。独り言が好きみたいだしw
412名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 02:31:10 ID:hsvqgR7cO
他社との競合、多いに結構。ユーザーの比較もまた然り

弘法筆を択ばずとはよく言ったものだと思う
逆も然り。己の技術、驕るなかれ
いくら機材がよかろうと撮り手次第で如何様にも変わる

己の技術向上の歩みを止め、カメラに多くを望むのは愚かであると言えよう
413名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 03:28:41 ID:R4O7EGH90
3xx系のLVは、普通LVとは別物だよね。

どっちにも利点・欠点はある。

バリアンを最大限に活かせるのは3xx系のLVでしょ。
横方向にチルト出来ないのが痛いけどね(液晶の視野角が原因?)

マクロ、ピン確認って用途なら普通のLVだろうね。
これ系なら、AFも早いし操作性もいい感じ パナのG1が一番進んでるんでないかなー


SONYには、この形式のLV残して欲しいなー
利点とか欠点とかどーでも良くて、純粋に楽しいし、このLVでしか撮れないものも沢山有る!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 07:49:40 ID:vWVwOj/w0
500とか800とかは出ないような気がしてきた。
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20090531ddm010020035000c.html
デジタルトレンド2009:デジタル一眼レフ、初心者向けが主戦場に 各社機能に磨き
 初心者にやさしい、コンパクトデジカメに近い機能を持ったデジタル一眼レフが相次いで登場。「初心者向けは最も台数が売れる主戦場。これから伸びる市場なので力を入れたい」(ソニー)と各社とも力を入れている。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:14:40 ID:J5kwWKukO
>>412
全くそのとおりなんだよ。
激安コンデジでも作品はとれる。
オートフォーカスが外れてもマニュアルフォーカスすればいいんだし、
それでまたとない瞬間をとりのがしたとしてもしかたがない。
室内で動体とろうなんて邪道だから高感度なんていらないし、
レンズの諸収差はそれを作品の一部とできて初めて一人前で、
それをボディで補正するなど勘ちがいもいいところ。
秒5コマの連写を、別にとった音声と合わせて編集すれば
ハイビジョンをはるかに超えた精細感の動画だってできるし。
ああん?カクカクする?分かってないなー芸術が。
まあいいや、最新のαなんて不必要なものはどうでもいいから写真とりにいこうぜ!
416名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:34:48 ID:8vl2yYtI0
>>412 >>415
だったら、機材板になんかいるべきじゃないんだよww
バカって面白いな
417名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 08:45:13 ID:EIwsT7Cs0
モチはモチ屋。
動画撮りたきゃハンディビデオカメラ携行すれば問題なし。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 09:56:45 ID:R4O7EGH90
412の言ってるkとは、同意できるけど。

415はズイブン変なコト言ってない?
現状に満足した振りしてただ諦めてるだけじゃん

考えながら撮ろうぜ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:11:12 ID:OW0FWFYSO
>>416
欠点あげつらうだけが機材板ってわけでもないと思うのだが

ひょっとしてばかなの?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:33:05 ID:2nYGcBk7Q
つーか415は(少なくとも後半は)どうみても冗談だろ
おまえら大丈夫か?

マジレスすまそ
見てられなかった
421名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:33:26 ID:J5kwWKukO
あれ?からかったつもりが…。
ま、いっか。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:35:42 ID:q1o1dI100
ミラーレス一眼が導く市場環境の変化
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/trend/20090602_212056.html

ソニー終わったな
423名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 10:35:55 ID:2nYGcBk7Q
>>421
ちょww
ケコーンレベルのシンクロじゃなかったのが残念だ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 11:06:44 ID:jcxklHh80
本多の妄想が正しいというなら、CNも終わったことになる。
それにm4/3もレンズがどれだけ供給されるものか。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:15:09 ID:WgYkSk7k0
>>422
その記事だけ見て「ソニー終わったな」とか言える君の頭が終わっt
426名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:24:05 ID:sXSCK39a0
そいつはソニー終わったが言いたいだけ。
「雨不足で琵琶湖の水位が1m下降」という記事でもソニー終わったと言いに来るレベル。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 12:24:09 ID:q1o1dI100
子供だましの3兄弟は、マイクロフォーサーズが奪っている新しい客層を狙っている
DTレンズは数揃ってるだけで魅力がない
金を投じて大宣伝で売るだろうが、それはパナソニックも同等以上
パナソニック+オリンパスのマイクロフォーサーズ陣営に勝てるかどうか?
ソニーもはやく動画とかミラーレスに来ないとね
428名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:19:30 ID:A8twcp640
本田雅一のアレな記事をベースに、わけのわからんトンデモ理論を振りかざすとはさすがです。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:24:22 ID:J5kwWKukO
ミラーレスって過去にさかのぼるほどソニーが最初にやってくれそうなとこだったんだけどね。
R1出してきたときとか、夢があったなあ。

その後マイクロフォーサーズが発表され、がっかり3兄弟が発表され、
もうキャノニコのほうが先にミラー外してくるような…。
従来ユーザ向けはα900で一段落したらしいが、ソニーらしさを見せてくれるのは一体いつ?
それともあの3兄弟がソニーらしさ…ガクブル…。
動画に引き続きミラーレスまで一年遅れになりませんように。南無。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:31:24 ID:L8ziECnG0
ソニーが一番不況のダメージが大きいんだからしょうがない。
エレクトロニクスと関係ない銀行とか保険とかやめればいいのにねぇ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:33:05 ID:1TgmIMbr0
SAMってDCモーターなんでしょ?
G1のレンズもDCモーターで駆動ってデジタルカメラマガジンのインタビューに書いてあったよ。
G1は早いし静かだから超音波かと思ったくらいだからSAMも期待できる。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:46:39 ID:xFHkjHjn0
まあ、キャノンなんて5Dの時代からミラー外しを実現してたわけだが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 13:51:44 ID:xyeCTDG70
さらりとキャノンバッシングに持って行く手腕に脱帽。
434 ◆AngelH/kMI :2009/06/02(火) 13:55:00 ID:Nvjt/iXi0
デジタルで一眼はこない。
ここは開発リソースをEVF機につぎ込む!という会社がありましたね・・・(´・ω・`)

>>430
始めるより辞めるほうのがパワーが必要ってこともあるさー(´・ω・`)
一番の影響はユーロ安ですの・・・。

>>431
SAL1855, SAL55200-2, SAL50F18に関して言えば、ボディ側に比べて劇的に早い、というのは感じなかったよ
435名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:43:50 ID:N+DUl9cg0
 μフォーサーズの元祖は、動画とか言う以前に
往年の名機のパロディを発表してお茶を濁す気ですよ。
PEN-Fのようなカメラを計画中。個人的にはただの
おしゃれカメラになるのではと認識中。

 ミラーレスはべつにサイババ最高機種でやればよいさ。
αレンズ共用可能って方向でも良いんじゃない?
新しいモノを開発するのは大いに結構だけど、
その一方で正当派一眼のなにが「悪」なのか。
追従するだけなら、中国にも出来る。

 (ただ、コニミノ時代ですらCNがやらないようなことを
ズッとやってきたのに、SONYは意外と元気ないなぁとは思う。
ラインナップ補完で今は精一杯なのかな?)
436名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:49:36 ID:ccKsXxgA0
まぁ新しいことが正しいこととも限らんしね。
なんだかんだで現状一番手広く事業やってるのはソニーなんじゃないの

あ、プリンターは作ってなかったか
437名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 14:58:05 ID:xoRYB4wD0
438名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 15:31:25 ID:xyOvwUwx0
>>432
わろたw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 16:16:03 ID:DE+SGy270
>>432はブラックジョークだろw上げてるからちょっと勘繰りたくもなるけど。

>>435
お茶濁しじゃなく本気だと思うけど。あのまんまのデザインでは出さないに
しても劇的に小さい一眼を出してくれたら衝撃的だしコンデジの代わりに持ち
歩いちゃうよ。コンデジに迫る小ささでフォーサーズサイズの素子ってのが嬉
しい。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:39:34 ID:NJTUtyK+0
>>428
でもみんな、もし麻倉怜士がαをべた褒めしだしたら「危ないな…」って思うよね?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 17:43:14 ID:VNNiEUly0
ソニー叩くと閲覧数爆増するからな
記者としては定期的にこの手の記事あげて
存在感示す必要があるわけだ
442名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:19:16 ID:B1AFXPtvO
記事にあるオリのファインダーレス一眼ってコンデジより素子の大きなレンズ交換カメラって認識でいいの?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:24:13 ID:aup0TFeI0
Penの再来はフォーサーズが適任でしょ、ちょうどフォーマットサイズもほぼ同じだし。
あれはαでやるこっちゃない。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:24:20 ID:DvTogPA+0
オリンパスのスレで聞け
445名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 19:48:15 ID:GswvRri70
おいおい、一眼って何の略なんだよ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 20:22:05 ID:/qpLusG2i
ひとつめこぞう
447名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:12:33 ID:iV7+Wt8k0
パナソニックは何がやりたいのかよく分かる製品を出してきたし、そこではマニアの遊び心を捉える細やかさも見せている
今後フォーサーズ製品は出さずに事実上終息だろうし、非常に明確
さすが3年も駄目規格で我慢してきたバネが効いてる

ソニーは今度出すα700系の新型が動画最強スペックだとしても、それだけでは売りにならない
最後発なんだから最強で当然、負けてたらマイナス
APS-Cで大胆なことやるかと思ったら、SAM対応=動画対応以上のことはなさそうだし
というか、16105とか1680ZもSAM対応にするのかね?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:21:03 ID:tTzoS65e0
ここで、我々に言われてもねえw
449名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:43:22 ID:iV7+Wt8k0
αに期待もしてないから失望もしないんですかね
既存ユーザーなんてそんなもんですか

C-TECブログで拾った
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/alpha_01.html
450名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 21:57:25 ID:xIRk7g4+0
面白い機能やら今以上のスペック、レンズラインナップの強化は望んでるし期待もしてるけど
だからといってミラーレスみたいな飛び道具に乗っかってほしくはない
451名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:09:37 ID:7YK1VGBl0
>>449
>447のレスへの反応一つで

>αに期待もしてないから失望もしないんですかね
>既存ユーザーなんてそんなもんですか

という飛躍ぶりについていけない。
悪いけど考え方が自分中心すぎやしないかね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:13:23 ID:aup0TFeI0
いくらなんでもこのままこんなエントリー三兄弟で終わるなんてこたないだろと思ってるよ。
しかし今何言っても嵐の餌になるだけだから黙ってるだけだ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 23:59:39 ID:Vn6Td9Jf0
>>422
こんな偏った記事に踊らされるなんて・・・
この記事、妄想レベルじゃない?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:04:06 ID:iwcy2/jj0
>>429
キヤノンなんて、ミラーレスどころかミラー射出したじゃないかw
5D使ってたけど、あんな罠が仕込んであるとは、気づかないまま
手放してしまった。なんかくやしいw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:28:36 ID:ln0/zZXS0
>443

 叩きのコピペを出す気はないが、フォーサーズはAPS-Cより小さいだろ。
画質は必ずしもそれと比例はしないとしても、嘘は良くない。
APS-Cこそ135フィルムのハーフサイズ同等だ。

 「PEN」デジタルは期待していたが
実際は小型化出来ない限り「PEN-Fデジタル」になる。
ミノルタにも昔110サイズSLRがあったが、撮影可能状態に
すると結構大きいぞ。
 GRデジタルくらいの大きさにマウント付けたような形状、
そこまで来れば驚異的な小型化といえる。

 後、レンズ小型化という用件もある。
 例として、パナG1/GH1が小さいのはボディであって、
レンズはズームが付いていることを考慮しても全く小型とはいえない。
同じ道を歩んだら、ブランドとして強いのは当然、誰もが知るパナソニック。

 デザインとかそういう以前、プロダクトデザインとしてどうか?
「PEN」を記号として、ガワをデザインしただけのモノはいらない。
簡便かつ強力な撮影ツールは他にも山ほどあるからだ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 00:36:50 ID:fDOD/4Yc0
>>455
すまん、何か勘違いしてた。
確かにAPS-C=ハーフだわな。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:45:58 ID:+JvvOroOO
今度の3兄弟でソニーの置かれた状況の深刻さを思い知らされた。
α700までは参入間もないこともありこんなもんかとも思ったが、
α900で他社が当たり前のように搭載している様々な機能をことごとく無視し、
高感度、AF、AEなどの基本性能にも大きな改善なく出してきたのには驚いた。
α900のおかげで5D2が安く出たとしたらそういう功績はあるにせよ、
冷静に見てファインダくらいしか見所のない機種をあえて出す意味が分からない。

それでも今後は新しい要素も取り入れるというので待っていたところ
出てきたのがクイックLVだけが売りだった前モデルを小型化したモデル。

マーケティング上、他社並みの小型軽量、低価格、SDカードモデルが必要というのは理解できる。
だが、他社に大きく遅れ、コストへの影響が小さいはずのソフト面での機能強化がまたしてもほとんどなかった。
これだけ他社と性能差が開くとコストの高いAPSCサイズのセンサを載せながらも
コンデジ並の価格で売らないと勝負にならないだろう。
今のタイミングでこれだけ低性能となると、いくら安いとはいえ初心者にこそお勧めできない。
無理に数をさばいても多くの中古が出るだけで、レンズを買ってくれるユーザにはならないだろう。
魅力的な上位機種がありアップグレードが考えられる他マウントとは話が違う。
つまり、ビジネス的にもほぼ失敗は見えている。

αユーザは見切りをつけてマウント移行者も増えるだろうし、
うっかり買ったユーザに対してはαの評判を落とすことになる。
今回の発表でラインナップの空白感が強まり、世の中からαを買っていい空気が一気に冷めた。

そこまで分かっていながら今回これしか出せなかったんだとしたら、
これは白旗をあげたと理解するしかない。
もしくは、開発者は全員一眼の素人で、今のラインナップが競争できるレベルにあると本気で思っているのか…。

ソニーは歴史的に不採算だったり、強みのない事業からはあっけないほど簡単に撤退する。
早ければ来年にも撤退というのは十分ありえるシナリオだと思う。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:49:10 ID:dOWLOyyU0
( ;∀;)イイハナシダナー
459名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:56:58 ID:fDOD/4Yc0
>>457
頼むからあなたも早くソニーに見切りつけてどっか逝ってください。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:57:27 ID:CmN+U8rS0
>457

他社との性能差ってなんだ?
今回のエントリーαのライバルとなると、Km, X3, D5000ってことになるんだろうが、
動画に関してはX3もD5000もわりと”ついてるだけ”って感じだし、ライブビューのAFの強さと
ボディ内補正内臓での軽量さを考えればそれなりの競争力はあると思うぞ。
つーか、ラインナップが多すぎるのが問題だとは思うけどな。正直α330(もしくは
1200万画素ぐらいまであげたもの)の1ラインでよかったんじゃないか?
PS3もそうだが無駄にラインナップ作って量産効果や小売での分散を招いて失敗
してる気がするが、最近のソニーは。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 01:57:42 ID:IMTzpZ5v0
煽りで書いてるんじゃなく、オレってなんて慧眼?と思って書いてるなら、
気の毒としか言いようがない。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 02:05:04 ID:lHBvoonoP
ビデオカメラのこの春の新モデル、ソニーのXR500V/520Vが一人勝ちなんだ
でも明るい場所の画質ならほぼ同時に発売されたキヤノンのHFS10が上

でもXR500Vは手ぶれ補正と高感度でHFS10を圧倒しているんだ
で消費者が選んだのはXR500V、HFS10は無残な位に売れていない

でデジカメではソニーとキヤノンの立場が逆になってる訳だ
463名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 02:16:06 ID:yP3NpnzB0
単純にXR500/520はでっかいHDDを載せてるのに対し
HFS10はたった32GBしか内蔵メモリを積んでいなかったので
消費者は大きな容量を持っているソニーを選んだ。
キャノンもそんな数字で負けるとは予想外だったろうね。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 03:21:23 ID:lHBvoonoP
>>463
XR500V/520VのHDDは大不評、
画質糞なパナのTM300がSDカード機なおかげで結構売れてる訳だが・・

消費者がカメラに求めるのはサイズ・信頼性・高感度・手ブレ補正あたりって事だね
中でも高感度がダントツに重視される
465名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 03:56:42 ID:2CCtuH5vO
四角い絞りのビデオカメラなんて使えん

というか、いつまで板違いの話ししてるの?
ばかなの?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 08:11:13 ID:zeX0UWnD0
>464
消費者   ×
ゆとり世代 ○
467名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 08:36:51 ID:yAZqrUzr0
ソニーらしさを出すと言われてもいまいちピンと来ない、
期待もそれほどしていない俺。PSゲーム世代。
機器がやわく、壊れやすく、独自規格、型番(マイナーチェンジ)商法、
昔ソニーは凄かったらしいけど、その凄さを知らないから
あまり良い思い入れがないんだな・・。

これが別のメーカー、例えばアップルらしさとか言われたら、
ちょっと色々期待してしまうのにw
ソニーらしさってなんなんだ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 08:38:16 ID:9qDoQkoS0
>ソニーらしさ
主に社内向け
469名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:31:38 ID:rADOYUgP0
>>467
プレステと一緒に考えられても困るw
470名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:34:37 ID:dK8qNlvB0
>α900〜(中略)〜冷静に見てファインダくらいしか見所のない機種

オマエにα900のなにがわかる!
471名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:42:59 ID:MRNOwsGx0
手ブレ補正は一応改良を重ねてるけど、ゴミ取りは(K-7のペンタは保留すべきかもしれないが)他社に追い越されてしまってる
単焦点レンズを同時発売するから、レンズ交換推奨という意味で3兄弟で改良入れてると思ったら、全く改善なし
こういうところで基礎体力の不足を実感するな
472名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 09:49:35 ID:kWUdwrRj0
>>467
見事なまでにアンチのたれ流す妄想に毒されてますな
その印象の半分以上はデマで構成されてるぞ
473名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:01:06 ID:shzaE20u0
俺がアメリカにいた頃には、ちっちゃい子供までGreat !とかCool!とかと同じような感覚で、
It's a Sony!って使ってたな
474名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:01:24 ID:Jr2uTkrvi
>>468
反論があるなら自分の言葉でどうぞ。それができなきゃただの騙り荒らしだよ。
ていうかこの程度は教科書的な知識なんだが。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:08:48 ID:D1giBN9R0
>>468
ワラタ

>>473
日本だけど語呂の良さからか子供のころ流行ってた
最近はCMで使ってないよね?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:29:58 ID:VHzrWPnx0
まーたチン皮が暴れてんのか。
ほんと氏じゃってほしいな。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:35:13 ID:Rsf+9fn70
新しいハンドストラップのSTP-HS1AMってSTP-GB1AMみたいに「ショルダーストラップを横吊りにも縦吊りにも取り付けられる」
って書いてないところを見るとスショルダーストラップ用のわっかが付属してないのかな

原価数円の部品だと思うんだけど無いと不便だよねぇ
478名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 10:44:28 ID:AfgRoIsO0
PSP goって、メモリスティックマイクロなのかよ

PSPだけがメモステDuo需要の鍵だったのに、これで需要分散、価格低下も終わって終息、総崩れだな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:52:35 ID:lNhe0+SH0
PSPの話なんでどうでもいいわ。
SONY叩けるなら理由なんてどうでもいいのかね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 11:55:33 ID:G2OFrBC1P
どうでもいいからここまで出張ってくるんだろ
481名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:23:25 ID:eueG27QW0
α500とかα800の噂はどの程度信用できるんだろうか。
東スポレベルでおk?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:32:12 ID:kWUdwrRj0
日刊ヒュンダイくらいで
483名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:33:46 ID:yAZqrUzr0
>>472
いや経験談っす。


ミニコンポとウォークマンぐらいしかソニー製品って持ってないんだよな。
どの分野でも足を突っ込み大体は一位取らず、3位か4位ぐらいにいるよね。
1.2位は大体その筋のモチ屋。
業務用ビデオカメラは圧倒的シェアと聞いたけど。

いや単純に「ソニーらしさ」って口々言うけど、なんなんだ?って
素朴に思っただけです。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:41:58 ID:VHzrWPnx0
>>483
> ミニコンポとウォークマンぐらいしかソニー製品って持ってない

のに、

> 機器がやわく、壊れやすく、独自規格、型番(マイナーチェンジ)商法、

が、経験談とはこれいかに?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:48:50 ID:kWUdwrRj0
しかも、ウォークマンとコンポって彼が言うところのモチ屋じゃないか。
発言に矛盾ありすぎてどこから突っ込めばw
486名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:50:33 ID:tB8uj2JJ0
>>483
ミニコンポ、ウォークマンとαではカテゴリーも違うし金額的にも違うだろw

買う前から風評に踊らされてそのまま書き込むと頭悪いか荒らしにしか見えないぞw
できれば自分で買って触って使い込んでみてから感想言って欲しい。

少なくともSONYαは油が飛び散ったりミラーレスブラックアウトしない。
堅実にやっていると思うよ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:52:15 ID:yAZqrUzr0
>>484
あ、PSは上に書いたので、書き忘れただけです。
あと今気づいたけど、α700もソニーだから持ってると書いて
よかったんだw
ちなみにミニコンポもウォークマンも今までの経歴で今持ってないです。
PS系とαとスピーカーかな今あるの。誤解招いてすみません。

「販売店やお客が、いい意味で一瞬戸惑うような製品。
それこそがソニーらしさ」
グーグル先生に聞いたら、こういう文が。
次発表されるであろうα700後継に期待か。お目汚しスマソ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 12:57:23 ID:yAZqrUzr0
いや「ソニーらしさ」ってなんなのか?って事を
聞きたかっただけなんですけどね。
こちらの乱文で突っ込まれまくってるw
確かに堅実に作られていて、個人的には今の状態で進化して欲しいんです。
そこに次はソニーらしさを入れると言ってるので、なんなんだ?と。
ようするに上記に書いた経験から、不安なのかもしれませんw
まあ確かに価格帯もぜんぜん違うし、高級なソニーは確かにα以外
使ったことないです。自分が聞く発言ではなかったかもしれません。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:10:30 ID:fDOD/4Yc0
ソニーらしさってのは「新しいコンセプトの提供」じゃないかな。
それがハマるといいんだけど、ニーズ読み違えて大ハズししてみたり、
コンセプト提供するまで届かずに小手先のわけわからん機能追加になってしまったり。
そんな事の方が多いから嫌う人は嫌うんだろうね。
しかし、新技術のためにはまず足元の技術が必要だって考え方は実に技術屋らしくて好感が持てる。
いくら景気が悪いからって開発リソースがいきなり減るようなことはないから
ここ最近の沈黙の水面下では何かやってると思うよ。
いくらなんでもこのエントリー3兄弟でリソース使い切ってたなんてことはなかろう。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:10:57 ID:IMTzpZ5v0
>>488
とりあえず、ソニーらしさとやらを、先進性と独自性だと定義するとしよう。
そうした場合、デジタル一眼てゆうのは「ソニーらしさ」を非常に出しにくい
分野な訳さ。αシステムという規格ありきで、それとの互換性に縛られる
訳だから。
そういった意味では「ソニーらしさ」という言葉に過度な期待はしないほうが
いい。規格をゼロリセットするのはあまりにも無謀だから、ちょっとずつ改良を
進めていくしかないから。逆に「ソニーらしさ」という言葉から、なにか突飛で
的外れな製品が出るのではないかと心配するってのも杞憂だと言える。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:19:14 ID:9fG50Vqa0
ポケットに入る一眼レフですね、わかります
492名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:32:14 ID:91OejAjC0
ソニーらしい一眼レフ

PSPとBluetoothでつながりリモート撮影出来る一眼レフ。
そのまま静止画も動画もネットにダイレクトアップロード。
ボディカラーは白、黒、ビビッドピンク、ライムグリーン、アズーラブルーの5色で展開。
世界最薄、最軽量。※2010年4月現在 ミラーレスレンズ交換式カメラとして
493名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:36:31 ID:iu2hnigC0
βマウント
494名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:43:19 ID:WcYUO+FV0
ソニーらしさとは「良い意味でも悪い意味でも消費者を裏切ること」だと個人的には思っている。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:45:01 ID:WcYUO+FV0
あ、消費者の「思惑を」ね
496名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:47:59 ID:D1giBN9R0
マトモに読まずにテキトーな書きこみさせてもらうけど、
この間のエントリー3兄弟の発表後に、ウォークマン買い換えたんですよ
俺は音楽だけ聴ければいいから、兎に角シンプルで小さいNW-E044を選んだのね。

今は機能を音楽のみに絞ったエントリーモデルはこの系統しかないようなんだけど、
今までに使っていた旧シリーズより安っぽいし、ウォークマンの特徴だと思ってたジョグダイヤルもなくなってて面白みも感じなかった。
それで例の三兄弟の事もあって「なんだかソニーはエントリーモデルを兎に角つまらなくしちゃうんだなぁ」なんて思ってたんです。
でも、
実際に使いだしてみたら今までのものよりも使いやすくて、デザインの不満も感じなくなった
(デザイン重視のジョグダイヤルよるが使いやすいわけないだろ、というのは抜きにして)

これだけ長文書いて何が言いたいのかっていうと、
今度のエントリー三兄弟も「本当にエントリーな人達」が手に取るんであれば、使いやすくて良いモデルなんじゃないかな? ということ。
確かに初心者ほど派手な機能やスペックにつられるものだから、商業的に危ない気もするけどね。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 13:57:51 ID:IMTzpZ5v0
>>496
てゆーか、「確かに初心者ほど派手な機能やスペックにつられるものだから」
と決め付けるところが、思いこみなんだけどね。
ニコンのD40/D40sやD60を見てみそ?あれ見て多くの人が、こんな目立った
機能も何もない、モーター内蔵レンズしか使えないマイナーチェンジ機じゃ、
キヤノンのKissに勝てるはずがないと思ったはずだが、むしろこの一連の
エントリー機のヒットが、ニコンのシェアをキヤノンと互角に押し上げた原動力
の一つになった訳だが。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 14:01:31 ID:fDOD/4Yc0
>>496-497
俺もホントのエントリーの視点で見れば良さそうと思えるんだけどな。
まあ出ればわかるさ、アンチだらけの2ちゃんの評判なんてアテにならん。
てゆーか、これが「嘘を嘘と・・・」だと思うよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 14:09:14 ID:D1giBN9R0
>>497
確かにそうだね。 俺も始めたころはスペックで選ぼうとしてたから、つい皆が皆同じだと思ってしまった。
でも、そういう売り方だとすると今度の三兄弟は一世代早く(要は200・300・350の代わりに)出ててほしかったなぁ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 14:23:03 ID:Rsf+9fn70
今度の三兄弟はローカルAFポイントのの直接選択が無いのが残念だな
軽くてAFも改善されているらしいから、その対応があれば今使っているのが壊れた場合
修理しないで買いなおしても良かったんだけど、ほとんど毎回使っている機能が無いと
現行機を修理するしか無いもの
501名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 14:49:22 ID:IMTzpZ5v0
>>497
おっと、D40sじゃなくてD40Xだな。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 15:58:47 ID:zD24lmdi0
ソニーらしさってまさか
メーカー保障期間終了後3ヶ月で・・・だったりしないよな?ww
503名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 16:13:31 ID:Ovir6Xmy0
そんな事よりさ、昨日の夜に、会社の上司にキャバクラに連れて行って貰ったんだよ。
俺と上司は数人の可愛い女の子に囲まれて楽しく飲んでたんだよね。
しばらくしたら上司が鞄を取り出して
「いいもの見せてあげるよ」
とニヤニヤしながら鞄の中からIXY Digital 210ISを出したんだよね。
女の子達は
「キャー!スゴイ!これってIXYだよね?」
なんて騒ぎまくり。
上司はニヤニヤしながら俺に
「おまえは何かデジモノ持ってるのか?ま、せいぜい営業用の電卓くらいだろ」
とニヤニヤしながら見下す。女の子達も大爆笑。
俺は渋々鞄を取り出し、中からSonyのQUALIA 016を出した。
時が一瞬止まった・・・
次の瞬間女の子達が俺を囲むように群がり
「うそ・・まさかSonyのQUALIA 016を見れるなんて・・IXYの比じゃないわ・・・」
と震えながら見つめる。店内の他の客、女の子も俺の周りに群がる。みんな口々に
「初めて見た・・」「凄いステータスアイテムだ」と騒ぎまくり。
上司は輪から外れて唇を噛み締め涙を流している。
そのままIXYをそっと鞄に戻し、一人コッソリと店を後にした。
この後、俺は店の女の子全員をお持ち帰り。朝までズッコンバッコン。
SonyのQUALIA 016をまんこに突っ込んだりもしてやった。
突っ込まれた女の子は
「ああ〜ん!これがホンモノのSonyのQUALIA 016の快感だわ!
おまんこの中で回転して輝いてるわぁ〜」と失神。
ホントどえらいQUALIA 016販売価格399,000円だよ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 18:08:55 ID:fpSpKXcA0
久々に勝本事業部長登場!
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090603_212275.html

組織改革でAVと一緒になりカメラにステレオがつくかも?って…
505名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 18:10:58 ID:opVcVJp30
700後継ってさ、早くに発表しちゃったら700を含めた現行ラインナップや
これから出る三兄弟の売り上げに影響しちゃうからギリギリまで隠してる
とかじゃないのかな?

ソニーらしさを言うならPSPとの連係を強化して欲しいな。メモステに撮っ
た写真をPSPで見ようにもでかすぎて快適に見られない現状は残念過
ぎる。PSPでの閲覧しやすいようにVGAくらいのJPEGで同時撮りできる
とか、USBでつなぐとPSPが背面液晶として使えるとかどうかな?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 18:17:47 ID:6h+zkAyz0
507 ◆AngelH/kMI :2009/06/03(水) 18:27:49 ID:DwW99n0f0
>>504
>組織改革でAVと一緒になりカメラにステレオがつくかも?って…
つくかも?なんて言ってない件。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 18:45:41 ID:n+d+5lFK0
一眼にも無線LANは載るかもね。
ソニーはネットワーク利用の強化とかで、あれこれ載せてるし。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:13:38 ID:HcSQbick0
そんで無線LANがセンサーに干渉して縞縞になったりするわけですね。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:23:08 ID:lNhe0+SH0
撮影時にまで電波出す必要性ないわな
今までにも無線対応のカメラやアダプタ出てるけど、実例でもあんの?
511名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:31:18 ID:ysGP8OS60
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?n=MMITdb004014092004

コニカミノルタ「DiMAGE Z3

同社では、「本現象の原因は特定できないが、近辺にある無線機器、
電波塔などから発せられる強い電磁波の影響を受けたためではないか」と推定している。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:40:45 ID:lNhe0+SH0
それソースのつもりで出してるの?
そりゃ、強い電磁波が当たれば影響出るだろうよ。だが、

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/04/27/10764.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/01/2217.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/10/25/2519.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/23/6891.html

こういう製品は既にあるけど、コレから出る電波が画質に影響した例はあるの?ということ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:42:44 ID:W/8j6HEl0
ミノルタの血が入った製品ならやりかねない
514名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:44:09 ID:fwrSmXxO0
なら、結構な開発者が移転したというパナソニックの製品もやりかねない(笑)
515名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:44:20 ID:8/BBHRoJ0
例はこれから作られるのです。
無線LAN搭載のαが最初の製品となります。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:45:52 ID:bUibs5er0
Z3の縞は今から見ても苦し紛れの言い訳だよな・・・。
ああいう言い訳体質が最終的に撤退を招いたんだなと再確認。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:48:01 ID:lNhe0+SH0
>>515
何で?
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-G3/
SONYも既に無線LAN内蔵カメラは出してるから、技術的には何ら問題ないんだけど。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:56:41 ID:Pc0p/fxy0
ずいぶん喰い下がるな。
何か「無線LANで縞縞」が逆鱗に触れてしまったみたいね。
そういう製品がリアルに開発中だったようだ。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:56:55 ID:fDOD/4Yc0
ところで無線LANとか積んでどーすんの?
使い道ってブツ撮りかスタジオ撮りくらい?
まさか「転送がワイヤレスで便利」とかいう理由?
寝る前に転送開始すれば朝には終わってるかな、とかでいいの?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 19:58:56 ID:Q84s4aOJ0
PSPがαのファインダーになる、と言えば分かりやすいかな?
521名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:01:59 ID:fDOD/4Yc0
あーそっか、ソニーはPSPがあるのか。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:06:29 ID:n+d+5lFK0
無線LAN搭載のフォトフレームを出しているから
その製品や、PSP、PS3等とつないで楽しむとか。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:09:26 ID:lNhe0+SH0
え、何で社員認定されてるの俺。
単純に疑問だったんだけど。

単なるファイル転送くらいなら、ぶっちゃけそこまで利便性良くないかな・・と。
室内撮影ならメディア抜き差しする手間くらいは省けるかもしれんが、将来的にLAN対応するなら、何かしらコンセプトは欲しいところ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:10:28 ID:iu2hnigC0
いずれにせよDSLR型番で出ることは無いから
スレ違いの話題ではある。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:13:10 ID:HSbmV4Dx0
なんでスレ違いだと?
α500クラスがPSP GO!と繋がってると考えるのは自然なことだけど。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:15:09 ID:lNhe0+SH0
可能性が無いとは言い切れないんじゃ?
やたらゲーム機と結びつけたがる奴は置いといて、他社でもアダプタ出てるんだし、一部で需要はあるかと。
今の時点での優先度は低いだろうけど。

>>525
ごめん、どの辺が自然なのかよくわからない
細かい仕様見てないんだけど、何か写真関連の機能でもあるの?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:22:12 ID:PYrQyMeK0
ID:lNhe0+SH0はなんでそう噛みつきまくるんだw
付き合いにくいって周りの人に言われないか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:26:04 ID:fDOD/4Yc0
撮ったらすぐPCに転送して編集とか、PC画面でLVとかならワイヤレスも有効だと思うけど、
CFに撮ったものを転送に使うには既存無線LANじゃ速度が全然足りない。
有用な場面では有用だと思うけどね、上でも挙げたブツ撮りやスタジオ撮りとか。
PSPがファインダー付きリモコンになるなら、もう少し面白いとは思うよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:26:06 ID:2CCtuH5vO
なんでいつものゴミに構うかなぁ…

ばかなの?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:30:36 ID:3EL2OnrS0
PSP GO!
αも5!
531名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:35:59 ID:lNhe0+SH0
IEEE 802.11だと54Mbpsだっけ?
現状だと、CF丸ごと転送するような用途は最初から想定してないような。

PSPがリモコン…分離可能バリアン液晶的なイメージ?
面白そうだけど、値段考えると微妙な気が。
携帯電話なんかと接続できれば結構実用性ありそうだが、肝心の無線LANやbluetoothに対応した携帯がそんなにないという。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:39:01 ID:soFxdZuz0
ちなみにPSPがPS3のモニターになる技術は既に実用化済み。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:39:41 ID:TI0xhaAN0
>>523
>認定
変なの(ID:Pc0p/fxy0)が紛れ込んだだけだから気にスンナ。
他は誰もそんなこと思ってないから。

>>527
別に噛みついてるとは思えんが?
見てる限り反論なが変なのばかりだから拗れてるだけだわ。
とはいえ、>>528でFAだろうけど。




534名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:40:07 ID:fDOD/4Yc0
>>531
>54Mbps
実速20M出りゃいい方だしね・・・
535整理してみた:2009/06/03(水) 20:48:54 ID:bkT1eXAj0
USB接続代わりのデータ転送を考えた場合、
中長距離の無線(11b,11g,11a,11nや3G)は壊滅的に速度が足りず(DSLRはコンデジよりデータがでかい)、
零距離のは規格ができたばかり(TransferJet)。

背面モニタ代わりのはPSPなんかで実用例はあるのでソニー次第だが、


いずれにしてもバッテリーの問題がやってくる。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:53:55 ID:lNhe0+SH0
まぁ、現時点で出しても中途半端な感じになりそうなのは確実か。

ストロボをWL発光させるとき、内蔵ストロボじゃなく電波で発光できるようにしてもらえるとかなり助かるんだが。
普段F42AM使ってるが、何だかんだで結構制約が多い。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:54:48 ID:iu2hnigC0
PSPは公称11Mbpsで正味2Mbps
カメラにMPEG4エンコーダーでも載せない限り
まともなフレームレートでのLVはできない。
つまり動画対応必須。
リモコン操作も考えると電動ズームも欲しい。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 20:58:35 ID:E4SZRCA20
>>536
同感!!
36AM使ってるけどワイヤレスの受光部が隠れちゃって大事なときに光らなかった
ってことがよくあります。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:03:11 ID:fDOD/4Yc0
>>537
しかしリモコン操作出来たとして、何か面白い使い道ってあるかな?
ギミックとしては面白いけど、使い勝手で既存のバリアンを超えるものになるわけでもなさそうな・・・
540名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:04:33 ID:erK7La9F0
>>537
もしDSLRが動画対応するとき、動画をAVCにしてしまえば、
(ソニーは良いエンコチップ持ってるし)
リモートモニタ用に流用できるかもね。

まあ本当にそこまでするとも思えんがw
541名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:12:53 ID:/hiQ53rq0
カメラは三脚に据えて、
監督椅子に座ってPSPでLV確認、○ボタンでシャッター切る とか。
定点撮影にはいいかもね。

それよりもPSPにはストレージ機能を強化して欲しい
542名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:17:35 ID:lNhe0+SH0
一瞬「ロケフリみたいにネットワーク経由で…」とか考えたが、それこそ有用性ねぇなorz
単なる液晶付きリモコンとして使うなら、タッチパネル付いてる分Walkman Xのほうがまだ使えるかもしれん。
撮影情報画面をタッチして、直に設定変えられれば便利だと思うんだが。

携帯用無線ストレージとして使えれば便利かも知れんが、それもPSPである必要性があまりないんだよな…。
既に持ってる人にとっては便利だろうが、そのためにPSP買うのも何だかなぁと。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:41:42 ID:HYfBRt5X0
ユーザーが
どのくらいの価格の
どのようなレンズが欲しいか
このくらいは営業さんも開発者さんも
容易に想像付きそうなものですし
それは他社の売れ線からも把握できると思うのですが
なぜαマウントは外れた路線で攻めてくるのでしょう
544名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:46:50 ID:9qDoQkoS0
>なぜαマウントは外れた路線で攻めてくるのでしょう
外れてないと思ってるからに決まってるジャン
545名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:50:42 ID:erK7La9F0
外れてない。以上。

>>542
リモート機能付きの携帯が発表されたりしたし、
(ソニーのやる気含めて)PSPには限らないようで。
まあ色々言い出したら映像扱う機器は全部連携の可能性がでてしまうのでキリがない。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:54:30 ID:HYfBRt5X0
換算50mm前後と
換算50mm以下、
このあたりの標準〜広角の需要は
ずっと言われ続けていると思うんだけどな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:56:44 ID:bMHVUdEn0
無線LANっていうか、RemoteCameraControlで撮影した画像の保存を、ネットワーク先に出来ないのが地味に不便だなぁ
半日かけて撮影した大量の写真を、ノートから編集用PCやストレージに移すのにまた一時間以上かかっちゃったり

>>541
PSPかなんかの操作に応じて回転してくれる電動三脚とか有れば、
αに限らずビデオカメラとかにも使えそうだね
ブツ撮りとか結婚式とか
548名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:57:15 ID:2CCtuH5vO
>>546
換算50mm前後のレンズは秋にでるけど

ばかなの?
549名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 21:58:54 ID:lNhe0+SH0
寧ろ、無線機能付きの色んな機器と連係出来ても面白いとは思うけどね。
極端な話、某タッチでも専用アプリ作ってやれば可能。


売れ筋レンズを出さなかったんじゃなく、参入したてで開発リソースをそっちに割けなかった、というのが正解じゃないかなぁ。
初心者向けの18-200みたいなのはOEM任せだったし。
α900のような機種を出す前に、それに見合った性能のレンズを先にそろえておきたかったんじゃないかと。

50/1.7や35/2.0みたいなレンズは参入当初から要望する声が多かったから、今度の新レンズは「ようやく」という感じだけど。
まぁ、これからそっちの分野もちゃんと出してくるのは分かったんだから、焦る必要もないかと。

つーか、ここで「メーカーが○○をやらない理由」を語ってもあまり意味がない気が。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:53:12 ID:+JvvOroOO
α900にあり、KX3、D5000に無いもの

24MPフルサイズセンサ
5fpsの連写性能(KX3、D5000はそれぞれ3.4、4コマ)
ボディ内手振れ補正(KX3、D5000はキットレンズは手振れ補正あり)
明るく見やすい、スクリーン交換できるファインダ
インテリジェントプレビュー

KX3、D5000にありα900にないもの

動画
ライブビュー
顔認識機能
カメラ内レタッチ
動体にも使える高性能AF
3Dトラッキング、被写体追尾などの豊富なAFモード(D5000)
シーン認識機能(D5000)
拡張ISO12800の高感度性能(KX3)
周辺光量自動補正(KX3)
バリアングル液晶(D5000)
静音撮影モード(D5000)
撮影データの自動無線LAN転送(D5000)
内蔵フラッシュ
小型軽量

α900:\216000
KX3:\67000
D5000:\67000

3兄弟とも比較する?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:54:38 ID:8BI1y9wA0
フラッグシップとエントリー比べるのはマウント関係なくどうかと思うが。
552名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 22:56:46 ID:J+LjwO4o0
>>549
>50/1.7や35/2.0みたいなレンズは参入当初から要望する声が多かったから、今度の新レンズは「ようやく」という感じだけど。

それが全てDT
貧乏人はフルサイズを買うなと orz
553名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:02:54 ID:VtAPCEX/0
普通にDTでいいから安くって声あっただろうと思う。
APS-Cのエントリー機で入ってきた人間向けの撒き餌なんだから
無理にフルサイズ対応する必要もないだろうし、
そこ気にしてかつ金のない奴は中古簑行くんじゃね? 俺がそうだったし。

フル用かつソニー以降で設計の単焦点は確かにみんな高いけど
キャリーオーバーの奴は設計の古さはともかく超高価ってわけでもなかったしさ。
まぁ中身ほぼいっしょだからそれこそ中古買った方がいいような気もするけど。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:05:28 ID:9qDoQkoS0
>KX3、D5000にありα900にないもの
いっぱいあるなー、と思ったら見事に子供だましばかりでワロタ
こんなクソ機能満載しないと、逆に売れなくなって
返って値段上がっちゃうんだから、エントリユーザはかわいそう(?)だなぁと。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:09:38 ID:F6rOsovyi
>>552
DTのほうが画質を高くできるからだよ?
広角はレンズを薄くしたいからね。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:10:19 ID:lNhe0+SH0
なんかやたらとスペックを比較したがる人いるけど、それで結局何がしたいのか分からない。
SONY撤退説のソースとして使ってるつもりなら失笑モノだし、やたらと欠点洗い出したところで別にユーザーに利益はないし。
そもそも内容自体、叩く理由を付けるために実情無視で引っ張り出してきたレベルのものだし。
どの会社だって利点も欠点もあり、その中の何に対して有用性を感じるかは人それぞれなんだから。

どういうつもりで長々と書いてるのか知らないけど、傍から見てると煽って優越感感じるためにやってるとしか思えないし、もしそうならやめてほしいね。
書いてる本人にしか利益ないんだから。
どうしても3兄弟と比較したくて、それが楽しくてしょうがないなら勝手にやってくれという感じだけど。

>>552
α900買う金がないなら、「買うな」じゃなく「買えない」でしょ。
現状α900の1機種しかないんだから。
低価格フルサイズ機種が出てくれば、廉価なフル対応単焦点も必要になってくるだろうし(50/1.4とか既にあるけど)、24mmスタートの標準ズームは確かに欲しいけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:12:11 ID:XUe2hXRF0
また噛みついてるw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:15:58 ID:lNhe0+SH0
ついでに言っとくと、

・フルサイズセンサ
・ボディ内手振れ補正
・明るく見やすい、スクリーン交換できるファインダ

個人的には、この辺だけでKX3、D5000がどんな新機能積もうと関係ない程の価値があると感じる訳よ。
あくまで「α900にあり、KX3、D5000に無いもの」よりも「KX3、D5000にありα900にないもの」に有用性を感じるなら、そっち使えばいいだけだよね。
ボディ性能と小型・軽量なんて、思いっきり相反するものだし。

その辺の事まで考えて、わざわざα900と他社の廉価機を比較した意図は何なの?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:16:22 ID:CEw/YxPn0
噛み付いてる扱いして荒れるように誘導したい方がいる様子
560名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:18:51 ID:Rsf+9fn70
そう言えばα Photographyで自分のうpしたものにコメしてくれたものに
レスしようと何度かトライしているのだけど赤字で「Required.」が表示され
コメントできない

何か忘れているのかなぁ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:19:17 ID:AgJxt1DQ0
噛み付いてる扱いして荒れるように誘導したい方がいるように見せかけた自治をしたい奴が居る様子
562名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:19:38 ID:g12xJPnI0
荒れれば良いんだからネタはなんでも良いんだろ
そのうちメタルギア新作が箱○から出るとこから繋げるぞ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:20:39 ID:fDOD/4Yc0
>>552
50/1.4の値段で高いって人はまだフルサイズに手を出すべきじゃないと思うよ。
フルの35mmって焦点距離は、わざわざ単焦点使うのはけっこう特殊だと思うけどなぁ・・・
特殊用途用の35/1.4はあるんだし。
35/2が欲しいのはわかるけども、そんなに優先順位高いとこじゃないと思う。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:23:16 ID:+JvvOroOO
現実を受け入れられない奴ばっか。

αの強みは古典的で力まかせな何年も前の技術ばかり。
αは冷静に見て慢性周回遅れ。
αユーザ以外から見たらαの魅力なんてオリンパス以下なんだよ。

そろそろ危機感を覚えてユーザのほうから声をあげようとか
ちょっとは思わないわけ?
565名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:25:23 ID:CEw/YxPn0
もうそれ飽きたから
566名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:27:13 ID:5fEKL1eB0
ユーザーから声を上げることは無いよ。
そんなことしたら異教徒、荒らし、チン皮として糾弾され言論封殺されるだけ。
再びαを殺すのはα自治厨かもしれんね。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:32:35 ID:g12xJPnI0
ものすごい馬鹿だと思われてるなあw
ここで声を荒げてもSONYに伝わらないのはいくら何でも知ってるよw
568名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:32:57 ID:lNhe0+SH0
2chでSONYを叩き騒ぐこと=ユーザーの声を上げる なのか?
「現実を見る」といいながら、欠点を見つけることしか考えてない印象だし。
別に現状で満足してる訳じゃないけど、2chで会社やユーザーを叩いたところで、SONYの会社方針に当たる影響なんて無視できる程度だろうし。

「他から見たら〜」とかいうなら、自分がとにかく何かを批判することで悦になってる厨二病患者と同レベルにしか見られてない事を認識したほうがいい。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:34:59 ID:FYkvrNY00
>>567
566=561はα関連スレ全部に張り付いてる荒らしだから無視せよ
570名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:36:11 ID:FYkvrNY00
おっと、アンカミスった
>>567-568

ついでにいうとID:+JvvOroOOもよく来るアレな方。相手にしない方が良い
571名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:37:33 ID:g12xJPnI0
あーそうだねごめん
面白そうだけどこのスレに迷惑かけるわけにもいかんので退散するわ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:38:47 ID:SSNt4e950
>>564
お前が指摘してることはわからんでもないが、ここにそういうこと書いてどうしたいわけ?

俺もαマウントに不安を感じたから別マウントにも手を出して並行して使ってる。
それだけ。
ここにグダグダとお前みたいなことは書かない。

お前は何がしたいの?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:39:29 ID:/Z53CvnQ0
そもそも「希望、要望、不満点を書いたら荒らし」という風潮がわからんよな。
賛美称賛以外は全て叩きだという短絡的思考は宗教的だと思う。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:42:04 ID:fDOD/4Yc0
そーだねぇ。
またα死なないように、ソニーになってからα100とα350とα700とα900とSAL1680ZとSAL1870とSAL18250と
SAL50F14とSAL50M28とSAL135F28とSAL135F18ZとSAL70300GとSAL70400GとF58AMとか買ったよ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:48:15 ID:lNhe0+SH0
羨ましい。
SONYになってからは、α100とα700と16-80ZAとDT18-70と50mmマクロと135STFとF42AMしか買ってない。
そのうち70-400行きたいが…
576名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:50:39 ID:9qDoQkoS0
ソニーになってから
タムロンA09
ミノルタ28/2
ミノルタ50/2.8new
ミノルタ70-210/4
シグマ17-50/2.8
買ったぜ!
577名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:56:28 ID:1A5y+sJV0
>574-575
十分ぢゃナイか?

>576
アカンがな・・・
578名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:58:57 ID:FYkvrNY00
>>576
焦点域だけ見ると分かるんだけどさ・・・w
579名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/03(水) 23:59:24 ID:pGSO5Q5Y0
ソニーになってから買った物(購入順)
RM-S1AM
SAL35F14G
SAL85F14Z
α900
VF-72MPAM

STFや100macroや500REFは、既にミノ・コニミノ時代に買っちゃったしな。
後はストロボが4000AFと2800AFしか無いからなあ・・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 00:22:02 ID:Dn3dRNDL0
ソニーになって買った物

α900と700
16-80ZA 70-300G 100マクロ
ミノルタ24/2.8 28-105

500レフや17-35D 28-75/2.8 50/1.7等は以前買っておいた。


俺この仕事が終わったら85ZA買うんだ・・・・
581名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 00:42:54 ID:i5ribMPA0
α100、300、900
SAL50F14 SAL85F14Z SAL500F80 SAL20F28 SAL1118 SAL1870 F58AM VG-C90AM VG-B30AM
サードは A09 Σ50/2.8 Σ30/1.4  くらいだわ。ミノ中古も何本か買ったかな。
とはいえだいぶソニーに貢献してるな俺。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:20:58 ID:/LnhAlgA0
作ってるのがタムだからだよ

583名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 01:42:13 ID:I8myjGbQ0
>動画に関してはX3もD5000もわりと ”ついてるだけ”って感じ

それにしてはD40xからの買い替えが多いって聞いてるぞ。
D5000はキタムラ全店の売り上げNo.3だそうだ。D90は5位。

ソニーは早いとこα700後継機を発表した方が良いんじゃない?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 02:00:26 ID:wigFYi1u0
D5000+MicroNIKKOR60mmに乗り換えようかなぁ…液晶が3兄弟並ってのがどうしようもないが
585名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 03:06:05 ID:VpZpVNOaO
おまいら金持ちだな
俺なんかα200にミノ中古レンズで頑張ってるというのに…
586名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 03:14:23 ID:W5SZ5yC00
そいつ定期的に出没していたTN液晶厨なんじゃね?
587名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 08:01:53 ID:flyViS7jO
他社のデジ一っていろいろできるんだね
まあ自分はαで満足してるからいいんだけど
このままずっとシンプルカメラでいくのかね
次機種に期待だなぁ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:03:38 ID:XPw+Wrwb0
http://dslcamera.ptzn.com/?p=2076
>パナソニック LUMIX DMC-GH1 の動画撮影フォーマットで、
AVCHD形式の現行のビットレート17Mbpsに加えて、
24Mbpsも可能にする変更を、新ファームウェアに盛り込む可能性があるとの噂が掲載。

GH1の動画唯一の欠点も直されそうだ

http://dslcamera.ptzn.com/?p=2084
>キヤノン EOS-1D Mark III の後継機は、今年の年末頃までには購入可能になるとの噂が掲載。
HD動画機能を搭載としている。

デジ一眼も完全にHD動画への潮流にある
589名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:06:35 ID:pVLwjpgE0
>>550は相反するものまでわざわざ片方に書き、
900の方も選抜して少なく書いてる感じさえするがね。

590名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:25:52 ID:P4FXs6Am0
ミスリードを狙ってるとしか思えないですね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:55:27 ID:C1UXoors0
エントリー相手に比べるのもおこがましいっつーか・・・

α900にあり、KX3、D5000に無いもの、>550に追加

ペンタプリズム
100%視野率の光学ファインダー
高剛性マグネシウム合金の外装
シャッター速度1/8000秒
10万回耐久のシャッターユニット(D5000は同様)
前後ダイヤル
縦位置グリップ取付可
アイピースシャッター
92万ドット液晶(KX3は同様)
上面液晶表示
ミラーアップ撮影機能
CF/MSデュアルスロット
AF微調整機能
クイックナビゲーション
撮影メニュー登録機能
592名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:58:16 ID:C1UXoors0
細かい機能はD5000、KX3に似たのあるかもしれんけど、他社エントリーなんて興味ないから知らん。
なんかあったら勝手に訂正してくれスマソ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 11:59:16 ID:JifUfV2r0
いや、別に続けなくてもいいでしょ。
この比較に意味があると思ってるのはID:+JvvOroOOとよくいるアレだけなんだから。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:01:15 ID:0MRPZZyC0
>>591
>10万回耐久のシャッターユニット
って凄いの?
α100から10万回だったから、これが普通なんだと思ってたよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:04:39 ID:tADgW8vQ0
ついにα100のシャッターユニット性能偽装まで…
596名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:06:08 ID:C1UXoors0
>>594
あまり凄くないけど、KX3はそれ以下。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:08:08 ID:JifUfV2r0
>>595
初耳だ。kwsk
598名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:16:49 ID:tADgW8vQ0
だから、10万回なんて初耳なのはこっちだ
599名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:26:02 ID:C1UXoors0
A100のページってサイトトップから行くリンク見つからんな。
URL直打ちで行けたけど、ホントこのサイトデザインはどーにかならんもんか・・・
今さら禿げしくどーでもいいけど、確かに10万回の表記は見つからんね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 12:32:09 ID:C1UXoors0
A900を他社フラッグシップと比べるとさすがに値段なりに劣る部分も出てくるけど、
エントリーとスペック並べて「他社エントリーの方がいろいろ付いてて凄い!」ってのはいくらなんでも失笑モノ。
そもそもエントリーとフラッグシップじゃ元々方向性が全然違うんだから、
比べるなら今度の新機種三兄弟あたりと存分に比べてやればいいだろw
ただしそういうのは機種スレでやってくれよな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 13:10:56 ID:Ina8M8dL0
10万回ってのは俺も初耳だが、それで偽装て。
単なる594の勘違いだろうに、そこまで悪意に満ちた受け取り方しなくても。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 13:29:09 ID:0MRPZZyC0
確かに俺の勘違いみたい…
α700あたりと間違えていたのかなぁ

ところで確認しようと思ってググってるうちにα100発表時のいろんなところのログが出てきたけど、めっちゃくちゃ荒れてるね〜
こんな頃からソニーのαはアンチに粘着されてたんだね
603名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 13:52:26 ID:+EbHaYuU0
>>602
今にして思えば
A100 発表時 = 蓑撤退後のゴタゴタ + SONY の本気度が全くの未知数
という、ユーザーが混乱状態に陥っていた時期だから、
荒れて当然と言えば当然かも
604名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 14:47:35 ID:LPZJO+VN0
>>603
あの頃から比べれば、今は平和な世の中になったもんだ。
エントリーだけで3機種同時投入とか,夢のようだなw

で、お約束の「ソニーになって買ったもの」*は放出済
ソニー:A100* A350* A700 16-105* 16-80Z 50/1.4
ミノ(中古):11-18 35-70/4 24-85* 70-210/4 24/2.8*
シグ30/1.4
タム18-250, 17-50/2.8

70300Gも欲しいのだが,茶筒を気にっているためいまだ購入せず。
先に330を買って嫁に使ってもらおうか検討中。だって、俺が写った
写真がないんだもんw
605 ◆AngelH/kMI :2009/06/04(木) 15:43:07 ID:PaKvtvG/0
>>603-604
自分が一番不安だったのは撤退発表〜4月頃にSONYのブランド名が「α」になるって発表
までかなー・・・。

SONYになって買った物は・・・あげるときりがなさそうなのでやめとく。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:47:21 ID:w+qf5wyB0
>>605
素直にソニーから発売されたもの全てとなぜ言わ・・・
607名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:49:24 ID:C1UXoors0
買ってないもの挙げた方が早いだろw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 15:53:50 ID:sRP7QC2qO
天使の人気に嫉妬w
609名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 17:07:37 ID:P4FXs6Am0
>>607
だねww
610名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:12:53 ID:ZH5Id7Dz0
>>605
買ってないモノなど無いダロ・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:17:04 ID:BiIfSs060
x2とかx3とかあるから(ry
612名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:39:05 ID:R+oaVI8v0
今日初めて現物のミノ600mm f4初めてみた
その隣に200mmF2.8Gもあったがまるで子供にしか見えなかったわ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 18:49:00 ID:lLp0pZUY0
おいらは75-300くらいかな
614名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:01:39 ID:PN9cGgaK0
とにかく、35/2を再販してくれ。
出すと言ってよソーニィ!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:02:36 ID:+9syFcB30
なんだよ?もうやめちまったのか?
おもしれーから俺も手伝ってやんよ。
めんどくさいからα380とD5000だけな

・α380>D5000
クイックLV、14.2Mpix CCD、
ボディ内手振れ補正(D5000のキットレンズは手振れ補正対応)
AFモーター内臓、スマートテレコンバーター、アイスタートAF
小型軽量(約490g。D5000は560g)、メモリスティック対応

・D5000>α380
HV動画、秒4コマの連写、
高感度(ISO6400までの増感に対応、α380はISO400からノイズまみれ)
11点オートフォーカス、3DトラッキングAF、ターゲット追尾AF、顔認識AF
画像編集機能、倍率色収差補正、
ファインダー(D5000は視野率約95%倍率約0.78倍、α380は視野率約95%倍率約0.74倍)
静音撮影モード、撮影した写真や動画を自動的にPCに保存
バリアングル液晶(α380は上下のみ)

α380(ボディーのみ。価格.com調べ)75,000円(発売前)
D5000(ボディーのみ。価格.com調べ)67,000円

α380を発売日に買う奴→情弱
50,000円以上で買う奴→クイックLVがどうしても欲しいというなら止めない。だがよーく考えてからにしろ。
D5000より2万以上安く買う奴→…まあいいんじゃない。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:11:45 ID:lgyh5Dgi0
もうそれいらんから。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:17:39 ID:dMbEfkrp0
>>615
>α380はISO400からノイズまみれ

まだ出てないんだから、もしかしたら改善されてるかも知れないじゃないか。
もしかしたら・・・
618名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:22:52 ID:JifUfV2r0
αスレが平和だと困る人が連日出没しているようで。
わざわざ細かい比較表作る辺り、荒れるのがよほど楽しいのか、何か勝手に義務感でも感じてるのか。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:25:32 ID:M/O2AezQ0
>>560
一覧からコメントしてない?普通にサムネイルからコメントすればいけると思う。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:26:38 ID:CH+5JBnEi
CCDは高感度弱いよね。
もはやCMOSの時代か。


といーつつCCDを使う俺カコイイ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:30:59 ID:C1UXoors0
機種スレでやれってのに。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:47:29 ID:CH+5JBnEi
>>621
ここは何を話すとこなの?
623名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 22:50:33 ID:+9syFcB30
言論統制乙!
カメラ担当GKかな?
この不況下でクビになったら困るよねー?
こんな比較表が上司にばれたら大変!はやく流さなきゃ!
624名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:05:21 ID:flyViS7jO
高感度、AF、動画あたりは素直にうらやましいけど…
全部ついてたら発売日にでも買ったかも

あとはカメラ内修正と色収差補正もお願いしまする>ソニー様
625名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:07:56 ID:aVCpdTVe0
今月のBRUTUSに岡田君が載ってたな。
手に持っていたのはD3X・・・ではなくもちろんα900
626名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:11:19 ID:JifUfV2r0
>>623
何も、煽る目的で書いた事自白しなくても。
言ってる事がレベル低すぎるわ。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:13:41 ID:BeJyRioF0
ID:+9syFcB30
ああ、やっぱりアレな人だったか
628名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:16:55 ID:JifUfV2r0
未だにGKとか言ってる奴が居ることに正直驚き。
荒らし目的で来てる事を自白してる人間に「言論統制」なんて言われても。

流石に、本気で

>この不況下でクビになったら困るよねー?
>こんな比較表が上司にばれたら大変!はやく流さなきゃ!

とか思ってる訳じゃないよね?小学生じゃあるまいし。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:22:03 ID:+9syFcB30
そうだよねー。
誰もスペックの話はできないよね〜これじゃ。。
ちょっとかわいそうなことしちゃったかな。
新しいα、売れるといいね!
はいオヤスミ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:24:02 ID:JifUfV2r0
逃げるの早。
言ってる事はいつもれアレと一緒だけど、ID固定の基地外も久しぶりだな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:49:57 ID:gJb5CivH0
というか、X3対抗で価格対策も本気というだけにD5000は最初から安いな
α500/550をはやくおながいします
632名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/04(木) 23:55:25 ID:C1UXoors0
いくつか間違いもあるから、機種スレなら相手したのに。
なんでスレ違いの場所に書いてわざわざ荒らしになるのかね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:10:26 ID:k85LkCJH0
623や629見れば分かるだろ。荒らしにきてんだよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 00:36:14 ID:LsSrLxAmO
荒しとはいえこれはきつい…
はやく次の新機種を…
635名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 01:03:43 ID:ncJ6fYzg0
>>614
ごめんな、アル
クリスによろしくな!
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 02:29:20 ID:yjYbZKZ10
 ソニーらしさってなんだ?って、昔の製品の特徴を思い出すと、
「堅実なデザイン、真面目な内容、堅実な設計、だけど
ライフスタイルすら変えてしまう新しい製品」なんだよな。

 ポケットラジオ、ビデオデッキ、ウォークマン、CD(フィリップスと共同)が代表。
小ネタでは湾曲が少ないトリニトロンTV、民生デジタル録音機として初の成功作MD、
ラジカセの貧弱サウンドのイメージを無くしたドデカホーン等・・・今流行のデジタル
アンプなんて30年前に作ってた。

 堅実なデザインとは言いつつ面白くない訳じゃなくて、
「海外のデザイナーに頼むんだけど、社内で作った方が良い物
出来るんだよね。ルイジ・コラーニのヘッドホンだけは採用したけど
売れなかったなぁ」
 なんて中の人の爆弾発言も出る会社だったのだけど・・・。

 最近は、ガワのデザインがプロダクトデザインが同義語になった上、
開発もしないで金とシェア稼ぐことにだけとらわれてるような状態だな。
 ガイジンと団塊のタッグの考えそうなことだわ。井深さんとその弟子に
申し訳ないと思わないんだろうか?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 02:36:52 ID:YpSDmKByO
ま、消費者がkakakuや量販店で血眼になって安さを追い求めてちゃ、メーカーも冒険出来んわ。
利益が極端に少なくなっていくなかで、冒険や遊び心なんて言ってられるか?
自分の会社なら無理だわ。
というわけで、新50mmとストロボは初値で予約した。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 06:04:47 ID:wfPI/5sG0
ソニーらしさって「世界最小・最軽量」だろw
639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 08:26:20 ID:z9tnDCWG0
>637

逆だろ。
容易に価格検討が出来る時代になったからこそ、「冒険や遊び心」を持った
Only Oneな製品が求められてるんだよ。そうじゃない製品は単純に価格競争
に巻き込まれるだけだからな。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 08:38:01 ID:jhIPXkqv0
今朝の読売誌面にソニー副社長のインタビューが出ていて
「簡単に使え。楽しいと思える商品を作る」と出ている。
記事の見出しは「技術偏重を改め消費者重視」、
それが今回のα3兄弟なのかな。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:08:16 ID:pkXTCaHci
>>640
それで売れるとは思えん
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:16:38 ID:KZJ5lORQ0
>>641
ソニーは売れると思ってるようだね


しかし、簡単に使えて、楽しい商品っつーと
明らかにマイクロ4/3の路線なんだよな。

一眼レフ:消え行くオサーンとその残党
ミラーレス一眼:これからの未来を担う若者

は明白だから、各社がいつ乗り出すのか、楽しみではある。
CNは大手だから最後発だろけど、動画でバカをだますネタも尽きただろし、
我らがソニー様も含めて、そろそろ来てもいいと思うんだよな。新マウントでミラーレス
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:30:39 ID:gD+FuaFe0
>>640
アップルなんかもまさにその路線だけどマニアを取り込む懐の深さがあるんだよな。
今のソニーにはそれを期待するのは無理っぽそうだね。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:48:08 ID:JLqVxHCA0
スナップとかならミラーレスでもいいけど、動体撮るときにはタイムラグが気になるんだよなぁ。
μ4/3みたいな小型・軽量な路線も欲しいけど、今の一眼に絶滅してもらっても困る。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:49:17 ID:mFt5sWXF0
Apple w
あれこそ電機・PC関連最大の宗教じゃねぇか。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:50:33 ID:/C5P/n2M0
最近ミラーレスミラーレスうざいんだが、同じ奴か?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 09:54:13 ID:fOXT+mwv0
パナの工作員・信者はなんて呼ばれるのかな?w
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:05:27 ID:rNOAHCHL0
>>644
>スナップとかならミラーレスでもいいけど、動体撮るときにはタイムラグが気になるんだよなぁ。
コンデジから来た人ならタイムラグがあって当然だから違和感感じないんだろうね
ちなみに俺は、αSweetDigitalを買ってから「デジカメなんだから液晶画面を見ながら撮影するモードが有るはず!」と探した思い出が…orz
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:08:18 ID:VA9A9PrLP
シェア取るための消費者重視だと
値段、画素数、動画、ライブビュー
くらいの要素は抜きん出てないと厳しいかな
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:11:11 ID:byFcRFjzi
>>647
そんなやついないよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:11:35 ID:pf2SxnuT0
ミラーレスって小型軽量以外に何かメリットあるの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:12:19 ID:byFcRFjzi
>>651
安い
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:15:48 ID:kCqReWtj0
>>647
パナレンジャー
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:18:10 ID:gD+FuaFe0
>>651
ミラーショックがw…なんて貶されなくなる。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:21:46 ID:bKvF+AJr0
というか、蓑オタ大好きなCLEをαマウントでやれるって話だから、ノリノリなのかと思ったら
戦う前から(開発意向さえ表明されてない段階から)盛り上がる気配もなく工作員連呼か
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:24:08 ID:ZxnNcyZz0
だってミラーレス逝く前にやって欲しいことてんこ盛りだもの
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:25:09 ID:tCCWZ1wB0
ミラーなくしたら一眼レフではなくなる。

型番はDSLR-XXXからDSC−XXXに変更、
愛称はαからサイバーショットに変更。

まあ、名前はどうでもいいが、現状のαマウントを使う限り、
今の一眼レフ以上に使いやすいものが出てくるとは思えん。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:27:31 ID:0UlybkUB0
話したい奴の来歴が透けて見えるからだよ
K7が発表されたらひたすらその話をする奴がやってきて、
μ4/3の新モデルの話が出てきたらミラーレスばかり言い出すのが来る。
そういうのはお断りだ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:29:03 ID:VA9A9PrLP
>>651
某社のようにミラーが落ちて壊れるリスクが無い
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:30:27 ID:ZxnNcyZz0
パナみたいに元々シェアが皆無なら何やっても許されるんだけど
AFもこのまま、高感度も放置、ブツ撮りに便利なLVも無し、動画…知らネ状態で
ミラーレスラインナップ作りました・・・ってなったら既存ユーザーは死屍累々
死して屍を拾うもの無しだよなぁ
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:34:50 ID:7v9AaU210
>655
「ミラーレス欲しいなぁ」だったらともかく、
「ミラーレスのラインナップがないのはダメだ」とか言ってすぐメーカー批判し出すようなのにどうやって話に乗れと。。。
挙げ句に>642なんてミエミエで触りたくねーぞ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:40:57 ID:bKvF+AJr0
ミエミエなのはもちろん完全放置で良いというか、むしろ相手にしすぎだと思うけど
CLEに触れてる人も全然いないな、と思ったのさ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:55:39 ID:o+8FrqZc0
>>662
CLE自体知ってるヤツが多くないだろ。
あと、もろにLEICA様寄りだし、オリの真似と思われるのがオチ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 10:56:30 ID:q3tjR6wD0
>>640
これか。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090605-OYT8T00348.htm

ソニー、技術優先を改め消費者重視へ…吉岡副社長
 薄型テレビなど、ソニーのエレクトロニクス部門を統括する吉岡浩副社長は4日、
読売新聞などの取材に応じ、「技術のソニー」を自負して技術者の開発意欲を
優先してきたこれまでの姿勢を改め、消費者ニーズをいっそう重視する考えを強調した。

 吉岡副社長は、新興国メーカーなどとの競争が激しくなり、技術力だけで商品を差別化
することが難しくなっていると指摘。「簡単に使え、楽しいと思える商品を作る」と強調した。
液晶テレビやブルーレイディスクに加え、ゲーム機やパソコンとも連携できる商品の
開発を進め、消費者の生活を便利にしていきたいという。
 また、事業部ごとにバラバラだった部品やソフトウエアを共通化し、部品調達先を
半減させるなどのコスト削減も徹底する考えだ。
 吉岡副社長は4月の組織再編で副社長に就任した。
(2009年6月5日 読売新聞)
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 11:22:55 ID:MvX7BNY10
>>664
うわー。ソニーつまらない電器メーカーになりそうで怖いな。

まあ消費者重視ということならば、
αマウント捨てて新マウントに移行したりはしないだろうけど。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 12:29:32 ID:kFG8sSqw0
SONYはちょっと前から技術のソニーではなくて売れそうなものしか作らないソニーになってたと思うんだが
デジ一なんて技術のわりに売るのが難しい分野に来た時は驚いた
しかもラインナップが結構まとも
これ以上流行ばかり追いかけてもアジア産の激安機になっちまうのがオチだぞ
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 15:55:12 ID:kQitK8B50
>>651
LVでの高速なAF+動画対応が可能とか、
フランジバックを削ることによる光学設計の自由度の高さの向上とか、
軽量薄型安価とか
ファインダへのくだらないコダワリを持たないことで得られるモノは大きい。

ファインダへのコダワリが強烈な銀塩ジジイやオサン世代とともに
一眼”レフ”は間違いなく廃れるよ。各社の参入は確定だろけど、
問題はそれがいつかっツー話だわな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:02:33 ID:826aSiyc0
EVF好きな奴は、こういう妄想を書き散らすのが大好きだなw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:08:55 ID:kFG8sSqw0
そこまで来たらαである必要が無い
新しい小型マウントでレンズ交換式サイバーショットだろ
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:09:45 ID:kQitK8B50
>>668
そうやってイチイチつっかかる理由も分からん。
オッサンや銀塩ジジイは、将来確実に死滅するが急には死滅しない。
であれば、両方は並存するのが当然。
ミラーレスで高速なAFには、今のマウントじゃ役者不足だから、
必ずマウントの新設が起きる。

いまのところ、ソニーはオッサンと銀塩ジジイの相手してくれてるけど、
その子供の財布に興味を持ち始めるのが、そう遠くなさそうなのは、
αエントリー3兄弟みりゃわかるべ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:12:19 ID:ZxnNcyZz0
>>670
マウントも変えるのならSONYである必要も無いし・・・あ、既にそんなシステムがあるじゃん
向こうのスレでで滔々と夢を語る方が賛同者が得られると思うけど、どうしてここに粘着するの?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:13:28 ID:kFG8sSqw0
A.内容はどうでもよくてここに居るのが目的だから
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:16:25 ID:kQitK8B50
>>671
マイクロ4/3と4/3は互換性あるがな。
あと、なんで粘着扱いされるのかも分からん。
ミラーレスの利点の質問があったから
レスったらキチガイに粘着されているのは俺
ミラーレスは、普通に遠くない未来にありえる未来の話だと思うけど
一体何が気に入らないの?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:18:11 ID:826aSiyc0
>>670
いや、別に既存の一眼メーカーがミラーレス機出す可能性自体は否定しないし、
パナが出したミラーレス機が、一定の地位を確保した事実を無視するつもりも
毛頭ないが、EVF大好きな人って、薄っぺらな分析を元に自信満々に、
今後はミラーレス機の時代だと書き込みするのが常だから、なんかおかしくて。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:19:23 ID:kFG8sSqw0
ここはSONYの一眼レフαシリーズに関するスレだからです
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:22:34 ID:ZxnNcyZz0
>>673
>>667の書き方とか見ても荒らしに見えちゃうよ、単に無礼なだけかも知れないけど
ところで今は何を使っているのか聞いても良い?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:24:30 ID:kQitK8B50
>>674
>薄っぺらな分析を元に自信満々に、
>今後はミラーレス機の時代だと書き込みするのが常だから、なんかおかしくて。
そう思いたいがる自分の心理を分析するともっと楽しめると思うよ。
アラシだとおもうなら、レスしない方が良いと思うよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:25:16 ID:kQitK8B50
>>676
A700に1680や50マクロや100マクロ持ってるって書いても信じないだろ?
バカの行動って面白いよね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:26:12 ID:ZxnNcyZz0
アハハ、何で信じないと思うのさ
680名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:31:19 ID:frZQl4ds0
>>678
役者不足の使い方間違ってない?わざと?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:33:23 ID:Mggmmdrm0
>>680
役不足のことか力不足のことか

役者不足なのはただの貧乏劇団だろ
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:35:03 ID:frZQl4ds0
>>681
だよね。
どっちの意味で書いたんだろうw
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:36:05 ID:826aSiyc0
>>677
自分の分析の薄っぺらさを気づけというのは、無理な注文なのはわかってるが、
ひとつだけアドバイスしてあげると、銀塩ジジイだの、オサン世代だの、口のきき方
を知らない奴は、まともな事を書いても荒らし扱いされる事くらいは知っといたほうがいい。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:43:49 ID:kQitK8B50
>>683
アラシだと思われても構わないよ。だから、無視してよ。
2chで口の利き方なんぞにこだわるバカに無視されても痛くもかゆくもない。

旧来型の一眼レフの購入者は、殆どが40代以上の男性で占められているが、
G1のようなミラーレフ一眼は、既存一眼に比べて女性や若いユーザの比率が
2倍以上多いっていう記事みりゃ、普通は
「ああ、これからはこういうジャンルが伸びるんだなぁ
と誰もが思う。ニッチで終わるかも知れんけど、「今まさに伸びている」ジャンルと
「既に伸びが鈍化しているジャンル」があるなら、前者に注目するのは自然。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:46:57 ID:kFG8sSqw0
何故αスレでやるのかって質問には答えないの?
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:48:23 ID:826aSiyc0
>>684
墓穴掘ってるw
オレも暇じゃないから、後は無視させてもらうよww
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:50:24 ID:kQitK8B50
>>685
ミラーレスはαが将来とりうる選択肢の一つだと思うからに決まってんじゃん。
いわなきゃわからねーのかよ。ほんとバカだな。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 16:53:14 ID:kFG8sSqw0
ここはお前の日記帳かw
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:01:25 ID:w0/7NEt60
>A700に1680

ああ〜去年のこと思い出した

A700に1680付けてるおっさんが居て
親しみ感じて声かけたら
「ハッセルブラッドもやってる私にしたら
こんなの庶民のカメラですよ!」
といってたな

なんでそんなカメラ使ってんの
キモって思ったけど、こいつも同じようなこと言いそうだな
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:26:42 ID:tBEJihuq0
毎回思うがマウント変更されたらそれはもうαではないわな
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:36:56 ID:GOvmcmrl0
リアルキチガイのID:kFG8sSqw0さんへ

ここはお前の日記帳かw
ここはお前の日記帳かw
ここはお前の日記帳かw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 17:42:57 ID:frZQl4ds0
>>687
多分それサイバーショット担当w
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 18:59:12 ID:vXNIaR/t0
サイバーショットのデザインは好きだ。
カメラらしく無いが、ソニーらしい。
サイバーショットにAPS-CサイズのCMOSを積んで、
バリオ・テッサーの名は伊達ではない事を証明してくれ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:11:14 ID:LsSrLxAmO
それ何ていうR1?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:14:00 ID:XTDHKOXk0
>>691
勘違いだったらすまないが、なんでワザワザID変えて書き込んでるの?kQitK8B50さん?
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 19:27:53 ID:LsyfHMUO0
俺?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 20:00:19 ID:MMhzWo3n0
一眼レフ:
実際にレンズを通して撮る画像をファインダーで見たかった。
けど、撮像はフィルムだったから仕方なくミラーで反射させてファインダーに結像させた。
デジタル一眼:
実際にレンズを通して撮る画像をファインダーで見たかった。
なのでセンサー上の画像をEVFで見れるようにした。

オラは古い人間だが、こう考えるとミラーレスは実は合理的なのか?と思ってしまう。

マウント継承でミラーレスなら受け入れられるのでは?
んで、これこそまさにソニーらしさ?
(パナに先越されたのは悔しいが)
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 20:33:40 ID:LsyfHMUO0
>マウント継承でミラーレスなら受け入れられるのでは?
ミラーレス=コントラストAF
と捉えるなら、現行のαマウントじゃ高速なコントラストAFができねーっす。
マイクロ4/3のコアは、レンズとの情報交換量を増やすところにありやす。

あと、A350のLVとミラーレスの大きな違いは、動画撮影できるか否かです。
なんで一眼での動画がコモディティ化しないとA350を持つソニーにとって
ミラーレス化のゲインは、フランジバックの削減だけになってしまいます。
これでは、新規マウントを作ってレンズとボディ開発リソースを割くには
あまりにリスキーと、素人でもいえてしまいます。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 20:57:02 ID:LsSrLxAmO
今はまだレスポンスや解像度の問題で光学ファインダーが主流だけど
昔、当時画質で勝るブラウン管から液晶テレビに急速にシフトしたように
一眼でもある時から急にミラーレスが主流になるかもしれんね
特にエントリでは…
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:02:30 ID:gD+FuaFe0
>>698
接点増やして規格を拡張すればすむんじゃないの?4/3と同じ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:22:11 ID:yjYbZKZ10
 元々αマウントはAF/AE等に必要な信号ピンが6本で、
後でxiパワーズーム用として2本追加、後にそれはデジタル撮影時
距離エンコーダー用にされたと思った。8本までは現行αマウントで
折り込み済みで、2本は臨機応変なのが分かる。

 APS-Cカメラ前提でなら、結構土地はある。ピン数増やしたければ
おそらく追加8本近くいけるのでは?
ついでに、旧来のレンズと互換性を持たすことも十分可能ではと、
カメラ眺めて思う。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:37:38 ID:gMhUxXZ30
フルサイズでも接点の反対側に8本増やすのは楽勝。
今の技術なら4本もあれば超高速転送が可能だ。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:38:40 ID:qkPoGuati
シリアル転送にすれば3本でいい。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:41:04 ID:g68BF7840
ミラーレスのメリットは広角レンズにおけるレトロフォーカスの呪縛からの
開放という点を忘れている人が多いような。
そう考えると一眼レフマウントのままミラーレスをやってもあんまり嬉しくない
気がするのだが。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 21:51:26 ID:qkPoGuati
>>704
うむ。
レンジファインダーを使ってると一眼の広角がいかにタコかよく分かる。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:02:01 ID:4MX/avGD0
そこでVマウントの復活ですよ
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:05:10 ID:yjYbZKZ10
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:30:01 ID:1Crafy8K0
>>704
ミラーなくしたぶんレンズをマウントより後ろに出っ張らせればいいんじゃね?
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:31:20 ID:WLz5cbZ30
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:36:38 ID:GFvyzG9Qi
>>708
うむ。
それでいい。

でも、せっかくならコンパクトにしたいよな。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:44:28 ID:isGKJeMC0
ソニーの味方、GKマン参上!とぉう! >ID
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 22:45:48 ID:7en3b8Ws0
出たなユーザーの敵
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:28:38 ID:isGKJeMC0
『コニン・ミノン亡き今、スレの平和は私たちが守る!』
「ニーソ・オレンジ、クミ!」
「ニーソ・ブルー、ナナコ!」
「ニーソ・ブラウン、サンゴ!」
「ニーソ・ブラック、サンタ!」
「ニャーニャ・ニャット、ニィ!」
  どっか〜ん!
『ニーソ戦隊GKファイブ、参上!とぉう!』
  ちゅど〜〜〜〜〜ん!!

 ・ ・ ・

クミ「ねぇ、それはいいけど、このコスチュームってなんとかなんないのぉ・・・」
ナナコ「なんとかって、何が?」
クミ「だって・・・私たちのニーソはいいけど・・・オトコのコのサンゴ、サンタまで・・・」
サンゴ・サンタ「・・・・///」
ニィ「にゃ〜ごvvv」
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:42:39 ID:isGKJeMC0
サンゴ「サンタサンタ、聞いた?こんど俺たちの武器がグレードアップするらしいぞ!」
サンタ「えっ?だってまだこのスレにデビューしたばっかだってのに・・・」
サンゴ「そこはオトナノジジョーってヤツさ」
サンタ「ふーん、で、どんなの?」
サンゴ「俺もまだ見てないんだけど、+30ソードって剣だって!」
サンタ「おお、なんか強そう!」
サンゴ「ニィのぶんもあるってさ!」
ニィ「にゃ〜〜ご」
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:49:47 ID:isGKJeMC0
クミ「ねぇ・・・誰もついてきてないみたいだけど・・・大丈夫なの?」
ナナコ「αユーザーなんてコニン・ミノンの頃からキモヲタばっかなんだから大丈夫でしょ」
クミ「それならいいんだけど・・・心配だわ・・・」
ナナコ「あんなヤツらほっときゃいいのよ。別にアイツらのために戦ってるわけじゃないでしょ!」
クミ「え・・・そうなの・・・?」
ナナコ「そ・・・そうにきまってるでしょ!///」
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/05(金) 23:58:18 ID:4MX/avGD0
NGワードを指定できるなんて、専ブラって何て素晴らしいんだろう。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:03:13 ID:lFSm1ILs0
>>716
了解
ロックオンしますた isGKJeMC0
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:25:34 ID:gsjkNsGu0
>>699
世間が薄型テレビに移行しようとも、我が家ではKX-29HV3と
KX-32HV50が現役稼働中だぜ!
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:35:23 ID:9voIeDHzi
プロフィールプロこそ、至高!
720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:39:53 ID:JfkPEooc0
ミラーレスにする事で、広角は強くなるが、望遠はどうなるのさ?
フランジバックが変わればアダプターが必要になるぞ!?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 00:59:16 ID:KDs573bP0
レンズを前に出すのは簡単なんだよね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 01:21:17 ID:l35dyzhY0
>>720
ゲタはかせるだけだろ。

つか、設計次第では望遠でもフォーカススピードの
速いやつとかが作りやすくなる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 01:42:21 ID:JfkPEooc0
ってことは、ミラーレスα>αという、上位互換になる?
そこまでして広角分野で強くなる必要性はあるのか疑問だ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 01:49:38 ID:Md3nHXMGi
>>723
ミラーがないと安くできるじゃん。
パナのG1とかボロ儲けだぜ?
センサーは小さいし、ミラーは要らないし。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 02:19:35 ID:g5RMRUpz0
最近デジイチ買った、デジタル世代だけど
光学ファインダーは残して欲しいなぁ

G1とか触ると、合理的でかなり便利で発展性も有りそうで楽しそうなんだけど

表現しにくいけど
メカニカルな感じというか、アナログというか、直接見れる感じは趣味の道具として残して欲しいなー
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 02:22:05 ID:YkEvUK4Ai
>>725
趣味性を求める人からは
金をとればいいと思うよ。
フルサイズとか。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 03:43:04 ID:Oz/i4gf10
>>725
つーか、今の光学ファインダー+背面液晶でのライブビュー搭載のデジタル
一眼って、光学式と電子式のいいとこ取りだからね。ミラーレス論者は、
ミラーレスのメリットだけを見て、未来を語ってるにすぎない。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 07:29:07 ID:TNoQHp+wP
光学ファインダー無い一眼レフなんてイラネ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 09:29:21 ID:KDs573bP0
>>725
そういうアナクロな感覚は
合理性と市場原理に蹂躙されるのが世の常。
今のうちにA900買っておきましょう。中の人もいってたでしょう?
「こういうカメラはもう作れないだろうから、ファインダにこだわった」
って。信者と違って慧眼だよ。

電子ファインダー化の圧力は増えることはあっても減ることはない。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 09:46:48 ID:1vw8L+TS0
そうか、EVFの反応速度の遅さが気になる場合のために覗き窓も付ければ良いんだ!
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 09:47:27 ID:LRRh9l3qi
>>730
針金ファインダーでいいよ
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 10:17:47 ID:uYGSAzTo0
もうレンジファインダーでいいだろ。

画素数も十分あるし、広めに撮って
トリミングすればいいじゃん。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 10:29:31 ID:hluNf0mn0
いっその事動画撮って欲しい所を静止画にすればいい
本体のタッチパネルで簡易編集できればレンズの種類も少なくてすむ
734名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 11:15:37 ID:CXBBSV6R0
ID:KDs573bP0
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 12:47:57 ID:JfkPEooc0
>>724
センサーを小さくする必要背は無いのでは?
そんなことしたらαマウントの画角が半分になるとか、俺は嬉しく無い。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 12:56:11 ID:EhHdGPEQi
>>735
センサーが小さいのはG1でしょ?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 13:34:41 ID:jbqJBzSy0
まーたチン皮が荒らしに来てるのか。
ミラーレス似非一眼の話はよそでやれ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 13:47:10 ID:nvELOt56i
自治廚が荒らしを助長してる希ガス
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 13:49:40 ID:lpPuBInI0
すでに自治でも何でもない。
馬鹿二匹の意地の張り合い。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 14:41:19 ID:rAaM+DxK0
実は一人でやってるんだけどね
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 14:46:29 ID:BBEBybfSi
わかってた
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 17:18:30 ID:MO3MHQNl0
┌─────────────┐
│某 福岡本社情報操作局    |
└─────────────┘
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!!   製品の質は宣伝でカバー!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒)  気合い入れていくぞっ!!!
      ( @Д@) .|   |   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ツアイスで!!       ミラーレス!!    3兄弟オワタ!!    色収差! 色収差!
   ちんこの皮はさんだぞ!!                        135ZA色収差!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄    ̄ ̄ | ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | チン皮  |三|/  |  なりすまし|三|/  |  キス   |三|/  |  色収差 |三|/
              言論封殺!
 熱ノイズで画質低下!   レスしたら同レベル  手ぶれひどい!    SONY撤退・・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | 熱ノイズ .|三|/  | レッテル  |三|/  | ミラーショック  |三|/  | 撤 退   |三|/

743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 20:40:24 ID:qKyvo25Q0
「自治」「レッテル君」
これをNGするとチン皮の”住人のふり”はかなり消える
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:31:41 ID:xoDnlZps0
オリのほうはリーク写真らしきものが紹介されてたな。
ま、予想通り「PENのデザインを下敷きにした、デカイ何か」で
しかなさそうだ。コンデジでHD画像動画撮れる時代なんだから
それで十分じゃね?

光学ファインダー嫌いか?
プリズムとか金がかかるのは当然だろうが
メーカー都合で押しつけられるのは嫌。

 ソニーにやって欲しいのは追従ではなく
補完と革新だ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:36:51 ID:YID9hgw50
SONYにやって欲しいのはまともなAFユニット、ユーザーが望むのなら塗りつぶしを選べるNR
コンデジよりマシなシャープ処理だなぁ

あんなに空側に擬似輪郭が出るのはちょっと
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 21:58:11 ID:KDs573bP0
>光学ファインダー嫌いか?
別に嫌いじゃないけど、オッサン以外だれもほしがっては無いようだね
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:13:10 ID:YID9hgw50
ちゃんと動体さえ追えるのなら正直ファインダーなんてどっちでも良い
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:16:58 ID:JfkPEooc0
まだEVFがチョロっと出てきたばかりなのに、
光学ファインダーかどちらかと結論を出すのは早い気がする。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:22:23 ID:CXBBSV6R0
ID:KDs573bP0は昨日のID:kQitK8B50だろ・・・
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:23:46 ID:Lir0W5SI0
EVF で使われる、高速で3色切り替えるタイプの液晶は
カラーブレイクが見えて苦手だ。

あれなら白黒にして欲しい。 要はピントとフレーミングだけだからな。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:24:42 ID:mAPCnWHVi
>>750
それはいいな。
解像度も3倍になるし、
半分の電力でいい。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:26:33 ID:bKW9PTWC0
SONYの三脚ってどうよ?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:28:55 ID:8UyUc1XO0
>>745
900すれ見てみ。
最もαが塗り絵ってことが分かる。

同じ塗り絵でもαのが塗り絵が下手ってこと。
それに加えて素子自体が高感度に弱い。
つまり、素子もソフトも技術レベルが低いってこと。

あと5年くらい待てば逆転もあるかもしれないけど、
半年後の5x0や800じゃ、ああまたへたくそ塗り絵ですね、
で終わりだろうね。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:30:48 ID:nM1qdkZQ0
>>753
そう思うなら、NでもCでも使えば良いのでは?(´・ω・`)
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:37:49 ID:b3UlHGBDP
わざわざ興味の無いαとかゆうゴミみたいな規格のスレに来てやってんのに態度悪いんじゃない?
シェアの低いカス使ってる奴らはこの板から出て行けよ
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 22:40:53 ID:Lir0W5SI0
>>751
わしが言ってるのは「フィールドシーケンシャル」っていうタイプの
液晶の話だから、時分割でバックライトを赤青緑と切り替えてる。

白黒にしても解像度は増えんよ。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:10:53 ID:rHRc/dw1O
俺α300が初めての一眼だけど
三兄弟には心底がっかりしたな

今までα以外なんて考えたこともなかったが
今は他社が気になる
今ならまだレンズも少ないからマウント変えもそんなに痛手じゃないしな

でもとりあえず次の500系までは待ってみるつもり
αの発売時期って意外と不定期みたいだから
ひょっとしたら意外とすぐでてくるかもだし
758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:23:19 ID:pTPxVHuF0
>>755
誰か、来てくれって頼んだのかねぇ。
勝手に来て、「態度悪いんじゃない?」って・・・・・・。
暇だからつられてあげるけど、
君、さみしいの? それとも、何かつらい事があったの?
オジサンは、君の書いたの見て、君が可哀想に思えてきたよ。
何があったのか言ってごらん。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/06(土) 23:30:52 ID:CXBBSV6R0
>>758
相手すんな
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 00:24:17 ID:H2zVDFxAO
>>757
弟は兄より目立っちゃいけないんだぜ?

てかエントリーとはいえ、1年で目移りとか問題外だろw
それじゃ他社でも同じだよ。フルサイズ買え
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 00:39:57 ID:QQyfQsgv0
でもさ、下克上とかあってもいいとは思うんだよな。コスト的収まるんなら。
下克上された上位機種は次で同等かもっと凄くなってくれればいいし。

出来るのにクラス考慮してやらない、とかなると出し惜しみの轍を踏む事になる。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:13:36 ID:kNRIAvW40
俺も今回の三兄弟発表を見て、ソニーのあまりのやる気の無さに
αを窓から投げ捨てそうになったぜ。

>>760
全然同じじゃないよ。
αしか使ったことないだろ?
αが一眼レフの市場で土俵に乗せてもらおうとおもったら下克上は必須。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:21:30 ID:HFrX+DFn0
ああ、少し前から新機種を「三兄弟」と呼称してガッカリガッカリとウザイ奴は一人だけなんだな
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:32:32 ID:Jx0PfqbI0
ま、エントリにしてもハイエンドにしても、
あらゆる手を尽くして最高のものを作れ。

機能削ってコスト削減も手段の一つだが、
ソニーならビックリ機能の一つや二つはデフォだ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:37:16 ID:t+1g80cz0
αスレの原則。
単発IDは全て読み飛ばすべし。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:42:50 ID:+8Dg5oV0O
びっくりって意味じゃクイックライブビューはいい線いってたと思う
今回そういうのは何もないからね...
既存ユーザは食指働かないだろうし
スレ住民の大半はがっかりがデフォじゃね?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 01:49:10 ID:wDj+yJep0
固定IDだけ抽出したらここって1日平均2〜3人しかいないのね・・・。
なんという過疎スレ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 02:07:05 ID:hUadO6bg0
1年で買い替え検討する奴は普通じゃないと思う
769名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 02:30:13 ID:CCXSvs7F0
>>757
兄より優れた弟なぞ存在しねぇぇぇぇぇぇぇ
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 03:17:01 ID:NYuKdeLi0
スレちがいだが、弟ポッポは頑張ってると思うなぁ、うん。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:02:28 ID:MTMRPEic0
 α200がある意味ソニーらしいなって思う俺。

超堅実デザイン、基本に忠実な内容、十分な機能、価格以上の満足感。
作ったのはミノルタの人間だったかもしれないけど、
偶然にもソニーのエントリー製品らしい製品に。

 昔の222/333ESシリーズのオーディオみたいなポジション。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:25:18 ID:Tlf4OSjf0
222とか安物のゴミじゃん
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 10:26:42 ID:wh/CRd720
>>768
α300持ちだけど、α330の買い足しなら検討するよ
もちろん順調なペースで値下げした秋以降、α500とかの情報が出てくるまでの「検討」だけど
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 12:45:47 ID:uS3SpD1Q0
>>771
おれも三兄弟買うなら
200の方がよっぽど堅実だと思うよ

LVが必要な人も350の方が良いと思う
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 13:37:35 ID:kUN7KE350
ゼロから始めるのら、新型のほうがいいと思うよ。
まだ触って無いから何ともいえんけど。

改悪されたとこより、改善された所のほうが多いし。

300か350使ってる人ならわかるとおもうけど
今回の変更点は、地味にイイ。



776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:02:27 ID:t+1g80cz0
>>775
IDに350。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:21:13 ID:cwd9rtfE0
SONYの三脚ってどうよ?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:33:28 ID:+8Dg5oV0O
新型が旧型並の値段になったら
新型のが買いだろうね
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:44:50 ID:t+1g80cz0
>>777
知らんけど、安物の三脚はどこのでもゴミじゃねフツー?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 14:45:33 ID:KXlp2alV0
どうせOEMだろうしね。OEM+ブランド代上乗せ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 15:22:23 ID:Ryn2e5MwP
>>780
OEM+新α開発費と考えるんだw
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:09:15 ID:hK0lb4Ro0
ソニーの三脚は基本ハンディカム用とサイバーショット用で、
α用に作られた物ははないだろ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:10:40 ID:t+1g80cz0
ジッツォOEMとかなら、良いモノかもしれない。
ナンボになるか知らんがw
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 16:33:21 ID:oHwCPrx20
>>783
そんなのあっても、普通に素のジッツォを買うだろw
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 20:15:30 ID:K5RbRCDV0
ツァイスロゴを入れれば、需要はあるかもしれんw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/07(日) 21:53:06 ID:8j+JFVs+0
マクロ用の雲台とか。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 07:49:26 ID:3HXStyToO
>>785
ツァイスだけならいいけどシナバーの変なのも必ず入るんだぜ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 08:13:50 ID:nQupY1fC0
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 10:58:31 ID:2+FeWLZB0
>>788
上の1枚目、Exif見るとISO400になってるけど、A330ってなんか塗り絵が上達してないか?
俺A350しか持ってないからA300ユーザーの意見求む。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 11:07:05 ID:st4pOLW60
>>789
なんでISO100って書いてるんかね、間違い?
いちおう300ユーザだがうーん。。。ISO400ってこんなもんだったような気もする。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 16:12:26 ID:3P60AntW0
映画「おと な り」公開記念 岡田准一撮影 プライベートフォトギャラリー第2弾公開
ttp://www.sony.jp/dslr/oto-na-ri/

正直、微妙な写真ばかりだな・・
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 16:23:05 ID:YYYTL0VjP
なんか でんわ でろ みたいだな
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 16:35:32 ID:EaTbZGdd0
しっかし、ソニーのサイトは、なんでこう見難いのばかりなんだろう。
ケレン味が多すぎなんだよなぁ〜
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 17:31:36 ID:WB/725PY0
>>793
超同意
フラッシュ/スクリプト多用で、製作会社→広報部門のジジイウケはいいけど、
実際に使ってみるとゴミクズ以下っつー、
典型的な大企業病を発症しているにおいがプンプンするクソサイト。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 18:01:37 ID:EP028ZZf0
HTML版選択すればよくね?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 18:27:46 ID:Ewc7KVIZ0
以前のαサイトのほうが見やすかったんだけど、全社統一デザインかなにかにしたのか、
リニューアル後は妙に使いにくくなっちゃったからなぁ。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:06:11 ID:TFjrxT+l0
>>791
どうせ本人が撮ってるわけじゃなかろうけどな。

あ、本人が撮ってるように見せかけるためにイマイチな感じにしてるとかかな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:38:38 ID:pP08Meso0
18-55かなり良いじゃん
レンズキットを買ってボディだけオクに出すやつが多そうだな

18-24あたりって1680Zより歪曲収差や周辺画質が良かったりして
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 20:54:19 ID:k9TAwTU00
>>798
ホントなら
かなりうれしいんですけど
どこからの情報?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:09:20 ID:pP08Meso0
>>799
788見てちょっと思っただけで・・・実際は分かりません
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:26:31 ID:k9TAwTU00
>>800
レスありがとうございます

でも期待できそうな気がしてきたよ
ttp://www.sonystyle.com.cn/products/dslr/lens/sal1855.htm
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:40:00 ID:z8CtifD60
>>797
岡田はソニーの仕事の前からカメラをいつも持ち歩いて写真を撮っていたらしいよ。
だから本人が撮ったのは嘘ではないと思う。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 21:56:28 ID:HudNFgFH0
>>789
iso400ですでに髪の毛ドロドロじゃん。
3枚目のiso400も影や背景がノイズでやたらカラフルだし。
α300もこんなもんだよ。

レンズは良くなっているような気もするが、
いかんせんノイズが多すぎて判断しきれん。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:33:59 ID:EaTbZGdd0
>>802
カメラも10台以上持ってるそうね
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/08(月) 23:39:41 ID:22ckD88U0
今月のBRUTUSに本人が撮った写真載ってるよ。
そっちは全部モノクロだったけどね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 00:40:11 ID:NFHoADdp0
300/350スレに誤爆しちまった・・・

ところで、200のスレが完走する前に230/330/380のスレが完走しそうだけど、どうする?
300/350スレはまあなんとかなるタイミングっぽいけども。
新機種スレはPart2に進める?
スレ進行見るに、発売までは継続しといてもいい気もするけど。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 00:54:40 ID:45uPLYmj0
330/380については300/350スレに合流させて、新機種スレの方は230単独スレにするか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 00:55:16 ID:YGd+5Npa0
新機種は新機種でいいと思うけどね。
逆に旧3兄弟を統合してもいいくらいじゃね?

もしくはエントリー機全部まとめちまうってのもアリかも。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:01:17 ID:Euwv3k6h0
たしかに200と300/350だと統合するのはどうかと思ったけど
230/330/380は一本でいいかも

さらに旧機種は独立する必要ないので
200/300/350で一本にするか、新3兄弟ともさらに統合するか

全部統合でいいんじゃね?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:03:08 ID:t7MFK4UJ0
ちょうどいい具合に隔離されてるから
とりあえず3兄弟スレでいいよ。

今合流させたら各スレが荒れる。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:05:12 ID:KI50mJph0
200系と300系はベクトルが違うので混ぜるのはどうかということになったはず。
230/330/380スレが出来た時に散々揉めたからもう議論は勘弁してほしい。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:06:27 ID:NFHoADdp0
結局、現状のままが案外いい落とし所だと思うんだけどどうだろう。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:09:31 ID:x3HL3sHJ0
機種ごとの方向性は型番百の位でちょうど分かれてるんだから、
それでスレを分けるのが一番分かりやすいと思う。
あくまでも現時点のは同意無し先走りで出来上がった一時的な状態だろ?
814名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:09:42 ID:NFHoADdp0
リロードしてなかった。
>>811
既定路線としては、エントリーは最終的に200系と300系に収束だよね。
ただ、まだ早いかなという気がする。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:12:46 ID:NFHoADdp0
あと、ほとんどみんな気付いてないと思うけど、500/550のスレがもう立っちゃってる。
何の情報もないんで立ったまま過疎ってるけど。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:16:14 ID:YGd+5Npa0
旧機種と現行を統合するのはどうかなぁ。

もともと旧3兄弟が二つに分かれてるのは、200と350では違いが大きいし
発売に時間差があったからだよね。

でもその後300が出て、今になってみると200と300の違いはLVのみ、
300と350の違いは画素数のみで、他はほとんど同じ。
それに今後はどちらのスレも過疎化が進むだろうから、3台まとめちゃっても
いいと思うんだよね。

まあ、各スレの歴史もあるし、過疎化するにはもう少し時間がかかるだろうから
いましばらくは現状のままでいくのが妥当かな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:19:49 ID:ZLO+3FAH0
200/300/350と230/330/380の二つにするのが分かりやすいんじゃないの?
どうせ200と300/350を分けても書き込み量はたかが知れてるんだし。
818現状のαスレを纏めたらこんな感じ?:2009/06/09(火) 01:20:06 ID:x3HL3sHJ0
<ソニーα総合スレ>
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.18【Aマウント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242959662/
【G】A(α)マウントレンズ Part35【ZA】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241536884/

<ソニーα型番別スレ>
SONY α900 part30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243002890/
SONY α700 Part27
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243634362/
SONY α300/α350 part13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1239208283/
SONY α200 Part11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241105959/
SONY α100 Part23
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1226822391/

<ソニーα新機種スレ>
SONY α230/α330/α380 part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1242580636/

<ソニーα噂・妄想・期待スレ>
【正夢】仮称α800の発表を待つスレ【ガセネタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232544388/
SONY α500/α550 part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243881738/
α900Tiを待ち望むスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1225208358/
<コニミノスレ>
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合88スレ目 【ミノルタ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1219058292/
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:23:11 ID:uIW4Hpmj0
200スレや300/350スレが過疎気味なのは後継機種の話題を全部230/330/380に持ってかれてるからでしょ。
230/330/380スレも現状では話題ごちゃ混ぜで機種個々ならではの話題はなく、
結局は3機種一緒くたに笑いに来る荒らしの隔離場所にしかなってない。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:25:21 ID:NFHoADdp0
ニコキャノのスレをざっと見てみると1機種1スレ当たり前って感じだな。
kissとか各機種スレにkiss総合まであるわw
まあユーザー数多いからそれで持つのかもしれんけど。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:30:23 ID:YGd+5Npa0
>>818
並べてみると百番台で分けた方が美しいなぁ。

世代ごとに分けると730とか出た時に700と分けるのかどうかでまた揉めそうだし、
ユーザー数から考えても型番ごとのほうがいいのかな?
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:31:34 ID:NFHoADdp0
これから毎年新機種が出るであろうと期待すると、変にアレとコレは同じだからとか
スレまとめようとせず、普通に機種ごとにスレ増やしてもいいのかもしれんね。
(さすがに300/350や330/380みたいなバージョン違いは別として)
そんで、複数機種に渡る話題のスレがあるときはその都度総合スレ立てるというのが
トップ2のユーザーの考え方のようだ。
「いいから分けろよ」ってくらいユーザー増えたらこんな悩みないのにな・・・w
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:33:26 ID:t7MFK4UJ0
>>819
隔離スレでいいじゃねーか。 どうせ90%以上憶測で、
あとはカタログと銀座の報告しかないんだから。


スレ再編は発売されてからでいいよ。
機種スレはミラー系総合とプリズム系総合の2つで十分。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:35:36 ID:uIW4Hpmj0
>スレ再編は発売されてからでいいよ。
スレの消費速度そんな早くないんだから今からやっとかないと発売されてまた揉める。

>機種スレはミラー系総合とプリズム系総合の2つで十分。
だから今そういうこと言わないでくれないか。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:37:45 ID:t7MFK4UJ0
>>824
機種スレ乱立でひどい状態になった
トラウマがあるからヤなんだよ。

上手く隔離できてるのに混ぜるな。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:43:32 ID:NFHoADdp0
とりあえず各派閥(?)はこんな感じ?

A コンセプトごとに分けて世代まとめれ派(既定路線)→「200/230」「300/330/350/380」
B 世代ごとに分けてコンセプトは一緒くたでいいじゃん派→「200/300/350」「230/330/380」
C 現状維持派→「200」「300/350」「230/330/380」
D 機種ごと派→「200」「300/350」「230」「330/380」
827名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:44:07 ID:7ZGGeuzI0
>>825
お前のトラウマなんか知るかよ。
勝手に230/330/380スレが立った時点で十分乱立寸前なんだよ。

それにいきなりスレ立てていこうぜなんて話じゃなく、
これからの話をしてるんだからバカが来ない限り乱立なんかせんわ。

個人的には>>807が一番無難だと思う。ちょうどどっちもスレも新スレ近いんだし。


>上手く隔離できてるのに混ぜるな。
上手く・・・どこが?どこも荒らし千客万来じゃん。

828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:48:15 ID:NFHoADdp0
>>825
>機種スレ乱立でひどい状態になった
kwsk
説明なしに納得しろなんて言っても誰も納得しないよ。
ニコキャノはだいたい各機種1スレだけど、それが上手く行ってないのか?
>>827
まあまあ。意見が対立したからって喧嘩せず、理性的に行こうぜ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:49:15 ID:Nyw/HioS0
>SONY α230/α330/α380 part1
このスレだけはレッテル君が監視してないから言いたい放題だもんなぁ。
唯一αの本音が言論統制されていない自由なスレだよ。
あのスレッドは保守していかなければならない。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:53:36 ID:uIW4Hpmj0
230/330/380スレが立ったときのスレ内の反発考えたらBやCはまだ揉め続ける上に、
新機種発表の度に揉めることになるぞ。噂されてる500や700後継が発表されたらどう扱うよ?
中級機だから700合流?世代離れてるから別?時期が近いから230/330/380スレ合流?すぐ意見分かれるのが分かる。

幸い、αは型番最上位桁(100の位)ごとにコンセプトがはっきり分かれてくれてるんだから、
スレもそれで分けたら今後とも揉めることもないだろ?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:55:22 ID:7ZGGeuzI0
個人的には、829の発言で結論が出た。
荒らしが支持した時点で230/330/380スレのこのまま継続(案で言うとBやC?)はあり得ない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 01:58:28 ID:NFHoADdp0
スレ立てでいちいち荒れないという意味ではDがいいように思うけども。
今回はマイナーチェンジだからAでも対応出来るけど、次もそうとは限らんぞな。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:13:00 ID:uIW4Hpmj0
ソニーが型番の桁変えない限り「100の位ごとのスレに分ける」で対応できるでしょ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:17:37 ID:Jww1a0jX0
3兄弟アンチスレを立てて、勝手に言いたい放題してもらったら?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:21:16 ID:jvdSfoGK0
現時点で新機種総合が言いたい放題なのでこれ以上は不要。
言論統制されないという事で言いたい放題を認めたってことでしょ?
ね、レッテル君?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:21:47 ID:NFHoADdp0
>>833
しかし、それは毎回「新機種のスレがない」の問題が発生しないか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:34:07 ID:vEtWu3WL0
D案だと、ディスコンになった機種のスレは即過疎る。でもユーザーはいるから存続し続けるが、やっぱり過疎スレ(7Dスレみたいに)。
新機種が発表されるたびに過疎スレもできることになり、スレは多いが過疎ってばかりになってしまう気が。
A案だと、機種ごとには最大9スレで済むし、ディスコン機の受け入れ先も常に確保できる。

>>836
そのときは今みたいに臨時スレを立てて、本来の機種スレが次スレ移行するときに合流すればいい。
その意味では、”230/330/380スレ”じゃなくて”230スレ””330/380スレ”だったら合流しやすかった。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:37:57 ID:NFHoADdp0
>>837
過去スレは「αの古い機種スレ」を作って、過疎ってるとこから吸収していけばいいかと。
現状だとα7D/SDとα100のスレが該当するくらいの感じで。
今回みたいに臨時スレ立てるやり方は収容のタイミングでまた揉める原因になりそうな気がする。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:41:55 ID:uIW4Hpmj0
さすがにコニミノ機種とソニー機種を混ぜるのは辞めた方が

>今回みたいに臨時スレ立てるやり方は収容のタイミングでまた揉める原因になりそうな気がする。
臨時スレは臨時スレと割り切っておけば、放棄するのは簡単でしょ?なんなら草で埋めても良い。
臨時スレのつもりじゃないから揉めるわけで。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:49:24 ID:NFHoADdp0
まあコニミノを分けるならばそれはそれで。
ううーん、自分はD案+>838がスマートかつ普通だと思うんだけどなぁ・・・
まあ今この場のメンツだけで結論を出さず、最低1日くらいは意見待ちましょう。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:53:32 ID:vBrv3i9/0
>>838
それこそ、古機種スレ収容のタイミングで揉めそう・・・
古いとか言うなよ!まだ現役なんだよ!って。

後継機種のスレへならともかく、ちょっと抵抗ある。

842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:56:17 ID:NFHoADdp0
>>841
過疎ってるところの方がそういう議論をゆっくり出来ると思うんだけども。
非ユーザーがいなくて基本マターリだから荒れないと思うし。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:56:45 ID:uIW4Hpmj0
1日と言わず、3〜4日は余裕あるでそ。
さすがに1週間待つと300/350スレか230/330/380スレが新スレ移行してしまうからそれまでに。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:59:30 ID:NFHoADdp0
>>843
まあそのタイミングまでには。
新スレ移行時にバタバタしないうちに決めたいね。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 02:59:51 ID:vBrv3i9/0
板全体見ても古さを基準にスレまとめてるのを見かけないのはやっぱり上手く行かないんじゃないか?と思ってしまうんだが
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 03:09:13 ID:NFHoADdp0
>>845
それは過疎ることを気にしなきゃいいだけなのでは。
過疎スレだらけになるって心配があったから「じゃあまとめれば」っていうだけで、
俺自身の意見ではそんなの気にする必要ないと思ってるけども。
書き込みがなくなったら落ちる、それがスレッドフロート型掲示板の機能なんだし。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 07:26:14 ID:UDhFN/Y3O
200系と300系同じにするなよ
コンセプト違うから別れてるのに
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 09:50:23 ID:4VzPJVof0
マターリと過疎は違うと思ふ。過疎スレ増やすのは歓迎できない
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 11:04:21 ID:qtpmaIBQ0
>>847
コンセプト違うというほどに違わないんだな。2**は3**からライブビュー
はずしただけみたいなもんだし、話題のかなりの部分は重複してる。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 11:12:44 ID:NFHoADdp0
ふと思った。
100の位で揃えるってのはこれからもソニーがその型番で分けるってのを前提にしてるけど、
その保障はどこにもないと思う。例えばDSLR-S1/T1/U1/V1とか分けてきたら、
また、どれがどれだ、どのスレにどのスレをくっつけるだ議論することになる。
で、落ち着いたところでDSL-W10000なんてのが出てまたまたすったもんだ・・・とかあり得る。
他社例に倣って1機種1スレでやればこういう混乱は全くあり得ないと思うんだが。

また夜に。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 11:36:05 ID:iUmT+mU30
300系の2機種だけ合同スレでいいんじゃない?
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 12:11:25 ID:SpiILJWQ0
>>849
おいおい、そこが一番肝心なところだろう。
それがあるからこそ200系と300系は”違う”んじゃないか。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 13:00:49 ID:ZLO+3FAH0
>>852
でも、メカ的にはファインダー以外には差が無いんだから、話題は被ることのほうが多いっしょ。
これからさらに話は少なくなるんだから、200、300/350を別の単独スレにしても無駄なんじゃね?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 13:58:52 ID:DDiDbL9H0
特に200と300はLVの有無でユーザが別れてるから、使い方はだいぶ違うよ。
メカ的には変わらないけど、そこから話を広げるときに結局ややこしくなるんじゃないかな。
どっちかがdat落ちするくらいまで過疎るなら統合してもいいと思うけど
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 16:55:02 ID:jMROlLgG0
Dで良いよ
過疎ったら考えれば良い
その頃になれば、過疎ってるのに絶対反対する奴もおらんだろ
856みっちゃんパパ:2009/06/09(火) 17:19:53 ID:NeNLO6030
●A コンセプトごとに分けて世代まとめれ派(既定路線)→「200/230」「300/330/350/380」
↑が良いと思う。

理由)200や300のスレが終わるには早すぎるから。平均寿命Part30まで伸ばしたい。新スレを追加させると200や300のスレはPart20にもとどかない恐れがある。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 18:59:45 ID:6GHNng/si
アルファエントリ総合でいいだろ?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 19:31:39 ID:rcspQJHN0
ひとまとめにしようと必死なのがいるな。

情報操作の手間が減るからですかwwwwww
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 19:36:32 ID:eggXeF3o0
ソニーもこういうソフト作ってくれたらいいのに・・・
http://www.gizmodo.jp/m/e/canoniphonedslr_remote.php

また違う客層を取り込むことが出来そうな気がする。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 20:02:54 ID:qRScIzL10
ソニーが今作っているのはこういうソフト
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244508339/
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:09:26 ID:cW26nt/i0
エントリ機スレの扱いはここでの議論がいい感じに収まることを祈るばかりだが、
わたしゃあ24時間365日休まず荒らしが貼り付いてる900スレが不憫でならんorz
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:11:47 ID:YS04kGIU0
>荒らしが貼り付いてる900スレ
5D2スレは完全に荒廃しきってるもんなぁ
あれはちょっと悲しすぎる
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:14:09 ID:vb0CeshO0
α900スレがギスギスしているのは荒らしが来てるからじゃなく、言論弾圧が一番強いから。
警察が発言を監視しているようなスレッドがまともになるかどうかは、中国を見れば分かるよなぁ。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:15:56 ID:YS04kGIU0
こっちにまで来たか・・・
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:19:09 ID:dHazI+gM0
このスレも警察に通報して発言を監視してもらった方がいいな。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 22:23:28 ID:CepdaWbt0
自演癖も変わらずと・・・
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:50:51 ID:qLz4QyjA0
見た感じ、A案かD案が有力?

>>866
900スレはしばらく真っ当に機能しそうにない。しばらく無理だわ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 00:53:34 ID:NX05f/MP0
国家権力が介入しても無理だったの?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 01:20:06 ID:zKJY8jdz0
>>868
お前みたいな強力な粘着自演には国家権力ですら逆らえない
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 01:21:33 ID:qLz4QyjA0
>>869
レスしちゃだめだって
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 02:30:44 ID:A3hSvZ1g0
そういうレス行為には徹底的に介入するのになぁ。
レッテル君は制限基準が曖昧すぎ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 04:41:40 ID:4wQGAB6Z0
         ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\   イッツ・ア・ソニー!!!
     /    (__人__)   \ 
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
     \    |ェェェェ|    ./
     /     `ー'    .\
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 07:41:29 ID:ztA0M3Zp0
自治ネタは別スレ立ててやってくれない?

最終的には投票するんでしょ?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 08:05:08 ID:+y6ReOwG0
┌─────────────┐
│某 福岡本社情報操作局    |
└─────────────┘
    .  .   ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.  .  .  .   |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!!   製品の質は宣伝でカバー!!
.   .  .∧,_,,∧  | Y⌒YY⌒)  気合い入れていくぞっ!!!
      ( @Д@) .|   |   Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
      ( O   ).つ|)  |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ツアイスで!!       ミラーレス!!    3兄弟オワタ!!    色収差! 色収差!
   ちんこの皮はさんだぞ!!                        135ZA色収差!!
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧ 
     <`Д´l|;>.        (@∀@l|)        (@∀@=)        (@∀@jl) ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄    ̄ ̄ | ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | チン皮  |三|/  |  なりすまし|三|/  |  キス   |三|/  |  色収差 |三|/
              言論封殺! 信者キモイ!
 熱ノイズで画質低下!   レスしたら同レベル  手ぶれひどい!    SONY撤退・・・
 カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧    カタカタ ∧_∧
     (@∀@l|)        (@∀@l|)       (・∀・l|;)=>       <゚ ー ゚#> ハァハァ…
   _| ̄ ̄||_ )__    ._| ̄ ̄||_ )__     _| ̄ ̄||._)__    _| ̄ ̄||_.)_
 /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|  /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 | 熱ノイズ .|三|/  | レッテル  |三|/  | ミラーショック  |三|/  | 撤 退   |三|/
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 09:48:40 ID:f9m665Sx0
ここで扱わずにどこで話せと言うんだか
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:18:21 ID:u/BXHn5RO
あげ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/10(水) 23:38:00 ID:xPaw721j0
>>853
>>でも、メカ的にはファインダー以外には差が無い

測光範囲 がα200はEV1〜、α300、α350はEV2〜
つまり暗い場所ではα200の方がAF合いやすい。
878 ◆AngelH/kMI :2009/06/10(水) 23:53:28 ID:VHAQON/D0
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/DT50mm/index.html

はやいwww
最速すぎるw

売る気だなー。自分の周りだけで二桁人数買いそうだけど(←
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:13:01 ID:HOYfaW0W0
しかしソニスタではいまだに予約できない。本当にやる気あるのか?
いつ頃から購入できるんだろ……。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:13:15 ID:8Mby0ZEl0
>>878
DTだけどクロップしないって書き込みを見た記憶が有る。

本当かな〜?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:16:13 ID:wzRoGxpO0
強制クロップ機能外して欲しいわ。
882 ◆AngelH/kMI :2009/06/11(木) 00:29:30 ID:R5nuurA60
>>880
あれ、開発中のものを使っててレンズID入ってないからだと思うよ。
その後、誰かが銀座で試したらクロップされたって言ってなかったっけ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:42:58 ID:hXW6Mwxg0
>>878
気が付くのも早いw
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:48:02 ID:hXW6Mwxg0
最短撮影距離0.34mって地味にいいね。
50/1.4もってるけど買っちゃおうかなー
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:49:02 ID:rN/N3O2u0
70300Gはまだ900も出てない時期で、しかも10万位するのに供給追いつかなくなったんだよな
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 00:50:03 ID:Y59bmNgH0
70300Gにしろ70400Gにしろ、値下がりが早くて泣ける。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 02:58:47 ID:qNfY+pIY0
70-400Gってそこまで下がったっけ? 70-300Gはもうすこしで¥7万切るような
値段なのでびっくりしたけど。

DT50/1.8はホタルの季節に間に合わなかったのがちょっと悲しい。うちの地方では
今週が最盛期で、25日まではもちそうにない。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 03:03:56 ID:rN/N3O2u0
ほたるなんでしんでしまうん?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 04:21:01 ID:Y59bmNgH0
あれ?15万くらいなんて情報なかったっけ?
今見ると70300Gも70400Gも下がってないな。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 04:30:03 ID:qNfY+pIY0
>>889
名古屋のエイデンでの投売りでうんぬんという話以外はないと思う。
にしても、なんで70-200Gは日本では値下げしてくれないんだろう。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 04:43:40 ID:Y59bmNgH0
ああ、じゃあここでそれ聞いたからかな。
買ったら後は価格変動とかなるべく見ないようにしてるんでw
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 09:56:02 ID:PPcVGXMr0
レンズは廃盤の在庫処分等でもないかぎり、そんなに下がるもんではないよな
特に高いやつは、
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 11:05:23 ID:JPlBMRtf0
>>890
伝統的に、ソニーは世界中で日本でだけレンズがクソ高い。
クソ高いレンズでも、ありがたがって買うんだから、値段下げる理由ないでしょ?

信者いわく「CやNの同等製品と比べると同じくらいだから適正だ!」
CNの価格設定が適正な理由なんてどこにもないのにね。

しかし、ソニーは家電メーカの伝統にしたがって国際保証してないけど、
CNは国際保証しつつも、内外価格差がそこそこあるんだよね。
なんであれで国内で売れるんだか、さっぱり分からない。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 11:31:28 ID:JqYFLGDN0
>>878
http://www.sony.jp/dslr/community/contents/DT50mm/effect.html
これ、ページ右上の撮影サンプルの画像サイズがHTMLに埋め込まれたサイズタグと合ってないから、
ウチの環境だとボケてる所がブロックノイズ状に見える・・・
コレだからs(ry
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 11:33:59 ID:Y59bmNgH0
>>894
俺もそれ気になったよ、画像落としてビューアで見たら普通だったんで
ウチの環境が何か悪いのかと思った。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 11:42:20 ID:JqYFLGDN0
>>895
これ、知らない人(主にソニーがこのレンズを広めたい人たち)がみたら凄く印象悪いよね
897名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 12:54:24 ID:zI0CLpTI0
FFで見てたら何のハナシかわからんかった。
IEで見直したら・・・そういうことね。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 15:38:23 ID:WymdnqG40
あぁ、確かにFirefoxだと正常だ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 15:41:21 ID:FgbfLEeR0
>>894
ソニーにメールとかしたほうが良いレベルだな
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 23:14:12 ID:D9yR0xeZ0
ページの一番下に
「サイトへのご意見・ご要望」があるぜ。

昔、メモステの互換表が Firefox だと表示崩れるって
文句書いたら、しばらくして直ってたから一応見てるみたいだぞ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 23:44:34 ID:VHKZtiqr0
>>900

OK、報告完了。

ちなみにOperaでも正常に見えます。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/11(木) 23:49:11 ID:nbdywGrL0
んー、最近のSONYαのページ、作りが雑だなぁー。
レンズのページとか前の方が見やすかったよね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:14:18 ID:MMUBNgyB0
まぁ、どこぞの製作会社に丸投げだろうからねぇ
しかし、ソニーのソフトはWEBサイトまで駄目駄目なんだなぁ
ハードウェアはまともなのに、なんでなんだろ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:34:08 ID:zAJdSmUe0
>>826
さて、A案とD案で決着付かないね。
トラブルフリーの意味ではD案が良さそうに思えるけど、A案の人気も根強い。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:39:31 ID:E/o5d/S10
IE8とChromeで見てみたけど、別段おかしくは見えないなぁ。

ところで話は戻るんだが、エントリー機のスレどうする?

俺的には、世代別に分けるのもコンセプト別に分けるのも
どちらもいまいちしっくりこないんで、
しばらくは機種別に4分割でいいと思うんだが。

将来過疎化が進んでスレが落ちる機種が出てきたら、
その時どこかに統合する、ってことで。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 00:46:11 ID:E/o5d/S10
ありゃ、リロード忘れたんでかぶっちまった・・・orz
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:19:21 ID:zAJdSmUe0
それぞれの問題点と対策法
A案
「新機種名で検索できない期間がある」→「毎回新機種臨時スレ立てて次スレ移行時に合流」
「機種のナンバリング法則が変わったら混乱する」→対策案なし
D案
「過去機種スレが過疎る」→「放置」「古機種スレへ合流(これも合流時揉める可能性あり?)」

A案はどうもスマートじゃないように感じるんだけど。
特に毎回「臨時」スレが必要という部分。
毎回同じ人がスレ立てるわけじゃないし、スレ継続でミスが出て揉めたりする可能性が怖い。
D案は合併や移行が必要ないからスレ立てのミスが発生しにくいと思う。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 01:40:50 ID:jJilS5tP0
1.:機種別スレが過疎って話題が無くなり、「次スレいらないんじゃない?」ってなったら
 → そのまま継続(新スレ立てる)か、他のスレに合流するか(合流先候補は古機種専用スレか、後継機種スレか)
   をそのスレの連中が決める。

2.dat落ちした場合(保守ミスや板移転・鯖トラブルを除き)
 → 基本的に古機種スレで収容。一旦総合スレで協議が必要だろうけど。

というのでどうだ。


古機種スレは初dat落ちか、どこか(α100スレあたりが第1候補か?)で上記1のパターンになった時に立てようや。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 04:27:30 ID:FHAaTJF70
ここで復習です

A コンセプトごとに分けて世代まとめれ派(既定路線)→「200/230」「300/330/350/380」
B 世代ごとに分けてコンセプトは一緒くたでいいじゃん派→「200/300/350」「230/330/380」
C 現状維持派→「200」「300/350」「230/330/380」
D 機種ごと派→「200」「300/350」「230」「330/380」
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 04:28:15 ID:FHAaTJF70
俺はD案ね
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 07:21:58 ID:zPF8jD9aP
最初だけDで
スレの動きが鈍くなったらAに
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 08:39:52 ID:LjKF0QlRi
100から380まで、ひとまとめでいーじゃん。
俺、建てておこうか?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 08:51:29 ID:3qdkd1ZU0
じゃあ俺は

F 旧機種統一、新機種現状と同じ流れ派→「200/300/350」「230」「330/380」
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 08:52:42 ID:3qdkd1ZU0
あ、Dの次はEだったw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 09:50:02 ID:dVTCl+hQ0
>>913
ここまでの流れからどう考えても支持が集まりそうにないの分かってやってるだろ?
なんか意見収束を阻もうとしてるように感じるのがタダの思い過ごしならいいんだが。。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 10:02:05 ID:YqMnGxTA0
今回の新機種の新スレで、まとめて反発する人が多かったのは事実。
またちょっとでもまとめると荒れると思うからD案です。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 10:15:17 ID:+XjK6Btpi
さっさと建てた人が決められるよ

100-380をまとめて建てるね
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 10:55:42 ID:2JAPlGt10
230単独スレが必要かどうか微妙だけど、
俺もDかな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 10:59:33 ID:AL1DXzzV0
荒らしがスレ立て荒らししたくてうずうずしてるなw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:02:48 ID:2IRRpZIC0
カメラ以外の話題ならいくらでも盛り上がれるということは良く分かった
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:10:29 ID:/RdI7mlq0
盛り上がってるとかじゃなくて、必要なことなので話してるだけ。区別しようね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:16:24 ID:2IRRpZIC0
>必要
まぁ確かに自慰行為を必要とする人もいるわな。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:22:46 ID:/RdI7mlq0
なんだ荒らしか・・・レスして損した
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:47:43 ID:vm1QExY30
つーかさ、今の200や300/350のスレって700より進行遅いんだよ。
中級機よりもユーザー多いはずのエントリー機のスレがそんな
状況じゃ、すでに過疎ってると言える。
個人的にはエントリー機全部まとめてもいいんじゃないの?と思う
が、それがイヤなら、せめて2**系と3**系の2本に整理するのが、
妥当な判断だと思うがね。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:55:04 ID:c3L/Ekvt0
>>924
オレもまとめたほうが良いと思うんだけど、200系と300系ってのは
現行のと新しいので話題が違うと思うから、やっぱB案のほうが良いと思うんだけどなぁ。
じゃなかったら、E案の「200/300/350」「230」「330/380」か。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 11:58:51 ID:Buh6aAKA0
E案に1票
α200/300/350はまとめていいと思う、ちなみにα100はまぜちゃいかんと思ってる
927名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:11:49 ID:kMwxvul60
350、遂に液晶割れたわ・・・

自分で交換してみたいけど、ソニー製品って難しいのね・・・
パーツがわからんし。

ソニーに問い合わせてみたけど、大雑把だと2〜3万だと・・・orz
928名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:12:27 ID:vm1QExY30
>>926
いまだにα100のスレがあるなんて知らなかったよw
100にせよ、200にせよ、350にせよ、発売から1年以上経ってるのに、
その機種限定の狭い世界で話したい話題がそんなにあるとは
思えんが。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:20:18 ID:/ZAg1tMu0
200系と300系を引っ付けるなんて支持が延びず反対が強かったのに、急にE案なんて余計なこと言い出すのがありえねぇ
930名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:27:20 ID:Dlgfyazv0
昨日まで、将来的にこれ以上スレ関連で揉める要素を減らそう、とか、過疎ってもいいように受け皿考えよう、という流れだったのに、
(D案+補完という感じか?)
今になって将来揉める要素無視して今しか見てないこと蒸し返す連中はなんなの?
BとかEとか言ってる奴は議論の経緯読んで来いよ。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:29:10 ID:90+sQifBi
200と300は画素数が違うぐらいでしょ?
300と350のほうが違いでかいやん
932名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:32:43 ID:LHAw13c70
>>931
なんだそりゃw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:34:23 ID:90+sQifBi
建てちゃうよ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:34:34 ID:/RdI7mlq0
>>932
話がまとまってきたんで引っかき回したい奴が紛れ込んでいる模様。
まあアイツだろうな。見れば分かるし。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:34:39 ID:vm1QExY30
>>930
意味不明。君は2ちゃんねるを利用する全αユーザーに、スレの統廃合の
議論をする旨連絡でも取ったのかい?みんながみんなスレに貼り付いて
書き込みをチェックしてる訳じゃないぞ。
スレ関連で揉める要素を減らすって、どうやっても揉める時は揉めるんだよ。
そもそも揉めるのは、大体においてその時の空気無視して、勝手にスレ
立てするバカが現れるのが原因だしなw
936913:2009/06/12(金) 12:36:39 ID:3qdkd1ZU0
じゃあDで良いよ(´・ω・`)

新機種発表前は200スレと300/350スレってなってたわけでしょ。
だからそれにならって230スレと330/350スレに刷新、そして旧機種は纏めるのはどうかなっと思っただけ。
荒らす意図は全くありませんです。
でも結果荒れ始めたので謝ります。ごめんなさい。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:41:09 ID:90+sQifBi
じゃ、建てるね

まとめちゃおうかな?w
938名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 12:41:47 ID:ZyE5iAhJP
やられた… 微妙な時期に記載ミスしやがって…。
http://item.rakuten.co.jp/topcamera/1148602/
939名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 14:38:47 ID:zAJdSmUe0
>>937
待て、早まるな。
今立てなくていい。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 14:39:39 ID:zAJdSmUe0
D案の実行は、今の230/330/380スレが次スレに行くタイミングで
230と330/380の2本を立てればじゅうぶん。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:13:45 ID:3xTlTCqF0
どうせどれにしてももめるんだったら>>xxx番がきめたら?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:14:33 ID:IC/VCspE0
おいおい200系と300系分けるって話しじゃなかったのかよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:20:03 ID:c3L/Ekvt0
300系でもライブビュー関連の話題なんて、ここ最近全く出てないと思うから
200と300一緒でも構わないと思うけどねぇ
944918:2009/06/12(金) 15:31:20 ID:2JAPlGt10
荒れる元になりそうだから、現状維持(C)でいいんじゃ?
と思うようになってきた。
x30台が別れたくなれば、そのとき考えればいい。
200と300/350も、どっちかのスレが終わったときに考えれば?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:33:00 ID:OtSWx1pTi
じゃ、このスレの次スレを建てるね
946名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:34:41 ID:7AzEwojK0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490352 ←お前ら多分これで全部わかるよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6490439 赤文字がホモンド
947名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:36:13 ID:vm1QExY30
エントリー機のスレどうするか決めるのに、エントリー機スレに案内も出さず、
住人の総意で決めたかのごとく話を進めるのにすごい違和感...

正直なんでスレを分散させたがるのかよくわからん。過疎化が進むだけ
なのに(今でもにぎわってるとは言いかねるが)。基本9**/7**/3**/2**
の機種シリーズで分けて、新機種発表前後に話題が集中する場合は、
臨機応変に特設新機種スレで対応するって辺りが、現実的な落とし
どころだと思うんだがねえ。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:37:17 ID:zAJdSmUe0
全部分けろという意見への反対意見は、過疎を心配するもの。
何らかの形でまとめろという意見は、どうまとめてもまとめ方に賛否が出ている。
いちばんトラブルがないのは機種ごとのスレとするD案ってのはやはり変わらないと思うんだが。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:39:40 ID:zAJdSmUe0
>>947
せっかく>>907にまとめたんだから、自分の言いたい意見だけを何度も繰り返さずに、具体的解決法を提示してくれ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:45:16 ID:OtSWx1pTi
SONY α100/200/230/300/330/350/380 Part24
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244789045/
951名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:48:08 ID:3xTlTCqF0
なんか一番荒れそうな立て方しちゃったな
952名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:48:50 ID:zAJdSmUe0
>>950
ちゃんと削除依頼しといてね。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:50:22 ID:aWF2pf6D0
寧ろ混乱を誘うのが狙いじゃねぇのかと
かといって、これ以上グダグダ言ってても結論が出るとは思えないが。
もう多数決でいいじゃん。どれかに決めなきゃいけないんだから。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 15:54:29 ID:zAJdSmUe0
さて、議題が変わってしまったわけだが。

議論を無視してスレを立てるというスレ立て荒らしとも言える行為が行われてしまったけども、どうする?
削除依頼してなかったことにするか。
立ってしまったものは仕方ないから使うか。
使うとして、使い切った後にどうするか。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:02:20 ID:ZyE5iAhJP
単独スレは単独スレ、総合はあってもよいと思うけどな。
つか単独だと他機種の情報とかわざわざ見るのも面倒。
今までも大きなニュースはここで知ってきたから変えて欲しくないな。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:04:46 ID:tmKWhket0
>エントリー機のスレどうするか決めるのに、エントリー機スレに案内も出さず、
>住人の総意で決めたかのごとく話を進めるのにすごい違和感...

すっげー同意。議論をしている自分の姿に酔ってるだけ。
なんの役にも立たない上に、無意味。ってか、むしろ害悪
957名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:06:15 ID:ZyE5iAhJP
と思ったら…なんだこいつ。

607 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2009/06/12(金) 15:48:55 ID:N6ByzpENi
次スレです。
まず、このスレを使いきってください

SONY α100/200/230/300/330/350/380 Part24
(p)http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244789045/
958名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:10:04 ID:zAJdSmUe0
まあ、キャノンあたりkiss各スレとkiss総合があるから、同じようにαエントリー総合として使うという手もあるけど。
そこまでするほどユーザー多くないよなぁ・・・

>>956
そこは気付かなかったな・・・
今からでも遅くないか?
しかし結局、議論しても議論しなくてもただ荒れるだけなんだな。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:12:13 ID:aWF2pf6D0
とりりあえず、該当スレで該当スレを使ってる人に都合のいいようにしてもらうのがいいんじゃ。
このスレで勝手に議論(?)を進めてるのは俺も違和感が。

支持のないスレは自然淘汰されるんだから、必要以上にグダグダ言っても仕方ないとは思うが。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:21:00 ID:zAJdSmUe0
じゃあ各スレで勝手にやってねってことで放置?
それでもいいけどさ。
一応自分で立てるつもりでいたから議論引っ張ってきたけど、俺はイチ抜けた〜でかまわんかい?

正直、>950で完全にヤル気なくしました。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:27:00 ID:aWF2pf6D0
誰もお前に頼んでる訳じゃないから、そりゃご自由に。
そのうち丁度いい形に落ち着くだろ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:35:18 ID:zAJdSmUe0
そうね、そりゃ頼まれてないし恩着せようなんて思ってないよ。
ただ、αユーザーとしてはαのスレが書き込みやすくあって欲しかっただけ。
ま、2ちゃんで意見をまとめようってのがどだい無理みたい。
いろいろタイミング計ったりしてたんだけど、難しいわ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:37:38 ID:+YTCLo1H0
やる気なくしたらスレ立て荒らしの思うつぼだぞ。
とりあえず、ステップの一番短い>>940からいくのが身軽だろう。
あとは>>908ベースで扱っていくのがもっとも無難では?

荒らしの立てたスレは淘汰以前に削除申請ものだろう。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:47:07 ID:zAJdSmUe0
うだうだ議論なんかせず、自然発生的にスレが立って「1乙」でスレが進行するのが理想なんだけどね。
前回それを目論んで230/330/380のスレを立てたけど、荒らし扱いされてしまった。
それじゃあってことで今回はちゃんと議論してみたんだが、やはり荒らしにつけ込まれてしまった。

どうしようもなし。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:49:32 ID:tmKWhket0
>>958
どうみたって空転してるじゃん。
2chじゃ、ロクに結論も出さずに長引く議論なんてクソの役にも立たないどころか
荒らしに付け入るスキを、自らさらけだすものなんだってことすら気づかないのに
「議論をひっぱる?」
愚かしいにも程がある。

多少強引でも、それなりに合理性と将来性のありそうな結論を
ちゃっちゃか出して、さっさとスレ立てて運用しちゃえば
それが「正しい」答えになるんだよ。今の混乱を誰が招いたか?お前だよ。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:53:33 ID:/XYW7mIBi
912から建てる、建てるって、言ってたじゃん
結論ださねーくせに文句だけ言うな
967名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:54:10 ID:zAJdSmUe0
リアルの急用で間が開いたのが敗因。すまんかった。
その間誰も進めてくれなかったのは残念。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:55:47 ID:+YTCLo1H0
チン皮、iPhone買っても毎回ID変えるんだな・・・
しかもそれも荒らしの道具とは。ジョブスが泣いてるわ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:55:51 ID:vm1QExY30
>>964
つーか、新機種スレいらないよねって雰囲気だったのに、なんの断りもなしに
いきなり建てたんだから、揉めるのは当たり前だよ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:59:29 ID:zAJdSmUe0
>>969
それについてはもういい。
新機種出たらスレ立てるの当たり前だろと思ってた俺が空気読めてなかったのかもしれん。
新機種の話題をまとめたスレとしても隔離スレとしてもちゃんと機能してるんで
基本的には間違っちゃなかったと思うけどね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 16:59:54 ID:tmKWhket0
結論を出すのは、議論を持ち上げた人の義務だし、
文句は何やってもでるにきまってる。ホント愚かしいな。
挙句に「誰も進めてくれなかった」

最初から、こんなクソ議論するべきじゃなかったんだと気づけタコ
お前ごときがどうにかできる話じゃなかったんだよ。バカたれ
972名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:00:42 ID:zAJdSmUe0
>>971
じゃあ後頼む。
そんだけ言うんなら、言うだけじゃないよな?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:01:00 ID:3xTlTCqF0
ここはラベルのたかいインターネッツでつね
974名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:01:31 ID:tmKWhket0
>>970
こういうバカいるよなぁ。入社したての新入社員みたいなやつ。
何にも分かってないのに、他人に散々迷惑かけておきながら、
自分の理屈と判断だけで「正しい」として、場を滅茶苦茶にして反省0.
975名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:02:06 ID:eQuOtjXM0
一番悪いのはあくまでも荒らし。
でも荒らしにつけ込まれる要因(969の内容が大元か)を作ってしまった
ID:zAJdSmUe0は今後気をつけてくれればそれでいいから。

とりあえず罪滅ぼし代わりにここの次スレ立てをやってくれ。埋まりそうだ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:02:06 ID:zAJdSmUe0
継続スレとか誰も立てないこと多いから、俺もなるべく立てるようにしてきた。
でも、新スレはホント難しいわ。
何やっても叩かれるだけなら手を出さんことにするよ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:03:04 ID:Q7rhDDYGi
>>968
勝手に変わるんだよ!
情弱!
978名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:03:15 ID:tmKWhket0
>>972
>頼む
嫌です。他人のバカの落とし前を、なぜ俺が引き受けねばならんのか。
バカだから、そんなことも分からんのだろう
その程度の理解しかないから、失敗する。失敗すれば非難を受けて当然。違うか?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:04:34 ID:zAJdSmUe0
しかし、700も900も上手く行ったんだけどな。
結局、望まれた機種か、がっかり機種かってことで鬱憤ぶつける先にされるだけの話だね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:08:20 ID:GS9YcLgN0
もうエントリー総合スレと、機種別スレの両方でいいよ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:09:17 ID:Q7rhDDYGi
>>980
うんうん。
俺も同意。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:10:20 ID:z9gvFGFP0
SONY系スレがぞろぞろと900番台突入状態なんだな・・・。
7D/SweetDスレはまだ半年くらいもつかも知れんが。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:16:17 ID:zAJdSmUe0
984名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:23:49 ID:eQuOtjXM0


だが、テンプレに荒らしが立てた>>950のスレが入ってるのはどういうことだ?
荒らしを支持するってか?
985名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:25:32 ID:IC/VCspE0
>>984
ホントだw
荒らしスレ入ってるよ。
どうすんだよあのスレ
986名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:28:26 ID:eQuOtjXM0
立て直す暇はないから次スレはこのまま行くしかあるまい。
荒らしスレは放棄or削除だろ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:29:26 ID:zAJdSmUe0
支持じゃないけど結論も出てないからとりあえず入れた。
スレ立ての行為はあくまで中立、意見を入れると荒れるから。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:40:36 ID:YOtWaSuw0
>>979
ちがうよ。お前ができもしない、余計なことに手を出したのが原因だよ。
お前が何もしなければ、αスレの乱立度が上がることはなかった。
なんどでもいってやる。お前が「スレ立て荒らし」だ。2度とスレ立てに関わるな低脳。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:47:25 ID:Buh6aAKA0
いいすぎだ、もうちょっと優しく
990名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:50:19 ID:c3L/Ekvt0
よ〜しパパ、●持ちだから個別機種のスレ乱立させちゃうぞ!(・∀・)
991名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 17:51:43 ID:zAJdSmUe0
>>988
仰せのままに。
992名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 18:16:39 ID:YqMnGxTA0
ID:zAJdSmUe0が一番の荒らしだろ
もうROMってろ
それから二度とスレを立てるな
993名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 18:32:50 ID:vm1QExY30
>>992
もっとお母さんみたいに優しく
994名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 18:38:16 ID:YXVgKxnHO
1000なら今年もシェア3位維持
995名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:04:26 ID:bKQ+ln0ni
>>994
今はパナに抜かれてるんだが、、、、
996名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:15:31 ID:erVgpnxL0
えっ
997名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:17:41 ID:vm1QExY30
>>995
5月だけな。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:18:09 ID:bKQ+ln0ni
G1がバカ売れしてるからね。
シェアが10%を超えそうな勢いらしい
999名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:19:01 ID:YXVgKxnHO
いいえこれからもずっとよ
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/12(金) 20:19:29 ID:QfdfEOCE0
よこから1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。