◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド9⇒◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ここはタイヤ交換・購入相談専用スレです♪
必ず以下のテンプレに従って相談してください。

・メーカー&車種 (例:トヨタ・カローラ)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (例:185/65-14)
・買い替え理由 (例:消耗したから、乗り心地が悪い、グリップが弱い)
・交換後のタイヤの希望 (例:静粛性、乗り心地、運動性能、燃費など)
・予算の希望 (例:とにかく安いやつ、並み、いくらでも出せる)

・メーカー、関連スレ等のリンクは>>2-10辺り

・前スレ
◎⇒タイヤ交換・購入相談総合スレッド8⇒◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146141201/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:33:42 ID:ztINPXIT0
<< タイヤ関連スレッド >>

タイヤ館・コクピットについて
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140876650/l50
【セカンド】走るためのイイ!!タイヤ 8分山【クラス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142179091/l50
【タイヤ】埼玉ドリフト事情【減りすぎ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150185266/l50
4×4 SUV用タイヤの板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142253117/l50
◎◎ ホイール&タイヤスレ 41セット目 ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1147701510/l50
【激安】フェデラルってどうよ?【台湾タイヤ2セット目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1144557244/l50
車検が通らない タイヤはみ出し
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1149237119/l50
静かなタイヤについて語ろう part2 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146294480/l50
Michelin】海外メーカータイヤ【Pirelli】[0206]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1145811513/l50
【01R・07】ストリート最強タイヤ5本目【615・Z1】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1150110094/l50
【特売】安タイヤスレッド5本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142235770/l50
【'05】 スタッドレスタイヤを語る Part.11【'06】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1140270167/l50
● プレミアムタイヤ 4本目 ●
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1148927782/l50
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:34:16 ID:ztINPXIT0
<< タイヤ関連サイト >>

◆ブリヂストン
http://www.bridgestone.co.jp/
◆ヨコハマタイヤ
http://www.yokohamatire.jp/
◆ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/
◆トーヨータイヤ
http://toyotires.jp/
◆ファルケン
http://www.falken.co.jp/
◆ミシュラン
http://www.michelin.co.jp/
◆グッドイヤー
http://www.goodyear.co.jp/
◆ピレリ
http://www.jp.pirelli.com/
◆コンチネンタル
http://www.continental-tire.jp/
◆BFグッドリッチ
http://www.bfgoodrichtires.co.jp/

◆ハンコック
http://www.hankooktire.co.jp/
◆クムホ(英語orハングル)
http://www.kumhotire.com/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:35:09 ID:ztINPXIT0
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 02:36:34 ID:DlSJiK2L0
>>1
スレ立て乙です。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 03:44:43 ID:V80P6oJs0

          _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/   
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l   
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |,,.. -─‐\___
         ヽ_j   、 /,.ー=-/ : : : : : : : : ::)ノ: : ヽ
          \_ "ヽ  ^/ : : : : : : ソ⌒゙ヾ"ヾ、 : :ヽ
       /⌒  - -  ! : : : : : : ) ⌒   ⌒ヾ :(_,
     / /|       | : : : : :(,  _ )  __ )!:_ノ
     \ \|≡∨    ヽ (aイ  ´゚   i | . ゚`〈   
       \⊇       \:_|  " . ノ 、_)、 ゙.ノ  
         |        (_ソ人   l ー=‐;! ノ    
         ( /⌒v⌒\     \ヽ__,ノ
     パンパン|     丶/⌒ - - \
         / \    |  |     / |
         /  ノ\__|  |・_三_・ノ|  |
        /  /パンパン|  |      |  |
       /__/     |  |      |  |
               ⊆ |     | ⊇









7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 05:47:59 ID:Vm1K6CVT0
GOODYEAR EAGLE-NCT5とDNAエコスだったらどっちが性能いいでしょうか?
なるべく静かな方がいいです。
車種はJZX100マーク2です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 13:59:39 ID:yUZrr4mP0
知人から中古タイヤを購入しようと検討中ですが、
空気が漏れるかもしれないと写真を頂きました。
ttp://zetubou.mine.nu/timer/file/bomber20178_d10.jpg

皆さんだったらどう判断されますか?
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:54:38 ID:vVsZTmdUO
タイヤの中古だけはやめとけ。
パンツや靴下の古着よりお薦めできない。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:59:58 ID:CI99NYn+O
中古はやめとけ!
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:26:36 ID:JCr/z+r90
>>8
てかコレ、ビード部の内側が一部欠けてるじゃん
こんな危険なタイヤ誰が買うかってw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 17:59:22 ID:OsZM1Ect0
>>8
空気漏れの危険もそうだけど、そもそもこの写真のタイヤって
かなり古そうな感じなんだけど・・・
とりあえず、http://www.aimics.com/Info/tyre/mark.htm でも
参考にして、製造番号から製造年&週を調べて教えてもらえ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 18:33:23 ID:wRY4ZUL20
>>8
これを知人に「売ろう」って魂胆が・・・
あげるなら判らないでもないけどねえ。
まあ、商談決まる前に写真を送るだけマシかw
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:03:32 ID:V4hBEenU0
>>8
これ廃タイヤじゃね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:25:23 ID:4s4UI75lO
通販やオークションなどで
タイヤを購入したら、どこ
で脱着・組み替えをしたら
安くできますか?
1・スタンド
2・カー用品店(大手)
3・デーラー
4・整備工場
尚、サイズは265-70-16っス
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 19:39:48 ID:Ygcrenaj0
>>15
4・修理工場

コマめに通ってればロハでやってもらえる様になる
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:36:24 ID:Y7QeQo340
・メーカー&車種 トヨタbB
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ミシュランMXEグリーン185/65-15
・買い替え理由 消耗したから
・予算の希望 5万

タイヤ見に行ったところグッドイヤーGTハイブリッドを工賃タイヤ廃棄料込みで
35kと言われましたがこのタイヤって性能的にどうなのでしょうか?
もう少し予算出して国産の方がいいのかどうなのかよろしくお願いします。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:06:38 ID:vVsZTmdUO
GT-ハイブリッドは国産だろ…。
確かダンロップやファルケンと同じ住友ゴムだよな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:12:25 ID:wZp6B6iN0
>>8
釣りだろ!?
不法投棄された廃タイヤなんぞ拾ってくんなwww
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:38:31 ID:vUBzClkC0
>>17
サイズがあるならトーヨーテオプラスかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:08:24 ID:AJu4/bRE0
155 80 13を175 70 13にすると燃費かなり悪くなりますか?
db履きたくて。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:40:36 ID:0Ou/Nz43O
>>21
多少は落ちるだろうが、
それ以上のものを得られると思う。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 13:17:45 ID:x/AoDS2h0
>>6
U R Holon?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:02:57 ID:w0vmpKo60
エコスってサイドウォールが異様にやわらかくないですか?横から見るともっこりしててかっこ悪いし。
ZE329とかLS2000はカクカクしたデザインでカッコイイ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:19:30 ID:wq+XVsAe0
>>24
それがハンドリングや乗り心地にそのまま表れるよ。
とくに1200kgを切る車には柔いタイヤの方が向いてる気がする。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:51:50 ID:clkDFDs80
>横から見るともっこりしててかっこ悪いし

そうか?
ttp://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/tire/brand/dna/dna_ecos.html
見たのが単に高扁平だっただけじゃね
2724:2006/06/29(木) 16:43:39 ID:w0vmpKo60
>>25
車種はスカイラインで重さは1400キロぐらいです。エコスが第一候補だったんですが。
置いてある中で一番柔らかい気がしました。ちょっと気になりますね。
>>26
扁平は65です。ZE329とかも65だけどかっこよく見えました。エコスも55ぐらいだとかっこいいですね。
65だとスニーカーとかA200と同じに見える。。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 16:57:57 ID:0Ou/Nz43O
>>24
スカイラインなら最低でもLM703クラスのタイヤ以上にすべきだな。
65扁平でサイドウォールが柔いやつは向いてない。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:38:39 ID:5GziduSp0
 すみませんが皆様の知恵をお貸しください。

・メーカー&車種
 いすゞジェミニZZ ハンドリングバイロータス(元年式:通称「街の遊撃手」)

・現在のタイヤの銘柄&サイズ 
 F:ポテンザG3 185/60-14
 R:ミシュランMXEグリーン 185/60-14
 (最初は4輪ミシュラン→パンクして2輪交換)

・買い替え理由
 F:スリップサイン寸前 R:たぶん寿命(細かいヒビあり)

・交換後のタイヤの希望
 殆ど街乗りです。
 G3があればそのままのつもりでした。サイズは変更しません。
 減りに関しては不問。それよりもドライとウェットでG3程度のグリップを希望。

・予算の希望
 4本合計(工賃等込み)で7万くらい。

 他社自動車ディーラーではプレイズ(4本上記サイズ工賃等込で42000円)を押されたけど、
ここでは大分グリップ等が落ちると聞いたのでちょっと躊躇してます。
ここを見てるとヨコハマのS.Driveかな?と思いますが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:44:26 ID:TjZ/NFe/0
>>29
プレイズはベーシック系なので却下。
S.Drive、PP2、DZ101あたりからお好きなのをどぞ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:53:53 ID:0Ou/Nz43O
>>29
S.driveやVimodeでいいと思う。

Playzはコンフォート寄りだからね〜
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 21:53:41 ID:WdrPK68T0
205/60-15でリムガードがあるタイヤってありますか?
3329:2006/06/30(金) 22:06:25 ID:CqxDe28l0
>>30、31
 アドバイスありがとう御座います。
トレッドパターンが好みのS.driveかDZ101あたりから値段等調べてみます。
Vimodeは個性的ですね。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 22:28:18 ID:DCWLLs8C0
PIRELLI DRAGON履いてみた。
コントロール良くなって運転楽になった。
前スレでアドバイスしてくれた人ありがと〜

減りが早いとも言われたけど、
それでも苦にならないくらいのお値段だし
いい感じです。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:32:13 ID:5WyeQrQYO
>>33
Vimodeのようなパターンはドライとウェットのバランス重視型ですね。
ただし、ノイズは発生しやすい傾向にあります。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:58:55 ID:AEb2ZKwxO
サニー185 65 14ですが悩んでます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 17:08:48 ID:KM+npyq1O
店で一番安いやつ買えばいいじゃない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 20:57:29 ID:1gxIjAISO
レオーネに合うアルミホイールって有りますか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:32:19 ID:ZrzU+VJ+0
無い
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:14:12 ID:PeU+B4lK0
このスレをずっと読んでて、勧めが多かったトーヨーのTEOplusに
交換したんですが、タイヤのパターンが右も左も前から見ると
ttp://toyotires.jp/catalog/point/images/teoplus60_popup_p01.jpg
と同じなんですが、これでいいのでしょうか?。
てっきり、右用と左用があって、パターンは鏡像になるものだと
ばかり思ってたので、ちょっと戸惑ってます。

もしかしてバカな質問をしてしまったでしょうか??
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:39:52 ID:Uz7cR02W0
>40
Q11 Q13など
ttp://toyotires.jp/tire/index.html

回転方向が決まってないタイヤは
ローテーションの幅が広がるメリットがあるです
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:44:58 ID:0uSoGUWi0
今日タイヤ交換して家に帰って製造週を
確認してみたら、以下の感じだった....。

右前 CDB 1703 (2003年17週製造)
左前 CDB 0306 (2006年03週製造)

右後 CDB 5102 (2002年51週製造)
左後 CDB 5102 (2002年51週製造)


って事で後ろのタイヤは製造週がまぁ揃ってるけど、
約4年前のタイヤ。

前に至っては右が3年前で左が今年。
軽乗用の4WDなんだけど、こんな状態で
大丈夫かいな?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:10:35 ID:9YRKyO0pO
>>39
無知
4440:2006/07/02(日) 00:21:52 ID:RaKd9YWM0
>>41
バカな質問に早い回答ありがとうございます。
なんか水が左右どちらのタイヤも右側に排水されるのは
不思議な感じがしますが、そういうものなんですね。
歩行者に跳ねないためなのかな?

ちなみにタイヤの性能は新品効果もあるでしょうが
静かになりましたし、車はスパシオなのですが
ロールも小さくなって大変満足してます。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:22:03 ID:+mZChRHG0
>>42
ミシュラン?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:32:32 ID:9YRKyO0pO
横溝の角度は排水にそれほど影響ない。
それよりも横溝の太さと深さの方が大事。
溝が水の飛び方に影響するほどゆっくりタイヤは回っていないしな。

V字だと排水性がいいと思い込まされているが、実は逆V字でも排水性のいいタイヤはある。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 00:38:18 ID:ov53uTvE0
>>45
石橋

一般的にどんなに保管状態がよくでも
3年以上経過したものを使い続けていいものか
どうか心配になったので。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:12:42 ID:RaKd9YWM0
>>46
勉強になります。V字が一番排水性がいいものだと思ってました。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 01:17:20 ID:+mZChRHG0
石橋はわかんないけどミシュは製造後5年以内は製品にしてる。
不具合がなければ大丈夫じゃないかな?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 07:19:11 ID:xXpvAQI40
>>44
スパシオならTEOplusでも十分すぎる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 02:25:14 ID:QIbijXjAO
・キャパ 175/70/R13
・交換後は燃費多少Up希望
・予算は3万前後
・買う理由は、交換どきだから

今月末に買いたいと思っています。
お金がないのでオートバックスの安タイヤを検討中ですが
やはり詳しい方の意見が聞きたいので、レスをお願いします。

時間も時間なので、また後ほど来ます(∪o∪)
52即レス命:2006/07/03(月) 02:36:18 ID:WfcTP6JGO
>>51
オートバックスの安タイヤでいいと思うよ。
そのサイズだと銘柄で燃費が大きく変わるようなことはない。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:33:10 ID:l30YKljB0
スバルレガシィ ワゴン3.0R(H17年式)
215/45-17
純正がもう少しで、交換かな、というくらいなもので。
純正並の性能で、あとは少し静かになればグッドかと。
四本で10万くらいまでなら。

前車もレガシィワゴンでした、交換したタイヤは、G3で特に不満は
なかったけど、静粛性がちょっと、という感じでした。街乗りと
高速がメイン、ときどきワインディングという感じです。

レグノかB500にしようかと思ってるんだけど、どうでしょう?
ウェット性能良い方が良いです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:36:04 ID:GMYJCW/M0
>>51
燃費を良くしたいだけなら155/80-13
安いよ!
他の性能は低下するが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 22:00:46 ID:8FjkPLlH0
>>53
レグノ買える資力があるならレグノでいいと思うけど、
CT01やVE301も検討してみてはどうかと。
B500は廃盤品として激安になるのならいいかも。
5653:2006/07/03(月) 22:11:04 ID:l30YKljB0
>>55
レスありがとうございます。

レグノ高いですね、田舎なんで更にかも。CT01、VE301も
見積もり取ってみます。
5751:2006/07/03(月) 23:01:40 ID:QIbijXjAO
>>52
夜中にありがとうございます。
悲しい事に、本命がオートバックスのタイヤです。
そうしようっと。

>>54
燃費はよくても、ちょっと…デス〜。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 01:17:51 ID:Lhh+drGa0
>>57 大丈夫乗り心地もアップだ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 15:38:13 ID:iOjBI1LF0
運動性は大幅ダウンだな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:30:55 ID:rFWPm14v0
大丈夫スリルもアップだ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:44:06 ID:pcQcZ2J50
スキール音もアップかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 01:59:55 ID:8BzIVcuk0
そのうち運転技術もアップだ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:14:12 ID:xwCw5f7nO
もうなんか色々アップアップだ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:22:51 ID:FF1lA1Yk0
TEOplusってどうよ?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 18:17:21 ID:vjd8jsqf0
(・∀・)イイヨイイヨー
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 19:07:58 ID:8KvfLIzq0
TEOいいね。CP抜群な感じ。
でも扁平によって2種類あるって知らなんだ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:53:41 ID:oIHsXrWg0
・スバル レガシィGT (BP5)
・純正 215/45-17
・消耗・ホイール交換
・予算内でスポーティ
・6万円
 ホイールを18インチに交換するにあたって、タイヤも買おうと思います。
(225/40-18)
ニットーのNT555すすめられたんですが、どんなタイヤですか??
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 21:56:38 ID:39cTtZVx0
>>67
スポーティに乗りたいならもう少し予算をアップしたほうがいいと思うが。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:07:50 ID:FXuHsOXA0
>>67
ヤフオクでSドラ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:29:23 ID:/Ep7n61w0
セリカ ST202
現在、GV
消耗で買い替え
DNA S.driveかPlayzで悩んでます。
どちらがGVに近い感じですか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:02:06 ID:z3irYcTn0
・フォレスター クロススポーツ(H16年式)
・215/55-16 レグノGR−03
・消耗で買い替え
RE050かER300で悩んでいます。
どちらの方がお薦めでしょうか。

>>70
DNAの方がGVに近いのでは?
(別の車でGVとPlayzを比較して、Playzの方がややグリップが弱い印象を受けた)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:09:44 ID:6Ch4iX9MO
もちこみでタイヤをはきかえてもらうのですが、1本3150円って妥当ですか?
社外ホイールはいてるんですけど、初心者ですいませんが誰か教えてください。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:16:31 ID:Uti83Ou00
>>70
その二択だとS.driveだな。
Playzはかなりコンフォートだから。

>>71
何を重視するかによるな。
「BSなら何でもよかった」というコメントは無しで(w

>>72
ホイールのサイズにもよるけど、少し高いような感じがするね。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:45:57 ID:6Ch4iX9MO
>>73
>>72ですありがとうございます
車種は10セルシオで8.5Jで255-35-18を履かせたいってすでに言ってから、折り返し電話で3150円って言われました。
やってもらうのは近所のトヨタのディーラーで、専門家がいないので、呼んでやってもらうらしいです。

こんなもんなんすかね('A`)
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:52:18 ID:5JInKJpU0
>>74
そういった極端なDQNサイズだとそのくらいはするよ。
それでも安いくらいだ。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 12:53:30 ID:NRJEpRdM0
>>74
金がないなら無理してそんなサイズのタイヤを履かなくても…
しかもセル塩って(w
中古のセル塩でDへ行くの恥ずかしくない?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 13:36:27 ID:6Ch4iX9MO
いや、リアだけ今265なんすけど、内側がやられてきてパンクしかけてて…
で、いまディーラーいってあっさり断られてきました。
今月できれる車検も、見積もりすらだしてもらえず。
車体フレームが10系、フロントだけ20後期というアホみたいな車です。

どうしよう('A`)
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:07:15 ID:3tfHzA00O
>>77
廃車にすればいいと思うよ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:22:09 ID:HJ8OkLB7O
>>77その車買ったトコでやってもらいなよ。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:28:26 ID:6Ch4iX9MO
>>79
前オーナーの地元なんで、九州なんすよ。知り合いだからなんとかしてもらいたいトコですけど…
もともと車検とか厳しいだろうとは思ってたので、まぁ相談はしますね。
川崎市でそういう車両あつかう車屋ってありますかねぇ?
だいぶスレ違いですみません(´・ω・)
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:31:17 ID:fr61i1+y0
>>80
VIP専門誌の広告で探したら?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:37:51 ID:6Ch4iX9MO
>>81
ありがd
探してみます( ゚∀゚)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 14:53:43 ID:KWgqYeOS0
>>77
基本的にDでは改造車の作業をお断りしています。
しかも、そういった車検に通らないような車は論外。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 16:05:56 ID:TDj+SbIfO
>>83
ABやYHでも車検通らない車はいじらなかったような…
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:22:52 ID:fzqD4rP60
かなりのDQNカー海苔っぽいのに
丁寧な受け答えとかわいい顔文字のギャップに萌えた
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:22:11 ID:6Ch4iX9MO
>>84
いや、こないだ、とあるオートバッ〇スでパワステオイルの交換してもらいましたよ
あと他の点検も(*´ω`*)
さすがに12ヵ月点検はムリって言われましたけど…

>>85
都内勤務ならさすがに顔文字ぐらい使いますって。
(´∀`)
ってか、VIP専門誌みても車検については広告ないです。一個ずつ電話かけてくのはちと…
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:38:44 ID:jxCs3vEO0
>>86
車検なんてごく当たり前だから、あえて広告する必要ないのでは?
マトモにやって通らない可能性が大きいなら、1件ずつ当たっていっても価値はあるでしょ。
それすら惜しむんなら捨てた方が良いよ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:53:24 ID:6Ch4iX9MO
>>87
言われてみたら…まぁそうですよね。実際マフラーやバンパーもオーバーサイズなものはないすけど…
ヘッドライトの止め具が折れかかってる。
左のヘッドライトの豆きれてる。
タイヤの山ない
それら直して先輩と自分でレーンはいったほうが…

って今思ってます( ゚д゚)
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:03:28 ID:j523wc770
車買って4年なんですが
買って半年でタイヤインチアップして、純正のタイヤをビニールで包んだ状態で屋外に放置してるんですが
その純正のタイヤ、使っても大丈夫ですかね?
使ってなくても3年以上放置してたら問題ありますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:26:52 ID:jxCs3vEO0
>>88
ユーザー車検はたしかレーン入ったら一人だよ。
タイヤは山あれば外径合わなくても通る。(スピードメーター合わせる必要があるけど)
止め具は補強すればいいし、豆は交換でしょ。

>>89
サイドウォールにヒビが無ければ大丈夫。
硬化してヒビが入るとバーストの危険があるから、ヒビがあったらおとなしくはき潰すか捨てた方が吉。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:35:26 ID:6Ch4iX9MO
>>90
問題はその『交換』なんすよね。
今日いったトヨペッツは、電話でオッケーしたのに俺のクルマみた瞬間、タイヤも豆もお断わり。
作業してるとこを陸字にみられたらまずいとか言われて…
あーそぅですか(´・ω・)
と引き下がらざるを得ない感じで…
店員も『こればっかりは店によったり人による』と言ったので探しますけど。。
ってか、カネはらって先輩にレーンはいってもらうより業者のほうが確実ですかね?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:40:36 ID:EGcnyQ2k0
見た瞬間断られたなら違法改造でしょ
タイヤと豆換えても無理なんじゃない?
低すぎとかタイヤはみだしてるとか爆音とか

タイヤ以外はスレ違いなのでよろしく
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 21:54:29 ID:6Ch4iX9MO
フレーム自体がオール10で、要は顔だけ20なのでそこは違法じゃないはずです。

マフラーも明らかな違法じゃないですし、Dも聞いてきましたけどわからんで通しました。

ただそーいったクルマのタイヤ交換とかを一切受けてないってことで。

前オーナーいわく、せたどーのDならやってくれたらしいんで、こんどいってみますわ。
スレ違いなのにお付き合いありがとうございました。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:31:44 ID:UVyEbk6N0
・メーカー&車種 三菱:ランサーセディア
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 195/55/15
・買い替え理由 擦り減って来たため
・交換後のタイヤの希望 燃費・濡れた路面での食いつき
・予算の希望 なるべく安く

購入ではないのですが、知り合いがインチアップしたのに伴い、それまでつけていたPlayzが余ったから
山も8分から9分くらい残っているし、必要なら格安で譲ってくれると言うのですが、
そのタイヤ、扁平率がセディア標準と違っていて、1つ上の195/60/15なんです。
「コーナリングで少し流れる感じがするけど平気だよ」と言われましたが、大丈夫でしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:52:42 ID:7Y2g+Q6eO
ディーラーはグレーゾーンの車はまず受けないよ
特にトヨタ系

函館でテンプラ車検発覚して摘発されてから特にね
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:04:58 ID:BMnsgjrR0
>>94
あんまり太いタイヤじゃない限り、扁平率5%程度は許容範囲。
インチアップ適合表を見てもそうなっているでしょ?
流れる感じを体感できるほど飛ばす方なのか考えて、必要なら貰っておけば?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:32:26 ID:HHyGsaeF0
最後の落ちは違法駐車の罰金未納
98名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2006/07/07(金) 00:48:15 ID:WjzQcYRu0
某日産のオーテックVerをそのまま吊るしで持ち込んだのに
「あーだいぶやってありますね これはウチでは触れません」

と一蹴された経験はある。
なんだろ、度合いにも寄るみたいだけど基本Dは「純正車」のみの整備でしょ。
やってあるのは後々トラブルの原因になったりするし、触らないのが一番適当。
9994:2006/07/07(金) 00:53:07 ID:YwB1WOV00
>>96
5%程度なら許容範囲ですか。
そうですね…そこまで本気で走る事も私自身は無いですし…。
参考にさせていただきます。ありがとう御座いました。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:44:02 ID:7byv+Ec00
スピードメーター合わせるのってどんな車種でも出来るんですか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 02:28:33 ID:7byv+Ec00
中古でS14シルビアを買ったのですが、サスが変えてあるらしく、乗り心地が硬く、
エアロをちょっとした段差で擦ってしまいそうです。
そこで現在付いている純正サイズの205-60-15のタイヤだけを205-65-15に変更して
車高と乗り心地を確保したいのですがサイズ変更しても車検は通るでしょうか?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 03:23:00 ID:BMnsgjrR0
ググレカス(AA(ry))
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 04:06:42 ID:42jymSpq0
>>101
エアロバキバキが怖いなら、
モデューロみたいにフロント下部のエアロを少しカットすれば?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:51:16 ID:elSD7/Pw0
タイヤ交換したインプレを書くスレはどこですか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:50:53 ID:L4QBJ3eN0
>>95
近所近所(゚∀゚)
未だに普通に営業してるのがなんかすごいなーと。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:28:10 ID:5uYSKJe6O
>104
ここ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:45:15 ID:elSD7/Pw0
Michelin Pilot Sportsの中古に履き替えました。
タイヤの中古なんて・・・って言うなYO。

今までのタイヤは製造年が969とか書いてて何年なのかワカランレベル。
そして2005年製(ただし中古ry)。

性能とか云々よりタイヤ(=ゴム)が生きているうちは
「あ、しっかり仕事してるなー!」と思いますたよ。
これもそんなにコンフォートじゃないらしいけど、いままでの極悪タイヤ
と比較したらかなり良くなったヨウ。ちなみに交換前は純正タイヤ

以上ちら裏ですた
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:06:02 ID:q55BRF0L0
>91
タイヤだけ外して別の車に積んでけば問題ナッシング!
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:32:59 ID:yk5oQBmB0
>>107
タイヤの中古なんて・・・
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 00:46:34 ID:REQlGh5r0
>>107
タイヤの中古なんて・・・
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:23:18 ID:jDFmgs05O
>>107
中古のタイヤなんて・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 02:27:03 ID:jDFmgs05O
>>107
白うん古の、タイヤなんて・・・
113名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2006/07/08(土) 03:20:32 ID:AUJONeWu0
・メーカー&車種 マツダ ロードスター
・現在のタイヤの銘柄&サイズ LM702 195/55R15
・買い替え理由 消耗してきたので
・予算の希望 8万程度が限界

LM702は喰いこそソコソコでしたが サイドウォールが硬くごつごつした感じが
ちょっと。。。
例えばレグノだったりとサイドウォールのやわらかいタイヤにすると多少の改善
はありますか?

ドライ&ウェットの性能を今以上に、しかしサイドウォールは硬くないものがあれば
それがベストです。 そんなに飛ばさないので、スポーツするようなタイヤでは無くて
良いです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:14:19 ID:fyHnDbz60
BSはサイドウォール硬いよ。LM702は柔らかい部類に入ると思われ。
AZENIS ST115なんてぴったりじゃないかな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 07:59:03 ID:z1uNtZ0p0
>>113
ENERGY3
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:28:00 ID:cWGJ/FzK0
>>113
プライマシー
自分だったらT1Rかな
ロードスターにレグノは似合わん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 11:05:31 ID:vcQiXLch0
>>113
そんな人こそTEOplusだと思う。
LM702で硬く感じているのに、REGNOに換えたら余計に硬くなる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 12:57:26 ID:mvWVG1Iu0
ENERGY3も固い方じゃなかったっけ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 16:04:08 ID:XiqNNSLf0
>>118
サイドウォールが、って言ってんじゃ。
トレッド固めでサイドウォールがしなやかなタイヤが希望なんだろ。
車の性格から言っても、ミシュランは悪くないマッチングだと思うが。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 20:48:34 ID:eWAKwRMm0
・メーカー&車種 ホンダステップワゴン
・現在のタイヤ  ファルケンZIEX326 215/45/17
・買い替え理由  消耗したから
・交換後のタイヤ 静粛性、ライフ
・予算の希望   4万円(工賃別)

通販などを使って4万円で購入できそうなのが
・ブリヂストンT's-02・ジークスZE-329・イーグルLS2000・DNA ECOSくらいでした。
普段は待ち乗りですが、月に2回くらい山道を走ります。
お勧めなどがありましたら教えてもらえないでしょうか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 21:42:53 ID:XiqNNSLf0
>>120
ドレスアップならそんなとこだろな。ZIEXが無難じゃない?
その予算とサイズで走りに期待するならドラゴン。コストパフォーマンスは抜群
だけどステップのサスじゃタイヤに負けちゃうかもね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:30:42 ID:eWAKwRMm0
>>121
ZIEXが無難な感じですが、個人的にはT's-02が気になります。
02とパターンが一緒のGVを履いたコンパクトカーに乗ったことがありますが、
ノイズが結構大きいと感じました。
ステップに履いた場合は、もっとノイズが大きくなるような気もします。

あと補足ですが、テインの車高調が付けてあり、純正より少し車高を下げています。

色々調べていたらこんなHPがありました。
ttp://www.user.kcv-net.ne.jp/~tirelandozawa/seinou-tokusei.htm
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:47:14 ID:XiqNNSLf0
>>122
そこはBS寄り評価で有名なサイト。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:06:12 ID:0UnJo66fO
嫁の車が走行中コトコト異音がすると言うのでタイヤをチェックしてみたところ(゚ロ゚ノ)ノ
トレッド面が変形して[┃]が[く]になってました!よじれてるのにホイルからはずれてないし空気漏れもナシ
もちろん明日交換しに行きますけどなにがおきたのでしょうか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:17:17 ID:yZG85n/s0
>>122
T's-02は時速60キロ前後のとき唸るような音がするよ。
LS2000はこの中で一番快適。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:23:25 ID:V8BgH9s/0
>>124
何かを踏んだ時にタイヤが潰れて中のワイヤが切れたっぽい。
あと、トレッドというよりサイドウォール?
127124:2006/07/09(日) 00:29:52 ID:0UnJo66fO
>>126
ん〜ホイルに接地してる部分は普通なんですがトレッドとサイドウォールが変形して[く]になってるんです
初めて見ました
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:34:00 ID:zDHSzqyn0
>>124
高熱の物を踏んだとかは?
または駐車中に何かで光が反射して、タイヤに集中的にあたったとか。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 00:43:27 ID:c173Z+CY0
>>123
知りませんでした・・・
言われてみれば、BS寄りの評価の感じがしますね。

>>125
LS2000は実物を見たことが無いので、今度見に行ってみます。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 04:14:27 ID:68viU1PZ0
LS2000だったらZE329のが設計が新しいね。同じところが作ってるんでしょ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 09:09:42 ID:rkPZAIHk0
>>124
タイヤの内部破壊。
稀に起こるらしい。
あんまり新しいようなら買ったところに持っていったほうがいいよ。
製造不良品かもしれないし、運が良ければクレーム処理してもらえるかもしれない。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:39:22 ID:9/ataBlt0
先日、中古車買ったんだけど、タイヤ溝少なかったから、新品タイヤをつけてもらうことにしました。
BSのRE050(225/55/16インチ)を組み換え工賃コミで5万円って安いですか?

最近の相場感なかったもので・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:11:05 ID:seva2SI1O
残念ながらそういう理由だったらフツーは無料。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:26:50 ID:Le4vTv+F0
5万ならかなり安い
無料でクムホとかナンカンつけられるよりマシだろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:29:39 ID:rOu48e8v0
まあ無料でつけてもらうタイヤにRE050ってことはありえんからな。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:30:11 ID:+qtY6h+S0
>>132
POTENZA RE050って言えばこのスレでも誰も否定する者がいない最強のタイヤ。
16インチだったら10万軽く超えるよ。
5万って超お買い得だし、タイヤの知識のない>>133はアホ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:37:10 ID:9/ataBlt0
>>133
やぱそうかorz

交渉したんだけど、車検通る溝だったのと、値引きとか他でおまけしてもらった後
気が付いたんで、ちょと失敗。

タイヤ銘柄指定しなければ、無料にもできたみたいだけど、
純正と同グレードで選んだもので・・

ところで、YOKOHAMAのネオバって、もう生産中止なの?
昔あったスポーティブランドがのきなみ無くなってるんだね知らんかった
(GLOBAとかM3/M5/M7、GRβ)
あと、原油高騰で仕切り騰がってるらしい
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:17:42 ID:Hy7FNsIrO
ist海苔です。
B-styleかDNA ECOSかで迷っています。街乗りメインでたまに飛ばします。どっちがいいですか?
サイズは185/65-15です。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 13:45:40 ID:n7hMHbg2O
CTワゴンR海苔です
ホイルとセット購入できるタイヤがオートバックスのマックスランエクセラとヨコハマのエコスなのですが値段が1万の差があります
この2つの性能の差が1万の差なのかを教えてください
155.16.13です
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:05:18 ID:chLg0Ke00
>>138
大差なし。
お好きなほうをどぞ。

>>139
マックスランはファルケン製。
ダメダメということはないが、減りが早いらしい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:38:07 ID:T7n+sRgA0
・メーカー&車種(Mazda Rx-8 Type-s )
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (Potenza:225/45-18)
・買い替え理由 (消耗したから)
・交換後のタイヤの希望 (乗り心地&静粛性>グリップ)
・予算の希望 (〜¥65,000)

ピレリP-ZeroのNeroなんてどうなんでしょうか?
はたまたGYのLS2000は危険?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:02:29 ID:Le4vTv+F0
希望にはLS2000の方が合う
危険なんていうことはないよ
Neroはハイグリップで減りも早い
エコスでもいいのでは?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 16:07:43 ID:T7n+sRgA0
ありがとうございます。
参考にします。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:34:50 ID:rkPZAIHk0
>>137
いつの時代の話してんだよ。
ググレカス(AA(ry))
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:59:54 ID:zgr/Tdat0
>>139
店員に相談すれば、それ以外のタイヤ(たとえばdBとか)も選べるよ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 21:24:08 ID:vVLYR8Q00
ヤフオクで安く買ったタイヤに履き替えるため、出張タイヤ交換を利用してみました。
非常に手際が良くてビックリ。
工賃は安くはないが、持ち込みほど高くはない。
(215−45−17:脱着交換、バランスで8千円)
カーショップみたいに待たされることがなかったし、家まで来てくれたことを考えれば、
安いのかなとも思う。ちなみに出張範囲は神奈川東部と東京南部のみ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:15:56 ID:5pECnq0O0
タイヤ持込だと出張料が往復になるとか、ちょっとクリアーでないことが多いな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 23:49:36 ID:ayRhP5Y60
>>146
かなり安い。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 03:23:23 ID:L036LtWr0
インプレッサワゴンWRXに乗ってます。
dBユーロ225−40−18を出張タイヤ交換に依頼しました。
なんと116000円!!激安!!知ってるヤツだけ同じ予算で
ワンランクアップしたタイヤ履けるってコトです。ちなみに、G3
ドラゴンと履いて来て感じたのは全ての性能がお値段が高いだけ
あって満足できるものです。G3は全てドラゴン以下の性能で
値段も割高でBS嫌いになりました。(BSマニアの方ごめんなさい)
次はPS2試してみたいです。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 04:34:56 ID:H8rhIfJ60
・メーカー&車種  トヨタ セルシオ UCF30 eRバージョン
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ダンロップSP270 225/55R17
・買い替え理由  劣化した。
・交換後のタイヤの希望  気持ちスポーツ方向に振りたい
・予算の希望 特になし

どなたかアドバイスお願いします。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:38:28 ID:ky+Cgl9K0
>>150
本気でなく「気持ち」スポーツということであれば
いわゆる輸入外車用タイヤなどはいかがでしょうか。
REGNO GR8000などの国産車用上級タイヤと違うところは、
ややノイズが大きく(それでも安物よりははるかに静かだが)、
乗り心地もやや硬くなるといったところでしょうか。
そのかわり、グリップ、操縦安定性はやや勝ります。
国産各社であってはまるものは、

BS TURANZA ER300
TOYO PROXES CT01
YH dB EURO

ただし、SP270は徹底して静粛性、乗り心地を追求したタイヤです。
REGNO GR8000やDNA dBでさえかないません。
どんなタイヤに交換しても、快適性は多少なりとも落ちますのでご注意。
また、30系セルシオでは純正タイヤ以外では車の性能を発揮できないという噂も・・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 11:49:53 ID:tqSE5rRu0
・メーカー&車種: トヨタ・クラウンマジェスタ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ: LM702 前235/35R18 後265/35R18
・買い替え理由:消耗したから
・交換後のタイヤの希望:静粛性、乗り心地、ウェットでのグリップ
・予算の希望: できるだけ安く。できれば10万円以内が望ましい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 13:07:12 ID:7LLRV8bC0
>>152
安いだけのタイヤをつけてみるのもよし

【特売】安タイヤスレッド6本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152421682/l50
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 14:47:51 ID:DQb5fFt20
・メーカー&車種
スバル インプレッサワゴンI'sスポルト (1.5リッターNA)

・現在のタイヤの銘柄&サイズ
純正ポテンザRE080 195/60R15

・買い替え理由
消耗したから

・交換後のタイヤの希望
静粛性>乗り心地>運動性能>燃費

・予算の希望
4本で5〜6万くらいが希望(工賃別で)
もちろん安ければそれに越したことなし。

お盆に両親を乗せて墓参りに行くため1300kmほど走るので、
静かで乗り心地がいいタイヤを探しています。
現時点ではPlayzかLM703を検討していますが、他にお勧めがあれば教えてください。
特にLM703は、突き上げ音が減るのはわかりましたが、ロードノイズはどうなのか知りたいです。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 15:03:49 ID:QPbb53Zh0
>>154
車格的にTEOplusのほうが合ってる希ガス
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 16:54:29 ID:sG1CkW7/0
スポンジ入ってないしdbのほうが安いしいいんじゃない?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:17:24 ID:3F96BXMj0
>>154
db EUROにしな。RE88とは別世界。
折が保障するよ。
I'sスポルト海苔の折が言うんだから間違いない。ww
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:55:16 ID:/EcsRiZX0
・メーカー&車種 アルファロメオ スパイダー 916S2 (1.4t、150PS)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ BS POTENZA G3 205/50R16
・買い替え理由 落石を踏み、ホイールごと破損
・交換後のタイヤの希望 195/60R15にインチダウンします。
  用途は山道をスンスン。タイヤを鳴らさない程度のペースです。
・予算の希望 特になし。

よろしくお願いします。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:12:12 ID:Y6QZK0qH0
おお、俺と同じサイズだ
P7にしてレポしてください

おいらははプライマシーで特に不満がないけど
ちょいスポーティな感じは
アルファにも合うと思います
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 21:31:38 ID:afubc9u20
・メーカー&車種(トヨタマークU iR ※2,000ccのヤツです)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (ミシュラン パイロットスポーツ:205/55-16)
・買い替え理由 (消耗したから)
・交換後のタイヤの希望 (同サイズで。用途は片道20kmの通勤と月に一度
             300kmくらいのドライブに行く位です)
・予算の希望 (〜¥70,000)
なるべく同じミシュランにしたいのですが…。よろしくお願いします。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 22:34:48 ID:+1w5jfIA0
・メーカー&車種(マツダ・アテンザスポーツワゴン23S ※2,300ccのヤツです)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (DUNLOP SP8090:215/45-17)
・買い替え理由 (消耗したから)
・交換後のタイヤの希望
今の純正タイヤはうるさいのでコンフォート系に振ったタイヤが欲しくて、
候補はDUNLOPのデジタイヤLM703と
ブリジストンPlayz PZ-1です。

両方乗られた方のコメントが聞いてみたいですが、
どちらか一方でも構いません。どんな感じでしょうか?

ちなみに値段は、ヤフオク最安価格で前者45200円(送料込)
後者が50000円(送料込)です。どちらかを買う気マンマンです。
(5000円程度は誤差の範囲と考えてます。)
肝心のタイヤの出来自体はどうなんでしょうね・・・
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:07:01 ID:bNBrLVt40
おかんの三菱タウンボックスなんですが、「お金かかるからタイヤ交換したくない」とか
抜かしてたおかんがこのまえやっとタイヤ交換したのですが
4本で3万円以上してました、自分は今週から初めてマイカーを持つのですが
軽ってこんなにタイヤ高いんですか?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:08:56 ID:PQT/I3ZJ0
タイヤの銘柄は?あほなこと聞くな。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:15:09 ID:bNBrLVt40
たしかポテンザって書いてあったお
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:15:53 ID:QxDlegNj0
>>162
どこで交換したの?あと、点検やオイル交換もしなかった?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:16:19 ID:VvRsHid00
>>161
のタイヤの価格と
>>162
のタイヤの価格を比べると、
明らかにおかんが買った軽用のタイヤは割高だと断言できる。
13インチのショボタイヤで4本3万オーバーって
店に騙されてるか馬鹿にされてるよ、まじでwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:20:16 ID:NQVwC4p3P
アルミホイールとセットで3万かも。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:22:36 ID:QxDlegNj0
>>164
なかなか熱いお母様ですね。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:26:21 ID:VvRsHid00
>>162
参考までに、ほい。
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d64165597
13インチの新品タイヤ4本の相場はこんなもん。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:31:58 ID:PQT/I3ZJ0
13インチのポテンザ????
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 00:33:18 ID:jxUO0B0E0
>167に一票
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 01:13:46 ID:Eh706CNg0
>>161
23SにS.driveを履かせたものに乗ったが、なかなかよい感じだったよ。
コンフォート性能を重視するならLM703やPZ-1もいいだろうね。
車の性格から考えるとあまり向いてないとは思うが。
173みちる:2006/07/11(火) 01:59:25 ID:c4/OWoABO
走り屋の皆さん、夏の間スタットレスリタイヤの保管はどうしていますか?
私はアパート住まいなので白いビニールに包んでベランダに出しましたが、絶対にしてはならない保管の仕方など教えてください。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:04:32 ID:QvDP9ThI0
白系の袋に入れてベランダで保管
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:04:57 ID:c4/OWoABO
帰ってきたらベランダでスタットレスリタイヤが燃えていたら…と思うと怖くて。
それと白いビニールに包んだのは1番上のタイヤのみで、その下に積んである3つは透明なのです(下は陽が当たらないからいいかな〜と)全て白いビニールで包み直したほうがよろしいでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:06:20 ID:c4/OWoABO
174 ←これで正しいんですか?何度もすみません。
177名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2006/07/11(火) 02:10:46 ID:oUSj/fd60
タイヤの保管は、温度変化の少ない暗所で保管が基本。
何かに包んでも、ベランダ放置はあまり宜しくは無い。。。とは言っても
日本の住宅事情だと難しいところ。

とは言えスタッドレスタイヤなんて3年で交換だから雨ざらしじゃなければ
そんなに神経使わなくても良い。
178みちる:2006/07/11(火) 02:29:04 ID:c4/OWoABO
そうなんですよね。冬の間ノーマルを屋内で保管するのは抵抗ないんですが、夏は蒸して変なガスが発生しそうだし。それにしてもスタットレスリタイヤって重いんですね。
ご親切にありがとうございました┌(_д_┌)┐
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 02:59:39 ID:Og3p7cWJ0
>>178
 走り屋じゃないけど一応。

 タイヤ屋とかで保管サービスしてる店もあると思う。
乗ってる車が何か知らないけど大きな車だと夏冬のタイヤ交換も面倒だし、
一度当たってみては。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 03:28:45 ID:jxUO0B0E0
白い袋なんて光通りまくりだからあまり意味ないよ
銀マットかぶせるくらいのことはしないと
181164:2006/07/11(火) 08:19:01 ID:Yn9jz3ZZ0
orz
もともとはいてたテッチンから古タイヤを剥がしてそれに新しいタイヤを取り付けて
もらいますた、、、遠い親戚の町のタイヤやさんって感じの店でやってもらったお。。。
まってるあいだに無愛想なおばさんが缶コーヒー出してくれたからそのぶんの料金が発生したんだと思う
  缶 コ ー ヒ ー っ て 一 本  い く ら く ら い で し た っ け ?

おかんに「○○さんのところでタイヤ交換してきてちょうだい、お金はあとで払うから」って言われて
もってたらこれだよ。。。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 09:54:19 ID:zpJPURSV0
>>181
軽自動車のタイヤとはいえポテンザなら高いよ。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 10:58:30 ID:I72pkvd9O
出張タイヤ交換ってどこに依頼すればいい?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 12:48:06 ID:r+iO2zUU0
・メーカー&車種 フィアット バルケッタ ベースグレード
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ピレリ P5000 195/55-15
・買い替え理由 消耗、劣化
・交換後のタイヤの希望 雨天性能 耐摩耗性
・予算の希望 コミコミ5万円以内が理想。
         ただ、見積を取ったら難しい現実に直面した。

ショップからはピレリを勧められたんだが、ピレリってどうなの?
上記サイズだとヨコハマのSドライブも良さそうで迷ってる。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 13:22:53 ID:aBL7sOHa0
>>184
5万以内というなら、BSのB500siはどうだろうか。
当然グリップなんかはS.driveにはかなわないと思うが、
これは後継モデルのB'Style EXが出たので、おそらく各店在庫処分中。
5万以内で手に入るかもしれない。

雨天性能、耐摩耗性もこのクラスではまあまあ。
特に耐摩耗性はたぶんS.driveより上だと思う。
たぶんだけど。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:11:36 ID:ehFqP4ap0
>>184
すすめられたピレリでいいとおもうよ
たぶんドラゴンだろうけどP5000(ドラゴ?)に比べたら天国
両方つかったので自信持って言える
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:26:05 ID:FZxb65MZ0
ドラゴンはP7000だから、そもそも格が違うもんね。
どっちも良いタイヤだけど、伊車ならピレリっしょ。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 19:44:04 ID:mD7NWfSL0
>>178
ネタなのかもしれないけど
スタットレスリタイヤ
って何?
検索したけどワカラン
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 20:33:24 ID:7qSZ7Wj80
>>184
自分でピレリ履いてたのに他人に訊くの?
190184:2006/07/11(火) 22:34:50 ID:aBL0FEMv0
>>185
在庫処分品か。
ショップに聞くだけ聞いてみるよ
トンクス

>>186
P5000=ドラゴです
そんなに進化してるのか
価格面でも魅力的だから迷うなw

>>187
そんなもんかなw
気になるのは対候性だったり…

>>189
中古で購入して納車時についてたタイヤ
かなり磨耗していたため本来の性能は知らんのです
国産に比べて、ひび割れが出やすいという噂も
聞くので質問してみた
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:27:03 ID:3eHh2wsV0
・メーカー&車種 トヨタ ハイエース・スーパーロング
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ダンロップ DV-01 185R14
・買い替え理由 消耗
・交換後のタイヤの希望 耐久性
・予算の希望 とにかく安いやつ

噂ではハンコックとかの安い商用タイヤは
トレッドが剥がれてバーストするとか・・・
その辺の情報も含めて頂ければありがたいです。
また、関西近辺での安いショップの情報とかも・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:48:15 ID:kUq4R+us0
いつの間にか「B'STYLE EX」出てるのな・・・
誰かB500siの後継はPlayzだと言ってなかったか?
PlayzはG3の後継だっけ?

BSだからTOYO厨の俺にはどうでもいいけど(w
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 00:52:05 ID:4LAFs9pn0
おれも商品の問い合わせしたら萌えっ子女子社員が一生懸命答えてくれてからTOYO厨
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 07:30:38 ID:IGG4Wzpi0
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 10:42:51 ID:Ilkgosir0
前スレでレグノ勧められたbB糊です。
迷ったあげくDNA dbにしましたのでインプレします。
履いてすぐMXEより静かになったのがわかりましたが
反面、低速時のゴツゴツ感が増えたのとブレーキのききが甘くなりました。

静音        db>MXE
低速時乗り心地 MXE>db
中速時乗り心地 db>MXE
コーナーの安定感 db>MXE
ブレーキの効き MXE>db
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 15:00:10 ID:sCtKvIxj0
>>195
燃費が向上していると見た
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 17:21:07 ID:3MJCCyQQ0
スポーツタイヤってブレーキかけた時
コトトトト って感じの振動来ない?

それともどっか故障箇所でもあるのかな
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:19:21 ID:pzNFgR4hO
>197
タイヤがどうの言う前に、ハブがたやホイルバランスとれ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:51:20 ID:gNf1dxUQ0
>195
どんなブレーキ操作してんのよ。w
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:53:37 ID:u9k+PCB80
>>197
琴を積んでるはずだ
降ろせば治まる
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 22:54:56 ID:zMFqw9r+0
>197

グローブボックスに入れてあるピンクローターちゃんと固定しとけ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:35:30 ID:u8CjEG6h0
>197
ABSの介入ジャマイカ?
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 23:53:33 ID:U3kNaR9LP
>>197
ブレーキローたーが反ってる
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 00:49:21 ID:TMjJO2lT0
バイブレーターが転がってる
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:17:46 ID:y1lU1iwx0
エンジンに薄い人が入って働いてる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 01:47:39 ID:OPCVmAze0
・メーカー&車種 日産・プリメーラワゴン P12
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 横浜エコス 195/65-15
・買い替え理由 消耗したため
・交換後のタイヤの希望 乗り心地>静寂性>グリップ
・予算の希望 安く済ませたい
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 02:02:11 ID:rXe1qUUeO
>>206
日本メーカーならTEOplus
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:10:29 ID:viZ/SSVU0
・メーカー&車種 日産 C24 セレナ 
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 純正 195/65-15
・買い替え理由 消耗したため
・交換後のタイヤの希望 耐久性
・予算の希望 安く済ませたい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 18:36:45 ID:uo2sdaUw0
>>208
背高高重心車なので、ベーシック系のなかでサイド硬めのものを選べば、
偏磨耗しづらく長持ちして結果安上がりかと。
B-STYLE、XM1、ES340
210208:2006/07/13(木) 22:29:37 ID:viZ/SSVU0
>>209
ありがとうございます、週末に見てきます。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:43:13 ID:vrYMBSbc0
>>208
ミニバン専用買っとけ。
MP3とかそういうやつ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 01:20:24 ID:VtleAv0P0
ミニバン専用タイヤスレッド
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152433134/

安くて耐久性あるやつといえばMP3だな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:03:12 ID:0HQHwsXPO
お世話になります。

・メーカー&車種 ダイハツ・エッセ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 純正 ハンコック145/80-12
・買い替え理由 接地感が無く乗ってて怖い、グリップが弱い
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地、運動性能などバランス良いもの
・予算の希望 ある程度は出せます


よろしくお願いします。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:46:45 ID:fvG6THOS0
>>213
純正と同サイズのまま、EC201
155/65R13に変更して、TEOplus、ECOS、EC201
どれくらいお金をかけるかはあなた次第。
215名無しさん@そうだドライブヘ行こう:2006/07/14(金) 13:16:21 ID:0D/iRiHi0
純正でハンコックなんて使うんだ、今の車は。。。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:56:58 ID:Thnai0J70
>>215
ダイハツの軽は使うよ。
うちの仕事用ハイゼットもハンコック
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:40:40 ID:ZqmRBD640
・メーカー&車種 日産 バサラ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ポテンザGV 225/45/18
・買い替え理由 消耗
・交換後のタイヤの希望 LM703とMP3を迷ってます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 23:21:11 ID:+oieG3K40
・メーカー&車種 レガシィTW 250T
・現在のタイヤの銘柄&サイズ LM702 215/45R17
・買い替え理由 消耗のため
・予算の希望 なるべく8万以内
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地、運動性能

 プレセダPP2、Playz、LM703で迷ってますが、他でも
 アドバイスよろしくお願いします。

 
 
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:46:08 ID:Mp8FuAtfO
>>188さん
間違えていました。スタットレスタイヤですね!
あのあと銀マットを被せて紐でぐるぐる巻きにしてベランダの手すりに縛りつけました(母が考えた台風対策です!)皆さんありがとうございました(η’∀’η)*。刀
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:52:02 ID:Uav3HBkN0
ハンコック
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 02:31:46 ID:aA6/ygUh0
>>219
一応後学のために。
スタッドレスタイヤね。
222161:2006/07/16(日) 04:21:09 ID:sWEqjXbu0
>>218
同じタイヤサイズの車種に乗っています。>>161の者です。
車のカテゴリーもかぶっていますね。
私は結局、予算的にも魅力、また吸音スポンジに期待!でLM703にしました。
LM703に変えて、びっくりするぐらい静かになりました。
ロードノイズが減ったので、エンジン音が今度はうるさくなったように感じるぐらいです。
購入コストは、45200円から更に値引きしてもらい、送料込44200円でした。
(製造年・週は2006年28週でしたので、決して悪くないです)
購入されるならヤフオクをオススメします。
そのサイズ、4本で44200円は普通のタイヤショップで絶対買えないです。
(タイヤ公正取引協議会で販売価格が下げられないよう規制されている)
ヤフオクの業者はこれに違反してるわけですが、
いち消費者にとってみれば、安く買えて何のデメリットがあろうか?って感じですよね。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 04:56:20 ID:/mZHFEeTO
車種・JZX100チェイサー サイズ・225/40/18 理由・車高をおとすため215/35/18にしたいのですが同じ35扁平でも厚さがちがうので特に薄い35扁平のタイヤを教えて下さいメーカー問わず、お願いします
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 05:16:58 ID:QMSrbWQ60
 16インチアルミ持ち込みタイヤ交換だと1本2100円程度はかかって
しまうのでしょうか?千葉県です。一応狙っているのは、カレスト幕張
(購入タイヤ交換1050円の2倍)あたりですが。昔はSAB安かったらしい
ですが、最近はダメらしい・・。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:09:41 ID:hPAyohlZ0
>>223
まずは改行を覚えれ

トレット幅と扁平率同時に落としたら良くないンデネーノ?
変更前外径637mm
変更後外径607mm
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 09:26:42 ID:JRMOxABi0
>>224
白井のミスタータイヤマンの工賃代
http://www.taiyaya.co.jp/MTM/PitMenu_Tire.htm#TireChangePrice
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 10:44:57 ID:/mZHFEeTO
225 改行とはなんですか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:08:23 ID:UOfriTzX0
さらにLI(ろーどいんでっくす)を覚えれ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:43:52 ID:6B4+SHKS0
>224
バランス、廃タイヤ込みでしょ?
安いと思うけど。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:46:00 ID:6B4+SHKS0
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:21:50 ID:QMSrbWQ60
>>224
 ありがとうございます。ここ自分でもチェックしていたのですが、
16インチアルミ持込だと以下の2310円ですよね?あと、廃棄料は記載
されていませんが、1本300円前後?これだとカレストのほうが安いです。

組替 945円
バランス 945円
脱着 420円
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:23:45 ID:QMSrbWQ60
>>229
廃タイヤ処分は別かもしれないです。

http://www.carest-makuhari.co.jp/SERVICE/service01.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:29:25 ID:QMSrbWQ60
 松戸と野田では一応安い店見つけました。いずれも16インチの場合です。

http://www.blue-box.jp/tire.htm
組替 525円、バランス525円 脱着315円、廃棄315円 計1660円

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b65540936 
7350円 (1輪1837.5円)

 
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 12:48:54 ID:gWZE1nKZ0
・メーカー&車種 CPV35(スカイライン)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ポテンザ RE050A
                    F 225/40/19 R 245/40/19
・買い替え理由 ロードノイズ抑えたいです
・交換後のタイヤの希望  静粛性を重視しつつ、ちょっとだけ運動性能
                 インチダウンしますので F:215/55/17 R:225/55/17 
・予算の希望 特になし
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:40:12 ID:QMSrbWQ60
自己レスです。

カレスト幕張はタイヤ交換2100円+廃棄料250円とのこと。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 19:38:47 ID:ytaab5G60
>235
妥当な値段じゃない?
後は信用できるかと、そこまで行く手間。

数百円の差で遠くまで行ったら本末転倒。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 21:58:50 ID:783escK/0
・メーカー&車種  トヨタカローラツーリングワゴン
・現在のタイヤの銘柄&サイズ  175/70R13 82S
・買い替え理由  高速でバーストした為・・・
・交換後のタイヤの希望  安全性・耐久性
・予算の希望  並み

3年前に新品のスニーカーというタイヤを購入し装着したのですが、
本日80キロ走行中にバーストし、ショックで頭が働かず何を選んでいいかわけわかりません。
以前は安さで選んだので、もう少しいいものにしようかと思っています。
(整備点検は定期的に受けています)
おしえて下さい、よろしくお願いします。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:05:45 ID:88FtxZFl0
>>237
無事で何より。スニーカーは地雷として有名だからね。
低価格帯ではこのスレ的にはTOYOのTEOplusがイチオシです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:10:16 ID:T/Rb45Wv0
>>237
店に行って1番安くないものを買えばよい
とりあえずエコスとか挙げてみる
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:33:45 ID:fy6s9Y8/0
空気圧ちゃんと見てた?
もともとパンクしてたんじゃないの?
その日に釘踏んだかもしれないじゃん
安いスニーカーだからバーストするわけじゃないぞ

70サイズは各社のベーシッククラスしか選べないので
上であげられてるTEOplusとかエコスでいいんじゃない?
BSがいやじゃなければBstyleかな
みんなスニーカーよりはいいタイヤだけど
バーストしないわけじゃないよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:08:32 ID:QMSrbWQ60
>>236
 カレストは問合せダイヤルがフリーダイヤルなのがイイ。
でもピットサービスのうち、整備系はニッサンディーラーフロントみたいな
対応なのが逆の意味で不安。日産車なら安心できるのだろうけど。タイヤ
交換はユニバーサル(メーカーに依存しない)サービスだから大丈夫だろうけど。

 と思ったんだが、某爺娘で持ち込みも購入と同一料金となった。工賃自体は
カレストと同価格だが、持ち込みでも差別無し価格は良い。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:12:16 ID:ZXx15nlf0
>>238
今年から地雷履いているけれど、代えた方がいいかね?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:31:40 ID:OmcfxuJu0
早めに換えるぐらいでいいんじゃね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 23:53:16 ID:5pOEtrDz0
>>238
生きてる事の有難さを噛み締めてます。
地雷って言われてるんですか・・・TEOplus 参考にします。有難うございました。
>>239
ECOS参考にさせてもらいます。有難うございました。
>>240
空気圧って、皆さんはどれぐらいの頻度でチェックしてるのでしょうか?毎回ですか?
ちょこちょこディーラーに行っては見てもらっていたし、
以前釘拾った時の感触を覚えているので、まだ大丈夫と思ってました。高速上で拾ったのかも・・・。
安いからバーストするわけじゃないというのも解るんですが、今は何だか複雑な思いがありまして・・・。
Bstyle 参考にさせてもらいます。有難うございました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:32:15 ID:LxQkfyqs0
まあTEOかECOSが無難で間違いない選択だろうね
空気圧はガソリンスタンドで月一でも見てもらうといいよ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 00:47:34 ID:616LTLa60
>>237
クムホKH15をABで。
3年も使ってればひび割れあったんじゃないですか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:03:23 ID:JMUoksQM0
欧州コンパクトにはTEOとレグノどっちが向いてる?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:28:44 ID:n78We9/h0
 コノスレでは格安店の紹介等はないの?ネット通販は異常に安い。
その辺のショップに行くと異様に高い。この差は・・。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:58:06 ID:46w+yt1/0
>244です

すみません

ロードノイズの低減&タイヤの寿命(磨り減ってきた)ので
よろしくお願いします。
250249:2006/07/17(月) 06:18:32 ID:46w+yt1/0
>249です。
一行目の>244は
>234の間違いでした。

何度もすみません
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 08:47:22 ID:BWO3zyZ70
少しスレ違いなのですが。。

現在,会社から通勤用にと車を借りています(レンタカー)。
半年間借りる事になるので,車の状態もそれなりに考えています。
右折をするとき,若干きつめのカーブを曲がる時等,だいたい40キロ弱で曲がっていますが,その際タイヤが鳴いてしまいます。
別に,ならせたいと思っているわけじゃないんです。以前所有していた車では,そのくらいのスピードではタイヤはなりませんでした。

これは,タイヤが磨り減っているために滑っていると言う事でしょうか。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 09:20:36 ID:WLO8C5SYO
すり減ってるかどうかは目視すれば確認可能だろ。
すり減ってなくても、すぐに鳴くタイヤは鳴く。
そのタイヤ次第だ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:25:56 ID:GIVO4+vh0
>>251
10年も前の話だが、地方で借りたポンコツのフルタイム4WDのファミリアがそうだった
ヘタな作りのフルタイム4WDで、曲がるときにメチャメチャ重い動きをした
今のクルマじゃそんなことないと思うけどね
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:16:36 ID:Hz1Ha3eo0
・メーカー&車種 (S-MX LOWDOWN)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 195/65R15 91H
・買い替え理由 消耗・タイヤひび割れの為
・交換後のタイヤの希望 安全性・乗り心地
・予算の希望 6〜7万円

現在ブリヂストン REGNOを使用しているようなのですが、乗り心地が硬いのでもう少し柔らかいのを希望します
よろしくおねがいします

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 13:59:11 ID:vprRIuW/O
ミラのシャーシにウィンダムのキャビンを載せてエンジンはマーチの1000シーシーを載せています。
タイヤは前後違うサイズを検討していますが、
ずばりどのサイズがおにあいですか?
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 15:11:37 ID:EiPc4yZP0
安いタイヤ屋でインパクで締め付けて終わりと
ドラスタでトルクレンチ締め付けはどっちがいいですかね
そういうの気にするぐらいなら少し高くてもドラスタの方がいい?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:02:45 ID:jRFKQCtv0
BSのGVに1番近いタイヤは何になりますか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:31:30 ID:J3kYNQmIO
ヨコハマのSドライブでしょうかね
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 18:41:07 ID:HPE6oeYi0
>>254
トーヨーTEOplus
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 21:34:53 ID:9qLqFf5+0
>>248
誰もが抱く疑問だろうが、参考になるレスがあるぞ。
つ >>222
タイヤはこういった公的機関の監視下で価格競争が規制されている。
いわゆるカルテルってやつだな。
はっきり言って近所の店で糞高いタイヤを買うやつは馬鹿だと思う。
やつらはボッタクリ価格を知りながら、実は販売価格を好き勝手に下げられないんだけどな。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:13:28 ID:49YJXTsgO
今日タイヤ専門店(卸しもやってる店)でプレイズ185 65 14を込み込みで40000円で買いました。店長にネット販売とかだともっと安く売ってると指摘したらB級タイヤを安く買いそれをネット等で売られてると…マジかな?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:21:31 ID:JsMnH/AQ0
>>261

タイヤ専門店の無駄なあがきだから気にするな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:24:05 ID:7SLko+C70
>>261
あんなに大量のB級タイヤはどこからくるの?
メーカーがおろすわけないでしょ
店長の妄想だよ
その店長は流通について考えたこともないんだろうね
あるいは知ってて嘘ついてるかだな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 22:36:35 ID:x5/iV69T0
>>261
込み込みならなかなか安いんじゃないんですか?
交換工賃やら廃タイヤ処分も含むってことですよね。

まぁ知ってて嘘ついてるに1票。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:03:25 ID:aBiXVaJa0
5年くらいずーっと屋内で保管していた
新車外しのタイヤは使えると思いますか?
ヒビがあったら使いませんが、
タイヤにヒビはありませんでした。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 23:10:41 ID:7SLko+C70
硬くなってるだろうけど使えないほどじゃないと思うよ
俺なら使う
使用暦が5年以上のタイヤで走ってる車もいっぱいいるし
そんなのに比べればかなりまし
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:01:16 ID:plrC6h/G0
>>260
 たしかにヤフオクを見ると近所の店(AB、黄帽、爺娘)で交換する気がうせる。
自分のサイズは205/55/16だけど、新品(新古)の前提だと、一番安いのが新車
はずしタイヤ。インチアップ等で不要になるらしい。SP2050やトランザER30や
アドバンA460等。
 次が、国産とピレリの安いタイヤ。DNA ECOSやV mode P6000なんて8000円
しない。スポーツ寄りのDNA Sドライブも1万円しない。これ見てしまうと、悪いけど
店には持込をしたくなる。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 00:01:54 ID:WLO8C5SYO
185/65-14 TEO
コミコミで26500円だった俺が来ましたよ!
しかも、自動後退で。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 01:18:15 ID:RftV+1gm0
車両重量 1540kg の車に乗っています
静粛性重視のタイヤに変えようと思っていますが
REGNO GR-8000
VEURO VE301
DNA db ES501
の内どれが良いでしょうか?

タイヤサイズは225 55 17です
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 02:23:00 ID:EHbOHkfQ0
LM703入ってませんね。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 04:04:46 ID:nOPR4MhoO
>>264
補足 店長曰くどうしても製造ラインでB級品が出て本来は処分しなければいけないのに専門業者がただ同然で仕入れて通販やネットにと。尚私の買った価格はタイヤ工賃バルブ廃タイヤ全て込みです。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 06:44:25 ID:zec9ZH/PO
>>271
メーカーの品質基準を満たしていないタイヤの流通なんて、
そんなことメーカーがさせるわけないと思う。
今はPL法ってのがあるから、何かあって責任を問われるのはメーカーだし。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:15:44 ID:z9CIkEeBO
現在3Lクラスのセダン(約1600`)にダンロップビューロ301(215 60 16)を履いて乗っています。
友人の知り合いグループの方がいらなくなったホイールを安く譲ってくれるそーなので現在タイヤ磨耗も酷いしインチアップついでに購入を考えております。

そのホイールはオデッセイ純正でタイヤがヨコハマのASPEC 215 55 17なんですがこのタイヤはミニバン用なのでしょうか?
ビューロと比較して静寂性や高速安定性、低磨耗性はいいのでしょうか?

切実ですので知ってる方がいましたらどうかご教授ください。お願いします。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 09:39:22 ID:atUstqn60
>>273
タイヤ以前にホイールは対応してるの?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 10:55:43 ID:z9CIkEeBO
>274
ホイールは同じホンダ車同士ですので対応確認はしております。
よろしくお願いします。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:10:54 ID:lueqHIUoO
ブリジストンのプレイズってどーでつかね?
ハイト系スポーツタイプの軽なんですが

純正でポテンザ履いてました。
165-55-14だったかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:13:30 ID:zec9ZH/PO
>>276
クムホでも履かせとけ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 14:21:45 ID:lueqHIUoO
クムホ?
何ですか?
それ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 15:19:12 ID:TAcs3YYt0
【特売】安タイヤスレッド6本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152421682/l50
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:21:23 ID:lueqHIUoO
そんな貧乏くさいタイヤなんて…

せめてタイヤは良い物にしないとね!
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:46:59 ID:2FTXfkEy0
>>271
メーカーでB級品判定された製品を
「B級品」「メーカー不合格品」「アウトレット」とかの説明・明記せずに
普通品と称して売ったら、そりゃ詐欺罪が成立しまっせ。

>>273
ASPECは20年以上前から発売されていたシリーズ。
ミニバン用とか一般乗用車用とかいろいろあるよ。
しかし、もう絶版して結構な年月経ってたハズだよ、
そのタイヤは保管状況は大丈夫?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:51:28 ID:PohNIBH60
>>273
大衆車の純正タイヤに期待しないように
ビューロのほうがいいタイヤです
せっかくホイールを換えるのならタイヤも新品にしては?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 20:49:29 ID:z9CIkEeBO
>281
レスありがとうございます。絶版してたんですか…orz
保管状況は多分倉庫かと思います。

タイヤ状況は3分山でヒビ割れなどは無いらしいです。

>282
レスありがとうございます。
やはりビューロの方がいいんですね。
これは純正でついてたのであまり大したこと無いタイヤかと思ってました。。

譲り受ける予定のタイヤは3分山程度しかない模様ですし新調も考えております。

年も年だし17インチと言うことを考慮して快適かつ静寂性が欲しいので引き続きビューロがいいですかねぇ?ヨコハマdB501もいいと聞きましたがどーでしょう?

長々とすみません。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:17:18 ID:TBUdq8M00
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 21:20:24 ID:TBUdq8M00
>>283
ミスった。

3分山は中古タイヤと言うよりゴミと思う。

年齢とインチサイズは関係ないぞ!ガンガレ!
286269:2006/07/18(火) 22:20:36 ID:vlMXeoFw0
>269ですが
私の書き込みってスルー対象ですか?

スルー対象なら申し訳ないです
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:11:00 ID:5NDw1gEE0
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:14:49 ID:vlMXeoFw0
頭冷やしてきます・・
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 23:20:50 ID:ygKEGxI90
>>286
静かなタイヤについて語ろう part2 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1146294480/
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:01:18 ID:PohNIBH60
>>269
みんなどれでもいいんじゃないって思ってるよ
3つとも静かなタイヤだし好きなのにすれば
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:21:28 ID:nAQ5sNjAO
HONDAでアスペックの215/55-17なら工場添付用だろ。車の製造年とほぼ一緒のはず

ブランド名だけで製造の古いタイヤとかいってるし。

ププ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 08:59:00 ID:dd2hHuHa0
>>269
予算が書いてないので、
漏れなら GR-8000w
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:11:47 ID:k3N2jwmU0
すいません質問させてください。
45扁平か50扁平かで迷っています。乗り心地に大きな違いはあるでしょうか?
出来れば突き上げ感を抑えたいんで。
また、その違いをごまかす為に01R等スポーツ系にせずplayzとかにすると緩和されるかなぁ?とか
考えています。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:14:36 ID:k3N2jwmU0
↑あ、基本45扁平で考えてます。ダメなら50。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:17:48 ID:9PsRwcwyO
>>293
45が流行りだよw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 16:20:30 ID:OWujrEt40
>>293
それなら50で我慢しろよ。
見た目は45とぜんぜん違うと思うけどな。
297269:2006/07/19(水) 18:29:26 ID:kswBPN340
みなさんレスありがとうございます
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:03:22 ID:OyQbONkB0
>>269
車種が不明なのでアドバイスできないのです!
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 23:45:47 ID:aNUydUXL0
>>269
 287で「テンプレ読め」(そしてそのとおりに質問しろ)と書いてあるんだ、
スルー対象とか言ってないでそのとおりに質問しよう。

「車両重量 1540kg」でググッた。

・VWゴルフR32・2ドア(6MT)
・スカイラインGT-R(BCNR33)Vスペック
・BMW E39-525i
・日産 ラフェスタ 20S パノラミックルーフレス仕様
 ライフケアビークル 電動回転下降シートタイプ アシャンテ 助手席スライドアップシート

 間違ってたらすまん。当然すべての車でお勧めタイヤが違ってもおかしくないよな?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:14:24 ID:v3PbPWfL0
みんな優しいなw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:48:38 ID:o2oLoGij0
・メーカー&車種 H12年 トヨタ ヴィッツ ユーロ 1.3L(NCP10)+TRD Sportivoスプリング&ショックアブソーバー
・現在のタイヤの銘柄&サイズ BS GV&Playz 185/55-15
・交換後のタイヤの希望 ある程度の運動性を確保した上で、乗り心地や静粛性も
・予算の希望 特になし

修理不可能な場所に釘が刺さり、仕方なく2輪だけGV→Playzに交換しました。
グリップが落ちたのは体感できるんですが、2輪だけなので静粛性や乗り心地は…?
で、残りの2輪もPlayzにすれば幸せになれるか、
この際、4輪ともGR-8000(またはBS以外の同クラスのタイヤ)に交換してしまった方が良いのか、迷っています。
コンパクトカーなので、レグノはオーバースペック?

よろしくお願いします。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 20:51:50 ID:VbncogC40
215以下のタイヤは何履かせても同じだと思う今日この頃
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:07:20 ID:SLq8JUXn0
>>301
その車とタイヤサイズだと乗り心地方面へ
体感できるほど改善するのは難しいと思う

「ある程度の運動性を確保した上で、乗り心地や静粛性も」
ぜんぜん具体的じゃないので的確な答えは無理
現状が満足か不満かもわからんし
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 22:47:35 ID:MqYh51Uq0
運動性能確保したいならミシュランでもいいかも
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:27:09 ID:aMwiaIHu0
>>301
GR-8000でいいと思うけど、乗り心地も重視するならTEOplusはどうだろう?
車格的にはピッタリだと思うよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 23:45:06 ID:MqYh51Uq0
でもただのヴィッツじゃないんでそ?
>ユーロ 1.3L(NCP10)+TRD Sportivoスプリング&ショックアブソーバー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 00:50:36 ID:upzRN+Q70
・メーカー&車種       K11マーチ 1000cc
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 155/70R13 BSのB700AQ(?)って書いてあります
・買い替え理由  タイヤ(サイド)に細かいひび割れ多数
         今のタイヤがなんとなく頼りない
・交換後のタイヤの希望 雨の日のグリップ>高速安定性>乗り心地・静かさ

雨の日のグリップ+高速によく乗るので、しっかりしたタイヤがいいです。
乗り心地が固かったり、うるさいのはあまり気にしません。
「Ecos」「EC201」「シンセラ」又は、古い「Teo」
サイズ的にこのあたりだと思うのですが、値段だけで決めるのも
どうかと思い、迷っております。ご教授よろしくお願いいたします。

165-65R13サイズに太くした方がいいのかな・・・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:04:04 ID:C90nckW70
165ー65R13にすればよさそうですね。外周ほぼ同じですし。
Teoplusはここでは評判いいですね。少し高いですが。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:29:16 ID:C90nckW70
プラスはサイズないですね。失礼しました。<165−65R13
プレイズもないな。Bスタイル?やっぱエコスあたりでいいのかも。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:38:25 ID:9lNYRzVc0
TEOplusならどっちのサイズもあるよ。
ttp://toyotires.jp/size/teoplus60.html

扁平55以下と60以上でトレッドとかちょっと違う。
ttp://toyotires.jp/brand/ts.html

TEOplusでググると55以下のページが出てくるから
まぎらわしいよね。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:56:39 ID:xxqLx10S0
>>307

ミシュランXM1
特段、静かなタイヤではないが雨の日でもドライ感覚で走れる。
なおかつ国産メーカーの同サイズより速度記号がワンランク上です。
お値段も…ですが、きっと満足できると思いますよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 01:58:53 ID:s+ZdWLZL0
EC201が価格と性能のバランスが一番良いと思われ〜
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:10:37 ID:pFrKfXXf0
ヴィッツSCP13を中古で買ったのですが、
今付いているMI・PP(サイズは標準の185-55-15)が磨耗はしていたものの、
試乗してみたら結構印象がよく(乗り心地・ハンドルを切ったときの車の挙動等)、
また調べてみても後継のPP2も結構いい評判でしたので、
PP2で行くことにしました。

で、近所のタイヤ屋さんに片っ端から値段を聞いてみたのですが、1件だけ
諸々込みで税込\48,300というところがありました
(他の店は\55,000〜60,000とのことでした)。
何故ここだけ安いのかという疑問は>>222さんのレスを見て分かったのですが、
装着技術はどうなんでしょうか?

因みにお店は愛知県で通販もやっているところなのですが、ここで装着された
方はいらっしゃいますでしょうか?
問題がなければこのお店でお願いしようと考えています。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 02:48:39 ID:C90nckW70
店舗名教えてくれなきゃさっぱりじゃ?
315313:2006/07/21(金) 02:57:02 ID:pSJutmhu0
>>314
すみません、ここです。
ttp://www.trcn.jp/
316301:2006/07/21(金) 07:23:09 ID:U4wbhFxE0
質問の仕方が曖昧ですみませんでした。
本命はGR-8000ですが、コンパクトカーなのでPlayzの方が合っているのかな?と思って聞いた次第です。

TEOplusも良いタイヤだとは思いますが、インプレを見ていると、
この車の場合は足回りとのバランスがとれないような気がして…。

ミシュランで上記サイズ設定があるのは、ENERGY 3かPilot Preceda PP2ですね?
これから検討してみます。

レスして下さった方々、どうもありがとうございました。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:31:03 ID:qUDtRWYJ0
>>301
ゴルフUwith eibachコイルスプリング+BILSTEINショックアブソーバー乗りで同じく185/55R15です。
で、MICHELIN ENERGY3穿いてます。
その前に穿いていたMICHELIN SX-GTと比べると
・走行音が格段に静か
・断面形状が角ばっていないのでハンドルを取られにくい、街乗りの操舵性も軽快
・高速でのブレーキングの効きも満足
オススメです。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 13:05:06 ID:sgm4n9g4O
>>313
>>222の言ってることは嘘。
タイヤ公取協は、販社の実卸価格を下回るような著しい不当廉売以外、小売の実売価格は規制しない
根拠のない安売りの煽り文句や不当な表示に煩い。

タイヤ館スレにも居たな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:13:47 ID:xvla7Xed0
>>316
正直、TEOとPlayzのそのサイズなら運動性能に大差ないよ。
差があるのは価格と静粛性くらい。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 15:15:38 ID:xvla7Xed0
>>316
それから、乗り心地や静粛性を求めてるのにENERGY3という選択肢は・・・

根本的にタイヤのことを何も知らないようだから、
自動後退の店員にでも相談した方がいいと思う。

>>301は足回りとか換えてて、てっきり車に詳しい人かと思ってたよ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:42:12 ID:3+gom2AGO
・メーカー&車種 オデッセイ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 215/50‐17ピレリP7000と書いてあります。
・買い替え理由 うるさいため。
・交換後のタイヤの希望 静粛性を希望
・予算の希望 特になし!よろしくおねがいします。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 17:47:53 ID:TfDehgHF0
ダンロップLM703とヨコハマSドライブで悩んでいます。
どちらの方がお勧めでしょうか?今はBSのG3を履いています。
323316:2006/07/21(金) 18:14:59 ID:U4wbhFxE0
>>317>>319-320
レスありがとうございます。

ミシュランには疎いので、とりあえず適合サイズだけ調べて>>316を書き込みました。
で、>>317氏のインプレを読んで、メーカーサイトなどを詳しく調べてみると、
>>317氏には申し訳ありませんが、>>320氏のおっしゃるように、私の求める方向性とは違うような気が…。

それほど種類を選べるサイズではないので、GR-8000でいこうと思います。
皆さんありがとうございました。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 18:39:38 ID:7twKNAbS0
>>321
ピレリに静粛性求めちゃダメw。
VE301、CT01か、その下のクラスのLM703、B-EXあたり。
財布に余裕があるならGR8000。

>>322
お勧めする判断基準はなに?
うまく質問できないひとは>>1のテンプレ使いましょう。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 19:33:26 ID:3+gom2AGO
>>324
カキコありがとうございます。
GR8000はレグノですよね?ミニバン専用のGRVよりいいですかね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:06:33 ID:7twKNAbS0
>>325
GR8000はレグノです。
GRV履いたこと無いんでアレなんだけど、
一般論では静粛性、乗心地に関しては、ミニバン用よりセダン用のほうが有利。
オデッセイならミニバン用にこだわることもないかと。
ただGRVも悪くはないので、そのあたりは好みということで・・・。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 20:48:48 ID:3+gom2AGO
>>326
なるほど!

アドバイスありがとうございました(^O^)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 21:53:36 ID:n6AfnwbA0
タイヤ空気が何者かによってぬかされてた
ミスタータイヤマンは出張でタイヤの空気だけいれにきてくれる?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 22:39:17 ID:VZcK/HOm0
>>328
タンク付きの空気入れ常備すれば・・?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:22:07 ID:6LLb/PZS0
>>328
ミスタータイヤマンに聞いてミソ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 00:48:19 ID:YqSZ4jkW0
>>322
LM703はコンフォートだ。
今の運動性能を維持したいならSドラかな。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:31:18 ID:Mbnk21lk0
>>322
LM703は吸音スポンジ装着と言いながら
サイズによっちゃ付いてないのもあるから気を付けるよろし。

というか、普及グレードの方がスポンジ無しが多いと感じるのは俺だけか・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 01:57:11 ID:MoVH10EM0
>>320
>>323

MXV8は?
334307:2006/07/22(土) 02:12:56 ID:8szhcV2p0
皆様、アドバイスありがとうございました。
テオプラスや、ミシュランという選択肢もあるんですね。
ミシュラン、気になります。

パワー(ない!)や燃費を考えるとサイズはやっぱりノーマルの
ままの方がいいのかなとも思います。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:20:30 ID:YqSZ4jkW0
>>334
太くするとパワーと燃費が大幅に落ちるよ。
その分、ハンドリングやブレーキングは少し向上するけどね。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:26:46 ID:xE4TfY390
>太くするとパワーと燃費が大幅に落ちるよ。

これってどういう理屈でそうなるの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 02:49:40 ID:JPxRjdBv0
転がり抵抗が増えるからでしょ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:20:06 ID:RLIjXN550
タイヤの性能あげればいいんじゃ?
>>335 はパワーと燃費が大幅に落ちる書いてありますが
1センチでそんなに差がでるものなのか?(4輪で4センチ)
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 03:25:29 ID:RLIjXN550
私は新発売のテオプラス気になる。。。
70を65にするほうが重要のようなきも。^^
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 05:11:31 ID:YoulFVIH0
>>333
希望サイズがない
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 05:37:21 ID:JPxRjdBv0
>>338
大幅ってのはどうかと思うけど、たとえば自転車だとよく体感できる。
太いタイヤと細いタイヤではペダルの重さが大分違うのでそれなりに影響はありそう。

でも実際どの程度パワー感や燃費に影響あるんだろうか。
俺はサイズ変更したことないので分からん。

空気圧は相当影響ありそうだね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:03:13 ID:ZVcShr6F0
アドバイスお願いしますー。

・メーカー&車種 トヨタ・セリカST202
・現在のタイヤの銘柄&サイズ BS B600(?) 195/65R14
・買い替え理由 もう溝ほとんど無いのと
        職場の先輩からアルミ(205/50R16)を売りつけられることになったので(汗
・交換後のタイヤの希望 いざという時によく止まるやつ。
・予算の希望 タイヤ4本だけで4〜5万程度。

高速では割とすっ飛ばすほう。一般道は、時間に遅れそうになってスピード出すことも結構ある。走り屋さんではない。先輩に「運転下手なんだから命が惜しければ良いタイヤ買え」と薦められたのがBS RE050。しかし高すぎて断念。楽○で予算内のタイヤを調べた結果、
PIRELLIのDRAGON、DUNLOPのDIREZZA DZ101、YOKOHAMAのDNA GP、FALKENのAZENIS ST115、TOYOのTRAMPIO vimode、GOODYEAR REVSPEC RS-02、YOKOHAMAのDNA S.drive (以上、安い順)
辺りが候補になるかなと思うんですけど、オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします<(_ _)>
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 13:46:18 ID:hAoZspYs0
>>342
DNA GPは一昔前のタイヤ。いまさら買う理由なし。
あとはどれ選んでもいいと思うけど、
価格とのバランス考えるとDZ101がいいかな。

×運転下手なんだから命が惜しければ良いタイヤ買え
○運転下手なんだから命が惜しければスピード抑えろ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:36:33 ID:ourbOFKg0
・メーカー&車種 ホンダ シビック E-EK3
・現在のタイヤの銘柄&サイズ dB ES501 185/65R14
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地>運動性能
・予算の希望 総額で5万程度まで、安いほうがいいけど

今のタイヤにあまり不満はないのでES501を第一候補に考えていますが、
もう少し運動性能を上げるならどのようなタイヤがいいか教えて下さい。
(時々山道を走るので)

あと、以前にLM702履いていましたが、それよりは静粛性が良いとうれしいです。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 19:39:53 ID:5kx2kd450
>>342
いざという時によく止まるやつ?
タイヤよりブレーキ周りを強化したら!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:05:39 ID:ehdDESaR0
京都の城陽近辺で持ち込みでタイヤ交換安いところないでしょうか?
17インチアルミで2本分(ダンロップ DZ101 215/40R17)
組替、バランス、脱着、廃棄をお願いしたいのですが。
(他に廃棄したいのが4本あるので廃棄安いところがいいのですが。)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/22(土) 23:50:11 ID:yTJPGaW50
>>337
空気抵抗も増えるよ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:19:47 ID:nVGaZ6Y60
ミシュランのエナジー3ってXM1よりもいいの?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 01:32:52 ID:czwK175H0
>>348
運動性とかグリップは良い。
静粛性とか乗り心地は落ちる。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 08:41:24 ID:2iEtD2Hr0
>>348
キビキビと走りたいならエナジー3
マッタリと走りたいならXM1
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:07:19 ID:ewsj4ajI0
>>344
dB ES501でいいんでないの
運動性能をあげるとPlaysあたり
新発売のB'STYLE EXやLM703でもよさそうだが
65はなかった
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 09:53:13 ID:M55/QDwK0
・メーカー&車種 ニッサン ステージア 25RS
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ダンロップビューロ VE301
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 価格優先
・予算の希望 

予算が厳しい物で、最悪の場合激安タイヤでも良いかと
近所の店で探していたところ、P7000が4本29,800円で売ってました。
ピレリのページを見ても、該当する型番が見当たらなかったのですが
このモデルって、グレード的にはどの程度のものでしょうか?
(って言うか型番が見当たらないって事は、何年も前の在庫?)
クムホとか買うより、こっちの方がマシでしょうかね?

このモデルの事ご存知の方、教えて下さい。 m(_._)m

用途としては、街乗り8割で、高速は年に2回位しか使いません。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 12:54:37 ID:AeW9OW+O0
>>352
普通にメーカーのページに載ってたけど
ttp://www.jp.pirelli.com/ja_JP/tyres/catalog/tyre_category.jhtml?catid=JP_UHP&productid=3593

P7000 はレース技術をフィードバックする“7”シリーズの直系です。
さまざまな路面でのコーナリング安定性を向上させるため横剛性を確保する P.U.L.S.E.理論を導入。
ドライグリップを確保しながら耐アクアプレーニング性能を飛躍的に向上させる「デュアル・ディレクショナル・パターン」を
採用しています。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 13:56:18 ID:VEGouhL20
>>352
サイズは?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:23:13 ID:CrfH2kgH0
・メーカー&車種 ホンダストリーム(RN3)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ TZ100 205/50-16
・買い替え理由 消耗、ウェットグリップが悪い
・交換後のタイヤの希望 ウェットグリップ、できれば乗り心地と静粛性
・予算の希望 できるだけ安く

新車購入時MOPの16インチを選択したのでこのタイヤサイズになってます。
候補としてECOS、TEO plus、B'STYLE EXを考えてます。
16インチの50の安タイヤ希望なので乗り心地と静粛性は特に期待してませんが
できればということで宜しくお願いします。

356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:47:09 ID:PuAxf1/M0
>>355
価格を無視すればPlayzでFAっぽい相談内容ですな。、
静粛性重視ならTEOを推すが、その候補の中ならどれでもいいと思う。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:53:39 ID:sSxvsMdwO
ミニカ5ドア

現・135/80R12

検討サイズ
155/55R14

オヌヌメな安いタイヤとアルミ(〜5jまで)をおすえてくだちい。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 16:31:45 ID:Ss5XWGGlO
夏厨の>357
>1
359352:2006/07/23(日) 18:22:44 ID:M55/QDwK0
>>353

すみませんでした。 まさか超高性能のところにあったとは・・・orz
値段が値段なんで、一番ローエンドのところか、廃盤製品でどっかの
在庫処分かな? と思ってました。
って事は基本的な性能は、激安タイヤより良いんでしょうね・・・

しかし何でこのグレードが、29,800円/4本なんだろ?

>>354

サイズは 215-45/R17です。
値段考えたら、破格ですよね? 大丈夫かなw
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:54:02 ID:nTyCxkfo0
大丈夫だってw
なんでハイCPが理解されず
高けりゃ安心なんてのが横行するんだろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:09:03 ID:zsKunLD/0
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:14:37 ID:2zye8E510
185/70/14からインチダウンするとしたらどんなサイズがよかでしょうか?
最近ファミリーカーでも65扁平のタイヤがついていますが、
そんな車のランニングコストを抑えるのにインチダウン有効でしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:23:22 ID:07YGCQ/A0
>>355
ファルケンZE329も検討の価値あるよ。静粛性とウェットグリップは良い。
乗り心地はTZ100よりわずかに硬いと思うけど。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 19:39:07 ID:1AaCmzWz0
>>362
ホイールそのままで165SR14でよかと思うよ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 20:03:56 ID:LZwxv0NR0
>>362
車種がわからないのでインチダウンできるか不明
多分できないと思うけど

個人的には165SR14にするよりも185/70のまま方がいいと思う
オクなら4本2万だよ
LIも下がるし少々の金をケチって165SR14にするメリットは無いんじゃ?
現在はマイナーサイズだから古いの掴まされるかもだし
366353:2006/07/23(日) 21:38:59 ID:AeW9OW+O0
>>359
買っちゃえ!
近所のちゃんとした店で売ってるんでしょ?
通販やヤフオクで変な業者から買うんじゃないんだから、そんなに気にしないでいいんじゃないかな〜
むしろ、買うときに「なんでこんなに安いの?」って聞いて欲しいくらいだw

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 23:19:17 ID:76FL8BC50
>>356
有難うございます。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:02:36 ID:bsmOZhbCO
>>360
それが日本人のブランド志向ですな。
高いもの=良いもの、と錯覚する傾向にある。

関東でありがちなのが、高い買い物を自慢する人がいる。
これが関西だと、安くて良い買い物をしたときに自慢するんだよな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 02:39:47 ID:paOLAWtl0
あそ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 09:48:30 ID:wJd+puQN0
>>362
車種がわからないけど、185-70R14ならそれ以上細いのはムリじゃないかな?
>>364 のレス通り、165R14が捌けるけど細すぎ。
それに安全に直接関わるのでタイヤサイズでコストダウン考えたらダメ。
185-70R14のままでそこそこの安く買うことを考えよう。

基本的に同じ車種の同じ排気量で一番低グレードが履いているタイヤが最低サイズと思えばよろし。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 10:05:07 ID:wJd+puQN0
>>352
ピレリで激安なら製造時期を確認した方がいい。
ピレリはタイヤ自体は良いモノだけど、他社に比べてゴムの経年劣化が速い。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 14:06:04 ID:QohRvhpJ0
あ〜、製造が古いから激安ってのはあるかも
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:19:36 ID:Vqt3bdco0
2000年より前のタイヤなら、パッと見ても製造年がわからないしね。
製造記号の見方知っている>>352
が自らわからないと言うんだから、間違いなく1999年以前製造のタイヤ。
どんなに保管状態が良くても、7年も前のじゃ中身は劣化が進んで最悪だろうね。
たまに乗るという高速で、突然バーストしても知らんぞ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 19:04:28 ID:QohRvhpJ0
>>352は製造年の事は言ってないが。
いくらなんでも7年以上前のタイヤ売るかいな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:58:04 ID:jZ94XWVu0
レポです。

45000`走ってだいぶ磨耗してきたうえに鉄骨を踏んでパンクして至急で
タイヤ買いました。すいません,ヨコハマのDNAエコスですので,いちいち
レポはいらないかも知れませんが,実際一番手が出やすいので一応・・・。

久々に新品タイヤは気持ちいいですね。
新車で買った車ですけど最近なんか走ってておっくうになったかなぁって
なんとなく思ってましたけど,タイヤ替えたら若返りましたよ。
ドライ・ウェットともにカーブの安定度が向上したと思います。当然ですけどね。
ただし,同ラインナップにdBというサイレントタイヤがあるせいかエコスは
大して静かということはないみたいです。

同じ価格帯の中ではエコスは結構評価高いみたいなんで選んでみました。
以上です。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:58:22 ID:XuhUbwx00
>>352
やはり製造年月がちょっと古そう
製造国も要確認汁
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:10:27 ID:paOLAWtl0
>>370
せこい質問ですみません。そのままで安タイヤつけたほうが
まだ安全ですね。165SR14の設定は取説にもなかったので、
無理して節約することもないですね。
378352:2006/07/24(月) 23:08:19 ID:bK1AXxc50
>>371,373,374

どうもです。 店頭でチラッと見ただけですので、製造年月は未確認です。
ちょっと遠い店ですので、時間は掛かるかもしれませんが確認してきます。

確か製造年月って、タイヤサイドの4桁の数値ですよね?
●●▲▲だと、20▲▲年●●月でしたっけ?

99年以前は確認の仕方がわかんないのですが、桁数が違いますか?

>>376

製造国って何処で確認できますか?
単純に、Made in ○○ 表記でしょうか?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 23:49:22 ID:XuhUbwx00
>>378
その通り
しかしそのタイヤでステージア、後何年乗るの?
永く乗るならもっといいタイヤ
すぐ乗り換えるならお買い得
あとはあなたのお金と気持ちしだい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:07:31 ID:OGTQJ0n60
・メーカー&車種  トヨタ ウィンダム
・現在のタイヤの銘柄&サイズ  REGNO GR03 205/65R15
・買い替え理由  劣化(側面にヒビ)
・交換後のタイヤの希望  高速利用が多いので静粛性、乗り心地を重視
・予算の希望  込み込みで7万まで

ダンロップ LE MANS LM703
ヨコハマ DNA dB ES501
ブリヂストン B-STYLE
辺りになると思うのですが、アドバイスお願いします。

また、REGNO GR-8000は予算の関係で厳しいのですが、
多少無理してでも履いておくべきでしょうか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:16:09 ID:XQeDFeEj0
>>380
GR03とGR-8000はぜーんぜん別物だから
無理に買う事無いよ。

GR03   → 工場装着の名前だけレグノ。ゴミ。
GR-8000 → 静かだが値段に見合った性能じゃないお金持ち用タイヤ。寿命短し。

ウインダムだったら車自体も静かだから
DNA dB ES501でいいんじゃないの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 01:10:26 ID:FU89P1nt0
dBの方が性能悪いじゃん
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:22:43 ID:hTMNqG1qO
>>380
そこでプロクセスCT01ですよ。
高速走行が多い人ほどお薦め。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 09:00:14 ID:crp3cuj20
激安タイヤでお薦め教えてください今検討してるのはこれ↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b66997731
とピレリP3000、エコス、スニーカー、ZE329、LS2000です。
特に問題なければバルムにしたいのですが・・・
それと脱着料など持ち込むと一番安いとこはどこになりますか・・?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 10:38:49 ID:R1zVCPrKO
おまえが鹿児島に住んでて、礼文島に持ち込み工賃安い店があると言われて行くのか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 11:54:59 ID:EOurtGIZ0
・メーカー&車種  BMW318i
・現在のタイヤ   195/65R15 ミシュラン green MXE
・買い替え理由   経年劣化
・予算の希望    安いに越したことは無い
・交換後のタイヤ  サイズ205/60R15  (←取説にも載ってる純正のサイズの一つです
使用用途      100km前後の週末お出かけ、時々通勤、稀に高速
現段階での候補  S.drive≒teo+>ZE329

特別飛ばすわけでもなく、また特別静粛性がいるというわけでもない普段移動用の車なので
セカンドクラスのコンフォート、スポーツ寄り、両方を視野に入れて居ます。
排気量、車重、ともに一般的なスモール〜ミドルクラスセダンなのでこのような選択肢を考えているのですが、
これは駄目だ、とか、こっちの方が向いていそう、などがありましたら宜しくお願いします。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:39:57 ID:sr/3AWgL0
>>386
ヨコハマ DNA dB ES501および同等クラスで値段交渉次第。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 15:01:58 ID:ceCUQId10
>>386
BSレグノGR8000
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:03:12 ID:JVY9f4r00
>>378,379

あれ?
製造って普通、月じゃなくて週じゃなかったかな。
 ●●▲▲だと、西暦下2桁▲▲年の第●●週
99年以前は、上記と同じ表記のものと、3桁(●●▲)で年の部分が西暦の下1桁のものがあるんじゃなかったかな?
メーカーによって違うと思うけど。

製造国は「Made in」表記だと思う。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:03:54 ID:OHoE4GpK0
めんどくさい時は黙ってプレイズ。
これが鉄則。
391380:2006/07/25(火) 17:12:00 ID:OGTQJ0n60
TOYOのプロクセスCT01を含めて検討してみました結果
DNA dB ES501を込み込み6万円で履くことに決めました。

アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 17:38:10 ID:hIDRYDoX0
・メーカー&車種 トヨタ・コルサEL51
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ヨコハマS208 155/80-13 (新車時装着品)
・買い替え理由 消耗と割れがひどくなってきたから
・交換後のタイヤの希望 (寿命が同程度なら運動性能が変るかどうか)
・予算の希望  (候補品を見積済)

純正サイズで考えており、
ヨコハマ S208(現在使用品)と、BS スニーカーを考えています。
時々楽しむ程度に山道を走るのですが(その他は街乗り)
スニーカーにすると変りますか?
このサイズ、車輌では変らないでしょうか?
(価格差 4本で 約4000円で迷ってます)
よろしくお願いします。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:06:14 ID:FLi4MC3l0
・メーカー&車種  インテグラDC5
・現在のタイヤ   195/65R15 ヨコハマASPEC(純正の分)
・買い替え理由   経年劣化
・予算の希望    今より静かで雨の日に滑らなければOK
使用用途      街乗り中心 比較的高速道路走行多し


最近 雨の日に踏ん張りが効かなくなってきている感じがするので
交換を考えています。あまり減るタイヤだと財布に厳しいので,
そういう面からもアドバイス頂戴できればと…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:13:36 ID:EOurtGIZ0
>>387さん
>>388さん
レスありがとうございます。

『特に走るわけでもないし…』というイメージだったので前述のようなクラスを考えていたのですが、
db並びにレグノと、お二人とももう一つ上の方が良いという意見ですね…。
やはりこのレベルには大きな違いがあって、履いておいたほうがいいでしょうか?

趣味の方には値段ど返しでタイヤ入れているのですが、
普段使いのだとトップクラスを履くのにどうしても二の足踏んでしまう辺りが貧乏性ですね(苦笑
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:38:33 ID:XIcqknTt0
ピレリの製造国表記はアルファベット2文字でわかりにくい
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:48:30 ID:oaZZ/XNT0
・メーカー&車種 ホンダ・インテグラDC2
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 195/55R15  ヨコハマ S.drive
・買い替え理由 消耗したため
・交換後のタイヤの希望 低価格、短期間で磨り減らないもの、グリップもちょっとはほしい
・予算の希望 安ければ安いだけうれしい
・使用用途 街乗り中心。ただし田舎なので毎日峠を通る

S.driveにかえて4ヶ月ちょいですが、あと1ヶ月もすればスリップサインが出そうです。

S.driveも値段、性能的には好みだったんですが
一年持たないってのが少しきついです。

もうちょっと長持ちしそうなタイヤがあれば教えていただけると嬉しいです
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:54:54 ID:+1QwgmCs0
>>392
スニーカー&今のサイズなら大差ないんじゃないでしょうか?
力になれずすみません。
しかし新車から使用なら7年以上ですか。S208
いやーよく持つのもですね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 18:56:21 ID:sr/3AWgL0
>>394
レグノGR8000は上級クラスだけど、
dB ES501はS.driveの同等クラスのコンフォート寄り。
318iならこっちの方がいいんじゃないかな?と思った。

>>396
タイヤ替える前に走り方を変えた方がいい。
いくら峠越えだからといって5ヶ月で使い切るのは早いと思う。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 19:17:34 ID:oaZZ/XNT0
>>398
レスありがとうございます。
確かに走り方から変えた方が早い気がしてきました
ただ結構な距離を走るのでついとばしてしまうのです
400386:2006/07/25(火) 19:32:01 ID:EOurtGIZ0
>>398
>dB ES501はS.driveの同等クラスのコンフォート寄り
ラインとしては同じ位置にあるんですね。
お店で置いている場所から、てっきりクラスが違うのかな?と思ってました。
是非候補の一つに入れようと思います
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:16:44 ID:6VxkoFw/0
標準リム幅7Jのタイヤを6.5Jのホイールに
はめるのって、やめとく方がいい?

225/55R16と6.5Jのホイールなんだけど。ホ
イール狭すぎ?無問題?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 20:47:51 ID:AwWh0ysV0
>>401
カタログ値をよく見ろ
パソコン使いなんだから調べられるだろ
403393:2006/07/25(火) 23:19:14 ID:PeOIN8260
私目にも愛のアドバイスを…<(_ _)>
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:32:26 ID:6EG7nqz90
>>403
テオプラス!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:35:43 ID:XQeDFeEj0
>>403
ミシュランのEnergy3かXM1だな。
両方コンフォートタイヤだが
前者がグリップ優先、後者が快適性優先のタイヤ。

ちょっと高いから初期投資は必要だが
長持ちするからお勧め。
406405:2006/07/25(火) 23:36:46 ID:XQeDFeEj0
確かにTOYOのTEOplusもいいかも。
履いた事無いからわからんがベーシックタイヤとしては定評があるな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 23:43:50 ID:6VxkoFw/0
>>402
適用幅の範囲内ではあるけど、推奨幅の7Jより
は狭いので、どうしたものかと思ってるんだけ
ど・・・

何とか使える、というのと性能を発揮できる、快
適に使えるじゃ全然違うじゃん。

前にショップでは、推奨幅+0.5Jの方がいいと聞い
たけど、どうなんでしょう?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 00:03:47 ID:6EG7nqz90
実は私も履いたこと無いから詳しいことはわかりません。
しかし2、3年前発売されたタイヤ買うなら今年新発売の
ほうがいいのかなと思いまして^^<テオプラス
プレイズやらLM703やら新しいの沢山あって困りますw
409313:2006/07/26(水) 00:49:56 ID:ICKs1tFF0
返答遅れて申し訳ありませんm(__)m
あれから「タイヤ公正取引協議会」のサイトを一通り見た上で、
件のタイヤ屋さんのサイトを見たのですが、突っ込み所が多くてちと不安。
念の為まちBBSも見てみましたが、余り評判はよろしくない模様。

という訳で、いつもお願いしているタイヤ屋さんから買うことにしました。
アドバイスありがとうございました。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 11:54:00 ID:V+f17det0
・メーカー&車種          ローバーミニ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ    165/60/12
・買い替え理由           磨耗しました
・交換後のタイヤの希望       うるさくても乗り心地悪くても可。ほどほどのグリップ、ほどほどのウェット性能。そして安い。
・予算の希望            4本で2万前後。
オークションでplayzとG3とDNA GP が安く出ているのでどれにしようか迷っています。
ちなみにサーキットを走るのですが、上記のタイヤでどれにしようかと友人に相談したら馬鹿かといわれました。
Sタイヤも2万で手に入りますが、コントロールできないし、ある程度滑らせて走るのが好きなのでスポーティータイヤぐらいで十分です。
3つの中で一番グリップがいいのはどれでしょう?
playzだけ扁平率が55なので惹かれるのですが、一番高いです。
411393:2006/07/26(水) 13:16:03 ID:qUNDF8dt0
>>404-405
ご意見ありがとうございます。
トーヨーは昔 1万Kmで山が無くなった遺体思い出があるので
ミシュランの方で検討してみたいと思います
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:07:36 ID:qOte2QMb0
・メーカー&車種: サニーVZR
・現在のタイヤの銘柄&サイズ: 鰤G3 195/55R15
・買い替え理由: 製造後5年経過、ヒビ割れだらけなので
・交換後のタイヤの希望: グリップを少し犠牲にしてその分乗り心地、音が静かになればと。
・予算の希望: 4-5万以内でなんとか・・・

AB下見に行ったら15インチでも195/55が\48,000で195/65が\29,800だった。。 ○| ̄|_
TEO Plusなんかは安そうですがあんまり向いてないかな?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 14:56:17 ID:XHbck5Q10
>>412
自分で向き不向きを判断できるならここで相談するまでもないだろ。
414392:2006/07/26(水) 15:19:31 ID:k5NEZwaZ0
>>397さん
ありがとうございます。
やっぱり大差なさそうですね。
古い車ですが距離が少ないので
長持ち?していましたが限界ですね。
415357:2006/07/26(水) 16:26:48 ID:e5xB9l1zO
>>358

厨じゃねえ。

真面目に検討してんだ。
謝れ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 17:43:34 ID:wggAyauI0
メーカー&車種 日産ノート
現在のタイヤの銘柄&サイズ 175/60-15
買い替え理由 うるさくて乗り心地が悪い
交換後のタイヤの希望 静粛性、乗り心地、燃費、耐摩耗性
予算の希望 並み

Playz と BstyleEX で迷っているのですが、
違いってわかる方いますか?

グリップ、ウェット、乗り心地、静粛性、耐磨耗性、燃費、価格など・・・

価格はBstyleEXのほうが安いとは思いますが。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:06:08 ID:9d+QcDvM0
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:30:33 ID:hSGo1LMCO
>415
テメエが>1もろくに読まなかったおかげでスレが荒れ気味になっちまったじゃねえか。
おまえが謝れ。
土下座して謝れ。
地面に頭をこすりつけてスレ住人全員に謝れ。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:33:14 ID:8l1pke2t0
>>416
ノートの15インチ仕様は乗り心地が悪いので有名
明確に改善するなら14インチに交換するしかないよ

その二つならPlayzのほうが乗り心地いいんじゃない?
BstyleEXは乗ったことないけどBSのサイトの比較じゃ
Playzのほうが乗り心地いいことになってる
たいした違いはなさそうだけど
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:49:07 ID:ebIMVga30
>>416
ヨコハマdbES501にしときましょ。間違いなし。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 18:54:55 ID:8l1pke2t0
そのサイズ無いよ
マイナーサイズなんで
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 19:00:21 ID:ebIMVga30
ほんまや。エコスしかない。
じゃルマンLM703で!!!間違いなし。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:16:02 ID:lKEbg20S0
>>415

テンプレのこともあるが、>>357みたいな態度じゃ
知っていても教えてやらんわ( ゚Д゚)ヴォケ!!
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 21:56:09 ID:3YfkeC9Y0
>>357
逆切れする人間のくず。
それは厨房丸出しのちみだよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 22:21:26 ID:zafdkTIC0
>>416
運動性も重視ならPlays
乗り心地重視ならBstyleEX
その中間LM703?
なので416にはBstyleEXを推薦します。
また165/65R15や175/65/14も検討汁


426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:42:58 ID:R1mypFTe0
ノートの15インチってすげー細いよな・・・
最初ノートのカタログを見てさ

幅は175(ほうほう)
扁平が・・60で(そんなもんだな)
リム経が・・・・・15インチ!?(はぁ?)

と黙読しながら突っ込み入れてしまったよw
他にヴィッツやラクティスの16インチでも同じような感想を抱いたのは言うまでもない・・・。
427416:2006/07/26(水) 23:45:20 ID:3Sr5sqQz0
皆さんありがとうございます。
BstyleEXにしようかと思います。

Playsでも良いとは思いますが
横滑りがどうこうといった感想を良く聞くため
その点がちょっと気になりますね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:46:33 ID:ebIMVga30
>>416
あれっ?静粛性が一番ちゃうのかw
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/26(水) 23:49:48 ID:RQjLMeg40
>>409=313
もう買っちゃったんなら関係ないけど、
そのお店以外でもメンバー割引とかキャンペーン価格とかで
20%OFFを提示してるところはあるよね。
430313:2006/07/27(木) 01:14:59 ID:0XnEqnlc0
>>429さん
どうもありがとうございます。

>そのお店以外でもメンバー割引とかキャンペーン価格とかで
>20%OFFを提示してるところはあるよね。

ク○フトですね?
あそこも見積を取ってみましたけど、メンバー価格でもいつものタイヤ屋さんより
若干高かったのと、タイヤではないのですが以前あそこでセキュを付けてもらって
痛い目にあったことがあるもので…
431410:2006/07/27(木) 09:15:30 ID:oSqWA0Xk0
スルーっすか....(涙
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 09:41:50 ID:sL5mkN130
>>410
そこまでわかっているなら自分で考えろってことでFA。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 12:04:28 ID:wv/kp0RJO
>410
2万円で買うタイヤの状況がわからん
しかも、むかしのだしな
オクの取引は自己責任でどぞ
新品当日なら爺さん派の方が多かった

満足か?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 13:54:56 ID:xWnMM1zx0
>430
自動後退(店舗による)とかいすずのトラックとかでも20%OFFやってたよ。
>>313の48000円ぐらいが底値なんだろね。
結局、ヤフオク価格+送料+持ち込み工賃(+廃タイヤ+バルブ+・・・)と同水準。

しかしクラ○トやっぱダメなのか。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 16:56:34 ID:fTK16V9S0
>>371
ピレリが「他社に比べてゴムの経年劣化が速い」というのは有名な話なんでしょうか。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 17:13:11 ID:q5lb3JuX0
ピレリはしらんが
デ○エコの劣化は最速だった
製造2004、購入も2004
なのに今年春にタイヤ交換しようと思ったら
ひびだらけ
暗い所に保管してたのに
中古屋でめっけた2002のDNAGPっていう
タイヤはまったくひびがなかった
次は横浜だと思った
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 19:32:45 ID:HjYj21dt0
>>435
そういう人は多いけど
俺はP6000、P7000、ネロ、ドラゴンと使ってきてるけど
劣化が早いとは特に思わない
みんな3年ぐらいしか使ってないけどヒビとかはなかったよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:15:59 ID:sL5mkN130
昔、アルミをもらった時に付いてきたP6が5年ぐらいの品だったけど、
ひび割れでダメダメだったね。ピレリは生ゴムの質がどうとかって聞いた。
長期間の持ちは捨てて性能重視ってところか。
3年ぐらいでは気にする事はないと思われ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:38:09 ID:gkaxXj+n0
・メーカー&車種 ホンダ・シビック
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 215/45-17 純正装着のブリジストン
・買い替え理由 スリップサインが見えそう・車検前に交換したい
・交換後のタイヤの希望 静粛性・乗り心地重視 運動性能は多少犠牲でも可
・予算の希望 4本コミコミ5万円前後なら助かります

通勤と週1度の高速道路走行(往復150キロほど)+たまの旅行で、
車検目前で45000キロ強の走行距離。
峠やサーキットとは全くの無縁で、高速走行時も90〜100キロ巡航です。

・グッドイヤー イーグルF1
・ピレリ P7000
・ファルケン アゼニスST115

履いたことが無いメーカーを選んでみようかと考えてました。
他のオススメ等、アドバイスお願いします。

車変えろってのはナシの方向で。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 20:45:30 ID:HjYj21dt0
最近はP7000があまりに安いので他がかすんでしまうな
乗り心地はドラゴンのほうがいい
エコスもいいんじゃない?
個人的にはイーグルF1(GS-D3)が気になるけどね
使ったことないので
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:18:59 ID:soJJMwoI0
>>439
F1使ってるけど静寂性・乗り心地重視ならオススメしない。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:23:08 ID:twU1L+ujO
大型バスのタイヤとアルミセットで一本いくら?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 21:23:53 ID:mY3umpd80
同じブランドでも新車に付いてる純正タイヤは
性能も耐久性も廉価仕様だよ

保存状態とか使い方以前の問題
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:00:32 ID:Q8fi/2Gi0
・メーカー&車種 日産 スカイライン HCR32
・現在のタイヤ  TOYO TRAMPIO Vimode(235/40/17)リヤ2本
・買い替え理由  消耗したので
・交換後のタイヤ  安価>グリップ>山道>高速操舵(ドリ無)
・予算の希望   2万円前後(工賃別)

候補はSS595、ピレリ・ドラゴンあたりですが・・・
よろしくお願いします。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:14:31 ID:j79p7lNN0
>>439
予算オーバーかもしれませんが
LM703かB-style EXが良いのでは
あまり安いタイヤを買うと
静粛性・乗り心地が損なわられますよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:20:12 ID:tak0G7R1O
はじめまして。
同じサイズでも扁平の厚さ?が違いますよね?
215/35-19は3社しか設定が無く一番薄いヤツを購入したいのですが教えて下さい。
出てるのは@ルマン703AナンカンBフェデラルです。薄ければ値段、性能などは問いません。よろしくお願いします。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:45:55 ID:QFlYhTGM0
>>434
>クラ○ト
知識的に怪しい営業がいるみたいね。
軸重からLIとか空気圧設定してくれたり
するのだけれど、車の重量だけしか考え
てなかったりする。
おまえは車を無人で走らせるのかと。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 03:18:52 ID:qmxnQMfh0
>>446
メーカーに聞いてみましょうw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 09:04:18 ID:h9UuTXGlO
>>448
ありがとうございます。
やっぱりそんなの分からないですよね(;^_^A
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:20:15 ID:m5fBw+/z0
「35」が何を示すのかわかっていれば、計算で簡単に出てくるでしょうが。
解説はカタログか石橋さんとこのホームページに出ているよ。

タイヤサイズとホイールが同じならどのメーカーも大差ないよ。
あっても1ミリとかその程度。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 15:36:31 ID:h9UuTXGlO
>>450
去年買ったピレリーの235/40-19とBSの235/40-19が5〜6ミリ違かったんで…
今回は失敗したくなかったのでお聞きしたんです。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:10:40 ID:SFElBhu50
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;; 
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  タイヤなんて走ればいい
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:11:16 ID:IWoort9A0
確かにタイヤはメーカーによって微妙に外径が違うわな。
下手したら10mm近く違う事もあるし、気持ちはよく分かる。
でもさすがにここまで来ると、メーカーに聞いただけじゃ難しいかもなぁ。
現物並べて確かめてみるしかないような・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:29:12 ID:IYr8j2KY0
ルマン703にそのサイズなくない?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 17:38:49 ID:5Dpi0x8a0
Playzってタイヤどうでしょう?スポーツ走行には不向きなのでしょうか?
また減り具合は早いのでしょうか?よろしくお願いします。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:02:11 ID:m5fBw+/z0
>>451
なるほど。しかし、そこまでわかっていたら現物を定規で測ってきたら?
「35」といっても誤差があるから、ここでは正確にはわからないよ。
しかし、215/35R19って、国内メーカーには無いね。ルマンも無いみたいね。
あるのはピレリだけか。
ナンカン?フェデラル? あの国のメーカーか?大丈夫か?

そこまで薄さに拘る訳は知らないけど、ピレリにしておいた方がいいんじゃない?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:07:52 ID:m5fBw+/z0
>>455
あなたの言う「スポーツ走行」がどの程度のモノを指すのか解らないから
答えようがないけど、「POTENZA」とは全く違う性格のタイヤであることは間違いない。
減り具合はメーカーの宣伝文句から想像してくれ。「ロングライフを向上」という文句がある。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 18:24:04 ID:h9UuTXGlO
>>454 
HPには載ってないけどありますよ。
1本3万弱です。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 19:25:47 ID:r50ilcU80

・メーカー&車種  
  Jaguar X-Type 3.0 Sovereign
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 
  純正、Pirelli P ZERO ASIMMETRICO 225/45ZR17
・買い替え理由
  路面が少しでも荒れると、すごくうるさいため。
・交換後のタイヤの希望  
  何よりも静かであること。次に乗り心地がよいこと。
  減りが早くても構いません。
・予算の希望  
  気にしません。
 
 新しいきれいな路面では耐えられる程度なのですが、少
 しでも荒れてくるとすごくうるさいです。周波数的にも 
 耳障りで、我慢できないので換えたいと思っています。
 
 まだ、2000kmちょっとですが、街乗り60%と高速40%く
 らいです。
 
 どのタイヤが良いのかアドバイス、よろしくお願いします。

460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:03:41 ID:4KWU1Rum0
GR−8000か17インチですとLM703なんかもいいかもですね。
デッドニングなさったほうが効果大かもしれませんよ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:05:58 ID:JEfNQM500
      __
    /   `ヽ、
   /   ●   \
  /   __    丶
 /  /川〃ノヽ   ヽ
(● ( ミ/⌒ヽ三) ●) 
  丶丶| ´∀` |ー __ノ  < オマエダケ勢力的に増殖中!
    ̄ |     | ̄     
     |    |
     L___」

http://find.2ch.net/?STR=%A5%C8%A5%E8%A5%BF+%A5%EA%A5%B3%A1%BC%A5%EB
トヨタのリコール検索
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:06:51 ID:JEfNQM500
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1152457200=115250477630628=2
http://kyusyu.nikkansports.com/news/f-kn-tp6-20060710-58457.html
近くを走っていた車の運転手は「後ろから追い越してきた乗用車が突然横転した」と話している
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 21:09:25 ID:4KWU1Rum0
>>459
dbのほうがいいという話も。むぅあとは詳しい方お願いします^^
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 22:22:46 ID:6AUUGQ1K0
>>459
GR8000、dBEURO、MXV8あたりでしょうか
コンチでもいいかも
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 01:33:48 ID:oXMoaifu0
ジャガーならMXV8で
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:14:02 ID:DOIiW95j0
>>465
ジャガーじゃない。
ジャギュワァー。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 02:58:05 ID:oXMoaifu0
ジャギュワァーじゃない
ヂャガー
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 07:22:10 ID:7nT6vZ/T0
>>466
それなんてメルツェデス?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:05:04 ID:AChY7SUU0
アタリが柔らかい、乗り心地が良くてそこそこグリップするタイヤが欲しいんですが
LM703/DZ101/S.Driveあたりだどれが該当しますか?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 10:21:00 ID:ihvaQBj70
おまえら特大事センセに怒られるぞ!
ジャグワーだよジャグワー。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 12:53:07 ID:Qh488Gih0
>>469
その3本はグリップはいいだろうけど、「アタリが柔らかい、乗り心地が良く」とは
性格が違うと思うのだけど。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:16:52 ID:Lp0eoo0LO
>469、わがままな君にぴったりなのはプレイズ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 13:18:17 ID:c8HWrgPi0
>>460
>>463
>>464
>>465



459です。皆さん、レスありがとうございます。

GR-8000,db EURO, MXV8, LM703ということですね。この4つから選択する
とした場合、雨天時のグリップという観点から選択するとすれば、どれが
良いのでしょうか。

 もし、タイヤだけでは満足できるレベルにならない場合は、460さんの
デッドニングということも考えたいと思いますが、この場合、ディーラに
相談しないと怒られそうですね。ディーラがやったことあるとは思えない
ので、ディーラに頼むというのも無理そうですし。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 15:07:33 ID:oXMoaifu0
db EUROも捨てがたいがヂャガーならMXV8
475469:2006/07/29(土) 15:14:38 ID:AChY7SUU0
>>471
すいません、乗り心地についてはRE01とかGIII、ネオバあたりと比較してではどうでしょうか?
その辺と較べて酷くなければ良いかなあという程度で・・・

>>472
ども、プレイズも検討してみます。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 21:01:42 ID:ZQdPrHBx0
すいません。質問いいですか?
近々タイヤを交換しようと思うのですが、2本がダンロップ。2本がブリジストンなんですけど、
4本同じ種類じゃないと何か問題ありますかね?
4本購入したいけどどこも在庫がないみたいで・・・
お願いします^^
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 21:26:00 ID:NLKSaokS0
>>476
性格が大きく違わなきゃ案外問題はおきにくいけど
・前後違うことにこだわりがある or ・どうしても今すぐタイヤ交換しなきゃならない
とかでもない限り同じ銘柄の方が無難だけどねぇ(ローテーション時など)。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 21:32:37 ID:ZQdPrHBx0
>>477
素早いお返事ありがとうございます。
今すぐってわけでもないのですが、もうタイヤが1mm位しか残ってないのですよ(これはどうしてもにはいるのかな?)
正直1〜2年もてばいいやと思ってるので・・・
来週中には換えたいと思ってるのですよ><
どこかで3万未満で4本同じ種類で買える所をもう一度さがしてみます^^
ありがとうございます。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 22:12:04 ID:ZQdPrHBx0
タイヤを交換しようと思うのですが
一 新品だが輸入品
二 中古だが純正で8分山
値段があまりかわらないのですがどちらがいいと思いますか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:28:20 ID:NLKSaokS0
>>478
1mmは確かに微妙だねぇ…揃うのを待った方が良いといいにくい。
そのセットを最終手段として、出来る限り揃いを探す、ってのでいいんじゃないかと思うが。

>>479
俺なら断然「一」。
輸入品といってもクムホとかフェデラルとかでしょ、恐らく。
この辺は割りきって使うならいいと思うけど、
中古はいつのものか分からないし、最悪傷があったりするので分の悪い賭け。
(知人にただ同然でもらうとかなら話は別だけど)
481名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 22:34:59 ID:ZQdPrHBx0
>>480
1の輸入は
NEXEN RADIAL-A/T 265/70R15 110T
らしいのですが。わかりますでしょうか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 22:48:17 ID:bk0Ijx380
使ったことある人はいないんじゃないかな
こういうスレに来るような人はタイヤにちょっとこだわりがありそうだし
それでも中古よりはいいんじゃない?
俺ならもうちょっと出して国産の新品にするけど
483名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/29(土) 22:53:07 ID:ZQdPrHBx0
>>482
返事ありがとうございます^^
ですかね?
自分も聞いたことないメーカーなんですよ><
ちょっと不安ってのがありまして・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:44:41 ID:wFYorCWU0
タイヤの購入で相談です。
知人から中古タイヤ(Pilot Sport 1年半くらい前に購入 残7部山)と
新品のタイヤ(DNA GPかDRAGONかその辺りのクラス)と
価格がだいたい同じくらいならどちらが良いと思いますか?


485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 23:49:59 ID:bk0Ijx380
新品
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:11:37 ID:5ETrKgiA0
新品の方が気分がいい
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:41:53 ID:5z332B3G0
PSといえども7部山でセカンドクラスの金額を取ろうとする知人・・・
>>484はいじめられっ子ですか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 00:56:31 ID:K77VbKXF0
>>473
雨天時のグリップという観点から選択するとすれば
dBEUROですが、LM703以外大差なし
サスとの相性があるので実際に履いてみないと
どれがよいか判らないと思う
自分でもタイヤSHOPやHPで調べよう

489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:17:22 ID:7lT/tzYZ0
カタログだけでみると
dbよりES340のほうが
性粛清が高い件について
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 08:37:54 ID:8zxidX240
性粛清とは浪漫だな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:23:10 ID:V8dEqpVC0
>>488

レスありがとうございます。dB EUROが一番グリップが良くて、
他は同等ですか。私も、仰るように実際に試してみないとわか
らないと思っています。ここにUPする前に1週間ほど調べてみま
したが、GR-8000とdB EUROのどちらかと思いましたが、決められ
ませんでした。実際に試してみないと判断は困難なので、両方と
も試してみようかと思いました。しかし、短期間に2回交換する
案は妻からクレームがでました。「それくらいなら、虐待や捨て
られた動物を保護している団体(私がよくHPを見ている所)に寄
付した方が良い」と言いいますので、1回分程度を寄付すること
になり、1回しか交換できなくなりました。今回UPさせていただ
いて、私には思いつかなかったMXVとかLM703も選択肢として十分
にあり得ることもわかりました。

 まずは、dB EUROを試してみようと思います。その後、満足でき
ないレベルで、妻のお許しがあれば、GR-8000かMXVなどを試してみ
ようと思います。その頃には、新製品が出ていたりするかもしれま
せんが。

 皆様、どうも、ありがとうございました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 13:56:52 ID:n8cbtKZg0
>>478
もっと前に交換すべきだっただと思うんで、
予算どうこう言う前に4本同じの見つけたら買ったら良いと思うけれどね、
鋭意探して見つけて気をつけてね。
んで、タイヤのサイズはなんなのさ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:00:34 ID:n8cbtKZg0
>>484
新品をみなさんお勧めだけれど、知人中古を
売りつけようと思っているのはなんでかな?
理由の如何では安く買えると思える。
交渉してみたら。7部山がもとのタイヤライフの7割を
示しているわけではないから。
オークション値段より低くなければ、納得いかん。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:06:46 ID:CjRjDAV50
端的に伺います。

Playzは最高ですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:17:04 ID:5z332B3G0
最高ではない
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 14:43:19 ID:CjRjDAV50
ありがとうござりました。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:09:04 ID:ONjlRkcV0
タイヤはあと何年必要ですか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:49:34 ID:2FfsQ99D0
今年の2月にアルミ(14インチ15インチアップ)とTOYOのPROXESを購入しました。

実家の親父に車(15年式)をあげすぐ親父が乗っていたら左の後輪のタイヤがパンクしました。
近くの車屋に持っていった所、釘に刺さって穴が開いてパンクしたみたなので
新しく購入しました。
変えてから一週間後に同じ所がまたパンクしてしまいました。
原因はなんだと思われますか?
たまたま偶然釘が刺さったと考えられますか?
ちなみに買ったときから一回目のパンクまで3000キロしか走行してません
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 15:55:23 ID:UKxNN/2vO
オマエに運がないだけ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:09:41 ID:mMX1ETu5O
三回続いたら、夏厨のいたずら
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 16:12:26 ID:zfs5q+Uz0
>>498
アドバイス:釘を避けながら走る
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 19:49:25 ID:ILFpWfJ70
・メーカー&車種 レガシィツーリングワゴンGT-B(BG系)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ LM702 215/45-17
・買い替え理由 消耗
・交換後のタイヤの希望 ウェットグリップ>乗り心地
  
45扁平なので乗り心地は特に期待してません。
今のところ仕事の付き合いもあって
LM703とECOSを考えているのですがどちらがよいでしょうか?

503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:21:02 ID:PvdIZLoj0
>>502
ウェットグリップ優先ならECOSかな
みんな、何故ウェットグリップが重要なのか?
雨の日、気合入れて走るのか?
俺なら乗り心地を優先で
LM703かPlaysを選びますが・・・
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:25:35 ID:8zxidX240
>>498
俺は昔原付で1週間に4回パンクしたことがある
結論:走る道を変えれ(理由略)
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:30:04 ID:ns0nVHq30
>>498
路肩に寄せすぎなのでは?
釘などを踏む可能性が高くなるぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 21:30:10 ID:no5o9sO00
・メーカー&車種・・・トヨタ・カローラフィールダー:14年式S(1800cc),4WD
・現在のタイヤの銘柄&サイズ・・・横浜AVID 205/50/R16(丸4年使用、純正は185/70/R14)
・買い替え理由・・・古い、ヒビ割れ、乗り心地が悪い、ロール、ロードノイズが気になる
・交換後のタイヤの希望・・・静粛性>乗り心地>運動性能、燃費
・予算の希望・・・4万前後

今日ディーラーで一年点検を受けた際に「溝はまだ3.5mmほどあるがヒビ割れが結構キテるので早めに交換した方が良い」と指摘されました。
あと4ヶ月程履いて、来年の4月頃に更新しようと考えていたのですが、従った方がよいのでしょうか?迷っています。
使用状況は、街乗り70%・峠道30%、速度はたいがい法定+20位で走っています(DQNでスイマセン)

スレを見た感じと車格・予算的には、もし今買うならTEO Plus辺りがよいのかな?と思ったのですがもっとよい選択肢があったら教えて下さい。
それとも、ホイールだけ買って、暗所で保管してある純正タイヤ(納車後すぐ外した)に交換するのもありなのかなぁ・・・。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:05:47 ID:fsMMnIe+0
>>506
純正サイズに戻すことで

> 乗り心地が悪い、ロール、ロードノイズが気になる
> 静粛性>乗り心地>運動性能

すべて解決
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:20:40 ID:n8cbtKZg0
>>507
うん、糸タイヤのカロバンの方が乗り心地よさそうだ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:22:25 ID:PvdIZLoj0
>>507
純正に戻すにも70ホイールを買うんだよ
TEO Plus以外にもECOSやB-styleEX、LM703も検討汁





510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:37:04 ID:5z332B3G0
>>506
交換は4月でいいんじゃない
ひび割れたタイヤからなら新品のどんなタイヤにしても満足するよ
DQN運転するならTEOじゃなくてスポーツ系のほうがいいんじゃないの
DZ101とかSドラとか
安いのがいいならDRAGONとかVimode
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:40:18 ID:SpOYuIQI0
>>2 << タイヤ関連スレッド >>
幕張生活辞典-タイヤを買うなら、どこがお勧めですか?
http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=3230&page=1
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:04:42 ID:5ToJ3pys0
>>511
ミシュランのタイヤは重いから段差で跳ねない、ともとれるがやっぱ燃費落ちる?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:09:20 ID:yY5HAuuz0
・メーカー&車種 2000ccセダン MT
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 195-65-15
・買い替え理由 消耗したから(純正仕様のブリジストンのランクの低いやつ)
・交換後のタイヤの希望  乗り心地、静粛性、燃費、グリップなどは現在と同等ならOK、うちグリップと燃費は少し上げたい
・予算の希望 店頭で1本1万ぐらいまで。高性能を求めないのでできれば安いにこしたことなし。
・希望メーカー ダンロップかブリジストン
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:15:02 ID:TpOs/z+Q0
LM703かPlayzでいいんじゃ
燃費については期待しないこと
タイヤ銘柄変更だけで3%良くすることも不可能
タイヤ換えて燃費が良くなった!とかいってるやつは
交換前後で必ず乗り方が変わっている
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 00:45:15 ID:GFroJ6Pr0
このスレ見てブリの8000買った。
思った以上に静かで良いタイヤでした。
家族の人はこれオススメです〜
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:11:21 ID:3xXxCcjYO
スミマセン、質問なんですが
タイヤ交換して20キロしか走ってないのに、
自転車が飛び出してきて急ハンドルを切りました。
マズいですか?
距離100キロまではやさしい運転してみたいなこと
読んだことあるので。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:21:44 ID:1ZdvB75l0
全然。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:22:54 ID:oXZUqPPk0
>>516
そりゃ急ハンドル自体はタイヤには良くないが…特別問題にもならんでしょ。

100kmまでは…ってのは恐らくタイヤの皮むきのことかと。
「タイヤが本来の性能じゃないので滑ったりするから、タイヤ交換直後はゆっくり運転して気をつけてね」
っていう意味。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 01:28:40 ID:3xXxCcjYO
レスありがとうございます。
皮むきの100キロでしたか。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 05:40:02 ID:OGpDwSfb0
乾燥路でタイヤがロックする様なブレーキ踏まなければ大丈夫
ABSついてるから無いだろうけど
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 10:53:51 ID:UvLj51y6O
ABSも厳密にはロックしてる
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:01:59 ID:cnILdHSZO
トヨタ・161アリスト
235/45/17(ファルケン)
タイヤがひび割れれてきたのでタイヤ交換したいのですが、静寂性、乗り心地、グリップのバランスが取れたお勧めを教えてください。
自分的にはパイロットスポーツPS2かデジベルユーロで迷ってます。
履いている方いましたらレポお願いします。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:22:23 ID:5FTndq0u0
>>506
来年4月ってあと8ヶ月もあるじゃん。
変えた方がいいと思いますよ。静かなやつに。dbお勧め。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 12:28:47 ID:5FTndq0u0
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:02:37 ID:My63zvAz0
質問させて下さい。
先日ヤフオクで新品タイヤを落札したんですが、届いたのが05年17週のものでした。
やっぱり在庫処分ですよね!?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 14:57:09 ID:oXZUqPPk0
>>525
海外のならそのくらいざらだし、1年くらいならまぁ許容範囲じゃない?
新しい方がいいという気持ちは分かるけど。

廃盤買ってたとかってのは無しな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:52:35 ID:3I341qjS0
以前勤務していた タイや販売店は出張タイヤ販売・修理をしています。
どこでも 社長がトラックで駆けつけ 修理又は 交換をしてくれます。もし 関心がおありのようでしたら 金額など聞いてみますのでタイヤサイズと 出張先の大体の住所を下記へ連絡ください。価格的にはオートバックスなどと変わらないとおもいます。
※本人はPCが不得意なので ホームページなどを持っていないのです・・・
アドレス:[email protected]
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 15:56:59 ID:DDBlkPh70
>価格的にはオートバックスなどと変わらないとおもいます。
>価格的にはオートバックスなどと変わらないとおもいます。
>価格的にはオートバックスなどと変わらないとおもいます。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 16:40:46 ID:hdrfUUzY0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいだんごうだんごう
     `っ―●●●c


  ∧_∧
⊂(#・д・)  だんごうだって言ってんだろがっ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

      ―●●●
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 18:45:37 ID:TpOs/z+Q0
>>523
冬はスタッドレス履くんじゃないの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:35:14 ID:1ZdvB75l0
>>528
つまり、ボッたくるわけだなw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:43:13 ID:7BvmrtEm0
みなさんお世話になります

・メーカー&車種 トヨタ カルディナGT-FOUR

・現在のタイヤの銘柄&サイズ POTENZA RE010
・買い替え理由 消耗したので
・交換後のタイヤの希望 現在と同レベルを維持したいです。
・予算の希望 出来れば安く交換したいです。

メーカーは特にこだわりません。皆さんよろしくお願いします。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:51:44 ID:2PbbWF270
>>532
サイズは?
534532:2006/07/31(月) 21:54:11 ID:7BvmrtEm0
すみませんタイヤのサイズが抜けてました・・・orz
サイズは215/45/17です。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:58:45 ID:JEi7f2iF0
RE050
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:06:23 ID:gtqDtDqAO
スレ違いかもしれませんが先日タイヤがパンクしたので交換ではなく修理をし
たのですが、高速とか走っても大丈夫でしょうか?ディーラーの人は交換を勧
めてたのですが、予算の関係で妥協しました。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:19:11 ID:TpOs/z+Q0
不安ならタイヤ交換するまで高速走らなきゃいいんじゃないの
当然に新品よりもバーストの確率は高いだろう
貧乏を恨め



俺ならそのまま走るけどね
538536:2006/07/31(月) 22:30:12 ID:gtqDtDqAO
>>537
スレ違いなのにご返答ありがとうございます。
夏休みに東京から神戸まで行かないといけないので。。。
とりあえず飛ばし過ぎないようにします。
539532:2006/07/31(月) 22:35:24 ID:7BvmrtEm0
>>535
素早い回答有難う御座います。
やっぱり10万は覚悟しないといけないですね・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 22:41:48 ID:SAj7W8Kh0
遅くなりましたが、皆様レスありがとうございます!

>>507 確かにそうなんですよね・・・。
     ただ>>509の言うとおりホイール買う必要があるのと現在の16インチの処遇の問題があり二の足を踏んでます。

>>509 参考にさせて頂きます!

>>510 なるほど。車種がアレなんでスポーツ系は考えてもいませんでした(苦藁)。DRAGONあたりが予算的に丁度いいかも。
     私の周りの人の意見も4月に買ったら?てのが多いですね。焦らなくてもいいかな。

>>523 >>530のレス通りです。当初は現在のタイヤでスタッドレスに替えるまでの残り4ヶ月凌ぐ予定だった、ということです。

やはり交換時期は予定通り来シーズンにしようかと思います。(DQN運転を控えて)
銘柄はそれまでに皆さんの意見を参考にじっくり考えてみます。
ありがとうございました!
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:17:59 ID:oapxk9TV0
>>532
車種とレスから選ぶとLM703、Plays、PP2あたり
安さで選べばP7000あたり
または、大売出しの広告の激安タイヤ
542532:2006/07/31(月) 23:34:31 ID:7BvmrtEm0
>>541
有難う御座います。

LM703、とPlaysも候補に入ってるんですが
今履いているRE010とだいぶ変わりますかね?
極端に変わらなければそっちでも良いかなと思ってるんですが
あまり知識が無いもので正直悩んでます・・・
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:42:55 ID:JEi7f2iF0
>>542
ポテンザとプレイズじゃあ全く方向が違う。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:47:00 ID:TpOs/z+Q0
RE010は名ばかりのポテンザなので問題なし
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:50:26 ID:lZZ4R/St0
LM702に交換したとたんハンドルが左に流れるようになりました。
ハンドルが若干右に切れてる状態でまっすぐ進む状態です。
非対称のトレッドパターンだからインサイド・アウトサイドがあるのかと思ったけどトレッドパターンからして入れ替えても同じなんだですよね。
ネットで調べるとどうもLM702はそういう癖があるようです。
これって欠陥商品とも思えるのですがどうなんでしょうか?

LM703のほうを御使用の方はいかがですか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 23:59:33 ID:oapxk9TV0
>>545
そんな癖ない
アライメント調整しろ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:33:19 ID:2ifXaYa10
>>546
アライメント調整はしましたが症状は改善しませんでした。
同じサイズの冬タイヤがあるので替えるとまっすぐ走るようになります。
LM702の左右を変えても改善しません。
タイヤのせいとしか思えないのですが・・・
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 00:48:57 ID:TquwuEdw0
>>547
前後入れ替えても起きるか?
それとウエイトを付けた状態でバランスを測ってみ。
しっかり補正されているか?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:07:33 ID:SG8yrthGO
>547
LMを付けてるホイルに問題あるか、そのタイヤに問題あるか、気のせいか、わからん
タイヤを変えてみれ
量産品にイレギュラーはつきもの。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:27:22 ID:WDyTZmh60
>547
アライメントの前に、いろいろ疑ってみろいな〜
前後入れ替えてみたり、前後左右クロスローテーションしてみたり、そいでもだめなら
ホイールからタイヤ外して裏表逆に組んでもらうとか・・
オマイの車が左に流れる特性がもともとあって、たまたまタイヤにもあって出てるときもあるからね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 01:46:48 ID:pCvg8KYl0
・スバル インプレッサSti(GDB-D)
・ブリジストン ポテンザRE-70
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 運動性能、耐久性
・予算の希望 8〜10万くらいまで

 現在ではピレリ P-Zero Nero とブリジストン RE050のいずれかを考えています。
主な使用目的が通勤と長距離ドライブですのでRE-01Rまでの性能は過分だと考えまして上記2種類を考えています。
銘柄を除いた希望は
・ウェット、ハイドロが安心して走れる事。
・耐久性が高い事(せめてRE-70よりは・・・・)
・リムガードがある事(そこでNero Zero が悩みどころに・・・・)

以上です。
他にもお勧めがあればアドバイスお願いします。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 13:35:34 ID:fVYecvyt0
>>551
タイヤサイズは?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 15:00:57 ID:ceSDeFkp0
・メーカー&車種 ホンダ S2000AP-1
・現在のタイヤの銘柄&サイズ アドバンネオバAD07 205/55-16 225/50-16
・買い替え理由 消耗したため
・交換後のタイヤの希望 ドライでの運動性能>>>乗り心地>その他
・予算の希望 4本で6万くらいまで

週末の晴れてる日にのみ、ドライブで愛用しています。
サーキットなどにはまったく行きませんが、
ドライブ専用に買ったスポーツカーなので、とにかく運動性重視のものがよいです。
雨の日はほとんど運転しないのでウェット性能は低くても構いません。


助言よろしくお願いします。
554551:2006/08/01(火) 15:02:28 ID:Spr6KQQmO
552>>

17インチ 225/45です。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:51:14 ID:C59faTtt0
>545
多分車の特性でしょ。
アライメント取ったと言っても、完璧に左右対称には絶対ならないし。
比較対象がスタットレスなら、そのタイヤがむしろ、本来の癖さえ出ない位
ルーズだったって事だと思うけど。
左に流れるなら左前の空気圧を0.1〜0.2あげてみ。
それでダメならスラスト弄るしかないし。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:52:08 ID:C59faTtt0
>545
多分車の特性でしょ。
アライメント取ったと言っても、完璧に左右対称には絶対ならないし。
比較対象がスタットレスなら、そのタイヤがむしろ、本来の癖さえ出ない位
ルーズだったって事だと思うけど。
左に流れるなら左前の空気圧を0.1〜0.2あげてみ。
それでダメならスラスト弄るしかないし。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 19:52:50 ID:C59faTtt0
うわぁ、2重スマヌ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 20:01:49 ID:/88mFhx+0
>>553
01Rしかないな
予算がギリだがグリップ重視なら

>>551
ネロは結構減りが早い
長距離中心ならなら050の方がいいだろう
グリップは純正より劣るがそれが我慢できれば
559532:2006/08/01(火) 21:54:11 ID:sxDCl2aZ0
みなさん色々な意見、本当に有難う御座いました。
明日からショップ回ってみようと思います。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 00:18:52 ID:o/qaL7WS0
>>352
結局P7000購入されましたか?
レポよろ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:44:12 ID:p0g9Sw0l0
よろしくお願いします。

・メーカー&車種  マツダ デミオ(DY-5W)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ヨコハマ DNA Sdrive 205/45-16
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望  ドライグリップ重視
・予算の希望 5万円前後

タイヤはネットで買うつもりです。
用途は街乗りメイン、週1,2で山に行ってます。
ネオバ履くのはちょっと勿体無いんでセカンドクラスにしようと思っていて、
現在DZ101かREVSPEC RS-02のどちらかにしようと思っています。
どちらがいいでしょうか?
また、同クラスのタイヤでいいのがあったら教えてください。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:29:48 ID:0/c5LesV0
>>545
換える前のタイヤが片減りとかで右に流れてたんじゃないか?。
それでハンドルを左に押すような癖が付いてるとか。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:46:59 ID:lxtCOEFl0
>>561
Sドライブには満足しなかったん?
564561:2006/08/02(水) 22:24:56 ID:p0g9Sw0l0
純正タイヤからの交換だったんで、最初は十分だと思いましたけど、
乗ってくうちにもうちょっとグリップ欲しいと思いました。
でもネオバ履くほど本気で走るわけでもなく・・・
同クラスでいいのがあればそちらを使ってみようと思っただけです。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:26:20 ID:iYCwEfnC0
>>545
1.ホイルバランスずれていないか再調整
2.スタッドレスホイルにLM702付けてみる
3.それでもだめならタイヤとホイル買い替え
4.車買い替え
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 00:37:24 ID:+gPYBfpS0
アライメント調整してきたらん?
567553:2006/08/03(木) 03:39:53 ID:Gierip6F0
>558
助言どうもです。
01RとAD07で迷っていましたが、前者にします。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:01:44 ID:v/a6Yo420
ミシュランの2003年製のタイヤで、
まだ溝はかなりあるんですが、側面の溝にかなり細いヒビが一周しています。
即刻交換した方が良いでしょうか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 16:38:59 ID:ZvPbDg550
自称走り屋の友達(R32タイプM糊)がハイグリップタイヤを入れたというので見に行ったら
DNA-GPでした。
このタイヤならサーキットでも峠でもいける。らしいです・・・orz





なんでもタイヤ屋で勧められたらしく4本(205/55R16)で6マソ取られたらしい(工賃別)


僕はなんと声をかけたらよいのでしょうか?
570569:2006/08/03(木) 17:01:09 ID:ZvPbDg550
あと強化サスを入れたというので見せてもらったら、純正ショック+ダウンサスですた・・・
重心がさがったのでロールしなくなったし、追従性がよくなった。らしい・・・
サーキットでも通用するような足になった、と・・・orz

見ての通り、彼が速いのは高速道路上だけです。
峠でタイヤを鳴かしたことはないそうです。(本人曰く、タイヤがハイグリップ(3部山のグリ2)すぎてパワーが足りないといってました)
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:23:17 ID:4gowJ7Qm0
>>568
即刻というほどでもないとは思いますが、精神的に不安であれば交換して良いとは思います。
3年使ってまだかなり溝が残るという使い方だと、溝の残りで判断してはいけないのも事実です。

>>569
本人満足してるなら、雨の高速でハイドロプレーニング起こすまではそっとしておけ…w

かく言う俺もSS595で十分満足してるし…
572568:2006/08/03(木) 18:30:04 ID:v/a6Yo420
>>571
レスありがとうございます。
少し不安でしたが、まだ大丈夫ということで様子を見ていこうと思います。
あと溝にはあまり過信しないでおきます。どうもです。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 20:51:21 ID:31sSrHgt0
溝の間にヒビなけりゃまだまだいいのかな。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:28:59 ID:XgqDd8MS0
>>569
たかっ
同じサイズでF1とかの方良かったんでね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:52:38 ID:ZvPbDg550
>>571
本人はRE01>少しの差>ネオバ>Z1>DNA−GP>>>>越えられない壁>>>>GVとか思ってるらしい
パターンはカッコイイと思うが、ドリフトのケツぐらいにしかならな(ry
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 21:55:12 ID:ZvPbDg550
>>574
ヤフオク価格(送料掛かっても3.5万以内)+着脱・バランス取り(知り合いの店で1本千円で4千円)=4万〜くらいでできるなGPなら
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:06:52 ID:1Ln0hczN0
・メーカー&車種 スズキ ワゴンR(MH21S)FX-Sリミテッド
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 純正(ポテンザ) 165/55-14
・買い替え理由 消耗したため
・交換後のタイヤの希望 今より少しマイルドな乗り味に。
・予算の希望 安く済ませたいです。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 23:37:36 ID:ySd0KYOi0
エコス
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 00:59:25 ID:6gCRFgam0
タコス
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:00:29 ID:mGr81Xri0
>>577
安いだけの人はこちら

【特売】安タイヤスレッド6本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152421682/l50
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 01:12:07 ID:346m66jd0
現在車(DC2インテ)のホイールをインチダウンする予定なんで聞きたいのですが
現在かなり重い17インチのタイヤ205/40-17です。
これを軽量化の為215/45-16のサイズに下げようと思ってるんですが扁平率を上げると
タイヤがタワんで車高が下がると聞いたんですが本当でしょうか?
あとどれ位車高が落ちてしまう物なのかどなたか教えてくださいm(_ _)m
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:04:10 ID:nrgb1+Ea0
よろしくお願いします。

・メーカー&車種 ホンダ シビック
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ミシュラン?だったかな? 205/45-16
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望  出来るだけ安く
・予算の希望 出来るだけ安く

来年1月に新車を買う予定なのですが
ガソリンスタンドとイエローハットの方に
「タイヤ交換した方が良い」と言われ迷っております。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 02:09:19 ID:79xGcALF0
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 03:56:29 ID:TnOryl5r0
>>582
オマエとその家族が事故って死ぬだけならタイヤなんか気にせんでもエエが
車の事故は他人様を巻き添えにする可能性が高いから磨り減ったタイヤは
ちゃんと交換しろ。
さもなくば新車買うまで乗るな。
585582:2006/08/04(金) 06:17:32 ID:nrgb1+Ea0
>>583
>>584
ちゃんと交換します。
ありがとうございました。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 07:20:27 ID:s2ctYxX6O
>>582
純正サイズ175/65R14のNT480(黄帽専売)ホイールセットがベストチョイスだろうな。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:16:30 ID:+ORI/KBH0
>>582
インチアップ前の持っておられるなら
それで頑張るかタイヤ交換するか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 08:18:22 ID:+ORI/KBH0
>>586 175/65R14の件かぶった。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:33:03 ID:qdXl9KL60
>>577
店に逝って「一番安いやつください」と言う

>>582
店に逝って「一番安いやつください」と言う
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:17:02 ID:HgX8fUiW0
・メルセデス500SE
・ブリジストン レグノGR-7000、235/45/17
・買い替え理由 消耗したから、雨のグリップが落ちたから
・交換後のタイヤの希望 轍での直進がスムーズで楽なタイヤ
            ワンダリングに強い、軽くて角の取れたタイヤ
・予算の希望 高価すぎなければ良いが、安ければ嬉しい

都市部街乗りが7割、高速が3割ぐらいの使用です。
雨の日のグリップも、そこそこあるとありがたいです。
以上です。どうぞ、よろしくお願い致します。

591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:28:17 ID:mUmdJVX40
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 16:58:54 ID:QYNjL2AD0
>>590 Playz PZ-1  安い方かな。
593582:2006/08/04(金) 18:48:51 ID:nrgb1+Ea0
今、オートバックスに行って来たら
溝はまだあると言われ
4本セットをすすめられました。
溝があればまだ大丈夫なのでしょうか?
オートバックスの方は売りたいみたいで
必死でしたが・・
594590:2006/08/04(金) 19:10:09 ID:HgX8fUiW0
>>591>>592
即レス、ありがとうございます!
自分もそのあたりのタイヤが気になっていましたが、決定打となるものがわかりません。
ブリヂストンは断面が四角いのと聞いたことがあるのですが、PZ-1は角が取れているのでしょうか?
もう少し検討してみたいと思います。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:43:23 ID:ljnecJU80
>>593
溝があるのにYHやGSで交換をすすめられたのはなぜですか?
ヒビが入ってるとか?購入してからかなりの年月経ってるとか?
交換理由が消耗したからってどういうことでしょ?
溝があるということなら来年一月ぐらいなら持つんじゃない?
不安なら中古探すとか。新品は買わなくていいですね。もったいない。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:49:40 ID:ljnecJU80
597582:2006/08/04(金) 20:50:50 ID:nrgb1+Ea0
>>595
交換理由 消耗って書いてしまったのは
ガソリンスタンドで言われたからだったんです。。

ヒビが入っているとオートバックスの方は言うのですが
私から見ると・・
あれがヒビというのか・・。
購入してから4年は経っています。

新車を買うまで大事に乗ります。

ありがとうございました。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:03:17 ID:fr8JYxeI0
>>597
四年か・・・

硬化してるようだったら換えたら?
599582:2006/08/04(金) 21:04:51 ID:nrgb1+Ea0
>>598
車に詳しくなくて
タイヤもよくわからなくて。。
でも溝はあるっていうし・・。
迷う
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:11:07 ID:fr8JYxeI0
>>599
新車を買うのか。
だったら、マターリ運転で今のタイヤを持たせた方がいいな。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:12:17 ID:mEjJPcnp0
車に詳しくなくても溝ぐらい見ればわかるだろ
溝の深さだよ
何ミリぐらいある?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:13:59 ID:BVc26qSR0
最近は教習所でスリップサインのこともしないんだな
603582:2006/08/04(金) 21:16:37 ID:nrgb1+Ea0
>>601
溝・・何ミリ?うーん。
5ミリくらいかな?

>>602
お恥ずかしながら知りません。
ごめんなさい。
604582:2006/08/04(金) 21:18:58 ID:nrgb1+Ea0
>>600
そうなんです。
新車を買わなければ
即決でタイヤを購入するのですが・・。

605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:36:28 ID:+ORI/KBH0
新車買う時期をそんなに遵守したいのが不思議なんですが
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 21:45:55 ID:BVc26qSR0
>>603
ホントに知らなさそうなので例えばぐぐって最初に出たトコ↓
ttp://toyotires.jp/tire/tire_02.html
これが出ると完全にアウト。
出来るだけこれが出る前に交換する方が望ましい。

んー、使い方次第で、
スリップサインが出ず、高速やバイパス使ったりしなくて、
雨の日により注意して運転するなら半年は過ごせるかもしれないけど、
もし不安なら外国製タイヤ(クムホ、フェデラル)にでもした方が安心が買える。

SSやカーショップの人は営業口調もあるので今ここでタイヤ交換が要るか要らないかは
はっきりとは言えないね…
607582:2006/08/04(金) 21:51:46 ID:nrgb1+Ea0
>>605
今年は大殺界なので・・。
来年あけるので・・w

>>606
ありがとうございます。
注意して運転します。

オートバックスの方やSSの方、
誰を信じていいのかわからず・・。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:31:00 ID:Gpqmw0U40
そうか・・・オートバックスやSSの言うことは信じないが、
大殺界は信じるのか・・・。カワイソス


 そういう香具師が2chで質問をするというのは、風雅なものだな、と。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:41:07 ID:BVc26qSR0
>>608
案外大事よ <迷信

近くで塩盛ってたりするところない?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:41:15 ID:fF1U/h8k0
>>590
500SEならMXV8かコンチ
ttp://www.linkclub.or.jp/~good/ima04.jpg/W126500SE/500.html
プロクセスCT01(TOYOでもよければ)
ジャガーさんみたいにdBEURO
あとはGR8000、VE301
 
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 22:49:24 ID:EaLNQVkV0
>>582
よっぽどマターリ乗るなら新車までそのままでも良い
しかし急ブレーキ、急加速、雨の日の高速走行はやめれ
溝は残ってても古いタイヤは機能が落ちてる
へたすりゃスリップで事故

>>590
いままでと同じタイヤでも新しくすれば直進性とハンドリングはだいぶ改善されるはず
でもミシュランのMXV8がオススメ
612590:2006/08/04(金) 23:40:41 ID:HgX8fUiW0
>>610>>611
レスありがとうございます!
MXV8良さそうですよね。
以前、MXV8も気になって調べたのですが、サイズがなかった記憶があり対象から除外して
いました。
レグノも音が静かで良いタイヤだと思います。特におろしてしばらくのスムーズさはすごい
と思いましたが、どうも自分の車には重すぎるのかドタバタしてしまいます。
VE301は別の車に最近履かせました。コンチネンタルからの履き替えですが、静かで良い
タイヤですね。ただ、雨の日に立体道路の金属のジョイント部でスリップ気味だったため、
これも候補から外しています。
先日までの筆頭候補としてはプロクセスCT01だったのですが、先ほどの方のレスでプレイズ
PZ-1にもかなり傾きつつあります。静粛性とグリップはまあまあ良いというレベルのタイヤ
らしいと他のスレでも見かけましたが、現在の希望としては、中低速〜高速での直進性が
良くなることなので、このふたつは最有力候補といえるかもしれませんね。
皆さん、親切にありがとうございます。しばし、検討してみます。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:53:38 ID:YWPVuf9E0
>雨の日に立体道路の金属のジョイント部でスリップ気味だったため

これはどんなタイヤでも結構きついでしょう。
強いて言えばコンパウンドよりもパターンやサイプの変形でグリップする
方式のタイヤが良いかも。コンチのCS2とかですね。
金属部分以外ならRE050も良いかもですが、直進性はCS2が上ですかね。
荒れた路面の静粛性ならCS2、切れ味ならRE050

614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:54:35 ID:Ld8ysQYS0
PZ-1だけじゃなくてサニーRZ-1の事も思い出してください
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 23:55:11 ID:EaLNQVkV0
>>612
静寂性にこだわらないならプライマシーでもいいかも
プレイズに格下げするよりは満足できるかと
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:10:59 ID:JM8fGv9x0
>>612
500SEにプレイズはどうかな?
ハンドリングは良くなるが、ゴツゴツ感が増しそう
まだ>>615のようにプライマシーの方が合うと思うが・・



617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:32:46 ID:nbw6DHT00
>>612

俺は500E(W124)ですが、VE301で連続3セット目です。
GR-8000と遜色ないくらいの静粛性ですが、ちょっと落ちる分
耐久性が違います。
高速やワインディング含む長距離ツーリングに良く出かけ
結構ラフに踏む様な状況で、体感的には倍以上持ちますね。

最近のビックセダンなら、コンチやミシュランがいいのでしょうが
個人的には、コストパフォーマンスのよさでビューロがお勧めです。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:35:43 ID:DNJDe5Wa0
安ければ嬉しいってことなんで。
プレイズとプライマシーでも一本6000円ちかくの差が。
値段が関係なくなってきてる^^悩みますね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 00:56:37 ID:8ibS7wB10
>>590
そのサイズで角が落ちてるタイヤはないと思われ・・・
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 01:38:45 ID:es5cFkvy0
よくビューロの話が出てるけど、
16と17で違うのでどっちなんだろうと思いながら見てる
621582:2006/08/05(土) 05:18:49 ID:JjV+tdeL0
>>608
知人が大殺界で車を買い事故していたもので・・。
大殺界なんて信じたくないのですが
私も先日手術したので・・。

>>609
大事な部分もありますよね。

>>611
往復6キロの通勤と休日に50キロくらい乗るくらいで
高速は普段乗らないので・・。
タイヤを大事に乗っていきたいと思います。

みなさま、ありがとうございました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 06:10:23 ID:NcO9rzgj0
不安だなと思いながら運転するくらいならABなりYHで1番安いセット買った方が
本人のためにも他のドライバーのためにもなる
万が一の時のために替えとけ
623590:2006/08/05(土) 06:42:27 ID:Ixj47tYC0
おはようございます。
皆さん本当に情報・ご提案ありがとうございます!
>>613
なるほど、スリップの件、とても勉強になりました。ありがとうございます。
ただ、今回はCS2、RE050までの高性能なハイグリップタイヤでなくてもと思っています。
せっかくご提案くださったのですが、ホントすみません。
>>615>>616
プライマシーも素晴らしいタイヤですよね。レグノの前に履いておりました。
バランスの良い落ち着いた動きをするタイヤだったと思います。
レグノよりハンドリングが少しですが軽めでした。逆に言うとレグノは重厚感に優るのかも
しれませんが、ハンドル操作はやや重めに感じます。
ただプライマシーも後半は轍にかなりハンドルが取られやすかったような気もするのですが。
一方、プレイズはハンドリングが軽くなるらしいですね。そこは希望する部分ですが、静粛性
はやはりレグノが上回るとも聞きます。今回は静粛性より直進安定性にこだわりたいのですが、
プレイズだと、そんなにゴツゴツ感が増すのでしょうか?
>>617
ビューロは別の車に履いており、とても好印象を持っております。
ただ、せっかくの機会なので、他のブランドのタイヤに現在は目が向いております(笑)。
>>619
そ、そうかもしれませんね(汗)。
>>620
私のビューロは16インチを履いています。

うわー悩みますね。。今のところ、プライマシー、プレイズ、CT01あたりでしょうか……。
あまり私だけで長引かせても申し訳ないので、ここら辺で皆さんのご意見を踏まえた上で、
もうしばらく悩ませていただこうかと思います。
タイヤ選びって、なかなか難しいですが、楽しいことでもありますよね。
決定するまで少々時間がかかるかもしれませんが、決定しましたらこちらでご報告させて
いただければと思います。
皆さん、どうもありがとうございました!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:29:13 ID:qyP2l+An0
>>623

どんなタイヤだって古くなれば轍にとられやすくなるよ
プレイズは直進安定をウリにしてるけど欧州プレミアム系には
総合力でかなわないはず

625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:33:54 ID:iMCtksYk0
かなわないはずってw 
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:38:08 ID:BodkKAEE0
>622
そんなタイヤのほうが怖いぞw

>623
そんなにスピード出すならパイロットスポーツでもいいんじゃね?
ごつごつはするけどプレイズよりは車に合うかと

それより頻繁にタイヤ交換するか,アライメント・空気圧調整をちゃんとやってくれるタイヤ屋探したほうがいいのかも
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:55:44 ID:xfB4Lcgk0
2002年式のNBロードスターを先月中古で買ったのですが、
タイヤのひび割れが気になっています。この状態はもうアウトでしょうか?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1154753187545.jpg
ちなみに、サイドウォールにはひび割れはありませんでした。
宜しくお願いします。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:56:48 ID:P/2qGvZe0
>>627
完全にアウト。
雨の日に使ってると後悔することになる。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:06:56 ID:xfB4Lcgk0
>>628
やっぱりダメですか(´・ω・`)
しかし完全にアウトという状態で車検通っちゃうもんなんですかね?
ディーラーで購入・車検をしてもらったんですが…。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:24:36 ID:66jbcA3W0
>>629
車検が通せるか通せないにかかわらず
この状態のタイヤを見て所有者に何も警告をしないようなディーラーには
俺だったら二度と行かないよ

「タイヤ劣化してますから、早めに交換した方がいいですよ」
ってくらいは、まともな整備士だったら言うはずだし
もし本当に気づいてなかったらた車検のための整備も手抜きされている可能性高い
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:28:21 ID:66jbcA3W0
>>629
つーか、その状態のタイヤついててそのまま買っちゃったの?
普通タイヤを新品交換とか条件つけるでしょ
ダメだったらその分値引きを迫るとか
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:51:25 ID:xfB4Lcgk0
>>631
初めて車を買ったのでその辺まで気が回りませんでしたorz
一応ひび割れについては少し触れられたのですが、
普通に乗る分には問題ないと言われたのでそういうものなのかという認識でした。

まぁ過去を悔いてもなんにもならんので今後の糧とします。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 17:52:27 ID:eU4246uo0
スレ違いだが初めて買った車がNBロードスターってウラヤマシス
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:02:42 ID:qyP2l+An0
>>632

「普通に」法廷速度で近所に買い物にだけ行ってくれ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 18:29:38 ID:wIanRjFs0
>>627
マジレスすると、2002年製のタイヤの状態ではないな。
あまりにヒビの劣化が進みすぎている。
たぶん中古車屋が、替えたばかりの状態のいいタイヤを外し、着服。
販売する時、おまいの車にボロタイヤをあてがったと推測できる。
以上のことから、買った店に新品のタイヤを要求するのは不可能だね。

あと既出だけど、雨の日にこのタイヤは絶対に使うな。
濡れたタイヤは、非常に傷がつきやすい。
(ゴムを濡らして切ってみれば、イメージがつかめる、簡単にサクっと切れる)
つまりこのヒビだらけのタイヤで走行中に傷がつくと、バーストする危険性大。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:19:36 ID:WPI7ciH20
>>627
10年近く熟成しないとこうはならないではないか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:32:13 ID:eU4246uo0
無理をしてでもタイヤ新調シレ

ってことだね〜
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:26:05 ID:sI8A6T4Y0
余計な出費で痛いかも知れないけど,
前向きにタイヤ選びやインチアップと
かを楽しむ方がいいと思うよ。
新品タイヤはそれだけで気持ちいいし。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:04:24 ID:es5cFkvy0
「ひび割れは危ないって言われた…って不安がって運転しても楽しくないしね
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:41:46 ID:uHE58YTV0
タイヤの性能は落ちてるね。
まあ、高速で飛ばすとか雨の日に飛ばすとかしなきゃ普通に使える。
劣化具合にあわせて運転できないんなら変えとけ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 23:43:26 ID:qyP2l+An0
ガイシュツだが欧州コンパクトカーに純正でついてる
コンチのタイヤも1年でヒビだらけになるよ
溝はバッチリ残ってるけど滑りまくり泣きまくり
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:01:30 ID:Z0V9sczn0
タイヤ交換で車激変ウラヤマシス
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:26:41 ID:l5/ooOgLO
>>627
サイドウォールのヒビ割れは、タイヤの空気を抜いて曲げてみないと確認しづらい。
見た目はアテにならんぞ。
644627:2006/08/06(日) 01:40:24 ID:MwL/IeUK0
多くのレスありがとうございました。
タイヤはいずれ変えるつもりだったので、明日にでも見てきますー
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 06:54:23 ID:/pwljXY00
>>641

それ本当か?
おれ、エココンタクトつけているけど、そんなことないよ。

 純正供給品がだめなのか?はたまた、ロゴをよく見ると
○ンコネンタルだとか・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 07:25:46 ID:UKoHxqPs0
>>641
それは仏車についてくるCPC2あたりの事ではないかと推測しまするが・・・
俺の元彼女の買った1年落ちの206の履いてるCPC2が
ひびじゃないけど8分山でもゴム表面が劣化してテカテカ状態でしたよ。
持ちは良いけどいつも乗ってないとすぐに表面が劣化する感じですね。
ただ、ひび割れってのは例外的に酷いケースだと信じたいですが。
ついでに、女ってのは車にかける費用を異様に惜しがる傾向があって
元彼女もついにタイヤ変えませんでしたよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 07:57:43 ID:aNROkSHd0
オトコはすぐ変えるけどな!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:45:37 ID:yzgBWAH70
>>645
純正がダメなの。
同じ銘柄でもコストダウンのため質の良くないやつ使ってるから。
ディーラーのメカの人も認めてた。

>>646
ドイツ車でも傾向は同じ。
タイヤはチェコ製だったり。

毎日ガンガン走っていても劣化するよ。
まったり街乗りだけしてるなら替えなくてもまぁ大丈夫でしょ。




649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:16:02 ID:Xt8ollCv0
相談に乗ってください.

・メーカー&車種 
スバル フォレスター CROSS SPORTS ターボ

・現在のタイヤの銘柄&サイズ 
BS RE030(純正)

・買い替え理由 
タイヤの消耗.

・交換後のタイヤの希望 
仕事柄高速道路を使用したロングドライブと峠越えがあります.高速での安定性とウエットでの安心感が欲しいです.
日本一の降雨量を誇る地域で雨の峠越えをする必要があります.

・予算の希望 
特にありません.

純正のタイヤはグリップ感が希薄でサイドウォールがやたらに硬かったです.
2年,2万2000kmにしてスリップサインが出現しました.

これまで草レース用のロードスターを街乗り兼用にしていたので,RE-01やNeovaのようなタイヤばかり使用していました.
偏った知識しかありません.よろしくお願いします.
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:26:53 ID:b8t/MGsS0
>>636
うちのゼロクラウンの純正タイヤ、SPスポーツ ビューロ(両方書いてあるw)
はすでにこんな感じだぞ。
まだ初回車検すらとおしてないがな。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:40:42 ID:pd93yqol0
>>649
RE050、T1R、DZ101
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:22:08 ID:NjbhDpHn0
・2003年式BMWミニクーパーS フルノーマル

・標準装着のピレリ ユーフォリア(ランフラット)205/45-17

・買い替え理由
新車時から装着されているタイヤなのですが、
ショルダー部のブロック付け根にヒビが見られるなど
劣化してきたのと、もともとのグリップに不満があるため。

・交換後のタイヤの希望
標準タイヤはランフラットですが、メーカー側で用意している同サイズのランフラットは
今履いてるのと同じピレリかダンロップSP9000しかないため
ランフラットにはこだわらない方向で考えています。
主な使い方は街乗りとワインディング。
クイックなハンドリングとスーパーチャージャーのパワーが魅力の車なので
縦・横ともに現在のタイヤを上回るドライグリップが欲しいです。
といってもネオバやRE01Rではさすがにオーバースペックで、
適度にスライドしてコントロールしやすいタイヤが望ましいです。
また、雨の高速でも不安なく走れるウェット性能も希望。
現在候補としてピックアップしているのは
BS・ポテンザRE050、ダンロップ・SP SPORT MAXX、
コンチネンタル・コンチスポーツコンタクト2、
ヨコハマ・DNA S.driveといったところです。
この4つならどれがいいとか、これ以外のいいタイヤなどを
教えていただければ幸いです。

・予算の希望
特にありません。

よろしくお願いします。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 17:35:35 ID:fmDff0Rp0
お世話になります。

・メーカー&車種
 スバル フォレスター L.L. Bean 2003年式 (2000cc NA)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
 ヨコハマ ジオランダー(純正) 215/60R16
・買い替え理由:
 乗り心地(突き上げ)の改善、ノイズの低減を目的に
・交換後のタイヤの希望
 乗り心地の改善を第一に考えています。特に高速道路の段差部分通過時の突き上げを改善したい。
 次にノイズの低減が希望です。現状では高速走行時に大声を出さないと助手席と会話できない。
 運動性能は出来れば現状を維持したいと思っています。「SUV専用」とかにはこだわりません。
・予算の希望
 6〜7万程度でおさえたいです。が、1万程度の上乗せで大幅に改善できるんであれば出せます。

よろしくお願いいたします。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 18:19:32 ID:q4tNaffn0
>>653
普通のタイヤにすれば満足できると思います
SUV用は必要ないでしょう
ZE329 LM703 Playz あたりで
純正ジオランダーは町乗りだけを考えるとあまりにダメです

>>652
違う車ですが同じサイズのMAXXを履いています
以前はいていたSP9000よりあらゆる面で上です
雨の高速はまったく不安がありません
候補のほかのタイヤは履いたことありませんが
自分が過去にはいてきたタイヤと比べても
MAXXはいいタイヤだと断言できます
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:41:44 ID:cCKW7JLD0
セルシオにdBユーロ245 45 18履きましたが、125〜145位でハンドルも含めて微妙にプルプル振動を感じます。
路面によって、「ちょっとこれは・・」というほど気になったり、あまり気にならなかったり。
100位だと出ないし160以上でも出ません。
これはバランスが原因でしょうか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 19:49:30 ID:ONv8pM5f0
バランス若しくは真円度
657653:2006/08/06(日) 21:13:51 ID:fmDff0Rp0
>>654

ありがとうございます。
ということは車格的にレグノ GR-8000、dB ES501、ビューロ VE301 あたりは
合わないというお考えでしょうか?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:16:51 ID:cCKW7JLD0
>>656
とりあえずバランスの取り直しですね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:20:27 ID:6SZtIBhB0
・アクセラ23S
・205/50R17 89V 最初からついていたやつ
・消耗のため
・燃費と静寂性重視
・ホイルを含めて10万以下希望

どうぞよろしくおねがいします。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:42:44 ID:q4tNaffn0
>>657
正直ジオランダーからの交換なら何を履いても乗り心地に満足できると思ったので
コストパフォーマンスに優れたZE329などを挙げました。
予算が微妙なのと個人的に静粛性最重視のタイヤは好きではないので
レグノなどは挙げませんでした。
車格的に合わないということは無いです。

>>659
予算がホイールしだいなので答えられません。
あと、マイナーサイズなので基本的に選べない&高いです。
ホイール込み10万では厳しい。
予算が少ないならLI下がるの覚悟で215/45あたりに変えてみては。
安いの多いですよ。
661653:2006/08/06(日) 21:47:02 ID:fmDff0Rp0
>>660
なるほど。ZE329、LM703、Playz のクラスも真剣に検討します。
とても参考になりました。ありがとうございました。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:21:19 ID:RcE4HtHy0
659>>660
マイナーサイズというのは、17インチというよりも、

→205/50
→89V

このあたりの数字が良くないのでしょうか。
意味なんてわかっていないですし、
別に装着できれば数字には拘りがありません。

ホイルはBBS?あたりがいいのかなと思っていますが、
タイヤだけだと5万円ぐらいかな?
どれが良いのでしょうか。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:30:12 ID:RETktFGb0
>>662
ホイール交換する理由はなに?

見た目最優先で他はどうなってもいい、ってなら止めないけど、
少しでも性能うp or 性能現状維持を求めてるなら
5万程度のホイールには手を出さないほうがいいんだけれど。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 22:58:14 ID:j1kubM4k0
>>651さん
レスありがとうございます.
BS RE050を軸に検討してみます.T1Rは完全に盲点でした.これから情報収集に行ってきます.
050が本命となるとADVAN SPORTSとの比較も気になりますね.
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:03:27 ID:RcE4HtHy0
662>>663
私はタイヤについてよく分からないのですが、
結局冬にスタッドレス用のホイルが必要でしょ。
だから今のホイルはスタッドレス用にして、もう一つ購入しようかと思っています。
よろしくお願いします。
666459:2006/08/06(日) 23:06:39 ID:q1YP9V400
 
 dB EUROの在庫がなかったので、在庫のあるGR-8000にしました。
ディーラで交換作業やってもらいました。タイヤショップよりは
2割ほど高くつきましたが、洗車までやってくれたし、他の件も
見てもらったのでよかったです。

 履き替えて、タイヤのノイズ音は本当に静かになりました。
これまで聞こえなかったエンジンや駆動系の微妙な音の変化が
聞き分けられるようになりました。また、これまであまり気に
ならなかった風切り音が気になるようになりました。乗り心地
は非常にソフトになりました。替えた直後から、ソフトになっ
たためか、少しフワフワした感じがします。おそらく、以前と
の差が顕著だったので感じたのだと思います。これは慣れの問
題のような気がします。高速の継ぎ目なども気にならないレベ
ルになりました。荒れた路面でも、相当静かになりました。雨
の日のグリップは雨が降らないので試せていません。GR-8000は
なかなか良かったので、1年点検まではこのままで行こうと思い
ます。1年点検時にはdB EUROを試してみようと思っています。

 皆さん、どうもありがとうございました。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:48:18 ID:cCKW7JLD0
>>666
今dBユーロメーカーにも在庫無いみたいですね
半月待ちました
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:04:19 ID:q+H/amh60
>>665
ほんとに何もわかってないみたいね・・・
ディーラーで相談することを勧める
ここに1から教えてくれる物好きはいないだろうから
大体BBSはホイールだけでも10万で全然無理だよ・・・
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:26:51 ID:hGp+9qXA0
>>668
雪国の一般人なんてみんな>>665みたいな感覚だよ
ディーラーだってわりとそう
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:40:07 ID:nyVc0bB00
>>668>>669
まじめに665の考え方のどこがおかしいのかわからない。
南国の人?それとも冬もスタットレスをつけずに走行するDQN?
BSSを5万で購入しようとしているあたりに665のDQN素養を感じなくもないが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 00:56:55 ID:hGp+9qXA0
つか一般人は(略
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:13:24 ID:pWrsdo/W0
ホイールはそのままでタイヤだけ交換だ!!
BBSいくらするか調べてみなよw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:16:16 ID:inlcNWbb0
・トヨタ・セリカ
・現在石橋のタイヤ。205/50/16
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 雨の日も不安なく走れるように
・予算の希望 5万

通勤がメインで片道30キロくらい。
5万で収まり、雨の日の走行に定評があるタイヤを希望します。
よろしくお願いします。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 01:25:18 ID:OqnDRPEL0
>>670
外径とか、幅とかの問題じゃないの?
205/50で17インチなんて、DNA・GPくらいしかないぞ。

その外径(641ミリ)にあわせるなら、大幅なインチアップで極端な扁平&幅広になる。
16インチにインチダウンしても、幅がでかくなる。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 05:32:26 ID:pWrsdo/W0
>>673
予算厳しいから。エコスで。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 07:05:16 ID:T46o5Ad2O
>>659
無知な無恥野郎どもが何かほざいているようだが、このサイズ自体は
必殺ネタタイヤぷれいずwからT1R、PP2、アドスポなどそこそこの選択肢
はあるよ。
ただしこの中からまともなものを選ぶと、タイヤだけで軽く十万はこえる。
どうしてもBBSが欲しかったら、中古でガリ傷が一周しているような粗悪
品くらいなら見つかるかもな。
オフセットが合わないから、フェンダー加工も必要になるが。

ということで、タイヤだけの交換がおすすめ。
215/45のセットなんかにしたら確実に大幅劣化するな。
ホイールまで逝っちまったなら、205/55R16で一式だ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 10:05:43 ID:W2uex/dr0
冬タイヤ+ウンコアルミの組み合わせにしとけ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:20:07 ID:/efmleEC0
>>677
ウンコアルミの例をだしてください。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 11:37:23 ID:W2uex/dr0
Lizeaとか
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:54:46 ID:P/Oeqw+D0
>>678
カーショップ等で、タイヤとホイールセットで格安販売しているの全部。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:07:41 ID:XeWwy+zK0
ハァ?
何お前ら偉そうにほざいているんだ?
そりゃ一流品には劣るだろうがそれでも立派な物だろ。
大半の人はそれに満足して利用してんだよ。
別に高い物が言い訳じゃない。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:16:24 ID:MumlZDtvO
いや、世間では高いものの方が良いものなんだが



ウンコアルミ履いてるのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:17:47 ID:W2uex/dr0
芋デザインのベタベタ鋳造1Pにピアスボルト打って3P風にして
ペラペラの数回脱着したら割れるセンターキャップが立派だそうです
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:29:57 ID:0ohI7Tf30
>>683

所有者乙
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:36:58 ID:W2uex/dr0
ハズレ。
8.5J-17だけどウンコアルミのほうが探すの難しくないか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 13:41:09 ID:W2uex/dr0
あと、ビッグキャリパー対応じゃないとダメなんだ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:25:28 ID:2wpaL04KO
必死に検索しながらの書き込み乙
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:44:41 ID:W2uex/dr0
ウンコアルミの所有者?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:17:32 ID:jgm169uA0
格安ってどの程度を差して言っている?
俺のアリストはオートバックスで購入した8万のセット。
このクラスでは安い部類だろう。
それでも車両価格はお前らの車よりも恐らく断然高い訳で、
馬鹿にされる筋合いはないがね。
アルミ程度で粋がっているやつら惨め過ぎ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:42:23 ID:XRdWiJsG0
2ちゃんねるは煽り煽られ・・・か。

>>689
8万って、格安ですね。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 16:49:25 ID:R90qalRz0
>>689
車は高そうだが乗ってる香具師は安そうだな。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:01:00 ID:jFXXBfcd0
アリストというクルマにセット8万の格安を履かせてること自体が格好悪いことだと気づいてないしな。
まあ8万のを履かせるくらいだからアリストと言っても年式の古い格安中古なのはバレバレだけど。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:06:33 ID:2wpaL04KO
「車 高額」で検索をかけるとアリストがヒットしたと

報告乙
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 17:33:41 ID:KH/0jDw80
俺のアリストは
俺のアリストは
俺のアリスト。



吹いた
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:21:38 ID:W2uex/dr0
値段じゃなく何を買ったかが重要
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:48:50 ID:NgTP/f2x0
689
一生懸命キーキー猿が煽ってみたところで、
俺のアリスト以上の車を所有していると書き込むやつはいないっと。
>>692
新車を現金購入ですが何か?
燃費、保険料含めて俺の経済力を現していますが何か?
50万だろうが買う気になれば買えるよ。
ただ、マスメディアやメーカーに踊らされて高いのを買う気がないだけの話。
>>693
ネタだったらレクサスだすだろ。
>>695
全くそのとおり。
価値観の問題で安いものを買った人を他人が馬鹿にするのはおかしい。
俺が言いたかったのはそれだけ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:57:51 ID:3FXxioQc0
ABでセット八万はさすがにウンコ。まあアリストごときじゃお似合いだな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:20:12 ID:W2uex/dr0
>>696
で、何買ったの?
展示分小キズあり現品限りとかだと8万でもけっこういいのあるかもね


まあ、安物でもかっこいいのあるよ
デザインがまんまパクリだからだけどw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:08:04 ID:h9j+UfATO
・車種:トヨタ・71マークU
・現在のタイヤ:横浜ガーデックスK2・195/65-15
・買い替え理由:車を手に入れた時についてた6年落ちのスタッドレス。さすがにもう危険かなと…
・交換後の希望:寿命と燃費を重視。なおかつ雨天でも山がちな道を不安なく走れること(血眼になって飛ばしたりはしない)。固めよりは柔らかめな乗り味が好み。
・予算:タイヤ本体で5万以内
候補として
・テオプラス
・エコス
・エコ EC201
・XM1

先日、CT01が工賃込\55000で出てたけど、目的に合っているかどうか…

よろしくお願いします。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:26:13 ID:KH/0jDw80
>>696
書けば書くほど痛々しいって事が何故解らないの?

701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:29:04 ID:q+H/amh60
71とは渋いね
CT01は良く合ってると思います
交換後の希望は候補の4つよりも満たしているのでは
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:36:24 ID:sroNBZND0
タイヤだけ他でかってスタンドで着脱してもらう注意事項を教えてください
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:46:07 ID:h9j+UfATO
701
即レスありがとうございます。明日にでも行ってきます。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:08:04 ID:3cJyZT4G0
>>702
空気圧と締め付けトルク
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:09:49 ID:EtPhRf4g0
自動後退で8万のタイヤを買った
香具師の価値観

祖国のタイヤこそ最高ニダ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:38:51 ID:dhkCBI2G0
アリストに8万のセットって・・・





1本8万の間違いだろ?
707652:2006/08/07(月) 22:42:12 ID:pg+SDCcg0
>>654
ユーザーさんからの意見は大変ありがたいです。
MAXXはいいタイヤですか。
ミニ純正銘柄のSP9000の後継と聞いていたので
実は候補に挙げた中では一番興味があるタイヤです。
ひとまずMAXXを第一候補に検討してみます。
ありがとうございました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:08:51 ID:QvvVEmAC0
689
>>706
何を今更勘違いしてました風に負け惜しみを言ってんだよ。
アリストだと4本だと素のタイヤだけでも8万超える。
増してやアルミ4本含んで8万なんてどこ探してもみつからねーよ。
アリストクラスの相場知らなさ過ぎ。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:14:51 ID:W2uex/dr0
689は「8万のセット」と書いてる
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:18:34 ID:pX2KMYwU0
最近意味不明の香具師が多いな
アリストは終
>>699
お好きなタイヤをどうぞ

711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:25:30 ID:zYtpop/G0
あるところには何でもある
得意なんでしょ?検索
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:51:09 ID:Jd2Ustlu0
やすい車ですいません。
K12 12C 70TH−2
現在純正のグッドイヤーGT3 165/70R14を履いています。
極力ロードノイズを小さくしたいのと、高速での安定性を求めています。

175/65R14でdBをと考えていたのですが、フロントがはみ出るそうです。
横浜ECOSかトーヨーTEO Plusかと考えていますが、両方に差はありますか?

静粛性重視でdB+フェンダーモールという選択肢の方がいいでしょうか。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 00:30:51 ID:XSbegq5y0
純正ホイールならはみ出ないはずですけど
ホイール換えてますか?
換えてないんなら175/65のdBでいいと思います
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:24:34 ID:tbupxEbZ0
>>659
おそレスですが。
205/50/17のサイズだとXL規格で93Wのものが多いかと思います。
このサイズのない銘柄のタイヤもありますね。
89Vの通常規格をも用意しているメーカーはその中でも少数派だと
思いますので、ちょっとお金を払ってXL規格93Wのを買うか、
メーカを選んで89Vのを買うかの狭い選択範囲ですね。

タイヤ幅をそのままで205/55/16にすれば通常規格品でほとんどの
メーカー・銘柄のタイヤがありますので、もともとの規格が通常規格の
89Vの17インチならばホイルをワンサイズダウンして205/55/16にするのが
経済的な方法でしょう。

ただし、もともとが205/50/17-93W-XLでメーカ指定されているなら
160kmを超える高速走行や満載走行の時にはXLのタイヤで空気圧を
あげる必要があると思いますのでこの方法はお勧めできません。
アクセラは重量もほどほどで馬力もほどほどでリミッタが180kmまで
ですのでXL規格指定ということは無いとは思います。
私の車はアクセラの兄弟車VOLVO-V50-T5初期モデルで205/50/17-93W-XLが
指定されてますが、最近のモデルでは通常規格しかない205/55/16が
指定されておりXLの必要はない模様です。
ですからV50よりかなり軽い兄弟車のアクセラでも205/55/16で大丈夫
でしょう。
205/55/16なら、エコ系タイヤとホイル込で10万円は不可能ではないと
思います。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 02:29:44 ID:tbupxEbZ0
>>659
書き忘れてました。
205/50/17 => 205/55/16に変更するとタイヤ径は
6ミリ内外(例:638mm -> 632mm)落ちますので、カーナビと
スピードメータの調整が必要です。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 06:13:05 ID:H/Zmdc630
>>713
すいません。アルミに変えてます。オフセットはたしか43だったかと。
もう廃盤になってしまったPIAAスポルトサンクです。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 06:22:23 ID:FV9molKbO
>>715
そんなの必要ない。
溝が3mm減ったら外径は6mm減るが、その程度の消耗でいちいち調整する
必要があるのか?

まあ、リアル厨房は夏休みだわな。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:01:20 ID:Spu3P/6x0
えっ
inダウンしたらメーター調整とか必要なの?
自分冬タイヤは2インチダウンさせているんだけど、そのまま。
調節とかディーラーでやってもらうの?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 11:11:55 ID:tAdZW7i20
極端な話、銘柄メーカー等で同サイズでも外形寸数ミリ違う罠
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:14:09 ID:/9nzQ/HAO
・メーカー&車種 BMW318IS(M3エンジン載せ換え)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ミシュPS2 F225/45-17 R245/40-17
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 PS2と同等のウエットおよび縦方向のグリップ力で横方向はPS2以上。公道での使用です。
・予算の希望 20万くらい

PS→PS2→? への変更です。他のメーカーの高性能タイヤを使用したことがないので
比較ができません。よろしくお願いします。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:25:25 ID:SzaqCMJo0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:40:02 ID:Ggdb4OxL0
>>718
インチアップしてもダウンしても、
外径が新品と摩耗した時ぐらいの差なら調整不要・無問題。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 14:22:53 ID:gDEDJ0En0
3インチだったらどうですか?
スイスポに18インチをつけようと思っているのですが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:16:03 ID:X+KvVf110
>>723
そこまでUPする理由は何ですか?
あの類の車は回頭性良くてなんぼではないかと

725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 18:15:23 ID:eqDvfPsX0
何が「どうですか」なんだよw

どう思われるか知りたいのか?
726723:2006/08/08(火) 18:42:48 ID:5aDCyhBE0
>>724
最近増えてきたので見た目のアクセントをつけようかなっと。
別にサーキットするわけじゃないので。
>>725
今日は文脈と言う言葉を覚えて帰ってね、中卒君
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:20:51 ID:5V8n/btXO
>>723
今21インチをつけてるのかと思った。

冗談はさておき、自分だったら無駄に思えるからしないかな。
タイヤもホイールも高いし、その分他に金掛ける。燃費も悪くなりそうだし。
メリットは大径ホイールの迫力くらい?

まあ、車いじりなんて所詮自己満足の世界だから、
自分のしたいようにしたらいいとは思うけどね。
しかし、タイヤサイズはいくつになるんだろう。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:41:46 ID:eqDvfPsX0
>726
前後の流れから考えると
そんなこともわからないバカとしか思えませんが
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:02:52 ID:W14wCISL0
ギザワロス!!
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:15:24 ID:VIUy5LpB0
>>723
>>726
質問のレベルに合わせた回答しかこない(してくれない)のが、
2ちゃんねるですよ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:29:46 ID:rkmC0W700
>>726
>>723より前の発言が見あたらない(同IDが無い)けど、いきなり出てきて>>723の質問の仕方だったらお前こそ文みゃ(ryって思うけどなぁ?
漏れも>>725と同じ風に感じた。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:07:27 ID:VIUy5LpB0
ひょっとして>>726は「文脈」じゃなくて、
「行間を読め」と言いたかったのか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:07:40 ID:FYz86NBi0
ちゃんと説明しないとわかんない?
ここ、ノータリンばっかりだね。
さすが車板。

723は722の次にかかれているわけだ。
リンク先を示していないことから、
容易に722を受けての発言だと想定できる。
これでおばかさんのお前らもわかった?

さてと、いつもいる政治経済板にもどろうっと。
バカが写るわ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:11:37 ID:VIUy5LpB0
>>733
バカが写ると大変でしょうから、もう来ないでね。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:15:48 ID:XXqCOU0T0
716です。
DNAエコスとTEOプラスの差はないでしょうか。
dBと比べた際の差はいかがでしょうか。
コメントいただけると幸いです。(静粛性、乗り心地。K12マーチ)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:18:08 ID:eqDvfPsX0
容易に722を受けての発言だと
>そんなこともわからないバカとしか思えませんが
ということで

いくらなんでもそこまでバカはいないだろうと思ってたが
バカだったのか
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:24:40 ID:X+KvVf110
政治経済板に張り付いてると頭良いそうですよ

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:32:12 ID:VIUy5LpB0
>>735
エコス→そこそこ静か、柔らかい。(但し185/65R15で)
dB→綺麗な舗装なら本当に静か。(205/50R16で)

参考:同サイズ比較なら、クムホ711に比べたらdBはやや固めかな。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 22:58:54 ID:7efKON78O
・メーカー&車種 TOYOTA Opa
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 195/65-15  ブリヂストン 購入時からの純正
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 静か、グリップ力がある
・予算の希望 5〜6万円代

片道20キロの通勤に使用。山坂、曲がり道の連続です。
高速も割と走行します。
ブリヂストンのプレイズ・Bスタイル・BスタイルRVをメインに考えていて、決めあぐねています。
アドバイスお願いします。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:10:24 ID:4TgBCqiO0
とんでもないバカがいたのですね。
>>723
大学で「文章は誰が読んでもわかるように書け」って習わなかった?
きみ文書作成能力足りなすぎ・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:27:01 ID:4xc9UfWH0
>>739
走るスタイルから選ぶと
Plays、LM703、TEOplusあたり
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:30:48 ID:LxFdKxKC0
このイタで人様の事をバカだ厨だといってる香具師が一匹居るな
で、そいつはの車は脳内にしかないと見たwww


早く免許とって車雑誌のウンチクから卒業しろよ、脳内君ww

743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:24:12 ID:P1Dw7eCw0
>>742
日本語でおk

行間とか文脈とかどうでもいいけど結論としてはどうなんでしょうか。
スイスポを18インチにインチアップした場合、ナビ等の調整が必要なんですか?
また、調整をしない場合、ナビやスピードメータに与える影響度はどの程度になりますか?
俺もアコードをインチアップしているから気になります。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:32:30 ID:QFocY5b70
>>743
タイヤ外径から外周を計算して、純正サイズと比較。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:39:32 ID:0tX2gvJk0
ttp://www.aimics.com/Info/tyre/size.htm

>>743
考えりゃわかるだろ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 00:46:36 ID:1wm1dXNl0
俺のナビはカタログにタイヤ外形変化認識があると書いてあるよ。
「チェーンの有無や夏タイヤと冬タイヤの微細な変化も認識し、精度へと自動で反映。」
だそうな。
ナビによっては調整いらない物もあるみたいだね。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:08:08 ID:pvp/tpP40
どうやって調整するの?
ディーラー?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:29:04 ID:EorZ5VpS0
GPSの移動距離と比較して自動補正するんじゃね?
749714:2006/08/09(水) 02:25:45 ID:wYa4Bqj/0
タイヤの半径が変わった場合のスピードメータの校正は
ディーラーでやってくれると言ってましたよ。(VOLVOの場合ですが)
コンピュータのパラメータ設定だそうですが。
もちろん、メーカーによって違うと思います。
少しくらいのずれは無視というか初めから調整項目がない車も
あるかもしれませんね。
カーナビも同様だと思います。私のは車メーカの純正扱いの
オプション品で少し古いタイプなのですが、調整のサブメニューに
タイヤ径の入力項目がありました。
カーナビの場合はGPSで補正されるので、トンネルの多い山間部や
高速道路下を長く走る場合以外は気にならないかもしれませんね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 03:17:58 ID:RHJT9mwd0
・メーカー&車種 (マツダ・デミオマイナーチェンジ前)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (175/60-14)
・買い替え理由 (例:5年3万キロ乗って、溝は十分ですがひび割れしまくり。)
・交換後のタイヤの希望 (燃費重視)
・予算の希望 (安さ重視。交換、処分費込みで計3万円台)

サンデードライバーで街乗りがほとんどです。
量販店ではエコスを薦められましたが他にお薦めありますでしょうか?
よろしくお願いします。
751750:2006/08/09(水) 03:18:58 ID:RHJT9mwd0
3行目の「例:」を消し忘れました。失礼しました。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 08:04:02 ID:i3sWHI/IO
3インチアップの効果
良化項目
〇自己満足
悪化項目
〇加速、制動、操縦性、レスポンス、燃費、耐久性など

周りから見たメリット
〇一目でウ゛ァカだとわかる
周りから見たデメリット
〇グロテスクで見苦しいものを見せられて気分が悪くなるかもw
〇ウ゛ァカが起こす無用なトラブルに巻き込まれる可能性大w

こんなところかw
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 13:38:26 ID:n/ETM/du0
・メーカー&車種 セルシオER H15
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 245/45−18
・買い替え理由 ハンドルが取られて困る
・交換後のタイヤ ミシュラン パイロットプライマシー同サイズ
・費用   17マソくらいだった。

納車以来、轍にハンドルを取られ易くて困っていた。原因が純正タイヤ
BSトランザにある事に気づいて、ミシュランに換装。
嘘みたいに改善した。こんな事なら、もっと早く履き替えるべきだった。
値段も純正と殆ど同じ。 セルシオ・マジェスタユーザーは一度考えるべき。
754名無し:2006/08/09(水) 18:59:40 ID:vAJX4zxbO
>>750
無理して175/60R14にしなくても高さが同じくらいの165/65R14にしておけば安くあがるよ
乗り心地は少しプアになるけどまちのりなら問題ないはず

あとはエコスでもBスタでもそんなに変わんないょ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:40:04 ID:wlfNBn+N0
現在、155/80R13のタイヤを履いています。
タイヤだけを165/75R13や175/70R13につけ替える際、
現在のホイールをそのまま流用できるのでしょうか?
ちなみに車はスターレット ルフレfです。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 22:26:17 ID:nfFJ54HN0
>>755
できます。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:22:37 ID:k2RfG+aP0
タイヤのサイズに付いて質問です。

・メーカー&車種       トヨタ ファンカーゴ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ B391 (175/65-14)
・買い替え理由 (消耗したのと 車庫の段差で下回りを擦るから
現在の純正サイズから 175/70/14にする事で車高が少し上がるかと思い
銘柄は燃費重視のエコスやA200を考えています。

ファンカーゴに175/70/14のサイズは当たりますか?
又 65から70にする事で少し車高は上がりますか?

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:30:17 ID:ISyvEtCQ0
>>757
計算上は8.75mm車高が上がる。
もちろんタイヤの半径も8.75mm大きくなる。
当たるかどうかは分からないけど・・・
それよりも車庫の段差を何とかしたほうが良い希ガス。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:31:00 ID:BlhdQOtq0
>757
175/65R14の外径約583ミリ
175/70R14の外径約600ミリ
許容範囲だが1センチ弱しか車高上がらんよ
まあタイヤで車高上げようというのがそもそもおかしいんだが
あとタイヤはTOYOのTEOplusがお勧め
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 00:40:52 ID:xOE0F4WN0
別に723ではないのですが、
私もスイスポを18inchにしようと思っています。
お勧めのタイヤなんかありますか?
街乗りメインで時々東名を流そうと思っています。
サーキットはしません。
あと、お勧めのホイールもあればお願いします。
よろしくお願いします。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:07:49 ID:/jk9VHMV0
◎◎ ホイール&タイヤスレ 42セット目 ◎◎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154444651/
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:36:18 ID:/YP3B5m80
>>757
車庫の段差をなくす又は少なくしたほうがいいですよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 05:22:39 ID:6H2UuYmY0
>>753
乗り心地、静粛性はどうですか?
私も30後期のER仕様純正ER33を履いておりますが
交差点でハンドルが半回転しますよ。
あとタイヤの真ん中の溝が異様に減ってます・・。
764750:2006/08/10(木) 08:53:40 ID:+O2pm0Wz0
>754
現在のタイヤは中古購入時についてたものなので
このサイズにこだわりはないです。

無知で申し訳ないのですが
175/60R14→165/65R14
の変更はホイールはそのままでOKなのでしょうか?
ttp://www.tiresize.net/index.html
で調べてみたら○(直径の差が5mm未満)
となりましたが。
ホイールはマツダって書いているおそらく純正の鉄のが付いています。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 09:41:12 ID:/jk9VHMV0
例えばこういうページで適合リム幅を確認します。
http://www.yokohamatire.jp/yrc/japan/sitemap/yrcTBrandSizeList.jsp?TIR_MAKER_CD=000000&TIR_BRND_CD=ES300
766名無し:2006/08/10(木) 11:48:06 ID:0INkaI4yO
>>764
ごめん
デミオの現行型は175/65R14だった
旧型は175/60R14だったんで一度確認してみて。

純正のホイール幅(リム幅)は5J〜5.5Jぐらいだと思うんで大丈夫
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 12:16:56 ID:n/QEQOfp0
>>763

>>753さんでは無いですが、私も後期eRで虎33でした。
他スレで書きましたが、同サイズでdBユーロにしました。
バリ山時で比較して、虎33よりdBユーロのほうが真っ直ぐ走るような気します。
新車納車時、なんか路面によって左右にフラつく感じがして「タイヤ大きいから仕方無いのかな・・」と思いました。
しかし、トレッドの真ん中が減るって空気圧大丈夫ですか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 00:28:33 ID:mtd1o5Xc0
>>767
高気圧は指定の2.3で入れてるんですけどね。
車はノーマルです。
よく見たらリアタイヤの内側が外側に比べて減ってます。
銘柄は違いますが、怖くてトランザER300は買えそうにありません。


・メーカー&車種 (セルシオ)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (BS TURANZA ER33 245/45-18 96W)
・買い替え理由 (轍にハンドルがとられるため)
・交換後のタイヤの希望 (轍>>>静粛性>グリップ)
・予算の希望 (ヤフオク・楽天などで12・3万がベスト)

交差点でハンドル取られず、
首都高を雨でも安心して走れるとうれしいです。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:05:12 ID:KJyoHoLf0
>>768
すまんが暑過ぎるんで高気圧を何とかしてください
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 07:28:24 ID:YrBCKI40O
>>768
その条件だとCT01が最適。
ただし元が静粛性スペシャルなタイヤだから少し音は大きくなるし、轍
に強い代わりに接地感も希薄。
偏摩耗には強いけど、静粛性能は五分山まで減るとかなり落ちる。
どんなタイヤでもそうだけど、デメリットに納得してからでないと後悔
するかもしれんからね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 08:35:43 ID:VOBRptq70
>>770
CT01だとけっこううるさくなるよ。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:07:39 ID:YrBCKI40O
>>771
そんな指摘は無意味。
GR-8000やdBだって音が大きくなるのは同じで、選ぶタイヤがなくなる。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:48:55 ID:smcwkFgs0
>>771
>>768の条件だと、銘柄以前にサイズが問題だろ(w
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:51:41 ID:uSkRuEL40
TURANZAだって新しくすれば
怖くないと思うぞw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 12:53:52 ID:I1FEpsYTO
>>763
高速飛ばしすぎ
トレッドがせりあがってる
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:28:39 ID:Rw/+XeNSO
すいませんが教えて下さい。

車種は ホンダのシビックフェリオです。
中古で買って18インチのホイールにピレリのドラゴン、215/35R18がついていたんですがフロント側がかなり摩耗してきたのでフロントだけ交換しようと思います。
ただ、215/35R18のサイズはヨコハマのSドライブか、ピレリのタイヤしか見つけれなかったのですが、双方の良い所、悪い所を教えて下さい。
街乗りメインで週末にワインディングを流す程度です。お願いします。

777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:14:22 ID:2HWpOFcJ0
>>768
MXV8、PRIMACY HPあたりがいいんじゃない?
>>776
4本とも交換しましょう!
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:49:59 ID:YC0IEFhX0
今度オクで落として持ち込み交換を考えてます。
近所のGSで持ち込み工賃聞いたら1500円/1本でした。

俺は昴に乗っててDラーで聞いたら同じ工賃だった。
弟はダメハツ車に乗ってるんだがそこのDラーは安くて1000円/本位。
そこで質問なんだけど弟のクルマにタイヤ乗っけてダメハツでやってと言ったら
交換してくれるかな?しかしホイールには堂々と昴マーク入ってるけど・・・。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:55:08 ID:EgOSZ0a50
なことDラーに聞けw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 22:56:51 ID:lBGmgY6j0
誰の車のタイヤを交換するの?というか、そのディーラーで聞けば。
同じタイヤ持込でも、車両を買った人とまったく無縁な人とでは工賃が違う場合もある。
あくまでも、車両を買ったお客様へのアフターサービスと思っといた方がいい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:09:50 ID:xA3XxIWt0
サイズは?
現行レガのタイヤ換えようとしてるのに
テッチンの軽で乗り付けて弟が聞いた値段ってオチじゃないよな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 23:16:42 ID:qWk1u+960
>>780
過去に弟に付き添って新品のスタッドレスを持込で組替えて貰ったんですが
すごい安くて驚きました。聞いたらダイハツユーザーさんは特別価格で
やってますと言うので、今回弟に頼んでやって貰おうかと企んでます。
ちなみに自分もKカーなんで781さんの言うような事にはならないです。
今見たら昴のマークのセンターキャップは外せます。
783771:2006/08/12(土) 00:08:41 ID:MLSoz6ii0
>>771

無意味ってw
セルシオ純正タイヤよりはうるさくなるんだろうけど、GR8000(これは履いたことないけど)
とビューロ、dBとCT01を比べたら 明らかにCT01が一番うるさいと思うよ。

でもわだちにはビューロよりもCT01は影響されにくい。
しかし静粛性に関してはdB並とは言わないが、もうちょっと静かだとうれしい。
耳障りな音がするのがなんとも。。。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 11:12:08 ID:b4Sl57oz0
静かなタイヤについて語ろう part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1154972844/l50
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:16:29 ID:3GtMlULRO
タイヤの履き替えを検討中です。アドバイスよろしくお願いします。

・メーカー&車種:FIAT ムルティプラ
・現在のタイヤ:ファイアーストーン195/65-15
・買い替え理由:そろそろ3万kmを超えるのを期に
・交換後のタイヤの希望:とにかく静かさ重視。そこそこコンフォートな乗り心地
・予算の希望:5万前後

以上です。よろしくお願いします。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:20:31 ID:6V1Po/Nf0
>>785
TOYOのTEOplus
国産が嫌ならMiのENEGRY XM1
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:26:20 ID:3GtMlULRO
>>786
ありがとうございます。

オートバックスの店員さんにはDNAがイイと勧められたんですがどぉ思いますか?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:19:04 ID:j67AXBTg0
>DNAがイイ
そのあと何か名前が付いてないか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 14:33:21 ID:6V1Po/Nf0
>>787
ECOSだろな、多分。
その手の量販店が勧めるのは
「良い商品」じゃなくて「売りたい商品」だからなぁ。
まあ、ECOSでもいいとは思うけど
特に特徴の無い普通のタイヤだからなー。

あと、オートバックスは激高だから
俺はそこでは買わない。実物を見るだけだなー。
790785:2006/08/12(土) 15:54:05 ID:3GtMlULRO
扁平率書き間違えました。正しいのは60です。

DNA調べてみたんですがdbとmapならどっちが適してるんでしょう?

あと、ミシュランのエナジーMXV8とかどうでしょう
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 16:35:34 ID:pqxt7OCI0
>790
オートバックスの店員の意見は参考にして
ここで貰った意見は一切参考にしないその姿勢はある意味天晴れだ
勝手に好きなの買えよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:26:03 ID:3GtMlULRO
>>791
DNAの後、なんかつかないかと聞かれたから答えたんだけどなぁ。

頭悪いなぁ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:43:19 ID:dTLYCbEs0
真性は放置されます。

次の方どうぞ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:32:37 ID:3GtMlULRO
>>793
お返事ありがとう。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:40:49 ID:lEZczrlq0
近所に格安で交換してくれるショップがあるので、ヤフオク購入を考えています。

貧乏なので、安価に買えそうな次の3種を検討しています。
ECO EC201
DNA ECOS
P3000

 装着する車はFit1.3A タイヤのサイズは175 65 14。

 重視するのは 1 燃費 2 直進安定性 3ウエットグリップ 4ライフ です。
 走行は毎月3000km 、一般道90% 高速10% です。

 よろしく。
 

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:41:19 ID:lEZczrlq0
あげてしまった・・・すまんこってす。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:51:18 ID:faZLOoOQ0
>>795
何でもいいんじゃないの?
お好きなのどうぞ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:53:31 ID:6V1Po/Nf0
>>795
貧乏と告白しながら何故にTOYOやファルケンを外すのだ?
799768:2006/08/13(日) 00:05:43 ID:aS8Gf7By0
プライマシーHPなんてタイヤがあったんですか。
プレセダは知っていたのですが・・・。
MXV8はパターンがおっさんくさいですね。
まあ、私はおっさんなのは確かですが。
dB EUROもよさそうですが、
CT01かPPHPのどちらかにしてみます。
履いたらインプレします。皆さんアリガト。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:34:09 ID:PTnuFE3n0
ココでTEOプラス勧められたんでオクで落としました。
今から届くのが楽しみです。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:47:53 ID:p/tQX9ZY0
>>800
実際に装着したらレポしてくれよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:17:55 ID:lkBNfJzR0
大阪市内在住で
オクでタイヤを落札したのはいいんですが
持ち込みで安くタイヤ交換してくれるお店知らなくて
大阪市内や郊外で安く持ち込み交換してくれる店無いですか?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:38:19 ID:RkM1LOTH0
>>802
ヤフーオク タイヤのとこで持込で検索
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:39:00 ID:TifE3STW0
>>802
オクで「タイヤ組み込み」か「持ち込み」で検索しろ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 07:43:34 ID:Dl09lvrK0
確か東大阪の業者が持ち込み歓迎の出品をしてたなw
806753:2006/08/13(日) 20:38:36 ID:9dopOwK10
>>768
遅レススマソ。
ミシュランに換装後、約500キロ走りましたが、乗り心地はトランザ以上。
轍にハンドルを取られる事も無くなりました。大変快調です。
タイヤ交換の際は、ご一考ください。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:19:47 ID:gQi/OrLXO
215/45ー17のタイヤをはいてるんですが、段差でこすってしまって7〜8_えぐれたんですが、どう直したらいいか教えて下さい。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:22:53 ID:Dl09lvrK0
タイヤ屋に見せた方がいい。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:25:13 ID:gQi/OrLXO
>808
タイヤ館とかでいいんですか?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:28:42 ID:Dl09lvrK0
いいよー。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:28:45 ID:uORJBo700
いいよ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:37:23 ID:gQi/OrLXO
ありがとうございます
ホイールも10aぐらいこすったんですが、補修したら結構お金かかるんですか?
ホイールは、アルミです。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:42:22 ID:Dl09lvrK0
そうだなー、10cmくらいのキズなら1万もあれば釣りは返ってくると思うよ。
お金をかけたくないならアルミパテで自分で補修って手もある。
これなら1000円程度でできるけど、完璧には治らんよ。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 21:44:19 ID:gQi/OrLXO
どうゆう店で補修してくれるんですか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:02:12 ID:Dl09lvrK0
タイヤ屋で聞いてみ。店によっちゃそこでやってくれるところもあるし。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:03:42 ID:Dl09lvrK0
やってあ、やってくれない場合でも大抵外注で補修は受け付けてくれるはずだよ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:04:13 ID:Dl09lvrK0
ありゃ、文頭に余計なもんつけてしまったw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:10:02 ID:xlK+TzMO0
らっせーら
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 22:41:24 ID:gQi/OrLXO
ありがとうございます!
明日行ってきます
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:41:26 ID:81BKthXV0
>>814
ホイルリペアーで検索、有名どころがでてくる
タイヤ屋で頼んでも外注出すし、ディラーもおなじ
直で出した方が間抜かれない

業者によって営業所に持ち込んで見積もりしてもらえる
営業所がないとこでは出張無料見積もりもある
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:48:40 ID:PRIwd9gm0
>>806
私はプライマシー→トランザER300に履き替えて
失敗しました。ミシュランに戻すつもりです。
換えたタイヤはHPですか?MXV8ですか?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:12:22 ID:XsNuT+1x0
↑具体的にどう失敗だったか、レポしてくれたら嬉しい・・・
823753:2006/08/14(月) 11:15:29 ID:HviGuoZV0
>>821
ミシュランのパイロットプライマシーというタイヤです。ミシュランのHP
に載っています。HPより、少しスポーティータイプの様ですが
乗り心地、静粛性ともにトランザを確実に上回っているように思います。
824821:2006/08/14(月) 11:57:23 ID:mReMWZ0h0
>>822
>>823さんの通りです。
グリップはドライ、ウエットともトランザが少し上かな?
しかし、乗り心地と静粛性の悪化は痛かった。

GR−8000とRE050のいいとこ取りでER300
を選んだつもりだったのだけれど、悪いところ取りの結果に
終わってしまった。orz
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:45:28 ID:Ij5B8AYn0
>>821
それ、DQN向けスポーツタイヤだから・・・
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:59:47 ID:OOusz09w0
>>825
そうなの?
煽りとかじゃなく純粋に理由聞きたい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:12:56 ID:ine+4d3T0
800です。
経った今届きました。後はホイールに組み込むんですが
1500円/1本って普通でしょうか?GSなら今日も営業してるんですが、
チョット高いかなと感じてます。因みに軽カー14インチ55扁平です。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:29:00 ID:hRwbU1si0
普通か安いほうでは
それより高いところはいくらでもある
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:35:03 ID:ine+4d3T0
828
そうですか。
GSとディーラーが同じならやはりディーラーの方が丁寧ですかね?
それなりのピット備えてるし。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:22:43 ID:ystAMMJm0
>>826
そうそう、BSブランドだけを信仰する人のためのタイヤですよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:31:29 ID:lCtGSAbK0
>>830
いや、その、具体的な話を聞きたいのだけど
煽りじゃなくて
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 02:49:09 ID:v6xHUo040
ややスレ違いな質問許してほしいんだが、大型FRセダンなんかでインチアップすると
大概(18インチだと)235−40、265−35か245−40、275−35だと
思うんだが漏れの場合、欲しいタイヤのラインナップとLIの関係で245−40、265−35に
なってしまうんだがべつに問題無?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 08:17:21 ID:cM4/7jEL0
832
君の今履いてるサイズが解らんから何とも言えんが
とりあえず外径が同じなら問題ない。
外径の違いはメーターの誤差に影響するが外径はたしか5%までは
許容範囲だったと思う。それ以上はメーター誤差が大きい為車検不可。
うろおぼえなんで違うかも。

ちなみに外径はタイヤメーカーのHPに記載してある。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:16:01 ID:Raea+MAa0
>>831
>>821付近から読め
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 11:44:17 ID:swtaEmb/0
>>834
>>821付近以上の情報ないの?
その前に聞くけど、ER300の経験は
どれぐらいあるの?
836832:2006/08/15(火) 11:54:26 ID:v6xHUo040
>>833
レスありがとう。外径云々は純正が17インチで235−45だから多分問題無と思う。
本当サンクス!安心した
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:20:59 ID:D9F9eETs0
>>835
親父のBMW5シリーズに履かせたが論外。
親父を騙したことに後悔・・・
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:23:38 ID:ZkZuUFjC0
ER300を買うくらいならPZ-1にしとけ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:32:51 ID:QYmFE4CU0
・スバル インプレッサワゴン
・現在のタイヤの銘柄&サイズ YOKOHAMA DNA ECOS 175/70R14
・買い替え理由 消耗したから
・交換後のタイヤの希望 (例:静粛性、乗り心地、運動性能、燃費など)
・予算の希望 榛名山の下りで86をチギる

840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 12:47:12 ID:dCTgE+0/O
つドラテク
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 13:38:47 ID:swtaEmb/0
>>837
納得。これだけ評判悪いと合う車ある
のか?と思えてくるね
俺はスポーツ系ではポテンザ信者なん
だけど(w、ERでBSの印象一気に
悪くなった
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:07:20 ID:HDPZN8jf0
タイヤ2部山から気分的に交換しまてみました
6速アクセル全開でもハンドルがぶれない〜♪
一皮向けてちょーいい!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:14:39 ID:XxvMaRlr0
教えてください。
トヨタ純正アルミホイール用(15インチ)のナットって
コンパチ(互換)品ありますか?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 16:21:17 ID:Y7I7lJnZ0
BSの全てのタイヤを使った訳じゃないけど、スポーツ系以外のタイヤは
単一の能力(静粛性 燃費)は良いけど、総合的な性能は高くないような気がする。
やはりヨーロッパ系のメーカーの方が1日の長があるように思える。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:12:48 ID:Dr1ZZBHB0
グリップが無くなり音もうるさくなってきたので、そろそろ買い換えようかと思うのですが、
静かなタイヤってなんでしょうか?

同じ静粛性だったら、多少値が張ってもグリップするほうがいいです。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:14:38 ID:ZP+EXA2m0
テンプレ使え
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:20:57 ID:Dr1ZZBHB0
そ、そうでした、スマソ

・RX-7 FC3S
・不明、中古で買ってそのまま。
カタログでは前後とも 205/60R15 89H
・消耗、とくにグリップが悪い、音がうるさい
・1に静粛性、2にグリップ
・予算はあまり(゚ε゚)キニシナイ!!
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:27:27 ID:ZP+EXA2m0
じゃSドラあたり。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:52:39 ID:Dr1ZZBHB0
>>848
さっそくオートバックスでも逝ってきます。
アリガトン
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:03:38 ID:O965lvZD0
車種が180SX
ホイールが17インチの7JJ(オフセット不明) タイヤが215/45-17
4年前にホイール買い換えて以来このままなのですが(余り乗らないので)
今年の車検で交換予定です。
タイヤハウス内が隙間があるのでもう少し太いタイヤにしたいのですが、ホイール変えずに
どのくらいまで履けるでしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:31:57 ID:/YGIyScP0
オフセット不明なら答えるの無理
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:35:28 ID:Yl+2sseq0
ここではあまりイーグルF1の賛否あまり見ないけどあのタイヤってどうなの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:04:33 ID:jD5TFCh60
最近静音タイヤのCMを見たのですが

エブリィワゴン用静音で出来るだけ安いタイヤ4本2万前後を希望しています。
横揺れもなければいいのですがそんな都合の良いタイヤありませんかね?

854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:20:56 ID:Wdk9Zij10
テンプレ使えよ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:44:08 ID:/55hfDah0
>>843
無い。ディーラーで純正品買うかオク辺りで探すしか無し。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:21:48 ID:PWrBcFz6O
>>853
プレイズとかエコスとかいかがですか?
安いというには当てはまらないかもしれないけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:44:26 ID:7x3Atcmd0
プレイズは予算オーバーでしょ。
エコスでOK。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:45:37 ID:YjhN+imr0
ソレは日本のメーカー?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:55:47 ID:aD9t4QSy0
イーグルF1なんて
FS パーネリージョーンズ
GY ラリーGT
みたいなもんじゃねw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:58:36 ID:oz/3agIt0
>>850
7J、オフセット+35で215/45・リア235/45-17でフェンダーツメ折らずに入る。
ただ車高の問題で、下げすぎると(ベタベタまで)段差でジャンプして着地するときにサスがフルバンプした状態でフェンダーに接触するかも


861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 00:51:19 ID:xtnM7aUY0
>>853
おまいのサイズを書かねぇから的確な事が言えんが
静かで安いならTEOプラス。しかし13インチしかねぇな。
165/60R14だとTEOは無いが、155/65R14にすればある。
横揺れはタイヤだけでカバーするのは無理。

しかし工賃込みで2万は予算的に東南アジア系のしかない。
タイヤのみ2万でもキツイ位。もう少し出せや。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:15:17 ID:lVisrrI10
>>853
ローダウンしろ。タイヤはアジアンで。
しかし2万じゃ無理だなw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:23:15 ID:BNzP3Sb8O
ホンダ・プレリュード
タイヤサイズと現在の銘柄 205/50-16 GR-8000
買い替え理由 溝が無くなってきたため。
次回のタイヤも静寂性と乗り心地を重視したいのですが、ES501がよいでしょうか?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:33:04 ID:lVisrrI10
>>863
不満がなけりゃそのままGR−8000。
変えてみたけりゃES501でいいんじゃないでしょか。
MVX8もありかな。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:36:41 ID:P1dGz+/a0
MXV8よさげだけど、あれってタイヤの角が丸っこいしトレッドが激しくダサいよね
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 01:54:06 ID:BNzP3Sb8O
MXV8ですかぁ。ミシュランですよね?
プレリュードは車重が重たい(1350kg)ので、MXV8も候補には上がっていますが、タイヤの柔らかさとしてはES501が上でしょうか?
今までのカキコミを見ると静寂性、乗り心地はES501が良いみたいなんで…
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:00:31 ID:RSVSZn550
では値段も安いES501に!感想聞かせてくださいね。
868832:2006/08/16(水) 02:06:19 ID:PyBYtm6P0
改めて相談させて下さい。欲しいタイヤをやめて18インチ245−40、275−35がラインナップされている
銘柄で購入を再検討しています。親戚が整備工場やってましてそこで購入予定です。そこは、ダンロップと付き合いがあり
LM703とDZ101を薦められました。本当はそこでSPORTMAXXを買おうと思っていましたが相談しこのどちらかに
することにしました。この二つは正反対のようですがLMはDZに比べて運動性能極端には劣りますか?また逆にDZはLMに比べ
極端にやかましいですか?値段は同じにしてくれるようなのでバランスのいい方に決めたいと思っています。
ちなみにテンプレ
・メーカー&車種 トヨタ 16アリスト ターボ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ グリッドU245-40 275-35 18インチ
・買い替え理由 溝はあるが古いため
・交換後のタイヤの希望 静粛性、運動性能、のバランス
以上お願いします。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 02:56:07 ID:GzoIKB/10
>>868
ダンロップ一押しのLM703で十分でしょ!
公式覗きました?動画のコメントとか。

870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 06:55:27 ID:nY2hEbBLO
185 60 14のサイズが神といわれるのは何故ですか?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 07:52:29 ID:H4O7OpLO0
>>855
レスありがとう。
と言う事はオクで純正ナット付属しない純正アルミホイールを
買っちゃうと悲惨なことになるということですね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 09:48:34 ID:QE1f3mjh0
>>870
かの漫画に出てるレビンとトレノの純正サイズだからと聞いたが。
俺も最初さっぱり分からんかった。

>>871
悲惨ってこたー無いが、用品店で普通に買えるものじゃないって事だな。
ディーラーや共販で買うと定価だし、それが嫌ならオクかな。
確か新品を安くバラ売り出品してる所を前に見たような。
873853:2006/08/16(水) 12:03:09 ID:6R9ljjub0
たくさんのご意見ありがとうございます。

タイヤは12インチです。
2万4本ではエコスですか。
選択肢を増やすには最低予算は幾らが妥当なのでしょうか?

ちなみに現在は4本7800円の日替わり特価品2年目なのですが
車内に掃除機耳にあててるような音します。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:24:58 ID:WitfPHwV0
>>873
安いだけのタイヤを求めてるならこちらへどうぞ

【特売】安タイヤスレッド6本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152421682/l50
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 12:50:21 ID:Yx3Zem5j0
>>873
12インチ?つー事は135幅か?正確なサイズを書け!
○○○/○○R○○ってタイヤの横に書いてあるだろが

そもそも特価品買ってウルサイって言われても当たり前。
所詮特価品は特価品。軽なら13インチにインチアップして155幅に幅広げ
それなりのタイヤ履けば横揺れも少しは改善するはず。
13インチの鉄ホイールにそれなりのタイヤで4万あれば足りる。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:08:07 ID:FTSgJrsX0
5年位前に営業車のタイヤが減ったので、オートバックスのマックスランって
安い奴をつけてみた。タイヤの真円度が悪いと怖いという実体験をした。
 
877868:2006/08/16(水) 16:19:41 ID:PyBYtm6P0
>>869
レスどもです!公式みてきました。動画見てると欲しくなりますね。LMはそれなりに
スポーティさも持っているようなのでほぼこれにしようかと思っていますがDZがどんな感じか気になっています。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 19:30:07 ID:00yaWxGN0
>>877
俺も16アリで、DZ101 履いてる。
購入時にデラに出入りしてるDunlop の人に聞いたら、DZ を勧められた。
LM だと、トルク負けするそうです。
NA or 急加速しない、まったり乗りなら、LMでも良いんじゃない?
879878:2006/08/16(水) 19:34:59 ID:00yaWxGN0
あ、感想追加。
mi ps2 からの履き換えでしたが、音は静かになった。
ドライはやや劣り、ウェットは違いは分からない。
ま、価格から言ったら、満足してます。
880868:2006/08/16(水) 20:26:43 ID:PyBYtm6P0
>>878
レスありがとう!同じ車種糊のカキコ参考になります。漏れは厚揚げターボでたまに元気に走ったり
するからDZのほうがいいかな?PS2からの履き替えで静かになる位ならそんなにやかましいタイヤじゃ
なさそうだし。トルク負けするという点が激しく引っかかります。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:28:24 ID:cD3My3WW0
ちょいすれ違いかもしれませんが質問です。
みなさんはタイヤどこで買ったり替えたりするんですか?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:31:20 ID:FT4PCRX50
うちの近くの鰤系タイヤ屋
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 20:53:06 ID:kLZyHCWLO
タイヤのバランス取りって基本的にバルブの反対側にオモリつけるの?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:02:09 ID:n566IB8o0
そうとは限らない。
だから機械を使って計測する。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 21:04:04 ID:GSAlCxNs0
>881
ヤフオク→スタンド
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:19:32 ID:aZ/jNcSAO
おねがいします
車種…トヨタ・110系マークUの4輪駆動
サイズ…195/65R15のBS SF-324
理由…ゴムが硬くなったらしく、溝はあるけれどグリップが悪い。
新車の時からロードノイズやハーシュネスがきつい。
などなど。
予算…いくらでも
なるべく静かで乗り心地がいいタイヤがいいです。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:23:07 ID:80C0AE+s0
エコタイヤって本当に燃費が上がるのか???気のせいだけじゃねーのか
データー持ってたらよろしくたのんます。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:45:56 ID:ad5e2sDm0
>>887
個人でそんなデータまとめてる奴いるかよwww
889888:2006/08/16(水) 22:47:33 ID:TVARyMuX0
>>880
868 のカキコちゃんと読んでみた。
インチアップで、かなり幅広になるので、LM でも行けそうだが、厚揚げしてるとなると…どうだろう。
俺としては、DZ が無難な気がする。
890889:2006/08/16(水) 22:50:26 ID:TVARyMuX0

888 ×
878 ○

名前間違った。スマソ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:00:45 ID:80C0AE+s0
>>888
メーカーでも出してないって事か?普通当社の従来品と比べてみてもこのクラス
の車に装着して ?/Lこのくらい違いますよってデーター出すだろ、何がエコなんだよ
燃費と謳ってる以上データー出してよ、ゴムの擦り切れ?持ちが?ほんの少しだけ持ちが
良くなったからって、それだけなんじゃないの?どうなのよ本当のところは。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:03:53 ID:80C0AE+s0
ただの水なのに、これを飲めば、ちんぽがビンビンになりますとか
そんなもんなんじゃねーの?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:11:06 ID:ad5e2sDm0
>>891
「個人」でって書いてあるだろうにw

メーカーがデータ発表しているかもしれんが、それをわざわざあなたのためにまとめる優しい人が現れるかどうかはわからん
自分でちょっとは調べる努力をしなさい
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:26:06 ID:80C0AE+s0
あったわ
しかしタイヤの「転がり抵抗」を10%減らしたとしても、クルマの燃費は1%程度良くなるだけだ。
つまり10.0km/ℓ だったクルマが10.1km/ℓ になる程度である。燃費というのは積み重ねの結果だから、
タイヤだけでそれだけ変わるのでも実は大きいことなのだ。空気圧の管理も燃費に大きく影響する。
空気圧が減っているとタイヤの変形が大きくなるから「転がり抵抗」が増える。
せっかくのエコタイヤのメリットも消えてしまうから2週間に一回は空気圧のチェックをしよう。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:30:11 ID:80C0AE+s0
要するに、普通のタイヤで空気圧の管理とアクセルワークによるドライビング
テクニックに勝るものは無いと言う結論に達しました。

ありがとう。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:42:09 ID:ad5e2sDm0
>>895
そこまでやったうえでエコタイヤにしてたらもっといいんでしょうに
897868:2006/08/16(水) 23:50:29 ID:PyBYtm6P0
>>889
本当にありがとう!参考になります。やっぱりDZのほうが無難なようですね。
DZにしてみようと思います。あの価格でPS2にやや劣るくらいなら
かなり満足度高そうで楽しみです。サンクスでした。
898889:2006/08/17(木) 00:29:45 ID:PUOokg6w0
>>897
皮剥ける(500km位?) までは、ps2 より、音はかえってうるさかったので、orz しないようにね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:36:11 ID:zo4zap2A0
耐久性がありそうなので、タクシー専用タイヤを導入したいのですが、弊害はありますか?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:50:22 ID:tPF8fSLLO
宜しくお願いします。
・メーカー&車種
トヨタ アイシス プラタナ
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
純正のヨコハマ アドバン 205-55-16
・買い替え理由
インチアップするため
・交換後のタイヤの希望
静粛性、乗り心地
・予算の希望
安い方がいい
225-40-18にインチアップするので、なるべく乗り心地が良くて静かなのがいいです。
当然今より悪化するでしょうが。
LS2000が安いし、静かみたいなのですがどうでしょうか?
LM703も気になります。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:51:33 ID:RvCrMysr0
車種 RX−7(FD3S)
サイズ 前235−45−17 後255−40−17
現在のタイヤ 前ヨコハマS−DRIVE 後ヨコハマDNA GP
理由 前輪の磨耗
2年位前に、後輪を交換。1月後、前輪を交換。(DNA GPが製造中止の
ため、S−DRIVEに。)さらに10ヶ月後、前輪のみ交換。
S−DRIVEって、減りが早いんですか?
使用は町乗り中心のため、コストパフォーマンス最重視です。
オーナの方を含め、アドバイスお願いします。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:52:49 ID:h3cz1gta0
>>900
ミニバンだしPZ-1なんてどうよ?
予算無視だけど(w
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 01:54:20 ID:h3cz1gta0
>>901
そんなあなたにトランピオVimode
904901:2006/08/17(木) 02:32:41 ID:RvCrMysr0
>>903
サンクス
近くのABに、置いてあったと思う。
一度、試してみる。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 02:46:57 ID:Cls6Jq/g0
タイヤ交換したら彼女が出来ました
明日から慣らし運転です
やったね!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 06:16:13 ID:zo4zap2A0
>>899
転職
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:38:18 ID:vw12IU7Q0
>>904
vimodeはオクで投売り状態。
ABで買うと損。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:54:58 ID:GzK+FlvT0
・メーカー&車種
 ホンダ・アヴァンシアNV
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
 ヨコハマ DNAデシベル 205/55−16
・買い替え理由
 消耗したから。デシベルの減りの早さはショックでした。
・交換後のタイヤの希望
 比較的静粛性と経済性を重視。
・予算の希望
 できればデシベルよりは安く上げたい。
 もうブランドにはこだわりません。
 コストパフォーマンス的におすすめなのがあれば教えてください。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 09:57:16 ID:W+asUSdLO
トヨタ・マーク2
195/65-15(BS、レグノ)

インチアップを考えています
205/50or55-16って、車検は通りますか?
レグノを考えています

携帯からなもんで読みにくいのは許してください
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 10:36:49 ID:I377xiCw0
>>909
55ならメーターの誤差はなし。50でも大丈夫でしょ。
タイヤが車体からはみ出さなきゃ大丈夫ってことで。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 11:46:38 ID:3uSK/Re20
>908
LM703と言いたい所だがこのサイズだとスポンジ付いてない。
215/55-16ならスポンジ付き。但し外径が15mm、比率で2%ほど
上がってしまう。

このスレ的にはTEO+になる訳だがdbからだと
流石に静かとはいえないだろうな。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:10:20 ID:0Phh6LQG0
>>908
TEOplusでいいと思う。
俺はdBからTEOの履き替えだけど、静粛性に不満はないよ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 12:31:20 ID:fb3laAmOO
ツアラー系等が205/55R16使ってるからこちらのほうがよい。
205/50R16だと荷重指数が4落ちるので判断の厳しいディーラーだと車検不可になることもある。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 17:08:51 ID:REV6m7u10
>>912
サイズは?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 21:51:47 ID:Yajm3UGI0
>>900
LM703
>>901
P7000
>>908
B-styleEXかTEOplus
>>909
205/55R16
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 22:43:34 ID:o2lB4CCU0
・メーカー&車種 三菱 ランサーセディアワゴン
・現在のタイヤの銘柄&サイズ ポテンザ 215/45-15
・買い替え理由 消耗したから、オーバースペック
・交換後のタイヤの希望  サイズは195/55-15に変更 乗り心地>静粛性>WET性能>スタイル
・予算の希望 込み込み4〜5万、

中古で買ったこの車についていたタイヤを交換しようかと思っています。
自分は峠もサーキットも走らないのでこのタイヤはオーバースペックかと。
うるさいし乗り心地も悪いのでサイズも変更しようかと思ってます。
その上で雨天時の安全性は確保したいのですが。

195/55-15だと
AZENIS SILENT SPORTS ST115 195/55R15 84V
ZIEX ZE329 195/55R15 84V を考えてますが
オススメはありますか??

このサイズだとかなり貧相になるんでしょうか??
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 23:00:44 ID:mrV7uWwm0
>916
アゼニスはツレが履いてるがかなりうるさいとの評判。
ジークスは静かな部類だがソフトコンパウンドゆえにライフが短め
このスレ的にはTEOプラスとか、Sドラとか。
スポンジ無しでも良いならLM703とか。
918916:2006/08/18(金) 08:22:09 ID:Lx6tF949O
ありがとうございます。一度検討してみます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:15:54 ID:tJWweB0T0
・メーカー&車種 スズキ アルト
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 155/70-12
・買い替え理由 扁平率の低いカッコイイタイヤが欲しいから
・交換後のタイヤの希望 カッコよさ
・予算の希望 とにかく安いやつ

14インチきぼんぬ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 09:26:26 ID:IC0JnFsN0
>>919

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/08/16(水) 12:24:58 ID:WitfPHwV0
>>873
安いだけのタイヤを求めてるならこちらへどうぞ

【特売】安タイヤスレッド6本目【激安】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152421682/l50
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 10:07:03 ID:9+iGc+Jj0
>>919
安くてカッコいい。
そんなアナタにヤフオクでトランピオVimode。

サイズは165/55R14でおけ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 12:22:07 ID:60NkpbV40
>>919
店に出向いて「とにかく安いやつくれ」と言えばOK
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 14:15:24 ID:uV8Obj1l0
ここ見てヤフオクでNERO購入。
税金送料代引料合わせて約8万5千円。
取り付けは持ち込みにより同店購入より1万2千円高かった。
何をしてるのやらと思ったが、SABで同品見たら1本37千円ほど。
つーことは、差し引き4万円ほど浮き(タイヤ1本分ちょっとタダな計算)
高いタイヤほどオークション購入の恩恵は大きい。
以上、チラシ裏。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 18:12:20 ID:NMMLn26J0
通販のポイントはその持込工賃だな。
自店購入の工賃倍取るところもあれば、工賃1本1万なんてGSも。
さらには保証保障の問題でお断りの店もあった。
どっちが良い悪いとは言えないが、
自分の周辺の店がどうなっているかをよく調べておく必要があるな。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:21:53 ID:IC0JnFsN0
ふと気になったんだけど、
みんな車屋さんの知り合いいないの?(社長に限らず、整備士含む)
俺は持ち込みなんてタイヤ交換・バランス取りまでタダでやってもらってるけど。
その見返りとして、半年に一人は車購入の見込み客を紹介してるけどね。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:31:55 ID:8Hsl2drS0
>>925
それで?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 19:50:29 ID:MihlbB8lO
・メーカー&車種 
16アリスト
・現在のタイヤの銘柄&サイズ 
前225/40R18 後245/40R18 前後とも韓国のタイヤだと思いま
す。
・買い替え理由 
前輪のみ磨耗してます。後輪はまだ結構残ってるんですが、
やはり4本同時に交換したほうがいいでしょうか?
・交換後のタイヤの希望 
乗り心地、静粛性。
・予算の希望
大体5万くらいです。


928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:07:10 ID:SYsjnCmk0
FF・FR車の場合、
駆動側タイヤとそうでないタイヤの入れ替えはマメにした方がいいですか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 20:22:09 ID:GVjt55bW0
4駆をどう思ってるのか知りたい
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:08:02 ID:Y/yLT+BM0
>927
18インチ40扁平で予算5万とは・・・。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:13:39 ID:3QRw0RzE0
2本の予算なんじゃね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:32:07 ID:UrvOU43vO
>>927
4本で予算\5マソなら確実に
韓国の
クムホ・ハンコック
台湾の
ナンカン・フェデラル

で決まりやな!

933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:35:13 ID:IC0JnFsN0
>>927
ヤフオク価格で紹介する。

予算重視なら・・・
<フロントタイヤ>
ヨコハマDNA GPか DNAエコス
ファルケン ジークスZE329
ピレリ DRAGON
このへんは性能もそこそこに1本13000〜14000円で買える。

<リアタイヤ>
フロントと同じ価格で買うのはかなり厳しい。それでも探せば安いのはあるもので
トーヨー Vimode
これなら16000円以下で買える。

韓国製・台湾製でいいなら18インチで4本50000円未満も余裕でクリアだが、
使っているタイヤの原材料が日本製と違うことがわかっている以上、
タイヤはなるべく品質の良い日本製にこだわったほうがいいと思う。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:42:20 ID:GVjt55bW0
違うのどこでわかったのよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 21:51:00 ID:UrvOU43vO
違いの わかる男の
ゴールド ブレンド か?

936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 22:27:24 ID:dVltFn/C0
>>927
16アリで購入予算五萬って・・・
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:50:01 ID:SNUXr5BC0
レガシィBH
215−45−17
高いなぁと思いながらポテンザRE−050買いました。
窒素ガス入れてもらってコミコミ¥112,000也
こんなもんですか?
乗り心地は以前のワイヤー出てた純正タイヤと比べりゃいいね。
店員いわくマイルドと言うらしい。
雨降りでもブレーキが安心して踏めるらしい。
タイヤくらいいいの買った方がいいかも。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 23:50:05 ID:YViBip9w0
1本5マソなら、いいタイヤが買えるゾ。まさか4本で5マソか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 00:16:15 ID:oWoqeEPs0
>>937
そのサイズならオクの安値で20,000円/本。
組み替え・バランス・廃タイヤで2,000円/本。
合計88,000円かな。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 02:07:53 ID:y8R5M7ND0
持ち込み工賃+古タイヤ処分料で2,000円/本ってどこでしょう?
関西なら大歓迎ですが。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:26:43 ID:R5XYOYkg0
質問です 新しくタイヤを買って3ヶ月になるのですが
さきほど サイドウォールに幅が2pくらいの亀裂をみつけました
深さは3oくらいです

サイドウォールの亀裂などは 修理・補修は不可能ですか???
誰か詳しい方 直した事のある方 アドバイス下さい!!!
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:31:24 ID:Kpw9M99e0
>>941
サイドウォールの修理は不可能。
3mmて言われても見てみないと何ともいえないけど
多分放置で大丈夫だと思われる。何あっても責任は取らんが。
一度ディーラーで見てもらえ。
タイヤショップなどは色々言って交換を薦めるから
ほんとの所は解らんが、乗ってて不安なら新品交換を薦める。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 13:55:58 ID:diSOjlp30
サイドウォールの傷は怖いな。 高速で裂けたら命にかかわる。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:06:13 ID:yjdfLZQ10
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:12:11 ID:E4pCor280
>>944
製造年と週はいつだ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:20:32 ID:NMsakLnkO
>>941
4輪とも>>944と同じ症状?
劣化による裂け目に見えるけどな〜

俺なら販売店にクレームをつけるよ。

リムガードのあるBSのタイヤでこんなパターンのやつあったかな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:21:28 ID:R5XYOYkg0
>>941>>942 レスありがとうございます
新品交換ですか ファルケン ZIEX ZE329 215/40R18 で一本 17000円でした
金が無いんです
危険ですよね ディーラーですか・・・でも はみタイヤなんで断られる
かもしれませんね
車の悩みだらけです
少し考えてみます ありがとうございました
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 14:25:06 ID:NMsakLnkO
なんだ、違法仕様かよ。
最初から>>341でそうやって書けよ。
テンプレにある車種やサイズも無視してるし…

レスして損したわ
949948:2006/08/19(土) 14:26:04 ID:NMsakLnkO
341ではなく>>941の間違いだな
950941:2006/08/19(土) 14:29:09 ID:R5XYOYkg0
>>944 は 私ではありませんよID:R5XYOYkg0です
亀裂は一本だけで ファルケンのFの字に縦に入っています
携帯でUPしたいのですがUPの仕方分かりません
教えてください!!!
951948:2006/08/19(土) 15:17:01 ID:NMsakLnkO
>>950
すまんすまん、流れ的に>>941かと思い込んでた。

画像UPならここ使えば?
http://www.pic.to/
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:37:50 ID:hVaZTjTk0
953941:2006/08/19(土) 16:10:44 ID:R5XYOYkg0
>>951 すみません はみタイヤは中古で買った時からでした
車の事に詳しくなく 知らずに買ってしまいました
はみタイヤを直そうと タイヤ店の人に相談して
このタイヤを買ったのですが 
微妙にフロントがはみ出てしまいました
テンプレも無視してすみません

・メーカー&車種 (ホンダ・ステップワゴン RF1)
・現在のタイヤの銘柄&サイズ (ファルケン ZIEX ZE329 215/40R18)

s.pic.to/5cyrf
画像UP成功しましたか???
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 16:25:43 ID:BVBKao2NO
ステップDQNとわかった途端、レスが無い。テラワロス
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:20:58 ID:fIhotik50
宜しくお願いします。
・メーカー&車種
 トヨタ・アベンシスワゴン
・現在のタイヤの銘柄&サイズ
 ダンロップSP3000(純正)・215/45/17
・買い替え理由
 消耗した為
・交換後のタイヤの希望
 静かさ&乗り心地(ただ、高速ではそこそこ飛ばしたい)
・予算の希望
 8万位まで

「静かさ&乗り心地&高速での安定性」を考え、dBユーロ・CT01
辺りを考えていますが、皆さんの意見を参考にしたいと思います。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 17:48:31 ID:diSOjlp30
>>944
これって、明らかに劣化じゃないの? 
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:09:21 ID:E/noeEyy0
>>944
俺なら速攻で替えるな。あぶねーよこんなもん。
958941:2006/08/19(土) 18:17:13 ID:R5XYOYkg0
>>954 そうです ステップDQNです レスが来なくなりました


>>956 >>957 s.pic.to/5cyrf はどうでしょうか??

959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:29:48 ID:E/noeEyy0
>>958
プライコードは切れてないと思うけど、微妙だなぁ・・・。
リムにも傷があるし鋭利な物でサッと切った感じのキズだと思うな。
街乗りでなら多少大丈夫な気もする。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 18:44:20 ID:1vrmr1US0
s.pic.to/5cyrf が見れない
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:18:10 ID:1JGzg/xI0
>>958
アドレスちゃんと貼ってちょ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:25:55 ID:d6bUevcj0
コピペで見れたよ
今見えないのはクソロダで制限かかってるから
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:36:21 ID:FhbNQ76l0
>>955
予算があればdBEURO,CT01,GR8000等のプレミアムタイヤ
TEOplus,LM703,B-styleEX,Playsでもいいと思います。

964名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>958
つPC許可