【01R・07】ストリート最強タイヤ5本目【615・Z1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:40:52 ID:uXKFuc1PO
コンチネンタルPremiumContact2
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:31:08 ID:K4GLNL4Z0
つエイボン
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:55:16 ID:yh10R5ew0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:25:35 ID:T7Ob0PN50
>>943
そこのZZ-1てヤツ履いた事あるけど、
サッパリ喰わないwww
雨の日はマジで死ねる。
良いのは見た目だけ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:52:49 ID:MYuUZizF0
セカンドスレ落ちてね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:40:50 ID:u9wbjTs70
【グリ】走るためのイイ!!タイヤ 9分山【ドリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153650038/l50
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:48:49 ID:ALn+J4+n0
当方マーク2グランデに乗ってます。
普通のタイヤ(B650ってやつ)で峠走ってますが、荷重移動云々の前にタイヤが悲鳴をあげてます。
そこで外径がほぼ同じのポテンザ01の15インチ−60−215を履かせようと思ってます。
タイヤ館の店員からは「脚がノーマルなので相当違和感が出ると思います」と言われました。
ノーマルのグランデの脚で01はかせるとどう違和感が出るのですか?
ちなみに01にする目的はより速くってことではなくより安全に走りたいって感じです
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:59:41 ID:b3CO0n8zO
足が柔かいとロールしまくりますぜ。あとそういうタイヤはえとしてワダチにハンドルをとられやすい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:59:59 ID:Lm5Sq9q00
タイヤが踏ん張るだけノーズダイブとかロールが増えますね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:05:48 ID:if2fsLDBO
店員の言うことはあながち間違ってはないが、普通に乗るのに問題なないしグリップ高いから安全性はあがる。
ただグリップが高い分足が負けるのでタイヤのグリップ力を使いきれない。
サスストロークが限界むかえるとそれ以上曲がらないのよ。
ハイグリだからって過信してハンドルこじりすぎなきゃ大丈夫ってことだね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:06:02 ID:JZRH0iLf0
今日070履いてみました。
すごいです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:29:41 ID:i1R5gyqz0
>>952
070の前は何を履いていたの?それと比べてどう違う?もう慣らしは済んだの?
どこを走って凄いと感じた?街海苔で?山で?ゼロ発進は?急制動は?曲がり?
954948:2006/09/10(日) 21:33:08 ID:ALn+J4+n0
>>951
ってえことは、ストロークが限界、しかしタイヤはまだ余裕があるって時にハンドルこじると
ズバっと逝ってしまうってことですか?ガクガクブルブル
もう少しおかね貯めて勉強してからまた来ます、ありがとうごじゃります
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:48:43 ID:qOIhbhGa0
>953
スゲー粘着房に見えるぞ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:00:31 ID:JZRH0iLf0
>>953
振動と騒音とグリップが
すごいです。
前はZ1です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:03:51 ID:i1R5gyqz0
>>956
漏れも次のタイヤ070にするか01Rにするかで迷ってるんですわ。
070高いけど価格差も納得って意見があれば070にしようかなって考えてるんです。
>956さんどう思います?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:00:04 ID:wATxFLJY0
結局、トラクション(加重)をちゃんとかけられない車(脚まわり)
にはハイグリップタイヤは意味ナスですよね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:02:15 ID:mIChTG5+0
それは大前提の上でのスレだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:12:35 ID:+vBUP80z0
今01R履いてます。スリップサイン出てきたのでそろそろ交換時期なのですが
アドバイスお願いします。

ミニサーキット月1〜2回走って遊んでるのですが、できるだけ安く遊びたい
けどタイムも出したいと思ってます。
01RはAD07に比べると減りは遅いようですが、私が使用した限りでは5部山程度
になると食わなくなった感触です。
AD07がスリップサイン出るまで持つのならば減りが早くてもそっちの方がお得
かなあと思い悩んでいます。
長く使えるグリップの高いタイヤとなると何がよいでしょうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:24:25 ID:6c+96Sk90
>>957
ナンカンか研田タイヤで好いんじゃねw

まともなレス欲しいなら
チミの愛機の駆動方式とデフ(LSD)の有無を述べよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:34:53 ID:i1R5gyqz0
>>961
GDBFインプレッサだよ。初めから070だから最近の外のタイヤとどう違うのか意見聞きたかったんだわ。
まだノーマル。
1年経ったから手始めにサスあたりから手を入れようかなってところ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:55:27 ID:i1R5gyqz0
ちなみにAWDでイニシャル低いけど機械式だ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:29:05 ID:GJ5M2LkY0
01Rグニャグニャだよネオバよりもね
070わざわざ買うくらいならSのハードコンパでいいんじゃね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:39:30 ID:TD0vHe2V0
街乗りも考えるとそうでもないと思うんだが・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:40:51 ID:b0scpzFc0
>>960
俺も元01R使いで今はネオバを履いているが5部山以降01Rの性能が低下したと感じた時はないな。
貴方の条件に合うのはネオバと01Rどちらかと聞かれれば01Rの方だと思うけど・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:08:59 ID:t5MMY2t60
BSはむしろ減ってからの方がカッチリしていい感じだな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:39:52 ID:DwK+73NBO
確かに。

07って、これからって時にグリップ無くなるやん?

自分は峠しかしらないけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:50:43 ID:t5MMY2t60
AD07は油抜けが異常に早いんだよなぁ
山が五部山以上あっても一年もすると食わなくなる
舗装が本業じゃないからどうしても山の前に油がなくなるし
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:23:01 ID:1ipBgyoX0
>>969
一年もたないと嫌な人は、そもそもハイグリップタイヤなんぞ不要じゃん?
悪いこたー言わないからミシュランを履きなよ。
きっと幸せになれるよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:33:59 ID:MaFXcy5lO
まぁ、現行の市販ラジアルの中で一番SっぽいのがAD07だから、ある意味仕方がない。
グリップを極めればライフが犠牲になるのは当たり前。
ライフを求める人は素直にセカンドグレードにすべきだと思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:20:27 ID:6VUyDB2P0
お前ら馬鹿にしてるのかw
競技でセカンドグレードやミシュラン履いて勝てるわけないじゃねーか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:26:45 ID:UyL4YQlI0
RT215が良かったな。かなり減っても食いつくしブロックも飛ばない。
ロードノイズと直進性は最悪だが、左右ローテ出来るのは相当に
使い勝手が良かった。カタログ落ちするには惜しいタイヤだった。

もちろん街乗りにはそれ用のタイヤを用意したけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:29:35 ID:3NcFvjmi0
>>972
ていうか競技には048・55Sだろ
街乗りは01R程度のグリプーがあれば問題無いけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:40:29 ID:6VUyDB2P0
>>974
公認でもラジアル縛りが増えてるのよ。
非公認ならむしろ主流で、本番との使い分けが常態化してる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:31:50 ID:tM5sObecO
先日初めてハイグリなタイヤ(01年製RE01)を履いたのですが、DZ101と比べてもグリップ感が特別優れてる感じはありませんでした。これはタイヤがただ古いからでしょうか?激しく使った割りには減りも圧の上がり方も穏やかすぎる感じでした
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:46:15 ID:Xabe+2vL0
どこをどう走ったかワカランとなんとも。
サーキットなら、コンマ何秒で「凄い違う」になる。

たんなる峠で暴走行為しているなら、路面から受ける感覚が似ているタイヤで
差を感じるわけ無いだろ。DZ101を履いたことないのでどんなタイヤか知らんが。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:58:05 ID:b0scpzFc0
タイヤが古いのが原因だと思うんだが…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:03:23 ID:tM5sObecO
場所はサーキットです。ただ、腕がまだ発展途上なために毎回タイムUPしてる状態なので、タイヤの恩恵かただコースになれただけかの見極めが微妙でして
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:56:50 ID:OGpH44QM0
>973
街海苔にもそのまま使ってた。減ると雨の日怖いw

グリップは安定してるけどトップクラスじゃないね。
あと、ミゾ自体浅いんで、すぐなくなっちゃうんだよな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:34:32 ID:Gt3+Xvxs0
T1RやGS-D3はどうよ?マイナー系に金出せるお金持ち頼むわ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:36:27 ID:YMmd9ILS0
>>979
まだ、どちらのタイヤのグリップであっても、自分の腕&感覚には十二分。そういう事でおけ?
しかし5年間のゴムの劣化具合を考えると>>978だろうな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:29:15 ID:5GgPcVP30
>957
俺、070からAD07にした。
剛性感は落ちた感じするけど、扱い難くは無いかな。
値段の差を考えたら070は入れられない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:05:26 ID:tb+nVZDn0
>>981
それプレミアムタイヤじゃん。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:19:04 ID:GB9iwmY/0
hohoho
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:35:38 ID:wa+1Rgka0
Z1で2分でラップならAD07に変えたらどれくらいタイムアップするかな?
一秒ぐらい速くなる??
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:03:42 ID:LmpdbbSk0
>>986
筑波サーキットですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:28:22 ID:TyeMSRTDO
ワロタ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:58:31 ID:wa+1Rgka0
>>987
ううん、Ti
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:39:43 ID:i4sf91Ys0
フェデラルSS595で1分58秒だけどソナーSX-1に変えたらどうかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブリヂストンは硬くて重いと思ってたが、今はどう?
サイドウォールの剛性が高いのはやっぱブリヂストン?
剛性が高くて軽いタイヤが欲しい。更に、ショルダー丸めだとなお良し。