【01R・07】ストリート最強タイヤ5本目【615・Z1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
国産品、輸入品問わず、最強のストリートラジアルについて語りましょう。
市場相場についての情報も大歓迎。

過去スレ
【01R】ストリート最強タイヤ【AD07】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1114533628/

[ヒント]ストリート最強タイヤ 2本目[ファイナル]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1121396580/

【POTENZA】ストリート最強タイヤ 3本目【ADVAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1135077848/l50

【POTENZA】ストリート最強タイヤ 4本目【ADVAN】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1143369961/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 20:05:09 ID:1JXeexxy0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"  ノ(        `ヽ. ビキ
 __,,::r'7" ::.  ⌒     ノ(    ヽ_  ビキ
 ゙l  |  ::;          ⌒ ,     ゙) 7
  | ヽ`l ,/\,,_       _,,/ヽ, /ノ )
 .| ヾミ,l _;;   "''=) i (=''"    ` ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)~.~f';;_-ェェ-ニ,, ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''_;:'" ̄´.::;i,  i `'' ̄`:;_  r';' }   | 久々にキレタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l i、     ,l,フ ノ   |  こういう>>1は去勢にするなり終身刑にするなり死刑にする
 . |_i"ヽ;:...::::::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  <  のが本物の民主主義国家なんだよな
   .| ::゙l  :::i  ,==' '==  i  ,il" .|'".    | ふざけんのもたいがいにしとけよ
    .{  ::| 、 :: /┼┼┼ヽ , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;: `======'" ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;: .   ⌒   ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 22:02:13 ID:6pFhoo3IO
>>1


01Rの中古なんだが1本1万は買いデスカ?
1000km走行でレーシングスリットもトレッド面のヒゲも残っている。
サイズ225/45-17。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/12(月) 23:22:25 ID:Ojb+qEnH0
4
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 03:55:20 ID:urRnTOKA0
>3
買いでしょう。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 08:06:10 ID:UdZo561wO
買え
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 09:51:24 ID:WQSuz7HYO
うちに新しくきたワゴンRが030履いてたんだけど、
これはいけてるタイヤですか?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 11:37:12 ID:du/dqZ3Y0
>>3
1年以上前のブツなら買う価値なし。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 12:54:51 ID:cu6jtFpKO
きゅーちゃん、おはよ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 15:06:16 ID:5Ob75IcFO
一年以上前でも買う価値あり
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 16:54:16 ID:cu6jtFpKO
A021Rってどんな感じですか?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:55:58 ID:c5UYci/X0
前スレの最後どうなったの?
急に落ちてて見られなかった 980スレあたりから先
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 18:56:30 ID:c5UYci/X0
いや、レス
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/13(火) 19:16:51 ID:5N8iZJFW0
すごい展開ですた・・・
153:2006/06/13(火) 19:24:48 ID:xc9fOJNj0
買ってきました。

でも今のAD07もバリ山。
早く付けないと勿体ないという思いと山があるのに外すのは勿体ないという心の葛藤。

貧乏性なんで。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 02:36:56 ID:ytwRampV0
01RとAD07で比較した場合、ウェット性能はどちらが優れているのでしょうか。
ドライは01Rの方が良さそうなイメージがあるのですが…。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 07:26:03 ID:CUDgFslb0
迷うなら両方試すべき。
タイヤなりの使い方すれば一年あれば両方試せるはず
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 16:12:39 ID:HB3OKNSzO
ネオバと01Rを使った感想。
初心者、下手くそでタイム出したいなら01Rだね。
俺はまだ01Rだと感じた。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 17:36:13 ID:uew+mxfP0
もうちょっと根拠みたいなの書いてくれよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:05:46 ID:j0wfbs6u0
ネオバの方がイージーだと思うが
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/14(水) 18:53:37 ID:HB3OKNSzO
01Rの方がこじりながらももう一押し、曲がってくれる。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 00:07:47 ID:zFTCbw2/O
Z1履いてから3度目のミニサ行ってきた。合計4時間位使ってるかな。
減り遅いねぇ。まだ5分山以上ある。
ネオバ程は喰わないし無理効かないけど、
1d程度の車じゃ軽すぎて駄目なのかな。
走り込みには財布に優しいとも言えるかな。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 15:35:23 ID:e4N3N1kj0
>>21
おお、よく分かる表現だw
あと運転のレベルも
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:55:32 ID:58fY6UKT0
横浜ユーザーに質問
リムガードはどんな感じですか?

ポテンザと横浜を両方使ったことある人、レスよろしく!
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 16:58:00 ID:MowOLt3vO
>>23
ほめられているような・・・
元ジムカ地区チャンピオンクラスの人に良く同乗してもらってるので、
おまいはまだ01Rだといわれ、本当にうまくなりたいならネオバにしろといわれました。
ただその人はあくまでSにすればいいのにという人ですが。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 17:38:10 ID:oJ/RkGxa0
>>25
嘘が丸わかりで恥ずかしい
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:30:51 ID:q1lhxRva0
>>25
三行目以外はたぶん本当だと思うけどな。
正解の分量の方が多いけど、スレ的には肝心な部分が間違い
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 21:49:14 ID:MowOLt3vO
嘘はついてないのだが…
元ジムカの人がとあるショップの店長をあたかも知人のように言うので
店長に直接きいてもピンとこなかったことはある。
でも家にはトロフィーがあるのだよね〜。多分北関東だったと思う。
まあ、糸冬としたいならそれもどうぞ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/15(木) 22:20:32 ID:fi+bzKpU0
>>28
運営しているサイトで閲覧者のID抜いて売りさばいて、ジムカ参戦費用を捻出しているという
うわさがあった方ですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 00:49:46 ID:ioC+XcwbO
よくわからないけど、無関係だと思うよ。
そのショップ、元ジムカの人のことはそこまでは知らんです。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 07:07:28 ID:oWwR6kN70
だからそのおっさんはどうでもいいだろ。
問題はネオバがジムカで圧倒的なシェアがあることだろ
上手くなるため、じゃなくて上手い人が使っているという事実
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:04:24 ID:/wd80Y5+O
近くの店で見積もり出してもらったら(フロント235/45-17、リヤ255/40-17)
01Rが11マソで07は9マソだった、差があるなぁ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/16(金) 08:12:54 ID:/wd80Y5+O
競技や走行会主体ですぐ使いきるなら07、
街海苔が多くて一年以上使いたいなら01Rがイイみたいだけど
これだけ値段違うと悩む
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:29:56 ID:/HWCGFj70
01Rって多少高くても結果的にAD07よりコストパフォーマンスがいいほど長持ちするの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/17(土) 23:30:10 ID:Azg9JibI0
【韓国】キムチ汁かぶって失明した息子・・・家族が家に放火【キムチ】

http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mmag/1049524855/
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 09:19:00 ID:ZfU2Vz5zO
旧ネオバって製造日から一年経つと減ってなくても変質してダメになったけど
今のネオバもそういう傾向なの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 14:01:42 ID:c0UzzD2e0
やっぱりくさってもBSかな。
なんていうか、ゴム材質と根本的な
技術力のレベルが違う感じ。
01Rは、まあ改悪だとおもうけど。
01を復活させてほしい。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/18(日) 21:50:19 ID:OFH7Lepv0
>>37
クワしく
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 01:39:49 ID:3hRNq6320
以前はポルシェとかフェラーリもポテンザが標準だったこともあったようだが最近はどうなん?
050かな?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 11:12:46 ID:86WaIIks0
>>37
性能がちょっと高くて価格がかなり高い。
今も昔もそれがBS
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 14:16:04 ID:nIDx6xkWO
01Rって特にサーキットばっか行くわけじゃなければ1万qくらいは持つ?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 18:42:33 ID:nIDx6xkWO
清水草一もフェラーリが真っ直ぐ走らなくて怖くて
こういうモンだと諦めてた時に
ポテンザだかエクスペディアにしたら真っ直ぐ走ったとか言ってた
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:32:05 ID:dSqA9Srk0
01のほうが01Rよりもいいのかえ?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 20:53:59 ID:qr0ZAA8bO
ネオバは4ヶ月で終!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 21:14:37 ID:j7bUK6DN0
>>43
コストパフォーマンスも含めたトータル値では
上といっていいとおもう。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:00:54 ID:CV9iCszO0
新品で01R買ったんだけど製造年月日が0405って去年じゃん!
なんか騙された感じ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/19(月) 22:26:43 ID:sI+PLWGB0
ヒ○ノで、07と01Rで迷ったけど01Rにしますた
4本で価格差2マソ・・・01Rの方が一本分高かった
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/20(火) 00:49:43 ID:BSQP4c4Q0
最近01RからAD07にタイヤ交換してきました。
ここ数年はBSのポテンザ系だったのですが、なかなかこのタイヤも
イイですね。感覚的に自然な感じがするといいましょうか。
01Rとの価格差はたったの2.000エソ安かっただけでしたが...orz
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/21(水) 22:20:06 ID:uZXVSri90
17インチでも15万も出せば好きなのが選べる♪
全く良い時代になりましたね。

byP6・P7世代の元走り屋
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 01:48:41 ID:GqOO/SHm0
>>24
タイヤが40前後の扁平率だったら、リムガードによりホイールを
ある程度守ってくれそうな感じがしますね。
実際効果もあるでしょうし、安心感もあります。
ただ、同じサイズ、同じ空気圧で見るとパッと見が空気圧が
少し低そうに見えて、個人的にはカッコイイとは思いませんけどね。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:07:13 ID:jUelPnAj0
俺は車に乗ってる時は結構注意して他車のタイヤを見てるんだけど、
いまだにRE-01を履いてる奴が結構いるのな。
もうコチコチだろうに、一体何年保たせてるんだろ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 13:45:22 ID:kdfdDS8C0
>>51
先日新品の01を買ったばかりですが何か?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 14:16:22 ID:mNxNH9KBO
今売ってるやつはガキンチョサイズだけだろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 18:45:33 ID:LI+yV+db0
そうやって、馬鹿にして!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 19:32:38 ID:dbJmWwci0
馬鹿にしないでよ!
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/22(木) 20:13:11 ID:m3pwB3YJO
そのガキンチョサイズの01幾らだった?185/60 R14を探してるんだが。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 02:16:01 ID:AwsIPoxKO
01Rは縦方向の剛性が強くてブレーキング時やコーナー出口で積極的に車の姿勢をつくってやる、対して07は横剛性が強くコーナー中に積極的にアクセルが踏める。自分の中ではこういう印象
58EF乗り:2006/06/23(金) 02:28:58 ID:lAYYFNXjO
RE01が195/50/15が4本で\32.000だったからつぃ買っちゃった
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 12:17:48 ID:H+dq9TVG0
>>58
どこ?オレもほしい。
って、もしかして釣られてる?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/23(金) 22:53:11 ID:jAx7i3mp0
いきつけのショップ主催のサーキット走行会によく参加するんだけど、
基本的に雨天決行なんだよね。

特に群サイなんか水捌けあまり良くないんだけど
雨が強い場合って01Rだとちょっと厳しい?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:06:00 ID:JNoNkmLv0
雨が強いってんなら、ちょっとどころかかなり厳しいよ。
クラッシュするよりは雨用(&街乗り用?)のタイヤ買う方が安上がりでは。
雨の日は見学モードってのもありだけどね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 03:16:01 ID:DguXdS1t0
よっぽどウェットでのなにかを修得しなくちゃ
いけないんじゃなければ、漏れも見だなあ・・。
雨は、随分巧い人でも、思わぬ限界越えがある
から、やっぱこわいッすね
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:32:50 ID:wfZdD+WR0
>>57
剛性を「グリップ」に置き換えればよく気づいてると思う。
BSはタイヤ剛性を高めてコンパウンドでグリップさせる一方、
横浜は低い剛性を逆手にとってラウンドショルダーでタイヤ全体でグリップさせる
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 08:40:15 ID:80y9zA2Q0
>>60
この間01Rで某峠をそこそこ良いペースで責めてきた(01R3部山)。
感想としては水溜りがなければ(運転手に雨天走行能力があれば)大丈夫。
一箇所水溜りがある場所があるんだが、そこでは軽くハイドロプレーニングして焦った。
とりあえずFFなんだがスキール音なしでテールが流れやすくなるのと
普段なら全く問題ないギャップで挙動が乱れ易くなってるから多少リスキーではあるね
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 09:30:59 ID:WcamOnRx0
>>63の全く逆に感じます
AD07より01Rの方がラウンドショルダーだと思うけど
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 18:40:07 ID:zvjwLySS0
>>65
なるほど、ではショルダーを触ってみよう。
組んでない状態のタイヤ同士を比べるとよく分かる
Sタイヤから街乗りタイヤ問わずメーカーのカラーというものがある
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:38:05 ID:6fBXBac50
AD07はアライメントのずれを
カバーしてくれるしな。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 21:47:30 ID:CR2XsbTyO
自分が思うに07は硬い箱に柔らかいコンパウンドを使い01Rはその反対。だから皆07はすぐ減るとかんがえている。でもタイヤにあったアライメント数値にすると01Rも07もタイヤの減りはほぼ変わらない。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/24(土) 22:55:34 ID:DguXdS1t0
なんだか、まったく情報として使えないほど、
主観によって違ってるな・・。
まあ、板っつう媒介自体そういうもんでは、実際あるが。

漏れは、とにかくAQドーナツを支持。
BSの方が汎用性が広い。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 07:22:23 ID:yScA/2BA0
ラウンドショルダーって何ですか?
ショルダーが丸いって事と柔らかいって事を混同しているのでは?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 08:01:02 ID:MRi3NcCC0
>>69
素人が混じってるからなw
AD07が剛性高いとか自分でタイヤ一回でも組めば言える台詞やないし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 10:03:37 ID:5xJYJixwO
01Rって雨に弱いの?
7360:2006/06/25(日) 11:03:47 ID:mT1z0mhY0
>>60なんですが、質問しといて亀レスになってごめん。
それから、レスくれた人ありがとう。

レス読んでみて、やっぱり雨の日にサーキット走るのは、
タイヤ云々以前に、危ないから漏れも見物の方に回ろうと思った。
漏れは腕が良い方じゃないからね。

まぁ、それでも折角走行会に参加するので、タイムアタックとかじゃなくて、
軽く流す超マターリ程度の走行はさせてもらおうと思っているのだけど、
そのときは01Rじゃなくて、050辺りにしてからにしようと思う。

それでも危ないかな。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 12:27:18 ID:FJNGaVUz0
タイヤ云々じゃなくてお前の運転が危ない



に100万点。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 13:19:05 ID:ZWzOk6Qg0
雨のサーキット走行(走行会レベル)レインタイヤの変わりに
RE050を使うっていうのはどうなんだろう?

雨の日は家出るときから050履いてサーキット行って、
それで走行会参加して、そのまま帰ってくる。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:08:37 ID:5xJYJixwO
01Rってそんなに雨弱いの?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 15:10:51 ID:ZWzOk6Qg0
>>76
ウェットグリップは悪くないけど
耐ハイドロ性能が悪いという話だけど...

まだ01Rでハイドロを経験したことがないから
何ともいえない。
でも事故る前に人の話を聞いとくのも悪くないと思った。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 16:19:36 ID:vWFb7Mle0
駆動方式にもよるね
FFならまだマシだけど、後ろから押すFRはストレートでも
ハイドロで一気にスピンしやすいよ
FDやシルビアのは時々目にするね
シビックあたりはコーナー途中〜出口でスピンしてるのが多いかなあ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:48:13 ID:MRi3NcCC0
ここでハイドロ云々って、どの程度のスピードレンジ指してるの?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 17:57:29 ID:yEEw4wZ40
160km
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:25:24 ID:VqgHNUjC0
>>80
100kmでも大雨ならハイドロ起こすよ周りは80kmくらいに落としてたけど。こないだ高速で2回ほどズルッと‥ウエットは01のが上だな。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 22:31:56 ID:bM3xETy00
01Rて排水用みたいなぶっとい溝が通ってるのに雨ダメなの?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:10:35 ID:/10QzKJn0
>>81
01は結構強かった様に思う。
あれ履いたあとだと、他のが霞むね
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/25(日) 23:54:49 ID:kTGBLx/20
>>82
センターの溝は01より太いけど、サイドよりが無くなったからね。
ちなみに01Rでハイドロは高速の重雨にて経験済み。(120kmくらいで)
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:02:08 ID:bM3xETy00
マジスカ
01R注文しちゃったよ街海苔もする車なのに・・・
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:07:54 ID:zcMzVJF+0
街乗りでハイドロを気にする必要なんぞないだろ。
サーキットでもこっちがハイドロ起こすぐらいなら相手も同じわけだし、
アレルギーかヒステリーみたいにわめき散らす必要もない。

そんなにハイドロが嫌ならスパイクタイヤでも履けばいいのに
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:10:03 ID:b56z8eCu0
まあ、01Rが、そのグレードに比して
雨に弱いのは発売当初から
インプレで多かったよね。
01は確かにオールマイティでいいタイヤ
だった。
ノイズとか減りの早さとかは、これまた
よく言われてはいるけど。
ほんと、再販してほすい・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 00:18:01 ID:zqFUz5wW0
大雨でだったらスピード落とせばいいだけのこと。
01Rウエット弱いの話題はもうあきたよ。終了。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 01:10:48 ID:N5YNjdohO
01Rって街乗りで安全運転だとどれくらいもつんでしょうか。車はDC2タイプRです。購入検討中です。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 02:02:26 ID:Xw+oYhEZ0
>>66
050と01Rを触ったり床に落として反発の仕方とか比べてみた??
同じメーカーでも全然違うよ。

ま、それはいいとして、
01Rは売れ筋の数サイズのみに販売縮小でイイから、
01フルサイズ再販希望だな、俺も。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 07:45:19 ID:zcMzVJF+0
マジうざい。
妙なバランス求めるならセカンドグレード買えばいいだろ?
サイズもあるしハイドロにも強そうだしお前らにはPkayzぐらいがちょうどいいんじゃね?
それか在庫のG3でも買っとけ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:15:28 ID:TnUJ1HR80
確かに神経質になるほど01Rのハイドロ性能は弱くない。
雨の日に街中を限界で攻める訳じゃないだろ?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:18:27 ID:gOmuV0Zn0
>>92
スレの流れからするとサーキットの話じゃないの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:23:50 ID:dhHfJrauO
しかし高速道路で120程度でハイドロってキツいなぁマジですか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 09:35:24 ID:TnUJ1HR80
そか、ストリート最強スレだから勘違いしてた。
雨の日の水溜りできた高速で120km出すか?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 10:50:29 ID:b56z8eCu0
>>94
んー、なんかよくあるような・・
漏れは、GU、GV、07、01Rで、残り山は
はっきりは覚えてないけど、そこそこ量で、
経験した様な・・w
ま、無論、雨の量とかにはよるけど。
中央なんかは結構流れたりw;
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 12:38:52 ID:paf4ZUq3O
いつからタイヤやパーツに頼り切ったヘタレが増えたのだろうか?…
ここの蘊蓄を見ているとウンザリしてきますね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 13:54:26 ID:dhHfJrauO
あくまでストリートラジアルなんだから雨だと使えないタイヤなんて出すかなぁファルケンじゃあるまいし…
プロレーサーでもないのにコンマ何秒に拘る車オタクじゃあるまいし
Sタイヤにはきかえるのがイヤだから使うのが01Rなんじゃないのかな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 17:23:48 ID:KVN9Apy40
今RE-01履いているんだがグッドイヤーのレブスペック2ってグリップとか全般的な性能は落ちるんでしょうか?
01が硬くなってしまっているので買い換えようと思ってはいるのですが
近場で安い値段でレブスペック2が出ていたもんだから買うべきかどうか迷ってます。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:55:45 ID:PKLC9t+lO
スバイクタイヤはドライもウエットも最悪だで?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 18:56:06 ID:CJUiN6Zb0
( ゚D゚)y−~~
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 20:49:17 ID:Ff26/rBf0
>>99
耐磨耗性・耐ハイドロ以外は落ちる
スレ違いなので詳しいことはこちらへドゾー

【セカンド】走るためのイイ!!タイヤ 8分山【クラス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1142179091/l50
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 22:41:44 ID:N5YNjdohO
BSってそんなしょぼい会社か? 生半可な考えで01Rに進化させたとは到底思えないが。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:01:09 ID:b56z8eCu0
>>103
いや、GVの件もある
基礎技術の高さは、他より
頭ひとつでているが
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:05:59 ID:gNlIbHJi0
BS
良いモノを開発する金も技術もあるのに
庶民向きはこんなもんでいいだろっ
ていう舐めたことをするときがある

某大儲け自動車メーカーのように
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:08:25 ID:dhHfJrauO
711はダメって言う人多かったよね
重いGT-Rで新品がトレッド剥離したって話も2件聞いた
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:13:33 ID:N5YNjdohO
>>104
GVの件ってなんだっけ?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:16:27 ID:dhHfJrauO
710kaiから711になった時に評判悪くて
その後出た01があまりに良くなったから
01信者が多くなったって話も聞いたなあ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:17:58 ID:b56z8eCu0
>>107
ポテンザの名を冠して、一気に
グレードアップしたかにみえたものの
性能はかなりお粗末だった、っつー話。
ま、それなり程度には使えるんで、
まだよく見るけど。

って、漏れも履いてみたことはある。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/26(月) 23:29:50 ID:FLWms72/0
エア圧2.1kg/cm2くらいなのにリアの中央がやたらと減りが早いのは何故?
タイヤはRE-01R
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 00:19:57 ID:2ZXxOMJHO
>>109
ほぉ〜。今リア2本がまさにそれなんだけどな。高速域は試してないから今度テストしてみるか。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 01:39:39 ID:0pJ/s9u5O
自分ドリフトやってますが前後レブスペ02で充分な気がする。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:18:39 ID:jTtBRR0YO
01Rは所詮土ジョンイルが開発ドライバー
察して然るべし
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 08:42:41 ID:R7ONn8y0O
FALKENのSタイヤっぽいパターンのやつってどうなんでしょう。
今時の07とかとは比べちゃいけない?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 11:47:59 ID:zx9wWrF+0
>>113
あー、だから土屋圭市が監修しているイニDに登場するタイヤがRE-01Rなワケね。
納得。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 12:53:29 ID:C2Ljnq0HO
>>110
アライメントは?トーがきついのでは?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/27(火) 13:48:28 ID:Zu+E6HRVO
01Rのウェットがどうこう言ってる人は050買えばいいだけの話じゃないの
01に近いドライグリップでかなりウェット特性を上げたのが050ってのがメーカーの謳い文句じゃなかったっけ
使った事ないけど
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 00:42:43 ID:HoX3RWBf0
暑くなってサーキット走らなくなったから01R→050に履き替えたけど
体感でドライグリップは01Rに比べて 90%に低下
ハイドロ性能 300%に強化w
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 01:25:02 ID:c6Bv7sVX0
ハイドロハイドロって馬鹿みたいに連呼するやつは
このスレじゃなくてセカンドグレードのタイヤスレ行け。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 08:39:53 ID:/G2XMj/v0
01→01Rにしたら、ウェット性能の違いにがっくり…
ドライのグリップは確かにすごいんだけどさ。
で、AD07はどうなの?って思ったんだけど。
195/55R15で1本2Kの差はグッとくるから。
耐摩耗性、ウェット性能は01Rより優れてる?
誰か教えて。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:36:38 ID:X076yStT0
>>119
サーキットには雨が降らないとでも思ってるヴァカ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:43:42 ID:rksYohPO0
ハイドロ喰らうくらいの大雨だったら趣味で走ってるだけの普通の人はサーキットでも抑えて走るんじゃ
レースやってる人はそうもいかないんだろうけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:52:02 ID:U/JBk7PQ0
>>109
・・・
あれはポテンザの名前だけ持ったグリッドUだよ
音(静かさ):GV>グリU
ウエット:GV>(やや)グリU
ドライ:GV>グリU

パターンはカッコいいが所詮(スポーティータイプ)コンフォートタイヤ
01とは似ても似つかないものでしたね

だがパワーの無い車なら結構使えた
GV>FM901>>超えられない壁>>DNA-GP=M7R
いまはこのクラスだとDZ101が最強だな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 09:59:08 ID:rksYohPO0
ポテンザ・ダグってあったね昔
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:43:54 ID:tjsDVPreO
もう01Rのハイドロは弱いで終了でいいのでは?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 14:59:58 ID:UtX7eK3x0
ハイドロに限らずウェットグリップ自体弱いだろ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 15:09:53 ID:Yl3r8MijO
>>125>>126
そう!終わり!
そもそもここの住人は今現在何履いてんの?
車種も添えて教えてほしい。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 16:25:50 ID:tjsDVPreO
ランエボで01R
サイズは純正。総額9万円位。
前はネオバで総額8万くらいだったと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:18:38 ID:iwXIBvjR0
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 21:58:50 ID:rksYohPO0
叔父が小平のBSにいるんだけど
高いタイヤってのは材質や開発費が安タイヤに比べてうんと高いわけではなくて
作るのに手間が何倍もかかるから(結構手作りに近い作業もあるとか?)らしいね
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:41:38 ID:2ZZSeiU/0
>>127
S15(NA)
サーキット(グリップ):ディレッツアZ1、DZ101(ウエット)
サーキット(ドリフト):フロントDZ101、リアFM901・LM702

街乗り:4輪DZ101


鰤のRE01Rは失敗作だな
RE01のほうがまとも
あとGVのようなドリフト小僧御用達タイヤを作ってやれよ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:48:29 ID:rksYohPO0
あとタイヤってそんな沢山の車種で開発テストするわけじゃないから
例えば新型ランエボやインプなんかで開発すると
古くてパワーも剛性もないS15NAにはマッチしないとか
GT-Rみたいな超重量級ハイパワー車だと持たないとか
そういうのもあると思う・・・
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 22:51:48 ID:rksYohPO0
新型タイヤってどうしても最新型の車でテストするから
古い車にはマッチング悪いのは仕方ないみたい
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:01:02 ID:oiIBAKX50
>>127
アルテ  T's-02
雨の日死ねる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:19:28 ID:2ZZSeiU/0
>>132-133
>古くてパワーも剛性もないS15NAにはマッチしないとか

大きなお世話だ鰤信者
若しくは社員か?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:21:21 ID:2ZZSeiU/0
>>134
Ts02はGVと同じパターンだけど
コンパウンドが違うらしい

排水性はよさそうなパターンだけどね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:41:32 ID:rksYohPO0
こう言っちゃ何ですが
S15NAで道楽の走行会程度で
01Rは失敗作と言い切るのはどうかと思いますよ
走行会で01Rでトップ取る人はいくらでもいるのだし
「俺の車と乗り方には相性が悪かった」と言うべきでしょう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/28(水) 23:43:39 ID:rksYohPO0
それとも一度も履いた事もないけど素人走行会や2ちゃんの噂でそう思ったのですかね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 00:24:41 ID:ZtVytrHE0
失敗作というか、急いで作ったよーな話だったと思うが。
とはいうものの、弱点を今直さないところを見ると、あれでも満足なのか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:17:44 ID:Spqefbui0
単にAD07に対してタイムで負けないよーに造っただけでしょ
耐摩耗性やトレッド強度とか01からかな〜り後退してしまった。
排水性もそうだけど、言われるほど雨の日に問題はないよ。
ただ、減りが早いのでハイドロも早く体験することになり、気になるのだろう。
やはりRE01再販だなw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 02:56:39 ID:giVkpvXn0
>>140
禿三
ほんとにバランスがヨカタ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 03:48:10 ID:zNcFUA2h0
でも、01Rってこれだけバランスの面でボロボロに言われているのに、
みんなRE050に流れないんだね。

バランスは明らかに050の方がいいよ。
ドライグリップは、たしかに01Rに比べたら劣るけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:05:58 ID:G1llA4lZO
AD07→RE01Rに替えたけど全てにおいて全然イイよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:35:23 ID:VP9Wjon30
01R使っているが何故にここまで2chにアンチがいるのか分からん。
よくBS社員BS社員と騒ぎ立ててる奴らがいるが、そいつらこそヨコハマ社員なんじゃないのか?
現場で使用している人数を見てみたらAD07:01Rは6:4位じゃないのか?
それに現場でここのような不満を言ってる人は見かけない。
普通このクラスのタイヤ使う連中は
雨天の120kmハイドロ性能よりも
晴天のドライグリップを重視すると思うんだが…
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 08:38:12 ID:VP9Wjon30
>>144みたいな事書くと
「じゃあSタイヤ履けよ」
とか言う奴いるけどSタイヤはハイドロ性能悪過ぎでしょ、最低限の実用に耐えないレベルで。
それに寿命だって大分違うと思うよ。

俺1tのコンパクトカー乗ってて前は01の185/55/14使ってて今は01R175/60/14使ってるんだけど
このままで行くと01と同じ位の走行距離(12000km位)になりそうだぞ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 09:06:46 ID:G1llA4lZO
昔はSタイヤ使ってたけどもうそんなパッションないな…
今のSタイヤはあまりに競技用として特化しすぎ、1日で無くなる場合あるし
まあ現場で履き替えるのもめんどくさいし…
昔のSタイヤは街中でも普通に履きっぱ出来るのあったけど
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 12:28:03 ID:7HM/LHZI0
RE01R→コストパフォーマンス悪いし、ポテンシャルは01R≒07>Z1・615
値段で07の勝利。

>>137
必死だなwww
お前の乗ってる車のスペック晒せよ
まさかKカーとかいうなよ
もちろん>>135の15よりハイパワーでサーキットを攻める車なんだな?

はっきりいうと

ユーザーの意見がわるけりゃ 生 産 中 止 
お前1人がいいと言っているだけではタイヤは製造されませんから

>>144
ウエット性能を気にする理由?
公道迷惑珍走が使用するからだろ

結論:サーキットで所詮ラジアルタイヤ使って、ウエット性能が悪いだとか言ってる前にレインタイヤでも履け
またテクも無いのにタイヤを理由にするな。雨がこわけりゃセーブしてはしれよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 14:58:13 ID:G1llA4lZO
レインタイヤて
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:14:22 ID:tm7k5jYDO
実際本気で走ってる人ってかなり少ないっしょ。
俺だって好きな車長く乗りたいから
寿命削るようなことはしてない。金もないけど。
意見別れるのは当たり前なんだから
いたちごっこは終わりにしようぜ。
小馬鹿にするようなことしても気分悪いしさぁ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:30:30 ID:G1llA4lZO
わざわざSタイヤ積んでいって現地で替えて、ってソコまでやりたくないとか
そんな何個もタイヤ置く場所も金もないって人にとって
01Rは最適のタイヤでしょ、あとAD07はともかく050と迷う奴はあんまりいないだろう
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 15:49:39 ID:kaJKvxw7O
一般的に言われてた?意見では、01は限界高いけど逝くときはズバッと逝ってネオバは01より限界低いけど逝ってもコントロールしやすいと聞く。漏れもそう思う。あとネオバは減ったら全然くわなくなる。雨で走るならピレリがいいよ。01、ネオバを遥か凌駕してます。
ちなみにこの意見は漏れの感じたものであってみんながそうではないですから。参考にしたい人はどーぞ。てか、これを言ったらおしまいだけどタイヤの相性なんて人それぞれ自分で色々試してみないとわからんわな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:52:45 ID:Spqefbui0
スレタイにストリートってあるから、

・公道で普通に走行+たまに峠を攻める程度の人のインプレ
・サーキット行く人が公道とサーキットでのトータルでインプレ
・新品時のサーキット走行でのインプレ

これらが混じってるからね。
更にウエットでの評価がry
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 17:54:28 ID:mx/7rPmHO
RE01よりAD07が限界が低いとは、俺は思わない。
タイムもAD07がうえだった。
スバル乗りでした。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 18:00:39 ID:DdC3IIAE0
ハイドロって言ったって水溜まりの深さで変わるから何とも言えない
155144:2006/06/29(木) 19:39:30 ID:VP9Wjon30
>>147
俺は小さいサイズの01Rを履いているが、AD07との値段の差はそんなにはないんだよ。
まだAD07履いた事ないから5部山以降喰わなくなるっていう噂が本当かどうかは分からないが
それが本当なら01Rの方がコストパフォーマンスいいんだよ。
まぁ、次回AD07を履くが。

>ユーザーの意見がわるけりゃ 生 産 中 止 
>お前1人がいいと言っているだけではタイヤは製造されませんから
ユーザーからネガティブな意見があるのは01Rに限った話じゃない。
そこまでヒステリックに怒る理由が分からん。

>ウエット性能を気にする理由?
>公道迷惑珍走が使用するからだろ
俺はまさに公道を迷惑珍走する輩だが
ウェットの時はそこそこセーブして走るから01Rでも十分だ。
ってか、ストリート走行を珍走呼ばわりするあんたが何故ストリート最強タイヤスレにいるんだ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:34:28 ID:9w3XOckf0
BSのスポーツラジアルって以前のように1度でも熱を入れると、冷えた後は
完全に終わってしまう事は無いですか?

711で完全に見限ったのですが、知り合いがしつこく01Rを勧めてくるの
で…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 20:36:49 ID:G1llA4lZO
前に誰かが言ってたけど昔からBSの市販タイヤは
パフォーマンスや品質をライバルよりちょっとだけ良くして
価格は他よりだいぶ高いっていうやり方
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 22:59:23 ID:hNLO9y3b0
>>155
犯罪行為を堂々と語るな
恥ずかしい。隠れて深夜にやるから面白いんだ

>俺はまさに公道を迷惑珍走する輩だが
恥ずかしいです><
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/29(木) 23:59:18 ID:8Nik+gew0
>>143
言い過ぎ・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 00:00:33 ID:8eISEfG30
値段じゃ負けてるしな
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:09:23 ID:0sCD9T2R0
>>157
漏れは工作員でもなんでもないが、やっぱし
石橋はゴムそのものなのか、それも含めた技術なのか、
はたまたその両方なのかはわからんが、品質自体が他とは
確実にひとつレベルが違うと思う。
07も非常にガンガッテいるとは思うけど、なんていうかな、ほんと
一皮だけの勝負って感じ?

真円性や、初めにいったゴムそのものの質、タイヤ製作の具体的技術
など、トータルで言って、やっぱし勝ててない。

確かに安くはないけど、高くはないかな。
よくも悪くも見合っている。
決してぼってはいない(ま、全グレードの全種とはもちろん
いえないけど)。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 01:42:22 ID:/Utk8jbhO
そもそもタイヤあっての車なんだから、とくに01Rとか走りに重点を置いた種類はとくに手間をかけて作ってると思うんだが。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 09:12:51 ID:7kO5LGXcO
個人的にはこのクラスのタイヤにはSタイヤになるべく近い剛性感が欲しいんで
RE01R>AD07かなぁ、あくまで個人的にね
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 12:35:04 ID:Lg6uIHl5O
鰤の技術社員から聞いた話だが、
量産のタイヤの精度という点では、ミシュランが良いらしい。
性能のバラツキも無く、バランスもいいとのこと。
鰤は試作時はミシュランに負けない精度だが、量産時にはバラツキが大きくなってしまうらしい。
横浜は自分達より精度は悪いとのこと。
で、かなり悪いのがトーヨー、ダンロップ、ピレリらしい。
ただこれは製品精度の話で絶対性能の話ではないのですが、参考まで。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 13:43:02 ID:GsSqfr240
前に01Rを履いて、下りを走ったら、
前輪タイヤがグニャグニャして怖いので
A048に変えたんだけど、そろそろ交換の時期に来ているので、
AD07にしようと思うのですが、グニャグニャしますかね?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:01:35 ID:TXEWsNf3O
最近凄く鰤社員が頑張ってるね。
2chで頑張っても仕方ないと思うよ。

01RとAD07に関してはどっちがイイ!とかじゃなく、好みの問題だと思うけど。

ネオバは素人でもグリップ感が掴みやすくて、初心者でもタイムが確実に上がる。
よく粘るし、ラフな操作でも許容範囲が広く、コントロール性能が高い。
だから多くの人に支持されている。
一方01Rは素人が乗ってもグリップ感を掴みにくい。
だから、グニャとした印象とかステアリングレスポンスが鈍くなるとかよく言われる。
でも80以上の高速コーナーでは印象が変わって、剛性タカ-イってなる。
01の時もそうだったけどロール量が増えるから、足回りのセッティングをしっかりしてやればハマると思う。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 15:31:19 ID:T1vPGsTb0
>>166
同意。
追加として、01Rの利点として熱ダレに強い点もある。
同じペースでサーキット何周も走れちゃう。

総合的におれはネオバの方が好きだけどね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 16:41:13 ID:Xyly9tHi0
またBSユーザーを社員呼ばわりかよ、単純に01R使った感想書いただけじゃねーか!
01Rがグニャグニャとか言ってる奴は空気圧低すぎだよ。
01Rは空気圧低いと本来の性能を全く発揮できないように俺は感じた。
空気圧は最低でも指定圧以上いれよう。
169165:2006/06/30(金) 17:27:52 ID:GsSqfr240
>>168
ガンガン攻めてて、結構タイヤ熱かったから、そんなに低かったとは思わないけど
空気圧とは、考えなかったな。てっきり、サイドウォールが柔らかいのかと思ってたよ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:08:59 ID:7H2GMrHuO
高いしサイズは無いケドRE070がラジアル最強だと思ってる
あれが純正装着ってのは反則だよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:12:26 ID:bBoLz7NF0
FM701
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:19:44 ID:Lg6uIHl5O
070ってディーラーで買っても、タイヤ屋で買っても同性能?
通販タイヤ屋でかったことあるけどネオバ、01Rとそんなに変わらんような…
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 19:53:19 ID:j/fzWDzg0
某社から発売されてるDVDの峠最強伝説を見ると、ショップチューンの車の9割がネオバ履いてるな。
ショック一本が5万くらいの気合の入ったパーツをつけてる車も、タイヤは大抵がAD07だ。
ストリート&山用タイヤとしてはAD07がやはり最強だと思う。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:01:02 ID:SnZMeu5VO
ハイグリップラジアルって…やっぱ高いよな…orz
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 20:54:17 ID:zWRbYfH1O
パンクのし安さや応急の修理のし安さなんかはどうみればいいのかな?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:01:51 ID:rIBHcW6C0
>>168
社員乙。と言われても仕方ないよ。
>空気圧は最低でも指定圧以上入れよう

ワロスw
あなたはただの01R厨なだけ。
やっぱり人には好みがあるよね。
 
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:29:56 ID:+V7a6S9/0
スポーツラジアルでポテンザ01系のユーザーって遅いのが多い。



「何でこの人はこんなタイヤ使ってるの?」
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:33:40 ID:j71EHfW60
ネオバを使うと01Rが使いたくなり
01Rを使うとネオバが使いたくなる
まぁ甲乙着け難いのよ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/06/30(金) 23:51:39 ID:wUluUZrf0
タイヤ大好き
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:00:25 ID:XdcVvyu10
ttp://www.ksp-eng.co.jp/FACTORY/ibent-kekka2/soukoukai/kekka/tc1000/higasi%20taiyabetu.htm
素人走行会レベルだと01Rの方がタイム出すだけなら有利ってのがここの結論らしい
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:02:44 ID:bs6RR5W80
しかしR1Rってそんなにイイのか
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 00:15:46 ID:vKHdn5u/0
こういうことですか

BS信者
ADVANでいいじゃん派
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 03:41:59 ID:+NRo9n100
>>173
>ショック一本が5万くらい
って安い方じゃないか?

ちなみにショップでネオバ使う理由は2つ。
 ・デモ車割引が横浜の方が効く
 ・まじめなショップなら、あくまでタイヤは消耗品で
  サスのセッティングにつめるに、同等なら安い方を使うから
だと思う。

ちなみに俺はサキトは55S、街中はネオバか01R。
個人的に01Rの方が街乗り好き。。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:09:56 ID:r1PxeTix0
ようするにこのスレで01Rを褒めるのは禁止って事だな、絶対的にネオバマンセーなんだな。

これだから2chって嫌だ。
良い物を良いと書いて何が悪いんだか…
お前等はネオバで一生思考停止してろ馬鹿!
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 08:16:00 ID:9EZvKzyeO
07を見てから後に出たのが01Rだから絶対的なパフォーマンスは上回ってて当然
あとは好みの問題
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 10:56:33 ID:vKHdn5u/0
>>184
なんて書いたの?w書き方の問題だと思うが。変なのも多いしw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 13:02:56 ID:mY+87XsvO
615とR1Rはいいから
せめてZ1だけは仲間にいれてください

年2回くらいのサーキットと街乗り兼用で07とZ1で迷ってるんだよ!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 15:59:14 ID:RukwFczoO
つー事は殆ど街乗りだな。
Z1いっとけ。減り遅いから。
年2回のサーキットじゃタイヤ性能でタイムに差は出ないだろ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 16:39:43 ID:vKHdn5u/0
>>188 正しいな
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 19:14:39 ID:PtTX1umbO
それこそPS2や050とかの方が満足度高いのジャマイカ

最強種族はグリップと引き換えに失うものが多い
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 21:54:54 ID:5dGEjO3P0
AD07→01→AD07→01R→AD07の
ローテーションで使ってきたけど01Rもネオバも甲乙付け難いほど
お気に入りだけど01はもう使いたくないな。AD07、01Rと比べて
グリップしなさすぎ。これの復活望む声が一部であるみたいだけど俺は
まったくもって必要ないな。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:05:04 ID:IKTBhQ5B0
AD07や01Rが良いってのは何処でどう使って語ってんだ?
街ん中、チンタラ走ったり
高速で「ぶっ飛ばすしたり」
山道を流す程度の速度で「コーナー攻めたり」


か?

か?

か?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:13:31 ID:0UhvpDDh0
いいんだヨ。スピンした事がないのにタイヤの限界を語っても。
ここは2ちゃんねる。
免許なくても現役走り屋で通るんだヨ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:20:32 ID:9EZvKzyeO
どこの国の人だよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:24:50 ID:ife4txvE0
たまにサーキットのスポーツ走行に参加する程度ならタイヤなんて最上級スポーツ
ラジアルなら何を履いても大して変わらないんじゃない、新しい物なら。

真剣にタイムを詰めるのならサスセッティング等、タイヤや気候・気温でサスセッ
ティングをキチンと合わせる必要があるし、能力も必要なんじゃないですか?。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:30:05 ID:5dGEjO3P0
>>192
おお、スマン書き忘れた。
サーキットと峠と首○高の珍走で使用中でしたわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:50:02 ID:0glhKbJn0
>サーキットと峠と首○高の珍走で使用中
真性? バスケとサッカーとテニスやってますというのと同じくらい不自然。
漠然とサーキットと書く人も脳内くさいなあ。コースで全然違うっての。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:50:28 ID:/tPPHkJz0
>>195
ジムカーナやってる人にAD07とRE01Rとどっちがいいの?
って聞いたら、どっちも大して変わらん。って言われたんだが
今、理由が分かった。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 22:55:04 ID:j67d/6ON0
そりゃソフトやミディアムコンパ使う奴に聞いたらどっちもウンコで変わらんよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:08:14 ID:5dGEjO3P0
>>197
アンタもいちいちしつこいねぇ。テレビとかにも突っ込むタイプだろ?

峠はハイスピードなグリップしてる場所で首○高と兼用して走ってる
連中も多い首都圏近郊のスポット。で、サーキットは日本一高い山の
麓のサーキットにたまに行く。
一応ネタではないので悪しからず。
つーかタイヤのスレなんだからタイヤの話しようぜ?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:25:38 ID:mY+87XsvO
>188
z1も07も差は感じとれないまでも
少しでも有利なタイヤを履きたいんだよ


同級生やその会社仲間引き連れてサーキット貸しきるんだけど、同級生や先輩後輩の関係だと負けられないんだよ

タイムも軒並上昇中でsタイヤで筑波2000を2秒台で走るのまでいるよ

俺はラジアルで9秒がベストだが…

130馬力で280馬力の相手は辛いよママン
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:38:11 ID:/lh2iAKz0
トータルバランスではRT615が一番だな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/01(土) 23:50:57 ID:224/yZgQ0
ダンロップは先に逝く
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/02(日) 05:24:04 ID:quZMM9TYO
>>201
なら07行っとけば?消耗早いけど定評あるぞ。


つーか年2回のサーキット走行なら
扱い慣れてコンパウンドが活きてる方が速いと思うが。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:12:39 ID:oBWGVjC+O
01Rは値段がねぇ…
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 12:50:59 ID:jG5GZmFjO
01Rとネオバっていくら違う?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 15:30:55 ID:nBrmU0Qn0
175/60/14だと4本で5000円位。
208165名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/03(月) 15:45:41 ID:8y+6Yxtp0
>>207
今時14インチで比べるなよ・・・
せめて17インチとかさ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:14:05 ID:aOySV+Gc0
せめて?w
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:30:12 ID:nBrmU0Qn0
14inchだってラインナップされるんだから比べたっていいだろうよ。
それともネオバ儲さん達にとっちゃ比較した場合の価格差がでかくないと不都合かい?
このスレにはあからさまに01Rを叩こうとしている奴が数人いるみたいで正直ウザイ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:31:44 ID:mUD072WN0
24インチくらいなら1台分で1,000円位











あ、チャリな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 17:33:48 ID:JmLRCzRm0
チャリに01Rとかネオバとかあるのか?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 18:09:46 ID:ronsDRSV0
>>211
笑わせてくれてありがとう。
本当に楽しかったよ。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:07:37 ID:ZCXl4CKh0
>>208は17インチ以上らしいぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 20:51:19 ID:H5dvvaFLO
競技屋さんは敢えて14インチを選ぶ事もあるのを時々思い出してあげて下さい。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/03(月) 21:55:59 ID:FMtrJ2oV0
おいらの場合、フロントが235/45-17リヤ255/40-17で
RE01Rが4本10マソちょい、AD07が9マソ弱だった(工賃等全て込み)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 00:30:39 ID:oK0DG0570
友達がディーラー勤務で、毎回通販で買ってタダで組んでもらう俺は勝ち組。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 02:37:28 ID:O8QFWWuNO
俺が言いたかったのは、17inchでも4本で1万程度しか変わらないこと。
その金額なら好きな方選ぶでしょ??
年4セットで4万の差、36万か40万の差だよ。
それをどうこう言うのなら違う処でやってくれ。
最近01Rとの価格差は許容できる価格差になったと思うよ。
あとは好みの問題だが、各コースのラジアルレコードはやや少数派の01Rの方が多い気がするよ。
俺はサキトは55Sだが。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 04:03:09 ID:xBsxx88F0
>>218
論点がずれるけど、年4セットも買うのか...
漏れの感覚では年に1回の交換でもけっこう頻度が高いと思ってしまう。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:03:12 ID:dO1XZwYz0
地元とかで走りこむ人は月1ペースで交換してたりするからね。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:29:07 ID:yn4GbFF90
>>218
要点をまとめると

・四万なんて紙切れだ、俺は金持ちだ。
・サーキットはSタイヤだ、どうだすごいだろ

ってことか。勉強になるなぁ〜
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 08:56:57 ID:3lipdHvOO
>>221
おしいが少し違うな。

>>218の言いたかったことは、

「オレは鰤社員だが、少し高くてもハマより鰤にしとけって!鰤マンセー!」

だよw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 10:10:44 ID:E5/sCAiJO
16インチ以上のホイール履く奴の気がしれん。
224208:2006/07/04(火) 11:14:28 ID:segfthPs0
>>218
55S大丈夫か?前にサーキットで55S履いてた車のバーストを
目の当たりにしてからA048しか使ってないな。
↓ソース
ttp://www.kobayashiganka.co.jp/gt3/re55s/re55s.htm

>>223
17インチ未満だとブレーキキャリパーが干渉するからねぇ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:28:03 ID:ANaViM7s0
>>218
鰤社員乙。

>>223
最近の車は、標準で17,18が普通なんだが。

>>224
Sタイヤに関してはA048ユーザーが大多数だとオモ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 11:32:12 ID:MVjEQw820
純正が16な俺は許してもらえないだろうか・・・
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 12:22:22 ID:2eus65LD0
16未満は入らない俺は・・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:02:39 ID:qiK8BpwlO
すまん、俺13がんばって14
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 14:16:21 ID:IODbYf9t0
オレ余裕の14・・・勝ったぁ・・・
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 16:18:25 ID:dO1XZwYz0
本当にここにいるのはハマ社員だろ、しつこいぞ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:20:01 ID:2at9ZfiAO
スレ違いかもしれんが、標準で太めの17インチなんかは駄目だろう。標準は16だけど勝ちに行くなら17、18の方が良いってのが理想だろう。もうすでに上手い人ならいいが、これから練習しなければって人には絶大な負担だろう。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 17:25:04 ID:2at9ZfiAO
タイヤサイズを落とせない純正で大型のキャリパーってのも考えものだし、それよりも小型の6POTを純正装備して欲しいな。まぁ、あのタイヤサイズならエボ、インプ乗りが誘っても中々サーキットに来ないのも分からんでもない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 20:35:46 ID:qiK8BpwlO
俺は鰤よりハマチが好きだ!14インチを見捨ててないから。
それに55は組み替えできん!不経済だ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:33:07 ID:xqvlRpCJ0
俺は純正15だがブレーキサイズの関係で14以下に落とせない。
そして16インチにインチアップしたら重くて走らない。

15インチ5穴のラインナップ減少でホイール選びに一苦労さ…orz
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 21:40:44 ID:hYzNL7V20
>>234
ほお、今少ないのか。      まぁいいや、足りてるから・・・
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:35:48 ID:xqvlRpCJ0
>>235
15以下はコンパクトカー、軽用のサイズになりつつあるので
最近のホイールは4穴が多いんですよ。
スレ違いすまん。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:40:38 ID:O8QFWWuNO
俺は鰤マンセーではないがどちらかというと鰤が好きは否定しません。
ただ此処では、なぜここまで01Rが叩かれるのかは疑問です。
01Rとネオバは結局は好みの問題だと思うけど違うのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:42:15 ID:v9chVjai0
前はAD07が叩かれてたよ・・・半年で劣化して終了だの美味しいのは新品時だけだの
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:48:33 ID:hYzNL7V20
>>236
レスどうもっす。(´(・)`)それはこれから面倒になりそうだ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/04(火) 22:59:11 ID:iEhCiZb70
>なぜここまで01Rが叩かれるのかは疑問です。

街乗りなら問題ないよ。問題は相応の使い方のケース。まあ、01からこっち
だいぶ良くなったけど、価格に見合うか。Sとの狭間で苦しい位置付け。

ファッション的にはPOTENZA 01Rで正解。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:10:06 ID:kvjm+DP/0
軽乗りですが、01Rの165/55R14出して下さいorz
AD07だけでは面白くなかとです。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:18:50 ID:KYcDsYtu0
185/55/14のサイズ拡充を行ってくれ>各トップグレードタイヤ
Sタイヤには設定あるんだけどな…
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 00:43:17 ID:6g/YvE0e0
>>242
86にもいいサイズ。
加速&とり回し、いいよー
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:11:05 ID:G0J+RSKL0
質問!!!
@もしネオバと同じ値段で01Rが買えたら01Rにする?
Aネオバと01Rの値段が逆転したら01Rにする?









@にYESなら、01Rが性能良いってことじゃね?
AにYESなら、結局同性能ってことじゃね?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:35:56 ID:kN3UNmD00
同じ値段になったら、とりあえず買うなw
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 02:37:41 ID:OukgzIu90
>>244
ウエットで怖いから買わない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 03:56:47 ID:lE5TPpRUO
>>244
別にどっちでもいいよ、交換したい時に在庫があれば。
どっちも使えるタイヤだし。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 06:55:33 ID:8xFdE+qv0
>>244
どちらも買わない、鰤もヨコハマも公道で使うには致命的な欠陥があるしね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:17:52 ID:Qvnd5g1n0
軽カー耐久はネオバ独占してるってことはRE-01Rの設定がないのか。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:37:31 ID:QeJeDZGfO
225/16-45 255/17-40のセットは01Rとネオバだったらいくら?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 07:43:43 ID:74IS2k5Q0
R1Rって一度履いてみたいんだけど何気に高いんだよなぁ
ほとんどのサイズが旧ブランドってことは中身も旧なんだよね?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 08:27:25 ID:KYcDsYtu0
タイヤメーカーが1サイズ増やすのって大変な事なのか?
R1Rなんか特にそうなんだがもっとサイズを増やせばいいのに、と思う。

>>244
既に01R履いてる
>>248
んじゃ、何履いてるんだよw
政府陰謀説とか好きそうな人だな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 09:41:31 ID:+RgZCztj0
ネオバってトレッドパターンがかっこ悪いと思う。

だから、ネオバ使っていない。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:26:59 ID:lnJiGh130
あくまで個人的な感想だけど01Rの方が若干いい
でもコストパフォーマンスはAD07が圧倒的にいい
だからAD07派(こういう人がほとんどでは?)
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:36:58 ID:K+400sbd0
01Rってトレッドパターンがかっこ悪いと思う。

だから、01R使ってない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:44:26 ID:1LLjntKQ0
>>252
ワンサイズ1奥ってD社の営業さんが言ってた。
ほんとかどうかは知らん。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 10:46:36 ID:T7z/1+IlO
17以上は差があるが
16だと全く値段が一緒ですよ
225で定価22500円
値引で工賃ふくめ9万さ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:17:02 ID:0zPbmGj+O
ドライグリップはあまり大きい差はないが、ウエットではAD07のほうが良い
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:37:14 ID:6g/YvE0e0

ふりだしに戻る
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 11:43:53 ID:lnJiGh130
ヘラノだと17インチのFD純正サイズ(前235後255)で01Rが約11万、AD07が8万ちょいだったかな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:26:38 ID:2y1r03XFO
>>248じゃないが、鰤は熱変質が激しいイメージがあるし、横浜は偏磨耗がひど過ぎる印象があります。
そんな俺は現役2輪乗り。
ちなみにタイヤは車もバイクもミシュランです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 12:45:34 ID:lnJiGh130
2輪用のバトラックス?って歴史浅くなかったっけ
ダンロップとミシュランが幅利かせてる印象
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:00:02 ID:KYcDsYtu0
トレッドパターンはR1Rが今の所最強かな…

>>256
一億ですか…orz
>>261
熱変質って01、01Rでの話し?俺は今まで01を3セット01Rを1セット使ってきたが体感した事ないな。
9月頃からAD07だからどういう違いがあるのか楽しみではある。
あと、ミシュランだと国産ファーストグレードタイヤに相当するタイヤがないよ。
PS2にしてもPS cupにしてもでかいサイズしかないし
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 15:18:11 ID:L1agh6O1O
一般向け4輪用のミシュランはPS2と言えども050みたいなモンだよ。
カップでやっとAD07とかよりハイグリな感じだね。

ターマック用のレースタイヤくらい迄行かないと、
2輪ミシュランのようなスポーツタイヤは存在しない。

あちらの国々ではどうやら4輪で走るならレースタイヤを使うのが当然のようで、
多分…車検制度の厳しい日本が特殊なタイヤ事情なんだろうと思う。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/05(水) 22:53:22 ID:1lUcoU4iO
ネオバは昔のパターンが好きだった。
今のがブロック飛びは無さそうだけど。
あとGRβ-RS410もお気に入りだった。安いし。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:00:10 ID:QVDXqaLz0
RX-8でサイズは純正の225/45-18
走る場所は走行会とジムカーナで01RとAD07を比べたけど

一発勝負のジムカーナだとやっぱりAD07に軍配かなぁ・・・と
走り出した時からのグリップが違う。特に冬場
サーキットの周回だとキチンとアタックする周と
クールダウンさせる周のメリハリをつけないとAD07はタレが気になるね。
タイムは走った時期が違うので比較にならないものの
AD07は2週目あたりが絶頂で5週目くらいから落ちてくる感じ
01Rは段々タイムが上がってきて4週目あたりが絶頂
あとはそのヒートで安定って感じ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 00:16:38 ID:UnD3si6I0
>>266
ちゃんと温感で圧を調整しての結果?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 03:17:34 ID:RUD+IAuL0
>>264
>カップでやっとAD07とかよりハイグリな感じだね。

お前、履き比べたことがないのがバレバレだぞ。
脳内比較でそんな嘘書いて楽しいのか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 03:19:35 ID:ck3jjAHz0
AD07>>PSカップ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 04:38:38 ID:pHT580Hq0
カップの方がタイム出るよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 07:03:15 ID:Pas1Enrj0
まあ、PS-cup履いたことある人は少ないんじゃない・・・
272名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/07/06(木) 15:32:23 ID:VwVPG3dv0
>>269
全然グリップが違うだろ!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 19:34:34 ID:lSJLJjSb0
【スカイラインGT−R(34R)が事故で大破・青森市】

「信号に衝突 男性大けが」
http://www.rab.co.jp/cgi-bin/rabnews/news.cgi?mode=show#0
「電柱に衝突 運転の男性大けが」
http://www.aba-net.com/news/index.shtml
「青森市で信号機に衝突したスポーツカーから運転手の男性が救出されるも重傷」
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00092996.html
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:20:59 ID:DB4EzJfM0
T1Rか?

珍走の前にはウェット性能も歯が立たなかったか
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 20:54:45 ID:ItfZQmv60
確かにネオバは昔のパターンがカッコ良かった。
今のは普通すぎて心が動かされない。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 22:59:29 ID:jYtcoeu90
>>273
34、中折れ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:06:50 ID:dDxrKCVgO
おもいっきり偏見だけど、ネオバ=GTウイング付けたおぷしょん系DQN走り屋のイメージが…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/06(木) 23:20:09 ID:3ok/0aen0
おもいっきり偏見だけど、ミシュラン云々言う奴は全て工作員のイメージが…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 00:10:44 ID:DB4oAPHWO
カップなんて俺の車じゃ履けないよ・・・
カタログ見ると温度上げないと喰わないみたいだね
浅溝だし高いしAD07あたりとは競合しないね
Sタイヤみたいな物かな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:27:13 ID:P5zLRq720
>>277
てか各社ハイグリップタイヤなんてそういういかにもな車が着用するのが大半だろ。
石橋信者必死だなw

ついでにおもいっきり偏見だけど、セカンドクラスはノーマルスポ車が履いてそうなイメージ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 01:35:46 ID:QIfzqmCp0
>>279
だからカップはSタイヤだって
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 18:41:24 ID:IOtOJC970
ところで喪前ら、アホオクがプレミアム会員じゃなくても、今キャンペーンで入札できっぞ!
昨日、AD07の235/45 17がコミコミ4本で66,580円でゲッツ出来て漏れは満足している。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 19:04:24 ID:IQPjvAhVO
そのサイズはエボインプか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 20:44:25 ID:7nbmjcgEO
>>282
業者乙
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 22:29:36 ID:q55BRF0L0
>283
インポでつ。
>284
業者じゃないって(w
プレミアム会員に登録して落札しようと思ってたけど、ダメもとで操作したら、落札しちまってビックリした。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:18:31 ID:lZUtDAUg0
マルチまでして、よっぽど嬉しかったんだなw

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151932540/89
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/07(金) 23:21:26 ID:eexM3+SM0
175/60/14の01Rvs185/55/14の01、どっちがタイムでるから?
01Rが60タイヤのせいかたわむ感じが嫌で
今日185/55/14のフェデラルSS595を履かしてみたみたら割といけそうな感じだった。
と、いう事はRE01の185/55/14なら01Rの175/60/14より良いタイム出るかな?と思ったんですか
どうでしょう?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 05:41:30 ID:J2sqVLDq0
>>287
それタイヤの限界まで使ってないよアンタ。
悪いけど何履いてもかわんねーと思うよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 09:36:04 ID:2THE9ou/0
ここのスレではフェデラルの595RSっていうのはどういった
位置づけだ?
値段的にはAD07だろうがRE01Rなんか全く寄せつけないぞ?

それでいてグリップは、それほど悪くないような気はする。
ただし、このあいだサーキット走ったら一瞬でトレッドが
20cmくらい剥がれたのには困ったが...
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 10:25:43 ID:WA7D0m430
>>289
あんがと、ぜってー買わないw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:33:26 ID:5/vvsVga0
>>289
値段の安さだけで勝負、イメージ激悪と言う意味では某エレベータ会社と同じだなw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 13:55:53 ID:1Awo4sAD0
>>289
サイズや買う所にもよるんだろうけど、値段なんかAD07と千円くらいしか変わらんでしょ?
しかも出始めにはAD07より高かったし・・・

595RSも255/40/17で13k前後なら個人的にはアリかな?とか思ってるけど、まだ値段的に寄せ付け無いってほどでも無いよ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 14:43:04 ID:8gRRWLDKO
普通は1〜2年/1セットでしょ
1本あたり1〜2000円の違いなら
良いの履きたいよね

ハイグリップなタイヤ履くくらいなんだから車が好きだったりコダワリ持ってるんだろうし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:20:51 ID:sdctTzvR0
みなさんもっとファルケン製品買ってください! ><
たとえばZE329とか。安くていいよ〜^^
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 19:30:33 ID:vUH1x7bg0
前にGT-Rのミーティングでオーツの中の人が
ウチにはBSさんみたいに構造で進化させていく金も技術も無いからコンパウンドで勝負してる
みたいな話してたなぁ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 22:22:32 ID:ameJW34K0
>>289
SS595は安くてそこそこ食うからいいけど
595RSはネオバより高いしなぁ・・・。
台湾製のメリットがまるでない。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/08(土) 23:23:53 ID:2i9TOHhH0
>普通は1〜2年/1セットでしょ

勝手に決め付ける低脳
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 01:06:43 ID:IRc7NlFJ0
そもそも前後輪を同時に交換すること少ないな
後輪3回で前輪2回くらい
後輪駆動(ドリにあらず)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 10:27:34 ID:o9FpNA1fO
ゴメソ。漏れ年間3セット。資源の無駄遣いしてる。
でも年間6セット遣う仲間も居る。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:00:52 ID:6zek3UAj0
01Rで165-55-14サイズって出ないですかね?
需要あまり無いってことなのかなぁ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 11:44:09 ID:eJ55wjRvO
デカイほうが儲かるし
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:00:26 ID:6urbTQ68O
年間6セットも使うって01GPとか出る人?
じゃなきゃそんな気合入ってる人ならSタイヤ使いそうなもんだけどなぁ
こだわりがあるのか
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 12:11:24 ID:oXxKczu20
>>295
脳内話をありがとう。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 14:46:09 ID:jf09BorJ0
>300
でも01だと155/55R14は有るんだよな。
俺の場合、純正サイズ(165/50R15)と比べて外径が小さくなりすぎるから
165/55R14のあるAD07しか選択肢が無い。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:07:36 ID:7Y7USWPT0
溝の残りに関わらず毎年変えていますが、無駄?

て言うか、1年以上変質させないで初期性能を保てるタイヤなんて存在しないでしょ?
メーカーがどう誤魔化そうとも…
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:10:20 ID:rYnEpQqW0
交換頻度なんか人それぞれだから毎日変えてても構わんよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:34:56 ID:ohZxunYC0
>>305

どこで換えてる? 廃タイヤもらいに行くからw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:40:27 ID:0/43b3d30
旧規格軽自動車のセルボモードに乗っていたときは、RE01は1台分換えても
工賃こみで5マソ逝かなかった。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 15:47:07 ID:0/43b3d30
>>289
SS595の間違いじゃないのか?
SS595だと安いので漏れも使ったことがあるけど
漏れもトレッド面が弱いと思ったよ。

仲間内ではグリップを稼ぐために無理に柔らかいコンパウンドを
使って強度が犠牲になっているんじゃないかってことになっているんだよね。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 18:38:38 ID:CJhJHTqv0
単にサイドが弱いだけかと。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:21:23 ID:X8XuNnPv0
>>287
なんか白GTOのNA乗りみたいだ。
でも文章力で神にはなれなかった。
その差って大きいんだなとおもた。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 19:55:24 ID:ohZxunYC0
>>309
SS595は、なんともないよ わしのは
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:11:13 ID:sYSMCTwv0
実際>>287の解答はどうなるんだ?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/09(日) 22:23:07 ID:nLNKvoDA0
タイムを出す前にトレッドが剥がれて
タイムアタック中止とか... って、それは漏れだ...orz

次からはAD07かRE01Rを買うよ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:12:09 ID:Qn35cUBNO
俺なら迷わず185/55-14の01
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:30:16 ID:0B67bs8Z0
そうか?
ドライでのタイムに拘るのならやっぱり175/60/14だろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/10(月) 20:30:46 ID:0B67bs8Z0
の01Rだろ。

が抜けてた(汗
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 22:17:40 ID:DzRZDvewO
理由を教えてくれ
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/11(火) 23:52:38 ID:9MRneqFd0
サイズが一個落ちたとはいえ腐っても01「R」だとでも言いたいんじゃないの?
実際1サイズ分覆すほどの性能差が01と01Rにあるかどうかは解らんが
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/12(水) 02:15:54 ID:Cc55RC+Z0
>>319
ないないw
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 10:58:28 ID:HuphdxkGO
そこまできたらもう後は腕の差だな。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 16:54:01 ID:d65DwGay0
んじゃドライ性能は同等って事か?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/13(木) 23:10:25 ID:eKmE7tjK0
ここ、お子様しかいない ('A`)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 00:57:20 ID:L/YqcLSiO
ナウいヤングと言ってくれ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 02:02:54 ID:JILkwhJs0
>>323
そう思うならアダルトな意見言ってみ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 09:36:05 ID:dbii71Co0
>>325
ひばりちゃんが若い頃は可愛かった。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:19:11 ID:27OoV17jO
>>325
走るステージによるがタイヤ自体にはそれほど大きな差はないと思う。両方試したことはもちろんないが。 とくにブレーキング時のグリップなんてブレーキパッドやサスのセッティングで大きく変わるし、なによりドライバーの足周りの完成度によるところが大きい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:22:09 ID:27OoV17jO
すまん、>>322へだ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 10:25:03 ID:046Uvwx40
>>326
ストップひばり君?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 12:54:19 ID:DfHP79xvO
327
車がおなじでタイヤだけ変えたら?という話だべ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:11:40 ID:27OoV17jO
そうだった。
全く同じ動きができる人が運転したと仮定して、だな。
リアルには一概には言えないが、僅差だと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 13:39:53 ID:veAnPwvRO
175ー6014と185、55、14の両方履いた俺の結論。185の01のが良い!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 15:28:06 ID:JILkwhJs0
多少の差があれどサイズの違いはでかいってか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 19:17:39 ID:tuLiNjIQO
ネオバを5段階評価の全て3と評価したら、
01Rはどうなるのかな〜?叩き台を作ってみた。
ドライ3 ウェット2 騒音2 寿命4 レーンチェンジ3 ハイドロ3 コスト2
こんなのでいろんなタイヤをテンプレ化→修正できればいいかと思った。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 20:17:22 ID:EsxmPb280
>>334
氏ね
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:00:18 ID:uky8mGUH0
>>334 君は無知。無知は恥ずかしいことだよ。まず恥ずかしいということから覚えようね。

世界No.1のBS、しかもBSの公道用市販タイヤ頂点に君臨する01Rと、3流ローカルメーカー
のDQN用タイヤと比較なんて出来んがな。

敢えて比較したらオール5だ。F1見ても分かるように全然別格!!!!!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:10:03 ID:JILkwhJs0
そうやって01R叩きをするなよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:21:07 ID:8wRlzuGOO
>>336
社員乙。
またまたご苦労さんなこった。
というわけで、









本社に通報しますた。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:29:43 ID:v9S1cMXT0
そうやってすぐ通報通報言うんだからぁー!><
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:35:20 ID:DyBUD6Hy0
タイヤに合わせたサスセッティングをしなければ何処のタイヤもクラスが同じなら変わらない気がする…
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:38:23 ID:JILkwhJs0
>>338
>>336の思うツボだな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:48:27 ID:eZpYF6He0
>>334,335
MANZAI?
nandakawarotayo
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:55:33 ID:cENh3p1v0
AD07って減り早いの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 22:57:58 ID:Lbwk3mwB0
RE01Rも減り早いでしょ
AD07の問題は減らなくても製造から日数が経つとウンコになってしまう事
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:16:26 ID:Yb+kvVGo0
07は、つかハマは真円性がなんとなくなキガス
なんだが、どう?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:38:29 ID:crkt1ww00
タイヤがうんこになるだってーーーーーーーーーーーーーーーー。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/14(金) 23:54:30 ID:8DUz4DYi0
知らないのか?
うちのはなったぞ。
ハエとまってたし、ウジ湧いたし。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 01:15:50 ID:U20T6YQo0
RE 01Rはサーキットで熱入れるとダメになる。翌日は青黒くカチカチに硬化しちゃう。どのタイアでも起こるけど、度合いがやや大きい。かつてのDのコンパウンドを思い出したね。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:02:10 ID:8DA5s3hMO
タイム出るのは01Rでコントロール性はネオバかなぁ
限界が低いせいかもしれないけど
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 09:27:04 ID:pxk8FaPk0
空気圧の減らなさなら01R最強
YHはともかくDLのセミレーシングは・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 10:31:23 ID:GPRQb+wfO
最近さ、脳内インプレがやたらと多くね?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 11:09:24 ID:GNTn1tMz0
同サイズの01Rと07だとどっちが太いんですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 12:27:44 ID:JHu1zheH0
並べて比べたことはないけど、01Rの方が太いと思う。
225の07は「他のタイヤの235と同じくらい太いんでない?」って感じだったけど
01Rは「235より太いんでない?」って感じがする。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:29:42 ID:dxbELU6QO
ディレッツァDZ101はスレ違いですか?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 13:49:11 ID:NO2baMsb0
>>353
比べたことがないのに何でわかるんだ?
アフォ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 14:40:32 ID:0cJmAWZ+O
じゃおまえが教えてやれよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 18:20:06 ID:mx0MdhbCO
公式サイトに各サイズの幅何_か載ってたような…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:43:11 ID:JHu1zheH0
>355
おまいは山田花子と伊東美咲のどっちが美人か、並べなければ
分からないんだなww

ちなみに、AD07ではUターンの時に目一杯ステアリングを切っても
なんともなかったが、01Rにしたらフェンダー内側に当たるように
なったよ
もちろんタイヤのショルダー形状にもよるから01Rが太いと
一概には言えんが

>357
まあ、225のタイヤの実幅を235mm以上の表記にはできん
だろうね
「それ235じゃん!」とかクレーム付きそうだし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 19:54:58 ID:3z2Z0qC90
>>358
山田花子ハァハァ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 20:43:03 ID:m3MwH5oc0
リムガードがゴツイだけジャマイカ
>01R
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/15(土) 21:59:49 ID:TCtBrffC0
ここで叩きをやる奴こそ何を履いても変わらない気がする、本当はスタッドレスタイヤとの差も
気付かないんじゃないの?w
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:17:54 ID:u4KQfXHCO
>>361
お前さぁ…ガキだな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 01:52:50 ID:Lh83VP1R0

夏を感じた瞬間
アリガトウ>>361

大阪、京都周辺で安いタイヤ屋情報求ム。01Rが安く出切る店
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 08:32:36 ID:lmIvLUuV0
いや、確かに>>361の言ってる事も一理あるぞ。

物知り面して否定すれば自分が通であるかのように思われたいのか
とりあえず否定すればいいと思っている>>362のような奴が2chには一杯いる。
とりあえず物の良し悪しなんてのは人それぞれ求めるモノによって変わって来るんだから
「○○はうんこ」
とかそういう馬鹿なレスつけずに
「○○はドライグリップが強いが耐磨耗性に弱い」
とか客観的な意見を書いたらいいんじゃなかろうか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 11:45:21 ID:wOuTmihmO
インプレなんだから客観的には書けんだろ
他人のインプレ読んで客観的に判断しる事は可能だが
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:10:02 ID:9a438Vir0
同条件で各メーカーの同等製品を使い捲くる奴なら客観評価可能だろう
1シーズン7〜8セットSを入れてた時もあったし
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 13:47:32 ID:iMJuOag90
>>366
そこまで気合入れていてメーカーからのサポートを受けられなかった方が凄いと思う・・・
もしかして走行会オンリー?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/16(日) 22:57:23 ID:LahXjsCp0
山だけ走る子でS履いてるのもいるしね。今や絶滅危惧種だとしても。
一晩で新品のS(当時セミスリ..一体いつ?)使い切ったやつがいて泣いてた。こんな贅沢は2度と出来ないって。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 02:15:41 ID:ZIH6BuswO
今Z1履いてて、次なに買うか悩んでます。初めてのハイグリが今のZ1なんで、07や01Rがどのくらいいいのかよく分かりません。バカでも分かり易い例えで教えて下さい。本気で参考にしたいんで…。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 03:09:00 ID:X3BaxHER0
現在市場に出回っている「ハマグリ」は本種ではなく、
ほとんどが近縁種のチョウセンハマグリかシナハマグリである。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 04:08:18 ID:uB9VzutG0
>>369
AD07・・・素人でもグリップ感が掴みやすくて、初心者でもタイムが確実に上がる。
よく粘るし、ラフな操作でも許容範囲が広く、コントロール性能が高い。
だから多くの人に支持されている。デモカー、走行会での装着率も高い。
しかし、減りやすい欠点がある。
サーキットでは1周目から、強烈なグリップを発揮→3,4周目くらいから急激に下降。

01R・・・素人が乗ってもグリップ感を掴みにくい。
だから、グニャとした印象とかステアリングレスポンスが鈍くなるとかよく言われる。
でも80以上の高速コーナーでは印象が変わって、剛性タカ-イってなる。
01の時もそうだったけどロール量が増えるから、足回りのセッティングをしっかりしてやればハマる。
ハイグリにしてはモチがイイ。
サーキットでは2,3周目からハイグリップを発揮→そのままハイグリップを維持できる。

Z1・・・ウンコ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 06:52:57 ID:tNuEjRR+0
>>371
AD07を検討中なんですが減り易いんですか!?
走行会へは行かないんですが、グリップがありウェットにも強いのを探していてAD07に
しようと考えてるんですが・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 10:35:45 ID:beGW9Xga0
>>372
プレミアムクラスを選んだ方が希望に合うと思いますが…

>>371
Z1は価格がセカンドクラス以下なので、そう割り切ると中々良いタイヤだと思いますよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 11:18:48 ID:wpFyU2n/0
Z1の価格はAD07以上01R未満だぞ、ヤフオクでは。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:22:47 ID:kdYDqbyj0
>>372
パイスポなぞ、いかがでしょうか?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 12:38:57 ID:ZIH6BuswO
減りは01RとZ1比べてどうなんでしょうか?
あと、
01R=グリップ掴みにくい。
Z1=ウンコ
言い換えれば、素人に比べさせたらどちらも体感的にはあまり変わらないって感じになるのでしょうか?意味分かんなくてスミマセン…
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 14:43:20 ID:2e4d8OB8O
>>372
AD07は3つの中では1番ライフが短いよ…
>>373が言うようにプレミアムスポーツクラスでも良いのでは?
なかなかのグリップ+高い排水性ですし<050

>>376
01RとZ1は全然違うとオモ。
だいたいは>>371の通りだね。
Z1は柔らかいコンパウンドでグリップさせる構造で、とにかくヨレやすい。
比べて01Rは柔らかい中にもしっかり剛性あるしね。
01Rが3つの中で1番ライフ長いかと。
378名無しさん:2006/07/17(月) 18:15:02 ID:ktKpso4qO
RT615は?
もっとウンコ?

用途はミニサーキット
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/17(月) 19:45:05 ID:2e4d8OB8O
>>378
RT615は4つの中で1番ライフが長く、剛性が高いが、グリップ力は最下位。
ズバリ耐久レース向き。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 05:52:07 ID:+0xqaNp0O
う〜ん。サイズが違うのかもしれないが、Z1よりAD07の方がヨレたよ。
ライフもAD07の方が短かかった。
グリップ感はAD07の方が良いカンジ

上の人の話は本当にZ1の事なんだろうか?
もしかしてDZ101の話なのかな?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 11:48:20 ID:maac1F5E0
脳内インプレばっかだなこのスレ。
自分が履いてるタイヤが一番だと思ってるドシロートの集まりかw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:09:30 ID:h1E2u0HV0
と、なんのインプレも出来ない>>381がほざいてます
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 13:22:27 ID:pB635CZ60
>>381
出た、物知り顔で否定するけど建設的な意見一切言わない馬鹿www
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 16:27:40 ID:4atDCP43O
限界が高いけど超えた時の挙動が唐突なのがネオバ。
逆に限界は若干低いがコントロールし易いのが01Rかな?
あくまでイメージだけど。

ライフは01R>ネオバかな?

勝ち負けは無く好みかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 17:41:46 ID:VkA4oSft0
KUMHO
HANKOOK



最 強 で す

以 上

糸冬  了 
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 18:18:58 ID:+M58rXfm0
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/18(火) 19:17:10 ID:1Jhxi2X00
ネオバ07は軽い
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:02:39 ID:pB635CZ60
実際持ち比べてみると重量の差が殆ど体感出来ないレベルだという罠。
なにやらAD07は去年だか今年辺りから重くなったらしい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 00:32:01 ID:eEYkLNEo0
A店…DZ101(195/55R15 1本11800円)
B店…Z1(195/55R15 1本9600円)

なので街乗り用のタイヤはZ1を履いています。

サーキットor山はDZ02G。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 01:21:45 ID:ZUA2BasGO
>>380
AD07はZ1よりヨレません。絶対に。
本当にありがとうございました。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/19(水) 13:45:01 ID:dLIQOvIq0
07は角のディンプル過ぎて2本のライン迄なんだけど
Z1はサイドの字までいっちゃうよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:08:08 ID:HPCsjMEv0
RT615ってAD07や01Rに比べて熱ダレが少ないように
感じるんだが気のせい?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 00:09:30 ID:AP6yKB6h0
ハンコック最強
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 14:39:29 ID:uQhqiTLa0
>>389
ばかですか?おんなじ店で比較しろや
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/20(木) 21:00:53 ID:Bvx9u3Cd0
>>394
同じ店で比較する方が無意味なのでは?
セカンドグレードは更に安いのは容易に解るので・・・
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/21(金) 09:55:12 ID:1jJGrNhg0
F E D E R A L 最 強
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 00:19:13 ID:Y39fkKyRO
はいはい。

スニーカー最強。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 14:45:43 ID:9ijwXhU80
>>396-397
          ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : ',      /
    r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : :: :}   .< はぁ?もう一回いってみろ
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i :i   r‐-ニ-| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ!  ヽ二゙ イゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:42:04 ID:Y39fkKyRO
スニーカー最強。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/23(日) 18:48:47 ID:Cg4OPC0AO
>399
違うよ(ヾ(´・ω・`)
シンセラだお
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 08:48:57 ID:4hjBb6b2O
ナンカンにきまってるだろ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 13:20:05 ID:3gw3LcoLO
ホットバージョンで前に織田、土屋、服部で自分ブランドのタイヤ対決してたよな?
その時はどれも同じような結果だったと記憶しているが走行後のタイヤを
写してなかったのはやばいのあったから?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 16:57:47 ID:hyv+aCr00
>>402
そのHV見てないけどやばいのがあったんだろうね。
どのタイヤが使われていたの?
404402:2006/07/24(月) 21:52:11 ID:NBLRbBdi0
織戸AD07、土屋RE01-R、服部Z1で
メディア対抗ロードスターで10周バトルをしてた。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 21:56:54 ID:pNd5dOKB0
関係ないけどRE710kaiは中嶋悟が開発したんだっけ?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:43:32 ID:qhQlxiuu0
>>404
AD07が既に山がなくてワイヤー出てたに100ペソ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/24(月) 22:52:59 ID:FHlJKtzH0
>>404
じゃあ、RE01-Rのブロック飛びに10,000レアル
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 00:33:46 ID:IjL1a8CU0
んじゃZ1はナックルブレイカーだったに3000アフガニー
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 02:03:28 ID:+dcvs4Sh0
>>405
それにしては悲惨なタイヤでしたね
典型的な一発タイヤでした
新品装着後2日でタイヤ交換という最短記録を作ったタイヤですw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 06:08:34 ID:i6EU/1jE0
そういえば雨の中RX-8でのタイヤ対決もあったよな。
ノーマルタイヤ脇坂、ネオバ織戸、01R土屋で。
タイムアタックとバトル中のベストタイムはどっちもネオバが最速だった。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 12:28:01 ID:xLYj9pYV0
中嶋悟ってリタイアの天才だったな…
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 14:45:00 ID:fPgu9MVpO
お前、当時まだ種にもなってなかっただろ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/25(火) 22:12:05 ID:UVTGGuwt0
>>408
なんの話かと思ったらミニ四駆かよw
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 07:31:56 ID:+X+gtZmT0
中嶋ってF1ではかなり不遇のドライバーだよ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 11:07:10 ID:Y2nZF4yc0
苦労したドライバーは顔でわかるな
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 22:26:03 ID:Wsqtbubj0
黒澤元治が中嶋の乗ってたF1(ロータス)を試乗して
マトモに走らせるだけで俺でさえ無理なのにこれでレースするなんて
F1パイロットが神に思える、みたいな事言ってた
まぁ中嶋はホンダの後押しが無ければF1行けなかったレベルだとは思うけど
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/27(木) 23:15:31 ID:WW/NNH+M0
星野がなかなかホンダのエンジン供給してもらえなくて、やっと供給されたと思ったら
中嶋はスペシャルチューンだったんだよねw
中嶋はF1行くレベルじゃなかったのは同意。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 16:42:29 ID:fl03oAUh0
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/28(金) 20:09:44 ID:fGAdSnxN0
>>418
ドリフトに使って最後まで使えるタイヤがいいタイヤなら、ミシュランのプライマシーやDNA-GPなんぞが最高だろうなぁ。
食わない減らない発熱しないの三拍子でドリ車のケツに履かせるには最高だからな。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 00:10:17 ID:I+vbtXU00
070は仲間はずれか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/29(土) 18:26:23 ID:+naKQh1g0
ドリ車のケツに履くのに実際のとこアレがいいコレがいいなんて選べないっすよ。
良い出物が有っても仲間との取り合いになるし、安物でも新品買うみたいな御大尽もめったに出来ないし・・・
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:29:46 ID:raNeGDooO
素人質問ですいません。
今更AD06のバリ山が手に入りそうなんですが、履く価値ありますかね…?
経年劣化でグリップレベルってどのくらい落ちるもんなんでしょーか?
セカンドグレード並なのか、それ以下なのか…。
街乗りと、峠をちょい攻めくらいの使用用途なんですが。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 22:32:19 ID:uVMD4uTF0
YHのハイグリップタイヤは未使用でも一年で終了
そこがBSとの一番の差
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/30(日) 23:42:46 ID:f4n4RRXK0
鰤工作員乙デス!
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 03:04:00 ID:iHv3DyElO
>419
GPはイカン。最後まで使えた試しがない。
熱入れればマシっていうから軽くバーンナウト→バコッブワッタッタッタッタ。



どうして皆GPをくれるのかようやく解ったよorz
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:01:32 ID:6ozbfmiq0
DZ101から01Rに履き替えた
インプレ:ハンドルが軽くなった。高速での直進性が悪くなった。
いじょ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/07/31(月) 21:06:23 ID:rhk+g5O40
>>426
                  ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 06:21:24 ID:ci3NH8gN0
ホットバージョンの峠バトルに出てるS2000も土屋にゴマすって01R履かずにAD07履いてりゃ
雨さんとこの中古車に勝てるんジャマイカ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 10:01:37 ID:pOz9gVss0
S2000じゃFDに勝てない
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/01(火) 16:56:43 ID:a3mb8Hqr0
>>428
俺もそれ思ったw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 18:16:53 ID:lzP5M8DK0
イエローハットでAD07と01Rを見積もってもらったらAD07の方が高かった件について
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 20:32:20 ID:l8d9/1/10
>>431
うちの近くの黄帽子もそうだった
01Rが27000円台でAD07が28000円台だった(215/45/17)
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/02(水) 22:15:46 ID:cOU2a22KO
ADVAN HF TypeDとかはどうですか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 07:29:33 ID:CzkjVzBQ0
>>433
俺が初めて買った車で初めて交換したタイヤだ・・・

と、思ってググッたらまだ新品出てんのかよ!!!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/03(木) 18:06:17 ID:ceecV8HA0
>>433は165/70/10なんていうサイズを使い続けているのか…旧ミニかなんか?
にしても1サイズ限定で生き残ってるタイヤってどうなんだろ?
トレッドパターンは物凄く特徴的でそそられるが
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 06:17:28 ID:zPsw9cSnO
サーキットじゃないけどC1ランナーの中では
ウェットではAD07最強って意見が多いね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 11:04:25 ID:iCDjaNECO
雨の日に首都高攻めるとかありえなり
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 12:09:22 ID:QMOa/FJ40
>>436
ジムカーナでも同じだし、低温でも強い。
熱くなってくるとあっというまに減る
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 13:19:51 ID:VqogPcKk0
金持ちならAD07を短いサイクルで換えるのが最も高性能ですな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:20:23 ID:79vpbJ5T0
金持ちだったらSタイヤ、スポーツラジアルタイヤ、プレミアムタイヤの3セットを使い分けるんじゃないか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 14:45:53 ID:VqogPcKk0
>>440
プレミアムタイヤって、要はスポーツチックなエコタイヤじゃん。
そんなもの履く時点でケチ臭い貧乏人だろ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:40:03 ID:82NpOKW70
金持ちならプレミアム系は別の車に履かせると思うよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 15:40:21 ID:WfdC/cBeO
>>441
車乗れるようになってから来ようね、厨房クン。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:38:02 ID:79vpbJ5T0
俺がプレミアムタイヤも加えた理由としては
Sタイヤ=サーキット専用(スリックタイヤなんかもありかな)
スポーツラジアルタイヤ=ラジアルレギュレーション用レースに(峠好きならそれも含む)
プレミアムタイヤ=日常生活用に(乗り心地いいし)
っていう感じだったんだがな。

まぁ、俺の場合金に余裕があっても
Sタイヤ&スポーツラジアルの2セット体勢までしかやらないと思うけどね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 17:39:03 ID:79vpbJ5T0
言われてみれば>>442の言う通りだな
金持ちだったら一台で賄うようなマネはしないな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 18:26:26 ID:EQbsATE50
55S/048と01Rの2セット体制にしているんだけど
交換面倒臭くてS履きっぱになってしまうんだよな・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 19:07:48 ID:d4DVm/W20
プレミアムタイヤなるものは、ハイグリップラジアルの構造に
セカンドグレードのコンパウンドを乗せただけのような気がする。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/04(金) 20:42:49 ID:WfdC/cBeO
>>447
そういう気がするのはお前だけ。
ドアホが。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 02:32:20 ID:bMZjefys0
まぁプレミアムタイヤは価格がプレミアム、性能がアンプレミアムってことで糸冬。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 08:00:58 ID:sr940V/rO
プレミアムタイヤてエクスペディアの一番高いヤツとかの事?あれ最高らしいけど…
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 09:38:40 ID:Z0V9sczn0
いつの話だよ・・・
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:28:37 ID:niakq/8A0
結論として01Rはクズであると
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 12:47:38 ID:d4d9BSBL0
Z1 AD07 R1R で迷ってんだけど
このスレ的に この3本はどういうランクなんだろ??

AD07と01Rの話ばっかで ぜんぜん 話題になってなくて 寂しい限りじゃ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:13:31 ID:EynkBXnq0
07>01R>>>Z1
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 13:38:47 ID:sr940V/rO
01Rの方がAD07より実勢価格が結構高いのに売れてる
これが何を意味するのか考えてみて下さい
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:16:46 ID:SuHYwdn+0
宣伝広告費
B>>>>>>>Y
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:54:16 ID:EynkBXnq0
鰤信者>違いの判るヤシ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 14:55:21 ID:zKotv57nO
>>455
ソースは?
デモカー、走行会などでも圧倒的に装着率の高いのは07でガチだが。





鰤社員乙w
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:19:03 ID:niakq/8A0
仁Dは文庫のマンガもアニメも01のパターンばっかしだから、おそらくアニオタに人気なのであろう。
土屋監修のマンガだから、土屋と縁のある鰤製品を宣伝するのは当たり前なのに、アニオタにはそれがわからんとですw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 15:48:24 ID:a6++8qru0
>>453
R1Rが一つ抜け出た性能なんだろうけど、履いたことなし。
サイズあるんなら買ってレポよろ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 19:10:42 ID:sr940V/rO
ショップデモカーはAD07など履かない
A048と間違えてないか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:22:22 ID:9udD/aE6O
そーゆーオマエはショップデモカーみたことあんのか?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 20:26:21 ID:412vg6Y90
ショップがYH多いのは安く卸してくれるからだと思う…
そもそもタイヤなんて車種(車重、駆動方式など)によって合う合わないがあるから
一概に01Rが上なんていえない
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/05(土) 22:06:09 ID:niakq/8A0
01Rは明らかに下でしょ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 00:50:41 ID:xU1ujFyN0
このスレには「鰤信者、鰤社員」としきりに叫ぶ奴がいるが
本当に常駐しているのは横浜社員。
正直、しつこすぎ。
しかもネオバの方が01Rより定価が高くなっている事に気付いていない奴も多過ぎ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 03:46:08 ID:StDX4Vi7O
そうそう、ネオバ高くなったよね。新しいコンパでも使ってんのかな?
でも、そしたら05年製造物は安くなきゃおかしいか(^^;
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 04:28:18 ID:xpwVCx2iO
便乗値上げ(笑)
高くなったのは原油高と関係あるのかね?
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 05:42:06 ID:We2xUXsC0
01Rをダメと書くと横浜社員だとよw
やっぱ鰤信者はどこかおかしい。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 06:48:41 ID:HtYj92a4O
何信者とかキモいこと言ってんなアニヲタ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:01:00 ID:NBTtzSsK0
おまえら、toyo履いた事もなくハマだの鰤だのいってるんだろ?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:18:14 ID:E8TGab7m0
何処のを履いても大して変わらない気がする・・・
乗り方次第でどうにでもなるし・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:38:10 ID:xU1ujFyN0
>>468
「01Rはそんなに悪くないよ」と書いただけで鰤社員と書くお前よりマシ。
浜信者こそ気付け。
このスレ上だけだって何回そんな書き込みがあったと思ってるんだ?
>>131-135>>218-222>>225>>424>>458と理不尽なやりとり&流れが多過ぎ。
正直、俺はタイヤなんて性能がよければどこのメーカーでもいいし
次はネオバを履く予定なんだがこのスレの必要以上な鰤叩きにはウンザリだよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:47:56 ID:NBTtzSsK0
>>471
今日新品買ったばっかで嬉しくて書き込んだけどさ、
今度タイヤ買う時は一回騙されたと思ってtoyo買ってみな。
たぶん、気にいるんじゃないかと思うよ。

俺の車は一般車仕様なのでロールするから、
サイドの部分は正直あまり良くわからなかったけど、
タイプ的にはどちらかというとハマタイプかな。
縦方向へのグリップはいい感じだよ。
とりあえずわかり易いところでは
ブレーキ制動力が上がったから、つっこみするどくなった。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 11:59:13 ID:q4tNaffn0
R1R?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:11:15 ID:NBTtzSsK0
もうちょい小さめのTEO plusってやつ。
ecoタイプだから扁平率低いけどいい感じだと思うからスポーツタイプもいいんじゃない?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:15:42 ID:q4tNaffn0
スレタイ読めませんか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 12:17:25 ID:7sWSNI4JO
>>473>>475
トーヨー社員か夏厨うぜーよ。
しかもスレ違い氏ねw
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 13:01:42 ID:aWeUlFtO0
>>473
ノーマル車のコメントなど参考にはならん
参考になるのは 脚 補強 デフが入ってて限界攻めてるヤシのコメのみ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:27:03 ID:StDX4Vi7O
まぁまぁ、みんな落ち着こうよ。
オレもタイヤは性能だと思うけど、各メーカーで特徴があるのも事実なんだし、
ドライビングスタイルに合わせて派閥が出来るのも無理ないと思うよ。
ただ、ちょいと「××がいい」と言っただけで、信者だとか社員だとか…
ここは2ちゃんだからと言えばそれまでだろうけど、オレは結構みんなのインプレ参考にしてるし、いいスレだと思ってる。
だから、みんな仲良くやろうぜ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 14:32:22 ID:5AFx5wYc0
BSのグリッドUはとにかく減らない。
もう5年目になるけどまだ山が半分以上ある。
ゴムはとっくにお釈迦になってるだろうな。すこしひびも入り始めている。
当然グリップせず,おもしろいようにズルズルすべる。
車はBNR32,週末しか乗らないからかな。
早く01Rか07のどちらかに買い換えたいです。
ところで,2つともまだモデルチェンジしないのかな。
情報をもっている人は教えてください。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 15:38:43 ID:oyth7FYG0
モデルチェンジの前に値上げがある
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 16:40:51 ID:jirXoocPO
ゴムが硬化して減らないだけじゃないの
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 21:11:47 ID:BHFhUGdO0
>>480
つDZ101

5年前のグリ2なんかを履いている君にお奨めのタイヤ
01Rとか07とかもったいない

DZ101でも十分楽しめますから
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:00:04 ID:J589zcAX0
初めてトップラジアルを使ってみようと思って、
フロントをDNA GPからZ1に換えたら激変!すごいグリップ高いと思った。
イイ!と思ったんだけど、このスレ読んでると、
01RやAD07はさらにグリップ高いの?
リヤがST115だから買い換えたいんだけど、グリップ重視ならZ1やめた方がいいかな?
峠を流す程度で「攻めてる」って言っちゃうレベルで
年に2〜3回ミニサーキットです。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/06(日) 23:05:13 ID:IvjaU9lt0
フロントがZ1でリヤに01Rってこと?
逆ならいいかもしれないけど・・・
グリップもそうだけど剛性が全然高い
Sタイヤとか構造自体が違うからさらに凄いよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 02:14:44 ID:pBF5I/f80
ぬわに、値段が逆転だと?  どんな急激な値上げだよ>AD07vs。01R
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 03:28:39 ID:InTLeeq/O
ダンロップのΖ1て長持ちするけどグリップないの?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:06:51 ID:0fYhCeMV0
>>486
ヤフオクだと相変わらず01R>ネオバだぞ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 12:57:02 ID:0tDa5UjR0
あくまでも定価の話しだからな、横浜は卸値が安いのかもしれん
490475:2006/08/07(月) 14:26:29 ID:RDwVaTfM0
>>478
そうか、ごめん。
確かにタイヤ関連のスレ適当に見つけて書き込んだだけだけどさw

だけど今までそこそこいろんなタイヤ履いてみて、
同じ程度の価格帯の比較では、
BS>toyo>>>ファルケン>横浜
と思ったから薦めてみた。
この他にもダンロップのレース用スリックタイヤもあるけど除外。
あと、この中でBSとファルケンのはスポーツタイヤでちょっと高め。

toyoってあんまり目立った活動してなかったからあまり普及してないの?
以外と良いタイヤつくってると思うんだけど。

具体的には、
BSはコンパウンドがすごいのでとにかくよくグリップしてくれるよね。
排水効率も良いのか、ハイドロにも強い。
toyoもコンパウンドがそこそこイイ感じ。
設計コンセプトもなかなかイイみたいで剛性感もある。コーナーリングにも強いと思う。
ファルケンはコンパウンドはダメ。
とにかく堅いんだけど、滑るのでそういう意味でピーキー。
横浜もコンパウンドは疑問。
設計もロールさせる感じで要するに弱い。

あくまでおれが履いた事あるタイヤでの比較だけど、
基本的には基本設計の影響が強いと思われるのでこんなもんじゃないの?
491475:2006/08/07(月) 14:28:36 ID:RDwVaTfM0
あ、書き忘れたけど、
横浜はなぜか夏タイヤなのにアイスバーンでもそこそこグリップしてくれたw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:29:13 ID:SQxroBx90
>>490
BS社員乙
いい加減ウザイ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 14:36:08 ID:W2uex/dr0
>あと、この中でBSとファルケンのはスポーツタイヤでちょっと高め。
こらこら。最強タイヤスレでスポーツタイヤ以外入ってんのか?
あとメーカーじゃなくて銘柄でな
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 18:52:30 ID:8z6MnW5+0
>>493
同意。なんでメーカーで書いてるのかワカンネ
ヨコハマでもAD07とDNA GPでは全然違うしなw
495475:2006/08/07(月) 19:16:54 ID:9uoXd59B0
それはそうだよね。
できたら使ってみた感想が聞いてみたい。
固定概念に捕われたようなんじゃなくて。
俺はそんな金ないので、誰か実際に比較してみてください。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:23:39 ID:W2uex/dr0
だからここでやってるじゃねーか
497475:2006/08/07(月) 19:29:47 ID:9uoXd59B0
だから信憑性がないから言ってんだって。
ハマ、ファルケンなんて性能以前にろくなタイヤあんのか?
っと思わされてるのになぜか評価たかいしw
はっきり言ってBSと比較できるレベルなの?ってくらい疑問。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:31:21 ID:W2uex/dr0
だから銘柄書けよボンクラ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 19:32:49 ID:casiI1jc0
ここは全員どっかしらの社員です。
ユーザーは一人もいません。
500475:2006/08/07(月) 20:01:56 ID:9uoXd59B0
じゃあ、

BSはポテンザのRE-01R
横浜はアドバンのネオバ07
ダンロップはディレッツァZ1
toyoはPROXESのR1R

で比較よろ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 20:46:46 ID:e6LrvBOw0
DNA GPは天国に一番近いタイヤかもw
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:25:20 ID:rWsHtwwL0
ttp://www.ksp-eng.co.jp/FACTORY/ENGindex.htm
ここの走行会はラジアル派で速い人が多いけど
R1R>RE01>>>RAD07っていう傾向だね、あくまで一例にすぎないけど・・・
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 21:26:03 ID:rWsHtwwL0
R1R>RE01R>>>AD07の間違い 吊ってくる
504475:2006/08/07(月) 21:57:56 ID:9uoXd59B0
>>502
なにげにtoyoすごいじゃん!w
広告にアレジとゴクミつかってるのは伊達じゃなかったのかw

もちろんドライバーの腕の差もあるだろうけど、
この結果ではほぼ全勝って感じだね。
もしかしてすでにBSも抜いちゃってるのかな。
ecoタイヤでさえ車の性能が変わったと思えるくらいだから、
やっぱり密かにほんとうにすごいタイヤつくってるのかもね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:00:14 ID:IGj7K6kR0
ジムカーナ始めて2年目のジムカ屋です(関東 パイロンジムカーナ中心)

Sタイヤ以外の装着タイヤ率は

ネオバAD07>>>>>>RE01R>(超えられない壁)>Z1>極タマに他社最高級グリップタイヤ

って感じですね
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:01:06 ID:yCYUyyjs0
昔FM901からDNAGPに変えたときグリップせずに死ぬかとおもた経験があったなw
その後はGV・FM901とつかったけどFM901が一番まともかと思った。RE01RとかAD07は最高のラジアルだと思うよ
だがF901の流れでZ1使いです。値段も【安さ】Z1>AD07>RE01Rだし

非力な車なので個人的にはZ1で十分です。いまだにFM901は町乗りで使ってます(激安w)
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:05:24 ID:yCYUyyjs0
>>505
へたくそはハイグリップタイヤを使うとタイムロスになるよね
グリップし過ぎでエンジンの回転数落ちるとタイムラグになるし。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:08:42 ID:rWsHtwwL0
ジムカーナって全日本クラスだとスペコン使ってるんだっけ?
全日本までいかなくても本気でやってる人の9割9分9厘はSタイヤ使ってるイメージ
509475:2006/08/07(月) 22:13:07 ID:9uoXd59B0
関東だと横浜近いししょうがないけど、
toyoがちょっともったいないね。
ほんとうにBSと勝負できるならtoyoもレースの世界で活躍できそうだね。

とりあえずtoyoのファンになりましたw
タイヤ履いてそのメーカーのファンになったのはBS以来でなんか感激したな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:18:46 ID:IGj7K6kR0
>>507
いやパイロンジムカーナなんで1、2速しか使わないんです
どんなタイヤでもブレイクしちゃうんで
グリップ過多って事は無いです
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:25:44 ID:vWvXldeYO
10年くらい前にPゼロCを履かせた事があった。当時一本六万とかだったな…。グリップは当時、一番でたんじゃないかな。でも、履いても履かなくても三ヶ月しかもたなかった(-.-;)y-~~~いまならSを履かせてみたいな〜。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 22:30:36 ID:rWsHtwwL0
PゼロCってSタイヤそのものじゃないっけ・・・勘違いかも
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:10:30 ID:/GdnNZ0H0
>>502
だからね?
R1Rは、中身はSタイヤだと何度言えば・・・
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:19:30 ID:WQaRkKRqO
>>500
スレタイ見ろよw
+R1Rで。

>>504>>509
鰤社員の次は盗用社員乙。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/07(月) 23:50:39 ID:tpQg9GJD0
>参考になるのは 脚 補強 デフが入ってて限界攻めてるヤシ

このスレに書いてるイメージ派(97%)

つまりここ全然参考にならない雑談スレ?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 08:47:04 ID:/eClQqVJO
男は黙ってTOYO Zラジアル。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 12:30:50 ID:3ZE+3d7t0
RE070は外側から減っていったけど
AD07にしたら最外のブロックの内側がかなり
減る印象。
粘るけどタワミが大きく感じる。
次は01Rにしてみっかな。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:31:22 ID:t7JasDFKO
なにを入れても無駄だって。
キャンバーが足りてないんだよ。
もしくは、ハンドルをコ…
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:37:55 ID:kfSBQJHO0
sタイアスレが見当たらないから ここで失礼するが
R1Rって、ウェット性能はネオバやZ1と比べて どうなんでしょうか?

「R1RはSタイヤ属性だから 048等よりは落ちるけど、ネオバよりはグリップする」
という言葉たちを信じて 価格も安いしサイズも有るので使ってみたいんだけど

タイアは1セットしか持たないので
雨の街乗りをおっかなビックリ走らないといけなくなるのは
ちょっと辛いです

雨でも普通に走れるなら R1R で秋の運動会に出るんだけど…。
どうでしょう?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:43:09 ID:SxgzZYSM0
まずウェットとハイドロの区別をしないと秋が来ませんよ。
夏のままです
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 13:50:50 ID:3lR/TCm+0
別物だというのは判るが、
速く走りたいだけの一般人がウェットグリップと耐ハイドロ性能を区別しても
何の御利益もないぞw
耐ハイドロ性能の悪いタイヤは、ハイドロが起こる前の速度域でもグリップ低下が激しい。
これが理解出来てないと永遠にスペック厨のまま。
522519:2006/08/08(火) 14:21:59 ID:kfSBQJHO0
>>ウェットとハイドロ

正確に理解してないです
雨の日、120キロぐらいで走るのが不安だったり
80キロぐらいでちょっとした水溜りでヒヤッとしたり
とかが無いのが良いんだけど…

今までサーキットで使ってたのはダンロップの古いSタイアなんだけど
帰り道で雨に降られたら、60キロ巡航が限界
 っていう嫌な思いは、なるべくしたくない

雨のサーキットでタイムを出したい とかは無いです

ウエットグリップじゃなくって、ハイドロ性能が欲しいって事なのかな?
ウエットグリップって、ハイグリップなタイアを暖めれば たいてい有るものなんじゃないの?

いまいち ハッキリと 「これ!」 っていうのが判らないんです
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 15:17:52 ID:u6Gmfy0a0
>518
片べりは仕方ないと思ってる。
ただ070の剛性感は魅力的だった。
値段がAD07の二割増し以内だったら
迷わず070なんだけどね。
01Rが近い感じだとイイかなと。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:02:22 ID:51W9uXyb0
おいらのキャンバー フロント −2.7度  リア 0度

貴方達何度付けてるの?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 16:52:09 ID:GfARIeb90
ドノーマルだからシラね
見た目に前後ねがちぶキヤンバです。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 17:18:59 ID:w9lpp8Qv0
>>524
F:3度、R:1度半
まぁネガキャン大幅に付けるなら多少の片減りはしょうがない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 19:10:23 ID:bPocGdEQ0
R1RはもとがSって言ってもレイン用だからハイドロとかもいいよ。
パターン見ればわかるでそ。イカ焼きパターンが水をながすよ!
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:09:37 ID:51W9uXyb0
* 本商品は、2005年8月をもちまして「TOYO TIRES総合カタログ」における掲載を終了しました。

529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 20:44:21 ID:hAhpOXxi0
当方AD07使いなんだがインポレッサ糊から貰ったRE070
まじですげーいい。これが純正採用?って感じだった
5部山程度だったのにAD07よりグリップするし熱の入りも良かった




個人的感想だとRE01よりRE070のがいいタイヤです
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 21:48:57 ID:FExDWO3cO
便乗質問

やっぱりR1Rはネオバなんかと比べて減り早いの?

街乗りからサーキットまで使おうと思ってるんだけど
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/08(火) 23:20:59 ID:O9W/RFPP0
>529
070と01Rとを比べた時にどんな違いがありますか?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:01:24 ID:vKIWEkMi0
>>529
貴方の愛機の仕様は?
駆動方式/出力/車重/バネレート/キャンバー角/ボディ補強 ロールバーの有無/可動部プルピロか を明記して下さいませ

良いか悪いかなんて批判出来るのはそれからでっせ〜
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 01:04:29 ID:vKIWEkMi0
↑機械式デフの有無も忘れてた
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:37:48 ID:5ywVmExz0
>>531
RE01との比較だよ
サイドがRE01は弱いのかRE070は安心したコーナーリングが確保できる。
あと絶対的なグリップ(周回数がかさんできても)する。
まだまだいっぱい書きたいけど、一度使ってみ。鰤もなかなかやるなと思うから





でも安いAD07を使います
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 07:45:20 ID:hNvGVnX60
RE01のサイドは結構硬いと思うんだがなぁ…
RE070は高過ぎて使えないよ。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 09:33:28 ID:cHjSMDgN0
070減りはやいだろ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:12:11 ID:EJ7v95KE0
>534
インポ海苔だから070は経験済み
07に着け換えたばかりです。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 10:30:15 ID:X1j3GzNa0
>>530

ttp://www.ne.jp/asahi/homepage/dash/
のR33のインプレッションのところでR!R扱ってるよ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 11:22:24 ID:M264lXs00
タイヤのグリップを復活させるスプレーみたいなのがあるって雑誌で
見たんだけど、なんてやつかわかりますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 12:21:13 ID:EXy6pC520
タイヤソフナー
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:10:33 ID:0JhFichB0
タイヤグリッパー
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 19:11:33 ID:sTI6a6/H0
台所用中性洗剤
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:19:21 ID:9p77LJ550
キンチョール
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 20:45:07 ID:5a8x0IHo0
おまえがオムツしとけや!コラァ!
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/09(水) 21:39:09 ID:nVU+JXp30
友達の鰤の営業(タイヤ関連じゃない)のタイヤはなぜかネオバw
自社の使えばいいのにって言ってやったら社員割引とかは内装です
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:11:28 ID:n/VvFtUa0
215/45-17だと空気圧はどのくらい入れてます?
霊感で
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 01:18:58 ID:iyPijxzj0
普段は2.5、サーキット走る前は1.9
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:32:16 ID:2Cb6T0G40
同じ215/45-17でも車に拠って違うじゃろ
駆動方式や車重に拠っても違うし
16からのインチアップか18からのインチダウンかでも違うんじゃね
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 02:59:31 ID:nLVl09HK0
つーか走るサーキットでも違うだろw
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 05:33:15 ID:YIqtmCtmO
冷静に考えたら、後発の01-RやZ1やRT615が出ても、
慌ててモデルチェンジしないで対抗できるAD07は凄いタイヤだな!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 06:42:43 ID:Fe1jvpPd0
>>544
あのシーンを思い出して不覚にもワロタ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:05:18 ID:TFuJDGKAO
ネオバは後発でても熱の入りは最速。
だからタイヤのヘリも最速。
この2点は後発にも負けない。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 10:06:42 ID:EzmwHYRG0
>550
つ[値崩れ]
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 15:51:26 ID:KlHEGyX+O
ネオバがもし01Rより実勢価格高かったらかなり売れなくなるよ
安さも魅力的
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:08:20 ID:TFuJDGKAO
いや、もう高くなってるだろ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 16:21:41 ID:fYGLoU3j0
実際の通販価格だとかなり違うな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 20:51:37 ID:7hXvgv3K0
FM901ってZ1のモデルチェンジ前のやつ?
滅茶苦茶安井んだけどサーキ5トで使えるかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:28:05 ID:dEmaNFjx0
無能な土屋の開発した01Rはやぱりヘボイ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:44:38 ID:Z+imzV+e0
ル・マンで総合2位になったドライバーがヘボかったら誰がヘボくないんだろう・・・まさかオリダー
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 21:49:31 ID:dEmaNFjx0
>>559
ルマンの耐久が、まさか1人で走ってるとでも思ってるのか?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:03:14 ID:Z+imzV+e0
土屋さんはスゲーってば・・・某ジムカーナ元全日本チャンピオンのランエボをTC2000で試運転して
(ちなみに全日本チャンプのドライブで4秒台がベスト)、いきなり59秒出した時はビビッタ
降りてきて「ジムカーナ仕様だから3速以上のコーナーはダメ、怖い」とかサラっと涼しい顔で言ってた
ジムカーナ仕様だからエンジンもタービンもノーマルでだよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:10:43 ID:GxdsyJgr0
正直、脇坂も飯田も織戸も土屋さんより速いでしょ。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/10(木) 22:19:24 ID:Z+imzV+e0
脇坂や飯田はともかくオリドにTS020やF1マシンがマトモに乗れるのか疑問だが・・・
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 01:17:26 ID:WMKrpWDf0
昔、峠の走り屋にカートで負けてたよな。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:20:36 ID:BXh00ZpU0
どこの犬とも分からない>>558が何故上からの視点で土屋を貶すのかが分からない。
少なくとも一番じゃないかもしれないが凄いドライバーだって事に変わりはないだろう
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 10:41:19 ID:R0DFQu7k0
日本のプロレーシングドライバーの中で10人中4位って所だったよな。
商売っ気は10人中1位だけどさ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:00:06 ID:BHG5J5UT0
ファルケンアゼニスRT615使用してる方いましたらレビューお願いします。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 11:19:15 ID:aiLAiYTDO
前にレーシングドライバー人気投票みたいなのでブッチギリで一位だったなドリチン…
二位はセナだったかな、倍以上の大差ついてた
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 14:31:37 ID:WMAKxjWH0
どこの馬の骨かは知らないが、すげー速い奴がいる。何やらレースもやってるらしい。
どれだけ速いのかそいつ呼んでこい!って事で、やってきたのがボロボロのセドリック。タイヤなんか四輪違うし、しかも借り物らしい。
ごく平和的(?)に某峠で競争する事になったらしいが、こっちはTE71、2リッターも組んでる、ノンスリも足も組んでるしタイヤだってハイグリップ。
走りなれたいつもの峠。まあ、勝負にならんだろと思ってたら、そいつスゲー速いんでやんの!見えなくしてやるつもりが、見えなくされちゃったw。

これは俺が世話になってる競技車とかも作ってる車屋のオッサンが、土屋と勝負した時の話。
ダートラで全日本チャンピオンになった事もあるそのオッサンも、その当時は大した事無かったのかも知れんし、
話半分として考えても十分に土屋は凄いと思うよ・・・
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 15:06:44 ID:uE6aX5C8O
はっきり言えよ(笑
どこのダートラチャンプだ?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 16:07:03 ID:WMAKxjWH0
>>570
こういう場合にその個人名上げるのは、、、まあ土屋が出没してそうな場所と時期を勝手に推測してちょうだい。
他にもその後オッサンがダートラ始めたときに、某林道に他の人が土屋を連れてきた時の話とかもあるんだけど、
スレ違いもいいところなんでこのへんで。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 17:37:25 ID:0JJ6+K2l0
>>567
興味アリ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 19:28:03 ID:h2BT/gvT0
>>567
垂れない喰わないたいした事ない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/11(金) 20:51:06 ID:C+ys0A4n0
>571
TE71言うたら四半世紀前だろ、昔過ぎる。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 01:21:41 ID:Mf1XhoAJ0
>>574
その四半世紀前のはなしでねえの?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 09:48:34 ID:OD4An0y3O
仮にもjafライセンス持ちが、峠でイキがっている井戸の中の蛙をシメタと言うお話でした
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 13:50:11 ID:gXr4eqrA0
その後、公道暴走のことが公になりライセンスが剥奪されそうになった件について
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 18:34:29 ID:rNlhE3Nf0
でもこのハイグリタイヤスレで、タイヤじゃなくドライバーの腕がもっとも重要なのだと再認識させられました。

「結局タイヤだよ」なんてほざくのは10年早いってか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 20:02:00 ID:gvFWQmeOO
下手が乗っても違いがわかるぐらい大切な物なのもタイヤ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 21:23:14 ID:LlRMeNkb0
ブリジストンのタイヤは性能に比べて明らかに割高。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:10:02 ID:F0LbllJE0
つうかそれが鰤のやり方、昔から変わってない
ライバル銘柄よりほんの少しだけ性能良くして卸値はずっと高くする
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:29:16 ID:HeU9ai8RO
ライバル銘柄よりほんの少しだけ性能よくして
ここは笑うところかいw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:32:33 ID:pAePbpeZ0
ジムカーナの話だけど

装着率

ネオバ>01R

勝率

ネオバ>01R

これが

装着率そのままで

ネオバ=01R

になれば(ジムカでの)勝敗は決するんだけどね
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 22:55:49 ID:OoyVQa1q0
小売店の在庫は全て買取だしな>鰤
よって返品不可 どんな殿様商売だよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/12(土) 23:42:04 ID:F0LbllJE0
やり方が汚いんだよな・・・だから嫌い
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 00:52:13 ID:m8kWfHUA0
ジムカーナでストラジクラスの勝敗はタイヤの差とは思えないな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 01:24:06 ID:ungEOAqKO
ジムカーナだと熱がすぐ入るネオバのが良さげ
サーキットの模擬レースみたいなのならタレない01Rのが良さげ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 02:26:55 ID:kX4nQ3a00
タレないブリジストン、タレない01って都市伝説でしょ。
上のほうでドリに使ってトレッドがベロンチョとグルーブに沿って剥がれた01の写真があったぞ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 04:25:19 ID:p94uItju0
去年履いたZ1が擦り減ったので01Rを履いてみた(205/50R16)
ステアフィールが意外にグニャっとしますねぇ
度々言われていた、5分山から勝負ってこういう意味だったのか・・・?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 04:53:05 ID:ERGD+iq80
DNAGPから01Rに。
ホイールも同時に変えた所為なのか妙にフワフワ感が…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 06:19:06 ID:oQXqjjuQO
剛性感はAD07がいちばんかな。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 08:51:09 ID:czbcVa6H0
俺のちんちんが一番剛性高いよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 09:21:55 ID:ungEOAqKO
AD07は製造から半年が勝負
間違ってもオクの中古や在庫かかえてる店のモノを買っちゃダメ
通販でメーカーから製造したての取り寄せる店で買いましょう
何を今更と言われそうだが…
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:44:00 ID:kX4nQ3a00
BSの人?
生ゴムじゃあるまいし、AD07はそんなに硬化が早くないよ。
熱を入れて冷ましてを繰り返すと5回くらいが限度だけど、それはどこのハイグリでも同じだし。
実際使ってないのがバレバレだよ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 12:53:02 ID:z7023qKDO
592はインポ野郎
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 13:34:37 ID:113ugANI0
俺のチンコなんて硬化が早くてカチカチだぜ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:01:33 ID:Ohg3EXj7O
フェデラル595sだっけ?安くてそこそこグリップするらしいんだけど
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 14:04:13 ID:uORJBo700
595RSだろ。言うほど安くないよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 15:14:14 ID:pZq3HiVN0
>592
ダレルの早すぎて(ry
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 18:49:00 ID:ungEOAqKO
いや熱入れるとかの問題ではなく製造してから未使用でも半年経つとダメなのがAD07
ラップでくるんで暗所保管してれば別だけどそんな店は無いから
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:42:44 ID:kX4nQ3a00
AD07がそんなウンコタイヤならあれだけ支持されるわけないだろw
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:52:08 ID:RcfwPM4t0
最近のタイヤって
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/13(日) 23:52:57 ID:TcjVSpb10
AD07もそうだけど旧ネオバなんか一年で本当にウンコになった
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 00:24:17 ID:Bhd+z92V0
おいら1年ものと3年もの2セットネオバ07持ってるけどそれほどグリップ変わらんよ
両方ともホイルを左右入れ替えて裏履してますが
ネオバ07の賞味期限は外側の溝1本目と2本目のトレッドに段差が出来た時だと思いまつ

キャンバー2〜3度つけたらけっこう持ちますよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 01:05:17 ID:3DvfQcGS0
>>603
旧ネオバAD06は土屋圭市が開発ドライバーだからね。
その土屋は今は01Rの開発をしている。

あのヒトは直線的なパターンが好きなのは解るけど、
偏磨耗を度外視してまでそれにこだわるところがダメだと思う。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 09:52:12 ID:hRwbU1si0
開発ドライバーはパターンにまで口出しするの?
よく知らないんだけど
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 10:31:47 ID:oxSZkBhb0
>>600
車種や状況にもよると思いますが、どの程度タイム落ちするのですか?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 12:38:50 ID:aV0VA50LO
多分答えられないよW
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 13:29:33 ID:y+Y5WrSKO
おまえ走り屋予備軍だもんな
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:21:42 ID:hRDe+3Dt0
>>592
145SR10乙
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 15:33:33 ID:hRwbU1si0
サイズはそのとおりだけどPR8です
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 19:23:49 ID:aI5gRqBF0
>611
8PR
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:45:56 ID:EmCW9duT0
コスプレレビン&トレノは大抵01Rだよな。
髪の毛の脂ぎったデブが乗ってるやつ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 20:48:12 ID:9Vc0PgIm0
3年モノのネオバってどう考えてもうんこじゃないのか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 21:54:01 ID:lTLbUn1w0
070はスバルでしか買えんのか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/14(月) 22:35:59 ID:0nA0Y0HC0
>615
タイヤ屋とか部品屋さんでも取り寄せ可能。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 07:22:28 ID:i9uYQM16O
実勢でいくらぐらいなの、070?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 17:03:38 ID:nPFkex6G0
>>613
そういえばあのマンガに出てくるタイヤのパターンはみんな01だな。
土屋監修のマンガだからかw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:54:01 ID:9xbnPNsj0
>617
ミスタータイヤマンで4万弱って言われた。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:54:57 ID:9xbnPNsj0
>615
ホンダでもNSXが標準じゃなかったっけ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 18:56:16 ID:/uQvErc70
BS以外のタイヤとか怖くて乗れない
YHとかはまだしもTYとか命預けられない
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 19:29:24 ID:9xbnPNsj0
>621
気にスンナ、周りにゃ南朝鮮製履かせた車も走ってるから、巻き込まれれば一緒だ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:13:12 ID:YGl6I2BF0
>>621
おもちゃ車には程々のグリップや手に入り易さ、値段とかでBSやらYHとか好んではくけど、
高速で遊ぶような車にはミシュラン以外履けない。
家族が乗る車もそう。高くてもミシュラン。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:22:32 ID:WjWnKxTf0
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:43:03 ID:/uQvErc70
>>623
きょねんのF1アメリカGPでミシュランだめだめだったじゃないですか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 20:44:19 ID:/uQvErc70
ミシュラン・オカモト
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 21:48:10 ID:i9uYQM16O
ミシュランってこのクラスのタイヤないじゃん?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 22:16:49 ID:jpv8DNe7O
ミッチェリン
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/15(火) 23:42:08 ID:cs7mM9vU0
銘柄によって微妙に太さとか形状が異なるみたいだけど、
01R、AD07、Z1で同サイズとしてフェンダーのツメに
当たりにくいのってどれかな?サイズは225/45/R17です。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 10:52:34 ID:K19FOpZKO
01Rだな。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 11:27:20 ID:kLZyHCWLO
うそいくない
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 15:48:49 ID:8qBhc8nlO
2000年製のAD06を履いてる漏れは負け組
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 17:02:57 ID:ISQo+WnGO
>>621
クムホ・ハンコック
ナンカン で上等
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:05:05 ID:DeMfMRi/O
なんか、超賤工作員がいるな。
グリップ云々以前に超賤はお呼びじゃねぇんだよ!
来るんじゃねぇ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:38:56 ID:GSAlCxNs0
ナンカンは台湾だよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 22:53:38 ID:4m9QhyXN0
クムホ・ハンコック・ナンカンの中のストリート最強タイヤはなんですか?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/16(水) 23:40:16 ID:28PnzHoH0
フェデラル
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/17(木) 00:04:41 ID:PWu+PyN+0
グリップならチェンシン
ロングライフならケンダ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 03:19:18 ID:NfGwo0lL0
朝鮮タイヤはスレ違い
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/18(金) 07:08:34 ID:GfIT2mDe0
最狂か最凶だな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 15:18:10 ID:of7CsULPO
AD07あげ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:14:17 ID:jhXYGq0oO
AD08&09情報キボンヌ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 19:49:43 ID:qAxXUbotO
>642
え、出るのか??
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:12:23 ID:EsYhuLX30
コンパウンド3種類くらい選べるようにすりゃF1ヲタとか喜んで買うと思う。イメージは大切だからね。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 22:57:24 ID:fnjjrXmA0
ヲタを喜ばすニッチな商売なんて石橋はせんだろ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:30:12 ID:zMdkKfju0
F1番組でCM放映してるし、ど真ん中じゃないの販売ターゲットの
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/19(土) 23:55:49 ID:SIJwGYXc0
BS系は工場から代理店まで効率最優先だから
絶対出ないと思う。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:05:08 ID:anmD0wB90
08&09が出るなら、コンパウンド選べるようにすれば?って流れじゃないのか
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:11:55 ID:TP6iwT+mO
ラジアルではコストの問題で無理だろ。
Sタイヤでも履けw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 00:21:31 ID:FsTFYI0n0
同じコンパウンドのままでS、M、Hと刻印だけ変えてもバレない気がする。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:12:47 ID:TO3YZCv00
刻印は製造段階で押すわけだから結局刻印ごとの在庫を作るだけ。
BSはそんなアホなリスクはおかさない
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 01:16:13 ID:WeaZQXb60
じゃぁ、シールで
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 02:01:13 ID:rreJzvGE0
客のホイールに組む時に焼きごてでジューってしちゃえ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 07:00:37 ID:anmD0wB90
>651
そもそもAD08だ09だって話なんで、BSの話じゃない
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 10:50:26 ID:Byc06CrJ0
コンパウンド選びたいならSタイヤ買えば?
BS、YH、DL、FK、TYとこんだけラインナップあればこれだけでコンパウンドを選ぶのに等しいだろ
スポンサーあるじゃなし、素人はどこの履いても問題なかろう
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:48:27 ID:TP6iwT+mO
>>654
うざ杉。氏ね
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 12:53:24 ID:anmD0wB90
おまえがな
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/20(日) 13:15:47 ID:mSixY66t0
>>648>>654>>657
>08&09が出るなら、コンパウンド選べるようにすれば?って流れじゃないのか
>そもそもAD08だ09だって話なんで、BSの話じゃない

ちがうだろw
>>644は厨房&誤爆でBSのこと言ってるでしょ。まず浜はF1参戦してないしなw
何度も否定されてるのに、必死に粘着してくるあなたはうざいと言われて当然では?
にしてもラジアルでコンパウンド選び、ワロスです。

659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 01:27:56 ID:Kp7Sg1/pO
AD08&09は、AD07とは違いAD05&06のように左右非対象パターンとのうわさ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 02:47:00 ID:pl+bbarC0
>>659
うわさっつーか単なるお前の予想だろ。
現時点で08どころか09の予想ってアフォかw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 03:34:56 ID:YF6OlB8f0
そもそも出る噂ぐらいはあるのかい>>AD07後継タイヤ
寡聞にして聞いたことがないのだが・・・

秋口とかに出るなら、07に交換するのを我慢して待つんだが・・・
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 07:50:23 ID:Wle7qv9NO
なーんも考えず01R買った
070と比べてカナリ乗り心地がいい
って言うか070乗り心地悪すぎ
あれが純正装着ってどういうこと?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 10:02:59 ID:t8IV4tcV0
タイム出るからじゃね
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:55:55 ID:Kp7Sg1/pO
>>660
AD07の前のAD05&06は左右で別の型番って知ってるよね?
まさか、AD05の後に06が出たとか思ってる勘違いくんかい?
はいたことないのバレバレでワロス
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 13:57:13 ID:yt/xkDtq0
まだ夏休みは終わってないんだよなー
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 18:47:32 ID:W6rQQogU0
>662
070は、お嫌いか?
俺だったら01Rと同じ値段だったら迷わず070を選ぶけど。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 20:44:40 ID:p7mYjwgvO
勝手に選べばええやんw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/21(月) 23:03:55 ID:xjusoUeZ0
おいらはミニサ走ってるFFホトハチなんですが 048と07とで悩んでます
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:00:18 ID:EM4Mcl/b0
自分の仕様と用途を明らかにせよ。
ってかそれが書き出せれば自己解決するだろ、普通。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 12:47:29 ID:yg5mXXZy0
単純だろ。
どうしてもタイムを出したいならA048、
タイムに拘らずサーキット走行を楽しむならAD07。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 15:55:39 ID:IAQVrCfn0
タイムに拘らずサーキット走行を楽しむなら
セカンドクラスで十分 ネオバなんて金の無駄
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 16:04:40 ID:UPlzDBkd0
セカンドクラスだとブロック飛んで速攻あぼ〜んで、むしろ金の無駄
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 17:07:54 ID:U3j8J/EY0
セカンドクラスはブロック飛ぶ前にクルマが飛ぶ=食わんw
コンパウンドとブロック剛性のバランスの問題っしょ
674668:2006/08/22(火) 17:51:50 ID:M100+eAm0
今迄07使ってましたがそろそろタイムが限界で
048にしようかなと思うのですがボディが心配なんですよ
補強やロールバーは当然入ってますが・・・
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 18:12:55 ID:H71o27K70
んなもん入ってなくてもSタイヤ普通に履いてるジムカーナはどうすんだとw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 19:47:53 ID:SatUDgvKO
タイヤのグリップが上がればその分足回りや補強を入れたほうが恩恵を受けられるのは確かだと思う。
でも車体ヘのダメージを心配するほどではないかと。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/22(火) 20:45:00 ID:yw2aNcKx0
ハード・ミディアムコンパウンドを4万km程度履き続けた経験から言うとダメージは確かにある。
ていうか溶接補強でも入れない限り明確にヘタる
まぁしょうがないけどな
678668 :2006/08/23(水) 02:22:11 ID:D9rPftho0
ボロタンのボディ使い捨てならともかく
新車おろして2年目ですのでボディのクラックはカンニンして欲しいっす
思いっきり補強してるけど何箇所か逃がす処も残してるので・・・

ドラシャやハブなら逝っても気にしないんですけどね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 09:15:19 ID:cFKJ493p0
明らかに思いっきり補強してるのが原因だろw
逃げるところに応力集中してスポット剥がれ程度がクラックに発展するんだ。
本気でやってたら二年程度で箱換えは基本だよ、嫌なら走るのやめれ。
あとハッチじゃなくてノッチにするという手もある。これ大違い
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 15:12:16 ID:+QEPJCjEO
安いから今度615にしてみようかと思ってたのに、
評判散々みたいですね..
だめかー残念
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/23(水) 23:27:30 ID:nVFrfd5v0
なんかワケの分からん補強部品ごっちゃり付けてそう。ロアアールバーとか筋金クンとか
雑誌で見かけたものを次々と
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 03:27:48 ID:8iEDbiKS0
パーツメーカーのオモウツボなワケですよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 10:10:19 ID:27Cwcj24O
ソレデ、AD07後継モデルノ情報ドーナッタ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:23:09 ID:tiD+Tut2O
ロアアールバー?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 11:53:07 ID:PQV+j7qtO
夏だよな
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 13:33:22 ID:ZNvdMzJJ0
もう秋だぞ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 14:19:28 ID:IxuqxED2O
07の発売っていつからなんだろ?もう長いよね

08ってもう近いのかな
07買って即08出たら悲しいぜ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 18:58:47 ID:60FJpUb/0
>687
08が糞だったら(・∀・)ニヤニヤじゃん。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/24(木) 21:09:31 ID:jYFrLsXU0
>>684 正式名称 [ バールのような物 ] ジャマイカ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 22:20:06 ID:nZ02i3MlO
んで、浜の後継タイヤ出るの?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/25(金) 23:27:09 ID:aIYUHtvg0
でねーんでないの?この手のジャンル、古くて縮小一方だし
まともに走るヤツはタイヤに意外と金掛けないか、走り専用でSでしょ?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 10:59:51 ID:rMOxSpFe0
Sはかなり売り上げ落ちてるような。
ハイグリはわりと最近出来た(セカンドクラスと分化)ように思うけど
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 13:21:23 ID:nbvh8UPj0
AD05&06って今155/55/14しかないの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 15:48:36 ID:IRaLCQ/40
そりゃ在庫販売ですから。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 17:33:47 ID:iuVq43TA0
AD05,06の残存ラインナップ225/50/15,155/55/14,175/60/13以上です。
それはそうと今日175/60/14の01Rから175/60/14のAD07に交換してきた。
01Rを使い切っての感想は
持ちはそれなりに激しく使って14000km(ローテーション複数回)持ったので
前に使っていた185/55/14が15000kmで寿命が来た事を考えると耐磨耗性は同等だと思う。
01がスリップサインが出てから美味しいタイヤだったのに対して
01Rはスリップサインが出ちゃうと不味くなってしまうという特徴が有るように思う。
なので01はトレッドパターンがなくなるまで使ったが01Rはスリップサインが出た時点で交換しました。
これから走りに行ってくるのでAD07が01Rと比べてどういう走りをするか楽しみだ♪
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 18:46:38 ID:iuVq43TA0
それとAD07履いてる人達に質問なのですが、空気圧はどれ位にしていますか?
やっぱり基準値ですかね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 19:03:05 ID:CqbPZ88y0
サーキットでは走る前に0.3くらい落としておく。
走って感じが変わったらまた計って落とす。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:15:12 ID:t0r/99vcO
俺は1.8から始めて、2周走ったら2.0に合わせるだけ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 21:28:01 ID:jEJJuPiTO
実売価格は同サイズだとどれが一番高いの?どれが一番安い?
一般の値段の順位を知りたい、教えて。
店によって値段が違い過ぎてちょっと混乱(@_@)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 22:01:01 ID:cOJbgGXv0
>699
銘柄指定汁。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/26(土) 23:21:19 ID:jEJJuPiTO
>699
>700

すまんスレタイでわかるかと…

RE01R、AD07、Z1、ST615
値段の順番教えて、お願いします。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 01:13:29 ID:gSr6yzjK0
つ価格COM
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 06:35:54 ID:8/qp2nn40
>701
R1Rも仲間に入れてやって下さい。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/27(日) 09:19:49 ID:8/qp2nn40
>701
サイズで多少違うけど、おおよそ。
AD07<RT615=R1R<Z1<RE01R

注)オクでの値段
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 17:33:52 ID:6T93VfmBO
あげあげ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:30:04 ID:oRPwDRBL0
>>90

クラウンでも乗ってろ。ボケ!!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 18:39:50 ID:oRPwDRBL0
>>706
誤爆スマソ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:00:50 ID:s+YEKl06O
615はドライだと01Rより速いの?
ファルケンのショップは自信満々でそう言ってた。
確かにブロックは大きくグリップは良さそうだがポテンザよりサーキット走行会レベルで速いなら一度履いてみたいと思います。どうでしょうか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:03:51 ID:ZeNMoZRo0
ファルケンのショップ?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:03:54 ID:wvJLZ+Fl0
>ファルケンのショップ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:07:12 ID:ZeNMoZRo0
モロ被りかよ・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 21:35:24 ID:s+YEKl06O
ファルケンのショップだったが?おかしかった?
ファルケンのタイヤ屋が大きくなった店だった。けっこう熱く615を語ってたからそんなに615いいのかな?と…
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:27:23 ID:CoUxTSXJO
>>712
おいおいw
ファルケンショップの人なら、もちろんファルケン製のタイヤを薦めるに決まってる罠www

01Rの方がグリップ力確実に上。
615の特徴は熱ダレしにくい、それだけ。
その結果、前作のRT215よりちょいとグリップ力抑えてるみたいだし。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/28(月) 23:34:40 ID:2/svu/pH0
>708
つ[R1R]
715川平自営:2006/08/29(火) 03:01:28 ID:2AZNy6ktO
「タイヤは ファルケンがいいんです!!
すごいんです!!」
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:21:14 ID:Cw+bmL7mO
ハイグリップはいた事無いから次はネオバかちょっとハズしてR1R買おうと思ってるんだけどなかなか決められない…
どちらがハイグリ初心者にお薦め?車は1.24t、ターボ、四駆です。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:45:15 ID:7nMxt7h10
>>716
ネオバ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:49:13 ID:j2OZNKDV0
一発タイム狙いならR1Rか01Rじゃないかなぁ
ただキャンバー付ける場合AD07がいいかな〜
R1Rは履いた事無いけど・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 10:49:36 ID:dJksF5QNO
>>716
車、何?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 11:26:43 ID:pm1GMXWi0
先代ネオバ時代に−3度付けてたらセミレーシングのミディアムコンパ以上に偏磨耗するんでマイった経験が・・
以降は基本的に55と01のBS使いだけど今のAD07は改善されてるんだっけ?

>>716
GC8?
721716:2006/08/29(火) 11:27:04 ID:k7nT26/40
みなさん即レスありがとうございます.
>717
理由も教えていただけるとありがたいです.
>718
ドライグリップはAD07<R1Rということでしょうか?
>719
GC型のインプレッサです.
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 12:06:46 ID:ifrLJWrb0
>>720
まあ、先代ネオバは土屋圭市が開発ドライバーだったから仕方がない。
今のネオバはものすごく綺麗に減ってくよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:07:23 ID:dJksF5QNO
インプってそんなに軽いんだ〜!
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 15:48:34 ID:tHGcQH2i0
古いからだろ。今のは1450kgぐらいあるだろ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 18:43:54 ID:pbtE3xed0
>721
今何つけてんの?
どれつけても極端にグリップが違う訳でも無いと思う。
何に重点を置くかじゃないのかな。

兎に角サーキットでタイムを削りたい→R1R
タレが遅い、剛性感を重視→01R
熱の入りが早い、値段が安い→AD07

分りやすいメリットってこの辺じゃない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 19:21:43 ID:pyq4vw+I0
>>723
GC8はエアコン付で1200kg切るからな。
GDBはエアコン無で1300kg切れないらしい
727721:2006/08/29(火) 20:53:44 ID:Cw+bmL7mO
>>725
今まではいたことがあるのはGP、LM702、G3です。
まわりが01R、ネオバばかりでR1Rはいてるのがいなかったんで試してみようかと
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:02:40 ID:j2OZNKDV0
R1Rは履きっぱなしはきつくないのかな?Sタイヤみたいなモンでしょあれ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 21:47:31 ID:L4Uw++8C0
>>728
サーキットによってはSタイヤ扱いになるくらいだからSタイヤみたいなもんだね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 22:00:56 ID:dJksF5QNO
このクラスのタイヤ履いてると
かなりハブとかに負荷がかかるよね〜!
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/29(火) 23:50:26 ID:pbtE3xed0
>727
最初は安いからネオバにしてみれば。

G3とか履いた事無いけどこのクラス、ST115とかの5〜7割くらいのライフに感じる。
まぁ、走り方も変わっちゃうけど。
732720:2006/08/29(火) 23:58:35 ID:w/UpfF4+0
>>722
なるへそ・・土屋か。。
1ヵ月後くらいに換えるからAD07も考慮してみます
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:55:41 ID:t6iAxBvv0
RT615全然ダメなんだなー。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 08:59:54 ID:00Br+Gcf0
走行会重視で通勤に使わない車ならSタイヤ履きっぱの方が良くない?
ソフトじゃなければ熱入れないような街海苔くらいじゃあんまり減らないし
はっきり言ってネオバはどっちつかず、熱が入りやすいせいか街海苔でもガンガン減るし
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:26:02 ID:fssUoLK80
>>734
街乗りでSを勧めるお前は免許も持ってないだろ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 12:39:23 ID:p+opFPWaO
確実に、人から聞いた話をそのまま鵜呑みにして語っているわな。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 14:10:05 ID:qSRbwHFEO
サァサァ!
街海苔もSタイヤの俺が来ましたよ!

街海苔とサキト分けるほど街海苔しないから履きっぱだけど、確かにそんなにガンガン減る訳では無い。

だがしかし!ネオバより減らないと言うことは無い。断じて無い!

048Mの話だけどね。

ではスレ違いゆえ失礼〜!
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:21:12 ID:00Br+Gcf0
書き方悪かった・・ネオバの方が減らないってイミじゃなくてネオバはガンガン減るし
Sタイヤも熱入れなければ意外と減らないといいたかったとです
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:22:24 ID:00Br+Gcf0
また間違えたOTL
ネオバよりSタイヤの方が減らないってイミじゃない、の間違え・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:45:03 ID:eUH62jJs0
お疲れ様でした。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 17:54:22 ID:00Br+Gcf0
あ、もちろん街海苔頻繁にする人はダメなのは当然です
勿体無いというより路上のゴミ収集車になってしまうし
あと青空駐車の人も劣化しちゃってダメだろうけど・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 18:34:41 ID:l4qhJ4ay0
Sタイヤのグリップ力がほしい。
でも、サーキットまでの道中に雨が降ったら、Sタイヤでは怖い。
そんな無いものねだりの君には、このタイヤがお勧めさ。↓
 
http://toyotires.jp/catalog/pxr1r.html
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 20:11:01 ID:mM+mpk5J0
でもガンガン減って、ラジアルクラスとかだと入れてもらえないけどね・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:28:02 ID:ULghmBGpO
ネオバのモデルチェンジの話があったが

01R、Z1に対して劣ってる訳じゃ無いので
まだモデルチェンジは無いと予想

開発費かさむ割に本数出ないしね
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 21:56:04 ID:WEM6C1Q+0
コルト ラリーアート バージョンRの純正装着タイヤってのが笑える
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 22:10:48 ID:1NP7rv/P0
昔はアルトワークスも指定タイヤにしてたぽ
05,06ねおば
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/30(水) 23:22:30 ID:pSkBa/YX0
リプレスの07以外はネオバとは言えん
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 00:22:43 ID:Rp2ZaRBW0
>745
ラリーアートは馬鹿にしたもんじゃないぞ。
加速スレで動画見たが結構速い。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 01:52:43 ID:+e29rOGQ0
>>744
その分高い金取ってるし、フラグシップはイメージ作りが重要だからな。
実際のところどうなんだろ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 06:58:37 ID:zJ+73Vd+0
R1Rって新しく追加されたサイズしか新構造になってないんだよね?
それがなければ試してみたいんだけど。235/45-17を頼みますよ、中の人。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:47:02 ID:9gQrsv9CO
01Rだって、マーチ12SR、15SR-Aの純正タイヤじゃんか
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 12:49:15 ID:1F9vHkPm0
OEMはコンパウンドが違う
サイド見てごらんGとかJとか書いてあるから
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 18:37:00 ID:KlEqU91L0
>749
744では無いが、消費者が違いを感じない位の性能アップじゃ新製品としてはアピールが足りないし
グリップを判る位に上げればライフが縮んだり実売価格が上がったりとか、現状に満足しているユーザーには
改悪にも成りかねない希ガス。個人的には無理に急ぐ必要も無いと思う。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:35:50 ID:FANJPehSO
出ないなら素直にAD07にするかな。
いちばん製造日が最近のモノを手に入れるのは
タイヤショップ、ヤフオクどちらがイイのかね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:46:26 ID:1F9vHkPm0
>>754
タイヤ屋行ってメーカーから取り寄せてもらうのが確実
製造週はタイヤサイドの刻印で確認してね
下2桁が製造週だったと思うよ
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 19:52:39 ID:IvvWYJ/E0
最近ヤフオクでネオバ買ったが最近の奴だったよ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:01:41 ID:1F9vHkPm0
>>756
殆どはメーカー直仕入れの最新でしょうが例外があるかも
所詮オクはノークレーム、ノーリターン

オクで買って振込みや送料とられてしかも交換工賃払うなら近所のショップの方が安いのでは?
それよりオクに出店してるショップに直接行ったらもっと安く(オク価格より)買えますよ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:07:34 ID:IvvWYJ/E0
俺の場合近所に廃タイヤ代込み6100円で持ち込みタイヤ組みつけてくれる所があるからヤフオクの方が安い。
平○タイヤ辺りと比べてもかなり安くなるからね。

ヤフオク+リーズナブルな持込み組みつけが俺の地元では最強って事になってるよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:33:21 ID:1XsafLfT0
>>755
下2桁は製造年じゃなかったっけ?違ってたらスマソ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 20:55:15 ID:FaPobYmL0
オレはヤフオクで215/45/17を2本買ってそれが送料込みで30,000円だった。
最近は06年の最新製造のモノを約束してくれる業者があるから、かなり新しいのが届いたよ。

で、黄色防止に持ち込みで廃タイヤ込みで5,250円で組み付けしてもらったから、
合計で35,250円
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:08:39 ID:1F9vHkPm0
おいらの近くに価格コム日本最安値のショップがあるんだが
直接行ったら取りつけ廃タイヤ込みでコム価格より安くしてくれたよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 21:13:27 ID:KlEqU91L0
>754
オクの評価見れば製造週に触れている書き込みも有るし、ポイントが高ければそれなりに
心配要らないと思うけどな。ただ、先に組み付けの目処立ててからの方がタイヤ屋で工賃込み
との価格も比較できるし、その後の心配も無くなる。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/08/31(木) 23:49:47 ID:/47YXUfM0
>>761
あっこのサイト通じて買うといくらか価格com税払わなきゃならんから
その分安くなったりするんかも試練
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/01(金) 01:02:10 ID:XOqf9ijj0
送料無料のとこは送料と出荷手数料分も安くなってるキガス
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 00:56:50 ID:TvrXxnkWO
タイヤにたんこぶできました…ほっといたらまずいんだろうが、これがきっかけでバーストした人います?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 02:47:10 ID:tK8LZJiu0
>765
スレ違いかと思うが一応。
鰤のスニーカーでサイドに出来た事があるけど、半年くらい乗って変えた。
別に問題はなかったが、程度によるだろう。
サイドは空気が抜け始めると一気に行くから、走行中に抜け始めると死ぬかも知れんよ。
事故らなくても、ホイールは逝く恐れ大。
悪いことは言わんから、新しいタイヤに替えておいた方が良い。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:06:28 ID:O7WMDAIm0
RT615はどう言う人向け?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:22:02 ID:nxWLnERp0
乗り味固め、あとこのクラスにロングライフを求める人向け
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 11:50:25 ID:otdrIaJC0
ヤフオクねおば来たぜ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 12:15:53 ID:YxkdGjq/O
>>765
ウチの弟がこないだそれでバーストしたから、早めに換えた方がいいよ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:21:17 ID:eV1rRFcTO
たんこぶがサイドにできた理由って何なの?
今までいちども出来たことがないからわからないんだけど。
サイドウォールをかなり速度が出た状態で縁石に擦ったとか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 13:58:40 ID:GpuOinmw0
どちらにしてもサイドウォール部のワイヤーが切れちゃってるから可能な限り早く交換するのが吉なのでは?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:11:07 ID:F2R1jVUt0
M7Rだけど雨天走行でサイドスッテプを経験して以来、横浜恐怖症
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 15:46:40 ID:jpJx4nB/0
スッテプ恐怖症
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 17:08:40 ID:EbyU9rab0
RT615だがAD07の1.5倍ぐらいの寿命があるような気がする。
耐久レースとか練習用、町乗りメインの人にお勧め。
新品時のグリップはAD07に劣るけど、6部山以降はRT615の方が
いいようなきがする。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:19:51 ID:TvrXxnkWO
どこにもぶつけてないんだけど、中古でだいぶ前に買ったミシュランPS2。
最近交換するのに組んだときはポッコリなかった気がしたんだけど、アルミ換えるのに組み替えしたときに気付いた。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:25:19 ID:C1HyL2y/0
ミッチェリンのもっこりは大昔から有名
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:34:09 ID:nxWLnERp0
先日捨てた俺のミシュランタイヤもなってた
ミシュラン厨には悪いがミシュランは紛れもない糞メーカーだと思う
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:50:01 ID:TvrXxnkWO
モッコリが有名ということはバーストも有名?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 18:55:34 ID:C1HyL2y/0
おいらの周りはもっこりしたら換えるからバーストしたヤシはいなかった
縁石ヒットで即効もっこりだからみんな神経使ってましたよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:04:36 ID:lGL7+c0YO
>>778
MIはしなかな構造、柔らかいサイドウォールが命だから仕方がないのかも・・
それでもおいらはMI好きだなぁ〜PS2履いてるけど、このフィールは他では味わえん。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:23:03 ID:TJ1jCJVo0
>>781
しなやかとフニャフニャは全然違うだろ。
横浜というメーカーがあるから使ってみることをすすめる
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:24:27 ID:CiYOdGLc0
>781
フェデラルで充分じゃないか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:46:19 ID:TvrXxnkWO
確かに鰤痔酢豚に比べると全然乗り心地が違う。
245/40R17だけど17とは思えなかったね
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 20:57:59 ID:lGL7+c0YO
ハハ、ふにゃふにゃか・・確かにそういう感じかもな。
個人的には荒れた峠でも接地感やトラクション性が高いのが気に入っているが。。

MIの中でもPSはPPよりふにゃ度高いらしいから、これはエンジニアの信念なんだと思うよ・・
ケース剛性ガチガチのBSとは正反対の考えなんだよね。
そんな正反対同士がF1でもmotoGPでもガチでタメ張ってるんだから、
なんかスゲエ面白いじゃん。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:22:41 ID:TJ1jCJVo0
荒れた峠を走るラリーという競技があるが、ミシュランなど誰も使わん。
だからBSと対するのはYHと言っておろうに。
しかも今年はF1と並ぶモナコの祭典、モンテカルロでも勝ってるのだよ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/02(土) 23:23:44 ID:eV1rRFcTO
サイドの柔らかさでウェットグリップや乗り心地を良くしてる?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:12:48 ID:XB12iNRJO
>>786
>荒れた峠を走るラリーという競技があるが、ミシュランなど誰も使わん

釣りでつかwww
WRCでミシュラン参戦してんじゃんwww
ピレリに圧勝だしなw
市販品と競技品を=に考え杉。
いくらかの技術がフィードバックされてるだろうけど、全く別物だからね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 00:45:36 ID:ArIGaYTU0
>>788
市販タイヤの話だろ。
ワークス供給のスペシャルタイヤがどうだろうとこのスレ的には全く意味がないんだよね。

ミシュランは堅いコンパウンドで溝が深いからライフと高速ハイドロ性能だけはいいんだが、
スポーツ走行には全く向いてない。
金を惜しみカローラに乗ってる中小企業のサラリーマンとかにピッタリのタイヤ。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:11:12 ID:bxJP8VoqO
まぁ確かにオリはサーキットはやらないけどレース好きなイメージ厨ではあるがw
琢磨や玉田が「BSとMIのあまりの違いにビックリ」ってコメントをしてたから
是非味わってみたくてさww〜確かに市販品でもこれだけフィール違うから、
技術フィードバックはされていると信じてるけどね。
あとオリは2輪も乗るけど、やっぱ傾向同じでBSは硬くMIは柔い感じなんだよね。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:22:52 ID:MTvJnYvUO
ミシュラン、硬い軟らかい両方が出て混乱してきたんだけど
要するにサイドが軟らかくて、接地面は硬いってこと?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 01:49:50 ID:bxJP8VoqO
PS2は駐車入れ等で大きく切った時の感じだとトレッド面もそこそこ柔らかい感じ・・。

思うにMIは路面との接地圧や接地時間をマクロ的にキープすることを重視してんじゃないかと。
柔らかい構造はサスと同じで、微小な荷重抜けや荷重多過をここでフォローするように
考えているのではと思う。
でも雑誌インプレとかでこんなこと書いてるのないんだよな〜叩かれそうw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:12:26 ID:Q08yEgMq0
>>790
2輪のハイグリならミッチェリンパイロッテより メツラーレーステックK1(K2)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:24:05 ID:9Rh+OB8c0
普通にバトラックスでよくね?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:28:32 ID:Q08yEgMq0
リッターSS全開に鰤は無理
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 02:29:29 ID:kCZ742/V0
二輪は分からんから、よそで頼む
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 06:08:24 ID:jLxY2PJu0
ミシュランは「4万キロももちました!やっぱミシュラン最高!」とかいうケチには絶大な支持を得ているのも確か。
それと、貧乏臭いゴルフなんかに乗ってるくせに「やっぱ欧州車には欧州タイヤじゃないとね」とか滔々と語りだす
痛い舶来マンセーの団塊世代にも支持されている。

798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:24:20 ID:XySd84kc0
>>788
大馬鹿だなw
今頃どこかのナイトラリーの表彰の時間だろうから見て来いよ
BS、YH、DL、以上だ。MIみたいなローテクタイヤ履いてるやつはいない
市販タイヤとWRC専用タイヤを=に考え杉。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:29:56 ID:XySd84kc0
>>792
横剛性がなさすぎるからスポーツ領域でサス効果は発揮しない。
仮にお前の信念が具現化して横剛性を補助してもコンパウンドも十分に糞すぎる。
っつーかお前がミシュランに描いてる妄想はまんまYHが実現してるよ
一度AD07なりA048なりA035を履いてみれ、ほれほれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 08:32:03 ID:jQHifXJy0
いろいろな走り方があるんだからそれによって良いと思うタイヤも変わってくる
のは当然だろう。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:06:47 ID:rhVOYTGo0
スポーツしないならミシュランは良いタイヤと言う事か?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 09:20:00 ID:Pp5+RHe50
つスポーツカップ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:38:54 ID:uvEWePea0
>>802
溝も少なくてSっぽいイメージだけど、あれは糞だよ。
ワンセット買ってみた俺が保証する。
あれなら
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 11:42:36 ID:Pp5+RHe50
普通にカップタイヤとしてコルサなんかと一緒によく使われてるよ。
サイズ展開少な過ぎて使う気になれないけど…
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 12:11:41 ID:XySd84kc0
>>800
そういうスレじゃないだろ、と

>>801
ミシュラン好きなのは分かるがよく読んだほうがいい>>776-778
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 13:02:20 ID:bxJP8VoqO
YHも似たコンセプトだろうね〜AD07は履いてないが純正のA046での感想。
ただふにゃ度はMIが遥かに上〜常に多めにハンドル切る感じ。A046はそんな違和感は全く無かった。
まぁ現状の製品では過激なスポーツユースには合わない部分あるかもね。
ただレースでの活躍見ると可能性感じるなぁ〜MIでレースしてる中の人、どんな感じか教えて欲しいw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:03:19 ID:rb5YmUvT0
このスレはF1みてplayz買うような人が来るとこじゃないよ。
あとタイヤってメーカー名唱えても魔法のようにグリップ上がったりする可能性ないよ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:09:40 ID:D/mtE1PW0
タイヤ屋行ってSのソフコンSのソフコンって唱えるしかない
一般車ならボディいっちゃうけどなww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 14:26:05 ID:XB12iNRJO
>>798
走り屋のタイヤの事言ってたのかw
ついWRCの事かとオモタwww
だからオレはWRC用のラリータイヤと市販品は、
全く別物と言いたかった。当たり前だが。
勘違いスマソ。
810801:2006/09/03(日) 15:07:09 ID:rhVOYTGo0
>>805
悪い、ミシュラン履いた事1回もないw
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 16:26:26 ID:bxJP8VoqO
悪い、オリは半端な走り屋だけど・・エンジニアでもあるんで理屈にもこだわっちまう。。
あるレースでMIがBSより1周2秒も速いレースがあって〜その時の車載でのアロンソのステア捌きが
凄かったんだわ・・まるで舟の舵切るみたいで操作と挙動のタイムラグ有りまくり、タイヤ捩れまくり。
解説の亜久里は凄いアンダー??の様なコメントしてて〜要するにBSテスターのヤツでも理解不能な
不思議なハンドリングだったんだよね・・。
そんなコンセプトを少しでも体験してみたくてパイスポPS2を履いてみたという痛い厨でした。
〜スレ汚しスマソ(^^ゞ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 18:49:33 ID:Q08yEgMq0
相当F-T毒に犯されとりますな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 21:11:00 ID:BaQxYW6Q0
ミシュランタイヤの最大のメリットは
ビバンダム君のステッカーを車に貼れること
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/03(日) 23:41:13 ID:Sf/YwrF00
んなもん貼るくらいならヨコハマ選ぶわ。
ttp://www.retro-kanban.com/gom/yokohama.jpg
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 00:38:55 ID:3jhJ47kv0
うお 古!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 01:28:09 ID:lUljTIc+0
F1を例に挙げてる奴&事情を知らない奴が多いんで一言。
今のF1のタイヤはトレッド面の溝が強要になってるけど、ドライグリップ面から言うと
溝がないほうがやっぱ有利なんだよね。

そういう風にレギュレーションが変わってから連戦連敗だったミシュランは考えた。
溝のあるトレッド全体をタイヤの『皮』として考えて、やたらと柔らかいコンパウンドを使用した。
1〜3周走ればその邪魔な溝つきの『皮』は綺麗に剥がれてミシュランが本来使用したい
スリックタイヤの状態になるようにした訳だ。
レギュレーションの本来の意図から外れたこうした構造のタイヤはすぐにFIAが禁止すべきなのだが
FIAはそれをしなかった。 なぜか?
それは、F1は欧州発祥の欧州のモータースポーツだという認識がFIAにはあり、アジアの小国の
作ったタイヤが連戦連勝だったのを苦々しく思っていたから、という説が最有力だ。

こうした状況がやっと是正され、同じ土俵で戦いだしてからはBSタイヤがやはり有利というのが
ほぼ常識となっている。


ちなみに、俺は現在ストリートではAD07を履いてます。
01も01Rも履いた事あるけど、なんかしっくりこなかったんで。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:17:59 ID:UwvNQ4+D0
>>814
そのキャラの名前なんてーの?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:43:50 ID:AJD7n3f/0
スマイルショップのタイヤマン
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 12:49:02 ID:AJD7n3f/0
ググってみたらsmileage!で元々B.F.Goodrichのキャラ?みたい
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:03:07 ID:SNPsKWLh0
>816
つかよ、忘れちゃったのか?
F1とかでバースト事故連発したミシュランなんて信じられるか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:13:20 ID:l1U/KyGD0
>>820
出た、F1厨。
市販用タイヤとF1用タイヤじゃ、
構造が全く違うと何度言ったらわかるん)ry
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:38:50 ID:Nfop88ce0
そこまでいったら省略せんでいいぞ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:48:46 ID:Cnn4N7Ci0
構造が全く違うと何度言ったらわかるんるん♪
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:51:34 ID:O98DBHXN0
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 20:55:53 ID:AJD7n3f/0
アゼニス、OHなんだね
FLとかFKにしようよ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:12:40 ID:3zJV5Ulh0
>>824
このリザルトあんまりあてにならんよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 21:27:45 ID:EJSHEdPD0
34GTRの純正タイヤってなに?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:12:00 ID:imiwpSoMO
オリのことか〜(+_+)
きっとサイドウォールかどっか、ムリして薄くし過ぎちゃったんだよ。。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:36:26 ID:Nfop88ce0
>>827
鰤のRE040だか050だったと思う。
確か専用チューンとかだった。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/04(月) 22:53:28 ID:cIUpFrzh0
>専用チューン
 純正タイヤって、グリップを落としライフ優先にしているんでね?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 00:37:48 ID:T1n/6BMd0
ま、あれだ。
タイヤの開発に携わっている人でミチェを悪く言う人は会ったことがないな。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 01:05:08 ID:PATAOTUg0
だ・か・ら OEMのコンパウンドは「G」やら「J」だって言ってるだろ

純正装着(OEM)に本物(リプレス)のハイグリップつくわけ無いじゃん

>>831
ここに居るぞw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 03:24:38 ID:a0bhRv55O
ミシュランは信用できんな。
実際最初はPS2とか履いていたM3や911乗りは
その後01やAD07とかに履きかえてる人多いしな〜
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:10:33 ID:Tn+jUlXk0
ミシュランは信用できないがビバンダム君は信用するぞ。
見てて他人に思えないからなぁ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 11:30:48 ID:XLbIjN750
何段腹だよw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:16:36 ID:nDUCD8Y0O
>>830
インプSTI、ランエボにはSタイヤ並のグリップ力のある専用タイヤが装着されてますが何か?
つか、この2台に限らずスポーツカー系に装着されてる専用タイヤはグリップ優先がほとんど。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 12:32:46 ID:eE8yKFfA0
印譜の純正はほんとに車に合わせてあるからすごい
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 13:37:51 ID:GbY7qAxiO
そりゃそうだよ。エボとかだって・・あの手のアクティブデフ搭載車は、
タイヤ変えただけで、もはや狙った走行特定にはならんだろうよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:40:05 ID:BfLtgZsF0
>830
FD純正はあんまり持たなかったよ
コントロール性と軽さに振ってある感じだった
エボ純正よりは持ったけどw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 14:47:53 ID:rxgslwIn0
>>836
>インプSTI、ランエボにはSタイヤ並のグリップ力のある専用タイヤが装着されてますが何か?

Sも履いた事のない奴はだまってろよ。
イタいだけだ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 15:59:33 ID:vSVVqOUWO
Sタイヤは構造自体が違うから比べられないでしょ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:04:46 ID:CJ8azHAA0
>>840
このスレでそれは酷だろ
そんな奴は1割も居らんだろうし。
俺も10セットくらいしか経験無い・・
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:11:13 ID:a0bhRv55O
つうかSなんて車にガタが来るから、絶対に履かない。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:13:44 ID:Cu6hPdAp0
漏れの車はAD07辺りでも確実にガタがくるんだが・・・
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:32:02 ID:SH1YBrld0
>>836
エボスレでカキコしてみ
失笑されるか釣り扱いされるから
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:32:36 ID:Vg2aAKHd0
ハイグリップ履いてるとハブベアリングの磨耗が激しくなる?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 16:57:12 ID:vSVVqOUWO
最初はSタイヤは履かないとか言ってても
走行会にハマればS履く事になる…
何もせず黙って2秒速くなるんだから
足やエンジンやって2秒上げるのは難しいからねぇ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:35:16 ID:Tn+jUlXk0
>>847
ノーマルからなら足やるほうが簡単に2秒以上上がる

つか 大抵5秒は上がるでしょ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 17:39:51 ID:nDUCD8Y0O
>>840
何怒ってんの?w
スレ違い乙。

>>845
はいはいチンコチンコ。
850845:2006/09/05(火) 17:58:05 ID:SH1YBrld0
>>849
煽りじゃないよ
エボ7のタイヤはネオバ並には食ったが、エボ8以降のタイヤは糞
S並なんて言ったら笑われるぞ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:03:33 ID:A+yDNKyP0
Sは履いた事が無いけど、STIの070はAD07と比べてグリップは勝るとも劣らない&剛性は確実に上回ってるYo!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 18:37:05 ID:BbI8nRgo0
>>849
このスレでまだいたのか
「ラジアルでSタイヤなみのグリップ」というヤツ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:03:02 ID:0jZkNrbx0
メーカー純正として売るからには、ある程度の排水性や
静寂性の規制があるんじゃなかったか?
NSX-Rも純正ハイグリだけど、イン側は排水性を意識してる。
R34GT-R純正はR33GT-R純正よりグリップが低いってのも有名。

仮にSと同じコンパウンド、構造だとしても、同等のグリップってのは
かなり無理があると思われ。
S履いたことない素人意見だけどなw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 19:06:41 ID:ZJmb2fKt0


「Sもラジアルだろ」

と続く
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 20:07:27 ID:AodhkBDs0
34GT-Rの純正RE040は最強







轍にハンドル取られるのが。
01RやらAD07の方がよっぽど楽に走れる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 21:46:53 ID:P1oOMHBiO
>848
大底5秒って…ンナワケ無いだろ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:17:10 ID:Ob+0z6Im0
5秒上がったとしたらそれは腕の上達で3秒、Sタイヤで1.5秒、足で0.5秒って感じじゃないのか
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:24:38 ID:7VDyyzxe0
>>856
一周5分かかるようなコースならありえるかもしれんぞ。
ま、俺はそんなサーキット知らないけどw

負けず嫌い君なら、日本のコースじゃねえよ、とか言うかも。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:31:47 ID:a0bhRv55O
サーキットじゃなくて、いろは坂とかならトータルで5秒ぐらい詰まるかもw
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:35:05 ID:Ob+0z6Im0
そもそも車にガタがくるのがイヤならサーキット走行やジムカーナはやるなと・・・
そういう人は走行会専用車を所有して大事な車は使わないほうがいいよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:40:32 ID:/UyTzyDK0
ハブ交換しても1万行かない内に怪しくなり出すけどまぁしょうがないよな

>>859
ロングサキートで無くとも、舗装林道程度でも明らかに縮まる・・
て言うか01RとかでSの走り方するとブレーキで簡単にロックするしスロットルオンで流れるし
その分ボディに皺寄せ行ってるんだけど。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:44:20 ID:maB9VZ9+0
滑ってるんだから行かないでしょ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:48:17 ID:Ob+0z6Im0
Sはコントロール性がいいよね、ラジアルは(Sもラジアルだろってのはナシで)
最近のはグリップ凄くあるけど滑り出しが唐突でSより難しい面もあるかも
スリックタイヤなんかはさらにコントロールしやすいって聞くけど経験無し。。。
経験者の方、インプレお願いします
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 22:57:57 ID:/UyTzyDK0
>>862
スマソ
ラジアルで滑る分をSだと吸収してるから皺寄せが・・と言いたかった。

>>863
確かに55SのSR(初代)は笑いが出るほど扱い易かったな・・
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:19:59 ID:BMSzQeAX0
>>863
俺の少ない経験で言うと、AD07は意図的に滑らせると結構コントローラブル。
グリップのマジ走りの時にズルっと行く場合は結構ヒヤヒヤするが、リカバーできないことはない。
01Rはどっちもまぁまぁコントローラブルだけど、グリップ限界はやっぱりAD07に少し劣るかなぁ。

ヘタレな意見で申し訳ない。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:29:42 ID:nDUCD8Y0O
>>852>>853
同等ではなく「並」だぞ、と。
どうしても煽りたいんだね。

インプSTI装着の070は排水性ほぼ無視ですw
まあ4WDなので安心ですが。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:32:30 ID:Ob+0z6Im0
AWDでも大雨安心じゃないっしょ・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:51:12 ID:PATAOTUg0
>>863
そうか?
DLのSなんてグリップは07より少し上なだけで 滑ったら滑りっぱなし
07は滑りながらでもコントロール出来るよ

03G 「キョ〜〜〜〜〜〜〜〜」
07 「ギョギョギョギョ〜」
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/05(火) 23:53:54 ID:Ob+0z6Im0
サーキットの狼かよ!あれはドリュリュリュリュ!!か・・・・・
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 11:43:38 ID:lkfEy8ix0
>>868
縦に特化してるDLと逆に横に特化してるYHの違いでしょ、っつーかこれはもはや伝統。
そういう感想が出るって事はたぶんトラクションコントロールが下手糞と思われる。
踏んで縦にトラクションかけてドリフトをコントロールする技術って大事よ

そうはいってもD03Gの登場で世はラウンドショルダー真っ盛りってわけでスレ違い
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 13:08:37 ID:j21RyJRz0
まぁ01Jは縦も大して良く無かった訳だが・・
この辺までは震災の影響かぬ?
872868:2006/09/06(水) 15:23:16 ID:7ckVEyDP0
>>870
デフ入りFFで踏みっぱなんだが
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 15:43:39 ID:u8Iu00tvO
>>872
踏みすぎ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 17:58:29 ID:lkfEy8ix0
>>871
いや、波平(98J)の頃から食わんかったよ。

>>872
全然わかってないな、>>873の言うとおり。
四駆でもドリフト中は微妙なアクセルワークが必要なんだよ
まず摩擦円とか調べれ
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:25:12 ID:WC5TB2pm0
そんなくわねーSタイヤでも、
ラジアルと比べたらやっぱりグリップしてるんだわなぁ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:55:32 ID:f27wfZ3m0
>853
>866
取り合えず、排水性はパターンに依存でイイよな?

俺が見る限りNSX-Rの070とWRX STIの070のパターンは一緒に見えるんだが。
NSXのハイグリって違うタイヤなのか??
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 18:58:51 ID:u8Iu00tvO
DLの98と01は使ってたが今のネオバと変わらないかネオバの方が食うかもしれん

02、03は知らん

98、01、540、048と流れたが
98<<01<540<<<<<048
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:07:18 ID:L0Lc57Jk0
>>837
インプに合せてあるって、ダートタイヤが装着されてんの??
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 19:31:50 ID:J5RZeN7n0
そのインプに付けると速いけど、他の車に付けてもたいして速くない
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 21:22:07 ID:yX2/Y60w0
>>877
それはない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 22:39:52 ID:og+jSqiu0
877じゃないけど、01Jのハード(S)は今の01Rと余り変わらんような。(気持ち01Jが上かな?程度
SPSはさすがに違うけどね
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:32:47 ID:yX2/Y60w0
そしてGPSはさらに。
っつーか馬鹿じゃないんだしいい加減どうでもいいだろ、SタイヤはSタイヤなんだし。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/06(水) 23:58:58 ID:wOtcL4mp0
DLの98Jや01Jと、ネオバを比べた場合、
フィーリング的には同じか、超えてるように思えるが、
それは縦と横のバランスが悪いせいで勘違いしやすい。
タイムをキチッと計れば、やっぱりSタイヤなんだなと思うはず。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 00:31:40 ID:VHAiPWTf0
「03G」vs「07」
ミニサのタイムなら殆ど変りませんがw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 02:04:44 ID:8lVP2uJu0
どうかんがえてもヘタクソ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 06:46:21 ID:XRAJ2cdZO
Sとハイグリが変わらないって言ってる人間はへたくそなだけ
いい加減に気付けよ。
そんな鈍感な奴はセカンドグレード履いても違いが分からないだろう
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 11:51:03 ID:xhdmqSZp0
パワーの無い車でミニサーキットなら、コーナーの限界速度まで達さないうちに進入したりすると
あんまり差が出ないと言いたいんじゃない?
ま、ミニサーキットってその小さい差がでかい差なんだけどね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:18:13 ID:ST+EwV83O
887に同意
Sを履いたこともないゲームオタクは去れ。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:30:23 ID:j9floQft0
パワーのない車で車速乗らないで高速コーナー走れば差は出ないけど、
ミニサーキットだときついコーナーが多いから、かなり差は出るじゃないか?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:36:32 ID:bzoBkm0UO
本庄で、しっかりサスセッティング変えて2秒かわった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 12:50:02 ID:ejd+M72IO
03G、55S WTH SR2とSタイヤスレが亡くなってから新製品が色々出てる訳だが
その話題はこのスレで桶?
892ひろっこ:2006/09/07(木) 13:14:37 ID:eni7GFJNO
ちわm(_ _)m

Sタイヤとラジアルは使用目的が違うから、比較すること自体違うような気もしますが…

ジムカーナやカテゴリーレース用に作られたのがSタイヤだから、茂原や日光やエビスや筑波では一〜二秒は確実にSがタイム出ますな…

まぁ、スーパーソフトとハードでも一秒くらいはちがいますが…


スーパーソフトやジムカーナ用オーダースベシャルコンパウンドはすぐ垂れます…垂れてもタイム落ちは少ない…


ラジアルは…ホント一瞬しか美味しい時間が無いので、タイヤの使い方が上手くなるけど、絶対的にタイムは落ちます…雨以外は

草レース歴十年以上の戯言ですが…
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 13:51:02 ID:yE1G6hLC0
ってわけでSタイヤネタはこれにて終了。


Z1sport微妙に安くなってない?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 15:22:38 ID:VHAiPWTf0
>Sとハイグリが変わらないって言ってる人間はへたくそなだけ・・・
>コーナーの限界速度まで達さないうちに進入したり・・・

とか皆さん好きなこと書いてらっしゃいますが
おいらは自分ではまだまだ下手糞たど思ってますよ、タイムは出てますがねw
おいらが書いた03G と07の比較した感想は
ミニサのストレート全開(100オーバー)からヘアピンにオーバースピードぎみに進入した時の感想です
ちなみに048Mならタイム上がりますよ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:06:08 ID:ADPV+nrC0
>>894
タイムは出るって・・・

そりゃ無事に帰ってくればどんなタイムでも出るだろ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 16:28:38 ID:eeLiMukUO
ジムカーナとかでSタイヤが禁止にでもならない限り
ラジアルがS並になる事は無いと思う
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:14:02 ID:yE1G6hLC0
タイムの話をしといて一転、途中で下手糞の感想にすりかえられてもなw
少なくともAD07で公認ジムカーナやレースでSタイヤ勢を押しのけて優勝でもしたら
JAFスポでデッカく載ると思うんだが

俺が見てないだけか?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 17:36:02 ID:yrWtsGZ3O
だれか…ブラックスパイダってホイールについて教えて下さい(-"-)
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:13:34 ID:S6fwWpDd0
>>898
知るかよ、そんなもん
携帯しか持ってないくせにマルチするバカは死んだ方がいいよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 18:35:44 ID:dNaFOE6x0
>>894
ジムカの練習会に参加することを勧めておくよ。
1本1本考えてから走れば、どうすればいいか分かるさ。

だから最初から言ってるだろ?
DLのSは、縦を使うタイヤなんだって。
ネオバは、切り足しが使えるように設計してあるのっ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 19:17:26 ID:8lVP2uJu0
「オーバースピード気味に」って要するに
アンダー出しながらコジって走ってるってことだろ。
横浜はSでもラジアルでも切り足し効くからな。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:22:21 ID:VHAiPWTf0
いつでも「オーバースピード気味に」進入してる訳ではないのよ
前車をパスした時なんかについついオーバースピードで進入する時もあるじゃろ
そんな時ブレーキングでリア出して横向けながらアクセル踏んでデフ効かし
フロント巻き込みイッキに向きを変える時なんかのことなの

048Mならタイム出るから普段でもコジッてるんだろうけどねw
まぁ 03Gはおいらには合いませんわってことで・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 20:53:02 ID:yE1G6hLC0
03GはA048を思いっきり意識して作られたタイヤのはずだが?
そもそも縦にタイヤを使えないのに横向けてデフでコントロールは無理だよ
そういう走り方こそダンロップタイヤの真髄なのに、矛盾しまくり。

パスした!ドリフトした!と本人は思ってても周りは「君子危うきに近寄らず」なんじゃないのw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:29:51 ID:VHAiPWTf0
だからFFだって言ってるじゃん
下手なことには間違いないが・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 21:34:44 ID:OpDdlZis0
FFって書いてないだろ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/07(木) 23:08:37 ID:WiT7MkxP0
>>904
03G,048、ネオバとも
クリアラップのときはどうなんだよ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 00:45:47 ID:ica7YEYM0
兵庫のサーキットで
2年前048Mで1:33
1.5年前AD07で1:36
1年前02GRで1:33
半年前55Sで1:32

仕様は変えてないが腕の上昇は・・・少しはあるはず。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:25:21 ID:Gt5Ada0I0
>>905
>>872 を見ろ

>>906
800m弱のミニサで03Gと07は略同タイム(元全日本事務課屋[07]の1秒落ち)
048は07の1秒アップだよ〜ん♪
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 01:38:51 ID:Gt5Ada0I0
>>905
日付が変ってID変ってるけど
>>902の 「アクセル踏んでデフ効かし フロント巻き込み・・」 で FFって気づいてねw
FRならフロント巻き込まんじゃろ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:16:08 ID:Vc0oN2oN0
は?ミニサセッティングなら四駆も普通に巻き込むぞ?
あとFD3Sなんかの足がまともなFRでもフロントが入る(巻き込む)こともある
EG6、CJ4A、GC8、FD3Sと競技続けてるから駆動方式については分かってるつもり

800mってことはミニはミニでも国際カートコースの外周に近い設定だろうな
引退ジムカ屋相手に03G履いてAD07の一秒落ちってまぁよくある初中級タイムだろう
さして上手いわけじゃないが見ちゃおれんほど下手糞でもないってレベル
ただSタイヤとのタイム差的にAD07は中級レベルに使えてる感じはする。
相手が本当の元全日本選手(地区戦選手のスポット参戦はそう呼ばん)なら
S履くとおまいより1秒半ほど速く走ると思われる

ってわけで大衆の前で♪マークつけるほど自慢できることでもないじゃろ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:23:23 ID:ShaYQfrk0
脳内変換しちゃったんだよ 許してやれよ
まだ夏休みのところもあるしな
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 09:28:18 ID:gQU2jOr7O
ん?くやしかったの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 10:51:42 ID:lfa1RS1WO
sとラジアルで、はっきりとタイム差があるじゃねえか…
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 12:34:07 ID:X4zbzmHe0
さぁ恥ずかしくなってまいりました
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 14:01:57 ID:+W+h9BD+0
タイヤ替えないと。もう溝ないよ。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 21:12:11 ID:E0Wr5HJv0
Z1買っちゃった。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/08(金) 23:42:55 ID:fASmzWpYO
他のタイヤとの比較インプレ期待しちゅう!
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:44:04 ID:jX+IPCz9O
ゲームの中だけの走り屋が多そうだなw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 01:59:06 ID:WCeVa56g0
最近は走らなくなって来たから半年毎に01Rを履き替えしてるだけだな・・
歳なんかなぁ
920名無しさん:2006/09/09(土) 09:07:19 ID:qZNO+DGlO
そうですね(^^)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 09:54:30 ID:JjJkJ7vX0
>>919
半年おきに交換してるならなかなかのペースでしょ。
マンネリしてるんだったら色んなタイヤを試してみたら?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:06:59 ID:CKp+wlOq0
ラジアルを半年ペースで交換って

20代の頃思い出した・・・
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 10:10:52 ID:mS51vz7FP
ラジアルを半年毎って…なんでそんなお金あるの…?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:28:08 ID:U4t/PXBi0
まぁ、3ヶ月単位でSを履き替えてるbakaも居る訳で。めっきり減ったけど。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 13:56:00 ID:JjJkJ7vX0
峠常連レベルは毎月ラジアル交換しとるぞ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:06:56 ID:T5Ig5bozO
学生の頃はバイクのタイヤ
毎月交換してました…

車は持って1年かなぁ
銘柄や使い方次第だろうけど8千から1万5千キロでタイヤ交換時期がくる

俺は年間2万キロ以上乗ってるから2セット/年だよ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 16:21:39 ID:gHqGolK6O
トーインつけすぎじゃないの?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 18:03:35 ID:OcxT/pdj0
>923
彼女居なければ大丈夫とマジレス
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 20:25:20 ID:T5Ig5bozO
俺の車はトーがメーカ基準値が
3〜6だったかな

今は前後トー0
キャンバが前2度、後2度半

キャンバは強いけど、でも編摩耗で駄目になってるわけじゃないよ

次にアライメントとるとき、もう半度くらいずつ起こしてみるけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:08:56 ID:XOJ+LqzS0
>>923
なに言ってるの?もしかして貧乏人?
Sタイヤなんてサーキットで1回使ったら交換でしょ
サーキットに行ってた時は消耗品なんて年200万位使ってたよ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:14:46 ID:d9yxOfbP0
言葉は悪いけど事実だな・・
最近の若い奴は年100万以上クルマに掛けられる奴なんて居ないから
モータースポーツはもう駄目かも判らんね
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:16:04 ID:OcxT/pdj0
>930
923ではないが
流石に年200万は生活が成り立たないぽ。風俗に100万以上使って居た事はあるけど(w
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 22:26:34 ID:r6hVfGv80
普通に通勤で使って、たまに走る程度だけど1年ちょっとしかタイヤ持たない
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:16:43 ID:/OSMJSug0
途中半年くらいスタッドレスの時期があったとはいえ、
購入から1年・1万km近いAD07の溝がバッチリ残ってるのは使わなさすぎなんだろうか。
一応サーキットも2回走ってるし、たまに峠にも遊びに行くんだが…。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/09(土) 23:23:55 ID:0MzYUbRc0
走り方にもよるでしょ
アンダー出しまくってればそれこそ一日で終わるし
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:35:10 ID:W71cVbmO0
DNA GPよりS.Driveのほうが磨耗が遅いんでしょうか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 01:58:21 ID:6c+96Sk90
↑そんなのはハイグリップとはいわん
唯のスポーツタイヤ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 02:09:15 ID:hCwi4cJI0
流れも読まずに、
「パイロットスポーツ2最強」
などと言ってみる。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 03:02:09 ID:XU8QI9GlO
>>936
セカンドスレで聞いた方がイイな。
まあ、でも履いたら死ぬるタイヤとして有名なGPより
減らないってことはないんじゃない?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 09:56:36 ID:w0n/BMwH0
横浜は極端だよな。
AD07みたいな最高のもあればDNA-GPみたいなウンコもあるし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:33:25 ID:if2fsLDBO
履いてる奴けっこういたなGPは。でも結局ブランドとパターンと価格で買ってるんだと思った。
マヂで食い付かないし急にグリップしなくなったりよろしくない物だった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 11:40:52 ID:uXKFuc1PO
コンチネンタルPremiumContact2
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 12:31:08 ID:K4GLNL4Z0
つエイボン
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 15:55:16 ID:yh10R5ew0
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 17:25:35 ID:T7Ob0PN50
>>943
そこのZZ-1てヤツ履いた事あるけど、
サッパリ喰わないwww
雨の日はマジで死ねる。
良いのは見た目だけ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 19:52:49 ID:MYuUZizF0
セカンドスレ落ちてね?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:40:50 ID:u9wbjTs70
【グリ】走るためのイイ!!タイヤ 9分山【ドリ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1153650038/l50
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:48:49 ID:ALn+J4+n0
当方マーク2グランデに乗ってます。
普通のタイヤ(B650ってやつ)で峠走ってますが、荷重移動云々の前にタイヤが悲鳴をあげてます。
そこで外径がほぼ同じのポテンザ01の15インチ−60−215を履かせようと思ってます。
タイヤ館の店員からは「脚がノーマルなので相当違和感が出ると思います」と言われました。
ノーマルのグランデの脚で01はかせるとどう違和感が出るのですか?
ちなみに01にする目的はより速くってことではなくより安全に走りたいって感じです
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:59:41 ID:b3CO0n8zO
足が柔かいとロールしまくりますぜ。あとそういうタイヤはえとしてワダチにハンドルをとられやすい
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 20:59:59 ID:Lm5Sq9q00
タイヤが踏ん張るだけノーズダイブとかロールが増えますね
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:05:48 ID:if2fsLDBO
店員の言うことはあながち間違ってはないが、普通に乗るのに問題なないしグリップ高いから安全性はあがる。
ただグリップが高い分足が負けるのでタイヤのグリップ力を使いきれない。
サスストロークが限界むかえるとそれ以上曲がらないのよ。
ハイグリだからって過信してハンドルこじりすぎなきゃ大丈夫ってことだね。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:06:02 ID:JZRH0iLf0
今日070履いてみました。
すごいです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:29:41 ID:i1R5gyqz0
>>952
070の前は何を履いていたの?それと比べてどう違う?もう慣らしは済んだの?
どこを走って凄いと感じた?街海苔で?山で?ゼロ発進は?急制動は?曲がり?
954948:2006/09/10(日) 21:33:08 ID:ALn+J4+n0
>>951
ってえことは、ストロークが限界、しかしタイヤはまだ余裕があるって時にハンドルこじると
ズバっと逝ってしまうってことですか?ガクガクブルブル
もう少しおかね貯めて勉強してからまた来ます、ありがとうごじゃります
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 21:48:43 ID:qOIhbhGa0
>953
スゲー粘着房に見えるぞ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:00:31 ID:JZRH0iLf0
>>953
振動と騒音とグリップが
すごいです。
前はZ1です。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 22:03:51 ID:i1R5gyqz0
>>956
漏れも次のタイヤ070にするか01Rにするかで迷ってるんですわ。
070高いけど価格差も納得って意見があれば070にしようかなって考えてるんです。
>956さんどう思います?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:00:04 ID:wATxFLJY0
結局、トラクション(加重)をちゃんとかけられない車(脚まわり)
にはハイグリップタイヤは意味ナスですよね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:02:15 ID:mIChTG5+0
それは大前提の上でのスレだろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:12:35 ID:+vBUP80z0
今01R履いてます。スリップサイン出てきたのでそろそろ交換時期なのですが
アドバイスお願いします。

ミニサーキット月1〜2回走って遊んでるのですが、できるだけ安く遊びたい
けどタイムも出したいと思ってます。
01RはAD07に比べると減りは遅いようですが、私が使用した限りでは5部山程度
になると食わなくなった感触です。
AD07がスリップサイン出るまで持つのならば減りが早くてもそっちの方がお得
かなあと思い悩んでいます。
長く使えるグリップの高いタイヤとなると何がよいでしょうか?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:24:25 ID:6c+96Sk90
>>957
ナンカンか研田タイヤで好いんじゃねw

まともなレス欲しいなら
チミの愛機の駆動方式とデフ(LSD)の有無を述べよ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:34:53 ID:i1R5gyqz0
>>961
GDBFインプレッサだよ。初めから070だから最近の外のタイヤとどう違うのか意見聞きたかったんだわ。
まだノーマル。
1年経ったから手始めにサスあたりから手を入れようかなってところ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/10(日) 23:55:27 ID:i1R5gyqz0
ちなみにAWDでイニシャル低いけど機械式だ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:29:05 ID:GJ5M2LkY0
01Rグニャグニャだよネオバよりもね
070わざわざ買うくらいならSのハードコンパでいいんじゃね?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 00:39:30 ID:TD0vHe2V0
街乗りも考えるとそうでもないと思うんだが・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 01:40:51 ID:b0scpzFc0
>>960
俺も元01R使いで今はネオバを履いているが5部山以降01Rの性能が低下したと感じた時はないな。
貴方の条件に合うのはネオバと01Rどちらかと聞かれれば01Rの方だと思うけど・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:08:59 ID:t5MMY2t60
BSはむしろ減ってからの方がカッチリしていい感じだな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 07:39:52 ID:DwK+73NBO
確かに。

07って、これからって時にグリップ無くなるやん?

自分は峠しかしらないけど。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 09:50:43 ID:t5MMY2t60
AD07は油抜けが異常に早いんだよなぁ
山が五部山以上あっても一年もすると食わなくなる
舗装が本業じゃないからどうしても山の前に油がなくなるし
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:23:01 ID:1ipBgyoX0
>>969
一年もたないと嫌な人は、そもそもハイグリップタイヤなんぞ不要じゃん?
悪いこたー言わないからミシュランを履きなよ。
きっと幸せになれるよ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 14:33:59 ID:MaFXcy5lO
まぁ、現行の市販ラジアルの中で一番SっぽいのがAD07だから、ある意味仕方がない。
グリップを極めればライフが犠牲になるのは当たり前。
ライフを求める人は素直にセカンドグレードにすべきだと思う。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:20:27 ID:6VUyDB2P0
お前ら馬鹿にしてるのかw
競技でセカンドグレードやミシュラン履いて勝てるわけないじゃねーか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:26:45 ID:UyL4YQlI0
RT215が良かったな。かなり減っても食いつくしブロックも飛ばない。
ロードノイズと直進性は最悪だが、左右ローテ出来るのは相当に
使い勝手が良かった。カタログ落ちするには惜しいタイヤだった。

もちろん街乗りにはそれ用のタイヤを用意したけど。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:29:35 ID:3NcFvjmi0
>>972
ていうか競技には048・55Sだろ
街乗りは01R程度のグリプーがあれば問題無いけど
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 15:40:29 ID:6VUyDB2P0
>>974
公認でもラジアル縛りが増えてるのよ。
非公認ならむしろ主流で、本番との使い分けが常態化してる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:31:50 ID:tM5sObecO
先日初めてハイグリなタイヤ(01年製RE01)を履いたのですが、DZ101と比べてもグリップ感が特別優れてる感じはありませんでした。これはタイヤがただ古いからでしょうか?激しく使った割りには減りも圧の上がり方も穏やかすぎる感じでした
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:46:15 ID:Xabe+2vL0
どこをどう走ったかワカランとなんとも。
サーキットなら、コンマ何秒で「凄い違う」になる。

たんなる峠で暴走行為しているなら、路面から受ける感覚が似ているタイヤで
差を感じるわけ無いだろ。DZ101を履いたことないのでどんなタイヤか知らんが。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 17:58:05 ID:b0scpzFc0
タイヤが古いのが原因だと思うんだが…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:03:23 ID:tM5sObecO
場所はサーキットです。ただ、腕がまだ発展途上なために毎回タイムUPしてる状態なので、タイヤの恩恵かただコースになれただけかの見極めが微妙でして
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 19:56:50 ID:OGpH44QM0
>973
街海苔にもそのまま使ってた。減ると雨の日怖いw

グリップは安定してるけどトップクラスじゃないね。
あと、ミゾ自体浅いんで、すぐなくなっちゃうんだよな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:34:32 ID:Gt3+Xvxs0
T1RやGS-D3はどうよ?マイナー系に金出せるお金持ち頼むわ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 21:36:27 ID:YMmd9ILS0
>>979
まだ、どちらのタイヤのグリップであっても、自分の腕&感覚には十二分。そういう事でおけ?
しかし5年間のゴムの劣化具合を考えると>>978だろうな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/11(月) 23:29:15 ID:5GgPcVP30
>957
俺、070からAD07にした。
剛性感は落ちた感じするけど、扱い難くは無いかな。
値段の差を考えたら070は入れられない。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:05:26 ID:tb+nVZDn0
>>981
それプレミアムタイヤじゃん。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 09:19:04 ID:GB9iwmY/0
hohoho
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 19:35:38 ID:wa+1Rgka0
Z1で2分でラップならAD07に変えたらどれくらいタイムアップするかな?
一秒ぐらい速くなる??
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:03:42 ID:LmpdbbSk0
>>986
筑波サーキットですか?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:28:22 ID:TyeMSRTDO
ワロタ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/12(火) 20:58:31 ID:wa+1Rgka0
>>987
ううん、Ti
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/09/13(水) 12:39:43 ID:i4sf91Ys0
フェデラルSS595で1分58秒だけどソナーSX-1に変えたらどうかな?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう
ブリヂストンは硬くて重いと思ってたが、今はどう?
サイドウォールの剛性が高いのはやっぱブリヂストン?
剛性が高くて軽いタイヤが欲しい。更に、ショルダー丸めだとなお良し。