【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞32【白・留・C・愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、小学館ライトノベル大賞ルルル部門、
えんため大賞ガールズノベルズ部門、中央公論C★NOVELS大賞、
講談社ホワイトハート新人賞、一迅社新人賞アイリス部門等
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです
 ※ 各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※ 質問の前に、>>2-5あたりを参照のこと
 ※ 特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁

★前スレ
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞31【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1232156219/

★Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part15
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1229190973/

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】ttp://novels.himegimi.jp/


★基本的に投稿者以外は発言を控えてください。生霊はスルー推奨
2名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 19:01:48
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞30【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1228598264/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞29【白・留・C・愛】
 ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1227269303/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞28【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1226381740/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞27【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225679282
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞26【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1225103358/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞25【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1224517168/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞24【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1223958968/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞23【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1223295177/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞22【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1221928358/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞21【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1220667326/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞20【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1219618681/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞19【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1218259455/
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞18【白・留・C・愛】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216483943/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞17【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215149649/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞16【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214581451/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞15【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213935592/
3名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 19:02:08
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞14【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213398920/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞13【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1212425876
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞12【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1211805250/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞11【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1210204976/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞10【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1208540445/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞9【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1206140745/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203954182/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/
4名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 19:02:29
【各レーベルの略称対応表】

ウィングス文庫=翼
中央公論C☆NOVELS=Cノベ
ビーズログ文庫=録
ビーンズ文庫=豆
ホワイトハート文庫=WH、白、白心臓
ルルル文庫=留、トメ、ル
アイリス文庫=愛
Cobalt=青
5名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 19:02:54
【FAQその1】

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて

Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。
6名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 19:34:15
【FAQその2】(2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.どこでも受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。

Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?

  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。

Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し

*特定の作家や作品や編集や出版社をしつこく叩いたりしないでね★
7名無し物書き@推敲中?:2009/03/04(水) 23:51:04
>>1乙です!

そういえば、前スレで少し話題になってたちゅちゅのセルゲイ読んでみたので
感想というかつっこみ。知りたくない人は飛ばしてくれぃ。



冒頭で何人か人が殺されるんだけど、
それが誰になにで殺されたかさっぱり描かれてないんだよね。
主人公もその場にいて、主人公視点ぽく描かれてるにもかかわらず、背景真っ白、凶器不明なまま数ページ人だけザックザク。
主人公がそのことをショックで忘れてるとかそういうこともなし。
たぶん犯人がオチに関わるからなんだろうけど、小説ならごまかせても漫画であれは違和感だった。
あと、内容的に前後編ではおさまらなそうな内容なんで、どうまとめるかは気になるかな
8名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 13:26:53
ダヴィンチ文学賞の読者審査員になった人が居たら、
「蘇州水仙譜」に一票をお願いします!!!水の都を舞台にした活劇です。
添田氏はMFダヴィンチ編集部が主催する「幽怪談文学賞」で
最終候補になりながらも涙を呑んだ才能ある逸材です。
読者審査員になった人が周囲にいたら、協力を呼びかけて下さい。
才能ある人材が世に出るか出ないかは、読者審査員の皆さんにかかっています。
9名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 13:50:27
便乗して前スレで封印についてkwskしてた方へ
感じたことは、レーベルスレで書かれてることとほとんど一緒です。
付け加えるなら、詰め込みと言われたルチアの方が封印よりかなり濃く感じる、
(ストーリーもキャラも)という感じの薄さでした。
10名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 16:02:49
>>8
ここにもコピペ荒らしが…
11名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 18:01:55
>>1

>>9
kwskしてた者だが、ありがとう!
うーん、ルチアが濃く見える薄さって……さ、三姫よりはマシ? だよね?
しかし、一応賞作品なんだから、どこか良いトコがある筈だよね……
「ここが評価されたのか!」ってトコあった?
12名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 18:06:31
相対評価かもしれんよな、賞って
13名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 19:42:07
封印、個人的には結構好きな系統の作品だけど
レーベルスレで指摘されてる点も全部納得できる
表紙のメガネキャラ目当てで手に取ったから
読後かなり物足りない気分だった。

14名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 19:57:13
自分はルチア結構好きだけどね。
少女小説としては斬新な舞台だと思うし、主人公の
成長もきっちり書かれているので読後感も良かった。

封印は専スレでも言われている、あのネオロマ系の
表紙で購入を躊躇っているんだけど……あらすじを
読む限り主人公成長モノっぽいから買ってみようかなあ。

封印、そのあたりはどうなの?>成長モノ。
15名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 22:14:16
成長物というには、成長前後の落差をあんまり感じなくて物足りない>封印
録の神鳥のほうが(最初のヒロインの厨二っぷりは辛いが)
成長物のポイントは押さえてたと思えるくらい

ルチアは黒いオイルとか多少センスはアレだったけど
他に無い世界観とヒロインを書こうとした意気込みは
自分が審査員だったらたしかに評価したな、とは思った
16名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 22:28:23
まぁね、あまり見ない舞台だから、受賞の時はここでも期待されてたんだよね
それが発行を延ばしに延ばした末に出てきたものがアレだったから、盛大にガッカリされたという>ルチア

しかし、そうか……実はルチアって成長モノだったのか……ごめん気付かなかったよ
17名無し物書き@推敲中?:2009/03/05(木) 23:11:01
>>11
9です。三姫、webでチラ見して、さわりで挫折したので読んでないんだ……。
女王の成長物語がメインで、作者さんもそこは丁寧に書いていってるんじゃないかな。
でも結果発表の頃のあらすじ見ると、大分話の筋を変えたような気がする。
だから受賞作として、これを読んでいいのかどうか……。
でも選評を改めてみると、予定調和な話で意外性や独自性が薄いのは、
この作者さんの癖なんだなと思った。
18名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 01:12:05
封印は「主人公が読者に嫌われないように作者がすごく頑張った神鳥」って印象だったな
録の神鳥1を読んだ直後だったからか色々既視感があった
あと封印は、個人的にキャラ造形について考えさせられた…
なんかこう、「一見○○だけど実は意外な一面!」みたいなギャップ萌え要素とか
有能なキャラだけど欠点持ち、みたいな設定を装備させるだけじゃ、キャラは濃くならないんだなって感じた
19名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 01:33:01
濃いキャラ……どうやったら濃くなるんだろうね……
描写の上手い下手で決まるのかな
20名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 01:35:35
そりゃそうだ
キャラの濃さには定評のあるマで言えば
一見○○だけど実は…っていうギャップを出すのための
場面設定や描写が凄くうまかったと思う(最近は読んでないから知らないが

にしても、主人公は難しいよね
嫌われないのも大事だろうけど、感情移入できない優等生でもアレだし
21名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 02:11:10
いや、マのキャラが濃いのは、全員変態だからじゃないかとw
変態設定がついてから、なにかが吹っ切れたように濃くなったからなぁ
1巻目だけで言えば、むしろ薄味
ツェリ様でさえ、おとなしい
主人公は頑張ってるけど、一人称だから当たり前とも言えるしなぁ
22名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 07:42:03
キャラの濃さって、お話や世界観、設定の濃さや、独自性も関係あるような…
ありがち世界観でありがちキャラ設定だと、インパクトはとてつもなく薄いけど
靴のされ竜みたく世界観が個性バリバリだと、そこに生きてるキャラも普通より
濃く見える効果とか出てそうに思える
23名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 17:38:53
毎晩、カレンダーの形をした「〆切くん」に追われる夢を見る(´・ω・`)
24名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 18:30:59
>>23
捕まえて閉じ込めておくんだ!
二度と締め切りが来なくなるぞ
25名無し物書き@推敲中?:2009/03/06(金) 18:40:01
>>24
分かった、今夜は頑張って食べてみる
26名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 01:11:34
前スレログアップしました
27名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 01:13:00
横浜にQM2号が来たニュースを見て、豪華なあれやこれやを見ながら、ふと
そういやルチアの船は甲板に燃料タンクが積んであったっけなぁ……と思い出してしまった
……うん、下調べは念入りにしとかないと駄目だね
28名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 01:13:56
>>26
おっと擦れ違うトコだった
乙です〜
29名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 08:48:37
>>26 
いつも乙です!
30名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 16:43:33
whに出そうとおもって書いてたけど85枚以上…昔の要綱で50枚で書いてた…orz
31名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 19:20:00
さて、そろそろマジにならんとな。
豆。
32名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 19:36:08
明日になったら本気出す

……以下略
33名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 19:51:00
>>30
やっと50枚超えたとこなんだぜ、アミーゴ…orz
34名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 19:53:57
話変わりますが、前に少し出てたチャットの件。
あれってまだ生きてるの? 
35名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 20:02:00
このあいだ夜にのぞいてみたら、やってたよ。
今夜みんなで集まってみる?
36名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 20:17:53
ちょうど明日は日曜日だもんね。
集まるなら参加してみたいな。
37名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 20:33:58
>WH
多分150枚くらいになる。
長編ははじめてで、こんな状態。
なんとか100枚にしなきゃな。
38名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 21:04:55
>>34
過去ログ倉庫から行けるよ。
最近新しい名前を見かける…ような気がする。
39名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 22:51:26
ちょっと貼っておきますね

かんたん〆切りカレンダー


あと024日ですよ   03月31日…豆/白心臓
あと034日ですよ   04月10日…電撃
あと054日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと085日ですよ   05月31日…エッジ
あと110日ですよ   06月25日…録
あと125日ですよ   07月10日…青
あと129日ですよ   07月14日…ツノカワ学園
あと177日ですよ   08月31日…翼
あと207日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと208日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと232日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと268日ですよ   11月30日…エッジ
あと309日ですよ   01月10日…青
あと358日ですよ   02月28日…翼
40名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 22:55:42
www.ync-jiyugaoka.ne.jp/program/c2009_2009001_1234846071.html
こんな講座にでも習ったら、うまく書けるようになるのかな?
41名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 23:09:27
前スレ終わりにもあったし、けっきょくただの宣伝だったんですね
だったらもっとほかに効果的な方法があるでしょうに
みんなの心証わるくしておしまいですね
42名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 23:15:51
宣伝じゃあないんじゃない?
受講したら作家になれますか?とか書いてて呆れた記憶あるもん
43名無し物書き@推敲中?:2009/03/07(土) 23:25:50
あれか
「行くなよ! 絶対行くなよ!」の逆バージョン

まぁ、行くわけないっすけどね
44名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 01:09:01
豆用書き終わったー!
枚数ぎりぎりだけど、
矛盾やら不自然な言い回したんまりあるだろうけど、
今は気にしない!
おやすみなさいノシ
45名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 10:58:44
>>39
有難う。いつも助かります
46名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 11:11:21
>>44お疲れ〜

そんな自分は録できた……orz
枚数上豆が無理で凹む

贅沢かも知らんが豆にも出したかった
47名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 11:33:50
豆がまだ途中。
そんな今日、登場人物名が、豆の某作品とかぶってることに気づいて鬱だ。
一冊目しか読んでない作品だったから、二巻目から出てくる人物のことなんて知らなかったよ。
かぶりたくないし、なんか別なのに変えるしかないか……orz
48名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 13:43:56
>>47
間に合って良かったと思いたまえ
自分、投函してから初読みした作品でかぶってるのを発見し
頭が一夜にして白髪になってしまったよ……
49名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 16:08:03
>>48
まじ?
50名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 17:52:33
全部?一部?
51名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 18:16:37
>>48 つ育毛剤

52名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 18:17:17
あ、間違った
>>48 つ白髪染(ヘナ)
53名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 19:37:25
編集さんって、意外と薄給……?

ttp://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0006551356&__m=1
54名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 20:59:49
最近モニタの調子が悪く、画面が見えるまで30分以上かかってた。んで
金欠だけど、今日衝動的に22インチモニターを買ってしまったw
大画面で心機一転、創作活動に励むわ。
届くのが楽しみ〜!
55名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 22:22:19
あとエピソード2つで終わるんだ
終わったらケーキバイキングに行くって決めてるんだ


早く食べたい...
56名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 22:56:50
羨ましいぜ
自分はまだまだだよ

でも、ガンガル
終わったら、積んである本やらゲームやら思う存分やってやる
57名無し物書き@推敲中?:2009/03/08(日) 22:58:05
豆用推敲中。EeePCで作業中なので大画面な>>54が羨ましい。
キャラたってんのかなあとか世界観伝わるよねとか、
そもそもこのキャラの名前読めるよね?とか考えてる。
推敲は楽しいけど苦しいね。
印刷用の紙とインクを買いに行こうと思ったけど、
雨降っててやめた。応募する紙だと思うときちっと購入しておきたい。
58名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 00:04:42
>>57
DELLのキャンペーンとやらで49800円のがなんと17800円だったので
今しかあるまいと、ポチしたのだった。
次はノートにしようと思ってたけど、いつになるかわからんからもういいや。

弘法筆を選ばずっていうけど、弘法大師じゃないから選んじゃう!
59名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 22:43:50
ところで今春デビューの新人に限らず、豆の新人はここのところ薄味な人が多い気がする
キャラやストーリーの面だけでなく文章表現も当り障りない人が多い
クセがないかわりに強烈な魅力もないっていうか…
そういう路線なのか、それとも豆編が尖ったところを魅力に変えるのが苦手なのか…
60名無し物書き@推敲中?:2009/03/09(月) 23:15:08
「尖った才能を持った人間が応募してこなかった」という可能性もある
なんか、青もルも「え、こんなんが?」というレベルになっちゃった
録は論外
61名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 00:03:01
新人賞受賞作が出版されてみると選評や受賞時のあらすじとナンカチガウってのが多いから
もともと尖った人が応募してないってことはないんじゃないかな
読者が嫌悪を感じる可能性がある部分を潰していった結果
個性も潰れがちになってるんだろう。それが吉と出てるか凶と出てるかは謎
豆は受賞作そのまんまのをいっぺん読んでみたいなあ
62名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 00:03:13
だっけ?
青で年末デビューしたふたりは評価高かったよ。
うち一人は地味で売れ線とはいえないっぽいけど。
63名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 01:03:44
>読者が嫌悪を感じる可能性がある部分を潰していった結果

それで、ビンゴな気がする。
最近の豆は良くも悪くも冒険的な事はしたがらないみたいだし。
シリーズ化前提で改稿させるから、売上にダメージを与えそうな
要素は片っ端から排除しそう。

そのくせマユタンや桃季さえみたいな
微妙なレータを選ぶ事があるのは何故だ、と言われると困るが
64名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 01:32:06
>>62
青はノベルの二人も、短編の受賞作品もきっちりまとまってて上手いと思った。
65名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 03:04:07
ごめん、話豚切るけど、
前回発表分の翼最終作品を晒してるサイトに偶然行き着いた。
私的には「他に使いまわせばいいのに!」って思ったけど、どう感じる?
66名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 09:09:48
一回目の投稿で最終に残ったら、タイトル変えて別なとこに出す。
二回目のトライで最終だったらちょっと考える。
あと、その作者さんにとって、作品が既に完成形になっていると感じたなら、
もうどこにも出さないって選択もありだと思う。
完成したものをいじりたくないだろうし。
67名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 12:17:51
そういうもんなのか。
最終残ったことが無いから「もったいねー!」って感覚が先行してたよ。
きっと完成形なんだな。
68名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 12:48:12
〉最終の即自サイト掲載
改稿の参考にするため感想や意見が欲しいのかも?
ネット公開だけならOKな投稿先も多いし。

ところで、話は変わるけど、やっぱり豆は現代舞台だと厳しいかなあ。
もちろん、ファンタジー要素は組み込むつもりだけど…。
歴代受賞作にも、現代舞台は無いよね。それとも、審査員変更は
そこらあたりの改革と受け取ってもいいのだろうか…。
69名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 14:11:33
やる前から気にスンナ! Take it easyだぜ
佐和山が受賞するまで「和物は……」とか言われてたような気もするし
やってみなきゃわからん
現代物で受賞作が出たら「お、>>68やったな」と思うことにするぞ
70名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 15:13:08
白、書き終わった!
…けど、70枚にしかならなかった
Cで削るのに苦労したから、抑え目にいったのがあだになった模様
後15枚、どうやって増やすかなあ
枚数読みって、難しいや
71名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 15:26:14
白、これから2/3にまとめなきゃならない。
枚数って難しいよ...40字なら改行を減らして、詰め込もうかな。
72名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 15:31:26
最初から規定枚数近くに収まるのがベストだけどなかなかそうはいかないよね
でも推敲と見直し兼ねて、枚数調整作業終えたら今より出来が良くなってるのを目指せば有意義なはずだ!
ガンガレー
73名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 16:44:06
どうしよう……
ルまで仕上がればいいやーと気楽に書き始めた話が終わっちまった。
ルどころか白も豆も間に合うじゃねえか!
……どっちに送ろうw
いやその前に推敲。。。
74名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 20:30:06
なんという贅沢な悩みだw

本官は引き続き豆攻略作戦の任に着いております! "∠(・_・)
75名無し物書き@推敲中?:2009/03/10(火) 22:36:53
>本官

バカボンの本官さんかと思った
76名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 09:21:02
今の時期は投稿者的にはいろいろ盛り上がるよね。
豆・白の締切、青は最終電話待ち、録もいよいよ。
録はかれこれ半年もったいぶった訳だが、今年は何作出版されるかな?
まだ作家数足りてないみたいだから、去年と同じで大盤振る舞い?
さすがに、受賞者にはもう連絡いってるだろうなあ。どんな作品が出るか楽しみだ。
個人的には豆つながりの女王タイトルが気になる。まさかの女王ブームクルー?
77名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 10:12:10
今更白に燃え立った。
頑張る。あと20日だけど…
78名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 12:15:13
Cノベの傾向として、やっぱり魔法や精霊的なものがないとキツイのかな?
79名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 13:06:20
>>78
 つ ttp://www.c-novels.com/grand_prix/

ここで問うて答えられる香具師なんかいるかよ、中の人じゃないんだから
80名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 14:08:18
Cって刊行された本見てるとけっこうフリーダムっていうかなんでもありじゃなかったっけ?
81名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 14:20:27
Cノベは
ファンタジー系列のCN-Fantasia
ミステリー、架空戦記系のC★NOVELS
ハードカバーから新書におりたCN-Biblio
の3パターンがあってな、
大賞の方はC★NOVELSファンタジア編集部で選考を行うと明記されているから
CN-Fantasiaの本だけ参考にしろや


……ってか、これくらい事前に自分で調べろよ
82名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 14:23:26
>>78
全く出さなくても最終までは残れるよ。
でも賞取ろうと思ったら、やっぱりあった方が有利っぽい。
83名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 14:33:25
>>76
録は4月に発表と言っているが、あの録だからな。
4月のいつ発表になることやらw
大盤振る舞いも投稿者的には嬉しいけど
豆と同じで三人くらいが丁度いい気がするな、個人的には。
84名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 14:34:23
>>81
あんた親切だな。ツンデレだろw
いや、でもファンタジア編集部で選考を行うとは書いてあるけど
賞はCノベ大賞となってるわけだし、ファンタジー小説を募集してるとは書いてないからなあ
ファンタジック要素なかったら即カテエラってことはないんじゃないかと
85名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 14:42:38
>>84
だから、それはあくまで希望的推測じゃん
まあ、>>84が人柱になって、ファンタジー色皆無で投稿して大賞を取ってくれや
86名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 15:00:10
超ド級うっかりドジッ娘ちゃんだからな〉録
受賞者への連絡も忘れてました〜くらい平気でやりそうだ。

そういえば、前に録シス最終残留者と思われる人のブログ見つけたけど、
閉鎖したのか引っ越ししたのか、行方不明になっちゃたのを思い出した。
まだやってるのかな、あのブログ。
87名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 15:05:31
まあいけるか駄目かは推測するしかないよね<C
ただファンタジー以外は作家足りてそうだから望み薄そうとは感じるな、これも推測だけど
88名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 15:15:35
最終残留者と思われる人のブログは自分も見たことはある。
ただ録シスではなかったような…。
でも、自分もその人のブログ、見失ったんだよね。
89名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 15:22:58
86や87と同じ人かはわからないけど、
今現在、最終に残ってる人でサイト閉鎖した人はいるよね

閉鎖したのが昨年の12月

受賞連絡がいったのかなって
自分はエスパーしてた。
90名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 16:02:33
あー、あの人か。
12月に自分も見失ってたけど報告がその時期なら突然の閉鎖もうなずける。
>>86
>超ド級ドジッ娘
こう書くといきなり可愛く思えるから困るw
でも仕事相手にするとなると、一気に頼りなくなる不思議
91名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 18:17:21
>>90
確かにw
仕事相手なら、そんないい加減なことしてる会社と取引なんてとてもとても
きっと愚痴スレあたりで「原稿渡したけど、もう二ヶ月も連絡来ない……」って愚痴る羽目になるんだぜw
92名無し物書き@推敲中?:2009/03/11(水) 20:36:49
録って去年雑誌でも発表してたっけ?
もしそうなら雑誌で分かるんじゃないか。
雑誌発売日は、さすがに遅れないだろうw
93名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 00:03:08
雑誌っていっても小説専門じゃないよね
94名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 13:42:54
うん漫画誌で発表だね。でもあるだけマシっていうか
やっぱネット上でだけ発表よりかは雑誌に載って発表のほうが嬉しいな〜
95名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 13:53:10
ってあれごめんクリック場所間違ってガールズマンガ部門のとこ見てた木綿
ガールズノベルのほうは発表場所については何も書いてないね
……ウェブとも雑誌とも何も書いてないってどうなのw
96名無し物書き@推敲中?:2009/03/12(木) 21:32:24
白用書けた!
長編初めて書いたが、すごい時間とHPを消費した。
97名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 00:09:40
>>96 乙!
  自分は豆できたよ!

今回の豆新人で佐和山は個性がどうのより、珍しい時代を書いたってのも評価
されたのかと思う。
他人の書かなさそうな素材って大事だね。

豆の6期の紹介冊子の担当コメが載っているけど、
相変わらず微妙に萎える煽りだ。
豆王国の作家本人のコメントは気にならなかったけど。
98名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 22:09:57
白、終わった〜!
99名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 23:35:28
>>350
ああ、変態エロ厨共の、と言った方が分かりやすかったかごめんね
100名無し物書き@推敲中?:2009/03/13(金) 23:37:00
何処のスレの誤爆だよw
101名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 11:13:39
白、ひとまず書き終わったが、今から一割削らなければならん・・・・・・orz
102名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 17:01:48
何気なく買った作家別型の短編集に、激甘で名高い有川浩も作品も載ってたんだけど、
読んでヌゲー鬱になった…いや恋愛は甘かったけど他が…。これってまさか
本人のリアル話じゃないよね? もし、現実だったら鬱過ぎる。
103名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 22:46:04
読んでないから知らんし作者本人が公言しない限りなんとも言えないが
ワナビスレらしいレスをすると
実話と銘打っていましたが実は創作でした〜も微妙だが
小説で作者の実体験ですミャハ☆も最悪だよな
例え実体験だったとしても透けて見えないように書かねば>>102のように萎える読者が出てくるわけだ
104名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 22:53:34
でも、とある小説家の話だと、私小説というジャンルがある日本では、
ホラーを書いてもファンタジーを書いても幻想小説を書いても恋愛小説を書いても犯罪小説を書いても
青春小説を書いてもミステリ小説を書いても探偵小説を書いても時代小説を書いても、
何を書いても「これは作者の実体験ですか?」と訊ねられるんだそうな……。
んなわけねーだろ!! と言いたくなること多数らしい。
105名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 23:24:17
>>102
出たばっかりのアレのことか
雑誌掲載時に読んだが
かわいそうなアテクシ臭がしすぎてドン引きしたよ
106名無し物書き@推敲中?:2009/03/14(土) 23:42:07
>>104
「ヒントになった実体験があるんですか?」だと心理なんかが上手く書けていてリアルだっていう、
褒め言葉も兼ねた質問にもなるけど。
小説そのものについて「作者の実体験ですか?」だと確かになわねーだろ!!だよねw
107名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 04:12:21
>>103
私小説とケータイ小説全否定っすか




同意します
108名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 10:26:10
最近読んだある本によれば
日本でなくても小説でなくても似たようなことはあるみたい
それを逆手に取るような創作を続けた女性がルネサンスの頃にいたのは驚き
109名無し物書き@推敲中?:2009/03/15(日) 21:56:15
いやでもさすがに、犯罪小説とかでバラバラ殺人とかえぐいこと書いたりしてるのに、
恋愛小説で近親相姦とかきわどいところを書いたりしてるのに、
ファンタジー小説で異世界召還ものとか書いたりしてるのに、
インタビュアーに、「これは作者の実体験ですか?」とかシレッと質問されたら、
アホかおのれは、脳味噌沸騰しとんのか……とか思っちゃうよね……。
110名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 00:38:49
>>107
103だがごめん全否定するつもりはなかったw
創作の小説なのに後書きとかで実は……というパターンが個人的には萎えると。
私小説と銘打ってプライベートを書いてあるのはそういうジャンルだから楽しめるけど。
そういえばケータイ小説は創作小説なんだか私小説なんだか境界の曖昧さがウケてるところがあるように見えるんだけど、
自分はその曖昧さを居心地悪く感じるから読めないんだなと一連の流れで気付かされた。文章がどうとか以前に。
111名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 15:18:15
豆が……終わらない。
三ヶ月前までは、二作送る! と意気揚々だったのに。
112名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 15:28:03
>>111
自分がいるw

今回は早めに始めたから、もう一本いけるぜぃ
とかやってたよ。
それがなんだこの為体orz

ガンガレ
自分もガンガル!
113名無し物書き@推敲中?:2009/03/16(月) 16:46:12
>>112
ありがとう!
終わらなさと自分の下手さ加減に鬱々してたけど、
諦めないでがんばるよ!!
114名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 07:44:57
Cノベの最終選考レポート、なんか雰囲気が変わったように感じるのは、女帝さんの口調のせいだろうか
115名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 10:25:43
あんまり文章力なくていいのかなーって感じた >>Cノベ最終レポート
手直ししてから世に出すっていう前提で見てくれてるんだね
やっぱりなにか突き抜けたものがあるといいのかな
116名無し物書き@推敲中?:2009/03/17(火) 15:27:25
エンターテイメントとしての華やかさや楽しさも重視されてるみたいだね
賞を出して終わりじゃなくて、売れそうかどうかとかこれ以上のものを書けそうかとか
デビュー後のことを考えたコメントが多くていかにも編集のコメントなんだなって感じだ
117名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 02:59:31
ルルルの3次通過作の1作、名前変わったね
他の賞にも何回か重複して出してるやつだったから気にしたのかな?
118名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 10:03:29
青向けに書いた落選作を流用しようと思ったら、他は毛色が違うのか・・・
119名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 10:19:20
>>117が指すのがどの作品かわからないけど、やっぱりレーベルによって
求められている作風が違うだなーとしみじみ。こっちがダメでもあっちならOK
ということは絶対じゃないけど確実にあるんだよなー。
120名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 11:31:53
ルルル、紅茶屋かな?
選考段階で名前変えるのって、ちょっと嫌だなぁ。
出版時に編集さんとかと相談して変えるのは分かるけど、投稿作は、投稿者の純粋な創作であってほしい。
センスの違いも勉強になるんだから、受賞後を見越して変えるのって、なんかズルイなあ。
121名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 12:49:54
Cノベはサイズのせいで損してる部分があるけど(新書コーナーにおかれてる)
内容は王道から突き抜けてるものまで、バラエティにとんでて見応えあるんだよね
デビューできるならCノベがいいと思ったこともあるけど
敷居が高いイメージもあって未だに未投稿orz
122名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 13:35:06
>>117
一次発表時に保存しておいた画像ファイルを確認したけど、
全作品一文字も変わってないよ?
123名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 14:52:49
現代の学園ものでややファンタジーっぽいのって、どこがいいかな
学園が舞台って男性向けはともかく、女性向けはレーベル選びが難しくて…
しかも男主人公だから、ルは駄目っぽいし…録か青かな
124名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 16:29:31
あくまで主観だけど、
ホラーやグロ等の少女らしからぬ要素あり→白
ラブ多め・男主人公でもヒロイン存在大→録
ファンタジー要素薄め・文学的な青春要素(親との確執・イジメ等)あり→青

て、イメージかな。
125名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 16:31:36
>>123
確かに録青ならいけそう。
あとは白、とか?
新しい愛にかけてみるという手も。
126名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 17:05:53
>>124
ありがとう
どこももれなくカテゴリーエラーの予感w

>>125
ありがとう
愛って手があるか。確か9月くらいだよね
127名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 17:08:37
男主人公の学園物か…BL要素有りなら白
二アホモ要素有り程度なら豆

だと思った
128名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 18:07:16
>>127
ガチホモではないけど、主要登場人物が男だらけだから
見ようによってはそう見えるかもしれないな…
豆って最近、女主人公の恋愛もの強化みたいなこと言ってたから
候補から外してたけど、最近ニアホモ率どうなんだろ
129名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 18:13:07
>>128
最近のニアホモ率は知らないが
豆は募集要項が「ファンタジックなストーリー」だから
「ややファンタジーっぽい」だとカテエラの危険性が。
なんだかんだ言って世界観丸ごとファンタジーの受賞ばっかだし
自分は、豆は危険だと思う。
130名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 19:50:27
>>129
ありがとう、参考になる
表現が難しいけど、現代学園が舞台で、
日常の異変に立ち向かう少年たちみたいなのだから
豆は確かに難しいかもしれない
131名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 20:05:39
昔、青の受賞作にそういう感じの作品があったよ。作者が男性だったな。
7〜8年くらい前のロマン大賞で、学園の七不思議がテーマだったとオモ。

テーマの許容範囲は自分的には 白(むしろ正統派を外してナンボなイマゲ)>>>(少女小説という壁)>>録>>青>>(難攻不落の乙女の壁)留>>豆
132名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 20:30:37
どれもカテエラならファンタジーノベル大賞っていう手もある。
133名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 20:42:19
もう今月末が締め切りだけど、
小説すばるも意外と懐が広かったりする。
134名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 21:18:52
むしろ少女向けをあきらめて、電撃とかに投稿してはどう?
>日常の異変に立ち向かう少年たち
ならカテエラにはならないと思うよ。
135123:2009/03/19(木) 21:26:05
色々アドバイスありがとう
電撃はちょっと考えたけど、
ヒロインというか女っけがないから更に難しいかな、と
男性向けはやっぱり多少、女の子萌えがないと厳しくないかな
136名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 21:50:58
>男性向けはやっぱり多少、女の子萌えがないと
それ、あると思う。
少年向けっぽい話のほうが好きでたまに応募してたんだけど、
返ってくる評価シートには「もっと女の子をかわいく!」……と。。

というわけで白に出してきたぞ。
>>131のカテ分けに感動ww
でも応募した話が正統派だったので、出したそばから凹……。
137名無し物書き@推敲中?:2009/03/19(木) 22:11:05
少年向けは評価シートが返ってくるからいいわ。やっつけっぽいところもあるけど。
138名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 01:28:42
電撃の女の子萌えは他の少年向けレーベルよりは気にしなくていいレベルだと思うよ。

正直キーリとかキノやらが男読者に受ける女の子萌えかと言われれば違う気がする

わりと電撃は何でもありだと思うよ。面白かったら普通に通してくれるよ
139名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 03:22:07
女の少年向けレーベルへのチャレンジは結構ラ板や経過発表などでも見かけるが、
男の少女向けラノベへの挑戦はほとんど見ないな。
今月末を狙ってるミスタービーンはいらっしゃらないのだろうか。 
140名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 06:35:11
コバスレの方では定期的に「男なんですけど受賞できますかね?」って
人間が現れるが、確かにこっちのレーベルではあんまりないね。
141名無し物書き@推敲中?:2009/03/20(金) 14:30:18
>>131
いいな、このカテ分けw
白は正統派ファンタジーとしても姫巫女女王・逆ハーといった王道ではないイメージだ
白銀とか、今月の鳥星もそうだったけど
142名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 00:45:23
>電撃の女の子萌えは他の少年向けレーベルよりは気にしなくていいレベルだと思うよ。
そう思う。前回の電撃に、女の子向けで特に萌えなしの内容で送ったけど、
それなりに通ったよ。(主人公は女の子だったけど)
男主人公だったら、電撃も考えていいと思うよ。
143名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 02:16:50
>>130
亀だけど……、いまそういうのは古臭いと思われるんじゃないかな
でも、男主人公でラブなし不思議要素ありなら翼青白あたりだと思う
性格ねじくれた感じの話なら白
テーマ性のある話なら青翼
最近は青より翼の方がエンタメ系に傾いてきてる感じ
144名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 09:30:25
印刷した原稿をオカンに見られたっぽいorz
活字嫌いで、漫画すら読まない人なのに、なぜか娘の原稿は読むんだ。
顔を合わせたくないよ...
145名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 10:52:12
原稿書きすぎてつかれた
その割には進んでないし……
146名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 13:32:13
>>144
そうそう、娘の原稿は読むんだよねw
そして、素知らぬ顔でさらっとキャラ名を口にされた日には
ある意味討ち死に
147名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 14:50:36
>>144
そういう時こそ、ピンチをチャンスに変えるんだ。
さあ勇気を出して恥を忍んで「どうだった?」の一言を。
オカンという生物は意外と的確なコメントをくれたりするから恐ろしい。
148名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 15:18:09
女性監禁・・・・・・・その惨たらしさ、遺族の悲しみ、怒り・

横山祐史(当時18才、宮野裕史)と湊伸治(当時16才、現在は改姓?)は、
夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁、殺害した。
神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)など10人以上の仲間を
呼び暴行させて金銭を貰っていた。彼女が意識を失うと水をかけて意識を戻し再び暴行し、
シンナーを吸わせて犯したこともあった。陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を
脱がせ、反抗すれば手や太腿にオイルを塗り火を着けた。性器を灰皿代わりしたことが
東京高裁の判例ホームページ(女子高生コンクリート詰め殺人事件)に掲載されている。遺体は全身ヤケド、栄養失調で、性器などにドリンク瓶が突き込まれていた。
湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人も7年弱服役しただけで仮出所された。
       ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm

横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生  H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人(?)
     兄=湊 恒治(S47年1月21日生) 両親=湊靖人、湊ます子
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm 
渡邊恭史:S46年12月18日生 目の病気、 母=渡邊ヤス
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女はH21年3月中学卒業
岩井 哲夫:酒場でこの事件をおもしろく語る S47年生
149名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 17:06:23
>>147
ああ容赦ないよねオカンは。
面白くなけりゃ、おもんないわ!の一言だしw
意味わからんところは「なんでここでこの子こんなことするん?」と素で訊いてきたりするw
でもわざわざ読ませたい相手じゃないよね。>>144は生きろ…。
150名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 17:10:54
第一稿やっとあがった
この達成感は何度味わってもたまらん快感だ

これから推敲地獄だけど、
それすらも嬉しい
151144:2009/03/21(土) 18:58:09
トンクス
なんとか投稿にこぎつけた。

中二小説をオカンに読まれて、きいてないのに感想をいわれて地球上から消えたくなった経験なら過去に(ry
>>149さんは強いな....
152名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 20:37:30
>150
お疲れさま。
ゴールが見えてきててうらやましい。
あと一週間でなんとかなるのかな、これ…

チンコスイスイってそろそろ呟きたくなるね
153名無し物書き@推敲中?:2009/03/21(土) 20:51:24
豆原稿が終わったけどタイトルが思い浮かばない……
姐さん方はいつもどんな風にタイトルつけてる?
ネーミングセンスが皆無でまじやばい
154名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 10:53:54
>>153

カタカナを混ぜてみると様になるよ。
ヒット作を眺めてると半分以上にカタカナが使われてるし。

てゆか、どういう話なん?
155名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 18:19:48
>カタカナを混ぜてみると様になるよ。

孔明の罠ですね 分かります
156名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 18:25:26
孔明の☆ワナ
157名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 19:38:29
なるほど!
158名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 19:58:16
孔明ノ罠★
159名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 21:11:03
孔明ノ罠の方が中二臭いね
孔明の☆ワナの方が少女向けっぽいかな

と真剣に考えてみる
160名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 21:22:54
孔明とゆったら☆WANAッッ! 〜美形策士に三回告白!〜 

とかはどうだろうwアホっぽいw
161名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 21:27:47
>>160
エロゲのタイトルにありそうw
162名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 21:37:36
>>160
それ読んでみたい。
163名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 21:49:44
>〜美形策士に三回告白!〜 
ここがポイントだと思った。さりげに内容を期待させるいい副題だw
164名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 23:11:11
なんで三回告白なんだろう……としばらく考えてやっと分かった
そのタイトルだと、登場人物全員が美少女じゃないと駄目な気がする
165名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 23:14:56
え? ふつーに 美形☆ぱらだいす なニアホモ小説じゃないの?
(江森三国志を思い出した)
166名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 23:21:41
>>160のセンスに嫉妬


いやマジでそれくらいはっちゃけてて語呂のいいタイトルつけられるセンスが欲しい…
167名無し物書き@推敲中?:2009/03/22(日) 23:49:49
冗談抜きでだれかこのタイトルで書かないか?w
168名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 00:00:15
>>160
普通にエロゲのタイトルにありそうでこめるwww
169名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 00:47:51
はわわ! ご主人様敵襲ですぅ〜
170名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 15:52:27
質問すみません。
ザビーンズの次号は7月頃発売とありますが、この号で一次発表があると思っていいのでしょうか。
171名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 18:47:37
>>170
多分。審査員が変わるからといって、その形式まで変わるとは思えないし。
夏のザビで一次発表。
12月にHPで受賞者発表。
冬のザビで二次&最終候補&選評発表(一次通過者も再度掲載)。
という形式を、例年とっているよ。
172170:2009/03/23(月) 20:33:56
>>171
ありがとうございます。
今期のザビーンズが初めてだったので、参考になりました。
173名無し物書き@推敲中?:2009/03/23(月) 20:42:13
>>170
どこのスレに行っても、>>1をしっかり読むのは大事
募集要項を見落とさないよーになー

> ※ 質問の前に、>>2-5あたりを参照のこと



ところで久しぶりにきたら>>2-3が過去ログへのリンクになっているが
過去ログ倉庫もあるから、前スレだけで
すぐFAQに入ってもよくないだろーか?
174名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 06:53:16
>>173
すみませんでした。
気をつけます。
175名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 09:03:13
このスレでも去年の夏頃話題だった「聖★おにいさん」3巻買った。
カバーの紙、翼文庫と同じだね。
今頃気が付いたw
176名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 21:05:55
豆の原稿に添付する表紙って
縦書きがいいのかな、横書きがいいのかな
177名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 21:11:03
>>176 縦書きにした。原稿も縦書きだし。
横書き、縦書き混じると、見る人が原稿ぐるぐる回さないと
ならないから、見にくいかなと。
178名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 21:44:25
>>177
>見る人が原稿ぐるぐる回さないとならないから、
別にぐるぐる回さなくても読めるよね?
自分原稿は縦書き、表紙エントリーシートは横書きだけど、
用紙の向きを横に統一して印刷してるから、ぐるぐる回して読んだことないよ。
179名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 21:49:16
>>178

エントリーシートって、
普通に印刷した紙ですか?
180名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 21:51:30
>>179
応募する賞による
例えば翼は雑誌から応募券を切り取ってそれに色々書かねばならぬ
181名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 22:13:29
過疎ってるねえ。みなさん、豆白追い込み中かな?
しかし、いよいよ4月。録と留W発表も間近だね。
留最終残留の人のブログも今週入ってから止まったし、
なんかきてるな〜て感じで自分に関係なくともワクワクする。
当事者ならきっともっと楽しいんだろうなあ(遠い目)
182名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 22:31:36
留と録かあ。
留は例年通りなら全員受賞だろうけど録はどうなんだろ。
それが気になる。
ヤンキー巫女がどうなるかも気になるが。
183名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 22:46:38
豆用推敲したら1ページ余った
いつもひーひー言いながら削っているせいか、もったいなくて書き足さなきゃいけない気になる…
184名無し物書き@推敲中?:2009/03/24(火) 23:10:44
ページが余ったらおいしいカレーの作り方を(ry
185名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 01:58:15
>>181
いや当事者は楽しいばっかじゃなく胃が痛かったりすると思うよ
デビューしてからが本当の勝負だもの!
あー自分もそんな気分を味わいたいわ!
186名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 03:25:15
豆完成した人乙〜

うううまだ70枚程度しか書けてなくて心が折れそうだ……
187名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 07:26:17
>>184

漆原教授、仕事してください
188名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 15:55:28
豆送ってきた

後からもうなんともいえなくなる
誤字脱字確認したけどあったらどうしようとかやっぱこれつまらないとか
あああ嫌だorz
189名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 16:21:39
>>183
うらやましい!・・・なかなか減ってくれないぃぃぃ
ところで表紙&本文で合計枚数だよね?
エントリーシートは計算に入れなくていいんだよね??
190名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 16:25:50
>>189

え…
自分本編だけで何枚とかやっちゃった
191名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 17:24:20
189が付けた表紙ってタイトルだけのペラのことかな?
自分はタイトルの後数行あけて本文に行く派なので、たぶん190と同じ数え方してる。
192名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 17:55:11
>>190
私も本編だけの枚数で数えてるよ。

ちょっと吐き出し。
今日印刷して出す予定だったんだけど、
エントリーシート印刷中にご長寿プリンターがご臨終…

諸事情でネカフェとかには行けないので、
新しいプリンターをぽちってきた。
なんとか間に合わせたい。
早く届けーーっ!


193名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 18:54:16
締切り10日前に白出して、次はノベルと思ってたのに、急に豆に出したくなって、
現在とんでもないことに。あはは…。
194名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 19:00:18
>枚数
自分は卒論の表紙みたいなのを付けて、それを抜いた
本文のみの枚数を記載したよ
195名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 19:08:18
>>191
ちょっと疑問に思ったので質問
本文の方にも作品タイトルと氏名って必要?
自分、いつも表紙に書くだけなんだ
(本文の方は1行目から章タイトル、1から2行空けて、本文ってかんじ)

ググったら
原稿1枚目は1行空けて作品タイトル
その次の行に下から何マスか空けて氏名
2〜3行空けて本文ってなってた。

でもいるいらない両意見あって混乱してる
ここの姐さんたちはどうしてるのかと思って
やっぱり書いた方がいいのかな?
196名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 19:11:50
>>192
ちょっと高いけど
 Kinkoとかそういったお店で頼めば印刷してくれるよ
 田舎住みならごめん
197名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 19:13:21
>>196
田舎住みです
でも教えてくれてありがとう

もっと推敲しろという神の啓示だと思って
プリンタ届くまで頑張ります。
198名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 19:15:16
>>197 そっか、ふぁんばれ
199189:2009/03/25(水) 19:49:24
枚数の件、レスくれた方ありがとうございました!
知らなかった・・・マンガの数え方と同じと思ってたよ
これで1P浮いたー

>>195
自分も入れてなかった
200名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 20:56:25
>>195
豆?
そういう指定がある場所もあるけど
豆は指定がないからいらないと思う。
昔表紙に書いただけで出したけど二次まで行ったよ。
ちなみに枚数は本分のみで換算した。
201名無し物書き@推敲中?:2009/03/25(水) 22:54:33
ようやく白用原稿エンドマーク打った。
これから推敲…でも今のところ規定枚数だけは満たしてる。
あと少しだ!
202195:2009/03/26(木) 15:45:48
本文にタイトルと名前、レスありがとう

>>200
豆限定じゃなく原稿作法として書くべきなのか?
と疑問に思ったんだ

臨機応変に指定がある場合は書くことにしてみる
ありがとう

203名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 21:35:51
明日おそらく留の発表くるねー
三次通過者のブログの過去記事ゼロになって移転するらしいし
204名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 21:42:53
留は4月上旬と告知しているから、来週じゃないかな?
そして、録。こっちはいつになることやらww
ひそかに、録の応募総数が気になっている。
300超えはしてるかな?
205名無し物書き@推敲中?:2009/03/26(木) 21:43:30
明日、か?
留は4月発表じゃなかったっけ。
発表前の準備として引っ越したのだとは思うけど
明日とは限らないような気が。
206名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 09:02:46
ガガガみたいに、新刊の折り込みチラシで告知するのかと思った<ル結果
207名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 09:44:11
豆が完成まで後数枚、この週末に仕上げようと思ってたら伯母が亡くなった!
お通夜や葬儀に出なきゃならない、どうしよう、時間が無いよー
208名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 10:07:46
>>207

ご愁傷様。
ここまで来て諦めたくないよな…でも書く暇もないよな。
潔く諦めて推敲重ねてあっためて来年出すか、
とにかく開いた時間見つけて携帯でも書くとかのどっちかだな
209名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 12:34:56
伯母上を悼みつつがんばれ
年に一度のチャンスなのは確かだが伯母上の御葬儀だって一度きりだ
どっちも後悔しないようにできるといいな
210名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 20:54:03
みんな書けた?
211名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 20:55:42
40×30で100枚きっちりに仕上げたところ、
原稿用紙だと260枚の罠
ワンエピ増やさないと……とほほ
212名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 21:23:35
自分は豆には出さない
豆組はこの土日が勝負かな?

9月締め切りのに向けてプロット練り始めたはいいけど、
近未来SF少女小説は行き場がないと気付いてテンション下降中

愛に賭けるべきか……
213名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 21:44:17
>近未来SF少女小説

翼ならおkじゃないかな
214名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 22:37:35
Cノベもいいんじゃない?>近未来SF少女小説
往年の新井素子時代青テイストとかだったら分からん
215名無し物書き@推敲中?:2009/03/27(金) 23:18:58
翼かぁ……馴染みがないからすっぽり抜けてたわ
あそこは何でもありって感じはするね

さすがに新井素子ではないw
Cもありかなぁって気はしてきた
ありがとう

少女小説のレーベルが増えたのは嬉しいけど、迷いも増えたって感じ
216名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 08:19:04
ゲハ
217名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 09:18:39
ルビーと豆に出す人いる?
ペンネーム変えた方がいいのかな?
218名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 12:48:20
性格最悪ヒロインの一人称でヒロインはハッピーエンド
人類滅亡の危機。でも基本ギャグファンタジー
これ白に出したらダメだろうか……一人称らへん
219名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:07:05
白ってシリアス一辺倒のイメージがあるのは12のせいだろうか
220名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:15:01
私個人は読んで見たい気がするけど、白ってくそまじめっぽいような
豆か少年向けならいけるんじゃないかな
一人称は微妙
私もよく書くけど、キャラが濃くなりすぎるから、ヒロインの極悪度が強調されるとおも
敢えてそうしているなら、それも個性かもしれないけど、なおさら少女向けはきついような
このスレの感じではそうおもうよ
221名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:18:56
そういえば応募用封筒にも自分の住所書いてる姉さん方いる?
いまいち羞恥心が捨てきれないと言うか、ためらってしまって
222名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:21:32
EXPACK出だすと必須になる

ずっと前に普通郵便で出すのは郵便事故にあっても自己責任という意見を言われて
それからゆうパック、今はEXPACKでしか出さないようにしている

まあ、郵便事故ってそんなに多いものではないけどさ
223名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:21:51
エクスパだから書いてる
自分は宛先さらしてる方が恥ずかしいぜ
郵便局員にじいいいっと見られている気がするから
でも、ポストに投函するのもいまいち不安〜
224名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:40:39
>>223

郵便局員です
長くなるから結論だけ先に
郵便局員に見られている気がする、
だけどポスト投函は不安と仰るようでしたら、
『平日、小さな郵便局前のポスト』がいいんじゃないかと
窓口集荷と同時がほとんどだし
窓口の人はノータッチです。
ていうか窓口でも
ゆうパックは控えが残りますがエクスパックは残らないので
たくさんあるうちの一つ扱いですよ
住所が書いてあるかとか確認はしても
元ネタを知らない人の記憶には残らないですよ

た ぶ ん

225名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:46:37
ああ、ごめん
(もと)郵政省の批判をしたわけじゃないんだよ
わざわざよく行く郵便局に持っていくのは、たぶん
一種のマゾなんだと思う
羞恥プレイってやつ
226名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:46:51
ありがとうー。ふっきって書くことにした
あとはもう普段行かない遠い郵便局まで行くだけです

エクスパックはやっぱり人気なんだね
いろいろ考えずにすむから精神的にも五百円はお徳かもしれないな
227名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:49:43
>>224
民営化する前、「マンガほにゃらら」みたいなのに投稿する原稿入り封筒を窓口に
持って行ったら、窓口のオッサンに鼻でpgrされたのが長いことトラウマになってましたw
(一応入賞した)今は文章だし、エクスパックがあるからいいわ…
228名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 13:51:52
>>225
224です
批判とは思ってないですよ
ていうか批判慣れしすぎてるから
本当は批判だったのに気付かなかったのなら逆にごめん
それに気持ちは分かる
なにより私も職場のグループの郵便局には出さないしな!
229218:2009/03/28(土) 13:54:25
>>219-220
ありがとう。読んでみたいって言ってもらえて嬉しい
ちょっと三人称に直してみることにした。時間ないから次の白か豆になるけど
今期の皆さんの健闘を祈ってる
230名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 14:47:07
あ、封筒に自分の住所と名前を書くの忘れたかもしれない。
余裕を持って出せたから油断しきってた。
まぁ、書いたかもしれないし今さら確認も出来ないから忘れよう…。
みんなは気を付けてください。
231名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 14:47:12
窓口の反応を見るのが楽しい。
いやな客かな。
232名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 16:16:45
郵便局に原稿を持って行ったら、窓口にいたのが高校の同級生だった。
親しくなかった子だったから開き直れずに、よけいに気まずかった。
しばらく投稿できなかったよ。
気に病むことではないと思っているけど、そんな私も今は堂々とエクスパック使い。

豆、出したぞー!
書いているときよりも推敲が苦しかった。
233名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 17:10:45
推敲、苦しいよね……。
今真っ最中だ。
なんとか31日に間に合わせないと。
234名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 17:17:39
傾向と対策を練って、姫ファンタジーでイケメン☆ぱらだいす!にしてみた
しかも、ショタつきっ
これでダメだったら、自分にいいわけができん
235名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 19:39:27
>>234
大丈夫だ。
ニアホモがなかったと言い訳出来る。
豆なら、選考委員がほら…。
236名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 19:43:58
更に不安にさせてどうするw

あー……誤字脱字と設定ミスのチェックに飽きてきた
皆はこういう切羽詰ったときの気分転換は何してる?
237名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 21:08:08
チェックに飽きるというより、自分の文体に飽きてきた
癖があるような気がして、気が滅入る
テレビを見るってのはどうだろうね
頭の違うところを使うの
時間に追われてなければ
238名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 21:28:27
書式の形態を今と変えてみる
239名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 22:10:04
推敲して初めて見えてきたもの。

少女小説なのに、男臭い……。
いや、これはたまたま少年ばっかり出てきている場面なんだ。

おかしいな。プロット一応立てたはずなんだけど。
240名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 22:35:53
ニアホモなら大丈夫!
241名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 23:50:25
もはや魔法の呪文だ>ニアホモなら大丈夫!
242名無し物書き@推敲中?:2009/03/28(土) 23:52:24
宛先書き間違えたっ
ゲンが悪いかな
エクスパック買い直すべき?
243名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 00:27:19
豆ってニアホモじゃなきゃダメなの?
そういうの一切無いんだけど…
選考委員あれだけど…
244名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 01:11:40
選考委員があれだけどね
でも、編集部はヒロインものを押してるって話じゃなかったっけ
ところで、CD−Rの表は手書きでいいよね
245名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 01:58:58
>>244
手書きでいいと思う
前に別な賞出したとき、手書きだったけど一次通ったよ<おまじないw

何とか白に間に合いそうだ
明日最後の見直ししたらエクスパックに突っ込んで月曜日の
朝いちで出しちゃう
246名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 12:54:00
過疎ってるな
みんな推敲してるのかな
ちょっと短めに仕上がってしまったので、ちょい不安
でも、今更大幅に増やせない
247名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 17:14:27
豆は下限ぎりぎりでだして二次通過したことがある。
一次→二次はオリジナル性があるかどうかだと、勝手に判断。
そんな自分、今年は下限ぎりはやばいとおもって必死に書いてる。
集中力きれたけど、やっと折り返し点だよ。間に合わせるぜ!
248名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 18:51:23
もうだめだ
249名無し物書き@推敲中?:2009/03/29(日) 20:26:27
流れ切ってごめん
WHって85〜100枚程度ってあるけど、程度ってことは
3枚くらいオーバーしても大丈夫かな?
どれだけ削っても削ってもこれ以上は削れないんだ……
250名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 10:08:45
原稿用紙換算枚数の方は、どうなってる?
そっちの方で厳密な枚数を指示してるのかも
枚数制限にうるさいのが普通だと思うしなあ
251名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 11:03:59
・すべてが削れないエピソードだ。
・文章に無駄など欠片もない。
・仮にマイナスされたとしてもそれを挽回できる自信がある。
・落ちたときに「枚数オーバーしてたせいだわ!」と言い訳にしない。

以上に納得できるならそのままドン。
大丈夫ですよ!というのは簡単だけど実際どうかわからないし、
万全を期すなら枚数以内に収めた方がいいと思うよ。
252名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 12:41:07
うはw白の締め切り4月末だと勘違いしてたw
大手の豆と同じ日に締め切るなよw
253名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 13:04:30
確か、去年は4末だったような気が
いまや傾向がまっぷたつだから、ぶつかっても構わないんじゃないかな
ところで、電撃に出そうと思ってる姐さん、居る?
254名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 13:12:58
>>253
電撃にも出すよ。歴史もの。でも敷居高いから二次落ちだろうな
豆が一番狙いで、白は豆用に書いたものののニアホモパロ仕立てにしてた。
3本で1つの世界だから、結構ショックだよ…
255名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 17:13:45
自分今から電撃用書くんだけど、諦めようかな…と思い中


あああ、もっと推敲すれば良かった
豆に送ったんだけどニアホモ要素なんか一切無いし
不安だ…
256名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 18:16:59
自分だってニアホモないよ
男同士の友情なんて、かけらもねえ
でも、主従関係ってのは一応ある
それって、ニアホモ認定受けれる?
電撃枚数ぜんぜん足んない
傾向があってるのかもわからない
この疲労困憊した頭で30DP書き足せるかな
257名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 19:02:34
ニアホモと逆ハーは読む人の見方次第だと思う。
自分は「男キャラの比率が高いけど逆ハーじゃないな」
と思ってた作品でも、違う人の書評は「逆ハー過ぎる!」とか認定してのを見てそう思った

ニアホモ・逆ハーを狙って書いたのに、読み手にそう思われない
のは悲しいけど、その逆は「そういう読み方もあるのね」でスルーしていいんじゃね?
258名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 19:29:03
私も電撃だすよ
予定通りなら今頃完成していたはずのに……
あああああああ間に合うかしら
259名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 20:34:01
私の豆はあざといほど逆ハーだ
だって、少なくとも三人の男にコクられてる
三百枚ほどでこれって、どんなに都合のいい話なんだと自分でも思う
それはそれで不安だ
内容がなさげで
260名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 21:25:01
豆昨日送ったよ。




早速直したいw
あれ?おかしいな。何度も見直して直したはずなのに……

>ニアホモと逆ハーは読む人の見方次第
って自分も思うけど、男二人がヒロインが大事で守りぬこうと
誓い合うシーンはニアホモなのか逆ハーなのか大変気になるところですが、
とりあえず次回作書きたい。
3つくらい書きたいのがあるけど、締め切りの関係上今からだったら
録は難しいかも知れぬ。
大人しく9月の留がいいかも。
261名無し物書き@推敲中?:2009/03/30(月) 23:52:35
ルルルの去年の受賞者の本が出るみたいだね。セルゲイじゃない方。
こんなにかかるってことはやっぱり人手不足なんだろうか。
262名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 00:01:08
期待賞の人か
「横柄巫女と宰相閣下」だね
タイトルはいかにも流行りモノっぽいな
263名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 00:16:14
白にSFぽいの送ったor送る人いる?
白って自分的にシリアスなイメージだから許されると思って送ったんだが
264名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 01:45:53
ルルルといえば、新刊の後ろに結果があらすじと一緒に載ってたよ
265名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 13:20:21
>>263
今回は現代異能物を送ったけど、今書きかけのSF「っぽい」のも
送り先に考えてる>白
Cノベ、白、乙女成分少なめだからできれば電撃……辺りを視野に入れてるよ。
266名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 13:24:54
過疎ってるな。
姐さん方、推敲で必死なんだな。

4月になれば録の3人受賞で、また活性化するんだろうが。
267名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 14:25:15
録? 留じゃなくて?

録サイト確認したけど、発表きてない気が。
268名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 14:55:57
留を本名で呼ぶとは新鮮だなw
ほんで、結果はどうだった?
個人的には大賞が出たかと読者賞が気になる
269名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 18:30:33
>>266
録って三人なの?
去年みたいに全員受賞なのかと思ってた。
270名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 18:40:01
>Cノベ、白、乙女成分少なめだからできれば電撃……辺りを視野に入れてるよ

乙女成分少なめな代わりにホモ成分を求められていたりはしないのかな>白
白のSFものって、あったら是非教えて欲しい
翼も興味あるけど、枚数少ないから苦しい
電撃は結局何でもありだから、競争率が上がるんだよね
去年のパララバなんか、現代SFだったね
こういう系統好きだから、よそでも扱って欲しいな
271名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 18:43:00
しかし、現段階で録の受賞人数知ってるのって
受賞者か編集のみなのでは?
もしや、嬉しさのあまり先走っちゃった?
272名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 19:37:22
受賞者って自分以外の受賞者の事も教えてもらえるの?
聞けば教えてくれるかもしれないけど、なんか怪しい言動だよなぁ
273名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 19:54:42
名前とかまでは教えてくれなくても、大賞がなかったとか、そういうことくらいなら、
ぺろっと話してくれたとこがあった
よその話だけど
274名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 20:02:47
普通に考えれば、自分から尋ねない限り教えてくれないかと。
緘口令は敷くだろうけど、その人が絶対にバラさないという
保証はないし、ある意味個人情報と言えなくもないし。
まあ、人数くらいなら教えてくれるのかも? 

でも、自分だったらテンパって思考がぶっ飛び、他の人の
ことなど思いもつかず聞けもしないだろうけどwww 
275名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 20:38:05
青…応募総数427作・最終5作・受賞作2作
豆…応募総数574作・最終3作・受賞作3作
録…応募総数445作・最終6作・受賞作6作
留…応募総数565策・最終4作・受賞作4作(20年度は355作)

なんとなく調べてみた。留さんは2回→3回で結構減ったんだね。
録は昨年度分だし、年4回募集の数だからあんまし比較になら
ないかな。今年はどれくらい集まったんだろ?
あと、各賞の募集要項って大体同じだから、じっくり見比べた
ことってなかったけど、よく読むと結構違ってて面白い。
あと、デビュー後の云々や出版社自体のイメージはは除いて、
単純にここがイイと思ったのは、

青…あんまし無いw
豆…賞金最高額が300万w
録…何気に最終選考者にも担当が付くと明記している(他所はない)
留…賞金最高額が200万(豆より出そうな気が不思議とするw)

だらだら長文スマソ。
276名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 20:47:52
>>275
青…応募総数427作・最終5作・受賞作2作
豆…応募総数574作・最終4作・受賞作3作
録…応募総数445作・最終6作・受賞作6作
留…応募総数565作・最終4作・受賞作4作(20年度は355作)

今回の豆、最終は4作だったはず。
例年5作→3作か、4作→3作だよね。
277名無し物書き@推敲中?:2009/03/31(火) 22:26:44
>最終選考者にも担当が付くと明記

録は最終選考に残ったらデビューな気がするw
278名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 00:12:09
発表北!
279名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 00:27:57
orz
280名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 00:38:11
謝れ!留と録のサイトを舐めるように見た私に謝れ!!
281名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 01:48:39
こんなギリギリのところで四月バカすんなw
282名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 09:29:38
>>277ところがどっこい。
283名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 13:10:18
サイトで留の発表きた。
ルルル賞の人って青の短編受賞者と同じ人だよね?
うまくいったら両方でデビューすることになるのかー。
頑張ろうっと。
284名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 13:57:09
留、見てきた…。
総評で「似た話ばっか送ってくんな!」みたいなことが書かれてるが、
これまでそういう話ばかりを受賞させたからじゃなかろうか。。と。

ミステリーを送って一次落ちした自分がちょいとムッw
落ちるべきして落ちた低レベルの話だったんだろうけどさ。
285名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 14:49:09
留見たよ。
ところで、今回から留って読者賞があるんじゃなかったの?
一般審査員を前にネットで募集してなかったっけ?
286名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 14:51:04
284かっこわるい
287名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 15:05:47
>>285
ブログには第四回より正式に新設とあるよ
288名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 17:12:15
前スレにもあったけど、ほんとうは
似たようなネタをどう料理するかの問題だと思うよ
二匹目の鰌を狙ってるのは、編集部の方だと思う
これなら、読者に受ける、売れると思わせることが出来たら、
異色の作品(扱い)になるんだろう、たぶん
289名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 19:19:35
おー、留さん本当にきたか。初旬中の初旬にワロタw
最終すべてに何かしらの賞をくれるところは好きだなあ。
留さんの半分は優しさでできているって感じで。残りの
半分がどういったものかは知らんけどwwwww
豆とか青とかはその点に容赦ないというか。特に豆の
1作だけ賞無しとかまさに鬼。選外デビューもないし。
今のところ、次に発表も控えた録も留タイプだけど、
次はどうなるかわからないしなあ。前回と違って全員
受賞は無しと匂わす書き込みもあるし(受賞者?)
発表がくればはっきりすることだけど、留と違って録
だからな。同じく初旬と謳ってはいるが、一体いつに
なることやらwww 途中経過同様、やっぱ月末か?
290名無し物書き@推敲中?:2009/04/01(水) 21:29:21
留は執筆する作家が不足してるのかな。
291名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 03:00:38
6月締切の録と9月締切の留。
こう見ると録の選考期間って長いよね。
5月に新人が発売されることもないみたいだし
録はどうなるんだろうか…。
292名無し物書き@推敲中?:2009/04/02(木) 07:05:01
まあ、真実は不明だけど、上の3人受賞〜の書き込みが
本当なら、普通に考えれば1月〜3月の間に連絡、出版
準備って流れなんじゃない? で、6月・7月くらいに
デビュー。
去年も確か6月くらいじゃなかったけ?>新人作の出版
293名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 08:53:52
留の選者評を見たけど……。
これだけ嫁姫巫女の西洋ファンタジーばかりになってる少女レーベルに、
それらとは違った作風のものを送ろう、なんて思う投稿者がどれだけいるかね……。
正直、もっと違ったものがほしいとか言うくらいだったら、
レーベル側だってそれなりの動きをすべきなんじゃないかと思ったよ……。
コバルトみたいに、爆死覚悟で現代ものやミステリや男主人公者を出してみたりだとか。
そうでないと、滅多なものは遅れねェな、って気分になるさ、普通。
294名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 09:05:08
>>293
同意。
これで次は応募数が増えるんだろうかね。
295名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 09:22:27
だから評で、違った作風が欲しいって言ってるんじゃね?
編集長の米はもっと違うの送ってきても桶ですよカテエラにはしませんよって意志表示なんだと思ったな
出版側としては冒険して欲しいって気持ちはわかるよ、新鮮で 売 れ る ものが欲しいんだろうもの
今までになくかつレーベルの読者にそっぽ向かれるような内容じゃないことが重要なんだよ
そこを考えるのが投稿者の努力ポイントなんじゃないかと
うんまあ自分もミステリとかは書けないから結局ファンタジー送るけどw
296名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 09:30:26
でもさー、みんなデビューしたいし、なるべく長く書ける作家になりたいと思ってるわけで、
それなのに、編集部からプッシュしてもらえるかどうかも全く分からない
ミステリやローファンタジーを送ろうとか思うかな……。
ミステリで受賞しました、受賞第一作は爆死しました、
次は今まで既存作品と似たような西洋嫁姫巫女ファンタジー書くことになりました、
って、絶対、マジで絶対そうなる様な気がしてならない。
っていうか、現代ものとかが得意な人は、最初から今の少女レーベルを投稿先として視野に入れないと思うんだよね。
だって、「結局ファンタジー書かされるんでしょ?」みたいな危機感が絶対あると思うわけで。
297名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 10:04:09
ミステリやSF書ける人は腕磨いてそっち方面に出した方が無駄がないと思う
少年向けだって、萌え一辺倒のレーベルばかりじゃないし、女の子視点のラブが入っても、
問題ない、もしくはかえって好まれる場合もある
女性作家結構いるよ
あとがきやペンネームでは判別不能の人もいるし
ただ、理系分野に弱そうな女の子相手だったら、えせSFでも突っ込まれないんじゃないか、
とかそういう理由なら、話は別だけど
そういうぬるいのは、たぶん「突き抜けている」とは言えないんじゃないかと
ニッチっていうだけで

298名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 10:44:08
……男性投稿者でたまーにいるよね……。
少女向けレーベルなら、俺様クラスのミステリ書きorSF書きでも行けるはず。
女性作家は理論構築が苦手だろうから元々ミステリやSFは不得意だろうし、
だから書き手自体が少ないだろうし、
少女小説で純粋培養された女性読者はそういう理論派な俺様の作品の新しさに目を丸くするだろうし、
編集部もきっと諸手を上げて迎え入れてくれるだろう……みたいに考えてる人……w
299名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 11:06:45
>少年向けだって、萌え一辺倒のレーベルばかりじゃないし

そうなの?
300名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 12:38:38
電撃とかそうだよ
あれは少年向けレーベルのはず
だって、挿絵の女の子のパンツ見え度が異常に高い(しかも、しましまパンツ)
でも、そうでないものちゃんとありますから
SDとか、スニーカーとか、萌え要素なくてもいいんじゃないかな
中二という、別の要素が加わってくるけどね
そういえば、ミステリやSFの取り扱い量そのものがラノベ全体で小さい気がする
一般エンタメに行くんだろうな
ちゃんと書ける人も読みたい人も
301名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 12:49:01
前に富士見がラノベでミステリ専門のレーベル持ってなかったっけ
去年中に終わったようだけど。
それ以外で「とてもミステリ」な作品ってあまりないかも。
SFが「すこし・ふしぎ」なように、「すこし・なぞ?」なミステリ風味の
物はかなりあるんじゃないかな。
解決法が魔法とか超能力とか、主人公の魅力(笑)とかで。
302名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 12:52:57
萌えも中二も書けない……w
303名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 13:14:38
留に現代ミステリー送ろうかと思うけど
弾かれそうで怖い…
304名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 13:17:37
面白ければ、何某かの賞はもらえるかもよ?
出版はされないかもしれないけど。
305名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 14:33:42
現代ミステリーなら青でよくないか
短編選評がミステリー強く求む!みたいな感じだったし
306名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 16:39:00
まあ、青ならカテエラの心配はないよね。
翼なんかはどうだろう……でもあそこ、ミステリって感じではない……か?
307名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 16:47:05
>>305
ええ! じゃあ少女向けじゃないよなって一般に回した
本格もの書き直して青に送ってみようかなあ。
308名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 17:17:07
青は最近嘘姫が平安ミステリーで成功した実績があるからね
現代物だとまた話は違うかもだけど、他レーベルよりはまだ可能性がありそう
309名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 18:03:24
つか、先駆者になってやる! くらいの気概がないと駄目なんじゃね?
「FTなんてpgrw」って時代の青にFTブームを開いたマエタマとか
「BL? なにそれ、おいしい?」って時代の青にBL持ち込んだ桑原とか
「少年異能? は?」って時代の青に、少年異能モノ1本のヒットででかい顔をしてみせたバカギのように
310名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 19:28:26
先駆者……かっこいいな!

>>307
ミステリーを待ち望んでいる編集さんが、少なくとも1人はいるw
前号の短編入賞がミステリー風味で、その時の選評で熱く語って(?)た。
ミステリーを送ってくる人があまりいないからその方向を希望、みたいな。
311名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 20:04:00
>>310

待ち望んでるのは青?
頑張ってみようかな
312名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 20:29:54
>>311
うん、青
313名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 20:33:11
かんたん〆切りカレンダー

あと007日ですよ   04月10日…電撃
あと027日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと058日ですよ   05月31日…エッジ
あと083日ですよ   06月25日…録
あと098日ですよ   07月10日…青
あと102日ですよ   07月14日…ツノカワ学園
あと150日ですよ   08月31日…翼
あと180日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと181日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと205日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと241日ですよ   11月30日…エッジ
あと282日ですよ   01月10日…青
あと331日ですよ   02月28日…翼
あと362日ですよ   03月31日…豆/白心臓

++++++++++++++++++++++++
先月後半、プライベートなことで打ちのめされて
何もかもがgdgdになってしまった

用意してた原稿、どこに送ろうか、考える意味もこめて
貼ってみる
314名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 21:06:43
日にちで見ると残り日数わずかなんだな、といつも焦る。
とりあえず録に向けてがんばろ。100日きってるもんな〜
315名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 21:38:25
まてまて、青の嘘姫は確かにミステリーだけど、売れてるのは
恋愛部分に寄るところが大きいと思う
あちこちの書評とか見てるとみんな恋愛部分についてしか触れてないし
リアは「ミステリーは分かんないから読まない」だそうだ
316名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 22:36:17
自分が読む立場ならわかるのに、
書く立場になると萌える恋愛が書けないorz
317名無し物書き@推敲中?:2009/04/03(金) 23:23:21
>>316
あるある
318名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 12:13:52
新潮社のファンタジーノベルってのがあるんだな
はじめて知ったわ
319名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 20:01:01
>>315
そりゃ、ミステリ部分に下手に触れたらネタバレしちゃうこともあるから触れないだろ……。
お約束だよ、そういうのは。

>リアは「ミステリーは分かんないから読まない」だそうだ
分からないわけがないじゃんw
馬鹿にしすぎ。
320名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 20:20:27
>>319
リアが出入りしてる掲示板読んでくるといいよ
割と読書好きが集う所でもそう言ってる子は多い

個人的にミステリは好きだから流行って欲しいけど
ミステリ+恋愛がないと少女向けは辛いだろうと思う
321名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 20:45:18
やばい豆送った後で次々と直したい病だ
あ〜あもっとおけばよかった…
直したい…
322名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 20:48:44
>>313
スーバーダッシュって何だか凄そうw
323名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 21:38:41
>>321
同じく…もう見直すのやめたいのにやめられない…
324名無し物書き@推敲中?:2009/04/04(土) 23:19:00
そういや、青って昔はミステリけっこうあったな……
そろそろミステリのターンなのかも
本格派じゃなくて少しミステリくらいのヤツ
325名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 00:29:02
青に二つ送ってみようかな…
同じ賞に二つ以上送った人いますか?
326名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 00:43:33
本は読んでもミステリーは苦手っていう層も存在するよね
そういう子がラブだけ目当てに読んでも面白いということならそれはそれですごい…かも
327名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 08:11:43
次の青って短編だよね
ショートショートに毛が生えたみたいなミステリでもいいのかな
328名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 09:48:31
ラノベ以外でまともに食えるジャンルってミステリーくらいしかないけどね。
ミステリーにもこてこてのトリック満載のから、ミステリーは味付け程度のものまであるけど。
329名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 09:51:26
>>324
少し、ミステリー。
SM、ですね。わかります。
330名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 11:19:46
笑かすな〜
331名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 16:47:10
>>320
何年か前の青ロマン、
女ばっかり恋愛無しミステリでしたよね。
二、三作で終わったような。
私は好きだったし人気も割とあったと思うけど
少女読者がいたかどうかは知らんなぁそういえば
332名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 16:54:07
でも、本当の良作ミステリなら、あまり長く続けられないのが普通じゃない?
一般文芸系でも、良作は一冊で綺麗に完結していることが多いし……。
青ロマンのミステリは、自分も面白いと思ったよ。
でも、ああいうタイプの書き手は少女小説はあっという間に卒業して、
すぐに一般のほうにいくんじゃなかろうか。
333名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 18:11:45
>>331
当時ネットで大ブレイクしてたから長く続くかと思ったら、
実売はそうでもなかったんだよね。
男ファンが多い=マリみてみたいに売れるってわけでも
ないんだなーと思った。
334名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 19:10:06
とんでもポリス
335名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 20:29:42
リアの頃でもミステリは一般文芸を読んでたなー
ちょっとだけ星子シリーズにハマってた頃もあるけど
336名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 20:35:03
青のあれは、ミステリーにありがちな
キャラが話を動かす為の駒で萌え皆無というのがネックだった気がする

京極とかの一時期腐なお姉さまとかにも大人気になったミステリーは
たいていキャラ萌えカプ萌えが出来たし
ラノベのミステリーにはやはり萌え要素が必要なのかなと
337名無し物書き@推敲中?:2009/04/05(日) 23:52:19
やっぱりミステリはホームズとワトソンとか、エラリーと父とか、ルパンと私(著者)みたいに相棒関係が魅力的でないとねー
特に少女は、トリックの目新しさより、人間の感情や関係性で読むから
338名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 10:11:35
>人間の感情や関係性で読むから
だね。キャラの相関関係に魅力を感じない物語は
そもそも読む価値がないような気がしてしまう。
339名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 14:25:05
女性読者はそういう傾向が顕著だね
かくいう自分もクリスティ派で、トリックの奇抜さよりも人間観察の蘊蓄の
方が面白いと思う方
340名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 14:40:19
あそこらへんのミステリでは、自分もクリスティが一番性に合う。
他のはちょっと、いまいち面白さを感じられない……。
341名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 15:00:52
Cとかはがっつりミステリー受け入れてくれそうかも?
結構いろんなタイプの作家欲しがっているイマゲ
ってかCって、ぶっちゃけどれくらい売れてるんだろ
単価も違うから一概には比べられないかもしれないけど
やっぱ売り場も違うし、ラノベとしては不利なのかな
342名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 18:12:31
そもそも……Cってラノベレーベルなの?
あんまりそんなイメージないというか。
343名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 18:45:16
少女向けかはともかく、ラノベレーベルではあるんでない?>C
344名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 21:09:01
一般と言うには軽いし、キャラ萌えを追求してない訳でもないから
対象年齢高めのラノベっていう認識してた>Cノベル

それはそうとクリスティーいいよね
コバのヴィクトリアンとはまた一味違う英国らしさが好きだ
345名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 23:40:04
ごめん……自分はクリスティ駄目だわ
文章が回りくどくて、読むだけで疲れるんだよ
翻訳のせいかと思ったら、原文はさらに回りくどかったw
ドラマシリーズなら好きなんだけど
346名無し物書き@推敲中?:2009/04/06(月) 23:52:21
クレイグ・ライスみたいな感じはどうだろう?
ヴィクトリアンも好きだが、古き良きアメリカの洒落た雰囲気も結構好きなんだけど
今の少女向けじゃ難しいかなあ
347名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 06:54:23
>>345
回りくどいのは、たぶん、修辞に凝ってるからじゃないかな
>>356
ライス、懐かしいぜ
でも、いまのアメリカやハリウッドのイメージが強烈すぎて、
あの辺りの風俗を想像させるのが難しいような気がする
348名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 10:09:08
>>343-344
レスdクス!
そっか、キャラ萌えか……。
確かに少女向けとは言い難いけど、ラノベだよね……。
ちょっとスッキリした、ありがd。
349346:2009/04/07(火) 11:16:51
>347
レスありがとう
やっぱりそうだよねえ
あの頃をわかりやすく、かつ、粋に描けるように、まずは筆力を精進せねば
350名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 11:23:26
ちょっと参考までにお聞きしたいんだけど……。
男主人公、ラブなし、アクションorミステリ、な現代ファンタジーを投稿するとしたら、
やっぱり翼かCノベあたりかな。
他にどこかお勧めレーベルってある?
351名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 12:43:00
情報がそれだけじゃ判断しにくいけど、若干ファンタジーの要素が
超能力的なもの+能力を活かして探偵や退魔っぽい仕事をする
みたいな話ならC★向きかと。ただし、その手の作家はすでにいるので
もう要らないみたいなことをいつかの選評で言っていた気がする。
個人的には、シリアス度が強いなら白、コメディ要素があるなら録、
個性に自信があるなら新潮ファンタジーノベルがオススメかな。
352名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 13:19:00
おお、レスdクス!!!
そっか……白・新潮あたりは視野に入れていないことも無かったけれど、
でも、録はすっかり見逃してた……。今度挑戦してみる。
一人で考えてると視野狭窄に陥りがちなので、訊いてみてよかった。
353名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 19:32:44
やばい…
豆に送った時、御中って書き忘れた…どうしようorz
354名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 19:45:40
筆歴を戦歴と勘違いして、「なし」と書いた自分よりマシかも

筆歴ないなら、送ってきたこの原稿は一体何なんだと思われませんように。
355名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 20:52:21
新潮って、ちらっと見てきたけど、ライノベというよりは一般エンタメだよね
応募数は少なそうだけど、ハードル高そう
プロが出してるしね
356sage:2009/04/07(火) 22:58:10
>>354
筆歴って、最終選考候補くらいから書くものだって聞いたことがある
一次、二次通過くらいじゃ筆歴として上げる必要なしだとか
357356:2009/04/07(火) 23:01:08
sage間違ったスマソ
久し振りで手も心もスベったよ…orz
358名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 23:36:57
>>356
今までに何年書いてきたかの「筆歴」と
戦歴を書く「投稿歴」
354はその二つを取り違えた、と言いたいんだと思う。
359名無し物書き@推敲中?:2009/04/07(火) 23:45:28
ちょっと待て、筆歴って、商業的に載った物って意味じゃないのか?
プロアマ問わずの賞で、プロ経験を書くためだと思っていた
360名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 00:29:51
>>347
いや、修辞っていうより……なんというか……例えば
「□地方の全てを見渡せる丘には全住民が誇りに思っている立派な教会があり、
そこから降りる途中で道は十字に分かれていて、左に行けば某さんのおいしいミルクが自慢の牛が飼われている牧場へ辿り着き、まっすぐ行けば港前の広場にでる賑やかな道へと続いているのだが、
右に折れると途中、晴れた日にはこどもがよく遊ぶ小さな川があってちょっとした石の橋がかかっており、それを越えてしばらく行くと赤い屋根に白い壁の屋敷があり、
そこから○ヤード南へ進むと○業を営んでいる○○氏のきちんと手入れのされた美しい庭を柵越しに眺められる小さな家があり、
その門の前に庭から顔をのぞかせて咲く白い薔薇に目を向けて、形と言い芳香と言いなんと素晴らしいことだと思いながら通り過ぎていくのは、磨かれた靴をはいて黒い山高帽をかぶりステッキを手にした目付きの鋭い中年の男で、
△商会の主人である××氏であったが、彼はこれから13時にロンドンから△△駅へ汽車の一等寝台に乗って1週間の旅をしてきて到着するはずの十数年ぶりに会う従兄弟が彼の叔父を訪ねて来るのを父に代わって迎えるため、
春の陽射しの下を散歩がてらのんびりと楽しみながら駅までの道程を歩いているのだった。」
みたいな文がね、英語で書かれていると思いねぇ
もっとまわりくどい感じで
いったいこの文章はナニが言いたいのでせうか……と途中で現実逃避したくなったのはワタシだけじゃないハズ

「オレ、××。
仕事? 普通にしてる。 つか社長だし。
これから従兄弟を迎えに行くトコ。駅までね」ってくらいシンプルにしろとは言わないけど……ケド……しかも書き込もうとしたら「長すぎる行があります」って怒られたorz
361名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 00:42:11
何も言う気になれん
362名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 09:33:42
>>360
それを英文で……と思うと確かにダルーだけど、
日本語訳されてるとそれほど気にならないというか、
素直にそのまま読んでしまうというか……。
まあ、そういうもんなんだな風な感想しか持たないというか……。
363名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 11:26:13
原文が手元にないので、確かなことは言えないけど、
英語って、関係代名詞とか頻用して、修飾節を後付けしまくるよね
だから、そのまま日本語に訳すと、もの凄く冗長な一文になる
でも、英語圏の人間の思考パターンにはかなってると思うから、
360に意味わかんね、と思わせた訳文に問題があるのでは?
短めに区切って、説明の順序を入れ替えるなどの配慮が必要だったんだとおも
まあ、それは置いておくとして、
360はミステリに余分な描写は要らないと言いたいんじゃないのかな
確かにトリックがメインのミステリなら、登場人物の名前ですらA氏で十分
あらすじに関係のないところで枚数稼ぐなってところだけど、
この「どうでもよさげな描写」を読みたがる読者も確実にいる
クリスティの読者はそっちなんだよ、たぶん
女性のファンが多いのも、作者が女性ってだけじゃなくて、この作風に関係があると思う
性別で切り分けるのは乱暴かもしれんが、少女向け小説を書いてる手前、
私は気にしてる
364名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 13:58:38
ああ、確かに児童文学なら英文直訳でもなんとかなる、むしろその方が味だったりするけど
一般文学になると訳で工夫してくれないと読みにくかったりするね
365名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 14:22:56
……ぜんぜんわかってねーなー……としか言いようが……。
おととい出直して来い。
366名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 14:34:28
好きじゃない人は、わかってない(わからない)から好きじゃないんだよw

>>360の例は極端すぎて逆にわかりにくいけどそういうところが苦手っていう雰囲気だけはわかるな
367名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 14:36:34
うん、まあ、雰囲気は。
368名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 18:03:35
頑張って長文駄文書いたら「長すぎ」と怒られた>>360です

>短めに区切って、説明の順序を入れ替えるなどの配慮が必要だったんだとおも

そうだね……だったらもっと読みやすかったんだと思う
他の人のミステリ(英米)は全然気にならないんだけど、クリスティだけはどうしても読んでて苛々したんだ
(もちろん訳文と原文の両方で読んでの話)
なんていうか、文章の行き着く先が途中でねじれていくような感じがね……好きな人には申し訳ないけど、文章が合わないんだろうね
ちなみに、海外モノによくある「関係ない描写」とか「偉そうなうんちく」とかは大好物です
アレがないと雰囲気が出ないよね

>>362
たぶん改行なしで読むと、ダメージが来るんじゃないかと
369名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 18:29:03
ダメージ云々というより、360の書き方では情景描写の全否定にも読めるレスの書き方が問題かと。

いくらラノベがキャラ小説でも、情景描写の意味がわかんないとか書いちゃうのは
小説の描き手としてどうなのかなと思うんですが。
370名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 19:06:43
>>368

あ、あの長文360が考えたものだったんだ?
長いというか、一瞬で目逸らした。読みたくなかったから正直最初の数文字でやめた
長すぎる上にわかりにくいと、読む気が起きない
371名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 19:09:59
例は例であってその作品そのものじゃないから、
作品の好き嫌いについての話題で自作の例を出しても話が通じにくいと思うよ。
自分が嫌だと思うところをデフォルメして書いてしまうことになるからね。
372名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 19:43:24
吐き出し失礼
白投稿後、次の話のプロット練るうちに、これはラノベというよりヤングアダルトテイストの児童小説かなあ、と思ったのが三月末
講談社児童文学賞って〆切いつだっけ? と調べたところ、4月8日であることが判明
これを逃すと一年後だ! とあわてて頑張ってみたものの、もとが遅筆の自分にはあまりにも難しい挑戦で、さっき諦めた
とりあえず今日は早く寝る
373名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 21:41:36
>>364
はりーぽったーの件ですね。翻訳本わけわからんようになるから
原書で読んでる。英語2だったのにw
374名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 21:48:44
>>369
いや、まわりくどくて分かりにくい文章を書いたつもりなんだ〜
文章があまりにもまわりくどくて、なにを言いたいのか分からない文章になってるってことなんですよ
「情景描写の意味がわかんないとか」かけらも思ってませんとも!
そう推測した人がいたみたいだけどね
情景描写は、「むしろ、無いと駄目」派ですよ
ただ、読んだときに脳内で映像が再生されるような、読みやすい文章でないといかんとも思ってる
説明の田中と描写の菊池では、菊池御大のような肌感覚にせまる描写ができるようになりたいなと

>>370
でしょ?
375名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 22:30:15
自分の手元にあるクリスティの作品は
文章そこまで長文でもなく、昔の英国の雰囲気が身近に感じられる訳文なんで
いまいち>>360の気持ちが分からなかったんだが
はりぼたみたいな酷い訳文のクリスティもあったのかな、中には。

翻訳の文章はラノベにはそのまんまは使えないけど
その国独特の比喩とか見ると、参考にしたくなる
376名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 23:34:06
>>374
あなたの言ってるとおりだねって同意してもらいたいだけなら自分のブログとかでやってね
377名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 23:38:07
クリスティは小学校のときワクワク読み進めて落ちの雑駁さに数度ガックリしてから幾星霜、
手にとってないな。
そんな味のある文章ならちょっと覗いてみよっかな、とレス読んで思った。
378名無し物書き@推敲中?:2009/04/08(水) 23:42:26
賛否両論あるのも多くの人に読まれている証拠だもんな。
読んでくれた半分には生理的に駄目と言われても残り半分には中毒になってもらえたら、
駄目でもないけど面白くもないって感想を言われるより余程良いよねえ。
自分はレス読んで、無難だねみたいな感想しかもらったことない我が身をかえりみてガックリしたw
379名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 00:31:42
>>378
文体じゃないけど、選評でも「突き抜けたもの」を、と良く言われるよね。
文章は上手いし構成も良いが、無難にまとまっていて云々とか言われる。

小説のどの部分であっても、突き抜けたものが熱狂的に惹きつける魅力って
やつになるんだろうなぁ。
380名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 09:41:36
そうだねえ……新人賞や小説大賞なんかの選評や総評を見ていると、
「こぢんまりまとまったものが多い」とか「落ちが弱い」とか
「どこかで見たような作品ばかりが送られてくる」とか、
「キャラクターがストーリーを動かすためにコマでしかない」とか、
そういうのをよく見かけるけど、結局それってつまりは、
『個性』ってものが見えてこない、ってことなんだと理解してる。
売れっ子作家さんの二番煎じ三番煎じ的な『新人』は求めていないのに、
モノマネ作品ばかりが送られてきて、せっかく新人賞として公募しても、
『労力の割りに実りが全くないぜ』という実感がひしひしと伝わってくるというか……。
381名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 12:36:27
>>378
クリスティの、とくにミス・マープルシリーズなんかは
主人公をティーンにして
少女向けの英国ミステリ風味(あくまで風味)を書きたいときには
人間関係や日常の描写と、ミステリ部分のバランスを考える参考になるかも?

しかし自分はミステリが書けない
書ける人は尊敬する
382名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 13:19:48
ミステリって言っても色々だよね。
本格ミステリには全然魅力を感じないけど、日常ミステリ系はすごく好き。
ミステリの語源は「秘密」らしいから、
その秘密の中に自ら分け入ってそれを探す、なんてのは結局全部ミステリなんじゃないかね。
383名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:11:43
本格や新本格?は最初はまったけど
段々「やりすぎ」とか現実味の無さが鼻について離れたな
日常ミステリ系は、その点、飽きがこない気はする

ところでミステリとサスペンスの違いってなんじゃろ
384名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:12:06
ミステリを考えるとどうしても「騙し通せる鮮やかなトリック」がないとダメだと
考えてしまって、自分じゃそんなの考えつかない→ミステリ終了 になってしまう。
「すこし・ひみつ」と考えれば何とかなるかしら。
385名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:19:27
ミステリー書いたことあるけど
少女向けの投稿の規定枚数で本気のミステリを収めるのは結構大変だったな
読み手を騙そう!と思って ミスリード的な描写を加えてったら
どんどんページがなくなるという…。下手に手を出すもんじゃないと思ったよ。

ミステリーに自信のある人じゃなかったら
すこし・ひみつ、すこし・なぞくらいのほうが無難かなあ、やっぱ
異世界ファンタジーだと世界観とかの説明でもページ食うし
386名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:27:13
すこし・なぞにプラス素敵ラブ要素くらいのほうが少女向けらしい感じはするね。
少女向けだからそれでいいやってあなどってる意味じゃなく、
本格的にミステリーやるなら他のレーベルに出したほうが良さそうっていう意味で。
387名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:41:25
宮部みゆきとか見てると
本格的なミステリ+作者独自の世界観+深みのある登場人物
を書こうとすると、少女向けのカテゴリーにもページ数にも収まらなさげ
だなって思う。現代舞台でもそれなのに、異世界物は更に辛いだろうね

少女向けだと、謎のクオリティよりも
謎を解くプロセスをいかに楽しく読ませるかが大事っぽいかな
388名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:45:37
それは考えちゃうよね、やっぱり。
もはや少女向けラノベは、
ハーレクインやBLと同じ「ラブ・ジャンル」っつーか……。
ハーレやBLにもミステリはあるけど、
ジャンルとしての必須要素は絶対に外さないのが基本で
少女向けもそれと同じく、「少女が主人公で少年とラブ」が外せない基本要素だよね。
二昔前くらいのコバルトのような、
「なんでもアリ、求む新感覚作品!!」って感じではないんだわ……。
389名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 14:51:39
>少女向けだと、謎のクオリティよりも
>謎を解くプロセスをいかに楽しく読ませるかが大事っぽいかな

謎のクオリティって何ぞや。
なんにせよ、「女性向け」で「ラブあり」「自分探しあり」だと、
ミステリの筋書きと同時に
登場人物の心理に結構深く鋭く踏み込まざるを得ないものだから、
そこらへんのこんがらがり具合を
上手くコントロールできないと成功させられないだろうな……とは思う。
390名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 15:22:58
そこで、こんな魔法の呪文。

恋はミステリー。
391名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 16:34:31
強引にまとめたなw
392名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 17:04:16
強引すぐるw
393名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 17:22:36
>>390
先年、お亡くなりになられた富士ミスのことかッww
394名無し物書き@推敲中?:2009/04/09(木) 23:10:41
ラ板の総合スレでまた少女向けレーベルが新創刊?みたいな話題が出てるよ
出版社はBL出してるところみたいだからまだ半信半疑な感じだけど…
395名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 10:17:20
総合スレを見てみたら、少女小説じゃなくてTLだったね。
エロあり少女向けは、マンガなら見かけるけど……。
プランタン出版のBLはたまに読んでるけど、
刊行点数が多くてエロ強めなレーベルらしいと言えばそれらしく、
内容が本当にイマイチなんだよね……。
男性向けエロのフランス書院のほうはクオリティ的にどうなんだろう。
新レーベルも、ただのこすい少女向けエロになるんじゃないか、という予感。
396名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 10:42:38
少女向けエロかー
性コミはもはや性コミではないという話は聞いたがどうなるかな
文庫ランクスレとかで、少女小説にハーレ風味のエロ足したのも読みたい!
ていう意見がときどき出るけど
そのへんの層をゲットしつつ、性に興味のある低年齢層も狙うとかか?

自分はエロは書いた事ないんで、仮に募集があったとしても参加できないが
売り上げ的にどうなるのか興味はある
397名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 10:55:15
>少女小説にハーレ風味のエロ足したのも読みたい!
自分もランキングスレは見てるが……そんな話題出てたっけ……?
エロじゃなく、ラブ少なめでもっと大人の鑑賞に堪えうる少女小説を読みたい、
って意見なら何度か目にしたような気がするんだが……。
大人向け=エロ、という意味で使っているわけではないと思う、よ……?
398名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 12:37:10
396じゃないが、ソフトな日本産ハーレが読みたいという意見は
確か青スレあたりで出てた気がする
399名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 13:24:19
あれ、愛スレじゃないか?
吸血執事の話の延長でそんな話があったような気がしないでもない

ラブしか読みどころの無い話はもういいっていう話も確かにあったね
しかし青の須賀さんみたいに、本筋を大事にするタイプの作家さんは
だんだん肩身が狭くなっちゃってるのが切ないな
400名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 14:24:27
吸血執事はたしかにエロで
少女向けにしては表現がちょっと生々しいというか
ハーレか二次エロ寄りに感じたが、あれは受けたんだろうか?

個人的には、同じ露骨な狙いっぷりであの雰囲気の作品なら
黒執事の方が面白かった。前に誰か言ってたけど、派手なようで地味
っていう表現がよくわかる
401名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 14:35:48
流行りモノな割にはあまり売れなかったようだから
結局受けてはいないんじゃないかな…>吸血執事
402名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 14:56:09
レーベルスレでは無い無い言われとるが
自分の知ってる店2件では大量に余ってるようなんだよな…>吸血執事

黒執事は漫喫で流し読みした程度だが、絵が丁寧なのと
グルメ漫画っぽい薀蓄が入ってるのは気に入ってたな
空振ってるギャグと露骨なニアホモとかは読み流してるがw
小ネタやネタ選び、細かい部分は地味にいい感じ
403名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 14:58:46
>空振ってるギャグと露骨なニアホモとかは読み流してるがw
自分はそこが、もうぜんっぜん駄目で、黒執事は読んでない……。
あれさえなければそこそこ面白いし、手元に置こうとも思うんだけど。
アニメは特にひどくなかったか、あれ……。
404名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 15:10:42
アニメ黒執事は「これで喜ぶ腐女子はいるのか?」
というくらい狙いすぎで
自分も厨設定の参考にしようかと思ったのに見るの耐えられなかった
無茶ぶりする少年主人と、悪魔の執事、英国風
という設定だけで面白そうなのに
余計なスパイスを山盛りにされた気分……
405名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 15:18:34
そういえば何気にBLも執事物多いよね
読まないんだけど、店頭で執事をよく見かける感じ
流行ってるんだなー
406名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 15:29:25
古きよき少女マンガ時代から細々とは居たよね、執事。
ただ主人公に惚れつつも影ながら見守り、ヒーローにまんまとヒロインを攫われるポジションだったw
当て馬であることが多かったんだよね。
執事!!がメインディッシュになれるようになったのはここ数年のことかもしれないなあ。
そろそろテイルコートな執事は下火っぽいけど、主人公の世話を焼くタイプのキャラというのは、
今も昔も人気は翳らないよね。かく言う自分も好物だ。
407名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 15:39:32
執事はネタが出尽くした感があるけど、いつまで続くかな

ジェントルマンな執事もいいけど
「しゃーねーなー」とか言いながら世話を焼いてくれる兄貴系が自分は好物です
408名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 15:45:43
執事ブームって少女漫画では確かにある(もしくはあった)けど
ラノベではそれに乗ろうとして失敗してる気がする
今のところ、ヒットしたと言えるような作品は一つも無いよね?
メイちゃんはノベライズだし…
409名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 15:48:42
豆のアネットと聖羊はヒットしてるんじゃね?
流石に黒執事ほどでは無いかもだが。
しかし今でも「バトラー」と聞くと
執事よりバーコードバトラーを連想してしまう自分アホス
410名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 17:07:11
自分はバトラーというと、お酒を作るときにかき混ぜる棒を思い出す……そりゃマドラーだ。
411名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 17:16:23
あ、今日って金曜か。
忘れかけてたけど、録の発表くるかな? 今日ならギリ上旬だけど。
412名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 17:18:32
昔々のロボットアニメに、ギャリソン時田という執事が……

主役に置かなくてもいいよなぁと思いつつ、一見主役になりそうのない
ところを主役に持って来て、活躍させるのも目新しさ、斬新さの一つだよね。
執事自体はもはや目新しくないとしても。
413名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 17:20:16
録だからな期待はしないでおくべしだw

自分は執事萌えが無い人間なんだが
執事がいる世界観はなんか好きだな
世界名作劇場とかで刷り込まれてるのかも
414名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 17:33:22
私はカズオイシグロの日の名残だ>刷り込み
執事=お爺さんのイメージ

>>404
>アニメ黒執事は「これで喜ぶ腐女子はいるのか?」
>というくらい狙いすぎ

ネットじゃ特命執事セバスチャンで祭り?になったね
415名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 18:43:36
>>410
そもそもバトラーは酒の管理や醸造とか貯蔵室の管理してた人だから、
当たらずとも遠からず……。
416名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 19:55:20
a
417名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 20:08:40
日の名残の執事ってホプキンス御大だっけ
その後すっかりイメージがレクター博士になってしまったが…

自分も執事は爺ちゃんのがイメージだ
418名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 20:12:33
女にとって執事は男にとってのシスターみたいなもんじゃね。
どっちも恋愛禁止と制服が背徳感煽るし。
419名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 20:30:31
自分も執事は爺ちゃん派だな〜。
常に控えめで忠誠心旺盛だけど、時々主人に対してズバッと痛い所をつくような発言をし、
女性に対してはどんな人もレディとして扱えちゃうような慇懃さを兼ね備え、
その実、昔は特殊部SASに所属していて、
除隊後は激戦区の最前線で傭兵経験もあったりと、腕に覚えがあるわけよ。
……趣味入りすぎw
420名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 20:38:25
戦う執事なら
若者より爺ちゃんのが意外性はあるなw
ほわちゃー!とか言いながら……ってそれじゃ少林寺か
421名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 20:45:02
アニメ『ビッグオー』の爺ちゃん執事が好きだったな。
主人のために、カーキ色のナナハンバイクでゴーグル着けて、
お上品に出陣していったあの姿が今でも目に焼きついているw
同じくアニメの『牙』にも、
主人の身代わりになって衛兵に負われながら、
高年とはとても思えない俊足でしっかり逃げ切っていた執事がいたな……。
やっぱ執事は爺さんが素敵だ。
422名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 21:26:17
執事なら岡田あーみんの漫画の黒川さんだな
主人をおちょくりまくる中年悪魔最高だわ。
423名無し物書き@推敲中?:2009/04/10(金) 22:39:30
自分は最近見た「蝙蝠男ビギンズ」のじいちゃん執事に惚れた。
坊ちゃんを信じていて、ちょっとおちゃめで、時に親のような存在。

よかったなぁ
あんな執事が書きたい
424名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 00:57:38
自分はビジュアルで一番ときめいたのはマスクオブゾロのアンソニーホプキンスだったな…
執事に扮しただけだけど。
ちょっと恰幅のいい、ノーブルなおじいちゃん紳士は萌える。
425名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 01:22:31
そういえば、結局こなかったな>録の発表

毎度のパターンで月末滑り込みか。
できないなら上旬って書かなきゃいいのに。
426名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 08:16:35
録スレより

第11回エンターブレインえんため大賞ガールズノベルズ部門 受賞作発表!!

ttp://www.enterbrain.co.jp/bslog/bslogbunko/entame_happyou/index.html
427名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 09:11:32
おめでとう!
佳作の人がペンネームを変えてるけど、(規定ではデビューに届かないが)
デビューへの布石なのかな?
428名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 09:21:14
ヤンキー巫女無駄に面白そうだな…
429名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 09:54:49
>>266
つい指が滑った?
430名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 13:46:23
ところでみんなは次はどこ狙ってる?

豆と白両方出した自分はちょっと燃え尽き症候群…
アイデアはあるけど文章書く気力が出ないw
431名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 16:06:06
自分も。搾り出した後って感じでなに書いても文がガタガタだw

次は緑かなあ。今回の受賞タイトルがインパクトあって。
それか、青の述べる棚。古川さんが審査員するの最後っぽいから
432名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 16:55:19
自分は青ノベまで休養かな。
とはいっても、来月には書き出して推敲しないとなーと思う。
豆と電撃出して、頭の中がカスカスになった−。
433名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 17:03:43
自分も豆に続けて電撃出したから、しわしわって感じ
腹には脂肪がありあまってんですが
今から書き始めて、録とのべるかなあ
録はファンタジーでのべるはミステリー風味かうそSFで行こうかと思ってるんだけど
ところで、いますっごく本が読みたい気分なんだけど、おすすめない?
私の最近のおすすめは酒見賢一の「泣き虫弱虫諸葛孔明」
三国志萌えしてます
少女向けにはなかなか活かせないけど
434名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 17:23:25
そのタイトルをここで見るとはw自分も好きだ
ミステリーなら殊能将之の「ハサミ男」、トンデモOKなら「卑弥呼VS諸葛孔明」
がおすすめ
435名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 18:37:47
本は最近翻訳ミステリしか読んでないな…
マンガなら聖☆おにいさん3巻が出たからオススメしとこう
ラノベでホラー&痛い系おkなら『断章のグリム』が自分のツボだった

少女マンガから長らく離れてたせいで
今どれを読んだら面白いのか判らない自分も、ここの住人的なオススメを聞いてみたいかも
436名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 18:57:24
おお
おすすめさんきゅー
卑弥呼と孔明の組み合わせが豪快ですな
聖☆おにいさんは買ってますv
ミステリーはね、告白が結構面白いと思った
第一章が教師の独白のみ。かつ、それだけで短編として成立してる
のべるが百枚だったから、参考になるんじゃないかと思う

437名無し物書き@推敲中?:2009/04/11(土) 23:08:26
気のせいかも知れないが、貼れと言われている気がしたので貼っとくw

かんたん〆切りカレンダー


あと019日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと050日ですよ   05月31日…エッジ
あと075日ですよ   06月25日…録
あと090日ですよ   07月10日…青
あと094日ですよ   07月14日…ツノカワ学園
あと142日ですよ   08月31日…翼
あと172日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと173日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと197日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと233日ですよ   11月30日…エッジ
あと274日ですよ   01月10日…青
あと323日ですよ   02月28日…翼
あと354日ですよ   03月31日…豆/白心臓
あと364日ですよ   04月10日…電撃
438名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 01:35:59
録見てきたよ。
入賞は三人だけで、しかも最高で佳作の15万。
レベルが低かっただけかもしれないけど、なんか作家がそろってきたから
デビュー人数と賞金を出し惜しみしだしたイメージだね。
ついに録も最終でも弾かれ出したか
439名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 02:04:42
というか、去年の6人は最高佳作どまりじゃなかったっけ?
今回からデビューのハードルが高くなっただけでレベルの高低に
即結びつくものではないのでは?
粗筋、どれも面白そうだと思ったし。
440名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 02:35:01
去年は録で入賞してから、さらにえんためで審査とかわけわかんないことになってたよね
あれは賞金はダブル取りだったのかな?
レベルが上がってきてるって総評に書いてあるのに、佳作止まりで入賞者も減ったから、
前ほど弾数補充のために大量取りしないのは、ガチじゃないかな

ヤンキーは、えんための男性向けラノベと同じ方向性に行こうとしてんのかなって思った
441名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 09:28:28
賞の格ってその年の相対評価みたいな物だしなぁ
豆だって、同じ奨励賞でも何かと差があるし

まぁ録が去年の6人ほど大量に取ることは
今後なさそうなのには同意
次の狙い目は愛か……と思いたいが、愛は編集が少ないんだよな……
それでも、第一回くらいは留さんみたく華々しく5人位受賞させないかなと思ってる
442名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 09:33:55
愛はある意味録以上に懐は深そうなので期待してる
はみだしたのでも、面白ければみたいな

でも編集が少ないと、トメさんみたいに
受賞作の出版が遅くなったりするのか?って不安もある
443名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 09:54:14
愛はほとんど月2冊というのが

編集2人だっけ?
面倒見的な意味で心配
とらたぬだけど
444名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 10:14:41
そういえばトメさんも編集すくなさそうだけど
愛リスとどっちが少ないんだろう
でもトメさんはほぼ毎月翻訳出してるのはえらいと思う
愛は絵師選びがよいのがちょっとポイント高い
445名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 12:42:56
録の選評を見ていると
去年のものよりどれも褒められているように思った
ということは優秀賞に届かないまでも
やっぱり去年よりレベルは高かったのかな?
446名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 13:54:23
最終に残った人はいわゆるハイワナビになるんだよね。
あそこのスレ読むとゾゾッとするけど、慣例を打ち破って1年以内
(次の新人が出る前)に全員デビューできたら録を見直す!

編集つけて下駄履かせて次の賞取らせるとかもあそこならあるかな……
447名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 14:50:27
録の選評見てきたけど、留やビーンズと同じく、
「これまでとは違う目新しいものがほしい」
ってな感じのことが書いてあったね……。
レーベル側ももっと頑張れよ、とまた思ったw
448名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 15:27:39
「これまでとは違う目新しいものがほしい」
それは編集サイドが事業として欲してるものなのであって
作家の資質を見極める際にそこに重点を置くのはアホかと思ったりする。正直。
449名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 15:47:34
まぁ、目新しさを提示できれば目にとまりやすいわけで…。
たしかに書店員としても、読者としてももうテンプレ姫、嫁、巫女と世界崩壊に関わる陰謀はおなかいっぱい。
キャラが良ければ読むけど、印象にはあまり残らない。同じ内容が山ほどあってもお客に薦めにくい。
商売だから新しいものが欲しいと思うのは当然。それを提示できる才能が欲しいのも当然。
どこでも文章は訓練すればなんとかなるって選評に書いてあるし。
そこまで言うなら、ちょっと編集さんをぎゃふんと言わせるようなものを書いてやろうじゃないかと、やる気になっちゃったよ。
負けないように頑張ろうぜ。
450名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 16:33:52
目新しいって、設定とか部隊とかの話なんかねえ。
それともジャンル? 漠然としてるよなあ……。
でも結局、自分の好きなものしか書けないけど。
451名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 16:38:43
>>449
書店員としては、どんな作品をプッシュしたくなる?
手書きPOPとか付けたくなるのはこんなの、とか。
452名無し物書き@推敲中?:2009/04/12(日) 17:36:40
>>451

個人的な意見なので参考になるかわからないが…。
@面白い(個人主観でも基本こうじゃないと推せない…)
Aキャラ、もしくは設定に特徴がある(インパクトのあるあおり文句がつけられるので。あと萌え要素があると食いつきは良いと思う)
B類似作品が無い(今までにない!とかつけられます)逆に類似作品があった場合は、抱き合わせでプッシュできるか検討(ただでは起きない)

大型書店の店員じゃないので、自己流でこんなんです。
一度は読まないと推せないので、編集さんの思惑とかはあまり関係無い…と思う。
書店員も自腹で買ってるはずなんで。一割は帰ってくるけどね…。
お客様は素直なので、POPあると一度は手に取る。気になったら買ってくれるから、あとは作者の実力勝負だね。
過去に好評だったのは少女向けで『彩雲国シリーズ』(中高生が多い店なんで、アニメ影響もあって売れた)
『十二国記』(新米のときに基本はこれだろうと)『舞姫恋風伝シリーズ』(べた甘が推しやすかったし、中華もの流行もあった)
少年向けだが富士見の『黄昏色の詠使いシリーズ』『影執事マルクシリーズ』なんかがよく売れますた。

流行なんかもあるけど、その中でいかに個人色を出せるかで勝負が決まる気がする。
食傷気味な巫女設定でも、録の受賞作なんかはインパクトあるから、推してみたい気もするし。
留の『沙漠シリーズ』とかも、けっこう設定が目新しいかなとおもってたりする。
出版社は本作るとこだけど、実際に販売してるのは本屋なんで、味方につけると大プッシュとかしてくれるよ。
既刊本全部揃えておいたり、目立つところにおいておいたり。
まぁ、客層なんかもあるんで、推したから当たるってわけでもないんだけどね。

他の店員さんの意見も聞いてみたい気もするが、自分的にはこんなのです。
参考にもならんがとりあえず。
長文スマソ。
453451:2009/04/12(日) 20:31:34
レスdクス!!!
そっか……「売りになるもの+作者の実力」なんだね。
何か売りになるものがあれば宣伝しやすいってのは、聞いてみれば確かにそうだ。
類似作品が無いってのはもうかなり難しそうだけど……w
なんだかとても参考になりました。ありがdです。
454名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 00:05:00
いわゆる嫁姫巫女系って男向けラノベの学園ラブコメみたいなもんで
それだけ需要も多いんだろうなぁ
455名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 00:32:30
>>452
d
すごくやる気になった!
456名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 10:54:43
>>454
ハーレクインなんかも姫嫁多いからねえ
457名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 23:23:54
前にここで話題に上った、留のセルゲイはちゅちゅに
原作本刊行しますと予告されてた。
最初から普通に刊行しなかったのは設定ヘビーで暗めだから?
(掲載誌の漫画と比べたら重い設定だけど)
漫画化された内容としては起承転結の承くらいまでっぽいようだが、
凄く中途半端っていうか、いかにも読みきりっぽくまとめられてた。
458名無し物書き@推敲中?:2009/04/13(月) 23:51:50
>>457
いや、あれは読み切りじゃなくて前後編だよね?
後編に続くわけだから中途半端というより引きだと思う…
459名無し物書き@推敲中?:2009/04/14(火) 00:03:18
ん?
もしかして>>457って後編までを含めての話?>起承転結の承ぐらいまで
だとしたらちゅちゅ読者は気の毒だったねw
460名無し物書き@推敲中?:2009/04/14(火) 00:19:14
>>437
遅まきながら、ありがとう!
いつも助かります。


しかし今年はなんかエンジンかからないなあ……
461名無し物書き@推敲中?:2009/04/14(火) 18:08:44
>>457
>>458のとおり、後編までみて起承転結の承ぐらいまでっぽいなと。
前後編で語られたのって、影使いとは***というもので、
ずっと家の中で暮らしていたヒロインの両親は実は***で、
ヒロインは悪役に殺されかけるが危ういところで潜在能力にめざめて、
悪役を退ける。実はヒロインは***で***のなかでも稀な***をもっていた。
ヒロインたちの本当の冒険はこれからはじまるのです……みたいな話。

面白そうなので小説でたら買うけど。
462名無し物書き@推敲中?:2009/04/14(火) 19:08:32
461さんの話を聞くと、失礼で申し訳ないが、なんて見飽きたパターンだろうと思ってしまう…
審査員さんが、口をそろえて珍しいものを欲しがるのも分かる気がする
恨みがあると思われると嫌だけど、特に留さんは買った本どれも…単純と言うか…対象年齢小学校〜かなと思ってしまうんだが、
そんなふうに感じるのは私だけでしょうか?
463名無し物書き@推敲中?:2009/04/14(火) 19:17:35
いんや?>>461ではないが、小学生対象っぽいと思う。
そして一般論として自分が書いたものは小学生にも読んでもらいたい。
いまの自分は小学校のとき感動した本が基礎固めしてくれてるから。
そしてそしてトメさんはその小学生向け、ってのを見誤ってると思うので>>462 の気持もわかるな。
464名無し物書き@推敲中?:2009/04/14(火) 20:33:51
小学生は大げさだと思うけど…まあ中学生対象からって感じ?
あのレーベルの本を全部買ってるわけじゃないし
462や463とは買ってる本が違うのかもしれないけど
その辺はあまり他レーベルと極端な差を感じないなあ

大体最近流行りの嫁姫巫女モノは総じて対象年齢低めっぽいし
465名無し物書き@推敲中?:2009/04/14(火) 20:54:08
>>464
が小学生をどう見てるかでもまた違ってくるのでは?
高学年なら子供だましはもう利かない子が多いしな。
466名無し物書き@推敲中?:2009/04/14(火) 21:00:16
個人差も結構大きいよ
ここにいるような人達は基本的に本好きだろうから
小学生の頃から普通にラノベぐらい読んでたと思うし
子供だましが通じないような賢い子にとっては
全てのレーベルが子供だましレベルかもしれないw
467名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 00:06:09
確かにあまり複雑ではないなと思う<トメさんの作品
だからこそ、逆に疲れてる時とかにはとても読みやすくて自分は好きだ。
468名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 00:07:47
まあ一つのレーベルにも色々な作家がいて
一人の作家にも色々な作品があるってことで
469名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 00:09:27
当然その前提でレーベルごとにカラーがあるって話では
470名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 00:16:49
個人的に、最近出来たレーベルは対象年齢低そうな作品が多いと思ってる
留もそうだし録、愛もね
ただしよそから引っ張ってきたベテラン作家は例外
早い話が最近デビューした作家の作品にそういう傾向があるんじゃないかと
多分そういう作品を新人賞の選考委員か編集が選んでるってことだよね
読みやすくて気軽に楽しめるエンタメ作品を…
471名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 00:23:34
>読みやすくて気軽に楽しめるエンタメ作品

これこそ正しいライトノベルの姿って気もするけどw
472名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 09:25:21
でも、そんなのばっかじゃイヤだとレーベルのほうが言い出して……w
473名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 09:34:51
>>437
遅レスですが、いつもありがとうございます。
このスレの諸姉にはあまり関係ないかと思うのだけど、念のため。
今年のツノカワ学園〆は05月31日に変更となりました。
よろしければご修正下さいませ。
474名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 12:07:57
ストーリー、キャラクターは同じで、主役が別(ヒーローヴァージョンとヒロインヴァージョンみたいな)の話を、それぞれ別のとこに投稿するのは有りだろうか。(悩)
475名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 12:10:22
別にいいと思うけど。全く別の作品なんだし
476名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 13:37:43
>>474
とらたぬだが、片方が片方のスピンオフとなると
その物語世界で展開される続編はどっちの出版社のものかと
揉める元になるので、「受賞しそうなくらい面白い」と自信を持っているなら
どっちかの投稿は見合わせた方が、受賞後の戦略的には良いと思うよ
477474:2009/04/15(水) 13:49:16
レスありがとう
475のように思う反面、476の考えもあり、迷ってたんだ
もう少し悩んでみるよ
478名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 15:05:44
>474
別社に送る意図はなんだろう?
どっちかに気に入ってもらえばってことかな?

どっちの社でも受賞の自信があるならどっちかにしぼって二作投稿したほうが
シリーズものが書けることをアピールできて有効だと思うが。
もちろん、力不足の場合、二作読んでこの程度かと評価されてしまう諸刃の剣だけど。
479名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 15:22:19
問題は
>ストーリー、キャラクターは同じ
ってとこのような
スピンオフっていうよりは視点違いだよね
受賞しなくても、もし両方で最終に残ってあらすじだけ出たら二重投稿だと騒がれそうだし
違った賞に同時に出すのはややこしいからやめといたほうが良くないかな
同じ賞に二作投稿するか、かたっぽの結果が出てから時機をずらして投稿するかが無難だと思うな
480名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 15:51:38
何か最近その実例があったような>ストーリー、キャラが同じで視点違い

ラノベじゃないけど、ポプラとすばるの同作品(?)受賞ってそういう話じゃなかったっけ。
うろ覚えですまないが。
481名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 16:17:42
同じ世界観でもいいから
別の時代か、別のストーリーにしたほうが無難な気はするな
高殿さんのパルメニアみたいに。あれ結構出版社またがってるし。
まあ、受賞したのが同時とかじゃないから参考にはならないが
482474:2009/04/15(水) 16:35:29
おお。
さらにレスがついてる。
ありがとう。

投稿先変えようと思ったのは、ヒロインだと甘々ラブストーリーなのに、ヒーローだとバリバリのアクション物になってしまったからなんだ。
少女向けにしてはハードだから、ヒーローの方は少年向けに投稿してみようかと。
でも、いらん誤解を招く可能性もあるみたいだし、
>結果が出てから時機をずらして投稿
にする。
迷ってたから、みんなの意見聞けて助かったよ。
ありがとう。
483474:2009/04/15(水) 16:38:45
下げ忘れてた
ごめんなさい
484名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 16:48:11
>>473
教えてくれてありがとう。ついでにざっとググって修正。
最近、男性向けも視野に入れている人がいるようなので
そのあたりも追加。

基本、色んな人がいると思うので賞の削除はなしの方向で
追加の希望があれば、言ってください


かんたん〆切りカレンダー


あと015日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/えんため大賞
あと045日ですよ   05月30日…GA文庫
あと046日ですよ   05月31日…エッジ/ツノカワ学園
あと071日ですよ   06月25日…録
あと086日ですよ   07月10日…青
あと138日ですよ   08月31日…翼/ファンタジア大賞
あと168日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓/一迅社
あと169日ですよ   10月01日…靴
あと193日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと229日ですよ   11月30日…エッジ
あと270日ですよ   01月10日…青
あと319日ですよ   02月28日…翼
あと350日ですよ   03月31日…豆/白心臓
あと360日ですよ   04月10日…電撃
485名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 17:05:45
>>484
どうもありがとう。お言葉に甘えて、3月末日に幻狼大賞の追加をお願いします。
ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
学生じゃなくても、投稿できるようになったみたいです。
486名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 19:30:30
>>485 了解

かんたん〆切りカレンダー


あと015日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/えんため
あと045日ですよ   05月30日…GA文庫
あと046日ですよ   05月31日…エッジ/ツノカワ学園
あと071日ですよ   06月25日…録
あと086日ですよ   07月10日…青
あと138日ですよ   08月31日…翼/ファンタジア
あと168日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓/一迅社
あと169日ですよ   10月01日…靴
あと193日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと229日ですよ   11月30日…エッジ
あと270日ですよ   01月10日…青
あと319日ですよ   02月28日…翼
あと350日ですよ   03月31日…豆/白心臓/幻狼
あと360日ですよ   04月10日…電撃
487名無し物書き@推敲中?:2009/04/15(水) 21:52:16
幻狼学生限定じゃなくなったんだ!
翼の帰る処とか魔女の戴冠が良かったから、学生限定じゃないといいのにーと思ってたんだ!
488485:2009/04/15(水) 23:02:09
>>486
早速追加していただき、ありがとうございました。

>>487
実は私も妹尾さん好きで、幻狼チェックしてたんですよ〜。
がんばりましょうね!
489487:2009/04/15(水) 23:49:08
>>488
がんばりましょう!
今からちょっとずつプロット練ろっと。
490名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 10:26:24
幻狼、Cノベは硬派な作品でも良さげだから
選択肢が増えていい感じだね

自分は愛をどうするか悩んでる
締め切りが他社と被りまくりだから、狙い目なのかもだが
今の刊行状況とか、1冊爆死でその後姿を見せない作家さん達見てると迷うわ
491名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 13:39:51
愛ねえ…
勝手な予想では、愛はトメさん路線というか
最初の受賞者が出る年は、一時的に、刊行数が増えるけど
その後は月3冊前後で細々とやっていきそうなイメージ
492名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 15:29:51
>>491
そのイメージ、分かる……w
あそこらへんはいっしょくた、って感じがするよね。
どうもまだ個性ってものが見えないし。
493名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 15:38:38
ビーズログはとにかく姫嫁巫女!って感じで
それが個性といえば個性かな…
494名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 15:41:27
愛は何が来るか判らない的な意味で
新人作品が楽しみといえば楽しみ。読者的に。

でも自分で応募するとなると何書いたらいいか、判らんのも愛w
トメさんは逆に売れる物の幅が狭くて、何書いたら個性出せるか悩む
495名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 15:47:43
録はとにかく売れ線、留は王道、愛はニッチを狙ってるっぽい
実際に売れてるのもと録と留は狙い通りかな
しかし愛は…ニッチ狙い作品は結局ハズれて売れ線作品が一番売れてるね
だから今後軌道修正するかも
496名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 15:49:40
>>493
豆もそうなんだよな…個性というか
「このレーベルで姫嫁巫女にハズレはない」と思わせるのも
レーベルのイメージ戦略としてはいいのかな?

497名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 15:52:38
愛は狙おうと思ったら吸血執事みたいに
あざとすぎるくらいの売れ線を狙ってきそうだが
それはいつになるのやら

豆はこのまま行くのか、審査員的な意味で
ニアホモにも重点置くのか、今後を見守るしかないか
498名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 15:56:25
売れ線と王道って一緒じゃない??

個人的には売れ線でレーベルを支えつつ、同時にニッチも狙ってくれる
愛路線が好きだ
考えようによってはコバもその路線だけど
(ニッチ狙いを新人作品でやるのはどうかと思うが……)
499名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 16:00:25
豆と録の路線が被ってるのは、考えてみれば同じ角川系列だから当然かも…
500名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 18:06:17
でも、双子は一緒に暮らしているほど似なくなっていくというのと同じで、
同じ系列だからこそ反発しあうってことも……ないかw
501名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 20:35:09
コバは首切りが激しいから
ベテランさんのほうがヤバいなと思ったら安全策な
ベタ王道に走りやすいんだよなあ

愛のニッチ狙いは見てて面白いから
月一冊くらいは入れ続ける方針でいてくれると有り難い
502名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 20:39:03
愛に送るつもりで今書いてるノシ
間に合えば録に回すけど

変なのもとりあえず受け入れてくれそうな気はする>愛
503名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 23:09:03
ここで聞いていいのか分からないけど、血なまぐさい内容は少女系としてはNG?
女主人公で逆ハーな展開なら殺伐としていようと少女ものだと思ったんだけど、友人にダメだしを食らってしまった。
投稿先がブレたせいで書く手が止まってしまった……。
504名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 23:23:19
NGにするところが多いと思われ

悲劇・人死にネタは嫌うところが多い
505名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 23:27:30
血生臭さがどの程度なのかはわかんないけど……

豆なんかは、投稿作が血とグロの美学だったらしいユリウスを受賞させてるし、
それだけで少女系としてNGってことはないと思う。
ただ、豆は最近ユリウスみたいに矯正されてしまうから、
受賞後も血なまぐさい話のまま書きたい人には、けっこう難しいんじゃないかな。
506名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 23:32:09
少女向けで血なまぐさい…とえば青の流血女神伝を思い出すけど
もっと直接的な流血沙汰なのかな?
それなら思い切って少年向けを狙うとか
507名無し物書き@推敲中?:2009/04/16(木) 23:42:44
>>503
とりあえず狙ってる所に出してみて、
駄目だったら別の所に送ってみるって手もあるよ。
508名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 00:14:55
戦いで腕切ったとか、仲間腹刺されたので庇いながら逃走とか
斬り合いの末敵客死とか、そいうんだったら許容範囲かも。
生首コロリンとか手首の断面から天に向かって血潮が噴水のごとくとか
赤黒いぬめりに足をとられて転倒、目の前に顔の判別もつかない遺体、
なんかだとアウトっぽい。
と、自分は思ってる。戦って負傷も死人もない不自然さが嫌だし、
盛り上げる舞台として争いってありがちだし。
509名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 00:23:54
遠征王なんかはヒーローの腕ちぎれる描写を生々しく描いてたな
打ち切り食らったけど
510名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 01:23:54
>>503です。

>>504-509
ありがとう!参考になります。
あげてもらった作品に目を通してみます!

血なまぐささは>>508の例に出してくれた後半が近い。
明確な流血や人死にはないけど死体描写は淡々とたんまりとある。
舞台設定上の必然的なものだから、書きなおしてても端折れなくてもやもやしてました。
少年向けも視野に入れながら、執筆活動に戻ります!
511名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 01:38:44
遠征王はそれ以前に主人公が拉致監禁されて元夫とはいえ延々とレイープ?されてる場面があって
豆って凄い!と感動して投稿してたんだが……今はダメなんだろうな、ああいう路線。
512名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 07:38:17
遠征王は奇形児とかエグかったなぁ
いまの豆じゃまず無理な描写がたんまりだし、主要キャラの平均年齢も高かった
のがインパクトあったけど、読後感は爽やかは言い難いし
少女ラノベとしては実はアウトなのかも

個人的には、吸血鬼物なんかだと多少は血なまぐさい描写も欲しいが。
513名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 08:28:39
白ってのはどう?
ホラーがおkなら、血なまぐさい描写もありだと思うけどなあ
腐乱死体の描写とかあったよ
受賞作
514名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 09:00:08
高殿さんは、もともと少年向けの角川学園で受賞した人だからな……。
豆受賞作でわりとアレだったのは、オペラか。

自分も戦闘描写多めの多少残酷描写あるものは、少年向けにしてる。
けど、今度そっちは二作目で萌えラブコメ小説書かされる恐れが……。
君のための……の作者の、二作目見て驚愕したし。
515名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 09:37:13
>君のための……の作者の、二作目見て驚愕したし。

ええっ!本人の嗜好なのか、出版サイドの暴走なのか!?
いずれにしろ編集が「君のための……」がどうして売れて、
彼の読者が第二弾に何を待ち望んでるのかまったくお構いなし
というのは確かだね。

あそこでさえ、そうなのか……orz 
516名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 11:53:15
二作目が全然雰囲気違うのは、編集の意向か本人の嗜好かはわかんないよね
本人がもう一作目みたいのは書けないと思ったのかもしんないし…
なんにせよ職業作家として長くやっていきたいのなら、色んな方面からの欲求に答えられる器用さは要りそう
好きなものを書いてヒットすればベストなのは大前提として
やはり物を書いて食べていきたいのならある程度は妥協できないと苦しいんだろうなあ
517名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 12:05:24
出版社と作家、との関係だけなら>>516が妥当な意見だろうね。

でも、そこには読者の視点が不在なわけで。
ラブコメ流行だかそれ書かせるだけなら、ああいう味のある作品を受賞させる意味ないんでは?
少なくとも自分は読者の一人としてあの路線の継承を望んでたし、
それを「いい意味」で裏切られたくもあった。
ラブコメだと聞いただけで買う気殺がれるな……
518名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 12:17:37
そういう、読者からの欲求に作家が答えられないこともあるってことじゃない?
書けないのか、書かせてもらえないのか、でもどっちにせよ
読者はガッカリするねっていう……
519名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 12:28:20
書けないなら仕方ないと見捨てるだけだな。
書かせてもらえない、ってのは編集サイドの判断ミスに腹が立つ。
そして「先生に別のいい出版社とご縁がありますように」と願う。読者として
520名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 12:31:44
出版社は「売れる」作品がほしいんだろうけど、
読者としては「面白い」作品が読みたいんだよね。
で、作者は自分が「書きたい」作品を書きたい。
そこらへんの微妙なズレが、最近変なところで変な誰かさんに、
無理くりに広げられているような気がしてたまらん。
521名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 12:41:12
作者の嗜好は置いといて、読者のニーズを出版社が見誤らなければ
この二つは上手く連動するはずなんだよね。
ニーズを100拾えなくても70〜80くらいカバーできてれば読者はお金払うし
90以上ならまたラノベブームも興こせるさ。

今過去と比べて停滞してるのは目新しい素材・テーマがないせい……と編集者が思ってるだけな気がする。
読者対象は子供から繰り上がって年々新陳代謝してるわけだし。
(年齢高い層もラノベを楽しんでるんだけどね)
・ラブコメに飽きた
・いろんなジャンル・キャラ・テーマを読みたい
が読者としての感想大多数と思う。求めてるのは小手先の新しいテーマじゃないんだよね。
バラエティと質の向上。この二つをもっと重要視して欲しいと願うよ。
長文ごめん
522名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 12:45:59
君のための〜の人の次作傾向にびびったのは同じだけど
受賞作を読んでヒットしなかった私は、変更にも納得だけどね。
正直完成されたいい作品だったけど、いまのラノベであの作風での乱発は厳しいと思う
523名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 13:11:36
自分は逆で、ヒットしたけど第三者的視点からすると完成度は低いと思った。
その判断のひとつとして最終章に表れた萌え要員の殺し屋美少女の存在があるんだな。

だから変更もあり、は(上にも書いたけど)同意なんだ。
まだ読んでないから最終決定は下せない、凄く面白いのかも知れないけれど
読者としてはラブコメというだけで読む気(ry
524名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 13:18:55
>>521
>作者の嗜好は置いといて、
そうかな。そこって大事な部分だと思うけど……。
どんな作風の作家にも「ラブコメ書け」と押し付けて、作家の個性(嗜好)を潰していくのって、
作り手側のテンション落ちるし完成度も下がるし、
「面白いものを読みたい」読者に対して、あんまりいいことないと思うんだけどな。
525名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 13:20:24
おわ、ごめん、上げちゃったよ……。
メル欄にいつも自動的に入ってるハズのsageが、
なんか突然消えることがあって……orz
526名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 13:21:16
あ、言い過ぎてる。
完成度は高くない、だ。世界観の構築はすごいし、心に何かいいものが残る。
あの世界と平凡無欲なダメ男子が何も欲してなかったのにもててもてて
戸惑っちゃう☆みたいなラブコメと共存できるものなんだろか。
そう思うと少し興味もw
527名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 13:27:50
>>526>>523でした。

>>524
>>520の「微妙なズレ」を受けて↓
「作者の嗜好」「読者のニーズ」「出版社の思惑」の3つの要素中、
「作者の嗜好」はゆるがないものだから別に考えて=「置いといて」
あと二つは(出版側が見誤らなければ)上手く連動するはずなのにね、
って意味で書きました。
>>524 の指摘する意味合いは含んでないよ。
528名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 13:29:48
>>527
補完dクス。
なるなる、そういう意味なら納得。
529名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 13:49:57
君のための〜の人の路線変更の新作をいま知ったけど
変更はアリっちゃアリだとおもった
Missingの人みたいに専門分野を持っちゃうのもアリだけど
いろいろ書けるよ!って作者の力量を見せるのも、地味良作の人で終わらせない作戦に思える

読者の期待とかは置いても、ね
豆のオペラの人も、悪ソネのときに似たような反応されてたけど
530名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 14:11:50
豆だと少年太陽の人もガッカリされてたな…

少数で濃いファンをつかむより
広く浅くファンをつかんだほうが良いという事か、商業的には
531名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 14:28:58
いろいろ書けるのアピールは結構なことだけど、
ラノベのラブコメ過剰供給は自縄自縛としか言い様がない。
そこにせっかくの逸材を投げ込む意味がわからんのです。
いろいろ書ける、ならホラーでもエログロでも時代物でもいいわけで。

新しいジャンルを募集して、それは一回きり。
次は売れ線しか書かせません、っていうならやっぱ病気かな。
投稿者としてはキャラ立てしっかりさせて続編を視野に入れた読みきり
を狙うべきだと改めて思った。とらたぬの心配だけど
532名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 14:43:20
過剰供給って言うより、過剰依存、って感じだよね。
ほんと、病気のよう……。
533名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 15:02:54
新しいジャンル募集して、それがバカ売れしたら、またそこに乗っかる気なんだと思うよ。
冒険はそうそうできないくらい、景気が悪いってことなんだよ。
読者にとっても投稿者にとっても作家にとってもありがたくない話だけど。
534名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 15:05:08
景気が悪くなってからまだ半年ちょっとか。
ラノベの動脈硬化は数年モノだと思うけど
535名無し物書き@推敲中?:2009/04/17(金) 18:43:12
出版不況はここ十年くらいとか言われてるもんね。
バブルが崩壊してからずっと悪いとか。
536名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 00:00:26
じゃあもう開き直って書くしかないな
売れ線追わされるのはどこの業界も同じと割り切って

投稿作品は好きに書かせてもらえるだけラッキーと
537名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 00:28:02
投稿作は万人ウケしてしかも目新しい題材wwwで
2作目以降は売れ線ならなんでも書けます。




素人として楽しんでるほうがマシに思えてきたのは何故なんだな
538名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 00:32:46
そこが素人とプロの違いと割り切れないならずっと趣味で書いてたほうが苦しみはないよ
でも皆、プロで足掻きたくて投稿してるんだと…思うな……
539名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 00:36:11
例えば豆受賞者が、書き直しを嫌がったらどうするんだろ。
その結果が、唯一賞取ったのに出版されなかったあの人なのかな
540名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 00:38:22
プロとはそういうもの、で線引くのは簡単だけど
プロゆえの制約として納得できる範囲を大幅に逸脱して
ばっかみたい!!!!!!のーみそないのか、ないな!!
な状況を作り出してる現況に対してちょっと絶望してみたんだ。
541名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 00:58:36
話戻るが、君ための人のラブコメは売り上げどうなんだ?

受賞作は好きだけど、その後のラブコメはイマイチという電撃作家さんが自分にもいるが
ラブコメのがはるかに売り上げ良いらしいのよねこれが…
542名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 01:27:08
少年向けラブコメといえば林真理子に似た関西の人(名前失念)。
なんで舞台がああいうがっつりした自衛隊もどきなのかわからん。
ちゃんと描けてるなら別だけど、へー、そうなんだと感心するほどじゃないし。
受けてるのはそこじゃなくてラブコメ要素かと思ってるんだけど、どうなんだろか。
543名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 08:04:15
>>542
有川浩さん?
なら確か旦那さんが自衛隊に詳しいとか聞いたよーな
544名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 09:21:03
>>541
イマイチ。君ためとちがってランキングにも名前は無いみたいだ。

ラブコメが話の要素として入った作品と、萌えやラブコメが主になってる作品、
てのはかなり大幅に違いがあると思う。
ラブコメが入るだけでだめだったら、フルメタとかもアウトになっちゃう。
545名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 10:05:33
>503
惨殺描写があっても、受賞自体は出来るんじゃない。でも、全身整形か
まったく別作品で出版になると思う。例をあげると、
高殿さん、ダークな作品を発表していたが、豆編とケンカ別れ。
同じような作品を他社で発表。
豆の第一回受賞者、喜多みどりさん。受賞作が暗すぎて、まったく別作品を出す。
第三回、栗原ちひろさん。前作は個性的で生臭い描写あり。でも新シリーズは、
豆編カラーが全面に出て、微妙に残る作家個性が浮いてしまい爆死。本当に
「書きたい」と思うものは、他社で発表中。
第五回の葵ゆうさん。「血とグロの美学」は、キラキラ青春ファンタジーに
全身整形。「書きたい」ものは書かせてもらえず、編集に口だしされた結果、
シリーズ早期終了。

上記作家を見る限り、高殿さんのように完全に豆を飛び出すか、
栗原さんのように書きたいものは他社で書くかって感じ。
葵さんはそのうち「書きたいものはここじゃ書けん!」と
爆発しそうな予感。

本当のところはどうなのか知らんが、豆作家がHPを続々開設してるのを
見ると、他社に移りたい作家が多いのかと勘ぐり。
HPのメールから、原稿依頼する出版社が多いと噂だし。

>539

書き直しを嫌がったら、「なら、出版しません」って担当から切られるんじゃない?
新人作家や売れてない中堅作家は、担当の方が力関係上で、逆らっても
OKもらえないと聞く。

長文スマソ・。
546名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 10:06:08
皆ラブコメの善し悪しじゃなくて、大洪水状態を憂えてるんでは?
主食がチョコで365日すべての料理にチョコを使わなければいかんのに
さあ、今日のデザートはピエール・マルコリーニの新作ショコラよ!!
と鼻高々に出されても、相手の神経疑うだけというか。
547名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 10:08:18
リロードしなかった。
>>546>>544でした。
548名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 11:18:25
フジの最終に残った場合、連絡はいつ頃?
549名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 11:32:06
>>544
有難う。電撃でしかもラブコメでランキングに
名前が無いって、きつそうだなぁ
やっぱりキャッチーだけど供給過剰でもあるんだろうねラブコメって
550名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 11:33:31
>545
本当のところはどうか知らないんなら、そんな断定的に書かないほうが…
当て推量とか勘ぐりが、そのうち事実として伝わっちゃうことってあるんだし
551名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 12:18:51
レッドクリフの金城孔明がヨカタ!!

常に冷静でにこやか、涼しい目元に不敵な笑み。
奥底でなんか考えてそうだけどついつい信じてしまいそう、いや信じちゃいたい!今は信じるしかないし!
みたいに周瑜とか思わせてそうなさわやかで危険な魅力〜。

孫権謁見前に埃払って顰蹙買っても涼しい顔、なのに孫権の妹尚香が
敵陣から戻って埃払ったら顔をしかめて袖で払うあたりもぐーwww

見せ場がちょっと……農業やってれば知ってそうな天候の変化を武器に、
ってのがリアルなだけにそれ軍師かい?ってかんじだったけど。
ああいう脇キャラ出したいなー。でも狙うと失敗するんだよね、臭くて。
552名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 12:26:32
553名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 13:08:35
>>551
三国志は人気があるから見る側に思い入れの強い人も多いだろうし
そう言う意味で何かと難しいと思うけど私も結構良かったと思う。
登場人物多いのにそれぞれキャラが立ってて凄い。
史実がベースだからなせる技なのかな。

映画は音楽が日本的過ぎる気もしたけど。
554名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 13:19:25
>>553
書くという視点をはずすと趙雲がダントツかっこよかったんだけどねw

でもあの地味顔でフェロモンむんむん、は字だけでは表現難しい……
愛馬がpart1で槍でお尻刺されて冷や冷やしてたらちゃんと手当てされて
part2でも活躍してるところで個人的には倍率ドン!
555名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 13:23:46
ハリウッドで企画書出したら
主役三人を一人に纏めろと言われたとか
アメリカ人って奴はw

そんなんで日本企業がスポンサーになって
作曲者が日本人だからね>>553
556名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 16:31:25
自分は個々の役者とかその見せ場とかより「流れ」に萌えた
「戦闘萌え」じゃなくて「戦術萌え」体質だから
あの作戦とこの作戦がこう絡み合って
そこへこの人物の発言がこういう効果をもたらして…というところにワクワクする
書く方でもそういうとこを狙うから「キャラが立ってない」とか言われがちなんだよね
557名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 16:39:05
人それぞれだねー。
自分は、あまりにも伏線綺麗に拾いすぎててちょっと鼻白んだ。
鳩とか、誤字とか、ああ、上手いなと思う反面あざといな、って。
558名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 17:07:18
みんな観てるんだね。
かくいう自分もテレビで1観てレディスデーで2観てしまったw
まんまと策略にはまったわけだけど、単純に面白かったな
559名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 17:41:41
>>556
戦場舞台に戦闘掘り下げて尚且つ人物も掘り下げてって、
新人賞では至難の技だよねえ。規定枚数少な過ぎて。
560名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 18:11:59
そんな姐さんのためにこんなのがあるそうですよ。


つロマン
561名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 20:28:18
今初めてマリ見てのアニメ観てるけど、こういう話だったのか〜。
池田理代子の「おにいさまへ…」からエグ味を抜いたような、
「エースをねらえ!」からテニスを抜いたような(古)

もっと萌え萌えの浮ついたミーハー路線かと思ってたから知らずに損した。
早速ポチするよ。類似品が不発とはいえこの路線がヒットしてるってことは
まだまだ捨てたもんじゃないよね。
562名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 20:35:50
マリ見てのアニメは見たことないが
小説は1冊でお腹いっぱいになった
563名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 20:56:52
アニメはまだ途中だけど、妹候補の子が葛藤を一人で抱えて孤独になってる描写とか
奇をてらわずに丁寧に描いてあって好感持てた。
564名無し物書き@推敲中?:2009/04/18(土) 22:04:32
萌え萌え百合話じゃなくて、コバルトらしい
地道で丁寧な学園物なんだよね>マリみて
あんなに引き伸ばされる前までは、自分も発売日に買うファンだった

心理描写は参考にしたい部分が多い
565名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 09:17:56
ただ特殊っちゃ特殊な世界観だから
>>562みたいな反応もうなずける

しかしあんだけ引き延ばしやらされても
豆の3大みたいな目に見える劣化はしてない辺りに
作家の底力を感じて尊敬したくなる
566名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 12:26:45
タイトルも上手いよね、釈迦みてもww

>萌え萌えの浮ついたミーハー路線
の人たちも、例の「幅広く」の指導のもと不本意ながら書かされて
るってことも多いんだろうな。
その中でヒット出して好きなテーマ追求できるってこと自体が
実力の表れなんだね……。
567名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 16:01:36
なんていうか……あそこまで売れるヒットって、
もう神の手が動いたって感じに見えるよね……。
媒体に違いはあるけど、新創刊の雑誌のドキュメントを見ていたら、
10万部までは努力で売れる、
それ以上になったら、もう何か別のものの働き、
って編集長さんが言っててさ……。
そうやって売れていく中で、さらに自分でどんどん深めていけるテーマもあって……、
となれば、もう実力以上の何かがあったんじゃないか、って気がするよ……。
568名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 20:19:38
水物だからねぇ

ところでこの中で絵と文両刀の人っている?
今、自キャラのイメージ掴むのにラフみたいな絵を描いてたんだが
描くのは簡単でも
文章で表現するのが大変な部分があることを痛感してる
569名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 21:09:05
>>568
割と両刀
っていっても両方人に見せられないレベルだけど

どこまで文にしてもいいもんだか悩むよね
たとえば美少年とか
『美』と書くのは胡散臭いし
美の感覚なんて人それぞれだし
いちいち描写しても鬱陶しいし
570名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 22:42:03
登場人物の台詞としてならけっこう普通に書くな<『美』
作品中で「美少年だよね〜」と扱われるのと、読者が「美少年なんだな」と感じるのとは
全く別のことだけど、読者は作中でチヤホヤされたりするほどの『美』であることを楽しんだりする
実際自分は美形キャラなら作中で美形扱いされてほしい、だから説明や他の人の反応で書くw
571名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 23:05:28
具体的に描写されている方が好まれるってイメージがあるな。少女小説では
だから、美男美女の容姿は女の子好きしそうなタイプの最大公約数をとってる
自分の好みには合っていなくても
572名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 23:09:02
話ぶたぎってごめん
原稿用紙百枚ほどの短編があるんだけど、青ってホモおkかな
ニアホモじゃなくて、ドサチュン程度のホモ
既刊では読んだことあるけど、新人賞でってのは無かった気がする
ホモ短編受け付けてくれるところって、ほかにあるかな
573名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 23:17:39
>>572
素直にBLレーベルへ
574名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 23:18:05
普通にエロ薄めのBLレーベル狙った方がいいんじゃ…
少なくとも今の青はBL作家を自社で育てる気無さそうだし
575名無し物書き@推敲中?:2009/04/19(日) 23:18:43
やっぱ自分で切り拓くくらいの気概がほしいよなと↑読んでの感想。
じゃなかったら書く前に調べるとか
576名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 00:51:11
>>568
両方

絵の時は美少年と美青年と三十路間近のそこそこ渋いフェロモンが描き分けられなくて唸る

文章の時は書くより絵でバンと見せた方が早いよなあと唸る

他にも雰囲気で絵の方が〜とか文章の方が〜とか悩む
んでどっち付かずでどっちも投稿してる段階

文章だけの人より損してる自覚はあるが、友人に挿絵を描きやすい文章だと言われた
両方知ってるからレーターさんの気持ちも多少分かるからかも
577名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 01:03:53
>>567
某漫画分析スレの
>>475
(前半略)
その人だけの持つ個性と魅力と表現したいものが幸せな融合をする奇跡の数年間
それが過ぎると同じ事をしていてもただの人だけど、一生それがこない人もいる
不思議

ってレスを思い出した。
多くの作家の凄い輝きが一生涯続かないのはなぜか、っていうお題だったけど。
絵もだけど文章も旬ってあるよね。
578名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 10:12:31
でも文章は、絵ほど崩れが目立たないのが良いと思う。
好きな漫画家さんが、絵が崩れて戻らなくなるのを何人も見たけど
作家なら、往年のキレは無くしても
代わりに安定感のある文章を書いて長持ちしてる人も多いし。

若木さんの文章崩壊?電波化?みたいに極端な例もあるけどね。
若木さんは感覚的に文章を書くタイプっぽかったからかな
579名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 10:40:50
>>572
100枚でドサチュンならディアプラスチャレンジスクール池
雑誌は新書館の小説Dear+な
580名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 10:52:10
ドサクサに紛れて朝チュンなのか。
ドサクサに紛れてチューなのか。

>>572の文脈からすると後者と思うけど字面だけで考えると前者だなあ。
581572:2009/04/20(月) 12:43:41
ごめっ
朝チュンって書いたつもりだったのに、ドサチュンになってた
情報ありがと
BLも考えたんだけど、話が暗くて異形&時代ものなんだわ
白に近い感じだと思う
やっぱり青は新人のホモは扱ってないよね
なんとか三倍に膨らませて、白に出してみる
582名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 14:02:48
だいぶ前だけど、妙なカタカナ名前の人がBLで入選してたはず<青
青はジャンル関係ないんじゃないかね
583名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 14:09:56
ユールさん?
朝丘戻。って人もいたと思う>青のBL
今も青でBL書いてる真船さんも、賞出身だっけ?あれ違うかな?
584名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 14:34:17
青BLは安定して売れるから
編集部としては、筆が早くて一定の質を保てるBL書きは
断固おとこわりとは言えなさそうな雰囲気を感じる
585名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 14:43:09
冬に出た新人さんの二冊ってライトBLってかんじじゃなかったっけ?青
586名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 14:56:57
あなたがニアホモと思うのが(ry
って感じの男主人公物じゃなかったっけ?>>585
587名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 15:00:16
読んでないなくて評判しか知らないんだけど、新人はノーマルオンリーってわけでもない
ってことの証左にならない?
588名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 15:03:01
冬に出た新人さん、一冊しか読んでないけどその一冊は見事に男しか出てなかったよ
ニアホモと思えばニアホモ。
589名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 15:56:12
「屋上」のこと?
だったら、あれは内容を見ればBLでもニアホモでもないから、
あんまり参考にならんかと……。
590名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 17:20:11
>>584
そういうBL作家を外部から引っ張ってきてる感じ
ある程度の売上を期待できて、売れなくなったらいつでも切れるからかな…
元々BL作家はいろんなレーベルで書くのが普通だしね
青としても利益の為に割り切って使ってる、みたいな
591588:2009/04/20(月) 17:36:40
>>589
いやもういっこのほう
そうかそっちもそうだったのか
592名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 17:43:44
ああ、ラザリュンな!
593名無し物書き@推敲中?:2009/04/20(月) 17:46:10
>>590
BLチックな内容で、筆が早くて内容もまあ良しなコメディタッチ、
必要なときに「はい」と原稿を出してくれる得がたい書き手……。
そういう人が少女レーベルで重宝されるのは分かる気がする。
594名無し物書き@推敲中?:2009/04/21(火) 21:40:57
ちょっと前にクリスティの話題が出てたけど、今NHKのBShiでクリスティ特集やってたね
ミステリ作家とかが数人で座談会風にその人生や作品を語る、みたいな感じで
なかなか興味深くて面白かった
595名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 11:15:00
それ、見たかったけど見逃したんだよ〜!!!
再放送するかな、調べてこよう。
596名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 11:18:22
貼り付け貼り付け。
>NHK BShi
>プレミアム8<文化・芸術>「偉大なるミステリー作家たち アガサ・クリスティー」
>4月25日(土)午後1時00分〜2時30分
>4月28日(火)午後2時00分〜3時30分
597名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 13:21:24
偉大なるファンタジー作家か
偉大なる童話作家、ってなシリーズも欲しくなるなあ
(やるとしても『偉大なる』とは付かなさげだけど)

そういや前にピーター兎を生んだ人の映画があったっけ
イギリス舞台の作品を書くときに参考にしようと思ってたけどまだ見てない…
つい文字の資料に頼っちゃって
598名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 13:57:53
偉大なFT作家といえば指輪の人、ナルニアの人、ゲドの人は確実に入りそう
童話は…グリムとかアンデルセンとか?
SFは三大巨匠が鉄板だろうなw
599名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 14:55:26
偉大な……はつかないと思うけど、このスレらしく『少女小説家たち』なら、
氷室冴子さんは絶対だよね。
他は……小野不由美さんとか、久美沙織さんとか、
新井素子さんとか、前田珠子さんとか……かな?
600名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 19:24:12
>>598
童話ではなく児童文学なら
特に日本だとルイス・キャロルが鉄板な気がしたが
アリスって本国だと童話のカテゴリでいいんだろうか…?
けっこう哲学っぽいよね
子供時代に読むより、大人になってから読んだほうが理解できた
(子供の時はアリスの性格が気に食わなくて投げたw)
601名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 20:07:46
FT作家にエンデも欲しいなぁ。
ホントにそんな番組作って欲しいね。
でもBshiじゃ見られないや…
602名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 23:10:30
今の流れで思い出した。
すごくどうでもいいことなんだけど、作家名前を文章に出す時、さん付けするかどうか迷う。
日本人で存命の人だとさん付けしたくなるんだけど、
夏目漱石とか教科書に載ってるような人になるとつけないほうがすっきり。
更に外国の作家さんになるとさん付けすると変な感じがする……。
自分でも何故なんだかわからない。
作家について語ってると表記揺れみたいになってすごく気になるw
603名無し物書き@推敲中?:2009/04/22(水) 23:27:42
さん付けって、ちょっと身近なニュアンスがするからねえ
日本以上に遠い外国作家や故人にさん付けしないのは
ある意味わかりやすい心理じゃないかな

外人だとミセスやミスターのがしっくりくる
学生時代も、外人の先生はミスター○○みたいに呼んでたし

作家なら「氏」「女史」もアリかな
604名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 09:01:37
全部「先生」付けにしてるよー。
其れが一番こじんてきにしっくりくる。
605名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 10:38:10
呼び捨てにするのは失礼って気もするけど、敬称がつかなくなった時点で、
作家として認められたことになるんじゃないかと
作家としての能力とか個性とか著作と言ったものを総称するペンネームが
個人を離れて一人歩きしてるって感じ
インタビューとかでさん付けしているのは、そこに対人関係ともいえる関わりが出来たからで、
論評ではせいぜい「氏」がつく程度だよね
作家に読まれることを想定して。
そうでないときに大概呼び捨てになってるのは、敬意が足りないからじゃなくて
ペンネームに人格を想起させる敬称をつけることに違和感を覚えるからじゃないのかな
わたくしはそのつもりで呼び捨てにしておりまする
606名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 12:22:26
2の場合
少女向けのスレだと作家名+さんがデフォで
少年向けのスレだと、男は苗字、女はフルネームで呼び捨てがデフォ
という違いも、よく考えると面白い意識の違いかもね
607名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 12:32:20
そうそう私も>>605と同じで作家を作家として認めているからこそ呼び捨ててるな
でもさんとか付けたくなる人の気持ちもわかるから見るぶんには別になんとも思わない
あんまりこれで論争起こらないのは付ける派呼び捨て派双方
無意識にでもお互いの思いを理解しあってるのかもね
608名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 13:10:00
はるか遠くにある文壇作家は呼び捨て=もはや作家名ではなくブランド (シャネルさんグッチさんとはいわない)
ふつうの人に思える作家はさんづけ=カルチャー教室で教えてくれる手芸作家の先生みたいなもの (○○先生としか言えない)

って感じかなあ
609名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 13:22:52
>>606
大体そんな感じだよね
ただし、少女向けのスレでも男性作家はあまりさん付けされないけど
フルネームで呼び捨てが普通かな…
男も女も異性の作家には同性の作家より少し距離を置いてるってことか

610名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 14:08:12
乙一は乙一としか呼ばないが
東野ケイゴは東野さんと呼びたくなったりする
人それぞれの感覚の違い+作者の個性によるのかな

話違うが、ヒロインが、ちょっと年上のヒーローをさん付けで呼ぶのが好きだ
気づけばそんなカップルばっかになってるぜ
611名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 14:32:33
そういえば「○○くん」呼びって
少女向けだとあまり見かけない気がする。最近。
612名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 15:49:42
○○くんって下手に使うと一昔前のかほりがする
613名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 16:22:18
今は苗字でも名前でも、呼び捨てが多いよね。
あだ名……はどうだろう……?
614名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 20:41:01
自分があだ名で呼ばれた経験がないせいか、あだ名には少し抵抗がある…

男の子が女の子の苗字を呼び捨てにするのが好きなんだけど
本文が名前で進行してる場合、ヒロインの事だと瞬時にわかるかな?と不安になる
615名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 22:20:50
○○くんと野暮ったくておとなしい感じの女の子が言うと萌えるのは
男性的感覚だろうか。

あだ名とはちょっと違うけど『チビ』とか『貧乳』とか
そういう身体的特徴で呼ぶツンデレヒーローは割とお約束だと思う
616名無し物書き@推敲中?:2009/04/23(木) 22:22:55
めったに名前を呼ばないツンデレ男が
予期せぬときに名前を呼んできて、ヒロインどっきり、てのはお約束だね
617名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 09:21:46
幼馴染同士で太郎をたろちゃん花子をはーちゃんとか呼び合ってるのは好きだなー
618名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 17:20:37
白って結果発表っていつ頃かわかる?
締め切りから発表までの期間が
めちゃくちゃ短かった記憶があるんだけど
来月か再来月くらい?
619名無し物書き@推敲中?:2009/04/24(金) 23:55:20
>>618
サイトに6月ってあるよ
去年後期の結果を見ると、一次とか二次とかなく、いきなり発表?
電話はいつまでまてばいいのかな
620名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 07:41:16
豆って電話はいつなんだろ
621名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 08:58:13
>>619
おおありがと。
六月か。ほんと早いなー。
622名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 18:28:50
>>620
9月じゃなかったっけ?
623名無し物書き@推敲中?:2009/04/25(土) 22:01:07
>>622

電話って早めにくるんだ
発表は12月ってあったが
624名無し物書き@推敲中?:2009/04/26(日) 19:06:25
白は作家の審査員がいないから、早いのかな。
625名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 09:28:58
白の速さはそれもあるんだろうなと思う。
審査員に作家さん使ってると、発表の二ヶ月くらい前には最終選考作が
決まってることが多いみたいだね。
留なんて、榎木さんのブログによると1月に最終選考に入ってたみたいだし。
626名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 11:24:51
すいません、超初心者です。質問させて下さい。
上のテンプレにあるFTってファンタジーのことですか?
FTとSF以外は厳しいってあるんですけど、普通に現代もので
主人公の女の子が男性陣二人から迫られる話を書きたいなって思ったんですが、
こういう話って、もう古いんですか?
漫画では結構あると思うんですけど・・・
627名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 13:15:32
FTはファンタジー、SFはサイエンスフィクションだね
厳しいっていう見方は、現代ものの最終残留や受賞の少なさから出てるわけだけど
白や青では見かける、皆無じゃないからね〜
賞によっては…確か豆ってはっきり「ファンタジー小説を求めている」と募集要項に書いてなかったっけ?
それだけ気をつければあとは投稿者が自由にするしかないんだぜ
個人的には自分が一番自信のあるジャンルで勝負するのがベストじゃないかと
あと男2人×主人公女子っていう状況だけじゃ古いとも新しいともなんとも…
三角関係自体は今も昔も人気のシチュだよ
あとはどう周りの素材を固めて、どう味付けするか
そんなのは誰も知らないから自分で研究してさ、
少なくともさ、投稿して駄目だった時に、○○だったから駄目だったとか
作品の出来不出来以外のところに落選の理由を見出そうとしないようにしながら投稿したらいいよ
628名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 15:53:46
出そうと思ってるレーベルの人気シリーズいくつかと
過去数年分の受賞作品読んでみるといいよ
傾向と対策は重要だと思う
629名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 16:13:28
豆の場合、当てにならない……
630名無し物書き@推敲中?:2009/04/27(月) 22:29:56
漫画と小説だとニーズが違うから、
漫画で主流でも小説ではマイナーもしくはその逆は多いよ。
漫画で多いから、小説でもってのはちょっと違うかな。
631名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 10:01:44
漫画は普通の学園物でも、背景とか絵で華やかにできるけど、
文章で同じ効果を読み手に与えるのは難しいからね……。
632名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 10:56:50
>>626です。
色々教えてもらいありがとうございました。
自分なりに調べてみて、青に向けて書こうかなと思ってます。
でも男子向きライトノベルなんかだと学園ラブコメって結構あると思うんですが、
少女向きだと少なくなりますよね。
その辺が不思議です。
他の女の子はそういったの読みたくないのかなぁ?
私は好きなんですけどね。

長文失礼しました。
633名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 15:02:27
言われてみて気付いたが自分はマンガなら学園ラブコメも読むけどラノベではわざわざ読まないかも
特に、不思議な生き物が…とか超能力が開花しちゃって…とか実はヒロイン妖怪で…とか
ファンタジック要素がないとマリ見てみたいなヒット作でも手を出さないな

でも>>632みたいな「私は好き」ていう気持ちは書く側としては大事だと思う
新鮮なヒット作を生み出すのってそういう気持ちじゃないかな
自分の書きたい、読みたいものを書いて良い結果を出せるといいね
634名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 16:28:24
うんうん、大事だよね「私は好き」。
作家さんが、自分の好きなものを、
客観性をちゃんと持ちながらしっかり書いているのって、
その小説の中の一番面積の大きなカラーを担うものになると思う。
私はこれが好きで書いとんじゃー!!!
っていう気持ちは、力強く読者を巻き込んでいくよね。
635名無し物書き@推敲中?:2009/04/28(火) 21:59:01
私も、自分を見失いそうになったら(笑)
「これが好きなんだ!」っていうのを思い出そう。
それだけじゃ難しいことも多いけど、
やっぱり「自分が好きなもの」って原点だと思う

632>青は、投稿作はまだまだ現代物も多いみたいだしがんばってね
636名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 16:17:19
ハサミ男読んだよ
なかなか面白かった
勧めてくれた人ありがとう
叙述トリックつうやつだね
こういうタイプのは好きだな
637名無し物書き@推敲中?:2009/04/29(水) 22:18:39
ルルルの読者審査員募集始まったね。
どんな影響が出るのか気になるなあ
青のようになるのかな?
638名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 17:05:38
普段は男子向けラノベを書いている30過ぎのおっさんワナビだけど、
急に何かが降りてきて、少女向けのネタが浮かんだ。
男の作家っているんですか?
それとも俺みたいなのって、単にキモいだけ?
でもいいネタだし、書いてみたいんだが・・・
639名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 18:08:06
>>638
赤川次郎さんや日向章一郎さんなんかは青で書いてるよね。
あとルの西谷史さんも男だったはず。他にもまだいると思うよ。
キモイとか気にすんな!
だけど性別程度で諦めがつくようなら、そのネタで書くのをやめちゃいなよ。
でもいいネタって思うならチャレンジしてみるのも大切だと思うよ。
640名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 20:56:14
青のココロ直さんも男だよ。
大事なのは心に乙女成分を持ってるかどうかだろうね
641名無し物書き@推敲中?:2009/04/30(木) 22:20:02
コバルトは男でもそう気にすることないと思う
男の受賞者も時々出てる
キモくないので堂々とチャレンジしてみてね
(自分もノベルの分を書き始めねば...)
642638:2009/05/01(金) 11:59:28
色々とありがとう
男の作家さんも結構いるんだね
男子向けに女性作家がいるようなもんなのかな
やっぱり捨てたくないネタだから書いてみるよ
このスレの皆の温かさに感動
ありがとう

642ならここの住人はみんな受賞
643名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 13:20:23
>>638は性別に関係なくがんばってほしい。

しかし現在のコバで現在執筆している男性作家って赤川次郎さん位では?
644名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 13:21:08
ココロさんも本を出してなかったっけ?
645名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 13:22:41
現在が二回入った。スマソ。
昔は半数近く男性作家がいたけどね。
646名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 13:32:39
ココロさんがいるでしょ。
他にも赤川さんとか赤川さんとかココロさんとか。
647名無し物書き@推敲中?:2009/05/01(金) 13:42:17
コバルトデビューの男性作家は結構いるんだけど、長く活躍する人は少ないね
しばらく書いた後少年向けに転向した人も数人いるし
648名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 20:59:34
瀬川貴次先生とか? 新刊を見かけた。
確かデビューはスーパーファンタジー文庫で、今はコバルト。
(ノベル大賞では最終選考)

あとは色んな場で書かれてるけど、嬉野秋彦先生が2006年くらいまで。
649名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 21:20:40
瀬川先生は女性だよー。
ああ……なんてこった、十年程前に瀬川先生を男性だと思って送ってしまった、
こっ恥ずかしい内容のファンレターのことを思い出しちゃったじゃないか……。
う……うがあああああああああー!!!!!
650名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 21:28:15
ゆうきりんがいるじゃないか!
651名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 21:29:15
いなけりゃ自分がパイオニアになればいいじゃない。
652名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 22:05:27
649>648です。そっか瀬川先生、女性だったのか;
今現在、私も恥ずかしいよー! 間違えてゴメン
653名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 22:21:03
男性の同志がいるってなんかけっこう嬉しいけど、
男性作家が顔を覗かせてるのって正直青とCノベくらいじゃね?
豆あたりじゃ男性作家は無理な気がする。
逆ハとかセクハラとか。
だから638には青で頑張って欲しいな!
来年読めるのを楽しみにしてる!!
654名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 22:25:56
でも、デビュー作は少女向けだったから豆でしたが
次の作品は少年向けっぽいので靴で
みたいにいけるかもしれん

少年向けレーベルがないのって
白と翼くらいだっけ?
655名無し物書き@推敲中?:2009/05/02(土) 23:15:49
豆は無理なイメージあるなあ…
仮に受賞しても、豆編の要求に男性では耐えられない気がする
どんな要求されるのか知らないけどw

録は男性作家がいるって昔どっかで見たような
656名無し物書き@推敲中?:2009/05/03(日) 13:16:30
前は654みたいに思ってたんだ。豆で受賞だけど話が男性向けだから靴で……みたいな。
高殿さんの逆バージョンで。
でも今回の選評を見るに、そういうことはしてくれなさそうな予感。
話の内容が男性向けだと書かれて、最終で落ちたのを見ると、ね。
657名無し物書き@推敲中?:2009/05/03(日) 15:20:37
>>655
録はビジュアル7を書いた人が
男性作家の別PNだという噂か内部情報がスレに出てたな
本来はなんのジャンル書いてる人なのか、激しく気になったw
658名無し物書き@推敲中?:2009/05/04(月) 10:00:17
>>654
白は少年向けはないけど、講談社BOXとかノベルズとかがラノベっぽいのをだしてると思う
659名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 14:31:14
連休も最終日だけど、みんな書いてる〜?
ちなみに直近の目標はどこ?
おいらは留さん
みんながんばろー ノシ
660名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 16:22:26
GWは、流行りの本とかいっぱい読んで、次作への土台作り!
の予定だったけど、あんま消化できてないよー。
目指すは豆!ぞっこんです!
661名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 18:09:08
録が済んで次は愛
余力があったら留も行く

去年一作も送れなかった無念を晴らすんだ……
662名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 18:30:50
愛でおすすめってある?
近所の本屋には並べていないので、ネットで購入しようと思うんだけど
こんなとき、都会に住んでる人はいいと思う
パラ読みしてから買えるもんね
663名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 19:04:51
>>662
ワナビ的な視点からオススメするなら
ニアホモ平気なら、葬月記とブラッドクロス
どっちも、1冊目だけで世界観とキャラが纏まってていいと思う
迷走プラネットもコメディの参考になるかな

聖鐘も読みやすさとキャラの見せ方は流石にうまいんだけど
シリーズ化前提で話作ってるから1冊の話としての完成度はイマイチかな
664名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 19:29:50
葬月記とブラッドクロス、自分は好きだけど、
あまり売れなかったみたいだし、
葬月記、続きがでたのもかなりたってからだから、
すぐに続編が出たヴァンパイア執事をオススメする。

聖鐘も、露骨に続き物なんだけど、
愛で今いちばん売れてるっぽいから、
やっぱり一度参考のために目を通した方がいいんじゃないかな?
あまり嫌みのない逆ハーのいいお手本だし。
665名無し物書き@推敲中?:2009/05/06(水) 19:39:00
>>663じゃないが葬月記は知らんが
ブラクロは、ひどい絵の割には結構売れてたぞw
ガチなニアホモとBL作家の威力を思い知ったって感じにw

聖鐘は暴走系ヒロインが、吸血執事はハイスペック優等生ヒロインが
苦手だと厳しい気がする。でも、華のある設定作りの参考にはなるか?
666名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 03:52:03
今年締め切りの留さんに去年w出してから
次の設定とプロットをずっとやってた。
何時までに書くと決めても間に合ったためしがないので
自分を信用しないことにした。

休み中に悪役の設定ができた。書けるところから書いてる。
出来たのにあわせて投稿先を決めるつもり。
667名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 09:46:06
〆切に関係なく、来月の自分の誕生日前までに書き上げて投稿したい。
プロフィールの年齢、一つでも若くしたいんだ…。
668名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 09:55:38
少女向けでホラーチックなグロテスクってありかな?
669名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 15:09:25
ラブが入ってれば大丈夫なんじゃない?
670名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 17:08:13
留の受賞者、もう出るのか
録とスピードが違い過ぎるw
671名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 18:26:21
ほんとだ
すっげぇ早くね?
これだと、三か月前くらいから受賞決定してて、改稿しないと間に合わないと思うんだけど
それかよっぽど完成度が高くて改稿ほぼなしなのか?
それでも早いよね?
672名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 19:11:33
神無月さんの名前で調べたら、録の第2回新人賞にも「真夜中の太陽」って
作品で、最終選考で落ちてるよ。

これは2007年3月25締切の選考らしいから、
今から二年以上前だ。
すでに何回も何回も改稿して、話のネタやらキャラはこねくり回し終えて、
もう固まってたんじゃないかな。

しかし、同じと思われる作品を使いまわすとは、よほど気に入ってる内容なんだろうな。
673名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 20:43:56
ごめん、私もこれから三回くらいは
同作品を使いまわす気でいるわ^^;
674名無し物書き@推敲中?:2009/05/07(木) 22:17:41
でも同作品使い回しって実際にやろうとすると難しくない?
私は、
良くないのはなんとなくわかるけどもうどこを直せばいいかわかんない!
みたいな飽和状態になる…

そして結局お蔵入り
675名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 09:17:46
そんなときは人に見てもらう。
そうじゃなくても、落ちた直後はよくわからなくても、
一年ぐらい経って冷静にみれるようになると、どこが悪いのか見えてくることもあるよ。
676名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 10:00:47
でも逆に、ここもそこもあそこも駄目だな、これを直すくらいなら
まるっと新しいの書いたほうが早い
と思える時もあるw
それはそれで自分が成長したってことだからいいんだけど
677名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 13:00:25
私は男です
女の子の髪型や服装がわかりません。
どんなものがありますか?
678名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 14:03:00
ヘアメイクとかも取り上げられてる
ファッション誌とかを買ってみればいいんじゃない?
679名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 21:10:56
視点が男なら女性のファッションの語彙を駆使するのは不自然かも・・・
ボブとかショート、ロングとか常識的な表現以外は、色とか柄とか
見たままを書いては?
680名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 21:45:27
すみません。まだ全部読めてないんですけど、相方が煙草吸いに行って
いない間に……。

小説の応募とかしたことないんですけど、応募枚数の量だと、
当選してもそのまま文庫化って量ではないですよね?
当選すると、書き足して文庫本1冊分にするのですか?

今、現在書いている小説は文庫本1冊はくだらない長さなんですけど、
それのダイジェスト版を書いて出せばよいのですか?

おすすめの賞とかってありますか?
681名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 21:55:33
>>680
応募枚数の量とか内容については、それぞれの募集要項をじっくり見るといいと思う。
そこに全て答えが書いてある。
ちなみに応募枚数の量でも文庫化は可能だけど……。
基本的にはどこで受賞しても改稿はさせられるよ。
おすすめなのは自分が出したいと思う賞、だとしか言いようがない。
682名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 22:42:15
>>680
こんなところでオススメの賞なんか聞いている段階で、
もうあなたダメだよ。能力ないよ。
本当に作家になりたいなら、まず自分で調べるもんだろ。
というか、作家って自分がいろいろ調べたり、作ったりしたことを
人に伝える能力が必要な職業なんだよ?
なのに、自分でまったく調べようとしていない時点で既にダメだ。
あきらめた方がいい。小説書いても時間の無駄だよ。
683名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 22:56:37
>>680
やる気無いなら、出てこないでくれよ
邪魔だから
684名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 23:14:01
「新人賞」「少女小説」でググるだけで、
結構いろんなことがわかると思うけどなあ。
目の前の箱はなんですか?ってお約束を聞かれちゃうよwww 

はっ、釣りか? 釣りなのか?
685名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 23:26:38
>>680
誰だって一回目はあるから
とりあえず自分でできる限りのことを調べてやってみようよ
たとえば誰かに勧められてよくわからないままカテゴリエラーのもの出して
それで一次落ちしたとしたらその作品が勿体ないじゃん
たくさん頭使って書くんだから大事にしようぜお互い
686名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 23:52:18
677です
>>678>>679
ありがとう
なかなかうまく髪型とか服装が表現できません
丸みのある肩までの髪の表現とか
ハネのある髪の表現とか
687名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 23:54:55
ダイジェスト・・・・・・
そんなテキトーなのはダメです。魂を込めて書きましょう。
受賞後のことを考えて手を抜くなど言語道断です!

今書かれている長いのを完結させて、応募先の規定枚数にあわせるのです!
エピソードひとつひとつに対して、必要か、必要でないか判断して、
削る、という作業は、きっとあなたの力になると思います。
688名無し物書き@推敲中?:2009/05/08(金) 23:59:52
>>686
仮にも作家を目指しているんだから、
それこそ自分で考えるべきことじゃないかな。
あなたの好きにしろとしか誰も言えないよ。
小説を書くのはあなた自身なんだしね。
689名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 00:05:30
>>686
こんなところで外見描写の方法なんか聞いている段階で、
もうあなたダメだよ。 能力ないよ。
本当に作家になりたいなら、まず自分で調べるもんだろ。
手本になりそうな小説探し出して読むとかさ。
というか、作家って自分がいろいろ調べたり、作ったりしたことを
人に伝える能力が必要な職業なんだよ?
なのに、自分でまったく調べようとしていない時点で既にダメだ。
あきらめた方がいい。小説書いても時間の無駄だよ。
690名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 00:10:21
あんま細かく髪の毛の描写したことない
691名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 00:31:00
ワナビをからかいたい暇人のネタでしょ?
692名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 01:15:32
680です。
相方が寝たので新たに書き込みます。
2chに書き込みしてると知られるとまずいので、調べる間もなく書き込んで
しまいました。
別に本気で作家を目指している訳ではありません。ただ、せっかく書いている
のと、人に勧められたから出してみようかと思っただけ。
でも、私の書く話は長いので、基本規定枚数を大幅に逸脱してしまいます。
原稿用紙100枚くらいで、文庫1冊になるとは思えないから、ここで出された事
がある方に、実際どうなのか聞いてみたかっただけです。自分の想像とイメージ
が違うなら、出しても無駄だし、その為の努力も意味がないですから。

しかし……他のスレを見ていても、創作文芸版にいらっしゃる方のレスの
書き方とかって、態度が悪いというか、口が悪いというか、性格が悪そうな
方が多いですね(今回の場合682〜684)。そんな性格ブスで、本当にいい話
なんて書けるのですか?
私は少なくともあなた方が書く話を、読んでみる気にはなりませんね。
文章にも性格が出ますから。
後、ワナビの意味も分かりません。仕事しているから、暇人ではありませんが……。
693名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 01:15:55
みんなは何処で執筆してる?
私は、自宅でひっそりと
694名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 01:27:57
自宅でひっそりが基本で
もう間に合わないからなりふり構わず書きたい!モードの時は
PC持って夜遅くまでやってる図書館か、マック
お金に余裕があればネカフェって感じかな
695名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 01:36:51
やっぱり、外の方が効率上がる?
696名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 01:44:53
プロットは外の方が調子が良い。
喫茶店で美味しいコーヒー飲みながらとか。
書くのは、自宅。集中できる。
外は人目が気になるんだよね。
697名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 01:49:29
どこででもスイッチさえ入れば集中できる。

>>692
他人を性格ブスと言えるあなたの性格も相当ブサイクですねwww
自己紹介かと思いました。
698名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 01:49:38
マクド(地域がわかる・・・)で書いていても、のぞいてくる人いるんだよね
高校生が、あいつ何かかいてるぞと聞こえるように言ってくるし
699名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 01:52:53
ネタなら文字通り足を動かしてる時に出てくる。
べつに散歩とかウォーキングじゃなくても歩いてる時にひらめくこと多し。
文章に起こすのはPCの前で一人の時だ。

ファミレスとかでは手帳に横書きで書いてて、あんまりヘンな風には見られてないと思う。
けど長時間落ち着けないから難しい。この辺りは人それぞれだろうね。
700名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 02:09:55
> 692
プロになる気がないなら投稿はしないほうがいいですよ。
無駄だし迷惑なだけ。
701名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 02:11:30
普段は自宅で堂々と書くけど
締切直前は電車の中でPC広げて書いたりもする
優先席でPCはいいのだろうかと激しく迷った思い出が
702名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 02:16:20
>>699

私の場合、マクドでノートPCだから・・・結構見に来る人多いのよ
それにしても液晶画面は目が疲れる
703名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 05:33:54
>>692
限りなく釣りに近いと思うけど、一応マジレスしとく。
400字詰め原稿用紙換算100枚の長編の賞など存在しない。ちゃんと応募規定読みましょう。
原稿用紙換算250〜350枚くらいがよくあるパターン。42文字×34行で80〜130枚とか、そういう形式が多いと思う。
あと、このスレはかなり優しいレスばかりだと思うぞ。
704名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 07:45:59
作家なんて普通性格が悪いと相場が決まってるもんだ。
人の気づかないアラをえぐり出して小説に仕立て上げるんだから。
目の前にパソコンがあるのに、ググリもしないで、
自分で規定枚数さえ調べず、他人のレスに対して毒づいているような692は、
充分性格悪いw 作家向きかもねwww

けど、マジレスすると、本当に自分で少し調べる癖つけたほうがいいと思うよ。
たとえば、時代物とか、裁判ものとか自分の知らないもの書くとき、
自分で全然調べないで人に聞くだけしかしないつもり?
恋愛モノしか書かないから大丈夫、というのかもしれないけど、
それでも、ヒーローの職業とか、そんなことで作家に調べものは必須だよ。
それが出来ないor面倒くさいなら、作家は向いてないと思った方がいい。
全部自分の頭で考えるから平気、と言い張るなら、
絵本作家になるとかしかないよ。もしくは携帯小説か。

とにかく、ここは少女ライトノベル向けの新人賞のスレ。
たぶん、あなたは少女向けライトノベルも読んだことがないんでしょ?
普通、どんなレーベルでも、文庫のどこかに新人賞の応募要項が載ってるもの。
あなたはここにはふさわしくない。
おとなしく携帯小説向けの賞スレへ行ってくれ。
まあ、場の空気を読んで、自分で調べる努力しないと、どこへ行ってもウザがられると思うけど。
705名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 08:12:55
長文で罵倒するとアホみたい。どうしても書きたきゃ短くまとめて頂戴。
706名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 08:23:34
一人で作業すると気が滅入るから、外で書きたい。
でも人目が気になるよ…
誰もおまえなんて見てないから!と言い聞かせても、やっぱり
仕事でタイプしてる人と趣味の人の違いってなんとなくわかるしな。
707名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 09:01:19
外で書いてはみたいけど音読で確認ができないぶんつらいかも
一人になれるカラオケボックスとかで燃えよドラゴンとか流して
アチャー!とか言いながら書くならいいかも

だったら自分の部屋でいいか
708名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 09:15:54
基本自分の家で孤独に書く……というか、集中してると邪魔されたくないな。
ネタは大抵、本読んだりTVみたり外出かけたり、
なんか別なことしてる時に思いつく。
709名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 09:44:18
喫茶店で書いてると、浪人生に間違われる
あと五代ゆうは才能あるよね
710名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 16:15:12
>>692の言ってる事も一理あると思うぞ?
顔より性格。もし、俺の彼女がこんな汚い言葉でウキウキしながらレスして
ると思うと、興ざめだな。
みんなもっと可愛くなれよ。

それともあれか? 図星さされて貶めないと気が済まないとか?
ならば、自己改革しろっ。
711名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 16:22:45
一目でわかるな自作自演w
712名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 16:43:09
このスレもあっちへ移動しろよ
713名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 16:43:25
新人賞スレで原稿用紙100枚で1冊の本になんて
言ってる時点で寝言。
一理も何もない。

というか、>>710みたいな事を言う人間は、たいてい
自分も選ばれる側だって事が分かってない。
714名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 17:04:45
もうおなかいっぱいだおう。
715名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 17:45:26
692です。
原稿用紙100枚というのは、昔コバルト文庫にそう書いてあったのを見たから
書いただけです。今は長いものもたくさんあるみたいですけど、仮に703さん
の書いている枚数でも、文庫1冊には短いと思うのですが……。

私も調べ物するときは、ちゃんと調べますよ。ただ、昨日はそういう時間が
なかった為、先に書き込みしてしまいました。私は知っている人がいるなら、
その人に聞くのも合理的な調べ方の一つだと思っているので、その認識が
皆さんとは合わなかったのでしょうね。

釣りとか言う人がいますが、その意味もよく分かりませんが、ここで教えて
とは言いませんので。自作自演とか書いている人もいますが、同調する意見
が出ると全部自作自演と考えるのはどうかと思いますよ。
私は仕事していると昨日書いたと思いますが、710さんの時間に書き込みなん
て出来ませんので、そこだけ誤解しないで下さい。って、710さんは男性だと
思うのですが……。

最後に、真面目に回答して下さった方、有難うございました。
とても参考になりました。私の話は長いから、応募枚数まで縮めることは
かなり困難だと思いますが、もしそれくらいの短い話が書けた時には、
一度出してみようと思います。有難うございました。
716名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 18:06:32
>>715
あなたはあなたの誠実さでもって、さいごにとこれを書かれたのでしょうが、
それが余計に相手を刺激するということを考えられたほうがよいでしょう。
717名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 18:18:07
>>715
うん。あなたの言うことは正論だ。
きっとあなたの書くものは素晴らしいと思う。
少し表現力をつければきっといい作品になる。
女が書くものに比べたらさすが男性だけあると絶賛されるよ。


そう言われたかったのかな…
なんだか可哀想。
718名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 18:21:31
私は調べるときは調べるって、こっちにそんなことが伝わってもないし
あんた言ってもないし、しったこっちゃないわな。
このスレでというか2chでは教えてクレクレは詩ねかググレカスで終わる。そんだけのこと。

あと単純にあんたうざい>>715
719名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 19:00:48
715の書き込み、某研究所にいたときにかかってきた、思いつきの質問に答えてほしいから研究者につなげっていう、電話みたいだ。
大人からのその手の電話ほど、タチ悪くてムカついたんだよな。
研究者につながなくとも、子どもは調べ方を教えると納得するけど、大人はそんなことやってる暇はないとか、代わりにおまえが調べろとかごねるごねる。
てめー、何様だよ! と言いたい気持ちになった数々の電話を思い出させてくれる書き込みだったよ。
720名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 19:14:47
ひさしぶりに来たらえらい流れに

えーとそういえば今ラノベって何ブームなんだろうね?
少年向けは一周回って中世FTブーム来るか?なレーベルがあるみたいだけど
少女向けは姫巫女嫁はさておき
時代設定や、舞台(モデルにした国)設定はバラけてる感じ受けるんだが

や、別に、ブームに合わせた作品を書いて投稿したいワケじゃないけど
ブームになる物って何か時代性と華があるから、勉強にはなるかな、なんて
721名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 19:28:21
何だろうねえ
これが主流ってのが思いつかないなあ
722名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 20:00:07
>>720
豆編集部はアジアンが流行だと信じてると思う
読者視点でアジアン好き〜って騒がれてるの見たことないけどね!
723名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 20:39:13
NHKはアジアン好きそうだから
豆編はアニメ化狙ってむしろそっちにアピール……ないか

コバでは一時期、石を投げれば当たるって感じに
ヴィクトリアンと中華FTが目に付いたけど
また洋風FT主体に戻ってる感じ?
724名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 21:06:08
なんだかんだいっても西洋風は簡単に華が出せるからねえ
725名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 21:13:48
わたしが次ぎの主流をつくる!
みんなついてくるがいいさー!
726名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 21:26:15
かんたん〆切りカレンダー


あと021日ですよ   05月30日…GA文庫
あと022日ですよ   05月31日…エッジ/ツノカワ学園
あと047日ですよ   06月25日…録
あと062日ですよ   07月10日…青
あと114日ですよ   08月31日…翼/ファンタジア
あと144日ですよ   09月30日…Cノベ/留/白/一迅社
あと145日ですよ   10月01日…靴
あと169日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと205日ですよ   11月30日…エッジ
あと246日ですよ   01月10日…青
あと295日ですよ   02月28日…翼
あと326日ですよ   03月31日…豆/白/幻狼
あと336日ですよ   04月10日…電撃
あと356日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/えんため

 -----
あと二時間半で今日が終わるけど貼っておく
727名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 21:29:29
>>725
じゃあ近未来SFでよろしく頼む
ライトなSFの時代来ないかな…
728名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 21:36:58
>>726
ありがとうございます。
729名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 23:03:21
原稿用紙で10枚ほど書いた作品の冒頭をPCに打ち出していたら、
あまりしっくりとこなかった。というか、あまりのつまらなさに絶望した。
いつも書き出しに手間取るんだけど、皆さんはいつもどの辺りに苦労する?
730名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 23:21:32
自分は中盤。
予定している事件と事件の間とか。
序盤はすぱっと決まるときもあるけど、何度か見直すこともある。
731名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 23:22:37
気合を入れなくちゃならない冒頭と、
自分の語彙の少なさに絶望する真ん中あたりと、
風呂敷の包めなさにげっそりするor締め切り数時間前でガクブルのクライマックスに苦労する。
732名無し物書き@推敲中?:2009/05/09(土) 23:24:37
序盤はいちばん書き直すなあ

苦労するのは自分も中盤から後半
疲れてくるし、本当に面白いのか不安になってテンション下がるし
733名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 00:36:20
自分も苦労するのは中盤かなあ。
最初に冒頭と結末しか思いつかないから、
いつも展開を四苦八苦しながら考えてる。
734名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 01:02:58
序盤と終盤かな
序盤は世界観の説明がうざくならないかと悩む
終盤は火サスみたいに敵キャラが追い詰められて、長々説明口調になって悩む
735名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 11:10:09
厨二ばっかだなwww
736名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 11:27:27
ラノベで厨二は褒め言葉
737名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 11:37:17
厨二病を箱に入れお洒落なリボンをかけて売るのがラノベ作家の仕事です
738名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 13:31:53
じゃ、箱もお洒落なリボンもないおまいらは、作家にはなれねーなwww
つーか永久に現実逃避してろよ。間違っても社会に出てくるな。
ウザイから。
739名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 13:36:15
しかし少年向けの厨二過ぎる作品は死ぬほど思いつくが
少女向けで、厨二過ぎる作品って意外に浮かばないかも…

それとも自分が、少女向けの厨二をよくわかってないんだろうか
740名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 13:43:22
少女向けの厨2……姫嫁巫女って厨2って言うより
定番or古典と言う感じがするけど、これも厨2?
漫画だとまゆたん北側みゆき渡瀬悠宇周辺は厨2と感じる事もあるが
何でそう感じるのか自分も判んなくなってきたwww
741名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 14:18:45
厨2病を誰もが一度はかかる通過儀礼と考えると、
「いつか白馬の王子様が」思想が少女向け厨2かな、と思う
「自分じゃない誰かになりたい」思想とか。

逆ハーは厨2に分類されるのだろうか……
742名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 14:28:02
逆ハーというか、ヒロインマンセーは厨ニカテゴリな気がするなあ

オッドアイ、アルビノ、前世の恋人辺りが
ヒロイン設定にあったら厨ニ病ktkrってなるかも自分は。
実は王族、実はお嬢様も厨ニといえば厨ニか
743名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 15:36:35
・実は○○(高貴な身分・特異な存在・前世は王族etc)
・主人公だけ特別な○○(異才・不幸・境遇etc)
・容姿が異様(絶世の美女・オッドアイ・アルビノetc)
・特別な○○に惚れられる(高貴な身分・美形・特異な才能持ちetc)
・主人公が何をやっても、周囲はマンセー。非マンセーはすべて敵
・主人公のために、喜んで犠牲になる○○がいる(当て馬・動物キャラetc)

思いつく限り並べてみたが、
基本、どれかの要素が入るよな、ラノベって
744名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 15:41:21
>>743
それが入ってないと「地味」の烙印を食らう悪寒

厨設定とビビらず、面白く書けたモン勝ちよね
745名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 15:41:57
>>740
漫画の場合はアイドルものが中二っぽいかな
まゆたんも北川みゆきも描いてたよね。渡瀬ゆうはわからないけど。
小説でアイドルもの書いても中二全開になると思う
746名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 15:52:39
厨設定が入ってないねってたとえ2で褒められても
ラノベではいいことは無いからな〜

でも個人的には、スペックは平凡だけど一途で男前ヒーローは好きだ
そういうキャラが、土壇場で隠れた才能発揮してヒロインを守る展開なんてよだれが出る
でも男性向けだと、同じ展開でもあまり楽しめないのが不思議
747名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 16:38:34
男性向けは大抵、その展開で無意味にモテモテになって
女子の間をフラフラする展開になるけど
主人公は鈍感で、恋の鞘当に気づかない話になるからじゃないかな

厨設定かー。てんこもりにしたヒロイン書いてみようと
思って挑戦したことあるけど、自分は面白く無かったんだよななぜか
748名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 17:43:55
ラノベ作家とは、絵が描けないから、仕方なく文字だけで書いた自己満足
オナニー漫画を、売る人達の事なんだね?
だから、厨二じゃないと書けないし、厚顔無恥でないといけないんだ。
勉強になりますた。
749名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 17:54:54
>>747
無意識のうちに、もしくは理性でブレーキがかかってしまってるのかも?
自分も一度思いっきりハジけた文章かいてみたいんだけど難しい…
もう酒にでも頼るかw
750名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 17:58:32
理性ブレーキを外す時、自分は「徹夜明けの勢い」に頼る
徹夜明けでちょっとぼーっとしてるけど、妙にテンションが高い
その勢いでがーっと書くことにしてるよ

…問題は正気(?)に戻って読み直した時なんだよね…
751名無し物書き@推敲中?:2009/05/10(日) 18:26:24
なむこなむこ
752名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 00:05:39
>>747
自分もこれでもかと厨二お約束要素をいれて書いてみたことがある
結局は筆が止まって没w

厨二設定自体は好きなんだけど書いてるとツッコミをいれてしまう
ぜんぜん楽しくない
好きなものと書けるのは違うと思ったよ
753名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 00:42:40
ちょっと流れ切るかもしれないけど

作家志望で創作ブログ持ってる人とか結構いるのかな?
(なんてタイトルのブログ、とかもちろん聞かないけど)
創作仲間欲しくて作ろうか迷ってるけど、デメリットもありそうで怖い

754名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 09:17:18
どんなデメリットを想定してるんだろう?
当方ブログ持ちだけど、それほどデメリットを感じたことがないよ。
755名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 11:18:25
自分は逆に厨二設定楽しくて仕方ない
だから、冷静に推敲できなくて困る

>>753
自分もブログ持ちだけど、今のところおかしなことはないよ。
でもチキンで自分からなかなか交流しに行けない
756名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 12:07:47
創作サイト持ってるが
掲示板はなし、メルフォと拍手だけのヒキーサイトなんで
ブログでも特にデメリットはないな

こちらが礼儀を持って相手方にコメントしさえすれば
相手もちゃんと返してくれる人が多いかな
たまに議論ふっかけるタイプが突撃してきたら、生暖かくスルーすればいいし
757名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 12:43:06
たぶん創作ブログ持ってる人は大なり小なりチキンな部分があると思ってる
表現して自分の名前で発表するのって、楽しいけど怖いことでもあるし
758名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 12:53:55
無意味に叩きや嵐に遭ったりなw
自分はブログ持ってないから経験ないけど
ネット小説漁ってるとき、作者さん乙したくなるトラブルには何度か遭遇した

変な人がきても暫く耐えるかスルーできるなら大丈夫じゃね?>>753
759名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 13:09:49
以前に愛のお勧めをたずねたものなんだけど、
れすもらったのに放っておいてごめん
参考になりました有り難う
実は連休中にパソがやばくなって、復旧作業に追われてました
データのコピーはまめにとらないとダメだね
お陰で寿命がちぢまりますた
760名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 13:40:55
パソはある日突然やばくなったりするから油断ならんよね

自分もそろそろ新しいのに買い換えたいが
さすがにVistaは嫌だから、今は我慢してる…
761名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 18:44:26
白に二つ送っていいかな?同じ賞に二つ
762761:2009/05/11(月) 18:48:33
白じゃなくて青だorz
763名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 20:26:53
>>761
昔、4通応募して大賞だか佳作だったかとった作家さんがいた……と
風の噂に聞いたことがある
二つがシリーズものでなければいいんじゃないかな
764名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 21:28:29
話戻してごめん。
「厨二設定」...何となく考えてみたら読者層がまさにその
「中学二年」前後(広くは12-18歳くらい?)だから
少年少女の読み手に楽しんで貰うにはそれでいいような気もする。
書き手としては、そっち向けじゃなく一般向けの資質の人も混在してるだろうけど

765名無し物書き@推敲中?:2009/05/11(月) 22:56:13
>>751
かのこんのことかああぁああああ!!!


でもああいうノリ……嫌いじゃないんだぜ
766名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 00:45:00
青って複数の作品を応募している人が
ちらほらいる気がする>761
767名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 01:08:15
こないだのロマンでもいたね。たしか五、六作送ってた
768名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 11:15:57
自分は外付けHDD買ってバックアップ取る様にしてる 他にSDD2種類
男性だと内臓+外付け+メール保存+オンラインストレージ、とかしてる人も居るよね
769名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 12:15:47
自分はリムーバブルディスク×2+メール保存だ
外付けはお金が余裕できたら……と思ってる

歳末に窓7が出るらしいから
そろそろ、持ち運びできる重さのノートPCも欲しいんだが。
今使ってるのは画面が大きいのはいいがクソ重いw
770名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 12:24:51
自分もUSBメモリにバックアップしてるな。
一個だけしか持ってないからちと不安w
あと、書き上げたものは全部Webサーバーに上げてある。

本当は外付けHDも欲しいんだけど、イマイチ手が出てない……。
771名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 12:35:12
自分もUSBメモリにバックアップしてるな。
一個だけしか持ってないからちと不安w
あと、書き上げたものは全部Webサーバーに上げてある。

本当は外付けHDも欲しいんだけど、イマイチ手が出てない……。
772名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 14:04:26
hideの本名は土井八郎
これ、ここだけの豆な
773名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 15:11:01
おい、腐なおまえらに質問だ!
文章書くときに出てくる数字は1か一か、どっちだ?
7人殺した。
七人殺した。
どっちだ? 俺様に教えろ!

>>772
誤爆か? くだらねえ事書くな! スレチもいいところ。
774名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 15:14:54
>>773
腐じゃないが、縦書きなら常識として漢数字だろ。
775名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 16:32:40
>>772
しかも間違った豆だしな。

>>773
漢数字だろ。
776名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 19:18:40
というかなぜ腐にそんな質問をしようとするのだw

自分ノートPCだからか、外付けって、どうも邪魔に思えてしまう
それならUSBメモリ複数のほうが、マシに思える
USBメモリも突然使えなくなる事があるらしいが……
777名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 19:40:50
いや、面白いことが分かった。
てめーらは上から目線の書き込みには、素直に回答するんだな。
で、下手に出た奴には、ここぞとばかりに叩くんだ。
所詮、いじめられっ子のヒッキーかwww
ネットでしかでかい口叩けないってか。無闇に男口調で書き込みしてるしな。

>>774
ラノベ読んだり書いたりしてる時点で腐認定w
778名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 19:51:41
てっきり>>773が俺女なちょっとイタい子かと思ってたわw
779名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 20:26:22
>>773はどこかのコピペ改変かと思ってたよw

そういえば一人称俺のヒロインって
男性向けだとときどき見るけど
少女向けはさすがに殆ど居ないなあ
780名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 20:49:29
ヒロインの一人称、結構悩むんだよね
「わたし」にするか「あたし」にするか、それとも「私(わたくし)」か…
現実の話し言葉では「あたし」が一番多いし自然なんだけど
文章ではちょっとぶっきらぼうに見えたりするし

781名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:04:34
え、現実だと「あたし」が一番多いの?
自分の友人は「私」が殆どなんだが
もしかして一応お嬢様系の学校だったからなのかな

そんな訳で自分とこのヒロインは高確率で「私」だ
でも庶民派ヒロインなら「あたし」のほうが良いのかなあ本当は
782名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:08:59
地方や年齢によっても違うかも。

自分、関東と関西とを引っ越し繰り返して育ってきたんだが、
関東では「わたし」、関西では「あたし」が多かった。
あと、幼稚園や小学校では「あたし」が多くて、
上にいくほどだんだんと「わたし」が増えていく感じ。
途中で「ボク」になる子もいたけどw
783名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:13:27
追記

ちなみに「わたくし」は一人もいないw
「私」も自然に「わたし」と読んでる。
もし781のいうところの「私」が「わたくし」なんだったら、
それはあきらかに異質。庶民じゃなくておぜうさま決定。

やっぱり「わたくし」というヒロインは、
姫かお嬢様じゃないと不自然だと思う。
庶民はまず使わないよね。
784名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:13:28
おばさんとかおばあさんとか、かなり上の世代は「私」もしくは「わたし」率が高いよね
女言葉を使う割合も、やっぱり年齢が上がるほど高くなる感じ
785名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:19:10
地域によっては上の年齢層はバリバリの方言だったりするから
「うち」とか「おれ」とかも有るw
786781:2009/05/12(火) 21:25:46
>>782
友人達は「わたくし」ではなく「わたし」だw
流石に「わたくし」を使う同年代にはお目にかかったことがないw
友人の親戚には「わたくし」使いの奥様やおば様が何人かいたけど

関西は「あたし」で関東は「わたし」かー
面白いな、メモっとこうw
787名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:40:02
リアリティはおいといても
高貴なお嬢様タイプのキャラを書くときに
やっぱり「あたくし」「わたくし」は判り易いとは思う
一人称を見ただけで、お嬢様ktkrってなるし

ヒロインがお嬢様の場合は、そういう記号を使わないで
お嬢様らしい雰囲気を出したいなーと欲張ってしまうが……
788名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:42:53
関西は俺で、関東は僕とも聞く
789名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 21:44:49
生まれも育ちも東京だけど、
自分も含めて周りには「私」と「うち」が多かったなあ。
確かに地域によって女性の一人称が変わってくるのってなんか面白いよね。
また別の地域だと「わい」とかいるのかもしれないけど。
790名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 22:33:49
わいと言われるとプロゴルファー猿しか浮かばない自分は若くねえなあ…

それはさておき、環境によって一人称が違うのは面白いよね
学生時代に色々な学校との交流行事的なのがあったんだが
学校のカラーで、一人称も喋りのテンポもまるで違った記憶がある
791名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:03:26
オラって言われると孫悟空しか浮かばない
ミーだとイヤミしか(ry
でも一人称だけでキャラが連想できるって凄いことだよね

>>788
関東だけど成人男性で普段から僕って言ってたのは亡くなった祖父しか知らない…
792名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:10:03
>>791
あ、成人男性は社会人として"私"でしょう
俺、僕は小学校〜高校生くらいの一般的な話として聞いた

自分は九州だけど、作文とかちょっとカッコつけが必要なとき以外
地元では僕を使う少年に出逢ったことがない
793名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:11:05
むしろ関西の成人男性に「僕」が多いよ
高校生くらいならカッコつけて俺とかワシとか言うけど、
大人になると僕が多くなる不思議w
そしてイントネーションが関東の「僕」と違う
しかも大阪の「僕」と京都の「僕」でも違うw
794名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:15:16
関西人だけど、成人男性で「僕」って普通だと思ってた
学校でも会社でも「俺」「僕」は当然のように混在してるし
女で「あたし」も多いよ。地域差って面白いね

795名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:17:19
しyしy実際は一人称ってTPOで使い分けてるよね
普通の男の人で普段自分のこと「オレ」とか「ワシ」とか言ってる人でも
仕事とかで改まった場に出ると「わたし」になるし
会話の相手によって変えたりもするし
それによってキャラを表現できれば良いんだろうけど
中途半端にやっちゃうと書き手のくせにキャラ設定忘れたのかよwと思われそうで難しい
796名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:19:41
標準語イントネーションで「僕」だとクール系
関西弁イントネーションで「僕」だと明るい元気系
のイメージになるなーちょっとの違いで大分印象違うよね
797名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:22:04
ある漫画で、自分の事を名前で呼ぶ中学生の女の子がいて、
(やや幼い目の性格のキャラで、自然に可愛く使ってた)

作者が柱で『場面的に「私」と言わせた方が自然なシーンもあったけど
読者が混乱しそうだから「名前呼び」で統一した』と
書いてて、そういう所に気を遣うのかーと思ったなあ
798名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:34:13
そういうので、地味にすごいと思うのはマリみてかな。
舞台が舞台だから、登場人物は女子ばかりで一人称は「私」が大半なのに
男性向けの萌えキャラばりに、特徴ありまくりの喋り方をしてるわけでもないの
多人数が喋っているシーンでも、混乱なく読めるという点で。

関東だけど、成人男性の知り合いには「僕」が多いな
でも男同士で話してるときは「俺」使いになってる人もいたりする
799名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:36:27
小説なんかは文字しかない媒体だから、余計に気ィ使うよね……。
マンガは絵があっていいなあと思うときがたまにある。
でもまあ、工夫するのも文章書きの楽しみの一つなんだけどね。
800名無し物書き@推敲中?:2009/05/12(火) 23:41:13
798>なるほど。キャラの性格の書き分けがしっかりしてるって
事かな? 誰がどのセリフを喋ってるか、すぐ分かるように

799>私は漫画の、視点にこだわらなくていい所が時々羨ましい。
でも小説ならではの面白さを考えて工夫するのも楽しいな
801名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 00:06:02
>>800
確かに、マンガって基本神様視点というか第三者視点で、小説特有の視点の縛りが無いよね。
自分、最初はマンガ書いてたから、小説の書き方には結構苦労した……。
でも、小説だと五感描写や心理描写でストーリーを深く書けるのがイイよね。
802773:2009/05/13(水) 01:20:51
>>777
うお、なんか腐認定されとる。
じゃあ、あたくし、腐男子ということでいいのかしら。
BLは嗜まないのですけれど、腐の皆様はお仲間に入れてくれるのかしら。かしら。
803802:2009/05/13(水) 01:22:41
あたくし>>773じゃなくて>>774でしたの。
804名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 01:39:06
プロフィ−ルと顔写真が晒されるコバルト以外は受賞者の年齢や性別は不明だからな
案外男性少女小説家もそれなりにいるのかもしれない

…と>>802-803見て思ったw
805名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 11:00:56
>>804
優しいな……。
806名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 14:10:22
バファリンの半分は優しさで出来てるから……
807名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 15:08:55
よし分かった。
>>804のことはこれからバファリンと呼ぼう。
808名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 15:10:37
よし分かった。
>>804のことはこれからバファリンと呼ぼう。
809名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 15:17:00
大事なことだから二度言ったのかw

面白いもの書くのに男も女も関係はないけど
男性作家の作品読んでて、男の視点から見たら嬉しい状況だろうけどさーとか思うことはあるな
もちろん男性が女性作家の作品を読んで……という逆のこともあるだろうけどね
極端な話、少女向けは少女向けだから男から見るとウゲーッな話でも別にいいんだけど
逆に、男は平気でも女から見るとエエーな要素が少しでも入るとやっぱり難しいと思う
「女の子の立場から見てこれはダメだな」という要素を削っていける客観的な視点があれば
男性作家もやっていけるんだろうけど
長続きする人が少ないのはやっぱりそれって疲れるんだろうな……。
810名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 15:19:19
バファリンがまるでバファりんという
萌えキャラの名前みたいに見えてくるぞ、この流れw
811名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 15:43:09
>>809
疲れると思うよ…
自分は少年向けも応募してみてるけど
少年向けでうける設定(ハーレムとかエロね)を書くのは
ある意味、王子様キャラとのラブラブを書くよりしんどいw
812名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 23:30:38
翼春号ゲトした。
次号、トップ作品が掲載されるようだ。
ここの賞、トップ作品と受賞作はイコールではないんだよね?
813名無し物書き@推敲中?:2009/05/13(水) 23:40:11
>>812
受賞しなくても、応募作の中でトップ成績だったら必ず掲載されるみたいだよ。
ちゃんとプロにイラストつけてもらえるのはいいなあ。
確かトップ作品掲載→そのままデビューの人が最近いたはず。
814名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 07:47:27
>>813
それはトップ掲載作者=翼のBLレーベルの作家だったのと
受賞作が短編連作の1作目だったからという理由もあるみたいだよ
(同作品が白心臓で最終に残ってて確認された)
講評見た限りでは期待作受賞させた後連絡先見たらお抱え作家様だったっぽいけど
他の掲載例の場合は2回載ってもデビューじゃなかった
815名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 10:49:49
トップ賞掲載歴拾ってきた

「月の音刻」 月雪颯火×志々藤からり
「天国になんか行かない」清家あきら×山田睦月
「魔法使いを知る者」月雪颯火×橘皆無
「フルスロットル・ビート〜Take me to my Dear!〜」杉山 久×周防佑未
816名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 13:22:25
乙ー

掲載作→デビューでないとしても
そうそうたるメンツの絵師で絵がつくのってうらやましいな
817名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 13:23:29
ごめん上げてしまった
818名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 15:10:18
完成度や技術的に難ありで賞はあげられなくとも、
掲載して読者の反応がよければデビューありって感じなのかな。
様子見のテスト掲載でもイラストつけてもらえるのはうらやましいなあ。
819名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 15:23:00
んだなー
絵が書けなくてもどかしい事が多々ある文章書きとしてはそう思う
でも掲載されてもデビュー無しってのは又別のツラさがあるかもしれんよね

翼は自分、応募理由の一つが装丁の美しさだったんだが
リニューアルしちゃったんで今後どうしようかって思ってる
820名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 15:33:43
そういえばさ、新しくティアラ文庫ってヤツが創刊されたの知ってる?
新人賞もやったりするのかな。
821名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 15:40:57
本番エロおk(というかそれが売り)文庫だよね>ティアラ
今んとこBL作家呼んでまかなってるようだけど
メールででも問い合わせておいたら、創刊後の愛公式みたいに
新人賞の問い合わせがありましたが〜みたいに告知するかもよ

自分はどうもエロを描写することに興味はもてないで多分スルーだが
822名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 15:48:05
>ティアラ文庫
どんな作家を引っ張ってくる気なのかには、ちょっと興味ある
新人賞は、母体のフランス書院のほうはどうなってるんだっけ?
823名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 18:50:07
自分もパソコン閉じる前に、フラッシュメモリにバックアップしてる。
泣くことになる前に。
もちろんパスをかけて。
なんか安心するんだよ。
824名無し物書き@推敲中?:2009/05/14(木) 19:40:49
自分もトイレ休憩の前なんかでも
USBメモリに上書きしておくクセがついてる
一回、三分の一が吹っ飛ぶ事件があったんで……
825名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 09:28:23
くだらないことかもしれないけど、バックアップは心の安定だよね。
フラッシュメモリはおすすめ。
826名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 11:43:46
フラッシュメモリは最近ぐっと、お安くなってきたしね
女性向けの可愛いデザインのも出てて良い
827名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 14:15:03
>>822
美少女文庫ってのが、それだと思ってたけど
出版界の総ライノベ化に伴い、フランス書院も萌えを追求してるって感じ
ちら読みコーナーがあるから、読んでみそ
ケータイ小説書ける文才があったら、いけると思う
828名無し物書き@推敲中?:2009/05/15(金) 14:36:06
にしても美少女文庫って鬼のように潔いレーベル名だよな…
まあ豆も実質、超絶美形文庫と化してるが…

出版界総ラノベ化って本当にそうなんだろうか
京極や桜庭一樹はたしかにそう感じるけど
純文学なんかもそうなの?
829名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 07:05:02
>>828
そんな気がするなあ
芥川の受賞者は意識的に若いのを選んでるし、
文体が若い=新鮮ってとこ、むかしからあると思う
とんでも設定はっちゃけ文体でも、何を語るかによって、
純文学とラノベの差は出てくる気がす
ところで、ラノベ出身で純文やエンタメにいってる人、結構居るよね
つい、「こんなのも書けるんだ」って感心したけど、
何でも書ける人が、プロになりやすいって理由でラノベ書いてたのかも、とか
830名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 09:45:54
プロになりやすいからラノべでスタート、はあるんじゃないかな。

普通の賞の受賞者って、出版社のバイトとか、関係者が多い気がする
831名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 10:16:46
>>830
そう?

普通の賞に関しては
ここ最近応募者の年齢の幅が広がって来てるって話を
何かの本で読んだな
832名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 15:02:38
スレ違いかもしれないが、創作系サイト持ちの人も多そうだから
一応、貼っておく。
創作サイトでも感染が確認されたらしいから。

> 新種のコンピュータウィルスが流行っています。
> 感染サイトを踏んだだけで発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。
> 変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。

> 感染の場合ワクチンはなく、クリーンインスコ必須、パス変必須(FTPパス抜きされる)です。

> 現時点で大半のセキュリティソフトをくぐり抜けてしまうため、
> とりあえずジャンル関係なく、全ジャンルでサイト管理人・閲覧者に感染チェックを推奨します。
>特にサイト管理人は二次被害を起こしてしまいますので、早急な確認が望ましいと思われます。

関連スレ
GENOウイルススレ ★5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1242415022/

【管理も】同人サイト・GENOウィルス注意2【閲覧も】
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242443932/

同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ
ttp://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
833名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 15:37:45
白ってもう一・二次にあたる作業が終わってるんだろうか。
考えても仕方がないので次行こう。
834名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 16:34:42
>>832
情報ありがと
でも、さっぱり対処の仕方がわかんね
pcに弱い人間はとりあえず自分のサイトに手をつけず、
よそのサイトも訪問しない、でいいのかな
てか、まず、データのバックアップとっとかんと
835名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 16:40:22
>>832
乙です
まとめサイトにも注意文をupしました
836名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 17:55:33
>>834
832です。
感染しているかの確認はしておいた方がいいと思う。
冗談抜きになんか爆発的に広がってるみたいだから…。
まとめサイト見て、自分もなんとかやったよ。

これ以上はホントにスレチになっちゃうので、該当スレの方で
名無しに戻ります。
837名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 18:46:42
こういうの厄介だよね…
こういうとき、ちょっとワープロが懐かしくなる
838名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 18:52:24
私パソコン買い換えたら、今使ってるのはネットから隔離してワープロとして使うんだ…

なんか死亡フラグみたいだw
839名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 20:10:32
ポメラが8000字まででしょう…
入力可能な文字数が倍に増えたら、速攻乗り換えるのになぁ
840名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 20:17:20
100円のEeeを持ち歩いて書いているが不便はない
841名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 20:27:47
>>840
>>832に関してのレスだよ
842名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 20:43:33
>>841
俺のは情報提供なんだが?
今は832のレスしかしてはいけないのか?
843名無し物書き@推敲中?:2009/05/16(土) 20:49:17
んなわきゃーない

ポメラ自分は最近手に入れたが、状況次第だな
マックに4時間缶詰して書く!という場合には多分向かないけど
長い移動時間や、ちょっとした待ち時間に開くには8000字でもいけるし
思いついたセリフやシーンをメモルくらいなら事足りる
でもやっぱりマウスが欲しくなるw
844名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 07:58:13
えんため大賞ガールズノベルズの一次発表っていつ?
845名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 08:16:06
>>844
そういうのは自分で調べる癖をつけた方が良いと思うんだ

ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
8月だよ
846名無し物書き@推敲中?:2009/05/19(火) 08:54:15
>>845

ありがとうございます。感謝です
847名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 14:50:16
エッジ、出してきた!!
ル用に書いたものの400枚超えたんで、
少年向けのサービスシーン追加して慌てて出してきた……

誰か出した人いる??
848名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 19:00:01
ノシ
ちょうど一週間前にエッジ出したよ!
正直萌えが足りなすぎる気がするが、後悔はしていない
849名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 19:32:10
ようやく作品の推敲が終わったー!
角川学園小説大賞とえんための応募規定の最低枚数って同じなんだね。
うーむ、どっちにも出せるがどうしようか……

角川の学園小説大賞の受賞作って豆から出る事はあるんだろうか。
ググったけど靴以外から出版されてる実績が見当たらない……
やっぱここは素直に乙女向き小説って事でえんためかなぁ。
850名無し物書き@推敲中?:2009/05/20(水) 23:10:02
>>849
高殿さんが学園小説大賞受賞→ティーンズルビーで出版だったはず
851名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 08:07:09
えんためガールズ6月25日か……
この前Cで玉砕したやつ、
たしかにファンタジーとしては目新しいところ無いんだけど、
キャラは今まで書いた中で一番立ってる気がするんだよね。
書き直して送ってみようかな。
852名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 13:36:55
aaaaa
853名無し物書き@推敲中?:2009/05/21(木) 21:02:39
>>851
自分もCで玉砕したやつリライトする予定
がんばろーぜ
854名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 00:54:52
まだ来月の話なのに
もう決まっていてお呼びでないかもしれないのに

白の発表に緊張する……
855名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 09:34:23
今の次期に連絡無いのはもうだめだと思うから、他向けに書き直す。
まあ枚数オーバーしたし、いいんだ
856名無し物書き@推敲中?:2009/05/22(金) 09:52:04
6月のいつ頃に発表するかにもよるんじゃない?
他社だとweb発表の一週間前くらいに選考結果を知らされたと聞いたが、白はどうなんだろう。
857名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 13:03:51
豆の発表待ちでドギマギしてます。
858名無し物書き@推敲中?:2009/05/23(土) 22:13:30
今日は原稿用紙2ページ書きました〜〜
859名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 14:51:52
録用の原稿が先週書き上がった。
でも後から見直してみると、ヒーローの使う特殊能力が何でもありになってるorz
折角最後まで書きあげたから出そうとは思うけど、後から後から見直すと、
コレだめだろ、って状態になるもんですね……
初めて書いた長編作品だから一次で落ちてもイイヤ。

青か留用の次作品に気持ち切り替えます。
860名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 14:59:27
自分、今夏の翼狙いなんだけど、今からもう行き詰まってる……。
何をどう書いたらいいんだろう、どうしたら選考者の目に止まるのか……。
トップになって、イラスト付きで掲載される投稿者さんを目にすると、
なんだか胸が締め付けられるよ……。
861名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 16:14:44
>>859
おつかれさん!早いねえ。
>ヒーローの使う特殊能力が何でもあり
あるあるすぎて胸に痛い…。

でも計画よく進めていたはずが、
今もなお録用の原稿と格闘している自分にはすごく羨ましい状況だ…。
862名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 16:41:25
>>861
なんというか、魔法的な何かって匙加減が難しい。
制約がある的な文章は一応書いたんだけど、イマイチ説得力に欠ける気がするorz

でもこの特殊能力がないと話にならんのじゃあああ
と言う訳でもう気にしない事にした。

後一月あるからガンバレ!
自分もギリギリまで推敲する。出すのは6月15日過ぎてからかな……
863名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 18:04:35
自分は今からだよ〜>録
推敲に十日おいておくとして、一日十五枚
なんとかします
864名無し物書き@推敲中?:2009/05/26(火) 18:08:53
しまった
久しぶりに書き込みしたもんだから、あげてもうた
ごめん
865名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 11:50:47
栗本薫、亡くなったってさ……。
グインもまだ終わってないのにー……!
866名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 18:20:36
正直、薫さん名義はだんだんわけわからんと思うようになったが、
中島梓名義の本はいまでも折にふれて読み返す。
特に、小説道場は掲載がJUNEということを越えて、書くとはどういう
ことかということを学ばせてもらった。

ご冥福をお祈りします。
867名無し物書き@推敲中?:2009/05/27(水) 18:26:04
氷室さんといい、ひとつの時代が終わった
という感じになるよね
868名無し物書き@推敲中?:2009/05/29(金) 20:17:38
>>867
>ひとつの時代が終わった

思いっきり同意
昭和どころか20世紀までもが遠くなっていく・・・
869名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 19:19:27
亡くなってたんだ
ショックです
ファンタジーの先駆者的存在だったよね
やおいもだけど

なんかふざけた話、しにくくなってしまったんですが、ちょっと訊いていい?
ヒーローがヒロイン激ラブなんですけど、無口な分、態度で示してしまうのね
そういうのって、セクハラになるのかなあ
ヒロインに恋人認定されていない場合は
870名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 19:22:15
ヒロインが嫌がっていればセクハラ
満更でもないなら無自覚カップルがイチャついているだけ
871名無し物書き@推敲中?:2009/05/30(土) 23:05:48
なるほど
無自覚カップルなら、嫌よ嫌よも好きのうちか
参考になりました
872名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 03:26:28
>>869
そういうシチュ大好きだわー
ヒロインがどう思っているかも大切かも知れないけど、
読者から見て、そのヒーローが魅力的であればそれはセクハラではないw
かっこいい男に愛を態度で示されるのは、読者的に萌える設定だと思うよ。
873名無し物書き@推敲中?:2009/05/31(日) 09:25:15
>>872
ありがとう
ヒーローがかっこよく見えるよう努力いたします
874名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 12:07:49
白の結果、サイトに出てました。。。
会社が大赤字だから、冒険ができないのかな?
875名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 12:54:56
白見た。
単に受賞できるレベルの話がなかっただけでしょ。
嫌味っぽく聞こえたらごめん。

それか14歳の彼女のレベルがよほど高かったのか……
876名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 13:05:02
あるいは
877名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 13:06:33
ごめん876だがなぜか途中送信された…

あるいは、白編がいま欲しいと思う種類の作品がなかった
という言い方もできるかな

と言いたかった…
878名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 14:02:18
たしかにデビューにはつながらなかったが最終選考に残ってた。

……正直ホッとしたw
次がんばろ〜
879名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 14:57:18
>>878
おお、最終残ってたのか。よかったね!次がんばれ〜

しかし受賞者がいないと
白が現在どっちの方向行ってるのか判らないのが難だな
話題性優先なのか、そうじゃないのかって
880名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 15:43:58
白、今回は豆と被ったんで出さなかったけど、次回は出したいので
傾向を知りたいっ。
たぶん、シリアス路線から外れてはいないんだろうけど。
ところで、逆ハー要員に異母兄を入れてもいい?
シスコンのレベルを凌駕なさってるんですが。
こういうのってキモいのかどうか、よくわかんないよ〜
881名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 16:02:34
>異母兄
ラブレボっつう乙女ゲーではガチ血の繋がってる兄とのEDがあって
賛否両論だったそうだが、好きな人にはそれはそれは強烈にツボったとも聞く
あんまり背徳感やドロドロを出しすぎると人を選びすぎると思うけど
基本ギャグで、ときどきシリアスくらいで書いてみたらどうでしょうか

と、結構その手のネタが好きな私は背を押してみるw
882名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 16:16:46
お父さんは心配症みたいな異母兄なら
自分も大歓迎だw

本命が異母兄は流石にまずそうだけど
当て馬要員なら、後腐れなくていいんじゃね?
白の花嫁シリーズみたいに、兄妹で結婚できる世界観だと逆に怖いが
883名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 16:46:53
レスありがと
そうかあ。ツボな人にはツボかあ
乙女にはそういう願望もあるよね
ラノベだと制限ありそうなんで、彼には失恋してもらいます
私的にはアリなんだけどねえ
お父さんは心配症的コメは私も読みたい
今回は逆ハー人員が少ないので、お兄様にも参加願うけど
ぶっちぎりに心配性お兄様もいつか書きたいなあ
884878:2009/06/01(月) 17:07:35
>>879
ありがと☆

白の傾向は……講評を見てもたしかによくわからんw
でも詰まったものが欲しいのかな。当然だけどw
いいものを作ればなんとかなるさ。がんばろ。
885名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 22:57:45
>>883
遅レスだけど
かっこいい兄に守られるヒロインというのは幅広いツボだよね
ただそれって、自分を性的な目で見ない存在がナイトになってくれるという
安全、安心な感じが好まれてるんじゃないかと。
父性に期待するのと同じものを、若いカコイイ男が自分に与えてくれる……というのが二重の快楽なんだろうなあ
だから、兄が恋愛的な、性的な対象として妹であるヒロインを好きだと、安心安全感が薄れちゃうんだよね
反面、独特のドキドキハラハラ感や切なさが味わえるカップリングだから、愛好者も居るのだと思う
ただ「禁忌を犯すヒロイン」に自分を重ねるのはしんどいから、
兄の片思いはツボだけど成就しちゃうと嫌だなっていう層も居る

以上を鑑みても、失恋が一番無難、次点が兄が自制しまくった末にキレて告白しかし失恋、
その次が成就、なのかなあと個人的に。

しかし異母兄妹、時代や国によっては全然OKだったりするよねw
私は作中の社会で許容されているならば結婚までしちゃっても全く平気だ……
886名無し物書き@推敲中?:2009/06/01(月) 23:35:47
でも兄妹が結婚してもオッケーな世界設定だったら、近親ならではの背徳感とかドキドキ感はなくないか?
個人的にそれは、兄妹ものである意味があるのかわからんのだが
887名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 09:14:15
世界観で許容されてると読者に嫌悪感はなくなっても近親である意味がなくなるわけか

そういえば氷室冴子の銀金は舞台が古代日本で異母きょうだいは結婚できて
ヒロインとお相手の血縁がすごいややこしかったな、家系図書こうとすると混乱するほど
今だったら多分法律で結婚できないことになる血の濃さだと思うんだけど
やっぱり世界観で桶で本人達も血縁であることに禁忌を感じてはいなかったから
読んでて近親のタブー感を覚えることは少なかったと記憶している
888名無し物書き@推敲中:2009/06/02(火) 09:42:53
銀金、ヒロインの相手役ってどっちだ?
片方は異父兄、片方は母方で従兄(母親同士が双子)かつ父方では叔父姪だったよね
異父兄との方はがっちり近親タブーで結ばれることの出来ない運命と言われていたっけ
889名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 10:20:49
銀金は、お母さんが同じだと結婚できなかったはず。
だから真澄とはダメで佐保彦はオケだった。
890名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 20:29:04
おー
891名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 22:30:26
次の書くために、流行ってるっぽいのとか過去の名作読みまくってるんだけど、
やめ時がムズカシイw
これ読みたい!あれも読みたい!今月の新刊は?収拾つかん!
892名無し物書き@推敲中?:2009/06/02(火) 23:35:42
>>891
わかるわかるw 文句言ってても
結局自分、本好きラノベ好きは変えられないからなあ

栗本薫さんが小説について書いてたコメントが好きだった
わかるわかる!みたいな
893名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 17:58:34
えんためガールズの要項に変更きてたな
12月発表だってさ
894名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 21:19:17
ほんとだー
って事は今年分もきっと、12月には受賞者確定してたけどヒミツにしてたんだろうな
895名無し物書き@推敲中?:2009/06/03(水) 21:22:15
で、書き直して6月前後に刊行、
その直前で発表って感じだったんだろうね
次から早めた理由は何だろ。やっぱ投稿者のつなぎとめ?
896名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 00:31:26
えんためって500枚までオッケーなんだ。
他の賞に応募したものの枚数はみ出した話を送るにはちょうどいいな。
897896:2009/06/04(木) 00:32:39
あ、なんかおかしい。
応募しようと思ってたものの、だね。
基本間違い&スレ無駄スマン。。
898名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 14:03:40
ティアラ文庫のサイト見てきた
原稿募集してるけど新人賞は無いんだね
899名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 14:53:14
>ティアラ
つまり、即戦力は欲しいが育てる余裕は無いってことかな?
愛や録みたいにネット作家引っ張ってきそうだなティアラも
ネットはエロ系作品多いし
900名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 16:10:50
BLのプランタンのほうも、原稿は募集してるけど新人賞形式ではないんだよね。
「採用の方にはこちらからご連絡いたします」って奴。
方針からして、そういう感じのところなんだろうと思う>ティアラ
もし興味があるなら、ライター感覚で原稿送ってみると良いんじゃないかな。
901名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 16:31:27
899じゃないが成るほど〜
でもとらたぬだけど、ティアラ以外のレーベルのお仕事したくなったとき
なんか普通のレーベル掛け持ちより大変そうな気がして
腰が引けちゃうんだけど、そこんとこはどうなのかなあ

って、ところでティアラの略称ってまだ決めてなかったっけ?
902名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 16:41:09
ティアラ……だから嫁冠とか、女冠とか?
王冠というのとはちょいと違うらしいからなあ。
903名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 16:45:37
「冠」は自分も考えたけど、アイリス=愛みたいな
発音的な共通点がなくてわかりにくいのは難かとも思う

茶アラ…は変か
904名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 16:47:39
ティアラって宝冠だっけ?
905名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 17:19:35
音か…丁とか?
これだと甲乙丙丁を連想しちゃうか
906名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 17:27:24
ビーズログが録だから
ティ「アラ」で「粗」「荒」とか? ちょっと酷いか
907名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 18:10:26
「T」なんてどうだろう
今はCだけアルファベットで仲間はずれっぽいけど
スレタイの前半に入れればなんかバランスいいしw
908名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 18:55:32
T、いいかもね
909名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 22:20:47
「T」に1票かな
冠も捨てがたいが、直訳ではないからね

ところでこの中でTに原稿応募する気のある人はいたりする?
910名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 22:42:45
ノシ
でも試し読みした部分が?だったから、一冊買ってみて判断かな
911名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 22:47:58
ノシ
年齢高め(つっても19歳↑)のヒロインでも書けそうな
雰囲気だなと思ったら、ちょっとやってみたいネタはあるから考えてる
912名無し物書き@推敲中?:2009/06/04(木) 23:33:43
自分は「冠」に1票。理由はパッとイメージしやすいのと、Cだけアルファ
ベットなのはむしろ他と違い、立ち位置がラノベど真ん中じゃないレーベル
ポジ的にもピッタリwだから、個性が際立って良いかと。
913名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 19:04:01
青、白、豆、翼、留、愛、録、C……ときて冠orT。
どっちが良いかね……やっぱり、冠のほうが収まりが良いかな?
914名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 19:09:47
自分も「冠」に一票
だけど、そういえば最初は翼・豆・青…って和訳だったのに
その後で新しく出てきた愛と留は発音重視だね
発音なら丁(てい)に一票

アルファベットのTはちょっと解り難くて嫌かも
CノベのCはそのままだから解り易いけど
915名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 19:20:26
アイリスは植物名だからともかくルルルは和訳しようがないからねw
強引に意訳すると…♪とか?
916名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 19:36:58
わかりにくいw>♪

「冠」がいいかな、イメージ的に
917名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 19:37:36
Tと聞いて、Tバックを連想してしまうわたくしは変?
冗談はともかく、乙女度で言ったら、やっぱり冠かなあ
中身はエロそうだが
918名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 19:52:37
エロそうどころか、一部はどエロだから
TでTバックでも別に違和感そこまでないかもよw
でもパッと見てティアラって連想しやすいのは「冠」かな
919名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 21:13:46
>TでTバック
Tに一票入れたくなってしまった…
「冠」が分かりやすくていいと思う
920名無し物書き@推敲中?:2009/06/05(金) 23:10:00
かなりスレチだが、一応、情報だけ
(SF書く人もいるようなので)
第1回創元SF短編賞
商業媒体未発表の広義のSF短篇
(40字×40行のレイアウトの原稿で10枚〜25枚。手書き不可)
2010年1月12日(火)必着
ttp://www.tsogen.co.jp/sftanpensho/
921名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 00:19:07
そろそろスレも終わりだけれど、思い出したんで置いておきますね

かんたん〆切りカレンダー


あと019日ですよ   06月25日…録
あと034日ですよ   07月10日…青
あと086日ですよ   08月31日…翼/ファンタジア
あと116日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓/一迅社
あと117日ですよ   10月01日…靴
あと141日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと177日ですよ   11月30日…エッジ
あと218日ですよ   01月10日…青
あと220日ですよ   01月12日…創元SF短編
あと267日ですよ   02月28日…翼
あと298日ですよ   03月31日…豆/白心臓/幻狼
あと308日ですよ   04月10日…電撃
あと328日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/えんため
あと358日ですよ   05月30日…GA文庫
あと359日ですよ   05月31日…エッジ/ツノカワ学園
922920:2009/06/06(土) 00:37:05
>>921
さっそく入れていただいて、ありがとうございます。
923名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 03:05:41
>>921
ありがとう。
ところでGAは年二回なので11月30にも〆切ありますよ。

ちなみにMFは年四回です。6/30、9/30、12/31、3/31。
ガガガ、GA、一迅あたりよりは確実に強いレーベルなんで、少年ラノベのスケジュールも書くなら、抜かさないほうがいいかも。
924名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 07:01:50
Cノベ/ルルル/白心臓が同日ってのは、結構つらいよね
まあ、棲み分けされてるのかもしれないけど
ところで、録、みんな書いてる?
今週末にがんばらないと、間に合わねえ
で、朝の六時からパソに向かってます
925名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 12:33:45
>>923
基本、
・自分が出す予定がある(あった)もの
・スレで入れてほしいと言われたもの
・スレで話題になったもの
で作っていて、レーベルの強弱で線引きで作ってるカレンダーじゃないんですが。

かんたん〆切りカレンダー


あと019日ですよ   06月25日…録
あと024日ですよ   06月30日…MF
あと034日ですよ   07月10日…青
あと086日ですよ   08月31日…翼/ファンタジア
あと116日ですよ   09月30日…C/留/白/一迅/MF
あと117日ですよ   10月01日…靴
あと141日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと177日ですよ   11月30日…エッジ/GA
あと208日ですよ   12月31日…MF
あと218日ですよ   01月10日…青
あと220日ですよ   01月12日…創元SF短編
あと267日ですよ   02月28日…翼
あと298日ですよ   03月31日…豆/白/幻狼/MF
あと308日ですよ   04月10日…電撃
あと328日ですよ   04月30日…新潮社ファンタジーノベル/えんため
あと358日ですよ   05月30日…GA文庫
あと359日ですよ   05月31日…エッジ/ツノカワ学園
926名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 12:53:28
>>925-926
いつもありがとうございます。

>>923
カレンダーは有志が好意でやってくれてるものだから、
情報の追加・修正があったら元ネタをちょっと弄って
自分で再投下という手もあるよ。
あと、少女小説投稿家にも接点のありそうな少年レーベル
がついでに乗ってるだけなのでやっぱ強弱は関係ないに一票。

927名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 15:00:00
職人さん、いつもありがとうございます!

>Cノベ/ルルル/白心臓
これホントもう分散してほしいw
2つ送ろうとすると脳がショートする自分が不器用なんだろうけどw
928名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 15:33:04
>>924
録、頑張ってるよー
一応第一稿が終わって、現在推敲地獄。
行き詰まるとついここを覗いてしまう

>>925
ありがとう
これを見ると、ホント身が引き締まる思いだ
929923:2009/06/06(土) 20:40:36
>>925 >>926
新参なんでごめんね。
925は追加してくれてありがとう。

>あと、少女小説投稿家にも接点のありそうな少年レーベル
>がついでに乗ってるだけなのでやっぱ強弱は関係ないに一票。

スレ的にその趣旨は同意するけど、GA、一迅あたりまで載っててMFがないのは不思議に思ったんだ。
MFは回数が多くて、評価シートがしっかりしてて(しかも封筒も切手も同封しなくていいし)、
使い方によっては少女小説投稿家にも有用だと思うよ。
少女小説で受賞するのは難しいと思うけど。
930名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 20:49:11
>>929
うざい

MF入れて貰ったんだから、それでありがとーで終わっとけよ
931名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 21:31:24
服装の説明に困っておりまする
とランクホーズって単語、ファンタジーで使ってもいいかなあ
男物のズボン(しかも派手目)に足を通すシーンが書きたいんだけど
932名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 21:42:48
>>931
ランクホーズって何かと思ったw
トランクホーズ、ね
使って良い悪い以前に、その言葉を中高生って知ってるかな?
想像できない子が多いんじゃないかと思うんだけど
933名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 21:44:51
自分も思わずぐぐったw>ランクホーズ

そのシーンにその単語をどうしても使わないと
駄目だとは思えんのだが…ぼかせない?
934名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 22:06:25
だよね。
自分でもさんざんネットで検索したあげく、見つけた言葉なんで、
認知度は絶対に低いと思ったんだ。
でも、ズボンって言ってしまうと貴族っぽくないし、脚衣って表現がどこかに
あったけど、これも?
こんなとき、自分の語彙の乏しさにうんざりするわ
935名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 22:27:10
スラックスはどーよ。
936名無し物書き@推敲中?:2009/06/06(土) 22:31:26
トランクホーズ自体いまいち分からないんだが
昔の貴族がはいてる、カボチャパンツのことか?
937名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 07:11:00
うん。カボチャ
でも、カボチャでなくて貴族っぽいズボンがあればそっちの方が有り難い
茅田砂胡のデルシリーズだったかなあ
「モデルを中世〜近世くらいにしたら、貴族はかぼちゃパンツ穿いてて、
でも、それがどうしても嫌だから、現在のズボンっぽいのを穿いてることにしてる」
とあとがきに書いてた
でも、なんて表現してたのか思い出せない〜
もうズボンでいいか、ズボンで。調べだしたら、エンドレスだし
938名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 08:35:47
「膨らんだキュロット」とかじゃ駄目なの?
939名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 10:28:30
ティアラは冠が多いようだけど
アをとって亜は?
わかりにくい?
940名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 10:28:51
時代物なら、その時代を書いた作品を漁ってみるとか?
どういう状況を表現したいのかは知らないが
違う言葉で適当にごまかすのも、表現能力の内なんじゃないかな
941名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 11:05:52
>>939
アって何?
新レーベルできたの?
942名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 11:15:44
>>939
じゃ、ビーンズのビをとって尾は?
ウィングスのグをとって具は?
ビーズログのロをとって魯は?
ホワイトハートのワイをとって猥は?
アイリスのリをとって……

と考えるとおのずと答えがwww
943名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 11:22:34
>>941
ティアラのア
944名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 11:32:01
わかりにくすぎw
945名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 11:34:50
>>943
1文字取るなら分かりやすい場所を取ろうよw
946名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 12:01:42
個性は尊重すべきだと思う。
一概に、趨勢と外れるからとスルーするのも
物書きとしてはどうかと思う。

でもやっぱ、何のための略称か全く考えてないところが
笑えるwwwwwww
947名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 13:46:51
亜だとアメリカを連想するなあ、自分は。
文庫とかぜんぜん関係ないけど。
948名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 14:03:26
むしろアジアだとオモ>亜
自分は冠に一票
実際ティアラがどの程度ここで話題にされるかわからないが
949名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 14:18:54
原稿は常時募集なんだっけ>ティアラ
新人賞というか〆切はあったほうがネタになりやすいんだよね
みんなそれに合わせて書き始める時期とか原稿の進み具合とか書き込んでるし
〆切後の選考状況とかも応募者がみんなで一喜一憂できる
950名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 15:31:13
スレタイトルも「新人賞」ってなってるしね。
951名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 16:18:12
ポルノと少女小説は違うような気が
952名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 16:22:54
>>950
そういえば愛もレーベル出来てすぐスレタイに入って
普通に話題になってたな…
新人賞はまだ出来るか分からなかったけど
まあそこはワナビスレってことでw
953名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 16:27:19
話戻してごめん。「さながら〜」、編集の問題だと思うけど
敵国の公子を暗殺ならまだしも、何の権限があって処刑するw
王様のとこは宗主国なのか?それでも図々しいぞw 
954名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 16:30:20
あ、誤爆しました。サーセンw
955名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 16:42:47
どこに話戻ったんだ?とちょっとびっくりしたw

ティアラは存在自体がラ板で物議醸してるからなあ…
たとえ応募するにしても、内容の相談とかここでしていいものなのかw
956名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 16:47:24
>>953
WHの14歳の新人さんかw
若くしてデビューして、普通なら話題性十分なのに
ここではあまり触れられてないような…
そういう自分も評判の悪さに手が出ないんだけど
957名無し物書き@推敲中?:2009/06/07(日) 20:17:17
カンダタでヘンに慣れちゃった感がある自分…

うおっ厨二病!という設定の書き方には興味あるんだが
本スレ見てると参考にはならなさそうでなあ>白の新人さん
958名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 08:35:16
略称を相談しあったあとでナンだが、
ティアラは結局「少女ライトノベル」の枠からハズレそうだな…

ついでにラ板のこのラノベがエロい的なスレ覗いて
「キャラとストーリーが立った上でのエロにこそ萌える」「AVよりも一般映画の
濡れ場の方がときめく」「最初からエロ有りと解ってる本のエロよりも
普通に話が進んでたらエロい描写があった、という方が驚くしドキドキする」
という、あー成る程……的な意見に頷いたw
959名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 09:43:53
>ティアラ
3冊読んだけど確かにストーリーの先にエロがあるというより
エロめがけてストーリーが転がされてく感じだから
レーベルとしては否定しないけど、ラノベ好きな自分的には応募先にしにくい感じ

となると政略結婚の先の必要最低限のエロ描写とかって
やっぱりコバか白心臓あたりに掬い上げて貰う気で書くしかないかな
ティアラみたいに詳細に描写したい訳ではないのだよ……
960名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 10:17:59
ちょっと大人向けラノベレーベルって
魅力だったんだけどな残念
大人は大人でも性的な所しか大人じゃないんだよな創刊ラインナップ

今後流れが変わる事があればいいけど
961名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 12:31:56
しかし、性コミが売れまくったことからして、ティアラも認知さえされれば売れる予感
BLだって、エロなしよりエロありの方が断然売れているし、
ケータイ小説だってそうだよね
ティアラが少女小説の範疇に入るかどうかはともかく、
市場としてはでかいんじゃないかな
それに、少女小説好きさんにもこういう専門レーベルが出来ると
普通の少女小説だと思ったら、ホモだったよ。おr、エロシーンが出てきてびびった
ってことがなくなって嬉しいかも

962名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 13:38:02
2chの意見は偏ってることも多いから、ティアラに関しては
アマゾンとか読書メーターもざっと見てるけど
今のところ少女小説の一種として認知されてるっぽい…?
まあ表紙イラとかジャンル(FT中心)見ればそうなるかもね
多分読者もかぶってるし、一部は作家もかぶってるからw
963名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 14:42:40
ケータイ小説があっとういう間に落ち目になった所をみるとかなり難しい気がする
964名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 15:24:58
BLも一時的にエロ過剰になったけど
最近は、エロなしでストーリーがしっかりした物や
古き良き少女漫画的な話、朝チュンが好評と言う話もある

エロに限らず、やたらショッキングな物の刺激には
人は最初激しく興奮するけど、だんだん慣れて飽きてしまうらしいんだよね
そこんとこどうするのかがティアラの命題かな
965名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 15:46:27
ケータイ小説はまた全部が全部豆テンプレも真っ青って
くらい似たような話だったのもなー…
ティアラはキャラ、ストーリー主体になればもつ。かもしれない。
966名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 15:50:27
ティアラってシリーズ化される作品あるのかな…
だって恋愛物で最初の巻から最後までしちゃってたら続けるの大変じゃない?
967名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 16:48:04
例えがアレだがAV女優さんも大変らしいからな
最初は普通のAVでも、段々痴漢だのってプレイを過激にしないと
やらないと視聴者を繋ぎ止められなくて、最後にSMをやっちゃったら女優生命
そこでオシマイ、あとはFOするのみ、という話を文化研究学者から聞いた事がある
ティアラも過激な内容の物ばかりに走ったらまずいかも?

とりあえずネタ的には爆笑して脳が溶けたよ。百合学園。
968名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 17:11:38
BLには、最初の巻から致しちゃってるけど、
その後も延々続刊している化け物シリーズもある。
なので、エロ以外の中心のストーリーがしっかりあって、
キャラが立ってて、尚且つ読者にそれらが受ければ
シリーズものに出来るんじゃないかね。
エロは副菜とかおかずで、メインディッシュや主食は別にある感じ?
969名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 18:18:33
要するに書き手の力量次第だよね
エロ無しでもちゃんと面白い作品を書ける作家なら大丈夫でしょ
BLは基本エロ有りだから、その辺は未知数な作家が多そうだけど>ティアラ
970名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 18:54:43
そこそこまとまったところで、次スレの時期なので
スレタイ・テンプレを変更するかって相談はどうだろう

ティアラはどっち方面行くかまだ未知数だから
とりあえずスレタイに入れるのは今回は見送ってもいいかなと思うんだが
どうだろう? 入れたくなったら次の次のスレでもいいくらいかと
971名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 20:44:54
どっちでもいいけど…せっかく略称話し合ったのがもったいないようなw
暫定的に入れてみて、これはやっぱり違うなと思ったらその次に外すとかは?
972名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 20:50:13
自分も新人賞の募集がまだ始まってないし、スレは3つもあるしで、まだティアラの
立ち位置が定まってない感じだから、次スレは見送っていいんじゃないかなと思う。

もしかしたら6・7月と少なくない発売数だし、新人にはまかせにくいと
ティアラが判断して、当面は作家さんでまわしたいのかも知れないしね。

レーベルに物語を重視した乙女寄りな作品がいい、と多くの声が伝わればこのスレ
でも許容範囲なレーベルに舵を大きく切り直す可能性もあるけど、今回は見送りが
妥当じゃないのかな。
973名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 20:59:13
自分も今スレタイに入ってるレーベルと
ティアラの間にはミゾを感じるし
新人賞じゃなくて原稿募集形式だから、今回は見送り派

BL作家に一通り声をかけたら暫く回せそうだし
新人には、さほど積極的な態度でもなさげだなティアラ
974名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 22:15:42
ティアラってどういう層を狙ってるんだろうね。
大人の女の人だったらハーレを選ぶと思う。
975名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 22:17:07
エロ女子中学生小学生
976名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 22:18:57
そこら辺は手にも取らんでしょ
コバルトだって今ホントに読んでるかぁゃιぃのに
977名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 22:20:41
>>974
性コミ的な?
でもそれって一時のブームですぐ廃れるフラグ立ってるような感じするね
ハーレクインにはファンタジックな世界観て微妙だから
ファンタジーエロが可能というのは強みになる気がする
978名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 22:22:08
知り合いの中学生は、漫画から小説へ入ってきてそのままディープな世界に
979名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 22:24:29
ずばりラノベ読者じゃない?>ティアラのタゲ層
ただし、本来のじゃなくて年齢的にはハーレクインの読者と被るような層
少女漫画もそうだけど、今は大人になってもラノベ読む人って多いじゃない
まあ自分もそうなんだけどねw
980名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:02:57
和製ハーレ(ただしファンタジー)なら期待できたのだが
どうも二次元○リームノベル女子向けな風情だな。
嫌いじゃない、嫌いじゃないが……。
981名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:05:36
>>980
次スレよろ

とりあえず次スレまでみんなじっと我慢の子で
982名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:15:58
立ててきた
【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞33【白・留・C・愛】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1244470225/

>981踏んだの気づかないところだった、ご指摘ありがとう。
ただ、問題の略称一覧のティアラの扱いはどうしましょう?
983名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:21:38
本家のハーレだと、入り込みにくい人もいるだろうから、ラノベのちょっと
年齢層上の読者を想定した日本の読者用のレーベルかと思ってたけど、たしか
にちょっと二次っぽい。

うまくやれば需要のない分野ではないと思うけど、問題はやっぱりエロの質・
扱い・分量なんだろうな。ほっといてもエロは過激になる傾向があるから、
レーベルの基本スタンスとして物語や設定を主体にしてくれればいいけど。
人間はエロには慣れても物語には慣れない、と思うから。
984名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:23:33
あー略称一覧…
「冠」はまだ本決まりとも定着してるとも言いがたいから
今回は見送りにしとく?
今後のティアラの展開によっては
ここで話題にして行けるどうかも未知数だし
985名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:33:09
>>980乙です!

略称一覧にも入れなくていいかな>ティアラ
存在自体がボーダーどころかアウト寄りだし
986名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:37:13
>>982
乙〜

このスレを使い切るまで、3ヶ月か
もう3ヶ月したら、ティアラの方向性も見えてきそうだから
それまでは一覧参加もおあずけ、で暫定的にいい感じ
987名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:37:36
>>980乙!

ティアラは新人賞スレ的にはまだ様子見でいいような気がする
今のところ新人賞じゃなくてただの原稿募集だもんね
掬い上げてもらえれば待ち時間なしで即デビューも可能かって思うと送ってみたい気もするが
先が見えないしナンボ刷ってもらえるかもわからないし印税も雀の涙臭いからなー
十年近く前にもノベルス形態で少女向け微えろレーベル出たりその後にも一瞬少女向け微えろ文庫
出たけどどっちも数ヶ月でなくなったことを思うとティアラの行く先も・・・と思うし
988名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:43:34
ってか、このスレ住人でティアラからデビューしたいと
本気で思っている人っているのだろうか
989名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:44:03
必要なら、一番妥当な「冠」でいいとは思うけど、専スレもあるからここでの
話はしばらくは控えた方がいいのでは?
正直、ティアラの事が話題になり過ぎて、他の話題が出にくくなってるし。
様子を見るのは、7月や8月のラインナップ確認後でも十分だと思う。そう
すればちょうど、次の次のスレ立て時期になるしね。
990980:2009/06/08(月) 23:47:48
ご意見どうもどうも。次スレのテンプレはお陰で終了です。
ティアラの原稿募集が気になる方は次スレ以降でがんばってということで。

埋めがてら、最近その筋ではとっても有名なあるゲームをやったのだけど
ここまで狙いすまして人を泣かせられるものかと、正直打ちのめされた。
ゲームと小説の違いがあるとは言え、参ったなあという感じだった。
991名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:49:41
ティアラの事が話題になるのは、まあ仕方ないんじゃないかな
タイムリーだし、近い締め切りが録くらいしかないし

>>988
ぶっちゃけそれならBLレーベルからデビューしたほうが
同じ外聞の悪さなら、印税的、将来的にはずっとマシだと思う…
992名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:50:41
>>980乙〜
>>988
文章の質が大人向けになれば、乙女系と言い切ってくれたティアラの方向性を
読者としても、投稿者としても支持したいけど、今の状態だと危うさを感じるな。
993名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:54:44
>>990
重ね重ね乙!

ティアラは吸血姫と百合だけ読むと絶望感しかわかないw
しかし百合のよく判らん勢いだけは凄いと思ったよ!梅
994名無し物書き@推敲中?:2009/06/08(月) 23:59:39
>>991
同じ外聞の悪さなら、書ける見込みがあるだけティアラに軍配が上がる。
いずれにせよ今後の発展に期待かな。
995名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 00:07:11
>>980乙〜

愛百合はもうどこから突っ込んだら良いか判らない
カンダタとは違う意味で凄かったw
そして間違いなくコレは乙女向けじゃないと思ったw
996名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 00:13:10
>>994
だよねw
BLは書ける人と書けない人にきっぱり分かれるだろうし
ここの住人はBLは最初から選択肢に無い人が多そう…
だって801板には専用の新人賞スレがあるから
BL作家になりたい人はそっちに行くでしょう
997名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 00:19:25
>>990乙!

BLはミリだ。ニアホモなら何とか。
昔、ニアホモ意識せず男主人公物で相棒も男のFT小説書いたら
友人に「エロ抜きホモ?」と言われて微妙にショックだったんだぜ
埋め
998名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 00:21:25
だがだが、
>>964の>古き良き少女漫画的な話 
が気になる。萩尾竹宮みたいなのなら自分もBL書くぞ〜
是非読んでみたいので作品名教えてください。
999名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 02:30:56
>>1000なら俺が頭
1000名無し物書き@推敲中?:2009/06/09(火) 02:31:45
VIPからきますたwwwwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。