【録・白・C】少女ライトノベル新人賞9【豆・ル・翼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1971
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、小学館ライトノベル大賞ルルル部門
B's-LOG新人賞、中央公論C★NOVELS大賞、トクマ・ノベルズEdge等、
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです。
 ※各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※質問の前に>>2-5のあたりを参照のこと

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】http://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】http://star.s60.xrea.com/

前スレ
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203954182/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/

Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part13
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1198919477/
2名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 08:06:22
【各レーベルの略称対応表】

ビーンズ文庫=豆
ビーズログ文庫=録
ウィングス文庫=翼
ルルル文庫=ル
ホワイトハート文庫=WH、白、白心臓
中央公論C☆NOVELS=Cノベ
Cobalt=青
3名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 08:06:58
FAQ

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて


Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。
4名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 08:08:04
FAQその2 (2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.翼、Cノベ、白心臓、豆、青で受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。
    青は読者層が女主人公を好むので、男主人公しか書けないなら鬼門。
    B'sLOGは今のところ(2007/08末現在)男主人公で入賞者なし。
    ルルルは未確認情報で、受賞作に男主人公あり。


Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?

  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。


Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し
5名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 08:09:18
新たにテンプレ入り?

*特定の作家や作品や編集をしつこく叩いたりしないでね
6名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 09:09:08
〉〉1
乙!

豆組は仕上げに頑張ってるのかなあ。
私も頑張らねば!
7名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 09:23:20
>>1 乙です! 
8名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 09:53:40
おはよう&乙!

さあ原稿の追い込みかけよう……
9名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 13:07:45
>>1 乙
>3はこっちが正確になってるので、次回はこちらを使ってください


FAQ

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて


Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。
10名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 15:54:13
依稚御都

【いちおつ】

三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った

州麗(すれい)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり

「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという

そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった

一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって

蘇ってきている



民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋(18:28)
11名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 21:29:15
>>10
フイタw ここで男塾ネタが見れるとは思ってなかった。
12名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 03:18:50
過去ログ倉庫に前スレのログupしました
13名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 14:14:40
>>1乙 >>12も乙

前スレ>>992
「少年〜」は受賞時のタイトルの方がよかった
「二度目の太陽」ってやつ
そっちの方が綺麗だったと思う
「少年は、二度太陽を殺す」だと、
「殺す」って単語のインパクトが強くて、他の言葉の意味がかすんでしまう。
強調すべきは「二度」と「太陽」の方なんじゃないかと
こっちの単語を強調した方が、
この小説のキモであるアイデアとより意味深にからむタイトルになったのでは

主人公の少年はラストで敵役を間接的に殺しているけど
この話の敵役は死ぬことによって救われたような部分があるから
タイトルに入れてまで強調する必要はなかったと思う
14名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 14:50:35
改行取って、ひらいてたひらがなを漢字にして、言い回しにも手を加え、15枚減らした。
それでも後20枚以上減らさないと、規定枚数におさまらない。
コネタ体質なもので、自分でも忘れてたようなとこで、ネタが回収されたりそのネタを受けた台詞があったりするから、迂闊にシーンを削れないんだよな…。
だが、俺はやるぜ! やるぜ! やるぜ!
と、シーザーを見習って頑張らねば。
規定枚数に納めてみせるぜ!
15名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 15:24:05
見覚えがあると思ったら
動物のお医者さんのソリ犬のことだね>シーザー

修羅場すぎて猫に癒される妄想をしてしまう……。
二本足で歩く猫に
「無理しないでね」
って言われながら肉球でマッサージされるという妄想……

ちょっと猫カリスレ行ってくる。
16名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 16:18:36
ちょっと迷ってるんだけど、もうアラビアン系は真新しくないかな。
異世界ファンタジーでも、どこを舞台にするかすごく迷う。
17名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 17:46:00
遅ればせながら乙 >>1>>12

アラビアンである理由(アラビアンでなければ成立しない世界)があればいいんじゃない?>>16
18名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 19:13:05
アラビアンはあるいみ中華以上に薄味作品の宝庫だから
流血女神伝なみの濃さで書ける人がいたら、自分は嬉しいな。
19名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 19:33:40
理想を言うなら流行を意識したとたんにもう二番煎じ、三番煎じになってる
からなあ。次はこれって狙い方は難しいかもよ。

全然違うものとくっつけてみる手はいつの場合も有効じゃないかな。
たとえばスペースオペラの世界を徹底的にアラビアンな意匠でデザイン
してみるとか。
20名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 20:10:35
スタトレ思い出したw バルカン星人はサムライ
クリンゴンはモン○ル帝国
21名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 23:05:38
裸マント映画の300もなかなかカオスだったな
ペルシャの奴隷兵のはずがコスチュームが何か忍者っぽかったりw

ハリウッドなアクションや歴史コス系の映画って、日本人の発想にない
世界観の混ぜかたかますデザイナーが結構いるから何か参考になる
22名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 23:09:14
ニンジャは自分的にはちょっといただけなかったけど、金鎖じゃらじゃらの
巨大おかま王がツボだったwww
シンプルなストーリーなのに最後まで引っ張って、勉強になるよね。
あの頃はまだ小説書こうなんて思ってもいなかったけど(遠い目)
23名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 23:42:43
300って、特攻隊の精神を欧米を舞台に描こうとして、古代ギリシアに行き着いたという噂だが。
自分は見てないから事の真偽は定かではないが、ニンジャは大元日本の名残か??
24名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 00:57:27
あれは「This is スパルタ!!」っていうシンプルなテーマを
徹頭徹尾貫いたおかげで一点突破的なインパクトがあった>300
多分、一作完結な応募作品もそんな感じにシンプルなテーマがいいんだろうね
ついあれもこれも見せたくて、詰め込み過ぎちゃうんだけど

ニンジャはハリウッドなら「好きだから!」だけで取り入れてても不思議はないww
なぜか外人さんってニンジャ好きだからw
25名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 01:05:36
ぶたぎりすまん。助けて〜
なんだか猛烈な食欲に襲われて、ミカン二個食べたけど足りない。
いま牛乳レンジにかけて、せんべい二枚くらい食べようとしてるとこ。
こんな夜ってある?
26名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 01:06:26
蝙蝠男の映画だったかな
チベットの山奥で、修業する|/゚U゚|ノ ---===≡≡≡ 卍 シュッ!
に出逢った瞬間、「所詮、お前等、日本と中国とインドの違いがわかってないだろー」とオモタ

自分もドイツ文化とベルギー文化とオランダ文化で
どれくらい区別かつくか妖しいけどな!
27名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 01:14:15
ウインナーを投げるのがドイツ文化、
ワッフルを投げるのがベルギー文化、
大麻を投げるのがオランダ文化だよ、覚えときな。

無論、日本文化は寿司を投げるんだ。
28名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 01:19:19
>>25
執筆作業は、頭を使うからね。仕方ないことなんじゃないかな。
私も深夜に空腹になって仕方ないこと、たまにあるしねw
そういう時は、そのまま寝るか何か食べて一時間以上作業をするしかないと思うよ。

かくいう私は、夕飯にケンタを食べたせいか喉が渇いて仕方ないw
2928:2008/03/24(月) 01:25:23
うはw
文章が変だ……。筆が乗るからって、深夜に原稿書きながら2ちゃんやるもんじゃないな。
30名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 01:28:13
>>28
レスありがと。書き込みで紛れるかと思ったけど甘かったorz
かくなる上は、この飢餓感を作品上に上手く描写するしかない。
確実に腕や腹に溜まる脂肪の代償として……orz orz orz 
31名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 01:29:16
ブルガリアとかエストニアとかチェコスロバキアが区別つかんレベルだ、自分は…
ヨーロッパもアジアに劣らずカオス過ぎる
32名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 02:05:35
>>30
こういうときのために眠気覚ましのガムがボトル単位でストックしてある自分が通りますよ。
人によっては噛みすぎで顎関節症になる可能性があるらしいので、顎が強い人にのみお薦め。
33名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 16:44:36
乗らない……。
しかも自分出そうとしている講談社業績悪くてへこみ。
録は最近DQNなイメージだし。ちょっと出すとこ迷い気味。天気のせいかしら
34名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 17:26:58
33の作品で、業績アップさせればいいじゃないか!
35名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 17:55:20
おお!やる気をありがとう!!
36名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 18:17:51
ちょっと聞きたいんだけど、「おひつ」って分かる?てか知ってる?

いま使ってる家なんてないだろうなーと思ったら、
ちょっと不安になってしまった……
37名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 18:22:04
知ってるけど、ちょっと説明入れて漢字にした方がいいように自分は思うよ。
「〜と言いながらお櫃のふたを開け、冷めかけたご飯を盛りはじめた」とかさ。
前後の意味も自分で考えないでわかんなーいとか言われたらもうアウトだけど。
3836:2008/03/24(月) 18:36:52
レスありがとう。
やっぱりさり気なく説明入れといた方がいいか。
締めきり近付いてくると些細なことが気になって仕方ない…
39名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 18:49:42
わかるわかる。
それに他にもせっかくある綺麗な日本語、使用頻度が低くても使いたいよね。
40名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 20:02:14
編集者は学歴高いから解るだろうけど
下読みにイミフと思われたら厭だしな…自分も悩む
しかし一々説明入れるとうざったい気もしてきたり。
41名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 20:17:24
いまどきの若者はちょっと学歴高くても結構守備範囲狭い子多いよ。
半端にプライド高いと誤魔化す方に走るし。
もちろん、プロの編集さんもいるのは当然として、編集だからで安心はできない。
逆も言えるよね。
下読みで編集より学歴高い場合もあるし、漢字知ってる人もいる。
ただ、編集は知ってて当たり前の建前だから遠慮しなくていいというのはありか。
42名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 20:19:04
>>40
バカも休み休み言えよ。

いくらなんでも下読みが>>40より文字や言葉を知らんてことはないだろ。
書いてるうちにアタマ煮詰まったか?
43名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 20:26:55
>>42
41だけど、デビューしたての新人さんや投稿ワナビに下読みさせる場合もある。
昨日まで単なる投稿者がいきなり万全になるわけないさと思うよ。
でも、下手な新人編集さんより腕がある人ももちろんいるはず。
要は職種じゃないよ、個人の問題だよね。
44名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 20:28:47
>投稿ワナビに下読みさせる場合もある。
ごめん、これ未確認情報。言葉が足りなかった。
〜もあると聞いた。 が正解です。HPで得々と語ってたという噂。
45名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 21:10:48
>43
煮詰まるの使い方間違ってるよ。
46名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 21:49:52
>45
アンカ間違ってるよ。
47名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 21:52:05
ちょっとずれますが。
下読みにも編集にも、過度の期待はしない方がいいんじゃないかと思う。
白心臓から出てる北欧神話がらみを匂わせた作品で、それは一般常識だろう、というような地理上の間違いを見つけたことがあるよ。
それを見た時は、高学歴を誇る、天下の講談社の編集がついていながら気付かなかったのか、と驚いた。
ちなみにそれ、神話云々じゃない、地理上の間違い。中学生でもわかるレベルの間違いだったよ。
48名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 22:02:41
具体的にどんな間違いだったのか気になる>白心臓
49名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 23:40:10
こんなふうに編集者の学力を疑って、漢字とかにルビ降りまくるとなんか編集部審査の時にムカつかれそうだw
でもなあ、四阿(しあ)、飛び退く(とびしりぞく)とかってのはいくらなんでもナシだと思うんだよなあ。
50名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 23:48:34
>>49
自分は四阿と書かれたら「あずまや」って読むよ
読み方が複数あるのは優先して読ませたいルビを振るべきだと思うが
51名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 23:54:05
今あるプロ作品でも結構な確率でルビ間違いしてるよね…
それも高校生レベルの読み間違いだったりするし
そういうのは編集と校正のチェックが甘いだけで漢字能力は関係しないのかな
52名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 23:55:35
ルビならまだしも、主人公の名前ちがい見つけたよ。それも複数。
しかもラノベじゃなくて、一般文藝小難しい風文体の人。
53名無し物書き@推敲中?:2008/03/24(月) 23:57:44
>小難しい風 それで誤植複数だと痛いね……
54名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 00:22:01
>>51
いや、基本的にルビを振るのは校正と編集の仕事なので、チェックミスというよりもただ単に漢字の読みを間違えているだけだと思う。
「著者校」といって、校正と編集が打ったルビをむしろ作者の方がチェックすることになってる。もちろん提出時に特殊な読みのものは作者がルビを打つ。
(某電撃作家のブログより)
55名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 00:27:21
ヒーローの名前間違いもある
怒濤の展開に入って泣いてたのに、今まで出てきてない名前があった
前後を何回め読み直して誤植だと分かった時は脱力

涙が引っ込んだよ
最終巻の最後のページだったから余計にな
5647:2008/03/25(火) 00:34:11
>>48
日本でいうなら、「東北地方にある愛知県」みたいな間違い
57名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 01:03:07
>>56
youずばっと書いチャイナyo!
58名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 06:27:15
一つの言葉がひらがなだったり漢字だったり、統一されてないこともあったりするよね。
「せつない」と「切ない」とか。
わざとなのか間違ったのか……。
自分もそれやっちゃうことあるけどorz
59名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 07:03:30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
17粒目◇角川ビーンズ文庫 [ライトノベル]
【乙女のために】B's-LOG文庫★3録目 [ライトノベル]
過去ログ [ライトノベル]
女性の育毛・薄毛克服スレ 7 [ハゲ・ズラ]

一番下に朝からフイタ
60名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 10:11:35
前々スレでもおすすめに上がってたな>薄毛スレ
61名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 10:22:16
>>37
「ご飯を盛る」って、自分のまわりでは使わないから新鮮だったw
ちょっとググったら地方地方で多少違うみたいだね。
ちなみにウチは「ご飯をよそう」「ご飯をつぐ」だ。
「ご飯をつぐ」は違和感あるなあ。普段使ってるけど。
62名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 10:28:28
>>61
でも「飯盛り女」とか時代劇に出てくるから、一般的じゃないかな、盛る。
つぐ、は液体のイメージだよね。
63名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 10:32:24
>>61
「ご飯をつぐ」は一般的でない気がする。
耳慣れないし、「つぐ」は液体のイメージだ。

自分には慣れた言葉でも方言を書いちゃってたときは恥ずかしかった。
読んでくれた友人に真顔で「どういう意味?」って訊かれて顔から火が出たよ。
名称だから方言だなんて知らなかったんだ。
64名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 10:40:36
自分は「でかした!」って言って「何それ、方言?pgr」されたことある。
その場でも一応やんわり反論言ったけど、「え?そう?pgr」
方言笑いたい&知識不足顧みずの人っているから要注意だよね。
まあ、日常生活内の話だけどさw
65名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 11:04:21
>>63
>>62だけど、結婚しようw
66名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 11:19:52
「でかした!」って結構知れ渡っている言葉かと思っていたけど、
そうでもないのか。自分も中学卒業後のクラス会で、
「なんかまさにてんやわんやの大騒ぎって感じだね」って言った時、
友達が真顔になって「なにそれ?」って聞いてきたから恥ずかしくなった。
ちゃんとあるよねそんな慣用句!?とか頭がパニックになったよ。
67名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 11:23:31
自分は書いて貰ったものを読んで貰った人に、「度し難い」って何ですか?
と聞かれたことがあるな。いい大人だったが「たびしがたい?」とか。
加減は難しいねえ。
68名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 11:30:47
わからないこと自体はいいんだよね。自分も逆の立場にいつなるか、とは思う。
だけど、自分が基準で、自分がわからない=相手の失態、みたいな発想が
はびこりつつあるようで怖い。しかもわからないことだらけ。
そんなのに合わせてたら絵本も書けないよって。
69名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 11:46:57
そういえば、鹿男の原作で茨城県出身と思われる主人公が、美人を形容する
のに「しゅっとした」という言葉を使っていたなあ。
ニュアンスがわからなくはないけど、ちょっと違和感を感じた。
ちなみにそれが大阪の言葉だと教えてくれたのは、みのもんたの番組だった。
もっとも最近は、テレビで「しゅっとした」という言葉を使っている人を結
構見るようになったから、十年たって読み返したら違和感を感じなくなって
るかもしれないけどね。
70名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 11:53:46
ああ、でも、そういう方言のごり押しは嫌いだなあ……。
なんというか、嫌いだ。エゴを感じる。
71名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 12:02:35
>>70
つか、ごり押しなのか?
72名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 12:07:08
この場合は違うか?でも鹿男読んでないけど、何の前振りもなく
しゅっとした、を用いてそうなレスの印象だから。自分なら萎える。
よく東京の街中とか電車の中とかエレベーター乗りながらとか、
誇り高く堂々と関西弁喋ってるグループをお見かけした時みたいに。
73名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 12:37:42
某萎えスレでも時々、方言で「…?」になって読む気削がれた的なレス見るからなあ
出来ればそういう事態は避けたいんだよな。
意味がわからない熟語とかは飛ばして嫁!それでも判るから!
なノリで書いてたりするがw切羽詰るとw
7469:2008/03/25(火) 12:44:26
わかりづらい書き方してたみたいですまん。
「鹿男」は奈良が舞台の作品だけど、地の文は勿論、登場人物全員(奈
良の人も含めて)の会話にいたるまで全部標準語なんだ。
読んだ感じとして、おそらく作者は「しゅっとした」を全国区の言葉だ
と思ってる模様。
で、61あたりの流れからなんとなく、思い出して書き込んだ。
プロでもこういうことあるんだね、ということで。

意識的に使えばお国言葉っていいアクセントになると思うけど、標準語
だと思い込んで無意識に出てしまう場合もあるから気をつけないとねえ。
75名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 12:46:22
>>72 >>73
自分も地方出身者だし地方差別じゃないけど、わかる。
方言はその土地で息づいているから趣深く美しいのであって、
都会に場を移して周りの目をぎんぎんに意識しながら高らかに喋られると本当に萎える。
特に関西弁が目立つよね。刷り物でも目立つ。
でも方言は効果的に使ってみたいな
76名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 12:48:30
>>74
当然、編集や校正さんの目を通しているわけで。
自然を装った作為の可能性の方が高いと思うよ。
特にあの作者は京都のこだわりびんびんだから
77名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 12:53:09
その場合、何を意図しての作為なんだろう?
78名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 12:54:50
しゅっとした、をさり気なく全国区に広めるw あとちょっとした話題投下?
79名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 12:58:24
独特なオノマトペもどきを使う人は
それが個性かなって思うけど、変な方言ミクスチャーは判断迷うな。
80名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 13:01:49
>>78
なんという壮大な計画なんだw

81名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 13:25:25
私としては、そこまでしゅっとしたに食いついてる人たちのほうにびっくりなんだけどね。
北国在住だけど、もはやTVやら小説で普通に使われていると思ってた。
そしてある程度は考えなくてはならない問題だけど、ファンタジーでそこまでの配慮は必要なの?
と、逆に私は迷う。
ひどいのだと、最近のライノベはファンタジーでも日本の慣用句やら四文字熟語を普通に乱用してるし。
どこまでがOKなのか、さっぱりわからん
82名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 13:39:26
別に例として上がったからサンプルとなってるだけで、食いついてるんじゃないと思うよ、自分も他の人も。

じゃあ、別のサンプルを挙げるね。
トクマの新人さんでおっぱいが揺れる表現に「ゆあ〜ん、ゆよん、ゆあんゆよん」
とやらを使ったらしく、素晴しい!個性的な擬音表現だ!って持ち上げたHP
なんかがあって、後で中原中也の「茶色い戦争」の一篇だと知れて辻褄合わせてた。
こういう場合って、ラノベ著者さんはオマージュのつもりなのか?
乳の揺れる表現としては画期的wだけど、原典には触れてないみたいだし
時代を考えるとパクリってのも違うけど、オマージュともなんか言い難い。
なんのつもり?ってことで判断迷うよね。
83名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 13:43:53
>>81
ファンタジーで、っていうと電撃のミミズク思い出すわ。
冒頭で違和感の連続だった。
面白ければ何でも有りと公言するレーベルだから確信犯だろうけど。
84名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 14:22:16
「ゆあんゆよん」は乳の揺れる音に使っちゃ駄目だろ
あれはサーカスの哀しみの混じったような切ないようなブランコの表現だった筈
楽しいんだけど物悲しい
華やかだけど寂しい
あの世界を表現するのにあれ以上にしっくりくる言葉はなかった
それを切り取って使ても、失笑を買うしかないと思うが
ていうか、有名アニメを切り取るならともかく、詩の一部を切り取ったって負けるに決まってる

でも「しゅっとした」はアリだと思う
方言だとは知らなかったけど、なんとなく想像できる気がする
たぶん「きりっとした」の仲間だよね? ね?
85名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 14:36:23
「無意識に使ってしまう方言〜「しゅっとした」を例として〜」
というやりとりだと思ってた。

81がファンタジーにそこまでの配慮は必要ないと思うなら、
それでいいんじゃないか。
こだわりたいならこだわればいいし。
86名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 14:38:38
>>75
>都会に場を移して周りの目をぎんぎんに意識しながら高らかに喋られると本当に萎える。

それはキミが意識しすぎなんだと思うよ
ていうか、どこにいっても方言で通す人なんて、芸人くらいでしょ
同郷の人間同士だと嬉しくて使うかもしれないけど
東京に行ってた大阪人が、たまに帰郷して友人に会うと「東京なまりになってる」ことで気味悪がられ、すげー悔しがってたのを思いだした
「どこに行っても大阪弁が抜けることはない自信があった」らしいw
あと、寮で長崎人と同室になった大阪人が3日で標準語になってしまったという話も聞いたことがある
「長崎弁に負けた」らしい
相手とコミュニケーション取ろうと思ったら、こっちが譲ったほうが速いということに気付いたんだな
大阪人が東京で大阪弁を使ってたら、それは場を和まそうと気を使ってるんだと思ったほうが良いよ

小説の中では、性格付けの一部に使えるけど、下手に方言使うと、その地方の人にものすごく突っ込みいれられる危険もあると思う
87名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 14:51:33
もうどっかの雑談スレと、男性向けライノベに行くべきだと思う
88名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 14:53:03
まあ、方言は各自の判断でどうぞ、だな。
しかし、「ゆあんゆよん」はちょっと許せないかも。
89名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 15:13:25
ゆあんゆよんをつい最近どこかで聞いたな
……と思ったら、「にほんごであそぼ」だったw
90名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 15:42:52
>>82

MFではなく?
91名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 16:30:43
>>82
たぶんMF文庫の間違いだと思う。
ちなみにその作品は「おっぱいの先をかぷこん。続けてなむこなむこ。ああ、どんどん先端がすくえあえにっくす」
とか平気で書いちゃう超男性向けラノベなんだ。
92名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 16:41:10
あ、そうだったかも。
以前市場リサーチしようとあれこれ覗いたときの記憶なんで、間違い、失礼。
しかし、そういう小説なんだ。書評読む限りではなんだか文章しっかりして
出来のいい作品ってイメージだったけど。(出来はいいのかも知らんが)
93名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 16:44:58
立ち位置としてはブレイクしたピン芸人のような気がする
94名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 16:57:13
無理矢理褒めるスレで見たw
95名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 17:14:07
春休みの小僧っこが大量発生でもしてるのかw
96名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 17:36:00
小僧かどうかは知らないけど、なんでわざわざ少女スレで男性向けレーベルの話を例に出して引っ張るのか。
少女向け読んでないけど、出したい人が多いのかねぇ。
基本、全然傾向が違うと思うけどな
97名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 17:53:32
>91 生理的にダメだ、見るんじゃなかった……orz
C★の25周年本に載ってた「ドラゴンキラー」の番外編も生理的にダメだったが。
自分が目指してるレーベルに生理的にダメなのがあるのは厳しいかなあ……
98名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 18:02:39
何も考えずに出してる人もいるのかもね
こないだデビューした人も、電撃使い回しをルに出すとかふざけんなと思った
思いきり少年系ばかり狙ってんのに、なぜいきなりルなのかと
少女系なめてんじゃねーのと
少女レーベル狙うなら、それなりの勉強して来い
99名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 18:32:11
どうどう、燃え上がりすぎwクールダウンしなよ。
まあどっちも狙っていいけどね。
ただ、少年向けしか読まないのに、少女なら軽いって思ってるなら嫌だなぁとか。
このスレの空気も読めないで、少女向けの空気を書けるのかとか、思うわな
100名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 19:25:51
初稿が進まない……ちょろちょろここをのぞきにきてしまう。
疲れたから今日は仕舞いだ
101名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 19:27:19
>>98
トクマでデビューした人?なんかあちこちで評判聞くなあww
印象に残ったのは兼業でプロットなしでゼロから二週間で250枚書き上げ
1年でデビューしたとか。
そういうパワーも必要なのか知らんけど、少女向けってかんじはしないよね。
102名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 19:34:33
すみません、ちょっと質問させて。
今回初めてHWに出そうと思ってるんだけど、あそこって
入賞以外の発表もあり?1次通ったとか、そういう目安があれば
入賞できなくても次の励みになるかなって思って。
知ってる方がいたら、よろしくお願いします。
103名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 20:40:36
>>101
前スレではしゃいでたの、本人でしょ
SD、靴、D撃、MF、ガ、エンタメ、エッジ

投稿先がこういう感じで、使い回しするのも自由だが
そのラインナップに、ルが入っている不思議w
ま、このスレ的には関係ない人だ
104名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 21:04:53
>>97
ドラキラは作者が好きでああいうネタ書いてるだけで
豆みたく編集部が強要してるんじゃなさそうだし、自分は自分でいいんじゃね?
105名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 21:45:13
第10回えんため大賞ガールズノベルズ部門 最終候補作品
『大好き! 〜悪魔は世界の救世主〜』神矢 陽(カミヤ ヨウ)/京都府
『月の姫巫女(おとめ)が予言する』真朱那奈(マソオ ナナ)/東京都
『東風(こち)を運ぶ飛魚(ひりゅう)』菊地悠美(キクチユミ)/神奈川県
『夜は花を惑わす』百瀬千尋(モモセチヒロ)/東京都
『紅蓮の翼 〜暁を招く神鳥〜』小柴 叶(コシバ カナウ)/千葉県
『フェル・ルトラウスの珠』夏目瑛子(ナツメエイコ)/愛知県

で、全部デビューとみなして良いの?
106名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 21:49:46
どうだろ…
えんため大賞の結果が出たら、誰のが出版とかアナウンスするかな
でも録最近サイトの更新が一杯一杯みたいだから、そういうのはナシかな

タイトルだけ眺めても、バラエティーに富んでて面白そうだが
107名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 22:08:14
『東風(こち)を運ぶ飛魚(ひりゅう)』
これ見たとき「ヴィシュバノール」を思いだした
確か受賞作がそんな名前だったよね……
あれ好きだったな
108名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 22:11:22
>>195
なんか上から下に行くに従って
対象年齢が上がってるように思えるのがワロス

あらすじとかサイトに載せてくれてたら
どれが賞とるか予想とかし易くて楽しいんだが
109名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 22:13:00
>107
同年代だな、姐さんw
ヴィシュパノールは絵が可愛くて読み始めたけど、
ほのぼのとした、実にコバルトらしい良い小説だったなぁ。
しかしあの作者さんはどうなさっているのかね……
児童文学や童話で活躍できそうな感じもしたけど。
110名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 22:13:23
>>101
まああれだ。
あのパワーというか本気度は参考になる。
私もがんばろ・・・。
111名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 22:22:46
>>109
おw 仲間でしたかww
だよねぇ
あのシリーズは古本屋に出さずに取ってあるんだ
まったりしたい時用
新作書いてくれてるなら、追いかけたい作家さんのひとり
追いかけたいと言えば、ねまりょうこさんもそうなんだけど……長野まゆみさんと中の人同じだったりしないかな?
好きな作家さんがふいに消えると寂しくてたまらないよ
できるだけ長く書いて欲しい

……で、自分もそう言われる人になりたいな、と
112名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 23:13:13
>>110
まあ確かに、パワーはすごいよね。
でも、あちこちのワナビのブログにちょっかいだしまくってて
なんつーか痛い人、だよな…
トクマは痛い人に寛容だなぁと感心した
113名無し物書き@推敲中?:2008/03/25(火) 23:48:26
発表遅れたの、そのせいだったりしてw
114名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 00:23:41
>>113
いや、そこまで言っちゃ気の毒だろうw
自分も畑が違う豆最終の人のブログにまでコメントしたのは驚いたけど。
でも、一応彼は勝ち組になったんだから、その積極性を自分は少し見習ってみようと思うよ。
115名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 00:31:30
苦しんでプロット立てて、やっと文章に取り掛かって丸3週間。
後半に入ったら筋にパンチがない気がして立ち往生している自分。
プロットなしで二週間・兼業はやはりすごいと思う。
やる気とパワーは見習いたいね。
116名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 01:39:56
プロットなしで2週間だから落ちまくったんじゃ?
117名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 10:24:28
豆仕上がった……。
郵便局行ってくる!
118名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 10:25:22
いってら!
119名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 10:32:19
しかし、この人に限らず、あんまり作者が出張るのは好きじゃないな。
なんか、悪目立ちする作者の臭いがぷんぷんしてそうな小説は
読むのを躊躇うんだよね…
120名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 10:43:26
誤爆?
121名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 12:01:25
>>119
分かるわ。
室井○月の本とか、純粋に読書をしようとして読もうとは思わないもん。
122名無し物書き@推敲中?:2008/03/26(水) 12:06:29
作者ではなく作品が読みたいからね。自分も
あんまり作者の自己投影や政治的主張や学説もどきやひけらかしが
目につくと、他の作品読む気なくす。ブログでやれって気分になるから
123名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 09:51:16
寂しくない?豆締め切り前って、いつもこうだっけ?
今回特別か?
124名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 13:40:05
>>104
遅レスだがありがとう。頑張るよ。
125名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 13:52:28
豆の投稿してきました〜。
初めての長編……
これからの方、がんばってくださいね。
126名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 14:09:24
>>125
乙!

参考までに訊きたいんだが、書きあがってから発送までに、みんなは
何回ぐらい推敲する?
自分は今三回目の推敲中だが、なんかだんだん飽きてきた……。
127名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 14:22:59
>>125
乙!
初めての長編完成って清清しいよね(去年だけど遠い目)

>>126
自分はいつもぎりぎりなんで1回。3回もってすごいと思うよ。
128名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 14:40:22
>>126
同士。自分も4回目の推敲つか書き直しだが飽きてきた!
「これが正解」ってのがないからエンドレスな作業になるよね、推敲って…

それでも書き直す度におかしい点が見つかる自分アホス
129名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 15:31:08
>>126
PC上で一回、打ち出して一回。
誤字脱字、PC上では気づかないのに打ち出すとなぜか目につくんだよなぁ。
130名無し物書き@推敲中?:2008/03/27(木) 16:42:59
自分は推敲のたびに書式を変えるよ
一回目は横書き、二回目は縦書きだけど紙節約のギッシリ書式、三回目は要綱の指定通り、みたいな。
目先が変わると飽きずにやれるよ
131126:2008/03/27(木) 16:52:56
レスくれたみんな、ありがとう。
130の推敲のやり方、いいね。
早速やってみるよ。
ついでだからフォントも変えて、ちょっと遊んでみよう。
132名無し物書き@推敲中?:2008/03/28(金) 11:23:33
ああっ!LOVEが無い、まったく無い!ということに気づいた。
主人公が育ってくればありなんだろうけど、まだ幼すぎ。
でもこの話書きたいから、仕上げるしかないか。
てか、恋愛絡めるの苦手なんだよな。愚痴スマソ
133名無し物書き@推敲中?:2008/03/28(金) 14:07:04
ルじゃないならloveなしでも……
134名無し物書き@推敲中?:2008/03/28(金) 14:36:02
豆・白心臓もラブ無しでもいけるな
光栄はラブよりむしろ逆ハー?
135名無し物書き@推敲中?:2008/03/28(金) 14:50:32
「LOVEよこせ」って言ってるのって、ルだけだよね
136名無し物書き@推敲中?:2008/03/28(金) 18:32:44
そっか。何故かLOVEって大前提だと思い込んじゃってたよ。
白心臓狙いだからこのままいってみる、ありがと!
137名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 00:32:53
う〜ん、この過疎っぷりを見ると、豆に出さないのは自分だけ?
と思ってしまうよ。
138名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 01:33:00
自分も豆には出さないよ。ニアホモ度が高くなったのでWHに変更。
結果出るのが早いのもありがたいかな。
139名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 03:00:28
自分も出さない

私生活の状況から書けなかったというのもあるんだけど、
ここ最近の傾向から、豆が自分に合ってない気がしてきた
140名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 11:03:02
ノシ 
ニアホモってだけならともかく
厨ホイホイみたいな豆の現状は耐えられん
ワナビとしても読者としても涙目

青目さんが地味だけどおもしろかったから白心臓に鞍替え
141名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 11:10:47
白心臓、ライバル多いな。頑張らねば!
142名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 12:20:05
白心臓と迷ったけど豆に出してきた

そして次どこに出そうかでまた迷ってる
録かコーエー、少年向け辺りかな…
自分にルは合わないし
143名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 12:26:52
>>142
乙!
外から見てこれだけ異様なんだから豆もそろそろ自浄作用が働くんじゃないかな
と思ってみたり。
自分は目立たないけど録のイメージがこの1年で大分変わったので迷い中。
144名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 12:32:01
録はまだ新人一人だけだし
作品は王道をメインにしつつ色物が毎月入るしでイメージ定まらないな
編集からのメッセージとか見ると
萌えや勢いオンリーじゃないしっかりした作品を求めてるっぽい?
145名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 12:37:34
>編集からのメッセージ これではじめイイ!!と思ったんだよね。
で、システム変更に絡むズボラな対応とか、えんためとの絡み具合とか
新人さんのノリとかが自分に合わないし、メッセージのイメージとも
違うように思えた。でも新れ^ベルの魅力はまだ感じてて、迷ってる。
(ひとり勝手に迷ってるだけだけどw)
146名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 12:43:05
えんため、あれどうなんだろうね。
録で賞とったら出版は録で決めて、通過儀礼としてえんためって
ことかと思ってたけど、新人さん詰まってるしね。
147名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 12:57:08
みんな、あれこれ考えてるんだな……。
かくいう自分もデビュー後のつぶしの聞き具合を考えると
小学館かなーと思ってみたりしたことがある。
148名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 13:23:24
自分、録はえんための結果とその後の展開と
多分また出るだろう新人さんの内容と、傾向を様子見してからにしようかと思ってる

録、装丁とか紙の質感とかが白心臓の次に好きなんだ
なんか長持ちしそうでさ
149名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 15:27:20
録はメタリックな帯に魅力を感じる。
150名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 16:24:30
録、5月刊の新刊情報が妙なんだよね
たいてい二ヶ月前の下旬には発表になるんだけど
現在5月刊は一部発表ってことで一冊だけ出てる
(ソースは“ラノベの杜”ね)
だから自分は5月には録の新人が出るんじゃないかと思ってるよ
4月のえんため発表(去年は12日)と同時くらいに情報出るんじゃないかな……
死神姫のあらすじには毎回“なんちゃら受賞作”ってしつこく書かれてるから
えんためでなにを受賞するか(あるいは録の受賞なのか)がわかってから
新刊情報に載るんじゃないかな……
151名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 16:51:57
>“なんちゃら受賞作”
なんちゃらのところ、賞名は省略なんだよね(奨励賞だから?)。
しかも二作目以降は正確には受賞作じゃないのに。
箔付けに利用してると思えば、心強い気もするけど。
152名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 17:09:30
5月か。そうだとすると
やっぱり、えんための結果が出た後なんだな
出版してからえんための結果が出ても微妙⇒結果出たらすぐに出す!
って事なら、前に録で受賞した人達は改稿進んでそうだな〜

>>151
いや、多分初版のオビには賞名ついてるよ
自分の手元にある死神姫1巻の金オビには
「えんため大賞ガールズノベルズ部門奨励賞×ビズログ文庫新人賞優秀賞」
ってデカデカと書いてある。
それ以降は書いてないのは、やっぱ奨励賞だからかね?
153名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 17:13:41
5月に出るとしたら去年の9月発表の新人かな?
まぁ豆とかに比べたら発表→発売の期間は短い方か……
といっても4人同時発売ってことはないだろうけど
2冊ずつか毎月1冊かそんなとこだろうから
もし毎月1冊だったら最後に出る人は結局約1年かかるってことか?
3月発表の人はその後かな。
それでも半年後くらいには出る計算?
録の投稿は12月締切の方が得なのかな?
154名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 17:14:44
>>150
つーか、ここに書き込む前にソース見直そうな
ラノベの杜でも公式でもすでに5月刊は三冊予定にあがってるよ
昨日ぐらいに更新されたんだと思う

155名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 17:21:08
>>153
あまり上位の賞じゃなかった場合、改稿するだけして没とかあるんだろうか。
とふと気になってみたり。
156名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 19:38:59
>>155
むしろ録的王道な完全新作書かせるとかありそう

えんため発表後、新人の扱いについて詳しい情報が欲しいね…
自分も迷ってる。改稿の程度とか、死神姫見てるだけじゃ掴みにくいし
157名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 19:41:03
>>156
えんためノミネートの投稿者が全員デビューできるかどうかも
自分ははっきり認識してないんだけど。どうなんだろ?
158名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 20:03:42
えんためノミネートを全員出すとしたら6人?
デビューのチャンスが多いなら(新人同士の競争がきついって面もあるが)
嬉しいから、応募してみようって気にもなるんだけど

一番気になるのは録受賞×えんため選外の場合の扱いかな
死神姫みたいに、レベルがどうでも奨励賞はくれるっていうなら良いけど
6作品も最終選考作品があったら流石に漏れるのもありそうでさ
159名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 20:19:05
そうそう、それが気になるよね。
去年の段階ではデビューにまで絡むと思ってなかったんだ>えんため
160名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 20:28:08
なんだかんだで皆デビューしそうな気もする
まだ弾数少ないし
創刊時に賞外でデビューした人は、えんため最終から流れてきたとかだったのかな?
161名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 20:53:01
あと一ヶ月以内にはたいていのことが判明していそうだね
162名無し物書き@推敲中?:2008/03/29(土) 23:12:58
6人全員デビューってのは応募する側には嬉しいし
見ている方は比べっこしたりで楽しいんだが

その中でも絶対差がつく(悪ければ脱落する)事を考えたら
当事者は笑えないかもしれないな……と、よそのレーベルとか見てると思う
163名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 11:55:03
新人同士の競争でなくともデビューしたら既存作家や他レーベルも競争相手だしね
それはどこで出ても勝ち取っていくしかないんだろうね。
チャンスを与えられるだけでもデビューは必要だよ。

自分はむしろ来期以降が気になるかな。
最初は弾不足だからたくさん採用してもらえたり担当に育てる余力もあるだろうけど
弾が揃ってきたり抱える作家が多くなっていくと厳しくなるだろうし。
レーベルの将来性もそこそこ安定してきたことだし潜り込むなら早い方がいいのかな。
164名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 13:21:59
初期程不安感はなくなってきた感はあるかな>録
王道作品は大体それなりに売上げ出せてるし
乙女ゲーノベライズで救済される道もあるかもしれないし

代わりにルが心配だったりする。挿絵の選び方とか。
165名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 15:19:41
小人さん
寝てる間に書いといて〜

……絶対、間に合わない……orz
166名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 15:30:23
小人「ハードなエロシーンありの、ガチBLにしといたから」
167名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 15:37:03
ルは、ラインナップが段々地味になって
本屋で棚占有率が下がって来てるのが心配だが
逆に言えば、録以上に弾数が足りない雰囲気がするから
早く沢山書ける人には、活躍の場が確保できそうで、いい気もする

ただ、録や豆以上に、ウケる作品の幅が狭そうなのがなァ
168名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 15:48:08
>>166

コラw
169名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 16:05:39
ルも録も今年の新人がどんな感じかで
自分的に評価分かれるな。
どっちもまだ、今いる生え抜き作家は数が少ないし。
170名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 17:41:36
ラ板で見たけど、ルルル、今回は大賞なしなんだね……
171名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 17:44:00
>>170
そうなの?
前回のイラみたく誰かフライングしたの?
172名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 17:44:31
これだな

第2回小学館ライトノベル大賞ルルル文庫部門
大賞 該当なし
ルルル賞 『ルチア』華宮らら
佳作 『シャーレンブレンの癒し姫』銀貨
佳作 『セルゲイ王国の影使い』月野美夜子
期待賞 『横柄巫女と宰相閣下』鮎川はぎの

4月刊巻末より
173名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 17:52:08
すごいな。また全員刊行か……
ルルル賞の人はコバでよく名を見た人だ。
174名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 18:50:07
でも第一回から比べると随分減った感じ?

第一回の作品から推測すると
ルルル賞→ルルル読者に受けのいい設定とノリの作品
佳作→文章や設定にアラがあるけど、光る物がある作品
期待賞→微妙
ってイメージかな

個人的には影使いが気になる
175名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 19:33:12
「シャーレンブレン」は何とかならなかったのかな……
なんかこう、むずがゆい感じ
176名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 19:49:01
たしかにw
レンで韻踏んじゃ変だよね。せめてシャーレインブレンくらいなら、まだいいのに。

そして豆原稿いま終わった。これから推敲さ、ははは。
絶対見逃すなorz
177名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 19:51:11
読み直したら、やっぱ違和感レインブレン
もうダメポ
178名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 19:53:07
なんとなくヤーレンソーランという言葉が頭に浮かんだ。>シャーレンブレン
179名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 20:05:59
>>176
むしろ「シャーレイン」ならおさまり良かった気がするな
推敲ガンバれ

>>178
あ、よいよいw
180名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 20:09:34
華宮ららでぐぐったら、えらいことに……
本人でないなら、改名したほうがいいんでないかと
181名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 20:21:48
>>180
ぐぐってみてエクレア噴いたじゃねーかw

でも少女向けっぽい名前をつけると
低くない確率でこっちの業界と被るんだよな…
182名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 20:25:14
シャーレンブルク、とかならドイツ系っぽくなるかな

個人的にはセルゲイ王国の方が気になる。
知り合いにセルゲイさん3人いるんだよ!
183名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 21:06:43
きっと王様の名前がセルゲイさんなんだよ
184名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 21:27:44
つーことはロシア系ファンタジー?
なら面白そうなんだけどな
185名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 21:30:31
ロシアは成人として美しい時がほんの二・三年。
男も女も巨漢で各種エネルギーダダ漏れってイメージがある。
あとどすこい現実塗れでファンタジーとは一切無縁の人種とも。
偏見かな。
186名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 21:53:06
ロシアは24歳過ぎたら女じゃねえとか
男は24歳過ぎたら漏れなくハゲるかピザるかその両方だって
どっかの本で見たなw
あとアル中が多くて、現在でも年に数十人単位で
業務用アルコール飲んで死ぬ人がいるとかw 凄い国すぐるw
187名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 22:25:07
フィギュアスケートファンだからそのロシアのすごさによく
嘆くよ…若い時は妖精さんや王子系も多いだけにw
たまには割と保ってる例外もいるけどね
188名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 22:29:28
そういえば自分は、タラソワさんがスケーターだった時代が想像つかない……

これだけではなんなので
場面転換、いつもは三行あけるのに一行あけにした
もっと枚数へらさなくては
189名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 22:32:06
章内の場面転換?
自分いつも1行あけだけど、二行以上でもいいんだ。
ならちょっと考えようかな。1行だとぱっと見目立たないんだよね。
190名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 22:33:04
なんか悩みすぎて小説の書き方すら分からなくなってきた……
えーとえーと本筋はどこーっっ?!

……orz
191名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 23:09:58
一行空けの本は結構読みにくいし
場面転換に気づかないで、あれ?と思う事も多いから
自分はなるべく回避したいと思ってる
けど、Cノベとかだと枚数制限きつくて、ついやっちゃう…

しかしロシアといえばプーチン様だろう
ああいうキャラが敵役だったらどうやって倒したらいいかワカンネーw
192名無し物書き@推敲中?:2008/03/30(日) 23:21:58
ひらがなで書くと笑える。

ぷ〜ちん。
193名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 01:07:55
ぷうちん もいいと思う。
194名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 01:22:30
遅いが>>183
そんなたけし軍団みたいな王国の名前は嫌すぎるw

ル受賞と録最終候補のタイトル並べただけでも
なんとな〜くレーベルのカラーが判る気がするのが面白いな
195名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 12:25:20
豆出してきた。
消印有効だとはいえ、またぎりぎりに送ってしまった。

そういえば、特に「郵送で」とは書いていない場合、宅配便で
送ってもいいのだろうか。
○月×日締切(消印有効)とあるから、消印つくのは郵送の
場合だよなぁとか細かいこと考えちゃったりするんだけど。
196名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 12:27:10
ル、選評来たね
新審査員は役員さんか…まぁ妥当?

今回はやっぱり前より地味そうだね(作品のバラエティ的な意味で
197名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 16:58:58
やっと印刷終わった…!
途中変な黒線?が入りまくって印刷しなおしが大変だったぜフウハハハァー

これから出してくる
198名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 22:43:10
レス止まってるなあ
まだ粘って推敲してる人とか、いたりして。
…さすがに、居ないかw

例年なら、出したってレスが少しはあった気がするんだが。

ちなみに自分は朝一で出してきた。
他にどれくらいいるか、点呼してみようかな。
199名無し物書き@推敲中?:2008/03/31(月) 23:13:35
セルゲイ王国がロシア関係なさげで失望した!

という冗談はともかく、受賞者全員ネーミングセンスが
微妙な気がするのは、自分がルルルを読まない・応募しない人だからなんだろうか
200名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 00:53:34
ルルル審査員にとっても応募作のタイトルセンスは微妙らしいぞ
フツー選評でそんなとこ突っ込まないだろw
201名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 08:27:26
>>188
本人の公式サイトに現役ペア選手時代のお写真がある。
細くて小さい美人だった。
膨張していく過程もわかるよ。

そらともかく応募総数少ないなぁルルル。
202名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 08:41:58
結局豆と同程度に落ち着いたね>応募総数
短編が減って、複数応募や再利用も減ったんだろうな

>>200
去年の死神騎士団ッ!(だよね?)程破壊力は無かったけど
「(地名)の(職業)」が2つあったり、そのまんまなタイトル多かったね
応募する人も、読者の年齢層を意識したネーミングをしてる気がした
203名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 12:18:00
豆投稿した人、乙です。
自分は400枚越えした時点で諦めた。録に回す。上限500枚万歳。

ところで、最近WHも気になっているだけど、なんかラインナップみてたら
ここっニアホモ推奨……? だとしたら、ちと悩む。
204名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 12:40:32
幻獣が出た時は、昔の大人になった少女向けFTや
ハイFTっぽい路線に戻すのかと少し期待した>WH
でも結局、幻獣路線はあれっきりだし
最近出た新人はニアホモっていうかモロBLだったしだから
自分も迷ってる
もう榛名しおりとかいないしさー
205名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 12:41:08
ニアホモどころか前回の受賞作ってガチBLの印象だよな。
206名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 13:08:03
買ってないけど
本スレではエロだねちっこいだオヴァっぽいだ言われてたから
ガチBLだと思ってた。少なくとも一方は。

刊行物見ても、ニアホモとガチホモばっかりなんだよね…
男女ラブの恋語り?は売れなかったみたいだし。
207名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 13:42:17
録やめてHWにしようと思ってたけど、あれかなあ……。
万一デビューできても反応なかったらそれっきりとか、いやいやBL
路線を書かされるとか。昔のBL系漫画は好きだけど(萩尾竹宮とか)
いまのは読むのも苦痛だから……って心配しすぎかww
でもしばらく悩みそう。ぎりぎりだし
208名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 14:04:43
むしろカテエラで落とされるんじゃないか?
209名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 14:40:35
少なくともWHで「恋と冒険は乙女のたしなみっ」はカテゴリエラーだと思う
世界観がしっかりしてて芯のしっかりしたお嬢さんが毅然と陰謀にたちむかう話ならおkっぽいかな
萌えとパワフルもNG
青でもCノベでも大丈夫な感じの話ならWHでも大丈夫っぽい
210名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 14:45:56
十二っぽいのが集まりそうなイメージだけど、そうでもないのか。
自分は最後にぬるめの戦い(前哨戦みたいな)つきFT書いてます。
主人公はローティーンだけど子供同士の淡い初恋?のシーンはあり。
十二を出してるならカテゴリー内かと思ったけど不安になってきたorz
211名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 14:47:04
豆やルじゃ駄目そうな暗めシリアスも行けそうだしね>WH
どうやっても話が真面目で暗くなる人や
キャラ漫才が苦手な人には逆に向いてるかな?
212名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 16:08:49
なんとなく棲み分けができてきた気がするね

勢いとハッチャケと萌えでゴーゴー! あとはイラストでなんとかするよ!
→豆・ル・録

小説は世界観と文章力と物語でしょ
→青・翼・白・Cノベ
213名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 16:14:38
録って文章がしっかりしてるイメージなかったっけ?
214名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 16:15:00
青はそっちのグループに入れるのは微妙な気がするなあ
215名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 16:21:41
レーベル色はあると思うけど
個々の作品にもよるのではないかと…
216名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 16:22:33
さっきまでの白BL注意報は解除になったの??
217名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 16:22:49
レーベル色はあると思うけど
個々の作品にもよるのでは…
218名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 16:26:39
215 217 木綿なさい
書き込めてないと思ったら書き込めてた… orz
219名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 16:36:14
そんなこったろうと思ったよ。木綿してやるから気にスンナ
220名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 17:06:48
>>214
受賞作のイメージなら、そんなもんじゃね?
221名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 17:55:06
白、ニアどころかガチですか、そうですか……orz
自分の認識は12で止まっているからなー。昔はそんなHGじゃなかった気が。

それと、ここ賞金ないんだね。いや、別にいいんだけど。
222名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 18:11:47
自分も認識が5年くらい前で止まってるんだけど、WHは背表紙が
二種類あって(ロゴが薄緑と薄青?)片方が冒険&伝奇もの、
片方が青春&恋愛ものってカテゴリわけじゃなかった?
それで後者がBLオンパレードだった気がする。だから自分の周りは
背表紙で手を出すか出さないか決めてる子が多かったよ

…でも榛名しおりのは何故か後者のカテゴリで(確かに恋愛ものだけどさ)
買うのが微妙に恥ずかしかった思い出がw
223名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 18:24:35
>>213

えええええ(AA略
224名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 18:33:05
>>221
ガチっていうと語弊があるなw
白は、ストーリー重視で恋愛の範疇に男同士も含まれるってだけ
とりあえずやっとけってBLレーベルじゃないから安心して
ニアホモも売りじゃなくて、あくまでストーリーのための要素のひとつだから、そこを間違えるとエライことになる
ニアホモを売りにしてるのは、豆と録

……ってか、それくらい読めばわかるんだけどな
225名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 18:38:20
えええっ。録って王道路線と思ってたけど。神父とかがちょっと異色なイメージで。
いつの間にニアホモが売りにまで。やっぱ少し考えよう……
226名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 19:29:33
録にBL送ると即カテエラで落とされる、って
どこかできいたよ

あとBLだめなひとはストーリー重視だろうが
男同士の時点でダメだから。
227名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 19:47:51
豚きりごめん。
「ラスボス」っていうくらいだから最終章の巻かばあたりで登場でも許されるかな。
それまでは噂話や脇役の回想で登場はするんだけど。
228名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 19:58:53
あ、最終章の半ばです。誤字失礼!
229名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 20:05:42
いいんじゃね? もっとも読まないことにはわからないけど。>227

自分はストーリーさえ面白ければホモでもOKだけど、
逆ハーだけは鳥肌だな。何が苦手なんて人それぞれなんだろうなあ…
230名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 20:27:24
録はターゲット層がターゲット層だから、ニアホモになるのは仕方ない
ただ、ニアホモまでで踏ん張って欲しいとは思う
間違ってもBLには突っ込まないで欲しい
まぁ、BLレーベルは既に飽和状態だから、あえて今から突っ込もうと思わないだろうけど
231名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 21:09:00
○父と○魔はある意味衝撃だった。
文章的にも内容的にも。
脳髄が破壊されそうで最後まで読めなかった。
232名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:18:48
神父は作家の固定ファン狙いっぽく見えるな。何気にCD出てるし。
あとBL出身らしい作家が、脇にナチュラルにニアホモや
ガチホモ出してくる事があるな。
スレ感想とか読む限り、全く書かない人のが多いみたいだが…。

何気にル程カラーが決まってないし、ガチBL以外でカテゴリに迷う
作品書いちゃったら録へ、っつー手もあるかな?
233名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 22:43:01
>>225
むしろ
ニアホモを売りにしてる→豆
基本王道+イロモノだけど、BL出身作家が脇にニアホモ入れてくる→録
じゃね?

少なくとも煽りやあらすじを読む限り、録はニアホモ売りな気はしないな
逆ハーと言えそうな作品でさえ、逆ハー主張してなくてむしろ普通過ぎる位の煽りだし
234名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:26:40
ていうか、録は豆とルの隙間産業っぽw
どっちかに傾くほどの体力はないってことじゃ?
でも、うまくすれば、かえって細く長く生き延びるかもしんない
235名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:40:13
まあ今度の新人で、もう少し傾向がわかるだろう>録

ルは第2回にして
さっそく、作品の幅が狭まり杉みたいな事を審査員が言ってるけど
236名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:42:47
狭くしてるのはそちら側なんじゃないかということですね。
自分は応募する気ないけど
237名無し物書き@推敲中?:2008/04/01(火) 23:57:30
録の売りがニアホモっていうかヲタ狙い臭いのは、ラインナップ作家とか、一回目の作者が作者だから仕方ないかと……
会社もああいう会社だし
二次で人気でると良いなとか考えてそうなふいんきもw

ルはブログとか募集のキャッチでさんざん煽ったんだから、ピンポイント狙いでくるのは仕方がないよね
ていうか、編集が最終に残したのがそういうのだけだったんじゃないのかと思いますが……
238名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 07:16:02
>>231
自分はジャケ買いしたクチだけど、結構読みやすいと思った。
あっという間に読めたからシリーズ全部買ってしまったよ。
239名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 14:16:36
話題遅れてスマソ。HWの募集サイト刷新したんだね。
BLだらけの意味わかった。本当にBLだらけ……orz
ここではまだBLと一般が分かれてるだけって雰囲気だったけど
240名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 15:44:32
正直本屋もHWをBLの棚に移すか迷ってるところもあろそうな雰囲気なんだよね。
表紙が表紙だし。で、ますます少女向けの本棚のすみにorz

そもそも書き込み重視のファンタジーと、BLを同じとこから出すのがなんか変な感じがする。
ルの前衛のパレットみたいに、BLに重きをおいたあげく空中分解しないかちょっと不安。
でも出してみようかと思ってるけど
241名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 15:57:18
なかなかこれだ!っていう投稿先を見つけられないなあ。
HWは十二を出したところってだけでイメージ良かったんだけど。
BLと分離さえしてくれればなあ……。
242名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 16:14:42
WHのサイトを見ていたら、
折原みとの「アナトゥール星伝」の再販に驚いたw
ティーンズハートが無くなったから、WHで出しましょうってなったんだろうけど、
BL味のないファンタジーが欲しいのかな? とも思った。
にしても、折原みとのイラストは、WHの中にあると破壊力があるなあ。
イラストを変えた方が売れるんじゃないか?
243名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 16:15:55
録用のやつ、主要登場人物の平均年齢(5人:男4人と女1人)が39.5歳だった。


まあ、いいか。
244名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 16:23:26
人外一人が300歳とかで吊り上げに貢献してるんじゃなくて?
そうじゃないなら画期的だw
245名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 16:24:31
既存作家と新人作家に求めるものは違うらしいしなあ。
WHは前回の入賞作2本が「煽り文句は大人のBL」と
「ことさらBLとは謳われていないが、主人公二人は両方男で『ばかもの』と小突き合う仲」
というのでは、新人発掘はガチBLかニアホモのみ、としか思いようがない。

正直、十二や幻獣を書きたい!と思ってWHに投稿するのは無駄じゃないかと思ってる。
246名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 16:29:28
少女向けはHWでBLはブラックハートとか
ちょっとでいいから名前変えてくれたらなぁ…
青目さん、幻獣、ロゼゲーのノベライズ位しか男女物がない現状じゃ無理か?
幻獣がもっとヒットしてくれてたら、もう少しシェアは変わってたかな

>>242
イラスト変えたら変えたで
録か何かから出たお嬢様シリーズみたいにファンの間で揉めそう
247名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 16:42:01
自分も白については、12を出したところだから、と思っていたんだけど
しかし、12のような色気のない質実剛健な感じの作品で、白で受賞した人っ
ていたっけ?
もしくは、デビュー後にそんな路線になった人っている?
自分が気づいていないだけかもしれないが、12路線の話は白においては
小野さんのみに許されているのかもしれない、と思い始めているよ
248名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 16:44:41
自分も薄々、十二は特別扱いかなあ……と。
じゃあ、どこだと十二的作品世界を追求できるんだろうと思うと
判断つかないんだよね。

ていうか十二がこれだけ実績積み続けてるのに、なんで後続を
育てないのか、本当に不思議……。
249名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 16:47:02
BLについては

ガチBL推奨 → WH

BLだからといって落とされはしない → 青、翼

ニアホモ程度なら大丈夫 → 豆、録

絶対不可 → ル

ってイメージだなあ
Cはよくわからない
250名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 17:01:49
HW?WH??
251名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 17:19:10
結局のところ、十二の世界は「書きたいから書かせて貰える」ような難易度じゃないってことかな
ああいうのを好む読者の要求水準もすごく高いだろうし。
一般受けするものを書けばそこそこ売れる、程度の書き手じゃ無理なんだろう。
そして新人じゃその程度しか売れないのが実状なのかな。
いまの出版界ではばくちは打てない。
小野冬美もデビュー当時から十二を書いてたわけじゃないし、
実績積んでファンを掴んで、出版社を十分に稼いで信用を得てから
やっと書かせて貰えるんだろうね。
252名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 17:23:15
でも、実際十二は便秘気味(失礼)で読者が荒民化してるわけで。
作者の都合じゃなく出版社サイドから見て硬派で世界観を読ませる作品にトライする価値は
充分にあると思うんだけどな。
新人でとってもらいたいわけじゃないけど、売れてるのにあれっきりって疑問だし
将来挑戦できる土壌がちゃんとあるんだって夢を持たせてほしいな。
253名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 17:30:15
12みたいに硬派なのはもっと世界観と話を煮詰めて
新潮社ファンタジーノベルとかの一般向けに行っちゃうのかなぁ
でも自分は一般向けFTじゃなくて、12や須賀しのぶみたいに
少女向けの範疇内で許される限界に挑戦してるような作品が好きなんだよなぁ…
254名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 17:39:07
大人向けはまたちょっと違うんだよね……。
後宮小説の乗りできてたのなら挑戦したいと思うけど。
男性向けライトノベルから萌えを隠してバイオレンスを加味したイメージかな。
255名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 20:08:02
>>249

BLだからといって落とされはしない → 青

むしろニアホモ推奨 → 豆、録

ニアホモでもおk → 翼、Cノベ

ニアホモでも良いけど出来ればノマカプ推奨 → ル

ジュネだろうがWHっぽいものならどんと来い → WH

だと思われ
WHのカラーって独特なんだよね
昔の文学少女好みな世界観と文章とキャラ立てで
勿論12はWH色にどっぷり入ってるよ
256名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 21:34:35
Cノベでニアホモが許されるのは既存作家だけじゃない?
新人賞でははねられると思ったほうがいいと思う。
現にニアホモの新人なんていないし。
257名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 21:48:11
>>256
なんとなく表紙+粗筋で敬遠した
二回目と三回目の受賞作、ニアホモっぽい気がしたんだが
違ったのか
258名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 22:13:04
>>257
男主人公で男キャラが多数でひたすら色気が無い
のは確かだけど、どっちもニアホモでは無いと思う
人狼にショタっ気、末裔に主人公の少年萌えを感じないでもないが
BL的なセクシャルな萌えとは無縁な感じを自分は受けた。

録ももしかしたらCノベに近いかもね>ニアホモが許されるのは既存作家だけ
受賞作を見てみないことには解らんが
259名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 22:22:07
死神姫はニアホモネタあちこちありましたよ。
自分はいまいち萌えられんかったけど、全体的にはウケてた気がする。
260名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 22:32:28
男主人公で男キャラ多数でヒロインなし=ニアホモだと思う
ヒロインがいても男主人公が男の友情を優先したらニアホモ
自分的には銀英もマスター&コマンダーもニアホモですw

豆のニアホモは、「ほ〜ら萌えるでしょう? バンバン妄想して頂戴ッ!」ってとこがかえって萎えるが
261名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 22:36:27
>>256
いや、Cノベ編集にBL読みがいるからおkでしょ
今回受賞組の帆船乗りの海軍艦長は、選考委員の浮かれっぷりからみても、ニアホモだと思う
262名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 22:48:18
>>261
しかし一部の審査員にピンポイントでウケても
受賞には繋がらない気もするし(俺は厭だとか別の審査員ズに却下されたらお終いだ)
やっぱりCノベは物語と世界観がしっかりしてることが大前提じゃね?
263名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 23:12:14
>>262
つまり
・【小説は萌えとパワーだよ!】 →・【むしろニアホモで!】→豆・録
              ↓
                →・【ニアホモでも良いけど出来れば女の子主人公でね!】→ル


・【小説は世界観と物語と文章力だよ!】 →【ニアホモでもいいけどね】→翼・Cノベ
                    ↓
                    →【白系ならニアホモでもジュネでも】→白心臓


ニアホモに関しては、こんな感じではないかと
イメージ的には逆ハーについても同じ感じかな
264名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 23:15:35
つまり角川・小学館がミーハー路線、
その他がクオリティ重視のニアホモ容認(白歓迎)
ってかんじかな。

録……去年までとのイメージギャップありすぎ……
265名無し物書き@推敲中?:2008/04/02(水) 23:36:00
いや、録がヲタ狙いってのは最初から言われてたことだし……
266名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 00:34:46
録のメインのお客はリア学生らしいが
ヲタ学生狙いってことか?
267名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 00:55:26
録の初期路線は、豆の初期みたいなもんじゃね?
ラノベ読みなれた層とか2には受けがいい、コアな隙間産業っての?
でもそれじゃ採算とれないから路線転換したんだろうな……

頑張って硬派めな作品出しても
売れたのはお狐・神父・金王子の薄味系だったみたいだし
268名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:00:45
忘れたけど、オタクの子が主役の話あったよね。録。
それで、しばらくスルーしてた覚えがある。途中で路線変更したくさいけど

この際多少のカラーはあわせる気でいるけど、白ってなんか最近傾いてるイメージがあるんだよ
新人賞の賞金なしとか、売れてるBLに参入とかなんか経済的に大丈夫か?的な感じ
デビューできても、自分より先に会社がぽしゃったらイヤかな、と
実際白って売れてるの?
269名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:11:49
>>268
そうなんだよね……。ただK談社がぽしゃるとなれば相当だから(いま業績悪いけど)
それはないかと思いたい。
しかし、発刊部数とかも渋いんだろうね。
しかもBL棚行きも多いから読者の手にとってもらえない&BL読者には棚に戻される
運命が透けて見えるし。ははは
いま書いてるの結構気に入ってるし白合ってると思うから一度投稿してみるさ。
270名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:16:45
……天下の講談社様をつかまえてなんつーことを
角川、集英社あたりとは、格が違うのだよ、格が!
って言われるぞw

しかし、マジな話
白はしばらく放置気味だったけど、なぜか最近テコ入れ始めたイメージがあるんだが
>>268は、何故そんなことを思ったのだろう
つかBLに参入って何の話?
271名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:25:38
出版社が、じゃなくて、レーベルがなくなるんでは、っていう
話でそ?
前例があるからな……
272名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:30:50
>会社がぽしゃったらイヤかな

っていってるから、会社じゃないの?
273名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:32:56
>BLに参入って何の話?
WHでBL扱ってること指してるんでしょ。
募集HPの過去受賞作二点ももろBL,がちBL。だし
274名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:38:50
……いや、あの文面からは「最近講談社がBLに参入したのは経済的にヤバイんだろうか」というふうに見えるんだが
白で同性愛扱ってるのは、初期からだし(男同士も女同士も)
ていうか、白心臓で扱ってるあっち系は、はっきりきっぱりBLじゃないんだよね……
なにやっても白心臓色であるのは、いっそあっぱれなんだけど、一般的なBL好きからは避けられるという
275名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 01:44:20
そうなんだ。その違いがよくわからない……白いBL
もしよければ要点をプリーズ>>274
276名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 02:08:57
いや、要点って……読めばわかると思うけど
とりあえず、白心臓はストーリー中心
で、重い感じ
たとえ主人公が同性を好きになるにしても、それが中心にくることはない
人間を書いてるっていうか……書こうとしてるかな
おおむねテーマが強いし
世界がリアル
一般的なBLは様式美の世界だから、白心臓で扱う物件とは違う感じ

BLについて知りたかったら、数字板で聞いてくると良いよ
BLとジュネと少年愛の違いについて教えて下さいと聞けば、教えて下さるはず

しかし、白心臓、いつのまにかSFおkになってたんだ……今度狙ってみようかな
277名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 02:49:03
一番先にぽしゃるって書いたものだけど、言葉が適当だったっす。
会社じゃなく、レーベルが消されるんじゃないってことで書いた。
一時期BL系が売れるからって、いろんなところが参入したから、白もそれかなってエスパーしたよ。
昔の白は、ニアホモも多かったけど、表紙とかあそこまで近寄りがたくなかった気がする。
その頃はけっこう買ってたし、仲間内でも人気レーベルだった。
でも、なんかその頃とまた一段違うくなってないかな?
少なくとも、276さんとかわかってて好きでじっくり読む人はいいけど、
ほんとにBLじゃないなら新規のお客さんはいろんな意味で表紙で逃がしてる気がする
278名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 03:31:32
なんかやたら「白のはBLじゃなくて白らしさのなかのBLだ」みたいに主張してるひとがいるけど
白自体が「BLです」ってあらすじに明記してるんだから要するにBLだろ?
「白らしいなかのBLかそうでないか」じゃなくて「BLに白らしい味付け」ってことでさ。
「曰く言い難いレーベルカラー」なんて言ったらどこのレーベルにだってあるよ。
白以外のBLは様式美で白だけは違うんだ!っていうほどBLのこと全部知ってるわけ?
ストーリー重視だろうがエロシーンの羅列だろうがBLはBLだよ。
279名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 04:36:51
餅つけよw
なにエキサイトしてんだw

でもまぁ
「男同士で信頼や友情が描写されれば即ニアホモ」みたいな論議のなかで
「白のBLはストーリーや人間味が主だから」みたいな主張はよくワカンネw
信頼や友情ってのが人間味だと思うしなあ。
「他レーベルの(読者の趣味で認定した)ニアホモより白の公式ガチホモの方がノーマル」
みたいな主張は信者っぽくて薄気味ワロス。
280名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 07:28:31
さすがに「白はガチホモでもノーマル」とまでは言ってないんじゃないか?
「白のBLは他のBLとは違う」と言ってるだけでBLであること自体は否定していないような

ただまあ白の愛読者が「自分を様式美BLを読んでる腐女子と一緒にしないで」と言ってる感じで
投稿の情報とは違う次元のような気はするね。
匿名掲示板で己の属性を主張しても意味がない気がするけど。

結局編集者じゃないんだし自分で投稿先カラーは考えるしかない。
カテゴリーエラーで落とされるのも自己責任。
自分の作品はカテゴリーを超えた力があるんだと思えば送ればいいし
それで受賞したら受賞した者の勝ちだしね。

つかその自己判断のためにも禄とルの受賞作品あらすじをはやく知りたい・・・
281名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 08:45:36
ルの受賞作品のあらすじはサイトに出てるぜ
発表のページでタイトルクリック

録は12日前後の発表の時になるかな?
前に出た話だと、作者的には一人BL書きがいて
一人ワナビサイトに出入りしてる人がいたという話だったが…
えんための審査員は全部男みたいだから、どういう評価になるのかね
282名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 09:03:07
既存作家のニアホモ作品は出しててもニアホモ投稿作がはねられる賞って、
同人やってる投稿者が二次ヤオイの焼き直しを投稿してて
それと知らずに自分のところで授賞&デビューさせてしまう可能性を危惧してるんじゃないかと思う
283名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 09:06:32
>>276
結構前だけど、WHでSFでデビューした人がいたよ。
「セレーネ・セイレーン」だっけか。
少女のためのSFって感じの作品で良かった。
284名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 09:25:13
>>276
ありがと。BLには興味がないので白読んでも他との比較はできないし
そのために他も読む気はしないので。参考になりました。
285名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 13:48:07
録の新人さん、デビューするみたいだね。
えんためとはやっぱ関係なかったんだ。ちょっと高感度アップ!
286名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 15:17:20
5月発売だっけ? >録の新人二人

読んでから6月締め切りに出すかどうか考えようかな…
投稿抜きにしても、どういう感じなのか楽しみだ
287名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 15:34:45
両方サブタイつきだしシリーズ展開するのかな?
シリーズ改稿で時間がかかったのなら納得だね
288名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 15:38:11
録はいまのところ佳作でもデビュー可の実績ありってことだよね。
289名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 16:14:32
てことは、えんためは箔付けってことか?
死神姫が録で優秀賞→えんため奨励賞だったけど
今回の佳作の新人さんはどんな感じに賞とってるのかなー
290名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 16:28:56
奨励以上の賞とってたり…するのかな?
291名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 17:15:40
えんためで奨励以上の賞とってたら
録では佳作より上だったはずの死神姫は何なんだって感じだぞw

みんなに奨励賞をあげるくらいか?
292名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 17:26:17
それはそれで面白そうだけどな
録とえんためでは基準がちがうとか死神姫が下駄だったとか
293名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 18:09:37
寝たとして面白いのは
・録の佳作がえんためで特別賞をとる
・えんためでは受賞しなくても出版される
のどちらかだな
全員奨励賞がいちばんつまらない
それなら審査も受賞も意味ないもんな
294名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 19:00:40
特別賞って、奨励賞の1コ上だっけ?それは面白いなw
えんため無冠で刊行は、ワナビ的に面白い

しかし全員奨励賞じゃなかったら
死神姫が下駄っぽく見えちゃうしどうだろうね
295名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 20:13:31
録とえんため、審査基準はどれ位違うのかな
録は録の編集部が、えんためは録編集部の上司っぽい肩書きの人が
(しかも男ばっか)がやってるよね……
録で乙女っぽいの書いて高得点、でもえんためでは……って事もありうる?

死神姫のえんための選評を読むかぎりだと
起伏があって、情景描写や読者に感情移入させる文章力もあって、テーマが明確
って感じで、【突き抜けた個性】が欲しいらしい録とはまた基準が違う可能性もある?
296名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 21:08:50
新人が5月に発売ってことは、もう改稿作業は殆ど終わってるはず。
佳作で手直しなしで発売なんてありえないし、
録受賞時から改稿された、出版直前の完成度の作品をえんために提出しているのであれば、
直す時間が少なかった死神姫の方がえんためでは低い評価になる、というのも
ありえない話ではないと思う。
297名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 21:50:06
でも手直しした奴をえんために提出する方式だと
あからさまに録受賞時期によって差別になっちゃうし……

それは後のほうの受賞者にも
その受賞者を売り出す担当にもイヤンな話だから、平等に
録受賞した時まんまの作品を出してるって事もありえるんじゃね?
298名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 22:01:36
不利ってことなら今回12月締め切り分でエントリーした人たちだって
同じだろうし、死神だけクローズアップするのも疑問。
てか、実際かなり優遇されてると思うし、本人&担当は不満ないんじゃ?
299名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 22:12:18
>>297は死神姫のことじゃなくて
今回えんためにエントリーした第3回の4人と第5回の2人の事じゃね?
半年もスタートに差があるのに他は同じ条件でレースに出ろって
言われても、第5回の2人もその担当も微妙な気分になると思うよ。
賞の格=売上げじゃないけど(豆とか奨励賞のが売れてたりするし…
平等性欠きまくりな出来レース臭いのはどうかと。
300名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 22:19:29
アンカ略して紛らわしかったみたい。スマソ
>>298>>296に対してです。
301名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 22:20:20
死神はもう固定客掴んでるみたいだし心配ないんじゃない?
編集はもう次の新人をどう売るかの方で頭がいっぱいじゃないかな

たとえば6月に出した人は録の受賞後に改稿できたとして、えんためまで待たされるわけだし
12月に出した人はえんために向けた改稿はできなくても出版までは早い、という考え方もできる。
第3回は9月に受賞発表で5月に二人が出版、あとの一人か二人は6月以降。
死神姫は3月に受賞発表で9月に出たし、第5回の人もそのペースかもしれない。
どっちが得かは一概に言えないんじゃないかな
302名無し物書き@推敲中?:2008/04/03(木) 22:37:04
個人的にはエントリーした人のあらすじのが気になる
第5回の人達はシリアスFTっぽいけど
303名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 01:02:39
第10回えんため大賞ガールズノベルズ部門 最終候補作品
『大好き! 〜悪魔は世界の救世主〜』神矢 陽(カミヤ ヨウ)/京都府(3回佳作)
『月の姫巫女(おとめ)が予言する』真朱那奈(マソオ ナナ)/東京都(3回佳作)
『東風(こち)を運ぶ飛魚(ひりゅう)』菊地悠美(キクチユミ)/神奈川県(3回佳作)
『夜は花を惑わす』百瀬千尋(モモセチヒロ)/東京都(3回特別賞)
『紅蓮の翼 〜暁を招く神鳥〜』小柴 叶(コシバ カナウ)/千葉県(5回佳作)
『フェル・ルトラウスの珠』夏目瑛子(ナツメエイコ)/愛知県(5回佳作)

で、刊行決まったのはどれとどれなの?
304名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 01:03:59
上ふたつらしいよ。by本スレ
305名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 01:09:10
>>304
さんくす
どういう基準で刊行するのかな……
もしかして改稿が出来たもん順だったりするのかw
306名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 01:43:49
そうなんじゃないかな。
自分、死神姫がちょっと苦手だったんで今度の新人さんのタイプに期待。
5人が出揃えば、録の新人に求めるカラーの幅がわかるよね。
ゲーム風キャラ重視路線で決定ならお別れの踏ん切りもつけられる。
307名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 08:19:34
死神姫は、豆の優秀賞と比べると
優秀賞にしては舞台のスケールと話が小さいな〜と思ったけど
今回の録新人さんはどうだろうね

とりあえず5月のはタイトルだけ見ると
>ゲーム風キャラ重視路線
っぽい気もするけど……
308名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 09:53:28
>舞台のスケールと話が小さい
自分はホームドラマでも向いてる人は面白く書けると思うからそこにはこだわらないけど
一般的にはやはり重要なのかな。誉め言葉でスケールが大きいってよくあるものね。
という自分も過去最大の風呂敷広げてる最中なんだけど、大きな世界設定にしたら
人間模様もあれこれ書けるかなと思ってだから、一個一個の話は茶の間レベルだw
309名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 10:19:07
スケールかあ……。
考えてみれば、自分もすごく舞台が狭い。
>>308みたいに、人間関係の描写に力を入れたかったから
そうした部分もあるんだけど、改めて読んでみると昼メロwww
310名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 10:25:52
>>309
一話完結だと筋を辿って伝えるのでいっぱいいっぱいだけど、シリーズものになると
人間関係の移り変わりや突然変異的な感情を描けたりして面白いだろうなって思う。
そういう意味からも、プロになって書いてみたいなあ
311名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 11:11:07
舞台のスケール広げて登場人物の話ももりだくさん、というのは面白いけど、
ひろげた風呂敷をたたむときが大変だよね
プロでも最後はgdgdになったりするし
でも、見事なたたみ方をしてくれると、読み終わったときの感動と満足感は
最高なんだよなー
312名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 11:47:35
それでも投稿は完結前提なんだよねー
それこそ畳む技量も審査対象なんだろうけど

でもデブーの暁はシリーズ化が現在のデフォルトなんだし
いっそ三部作募集!とかしてくれればいいのに

それで落ちると労力のダメージ大きいけど
313名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 11:58:12
うん。自分は開き直って今回プロローグで結末暗示してみたよw
帰納法ってやつ。意外性はなくなるけど、このラストに向かって進むのかあって
思いながら読んでもらいたい。
途中、時々プロローグを読み返してもらえたらなって思ってる。
314名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 12:26:24
けど一話だけでも世界観の広がりを感じさせる話ってあるよね
コバの風の王国1巻とか、豆の彩雲・オペラ……
豆受賞作は結構そういうタイプ多いな。まあシリーズ化前提だし当然かもだけど
一応オチはついてるけど今後の展開も期待させる……みたいな?

死神姫はそういうのに比べると、箱庭遊びっぽい感じはしたかも。
315名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 12:32:54
過去レスで、受賞の段階?から一回目なんで下駄履いた?みたいな
分析あったよね。でも編集強力プッシュで固定ファンもついたし実は
面白いのかも知れない。ただ、あのノリが看板だと寂しい気がするのは
自分だけだろうか。丸マや十二とは根幹から違う気がして。
316名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 12:53:18
強力プッシュって結構言われてるけど
そんなに録で宣伝されてたの?死神姫て
サイトで大きく扱ってるのは見たけど、関連雑誌で何か宣伝してたの?
317名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 12:57:53
文庫二周年記念の看板イラストになってなかったか?
1冊しか出てない状況で諸先輩じゃなく新人さんってすごいと思ったよ。
サイトで大きくってだけでもかなり強力だと思うし。
あと派手な帯に受賞の念押し(当然だけど)
318名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 13:04:51
次は同期がいっぱいだから、そういう目立ち方はできないね。
でもそれが普通だし、デビューできたのはおめ!ってかんじ
319名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 14:05:35
いい絵師つけてもらってるしね
売るぞ!って気合いはルよりは好印象

あとは5月がどうかだな
初回息切れでなきゃいいが・・・
反対に5月のが死神姫とおなじ扱いなら本気だな
320名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 14:16:34
サイトで大きくってのは効くのか〜成程
新人さんが複数いたらいたで、ビーズログとかの雑誌の紙面をとったり
同じ系列の豆みたく宣伝小冊子作ったりも出来そうだけど
そういうのはやらないのかな

確かにルよりは絵師とか頑張ってるかな?
ルは関連雑誌とかで宣伝したりインタビュー載せてたけど
何かズレてるような感じだったしな……
321名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 14:27:24
>豆みたく宣伝小冊子
絶対やめた方がいいと思うw
ベテランと新人抱き合わせで応募権が入手できるってパターンで
ものすごく不評。
そうじゃなくても限定読者を対象にするとそのときは反応あっても
キャンペーン終了後についた読者の反発買うし。
長い目でみるとよくないと思うなあ。
322320:2008/04/04(金) 14:44:52
>>321
ごめん、紛らわしかったな
宣伝小冊子って、書店とかで無料配布してるアレの事を指したつもりだったんだ
表紙カラーと、本文一部抜粋、登場キャラのラフや相関図が載ってるっていう
確かコバ新人さんでも配ってたかな?
自分はそういうの貰うの好きなんで、どこでもやってくれると読者として嬉しいなと思って。

豆のキャンペーン小冊子は自分も好きじゃないよ〜
本スレでは見事にフルボッコだったしね
323名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 14:57:32
>>322
そっかー、おけおけ。
入手できなかった人に向けてキャンペーン終了後にサイトで補完してくれたら完璧だよね。
しかし、豆w よく考えるとそこまであざとくして皆に嫌われてて
よく売り上げトップ?保ってられるな。逆に考えると凄いかもww
324名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 17:14:53
豆のっていうか角川のは配本に偏りがあるから
ランキングに乗っても信用できないらしいよ
実売ランキング出してくれたら良いのにね
325名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 19:27:14
オビの「●万部!」でさえサバ読みと言われてるのに
実売ランキングなんか出してくれなさそうだけどな……

ちょっと遅いが>>315
死神姫が看板だとちょっと寂しい、というのは何となく理解できるけど
>丸マや十二とは根幹から違う気がして
12はともかく、まるマってそんなに世界観壮大だったりするの?
読んでないけど、異世界ニアホモFTだと思ってた
326名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 20:06:42
>>325
言葉が足りなかったかも。
レーベルの看板の話をしたのでまるマは角川の自分的看板認定で名を出した。
世界観は大きいかと言われると不思議としか言いようがないが、「根幹から違う」
と書いたのは、ちゃんと読者を意識して書いてるかんじを伝えたかったため。
死神は同人ノリで同じ趣味の人が支えてるっぽい。キャラに関しても同じ意見。
あくまで自分の感じ取り方だけどね。
327名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 20:21:04
>>325
まるまマシリーズ、最初はそんな感じだったけど段々と違ってはきてるよ。
もちろん既存読者考えてニアホモ風味はドーンと残してあるけどね。

マのネタ出たからついでに。
最近は身代わり伯爵とかルルルの舞姫とかが売れてて女の子主人公モノが安定してきたじゃない?
録もだけど。
ニアホモ風味も減ってきたとか言われてるけど豆の路線とかその他いろいろ見る限り
やっぱりBL風味は捨てられなさそうな所多いよね。何故なんだろう。
BLってランキング的にどうなんだろう。
私は読まないだけでBL嫌いではないんだけどすごく不思議だ。
328名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 20:24:14
こないだブックオフ行ったら、BL棚に10代が密集しててワロタ。
ちなみに一般ラノベ棚はガラガラだった……orz
自分も昔の漫画は好きだけど、文字でBLはあまりぴんと来ない。
書くのも女の子主人公が楽しいな。あと子供とか。
329名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 20:31:26
ランキングスレ見てると、BLはラノベのトップクラス作品並に売れてる
その中にはハードエロは苦手で友情ギリギリのニアホモが好きな層や
ファンタジー等少し変わった世界観でのBLが好きな層がいるだろうから
購買力のある、そのへんの層を狙ってんのかな〜と思う

録やルがBL作家に書かせてるのは、それなりに書ける人に
一定の刊行スピードで出してもらえるorその作家の固定ファン狙いかな?
330325:2008/04/04(金) 21:45:05
>>326-327
トン、なるほど
>(まるマは)読者を意識して書いてる
>死神は同人ノリで同じ趣味の人が支えてるっぽい。キャラに関しても同じ
この辺すごく納得した

死神姫は確かに、まず、作者が楽しい、が前提に書かれてる感じするな
二次創作っぽいって言われるのもそれが原因かな?
作者と波長が合うと凄く楽しいんだろうね
331名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 21:57:50
自分も、漫画でいえばよしながふみとか、影響を受けたジャンルを
自分の中で租借しないで安易に精神的なトレースしてるイメージ
うけるやつには厳しいw
でも、そういうのって一定のファンがつくから不思議なんだよね。
モトを知らないからなのか。
332名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 21:58:14
ああ租借が咀嚼されていないっ
333名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 21:59:02
最近、死神姫の話題がよく出てたので、遅ればせながら買ってきた。
で、さっき読了。ヒロインとヒーローの関係性は好きだと思った。
天然ロリ眼鏡貧乳妻と強面暴君イイよー。まあ、実際そんな暴君でもない気が
したけど。ヒロインには最初から優しいし。
ヒロインと愛人の噛み合わない対決にもニヤニヤさせてもらったが、
幼馴染従者とか、殺し屋は正直いらんと思った。特に殺し屋。
いわゆる、エッセンス的要素なんだろうか。ああいうキャラは。
334名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:00:07
BLは背徳感というか、読んでるアタシ人と違う、格好良いw
って部分があった
あくまで過去の自分は、だけど
今はもう足洗ったし、他のコアなファン事情は解らないままだ…

ただ、少女向けより幅広い作品がありそうな部分は良いな、と思う
主人公の相手の年齢とかもいろいろだし
オフィスからファンタジー、学園、歴史…なんでもござれなイメージがある
少女向けラノベでオフィスは…無理がある?
335名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:07:35
話題読み違えた…orz

申し訳ない、>>334の前半は無視してください
336名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:15:10
自分はBLも作家によっては読むタイプ
背徳感は昔ほどはないかも。オープンにしてないけど、友人は知ってるレベル

肩書き萌えっていうか、仕事のできる男を満喫できるのが、
少女向けとは違ってお得な感じで自分は読んでる

まあBLもアラビアとSPとヤクザネタで食傷気味な所はある
337名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:19:45
>>333
暗殺者や幼なじみ従者は、多分作者的萌えキャラなのかなと思った
ヒロイン・旦那・愛人・ぼんぼんだけじゃ、会話がワンパタになるから
いれた、と思えば、必要性を感じないでもない

でも2巻では流石にキャラ多すぎかな〜と感じた>死神姫
メインはどこなんだよ、主人公誰だよ状態。
そういう群像劇コメディが好きな人には、ツボなのかな?
338名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:22:36
BLといえば昔モーリスという映画があってな……
あのころは……
339名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:24:15
あれは合体ロボを思い出すがちゅんだった……
340名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:29:14
日本語でおk。。。
341名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:32:40
>>336の前半は主人公たちの趣向の意味
リロってなくてすまん
342名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:41:43
>>329
そう言われればそんな感じだね。
納得したよ、ありがとうw
343名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:41:48
モーリスって半分寝ながら見てたら
受けだろう美少年の声がものっそ野太くて
机に額ぶつけた記憶が……あれ、それはアナザーカントリーだっけ?

無理やり乙女向けの話に戻すと
美少年は僕美少年だロリッ☆なタイプより
クソガキ入った小生意気な奴のほうがいいと思う
344名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:44:15
数字板の今日買ったスレをたまに覗くと
豆のオペラでホモ萌えしてる姐さんがいたり
ユリウスで始球式してる姐さんがいたりしたから
BL好きの人にある程度ニアホモFTは売れてるんだろうなとオモタ
345名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:51:11
>>336
>アラビアとSPとヤクザネタで食傷気味
その3つ、そんなに今流行ってるの?初めて知ったw

少女漫画でヤクザの娘がヒロインっていうのはあるけど
最近の少女向けラノベでは見ないよな〜
ごくせんには勝てないからか?
346名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:52:44
>>344
オペラってニアホモ認定なの?
347名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:54:47
BL談義はどうでもいいよ
やりたければ数字板に行けばいいと思う

正直BLレーベル化してる白もこのスレで扱うべきじゃないと思ってる
348名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 22:59:31
ええっ。白ってそこまでかなあ……
349名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 23:01:58
一般レーベル内のニアホモニーズなんだからいいと思う。
というか傾向分析として興味あるよ。ホモフォビア自重!
350名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 23:04:34
どうも最近話題が同人くさくて正直自重しると思う
白はBLレーベルをうたってるわけじゃないから、いいんじゃね?
ていうか、白にBL出したい人は、そっちでやればいいだけの話
あとニアホモはねー、腐女子のたしなみだから認定されたからって気にしなくていいよー
相手が決まってない男が二人以上いたら、とりあえずくっつけるもんだから
351名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 23:21:47
妄想と同人は腐女子のたしなみ!
352名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 23:29:37
さすがにWHをここから排斥する必要はないだろ。
あんまり神経質にならないで、気楽にいくべ。
それに今、一番締め切りが近いしね。話題になるのは当然の流れ。
353名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 23:44:56
>>350の中では同人=フォモなのかよ。
今はノーマル同人たくさんあって創作FTもあるじゃん。
あと白はBLレーベルではないだろwww
婆乙
354名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 23:45:38
>>346
作者さんはニアホモ意識して書いてないと思うが
主人公が美形詩人(男)に対して「俺、意外とこいつ好きなのかも」と思ってたり
主人公を美形詩人が撫でたり抱き締めたりと、妄想の余地はあるんだろうな〜ってのは
数字板を見てから読んでて気づいた。

まるマや彩雲のニアホモほど狙った感じはないからそこが却って
BL読みなれた人には受けがいいのかもとも思った。
355名無し物書き@推敲中?:2008/04/04(金) 23:54:26
>354
オペラ程度でニアホモ認定だったら
自分の書いてるのもニアホモにカテゴライズされるのかと思って
ちょっとしょんぼりしたんだ。
男が女を撫でたり抱きしめたりしたらセクハラになるよかもしれないけど、
男でもある朱のセクハラ扱いされるとは。
356名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 00:01:33
いや、それはそっち萌属性の人が勝手に妄想してるんだから気にしなくていいんだよw
357名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 00:02:43
>>353
……安価ミス?
358名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 00:10:12
もしデビューできたとして、読者がニアホモに取ってしまったとしてもそれは
しょうがないんじゃないかと。
書いてる本人が、ニアホモにしようとは思っていないのなら「そういう見方する人もいるけど
BLじゃないから」って自信持っていればいいんじゃないかと思うよ。
359名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 00:13:43
そうそうw
そんな事言ったらジャンプ作家やゲーム会社はしょんぼりで済まないw

でもオペラのそういう科白は本当に作者さんの無意識なのかな
担当の指示ってことはないかな?

少年・太陽とか、作者さんホモ萌えとは無縁そうなのに
最終巻になるまで、男が男の顎を撫でる、男が男に執着する、
いい年した兄弟が執着し合う、っていうシーンが欠かさず入ってた
ノマカプ描写に比べると取って付けた感じがしたから
あー担当指示かー?と思ってた
360名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 00:23:05
男が男に執着みせたら、やっぱニアホモ認定喰らっちゃう?
自分の場合、執着っていうんじゃないけど、主人公(男)にとって、
尊敬の対象というか、超えられない壁的な存在がいるんだが、これって
どうだろー。あの男は自分にとって絶対。服従上等むしろ至福みたいな
内面意識を書いたら、狙いっぽくみえるかなー。もうわからんwww
361名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 00:48:14
そんなの気にしてたらほとんどの小説、映画、ドラマ、漫画
どれもニアホモだよ。
もう、んなこと気にしないで書こう。で、あとは読み手の感覚に任せればいい。
362名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 00:59:11
自分みたいに一時期でも腐れてた人間には
ホモ萌えを狙ってやったのと、そうじゃない天然は、結構見分けつくキガス
それとホモ萌えするしないはまた別問題としても。

豆でいくと、ユリウスは狙ってなくて紅玉は作者自らホモ萌えしてそうと思ったけど
違う捉え方する人もいるだろうし、自分の勘に自信があるわけじゃないんだけどさ
363名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 01:08:27
リア厨時代に真堂樹にハマってた身からすると
ニアホモって、ガチBL好きじゃなくても変にツボにハマる年代はあるんじゃないかな〜
と思ってしまうが、実際買ってるのはどういう層なんだろうなァ
逆ハー好き以上に、客層が読めねー
364名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 01:08:34
もともとちょっとでも「そちら萌」をもってる作者とそうじゃないのは何となく分かる。
前者は彩雲とか紅とか。後者はユリウスと少年は太陽〜かな。
そちら要素ない人に無理矢理書かせるから萌が足りなくてつまんなくなって始球式になる。
不自然じゃない程度に種まいてそれだけじゃなく話自体が面白ければ人気出るんだと思う。
豆はそちらにしたいのかな。
365名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 01:19:58
>>364
>不自然じゃない程度に種まいてそれだけじゃなく話自体が面白ければ人気出る
たぶん、これ狙ってるんじゃないかな
でも「そちら萌」を持ってる人って、大体男女の恋愛描くのは下手だから
少女向け的な人気を出すのは難しいみたいだし
「そちら萌」のない人に書かせると、あざとさばかり目立って駄目だし
二兎をおえなくて苦心惨憺って感じのイメージ受けるけどな

昔、数字板のどこかで
逆ハーって、ヒロインに惚れてる男が多すぎなければ
実は、ホモ萌え的にはたまらんシチュだ!と言われてたの見たな、そういえば
366名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 03:47:36
数字板のことは、あまり持ちださない方が良いと思う
嫌いな人もいることだし……

ニアホモ狙いたい人は狙えば良いし、ニアホモって言われたらどうしようと不安がってる人は気にしないほうが良いよとしか言えないよね
書きたいものを書きたいように書けばいいと思うよ
好きなものを好きなように書くのって、投稿者のうちしか出来ないらしいし
367名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 10:44:48
まあね>ニアホモ狙い
豆みたいに無理やり入れさせたり
煽りで嘘ついたりしてるのはイヤだけど
まだ一投稿者の段階じゃ、好きに書くしかないわな。カテエラしない範囲で

ところで毎月のあれでグロッキーで
折角の休みなのに執筆に集中できない時とか、皆ありますか…
いま自分まさにソレで悩み中。痛み止め好きじゃないんだけど
飲んじゃった方がスッキリするかな……
368名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 10:58:34
そういうキモイ自分語りはよそでやれよ。
369名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 11:20:36
>>367
365日毎日飲まねばならぬわけでもないし、すっきりとした時間で
執筆に限らず物事が進む方がいいから、飲んで痛みを押さえるのを選ぶ。

豆に出したあと、さっそく次のを……と思うのだけど、
何か気が抜けてしまって取り掛かれない。
天気もいいし、気分転換してくるか。
370名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 14:03:15
次は4月末の白が40×40で85〜100枚、
6月25日の録が42×34で80〜160枚、
6月30日のコーエーが原稿用紙300枚以内を40×40で印字……か。
締め切りひっきりなしだな。

ついでに、白は過去新人歴にガチBLやSF有り。許容ジャンルは広いと推測。賞金はないっぽ。
録はニアホモはOKとか推奨とかの推測有り。ガチBL不可との情報はあるが公式明記はなし。賞金あり。枚数上限が多い。
コーエーはBL不可と要綱に明記。ファンタジーや歴史物推奨。賞金はないっぽ。テーマの明確化が必要。

チラ裏メモですまんが覚え書き。
371名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 21:11:10
……コーエーか
デビューしてからならともかく、出版社じゃないとこでデビューしたとして、後が続くのか不安だな……
ゲームのシナリオみたいなのが欲しいのかな……
372名無し物書き@推敲中?:2008/04/05(土) 22:31:53
よく知らないけどゲームのシナリオって
ヒロイン一人称で進行するのが基本みたいなイメージで
最近の少女向けラノベとは文章のノリからして違う気がするんだけど
どうなのかな?
373名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 03:15:46
今日はもう寝よう……。白、40×40で上限あと27枚分。
収まるかなあ。ま、書きあげてから削るか。
明日あたり掻き揚げ丼食べようっと。お休みなさーい
374名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 10:43:15
やばい。書いてる方は面白いけど、台詞の応酬だけで3ページ目突入。
やっぱ拙いよねw
375名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 14:16:32
>>374
バランス、難しいよね。自分も1作の中で字だらけ(描写)とスカスカ(会話)の差が
激しすぎかと悩んでいる。
掻き揚げ丼、なんだか胃がついてかなさそうだな。
376名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 14:38:49
スカスカ過ぎても実は読みやすくない気がするんだよね
377名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 18:24:46
どれだけ一般的なリズムで綴れるかが問題な希ガス
378名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 18:35:39
台詞の内容にもよるね。
独特の掛け合いで面白いとかなら、その作者の個性になるんじゃない。京極とか西尾とか
本の世界観の説明をベラベラ話されたり、どうでもいい話が長いとキツイかな。

自分がいつも迷ってるのは、一回にどれだけ話させるか。
実際のリアルでの会話って、ほとんど1行に収まるくらい。それ以上ベラベラ話してるやつってうざくなる。
そうわかってても、ついつい書きすぎる私は、毎回あとから台詞削ってる
379名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 19:08:14
それもまたリズムだろうと思う。

リアルでは1行くらいしか話さないというけど、そんなものはちょっと
サンプリングを変えれば全然違ってくるよ。リアルでも話し込むケースは
いくらでもある。一語から数十行までね。

むしろそれを使い分ける目と腕を望むべきじゃないかな。
380名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 19:45:50
西尾と京極を同列に並べられて驚いた
381名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 19:46:15
少年向けになるけど
「さよならトロイメライ」のモブの会話(改行なしで「」が幾つも連続する)
は結構面白かったな
視覚的にもワイワイしてる感じが出てて。

リアルでの会話と紙面での会話はまた違うよなと思う
少年漫画とか読んでて「こんな御丁寧に自分の必殺技の解説なんかするか普通!」
って時々ツッコミたくなるけど、まあ漫画だしな〜とも思うしw
382名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 21:17:41
台詞の長さの話出たけど、自分は3〜4行に亘るときがあるし直すつもりない。
1行台詞の応酬みると、もっと会話ってのんべんだらりだよねって思うタイプだし。
台詞形式で状況説明させるときには1行だときつきつだから。
緊迫感のあるやりとりと、気楽なおしゃべりでも長さが違ってきちゃうな。
もう、その人の文章スタイルで確立してれば長くても短くてもおけってことかも。
383名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 21:36:19
無駄というか遊びのない短い台詞が続くと、切迫感のあるシーンじゃなければ
キツい人同士の会話ってイメージになるよね。でも読者からどう見られるか不安。
なぜなら自分が長台詞全然苦痛じゃないから。
384名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 21:43:35
ここで見た縁起食の掻き揚げ丼、せっかくだから食べてきた。
食べたあとで思ったけど、掻き揚げ蕎麦でもよかった。けぷ……
385名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 22:14:02

なんで縁起食なの?
386名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 22:19:11
調べてきた
前スレの雑談か
誰か掻き揚げ食べて受賞した人でもいたのかと思ってwktkしたのに、縁起でもなんでもなかったw
387名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 22:22:02
掻き揚げだったら書き上げまでだよ〜。
世の中そんなに甘くないw
388名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 22:37:35
鎮痛剤だの掻き揚げだの
ここは自分語りが多いインターネッツですね
389名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 22:51:56
なんか嫌な奴呼び寄せちゃったな……。
390名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 23:18:03
少年漫画の説明台詞は許せるな。お約束だし。
ただ、小説でその国に住んでる人間同士が、この国はこうだよねって長く話すのは萎えるな
長い台詞って意外とライノベでも読んでると少ないと思う。せいぜい2〜3行くらい
逆に、京極堂レベルのうんちく語りを、ライノベで倦厭されずに出せる人は神だよね
私はあのシリーズ、うんちくにやられて途中退場したけどw
391名無し物書き@推敲中?:2008/04/06(日) 23:34:07
私は京極よりも北村薫の円紫さんと私のシリーズの方がダメだ。
最初はおもしろいと思ってたけど、だんだん蘊蓄というよりも、知識のひけらかしとしか感じられなくなってきた。
392名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 08:42:54
>>390
>ライノベ
……

>倦厭
これはどっちの意味だろう。
最近、耳だけで憶えた人の誤用をよく見かけるし、
この文脈だとどっちでも通じる……?



>倦厭
けん‐えん【倦厭】
あきていやになること。

>敬遠
けい‐えん【敬遠】 ‥ヱン
(1)うやまって近づかないこと。
(2)表面はうやまうような態度をして、実際は疎んじて親しくしないこと。
 また、意識して人や物事を避けること。「先輩を―する」「―の四球」



どっちも広辞苑からコピペ。
393名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 10:05:30
なんかさあ……少し前までちょっとした雑談に水かける人とか
誤用の「嫌味な」指摘「だけ」とかのレスってなかったのにね。
記憶ちがいかな。 本人じゃないけどライノベ、絶句しするほどでもないよ。

だけじゃなんなんで、今朝、ここから豆の新人賞取った人が現れた!夢を見たぞ!
HP見て「おめ!」レス入れようとしたらすでに二人に先を越されてた。
上から二番目にPNがあり、「木」のつく人だったよ。
そんな夢でちょっとうきうきしてたおめでたい自分。雑談サーセン。
394名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 10:08:13
390じゃないが、
いままで倦厭と敬遠の意味は同じだと思ってた。
恥ずかしーw

岩崎書店でジュニア小説の公募をしているので、参考までに↓
ttp://www.iwasakishoten.co.jp/bosyu_service/kensyo/sf/oubo.html
ライトノベルというよりも、児童文学の範疇のなのかもしれないけど。
395名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 12:03:44
白出す人進んでますかー?
3分の1まで書いたところで構想に行き詰まって苦しんでいます。
このペースだと間に合わないよ・・・・
ライバルの皆さん、がんばろう!
396名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 12:14:27
ペースアップと集中力で、まだ可能性はある!がんばれー。
自分は上限まで原稿用紙換算100枚くらいのところにきて
話が終わるかどうか不安になってるorz
いわゆる詰め込みすぎの状態かも知れない……
397名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 12:36:34
自分は今削ってるとこだよ
シーンはあまり削りたくないんだけど、どれか削らないと駄目
かなあ……と思いつつ、もうちょっと粘ってみる
それにしても、構成と枚数読みって難しいね
ここまではこれくらいの枚数と大まかに予想をたてて書くけど、
自分の場合、なかなかその通りにはいかないんだよな
398名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 13:37:25
そもそも基本的なことを聞くけど、ライノベって使っちゃだめな言葉なの?
え?ラノベが正解なの??
399名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 13:41:30
>>398
もちつけ。絶句したのは演出だろ。
400名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 14:13:33
そもそも略称の正解なんてナンセンス。「……」はどう考えても嫌味だよな。
ウンコク狂いがせっかく影を潜めたんだからもうちょっと大人の言動とろうよ。
401名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 14:40:13
そうそう、略称なんかに突っ込んでくる無粋なやつはスルーだ。
パーソナルコンピュータも最初はパソコンじゃなくて
バーコンだったんだよ、パーコン。なんか間抜けっぽくていいな。
まあスレ違いだけど。
402名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 14:51:15
いや。初耳だったんで面白い>パーコン
パーティコンパニオンみたいだなw
403名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:02:04
カーコンビニクラブの略みたいだなw>パーコン
それかパーマンのパチモンwww

そういえば少年向けではぱっと見イミフなひらがな4文字のタイトルが乱発されてるけど
乙女だとあまり見かけないね。「●●の××」は多いけど。
404名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:06:32
「みなみけ」とか「かのこん」とか?乗れたら面白いんだろうけど、無理w
少年つか男性の萌え自体も欲望にダイレクトすぎて乗れないし
405名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:10:23
ダイレクトなのは大して変わらない気もする
406名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:11:48
>>402
パーティーコンパニオンならパーコンでも違和感ないけど
これがコンピュータの略称だと思うとなんかお気楽な機械っぽくて笑える。

このままじゃなんなので強引に創作ネタに持ってくけど
こういう略称関係も現代物を書く時にちょっと気をつかう。
すぐに古びるようなのは使いたくないし、といって排除しすぎると
今の時代の空気が伝わらないし。
407名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:12:31
そっかなあ?狼と香辛料で狼の耳と尻尾つき美少女キャラがウケたら
次の対象イタチの耳と尻尾つき美少女だよw あれが象徴的だと思うけど。
408名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:14:39
あ、>>407>>405,
対象→大賞でした。スマソ

>>406
ワンレグとかたまに今でも普通に使ってるのみると微妙な気分になるね。
409名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:27:36
今時じゃワンセグと勘違いされそう>ワンレグ

マリみてとか、そういう略称とか流行語全然使わないけど
それが作品世界の雰囲気づくりに一役買ってる感じだから
書きたい現代のジャンルにもよるんでないかな
410名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:28:57
>>405
乙女向けでもセクハラとかエロキャラは
ダイレクトっつったらダイレクトかな?
411名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 15:47:16
そもそもいま少女向けはファンタジー一色だからね。
略称もだけど、いかに流行語も日本的な言葉も使わずに説明するかいつも迷ってる。

乙女はセクハラでもこう胸がキュンってくるのを求めてる気がするけど、
なんか男性向けは、下半身にキュンと来るもののイメージかなw
まあどっちがどうじゃなくって、性の差だろうと、生暖かく見てる
412名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 16:05:46
ファンタジーでも36計逃げるに〜とか置いてけぼりに〜とか使っちゃいそうになるなあ
もう気にしないことにしているけど
413名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 16:32:37
ハリウッド洋画でも「シッ!壁に耳あり障子に目ありだ!」
とか吹き替えでやらかした作品があるって噂だし
字幕でもオイ!って感じの日本表現があったりするけど
世界観さえちゃんとわかってれば、自分はスルーしちゃうなぁ
414名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 16:44:33
自分は翻訳物ってスタンスで書きたいと思ってる。
「風の噂で聞いた」とか「仮初めの」とか欧米にはない表現だけど
正確さにこだわって「噂で聞いた」「仮りの」じゃなんだかなあ。
せっかく事象を的確に表ししかも美しい日本語があるのに
もともと存在しないファンタジーの「その時代にはないはず」に合わせるのが苦痛だし。
さすがに「タンタンたぬき」とかは勘弁だけど。
415名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 16:45:11
>>413
水戸黄門でうっかり八兵衛が「ファイト!」って言ってたの思い出した。
416名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 16:55:52
いっそのこと豆の前回受賞者みたいに
世界観ちゃんぽんにしてしまうとか
417名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 17:09:57
>415
それはうっかりすぎるぞ八兵衛ww
418名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 17:10:09
まあ、欧米の慣用句やことわざを断りなしの直訳で入れられるのも勘弁だからな。

>>8
大河で「ナンセンスでございます」(by江森徹)とかね。
脚本家のサービスのつもりなんじゃないかな
419名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 17:13:30
昔とちがって、割と正確な情報をすぐ調べられるからテレビでも小説でも
受ける側に余計なアンテナができちゃったかんじだね。
420名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 17:30:47
そういえば昔、「首都高速道路を首都高と略すなんて!」と怒り狂う
壮年の作家が出てくる小説があって驚いた。
ちなみに作中では「車」もダメ出しされていた。「自動車」が正しいってさ。
自分も携帯電話を「ケータイ」って書かれたら失笑しそうだけど
「車」不可には目から鱗だった。
421名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 17:39:42
「俺、今日自動車で来てるから送ってくよ」
「自動車のバックミラーに移った彼の顔が悲しそうで」
「新しい自動車買ったんだ。ドライブ行かない?」
……微ワロス
422名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 17:40:20
映った、ですね。送ってから気づく自分もワロス
423名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 17:53:19
上で迷ってるって書いたものだけど、
デビューしてからは、よく見かけるからある程度OKかなぁって思ってるんだけど、
新人賞で多用すると、減点対象にならないか心配なんだよね
でも、414に言われて、ちょっとすっきりした
424名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 18:10:47
>>423
投稿先がCノベだったらその辺チェックしそうな編集がいるけど
425名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 18:17:04
編集者によって意見分かれるんじゃないかな
426名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 18:49:59
>>420
実は自分的には「ケータイ」はありなんだ。一読者として。
まあ三人称の地の文だとアレだけど、セリフや一人称の地の文
なら違和感はさほどでもない。青春小説みたいな作風っていうか
そういうタッチならね。

自分なら最初に地の文で一度「携帯電話」って書くだろうなって
思うけど。後は世界観と相談しながらかな。
427名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 19:44:27
自分はそういう言葉の使い方がすごく気になる。読んでても
書いてても。雰囲気壊したくなくて。
特に書いてる時がひどくて、ヨーロッパ時代ものとか書くと、
その国の言葉起源じゃない外来語がまったくつかえなくなる…
スプーンは匙があるからいいけど、フォークとか困りまくりw
気にし過ぎはよくないんだろうってわかってるんだけどねー

現代が舞台の作品でケータイ、は逆に世界観に合ってる感じがして
気にならないけど
428名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 19:53:31
誰の台詞中かによるかな「ケータイ」は
429名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 19:56:27
食卓用さす叉とかww

>>416
豆の世界観ちゃんぽんって読んだことないからマタ別のケースかも、だけど。
例えば中世ヨーロッパでは統一言語しか使用してないって幻想だと思うんだ。
多少なりと異国の文化や人が入り込んでいたのだから、日本語でいう外来語
みたいな言葉も現地でちゃんぽんで使ってたはず。
それを日本語で表現して漢字の名前とカタカナの名前になった、とかなら
それもそれで自然だと思うし。
きっと正確なところは今の欧米人でも知ってる人ほぼいないよ。
430名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 20:41:53
>>429
豆の世界観ちゃんぽん新人は本スレでフルボッコされてたから
本スレ一読すれば色々感覚掴めると思うよ

要するに、読んでる人に違和感や萎えを感じさせなければいいんだよね…
投稿者で、相手が読みなれてる下読みと編集だから、その辺余計に気になるんだけど
431名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 21:13:59
アニメ版の「精霊の守り人」ではあのアジア風世界で監督が意図的に
「メインテナンス」や「フォーメーション」という言葉を使って
話題になってたね。

賛否両論だったし、効果的だったかどうかもいまひとつはっきり
しなかったけどそういう自分なりの決断は必要だろうなと思う。
432名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 21:40:42
某三国志漫画は「スペースがない!」とか普通に書いてたな

アニメだと声オンリーで、基本一度聴いただけで理解できるようにしないとマズいから
精霊の手法もいっそアリだと思う。他の部分で世界観がしっかりしてるから
「え、これどこの国の話だよ?」状態になることはないし。
433名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:08:46
アニメだと、バーンとビジュアルで世界観出せるし、自分もアリだと思った。
現代日本語に自動翻訳されてると思えば、あんまり違和感もない。
かといって、あんまり多いとやっぱりヘンに感じるかな。バランスだね。
434名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:11:21
白向け最終段階なのに、ワードが狂った。
ページ設定→余白で左だけなんでいつも46.8mmにww
直すと文字数と行数が必ず変わる。その都度違う数字にww
文字数と行数を直すと、余白右が46.8mmにwwww(怒)
明日かあさって、アンインストールしてやる。
435名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:32:29
>434
そんなおまいに一太郎ですよ
文字数×行数でせっていできるから超便利
436名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:37:48
ありがとさん。いや、こないだまで狂いながらも言うこと聞いてたんだけど
とうとうあっちの世界に行っちゃったみたいなんすよ。
2002なんで諦め時かな。しかし工人舎のミニパソ買いたいから
家のパソにはもう少し老体に鞭打って働いてもらおう。
437名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:45:38
一太郎いいらしいから憧れなんだけど、マカーの自分には縁がない…
仕方なくずっとワードだよ。Macでおすすめのワープロソフト誰か
知ってたら聞きたい
438名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:47:44
>>433
まあ背景中華なのにルー語話されても怖いしな

でも何かの大人向けマジモン歴史小説で
陽気なイタリア人(多分)男性キャラに、大阪弁喋らせたのあったよ
明るい話しかたのリズムをどうしても大阪弁で表現したかった!とかで
評者には結構ウケてた
439名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 22:54:13
>>436
ミニパソだったらASUSTeKもいいよ。XPだけど5万くらい
てか工人舎買って半年してから出たのでショックでかい
ひらがな打ちに工人舎XPのキー配列は厳しかったんだ…

>>437
Macでも一太郎出てるよ
440名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 23:03:31
>>439
おお!貴重な情報ありがとう!
しかし1kg切ったし日本のメーカーだから修理に不安ないし工人舎も
やっぱ、いいよ。
気軽にパソを持ち出してカフェで小説書いたりとか考えちゃうよね。
うちの場合おしゃれ生活より、かまって猫からの一時避難の色合いが強いけどww
441名無し物書き@推敲中?:2008/04/07(月) 23:49:35
>>439
Macの一太郎って大昔のOS対応の以来出てないよ
442名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 00:57:33
>>439
ATOKの間違いでは
マカーならitextとかどうだろう
443名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 01:08:54
>>440
会社帰りにちょっとマック寄って5枚、とか馬鹿にならないかもね。
私も買おうかな。
444名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 19:13:48
いいなあ。今XPモデルってのは買いだね。
Vista買ったら長年愛用していたレーザープリンタが使えなくなってorz
445名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 21:11:20
PCも中身も大概古いんで(窓98)買い換えたいんだが
Vistaがあんまり評判よくなかったりで悩んでる自分が通りますよ

正直Officeと執筆系ソフトとネットと動画位しか使わないんで
あんまりハイスペックでもついていけないんだぜ……
446名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 21:39:00
>>445 私がいる……。
窓98使いです。XPに乗り換えようかなと思っています。
447名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 21:43:12
店頭売りは分からないけど、通販ものなら(HPとかDELLとか)
まだXP積んでるマシンがそれなりにあるように思う。

いいかげんOS9.2.2から乗り換えないと。
EG Wordも終わってしまったし。
448名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 23:12:57
>>447
さすがにもうその環境では不便でしょ > OS9.2
うちは去年IntelMacにしてOSXとWindowsを同時に走らせてる。
フォントのきれいなMac側のエディタで執筆し、仕上げのルビ打ちと
印刷はWindows上の一太郎でやってる。
もう別世界の快適さだよ。さっさと買っちゃいなw

まあちょいとスレ違い気味だけど、執筆環境のストレスが軽減される
のは大きいよ。実際きれいなフォントってほんとにストレス減るから
大切だと痛感した。特に長編ばかり書いてると。
449名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 23:33:17
ディスプレイって何インチにしてる?うちは17だけど次買うときは
もっと大きいのにしたいと思ってる。
原寸大で確認しながら打てるサイズがいいなあ。
450名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 23:35:42
>>448
自分も去年IntelMacにして両方使えるようになったけど、
Windowsのタイプ方法にどうしても慣れないんだよなー
日本語環境って本当ちょっと違うだけで書く能率に差が出る…
何かMacのタイプ方法でWindowsがつかえるってソフトとか
導入しようかとまで考え中

無駄な執筆環境のストレスはできるだけ省きたいものだよね
451名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 23:54:19
カフェでおしゃれに、とは行かないが、ファミレスで原稿やりたくてMacbook買ってしまったw
本当はAirなら、比較的軽くて良かったのだろうけど。
速く脱ワナビして元取らないとだ。
452名無し物書き@推敲中?:2008/04/08(火) 23:56:57
おお!紙封筒に入れてみた?w
やっぱミニより普通サイズがいいかな。
でも工人舎ってバッテリー7時間くらいもったような。
5万以下のあれも(今の自分には一番)魅力的だし。迷う……
453名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 00:18:35
えーと448だけど自分は元々目が悪かったので20インチのディスプレイで
フォントをかなり大きくして使ってる。そこでMacのきれいなフォントが
ありがたいわけ。昔は窓機でも書いてたんだけど今は(長いのは)無理だなあ。

目が疲れると身体のあちこちに負荷がかかるんだ。いいことはひとつもない。
だから目がいい人はその視力を大事にするためにも執筆環境や姿勢の問題は
侮っちゃだめだよ。
454名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 08:51:18
録5回の結果、ホームページに出てた。

そういえば、ちょこちょこ話題にのぼるコーエーに
送った方はいるのかな?
六月、録かコーエーか…迷う。
455名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 10:25:42
えんための方が前回は4月12日に発表だっけ?
そっちの発表前にギリギリで来たなw
やっぱ人手足りないのか録編集部…

>>454
自分も迷ってる
逆ハーレム書こうとすると、物語以前に
キャラ描写でページ数食って大変なんだよね…
456名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 11:05:59
コーエーは出版スケジュール
とかがどうなってんのか良く判らないのがなー
457名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 11:19:37
見事なまでに、その後のことが書かれてないね
458名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 13:08:13
小説にするのは無理だけど
シナリオライターとして採用!…は、ないよな?
全然別の才能が必要だもんな
459名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 14:05:06
ゲームの会社だもんな…
最悪小説のアイデアだけ美味しく戴かれて乙女ゲー化
乙女ゲー化にともなう梃入れ云々で投稿者(原案者)の手から遠く離れていくとか
そういう展開を心配してしまう
460名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 14:10:50
コーエーの乙女ゲーのスタッフは
自分の萌えをぶち込まないとゲーム作れないみたいだから
はした金で基本アイデアだけ奪ってレイーポとかいう展開も浮かんでしまう

ある意味豆より商売的に凶悪そうなことしそうっていうか
461名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 14:13:35
それをいうならモトがアスキーの録ももうちょっと薄くその心配をしてしまう。
死神が自分的にはん?ってかんじだったので、次の新人さんが肝だな。
462名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 14:25:43
死神姫は下駄はかせたって推測もあったけど
確かにそう言われても……って感じだったからなぁ
次の新人さんは気になる
まずは今週中か来週にえんため発表か

えんため、ファミ通文庫の方はしっかり受賞作のあらすじ付けてくれるんだけど
死神姫の時は作者プロフとコメントだけだったんだよなぁ
まずはあらすじが知りたいんだけど。ネタ被りしてないか気になるし…
463名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 14:30:55
でもさあ、いつも思うンだけどエスパー募集してるんじゃないんだからw
ネタかぶりで対象外扱いされるのは勘弁してほしいよね。
発表前に投稿してしまって、ネタかぶりで没にされる作品があるとしたら
自分のじゃなくても悲しすぎるよ。
464名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 14:38:20
エスパー、ワロタw
しかし実際ネタ被りは不利だよね。それなのに、使いまわしに嫌悪感示し
それなのにそれなのに使いまわしをどんどん受賞させているこの現実。
第一関門突破するには、やはり下手な鉄砲も―でいくしかないのだろうか。
465名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 14:39:37
あらすじだけだとエスパーするにも限界があるよな
豆の紅玉とか、誰があらすじだけであんな多国籍ファンタジーだと思うか!って感じだし
(つっても紅玉と世界観まる被りする人はまずいないだろうけど)

多少の展開被りは許してほしいよね…
録なんか、今ある作品でも神破と黒曜姫君が激しくネタ被ってたけど
どっちも刊行・シリーズ化しちゃってるんだしw
466名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 14:45:36
録5回見てエスパーしてみた

タイトルと選評から判断すると
片方は和風で、片方は洋風FTでドラゴン退治かな?
しかし「独特の世界観」ってどんななんだかサパーリだ
467名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 15:11:49
「今回うちはエスパーさん大募集だったから、対象外になったけど」とか
一言コメントくれたら神だよね。甘いけどw

白向け、とうとうラスボス登場したところ。
ずっとずっと書きたくて我慢してたから楽しい。ってか主人公より輝いてそう(当社比)
あとは戦闘シーンを上手く書けるか、だなあ。
468名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 15:56:44
自分は絶対にネタかぶりしない自信がある。


もっとも、少女小説の枠から外れる自信が同じくらいあるけどwww
469名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 20:26:41
他所にこんなのがあったから、引っ張ってきてみた。

文句なしが 電撃
そこそこやっていけるのが 靴、富士見、
なんとかやっていけるのが SD MF ガガガ 
応募してはいけないのが スクエニ ジャンプ エンタメ 角川学園 
受賞したら地獄行きなのは ブレイド

これを少女向けに当てはめたらどうなるだろ??
私的には↓
文句なしが  青、豆
そこそこやっていけるのが 白、Cノベ
なんとかやっていけるのが 録、翼
応募してはいけない、というより不確定要素 ル   
受賞したら地獄行きなのは  これは思いつかないなw

こんな感じかな〜。
青は内部競争が1番厳しい気がするけど、実力があれば生きやすそう。
豆は面倒見が良さそうだけど、改竄がすごそうだからな……そこが我慢
できるなら青を抜くと思う。
白とCノベはマニアックというか顧客ががっちりついてそう。録と翼が
一段落ちるのはそこのところが弱そうだから。まあ、翼は刊行物もあるし、
固定ファンも多そうだから、ひとつ上でもいいかもしれないけど、
受賞が滅多に出ないところで自分的にはダウン。
最後のルは言わずもがなww いまだ迷走中感が抜けない。ひとまず
第二回に注目。

以上、長文語りスマン!


470名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 20:30:24
外側から見た印象で長文語りされてもなぁ。
471名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 20:57:47
青、白は売れなかったら3冊くらいで捨てられる
Cノベもまともに活動している作家が半分で、半分が消えた感じ
翼は新人の雑誌掲載・文庫の発刊状況をみると、兼業必須
豆は今のところ、新人打ち切りは受賞者に限ってはいなさそう
録、ルは同行不明

ってかんじかな
472名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 22:43:18
青はどのレーベルにも一定数はいる
「新人さんならとりあえず買っとくか」層が
他より少ない印象がある
毎月の刊行数多いし、ベテランが一定スピードで出すし。
473名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 22:54:56
>>472
それは言えそうだね。
白は3冊までかあ……。まあ、男性向けレーベルに較べたら
シビア度は全体的にゆるいのかなってイメージ。
474名無し物書き@推敲中?:2008/04/09(水) 23:39:21
青って、新人キャンペーンとかもしないよね?
雑誌でふつうに宣伝してるのは見たけど

…ていうか新人キャンペーンを派手に景品付きでやるのって豆くらい?
録もやってはいたけど、レーベル1周年のついでっぽかったし。
475名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 01:54:07
実は前回の白の新人さん(BLだけど)が栗本センセイの塾出身で帯にもでかでか乗ってるので
なんとなく懐疑的な自分。
そんなちっさい塾と結託してもメリットないだろうしセンセイご病気中でそれどころじゃないだろうと思う反面、
童話や純文だと○○塾出身者が△△賞で連続受賞とかよく聞くしいま売れてない(失礼!)から
もひとつくらい栗本センセイの押しでも欲しいところかも知れんし。とか考えてしまう。
でも出すつもりだけどね。
476名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 08:26:42
>>475
ただのやっかみにしか聞こえんからやめとけ。
人は人、自分は自分だ。
477名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 11:00:14
温帯に推薦されてもメーワク、とか思わない>>475にビックリだ。
2chやってて温帯の壊れっぷりを知らないとは。
478名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 11:28:57
475です。半角カナ書きで察して欲しかったが、温帯壊れっぷりは知ってる。
でも世間の評価とそれを読む出版社の判断はまた別だろうと思ってる。
BL書かないしやっかみのつもりもなく、枠が押さえられるかなとちょっと思ったんだけど
>>476の言うみたいに世間ってそうはとらないよね。
リアルじゃ口にしないけど、とりあえず気をつける!
479名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 11:41:14
推薦されるってことは、メリットと同じくらいデメリットもあるよ。
その作家を嫌いな人はまず手に取らないから。温帯に限らず。
そして、推薦文を書いた人によっては、ずっと恩を着せられる。
もしくは、その作家の派閥なのかと世間に思われる。
475で挙げられてるメリットなんてデメリットとほぼ相殺なんじゃない?
480名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 12:11:47
温帯ヲチをここ数年してきた人間(最近1年はしてなかったけど)としては
あの、ワクショからプロが輩出されたことが驚き。

全然違うけど宮部さんとかも創作教室というか小説の書き方を習ってた人だよね
ライトノベル作家の後書きでも、そういう教室に通っていたと書いていた人
何人かみたことがあるし、某その系学院の卒業者っつーか就職実績に
載っている作家さんも何人か知っているし
独学でプロになる人って実は少ないのかな・・・
481名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 13:10:51
どうだろう?角を矯めて牛を殺すっていうし。
デビューした人と同じかそれ以上相性の悪い講師に出会って
回り道&やる気なくした人なんかもいそうだと自分は思ってるけど。
482名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 14:02:16
独学ってのとはニュアンス違うけど
最近は同人とか二次創作をほとんどやらずにラノベ作家に
(特に乙女向け)やる人は少なさそうってイメージは何でかあるな
483名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 15:19:43
二次と創作とで書き方や読者が求めるものが違うってことさえ意識してれば
二次創作も文章の練習にはなる。
それにやっぱ、リアル友人や身内以外の読者の反応がもらえるのってためになるから、
同人は上手くすればスキルアップに役立つよ。
同人(特に二次)は良いとこしか言ってもらえないから、そこで満足してしまうと成長が止まるという諸刃の剣だけど。

こう言っちゃミモフタもないけど、スクールとか同人とか向き不向きだよね。
484名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 15:38:45
まあ、そうだね>向き不向き
485名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 17:02:40
でもプロ志望(ここはそういうスレだろ)なら二次はやめとけ。
自己満足にしかならないぞ。
文章の練習? それこそ創作でやるべきことじゃないかな。
あとは読書。学びたいものの答は常に本棚の中にあると思うよ。
486名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 17:20:52
対象年齢高めで海外翻訳物風のFTでも受けいれてくれそうな
レーベルってCノベくらいだろうか
ほかにも送ってみたいんだけど、カテゴリーエラーになりそ
うで勇気がでない
作風自体をもうちょっと軽めに変えてみた方がいいかな……
487名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 17:43:45
二次からプロになった人けっこういるから別にいいんじゃないの。
ただ、二次の場合は「好きなキャラを書きたい」ありきだからね。
488名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 19:05:39
また例で出ちゃうけど、録の死神の選評「とにかくキャラが立ってる」
だったからそれ以降もかなと思ったらそうでもなさげだね。
去年ここで紹介されてた録の募集姿勢の中で「ネットで活動してる画一的
な作風ではなく」みたいな一文があったと思う。
探してるのは、やっぱ二次的な作品以外じゃないかな。
たまたま初めの受賞作が違っただけで。
489名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 19:30:58
二次はユーザー側のお遊びとしてなら楽しいだろうと思う。
かつては脳内であれこれ妄想して楽しんでいたものを形にできるように
なったわけだしね。

でも一次を提供する側を目指すなら、むしろ自作から他者の作ったものを
排除することをいつも心がけたいな。借り物をいじっている間は借り物の味
しか育たないと自分は思う。
490名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 19:56:51
二次やりながらプロになって売れっ子になってもコッソリ二次続けてる
人がいるんだから、こればっかりは本人の器次第。

同人で二次やりつつオリジナルで投稿デビューなんてザラ
491名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 21:19:23
二次できるパワーが自分は欲しい…
小説とか漫画とか読んでてキャラ萌えはかなりする方だと思うんだけど、
二次書こうって気になったことがない。これって妄想力(これも
創作には重要だよね)が足りないんじゃないかと思う。何か
原典の与えてくれるもので納得しちゃうんだよね、満足はしなかった
時でも

勿論二次とオリジナル創作は別物なんだろうけど、オリジナル
書いてて行き詰まった時に、二次創作で気分転換できたりしたら
文章練習にもなるしいいよなーと少し憧れる
492名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 21:58:18
オリジナルで詰まると、二次で息抜きしてるよ〜
でも、二次の方が書きやすいからふと気がつくとどっぷり……
でも、書く楽しさを忘れかけてる時には悪くない気分転換だと思う。
493名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 22:13:42
自分も二次できない派だなー。
キャラ萌えはするけど、原作外には想像力が及ばん。
友人曰く、二次は漫画ならコマとコマ、小説なら行と行の隙間から
妄想をふくらますものだと聞いたが、正直わからんとです……。
>>491みたいに、それが欠けているから、自分の話って駄目なのかもと
思う今日この頃。
494名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 22:14:14
>>489
>借り物をいじっている間は借り物の味しか育たないと自分は思う
まぁそれも真実なんだけど
借り物、つか他人の創作物っていい意味で刺激にならないかな
自分ならこうするのになーってキャラ造形のヒントになったり

昔和月伸宏氏がコミックスのキャラ解説で
デザインのヒントになった映画や漫画を暴露したり、失敗点を反省してたりしてたの見て
二次創作まではいかなくても、引き出しを増やすには
それに近い刺激ってやっぱり必要なんだなと思ったよ
495名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 22:33:02
>借り物をいじっている間は借り物の味しか育たないと自分は思う
そこは書き手によるしなんとも言えないよー
好きな作品で、あそこでああいうキャラがいてこうなったら面白かったかもー
って妄想してそこにオリジナリティ加えていったものが作品として成立することもあるしな
496名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 22:42:55
>>490
> 同人で二次やりつつオリジナルで投稿デビューなんてザラ
うん、わかる。ただザラであっても自分は嫌だなって話さ。
創作の姿勢は人それぞれだってのはむろんだけどね。
497名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 22:44:46
私も二次で息抜きしてる。
二次は他人に見せるつもりはないから、
その分気楽に書けるし、いい気分転換になってる。

オリジナルは考えすぎて書けなくなることがあるので。
(特に章が変わったときがヤバし……)
今、かませ犬的な敵の初登場シーンを書いているんだけど、
なんか乗らなくて〜……というか萌えない。
で、手が完全に止まり……
二次をちょっと書いたら、いい具合にまた書けるようになった。
498名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:01:42
私は二次書いてみたら一次とは書くべきポイントが全く違うことに驚いた。
お陰で、創作の仕方について頭の中でちょっと整理できた。
面白い経験だったなぁ。
499名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:16:09
二次はキャラ萌え優先、情景描写は後回しって感じかな〜
昔書いてた時は、前振りはいらないからとにかくキャラを絡ませて
たくさん会話させなきゃ!と思いながら書いてた。

自作の二次創作……って書くとイタいけど、それに近い事は今もやってる
キャラとキャラの会話が思いつかない時、練習みたいな雰囲気で
500名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:30:27
レス読んでて、自分二次経験ないけど好きな漫画のノベライズ、
練習代わりに書いてみようかなとか思いついたよ。
501名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:38:10
二次とオリジナルとではストーリーの組み立て方も違うし。
世界観が違うから表現の方法も変わってくる。使う言葉とかさ。
よく人物描写がいらないから楽だ、って言われるけど、
元がマンガだったりすると、キャラクターを文章で表現するのって結構面白いし。
あちこちのサイト回って他の人がどう表現しているか確認してみたりして。
まあ、寝台遊戯だけ切り取って書くんじゃあ、あんまし意味ないかも知れないけど……
502名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:41:24
告白するけど「聖闘士星矢」は一度本気で書いてみたいなと
思ったことがある。ストーリーは自分のオリジナルで構想も
立ってたけど結局できなかったなあ。今なら書けるかな。

でも小説のセリフで「ペガサス流星拳!」とか書くのはあまり
にも恥ずかしー。あれはでっかい吹き出しだからよかったんだな。
503名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:47:42
何気なく年がばれるなw
504名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:49:30
技の名前を出さないで表現するのがよろしいかと(笑
けっこう難しそ〜じゃねえ?
あと、あの聖闘士の服装とか文章で表現しよ〜と思ったら大変そうだ。
505名無し物書き@推敲中?:2008/04/10(木) 23:56:27
>>503
歳のことは言われると思ったよw >星矢

技の名前は地の文だとそう恥ずかしくもないんだけどね。
セリフ書いてる時に声優さんの声で聞こえるかな?
506名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 00:09:31
あら、私は台詞の部分で必殺技を叫びましたわよん(恥
吹き飛ばされて砂埃が上がってウンタラカンタラ……ってやって、
最後まで書き上げたら原稿用紙換算246枚になっていた。アホやな。
その勢い&世界観を引きずってオリジナル書いたら、友人に
殴られたくらいで「吹き飛ぶ」は変だ、と突っ込まれた。
507500:2008/04/11(金) 00:26:50
>>501
自分が書くならこれって思ってる漫画は、少女漫画の短編で
寝台遊戯はないんだけど、二次っていえばやっぱBLなのかな。
508名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 00:40:09
セイントセイヤって親がちょうどその世代で大好きで家に漫画あるけど
あそこまで突き抜けてたら逆に楽しいと思うw

>>507
いや、ノマでもちゃんとあるよw
やっぱりBLの方が数は比べ物にならないけどそれは小説に限らず同人全体そうだから。
509名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 00:41:25
直前までふしぎ遊戯を読んでたせいで
寝台遊戯という漫画があるのかと一瞬勘違いした

は、ともかく、>>506、「吹き飛ぶ」は世界観によりおkじゃないかな
少年向けの戦闘シーンなんか、人外キャラ乱舞なせいもあるけど
吹っ飛んだり壁ぶち抜いて飛んでったりは日常茶飯事だし

現代物ドラマでも殴ったら「ガスッ!」的な音するけど
実際はそんな音しないけど
【わかりやすい表現】として受け容れられてるし
あんまりリアリティばっか追及しても、作品が地味になるだけじゃね
と無責任にアドバイスしてみる
510名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 00:50:25
>>500
ぶっちゃけ多いのはBLだろうね。
そのものズバリ寝台遊戯はなくても、
そ〜いう匂いがしてるのが多いのは事実かと。
サイトなんかだと、読者が求めているというか
そ〜しないと人気出ないというのもあるのでは?
長編だ〜と思って読んでみると、ほとんど寝台遊戯だったってのもあるし。
(あれはあれで才能だと思ふ)

ちなみに私はBLも男女も書いたことある<寝台遊戯
でも私が書きたいと思うのは原作が終了した後かなあ……
その後を想像して書くのが、けっこう楽しいです。寒いヤツでスマン。
200枚越えしたやつは寝台遊戯もBLも無しだったよ。
私はキャラ同士のいちゃいちゃよりも、ストーリーを動かしたいので。
だからオリジナルが書きたいのです。ワナビってそ〜いうものかなぁと……
511名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 01:03:50
そんなマンガ読みたくねぇ<寝台遊戯
いや……ちょっと読んでみたいかも(笑

>>509
その世界観が、あんまりそぐわなかったと言うか何と言うか<吹き飛ぶ
金髪の姫様ヒロインが悪役に殴り倒されて
「きゃ〜!」とか言いながら口から血を吐くという……
512名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 01:24:28
血は吐くな血は!

過激なギャグなんですよというなら止めないが
ギャグなら鼻血にしろ、姫様ヒロインでもだ。いいな?
513名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 01:43:19
ギャグではないんだな、これが。
おもいっきりシリアスです。
……でも、もう直しようがない。
なぜならすでに投稿してしまったから。てへ。
514名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 02:04:47
相手が下がるのに合わせて殴れば吹っ飛びはするが……
515名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 02:09:19
>>508>>510
そっか。dクス。
周りの人間に読んでみて、ってなかなか言えないからサイトでも、と思ったりもするけど。
正直そこに情熱注ぐより投稿作品書きたいんだよね。
投稿サイトもこれだっていうのが見つからないし。迷う。

>>511
夢野久作の小品で、通常そこは女の可愛さで乗り越えるよねってシーン
が全然無意味で殺されるってのがあった。敵は男色家?くらいの冷徹さ。
それが妙に怖くて、そういう怖さをどっかに書きたいなと思ってるよ。
ちょっと思い出した。
516名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 02:11:55
いや普通に失敗。
ヒロイン普通に立っていて、ボカ! ってやられただけだから。
冷静になって考えると、ちょっとやりすぎたかな〜と反省。
書いたばかりのときって、わけがわかんなくなってるからサ。
もう遅いけど(涙
517名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 02:20:02
そ、そっかあ。
自分も今日明日で仕上げの予定なんだけどダブルヒーローのはずが
どっちも動き鈍いしヒロインが逆に助けちゃうし、恋の相手は別になったし
どうしようかもう、って思いながら白出します。ナカーマ、ナカーマ
518名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 02:21:41
>>515
超脇役ならいいけど、ヒロインでは難しいだろうな。<無意味に殺
特にラノベでは。
それって前座みたいなものでしょ。
あえて挑戦して、感動的に氏んでくれたらいいなとは思うけど。
519名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 02:29:48
マノンを思い出したよ。<無意味
後味悪かった。

今書いているのはヒーローが思いっきり情けない。
出だしから既にヒロインに助けられてばかりだ。
きっとラストも変わらないと思う……
かっこいいヒーローのはずなのに変だな。
520名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 02:35:52
>>519
自分も。あの人たちヒーローを降りてもらおうかな。今更だけど
脇役設定の男の子が何気にかっこよくなってしまった。
控え目だけど言うことは言う、ヒーロー役の窮地にさらっと助け舟を出す、
ヒロインの孤独を癒そうと四苦八苦、最後はプロポーズ。
やっぱヒーロー、なんにもしてないorz 年の差設定がまずかったか……
521名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 07:58:09
自分で武器取って戦うヒロインが好きで、よく書くけど、やっぱり
ボコボコにされる描写って少女小説では引かれるのかな……。

自分のヒロイン(というか主人公)は並の男より断然強くて、束になって
かかってきても涼しい顔で返り討ち。でも、ラスボスとの対決1回目で
フルボッコ(殴られたり蹴られたり斬られたり)にされる。
主人公の少女が地面這いつくばって血反吐とかはアウトですかね?
522名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 08:14:18
男も女も、性的な意味のでなければ、フルボッコは自分平気だな
ただし、その後に敵役をフルボッコで撃破するカタルシスは欲しい
というのが古きよき少年漫画スキーの、感想かな
523名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 08:33:59
>>520
予定外のキャラクターが活躍してしまうのは私もあるよ。
書きあがってみたらヒロインに設定していたはずのキャラより
脇役キャラ(女)がヒロインみたくなってた。
そしてその分ヒーローの活躍の場が大幅に減っていた。
そういや私もダブルヒーローだった。前に書いたのも今書いてるのも。
524名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 08:34:45
それは521の投稿先のレーベルカラーにあってるかどうかでは?
レーベルカラーにあってるなら、作品の世界観にあってるかどうかということと、筆力だと思う
意味なくそんな描写が続いたらひくかもしれないけど、必然性があって書き込まれてるなら、作品に重みが加わるとも考えられるし
525名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 08:43:46
ヒロインを窮地に追い込んでフルボッコは私もあるよ。
窮地からど〜脱出するかでいつも悩む。
てゆ〜かラノベに限らず、主人公ってクライマックスで
何かしら窮地みたいなのに遭遇するよね。
526名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 10:04:53
>>520
そそ。今回はヒロインの自分の殻からの脱出をテーマにしてみたところ
結局ヒロイン=ヒーローみたいになってしまったw
所属している団体の丸ごと危機をヒロインの思い切りで切り抜け、しかも勝負決まらず。
一応、カタルシスはあるんじゃないかなあとは自分では思ってるんだけど、
設定王道、構成が邪道なんで伝わるか不安だなあ。
527名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 13:05:52
キャラもネタも構成も、すべてがイマイチだと思っていた作品が
1シーンだけすごく良く書けた(といっても自己評で)瞬間、
好きになってしまう……なんてことありませんか?

528名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 13:17:50
あります。てか、よく書けたとおもってしまうとそっちに軸足が移ってしまう。たはっ。

あと、自分のキャラでキャラ萌えできないって変ですか?
可愛すぎて無理というか親ばかというか。
529名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 13:39:37
出来不出来はともかく書いているうちにキャラに愛着は湧く。
書きあがったときには続編の構想が出来上がっていることも。
530名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 16:01:19
ものすごく嫌いなタイプのキャラでも
書きあがった時にはむしろ好きになってしまってる事もある
531名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 16:48:59
自分の好みを突き詰めて作ったキャラとかにはつい萌えてしまう。
でも二次創作ならともかくオリジで書く限りキャラ萌えはしないほうが良いと個人的には思うので困る。
532名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 17:36:07
萌えをどういう意味で使ってる? 恋愛の意味だったら自分と同性キャラには萌えないよな
533名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 17:44:46
萌えの意味を他人に聞いてるようじゃラノベ書きは無理じゃねぇ?
534名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 21:10:21
自分は同性でも萌えってあると思うけどなあ
母性愛なんかも一種の萌えだと思ってるし
デスノのレムがミサに寄せる気持ちとか
じゅうぶん萌えだと思ってる
535名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 21:47:00
10人いれば10個の萌がある。

萌=異性、恋愛とかしか浮かばないんだったら今のラノベには向いてないと思われ。
児童文学とか正統派が好きなんじゃないの?
536名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 22:14:35
敵キャラに何故か愛着が湧き殺せなくなる。
みんなはバッサリキッパリ殺っちゃってる?
537名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 22:15:59
敵どころか味方、メインまでバッサバッサ片付けて、
友人にいい加減にしろと怒られたことならあるよ!
538名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 22:17:29
今回誰も死なないよ〜。ちょと拙いかなと思いはじめてる
539名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 22:36:46
敵キャラは殺し方迷うな
どんなに憎ったらしい奴でも
死の重みのない死にかたさせちゃマズいよな〜とか考えると
無駄にページ食って、いかん
540名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 23:13:40
自分は敵も味方も敢えてサクっと死なせる時があるなあ。
なんつーの、死にそうにないのに死んじゃったからこそ生き残った他の人が色々感じたりするような時。
読者にもそう感じさせるためには生前の書き方が重要で難しいんだけどさ…。

自キャラ萌え、してもしなくてもいいと思うんだけど、
作者がそのキャラをひいきしているのがストーリー上で不自然になるのは駄目だと思う。
知り合いにそういう書き手さんが居て、毎回ビミョーにおいしいとこ持ってくキャラがいんの。
上手く言えないけど、作品世界がなーんかそのキャラにだけ甘いんだよね。
そういうのは読者としては冷めちゃうんだよなー。
541名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 23:47:32
あー、それすごいわかるなー。
作者の贔屓キャラと自分の萌えキャラがかぶってたら、嬉しいorあんまり
気にならないorまあ我慢できる←最悪でもここ止まりかもしれないけど、
違ってたら自キャラ萌えウゼーってなるからな……。
このスレ的には対象外の作家かもしれないけど、北方謙三とかもう歴然。
非贔屓キャラなんて描写ひど過ぎて読んでられんww 
最近ので気になったのが録の死神姫かなー。2巻まで読んで、作者はきっと
ルアークが好きなんだろうと思った。性格設定云々の前に、このキャラ要ら
ないだろーと感じている自分としては出張り具合がチトウゼー。もうすぐ
3巻出るけど、なんか兄とかも出てくるみたいだし、場合によっては次で
切るかも。一度鼻につき始めると、駄目なんだよなあ。
542名無し物書き@推敲中?:2008/04/11(金) 23:54:56
自分は1巻で切ったけど、最近何かにつけ例に出され易い死神って
ある意味めい作?と思えてきたよ。一種才能だとまじ思う。
好きなジャンルではないんだが、タイトル、キャラ偏り、二次萌え、ゲーム風味、すべての話題の頂点にいるというのはすごいと思う。
決して好きではないけど他意もないのに、例として持ち出し易いんだよね。
543名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 00:22:51
>タイトル、キャラ偏り、二次萌え、ゲーム風味
確かに。
再婚って何、とか、いらんキャラの出張りっぷりとか
ゲームっぽい敵キャラ設定とか、話題には事欠かないね

次の新人さんはここまで話題性のある人は来るんだろうか
544名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 00:47:45
録の新人一発目!
ってのもあるからなー>死神姫
良くも悪くも今の所唯一の生え抜きの録新人だから、持ち出しやすいのは確か

録本スレによると、5月以降に新人さんデビューするみたいね
死神姫タイプなのか、そうでないのかで、自分も応募するかどうか決めるかな
死神姫タイプの作品はたぶん自分のスタイルと合わないから…
545名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 00:53:10
>>544
ノシ しかし期待してたジャイブが児童文学とジャンル統一でん?というかんじだし
ここは録に懐の広さを示していただきたいところ。
でも企業のイメージは死神タイプで納得できるんだよな……。
546名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 01:51:09
録は未知の新人はともかく
今ある作品では、意外と死に神姫タイプは少ないんだよな
でも売れ線のお狐とかノベライズは死に神姫タイプだから
読者にはああいうのが受けてるのかなとも思う

まあ確かに5月以降の新人次第だな
547名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 06:04:47
●08/04/12 第10回えんため大賞ガールズノベルズ部門とガールズコミック部門の受賞作が下記作品に決定しました。

◆ガールズノベルズ部門
大賞:該当者なし
優秀賞:該当者なし
佳作
■タイトル:『月の姫巫女(おとめ)が予言する』
真朱那奈(マソオ ナナ)/東京都
■タイトル:『夜は花を惑わす』
百瀬千尋(モモセ チヒロ)/東京都
■タイトル:『紅蓮の翼 〜暁を招く神鳥〜』
小柴叶(コシバ カノウ)/千葉県
■タイトル:『フェル・ルトラウスの珠』
夏目瑛子(ナツメ エイコ)/愛知県
奨励賞:
■タイトル: 『東風(こち)を運ぶ飛魚』
菊地悠美(キクチ ユミ)/神奈川県
■タイトル:『大好き! 〜悪魔は世界の救世主〜』
神矢陽(カミヤ ヨウ)/京都府
受賞作の詳しい選評については、4月下旬にこの「えんため大賞」HPにて掲載される予定です。


佳作多いな、オイ!!
っていうか録の順位とえんための順位が全然違うことに驚いた。
548名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 06:28:08
ノミネート全員受賞?
549名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 08:51:08
全員受賞だな>>548
録の結果→えんためと並べると面白いな

『月の姫巫女〜』佳作→佳作
『夜は〜』特別賞→佳作
『紅蓮〜』優秀賞→佳作
『〜の珠』佳作→佳作
『東風を〜』佳作→奨励賞
『大好き〜』佳作→奨励賞

どういう基準でアップダウンしてんだ、これは……?
550名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 10:36:48
ちょっとワロタ。
あの録が、すでにHP新人結果発表のところ、「えんため受賞」って入ってるw
やればできる子だったんじゃん
551名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 10:46:57
>>550
おお、言われて初めて気づいた
そのスピードでいつも更新しろよと言いたくなるw

>>549
前に、えんため審査の前に改稿してんじゃね?って噂あったから
改稿の出来不出来でアップダウンしてる可能性はありそう
552名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 10:49:27
タイトルだけ見ると、えんためはシリアス系がお好み?
死神姫はコメディだから奨励賞止まりだったとか
553名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 11:44:48
ファミ通文庫では第9回
マジメな青春物や厨二病全開シリアス物が上に来てるね

一発ネタ臭がするのやコメディは確かにそれより下だけど、
審査員の好みがシリアス系だからなのか
それとも文章力や設定その他もろもろがしっかりしてるのが好きだから
シリアス系が上に来てるのかは、ちょっと判断つかないなぁ……

死神姫はコメディもそうだが、文章的にも二次臭さを感じて駄目という人はいそうだし
554名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 11:57:23
>>553
>文章的にも二次臭さ
って、具体的にどんな感じ?
自分も二次をやりつつ投稿してるから、気をつけたい。
よかったら気づいた点を教えてください。
555名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 12:09:37
>>554
自分も漠然と感じてるだけなんだが…

情景描写がヘタで少ない所とか
キャラの会話で話を進める間に入る地の文で、鬱陶しいほどキャラ描写してる割には
その時の周囲の状況が、描写が少なくて判りにくかったり(これは情景描写がヘタってのにも入るが)
なんつーか、小説というより、ちょっと演技指導を書き込んだドラマCDの台本ちっくな感じなんだ>死神姫
556名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 12:14:33
漠然とわかる>>554
多分、自分には苛々するそういう部分が好きな人にはヒットしてるんだなと思う。

しかし情景やキャラ描写、書き込むとくどいと言われるし略すと手抜きと言われそう。
いつも悩むよね。自分としては気がすむまで書き込みたいけどw
557名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 12:27:07
5月刊は佳作の一番上と奨励賞の下の方の同時刊行なんだな
比べ読みしたら傾向と対策がわかるかな?
それから6月どこに出すか決めても悪くないね
558名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 13:10:31
いい天気だな。行き詰ったんでお昼買ってくる。

しかし、ちょっと前の話題だけど人を殺すってたとえ小説でも難しいね。
559名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 14:42:30
>>551
もし担当がついて改稿したお蔭でアップダウンなら
賞のレベルアップが大きい作品の担当が指導がいいって事なのかな
この中で一番アップしてるのって、特別賞→佳作のやつかな?
560名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 15:40:44
録の本スレで新人の絵師が話題になってるね
いい絵師連れてきてくれるみたいだし
担当の指導もいいのか

ちょっとときめく
561名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 15:47:58
>>559
そういう見方も面白いよね。でももし受賞しても自分で担当選べるわけじゃないからなあ……。

>>560
そう。新人さんの扱いいいのが見てても嬉しいよね。
死神姫、徐々に感想が厳しくなってきてる。ちょっと気の毒かな。
562名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 17:05:31
自分は聞いた事なかったけど
ゲーム系だと有名で信者までいる人なんだな>新人さんの絵師
検索してみたけど、ジャケ釣りできそうで良い絵師だ……いいなあ

>>561
死神姫、今回の豆新人よりは1作目評価良かったんだけどなぁ
続き物に向いてない人なのかも?
563名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 17:19:25
>続き物に向いてない
う〜む? 最初からいままで下駄話が消えないことから目を逸らさないで考えないと。
むしろ豆の人、読んでないけどあの叩かれっぷりは大化けの素質ありかなと思ってる。
たとえば、BASARA。自分は苦手だけどファンがいるのわかるし。
564名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 17:39:29
初期は本スレでも自演疑惑があったかな…>死神姫
今回の新人の出来によったら、さらに下駄って言われるかもね

豆新人は最初フルボッコから大化けした例が思いつかないから何とも言えないや
オペラは最初微妙扱いで、徐々に固定ファンがついた感じだけど
花に降るやシェオルの人なんかは、最後まで微妙なまんまだったし
大化けするとしたら、初期シリーズ終了後の新作で、じゃないかな、と思ってる
565名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 18:17:14
>>557
タイトルと絵師から判断する限り
5月は佳作のはシリアス、奨励賞のはコメディっぽいから
録の求める作品の幅が解って面白そうだよね

まあその前に全作品のあらすじ位は知りたいが。
566名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 18:31:45
>>560
今気づいたけど、公式の今月刊の下に載ってるんだな>絵師
どっちもゲーム的だけど、華のある絵師さんだね
567名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 18:36:54
……と、もう一つ気づいたけど
>【B's-LOG文庫えんため大賞フェア開催・5月は第1弾!!】

これ録新人フェアって事だよな?
何やるんだろう……まさか豆みたいな小冊子戦略?
568名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 18:41:36
角川系列だから、やるかもねw
569名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 19:01:43
でも録って、そんなに小冊子釣りができるほど人気作家いるの?
お狐、神父、ゴジラン関連が一般的には人気っぽいけど
小冊子のためにいらん本買ってくれる程熱烈なファンがついてるイメージは無いんだけどな
570名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 20:32:23
豆みたいな小冊子戦略だったら
全員受賞・良絵師選びで
ちみっと上がった録株が自分の中でまた下落するわ〜
でも今回絵師釣りできそうだし、いつかの複製原画的なものをやる予感

>>559
あー、そういう見方もあるか
録は担当編集の名前モロに出るから、出版したら比較できて面白そうだ
571名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 20:43:11
薄葉カゲローは乙女ゲーじゃ狂儲がいると言われる絵師だから
レーベル的には正しい絵師釣りなのかな
572名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 22:28:59
しおりやポストカードくらいでもけっこういい感じだよね>フェア
薄葉カゲローはゲームの特典ポスターがヤフオクに出されてたりするくらいだし
573名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 22:42:55
>>572
そんなに人気の絵師なのか
じゃあ新人作品だけのカラー&ラフ全集の小冊子でもウケそうだなあ
何するんだろう、フェア。せめて豆とは違う方向性でいて欲しいけど

由羅カイリのついた彩雲レベルとは言わないけど、新人にしてはかなりの厚遇されてるんだね
録、投稿者釣りもなかなか…
574名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 23:40:27
録の本スレ見たら、死神姫ブーイング寸前でちょっと気の毒ス。
正直実力どおりの評価に近い?とも思うけどデビューした後もなかなか厳しいね。
投稿してデビューして、人気を得て、実績を積んで、はじめて好きなものを
書けるようになるんだね。海から戻る鮭の子みたいな気分になってきた。
でも、がんばる。
575名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 23:49:03
そうだよー、デブたらまたそこからが勝負!
自分は書くのが好きって気持ちもあるけど、それ以前に作家という職業に就きたいので、
好きなものが書けなくなることはある程度は良いんだけど、
自分自身の好きなもの…こだわりっていうの?そううのがない奴が受賞できるはずもないし、
長持ちできるわけもないし…
バランスだよなーと投稿作書きながらいつも思うわ
576名無し物書き@推敲中?:2008/04/12(土) 23:57:04
なんだよね。この「物語を書きたい」とか「描写をしたい」とかいう欲求は
一体なんなんだろう?って時々思うよ。
自分なんか書き始めるまでにプロット段階で何度も挫折して(何年も!)
でもすぐまた書きたくなっての繰り返し。書き始めたら形にはなるように
なったけど、まだ通過経験さえないし。
でも、まだ二作目だし、いっぱい落ちてもがんばるぞ。ぇぃぇぃぉーっ!!
577名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 00:33:33
>>574
死神姫は、録編としても手探りの新人だった印象があるな〜
最初にどれだけの長さのシリーズにするか決めてなくて
設定を作りこんでないような…

次の新人さんが来る前に評価落としちゃったのはキツいよな〜死神姫
また次のが、読者受けがすごそうな絵師付きだし…
578名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 01:32:57
>>577
新レーベルの一番乗り受賞は有利かもって前話題になったけど
やっぱ美味い事ばかりじゃないね。
でも、死神姫に関しては1巻買って読んだ時点でもにょってたから
なんとも判断つかないけど。
死神姫の次シリーズをどう打ち出すか(又はさよなら?怖)が注目される。
579名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 01:52:54
>>577
けど、人気絵師がつくのも善し悪しじゃないかな?
普通の読者にイラスト負けpgrされたり、絵師儲に過剰に内容をsageられるリスクあるし。

>>578
死神姫に関しては、いい絵師・大きく宣伝・唯一の新人で目立てた
っていうリターンはあったけど、今モロにリスク喰らってるよね
個人的には、一巻で指摘されてた欠点を、なにひとつ修正しないまま、世界観も練らないまま
同じ乗りで、作者の好きなように書いちゃったのがマズかったイメージだな

録はもともと、作者のカラーや書き方はあんまり修正せずに書かせてる雰囲気あるけど
死神姫に関しては、それが裏目に出ちゃった、みたいな
580名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 02:13:10
ちょっと前まで売れてる成功例みたいなイメージあったけど>死神姫
思えば2巻が分かれ目だったのかな。
3巻が出てすぐに疑問符がつくってことは2巻ですでに下地はできてたと思う。

>絵師儲に過剰に内容をsageられるリスク
これ、まじ怖いよね。なんか想像つく……
581名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 05:32:51
投稿の段階だと、賞を取ろう!っていう気持ちだけだし
続編も書けるように細かい設定を全部出さないとか、後付け設定でも違和感なく馴染ませる文章がいるんだろうな
582名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 05:45:43
>>567
遅レスだが、新刊一冊の応募用紙&百円程度で応募者全員サービスだったら大歓迎
短編がないから、小冊子で数ページの短編とかやってくれるといいな、と思う。
キャラの設定でもいいかなーと思ってたり。
583名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 05:54:53
>>559

指導がよくても応えられる力量がないとどうしようもないから
もともと力量がある人だったという可能性もあるよ
584名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 09:56:52
>>582
録は小説誌ないから、それいいかも>短編、キャラ設定
今後の乙女ゲーノベライズ情報速報、とか付ければ更に釣れそうだけど
さすがにそこまであざとくないか?でもツノカワ系列だしなー

でも豆の真似はしてほしくないな…録はもう少し良心あると思いたい
公式の更新はダメダメだけどな
585名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 10:25:28
書店店頭での無料配布配布なら、高感度↑。
しかしHPのイベント(えんため)結果「だけ」迅速対応には↓だったけどww
586名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 10:31:22
好感度。直しとこう。

十二スレに主上の文体の変遷が図式で語られてた。
やはり、修行あるのみ、だね。
587名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 10:54:36
>>583
それもそうだな
しかし録→えんためで賞の格が落ちた人は
なんつーかガクっと来そうだなーと結果発表見て思った。

つっても今回、レベルアップした人の方が少ない(つか一人?)
って事は、えんための方が「乙女向けだから…」っていう好意的な解釈のない
純粋にストーリーや設定を評価する審査かも?
そういう事なら、二回の審査も基準が違って面白いなと思う
588名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 10:58:59
>>587
上でもあるように、改稿の指導(+本人の腕だけど)やえんため審査員の
授賞傾向の偏りって要素も絡むと思うから、前半の件は一概には言えない
かなあと思うけどね。

それにいつまでも受賞結果を引き摺るケースってあまりなくない?
最近では狼と香辛料とか二番手でデビューして大ヒット出した例だってあるし
桜庭さんだってえんため優秀賞か佳作だったしね。
589名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 11:07:00
>>588
>それにいつまでも受賞結果を引き摺るケースってあまりなくない?
それは思う
豆やコバも読者賞の人のがウケてるし、ルもル賞・佳作の人のが売れたっぽいし

ただ単に、たとえば日本国内で活躍して野球選手が
メジャーに行ったら二軍落ちでorzみたいな感じで、ちょっと心理的に
がっかりしちゃうんじゃないかと余計なお世話を思ったまでなんだ
受賞者の人には凄まじくいらん世話だけどw傍観者的にはそう思っちゃうっつか
590名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 11:11:56
>>589
まあ、自分がそうなら落ち込むよ。まちがいないっ!
でも今後の頑張り次第で挽回できるんだから乗り越えてほしいな。
逆に不遇(というほどじゃないが)のデビューで看板作家になった、
なんてオチ、カコヨクない?
591名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 13:27:45
賞で二番手とか三番手になった人は
なにくそって思って、
今回はだめだったけどいつかトップに立ってやろうと奮起する
逆にトップの成績を収めた人は、そこで満足というか安心してしまう
二番手とか三番手がトップより頭角を現す時って
そういう見返してやるぜパワーが発動してるじゃないかと思う
もちろんそれだけが要因じゃないと思うけど

今回の録で成績落ちた人だって
その悔しい思いを創作エネルギーに変えればいい
負のエネルギーは創作の原動力になるって
とある作家が言ってた
592名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 13:28:49
た、助けて……。あまりに壮大な戦いを書いてたら
自分pgrを通り越して孤独を感じてしまった OTZ......orz.....orz.....
593名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 13:39:50
それは、たまに、あるw
594名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 13:44:14
>>592
「お母さん、今朝から3丁目で戦争やってるみたいよ」
「あら、困ったわねえ、お買い物どうしましょ」
くらいのスケールの戦いを描いてみたらどうだ。書きようによっては
面白くなるかもよ。
595名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 14:00:06
それ、IWPG(だっけ?)かw
主人公は果物屋の娘だな
596名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 14:07:58
サッドEDって新人賞だと評価低いかな
今書いてるやつが、微妙にそんな感じなんだけど

それにしても録が年2回になったのはキツい…次は6月だっけ?
597名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 14:20:09
>>595
いや、筒井康隆+永井豪の有名な童話「3丁目が戦争です」からの発想。
今は青い鳥文庫あたりで読めるのかな。
でも絵は永井豪でないとなあ、と思う。
598592:2008/04/13(日) 14:23:22
レスくれた方、ありがとう。孤独のどん底でちょっと救われました。
三丁目、次回にでも挑戦したいけど今は軌道修正無理なのでこのまま行ってみる。
乗りのりではあっても、ふっと隙間風が吹くんだよね。
「はっ。何やってんだろ自分、いい年して」って魔の瞬間が……。

>>596
小さいッの字が素で一瞬見えなかったよ。ドキドキワクワクしてしまったw
自分もハッピーエンドとは言い難いかな。要はバランスかも。
599名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 17:37:09
哀しくても読後感が良ければ良いんじゃない?
「泣いたけど良い作品だったー」ってなれば
逆に読んだ後胸くそ悪くなるようだとダメっぽい
600名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 18:53:05
>>596
悲しい結末は一度でいい、という意見もあることを考えてみよう。
再読、三読したい作品に対して「いい作品だったけどもう一度読むのはつらい」
と感じるタイプの作品もあるよね。
映画でも「火垂るの墓」は名作だけど自分は二度みるのはつらい。
それでよしとすべきか何度も読み返してほしいと思うか。
そこはあなたの決断だ。偉そうでスマン。
601名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 18:58:35
>>587
えんためは審査員男が多いんだっけ?
なら、少女向け特有の空気感やキャラ萌えは余り評価されない可能性はあるかもね
その代わり設定・ストーリー・文章とか、純粋に小説的な面から評価してきそうな
イメージ受けた。その辺でアップダウンかね
602名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 18:59:49
う〜ん、それは数多くある意見のひとつってだけだから
それを基本に考え直す必要はないと思うよ。
それにたとえ一度しか読まなくてもその一撃で一生ものの楔を打ちつけられたら
それは小説として本望なんじゃない?回数では計れないよ。
自分が蔓延してるバッドエンド拒否反応に無条件で肯定できないからかも知れないけど。

ただ、投稿ということだけを考えると少し分が悪いかもね。
603名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 19:06:03
>>596
せっかく書いたなら、一度送ってみればおk
604名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 19:24:59
>>602
ああ、ごめん、それちょっとニュアンス違うんだ。
一読だけの傑作と何度でも読みたくなる作品との優劣を
言ってるわけじゃないんよ。それは明らかに別の面白さだから。
どっちのタイプもあるからそこは596の判断でってことです。
605名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 19:32:40
遅い話だけど>>579-580

>絵師儲に過剰に内容をsageられるリスク

少女向けでそういう事ってあるかな?
彩雲はまあ言われても仕方ないって感じだけど
宮城とおこさんやオペラ絵師さんみたいに既に儲がいた絵師さんの担当した新人でも
そこまでボロカス言われてた記憶はないんだけど
606名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 19:40:11
>>605
自分が知ってるのはやっぱ彩雲国だけだな。アンチスレとか絵師さん絶対だし
びっくりしたのはウンコクをブログで誉めてた他の作家を晒し上げしてたこと。
まあ、ウンコクは言われても仕方ない部分多々あるけど(早口)

あと少年向けでは絵師さんが続編を受けなくてなかなか出せなかったとか
絵師さんがノルマこなせなくて続きが1年以上間が空いてしまったとか。
ちょっと儲トラブルとは違うけど。
607名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 19:55:51
少年向けは絵トラブル多いよね…
少女向けだと、豆であづみ冬留?のイラストで仕掛けようとした
逆ハー姫様物が、絵師が仕事しないせいでポシャったって噂がある位かな?

オペラと宮城さんイラストの豆の人も、絵師が勿体無いって言われたことはあるよ。初期だけだけど。
ただカゲローはそれと又別で、ネオロマ以外では今一番儲がどぎつい絵師だからなぁ
608名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 20:07:52
>>607
>>606だけど、自レスの最後から二行目が>>607の二行目と同じ人。
常習犯なんだ。それで仕事続けてるって怖……
609名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 20:19:32
そういえば、少年向けで「あの作品が売れたのはアテクシの絵のおかげ!」とか吠えてた絵師の話とか聞いたな
自分が仕事が遅くて本にならなかったのに「本にならないのは遅筆な作者のせい」とかぶうたれて
あげく切られたんだっけ

いくら萌え絵でも、ああいう人は正直勘弁してほしい
610名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 21:12:12
少年向けは少女向けより絵師買いの人、多いしね
言ってる事は事実かもしれないけど自分で言うなと思うw>>609

絵師釣りって、読者もだけど投稿者も釣れるよね…
録のカゲロー挿絵で
これから、カズキヨネ挿絵を期待した和物の応募が増えたりして
611名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 21:22:51
トレスやスッポカシ絵師のブラックリスト欲しいな
612名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 21:37:15
トレスは検証サイトをまわれば分かると思う
でも、ああいうとこ廻ると、同人あがりは儲もつれてくるけど猛烈なアンチもつれてくる両刃の剣なんだなと、しみじみ思う
そういう人だけじゃないと思いたいけど
自分が見つけたイタタ絵師は、もれなく同人あがりだったもんで……
613名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 21:44:34
>>608
自分607だが……少年向けでもやらかしてたんだ、あの人
けど今でも乙女ゲーの絵師(複数人で分担態勢のやつみたいだけど)
やってるんだよね。そんな態度で需要が切れないってすごいなあ
確かにキャッチーな絵柄だけど…

今人気の絵師って誰だろう
増田メグミ、凪かすみ、風都ノリはどのレーベルでも見るなあと思ったけど
614名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 21:50:23
豚切りごめん
よそで一の倉裕一がヤクバハイルと中の人同じって書き込み見かけたんだけど
真相知ってる人いませんか?

年齢的には近い気がする……いや同一人物だからってどうってことないんだけど
なんとなく気になって
615名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 21:55:29
>>613
スズキ○サシ「タザ○ア国物語」3巻が今年1月に1年3ヵ月ぶりに出てる。
その背景が>>608だったらしくて本スレでも余罪追求はされてたけど
少女向けでもやってたとはね。
616名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:04:54
>>614
wikiでは同一人物だという前提になってるな。

ま、同一人物だったら何がどうなるってワケでもないんだし。
ほっといたらええがな。
617名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:05:59
>>613
あちこちで仕事を一杯してるって意味なら
その三人はトップクラスかな、と思う。次点でカズアキとかきそう。

自分的には好みじゃないんだけど、対象年齢のコには受けがいいんだろうな
618名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:14:56
>>616

さんくす
って、もうwikiにっっ?!
見てこようw
619名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:17:02
少女向けとはちょっと違うかもしれないけど、
幻冬舎「幻狼ファンタジアノベルス」とかいうのが 8月創刊らしいね。
Cノベと同じような位置づけになるのか?
一迅社少女向けも夏創刊だし、新レーベル創刊が続きますな
620名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:25:16
>>613

……顎が気になってダメだ……
621名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:33:52
>>619
ぐぐってみたけど具体的な情報はまだみたいだね。
タイトルだけ見ると狼専門のファンタジーかと思ってしまうがw
622名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:45:49
>>621
ひかわ玲子さんのサイトにちょこっと情報載ってた。>幻狼ノベルス
第一弾のラインナップの中に入ってるそうだよ。
623名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 22:50:46
>>622
dクス。ひかわ玲子さんがいるってことは少女向けもおけってかんじかな。
ちょっと期待
624名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 23:23:56
>>617
香坂ゆうも加えていいと思う>人気絵師
にしても人気絵師って、高確率でモノクロ・漫画はヘタレだな

個人的にはルの挿絵が今後どんな感じになるのか心配
あんまり幼稚な絵や微妙な絵ばっかだと、ね…
625名無し物書き@推敲中?:2008/04/13(日) 23:40:36
ルは豆やコバであぶれた人を使ってるようなイメージが…>絵師

ル創刊当初は録がレーベル存続の危機かと思ったけど
今はルの薄味さ・地味さが心配になってきてる
第二回の新人はいつ出るのかな
626名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 02:57:19
>>598
いまさらですが、ノシノシノシ!!
こんなばっかな設定、笑われちゃったらどうしよう?と思いながら
乗りのりで書いてる自分乙だよ、まったく。
627名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 10:13:02
かっこいいラスト目指してるんだけど、
そのかっこいいはずのヒーローが
枚数を重ねるごとにヘタレになっていく…
なんでちゃんとプロット通りに行動してくれないんだろう。
プロットはちゃんと練ったハズなのに…

現在70枚を越えたとこです。
キャラの勝手な行動の穴埋&つじつま合わせが大変そうだ。
628名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 10:20:18
>>625
確かにル創刊の時は、録と被るし録の存続を危ぶんだが
何となく住み分けできた結果、ルが薄味・パッとしないイメージになったな
やっぱり王道ばかり・看板作家の不在がネックなのか
まあ録も看板と断言できる作家はいないが、代わりにカテゴリとかかなり懐深いイメージ
629名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 10:49:11
>>627
最初からじっくり読み返してみたらどうでしょう?
どこかでヒーローが「この子のこの反応はおかしい」というリアクションを
していると思います。最初の分かれ道ね。そこまで戻って「えいやっ」と
軌道修正するのもひとつの勇気。ヒーローをかっこよく描こうという断固と
した意志が必要かも。

もののけ姫のメイキングで見たけど、アシタカが爆発の中を突っ切るシーンで
アニメーターが描いた絵はアシタカが両手で爆発から顔をガードしている絵。
対して宮崎監督が描いたのはアシタカがきっと目を見開いて突っ込んでいく絵。
どっちがかっこよくヒーローらしかったかは言うまでもないよね。
冷静に考えると前者の方が安全かつダメージも少ないだろうと思うけど私が
惚れるのは後者のリアクションです。
630名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 10:58:36
>>629
に異論しちゃう。
文字と動画は受ける印象が違うから。
結局は書き方次第だけど文字で後者だとリアリティのなさに萎えるかも。
それに強くてカコイイだけより、読者が共感できる欠点を持ってて乗り越える
(怖がりとか卑怯とか、流され易いとかね)っていうのも感動につなげられると
思うから、ヒーローらしさも読者によって違ってくると思うんだよね。
自分は動画でも、爆風に目を見開かれたらちょっと現実に戻ると思うし。
631名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 11:05:18
結局のところ小学館はまんが出版社ってことなんだろうな
スーパークエストの前科もあるし
一般向けの小学館文庫大賞もぱっとしないし
パレットは花井愛子全盛期はブイブイだったけどその後低迷・瞑想・消滅

資金力だけじゃ出版事業は成功しないんだろうな
属人ベースの仕事だし
プレゼント企画や書店圧力は得意でも新人作家を育てる力はあんまりなさそうなイマゲ
632名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 12:38:06
>書店圧力
ル創刊当時は豆コバですら押しのける勢いだったよな
それとも、次の新人出す時はまた一時的に圧力倍増とかするのかな?

録は王道やりつつ変作品や現代物も出す懐の深さもだが
一定の刊行ペースで出せる作家が複数いるってのも強いのかなと思う
BL作家の起用はBL文庫と間違われるリスクもあるけど、一定以上の筆力で王道少女モノ書かせて
ただの薄味では終わらせない所は利点だなと、傍目に思う

ルはそのへんが、力足りないかな
もっと作家をよそから呼べばいいのにとも思うけど
呼んだ人も大抵薄味王道しか書いてないんだよなぁ…。指導力弱いのかな
633名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 12:38:52
ガガガ文庫創設時に後発の心意気を問われて、編集の誰かが
「うちをどこだと思ってるんです?『小学館』ですよ?」と息巻いた
というガセネタ?を時々見るけど。ガをルに置き換えても大丈夫そうw
たとえガセでも心の中は大して変わらないかも、と思ってしまうよね。
寄らば大樹というか、殿様商売というか。
634名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 13:00:37
>>629、630
ありがとう。すごく勉強になった。
とりあえず最初から読み返して、変なところは無いか考えてみる。
自分としては、ヘタレではあっても、
なんとなく人物像が見えてきてた感じがして、悩んでいる部分もあるので。
635名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 14:50:22
ルはノベライズの作品選択からして古い気がするんだけど
あれは、ああいう古きよき漫画みたいな作品を求めてますよ
出していきたいですよ、ってアピールなのかな?
636名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 15:08:44
録、新人はとりあえず5・6月で出るみたいね

>◆アストフェルの舞姫 (仮) 【著:百瀬千尋/絵:蘭蒼史】
> [第10回えんため大賞ガールズノベルズ部門<佳作>]
>◆東風を運ぶ飛魚 (仮) 【著:菊地悠美/絵:】
> [第10回えんため大賞ガールズノベルズ部門<奨励賞>]

思い切ってタイトル替えしたな
637636:2008/04/14(月) 15:10:16
ごめん、上のは6月の新人ね
5月は散々話題になってたけど↓

第10回えんため大賞ガールズノベルズ部門佳作/第3回B's-LOG文庫新人賞佳作
>■天啓のパルティア 月の姫巫女が予言する
>著者:真朱那奈 イラスト:薄葉カゲロー
>第10回えんため大賞ガールズノベルズ部門奨励賞/第3回B's-LOG文庫新人賞佳作
>■悪魔は世界の救世主
>著者:神矢陽 イラスト:甘塩コメコ
638名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 15:15:27
5月の「悪魔」は「大好き!」がついてた原案の方がよかったと思うなあ。
インパクトが違う気がする。
639名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 15:20:49
あれはインパクトあった>大好き!
けど、低年齢向けと思われて回避される気もする
少なくとも自分ならレビュー待ちにしちゃうな

作者さん、ぐぐったら投稿掲示板に投稿してた人なんだな
ヒマができたら過去作品読んでみようと思って今保存中
640名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 15:43:01
>>639
どれどれ、と思ってぐぐってみたらスーパーダッシュの新人賞で
二次通過しているのを発見。
2003年だから、修行を積んで結実したんだな、と再度おめでとうを
言いたくなったよ。わしも頑張らねば!
641名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 15:52:33
わしってあんた幾つだよww>>640

過去スレで、確か菊地って人がBL系書く人って話あったね
やっぱり死神姫タイプなのかな
642名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 15:56:51
>>641
ひ・み・つ v

BL風味でもいいけど死神タイプが増えるのは個人的に歓迎できないな。
あるもんはしょうがないけど。
643名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 16:13:15
ルも録もまだ始まったばかりだし
長い目で見ないと分からないよね
今は少女文庫2位(3位?)の豆だって、始まって数年は陽炎のような存在だったしw
ていうか、豆は今だって、上の意向次第でいつポシャるかってヒヤヒヤもんだが……orz
644名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 16:13:21
ううっ。とりあえずエピローグまで辿りついたぜ!記念かきこ。
今日中に仕上げて明日からは推敲しながら就職活動しなくっちゃ!
ライバルは切ない系が多いと思われるBLだけど
下読みさんが泣いてくれるといいなあ、と思いながら書きましたよ。
645名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 16:30:58
エロがないだけのガチ風味じゃなければ許せるかな…>BL
男主人公で受けるファンタジーが書ける人でも嬉しいが

タイトルに姫って付く2人の新人はやっぱり女主人公だろうし
646名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 16:59:57
BLは数字板に行ったほうが幸せになれるよ
あっちの新人はがっつり観察されてるけどw
でも逆に言えば、レーベルを応援してくれる人がそれだけ多いってことだと思う
ラノベの新人観察スレもあれば良いのに
647名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 17:04:50
実質ここが少女向けの新人観察スレみたいなものだしねぇ
前にそれっぽいスレあった気がするけど、落ちたかな
648名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 18:03:24
>>646
もしや自分のこと?なら紛らわしくてごめん。
BLと枠を取り合うWH用の一般原稿なのです。
ちがってたらスルーして
649名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 18:27:12
>>648
ああ、勘違いしてた
BLに勝とうという意気込みの人なんだね
ゴメン
でも、BLどうこうを意識することはないと思うよ
問題は中身
頑張れ
650名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 20:20:17
WHを正統派・重めシリアス可のFTの宝庫に戻すべく
頑張ってくれ>>648
651名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 20:33:35
話豚切るが、近くの書店は店員さんが可愛い推薦文を付けてくれるのでなごむ
各レーベルの営業力も大事だけど、そういうのも馬鹿にできないと思う
一般書籍から豆、録、翼、白心臓、BLまで幅広くやってくれる書店さんだし
ただ、ルだけないのがもにょった
どんな営業の仕方をしたんだ
652名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 20:41:19
ルは一時的に無い、とかじゃなくて?
うちの近くの書店も、創刊後しばらくはあったルが
最近はめっきり見なくなってしまったから
今は営業が押せ押せじゃない時期なのか?と思ってた

このまま次の新人発刊しても同じ営業攻勢だったらルヤバス
653名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 20:56:44
うちの近くの本屋もルの勢いがなくなったのか、今は既刊だけが棚の狭いスペースにある状態
もう一軒は発売日間もないのに新刊は棚の中だった
他レーベルは平積みだったのに
大きな本屋だとまだちゃんと新刊は何冊も入って平置きなんだけど
ルは本命だから何とか頑張って欲しい
654名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 21:02:42
そういや録の作家はどっかの大型書店に
営業しにいって、自作に手書きのPOPつけたとか書いてたな

自分もそういうの書けるようになりたい
655名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 21:13:42
>>652
ルは創刊当時から取り敢えず置いてます、みたいな感じだった
他の少女向けレーベルには新人さんでも、古株の作家さんでも新作の時は推薦文があるし
連続して推薦文がつくこともあるけど、最低どの作家さんも一回はついてる
なのに、ルは一回もなし
本屋さんに嫌われるような営業したのかと気になる
656名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 21:16:43
>>655
その本屋いいなあ
自分、推薦文とかポップとか眺めるの、なんか好きなんだ

しかしよっぽどゴリ押しでもされたのか…?>ルは一回もなし
657名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 21:19:16
自分の愛用してる本屋でも
コバ・豆・録とBLレーベルは新刊&ヒットシリーズ平積みなのに
ルは新刊でも棚差しになってる。平積みでもBLの端に埋もれてる
売れてないワケじゃないと思うんだけど、なんでだ?
658名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 21:23:39
録は角川のマイナーリーグみたいなもんだから
豆並の扱いしてくれる書店が多いのかな
659名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 22:20:11
ルの本スレ見てきた。
WHは時々本屋の入荷が少ない話になるけどル自体はあまり危機感ないのかな。
むしろ、ガと較べて滑り出し順調、って思ってるみたいだね。
あそこのスレ純粋読者率が高そうなかんじだし、レーベルの定着経過を考えたら
そんなものかも。
ただし、内容と傾向分析に関してはここと被ってたw不満あるみたい。
660名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:25:42
ガは読んでないし投稿先に考えてもいなかったが、そんなにコケたの?
むしろ書評サイトとかを見て、隠れた名作が多い濃いレーベルになったんだと思ってた

ルは本スレ見てると、タゲ年齢層からは外れたライトユーザーが多い印象かな
レーベルの将来を心配するほど、気に入ってはいないみたいに思う
まあ、2受けはしない作品と、レーベルカラーだしね
661名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:42:19
ル、新人2作目が遅めなのが気になった。蝶の人はまだ出てないし。
新人だとあんまり、間空けちゃマズいと思うんだけど
一作目以降の売り込みかたが、イマイチな感じする。コバみたいな感じ。
662名無し物書き@推敲中?:2008/04/14(月) 23:48:40
>>660
ガはスタート時は大コケだった。
初期はアニメノベライズだけがランキング上位に食い込み、他は底辺orランク外。
酷いときは刊行作品全てがランク外だったりして、
本スレではルに統合して貰うしかないと言われてた程w
663名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 00:01:29
そりゃ酷いw>ガ
ルは割と良い順位ランクインしてたからね
…ルの好スタートは、ドラマCD戦略と創刊までのじらし作戦のお陰もあった匂いもあるけど
664名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 11:16:51
自分の行きつけの書店でもルを見掛けないな、そう言えば…
しかしだからこそルは狙い目かもしれない
看板作家不在の今だからこそ、自分が…!って人も多そうだ
665名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 12:01:25
録の本スレの新人姫羅列読んでワラタwww

そんな自分も録用に書いているの姫。こっちは全然笑えないぜ!
666名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 12:04:23
いまからだと9月末〆か?>ル
結果発表が来年の春で出版は早くて来年の夏?

レーベルがそれまでもつかな(笑)
667名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 12:15:36
そういや録新人
発表からこの速さで出すってことは
前に誰かが言ってた、改稿してからえんため提出ってのも
ほんとっぽく思えてきたな
668名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 12:25:42
>>665
糸姫=女工哀史でラノベは新鮮かも!自分はとても書けないけどw
669名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 12:36:52
糸姫が海外の金髪紳士に見初められて
異国の地に旅立つラブストーリー

なら、結構乙女向けじゃね?自分には書けないがw
670名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 12:49:14
「峠の姫が妖しの糸を紡ぐ 〜悲恋の海はただ蒼く〜」
タイトル考えてみたw ちょっと特殊能力足した方がいいよねラ的には。
671名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 12:58:34
運命の糸を紡ぐ女神って、ギリシャ神話にいなかったっけ?
そういうのに仕える巫女か、女神の生まれ変わりはどうだろう
で、不遇な自分の運命の糸をいい方向に紡ぐ旅に出る
旅の途中で、色々な関係の糸で紡がれたキャラと出会う

…普通のファンタジーになっちゃったな。アレ?
672名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:03:04
女神の生まれ変わりこそがドジで明るい女工お美代だった。ってのは?
673名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:05:27
その「糸」が見える能力を与えてみたら?
運命の糸は因果の糸でもある。つまり因果律を幻視できる力ね。
そんなふうに書けばファンタジーだけどSFの隠し味を混ぜることも
できるね。
674名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:05:41
黒い糸=敵。太ければ太いほど強い。
グレーの糸=敵か味方か。日によって濃さが違う
金の糸=最強の味方に見せかけたラスボス
赤い糸=運命の相手
桃色の糸=あ て う ま     とか?w
675名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:08:27
女神がうっかり憑依して「糸」が見えるようになっちゃった!
ってすると、どっかの乙女ゲー的になるな
676名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:10:26
自分は糸で人をぶち殺す姫かと思ってしまった
必殺仕事人・コードネームは糸姫
677名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:13:04
織姫と最強タッグを組んで、世界を救うタペストリーを創ろうとするんだけど
それを阻むのが悪のジーザス(仮名)。
「世界は私が救うのだ(具体策なし)!邪魔はさせない!」
678名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:20:20
悪はやっぱりシザーマン(仮称)だろう
織姫と糸姫のタペストリーを切り裂こうとするわるいやつ!
679名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:23:12
さあ、この話、誰が書くんだ?
早い者勝ちだぞw
680名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:29:06
ちょっと待て!まだ相手役が決まってないw
681名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:31:01
着る物がなくて困っている王子とか。
協力して調達してあげた糸姫と織姫と縫姫?で争奪戦→仲違いの危機!
682名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:32:00
>>678
戦隊モノかと思ったww
「糸姫戦隊ハタオリン!」
シルク、コットン、リネン、ウール、カシミアの五人の女戦士が
悪の組織と戦うんだぜ?
683名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:38:38
あかほりさとるを呼べ!
684名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:39:34
>>680
相手役以前に
王道FTなのか必殺仕事人なのか戦隊物なのかすら決まってねえwww
685名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:41:44
>>681
どっちかっつうとギャルゲか少年向けのノリになっとるぞw
せめて三角関係か逆ハーにしないと!
686名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:42:00
つか裸王子、エロスwww
魔女に魔法にかけられて、衣服が溶けてしまうんだな。
だからいつも罪人のように樽に穴空けて手足を出してる。でもイケメソw
乙女たちが協力して溶けない衣服を作り上げるんだ。
687名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:49:11
独りで考えると苦痛なプロットが、なんでこんなに面白いんだ?
テキトーだからか?w
688名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:49:14
しかし王子様なのに着るものがないってのもすごい発想だw

「糸」系のヒロインのお相手なら「糸車」系だろうな。糸車には
エロティックな暗喩もあるそうだしちょうどいい。
689名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:50:56
>>687
マジで書く気はないからに決まってるw

>>688
ヒロインから伸びた、ヒロインにしか見えない特殊な色の糸をからめ取ってる
腹黒美形・セクハラもあるよ!なら、一気に豆向けになりますね
690名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:54:09
>>686
イケメンでも樽王子なんてイヤん。
くろひげ危機一髪かよww
ここは悪の美形幹部にご登場願おうじゃないか。

>>688
いばら姫なんて、錘にささって眠りにつくんだもんね。微エロ。
691名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:54:59
女子率高いから、逆ハーは無理だね。
692名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 13:56:06
>悪の美形幹部
時空を軽く飛び越えて越後のちりめん問屋なんてどうよ?
693名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 14:00:17
糸姫……下手するとウンコク超えるかも。
694名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 14:06:10
>>692
水戸黄門?w
時空を飛び越えなくとも、さりげなく百貨店の呉服売り場にいてくれてもいいな。
まだ見ぬ和装の美形幹部に萌えを感じるぜ。

695名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 14:18:33
遅い上に流れ豚切りだが>>667

やっぱ改稿してそうだよね
それであの順位逆転なら、納得する
696名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 14:44:04
しかし録新人、半分が姫モノってどうなのw
697名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 14:56:38
それは編集指導の結果…なのかな?>半分が姫モノ
698名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:04:33
やっぱ書くのも読むのも姫のひとりくらいいた方が納得するかな。
創作なんだし。しかしどこもかしこも姫だらけというのはあるねw
699名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:16:29
>>697
少なくとも片方は、応募時から姫だったよ
姫巫女、録の神破とかぶるからタイトル変えるかと思ったけど
あんのじょう姫巫女はサブタイにしてたなー

既存作品との被りはやっぱり回避なのねとオモタ
700名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:34:48
>>698
豆の「女王姫」にはちょっとずっこけた
すごい造語だ
701名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:43:33
姫で思い出したんだけど、ルのイラ大の課題

>中世ヨーロッパをイメージしたファンタジー世界を以下の指定テーマで
>カラー2枚、モノクロ2枚。必ず各イラストには男女両方をお描きください。
>●カラー
>・舞踏会
>・王(女王)と騎士
>●モノクロ
>・架空生物と子供
>・恋愛

これ見ると、応募作も何が欲しいのかがよくわかる
702名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:44:43
>>700
確かに。
姫は高貴な若い女性のイメージで頂点は「王女」だからなあ。
女王というのは支配者のニュアンスあるから別の存在だろうね。
703名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:45:42
いま書いてるの架空生物と子供が主人公だw
本命落ちたら改稿して送ってみようかな……。
上にあるみたくレーベル残ってるかまいじ心配だけど。
704名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:46:33
姫で思い出した!ルのイラ大なんだが

>中世ヨーロッパをイメージしたファンタジー世界を以下の指定テーマでカラー2枚、モノクロ2枚。必ず各イラストには男女両方をお描きください。
><指定テーマ> ●カラー
>・舞踏会
>・王(女王)と騎士
>●モノクロ
>・架空生物と子供
>・恋愛

ルがどんな作品が欲しいのかがよく判る
705名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:47:02
ごめん、二重投稿になってたw
706名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:48:51
中華・アフリカ・和風・アラビアンは
イラスト描ける人自体がすくなさそうだからなあ…
707名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 15:57:58
豆の女王姫って、あらすじか煽りだけの紹介で
本文ではふつうに女王って呼んでなかったっけ?
708名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 16:02:53
立場的には国を統べる女王なんだけどまだ若くて可愛いから姫つけとけ
みたいなのかな。でも女王蜂みたいに並み居る姫のリーダーみたいな
語感だなあw
709名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 16:08:12
考えてみれば日本は古来から姫結構安売りしてるよねw
〜の娘、であれば〜姫、に置き換えるみたいな。
山間の民家でおじいさんとおばあさんに育てられた瓜こ姫とかさ。
ほとんど「女の子」と同義だし。最近は王子もそうだけど。
710名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 16:23:03
リアルでの王子多発は酷いよな〜

……自作で王子キャラ書いたことないの今気づいた
ツンデレと喧嘩友達ばっかりヒロインの相手役になってるよ
711名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 18:59:59
王も結構ごろごろいるな。借金王とか夜の帝王とか。
女王様はお笑い含めちょっといすぎだしw 
ラノベだけ見てると姫インフレ?と思ったけど世の中全般
そういうの好きってことで、一見落着か?w
712名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 19:07:34
王様も姫さまもその名にふさわしい活躍で読む快感を与えてくれれば
いいんだけどね。名ばかりの王や無能な姫さまがあふれていると
たまには違うものを欲しくなる。
713名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 19:14:33
今回バンカラな姫様(準主役)と対極にある正統派姫様を出したけど
他が全部時がかったな口調なんで正統派姫様の口調を調節しなくてはらなんかった。
「〜〜であるぞ」→「〜〜なのです」とか。
高貴な育ちを口調で表したかったけど全体のバランスが悪くなるから……。
残念
714名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 19:15:10
ああ。消しすぎでした。「全部時代がかった」が正しいです。
715名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 21:14:05
時代がかった口調って、突っ込まれるのが怖くて
ファジーな自分はなかなか使えないんだよな〜
それ系の雰囲気出したいんだけど
716名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 21:26:16
うんうん。自分もそうだったけど、まるっきりその時代なんて無理だし
野暮なこと言う人は何にでも目をつけると思うからもう開きなおる。
突っ込み上等!!くらいでないと闇勢力には立ち向かえないよん
717名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 21:28:34
時代劇でもジャニーズ系の子が主演する時なんかセリフがずいぶん
今風だったりする。あれが気になる人はやっぱいるだろうね。

違和感なく使えるようになるには一にも二にも経験だろうなあ。
ラノベ以外の昔の小説は参考になる。あと古典の演劇のシナリオ。
でも自分の言葉になってくれないうちはなかなか自然に出てこない。
なんちゃって時代劇になってしまって。
718名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 21:34:50
あ、ごめん。自分は半端な時代劇口調に突っ込み入っても
負けずに続けるぞ、という意味で書いたのだった。
でも根っこは同じだよね。多分現代劇口調に文句言う人と時代劇の
物言いに「当時は……」と生きてたように言う人は同じなんだと思う。
なんで、どっちにも、突っ込み上等!でいきましょう。
719名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 21:47:28
突っ込み上等!w
プロの作家さんなんか見てると精神面も鍛えないと大変だなって思うね。ほんと
720名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 22:17:22
乗り遅れた!糸姫祭り orz ¨ zro 
次回はいつですか?
721名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 22:24:31
>>720
次回は姫騎士祭りです
722名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 22:31:05
騎士なのかw
普通は騎士が姫を助ける展開だけど一人でやっちまうのか。
それとも騎士団のリーダー? これはどっかで見たような。
723名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 22:35:23
ジャンヌ・ダルクみたいなの?
トイレとか気を遣いそうだよね。
724名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 22:39:49
頼むから女の子のアーサー王なんてのはやめてくれ。
725名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 22:43:02
姫騎士リry

姫騎士っていうの自体が男性向けなのかも。
凛々しくて可愛いっていうの。
某騎士王さんもそうだし。
726名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 22:56:47
ちょ、おまwww<姫騎士リry
思い当たった私も私だがwwww
男性向けエロゲは女である自分とは萌え方向が全く違ってる部分があって
男ってドリーマーだなーと思わせられることが多い
それはそれとしてwwww
姫で騎士、っていうのは女の子も好きだと思うな。
今幼女たちにプリッキュアが大人気なのもそれだと思う。
727名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 22:59:54
戦国武将をことごとくおにゃのこにしてしまった某ゲームとか?
728名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:05:09
お姫様で騎士というと、、2chでスイカ畑を作っている某漫画家の代表作が浮かぶがw

そして>>725-726と同類項な自分w
男性向けエロゲは女騎士ヒロインはけっこう多いよなー
無駄に世界設定がきっちりつーか、ちゃんと作ってあって

「ぐはwwww!そんな感じの世界設定をやりたかったのにwww
すでにエロゲでやられてしまったらwwww、
それを二番煎じしたと思われm9(^Д^)プギャーwwww」

とVIPPERになりたくなるときがある……orz
いや、そこまでエロゲに詳しいわけではないんだがコホンコホン
729名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:16:40
リアリティのラインをどのへんにひくか、最初の設定が難しいね。
現実問題として人間の腕力だと女の子が長剣を自在に振り回すの
は難しい。でもそんなこと言ってたら絵にならないし。
細身のサーベルみたいな剣ならいいかなとか。甲冑は色気ないから
やめようとかさ。
730名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:18:34
>>724
それコーエーの次回ネオロマのアイデアだっけ?

まあ確かに勘弁するのです
731名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:21:34
世の中には魔法騎士っつーもんもおってな…>>729

いやマジメな話レイアース位の武装と世界観なら
乙女向け全然いけると思うんだぜ
732名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:21:35
う〜ん。もう竜とか普通に鎮座してて、空飛んだり、時空を渡ったり
思い出すだけでも顔から火を噴きそうな設定なんで、甲冑も盾も持った上
剣も大ぶりにしちゃった。
主人公じゃないし、少女ってわけじゃないし(ハタチちょい前)、背も高くしたから
これで許してって勝手に免罪符ばら撒いてるよ。
733名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:24:50
>>728
エロゲになると牝奴隷姫騎士とかいう
ラノベの厨設定も真っ青なものっそい複合技も待ってるよね
少年向けラノベだけど鉄球振り回す金髪姫様もいたし
もう1tトンカチでも何でも持たせていいやと思ってるw
734名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:30:34
>>730
いや、すげー有名なエロゲだよ
ゲーム好きならタイトル言えば、エロゲやる人もやらない人も
みな知っているってくらい知名度は抜群……のはず
735名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:32:45
自分はテトリス・ぷよぷよ止まりだからなあ……。ゲーム

>>733
なんですか、その生チョコとこのわたの酢味噌合えみたいなものはw
736名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:36:44
>>735
甘いぞ。自分は奴隷メイドプリンセスとかいうのも見たぜ>エロゲ

でもそういうミクスチャーも、上手くやれば新鮮味になるの……かな
737名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:37:27
>>731
うん、だから最初にリアリティをどのへんに置くかってことなの。
そういうFT設定ばんばんありなのか、それとも現実に近い設定で
通すのか。さじ加減次第でウケる層も違ってくるだろしね。

現代物でFT要素ありのラブコメでも人は二階から落ちれば死ぬ世界なのか、
それとも爆弾が爆発してもススだらけの顔で「てへへ」と笑ってられる
世界なのか決めとかないといけないのと同じでさ。
738名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:45:34
変なこと聞くけど、エロゲとか乙女ゲーって
普通のゲーム屋で売ってるものなの?
プレステとかDSでやるものなの?
739名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:51:32
>>734
文学wwwwww
740名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:53:24
パソゲー売ってるとこに行けばコーナーがある<乙女及びエロゲ
でも最近はロム版以外にもネット上でDL販売してるのも多い
姫騎士と奴隷メイドプリンセスはそれ。比較的廉価で手を出しやすいから
年齢足りてて興味あるならやってみるといい。
家庭用ゲーム機ではパソゲで出したものを18禁要素抜いて出してることもある。
ただし非公式なソフトならモロなのもある。

落とす系のゲームは萌え要素詰め込みまくってるから、
こういうのもアリか、とはっとさせられることも多くて色々参考になる。
パクるという意味ではなく。
741名無し物書き@推敲中?:2008/04/15(火) 23:55:01
現物を店で買うのが恥ずかしかったら、尼で買うとよろしいのではないでしょうか。
742734:2008/04/16(水) 00:05:40
>>739
は?
文学なんて、一言も書いてないけど?
743名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:06:59
744名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:08:50
Fa○eだったか?<アーサー王がおなご
文学というより人生……みたいなコピペを思い出したw

それはさておき。
魔法剣士は魔剣士っていう方が響きがよさげな気がするけど、
それじゃあ意味が違う感じになるのか。
745名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:11:53
魔法剣士ってなんだorzとりあえず誤字訂正。
×魔法剣士
○魔法騎士
746名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:16:45
Fateは文学、鳥の詩は国歌、CLANNADは人生

ですね<コピぺ
747名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:18:03
魔法騎士とか魔剣士はよっぽど上手く書かないと
陳腐さと古くささが漂ってきそうだなー
一昔前のファンタジー用語って感じだからさ
748名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:20:11
じゃあ昼間の話題と合わせて、魔女姫ってのはどうだ
749名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:22:07
>>742
了解。そんなことかとは思ったが。
一応、今からゲームをやる人のために、ネタバレは慎もうと
思った努力を,>>744とともに無駄にしてくれてありがとうwwww

>>745
魔法騎士を略したら魔剣士ではなく、魔騎士では?
すごい響きが悪いけど

剣士と騎士だったら、騎士の方が頭が良さげなキガス


750名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:30:01
>>749
でも実際は人妻誘惑したり相手間違えてヒス起こされて職務もほっぽり出して
何年も荒野をほっつきあるいて野人になったりするんだぜ。
いや、単なるランスロットだが。
751名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:32:26
>>750
おまいのはなしが解る自分が憎い……w
752名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:32:56
>>747
黒騎士、なら今でもさほど陳腐ではないかな。
魔の一文字は相当に使い古しの感があるからネーミングは苦労しそう。
で、肝心のお姫さま騎士の呼称はなんとすべきか。
753名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 00:35:05
>>751
おお!友よ。中世騎士物語はわしの基本。

全くキャスティングしか共通点なかったけど映画のアーサーは
トリスタンの客死シーンが良かったよかった。
754名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 01:39:59
>>752
個人的には黒騎士も古い感じがする
そして姫騎士でググって吹いた
この単語はダメだ
755名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 01:47:23
>>754
あ、ありがとう。知らずに使ってたらロシアで「恵比寿!」イタリアで「カツオ!」
って大声で叫んでるようなもんだね、こりゃ。
756名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 02:05:17
>>749
うん。縮めるなら「魔騎士」だろうなって自分でも思ったんだけど、
「魔騎士」って字面も響きも悪い気がして、
「魔剣士」の方がよさ気だなぁと思ってさ。ただそれだけ(´・ω・`)

>>752
自分も黒騎士だとか白騎士だとかが登場する奴を今書いてたりするw
それにしても、お姫さま騎士かぁ。
お嬢騎士とか麗人の騎士とか微妙なものしか思いつかなかった(´・ω・`)
757名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 02:19:56
リボンの騎士ってそう考えると絶妙なネーミングだなあ……。
758名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 02:31:29
それをあんなしょーもない絵でリメイクなんかしやがって。
……やめよう、この話題は。

ネーミングのセンスは物書きの生命線だよね。
お姫さま騎士はなかなか難しい。
759名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 02:55:20
リボンの騎士リメイク……あの骨格っていうか全てがおかしい奴か……。
思い出しかけてしまった('A`)

き、気を取り直して……だね、ネーミングセンスは本当に大切だと思うよ。
お姫さまに通り名みたいなのがあるなら、それをくっつけたらいいかもね。
例えば赤星の騎士とかさ。手元にある「宙の名前」を見ながらだけど、
赤星っていうのはアンタレスの和名で、
夏の炎暑をもたらすように赤く輝くことからつけられたらしく、
アンタレスはアンチ・アンタレス(火星に対抗するもの)からきた呼び名。
だからなにかと対抗する存在って意味で……あー、理由づけができないや。
760名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 03:22:44
灰かぶりの騎士とかちょっと聞いたら意味不明なのが好きな自分

お姫さまの何を強調したいかで変わるよね
種族なら人魚騎士とか妖精騎士とか
外見なら白騎士とか黒騎士とか
武器なら細剣騎士とか弓騎士とか
地位なら姫騎士とか従騎士とか
行状なら泥酔騎士とか殺戮騎士とか

ただそのまますぎるとインパクトがないな、とは思う
761名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 03:37:38
こんな時間に目が覚めてしまった……。

ものすごーく古い話題でナンだが、ボンカレーの箱絵で有名な
松山容子さんはすんごくチャンバラ(殺陣)の上手な女優さんで
その最初のヒット作が「琴姫七変化」っていうの。
ななへんか、なんて読んじゃだめだよ。ことひめしちへんげ。
ジャパニーズお姫さま剣士ってわけ。50年近く前の時代劇
なんだけどこのタイトルいいなーと前から思ってた。
時代もぐるっと回って案外今でも使えるかもしれない。字面がいいもの。
自分にこのタイトル思いつくセンスあるかなあ。自信ない。

ちなみに、いくらなんでもさすがにリアルタイムでは見てない
から……信じてw
762名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 04:02:28
>>760

泥酔騎士ください!
763名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 04:29:50
>>761
自分もノシ
目が覚めて、鴉がカアカア騒いだあとスズメがチュンチュク煩いし。
そういえば寝る前猫も煩かった。まさか地震かい……とパソ立ち上げたとこ。

七変化、ってその時代的には割とポピュラーな言葉だったようなイメージがあるな。
でも温故知新ってあるよね。いかにもかぶれてますってのじゃなく
さらっと応用できたらいいな。
764名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 04:42:42
「ヤマトナデシコ七変化」って小泉今日子のシングルとはやかわともこの漫画のタイトルにあったな
前者が1984年、後者が2000年だけど
765名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 04:55:30
>>763
ν速にスレ立ってるね>カラス騒ぎ
もしものことを考えて小説のデータをメモリースティックとかに保存しておくんだ!
766名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 05:01:27
タッキーがやってたのは雪之丞変化だっけ?女方の歌舞伎役者が活躍するやつ。
内容はよく知らないんだが、それを宝塚の男役バージョンでやってみたら、楽しそう
767名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 05:07:42
>>763
ありがと。やっといた。
なんか変な夜だなあ、あ、もう朝かい。
768名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 05:09:53
アンカミスった>>765でした。

一応いまの目処ついたんで、次何を書こうかな。
またプロット苦しむのに、何で書きたいのか不思議だ〜
769名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 08:48:35
>>760
頭が魚な人魚騎士を思いうかべてしまったw
770名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 08:57:31
>>769
マーメイド族というときれいな人魚を想像できるが
魚人族というと頭が魚のw
771名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 09:13:24
タンノくんか
772名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 09:54:33
>>768
むしろプロット考えてる時が一番楽しい…
書き始めると、自分の書きたい情景や感情が思うほど書き表せなくて
気落ちしたり、飽きたりしてしまう
773名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 10:01:14
ビズログで巫女人気の分析みたいな流れになってて面白かった。
読んでて思ったんだけど、巫女のストイックさ+庶民性(自己投影できる)
あとは美貌と能力兼備な点で女子には人気がある。
一転して男子向けはコスプレ重視。上に挙げた凛とした雰囲気はポーズだけ。一皮向けばデレ要員。
なのにそういう要素が女子向けの巫女キャラにも反映されてる。
巫女なのに色気過剰というか、処女性を売り物にしてるかんじかな。だから自分は苦手なのかも。
しかし、本当に男なんかイラネになったらラノベとしては不要な人になるよね。
774名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 10:47:55
そういや、ここで少し前に話題になってた一迅社文庫の少女向けの予定が出たね
個人的にはピンとこないラインナップだったが・・・
775名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 11:42:21
>>774
まだ見てないんだが、マイナー作家ばかりとか?
776名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 12:11:57
これかな。本スレよりコピペ

>百合姫今月号より。

>一迅社文庫(少女向け)
>7/19創刊(毎月20日刊行)

>創刊タイトル

>「ルーク&レイリア 金の瞳の女神」 葉山透/イラスト:ひだかなみ
>「ハートの国のアリス〜時計仕掛けの騎士〜」 小牧桃子/原作・カバーイラスト:QuinROSE/イラスト・コミック:文月ナナ
>「パステルと空飛ぶキャンディ」 志麻友紀/イラスト:水上カオリ
>「異郷の月(仮)」 和泉桂/イラスト:倉花千夏
>「LOVELESS」 夏居あや/原作:高河ゆん

777名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 12:38:31
これは自分も微妙なラインナップだー
ハートの国の〜ってWHで出てた気がしたけど異動したのかな
まだ中身もわからないけど、一迅社のコミックスみたいな雰囲気の話を求めてるんだろか
778名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 13:34:33
LOVELESSのノベライズがあるくらいだから、そうなのかな。
779名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 13:42:46
富士ミスからの移籍作品もあるな
780名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 13:59:34
富士ミスで打ち切り喰らったL・O・V・E!!作品を
イラストを少女向けっぽくして続編出す方式なら、読者としてちょっと応援するんだぜ
……ルクレリのイラスト変わっちゃったのは残念だけど

作家とイラスト見てると、ゲーム系と腐向け漫画の中間狙いって感じ受けるな
781名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 14:01:35
なんか自分には合わないな。録の不安要素が現実になったっぽいラインナップ
782名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 14:10:06
>>781ソレダ!!
なんかデジャヴと思ったら
録で最初やってて駄目で打ち切りにしたり、最近もちょっと出しては
速攻ダメで2でも空気扱いになってる作品を集めた感じなんだな

>>777
確かハートの国は、最初録予定→なぜか超速でWHに移動→いま一迅社
だと思う。ゲーム本体出してるロゼ?って会社がダメダメって噂
783名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 14:28:14
>>773
・複数キャラにちやほやされる事前提
・選ばれれば庶民でもおk
・清らかでストイック
・非日常的でひらひらしたコスチューム
・不思議パワー

確かに巫女って、乙女向け、特に逆ハーに必要な要素は完備してるね
自分は、絶対に絡んでくる神様ネタが苦手で、書けないんだけど……
784名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 14:46:24
自分も姫ほどバリエーション増やせないし。
何より他人のふんどしで相撲とってるげなポジが好きじゃない。
えらっそうな割には助けてもらうだけの役回りだし。
でも気がつくと巫女だらけなんだよね。
785名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 15:04:15
巫女は守られたりマンセーされてる割りに
自己中だったりバカだったり役立たずだったり、上から目線だったりするから
(豆のしろがねとか録の緋色は、そのへん凄く鼻についた)
読んでてフラストレーションたまるんだよなぁ。
だから書けない。
786名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 15:22:30
>>785
逆にそうじゃない巫女さんを書いてみようという気にはなれない?
サブじゃなくて主役で。自分はけっこう意欲あるんだ。
787名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 16:11:21
緋色とかはもとがゲームだし
主人公は狂言回しで逆ハー連中のかっこよさを描くダシみたいなもんだからなあ
5月の姫巫女は新人だし規制概念をぶっ壊してくれることを期待
788名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 16:29:16
>>776

>「異郷の月(仮)」 和泉桂/イラスト:倉花千夏
>「LOVELESS」 夏居あや/原作:高河ゆん

この辺はBL要員ですか……
789名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 17:03:34
巫女さんばやりか。
「巫女子(ふじょし)におまかせ!〜敵はモノノケ、マジナイ合戦〜」
ちょっぴりドジな巫女見習いが妖怪退治をしちゃいます☆(帯のコピー)

…プロットを練ってる途中だったのに、おかしな妄想に襲われてしまったw
790名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 17:19:19
>>785
腰が低かったら威厳がないと言われ、
役に立ったら守られる必要もない

ってことでしょ。
ひとりでなんでもできる巫女だったら
お話にならないんじゃない?
791名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 17:50:48
一迅社って、翼の編集が独立して作ったとかいうトコかな
狙いどころが、凄く分かりやすいラインナップだねw
編集の姿勢が見えるところは、好印象

翼も、もうちょっと宣伝とか、サイトでの情報発信とか、頑張ってくれたら良いのに
豆ルみたいに、フラッシュばんばん使われてもイメージ壊れるけど
792名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 17:59:10
狙いどころがわかりやすいラインナップなの?

>「パステルと空飛ぶキャンディ」 志麻友紀/イラスト:水上カオリ

これなんか狙いどころがわからん
作者からするとBLっぽいが、絵師はどっちかというか百合向きだしなあ
つーかタイトルだけなら児童書くさい


793名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 18:04:59
空飛ぶスキャンティかとオモタ。
794名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 18:10:57
>>793
それはそれでターゲットの年代が分からんw
795名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 18:22:16
年代どころか性別も微妙w
796名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 19:34:10
>>792
児童書つうか
ふた昔くらい前のりぼん漫画みたいっつうか
要するに古臭いっつうか
パステルって言われるとフォーチュンクエストしか浮かばないっつか
797名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 19:48:26
一迅社のラインナップは、あれだね
録が今一歩踏み込めなかったところにピンポイントで狙ってきたって感じ
深くて狭い
狭いけど深い
ターゲット層の絞り込み具合ではルといい勝負
うまくいけば化けるかもw
798名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 19:54:28
ば、化けるというか狭くて深いまんまなんじゃ。
これがメジャーになられたら小説書くのちょっと考えちゃうかも。
799名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 19:59:55
ルは絞り込みすぎ&狭くて浅い、だから現段階ではバリエーションとか個性が
期待できなくなっちゃってるからなぁ

豆や録がニアホモをにおわす程度で流してきた所を
ほとんどガチホモ同然のノリに持ってく位の事はしちゃうんだろうか>一迅社
つーと、ピンポントに大きいお姉さん狙いレーベルになるのか?
800名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 20:00:12
メジャーにはならないんじゃない?
でも書店の一角にスペース確保くらいにはなるかも
お金持ってる年代を狙ってる感じするし

自分はちょっと方向が違うような気がするので遠慮しとく
801名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 20:05:55
>>799
ガチホモ同然にしても仕方ないでしょ
BLレーベルじゃないんだから
たぶん少年向けみたいに「思う存分2次やってねーv」って感じになるんじゃないかと

……それとも、恋愛だったらなんでもアリ! くらいやっちゃうのか?
BLも百合もハーレクインも丸呑み?
そんな強気な出版社はさすがにないよねw
802名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 20:23:13
>>801
ラブレスきてるから、女同士も男同士もオッケー♪むしろどんとコイ!だと思った
んだが、一年ぐらいたたないとわからないかも

あそこは漫画もお金持ちのお姉様方をピンポイントで絞ってきてるからなぁ
初回限定がついて色々稼ぎそうな気はする
803名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 21:12:02
最初はなんでも有りで始めて段々とジャンルを絞っていく感じかな?

>>802
ルルルみたいにCD付きやりそうだなぁ。
CDドラマ得意だし>一迅社
804名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 21:42:43
ところでその志麻さんのパステルとやらが百合小説なのか
たしか公式で創刊から百合小説を刊行するみたいなことを書いてあったが
805名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 21:55:50
一迅社はエニックスの編集者が売れてる漫画家引き連れて独立後、
スタジオDNAと合併して出来た会社だったかと

漫画のラインナップとか見てると、エロ無しBLくらいまでは持ってくる気がするなー
そうじゃなくても、メインは男性でヒロインはいないようなのとか
806名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 22:36:53
>メインは男性でヒロインはいないようなの
最遊記とかパプワみたいな奴か。
そっち系上手く書けて&ウケてる作家さんはあんまりいないイメージだけど
BL系のベテランに頑張ってもらうんだろうか……
そっち系が得意な投稿者には、募集が始まったら嬉しいかな?
807名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 22:38:10
同人の人とか殺到しそうだね
808名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:08:15
そういえばルルルのCD付、前回は大賞の沙漠についてたけど
今回はトップのル賞の人につけたりするのかな?
それとも、一時的には売れたけど結局沙漠はリピーターがつかなかったから
やめちゃうんだろうか
809名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:19:25
砂漠ってリピーターつかなかったの?
810名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:24:00
ランキング見る限り、2冊目はガクッと順位落ちてたし
確か1巻でもCDなしのは売上げイマイチだったから
声ヲタを掴めなかったんだろうな〜って印象があった。>沙漠

地味に良作だと思うけど、ルから今後ああいうのは出るのかな…
811名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:26:28
ルスレでも1巻目で内容わからないのに声優で釣られるのは不快って
レス見たな。まあ、そうだよね。
CD企画って両刃の剣つか共倒れの可能性も持ってるね。
812名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:28:09
あの設定で某漫画を思い出す人いない?
813名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:49:34
あの設定って、沙漠の?
814名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:51:40
>>812 詳しく

私は沙漠、頭はさすが大賞だなぁと思って感心して読んでた。
設定とか、少女向けにしては細かかったし。
なのに、最後いきなりポシャったイメージ。急展開の上、なんだか投げやりな気がした。
815名無し物書き@推敲中?:2008/04/16(水) 23:55:41
ぶた切りごめん。
最近ひかわ玲子さんのサイト見たら、WHから円満移籍の作品を紹介してた。
今日上のレスで一迅社でもWHの移籍?って話になってるし。
売れ行き悪いから、他社との掛け持ちに寛大なのかな、講談社。
だったら新人賞も賞金ないわけだし、その分フィールド拡大は無問題?
となると結構いいかも、とか楽観的&とらたぬ&風が吹けば桶屋が妄想してみたw
816名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 04:36:35
というよりも、そろそろWHがレーベルを畳む準備してる…ではないことを願いたい
817名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 04:48:02
たたむんだったら、わざわざ旧作品の出し直しなんかしないと思うが
818名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 09:22:25
新人さんは3年間くらいは……っていうけど、それで枯渇しかかったのが
桜庭一樹なんだよね。一冊目が売れず、二作目構想持ち込むも没続き。
仕方ないんで別から出したらトラブルになったとか聞いたけど。
元手が云々言われて縛られた上そんな目に遭うくらいなら、賞金なしで
自由にさせてくれるのもいいかも知れないね。
WHがそうだとは確定できてないが(賞金なし・縛りありだったら怖いw)
819名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 09:26:13
録→ルで榎木さん作品が移籍したこともあったな
かなり良い絵師ついてたのに、思い切って手放したな〜と思った
820名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 09:33:53
榎木さんってル新人賞審査員してる人?読んだことないけど。
ブイブイ言い過ぎで過去レスでも話題になってたねwなんかあったんだろね
821名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 10:09:06
言い過ぎてたのはイラじゃないかな
榎木さんは経験に基づいた、割と普通のコメントしてたような…

録からルへの移籍の理由は気になるけどね
当時、ルではすでにいい絵師でシリーズ始めてたんだし
822名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 10:16:44
コメントじゃなくてインタビューの方だったと思う>ブイブイ

イラは相当だったみたいだね。で、新作はBLもどきみたいの出してるらしいけどw
823名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 11:31:50
>>821
本人のHPに『録では出せなくなったけど、どうしても自分は出したい作品だっので、ルで出させてもらうことにしました』
って書いてたと思う
そのわりには薄味の内容で、ルスレでは絵師はいいのに〜で微妙だったみたい
824名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 12:01:58
榎木さんってどんなお話書く人なの?
インタビューでブイブイいってたのを見て興味を持って
しまったのだけど、オススメってありますか?
投稿者の身としては、デビュー作を読むべきだろうか?

825名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 12:10:51
コバの影の王国シリーズってのを読んだが、薄味で途中からどうでも良くなったな…
826名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 12:24:00
>>824
徐々に思い出したけど、確か友達がデビューできたんなら自分も、が動機。
コバ初投稿で受賞ならず(不満そう)二度目で受賞してデビューしたけど審査員評、今も忘れません的恨み節。
そんなかんじだったよね。どんだけ自己評価高いんかと。それで興味もったの?
薄味デフォなのか。平均点が高いというか欠点の目立たない人なのかな。作品は。
827名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 12:40:27
一迅社文庫、とりあえず創刊の狙いがピンポイントすぎてワロタw
特に
>「異郷の月(仮)」 和泉桂/イラスト:倉花千夏
ってこの作者と絵師の組み合わせ狙いすぎだw
つかよくこの絵師もってこれたね。
828824:2008/04/17(木) 12:48:56
>>826
レス、どもです。
それで興味持ちました。はは。
あそこまで言うなんて、どれだけすばらしい作品を書いているんだろう、
と、ヲチ心がくすぐられまして。

 





829名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 12:50:15
一迅、基本的には隙間狙いなのかな
具体的にはニアホモ特化で虹狙い、百合もあるよ!みたいな
虹層にはガチBLよりニアのが人気あるしな
830名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 13:00:48
>>824
デビュー作が代表作のタイプだと思う
自分は読者だったが、デビュー作と同じ世界観のシリーズが多い
本人は昔のは恥ずかしいから読まないでー、みたいなことを言ってるが、昔の方が文章良かったかも、と自分は思う
デビュー作シリーズの『龍と魔法使い』は指輪物語からイメージして書いた部分があるって言ってた

自分が読まなくなったのは、若木と電波ぐあいが似てきた気がしたからかな
3ヶ月に最低一冊は出して、そこそこのを書ける人だったが、ペースも最近落ちてるみたい
831名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 13:03:27
どっかで聞いた事あると思ったらたたなかなか。
結構思い切ったな。
虹系…のような気もするけどラインナップ見る限り金持ってるお姉さん狙いでは。
少なくともライト向けではないと思うw

しかし相変わらず信者がきっちりいる作者、作品の引っ張り力はすごいな一迅社w
隙間ピンポイント狙いはさすがだ。
832名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 13:07:58
>>830
作品や経緯も知らない自分が、インタビュー記事だけで嗅ぎ分けられたのは
やっぱ電波が強かったせいだろうなあ、とレス読んで思った。
833名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 13:17:17
レーベルカラーをはっきりさせて、ヨソとの差別化を
図りたいのかな?>ピンポイント狙い。
最近の新レーベルはカラー付け意図が結構強いよね。
ルも煽り文句や(恋と冒険は〜)イラスト大賞の課題からして顕著だし。
ここ数年の少女レーベルの受賞作みていると、やっぱり現代物は厳しい
のかなーって思ってしまうよ……。録用の2作、どっちも現代物なんだよなー。
834名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 13:27:16
録は現代ものいいんじゃないかなあ……なんとなく
835名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 14:16:15
>>726
そらまた…
個人的には冴木忍と同じカテゴリなんだよな、榎木さん…
薄味王道FT、昔は良かったけど今は微妙になってしまった、っていう

そういえば榎木さんも昔、豆でニアホモ書いてたなぁ
836名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 14:20:31
>>831
え、倉花ってたたななの?そりゃ凄い信者付連れてきたな
作家はBLでそこそこベテランだし、やっぱりニアホモ狙いかな
837名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 14:46:45
薄味FTの想像がつかない
キャラも世界も薄くて、萌えもなければ、骨太で重厚というわけでもないって感じ?
838名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 14:59:45
「ああ、ここで王子様くるのね」「はいはい、この人裏切るのね、で可哀想な生い立ちで」
とか、安心して読めるやつなのかな、薄味王道。
自分の記憶と照らし合わせて不備があっても代用できる。つまりテンプレってこと?
839837:2008/04/17(木) 15:02:37
>>838
なるほど
わかりやすい説明をありがとう
それは確かに薄味だ
840名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 15:10:47
薄味テンプレって
・ヒロインは貧乏だけどお嬢様
・ヒーローは高貴な生まれ。だが孤独
・敵役はコンプレックス持ちまたは気の毒な育ち
・最初からいい人で登場→最後の最後で裏切る。でも大丈夫
・攫われちゃってもいい
・補助役に子供
とか、かなあw
841名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 15:13:08
>>837
榎木さんは指輪物語の劣化版とか、昔からある児童書の劣化版のイメージ
生活感とか人間関係が上手く書けてないし、下調べしないでキャラ萌えと悲劇だけで書いてる感じ
キャラ萌えも榎木さんは萌えるんだろうが、読者は萌えない書き方
余計な設定は書きまくるのに、肝心なことは書き流すし
趣味は知らないことを知ることとか言ってるのに、下調べなし、話運びもいつまでも進歩なしがモニョる
842名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 15:48:05
薄味>感情移入できないせいで、ヒロインとかが幸せになろうが
不幸になろうが気にならない。
フーンて感じ。
843名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 15:54:47
テンプレもうまく使えば燃え萌えなんだろうけどねえ
豆の身代わりとかは、そのテンプレ徹底ぶりがうまくてウケてるし。
榎木さんはサラッと読めるけど何もインパクトが残らないんだよね。

薄味っていうのは、キャラの生活感がない時にも感じるかな自分は。
ダッシュしたら長い髪が口に入ってわずらわしい、とか。
あんまり書きすぎても生々しいしクドいんだけど
全く無いと、なんか学芸会的っていうか、ペラく感じてしまうなあ。

個人的には、高殿さんはクドいしひけらかしっぽくて
コバの毛利さん今野さんは、サラっと読めるし丁度いい感じ。
844名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 15:58:37
薄味でも、ルの舞姫は、恋愛描写に特化してそこで読者をつかんでたよね

>>835
自分的には、冴木さんと榎木さんは対極
榎木さんは意識を素通りして、しばらくすると忘れちゃう薄味だけど
冴木さんは描写は薄味なのに、随所随所でどぎつい個性や鬱展開が入ってきて
結果的にキャラや展開が妙にインパクトが残るから
845名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 16:02:47
じゃあ、榎木さんが各レーベルでひっぱりだこに見えるのは
営業上手なのか、個人的にもとから人脈持ちなのか、
薄味でもそこそこ読者がつくのか、そこらへんの理由かなあ。
846名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 16:02:48
話、全然変わるけど。

WH=CN>青>>豆>>録>ル

各レーベルのターゲット年齢層を高い順に並べてみたらこんな感じ?
まあ、レーベル内にも大なり小なり差はあると思うけど。
847名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 16:12:55
>>846
その通り、レーベル内で差があるから一概には言えないけど
各レーベルで売上トップクラスの作品の対象年齢はそんな感じだと思う

ラノベ板のどこかのスレで読んだんだけど
レーベルによっては客が固定化して、固定化した作品しか売れなくて
結果的にレーベルとしての活力がなくなってる所があるって話があって
なんかWHを思い出した
あんまり新規読者を掴もうとはしてないように見えるなと
848名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 16:27:19
ランキングスレでの談義が興味深い

世界観<<<<キャラ&ラブなんだな、現実は…
849名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 16:55:34
どっちも兼ね備えてるのがいいけれど、という前提がある
……と、思いたい
850名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 17:04:04
ラノベのランキングスレってベスト10ってやつ?
男性向けだったら総じてキャラ至上主義だと思うよ。
世界観もキャラの入れ物として大事にしてると思うけど。
なんつうか現実社会でも笑っちゃうくらい即物的なんだよね、男って。
だから少女向けだけ考えたらまだ少しマシじゃないのかなあ、と思うけど。
851名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 17:09:31
ベスト10じゃなくて、こっちじゃない?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1207079151/l50x
852名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 17:23:49
誘導d。
見てきた。世界観否定コメントしてる人も個性派なんじゃないかなあと思った。

ちょっと話題ずれるけど、死神姫の健闘にびっくりした。
やっぱああいうノリが売れるんだと思うとちょっとがっかりする。
853名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 17:28:28
うお
榎木さんのフルボッコぶりにびっくり
初期の作品しか読んでないけど、そんなに劣化したのか……
投稿作なんて、100枚でFTうまくまとめたなーって凄く驚いたもんだったけど
そういえば確かにリダーシリーズは、ヒロインいなくても良い状態だったな
まるでおとぎ話を読んでるような感じだったけど、世界観とかがFT読みには食い足りないって感じもあるか

うーん、難しい
854名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 17:40:03
>>846
自分的イメージ

     高←――――――――――→低
    翼=Cノベ 
         ←白――→
          ←青―――――→
            ←豆―――→
              ←録―→
               ←ル→
迅(別世界)
855名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 17:43:23
まあプロの作風をあげつらうのもそのくらいにしとけよ。
これ以上は見苦しいぞ、書き手をめざすならな。
ニュアンスはわかるつもりだけど、では薄味ではない、食い足りなくない
とはどのような作品を想定して言ってる?
具体的な理想像があるのかな。
856名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 17:52:34
すでに話題は変わりつつあるんだから、蒸し返さなくても……
それとも、具体的な理想像についての意見を聞きたくての書き込みかい?
857名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 17:57:10
せんせー
あげつらうなと言っておきながら具体作出せというのは矛盾してると思いますぅ
この流れで好き作品出したらどんなめにあうか……恐ろしくて出せませんw

でも食い足りないっていうのは分かる気がする
生活とか世界の根幹となる設定が足りなくて、リアルじゃないってことでしょ?
薄味ってのは、書き割りを背景にして、決められたストーリーにそってキャラが動いてるだけで、生きていないってことだと思う
物語世界に入り込めないっていうか
あえて出すなら、キクチ御大などはキャラの感情はほぼ平坦なのに、世界に吸い込まれる
なんか風の冷たさとか陽光の暖かさとかを感じられるところが凄いと思います
……となると問題は描写力かな……?
858名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 18:02:48
逆に嫌な流れになっとるのに、言いだしっぺは言いっぱなしかい?
859名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 18:07:00
嫌な流れ?
860名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 18:09:51
上から目線の仕切り男(予想)のレスのことじゃない?
861名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 18:22:36
さんくす
了解

ワナビスレなんだから、考察もあって良いと思うんだけどね
ただ「ツマラナイ」とか貶すんじゃなくて「ここがこういうところがツマラナイ」なら
自分の作品書くときに参考になるし
862名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 18:41:39
>>854
翼は縞田さんが「十二歳からの文学案内」みたいな本で紹介されたのがきっかけか
どうかわからないけど、低年齢層にアピールする作家が増えてると思う。
「宝印の騎士」の西城さんとか「魔法工房物語」の和泉さんとか、世界観薄め
(というかゲームっぽい)で話も込み入ってなくてキャラ立て重視みたいな感じ。
カラーは似ててもついた絵師でその後の運命が開いちゃってるのを見てると
生暖かい気持ちになる…
863名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 18:42:18
私は結構参考になったよ
薄味談義とか
864名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 18:46:59
んじゃ違うネタを。上の「十二歳」で強引にw

小学生カップルのデートシーンを書いてるんだけど、この年ごろだと
女子の方が圧倒的に進んでるから男の子が振り回される……はず。
でも会話がそれっぽく書けなくて暗礁に乗り上げてるとこ。
歳(←この字面がそもそも年寄りっぽい)を痛感する日々。
865名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 19:22:13
小学生は女子のが強いし進んでるな

仮にそのデート場面を同級生男子に発見された場合
「やーいお前ら付き合ってんだろー」と言われて、しどろもどろになるのが男子
「バッカじゃないの。付き合ってるってどういう事を言うのか、アンタちゃんと解ってて言ってんの?
 どういう事してたら付き合ってるって言うのか説明してみなさいよ。できないの?(以下略」
と、反論の隙を与えない(注:小学生レベルでは)勢いと理論構成で切り返すのが女子

という小話をどっかで見て、あーあるある(ryと思ったなあ
866名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 19:31:56
あるあるw でもまんまじゃ萌えないんだよね。
自分小五の時、このお年頃って人生で一番イタイんじゃないかと自他を分析して結論出してた。
「らしさ」を踏まえた上で、読んでる12歳じゃない人々の萌えを引き出すのって
やっぱ周到に狙いをつけないといかんし、感性一辺倒よりそういう計算が面白いと思う。
12歳の心情を文章で再現するのに30歳より16歳のが有利かっていうと、そんなことない。
その時期過ぎたら皆同じ。技術を磨くのも小説書いてる楽しさだよね。
867名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 19:43:06
小学生くらいの女の子を主人公にすると、どうしてもDQNになりそうな気がするw
あのくらいの年齢って、自分が行動すると他人がどう思うかって考えずに行動するよね
で、思い通りにならないと逆ギレ

……おや? これってもしかしてツンデレの元?
868名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 19:45:18
むしろ30才のが、12歳女子を無駄に生々しくせず
愛すべき未熟さや可愛らしさを客観的に書けるかもしんないしな
母親の目線で「可愛い〜!」とかやっちゃうとイタイが。

>>852
死神姫のいい所を保ちつつ、悪い所をカバーできる作品が書ければ
死神姫以上に売れる、と前向きに考えればおk
869名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 19:54:35
ワナビ的には、後学のためにやっぱり今回の豆新人二人は買っておくべきなんだろうか……
薄味 VS ドキュン

読めば分かるかな……?
870名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 19:57:16
キャラが生きてないとラノベはつらいが
かといってキャラしかないのも話が広がらなくて駄目
という好例みたいに本スレで言われてたっけ……>死神姫

リア厨工の人気を勝ち得るためにはキャラを
年齢層高い、ラノベ慣れした読者に支持されるのは世界観を
強化しないとアウトなんだよね……両立するのって難しいけど……
871864:2008/04/17(木) 20:03:06
レスくれた方、ありがd

そーだなー、もうはるか昔の心境を思い出すより
計算と技術で読者を引き込むのが手かな。
考えてみるよ、難しいけど。
872名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 20:08:18
ごめん
薄味談義蒸し返させて

・薄味世界 → 生活感がない(下調べしてないから?)
・薄味ストーリー → テンプレで意外な展開がない?(テンプレでも薄くない場合もある?)
・薄味キャラ → 感情移入できない(特徴がないから?)

まとめると、こんな感じ?
873名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 20:17:18
テンプレは馬鹿にもできないよね。>>840書いてみたけど
2,3個なら取り合わせ次第で該当しても全然気にならないと思うし。
(上二個だとウンコクだなと思うけど)
人気があるからテンプレ入りしているわけだし。
となると、なんだろう。文章力、細かい設定、台詞の生きの良さ、あたりがあれば
テンプレ展開でも薄味評価から逃れられそうに思える。
874名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 20:30:32

薄味って、結局印象に残らないってことだよね……
世界観ができあがってて描写も素晴らしくてキャラもたってて、でもストーリーがつまらない場合は薄味とは言われない気がするんだけど……
ストーリーが良くても世界とキャラがダメダメだと薄味かな
本当は構成とか文章力とかもものを言いそうな気がするんだけど
875名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 20:38:38
圧倒的にユニークな設定とかキャラとかはプロでもそうそう生まれないから
表現力で勝負ってのは有効だと思うな。独特の言い回しや比喩がカコイイ、
この人の持ち味、て言われたら本望。
876名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 20:57:12
薄味って読み進める上での前置きが少なくてすむものってイメージだ。
国とか、人間関係とかが錯綜しまくって、人物紹介を手元に置かないと読み進められないものが濃い味、かな?
榎木さんは、そういう意味でわかりやすかったよ。
二、三行読んだだけで、前巻がどんな話か思い出せる。
そう悪いイメージないな。
877名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 21:09:53
>>876
>人物紹介を手元に置かないと読み進められないもの

それは濃いというのとは違うような気がする
銀英なんかは、人物紹介なくても読み進められるけど、薄くないと思うし
解りやすい=薄いっていうのとは違うんじゃないかな
いや、銀英が解りやすいとは言えないけどねw
878名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 21:17:28
薄味って読み手の立場からすると、買って1日で読んで終わり
読み返すことはない本かな

薄味じゃないのは引き込まれて時間を忘れる本とか、読み終わるのが惜しくて少しずつ読む本かな
何回引っ越ししても手元に置いておきたい
879名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 21:18:28
つーか、薄い濃いいうけど
自分なんか、所詮 

キ ャ ラ 読 み ですから

銀英も、歴史書がだーっと書かれてたり、
戦術云々戦略云々のところはまるっと読み飛ばして
台詞だけ追ってキャラ萌えw

キャラ萌えで日頃ラノベを読んでる人間としては
今日の濃い薄い論争はさっぱり分かんなかった

世界設定がきっちり作ってあろうとなかろうと
萌えないキャラしかいなかったら、面白くないのがラノベじゃないのか?
濃い世界設定とかは早川FTとか児童書に行くべきじゃないの?
とか思うんですが
880名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 21:18:37
しかし上の意見を統合すると、ルのレーベルカラーがさんざんなことになるな。
薄味が売りというなら
881名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 21:18:49
京極とか、人物紹介なくても解るけど薄味ではないしな

豆だと身代わりとユリウスが、テンプレ使いの好対照って感じだとオモタ
前者は愛すべき王道、後者は薄味テンプレと言われてしまうのは何でかって考えると面白い
882名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 21:19:23
>>876
経験的に、人物紹介を手元に置かないと読み進められないものは
イコール「キャラが立ってないもの」だわ。
キャラがしっかりしてれば人数が多くても名前や性格を覚えてられるし、
すなわち人物紹介は必要ない。
883名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 21:35:15
>>880
ルは確かに読み捨て系だけど、読者に気分よく読んで貰いたい
(=過剰な暗黒鬱展開はナシ)っていうのは、それはそれでアリだし素晴らしいんじゃないかな
ひたすら空気で終わっちゃうよりは、キャラも設定も展開もお約束なんだけど
幸福感は約束してくれるっていうのは、低年齢向けとして間違ってない方向性だと思う
少なくとも、即物的なエロ全開な性コミなんかに比べたら、志としては健全でいい。
884名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 21:38:03
榎木さんって、自分の中では「昔好きだったアイドル」的存在だな

昔は確かに好きだし憧れたけど
今、榎木さんみたいになりたいかっていうとそうじゃないっていうか…
複雑
885名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 22:11:02
879は、そういう路線で書いてるの?
私の趣味ではないが、頑張ってくれ。
個人的には司馬遼太郎なんか、キャラ萌とストーリー性を両立させてたんじゃないかと思う。
879を見て思い出したのだが、歴史物が好きで司馬遼太郎が好きで、幕末が好き、と公言していた知人が「天皇方と朝廷方ってどう違うの?」と訊いてきたくらいだし。
キャラ萌オンリーで読む人って、そういう読み方だよね。
変に高尚ぶろうとしなければ、潔いとさえ思えるよ。
そのまま突き抜けていってくれ。
886名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 22:15:04
>>885
>「天皇方と朝廷方ってどう違うの?」
ワロリッシュwwwwwwハライテー
887名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 22:20:27
キャラ萌えオンリーで読む、ていうのは読み手としてはアリだと思うけど
書くほうとしちゃむしろ難しそうに思うけど、どうなのかな
自分は燃えがないと萌えない性格なんで、
キャラ萌えだけでは逆に書けない。不器用て事だけど
888879:2008/04/17(木) 22:26:14
>>885
うん。ってか、西洋系にしろ東洋系にしろ
リアルを突き詰めて設定をつめていくと
衛生面その他色々ラノベ的に相容れない問題は多いし

風土と宗教と言語は切り離せないけど
キリスト教もイスラム教も、実は今の日本の人権思想と
相容れないところは多いし
戦争ネタも綺麗事だけでは書けないし

なんだかきちんとしようとすればするだけ
堅苦しくて、つまんない世界になっていくなぁと思ったとき

ふと、自分はどう本と向き合ってるか、見直したら
結局、キャラ読みしてたんだよね
「ごめん、作者さんっ!」と頭を下げるようなw

だから、今は世界観なんて、大まかな雰囲気が伝わればいいやと開き直っている

ここは書く人が多いからキャラ読みしている人少ないかもしれないけど
自分は書かないタイプのライトノベル読者層は、一定の割合で
キャラ読み層がいると思うよ

そのキャラ読み層のことも考えた方がいいと思うんだが、どうだろう?
889名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 22:31:40
理想は、萌えと燃えが両立する作品…というか、読み手をキャラで
萌えさせられて、でも深く味わって読む事もできる、みたいな
作品なんだけど(読むにしても書くにしてもね)やっぱり
そういうのってむずかしいよなあ

正直、いくら世界観がしっかりしてたって、キャラなりシチュなり
何かしらに萌えがないと、ラノベとしてはイマイチだと思う
890885:2008/04/17(木) 22:33:52
>>886
笑い事以外のなんでもないのだけどさ。
本人は真面目に訊いてきてたし、し訊かれた時には絶句したですよ。
渡辺多恵子の新撰組漫画の本人出演あとがき漫画を読んで、こういう読み方の人はそれなりにいるんだ、と学習した。
891名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 22:40:53
しかし、審査員にキャラ読み層がいて
そういうのでも評価して受賞させてくれるならいいが
Cノベとか狙ってる人の場合は、キャラ萌えだけで世界観おろそかにするとNGだしな
録も、ネット小説書きなれてる人はサービス精神はいいけど…みたいな言い方してるし
応募するレーベルによりけりだと思う。>>888

キャラ萌え最優先だろう豆でも、キャラ萌えだけあって
世界観が書けてない人ってのは皆無だしねえ
大抵皆、一定レベル以上は世界が書けて、その上にキャラがいる。薄味濃い味はともかく。
892879:2008/04/17(木) 22:44:50
>>891
そうか、でもほとんどの最近の受賞作が
漏れには、世界観は雰囲気だけのものだし
その辺、「世界観は雰囲気」で感じる範囲が
自分と891が違うだけのような気もするけど

逆に世界観が作り込んであったなぁ、と891が思った受賞作ってどのあたり?
893名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 22:51:52
>>888
そりゃナイフフォークを使い始めてから実は日が浅くてひとつのベッドで
家族が裸で寝てて、石畳には糞尿が撒かれてるからハイヒールができて
お風呂入らないから香水の世界史だけど(例)世界観って、そういうのを追求する
ことを言っているのではないと思うよ。
ちょい上のレスの2歳デート心理みたいなもので、日本のティーンエージャー
を中心とした読者にいかに作品世界を演出して見せるか、なんじゃないかな。
ショーン・コネリーが小学校の文化祭に似合わないように、萌えキャラには
萌え世界観があらまほし、ってことじゃないかな。
(S.コネリーは小学校との極端な対比で出したので自分別に萌えてないっす)
894名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 22:53:42
×2歳デート心理
○12歳デート心理  でした orz
895名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 22:58:15
>>893
> ショーン・コネリーが小学校の文化祭に似合わないように、

えー、すごくいいシチュエーションじゃないか!
896名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:00:17
いや……。文意を汲んでください
897891:2008/04/17(木) 23:02:48
>>892
あぁ悪い
受賞作、つか刊行されてる物を念頭に置いて書いたわけじゃないんだ。
現実に審査員に読んでもらう応募原稿では
どうせキャラ萌え命のラノベなんだし、世界観おおざっぱでいいやーって事は
ないんじゃないかな、と思った、って話。
審査員ナメてかかると痛い目に遭いそうというか…

受賞して刊行する時点で、読者向けに世界観の情報量を調節するのはあっても
挿絵も何もない応募作の時から、いい加減にしちゃっても、いい事はないんじゃないかと。
898885:2008/04/17(木) 23:07:22
>>888
誤解されたら困るのであえていうが、書いてる本人が納得しているなら、という但し書きつきの「頑張れ」だよ?
読み手がこの程度だからこんなものでいいだろう、じゃなくてさ。
自作の一番最初の読み手は自分なわけだから、その辺りは手抜きしない方がいいと思う。
下調べしていようとしていまいと、これが書きたいんだ! で突っ走ってるのは、有無を言わさぬ力強さがあるから、キャラ萌のみで書く人をすごいとは思うけどね。
でも、勢い重視で売れた人が、作家としてどれだけもつかという事も、考えておいて損はないんじゃないかな。
899名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:11:39
>>893
えっと、キャラ読み的読者から言わせてもらえれば
萌えキャラが萎えることをするのが、一番キャラ読み読者にはつらい

だから、萌えキャラにあった演出ってのは必須なんだけど
なんか>>893さんと自分、噛み合ってない気がする
900名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:15:24
キャラ萌えだけで成功してる少女系ラノベって知らないな
やっぱ女の子は世界観含めてキャラ萌えしてると思う
きちんと背景がないと萌えられないっていうか
例えば少年系は絵に萌えられるけど、少女系はキャラのシチュエーションに萌えるわけで

だから世界観が薄いとフルボッコに……
901893:2008/04/17(木) 23:17:08
>>899
後だしでいろいろ言われても混乱するからもう止めるけど、>>899
キャラ萌え読者だけ主眼におくならそれで頑張ってください。では
902名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:23:23
そもそもキャラ読みってクドイ描写とか世界設定は
さらっと流してキャラを追うから、魅力的なキャラがいれば
薄かろうが濃かろうが読者として取り込める層だし…

だから総合的に評価する新人賞では「キャラ萌え特化」より
「萌え要素有り+世界観良し」の方が圧倒的に評価がいいんだと思う…
903893:2008/04/17(木) 23:26:18
ショートケーキの上だけ食べるとか、玩具菓子ののフィギュアだけ抜いて
捨てるとかってのと共通のイメージ>キャラ読み。
お金出せば勝手だろと言われそうなので思うのも勝手だろと言っとこう。
904902:2008/04/17(木) 23:32:54
うわ、なんか凄い投稿時間だ
シスコン三兄弟に振り回される妹コメディでも書くか
905名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:33:07
なんとなくまとめてみると

・キャラがたってるのは勿論、世界観もしっかり作り込んであって、それがキャラにリアリティを与えているものであれば、薄いとは言われない
・キャラも世界観もそれなりだけど、ストーリーが胸をうつものであれば薄い印象は与えない
・キャラはたってるけど、ストーリーがないか、世界観がしっかりしていないと同人的と飽きられる
・キャラがたってないけど、世界観がしっかりしててストーリーがしっかりしてればレーベル次第でok

な感じ?
906名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:34:29
自分はキャラと世界は不可分だと考えているから、こういう思いもよらない
視点はすごくおもしろい。

たとえば、語の舞台(ジャンル)がファンタジーであることと、主人公が剣を
手にすることは当然&必然のこととして話を作っていたけれど、キャラ萌え
なら日本人となった彼が学校で海外由来の魔物と戦ったり、なんてのも
自然に受け入れられるんだろうなあ。
素直にうらやましい。
907名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:36:31
ごめん、語って何の略?
908名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:38:16
あれ、物語って書いたつもりだったけど間違ってモノ消しちゃったみたいです。
909名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:38:19
>>906

いや、キャラ萌えでなくても受け入れられると思うよ
ただし、描写とか設定がしっかりしてれば
新宿が魔界になったって全然オッケーw
910名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:41:55
>・キャラがたってるのは勿論、世界観もしっかり作り込んであって、それがキャラにリアリティを与えているものであれば、薄いとは言われない
>・キャラも世界観もそれなりだけど、ストーリーが胸をうつものであれば薄い印象は与えない

理想だな…。
でも結局は読む人の好みによって
味の濃い薄いは違ってくるんじゃないかなぁ。
激辛好きな人もいれば甘党の人もいる、みたいな。
911名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:43:06
読者ならキャラ萌えオンリーでもいいと思うんだ。
けど、もしも受賞できても、次回作のとき編集者に
「自分キャラ萌えなんで、世界観の細かい書き込みなんていらないすよw」
って言ったら最後、死亡フラグを自分で立てる気がするなぁ。

ピカソとか、絵心のない人的には「なにこの子供の落書きw」な作風の人でも
実はデッサンとか滅茶苦茶練習してて、写実的な絵もじつはちゃんとしっかり書けるとか、
そういうことと、同じような気がするんだけど。
912名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:51:20
いや、キャラ萌え読者ってのは、設定の必要なところだけ拾ってるから
実は設定スカスカだと萌えられないんじゃないかな
描写はとばして読んでる人もいそうな気もするけど、そういうのって、ごく一部だろうし

ていうか、上に出てた銀英の作者は描写が激烈に下手なんだよね……
だから飛ばし読みされても仕方ないと思う
「説明の田○、描写の菊×」って言われたくらいだし
913名無し物書き@推敲中?:2008/04/17(木) 23:56:52
>>912
すげー納得w
たしかに田中氏は説明的だな
キャラ命の人にもすんなり読ませる「描写」を頑張れってことか
914名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 00:48:45
さっき某大人向けFT新人賞スレ覗いてて、日本人の精神的背景として西洋の歴史や宗教は相容れないから
剣と魔法の大人向けファンタジーはムリ。そんなの喜ぶのはマニアだけって意見があった。
一見もっともらしいし、時々見かけるんだけど果たしてどうなのかなあ。
自分の知ってる少ない例だが外人は歴史別に背負ってないし、仕事で日本来てんのに「秋葉に行く時間なくなっちゃう〜」だし
日本のアニメとか大好きらしいし、こちらが畏れ入るような精神的背景は感じられないな。時代劇好きらしいし。
逆もまた然りだと思うんだけど。そんなの無くてもその世界観に込めて訴えるテーマは別にあるんだから気にスンナと思わない?
そういう(宗教的背景がどうの)の言い出す人って、なんか別に言いたいことありそうで。例:戦うの怖いからみんなで逃げようよ〜
話題乗り遅れたんでこっちで聞いてみたいと思いました。ついでにラノベすっごく馬鹿にしてるレスもあったな。挿絵の解説文とかw釣りだろうけど
(誤爆したorz)
915名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 01:03:01
>>914
世界を作るとき、宗教って大事だと自分は思う。
その世界の常識とか道徳の基準になるから。
FTだと、魔法や神話をどう使うのかという問題もあるし。

一神教で西欧系っぽい世界を作ろうとしたら
キリスト教は無視できないと思う。

そしてキリスト教について深く勉強していくと
多神教で育った日本人には理解しがたい概念が多い
個人的な印象かも知れないけれど

宗教的背景云々言う人が、裏に色々別の意図を持っている可能性はないとは言えないけど
純粋に、自分なんかはやっぱり日本人には理解しがたい点があると思うよ、キリスト教的世界って
916名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 01:05:00
流血女神伝なんか、その日本人が受け入れないらしい西洋の歴史や宗教を
かなりはっきり書いていたけどねえ。あとイスラムの考え方とかも
そういう異文化の違いを主人公が理解していく話で、それでちゃんと人気もあったし
でもあれは剣と魔法ではなかったかw

もうラノベってだけで食わず嫌いしているような輩の意見はほっといていいんじゃない?
世界が狭くてかわいそうねってことで
917名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 01:11:29
>>915
根本的には培ったものがあるのはもちろんだけど、娯楽のひとつとして
日本人が書いて読むFTにそこまで要求すべきなのかな、と思ってなんだ。
それを言うなら鬼と呪術の和風FTしか受け付けられないわけだけど
実際そんなことないし。別に中国の宗教的背景深く知らないけど中華風ブームだし。
キリスト教的世界を理解することとFTを愉しむことを同列で語るべきなのか。
に疑問があるんだ。それは我らは和風FTしか書いちゃいけないのかい?
って意味でもあるんだけどw
918名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 01:12:51
>>916
まあ、そだね
919名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 02:15:22
>>915
>多神教で育った日本人には理解しがたい概念が多い
そう?
まぁ仏教徒同士でも相いれないところあるからなぁ
ていうか、日本人に深いFTが無理だって言われてるのは、日本人には哲学は無理だって言われてるのと根は同じだと思う
生とは何か、死とは何か、正義とは何か、悪とは何か
そういう深いところを考えるのが苦手なんだよね……目の前の楽しいことにすぐ流されちゃうからw
そういうのは、ロシアとかドイツの人にかなわない
でも、いつかやれたら良いな……ラノベで
920名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 02:20:28
>>914
そのスレの流れは自分も見ていた。
必死になって西欧の文化的、歴史的な背景を知らない者には本来の
剣と魔法がどこから来てるかわからないからダメなんだと言ってたな。

それこそ一神教に毒されて異教徒はみな敵だ、と言ってるような
もんだろと感じた。フィクションを楽しむ側にはいろんなモードを
切り替えて楽しむ自由があるんだけどね。無駄に教養があっても
足かせにしかならないのでは気の毒だなと思ったよ。
921名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 02:25:44
>>920
一神教は悪くないよ
視野狭窄に陥ってる人が可哀相なだけ
922名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 02:34:16
つか、大抵の日本人は無宗教だから
剣と魔法の世界における宗教に対する精神的な支えとかを理解しにくい
ってのはあるわな


つまり出さなきゃ良いんだ
923名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 02:36:38
レスくれた皆さんありがと。
考えても壁紙変えるようなわけにもいかないし。このままいくよ。

>>920
あの流れではもうひとつ、
大人のファンタジーの場が欲しい。
でもラノベは問題外。漫画と一緒に売り場隔離されてて一般の人は手にとらないから。
って流れがいらいらしたw なんか志低いな、と。
924名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 02:42:43
あそこは、いつも見てるけど
あの人、いきなりわいてでたから思いきりスルーした
あらしたかっただけじゃないのかな
925名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 02:51:25
日本人が無宗教っていうのはよく言われるし、
実際私も無宗教で無神論者だとそう思っていたw
だけど日本について浅く広く調べていって、
実際はそうでもないんでないの? って思ったなぁ。
外国人から見たら、日本人が食前食後に両手を合わせて
「いただきます」「ごちそうさま」
ってやっているのは充分宗教っぽいらしいし。
ただ意識していないってだけで、
魂とかそういうものに「八百万の神信仰」が刻みこまれている気がする、
とか語ってみたりするテスト。
926名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 02:57:16
みんなもう寝ないとw

いろいろ事情がクリアされない限りなにもできないと嘆いている間にも
「オラ面白い話書くぞ」とがんばってる人がたくさんいるわけだし。
自分の中に生まれたものを信じて書くのが吉ってことで。
おやすみー。
927名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 03:06:15
クリスチャンな自分は、この流れにどうしようかとハラハラどきどきしているw

とりあえず、某スレのことはここで吐き出さずにあっちでやったらどうかなと思う
関係ない人も多いんだし
928名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 03:18:49
>>925

やめて
そんな気持ち悪いこと言わんで
と反抗してみるテスツ
929名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 03:20:42
「私は無宗教だが無信仰ではない」とかそんなようなことを言った人がいたな
930名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 03:25:44
公共の場で話題にしちゃいけないものが三つある
宗教と政治と野球だ
どれも荒れる
931名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 03:58:01
>>928
「八百万の神信仰」は余計だったと遅まきながら気付いたから、
それ以外は撤回しないけど、気分悪くさせてしまってごめんなさい。

>>930
うわあ、なんか掘り起こしちゃった感じでごめんなさい(´・ω・`)
確かに触れちゃいけない話題だったわ。
うう、スルー検定受けに行ってきます……。
932名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 06:09:42
スルーって……
自分が振っといて……
933名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 07:32:25
じゃあ、そろそろテンプレ談義でもしようか?

まあ、自分は現況ママでいいと思ってるんだけど。
934名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 08:19:48
そだな>テンプレ
一時期の荒れたのは収まったし、今のところ分離も無くて良さげだな
935名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 10:28:12
ママに一票
936名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 10:30:41
>>5の一文はテンプレに入れとく?
937名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 10:37:17
>>927
自意識過剰では?>ハラハラ
こっち持ってきた理由も書いてるし、吐き出してるわけじゃないじゃない。
テーマとして興味あるからレスがついたんだと思うけど?

ここの性質上よくある「他スレの話題は……」をやりだしちゃうと
ランキングや読者動向なんかも語れなくなるからやめてほしい。
938名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 10:42:01
>>937
927は冗談のつもりで言ったんじゃないの?

>>5はどうするかな…
>>1に入れれば、
前の豆新人の時みたく荒れた時に
>>1嫁!ってレスできるのはいいと思うんだけど
939名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 10:53:30
>>938
ん?「他スレの……」も冗談?ならごめんね。自分それが気になっちゃって。
だって、こんなの紹介できなくなっちゃうじゃん
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1205509838/

いま勢いないけど、前半面白い。
940938:2008/04/18(金) 11:02:02
>>939
すまん、自分は927の1行目だけ見て言ってた

他スレの話題は、このスレと関係あるネタならおkと思うよ
話題の発生源に注文つけても仕方ないし
941名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 11:07:57
>>938
939です、おけおけ。意見の一致を見て安心しました。
942名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 11:32:46
まま+上の微調整に一票

>>939みてきたw
聖書はラノベ、信者は読者、コスプレ・フィギュア・ファン倶楽部・虹あり、ワロタ
943名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 11:48:27
じゃあ>>1はこんな感じでどうだろう。
過去スレは長くなってきたから、>>2に回した
___________________________________

角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、小学館ライトノベル大賞ルルル部門
B's-LOG新人賞、中央公論C★NOVELS大賞、トクマ・ノベルズEdge等、
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです。
 ※ 各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※ 質問の前に、>>2-5あたりを参照のこと
 ※ 特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁

★Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part13
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1198919477/

★前スレ
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1206140745/

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】http://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】http://star.s60.xrea.com/
944名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 11:48:47
で、>>2が↓
_________________________________________________

過去スレ
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203954182/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/

__________________________________________________

>>3以降は、レーベル略称一覧とかを現行の順番で貼るってことで
945名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 15:56:06
>>937
同じ板内でのことを別スレでやると荒れるもとだから
「もってこないで」ってことなのでは?
あっちをアラシてる人に気付かれて、このスレを荒らされたくなかったんじゃない?
それか、一神教バッシングしないでってことかもしれないけど

他板ならともかく、同板内他スレでの話題を持ち込むのはマズイと思う
ていうかマナー違反じゃない?
少なくとも自分は驚いたし、嫌な感じがした
どうしてもやりたい話題なら、避難所使えばいいのに
946名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 16:03:38
>>943-945
いいんじゃないかな

で次スレたては950?
947名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 16:11:48
この速度なら970くらいでよくないか?
帰宅した人たちもひととおり目を通せる時間帯になるんじゃない?
948名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 19:06:56
大回転しそうな話題が来ない限り、970でいいと思うよ
949名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 19:21:19
947だけどなんか970だと週明けになりそうだねw 急にレス止まったし。
ま、いっか
950名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 21:38:16
じゃあ、埋めがてらw
白向け、やっとできた〜。長編第2作目。
初めてのは枚数こなすのにいっぱいうっぱいだったけど、今回は上限ぎりぎりで
中身的にも薄めた感はないな。
こうやって、1作書く毎に慣れてくのかな、とか思ったり。でも書いてるときは楽しいけど余裕ないよね。
過去レスの人と同様、ラスト近くに新たな構想も。まだまだ道のりは長いのかな。
とりあえず、推敲がんばろう!
951名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 21:39:02
いっぱいうっぱいかあ……。いっぱいおっぱいくらいにしとけばよかった。誤植
952名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 21:43:38
心配するな
脳内で「いっぱいおっぱい」に修正しとくぜ
これを教訓に、応募原稿の推敲には細心の注意を払うんだぜ
953名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 22:06:59
後から読み直すと驚くほど誤字ってるよな、原稿って。

なぜ画面では気づかないのか……
954名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 22:13:19
打ち出して推敲しる!
955名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 23:29:17
プリントアウトは金がかかるんじゃー!
956名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 23:53:54
それはデビューを棒に振ってもいいくらいの金額なのか?
957名無し物書き@推敲中?:2008/04/18(金) 23:54:13
>>955
そんなときには つ裏紙

いつも裏紙使ってる。
ポストに入ってるチラシでも裏が白くてプリンタに入りそうだったら使ってるw
紙がもったいないしからね。
958名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 00:01:17
これがほんとのチラシの裏、ナンチャッテ……orz
959名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 00:02:43
>>957
プリンターに紙つまらないかどうか心配。
960名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 00:27:36
ビズログ5月の新人さんが予想を裏切りどっちもハチャメチャ系だった件。
シリアス予想の巫女がハチャメチャ予感、ハチャメチャ予想の悪魔が
さらにハチャメチャの予感w
961名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 00:31:24
>>960
あれは凄かったなwどっちも斜め上w

6月の2人は、片方はタイトルで何となく予想つくんだが、東風はわからん。
予想しても今回みたいに華麗に裏切られる可能性もあるしなー
962名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 01:01:05
まあ録らしいっちゃらしい新人だと思ったよw
ただ、文章構成が死方姫タイプじゃないといいなあ

あの手のノリは自分にはちょっと無理
963名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 01:27:22
>>959
両面印刷に対応してるプリンタならいけるんじゃないかな
と言ってみる。保証はできないが。
うちのは両面できるインクジェットだが、特に問題もないです。
964イラストに騙された名無しさん:2008/04/19(土) 01:43:59
紙代よりインク代の方が高いよね…
965名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 01:46:08
>>962
危惧してた死神姫路線が打ち切られ、コメディとシリアスのいいバランスで
新人さんスタートだと勝手に思い、勝手に喜んでた自分、ばか。
婚約者つきお転婆巫女さんって、それだけで3文安だと思うんだけどな。
あと、これで録の狙いが確定するなら、お金持ってる大きいお姉さん需要、
多分一迅社に掻っ攫われると思う。だって逃げ場作っててへっぴり腰だもん。
最初のイメージの、デキるルルルみたいにいってくれればいいのに、と独り言。
966名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 01:49:28
ランニングコストを考えたらやっぱレーザープリンタなのかなぁ

あと、自分は誤字脱字チェックに校正ソフトを使っている
使ってみると、自分も勢いで漢字変換しているから
意外と同じ言葉の漢字の表記が一定しないもんなんだなーと思った

所・ところ・処
いい・良い

なんかね
967名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 02:05:48
婚約者付きでお転婆というとジャパネットを思い出すな……。
968名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 02:19:28
あそこの社長、結婚してるでしょ、じゃなくて?
969名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 02:27:35
>>967
ジャパネスク?
970名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 02:38:27
よし。じゃあ、挑戦してくるか!
971名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 02:43:45
立ちましたよ。

【録・白/C】少女ライトノベル10 【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1206140745/
972名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 02:47:54
なんか半端に書き込み規制されちゃってる?
973名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 02:56:19
最後に>>5を足し説きました。

あと、>>9,の発見が遅かったんでFAQその1が二重になってます。ご了承ください。
974名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 03:12:56
>>966
レーザーはいいよ、あの速さはありがたい。紙が反るのが唯一気になる
くらいで。

何作も書いてくるとそういう表記の揺れはほぼ同じものが引っかかる。
いつも同じ言葉で揺れてるんだよね。
だから今では書き始める前にある程度予想がつくものについては
最初から「これはこっち」と決めておくようにしてる。
ラノベと一般エンタメを掛け持ちしているので混乱しないように。
975名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 07:42:14
>>971
ワナビ姫さま乙でございます。
と、無理矢理お姫さまにしてみるw

今、ラノベとは別の原稿用紙30枚以内の作品を仕上げようとしてるんだけど
中盤にきたところで既にオーバー。
またプロットから見直ししなければ。
始めての短編、難しいぜorz
でも糧になると思って頑張る!
976名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 08:26:39
>>971
乙だけど誘導ミス。

【録・白・C】少女ライトノベル新人賞10【豆・ル・翼】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1208540445/
977名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 09:51:21
>>971、乙です

>>965
デキるルって表現ワロスw
ま、実際読んでみたら印象変わるかもしれないけど
録はあらすじ詐欺やオビ詐欺がないから、大体あらすじのイメージ通りなんだよねぇ
978名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 10:13:02
一迅社と録と死神姫で思い出したけど
死神姫の脇のニアホモ要素って、読者受けしてるんだろうか?
ネット上の感想だけ読むと、カプとラブの部分しか評価されてないイメージだけど
3巻まででああまで入れてくるって事は、不評ってワケでもなさげだけど。

もし受けてるなら死神姫、豆がなかなか両立させられてない
カプ萌え&逆ハー&ニアホモをちゃんとミクスチャーさせてる
それはそれなりに凄い作品なのかなぁと
979名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 10:20:26
>>971
乙です!

>>978
中高生じゃなくて小学生あたりが買ってるかも?
本スレでは3巻さんざんだったけど、早売りでランキング内にあるあたり
売れ行きは絶好調なんじゃないかな。
カプ萌え&逆ハー&ニアホモのミクスチャー、作品的にはそうだけど
買ってる方はバラって気がする。逆ハーってあったっけ?2巻以降読んでないけど。
あとカシュバーンのチェリー3文安問題が本スレで急浮上してたw
980名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 10:37:43
>>979
厳密には逆ハーというより主役マンセーかな?
ヒロインの周囲にいる男性陣が、軒並みヒロインに好意的で
新登場キャラも結局はヒロインに優しい所が、そうかなと思って。
981名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 11:35:18
>>971 乙です!

死神姫3、早売り200番台とったんだから2chでなに言われても平気だろうね。
青や豆ならぜんぜんフツーだろうけど、録のなかじゃ堂々の看板だよな。
982名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 12:01:28
本スレでの死神姫マンセーレスが潮が引くように無くなってるのも関係あるかな
>録のなかじゃ堂々の看板。ネットの評判ごとき、もう関係ないネって?

十二が売れてるのは嬉しいけど、死神姫が売れてるのは焦りを覚える。
マーケットの劣化的意味で。
983名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 12:09:18
>>982
すげー上から目線
984名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 12:29:32
いいじゃん、下から卑屈目線ってのもいやだし。
たまには思いっきり上から語ってみれ。
的外れでダメダメなこともあるだろうけどさ。
違うもんが見えるかもしれないし。
985名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 12:41:01
上から目線ってマーケット劣化を危惧してること?
書く立場なら、読者の質の向上を願うのは当然じゃない。
一方的に読者さまのお好みを探るだけ、じゃ小説なんか書きたくないよ。
読者と作家のキャッチボールでより面白いものが作れるんじゃない。
キャラだけ立ってればよし。それも二次・ゲームに慣れた読者に向けなら尚よし。
の風潮が強まるのは自分も嫌だ。
死神姫がよく話題に上がるのは、そういうのの象徴的な作品だからだと思ってる。
986名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 12:43:01
>>984
ワナビがマーケットの劣化って、未来の自分の読者sageしてるのが
見苦しくないと思うのが984の考えかも知れないが
自分は「自分が売れないのは読者が未熟なせいだ」なんていう
底辺作家に通じる物を感じて、すげーイヤです

上から見下ろすときに、俯瞰の意識があるかないかで
984のいう新しい、違う何か、の発見に繋がるかもしれないけどね
987982:2008/04/19(土) 12:55:30
>>986
はキャラ読みとかに抵抗ない人?
(特に難しくもない)漢字を極力使うなとか、ストーリーより世界観よりとにかく萌えだ。
萌えだけあればいいから、とかそんな指示を受けなきゃいけない市場に
変わることを憂える気持ちはないのかな。
いや、もう多少なってるからこれ以上ひどくなって欲しくない。
それが底辺作家風というなら甘んじてその形容を受けようじゃないか。
ただし未来の自分の読者sageじゃなくて、未来の自分の読者age切望、だ。
988名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:04:00
>>987
そりゃそうなんだけどさ、作家でも読者でもなくワナビがそう言うこと言ってると、
一歩間違うと「今の読者ひいては出版界の萌え媚のせいでデブできない」みたいに読めなくもない。
直接は書いてなくても、そういう意識があって書いているのではないかと勘繰ってしまう。
>>986はそういう意味でイヤって言ってるんだと思った。

でもさー、今はゲームとか映像や音をバンバン見せてくれるメディアがたくさんあるし、
萌えばかりを追求していると言われる本の読者ですら、活字読んでるだけまだマシ…ということもある…。
でも好きな子は好き。読む子と読まない子の差が激しいのは昔からだろうけど、
その差が最近はより大きくなってる気がする。
989名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:04:26
>>987
デビュー後、その考えを貫けるといいね。
990名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:05:48
自分もワナビのくせに、他人をワナヒ呼ばわりは見苦しくないの?
それとも関係者乙のパターン?
991名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:08:19
ワナビって卑下する言葉なの?
普通に作家になりたい人って意味で使ってた。
992名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:09:37
本来は「なりたい」って口だけで具体的な行動を起さない人を指すみたいですよ>ワナビ

>>989 何者?w ちょっと不気味なんですけど
993名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:10:42
実社会にあてはめて考えてみればいいじゃない。
お客の求める商品が変わっていくことを劣化だと嘆いて、
でも自分は職人気質に良質なものを作っていきたいってことでしょ?
それはいいけど、お客が求めない限り売れはしないってこと。
そして、自分の考えを頑なに変えない作家に対して、
編集はどう出るか、考えればワナビでもわかりそうなものだけど。
高尚ワナビ様だとそこまで考えないのかな。
あと、こういう意思表示をする人に限って、デビュー後はころっと変節しそうだなとは思う。
994984:2008/04/19(土) 13:15:19
実態はどうあれ、自分は作家志望がワナビなんてコトバで自称するのも
いやなんだ。それこそ卑屈もいいところだろうと感じてしまう。
ワナビがそういうこと言ってると、みたいな反発もそこから来てるんじゃ
ないのかな。
だから987の決意は気持ちいい。
995名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:19:38
>>990
日本人が日本人を日本人と呼んでいると差別になる
と言っているのと同じくらい意味が解りません
996名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:20:59
>>994
君が自尊心が高いのはよく解った。
997名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:21:34
>>995 >>992 を読んでも?
998名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:24:19
>>997
ちゃんと行動している奴は
こんなところでマーケットが劣化しているなんて言っている暇はないと思うしw
999名無し物書き@推敲中?:2008/04/19(土) 13:28:12
>>993
折り合いをつけるのはプロだから当たり前だと思うよ。
それと矜持を捨てるか(最初から持つ気ないのを含む)持ち続けるのかは
全然別の問題だよ。
1000984:2008/04/19(土) 13:29:14
無事に埋まりました。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。