【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞等、
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです。

エンタメ性の強いファンタジックな物語を!
★角川ビーンズ小説大賞
★40文字×30行の書式で50〜100枚or400字詰原稿用紙で150〜300枚
★締め切り07年3月31日(消印有効)

女子中高生対象にしたストーリー中心のエンタメ小説を!
☆ウィングス小説大賞
☆400字詰原稿用紙150枚以内(ワープロ原稿は20字×20行)
☆締め切り07年2月28日/07年8月31日(消印有効)

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】
ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html

Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part10
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1154848526/l50
2名無し物書き@推敲中?:2007/02/10(土) 23:32:26
>1
乙カレ!
3名無し物書き@推敲中?:2007/02/11(日) 00:18:54
乙です
4名無し物書き@推敲中?:2007/02/11(日) 16:18:47
乙ー

ここから誰かが受賞することを祈ってる
5名無し物書き@推敲中?:2007/02/11(日) 17:24:47
マサイの私が5げっとしますよ。
>>1さん乙です。
6名無し物書き@推敲中?:2007/02/11(日) 19:45:44
おお、マサイさんだーw
期待してますよ
7名無し物書き@推敲中?:2007/02/12(月) 18:54:09
>>1さん乙

某中華ブームを超えるアフリカ旋風を待ってますマサイさん!
8名無し物書き@推敲中?:2007/02/13(火) 20:18:32
他にもアフリカものを送る強者はおらんのか
9名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 12:39:51
なんちゃって古代エジプト物なら豆に送る気だ>アフリカ
10名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 18:43:07
どうやら今年はアフリカが熱いらしい。

皆ガンガレ
11名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 21:06:43
翼組はいないのか
発表もすんで、今頃、スパート中なのかな
12名無し物書き@推敲中?:2007/02/14(水) 21:21:16
初です。
私前回の翼送りました…
今回は出さないんですが、やはり翼に出してる人って少ないんですかね?
13名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 00:05:23
翼、私も出した。
たしか締め切りの頃のスレでは、出すって言ってた人が、かなりいたと思うよ。

ただ、翼っていきなり全部結果が分かっちゃうので、盛り上がりようがないんだよね。
今回も、大賞や編集部期待作は出なかったらしいし。
そういう私は、風邪のせいもあって、まだ買いに行けてない。
どうせ、講評もらえなかったのは分かっちゃったし。
元気になってから、結果見て一人で反省するよ。
14名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 00:22:44
翼はレーベルとして好きだし応募してみたいけど
豆やルと違って、何を送ったらいいのか困る所がある。個人的に

自分は王道・正統派なエンターティメントが好きなんだけど、翼はそうじゃなさそうだし…
性格に合わないってことか?
15名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 03:00:11
>>14
王道だと、よくある設定、よくある展開って言われちゃうってこと?
それは、どこでも同じだと思うけど……

>>13
今回、講評付いたの7人だったよ
前回より減ってる……
応募総数はわからないけど、やっぱ雑誌自体がマイナーだからなのかな
のっけてるモノは好きなんだけどなぁ
16名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 03:10:52
忘れ物

>>13
はやく元気になれ

講評もらえてるかもしれないよ
翼は事前連絡ないし
17名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 08:44:34
正直、翼のカラーが掴み切れなくてカテゴリエラーだった感は否めない…
翼は難しい気がする

>>13
早く回復するといいですね
結果確認できたらぜひ報告ください
私は二次通過でした
18名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 18:33:32
>>17

カテゴリエラーでも、最終まではいくと聞いたことがある
いや、さすがに翼にエログロポルノ送ったら最終までいかないだろうと思うけどw
前回、4次の作品かなにかに「BL書くなら、必然性をもたせろ」みたいなこと書いてあったし
ストーリーの方向性とか、目的とかをはっきりさせろって感じじゃないかと
豆は勢い重視っぽいとこがあるけど、翼の編集さんは真面目なんじゃないかな
19名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 19:54:57
>>18
エログロポルノはヤバイw
ストーリーの本筋がはっきりしてないときついってことですかねぇ
翼の編集さんはちゃんとそういうとこ評価してくれてる感あるのは安心
20名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 22:10:48
翼の選評で何度か、「このカラーを続けるなら投稿先の再考を」
というのを見かけたんで、あそこでカテゴリーエラーだから
最終や四次通過しなかったってのは、ない気がする
21名無し物書き@推敲中?:2007/02/15(木) 22:25:41
翼の応募カードのテーマ書く欄が、すべてを物語ってるような
それまで、こういうキャラでこういう話書きたい、と思って書いてたから
あそこにナニを書けば良いのかと、すっげー悩んだw
2213:2007/02/15(木) 23:08:47
>>16 >>17
ありがとう。
今日、頑張って寄り道してきた。
わたしも二次だったよ。
書き始めて間もないならともかく、進歩がないのが辛いな。

>>21
正直、あのスペースでテーマが言い切れるんなら、小説書いてない。
と思わないでもないが、そういうタイプの作品はあまり好まれないのかな。
23名無し物書き@推敲中?:2007/02/16(金) 00:09:36
>>22
回復オメ
まぁ、二次なら小説にはなってるってコトで、あとは+αなんじゃないかな

テーマ欄のスペースから考えると、兄弟愛とか友情とかこっぱずかしい言葉を書かねばならないような気がしてもだえるw
でも、テーマって、案外そういうモノなのかも?
そういえば、昔、コバの方で満月が「小説の内容をひとことで象徴できるモノ」を題名にしろとか言ってたような気がする
24名無し物書き@推敲中?:2007/02/16(金) 12:52:07
>>22
回復おめでとう

テーマ欄ってみんななんて書いてます?
私は今回あっさり、感情、とか書いたけど
25名無し物書き@推敲中?:2007/02/16(金) 16:04:35
翼応募したことないけど、テーマ書かせるんだ…
微妙に恥ずかしいような…

徳間エッジ応募要項の「20字程度のキャッチコピー」にも参った覚えがあるけど。
26名無し物書き@推敲中?:2007/02/16(金) 22:53:23
恥ずかしいといえば、タイトルとペンネームもだよね。
今回はエクスパックで二重にしたけど……。
27名無し物書き@推敲中?:2007/02/16(金) 23:39:12
流れ切ってごめん。
Cノベ組の皆さん、あと三日だね……orz
28名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 02:11:59
え? なぜ三日?
29名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 09:53:52
二次の発表が20日にでるのさ。
30名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 20:40:18
ルルル話もスレ違いにならないよね…?

ルルルのラインナップ&受賞作発表まだかな−
4月発売するんだよね…?
個人的には、ちゃおとか少コミとか、漫画雑誌買う子が宣伝見てそのまま読者として入ってくるラブコメ・エンタメ系の空気があるといいと思ってるんだけど
全体のカラーによっては、コバルトその他の少女向けに考えてるのを出したい。
31名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 20:57:19
Cノベは二次通過イコール最終候補だよね。
この段階で連絡くるのかな? あ、もう来てるかもしれないのか…
32名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 21:51:29
Cノベの最終……連絡来るものなのかな。
選考委員なしで編集部だけで選考してるから、入賞した人以外は連絡ないものだと
思い込んでた…orz
33名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 21:51:36
>>30
ルルルは「16才の女の子がメインターゲット」って言ってるんだから
ちゃおからは入らないんじゃない?かといって少コミ読者に好まれるような
レーベルになられてもイヤだがwwでも小学館って中高生向け少女漫画誌
ないよね

16才、っていうと、やっぱコバルトとかと同じ系統なのかなあ
34名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 21:56:22
連投ごめん

そういえば別コミはまさにそのへんの年齢ターゲットっぽかったや
35名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 22:37:02
>33
データとか提出させるんだから、受賞者のみ連絡なんじゃないかな。
でも、時期的にもう受賞者には連絡いってるかもね…orz
36名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 22:38:11
>33
データとか提出させるんだから、受賞者のみ連絡なんじゃないかな。
でも、時期的にもう受賞者には連絡いってるかもね…orz
37名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 10:26:05
Cノベ組、今息ころして待ってるのかなあ…幸運が、ありますように。
ルルルの毎月一定額支給っていうのは魅力だなあ。知ってたらこっちに出したのに。なんかマンガスクールみたいだよね。
雑誌とかは出さないのかな。見た目マンガ雑誌みたくすれば、読者層広がると思うんだけど。
38名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 11:55:35
私も育てる気が見えるところがいいとおも<ルルル。
WHは、ちゃんと選考してるのかどうかも目に見えないし、
挙げ句の果てにライターさんに声かけちゃってるし(じゃあ一般から募集すんなっつの)

ただ、小学館も一度はレーベルを潰しているわけだから、
一回目受賞のあとを見守ることが重要だと思う。

みんなそう考えると思うから、3回目辺りが一番激戦になるかな?
とにかく受賞だ!ってヒトは、2回目に出すのがいいかもー。

同じく一度潰してる角川の失敗を、うまく糧としてくれるよう希望。
39名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 15:21:31
ルルルはかなり気になるけど、初めてなだけに傾向が掴めないし、将来的にどうなるかまだ不安だ。
でも37と38同様、新人でも見込みさえあれば育てて売り込もうって姿勢が見えるのは魅力的。
翼は結構その辺が何とも言えない…
40名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 19:10:48
白心臓っていつから賞なくなったんだっけ
いつか長編書き上げられるようになったらあれに応募するぞ!と夢見ていた
中学生の頃が懐かしい…

誰か賞なくなってから原稿送った人とかいる?
41名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 19:18:50
自分も昔榛名しおりにハマった時、いつか此処で!と思ってたよ…>WH
賞なくなる前は送ってたけど、無くなってからは〆切も無いから
ついつい忘れがちになってる。
デビューしたいのは事実だけど、「賞」っていう目に見える形で
何か残したいっていう欲もあるせいかも試練
42名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 20:26:51
白心臓、まだ賞あるよ。
けど、ファウスト形式で、締め切りなくなって随時募集。賞金なし。出版印税のみ。
新刊の巻末に募集要項あり。(本によってはページ数の関係でないものもある)

自分が知ってる限り、この形態の賞になってからの受賞者は、
志/堂/日/咲と東/海/林/透/輝。
(経歴に新人賞受賞って書いてあるけど、第○回って数字がない。佳作とか大賞とかも書いてない)
七/瀬/砂/環と水/玲/沙/夜/子もそうじゃないかなと思うけど、手元に本がないので確認できず。

こう見ると、やっぱりしっかりしてるけど地味な話が多いな。
エンタメに自信のある人は他のとこに送るからなんだろうけど、
逆にいえば、テンプレてんこ盛りのはじけたもの書いて送れば、
白心臓というレーベルではけっこういけるんではないだろうか。
4340:2007/02/18(日) 22:12:01
>>41
おぉ奇遇!自分も榛名しおりにハマってて、いつか此処で!と思ってたw
あと十二国記にはどっぷりだったし。駒崎優さんなんかも結構好きだった
他にも色々好きだったなー

何か、テンション高くない感じが好きだったんだよなー白心臓
最近は読んでないからわからないけど
ライトノベルっていうより少女小説な印象だった(両者の差違を説明できない
けど。何となくのイメージ。それが>>42の言う「しっかりしてるけど
地味な話」なのかな?)
44名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 22:23:56
白心臓と青文庫は、新人さんの売り上げが悪いとすぐ干すイメージが漏れにはある
昔の白心臓作家の後書きに、よく「これで本を出すのは最後です」みたいなのが書かれてて、
小さい頃は家庭の事情とかそういうので作家生活をやめるのだと思っていたが
よく考えると、これ以上つきあいできませんって言われたってことだよね……
ここ数年、まともに白心臓の本を読んでないから、今は違うかもしれないけど
45名無し物書き@推敲中?:2007/02/18(日) 23:07:18
白心臓から翼に移った某さんも確かそうだったよね。
46名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 00:26:24
いや豆もだろ……
どこも一緒だよ。
ただ、ツノカワは豆になってから必死こいてCM打ってるから
なんとかなってるだけで、豆以前の人なんかみんなどこいっちゃったのか。
相坂さんとか後藤さんとか……PN代えて生息してるのかもしれないけど。
つか、みんなかつくらの宮本ことはのインタブ読んでないの?
今白心臓が求めてるのは確実にテンプレ逆ハーだよ。
47名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 00:38:06
でも、自分が知る限り、翼の賞出身で消えたのは一人だけ
別の出版社に移った人は多いけどね
48名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 00:40:06
牛の人?
49名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 01:41:08
Cノベって今月25日発売なんだ・・・orz
あと一週間も待つの?。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
50名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 02:11:07
>>49
20日頃には公式サイトで発表されると思う。待つのって辛いねorz
51名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 15:38:54
Cノベの発表って2次選考の結果?
今日のメルマガに載ってたよ。
52名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 15:42:57
一応貼っとく。
筆名・タイトルの順で、
「海・ド」「大・歌」「桜・ハ」「田・落」「遠・闇」「深・水」「封・パ」「吉・砂」
以上8作品が2次選考通過。
53名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 16:09:01
落ちた〜。けど思ったよりショックじゃなかった。
もっといいもの書けるようにがんばろう。
54名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 20:25:41
ファイトっ
55名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 20:45:14
Cノベ組乙! 私は今年こそは間に合うよう頑張る。
…しかしその前に豆を仕上げないとなー

>46
かつくら読んで初めて知ったんだけど、本宮さんてライターだったんだね。
賞出身かと思い込んでたよ。それにしては処女作、えらいところで
話をぶった切ってて完結もへったくれも無いなとは思ってたけどさ
56名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 20:54:16
ありがとう、なんかCノベ残ってるみたいです。
でも、何故だ……。今から批評が怖い…
57名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 20:55:31
おめ!
受賞できるといいね
58名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 21:07:28
>>55
癖のない読みやすい文章ではあるよね。>本宮さん
ライターだったからかな。淡々としすぎてる気はするけど。
しかし、引きは毎回あざといくらい巧い。これもライターだからかw

ここ読んでて白心臓送ってみようかという気になってきた。
テンプレ逆ハー狙い目だってことだけど、
テンプレ逆ハーとわかってても、
やっぱり売れているものはどこかに光ってるものがある気がする。
彩雲国にしても、マにしても、本宮さんのにしても、
批判するのは簡単だけど、いざ自分が同レベルを書けるかっていったら、
結構難しいかも……って思ってしまう。
彩雲国の細かい伏線とその回収とか、(回収しそこねも多いけど)
マのはじけた笑える文章とか(とくに比喩が巧いと思う)
幻獣のねちねちした異世界の構築っぷりとか(話の展開遅いけど)

テンプレ逆ハーに加えて、自分の売りはなんなのか、一度考えて次は作品書いてみるよ。
59名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 21:16:24
ルルルのイラストプレ募集「該当者なし」だって
なんかそっけないなー
60名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 22:14:57
>>56
批評は怖いよな…
某賞で最終選考残って批評されたことあるけどそのページ
開くのに凄い勇気を必要としたよ、私も。でも批評してもらえる機会って
めったに無いから、wktkで待つがよろし

テンプレ逆ハーはキャラが多人数必要なだけに、見せ場を用意したり
どこかのネオロマで見たようなキャラにならないようにしたりで
意外と気を使うよね…。出来のいい逆ハーを作るのは大変だよ
61名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 22:31:34
Cノベ落ちました。残念だったけど、また次に頑張ろう。

で、徳間ノベルズのEdge新人賞ってどうなのかな?
なんだかCノベと雰囲気が似ているという噂なので気になっている。
該当スレがないからここで聞いちゃったけど、スレ違いだったらごめん。
62名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 23:52:25
Cノベ組の皆さん乙! 私も最近白心臓が気になってきた。
豆は創刊当初の予想と比べるとはるかに軽いノリのレーベルだし、
受賞者が投稿作を女主人公→男主人公に直したりしているのを見ると
うっすら不安感が募るね。
賞獲れたとしても一作か二作で消える覚悟があるので、どうせなら
自分の好きにやらせてもらいたいなあ……と思っている。
63名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 00:05:12
>>62の言うようなことは覚悟じゃないと思う

プロって売れないと始まらない
売れる売れないに拘わらず
青春の思い出に1冊だけでも本を出したいって
言ってるみたいで
出版に携わる人達に失礼だよ
64名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 01:05:56
>>61
本当にCノベと傾向が似てるね。いいかも。
しかしそのレーベル名初めて聞いた……。

Cノベ落ち組で晒し合って反省会とかしてくれる人いないかな?
って、2chで言ってもだめだよね。落選作を再利用する人もいるだろうし。
65名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 01:36:01
ビーンズって、大賞100万って書いてるけど
優秀賞とか奨励賞っていくらもらえるのかな?
66名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 02:48:06
Cノベ組さん乙です
白心臓、十二国記が昔から好きだからか、また結構気になってきた…
ちょっと出してみたい。

>>64私もそれ初めて聞いた。
でもCノベと似てるって、個人的には魅力的だな
67名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 03:54:48
白心臓は、レベルが高くて敷居が高い……気がしていた
昔は
ある意味、コバより難しいな、と

けど、最近はそうでもないのかと、イギリスのパブリックスクールの話読んで思ってしまった

そして、あそこに豆とかに送るようなの送っても無意味な気がする
カラーがまるで違うよ
例えば、マを白心臓に送ってもはねられたと思うし、逆に十二国を豆に送っても残念ながら……になってたと思う
自分は、どっちも好きだけどね
68名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 08:25:17
69名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 10:15:34
えらそうな評論化が多いなぁ。
70名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 11:08:57
>>白心臓は、レベルが高くて敷居が高い……気がしていた
わかる。
自分も上にいた二人みたいに榛名しおりと十二国記にハマってて
世界観とか台詞回しのすばらしさに憧れてた。

でも今のWHは…どうなのかな。
ヒットしてるっていう幻獣は、同じ絵師の榛名さん作品に比べて
悪く言えば文章や台詞が幼稚、悪く言えばよりラノベ的なんだよね。
正直、幻獣なら、豆で出ててもそんなに違和感ない気がしたけどな。>レーベルカラー
71名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 12:19:29
幻獣は豆で出てたら逆ハーとかに特化して良い所つぶされてたような気がする

最近の豆の新人さんの煽りを見てると本当に豆のテンプレがはっきりしてきた
豆を買ってくれる人もやっぱりそれを求めてる人が多いよね?
豆スレの感想を見てると(投稿者も多いと思うけど)、テンプレの重要さを感じる
72名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 13:40:34
>豆のテンプレ
確かに大事だよなー
今月出た2作品も、優秀賞のより奨励賞の方が売れたらしい(カドカワ公式情報)のは
帯の「逆ハー!」が結構効いた結果みたいだしな。ブログ等の感想を見ると。
今まで読者賞とったのも逆ハーとか主人公モテ系が多いみたいだし、
豆編は読者の好みはちゃんと押さえてるんだろうな。

自分としてはテンプレに嵌りたくは無いんだけど…
73名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 15:30:48
幻獣は白心臓だから目立てた気もする
豆で出たら、王道過ぎる設定と話の進まなさ加減で受けなかった様な

ところでCノベ組乙!
・・・で、よければどんな作品を送ったのかチラッと教えてくれませんか?
自分も今年挑戦する予定なんだけど、カラーがよく判らなくて。
74名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 19:09:57
乱暴に言っちゃうと、
白心臓は、リアリティ重視 ファンタジーでも主人公とか世界観が地に足ついてる感じ
豆は、勢いと萌え重視 アニメで動かしたら楽しそうなモノ

って感じじゃないかと

で、翼はどっちもアリだけど、どっちかというと設定重視なのかな……? と
Cノベは、本格的な設定にキャラ萌え要素をうまく入れたものって気がしている
75名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 19:43:43
その論で行くとCノベが一番レベルが高そうだな
まあ対象年齢も高めっぽいしね
76名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 19:51:09
豆の受賞作はシリーズ化してるものが多いけど
一巻できれいにまとまっているのに
引き伸ばしたがためにgdgdになる恐れもあるよね。
77名無し物書き@推敲中?:2007/02/20(火) 20:47:56
gdgd…悪魔の皇子とかなー
でも作家は受賞作より2作目が難しいってよく言われる所を
割とすんなり2作目を出させてくれるのは豆の長所でもあると思う。
78名無し物書き@推敲中?:2007/02/21(水) 03:09:02
まぁ、ツノカワは、営業力は一番ありそうだからな
売れるときに売れるだけ売ってやろうってのは、ありがたいかもしれん

ただ、絶版になるのも恐ろしく早いんだが
79名無し物書き@推敲中?:2007/02/21(水) 21:39:23
>>24

すんごい亀でゴメン
翼組、少数派みたいなんで、応援もかねて

以前、翼に出したとき、テーマは「友情」「別離」「新しい旅立ち」って書いたと思う
いま思うと落語の三題みたいだがw
結果は三次でした

テーマって難しいけど、これ押さえとかないと方向性を見失うような気が、今はしてる
80名無し物書き@推敲中?:2007/02/21(水) 22:37:52
テーマが別離の話、読んでみたいなー。
81名無し物書き@推敲中?:2007/02/21(水) 22:44:33
自分で書けばいいじゃない!
82名無し物書き@推敲中?:2007/02/21(水) 22:49:00
いえね、テーマだけでも興味をひかれるもんなんだなってことが言いたかったわけよ
83名無し物書き@推敲中?:2007/02/21(水) 23:29:39
テーマもそうだけど、タイトルも難しいよね
陳腐にならず、滑らず、目を引くタイトルにいつも悩む
84名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 07:23:28
>>79テーマの欄があるってことは、翼はやっぱり明確なテーマが鍵だよね。
タイトルももちろんだけど、テーマで「おっ」と思わせるのも重要というか。

>>83タイトルが重要だとわかってても、確かに難しい……いつも悩んでギリギリ。
みんなはタイトルってどの段階で考えてる?
私は書き上がってから悩むパターンが多いんだけど。
85名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 13:45:22
プロットの段階で、内容を直球で表す仮テーマはつけておく。
で、書きながら思いついたのを、どんどんメモしていって、
最終的に一つを選んだり、幾つかを組み合わせたりしてる>タイトル

でも豆もルも翼も、応募段階からハッとするタイトルをつけてる人って
あんまり居ないよね……受賞者でも、タイトルでお?ってのは無い気が
86名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 17:09:21
>>84
翼は、っていうか、全般的にテーマのない小説、もしくはテーマを表現できてない小説ってのは、
読んでも「だからナニ? 何が言いたいの」ってコトになると思う

ただ、それを一言で書けと言われると、気恥ずかしくて身悶えしたくなるというw


>>85
確かに
どこかで見たぞ〜ってタイトル多いよね
あと、カタカナ
漢字だと「天使」「水晶」「魔」「月」「銀」「夜」あたりが多いかな
使い方によっちゃ、すごくイメージが膨らむけど、陳腐にもなりかねない、両刃の剣w
個人的には「月光追憶アパートメント」「銀の音色」あたり、読んでみたいと思った
87名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 18:49:46
豆の要項の、「エンタでファンタジ」って、要するに何?と言いたくなってしまう。
なんかカタカナ語並べただけで中身が無い感じが…偉そうでスミマセン↓
選評とか見ると、世界まで作りこんであるファンタジー作品てことかな…
いわゆる現代伝奇ものは豆はカテゴリーエラーになるのかしらん。
88名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 21:44:33
よし、わかりやすい日本語になおしてみよう

「めっちゃワクワクドキドキして、ジェットコースターに乗ってるみたいな感じの、空想小説」

って、コトかいな?
個人的な解釈ですまん
別に、現代でもファンタジーはアリだと思うよ
あまり例えに出したくないが、ハリポは一応ファンタジーだし
89名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 22:42:12
>87
ハイファンタジー(世界からして作者の創作)か
ローファンタジー(リアル世界+ちょっと不思議)か、って
ことだよね?

自分、ローファンタジーものが好きなんだけど(伝奇ものも)、
少女レーベルが軒並みハイファンタジーだらけなのを見ると
女の子は違う世界に行きたい願望が強いんだろな、とオモタ

カテゴリーエラーではないと思うけど、人気出るかって
言われると、um------なのよね
90名無し物書き@推敲中?:2007/02/22(木) 22:54:05
選評を見る限り...
世界観を作りこんで読者を空想世界にどっぷり浸らせつつ、
登場キャラクターは濃くて愉快で萌えられて、
ストーリーは華と起承転結に、少女好みのラブ等を織り交ぜて、って
感じかと思ってた。>豆

現代ファンタジーは普段の感覚で書ける部分が多いから却って
異世界ファンタジーより独自色を出すのが難しくて、受賞がないのかと。
91名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 00:07:58
>>90
すごい完璧超人W

いやちゃかしてるんじゃなくてね、確かにそういうの求めてるんだと思うよビーンズ。
でもいきなり新人でその全てを体現してるのってかなり白馬の王子くさいW
だから大賞いつまでたっても出ないんだろうなあ…
少年向け電撃の様に、もっと振り幅広くなればいいのに。
わかぎせんせのメガロとか、まるでアニロボもので、賞送ったらダメそうに思う
やっぱりルに期待
でも第2回が大分先なんだよね…
92名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 01:01:52
90タンすごいな!
バッチリその通りだとオモタ。
彩雲あたりが条件クリアしてるのかな。自分は一巻で読むのやめたけど。
93名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 07:52:07
豆は優秀賞の作品は、世界観ができてて展開にも個性がある。
でも萌え?華?は奨励賞の方が強い、っていう傾向だよね。
両立は確かに難しいな

彩雲は世界観の面で書き込みが薄いからなあ。
あれで十二国記並の濃い設定だったら大賞もアリかもしれないけど
そうすると、あの作品のあ・かる〜い部分が死んでたような気もするし…難しいなー
94名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 11:33:31
電撃の大賞の「ミミズクと夜の王」を読んだら、
少女向けな内容でびっくりした。
作風によっては電撃も有りだと思った。
95名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 19:00:41
世界観をきっちり作り上げる職人的な性格の人には、萌えやら華やらは難しいってことか
96名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 19:30:12
自分自身がキャラ萌えして突っ走るタイプの方が
普通にうまそうな気はするな>萌え
97名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 20:25:19
作者本人がキャラ萌えしちゃうと、主人公マンセーな話になってしまわない?
98名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 20:48:26
各レーベル(スレ違いだけどコバルト含め)のメインターゲットって
いくつくらいなんだろ?
ルルルは16才と言ってるけど…
自分のイメージ的には
C☆ノベ>WH≧コバ=ルルル≧豆
かなあ、って感じなんだけど(他のとこのはわかんなくてごめん。翼読んだことないんだ)

カテゴリーもだけど、対象年齢も重要そうじゃない?
豆が低いイメージなのは、どうも「萌え」を前面に押し出してる気がするから
99名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 21:02:54
その式で行くと、豆のターゲットは中学生なのか。
最初に募集かけた時の謳い文句がウソのような現在。
100名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 21:14:14
>>99
いや、単なる個人的イメージなんで
豆のうたい文句ってどんなのだったの?

ルが16才ならもーちょっと左の方に行くか?とも思うんだけど、三次選考通過作の
題名から判断すると、実際は16才タゲよりちょっと下な感じになってるのかな?
とも思って
101名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 21:17:53
白心臓やコバはレーベル自体が老舗だし明かなBLも含んでるから、
結果的に読者の年齢層が高くなってる印象があるな。

豆はなんちゃっては大いにあるけど、基本的にはノーマルだから
低年齢層にも読みやすいし読ませやすい印象だ。
ルは……豆っぽいけどまだ解らんな
102名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 21:27:20
>>100
あー、なんか「本格派ファンタジー」みたいな感じじゃなかったっけ?
うろ覚えなんで勘違いしてたらごめん。
20歳前後の女性がターゲットなのかと思ってた記憶がうっすらとある。

>>101
BLがないから低年齢もおkっていうのならいいんだけど、
十二国記みたいな一般の文庫でも出せるような話は豆的にはアリなんだろうか?
10398:2007/02/23(金) 21:32:50
↑ではああいう書き方したが、コバはタゲ年齢層が非常に広い気がする
中学生が胸ときめかせられるようなラブコメから、萌え系、果ては
元・少女ががっつり読めるようなタイプの話まで
104名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 21:47:00
>>102
第4回の優秀賞の人のとかオペラシリーズなんかはオタ系以外にも
受けるキガス

でもWHも長くやってる割には十二国記と榛名しおり位しか
一般の文庫で出せそうなの無いし、コバ以上にがっつりBLレーベルっぽく
なり過ぎてる面もあるし、一般向け云々じゃ対象年齢は決めにくくないかな?
105名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 22:39:42
漏れのイメージ

Cノベ……20代〜30代、脱ラノベ系読者 
男女比4:6くらい

青……10代〜50代、初めてのラノベな読者からコバルトと共に年を経たオバさま方と
一部の大きいお兄さん 
男女比1:9くらい

白心臓……20代〜30代、脱ラノベ系だがかなり腐女子より 
男女比0.5:9.5(12国ファンをのぞく)

豆……10代〜30代今ラノベにはまってます世代と、ラノベ好きの大きいお姉さんお兄さん
男女比1:9くらい

翼……20代〜40代 翼作家の固定ファンがそのまま年を取っていったイメージが。
男女比2:8くらい。ラノベ読みよりSFファンとかFTファンとか多い気がする
106名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 22:39:45
白心臓に投稿してみたいと思って本屋に行ったんだけど
文庫を見たらBLばかりだったので買えなかった。
107105:2007/02/23(金) 22:42:21
あ、脱ラノベ系読者というのは、中学生くらいをターゲットにした
ライトノベルはもう読み飽きたけど
一般小説読みになるには、まだラノベっぽい設定やら世界が好きって人達
という意味で使ってみた

解りにくくてスマソ
108名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 22:45:40
今回の新人さんの担当編集コメントとか読んでいると、
個人的には、豆はオタ系一直線を狙ってるって印象だ。
元乙女ががっつり読める系を書きたい私は、
コバやCノベ狙う方がよさそうな気がしてきた……。
109名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 22:46:03
レーベルイメージでいえば

 30代 Cノベ  ↑
 20代   ↓  翼   ↑
 高校生   ↓  ↓  白心臓  ↑  ↑
 中学生          ↓   コバ ↑ 
 小学生              ↓  豆


こんな感じかと
新人賞のレベルは、また別だけど
コバの新人賞は、文芸誌ですかと言いたくなることもあるし
110名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 22:53:05
>>105

コバの50代は、さすがにキツクないか?
111105:2007/02/23(金) 22:59:04
>>110
知っている人でいたんで。
氷室さんや藤本さんが活躍した時代から
ずっと雑誌買ってる人

その人の話じゃ、その友人とかにも結構そういう人が
いるそうで、意外と年齢層の高い人もいるんだなと

他にうっかり親子で炎ではまってしまった人とかも知ってる


まあたまたま例外的な人が近くにいただけかもしれないけど
112名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 23:04:17
翼に関しては今回の総評に
「雑誌の性質・傾向上か、投稿作も架空のファンタジーであったり
地球以外の惑星や遠い未来を舞台とするSFであったり、
あるいは現実を舞台にしていながらどこか現実ではない要素が
展開される世界設定ものが多いのだが」
と書いてあった。
113名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 23:06:26
まあどの年齢どの層が読んでも破綻を感じさせず
説得力をもって受け入れられるような作品が書ければいいんだけどな

対象年齢が低いと言われる豆だって審査員は30代↑なんだし
「コドモ向けだからこの程度でいいや」と思って書いてOKって事はないんだし
114名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 23:18:42
「こども向けだから、この程度でいいや」ってことはないけど
デビューした後に、この年代向けに、このレーベルカラーで書いていけるのか、ってのは考えるな

それで自分は、コバ、豆を諦めることにした
白心臓は……微妙
115名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 23:19:47
でも逆に、30代以上の審査員が読んでるんだからって
十代には解りにくい、ヘンに難しい単語を使ったり
世界観を描くのも問題なわけで。
116名無し物書き@推敲中?:2007/02/23(金) 23:27:04
デルフィニア、十二国あたりは、中学生にも大人気

うまけりゃ良し
117名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 00:02:11
豆の第一回の要項には『10から20代の女性を対象にしたファンタジー』ってあったんだけどね
118名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 00:10:29
>>117
そりゃびっくりだ

白心臓の前みたいな賞復活してくれないかなー
何でなくしちゃったんだろ。業績不振?
119名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 00:20:43
>>118
業績はわからんが
白心臓は雑誌持ってないからなぁ
賞続けるのは難しいと思う
応募者の確保という点で
120名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 00:29:19
ラノベでは豆やコバをよく読むんだけど
自分の書くものには萌えがないorz
121名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 02:19:05
萌えがよくわからない人間がここにも一人……orz

「いやん、この主人公かわいいーっ」てのが萌えなのか?
122名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 02:33:07
>>121
どちらかといえば「うわ、このシチュエーションどきどきするー!」とか
「このキャラみたいな人に愛されたい☆」とかなんじゃない?
自分が主人公になりかわりたい、とか、このキャラ達の仲間(とか恋人)に
なってみたいとか、こんな世界に行ってみたい、とか

…と、イマイチ萌えがわからない〜と思いつつ書いてる人間が言ってみる
でも人の萌えポイントなんてそれぞれだから、萌えを書くには流行の「萌え」を
把握しなきゃなんないのかなあ
123名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 02:45:02
乙女ゲーやってみなよ
124名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 03:53:51
「萌え」で検索してみた
wikiを覗いてみた

……ふ、深い……ってか、よけいわからなくなってきた
恋愛モノだと、萌えってのがどういうのかってのはわかる気がするんだけど
ラノベって恋愛要素なくても萌えが必要らしいからなぁ……
キャラ萌えとかシチュ萌えとか……うう、夢で追いかけられそう
125名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 04:49:57
>>123
何を隠そう乙女ゲーマーだけどw(ネオロマ以外はそんなに知らないけどさ)
それが創作上の助けになってるかは疑問だなあ

乙女ゲーの萌えって、たとえば豆のタゲ層向けの萌えよりも「元・少女」向け
っぽいものも多いような気がするし
126名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 07:02:23
乙女ゲーで萌えさせる要素って
・キャラの見せる意外な一面
・ツン→デレ(もしくはデレ→ツン)に変わる瞬間
・男キャラ同士で、いがみ合ってたり親友同士だったりの餌撒き
こんな感じじゃね?
127名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 12:08:03
ブコフで少女漫画ゲットして片っ端から読んでみてもどうだろう

私は>>126タンの要素に加えて
・ヒロイン(自分)にしか見せない弱さや黒さがある
・決める時は決めるが、精神的にヒロインに依存してる所がある
のをよく見るキガス
128名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 16:27:53
少女向けの萌え→ヒロインに感情移入した読者が、いかに自分がかっこいい男の子達に愛されるかという所?
「少女向け」と、メガネ男子萌え〜とか、サブキャラの男子同士のやりとり萌えWとかは、なんか層違う気が。
豆の締め切りまであとひと月。皆さん進んでますか?
129名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 16:35:48
俺は翼があと4日……orz
130名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 17:10:02
そもそもヒロインがいない場合はどうすれば……orz
つか、恋愛モノとかハーレムモノはお腹いっぱいで、書く気にもなれないんですが
といって、セカイ系には行けないし
ラノベには萌えとセカイ系しかないのか! いや、そんな筈はない! はずだ!!


>>129

頑張れ! 死ぬ気で頑張れ!

131名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 20:30:50
ルって16歳の女の子ターゲットで
キャッチコピーが「恋と冒険は乙女のたしなみ!」なんだから、
なんか傾向はだいぶはっきりしてるよな気がする。
当面は男同士の友情はスルーする方が懸命なよーな。
しかしこの賞に出したいが出したくないと思わせる
一番の要因はイシダイラだ。
なぜおまえがそこに。
アキバが注目されればアキバものを書き、
ラノベが注目されれば行って審査員になり……
さういうものに私はなりたい、ってか?w
しかし春創刊でまだラインナップ紹介がないってビミョウに不安じゃない?
ってか、ルの話はここでこんなにつっこんでしていいのかな。
ガガガルルル板に行ったらなんか男性ばっかぽかったんでこっちに……

まさかイシダイラ先生御自ら「恋と冒険は乙女のたしなみ!」
を書き始めたらどうしよう。
132名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 20:50:49
ルルルの概要がわかったときイラかよ、って書き込みはいくつかあったよ
133名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 21:04:12
134名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 21:50:55
>>130
ヒロインいないって話は、それはそれで豆的にはアリじゃなかろうか。
135名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 21:57:01
>>133
ルルルの選考委員のうちの一人。ライトノベルとの接点がわからない人。
箔がつくわけではないし、テレビ出演のほうが金になるだろうし、なんでだろう。
136名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 21:59:43
>>133
石田衣良。露出大杉作家。
137名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 22:00:22
>>135
ごめん、リロしなかったらすでに詳しく説明されてたorz
138名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 22:10:41
サイレント魔女☆リティの人か!
139名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 22:28:19
そっちの方知らなかった!
今ぐぐってみたら面白かった。こんなことに
なっていたのかー。
教えてくれてありがd>138

というわけでサイレント魔女☆リティは
小学館ガガガ文庫から発売です!

……ますます出す気が失せた……

「読者賞(あるのか?)ではこの作品の評価が
高いようだけど、サイレントマジョリテイを考慮して
落選です!」

 ありえねえええええ!!!
140名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 22:37:22
141名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 22:58:55
石田衣良は、広告業界出身だけあって、世相に媚びた作品を書くのがうまい、という印象
だが、読んだことないので、批評はひかえる



ただ、ガガガだのルルルだの、バブル期の空気を引きずったようなネーミングを恥ずかしげもなく使うとは、やる気あんのかこるぁ! と言いたくなるようなレーベルに参加したいとは思わない
小学館は、レーベル大事にしないし
142名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 23:00:19
サイレント魔女☆リティワロスw
143名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 23:00:51
連投ゴメ

「サイレント魔女☆リティ」
これで投稿する猛者がいないかなぁ
すごく、読んでみたいw
144名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 23:07:08
篠原タンもよく分からん人選だとオモタ。
天河は好きだけどね。
145名無し物書き@推敲中?:2007/02/24(土) 23:55:51
イラタンはアキバ@しか読んでないからなんとも言えないが、
あれを読んだ限りではオタに「理解を示している」だけで
オタを「理解できる(あるいは共感できる)」とはまったく思えない人なんですが。
あの話もそういう意味でイタイところがあると感じた。
もちろんイラタン的に興味を感じてるんだから引き受けたんだろうけどね。
満月とは別の意味で夢を描いていそう。
146名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 01:34:30
評論家ばっか。
ラインナップなんて普通、一ヶ月前ぐらいだろ。
だから、おまいらプロになれないのだよ
147名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 01:55:12
ルルルは篠原センセがいるから、小学館系の、ひと昔週刊(隔週か)連載持ってた、有名漫画家が挿し絵描くんじゃないかとオモタ。
渡瀬ユウとか。
でも個人的には篠原とか、北川あたりはもう完全ふる過ぎてラノベにはアウトだと思うんだけど。
豆でさいとチホが描いてるけどちとつらいものね。漫画版は別の人だし。
148名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 03:15:55
篠原って、篠原千絵か、もしかして
パープルアイの

うわ、なつかしー
ああいう、少コミ系の作品を集めようとしてるのかな?
だったら、確かに「恋と冒険!」だねぇ

ちょっと待て
……昔あった、ピンクの背表紙のレーベルを復活させようということか
うーん、びみょ〜
149名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 10:10:01
>147
まあ篠原さんもラノベは出してたけど、なるほど挿し絵か。
150名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 11:02:54
ばかばっか
151名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 11:14:01
取りあえず、どんなレーベルになるのか楽しみだルルル
潰れた小学館系のレーベルって読んだことなかっただけに余計に
あ、ふしぎ遊戯の小説版とか、漫画家が書いたの数冊は読んでたけどw
昔は漫画家(篠原さんとか赤石路代とか田村由美とか)が小説書くっていうの
よくあったイメージだったんだけど、小学館くらい?
152名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 12:44:47
こばの天河りらはさいきなおこだしょ?
しかし翼の話題少ないもんで
激しくスレ違いになってきてゴメ・・・
153名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 13:08:32
>>152
天河ってさいきなの!?知らんかった〜ペンネーム変えると、全くもうわからんね。
漫画家が少女小説なら、ピンクの背表紙のティーンズはあとがやってたね。大抵一作で終わってたけど。
兼業成功したのは折原ミト位?
154名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 13:53:33
あさぎりさんも。
155名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 17:00:54
ピンクの背表紙は、時流にあわなくなってきたから潰れたんだけど
小学館は、そこを拾い上げようとしてるのかな
だったら、ハーレクインの少女版狙ったほうが売れたような気もする……長続きするかどうかは置いといて

翼組は、今月日数少ないから焦るよね
納得いくまで頑張れ
156名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 17:13:23
>>154
ナカヨシ時代の読者だったから、
あさぎりさんはショックだった…
未だにトラウマになっててこの人のBL作品は見られない。

それにしても、豆雑誌買ってみたけど未だに中世ロマンスとかが主流?
少女漫画と比べてもひと時代遅れているような…魔法ものにしても、もっとイマドキにできんのかいな。
157名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 17:36:20
あなたの考える「イマドキ」とは?
158名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 17:43:13
156がイマドキに潮流を変えるんだw
159名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 17:51:42
正直、最近の少女漫画は読んでないのでわからん
イメージ的には、とりあえずセックルって感じか

自分もイマドキを教えて欲しい
160名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 19:13:12
と言うか「イマドキ」流行ってるファンタジーって
映画界とか見ると普通に中世系に思えるんだけど(ハリポタは除く)
161名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 21:10:14
>>158
韓流に見えたW
162名無し物書き@推敲中?:2007/02/25(日) 22:20:36
韓流でも別にいい気がスw
163名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 21:00:12
だけど、十代のお嬢さんがたが韓流を読むかな?
164名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 21:07:11
そもそも、韓流の定義ってのがわからん
たんに、韓国製ってことじゃなかったのか?
165名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 21:22:18
原義はそうだけど、韓流って言うとやはり喜怒哀楽の激しい、歌謡曲っぽい
古めかしさを備えたテレビドラマ群、って感じ。神舟なんかもそうだろうけど、
やはり歌謡曲臭いベタさというか。

潮流とは関係ないけど、少年小説のヒロインに比べると少女向けのヒーローは
いまいちキャラクター像に変化が乏しいから、皆、犬耳とか執事とか
ロボットとか弟とかマサイにしてみるとかしないかw
166名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 21:36:30
>>165
30年前の少女漫画、と言った人もいたね
どっちかというと、起承転結じゃなくて起転転転結という、これでもかっつーくらい次から次に事件が起こるイメージがあるな
で、ヒロインはひどい目に遭う

それはともかく
少年小説のヒロインが変化に富むというのは初めて聞いた
かなりパターン化されてるような気がしていたんだが、偏見だったかな
たとえば、どんな感じ?
167名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 21:47:25
>どっちかというと、起承転結じゃなくて起転転転結という、
納得。
関係ないけど、小室の曲のことをナイナイの岡村だったか誰かが、
サビから始まってサビサビサビ……って言ってたことを思い出したw
168名無し物書き@推敲中?:2007/02/26(月) 23:21:11
>>166
同意。
私も少年向けはツンデレや綾波系に偏ってるとばかり…。

まあ、ツンデレヒーローは少女向けにも多いけど
169名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 11:22:53
少年向けのヒロインはパターン化してるというより、
細分化されすぎて、「ツンデレ」とか「無口系」とかの
特徴のあるキャラというか、取り上げられ易いキャラ以外が
ちょっと見えにくいだけだと思う。

全く関係ないけど、ツンデレとかクーデレとか素直ヒートとか、
最初に名付けた人は凄いと思う……
170名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 21:26:14
ツンデレしか知らない……orz
171名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 21:57:29
そういうラノベ的要素で言えば、ものすごい勢いで挑戦してるマは凄いなぁ、と今更ながらに思う

・熱血系主人公(しかも前世持ちでセカイ系で二重人格もどきで弟属性で実は王様で主人公しか使えない武器があり前世では異性だったと、てんこもり)
・ツンデレの許嫁
・ヒーローの黒化
・最初反抗していた部下は主人公にノックアウトされた途端に死亡フラグ
・お色気担当はパヤパヤ系
・マッド系美女
・幼女に見えて実は老女
・不思議なイキモノ
・頭のいい友人
・クールな美形は崩れる
・弟萌え

ざっと思いだすだけで、これだけ突っ込んでる
たぶん、まだあると思うけど……これだけラノベ要素詰め込めって言われたって自分にはムリ……orz
172名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 22:11:06
ラノベ板の豆スレを見てると萌えを求めてる人が多いんだなと思う
173名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 22:27:20
豆スレで新人がさんざん「萌えが無い!」って言われてるのは
豆編の萌えを期待させる売り出し方と、実際の作品のギャップが
激しい事への突っ込みのようにも思える

それに豆では、萌えの無い地味な作品=売れないの図式があるからな
174名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 22:47:04
>>171
マってなに?マ王ってやつ?
175名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 22:49:01
豆スレの新人感想、妙に悪意が感じられる気がするのは私だけ?
やたら分析とかして貶しまくってるみたいに感じる。
期待してた分反動が出たのかも試練が、たまにワナビの嫉妬みたいなのもあって怖いよ
自分がワナビだからそう思うだけだろうか・・・
176名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 22:52:30
>174
171ではないが、そう。
ちなみに「マ王」はアニメのタイトルの略
177名無し物書き@推敲中?:2007/02/27(火) 23:34:07
>>175
まあ実際あんまり面白くないし、ありがちだったりするけど>新人作品
豆スレはまるで、褒める所が無いみたいな言い方しててきっついよな…

ワナビか古参の目の肥えたファンかは解らないけど
手厳しいなーとは自分もオモタ
178名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 00:46:16
豆スレ見てないけど、難民の某スレは覗いたことがある
正直、怖かった
ワナビだとあそこまで怖いこと書けないと思うから
書いてない人か投稿してない人だろうと思った
投稿始める前は「これくらい自分でも書ける」と思ってたけど、投稿するようになって、ようやく身の程を知るってこともあるんじゃないかと
179名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 01:04:39
売れてる作品をあの程度呼ばわりしたりね。
同じ題材でも売れるか売れないかは書き手次第で、いわゆるベタとか
王道ほど難しいということを痛感するよね…。
180名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 01:20:29
マに見るラノベ要素追加

・ショックで目が見えなくなる
・鞭使いの美女
・逆ハー
・美形の教育係
・決闘
・宝を探す旅
・刺客に狙われる

まだまだありそう
やってないのって、夢オチと記憶喪失ネタだけかも
こんだけやられると、被らないようにするのに一苦労だ
181名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 07:59:08
記憶喪失は今回デビューの人がやったんじゃなかったっけ
どっちにしろ豆スレはワナビの宝庫だから
貶されても意味ない、つか2の評判と世間の評判はほぼ逆だ
豆スレで貶されるものは売れていることが多い。
多い、というだけで必ずしもそうではないが。
あと、見下している作品ほど褒めているように読める
182名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 11:45:27
豆スレワナビも多いだろうけど、
比較的新しいレーベルだけあって新人を楽しみにして全買いしてくれてる人も多いと思う…
今回は編集の前振りが凄かったし発売される前はwktkしてくれてる人がいるのが伝わってきたよ
自分は期待の裏返しみたいに思えた。

デビューできて作品を読者さんが読んでくれるならどんな手厳しい意見でも羨ましい…
183名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 12:46:25
ほんとに、うらやましい。そして、そこにたどり着けない自分がはがゆい。

さあ、三月ですぞ皆の衆。豆決戦に向けて原稿は快調ですかな?
184名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 13:00:36
まだプロット段階……
185名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 13:14:21
豆スレに比べると冷静な意見が多いね

>投稿始める前は「これくらい自分でも書ける」と思ってたけど、
>投稿するようになって、ようやく身の程を知るってこともあるんじゃないかと

まさに自分がこれだった
彩雲がデビューしたとき「これがW受賞!?なめんな」と思って自分も書いてみたが
全然ダメダメだった。なめてたのは自分だったよ・・
正直いまでも彩雲の文章とかは苦手だけど、ドラマCDから漫画からアニメ・・と
売れまくってるのを見ると、素直にすごいと思う。
マ王もそうだけど、プロになって尚且つ売れるには「萌え」だけじゃすまされない
何かをつかまないといけないんだろうな。
でも自分にはそれがいまいちわからない・・・orz

長文スマソ


186名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 13:16:49
読み手は自分が書ける書けないかなんて関係ないからなあ
おもしろいかおもしろくないか萌えるか萌えないかでしょ

豆の方は私もやばいですorz
187名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 15:38:09
>>181
>>180はマ限定だから

……最終回で夢オチなんてやらかされたら、ちゃぶ台ひっくり返すと思うけど

そして、豆は出したことがない
つか、ツノカワは、遠い昔にasukaに出したきりだ
応募総数が約300で、一次通過作が約30という嘘のような時代だった
188名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 16:34:37
すまん、何が「嘘」なのかわからない……。
今の豆は第5回で552編中86編が一時選考通過の模様。
以前から見ると易しくなっている?
ASUKA、なつかしいね。あそこでやっていた久美氏の連載に名前が出ていた人で
成功した人はSF系の人ぐらいだったろうか。
年寄りの繰言スマソ。
189名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 16:49:58
残り1か月。豆原稿、自分もヤバイ。
万が一受賞しても豆は嵐のような書き直しがあるみたいだし、
主人公はじめキャラほとんど性別転換みたいな指示されたらどうすんだ、
おまえに萌えが書けるのか、だったら出しても無駄だよな、
と、どんどん思考がダークサイドへ堕ちていく……。
190名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 17:44:53
豆は続編を見越して新人をとってると思う。
だけど投稿作はさも続きがあるかのように匂わせると落ちるんジャマイカ
だから書き直しの嵐?

書き直す前のと読み比べてみたいもんだ。
モニターさんに聞いてみたい。
191名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 18:04:33
今回出た新人さんたちは出版まで1年かかってるしねえ。
賞取りとどっちが大変だったんだろうw
192名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 18:10:20
>>188
うーん
一次通過作、少ないと思わなかったかな
自分は、雑誌開いて、並んだ名前の少なさに絶句した記憶がある

しかし、あれは、いろいろと不思議な賞だった
賞が始まってすぐに雑誌終了というのも不思議だったが(雑誌終了するのわかってて、なぜ新人賞募集するのか、とか)
一次通過が最終選考と同じ扱われ方なのかどうか判断に困るというのもあったし
なぜか選評でノータッチの一次通過作の中からデビューした人もいたからなぁ
まぁ、オトナの事情ってヤツだろうが

ええ、年よりの繰り言ですよ
193名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 18:39:59
今年はビーンズ応募する。
まだ本文に手をつけられてないけど、あと1ヶ月もあるしがんばろう。
みんなもがんばろうぜ。
194名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 19:04:16
豆の売れてる作品見ると三〜四ヶ月に一冊出てたりするから
一ヶ月とか二ヶ月に一冊書けるスピードも必要なのかもしれないと思った。
内容も早さも兼ね備えてないとやっていけないのか。
195名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 19:23:21
豆はそーだろね。
つか、みんないっそ一般書とか児童文学はどうなの?
ラノベはなんか売れてるときだけこきつかわれて、捨てられる感を
最近自分は感じてるんだよ。
良作なら、「空色勾玉」「精霊の守人」のように
その後の活動も広がるし、メディア展開もしてもらえるし、
なにより十冊出て300万部より、パンピーにも開かれてる分一冊で
100万部とか、(まあ超大当たりすればだけど)いくし。
きらびやかな表紙の文庫に自分も昔は憧れたし、
ラノベ人気と言われてるからどうしても目がそっちいくけど、
自分は児童文学に出してみようかなと思ってる。
最近は、子供向けだからってやさしく書かなきゃってこともない気がするし。
196名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 19:35:03
ライトノベルが売れてるから書きたいっていうか
自分が漫画ちっくなファンタジーを書きたいからなんだよね。
だからそういうのを受け入れてくれるところに応募する。

売れなくなったら捨てられるのはどこで書いたって当然だろうね。
197名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 19:52:41
自分は違うジャンルに応募したことが何回かあるけど
やっぱり戻ってきちゃうんだよ。
少女向けのラノベが好きだからだと思う。
198名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 20:48:29
>>195
たつみや章も翼出身なんだってね
ラノベと児童文学と一般小説の境目って、さいきんけっこうあやふやな気がする
199名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 20:53:02
>>198
秋月こおはJUNE出身ですが何か?
200名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 21:09:11
ほぼ同時期じゃなかったけ? 受賞。

少女向けラノベが好きなのに萌がわからんとか
言ってるのはだめなんじゃあ・・・

そういう意味ではテンプレ以外売れない豆より
コバの方がいいと思うよ。
豆はデビューできても、(受賞の時は選考委員の
好みで玄人っぽいのが選ばれてるけど)
豆の読者層に受け入れられるか謎なんだよね。
今回も「海賊」と「身代わり」が売れてるみたいだし。
翼は、どうかんがえても大当たりしないと作家一本で食べるのは無理だから、
一本でやる気の人は考えて。
雑誌掲載の原稿料は大体原稿用紙一枚1500円らしいから、
季刊の雑誌掲載だけではとてもとても。
201名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 21:13:09
>>198
秋月こお=たつみや章で
児童文学でのデビュー作「ぼくの・稲荷山戦記」は
JUNEの小説道場の投稿作からエロホモい部分を抜いて投稿して受賞したもの
秋月こおではルビー文庫で富士見交響楽団シリーズを
たつみや章ではそのまま児童文学を
両刀で書いてつづけてる

道場の投稿作だったころから見てるヴァヴァの証言じゃよ…。
202名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 21:23:16
一般書よりキャラクター重視で展開が漫画的で、しかも児童文学向きでない設定の多い自分は、ラノベが一番性にあってる気がする。
今は自分に合ったレーベルを模索中。

>>200自分の考えてる萌と他人の萌が違うかもしれないと考え始めると止まらない。
そして悩む自分。
203名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 21:23:30
少年向け(と思われる)賞に出して一次も通らなかった…
今から豆用に書き始めるつもり。
問題なのは中身じゃなくカテゴリーエラーと思いたいんだろうな自分でも…
204名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 21:37:22
>>199
>>201

うん、そのへんは知ってた
けど、翼出身だってことを最近知ったんで、ちと驚いたと
(樹川さんが大賞とった第一回で佳作だったんだよね)
で、たつみやさんは、その後児童文学の方に移動してるから、翼の編集さんから、児童文学すすめられたのかなぁ、と
205名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 21:50:59
>>200
1500円……
200枚書いても30万かよΣ(゚Д゚;)

>>204
漏れは以前「子供にお母さんはどんな本を書いているの?」と
聞かれたときのために児童書も書くようになったと、ファソの姐さんから
聞いたことがあるが……
206名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 21:54:47
「しろがね」
雑誌の紹介で気になって探したら近所の本屋に最終巻だけ一冊あった。
…って、これ、お父さんとフラグ立ってる〜?!
血の繋がりが無いのが分かったら気持ちが膨らんで…とかもう。
時代は父萌えなのか?
…ごめ私にはムリ
207名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 21:58:24
乳萌え
208名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 22:15:51
BL界では、随分前にあったよね>父萌え

少女小説だと……うーん
せいぜいちょっと抜けてるお父さんと、しっかりモノの娘か息子ってくらいじゃないかな
まぁ、よくある話だけど
209名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 22:19:43
>せいぜいちょっと抜けてるお父さんと、しっかりモノの娘か息子ってくらいじゃないかな
彩雲……
210名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 23:09:31
父萌えは、児童虐待と紙一重っぽくて私もムリ…
親子ほどの歳の差カップル萌なら、マニアックだけど熱い支持層はいるキガス

>>200
第5回に優秀賞(選考委員好みっぽい)と読者賞両方獲った作品があるけど
あれはどうなのかな? 個人的に、どんな作品なのか気になる
211名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 23:11:00
しろがね、きっつい米。
作者さん本人がファザコンぽいとこ(見返しやらあとがきやら)が
またキモイ・・・
設定厨の勉強と思って三巻まで読んだが、あと挫折。
ランキング入りは身内の組織票だと思う。
212名無し物書き@推敲中?:2007/02/28(水) 23:26:33
あのランキングで組織票じゃない作品なんて
ほとんどないと思ってた。ラインナップが偏りすぎ。
あと作者はむしろファザコンというより父親嫌いだったんじゃないか
「『今は』大好きな家族」みたいなあとがぎだったし
男だったらよかったのにって大人になっても言われてたみたいだし
213名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 00:08:36
しろがねも彩雲も読んでないので、適当なことを言ってすまんが
書評や専スレのカキコをざっと見ると、どっちも「しっかり者の貧乏な娘が、宮中で実力を発揮してステップアップしていくサクセスストーリー。逆ハーもあるよ」みたいな印象を受けた
ある意味、ものすごく王道な感じの
ひょっとして、いま、豆ってそういうのばっか?
214名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 00:24:31
212<お母さんのお腹の中に〜ってそういうことか。
作者DQNぽいから、大事な記憶とか超能力とかそういうことだと思ってた・・・
ごめんオレがDQNだった・・・
215名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 00:43:34
>213
逆ハーもあるよ、というより、逆ハーじゃない投稿作も逆ハーに書き直させられてる予感。
あくまでも印象だけど。
豆は投稿作の書き直しひどすぎだろ。登場人物の性別変えるのってどうなの。
オペラも最初は女の子主人公だったみたいだし、今回もあったでしょ。
216名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 00:52:43
>>214
> 作者DQNぽいから、大事な記憶とか超能力とかそういうことだと思ってた・・・
イカンワロタ 何でそんな発想にw
あの言い回しは年配の人がするよね。

ひょっとして>213は豆の今の傾向を知らずに投稿しようとしてる?
217名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 01:02:52
逆ハーって主人公の女の子の周りに男がいっぱいっていう意味?
それとも主人公の周りの男がみんな主人公に惚れてしまうって感じ?

女の子が主人公の小説って程度の差はあるけど
ほぼ逆ハーな気がするんだが。
218名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 01:39:00
>>216
ごめん、自分は豆組じゃないんだ
でも自分が書くのは、恋と冒険は乙女のたしなみ! よりは豆の方がレーベルイメージ的に近いかな、と

>>217
それは暴論でしょ
女の子主人公で逆ハーものは、確かに増えてるけど一部だよ

そういえば、逆ハーの元祖って、花咲けるあたりかなぁ……?
アンジェでどかんと確立した気がするけど
個人的には、もうお腹いっぱいw
219名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 02:03:24
218さんはそうとうお若いと見た
花咲けるが元祖って意見、新鮮すぎる
220名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 02:07:57
煮詰まっているのでちらちらこのスレ見にきてしまうw
豆本スレの辛らつな感想ってかなり役に立つと思うんだがどうだろう。
あ、でもあそこで人気なのは商業的には失敗してるんだっけ?
221名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 02:32:12
それも極論な気がするなー
むしろスレでの人気不人気にかかわらず
売れるものは売れるし売れないのは売れないって感じじゃないか
つか、豆スレでも最近似たようなレスあったんだけど
222名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 02:35:47
逆ハーと言われてマリナを思ってしまう私は年寄り組でつかw
読むだけでうっとりできるあのキャラクター群はやはり偉大ではあったかと。

豆は、逆ハーされて読者が納得できるほど、主人公が活躍できてないものが
多いような気がしている。
劣化コピーばっかりだから辛らつにされてしまうのかなあ、なんて。
他人のこと言えた口ではないけれど。
223名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 03:42:48
ああ、藤本センセか……
読んだことないけど、逆ハーだったんだ
そういや、昔は逆ハーって嫌う女の子も多かったんだけど、今はそうでもないってことだね
224名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 05:51:15
>>220
作品の批評より続きが気にならないってレスが何気に胸にきたw
デビューしたら続きを読んで貰えるようなものを書かなきゃいけないんだよね。
もちろん今気にするようなことじゃないけど。
225名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 07:07:28
投稿するレーベルの代表作と受賞作くらい読めよー・・・・
あとで痛い目に遭うぞ。
しかし、セブンアンドワイやアマゾンで見る限り、
豆の新人さんは女の子主人公が売れてるみたいね。
登場人物の性別まで変えさせられた人が可哀相だ。
っていっても、乱発のコバよりは売れてると思うけど。(書店売り上げは
わかんないけど)

ま、賞をとってからだとは思うけど、
やっぱり自分に合ったレーベルって大事だよね。
彷徨ってるプロ作家さんを観ると余計にそう思う・・・
226名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 07:38:20
>>225
そもそも豆文庫って本屋に置いてない。
話題蒸し返しになってわるいけれど、私の家から会社(かなり都心)の間の書店は軒並み「まるマ」と「彩国」以外数冊しか。
メイトとかマニアック入ってるとこは少しましだけど。
同系の靴や富士見、電撃とかと比べるべくもない。少女系最大手と思われるコバすら十数冊だもの。
少女向け売れないから置かない→置いてないから買わない→売れない…の連鎖?
ネットで買うのなんて、まだまだ少数派だと思うし、中身ぱら見もせず買うのって、かなり冒険。
長いレスすまんが、つまりは、
もっと営業頑張れ
227名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 08:00:28
逆ハーって、周囲の男(複数・美形)が
なんの取り柄もない女の子主人公にメロメロ
というイメージだったけど、合ってる?

豆はむしろ主人公マンセーのイメージが強い
三大柱がそうだよね。
228名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 08:19:59
>>227
逆ハーは分かるけどマンセーって…何?
慢性?…何が慢性?
229名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 08:42:16
え……
マンセーって、感覚で理解してたから答えにくい
性別関わらず、どんな主人公でも何をしても
周囲の登場人物が肯定すること、かな。
彩雲とか少陰、マは確実にそうだと思ってるけど
230名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 09:03:22
>>228
半年ロムってから書き込もうね
231名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 11:08:39
豆に出そうと思ってるんだけど、最終残らないと評価わからないのがなあ…
落ちたにしても、特にどこがわるいとか漫画の雑誌のスクールみたく点数とか教えてくれたらいいのに。
せめて一次突破した作品位にはさ。
232名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 11:49:48
最終選考で落ちた作品の選評をよむと、

「作品に欠点を上回る長所がない」「世界設定が根本的におかしい。ぬるい」
「肝心なところで描写不足で、展開に説得力がない」「ストーリーの展開に
捻りがなくて、先が読めてしまう」「文章がいまひとつ」「ありきたり」
「キャラの設定と行動が噛み合ってない」

てな事を言われてるね。>豆
二次止まりはそれ以下なんだろうとは思うけど、自分がどこら辺に該当するのかは
確かに判断付かないや。
233名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 16:22:29
>231
やるとしたら、編集部が評価する事になるんだよな…
三大作で一杯一杯っぽいから実現は難しいんじゃないかね
234名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 16:39:59
>>231
小説、それも長編は読むのに時間がかかるだろうし、
マンガを評価するより大変なのでは。
コバの短編だって最終に残らないと評価は載せないんだし。
少年向けの評価シートくれるところへ出してみたら?
235名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 17:52:37
>226
ノシ うちの近所の本屋も同じだよ。
いつからか、豆文庫の発売日に買いに行っても新刊を売ってないことが多くなった。
マと彩雲、それに少年陰陽師が全巻平積みされてるから。
そんな売り方でいいのか疑問。
236名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 18:20:13
>>228
もともとは、かの国のかの言葉で万歳をマンセーって言うんですよ。
ニュースでかの国の映像を見てマンセーって言ってるシーンのイメージ
そのまんま。対象への盲目、妄信、神のごとく崇めて、って感じかなあ。
237名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 18:32:20
>>226
>>235
ウチの方もだ…最近アニメ化したのしか置かないか、
アニメ化作品が平積みされて他の作品が消える本屋が増えてる。
あと、電撃とかの少年向けに押されてきた所も増えた。

某賞で、入賞作が売られてるのを見たことないって話で笑ってたけど、
なんか笑えなくなってきちゃった…
棚の確保出来なきゃ売れるもんも売れないよね…
238名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 20:49:58
つーか受賞もしてない内からレーベルの心配しても、発展性が無くないか?

どんだけ豆とかの営業戦略が不安だろうが、そこで自分の本を出したい!
という気持ちはそれで消えるわけじゃないし……
締切りまで後一月でグロッキーになってるなら解るけど、もっと前向きにならん?

自分、周囲に投稿仲間いないから、此処で暗い話されると
執筆の気分がけっこう落ち込むんだ……
偉そうにしてスマソ
239名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 21:03:59
豆組は今粘りどころか。頑張れ。

>>238自分もそう思う。
自分の場合はここで書きたいってレーベルがまだ定まってなくて、とにかく選考に残ることが目標だけど、今はやっぱ書くしかないと思ってる。
自分も近くに投稿仲間いない…お互い頑張ろう。

本当偉そうでスマソ
240名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 21:23:59
>238-239

モマイらガンガレ、超ガンガレ!
豆はストライクゾーン狭そうだけど、
当たるとデカイし、シリーズ化も多いから、狙う価値はあると思う。
自分は売れ線かけなさそうなので、白心臓狙ってみる。

ところで、「東京一週間」って雑誌にイラたんが日記書いてるんだけど、
今週、ルルルらしき選考会のこと書いてたよ。
7本読まされて多いって(普通は5本程度だって書いてた)
元気のあるラノベ業界だけあって、各種賞あわせて4本の大盤振る舞いだって。
しかも、「剣と魔法の出てこない小説が無性に読みたい」だと〜!

誰だよ、こいつ選考委員に選んだの。
なんか、「ラノベごとき」「オタクごとき」って意識が行間からぷんぷんする。
絶対ルルルには送らない。
たとえ最終に残っても、あいつに読まれるかと思うだけでいやだ。
241名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 21:24:01
電撃は創刊時から眺めてる者だけど、やはり受賞作によってレーベルは
育つものだと思うよ。電撃は第一回、第二回と比較的手堅いSFな人が
出てきていた。当時の流行はRPGファンタジー一辺倒だったけど、最初の頃に
そういう人が出てきていたから上遠野浩平も時雨沢もあったんじゃないかと。

わかりにくい喩えで申し訳ないけど、つまり作品さえずば抜けていれば
編集から主人公の性別転換を求められたりしないんじゃないかってことです。
ツノカワなんて作品次第でいくらでもレーベルカラー変えていくんだからさ、
(豆ならグランドロマン〜逆ハー、なのかな。契機は彩雲か。)
自分の作品でレーベルカラーを変えてやる、ぐらいのことを思っているようで
いいんじゃないかな。
少なくとも私はその気概でもっていってるよ。自信過剰は必要ないけど。
……初投稿ゆえの青さですか?w  長レススマソ。
242名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 22:13:03
それでいいんじゃない?>>241
誰もがひれ伏す面白い作品が来れば、
レーベルカラーなんてそれに合わせると思うよ。
がんばれ。

まあ対象読者層を大きくはずしたらダメだろうが。
243名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 22:36:59
逆にレーベルカラーに合わせつつ独自の物を見せるのも
物書きの実力の内な気がするしね。

何にせよ、豆組頑張れ!超頑張れ!
244名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 22:39:51
翼組、乙ですた旦~
245名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 22:41:27
ああ、ルルルには可能性感じてたのに・・・
豆の方がまだましに思えてきたよー。
イラたんほんとなんとかならんかな。
イラたんはいずれ2ちゃん小説も書こうと思って
ここも観てるに1000株。

しかし初回から四本とはたしかに大盤振る舞いだ。
次は投稿数増えそうかな。
246名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 22:45:27
そういえば、翼組で頑張ってた人は出せたのかな?
お疲れさまでした
間に合わなかったとしても、寝かしといて二ヶ月後ぐらいに推敲かけるともっと良いものになるかもしれないよ
247244:2007/03/01(木) 22:50:07
ageてしまってスマソ
逝ってきます_| ̄|○
248名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 22:53:33
ぜったい見てるね、2ちゃん。
でもってまた薄っぺらい「いまどきのオタク」書くんだきっと。

賞が出ても、ルルルって即デビューなの?
期待賞程度なら、書き直しがうまくいかなかったら、本が出ないかも。
249名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 22:54:40
豆組頑張れ。レーベルカラーとか気になるのはわかるけど、とにかく書くしかないと思う。
自分は筆が遅くて去年はやっと一本出せただけだったけど、今年は二本出せるように頑張る。
白心臓、Cノベあたりを狙ってみるつもり。

>>240のインタビューは読んでいないから、イラがラノベを見下しているかどうかは判断できないけれど、
「剣と魔法の出てこない小説が無性に読みたい」という気持ちはわかる気がする。
ていうかルルル、最終に残っているのが「剣と魔法のファンタジー」なのか…。
少女向けにしろ少年向けにしろ、そんなのを刊行しているレーベルは他に山ほどあるというのに。
250名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 22:58:54
たぶん、そのジャンルしかいいの集まらなかったんだよ
251名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 23:13:36
「恋と冒険は乙女のたしなみ」って言われて、
剣も魔法も出さないのは、けっこう厳しいんでないかい?
現代物でも冒険からめたら、幽霊だとか超能力使いたくなるだろし、
異世界ものや歴史物なら、魔法なしでも剣は出てくるだろうし。
両方つかわなければ、現代恋愛もので冒険……宝探しとか、ミステリーとかそんなの?
252名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 23:19:46
そういえば豆の小説で、剣だけの中華ファンタジーかとオモって読んでいたら
ラスト近くでなんの伏線もなく唐突に竜が出てきて驚いたことがあった。
253名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 23:23:19
「恋と冒険」に剣も魔法も使わない方法は、いくらでもあるわけだが
まぁ、投稿した人のほとんどが、「恋と冒険といえば、ファンタジー」だと思い込んだんだろうな
こんだけファンタジーがあふれてると、よほど特色のあるものでないと厳しいと思うが
254名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 23:25:58
恋と冒険っていわれると、マリナシリーズを思い浮かべてしまうな
そうするとミステリーか
255名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 23:28:06
>>253
いくらでもあるってどんなの?
自分はあんまり思いつかないなあ。251みたいにミステリーくらいしか。
なんか、剣も魔法(広義で超能力とかも含めて)も使わないと、
ラノベじゃなくて、児童書みたいな地味な感じになりそうな気がする。
カテゴリーエラーというか。
256名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 23:33:40
あ、ハーレクインはあるかもw
旅先でベドウィン族にさらわれて〜って奴
これなら立派な恋と冒険w
でも、やはりラノベではないような……orz
257名無し物書き@推敲中?:2007/03/01(木) 23:34:10
>>253
思い込みというか、あきらかに編集側の意図はそうあったでしょう?
そこを汲んで直球でいくか、変化球を投げるかは投稿者次第だけど。
イーラんが剣と魔法はイヤってのは一個人の考えであって、賞を
代表するものではないし。
258名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:07:19
そんなに性に合わないなら、選考委員なんてやるなよと思ってしまう>イラ
つか剣と魔法が嫌でも、思ってても口に出すなと…
もろファンタジーな公式サイト作ってるルに失礼だろうに。

イラっちに審査されるくらいなら、多少あれな作家がいても
きちんとファンタジーの素地は持ってる豆の三人や
Cノベや翼の編集に
見てもらった方が、最終で落とされても気分的に納得がいくなあ
259名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:25:00
7本中4本ってことは、けっこうレベル高かったってことなのか
それとも、最初だから本数揃えたかったってことなのか
微妙な感じだなぁ

個人的には、似たような設定で下手糞なシロウト小説ばかり7本も読まされたら、愚痴のひとつも言いたくなると思う
なかで一本でも「これは!」って思うようなのがあれば、「なかなか面白いモノを読ませてもらった」ってな感想が出てくると思うから、どれも似たり寄ったりだったんじゃないかなと予想
まぁ、その記事読んでないから、確かなことは分からないが

それはともかく、イラ嫌いな人もいるみたいだけど、一人で選んでるわけじゃないんだから、そんなにナーバスにならんでもいいっしょ
つか、最終に残ることができるなら、ルがダメでもよそでやってけるハズ
260名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:29:01
ルの発表が楽しみ
これでファンタジーじゃないのもあったら予想外で楽しいかも
261名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:31:44
>>255
ファンタジーでない「恋と冒険」は、本来少女小説の得意分野
あと剣も魔法も(超能力も)ないファンタジーだって、ぎょうさんありまっせ


>>256

大丈夫
料理の仕方次第でラノベになる
262名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:32:23
一人で選んでるんじゃないのはわかってるけど、
そういうラノベのおもしろさがわかってないらしいイラに選考委員を頼む、
ルルルの編集部の見識に、みんながっくり来ているのでは?
最初の賞だし、みんなそれなりに期待をしてたんだと思うんだよ。
それを、しょっぱなからくじかれたような気がするんだと。

自分も、正直イラは違うと思う。
選考委員にするなら、せめてラノベを書いたことのある人にしてほしかった。
伊坂とか乙一とか古川日出夫とか沖方とか小野主上とか。
ラノベのおもしろさって、普通の小説のおもしろさに加えてなにかが必要だと思う。
263名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:36:21
>>261
だから具体的にどんなのって255は聞いてるんでしょ?
全然答えになってないじゃん。
私も聞いてみたいよ。
本来少女小説の得意分野、っていまさらピンクの表紙の十代心臓でもないだろうしw、
264名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:36:28
自社少女漫画家・他社少女小説家・知名度高い作家、って、三人にしちゃあ
バラエティに富んだ人選だよね

ところで期待賞ってどんな位置付けなんだろ
265名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:40:12
>>264
選考委員が選ばなかったけど、
「えーテンプレだけどお約束だけどあきらかにこれが売れ線じゃーん」
を救済するのに千円w
266名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:44:23
>>263
横レスだけど、上にも書いてた人いたが漫画家マリナシリーズとか思い浮かぶ
あとジャパネスクとか?架空時代小説系で、陰謀に巻き込まれて〜みたいな。
ミステリーものなんかもそうだよね。恋と冒険は乙女のたしなみ!的な
ミステリー読んでみたいなー
267名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:46:28
>>262
そういうもんなのか
そんな選考のひとりごときのことでナーバスになってたら、コバ組は発狂しなくちゃならんと思うがw

さすがに、選考委員に菊池御大を呼んできたときは、うろたえたけど
なぜ少女小説の老舗にエログロ作家が!? って
いや、好きなんだけどね

つか、第一回目の選考なんて、編集の意向で動くようなもんだから、気にしなくていいと思うよ
選考委員なんて飾りみたいなもん
最終残ってるといいね
268名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:47:26
>>259
>似たような設定で下手糞なシロウト小説ばかり7本も読まされたら、愚痴のひとつも

わかるけど、新人賞なんだからシロウトしか送ってこないでしょw
それをわかってて引き受けてるんだよ。お仕事なんだよ、選考委員って。
いくらつまらなくても、選評という形ならともかく、別の媒体で愚痴るのは、
金をもらって引き受けたプロとしての仕事とは言えないのでは?

私もルルルは見限った! こんなの選考委員としてちやほやしてるんじゃ、
編集部としても、作家を育てる能力に乏しい気がしてきた。
Cノベ狙います。みんながんがろう!
269名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:50:42
>>266

わざわざ教えてやらなくても……
一応、ワナビスレなんだから、自分で思いつかなきゃアウトでそ
270名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:51:12
>>267
262はルルル応募したとかは書いてなくないか?
271名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:55:32
話は変わるけど、豆って以前は「選考のもよう」みたいな
選考委員の対談形式っぽい選評があったよね?
最近のは無いけど、また復活させてくれないかなー
結構面白く読んでたし……

特に5回の酷評組のが読んでみたいw
272名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 00:59:24
>>266

255もミステリーは書いてるよ。
ジャパネスクは広い意味で言うと、剣に入るような気がするけど。
自分は、歴史物で陰謀含めず(含めちゃうと剣が出てくるので)
ほのぼの恋愛ものなんかがいいかなあ、と思う。
といっても、ぱっと思いつくのないんだけど。地味だから?ごめん。
漫画だと「キタイとニナナ」みたいなの

>>269
そう思っててもカキコしないほうがいいんじゃ? 
性格悪く見えるか、なにも思いつかないんじゃないかって見えるよ。
273名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:00:04
多分>>269がもったいぶった言い方してたから
今までに無かったような剣も魔法もつかわないスペクタクルストーリーがあるのか!?
って思ったんだと思う。

ついに3月にはいったね。豆組がんばれ!
274名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:07:21
考えて見りゃ、彩雲ってそれに近い?>剣も魔法も使わないファンタジー
(ま、一部チャンバラや不思議設定はあるにせよ)
基本は、女の子が国(王)を立て直すストーリーだもんなあ。
……なるほど、受賞するわけだあ。
275名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:08:00
>>272
すまんミステリー書いてあったね
ファンタジーじゃなくて…ってのを考えてみたんだけど、その上剣と魔法まで
排除しちゃったら派手な面白さのはあんまりなくなりそうだ

異世界物や歴史物で魔法やら霊力やら出てこないのが個人的には好きだ
っていうか自分は剣と魔法が出てくるファンタジーや豆的ノリは苦手なので、
ルルルが豆とは違う感じのレーベルになってくれるのを期待してたんだけどなー
どうなるんだろなー
276名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:17:12
「狼と香辛料」のホロを普通の女の子にしたら……やっぱり地味だろうなあ。>剣と魔法抜き
「七姫物語」とか、白心臓の榛名しおりとかだろうか。
277名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:20:07
いっそのこと、空から美形の男の子が落ちてきて。
んでもって思いっきりツンデレなのはいかがでしょう?
少女レーベルだと、かえって新鮮かもw
278名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:20:55
>>276
榛名しおりは陰謀とか戦争とか出てくるから「剣」は入ってることに
なっちゃうんじゃない?
「七姫物語」知らないけど、ちょっと読んでみたくなった

榛名しおりで思ったけど、あれだよ、ちょこっとハーレクイーン風味があると
ファンタジーから離れての「恋と冒険は〜」になるんじゃないかなw
279名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:26:22
男の子向けのだとファンタジーじゃないハーレムもの
(エロゲみたいな)っていっぱいあるけど
少女向けではあんまりそういうのってないのかなー?
神様家族とか好きだから、ああいうコメディっぽいのもあればいいと思うんだけど
280名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:30:00
>>278
そっか、剣は入るね。>榛名
それでいうなら、「七姫」も剣はあるかも。
国を継ぐべき七人の姫がいて、それぞれ別の勢力に担ぎ出されてる。
で、本当は姫じゃないのに、「七姫」のふりをして、
大好きなペテン師の二人組に協力することにした女の子の一人称の話です。
描写がきれいだから、読んで損はないと思う。
けど……続きがなかなかでない〜。ウワアアアアン
281名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:33:04
>>280
「七姫」面白そう!読みたい…けど続きが出ないのは手を出すと後悔するかもだよなあw

ふと気になって榛名しおり公式を数年ぶりに見てみたら、復活する予定みたいだ
嬉しい。でも前書いてたシリーズは未完になるそう…
282名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:34:52
>>278
逆ハーは、それだけで嫌われる率もけっこう高くて、
そこを、ファンタジーのお約束だとか設定にたいする興味とかで誤魔化してる部分が。
普通の中高生の周りに美形がイパーイ ウワーイウワーイな状況を、
読者に総スカンくわずに書けるのなら、ありだと思う。
かなり難しいとは思うけど、やってみる価値はあるのでは?
283名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:44:06
最近ここを知って立ち寄ってみたんですが、ちょっと質問いいでしょうか?

今、豆に向けて鋭意執筆中なんですが、
既刊の豆作品になんとなーく似てしまったりしてると、
文章力云々は別として、
やっぱり選考通過は無理でしょうかね?
今更書き直す時間もないし…結構悩んでます。
284名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:52:37
>>283
どんな書き手でも既存の作品からなんらかの影響を受けていると思う。
締め切り間際だと色々と不安になるけど、とにかく完成させて出してみれば?
選考を通過するかどうかなんて、ここで聞いても誰にもわからないんだから。
285名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 01:54:22
うーん、たぶん大丈夫だと思う。
今回の読者賞の「身代わり」とかだって、双子の兄の代わりに男装なんて
すっごいペタだけど、ちゃんと賞とってるし。
大賞は無理でも、勢いがあれば、読者賞で拾ってもらえるし。

けど、逆に細かいとこが既存の豆と似てると辛いかも。
「晴明の孫」とか「異世界で魔王」とか「王様の家庭教師」とか。
286283:2007/03/02(金) 02:04:54
ありがとうございます。

>>284
まったくその通りですね。
クヨクヨ悩んだって仕方ない。
完成させて出さなきゃ通過もなにもないですしね。

>>285
細かいとこってワケじゃなく、大まかな設定がなんとなくって感じですかね。
だから、パッと見で『パクリ』って決めつけられるかと思って…

悩み聞いてもらえてすっきりしたし、参考になりました。元気も出ました。
引き続き執筆頑張ってみます。
ありがとうございました。
287名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 02:08:48
がんばれ〜
288名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 03:51:15
BLだと、主人公が学校中の男からモテモテハーレムもの沢山あるのに
主人公が女の子になると嫌われるのはなんでなんだぜ。
289名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 06:02:52
>>288

それは、たんに主人公の女の子になんの魅力もないからだぜ

たとえば、引きこもりのキモオタを主人公にして、それが理由もなしにありとあらゆる種類の美女や美少女にモテモテという設定にしたら、総スカンを食うだろう
それと同じ
290名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 06:38:00
現代が舞台でも、ホスト部とか特殊な環境ものだと結構ある気がする>逆ハー
291名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 08:10:57
花より男子とかも、シチュエーション的には逆ハーっぽい感じだね
金色のコルダも、程よくファンタジーで逆ハーだし
292名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 09:48:47
豆で一番人気の作家って誰だろう。
人柄関係無しに、文体&ストーリーテリング能力で。
293名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 11:13:01
>>292
例の三本柱じゃないの
それ以上このスレで絞り込む必要も意味ないと思うけど
294名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 11:57:08
ルルルほむぺリニューアルしたのね。この時期にリニューアルする意味が不明
295名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 15:57:07
>>292
最近はツモリンの強烈プッシュの影響なのか
オペラシリーズも大きく扱われだしてるけど
実際の人気はどうなのかは知らないな…

オペラは好きな新人さんだし、
三大作より小説として良く出来てて個性的で萌え重視でもないから
売れて欲しいなとは思ってるんだが。
296名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 16:50:26
>>295
そういうのは豆スレで
297名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 16:53:42
しかし、一昔前まで少女小説でファンタジーなんてタブーだったのに
いい時代になったもんだ

いっときの流行で終わらんことを望む
298名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 19:22:05
なんか近ごろ人が多いな
299名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 19:35:37
1 〆切前の現実逃避
2 おすすめスレからの流入
3 ワナビ増加

自分は1……orz
300名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 21:37:54
ノシ 自分も1
orz
301名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 22:13:36
じゃ、あとのカキコミは全部自分がやったということで

そろそろ闘わなきゃかなw
302名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 22:32:46
クライマックスになると筆が遅くなる……。
今日の進行は書いたのと捨てたのがトントンか。
じっくり書きたいけど早く終わらせないと推敲の時間とれないくなるしorz
303名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 22:47:02
……今回、翼、出した奴って、すげー少数派?
もしかして、今回は倍率低いめなのか!?と意味もなくwktkしている漏れがいる……


いや、倍率が低くても、作品が悪ければ意味がないって解ってるけど。
出した奴、点呼していい?

(・∀・)ノシ<1人目
304名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 22:47:15
終盤に向かうにつれて自分の作品がつまらなく思えてきてやる気が減る…

皆は毎回推敲まで気が済むまでやった作品送れてる?
自分はどうも、最終日にエピローグが完成、みたいな事が多い
305名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 22:48:49
>303
ノシ<二人目
306名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 23:05:11
>>304
書き終えて少し間をおいて、締め切りギリまで推敲してます。
満足いくまで推敲できた事なんて一度もない。
投函した後で、あそこ直せばよかったとか思って凹みます。

でもちょっと良くなったかな〜と思うのはそこそこいけるから、推敲嫌いだけど頑張れる。
そんな訳で現在推敲中。
307名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 23:44:29
まだ書き上がってもいないのに、別の不安が頭をもたげました…

ペンネーム、どうしようorz
308名無し物書き@推敲中?:2007/03/02(金) 23:48:20
orz
↑これ
309名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 01:47:27
みんな姓名判断とかして決めるの?>ペンネーム
自分は必死で大吉祥数になるようにした……しかし選考は落ちたorz
310名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 02:08:43
>>304
自分は先にエピローグ書いておく
エピローグ次第で読後感悪くなることもあるから、冒頭とエピローグには気を使ってるつもり
あとは大事なシーンを書いておいて、繋いで、バランス見て
山場がたりなさそうだったら、主人公をいじめてみたり
そして、興に乗ったあげく枚数オーバーして締め切り前に泣きをみたりw
書いては推敲し、書いては推敲してるから、たぶん、100枚書くのに、没にした枚数が300枚はありそうな悪寒w
311名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 02:40:53
すっごい初歩的な質問をして申し訳ないんですが、よろしければ教えてください

今回、初めて豆文庫に応募しようと思ったんですが、
梗概などの必要書類の書き方・つけ方がよくわかりません。
規定違反の作品は審査対象外ってありましたけど、
名前や住所などを書くあれとかの、記載の順番が違うだけでもいけないんでしょうか?
名前のすぐ下に年齢いれちゃったりしたんですけど…
あと、説明書きにある通り、@とかの番号振らなきゃいけないんでしょうか?


電話による質問の受け付けはしてないって書いてあるし、
サイトとか見てみてもよくわからなくて…
もしよろしければ、どなたか教えてください
312名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 03:30:31
不安なら、規定通りするのが無難だろ。
313名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 08:01:13
なぜ記載の順番が違ってしまったのか知りたい。
そのくらいで選考外にはならないかもしれないが、
「わざわざ書いてあることもちゃんと読んでねーのか」
と思われるくらいなら、書いてあるとおりに素直にしたらいーじゃん。
よくわかんねえな。
314名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 09:21:36
311です

なんとなく、年齢を書くのに一行使うのは収まりが悪いような気がして、
つい、いつものクセで
名前 山田太郎(16歳)
みたいな風に書いてしまったんです

やっぱり規定通りに書いておいた方が無難ですよね…
315名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 09:48:44
行を分けてあった方が一見して
集計取りやすいんじゃないかなー。
見る人の気持ちを考えるってのは、
文章を書く上でも当然気を付けることなわけで。


316名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 10:09:38
>>315
あ、やっぱりそういうこともあったんですね。
盲点でした。

やっぱり規定通りの順番にします。
ありがとうございました。
317名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 10:15:34
3.1節である1日午後、日本大使館前で
大韓民国愛国青年同志会の会員たちが
日帝蛮行糾弾と愛国のための沈黙デモを行っている。


所謂基地外朝鮮人のデモですね。

※これはかなりのグロ画像です。心臓の悪い方や苦手な方は
見ないで下さい。それと、犬好きも見ないで下さい。
犬に対して虐待をし、残虐に殺された画像ですので。

ttp://user.ftth100.com/log/up/log/3541.jpg
ttp://user.ftth100.com/log/up/log/3542.jpg
ttp://user.ftth100.com/log/up/log/3543.jpg
ttp://user.ftth100.com/log/up/log/3544.jpg

犬食いの朝鮮の文化は批判しませんが、食べる以外で
虐待して良いのもでしょうかねぇ。
318名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 11:41:09
>>309
有名どころの作家を姓名判断しても余りよくないの多いよね
おぼえやすいのがいいんじゃない
319名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 11:52:40
少女小説系のレーベルだと
漢字の名字+ひらがなの名前、か
ひらがなの名字+漢字の名前
が多いキガス

ひらがなでちょっと柔らかいイメージを作ってるのかな
320名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 18:01:53
ひらがな入りだと、文庫がだーっと並んだときに探しやすい
という商業的な理由もあったり
321名無し物書き@推敲中?:2007/03/03(土) 23:57:23
ごめん、ちょいと質問
ここ豆の話題はよくでるけど、
ルビーは出すひといないの?
同じレーベルの同じ締め切りだよね
322名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 00:01:00
>321
ルビーは数字板の範囲ではないのか?
ここの層とは違うと思われ
323名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 00:02:23
ルビー文庫はホモ小説だよね?
801板でやってると思うよ。
324名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 03:21:46
この書き込みの少なさは
みんな原稿中なのかな。
325名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 04:41:56
もしかして本当に、今回の翼に出したの二人だけなのか!?
次の翼に向けて考え中なんで時間があるんだけど、人が少なくて残念だわ
326名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 05:14:41
ビーンズの発表12月ってことは、コバルトに回せるね
327名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 05:21:00
12月にまとめて発表?
328名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 07:59:30
>>325今回の翼、出す予定だったが私用で早々に挫折した…orz
次は出したいと思ってるんだが何とも言えない。
329名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 10:39:38
>326
  使いまわしは別に止めないが、
 下読みがかぶってたら、意味無くないか?
330名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 11:08:21
ていうかした読みはかぶりまくりですよ
331名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 11:41:33
>>326-327
例年だったら、6月に一次通過の発表があるから
青以外にも回せると思うよ

>>330
同じ小説を落選する度にA〜D社に送り直したが、
一次も通過しなかったA,C社、
最終選考で落選のB社
最終選考通過のD社

なんてのがあったよ
下読みが被ってるってるのは、系列のみじゃね?

使い回しは本当は良くないけど、
自分のカラーがどのレーベルと合ってるか解らないときの
判断基準にはなると思う。

332名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 11:41:48
余裕もってあらすじも書いておかないとな…1200字か〜
タイトルもぼちぼちいいもの浮かんでくれないと困る
333名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 12:41:21
あらすじ苦手なんだよなー

どんなに頑張ってもつまらなさそうなもんになるし、
1200文字までいかねぇorz

下読みってあらすじだけで落としたりするんかな?
そしたらかなり不利www
334名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 12:50:08
ほんと、何であらすじ書かなきゃいけないんだろ
やっぱりあらすじがうまく書けるかどうかも見るのかな
335名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 12:55:53
>>328
ノシ
自分もだorz
次は出したいと思ってる
336名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 13:47:35
あらすじだけで下読み段階で落とすってんなら、
書く気なくすわーホント。

全部読めとは言わないけど、せめて中身は読んで欲しい…
337名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 13:52:41
あらすじが面白くなさそうで
最初の10枚が面白くなかったら

……自分が下読みだったら
「最後まで読んだら、良い点もあるかもしれない」
なんて期待しないで、次へ行く
338名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 14:18:53
どの新人賞にも言えることだと思うけど、
下読みの好みに合わなきゃ一次通過は無理なんだろうな…
せつねぇwww
339名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 16:43:10
>>331みたいな例もあるだろうけど

好みで選べるような出来のよい作品ばかりだったら
下読みさんは喜びの涙を流すと思う
340名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 16:54:01
系列のほうが逆にしたヨミかぶらないかも。
二次選考以降でかぶる作品が多いってある下読みの人が
いっていたよ。
それと、他に出したことあるひとは、編集者が敬遠することがおおいね
341名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 17:09:08
豆の応募要項にある略歴って、やっぱ投稿歴のことだよな?
学歴や職歴のことか?

なんてうちの妹が言い出したんだが、どうなんだ?
342名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 17:36:03
釣りかと思ったけどマジレス。
略歴は学歴職歴だよ〜。
最終学歴と今の仕事(あれば)をサクッと書くよろし。
343名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 17:36:59
無職のときは無職でいいんだよね
344名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 17:59:53
うん。
345名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 18:30:18
下読みで落とされるのは日本語になっていない
小説としての体裁さえなってないのがほとんどだ。
最低限、小説として何とか読めるものなら下読み程度は通過する。
346名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 18:53:30
ところがどっこい
347名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 19:25:52
>>342
マジレスさんきゅー

あんたのお陰で馬鹿妹に教えてやれるよw
348名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 19:28:38
まったく馬鹿な妹だね!
一般常識をつけたほうがいいね。
349名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 20:45:27
ルルルからの謝罪まだ?
350名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 22:00:00
謝罪って何事?
351名無し物書き@推敲中?:2007/03/04(日) 22:14:58
発表前に、大賞他がもれたこと<謝罪
352イラストに騙された名無しさん :2007/03/05(月) 12:17:27
>338
下読みは一応文章のプロだから、「自分の好み」だけで落とすことはありえませんよw
353名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 12:20:25
思いっきり自分の好き嫌いで審査していた馬鹿作家がいるけどな
354名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 13:07:57
>>353
某賞授賞式で、審査員の某女流大作家様にあんたのは嫌いだから
落としたって言われましたが何か? 普通じゃないかそれ?
355名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 13:23:09
いや、353は352にレス返しただけだから
356名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 13:55:18
まあ審査員も一人の読者だとかザビにあったからな…

でも誰に嫌われても、実力のある人はちゃんと受賞できるんじゃない?
357名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 14:04:25
審査員に嫌われるよりも、編集に嫌われる方が致命的だと思うよ。
自分はある賞で審査員の先生に推してもらったが、編集受けが悪かった。
入選はしたけど、その後の編集のフォローはさっぱりだったよ。
358名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 16:31:33
とにかく、良作を書かなきゃ意味ないね。
359イラストに騙された名無しさん :2007/03/05(月) 17:02:55
>>354
それは下読みじゃなくて、審査員の話だろ。
まさかこのスレに「下読み」と「審査員」の区別もつかないDQNがいるとはww
イタタタw
360名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 17:05:42
>>359
>>353が審査員の話してたからじゃねえの
日本語も理解できないお前のほうがイタタタタだよ
361名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 17:08:23
>>359
( ゚Д゚)ポカーン
362イラストに騙された名無しさん :2007/03/05(月) 17:27:05
釣られんなよ。
363名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 17:27:20
まあまあ。
豚ギルけどさ、やっぱ女主人公逆ハーレムものじゃないとだめなんかな
364イラストに騙された名無しさん :2007/03/05(月) 17:48:45
逆ハーはもうお腹いっぱい。
てなコメントを豆スレで見たが。
365名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 17:59:03
逆ハーでも、主人公とか周囲の男キャラに個性があって
なおかつ逆ハー状態に納得させられる設定なり展開があるならいいんジャマイカ

豆の逆ハー物は、周囲の男キャラが軒並み美形とかテンプレな性格設定ばっかで
なおかつ「このヒロインが何故そこまでモテる…?」と疑問を抱かせたり
ヒロイン自体、元気少女とかテンプレ性格設定なのが多かったりするから
「もうお腹一杯」ってなことを言われるんじゃね?
366名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 18:19:54
誰かヤマナデ的主人公で逆ハー や ら な い かw
367名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 21:41:53
>>365
だな。
逆ハー自体は昔からあった少女向け設定なわけだし
後は使いようだ。
368名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 22:48:38
さんくす
そっか・・・・・・やっぱ時代は逆ハーかorz
自分逆ハーだけはかけないんだよ。
こんなのありえねーとふとわれにかえる(´・ω・`)
369名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 22:57:38
逆ハーでマンセーでも読み手に小首を傾げられないよう
いかにヒロインを魅力的に描けるかは、作者の腕にかかってるよね。

……自分には無理だけどorz。
370名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 23:04:56
>>368
逆ハー し か 書けないよりは、分野が広くて良いと思うが。
371名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 23:18:52
むしろ、そろそろ新しい流れを作らないと飽きられる罠
372名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 23:29:51
例えば?
373名無し物書き@推敲中?:2007/03/05(月) 23:43:59
逆ハー文庫とさんざん言われてる豆にしても
本当に真正面から逆ハーをやってる受賞作は意外に少ないキガス

キングオブ逆ハーと煽られた海賊は、実質はB級アクションだったし
他の逆ハーに見えるのも、実際の相手役は1人だけだったりするし。

誰が主人公とくっつくのか本気で判らない、でも嫌味じゃない恋愛物が書けたら
それはそれで凄い武器だとオモ
374名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 00:09:06
でも、誰が主人公とくっつくか本気でわからなくて
主人公にも、脇役にも魅力がたっぷりの小説なんて書いたりしたら
永遠に終われない気がするよ……
そして、仮に終わったとしても、非難轟々になりそう
「○○とくっつくと信じてたのに! 裏切られた!」「こんなもん買った自分が馬鹿だった! 二度とこの作者のは買わない!」なーんて感じで

で、連載中だけでも売れてほくほくするのは、編集のみ
作者は切り捨て
375名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 00:22:38
あれか
いちご100パーの男女逆転をかけばいいのか!
バ ナ ナ 1 0 0 %
376名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 00:24:48
>「○○とくっつくと信じてたのに! 裏切られた!」「こんなもん買った自分が馬鹿だった! 二度とこの作者のは買わない!」なーんて感じで
わろたw そうやって怒る人いるよねw
まあそこまで読者を巻き込める上手な人だったら編集も切りすてんだろう。
377名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 00:53:08
いちご100パーは、悪心的に
「○○とくっつくと信じてたのに! 裏切られた!」「こんなもん買った自分が馬鹿だった! 二度とこの作者のは買わない!」
と言わせたかったとしか思えん;
378名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 00:55:29
すまん。377だ。
確信的に、だ。
379名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 01:11:46
あぶねーあぶねー
悪心的にという言葉があるのかと、検索かけるとこだったw

なんか、たくらんでそうな言葉だな
380名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 09:28:57
いちご100%は、よく考えると主人公とくっつかない方が幸せそうだからな
381名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 14:40:49
遅レスだが>>368
逆ハーに限らず「こんなのありえねー」が書けなかったら、究極的には少女小説は
書けない気がするぞ。少女小説なんて、設定も台詞も展開も「ありえねー!」
なことだらけじゃないか?

それに逆ハーを意識しなくても、編集部が逆ハーと銘打って売り出すこともありそうだしな……特に豆
382名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 14:43:37
テンプレ登場人物とかないですか

主人公:16歳、元男、普段は普通の容貌だがいやぼんで美形へ変身
逆ハ1:主人公の敵

とか書いてるの
383名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 14:48:55
元男って性転換でもしたの!?
384名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 14:51:26
>>383
ディルフィアのヒロイン、マとか元男だったとオモ
385名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 15:02:03
マは元女 じゃなかったっけ?
386名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 15:03:52
>>385
マは読みにくいから読み飛ばししてたw
婚約者か主人公どっちかが元女だったw
387名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 15:31:51
ヒロイン:普通の女の子。恋愛には鈍感★

逆ハー1:ツンデレ幼馴染。美形で、本当はヒロイン一途。
逆ハー2:義理の兄。やさしくて美形だけど、妹のみを溺愛してて過保護。
逆ハー3:憧れの先輩。秀才でスポーツマンで美形だけど、無口。ヒロインと秘密の接点がある
逆ハー4:ジャニーズ系美少年の後輩。元気で陽気で、なぜかヒロインに懐く。
逆ハー5:塾の先生。若くて優秀。しょっちゅうヒロインをからかっている。

こんな感じか?>テンプレ登場人物
書いてて疲れた…。
388名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 15:49:39
>>387
うはwwww持ってる文庫の80%の確立であたってるwww
389名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 22:08:53
>>382がナニを言いたいのかさっぱり分からない自分には
もはや若い子向きのラノベはムリなんだろうな……orz
390名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 22:20:40
>>389
(´・ω・`)人(´・ω・`) me too.
391名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 22:33:41
>>389-390
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)
392名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 22:37:34
>>389-391
(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`) 人(´・ω・`)
393名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 22:48:02
おまえらマジで言ってるなら、悪いことは言わないから
ラノベジャンルは潔く諦めろw
394名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:10:25
>>393
>>382が意味不明なのはジャンルじゃなくて文章力の問題かと……
>>387はわかりやすいし
395名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:15:03
>>382のいやぼんって何?
396名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:16:15
オバチャンが多すぎて痛い
397名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:17:47
>>395
ヒロインがならかの危機的状況で「イヤー!!」ってなって、
なんらかの特殊能力が突然「ボーン」と覚醒する
398名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:21:11
マジで全然通じてないんじゃんかおばちゃん方www
ラノベデビューなんか諦めた方がいいよー。
399名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:23:49
イヤボンってむしろ古い言葉なんで、若いこの方がしらいないのでは
400名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:27:05
>>399
あらいやだ オバチャン必死で タイプミス
401名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:29:21
一定年齢以上でここ系の賞狙ってるっていう人は、元々ずっとBL読みで
エロ書けないし電撃みたいな少年系も駄目だけど、ひょっとしてこのジャンルなら
何とか、て人たちが流れてきてるんだろうね。

ぶっちゃけ駄目でしょう。w
402名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:29:28
>>397
ありがとう。

ところで、何でそんなに気が立っているのかな。
こんなところで人を煽っていてもしょうがなくない?足の引っぱりあいって醜い。
403名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:31:04
オヴァが徒党を組むから笑われているだけですよ
404名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:32:29
まあ、せっかくいい雰囲気なスレだし、またーり行きましょう。
405名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:37:03
自分的>>382の理解

****

テンプレ的な登場人物の一覧表(もしくは登場人物のテンプレ)とかないですか?(もしくは作ってみませんか?)

主人公:十六歳の外見だけ女の子。(ニューハーフ?)通常形態はパッとしないが、いやぼん(武器?)で美形に変身。モテモテになる。

逆ハー対象1:本来主人公の敵である筈だが、美形になった主人公に惚れてしまう。

というふうな感じに書いてあるヤツ

****

あってる?
406名無し物書き@推敲中?:2007/03/06(火) 23:39:35
>>397

ああ、そういう意味なんだ

どっかにラノベでやっちゃいけない設定テンプレにのってたね……
407名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 00:01:08
>>401
う・・あたり・・
同人で友人と出してるのは、固定客もついてくれてまあまあの売上げなんだよね
でも・・最近印税安くてもプロデビューしてもいいかなと
408名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 00:02:35
>>394>>382が切れちゃった構図
409名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 00:06:31
いいんじゃない、若い子が必死なのは。
方向性間違ってるけど。
410382:2007/03/07(水) 00:07:11
裏の世界をよく知ってたりする

       \人_人_人_人_人/
     <           >
     <  ウィスキー!  >
     <           >
    、 /^Y^| /^Y^Y^Y^Y^\
    ミ:::ヽ   |/ /´ 彡 ←相対性理論がわかる男
   ミ:::::::::l      l   彡 ←50年前、愛する人を殺めてしまった
   彡::闇ヽ/  ̄ヽ+ 光ミ  ←クール
 | ̄ ̄|;;;;;;;;l」メД)」;y=ー ̄;;| ←働いたら負け
 | 10t |━0 ━━━ | 10:;:;| ←将軍     + ラ∧   ♥ 女∧
 |__|/  /_l:_| ヽ|__,:::,;;| ←夜が似合う   (゚∀゚,,)     (ヮ゚* ) ミステリアス!!
  、_,/-、/レ''ヒlヒl ^`ヾ、_ ↑返り血        と   )     / つ0

      ↑裏の世界に詳しい

ジャンプ型主人公と世界観とか、あるじゃないですか
豆翼で売れる、ストーリー、登場人物の型ってそろそろ固まっているのではないかと
例)さいうんこく
411名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 00:15:15
……書いたら叩かれるキャラもってこられても……

>豆翼で売れる、ストーリー、登場人物の型

そんなものが固まっちゃったら、レーベルは潰れます
412名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 00:26:11
若い子とオヴァって言われてるけど、
それぞれ年齢いくつくらいのことを指してるんですか?
413名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 03:43:55
イヤボンで美形になるってのは、ある意味新しいかもw

けむしを見たら美形になる→秋冬は変身ナシ
ゴキを踏み潰したら美形になる→変身するためにゴキを持ち歩く→そのうち慣れる→変身できない
ガラスをひっかく音で(ry→変身コントロールできない

けっこう条件が難しいな
戦闘モノならコントロールしやすいんだが
しかし、美形になると、なにか役にたつのだろうか?
エロギャグなら「ふだんは冴えない女の子が、美女に変身して、女の子を弄ぶイケメン軍団に復讐するよ 男の子をトリコにするようなエッチもアリ」とか出来そうな気もするが
414名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 03:50:45
学校のマリア像の裏とかに
「イケメンキラー様。(←主人公の変身後の名前w)イケメン軍団(学校を支配しているw)の○○君に弄ばれて捨てられました。どうか、この恨みをはらしてください」
なんて手紙を出しておくと、復讐してくれる
変身後の主人公に誘惑されたイケメン君は、すっかり骨抜きにされて悪さをしなくなるとか、恥ずかしい写真を校内にばらまかれて笑いものになるとか

……どう考えても少女小説向きじゃないな
415イラストに騙された名無しさん :2007/03/07(水) 09:58:03
>>411
翼はとにかく、豆はキャラもストーリーもとうに固まってますが、何か?
416イラストに騙された名無しさん :2007/03/07(水) 10:11:19
逆ハーを今から書こうとしてる奴って、才能なくて必死な感じ。
そもそも、売れてるジャンルの後追いしかできない奴なんて将来性ないし。
そういう奴って、たまたまプロになれても
一年後には消えてるんだろうな
417名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 10:12:29
つ【鏡】
418名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 10:19:22
なんか妙に殺伐としてるな。
締め切り前だからかな。
419名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 10:52:25
そもそもこんなに人がいるのが異常事態
420名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 11:03:30
ラノベの新人って何歳くらいが上限だろ?
421名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 11:03:46
だな。>人がいる
今回の豆の選評がアレだったから、今自分の書いてる物が受け入れられるか
迷いの出てる人が多いのかね、と自分は眺めてて思った。

ところでルルル組は今年どんな物を送るつもりですか?
私はイラっちにムカついたので、あえてのバリバリ剣と魔法のファンタジーで行きますが。
422名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 11:08:31
>>415
豆は「ときめも」「アンジェリーク」王道路線だよね
逆ハ要員も大体同じようなの用意すればいいかなと
そう考えると・・マ王てバカにしてたけど結構新鮮な路線だったんだね
423名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 11:10:31
>>421
ルルルは販促が弱くないかい?
万一デビューできても、高殿円みたいな実力あるし面白いのに
カワイソスな扱いされそうじゃん・・
424名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 11:21:57
高殿円なんか糞つまらん三流じゃん・・
425名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 11:33:52
ハゲド
いきなり高殿マンセーされてもハァ?なんだが。
426名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 11:38:54
>>425
え・・そうなのか。魔法を銃のカートリッジに詰めるのは新鮮な発想だと思ったが・・
みんな厳しいね
427名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 11:51:47
わかったからもうやめとけ
428名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 12:02:32
>>410
豆は逆ハーのイメージが強いけど
翼は、新人に求めている物が一言では言い表せない気が
自分はするんだけど(ここ数年の新人の系統から)
382さんの翼のイメージってどんなの?
次回投稿の参考にしたいんで、教えてくれると嬉しい
429382:2007/03/07(水) 12:25:30
>>428
BL特化で、とにかく売れればなんでもいいって感じ
恐らく編集も何を選別すればいいのかわかっていないと思う

新書館自体が、ヲタな出版社
ダンス雑誌で食っていて、後は売れそうなとんでも本を出して社員のボーナス出してる
バブル時期に本社新築かなんかして、負債抱えているはずだよ
だから版権とか大切にしたいなら、恐らくこの出版社はあと10年持たないだろうから
契約は文書で法律事務所通じてやるしかないかなと

あーだめだこんな世俗にまみれた事ではなくて。
どんなん応募すればいいんでしょね
430名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 12:43:15
ルルルはその販売促進能力がこわがられているのにね
431名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 12:48:10
>>429
ありがとう。
BL特化かあ……

確かに微妙にBLっぽい作品は多いけど
あまりBL化した投稿作って、ディアプラスに投稿しろって
怒られるはず……(というような内容の選評を何度か見た)

BLじゃないけど、男の子の友情みたいな奴がいいのかなあ

>だから版権とか大切にしたいなら、恐らくこの出版社はあと10年持たないだろうから
>契約は文書で法律事務所通じてやるしかないかなと

でも賞を取った作品って、賞応募の時に
「応募作の著作権は云々」だし
そのあとは多分、文庫書き下ろしじゃなくて
あそこは雑誌掲載になるはずだから、
法律事務所を通すほどの契約ってないような気がするんだけど……

応募するなら避けておけってのがFAなんだろうか_| ̄|○
432名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 13:00:41
>>430
でも強いのはサンデー系コミックだけで、ルルルに力いれているかなぁ
角川の後追いで、アヌメ化販促部も電通・博報堂がついてくれる気配がない
433名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 13:05:17
新○館はBLじゃないもので受賞した人が、掲載時にBL色加えるよう要求されて
すごい嫌な思いをした、と聞いた…。
434名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 13:12:06
>>433
憶測で物をいっちゃあいかんが、出版社が傾いて現金が欲しくなった時に
最期に創設当時の清らかな社標を捨てて、手をだすのが「エロ本」関係なんだよね

クオリティ低くても売れるから
この出版社は電通・博報堂とは疎遠な関係だから、もし売れた場合の
印税アップ交渉で揉めること必須
つーか新人育てるつもりじゃねーな。投稿するより同人で稼いだほうがいい
435名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 13:14:24
実際掲載陣も同人からスカウトとかしてなかったっけ。前田栄とか。
436名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 13:34:20
よく売れたときの印税アップまで考えられるな…
私には狸の皮算用に思えるけど。私はその新書館でいいからデビューしたいよ
437名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 13:35:29
新○館はデビュー自体は楽勝ですよw
438名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 13:35:59
>>435
前田栄でぐぐってみた。なんだこれ・・・
439名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 13:49:39
今日は人多いなあ。
440名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 14:50:11
>>430
豆よりルルルのほうがいいって事?半年後まで待てないよ・・
441名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 14:53:39
ワナビがよく知りもしない出版社の悪口を言ったり将来の原稿料気にするより
まずデビューしろ
442名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 15:07:59
つか、新人を育ててくれるレーベルなんかあるのか、って気が
ラノベ界はどこも売れなきゃポイ
443名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 15:10:55
じゃあ建設的で新人賞スレらしいネタふりでも

今年の豆には、皆どんなの送る?
自分は、>>421が図星でザビの選評読んで迷ってるんだけど
やっぱり好きな中世ヨーロッパ風ファンタジーにした
444名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 15:21:51
皆、ここの情報に惑わされるな。信じるにしても一度は疑うんだ。
新人によってレーベルは変化するし。自分の書くものを信じましょう!
豆に残れたとしても改変の嵐かと思うとへこむが、
残れるものなら残ってみたいからがんばって書くぞ!

人多いのは大学が春休みだからでは。高校もそろそろか。
445名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 15:28:19
確率的に、全体の1%かそこらだもんな……豆で最終に残れるの。
改変の嵐でも完全新作みたいな書き直しをさせられても
今売られてる文庫みたいな絵がついて、あんな風に宣伝してもらえて
帯にワケワカラン煽り文句がついて売り出されるなら本望だよ、私は。

>>443
私は中華風で、術とか妖怪とか出まくりのファンタジーだ。
ただ、まだ規定枚数の半分しか行ってない・・・
446名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 16:31:25
>>429
新書館は小さい
小さいから、安心というのもある
商業的にこっちが売れ線だから〜で、ムリヤリさぁ書けやれ書けってのがない
身の程を知ってるから大きな失敗してレーベル潰す心配もない
自由度が高いから、よそで好きなものを書かせてもらえないのに不満を持った作家が流れてくるw

なにより期待できるのは編集の目だ
あんなに小さな会社なのに、とんでもないオオモノが何人もデビューして、巣立っていってる
豆は、逆に潰してるんちゃうかという気がしないでもない

どんなん応募すれば良いのか、自分で考えつかないようなレベルなら、まだまだ先は長いな
447名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 16:35:24
えーと





新○館の中の人、スレ違いですよ?
448名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 16:40:51
>>415

編集が、そのままで良いと思ってんなら、またレーベル潰すつもりだね
コバ並に長続きさせようと思ってるなら、違う血を入れるはず

まぁ、ツノカワだから今さえ売れりゃ良いと思ってんのかもしれんが
449名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 16:45:00
>>446
とんでもないオオモノ……? は?
450名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 17:03:29
漫画だけどね
がゆん、くらむぷ、なるしま、あたりはとんでもないオオモノだと思うが
大物というには、ちと抵抗があるんでオオモノ
個人的には、あとりさんの方が好きだったけどね

小説の方はまだ歴史が浅いが、樹川さんやマエタマ、たつみやさん、宮乃崎さんなどなど、よそでもやっていけてる優良物件だしてるし
新堂さんもうまいと思うが、残念ながら寡作だからなぁ

本誌がしょぼいのは否定できないがw
451名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 17:09:26
「大物」の定義がショボすぎてガカーリ
452名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 17:18:14
>>450
全部締め切り破り、原稿の質が悪い(トーンべた貼りでごまかす)のに
原稿料吊り上げ交渉ばっかやって、大手出版から追放された同人ばっかじゃん
453名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 17:30:20
中世風ファンタジーか…やっぱ王道かなあ
454名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 17:37:03
>>451-452

でも、 オオモノ だろ?

あんな小さな出版社から出たとは思えないくらいに
つか、追放されてはないじゃん
くらむぷは、今や世界のくらむぷだしw
なるしまは、手を広げすぎてあぷあぷしてるが、地道にやってるし
……まぁ、がゆんは自分で自分の首絞めたようなもんだが

つか、小説の方に注目してくれよ
出版社に縛られずにやってけるのは、魅力があるからじゃね?
大量にデビューさせても大量に消えるんじゃ、悲しいよ
455名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 17:53:35
豆組ノシ

近代欧州風ファンタジー。ただし魔法はなし。自分としては王道。
……チラシの裏すまん。
たった今、書き終わった━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!!

456名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 17:56:55
>>455
おつかれ!
一服どうぞ!

つ旦~
457名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 17:58:45
>>455
乙! おまいの作品が新刊として読める日を待つ!
458名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 18:28:37
>>455
ご出産おめでとうございます!

ルルルでサイウンコクの二番煎じ・・これまずいんじゃねーのか?
ttp://lu3.gagaga-lululu.jp/maihime/
459名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 18:33:22
>>458
書いてる人BLの人だっけ?
460名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 19:09:20
まあこんな感じの投稿してこいっていうルルル編側のアピールなんじゃない?
企画側がプロットから全部考えてそうだし
本格ファンタジーとかSF風味とかは切るってことかな
自分は出すつもりないけどかなり低年齢層狙ってるんだよね
461名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 19:12:41
>>458
サイウンコクだけじゃなく色んなテイストが混ざってるような
今は中華風書いたら皆サイウンコクの二番煎じって言われるのかな
462名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 19:19:27
翼はデビュー後も大変だと思うよ。
何年か前にK斐さんがホムペの日記に、
バイトしながら売り込み用の原稿書いて……みたいな内容をよく書いてたし。
463名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 19:50:33
翼はビクーリするほど原稿料が安いから生活なんてできないよ。
464名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 19:53:16
しかし、豆の求めるスピードで執筆しようとしたら
専業か短時間のパートになりそうだよね、筆が速い人はともかく。

そんでもって数年でポイなイメージがあるんで
(旧ルビーとかアスカとかの受賞者で消えた人多いし)
今の会社を退職する踏ん切りもつかないから
翼ののんびりなペースがいいような気もする

翼の賞で消えた人って、多分一人しかいないし
意外と堅実路線かも
465名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 20:01:28
稿料が3桁でも生活できるならどうぞw
466名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 20:24:17
>>465
3桁て・・500円かよ!小学生のおこづかいじゃあるまいし
467名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 20:24:33
どこの賞でも新人が原稿料だけで生活しようと思うなんて、考えが甘すぎるよ
468名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 20:26:48
>465
おいおい、そりゃウソだ
翼は四桁
ただし本当に三桁の会社はあるし、
ラノベに限らず大手ほど新人の稿料は安い
469名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 21:34:55
>翼の賞で消えた人って、多分一人しかいないし

そんなに生存率よくないでしょ
470名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 21:47:34
>翼
ある小説講座を受けに行って、講義の後で講師の人と話してたら
(その人はラノベ系の中堅、少年向け某大手で賞取った十年選手)
「新書館だけはやめとけ。あそこはもとがマンガ系だから小説書きを育てるノウハウがない
面倒もろくに見てくれないから長い目で見ても投稿するだけムダ」とか言われたけど。

翼の賞で消えた人がいない、っていうのは結局外へ出てやっと日があたった、というだけで
翼そのもので売れたわけじゃない。
やっぱり出版社自体にきちんと物書きを支える体質がないとダメだ、ってさ。
471名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 21:57:11
>470
要するにあなたもただのワナビなんでしょ?
いい加減に誹謗合戦うざいので消えて下さい
もっとためになる話をしたいよ

みんな文章読本系のもの何か読んでる?
自分は超王道ながらクーンツの小説書き方本を買ってみたが
472名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 21:59:38
>470
激しくデジャブなのだが、自分も同じ場所で同じ人に同じ話を聞いたような悪寒
473名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:03:04
翼は物凄い粘着を一人飼ってるよね

>>471
私は最初に若××先生のを買ってしまってプロの友人に失笑された……
474名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:06:51
>>471
読んでない。

ラノべレーベルに限らず自分が面白い!とか文章が巧い!と
思った作品を読み込んで、読みやすい文章を研究したり
アニメや漫画見て構成や絵的に映える要素を研究したりする程度。
自分の娯楽とモチベアップも兼ねてるんだけどさ

それでも最終に残った事はあるから、わざわざ文章作法の本を必要としたことはないや
475名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:06:53
久美先生の本を三冊読んだ。
476名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:07:16
>>473
それ、図書館で借りて読んだw
いろんな意味ですげーなーと思ったよ

既存の作家の作品を手直しして載せるとか、正気の沙汰かと
477名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:12:24
クーンツのは面白いよね。
小説の書き方じゃなくて「ベストセラー小説の書き方教えます」だから。
確かパラサイト・イブの作者はあれを読んで小説書いてみたら処女作で
いきなりミリオンセラーになったんだって。
478名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:13:54
>>476
あの本はある意味伝説になってる。

ぶっちゃけ友人がプロで文章一本じゃ食ってけないから
小説講座で講師やってるが、あれはプロを育てる場じゃないそうだよ。
500人教えて一人ぐらいはモノになりそうなのもいるが、そう言う人は
最初から上手いそうだ。
ヒマな主婦向けカルチャーセンターの文章講座と同じだから止めておけと言われた。
それよりはとにかく書いて書いて書いて投稿しまくるのが一番だそうだ。
479名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:23:07
>>474

構成を研究するなら、アニメや漫画より、映画とか本気ドラマだろ
2時間ドラマなんか、突っ込みどころ満載で逆の意味で勉強になるしw
480名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:35:03
>>458
見てきた

>――アイリンは。

この一行に「うぎゃーっ」と身悶えてしまった
誰か、そういう書き方する人気作家さんがいたよねぇ
やっぱり昔懐しいピンクの背表紙系なのか……
確かに、恋と冒険っぽいかも
481名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:38:05
>>478
確かに本業で忙しい作家が文章講座講師なんかしないよね…。
以前、ミステリ系の新人賞で選外だったが編集さんから電話が来たことがあって、
次作も投稿待ってますと言われたんで「文章講座に通った方がいいですか」と聞いたら、
「ああいうのは常に一次落ちの人が一次突破を目指すには役に立つけど…」と言われた。
賞取りたいなら文章読本や文章講座より、古今東西の名作全部読みこんで映画もたくさん観ろだって。
482名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:47:03
>470
>翼の賞で消えた人がいない、っていうのは結局外へ出てやっと日があたった、というだけで
>翼そのもので売れたわけじゃない。

だから具体例はー?
483名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:50:30
>>455
脱稿おめでとう!
あらすじ書きやら推敲やらあるから自分も早く終わらせないと。
484名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 22:56:20
いつか481のように編集から電話がくるかもしれないからと
連絡先に携帯じゃなくて自宅電話を書いてしまうせせこましい自分…。
家族が取ってくれて怪訝な顔しながら「○○社だって」って私に受話器渡して、
ってのを妄想してしまう。
小説家になんかなれるわけないよと言った両親の驚く顔を見たくて今日も頑張る。
485名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:00:22
>>469
年に2回やってるが、めったに賞が出ないから、生存率が高い

5、6年前に編集部期待作でデビューした人以外は
今も現役作家……だったかと。

自分もあまり古い入賞者は知らないので
初期受賞者で、別PNに変えたわけでなく完全に消えた人がいたらスマソ
486名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:00:44
最終に通ったはいいものの本名を応募要項にうっかり書き忘れ、
自宅に「××(筆名)さんのお宅ですか?」と電話が来てしまい、
親が「いいえ違います、うちは○○(本名)です」と答えて
「すみません間違えました」と編集部が電話切って、それっきり

というのを妄想してみた
487名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:02:10
>>486
だいじょぶ、ちゃんと連絡つけてくれる
488名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:03:05
>>485
生存率高いってそういう意味で?
それ言ったら、いつも賞金要らずの編集部期待賞とかばっかり乱発してて
賞出したことなんかほとんどないんだから、そりゃ数えるほどしか例がないよww>翼
他ならともかく、編集部期待賞まで含めて言わないと駄目でしょここの場合
489名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:07:03
>>488
いやだから、編集部期待作まで含めて1人しか
脱落していないと思うんだけど

纏めwikiに名前が挙がってる人以外に
期待作ないし受賞で雑誌デビューした人いたっけ?
490名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:08:40
いつもと雰囲気違う(´・ω・`)
491名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:08:55
>>481
古今東西の名作全部……ラノベを書くために読むべき名作ってなんだろ?
自分は現在の少女系をあまり読んだことがなくて、古典作品のジャパネスクとか
ぐらいなんだけど。一般小説はかなり読んだが。
492名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:09:37
コピーしてきてみた

たつみや章 樹川さとみ 森山櫂 宮乃崎桜子 新堂奈槻
天羽沙夜 真瀬もと 甲斐透 雁野航 有瀬なお 縞田理理
西城由良 浅井柊 和泉統子

半分ぐらい知らない……(´・ω・`)
493名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:11:19
今日はすごくスレが伸びてるね…

>>433の話って本当に新○館?
翼には時々女の子主人公の話が載ってた記憶があるんだけど。
豆かどこかの噂と混ざってるんじゃない?
494名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:12:47
>>484

そういう妄想がモチベーションを高めるのだ
頑張れ
495名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:13:51
>>490
無視、無視無視。
二人のアンチと擁護がチャットしてる状態なんだよ今は。

>>491
銃二国とかぐらいは読んだ方がいいのかも。一般小説も書ける作家が
少女向け書いた話だしね。
496名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:15:34
>>484
小説書きたくて作家になるんじゃなくって、作家になりたいだけなんだね。
497名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:26:05
>>491
名作にジャパネスクを入れるのは、ちょっと乱暴すぎやしないか……

たぶん、一般的に言われる「名作」なんじゃないかと思う
引き出しは多ければ多いほど応用が利くし
そのうえで映画とか見まくると、「おお、こういう導入使うかよ」とか「なるほど、こういうのが読者を飽きさせない視点の変化だな」とか新たな発見になったりする

だが、問題はいままで見たものと同じような作品では、勝負にならんということだ
498名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:26:27
>>496
小説を書きたいから作家になりたかろうが、
作家になりたいから小説を書こうが、どっちでもいいじゃないか。
何もがんばろうってい人にそんなこといわなくても。
ほんとにぎすぎすしすぎ。
499名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:28:41
>>493
あと、やりそうなのは、白心臓とかだね
500名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:34:11
自分の見てるいろんなスレがなんだかぎすぎすしてる感じだ……
もう春なんだぜ? そろそろ桜が咲く季節なんだぜ?
まったりいこうじゃないか(´・ω・`)つ旦~
501名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:34:18
生存率?を手っ取り早く著書刊行数で調べてみたよ。
プロ活動してる・業界で生き残ってると言えるのは著書10冊以上かな
ということで検索してみた。あ、最近受賞の人は未知数てことで保留。

たつみや章
樹川さとみ
宮乃崎桜子
新堂奈槻
天羽沙夜
真瀬もと
甲斐透

あとの人は出てないか出ても一桁で消えてるね。
生存率、高いと言えば高いのか……な?
502名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:37:45
>>501
森山櫂もいれてあげて……
503名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:39:08
>>502
あ、もしかしてPN変えたのその人?
一桁しか引っ掛からなかったから外したんだけど。
504名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:41:19
>>497
いや、名作にいれてもよくね?
あれ1981年が初出
1995年現在、累計720万部が発行
現在も売られているという……
すでに四半世紀読み継がれてきたロングセラーだぜ
505名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:42:10
ジャパネスク720万部も!すごいな。
506名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:42:14
>>503
未完の女王さまですよ……
どんどん新シリーズ展開しやがってくださるので、過去なんど涙をのんだことか……orz
507名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:44:01
>503
森山さんは未完作家で有名なコバルトのMさんの別名……
508名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:44:37
>>497
一般小説の名作とは言わないが、
少女向けラノベというなら文句なく殿堂入りの作品じゃない>ジャパネスク
当時は珍しい平安時代物にして逆ハーというお手本のような話ですぜ。
509名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:44:37
>>504
うん
作品自体は好きなんだ
好きなんだが……

名作って言うには、まだ少し若いかなという気もする
510名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:45:12
>505
それも10年前
新装版が1999年に出ているから
さらに上乗せされてるはず
511名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:48:36
>501
甲斐さん以下の人達は雑誌で連載してたり
読み切り書いたりして、活動してるよ
……一人以外は。
512名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:53:34
甲斐さん今はノベライズをやってたっけ?
513名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:55:20
豆はどのくらい受賞してどのくらい生き残ってるのかな
514名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:57:21
豆はまだ若い賞だから、豆になってから脱落した人はまだいない
けどその前身で生き残ってる人って、現在三銃士のパロ書いている人くらいじゃないかと。

牛の方もいなくなったし
515名無し物書き@推敲中?:2007/03/07(水) 23:57:52
こうしてみると、結構というかかなり生存率高いのか……?
516名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 00:02:10
>>501
天羽さんは電撃その他で生き残ってるんであって翼のおかげでも
なんでもないとオモ
517名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 00:04:26
>>509
参考までに509が殿堂入りと思う作品聞かせてくれないか?
ジャパネスクさえ若いというなら一体何が若くないんだろう。
よっぽど古い読者兼投稿者なのか、それとも「若い」の意味が作品の
発表年ではなく内容の熟成度を示してるのか。
518名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 00:05:32
>514
ティーンズルビーだとBLOOD+の人が生存してる

519名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 00:07:44
>>516

……えーと
生き延びる=よそでも書いていける作家ということなんだが
翼って、そういうレーベルだよ
逆に、ツノカワは他から売れそうな作家を引っぱってきては潰す割合が高い
ツノカワが巨人なら、翼は広島
520名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 00:14:12
>>493
最近載った新人さんの読み切りも男女ものだったし
翼が特にBL風味求めてるわけじゃないんじゃない。
なんでもありなイマゲ。
521名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 00:18:04
>>517

いや、そんな難しい話じゃなくて
名作って言えば、一般的にラノベはまだ入らないだろうということなんだ

ラノベの中で名作、というならジャパネスクもちぇんじも入ると思う
あと、新井素子のディアナディアディアスとかラビリンスとか
522491:2007/03/08(木) 00:23:32
>>521
ごめん最初に明記すべきだったけど自分が言いたかったのは
「ラノベを書くにあたって絶対に読むべき名作少女向けラノベは何か」ってことだったんだ。
確かに一般小説を含めたら堂々と「名作です!」と差し出せる小説は少ないよね。
523名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 00:34:18
編集の人の言った「名作」ってのは普通に
世間一般で名作といわれる作品なのでは?
純文・エンタメ・ミステリ・SF・古典問わず

ラノベを参考にしてラノベを書いても駄目だしょ
524455:2007/03/08(木) 00:39:58
あー、なんかレスがついててうれしい。
途中から手書きにしていたので推敲しつつ入力してます。
豆組のみんなもがんばれ〜!

かぶらないという意味で先行作品を読む必要はあると思う。
でも、確かに作品を生むためにはラノベだけでは無理がある。
ラノベを離れることでラノベがわかる部分もある。
525名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 00:41:14
確かに漫画やラノベしか読んでない奴の小説は小説にもなってなくて
一次落ちがせいぜいだと下読みの人に言われた。
そりゃそうだよな……、と当時一次落ちだった自分は落ち込んだものさ。
526名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 01:37:04
賞金もらったら何に使う?
527名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 02:28:51
あーッ!
豆の原稿が終わらねぇ!!
まだ6分の1くらいしか書けてねぇし

間に合うのかなぁorz
528名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 02:37:29
>527
自分もまだそのくらいしか書けてないよorz
お互い頑張ろうな
529名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 02:44:09
>>528
おぅ!
まだ20日はあるし、頑張ろうな!
530名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 03:10:13
どうしよう
牛って誰? と思って調べだしたらうっかり嵌まってしまった

……原稿がまだ残ってるのに……orz
531名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 03:10:25
大体原稿用紙何枚分くらいになりそう?
自分は150越えるか不安だ・・・w
532名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 03:23:41
>>531
200枚は越えるかな
下手すると制限越えて削りorz
533名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 06:16:45
長編なんだね。すごいなあ…
534名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 08:02:45
>>519
元々天羽氏は集英社で受賞デビュー・さらに電撃でも受賞してるから
翼受賞は別に貢献してないって話じゃないか?
535名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 08:28:04
>>533
話を詰め込みすぎただけさ
あと、うまくまとめられないだけwww
536名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 08:42:45
受賞歴がなにげにウラヤマシス>天羽さんて人
537名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 09:23:48
>>535
頑張れ!
オチが綺麗なのはそれだけでも評価高い気がするよ

かく言う自分は、途中まで書いては序章を書き直してるんだが
なんか気に入らない……
ハッと目を引いて読み手を引き込む序章にしたいんだけど難しいなあ
538名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 10:11:48
ぐっと引き込む冒頭って難しいね。
新人賞ならよけい重要なのに・・・
539名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 11:05:31
タイトルも難しくないか?
540名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 11:08:43
むしろ何もかもが難しい。
541名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 11:12:00
>>536
kwsk
542名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 11:32:55
>>537
十六歳で純文の文学賞を受賞した女子高生がインタビューで
「冒頭シーンだけでも五十回は書き直した」って言ってたよ。
納得いくまで頑張れ!
543名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 12:25:30
>>537
お互い頑張ろうな!

斯く言う私も序章が気に入らない
でも時間ないから、全部書き上げてから書き直す
切羽詰まって来ると時間配分難しいもんね

他の人も頑張ってね!
544名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 13:51:40
>>541
ジャンプ小説大賞スレで出てた
>320 名前:名無し物書き@推敲中? メェル:sage 投稿日:2007/03/05(月) 09:26:20
> 第四回少年ジャンプ小説大賞・佳作
> 第十二回ウィングス小説大賞・編集部期待賞
> 第三回電撃ゲーム大賞小説部門・銀賞
> バイオハザード小説大賞・特別賞
545名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 15:26:17
>>544
そんなに次々と賞をとらなきゃいけない理由って何?
ひとつ賞をとっただけじゃ安泰じゃないのか…。
546名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 15:52:54
豆用応募作に迷う…
男主人公は売れないっぽいけど書きたいのは男主人公。

でも新人にも平均していいイラストつけてくれるのが好きだから、頑張らなきゃだなー
チラ裏スマソ
547名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 16:38:50
たぶん可能性を感じる小説を書けば男主人公だろうとなんだろうと
拾い上げてくれそうな予感。

豆もそろそろ新風を吹き込みたいっぽいしね。
548名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 17:07:34
>>545
理由なんてここで聞いたって答えが来るわけないし。本人に聞けば
549名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 19:29:07
新風……

彩雲は色々な幸運が重なったマグレ当たりに近いから
豆も次は何を出せば売れるか手探りかね?

三大作は軒並みgdgdだから確かに次のヒットは欲しそう
550名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 21:12:26
つか、サイウンてあがったりさがったりの展開が
もろチャングムのぱくりだよねー。

スレチスマソ。

投稿作は、自分のカラーを出し切った方がいいよ。
あとの調整は、賞とってからじゃん。
551名無し物書き@推敲中?:2007/03/08(木) 21:49:00
>>545
時期を調べてみた
ジャンプと電撃は毎年こうだろうってことで
その当時が違ったらスマソ

第四回少年ジャンプ小説大賞・佳作 1995年7月
第十二回ウィングス小説大賞・編集部期待賞 1996年8月(同年2月〆)
第三回電撃ゲーム大賞小説部門・銀賞 1996年秋(同年4月〆)
バイオハザード小説大賞・特別賞 2002年3月

Jで取った物のあんまり待遇が良くなかったので
翼と電撃に出してみたらW受賞
電撃で主に活躍するようになりましたってかんじ?
バイオも電撃系の賞だね

>>534
つーか翼で賞を取った人は生存率が高いよねって話だから
翼の編集の見る目は結構確かってことじゃねーの?
別出版社で活躍している人が多いから
>>519のたとえの如く
広島入団→地味ながら活躍→巨人にFA→メジャー選手
って流れににているかも
552名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 01:17:25
おや

今日は静かなんだね

よくわからないけど、コテハンにでも行ってるのかな

とりあえず、書くべし書くべし
553名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 02:40:21
>翼の編集の見る目は結構確か

( ゚Д゚)ポカーン
554名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 03:01:10
おいでませ
555名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 08:00:38
他社で活躍してる作家を翼の手柄みたいに言うのは何か違う気がするが。
ここ、翼編集でもコソーリ混じってるの?w
556名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 08:58:59
翼に限らずだが少女系は同人界ぶっちゃけBLに色目使いすぎてるからなんか嫌だ。
同人界とはきっちり一線引いてるレーベルないかな。
557名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 11:42:21
年数調べ上げて晒す>>551の執念がホンノリ怖い
558名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 12:39:05
本スレでの神語りの評判を見るにつけ、自分の文章を省みてしまう。
でも何度も読んだり直したりしてるともう読みやすいのか読みにくいのか
サパーリ。・゚・(ノД`)・゚・。
559名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 13:05:44
神語りってどんな文章?よんでないからわからないや。
本スレを見るに、文章が独りよがりすぎて読者置き去りって感じみたいだね。
560名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 15:20:14
本スレの評判が面白くて、神語り買ってみた。
確かに言われているとおり目の滑る文章。

パラパラと文章を見た感想としては、
長編・ファンタジー向けの小説読本もどきで、
よく「ヤッちゃいけない」と言われていることをヤッちゃったっぽい。
でも、デビューしただけあって、それなりに上手い。
何作か書くうちに改善する可能性があると思うよ。
(編集はその「可能性」に賭けたんだろうね)

細かい設定に凝りすぎ・無駄な漢字を使いすぎを改めれば
かなり良くなるのではないかと。
561名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 15:23:01
>>558
私がやってることだけど、
そういうときは、名文と呼ばれる文章や好きな本を読んで、
じっくり文章を眺めるといいよ。
ひとつ、ふたつ、得るところがあるから。
562名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 18:03:20
>>551
どういうジャンルだとそれだけ色々獲れたのか知りたいな。
全部同じジャンルなのかそれとも全部別々のだったのか興味ある。
563名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 21:04:18
>>556

うちもちょっとラインナップにBL入れたいな、と思ったら、同人からうまいのを引っぱってくるのが手っ取り早いからね
同人だと、子飼いに比べて売れなくなったときに、切りやすいし
同人あがりの人は、そのへん分かってるから必死なんじゃないかな
564名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 21:21:10
>>555
個人的には、

翼の編集のおめがねにかなえば、どこ行ってもやってける

→じゃあ、自分も翼でガンガッテ腕試しだ!

→翼の投稿数とレベルがあがる!!

→次回こそは大賞受賞者が!!!

だと良いなぁと思ってる
翼みたいな小さなとこが大手相手に頑張ってるのを見ると、応援したくなるんだ
根っからのアウトサイダーなもんでw
そして、ツノカワとかるるるの編集ならともかく、翼の編集にこんなとこ覗く余裕はないんじゃないかとも思う
なんか、すげー少人数でキリキリ回してそうなイメージがあるんだ
見てたらゴメンね、翼の編集さんw
565名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 23:36:01
翼編集いるじゃん、モロわかりだぞw
566名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 23:41:02
まあ実の無い話はともかく、豆組は今月は嵐ですな・・・
頑張ろう皆。

>>560
作家の将来性を買って、っていうのは選評でも時々見るよね。
自分もそういう風に思われたら嬉しいなーとか妄想しながら書いてたりする
567名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 23:49:22
俺を選ばない編集部に見る目なんかあるかよw

って感じの書き込みがここ数日多いなぁ……
むなしくないんだろうか



568名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 23:52:36
つ【鏡】
569名無し物書き@推敲中?:2007/03/09(金) 23:54:30
みんながんばってるなあ。
このスレから受賞者出るといいね。
570名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 00:10:52
翼の生存率ってそんなに高いのかと、
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8783/novel-l.html
で2002年以前の飛鳥小説大賞とティーンズルビーと豆受賞者で
(寡作の人もいるので冊数ではなく)4年以上活躍している人を
調べてみた


















13人中5人……4割切ってる_| ̄|○

まあ、豆になってからはみんながんがってるし
飛鳥とティーンズの失敗を糧に、豆編も新人育成にガンガッテるよ、ね……?

571名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 00:28:57
>>567
もしかしたら、翼でどうしてもデビューしたくて
「みんな翼には出すなよ! 絶対だぞ!」ってライバルを減らそうと頑張ってる人かもしれないよ

だが、しかーし
ライバルを増やそうとしているワタシがいる限り、そんなことにはならないのだ!

翼組も豆組も頑張れ!
572名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 01:10:24
>だが、しかーし
豆っぽさを感じて>>571に可能性を感じた。
573名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 01:28:46
痛い
574名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 01:35:23
>>570
翼は冊数でカウントしてるのに別の要素でカウントして比べる辺りに
妙な作為を感じる
10冊以上出てない人を「プロで活躍」と数えるのは正直どうかと…。
575名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 01:41:06
作為と言うならここ数日、翼受賞でよそに行ったって人の経歴とかをやたら晒してるの作為臭くない?
受賞年数とか調べて比較貼るのってすごい手間だしわざわざするかって感じだけど私怨ちゃんなのかなー
576名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 01:46:48
私の狙ってる翼蹴ってよそに行くなら、最初から
応募しなきゃいいじゃない!キー!

みたいな? ヨクワカランけどウザいし晒されてる本人は
今さら迷惑だろうなーとは思う
577名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 01:53:20
確かに、豆ルVS翼で質では翼が勝ち!みたいなレスがしつこいな。
レーベル論争がしたくてこのスレにいるわけではない人間からしたら、もうお腹一杯だよ……

皆違ってみんないい、
どこのレーベルでも、自分の好きなレーベルで受賞して本を出せたら幸せだよね
っていう純粋な情熱とか想いを共有して、モチベを高めたいもんだが。
578名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 01:53:54
でも何のジャンルでそんなにいろいろ受賞できるものなのか
自分は正直興味だけはあるよw翼のはデータとかないんかな。
579名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 03:24:44
>>577
> 確かに、豆ルVS翼で質では翼が勝ち!みたいなレスがしつこいな。

いや、誰もそんなことは言ってないと思う……
どっちかというと「翼なんかに応募するなんて無駄無駄。あんなトコでデビューするのは簡単だけど、デビューできても食ってけないから応募する必要ないよ!」
みたいなレスがしつこい

だから自分はライバルを減らそう作戦なのかな、と
ていうか、この件に関してルは話題にあがってないと思う
できたてほやほやのレーベル持ちだすわけにはいかないでしょ
580名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 03:27:20
しかし、このスレ
いま、何人くらいいるんだろう

……自分以外、中の人同じだったりするのかも、とふと疑心暗鬼にかられる春の夜
581名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 04:07:29
>>575
んーと、今後の参考までに聞いておきたい

そういう場合、どういう私怨ちゃんがどんな意図で貼るのかな?
よそでも活躍できるなんて凄いひとたちだなぁ、とは思わないわけだよね?
確か、こんだけ長生きできる作家さんばかり選んでた翼の編集さんは凄い、って流れだったと思うんだけど
そのなかで、受賞歴を貼る私怨ちゃんの思考形態を知りたい

ええ、今後のキャラ作りに役立てさせていただきたいので、
ぜひ、教えて
582名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 06:28:01
粘着ktkr
583名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 06:49:32
×よそでも活躍
○よそで活躍

な人のことまでネタにして、翼の編集さんは凄い!て連呼したがる
不自然な翼マンセーが気にはなる。
584名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 07:06:09
>こんだけ長生きできる作家さんばかり選んでた翼の編集さんは凄い

逆じゃない?
これだけ長生きできる作家さんを自分とこの賞で獲ったのに
自社で育てられずにまんまと他社に獲られたってことでは?
それで翼の編集さん凄い!って流れにどうしてなるのか……
585名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 07:28:17
>そのなかで、受賞歴を貼る私怨ちゃんの思考形態を知りたい
いい加減ヤメレ
586名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 07:40:54
天羽粘着アンチがこんなところにも……w
587名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 08:42:21
なんでこんなに荒れてるんだ?
もうこの話題はお腹ィパーィ
588名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 09:09:05
ペンネームって難しいよね。
589名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 09:26:19
難しいねえ。自分では意味考えて付けたんだけど「読めねえよ!w」って言われたり。
そんな訳で全部漢字からカタカナに変えてやったぜ。ははは。
590名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 09:29:05
自分は赤ちゃんの姓名判断の本を参考に考えたんだけど
後で占いのできる人に画数をみてもらったら
「なんだこれは。メチャクチャだ」
と、思いっきり顔をしかめて言われたよorz
いまだに使ってるけどさ。
591名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 09:44:47
優秀賞の人のPNが変わってるのって、
前のペンネームがいかにも厨くさかったから変えられたのかな?
○○改め△△になってる。
ttp://www.kadokawa.co.jp/beans/cat46/
592名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 10:38:18
>574
10冊以上出ている人でカウントしたら、豆のほうがさらに分が悪くならね?

593名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 10:44:27
PNって厨臭くなく、
でもちょっと変わった感じで印象的で
覚えやすい字面で、
担当さんや関係者に○○先生と呼ばれても恥ずかしくないもの

で、画数もいいものとか考えてると
いつまでも決まらない
豆原稿、原稿よりPNを気にしてたり
594名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 10:52:23
彩雲の人のPNって厨くさい気がする。
小説書き始めた中学生が、古文の授業中に便覧見ながら一生懸命きれいな名前を考えたみたいな……。
595名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 11:07:08
>>594
彩雲の人ってデビューしたときからずっと本は買ってるけど
PNは気にしたことがないというか、覚えていなかった
改めて本を見て、ああ、そう言われればそんな感じかも、と。

デビュー作=ヒット作=代表作みたいになると
友人と話すときなんかも、作者名よりシリーズ名が出て
名前を覚える必要がないんだよね
596名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 11:45:56
さいうんの作者は確かに。
憶えにくいし、女子中学生みたいな少女趣味だね。
597名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 14:07:24
他人のPNにケチつける前に賞取れるような作品自分がまず書いてみろよププ
598名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 14:20:19
この手のスレで受賞者のプロフとかペンネームに難癖つけてるのって
嫉妬丸出しに聞こえて痛々しい…やめようよ。
599名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 14:21:39
>>592
差が開く開かない以前に、条件同じじゃないなら比較の意味すらないわけで。
600名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 14:25:30
皆さんどのくらい書けましたか?
私はまだ2/3ほどです。
これほんとに終わるんか・・・
601名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 14:44:13
>>599 これならいいの?

2002年に以前受賞で、受賞後4年目以降も本が出たないし雑誌掲載があった人

翼……11人中 10名 91%
豆(ティーンズルビー・飛鳥含)……13人中 5名 39%
豆オンリ……3人中 3名 100%


2006年以前の受賞者で、10冊以上の本を出した人(別名義含む)

翼……14人中 8名 57%
豆(ティーンズルビー・飛鳥含)……23人中 5名 22%
豆オンリ……13人中 3名  23%

---------
>571と纏めWikiの翼受賞者を参考に算出

ティーンズとか飛鳥の人で別名PNで生き残っている人がいたら
また数字は変わると思うけどね
602601:2007/03/10(土) 14:56:42
あ、翼は編集部期待作(賞?)→掲載の人だけのカウントになってるのに
豆は受賞→未刊行の人まで入れてたわ
豆系で未刊行の人を省いた数値↓


2002年以前に受賞で、受賞後4年目以降も本が出たないし雑誌掲載があった人

翼……11人中 10名 91%
豆(ティーンズルビー・飛鳥含)……12人中 5名 42%
豆オンリ……3人中 3名 100%


2006年以前の受賞者で、10冊以上の本を出した人(別名義含む)

翼……14人中 8名 57%
豆(ティーンズルビー・飛鳥含)……21人中 5名 24%
豆オンリ……12人中 3名  25%


603名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 15:04:45
>>601
そういう問題か…?
その手のレーベル比較論争なんか、レーベルカラーの研究と違って
しても実際の創作の上での意味なんか無いだろって事じゃないの?

つか作家の生き残りの話をいちいち蒸し返してるのって同じ人か?
よくもまあつまらん事をぐちぐちと……ワナビにしても低レベル過ぎ
604名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 15:13:28
ユキノンのPNについての考察は
専スレでさんざん行われているよ。

雪乃紗衣=まっしろなふりふり(似合わない・ついでにサイズも
合って成さそう)ワンピースでNHKに華麗に登場。

 つまり「あたくし秀麗のようにまっちろなお召し物が似合うのオホホ」
というイミのPNだと。

 まあ爆裂売れている作家さんが性格おかしいとかセンスおかしいとかは
よくあることなのでびびらんけど、
ワナビはやっぱりみんな「あてくしフツーの会社員なんてできない!
なぜならパンピはあたくしのよさを理解してくれないから!」って
思って作家目指してるの?
605名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 15:30:39
現在インフル感染中…
豆用原稿まだ6分の1程度しか終わってないorz

今回は無理かも…
606名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 15:47:44
気持ちは分かるが、今は温かくしてぐっすり休んだほうがいいよ。
無理しないで身体を第一に考えて。
607名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 15:51:45
そうだそうだ。
暖かくしてゆっくり休んで、しっかり治して、締め切りまでに書き上げるんだ。
まだ一ヶ月もあるんだから。
おだいじにね。
608名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 16:26:37
生き残り率の人ほんとしつこい
ていうか自分もちょっと興味だけはあったんで軽くぐぐったけど
年数とか締切日まで全然辿り着けなかったぞ?どうしてそんなに
調べ上げて晒したがってるの?私怨て言われても仕方ないぐらい
クドい。

>>605
しんどいの意外と数日だけだから休んでとっとと熱下げたほうが
結局は得策だよ。お大事に〜。
609名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 16:27:25
>>604
というかおまえさんが率先して延々筆名叩きしてるんじゃないの?
嫉妬ミニクス
610名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:20:41
おめーらここでうだうだやってっから
いつまで経ってもワナビでしかないんだぞ。
気づいたらさっさと回線切って書け。
611名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:22:51
      ∧_,,∧
      (´・ω・`) _。_
      /  J つc(__アi! < トポトポ
      しー-J     旦~

お茶いれときますね…
さて、書くか。
612名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:25:44
>>608
>>544を参考に各賞が今年何回目かを調べて
引き算しただけなんだが。
〆切りも例年そうだというだけだし。
3分もかからないよ

>>544でたくさんの賞を取ってるのは
ハルヒの人みたいなW受賞か、間隔が開いてるのかちょっと興味があって
ググって計算しただけなんだけど

どういう方向に私怨だと……

613名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:25:47
受賞した人の外見やペンネームを妄想根拠で叩いたあげくに
>爆裂売れている作家さんが性格おかしいとかセンスおかしい
と言い放つ>>604の醜さに呆然とした。どうしちゃったの?
614名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:25:55
みんながんばれ。

自分はちょっと疲れたから、いまから少し休むことにするよ。
昨日書いた分と、今日書いた分がごっちゃになってて
今日どこからどこまで書いたのか思い出せない。
615名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:26:44
>>612
もうわかったから受賞者さんに絡むのやめとけ
616名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:27:21
あ、バイオハザード小説大賞は1回きりの賞だけど
ググったら1番目に授賞式の記事が出るから
617612:2007/03/10(土) 17:31:05
>615
いや受賞者に絡んでるつもりはない。
3分ほどの作業に、私怨とか言われるのがむかついてさ

自分も煮詰まってるわ、あと60枚ほどなんだが……
618名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:36:29
気を取り直して共に頑張ろう。
619579ー581:2007/03/10(土) 17:41:58

うはw
帰ってきたらジェットストリームアタックくらってる

うーん、私怨ちゃんってどんなコト考えてるのか知りたかったんだけど、教えてくれないのか
残念

さて、そろそろせっぱ詰まってきたし、私怨ちゃんの研究は棚上げにして目の前の原稿に戻るか
620名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 17:48:47
>>594

自分のPNはそれ以上にスバラシイ
こうなりゃヤケだっつー勢いで、きらきらしい名前にしたからw
たぶん、誰にも負けない自信がある
紙面に載るのを楽しみにしててくれ
621名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 18:02:01
>>616
晒しほんとにしつこいよ……いい加減恥ずかしいと思いなよ。
622名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 18:30:16
>>620
頑張れ! 超楽しみにしてる。

自分のPNは本名をちょっともじっただけなんで地味過ぎる気がするなー
623名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 18:37:17
>>621
ほんっとゴメン
自分も天羽とかいう人の話題を引っぱってるのは、いいかげんスレ違いだと思ってるんだけど
これだけ教えて
どうして恥ずかしいの?
624名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 18:53:40
>>623
他人のフリしてみっともないよ…
空気と読めない・他人の心証が想像できないんなら、
いい加減回線切って執筆に戻ったらどうよ?
625名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 18:59:25
ウワァアアンヽ(`Д´)ノ旦~
626名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:02:58
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦   お茶置いておきますね
         旦旦旦旦旦旦旦旦
         旦旦旦旦旦旦旦旦
.   ∧__,,∧   旦旦旦旦旦旦旦旦
   ( ´・ω・)   旦旦旦旦旦旦旦旦
.   /ヽ○==○旦旦旦旦旦旦旦旦
  /  ||_ | 旦旦旦旦旦旦旦旦
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
627名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:06:16
      ∧_,,∧
     ( ・∀・)
     /  J つ日ザパー
     しー-J 川
628名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:10:12
>624
あんたの方が私怨っぽ

本人のサイトに行けば、フツーに受賞歴が書いてあるのに
何、晒し上げって?
アンチなもんだから、天羽サンスゲーってワナビの人が思うのはキーッ!って奴?
629名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:10:15
なるほど
なんとなく意図は見えてきたから、ラノベ板を見習うことにするか


>>626

物凄い数だなw
とりあえず、その半分くらいいただくよ
つ旦

……しまった……眠くなって……き……
630名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:12:04
結局このスレで翼出した人って2人だっけ?

豆にもう出した・出す予定の人は何人くらいいるんだろ?

豆(・∀・)ノシ 1粒目
631名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:15:01
豆(゚∀゚)ノシ 2粒目?
ちゅーても間に合わん予感。自分の分まで……がんばって……くだ、さ……
632名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:36:19
3粒目!

まだ執筆中です・・・終わるんかいな。
633名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:41:47
しばらくぶりにここ来たよ
翼は自分も出したから3枚いる
豆は間に合わないかも………
634名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:47:54
>>628
あーあサイト持ちのことまで晒してるし
どこまでやるのかね。
635名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 19:51:35
ていうか天羽って誰よ。
そんなに好きならその人のスレに行ってやってください。
636名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 20:16:47
今度はスレ晒しキター
637名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 20:35:20
ものすごい粘着ぶりだね。何がそんなに気に入らないんだろうか、
複数受賞ってところなのか、翼蹴って?電撃に行ったところなのか。
638名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 20:37:02
豆4粒目!

今日やっとひと通り書いて、後は推敲だけだー
……でもとりあえず今日は、徹夜明けだから寝るよー
639名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 20:41:26
>>638
おつかれ!おめでとう!
640名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 20:42:38
>>638
おつかれ! そしておやすみー。いい夢見るんだぞ!
641名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 20:53:06
>>638
お疲れ様! 今はゆっくり休んでくれ。

自分は5粒目? 終わると良いな……
642名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 20:59:08
B's-LOG文庫に出す人はいないのかな
643名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 21:12:19
本スレで無視されたからってココで嬉しげに暴れるのはどうかと思うぞ


さて、
いつかスレ持てるように、頑張ろうっと
644名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 21:15:20
B's-LOG文庫って、12月の〆切りの奴、
今月発表じゃん!

出した人は今頃wktkしてんのかなー
3ヶ月で発表だから、翼方式の発表のようなキガス
645名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 21:46:55
B's-LOG文庫の12月締め切り、出した人いる?
他の賞の最終審査に残るだけか〜と思って見送ったけど、
今回の受賞者にデビューの道が開けたら、投稿するつもり。
646名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 21:50:45
初めて知ったよその文庫。
今サイトみてきたけど、絵師が豆よりしがらみなく上手い人引っ張ってきてる感じがした。
647名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 21:54:57
自分もその文庫、今日ちょうど本屋で見掛けて知ったよ。
全体的に絵が綺麗で落ち着いてる気が…〆切も年4回だし、投稿を検討してみようかと思う。
648名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 22:51:32
B's-LOG文庫ってBLだと思っていたけど、公式サイトを見に行ったらそうでもなかった。
締め切りが年4回あるのは魅力的だけど、入賞作品の出版について何も書かれていないのが不安。

入賞したら本を出してもらえるのだろうか。
649名無し物書き@推敲中?:2007/03/10(土) 23:19:21
まあ、3月末には第一回の受賞者が発表されるから
その人達の扱いを見てから決めてもいいんじゃないのかな

3月25日…B's
3月末……豆
6月25日…B's
7月10日…青
8月末……翼
9月25日…B's
9月末……Cノベ、ルルル
12月25日…B's
1月10日…青
2月末……翼

少女系だけでも結構投稿先が増えたな
650名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 06:51:36
>>637
正直どっちもムカつく
書かないんなら賞出さなきゃいいのに
651名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 09:52:00
>>649
まとめ乙!

少女向けの投稿先が多いのはいいことだよね。
自分、合間に少年向けも書いて見たりするけど、書き分けが巧くないというか
少年向け特有の萌や華にすごく苦労してるから、少女向けで1年回せるのはとても嬉しい
652名無し物書き@推敲中?::2007/03/11(日) 12:08:17
653名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 15:09:50
天羽なんか糞
654名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 16:26:49
だから本スレに帰れ
二度とくるな
655名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 16:52:44
本スレって、どこかのスレの騒ぎが持ち込まれてるの?
やっぱり私怨?
656名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 17:12:14
あちこち投稿して受賞するのは、
やっぱり一回賞とったからってそれで安泰じゃないってことだと
思うよ。
賞とってもそのときのトレンドに合うモノ書けなかったり
編集とウマが合わなかったり、
レーベル潰れちゃったり……いろいろあるじゃん?
一回も受賞歴ないワナビから見れば羨ましく妬ましいのかも
しれんが、本人は必死なんだよーと、
受賞歴はあってもモノにならなかった婆が言ってみますよ。
ほんとですよ。いろいろあんだって。想像妬みはするだけ虚しいよ……
657名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 17:24:14
天羽氏の場合は単に受賞後お子さん出来て休筆>その後電撃の
ノベライズで復筆>他社でも執筆、てパターンなだけで、別に
必死とか賞荒しとかの人じゃないんだが、某ノベルに関わって
以降ずっと変な粘着アンチ君が憑いちゃってるんだよ。
658名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 17:27:25
だから、餌は与えないでね。それにしてもこんなスレにまで
涌いてるって、アンチ君の情熱だけはほんと凄いなぁ。
659名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 17:30:34
そうなんだ>657
事情もしらんとマジレススマソ。
660名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 17:40:43
ところで章が変わるとこってページ変えてる?
書いてる時点では、400字詰め原稿用紙にあわせて章ごとにページ変えしてるんだけど、
印刷するときは既定のフォーマットで章ごとにページを変えるべきか、
そのまま原稿用紙版でページ変えした状態のまま印刷するかで悩んでいる。
でも原稿用紙でページ変えしたまま印刷すると、
章によって、章と章の間の改行の数が違って見難いんではないだろうかなどと心配してる。

執筆時に400字原稿用紙にあわせてるから、
印刷時にフォーマットかえると、原稿用紙換算枚数が違ってくるのが気になるんだ……。
400字原稿用紙版と印刷版は別ものって考えていいんだろうか。
そもそもこんなの気にしないでいいのかな。ノイローゼ気味な気もしてきたw
661名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 17:52:58
売り物じゃないんだから、章が変わったのが下読みにわかればいいと思う。
綺麗なのに越したことはないけど
662名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 18:47:01
規定枚数までに余裕ありそうな時はページを変えて、
短編なんかで規定ギリギリになりそうな時は改行×2+太字で章名、
で章が変わったことをアピールしてる。
663名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 20:39:01
>>660
Wordを使ってる?
章ごとにページ切り替えするとき
もしかして改行して次のページに行ってる?
Ctrl+Enterで改行すると
次ページへの改行(改ページ記号が入る)になるから、
書式変更しても、必ず改ページになるよ

自分は枚数が足りない派なので改章は常に
1行空白+章タイトル+1行空白
だけどねー
664名無し物書き@推敲中?:2007/03/11(日) 20:50:57
>>661-663
レスありがとうございます。

> Ctrl+Enterで改行すると
マジデスカ!さっそくそうやってみます。
ありがとうございます。

章名つける人って多いんだね。私もつけたいがなかなかキャッチーな章名が浮かばない…。
665名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 16:39:33
皆さんはかどり具合はどうですか?
全然そのつもりはなかったんだが、逆ハーぽくなってしまった。
明日辺りには書き上げられそうかな、上手くいけば。
666名無し物書き@推敲中?:2007/03/12(月) 22:53:16
豆の三銃士パロがそれなりに売れてるのを見ると、
こういう作品を書いたら受賞できるかな?と妄想してみた。

・親を殺された美少女が仇を求めて男装
・親の仇に関係ありそうな殺人事件に次々と首を突っ込み、
 持ち前の明晰な頭脳で次々と殺人事件を解決
・名探偵の評判ウナギ上り!主人公マンセーマンセー
・ちょっとヘタレなワトソン(もちろん名前は変えておく)とのラヴも入れる
・英国情緒漂う雰囲気の話にする(もちろん国名は(ry)

マジでそこそこ売れそうな気がしてきたあたり、締め切り前で
自分はキレてるのかもしれんと思う…w
667名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 00:02:58
いや、それ実際絶対いい線いくだろって。

……主人公にしか解けない殺人事件が巧く書けたら、だけどな……orz

主人公、特殊能力持ちにしたらどお? 
「伯爵と妖精」みたく妖精が見えるとか。
なら、主人公にしか解けない事件かけそうな気がする。
668名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 02:14:25
そういえば、
・妹を殺された美少年が仇を求めて女装
・公爵夫人となるがもうひとつの顔は怪盗○○
……こんな話もあったな。
669名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 03:47:17
そうか……
主人公には「○○は世を忍ぶ仮の姿! しかしてその実態は……!!」
ってのが必須なんだね……

すげー普通だよ、うちの主人公orz
670名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 10:45:05
豆ってそんな感じのが多いよねー

マ…普通の高校生は仮の姿、実態は魔王
彩…下町の貧乏娘、実態は国一番の貴族の娘
   下町の貧乏家の下男、実態は現皇帝の兄
   風采の上がらない役人、実態は皇室お抱え暗殺者で国一番の貴族の
   長男だったヒト

今回の新人さんの記憶喪失ネタの話も、読んでないけどそんな感じ?
671名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 11:48:55
ネタバレしていいのん?の豆新人海賊さん
主人公=実は大海賊の孫で海賊見習いの船長
主人公が世話になる男=若くして凄腕の豪商とみせかけて権力争いに敗れた王子
その男の片腕=実は何年もかけて騙していた魔物。最後裏切る以下続刊

でもどれもこれも設定に描写がおいついてなかったよ。
特に豪商は商談シーンが一回だけ出てくるけど、
とても豪商の取引とは思えなかった。
小学校高学年から中学生が読むならつっこまれないのかもしれないけど。
672名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 12:48:42
ゲフゲフ…やっとインフル治った。
これから原稿(半分すら出来てない)やって間に合うか!?

みんな終わったんだろうか?
673名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 12:55:00
復帰オメー!
原稿まだ終わってないDEATH
674名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 13:38:57
インフル完治おめ。
今から豆をどうしようと悩んでるのもココにいるので、
プロットできてて、ある程度書いているなら、
間に合う可能性は高いとオモ。
がんがれ。
675インフル:2007/03/13(火) 17:16:55
ありがと

そっか。みんなまだなんだ
よし!いっちょ頑張ってみるか!
676名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 21:37:03
>>672
おめ。タミフル飲まずにすんでよかたな

ttp://blog.livedoor.jp/blove/archives/13687703.html
最近のはやりをチェックしようとしたら、BLてこんなすげえのか・・
その想像力というか世界観というか度肝抜かれて今ちょと呆然・・

正統派ファンタジー書いてるんだが・・書き直ししたほうがいいのか・・
677名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 21:43:34
正統派ファンタジー大好きだぞ!
678名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 22:03:53
>>677
うん・・でも「意外性」とか「新しい閃き」があるかと言われると・・・
がんがって設定練ったつもりだけど、ここまで恐ろしいというか度肝抜かれる
ような事考えてなかった・・・。BLバカに出来ないね・・
679名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 22:11:31
BLはBLで奥が深い
覚悟もなしに踏み込んだら、たぶんえらいめにあうよ
あちらの姐さんたちは、ものすごい研究してるみたいだから
なにしろ読者の目が厳しい……口もだけどw
どうしても書きたいんでなければ、近寄らないほうが吉だと思う

趣味で読むなら別だけどね
680名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 22:19:13
>>679
BLじゃなくて、豆に投稿する予定だよ・・
「やさ竜」とかいうロングセラーがあるから一度読めと言われて
どんなんかな〜とぐぐったら、ショタロリ強姦色々あって・・・ちょっとショック受けてるとこ
681名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 22:41:46
やさしい竜の〜? あれはBLじゃないね
大陸ででて、大陸がつぶれた後、スニーカーで出して、さらに豆ででたという古強者
なんで豆? とも思ったが……個人的には電撃向きかなと思うんで
けど、角川が離さなかったんだろうね
ショタロリ強姦? なんの話だろう
やさしい竜なら、確かにラノベの基本をしっかり押さえつつ、硬派な人でも満足できるファンタジーなので、読むとイイと思うが
ただ、作者が本来SFの人なので、残酷なシーンをオブラートに包み忘れてたりするのがキツイ
なんというか、ふいをつかれてビビルというか

亀さんのシーンは、ちょっと鬱になった……orz
682名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 22:47:57
>>681
契約した聖獣王と、人間の王の歴代の関係らしい・・
みんなよく知っているね・・。JUNE関係としか知らなかった。

原稿まだ1/3しか書けてないし、ラノベ自体の読書量が圧倒的に
少ないようで今必死に色々読んでいるところ。
土台から設定作りなおしたほうがいいようだ・・。
683名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 23:26:33
>>682
BL系でもJUNE系でもないから、安心して読むとイイよ

どっちかというと、セカイ系
設定がしっかりしてるから、ブレがほとんどない
どうせ豆的には、女より綺麗な騎士様とカッコイイ竜王のラブな物語〜とかいう売り方してんだろうけど

ぜんぜん違う

むしろ、それを期待して読んだら本を投げつけたくなると思う
途中で角川に移ったせいで、そっち色を追加させられたという程度
泣けまっせ

って、なに売りつけようとしてんだかw
設定は納得がいくまでやったほうがイイよ
頑張れ
684名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 23:40:52
……やさ竜って、評価高いんだな……

自分的には最初の話で終わってくれたら名作だったんだが
巻を重ねるごとに腐女ry
685名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 23:44:08
自分の中でもBLとはいかないまでもニアホモだ。
だんだん腐っていくのはまるでどこぞの温帯を見ているかのよう。
686名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 23:49:06
特定の作家や作品についてアレコレ言うのはスレ違いと思われ。
687名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 23:54:59
>>686
まあ、そうだな

竜は豆の傾向と対策を知るのに読んでおけとゆー本の一つにはなると思うが
BL色があるんで苦手な人はやめとけと。

豆対策には三大ヒット作くらいは読んでおけと言いたいが
3シリーズとも巻数が多いからなあ
初心者には、先月、今月出た新人さんを薦めるのが無難?

翼だったら、縞田さんあたりかなぁ?
688名無し物書き@推敲中?:2007/03/13(火) 23:55:02
ですです
689名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 00:05:56
しくった
>>688>>686

>>687
竜は豆色とは違うと思う
本来、オトナ向けに書かれたもんだし
キャラがホモホモ言うのはギャグだったんだからw
二部くらいから捩じ曲げられちまったけど……

豆の傾向読むなら、本買わんでも雑誌読めば充分わかる
つか、全シリーズ読むわけにはいかんのだから、固定観念に捕われないためにも雑誌推奨
翼も同じ
へたに推薦あげると、「こういうものを書かなくちゃいけないのね」と勘違いする人がでそう
690名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 00:11:28
いや、豆雑誌って、本編知らないと読めないものがほとんどだよ?
翼も連載物多すぎで、初めて買ったときは読み切りの1本しか読めなかった
(もう1本くらい読み切りがあったが、文体が合わず断念)

雑誌よりは数人、単発の文庫読んだ方が解りやすいきが
自分はするけど、まあ、人それぞれだ
691名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 00:21:59
>>690
いや、それは分かっているが
むしろ連載モノの方が、どんな系統のものが多いのかってコトがわかってイイよね?
前後知らなくても、雰囲気がわかれば、それで良いんだから
これがコバだと「○○特集!」とかやられるんで、知らない人だと混乱しそうだが、それでも雰囲気はわかる

もしかして、物語の作り方を勉強したいというなら、片っ端から本読めとすすめるところだけれど
レーベルカラーを知りたいなら雑誌読むのが一番

白心臓こそ、本読まないといけないので大変
692名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 00:28:33
>>691さんと話がすれ違うわけがやっと解った

自分は連載物もシリーズ物も、
途中からは読めないタイプなんだ

こういうタイプには雑誌でのレーベルカラー把握は無理なんだよ……_| ̄|○
693名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 07:57:44
>>692
レーベルカラー云々以前におまえに一生プロデビューは無理
694名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 08:20:45
このスレからデビューした人いるんだろうか?
695名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 08:24:28
いるでしょ
ただ、自白したらねらーって叩かれるから黙ってるけど
696名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 08:56:49
さてあらすじに取り掛かるか
697名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 13:36:37
692はもうちょっと頭をやわらかくしなよ
「できない」「だめ」「無理」じゃあ、
もしプロになってもすぐ壁にぶち当たって挫折しそう
698名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 15:23:59
その頑固さが作品作りを支えてるかも知れないじゃまいか!と言ってみる

まあ頭固くちゃ入ってくる情報は確かに少ないが、やみくもに仕入れて
パクリモドキしかできなくなっちゃう人もいるからまあ良し悪しだあね。
699名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 15:25:08
やさ竜とされ竜が混ざって軽くトリップしたorz
700名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 15:36:29
できないことをできないというのも、一つの勇気だしね

友人は物理的に不可能な仕事を「精神力でカバーする!」と
かっこつけて引き受けて――ほされた

小説にしろ漫画にしろ、ある程度枚数を書くのに絶対必要な時間ってのは
あるだろうに、それを計算できなかったんだよな、友人( ´Д⊂ヽ

投稿者→ジョブチェンジ 新人漫画家→ジョブチェンジ 売れない漫画家→ジョブチェンジ ほされてフリーアシスタント

でもラノベワナビにはアシスタントの道はない……
701名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 15:40:04
つ【一生ワナビ】
702名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 15:40:53
>>700
投稿者からジョブチェンジできずにいる人が言うとただの負け惜しみに聞こえて
痛々しいな……。
703名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 15:44:00
>>702
ワナビだけがこのスレをのぞくと思ってる?
想像力が足りないな
704名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 16:02:38
負け惜しみキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
705名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 16:17:30
なに?この痛々しい罵り合い
みんな豆の〆切りが近いので尖ってるのか?

( ´∀`)つt[]<ココア
706名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 16:55:04
いいレスなのでコピペ。
豆の次は6月7月か〜微妙な日程だな。青ってコバルトだよね?
次はB's送ってみようかな。

649 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2007/03/10(土) 23:19:21
まあ、3月末には第一回の受賞者が発表されるから
その人達の扱いを見てから決めてもいいんじゃないのかな

3月25日…B's
3月末……豆
6月25日…B's
7月10日…青
8月末……翼
9月25日…B's
9月末……Cノベ、ルルル
12月25日…B's
1月10日…青
2月末……翼
707名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 17:33:28
>>703
百歩譲ってワナビじゃないとしても、ワナビじゃない良識人はこういうスレでは
ワナビじゃないことは黙ってるもんだ。ましてや、トラブった知人の話を、馬鹿にして語ってる姿勢を見るに、ジョブチェンジ者とはとても信じられないね。
708名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 17:38:07
勇気ある>>700はできないことをできないと言って、アサーリ干されたんだよ。



そして、ラノベ書きにはアシスタントの道はない……
709名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 17:44:08
漫画書きにしても小説書きにしても、ペーペー段階で「できません」と
言ったら「あ、そ。じゃあいいよ」とホされますけど。

だからみんな特にデビューしたては>>700の友人のように、必死に
限界超えても頑張るんだけど、それを「カッコツケテ」と揶揄する
>>700は、業界のしんどさを知らないワナビちゃんなんだと思われ。
710名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 17:49:49
自分は単純に、>>700のような友人を持ったという
その漫画家(?)に同情した。
711名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 17:54:51
ピリピリせずにまったりいこうぜーい

∧_∧
( ´・ω・)
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
712名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 17:55:37
( ´∀`)つt[]< >>700の人気に嫉妬
713名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 18:22:41
おまえらさっさと原稿書け。
714名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 19:42:21
>>700にもっとgdgdな脳内業界話をしてほしい
715名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 20:38:58
まるっきり脳内でもないじょと助け船を出してみる
716名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 20:50:48
脳内だったら、「良かった、ほされた漫画家はいないんだ」だね
717名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 21:28:31
それだとほされた漫画家はいないけど、頭がおかしいワナビがいることになるよ。

みんなが幸せになる方法は無いんだね……(´;ω;`)
718名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 21:46:29
なんなんだ、ここひと月ばかりの流れは。
719名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 21:52:00
みんな原稿を抱えてカリカリしてるんだとオモ
720名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 21:52:42
〆切前でテンパってる中、気分転換に来たワナビが
脳内職業作家のワナビに翻弄されているの図?

他に思いつく筋立てをどうぞ↓
721名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 21:55:57
700はふじこふじおの友達なんだお!
722名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 21:59:48
>>649
>>706
4月か5月、10月と11月に締め切りの賞があったらいいのになぁ。
そうしたら毎月書いたものを出せるのに。
2〜3月と8〜9月が続いてキツイ…。
723名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 22:03:32
>>700
でも、電撃なんか連載落としたら大変とか、書き下ろしにさせてくれとは
今の地位では言えんとか現役作家が言ってたじゃん・・
kwskカキコしてほしいワクテカ

主人公、孤児とか不遇な境遇ってのは今時の流行りじゃないのかな
最近はぬくぬくと育った姫様で、性格もまっすぐで誰からも慕われて
親は片親だけど、主人公のこととても愛してるとかだよね・・・

やっぱプロットから練り直しか〜
724名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 22:08:24
>722
つ電撃……4/10
つ角川スニーカー……10/2(2006年は。今年は知らない)
つ集英社スーパーダッシュ……10/25

全部少年系だけど
725名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 22:08:29
少女小説から大きく外れてなければいいんじゃない?
その枠で自分が書きたいものを書けばいいとおもうよ。
726名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 22:26:31
>>725
うん。読んでて面白いものでないといけないんだよね。
最近のトレンドとして「いかによき君主となり民衆に愛されるか」みたいなのが
多くて、庶民レベルの話を書いてもだめか・・

貴族・王子・お姫様ってだけで華やかになるもんなー
727名無し物書き@推敲中?:2007/03/14(水) 22:58:46
>>700は脳内か、視野狭窄があるなw
>>709が現実に近い
728名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 01:45:31
まぁ仕事は仕上げないかん罠
私事だが、後輩が「絶対できます! やらせてください!」っつーから「いや、無理じゃね?」と思いながら
仕事渡してみたら、あんのじょうできなくて対応に奔走させられたことがある
途中、なんども「だいじょうぶ? できてる?」って聞いたのに、「大丈夫です!」っつー言葉を信じた自分も甘かったんだが

できてないなら嘘つくなよと
せめて相談してくれよと
もう二度と、あのこの「大丈夫」は信じないとお星さまに誓った夜もありました

締め切り守って仕事は完璧な作家>締め切りのばして仕事は完ぺきな作家>締め切りのばして仕事もそこそこな作家>>>>>締め切りのばした上に仕事ができなかった作家

これだけは真理だと思う
「できる?」って言われたときに「できない」って言うのもアレだが
「やらせて!」って売り込んだときに出来なかったときの方が、心証悪いんじゃないかな
729名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 05:23:41
要領良くまとめられない無駄長文の自分語り乙
管理能力のなさをこんなとこで愚痴られてもね
730名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 05:39:36
ていうかそれ以前に、

>728
>「いや、無理じゃね?」と思いながら仕事渡してみた

この時点で、これ、既に別の次元の話だからww
731名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 07:00:52
>>726
自分の作品を愛さないでどうするー!
ちょっとじみだけど、うちの子が一番かわいい!って気持ちで書くんだ!
732名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 07:50:27
>>728の問題点はできないことを引受けたことじゃなくて単に>>728
『「大丈夫です!」っつー言葉を信じて』何もしなかったことじゃないのかと
小一時間。
人を使えず、すべき仕事をせずに偉そうに板違い筋違いの講釈垂れられても
こっちはハナクソほじって原稿書くだけよ。
733名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 08:21:26
>>728は=>>700なの?それとも便乗してきただけの真性馬鹿?
734名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 09:52:48
うちの主人公も、孤児&不遇な境遇だ……。
ヒーロー役も、家を借金の形にとられてたりして、華やかさナッシング。 orz
735名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 10:02:22
みんな不幸な主人公が大好きだからねー
736名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 10:22:22
何か乗り越えるものがないと小説のストーリーとしておもしろくないじゃないか。
737名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 10:24:35
困難を乗り越えるの自体はいいけど、乗り越えるものが貧乏とかって、それだけで萎えるw
738名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 12:03:24
文句ばかり言ってるのはなぜ?
自分の小説が進まないから鬱憤晴らしでもしてるの?
739名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 12:08:57
737は投稿者じゃないんだろ
読者の立場からの発言に見える
740名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 12:33:11
話の内容次第だろう<萎える

リーマンのリストラ貧乏と旧華族の没落は
印象全く違うし

王宮の花形騎士が家に帰ると実は4畳半とか
741名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 12:35:39
>王宮の花形騎士が家に帰ると実は4畳半とか
おもしろいw
742名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 13:20:50
ある意味彩雲もそうか。
743名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 13:45:05
>王宮の花形騎士が家に帰ると実は4畳半とか
読んでみたいw
744名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 14:15:47
しかも風呂なしなw
745名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 14:17:07
>>739
投稿者から見ても、やっぱ貧乏克服話には正直魅力は感じないなぁ…。
書き方によるとはもちろん思うけど。
746名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 17:25:32
うん
747名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 17:43:38
そもそも貧乏克服話だけを、延々と書き連ねて投稿する人間なんているのだろうか。
いても受賞しないだろうし、世にも出てこないだろうから、ここで延々と話してもナンセンスだと思う。
748名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 17:56:29
うん
749名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 18:11:29
はいナンセンスナンセンス
別の話題ドゾー
750名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 22:09:23
孤児→貴族のお姫様へご奉公→お姫様の兄に目をつけられる
→やられてしまう→すさんだ性格になりどうせならぼっちゃまを踏み台にしてしまおう
→王の愛人へ

それなんて『ダーバヴィル家のテス』?なストーリーになってしまう・・・
初めは素直ですごくかわいかった主人公がどうして・・書き直しかよ・・
751名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 22:12:07
待て>>750あんたそれ何処に応募する気だ!?

その……なんだ。豆とルはやめとけよ?
カテゴリーエラーで一次落ちしそうだぞ
752名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 22:17:57
個人的にはすごく好きだ、今すぐ読みたいくらい。
が、カテゴリーエラーかも。
そのやられ描写にもよるかな?
753名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 22:24:55
>>751
いや、最初は一行目までで、やられる前に妖獣と契約、貴族の家を飛び出して
というストーリーだったんだが・・どう書き直してもリベンジ物になってしまい
殺伐と血がプシュプシュ蒸出する物語に・・もっとかわいい話のはずがなぜ・・・
754名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 22:25:50
あ、でも、めちゃくちゃおもしろくて将来性ありありなら拾い上げられるかも。
755名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 22:45:27
>>753
物語がそれを欲しているんでしょう
『すさんだ性格になりどうせならぼっちゃまを踏み台にしてしまおう
→王の愛人へ』
このあたりでスイッチいれればじゅうぶん軌道修正できると思うけど
756名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 22:58:35
見たかぎりじゃ、別にカテゴリエラーじゃない気がするけれども
カテゴリエラーだとしても、うまければ最終に残るし
無理して変える必要ないと思う

757名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:11:46
そうそう>>756でFA
自分が書きたいものを全身全霊をこめて書いて送ればいい。
758名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:15:11
ふと思ったんだが、
同じ投稿者風情のくせしてどうしてこんなに偉そうなの
759名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:18:42
読んでいる人の受け取り方がそうなんでしょう
760名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:19:49
そんなの今始まったことじゃない。
761名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:20:54
投稿者風情ってなんだろう?
いちいち風情などとつける君の偉そうさのほうが気になる。
762名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:24:52
脱稿したが、小説書かないというのは物足りないものですな
ここ半月ずっと小説のこと考えてたからだろうなあ
初投稿なのでいまからドキドキです
763名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:35:15
投稿者風情以外の何物でもないだろ、プロにすらなれてないのに
アドバイスをくれてやるほどまともな審査眼あるの?
764名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:40:55
アドバイス欲しいからここに投稿してるんじゃないのか?
ただの独り言ならそう書いておいてもらわないとわからんでしょ。
ここってワナビの相互扶助的情報交換スレなんじゃないの?
プロじゃないからアドバイスできないとか言ってるのって、
まさにワナビ丸出し視野狭窄な感じだね。
>>763は思わないみたいだけど、プロじゃない読者が一番いい感想をくれると思うけどね。
そもそもラノベは売れるものが欲しがられてるわけ。
そこへんからわかってないねこのワナビ>>763は。
765名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:43:34
ワナビだけがこのスレをのぞくと思ってる?
想像力が足りないな
766名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:44:46
>プロじゃない読者が一番いい感想をくれると思う

……間違ってはないけどそれはあくまで「作品を読んで」の話だとオモ……
767名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:48:55
んじゃあ、もうアドバイス求めるようなレス止めればいいんじゃない?
自称ワナビじゃないっていう変なのが定期的に沸くし。
768名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:51:06
>>764
痛い援護射撃はかえって迷惑ダヨ(´・ω・`)アーア
769名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:51:44
アドバイスを求めた人と
レスが偉そうだと言った人は
別人じゃないかと思うのは自分だけか?
770名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:53:54
このスレ最近見始めたけど
ここ出身の作家がここ出身っていわない理由
わかってきた。
771名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:54:47
>>765
のぞいてみて、投稿者風情が偉そうなんて書き込みしてどうなるの?
ぼやいてみせるだけの構ってちゃんならこのスレ、この板よりふわさしい
場所はいっぱいあるよ。
772名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:56:01
>>771
パンチミスするほど興奮してレスしなくていいからw
773名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:56:14
>>768
痛いのはワナビでもないのにここ見にきて文句垂れてる>>763だと思うけど
774名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:57:26
みっともない即レス応戦が続いております
775名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:58:03
763の応報パターンは前にも見たことがある。
・ここ見にくるのはワナビだけじゃない
・どうでもいい打ち間違いの指摘

なんか粘着質なのが張り付いてるんじゃないの。
776名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:58:32
>>773
ワナビだけがこのスレをのぞくと思ってる?
想像力が足りないな
777名無し物書き@推敲中?:2007/03/15(木) 23:58:39
なんだか最近ずいぶん荒れてるね
778名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:00:02
別にワナビじゃない人がみてもいいだろうけど
散々貶しておいて自分ワナビじゃないからーは
汚いと思うけどね
もともと根性が卑しいからそういうことするんだろうけど
779名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:00:48
>>775
>・どうでもいい打ち間違いの指摘

ものすごくレスの流れと関係ないけど、ワナビスレでこれ言っちゃうと
レベルが知れるようでちょっと嫌
こんな程度の書込みですら誤字脱字放置orスルーしてしまうようじゃ、
受賞なんかできるわけないような……
780名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:01:04
たぶん、原稿終わって暇か、原稿が進まないんだろう。
781名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:03:24
すまんです。書いてて詰まって率直な意見が聞きたいので。荒らしてすまそ。

>>752
特にハーレクイーン物とか読んだことないんですが、ぐぐるとなんかそういう
ミセスものになるらしい・・読者は14−16歳をメインにおいてるつもりなんですが
つーか最近のラノベて大抵一巻から押し倒しシーンあるやん
キスシーンも入れないといけないし、唐突にならないように気をつけているが
とってつけたような導入になってしまう・・。

ところで獣と契約というのがお約束事になってますが、一人に対して何匹
契約させてますか。なんか数匹登場させてハーレム状態、逃亡した奴とか・・
ペットじゃないからうまくいかないと思いますが
あと契約する理由とか述べないといけないでしょうか
782名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:04:11
よーしパパ、原稿がすすまないから参戦しちゃうぞー♪

・どうでもいい打ち間違いの指摘

どれのこと?
783名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:04:34
誤字をあげつらって馬鹿にするのが問題。
そんなことじゃなくて本質で反論すればいいのにと思う。
784名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:06:02
個人的には、>>781みたいな実のある話をしたい。
ワナビじゃないケドーって言って文句言ってくるような人と話してても何のメリットもないわ。
785名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:11:00
>>781
>つーか最近のラノベて大抵一巻から押し倒しシーンあるやん

それはキミが読むものが偏ってるからなのでは

>ところで獣と契約というのがお約束事になってますが

それはキミが読むものが(ry

>あと契約する理由とか述べないといけないでしょうか

……もしも大賞とって編集さんがおk出しても、豆スレのお姉さんがたに物凄い勢いで叩かれると思うよ
ラノベ板に専スレ→難民に別館なんてことになりたい?
786名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:11:33
でも781の言ってること、よく解らない
>>781>>750は同じ人物じゃないのかな?
おなじ人物だと仮定して答えるけど

>ところで獣と契約というのがお約束事になってますが、

 君が決めたんだよね?設定。

>一人に対して何匹 契約させてますか。

 物語に必要な頭数でいいんじゃない?

>あと契約する理由とか述べないといけないでしょうか

 普通述べて貰わないと、読者は置いてきぼりじゃね?
787名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:15:11
>>785
そうなんですか?ラノベ板で勧められたものは大体読んだんですが・・・

で世界観も中世ヨーロッパ、ローマ時代と塩野ななみなんかも読んで
がんがって調べてみたんですが、「ジルオール」「FF」なんかのRPGゲーム
のほうがよく出来ている・・主人公、脇役なんかも良く出来ていて・・
思えば、あのラノベてこのゲームなぞっている?と思えたり。
で、悩んだ挙句ちょっとパクろうと考えたんですが、ばれますかね
788名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:17:11
パクリはダメ、ゼッタイ。
分かる人には分かってしまう。
それで萌えてもらえたらいいかもしれんけど、不快感を与えてしまったらお終いだ。
789名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:17:22
塩野七生なつかしい!
高校の頃読んだなあ
790名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:20:49
>>787

まず、聞きたいのは

なんのために小説書いてるのかな?

ゲームの設定とかキャラとかパクりたいだけなら、同人とかネット上でやればいいんじゃない?
ファンタジー書くののナニが楽しいって、設定作り上げるところでしょうに
キャラ作るのが苦痛なら、ワナビには向いてないよ
791名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:22:03
パクリってどこへんからパクリなんだろう
原作よんでてにてしまったらかな?
ここはあの作品の影響で、あそこはあの作品かなとか
考えればぼろぼろでてきそうで怖い
792名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:40:08
>>790
そうだよね・・・なんのために書き始めたんだろ・・
最初はエロパロ書いて続ききぼんぬとちょとちやほやされて
どうせならオリジナル書こうと・・
で、どんなのが今流行りなんかなーとアヌメ見まくり
ラノベも買い捲って出費すでに15万円・・

初めは設定も世界観も自分で作っていたんだけど、わからない事とか
ぐぐってみたら、すでに同じような世界観でしかも完璧なゲームとかが
出ているわけよ・・・で魅力的なオサーンオハバン脇役もきっちり動いているわけよ・・
で、自信喪失・・書いたメモ帳全部ごみ箱へ・・というのを何度かしているところ
793名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:54:20
>>792
自分の書いた世界設定は、後々の引き出しになる可能性があるから、
捨てないほうがいいよ。
で。
あえて厳しいことを書くけど、
世界観を作るには、まずラノベ以外の勉強。
歴史や文化は必須。
キャラを魅力的に見せるには、有名人の伝記などを読んで、
なぜ、その人が有名人になったのか、周囲の人はどうなのか、研究すること。
そして、自分が面白いと感じたもの(例えばゲームとか)について、
どうして&どこが面白いと思ったのか、解析すること。

これをやることで、世界観作りは品質upする。
794名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 00:57:44
>>793
元々は司法浪人だったから、読書量は多いほうだと自負してたんだが
ラノベ板の人達のほうが知識上なんだよな・・
英文学やアメ文学とか。へこんでるよ
795名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 01:00:46
>>794
じゃ、司法を生かした世界観を創ったら、オリジナルができるんじゃない?
あえて苦手な分野に取り組むのも一つの方法だけど、
司法を知ってる人にしか書けないファンタジー小説があるはずだよ。
まだ世に出てないだけで。
大丈夫、がんがれ。
796名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 01:20:25
>>795
聖獣
「フフフフ…我を使役欲すれば、この問に1600文字程度で解答せよ…。 
『刑1)甲は,自宅で,知人Aと口論になり,激高してとっさに殺害することを決意し,
部屋にあったクリスタルガラスの花瓶でAの後頭部を力任せに殴打した。
Aは,頭蓋骨を骨折する重傷を負い,その場にこん倒した。
甲は,ぐったりとして動かなくなったAの様子を見て,Aが死亡したものと考えた。
その直後,友人乙が甲方を訪ねてきたので,甲は,事情を説明し,
Aの死体を山中に埋めることに力を貸してもらいたいと頼み,乙もこれを承諾した。
そこで,甲及び乙は,甲の自動車の後部座席にAを運び入れ,甲が運転し,
乙がAの横に座り,山中に向かった。
その途中,Aが一度身動きをしたことから,乙は,Aが生きていることに気付いたものの,
日ごろからAを快く思っていなかったので,このまま生き埋めにして殺してやろうと考え,
甲にはAが生きていることを伝えなかった。
そして,山中で,甲及び乙は,一緒に穴を掘り,その中にAを投げ込み,
土を掛けて埋めたため,Aは,窒息して死亡した。
 甲及び乙の罪責を論ぜよ』」

ヒロイン
「こ、これは因果関係の存否・錯誤についてと、殺人既遂の成否
及び後の行為に殺意を持って関与した者の罪責並びに両者の共犯関係に
ついて学説がぁっ!条文なんだっけぇっ!!」

ですか?・・・ツマラン・・・
797名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 01:36:18
>>796
ミステリ系か謎解き冒険系に置き換えたら、面白いんじゃね?
798名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 01:39:20
>>796
弁護士志望の女の子が異世界に飛ばされて、
民を救う聖獣を解放するために、そんな問題を解く

なんてストーリーでも面白いとオモ
799名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 08:05:30
( ゚Д゚)
800名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 08:46:41
こっち見んなw

つ【エル・ウィン】
801名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 08:50:07
「法廷師グラウベン」なんてのもあったな
802名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 09:30:42
頭悪い人が書く法廷劇ぐらい酷いものもない
803名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 09:58:32
>>796
現代日本の刑法理論を、聖獣が出てくるような世界でそのまま適用する気かww
804名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 10:46:22
>>796は勉強は得意だけど応用はイマイチって人ですか?
モッタイネ。
805名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 11:35:01
勉強もできなさそう。
806名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 12:00:00
思っても黙っててやれよそういうことはw
807名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 12:36:07
司法系、と言えば二回くらい青色雑誌長編賞の最終に残っている人も
そんな感じの傾向だったような。なんにせよ特技は生かせるなら生かしたほうが。
808名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 13:03:54
誰を指してるのか具体的にわからんけど、複数回最終選考に残ってて
同じようなもの書いてて通らない=同じようなものしか書けない、と
判断されてるんじゃないだろか
809名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 13:16:43
空気も読めなさそう
810名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 14:26:47
Cノベ、結果出てたんだね。
参考にしようと思って最終選考レポ読んだら、
今やってる自分の豆原稿なんてダメダメな気がしてきたorz
811名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 14:33:49
大賞なしかー

それにしても受賞作、「第二王子ティーダ」って……
……ティーダですか……えふえふですか……
812名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 14:45:55
あー
資料に寄らず適当につけちゃうカタカナ名前は
どっかで聞いた言葉を無意識に使っちゃうってありそうだな。
まあ決定前、少なくとも投稿前にちょっとググればすむ話なんだが
813名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 14:48:21
とりあえずティーダはまずいでしょ時期的に近すぎるw
これだけ本もゲームも出てるんだからキャラ名がかぶることは
もちろんいくらでもあるけど、ティーダがかぶるってのはなー。

シロでほんとにただの偶然だとしても、めっちゃ不利だねこれ。
要らんパクリ疑惑を防ぐためにも、主役レベルのキャラだけでも
一応カブリのチェックだけはすべきだね。
814名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 14:48:51
そういや車もあるよねw>ティーダ
ますますイージーすぎ
815名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 15:27:00
作者なりに考えて思い入れのある名前かもしれねーじゃん
昔からいるキャラとかさ。

だから被らないために思いついたらさっさと書いて出すべきなんだが。
816名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 15:33:17
オリジナルでティーダはないよ今どきw
817名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 15:36:46
ほら、主人公の名前ひとつでもここまでネタにされちゃうんだから
慎重につけないといかんということですよ。
まぁ、ティーダはちょっと迂闊だったな…。
818名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 16:04:59
一次通過止まりだったCノベの選考レポート読んできた。
大賞はなしだっけど、最終に残った作品のあらすじだけでも読んでみたいと思うものばかりだった。
レベル高いなー、というのが正直な感想。がんばろう。
819名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 16:06:42
つ【第二王子ティーダ】
820名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 20:23:38
人名辞典で探して、やっと見つけた候補の名前が
ぐぐった時にゲームのキャラ名で使われてるのを知ったときのがっくり度ときたら……
しかも、同人で男なのに姫扱いされてた日にゃ……
821名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 20:39:37
ちなみに何だったの?w>姫な男の名前
822名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 20:57:58
>>821
いや、ファンのひとに悪いから伏せとく
やったことないけど、RPGで主人公の少年を支える脇キャラらしいよ
公式サイトのキャラ紹介見たら、飄々とした感じだがいざというときに頼りになるオトナキャラらしい
ちょっとワルが入ってるのかな
ざっとぐぐったところによると、かなりの萌えシーンがあるとかで、きゃーきゃー言われてた

……そんなにメジャーな名前じゃないとは思うけど、こういうファンがついている名前は、キャラ名としてとても使えないなと思った
823名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 21:12:56
ティーダに限らず、既存の一般名詞を名前に使うのはリスク高いよね。
カラス、とか、ウルフ、とか、ティア、とか。

既存の固有名詞はもっとリスク高いけど。
豆の新人さんみたいに、ラ行とサ行ばかりの創作名詞を並べるのも目が滑るし。
824名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 21:22:17
B's-LOG文庫って、優秀作はエンターブレインの最終選考に
回されるみたいだね
シード権獲得?みたいな感じになるのかな?

Cノベの対談がイタイイタイ……
825名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 22:07:41
>>823
まぁ、イメージ付けが楽だし、悪くはないと思うんだけど
激しく設定が濃い既存のキャラとか、濃いファンがいる既存のキャラと被るのは避けたほうがイイと思う
826名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 22:18:49
いっそ太郎花子でいいじゃなーい
827名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 22:46:23
そー言えばこのスレでCノベの最終残ってた人どうなったんだろう。
828名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 22:51:57
>>827
え、そんな大物が出入りしてたの?誰?
829名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 22:58:15
>56のことと思われ
56さんが話題の太陽君だったら、ちょっち気の毒
830名無し物書き@推敲中?:2007/03/16(金) 23:46:56
ちょっちねー( ´,_ゝ`)
831名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 02:01:06
人物配置がパクりだとばれますかね
でもカオスレギオンなんかベルセルクのぱくりだし・・

つーかモーホぽくからめつつ正常というのは結構難しい
832名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 04:50:14
Cノベ、受賞者のコメント、はっちゃけすぎw
少し落ち着けと言いたい
嬉しいのはわかるけどw

そして選評読んで、このストーリーなら豆に出せばデビューできたかもしれんのにと思うのがあった
なんでCノベにしたんだろ
833名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 05:08:07
>>832
たしかにあらすじだけ読むと豆とかコバならもしかしたらと思う作品があった。
まあ改稿して出せばいいしね。
834名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 10:02:26
>>831>>787
だからパクリ書くつもりなら素直に二次オンリにしとけ。
既存作品を知らないでのカブリならまだしも、最初から自覚してのパクリはなしだ。
創作者としての態度の問題。胸クソ悪い。
835名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 12:51:22
お勉虚できても頭がよろしくないみたい。さらに空気読めてないのか読んでないのか。
罪悪感なくパクパク言ってるなら投稿はすべきじゃない。
2でSS書いてちやほやされたくらいで投稿しようってのもどうかと思う。
ネットでただで読める文章に匿名でつけられる感想なんて七割は社交辞令じゃん。
それもわからないなんて、おめでたいにもほどがある。
836名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 12:59:03
勉強もできないと思うけど。
837名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 13:27:40
もうさ、パクリでもなんでもいいから、書けば?
で、投稿すれば?
そこまでは831の自由だ。

ただ、その作品がもし受賞して出版されたら、
あっというまにパクリはバレるだろうね。
その先>>831がどういう扱いを受けるかまでは知らん。

一般作家のパクリがバレると新聞記事になる程度には問題になるが、
ラノベ作家はどうなんだろうな。
838名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 14:00:01
盗作で新聞記事になるのは、双方が著名な作家で
文章のコピペなときくらい

新聞記事にならなくても、コピペが発覚すれば
発売停止になるし、出版社からもほされる>BLで去年発覚した物件あり

ただし設定の被りやキャラ配置くらいの被りでは
2chで「パクリ」「二番煎じ」と叩かれる程度だよ

>>831の姿勢は漏れも好きになれないが
パクリパクリと言ってる奴は盗作とか著作権について
もっとしっかり勉強しろと言いたい
839名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 14:04:25
ええっそこでパクリ容認に落ち着くかー?w


ま、まあ、クリエイターとしてパクリとオマージュ程度の
区別はつけような。
840名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 14:09:36
パクリ容認ってのじゃなくてさ
糾弾されるべきは盗作であって、ネタ被りじゃないって話

「このミステリーがすごい」大賞 でググって
第一回目の選考を読んでみな
出来れば先行作品と受賞作品の読み比べもな

841名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 14:45:28
タイトルが決まらんぜよ。

まあパクリパクリ過剰に反応しだすとどうしようもないから
ある程度大らかに見てやるのがいいね。
でも、製作段階からパクろうと思ってるような人は
物作りに向いてないんじゃないっすかね。
そういうことを言いたいんじゃないかと解釈した。
842名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 14:47:07
>>840
ただのネタかぶりまで安易にパクリ認定するなって主張には概ね同意だが
今問題になっているのは>>831であって
これは否定されるべきパクリだと思う
843名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 14:57:21
何が悪いかじゃなくて、何が良いかじゃない?

ネタかぶっていても、先行作にない魅力があれば受け入れられる。
結局、評価されているのは独自性や個性。
パクリもカブリも、そんな厳しく考えない方がいいよ。

自分が一番最初に書いた小説だって、好きな小説の真似だったし。
初めて長編書く初心者なら、そこから始めても悪くないと思うけど。
844名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:10:26
いや、投稿作と趣味の創作はきっちり区別しないと

カブリはしょうがないけどパクリは駄目だしょ
845名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:15:59
>>844
どういうのはカブリでOKになり
どういうのはパクリでNGになるの?
846名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:32:28
上の人のパクってOKみたいな創作姿勢が批難されてるんだと思うよ。

多少かぶったからって、パクリだパクリだ大騒ぎするのは
個人的には創作を衰退させる良くない風潮だとおもっているので、
それゆえに余計創作者のモラルが問われると考えてる。
そんなわけで、最初っからパクる気マンマンで書くのは創作者としてどうかと思う。
847名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:36:14
>>838
出版社からもほされる>BLで去年発覚した物件あり

どの作品ですか??BLは干されても、名前変えて再出発すぐできますよね
848名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:44:38
>>845
自分は>>844じゃないが、個人的には、
「天使が転生した主人公が三人のお供を連れて魔王を退治する」はカブリ。
「果物から生まれた主人公が犬型・人型・鳥型の魔物と契約して魔王を退治する」はパクリ。

ネタの原型が同じ分にはただのカブリだと思うけれど、
小道具までまるっと同じなのはパクリだと感じる。
上の後者の例でも、
主人公が普通の人間とか魔物との関係が違うとか魔王との因縁話があるとかなら、
パクリとは思わないかも。
849名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:47:57
>>847 ぐぐれ。安易に人に頼る姿勢は、物書きとしては致命的。
850名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:51:26
>人物配置がパクりだとばれますかね
>>831は言ってるけど、
たとえば
「○雲国みたいに、元気な少女を主人公に、いろんなタイプの男性キャラを周囲に配置しよう」
「FF○みたいに、戦闘系無口少年を主人公に、反対のタイプの美少女2人を配置しよう」
というのが「人物配置のパクリ」ってことになるのかな?
…それは全然バレないと思いますが。
851名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:56:33
>>848
つ箇条書きマジック
852名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 16:59:53
>>848
元ネタがわかりません!(><)・・桃太郎?
853名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 17:06:09
>>848
\  __  /
   _ (m) _ピコーン 女神転生か!
      |ミ|
854名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 17:08:22
>838
件の人は自分から、引退宣言していたような……
855名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 17:12:22
>>852>>853
すみません、桃太郎のつもりでしたorz

ところで>>851の意味がわかりません!(><)
856名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 17:21:12
>>855
てっきりマ王かと・・でも犬型とかにはなってないからと必死にぐぐったよ・・
逆ハするにも、確かに3人は典型的なハーレム員だし
テンプレハーレムメンバーでいえば、美少女もののほうがすでに固定化してるし

BL、パクりでぐぐるとでるわでるわ・・で去年発禁になったという方は
分からず仕舞でした。
トレース疑惑とか別にいいやん、パク元をどこから拾ってくるかも作者のおシャレ感覚の一つ
って時代もあったわけだから。・・こんなんの元ネタがわかるほうが恥ずかしいやん・・
857名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 17:31:45
藤○薫って人知らないけど、こんなのさすがにひくわ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/6319/
858名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 17:38:25
まあまあ、同人作家で3億脱税で、トレース作家もいるわけだから
稼いだもの勝ちだよ
859名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 17:46:07
パクっても売れれば勝ちってことでFAか。
860名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 17:50:28
>>858
初公判もうすぐだよね。
861名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 18:06:09
みっともないよ
パクリは駄目。
他人のものを盗むのはいけないって、それ、当たり前のことじゃないのか?
かぶるのは仕方ないし、偶然かぶることは多いだろうけど、意図的にコピるのは
犯罪だよ…。


あと、ばれるからね。
自分が知ってるものを他人が知らないなんて思い込むのは楽天的すぎる。
編集も作家も読者も、こっちが思ってるよりはるかにたくさん読んでるんだから、
たかをくくって恥をかくぐらいなら清い姿勢をカッコ良く貫いてくれ。
862名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 18:25:39
その通り。
作家になぜなりたいか、
ただ金儲けしたいだけなら闇金融でも始めやがれ。
863名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 18:46:43
エッジは腐向けなのか・・・
864名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 18:50:56
偶然かなり似てしまったことがあって、応募してから気付き
随分落ち込んだよ。
わざわざパクるなんてありえない。どんだけ自己嫌悪に陥るか
想像しただけで怖い。
865名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 18:57:54
まぁ、パクリなんてものは
万が一デビューしたら、豆の姐さん達が容赦なく叩いてくれるから
編集にもちくられるだろうし

つか、なんでそんな分かり切ったコトをジェットストリームアタックしてんの
だいたい、あのパクリたいだの、豆のテンプレ教えろだの言ってんのはネタでしょ
全力で釣られるのが礼儀なの?
866名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 19:01:26
ネタにしちゃしつこかったね
867名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 19:17:00
いや、あの感じはよそでも見たことある
構って欲しくて張り付いてんだよ
868名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 19:20:29
ネタじゃないです、真面目にやってます
少年向けだと、ローゼンやめがみさま、いぬかみなどでお約束美少女が
出てくるじゃないですか

少女向けだとやはりアンジェリーク方面が参考になるかと
しかしどうもオサーン達が必死で考えた逆ハ要因になるんですよね
ttp://www.girls-style.jp/soft/200703/14/01lvd_di.php
869名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 19:33:23
>>868は、典型的な「形から入るワナビ予備軍」じゃないのかな?

「お約束」と「パクリ」の、言葉の区別ついてないんじゃないか。
870名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 19:41:27
春だから厨が湧いたのかと思ったが、過去レス見て( ゚д゚)ポカーン
あれか、詰め込み式の勉強ばかりしてきて、常識や良識というものが欠落してしまった・・・?

・゚・(つД`)・゚・ いいトシして可哀相に・・・
871名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 19:54:13
とりあえずあれだ
つ【他山の石】
872名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 21:44:06
やあ、これはひどい。
873名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 23:32:34
話は変わるが、投稿者のブログってどう?
個人的に読む分は楽しいが、何気にデメリットの方が大きいような気がしてならず
自分は開設していないんだが

以前豆とか白心臓で受賞したけど本が出なかった人達って、
サイトとか掲示板でフライング発表したためとか噂にも聞いたんで
ネットでの言動って、意外とチェックされてたりするのかなぁ……とか。
気にしすぎかな?
874名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 23:39:42
公式発表前に書いちゃったりとかは、結構バレるようですよ

オフレコとそうでないのを、きちんと区別する自信がないなら
開設しない方がいいんじゃない?
875名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 23:55:06
>>873
豆で受賞したけど本がでなかった人っていたの?
毎回量産体制なのに……カワイソス
876名無し物書き@推敲中?:2007/03/17(土) 23:56:44
>875
確か2回目の人
正式な理由は不明
877名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 00:40:17
>>873
自分はパスワードつけて、自分だけのブログやってる(ノ∀`)
もちろんロボット避け済み。
知らないうちに対外的にネガティブなこと書いてたら、取り返しがつかなくなりそうだから。

今日も脳内読者のために更新しますた! むなしーけど、自分で読み返しても楽しい。
878名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 06:12:48
>>876
理由不明なのに、憶測でデマ流すのイクナイ。
879名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 12:12:54
タイトルどうやって決めてる?
880名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 12:37:44
作品のなかのフレーズとか、作品を象徴するような言葉とか。
タイトルから作品作っていくときもあるんで、そのときはまさに思いつきで。
881名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 15:59:57
なるべく作品の内容を表すような言葉を使っている……つもり。
今、まさにタイトルで悩み中。
仮に付けてみたタイトルが、あまりに地味すぎた。
読者の気を惹いて、手にとって貰えそうなものをノートに十個は書いてから選ぶつもり。
882名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 16:11:08
下世話な話だけどタイトル変更はいくらでも可能だし、投稿の時点では
タイトルで選んでもらうわけではない(タイトルじゃなく強制的に中身
を読んで判断してもらえる)ので、あんまり神経質にならんでもいいよ。
もちろんタイトルでセンスは測られるが、決定打ではないから。
むしろタイトルで悩む時間があったら中身を…。
883名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 21:52:50
>>882
うん・・そうはわかっていてもね・・
音感だけでタイトルと登場人物の名前決めていてぐぐったら
すでに有名どころなゲーム・小説で使われていた
竜と剣士と魔法の世界とカバラを絡めて書こうと思ったらすでに
エフカローネとテイルズオブファンタジアでやってた・・
ゲームやアヌメここ10年やってなかったから全然知らなかった・・
でOVA借りて見て原稿書く時間もなくなり、感動した!と気力もなくなる・・
884名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 22:01:05
正直タイトルで悩んだことがない
書こうと思った話をある程度書き上げてくれば
タイトルというのは自ずと決まってしまう
この物語のタイトルはこれしかないという感じに。

どうしても決まらないなら
物語の中で一番好きな台詞をそのままタイトルにしたらどうか。
885名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 22:42:54
たとえば、『月に代わっておしおきよ!』とか?
意外といけるかもしれないね。
886名無し物書き@推敲中?:2007/03/18(日) 22:45:56
兄貴が好きなんだ!
887名無し物書き@推敲中?:2007/03/19(月) 00:07:50
一時期、小説に長いタイトルをつけるのが流行った時期があったような気がする……ラノベじゃないけど
888名無し物書き@推敲中?:2007/03/19(月) 00:30:57
「東のなんとか西のほにゃらら」
「○○〜サブタイトル(長い)」
とか流行ったね
889名無し物書き@推敲中?:2007/03/19(月) 00:39:57
この作者のタイトルのセンスったら…プケラ とも
タイトルがとても素晴らしい とも
選評で読んだことがあるので、まったくの適当っていうのもオススメはできないと思うけど。

ただ、前にライノベじゃないけど小さくはない文学賞で、登場人物全員が
アイドルの名前のパクリというのが入賞してたのも見たことがある。
選評でもそのことには触れてダメだししてたけど、それでも入賞だからね。
やっぱ結局は中身だろうな。
890名無し物書き@推敲中?:2007/03/19(月) 07:39:38
割と最近の小説タイトルで好きなのは
舞城 王太郎の「好き好き大好き超愛してる」かな
インパクトがあるし、なんといってもリズムがいいんだよね
一発で覚えてしまう……

書店や電話で問い合わせするのはちょっとした羞恥プレイだけどw
891名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 00:17:24
中世ヨーロッパファンタジー書いてるんですが、錬金術からめて
どうしても宗教に触れてしまう
書いてるほうは楽しいんですが、話が進まなくなってしまう

少年誌なんかは結構つっこんでやってますが、豆では貧富の差とか
宗教なんかは触れちゃだめですかね。ゆとり世代から切捨てられそうだし
892名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 01:23:26
つか、錬金術やって宗教に触れないアホはいないだろ
それに、少女小説系で錬金術話は過去にけっこうあるから、書くならかなり気合いがいる

>豆では貧富の差とか宗教なんかは触れちゃだめですかね。

いいからおまえは豆雑誌買って嫁
こないだから同じところでぐるぐるまわってるだろ
893名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 05:45:42
>>891
例の人?コテハンつけてよ、NG指定するから
894名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 12:44:56
ルルルきたあ
895名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 14:00:30
ルルルの奴、どれも面白そう。
しかも5月刊行って、よっぽど完成度が高かったんだね。
大賞じゃないけど、中華風の奴、読みたいと思った
勿論、受賞した奴も読みたいけど。
896名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 15:01:25
最初だから作家必要だし、とっとと刊行して棚を確保したいのかも。>ルルル

豆投稿組の人々はもうそろそろ出す準備?
推敲がつらい……。
できるだけ、とがんばっているけれどとてもつらい……。
897名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 15:56:38
ぶっちゃけそれだろうね>棚確保
質が悪くてもとにかく出したいって感じだろう。叩かれたら
「投稿作なので成長途中です温かく見守ってくだs」で済むし
898名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 17:52:32
それにしても、ル大賞も2月に出た豆受賞作も豆5回のW受賞の人のも
砂漠(アラビアン?)系って、偶然なのか何なのか

時代は砂漠系なのか!?
以前いたマサイの人、チャンスかもしれないよ!
899名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 21:35:35
ガガガの選考員は豪華だが
ルルルのほうは
「ぼくにはライトノベルと普通の小説のどこが違うのかよくわからない。
それを確かめるために引き受けた選考委員だったけれど、
七作の候補作を読んで、おぼろげにライトノベルが目指す場所がわかった気がした」
などと抜かすのが選考員だったりして、こいつらに選考されんのかよ…
と気が重くなる。やはり豆に間に合わせて書くしかないんだな。
900名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 22:46:00
審査員側に変にカテゴリされるのもなんか嫌だなあ……。
901名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 23:12:18
だから、出来立てほやほやの新レーベルの賞なんて、実質編集が選考してんだから
あんなもん気にすンな
あれは、たんなる人寄せパンダ
「選考委員があの有名な!」ってキャッチが欲しいだけ
902名無し物書き@推敲中?:2007/03/20(火) 23:35:37
>>901
そんなもんなんですか。内部事情詳しそうなんで、kwskキボンヌ
豆は荻原さんやつもりさんだから読んでもらうためにがんがる!
てやる気がでるんですが、ちょと間に合いそうにない・・・
903名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 00:06:44
ルルル最終候補作、思ったより題材がバラエティに富んでそうで嬉しい
期待賞まであらすじ載せたのがちょっと意外だったな

某審査員が言うように、全部「剣と魔法」には思えないんですが。
それともあれは、剣か魔法かのどっちかは出て来た、って意味なのかな?
904名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 00:39:41
あのあらすじ紹介はおもしろかった。為になる
でも皆、総じて豆コバ系でトンデモは無さそうだね

ル大賞のは、2月?の豆の優秀賞作品を彷彿とさせる選評だなあ
砂漠系とか物語重視でキャラが薄いとか
905名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 01:23:44
つまりルは豆にぶつけるつもりまんまんのレーベルってことか
そうだろうなとは思ってたけど
大胆だなぁ
でもそれだけ気合いは入ってるんだろうね
角川とガチンコしようというからには、人と金を惜しんだりしないだろう
ちょっと安心した
906名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 03:01:23
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~moonover/bekkan/dat/info.htm

創世記について資料探ししてたらハマタ。面白えええ!・・へたな小説より・・
907名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 03:32:57
>>905
そのわりにはあまりにも適当で最初から負け犬なレーベル名すぎ
908名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 03:52:48
>>907
それには禿げ上がるほど同意
909名無し物書き@推敲中?:2007/03/21(水) 06:49:36
レーベル名さえ熟考してくれてたらと…
910名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 14:28:41
「ビーンズ文庫でデビューします」と比べると
「ルルル文庫でデビューします」って微妙な響きだよな

全く冗談みたいなレーベル名だけど、賞が大盤振る舞いなのは素敵だ
…それとも第一回だけかな? こんなに受賞者出すの
911名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 15:39:37
とにかく質よりも弾数がほしいの丸見えで萎え。
明らかに先達が辿った自滅のパターンまんまだ…
912名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 23:00:02
だめだ月末までに間に合いそうにない。
だが他の賞向けに書き換えできないし。豆に持ち込みした人いませんか
913名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 23:43:21
素直に来年を待て。持ち込みはたぶん無駄だ。
914名無し物書き@推敲中?:2007/03/22(木) 23:48:08
>>913
1年も待つのかよ・・・鶴じゃあるまいし・・
かといってルルルはなぁ・・5月ぐらいに賞があればいいのに
915名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 05:11:13
>>912
自分も間に合うか微妙だ。一昨日パソコンあぼん。
慌てて新しいやっすいの買ってきたよ。そしたら、バックアップの
フラッシュメモリーの読み込みができなくなってた。パソコンあぼんの
ときにメモリーまで道連れになっちまったぜ。
書いてたものが全部あぼん。うっきょーとなったけど、やっとこ
新しいパソコンの設定終わってここ見て、豆公式見てきて
今から書いて間に合うのかわからないけど、もっかい最初から書いてみるよ!!
ただ…今まで書いてたやつをなぞるのって難しい気がするので全く
新しいものにしようと思う。
前日に書き上げて一日で遂行できるかな……四月に入ると新しい仕事が
始まるので、それまでしか期間がない。最悪ズレ込んだらその後のやつに
送ってみようと思うけど、一応豆目指せだーっ

気合を入れるために書き込みした。
スレ汚しで申し訳ない。みんなもラストカンガレ!!
916名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 20:49:35
とりあえず、ある程度打ち込んだら紙で出力しとけ
出しておけばデータあぼんしても打ち込み直せばいいんだから。
917名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 21:31:29
自分も締め切りまであと二週間ってときに
八十枚ぐらい消してしまい、頭の中が真っ白になったことがある。
それ以来用心深くなった。
918名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 22:10:20
打ち出した紙でしか推敲できない自分は、
つねにバックアップを取ってるようなもんなんだろうな。
部屋中紙だらけで大変なことになるけど。
919名無し物書き@推敲中?:2007/03/23(金) 22:18:35
私は推敲は画面上でできるけど、誤字脱字の発見はなぜか
プリントアウトしないと出来ないw からやっぱ部屋中紙だらけ
920名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 00:22:31
印刷した用紙、シュレッダーかけて処分してるか?
うち田舎で、コピー用紙そのままごみ袋に入れて捨てたら、近所のばばあが
ごそごそとゴミ袋開けてやがった
921名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 01:06:41
ある日920が家のポストを開けると、ばばあからのファンレターが……
922名無し物書き@推敲中?:2007/03/24(土) 02:03:17
そして>>920が雪山で遭難するんだな
923名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 01:52:46
いつかビーズログに出してみようと思って、買ってる友達に評判を聞いてみた。
開口一番「あのレーベルBL系だよ」って……。
その人いわく、ルビー文庫とかをちょっと薄めただけで、主人公は女のもあるけど、
分類はどっちかっていうとBLなんじゃないかと。
で、いろいろ本屋にいってみたら、確かにBL系の棚においてあるところもけっこうある。
自分BL系ではないので、応募するかすごく迷ってるよ。う〜、どないしよ
924名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 01:57:29
ビーズログもルルルとは別の意味で
レーベル名が良くないよな……略したらBL
925名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 02:07:12
自分も最初B’sってボーイズラブレーベルかと思ったよ。
今は違っても後々そうなりそうな悪寒w
926名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 02:15:31
>>923
BL妄想大いに可能、狙ってますね。でもBLじゃないですね。というのが自分のイメージだなあ。
二冊しか買って読んでないけど。まあなんというか腐女子向け?
ただし自分は二冊しか買って読んでないから参考にならんかも。
ラノベ板にスレあるので、行ってみたらどうでしょ。既に見てたらスマソ
927名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 02:57:44
>>923
いくつか読んでるけど、全然BLじゃないよ。
(作品によっては今後BLになっていきそうなのもあるけど)

レーベル名と出版元(雑誌の方のB's-LOGとかね)で
誤解されてるけど。
なんでレーベル名あれにしたんだか版元。
928名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 03:00:11
あらすじのまとめ方わかんね
なんかイイまとめ方知らない? 皆さんどうやってるんだ?
929名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 03:21:57
まず要点を箇条書き。
んで、次にその間を繋げる形で埋める。
930名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 03:36:15
>>928
本編書く前にプロット書いただろ
あれで1200文字行くじゃないか
931名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 13:18:42
>927
ビズログ雑誌編集が母体となって文庫立ち上げんだろうから、ビズログ読者層を
念頭に置いた結果ビズログ文庫になってしまったのでは。電撃各雑誌創刊後
電撃文庫創刊、のようなノリだと思われ。
932名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 13:54:47
>>931
そこが謎なんである。B's-LOGの名をつけるなら、
雑誌ビズログっぽい内容(BL,乙女ゲー)にするのかと思いきや
意外と正統男女カプor男の子じゃれあい系(BLじゃない)だったので

一体どこ方面を目指してるんだろ
933名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 15:49:30
意外と本気で少女レーベル立ち上げたいのかも。榎木洋子起用なんかを見ると。
BLはもうレーベルありすぎるしジャンル縮小期(かつてのバブルと比べれば)
だろうと思うので、豆と同じく一応非BLを利かせておきたいのかもしれないね。
934名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 19:19:04
だったらますますレーベルタイトル大失敗墜落炎上系だよなー
今からでも変えてほしい
935名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 20:57:15
中身は普通だって言われてもさ、今の状態だと作家になれた場合でも
非常にまわりにビーズログで書いてるって言いにくそうなんだよね。
知り合いが本を探してくれて、ビーズログがBLの棚にあった場合、
理解がないorそういう目で見られたくない人(男とか)だった場合目も当てられないよ…。
頼むから、BLと決別するならもうちょっとはっきりしてほしい
936名無し物書き@推敲中?:2007/03/25(日) 21:09:15
名前同じだって雑誌のほうを手に取られたら、死亡確定だよねorz
937名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 07:43:12
豆の新鮮4何冊か買ってみた。それで思ったけど
これって四回目の受賞者なんだよね?ということは2005年?
幾らなんでもデビュー遅くない?2006年は来年になるのかな?
応募からデビューが約二年って何だか気の長い話だなあ…。
第一回目からそうだったの?
938名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 13:23:11
豆受賞者本
第一回: '02 3月締切→9月発表→'03 9・10・11月発売
第二回: '03   〃     →'04 11・12月発売
第三回: '04   〃     →'05 7・8・9月発売
第四回: '05   〃     →'07 2・3月に2冊ずつ発売



第五回・第六回は 3月締切→12月発表になってる。
以上、ワナビじゃないけど、ザビvol2からvol8まで持っているので。
939名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 18:20:28
何でこんなおそくなったんだ?
940名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 20:31:33
レベルが落ちたんじゃね?
で、ボツ→改稿の嵐だったとか
もしくは社内事情
941名無し物書き@推敲中?:2007/03/26(月) 21:01:25
しかし、発表も遅くなってなかったか?
2回目は11月頃に発表されたキガス
942名無し物書き@推敲中?:2007/03/27(火) 21:03:28
締め切りまであとわずか。
ガンガレ!
943名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 00:50:59
豆って、やっぱりぴったり100枚じゃなきゃ、即ゴミ箱行きかな?

あああああ
944名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 03:14:38
エッー!?

> 【原稿枚数】
> 400字詰め原稿用紙換算で、150枚以上300枚以内

何が100枚?
945名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 03:59:57
コバスレをちゃかすつもりで間違えたとか
946名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 04:18:19
よく分からないけど

> 【原稿枚数】
> 400字詰め原稿用紙換算で、150枚以上300枚以内

のワープロ原稿が40文字×30行の指定なので
換算すると50枚以上100枚以内になるはずだからそれかな?
947名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 05:20:23
広げすぎたつもりもないのに風呂敷が畳めない……
今回はもうだめかも……orz
948名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 05:42:39
諦めたらそこで試合終了だよ。
消印有効だし、まだまだ時間はあるよ。
がんがれ!
949名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 08:25:16
長編書くとき、詳細全部決めてる?とりあえず150枚書いて
それから考えてもいいよな
950名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 09:10:07
自分も書き出さないと詳細決まらない方だけど、
一章書き終えたら、次の章のプロット書いてから進むようにしてる。
後で整合性とか見直すときわかりやすいし。

さ、あと40ページどうやって削ろう。
951名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 09:20:15
40枚か・・1エピソード削るか、形容詞を削っていけば・・
952名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 10:10:59
>>951
・人名や地名を短いものに変える。
・改行を減らす
・章題等での改ページがあればなくす
・無駄な心理描写/情景描写を削る
・流れ的に不要なエピソードを削る

自分はいつも書き上げた後でこれらをやって
30ページくらいそぎ落とすよ
ガンガレ

ところで次スレは>>970
953名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 10:11:46
スマソ、>>952>>950あてです
954名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 14:15:14
小説の前半を3ヶ月前に友人に見せた。「文章がよいと思う」、とコメントされる。
良いといわれた部分はそのままにして書き続け、完成させてから再度読ませたら
今度は同じ部分を「文章が雑」とのたまわれた。今頃言うなよ……orz

描写は枚数的に足しようがないし、不要なエピソードも削った。
今の精一杯はこれだけど、寝かせればもっと良くなるような気はする。
完璧ではないとわかっている原稿は、出す? 投稿延期する?
955名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 15:25:55
素人意見に左右されるんじゃダメだろー
思いきって出せば?
956名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 15:51:19
>>954
私なら出す。見送ってたらいつまでも出せないから

ご友人の意見はいい方に解釈したらどうだろう
3ヶ月前は、文章くらいしか褒める所が見当たらなかった。
完成後(今)は、内容が良いだけに文章の細かい所で引っかかるのが
勿体無いと思われてるんだってさ
957名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 16:33:18
>>951 & 952 レスdd
950です。あと30枚……。ダメだったら送り先を変えマス。

>>954
956の意見に一票。自分なら出してしまう。
ただ、内容について好感触だったなら、じっくり一年間直すのも選択肢の一つ。
いいお話なら、よりベストな状態で投稿したほうが良い結果が出そう。
958名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 16:51:51
一年間寝かすなんてバカバカシス
出して、落ちたら練り直して来年また出せばいいだけのことなのに
ライバル減らしデスカー?
959954:2007/03/28(水) 17:28:44
レスdクス>all
改めての感想が届いた。内容は好感触だった模様。
期間内でがんばって改稿して、投稿するよ。見直しても見直しても粗は出るし。
初投稿に近いので、ひとまず自分の位置を確かめたいという願望が強いのかも。

〆切近いけど、他の皆もがんばれ。
960名無し物書き@推敲中?:2007/03/28(水) 23:44:01
>>958
>ライバル減らしデスカー?

なにこの低脳レスw
落選ばっかりしてると、こういう風にイジケて性格歪むんだろうなwwww
961名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 00:43:16
B's-LOG文庫の応募要項に、
『同一作品による他の文学賞への応募は認めていません』
って書いてあるけど、落選後に他に送るなってことなのかな?
962名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 02:00:46
文章はきれいで流れるようだけど、作品が面白くないと言われました
どうすればいい…
963名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 03:24:51
>>961
同時にってことでしょ
他もそうだけど

ただし、使い回しは同じ下読みさんにあたった場合容赦なく落とされる……らしい
自分も三次通過作を改稿して他社に出したら1次すら通らなかったことがある
まぁ、偶然なのかもしれないけれど
964名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 07:37:59
偶然に決まってるでしょ
いったいどれほどの数が殺到してると思ってるんだ…
965名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 08:17:32
>>962
よく選評にあがるのは、こんな言葉だよね。

・キャラが立ってない、キャラの心情に共感できない
・話に起伏がなく、作者の都合通りに進んでいる
966名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 11:37:17
インフルエンザにかかってしまった……。最後の直しが
残ってたけど。ギリギリはよくないね。
一年待つの無理だから、違うところに応募できるように改稿しようかな。
ようやく熱が下がって落ち着いたけどまだまだ辛い……でも
出せなかったのが一番つれぇ〜
みんなガンガレっ
967名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 11:54:47
31日消印有効だよね?
968名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 21:01:27
>>964
だよね
下読みの鉄人読んだときには、そんな偶然そうそうあるわけないと思ってたけど
実際、自分がそんなめにあうとかなりショック受けるよ
「そこそこ小説になってるよ」って作品が、いきなり「日本語になってませんpgr」扱いだもんなぁ
つか、1次すら通らなかったことなんてなかったから、当時はかなりへこんだ
下読みで「○○社に出して改稿したものです」って正直に書けって言ってたけど、
書いとけば良かったのかな、と今でも思う
他の人は書いてたんだろうか
969名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 21:23:34
逆にA社で1次にも通らなかったのが、
殆ど手直しなしで別の社だと最終まで行ったことがある

よく1次通らない小説は云々と言われるけど出版社のカラーのせいで
通らないってこともあると思うよ
いわゆるカテゴリーエラー
970名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 22:27:47
同じ下読みさんに当たったってどうしてわかるのかそもそもそれが不思議
そんな偶然、賞獲るより確率低いよ
971名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 22:29:00
つーかさー、単に「一次落ち惨敗」の理由を実力以外に求めようとして
下読みがどうとか言ってるだけなんじゃない?
下手だから落ちた、それだけのことじゃないか…。
972名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 22:41:20
>971
同じ作品を複数の会社に投稿した結果が
1次落ちと3次落ちとか1次落ちと最終通過とか
評価が分かれたって話をしてるのに、「下手だから」ですか

下手だったらどの社に送っても惨敗だと思うんだが
973名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 22:42:37
>>972
×1次落ちと3次落ちとか1次落ちと最終通過とか
○1次落ちと3次通過とか1次落ちと最終通過とか

ところで次スレはどのタイミングで建てるの?
974名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 22:44:47
まあ1次で落ちようと3次で落ちようと最終で落ちようと

落選 には変わりはないわけだが……次回の投稿の目安にはなるよな

A社だとこの芸風はカテゴリーエラーっぽいとか
B社でこのくらいの作品なら、3次通過は固いとか
975名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 23:23:15
次スレ、980くらいでいいのでは?
976名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 23:43:26
>>972
自己欺瞞カコワルス
977名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 23:50:37
でもある意味それだけ自信がある人がうらやましい…
自分はまだ完成させるのもやっとの段階だから自分の作品は好きだけど
そこまで自信は持てないなあ

書き続けてるうちにこれなら二次はいけるだろうとかわかるようになるのかな
978名無し物書き@推敲中?:2007/03/29(木) 23:57:14
>>976
何が欺瞞なのかわからん。
実際多くの傾向として下手だから落ちるんだよね?
そんなとこで自己欺瞞したって自分のために何の得になるのか。
979名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 00:15:33
>>978
なんかあまりにも必死すぎて泣ける…。落ちた事実を受け容れようよ…
980名無し物書き@推敲中?:2007/03/30(金) 00:28:02
落選の事実を受け入れるのと、
下手だから落ちるって認識するのって同じことだと思うけど。

んなわけで次スレ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
981968:2007/03/30(金) 01:37:05
ごめん、なんか自分のせいで荒れてる?
他の人は、使い回しのときに申告してるか知りたかったんだけど
この空気だと無理っぽいね

>>969
カテゴリエラーか……両社とも少女小説のレーベルだからそう変わらないだろうと思ってたんだけど
認識が甘かったんだね
その後、1次落選したほうのレーベルはどんどん自分の苦手な方向に向かいはじめたので
すっぱり諦めましたw
ある意味、投稿先絞れて助かったともいえるかも
ええ、負け惜しみですよ
悔しくなんかないやい
うわああああん(AA略
982名無し物書き@推敲中?
                        ハ_ハ
                 ハ_ハ    (^( ゚∀゚)^)  つぎはきっと受賞するよ!
               ('(゚∀゚∩    )  /
                ヽ  〈   (_ノ_ノ
                 ヽヽ_)