【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、小学館ライトノベル大賞ルルル部門
B's-LOG新人賞、中央公論C★NOVELS大賞、トクマ・ノベルズEdge等、
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです。

※各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
※質問の前に>>2-5のあたりを参照のこと

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】
ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html


前スレ
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/

Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part13
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1198919477/
2名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:03:36
FAQ

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて


Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。
3名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:06:24
FAQその2 (2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.翼、Cノベ、白心臓、豆、青で受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。
    青は読者層が女主人公を好むので、男主人公しか書けないなら鬼門。
    B'sLOGは今のところ(2007/08末現在)男主人公で入賞者なし。
    ルルルは未確認情報で、受賞作に男主人公あり。


Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?

  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。
4名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:07:26
FAQその3

Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し
5名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:07:55
テンプレ以上。>4が別個の割に短くてすまん。
6名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:22:59
>>1
乙です。
7名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 11:30:32
>>1
乙です!ありがとう!
8名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 12:38:45
>>1
乙乙
9名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 12:49:12
乙です!

前スレ末のテンプレ談義に参加せずにいまさらいうのも卑怯くさいが
略称対応もあれば良かったかも
10名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 13:08:58
>>9
それを君が作り、またこのスレ使い切る寸前に
提案してくれればおk
11名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 13:20:53
乙。検索しても出てこないから、禄の陰謀かなんかかと思ったぜw
12名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 13:47:34
>>1
乙です。
自分も検索しても出てこず、かなり焦ってしまったww
131:2008/02/05(火) 13:51:53
どうもどうも、すみません。
前スレの980の人が立てられないっぽいんで勝手に立てました。
略称対応はあった方がいいな。
14名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 13:54:24
略称といえば
B's-LOGは録なのか禄なのか
どっちなんだぜ?
15名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 14:05:49
【各レーベルの略称対応表】

ビーンズ文庫=豆
ビーズログ文庫=録
ウィングス文庫=翼
ルルル文庫=ル
ホワイトハート文庫=WH、白、白心臓
中央公論C☆NOVELS=Cノベ

でどうよ
16名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 14:26:43
>15 乙

個別スレがあるにせよ比較としての話題もあるから
コバルト=青
も入れておいた方がいいかも
17名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 20:41:44
>>1 乙

かんたん〆切りカレンダー


あと023日ですよ   02月28日…翼
あと055日ですよ   03月31日…豆/エッジ
あと065日ですよ   04月10日…電撃
あと085日ですよ   04月30日…白心臓/新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと116日ですよ   05月31日…角川学園小説大賞
あと141日ですよ   06月25日…録
あと156日ですよ   07月10日…青
あと208日ですよ   08月31日…翼
あと238日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと239日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと263日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと299日ですよ   11月30日…エッジ
あと324日ですよ   12月25日…録
あと340日ですよ   01月10日…青

録って6月と12月になったんだよね?
18名無し物書き@推敲中?:2008/02/05(火) 23:22:14
>>1 乙です
>>15>>17もありがとう
>>17の〆切カレンダーを見るといつも身がひきしまるよ
19前スレ980:2008/02/05(火) 23:58:41
>>1=>>13 乙です。
今日も朝と昼挑戦してみたけど駄目で、これから再挑戦しようと思い、
その前にもしやと思って検索かけたら立ててもらっていました。
ずっと気にかかってたんで助かりました。本当にありがとうございます。
20名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 00:55:31
乙です。

豆まであと55日。
ヤバイな……
21名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 09:30:50
自分もヤバイ……。
まだ半分までしか出来てない。
でも、やれるところまでやるつもりだ。
ガンバルゾ!
22名無し物書き@推敲中?:2008/02/06(水) 23:04:06
あれだね、ザビが本屋に出てるのをみると、やる気が出るね〜。
せめてコバのように隔月刊になんないのかな。
Edgeの結果も気になるけど、まずは目先の豆に……。
23名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 10:23:58
自分の持ち味と言えば聞こえは良いけど、どうも話が重くなってしまう。
豆向けだからもっとライトな方がいいと感じてるんだけど、だめだ。癖だ。
豆で当たってるやや重の話ってあったっけ〜?
24名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 11:41:20
>>17
エッジの一回目の締め切り、5月31日じゃないかな?
エッジの公式で12月1日〜5月31日に作品を受け付けるって書いてあったよ。
見間違いだったらゴメン。

>>23
豆にこだわらないなら、白心臓なんてどうだろ?
重いのokなイメージなんだが。
25名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 12:39:16
重くて人気…オペラとか?
ラノベ的なのとはまた違う雰囲気の作品だった。一巻から。
それでも全サ小冊子を企画されたりそこそこ人気っぽい。
ま、キャラ漫才もかなり入ってたが

文章・世界観でなく展開が重いのは新しいの求めてる豆審査員にはウケそうだが
でも、受賞してもライト風に書き直しさせられそうな気はする。
最近でた受賞作品とか見てると。
26名無し物書き@推敲中?:2008/02/07(木) 20:59:04
>>24
ゴメソ
自分が出さない賞はけっこう初期から更新してなかったりする
気がついた人、他にもあったら教えてください



かんたん〆切りカレンダー


あと021日ですよ   02月28日…翼
あと053日ですよ   03月31日…豆
あと063日ですよ   04月10日…電撃
あと083日ですよ   04月30日…白心臓/新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと114日ですよ   05月31日…角川学園小説大賞/エッジ
あと139日ですよ   06月25日…録
あと154日ですよ   07月10日…青
あと206日ですよ   08月31日…翼
あと236日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと237日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと261日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと297日ですよ   11月30日…エッジ
あと322日ですよ   12月25日…録
あと338日ですよ   01月10日…青
27名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 20:52:10
>>26
毎度乙です!

今剣と魔法のない現代ものコメディ書いてて、投稿先迷ってる。
テンプレはチェックしてるけど録もいいかなと思って
28名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 21:16:58
>>26

乙です

……今月は29日まであると思うんだけど、翼の締め切り28日なんだ……
ちょっと儲けそこねた気分
2926:2008/02/08(金) 21:27:19
>28
すまん、それも更新ミスだよ、たぶん
手元に翼雑誌がないので、誰か確定情報よろ
3026:2008/02/08(金) 21:27:48
ごめんなさい、26といい29といいageてしまった
31名無し物書き@推敲中?:2008/02/08(金) 23:19:10
カレンダーの人いつも乙です

豆も年2回募集だったらいいのに
…ただでさえ多い新人のプッシュが追いつかなくなるか
32名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 10:18:00
翼は29日だね
しかしいつの間にかトップ作は毎回掲載するようになってたのか、翼は
3326:2008/02/09(土) 13:19:12
>>32
トン

かんたん〆切りカレンダー


あと020日ですよ   02月28日…翼
あと051日ですよ   03月31日…豆
あと061日ですよ   04月10日…電撃
あと081日ですよ   04月30日…白心臓/新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと112日ですよ   05月31日…角川学園小説大賞/エッジ
あと137日ですよ   06月25日…録
あと152日ですよ   07月10日…青
あと204日ですよ   08月31日…翼
あと234日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと235日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと259日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと295日ですよ   11月30日…エッジ
あと320日ですよ   12月25日…録
あと336日ですよ   01月10日…青
34名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 13:48:11
>>33
ちょw
一部なおってないよ!
で、勝手に訂正してみる

かんたん〆切りカレンダー


あと020日ですよ   02月29日…翼
あと051日ですよ   03月31日…豆
あと061日ですよ   04月10日…電撃
あと081日ですよ   04月30日…白心臓/新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと112日ですよ   05月31日…角川学園小説大賞/エッジ
あと137日ですよ   06月25日…録
あと152日ですよ   07月10日…青
あと204日ですよ   08月31日…翼
あと234日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと235日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと259日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと295日ですよ   11月30日…エッジ
あと320日ですよ   12月25日…録
あと336日ですよ   01月10日…青
3526:2008/02/09(土) 13:54:56
>>34
アイゴー、エクセルの計算式用の日付だけ直していたよ
34さん、アリガトー

>>32
さっきはうっかり流してしまったけれど、
それは本当?
編集部期待作(実質その回のTOP作)とっても
デビューできないときいてたけど、変わったんだね
36名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 13:57:04
>>32
トップ作掲載するようになったのは
でぃあぷらと同時期くらいだったと思う
投稿する側にとっては他の人の傾向とか分かってありがたいよね
ほんっっと大賞でないから、傾向読めなくて困るw
37名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 14:47:45
翼は今日、発表でないの?
38名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 16:26:31
今さっき遙かなる時空の中での映画のDVD見終わったよ。
(ゲーム本編はやったことないです)
・・・そーかこういうのが逆ハーか!
勉強になりましたよ。
39名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 16:36:42
自分も傾向分析して逆ハー書いてみようとしてるけど
どんどん違う話になってくよ〜
40名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 16:37:48
ネオロマの逆ハーはかなり煌びやかに厨設定オンパレードだよね

でもそれがウケるのを計算しつくして創られた逆ハーと
作者の自己投影バリバリの逆ハーには
エンターテイメントとして雲泥の差があると
創作小説サイトの逆ハー作品を眺めてると思ったりする……
41名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 21:07:01
というかネオロマの逆ハーは
ゲームだから許されてるってのもあると思うんだよな
あの股がけ感&主人公に都合の良いご都合設定展開&各キャラの見せ場を
小説で爽やかに表現しようとすると結構難しいと思う
あと、メインヒーロー不在で攻略対象は建前上全員同じ重要度
攻略対象全員>>>>>主人公>>>>その他っていう雰囲気なので
ラノベとは、同じイイ男盛り沢山路線でもちょっと違う気がする
42名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 22:02:34
豆の逆ハーと言われてる作品はだいたい
メインヒーローか相手役は決まってるように見えるもんな
あ〜最後にはコイツとくっつくんだろうって。

その辺ぼやかしぎみに書いてた
しろがねシリーズは最終的に不評くらって
第二部は売上低迷で打ち切りみたいだし
純粋な逆ハーはむしろ止めた方がいいイメージだ
43名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 22:30:11
豆の逆ハーっていったら
セクハラ描写のある作品がやたら目に付いたんだけど
そんなに需要があるんだろうか
ああいうのは苦手で書けない…
44名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 22:45:41
翼雑誌を買いに行ったら、でかい書店なのに売ってなかったorz
地方だからまだ未入荷だと信じたい。

セクハラって、ふいに脇役美男子にチューされるとか?
でもそれって昔っから少女マンガの王道だと思う。需要は多いんじゃない?
私は小説の逆ハーはそれほど嫌いじゃないけど、なんでかゲームはいっさい受け付けない。
まさに落とすための話なのが嫌なのかな。
ドラマメインで、ちょっとその間にラブロマンスくらいがいいんだよね
45名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 23:11:02
>44
うちも地方だけど、翼にかぎらず、発売日の二日後でも未入荷だよ。
今日書店に並ぶのって首都圏くらいじゃない?
46名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 23:19:29
>>44,45
まぁ、じりじりしながら待とうよ
今回は期待作の人のが載るんだよね
プロットなしで勢いで書くのもアリとか褒められてた
自分のは勢いないっぽから、参考にさせてもらおうと思ってる
47名無し物書き@推敲中?:2008/02/09(土) 23:55:01
>>43
セクハラな…
押し倒されたりキス寸前だったり指や頬舐められたり体触られたり
好きだよな。豆の逆ハーは。
逆ハー系作品では必ずと言っていい程見る気がするから
編集部レベルで必ず入れろ、そうすりゃ売れるみたいに思ってる悪寒
48名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 01:02:41
自分ゲームはネオロマンサーだが
あれは「(ほぼ)個性なきプレイヤーキャラ」だからこそ成立するものだと思っている。

元々二次ものも読むのは好きなんでサイト徘徊したりするが
攻略キャラ×プレイヤーキャラというのは
プレイヤーキャラ=書き手自己投影なので(気分的に)まったく読めない。
やっぱりプレイヤー=自分なんだよな。
だからゲーム中は逆ハーでときめけるが、
いざプレイヤーキャラがドラマCDとかの媒体に声つきで出ると
「イラネ」とか言われてしまう。

逆ハーしつつヒロインに好感をもたせ
読み手本人ではなくヒロインとキャラが上手く行くよう祈らせるって
相当ヒロインが魅力的じゃないと難しいなあとつくずく思う。
(ほぼ)無個性でも成立するゲームキャラと小説のキャラはもう根本的に違う。
49名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 01:08:38
逆ハーって、読者に「なんでこんなヒロインが、こんなに周囲の男から愛されるの?」
って思わせたら駄目だと思う

でも、だからってメアリー・スーみたいな万能キャラにするのも反感を買うというか
物語が成立しないし、読者が感情移入できないし

……難しいなぁ
50名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 01:42:36
でもふしぎ遊戯とかって、「なんでこんなヒロインが」って
感想を結構聞くけど(私もそう思う)逆ハーとして人気があったような。
うーん難しいな逆ハー

ここ数年は逆ハーといえば主人公純粋天然系で恋愛にうとく、
周りからの恋愛感情に気づかない、周りの男の子達に対しても
人としては好意抱いてるけど恋愛感情はない、って状態が長いものが
多い気がする
51名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 02:54:56
彩雲国は高みを目指す凛とした、母性で相手を包める女性に
皆いつの間にかハートを持ってかれて……てコンセプトなのは
理解できる。そう仕上がってるのかどうかは言及難しいけど
52名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 09:25:13
男はみんなマザコンだし、ヒロインを母性愛系にするのは
癒しエピソードを入れられるという点でも選択としては間違ってないと思う

ただ、今いる逆ハーヒロインに
その母性的な部分がうまく表現されてる作品は少ないような…
「男前」とかキャラ紹介されてる逆ハーヒロイン多くない?
(そして相対的にとりまきの男キャラはへたれ)
53名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 14:23:52
「男前」も、最近字面見ただけでアイタタ・・に思えるな。
リアルでも自称男前or友達同士で男前マンセーばっかだし。
ヒロインの属性としては古いのか、小説としては古いくらいでいいのか
迷うところではある。
54名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 14:32:34
氷室御大がジャパネスクを書いた頃から
それまでの王子様を待つだけの受動的ヒロインから
自分で王子様を助けに行く能動的ヒロインが
新しいヒロイン像として出てきて
そろそろその能動的ヒロインが賞味期限切れを起こしているのではないかと。

男性向けでは能動的ヒロインに振り回されているヘタレ主人公が
ここぞというときにヒロインを助けるというパターンが増えている気がする

けど、少女系でもそれを狙っていると思われる作品は多いのに
なんだかうまくいっているのを見たことがない
55名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 14:41:25
最近は主人公が美形男達からモテモテの逆ハーレム、どころか
老若男女敵味方人外までカバーする主人公中心主義が目立つ気がする
アニメや少年誌はては大河ドラマでもそういうのが流行ってるし
受けるんだろうけどさ
56名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 15:31:01
大河って今やってるやつのことかな?
話ずれるけど、あれは原作をよく改変してるな〜と
感心して見てる…
ノベライズしたらそのまま少女小説だもん
やっぱり、これくらい明るくておきゃん(古語か)なヒロインの方が
見てて楽しいわ〜とか思うしね

しかし自分の書くヒロインは地味子になりがちなんだよなぁ…
57名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 15:43:10
ノシ ウチの子も地味だ。作者に似てしまっている……
58名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 16:33:00
Cノベ、枚数の上限もう一声あげてくれないかなあ
120枚にアップされてやったー! と思ってたが、それでもまだ足りない
と愚痴っていても仕方ないので、構成練り直すか……
59名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 16:34:25
あんまり長いと一冊にまとめられないし、そのあたりを考慮するのも
実力のうちって見られるんじゃないかなあ。
そんなに書くことが溢れてるのもうらやましいけど
6058:2008/02/10(日) 16:41:48
>>59
ありがとん
まさか即レスつけてもらえるとは思わなかった
長くなったのは、書くことが溢れてるからというより、登場
人物が多いからなんだ
いつもはあっさり短くて長くするために苦労する方だから、
こういう悩みは初めてなんだよ
とりあえず、いろいろ削ってみる
61名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 17:06:59
久しぶりに豆スレ見たらえらい事に…

ワナビもいるだろうけど読者の目線も感じられて
変に参考になるが
62名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 17:36:19
あれだけの勢いで叩かれていたら
次の作を書くのが怖くなりそうだよね、新人さん

デビューしたら2chの関連スレは断った方が
精神安定上よさそうだなー
話題になっててもなってなくても落ち込みそうだよね

と、捕らぬ狸をしてみる
63名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 17:46:27
でもさ、悪く言われるよりスルーされる方が痛いっていうよね。
良くも悪くも人の口の端に上るのはそれだけ吸引力があるからだって。
そう思ってがんばって欲しいな、作者さん。自戒もこめて
64名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 18:05:43
あの作者さんは
タチの悪い売り出しキャンペーンがなくて
煽りがあんなん詐欺じゃなくて
同じ月に他の新人さんのデビュー作も出てたりしてたら
普通に凡作としてスルーしてもらえた気がする…

多分コバならサラッとスルーされてた
伯妖絵師さん絡みで話題になる事はあっても
65名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 18:21:50
その新人さん立ち読みで読んでみたんだけど、豆の小説ってみんなあんな感じで始まるの?
いきなりな感じで、ページ飛ばして途中から読んじゃったのかと思った……orz
66名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 18:25:38
>豆の小説ってみんなあんな感じで始まるの?
たかが1冊、それも新人の作品立ち読みしただけでなんでこうなるのか…
67名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 18:26:40
>65
さすがにこのスレでその発言はあんまりだw
68名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 18:28:14
いや、豆読んだことなかったから聞いただけなんだけど。
何か気に触ったならゴメソ。
69名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 18:32:12
しかし>>65のおかげで立ち読みできるのを知ったので見てきたよ。
文章はそつがないし、読み易いと思う。
キャラも(自分の好みは置いといて)始め3ページでちゃんと立ってるし
少なくとも技巧面での実力は高い人なんじゃないかな。
豆レス見ると担当編集者の改悪が取りざたされてるね(角川の方針かもだが)。
今回は運が悪すぎたのかも。次がんばってホシス!
70名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 19:16:32
豆スレの感想とか意見読んでると
キャラが初期設定/キャラ紹介通り書かれてる「だけ」で
読者の予想の範囲内のセリフしか言わないと魅力を感じない
(特にラノベ慣れした読者には)っていうのが伝わってくるねえ

キャラ設定からはみ出さないように書く(行動・発言を一貫させる)
だけでも意外と大変だけど、読む人はプラスアルファを求めてるし
それが乱発される作品の中でも目立つのに必要なんだなとオモタ
71名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 20:15:21
それって、例えばいい子ちゃんの逆ハー主人公ヒロインがいたとしても、「おお、すげえ!
確かにこんな事言われたら男も惚れるわ!」と納得させるとかだろうな。
72名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 20:36:50
>>71
だな。
只のいい子ちゃんだとラノベ擦れした読者には
むしろケチをつけまくる対象にしかならないから
プラスアルファ、読者もヒロインに惚れさせるような要素がいりそう

……でもそれが最近の逆ハーでは男前ヒロインとなってるのかな。
個人的には男前ヒロインがモテモテより、適度に女の子らしくて可愛いヒロインのが好きだが。
あ、でも天然☆とか鈍感☆は嫌だ……って趣味がうるさいかな。
73名無し物書き@推敲中?:2008/02/10(日) 23:51:01
これイケる!と思って書き始めて50枚目でいきなり熱が冷めた。
ちょっと間を置いてもう一度見直してみよう……。
自分に合わないハイテンションはいかんな。
74名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 12:01:54
男前ヒロインだと私は十二国が好きだけどね。
けどなかなか自分で、あのレベルまで人物成長とか葛藤を書けないorz
75名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 12:39:32
自分も十二国の陽子は男前ヒロインだと思う
鈴も痛い子だが成長していい女になってるし
男はもちろん女の子が自分なりの主張を持ってなおかつ、上から目線になってないのがいい
76名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 13:11:18
男前も含めてカリスマならいいと思うんだよね。
……そしてそれが難しい。
77名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 14:22:04
十二国のキャラはマンセーにはほど遠いからなあ
陽子だって通常なら女王様になってめでたしめでたしだろうに
無知で無能と陰で叩かれ一所懸命やったのに失策で凹んで……
天狗や謙遜どころか自己否定がうざくなるぎりぎり一歩手前、
くらいまで追い詰められて
あのくらい自キャラに対して容赦なくやれないといけないんだろうな
78名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 14:31:17
実は12、アニメしか知らなくて。アニメの陽子は最初陰気でぎゃあぎゃあ言いすぎで
うざいにも程があるって印象だったので、後の成長にももにょってしまった。
やっぱ小説だと違いそうだね。小野主上は脇役の設定だけでもイメージが膨らむ。
麒麟に執着して国を傾ける女帝とか、重い病でも前向きな少年とか。上手いし深いよね
79名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 15:21:57
そんな小野さんも、最初は少女向けライトノベルの作法で悩んだそうだ
最初から12国があったわけじゃないってことだ
見習って頑張ろうぜ
80名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 15:32:14
ノシ おぅ!
81名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 18:10:19
ノシ
82名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 19:12:34
しかし・・・、いつになったら録の募集ページ、更新されるんだ?
早くしないと3月25日になっちゃうよ。
それまでに更新しないと間違えて出す人が出てきちゃうよ。
83名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 19:35:15
録一筋で行こうと思ってたんだけど、あれやこれやで揺らいでる……。
正統派ジュブナイルでもおけとなるとあとはルルル?
しかしあそこは存在自体微妙だよね。迷うなあ
84名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 19:36:55
>83
むしろ青じゃないか?
85名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 20:32:40
そだね。青はなんか敷居が高いというか……。
「母」の著者の長大なコメント読んで敬遠してしまった。
囲い込みが激しくて、編集がおっさんで動脈硬化気味。
まあ、内情知ってるか知らないかだけで50歩百歩だと思うし
必ずしも皆同じ待遇になるわけじゃないと頭では思うけど。
86名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 20:47:19
青の母って何のこと?

87名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 20:57:59
「母」はゲームのノベライズで、新潮社から出てるやつ。
「マザー」でした。伏せすぎシマソ。
なんかのサイトにライトノベルの来し方行く末を面白く書いて寄稿してて
その中で著者が青でデビューして一人立ちするまでも書かれてあった。
読んだことない作家さんだけど、それで好感持って今度読もうと思ってる。
88名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:01:37
豆の新人さん、ネットで立ち読みできる部分は本当に途中のシーンだよ。
89名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:06:36
録は3月締め切りの奴は応募してきちゃった人がいるから
次の6月から年二回に移行って事で誤魔化そうとしてる……
って事はないか。

豆の立ち読みは、キャラ立ちというか
会話がいい感じに流れてる所を抜粋って感じだよね
個人的には、Cノベみたく最初の20ページとかがいいんだけど
90名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:07:45
上で話題になってたから豆のスレ読んで、動脈硬化は豆ではないかと思ってしまった。
まぁファンが適当に言ってることだけど、
テンプレウマー→量産では、硬化して柔軟性がなくなちゃうよ
一番売れてるところこそ、いろいろ実験的なものを出してほしい
91名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:09:03
>>89
フツーに6/25〆切り分に回すんじゃね?
92名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:11:16
豆は硬化とかじゃなくて血液沸騰?
ノリが合ってれば優遇されそうだけど、自分は無理かな。

ユリウスの人、立ち読み見る限りはフルボッコの理由わかんないな。
ちと怖い
93名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:13:12
あんだけフルボッコだと、かえって読んでおいた方が良い気がする
ワナビとしては
だって豆スレの場合、ボコられてるモノの方が人気出たりするしw

ただ豆編のやり方がいやんな感じなのには、あそこの意見に凄く同意
94名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:15:01
2chではフルボッコだけど、尼とかでは意外と好評だよね。
その差は何なんだろう。
95名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:24:54
尼のレビューなんて、もひとつアテにならんだろ・・・
96名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:30:09
あそこは星3つ以下のレビューが参考になる。
信者のマンセーレビューが一番あてにならん。
97名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:32:43
尼でフルボッコのリアル鬼ごっこが、一般的に売れてるところをみるとねぇ
あれは2chでもネタ扱いだけどw

豆スレで叩かれる作品が世間では好評な理由は……よくわかんないな
つか、豆スレの叩きってけっこうその場の雰囲気で左右される感じがあるから、なんとも
誰かうまいこと言う人がいたら面白がって流されるっていうか
ワナビと違って本気で分析しようなんて思ってないだろうし
98名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:35:02
つーか、ここが昨日の豆スレと似た匂いがしてきたんだけど・・・
99名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:36:29
録スレが萌えなしマンセーレス多くて中の人乙って言われてるのと対照的。
豆はどっから見ても読者以外に有り得ないレスの応酬だよね。
ワナビ兼読者が多いような気がするけど。
100名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:46:09
ちと興味があったので豆スレ&ユリウスの立ち読みしてきた。
叩いている人の言い分は確かにわからなくなかったけど(文章が説明臭いとか)、
同時に叩いている人の大半がワナビなんだろうなとも思ってしまった。
101名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:49:36
ユリウス読んでみたけど
担当アオリは「男キャラ満載」ではあるけれど
内容は豆王道の逆ハーでもニアホモでもないよね
そのあたりが、その層からの熱心な支持受けられないどころか
アオリ信じて買った人の期待を裏切る結果に、
辛口意見だけが目立ってしまう原因になってるのかもしれないと思う
102名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:53:56
豆は最初微ホモやらでオイオイ大丈夫かこのレーベル…
とか思いながらも地道に付き合ってきた(今の録スレ住人みたいな)
古い住人が割といた+近年の豆バブルで読者自体が増えてる
のに、肝心の豆の方針が2受けとは正反対の方向に走ってて
しかも少女向けレーベルん中じゃぶっちぎりの汚い商売をしてくる辺りが
カンに触って切れかけてた人が前からかなりいた気がする

それがユリウスの余りに豆ナイズされた個性のない作品ぶりで
一気に吹き出しちゃった感じするなあ…
103名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 21:58:59
>>87 ありがとう
104名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:01:26
>>101-102
なるほど。どう考えても編集はA級戦犯だね。
豆スレにあったWEB上の告知見ても手抜きというか去年の新人さんと酷似。
編集力があるない以前にやる気がないのかな……。売れてるからいいのか。
105名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:02:22
ユリウスが読者に叩かれてる原因って

・又しても煽り詐欺
・おまけ小冊子で露骨に釣ってる
・↑で興味もないのに買わされた人が多い
・絵師にも釣られた人が割といる
・豆らしい作品だが、新人らしい個性や勢いがなく全体に薄味
・欠点をカバーできるだけの強い魅力を感じさせる作品じゃない

って感じした。豆スレ読んで。
前回の新人もそりゃあ酷い煽り詐欺やらかしてたけど
新人らしい勢いや個性はあったから、そこを評価する新人好きはいた気がする
106名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:06:50
電撃スレ見てても思うけど
時代は完成度の高い無難な新人より、個性的な新人を求めてるってことか……。

なのに編集側は失敗を恐れて無難を優先させると。
107名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:10:09
昨日までの豆スレと同じ書き込みばっかり。
豆スレってワナビのすくつなんだなあと改めて実感w
108名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:14:09
>>99
録スレがマンセーレス目立つのは2ちゃん受けする=地味に良作orマニアック
な作品が多いレーベルだからじゃないか?

薄味王道すぎるルや、作家専用スレの多いコバと違って
刊行物のレビューが落とされる率も高いし、あそこも独特だね
ただ、売れてる作品があんま評価されてないのは他スレと同じ。
109名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:16:18
話トンぎって

どなたか翼を購入した方はいませんか?
今日、自宅やら職場やらの周囲のデカイ職場を回ったが
1冊も見つけきれなかった

もしかして、扱わなくなったんだろうか……

冬号、もう出てますよね?
110名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:16:49
>>107
つか、みんな豆スレ読んだ感想書いてるからな
似た雰囲気になるのは仕方あるまい
豆スレにワナビがいるのは確かだが・・・
111名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:17:22
>>107
こらこら、ちゃんと読んでから書くようにw
しかし、なにゆえ豆スレの評価と売り上げが真逆を行くのかホント不思議だ

>>106
それはどこでも同じだと思うけど
完成度が高くて個性的な(というか魅力がある)作品が好まれるのは

ただ、豆にも豆のカラーがあるだろうし、編的にもレーベルカラーを作りたくて指導するんだろうけど
それにうまく対応できる作家とできない作家がいるわけで
そして対応できないと空気と言われてしまうとw
112名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:17:43
買わなかったけど2日前には店頭に出てたよ
113名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:19:18
>>109

出てますよ〜
雪で遅れてるとか?
114名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:20:06
>>106
完成度の高い無難な新人→あんま本を読まない層やライトなファンに受ける
未完成だけど尖った新人→重度あるいは古参のラノベファンとワナビに受ける
だからな多分
編集部としちゃ、どっちも出したいんじゃね
115名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:21:09
>編的にもレーベルカラーを作りたくて指導
今の豆って本人たちはそのつもりでも、外から見ると微ほも教に脳みそ犯されてる
としか見えないなあ。
116名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:22:03
>114
それでいくと前者の客が多数派層(またはブルーオーシャン)だろうから
メディア展開を武器に持つ豆では無難な新人の方が拾われそうだが、どうか。
117名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:22:03
>>111
レーベルカラーに対応できすぎて
空気呼ばわりされたユリウスの人はどうなるw
118名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:26:21
明らかにレーベルカラーから外しかけながらも
そこそこの一般人気を保ち2受けもいい
オペラの人みたいなのが、豆ワナビの星って感じか?

個人的にあの人はしばらくしたら一般か
別レーベルに行きそうなイメージだが。
いや、好きなんだけど、今の豆じゃ逆に窮屈そうでさ
119名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:29:09
またどっか小っちゃいレーベルできないかな。
血管が柔軟なところにプッシュかけて頑張ってみたい。
120名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:30:49
>>]112-113
ありがとう

いつもきっちり二日遅れで置いてくれる本屋が
二軒ともなかったから
雪のせいで地方の配本は遅れたのかもしれないですね
明日、また探しに行きます
121名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:31:32
>>118
オペラも最初はフルボッコだった気がする……

そして今更ながら豆編の文章みてきた
……ちょっと泣けた
嫌すぎて
122名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:31:39
つーか結婚・出産・百合まで書ける青ってすごい気がしてきたw
123名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:32:07
>>119
録はある意味まだ柔軟じゃないか?
ビジュアル7とか、あのレーベルでしか出せねえよってなのも出してるしw

新人指導もちゃんとしとるみたいだし。
そろそろゲーム化される作品とか出たら面白いんだがなー
124名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:36:05
>>119

つ翼

営業弱そうだけど、好きなものを書かせてくれるような気がする
125名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:36:10
>>123
そうなんだけどさ。自分もHP更新状況のだらしなさに不安を感じる一人であるw
ヒトのふりみて我がフリ直せ、っていうからな。気をつけよっと。
まあ、ああいうところが編集方針の大らかさに通じると思うことにするか!
126名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:36:26
>>121
オペラはやたら芝居がかったセリフとか
電波紙一重な文章表現が最初引かれてたな
トーレス信者にも絵が勿体ないとか言われてたか?

それでも根強いファンはついた様なのは
やっぱり作者の底力と中毒性かと思ってる
表現力や個性では今の豆でもかなり目立つ部類だ
127名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:37:00
>>124
ありがと。チェックしてみる
128名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:37:07
>>119
新興レーベルは受賞したら猛プッシュしてくれそうだけど
いつ潰れるかってのが怖い

そういえば
皆、ペンネームって投稿先ごとに変えてる?
129名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:39:38
>>121
つか今年の豆編の新人プッシュはやる気を感じるようで感じない…

煽りは去年の劣化コピーだし
3月の新人作品は内容紹介からして微妙だし
小冊子で釣って、とりあえず、一冊目の売上だけは確保しようって感じがする
130名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:40:45
>>126

なる
さすがあのお人が推しただけのことはあったわけか
今度読んでみるよ

しかし、広く薄く売るか、狭くても強力なファンを掴むか
どっちが良いんだろうね
個人的には後者だけど、編的には前者なんだろうな……
131名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:41:38
>>123
ゲーム化か…
それだと逆ハーが一番近道かな?
でも録ってビジュアル以外は逆ハー的な作品目立たんよね
132名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:43:54
ルなんてまだ第一回の受賞者しかデビューしてないのに
もう皆期待してないんですかwまあ確かにあまりにも王道
だけどさ。
第二回の受賞者がどんな感じになるか楽しみなんだけどな
133名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:45:28
>>130
長く作家続けたいなら、狭くて強力なファンじゃね?
マエタマとか津守さんとかの長年のファンは
作者に愛想つかしても惰性買いしちゃう人が多いみたいだし

ミーハーファンは、1シリーズ終わったらバイバイで次は売上が落ち込む恐怖がある
コバルト作家さんとか見てると実にそう思う
134名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:48:34
>>132
ルはある意味録以上に地味なのがな・・・・
今いるファンは王道を少しでも外した作品には冷たそうだし
135名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:51:50
いや。録は存在は地味かもだが、中身はど派手というか
いいかんじで斜め上を行ってるのでw
136名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 22:58:51
>>135
確かに。妙な懐の広さを感じるw
あとは応募要項とかの事務的なあれこれがしっかりしてればな…

ルの第2回新人は5月あたりから出始めるかな?
受賞決まってから出版までの期間ってレーベルによってかなり差があるけど、
やっぱり期間長いところの方がしっかり指導入るんだろうか
137名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 23:04:10
>>135
そこが多分2受けしてるんだなw
138名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 23:35:43
録といえばさっそく代アニの課題図書に入ってて驚いた覚えがある
しかし、あそこは既存作の研究ばかりしても劣化コピーしか書けなくなるとかいう危機感はないのかね
もしかして、1次通過しただけでデビュー実績に数えてるんだろうか
一度アシに入っただけでデビュー実績に数えられちゃうようなとこらしいから
139名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 23:50:24
へえ。専門学校ってどんなところか知らないから情報d
代兄って雑誌広告でいつもおかしいくらい就職率が高いから不思議だったんだよね。そんな裏か

しかしながら録でそんな研究するほど価値がある作品ってなんだろう?
そもそも正しい文章が書けるようになるくらいは勉強が必要だけどさ、研究って必要かね?
140名無し物書き@推敲中?:2008/02/11(月) 23:53:29
受賞傾向の分析?で、デビューが決まった年の生徒募集広告では
「当校からプロ作家が今年もデビュー!!」みたいにやるのかな?
141名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 00:07:31
東放の資料とりよせて見てみたんだけど、小説科って見事に「何人デビュー!」っていうのないな。
私が知りたかったのは、何人が入って何人が途中でやめて結局卒業したのは何人で、
小説家になれなかった場合どこに就職しているか、っていうことだったんだけど。

それに私のKnightになってよね!の人がもの凄い売れっ子みたいな紹介のされかたされてたのが・・・w
142名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 00:11:41
>>139

ノベルス科通信でぐぐったら見つかると思う
過去の課題図書も一応見たけど、なんか偏ってる気がむにゃむにゃ
書いたものを批評してくれるのはありがたいと思うんだけどね

>>140
そりゃそうでしょうw
143名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 00:20:06
書けない病になった時に、小説の専門学校の資料を見たけど、一長一短なイメージの所が多かった
予備校とかと一緒で先生によって合う合わないが出ちゃうみたい
それに何でもいいからただひたすら書け!書け!の課題提出
それできちんと批評してくれるのか?というと、先生の主観入りまくりのおざなりの批評も多いみたい

先生自体も小説だけで食べていけない作家が多いみたいだし……。
作家としてはいまいちだけど、指導者としていい人がいるなら行ってみたい
144名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 00:43:58
正しい文章力だけついても仕方ないしな〜

ユリウスの人も日本語はまず変な所はないけど
豆新人まれに見るフルボッコを食らったし
日本語的に正しい、「でも萌えない文章」呼ばわりされる作家は少なくないし

既存作品の研究は、自分もやるけどな
だいたい何人位が一つの話で出すキャラの限度かな、程度だが
145名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 01:10:49
それぞれのノベルズ科のブログ読むと、指導者の質が見えてくるような気がする
文章力とか、なにを教えたいと思ってるのかとか
自分は、東京はイヤだけど、大阪とか福岡ならちょっと行ってみたいかなと思った

そんなお金も暇もないけどw
146名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 01:11:49
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/6226/koubodb.html

翼の資料探してたらこんなのあったから貼っとくね。
147名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 01:32:15
>>146

99年の独断と偏見じゃ、あまり役にたたないと思う……
翼の枚数上限200枚のままだし
とか言いつつソノラマからデビューを夢見たこともあったなぁと懐かしんでみたり

しかしなんの資料探してたんだw
148名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 01:34:56
>>133
そっか。受賞後面倒見がいいか悪いかが気になって。
9年も経ってれば編集部の体質も変わってるかww
149名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 01:38:05
>147
いや、でも枚数以外は全然今でもおkなコメントだったと思う

翼って恋愛モノじゃなくてもいいっていうイメージがあるが
翼以外で、非恋愛モノを受け入れるレーベルって、Cノベくらいかなぁ?
150名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 01:45:10
>>149
録向けに人外と子供の友情物語を書こうとしている自分。
こうして文字にすると児童書行け、ぼけ!って感じだな……
151名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 01:47:07
>>149

逆に考えるんだ!
「恋愛モノじゃないと駄目!」ってレーベル以外なら大丈夫!

翼は映画にして楽しいモノを求めてるんじゃないかと最近思い始めた
なんていうかドラマチックなものっていうか
1作で完成度が高いっていうか
152148:2008/02/12(火) 02:02:39
アンカミス。
× >>133
○ >>147 なんだけど自分でもイミフな間違いだ。おやすみなさい
153名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 02:30:14
>>150
最近は児童書も美形ラッシュ、ニアホモおけみたいだからな。
録でも持ってきようではなんとかなるかも
154名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 02:58:51
142に教えられたとこ見てきました。
ますますもって困惑したw
あの作品使って「何故、賞が取れたのか」とか話し合って、そんなに意味があるのかね?
わからないとデビューできませんとか、ホンマかいな。
ここが良い悪いじゃなく、賞が主体なのか。ある意味専門らしいといえばらしいね
155名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 10:24:34
>>150
主人公の年齢が小さいと、禄だとちょっと合わないような気がするな。
禄の購買層は中高生が多いんだと思うんだ。
で、その年頃の女の子って、同い年かちょい年上ぐらいのヒロインを好むんじゃないかな?
勝手なイメージなんだけど。
もちろん、アプローチの仕方で禄にもいけるとは思う。
でも、児童書も一般も読む雑食な読者が多そうなcノベも、視野にいれてもいいかも。
156名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 10:31:46
>150
いっそ児童書に投稿してもいいんじゃない?
153も言ってるけど、今は垣根が低いような気がする。
青でもよさそうな気もするけど。
157名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 11:37:59
児童書も奥が深いよな
30代のおばさん(子供たちにとってはねw)が主人公でも通ったりするし
158名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 12:20:39
30のおっさんが主人公はどうだろう。
159名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 12:23:26
「人外」だけじゃわからないな
設定は悪魔・天使・ロボ・妖怪・鬼・狼等でも
外見描写&行動原理はまるで人間(美形)だったりすること多いし
160名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 18:54:32
翼、やっと入手した。
掲載作、人外といえば人外だったね。
>外見描写&行動原理はまるで人間(美形)
まさしくこれ。
161名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 19:35:32
そろそろCノベの二次(最終)が発表だと思うと落ち着かない。
去年は何日くらいに発表されてたっけ?
162名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 20:45:51
スレ2から一連の流れを抜き出してみた。


31 :名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 20:57:19
Cノベは二次通過イコール最終候補だよね。
この段階で連絡くるのかな? あ、もう来てるかもしれないのか…

32 :名無し物書き@推敲中?:2007/02/17(土) 21:51:29
Cノベの最終……連絡来るものなのかな。
選考委員なしで編集部だけで選考してるから、入賞した人以外は連絡ないものだと
思い込んでた…orz

51 :名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 15:38:54
Cノベの発表って2次選考の結果?
今日のメルマガに載ってたよ。

52 :名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 15:42:57
一応貼っとく。
筆名・タイトルの順で、
「海・ド」「大・歌」「桜・ハ」「田・落」「遠・闇」「深・水」「封・パ」「吉・砂」
以上8作品が2次選考通過。

53 :名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 16:09:01
落ちた〜。けど思ったよりショックじゃなかった。
もっといいもの書けるようにがんばろう。

56 :名無し物書き@推敲中?:2007/02/19(月) 20:54:16
ありがとう、なんかCノベ残ってるみたいです。
でも、何故だ……。今から批評が怖い…
163162:2008/02/12(火) 20:49:06
昨年は最終落ちの人がメルマガで通過を知ったみたい。
だから最終に残ったという連絡は無いと考えて良さそう。

来年から選考が早くなるのは、今年の選考スピードで自信を持ったからかもしれないし、
受賞者にはすでに連絡が行ってる可能性もあるけどね。
164名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 21:01:48
Cノベの話が出てるのでついでに宣伝
即死した前スレ(3)の後に立て直されました

中央公論社C☆NOVELS第3スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1202630689/l50
165名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 21:03:42
うはw

>>162の53自分だw
未だにこのスレにいるw
166名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 21:15:19
>>160
オメ
人外って、人外である理由がいるから難しいよね
あと「やっぱりこういうとこが人間じゃないんだな」と読み手に思わせるシーンとか
関係ないけど、掲載作見て「幸せになった19……」とか思ってほのぼのしてしまったw
167名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 22:07:27
人外とかモンスターは、作者のセンスが
普通の人間キャラを造型する時よりも問われるキガス
ファンタジーでも、人外が上手く書ければ素晴らしい世界観の
演出になるけど、失敗するとえらい薄っぺらくなるからさ。
168名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 22:22:09
翼どこにも見当たらないや。
さすが田舎……。
まあ最終にも残ってないだろうけど。
169名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 22:24:34
>>166
>幸せになった19
読んだあと、何かが癒やされたような気がしたのはそれかー!
あれは自分も切なくて、ずーっと心に残ってたからな……

170名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 22:27:28
>>167
言えてる>造型
例のユリウスの人も話のキモだった「蟲」の造型が
ただのポケモン以下だって叩かれてたし、下手に書けないね

その点白心臓の幻獣の人は、既存のイメージも使ってて
上手い事は上手いのかな? ルビの振り方がどうも馴染めないし
ベタ過ぎて好きになれないんだが。
171名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 22:51:05
>>168

頑張れ!
いざとなったら尼があるさ!

ちなみに今回は
選ナシ
最終通過4作
4次通過12作
3次通過33作
2次通過45作
1次通過17作

……数えにくいよママン
172名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 22:52:25
>>171


がくんと応募者減ったねぇ……
173名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 22:57:08
翼の一次は全員通るって本当?
174名無し物書き@推敲中?:2008/02/12(火) 23:01:38
>>172

いやぁ、ここ数年はこんなもんだったと思う
字が小さくなって詰め詰め表記になったから凄く少なく見えるけど
そして応募総数は分からないわけでw
175名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 11:41:19
>>55
>老若男女敵味方人外までカバーする主人公中心主義

人外wwwwフイタ
176名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 11:53:32
老若男女敵味方人外までカバーする主人公中心主義

実は…特別な存在、秘められた能力

だよね
177名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 12:30:20
>>176
ナルトを思い出した。
178名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 12:39:26
>>177
さすが・・
     さすが・・・・

   俺のみこんだ・・・
あいつなら・・       さすが・・
179名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 14:06:38
>>175-176
それまるっと豆の三大メガヒッツの共通点だよね

ちなみに12国も実はそうなんじゃ?
180名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 14:10:01
>>179
12はカバーしつつもその分酷い目にも遭ってるから
豆の三大メガヒッツ程マンセーモテモテな感じはしないな

まあ12はシリアス基本
三大ヒットはサラッと読めるのが基本だから
その差もやむなしなんだが。
181名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 14:14:03
生まれも育ちも前世も村人Aが主人公で
理解者がほとんどいないような作品、は流石にな…
夢がなさすぎると思うし
シリーズ化には向かないよね多分
182名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 14:19:08
>>181
大体話が膨らまない予感
指輪物語っぽくするならアリかもしれんが
話が壮大になるまでに時間がかかって、テンポ命のラノベには向かないような
183名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 17:41:52
大人的にはアイタタな設定でも、読むのは中高生だからね。
普通の人が普通に活躍する話が書きたいなら、一般にいったほうがいいと思う
自分も昔は特別な能力系とかすごい好きだったw
黒歴史だけど、ライトノベルを書く気なら、その頃のことを忘れては駄目なんだろうな
184名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 18:00:31
主人公はパンピーだけど、脇役超豪華っていうのはありじゃないかなあ。
あと、ちょっと前のコバルトなんかは普通の女の子の日常生活をコメディ
で書いてて売れてたらしいし(山田ばばあとか)。
自分はコミックで思春期過ごして書き手になりたいと思って挑戦してるのが
ライトノベルというかジュブナイル。
なので、主人公の設定は地味でも面白い話で中高生を引っ張れるんじゃないかと
思ってるんだ。確かに夢見がちの世代だけど、どっち向いても王族・貴族と人外
ばっかりじゃ、さすがに飽きるんじゃないかなあ……と
185名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 18:20:31
つかね、豆編の煽り方見てると、中高生を馬鹿にしすぎって思う
けっこういろんなの読んでるよ
宮部はもちろんだけど、神林長平が大受けしてたりするし(フルメタ読んでる子らは皆こっちにも流れた)
流石に一部だったけど塩野ファンもいたりした
あと梨木とか森絵都なんかは女子に不動の人気を誇ってたし
守人シリーズも順番待ち
「イケメン☆パラダイスじゃなきゃ読まないよ!」なんてことはない

まぁ、そういうキャッチの方が売り出しやすいんだろうけど、どんな作品でも読者の興味をひくような売り方を考えるのが編集の仕事でしょ
「イケメン☆(ry」じゃ手抜きにしか見えない
186名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 18:37:17
>>184
>主人公はパンピーだけど、脇役超豪華

まりなシリーズを思い出すなあ
187名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 18:38:39
だよねえ・・
188名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 18:39:04
山田ババアは精神入れ替わり系だから
普通の日常ではないような
花井愛子だからコバルトでもないし

例に出すならクララ・アグネスやおかみきじゃないかと
189名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 18:41:23
>185
だから、豆は普段はそういうのを読まない中高生、イケメン☆で喜ぶ層を囲い込みたいんでないか?
好意的に見るとパイをでかくしようとしているように見える。
成功するかはまだ未知数であることと、そういう層の獲得が作家の寿命にどう関わるかは不安があるが。
190名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 18:58:27
他はともかく豆はメディアミックス時のことも頭にあるんじゃないの?
漫画化しやすい素材
女性アニヲタを引き付けやすい派手な設定
男性声優を多数起用できるように無駄にイケメンパラダイス
191名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 19:05:04
>>190
そうか! 声優の存在をつい忘れていた。
ドラマCD化とかも考えてるんだろうな、豆。
192名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 19:18:08
ルルルも豆的な路線を目指してたりするんだろうか
CD付き文庫とか出してるところみると
193名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 19:39:14
あれ、売れてはいるけど
CD>小説で小説は読まない☆って子も大分いる様だけどな
ブログとか見てると。長期的に見て得とは思えん…
194名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 20:19:47
一見現代物っぽい学園物(非異能バトル)でも
人気のある話はやたらお嬢様学校だったり
芸能人とか芸術家とかが周囲にいたり
(自分が突然スカウトされたり)とかっていうイメージ
日常の延長っぽい話って思いつかないな
結局は非日常を楽しむもの、っていうか……
195名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 20:25:17
>>194
つビジュアル7
196名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 20:53:02
>>190
それは分かるが新人にも一作目からそこ狙わせるのは、やっぱり微妙な気がする・・・

豆作家はみんなキャラのかき分けに苦労して
あげくあっちこっちでネタ被り起こしてるイメージ
197名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 21:17:04
新人一作目で上手く乗れたの彩雲国だけだよね…
198名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 21:21:18
>>196
粗製濫造に近い状態だよね。面白いのもあるんだろうけど
商売と信念、どっちも持ってないと。
会社ごと消費されて捨てられたらやばいと思う。
199名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 21:40:25
>>197
彩雲はさすがに別格かと・・・

つーか、自分はやっぱり豆狙いかなぁ
指導や売り方はどうあれ、意外に面倒見は悪くない気がする
シェオルの人はデビューシリーズはぱっとしなかったけど
二作目は岩崎さん絵できちんと売っていってるし
新人じゃないけど、流さんなんかも、売上げ微妙っぽそうなのに切られないし
200名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 21:42:28
流さんって売れてそうなシリーズ見たことないのに
不思議と色々なところで書いてるし切られないね。
201名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:22:06
>>200
そのあちこち書いてるレーベルのスレでは必ずと言っていいほど
「それなりのレベルの作品を締め切り通りに書ける、穴埋め要員」
呼ばわりされてるぜ……>流さん

一定レベル以上のものを沢山書くのも才能だろうけど
202名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:27:23
>>199
彩雲国は設定もさることながら挿絵が強かったんだろうな
一作目で組む相手って重要だ
203名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:28:17
>>198

角川は平気でそれやるから困るw
読者が今の流れに飽きたときに(すでに飽和状態な気もするが)
うまく舵を切れるのかどうか
いっぺんレーベル潰しておいて、数年後「今度はこの方向が売れそうですね」って目がでたら新規レーベルつくるとかしそう

その点、青は息が長いんだよな……売れない作家は切り捨てるけど
204名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:34:43
ビーンズの前身でティーンズルビーとかいうのあったよね
ルルルはキャンバス文庫&パレット文庫
205名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:36:27
>>198
そうだよね。“レーベルカラーに沿いつつ自分の書きたいものを書く”
というのがプロなんだろうけれど、あそこまで商魂だけ露骨だとそれも
無理だろうと自分は尻込みしちゃう。
あの波に上手く乗れる人にはいいレーベルかも知れんが、面倒見がいい
だけだとデビューできたとしても自分はそのうち欝になると思うな。
206名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:45:42
>>204

ティーンズをさらに遡ればASUKAがある

なんだかんだ言って続いているのは青、翼、白心臓ってことになるのかな
207名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:47:30
書きたい物を書かせてくれて
なおかつ、面倒見もいいレーベルってどこだ?
208名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:47:46
そうなるとオペラや太陽の人辺りはやっぱり
その内違うレーベルとか行きそうだな
良くも悪くも浮いてる
209名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 22:58:34
>>161
公式メルマガの冒頭にこう書いてある。
> ◇C★NOVELSメールマガジンは、毎月15日前後の発行です(月によっ
> て多少前後することもあります)。

でも実際は17、18日の午後〜夕方にかけての発行が多い。
早ければ2日後には結果がわかるかも。
ダメだと思いつつも自分も落ち着かない・・・・。
210209:2008/02/13(水) 23:08:41
訂正
メルマガ45号(07年11月)と46号(07年12月)のみ「毎月15日前後の発行」とあって、
それ以外は「毎月18日前後の発行です」と書かれてる。

その2号の発行時に何があったんだ・・・
211名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 23:11:01
>>207
自分ならまずは白心臓が思い浮かぶ。

ただ、作者の意思が通るう所はマーケティングの世界では弱いというか
作者の能力に大いに左右されるって印象がある。
面倒見の中に営業努力まで含まれるとなると、レーベルが強い青がまだしも。
212名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 23:21:17
青って面倒見いいかな……?
駄目な人は三冊ぐらいでいきなり切られるイメージが……
あそこは編集か作家の判断かはわからんが
上手く流行りのテーマを見抜いて、
柔軟に方向転換してる人が生き残ってる感じがするんだけど
213名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 23:28:10
青は面倒見がいいとは思えないが
好きなものを書かせてくれるような印象はある
で、売れなきゃバッサリ

翼も好きなもの書かせてくれそうなんだが、営業がなぁ……
その前にデビューの壁が高そうだがw

白心臓はさすが老舗だけあって安心感はあるが、雑誌がないのがちょいとマイナスイメージ

結局、どこも一長一短かな
214名無し物書き@推敲中?:2008/02/13(水) 23:34:59
あまり最近の白を読んでないから、今は違うけど昔は
「この本が最後の本になります」って後書きで書く作家さんが多かった
ひっそり続きは作者のサイトで!になっている話とかもあるし
215214:2008/02/13(水) 23:35:35
×今は違うけど
○今は違うかもしれないけど
216名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 01:42:06
遅レスですが>>155.156、アドバイスありがとう。

児童書で探したら、ttp://www.jive-ltd.co.jp/
ここがストライクゾーンの広い児童小説募集してたので貼っとくね。
今まで選択肢入ってなかったけど、審査員もコメント真摯だし
知ってる中で一番振り幅広いかも(BL以外のライトノベルほぼOKっぽい。
しかも審査員のひとりはニアホモ人気のあさの○つこ氏)
しかし、あんなに熱心に読んで誉めて大賞・入賞に該当作なしってどんだけ
ハイレベルを求めてるんだろ・・。
217名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 01:48:03
>>216は、>>150でした。名前欄忘れた。

>>207
>>205も“レーベルカラーに沿いつつ自分の書きたいものを書く”
と言ってるみたいに、書きたいものを書くには対編集のテクニックと
努力が必要みたいだよね(過去レスの十二みたいに)。
自分も今の豆jはその努力さえも挟み込む余地がないように見える。
将来はどうなるかわからないけどね・・。
218名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 02:32:23
唐突でゴメン
翼の最終に残ってる人の名前がプロの名前と同じなんだけど
まさか本人?
いや、確かにプロアマ問わずの賞なんだけど……
219名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 08:31:00
>>216
おお、サンクス!
ジャイブって全然知らなかったんだけど、
公式見てみたら自分の好みと合ってるじゃないかw
今年挑戦してみようかな。
イラスト大賞の絵もマンガっぽくなりすぎてない雰囲気ある作品が多くて、良いね。
220名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 12:30:00
>>199
彩雲国ばかにしてたが、すごいじゃないか
力がなければ1作目だけで消えているはずなのに、8冊ぐらい出してるんだろ
すげーよ。しかも逆ハーレム壊してないし、そんな嫌な女出してないし
221名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 14:02:27
読まずにばかにしてるという点で>220のワナビっぷりがよくわかる。
あと8冊程度じゃないし(情報の未確認)。
アニメ化されるということは、それだけ受け容れられる作品だってこと。
そのあたりを理解してもう少し謙虚にならないと脱ワナビは一生できないよ。
222名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 14:25:23
>>221
ワナビに説教するからにはプロの人?じゃなくても空気悪くするレスは控えてほしい。
ここの真摯な雰囲気結構気に入ってるから。
>>220は特に読んでないとも書いてないし、ちゃんと評価してるじゃない。情報の未確認は相殺だね。
言葉は悪いかもしれないが馬鹿にしてたっていう気持ちはわかるよ。
売れる条件は揃っていると思うし、販売実績は別格と思うけど質については自分も疑問。
223名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 14:40:03
プロというよりは
彩雲儲かなって感じだが

それはともかく

ワナビ様の中でコーエーのアレに応募する方はいらっしゃいますかー
ロマンチックがわからなくて自分苦戦中
224名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 14:48:56
彩雲のヒット要因は色々あると思うけれど

コンスタントに一定の質のモノを出す能力の高さ

も地味に侮れないと思う。

続きがでないかもしれないと思うと、適当なところで
読者は買うのを止めるからな

225名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 14:52:53
しかしあんまりコンスタントに出しまくると
粗製濫発呼ばわりされることもある

個人的にその辺の能力で凄いと今思うのは
身代わりの人、剛しいら、谷瑞恵、響野夏菜辺りかな
書きまくりつつも一定のレベルを保ち、日本語崩壊せず、かつ個性がある。
226名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 14:57:58
>>225
身代わりの人は、まだそこに入れるの早すぎね?
たしかに今のところ安定はしてるが、既刊が少なすぎる
227名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 14:58:53
ageてしまった・・・スマソ
228名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 15:04:49
身代わりの人とかお狐サマの人は
デビュー作品から安定してるからなあ
大崩れはしなさそう、という予感はある。

読み手としては個人的に、デビュー作品が未熟でも
どんどん進化していくタイプの新人さんが面白いけど
229名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 15:06:05
>>222
空気悪くさせるつもりはなかったけど、
投稿してる立場なのに上から目線でプロの出してる作品を
「ばかにしてた」って書く無神経さはどうよ。
彩雲儲じゃなくてもどうかと思うよ。
あと情報の未確認ていうのは、220のことね。
8冊程度しか出てないという認識であそこまで言えるんだからすごい。

ここって馴れ合いっぽくなりすぎても肯定してるから驚く。
投稿もしてないのに、どこのレーベルが育ててくれるとかくれないとか。
捕らぬ狸だよ。ぐだくだ言ってないで書けばいいのに。
おもしろいものを書けばどこでだってデビューできるし売れるでしょ。
230名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 15:11:17
まさに正論、ごもっとも
面白いものを書けないからぐだぐだ言って現実逃避するんです
あなたもこうやって書きこんでる時点で同じ穴のむじな
それは私も同じ
あなたはぐだぐだ言わず書きまくってデビューして、売れまくって私達を見下してくださいませ
231224:2008/02/14(木) 15:30:35
>>225
あー、だからコンスタントに 「 一 定 の 質 」 って書いてるんだけどな
見落とされて哀しいorz

>>229
禿

売れてる作品とか、デビューした人とかを
無闇とsageる人って、みっともないと思う

自分もワナビだから、sageたい気持ちもすげー解るけど、
sageたからって、その人がデビュー後にぱっとせず消えたからって
自分がデビューできるわけでもないし
売れている作品には作品本体に売れるだけの理由つーか魅力がある

それを見つけきれないから、お前はデビューできないんだよって
昔、友人に言われて、目から鱗を落としたけど、
まだ、正直、その「魅力」の正体がわからないのさー
232225:2008/02/14(木) 15:36:05
>>231
スマン
彩雲が小説として一定の質以上を保ってるとは思ってなかったんで
スルーしてしまった…
正に角川商法のせいで、とりあえず無茶苦茶に量だけ書かされてる
でも初期からクオリティが上がったかといえば・・・
という人のイメージだったんだ、彩雲の人は。
233名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 15:44:49
投稿先を見定めるのは凡才には必要だよ。天才には必要ないけどね。
乱歩賞にBL送りついても朝日新聞の投稿欄に送りつけても、ちゃんと
世に出ると思うよ。天才の作品ならね。でも、凡人には関わりないこと。
で、誰もが天才である必要はないと思うんだ。
234名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 15:48:09
このスレには(というかワナビには)まだ自分のこと天才って信じてるのが多い予感。
いやそれも若いってことですけどね。
いっとくけど、何回か賞に出したのに1次も通らないあなた、
あなたが天才である可能性はもうないよ。
って言っててなんか苦いものがこみ上げてくるけどな、自分で。
235名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 15:48:33
天才の書いた本だけで人は満たされるかっつうと
そうでもないしな。世の中にはアンチ天才も相当数いるし。

あと投稿先を選ぶのは就職活動と同じで
自分の肌に合ってそうな所に、送りたいのがあるよね
凡才とはいえ、せっかくハンパない労力かけるんだから
236名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 15:57:58
そう。そういう努力をワナビの現実逃避と混同して馬鹿にしている人こそ
痛い天才志願なんだと思う。志願してもなれないんだけど。
>>234
その他の強気なレスって、それに見合った背景あるの?売れてるプロだとか
あと、>>224=>>231
ちょっと前の過去レス:豆の新人の読者ブーイング にここでどんなレスついたか
読んだ上でそんなこと書いてるなら、文章書く前に読解力を身につけるべきだな。
概ね作者へのエールで占められてるのに
237名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 16:05:22
自分も一時期プロの作品をばかにしてた時期あるなぁ(もちろん全作品ではないけど)。
投稿に行き詰まってる時だったけど、受賞作や売れてる作品見るたびに
萌えさえありゃ内容なんていいのかよって本気でばかにしてたよ。
でも紆余曲折を経験して、今は「受賞したからには、売れているからには何か魅力がある!」と思って
肯定的な目で分析できるようになったし、最近ではそれなりに結果がついてくるようになった。

まあ、何が言いたいのかって、
「ばかにしてた」ってことは、今は少なくてもそうじゃないのかなぁとか思ったわけで。
過去にばかにしてたことまで否定されたらもにょってしまう人は、自分だけじゃないと思う……

以上、チラ裏で申し訳ない。
238224:2008/02/14(木) 16:06:01
>>236
エール系への流れに持ち込んだレスの一つである>>62も私ですが、何か?
239名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 16:06:14
こんなとこでグダグダ言ってないで書けばいいのに、って
喧嘩売ってくる人定期的に湧いてくるな……
書く合間に、ちょっと息抜きや情報交換ってのがこのスレだろうに。
240名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 16:07:35
リロードしてなかったら、思いっきり話題が変わってた。
>>237はスルーでお願いします orz
241名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 16:08:37
>>236
強気に見合った背景ね。やっぱ自分かな。
私、ぜんっぜん才能ないからね。それに気が付いてしまったんです。
ようやく。
もちろん、投稿先を選んだり、受賞できるように努力する、というのは
アリです。天才でない以上、そういう努力はしなければなりませんし。
242名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 16:11:31
>>223
ノシ
私は逆ハーに苦戦してる……あとコンセプトにもうんうん唸ったり。
豆に原稿投函終わったから、
ルルルと光栄に応募したいのに全然進まないとか\(^o^)/
243名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 16:13:38
( ´・ω・`)_且~~

一応置いときますね。和んでやって下さい。
244名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 16:15:04
先週あたりから変な流れだね、ここ
245名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 16:48:49
そういえば光栄はノベライズ以外の売上はどうなんだろう

今のところ刊行物が少ないせいか
他のラノベに埋もれてるみたいだが…
246241:2008/02/14(木) 16:53:33
>>243
お茶ありがとw
自重します。
247名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 17:20:32
スレ開いてなにごとかと思ったw
読者の時は「こんなんだったら自分でも書けるわw」って思った人多いんじゃないかな
で、書き始めると「うわ、あんなの書けねー。あんなふうに書けるようになりたい」ってなって
ある程度書けるようになると「この作品は、ここもうちょっとこうすれば良くなるよな……自分も気をつけよう」ってプロの粗が見えてくる
で、投稿の結果で上位に入り始めた人は「自分の作品で受け入れられるレーベルってドコかな」と本気でデビューを目指し始める
そんな人達が一緒くたに混ざってたら、そら意見の相違もでてくるんじゃないかな

たぶんね
248名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 17:35:46
>>216

初めて見た
ゲーム系が強い出版社なのかな?
ラインナップ見ると、青い鳥と電撃の隙間あたりのように見える
イラストもレベル高いねぇ
しかし、審査員べた褒めしといて落とすとこはきっちり落としてるなw
テーマ、世界構築、人間を書けって、どこでも言われることは同じなんだね
249名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 18:56:41
少女向けラノベでかけて
児童文学でかけないものってなんだろう(逆もしかり)
250名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 18:59:13
BL?(レーベルによるけど)
251名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 19:00:52
>>249
露骨な性描写かな。
児童向けでは朝チュンも書けない感じ。
252名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 19:10:58
肉親による性的虐待とかは?
児童ものでは匂わすだけでもアウトじゃない?
それと残酷描写も。
253名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 19:11:29
後味悪いED、ダークな主人公、
生々しい悪人、リアルな人死に、は書けないのかもしれない
あと、赦し>復讐・敵討ちのイメージもある
254名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 19:23:21
>>253
その辺、全部少女系でも基本的にだめだと思う。

>>251-252にくわえて、文章の語彙を下げないといけないんじゃないかな
説明が大人向けにならないように
255名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:05:39
>>234
>いっとくけど、何回か賞に出したのに1次も通らないあなた、
転載である必要はないと思うけど、一次も通らないのは文章がなってないからだって聞いた。
文章がまともに読めるレベルならカテゴリエラーでも二次までいくっぽい。
そんな自分は二次止まりです……orz
256名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:16:37
それはもう昔の話。>文章書けてれば一次通る。
257名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:18:47
>>253
海外作品だけど、「ダレン・シャン」は、子供向けの割にはすごいよね。
まだ最後まで読んでないんだけど。
――とは書いてみたものの、少女向けじゃなかったな。
258名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:19:47
すまない、ageてしまった……il||li_| ̄|○il||li
259名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:20:32
>>255
今は「小説が書けてるかどうか」だな。一次は。
最低ラインだがそこが難しい。
が、無意識にそういう小説が書けてしまう奴もいる。
そういう能力がないやつでも努力次第でそのレベルまでは行ける。
260名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:22:26
>>259
小説を書くのに必要な能力って、なんだろうな?
261名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:29:06
ネットとかで晒されてる一次落ち作品も、文章はいたってまともだったりするもんね。

>今は「小説が書けてるかどうか」だな。一次は。

小説が書けてるかどうか、まさにその通りかも。
文章的な意味でなくて、上にも書いてあった「テーマ、世界構築、人間を書け」
なんだろうなって最近痛感してる。
262名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:40:36
説明と設定羅列でなんとなく話が終わってる
のが多いようなイメージ>晒されてる一次落ち作品

少しでも読み手の気持ちを引っ張りこまないとダメなんだろうな
近くに読んでくれる人がいればいいんだが
263名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 20:58:18
知ってる人が一次落ちの再利用で最終に残ってるからなあ。
手直しほとんどなしだったそうだし。
やっぱり人が選ぶ以上は好みが反映するんだろうとも思う。
264名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 21:05:30
>>263
ということは、よく聞く
「締め切り間際の投稿は良作の激戦区。とはいっても受賞レベルの作品が
下読みの段階で落ちることはないので安心を」って違ってくるね。
まあそっちの方が現実的で納得するけど、身の引き締まる思いです。
265名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 21:22:28
>>264
>締め切り間際の投稿は良作の激戦区。
それは青限定だと思う
あそこは着いた順に10本とかまとめて下読みさんに渡し「中から1本選んでね」みたいな方式らしいから

小説が書けてれば1次は通る
その先の微妙なプラスαで2次3次が決まるんだろうな
読みやすい文章だったり、テーマだったり、血の通ったキャラだったり、起承転結だったり、描写力だったり

……うん、わかっちゃいるんだorz
266名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 21:22:40
どうすれば小説が書けてるのか、
一次通ったもの落ちたものをくらべてもわからんことがある。
わからんから未だ駄目ってことかもしれないが。

自分長くブランクがあって復帰した派なんだが
ぶっちゃけ10代の頃書いたものは今読むと文すら怪しいとうか
ひとりよがりでつっこみまくりたいものだったりするんだが
二次やら時折三次やらも通っていた。
復帰後思ったより手前で払い落とされることが多くて
やっぱ随分基準というかレベルが変わったのかなとも思う。

ま、若くて発想だけがよかったという可能性もあるが。
267名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 21:30:53
若い時は「これが書きたいの!!」って意志だけで
最後まで突っ走って書けたから、粗はあってもテーマの一貫した
ラノベとして読み易い作品になってた

年いってからは、色々知識も増えて若い時より考えながら
書いてるから、粗は減ってもラノベ的な勢いや読み易さは減ってしまった

という事が考えられる
268名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 21:32:06
>>249

意味のない人死に(通りすがりにさくさく人殺してったり)とか教育的に×なものかな
意味があるなら(テーマに絡むなら)児童モノで人死にとかセックルとか虐待とかでてくるのもあるし

児童モノと少女向けラノベの違いって、たぶんトーンの違いだと思う
児童モノがワルツなら少女向けラノベはマーチみたいな
リズムとか音程の振り幅とか
少女向けラノベの方が極端かなと
269名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 21:47:39
>>263
その知ってる人たちの言うことをまるまる信じるのは怖いな。
勉強ぜんぜんやってないっていう人に限って猛勉強してたりするアレっぽい。
270名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 21:54:33
歳とってからの小説は、技巧はうまいんだけど
それだけになりがち ってことじゃないか?

小説として体裁は整ってる でもそれだけ
っていう
どこか一箇所突き抜けたものがない
271名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 22:01:40
>>269
本当は死ぬほど改稿してるんじゃないかってこと?
それはない。そのへんの事情はよく知ってる。実は妹なんで…
272名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 22:06:46
>>266
・若いころは、どこかで読んだ小説とか漫画とかの構成を無意識のうちにパクってたから好成績
  ↓
・その後自分で小説を書こうと七転八倒←今ココ
  ↓
・ようやく小説のノウハウが掴めて、自分の文体も手に入れ華々しくデビュー!

ってことかもしれないよ
頑張れ
273名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 22:10:32
>>271

どっちも同じレーベル?
274名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 22:32:20
別レーベル。少年向け。
最終に残った方がずっと大手だったよ。
275名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 22:43:44
カテゴリーエラーとかだったのかもしれないね。
まあ実際の作品見ないことにはなんとも言えないんだろうけど。

そんな自分は数年前に一次落ちした作品を再利用するべく改稿中 orz
何も考えずに書いてた作品に限っていいもの隠し持ってるから、どうしても使いたくなってしまうよ……
276名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 22:48:11
>>274
トン
やっぱり、そうか
そっちのが向いてたつーことだね
良かったじゃん
方向転換できて
レーベルカラーがあってないとこにずっと出してても、得るものはないと思う
つか、レーベルカラーどころか、少年向けじゃジャンルが違うっしょ
そりゃ落とす罠w
277名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 22:59:32
自分、青で一次止まりだったのと、白でいいとこまでいったのを、
それぞれ男女の中高生に読んでもらったことがある。
女子は圧倒的に、白で成績よかったのを面白いと言ったんだが、
男子はのきなみ、青一次のを喜んだ。
二つの作品の間には二年の歳月があるんで、白のが格段に完成度高いんだが(当社比)。
もしかすると、アレは電撃とかに出した方がよかったかもしれない。
そういうカテゴリーエラーも案外あるのかもしれない。
278名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 23:15:37
>>229
素直に彩雲面白いて言ってるだろが。
無神経言うならおいらの作品読んでからにしろや。PN「炒飯」で投稿してやるわ
279名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 23:37:35
>>278

大胆なペンネームだなw
つか、もういいかげんにしとけ
彩雲が面白かろうが面白くなかろうが、このスレの住人的にはあまり関係ないだろ
自分の作品を面白くして、どこかのレーベルからデビューするためにくっちゃべってるんだから
作品批評してほしいから投下するってんなら止めないが
280名無し物書き@推敲中?:2008/02/14(木) 23:42:19
いくらなんでも亀レス杉だよw

でも作品投下は、ちょっとwktk
281名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 03:44:19
自分が投稿しようとしている業界のそれなりに売れてる作品を
「ばかにしてた」っていう時点でどうかと思うけど。
自分が目指してる世界を「ばかにしてた」かあ……と思うよ。
少女向けラノベレーベルなんか目指してないって言われたらそれまでだけど。

売れてる作品であればあるほど見下したり貶したりする人が多いけど
それって、自分にはその作品を凌ぐものを書けると思ってるから?
その自信はどこから来るんだろう。
自分もそれくらいの自信が欲しい。
書いてるときはのってるんだけど、書き上がると自作を客観的に見られない。
282名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 07:53:22
単に
売れてる作品&レーベルだからこそ既読者が多くて
感想考察が出やすいだけじゃないの
ワナビの嫉妬からくる貶しもあるだろうが事実を突いてるように思えるものもある
良い所は素直に認めてつつ駄目な所は反面教師にすればいいと思う
まったく同じものを目指しても二番煎じになるだけだし
283名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 08:49:18
>>281
>それって、自分にはその作品を凌ぐものを書けると思ってるから?

それを言っちゃうと、感想を述べたり批評したりが出来なくなるぞー。
漫画を描けなくたって、映画監督じゃなくたって、
作品に触れれば感じたり思ったりすることがあるわけで。
必要以上に貶めるようなのはNGだけどさ。
284名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 10:05:54
プロでもない一読者が文句言うなは極端だろうね。
とは言え、このスレの住人に限れば「責難は成事にあらず(by 12国)」でもあるんだろうけど。
気づいたことを自分に生かすなり、全く別の道を模索するなりしないとなあ(´・ω・`)
285名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 11:24:48
>>281 の言いたいこともわかるんだけど、
>自分が投稿しようとしている業界のそれなりに売れてる作品 を理由に批評を放棄するのは
投稿者としては逆にマイナスなんじゃないかな。

自分は十二なら人に勧められるけど彩雲は無理。好き嫌いの問題じゃなくね。
十二は構成がしっかりしていて人物の心理描写もすごい(単にキャラが立ってるってことじゃなく)。
下手な文学作品なんかよりものを考えさせられるし、自分もこういうのを書きたいと思わせられる。
片や彩雲は売れている理由が女の子のご都合主義の夢がテンコ盛り、のせいだと思う。
自分が30代ということもあり周りの人に勧めて感動を分かち合える作品とは思わない。
もちろん売れる要素は参考になるし、ニーズを掴んで読者を獲得した実力は凄いと思う。
ただ、売れてるから自分はワナビだからといって盲目的にマンセーすべきだと思っているのなら
>>281のためにもちょっと見直しかけた方がいいと思うよ。

それに>>220は言葉が足りないけどちゃんと長所も見極めていて、誉めてるじゃない。
「馬鹿にしてる」に固執してあんな短文の総意を逆に捉えるのは、もの書きとしてどうかと思うよ。
286名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 12:18:36
少女小説のターゲットは三十代じゃなくて十代の女の子だっていうのは自覚した方がいいと思う。
287名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 12:32:46
自分285じゃないけど
>>286
論点をそらさないで。
285のいいたいことはそんなことじゃないってことはわかるでしょ。
288名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 12:40:35
やーなんか、少年漫画志望者がスラムダンクは文学だけどネギマは萌えで売れてるんだろみたいな言い方に思えてさあ……。
289名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 12:45:14
彩雲はレーベル創生期の新人で、かつメディアミックスが当たった特異な例だ、
と言うことをふまえるべきだと思う。
290名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:07:55
>>286
彩雲国の売れ行きがいいのは30〜40代が買い支えしているからって昨年末
ニュースになってたよ。それに同じ10代でもいろいろな人種がいるからね。
あまり若い世代の好みを舐めてると、ラノベ自体が質低下しそうで不安。
291名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:15:41
>>290
それ言ったらマリみて買い支えてるのはオタ男子だけど、
作者は十代の少女に向かって書く姿勢崩してないし、その姿勢がいいと受け入れられてるんじゃない?


292名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:25:02
十二国記ももともとは中高生向けだしね
子供じゃないけど、大人でもない心情をうまく掴んでると思う
それに子供を見守るべき大人がしっかりしてるってのもリア厨の時に惹かれた理由だったかも
思春期って大人に子供扱いされて微妙になる時期だし

子供は子供なりに大人は大人なりに足掻きながら頑張って初志貫徹するのが好きだ
293名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:26:04
>>291
ごめん、後半意味不明。ていうか自分の書き方が悪かったか。スマソ
>十代の少女に向かって書く姿勢崩してない これ大前提だけど
10代ならこんなもん、上の世代が読むに耐えなくても問題なし
みたいなことを送り手が思っちゃいけないと思うんだ。
もっと下の世代向けの童話だって良質なら大人の心に沁みるわけだし。
294名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:27:15
30代のお姉さまの意見が出たので。
うちの母に十二国貸したら、見事にはまってくれて続きはまだかとうるさい。
次に彩雲国貸したら、やっぱりはまって続きはry

アニメなんて見てないし、創世期がどうとかはワナビの意見で、一般人には関係ないんじゃない?
十二国は小説として構成がすごく、彩雲国はエンターテイメントに特化しているが
どちらも面白く売れた。で、いいじゃん。

同じ中華系だし設定がちょっと似てるから比べられやすいけど、小説的にはこの二つはまったく別系統。
十二国系を目指すか、彩雲系を目指すかは人それぞれだし、
あっちはpgrはナンセンス。
295名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:32:10
>>294
昨日の流れからして、そういう話してないと思うんだが。
296名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:35:45
マリ見ての主要読者層は女性だよ。
単に他の女性向けラノベに比べて、男性読者が多いだけの話で。
297名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:45:11
でも実際、どんな読者に買ってもらいたいって思ってる?
このあたり好きな人には喜んでもらえそう、とか。
298名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:51:17
>>294
文面からしてお母さまも30代?ってことは>>294はリアル中学生くらいか。
娘さんと漫画やラノベ一緒に見るのと、仲良くしつつもある程度距離を置く
会社での人間関係などはちょっと違うからね。
自分も30代だけど、たとえ面白いと思っても彩雲国読んでることは隠すな。
pgrってことじゃなく、やはり売れてるポイント(逆ハー)は恥ずかしい。
10代でもそう思う子はいるはずだと思ってるし。
299名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 13:59:17
>>296
そうなの?
サイン会とか男性が80%以上占めてたと聞いたけど
300名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 14:03:58
12は文章が一般向け並みにしっかりしてるけど
彩雲はもろにラノベのお手本みたいな文章と表現多用だから
自分は一般人には彩雲はお薦めしにくい。
「いいいいいえ!」とか秀麗がどもったりするギャグも漫画的だし
受け容れてもらえるか、判断が微妙になるんだよな〜
世界観や設定にかなり甘い所があるから、そういう所気にして読む人にはダメそうだし。
301名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 14:05:17
マリ見てはオリジナルビデオの際、読者の十パーセントくらいが男性だと報道されてた。
それでも、異常に男性読者比率が高い。
302名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 14:20:23
>>293
いや、君が読み違えしてないか?
>>291
>作者は十代の少女に向かって書く姿勢崩してないし
は、百合ハァハァな男性読者のおサイフ狙って原作まで
無意味に百合くさいシーンを増やしたりせず、原作者はあくまでも
「十代の少女に楽しんでもらいたい」という精神で書いてる。
で、その媚びない姿勢が、男性読者にも却って好評って話では?

>10代ならこんなもん、上の世代が読むに耐えなくても問題なし
という舐めた心意気とは正反対じゃね?

自分も「うちのレーベルの読者はこんなもんだろ」で手抜きした様な
テンプレ粗製濫造な作品は、商売の上ではともかく
スレた読み手としてはちっとも感心しないと思ってるけど最近そういうの多いよな

前にも出た豆とか。
303名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 14:35:36
粗製濫造は最近パッとしない作家の
起死回生に、流行の波に乗せて
名前を売らせてみる手段としてはいいと思う

でも、新人にそれはやらせるなよと思ったよ>豆
304名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 14:52:32
ほら、あの会社は予告で力尽きた映画いっぱい作って世間様に呆れられた実績あるから。
予告以上に本編が面白かった記憶ないんだよな・・。
305名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 14:57:09
そうなのか…>角川
昔の角川映画は変な方向に濃かったんだけどなあ

予告(だけ)が上手いのはお家芸なのか…

しかし豆はそんな売れ筋でない作品の煽りは
新人ほどは詐欺じゃないんだよね…
書いてる人にとってはどっちが幸せなんだろうと考えてしまう
306名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 15:02:31
う〜ん、予告の煽り指令は厳しく下ってると思うけど、内容が沿ってるか否かは
まちまちじゃないのかな。少なくとも映画みたいにパーフェクトではない気がする。
映画は確かに。確かに・・(小遣い返せ!)
307名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 15:14:57
彩雲と十二を同列に語るのもなんだけどな
内容的な意味ではなく、彩雲はく新人のデビュー作ってことを考えると
308名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 16:11:29
彩雲について批評はしてても、単純にばかにしてるレスなんてなかったのに
「彩雲をばかにするな!」って鼻息荒く乗り込んできて
「(彩雲のスバラシさを理解できないと)脱ワナビは一生できないよpgr」って
ワナビを見下すどうやらプロ作家らしい奴って……

彩雲の作者本人乙としか思えんのだが
309名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 16:13:15
それより、Cノベの2次が発表されてるよ。
自分は落ちた。次回作を何にするかしばらく迷ってくる。
310名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 16:17:22
>>307
どっちが優れているって比べてるわけじゃないから無問題かと思うよ。
311名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 16:28:47
>>303
あの豆新人さんは不運なのかもしれないけど
そもそもが余り個性際立つタイプじゃない所を
さらに尖ってた所を削って豆味つけて売り出されてる作家さんは割といるような…

瑠璃花の人とかも豆スレでは散々な評価だし
312名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 16:41:31
>>311
でも瑠璃花は、少なくともキャラは空気じゃない気がする

豆スレ読んで思わず自作見直しちゃったよこの前は
313名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 16:42:33
>>311
設定だけやたら華やかにして作家個人の個性を殺して豆まめしく仕上げてる
の多いんじゃないかな。
豆スレ見ると「セクハラで主人公うっとり」も彩雲国のトレードマークじゃなくなって
全体のキーワードになってるみたいだし。
豆編の好みを読んで即戦力のあるものを書けば道は開けそうだけど、う〜ん?
そんなことやってると、上にあったみたいにいつかレーベルごと生まれ変わらないと
いけなくなると思うんだけどな。
いま夢中な子でも、数年後思い出して「けっ」とか言われてもおかしくない。
314名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:04:33
>>285
おまい・・采雲より12国のほうがあふぉだと思うぞ
政治経済わからん三流大卒の作者が、ラインハルトに啓発されて得意げに書いた
恥ずかしい作品じゃねーか
啓蒙主義も王政もなんも知らんし調べる気もないみたいで、美濃部達吉も知らんだろうな・・
イラストとアニメ化でもてはやされてるだけじゃん

政治経済おんちなら采雲のほうが作者さん開き直っているから好感がもてるわ
315名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:13:42
ネオロマで微エロシナリオのキャラが爆発的に人気になってるらしいから
狙いどころはわからないでもないけど……手っ取り早く
いつもは天然で鈍感☆ヒロインをドキドキさせられるし

でも自分から書きたくはないんだぜ
316名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:13:48
こういうのが沸くから自重しよう
317名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:18:38
>>316
真面目にやってるんですが
12国は過評価すぎ。説伏好きで作者て層かなんじゃないか?
318名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:19:37
つ旦
落ち着け

豚切るが『本を読む本』は読書の技術を解説してあってお勧め
分析読書っていう章が書き手にも参考になるよ
319名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:28:25
いや、正直あの地図は安直すぎてびっくりしたけど>十二
設定も微妙で穴もあるが、総合点はダントツでしょう。それこそ別格。
320名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:30:11
>>319
んなこと言ってるから文学界のレベルが低脳ばっかになったんじゃん
漫画界の24年組の足下にも及ばん
321名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:46:00
>>320
ラ板で該当スレがあるからそっちで頑張って

そんなに完璧に書けるなら、政治経済はおろか、経営、医学、人類学、民俗学、工学、史学をフルカバーしたの書けば?
322イラストに騙された名無しさん:2008/02/15(金) 17:56:06
>>309
自分も駄目だった。
中々二次に食い込めないね。
今年は二作書いてどっかに送りたいものだ。
自分もガンガルから>>309もガンガレ!
323イラストに騙された名無しさん:2008/02/15(金) 17:57:28
>>320
ここはワナビスレなんだから、
過評価pgrだけのスレって意味ないんだけど・・・
その低能でない高尚な脳で
「漫画界の24年組」とやらの作品のどこがどう素晴らしいか、
十二国との相違点は何かをご考察していただければ話は違ってきますが
324名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 17:59:54
>>309
自分も落ちた
次行くぜ!と思いつつも、今日だけは部屋の隅でのの字を書きたい
325名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:06:46
スレのびてるから何かあったのかと思えば
またループですかw

いくらバレンタインが楽しくなかったからって
ここの住民で遊ぼうとするのは自重しなされ

ちなみに「炒飯」は台湾でせっくるという意味だそうです
と例のニューススレで知って笑った
326名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:07:11
>>315
自分は微エロキャラ書くの大好きだけどなー。
楽しくて仕方がない。
327名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:10:16
>>309
ダメだった……
「もうこれ以上のものは書けない!」ってくらいの改心の出来と思ってたからショックが大きすぎ

Cノベは好きなレーベルなんだが、他よりは上の選考に進めない
相性が悪いのかな....orz
328名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:10:37
>>326
それが本命やメインの相手役なら自分も平気だ

しかし当て馬や逆ハー要員にそれやられて
普段は鈍感☆で通してるヒロインにドキドキされると微妙なんだ…

それがリアルなのかも知れないけど
329名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:15:49
>>328

それは、ヒロインが本気で恋してなかったらアリだと思うよ
本気で恋してるときに他の男にちょっかい出されても気付かない
それがリアル
330名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:18:51
>>328
おもいっきり逆ハー要員だ。
それでヒロインがうざがってるの。
要員が美形であればあるほどこっちのテンションが上がる。
基本、私ってSなんだろう。
331名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:20:18
好きでもない男に微セクハラされたら、ドキドキするより
気色悪がると思うんだが
332名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:25:27
流れを読まず恐縮ですが、皆さんに質問があります。

主人公が男性の場合、パートナーは女性と男性、需要が高いのはどちらと思いますか?
(投稿先の予定は、ビーンズです)
333名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:48:33
主人公の設定(年齢・性格等)と
想定してるパートナーがどんな設定かにもよるし
一概に言えないんじゃないか

過去受賞作だと
太陽・神語りは男がパートナー
アダルシャン・悪魔の王子・オペラ(・ユリウスも?)は女&男の合わせ技で
純粋に男主人公と女だけの濃密関係ってのが無い気がするし
男主人公モノで一番当たってる○マも男なので
男じゃないかな
334名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:50:05
痴漢の被害者が悦んでると思ってるポルノなみに頭の悪いことが
どうして女性対象の小説でまかりとおってるんだろう……

まあ女性対象の携帯小説でレイプが定石になってるのとおなじ理屈なのかな

本当に被害に遭えばいいのに
そしたらリアルがわかるだろうに
335名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 18:51:32
>>334
小説なんて所詮はフィクションですよ。
そのファンタジーをさもいいように見せるのが作者の腕なんです。
336名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 19:11:45
>>334
美形にならおk
モテモテ気分味わえるならおk

という事じゃないかなセクハラ描写は
あと少女向け「小説」の場合、自己投影するネオロマヒロインと違って
ヒロインはあくまでも他人だからなー。
嫌悪感とかは他人ごとで、美形に迫られてるvっていう
オイシイ気分だけ味わえるんじゃないかなと思う
337名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 19:58:29
>痴漢の被害者が悦んでると思ってるポルノなみに頭の悪いこと
それか!流行ってても絶対手を出したくないと思わせる要素は!

10年以上前、自己満足って表現をマスターベーションって言い換える親父ライターが
結構いて、普通に言えよ不愉快だな、って思ってたけど、この場合ぴったりくるなあ。
10代少女の妄想のお手伝いなんかしたくないよorz
セクハラ→うっとりって、微エロとは別物ってかんじがする。微エロは自分もおけだし
338名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 20:12:06
確かに違うな>>337
豆でよく見るセクハラは確かに痴漢タイプだ
男性向けと違うのは、やるのが必ず美形というところで
ヒロインが最初本気で抵抗しなかったり出来なかったりする所は同じか。

微エロはコバの「旋風天戯」とか上手いと思ったな。流石ベテランというか
セクシーなんだけど、少女向けとしてギリギリのラインを守ってるような感じが。
ミミも微エロっちゃ微エロだけどアレは何かが違うw
339名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 20:40:17
>>337
>10代少女の妄想のお手伝いなんかしたくないよorz
(エロい意味じゃなくて)読者が喜ぶならむしろお手伝いしてみたい自分はorz
340名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 20:48:42
表に出てくる編集員は若い女性だけど、それを牛耳ってる編集長から上が昔ながらの
親父上司で、彩雲国なんて初期別の要素で売れてたのかも知れないのに
「エロだよエロ、少女小説なんか読むおにゃのこは奥手で、でも内心エロを欲してるんだよ。
美形ならセクハラされてもそのうちうっとりするもんなんだよ。でも本命を忘れず純愛成立。
な、これで売れなきゃ可笑しいだろ?な?な?」→「は・・あ、そうですね」
とかなんじゃないの?と妄想が膨らむwくらい異様だよね、某大手は。
341名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 20:55:36
>>339
あ、スマソ。妄想っていってもいろいろだよね。
無理やり唇を奪われて本命がいるのによろめくとか(それも巻ごとに別の相手:しかも一度も逃げない)
なんかこう・・お手軽で嫌汁の出てきそうな妄想が嫌なんだよ〜
はぁとがとっくんとっくんしそうな上質なエロは自分も挑戦したいと思ってるよ。
しかしその実体を把握していない気もするがor2
342名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 21:12:36
嫌なら書かなきゃいーじゃん
まだ、投稿者なんだからさ
好きなものを好きなだけ書いて「どうよーっ?!」って見せる方が訴えるものがあると思う
もちろん、カテゴリエラーしない程度にだけど
デビューすると好きなもの書けないから、投稿者のうちに書いとけって誰かが言ってたけど
真実だと思う

デビューしてから「イケメンの痴漢と、痴漢されて喜ぶ変態ヒロイン書いて下さい」って言われたら……
……まぁ、言われてから考えれば良いことかw
343名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 21:13:45
>はぁとがとっくんとっくん
なんかこの表現見ると悶絶しそう……いや、悪い意味じゃないんだけど……

ところで嫌汁って何? すごくいやらしいことを想像してしまった……
344名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 21:17:07
>>343
たぶん、想像が突き抜けてると思うよw>嫌汁
でも言われてみるとそうも取れるね
345イラストに騙された名無しさん:2008/02/15(金) 21:18:27
>無理やり唇を奪われて本命がいるのによろめくとか(それも巻ごとに別の相手:しかも一度も逃げない)
これって昔の恋愛がテーマの少女マンガの基本でしょ。
そんなに嫌悪する事もないと思うけどなぁ。

まぁ、自分は書けないけど。
346名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 21:18:31
話豚切ってゴメン

某さんが、翼のトップ賞掲載で「あきらかな共通項がある」って書いてたけど、共通項って何かわかった人いる?
なんだろう……読後感の良さとかそういうの?
347名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 22:07:16
>>333
レスありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

やっぱり男主人公でパートナーが女性だと、女性読者は感情移入しにくいですよね。

性別が逆になりますが、僕も女性主人公でパートナーが男性の場合、あまり気乗りしません。
彼女が取られるような感じがして、何か嫌なんですよね。
348名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 23:09:49
異性キャラより同性キャラに対して
厳しくなるってのはあるわな
349名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 23:23:21
乙女ゲーも少女向けラノベみたいに、個性のあるヒロインが出るのが
割とあるけど、性格付けによっちゃそれだけで作品ごと嫌われてるし
なかなか難しいんよね、嫌われないメインの女性キャラの造形は。
下手すると、地味で空気キャラになっちゃうし。
350名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 23:48:08
誰も分かる人いないのかな……>>346
それとも、分かってるけどライバルには教えてやんないってことなのか
なんか、置いてかれた気分だ
351名無し物書き@推敲中?:2008/02/15(金) 23:55:03
>>350
ごめん…翼は応募してないし文庫しか買ってないんだ
352名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 00:07:08
たぶん言葉で教えてわかるようなものじゃなくて
自分で感じるしかないようなものなんだよ

というか某氏は最近一時ほどの勢いはないし
結局最後の壁を乗り越えることが出来ないでいるわけだから
彼が感じたことだって勘違いかもしれないわけで

とりあえず頑張って読みこなしてください
353イラストに騙された名無しさん:2008/02/16(土) 00:07:57
>>350
自分も翼は応募してないし、読んでもいないんだ。
だから何の事やらさっぱり判らない。
でも詳細は知りたいとは思った。
354名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 00:10:01
>>351

レスありがとう
ちょっと前には翼ゲットとかいう人も何人かいたからさ、他にも本誌読んでる人いるとは思うんだけど
そうか、翼参戦してる人がいないのか
歴史はあるのにマイナーだからな……orz
355名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 00:18:02
ああ! ショック受けてる間にレスが!
みんなありがとう!!1!

>>352
そうなのかな……でもよそでは成績良かったみたいだから力はある人なんだと思うんだけど
頑張って見つける努力をしてみるよ

>>353
わからない話をしてゴメンね
なんか、あれ読んでから凄く気になってしまったもんだから
ずばっと書いてくれたら良いんだけど、それをしたくない気持ちも分かるんだけど
なんか、ぐちゃぐちゃだw
356名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 00:25:09
恋愛関係はないが、人間関係は濃く
悲劇はあるが、力業で最後は大団円

新人さんがどうのってわけじゃなく、
翼雑誌に載ってる話の傾向はこんな感じだと
自分は思っている
357名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 00:39:18
話題になってる翼の人の名を見かけるたびに
レインの人を思い出す……。

あそこまで名前がかぶっていることには
何も感じてないんだろうか……。
それとも思い入れが強くて変える気がないだけなんだろうか。
358名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 00:52:19
>>356
力業w
そう言われると、恋愛モノってないね

>>357
レインの人って誰?
359358:2008/02/16(土) 01:08:52
ごめん、わかった
今号のね
自分もあの名前見るたびちょっと引っ掛かってた
でもけっこう投稿歴長いし、今更変えられないってのもあるかもね

引っ掛かるといえば、夏号で「それなんて破妖の剣?」てあらすじが載ってた人がいたけど
もしかしてマエタマが翼で書いてるのを知らないのかな
360名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 11:22:41
自分は
神代創と神代明
麻城ゆうと五代ゆう
がごっちゃになるw
361名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 11:28:36
>>360
あるあるw

自分は榊一郎デビュー時は神坂一と似すぎだとオモタ
あと自分読まないからかもしれないんだが
BL作家さんはやたら似たような漢字使いの名前が多いなと
本屋で見て思う
362名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 12:03:13
>>319>>323の応酬って、流れ無視して中身だけ見ると興味深い。
自分現役中高生の時は漫画どっぷりだったんだけど、ラノベ(当時はその名あったか不明)
の好きなグループってあって、志向が違ってた。
漫画好きの方が当時過去の名作になってた萩尾・竹宮なんかの透明感のある作品が好きで
ラノベ好きの方は男女の性愛の絡む現実的な話で盛り上がってた(タイトル等は知らない)
漫画の方はいずれ訪れる大人の世界はまだ知りたくないってかんじ。逆ハーなんかもなかったな。
いまも読者層、違うのかな。だったら漫画の層を引っ張り込めれば面白いかも。

>>323
24年組はまじお薦め。竹宮恵子は個性強すぎなんで機会があったら萩尾望都・大島弓子・山岸涼子
なんかから読んでみて。もう漫画喫茶にもないが、リアル高校生でも時々仲間内ブームになってるらしいよ。
363名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:14:19
今はむしろ少女マンガの方がリアル路線で、ラノベの方がファンタジーしてない?
364名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:26:13
昔(w)も、少女フレンドがファンタジー色ゼロで、マーガレットがリアル路線とスポ根、
少女コミックが幻想ロマンとか、特色あって読者も分かれてた。
今24年組なんかの昔の漫画を読んでる中高生ってエロリアル漫画ファンとは被らないのでは。
BLと被るかもとは思うけど。
せいぜいキス止まりなんだけどなんかエロいっていうジャンル、今はありそうでない気がする。
ゲームは知らないけど
365名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:32:57
イメージ的にはトーマの心臓のノベライズみたいなかんじ?
長野まゆみみたいな。自分も好きだけど、恋空とかのヒットみてると
こりゃだめだと思ってみたり。どうなんだろね、今の10代って
366名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:35:22
今のエロマンガ見ると
一から十までご丁寧に作者の妄想が具現化されてるし
出来ることはすべて最後までやっちゃってて
読者が妄想する余地がほとんど残ってないと思う。

自分の頃はあんまエロなかったから
自分で想像して楽しむしかなかった。

逆にそれが創造性につながったような気がして
今はエロがなかったことに感謝している。

って、何言ってんだ自分……orz
367名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:44:03
>>366
そう!言いたいことよくわかるよ。
自分は小説書く目的のひとつとして、10代にエロの自家発電力を取り戻してあげたい
っていうのを加えようと思った。
だから安易な逆ハーやセクハラは書かないぞ<未来の担当編集さん(自分pgr)
「子供のエロを取り戻せ!」 
368名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:48:03
自分女子校だったからか回し読みよくしたが、エロ系はわりと早く飽きられたような……
具体例上げると古いが北川さんとか新條まゆ

赤石路代のP.A、田村由美のBASARA、クランプの聖伝、X、東京バビロンはわりと長かったかな
369名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:50:28
人気の少女マンガっていっても
ニアホモならOK/なにがなんでも男女/がっつりBL
微エロ/エロ不可/がっつりエロ
派手な設定/オサレ系/リアル指向
各誌で求められてるものが違うしあんま参考にならないんじゃないか
なかよしは読むけどちゃおは読まない
花ゆめは読むけどマーガレットは読まない
アスカは読むけどウィングは読まない
そんな感じの人も多いだろうし(なんとなく豆のイメージ)

豆は逆ハー・微エロ・ニアホモ全部ぶち込んどけ路線だと思う
だから同じレーベル読者なのに
逆ハーはどうよとか腐狙いはちょっととかセクハラいらねとかいう話になる
370名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:57:51
エロは微エロで止めるのが、レーベル的にも作家的にも長持ちしそうだよなあ

AV女優さんとかが段々過激なプレイをしなくちゃ
客に飽きられるとかいう話を聞くと、ガッツリエロは逆に難しそうに感じる
だいたいセックスってギャグと紙一重だし
371名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 14:57:59
スがぬけてるがな

男女モノに萌える子、
ニアホモにこそ萌える子、
両方いるし豆は両方に目を向けてるんだとは思う
受賞作一覧見ても2つの傾向混じってるし
372名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 15:01:57
そいえば豆スレで彩雲が当初ウケた理由をニアホモと見て、その後逆ハーに
軸足移したから濃いファン(サイト運営など)が引いた、って分析のレスがあった。
頷けるところもあるな。売れてるから作者さん気の毒という程ではないが
373名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 15:44:28
少年陰陽師とかは、脇役カップル作りすぎが
作者の自キャラ萌えのきつさと相乗効果で
ディープなファンに引かれてる模様

逆ハーでも、ヒロインに本気で惚れてる描写がされるキャラが
あまりに多いと、逆にディープなファンの想像の余地を奪ってダメっぽい悪寒

バランスが難しいんだな
374名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 15:50:05
逆ハー、文句なしの成功例ってなんだろう?
自分にはベルばらくらいしか思いつかん・・。
あれ、無理やりキスも二人分あったし。
しかし売れポイントは逆ハー関係なしだが…
375名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 15:54:44
彩雲は一巻時点では逆ハーというより
相手は王様固定で残りの男はニアホモ狙いぽかったと思う
376名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 15:58:38
ベルばらは逆ハー要素は作品のスパイスに止まってるからいいのかな
と流し読みしかしたことない奴が言ってみる

歴史系の世界観だと、逆ハーでも上手くいくかなぁ
主人公はエリザベスみたいな女王で
377名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 15:59:23
>>374
ジェローム、アラン、そしてアンドレで3人分だよ。アンドレには毒殺無理心中されかかってるしww
つか、あれは売れすぎで参考にならない気がする
378名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:00:59
>>375
その辺は噂のGEGの手腕なのかな
豆読者のニーズをよく読んで
ノマラブ+ニアホモ仕立てでどっちの支持者もゲトー
379名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:01:58
>>376
よく考えると逆ハーだったってだけであまり意識したことなかったな。

武力と権力乱用による強制逆ハーも新鮮かも!
いっそ則天武后とか
380名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:11:08
>>376
つ マリナ

少女漫画だけどBASARAも逆ハーだと思う
381名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:23:03
豆に逆ハー送っても今更だと思うがな……すでに飽和状態でかぶりまくりだし
FTのレーベルなのに「剣と魔法はもうたくさん」って選考委員が言ってたような感じじゃねーの
後追いやっても目は引かないと思う
つか、シチュよりストーリーとかテーマとかキャラでしょーが
382名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:29:51
別に逆ハー書きたいって言ってるわけじゃなくて
豆の逆ハー強行路線を話題にしてるうちに流れであれこれ語ってるだけだと
思うんだが。
383名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:29:56
最近の逆ハーの成功例といえば桜蘭高校ホスト部じゃない?
基本ギャグだから、逆ハーってよりギャグハーだけどw
笑いを取れるヒロインは女性読者にも人気ある感触
逆ハーじゃないけどのだめとか

あと最近の少女は、少女漫画じゃなくて少年漫画を読んでると思う
少女漫画雑誌の売り上げは、飛翔の足元にも及ばない
最近は少年漫画の方が、少女が自由に想像できる余地があるんだと思う
384名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:38:10
>>382
いや、逆ハーといえば○○みたいな人もいるけど、
最近の十代が求めているものを探して逆ハーにいきついた人もいるみたいだからさ
それはどうなのかと
385名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:42:12
ニアホモと逆ハーしか売れないとは思いたくないけど

最近の煽りとかシリーズモノの路線転換を見ると
豆としては逆ハーが売れるって認識みたい
ってことは豆で受賞&デビュー狙うなら逆ハーが近道なんじゃ?
という流れだと思う
386名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:44:53
今の豆路線に迎合していいものかどうか、っていうのも
暗に語られてる気がする。レーベル刷新とか
387名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:53:59
豆も色々と不安な点が見えてきてはいる気がするけど
翼ル録白青でなく豆を選ぶ最大の理由はなんなんだろう
読者の分母とかメディアミックスへの期待?

個人的にはルとかいいと思ったんだけど
2chのスレ読むとことさら王道が求められてる雰囲気が怖い
CD付き文庫の売り方もちょっとポシャってるよね
388名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 16:57:08
自分は豆敬遠してるけど、寄らば大樹の陰という発想も悪くはないとは思う。
389名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:09:01
>>387
ルは新人さんは王道だけど、他の作家さんは王道一直線までいかないしな
翻訳ものだと、児童文学っぽいのから昔の氷室さんのジャパネスクっぽいものま
でバラエティーがある気がする

あとはルが創刊する時は大々的にやりすぎて、期待値が高くなったような
刊行数も宣伝もあとはかなり地味になっちゃったからなぁ
390名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:21:41
ルは最初(多分一番最初だったと思う)に出した4冊のうち2冊の絵師が
過去に真っ黒なトレスやらかした前科持ち絵師だったから
モラルに疎いor情報に疎い編集部っていう悪いイメージ持った
だから自分はルは敬遠
391名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:24:54
>真っ黒なトレス
kwsk
392名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:30:24
一人はプリンセスハーツ(だっけ?)の絵師さんだと思う>トレス
393名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:30:53
プリハの挿絵の人のスレは少女漫画板で見たことあるけど
まだ他にもいたのか
394名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:32:42
>>391
あんまり覚えてないが、有名ブランドメーカーの広告のトレスとか、BLの漫画
からそのまんまパクりとかあった

読者から言われて相手会社と話し合い中とか言いつつ、相手会社はそんなのしてないって言ってたみたいだし

その辺りはかなり曖昧なまま終わったぽい
395名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:35:00
サンクス。そういうので自作にケチつくのって痛いね。
小説の作者さんが気の毒だ
396名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:35:16
え!プリハだけじゃないの?なんかなー
397名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:40:44
プリハの絵師と封殺鬼の絵師

プリハの絵師の検証サイト
ttp://kayono_kenshou.at.infoseek.co.jp/
封殺鬼の絵師の検証サイト
ttp://yellow.ribbon.to/~ambm/

特にプリハの絵師は小学館おかかえの漫画家だったから
同じ小学館のル編集部がトレス事件を知らないわけがない
なのに起用されるって、内部で何があるんだかw
398名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:41:24
しかし今のルは録より地味になっちゃってないかな。本屋で。
装丁が地味めでアニメ絵じゃない、古臭いとも言う
地味な絵柄のレーター使っるし創刊当初程営業に力入ってないみたい?で・・・。

今度の新人がどんな作品かで今年応募するかどうか
決める気でいたりする。自分は。
399名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 17:58:36
リンク先みてきた!確かにあからさまで悪質だね〜
しかし京都御所と清水寺は見逃してあげてと思うのは
自分の倫理観がゆるいのだろうか?
時代劇描く漫画家さんって、建築物も全部デザインしてるの?
だったら凄いが。参考にした元ネタあって当たり前と思ってたよ
400名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 18:10:10
>>399
京都御所と清水寺を参考にしたのが問題なんじゃなくて
【他人が撮影した』京都御所と清水寺の【写真をトレス】してるのが問題
写真を撮影したカメラマンにも著作権はある
出版されてる写真集の写真はフリー素材じゃない
他人のHPに掲載されてる写真もフリー素材じゃない

自分で撮影した写真ならトレスしても問題にならなかったと思う
401名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 18:10:47
自分で撮影してくるとか
写真の権利者に許可取るとかすればいいだけなのに
それをケチった方が悪いと思うが
自力&日本語交渉で素材が集められない海外の特別な建築物ってわけじゃないんだし
文章の世界で考えると、観光地のHPの説明文を
引用元あきらかにぜずに丸ごとパクったみたいなことになる
402名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 18:20:04
USJでウッドペッカーだけじゃ日本人への訴求力が足りないからと
自発的にスヌーピーも連れ込んだのに両者が一緒に写ると世界観が
崩れるといって厳しい撮影制限した一件を思い出した。
くだんのトレスは明らかに悪質だが版権問題はギスギスするよね。
特に文章だと濡れ衣着せられてる人もいるんじゃないかな。
403名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 19:07:31
文章は偶然一致してしまうことが多い気がする
言い回しなんて限られてくるし、個性出すの難しい。
404名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 19:17:51
>>403
文書いて食っていこうって奴がそんなこと言い始めたらおしまいだと思うんだが
405名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 19:25:35
>>403
偶然一致してしまうことが 多 い って……?
そんなに一致が 多 い なら、それはもう偶然じゃないと思う。
それは読んだ文章を無意識に流用してるんだよ。
406名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 19:35:18
ライトノベル板:パクリ疑惑について
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181924694/

文章より設定がけちつけられ率高そうだな。
でもこうまで作品が氾濫してると図らずも被ってるものが出てきそう。
自分もタイトルつけるとき検索かけたりしてるけど、「○○に○○したい」
で出したら「○○に○○しない」的なニアミスタイトルが後で見つかり、欝。
別に被っても仕方ないけど、なんかいやだよね。
407名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 20:18:10
>>403
は文体のことじゃなく、文章=小説の意で設定のことを言ってるのかと思ったけど。
408名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 20:27:06
言い回しって言ってるから、「雪のように白い」とかみたいな表現のことだろうと自分は思ってた。
そういう意味だったら確かにわかる気はするけど。
自分なりに凝った言い回しができた! とか思ってたら、実はありきたりな表現だったとかw
まあ自分の表現力なり描写力が乏しいだけのことなんだけど orz
409名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 20:34:02
考えちゃうよね。
自分は「鼻腔をくすぐる」を使わないよう頑張ってる。
なんとなく。稚拙な表現だと何人かに思われてもいいからオリジナルを。
次点は「脳裏をかすめた」これもなんとなく
410名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 20:56:19
細かいこだわりを持ってるね。
そういえば自分は、「瞠目する」を使わないかな。
なんとなく、字面が怖いから。黒い丸目でうわぁするAAを連想しちゃうんだ。
411名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:01:51
うわ、自分見事に全部使ってるw<鼻腔をくすぐる、脳裏をかすめる、瞠目

自分はテレビか何かで指摘されてるのを見てから、「瞳(目)を閉じる」を使わなくなったなあ。
閉じるのは瞼であって、瞳(目)じゃないんだよなあ。
でも、普通にプロの作家さんとか使ってるし、本当は一般的な言い方になってるんだろうかとか悩んでしまう。
412名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:07:46
でも「瞳をとじて」って曲あるよなw
ロマンチックなイメージは「目」より「瞳」なんだよなあ
413409:2008/02/16(土) 21:08:46
自分は文学的表現(日常使わない)でかつ手垢がついてる感のある
言葉を避けたいと思ってる。
理由書くときつくとられるかと思ってなんとなく、って書いたけど皆理由も
書いててくれるから、追加。
414名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:10:19
目を閉じるは間違ってなくない?
瞳はロマンチックなイメージのせいかよく目の代用でつかわれるけど
間違ってるよね。つい使いたくなるけど…
415名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:14:24
自分は比較的新しいAtokに乗り換えてから「憮然」を使わなくなった。
あとは文学的表現じゃないけど、お約束で「確信犯」も気をつけてるわ。
416名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:26:21
>目を閉じる
解剖学的には間違ってるけど表現ではオーケーという感じかな。
まぶたを含めた見る器官全体という意味で。
瞳も、細かく言うと瞳孔のことだし、本来は黒いけど、「瞳の色は〜」と
よくやっちゃうね。「虹彩の色は〜」と書き直したことがあるよ。
417名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:27:53
>>415
確信犯の間違った方の使い方、
愛玩王子の一巻目だかで使ってた記憶があるんだが、
(たしか、魔王の側近がパイ食っちまうとこ)
最近はOKなんだろうか・・・?
418名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:52:36
>>416
「虹彩の色」ってのは、逆につまづくな〜
普通に目を見て「この部分は虹彩」なんて識別してる人がいるんだろうか
そこで読者の意識をとめたくて、わざとやるならともかく(見てる人の設定が医者とか、虹彩に特徴がある種族とか)
そうでないなら文章の流れが止まる危険があると思う
419名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 21:52:51
独創的な表現に拘りすぎて、
フツーの国語力しかない読者に難解な文章を書く人達のスレはここですか?

と、あえて流れに逆らってみるw

手垢がついた表現だろうと、読者がイメージしやすい
解りやすい表現を選択する人は少数派なのか、ここは
420名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:00:54
>>419
その選択は一応正しいと思うが
分かりやすいだけの文章だと
個性がない、味気ないと言われそうなのも心配なわけで
421名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:01:19
>>419
別に難解な表現なんか目指してないよw
「鼻腔をくすぐる」→匂い(香り)がする
「脳裏をかすめた」→少し気になった、ちらっと思い出した
にバリエーションを加えた程度だよ。
→以降は手垢がつくつかない関係なしの殿堂入り言い回しだとの判断。
「」内よりよっぽど解かりやすいと思うけど?
422名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:04:38
変な流れ
423名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:06:03
わかりやすくは基本だよね。
正確にも重要だし。
ストーリーの雰囲気にあった独特の表現もできればさらにいいよね。

ってことかな。
424名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:08:43
私も全部使ってるわw<鼻腔をくすぐる、脳裏をかすめる、瞠目
「目を閉じる」は「瞼を下ろす」や「瞼を閉じた」とかって使うけどさ。
まあ、凝りすぎても読み手に意味が伝わらなかったら意味がないし、
稚拙だなんだのと感じるなら、
似たような意味の表現を使い分ければいいんだし、気にしたことないけど。
逆に比喩なんかはよく似たようなものばっかりを使っちゃうな。
ダメだなぁって思ってるけど。
425名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:10:31
文芸ナイフの表現力の項がオススメ
見たままを言葉で表現する練習とか、単語から思いつくイメージを書く練習とか
やろうやろうと思いつつ、暇がないやで逃げてるけどw
そのうち映画一本ノベライズとかしたら、表現力が身に付くかもな〜と今ふと思った
426名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:27:39
>>408
>言い回しって言ってるから、「雪のように白い」とかみたいな表現のことだろうと自分は思ってた。

もともとはパクリや著作権違反の話だから>>403が言ってるのは
「雪のように白い」みたいな有りがちな表現の事じゃないと思う

「雪のように白い」みたいな文章で
「パクだ!著作権違反だ!」って吊るし上げられたりしないだろJK

てか「言い回しが限られてくる」って意味不明
よほどの語彙貧困なのか?
427名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:28:23
映画ノベライズかあ…
よっぽどハマった映画じゃないと気力もたないな自分
途中から絶対自分の作品が書きたくなりそうだしw
428名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:32:37
>>426
むしろ言い回しは無限にあるから
作家も作品も、多少似たようなのがあっても
無限に存在するわけだしねえ

>>403は自作を読み返すと
似たような表現使いまくりで
でも他に表現思いつかないから
まんまそれで通してる人かな。
後は、プロの作品を模倣してる段階の人とか
429名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 22:52:56
>>418
う、ご指摘ありがとう。
瞳孔も虹彩もくっきりはっきり見えるぐらい、顔が接近しているという場面で使ったから
そんなに変じゃないとは思ってるけど。
430名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 23:21:59
>>429
>顔が接近しているという場面で使ったから
そういう問題じゃないよ。
431名無し物書き@推敲中?:2008/02/16(土) 23:41:44
>>426 
いや、「雪のように白い」は単に適当な例が思いつかなかったってだけなんだけど……
まさか今さら突っ込まれるとは思わなかった orz

情景描写とか表現とかでも、その作者特有の言い回しってあるから
自分がこれだと思って書いた表現が他の作者の表現とかぶってたりすると
萎えるよなぁ、ってただそれだけのつもりだったんだけど。
432名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 00:26:40
>>431

ひとつの表現がかぶるくらいなら普通にあると思うよ
問題は、全体の雰囲気にいたるまで似てしまった場合で……
わざとやってるなら、面白いんだけどね
2ちゃんコピペで見かけるキマイラ調とか、ラブクラフト調とか
特にラブクラフト調のドラえもんは秀逸だったw
433名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 00:31:05
そんなのあるんだ。
自分は昔芸スポに貼られてたロキノン調の
ジャイアンディスコグラフィーで笑い死にそうになったことがある……。
434名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 00:46:14
ぐぐってみた
たぶんコレ


私は慄然たる思いで机の引出しから突如現れたその異形の物体を凝視した。
それは大小の球体を組み合わせたとしか言い様の無い姿をしており、狂気じみた青色が純白の顔と腹部を縁取っていた。
這いずり回るような冒涜的な足音で私に近付くと、何とも名状し難き声で私と私の子孫のおぞましき未来を語るのであった。
また、それは時空を超越した底知れぬ漆黒の深淵に通じる袋状の器官を有しており、
この世の物ならざる奇怪な装置を取り出しては、人々を混迷に陥れるのであった。
435名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 01:03:10
思わず爆笑してしまったw
ていうか、ある意味勉強になるかも
436名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 10:05:59
笑いすぎて噎せたw

でも強大な悪役初登場シーンで
これぐらいド迫力の表現ができたら素晴らしいかもね

少女向けは悪役が活躍も退場もしょぼいのが多いのは微妙に不満だ
437名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 13:44:34
>>431
>情景描写とか表現とかでも、その作者特有の言い回しってあるから
>自分がこれだと思って書いた表現が他の作者の表現とかぶってたりすると

その作者 特 有 のの言い回しがかぶるって何?
「特有」の言い回しはその人の「特有」だからかぶらない。
その人の表現を見て「これだ」って思って真似したんじゃないの?
それパクリだから。

>>403>>431のレスはパクラーの思考や言い訳とそっくり同じでモニョル。
438名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 13:51:33
パクリを嫌悪する気持ちは同じだけど、それが行き過ぎて冤罪を生むこともあると思う。
>>431はオリジナルで考え出したと思っていた表現がその後未読のプロの作品に被って
いたと知る可能性を語ってるともとれるよ。
439名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 13:55:03
前ログの12国叩きの流れで指摘されてたけど
マジで彩雲国の作者が降臨してるのか?

たしか彩雲の作者って有名なパクラーだよな
デビューしたての新人の作品からもまるっとパクったって
どっかのスレで見た
440名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 13:59:31
>>438
少なくとも元になってる>>403
たまたま偶然かぶるのではなく
一致することが「多い」ようだからそれとは違うと思う
441名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 13:59:46
話豚切り。
7月締め切りの青ノベル大賞、9月締め切りのルルル
両方送るよ、って人はいる?
442名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:10:06
>>440
自分はいつも考えた設定や台詞が何かに被らないかと不安を持ってるよ。
これだけ氾濫している全ての刊行物に目を通してチェックするなんて不可能。
そのリスクはものを書いている限りパクリ嫌悪表明してても変わらないと思うんだ。
ちなみに彩雲は読む前から12のパクリだと感じて、読んで確信したけど。
443名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:17:28
>>442
追加。パクリ疑惑をかけられて本当に冤罪だった人はさぞ悔しいだろうなと
思ってしまう。冤罪で人を責めるようなこともしたくない、と思うと確信できるまで
滅多なことは言えないな。
444名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:21:13
しつこい
445名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:21:35
>>441
ノシ 青は今具体的なプロット制作中で、ルはまだ1文あらすじくらいしか出来てないけど。
  青よりもル向け作品の方が恋愛色とファンタジー色が濃くなりそう。
  でもル・第2回受賞作の傾向によってはル向けは作り直すかもしれない
446名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:24:14
>ちなみに彩雲は読む前から12のパクリだと感じて、読んで確信したけど。

読む前からって、あんたはエスパー?
もとい電波系かw
447名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:24:56
>>444 = パクラー=他を責めて「自分は違うよ、みんなあ」 でいい?
448名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:25:58
>>446
アニメも出てるし売れてるから設定とか粗筋は出回ってたでしょwww
449名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:32:27
どっちも真っ当な議論なんてできないんだ、
いい加減他所でやれよ
450名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:54:27
446も448も、どっかへいってくれ。
見苦しい、マジで。
451名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:55:46
>>437
一応>>431書いたの自分だけど
なんでそんなに噛み付かれなきゃならないんだろうと困ってる(´・ω・`)

作者にはそれぞれ特有の表現とか描写がある。
で、自分が書いたのも「自分特有の描写だぜ!」と思っていたら、
他の未読の作者とかぶってて萎えた。まあ、それだけのことだよ。

というか具体的に自分の作品晒せるわけでない以上こうとしか説明のしようがないんだよ orz
それでも「おまえの言ってることパクリだから」って思うんなら、
勝手にそう思っててくれとしか正直言いようがない……。
ただ、パクリ云々について語る場でもないと思うんで、
>>431についてはこれ以上の議論は勘弁してくださいっす(´・ω・`)

本当にただの雑談の一ネタ(?)のつもりだったんで、迷惑かけた方々申し訳ない orz
452名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 14:57:48
>>446
ラノベでは中華ファンタジーをメジャーにしたのは
十二国ってイメージがあるから
パクとまでいかなくても二番煎じとエスパーしても不思議じゃないと思う
流行作品の劣化コピーや二番煎じをよく出してる角川が出版元だしねw

てゆうかなんで>>446はそんな喧嘩腰なの?
彩雲マンセーしたいならライトノベル板に行ってあっちで存分にマンセーしてなよ

もしかして本当に彩雲国の作者乙なの?
453名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 15:00:41
彩雲国の話題がでると途端に荒れるな……
454名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 15:01:21
なんでもいいけど他人を責めてる自分はセーフって
雰囲気が嫌い
455名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 15:05:06
ここ最近スレ住人が増えてきてるからかな。
前はスレの進行が遅い分、まったり雑談や激励って雰囲気だったような。
456名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 15:09:08
口論してるのはほんの数人でしょ。
声が大きいだけで、まわりの雰囲気に鈍感だから
自分の庭だと勘違いしてる。
457名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 15:22:15
では、以下まったりでお願いします。
458名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 16:27:01
パクリ系を言い争いたい人は、専用スレでやってください。十二も彩雲も。
ここ数日で一挙に質が落ちたorz

話題変えて、そろそろ録の電話待ってる人はアウトかねぇ。
459名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 16:55:37
ああー……私も録待ちだよ……

電話とかはもう期待してないけど、どこまで行けたかが気になる
発表が一番早いのは雑誌なの?サイトなの?
460名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 16:59:29
やっぱそろそろアウトかな…。
まあ来週いっぱいまで夢をもっていよう!そうしよう!
461名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 17:06:21
か、考えないようにしていたことを……!
来週いっぱいはちょっと無理がある気もするけど、
火曜くらいまでならまだ希望を持っていいんじゃないか?(と、思いたい)

>>459
雑誌だと思う。
サイトはほら、あんな更新状況だし。
462名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 17:16:45
録は肝心要の発行スケジュールも行き当たりばったりで
録スレでもびっくりされてるくらいだから、サイトの更新が
されなくらいで不安がるのも違うかなと思うようになった。
突然の変更はショックだったけれどね
463名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 17:26:49
豆用書くのに必死で録に出したことすっかり忘れてた!
そうか、そろそろなのか…

結果発表ついでにサイト更新して変更についても書いてくれると良いな、と期待
464名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 17:37:01
生殺し状態は辛いだろうけど、現在結果待ちが一つもない自分としては少しうらやましかったりもする orz
いや、去年後半が投稿絶ち状態だったせいなんだけどさ。

今年こそは……! と現在必死に豆原稿と格闘中。
がんばるぞっと。
465名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 18:08:55
>>463
自分も録の発表が終わったらあとがないよ(一般向けのが秋にあるけど)。
初めて書いた小説が一次にも引っかからなくて盛大にショックを受けて
今回の録で二度目の投稿。録って最終しか結果わからんのだよね。
一次や二次の経過も教えてくれれば励みになるかも。いや、逆効果かな……
466465:2008/02/17(日) 18:10:39
後がない話でアンカミスった。>>464でした。
467名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 19:07:45
自分は光栄向けがんがってる

が、逆ハーって小説でやると結構つらいな

メインヒーローを決めつつ他のハーレム要員にも
出番をとかやってるとヒロインの影が薄くなってるんだぜ
あと、要員に入れたショタキャラの可愛さが上手く書けない
468名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 20:26:29
ショタだということを忘れるんだ!身近な犬猫を擬人化するんだ!
自分はそうしたw
469名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 20:42:29
ネオロマのショタキャラって
扱い悪かったり一作品あたりの人数が減ってる傾向だから
ぜひとも萌えるショタキャラ書いて
光栄の中の人を開眼させてやってくれ
470名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 21:26:19
白心臓に出してみようかなとなんとなく考えてる作品が、
今やっと3万文字に到達した…。

実は少女向けの新人賞に作品を投稿するのがはじめてな自分です。
これまではエンターテイメント系の原稿募集で編集者が直接読んで
評価を下すっていう賞にしか投稿したことがなかったから、
はじめての試みにわずかながら緊張気味だったりするわけだけど、
みんなは少女向け小説を書き始めて、プラスその投稿をはじめて
何年目くらいだったりするの?
471名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 21:37:50
やっぱり、人に聞く時は自分の投稿暦(エンターテイメント)を伝えるのが基本、
なんじゃないかなあと思ってみたり
472名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 21:54:54
ショタは自分も上手く書けない
あんまブリブリしてるとウザくなってしまって
いつの間にか出番が減って空気キャラにw

ネオロマのショタはブリブリ系多い気がするけど
人気ないのか……
473名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 21:55:10
最近「初めて」さんが増えたなぁ……
まぁ、良いけど

ところで少女系に初挑戦するのに白心臓は向かないと思うがどうか
あそこは少女系の中でも難関だぞ
レベルは勿論、レーベルカラー把握するのも大変だし、どういう基準で選んでるのかも見えにくい
どこまで到達できたのかもわからない
初めてなら青の100枚あたりから始めるのが王道じゃね?
エンタメから流れてきたなら、翼も向いてるかもね
474名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 21:59:35
人に名前を聞くときは、まず自分から名乗りましょうってことだねぇ。

まぁ、そんな自分は書き始めて10年ちょい、投稿はじめて3年目だったりするんだけど。
さぁ、いつになったら芽が出るのやら orz
自分は>>471さんじゃないけど、他の人の投稿歴聞いてみたいから答えてみる。
475474:2008/02/17(日) 22:01:45
アンカミスったorz

>自分は>>471さんじゃないけど、

>>470さんだった。失礼しました。
476名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:09:16
>>470
473も書いてるけど、青がいいと思う。
老舗王道だし。
どうして投稿先を転換したのか、よければ参考までに聞きたい。

執筆暦や投稿暦は、ここで書いてる人、あまり見ないね。
人それぞれじゃない?

自分は、投稿1回のみ。
今、文章力をつける訓練をしながら、ストックを増やしているところ。
以前、どこかのスレで書いたことあるけど、
編集者に小説を見せたら、「小説じゃない」と言われた。
でも、「ほかの作品も見たい」と言われた。
(残念ながら、そのときは、ストックがまったく無く、後日の連絡もできなかった)
その経験から、ストックを増やすことを覚えた。
477名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:14:18
確かにみんなのは気にはなるかな。

自分は4年前くらいから趣味で書いてて
深く考えてなかったけどこれって少女小説だよなと気づき、
どっかに送ってみるかと思って前回の豆に送ったのが最初。
そしてその落選作を録に送りつけ、今は豆執筆中。
かなりの新参。
478名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:19:59
じゃあ、>>474
>>471ですが、自分は丸4ヶ月で中・長編各1作投稿済み。
ある日突然小説が書きたい、と思いついて始めました。
書きたいシーンが思いつくとすぐ書きたくて構想練るのももどかしく
準備不足のまませっかちに始めてしまうのが悩みです。
途中でアイディアが詰まり止まってしまうのがわかってるのに orz
479名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:23:05
ん?>>477
>落選作を録に送りつけ まずいんじゃ?
480名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:24:34
自分は投稿歴0
男主人公のファンタジーもの書いてる途中だけど
ニアホモっぽくなったので
今度の豆に出すか翼まで作りこむかで悩んでる
481470:2008/02/17(日) 22:24:38
>>471
そうだよね、名前を聞く前に自ら名乗るのと同じだ。申し訳ない。
投稿歴は、そうだなぁ、高校の時にはじめて講談社の某賞に投稿したから
今年で5年目です。小説は物心ついた頃から書いていたけど。

>>473
少女向けの新人賞に投稿するのは「はじめて」だけど、
ここへの書き込みはもうずいぶん前からしてるよ。
初心者なりに参考にさせてもらっていました。
励まされたり、叱咤されたりもしていたけど、ここの雰囲気がとても好き。
最低350枚の世界で書いていたから、100枚で終わらせる自信がないんだ…。
青と翼の作品も読んで研究してみようと思います。

自分でもよく分からないんだけど、とりあえず講談社に送ればいいか、
みたいな…最初は意味不明な動機で白心臓を選んでる自分がいた。
今までラノベのような感じの作品を書いたことがあまりなくて、
参考までに本屋で平積みにされてるような人気作を読んでみたんだけど、
共通して流れるような文体だったというか、なんて言えばいいんだろう。
誤解を招くような表現だったら申し訳ないんだけど、自分の書く文章は
ラノベみたいにさらっと流して雰囲気で読むような文章じゃなくて、
どちらかというと理屈っぽい感じというか、堅い感じだから、
十二国のようなラノベを出版してる白心臓がいいかな、と今は思ってる。

と、書いてるうちに更新してみたら、たくさんレスをもらっていて驚いた
>>476さんの投稿先をどうして転換したのかっていう問いに対しては、
その賞で私の作品を読んでくれた編集者さんが別の部署に移ってしまったって
いうのと、そこではファンタジー作品はもういらないって言っていたから
かなあ。

みなさんのご意見とっても参考になります。ありがとう。
482477:2008/02/17(日) 22:29:54
>>479
前にもさんざん議論されてたけど、まあいいかなって。
タイトルとPNは変えたけどね。
受賞出来れば一番だけど、それよりも
編集さんに名前を覚えてもらいたくて出した。
483名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:34:35
複数の投稿先に出してる人って
ペンネーム変えてる?
どの段階まで残ったかによるかな
484名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:37:08
>>481
12国記はラノベの中じゃ異質(良い意味で)だから、
あれを基準に考えてたら、受賞後苦労するよ。
(小学生でも読める文章にしろって直させられるから)

かっちりした文章だと、Cノベなんかいいような気がするんだけど
自分あまり詳しくないからCノベラーな方Please
485名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:39:44
Cノベは文章は文章かっちりでも大丈夫というか
かっちりぐらいな方が良さそうなイメージ
でも世界観も余程固めとかないと落とされると思う
486名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:48:29
Cノベはいっそ地味で硬すぎる位の文章でも
読み易ければ受け入れてくれそうだよね
情景描写が得意な人向きでもあるのかな

豆ル録はそれよりは読者の想像に任せて
描写はサラッと済ましたほうがいいみたい?

録は、出してる作品に幅があるから判断難しいけど
487名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:51:00
>470は、今までメフィストにでも送っていたのだろうか?
大人ファンタジーなら新潮の日本ファンタジーノベル大賞が
小難しい文体でもokな感じだと思うがどうだろう。
規定枚数も多いし。
あと、SF書けるなら日本SF新人賞でもいいんでね? がんがれ
488名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:54:49
豚切るが

何だかんだ、光栄送る人割といるんだな
やっぱり皆さん逆ハー? それとも歴史系?

自分は手元に歴史系ストックがあるから
改稿して送ろうかちょっと迷ってるんだが
489名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 22:57:45
編集員一同逆ハー教狂信疑惑にあるビーンズだけど、
桜庭スレ覗いたら今週号の文春で「角川の編集には感謝してる」
みたいなニュアンスのコメントがあったらしいよ。
ビーンズじゃなくてスニーカーだろうけど。
結局は相性と運なのかな。というのは楽観的かな
490名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 23:20:08
ノシ
光栄に逆ハーで送る予定。
随分前から書いてみたかった奴があるから、
歴史系も混ぜようかなぁと迷っていたり。

ちなみに自分は小説を書き始めて七年くらいになるけど、
投稿暦は約半年で長編三作投稿済み。
うち初投稿作品だった奴はすでに結果が出て、一次通過だけはしていた。
491名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 23:29:51
いま、萩尾望都のウィキ年表見て落ち込んできた。
20歳そこそこで、なにあの量質ともに凄まじい作品群orz
ラノベじゃないけどさ……
492名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 23:38:39
桜庭さんはスニーカーつか富士ミスでかなり
自由にやらせて貰えたみたいな後書きを読んだな
レーベルごとにかなり方針は違うんだろう

豆はこのまま動脈硬化だと早々に
富士見ファンタジア路線になりそうだと思って見てる
493名無し物書き@推敲中?:2008/02/17(日) 23:45:52
>>481
長編しか書いたことないのか……それなら青のロマンかな
硬派FTならCノベ
日本FTノベル大賞はちょっと特殊だから、どういうファンタジーを書いてるかにもよると思う
ただ、最近はちょっとラノベっぽい傾向があるよね
実は自分も出すつもりなので、きみが出すつもりならライバルだなw
494名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 00:24:08
あそこは毎年受賞傾向が掴めないな>日本ファンタジー大賞
どうなんだろ
495名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 02:19:33
>>491
少女漫画の神様と比べてはいけないw
496名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 02:37:01
>>491
萩尾さんで思いだしたけど、よしながふみさんの対談集で書き手としてのスタンスを色々考えさせられた

萩尾さん以外の方とはBLとかの話も結構出てくるから苦手な人は遠慮した方がいいかも

であるBLさんが言ってたのが
担当さんに自由に書いていいですよって言われた方が書きにくい。
ある程度形になったものでこういうものを書いてくださいって言われた方が書きやすい。

レーベルによってカテゴリーエラーとかで悩んでいる人はそういう風に考えてみるのも手かも
余計なお世話だったらすまん
497名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 02:38:45
>>496
BLさんじゃない、BLの漫画家さんだ何度もスマン
498名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 03:17:30
>>496

こういうの書いて下さいって言われた方が楽な人もいるのはわかるが
後のが意味不明
カテゴリーエラーで悩んでいる人に、誰がこういうの書いて下さいって言ってくれるの?
自分のがカテゴリーエラーかどうかわからないから、悩んでいるんじゃないの?
499名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 03:21:09
このスレでこう言うの書いてみたら?と言ってみるとかw
500名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 03:52:01
>>498
レーベルカラーがうっすらと見えてきた所もあるから、カテゴリーエラーかな?
と悩んでいるより、そのレーベルに合わせてどんどん書いた方がいいんじゃないかな?ってこと

人によって得意な系統があると思うけど、レーベル色を意識して書いたらまた今
までどは違う作風になるかもしれないし

偉そうに聞こえたらスマン
なんかみんないい私なんかよりいい所まで進んでる気がするので、もったいないなぁと思っちゃう
501名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 04:04:51
>>500
例えばルだったら、今は王道系が多い。王道系を
ルの編集が求めていると理解する=担当が形になったものを提案として捉えているのかな?

自由に書くより、王道系だと意識して書くと、カテゴリーエラーにもなりにくいかも
502名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 06:41:30
>>500

いや、それはみんなやってると思う
眼鏡ツンデレ娘がある日突然部屋に現れて「あなたは選ばれたから魔物退治しなさーい!」とか無茶言って、地味で愛読書が「自殺の仕方」みたいな主人公を異世界に連れていく
なーんて話を豆に送ったりはしないだろ?

前にも出てたけど、もし、A賞に出して最終1歩手前にきた作品が、B賞では1次落ちだったりしたら、さすがにカテゴリエラーだろうけど
そうでない場合はカテゴリーエラーじゃないわけで
皆、自分は得意だと思うからこそ、それぞれ該当しそうなレーベルに送ってるんだが、いかんせん技術がたりないわけよ
最終に残って、なおかつ一歩前に出るためには、他人と同じことしてちゃ駄目なのさ

例えば貧しいけれど実は高貴な血筋の元気で賢く会う人皆をとりこにする主人公が、ある日偶然ピンチに陥ってるイケメン王様(王子様でも可)に出会って、今一つ頼りない彼に代わって難問解決!
って話ばかり送られてきたらどうする?
編集としては、何か違うものを選ぶと思わないか?
503名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 06:45:42
……あ、もしかして
小説書き始めたばかりで何を書いて良いか分からないとか
書きたい話が何一つ思い浮かばないって人に対するアドバイス?

それならアリか
504名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 09:15:04
>みんないい私なんかよりいい所まで進んでる気がするので、もったいない
って書いてるから違うのでは?
505名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 11:34:45
>>503
カテゴリーエラーで悩んでいる人がいるから
制限って悪い面ばかりじゃなくて、いい面もあるよ、というつもりで書いてみた

自分が未熟だなと思ってるのは、長編で削った経験ないし、投稿歴が少ないから

長編は最低限の枚数に届かせるのがいっぱいいっぱいだし、うまく書けなくなると
書くのを止めて読書期間を作ったりと足踏みするのはしょっちゅう
506名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 12:40:25
どこかで「対象年齢」はあるけど、「カテゴリーエラー」はない、って聞いたことがあるな。
ティーン向け文庫なんだから、カテゴリーより読者の対象年齢を考えて作った方が良いんじゃない? 
例えばマンガの好きな女子中学生、とか。
そうすればおのずとふさわしいものが(カテゴリーにはまるものが?)見えてくる気がするけど。

私も長編は2作目で、苦手です。最低限の枚数に届かせるのが精一杯。
皆1日に原稿用紙何枚くらいすすめるのかな?
私は平日だと1日2時間かけて1〜1,5、あるいは2枚で、休日だと7~8枚位なんだけど、月50~60しかいかないから
豆もロマンも! という人を見るとほんとうにうらやましくなる。
507名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 14:11:40
しかし、ああっ電話が来ないっ!!と今現在苦しんでいる自分は
努力もそこそこでさらっといいところまで行ける人々がうらやましくなる。
508名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 15:42:33
努力なんて主観的なもの
比べようがないじゃないか
509名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 15:47:55
電話は来ないもんだと思って、新作書いてた方が気が楽だよ
今まで書いた事ない世界観の話とか勉強ついでに書いてると気が紛れるな、私は

あとはモチベーションアップに、ラノベ読みまくるとかさ
510名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 17:02:57
そういや、自分、あんまりラノベ読んでないなw
専門書に偏ってる。
民俗学系統のが多いんだけど、その辺ネタが転がってるので
アイディアが出なくて苦しんでいる時なんかにオススメします。
でも、中世ヨーロッパは陰惨な雰囲気でちょっとトラウマだ。
511名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 17:42:09
>>505
あなたにとって
カテゴリーエラーで悩んでる=自分の書きたいものが、そのレーベルのカラーにあわなくて悩んでいる
なのかな?
そういう人は、違うレーベルを探したほうが良いと思うけど……

>制限って悪い面ばかりじゃなくて、いい面もあるよ、というつもりで書いてみた

その制限は幻かもしれないって思ったことはない?
あなたはそこに柵があると思ってるけど、実は柵なんかないのかも
カテゴリーエラーで悩むって人は、その柵がどこにあるかわからなくて悩んでる人だと思うよ
実際、編集が「こんなのは送ってくるな」と言ってるわけじゃないし、逆に投稿する人は、編集から「こういうの送ってね」って言われる範疇で書いてるでしょ?
カテゴリーエラーっていうのは、例えばBLの賞に男女モノ送るようなもの
それから、老舗レーベルだとレーベルごとのカラーがあるし、新興レーベルだって独自カラー出そうとしてるけど、それは「逆ハーモノ」とか「王道モノ」なんてシチュエーションでくくれるものじゃない
空気みたいなモノだから説明しにくいけど、レーベル毎に擬人化してみたら分かりやすいかも
基礎技術がついた上で、ここはこういう雰囲気なんだな、ってことが分かれば上位に食い込めるし、+αで目新しいモノを書ければ受賞できると思うよ
たぶんね

ガッキーにポッキーをあげるとして、皆が苺味のポッキーを差し出すなか、誰か一人ピーチ味のポッキーを差し出したら、ピーチ味のポッキーを選ぶよね、という話
もちろん、 不味いポッキーは論外だけど
512名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 18:16:52
なんかさ、上から目線長文語りアドバイス厨が、まーだ居座ってる空気がするよね
513名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 18:50:39
>>512

まさか自分のコトかっ?!
いや、どうも>>505と話が噛みあわないもんだから……
>>505が真面目そうに見えたから、なんとか理解したいと思ったんだけど、目障りならやめとく
でもアドバイスじゃなくて事実確認なんだけどなぁ……だってそれができてりゃ、こんなとこ居ないし

いつまでも居座っていたくはないんだよ、ホント……早く抜け出したいorz
514名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 19:01:14
無駄な長文と変な例えはどうかと思うわ
515名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 20:31:52
長文と変な喩えがライッスキなキャラクターの手本例

と思えば役に立つんだぜ
516名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 21:16:36
既に出てるラノベは、展開の緩急の付け方とか参考になるキガス>>510

大体序章から何ページくらいでヒーローが出てきて
何ページ目くらいで事件が起きて、何ページごとに新キャラ登場とか
ラノベ的なスピード感を分析するのに使えるよ
517名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 21:17:07
>>515
そんなウザくてキモイDQNキャラの需要ねーよ!

と、思ったが、もしかすると豆にはストライクかも
無駄な長文と変な例えすらも

なんか最近の豆ってそんなイメージなんだわ
518名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 21:41:56
>>506
先月初めて青のロマンに投稿したけど、
330枚を三週間くらいで書いた。
最速だと1時間で8枚くらいは書ける。
ただし、一日に30枚以上は脳が疲れてしまって書けない

プロットが全部できてたし、元々同人で書き慣れてたからかもあるけど
それくらいのスピードは出ます。そのかわり構想期間が長い。
519506:2008/02/18(月) 21:57:06
レスd。

うーん、うらやましい。1日平均14枚か。書きなれるって大事なんだね、きっと。
マラソンも毎日走ってないとフルマラソン走れないし。継続は力なりだね。

もうちょっとがんばる。ありがとう。
520518:2008/02/18(月) 22:25:42
>>519
でも、早いと
>元々同人で書き慣れてたからかもあるけど
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というように、誤字脱字も多くなるので、一概にいいとも言えませんw

自分も最初は遅かったけど、同人で何千枚と書いてるうちに早くなったから
多分、慣れはあるよ。
お互いがんばろう。
521名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 22:42:15
前に出てた週間文春の桜庭一樹と阿川佐和子の対談。立ち読みしてきたから、役立ちそうなことを。

角川の編集に言われた売れる作品。
70%の人にここに書かれてるのは自分のことだと思わせ
20%の人に自分にもこんな一面もあるかもと思わせ
10%の人はこんなのありえないと思うもの。

(一般小説とラノベの違いで)ラノベの編集に繰り返しいわれたのが
「人間」を描くな、キャラを書け。


結構、なるほど、てかんじだった。
522名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 22:55:05
あー、それで豆の煽りなんだ…
523名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:00:31
いや、豆の場合は…

× 「人間」を描くな、キャラを書け。
○ 「キャラ」を書くな、設定を書け。
524名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:03:55
桜庭さんはスニーカーだから、その違いがそれだけ大きいのか
525名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:08:31
じゃ、自分も桜庭スレから

俺もざっとだが見た。

ファミ通で1冊目出たあと、何回も没にされて2冊目出せないから
先輩作家の紹介で別の会社紹介してもらって、本出すことになったら
うちでデビューしたんだから、うちで出してもらわないと困るって言われたとかそういうの。
.........................................................................
エンターブレイン=録が不安になりました。
まあ、死神姫3冊目だし、どこでも掛け持ちは嫌がるらしいけど
526名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:18:56
>>525
なぜ録が不安?
527名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:24:31
同じアスキー出身だから、体質似てるだろうと
528名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:31:07
>「人間」を描くな、キャラを書け。

どこぞの編集の真逆をいってるなw
すごく、角川らしいけど
529名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:37:30
>>527
なるほど
自分はルと録は書けば書いただけ出してくれそうな
勢いがあるなと思ってたわ。今んところ作家少なめだし
特に録は、刊行予定無茶苦茶なほど出してるし。

逆にコバや豆は、売れ線に乗れた人ならポンポン出してくれるけど
そうでないのは編集が出版そのものに乗り気になってくれなさそうな
格差社会を感じる。第4回の新人さんとか明暗分れまくりだし
530名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:43:03
>>529
自分もそう思ってた。
しかしアスキー体質+去年秋から角川系なんだよね。
最初はそんな影響ないのかと思ったけど、突然の募集要綱変更とか
考えると関係ありかな。
そのうち豆から勘違い逆ハー教が伝播したりして。笑えない冗談だが。
531名無し物書き@推敲中?:2008/02/18(月) 23:48:10
>>525
何処まで本当か分からないけど、
デビューさせてくれた恩があるので
最初の数年はデビューした所で書くという
「暗黙の了解」っぽいものがあるという話を思い出した。
デビュー時に書面で専属契約結ぶ所もあるとかいう話もあったな。
532名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 00:03:19
録はすでにある意味勘違い逆ハーはやらかしてる
ビジュアル7でw

冗談はともかく、録は豆から影響受けるよりも
むしろ豆じゃ無理ぽな作品を出すことに熱心なような…
萌えの薄い真面目なファンタジーとか現代物、和風とか

まあ、イラストレーターの共有は始まってるみたいだけど
533名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 00:09:12
昔は一ツ橋系と、音羽系といった派閥があったとか久美さんが書いてたけど
今だって充分ある雰囲気
集英社、小学館、白泉社は仲いいし
逆にそこから出てった作家さんには怖いお仕置きがあるしw

角川系はどうなんだろうとふと思ったが、角川の人使いの荒さを考えればよそと掛け持ちなんてできないよねw
534名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 00:11:49
>>532

もしかしたら、大角川様を抜いちゃいけないと気遣ってるのかもね
535名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 00:18:35
>>533
怖いお仕置き kwsk
536名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 00:35:52
しかし角川系は売れっ子は死ぬ程こき使われるが
そうでないのはプッシュもおざなりじゃね?
例の豆の第4回の人達とか
太陽の人と神語りの人はすでに微妙に可哀想な感じだ

太陽の人辺りは、録辺りに移った方がいい気さえ
537名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 00:51:14
>>535

このスレで過去に以前も話題になったけど、角川の仕事を受けたばっかりに連載打ちきり
そこそこ人気作でこれから佳境ってとこだったのにねぇ
もう青では仕事もらえないみたい
ファンは泣くしかない
538名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 00:53:14
>>536
その2人がどのくらいの間隔で二作目出してくるかは重要だな
このまま消えてしまうようだったら編集の指導のレベルが見える…

豆は5回で優秀賞とってた人がデビューしなかったのも気になるな
アラビア版彩雲とか批評されてて豆にはぴったりの作品だと思ったのに
539名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 00:53:57
>>537
ごめん、誰の例?

久美さんの場合は新潮の仕事受けるとき神経使った、ってことだったよね。
540名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:02:35
>>536
神語りってニアホモにするために
主人公の性別を女→男に変更させられたんだったよね

担当編集者にストーリーもキャラも弄られまくったのに
このまま消えたら可哀想すぎる…
541名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:06:32
>>539
久美さんじゃないよ
青から豆に移動した(つーか、せざるをえなかった)作家さんといえばわかる?
青の2大蜜柑作家並に売れてれば、そんなひどい目にもあわなかったんだろうけどね
なんで続き出ないのかな〜と思ってたら、そういうことだったらしい
542名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:12:16
>>541
おけ。ありがと
543名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:17:34
>>541
でもあれは作家本人にも非があるというか…
どこでデビューしても仁義はある上に、彼女は大賞をとってデビューじゃなく、
最終選考残りが続いた上での温情デビューだったからねえ
だんだんそこそこ売れてきて宣伝もしてもらってる中に、いきなりよそで書くのはちょっと
それに結局は豆でも売れなくて切られて今や同人誌だけだし
こう言ってはなんだが、自分の力量を見誤ると怖いなって思ったよ

まあそれ以前に商業誌デビューできいんじゃ話にならないんだがorz
544名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:35:41
>>543

まぁ、見誤ったな、とは自分も思ったけど
蜜柑作家は青蹴ってよそで書いても黙認されてるし
青一筋で書いてきた期間と冊数を考えると、「そろそろよそで書いてもおkかな」と思っても仕方ないでしょ
青でトップはれない以上、他も開拓しないと食べていけないんだし
そこで「うちの新レーベルの目玉にぜひ!」とか言われたらぐらつくのが人情

でもねぇ、豆の雰囲気じゃないんだよね……もっと言うと角川向きじゃない
まだ講談社の方が向いてた気がする
好きだっただけに、しょーもないことで彼女の作品読めなくなったのは辛いわ
545名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:36:57
へえ、あの人は賞はとってなかったんだ
それで結局どっちもダメになったってことは、入選できなかったのもむべなるかなって感じなのかな…
最終選考が続くってだけでもすごいなーと思ってしまうけど…

青だと榎木さん樹川さん須賀さんもよそで書いてるけど、切られていないよね
やっぱり戦力になるなら、切られたりはしないものなのなんだな…て当然かw
546名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:48:31
>>544

>青でトップはれない以上、他も開拓しないと食べていけないんだし

それじゃ今はマリみて以外の作家は食えないのか?w
ちょっと擁護がすぎるんではないかな、好きなのはわかるけどね
当時の某さんはそこそこ売れてたし、青だけでも食ってはいけたでしょう
それにもっと長いあいだ青一筋の人はいくらでもいるわけだが
まあ要するに甘い餌にぐらついちゃったんだろうねえ……人間だもの

どっちにしろ我々は、デビュー後の身の振り方よりも考えねばならないことが山ほどあるわけだが
547名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:52:58
>>545
樹川さんは青出身じゃないから、そこに入れちゃダメw

548名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 01:58:29
>>546

いや、青で食えるほど書けてるのって一握りでしょ?
トップはるって言い方が誤解を招いたのかな
トップクラスって意味だったんだけど
上位グループってこと
あと三国志の絶頂期ならともかく、移動した時期はちょっと落ち目だったでしょ
どんどん新人出てくるし、不安になっても仕方ないと思う

でも、1作で切られた作家も山といることを考えると彼女は運が良い方だったと思う
やっぱ青で生き残るのって厳しいよねぇ
549名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 02:03:15
要するに、青でデビューすると囲い込みがあるぞと
550名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 02:06:48
いやそれはどこでもある程度はあるでしょう
よそでも書くにはそれ相応の覚悟がいるってことじゃまいか
551名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 02:14:46
翼はおkっぽい
ていうか、あそこは放任主義かw
552名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 02:19:41
>>550

小学館←→集英社は大丈夫なんじゃね?
子会社だし
553名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 05:19:38
青でさえ食えるほど書けてるのって一握りなのか……。
それで言ったら他のレーベルで小説だけで食えてる作家ってどのくらいいるんだろう。
554名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 06:29:45
他のレーベルでも専業で食えてる作家さんは少ないと思うけどね
青は抱えてる作家数が物凄いわけよ
今まで新人賞でデビューさせてる作家だけでも軽く100人オーバーだからねぇ
賞作家じゃない作家もいるし
おまけに他所から流れてきたり引っぱったりした作家もいるし
その中で少ない市場と紙面をめぐって食い合わないといけないわけ
それで消えていった作家数を考えると目の前がまっ暗になるよ……

なかには、一般に移動できた人もいるけど、ごくごく一部だから
555名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 09:57:28
以前折原みとがどっかの海辺に暖炉つきの豪華な家を建てたと聞いた。
花井愛子も税金対策で印税を父親名義に細工するくらい収入あったでしょ。
中村うさぎもブランド狂えるくらい。
前ふたりはヒットあるけど、中村うさぎは知らないんだけど。
売れっ子でそのくらいなら売れなくてもかつかつで大丈夫かと思ってたよ。
556名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 11:03:18
>>555
折原みとはコンスタントに切れ目なく作品を出してるし、
現在は一時期ほど売れてないにしろ、
多少豪華な家を建ててもおかしくない程度の蓄えと年収があると思われる。
でも、花井愛子、中村うさぎ、あと林葉直子なんか自己破産組だよね。
買い物依存なんかな? 
それとも若いうちに売れると心が病むのかな。 
557名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 11:09:50
>>555
>前ふたりはヒットあるけど、中村うさぎは知らないんだけど。

中村うさぎはゴクドーくんがアニメ化されてるよ。
でも、この人、稿料の前借りとかしてたらしい。
そうとう金遣いが荒かったんだろうな・・・

558名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 11:16:32
ま、とらぬ狸だわな
今はまだ一文にもならない応募作に時間かけてる事を思えば
兼業じゃないと食えないのでも、書いた物で金が貰える
ようになれたらそれで満足だな〜自分は


さて昼休みには推敲するか…
559名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 11:19:56
とらぬ狸とはちょっと違う気が。
専業狙って頑張ってる人には深刻な問題じゃないか?
560名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 11:31:15
深刻かはわからんけど、できれば知っておきたいポイントだね。
プロになる気があるから
561名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 11:41:58
印税の率と、発行部数の最低ライン。それに年間何回単行本を出すかで予測できるかな?
562名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 11:50:40
印税&最低ラインもそうだが
やっとデビューしたとおもったら
レーベルの廃止とか方針替えで放出とかなったら悲しいわ
563名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 12:04:22
デビューの印税はせいぜい5%って聞いたことがある。
2冊目以降が10%くらい?
564名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 12:48:30
2冊目行こうじゃなくて、ある程度売れたら10%と聞いたよ。
つまり売れない限り最低ラインなわけで。

年に4冊の文庫で、やっと一般OLと同じくらいの収入らしい。
565名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 13:14:27
ラノベじゃなかったはずだけど、よく小説家が出した指南本では、
受賞しても浮かれて仕事やめるな、目指すからって仕事やめるなって口酸っぱく書いてあったな。

中村うさぎはエッセイが面白いから読んだけど、極道くんでガッパリきてその後買い物依存症だね。
本人がそれをネタにしてエッセイ書いてる。
編集者から前借りしまくりで、税金は何百万円もいまだ滞納。けどブランドは我慢できず〜
と、廃人コースにまっしぐらです。逆にそれをネタに食ってるけどね。

そのそも初版って何冊ぐらいするんだろう?
566名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 13:19:54
500円×5%×7000冊=175000円
くらいが1冊書いた最低収入か
567名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 13:20:03
話は変わるんだけどけ、ちょっと質問。

実際のところ、少女レーベルにおいて、残酷描写でどれくらいアリかな?
今、豆用に書いている話が、戦闘シーン多様のため、ちょっと(というか結構?)
グロいシーンとかがあるもんで。
具体的には、大まかな描写で、大量虐殺とか阿鼻叫喚とか。直接的な描写で、
肉ちぎれたり、血が吹き出たり…・・・等々。あくまでメインは恋愛ではあるんだけど。
レーベルごとに差もあるだろうし、大事なのは話の面白さ、有無など二の次の問題とは
承知しているんだけど、やっぱり気になる。
個人的には青とか割と許容ありそうなんだけど、豆は……なんかダメそうで。
ご意見あれば、聞かせて欲しいです。
568名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 13:21:18
レーベルによるんじゃないか
569名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 13:35:09
>>567
各レーベルの決定権ある人しか答えようがないと思うよ。
うわ・・と思われても総合点が高ければ通って、そのあともう少し押さえて
とか指導が入るんじゃない?まずはトライしてみるとか。
しかし、グロシーンってそんな必要?
570名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 13:49:23
つーかお前さんはそんなグロいものを
審査員ならともかく
ティーンエイジのお嬢さんに読ませたいのか?>>567

「血とグロの美学」で攻めても面白い的に言われてた
ユリウスの人が、結局デビュー作品は血もグロもなくなってた
のを見るに、豆編はそういうの嫌がりそうだぞ
万が一受賞しても無茶苦茶書き直しさせられてしまうんじゃね
571名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 14:08:03
豆というか、少女向けというカテゴリからは外れてないか>血とグロ
せいぜい青か翼あたりなんじゃないかな。
572名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 14:15:28
Cノベ
573名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 14:18:03
グロはわりとどこの少女レーベルでも敬遠されると思う
あと、戦闘シーン多用ってあるが
これも少女ものだと、受け入れられにくい要素じゃないかな
574名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 14:19:16
どうしてもグロにこだわりがあるなら、ヒロイン萌え要素を強化して
一般ラノベの方がよくないか?
575名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 14:27:44
ゴメン途中送信したっぽい

Cノベの下ネタ許容具合を見るに
物語上やキャラ付けのために必要な程度であれば
許容されそうな気がするよ>グロ
576名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 14:29:56
豆の戦闘シーンとかは
ファンタジーな魔法でワー
何となく片がついたぜワー
で終わってるし、戦闘はあんま重要じゃないみたいだよね
ただ、「お前のことは絶対に守る!」的セリフを言わせまくる
ための戦闘なら、悪くないかも試練。グロは控えめにして、な!
577名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 14:32:01
正直に書こう。グロを書くってよほど必要性がない限り暗い性衝動の
代償行為ってかんじがする。
だから少女に読ませるには適さないと思うんだが。
578名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 14:36:44
豚切るが

Cノベと白心臓の募集要項って、書式といい枚数といい似てるんだな
Cノベ落ちた人は、やっぱ再利用とか考えてる?
579名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 15:06:04
今回の豆は賞金がアップして激戦になると予想したんだが、どう思う?
豆やめて別の所に出すべきなのだろうか・・・
580名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 15:15:48
プロットは出来てるのに、書きたいシーンを書いた後は
急速にモチベーションが下がる。
やはり好きなものは最後に食べるべきなんだろうか。

ここのみんなはどうやって最後までモチベーションを
保っている?
581名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 15:15:51
賞金額アップしても大賞が出ないことにはねー
ってことでそれ程響くと思わない
レーベル色とか愛着じゃなく賞金額で投稿先決める人なら
最初から投稿先候補に豆含めてると思うし
582名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 15:25:05
>>580
書きたいシーンをラストに持ってくる。
というか、ラストシーンが書きたいと思っているシーンなことが多いな。
583名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 16:17:49
>>580
自分も書きたいシーン以外はやる気出なくて進みも悪かった。
今回すんごく細かいプロット作って繋ぎのシーンまで最初から決めて書いたら、なんとかやる気維持出来てるよ。

あくまで自分の場合だけど、
やる気出なくて上手く話が進まない=ぐだぐだ書いてて面白くない、気がする。
584567:2008/02/19(火) 21:24:41
ご意見、たくさんありがとうございます。参考にさせて頂きます。

やっぱり、よほどの必需はない限り、控えた方が無難でしょうかね。
グロへのこだわり、はないんですが、主人公とヒロインの追い詰められ感を
目一杯出したくて。割と>>576さんが言ったような、「お前は俺が〜」的な
展開で、読者に手に汗握って欲しいというか。この二人、本当に助かるの?!
とドキドキしながら読んでもらえたら最高!なんですが……難しい。
皆さんのアドバイスを織り込みつつ、もう少し配分を考えてみます。
585名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 22:00:41
一連の書き込みを見てて、何となく氷室冴子の
「少女小説家は死なない!」を思い出した

いや、本当に何となくだが……
586名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 22:12:23
>>584
ということは、男主人公でグロあり?
ハードル高いと思うけど、がんばれ
587名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 22:17:02
>>584
誰が言ったか忘れたがすごい昔にインタビューか何かで、
リアリティを出したいがために詳細な残酷描写に走るのは作者の自己満足にすぎない、
リアルを書くのとリアリティを出すのは全く違う。

というくだりを読んで、以来胸に刻んでいる
グロ描写じゃない方法でそういう追い詰められ感を出す方向にしてみるのはどう?
それこそ高度な技になっちゃうとは思うんだけど…
588名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 22:53:20
必要なグロなら「最小限で」書いたらいいんじゃないか、と思うがな。
589名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 22:54:21
しかもラノベを読む人は変なリアルは求めてないしな

かといって資料とか現実を全然無視でいいわけでもないし、難しいよな
590名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 23:14:57
>>588
うん、もちろん最小限ならいいと思う
ただ、わりと多いって書いてたから、それなら削れるところはあるんではないかなって思って
591名無し物書き@推敲中?:2008/02/19(火) 23:34:34
妙な世界設計すると、世界観がなってないとモーレツな勢いで突っ込まれるしな……
凝りまくると設定厨乙と言われるし
かといって適当に流すと薄いとか世界が狭いとか言われるし

リアリティって難しい……
592名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 00:05:08
作り込むけど、作中に出すのは必要最小限、てのが理想だよね
コバだと樹川さんとかノリハラさんみたいに
会話とキャラで転がしつつ、さらっと世界観を構築できるようになりたい……
593名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 01:49:54
こないだ
「ケータイ小説のFTってどんなのかなー?」
ってちょっと覗いてみたんだ
そしたら

「この山の魔物は凄く手強いな。山頂まで○○(←たぶん薬かなにかの名前)もつか?」
「厳しいな。山を越えられるかどうか……」
二人は強い魔物を倒しながら山を登った。

みたいな文があって、なんかいろんな意味でケータイ小説って凄いと思った
戦闘シーンは一行で良いんだ……
594名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 07:48:25
>>593
ケータイ小説って、短いセンテンスで読者に伝えなきゃならないから難しそう。
でも、戦闘シーン一行ってw
せめてRPGふうに「○○は攻撃した」「魔物の反撃」「○○にダメージ」ぐらいにしてくれればいいのに。
595名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 08:01:30
>>594
それじゃゲームブックだw
携帯はポエム調の心理描写の参考にはなるかも?
情景描写の参考には全然ならないけどさ
596名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 15:55:38
携帯小説はラノベや紙媒体の小説とは
全く違ったテクニックが必要に思える
597名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 16:00:17
携帯小説読んで思ったけど、ありゃ少女漫画だね。
話の間とか、間の外し方(ギャグっぽいやつね)とか、そういうのが少女漫画。
携帯小説に挿絵がないのも、
読む人がそれぞれ少女漫画の絵柄で思い浮かべているから、じゃなかろうか。
598名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 16:45:18
http://www.ichijinsha.co.jp/special/novels/

今度は一迅社か。夏が楽しみ。新人賞も設けるんだろうか。
599名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 17:54:14
>>598  感謝!
新レーベル創刊は素直に嬉しいけど、
少女向けのラインナップが超やる気なさげですな
百合姫は少女向けじゃないだろ ww
600名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 18:28:50
>>598の創刊ラインナップ
わかつきひかるに関してはプロなのにいろいろな新人賞の選考で名前を見ていたので
よかったねぇとしかいいようがない。

黒史郎(幽怪談文学賞の受賞者)はおどろいた。
サプライズ要員としてはいいかもしれない。
601名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 20:46:23
> オリジナル少女小説では、ファンタジー作品を中心に、
> さらに「コミック百合姫」発の百合小説も刊行予定です!

これって、男にBL売り出すのと同じくらい違和感あるんだけど…。
602名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 20:53:00
百合姫はたしかに当初は大きいお兄さんを狙ってたらしいが、売ってみたら
女性読者・少女読者が多くて編集部のほうが驚いたと聞いた。
603名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 20:54:46
百合…
マリみて読者でも狙ってんのか?

でもあれは女子には学園物として受けてるのであって
たとえ女の子の友情モノが好きな女子読者がいたとしても
マジモンの百合を出されても読みたがるとは思えへんのだが…

個人的には、百合っぽい女子の友情は
逆ハーとか男女の恋愛のツマみたいに思うんだけどなあ
604名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 21:29:58
マリみてはいばらの森で嵌った私はどうすればいいんだ
個人的には百合需要って実はあると思ってるんだけど
605名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 21:44:48
少女向けレーベルで出すからには
女の子ウケ、大きいお兄さんウケ
どっちも狙って微妙な出来にならなければいいがな>百合
606名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 22:07:47
>>601
そう?
自分、女だけどエロ画像見る時はレズものばっかりだから違和感ないんだけどw
川端康成の少女小説もすごく好きだし。
百合系、BLほどじゃなくても、一定数の需用はあるんじゃない?
607名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 22:18:44
自分も女だけど百合姫読んでるな〜
しかし、少女小説対象年齢から逸脱してるからなんとも言えないか
あと百合小説というと森奈津子しか思いつかなかった
この人も元少女小説作家だよね
608名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 22:47:31
少女小説対象年齢の頃から百合結構好きだった
プラトニックに限るけど。マリみては白薔薇さま関連に萌える

漫画だけど、昔からおにいさまへとかあるしオスカルさまや
お蝶夫人みたいなキャラもいるんだし、それなりに需要あるんじゃない?
元祖少女小説といえば吉屋信子とかも思い浮かぶしねー
609名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 22:54:28
……ここ、意外と30代↑の人、多い?
610名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:02:44
リアルタイムとも限らないと思うよ。
っていうか>>609も知ってるからそういう突っ込みするんでしょ?
611名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:06:50
百合は、地雷中の地雷…
レーベルごとスルーするからいいけど、
きっついなぁ…
612名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:07:24
ま、今んとこマリみて以外に目立ったライバルがいない
というところではいい着眼点なのかな>百合小説

自分は読まないし書けないけど
613名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:10:47
正直に心情述べると百合なんか書いてるからレズだと思われたら
レズじゃないから悔しいと思う気持ちがあり、でなければちょっと
書いてみたいと思う小心者である。
614609:2008/02/20(水) 23:18:15
>>610
作家名をぐぐったとは考えないですか、そうですか
615名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:18:58
百合はプラトニックなら好きだ
氷室さんが書いてたみたいなのとか
百合はお江戸の昔から日本女性のたしなみでしてよ
616名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:24:07
ハリガタもあったしね……
617名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:30:33
枕草子はどう見ても百合だと思います
618名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:43:52
まぁ、夫が戦の毎日だったり主君命だったり家臣とべったりだった日にゃ
奥方も奥方同士でよしみを通じるものなのでしょう
○○家奥方手縫いの品を肌身離さず〜とかいう話も聞くし
619名無し物書き@推敲中?:2008/02/20(水) 23:50:38
うーん、でもさ、あからさまに百合が売りなレーベルだって売られると、
読者層が偏って固定しそうだよ
どう売るかに期待かな。あと、新人賞はどうなるんだろうね


620608:2008/02/21(木) 00:17:27
>>609
自分は20代前半です
オンタイムの少女小説や漫画しか読んでない人ってここには少ないんじゃ
それに氷室さんのクララ白書とかリニューアル復刊したしね数年前

百合は開拓しがいのあるジャンルだと思う。でも新人賞には
不向きそうなイメージ
少年向きならガガガの最終に百合が残ってるらしいけど
621名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 00:39:11
一迅社って同人の会社かと思ってた
なんとなく……
622名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 00:40:07
百合しか書けない/それがメインの売りなレーベルなら
逆ハーニアホモ至上主義の豆より辛いから、自分は回避だな
書ける作品の幅がえらい狭い感じするし、行き詰まって
百合エロ書けとかやられたらかなわん
623名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 00:43:26
ただ、プラトニックな百合なら、マリみて以外にも
コバルトでまだ定期的にそれ系の作品は出てくるし
あんまレーベルの特色としての強みにはならんのでは?

自分は百合っぽいのならコバルトで満足してるから
どうもそう思ってしまうんだけど
624名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 00:56:18
一迅社文庫ってレーベル名で少女ものも出すのか?
なんか、もっとインパクトある名前つけたほうがよくね?
625名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 01:15:46
>>620>>680
お蝶夫人やオスカル、姫川亜弓なんかは同ジャンルでそれを超えるキャラが
現れてない(というか無理だろ)から、リアルタイムがどうとかいう話じゃないよね。
今時白鳥麗子とか言い出したって既に通じるか不安があるけど、上の3人は
そのくらい押さえとけよというかんじ。
あれだけ強力なキャラを生み出したいものだわ…
626名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 03:58:25
ミドルパスだな、がんばれ。

雑誌の青に年1回BL号があるように、(百合姫あるんだし)定期的にプラトニックの
百合回をやる雑誌でも発行するなら、青より百合をやってると周知されるかも。
自分はBLスルーだけど百合はおkなんで、そんなレーベルがあったら読者として応援するw
627名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 10:23:58
自分はBLおkだが、百合だめぽなんで今回は縁なかったな
しかしそんなに百合が女性読者に愛されてるとは知らなかった…新たな発見だ
628名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 10:36:37
百合ってジャンルには興味ないがオスカルは好きだ。
リアルにいたら取り巻きになっちゃうと思う。お蝶夫人も好き。憧れる。
ホスト部ハルヒはいらん。
最近の少女小説とか漫画でそういうキャラってあった?
629名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 12:42:52
そういうキャラってどういうキャラ?
百合系? 百合ではないけど憧れちゃうようなカッコイイ女性?
630628:2008/02/21(木) 13:07:01
実は自分、百合の定義を性格に把握していないと思う。
オスカル・お蝶=カコイイ女性は百合かと思ってたよ>>
631名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 13:07:22
憧れちゃうようなカッコイい/セクシーな女性は
むしろ少女向けの定番キャラだよな
時に当て馬、時にヒロインの成長の糧と大活躍だ
ちゃんと魅力的に書けてるかは別として
632名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 13:24:38
百合はニアホモならぬニアレズ〜ガチレズだと思ってた。
633名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 14:04:05
百合っていわゆるSじゃないの?
ガチレズは百合に入らないと思ってた。最近男性向けが増えて来たから
またちょっと違うのかもしれないけど本来は。
634名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 14:17:05
女子向け百合がS(大正時代の)で、男性向け百合がガチっていうダブスタが今の定義かな。
となると混乱するよね。一迅社はどういう意味で使ってるんだろ。
635名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 14:23:32
男性向けだとガチまでいかなくても肉体的接触wが必要みたいだね。
服の上からでも巨乳をすりすりさせるとか。顔を赤らめてはぁ……とか。
書いててあほらしくなってきたが。
636名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 14:24:32
女子向けレーベルの百合だから、
そこまでガチなものはない…と思うけどどうなんだろう
楽しみだな〜
637名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 14:28:06
記憶があいまいだけど高河ゆんの「ラブレス」アニメを一社提供してたのが
一迅社だったと思う。その後倒産?の噂があったかなかったか…。
割ときわどい路線を狙うのかな。ラブレスもなんだか堂々とロリショタだったし
638名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 15:35:08
女性向けとしての百合は一部では確かに人気あるけど
おそらくBLみたいに、一つのジャンルを築くまでには至らないと思う
BL以上に百合に嫌悪感抱いてる人は結構多い
639名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 15:43:11
女性としては、BLはある種のファンタジーとしてお気楽に読めるけど
百合は自分と同じ性別のキャラとキャラが絡んでるから
なんか生々しく感じちゃって微妙というか……BL程
ファンタジーで他人ごとぽくは感じられないのが難点なよーな

マリみてはその辺バランス感覚凄く上手いと思う
640名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 17:20:10
百合が生々しいっていうのはよく聞くね。
マリ見ては勉強の為に読んでみたけど、確かに上手い。
ギリギリのラインなんだけど
百合特有の生々しい匂いを感じさせない絶妙なバランスだと思う。

一迅社のレーベルはどう転ぶか興味深い。
641名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 18:22:00
ラノベ板で早くもスレが立ってた>一迅社。
ラインナップの中に深見真がいて盛大に吹いた。
まさかと思うがこの人、百合で書かないよな…
642名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 18:25:46
マリみては、キャラからいい意味で女の生臭さをあまり感じないのがいいのかな
ちゃんと嫉妬などの醜い感情も書いてるんだけど、林真理子が書くような
リアリティや生々しさは、特異な女子校設定とかで上手くセーブして
少女向けラノベらしく爽やか〜にしてる感じ・・・?
上手く言えないんだけど
643名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:05:36
Sの世界って、一種ナルシスとか自己陶酔に似てるところがある気がするけどね。
少女特有の、綺麗なものだけで生きたいって気持ちともかぶるところがあるような。

ところで、12月締め切りの録の結果を読むには、何月号を買えばいいんでしょう?
文庫しか買ったことないから、どんな周期で本誌に載せてるのかわからないっす
644名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:11:41
>643
その点で言えばBL以上にファンタジーかもね
きれいな世界でかつ女の子主人公だから共感も呼びやすい素材って気がしてきた
645名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:13:41
>ナルシスとか自己陶酔に似てる
前に大正時代のSの手紙を読んでまさにそうで幻滅した。
稚拙な略語や隠語も不快だった(ってにちゃんか)
現実ってそんなものなんだろうな……。
646名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:21:24
>643
3月12日発売のコミックB's-LOGのはず。
締め切りは年2回になっても発表は三ヵ月後って書いてあったから。
647名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:23:08
そんな早いんだ!じゃあ、やっぱり今回は無理だったんだ……
すっぱり諦めて次頑張る!
>>643じゃないけどありがとう!>>646
648名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:37:45
ごめん、Sって何かの隠語?サド伯爵のことじゃないよね…
ぐぐったが分からなかった
649名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:40:54
Sister
650名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:41:42
エス
sisterの頭文字、女学校とかが舞台で「お姉様」とかいう単語がでてくる小説

だそうです
651名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 19:59:17
ちなみにサドは侯爵
652名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 20:45:14
ちなみにマゾッホは男爵
653名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 20:53:49
何のスレだよ此処w
654名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 21:23:47
>>653
ちゃんとスレタイ見ました?
団鬼六スレですYO!
655名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 23:03:42
ところで録に応募した人って
どんなジャンルで応募してるの?

あそこは刊行物がバラエティに富みすぎて
今いちレーベルカラーが解んなくて、自分四苦八苦なんで
参考に聞かせてほしい。
656名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 23:19:35
今回のは身バレしそうなんで晒せませんってくらいマイナー。
でも書きたかったから仕上げて満足さ。
次は狙って王道ファンタジーでも書いてみようかなと思ってる。
657名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 23:27:48
自分は異世界ファンタジーで出したよ。
豆と同系統だけど、対象年齢はもう少し上かもしれない。
でも録は豆では駄目そうな現代が舞台な作品も大丈夫そうだから
次はそっち系統で出そうかと思ってる。
658名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 23:28:12
自分はローファンタジー?だっけ
現代学園物にファンタジー設定を混ぜた奴で前に応募した>録
コバや豆じゃ扱いきつそうだけど、録ならと思って

でも確かに、刊行物はバラエティに富みすぎてるw
現代物からハイファンタジー、ニアホモ、王道、ラブラブ馬鹿ップル、ハイテンションなコメディ
・・・プチコバルト状態www
659名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 23:40:24
ああ、でも最終に残っててくれれば励みになるんだけど。パンパンッ(拝)
生涯初の投稿作品。
660名無し物書き@推敲中?:2008/02/21(木) 23:49:59
なんか見てると12月の録は出す人多かったみたいだね。
さりげにいつもより激戦区だったのかも
661名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 00:31:29
12月までのが今年のエンタメ大賞にランクインするんだっけ?
他の賞とあんま締め切り被らないし・豆やルの結果が出た後だから
リベンジ狙った人は多いかもね

でも録って必ず〇人は入賞とか決めてないみたい?
見込みさえあれば激戦区でも何人でも引き抜いてくれるかも?
662名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 14:02:55
えんため大賞で審査されるまで
文庫化はしないんだっけ?録って。
それじゃ12月締め切りと3月締め切りじゃ待遇違い杉るから
皆がんばって12月のに送ったんだろうな

自分送ってないけど激戦の結果は楽しみにしてる
663名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 15:39:20
録はもう結果出てそうだね。
公式hpの募集要項は相変わらずのやる気のなさだけど
664名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 15:57:04
公式HP、更新担当のスタッフとかはいないのかねぇ<録
雑誌とかと一緒くたでやってるから忘れられがちなのかな?

豆レベルとは言わないが
ルくらいはまとまったサイトにしてホスィ
665名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 17:10:34
HPの更新全部やってあげるから受賞させて下さい
と編集部に心から言いたい。
666名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 20:08:43
ルの来月新刊に佳作の人来たけど
なんか現代物っぽい…?(読んでみないとワカランけど

現代物の応募先、ルもいけるかも?
667名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 20:32:54
ルはすでに何本か現代ものが出てるじゃん。
どうしてダメだと思ったの…?
668名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 22:13:58
新人賞じゃないからスレチかもだけど
もえぎ文庫から派生した新し目のレーベルで募集あるらしいね
669名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 23:45:49
>>637
高河ゆんは締め切りやぶり、原稿料つり上げの割りに背景スカスカ
ちょっと思いついたんだけどで話の構成も終わり方も編集に説明できずで
まともな出版社は起用しない。というかどの編集ももう使わないと明言してる。

一時代、百合ものは「お兄さまへ」のように体制批判、フェミニズムの延長で
同性愛を描いてたものだが、マリみては単に毎日のぐだぐだばかりで
作者の社会に対する考え方などが見えてこない。こんなの最近の10代は読んでるのか?
670名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 23:48:14
>>669
百合に限らずそんな感じだと思うよ。
671名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 23:56:05
最近フェミを基盤に持つ10代向けの作品ってラノベ・漫画を問わず寡聞にして知らないな。
元よりそんなに多い印象でもなかったけど、ウテナが最後くらいの気がしてる。
672名無し物書き@推敲中?:2008/02/22(金) 23:58:58
よしながふみの大奥は…10代向けじゃないか?
673名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:07:19
>>672
リアル路線は時代遅れだろ

マリみての表現が細かいとか心にうたれるとか言ってるのて、ゆとりなのか?
ページ稼ぎにしかみえないんだが。
674名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:08:12
>>671
彩雲とか12国とかファミっぽく感じたが。

男女同権運動の思想が入っているっぽくね?
675874:2008/02/23(土) 00:08:59
ファミじゃなく、フェミだね、スマソ
676名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:09:55
>673
どうしてそんなにカリカリしてるの…?
ラノベ対象の年頃の子は皆ゆとり(年齢的な意味で)だよ
677名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:11:03
>>彩雲国のフェミはなんだかしつこい割に根っこがないかんじ。
12は女の醜さも結構深く描いてて公平感があるな。
678名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:14:09
>>677
最大公倍数
と中1数学もできない作者が書いてる小説買って読んでる子達が理解できない
679名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:15:12
>>668
派生レーベルってピュアリーだっけ?
http://www.atree.tv/purely/
どこに書いてあるの?
680名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:20:29
>>678
今の数学は最大公倍数というのがあるのか?
自分の時は最小公倍数と最大公約数だった気がするが。
681名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:20:33
>>678
何それw って12なわけないから残りの方だよね?
682名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:31:14
>>681
つ 彩雲
すごい勢いで新刊出てたから、編集の目も素通りしたっぽい
683名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:35:20
風の王国で初夜描写がでろでろ書かれていたのにはびびった
コバルトて微エロおkなレーベルだったが、こんなん少女向けに出していいのか?
つか流血女神と同じ路線で、同性こき下ろしで1冊書いてる奴の気がしれん
面白いんか?
684名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:38:18
>>682
それって、作者のうっかり打ち間違い?
それとも、本気で最大公倍数があるって意味で書かれてたの?

つーか、校閲も見逃したんかい
685名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:42:03
こらこら
そーいうのは彩雲アンチスレでやりなさい
スレ違い
686名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:43:04
彩雲国の作者だと思うと、打ち間違いではなく真剣に書いたような気がしちゃうのは、穿ち過ぎだろうか。
687名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:50:29
>>685
いやだから彩雲も12も低学歴作者が恥ずかしげもなく政治経済騙るのが理解できない
この人達マルクスも丸山もフォイエルバッハも読んでなさそな気がする
狼香辛料も為替貨幣交換比率のまめ知識だけで一冊引き延ばししまくってるし
あふぉかと思わないんか?昔のソノラマとかだとこんなあふぉ臭い作品なかっただろ
688名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:53:56
政治経済の学者が知識を詰め込んでラノベ書いてもデビューできないと思うよ。
689名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:54:20
彩雲国や香辛料等の内容は置いといて、低学歴作者と見下してる時点で貴方の方が「あふぉ」ですよ。
690名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:54:46
>>687

だから、そんなのアンチスレで語れば良いことだろうに
何故わざわざここでしたがるのかな?
はっきり言って、なんの得にもならんだろうが
691名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:55:30
>>687
彩雲の作者は学歴不明じゃないか?

つーか、何を主題にし何を語ろうと、結局売れたもん勝ちだと思う。
彩雲読んでて、誤字とか変な表現見つけると「こんなのが…」とついつい思ってしまうが、
同時に向こうからみると「悔しかったら売れる作品書いてみろ」なんだろーなと。

……うん、ぐだぐだ言わずに豆を書こう。デビューしなけりゃ始まらない。
692名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:58:30
>>683
ヤングアダルト小説をうたっていたころの青は、
もっとすごかった。
今でも古本屋に置いてるところがあるよ。
ルパンやアラレちゃんの小説もあれば、
リアルエロ体験談もあったし、なんでもござれ。
693名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 00:58:59
偏差値が高くはない大学だとしても、大卒の12作者相手に低学歴はないと思う。
彩雲作者も言動は痛いが、一応短大を出てるみたいだし、>>687の言い方はなんかもにょるな。
もしかしたら高偏差値の大学出の人なのかもしれないけど、
プロの作家として頑張ってる人に、何だかんだいうのはどうかと思う。
ここはアンチスレじゃないんだし、新人賞や執筆してる作品の話題じゃないなら、もう辞めといた方がいいと思うな。
694名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:01:24
ひけらかししても無意味だもんな。専門書や論文じゃないんだし。
エンターテイメントと燃えと萌え詰め込んで、その中に
自分の伝えたい事をさりげなく織り込むのがベストなラノベじゃね?

もちろん余りに無知なのはアレだけど(最大公倍数とか
作者の専門知識が完璧でない事だけを理由に叩くのは
ラノベの分析としちゃ無粋つかお門違いじゃないのかね
695名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:03:04
>>690
あふぉ臭い作品のほうが読みやすいんかなと
12の麒麟なんか権威としての国家、弁証論をよりどころにして70年代系左好きなんかと
思いきや何も考えてないようだし

剣と魔法、逆ハー、ヴィクトリア朝もうお腹いっぱい
なら書く前に市場調査するのは当たり前だろが
696名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:04:46
>>687は一体どこを目指してるワナビなの?
697名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:05:02
デビューできなくて匿名掲示板で高学歴を鼻にかけるなんて見苦しすぎ……
698名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:05:04
スルー検定実施中
スルーしたら二次追加
699名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:05:50
スルー検定実施中
スルーしたら二次通過
700名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:07:19
>>693
だから桜庭のように書く時相当勉強してる作者の作品と
12やうんこくて読んだ後ちょっと賢くなったていう満足度が全然ないじゃん

でも売れるということは、どこに魅力があるのか理解できない
701名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:07:31
週末だからな……
とはいえ、翼組にとっちゃ貴重な週末
頑張ろう
702名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:08:49
じゃネタ振り

豆狙い光栄狙いの人、どの位まで進んだ?

自分、光栄向けのがあと半分弱…
世界観の説明とキャラ紹介で意外に時間くった…
703名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:12:17
光栄は様子見。
既刊本がゲームの小説化で、
それぞれのキャラファンに配慮して書いてあるから
オリジナルでは、どういった個性が欲しいのか、気になる。

豆は編集の方針についていく自信なくして、筆が止まったまま…。
青のプロット作ってる。
704名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:12:51
>>702
自分、豆狙いだよ。
40×30で40枚の、もうすぐプロットの半分までいくってところ。
今のところ順調なんだが、これから残り全部書いて推敲すると枚数がオーバーする恐れがある。
短くまとめられる人が、本当に羨ましいよ。
必要以上に設定つめこみすぎて、大味になっちゃいそうだし。
705名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 01:16:27
光栄のオリジナル…

適度に新作ゲームのネタになりそうなのがいいのかなあ
募集要項見てると。
和風逆ハーはとりあえずキツそうなイメージ

中華とか好きそうだけど
706名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 02:22:34
>>702
豆は40×30で残り20枚切った
けど、オーバーしそうな予感。

光栄は一回見送ろうかと。
ネタはあるけど時間がないので…
707名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 04:07:34
最近このスレの進みが早くて怖いw

>>702
豆に書くつもりだったが、落としそう
四月からの準備で手一杯だ……orz
708名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 10:19:57
売れている作品があふぉ臭く見える人は、自分がもっと高尚な作品を書けばいいんだよ!
おもしろければ難しくて専門的な知識がいっぱい詰まっててもきっとバカスカ売れるよ!
おもしろければね!

プロだろうがなんだろうが、自分がそのおもしろさを理解できない作品を
頭から馬鹿にしているという点で、心に「ゆとり」がないから、
投稿歴だけ重ねて鼻息が年々荒くなり「どうして誰も自分を認めてくれないの、
本当に世間はばかばっかり!」ってなる人っているよね。

豆用に書こうと思ってるけど、キャラが多くなりすぎて調整中……
あとアラビアンイメージなんだけど、資料がないよ。
709名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 11:07:51
書き手に必要なのは教養や知識で、学歴は必要ないと思うんだ。

でも
津守スレの20、21、24みたいな読まれかたするんならもうね
あれがメインタゲの実情なら、新人は言葉で工夫しようもないな
710名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 13:22:27
>>709
日本語の乱れを嘆くふりをする誤植マニアみたいなのっているよね。
そういうのに限って基礎があやふやだったりする。
自分のコンプレックスを他人の落ち度(勘違い多々あり)をあげつらうことで
解消してるのかもしれないけど。目をつけられたくはないなw
711名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 13:58:15
誤植マニア。確かに。
一個見つけるとピラニアみたいに食いついてくるイメージあるな。
目をつけられたくないものだw
712名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 14:04:47
日本語は正しい方がいいし、誤植はない方が良い。
教養や知識はあった方が良いし、学歴だってあって邪魔になることもない。
(一般企業や公務員は別ですよ。邪魔な学歴もあるw)
でも、最後は売れるものが書けるか、面白いものが書けるかだよね。
純文学どころか一般小説でもなく、ラノベなんだから。読者を楽しませなきゃ。
713名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 14:58:50
今年は豆出す人多いな。
今まで豆に出してなかった友人達も今年は出すって言ってたし。
>>579の予想通り激戦になるな。
714名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 15:06:56
687がさっそく痛いワナビ典型としてブログに取り上げられてるのを見た
少女小説作家志望が全部こうだと決めつけないで欲しいなー
715名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 15:14:28
>少女小説作家志望が全部こうだと決めつけ
そのブログも痛いねw 作為的だ
取り上げたということは流れや反論の渦も見てるということなのに。
716名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 17:16:02
たとえこのスレに反論の流れがあったとしても
痛々しいの「だけ」に飛びついて面白可笑しく叩くもんだよ世間は。
学歴ひけらかす人に限って実生活で恵まれてないってのはデフォだし
分かりやすい痛い人だったから取り上げられただけかと。
717名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 17:37:27
あの書き込みの人、スレに常駐してるとは思えないのに
スレの総意と思われるのはなんかいやだな
718名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 17:43:09
どーせそのブログ見る人も限られてるんだし
多少の偏見はどうでもいいや
本当に少女向けレーベル好きな人は
そんな事で離れていかないしさ
719名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 18:02:58
少女向けレーベルを好きな人は気にしないと思うよ
少女向けレーベルに投稿してる人がどう思われるかって話じゃね
720名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 18:37:53
話豚切るけど、ちょっと聞いてみたい
某賞で佳作を取った作品を、別の賞に改稿して投稿っておkだと思う?
本にはなってないらしいから、良いのかな
721名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 18:39:49
>>720
「別の賞」の投稿規程によるとしか言いようがないんじゃない?
本にはなってない「らしい」って意味が分からないんだけど…
722名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 18:47:44
いや、とある投稿作を読んだ人が、この内容は覚えがあると思って調べたら
随分前に他で佳作を取ってあらすじ紹介されたものの、何故か本にはならなかった作品と瓜二つどころかまんまじゃん
改稿して出したんだね〜
という話をブログに載せていて
ちょっと「?」と思ったので
選外ならともかく、佳作取った作品をよそに回したりするものかな
723名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 18:52:30
新作書いたほうがいいよ。
書けないと作家としてやっていけないし。

ひとつの作品の精度にいつまでもこだわって
その作品で受賞することに固執してると一発屋になる恐れあり。
724名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 20:03:36
書いてるときは自作ながらも、「すごい! サイコー!」と思うのに、
推敲を始めると「これ、第三者が読んでもおもしろいのかなあ……」
と不安にかられる人はいませんか?
って、自分だよ、おい……
最高だぜ! 最高なんだぜ!! と自分に言い聞かせながら、推敲を
続けるぜ。ちくしょー
725名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 20:33:01
>>724
そんなの毎度の事なんだぜ!

特に夜執筆するとナチュラルハイで俺最高!自作最高!
って錯覚するけど数日後読み返したら、自己陶酔激し過ぎる
展開と文章に、オール書き直ししたくなるパターンが多いw
726名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 22:10:00
>>725
この間徳永英明も同じこと言ってたw
真夜中に突然スイッチが入って「これは最高!」とか思いながら歌詞や曲作りするけど
朝になってみてみるととんでもない駄作だったりしてモニョルそうだ。
727名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 22:18:43
真夜中のラブレターってやつだな
728名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:26:02
>>696
第一希望は電撃です
百合もので豆にも投稿する予定です

>>714
どこのブログかURL貼れよ。きちんとディベートしてきてやる

つかおいらは真剣に書いていて、どこが痛い発言なのかわからんのだが
少なくてもさいうん、12の作者は教養課程も受けてないようなあふぉさが臭うだろが
ラノベが白雉な作品と位置づけられるほうが弊害だと思うが
729名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:33:26
>728
自分的にはその心意気や良し、と思う部分も多いんだけどね?
10代に思想を持った話を読ませるのは同時に怖いことだとも思うんだよね。
思想を伝えたいのか、知識その他多くの面に渡って基盤からしっかりした物を
読ませたいのかによっても違うのかも知れないけれど。

だが、自分は田中芳樹全盛の時代で育った人間なんで、思想を持った話は振り返ると色々怖い。
730名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:34:31
>>728
実は君は元12国儲じゃねーのw>白雉
731名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:37:02
>>728
あなたの志とその物言いとがあまりに正反対だから
732名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:38:56
>722
随分前に受賞して本になってないんならアリじゃないかな。
一般の小説でも、出版社がなかなか受賞作を本にしないので作者がキレて、
版権を引き上げてよそから出したという話を聞いたことがある。

受賞してもデビューにならないこともあるっていう方が、自分的にはキツイわ。
どこをゴールにしたらいいんだ……。
733名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:40:36
>>729
わからんならゼロ魔のように徹底的にエンタメすべきだろ
12なんかは学生運動の果てのくたびれた中年とかざわざわ出してきてるのに
国U試験も通らんだろな・・というお粗末さが透けて見えてるだろ
彩雲のほうが字名面倒なんで考えてませんとはっきり言う辺り好感が持てる

編集のほうも読者ニーズ、ラノベ業界の数年後すらはっきりビジョン立ってない状態で
おまえらは二番煎じの作品ばっか書いてるわけ?
つかそのほうが安全パイな訳?
734名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:43:09
>>733
それは他人にどうこういう話じゃなくて、自分が手本を示せばいい話
735名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:48:02
二番煎じになるかは書き手の味付けのオリジナリティ次第じゃね?
世の中には偉大なる二番煎じ「王道」つうものもあるし

まあとりあえず
つ旦旦旦旦旦旦旦旦
736名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:49:20
あふぉあほぉ言う割りに詳しいじゃんw
くそーと思いつつも、あら捜しでも読んじゃうところもある意味腕なんじゃないの?
まあ728がちゃんと読んで文句言ってる前提だけど。

ちなみに、ここは誰かの作品を馬鹿にして、勉強しようという場所じゃないから、
どうせなら教養漂う大卒のライノベを紹介して、話を広げてくれ。
少なくとも、そういう点では、貴方は人に考えを伝える能力が欠如している。
その調子じゃディベートもどこまでの能力なんだか。

そこまで言うなら、みんなにKYだなとか、うぜーと思われない文で、
ぜひその百合小説の内容をお聞かせ願いたい。
思想も教養も漂う、すばらしい百合なんだろう?
そんなの読んだことないから、すごく興味があるんだよね
737名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:50:10
ディベート(笑)
738名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:51:33
まあ確実に728の小説は面白くないだろうと思わせるレスが続くな

編集者は学歴考慮して選考はしてくれないよ
739名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:52:09
物語の設定・パターンはもう何重にも使い果たされてると思うよ。
◇さんがAがBの二番煎じと思っても、さらにBがCの二番煎じでCはDから
一部拝借で、◇さんがBまでしか遡れないだけ、という場合も多いと思う。
あとは、現役の読者にどれだけ訴求力を持つ文体・会話でアレンジできるか
なんじゃないかな。
740名無し物書き@推敲中?:2008/02/23(土) 23:52:48
まだいたのか……
そうだね、ラノベは楽しければそれで良い作品ばかりだね
思想もなにもないよね

でも、それなら
思想もテーマもメッセージも充分に含んでなおかつ面白い作品を自分が書くんだ!
と思えばいい話だよね
741名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:06:51
まあワナビが売れてる作品を叩くことほどみっともない行為はないわけだが、
その叩き方も「低学歴」ってのがここでニガワラされてるのが分からないのか。

自分的にはいい大学出てる(か在学中)のつもりだから
「なんであんな低学歴が書いた話が売れ自分はデビュー出来ないのふじこ」
なんだろうなあ。
742名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:10:25
東大でても、たいして売れずに消えていった作家なんてのも居るんだが
つか、自分が知ってる東大出の作家ってそんなのしかいないな

まぁ、どうでも良いことだが
要は、いかに良い作品を書くかってことだ
743イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 00:14:55
学力や知識があるってことと
人を惹きつける作品を書くってことは別なんだよね
低学歴で知識もろくにないやつで、尚且つ読書すらしない人が
面白い話を書いたりするってことが実際ある
絵を描くよりも文章の方が才能がモノを言うらしいよ
744名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:15:20
映画とかもやっぱり展開のパターンはできちゃってると思うけど
それでも面白い映画は次々に出てくるし…
ある程度はお約束パターンでも、「読者の」予想を
いい意味で裏切れるおもしろい話が書ければ
ラノベ書きとしては上等な気もするんだが

自分が好んで読むラノベ作家さんも
全てが目新しいわけじゃないけど
はっとする部分が毎度あるからそう思うのかも知れないけど
745名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:17:12
いったい何人東大生がいると思ってるんだ。
そのすべてが小説家になってるわけじゃないだろ?
学歴なんてそんなもんだよ。あって困るわけじゃないけど、
高学歴だったら誰でも小説家になれるってわけじゃないんだぞ。
746名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:18:15
この人ほど、学歴と作家としての才能がかけ離れていると教えてくれる人はいないな。
反面教師にしようと思いました。

つか一般行けばいいのに、そんなに高学歴と教養が自慢なら。
ラノベって読みやすくしたエンタメでしょ。エンタメ書きなよ!
747名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:26:20
>>733
レスした人のほとんどが学歴の部分に反応しているでしょ。
たぶんあなたの真意とはかけはなれていて、「なに言ってんだこいつら」って
思ってるかもしれないけれど、でもそれはあなたに伝える力がないから。
748名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:30:53
というか>>733のレスが>>729を書いた自分にとってはちょっと思わぬ方向に来た。
思想のある作品の善し悪しを問いたかったのだが、自分の書き方がまずかったのだろう。許せ。

売れてる高学歴作家というと、ラノベじゃないけどラノベに近いところでは森博嗣さんが思いつくな。
某国立N大程度( ゚д゚)、ペッとか言われるのかも知れないが……。
一般まで広げると、宮部さんや京極さんが学歴無縁に売れてる作家として目に付くね。
749名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:32:57
つか学歴自慢したいなら研究者にでもなれと

学歴あるからラノベの分析も凄くできるというのなら
単なる罵詈雑言に聞こえない、独りよがりでない、押し付けではない
言葉でそれを語ってくれれば、議論にはなるけど
こんなふうに角突き合わせる様な空気にならないと思うのですが…

サイウンと12が駄目駄目だと主張したいだけなら
ただ書き捨ててここを去り、反論とか再反論はしないで欲しいのですが
スレの趣旨としては
750名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:32:58
733はラノベに対しての明確なビジョンがあるようだから、
編集者になって作家を指導するといいんじゃない?
何をもって二番煎じと決めつけているのかがわからないけれど。
751名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:36:23
>>749
横レス。研究者なめんなウワァヽ(`Д´)ノン!
752名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:36:33
しかしみんな優しいな。

自分が普段常駐してるスレなんかこんな痛いの現れたら盛大にかまってかまって
持ち上げて落として遊んでプゲラのAA乱舞→本人が顔真っ赤にして反論→さらに炎上
という黄金パターンなのに、ここの人は本当に紳士的だ……。
一連の流れを見ていてむしろそこに感動した。言葉遣いもソフトだね。
753名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:49:52
あふぉあふぉと頭悪そうな表現しかできない人と
同じ土俵に降りたくないだけなんです。
754名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 00:55:56
>>752

自分の常駐スレなら、アラシ認定で無視ですがね
スレ違いにかまっても意味がない

ていうか、あんな突拍子もないカキコミの主が高学歴だなんてどうして思えるんだろう
そうか、だから優しいのか……
755名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 01:13:07
だって高学歴って事にしとかないと更に荒れそうで

ま、スルーしたら良かったんだよな
また来たらスルー検定ガンガルわ
756名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 01:17:24
わざわざ波風立ててどうすんの
相手以上に不様じゃない
757名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 01:48:06
んでは、話題を変えて
受賞してもデビューできないっていうのは何故なのか
作品的には優れていても、うちのカラーじゃ売れないと編が判断したのか
作家本人が「そんな条件じゃ出したくない」とごねたのか
単純に家庭の事情とかだったのか
豆の場合「こういう方向で改稿してください」って言われて、「いや無理」っていう可能性もあるのかな
誰かばしっと教えてくれると嬉しいんだけど、それこそ無理だよね……
758名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 01:50:54
デビュー確約をうたってる賞(少女向けラノベの)で
デビューできなかった人って今までそんなにいるの?
そういえばルの佳作はやっと来月出るんだね
759名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 02:03:34
とりあえず豆は何人かいる
今回も一人抜けてるのは何故だろうと話題になってた
760名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 08:57:38
主人公の性別逆転とか、
王道少女ものを書いてるのにサブにイイ男多いから
ニアホモに変えてくださいとか。
そんなことを言われたら、人によっては辞退するか、
編集と喧嘩して本が出なくなったりとか、あるだろうな。
また、求められるままに書き直すうちに、
書く方向性を見失って自信喪失したりとか…。
761名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 10:01:18
>>708
遅レスだが。
去年、自分もアラビアンイメージで書いたよ(ルに)。
一次も通らなかったけどねw
んで、資料は、図書館でなんとかしました。
どこ探せばいいかわからなくて館内をぐるぐるしてさ。
本の名前をメモしてなかった教えることができないけど、
子ども向けの書籍の場所にも結構ありますよ。
カラー写真が載ってたり、生活の様子も簡単にだけど紹介してたり、
かなり参考になった。
風俗や歴史の棚以外にも、交通、天文、建築、なんかにもぽろぽろあったかな。
762名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 10:08:07
録の発表て、いつも雑誌が先だっけ?
763名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 12:11:10
まず雑誌だね
前回は受賞者ゼロだったせいかWEB発表も半月遅れぐらいで出たけど

でもあそこのWEB更新はアテにならないからな……
たまたま編集者の手が空いてたら更新される
くらいに思っていた方がいいかもorz
764名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 12:25:33
>>760
それ、大いにありそうで怖い。

※オペラ
女主人公→男主人公に変更(&帯に某BL大御所の推薦文付加)
※海賊(男の子たちの冒険ものだった?)
男主人公→女主人公に変更して「逆ハー!!」に
※神語り
女主人公(姫)→男主人公(王子)に変更して「男同士の熱い絆&友情萌え☆」に

もともと男の子の友情(ニアホモ)要素のあった海賊を逆ハーに変更させて
姫を守る王子ていう逆ハー要素のあった神語りをニアホモに変更させてるんだよね。
海賊を男主人公のままでニアホモ要素強くして、
神語りを女主人公のままで逆ハー要素強くした方が自然っぽいのに。
ちなみに海賊と神語りは同期、第4回の受賞者で、新人キャンペーンも一緒だった作品。
なのでその時たまたま逆ハーっぽい作品が一作もなかったから、一作逆ハー作品を揃えたとか
その時たまたまニアホモがなかったから(ryという理由で変更させられたわけではなさそう。

これ見ると豆編集部って、ニアホモ(冒険・友情)向きの新人か、逆ハー(恋愛)向きの新人かってのを
編集者が見きわめて書き直しさせてるわけじゃなくて
逆ハー担当の編集者とニアホモ担当の編集者がいて
元の作品の傾向や作者の個性は無視で、どちらの編集者が担当についたかで
逆ハーかニアホモかを決められてる感じがするんだよね。
同期でそれぞれに向いてる作品があったのに個性無視されて
主人公の性転換までさせて逆路線に変更させてるのを見ると。

編集と喧嘩した受賞者とかマジで居そうだ。
BLも逆ハーも、人を選ぶ嗜好だから、嫌いな人は大嫌いだろうからね。
765名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 12:34:44
豆その他の編集にこのスレ読んでもらいたい。
そして感想を聞いてみたいな。ワナビが何言うとかじゃないのを
766名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 12:39:58
>>765
2ch脳だなあ。
こういう場で匿名で何言ったって、便所のらくがきで終わりだよ
767名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 12:40:10
BLは風味なだけでもアレルギーな人もいるからねえ
そういう人がそんな変更すすめられたら物凄い苦悩しそう
他人事ながら気の毒過ぎる…
768名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 12:49:12
>765
それは、担当がついたら765が直接聞いてみればいいじゃない。

路線変更の指導は確かにあるだろうけど、読者の目に触れているということは
著者本人も承諾した上での変更でしょ。
逆に言えば、路線変更をさせれば使える作品だった、路線変更をさせてでもデビューさせたい魅力があったってことでしょ。
769名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:00:20
>>768
豆は受賞→デビューを確約してるレーベルだから
受賞者には一律にデビューの話は来るんじゃない?

>読者の目に触れているということは
>著者本人も承諾した上での変更でしょ。

だから豆には受賞したのにデビューしてない人が居るから
個性無視された強引な路線変更を納得できずに編集者と決別して
デビューしなかった人が存在してるんだろうねって話でしょ
実際、豆にはデビューしてない受賞者が居るんだから
770名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:01:03
ただ今回豆スレでフルボッコされたユリウスの人は
個人的にニアホモ向きには思えない(文章にそっち向きの色気?はない感じ)
なのにニアホモな煽りを入れられて、ロリ女王様とのノマラブとの
どっちつかずな作品になっちゃってるのを見てると
何か無理させられる様な感じを受けないでもない
771名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:03:47
>>768
的解釈だと、迷いのない戦略に沿っての路線変更という風にとれるけど
端からみて(売れ行きも含めて)そんな立派なもんじゃないと思えるから
こうして疑問が湧いてるのでは?
あとデビューしたさに嫌々変更する場合だってあるでしょ。
それで結果が伴わなかったら悲劇だしってことが話題になってると思うけど。
772名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:13:36
つーか、ここで豆編ぼろくそに言ってる人って、もちろん豆には応募しないんだよね
ちょっと前の流れでは、けっこう豆に応募する人いた感じだったが

これだけ叩いておいて、実はこそーり豆に応募して、
いざデビューとなったら、編集のへいへい言いなりになってたら笑う
773名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:16:41
豆編降臨乙w
774名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:23:15
つ旦旦旦旦旦

締め切り前だから色々不安になるよね
自作の出来がいいのか悪いのかわからなくてさ…
775名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:24:56
一迅社のわかつきひかるさんって、最近なにかで記憶があるなと思ったら
新潮社のR-18文学賞で一次選考通ってた人だった。
発表当時はこの人プロだから賞をとるのでは?って言われてたけど今確認したら
最終には残ってなかった。
あれだけ作品出しててテクニックもあるのに賞って難しいね。
プロだから敬遠されたのもあるかも知れないけど、運とタイミングも大きそう。
776名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:33:59
>>764
海賊や神語りと同じ豆新人賞第4回受賞者でも
ちゃんと王道ファンタジーで売り出された作品があったから
逆ハー担当とニアホモ担当の他に、ファンタジー担当も居るんだとオモ

逆ハーやニアホモの担当がついたらご愁傷様だが
ファンタジー担当がついたらラッキーってとこか
777名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:38:34
確か録にも
ハイテンション・コメディ担当とラブコメ担当と王道ファンタジー担当
がいるみたいだって、本スレで話題になってたなw

豆のデビューしてない人は
コバでリアル受験生だから改稿や加筆ができなくて
デビューが遅れたながとさんパターンだと思ってた

それはそれで、んな若い人にダブル受賞持ってかれたのか
ってショックはあるんだけどさ…orz
778名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:51:05
>770
嫌々でも、デビューしたくて変更したのなら作家の責任だよ。
しかも、嫌々かどうかわかんないじゃない。
それこそ本人しか。
路線変更をものすごく嫌がってる人がいるみたいだけど、
自分になかったものを引き出してもらえるチャンスかも知れないじゃない。
納得できなくて改稿に応じず切られるのも一つの選択だし、気の毒ってのも違うと思う。

どうしても気に入らないなら豆には送らなければいいだけ。
779名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:55:51
豆第2回受賞者でデビューしなかった人って
ブログであれこれ書いちゃったのが理由だっけ
780名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 13:57:09
>>777
その状況で受験勉強に専念できるなんてすごい。>ながとさん
自分だったら受賞しちゃったら
受験勉強なんて手につかないよ〜きっと。

もう学生じゃないけどorz
781名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 14:14:38
>>778
自分になかったものを引き出してもらえるチャンスならいいけど
ここ2年くらいの豆新人は無いものを強要されて
gdgdになってレベル・ダウンしてる印象の作品ばかり続いてるから
疑問抱く人が出て来るんだろうな

それにユリウスって豆スレでは無個性だってフルボッコにされてたけど
審査員評ではオリジナリティーがあるって言われてた作品なんだよね
審査員の評価と出版された作品の実際が見事に真逆を行ってたから
編集に改悪されたんじゃないかっていう憶測が飛び交ったわけで

まあ状況と作品を照らし合わせて推測してるだけで
実際の投稿作を誰も読んでないから全ては憶測なわけだけど

>>779
ブログで編集の愚痴やら書き散らして受賞取り消しになったらしい
が、ソースは2chなので真偽は不明
782名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 14:34:47
豚切り・アホ質問で申し訳ないんだが、
豆の「1200文字程度(原稿用紙3枚)のあらすじ」ってPC書きの場合は40文字×30行の書式でいいんだよな?
「原稿用紙3枚」ってのは、あくまでも原稿用紙に換算すると3枚って意味だよな。
考え始めたら脳みそが発酵してきた。。。

783名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 14:45:44
原稿用紙に手で書けってことなら1200字「程度」と先に表示はしないと思うよ。
784名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 15:11:11
普通に書いてると楽しいんだが
あらすじ書くと何か自作がものっそつまんなく思えて
モチベーション下がりまくる自分が通りますよ


かといって一人でハイテンションなあらすじは書きたくないっつうか
785名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 15:22:33
わかるわかる
786名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 15:31:56
あらすじは、起こることをただ淡々と書くものではないのかい?
787名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 15:54:46
786が正しいと思う。
編集が掲載時や発刊時につける「アオリ」と投稿のあらすじは違うよ。
登場人物と舞台設定とストーリーがわかればいい。
つまらなさそうでも読むだけは読んでくれるから、本文でしょっぱなから掴めばいいのさ。
788名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 16:06:07
そうか
もしかして逆ハー強要されたら嫌だなと思って豆敬遠してたけど
もしかしたらまともな編集さんにあたる可能性もあるのか

頑張ってみようかな……
789名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 16:44:11
>>784
は別にアオリと粗筋を混同していると思わないけど。
淡々と書いたって本編を早く読んでみたいと思わせることはできるはず。
短文だからこそそのまとめ方が難しいって話をしてると思ったけどな。
790名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 16:52:56
ていうか、>>784は自作が傑作と思っていたけど、あらすじに起こしてみたらつまんなかったショボンってことだと思ったが

ま、よくある話だけど
791名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 17:45:09
話ちょっと戻っちゃうけど、みんな「主役の性別変えて」って言われたら
素直に帰られるような内容なの??
変えただけで、全然別の話になっちゃう気がするんだけど
792名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 18:05:38
前回送ったのは政略結婚ものだったから無理だと思う。
でも、今回書いてるのは変えようと思えば変えられる。
書く前にどっちで書こうか迷ったくらいの話だから。
793イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 18:14:24
自分のはこの前送ったのも、今書いているのも、主人公の性別を変えたら話が成り立たない。
自分は主人公と主要人物の大半は性別は物語の内容で決めるから。
794名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 18:19:14
主人公の性別を変えるのって何でだろう?
むかしアニメ名作劇場?だかで、
「家なき子」のレミが女の子になっててびっくりした。
クララが男の子でもびっくりするけど。
どうしてああいうことをするのか、全然わからない。
795イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 18:28:57
アニメだったら、スポンサーとかがこの声優を主人公にして欲しいみたいな大人の圧力があったのではと思ってしまう。
あとは監督の趣味とか。
某脚本家が己のやおい趣味を満足させる為にキャラの性別転換した話も聞いたが真偽不明。

家なき子は誰もが知ってる話だから、主人公の性別を変えて意外性を狙ったとか。
あとドラマの家なき子を意識して主人公の性別変えたとか。
女の子版家なき子をみてないので勝手な想像だが。
796名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 18:37:30
家なき子は中盤まで男の子・老人・犬・貧乏な旅生活っていう
絵的に暗い描写がずっと続くから、お茶の間の空気を悪くしないように
主人公を女の子にして少しでも華やかな画面にしようとしたとか?
797名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 18:44:38
主人公の性別、無理すれば変えられない事もないけど
性別が変わったら性格も行動の目的も変わるし
脇キャラからの扱われ方も変わるから
全面改稿で全く違う話になる
798名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 18:52:07
乙女ゲーで、主人公を男/女どっちでも選べる奴があるけど
あれ、シナリオや展開もやっぱり全然違うのかな?
今度参考にやってみたいなと、この流れで思った

そういやファイアーエムブレムの聖戦なんかは子世代の主人公は
男でも女でも選べるようにする案もあったらしいけど
キャラとの絡み方が全然違っちゃうから、結局メモリの問題で
男主人公だけになったって聞いたことある。
799名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 18:53:02
ライトノベルだと、そこまでして変えることに意味があるってことなのかな。
まだ脇キャラ少女→男性化で、恋愛を増やせっていうのは、
少女レーベルとしてはわかるんだけどね
800名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 18:53:37
やばい
普通に主人公の男女変換しても問題なさそうだ
しかしそうなると、主人公の性格を変えないとうざいことになるだろうな
801イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 18:57:52
>>798
YES
64DDで孫世代までの完全版を作る話もあったが、結局トラ77だけで終わった。
802名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 19:00:10
考えるほど豆第4回の
海賊→逆ハー化、神語り→ニアホモ化はわけわからん

神語りは女主人公(男前)のヒロイックファンタジーにしたほうが
王道燃え萌えだったと思うし、海賊も男主人公のアドベンチャーのが
無理がなかった気がするんだけどな。
神語りは2巻で出た男勝りな女キャラも嫌みがなくて上手かったし
海賊はセクハラ・身体接触でしか恋愛書けてないし

応募原稿読んだ豆編はまったく違う考えだったみたいだけど
803名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 19:01:47
ドラクエ4の勇者は無個性・会話ほとんどなしだから
出来た荒業だなとふと思ったけど

移植したら会話増えたんだっけ?
そしてらキャラ付けとか変わったのかな>勇者
804イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 19:05:35
>>803
PS版やったけど主人公は相変わらずよ。
DSはスーファミ版完全移植という話だから、そのままじゃないかな。
805名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 19:17:48
>>798
乙女ゲーじゃないが召喚夜2をやった事がある
主人公を男/女どっちでも選べるんだが
シナリオ(あらすじ)は同じでも、脇キャラのセリフは変わってたし
恋愛風味エピソードも変わってくる

男主人公の時は常に上から目線だった兄弟子が
女主人公になったら「着替えるんだけど?」と言われて赤面して
アタフタしたりとかな

>>802
応募作の主人公と路線を変えて大改稿させるんでなく
担当編集者を交換した方が早そうだよなw
806イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 19:20:10
>>803
口調が変わるのとシンシアとの会話の変化。
女勇者の方がシンシアとの会話が若干多い程度だけど。
召喚夜ほどの変化はなかった。
807名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 19:33:05
>>805
担当交換w確かにww

ただそれでも豆はイラストレーターのチョイスがいいなと思ってた
3月の新人作品のイラストは微妙だけども
808名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 19:48:38
176 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/02/24(日) 19:44:21 ID:???
破壊による再生が始まる →経済学者シュムペーターの「創造的破壊」
イオリア・シュヘンベルグの計画と未来予測→ファウンデーションシリーズにおける
ハリ・セルダンのプランと心理歴史学

おまいら新板の種厨より知識ないかもねw
809イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 20:09:05
春休みにはまだ早いのに、最近変なのばっかり湧くな。
810名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:14:34
>>809
変なのというが2スレからいますが。
どのラノベもSF受け付けないと言ってますが、そろそろSF懐古してもいいと思います
炒飯もガルブレイス肯定派でアシモフリメイクなのを書いてるんですが
(どーせゆとりや編集もパクリとはわからんだろし)
811名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:15:30
>>802
男前ヒロインは時代を超えて少女読者にウケるって
ベルバラや十二国やBASARAや天は赤い河のほとりのヒットで
すでに証明されてるし
男の子だらけのアドベンチャーも豆読者にはウケるって
すでにまるマで証明されてるのにね

海賊も神語りもそのままで売れ筋の王道だったのに
何がいけなくて主人公の性別変えさせてまで
大幅な路線変更させたんだろう
812イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 20:23:06
>>810
10年ROMってろ。
813名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:36:15
古いSF小説とかSF漫画を読んでいると
コンピュータのソフトとハードの関係が
てんで解ってなくて、インターネットの概念もまるでなくて
無線機はやたらと小型だけど
携帯見れば判るように、そりゃ実務に向かない大きさだってば!の世界で
ちょっと哀しくなる。その作品が書かれた時代的に、そういう描写になるのはしかたがないことだけど。

今、SF書くにしてもコンピューターと携帯とネットに関係している
描写を書くと、オタじゃない人にも突っ込まれそうなメカオンチの自分……
814名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:43:15
>>810
>(どーせゆとりや編集もパクリとはわからんだろし)
>(どーせゆとりや編集もパクリとはわからんだろし)
>(どーせゆとりや編集もパクリとはわからんだろし)
>(どーせゆとりや編集もパクリとはわからんだろし)
>(どーせゆとりや編集もパクリとはわからんだろし)
815名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:43:39
ガンダム00スレの誤爆かと思ってたのに
本当に頭のおかしい人だったのか
「炒飯」って彩雲国物語をマンセーしてた基地害だったよな

tk、豆編モニョの流れを豚切って登場した彩雲国儲って
もしかして彩雲国の担当編集者=新人担当の逆ハー編集者?
816名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:45:34

.∧_∧ コソーリ
(   `)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
     旦旦旦


.∧_∧   はいは〜い♪
( `◇´)∫  お茶がはいりましたよ
( つ旦旦旦
817名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:46:02
と言われても仕方ないやつとは思うけど、ここはひとつ大人になってスルーしようよ
818名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:55:08
そういえば豆の逆ハー代表の彩雲国も
逆ハー!!で売り出された海賊も、
最近ヒロインを強引に押し倒してセクハラするという
全く同じ展開があったらしい

担当編集者は同じかも試練
819名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:57:56
>>818
それは別に編集の指示ではなく、作者がネタに困ったのでレイプシーンいれただけ
引き出し少ないのでネタに困ると嫌な同性出してすぐ殺したりするのがデフォ
820名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 20:59:43
>>816
ちょっと待て、貴様、何を入れた?
( `ハ´)茶はイヤアルヨ
821名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:05:13
なんか最近エスパーさんが多すぎるねぇ。
822名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:07:31
>>819
恋愛書けない作家に「ゴーインに迫って押し倒しちゃうとかウケますよ☆」
的なアドバイスを担当がした可能性もないか?
「乙女ゲーでも微エロが流行りなのね☆」とか勘違いして

しかし彩雲も海賊もそのレイプ未遂シーンは
死ぬほど色気がなかったけどなあ
823名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:07:57
>>819
作家本人や担当本人にしか解らないような事なのに
なんでそんな断定口調なのwww
824名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:14:36
>>819
>嫌な同性出してすぐ殺したりするのがデフォ

嫌な「異性」の間違いじゃないか?
押し倒されるのはヒロイン、押し倒すのは男だぞ
海賊の方は解らないが、彩雲の作者は女性だぞ

そういえば「逆ハー!!」の煽りをつけた海賊の担当編集者は
煽り方が即物的で乙女心を理解してなさそうだから
男性ではないかという推測があったなw
825名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:18:45
逆ハーなんて書かれたら買いにくいね。
BL本に「ホモ小説」って煽りをつけるようなもの……。
826名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:23:57
それは買いにくいwwwww

「全裸」「レイプ」って書いておけば売れるってのは
男性の感覚だよね…
827名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:25:46
まあ海賊も「嫌な女性」は出してたな
底が浅い女王様。惚れた男にドン引きされてる設定

少女向けに出てくる大人のナイスバディ女性の扱いが微妙な事に
もにょる自分には大変微妙なキャラだった

個人的には大人のエロ可愛い女性キャラは好みなんだけどなあ
やっぱり逆ハーには邪魔だから、よくは書かれないのかね
828名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:39:33
最近のBLの帯には、「ホモ小説」どころじゃない煽りが多いよ。
飽和しすぎて、コピーライターの脳が沸騰してるのかと思いきや、売れてる模様。
BL文庫では、他社と差をつけたいから、
表紙をビックリマンシールみたいにキラキラ加工してるものまである
将来、少女系でもキラキラ本出るかもよw
829名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:40:47
逆ハーでも主人公以外の女性を
読者ウケするように書くことはできると思う。
そういう意味では、乙女ゲーの女性キャラは参考になる。
830名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:41:50
少女からいったら完成されたナイスバディより
未発達貧乳の方が親近感持ちやすいってのがあるのかもね
巨乳にコンプレックス持ってる子もいるだろうが
特に日本だと貧乳の方が多いだろうし
あと女じゃなく男キャラでも一定の年齢以上になると途端に扱い悪くなるというか…
大人は汚い、っていうのが根底に流れてるんだろうな
831名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:44:30
>>828
そういえば、どっかのブログに写真が載ってたね。
「僕のエクスカリバー」だっけ?
エロやネタ目当てで売ってるなら、
そういうアオリも良いだろうけど…。

ラノベのメインターゲットって中・高校生でしょ。
エロありBLのターゲットは、高校生〜成人女性じゃない?
読者層が違うから、安易に並べられないよ。
832名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:46:45
BLと分かる帯は親切だと思うけどな…
普通のラノベと間違って買っちゃうってことなくなるから
それより表紙絵の肌色率&絡みの方が気になる

逆ハー・男同士の絆を帯でアピールするのは
そういうの苦手な人は最初から避けられるからいいのかも
……ただ、中身とアオリが合ってなかったら
逆ハー嫌いさんには最初から手に取られないわ
逆ハー目当て層からはアオリ詐欺だと言われるわで
不幸なことこの上ないけど
833名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:47:41
>僕のエクスカリバー

光るのか……?
834名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:49:51
>>833
そのままググッて「この世には」の記事をクリックすると
いろいろ面白いアオリの写真があるよ
835名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:50:56
>>778 亀レスだけど
>納得できなくて改稿に応じず切られるのも一つの選択だし、気の毒ってのも違うと思う。

豆新人賞は「エンターテインメント性の強い、ファンタジックなストーリー」を募集している。
逆ハーともニアホモとも一言も書かれていない。
なのに受賞したら逆ハーやニアホモに改稿しろってのは一種の詐欺じゃないか?
「エンターテイメント性」=「逆ハー」「ニアホモ」なら
誤解されるような表記せずにズバリ「逆ハーやニアホモを募集してます」と書けばいい。

例えば、「ウェイトレス募集・接客の得意な方求む」って募集があったとして
それに応募して、面接合格していざ職場に行ったら
いきなり「ホステスやれ嫌ならヤメロ」って言われたら、それ募集詐欺だよね。
「接客の中に酒の相手や体触られることも含まれてた」って言われても
言い訳にしか聞こえないし、だったら最初からハッキリそう書いとけよって話にならない?

「気の毒」で間違ってないと思うよ
時間をかけて書いた長編小説を無駄にすることになるんだから。
最初から逆ハーかニアホモって募集に書いてあったなら
それに応じられない人は最初から応募しなかったと思うから。
836名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:51:01
>>831
僕のエクスカリバーもおっきしました
・・という話?
837名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:53:10
>>828
謝れ、最初っからキラキラ表紙の翼文庫に謝れ!
キラキラと言っても、和紙のような上品さだが
838名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:55:49
きらびきは憧れるね
買う側からしたらもっと安い紙にして単価下げろって思うが
豆は安い分耐久性が低い
839名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 21:58:57
ブクオフ行くと、豆のボロボロ加減に驚く
あんま紙が高くなさそうなコバよりボロボロなんだもんな

デビューは難しいけど
自分の処女作が、翼や白心臓みたいな装丁と
豆のとどっちか選べ言われたら、間違いなく前者だな〜
840イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 21:59:20
青も直ぐ変色するよね。
841名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:01:12
エクスカリバーは、作中のセリフを引用しただけだから
>>825がいう「ホモ小説」って煽りの範疇には入んないでしょ

確かに「これぞホモ!」なんて煽りがあったらひくわ
「これぞ鬼畜!」なら買うけどw
842名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:02:34
……すでに話題変わってたのね
ゴメンorz
843名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:04:20
>>834
カフェオレ吹いた
844名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:10:04
>>839
確かに装丁(?)でいうと

1位:翼
2位:白心臓
3位:青
4位:豆

って感じ
特に豆は定価もさほど安くないのに、どれだけケチってンだと
845名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:13:29
紙質と装丁も大事だけど
やっぱどれだけの人の目に触れられるかってのも重要だと思う
更に言うならそれよりもレーベル色だけど
846名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:15:36
もちろんレーベル色が一番だけど
紙質とか気にしたことなかったから、自分的にはちょっと新鮮だった
847846:2008/02/24(日) 22:18:01
ごめ
読者の立場では凄く気にしてるんだけど、書く立場では気にしたことなかったという意味で
そういえば、発色まで気にして印刷所指定した人とかいたなぁとふと思いだした
やっぱり、そこまでこだわらないと駄目なのかな
848名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:18:13
今まで気にしたことなかったけど確かに翼文庫は手触りいいなあ
青は確かにすぐ変色するし妙にペタペタするんだがあの安っぽさが
駄菓子みたいで好きだ
849名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:42:10
青の安っぽさと豆の安っぽさはなんか違うんだよな…


そういえば非ホモスレでは録の中身の装丁やタイトルロゴが
凝ってて可愛いって言われてた記憶
850名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:54:02
話変えて悪いが、最近すごくスレの進みが早いので、
テンプレどうするよ?と聞いてみる。

この分だと2-3日中には次ぎスレになりそうで
>>950過ぎにテンプレ相談しても、また
自分は参加できてなかったヽ(`Д´)ノって
後出しで文句いう人がいると、ちょっともにょるんで

851名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 22:59:53
私は、今のテンプレに>>15を追加でいいなー
ほかに必要なことがあったら、
wikiを利用するようにしたら良いと思う
wikiの使い方がわからない人がいたら、
レスつけてくれれば、代わりにwikiの編集するよ
852名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:01:37
それにしても、ここが活性化しているのは良いけど、青の板の
過疎が気になる……。
いっそ統合した方がいいのでは? そもそも、何故別板なのかも
わからないし。
853名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:05:30
>>852
それはね
昔は向こうの方が活気があったからなんだよ
短編話で盛り上がってる最中に翼とか豆とかの話はしにくかろ?
854名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:06:12
あと細かいことだが

×板
○スレ
855名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:11:02
自分はテンプレは>>1>>15だけで良いと思う
だって、どうせ近付いたら話題になるし、「いつだっけー」って聞く人いるし


>>851の案(必要なことはwikiに追加)に同意
856名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:20:17
ほんと煽りをのぞいたとしても、最近早いよね。
自分は毎日見るの楽しみになるからいいけど。
質がいいところは変えずにいきたいもんだ。

青スレはそのままでいいけど、結局多数の賞に応募してる人が多いってことかな
857名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:21:06
>>855
テンプレに書いてあるよーなことで
ずっとループするのが自分はイヤだ
なんで自分は>>851と同意見
858名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:41:12
>>857

だって、それなら他のレーベルも全部テンプレに載せるの? ってことになるでしょ
あと、テンプレ案>>3を出してくれた人には申し訳ないけれど
「男主人公が許されるのは?」なんてのは、答えようがないし(青については青で話題になるだろうし)
「現代物がカテゴリーエラーにならないのは?」ってのも、自分なら「全部かもね」って答えるけど編集の答えじゃないし

ていうかループが嫌なら

・特定の作品や作者を意味もなく叩くのはやめましょう

の方が必要だと思う
レーベルの傾向は変わるものだし、できれば毎回話し合いたい
859名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:43:34
……よく考えたら毎回話し合う=デビューできないだった……orz
860名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:44:11
>>858
それって傾向と対策の話だから
以前受賞者がいるかいないかってことじゃん

で、毎回なんか男主人公を自分は書いているけど
現代物を書いているんだけど
どこに送ったらいいのって訊く人がうざいんで>>3はいると思う

特定作品〜については>>1に入れた方がいいと思うが。
861名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:46:08
>>858
毎回話し合うって……?
受賞者が出たときにテンプレ変更すればいいんじゃ?
今までの傾向からここはOKだが、ここは受賞者がいないってことを
話し合って変わるもんじゃないし
862イラストに騙された名無しさん:2008/02/24(日) 23:46:39
>>3はWIKIに突っ込めば良いんじゃないの?
折角WIKIあるんだからさ。
863名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:50:16
>>862

いいかもね
864名無し物書き@推敲中?:2008/02/24(日) 23:52:49
今までの受賞者と、受賞作品の傾向(男主人公か女主人公かや簡単なジャンル)なんかもwikiにあると嬉しい
865名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 00:08:07
ひと段落したみたいだからちょっと別件書き込み。
情熱大陸で桜庭一樹だったけど、推定少女のラストの改編指示に悩んだって言ってた。
「人格を否定されたように感じてしまう」みたいな発言もあったな。
推定はファミ通文庫だけど、どこでもあるんだろうな。形になって残るから悔しいだろうと思った。
次の一冊が出ない不安をずっと抱えてたっていうし。プロの世界は厳しいよね。
866名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 00:29:28
人格否定か…確かにな
作品って、自分の子供とか分身みたいなものなのに
さして深い考えもなく代改稿を指示されたりしたら
そりゃあショックだろうな

豆の人達もそうなのかな
867名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 00:32:54
>>835の喩えは極端すぎない?
件の新人は自由な小説を書く事より、本を出版するための小説を書いてお金を得る事を選んだってだけ。
相手に併せる事が可哀想というなら、社会人全部が可哀想という話になる。
868名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 00:33:52
デビューできても3年後に残ってるのは一割弱とかいう世界だからねぇ。
実際中堅になっても、大御所になっても、ずっとその不安は消えなそうだよね。
それでも編集者に自分の意見もぶつけれて、かつ読者に媚びすぎないっていうのは
ほんと厳しい。
でも成りたいんだぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
869名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 00:39:43
>>865
すっかり忘れてた
自分は見る必要のない番組だったんだと思っておこう
870名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 00:39:54
読者に媚びっていうと今の豆が浮かんじゃうけど…

あれって媚びてんのかな?媚びてるつもりなのかな?
本当に豆読者(2の本スレ住人は除く)はああいうのを求めてるのかな?
871864:2008/02/25(月) 00:51:58
言いだしっぺなので、翼手持ちの分だけ投下します
あらすじ見て判断してるので、ジャンルとか男女が微妙に間違ってるかもしれません(自由に訂正してください)
最終選考通過作の方のPNは、とりあえず省きました
他の方の参考になれば幸いなんですが……もし良ければwikiに入れてやってください
あと、抜けてる分は、勇士求む
872864:2008/02/25(月) 00:55:04
PN・ジャンル・主人公の性別(職種)の順です

29回
*編集部期待作 
浅井柊・FBIもの・男性→デビュー済み
*最終選考通過作
オカルト・霊感少年
近未来もの・?
現代コメディ・男子大学生
近未来もの・男性
異世界(恋愛)もの・男性サラリーマン
近未来もの・貧乏男子学生

32回
*最終選考通過作
オートドール恋愛もの・男性人形師
王国恋愛もの・少女
SF恋愛・男子大学生
近未来もの・製薬会社社員(もしかすると女?)

873864:2008/02/25(月) 00:56:09
ここからトップ作品は本誌掲載に

33回
*最終選考通過作
現代伝統芸能不思議もの?・能楽少年→掲載作
近未来軍もの・男性隊長
SF?・たぶん少年

34回
*編集部期待作
清家あきら・近未来ロボットもの・運び屋男性→掲載作
*最終選考通過作
平安恋愛もの?・帝(男性)
退魔FT・女性退魔剣師
FT・修道女(王女)

35回
*最終選考通過作
FT・男性
学園もの・女生徒
現代陰謀もの?・男子中学生
時代物FT・つくも神(性別?)
874名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 01:00:44
>>870
豆読者は求めてないんじゃない?
だって豆の逆ハー担当やニアホモ担当が
新人に大改稿させたっぽい作品で売れた作品って
まだ一作もないから

ファンタジー担当が担当した新人が
逆ハー担当やニアホモ担当が担当した新人より
頭一つ抜けて売れてるのが実情
875864:2008/02/25(月) 01:02:04
翼投稿ジャンルって、簡単にまとめられないものが大杉ですよ……orz
876名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 15:09:13
>>866
>さして深い考えもなく代改稿を指示されたりしたら

その発言は編集者に失礼だよ。
本は一人で出版するものじゃないし、売れる本を出すという責任が
一番重いのは編集者なんだけど。
作家第一主義だけじゃ売れる本は作れない。

ちなみに漫画の「20世紀少年」は編集の意向に逆らって作者が
好きなように書いた結果、ああなった。
877名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 15:43:56
>「20世紀少年」ってどうにかなったの?
878名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 16:35:17
>>876
豆に限っては、編集者の指示で大改稿させた雰囲気なのに
gdgdな作品が出版されてるから言われてるのかと
しかも編集者の指示通りにされた雰囲気の作品が売れてないからな

本についてる帯の煽り文句も、ファンタジックな作品世界を
盛り上げるどころか、ブチ壊すような煽りつけてるから
編集者が足引っ張ってるように見られるんだと思う

豆が立ち上がった初期の頃は作品世界で売ってたと記憶してるが
方針の変更か何かあったのかね
879名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 17:12:58
20世紀少年好き嫌いはあるだどうけど、NHKで作者の特集見たとき
編集者とかなり熱い打ち合わせしてたぞ。休載後ね。
ちなみに、YAWARAのあと、編集部に強引に進められて書いたテニスものは大ゴケしてたな。

本は一人で作るものじゃないは同意だけど、豆はあれだけツマンナイ劣化作品出されると
投稿者としても、読者としても???ってなる。
まして、一回賞を取ったものを改稿するにしたって、ストーリー自体変えていいのか。
審査員は、そのままを評価したんだから、無理に性転換、逆ハー、微ホモにしなくてもいいのでは。
せめてそういうのは、二作目からじゃ駄目なのか
880名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 17:37:54
豆編集部は逆ハーやニアホモの作品を揃えたいなら
プロ作家に依頼すればいいのにな
仕事欲しがってるデビュー済の作家は大勢居るんだからw

プロ作家は編集の言うことを何でもきいて
言いなりに改稿してくれないから
だからデビューをエサor人質にして立場の弱い新人に、だったらワロス
いや、笑えないかw
881名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 17:43:11
豆以外にも新人のデビュー作で
主人公の性別変更させたレーベルってある?
882名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 17:50:02
そりゃ試行錯誤はあるだろうけど、それを差し引いても迷走がひどいので
話題になってるんだよね、豆編。
他が録のルーズさ以外話題に上らないのがその証左。
>>876
はいつもの体制批判を忌み嫌う人?
純粋なワナビと仮定して、自分が入りたい業界だから内情を知りたかったり
疑問を持つのは当たり前だよ。
すでに一部で読者不在の編集方針が見えている豆などに深い考えがないかも
と疑問を持つのは失礼じゃないよ。
883名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 18:00:23
>>882
そう喧嘩腰にならないで。

迷走のひどさが売り上げに響いてないから、
豆編は自分たちの編集方針が正しいと思ってそうだよ。
如実に読者が離れるまでは今のままのような気がする。
売り上げという確たる実績があるかぎり無理だろうね。

そんなに売り上げているようにも思えないけど、
2月に出た新人はあれでもオペラより上だったんだよね。
884名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 18:02:47
文章書くのってカタルシスがあって楽しいよね。
でもそこに行き着くまでのプロットがきつい。
はやくお気に入りのシーンを書きたいよ〜
でも、ここで粘らねば!
885名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 18:32:50
>>883
オペラどころか、マエタマやミラージュより
豆の2月に出た新人の本の方が売れてたよ
その代わり、買った人が多かったせいなのか豆スレではフルボッコ

豆は新人キャンペーンするから
雑誌1冊と新人本1冊を買わないと全サに応募できない仕様なので
全サ目当てで新人本を買うファンが居る
今回の全サには由羅カイリのラフ画や歴代新人賞絵師のイラスト画集があった

それから新人本買った人には由羅カイリを初めとする
豆絵師のPC壁紙プレゼント企画

更に2月の新人の絵師は伯妖の高星さん

そしてまんまと売れた
絵師の選択や商業的戦略は良いと思うんだ
でもライトノベルの事や読者のニーズは解ってない
その証拠に新人一作目は売れるが二作目以降の売り上げ低迷がいまや定番

今は三大ヒット作があるから全サ目当てで新人本を買う読者がいるが
今後のヒット作を作れないとなると
全サ目当てで買う読者も減少すると思う

だから必死に次のヒット作を生もうとして
やたらヲタ女性に媚びた売り方してるんだと思う
そしてヲタ女性にはまんまとスルーされてる
886名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 18:33:36
>884
がまんできずにお気に入りシーンを先に書いてしまって、
あとでつじつま合わせと、温度差を埋めるのと、
推敲で苦しんでいるのは、私一人ではないはず。
きっと他にも……
887名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 18:34:57
>>883
小冊子の全サの為に
新人2人の本+雑誌の計3冊買う人もいるみたい
888名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 18:39:26
>>883
豆編集部で売り上げた実績のある編集者は
GEG一人だけだよ

GEGが丸魔と彩雲と少年陰陽師の仕掛け人
889名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 18:52:33
更にいうと受賞者からの大成功例ってのは彩雲だけなんだな…
890名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 18:55:14
>>888
断言できるほど内情を知っているということは、作家さん?
GEGという人、今は何をしてるんだろう。栄転?

売り上げの仕組みとかはよくわからないけれど、
明らかに売れてない作品は短くまとめて撤退、
そうでないのは細々と引き延ばしって印象が強いね、今の豆編は。
確かに三大ヒットまでの売れ行きは他の作品にはないけど、
そこそこの中堅さんが増えてきたから、それでしばらくは回せるんじゃないかな。
っていうのは素人考え?

こんなこと考えても、二次止まりの自分にとっては逃避でしかないわけですが。
891名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 19:01:47
>>890
豆スレや丸魔スレ見てれば
GEG(グレート・エディター・後藤)のことは誰でも知ってるよ
3月にはテレビ出演もするらしいw

>GEGという人、今は何をしてるんだろう。栄転?

丸魔の担当だけは続けてるらしいけど、よくワカラン
丸魔以外の作品の担当は全部やめたみたい
編集部と意見の衝突でもあったとか?w
とりあえず3月にテレビに出るよ

>そこそこの中堅さんが増えてきたから、それでしばらくは回せるんじゃないかな。

そこそこの中堅さんは、豆の萌え路線についていけずに
みんな豆から去って行きそうなんですが
オペラの人はもう違う雑誌に書いてるみたい
892名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 19:03:58
まるマの編集って、ずっと変わってないんだよね?
3月のBSアニメ夜話でまるマが取り上げられて、
ゲストに原作編集者が出るらしいから、何か話が聞けるかも。
893名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 19:09:54
>>886
ノシ
書きたいシーンを書いてしまった後、下がってしまうモチベーションを
いかに上げてくかがね、もう……orz
894名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 19:16:22
マは興味なくてスレも見てなかったからGEGのことは初めて知った。
みんな投稿先の編集のことまで考えてるのってすごいなあ。
自分は傾向くらいしか参考にしてなかったよ。
BSは見られないけど、そのGEGはマ以外の豆の今の傾向や
求めている作品について語ってくれるといいね。

とりあえず書くわ。
自分的には編集の方針とか考えててもきりがない気がしてきた。
何よりも作品を仕上げてその編集たちに見てもらえるようにならないと
先に進まないんだしね。
895名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 19:33:03
>>888
陰陽師はGEGじゃないと思う
陰陽師の前がGEGだったみたいなことがあとがきにあった希ガス
896名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 19:38:47
>>895
平安伝奇ものを書いてた結城さんに
次回作は陰陽師ものを書いてみたらと勧めたのが
GEGだったらしい

そして書かれた結城さんの次回作というのが
大ヒットした少年陰陽師
897名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 20:51:54
やっぱ、豆に時代妖怪退治系を送るのは駄目だろうか……。
他に出そうかなぁ
898名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 20:52:57
>>894
ノシ自分も
まず自分を磨いて作品見てもらえるレベルに仕上げないと
編集とかはその次だ…色々言われてる新人さん達も
最終に残れない自分より実力があるのが現実

皆先が見えてて余裕があるようで羨ましいorz
夏に向けて頑張ろう
899名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:00:10
う〜ん、よくわからん。
編集に文句を言う前に自分を磨こうというのはとても優等生的発言だとは思うけど。
投稿を前提に(遠い将来でもプロを目指して)書いてる者なら投稿先チェックは必須だと思うんだが。
作品を見てもらうにしても投稿先の意向に沿って仕上げる必要もあるし。
まあ、大きなお世話だね、失礼
900名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:12:35
>>898
沈みかかった船に乗り込んでも
デビューした途端にレーベルつぶれて
また一からスタートし直し、投稿生活に逆戻り
ってな事になるかもしれんぞw

ま、豆は来春からまるマのアニメ3期スタートだから
もう2〜3年は大丈夫だとは思うがな
901名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:20:59
<一迅社>少年向けライトノベルレーベル設立、5月20日に7タイトル 夏に少女向けも

これって新人賞もできるのかなあ…


902名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:25:41
>>897
平安ものなの? だったらかぶるけど
それ以外の時代ならいいんじゃないの?
と、思うんだが・・・
903名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:27:11
>>899-900
うーん…編集に関しては基本的にどこでも悪い噂や憶測はあるからなあ…
でもいい噂もあるし、いい編集者がいるという話も多くある
今問題に出てる豆もヒット作にはいい担当?ついてるみたいだしね
そういう人に当たるかどうかはもう運の問題だと思ってる
このレーベルなら絶対大丈夫!みたいなものはないしね…
自分は投稿先はジャンルで絞ったので後はもう自分の実力次第と思ってます
目指せ最終だ…!
904名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:39:41
やる気になってる人に水さして、言いたいだけ言って
「大きなお世話だね、失礼」ってどんなチュプですか。
そんなに豆が沈みかけた舟に見えるなら
投稿しなきゃいいじゃんって正論吐きたくもなるわ。
どうぞお好きなところへ投稿なさってください。

それともそうやってこれスレを見る人を不安がらせて競争相手を減らしたいの?
905名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:40:29
>>903
豆新人賞
■第4回・4人受賞
→ニアホモ2、逆ハー1、ファンタジー1
(良い担当がつく確率25%、主人公の性転換率50%)

■第5回・3人受賞
→ニアホモ1、逆ハー1、デビューせず1
(良い担当がつく確率0%)

今回、豆編について悪い噂が盛り上がってるのは
良い点が発見できないからだろうな…
受賞したのにデビューしない人も一人居るから
不安が大きくなるのかも

906名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:45:32
>>904
いいからカルシウム取って寝ろ。
907名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:48:31
>>904
豆編集部に不安になってる人達を叩いて
そんなに豆新人賞の投稿者を増やしたいの?w

豆新人賞が賞金つりあげたのって
もしかして投稿者が減ったからか?
908名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:54:04
まるマ関連商品を追いかけてるから知ってるが、
GEGはもう豆編集部にはいないみたい。
ニュータイプロマンスとOVAで名前を見たから、異動したんだろうね。
とか言っておきながら、私は豆には応募しない気になってる。
まるマも彩雲も、豆があまりはばをきかせてない時のスタートだし、
新しいレーベルで勝負してみたいって気持ちがある。
兼業のままでかまわないから。
909名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:58:57
つーかGEGって朝香さんも担当してなかったっけ?
910名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 21:59:32
豆編に不安を感じるのも勝手だし、そんなこと言ってる暇があったら自分を磨こうと頑張るのも勝手。
ただ、自分と意見が違うのを理由に叩き合うのはどうかと思うけど。
911名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:02:07
意見を出してる本人は叩き合ってはいないように思うけど
912名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:02:36
新人完全放任くさい青、地味から脱しきれないルより、空回りながらも売らんかなと頑張る豆の方がマシかもしれない。
913名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:08:29
>>904
>>899は別に水をさしてるように見えない。
これ読んでやる気を削がれたと思うなら、あなたが精神的に相当追い詰め
られてるって事だよ。
マジレスだけど牛乳飲んで寝たほうがいいよ
914名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:15:06
>>912
それは編集者視点じゃないか?
頑張ってるんだからスゴイでしょっていう

新人からしてみたら、豆編が勝手に空回るためだけに
作品を売れない方向にボロボロ改変することを強要されて
いやならデビューさせないと言われ、デビューを断念する
もしくはデビューしたいがためにボロボロに作品を改悪して、そしてやはり全然売れない
その上、全サ欲しさに新人本を買った読者からは
フルボッコにされるというオプションが付くなると
一番マズイんじゃないかと思う

新人を心身ともにボロボロにするという点では
豆はぶっちぎりの一位
915名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:15:39
>>899は水を差しているとは言わないが
上から目線を感じた

ここにいる人、結局全員ワナビなのに
何で自分のやり方・考え方が一番正しいと思い込んでいて
しかも、それをスレ住人に主張するんだろうかと思うことがある

売れっ子のプロになってから自分のブログでご高説は垂れてください
その時は平伏して拝聴もとい拝読いたしますわ
916名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:17:58
えーと

とりあえず、皆茶でも飲まんかね

今日はお茶屋さんはいらっしゃらないのかな?
917名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:18:37

.∧_∧ コソーリ
(   `)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
     旦旦旦


.∧_∧   はいは〜い♪
( `◇´)∫  お茶がはいりましたよ
( つ旦旦旦
918名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:19:20
こわ……
919名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:24:10
>>914
>いやならデビューさせないと言われ

さすがにこれだけはどこで見てきたのかと問い詰めたい・・・
920名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:25:48
断言してるから、関係者に近いか、関係者から流れてきたんじゃね?
921914:2008/02/25(月) 22:27:43
>>919
× いやならデビューさせないと言われ
○ いやならデビューさせないと言われ(推測)

いくら可能性が高くて、傍から見るとそういうふうにしか見えなくても
確かに確定じゃなかったな
推測です、すいません
922名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:27:46
>>915
>>899じゃないけど、そんな言い方されると何も書けなくなっちゃうじゃないw
>>915こそ売れっ子プロになってここを嘲笑しに来ればいいと思うよ。
923名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:31:34
すでに売れっ子は嘲笑しに来てると思うよw
924名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:33:25
>>909
あー、だからニュータイプロマンスに書いてるのか!
スレ違いスマソ。
925名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:36:29
>>923
それは前に言われてた彩雲国の作者のこと?

彩雲国や豆編の話題になると荒れるから
彩雲国の作者か豆編かが居るような気はする
926名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:36:44
>>923
あ、やっぱり!逆に嘲笑されてるあのお方でしょ?
927名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:40:41
つ【>>915は豆編】
 
ワナビの事を見下しているし、噂のユリウス担当の豆編なんだよwww
そして 自分のカキコミは“正論”って・・・
928名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:42:03
>902
自分が書いてるのは、江戸。けど京都ベース。ムリッポorz
929名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:43:07
>>925
彩雲国は知らないけど、豆編の話題になると荒れるのは
ここが豆投稿スレだからだと思うんだが。
そういえばスレタイにもなってる翼は編集の話題にはならないね。
翼は自由に書かせてくれるイマゲ
930名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:43:46
>>928

江戸時代の京都って、また地味なとこに目をつけたなw
いや幕末なら面白そうだが
931名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:46:20
>ここが豆投稿スレ これ勘違いじゃない?
前後に【豆】【翼】って入ってるのは、具体例として挙げてるだけでしょ。
他のレーベルも扱いは一緒だと思ってたよ
932名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:47:49
>>929
他のレーベルでそこの編集の話題が出ても、ここほど荒れていない気がしなくもない。
なぜなんだろうねぇ。
933名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:48:56
>>915
>売れっ子のプロになってから自分のブログでご高説は垂れてください
>その時は平伏して拝聴もとい拝読いたしますわ

だったら豆作家陣にもブログの開設を許可してあげれば?
どんな弱小作家でもブログ持ってるこのご時世に
豆作家だけがブログないのは、言われたくない事が色々ある豆編集部が
ブログ禁止してるからなんでしょ
934名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:49:29
今月なってからでしょ、こんなに荒れ出したの
935名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:49:56
>>927
同じレーベル内でもちゃんと実力のある編集は正当な評価を受けてるから悔しいんだろうね。
その悔しさのぶつけどころを間違ってる当たりが失敗の理由なのにね。(本当に豆編だとしたら)
936名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:50:02
>>915
>売れっ子のプロになってから自分のブログでご高説は垂れてください
>その時は平伏して拝聴もとい拝読いたしますわ

じゃあお前、温帯の日記を拝読して来いよwwwww
937名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:51:46
>>933
豆作家でブログ持ってる人いるよ
自分は二人知ってる
938名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:51:46
>>930
幕末の京都だったら個人的に読みたいような気もするが、
そのへんの歴史物は扱いが難しいか。

確かこのあいだの豆の投稿作も、彩雲とかぶる話で最終まで残ってるのがあったから、
928もそんなに早く諦めないでもう少し練ってみたらどうだろう。
939名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:55:02
豆作家、サイト持ちもいるじゃん
自分も二人知ってる ブログじゃなくてサイトね
940名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:58:02
>>934
てことはユリウスの人が豆スレでフルボッコにあったことが引き金か?
少なくとも煽り詐欺とキャンペーン商法は編集部の責任だろうし
941名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:58:21
>>929
>>931に同意。
録や翼の話もできる。
最近、白の話をあまり聞かないな…。
942名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 22:59:27
>>928
投稿してみればいいんじゃないかな?
938が言うように、この間は彩雲と被る話があったし。
あれ、審査員にはさんざんに言われていたが、それでも残ったってことは
豆はまだ中華が欲しいのか、と自分は思った。
面白ければ少年陰陽師の次代を担う者として編集が推してくれそう。
943名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:01:24
>>928の題材と被ってる俺参上
いや、私は妖怪出さないないし豆狙いじゃないんだけど
江戸時代の京都が舞台だから、勝手に親近感持っちゃったよ
お互いガンガローゼ
944名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:01:52
まぁ、豆じゃなくて翼でも良さそうな気もするけど
ルは恋愛要素必須な気がするし
945名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:03:27
>>942

でも、普通に考えて看板作とかぶる話は避けるでしょ
よそ探したほうがよくないかな?
946名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:11:13
>>940
スレの回転の早さや、住人叩きを見るに
今月に入ってから粘着してる気がするから
そうなのかもね

でもそうだとしたら、ユリウスの担当って
頑張る場所をかなり間違ってるよねw
947名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:12:05
>>945
江戸時代の京都OKなところってどこだろう?
翼、録、あと白? ルは不向きだと思う。なんとなく。
948名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:13:15
そうだよね、ワナビを装って変なのが紛れ込んでるかんじがしたのって
最近だ。12誉めたりウンコクの正当な評価をすると即レスで荒れるのも
949名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:16:52
プラス豆編の方針叩きを続けると、高い確率で
豆編の肩持つ上から目線の人がくる
しかも論調が何かワナビっぽくない
950名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:17:56
放置が1番だと思うよ
951名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:19:24
荒れるっていうか、彩雲や豆に少しでもモニョったレスすると
レスの内容について議論したり反論したりするんではなく
レスした人の人格を叩くやつが湧くよな

彩雲作者か豆編かはしらんが
どう見ても本人乙だ
952名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:19:57
>>949
>しかも論調が何かワナビっぽくない
って……w
なんか妙にツボに入った。
953名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:21:29
いきなりだけど次は豆スレは別立てにした方がいいんじゃないか……?
最近荒れるのは豆が発端のものがおおい
ほかのも論争っぽくなることはあっても長引かないけど
豆は推測関係者やアンチが入り乱れて雰囲気が悪くなる
だいたい昨今の豆は青以上の応募者とかだし翼や録とは別格って感じ
単独スレにしちゃったほうがいいんじゃないの?
954名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:24:59
励ましあう仲間が減るのは残念だが、豆編(仮)を追い出せるのは嬉しいな。
しかし豆投稿者だけで豆編(仮)をあやすのは大変そうだ。悩む……
955名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:25:01
>>953
アンチって?
956名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:25:43
>>953
それは良い案だとは思うけど、そうすると過疎りそうだよ…
957名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:25:54
>>935
いいかもしれない。
最近豆の話が多すぎて、他のレーベルの話がしずらいんだよね。
盛り上がってるのに割り込むのも悪いよなと思うとさ。
958名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:26:19
しかしここでイメージ改善をガンガっても意味ないのでは…?

ここ見てる人から口コミで、豆編の悪い噂が世間に広まるわけでもないのにな

ユリウスの編集なら、第二巻のアイデアを作者と練ったほうがいいよな
誰かも言ってたけど、第二巻でいきなり売上落ちた人の
実例はすでに第4回の新人さんにいるんだしさ
959名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:28:04
そのほうがいいと思う。

別に豆編でも売れっ子作家wでもないけど
豆から出てる本が好きで、がんばって投稿しようと思ってるのに
豆はレーベルとして泥船で先が暗いとか言われるとモチベーションが下がる。
豆に投稿してない人はいいだろうけど、
豆に夢見てる人もいるので、分けてもらえたらとてもうれしい。
960名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:29:20
>>957
豆の話題が多いのは、今が締め切り近い
+新人賞作品が出たばっか、ってのがあるんじゃない?

次スレでも年中豆がらみでモメるようなら
別スレ立ての議論をしないか?
このスレはもう残り少ないし
961名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:33:06
>>959
お前が何を言ってるのかワカラン

豆を分離するのは、豆の話題になると荒れるからだろ
このスレを平和にするために、荒れる豆の話題を隔離しようって話だろ
豆専用のスレが立ったら、荒れたスレになるんだぞ?

どうして暴れる豆編と、不安をぼやく豆投稿者を隔離した豆スレが
投稿者のモチベーションが上がるようなスレになると思えるんだよ

もしかして、豆専用スレが立ったら何か工作しようとしてる豆編乙、なのか?
962名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:33:23
各賞にまたがって投稿してる人も多いだろうし
このままでもいい気がするんだが。
総合スレが無いとそれぞれの傾向的なども話し合えなくなる気がする。
963名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:33:44
そうやって煽る人がいなくなるからだと思うけど
964名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:37:01
寝てるうちに1000まで行きそうだから、今のうちに主張しておく。
分けるにしても分けないにしてもFAQを修正してほしい。
Q.豆の2次通過以降はいつ発表される? ってやつ。
最終とともに発表されるのは間違いじゃないけど
今の書き方だとHP上に発表されるみたいな感じがする。
雑誌に、と明記した方がいいんじゃないか?
965名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:37:02
次スレまで様子見るに一票
次でもこんなんになるようだったら、さすがになぁとは思うけど
>>962の言うように各賞またがる人も多いと思う
966名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:37:11
豆スレを分けたら、豆編乙って煽りに来る人がいなくなると思ったんだよ
だって豆に投稿してるのにわざわざ煽りに来るはずないと思ったんだ。
でもそうじゃないんだね。ごめん。
あなたみたいにどこにでも来るんだね。>>961
967名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:41:43
次スレまで様子見るに一票
残り少なくて議論する間もないこの時期に
いきなり思いつきでスレ分けするとか無茶だ

次スレで話し合うべき
968名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:42:05
>>964
一昨年はWebで先に発表があってた気がするが
969名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:42:13
次スレまで様子見に賛成
970名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:44:29
>>966
なんでそんな上から目線なの?
971名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:46:46
私はわけるに一票。
少年向けは各賞で持ってるし。
それにこの7スレできたの5日だよ。いくらなんでも埋まるの早すぎる。
ラ板の新人賞じゃないんだから、もう少しゆっくり有意義な話をしていってもいいと思う
972名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:48:41
っていうか>>966は発想が湿っぽいぞ!
>>961(論調にワロタ)みたいにカラッと主張せんかい。
973名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:51:59
モームス板みたいに狼と羊に分けたい……。
凶暴化ワナビコワス。
974名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:53:21
分けるとすると、

【録】【白】少女漫画ライトノベル新人賞【ル】【翼】

……Cがはいらねぇ
975名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:54:03
>>966
議論する気があるなら不用意な発言は控えなよ
スレをわけてもあなたみないな言い方するなら荒れるのは必至じゃない

わたしも様子見がいいと思うけど、この調子だとスレを分けようと煽動する
人が出てきそうですね
976名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:55:05
次スレもこんな回転早いなら
分離を考える必要があるかもしれないけど
今回はこのままで良いんじゃない?

豆スレ立てようって案をたった30分で即決して
この30分間にスレを見てなかった人の意見は全部無視ってのは
ちょっと強引すぎると思う

もう少し時間をかけて話し合うべきだよ
977名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:56:07
様子見に一票。
ただし、豆新作出たばかりだから次スレだけ様子見ても
状況は大して変わらないと思う。見るなら2〜3ヶ月必要かな
978名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:57:37
自分は分離に反対w
だって総合スレの方が便利
979名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:59:27
>>974
ちょw
いつから漫画まで話し合うスレになったんだww
980名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:59:33
まあ、青は過疎ってるしね
981名無し物書き@推敲中?:2008/02/25(月) 23:59:52
同じく総合の方が便利だから反対w

豆を隔離するというよりは少女向けラノベ編集部を語るスレでも立てるとかは?
なんだか編集部に興味がある人が多いみたいだし。
漫画スレだとたまにあるよね。
982イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:02:13
自分も住み分け賛成だけど、次スレでもう少し議論した方が良いと思う。

豆だけじゃなくて、いっそCノベとトクマも分けたらどうだろうと提案。
自分、Cノベとトクマ狙いなんだけど内容が少女小説じゃないので、逆ハーとかの話になるとちょっと温度差を感じる時がある。
他のCノベ、トクマ狙いのヒトの意見が聞きたいと思って便乗してみた。
983名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:02:41
>>979
吹いたww

とりあえず次スレが半分に行く頃までもこの調子だったら
スレ分けの議論してみたらどうかな?
984名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:05:22
>>981
>少女向けラノベ編集部
興味あるけど、この板は適当でない気がする。
立てるなら業界板か?
985名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:06:44
>>981
>少女向けラノベ編集部を語るスレ

それ良いかも
でもどの板に立てたらいいんだ?ラ板?

どっちにしろ今回は様子見か
次スレも豆編集部の話題が出るとは限らないからな

でも3月も豆新人のデビュー作が発売されるし
すでに作品紹介文からDQN臭が漂ってる作品だから
また話題になりそうな予感もするw
986名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:08:11
スマン、なんで漫画がはいったか謎だ。そのままタイトルをコピペしたのに>>974

次スレで分けることが確定したら使ってください
つ 【録】【白】【C】少女ライトノベル新人賞【刃】【ル】【翼】

あと次スレは>>990
987名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:15:57
自分、「豆編」をNGワードにするよ……。
988名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:26:25
>>984>>985
とりあえず思いついて言ってみただけなんだけど
言いだしっぺもアレなので一応調べてきた。
漫画板にはジャンプとかサンデーの編集部スレがある模様。
ラノベでいいのかな…それか文芸書籍サロン板とか?
漫画サロンとかサロンがつくものははどちらかというと
カテゴリがよくわからない隔離された話題が行きつくところな気がするけど。
よくわからないやスマソ。
989名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:29:32
だったらラノベ板でいいんじゃない。
もし立てるならだけど。

少女向けライトノベル編集について語るスレ

って感じ?
投稿スレが編集の話で荒れそうになったらこっちへどうぞって言えるから、いいと思う。
990名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:40:33
1のテンプレ。刃ってどこ?

【録】【白】【C】少女ライトノベル新人賞8【豆】【ル】【翼】
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、小学館ライトノベル大賞ルルル部門
B's-LOG新人賞、中央公論C★NOVELS大賞、トクマ・ノベルズEdge等、
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです。

※各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
※質問の前に>>2-5のあたりを参照のこと

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】
ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html

前スレ
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/

Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part13
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1198919477/
991名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:41:24
おっと。レス更新したら、すごい伸びてた。
スレ立ていってくる。
992名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:43:50
刃はエッジのつもりで入れた
けど、それ、豆が消えてるから……
まだ分けると決まってないから……
993名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:43:53
>>988-989
立てるんなら文芸書籍サロン板だね。
ラノベ板は火種になる。

ただ、編集ばなしさらに限定して少女向けということで作っても、
話題は憶測と愚痴ばかりで発展性がないと思う。

もしやるんなら、看板は少女レーベル傾向と対策スレとかなんとかして
「なんだあの腰巻きは!」とか、「こんどの全プレは気合い入ってるな」
とか話題を織り交ぜながらのほうがいいんじゃないかと。
994名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:44:15
次スレ立てたよ。
タイトル長すぎって怒られたので、少し変えた。

【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203954182/l50
995イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:47:20
>>994
乙。

そして気になったのだが

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
17粒目◇角川ビーンズ文庫 [ライトノベル]
【乙女のために】B's-LOG文庫★3録目 [ライトノベル]
女性の育毛・薄毛克服スレ 7 [ハゲ・ズラ]
親愛なる翼へ 新書館ウィングス&ディアプラス2 [ライトノベル]
小学館ルルル文庫 2冊目 [ライトノベル]

ひとつ異質なのがあるw
996名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:51:23
>>993
腰巻きって?
997名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:53:25
>>993
>話題は憶測と愚痴ばかりで発展性がないと思う。
そういう憶測と愚痴ばっかりが嫌で切れたら豆編か?って言われた自分が通りますよ。
編集の指導がどうこうって話はホント分けたほうがいいと思う。
聞くに堪えない。
豆編乙ももう聞き飽きた。
998名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:54:45
>>994
乙です!

>>995
コーヒー吹いたwww
999イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 00:59:50
>>994
乙カレー

次スレではまったりいきたいものだ。
1000名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:01:55
文芸板の中に「少女小説についてワナビの視点で語れ!」ってスレを作れば良いのかも
そしたら、作品叩きや編集叩きや作家叩きも誘導できる

実際、豆の煽りはひどいと思ったものw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。