【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、小学館ライトノベル大賞ルルル部門
B's-LOG新人賞、中央公論C★NOVELS大賞、トクマ・ノベルズEdge等、
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです。

※各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
※質問の前に>>2-5のあたりを参照のこと

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】
ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html

前スレ
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/

Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part13
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1198919477/
2名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:45:21
【各レーベルの略称対応表】

ビーンズ文庫=豆
ビーズログ文庫=録
ウィングス文庫=翼
ルルル文庫=ル
ホワイトハート文庫=WH、白、白心臓
中央公論C☆NOVELS=Cノベ
Cobalt=青
3名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:46:39
FAQ

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて


Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。
4名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:46:43
FAQ

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて


Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。
5名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:47:15
FAQその2 (2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.翼、Cノベ、白心臓、豆、青で受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。
    青は読者層が女主人公を好むので、男主人公しか書けないなら鬼門。
    B'sLOGは今のところ(2007/08末現在)男主人公で入賞者なし。
    ルルルは未確認情報で、受賞作に男主人公あり。


Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?

  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。


Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し
6名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:48:02
テンプレ貼り、乙!
同じもの張っちゃってごめん。
7名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:49:02
>>1 乙

FAQ、入れるって人と入れなくて良いって人が
言い合ってるうちに、話が流れたんでとりあえず貼った
8名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:55:23
>>1
乙!
録の名前が最初に来てるのがなんか新鮮だ。

録といえば、とうとうHPの新人賞情報が更新されてた。
いつのまに更新されたんだろ。
9名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:56:00
>>1
>>7
あれはwiki行きで決着ついてたような気もしたけど、まぁいいやw
でも歴代の受賞傾向は、ぜひwikiに入れてほしいよね
参考にさせてほしい

あと次スレでいいから

*特定の作家や作品をしつこく叩いたりしないでね
的なことをいれて欲しい
10名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 00:59:12
特定の編集も入れたほうがよくない?
荒れるからさ…
11名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:07:04
翼情報をくれた前スレの864、乙!
wiki編集しました。
ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/12.html
12名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:13:02
ビズログは応募者数減ってるような気がする
「落ちても諦めずに出して!」と強調されるところを見ると
まぁ、新興レーベルなのにあんだけ回数多かったから、最初は「おお!」と思ったけど
こんだけ受賞者が出ないと、出すほうも盛り下がるっていうか……
13前スレ993:2008/02/26(火) 01:16:56
>>1
乙です。

で、スレまたぎ御免。
前スレ >>996
本についてくる帯の俗称です。「大賞受賞作」とか惹句が書いてあるやつ。

前スレ >>997
個人的には憶測と愚痴も大いに結構だとも思うんですけどね。妄想とフラストレーションが
創作の原動力だと思うから。
それに編集部への不平不満はワナビ特有のことではなくて、ラノベ板の各レーベルスレでも
定期的に出てくる話題ではあります。

まあ何事も程度問題だから、管巻いてる自分を客観視できてるならいいけど、なかなかねえ。
でも、あなたを含めて客観的な立場で諌めたり、軌道修正しようとしたりする人がちゃんと発言
してくれるから、何だかんだ言ってバランスとって進んでると思いますよ。
14名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:18:48
>>11

乙です
こうしてみると、翼は少年誌のようだw
でも恋愛系もあるんだね
15名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:25:23
私は受賞者いないのはいいけど、回数減っちゃったのでやる気下がった。
そこが録の売りだったと思ってたから。
えんためG部門も、面白みがなくなると思うんだけど。
16名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:29:15
えんためってもともとあまり視野に入ってなかったから、自分も同じ。
予断だがえんためデビューの某直木賞作家はファミ通文庫で不自由したと
言ってたし。専用スレだと一番縛りのきついファミ通でデビューしたのがまちがい
と言われてて、じゃあ、ビズログもそうなの?と思ってしまったり。
一応次も出す気ではいるけど。
17名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:30:59
>13
腰巻きってイラストで描かれてる衣装とかなのかと思っちゃった。
わざわざありがとう。
異世界ファンタジーって、下着はどうなってるんだろうって
ときどき野暮なことが気になるタチなもんで。
18名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:37:12
前スレで言ってたヤツだけど、やっぱり少女小説関連でなんでも話せるスレってあっても良いかもね
ワナビが作家や編集叩いたって良いじゃないか、人間だもの
ただし、見たくない人もいるだろうから、そのスレ内だけで
個人的には、逆ハーについてもそこでやってほしい
「逆ハーってなんですか」的な話題には、もううんざりw
19名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:56:27
>>18
>ワナビが作家や編集叩いたって良いじゃないか、人間だもの
………………そんなの人間だと思いたくないんで、別スレ立てるのは賛成。
20名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 01:59:51
>>19
だから解決案提示してんのにいちいちグズグス余計な事言うなよって♯
21名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:04:50
ワロタw
22名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:05:19
>>18
少女小説関連で何でも話せるスレ、欲しいなァ〜
実は豆編の煽り&作品紹介文は、すでにネタの域に達してると思ってる
息抜きに豆編風の煽りを考えて遊びたいw

■豆編風の『銀A伝』のお薦めコメント
イケメンパラダイスへようこそ!!
以下のラインナップを取りそろえてあなたをお持ちしております!
・ふわふわ金髪美青年。容姿はスーパーモデル並の頭脳明晰な主人公(パーフェクト!!)
・赤毛の美青年。痛みも知ってる強くて優しい守り役(←軍服!)
・オッドアイのクールな美形提督。人間不信気味だけど大切な人には優しい(←ツンデレ!!)
・若手で有能、容姿は小動物系だけど出撃すればビックリ疾風(←将来有望!)
・いやし系提督。優しく博学な天才軍師(←上司にしたい!)

■豆編風の『東の海神 西の滄海(十二国記)』のお薦めコメント
俺サマだけど天然な延王・尚隆と
カワイイ顔して毒舌な延麒・六太の
恥ずかしいくらいの 主 従 の 絆 に大注目!!
ほかにも謎の美形キャラが登場するし、
ドキドキしたい人に超オススメの小説です!
個人的には暴走する更夜がお気に入りv

----
間違いなくすごい破壊力だよw
23名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:05:20
>>20
グズグズっていうけど、どっちも絡み合いでウザさは同じなんですけど
どっちでもいい人間から見たら。
24名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:16:52
>>22

その銀英読んでみたいw
でも読んだら投げ捨てる人続出の悪寒

>>23
もういい加減にしとけ
それに>>20は「グズグズ」じゃなくて「グズグス」
25名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:21:17
収まったと思ったけどまたか・・・豆編話皆好きなんだな
語りたい人が多いならやっぱり立てたほうがいいんじゃないか
で誘導してそっちでやってくれ

前スレで出た案を色々くっつけてみた一例
候補→文芸書籍サロン板
スレタイ→少女レーベル傾向と対策と編集部を語るスレ
26名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:25:36
それなら、この板内で
「少女小説についてワナビ視点で語れ!」
も候補に入れといて
27名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:25:44
>>24
帯と内容は違っても、内容は面白いから投げるまでに至らなくない?>吟詠
28名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:26:50
>>25
>>22は豆が求めてる新人の傾向を如実に表現してるだけだから
特に問題ないと思う
29名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:27:11
白心臓には1/3豆位の賑やかしをして欲しいと思う時がある。
30イラストに騙された名無しさん:2008/02/26(火) 02:27:15
>>27
銀Aをまったく知らずにその帯を見たら、自分は絶対手を出さない。
31名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:28:25
>>27
いや投げるだろ
イケメンパラダイス求めて手に取った読者は
1巻の最初の淡々と歴史を語る50ページを乗り越えられないだろ
32名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:29:44
>>27
内容は面白くても、その煽りと内容が違いすぎると投げ捨てるものだと思う
か〜るいノリを期待してたのに、最初から設定の羅列ってふざけてんの!? って感じになるかと

って、いいかげんスレ違い
33名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:32:21
>>27
確かに帝国はイケメンパラダイスだが、オヤジ揃いだぞ。
オヤジーズは嫌だと投げられる可能性もある。
34名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:34:16
みんな、こんな時間まで元気だな…
35名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:35:21
>>33
全員ティーンエイジャーに変更してください、とか
金髪の小僧は女に性転換させて逆ハー!!にしてください、とか
編集指導が入るからおk
36名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:47:02
>26
ここの延長線でできるから、この板でやりたいけど、絶対冷やかしが発生すると思う。
「お前ら賞取れないからって編集叩いてんのかw」とか。
37名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 02:58:34
>>36
いや、編集叩くのが目的じゃないでしょw
疑惑の改変(投稿作の路線変更?)や、おかしな煽りについて話したりするんだと思うけど
あと、レーベル色についてとか、この作品のここが良い、ここが悪い的なこともワナビとして語れたら良いと思う
賞スレでやると脱線しかねないから、ここじゃできないけど

それにしても、ここ数日のこのスレ
豆編の書いた当人が読んだら、立ち直れないだろうな
38名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 03:02:32
>>37
何か、叩く気満々の人がいるような気がするんだよね。
でもスレは分けてほしいです。こっちでは投稿の話だけしたい。
編集がどうのこうのって憶測や邪推で語って悦に入っている人を見るのはうんざり。
39名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 03:19:35
そんな時は、しばらくココから離れたほうが良いと思うよ
別に、ここに居ないとデビューできないってわけじゃなし
原稿も進んで一石二鳥
40名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 04:47:50
>>37
いや、書き方が悪かったけど、私たちは叩く目的じゃなく話し合っていたとしても
煽りスキーなやつとかが見たら、格好の機会だと寄ってきそうなスレに見えると思うという話
41名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 05:23:03

よくわからないけど
スレタイだけでそんな判断するヤツがいるかな……
っていうか、煽られてスルーできないような人は失うものも多いと思う
違うな、得られないものが多いのか

だいたい、前スレの騒ぎも、叩きと擁護を一人二役でやってたんじゃないかってくらい煽りあってたでしょ
自分が気に入らないカキコミを煽ったり、煽られたときに煽り返さないと気が済まない人は、どこにいったって同じだと思う
だから本当は、このスレのスルースキルがあがるのが一番良いと思うんだけど
なんかたまに、「議論=自分の意見を肯定させるべき場であって反対意見は叩き潰す」と思ってるらしい人がいて困る

実際のところ、ネットバトラーなんて言われて悦に入る勘違いさんは、迷惑でしかないんだけどね
42名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 05:40:59
>>40
煽りは2chの華

君は2chに向いてない
43名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 07:17:29
>>38
禿同意。
自分もうんざり。

マターリで好きなスレだったのに。
44名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 07:43:30
正直編集なんかどうでもいい
しかも憶測で自分の妄想にエキサイトしてるようにしか見えない
リアルチラシの裏にでも書いてろと
45名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:11:14
自分、こういう傾向のものを書いてるけど投稿先はどこがいいかとか、そういう話をしたいのに、
ラノベ板からの飛び火か何か知らないけど、編集の煽りがどうのとか
デビューもしてないしそんな心配もないのに、編集が書き直しをさせすぎるとか
違う話を延々と続けたい人がひとりかふたりだけいる気がした。
それを指摘してスレ違いって言うと、すぐ編集乙みたいに決めつけられて気持ち悪かったし。
このスレではそういう思い込みは自重してほしい。
マターリ過ごせますように。
46名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:42:28
ワナビがしたり顔で編集や出版社を批判する様は
「あのアイドルが自分の彼女だったら」と妄想して
恋愛の愚痴を匿名掲示板に書き連ねている童貞にしか見えない。
47名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:43:56
朝起きたら新スレでびっくりなんだぜ

録は結局、「第5回」は12月締め切りまでで
「第6回」以降は6月から半年ごとになったのね

まあ打率(受賞者の出る確率)と
編集部の負担(審査+毎月ひとりの担当が2〜3冊出してる)
を考えたら仕方ないのかな〜と思った。
3月の録向けに書いてた人には、気の毒としか言い様がないが
48名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:46:06
>>46
でも、ワナビも読者ではあるしな〜
金払って本買ってる分、内容だの編集方針だのに
一言言う権利は、本スレ住人と同じ位にはあるんじゃね

でも最近は、豆本スレの住人(非ワナビ)も
混ざってるんじゃないか?的なレスもあるキガス
49名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:48:05
おはよう
ねぎ
50名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:54:05
>>48
>一言言う権利は、本スレ住人と同じ位にはあるんじゃね
それはどうしてもここでしないとならない話なの?
51名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:55:55
妄想はいつもしてるぞ!
青とルに応募予定だが、どちらにも入賞してしまったらどうしよう!
とかなw
宝くじ3億円当たったら何に使おう、と同じレベルの妄想だ。
52名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:58:31
>>48
スレ違いと言うじゃありませんか
読者のときは本スレで毒づけばヨロシ
ここでワナビ話をしつつ読者目線で語られるのは何か違う気がする
53名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 08:59:53
>51
3億円だって当たる人がいるから、いつか本当に応募した賞すべてに通る人がいないとは限らない
それがあなたでないとは限らない。
とりあえず書いて出せばその可能性はあるわけだがら、がんばろう!

自分は豆と翼でダブル受賞したらどうしようとは考えたりするw バカスw
54名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 09:00:05
>>51
宝くじと違う所は
運はもちろん必要かもだが
実力があれば、その妄想を実現させる可能性が上がるところだ

がんがろーぜ
55名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 09:01:56
>>50,52
けど本スレでもワナビウゼー言われる事あるから

やっぱ別スレになんのかな、正しい道は
56名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 09:04:19
録HPが更新されたと聞いて
第5回の結果が雑誌より早く出たのか!とdkwk
して見に行ってしまった自分バカス

録に限らないけど自分が
載ってるかも解らない結果発表の為だけに
雑誌買うのって、意外とイタい出費だよなあ
最近は、シュリンクや紐で封印してる本屋が多いから
パラ見で確認もままならないし
57名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 09:51:44
>>45
全文同意。
編集云々はデビュー決まってから語ればいい。
ワナビとしてはそれ以前の投稿の傾向とか、
そこから発展する雑談じみた情報交換のほうがよほど有益だ。
以前までのスレの雰囲気がまさに理想だった。
一見くだらない話題に見えても、そこからインスピレーションが湧いたり
為になったりすることがあった(10のメソッドとか)
58名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 10:03:04
>>46が真理だな
次に行き過ぎた編集叩きがあったら>>46を見せてほしい。
何よりも気持ち悪いのは自分の中だけの憶測で決めつけること。
妄想力豊かでも想像力がないと小説を書くのは難しいと思う。
59名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 10:32:09
短期間で随分ギスギスしたスレになってしまったな……。
まあ、元のこじんまりとしたマッタリスレにできるよう心がけよう。
なので>>58の件は言葉使いがひどいので、自分はお断りする。
60名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 12:25:11
>>46のレスは荒れてる時には火に油って感じなので自分も断る
マターリ、スルースキル上げていく考えには賛成
てなわけで話変えるけど、皆悪役はどんな感じに書いてる?

@最初からバリバリ悪役だってわかってる
A最初はいい人っぽいけど実はパターン
B悪役だけど悲しい事情が…パターン
C善悪の判断つかないキャラ

に大別されるのかなって思うけど、どのパターンが得意?
自分は昔ミステリ書いてた癖で、ついAパターンが多いんだけど
他のも挑戦してみたいなとか思ってる
61名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 12:29:16
@で魅力的に書きたいと思ってるけど、なかなか難しいな。
悪役スレとか覗くと、Bはおなかいっぱいって感想多いね。自分もだし。
62名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 12:39:20
Bは作者の悪役萌えが投影されるパターンが多い品
63名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 12:41:45
1と2のどちらかをストーリーによって使い分けるな
3は確かにお腹いっぱいかも
64名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 12:54:54
>>59
言葉遣いがひどいは昨日の夜に出てきて言ってほしかったよ

自分はC。
悪役って最終的に主人公に退治?させなきゃいけなくなったら、
C以外は思い切って始末できないから。
65名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 12:59:49
AとBの組み合わせっていうのもあるよね

主人公「いい人だと思ってたのにどうしてあなたが!」
悪役「悲しい事情があって俺は悪人になったんだ!元はといえばあいつらが(ry」

っていうパターン
自分はこれこそお腹いっぱい
66名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:01:45
Bだと、下手すると
主人公サイドが悪役になっちゃうよね…
67名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:06:20
>>65
あるあるw
それで自分の過去を丁寧に説明してくれるんだよな…
火サスパターンとも言うか?定番ではあるけど確かにお腹いっぱい

更に「罪は生きて償いなさい!」とか主役が説得しだしたらゲップが出る
68名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:07:49
でもそれ好きだな。
主人公側が実は悪役だったとかも好きだ。
主人公が痛めつけられても這いつくばって成長するという形式が
たまらなく好きだ。今どき受けないだろうけど。
69名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:09:58
>>67
あ〜、主人公のいいこぶりっ子もお腹いっぱいっていうのあるな。
丸マはアニメしか知らないけど、「争い良くない」一本槍でまとまる話も壊れるみたいな。
アニメは小さな子供向けだから原作はそこまでじゃないと思うけど。
70名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:14:51
>>68
ちょっと前のスポ根パターンか
ガンガン系漫画でもよく見かけたな、主人公フルボッコで
最後に大逆転。少年系ラノベではまだ王道っぽいけど
少女系だと少ないよね…>這いつくばって成長

そこまで落ちる前に必ずヒーローが出てくる
71名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:15:28
>>68
ちょっと前のスポ根パターンか
ガンガン系漫画でもよく見かけたな、主人公フルボッコで
最後に大逆転。少年系ラノベではまだ王道っぽいけど
少女系だと少ないよね…>這いつくばって成長

そこまで落ちる前に必ずヒーローが出てくる
72名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:15:51
ごめん、何でか二重になった
73名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:18:40
そう、だから少女向けでやりたい。とことんまで地面に這いつくばらせたい。
でも、女主人公(ヒロインというと男主人公の相手役というイマゲなのでこれで)をヨゴレにするのって
書く方は楽しいけど、読む方は好まないんだろうね。
74名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:27:56
古いがエースをねらえ!とかね。
主人公はどろどろに疲れて吐きながら練習してた。
それが実っていくんだけど、子供心にあの練習シーンはショックだったな。
75名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:31:53
>>73
「スケバン刑事」が思い浮かんだw
タフで地獄からでも生還できそうなヒロインは魅力的。
でも、この作品はトラウマシーンも一杯あるんだよな。
76名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:40:23
少女向け女主人公のピンチっつったら
・好きでもない男に迫られる
・周囲の女に嫉妬される→いじめ的な何か


くらいか?
いかにもピンチ!な書き方しててもそんなピンチじゃねーよ
的な事が多いよな、特に最近のは。
榛名しおりのヒロインなんか、そりゃもう酷い目に遇いまくってたが
77名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:43:02
しかし恋空みたいなピンチもなんだかなあ
78名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:51:07
榛名しおりのヒロインは本当にひどい目に遭っちゃうからなあ……
ヒーローが間に合わないんだよな。
白は豆のお姉さんレーベルというイメージで、
豆のひどい目は白よりぬるい印象。
79名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:52:44
豆の酷い目ってそれこそ
嫉妬される、迫られる、人質になる、位じゃね?

あとは普通に冒険といっていい感じ。
試練よりはヒロインの冒険と恋愛優先なイメージ。
80名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:53:46
・本人or相手の男の縁談話(政略結婚)
 →受けるものの、縁談相手が悪人だったりして結局消滅
・敵(大抵の場合人外)との対決
 →体から光があふれてくる!とか魔法系の力で解決

そういうパターンが多いと思う
81名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:55:56
豆の三大ヒットで主人公が遭うピンチは
少年陰陽師→死ぬ寸前までフルボッコ
まるマ→周囲に認められない
彩雲→周囲に認められない

って感じ?大概フォロー要員がいるし
どっちかっていうとピンチの仲間を救う展開が多いから
主人公孤立無援ってのは無いね。
少年陰陽師のフルボッコは毎回恒例みたいで、専スレではもう緊張感ないみたく
言われてたが
82名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:55:59
榛名さんて豆でも書いてたよね。
やっぱりヒロインは酷い目に遭ってたの?
83名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:56:41
いじめとレイープは自分が読んでものっそい落ち込んでしまうので
絶対書きたくないな。
84名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:57:21
少年陰陽師って、主人公は現代で言うと11歳くらいだよね。小五くらい?
死ぬ寸前までフルボッコって、成長に影響ありそうで怖いわとか思っちゃった。
85名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 13:58:50
押し倒される→未遂も入れてくれ>>80

少年向けはイヤボーンやるともはやフルボッコだけど
少女向けは結構生き残ってるもんだな、イヤボーン
86名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 14:00:30
>>82
政略結婚先でバカにされたり
横恋慕男に拉致られたりはしたけど
白心臓のアレほど生々しい目には遭ってなかったはず。
むしろ、孤独なヒロインの恋愛がメインだった
87名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 14:01:52
>>82
十字架にかけられてイテテテテ、な展開はあった
でも結局取り返しのつかない目にはあってなかったかも
恒例のレイーポもなかったし
88名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 14:05:33
>>86
>政略結婚先でバカにされたり
>横恋慕男に拉致られたりはしたけど
わりと今でもある豆の王道だね。
なんとなく瑠璃花とか言うの思い出した。
ザビに載ってるのしか読んだことないけど印象がそんな感じ。
89名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 14:18:04
この調子で録やルも分析してみたら
面白いかもしれない>ヒロインのピンチ

ルは豆より更にライト?
録は作品によって困難度合いにバラつきがあるけど、性的なピンチは余りなさそう
とりあえずどっちも、無理やり押し倒し系はあまり見ないな
90吉田犬生:2008/02/26(火) 14:21:20
おまえのママは誰かれかまず押し倒していたなあ
押し倒された何十人のうちの誰かだよ、おまえの親父は


















吉田家のポチでないことは確かだ。発情してなかったから
 
 
91名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 14:26:41
>>69
いや、原作もそんな感じだよ
主人公が戦いを嫌ってて、争いと差別のない世界を作るって考えが根本にあるから
作者がそちらよりだしね
92名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 14:31:53
録は第一印象最悪→話してみるといい人が多いかな?
93名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 14:49:29
ルは作品数少ないから傾向がつかめないな
2・3冊読んだ程度なので
仲悪い状態で始まって→ラブというより温い感じで終わる印象だ
94名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 15:01:56
ルの売れ線は
最初から仲良し→色々あってラブラブv
じゃないかな?

録は>>92の言うとおり、最初は反感・第一印象最悪→意外にいい人が多いか
でも1巻目からラブラブに近い状態のもあったような
95名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 15:25:01
>>45
ラ板からの飛び火って……その口ぶりからすると
ラ板の豆スレ住人なんだろうけど、それこそ妄想乙じゃないの?

ここにいるみんなはデビューしたくて投稿してるんだし
それで受賞してもデビューできないケースについて
豆の話題になったんじゃない

豆編が作家の個性やストーリーよりも
テンプレな逆ハー設定とニアホモ設定を重視してるってのも
投稿先の傾向のことでしょ

それよりこのスレ、平日昼間なのに活気あり杉w
96名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 15:31:31
>>94
死神なんかはそうだよね、1冊目からラブラブ。
ビジュアル7とか、ぶっ飛び系も一応ラブ要素あるんだろうか。
97名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 15:42:33
>>95
活気ありすぎは私も思ってたw
進学先や就職先が決まった高校三年生か休みで暇な大学生、
あるいはフリーターが多いのではないかと推測するが、実際はどうなのだろうw
98名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 15:51:50
豆編は逆ハー・ニアホモ信奉なんじゃ?って話だけど
豆大賞審査員は逆ハー・ニアホモを特別に評価対象にしてるわけじゃなさそうだという
二重の壁(読者も入れると三重か)が投稿者としては問題だと思う
豆編が要求してるみたいだからと
無理に身に合わない逆ハー・ニアホモ書いて投稿しても
審査員は他の部分を評価するんなら意味ないような…
99名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 16:48:33
>>97
「スポ根」「エースをねらえ」「スケバン刑事」と
昭和の香りがプーンと漂うレスが続いてたから
お若い方々ではないと思うw
100名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:09:29
仕事場から携帯で書き込んでる自分みたいなのもいるけどな
101名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:11:00
>>100
なんでそんなに必死なの?
102名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:11:25
ヒロインと書くとヒーローの相手っぽいってのは自分も思ってた。
主人公って書くと特別に女って書かない限り男のイメージ。
なんでだろうね。
103名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:12:46
>>101
スルー検定
104名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:15:45
>>98
豆賞に逆ハー・ニアホモ書いて投稿するのは違うってのは
あくまでも推測だろう

審査員の選評と、実際に出版された新人作品とを読むと
あまりに不一致だから多分豆編の指示で
逆ハー・ニアホモ路線に大改稿させられたんだろうな、
受賞作は全然違うものだったんだろうなっていう
あくまでも推測の域を出ない話

推測だけど、選評・出版された作品・帯の煽りを見るに
事実も推測通りなんじゃないかとも思うわけだけど
でも実際の投稿作は公開されてないんだから、やっぱり推測でしかない

豆新人の受賞&デビュー作を読んでも
豆で受賞できる作品の傾向がつかめない、というのも推測

まあ豆大賞は結構特殊だよね
豆大賞からデビューした新人で
(ヒットメーカーで有名な編集者が担当した彩雲国を除いては)
売れた人がまだ誰もいないって部分も含めて
105名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:20:50
私はラ板の豆じゃなく新人賞から流れてるやつが多いと思う。
ノリもレスの消費スピードもすごく似てきた。
活発に動いてるようで、なんか前より薄い話が多いよね。煽りやら雑談多いし。
まぁ話題なんてそんなにないから、数が増えれば質が下がるのはしょうがないけど。
106名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:22:37
上限枚数まであと3枚もないのに話が終らないw
いつものことだけど、収まらないかも、と焦る
そうすると展開が早く、急になってしまう…orz

オーバーしても推敲の時に削れば良いんだろうけど、大変だ…
107名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:29:05
106ガンガレ
個人的にはいっそ枚数気にせず最後まで書くのをお奨めする
やっぱ終わりがバタつくのはイメージ悪いよ。
冒頭〜中盤の要らないとこ削れば大抵なんとかなる!
100枚オーバーとかじゃなければw
108名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:33:07
枚数といえば、規定を気にしているといつも少しだけ少なくなる。
たとえば100枚前後だったら95〜97枚とか。
はみ出して削るというのがベストだと思っているのに、
終わりになると失速して尻すぼみみたいに終わらせてしまう。
これがなかなか治らない。勢いが保てないし。
いっそ100枚だったら120枚と思って書いた方がいいのだろうか。
誰か騙して。
109名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:43:52
上限枚数の2割少ないのが目安、と聞いたことがあるよ。150枚なら170枚とか。
あとライトじゃないけど800枚上限の賞で「無駄に長い原稿は明らかに不利となります」
って見解を明言してるところもあった。
無駄と判断されなければ大丈夫だし、枚数超えの受賞例もある。編集部によって見解も違ってくると思うけど。
長いことが特に有利ってわけじゃないんだなって最近は思ってる。
110名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:45:47
>>105
スピードはともかく、ラ板の新人賞スレのノリと
今日の平日昼間の雑談のノリは全く違うぞ
ラ板の新人賞スレの奴らはもっと男っぽい
こっちの平日昼間雑談組はどう見ても昭和乙女

つか、編集の煽りがどうのとか編集が書き直しさせすぎるっていう話題について
「ラノベ板からの飛び火」だろうと言ってる>>45が発端だから、
少なくとも>>45が言ってるラ板のスレというのは豆スレだろう

もしかして「平日昼間に活気があっても変じゃないですよー
ラ板の新人賞スレから流れて来てるんですよー」という事にしたくて
工作してるんだったらゴメンw
111109:2008/02/26(火) 17:46:45
×150枚なら170枚とか。
○150枚なら120枚とか。
失礼しました。
112名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:46:47
中途半端なのが一番よくない気がする。
豆なら、下限の150枚より少し多いか上限の300枚より少し少ないかくらい?

いや、どっちにしたって実力があれば、面白いと思わせれば受賞しちゃうんだろうけどさorz
113名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 17:48:14
100枚オーバーしたw経験のある自分も107に同意
自分の場合、書き上げた後で枚数超過に気付いたんだよね
それで慌てて100何枚か削ったんだけど、結局削れたのは冒頭〜中盤のみで、終盤はそのまま
もし終盤を削ってたら、前半冗長&後半バタバタという二重苦になってたと思う
114名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:02:54
800かあ。違う世界だけど、よくそんなに書けるなあ、というか、
最初に何を書いたか忘れそうだ…
よく登場人物の髪の色とか目の色とか忘れる。
書くときは設定も一緒に開いておかないとならない。
115名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:05:04
最後まで勢いあって読ませる文章書ける作家さんは尊敬する
何となく最後はいつもしんみり尻すぼみになるんだよな…
116名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:05:32
一時、パソコンでのデータ整理に凝ったけど結局自分は手書きノートが便利ということに最近気づいた。
117名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:09:18
>>115
うわ、自分と同じ。あれなんでなんだろう?
自分でも不思議なんだけど、終わりが近づいてくるとしゅーんて感じで終わってしまう。
118名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:39:35
平日雑談昭和乙女はどうせチュプでしょ
夜中にわめいてたのもチュプ
で、編集部批判スレは立てないのですか?
119名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:43:40
いろんな意味で、なんだかなあ…
120名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:45:29
>>119
スルー検定
121名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:46:50
>>118
立てたければどうぞ
122名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:47:43
>>116
自分も
パソコンだと恥ずかしくなって全消去してしまいそうになるようなものも
ノートだと思考の流れが残ってて後で読むと面白い
123名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:49:27
たったの一晩で
勝手に立てて自分の気に入らないレスを追い払おうってのはどうかと思うが
124名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 18:57:59
>>123
自分が荒らしになってるって事実に気づかないの?
空気読んだらどうでしょう。同じ投稿者として。
125名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:01:44
>>123さんは別にスレ運営に関する個人の意見を感情を入れずに述べてるだけに見えるが。
むしろ(ry
126名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:11:18
どっちも空気嫁
127名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:11:32
話戻して

枚数オーバー、自分もよくやる
そういう時は泣く泣く一エピソード丸々削る…
なんか全体を満遍なく削ろうとしても
なかなか減らなくて…
128名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:14:34
>全体を満遍なく
それやってみたことあるけど、全体から削ると全体が薄味になるんだよね。
ほんと料理の塩加減と一緒だよ。
129名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:25:59
どれが必要なエピソードかを見極められればいいんだけど、
あれもこれも……ってなっちゃってなかなか削れない。
下手に削るとただの記述になっちゃうしね。
130名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:33:13
>>118
編集批判スレ専用スレじゃなくて
編集批判「も」できるスレが欲しい
ネタも含めてワナビが少女向けライトノベル関連で何でも話せるスレ

スレタイか1に絶対「ワナビの」と入れて欲しい
編集者やプロ作家が来たら「スレ違い」と叩き出せるように
131名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:35:28
自分、まんべんなく伏線を撒いて最後に収束させるのが好きなもんで
配分間違うと酷い有様になる
エピソードも削れず、下手すりゃ全部書き直す羽目になる
…のに、筆が乗るとオーバーしちゃうんだよなあ
132名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:36:09
なんか……執筆に関する雑談ってより
同じ人が連投して自問自答してる気がする……
133名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 19:44:04
>>131
>まんべんなく伏線を撒いて
いま、それに挑戦中なんだけど(いつもは思いつきのまま進めてしまう)
じっくり向き合うと発想の貧困さとか稚拙さとかにも目がいってしまい
落ち込み気味さ。この過程を楽しめてすいすいできる人もいるんだろうか。
134名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 20:13:20
改行減らすと読みにくいしなあ

自分は枚数足りなくなりそうなんで
キャラ一名削った事ある。
ごそっとページが減った
135名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 20:21:17
あと、Aの人となりを描くために本筋に関係のないエピソードを入れるとする。
例えばスリを捕まえた!とか。その描写でせめてこれくらいは書きたいと
思っても、本筋関係ないから読んでる人に冗長と思われるんじゃないか、とか
不安を感じることはありませんか?
読んでもらえる友人知人がいないからこのあたりいつも一人で悩んでる。
136名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:03:41
>>135
自分なら、
・なんとか本編と絡める(主役キャラとの出会いの場面にする)か
・「そういえばこの間スリ捕まえてましたよね」と、会話に上らせるか
にするかな。
137名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:04:08
>>132
さすがに一人じゃないだろうけど、2〜3人がベロベロ書きまくってる感じだよね。
前スレからそんな感じだけども。
早く春休み終わらないかなw
138名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:13:33
>>130
どうやってプロとか編集者って見分けるの?
自分が気に入らないことを書いたら

プロ乙!編集者乙!スレ違いだから出て行け!

て叫ぶの?

正気とは思えないんだけど……
139名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:17:26
湿度が高くて粘着で好戦的な人がいるなとは思ってたけど、まさか
通常の情報交換にまでケチつけてくるとは畏れ入ったw
140名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:21:30
>>139
文体が変わらないのでひとりで書いてるんだろうか。

たとえ2〜3人がベロベロでも、スレの趣旨に合ったことを書き込んでいて、
文句を言われるというのは困るね。
ベロベロって、斬新な表現とは思えないなあ。
141名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:22:05
スルー検定初級編実施中
142名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:26:01
いちいちスルー検定とか書く人も
煽りくさいから止めればいいのに。

スルー出来ない人も嵐ですって
書き込まないといつまでもやるんだよね

はいはいスルーできない自分も嵐です
143名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:29:58
(´・ω・`)

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....


144名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:30:43
そうか、嵐だったのかw

最近帰ってきてスレ開くと取得数に笑ってしまう
みんな昼間も元気なんだな
さてログ読んでくるか
145名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:34:15
ところで翼組、いるかー――――――ヽ(´ω`)ノ











今、ここにいたらヤバイか……orz
146名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:35:09
>>142
スルー検定って書いてる奴は
痛いところを突かれたから
必死に流れを変えようとしてやってんだよw

と、ずっとスルーしてたんだけど
何度も何度も「スルー検定」っていい加減ウザイので
たまにはちゃんと煽ってみるw

あまりに本人自演乙でアホらしいからスルーしてたけど
何度も何度もバカの一つ覚えで
困った流れになると「スルー検定」って投下してるのは
上手く住人のフリを装って流れを変えたつもりになってるんだろwww

ウザイからもうヤメロよな、ばればれだから
147名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:38:29
まあとにかく落ち着いて
これどうぞ
つ旦旦旦旦旦
148名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:38:30
あー、ダメだ。
大学が休みなのをいいことに、引きこもって原稿書いてたら憂鬱になってきたw
軽くバイトでも始めた方が良いのかもないなぁ。
だけど始めたせいで、〆切に間に合わなかったらどうしようかとも思う。

こんなん悩むなら、事前にこつこつ書いておけばよかったですよね。
そうですよねorz
149名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:40:15
>145
終わっていればいてもいいと思うわけだが。

>146
痛いところを突かれるって、どこも痛くないわけだが。
単に鬱陶しい。
ただ煽るだけでこのスレにふさわしくない書き込みをしてる人は
このスレにいる意味ないでしょ。
早く編集を叩くスレでも立ててここから出ていってくれ。
150名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:42:22
読んできた
なんか、見えない敵と闘って相手を追い出そうとしてる話を読まされた気分

何故煽ったり追い出したりしなきゃならんなんて流れになったのかが謎
まぁ、どうでも良いけど

>>145
頑張れ!
今日を入れたらあと4日あるぞ!
自分もそろそろ本気モードに入らないと
151名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:47:31
文体もノリも同じ右に倣えの
似たようなレスがえんえんと続く流れ…
本当に字書きか?と疑いたくなるような
長文でもないのに目が滑るツマラン文章…

いつか見たラ板の彩雲国スレにデジャブ
と、思ってラ板の彩雲国スレを見てきたら
このスレが活性化してた昨日今日と
彩雲国スレの動きがピタッと止まってた

彩雲国の作者本人or豆編本人の降臨疑惑があったが
いくらなんでもタイムリー過ぎる…
152名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:55:31
>151
向こうのアンチが流れてきたとは考えないところが……いや、なんでもない
153名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 21:56:10
>145
いるよー。
自分、翼組。

書いても書いてもパッとせず、毎回同じところにいる。
あの壁は一体どうやったら乗り越えられるのかと、唸りながら奮闘中。
でもまだ全然…泣きたくなるよ。
泣いてるヒマなんかないんだけど。

皆、もう出したのかな。
154名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:00:25
>>151

ドコを縦読みかと思って必死に探してしまったじゃないか
妙な改行&長文はよしてくれ
155名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:01:49
>>153
なんと今年は2/29日まであるんだぜ!
いつもより24時間も多いのさ、HAHAHAHA・・



毎年、なんで2月は28日までなんじゃーと暴れていたが
オクタヴィアヌス(だっけ?初代ローマ皇帝)が自分の誕生日は大の月じゃなきゃやだやだやだって
ごねて8月が31日になったとゆー話を聞いて
2月は奴のお陰で1日減ったと泣き
8月は奴のお陰で1日増えたと喜ぶ
翼投稿○年目の自分……
156名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:03:38
文章で見分けがつくと指摘されたとたんに改行入れるの、乙。

すぐに編集だろうとか都合が悪いからだろうと認定する人の方が
実は編集なんじゃないかという気がした。
他板で腐女子を叩きまくってる人が実は腐女子ってことがあったから。
157名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:07:09
>>156
近親憎悪ってやつか
158名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:08:00
>>155
同士!

しかし、翼は締め切りと発表を1〜2ヶ月ずらしてくれないものかと、いつも思う
いつだったか、常連の某さんが「前回の指摘が改善されてない」とか書かれてたけど、そりゃ酷でしょうと
10日発表の選評を見て、28日投稿分に手を加えてどうにかなるもんなのか
159名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:09:41
>>156を読んでいると
そんなに編集という仕事は暇なのだろうかと思う。
暇なのかな?一応会社員だし。会社から2chやるほど暇じゃないと思う。
ってか、思いたい。

でも実際編集さんって何をやってるんだろう、普段。
青と翼は雑誌を作っているとして。
160名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:20:06
>>156
>すぐに編集だろうとか都合が悪いからだろうと認定

ワナビ視点じゃないレスが悪目立ちしてたからだろう
そいつらが彩雲国擁護と豆編擁護に必死になってたから
作者乙とか豆編乙とか煽られたのかと

>他板で腐女子を叩きまくってる人が実は腐女子ってことがあったから

あるあるあるw
「お前、痛いよ」と面と向かっては言えない
同じ豆編集部の同僚だったりしてなw

でもあの痛い煽りセンスは、同僚だけでなく
ファンタジーが書きたい豆作家や
煽りに騙された豆読者に叩かれも不思議ではないので
一概に全部そうだとは言い切れないかと
161名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:21:17
>>159
>編集さんって何をやってるんだろう
一昔前のテレビから得たイメージだと
大作家の家でひたすら原稿があがるのを待ってるという印象がある……。
162名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:22:43
>>161
それは大作家が〆切を破った場合では……w
163名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:23:15
>118で変に煽らなかったら
その内自然と傾向について語るスレか編集について語るスレあたりが
立って終わりだっただろうに、馬鹿だよな煽りたいにしても
164名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:24:47
自分も翼組。しかも、初トライ。

で、一足お先に脱稿させて頂こうと思ったんだが……応募要項読んで愕然。
この賞には雑誌についている応募用紙が必要と聞いたので、買ってきた
までは良かった。が、応募用紙を封筒に貼れってのはマジですか、コレ?!
裏って当然、中じゃなくて外ですよね。外なんですよね?!

……郵便局員さんからモロ見えの場所に「実名」と「筆名」と「作品名」と
「勤務先」と「テーマ」を明記ですか、そうですか。


プリント中に、ちょっとアルコール入れてくる。素面じゃ封筒作れない。
165名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:26:33
昔の作家さんって、ホテルに缶詰とかもあったみたいだけど
今もそんなことやるのかな?

手塚ネ申様は、〆切りを破って編集者が家にやってきたら
2階の窓からパスポートを持って逃げて、国外逃亡をはかったとか……
166名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:27:19
>>161
それはイササカてんてーとこの担当のイメージかw
167名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:27:21
>>163
なんでそんな上から目線なの?
168名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:27:24
>>164

そんな君につ >>3
169名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:29:17
専ブラ利用で編集をNGワード指定の自分勝ち組。
みんなにもおすすめ。

>158
翼、投稿したくてもそれがあってなかなか踏ん切りがつかないよ。
10日も休み取れればできる……とも限らないしね。
170名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:30:13
>>164

それはね、編集部で封筒ごと原稿管理するからだそうだよ
だから封筒に応募用紙を貼って、それをエクスパックに入れたら大丈夫
171名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:34:16
>>165
新潮だったかな
缶詰め専用宿舎が本社近くにあるらしい
そして最近では、自主缶詰めする人もいるようだ
確かに、誘惑がないし、便利だし、他にすることがないから筆は進みそうな気もする
172名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:36:13
>>169
投稿してみないことには、選評もつかないわけで……
まずは、トライ!
173名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:39:11
某作家がエッセイに書いてた。>ホテルで缶詰。
缶詰されたものの、ホテルの近くにデパートがあって
原稿書かずにデパートでしこたま買い物して
家に荷物置きに戻って、またホテルに帰ってきたので
結局意味なかったと書いてたような……。

人それぞれだろうけど。
174名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:40:14
>>172
人の情けが身にしみる…
今回は無理だけど次はがんばってみるよ。ありがとう。

ところで個人的にちょっと気になってるのだけど、地の文で
「……」で終わるときって「。」をつける?
つけずに終わってるけど、お作法としてどうなのか気になって。
ときどきWEB小説で「?」のあとに「。」をつけている人がいて
それもまた違う意味で気になる。
175名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:42:19
>>174
本読まないの?
176名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:44:00
>>157
この場合それとは違うとおもうよ・・・
177名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:46:45
174

私もつけない。
「――」のときも同じくだ。

豚切りだが、吐かせてください。
豆に向けて3分の2まできたというのに、パソが壊れた。
今から手書きをしろと?
凹みまくりだorz
178名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:47:55
>>174
私は普通に「……」で終わるときは「。」書くな。
小説の書き方系の本では?のあとは「。」は書かないって書いてあるけど。
179名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:49:52
何この低レベルな流れ
180名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:50:00
>>177
ネットカフェとか

プロットできたから今から豆書き始めるぞ(`・ω・´)
181名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 22:54:08
180

おおぉ!
その手があったか。
普段利用しないから盲点だった。
ありがd

お互いガンガロウっ!
182名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:01:39
「――」や「……」って、セリフ中はともかく
地の文では「。」つける人とつけない人いるよね、プロでも
どっちを選ぶにせよ、作品中で統一してればいいのかなー

ところで自分、今息抜きに動画とか見てるんだが
偏見で見てなかったコードギアスとかローゼンメイデンとかって
厨設定は厨設定でも、インパクトとか突き抜けた部分は凄いんだね
破綻はあるかもしれないけど、パワーが凄いと思った
自分もこれだけイメージ喚起力の強い物語やキャラが書けたらなーと思った
183名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:05:20
低レベルな質問にお答えありがとう。
プロでもつけてる人とつけてない人がいるから少し気になってた。
「?」の後ろに「。」はお作法的に違うんだね。
自分は「?」の次は空白一文字入れるようにしてる。

作中で統一されていればいいということにしますわ。
184名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:08:21
文章作法はラノベじゃなく一般小説でもけっこうバラバラだよね
作中で統一さえしてりゃ好きにすりゃいいんじゃないかと
185名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:08:50
湿っぽくて粘着質な約一名が輝いてるな
186名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:15:25
>>185
豆編絡みの話題が嫌なのかと思ってたら
普通の話題にも噛み付いてる人いるよね

>>182
設定も大事だよね
設定だけ羅列して厨設定っぽくないラノベは
華が無いとか言われかねない気がする
187名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:15:33
「…」や「―」を
1個で使ったり3個繋げて使ったり
結構バラバラだよな。

個人的に「…」や「―」1個や3個でやられるのは違和感バリバリなんだが。
地の文の――や……でも、末尾に「。」がついてないと
ちょっと座りが悪い感じがしてしまう
188名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:16:29
>>186
正に設定羅列といわれてたな、例の新人さんは
189名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:18:43
「厨設定」って馬鹿にしちゃいけんよな。特にラノベは。
自分は一時期厨設定アレルギーみたくなったけど今は平気で
バンバカ投入してる。

でも無個性にならないための調整が難しい。
厨設定だけ並べてもバカ一になっちゃうんだぜ。
190名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:20:20
いわゆる厨設定って、好きな人にはそれだけで訴えかけるものがあるもんね
私自身、ありがち!と思いつつ楽しんで読んでしまう、好みの厨設定があるw
ありがちと思わせないように上手に使えれば最強だと思う。厨設定。
191名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:20:50
>>187
「…」や「―」の3つ使うセンスは自分も合わない。
ときどき「――――――――」ってたくさん使ってる人がいて、
効果なんだろうけど、それを描写では書けなかったのかと思ってしまう。
192名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:26:24
不気味なシーン書いたチャプターの終わりで

…………。
……………………。
………………………………。

とやっていや〜な余韻を作ってた
電撃のMissingは、自分的にけっこうアリだな。
ただ、会話で「え…………どうしよう…………」
とかはイラっとするww
193名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:28:50
「…」一個だけ使うのって
なんかコバルトで異様によく見る気がするんだが
気のせい?

ルや豆では全然見ないし
録は「―」3個使いの人がごく一部にいたかなって位だけど
コバでは(特に新人さん)結構頻繁に見かける様な
194名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:28:51
叫び声で
「うぉーーーーーーーーーーーっ」
とかもイラつくw
195名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:30:21
「ななななな何してんのよ!」
「いやああああ変な事言わないでよおおおおおっ」
的な使い方もイライラするw
196名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:32:22
こだわりすぎるのもラノベらしくなくなる気もするけど
197名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:34:10
>>196
まあね
でもそれ使わなくても、割と売れる作品書けてる人もいるしな
録の剛しいら作品とかは、その手の漫画表現はあまり使ってなくても割と売れてる筈
198名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:34:24
内容が本当に面白ければ作法なんて瑣末なことだ
と元も子もないことを言ってみるw
自分が平気な使い方が嫌いな人もいるんだなーってわかって面白い話題だけどね
199164:2008/02/26(火) 23:43:09
梅酒ロック作って戻ってきたら暖かいレスが。
感激しました、ありがとう。ちゃんとテンプレ読んでなかった
ことを深く反省します。

これで、酔わずに封筒作れる。まあ、もう半酔いだが……。
200名無し物書き@推敲中?:2008/02/26(火) 23:44:00
自分で書いてて気持ちいい文法で書くのが一番だな
201名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 10:25:47
全盛期のコバとかあかほりとか
202名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 10:43:11
神坂あかほりは流石元祖っつか
漫画文体の極みに達してる気がするなぁ
今でも神坂・あかほりほど違和感も痛々しいオーラも
感じさせずにナチュラルに漫画文体使える人ってそういないイメージ

漫画文体は下手に真似するとサムイ気がして
逆に自分にはハードル高いや
203名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 13:42:02
今時「ドガアアアアアアン!!」的マンガ文体のレーベルってないね。
花井愛子や折原みとのような、女子高生の口語のような小説も好きなんだけど、
ケータイ小説でも案外見かけない。
204名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 14:21:45
効果音をマンガっぽく表すのはマダ見るけどね。
シュ!とかゴンッ!とか。
さすがにスレイヤーズみたいな
ちゅどぉおおおおん!
は無いけどw
205名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 14:28:03
>>203
懐かしいw
ティーンズハートは友達とよく貸し借りしたもんだ。
だんだん物足りなくなってFTやSFを読むようになったけど。
花井愛子はもとはコピーライターだったというから、言葉に対してのセンスがあるんだろうね。
内容はよく覚えてないけど、サクサク読めて気持ちよかった感覚は残ってるよ。
206名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 22:58:15
>内容はよく覚えてないけど、サクサク読めて気持ちよかった
読者にとっては悪くないけど、作者としてはショックな感想かも(人によるか)
確かにそんなかんじではあるよね>花井さん。いまどうされてるのかな、事件のあと
207名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 23:08:31
でもさ、サクサク読めて気持ちよい=読みやすくて、不快な部分はなかった
だと思うんだ
純粋に楽しいだけのものを書くってのも難しいと思うんだ
実は自分は、読んでる間は面白かったけど後に何も残らない、と言われるような話を書きたいんだ…
208名無し物書き@推敲中?:2008/02/27(水) 23:18:40
そっか、本当人それぞれだよね。
自分は作品という形で残らなくてもいいから、ある日ふと何かの拍子に気になるフレーズが
蘇ってきてなんだっけ?ああ、あれだ!みたいに思い出すような杭を打ち込みたいな。
読みやすさは追求してるけど、不快さを感じる部分は自分の感性に沿ってれはおけとする。
このスレ見ても言葉の取り様って人によって大分違うし。
209名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 02:00:08
プロット練り練りの最中なんだけど、今日一部設定資料とダブる本文を書いた。
今苦しんでる分、やっぱ文章打つの楽しい〜w
はやく書きたいが、ここで我慢が肝心だよなと自制のためカキコ。
210名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 11:59:30
>>206
サクサク読める=サクサク売れる、だから職業作家としては悪い気にはならないと思う。
特に花井愛子さんは対談で「女子高生相手に、売れるための小説を書いた」
と言ってるし。
(ちなみに逆に新井素子さんは「自分が書きたい小説を書く、読者層も
考えたことない」という書き方らしい)
211名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 12:42:32
花井愛子は、少女漫画の32ページ読みきり作品のつもりで
1冊書くようにしていた、とどこかで読んだ覚えがある
212名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 12:58:28
花井さんはプロとして割り切ってたんだね。しかもちゃんと結果を残してる。
それもひとつの完成されたスタイルだよね。でもモニョる自分は甘いのか。
213名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 17:57:36
そこはもう好き好きなんじゃない?
作家の執筆姿勢に決まりはないんだし。
読者には全く関係ないことだし。
売れるものを書こうと思って売れるのも、自分の書きたいものを書き散らして売れるのも、
どっちも違った意味ですごいよ。当たり前だけど。
214名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 18:34:52
>>213
上の3行を携帯小説に当てはめて考えてみた。やはりモニョるな、あれは。
215名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 18:42:58
>>214
なぜそこで携帯小説に当てはめるw
216名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 19:29:19
昔、凄く好きだった漫画家さんとか
作家さんが、事情は想像しかできないが
商業誌に書かなくなって、シリーズ物の続きを
同人誌で出しているのを見ると、
やっぱり、自分が思ったとおりに好きなものを好きなように書くのは
難しい世界なんだなぁと思う。

一時期、雑誌の看板作家みたいな扱いだった
漫画家さんでさえ、そうなるのだから
新人作家の意見なんてひとたまりもないんだろうなぁ
217名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 19:56:26
>>216
でも商業誌で自分の好きなものを描きつづけていく漫画家さんもいるわけだし、
要はやり方次第ってことじゃないかい?
あまりネガティブに考えるナー。
218名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 19:57:41
ここの人達ってわりと文学志向というか、真面目な人が多い?
私は商業デビューできるなら携帯小説だろうがエロだろうがBLだろうが
構わないという主義なので(書けるかどうかは別)、どうも携帯小説や
ニアホモにされた小説を一段下に見ているようなレスが多いのがモニョル。
キラキラ表紙でもガッシボカでも売れてるんだからいいじゃん。
219名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 20:02:47
>>218
BLを書きたいと思っているならそれはそれでいいと思うし
見下すつもりもない

けど自分はBLを書こうとは思わない
文学志向じゃないけど、自分が書きたいと思って
作り上げた世界、キャラクターをいじられるのに
どれくらい耐えられるか、不安になる
豆の動きとか見ていると
220名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 20:21:21
皮算用で不安になるくらいなら自分でサイト作って有料公開するといい
221名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 20:37:38
>>220
判断基準がお金だけなら小説やめたほうが効率いいよ。
222名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 20:51:35
219が何をそんなに不安がってるのかわからないけど、
仕事として関わる以上は、いじられて当たり前、
くらいの心構えでいたほうがいいと思うよ。
どんな仕事だって、自分の考えすべてが通ることなんてないんだし。
柔軟に構えつつも、これだけは譲れないというラインを
自分でしっかり持っていればいいんだと思う。
223名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:03:34
>ニアホモにされた小説を一段下に見ているようなレスが多いのがモニョル

ホモに興味ない人間としては、物語上特別意味もなくにホモっぽい関係のキャラを作るぐらいなら、
始めからBL書けば良いのにと思う。
その方が読者受けするとか編集受けするとかみたいな意見もあるけど、
それで結果を出せているのかは気になるよ。
224名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:13:14
>>220の何が気に入らないのか知らないけど、「皮算用」は図星だろ。
他人に作品をどうこうされたくなけりゃ編集から印刷まで全部自分で
やれってのも当たり前。商業小説は一人で出版するものじゃない。

それから、デビュー前からプロになった後の心配するのは控えようって
前スレでさんざん言われてきたんだから自重しようよ。
豆の方針が気に入らないなら本スレでどうぞ。
225219:2008/02/28(木) 21:20:39
>>224
自分>>221じゃないから

それと豆編に文句言いたいんじゃなくて、職業作家ってのは
本当にどれだけ改変されても文句は言えないんだなって
同人誌に撤退した漫画家さんと作家さんを、今日見つけたんで思っただけ
まあ、最近の豆編って例に出したのは、ここの住人に解りやすいと思っただけで他意はない

取らぬ狸って言うけど、やっぱり覚悟しないで飛び込める世界でもないと
改めて思ったんだよ

>>222は譲れないラインを持っていればって言うけど
そこで譲れなかったばかりに商業作家から同人作家に零落した人を見ちゃうとさ
譲れないラインなんてないんだと思う。商業で書くなら。

で、有料Webサイトでもブログでも同人誌でも
ただ読んで貰いたいなら、そういう手段をとればいい

でも、ただ読んで貰いたいんじゃなくて
これで食っていきたいって思ったら、職業作家になるしかないじゃん

しばらく落ち込んでたら、立ち直った。
とにかく悩んでいてもしょうがない。その場になったときに腹をくくる気で書くしかねぇや

長文スマソ

226名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:22:48
>>224
本スレに誘導するのはやめてくれorz
あっちでもあの話題を引きずられるのはこりごりですよ
227名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:29:01
なんでこうすぐ空気悪くなるのかな。
>>225の話は別にプロデビュー意識してるなら普通だと思ったよ。
デビュー決まりかけてからここなんだか合わない。やべ…って思っても後の祭りだし。
まあ、腹くくるに越したことはないよね。
228名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:29:09
どんな作家だって、最初は(売れるまでは)原稿を直されるし、
直されるだけならまだしも、改竄された人だっている。
事後承諾で勝手に直されるくらいなら、
「直してください」って言われるほうがマシだと思うけどね。
229名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:33:04
それが程度問題だというお題だと思ってたけど。
230名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:51:02
だな>程度問題

他レーベルの新人作品と比べても、豆新人は独特な所あるし
自分の作風とレーベルカラーの相性を考える延長で、編集部の
あれこれを考察・憶測するのは、このスレ的な話題だと思ったり
231名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:55:08
>>230
豆に投稿しない自分としては、
こうやってスレが荒れるなら豆は独立スレをたてろよと思うわけだ。
232名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:55:26
改稿指示がどうしても気に入らなければ、
そこを蹴ってまた一から別レーベルに投稿するって手もある。
せっかく決まったデビューを蹴るのはかなり勇気がいるだろうけど、
どうしても気に入らないなら応じないって選択もある。
そこでデビューを取るか改稿を受け入れず作品を守るかは自分次第じゃない?


同人作家に零落と言うけど、その人だって一から投稿するとか
営業するとかって選択肢もあったと思うんだよね。
それをしなかった理由はわかんないけど、
同人作家=商業干された作家じゃないよ。
233名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:55:46
>>219
>>218のどこを読んだら「BL書きたいと思ってる」という解釈になるんだろう。
単語だけつかまえて改変しないでほしい。
234名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:57:45
お酒は二十歳になってから
編集への文句はプロになってから
235名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:58:20
避難所作ったら需要あるかな
ちょっと空気が良くなったと思ったら元に戻るんだったら
豆独立スレなり避難所なり考えてみてもいいんじゃ
236名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 21:58:29
仕事として小説を書くなら
編集者に作品を弄られるのは当たり前でも
レーベルによって色々と差があるよな
237名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:02:18
本当、つい2週間前が懐かしいよ
238名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:02:22
>>235
避難所作るぐらいなら、住み分けた方が良いと思う。
豆編ネタは、もうお腹一杯です。
239名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:02:23
荒らしてるのはレスの中に「豆」の文字があると
脊髄反射で噛み付いてレスした相手の人格を攻撃してる
一人だけじゃないか?

こいつ一人のために避難所作るのはバカらしい

トゲトゲしい口調で噛み付いてくるから
つい反論したくなる気持ちはわかるが
荒しはスルー汁
240名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:05:54
>>232に同意。
天才でもない限り、クリエイターは(というか社会人は)誰でも新米時代に
やりたい事をやらせてもらえず、面白くもない仕事ばかりやらされるわけで。
本当に実力がある人は改変されても売れ残るし、潰されるならかわいそうだけど
それまでの才能だと思う。
「改変しなければ生き残れたかも」というのもIFでしかない。
241名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:07:06
上から目線の編集的ご高説ももういいよ。
242名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:08:48
噛み付いてくる人は別スレ作ってもここに来て引っ掻き回すでしょう。
スルーしたいんだけどね。トリップつけてくれればあぼんするのに。

自分は避難所賛成。
243名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:10:41
>>218ですが、他の人の意見も聞かせてください
244名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:11:26
>>241
なんというスネちゃま
245名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:15:55
編集的な目線の人と
プロをめざすけどレーベルの現状にはやや不安人がいるなら
そりゃ永遠に噛み合わんよな

と、最近の流れを見てると思う。

編集的な人は、ある意味リアリストなのかもしれないけど
編集本人でない限り
無意味に上から目線だって反感もたれても仕方ないような
246名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:20:08
少女以外のレーベルや漫画だと「豆ってレベルじゃねーぞ!」な改変もあるわけで。
豆編むかつくという人はそのへんの出版事情も調べてみるのもいいよ、とマジレス。
247名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:22:21
そんなに編集者の目線で語りたかったら
編集者になって新人に説教でもしてればいいのに
248名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:24:56
>少女以外のレーベルや漫画だと「豆ってレベルじゃねーぞ!」な改変もあるわけで
それは知らんかったが
ここの住人は(他のにも応募してるかもだが)少女向け目指してるわけで、
そっち系と比較したところで、あんまり意味無いように思えるんだが
249名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:24:57
この早さだとまたすぐに埋まるだろうから今のうちに決めておきたい
自分は豆独立賛成派、それが無理なら避難所お願い派で
豆本命でない人間にはこの流れはつらい
見なきゃいいんだろうけど、「小説を書く10のステップ」みたいなありがたい情報もいただけるのでついスレチェックしちゃうんだ
コバ独立スレほど過疎らないだろうし、本当お願いします
250名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:25:43
編集ワナビスレを作って誘導すれば、この膠着状態が解消できるかな
251名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:26:15
編集者気取りで連投してる人、
緑色だから解りやすいねw
252名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:28:31
自分も豆は独立して欲しいと思う。
新スレ二日目なのに豆編ネタでここまで流れたんだから、もう充分だろう。
253名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:28:48
話題変えるが

豆向け仕上がったんで
録向け書こうかな〜と思ってる

6月の録、目指してみる気の人はいますか
ちなみに自分は、古代和風なファンタジーでいくつもりです。
254名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:30:27
>>253
旧石器時代? >古代和風
255名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:30:51
スレ分けしたくて必死な人がわざと荒らしてるんでしょ
バカバカしい

3月発売の豆の新人本の早売りゲッターが
そろそろ現われる時期だから
また叩かれるんじゃないかって焦ってるんだよ

なんかどんどん豆のイメージ悪くなる
2chのワナビスレまで荒らすなんて豆の編集者ってDQN過ぎる
256名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:31:09
ノシ 王道ファンタジーを狙ってるけど主人公が子供で脇役が20前後になりそう。
でもこれで書きたいから書いてみる
257名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:32:28
>>253
ノシ
プロットだけは豆突貫工事の気分転換に作ってる
イギリス風?のファンタジー霊能バトル物。

古代和風は今遙か4でやってるみたいだけど
自分的に飢えてるザンルなんで、頑張ってくれ
258名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:33:07
しかし昨日さんまのなんとかで角川書店取材されてて
新社長の就任式に本人が009のコスプレしてたりw
結構自由な社風に見えてしまった。豆だけなのかな。
259名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:33:54
>>255
いや、もう豆本スレでは既に叩かれ気味だし手遅れじゃ…
>新人本の早売りゲッター
260名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:34:50
自由っていうかそのTVみてないけど、
マトモな会社とは思えんw いい意味でも悪い意味でも。
261名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:35:21
>>254
いや、スサノオとかその辺の神話時代?
昔、富士ミスで時海氏が「玉響」で書いてた辺り?
みずらは乙女的事情wで抜いたけどww
262名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:35:53
>>245
ここ商業作家ワナビスレだよね。
商業作家になるためには改変もやむを得ない、という見解は
「上から目線」とは違うんじゃないかな。
これが自費出版スレなら「自分の好きに書きたいだけなのに編集目線ウゼー」
というのは分かるけど。
263名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:37:15
>>262
スレ違いくらい理解しようよ
264名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:38:18
アメリカなんかでは作家が自分で交渉・営業担当のエージェント
やとったりするらしいね。
そういうシステムがあれば編集との交渉が苦手でも業界で生きて
いけるのかなーと思いつつ、売れなきゃエージェントの給料も
払えないからただの夢だな。

とか言いつつ、自分は色物OKそうな録にファンタジーに見えて
実はSF、みたいなのを出す予定。
265名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:38:22
真のイケ面なら、みずらだって弁髪だってかっこいいはず……
266名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:38:26
時海さん…懐かしい名前だ

あの作風で増田さんイラストなら
むしろ少女向けに来た方がいいんじゃないかと
昔思ってたなあ。文章が電波すぐるのが難だが
267名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:39:36
>>265
みずらはともかく、弁髪は意見が分かれそうだ。
268名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:39:44
商業作家でも作家は変わりないよね。
営業的視点と折り合いをつけつつ最低限通したい主張があるのも、それが
台無しになるのか守れるのかが気になるのも、自然じゃないのかな。
269名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:39:53
yosokarakitemita
270名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:40:02
本物の編集内部の人間の意見ならまだ聞く価値あるけど
ワナビが「こうに違いないこうなんだ許せないふじこ」って
妄想エピソード語ってるだけだから、本当に馬鹿らしい
私の編集妄想日記スレでも避難所に立てれば
271名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:40:05
辮髪はお手入れが大変そうだ…

でも個人的には脇役で書きたい。
ラーメンマン的な影のヒーローで。
272名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:41:43
>>268
自然だし、ここでなら分かち合えると思って
レスする人が多いのも分かる。そうじゃないヒトもいる様だけど
273名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:42:50
>>257
豆には既にドラマCD化された
イギリス風の霊能探偵ものがあるよ。
つtp://www.kadokawa.co.jp/beans/series/index.php?id=11

そこそこ人気のシリーズとの設定かぶりって
不利なように思うんだけど
…豆に限っては有利なのかな。謎。
274名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:45:36
>>271
そして外伝が書けるほどキャラが立ったりする

みずらとか、弁髪の場合、どうやって整えるかが気になってしまう。
その手順を書かないにしろ、知っておいたほうがいいだろうし。
なので髪型はいつも無難な短髪。

それとは違う話だけど、投稿しようと思っていた作品を友人に読ませたら、
この人たちの下着はどうなってるの?と訊かれた。
そこまで考えてませんでしたorz
275名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:45:44
どんなに気になっても、なるようにしかならんでしょ。
それ以前にデビュー出来るかどうかも判らないのに編集がどうのこうのと悩むより、
今書いてる話が少しでも面白くなるか悩む方が自分にとっては有意義だ。
276名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:48:27
>>270
匿名掲示板で妄想もなにも。
277名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:50:28
>>273
ゴメン、紛らわしかったかも試練が
イギリス風の奴は録向けなんだ。しかも女主人公
むしろ伯妖と言われる方が嫌なので、被らんように四苦八苦シテル
278名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:51:59
弁髪はパール・バックの「大地」辺りに
お手入れ方法とか詳しく載ってた気がする

みずらは誰か情報プリーズ
279名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:52:23
ageが一人だと思ってる人っているのね
280名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:52:49
でもファンタジーって大体
お前その髪型とコスチュームどうなってんだよ!
なキャラの大集合じゃないか?
281名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:54:59
>>275
同意。前スレでデビュー後の心配までこのスレでやるのか?って
意見あったけど、結局どうなったんだっけ?
282名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:55:10
>>278 つ ttp://kamigitu.fc2web.com/rai/kojiki/mizura.html

お手入れは知らんけど結い方あったよ
283名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:56:50
自分はどうして月代を剃ることにしたのかが謎だ。
最初にやった人がおかしいからやめておこうとは思わなかったんだろうか。
284名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:57:05
このスレ若い人が多そう
285名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 22:59:34
>>283
自分の記憶によると、戦国時代自然にはげた上司が寂しくないように
公的ヘアスタイルとして皆強制ハゲにしたって。
ほれ、エリザベス女王が会席でフィンガーボールの水飲んじゃった人が
恥をかかないよう同じことをしたっていう心配りのエピ、あんなもんじゃないかな。
286名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 23:02:34
>>283
ハゲちゃった人が口惜しいから若い奴らも毛なしにしてやろうと思って広めた。
マジレスすると兜被ろうと思ったら月代部分に毛があるとムレて大変だからだお
つか美的感覚とか服装センスは時代や文化によって違うから
現代日本に生きる私達のセンスとは相容れない時も多々……あるんだぜ……
287名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 23:08:58
>>285
それガセビア
288名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 23:20:49
改変される→現実
改変やだ→夢
これは事実。
289名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 23:29:23
少女漫画で、中世僧侶の主人公にトンスラ作らないために、
頭にエッチな痣がある設定にした方もいらっしゃったね。
290名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 23:35:41
 
 
    ウリセン坊や、淫行条例違反で逮捕する!
 
 
 
291名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 23:47:08
>>283
気になってググってしまったw
>>286の説が一番多く見かけたかな。
あと、辮髪の流れをくんでいる説もちらっとあった。
烏帽子をかぶるのに、前髪が邪魔だったから
だんだん後退して月代の形になったとか、なんか色々。
頭に毛がないと、怪我しやすそうで怖い感じがするけどね。

292名無し物書き@推敲中?:2008/02/28(木) 23:53:17
でもやっぱり武将同士で指摘しあうべきだったと思うんだ

「ちょw それ変w」

って……(´・ω・`)
293名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:06:26
あああああ、どうしよう
無茶苦茶カッコイイ登場のさせ方をしてしまった
脇役なのに脇役なのに脇役なのに……!
主人公より目立つ登場シーン……orz

昨夜の苦労が水の泡だ
294名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:08:25
>>293
逆に考えるんだ
一番派手に登場したのが、真の主人公なのだよ!
295名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:21:36
思ったんだけど、豆がどうこうじゃなくって、雑談チックなダラダラ話しが好きな人が増えてきたんで、
個別に賞スレを立ててもいいんじゃないかね。
長々話したい人はここ使えばいいし、まったりしたい人は各スレでもいいんじゃないかと。
ゆっくり進行派がどうって言っても、一人工作pgrって言われるみたいだから、逆の発想では駄目?
296名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:29:04
>>295
そこまで考えたら一人一スレになっちゃうよw
話題が途切れたときの雑談にまでクレーム入るとは思わなかった。
・改編含めた賞の質懸賞が駄目
・雑談+ちょっと役に立つ話駄目
・制作の行き詰まりに関する個人的愚痴駄目
いったいここで何を語りたいの?っていうか語りたいことがあればどうぞ。
そして少しは協調性を学ぼうよ
297名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:32:13
無茶言うなw
ここ数日はおばちゃんのせいで回ってるだけじゃん
そして、わけてもムダなことは目に見えてる



298名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:34:53
>>295がユキノスレ作ったら良いんじゃネ?
299名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:35:40
>>295
君は何がこのスレで語られていれば満足なわけ?
300名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:36:40
男性向けライトノベルでは各賞ごとにあるよ?
さらに雑談用に、ラ板にもスレがあるみたいだし。
話すの駄目!ここで好きなこと語りたい!じゃなくって、
自分の出す賞のことだけ知りたい、まったりしたいはそんなに駄目かい?
301名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:39:36
何が目的なんだ?w

男性向けとはパイが違うんだからいくつも立てたら過疎るのは必定。
ってレスするのも無駄なんじゃないかと思わせるな……
302名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:40:19
分けても、口うるさい人は人の多い所にばかり集まるしねぇ

あっちのスレ行ってやれと追い出せるのは利点だけど
それを聞くタマかなという人もいるし

とりあえず、豆の新人作品刊行と新人賞締め切り
が過ぎるまではちょっと様子見でもいいかなとも思うが
303名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:41:11
>>300

だから、もたないというに
ココの住人は多くないうえに、少年向けみたいに一日中張り付いてる人なんていないんだから
304名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:42:52
>それを聞くタマかなという人=>>300だろ
305名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:42:57
ああ、もしかして豆だけ分離してくれたら
ターゲットが定まってアラシやすいとか?
306名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:44:22
>>300
このスレが気に入らないなら出て行けばいい
気に入らない話題ならスルーすればいい

スレの主旨に沿ったレスなのに
自分が気に入らないからといってそのレスを叩いてスレを荒らして
自分が個人的に気に入らない人をスレから追い出したいからと
各賞のスレを乱立させようとするアンタ何様?

信じられない自己中だね
307名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:44:23
>>300
自分の知りたいこと以外はスルーすればいいじゃん
2chってそういう使い方するもんでしょ

まったりしたいなら2ch以外のまったりとしたBBSを
自分で開けば?

君、2chが向いてないんじゃないの?
308名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:46:31
>>302の意見に賛成。
4月中旬くらいまでは、様子見でいいと思う。
今、新しいスレを立てて、しばらくして両スレとも過疎ったりしたら、笑えない。
309名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:48:01
雑談から創作のヒントやモチベーションアップのきっかけ掴む
事もあるし、自分はこのスレはこのままで良かったりする

スレ違いや叩きがきたらスルーして
執筆に戻ればいいだけだし
310名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:48:13
いや、張り付いてる人がいるor人が増えたからこんなにスレ進んでるんじゃないの?
それともみんなそんなに一人で一日に何回も書いてるの?
だったら余計雑談用とかわけたほうが、たまに使う人的には助かると思うけど
311名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:50:06
一日一回「湿気が多くて粘着」って言われないと納まらない?
312名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:53:45
言っても聞かないだろうけど、マジで今までほとんどROM専。
お前は荒らしだ、叩きだって言ってるけど、
こういうのは駄目ですか意見は、あなたたちから叩かれるのかい?
私も今すぐどうこうじゃないよ。
けど、こういう意見は駄目?って聞くだけで叩かれまくるっていうのは
様子見じゃなく、もう固定していて、気に食わないのを叩いているっていうんじゃないのかい?
313名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:54:05
>>310

とりあえず、今までの過去スレ全部読んできたら?
賞に必要な情報はwikiに入ってるし
それ以外の話は全部雑談だよね
雑談がなくなったら、このスレは意味がないと思わない?
314名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 00:55:44
>>310
一昨日・昨日・今日とレスの数が違いすぎるんだよ

仮に荒らしでも複数人が湧いてるなら
こんなにも静止・回転の差は激しくならない

一人で自演で回してるから、その一人がいなくなると
スレの動きが突然止まってもとのマターリスレに戻るんだろ

よって一人の基地害が沸いてスレを大回転させてる事は明々白々
自演乙
315名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:02:10
私の書きこみは、そんなに基地外じみたこと書いた?
私はわけたい派だなって書いただけでしょ?
それなのに、こいつ嵐だ!!基地外だ!
わけたい=基地外 はおかしいくない?
316名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:04:43
>>315
……。別れてくれないか。
317名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:06:05
あのさ、もう少し落ちつきましょうよ。
みんなそれぞれ意見はあると思うけど、一旦外に出て頭冷やしましょう。
それか、墓場鬼太郎でも見て昭和の気分にでも浸りましょうや。

20歳の小娘が冷静でいられるんだから、大人のみんなならもっとそうなれるでしょう?
318名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:06:37
>>315

頼むから、コテハンつけて

319恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 01:06:48
>>316
バロスwww

>>315
君とはやっていけない
320名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:07:41
>>315
まぁまぁ、そんなに熱くならんと。
ここ最近の状況を見て提案してるのはわかるよ。
それにたいして「分けたら過疎る」と言う意見が出てるだけだ。

私は様子見したいな。
春休みと豆の締め切りが終われば落ち着くと思う。
321名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:10:59
自演ウザスwwww

……コテハンつけろよ
322名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:11:27
誰も>わけたい=基地外 なんて言ってないだろ
ここ数日嵐かと思うようなレスして回してるやつのことじゃない?
それにみんなもただ叩いてるだけじゃなくて
ちゃんと分けない理由を話してくれてる人もいる
それでもまだ分けたい理由が>>315のレスからは汲み取れないんだよ
323名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:13:08
つーかここの住人は何をもって「荒らし」と言ってるんだ?
名無しをユキノ信者とか編集者とか決め付けて悪態ついてる人間の事?
324名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:14:29
>>323

たぶん、キミのことかな
325名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:16:22
>>324
つ◇ ←お座布
326名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:17:02
>>323
ユキノって何?
327名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:17:38
>>324
これはいいサンプル
328名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:18:08
>>325
トン
329名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:21:56
数ヶ月前から、このスレで有意義な話をしていると、
他のスレで
(このスレを持ち上げて比較していると、人に受け取られるような)
レスがつくようになってきたから、
それで、変なのに目をつけられたんじゃないかなあ…。
330名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:22:23
煽りで無駄にレス消費するのもある意味荒らし。

スルースキルない人間の多さがスレの荒れる一番の要因だな
331名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:24:27
>>329
他スレで話題に出すって、特攻してアラシてくださいってことじゃんw
ちなみにどこのスレ?
332名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:24:56
>>329
わからない人にもわかるようによろ
333名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:27:25
やっぱり女が多いスレは頭悪いわ
お前ら誰もプロになれないよ
334名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:28:41
原因究明より今後の対策
335名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:29:01
↑呪います
336名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:31:49
女がどうとか言って優越感に浸ろうとする男は
自分が男であるって事以外に縋るものがないんだなあ
337名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:32:47
>>331
332以降の流れでわかるとオモ
338名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:33:37
>>329
スレが荒れるのは
彩雲国の話題と、豆編集部の話題の時だけなんだけど…

>変なのに目をつけられたんじゃないかなあ…。

要するに彩雲儲or彩雲作者or豆編集者に
目を付けられたって事?
339名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:35:10
>>338
双方が互いに便乗してるんだとオモ
340名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:36:37
記憶によれば、ある日「豆スレで新人さんが叩かれてる」ってレスがあって
何人かが様子見に行って感想語って。
その後儲の作者の編集のと言われる変なのがこっちに乗り移ってきたかんじがする。
ホラーかよw
341名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:39:08
どんどん伝染するんだね……コワイヨw
342名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:40:09
>>338
陰謀論と決め付けはチュプのはじまり
343名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:41:38
>>336 速攻で食いつくなよ…どんだけ飢えてんの
344名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:41:45
↑呪います
345名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:45:31
>>336が女のバカさを体現してる件
346295:2008/02/29(金) 01:46:20
みんなも過敏になりすぎてると思うけど。
そういうの見るだけで悲しいし、正直一週間で1スレ使い切るのはあきらかに今までとは違う流れ。
一ヶ月で4スレ。一年で48スレだよ。
まあ安易な発想かもしれないけど、ならわけたほうがいいじゃんと。
見たくないなら出てけ言う人も多いみたいだから、出て行くのはどうだろうという意見として言ってみた。

聞いただけなのに嵐だいつもの人だ言われて、ちょっとカッとなったことは反省している。
347名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:49:52
分けるなら「デビュー前」「デビュー後」で分けてほしい。
デビュー後の改変の心配等完全にスレ違いの雑談でしかない。
348名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:51:06
>>336沈黙
349名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:52:56
ageてる奴が>>338に脊髄反射した
と、いう事はやはりこのスレを荒らしてるのは
彩雲関係者か豆関係者でガチか

はぁ〜……
早くどっか行ってくんないかな
彩雲も豆もラ板に専スレあるのに何故此処へ

>>346=295
>聞いただけなのに嵐だいつもの人だ言われて

おかしなレスするから自演扱いされたようだが
「いつもの人」だなんて誰も言ってないだろ
妄想レス乙

それとも他のスレをいつも荒らしてて
「いつもの人」とよく叩かれてるのか?
350名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:53:08
>>345
いやごめん…男だけどなんかごめん
351名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:56:05
352名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:57:05
サゲ強制スレだっけ?
353名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 01:59:01
かばうわけじゃないけど、あきらかに行間に匂わせておいて、
書いてないからそう読んだお前馬鹿は、小説家を目指すワナビ的にどうよ
354名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:01:05
>>349
典型的チュプだな。
関係ない事柄を無理やり繋げ誰かの陰謀だという事にしたがるのはメンヘラか
355名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:01:14
>>353
日本語でおk
356名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:02:54
>>355 今年も一時落選
357名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:03:25
荒らし常習犯の予感
358名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:03:31
>>356

……
359名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:04:53
・むかつくレスは自演という事にして叩け
・自分好みの流れにならないのは誰かが細工しているせいだ

うーむ
360名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:06:18
一時落選はしたことがないなぁ……
361名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:07:08
>>355に脊髄反射で>>356が噛み付いたという事は
>>353-354>>346=295の自演擁護ということでおk?

攻撃的な奴だから解り易い
362名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:11:03
>>349さんビンゴ☆
もう正体バレてますよ?
いい加減やめたらどうです?
363名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:18:01
どうしても彩雲や豆編集部を叩きたくてしょうがない奴があちこち出張しているようで。
364名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 02:26:37
もう豆とか関係なくない?
365名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 03:03:13
スティーブン・キング曰く、
「ウンコ投げ競争の本当の勝者は、ウンコを投げなかった者」。

荒らしに立腹する気持ちは分かりますが、冷静にいきましょう。
366名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 04:39:03
翼の原稿仕上げてきてみればorz
でも、もう私もスレわけるのは賛成。
このスレのスルースキルの低さは異常だけど、どっちの側にも異常者がいる
367名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 05:55:11
基本的に、このスレの住人が優しすぎるんだよな
アラシなんかほっとけば良いのに、かまってやるもんだから
寂しがり屋さんが居着いちゃってw
そら居心地良いだろうけど、ちゃんと原稿書いてんのか? と心配してみたりもする

あと他所からの乗り込み組は、自重
せめて雰囲気掴んでからにしないと、浮きまくってますよ
368名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 06:41:45
正直、もうちょっと落ち着きたいって気持ちはわかる。
だって前は変なのが来ても、自演乙とか、荒らしだなんだって叩く人すらいなかったもん。
悪質なのが、どっち側にもいそう
369名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 06:57:31
いや、こんな時間に書き込んでるのが、すでにアラシなんだよ
このスレ的に
ちったぁ自覚しよ?
370名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 07:07:03
うちも翼組だから寝てないだけ何だけどwいま朝食中
ついに書き込む時間指定まで来たから、まともな話を置いてくよ

「あなた」ってみんなどう変換してる
あなた、貴方、いまさら迷ってるんだよね
371名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 08:14:33
>>369 ソラツバって知ってる?

あなた自体あんま使わないけどしいて言うなら平仮名
372名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 08:30:26
>>371

あなたはひらがなだな。
悩むのは「わたし」だ。「私」にすべきか迷う。
373名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 08:44:06
過敏になりすぎ。なんで人いないと思ってる時間に張り付いてるのさ。

やっぱみんなも人称代名詞は迷うんだ。
ちょっと他の人の意見もいろいろ聞きたいところかな。
自分も漢字にすれば、漢字使いすぎの気がするし、逆はひらきすぎかなって迷う
374名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 10:27:54
>>372
自分も「私」「わたし」「あたし」で悩むが、面倒なので「私」を使ってる。
困るのは男だ。
「私」「俺」「おれ」「オレ」「僕」「ぼく」「ボク」、どれ使ったらいいんだか。
人物の性格や身分で使い分けたいとこだけど、
一人称って状況で使い分ける事が多いし、かといって統一しないと誰のセリフか分かりづらいし。
「吾輩」ってのもあるねぇ。
「我が輩」「わが輩」「吾が輩」「わがはい」「ワガハイ」。
パターン多すぎw
375名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 10:39:19
しかし一人称のバリエーションが豊かなのはいいことだ。と思う。
「I」じゃさっぱりわからんw
376名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 10:45:33
「拙者」「それがし」「身共」「わっち」「アタイ」「オイラ」「あて」「我」「自分」
「自分の名前呼び」あるね〜
一人称だけで時代劇なら身分、現代なら志向や生活背景が窺える。
日本語はやっぱりいいのお。面倒だがw
377名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 10:56:47
日本語って字面で微妙な雰囲気を出せるからいいよね。
漢字・ひらがな・カタカナを使い分けたり
漢字一つ取ってもいろんな読みや意味があったりして。
日本語万歳w
378名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 11:15:42
一般女キャラは「わたし」で、凛々しい女キャラと男は「私」にすることが多いなあ。
あくまで雰囲気かな。
379名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 11:35:03
>>368
>だって前は変なのが来ても、自演乙とか、荒らしだなんだって叩く人すらいなかったもん。

今回、自演乙とか、荒らし指摘があるのは
一人の荒らしが勝手にスレ分けして
豆専用スレを作ろうとしていたからだろう

自演で多数派装って、強引にスレのあり方を変えようとしてたから
自演乙、荒らし乙と叩かれたのかと

亀レスだが、自分もスレ分けには反対だ
380名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 11:59:21
>>350
そういえばここ女子高ノリでいたけれど、青なんか男性の受賞者も結構いるわけで。
録や翼も男性で狙ってる人いるんだろうね。
381名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 13:12:55
前に「…」「―」の使い方でも話してたけど
作品中で統一してればいいのかな?と思う>私とわたし

自分は男女問わず12歳以下なら「わたし」
それ以上なら「私」かな
382名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 13:50:12
私とわたしとか、人称は作品中で統一した方が美しいとは思うんだけど、
例えば外国語が母語の人が日本語喋る時とか
「私、道わかりません」より「ワタシ、道ワカリマセン」にしてしまう
一時ちょっと悩んだけど、今は喋ってるキャラ本人が頭の中で思っている自分の人称を表記することにした
自分で自分を「わたし」と思って喋っているキャラはずっと「わたし」、という風に。
でもこれ三人称なら許されても一人称では許されない気もしてやっぱり悩むw
383名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 14:00:27
仲間内での会話では「わたし」+タメ口
上の人間との会話では「私(わたし)」+敬語
みたいな使い方をしていいのか悩む
384名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 15:51:12
>一人の荒らしが勝手にスレ分けして、豆専用スレを作ろうとして
それはわかったけど、もう最近、だれが言っても、知ったかでこの話してアラシ認定してると思う
そいつもアラシじゃないかと

そういえば、「I」だけだから、海外本の訳って大変そうだよね
某世界で最も売れた本では、待ちに待ったボス悪役の人称が「俺様」で吹いた。
なんかちょっと可愛いというか、面白いイメージの悪役になっちゃった。
そう考えると、やっぱ人称って大事だよ。あー悩む
385名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 16:07:00
自分も敬語のときと、通常のときの差で困ってる。
統一したいけど、敬語のときに平仮名なのはなんか変な気がするんだよな

荒らし認定正義厨はたしかにいるよね。
……すまん、翼落としてムシャクシャして書いた。けど、思ってるのは本当
386名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 16:17:43
>>384
あの小説は俺様だの我が輩だのスゴかったなぁ……
でも普通に俺とか私でいいよとツッコミ入れたかったんだぜ

自分は不良っぽいしゃべりがバカっぽくなく書けるように成りたい
387名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 16:56:31
私とあたしの使い分けって悩まない?
ちょっと気の強い女の子にはあたし、
それ以外&とことんまでいっちゃってる気の強い人は私にしてるけど。
388名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 17:02:40
荒らしに反応してるんじゃなくて、紛らわしい表現で他の人に誤解させたくないから
レスするときなんかに、「荒らしはスルー」の指示が入るとああ…と思うな。

不良っぽい表現。一度思い切ってバカっぽい会話を書き出してみるとか。
「俺様に逆らうと地獄を見ることになるぜ!!」
「痛ぁいのと怖ぁいの、どっちがお好みだい?お坊ちゃん」 ..........orz
389名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 18:25:58
「ぼく」と「僕」と「ボク」はキャラ違うなあ。
自分は同じ作品の中で、キャラごとに変えてるよ。
あと、誰とどんな状況で話すかで、
同じ男の子が「おれ」と「ぼく」を使い分けたり。


390名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 20:06:11
>>388
>「痛ぁいのと怖ぁいの、どっちがお好みだい?お坊ちゃん」
ここではちみつレモン吹いたwwwwww
391名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 21:37:14
まんが家歴50余年のわたなべまさこさん(現役)のエッセイみつけた。
長くて途中執筆と関係ない部分もあるけど、創作に向かう姿勢など
考えさせられるところが多々あったので貼っとくね。
ttp://www.futabasha.co.jp/wm/wm_manga.html

昔の編集さんとのお付き合いなんか、ほのぼのして微笑ましかった。
毎日みんなに夕ご飯食べさせたり、お弁当持たせてあげたり。
ああいう時代もあったんだな。

>>390 悪かった。だが返さない。
392名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 21:53:39
>>388
面白そうなのでバカっぽいのを考えてみた。
「舞羅駆覇亜徒(ブラックハート)、見参!! 
俺様が地獄におくってやるぜ。閻魔宛に熨斗つけてな!!」
ごめ、酔ってるorz

>>386
「ウエストサイド・ストーリー」で不良同士がしゃべっていたけど、
格好良かったような気がする。
音楽とダンスのせいかも?

もー、ミュージカル映画大好きなせいか、
話を作るとき場面場面で作詞しちゃうよorz
この見せ場はダンスだな、歌だなって、演出家気取りなんだぜ。
393名無し物書き@推敲中?:2008/02/29(金) 22:19:30
……なんかカキコミをためらうような勢いだなと思いつつ

すごい亀ですが
>>294
ありがとう
だけど、下っ端ヤクザだから主人公は無理っす
なので、一晩かけて書き直したよ
結果的に背景も描写できて、良くなったと思う
カッコイイ描写を追求するあまり、カッコ悪い描写が疎かになってたんだな、と反省しつつ原稿に戻ります
394名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 00:57:50
豆編、新人指導の腕前をまたしても心配させる事態になってるなあ

何度も書き直させてる内にそうなっちゃったの鴨だが
初めて読む読者への親切さみたいなものを
どこかに忘れてる様な作品になってるのはどうなんだろ
395名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 01:31:15
いまのここだと豆編の話は荒れる元だから、作品の愚痴だけ豆スレに書いてくるのが吉だと思うよ
396名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 08:39:30
だな>豆本スレ

でも指摘はわかるな
何度も読み返してるとわかんなくなる事ってある
397名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 13:15:06
呼称の話に戻して。
相手役視点からヒロイン(貴方)と準ヒロイン(貴女)で「あなた」を使い分けてる。
ヒロインは恋愛対象ではあるんだけど、それ以上に好敵手として見ている。
準ヒロインには特異な能力を認めず求めず、ただ女性として扱ってる。
その違いを表現しようと思うんだけど、わかってもらえるかどうか不安があるな。
398名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 13:58:29
>>397
うーん、その違いは描写で表現した方がいいんでない?
「あなた」の表記が2種類出てきたら、貴方=男性、貴女=女性、って思っちゃうな。
汲み取ってくれる人もいるかもしれないけど、自分はきっと違いを感じられない。
399名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 14:23:35
同感>>398
自分も、あなた貴女貴方みんな使ってる作品読んだら
ゴチャゴチャしてる感じしか受けないと思う。

397の伝えたいニュアンスは、人称じゃなくて話し方とか
で伝えて欲しいな、読み手としては
400397:2008/03/01(土) 14:30:24
了解。
忌憚のない意見が聞けてよかった。ありがと!
401名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 23:04:09
ライラの冒険の予告のクマ族に激しく萌えて
唐突にマスコット動物が出てくる話が書きたくなった

でも文章でマスコットの萌え萌えさを表すのって難しいのな…
ナマのビジュアルが一番可愛いせいか…
402名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 23:07:24
自分も今日、熊見てきた。萌えたw

でも鳴かない・喋らない動物は
なかなか可愛さとか存在をアピールするの
難しいなーと、自分も書いてみたときオモタ
403名無し物書き@推敲中?:2008/03/01(土) 23:58:09
なんか最近過疎とラッシュの行ったりきたりw

このまえグロ表現についての意見があったけど
みんなはエロはどの程度まで許容範囲としてる?
小学生も読むことを考えるとキスも難しいかな
404名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:03:27
べろちゅーとか性的要素が強いのでなければキスは余裕でオケじゃない?
405名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:05:57
レーベルによるなあ
でもメインカプは少女漫画でいうならりぼん。してもキスまで

脇の大人カプでも朝チュンとかピロートークを匂わせ描写する位かな
それだって必要がなければやらないよ。そこばかり注目されてもヤだし
406名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:06:39
描写の程度による気がする
ディープキスでも「深く口付けた」ぐらいなら大丈夫じゃね?
407名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:22:25
大盛況のときはなんだったんだろうね。やっぱ新規さんが多かったのか。

小学生の頃流行ってた小説や漫画には、キスシーンは普通にあったよ。
ルルルは、低年齢向けだから、キスくらいのイメージかなって思ってたけど、
そういえば、漫画の天は赤い川〜はエロかったな。小説は知らんけど。
自分はよほどじゃなきゃエロシーンは入れない派
408名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:31:16
キスシーンはよく書くけど、それ以降は朝チュンだなー。
TLを書くときは、朝チュンなんてしないけど。
409名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:31:33
>>407
赤い川〜は掲載誌が性コミ化しつつあったから入れざるを得なかったんじゃないか。

エロって、もしそういう関係が主人公にあったとしても、
事前・事後で充分だと思う。
エロ描写のある最近の少女向けライトノベルってあるのだろうか
410名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:33:48
青はあるんじゃない?
最近見かけなくなったが、銀朱とかミミとか。
コバ本誌と別冊にもあった気がする。
411名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:45:05
録の「ファルティマの夜想曲」は
ヒロインが売春婦って設定だったから結構
はっきりベッドシーン書いてたな。エロ狙いではないし
エロスを感じるような濃い描写でもなかったけど。

豆ではローゼンクロイツ?がベッドシーンあったらしい
最近はセクハラ止まりみたいだけど
412名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:50:58
豆は高殿さんもあったな。
主人公が元婚約者に監禁されて妊娠・流産まであった。
けっこう書いてあった気がする。
413名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 00:56:38
でも濃いエロ描写やセクハラがある作品が、それで
人気が出るって事はないっぽいのは多少ふしぎかな?
少女漫画や乙女ゲームでのエロ描写乱舞を見てると

ファン層が違うって事なのかな
414名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 01:01:18
政略結婚物とかはむしろそういう行為がないほうが不自然だなと思うんだけど
最近の政略結婚物は、そのへん全然書かなかったり
ヘタすると初夜すらしてない設定のもあるし……

政略結婚物を書いてる自分はちょっと悩みだ
415名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 01:35:50
やっぱ苦手なエロを強制される恐れがないから少女小説はいいな。
ってデビューもしてないんだけどさ
416名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 01:48:10
原稿を書いてると、やっぱり好きな部分とどうでもいい部分はスピードがまったく違うな。
前の部分は苦戦したのに、今の部分はすらすらと進んでいく。

エロなんて書かないといけなくなったら、苦戦もするし恥ずかしさでいっぱいになって、
パソコン画面を前に照れてそうだ、自分。
417名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 10:23:22
まとめwiki管理人さん
サイドバー(メニューバー)のリンクがクリックできません
私だけかな…
他の方はクリックできる?
418名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 11:04:05
右サイドのリンクのことかな?
だったら、自分もできない・・・
419名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 14:23:54
休みだからガンガってたら異様に肩凝るわ…
皆は目の疲れとか肩こりは、どう対処してる?

自分は休憩時のアイピローとストレッチ
420名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 16:07:25
私もストレッチよくする

目の疲れには蒸しタオルと目薬が欠かせない
ガンガロウ!
421名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 19:07:06
ごめん、スレ違い承知で質問させて。
ワードのファイルが壊れて、今まで書いてたのが全部消去されたんだ。
400字詰めで約330ページなので、ちょっと諦めきれない。
サルベージ方法わかる人が居たら教えて。

クグレカスと自分でも思うが、こんな日に限って電波状況が悪くて思うように検索できない。
今検索かけたり、思いつく限り色々やっているけど芳しい結果が出ず。
詳しい人が居たら、お願いします。

前にも消去されて、二箇所保存を心がけていたのになんで今回に限って……。
二時間前に戻りたい。
422名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 20:00:18
なんという大惨事……
詳しくない+どこまで試したかわからない
けど、とりあえずヤフの検索で上位にきてたの貼っておくね

壊れた Wo/rd ファイルを修復する方法について
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~yamag/data/Soft/BrokenwordFile.html

ファイル修/復コンバータ(オフィシャル)
ttp://support.microsoft.com/kb/290946/ja

あと、何度も壊れるようなら、
ウィルスとかスパイウェアも、こまめにチェックしてみては?
423名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 20:05:53
連投スマソ。該当スレも一応貼っとく。

ファ/イル復/元サル/ベージソフ/ト総合5
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197113924/
424名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 20:16:42
>>417-418
IE7との相性じゃないかと思う。

火狐だといけるし、IE6でもいけた

っつーかあそこ管理フリーなんで
気づいた人がなおす仕様になっていて
自分、Vistaに乗り換えたときに散々いじったが治らなかったんで……

解る人、直して欲しい
425名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 20:45:22
>>421
お……乙
今携帯だから何の力にもなれないが、励ますだけはさせてくれ

データ消失はキツいよね
自分は少し前、フラッシュメモリの差込部分?が壊れて
データ読み込めなくなって死んだよ。何で脆いんだあれは…
426名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 21:24:54
「ち○お」なんかは小学生対象だけどモロキスシーンとかあるから、
キスはセフセフなんじゃね? とか思ってる。
濃いエロ描写は書いたことないけど、
事後って雰囲気を漂わせたものは書いたことがある。
プラトニックなものを書くのが好きなせいか、
キスシーンは何度書いても慣れないなぁ。

>>421
うわあ……乙。
そういったことに関してはからっきしだから、
なんの力になれなくてすまん。んが、データが戻ってくるといいな……。
427名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 21:33:20
>>425を見て、フラッシュメモリに保存してたデータのバックアップ
とった……。
>>421はサルベージできるといいな。
428名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 21:34:09
>>424
記事の編集は誰でもできるけど、
テンプレートや投稿形式、アップロード等の設定は
wikiを作成した管理人しか扱えないんだよ…。
私もメニュー編集でどうにかならないかと見てみたが、ダメだった。
429名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 21:36:11
アップロードできるなら、過去ログとってあるのを
全部アップしてリンクするけど、
さすがにアップロードを自由化するのは、まずいよね…。
430名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 21:38:48
以前、参考に開いた別のファイルを上書き保存したことがある。
完成直前のまるまる一本。
しばらく立ち直れなかった。
>>421
がんばれ
431名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 22:09:21
421です。
色々と調べてくれてた>>422に感謝。本当に有難う。
応援してくれた皆も有難う。

とりあえず、サルベージは無理っぽいと判明しました。
多分ハードディスクのどこかにあると思うのだけど、自分の技術では見つけられない。
ネットの状況がよければもう少しどうにかなったかもしれないけど、
今ここを開くのにも1分ぐらいかかるような状態だから。
下手すれば開けないし……orz
朝からずっと電波状況悪いんだよ。おのれイー●バイル。

ワードで書いて居る人は、今書いているのだけでも二箇所保存しておく事を進めるよ。

気分を新たに、また書き直すよ(TT)ノシ
432名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 22:30:23
>>430
似たようなことをした。
しかも、予備保存用の外付けHDDのファイルまで
何を勘違いしたか上書きした……orz

こんな自分は同じ名前のファイルを2本、3本作っていても無駄と思い
一章増えたり、推敲でシーンを入れ替えたり、消したりする度に
ファイル名を
●投稿作2008第1稿→●投稿作2008第2稿→●投稿作2008第3稿
とちょっとずつ変えて保存していくようにした

それ以来、どんなにWordが悪さをしても
失ったページは数ページになったよ……(それでも数ページは消えることがあるorz)

>>421
頑張れ!
意外と書き直した方が良い文章が生まれるかもしれない
ケガの功名になると信じて、頑張れ
433名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 22:40:09
(´・ω・)ノ(・ω・`|||)←431

思い切って、プロットとキャラ設定から組み直してみたらどうかな…?
心機一転、死んだ子のトシは数えないポジティブさで!
434名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 22:43:36
頑張れ!
330枚くらいってことは、豆に出す予定の作品かな?
まだ29日もあるから、原稿に集中すれば何とか間に合うはずだよ。
435名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 22:57:41
421、頑張って……!!
自分は書いた端からGmailの専用アドレスに添付ファイルでメールしてる
手元で上書きできるストレージは信用できない……
436名無し物書き@推敲中?:2008/03/02(日) 23:52:41
思い切って中編位の長さの、つまり豆の枚数の最低限を狙うとかな

案外ダラダラがなくて、締まった話になるかもしれないし
437名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 00:55:30
災い転じて、って言うしね。ふぁいっと!
438名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 06:31:16
>>429
コバ投稿スレには全ログ記録サイトがあるよね
自分は人大杉で読めないうちにdat落ちしちゃったやつとかもあるし
過去ログが読めるととても有り難い
Wikiのことは知らないけど429がどっかのフリースペースでやってくれたらなー

もちろん実際やるとすごい負担があると思うから聞き流してくれればトンクスですノシ
439名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 09:26:08
長いものを書いているとファイルの破損やHDDのクラッシュはダメージ大きいよね。
今はアマチュアだから凹むだけで済む(それも辛いが)けど、デビュー後にこれを
やっちまうと死活問題。痛い目に遭う前にバックアップ態勢やPCとワープロソフト
の機能を少し勉強しておいた方がいいかも。特に締め切り間近になるほどポカやっち
まうから。

ここでは少ないかもしれないけどMacユーザーなら最新OS付属のTime Machine
機能がすごく重宝する。確実に1時間前の世界にタイムトラベルできるからね。

ひとつ提案だけど、長編を1ファイルで書いてる人には1章1ファイルでの執筆を
おすすめする。ファイル破損しても損害は最低限で済むし今書いている部分の見通
しも利くよ。
440名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 10:59:00
>>439
機械の苦手な私には無理かもorz
文字を打ち込んで保存までは出来るけど、
何かの時の対応が出来ない。
整頓が苦手だからファイルが幾つもあると混乱するし…。情けない。
一章ごとにプリントアウトか、手書きかにして、紙に頼るようにしようかな。
環境には優しくないけどw
441名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 11:14:32
ふと、ヤンデレ男が主人公の相手なラノベはあったかなと考えたけど
当て馬や敵にはいても、正式な相手としては思い付かなかった
一時期、男性向けラノベではヤンデレが流行の兆しを見せたけど
女性向けでヤンデレは難しいかもな
女キャラのヤンデレは萌え要素になるけど、男キャラのヤンデレは
どうも犯罪とかネガティブな面が先に目立って、萌えまで行き着かない気がする
442名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 11:28:05
そもそもヤンデレがよく解らん

が、あんまり恋愛体質で壊れた男性キャラは
ヒーローとして以前に男として魅力があるように思えないからねぇ
443名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 11:28:18
男のヤンデレっつーとストーカーとか
リアルで何度かあった監禁魔しか思いつかねぇ w

“一途に主人公だけを慕い続ける” って部分を
上手く料理できればいいかもだ
444名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 11:33:31
>>441
ヤンデレって主人公(男)が自分以外の女に
よろめきかけてからが本領発揮のキャラだから
(「主人公君はあたしのもの!」とか言いながら鉈振り回す感じ)
それを少女向けでやろうとすると、男ヤンデレのネガティブさに加えて
主人公(女)がただのビッチ風になっちゃって感情移入し辛い気がした
445名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 11:51:12
正直、女の子のヤンデレにも萌えを感じないので
それが男だとなおさら微妙だ…
ツンデレは男女ともに萌えるんだが
446名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 11:51:58
オバさん認定厨の人を呼びそうだが、ベルばらアンドレを思い出した>ヤンデレ
他の男に渡すくらいなら、とワインに毒薬入れてオスカルに飲まそうとしたり
貴族様にチョコレートをぶっかけたり、服ビリビリもあったよな。
しかし長編で登場当初は爽やかな脇役だったから後半のヤンデレが生きたわけで
300そこそこの投稿作品で心情納得させるのは難しそうだな。
447名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 11:56:56
プロット練ってるうち、これ面白いのかつまらんのかわからなくなることってある?
何度も筋を行きつ戻りつして検討してる内に、わけわからなくなってきたorz
思い付きの熱のあるうち、ノリノリでどんどこ書ければいいんだけど
そうすると話に破綻がくるし、難しい……
448名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 11:59:15
>>440
439です。
うん、わかるけどつまりそこが急がば回れなわけですよ。いつか私もデビューだ!と
プロを目指しているなら自分の仕事の道具や環境について「苦手だからよくわかりま
せん」じゃなにかある度に困るよ。編集者の世代交代は進んでいるからラノベやエン
タメ系では手書きの需要はほとんどなくなると思って間違いないしね。

PCや使ってる執筆ソフトについてもうちょびっとだけ調べてみようよ。そういう部分
で安心できると以後は作品だけに集中できるから。偉そうでゴメン。
449名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 12:01:47
まさに現在その状態だ。
450名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 12:49:29
>440
難しいことじゃなくてさ、普通にマメにバックアップ取るだけでいい話じゃないの?
まさかバックアップの取り方もわからないなんて言わないよな?
機械苦手とかわかんないとか、甘えとしか思えない。
自分の原稿を守るのは自分だよ。
451名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 13:54:46
>>447
自分は気休めだけど、気に入ってる話運びと不自然だろ?とかなんかこういう
展開納得できんよ!っていう部分を粗筋で色分けしてる。
でじっくり吟味してるんだけど、だからと言って何か効果があるわけではない……。
ないんだけど、何かやらずにはいられないよ
452名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 15:01:11
ヤンデレ男話で通い詰めてるサイトの男主人公を思い出した。

主人公女が好きで好きでしかたないし、女主人公も男主人公が好きなんだけど、
男主人公は自分が本当に愛されてるのか不安で女主人公に辛くあたったりする。
それでも女主人公は男主人公を「かわいいやつめ」って受け入れてる辺りが萌える。

ヤンデレは男も女も純粋だからなるんだと思うんだ。
可愛さあまってとかいうし。
うっかりすると女々しい男になるからそこは病んでない時に男らしさをアピールすると、
わりと萌えるヤンデレ男が出来上がるんじゃないかと思うんだけどどうかな
453名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 16:00:52
ヤンデレって、心や体を病むくらい相手を好きなこと?

ヤンキーで惚れた女にだけデレっとなる一昔前の少女漫画みたいなヒーローじゃないんだ…
454名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 16:03:23
>>452
そのあたり成功したら凄いよね。かなり高度な技を要求されそうだけど
455名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 16:23:18
でも今の流行りはまだツンデレなのかな?
自分は食傷気味なんだけどね…ツンデレ

あ、でも言葉より態度で示す不器用キャラは好きなんだよな
でもそれは個人的にはツンデレとは別な気がして…あー難しい
456名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 17:11:05
>>456
ヤンデレ=ヤンキー+デレのことだと思っていた時代が私にも(ry
ちなみにそれはツンデレのカテゴリだね
457456:2008/03/03(月) 17:22:38
×>>456→○>>453
458名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 18:35:45
>>448
そだね。
仕事するときだって、ちょっと工夫して道具を使いやすくしたり、
効率よく段取りを組んだりってするんだから、
書くことも同じように考えれば良かったんだよね。
書ければいいやってぐらいにしか思ってなかった自分を、ちと反省。
気持ち引き締まりました。ありがd!
きっとそんな適当さや甘さが作品ににじみ出てるんだろうな…もそっと機械にも慣れるようにするよ。
何かネタに使えることも見つけられるかもしれないしね。
>>450
バックアップは取るようにはしてるんだ。
ただ、不具合が生じて仕舞っておいた内容が取り出せない状態になった時に
修復や復元といった作業は自分の能力では無理orz と思っちゃったもんで。

なんか車の運転は出来るけど、車体にトラブルが起こったときにどうしていいか分からないってのと似てる…。
命に関わるし車の知識も増やすことにしよう。  
459名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 18:37:53
書き忘れた。
>>440=>>458です。
460名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 18:43:35
>458
自分は本業でも小説でもネット上のスペースと同期を取る(パソコンの中身と
ネット上のスペースを同じ状態にする)サービスを使ってる。
知識無くてもアイコンをぽちっとするだけで同じ状態にできるので大丈夫。

興味があればオンラインストレージとかでググってみて。
461名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 20:18:34
先週十二国記の新作が雑誌で発表されて、専用スレみたら大騒ぎ。
釣られて本屋に行ったら十二・新作!ってポスター貼ってるし残り2冊。
民は6年半待たされて「主上ありがとうございます」だし、面白かったし。
あんな影響力のある作品が書けたら作家冥利に尽きるだろうな。
無理と思わず、頑張ってみよう!
462名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 20:30:44
>>460
ありがとう!
さっそくググってきたら、便利そうなシステムで活用したくなったよ。
サイトがたくさんあったから比較して、自分に合うところを探してみる。
親切に教えてくれて嬉しいっス。
463名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 20:55:11
12の影響力の大きさや、ファンの多さと熱さは
「しっかりした物語と人物でファンタジーを描けば、性別も世代も超えて支持される」
ということの実例って感じだよね
イマイチ最近の「萌え」偏重についてけてない自分も励みに感じるよ

頑張らないとなあ
せめてスタートラインに立たねば
464名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 21:10:25
>>463
しかもショタとかロリとかニアホモとか傾城の美男とか男まさりの美少女とか
各種萌え要素が格調高く詰まってるところもミソだと思う。
465名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 21:28:31
>格調高く
ここ大事だよな
燃え萌えな王道設定を大量にぶち込みながらも
厨二病とか陳腐とかにしない、シンプルだけど上手い
使い方をしてるなって、ワナビ目線から十二読むと感心する

読者を萌えさせるのも、あんな風にあざとくなく出来たら理想だ
466名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 21:40:39
格調高いのが十二のポイントで、こんなに売れてるのに
知ってる限り他の追随がないのは何故なんだな。
467名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 21:53:03
やっぱり基本的だけど高度なテクニックと経験と、自分の萌えを抑えて書く精神力が
必要になるからじゃないかな。あと最近はレーベル側にああいう
最初から爆発的に受けるわけじゃなくて
初動が地味そうな作品を出す体力がなくなってるかな?

十二、設定自体はそこまで目新しくないんだよな今見ると。
筆力の差は感じてへこむが
468名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 23:00:51
自分の萌えを抑える精神力は確かに要るよね
書きながら萌えちゃダメって意味じゃなく、
作者が萌えてるのが透けて見えないようにしないと、読者はノれないもの…
469名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 23:42:02
あの作者は、十二以外の作品でも凄い
なにが凄いって、設定とかストーリーは3行にまとめるとツマンナイ感じなのに
作品読むと凄く引き込まれる
やっぱ、圧倒的に筆力がものを言ってるよね
盛り上げ方と、ここぞって時の描写がウマイ
470名無し物書き@推敲中?:2008/03/03(月) 23:43:12
>>431です。亀だけど、励ましてくれて有難う。
豆用じゃないけど頑張ってマス。皆も頑張れ!

これからは二箇所&分割保存する事をここに誓います!
471名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 00:35:24
>>469
地図なんか宅配ピザの切り分けじゃないんだからって安易さだけど
気にならなくなってしまうんだよね。
今回の短編も奇を衒らわず立地の説明からだけどなんか引きずり込まれる。
キャラもあまり描写がないのに想像で補って萌えられる。本当に上手だよね。
472名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 00:42:19
よりラノベ的には
コバの今野さんのりはらさん響野さんの作品も
描写してない部分を想像して読ませるのが
上手いなと思う。地の文が読み易く必要最低限て感じなんだよな
473名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 00:43:09
気持ちは解るが、特定作品に対してage発言が続くと
嵐が来そうなので、そろそろ止めてほスィ・・・

いや、自分も保存版と読書用2冊ずつ揃えた口だけどさ
474名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 00:47:25
ごめんね。でもこんなこと6年半に一回しかないから許してたも
475名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 01:01:02
>>474
不吉なw
476名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 01:02:58
>>447
なんであんたはこの時こういう行動とるの?とキャラに話しかけるが
答えをもらえず虚しい昨今。
もう20日以上、文章書かずにプロットで苦しんでるよ……orz
477名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 01:10:23
>>476
そういう時は書けるシーン書きたいシーンだけ書いてみるのも手だよ
自分も似たシチュエーションによくなるけど、書かないでいると
益々書けなくなっちゃうし、後で無駄になってもいいやって
思ってキャラの会話とか書いてみるんだ。すると段々キャラが掴めて
話がまとまってくる事があるよ
478名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 01:11:39
あー、私もキャラが突進しちゃって
本筋からズレてしまったから、軌道修正に必死だよ。
キャラの抵抗(?)なのか、書いては削りの繰り返しで
ストーリーがまったく先に進まない。
どうしたらいいんだ...orz
479名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 01:21:29
そっか、無駄を覚悟で書いてみよう。
あと全然関係ない短編でも書いてみようかな。
アドバイスありがとう。
みな悩んでるんだね、がんばろう!
480名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 01:56:33
少女ライトノベル新人賞スレの過去ログ倉庫作ったよ。

http://star.s60.xrea.com/
481480:2008/03/04(火) 01:57:15
書き忘れました。
>>429です。
482名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 03:07:44
>>476
バカにされるかもだけど、考えながら寝ると、夢でキャラが自分の想像以上に動
いてくれることがある
483名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 03:39:18
480乙です。助かります。

ところで、やっぱ少女向けは、男視点の恋愛中心系はダメかな?
男性主人公はみるけど、そうするとアクションとかが中心で恋愛はあんまり気合入れないよね。
なんか主人公を作ってるうちに、この子を滅茶苦茶可愛がりたい!と思って、
準主役のはずだった男性視点で書きたくなったんだ
484名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 07:52:06
逆に新しいんじゃないか?
冒険やニアホモ中心で男主人公ってのは見るけど
そういうのはあんまり見ない(二次創作では見るけど)
少し書いてみたらどうだろう。それでしっくりいくようなら続けてみるとか
485名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 09:37:46
>>472
そういうさらりと読ませて、読み手の想像力をかき立てる文章を目指してるのに、
あれもこれもと書き出して下手な翻訳文みたいになってしまう。
初めのうちは気をつけてなんとかなってるけど、
中盤に差し掛かる頃には翻訳文調になってて、自分でもビックリするんだぜw
486名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 11:20:27
>>480
乙!
487名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 11:44:01
>>482
バカになんかするもんか!思い入れがあるからだよね>夢出演
488名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 18:14:32
あと2箇所!あと2箇所の繋がりが納得できれば詳細に移って
本文書ける準備ができる!!
実はこんなにプロット凝るのは初めてで、先月書き進めた別のが
暗礁に乗り上げたショックからなんだよね……。
同じ無力感を味わわないよう、頑張る! あと2箇所!
489名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 22:04:07
よくわからんが、ガンガレ。
自分勝手に応援させてくれ。
私は、25年前に蒔いた伏線を
今頃になって回収しとる。(いやマジで)
490名無し物書き@推敲中?:2008/03/04(火) 23:23:00
>>480 GJ!
マジで助かる
491名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 00:27:25
>>489
もしや同年代くらい?と心強く思ったりして。
とりあえず頑張ろう!
492名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 00:28:44
25年前にって、リアルでの年月のことなのか…。
作品中だと思ってた…。
自分が生まれる前のことだw
以外と年齢層広いんだね、このスレッド。
493名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 00:45:48
>>492
大丈夫、あっという間だからww
494名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 00:59:50
あっという間orz
そうだよなぁ…。
最初はクレヨンしんちゃんも年上だったのに、もう彼の守備範囲の年齢になっちゃってるんだよなぁ
495名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 01:07:14
まあ、あまり若さにこだわると下ばかり気になってつまらんだろw
496名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 07:38:04
そういや新井素子さんも遙か昔のネタというかシーンををブラックキャットの完結編で
ようやく表に出せたと言ってたような。
497名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 07:43:13
新人賞とか年齢が高いと不利ってのは本当なのかな…
もちろんずば抜けて面白いのは別だけど、接戦の場合は
若い方を取ると聞いたが
498名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 08:31:58
>>496
「原点」ってのはあるよね
自分も、リア厨時代に考えたキャラとかまだ覚えてて
時々、設定の一部をリサイクルしたりする。
今の自分の好みとは違うんだけど、それはそれで。
499名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 08:44:15
>>497
そうなの?
30代の自分涙目
500名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 08:50:33
若いほうが可能性が広がるからだろうな
単純に数字の面でも先が長いわけだし
ただあくまでも参考程度だろうし、最終的には作品が面白ければ15歳だろうが
50歳だろうが関係ないと思うが
501名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 09:04:27
>>499
泣くな。
自分も30代。
お互い頑張ろうぜ。
502名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 10:57:24
>>499:501
ノシ 漫画家は、現役で60前後の人が結構いるし支持されてる。
感性が枯れない限り、全然問題ないと思ってるよ。

わざと古い言葉使いにしてるのになんか勘違いされないかと不安になるがw
503名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 11:15:26
良いこと言うな。自分も間もなく30代なので見習わせて貰います。

ただ、感性の維持は思った以上に難しいと感じる今日この頃。
皆さんは感性をどうやって保つ or育てているのでしょう。
最近はラノベのメインターゲット層が好みそうな漫画も手にしなくなったし
色々ヤバイと感じる……。
504名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 11:28:46
うん。ニアホモとか逆ハー「だけ」、ってついてけないかんじがあるな。
あとバッドエンド完全否定とか。
でも、自分の感性が鈍ってるとか削られてるという気はしないんだ。
だから大好きな十二○記が大反響なのが救われる。
自分はラノベじゃなくて少女漫画に夢中だったけどあのときめきを小説にしたい。
拙い性欲(w)に恋愛のカバーをつけるだけじゃなくて(それも大事だとは思うけど)
「人生こういう面白さもあるよ」「人との触れ合いっていろんな形があるよ」って
読者を引っ張りたい。
まあ、まずデビュー。その前に腕を磨けってことだけど

だからこそ、受け入れてくれる編集部の姿勢を今の段階でとても知りたい。
505499:2008/03/05(水) 13:06:47
>>501>>502
ありがとう!
自分はオンノベ者でもあるんだが
年齢カミングアウトする前は
大体の読者からは20代前半だと思われていたから
感性についてはそんなに心配してないんだけど……。
ただ単に成熟した大人の文章が書けていないせいかもしれんがorz

お互い頑張ろう!
506名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 13:42:16
若いときは感性って歳をとると失われるものなのかと思ってた。今だけ〜って。
若くなくなって、それは違うんだとわかった。
若ければ誰でも感性豊かなわけじゃないし、年取った分全員奥深くなるわけでもないけどね。
少なくとも感性が鈍る恐れというのは抱かなくなったな。
507名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 13:50:37
>>506
変わるけど、鈍りはしないよね。少なくとも実感はないw
純文学の10代マンセーは、あれで買わせようという戦略で
中沢けい、堀田あけみの時代から、10代過ぎたらあがりって感じ。
「若い感性」というよりはリアルな若者風俗が受けてるからだと思う。
ラノベは作者のプロフィールなんて純文ほどには関係ないし。
508名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 14:14:46
スイーツ(笑)とか書いてるのも
必ずしも若い人じゃないらしいよね
読者に受けるものは、プロになれたら担当氏から教授してもらっていいだろうし
509名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 15:00:44
うーん、そんなもの担当さんだって教えて欲しいんじゃネ?<読者に受けるもの
新しい分野の開拓ができる人を求めた結果、若い人を採用、というのはどんな職種でもよくあること。
若いというのは、自分自身が若いんだからそりゃあ新しい価値観とか視点を持っていて当たり前、なんだよね。
変化せずにいたら、その感性もいつかは古くなるのは必定。
何歳になっても感性だけは瑞々しくいたいものだ。別に作家ワナビじゃなくても。
510名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 15:26:00
歳の話はしたくない歳なんだけど、まあ若さ優先の風潮(幻想かもしれないけど)に
時々突っ込んでみたくなることはあるかな。

たとえばよく使われる「のびしろ」って言葉。若くして登場してその後「のびしろ大き
かったなあ」と感じさせる作家はめったにいなかった気がする。むしろ少数派ではないか。
すごい人は最初からすごいというケースの方が多いって実感がある。

十年もてば御の字の業界なんだからのびしろより即戦力重視の方が出版社としては
実入りがいいのではとも思う。そこで使い捨てにならずに成長するのは作家側の努力次第
ということで。
511名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 15:41:29
編集側は新人の年齢を考慮するかもだけど(青とか、若い人が賞とると年齢を売りにしたアオリ文句つけるし)
選考委員は年齢気にするのかな?
選評で作者の年齢に触れてることってある?
512名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 16:01:37
>>510
伸び代分析、はげど。
受賞1作目の出来次第で切るとか、育つなら勝手に育てくらいの扱いなのに
伸び代がどうのと編集が真剣に思ってるのかは疑問だったんだ。

次々と消費される価値観と視点がある一方で、ずっと愛される王道もあるわけで。
まあ、自分で感性が駄目だと思ったら人の心に触れる作品にはならないしな。
若さをひけらかす人って、すでに歳を気にする立場なんだろうなと思ってしまう。
(ベルばらとかの話題が出ると必ず、歳に絡めたちゃちゃ入れてくるような)
513名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 16:23:07
>>512
>(ベルばらとかの話題が出ると必ず、歳に絡めたちゃちゃ入れてくるような)

ずっと愛される王道があるにはハゲドだが
ベルばらはさすがにちゃちゃ入れたくなる

王道だというなら、最近の作品でもあるはずなのに
昔の作品ばかり例にあげる人は感性も情報収集も
ベルばら時代で止まってるとしか思えん
514名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 16:30:01
あ、本人乙&図星なのね。
話題の流れにもよるだろうけど、自分は先日ヤンデレの成功例として挙げてみた者です。
(ちなみにベルばら読んだのは5年ほど前だけど。それまでは全く未読)
じゃあ、ヤンデレの成功例、皆が知ってる最近のヒット作で挙げてみれくれる?>>513
515名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 16:45:07
ベルばらってどの世代でも結構読んでる人多いから、たとえに
出しやすいんだと思うな
だって同じ作者でもオルフェウスの窓(そこまではメジャーじゃない)とか
似たような時代でもトーマの心臓(漫画好きしか読まない)とか
流行った漫画でもママレードボーイ(世代限定)とかって
あんまたとえに上がらないじゃん。

ラノベのワナビのスレなんだからラノベでたとえるのがベスト
なんだろうけど、ラノベって漫画みたいに読者層が広そうなのが
なかなかないね。ここで時々たとえに挙がるといえば十二国と
彩雲と藤本ひとみくらい…?でも藤本ひとみの少女小説は
10代には馴染みない気がする。20代前半の自分にもぎりぎりだ
516名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 16:46:37
>>513よりずっとずっと若い子も、お母さんや叔母さんの影響でベルばらその他読んだりしてるよ。
30年も続くのにはそれなり中身がないとね。好き嫌いは置いて認めたいところだ。
自分は嫌いじゃないが
517名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 17:10:44
ベルばらはいまだにMXなんかで再放送されてるし、エースやガラかめは
ちょっと前に実写ドラマになったくらいだし。
>>515が言うみたいに広い世代が知ってる解かり易い例として適してると思うけどな。
それを超えた存在があるなら当然そっちを持ち出してるだろうけど、ないからさ。
518名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 17:27:51
年齢で落とすことはないけど、最終選考とかで甲乙つけがたく
どちらかとなった場合、若い方を取るとは聞く
まあ要するに、あまり神経質にならずにまずは最終選考に残るような
作品を書こうってことだ
519513:2008/03/05(水) 17:30:21
>>514が何を言ってるか解らなかったからログ読み返してみた
>>512=>>514=>>446でおk?

しかし>>446は別に誰にも叩かれてないようだったので
誰と勘違いされてるんだかさっぱりワカランw

>じゃあ、ヤンデレの成功例、皆が知ってる最近のヒット作で挙げてみれくれる?

ヤンデレ自体に興味ないから成功例なんか知らん
>>514も最近のヒット作でヤンデレの成功例が思いつかないという事は
ヤンデレ男というキャラ自体が古いタイプのキャラだって事の証明じゃないか?
520名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 17:40:23
>>519
じぶんは王道という点から指摘したまでで、ヤンデレについてレスした意図はない、
最近の王道のヒット作ならば○○、と具体例あげればすむ話だと思うけど。
521名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 17:42:54
>>519
>>512=>>514=>>446でおk? はい。
しかし、誰も>>446で叩かれたからその相手をリベンジ!なんて言ってないのだが。
ベルばらその他に関していつもちゃちゃ入れてくる人がいるのを前からみかけたので>>512の具体例に出したまでです。
あなたとは話が噛み合わなさそう。疲れるからもう消えますねw

>>520
ん?>>519は自分向けだと思うんだが、勘違い?
522名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 17:44:48
昭和乙女が大暴れwwww
523名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 17:49:37
ベルばらやらの古い作品を例にあげる人って
古いからじゃなくてネチネチしてるから
いつも煽られてるんじゃ…
524名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 17:52:17
まあ、お互い読者ほどには若くないんだから。
ネットじゃ年齢容姿とも詐称放題だしw
525名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 17:55:54
>>511
作者の年齢に触れてる選評は、直接的でないものならよくあるよ。
コバだったかな、少し前に現役高校生が受賞した時。
元気一杯の作品、って暗に若さを買ってるっぽい表現が出ていたな。
若い人が受賞した時はやぱり、これからに期待的なコメントがついてることが多い気がする。
526名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 18:04:45
若くて有利ってことはあると思うんだけど、ある程度の年齢以上で
不利ってことはそんなになさそうなイメージ。あると悲しいね
勝手な印象だけど、高校生以下は有利だけど、大学生以上に
なっちゃえばあんま関係ない気がする

そもそも、各賞って受賞者の年齢発表してたっけ?コバは
プロフィール結構細かく載るけどさ
527名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 18:11:05
>>525
>元気一杯の作品、って暗に若さを買ってる
>これからに期待的なコメント

そういう選評だと、若い感性を買われたというより
勢いがあって新鮮な作品だけど、文章が荒いとかの技術的に拙い部分があって
その欠点がまだ若くて文章経験が浅いという事に起因しての事だろうから
今後の技術的向上に期待、みたいに読める
528520:2008/03/05(水) 18:13:43
>>521
かぎ括弧つけなかったから混乱させてしまいました。全くの第三者です。
中途半端な難癖の応酬みたいな流れになるのがいやだったんで書いただけ。
529名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 18:47:03
年齢即不利ということはないだろうけど>>527の逆で、年齢分積み重ねたものが
要求されそうだ。知識であれ技巧であれ。
それを不利ととるか、「よござんす」と思うか、かな。
あと若さ偏重の方針でいく編集があるなら無駄玉撃ちたくないよねw
そのあたりの情報は興味あるなあ
530名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 18:56:45
プロットは大体できたのだが、
三人称で書くかヒロインの一人称で書くか
いまだに迷ってる。
531名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 19:01:27
そのあたりは決まったのだが、主人公の性別で迷ってる。
男の子にしたいんだけど録狙いなんでやっぱ
男装の少女くらいにしとこうかとか。
532名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 19:10:34
>>525
面白かったですよ?
その人の作品。なんかとっても勢いがあって。
533名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 19:35:29
気になって豆の選評チェックしてみた
年齢についてはっきり触れられてる人、第3回に1人いるね
将来に期待できる年齢、てな書き方されてる
ただその人は結局落選してるから、「期待できる」ってのも単にその投稿者へのエールっぽい
534名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 19:50:50
その人って例の高校生とは別かな?
ブログを見たら、自分の売りのひとつを若さと定めて
「高校生デビューだったら話題になれたのに」って言ってたのを思い出した。
あれもひとつの生き方だよね。
535名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 19:53:25
むしろ逆に社会人経験のない人を取ると
後から編集部の指導に逆ギレされたり
編集部とのやりとりがDQN(〆切り破り他)だったりするので
最近は、社会人経験のある人が好まれる……という話を
風の噂で聞いたりもする

まあ、30代でも40代でも作品がDQNっぽかったら
避けられるでしょうし、
10代でも、作品や応募要項がしっかりしていたら
望まれるんじゃないかと思うけれど

年齢のことは気にしてもしょうがないんじゃないかな
詐称してあとからバレた時の方が、色々まずい気がする
536名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 20:05:34
>>535
ちょうどさっき読んだyomyomで(入手理由は小野主上!)で
漫画家アシスタントのインタビュー記事、同じこと言ってた。
インタビューされてたアシさんは技巧は拙くて編集部の段階で一度没
になったんだけど、漫画家の先生が拾い上げて育てたんだって。
理由が原稿ではなくて「履歴書がしっかり書けているから」。
前のアシさんが「変わった方ばかり」で苦労した末の決断だったらしいw
537名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 20:28:36
>>534
それ豆の人?
なんだその恨み節はw
そういう態度が落とされた理由だったりするのかもね
538イラストに騙された名無しさん:2008/03/05(水) 20:58:32
>>533
その人は当時高校生だったと聞いたよ
まあソースはないんで噂話レベルだけど
4回で受賞した人だよね?
本当だったとしても豆はその若さを売りにしてなかったっぽいから
年齢は関係ないんだろうと自分を納得させてるがw
539名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 21:05:18
そう、豆。彩○と被る中華ファンタジーでも最終までいくという話で出てた。
でも恨み節ってわけじゃなくて純粋に「残念無念!」ってかんじだったな。
それこそ真に若い。イタイタしくも微笑ましい若さを感じさせられたよ。
ごく若い頃の万能感って、こうだよなあ……みたいな。
540名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 21:07:44
>>535
>詐称してあとからバレた時の方が、色々まずい気がする

アイドルじゃあるまいし、詐称する人なんているの?
そんなことより、今「アイドル」を変換してナチュラルに「哀$」を出したマイ辞書orz
541名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 21:40:56
若い頃は誰でも「〇歳の天才少女作家デビュー!」
とかいう厨な妄想アオリを夢見るもんだよな


え?しなかった?
542名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 21:49:12
ノシ したした
あとついでに「初投稿で受賞!」っていうのも夢見てたな
スレチだけど青の「ダブル受賞」も憧れる
543名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 21:52:26
う〜ん、小説書き始めたの去年からだからなあw
でも実際デビューする早熟な天才?は一定数いるよね。
上にあった純文の人たちとか。篠沢一とかもトレス疑惑の後
名前聞かなくなったしね……。綿矢りさも最近どうよってかんじだし。
でも金原ひとみは本物かなって思うからたまにはいるのかな。
544名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 21:54:33
>>529じゃないけど、「年齢の割に表現が幼稚」って選評を
みたことがある。
たしか作者は30代の人だった。
若いと勢いだけでも許されるけど、ある程度行くと、若い人なら
引っかからない部分でも批評されてしまうんだな、と思った。
545名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 22:11:01
538
そう、4回で受賞した人
書き込んだあとにそのことに気付いて、4回の選評を確認しようとしたんだが
そのときのザビが行方不明だ……orz
とりあえずデビュー作の紹介では、若さを売りにしたアオリ文句は一切ナシ
546名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 22:24:22
やっぱ純文は文芸雑誌の購買層を親父と見て、10代の女子をプッシュしてるのかな。
ラノベは売れてるし、読者と同じ10代女子を持ち上げ過ぎるのも危険という判断があるかも。
そう考えると投稿者としては比較的に公平に見てもらえるジャンルと言えそうだよね。
547名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 22:37:40
少年向けだけど、電撃では50代でデビューした人がいたな
548名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 22:38:17
年を取ると、文章を書くのが楽になる。
昔こう書きたかったってシーンも、引き出しが増えてる分、楽だな。
でもアイディアは、若い頃にストックしておいたヤツが結構使える。
そういうこと、ない?
549名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 22:41:16
純文は話題づくりに苦慮してるイマゲ
そのあげく迷走してる感は、最近の豆の新人の売り方より酷いキガス

ところで今日の新聞読んだら、筒井康隆氏がラノベを好意的に評価してる記事が
あって、驚くやらあーなるほどと納得するやらだったw
マンガみたいな表紙だから漫画と同じコーナーに置かれてるけど、実際は
文章も設定もしっかりしてる。自分もいずれ書きたいジャンルだって言ってて
どっかのイラより好感だったんだぜ筒井氏
550名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 22:55:10
>>548
あるあるw
551名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 23:04:25
>>549
筒井氏はそのうちラノベ書くよ!って話題になってた気がする
(そもそも筒井氏の書いてたジュブナイルはラノベじゃねーのかwって
ツッコミもあった)
もう書いたのかな…?
確か、ファウストで書くって言ってたんだけど
552名無し物書き@推敲中?:2008/03/05(水) 23:26:23
電撃あたりは筒井さんがひょっこり審査員になってもいい感じだな
良くも悪くも尖った作品を引っ張り出しまくりそう
553名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 00:47:38
筒井さんはどんなラノベを読んでそういう感想を持ったんだろう。
そして「タイムトラベラー」や「七瀬」のシリーズは当時言葉がなかっただけで
完全にラノベだと思う自分。
554名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 01:04:21
ジュブナイルとラノベのちがいってなんだろうね
555名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 01:06:44
ジュブナイル≧ラノベかのお。萌えのあるなし?
実際垣根は低くなってるよね
556名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 01:18:23
ケン・ソゴルに萌えた小学生の自分>おひさ!
557名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 01:31:37
ジュブナイル:娯楽性より道徳性が求められる
ラノベ:道徳性より娯楽性が求められる


と、昔、出版社の人に聞いたことがあるデス
558名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 01:46:00
>>553
七瀬は違うだろ。
あれはSF以外のなにものでもないよ。現況はどうあれ日本SF黄金時代の
諸作を読んでいた身には似て異なるものだというのは歴然としている。

もっとも、そうした「あの名作はこっちのもんだ」というジャンルの綱引き
はもうたいした意味がないってのも事実だろうけどね。なんだかんだいっても
ラノベは元気あるよ。意外と制約はあるけど門戸も広いと思う。
559554:2008/03/06(木) 01:58:26
どこで、だれだったか、「子供向けから大人向けへの橋渡し」という話をしていて、
自分が目指しているものはきっとここだと思いつつ、はたして今のラノベにそれが
できているのか、自分にそうする余地があるのかなんて、筆が止まるとしょうもない
ことを考えてます。
自分のジュブナイルのイメージというと、筒井さんや眉村さんといった巨匠はもちろん
ですが、コバルトやソノラマのあの野暮ったい(ほめてる)色遣いが思い浮かんで、
じゃあその頃の作品と今のいわゆるラノベとどう違うのだと問われてもきちんと答えら
れないのだけれども。
ならば、いま流行り?の翻訳物ハードカバーみたいな世界のほうがジュブナイルに
近いかというとなんかちがう気がするし。

いやね、ジャンルどうこうじゃなくててめえの問題だって言われれば、その通りですと
頭下げるしかないんだけどね。

ああ、そういえばヤングアダルトなんて言葉もあったな……
560名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 02:10:21
暗い!!やっと書き始めたのに出だしが暗い!!
でもこの話でこれ以外の出だしを考えられない。つか気に入ってる。
しかも本文情景描写から始まって字ばっかり。
会話が出てくれば少し隙間もできると思うけど、まだまだだ。
今回も落ちそうw でもこれでいきたいからとにかくこれで進める、と意思表示に来たよ。
拾ってくれるところがあるまでぐぁんばる!!
561名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 02:27:39
本人明るそうなのになw
562名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 12:07:58
自分も。始めは流行を意識したり狙ってプロット練るんだけど
乗ってくると、ええい、書きたいように書いてやる、落とさば落とせ!って気分になるw
決して投げやりではないのだが。むしろ是非世に出したいと思ってるんだけど妥協できない。
今は、軽めの文章に挑戦して反動がきたところ。
やっぱ十二のような良質な文章に憧れるし、それを目指して書いてると善玉アドレナリンw
が噴出しているのを実感できるよ。
563名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 15:27:53
文章の密度とか重さと、読みにくさは必ずしも同居しないもんな
スカスカなら読みやすいかというと、そうじゃないし……
描写すべきところを描写、しなくていいところはしない、という取捨選択が
一番大事だと思う。
暗いとか明るいとかを気にするより、読者の目を意識すればそれで良いと思うよ!
564名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 15:33:27
同じ小野さんでも、目標とするなら悪霊シリーズの文体という自分は少数派か?
軽くて感情移入しやすくて、でも中身ぎっしりで。
565名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 16:12:57
実は十二国記しか読んだことないんだけど興味もった。
今度探して読んでみるよ>悪霊シリーズ
566名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 17:09:50
最後は「屍鬼」にたどりつくんだ!
あれが書ければ作家としてはもう万能だよ。
567名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 17:17:54
565が読みたいときに、図書館に在庫してることを祈るよ<悪霊シリーズ
568名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 18:09:14
悪霊シリーズ、なかなか見つからないよね
そんな自分は「過ぎる十七」最高派
569名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 19:21:44
もう疲れたよ、パトラッシュ。
アイディア絞り絞りプロット練ってるのに、猫がいいところでニャア(デカ声)、で気持ちごと吹き飛んでしまう。
猫が喜ぶビデオ買って来たら大人しくマジ見してたのは最初だけ。TVの画面に猫パンチ連打し、
ビデオの挿入口に手を突っ込んで掻き出そうとする。しまいにはニャアニャアニャア!!(超デカ声)
「訳:箱の中の鳥を捉えて我に差し出せ! 早うせんか!!」可愛いですけどね、また別問題で。
ちょっと夜の町に買い物行ってきます。
570名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 19:53:05
どうしよう。一月に投函した豆原稿、
バインダークリップで留めなくちゃダメだったのに、
紐で閉じた奴を送っちゃった……!
たった今気付いて絶叫してしまった。しにたい/(^o^)\
571名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 20:14:26
>>570
大丈夫だと思うよ
自分も豆でヘンな閉じ方した奴送ったけど2次まで通ったし

しかし猫は可愛いし癒されるが困るよねえ
ウチの猫は、ノートPCで作業してるとキーボードの上に侵入してきたがる
572名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 20:55:02
>>571
>>570です。慰めの言葉、ありがとう(つД`)
絶望感に浸っていたけど、>>571さんの言葉で立ち直れたっす。
つまり実力があれば、ちゃんと一次は通るってことか!
/(^o^)\
573名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 21:22:29
くそ、ぬこ飼いどもめ……俺がぬこ毛アレルギーとも知らずにぬこ可愛がりしやがって……!!
これでぬこが嫌いなら相身互いだけどぬこ好きなんだよー!ぬこ画像コレクションしてニラニラしてるんだよー!!

聖獣召還能力者・だけど聖獣の毛アレルギーの主人公でも書いて憂さ晴らしすっかー
574名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 21:42:22
たぶんこのスレでは何度も話題に上がったと思うんですが…
みなさん、タイトルってどうやってつけてます?
書く前に決めると話の内容もばしっと決まる(ような気がする)ので
なんとか決めてしまいたいんだけど、
プロットはできても、タイトルがまるっきり決まらなくて、困ってます。
575名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 21:53:59
>574 
自分はいつも仮題で話をさくさく進めとく。
そうすると、たいてい主人公辺りが決めぜりふを言うので、
(地の文で出てくることもあるけど)それをいただく。
タイトルが決まると、後付けでいろいろこじつけるのも楽しい。
576名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 21:56:37
自分はいつも大筋と主人公像とタイトルがいちどきに浮かんでくる。楽してるかも。
ただタイトルに囚われて話が膨らまない時もある。
で、タイトル変えようと思っても気持ちがついてかないで困ることがあるw
577名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 23:03:31
さっぱり決まらない時は
古本屋でタイトル眺めたり
レーベルの刊行物を紹介する無料配布小冊子?みたいのを見て
インスピレーションを養うかな。あとは作中の言葉で。
578名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 23:36:36
タイトルは適当に仮題をつけておいて、最後まで書き終ったら
全体を表現出来る言葉なり話のテーマからしっくりするものをつけ直す

無駄に長く中身と関係ないタイトルにならないよう
気を付けてはいるけど、難しい…orz
四字熟語みたいな格好いいタイトルに憧れる
579名無し物書き@推敲中?:2008/03/06(木) 23:47:21
宮崎駿作品のタイトルは結構意識する
児童書っぽい安定感と、ちょっとカッコイイ響きが混在してると思うから
580名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 00:02:57
自分は昔の映画のタイトルを意識してるな
でも油断すると「●●の◇◇」的なタイトルばっかになるのが悩み

あと、和風と中華のタイトルが自分はやたら悩む
下手に漢字ばっか並べても厨臭い気がしてさ…
581名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 00:06:14
現代物を書いているので、
タイトルにはよく、ジャズスタンダードの邦題を借りることがある。
かっこいいのが多いんだこれが。
582名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 00:30:38
短編を書く時なんかは最初にタイトルを決めてから書き始めるせいか、
長編はネタと同時にタイトルを思いつくか、
ネタ又はキャラ先行でプロットを起こす前にタイトルを決めることが多い。
響きと字面が綺麗で、かつ本筋に関係している感じのを意識しているなぁ。
583名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 00:34:40
>>581
似たようなことをしようとして検索したらエロゲに先越されてた苦い過去あり
584名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 00:50:49
自分は苦労しても最初にタイトルを決めるまでは書き出せないタイプかな。
物書きの仕事は言霊に触れる。だから作品世界にぴったりのタイトルを与えて
からでないとフォーカスがぶれる気がする。
もちろん自分だけのこだわりだけどね。
タイトルが決まるともう8割はできたと感じるな。
585名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 02:00:08
森伊臓と付き合いたい。
586名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 07:10:29
酔っ払い乙
587名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 11:25:09
>>585
芋くさかったよ。

主人公とダブルヒーロー(かたっぽ一応女だけど)で考えてるけど、
ヒーロー登場が4章立ての第一章終わり近く。ちょっと遅いかな。
588名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 12:23:37
>>587
それがヒロインとの初対面ならちょっと遅い感じする

ベタだが、夢の中で…とか
序章でチラみせするとかしたらどうだろう
589名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 14:04:37
豆の推敲が進まない。
作業量的にはまだ5分の1程度。
休みの内にがんばろう。
590名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 14:41:16
>>587
自分もそんな感じ
序章〜五章でヒーローの登場が一章の真ん中くらい

主人公と他キャラが絡んでてヒーローの話も出てくるけど
遅いのだろうか…
591名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 15:38:26
>>588>>590
やっぱそうだよね……。自前の萌えを押さえ込み、世界観を手換え品換え描写してると
どんどんページが埋まってく。
主人公は噂話でヒーローズの一人を比較的はじめの方で知るんだけど実際出てくるのは
後だし、その前に悪役が印象的に登場しちゃう予定(配分変えられない)。
構成って難しいね。はぁ〜
592名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 17:09:39
>>589
推敲、身体を壊さないように頑張れよ。
ゴールまであと少しなのに、体調崩しちゃったら意味がないからな!

>>591
自分も世界観の描写にすごく困っているから、その気持ちがよく判る。
だから、世界観を簡素的に説明した、
なにかの本からの引用文みたいなもの冒頭に持ってきている。
それだけでも結構楽になるぞ?
593587 :2008/03/07(金) 18:03:14
腹を括った。第一章は主人公の孤独と開放の兆しまでに絞る。
ヒーローは間接的にちょっと登場程度、もうこれでいくことにしました。
愚痴聞いてくれたみなさん、ありがとう!
594名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 18:35:53
メインはサイコキノの戦闘ものなのに、
いつまでたっても恋愛話で先に進まない。
でも、ここをしっかり書いとかないと、伏線にならない。
ジレンマだ。

いやね、書いてる分には楽しいんだけど、
読む人には、やっぱ戦闘シーンを早めに派手にぶちまけといた方がいいよね。
595名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 18:39:04
う〜ん、戦闘シーンと聞いて特に心動かされない自分は流れが面白ければ
それでいいような気がするよ
596名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 19:53:01
戦闘シーンは上手い人はめちゃめちゃ燃えるし萌えるけど
少女向けだと、プロでもそこまで上手い人はいないよね・・・
よっぽど上手く書かないと、流し読みパートになる可能性のが大。
やっぱり少年向けとは要求されるテクニックが違うせいなのかなあ・・・

むしろキャラの掛け合いとか、そういうのが出来る陰謀劇や心理ドラマにした方がいいんじゃね
少なくとも自分は、大抵の少女ラノベでは戦闘シーンは期待してない。
597名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 19:56:22
戦闘シーンはさ、とにかく必死なのが萌えるんだ。
男が倒されて、男を守るために女が剣を取って、意識だけが残ってる男が
必死に立ち上がろうともがくとか、ベタ過ぎるけど萌えるんだ。
598名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 20:28:23
剣を振るうとか体術を使う以外の戦闘シーンを生みだしたいよ。
大食い対決(イリヤの空)とかポーカー対決、ボーリング対決、ウノ対決、飲み比べ(彩雲)みたいに。
少女ラノベだからこそって感じの戦闘を。
599名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 20:29:27
つーか少女向けラノベだと敵役がヒーローより格段にしょぼい事が
多いからね……戦闘シーンをカッコ良くって尚更難しいイマゲ
あと、魔法とかの設定を少年向け程詰めてない事が多いから
敵役もヒーローもどんだけ強いのか解りにくい事が多いような…

どうせ最後はヒロインかヒーローのイヤボーンで留めだろって、淡々と読んでしまいがちだな
600名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 20:35:30
>>598
それはどっちかと言うとギャグシーンだし、シリアスでも
対決そのものより>>596が言うみたいな駆け引きが
大事って感じ・・・・むしろ普通の戦闘シーンより難しそう

大食いや飲み比べは、男キャラがやるんならいいけど
女性キャラ、特にヒロインだと微妙だなあ。個人的には。
品が良くないというか、読者にも男性キャラにもドン引きされそう
601名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 21:01:04
>>600
たしかに>>598は駆け引きの妙があって、普通に殺陣の戦闘書くより難しいね。
でも普通の戦闘もまともに書けてないのだけど。大食い対決はさすがにないよね d
602名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 21:05:12
主人公を追い込んで短時間で成長・決断させるために戦闘シーンを入れたいんだけど
なんか照れる?というのも違うが戸惑いがある。
603名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 22:15:22
何か分かる
戦闘シーンって、ハッタリかまして上等みたいな所あるから
ある意味開き直らないと、弾けた感じや、勢いが出ないんだよね…

皆は今いる少女向けラノベ作家で、戦闘シーンが巧いのって誰だと思ってる?
自分はコバの真堂さんや豆のオペラの人、録の剛さんのは読みやすいと思う
604名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 23:10:20
戦闘ものってあまり読んでないな。
ラノベじゃなくてよければスコット「アイバンホー」とか。
でも一対一の騎馬戦だしな・・。
605名無し物書き@推敲中?:2008/03/07(金) 23:46:17
デルフィニャーの戦闘シーンは笑える
突っ込みどころも多々あるけれど、とにかく戦闘シーンが楽しい
無茶すんなよと
シリアスでハラハラドキドキのシーンに、主人公が乗り込んだ途端にギャグと化すあの破壊力は凄い
真似できないけどw
606名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 00:55:49
コバルトなら須賀さんかなぁ
流血女神伝でもぽつぽつ剣戟シーンが入るけど、緊迫感あって面白い
戦闘機の戦いとかも、変にマニアックじゃなくわかりやすかった
軍事マニアの兄もほめていたのを思い出したw
ただ少女向けの戦闘シーンかというと、ちょっと違うかもしれない
607名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 17:28:22
録で落ちたやつは再利用してもOKだよね?
設定が好きだから、テコ入れして他で再チャレンジしたいんだよ。
608名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 17:47:47
あれ?録もう結果出たの?
609名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:13:44
12月締め切りのなら、いままでに連絡ない人は全員残念賞だと思う
610名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 18:48:42
だろうね>録
確かビーズログの3月発売のに載るんだっけ?
発表の1ヶ月前には連絡来るだろうふつう
611名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 19:34:52
翼みたいに雑誌でドッキリの可能性もあるよ
どうせあと四日で発表だ

フラゲは来るかな……
612名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 20:07:03
607が言いたいのは、もう再利用してもいいかじゃなくって、録で落ちたのはOKかじゃない?
たしかここ再利用禁止じゃなかった?
613名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 20:17:06
募集時はまだしも、落とした後まで管理する権利はないと思うんだが。
614名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 20:44:59
受賞落選関係なく、投稿作の著作権持ってかれる所なかったっけ?
615名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 21:06:35
投稿した時点で著作権放棄ってこと?犯罪の臭いすらしてくるww
616名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 21:19:04
記憶を辿ってググったら出た。ジャンプだ…
著作権じゃなくて出版権とか漫画化権とか
二次利用?の権利を持ってかれる規約だった。
617名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 22:16:11
それ、投稿者ってだけで? あまりだね。

ポプラの2000万円はモロ著作権没収で専用スレでもその話題ばっかりだった。
618名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 23:01:03
まあ気になるならタイトルだけ変えとけばいいんじゃないの?
619名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 23:36:12
知らなかった…ジャンプもポプラもすげーな…
特にポプラ、エグいなんてもんじゃねえぞ>モロ著作権没収

まあそれはともかくとしてもタイトルと筆名を
応募先ごとに変えるのは、礼儀みたいなもんだと自分は思ってる
あっちでもこっちでも好成績★なんてのは自分だけが分かってれば良い事だしね
620名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 23:46:58
タイトルはそうだけど、筆名くらいはいいんじゃない?
違う社の選考に同じ名前よく見るし、同時受賞もたまに見る。
あっちでも受かってたから名前統一しますのほうが見ないよ
621名無し物書き@推敲中?:2008/03/08(土) 23:50:39
>>620
過去スレでループした話題だ

結論:筆名を変えるのも、タイトルを変えるのも個人の判断で

622名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 00:02:15
審査の途中経過でプロ作家の名前を見ると、なんかホロリとする
大変なんだな…と。

最近は乙女ゲのライターやらマイナーレーベルやらで拾われる人も見るけど
なかなかそこから起死回生って人は見ないよなあ…
623名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 01:39:14
ちょっと感想聞かせてください。

42字×34行 で、1p=17行計算として
1P目:主人公モノローグ(序章代わり)
2P目:第一章の舞台描写(前半人物なし)
3P目:前半舞台描写の続き(人物あり)とやっと主人公登場(台詞なし)

って意識的にのろい導入で、今14Pまできたけど、主人公モノローグのみで台詞なし。
不幸の連続で、孤独好きの内向的な性格なんで話をする機会がないんです。
相手役と出会って、本来の小生意気な性格に変わってからはばんばん語らせる
つもりなんだけど、はっと我に帰ったいま、急に不安が押し寄せてきた。
また複数禁忌破りしてる?自分
624名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 02:12:04
そういうものは己の腕次第としか言いようがない
625名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 02:12:36
そんなもん、現物読まないとわからんがな
ただ
>不幸の連続で、孤独好きの内向的な性格
が、どうやったら
>小生意気な性格
になるのか、興味はある

626名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 02:18:03
まあ、そうだよね>読まないと
もうこれ以上気の利いた出だしは自分には考えられないので
一か八かで進めてみます。ありがと
627名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 02:24:54
主人公の超絶得意分野から攻めてみたらどうかな?
相手役に詳しい説明をしてると白熱してくるとか
じゃなかったらバカにされて思わず反論とか
628名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 02:37:37
みんなプリントアウトする時の
文字サイズ・字間・行間ってどのくらい?

投稿初めてなんだけど
こんな文字大きくていいのか?とか
こんなスカスカでいいのか?とか
どうやっても何だか変な感じがして混乱してきた
629名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 02:41:13
ていうか投稿先の規定どおりにしてるけど。フリーなの?
だったら因みにどこなのか知りたい
630628:2008/03/09(日) 02:54:18
>>629
豆なんだけど、A4判に40文字×30行の書式ってあるだけで
文字や行間のサイズ指定はされてない
631名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 03:03:27
あ、ごめん目が滑ってた。文字数じゃなくてサイズね。
過去レスにいろいろ書いてるよ。
自分は12ポ/「標準の字送りを使用する」/行間はママ
632名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 03:03:32
ほんとループ多いな
少しは自分で調べろって

>>630
http://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm
□体裁の整え方

633名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 03:14:33
ツンデレ乙w
634名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 07:02:38
>>623
その体裁は電撃かな。とすると2Pまででプリントアウト1枚だろ。
短篇ならともかく、長編でそれ(冒頭3P)ならのろい展開とはとても言えんのでは。
構成についてはもっとプロの作品読んで、自分のそれに違和感あるか
考えてみたらどうかな。手元の本と比べてどう思う?
そうしたことの答は常に本棚の中にあるはず。
635628:2008/03/09(日) 20:45:20
>>631-632
ありがとー!
636名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 21:12:09
部屋と資料の片付けで1日終わってシマタ…

皆、資料(特にコピー)の整理ってちゃんとしてる?
637名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 21:23:22
雑誌類は、コピーをとって、出典と要点をwikiにまとめた後、
100均のクリアファイルに入れて、部屋の奥に収納。
本は、ジャンル別に整理。
これくらいしかやってない。
638名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 21:24:57
そういえば、参考資料って付記してる?
特に募集要項にないところ多いけど
639名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 21:41:49
>>638
やったことがない
やらなくていいと思う


>>638とは無関係のことだと
最初に断っておくけれど

最近、たいして中身があるわけでもない
ライトノベルの小説の後書きの後ろなんかに
ご大層な資料を列記する作家さんって、いるよね

京極夏彦なみのウンチクが語られているならともかく
その大袈裟な資料の1行程度しか引用していないくせに
自分が勉強したのを誇示したいのかなと、どうにも失笑してしまうなぁ
640名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 21:44:03
参考資料付記ってパクリ疑惑への予防線の意味のが強いんじゃない?
641名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 22:07:10
榛名しおりさんみたいなマイナー歴史物だと、資料書いてくれると
その作品で興味持った時代のことを気軽に調べられていいけどね
642名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 22:23:47
録の新作が出る王女の人、HPを見てみたら
2006年12月にデビューの新人で、賞は関係ない。
会社帰りにうんぬんあるからお勤めみたいだし
持ち込みデビューなのかな?そんなのもあり?
643名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 22:38:05
>>639
良くある参考資料、文献とかって>>640のいうような予防線だよ。
載せなくてもいい事にわざわざ金かけてページ割いたりしませんぜ。
644名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 22:50:46
大学にいた頃、どうせ大したレポートじゃないし…と
チラ見程度の参考文献を最終ページに書かなかったら、

「少しでも参照したものは、自分の考えじゃないだろう。だから記せ。
 それに、自分たちはほぼ全ての文献を見てるから
 参考にしているくせに記してないものは、一発でわかる。
 それともこれは、あの文献から盗ってきたのか」

なんて感じで、長々と教授に叱られたことがある。
それ以降は、念のため、参考にしたものは別紙に控えてるよ。
645名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 22:53:08
○○国物語

参考資料 十二国記
646名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 22:59:52
>>645
いきなりやめて〜!!コーヒー吹いたw
647名無し物書き@推敲中?:2008/03/09(日) 23:02:52
>>644
ちゃんと叱ってくれるいい先生に出会えてよかったね。
最近に限らず、割り切り上手の人多いから>大学
648名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 00:01:38
幻冬舎で新しくファンタジー系のノベルスやるのか。
新人募集もしてほしいな……
649名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 01:43:28
ちょっとチラ裏。
もういい年して王がどうとか竜がどうとか構想練ってる自分って何?って思うときがある。
そんな時、勇気をもらうのが一般文藝。しゃべる鹿が日本滅亡の鍵を握ってるとか
古物商の女房が幽霊でとか妻の魂が娘に乗り移ってとか大真面目で充分アレなのが
いっぱいあるし。ただ、それだけなんだけどね。失礼しますた。
650名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 08:28:22
>>642
元は児童文学書いてたらしいよ。
別名義のブログでそう匂わせてた。
651名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 15:16:56
最近児童文学書いてる人がラノベを…とか
ラノベの人が児童文学を…とか、結構目につくな

確か富士ミスの時海さんも、ラノベ書かなくなってから児童文学書いてたな
ラノベでは挿絵が増田メグミさん専属状態だったし、ラブ重視だから
今なら売れたかもしれないのかねえ
652名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 20:01:07
時海さんは電波文がまずいような…
富士ミスのは段々文章自体が意味不明になってったよ

淡々と的確に描写する文章より、フィーリングに訴えるタイプの文章を
書く人って、やはり文章崩壊しやすいのかな。若木さんとか。
でもツボにはまると凄いノリノリで読めるから、憧れるんだけどな
653名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 20:51:57
かんたん〆切りカレンダー


あと021日ですよ   03月31日…豆
あと031日ですよ   04月10日…電撃
あと051日ですよ   04月30日…白心臓/新潮社ファンタジーノベル/エンターブレインえんため大賞
あと082日ですよ   05月31日…角川学園小説大賞/エッジ
あと107日ですよ   06月25日…録
あと122日ですよ   07月10日…青
あと174日ですよ   08月31日…翼
あと204日ですよ   09月30日…Cノベ/ルルル/白心臓
あと205日ですよ   10月01日…靴(2007年は)
あと229日ですよ   10月25日…スーバーダッシュ
あと265日ですよ   11月30日…エッジ
あと290日ですよ   12月25日…録
あと306日ですよ   01月10日…青
あと355日ですよ   02月28日…翼
654名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 21:19:43
>>651
時海さんは業多姫の次に始めたシリーズがいまいちで、
読者離れたんじゃなかったっけ?
ラブ重視だった業多姫は、あの当時でもわりと売れてたし、
特にデビュー時期が悪かったわけでもないと思うよ
655名無し物書き@推敲中?:2008/03/10(月) 21:52:42
業多姫の次の作品って、設定自体は
ロミジュリ的な敵味方の恋愛・遙か4みたいな古代・ヒロインは特別な力を持つ巫女姫・ヒーローは悲しい過去あり・ヒロインの兄の仇がヒーロー
と少女向けラブ&ファンタジー王道満載だったんだよね…

それで何であんなにつまらないってか読みづらいのか
リアルタイムで読んでた当時も不思議だった。

読みやすさって、読み手を掴む最低限の条件だろうけど
意外とむつかしいよね……自分も今書いてて痛感してる
656名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 00:07:25
>649
わかるよ、私もイイトシだ……orz

喋る鹿の人は、京都で鬼合戦の話でこれどこのラノベ?と
思ってしまったよw
池上永一とかもオススメ。皇族の末裔が未来のニッポンで
三つどもえの戦いを繰り広げてたりするw

でも一般文芸ではなく少女小説レーベルを目指したい自分って何なんだろう……
657名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 01:20:27
>>656
エロ強制されない数少ない分野で、児童文学より幅がありそうな点かな。自分の場合
658名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 08:01:28
ラ板の某スレで
「もうツンデレ男子はお腹イパーイ。普通に優しい王子様との恋が読みたい」
と書いてあるのを読んで思わず唸ってしまった。
今書いてるの思いきりツンデレ男子orz
ツンデレ男子はもう賞味期限切れなのか、そうなのか。
659名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 08:13:22
発言者のプロフィール次第って気がする
ある程度年齢いってて(読書年齢という意味で)
たくさん読み慣れてる人の意見と、初めてこの世界に入ってくる
小中坊とじゃ感性も違うだろうし
660名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 08:49:18
2chり書き込みが全読者の総意ってわけでもあるまいし。
658は少し2chから離れたほうがよくない?
661名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 09:25:45
いきなり潮が引くようにツンデレお払い箱というわけでもないし
ツンデレと優しい男以外に男がいないわけでもないさ。
って、他にヒーロー像はどんなのまでが許容範囲かな?
乙メンとか、天然とか、スポーツ馬鹿とか……食指が動かないw
662名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 11:07:35
>>656
一般とラノベで世間的なレッテルが違うだけで、個々を較べると差がわからないのも多いよね。
663名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 13:16:21
>>662
確かにレッテル抜きでシャッフルすればその差は曖昧になるだろうね。
でも現実問題としてレッテルの違いは大きい。
書店の棚ではラノベは隔離されているもの。
最初からそれ目当てで来る人にしか行かないところに。

正直なところ、自分が本出せる身になったら一般書と同じところに並んでほしい。
でないと手に取ってさえもらえない。それどころか目にも触れない。
それはちとほろ苦いと思うんだ。
664名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 14:10:30
>663
だったら一般の賞に出せばいいんじゃ?
もしくは、十二みたいなのを書いてやがて一般に移行を目指す
665名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 14:24:15
自分は逆にラノベ好きな層に読んで欲しいから、
ラノベじゃない棚に並んでも困る
663は一般書の新人賞を目指した方がいいんじゃない?

ラノベカキから一般デビュー、って道がないわけじゃないけど
一部の例外を夢見てると、現実の壁にぶち当たりそう
666名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 14:28:44
>>664
うん、まあそうなんだけどね。
店頭で一見さんにも手に取ってほしいなって思うのさ。
変なたとえですまんが同じ数売れるなら今のJ-POPではなく
昔の歌謡曲のような売れ方してほしいなってこと。
667名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 15:15:37
663がラノベの賞に応募する理由が分からない。
一般の賞より楽にデビューできそうだからとか?
668名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 15:41:46
自分は663ではないが。
一般書と同じところに並んでほしい、というのはおくとして、
少女向けラノベの世界を描きつつも男女問わず幅広い世代の
鑑賞にたえる作品を書きたい、ということであればわからなくはない。
664が言うように、目指してるのは12路線が近いのではないかと推測。
669名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 15:57:41
12のような広く支持されるものを書きたい、というのは
志として悪くないが……

基本的に読者は小〜高校生、しかも最近は漫画の台詞すら
難しくて読めない!とのたまう世代相手なんだから、
難しい漢字は使うな、
比喩じゃなく直接表現にしなさい(比喩が理解できないらしいorz) など、
文体にまで制約がある世界だよ。

まず、その世代の子に読ませたい!って気持ちが持てないと辛いんだぜ
670名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 17:06:39
死神の精度とか、予告編みたらかなりラノベチックで驚いた
ちょw上司が黒犬ってwwwみたいな
だから一般向けエンターテイメント書くのに
ラノベの道具立てや世界観、キャラ設定の作り方を学ぼうっていうんなら解らんでもないかな


比喩と漢字は、ヲタならむしろ難読なほうが受ける可能性もない?
エヴァとか京極見てるとそう思ったりする
671名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 17:08:10
そう考えるとさ、十二的な知的浮遊感を楽しむ大人向けのラノベって
需要は今後高くなると思うけどな。
十二はあれだけ売れてるし、ラノベを買ってる大人は存外多いはず。
漢字嫌、比喩だめ、な低学年w向けは同世代が若い感覚で書いてって
お色気なしorほどほどでファンタジー世界を楽しむ大人向けはそれなりの
文体で、という風に変わってくれればいいなあ……
672名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 17:09:03
>>671>>669でした。
リロってなかった、失礼
673名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 17:25:30
ああ、ちょっと物議を醸してしまったけど663=666です。

本屋で隔離されたくないというのは本音。今はラノベのカテゴリーが
はっきりできちゃったから分別されてるけど、かつてはみんな一緒に
角川文庫だの早川文庫だので出てたでしょ。自分はその形の方がしっくりくるんだ。

でもって自分の書いているものが最も近いのがラノベのカテゴリーだと感じる
ので応募しているわけ。そして668が書いてくれたような幅広い読者層に
という志も持ちたい。その欲求はとても強く感じる。
ラノベでも乱歩賞や直木賞の作家を押しのけて同じ平台で勝負できる人が現に
いるわけだから。

あと669はその書きっぷりだと自分でも読者層の未熟さを嘆いているね?
どこまで妥協するかは書き手としても難しいけど自分なりのラインは引いて
おきたいと思っている。あやー、長文ゴメン。
674名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 17:25:50
〉671
Cノベなんかはそういう路線目指してる感じがする。
そういえば、そろそろ受賞者発表だね。〈Cノベ
675名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 17:26:31
>>671
ひとつのレーベルでそういう二way化がもっと進めばいいよね。今もそうと言えばそうだけど
大人向けの方が十二以外は踏み切れてないかんじ
676名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 17:41:03
講談社のノベルスとか見てると、むしろ大人向けレーベルが
その位置に下りてきてる印象を受けるけどね
新伝奇もの、なんてまさにラノベだし
677名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 17:46:23
一般文藝のなんちゃってファンタジーもそうだけど
恋愛小説のぬるさも相当だと思うんだ。
これなら出来のいいラノベの方が鍛えられてるって思うものも多い。
前に筒井さんの話が出てたけど、あの発言も思いつきじゃないよね。
文壇に絶望して一時断筆宣言までした人だし
678名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 18:02:27
ここで一般文芸とか言われている大衆小説は
もう何十年も昔から、はっきり言って、イラストのないラノベだったよ

昭和の頃の瀬戸内某女史の話なんか、
どこのコバルトですか?な
なんちゃって歴史小説がおおかった(今は(゚听)シラネ)

ミステリーは電撃よりひどいトンデモご都合主義がまかり通ってたし
時代物で忍者が出てくると、そりゃもう……富士見ファンタジー文庫も
真っ青な超展開なんだぜ
679名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 18:14:29
だな。筒井さんも言ってたけど
ラノベは漫画絵がついてるから隔離されてるだけ、
一般小説とレベル的に大きな差はないってのは当たってる気がする。

下手な純文や一般文芸読むくらいなら
ラノベ読み倒した方が、有る程度の爽快感や質やカタルシスの
保証があるだけマシだって思う雑読派も多いみたいね
680名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 18:34:50
>>678
杉本苑子はどこのBLですか?がいきなり出現してどぎまぎしたw
でもあの年代の人たちはエンターテインメントとしてそれなり読ませると思う。
今は、よくわかんない人々が大量に混じってるかんじがするなあ
681名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 18:59:36
>>680
スレ違いになるけど、よかったら杉本苑子のBLについて
もう少し詳しく教えて欲しい…
今ちょうどハマってるんだ
コバルトのなんちゃって歴史小説で育った身には沁みるよ
682名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 19:14:58
じゃ、スレチなんでさらっと。
「華の碑文」一座を支えるため僧侶に身売りする世阿弥の幼少時代が涙
「傾く滝」八代目?市川団十郎の「恋愛物語」と著者談
男色はあって当然みたいな世界観で衒いなく堂々と書かれてます。
683名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 19:47:59
>>682
おお、ありがとう、感謝です!
そしてスレ汚しごめん
684名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 19:50:32
そういえば録の発表もそろそろか
685名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 20:49:23
一般文芸とラノベの差って、文体とか読者対象や挿し絵もさることながら、
現実ベースか、異世界ベースか、ってのも大きいと思う。

まるっきり異世界ベースで、特に魔法や特殊能力が出てくると、
それだけで簡単に問題解決できたり、虫がよかったり都合のいい話を作りやすいから、
現実生活に疲れてる大人にいわせれば「こんな夢物語」で片づけられやすい。
だから、現実ベースに少し変わったことが混ざった話は一般小説で扱えるけど、
異世界ベースの話は、一般小説としては扱われにくいのだとおもう。

たとえば、どんなに評価されていても、「12国」はラノベ寄りで、「屍鬼」は一般、
「アルスラーン」はラノベ寄りで、「お涼」シリーズは一般、というふうに。
「ゴーストハント」は、一人称のティーンズではなくホワイトの話なら、
挿し絵なければ一般ホラーとかミステリーでいけそうだし。
海外翻訳ものでも、異世界ものだとハヤカワとか創元からでてるけど、
やっぱり一般文芸扱いされてないでしょ。SF亜種とかラノベの類と思われてるっぽい。

異世界で、ラノベじゃなかったら、「童話風味」として児童書扱いにされそうだし。
「童話物語」とか、「ミミズク」とか、「ハリポタ」とか。長文スマソ。
686名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 20:53:47
うん。でも流れで語られてるのはもっと根本的な読者にどれだけ満足を与えられるか
の要素がそんなに変わらないんじゃないかという点かと思うよ。
異世界ファンタジーでカテゴライズされる分には依存はないが、一段低く見られる風潮は
必ずしも現実に即していないんじゃないかと。
687名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:04:01
>>686
685は、一般文芸の読者に満足を与えるのは、
異世界ファンタジーでは難しい、って言ってるんじゃないのか?
>現実生活に疲れてる大人にいわせれば「こんな夢物語」で片づけられやすい

よーするに、携帯小説にリアルを感じる層と、
異世界ファンタジーでもリアルを感じられる層とは微妙に異なるということで。
上の層の方が多数で、一般小説により近い層だから、
異世界ファンタジーが一段低く見られるのは、内容云々の問題ではない、と自分も思う。
688名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:09:08
まあ、たしかにいい年して王とか龍じゃねーだろ、
と書いてる自分も思うもんなあ……orz
でも、その竜とか王様とかが好きだから、
やっぱりラノベを書きたいと思うんだけど。

現代物で竜は……やっぱり出せないね。ジュラシックパークになっちゃうw
689名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:19:38
>現実生活に疲れてる大人にいわせれば「こんな夢物語」で片づけられやすい
今、50過ぎた会社員も普通にガンダム大好きカミングアウトしてる時代なわけで
そのあたりの既成概念が変わりつつあるんじゃない?
だからライトノベルも大人が買いだしてるし、だったら表現方法も「漢字少なく」「比喩なし」
以外に幅が広げられるんじゃないか?自分から固定観念の中に納まってしまったら有り得ないけど
690名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:23:00
>>688
それって固定観念じゃないかな?
現代もので王様とか竜を上手く書ける人いると思うよ。

いい年だからとか、つまらない固定概念に囚われてる人には
想定の範囲内のものしか書けないと思う。
きつくなってごめん。
691名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:33:40
ガンダムもファンタジーもかなり市民権得てるよなぁ
パチンコなんかでもアクエリオンやエヴァやら出てるし
一昔前ほどアニメヲタpgrじゃなくなってるイメージ
まぁ同人腐コミケコスプレ辺りはまだハードル高いかな?

でも、いい年こいて……で悩む必要はないってのは同感
692名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:42:05
まてまて、ここは2ちゃんだぞw
確かにガンダムやら異世界ファンタジーとか、
以前より市民権を得ているとはいえ、
やはり直木賞などに代表される一般文芸とは、
まだ違いが大きいと感じる人が多いだろう。
ここで普通だからといって、一般にもそうだとは限らない。
じゃなきゃ、「セカチュー」とか「恋空」があそこまで売れるのに、
こことの評価が乖離しすぎだろ。
693名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:43:46
右見て左見て、おそるおそる「自分もガンダム好きでー」とか言ってもいいかな
と思う人が増えてきたんだろうね。
いいことだと思うよ。需要広がるのは歓迎。
ある意味大人のラノベ書きには最もよろこばしいターゲットじゃないかな。
694名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:45:43
>>692
つ 今回の直木賞受賞者
695名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:47:15
>>693
ゴキブリ1匹発見→生息100匹の法則、当てはまると思うよ。
自分も会社ではラノベって何?って顔してるもんw
696名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:47:55
おしなべていうならば一般文芸よりラノベの方が売れてると思うけど。
ラノベだけでは手にとって貰えない……といっても、直木賞とかとったのでないかぎり
一般文芸棚ではもっと手にとって貰えないんじゃないかなあ。
697名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:49:17
ちょっと聞きたいんだけどさ、講談社から出てる
「ひぐらし」とか西尾なんかが書いてる銀のBOX、
自分はあれが大人向けのラノベなんじゃないかとおもっているんだが、
あれが一般文芸かと言われると、うーん、と思ってしまう。
だから、
>>689のいうとおり、大人向けのラノベってのはありだと思うし、
実際それはすでに動き出してると思う。
少女向きだと、リンダ=ハワードとかあのへんのジャンルで。
けど、それが一般文芸かといわれると、やっぱり違うと思うんだよね。
698名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 21:52:50
>>694
じゃ、「私の男」がラノベだと?
699名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 22:06:17
>>698
>やはり直木賞などに代表される一般文芸とは、まだ違いが大きいと感じる人が多いだろう。
なら現役ラノベ作家の受賞は阻止されるんじゃないかということ。営業的な意味で
700名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 22:14:41
桜庭さんは非ラノベ的な小説を書いて非ラノベの賞を受賞した。
それだけの話だと思う。
これでゴシックの受賞なら垣根はないと言えるけど。
701名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 22:24:39
>>700
>>699は受賞作がどうのを言ってるんじゃなくて、
世間の感じる違いがまだ大きいのなら「現役」ラノベ作家を営業的な意味で
受賞させるようなことはないという意味だと思うよ。
作品の出来不出来にプラスして出版社の意図が大きく絡むからね
702名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 22:36:51
桜庭一樹は現役ラノベ作家だけど、
以前にも直木賞候補に挙がったり、他の一般向け文学賞獲ったり、
受賞作以外にも一般向けを複数書いてるから
「純粋な現役ラノベ作家がポッと書いた一般向けがいきなり受賞」
っていうのとは違うと思うけど…
前評判とか見てても、獲るべくして獲った感じだし

そういえば今月のダヴィンチ(ラノベ特集)に、
桜庭一樹は「砂糖菓子は〜」を一般文学誌に一挙掲載しておけば
芥川賞が取れたかもとか書かれてたね
あの特集で白が他の少女向けレーベルよりスペース多くとってたのは
講談社が頑張ったからかな?
それとも外部から見たらやっぱり白が一番評価されてるってことなのかなぁ

長文ごめん
703名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 22:38:00
だんだん皆が何の話をしているのか
解らなくなってきたのは私だけ?

ライトノベルの読者層以外の読者が欲しい人は一般に
ライトノベルの読者層に読んで欲しい人は、ライトノベル系に
どちらにも読んでほしいという人は、自分が書いている物の質を高めつつ
今現在向いているレーベルに

投稿すればいいってだけの話じゃねーの?

皆が、見えない敵と論争しているように見えるんだが
何を争ってるの?
704名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 22:53:03
雑談がヒートアップしただけなのにw
705名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 23:23:26
桜庭はタナボタとしか思えないが
ラノベで獲ったんじゃなくて、一般文芸で獲ったんだから問題なし
しかし、SF出身だと一般文芸書いても獲れないという不思議w

ラノベに違和感感じるようになったら、一般に移動すれば良いだけのこと
706名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 23:29:07
>>704
だよなw

興味ない話題ならスルーしとけばいいのに
自分が気に入らない話題に文句言う奴が多くなったな
春休みか?
707名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 23:35:04
Cノベか録の発表があれば、話題の変えようもあるんだが…

豆や光栄狙いの人は大丈夫ですか〜
自分は今から豆向けの見直しに入りますよ…
708名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 23:35:26
争ってなんかいないよ。
それぞれの所感を述べたって感じ。
このくらいの「あーだこーだ」が面白いんじゃないか。
執筆の合間の息抜きにちょうどいい。
709名無し物書き@推敲中?:2008/03/11(火) 23:57:47
合間の息抜きつーか、最近伸びたと思えば、毎回同じ人たちで雑談してるようだよね。
そのエネルギーを執筆に使えば、短編くらい楽にできそう
710名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 00:31:06
余計なお世話wまでして、一体ここで何をしたいの?>>709
711名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 00:45:44
っていうかスレが伸びれば荒れてもないのに文句言い出す奴が出るこの風潮pgr
自分の思うお題で思う速度で納得する意見ばかり続かないと……なんてストレス溜まるだろう。
同情するよ
712名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 00:54:22
703だが、別に文句を言った覚えはないんだがな

解らないとか、何と争っているの?とか
正直な感想を書いただけで、文句を言われたと思うのも
心が狭くないか?

つ 鏡

って言いたくなるレスが多いよ
713名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 01:02:58
>>712=703
もう寝ろ。
714名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 01:03:06
>707見直し頑張ってくれ。
豆には間に合いそうもないから白に乗り換えた。
豆の審査員は魅力的だったんだが。

やる気を出すため、捕らぬ狸の……で
誰に挿絵を描いてもらうか考えてニヤニヤしている。
715名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 01:03:07
解らないとかつまらないとか思う人はスルーすればいいと思うよ

特に『正直な感想=他人の気分を害すると予想される場合』は
716名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 01:07:26
>>715
正直な感想を貰ったら、気分が悪くなる人は
2chは合わないし、作家になるのも無理だと思う

自作に賞賛しかほしくないタイプじゃん
717名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 01:11:35
豆の見直ししてるよー ノシ
しかしなんか、テキストファイル開くたびに頭から見直し始めてしまって
いつまでたっても中盤に差しかからない……。
間に合うか、間に合わせよ自分。
718名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 01:23:21
>>717
頑張れ〜!!自分は録向け書き始めた。

>>715
徒労、乙。言ってもわからんみたいだよ
719名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 01:25:31
自分の気に入らないレスはスルーしろと言っている奴が
一番スルーできていない件
720715:2008/03/12(水) 01:26:42
>>718
だね。
豆じゃないけど自分も書きかけの原稿に戻るよ
721名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 01:57:18
荒れてたころもだけど、噛み付かれてるコメって、どれも普通に見るとそこまで嫌味で書いてるわけじゃないように見えるんだけど。
ちょっと反対意見を書く→妄想壁があるやつがちゃんと読まずにファビョる→叩かれたやつもファビョル、の無限ループw
雑談はいいけど、行間を悪い方に読みすぎる&スルーできないなら半年ROMって欲しい
722名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 08:21:14
「ここで書き込む暇があったら書け」みたいなのは
まずはご自分から実践なさってください、とかし言いようがないよ。

自分も豆からWHに変更。WH、枚数が出しやすくなって良かった…
723名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 08:24:50
さあ、朝だ。
みんな今日も執筆がんばろう!
そういう自分は今某所に向けてただ今140枚。
もうすぐ中間地点突破だ。
724名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 10:20:55
随分スレが伸びてて驚いたw
昨夜は雑談に花が咲いてたんだね。
書き込みを読んでて思い出したんだが、
「ズッコケ三人組」シリーズは、まんがイラストだったから
最初の頃は児童文学と認められなかった…というような話を聞いたことがある。
あのイラストも今見れば特に感銘も受けないけど、当時は斬新だったんだろうな。

>>723
自分は今90枚。
でも気に入らない部分があるから、今日は10枚ほど削って書き直しだ。
一歩進んで二歩下がるとはこのこと。
どうしてこう無駄な説明文をクドクド書いてしまうんだろうorz
725名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 10:38:58
マンガイラストの嚆矢というとハヤカワSF文庫かな。
今も手元にあるけど松本零士がシャンブロウのイラストを描いてから
もう40年近くたつんじゃないかな。
今見てもすばらしい出来。美しい。やー歳がバレちまうぞw
726名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 10:40:28
だれか、書き込む暇があったら書けとか書いてた人いたっけ?
けど、まあ真理だから、しばらく離れて豆にラストスパートしてくるっす!
豆、白組がんばろう
727名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 10:48:25
>>725
久美さおりがネット上のエッセイみたいので自分が一番って書いてたけど
40年前ならそっちが先だね>マンガイラスト
久美さんのは少女向けで一番って理解すれば丸く収まるかw

>>726 
ちょっとニュアンス違う。
>>709 雑談でスレが伸びるのもお気に召さないらしいよ。困ったもんだw
728名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 11:22:07
>>727
ちょっと確認したら1971年刊行でした>シャンブロウ。
正式なタイトルは「大宇宙の魔女」ね。その中の一篇。
ちなみに「異次元の女王」「暗黒界の妖精」との3巻シリーズ。
どんな絵かというとそれぞれのタイトルで画像検索すればヒットします。
当時この絵で出すのはそうとう勇気いっただろうなあ。
快挙でもあったと思います。
729名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 11:44:07
思い出したけど、アーシュラ・K・ルグィンの闇の左手などのシリーズも
松本零ニだった。持ってた。
となると、久美さん、やっぱりちょっとちがうくない?w
でもあの頃少女小説のイラストを刷新するのに苦労は確かにあったみたい。
自分で編集にかけあったって言ってたし。
編集は付き合いのある挿絵画家を切れないのでいい顔しなかったって。
730名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 12:11:46
>>728
確か文庫だかSFだかが売れない時期で、新規の読者を取り込もうってことで
カバーイラストにマンガ家を起用したんじゃなかったっけ?
で、売れたとw
若い人(中高生)が買うようになってくれたんだそうな。
731名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 12:35:38
尼のウィッシュリスト公開祭りすごいことになってるな。
BL書き方本入れてた人が一人晒されてて
気の毒でとても人事とは思えなかった……orz
732名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 12:41:05
あ、尼アカウント持ってる人は、それ関係のスレに貼られたURLリンクは
尼のものでもヤフーのものでも絶対絶対踏まないように!
トラップがあるって。
733名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 12:45:44
ごめん、意味が通じてない。
状況素人にもわかるように説明して。
734名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 13:30:39
>>733
ごめんごめん。正確かどうか分からないけど分かりやすいようにまとめてみた。

尼(amazon)にはウィッシュリストっていう「今買うつもりはないけどほしい物」を登録する機能があるんだけど
それが『一般に公開』がデフォになっていて、尼の検索窓から名前かメアドで検索すれば自分でも知らないうちに
他人から見られるようになっていた。

それ自体は昔からのことなので知っていた人は非公開に自分で設定していたんだけど
それを最近知った悪意のある人が「本名で自分のウィッシュリストが公開されていることを知らない人」の「人には見られていないと
思って入れた」リストを晒し始めて問題化している。
ウィッシュリストは本来他人が見て該当の人にほしい物を送ってあげる機能だそうなので、ウィッシュリストに住所も公開している人は
住所も分かってしまう。ようするに個人の趣味や住所などの情報が知らない間にダダ漏れだったということ。

それで2chで騒ぎになっているのだけれど、その問題を扱ったスレに、リンクを貼ったように見せかけた悪意のトラップが貼られるようになった。
リンクを踏むと踏んだ人の尼アカウントの内容(名前、メアド)がトラップ仕掛けた人のメアドに送信され
さらにその内容が2chに晒されるというもの。
(自分が見たのはyahooニュースのURLに偽装されたトラップだった。amazonのURLのもあるらしいのでとにかく踏まないことが一番)。

ということです。
とにかく尼アカウント持ってる人は速攻ウィッシュリストを非公開にして
2chスレに貼られたリンクは踏まない! ということです。失礼しました。

自分も小説の書き方本やBLををウィッシュリストに入れてたので冷や汗が出た……。
735名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 13:43:44
( ´_ゝ`)フーン
736名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 14:14:15
これもまあいわゆるひとつの脆弱性ってやつですか。
しかしよかれと思ってサービスする仕組みもことごとく悪意の餌食になる
世の中なんだなあ。
この手の悪さができる知識が自分にあったらさぞ面白い話が
書けそうな気がするのに。
737名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 16:47:00
録の結果が出た。

>大賞 50万円 該当作品なし
>優秀賞 30万円 佳作 「紅蓮の翼 〜暁を招く神鳥〜」 小柴叶
>佳作 「フェル・ルトラウスの珠」 夏目瑛子
>
>第5回B's-LOG文庫新人賞 最終選考作品(計9本)
>「楓と鬼」鈴本すずめ
>「折れた翼の皇子サマ」嵯峨恵
>「春風が吹きおろす」塚元真字
>「狂い咲けども花嵐」輪竹裕理
>「永遠のアクアブルー」志真ミナト
>「シルバー・ブリット −魔女の遺産−」渡瀬十夜
>「駆け抜ける旋風のごとく」カリコ
>「言霊使いと妖の棲む森」草薙ユウ
>「闇に物の怪 刀に椿」矢貫こよみ

優秀賞の人は前回の豆で二次通過してるね。
738名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 17:04:50
>>737
タイトル見てるだけでも面白いね
普通にファンタジーっぽいのと、和風らしいのが目につく感じ?
739名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 18:24:50
>>737
乙!そして最終選考にも残ってなかった自分orz
740名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 18:47:56
録、次出して駄目だったらHWにでも変えてみようかな。
741名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 19:35:47
>>739
自分も残ってないよorz
次頑張ろう!

うじうじ落ち込むより新作を書いて応募する方が
断然良い!
…と分かっていてもショックは残るな、落ちるの何回目でも
742名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 19:47:35
何ヶ月かぶんの努力の結晶だもんな…
落ちたらしばらく放心状態にもなるわさ
録の人達乙!

そして優秀賞のタイトルに、豆の紅玉を思い出してシマタ
743739:2008/03/12(水) 19:50:49
>>741〜〜〜
今日は一緒に泣いて、明日になったら忘れよ!
しかし皆タイトル上手いね。
読んでみたいと思わせるかんじ
744名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 21:21:29
白心臓向けの原稿がそろそろ200枚で折り返し地点なのに
物語の中盤にすら到達してない…
根っからの長編書き体質が腹立たしいっす
またあとでごっそり削ることになるんだろうなあ

録の人たち乙ですー
今回が駄目でも次を一緒に頑張ろうぜ!
745737:2008/03/12(水) 21:24:28
コピペしただけだから気付かなかったけど、
「紅蓮の〜」が優秀賞だか佳作だか分からないことになってる。
優秀賞1、佳作1らしいので、30万の後にある佳作の文字は無視で。
ちなみにmixiで見た情報。
746名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 22:12:40
最終選考に翼組の人がいるね
録の方があってたのかな
747名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 22:20:04
Cノベ組の人もいるね〈最終選考
みんないろいろ頑張ってるんだなあ。
748名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 23:46:19
けっこう使い回しするもんだなと感心した
いやマジで
自分の作品に愛があるんだな……使い捨てて次を書いちゃうようじゃ駄目なんだろうな
愛情持てる作品書きたい……orz
749名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 23:47:54
>>748
最終の人で誰か使いまわしてる人がいるの?
750名無し物書き@推敲中?:2008/03/12(水) 23:55:41
使い回ししまくってその世界観とキャラしか書けないのも、微妙かなと思う。
漫画家志望の知り合いにいるんだ。リア高時代に作ったキャラと世界観の
スピンオフ作品ばかり描いてる人が…

そこまで愛着持てるのは凄いし裏山だけど
時にはすてて違う物に目を向けたらと思わないでもない
751名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 00:00:46
>>749
ていうか、ここに出して駄目だったから次はあそこに出すって人をけっこう見かけるから
このレーベルで書きたいというより、まず自分の作品に愛着があって、その作品を披露できる舞台を探して使い回してるんだろうなと
自分は書き上げちゃうと、もう終わりなんだよね……
752名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 00:13:16
駄目だったら、すっぱり次に行くってぐらいの方がいいんだと思うよ。
自分は新しいのを書いていて詰まったら、気分転換で落ちたのを直す。
んで、両方送る。
753名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 00:52:01
自分も。まだ録にしか出してないけど、レーベルより自分の作品可愛いぞ。
レーベル色だって外側しか知らないし、上次第で一気に変わる。
デビューするチャンスがあるなら貪欲に使いまわしすると思う。
(今回の初作品は見送るがwww)
それに、ここで編集方針詮索してると「そんなのデビューしてから」と
お叱りが入るじゃんw
754名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 12:54:07
いま気づいたけど、録、あれだけ使いまわしお断りフラグ出してて
使いまわしを3作?以上も残したわけ?
少し調べればすぐわかるのになんという手落ち。それとも二枚舌?
システム変更の件から引っかかってたけどなんか急に気持ちが離れた。
755名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 13:05:54
まあ、レス読む限り使いまわしとも断定できないけど
そうじゃないとも言えないね。微妙……
756名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 13:14:45
録最終に使い回しが残されたわけじゃなくて、最終に残ったのと同一人物と思しき人が他社にも投稿してるみたいだ、というだけじゃないの?
それとも、名前もタイトルも他社投稿作品と同じ人がいるのだろうか。
翼はわからないけど、Cノベ一次通過で録最終に残った人はタイトルは違うよ。
使い回しと断定はできないんじゃないかなあ。
757名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 13:21:36
もし同じ作品でも改題とか改稿してたらまた違うだろうしねー
録の注意書きは確かにどう取っていいものやらよくわからんかったけど
最終的には同じ作品を同時に違う賞に出す、一般的に言われる二重投稿でさえなければ
べっつに問題にならないんじゃねーのーとオモテル
しかしレーベルによってカラーの違いはあれど
良い作品が書けてればどこのレーベルだろうが上まで行けるんだなあ
以前良い結果が出なかったのはレーベルカラーに合わなかったせいだと
自分を誤魔化すことはもはやできない
自分の書くものにはやはり何かが足りないんだろうな……
758名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 14:01:08
豆最終落ちの人が使い回したってブログに書いてた
タイトルと筆名は変えたそうだけど
759名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 14:15:52
使いまわしは全然問題ないと思うんだ。
精魂込めた作品だもの、世に出したい気持ちはあるさ。
募集する側のダブルスタンダードが不信感を招くような。
760名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 15:36:30
>>759
>募集する側のダブルスタンダードが不信感を招くような。
やっぱこれかな。
少女向けじゃないけど、このミスでは審査員の間でも使い回しイヤって人と
全然オッケーという人がそれぞれはっきり自分の立場をコメントしてた。
編集側もなかなかキッパリとした線引きはしづらいんだろうね。
761名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 15:45:20
録は外注審査員いないのにね。だからますます不(ry
762名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 15:49:54
いま、別の投稿スレ見つけて読んでたんだけど、50代の投稿者がいて年齢が不安だって。
誤魔化せば?ってアドバイスがあったら実際誤魔化してます、ってレスもあったり。
よく見たらそこBL専用だったんで事情も違うのかも知れないけど。
どうせ落ちるのなら年が邪魔したと自分に言い訳できないよう一度誤魔化してみようかなw
ちなみにBLは50〜70代読者もいるらしいよ。ちょっとびっくり
763名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 15:55:54
自分が規程を守ってるのに守ってない奴が通ったらそれは悪いダブルスタンダードだが
拾われたのが自分なら単なるラッキー。

このタイミングでいうと録関係者乙とか言われそうだがそんなんじゃない。
出版だの新人賞だのはお役所仕事でも学校の試験でもない。
商売なんだよ。
売れそうなものがあれば規程に引っ掛かろうが
法律や商習慣に引っ掛からないならそりゃあ拾うさ。
投稿者だっておなじこと。法律や商習慣に引っ掛からない程度に名前を変えてつかいまわす。
商売なんていわば美しい騙し合いだよ。ただしどちらも損をしないWin-Winの。
まして小説なんて嘘を売ってるようなものだしね。
764名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 16:00:52
よし!年、誤魔化してみるw
765名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 16:21:52
前にどこかで見たんだが、
年齢を十歳サバよんで応募。最終の連絡がきた。正直に打ち明けると、
編集さんは苦笑いで「いいですよ、作家は嘘つきなもんです」と。
でも、結局落ちたとか。
ま、年齢詐称のせいで落ちたわけではないだろうけど。このあたりの
許容範囲も出版社や人それぞれなんだろうな。
766名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 16:27:59
編集さんの段階では許容されてたっぽいな。
767名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 20:54:04
豚切るけど

皆、月に少女向けラノベ何冊くらい買ってる?
豆ル録WHコバとレーベルも応募先も増えたから
参考にと新人作品や新作は買い続けてたら、えらい冊数になってて
整理に苦労しちゃってさ…
768名無し物書き@推敲中?:2008/03/13(木) 21:05:48
豆 彩雲、身代わり
青 風の王国、ローズテーラー、伯爵と妖精、須賀さんの
ル 封殺鬼
翼 縞田さんの
W 本宮さんの
この基本に気になった新作やイラスト買いが加わるから、
月2〜4点って感じかな。
電撃とか少年ものも買いたいし。 
769名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 00:26:18
とりあえず、新人はデフォ。
豆 なし
青 伯爵と妖精 恋ドレ
ル PH 砂漠 翻訳物
翼 なし
白 なし(出れば12国)

完結したら大人買いしたいのが、青の桃源郷、月色。
豆で新規開拓したい。
770名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 01:46:44
皆豆仕上げしてるのかな。人少ないね。
自分は第一作→受賞デビューの夢が潰えて心しずかになったところです。
     ↑きっと、みんな一度は夢見るよね。
また、頑張ろう。次の結果が出ないうちにその次を投稿しなくては。
結果知ったら抜け殻になるもん。
771名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 07:41:41
図書館のラノベが充実してるから、全然買ってない。
借りる冊数の制限もないので
中学生あたりがラノベだけを20冊ぐらいがぱっと借りていく光景をよく目にするよ。
自分はいい年なので5冊くらいでセーブしてるw
772名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 09:51:50
図書館もいいけど、本当に好きな作家は買ってやれよw
売り上げ悪くて次が出なくなっても困るし、
自分がデビューしたとき、読者から「いつも図書館で借りてます」って
言われたら嫌じゃないか?
773名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 11:18:36
「いつも古本屋で買ってます」とかね。
774名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 12:06:13
>>772
>自分がデビューしたとき、読者から「いつも図書館で借りてます」って
>言われたら嫌じゃないか?
たぶん、嫌だと思わないだろうなw
図書館で借りたのがきっかけで、買うこともあるだろうし。
中高生のお小遣いじゃ大変だろうなとも思うし。

好きな作家の本は買うけど、試しに読みたいって程度なら買わない。
本の置き場所がそろそろ限界なのよね。
去年の引っ越しは、本の多さと重さに泣いたわw

775名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 12:11:29
きっかけは図書館でしたなら、>774の言う通りだと思う。
でも、「いつも」なんでしょう? いつもは微妙だわ。
それでも中高生のお小遣いじゃ大変ってのは大いに同意だなー。
776名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 12:49:59
全てのラノベが図書館に置いてもらえると思うなよ!?
置いてもらえない作家、シリーズのほうが多いよ
図書館に必ず置いてもらえる作家になるってのもハードル高いよ
よっぽどリクエストとか入らないと図書館様は作家買いしてくれないもの
司書さんの趣味にもよるけど
それに図書館の本を利用するのは、厳密に言うとタダじゃないんだぜ
図書館に置かれる一冊だって売れた一冊なんだぜ
そして図書館で読んだ後買わなかったってことは、手元に置くほどの魅力がなかったってことだし
古本で売られてるってことは、要らなくなって手放した人が居たってこと、
古本で買うってことは、新本で買うほどの魅力はなかったってこと
そういう読者の存在もあって当たり前だと思わないと、作家になれたとしてもヤッテランネんじゃないかな!
そりゃあ、今一番大好きなシリーズ・作家です!と言いながら買ってなかったら矛盾を感じるけどねw
777名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 13:04:02
>>776
熱い人だなw
778名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 13:04:13
まあ、順当だな>>776
このスレの場合特に将来はプロを目指してるんだからプロ視線で考えると
図書館を資料収集に利用していない人なんてプロ含めてもいないに近いし
多くの人に読んでもらえる機会を、自分で否定するのも作家の姿勢として
どうなんだとも言えるし。
一方収入に結びつかないシステムを糾弾するのはそれでご飯を食べている
人間として当然の行為だから。
これに限っては「いつも、はちょっとだけど」のダブルスタンダードが一番と思うな。
779名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 13:07:40
>776
もっともだと思うけど論点はずれてないか?
図書館に置いて貰える有り難みを否定するような話じゃなかろ?
780名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 13:16:14
そだね、誰も図書館を否定はしてないよね。
ただ「自分が作家になったら」て視点で語るなら、
自分がそうされたら嫌でしょ?じゃなく
必ず本屋さんで作家買いしてもらえるような作品を書こうと思うほうが前向きじゃないかと思ったのさ

豆ラストスパート中の人たちがんがれー。私は諦めた!
781名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 13:17:15
772だけど、なんか混乱させたならごめん。
自分も図書館利用を否定するつもりはぜんぜんないんだ。
特に中高生にはぜひぜひ利用してもらいたいと思ってる。
けど、771が「自分はいい年だから」と書いてあったから、
中高生じゃないなら、せめて好き作家くらいはお布施のつもりで買ってやれよ、と。

全国の図書館すべてに買ってもらえたとしても、
7000冊がいいところだと図書館司書の授業で習った。
けど、それだけじゃ出版社側としては完全に赤字なんだと。
それに上乗せして、いくら売れるかが勝負だから、
やはり、好き作家なら買ってあげてほしい。
そうすれば、ダナークもエパタイも打ち切りにならずにすんだかもしれない……orz
782名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 13:29:43
>>781
おけおけ、文面から伝わってたよ。
そこからもう一般論になって雑談ってかんじじゃない?
783名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 13:37:25
ダナーク、打ち切りになってたの!?
てことは終ったのか。じゃあ買うか。
雑誌で読んで気に入ってたけどリアルタイムでシリーズ追うほどの体力はなくて買うの迷ってたんだ。
それにしてもやぱし本の売り上げって今厳しいんだねえ
784名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 14:28:40
図書館は利用する人としない人の差が大きいからね。映画館もそうだけど
なんかのはずみで一度足が遠のくとぱったりと行かなくなってしまう。

以前、とある作家の日記で自著を地元の図書館に寄贈しようとして行ったら
自費出版本と思われて胡散臭い目で見られたそうな。そういうのがよく来る
らしい。で、その人の本は某大出版社から出てるれっきとした全国区の新刊だと
判明したとたん、態度が急変したんだと。
やっぱメジャーなとこから出さんとなあ、とちょい思うw
785名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 16:12:33
つーか、図書館に置いてある時点で割と人気の売れてる作品な気がする。
特にラノベとか漫画は。
自分は近くに図書館があってよく利用するから、人気の本ほど借りて読む
そして本棚は図書館には絶対置かないようなマイナー作品で埋まるww
ラノベは多くて月2冊、買わない月もある、くらいの頻度でしか買わないなー
786名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 16:41:18
ここで前話題になってた録の「お嬢様シリーズ」文庫企画が消えた後、ハードカバー?で出たね。2500円近い。
当時の流行とかギャグは改編しないでそのまま。でもイラストは今流行りにしてファンには不評みたい。
実物見てないけど、聞いただけでも企画のまずさ相当だな。
高い→昔のファン狙い。ならイラストの持ち味も変えないのが吉
イラスト今風→新規読者開拓。なら文庫で買い易くすべき。
編集の迷走って豆ぶっちぎりかと思ってたけど、そうでもなさそうだ……
787名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 16:44:35
>>786
きっと、
高い→昔のファン狙は高くても買う
イラスト今風→ついでに新規読者にもアピールして買ってもらう
という一石二鳥なんだぜ
788名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 16:52:16
そして
往年のファン→イラスト不満。買うのやめ
新規→イラストくらいでこんな糞高いの買うかよ
の二兎を追うもの一兎をも得ず だな
789名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 17:08:45
そういや、「なんて素敵にジャパネスク」の新イラストにびっくりしたことがあるな。
変えるなら漫画を描いてた山内直美でいいのになあ?と思った。見慣れてるし。
今風の絵柄もいいんだけど、イラスト変わるとちょっと寂しい気持ちになるもんだね。
790名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 17:32:00
つか、ジャパネスクは山内直美のイラストがすでに新装版だしなあ・・・
山内さんの絵で出た時点で、ああ、今風の絵になったのねと思った
自分は初期のイラストで全巻読んだからw
791名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 17:44:00
ジャパネスクってそうなのか
自分はブコフで漫画版らしき物を見た事しかないなあ…

読んでみたいと思って図書館探したけど無かったし
792名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 18:04:13
>>790
まあ、あの初期の絵じゃ漫画にできないしなw
自分も山内さんの絵で漫画が出た時は今風だなと感じてしまったオバです・・・orz
793名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 18:27:44
>>786
録はお嬢様シリーズよりも
もう一冊出てる1500円くらいの本の方が
イラストも含めて、わけわからん
794名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 18:40:10
う〜ん、豆と違って迷走できる余裕なさそうなのにねえ
795名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 19:17:38
プリンタ壊れた……
〆切ぎりぎりでないのが救いだが

つか、もの書きにおすすめのプリンタとかってあるんだろか

796名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 19:19:32
自分は7000円くらいのを使ってる。レキソン。
他を知らないので別に不満はないよ
797名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 19:20:45
>>795
つ レーザープリンタ

メリット:印刷が早い、綺麗、ランニングコストが安い
デメリット:モノクロ、ちまちまインクを買わなくても良いが
1回のインク(トナー)代が高い
798名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 19:22:12
15000円くらいで売ってる白黒レーザー。
原稿専用にするなら最強だと思う。
799名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 19:23:49
つか録は元々迷走つか変な方向性じゃ…w
じゃなきゃあの変作品の嵐は有り得ないwww

下手な鉄砲も数打ちゃ当たるって奴じゃね、とよく知らんけどエスパーしてみる
800名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 20:00:51
自分も原稿専用にモノクロレーザーを使ってる。
確かにトナー代はインクより高いけど、一度交換すれば次を忘れるくらい
長く使える。速いしきれいだし物書き志望には最強だね。
印刷直後の紙の反り返りがちょい嫌ってのがまあ唯一の欠点か。
最近はすごくコンパクトなのがあるし、おすすめ。
801名無し物書き@推敲中?:2008/03/14(金) 20:34:04
白黒レーザーを自分用にしてる
兄と自分の卒論で何台も壊したからなぁ
あとはパソコンとの相性もあるかな?ちょっと前に使ってたのは印刷は速いが、
言うことを聞いてくれないこともあった
802795:2008/03/14(金) 21:35:03
皆さん、プリンタのレスdです
レーザーについてはよく知らなかったんだけど
モノクロだけなら、そんなに高くなさそうだね
また検討してみます

もうすぐ、ラストスパートなのでガンガろ……
803名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 00:49:26
豆の初稿がやっと上がった。
あとは推敲と梗概。
私もラストスパートだ。
804名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 08:59:28
ブログガイドラインの中の人、
掲示板が広告ですごいことになってるよ!
805名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 09:54:21
ブログガイドラインって何?
806名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 16:47:11
>>804
報告ありがとう、そしてすまない……
今削除しました!
807名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 16:54:31
>>772
>自分がデビューしたとき、読者から「いつも図書館で借りてます」って
>言われたら嫌じゃないか?

自分も嫌だとは思わないな
読んで楽しんでもらえるならそれで嬉しい
作家冥利的に

売り上げとかの大人の事情はまた別腹って感じだ
808名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 16:58:01
でも、面と向かって「借りて読んでます、ファンです」って言われたら微妙だな。
借りててもいいから言わないでくれっていう。親の教育が生きる場面だw
809名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 17:03:43
うん、実際借りてても、それを言うのは
常識で失礼だって判断してほしいかな

図書館で借りてくれてもブコフで買ってくれても
読んでくれるだけで嬉しいのは事実だけど
大半の読者がそんな状態だと、作家業は開店休業状態になるよね
810名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 17:07:38
大人でも平気でそれやる人いるらしいからなあ……
811名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 17:11:16
自分は嫌だな。
乏しい小遣いをやりくりして本を買ってたから。
買ってくれる読者のことを最優先に考えたい。
読んでくれるだけでうれしいという気持ちは書き手として純粋だと思うよ。
でもアマチュアのセリフだとも思う。
自分が目指すのはそれとは違う場所だから。
812名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 17:14:45
まあ、人それぞれだよね。
借りて読んだのをきっかけに購入するようになるかも知れないし。
半分ありがとう、ってかんじかな。
813名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 17:22:09
実際プロになってみないと、どう思うかは自分でも分からないなあ。
でも自分も散々図書館やブコフには世話になったからなw

他の人も言ってるけど、手元に置いておきたいほど読者を夢中にさせないとだめってことだね。
自分はデルフィニア最初は図書館で借りてたけど
他の人が自分より先の巻をごそっと借りてて、どうしても続き読みたくて
結局最後まで大人買いしちゃったしな……。
814名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 19:59:09
確かに図書館の本でも読んでもらえれば嬉しいのは確か。
だけど、実際プロになって売り上げ絡んできたら、
それだけではなくなるのも確かだと思う。

売り上げいかんによっては、自分が全三冊で考えてたプロットも2巻で打ちきりになったりするし、
印税で生活するようになったらもっとシビアだろう。
定価500円の10パーセントとしても(実際はもっと低いらしい)、一冊50円。
一万部売り上げて50万、それで三ヶ月とか暮らすんだよ?
ここはワナビのスレだし、
将来ラノベで食っていきたい人たちばかりなんだろうから、
綺麗事だけでないシビアな意見が多くなるのもわかる。
実際、図書館発言のもとになったレス読んでると、
「大人でワナビのくせに、全部図書館利用で一冊も買っていない」でしょ。
「いつも図書館だと悲しくない?」と言われても仕方ないかと思う。
図書館発言の人も、図書館利用を否定してないし、
中高生ならどんどん使ってもらいたいって言ってるしね。

自分は、図書館で借りられるのもブクオフも仕方ない
(それだけの魅力のあるものをかけなかった自分が悪い)とは思うが、
ファンの癖に、それをぬけぬけと言ってこられたら、やっぱり気分悪いと思う。
厨房なら仕方ないが、高校以上ならそこのところの常識は持っていただきたい。
815名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:02:37
うんうん、
中学生なのでお金がありません。
図書館で借りて読みましたが、将来絶対買います。
とか言われるなら可愛いし嬉しいけど、
大の大人に「ファンです。図書館で買ってます」って言われたら確かにへこみそうw
それくらいなら黙ってられたほうがマシって気も。
816名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:03:53
……ごめん、図書館で買ってます、じゃなくて読んでます、だ。
逝ってくる。
817名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:10:07
>>816
いやいや、全部の本を買えと言ってるのではなく
本人の前でファンを名乗るなら
本当は図書館で借りて読んでても
ブコフで買って読んでいても
そんな話はするなって話だよ

図書館を否定したり、ブコフを否定したりする話じゃない


ちょっと話がずれるけど、本って、大人になると
だいたい欲しいものは全部買えるようになるけれど
置き場所に困るよね……もう、4桁を越えて久しい
自分の部屋も親の部屋も物置も浸食済みだよ……
818名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:19:09
? アンカーミス? 意味がわからん。
816は全部買えとか言っとらんだろう。

図書館話は、誰も図書館を否定してないというところでFAだとおもうので、
豚ぎって別の話。
モチベーションが上がらない。
キャラ表とかプロットまでは完全にできてんのに、
いざ書きだしてしばらくすると手が止まる。
別に悩んでるわけじゃなくて、やる気が出ない、飽きた、それだけなんだけど。
みんなこういうときはどうしてる?
819名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:26:50
>>818
図書館で借りていることに対して、逝ってくる発言をしてるから
別に逝く必要はないって話で……日本語読解力、大丈夫?疲れているのか?

やる気はない時も、毎日原稿用紙1枚分以上は書くことを
義務づけている
順番に書けないときは、書きやすいシーンからでもとにかく
無理やりでも毎日書くことが、〆切りまでに小説を書き上げるコツだと

自分的経験則だが
820名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:34:56
815=816で、逝ってくる、は打ち間違えたことに関しての発言じゃないの?
図書館で借りてることにたいしての発言じゃないと思うんだけど。
だから、819の発言の方が筋違いだと自分は思った。
日本語読解能力うんぬん、もちょっと余分な発言だと思うよ。

>>818
自分は、他の本とかから萌えを補給するようにしてる。
すごい好きなシーンとか読むと、がーっとテンション上がって書きたくなるんだよね。
821名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:41:35
>>818
自分がそういう症状出た時は、しばらく書かないでおく
ワナビの特権というか、書かなくて困るのは自分だけだし
…と言ってて、もしかしたこんなんだからワナビなのかという気がしてきた
822819:2008/03/15(土) 20:46:52
>>820
815=816だと気づかず、単独で816を読んでたよ
自分が日本語読解力が妖しいな、
818、ごめんなさい。
823名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:50:20
>>818
あー、私もそういう症状によくかかるよー。
そういう時は別のネタに手をつけるかなぁ。
平気でプロットを六本くらい作っては放置しているから、
飽きてきたり気分によって手をつけるものを変えてる。
824名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 20:54:37
おけおけ。どんまい。
素直に謝れる819はいい人だ。

自分は友達に読ませて、「続きは?」って言ってもらう。
義理で言ってるかんじがしたら、おもしろくないんだな、と別のを書くことにしてる。
825名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 21:05:38
執筆のモチベーションは大事だね。
奮い立たせてくれるものがあると素直にありがたいもの。
そんな時は選評をまとめて読んでみるのも面白いよ。
ラノベ関連じゃないけどおすすめなのは「このミステリーがすごい大賞」の選評。
今までの6回分が一次、二次のものも含めて全部公式サイト上で公開されてる。
分野は違えどプロの選者がどんなポイントを指摘してくるかよくわかる。
自分はこれを全部テキストに落として時々読んでるな。
そして奮い立つw
826名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 21:31:31
自分は、目指してるレーベルの作品読んだり
映画見たり音楽をiPodでランダムに聞いたりするかな
それと資料整理。つか資料読んで、設定整理って言ったほうがいいかな

それでもモチベーション上がらなかったら
一旦諦めて、外に買い物とか料理とか全く違う事をする
そのうち長くかからないで、書きたい気持ちが湧いてくるから
827名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 21:36:10
>>818
画一的な主人公像(当社比)を打ち破ろうと、並以下の容姿の子を
ヒロインにしてみた。結構いい調子で進んでたけど、ある日ピタリと(ry
828名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 22:02:36
>>827
途中送信用事入った。
で、その後一ヶ月かけて苦しんでプロット立てて今書いてるとこ。
そっちはいまのが出来上がってから見直してみる。
でも不思議だな。可愛いイ子ばかりでもつまんないといまだに頭では
思ってるのに、並以下設定で書いてるとテンション急落するんだよね。
829名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 22:04:17
キャラは我が子って言うしな
そりゃ可愛い萌えっ子のがテンション上がるさ
830818:2008/03/15(土) 22:11:17
みんなありがとう。自分だけじゃないとわかってほっとしたよ。
本当は819のいうとおり、毎日少しずつでも前進するほうがいいって
頭ではわかってるんだが、どうしてもパソコンの前に座ると
ゲームしたりニコニコみたりネトサーフしたりしてしまう。
いやもうまじでケーブル引っこ抜いた方がいいかもしれん。ネットは時間泥棒。
こんなとこで気分転換もしてるしw
831名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 22:16:29
>ネットは時間泥棒
原稿打つよりネットで気分転換しているような自堕落者は、自分だけだと
思ってたけど、結構そういう人多いのかな。
紙書いて、机の前に張っとく! いい言葉ありがとう!
832名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 23:05:08
こんな時間なのに、うどんが食いたい〜!
…と思ってるのは私だけではないはずだ。(と、思いたい)
後25枚削らねばならんというのに、推敲がすすまないぜ。
讃岐うどん、恐るべし。
833名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 23:17:06
うどんがだめならきしめんをたべればいいじゃない。
834名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 23:18:38
掻き揚げ3枚重ねにしなさいな。
掻き揚げ=書き上げ ワナビ的縁起担ぎw
835名無し物書き@推敲中?:2008/03/15(土) 23:30:50
うどん……きしめん……
くっそー小腹が減ったと思ってたところに悪魔の囁きを聞いちまったぜ!

作中に出てくる食べ物が美味しそうなのっていいよね
いやグルメ気取った描写が見たいんじゃなく、ああ食べたいなあって思うような
そういうシーンを読む度に、そんな描写を自分もしたいと思う
836832:2008/03/15(土) 23:34:50
〉〉833
宮きしめんは好きだが、きしめん常備の地域じゃないから、無理。だが、うどんはあるのだ。乾麺もソフト麺も。
〉〉834
おお、なんという名案!
今からかきあげあげてくる〜。
837832:2008/03/15(土) 23:36:02
〉〉833
宮きしめんは好きだが常備してないから無理。だが、うどんはあるのだ。乾麺もソフト麺も。
〉〉834
おお、なんという名案!
今からかきあげあげてくる〜。
838832:2008/03/15(土) 23:37:28
二重投稿すまん
839名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 00:03:04
食べ物の描写といえば、ラノベじゃないけど、村上春樹がすごいと思う。目茶苦茶食べたくなるんだよね。
あと、児童書の大草原の小さな家シリーズとか。
ラノベでは、古いけど氷室さんの銀金。食べ物そのものより、食べっぷりの描写でそう感じただけ、という気もするけど、それでもなんかおいしそう、って思わせるのは、やはり筆力だよなあ。
840名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 00:30:52
ずっと椅子に座ってるとカロリー消費しないから太るばかりだ。
満腹になり、なおかつ太らない夢のワナビ食はないものか……。
こんにゃくと海草と寒天とキノコ以外で。
841名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 01:05:49
自分は執筆に入ると食欲激減するんだよな…
ほとんど茶と水とパンくらいで行っちゃう。特に締め切り前。
だから体重は減るけどヘルシーではない。肩こりまくるし。
842名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 07:33:32
コーンウェルの検屍官シリーズも食事のシーンが美味そうだよね。
ラノベの下読みのバイトやってた友達が
「女性作家は食事(食べ物)の表現が美味しそうな人が多い」
って言ってた。
843名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 10:57:08
池波正太郎御大の和食のうまそうな描写力は異常

夜に読んではいけないレベル
844名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 11:01:03
コーンウェルは美味しそう、ゴクリというよりこんな生活しなくちゃな、って思わせるよね。
仕事もばりばり、料理もこだわりって。
あと雨とかに濡れて寒さに震える描写が多い。やっぱ冷え性?と妙な親近感が。
ワンパターンになって捨ててしまったけど、筋以外のところにも人気の秘密が
あったのかなと今では思うな。
845名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 21:19:19
豚切りごめん

豆のバインダークリップってダブルクリップのこと?

ぐぐったらダブルクリップばかり出てきたんだけど、あっているのか不安で。
教えてもらえるとありがたい。
846名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 22:17:02
>>845
バインダークリップ=ダブルクリップなのかは知らんが
前にダブルクリップで出して大丈夫だったよ。
847名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 22:26:23
>>843
池波正太郎は作中の美味い物ピックアップして文庫出てるよね。
買っちゃったw

>>845
ぐぐったら普通にイコールだって確認できたよ?
848名無し物書き@推敲中?:2008/03/16(日) 23:59:24
>>846
教えてくれてありがとう。
豆初で、ワタワタしてたから。
そうか。大丈夫なんだ。
安心したよ。感謝です!

>>847
調べ方が足りなかったんだね。
ごめん。
手間かけさせて申し訳ない。
レスありがとう。
849名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 00:00:03
夜食の差し入れ、置いときますね。

    ⌒  ヽ ほ  (⌒,
   、⌒ (  ほ  く    ⌒)
 (     く    ( )   )
   (    _,,.._,.-ー、,、_  '
     /      ^ ゙ヽ、
    /    ,' 3      `ヽーっ
   ,i        ⊃     ⌒_つ
    |            ...::i/
   ,ヽ、        _::::;;イ
    ゙̄`ー-......,,,,,::-''''",/
              ̄
850名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 18:10:00
Cノベ、受賞者発表されたね
851名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 21:03:41

某さん、それで記事さげたのか〜
オメ!

翼組がよそで好成績だとなんか嬉しい♪
852名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 21:59:19
Cノベは選評読むとけっこう面白くてやる気が出る。
でもまあカラーとはいえ見事にファンタジー路線だなあ。
ヘタレな主人公が実は秘めたる特殊能力の持ち主でそこから力に目覚めて
大きな戦いを乗り越えて……というパターン多すぎでは?
こういうのスーパーマン・コンプレックスっていうんだけど
自分は意地でも別のパターンで挑戦してみたいと思うな。

道具立てとしての超常能力に頼るのは書き手として安易、未熟、経験不足
といった弱点を露呈してると思う。知恵(これが大事)と勇気と機略で
難関を切り抜ける主人公が描けないのは作者の中に育っているものが貧弱
だからではないのか。自戒も込めてそう思う。
853名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 22:04:48
というかそれだけならファンタジーじゃなくてもよくない?
>知恵(これが大事)と勇気と機略で難関を切り抜ける
854名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 22:39:55
>>853
ううん、逆だよ。
こういうこと(知恵と勇気と機略うんぬん)ができれば
ファンタジーの物語世界はもっと豊かになるよ。
ストーリーに幅ができて登場人物ももっと魅力的になるよ。
たとえ魔法や超常能力がらみであってもね。
ジャンルを問わず古今東西の傑作・名作を読むにつけそう思う。
855名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 23:28:45
なんかよくわからんけど、852も強いコンプレックスを持ってるのはわかった。
856名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 23:39:43
>知恵と勇気と機略うんぬん

むしろこれが欠けている作品ってそんなにあるかな?
魔法や特殊能力が最終的な解決手段になっても
その前に、勇気や知恵がプロセスになってること多いと思うんだけど
857名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 23:39:43
わかる気がするよ。時々無性に魔法も超能力も霊力も魔物もイヤボンもない、
だからといって、激甘の恋愛物でもない。そんなファンタジーが読みたくなったり
書きたくなったりすることあるなあ。

858名無し物書き@推敲中?:2008/03/17(月) 23:39:59
Cノベの最終選考の座談会(?)みて思ったこと

・Cノベは、枚数制限が小うるさい
・Cノベは、誤字脱字に細かい
・Cノベは、設定の被りに容赦ねぇ
・Cノベは、設定の詰め込みがきらい
・Cノベは、作品と無関係なタイトル付けを好まない
・Cノベは、概要をきっちり書く投稿作が好き
・Cノベは、戦術・国家は他の少女レーベルよりうるさいよ!
・Cノベは、レーベルカラーと既存レーベル作家のバランスを読んで投稿を
(レーベルカラーの逸脱は×だが、既存レーベル作家と被りすぎる作風も×)
・Cノベは、風呂敷を広げすぎると嫌われる
・Cノベは、シリーズ物の構想があっても、きっちり1話で完結した話を作れ
・Cノベは、物語りの展開がとろいのは好きくない

なお、Cノベは、舞台が南米系だと喜ぶ審査員がいる

859名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 00:17:22
スレ立ったね。応募する人いる?

【三国志】GAMECITY文庫【水滸伝】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1205763689/
860名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 01:03:08
>>858
読んでてごもっとも、とは思うけど、恐れ多くもなんだかムカつくのは
なぜなんだな。いまのところ応募する気ないからいいがw
861名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 01:22:13
>>860
あの軽めの口調のせいじゃないかな。
座談会の原稿起こしの時にまじめ口調の表現にしてたら
おおいに印象変わったかも。
一枚でもオーバーは没、というのは潔くて好きだw
862名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 04:26:37
>>858
読んでないけど、それはほぼよそのレーベルにも当てはまることなんだぜ

>・Cノベは、戦術・国家は他の少女レーベルよりうるさいよ!
とりあえず豆だけは、このへん緩めな感じだがw
863名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 08:25:05
今回の選評だとレーベルカラーの範囲内で、かつ今までレーベル内に
手薄だったタイプの作品が喜ばれるという印象だったね。
考えてみると当然の欲求だと思ったけど、いっちょ狙ってみようかな。
864名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 08:45:33
ていうか、レーベルカラーの範囲内で既存作とかぶらないものを求めるのが普通なんだよな
……豆変だけは違うらしいが
865名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 10:05:17
でもさ、発表→次回発表まで半年〜1年あるわけで。
投稿者としては前回発表の人がどんなジャンルかも確定しないし、
その間手薄なジャンルのベテランを引き抜く可能性だって大いにある。
「レーベルカラーの範囲内で既存作とかぶらないもの」って、思って構想練っても
選考時にはもろ被りって有り得るよ。ある意味運任せとしか言い様がないと思うんだ。
本来なら「新人」賞なんだから、そういう事情も加味しつつ才能を見るべきじゃないのかな、
って思うのは甘いか。得意分野って視点もあるだろうし、現実は違いそうだけどね。
866名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 12:25:10
まあ既存作品と被ってても
それとは違う方向性の魅力や個性
筆力さえありゃ受賞はさせてくれるだろう

ただ経営者としての編集部的には、類似作品出して
客の食い合いが起こるのを避けたいという気持ちも分る
豆みたく、受賞作がマズかったら全く別の作品書かせる方式じゃなくて
*受賞作を*出版するスタイルにしてる以上。
867名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 12:33:08
・Cノベは、枚数制限が小うるさい
→1枚オーバーで落とすのはここだけ

・Cノベは、誤字脱字に細かい
→C☆25と今回、しつこく言っている。こんなことを最終選考で言うのはここだけ
でもメチャメチャ誤字脱字が多くても、最終には残れるらしい

・Cノベは、設定の被りに容赦ねぇ
→最終選考の作品がどれだけ被ってたか不明だが
よそのレーベルは結構この辺、甘い気がする。特に海外SF、FTとの設定の被りとか。
Cノベ審査員にはSF,FT、漫画系マニア多しと思われる

・Cノベは、設定の詰め込みがきらい
→どこもそうだな

・Cノベは、作品と無関係なタイトル付けを好まない
→他レーベルはわりと、妙なタイトルを容認している

・Cノベは、概要をきっちり書く投稿作が好き
→どこもそうと思われる

・Cノベは、戦術・国家は他の少女レーベルよりうるさいよ!
→デル戦が最大のヒット作レーベルに言われたくはネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
 と思うが、他レーベルよりきちんとした設定の作品が、確かに多いな
 軍オタの血を感じる編集部なので、軍や戦闘系の描写は要注意な

・Cノベは、レーベルカラーと既存レーベル作家のバランスを読んで投稿を
(レーベルカラーの逸脱は×だが、既存レーベル作家と被りすぎる作風も×)
→今回やり玉に挙がっていたのは、Cノベ出身者で一番成功していると思われる
K氏と得意技が被りすぎ。ということ。今年の選出者とのかぶりまでは、あまり気にしないのでは?

868867:2008/03/18(火) 12:34:54
下三つはどこのレーベルもこんなものだと思われ
869867=868:2008/03/18(火) 12:36:51
なんか解りにくいレスを書いてゴメン

・Cノベは、風呂敷を広げすぎると嫌われる
・Cノベは、シリーズ物の構想があっても、きっちり1話で完結した話を作れ
・Cノベは、物語りの展開がとろいのは好きくない

は、どこもそうだと思う。

どこもCノベみたいな座談会をやってくれると、
編集部の意向が解りやすいのにな
なんか豆とかは一般論的というか何というか……
870名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 13:07:03
>>869
>どこもCノベみたいな座談会をやってくれると、
>編集部の意向が解りやすいのにな

まさにね。ここの座談会はかなり具体的な本音を言ってくれるね。
「CN-Fantasiaで出版することを前提にした時、この作品はどうなんだろう」
って何度も言及されてるもんな。

応募する側も他よりフォーカスがはっきり絞れる気がする。
難易度はかなり高めな感じだが。
871名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 13:12:06
Cノベといえば、一人はプロ作家を見つけてしまう
自分が気付いただけでも青、白、花
しかも毎回1次どまり
プロになってからも厳しいんだな……
872名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 13:16:42
編集一人ひとりの好みが書いてあるのも、自分的には好きだな>Cノベ
あーこの手の作品はこういう人には好かれるけど
こういう層からはこういう突っ込み受けるんだ〜てのが分って
自作を省みる参考になる。

しかしCノベ応募してないから言える事かも試練けど
受賞作のあらすじがどうも喚起力弱い気がすんのは気のせいかな
少女向け脳で判断しすぎかな?
873名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 13:26:55
>>871
桜庭さんも、つい数年前まで打ち切りの悪夢にうなされたっていうし
小野主上も、十二の後書きで次がでるかわからなかったって書いてたし。
相当厳しいかもね。でもさ、その反面、BL作家スレ覗き見したら
みんな確定申告で悩んでて下手なサラリーマンより多い人多そう。
しかも、来年の予定まで入ってるのが普通らしい。
そんなに違うものなんだろうか……

>>872
悔しそうに聞こえると嫌だけど、こっそり同意>喚起力
「○○微笑」のタイトル見たとき、遠藤周作が頭に浮かんだし。
きっと文章力が飛びぬけてるのかな、と思った。
874名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 13:38:06
>>872
BL系のFT小説とかオンライン小説とか同人誌で
腐るほど見た感じの粗筋ばかりだったので
いっそ笑った

もしかしたらCノベ編集部はBL系でよく使われるネタには
疎いのかもねw
875名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 14:25:02
>>874
いや逆じゃない?

BLやオンラインで書き散らされてるやつの方がCノベなどのネタを
安易にコピーしてるだけじゃないのかね。
876名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 14:26:48
>BL系のFT小説とかオンライン小説とか同人誌で
>腐るほど見た感じの粗筋ばかりだったので
Cノベ、BLいける編集さんいるのにそうなのか…

自分も応募してないから完全に読者目線で言ってしまうが
今回の受賞作、昔ラノベで読んだ事あるな〜ってのが多い印象は受けた。
微笑のウンタラは、似たようなのを正に少女向けで読んだような…
細かい設定とか世界観が凄いのかな。出版されたらパラ見してみよう
877名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 14:38:51
>>875
同人とかBLに詳しくない人だと思うが
大賞の粗筋の類似品なら、同人誌で20年以上前から使われている
王道ネタ
878名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 15:00:47
同人やBLに限定しなくてもいいと思うがw
古今東西よくある設定なんじゃない?
私は翻訳もので似たような設定の本を読んだことがあるし。
同じ材料でも、美味しくなるか不味くなるかは料理人の腕次第ってことなんだと思う。
自分は政略結婚設定スキーだから、出版されたら読みたいな。
879名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 15:05:46
皆、「Cノベは高尚な大人レーベルだから、こんなベタな設定じゃ駄目だわ」と思い込んでいて避けていたものだから
かえってCノベ編には新鮮に映ったとか

今回、最もレベルが高かったらしいけど、その中に翼組が少なくとも二人は残ってるのを見て、なんか勇気がわいてきた
次は自分の番だ、と思って頑張ろうw
880名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 15:07:24
>>878
色々細かい注文を付けているわりには、Cノベ編ったら、
今回BL系では王道ネタになっているものばかり選んできたな
という話の流れだったんだが……
881名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 16:32:01
>>880
ああ、ごめん。
cノベ大賞作品について書いたんだ、自分。
流れに合ってなかったのか。日本語学習足りなくてすまん。
882名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 16:36:18
でも今までの受賞作も、シナリオ自体が個性的で凝ってる
と言えるのは煌夜祭と聖者くらいで、後は基本的には王道な話が多くなかったかな。
設定・世界観・文章力は豆とかより緻密なのは確かだけど。

Cノベには、余程話作りの才能に自信がない限りは、下手に捻るより
基本を押さえつつ地道にバランス良く書いて、尚且つベタ過ぎないのがいいのかな
と思った
とりあえず、Cノベ2回分まとめてみました
2次通過作で大賞は「☆」特別賞は「*」付けてます
間違ってたら修正お願い

第4回 総数190 大賞1 特別賞2
 杉多泉美  『カーネフェルの花冠』 未来日記 ?
 あやめゆう  『フリーク フリーク フリークス』 人外退治モノ ?
 東一色  『緋色の輪舞曲』 怪物退治モノ? 少女
*さとみ桜  『紺碧のパラディーゾ』 帆船モノ 艦長
 甘木統也  『罪はまどろむ偽天使の背に』 竜退治 害獣駆除魔術師
☆槇和泉  『王妃微笑』 王家政略結婚異能モノ 特殊能力持ち王女
 あかすずめ  『龍は彼方に』 王家陰謀成長魔術モノ? 特殊能力持ち少年
 海棠祐  『砂漠の薔薇』 性別変更恋愛モノ 王子の身体に王女の心
*入庭園子  『B.A.(ぶえのす あいれす)コンフィデンシャル』 現代怪物調停異能モノ 男子高校生

第3回 総数227 大賞なし 特別賞2
*海原育人  『ドラゴンキラーあります』 戦闘モノ? 便利屋の男
 大森葉音  『歌え、 踊れ、幸いな魂よ』 精霊戦争観念? 青年
 桜庭日向  『ハゥルライズの呪い』 呪い解呪 代筆屋の男
 田辺久巳  『落月夢』 時代悲恋モノ  姫
 遠沢志希  『闇夜のカーバンクル』 転生呪い恋愛モノ 赤い瞳の特殊能力持ち王女
*深水春多  『水空使』 王家精霊 第二王子
 封月九楽  『パラノイア・メタノイア』 SF護衛 女子高生のエージェント
 吉野秋人 『砂塵のはて』 冒険譚 調律騎士
884名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 17:29:36
ドラゴンは、20世紀の中東を思わせる感じの世界に
脱走兵の何でも屋が、うっかり次期女王候補の女の子+特殊能力者に
懐かれてのドタバタという、古きよき時代の朝日ソノラマ系SFなので
戦闘モノとはちょっと違うと思う

作者が男だというのもあるけど、今までの全受賞作の中で男臭く
ちょっと異質だな

今回の『紺碧のパラディーゾ』も、粗筋他で見る限り、
海軍モノっぽい

Cノベに前回から登場した(気がするw)軍オタ枠だと思う
885名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 17:33:18
>>883


だけど、Wikiとかに載せるのは
受賞作はちゃんと読んでから纏めた方がいいと思う>wiki編集者様

3回目の傾向、ぜんぜん出版された作品とちがうまとめになっているから
4回目も出版されるまではキーワードだけだと傾向として正しくないものになってる
気がする
886名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 17:47:16
受賞作については、改稿後に変わっちゃう可能性もあるから難しいっす
座談会を読んで受けた印象だけですんで、好きに編集してください〜

887名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 17:51:50
>>884
艦長が艦を捨ててから物語が始まるっぽいから、海軍モノとは違う気がしたんですよ
帆船好きなので楽しみだけどw
ドラゴンはねぇ……まとめにくくて……戦闘メインだとは思うんだけど
888名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 18:01:47
>>887
Cノベの最終選考作の傾向は
一言粗筋と、一言主人公紹介じゃ
かえって解りにくいと思う

女主人公であるか否か、恋愛職があるかないか等
あんまり気にしているレーベルじゃないし
889名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 18:03:55
徳間エッジの受賞決まったね

このスレでも話題になってた人だ……おっどろきー
890名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 18:08:50
>>888
ん〜
でも、どういうのが最終に残ってるか知りたいと思わない?
時代物でもオッケーだな、とか、SFでも良いんだなとか
恋愛モノでもオッケーなのかとか
レーベルカラーは読むしかないけど
自分は、今までどういうモノを他の人が出してきたのかって知りたかったんだけど

邪魔なら個人所蔵にします
891名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 18:27:11
>>889
見てきた。別のスレでも一次通過したとき喜んでたよ。
有言実行か、すごいね。この場を借りて、おめでとう!
892名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 18:32:13
>>889
誰か話題になってたっけ?

それはともかく、遠沢志希って今年の豆の人だよね
他にもいろいろ投稿してたみたいだけど、Cノベもイイセンいってたんだ
あのへんは、実力的にはそう変わらなくて、もう運とかなのかな
893名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 18:36:28
前回受賞者といい、トクマ新人賞は少年向けに絞っていくみたいだね。
Cノベと同じような感じだと思ってたが認識の修正が必要そうだ。
894名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 18:50:56
>>889
私も驚いたけど、素直に良かったねと言ってあげたい。
応募しまくってたし。
前に現れたし、まだここ見てるかな?おめでとー!

さて、豆をやらねば…。
895名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 18:52:11
金の森の魔女(ちとちがう?)だっけ、あれの乗りはもうないみたいだね。
男女、分けてくれればいいのにな
896名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 19:52:34
でも徳間の購買層って、やっぱり少年な気がするから
少女部門をわざわざ作ってくれそうな気はしない
897名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 19:56:02
男女どっちでもおkってのはCノベだけじゃ?
翼も男性読者多いらしいけど、基本少女だし
898名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 20:25:47
>>897
ってか、元々Cノベもエッジも少女系レーベルではないわけで……

男女どっちでもおkな少女系レーベルって
青くらいなのかな
その後の活躍の度合いは置いて、男性受賞者がいるって点で
899名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 20:43:24
>>898
イヤ、青は少女系の頂点だから
男なんかたまたま売れたとしても、購買層としてまるっきり頭にないから
男性作家が少女ノベルを書くレーベル、といえば青と白心臓だがな
そしてCノベは、スタート時から少女系だよ
大人になった少女というかw
900名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 20:56:42
>>899
佐藤大輔が少女系作家だったとは知らなかったな
901名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 21:15:04
だから大人になった少女だと
902名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 21:20:42
豚切スマソ。

見知った人がどんどんデビューしていくのを見ていると
投稿し続ければ誰でもいつかはデビューできるんではないかという妄想を抱いてしまう。

でもきっとデビューする人の影には、あきらめて消えていく人もたくさんいるんだろうな……。
903名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 21:27:47
だが>>902は消えちゃいかん。

私も消えないでいるから。
904名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 21:30:52
諦めないからデビューできるんでしょうに
豆の人も、Cノベの人も、他で駄目でもめげずに書き続けた
少しでも上達するようにと挑戦を続けてきた
だからデビューできたんだよ
諦めたらそこまで
905名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 22:11:13
904が安西先生に見える
906名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 22:39:19
安西先生……小説が書きたいです…orz
907名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 22:47:17
いきなり。なんだか面白くないもの書いてるんじゃないかと不安になった。
いや、自分は面白いと思ってるんだけど、読む人がどう思うかさっぱり見当つかない。
やっぱり誰か読んでくれる人を探そうかな……。難しいけど
908名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 23:45:00
906を見てようやく安西先生が何者なのかが分かったw
909名無し物書き@推敲中?:2008/03/18(火) 23:55:04
ふとんを敷こうの人と勘違いしていたw
910名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 09:21:06
ジャイブ小説大賞も発表されてるね。
後藤竜二とあさのあつこの選評、それぞれ個性があって楽しいし、参考になる。
あらすじ書いてなくて、選評の中で内容を小出しにされてるだけなのに
面白そうと思えるのは何故なんだろう?

ルもそろそろ発表かな?
911名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 10:02:08
うん、面白いけどジャイブは今回から児童文学系も一緒になって
そっちに軸足移った感じを受けた。
もちろん、良作がファンタジー以外に多かったってのもあるかもだけど
準児ポ法がアレだし、梨下に冠をたださず、っていうか大人の事情もありかなと
深読みしたりして。前回とあまりに傾向違うから。
ちょっといいところ見つけたと思ってたから、残念。
912名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 17:36:05
そういえばル、第1回に比べると受賞者かなり減ったよね

第1回で大盤振る舞いしすぎたのか
第2回は不作だったのか、気になるところ

今のカラーが合わないから応募はしないけど
913名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:21:26
しかし、ルは何を求めているのかいまいち掴めないなw
三次通過者のタイトルはどれもアレだが、一番下のセンスに脱帽した。
死神騎士団ッ!の人といい、変なタイトルが優先される傾向にある賞なのか?
914名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:27:29
レーベルカラーと同じかそれ以上、まともな編集部はどこなのか
気になる昨今……
915名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 18:35:42
変タイトルでも出版時にはフツーになるからなあ
本編マトモなのに造語やタイトルに爆センス炸裂な人は
プロにも結構いるから、そのタイプかもよ
916名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 19:20:40
いや、タイトルもそうなんだけどさ上にある素人が考えても売れない企画とか
豆ちっくな特殊な改編とか、ざらにありそうで。
こんなはずじゃなかった、とか思いたくないじゃない?デビューできたあとで。
そりゃどんな悪環境でも伸びる文句なしの天才もいるんだろうけど
917名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 21:30:01
ちょっと質問。
録って賞とってもえんため大賞で改めて入賞しない限り出版されないの?

ずいぶん前に受賞した人も刊行されてないし、システムがよく分からない……。
918名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 21:59:12
出版したものを、あらためてえんため大賞にかけるのもあれだからじゃない?
えんため大賞に入賞しないと駄目かどうかは、わからないけどね。

ところで題についてたまに書き込みがあるけど、あまりに厨くさいのはあれだけど
最近ありふれた題が多くて、購読意欲が↓んだよね。
○○伝とか、造語のカタカナだけとか、王国がなんたらとか。
なので死神騎士団はそこまで嫌いじゃないな。ルの人はそそられないけどw
919名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 22:04:05
>>918
ずいぶん前、ってまだ半年だろ。
豆なら受賞から1年はあたりまえだ。
920名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 22:21:06
無駄に乱暴な言葉遣いの人って何なんだろう。
ただ聞いてるだけなのに。
921名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 23:32:27
しかし少女向けって、少年向けと違って、インパクト大な
馬鹿タイトル物はなかなかウケにくそうにも思う
録の変タイトルの作品は大体売上イマイチみたいだし。

確かに××伝だの〇〇物語みたいなのは食傷気味だけどね
壮大なタイトルの作品に限って、中身薄い事も多いし
922名無し物書き@推敲中?:2008/03/19(水) 23:57:05
12タイトルの亜流みたいのも多いよね。
暁のなんたら 宵のかんたら とか

あれ、12スレでも覚えてる人少なくて略称で呼ばれてる。
923名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 00:09:32
あと映画とか古典作品のパロディみたいなのも多いね
ま、ラノベに限った話じゃないんだけど。
924名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 00:10:52
それを言ったら、
○○の××、■■の△△
みたいなタイトル自体、昔から無くはなかったよ<12の亜流みたいな

自分は、最初は謎に思ったタイトルでも、読み進めるうちに、ああそういうこと
と思うような奴が好きなので、
少年向きの「よつばと!(マンガでごめん他に思い出せなかった)」みたいな謎系タイトル結構好き。
925名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 00:12:43
>>917>>918
えんためって直木賞作家を潰しかけたイメージが強烈になって
録がそれに縛られてると思うとちょっと萎え。
以前、ここで録の賞に対する姿勢が紹介されてて好印象持ったんだけど
あれやこれやで知れば知るほどその印象が薄まるだけ。
最初は録1本で年4回投稿目指したけど、他も視野に入れることになった。
4回も募集しなくなったことだし
926名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 00:20:36
エッジの最終候補見たら「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」モロ影響受けたろ
ってタイトル見つけてにやっとした。
927名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 00:32:01
最初は謎系タイトル…
豆のオペラ、少年太陽はタイトルだけじゃ解らなくて
読んでも微妙に謎が残ったけど、妙にインパクトあったな

でもタイトルでwktkしたのに肩透かし喰らったのもあるな…
ルの蝶はタイトルの割にスケール小さい恋愛話だったし
録の死神姫は肝心な「死神姫」と「再婚」関係のエピソードが弱かった
928名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 00:54:25
うん、「召喚王子」とか「死神姫」とか主人公の成り立ちをタイトルに入れるの
って一度ウケると覚えられやすいしいいんだろうけど、外すと痛いかな。
上二つみたいに看板に誇張あり、だと特にそう思っちゃうかも。
929名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 10:15:09
録、受賞者の出版予定ないのかな?と思ってサイト見たら
えんため大賞のノミネートとやらが決まってたのを知った
これって12月ぶんまでの受賞者なのかな。
930名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 10:52:00
12月締切/3月発表までだね>えんためノミネート

去年の例でいえば4月12日あたりに受賞者が発表になるはず。
出版はそれからかな?

去年はノミネートが1作でイコール奨励賞受賞、っていう
なんか出来レースっぽい流れだったけど
今回は6作品がノミネートになってるからな。
全作品受賞、ってわけにはいかないだろうし。
今回受賞する作品と、録受賞えんため落選の作品がどうなるか、
これから注目するところだろう。
931名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 10:55:57
前のレスで、専門学校との癒着疑惑も挙げられてたし
なんだか不透明だね、録のシステムって。
932名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 12:01:10
第三回の受賞者の人たちはどの原稿をえんために出すんだろう?
絶対担当がついて書きなおしてるはずだけど、書きなおした原稿を出せるのか?
933名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 12:53:48
そっか、6作品て言ったら豆の最終選考より多いもんな
中にはえんため大賞では受賞出来ない人も出そうだね

でも録、優秀賞、奨励賞、佳作、特別賞って
なんか賞のランク分け多いし、みんな何らかの賞がつく可能性もあるかな?
つか優秀賞はともかく後のみっつは、録的にどういう順で凄いのかよく分かんないな…
934名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 12:54:39
書き直ししてるの?
それでえんため受賞できなかったら出版なし、とかだったらせつないな
録の受賞はまだプロじゃなくて単なるハイワナビってことか?

まあ豆や青でも
受賞したけど出版はされなかった、みたいなひとはいるけどね。
935名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 13:03:44
そう考えると、新レーベルの募集1作目はお得かな。
「死神姫」書き直した割には流れもよくないし、キャラも類型的って思った。
でも、えんため出来レースだし、その後の扱いいからね。
賞の宣伝したいし、自社で新人育てたいっていうのあるだろうしね。
いまなあらコーエー?
936名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 13:21:33
募集一作目でも、複数受賞者がいると、
やっぱ売上げで、その後の扱いはかなり差が出てくるんじゃないかな
死神姫の扱いの良さは、単独授賞だったってこともあるかも
937名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 13:27:08
デビューに限って言えば運も実力のうちって、かんじだね。
本は買って損した感があると次は難しいから、鳴り物いりで登場すると
逆効果な気もするんだけど。
偶然手にとって見つけた!面白ーい!って演出が営業的にできれば
一番なんだけどね。
938名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 13:41:28
本家えんため(ファミ通)は一回に5〜6人受賞者が出るから6人全員なんらかの賞をとる可能性も否定はできないね。

ちなみに本家えんためを参考にすると、
大賞>優秀賞>佳作>編集部特別賞>東放学園特別賞>奨励賞
って順番なのかな、ってかんじ
まあ録は東放は関係ないかもだけど

こうしてみると死神姫の奨励賞って最下位の賞だったんだな……
ますます「第一回の単独ノミネートで受賞者なしってわけにもいかないし」ってフインキ
939名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 13:56:09
金がどう流れているかによるよね。録審査の段階で
東「うちの生徒の応募作がいい線いっているようなのでここはひとつ」
録「あ、そうですね。じゃ、今回は内密に」
ってことを勘ぐられても仕方ない>共催システム。
やっぱ録やめようかな。桜庭さんの愚痴もリアルだった。
推定少女、ラスト改悪されたらしいし>えんため
940名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 14:27:09
>>938
>>大賞>優秀賞>佳作>編集部特別賞>東放学園特別賞>奨励賞
そうなんだ…
豆だと優秀賞奨励賞でランク付け終了だから、奨励賞もそれなりだと思わされてたw
ルで言うところの期待賞くらいのレベルなのかな>えんため奨励賞

じゃ、死神姫の奨励賞はホントにただの「第1回新人」の箔付け臭いな
録での受賞自体「第1回なのに優秀賞ナシじゃちょっと…」で
格上げされた感じがしてくるな。
優秀賞作品の割りに、話と設定が小さすぎる気がしたから。
941名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 14:27:44
共催を明言している以上
金で買った候補がいるなら賞の名前で謳うと思うけど。
黙って買っても生徒集めにならないし。

改変指示でいえばラストだけならまだ可愛いものだと思うよ、
豆みたく根本からガタガタにされるよりは。

もちろん939が録を辞めるのを引き留める気は全然ないんだけど。
942名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 14:29:37
叩くわけじゃないけど、この二次臭とゲーム臭はどうよ?と思った。
作者さんじゃなくて、編集に>死神
943名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 14:33:15
>金で買った候補がいるなら賞の名前で謳う
えんため前の、録応募の段階で、という話だと思うよ。
944名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 14:44:17
>>942
でも録応募の段階でも>>941が言ってるみたいに
共催の社名をハッキリ出さないと
共催の意味が半減しちゃう気がするんだが…

それに仮に共催があって金で買った候補がいても
そのせいで受賞枠が減ったとかじゃなさげだし(4人も出てたよな)
自分は別にあーそーって感じだけどな。
945942:2008/03/20(木) 14:54:51
そっかあ。えんため系はもともとが「アスキー」ってあたりで自分偏見あるのかも。
ちょっと距離を置いて観察してみるよ
946名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 15:00:46
>>942
>二次臭とゲーム臭
録本スレでもそんな事言われてたけど
どの辺がそう感じる?特にゲーム臭
自分も2巻で、二次創作臭さが強くなったなってのは分ったんだけど
947名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 15:13:13
>>946 >>942です。
本スレ見たけど、後書きに本人ゲーマーって書いてあるらし。
(1巻しか読んでない上貸し出し中で確認できないけど)
自分は、キャラがはっきりしてて、登場の時のイメージを誰も裏切らないというか
この人、どんな役割?っていうミステリアスな人がいない点かな。
だから最後の裏切りなんかも、意外性がなかった。
あと、翼の教団?の設定が(生かされてなかったけど)ゲームの世界っぽいと思ったよ。
もちろんそういうのが好きな読者もいるんだろうけど、ちょっと違和感があったな。
948名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 15:17:07
確かに翼の教団は、なんかテイルズに出てきそ〜と思った
ゲーム的に判り易げな、いかにも悪者っぽい教えでさ。
949名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 15:25:31
>>947トン
成る程。
自分はその辺は「世界名作劇場っぽい」と受け取ってたけど
言われてみればゲームっぽくもあるか。

やっぱり録優秀賞えんため奨励賞は、第1回の大盤振る舞いだったのかな
ルとかも、今回は第1回よりシビアになるのかな
950名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 15:28:58
でもまぁキャラ立ってただけマシじゃないかな…
粗があってもキャラ立ちして萌えがあれば、ラノベ新人は許される事が多いけど
豆の召喚王子はその辺めったくそでフルボッコ喰らってたし。

ところで次スレは>>970でおk?
951名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 22:33:03
次スレの話になったら急に流れが止まったw

荒れも収まったし、次スレは現状維持でいいと思うに一票。
952名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 22:36:59
だな>現状維持
今回も回転早かったけど、締め切りと発表がいろいろあったせいだし。
953名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 23:14:22
現状維持に一票。
特に分離・隔離・避難所の必要も感じない。
テンプレもいまのに過去スレまとめサイトを追加したのでいいと思う。
954名無し物書き@推敲中?:2008/03/20(木) 23:18:56
テンプレの>>5だけど
ルルルか録に男主人公の受賞がなかったっけ?
あと>>858のテンプレ化はどうだろう
Cノベといいつつ、ほぼ大概のレーベルに被るし
955名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 02:14:52
>>858はまとめサイトに突っ込んでおけば良いと思う。
折角作ってくれたんだから、まとめサイトをもっと活用するに一票。
956名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 08:24:12
>>858なんだが、こんなアレンジでならテンプレ化し得るかな?

【作品チェックシート】参考:Cノベ選評
□枚数制限はきっちり守っているか?
□誤字脱字は可能な限りチェックした?
□レーベルの既存作品と、設定がまる被りしてるのはキツいがOK?
□設定の詰め込みすぎになっていないか?
□作品とあまりに無関係なタイトル付けをしていないか?
□あらすじ/概要はきっちり書いたか?
□男性読者のいるレーベルは、戦術・国家にうるさいよ!
□レーベル色と既存レーベル作家のバランスを読んで投稿を!
 (レーベル色の逸脱は×だが、既存レーベル作家と被りすぎる作風も×)
□風呂敷を広げすぎていないか?
□シリーズ物の構想があっても、きっちり1話で完結させる。OK?
□物語の展開はムダにとろくないか?
957名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 09:13:28
>>956
スバラシス!
958名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 09:20:08
>>956
三番目、レーベルの既存作品とはCノベ編集部は言ってなかったよ
SF、FT界(あと漫画?ゲームなど?)の既存有名作品だね
959名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 09:25:28
>>956
一部、レーベルによっちゃあてはまらないところがあるからなぁ……
Cノベ座談会まとめとかいって、まとめwikiに入れたら良いと思う
960名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 09:30:16
>>958
既存作とかぶるのがちょっと……と言われたのは前回だったような
で、今回は「うちのレーベルには○○がいる」って釘さされてたと思う
どちらもNGだと思うけど、どちらがよりまずいかって言ったら、そら同じレーベル内がまずいわな

……って、普通に気付く範囲だと思うんだけど、よほどひどいのかね
961名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 09:34:44
>>954
ていうか、男主人公がどうこうって既に意味なくない?
女主人公じゃないと駄目ってレーベルがない現状から見ると
962名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 09:39:39
>>961
受賞作は全レーベル男主人公おkになったっけ?
963名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 09:47:29
>>960
>設定など、酷似した作品が他社刊行で存在するのが致命的

と評された作品が、あったんだよ、今回……
964名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 10:59:11
次スレのテンプレというよりまとめサイトの方にココlinkしといてほしいな
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/8783/novel-l.html

管理人さんもし良かったらおながいします
965名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 11:29:49
>>964
純正品時代劇と乱歩賞とポルノ以外はすべてラノベという勢いだなw
966名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 16:44:49
>>480さんの過去ログ倉庫もテンプレに入れて頂けると嬉しいんだけど
いかがでしょうか
967名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 17:20:59
>>964
Wikiは管理人さんが、編集・更新作業する時間がとれないとかで
自由に編集できるようになっています
自分で必要と思ったページは編集してください



って、次回はテンプレに入れようよ
初期スレでの管理人さんからの申告を知らない人とか
TOPページをちゃんと読んでいない人とかが増えて
「Wikiに入れてください」「Wikiに入れようよ(でも自分はしないよ)」系のレスが
時折見られるから


968名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 21:01:52
携帯からの書きこんでる人や、
忙しくてwiki編集まではできない人もいるだろうから、
(管理人じゃないけど)自分は「wikiに入れて」系レスはOKだよ。

時間があるときにwiki編集やってるから、
wiki用のテンプレをまとめてくれると、wikiに入れるときに楽だ。

でも、
現状、私以外で編集してる人が1〜2人しかいないみたいなので、
気づいた人がやってくれると助かるのも、また事実。
お力添えをよろしくです。

とりあえず>>956をコピペしてくるので、
細かい箇所が気になる人は、編集ヨロ。
969名無し物書き@推敲中?:2008/03/21(金) 22:03:12
テンプレ案。過去ログサイトを入れたよ。改行が多いって怒られたので、無理やり1行にした所あるよ。

角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、小学館ライトノベル大賞ルルル部門
B's-LOG新人賞、中央公論C★NOVELS大賞、トクマ・ノベルズEdge等、
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです。
 ※各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※質問の前に>>2-5のあたりを参照のこと

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】ttp://star.s60.xrea.com/

前スレ
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203954182/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/

Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part13
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1198919477/
970名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 00:20:15
>>969
乙です。

昨日あたりの過去レス読むと、録ってゲーム原作っぽいのをご所望なのかな。
レーベルのカラーと欲しい新人が一致するわけじゃないよね。
「こういうのが欲しい」って明確にしてもらえたら助かるけどな。甘いかもだけど。
就活でも、なんで募集時にハッキリ書かないって条件持ちがいるからさ。
971名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 08:04:57
970いないみたいだから、スレ立ていってくる
972971:2008/03/22(土) 08:19:32
5回レスつけたら連投規制にかかったorz
新スレ立てたよ。
テンプレは>>969を借りました。

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1206140745/l50
973名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 09:21:42
>>971
乙です&ごめんなさい!
素で気がつかなかった!自分が踏み逃げするとは……orz
お手数かけました。
974名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 11:32:25
さて新スレも立ったしこっちも埋めなくてはな。

自分の原稿は今日から最終章に突入したよ。ここまでしんどかった。
うまく風呂敷をたためるかどうかはこの週末の精進にかかっているw
みんなもがんばれ!
975名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 11:55:49
>>970
録は今ある作品はそこまでゲーム向けなの無いよね
狐が逆ハー乙女ゲーに出来るかなって位?
今度出るだろう新人の傾向に注目かな
976名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 13:22:59
>>971
乙!

一番書きたかったシーン書いてるんだが
思う通りに表現できなくてシンドー
文章力ある人はいいなぁ
977名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 14:01:36
>>976
あるある。気の利いたこと書こうとすると照れが出てだめだったりw
読みやすくて平易な文章だけど、ちくっと残るようなのを目指してるんだけどな。
あと、使いたい漢字が多い時は、小2でもわかる漢字をひらいてる。
いま、とき、ひと、なんか
978名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 15:42:17
今最後の推敲中。
ひらく漢字に悩んでしまっているw
中高生対象だし漢字でもいいかなぁとか。
いま、とき、なに、よい、辺り。
979名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 15:47:46
最初の三つは漢字にするけど、最後の「よい」が
いつも「良い」と「善い」他、別の漢字が適当な気がして
けっきょく全部ひらがなにするw
980979:2008/03/22(土) 15:48:17
あ、自分の場合はね、です>979
981名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 16:31:49
「夕餉」「椿事」「禅問答」「佞奸」とか、世界観を出すために使いたいけど
引っ掛かりを覚えられそうな漢字の周りで、「いま」「とき」「ひと」「よい」
なんかが誤魔化すようにひらひらしてるww

確かに普通使わないし、小学生でスラスラ読む子はいないと思うけど
本になるならルビがつくし、文の前後で「夕ごはん」「ハプニング」「なぞなぞ?」
「油断ならない人物」ってわかるようにしてる。
辞書を引く(ぐぐる)癖も読書のとき身につけないでどうするの?って思うし。
982名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 19:19:47
梅ついでに質問
みんな今までに、これはイイ!って思ったタイトルある?
少女向けラノベ限定で

タイトルに悩むうちに、どんなのがいいタイトルかわからなくなってきたんだ…orz
人気作品のタイトルとか、売れてるからよく見えるだけじゃないかと思ってきたりして
983名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 19:37:07
ルルル文庫の「愛玩王子」

内容・文章共にへぼいがタイトルは上手い
これはなんだろうと興味を引く
984名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 19:49:16
録の「死神姫の再婚」イメージ喚起できる。違ったけど
985名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 21:05:13
だいぶ前だけど、「なんて素敵にジャパネット」っていうのは上手いなって思ってよ。
986971:2008/03/22(土) 21:09:50
志村ー!
ジャパネスク、ジャパネスク!
987名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 21:10:27
クッキー消し忘れ。ごめんorz
988名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 21:36:25
>>985
そういうパロディ作品があるのかと思ってしまった。
これはこれでうまいと思うぞw
989名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 21:42:00
何気にジャパネット好きだ。社長が胡散臭くていい。
オープニングの歌と踊りはまさにファンタジーw
990名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 22:15:13
笑った。ジャパネスクは読んだことないけど、ジャパネットなら是非読んでみたい。
991名無し物書き@推敲中?:2008/03/22(土) 22:47:57
面白すぎるwwww
>>985の才能に嫉妬!
992名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 00:46:45
トン切るが
最近の新人なら「諏訪に落ちる夕陽」「少年は、二度太陽を殺す」が好みだった>タイトル
暗喩的で詩的なところが好き。

でも自作につけるタイトルは少年向けチックだけど
993名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 01:15:39
ラノベじゃないけど、タイトルなら「限りなく透明に近いブルー」は強烈だった。
仮に少女向けラノベでこのタイトルと考えると、なんかコバ向けっぽい雰囲気を感じるが。
豆・録〜向けのタイトルとはまた違うなーっていうか。
994名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 01:28:44
ちょっと違うしラノベじゃないけど「悪童日記」は最初あまりピンと来なかった。
でも本編読んで頭ぐるぐるになったら、タイトルまで凄絶なフェロモンのような
ものを発しているように思えてきた。
995名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 01:34:14
>>993
「限りなく〜」は改題前のほうがある意味衝撃だった。
とても人前でタイトルを口にできない……。
996名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 01:54:54
○○○○○にバターを、だっけ。
997名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 02:25:30
○○○気になる!
998名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 02:26:51
というか、それを普通に提出できる根性が衝撃的だな
999名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 02:29:54
調べてきた、こりゃ凄い。村上龍なのね。
でもデビュー作か
1000名無し物書き@推敲中?:2008/03/23(日) 02:31:08
1000ならこのスレからデビュー者がでる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。