【翼・豆・録】少女ライトノベル新人賞20【白・留・C・愛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し物書き@推敲中?
角川ビーンズ小説大賞、ウィングス小説大賞、留新人賞
えんため大賞ガールズノベルズ部門、中央公論C★NOVELS大賞、
講談社ホワイトハート新人賞、一迅社新人賞アイリス部門等、
少女向けライトノベルの新人賞について語るスレです
 ※ 各賞の応募規定や〆切は、該当レーベルの公式サイト又は関係雑誌で確認してください。
 ※ 質問の前に、>>2-5あたりを参照のこと
 ※ 特定のレーベル、作家、作品、編集をしつこく叩くのは厳禁

★前スレ
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞19【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1218259455/

★Cobalt関連は↓の専用スレで。
【ノベル】Cobalt作家になりたい【ロマン】part14
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215436943/

【豆翼投稿スレまとめ @Wiki】ttp://www9.atwiki.jp/wingsbeans/pages/1.html
【過去ログ倉庫】ttp://novels.himegimi.jp/

              ★荒らし注意報発令中!★
2名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 07:59:37
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞18【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1216483943/

【録・白・C】少女ライトノベル新人賞17【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1215149649/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞16【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1214581451/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞15【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213935592/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞14【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1213398920/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞13【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1212425876
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞12【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1211805250/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞11【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1210204976/
3名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 08:01:08
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞10【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1208540445/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞9【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1206140745/
【録・白・C】少女ライトノベル新人賞8【豆・ル・翼】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1203954182/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】7
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1202176946/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質6)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1196422441/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】4(実質5)
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1189350470
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 4
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1184408937/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1175182013/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】 2
ttp://book4.2ch.net/test/read.cgi/bun/1171114749/
【豆】少女向けライトノベル新人賞【翼】
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1118646529/
4名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 08:02:27
【各レーベルの略称対応表】

ウィングス文庫=翼
中央公論C☆NOVELS=Cノベ
ビーズログ文庫=録
ビーンズ文庫=豆
ホワイトハート文庫=WH、白、白心臓
ルルル文庫=留=トメ
アイリス文庫=愛
Cobalt=青
5名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 08:03:29
【FAQ】

Q.豆の一次発表っていつ?

  A.例年6〜7月に発売される不定期発行雑誌TheBeansにて

Q.豆の2次通過以降はいつ発表される?

  A.例年最終結果とともに発表されます。
    12月になったら豆のサイトを日参すると吉。
    1月の不定期発行雑誌TheBeansにての場合もあり

Q.翼の応募券はEXPACKでも貼るの?

  A.貼る。恥ずかしければ、普通の封筒に原稿を入れ、その封筒に応募券を貼った上で
    その封筒をEXPACKに入れて送れ。
    ちなみにEXPACKに原稿直入れは問題ない。雨が心配な人はビニールに入れろ。
6名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 08:41:23
【FAQその2】(2ちゃん住人の考察なので最終的な判断は自己責任で)

Q.男主人公が許されるのは?

  A.どこでも受賞者有り。
    翼、Cノベはむしろ女主人公の受賞が少ない。

Q.FTでもSFでもない現代物がカテゴリーエラーにならないのは?
  A.女性向けライトノベルではかなり厳しい。
    小説としての質に自信があるなら青。他のレーベルはカテゴリーエラーになる可能性が高い。

Q.書き上げるのに時間がかかる、話が行き詰まるんですけど?

  A.「小説を書く10のステップ」でぐぐってみれ
    Story / Editor (/は抜いてね)ってソフトと合わせるとなお良し

*特定の作家や作品や編集や出版社をしつこく叩いたりしないでね★
7名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 13:40:52
いちおつ!

とらたぬ妄想の中でも自作に○○絵師のイラストを!ってのは特に楽しいよねw
自分は……新人絵師さんで雰囲気の合う人を編集さんに選んでもらいたい。
そしてシリーズが続き絵師さんのほうもじわじわと仕事が増え人気が出て、いつしか
○○絵師といえば○○(自作)みたいになれるとテラ嬉しかろうな。
8名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 13:46:09
>>1
乙です! & 前スレ999と1000、GJ!

お互いが共鳴しあって、読者のハートを鷲づかみww
みたいな関係性が生まれると素敵だよね。

パクリ、ブン投げ、手抜き、ど下手……いろいろ地雷もあるけれど。
プロとして引き受けたからには投げ出したりパクリ確定した場合、
相応のペナルティを受けてほしいものだな。
書く側にも言えるけど、流れ的にアンカーの絵師さんで躓くことが多いみたいだし。
9名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 15:17:22
>>1乙!

>>7それも素敵だねえ
有名レータだと、ある程度の売り上げは確保されるけど
代償に、作品がオマケ扱いされちゃうリスクもあるんだよねえ

絵師のパクリは少年向けとか結構見るな…
少女向けではカヨノとかいう大物くらいしか知らないが
10名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 15:30:59
>>7-9
それって本当に理想的。

でも、それを意図を持って達成するには双方のコミュニケーションが必要なはずなのに
間に入った編集が直接コンタクトをとるのを嫌がるのは何故なんだろう。
編集個人のスケジュールマジックがネタ割れするのを怖れてかな?
11名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 15:42:54
ペナルティはちょっとどうかと思うけどな
迷惑かけるのはお互い様だと思う
運命共同体というくらいコミュニケーション取れたらいいよね
有名絵師とか売れ絵師だと、臆してしまいそうだ

>間に入った編集が直接コンタクトをとるのを嫌がるのは何故なんだろう。
編集によるらしいよ
作家と絵師が仲がいいほうがいい作品作れるだろうし
12名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 15:49:21
>ペナルティはちょっとどうかと思うけどな
トメさんとこの大物なんか見ると、偉大な?先輩漫画家の母親をバックに
露骨なパクリを繰り返し、糾弾されても開き直り。
母娘で大きな顔して暴言吐いてるし、おまけに新人でもないのに狂デッサン。
ペナルティという言葉に何を想像したかわからないけど、自分は少なくとも
トメさんからは排除されるのが妥当だと思う。でも現実は大物扱い。
ああいうの見ると不安になるよ。
あと、余罪多数の絵師さんの癖で仕事投げ出して刊行が送れたタザリアとか。
お互い様というならお互い様で、馴れ合わずに責任を追うのがいいと思う。

とらたぬだけど
13名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 15:52:59
必ずしも仲良くなれるとは限らないからじゃね?>直接コンタクト
ヘンに盛り上がって
間違った方向(腐とか)に走られても、レーベルによっては困るだろうし。
プラス
レータ&作家が「このシーン/キャラを絵にしたい!」ってのと
編集が「このシーン/キャラを絵にしたら売れる」っていう判断は食い違いそうだし。

よっぽど信頼のおける作家&レータ同士じゃないと直接は
くっつけないのも、わからんでもない

と、昔漫研と合同で、文化祭の小冊子作ろうとしてえらい目にあった
もと文芸部部長が言ってみる
14名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:00:57
そっか、マイナス効果が発生することもあるよね。
しかし普通複数企業のプロジェクトだとミーティングの場をもって
共通認識を固めるけど、クリエーター同士だと不可能なのかな。
学生ノリだと困るけど、友達紹介するんじゃないんだから建設的な
仕事ができる場合の方が多そうに思えるけどな。
編集含めて3者話し合いの場が持たれれば理想的かな。トラタヌ
15名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:06:13
まるマの喬林さんと松本さんは仲が良いよね。
お互い良い方向へ向かっていると思う。
理想的な関係に見えるなぁ。
16名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:07:34
絵「別の締め切り前なんで、10日で本読んで表紙とモノクロ5枚なんて無理ですよ〜」
編「すみません! 作家さんが締め切り遅れに遅れてこんなことに……」
作「……半年前に渡した原稿なんですが」

てのもよくあるらしいよ。
17名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:08:32
あー。あそこは編集も仲いいよね、理想のゴールデンチームだわ>>15
18名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:11:18
>>16
それって
1.予定していた絵師の直前逃亡
2.編集のうっかりミス
の、どっちなんだろうね

どちらにしろ、そんな例がゴロゴロしてるとやだな
19名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:12:21
>>16
10だけど、そんなイメージ→スケジュールマジック
20名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:19:32
>>16
あるってきくね。
編集者の怠慢で、絵師ぐだぐだ。
絵師ぐだぐだといえば、トメさんところのBURAI思い出すんだぜ。
あれは本当に作家が可哀想なくらい酷かった。

作家スレ読んでいると編集の外れって多そうだね。
DQN編集とか色々書かれている。
とらたぬとは思っていても、不安になるわ〜。
21名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:24:56
誉めるほどでもないけど不満のない人が書き込むことは少ないから
自然、悪徳編集の情報が行き渡って「ばっかり」みたいに思えてしまう。
……んだと思いたいよぉ。
といっても、当たりが悪ければお陀仏だよね。

あれ見ると人間関係の修復とか我慢すれば円滑にとかのレベルじゃなさそう>>作家スレ
22名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:34:18
自分も作家スレ読んでて怖〜と思っていた。
作家に丁寧な口調で指摘するんじゃなくて、グサグサ言うんだね。
作家と編集って取引先関係だと思っていたけど、あそこを読む限りそうではなさそうだ。
でもって、会社を自慢する編集がいるってので、まっさきに某社を思いだしたんだぜw
23名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:38:34
口調は1000歩譲るとしても、市場の流れを読んで改編を指摘、
ってプロ意識持ってる編集がどれだけいるのか不安だよね。
オーダーメイドのアテクシ小説を経費会社負担で書かせてると思ってそう。
24名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 16:39:09
>>20
BURAIはなあ
作品自体は薄味地味王道の、トメさんだなって感じの
新人さんだと思うんだが、あの絵はひどかった
ペンキでも塗ってんの? って塗りの表紙と、明らかに力入ってない挿絵

しかしトメさんとこの新人は動向がわからん人多すぎ
25名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 17:36:45
久々にこのスレ来たらトメさんトメさん連発されてるから
トメさんって誰だ?と思ってしまったじゃないか。
ラ行の真ん中×3のとこかw
26名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 18:01:43
ラノベではあまり例がないが、編集は赤かぶ検事の人(元弁護士)にも
ザクザク言ったりしたのかなあ、と気になる。森博嗣とか。
ラノベだと木本雅彦とか……?
27名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 18:16:31
でも、そういう人達の専門分野はともかく
本を作る・出版業界売れるものを作る、ていう部分に関しては
編集のがプロなわけだから
ザクザク言っちゃっててもおかしくはないが
森ヒロツは、近年はほとんど野放しではないかと思う事がある…(赤かぶは読んでない)
28名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 18:24:37
そういうまともなプロ意識のある編集なら良いけど。
学歴が低かったり現状が家事手伝いだったりすると逆らえんだろうと
言わんばかりに好き放題してくるんじゃないかとは考える。
別にトメさんに限らず、豆の全身整形も作家が抵抗してないか不思議だし。
29名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 18:38:41
悪いところを指摘するのも編集の仕事だと思うけど、
言い方ってあると思うんだよな。
作家スレで書かれている編集は、言い方がなっていないんだと思う。
社員教育受けているはずなんだけどね。

豆の全身整形とトメさんの地味古い路線は、言い方を変えても納得できそうにないがw 
30名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 18:45:04
>>24
プロの漫画家さんなんだよね。
コミックス見たことないけど、挿絵と同じレベルなのか気になるな。

新刊ラインナップ見るに、トメは作家数足りてなさそうだから
新人の本でもポンポン出すと思ってたのにあまり出ないね。
31名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:04:19
>>29
数字専用作家スレでも同じような話がゴロゴロしてた。
数字の人々は数社掛け持ちが当たり前みたいだから、一社あたりが悪くても
生き延びられる構造だけど。
32名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:05:42
BURAI絵師の画集見たよ。絵柄はBURAIと大差ないレベルだが
書き込みの密度や塗りの丁寧さ、衣装、背景、表情が
オリジナル作品はBURAIよりはるかに上だった
厨二病設定でそこそこ人気のマンガ家らしいから、忙しくて
BURAIはやっつけになってたのかも…


とらたぬ再びだが、自分は売れっこなレータさんよりは
丁寧で本文に忠実に書いてくれるレータさんに挿し絵書いて欲しいなぁと思う
33名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:19:31
>>31
そこ、昔数字絵師さんも一緒だったけど、こんな金と過密スケジュールで
やってられっか!とか(編集のミスで)設定変更を後から知って作家に文句とか
自分は漫画家だから挿絵なんか嫌だい!(なら受けんなと当然言われてた)
とか、絵書くのに本読んでられっか(内容との矛盾を指摘されて)みたいに
唖然とした記憶。編集同様文句のある人が書き込むからそうなるんだろうけど、匿名だし。

でも、やる気のある人と組みたいよね…
34名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:27:18
レータの地力に関係なく、手抜きと丁寧に描いた絵って、
びっくりするぐらいハッキリ区別出来るよね…

豆スレで総ツッコミ喰らってた風都さんとかは
確かに白黒ヘタレ+崩壊デッサンだが
これで一杯一杯なんだろうって、見てて分かるから嫌感はないな
死神姫のレータは酷いと思ったが
35名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:31:59
自分、死神姫という作品は好きじゃないんだけどブログを通して
感じる作者さんには好印象持ってるんだけど、絵師さん、
作品読んで馬鹿にして手抜きしてるのかなと思ってみたり…
理由なんか問題にならないけどね。
36名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:39:38
前スレのログ、upしました
37名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:42:27
>>36乙っす! いつもありがとう!

>>35
男性レータがあの世界にお付き合いするのはキツいとは思うし
確かに最近ループ展開で、面白みが減ってるけど
プロならちゃんと描けと思ってしまうね
お遊びで作ったっていう、2525の手書きMADのほうが綺麗ってどうよと
38名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:49:59
>>36乙です! いつもありがとうございます!

1巻のあの高評価からこの現状は想像できないよね。
最近作者さんが男性と知って納得。
可愛いと評判だった主人公の顔立ち、生理的に好きじゃなかったんだ。
男作者→女読者の女の子の萌え絵ってちょっと難しいと思うな。
39名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:53:24
少年向けラノベの絵とか見てると
「この人、少女向けでも萌えヒロイン&ヒーロー」描けそうじゃね?
って人、個人的に結構いるんだけど
やっぱり、少女向けオンリーの人にとってはツボが違うのかな?

自分、少年向けも無節操に読んでる&応募してるんで
少女向けのツボを忘れてしまってるかも知れない…ってたまに悩む
40名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:55:51
ちょっと古いけどテニプリなんかもう萌えショット満載だったけど
女の子はいるなーって程度だったしな。
41名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 19:57:18
しまった!これ忘れてた

>>36さん、いつも有難うございます!
42名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 21:18:02
>>38
設定上「まあかわいい」程度らしいから
あれは設定に忠実なキャラデザだなーと、1巻では思ってたが
だんだん可愛くなくなってきてるようには感じる>死神姫主人公

かといって明咲さんのように美形だらけというのも
それはそれで飽きる。……難しいな、絵師さんって。
43名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 21:21:41
豚。

翼原稿の削り、あと30枚……。
何で調子乗ってこんなに書いちゃったんだろう。
そんなに詰め込んでいるとも思えないのになー。
44名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 22:14:43
>>40
テニプリはヒロインよりばっちゃんコーチのほうが出番多い
と言われて久しいからな…w

もはや中学生じゃないとか人外だろみたいなキャラも多いし
作品自体が斜め上いきまくってるが
あれだけのキャラを作って動かせるたしけは、確かに凄いとおも
45名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 22:23:10
>>36 乙華麗! ありがとうございます。

しかし愛はいきなり売れたな。
絵師のファンが買ったのか、本宮さんのファンが買ったのか。
どちらもかな?
がっつりニアホモの吸血鬼ものが売れたのには、ちょっと驚きだ。
46名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 22:28:52
>>45
本宮さんのファンが、設定&絵師でイケル!と思って買ったんじゃね
幻獣もあれくらい行くし(平安のほうは微妙だが)

後いっそがっつりニアホモのが、BLでのファンが買うんだと思うぜ
BLの売上げはゴイスだからな
47名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 22:33:49
>>36乙です。いつもありがとうございます!

自分は流さんのが大阪屋のランキングに入っていることに驚きだよ。
近未来ものってかなりの冒険だと思ったんだが。

本宮さんのパラ見して買った。
出だしから興味を引く感じだったので。
出だしって大事だよなーと痛感。
48名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 22:45:04
ランキンスレ見てきたけど、gdgdな死神姫が好調なのも、
1巻あれだけ売れてて表紙だけで売れそうな天啓が不調なのも
どっちも不思議だなあ。やっぱ実勢とは違うのかな
49名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:00:41
ねらーが、「gdgdだし、もう買わね」と思う出来でも
ふつうの読者は「微妙だけど、これから良くなるよね、きっと!」
ってポジティブシンキンするのかもよ?
自分がリア厨工のときは、「この展開微妙…」と思い始めても
結局シリーズ最後までお付き合いしちゃった作家、けっこういるし。

天啓の不調は、自分も意外だった。儲付き絵師で白黒もいいのにな。
50名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:04:44
>>36
乙です。ご苦労様です。

>>47
みてきた。
近未来物で、あの表紙で、あれだけ売れれば良い方だな。


死神姫、絵はアレレと思ったけど普通に楽しめた自分はどうしたら…。
たしかにループ気味だけどさ。
天啓は一巻で終わった方が良さそうな内容だったから、売り上げが伸びなかったんだと思う。
実際、二巻ボロボロだし。
51名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:15:55
>>50
死神姫、自分もそこそこ楽しめてしまったよ
メインカプはgdgdだけど、脇がサッパリしてるんで救われてるのかも。
そういうバランス感覚はいいな、と再評価した。絵師は除くが。
天啓は絵はいいけど、絵だけでは売れない、の好例かな?
52名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:37:37
>>50
死神姫、自分も好きだよ。
自分もメインはぶっちゃけどうでもいいが
ノーラの周辺が読んでいて飽きないし魅力ある。
あの作者さんは脇役を描くのが上手だな、とか思っているよ。
ノーラの嫌味のない逆ハー具合は勉強にしたい。

天啓はヒロインが…
53名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:37:51
だが3巻続くふいんき?>天啓
自分も1巻で切りそうになり、2巻表紙で迷って結局買ってないけど。
54名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:44:00
ノーラの逆ハーは、何となくだが脇役だから許される逆ハーな気もするが
ノーラのツッコミ気質&苦労性&良い人キャラ&意外な特技と、
男性陣の意外な一面が、対ノーラへのリアクションで出てくるのが良いんじゃないかな

死神姫に対しては基本的にみんな、一歩引いた対応or子ども扱いだから
あまり新鮮味はないんだよね。強公爵の変化は、変化というよりヘタレ化だし
55名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:47:04
ノーラはそんなキャラになってたのか。
参考にブコフにあったら買ってみようかな
56名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:48:44
それヒロインが間違ってるんじゃ……
57名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:55:30
1巻単発で考えたら、キャラ的には死神姫>ノーラなんだけどねえ

たぶん続きを書くのに
ヒロインは、1巻でキャラを書き切ってしまった
+あのド天然は変えようが無いから、キャラを広げられなかった
けど、ノーラは脇役で、ヒロインほどキャラ的に深い部分まで書いてないから
アレコレ後付がしやすかったんだとおも

アクの強いヒロインは、単発ならいいが、その後が大変だという実例だな
58名無し物書き@推敲中?:2008/08/25(月) 23:57:14
>>13

ああ……
どっかの「この作品はイラストのおかげで売れてる」と勘違いした同人大手様が、自分のせいで発刊が遅れてることに気付かず毒舌はいて
作者さんが直接コンタクトをとったばっかりに、祭りが加速したなんてこともあったね
アテクシが精魂込めて描き上げた萌えキャラを簡単に殺しやがってふじこ!とかいって
59名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 00:02:32
>>57

そこを成長させたり、過去話作ったりしないといけないんだよね
アクの強いヒロインならなんとかなるけど、天然キャラが成長させにくいのは同意
あれは脇にしとかないと、ストーリーが転がらない……orz(←行き詰まって一本没にした)
60名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 00:03:10
>>53
たぶん、3巻以降も続ける気まんまんだと思う
2巻はなげっぱな伏線や設定多かった……というか
伏線と設定だけ書き散らかして、話がまとまってない状態だから
61名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 00:11:38
>>50
>天啓は一巻で終わった方が良さそうな内容だったから、売り上げが伸びなかった
あー、なるほどね
1巻で綺麗にまとめすぎたか。設定の大穴も本スレで心配されてたが
ふつうの読者さんにも、それで引いてた人が多いのかな
62名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 00:23:50
>>43
頑張れ!
まだ日数は残ってる!

自分なんかまだ書き始めてないけど諦めてないぞ!
63名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 00:37:40
>>61
ここで話題になったとき、普通の読者はそこまで見ないよみたいなレスもあったけど
結局人間そんなに感覚違わないってことだよね。
それを考慮しても絵だけで絶対売れると思ってた自分は考察が甘かった。
64名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 00:48:45
リボン云々なんかは普通の読者はスルーかもだけど
カタカナ語乱舞はやっぱり気にしてる人、結構いたみたいだし
「この話は1冊で満足」っていう総合的な印象については
ワナビもねらーも一般読者も、実はあんまり差がなかったってことか。興味深いな
65名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 00:55:44
要するに、ラノベレーベルの、とりあえずシリーズ化したらファンはついてくる幻想はもういい加減にしろと
読切でも良いじゃないかと
引き伸ばしたって、同人化が進むだけだぞと


長編シリーズモノを書けない自分の時代が北ーーーーー!!
66名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:08:13
引き伸ばせるのは、キャラが深そうで&世界観が広い人かな

天啓1は、ヒロインのキャラ・メインカプ・話が全部完結してて
使い残したモノが無かったのが、2巻では飛躍できなかった理由かな
イラストに全キャラ出てたし。

……というか儲付きの絵師にナンだが、天啓のあの絵はキャラ萌えしにくい。
なんつーか、目が死んでるし、芸術品っぽいし。
THORES閣下も似たタイプだが、表情とキャラデザの幅がけっこう豊かだからなー
67名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:11:27
豚切御免

同人オンノベ出身作家が、プロになって別の人の作品コピペでパクった騒動
BL読まないから最近知った
しかも提言メンバーって……過去に一つも学ばなかったどころか劣化してどうすんの
出版社の中の人も大変だ

自分は、拙くてもオリジナルな世界を読んでもらいたいと思って必死に脳みそ絞って書いてるんだが、そうじゃない人もいるんだね……
68名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:15:04
ごめん、話見えなすぎ……。
ぐぐろうにもキーワードないし、提言メンバーって何のこと?
69名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:17:31
>>63
自分も似た読みだった
イラストはいいし、女の子の好き要素は詰まってるから
2でなに言われよーが死神姫並みにぶっ飛ばすだろうと

しかし尼見てても死神姫ほど好調じゃないんだよな
録編が仕掛けた感満載だったが、そうはアッサリヒットは作れないんだな
70名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:22:07
>>66
天啓も死神も、引き出しが狭いのに無理矢理続けさせようとするからほころびが(ふんがくく

天啓のイラストは、色が綺麗だけど一部にしか受けないような気がする
個人的には、もうちょっと動きのある方が好きだな
死神のイラストもひどいって言われてたけど(校舎かよ、とかw)
顔が描けても身体が駄目とか、人物描けても棒立ちとか、背景も自然に描けるレーターさんてなかなか居ないよね
昔の漫画家さんが今風に描けると一番良いんだろうけど、そういう人は高いんだろうな……
ちなみに、THORESさんは緻密で凄いと思うけど、自分は目が怖くて駄目だ……ごめん
71名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:25:42
>昔の漫画家さんが今風に描けると一番良い
最盛期の精彩って何十年も持たない。
閃光だからこそ美しさが増すんだなってしみじみ感じる。特にテレプシコ…げふげふっ
いや、中身は変わらず冴えてる方も多いし好きだけど、絵は生ものだ。
今のひとたちがせめて絵だけでも温故知新してくれたらなと思うよ。
72名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:28:27
>せめて絵だけでも
漫画家さんを想定してました。レータさんは絵だけだもんね。
73名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:33:38
>>68
昔、オンノベ界で「アイディアや設定が被ったら、後発の人が下ろしましょう」って提言したひとたちがいたんだよ
おかげで、それを真に受けた厨どもが「あんたと私の作品は平安時代で被ってる。あんたの作品の方が後にうPしたんだから下ろせ」とかって脅迫したりしたらしい
その大本は、とある人が別の人の作品を見て「自分と設定が被ってる。設定パクられた」って思い込んだことなんだけど
それで、仲間と一緒にその人を叩いて「提言」なんて出して、2ちゃんも巻き込んでえらい騒ぎに……
巻き添え食ってサイト閉めざるをえなかった人もかなりいたらしい
で、最終的には、叩いて「提言」出したメンバーがお詫びをうpして、おさまった
その「提言」出したメンバーのこと

検証サイトとかもあったハズなんだけど……「提言問題」「集い」とかでぐぐってみて
74名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:36:24
トーレスさんは書き込みにオオーってなる絵だが
一般的な感性とはちょっとズレたアクの強さがあるな
そこがハマる人は熱烈信者になるが、苦手な人は手にも取らないみたいな
でも建物もナマモノも描ける、少女向けじゃ稀有な人ではある

天啓レータは有名は有名だが、その有名さが逆にアダになりそうな感じ
絵だけ目当てなら、ちっこい文庫なんか買わないでも
レータさんが原画やってるゲームのビジュアルブックとかあるからな
天啓キャラにハマらなければ、絵だけ目当ての人はすぐ離れそう
75名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:37:57
>>73
了解です。
BL読まない自分が凄く気に入ってたマンガのサイトが初夏にいきなり閉鎖してしまった。
でぐぐってみたけどなんらかの問題があって閉鎖するサイトが相次いだらしい。
時期的にはもっと前のことなのかな?でも似た展開だったのかもね。
76名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:42:34
>>70
死神姫のレータさん、四巻でみごとに叩かれてるが
キャラのいきいきした表情なんかは、天啓より上だと思う
あとヒーローのキャラデザが、天啓より死神姫のほうがキャッチーかな

単純にうまい下手じゃないんだよな、イラストって。
レータ志望の人はあるいみワナビより大変だと思う
77名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:47:13
>>75
うん、大昔
自分もすっかり忘れてたくらい……
そのBL作家が文章コピペしてたのがバレて廃業したのだって2006年だというし
すっかり乗り遅れた話題なんだけど、物書き目指す身としてはちょっとショックでね……
こっちは、過去に読んだ作品とうっかり同じ言い回し使っちゃったらどうしようと、凄く気を使って書いてるのに
コピペですか、と

しかもアナタ、過去に被害者さんのことぱくらー呼ばわりして叩いてたじゃないですかと

ごめん、ちら裏
78名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:47:28
前にプロットの頭と終わりが決まってて……
って姐さんが二人いらしたと思うけど、その後いかがだろうか。

自分はやっとその状態に近くなったよ……秋に間に合うかどうかorz
79名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:47:33
天啓は一巻でチャンチャンと終わったように見えたからな。
カップルも成立したし、障害もなさそうだし、続き読む気が失せたのかもね。
一巻で終わるのは受賞作としては良いかもだけど。

THORESさん、イラストとしては好きだが、トリニティ・ブラッドのイメージが強すぎてなー。
他の作品もトリブラに思えてしまう不思議。
80名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:49:56
>>76

いや、ワナビだって同じじゃね?
文章だって、単純にうまい下手じゃないよ……
うまいけど印象に残らない人と、下手だけど印象に残る人といるしさ
ほら、リアル鬼ごっこの人のように
81名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:51:35
それは……下手すぎて印象に残っただけのような気も……
82名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:54:42
そういや、彩雲は文章ヘタだなぁと思ったけど売れているしな。
(今は読み慣れて感じなくなったが)
文章が上手くても、トメさんところの沙漠みたいにつまらん作品があるしな。
83名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 01:56:50
天啓も文章下手ではないんだよな。凝りすぎなくらいの場面もあるし。
84名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 02:01:34
それで思いついたが天啓は、彩雲1巻と同じミスをしてないか?

予言でヒーローの華々しい未来が約束されちゃってるし
ヒロインは死ぬこと有り得ないし、最後は完全にハッピーエンドになる事が確定されちゃってる

彩雲はまだ、ヒロインがどうやって官吏としてのし上がるかが
未知数だったし、ラブも決着までは付いて無かったけど
天啓はラブもヒロインの出世(?)も『上がり』の状態だから
読者が想像できるお楽しみが、極端に少ない気がする
85名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 02:04:16
トメさんの砂漠は、一巻はむしろ文章ヘタだと思った…
まぁ表現力はあるけど、視点飛びすぎだし
コメディは激しくノリが悪いしで

彩雲はテンポは良かったし
文章は巧いヘタよりテンポが大事かなとも思う
86名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 02:04:57
>>78
二名のうちの一名です。あんまり進んでません。
なんとなくワクはできてきたんだが、その他の要素がパチリとはまらないんだよね。秋はあきらめました〜
そう少女っぽいネタでもないんで、電撃めざすことにしたよ。


なんかいつも真ん中がなかなかまとまらないんだよねー。なんでだろ?

87名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 02:09:07
>>83
ヘタではないが、2巻で読みやすさがガクンと落ちた気が…
88名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 02:13:50
まるマとか見ている限り、文章は上手いヘタよりもテンポかなぁと思う。
でも、そのテンポを作り出すのが大変だなと感じるんだ。
89名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 02:45:49
>>88
まるマ、一巻とか文章下手だもんなw
キャラと勢いだけでなんとかしてる
だんだん上手くなっていってるけど

でもテンポだけ良くても、内容が残らないしなぁ……
何が違うんだろう
90名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 02:55:35
>>84
そこは腕次第なんじゃないかなぁ……
一介の下級貴族の小倅がわりとあっさり皇帝になったり(途中のwktk感があまりない)
二大ヒーローが2人とも死んじゃって、主人公いなくなったりしても
これぞスペオペ! って崇められる作品もあるし

それ言っちゃお終いかもしれないけど
91名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 05:14:17
>>89
そう断言されると、マの一巻は神だと思ってる自分はどうしたら…
あのギャグを目指してるのに、うまく挿入できない。
92名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 07:15:15
>>91
いや、スマン
文章下手だけど、ラノベとしては上手いってことでひとつ……
あのギャグは確かに凄いと思う
ギャグを見落としたら悔しいので、読んでいて一瞬の気も抜けないって小説は他に知らない
絶対、見落としてるのがあると思うけど……ガンダムネタとか2ちゃんネタとか全部は補完できないw
ただ、あれを理解できるのって、三十路オーバーだと思うんだが、いいのかなとも思う
93名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 07:29:16
マのギャグは時事ネタもあって
リアルタイムで追わないとキツいという噂も聞くな
でも基本読み捨てと割り切って、そういうライブ感を出すのも
やりかたとしては、面白いなって思う
94名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 07:49:24
>>59
>天然キャラが成長させにくいのは同意
>あれは脇にしとかないと、ストーリーが転がらない
それで死神姫はループ展開だったり
ヒロインがメインストーリー(旦那とゲストが陰で色々やってるとかいうアレ)
のほうから見たら、完全に脇役・オマケになってるのか……と妙に納得

たしかに天然ボケって、脇に置いておくとドシリアス展開でも
小休止できるギャグが挟めていいけど
主役がそれやったら、何空気壊してるんだって微妙な空気になるかもね
95名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 07:50:47
「オォウ……イエース……イエッス! イエースッ!」って、某いやらしいシャンプーのCMみたいなヤツのこと?>時事ネタ

あれは正直ひいたんだが……美形をギャグにしたいのは分かるけど、あまり下ネタに走りすぎんのもどうかと
96名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 07:56:47
>>95
93だが、実はマは読んでないんで噂で聞く範囲だけで書いた。今は反(ry

ブコフで立ち読みしたマで引いたギャグは、末っ子が実はマグナムとかいうのかな…
そういう、少女向けらしからぬ空気がウケてるのは分かるが
自作の参考にはならねーなと思ったw
97名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 08:04:26
>>90
未来はこうなる、って書いてしまう手法はよくあるからねえ……
一概に間違いとは言えないが、使い方はむつかしいと思う

彩雲は、その未来図に向かってハラハラドキドキで進んでた筈なのに
いきあたりばったりな書き方が災いして、途中から迷走してるイマゲ
天啓は、1巻の「ヒーローが無敵皇帝になる」という予言が
あのヒーローならあるある、って感じで、意外性が無いのがマズーだとおもた

彩雲は1巻のオチでは「いつか后になるんじゃないの」と思わせておいて
官吏エンドだよって言われたから、どうしてそうなるの、っていうwktkがあったけど
98名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 08:04:52
そういえばヒット作を参考にする場合、皆の衆はどういうところを参考にしてる?
99名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 08:18:17
>>98
王道設定&キャラのヒネりかたと、ラブ描写かな
特にラブが苦手なんで…
100名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 09:06:46
>>98
構成。
やはり同じイベントが起こってもどういう方向からどういう順番でどう見せるかによって違うから…。
あとは参考にするっていうよりは、設定とかが被らないようにするために読んでるとこがある。
物語の成分なんて出尽くしてて気にしてもしょうがないというのはわかってるけど、
今流行してる話と似すぎは色々まずいかなって。
101名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 09:24:00
>>96
のは本スレで読んでワロタ。
そういうネタをさらっと挟めるセンスいいなと思ったけど、同じ作者でも
>>95のはリアルタイムでも笑えないと思うから難しいね。
↑は下ネタというより時事ネタかな。
102名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 09:27:28
自分は来年の豆狙いなんで、彩雲とマを研究してる。

彩雲→1巻〜3巻は詰め込みすぎで無茶展開だけど、勢いあったし、楽しめた。
文章もそのへんまではまだ気遣いがあった。でも後半にいけばいくほど、なんか急速に下手になってる。
売れっ子になって推敲とかしなくなったのかな。話も文章もgdgdだし。
ただアニメ化と読み下手なオバチャン儲を味方につけたんで、勝った感じ。
彩雲1のラストで未来予想図出したのは、デビュー作(しかも投稿作)で
当初は読み切り終了狙いだったからじゃないかな。

マ→文章は下手じゃない。ただ1巻は説明がひとりよがりでトバシすぎで下手に見える。
3巻過ぎたあたりがら、俄然面白くなってくる。
後半は文章格段にうまいけど、今度は話に勢いがなくなっててそれがイマイチ。
時事ネタやギャグは理解できた人だけニヤリとしてわかんない人は普通にスルーできるネタだと思う。
(自分も読む前は、そのリアルタイム読者以外を排除する方式に疑問を持ってたけど
読んでみたら言うほどそれが重要なファクターではなくて
キャラ同士のあざとい会話とか、微ホモ臭の出し方がうまいとか、そのへんが、売れたところかなと思う)

どっちもアニメ効果が大きいけどね。
103名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 10:49:17
>>90
彩雲は意外にもストーリーで引っ張ったかんじがあるよね。シリーズ化。
天啓は、主ターゲットに訴求力のない主人公が痛かったと思う。
さんざん言われ尽くしたけどロリ巨乳の俺女。
設定と最後のまとめ方だけ綺麗だけど、話自体が超ご都合展開だし。
それでもお嬢ちゃんたちは買うんだろうな、と思ってたので意外。
キラキラいっぱい、いい男もいるよ、だけじゃ駄目なのか(希望的観測)。

天啓がきたから死神姫はもうアウトかな、と思ったりした時期もあるから
今回のガチンコ対決、いろいろと参考になったな。
104名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 11:32:59
>>103
やっぱりベタでも、読者に共感つか親近感を持たれる主人公のがいいのかな
死に神姫と天啓、ヒロインの個性の強さはどっこいどっこいだけど
死に神姫は、あまり美人じゃなくて貧乳でダサいドレス着てて
そういう部分で、身近っぽく感じる気がする

天啓は俺女みたいな口調と性格
外見とかのスペックがゴージャス過ぎたかな
105名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 11:49:33
>俺女みたいな口調と性格
が生かされてなくてなに半端やってんのあんた、な展開が拙いのかと。
ゴージャスなのは高ポイントとれると思うんだけど果たしてゴージャスなのか。
お菓子とかドレスとかイメージがペコペコなんだよね、
誰か言ってたけどそこらへんの雑誌から拾ってきたみたいな。
106名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 13:18:52
>天啓がきたから死神姫はもうアウトかな
うん思った
設定も絵も、死神姫より数段ハデだしね

【いい男】キャラ達がキャッチーじゃなくて、全然キャラ立ってないのが
相手役としても、ヒロインマンセー要員としても、物足りないのが敗因かと
スペック的には伯妖エドガー以上だけど
本スレでも言われてた通り、なんかカキワリ的だからなあ
107名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 13:20:36
>>86
自分もまだプロット固まらないけど諦めないで頑張ろうよ〜
秋にどこかに出して結果出てから電撃用に手なおし間に合うよ。
108名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 13:27:17
しかし俺女だろーが、ド天然だろーが
スペック超高かろーが
ラブ面や生活面で可愛いところ見せてれば
どんなヒロインでも結構好かれるんじゃね……?

売れてるラノベや漫画のヒロイン見てると、美少女設定もけっこう見るけど
アホだったりラブ面で大ドジかましてたりしてて、微笑ましい
109名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 13:39:04
>ターゲットに訴求力のない主人公
主人公マンセーは、やり過ぎなければ嫌われない設定だと思うが
(死神姫・彩雲初期・マはやりすぎてなかったと思うけど)
天啓は、作者のヒロイン萌えが、最初からガンガン出まくってたのが
読者のおぜうさん達にどう受け止められたのか、興味あるな

個性はあると思ったんだけどな
110名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 13:59:20
>読者のおぜうさん達にどう受け止められたのか

・八方美人、ウゼッ
・チビ巨乳、キモッ
・機転の利かない馬鹿っぽさ、異常

とかかなあ…。結果を見ると
111858:2008/08/26(火) 14:18:59
翼に出す予定なのが、今更某有名作家の話と設定似過ぎなのに気付いたorz
112名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 14:27:57
女性向け18禁ゲームにはちび巨乳ヒロインもいたりするが
一般的な好みとは違うだろうしなぁ

自分も読者的には、ヒロインの巨乳を強調されても反応に困るが
それよりヒーローを描写して!と思ってしまいそう
113名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 14:31:38
↑前スレの858で、名前そのままでした・・・

ごめんなさい
114名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 14:45:05
>>112
ヒーローもヒロインも作者を投影した、完全無欠のいいこちゃんだから
夢見がちな少女たちにさえ鼻についたのでは?
なんかコメントとか読むと悪人書けない(自分はいい子だから)
みたいなニュアンスのがあったので、物語を面白くするというより
キャラ(自分)ワッショイして〜ってところを感じ取られちゃったのかも。
115名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 15:40:42
本スレで、筆名の一部&自分カラーを
ヒロインの外見の重要な部分に使うってどうよ……と突っ込まれてて
ふつうに読んでたら気にしないんじゃね? って言われてたが
何か嗅ぎ取られてしまったというコトか?

ランキングスレ見た限りでは1巻と大差ない順位には付けてるから
絶不評というワケじゃないんだろうけど
116名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 16:20:43
消厨学生あたりだと、故のないヒロインマンセーでもけっこう受け入れられるかも。
根拠は……自分がそれくらいの頃に皆で貸し借りしてた漫画とかはそういうのも結構あったからw
多分、自己投影してるヒロインがマンセーされてる快感に酔っ払って、細かいことはあまり気にしてなかったんだw
でもやっぱり一番熱く人気だった作品や、大人になってから読み返しても面白い作品は、
ヒロインのマンセーにきちんと納得いくものがあるんだけどね〜。
117名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 16:22:44
>>111
取りあえず出してみるのがいいんじゃまいか。
似過ぎと言っても丸パクなわけでないなら、どこかの表現とかで
新境地!になるかもしれないよ。
118名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 16:26:06
>>116
参考までに、大人になって納得できたのと若気の至り?と思ったのを
教えてたもれ>ヒロインマンセー

自分はBASARAはおけかな。話がしっかりしてるから
駄目な方は……心当たりがない。少年者だとタッチのみなみちゃんとかイパーイあるけど
119名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 16:54:41
BASARAはヒロインを谷底まで落としたり、容赦のない所もあったしね

あとは思い付かない……。男主人公だったら、アルスラーンとかデル戦かな?

天啓のヒロインは眉たん並みにしてしまえば、ネタ的で笑えるかもと思ったり
120名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 16:58:37
116じゃないけど
リア消防のころなら、りぼん系少女漫画のヒロインマンセー
と言うほどじゃないかも知れないが、登場人物がほぼ全員ヒロインに好意的で
それを同級生に妬まれてる、お約束の関係図は普通に読んでたなぁ。
マンセーとも思ってなかった

ラノベ読み出したのは厨房のころで、少年系ばかりだったけど
少年系は今みたいな萌えモノ花盛りじゃなかったから
ヒーローがボロボロになったり、最後死んだりするのもナチュラルにあったな…
121名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 16:59:05
南ちゃんは好きっていっとかないと意地悪認定されそうな正統派で
なんか息苦しかったな。全然美少女に見えないなんて言えなかったw
122名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 17:04:46
高スペックのヒロインマンセーだけだとアレだが、
そんなヒロインが等身大に悩んでいたり、過酷な状況に置かれていたりすると楽しく読めるな。
すんなり助かったり、たいした葛藤もなく終わったりすると微妙な気持ちになる。
ヒロインの書きようだと思う。
123名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 17:11:49
りぼん系は逆ハーほどじゃないけど、ヒロインがもてるのはお約束だね
でも「何でこの女がもてる!?」というキャラは
余り居なかったから、スルーできてたキガス…ミントな僕らのまりあは酷いと思ったが…

けど今は、種村ありなっちなんかが
ヒロインマンセーや厨二病展開や微エロで凄いんだっけ?
参考までにブコフで読んでみようと思いつつ、なかなか実現してないw
124名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 17:23:10
アニメかなんかの絵を見て可愛いと思ってぐぐったら本編は目がでかすぎて
驚いた>ありなっち。なんぼなんでもデフォルメしすぎww
内容も絵に沿ってるのかな。
125名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:07:41
ありなっちネタktkrw
私はリア消厨辺りでジャンヌ読んでてプチ信者だったから、内容はわかる。

ジャンヌ、キョーコ、満月、シンクロの共通点は、
・ヒロインが誰にでも好かれてる(最初、嫌悪してたライバルや最終的には敵までも)
・ヒロインは、両親との仲に問題がある(そして、なぜかみんな30代か40代前半で若いw)
・悲劇のヒロインだけど、誰にでも優しい良い子ちゃん(でも、実際は結構自己中心的だったり…)
・容姿もよく頭もよく運動もできて完璧☆(一部、どこか欠けてたりするが、大体はそう)

・ヒーローは年中発情
・ヒーローはヒロインしか見てない(「地球よりもヒロインが大事」byヒーロー)
・当て馬が明らかに弱すぎる

のような感じ…。

微エロは、
ジャンヌで敵のイケメンに強姦されかけ?された?だったり、最終決戦前にヒーローと本番ktkrがあった
満月は、ヒロインのマネージャーが不倫してる本番があったり、死神の女の子が生前に強姦されてた。
キョーコはなかったし、シンクロは最近のであまり読んでないからわからん。

あと、作者本人も柱のコメントが痛くてネットとかで叩かれてるね。
リア厨だった自分ですら、引いてたし…。

目がすべる長文スマソ
126名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:10:45
りぼんって今つかちょっと前?そんなかんじなのか……遠い目
127名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:14:49
ありなっちが今連載中?の奴はモロBLネタ入ってるよ。
アレはBLじゃないって言われても、どう見てもBLです。本当にry
BLとか好きでよく読む方だけど、少女誌でBLは読みたくなかったorz
今はそういう漫画雑誌は読んでないから、どうなってるのか判らないけどねー。
128名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:19:42
>>126
およそ10年くらい前(ジャンヌ)から現在進行形です…。

>>127
シンクロのこと?
あれはもう連載終わって、今は番外編みたいな書いてるだけっぽい。

でも何だかんだ言ってもありなっちの絵には華があるし、
リアの頃は一番うまいと思ってたし好きだったから、
今のリア受けもいいのかもしれないね。
129名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:26:48
>>128
昔昔のりぼんはね、おとめちっく路線からファンタジー、SFもどき、
田淵由美子のリアルで身近な日常ぽいの、一条ゆかりの昼メロ劇場、
なんでもありで、でも「女の子の夢」という筋が一本通ってたよ。
ゴカーンもあった気がするけどイメージ画でごまかしてた。
なんか、ちがう……いま、こわい。
130名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:29:34
りぼんと言えば姫ちゃんの〜だったな

なかよしで好きだったピュアラブを描かれてた漫画家さんが、路線変更なのか微エロっぽいのを最近出しててorzになった

学園もので先輩後輩の距離感とか、手が触れてキャーが懐かしい
131名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:32:47
>>129
一条ゆかり…有閑倶楽部が思い浮かぶけど、あんな感じ?
あとは、池野恋のときめきトゥナイトとか?
だとしたら、違うのか…やっぱ。
132名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 18:44:56
>>131
129ですが 年がわかるけど砂の城とか。でも、その前のデザイナーとか
小粋なやつらの方が単行本で読んで好きだったな。
デザイナーとかたしかにおませな内容だったけど、社会人同士の話だし
大人の世界を垣間見るどきどきがあったな。
稼いでもいないリアル厨房が性衝動で頭がぱんぱんみたいのは萎える……
133名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:00:16
>>130
姫ちゃんの漫画家がどこかで
微エロっぽいの描いてたときはショックだったんだぜ…

そういえば「憧れの先輩」って昔は王道ネタだったけど
最近は学園物自体少ないし、FTでもなかなか見なくなってしまったな
134名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:01:54
自分リアルで憧れの先輩っていなかったんで助かってる……テヘ
135名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:11:41
一番エロに興味があって、キャーキャー言ってるのって小中学生なんだよね……
だからって大人が提供してどうすんのとは思うが、まゆたんのせいで金になるのはわかっちゃったし
136名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:25:58
エロは刺激ではあるけど
ある程度刺激に慣れると、ドンドン過激な物を求め始めるんだよな

まゆたんも、快感フレーズまではまだ恋愛物の要素がメインだったけど
その後、ただのエロじゃ注目して貰えなくなったせいか
どんどん明後日の方向にぶっ飛ばしちゃったからな……
最近は、軌道修正してるようだが
137名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:26:09
耽美スキーな自分は微エロはいいと思うけど、エロはなぁ…。
微エロといっても、天啓みたいなのはアウトだけど。
138名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:26:59
大人から見ると情緒が足りない感じ。今の少女向けエロ。
でもまゆたんくらいかっ飛ばしてれば「こんなのいいなカコイイ真似した〜い」ったって、
真似しようがないwから、実害がなくてまだ可愛い気がする。
いや読んだものを真似しようなんて子は超少数派なのはわかってるんだけどね。
139名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:31:18
ここで「売れてるから嫉妬でしょ」と断言してた人にこの流れ読んでもらいたいと言ってみる。
やっぱ生理的に受け入れられないものが天啓にはあると思うんだよね。
それが何かは言葉に出しづらいけど、引っかかる人が多いんだと思う。
ただし録編集的にはそれが売れる要素だと判断したんだな。
140名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:32:58
>>137
微エロというのは、情緒があるべきだと思うんで
天啓のはエロシチュなだけで、
微エロという域には入ってない気がする

あ、ありなっちのジャンヌのヒロインレイーポ未遂シーンに近いものを感じたかも。
あれも当て馬がヒロインに襲いかかってハアハア言ってる割りには
やってることが凄い中途半端で、当時リア厨か消だった自分でもブフォって噴いた
141名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:41:59
いま、>>140がいいこと言ったと思った

>微エロというのは、情緒があるべき

情緒。お嬢さんに足りなくて提供したいものは、それだ!
142名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 19:45:25
情緒かぁ。
それも書くの難しいよねぇ。
だから安易なエロに走ってしまうのかもしれないが。
143名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:02:58
ヘタすると最近のハーレクインコミックの方が情緒がある件('A`)
144名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:05:22
ハーレクイン。
なんであんなにアラブの王子様が多いんだろうw
やたらといるよな。
昔、女子寮にすんでいた頃、女子寮の本棚にハーレクインがずらっとならんでいて、
アラブの王子様(または王様)がざっくざっくだったよ。
145名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:08:37
やっぱ桁はずれの金持ちが最終欲望(造語)という…
146名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:09:12
エキゾチックでかつ顔立ちはコーカソイドってのが
向こうの人たちには良いんじゃないか?<アラブ
金持ちでもモンゴロイドはきつそうだ。
147名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:13:03
アラブの王子様=血筋&お金持ちだからじゃないかな?よく分からない所があるし……
政治家の息子とか銀行の息子だとダークなイメージも付いたりするし

ホリエ〇ンが揉める前は投資家が流行ってたみたい
あんまりリアル過ぎても嘘臭過ぎてもダメかな
148名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:15:08
やっぱ現代もの+社会人ヒーローが書けると幅が広がりそう。
そういう意味ではBLいいな
149名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:17:51
BLでもアラブは一ジャンルと化してるよな

アラブって、西洋人にとっては一番身近な異国・異世界なのかも
われわれ日本人が、西洋の姫やドレスに憧れるのと、大差ないイメージがあるな

そして王子様は、どこの世界でも憧れなんだろうw
150名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:18:57
そこで少女革命ウテナですよ
151名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:20:23
即座に、フェンシング王子と体操王子を思い浮かべた。
こうなると憧れと言うより笑いになるよなw
王子つければいいものじゃないだろ。
152名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:22:14
BLでアラブというと、ハーレムは男だらけなんだろうか…w
それなら、ちょっとネタ的に読んでみたいかも。
153名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:23:02
>>139

いや〜生理的に駄目って人はかなり少数派に見える
ただ単にキャラがたってなかったり、雰囲気作りに失敗して設定の羅列になってるから売り上げ落ちたんじゃない?
自分的には描写下手な人だなってくらいで、特に研究しなきゃいけない作品には見えない
何故か叩くことに執着してる人がいるのは、気味が悪いけど
あ、録読者には姫系の派手な設定が求められるんだね〜ってのはわかったか

ただ、設定の羅列作品は最近増えてんだよね……
ケータイ小説のように書こうとしてるのか
154名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:26:48
男大奥みたいの? 
ずらっといろんな年齢タイプのいい男
「そちは?」「先日まいりました○○にござります」
「寝所にまいれ」「はい」
「殿は最近○○のところにばかり。刺客を送ってみよう」
「○○〜、なぜ死んだ〜!!」

オチが見つかりません。失礼しましたorz
155名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:36:40
今、ドバイの偉いオジさんが写ったけど、思慮深そうでカコヨかった!!
そのあと日立の偉い人写ったけど、やっぱりいつもの日本人だったorz
金持ちでカコイイ、やっぱいい素材かも。
156名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 20:42:33
なんちゃってアラブでも
アラム・ディーンみたいなヒーローに憧れるんだぜw
昔から黒髪無口ちょっと悪でも実は王子様が好きだ〜

……はっ
もしかしてこれは、「ときめき今夜」の刷り込み?
157名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:04:35
>>151
ハニカミ王子を忘れてはいかんぞ
本人は嫌いじゃないが、渾名は聞くたびに笑ってしまう…

>>155
アラブ系のオジサンが恰好いいのは、
自分に一番似合う服=民族衣装を、TPOに合わせて着こなしてるからだと思う
日本のオッサンは致命的に、着こなしってモノが足りん
158名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:09:23
そんな>>155だが、捕鯨に反対してたオーストラリアのボランティア団体白人
リーダーより和歌山太地町の組合の人が人品勝ってると思ったけどね。
やっぱ中身とセットだよね
159名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:14:42
ハーレクインの話に戻るが
未だに十字軍の怨恨が〜とか話題になることがあるのに
アラブ王子が人気なのは、自分もたまに疑問に思ってたなw

萌えの前には些細なことなんだろうが
160名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:17:51
>>158
くたびれた作業着でも、職人さんとか独特のカッコよさがあるよね
精神的に充実してるヒトは、美形のキラキラ光線とは違うけど
なんかオーラが出てると思う

アラブ王子というと、青のセレブな恋の咲かせ方を思い出すな
現代で外交官関係が舞台という、チャレンジフルな設定だった……
161名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:22:28
>>160
自分は職人のおじいちゃんの仕事中の横顔とかも好きだ
目とかオーラがいい。そういう男の色気もいつか書きたい
162名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:25:12
職人と似てるかもしれないけど、聖職者のオーラが好きかも、自分は。
仏教の偉いお坊さんとか、神父さんとか、司教、法王みたいな。
世俗のアカで汚れてない感じが。

現法王はお顔がちょっと魔王ちっくだが…うわやめろ何をす(ry
163名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:37:37
>>161

でもそういうおじいちゃんを描けるレーターが皆無に近い罠
164名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:38:58
>>162
きっと、心優しい魔王なんだよ。
正義に反したことを目にすると、上様になって成敗するんだぜ。
165名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:41:28
聖職者でまっさきに思い出したのが
聖☆おにいさんのイエスとブッダな件

それはさておき、神父ってあの黒服がいいよね
トリブラとかごっつ衣装萌えした
166名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:42:20
軍服萌えだけはやめられない…
167名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:49:14
軍服はいいものだ…

ヘタリアのドイツみたいな男キャラ(生真面目マッチョ)
をヒーローにしたいなと、この前突然思いついたことを思い出した
168名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:52:57
制服は2割り増しでカッコ良く見える
パイロットしかり船長しかり消防士しかり
しかし、どうも最近警官はカッコ良く見えなくなってきた
169名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 21:59:19
豚切りごめん

いま、ν速でストーカー棋士の事件で本人ブログ読んできた
怖くて全部読めなかった
やっぱ、なに考えてるかわからない人って怖いわ……
こういう悪役も書いてみたいけど、少女向きでは青くらいしか無理かな……
170名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 22:33:01
>>168
上の話題に微妙に戻るが、和服とか民族衣装でも2割増しカコイイと思う
普段の洋服とは違う雰囲気が新鮮だからかな

そういや昔、制服大全みたいな本出たよね。買ってないけどw
171名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:08:33
俺、軍物書こうと思って資料読みまくってるんだ……
だけど特殊部隊とかの本しかない……!
違うんだ私が知りたいのはどうでもいい歩兵師団の一小隊のつまんねー兵卒の一日なんだよ……!
軍の事務職とかナンダよ……!
172名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:12:41
>>171
資料よりも、元軍人のヒトの自伝的なものを探したらどうよ、と提案
戦時中のものなら、帰還兵や遺族のかたが
けっこう色んなもの書いてくださってるんじゃね?

と、昔近所のじっちゃんズに戦時中の兵隊生活を聞け!
という宿題を学校から出されて、ヒーヒー言いながら町中回った自分が言ってみる
自費出版の回顧録とかけっこう貰ってしまったw
173名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:19:59
>>172
それ残ってたらすごい貴重な資料だな。
売ること考えてないから思わぬ情報があったりしそう
174名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:32:43
>>171
軍板に行ってみたら?
創作関連の質問スレもある
資料とか、どんな小説を読めばいいとか、
兵卒の暮らしぶりなんかも答えてくれると思うよ
175名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:34:52
>>171
今日くらいからBS-hiで特集やってるんじゃないか?
つーか終戦記念日前後にも色々やってた気がするが
176名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:37:09
そういや、昔、全国の学ランだけを網羅したサイトがあったなw
学ランも萌えるけど、今だと現代物は鬼門だろうな。
BLだと結構見るんだけどなー。

BLのアラブ物で、ハーレムがある王様が「男で愛せるのはお前だけだ」とか言って
いきなり美青年を拉致してハーレムに連れ込んで、アンアン言わせるものを読んだことがある。
一国の国王が民間人拉致なんかしたら国が動くと思ったw
177名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:38:15
そもそも血みどろ汗みどろのファッキンガイズな軍物なんて少女向けでいけるのか……?
178名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:41:22
>>176
学ランっぽい制服のFT学園ものを書くといいよ!
裾を長くしてもよければ、神父服もカタチは似てるよ!
179名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:51:32
BLのアラブものは
大体攫ったり拉致ったり手篭めにしたりなイマゲ
アラブ男は傲慢で強引な男前というテンプレでも出来てるんだろうかw
180名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:51:32
>一国の国王が民間人拉致なんかしたら国が動くと思ったw
確かにw

自分も、少年が沙漠に観光しに行ったら、出会った王族に拉致されてw
ハーレムに入れと強要されるBLを読んだことがある
もちろんハーレムでギシギシアンアンだ
拉致好きだなBL…


181名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:55:50
自分が興味本位で読んだアラブなBLも、
美少年がその国の王子だか王様の弟だかに
強引に愛人にされてたな。言葉責めが強烈だったのはなんか覚えてるw

強引だけど、拉致られたけど、そのくらい強烈に愛されちゃってるの
ってノリがすきなのかな
182名無し物書き@推敲中?:2008/08/26(火) 23:59:18
読んだことないけど、いま聞いたかぎりは少女漫画の
「その気がないのに求められて始まったんで責任ないもん」とか
少年漫画の「向こうから押しかけてきたから責任ないもん」とか
いうのの亜流かと思った。
183名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:00:58
>少年が沙漠に観光しに行ったら、出会った王族に拉致されてw
そんなんニュースで騒ぎになるw

BL今まで読んだことないけど、なんか興味がわいてきたw
とんでも設定は好きなんだ。
184名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:02:33
BLは、セクハラとエロを書くのが前提だから、ぶっ飛ばすよね…
むしろ肉体関係から恋が始まる? 少女向けとは正反対だなw
185名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:03:44
BLは松岡なつきのFlesh&bloodしか読んでないけど、あれにも拉致あるなw
まあ王族が民間人拉致するとか、そんなとんでも設定じゃないけど。
186名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:06:10
>王族が民間人拉致
時計の針を800年くらい戻せばあら不思議、ひとりやふたりなら
問題なし!なんですよね。
187名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:06:41
花男とかも事故チューから始まってたっけ…
と、よく覚えてないドラマの記憶を掘り起こしてみる

まあ事故ならいいが、意図的な男性キャラのセクハラから恋が始まられると、
他ジャンルではいいけど少女向けでは微妙な感じするなあ
188名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:13:27
キャロルだって拉致されまくり
王様に攫われて必要とされるワタシ☆ってネタは不滅だねぇ
紫ちゃんだって光君に拉致されたようなもん

……そういえば王家のって終ったっけ?
最後どうなるの?
189名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:14:59
録本スレにご本人光臨かと思ってたが、違いそうだな

>>183
きっと今のご時世とは違う平和な世界なんだよ、BLアラブはw
自分の知る限り、実在の国名を出してるアラブホモはないから
あれはパラレルFTと思うことにしてるw
190名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:15:00
>>188
つかプリンセスってまだあるの?
なんか時々名前聞くような気もするけど
191名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:22:47
プリンセス、二ヶ月前に本屋で見た
王家が表紙だった
まだ現役みたい
192名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:24:16
>>189
あーw
どっちかっていうと、こっちに降臨したかなと思うレスあったけどね、前に。

>>188
どういう層が買い支えてるのか本当に興味がある、あれw
193名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:24:27
しかし美形ってだけで拉致されて、ホモに言い寄られて、
アンアンいわされなきゃいけない主人公って悲惨だなw

>>185
flesh&bloodは良作だよね。
友達に激しく勧められて読んでみた。
194名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:27:50
王家、まだやっているのかw
まあ、ガラスの仮面もまだやっているからな…。

そういや、ポイッてまだやっているのかな?
前半は面白かったのに、後半はなかなか卒業式にならなくて読むのやめたんだが。
でも、あのキャラ設定は今でも好きなんだよな。
195名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:29:45
>>192
自分の幼なじみの工房の女の子とか買ってるよ
女子高なんだが、教室にみんなで集めて置いといてまわし読みしてるそうだw
あのループっぷりがネタとして楽しいのと
なんだかんだでキャラ萌えはあるから結構受けてるらしいぜ
昔のマンガは、実は今時の子も読んでる模様
196名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:30:09
>>194
学生時代の溜まり場がまだ改装もせず残ってるような安心感だな。
当時はあまり読んでないけどw
197名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:31:47
っポイ!は確か乙女ゲー仕様のゲームが最近出てたし
まだ続いてるのかな……
しかしタイトルの意味を未だに知らない自分アホスw
198名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:31:51
>>195
そ、そうなんだwww
萩尾望都とベルばらはお勧めだよ、つかチェックしてそうだなw
199名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:34:18
>>191

マジ?
すごいな……つか終わるのかな……
200名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:36:23
>>198
そのへんは既に、卒業した先輩達の置き土産として全巻揃ってるそうだw

たしか、あさきゆめみしを古文対策にみんなで買おう!ってなって
そこから懐かしマンガ集めが始まったと言ってたな……
いまはブコフもあるから、シリーズ長くても、手分けしたらやれるそうな。
最近の絵だけマンガより数倍内容が濃くて面白いって言ってた
絵の古さや古典ギャグなんかは、みんなで笑いながら楽しんでるらしい

名作って不滅なんだな〜とちょっと感心した
201名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:41:20
しかし王家は、テンション下がらずに連載続けてるのはすげえと思う
ガラかめとかバスタードとか、終らない&連載ブツ切れマンガが
多いなかで、あれはある意味貴重とすらw

>>189
ご本人かとまでは思わんが
巫女は別に清らかor処女って決まってないモン!神道の巫女関係ないモン!
と主張してる人はヘンに意地になってるなーとは思った
202名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:51:28
王家が盛り上がったのは、略奪な上にライバルの多様さもよかったんじゃないかな〜
イズミル王子はカッコ良かったし
お姉様の怖さったら、もうたまりませんでしたw

>>201
それは逆じゃない?
あのスレでは、前から天啓を叩くために神道巫女を持ちだしてくる人いるけど
そんなに神道巫女にこだわる理由はなんなの? と正直不思議
天啓の文章がどうしても駄目だった自分としては、もう続き読まないなと思うけど
変なアンチがついちゃった作者さんは、気の毒だと思ってしまう

ていうか、怖い
自分もあんな風に粘着されたらと思うとgkbr
203名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:52:00
>>197
たしかっポイ!は、一話目で、「○○っぽい」という言葉が何度も出てきていたから、
それが由来なんだろう。
自分もメンバーが三年生になってから、物語が進まなくなって読むのをやめた口だ。
204名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:52:13
最近、えっまだ終ってないの!? と思った漫画は
ワンピースとブリーチとベルセルクだな……

マリみてや豆の三大ヒットも、まだ終らないの!? と思ったりするけどね
ま、マリみては日常系だから、幾らでも引き伸ばせるのは分かるけど
やっぱり物語って、相応の尺ってものがあるよなー

王家はもう別格・別次元でいい気もしてきたがw
205名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:56:35
>>202
巫女って聞いて、神道巫女っぽい清らかさんをイメージして読んだら
天啓のはあれで、しかも作中の巫女の設定がいまいちハッキリしないから
嫌感を持ってしまったんじゃないんだろうか

天啓2はブコフで拾って読んでみたが
確かに設定的に穴が多すぎるから、気になる人は気になりそうだと思った
「姫」らしさを求めて読むならスルーできても
「巫女」らしさを求めて読んだ人は、イライラ募りそうだなーと
206名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 00:58:54
白癬社で好きだった漫画家さんたちが、洟夢から大移動したことを知ったときの衝撃ときたら……
お嬢さん達が求めてるものが分からなくなったよ……
207名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:00:20
>>201
録スレの巫女論議は、不幸なすれ違いって感じだな……
……全然かみ合ってないぞ話が
208名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:01:51
自分も女子高出身だったから懐かしい>回し読み
でもジャンルがカオスだった

ベルバラとか読む人、バサラ、天河、プライベートアクトレス読む人、クランプ読む人、るろ剣、テニプリとか少年漫画読む人
別れてたはずだが、最後は一通り回し読みしてたな


ごめん、王家文庫本出てなかった?あの時点で終了してたと思った
どっかで読んでみる
209名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:02:46
>>240
まんがとは別次元を歩んでるヤツ、けっこうあるよね……王家もそうだし、こちかめとかもさ。

自分の中ではゴルゴと王家と吸血鬼ハンターDが終わったら大事件だよ。
あんなに長く愛される秘訣は何だろうな、と自作を顧みつつ、しばし考えてしまった。
210209:2008/08/27(水) 01:04:41
ごめ、>>240じゃなくて>>204でした…
211名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:05:34
録スレのあの話題が噛み合うことはないだろうw
なんでどっちも、あんなにムキになっているのかさっぱり分からない。
212名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:05:55
>>209
ゴルゴは世界情勢扱ってるから、
ネタも人々の関心も尽きないんだろうなって思う

たとえばどこかの紛争だって、ゴルゴがいたらどうやって関わるかなあ…
と考えるだけでも、想像が広がってって興味深い。
で、さいとう・たかをプロが、読者の予想をいい意味で裏切ったり実現したりする
ある意味、課長・島耕作みたいな、日本人のドリーム漫画なのかも?
213名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:08:49
>>207
巫女に巫女らしさを感じられない派

巫女が巫女らしくなくってもいいじゃん派
がいるのに加えて
巫女に神道巫女みたいな清らかさとか求めてるのpgr みたいな
ヘンなアオリが入ってるからな。そりゃあ縺れますよ
214名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:11:53
>>207

自分も思ったw
お互いがお互いの論点を分ってないんだろうな
巫女とは……って定義から始めるのかよと

素直に「ヒロインが好きになれなかった」って言っとけば「そうだね」とか「いや、自分は平気」ってレスがついただろうに
巫女としてどうこう処女がどうこう分析しようとするから、場が混乱してるんじゃないかと

215名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:12:07
っポイ!は、やっとこさ卒業式を向かえたんだよw
しかしそれまでが長すぎて、自分も飽きてきたところだ。

>>209
逆に終わって欲しい作品がある。
ガラスの仮面だ…。
216名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:14:24
>>215

自分の中では終わった作品です
本当にありが(ry>ガラカメ
217名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:16:27
ドイツが統一されたとき、ゴルゴが失業するんじゃないかと心配されたそうだが
自分も少佐が失業するんじゃないかとマジになったクチなので、笑えない
218名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:20:55
>>213
あのアオリは、面白半分なのかなって思う
潔癖すぎとか住人男?とか、流れ読んでなさ杉だし

「巫女っぽくない」って感覚の問題に
別に巫女は清らかって決まってない。お前の感覚が間違ってる
的な言い方をしてるのは、ちょっとなと思った
擁護にしたって微妙。作者かと思ったぜ
219名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:22:39
天啓、分析するほど凝った設定でもないのに、なんでスレがあーなってしまったのか……。
お互いに言い合えば言い合うほどこじれている感じがする。

ガラスの仮面……まだ終わってなかったのかよw
あれは、とんでも内容な話だったな。
一つの舞台のために、あそこまでするなんてありえねー。
220名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:24:38
>>214
天啓の巫女設定が分からなくて混乱してる人もいたキガス

前に誰かが、死神姫を、既存の洋風FTのイメージにのっかって
背景を書かずに流してしまってるって言ってたけど
天啓の巫女設定も、読者が持ってる「巫女」イメージに頼ってた部分があるから
あの混乱になっちゃってるんじゃないかね
221名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:27:52
>>219
設定が凝ってなくてルーズだから逆にこじれたんじゃないかな
かといって1巻や彩雲初期のように、ノリで突っ切る話でもなかったし

豆の巫女姫にはあの手のツッコミが入らないのを見ると
豆のほうは、設定の説明や巫女姫イメージの与えかたでは
読者にモヤモヤしたものを抱かせなかったんだろうな
222名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:30:57
「ワタシの巫女のイメージじゃないーっっ」
「いや、別にあれでもいんじゃね?」
「そもそも巫女というのは神道の巫女で清らかで……」
「おま、潔癖すぎじゃwww」
「いやいや、巫女ってのは古来清らかさんというわけでは……」

こんな感じ
加えてそれぞれ自分の言いたいことだけ言って、他人の意見は聞いてない
便所の落書きの天啓……じゃなくて典型
223名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:37:16
>>220
なるほど……要するに描写不足だね
しかし、どうしていつも録スレばかり……とも思う

>>219
「2人の王女」? とかいう舞台のためにお嬢様と生活とっかえたり
冷凍庫に閉じこめたりしたのが、印象的だった
当時「うわー、演劇ってここまでして役作りやるんだー」と感心したぺーぺー演劇部員がここにw
224名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:39:31
>>213
>巫女に神道巫女みたいな清らかさとか求めてるのpgr
の1対多数、かと思って流し読みしてた。
1の方が神道のビジュアルイメージ持ち出して拗れてるようなイマゲ。
225名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:42:46
>>223
自分もその話印象的なんだけど、考えたら30年くらい前のエピ?
その後はgdgdなんだからあんな長く続ける意味もない気がする。
順当に行けばマヤも50手前、真澄さんも定年間近……。
226名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:43:13
一巻みたいに勢いだけはある話なら、だれもツッコミは入れなかったと思うが>天啓
2巻は、話を広げようとして、読者に色々考え込ませちゃったのが失敗かねえ
作者さんは多分、あまり深いとこまで考えずにノリで書いているイマゲ

完全ギャグかラブコメなら、巫女がどーだろーがみんなスルーしてくれただろうに
227名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:48:20
>>225
さ、さんじゅう?!
そんなに前なの?
いや、自分リアルタイムで読んでたと思ってたけど、違ったかな……
高等部の先輩が、新勧の創作舞台で
「くれない天女を演るまでは……っ!」って舞台の上でくずおれて、そこだけ覚えてるw
大爆笑っした
228名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:49:54
>>221
そういえば豆の巫女姫も神道イメージからはかけ離れてたっけ
…セクハラ満載だしな
でも巫女姫の役割は確かに伝わってたから
神道の巫女のイメージと違うふじことは言われてないね
229名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:50:50
清らかpgrな人は天啓巫女らしくない派の「清らか」が処女性についてだと誤解してるんじゃ?
巫女のレイーポ未遂反対!な人も一部いたけど、大半はヒロインの性格についていってるんだよね?
230名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:52:04
>>227
文庫本の先の方だったと記憶してるだけだけど、多分そう間違ってないとおも
231名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:53:58
>>229
ここで分析しても仕方あるまい?
当事者たちが混乱している以上、見てる方があーだこーだ言ったって

……ていうか、これ他スレヲチか
今気付いた、ごめん
232名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:55:14
>>229
そんなかんじだよね。神道を持ち出したのもpgrの人で、らしくない人は
説明なしで巫女っつったら日本ではイメージは清らかなものを優先するのが大勢、
みたいな論調だったと思う。その「日本では」を神道まで持ってったみたい。
233名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:56:21
録スレ、意見が合わない二人の厨が暴れているだけかと…。
そこに冷静なツッコミが入って、そこにまた厨が反論して、ずるずると続いているんじゃないかな?

豆に女子校の王子様という話を書こうとしていたんだが、
漫画プリンセス・プリンセスのおまけで、
女子校の王子様が出てくるプリンス・プリンスというのがあると、さっき知った…。
もう、やられていたのか…。
豆に何書こう…。
234名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:56:27
>>231
ごめんリロらなかった
235名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:57:43
釈迦みての存在を知り、やられた〜wと思った自分が通りますよー。
236名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 01:59:22
>>229
んだな
レイプ未遂にドン引きしてたのと
巫女の清楚で神聖な雰囲気がないってのは
別問題なのに、ごっちゃにしちゃった人がいる

天啓の巫女が巫女らしくない派の人は
別にヒロインが皇太子とやっちゃってようが
予言を受けるときに、ビビッと電波受信じゃなくて
巫女らしく儀式をやってムード出したり
巫女の神秘的な力を出すのに努力するエピソードが
書いてあったりしたら、文句は言わない気がする
237名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:00:13
>>230
さんくす
そうか……じゃ、友達にまとめて借りたのかな
あの頃の柄亀は輝いてた……
よく考えたら、その前に流行したテニスものを踏襲してるんだけど、演劇モノってのが楽しかった
やっぱり、ヒロインは貧乏だけど天才でお金持ちのお嬢様には負けないのが良いのよね

いまやったら、流行らないのは分かってるけど
238名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:00:56
つか神破りも一緒に遡上に載せられてたけど、ここではなかったことになってる件
239名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:03:09
>>237
まじっ? 流行らないの?はやらないの?
エースをねらえ!の異世界ファンタジー版書こうと思った矢先なのにぃ!
240名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:04:19
つまり世界観や設定はちゃんと作っておけって話だな
たとえ使わない設定でも、それがある事で説得力が増す事もあるし

しかし、よくある言葉を使ってても
受けるイメージはみんな違うよなあ
レータと作家のイメージも大幅に食い違ったりするんだろな
241名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:07:17
>>239

ええっ?
そんな勢い良く聞かれてもっっっ!
いや、どうかな、王女様だらけの昨今じゃ貧乏な主人公は無理かなと思ったんだけど、わかんないよ
頑張って新しいようで古い風を運んでみて!
ほら服だって復古調だし!!
流行るかも!!1!
242名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:08:31
>>238
神破りは、巫女設定が話のメインじゃないから
スルーしてる読者がおおいんじゃないかな
あれ、サラッと読んだら、巫女と言うよりサムライの娘って感じだよ

巫女舞とかしつこく書いてるけど、ヒロインのイラストが
白髪でふつうの着物姿なもんだから、巫女って事を意識させないし
243名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:09:33
自分は巫女自体あまりいいイメージないんだよね。
あと、体育会系男子部の女子マネージャーとか。
他人のフンドシで青春してそうなポジションは
自分の書くのには主人公としては登場しないと思う。
244名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:17:17
>>241
あっありがとう!!
古い風……新鮮な響きだわ!
下手すっと1次落ちの悪夢にめげずがんばってみる!!1!
245名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:22:00
高校の時、女子マネは、男にもてたいからやる仕事とか思われてたな
たぶん南ちゃんのイメージだと思うんだけど
クラスに女子マネが一人いて、誰ともつるんでなかったんだけど
自分は、他人のためにきったねーユニフォームとかよく洗えるなーと思って不思議だったので
聞いてみたら「応援するのが好きなんだ」と答えられてずきゅんとした覚えがある
アウトロー気取ってた自分は、誰かのために働くなんてできなかったから
それからマブダチにとかなれば、なんかのストーリーになるんだけど
アウトロー(w)な自分は、もちろんそんなことはせず、顔を合わせたら話すくらいに留まった
でも、いいこだったなー
今度、ああいう周囲にとらわれない飄々としたお嬢さん書いてみるか……
246名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:26:57
>>245
243だけど、そっか。ずきゅんとくるくらいいいこだったんだな。
そういうマイナスイメージが覆ってきゅん、っていうの参考になりそうだ。
d! でも、総論は変わらないw
247名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 02:33:53
>>246
いやいや、こちらこそイイモノを思いださせてもらって、ありがとう
248名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 08:22:17
そういや、南ちゃんって、ある程度の年齢層以上の人には
一種の象徴みたいになってるんだな。そう思うと、感心する
キャラ的には賛否両論でも、その存在感は凄いとオモ

女子マネはスポ根漫画にはつきものだが
良質なスポ根漫画であればあるほど、女性読者はおろか男性読者からも
「男の世界に入ってくんな! 邪魔!」ってウザがられる可能性が大きくなるのが
けっこー不憫やなーといつも思ってるw
249名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 11:04:01
>>248
相思相愛?っていうか、魚心あらば水心っていうか。
洗濯物なんか女子にさせてニヤけている連中もいるわけだから
女子マネを置いてる部活自体あまりスッキリしないんだけどね。
当人もお目当ての○くんがいるしぃ、皆にちやほやされるしぃ、という下心ありは多いと思う。

それを他の女子に指摘されても屁の河童、みたいな強いキャラを脇で活躍させたいw
250名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 11:22:09
あさのあつこのアレは、女子マネがいなかった点は高評価あげてもいいw
251名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 13:37:30
翼の原稿、150枚に主人公2、脇役3、その他複数
詰め込みすぎた……
252名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 14:10:09
遅まきながら豆のオペラを読んでみた。
世界観がしっかりしてるしそつがないね。
なんかマンガを読んでるようなテンポのよさもあるし
ハマった人がファンになるのは納得。
2巻以降はもっと面白くなるのかな?
253名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 14:53:42
>>252
2巻以降のほうがこなれてきて、読み易くもなってくと思う
少女向けとしては珍しい題材扱ってるし
豆にしては、最終巻で伏線なぜっぱとか、途中gdgdやループ展開が無くて
綺麗に終ってるのが、自分的には評価高いな

王家の紋章まで行くと伝説だけど、基本的に話は終ってこそだなあと
いま書いてる話に、なかなか綺麗なオチがつけられない自分が言って見る……

思いついて書き始めるのは簡単なんだけどな
254名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 15:40:14
>>253
252だけど、続き読んでみるよ、d!
絵と文章が相乗効果を上げてて、ラノベの醍醐味あるよね。

王家の紋章といえば、山岸スレでもうご本人の老眼や腱鞘炎をみな心配してて
絵も往年の輝きが…ゲホゲホッ 。なのに細川氏はそれどころじゃなく高齢
なんだよね。あちこち痛んでるのかも知れないが、やっぱ凄い!
話の堂々たるループっぷりも含めて尋常ならざるパワーを感じるよ。
255名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 16:08:35
もう他の追随を許さぬっていうか、他に類を見ないっていうか、もう、あれだ、
オンリーワンの輝きだよね。<王家
センスも一周回っちゃって、初期キャロルの服装なんかスゲエレトロで可愛いんだぜw

ところで……自分はプロは無理かもなって思う瞬間があるんだよね。
それは高齢になった作家や漫画家が現役バリバリで書き続けてるのを見たとき。
己の老いとか若手の勢いとかに向き合い続けてるってことだと思うんだ。
自分にそこまでの情熱はあるか?と思わず胸に問い掛けてしまう。
256名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 16:08:38
そんな70?か80??になっても女子高生ノリでリアル世代と
作品を通して交流してるのって楽しそうだな〜と憧れてみる。
257名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 16:15:18
>>255
道半ばにきてw思うことは、ごく若い頃に思ってたような
大人になったら純心な心を失ってしまう〜みたいなのは基本ないな、と。
いろんな防護服を着込んではいるけど戻る気になればいつでも戻れるぜ、と。
流行を追うのもひとつだけど、根幹にあるものを形にするのは年関係ないかなと思う。
でも体力的なパワーはちょっと不安だよね。
258名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 16:48:03
自分は若い時より書いているな。
若い時は出だし書いただけで作家気分wになって満足しちゃっていた。
今はちゃんと最後まで書く、そして投稿を続ける、というのが当たり前になっている。
若い頃は純真な心はなく…「わたしって小説書いているミャハ☆」だったからな。
書けているのが嬉しい今の方が純真だ。
259名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:09:16
新井素子など例外を除いて少女期でデビューした人って
残ってても痛い作家のケースが多いからなあ。篠原某とか。
年とりながらマイペースでデビュー狙うのもアリざんす。と思った。
260名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:12:39
自分は、ラノベじゃないが、高村薫みたいな
堅実な作品で、固定ファン層に人気が出るパターンってうらやましいと思う

少女期デビューって青に多いが
藤原さんも最近苦戦してるんだよなぁ
デビュー後が大変なのは、年齢関係ないなと実感
261名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:34:33
しかし30半ばを過ぎてしまうと、ラノベの新人賞でデビューするのは難しいらしいね。
仮にどんなに巧くても、出版社側が年寄りは避ける。
賞取りではなくツテとか紹介とか別ジャンル(脚本家とか)からの転向なら話はまた別だが。

高村あさの方面を狙うならミステリか児童書の賞を狙わないとな……。

自分はギリギリ20代なんで、もうちょっと頑張ってみる。
262名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:52:47
255の言う不安は自分も抱いたことがあるよ。トラタヌだけどね
「人はいつか自分自身の忠実な模倣者になる」って
とある作家が言ってたのを、パヤオの最近の作品を見て思い出したり。

そんな不安を抱える自分は壮大な計画を立てたんだぜ…!
少女もの→少年もの→エンタメ→純分→歴史モノ
と、年齢にあわせて書くジャンルを流れていくのはどうかな!?
歴史モノだと、けっこう年取っても輝ける気がするんだよね。
まあ、ネタをどの程度思いつけるか、
というのが高いハードルになるとは思うんだが……
263名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:54:00
>>258
>「わたしって小説書いているミャハ☆」
痛いくらい良く分かる…。
そんな自分の過去を消し去りたいと思うんだぜ。

青って、たしか30代の人が賞取ったことがあるから大丈夫な気がする。
その後、その人がどうなったかは分からないが…。
264名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:57:10
>>263
ソース教えてたもれ。
電撃で53歳デビューの実績はあるし、天啓の人もアラフォーらしいし(黒なら)
例外はすでにあるのかなと思ってたけど。
どうせ賞とっても使い捨てもいいとこの現状でそこまで年を限定してるんだろか。
だったら不問でRナントカにしてもらいたいよねw
265名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:57:51
ラノベは感性タイプと読書量に基づいたタイプがあるって聞いたことはある
感性タイプは若い間は勢いでかけても、年齢を重ねると感性がずれちゃって書けなくなっちゃうみたい
そうすると、年齢も読書量もしっかりこなした方がいいのかな?ととらたぬ。
266名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:57:58
>>264
はアンカミス。正しいのは>>261 でした。
267名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 19:59:32
あーもひとつあった。
×だったら不問で
○だったら年齢不問ではなく  ですorz
268名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:14:01
35以下じゃないと駄目、というルールはないし、どんな事にも例外はあるけど、
常識的に考えて、ラノベ作家志望者が何度も挑戦しているにも拘わらず、
30超えてもまだ芽が出ないのは、単純に適性がない気はするな...

初めてふと書いてみて、傑作だったので、年齢的に微妙でもプロデビュ、
ってのは、ちょいシンデレラ風で憧れるがw
269名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:17:39
青だと「グリーン・イリュージョン」とかいう
青のロマン大賞?受賞作品の、後書きの次のページに作者の生年月日が載ってたが
そこから計算したら、受賞時30代後半(半ばかも。ウロだが)だったことが分かるよ

あと確か、「桃仙娘々伝」の人も三十路で受賞してたと思う
これは当時の雑誌に、生年月日&写真つきでインタブが載ってたかな

青のプライベート情報暴露っぷりは微妙だが、こういう時は役立つな……
270名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:19:49
まあ、いいや。
自分微妙なラインだけど小説初めてまだ9ヶ月だし
そんな理由で投げ出して例外が出たら悔しいと思うからw
書いてるの楽しいしね。
271名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:20:45
>>265
マエタマなんかは今も、挿絵の恩恵もあるとはいえ
青の売上げトップクラスだが、どっちのタイプなんだろうね…
時々「古っ!」って思うノリもあるけど
全体的には、今風のライトで少女向けなFTだなーって感じを保ってるし。
272名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:22:14
>>264
……すまん、内容に関係ないコト聞くけどアラフォーって何?
273名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:25:56
「アラウンドフォーティー」って天海ユキ主演のドラマでちょっと流行った言葉で
40前後の女性のこと。
274名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:27:02
>>272
>264とは別の人だけど、確か英語で四十代だったっけな。
なんかこの間アラードフォーティー?っていうドラマをテレビで見た!
275名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:31:14
>>273-274
ありがとう!そしてケコーンおめ!

豆だと、月本ナシオさんが翼への投稿暦から考えると割とお歳かな
とは思うが、あそこは基本的に秘密主義だから分からんね
276名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:31:46
264だけど、そうです&d&省略しちゃってゴメン
277名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:41:37
年齢あがると駄目だよって人、以前は定期的にわいてたのに、久し振りに見たなぁ
なんか新鮮w

そうそう、本が出る前からラ板にスレが立った某さんも40代のおっさんらしいよ〜
278名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:44:28
そうなんだw
そういえばあのデビュー作評判どうなんだろう。スレ見てこよう
279名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:50:28
青ワナビスレから
さらに今年のロマン大賞受賞者は22歳と31歳
年齢あがるとダメだって人は自分も年齢があがるのだと自覚したまえ

603 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 11:33:44
ノベル大賞・ロマン大賞と名称を変えてからのまとめ
名前横の数字が年齢

1996 ロマン:荻野目30/弓原28 ノベル:橘16/川村21/高野21
1997 ロマン:毛利29/谷30 ノベル:小松22/榊原17/河原22
1998 ロマン:久和30 ノベル:深谷18/片山28
1999 ロマン:霜越26/さくま31 ノベル:竹岡20/吉平20/松井25
2000 ロマン:渡瀬23/中井34 ノベル:小沼27/石川30/ユール24
2001 ロマン:佐藤21/鷲田31 ノベル清水25/なかじま26/深志23
2002 ロマン:久藤28/倉世26 ノベル:青木32/山本30/ココロ25
2003 ロマン:杉江41 ノベル:小池23/菊地27/沖原35
2004 ロマン:中村32/小林21 ノベル:高川27/桃井20/足塚20
2005 ロマン:広瀬38/友桐29 ノベル:桂25/松田30/真朝15/岡篠33
2006 ロマン:神埜35 ノベル:藤原35/木崎24/閑月23/ながと17
2007 ロマン:夏埜32/ひずき28/崎谷21 ノベル:相羽23/一井26/彩本32

604 名前:名無し物書き@推敲中?:2008/05/26(月) 11:49:23
ロマン受賞者は22人、うち30代以上は11人
ノベル受賞者は37人、うち30代以上は8人 となると

ロマンはちょうど半分、ノベルはだいたい5分の1くらいと考えて良いかな
気になったのでちょっと調べてみた
280名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:52:28
逆にどー考えても三十路半ばか四十路っぽい彩雲国の作者は
今まだ二十代半ばらしいからな・・・それはそれでショックだ
281名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 20:55:15
>>279
乙です!
30代でも別に珍しくないね。細川先生を思えばまだひよっこw

>>280
二十歳そこそこのデビューだったんだよね。たしかに微妙。
282名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 21:02:43
ああ、その40代の人じゃなかったっけ
受賞式に行くのに生まれて初めて新幹線に乗った〜とか言ってて、青スレで「天然?」とか突っ込まれてた

豆の人は……年齢詐称してても分からないと思わないか?
作家なんて嘘吐きなものと称してめちゃくちゃ書いてる人もいることだし
283名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 21:06:54
新人を長い目で育てようというより、数人とってヒット出したのだけ残そうって姿勢が
見え見えなんだからもし年齢で区切るというなら、編集が年下の方が指導し易い、
くらいしか理由が思いつかないな。
「不問」でそれだったら詐称してもお互い様って気がするw
284名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 21:20:54
>>279トンです!

でもこうやって見ると
年齢と生き残り率にはあんま因果関係ないことがわかるなー
285名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 21:41:55
いっそ三十歳くらい上にサバをよんでみては
286名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 21:59:50
いっそ、ってどういう観点から?

言いだしっぺということでまずは>>285お願いします。
287名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:02:01
生き残るには現行年齢より精神年齢が重要かもね……


萩尾望都がトーマの心臓を構想した頃の歳が、
今の自分と同じくらいだと知って唖然としたけど
288名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:04:47
池田理代子がその後30年間飯の種となるベルばらを世に出したのは24歳で、
竹宮惠子がいまだ売れ続ける風木を出したのが27歳くらいで、
青池保子が(ry、山岸凉子が(ry、細川御大は30代だと思うけど、
あの時代の人たちはやっぱ凄いよ……
289名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:07:42
しかし精神年齢が若すぎると、厨と呼ばれるのではないだろうか?

彩雲の作者さんが二十代というのに驚き。
三十五歳は絶対越えているって思っていたw
290名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:08:53
萩尾望都は静かに地味に脱皮し続けてるけど、
竹宮惠子は才能の一瞬の煌きが鮮やかだった。
山岸凉子は絵は衰え…てもいまだ話で惹きつけるし
能力の出し方もそれぞれだよね。
291名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:15:47
>>289
>>288は、とても20代とは思えないと。
今20代で30年売れ続ける作品作家ってそんなごろごろないんじゃ、
という意味ですよ〜

彩雲は、だなw
292名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:21:46
すまん、アンカーしてなかったな。

>>289
>しかし精神年齢が若すぎると、厨と呼ばれるのではないだろうか?
は、>>287
>生き残るには現行年齢より精神年齢が重要かもね……
へのレスなんだ。
293名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:25:14
>>290
なんだかオリンピック選手のベテランと若手の戦い方の
違いを見ているようだな……
そして、いまの時代にはいまの時代なりの戦い方があるよな、自分らも。
294名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:34:57
あれは……時代の暴走といってもいいw
尋常なペースであの才能は輩出されないよね。それも少女漫画限定だし
295名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:38:44
竹宮さんが一線で売れていた時期って
一瞬で評されるものじゃないと思うんだが。
出世作のファラオの墓は1974年開始
今現在的には最後の大型連載の天馬の血族の連載終了が2000年だぜ
296名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:41:21
>>293
さあ、このスピードレーサー社の水着を着るんだ。
執筆スピードだけは世界新になるかもしれない。
297名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:51:48
>>296
それ1人じゃ着られないんだぜw

どうでもいいが五輪で中華ブームが起こるってことはなかったな
次のロンドンでも、英国ブームってことはないんだろうな
298名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 22:56:56
よし、私が>>293にスピード社の水着を着せる
記録がどれだけ伸びるか楽しみだ

北京五輪の美女さん達が着ている服が可愛かったから
西洋×中華みたいな作品は出てくるかもしれないと思った
299名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:07:03
チャイナドレスかー
スタイルがボンキュッボンじゃないと似合わないんだよなぁ

でもあれ、時代的にはいつごろ発明されたものなんだろ
少なくとも、普通の中華FTで書かれてる世界観とは違うのは分かるが
300名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:07:31
三人がかりと聞いたから、わたしも>>293に水着を着せるのを手伝う。
>>293の拒否権など関係ないw

中華ブームは既に起きているからなー。
というか飽和状態。
和風伝記物を今書いている自分としては、和風ブームが起きればいいと思っているんだぜ。
着物いいよ、着物。
301名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:15:33
昔のマンガ家ということ以外わからないので、サッパリ話についていけん
( ゚Д゚ )と見てる
302名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:18:25
>>301
ハマったらきっと精神世界が広がる。太鼓判押すぜ!!

>>295
一瞬は言いすぎかも知れないけど、漫画家現役時代の中でも
絵と話が最高に光ってたのは風木中〜ラスト手前だと思う。
風木がぶっちぎりの一作なのに他もどれも面白いのがケーコたんの
凄いところだと自分は感嘆してるけどね。
303名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:25:11
北京オリンピックの美女軍団が着ている、
チャイナドレスと西洋ドレスの組み合わせは格好良かったな。

>>301
「残酷な神が支配する」をお勧めする。
最近の作品だけど、これはすごいいい。
ただし暴力とか苦手な人だったらスルーしてくれ。
304名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:26:00
>>301
女子高生も読んでるというではないか

24年組にハマってるレトラー(造語)は自分だけかと思ってたけど
みんな知ってるげでちょっとびっくりした。
三原順が読みたいけどどこにもないorz
305名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:31:49
>>304
三原順の作品なら、ほとんど白泉社文庫で出ているよ。
近所の本屋にないならネット書店へGOだ!

初心者に、残酷な神が支配する、をお勧めする303は、とても鬼畜だと思うんだぜw
306名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:37:32
な、なにっ!
307名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:39:04
まずはメッシュで準備体操だ。
308名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:45:02
>>305
とんとん!
春に調べた時どこにもなくてルーとソロモンだけまんが大王で
プレミアムで買ったんだよ?
最初からないと思い込んで中古で調べたんだろうか?
狐につままれた気分だけど、ありがとう!
309名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:46:58
トーマの心臓…もポーの一族…も代表作だけどすごい魔力wがあるけど
癖が強いからな。アロイスなんかどうだろう?
あ、「この娘うります!」は1巻だけだし、同時収録が古いけど
逆ハー具合が最高!!で入りやすいかも。
310名無し物書き@推敲中?:2008/08/27(水) 23:59:34
>>299
チャイナドレスだけじゃないけど、中国の服装の歴史展はあるかもしれない……。
ラジオで聞いたからうろ覚えなんだが、チャイナチャイナチャイナっていう名前で神戸辺りでやってるらしい
今もやってるかは不明。あとは調べてください。中途半端に希望を持たせるみたいでごめん。
311名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 00:03:09
昔の漫画も読んでみるといいと思う
古本屋の漫画文庫コーナーは結構使える

チャイナドレスって根幹は少数民族の衣装だと聞いた気が……
312名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 00:08:21
チャイナドレスが今の形になったのは中華民国の時代と
ぐぐったらでてきた
中華民国(≠台湾な)って1912年建国なんだが、
ベトナムのアオザイは18世紀にチャイナドレスがベトナムへ渡って
独自発達したものって矛盾した説明が……wikiめ
313名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 00:13:36
チャイナドレスと聞いて民族衣装スキーの血が騒いだぜ!
結構前に発表された、改造されたチャイナドレスの悪夢が忘れられない…。

>>299
チャイナドレスは中国本土に普及したのは二十世紀に入り、
清王朝が崩壊した直後、とか手元の本には書いてある。
そのチャイナドレスの元となったのは満州民族の民族服。
で、騎乗しやすいように、両脇に深いスリットが入っているという。
314名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 00:22:02
>>313
じゃあ、日本の統治下で広まったってことだよね
→清王朝崩壊後で満州国のがモト

ちょっと満足w
315名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 00:40:33
昔のマンガにはラノベ作りに補給したい情緒とエッセンスが凝縮されてるよね。
なのでスレチと認識せずもうひとレスだけ。
未読の方にはびくびくしながら風木をお勧めしたい。
自分は一度挫折した後去年通読して一週間くらい泣いてたよ。
リアルじゃとてもお勧めできないけど、あれからなにか受信wできた場合
かなりかなり影響があると思う。ホモ嫌いの壁を越える価値あるよ。
316名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 00:50:17
>>314
満州国って中国東北地方の3県だか4県だかを統合して日本が
清国王朝の末裔を傀儡にして建てた王国なんだよね。
だからチャイナドレスは日本的発想のデザインということになるのかな。
だが、スリット活かして乗馬してるところは絵になりそうだw
317名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 01:16:50
そういや、燕尾服の後ろが割れているのも騎乗しやすいようにだったな。
しかし燕尾服ってなんであんなにエロいんだろう。
318名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 01:16:58
>>315
自分はときどき、それで胸を締め付けられるために生まれて来ちゃったのかしらと
思うことがあります…。

チラ裏。
「小説を書く10のステップ」で導入・出来事×3、結末
までとりあえず(不満を持ちながらも)作った後に
ワードで左3分の1くらいのスペースに文字ボックス作って流して
残った右スペースに4×5で大きな表を作った。
そこに主要人物4人の行動や感情の流れなんかを書き込んでみたら
不満分子が少しずつ整理されたような気がしてるとこ。
このペースで8月中にプロット仕上げて、9月大車輪で作稿……
辛いし、間に合うかどうかギリだし、推敲もままならんよな。
でも押し切っちゃいそう……ママン、どうしよう??
319名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 01:20:18
>>317
はエロく感じるのか。自分はユーモラスに思えてしまう。
ペンギンをイメージするせいかな。
320名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 01:40:49
>>318にこそ、スピードレーサーが必要だと感じた
着たら執筆が早くなる水着があったら、自分、本当に購入したいよ
水着で執筆なんて恥ずかしいけど、それで早くなるならばっ

>>319
自分はBLも書くせいか、かっちりとした服装は乱したくなる欲求がある
きっと>>317も、燕尾服を着乱れさせたいんだろうw
321名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 01:41:18
>>318
大車輪ワロタ
You!やっちゃいなYo!
322名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 01:51:06
317です。
>>319
執事萌えなんですw
初老くらいの男性が燕尾服着ているとセクシーに見える。
眼鏡だとなおさら萌える。

>>320
残念。BLは書いてません。
けど着乱れは…妄想が止まりませんな。
323名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 01:52:51
>>321
318ですが、自分の辞書には 大車輪
@機械体操の一種(ry
A馬力をかけて一生懸命すること「――で仕上げる」
とありAの意味だったんだけど、流れ的にエロい意味かと思ってぐぐってみた。
けど確証掴めなかったよ。
もし一般的にエロいことなら(たとえ真面目な意味で用いても)誤読されるだろうから
小説には危なげで使えないよね。そのあたり、どうなんだろう?
324名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 02:10:29
>>320
レスもらってた。
もう豆ねらいに切り替えようかなと弱気にもなったり。
全身整形、される前にどんどん性転換しちゃえ!とか。
しかしセクハラと微エロはいやだなあ。とらたぬだけど。
325名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 07:47:40
急にすずしくなってきたなー
ところで時々話題になる、豆の男前ヒロイン主義は

ttp://dic.yahoo.co.jp/newword?index=2008000462&ref=1

こういうのを目指してるorこういう女性に憧れる層のウケ狙い
ってことなんだろうか
326名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 07:57:21
Cノベの船の人の改名前PN、ロマン大賞の選考結果ページで見つけた。
みんな頑張ってんだなー
327名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 08:52:11
あの人は翼にも出してたよね
豆も出してたような気がする
先に行かれてしまったなぁ……
328名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 10:23:37
>>323
「マタギ」とか「ベロ出しチョンマ」に感動した話をしようとして
名前出した時点で引かれた自分が通りますよ〜。
先入観ってやっぱあるよね、というのは置いといて大車輪は普通に使ってた。
エロ用語と勘違いされたか、オリンピックネタか、どっちにしてもわかんないね。
勘違いの正体が不明だと使うのためらうのわかる。
だって、上のふたつの話もう10年以上前なのにまだ傷ついてるしw
329名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 11:08:15
321のは、ジャーニーさん口調で背中押してるだけっぽいので、
エロ用語と勘違いというわけではないんじゃないのかな。

自分は、意味は分かった上で、
でも、鉄棒で大車輪しながら、キーボード打ってる姿も一瞬想像して
なんだか笑ってしまったので、そんな感じかと思った。
330名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 11:13:13
>「マタギ」とか「ベロ出しチョンマ」が気になる件
331名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 11:14:11
英語でフルスロットルとかハッスルとか
いっちゃったほうが分かり易いかも試練ね>大車輪
なつかしい感じの語感は嫌いじゃないがw
332名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 11:33:21
見えたw
321 は大仰な昔の言い回しに噴いて
323 はジャニーさんといえばホモセクハラだから やっちゃいなよ 
   でエロと勘違いされたと思ったんだ。自分もだけどw

>>328
マタギ→日本で最後の狩人(非観光)のドキュメンタリー。
      ストイックに熊を追う慎ましい日常がツボった。
ベロ出しチョンマ→昔の児童文学。
       飢饉で皆餓えてるときある一家が赤飯を食べたとされ処刑される。      
       兄が処刑前怯える妹ににいつものようにおどけた顔をしてみせて、安心させようとする。
       それがタイトルに。裂けた小さい娘の腹からこぼれたのは雑草の赤マンマだった。

粗筋思い出しても泣けるのにぃ…
333名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 11:41:53
タイトルって重要だよなと改めておもった
334名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 12:31:58
>>332
な、泣けるやら怖いやら…

でもタイトルは大事だな、うん
335名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 12:46:25
>>333-334
久しぶりに口にものが入った(雑草!)のが嬉しくて歌作って歌う妹とか
猜疑心の塊になってる村人とか違うと言っても聞く耳持たぬ=ストレスで
生贄を求めてる状態?とか、今死ぬってときに妹を思う兄の心根とか
もうもう。消化30分だよね、なんて突っ込み入れる自分が赦せないくらい
名作だよ。機会があったら読んでみて。そんなタイトルだけど…
336名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 13:07:51
あー、ベロ出しチョンマ読んだよ〜。今でもあの文庫は宝だ。
作者さん、他にも花咲き山とかモチモチの木とか書いてるね。
こっちの方がなじみ深いかも。
藤城さんの挿絵も綺麗だった。
337名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 13:21:50
>>332
ベロ出しチョンマは父親が将軍に直訴したせいで一家全員処刑になる話じゃなかったっけ?
赤まんまのエピはまた別の話のものだったような…どちらにせよ陰惨な話だけどね
338名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 13:22:00
花咲き山って、やさしいことをすると花が咲くってアレ?
あれは幼心に感動したな〜
切り絵っぽいイラストが、シンプルなのにまた綺麗でさ
339名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 13:30:44
>>337
押入れから引っ張り出してみた。そうだった! スマソ
ふたつの話を混同して覚えてた、自分。たはっでもまた読んで泣いた。
千葉の花和村では祭りでいま(執筆時)でもベロ出しチョンマ(玩具)を売ってるって。
いま(現在)もですか?
340名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 13:46:45
昔話は人柱とかナチュラルにやるからな
西洋のも東洋のも、原本はかなりどぎつい…
シンデレラとか、淡々と目を抉られてて、初めて読んだときはポカーンになったw
341名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 13:50:05
義姉さんたち、靴に合わせてつま先やかかとを切るんだよな(怖
342名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 14:00:44
>>338
そうです。テプコお天気情報w
343名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 14:27:35
>>342
懐かしいw>テプコ

ところで先日話題になったありなっちを
漫喫に行く機会があったんで読んでみた…すげーなこれ!
逆ハー、ヒロインマンセー、セクハラ、微エロ、暗い過去、脇のホモと勢ぞろいw
豆が求めてるのはこういう勢いのあるキャラ物か! と感じた

が、自分には書けん!とも思った
344名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 14:37:49
うん。いまプロット練ってるの、豆でもしなんか入賞できたら
お祖母さまがお義兄さまとかになったり、優しく頭を撫でてるところが
きつく抱擁して尻撫でたり、脇役の男ふたりが実はできてることになったり、
ヘタレ少女のはずが機関車トーマス並みに大活躍したり、サブキャラの
超美女が邪魔だから消されたりするんだろうな、と思いながらネチネチ頑張ってたとこw
345名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 14:39:20
反面教師ということで貼っとく。スルーで結構

6 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2008/08/28(木) 13:03:04 ID:Ahjp+do7
あー運はあるね。あとタイミング。
自分は持ち込みデビューだが、それ以後は新人賞応募が多くなったので
持ち込みを取らなくなったと聞いた。
前スレのワナビの出してる「このスレを……」は
ワナビがこっちを見に来てるからだろうが。
この間久しぶりに見に行ったら、このスレの話してて笑ったよ。
あいつらなんで専ブラ使わないのさ。
346名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 14:44:56
ありなっちは昔シンクロだけ読んだが
絵柄に華があって、描き込み頑張ってるのと、ヒロインの服装や髪型に凝ってるのは
評価したな。なんつーか、少女漫画界の明咲さんっぽく感じた
確かに凄いデカ目だしw 心理描写ポエムで目がすべるしw 内容は凄いがw
絵を見てるだけで結構楽しめる
そして、やっぱヒロインはロングヘアがいいかのうとか思ってしまったw
347321:2008/08/28(木) 14:46:41
スマソ、>>321だけど、>>329のとおりだったんだ。
五輪の体操見てたから、あんな感じで執筆するんかな〜って
自分も似た状況で筆が止まってるのもあって、後押ししてあげたかったのだ。
エロ用語だとは知らんかったYO。ごめんね
一つ語彙が増えました。


ちなみに自分は豆太と爺さまに感動したクチ
実家が栃木県山間部だったもんだから
実感倍増だったんだぜ……!病院遠いヨ
348名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 16:23:33
>>346
ありなっちの絵と比べると明咲さんが可哀想ですw
349名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 16:32:31
ありなっちはメインカプはまぁいつも似たタイプなんだが
脇にどぎつい設定や、何でお前はその男に惚れるんだ的カプがいたりするんだよなぁ…
そして多人数がいっぺんに動くと激しく混乱するww
最新作らしきものは14歳でEカップというヒロインでフイタw
350名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 17:22:22
その昔、よい子はセクシーダイナマイトという漫画があってな…
確か小学生でボンキュボンなナイスバディーだった
ちなみに少女漫画
昔から年頃のお嬢さんに需要あるのかね、幼い巨乳…
個人的にはいまいちだけど

明日こそ録の発表来ますように!
351名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 17:42:45
お城で何が起こったか。
そこだけ固めれば、納得できるんだけど何日も詰まってる。
と、言って見てしまいました orz”
352名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 17:47:14
明日で8月も終わりか。かつては来るなーと切願していた8月31日。
学生という日々が昔になってからはとっとと来いとしか思えないw
あふれる子供と若者を早く閉じ込めてくれ。昼間の町が狭くてかなわん。

今度の録は自分にとってテストケースだからなあ。
明らかに少女小説という枠ではカテエラなブツを送ったんだよ。
あれが一次通れば、ある意味録は白級の無法遅滞だと思う。
353名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 17:51:28
>>352
内容は差し障りあるだろうから、無法地帯の確認だけ報告あれば嬉しい
354名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 17:55:36
>>352
二日ほど勘違いしてないか?
355名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 18:02:04
>>350
昔のCCさくらみたく大きいお兄さんも買ってね☆
っていう狙いに見えてしまうんだがどうなんだろ…?
356名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 18:58:48
自分は大量殺人がある話を豆に向かって執筆中だ。
血みどろの世界だ。
最初は殺人事件に巻き込まれた少女とそれを解決する探偵とのラブストーリーだったんだが。
どうしてこんなことに…。
何次まで行くのだろうな…。
357名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 18:59:49
翼出してきた〜。
二段にしたけど大丈夫だよね?
358名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 19:04:55
>>356
結果出たら教えてくれ。

>>357
オメ!
多分、二段でも大丈夫じゃないかな。
359名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 20:05:12
>>357
自分も二段にして出した。

>>356
それ、Cノベに出したらどうだろう?
今回からの豆じゃあ無理かもしれないよ…。

戦争でも事件でも、殺人がらみのは難しいよね。
とくにそこにからむ悪人の設定が。
悪の華でも、それを読者に納得させなきゃならないだろうし。
360名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 20:11:18
悪の華か…

その表現の仕方(厨二病仕様)を学ぼうとしてコードギアスを見てたが
最近ついて行けなくなった私が通りますよ
361名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 20:43:06
アリプロスレに来たかと思ったw

あー進まんなぁ。
元々間に合うはずないのに書き始めたから唸りまくりだw
362318:2008/08/28(木) 22:28:43
>>347
こちらこそ、>>332のとおり、ジャニーさんと言えばホモエロと思い、
エロ用語と捉えられたかと思い込んでしまったのですorz

改めて、後押ししてくれてありがとう!
フルスロットルの大車輪でがんばってみるよ。
363名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 23:03:13
最近、”少女向けラノベの限界ぎりぎり”をいきそうな話を書いた人が、
やたらCノベを勧められる件。

そうだ、どうせなら一緒にそCノベ目指そう。と思う反面。
頼む! これ以上ライバル増やさないでくれ。と思ってしまう自分もいる。
ちっちゃいぞ、自分。

大賞は私が取る。みんなもがんばって一緒にデビューしよう
くらい。の気持ちになれるといいんだが……。

364名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 23:24:02
>>363
心配すんな。
良い線行ってる新人だったら、多少人数多くても受賞させると思うよ。
賞の狙いは新人発掘なんだし。
365名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 23:38:55
で、今日も録の発表がなかったわけだが。
明日なければ結局来月になりそうだよね。
録〜、伝説更新するなよ〜!
366名無し物書き@推敲中?:2008/08/28(木) 23:48:35
>>365
明日だと信じてる。
たいてい金曜日に更新されてるし、
少年向けの詳しい選評も八月末に載るって書いてあるから
それと一緒に発表……だよね?だれかそうだと言ってくれ!
367名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:02:36
最終金曜日を想定してるんだよ。大丈夫。
あれこれお粗末だったんだから、当人たちもそろそろまずいと思ってるでしょ。
368名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:11:29
そんなふうに反省するキャラには思えねーw
新公式も微妙な状態でアップしやがった人達だぞww
369名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:17:55
むしろ伝説を作り続けてこそ録のような気さえ

前レスのありなっち話で思い出したが
最近の少女マンガは、キスとかサクサクやっちゃうのと
ジレジレなのと両極端な気がした
乙女心はむつかしいって事か…?
370名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:21:08
あの微妙な新公式を思い出して、
「愛知県より西の通過者は追って発表します」とか
そんな中途半端な一次発表を思い浮かべてしまったw
371名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:22:04
いままでは録編集部だったからgdgっだったけど
今回からえんため本体だから、もそっと組織的にしっかり…してほしいよね。
372名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:23:19
そんなテキトーなところも愛される所以、てパターンもあるけど
それとも違うよな、録の場合w
373名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:35:21
>>364
原稿真っ最中の愚痴にレスありがとう。

結局、
>良い線行ってる新人だったら、多少人数多くても受賞させると思うよ。
この「良い線行ってる新人」である自信がないから、いらんこと考えちゃうんだよね。

弱音吐いてないで、原稿がんばるよ。
374名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:36:59
頑張れ〜!!とプロット練りきれてない自分が言ってみる。

しかし、今回珍しく細部を詰めるのが楽しいよん
375名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:40:15
BLも書いているので、ニアホモにトライしてみたが、BLとニアホモは違うな…。
さじ加減が難しいんだぜ。
うっかりしていると、モロホモになってしまう。
376名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:44:48
つか男はみんなニアホモかなと思うときはあるよ。そして萌えないよw
377名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 00:56:32
録のこともあって、マジで色々頭がぐるぐるして来たんで教えて欲しい。
ニアホモって具体的にどのレベルまでを言うんだ?
お互いのことを目の上のタンコブ的に思っている、ライバル関係の男二人
が出て来るんだがそれも場合によってはニアホモになるのか?
378名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:00:52
ライバル同士だけだとニアホモにはならないと思う。
ただ、そのライバルが「四六時中、お前のことを考えている」とか言い出すと危ない。
379名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:02:18
376だけど、紛らわしくて御免。現実社会の話でした。
もうはげたおっちゃん同士でけつ触りあってにまにましながら商談したり、
出来の悪い部下を庇いに庇って迷惑かけてくれたり、モニョモニョ。
愚痴になってしまった。

>>378
みたく、読者の二次妄想を誘うような言動があるとニアホモと思うかな。
380名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:03:50
アイリススレに答えがw
381377:2008/08/29(金) 01:11:44
アイリススレ見に行ったよ。なるほどw
でも、これって結局読者の受け取り方次第だよなー。さじ加減が難しいよ。
一応男ふたりの間には、ヒロインがいるんだが…。
何か好例はないかな? この線からこの線はニアホモ、とか。
382名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:14:23
まるマの人物関係はBL
彩雲はニアホモ
少年陰陽師はノーマル

と、自分の中では思っている。
383名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:16:37
ニアホモってキャラたちが他人の目線を意識してそうな動きをしてるイマゲ
384名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:21:09
伯爵と妖精のエドガーとレイヴンの関係は、
谷先生が書いていると、ちゃんと主従関係にみえる。
けど、流さんとかが同じような関係を書くと絶対ニアホモに見えると思う。

作者の意識次第かな…。
385377:2008/08/29(金) 01:24:31
>>392-384
なるほど〜。貴重な意見いろいろありがとう。参考にするよ。
結局は作者(の意識と腕)次第かな。がんばろう…。
386名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:37:15
しかし今回の豆はどう考えてもニアホモと逆ハー要員の補給みたいだから、
ニアホモは避けては通れない道だよな。
BL○マとニアホモ彩雲が同人でブレイクしたからかなぁ?
387名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:42:18
ニアホモ書くならBLの方がいいな。
昔漫画の少年愛みたいのなら積極的に書いてみたい。
長野まゆみみたいなふいんくだけになりそうな悪寒だけど
388名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 01:45:21
ふいんき〜 でした
389名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 03:29:43
fink


━━ n. 〔俗〕 密告者; 〔俗〕 スト破り; 〔俗〕 きらわれ者.
━━ vi. 〔俗〕 密告する.
390名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 07:47:59
同人受けを考えるなら
もろニアホモ狙いの展開を織り込むことより
ニアホモ全否定な展開(彼女や妻が出てくる)を避けることの方が大事なんじゃないだろうか

なんちゃって逆ハー(主人公以外の女キャラの出番が少ない・どうしても男があぶれる)×ニアホモの親和性が高いのも
そんなあたりに起因すると思う
391名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 08:17:50
録、少年向けは更新されたのに
相変わらず少女向けが更新されない。
本当に伝説を更新しそうだ……。
392名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 09:52:00
>>386
新作ラッシュの中身見てると、まさにそれだなぁ>ニアホモと逆ハー要員の補給
既にある程度書いてる作家も、豆的全身整形の影響下にありそう

しかし下手なニアホモよりは
愛のブラクロ位すっ飛ばしてくれたほうが自分は嫌感なく楽しめるな
狙ってるニアホモは、あざとさが悪い意味で臭って嫌になる
393名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 10:09:21
伝説がさらなる伝説を生む、それが録クオリティ。
まあ、気長に待ちましょう。

でも、少年向けの評にあった、「流行に流されず、自分の書きたいものを
書いているのは好印象」という言葉にはじんときたなあ。ニーズを読むことも
大事だけど、やっぱり「これが書きたい!」熱意も大事だよね。
394名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 10:49:24
>>392
栗原さんが逆ハーって、特にもったいないと思うんだが…
しかも寮制?男子校。
395名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 12:22:37
まるで今月の愛のようだw
396名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 12:38:21
なんにでも醤油かけて食べる大和魂炸裂ってかんじだな。

いや、醤油自体は何にでも合うし美味しけりゃいいんだけど
アレらはなあ……
397名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 14:50:55
一冊分の中に二つの国の事情と人間関係、主人公の成り上がり物語を詰め込むには
技術が必要ですよね、そうですよね…。失礼しました
398名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 15:39:05
>>394
まぁネタ選択の無難さは豆らしいとおも

全寮制ってツボな人達には堪らんのかな
自分はいまいちピンと来ないんだが…
399名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 15:56:52
自分も。展開が見える気がして
400名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 16:21:42
栗原さんの逆ハーは惹かれないな…。
あらすじだけで挫折しそうになった。
豆だから、と言われればそれまでだけど、ありゃないだろう。

逆ハーでニアホモは、当たり外れが多いと思うんだ。
豆編は当たりばかりかんがえていて、外れた時のことを考えてないような気がする。
401名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 16:25:30
きっと普通の目線でおかしいと思ってる編集者もいるんだろうけど
契約だったり平で強く出られなくて上のバカボンの言いなりになるしかないんだよ。
どこにでもある社会の縮図だよ。
その中でどう生き残るかレアケースを観察していくしかないね。
402名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 17:06:27
>豆編は当たりばかりかんがえていて、外れた時のことを考えてないような気がする。
酷く納得した。

格好いいヒーローに、ヒーローを支えるヒロインという王道が好きな自分は、
今回の豆をスルーした方が良いのか本気で悩むんだぜ。
403名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 17:21:59
馬力のあるヒロインに、ヒロインを支える気働きの利くヒーローを書き出した自分の
明日はどっちだ?
404名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 17:34:52
格好いいヒロインに、守られるヒーローを書いている自分はどうなんだろう。
ヒーローは心は優しいが、めっちゃ弱いんだぜ。
405名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 17:52:05
翼用の原稿、ようやく最終的な直しが終わって印刷までこぎ着けた。
例の応募券、改めて向き合うとこっぱずかしいな。
エクスパックに直貼り問題なし!と思っていたけど、やっぱり
原稿を封筒に入れて、それに応募券貼ったやつをエクスパックに
入れようと思うw
406名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 17:56:05
>>405
自分もそうやって応募券はったよw

気になる木なのは、みんなどれくらいの速度で執筆している?
私は一ヶ月半で執筆して、そのあと直しを入れて二ヶ月で完成する。
でも、作家さんとか見ていると三ヶ月に一回本出していたりするから、
普通は一ヶ月くらいで書き上げてしまって、
そのあと編集さんに渡して、直しを入れて、
イラストレーターさんに渡して絵をもらって…
なんだろうか?
407名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 17:56:54
>405
お疲れ様!
自分は結局出せなかった。
頑張った分、いい結果が出るといいね。

408名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 18:22:17
執筆速度か…。
仕事さえしていなければ、一ヶ月でできるかもしれない。
だが、とらたぬだけど作家に慣れたとしても仕事を辞めようとは思わないんだな。
せっかく国家資格とったのに。
409名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 19:54:53
自分は学生だからか作品は一ヶ月半で完了する。
専業プロの人ならもっと早いかと。
編集から手直しされる期間は一ヶ月ぐらいで、
レーターさんは半月ぐらいで仕上げているんだと思っている。
410名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 21:35:33
>>409
前に少年向けのスレで、絵師は
半月では、まともな仕事はムリと言われてたな
作品読まなきゃいけないし
新キャラのラフ書くのもたいへんだし、一発おkじゃなければ
作者&編集の指示どおりに訂正しなきゃだめだし。
手直し期間中に、平行して進めてると思われ

かくいう自分は、仕事しながらなんで2ヶ月は執筆にかかる
411名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 22:24:14
執筆期間が出たので、便乗で質問
1日(もしくは1週間)の執筆時間ってどのくらい?

夏バテしてしまって以来、どうも平日は仕事して帰ってくると書く気になれないよ…
412名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 22:32:25
頑張れば、作品完成するまでに直し入れて2ヶ月だな。
しかし頑張りすぎると仕事もパソコン、家でもパソコンで目が痛くなる…。

一日の執筆時間は、大体6時間です。
413名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 22:35:29
なにー!ちゃんと寝てる?>>412

自分は1ヶ月半:平日二時間、休日だらだら終日です。
414名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 22:51:33
ちょ、みんな早過ぎだろ!

これってプロット段階からの話? だとしたら、自分は350枚前後の長編で
最低でも3ヶ月はかかるよ。場合によっては6ヶ月。遅筆の自覚はあるけど
まさかここまでは……orz ちなみに社会人。書くのは平均して2時間/日
くらいかな。締切前はもっと気張るけど。
415名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 22:55:36
自分も執筆六時間。
午前二時くらいまで書いて、八時に起きている。
あと休日のほとんどが執筆時間。
作業全部終わるまで、一ヶ月半かかる。
416名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:04:30
口では想定内想定内と言いつつも、本当に伝説を更新しそうな録に
悔し涙が止まらない、ぜ……。

ところで、えんためのサイト見てて思ったんだけど、少年向けの
途中発表って名前しか出してないんだな。最終選考になって初めて
タイトルが明記。これって少女向けにも共通なんだろうか。
もしそうなら、二作出して、両方通過した人とかどうなるんだろ。
青とか豆とかじゃ結構いるから、複数投稿複数通過の人って。
417名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:04:39
夜遅くまで起きていられない自分は、
プロットを順番通り整理し、本格的に書き始めてから3ヶ月くらい。
会社と自宅でパソ使うと、やっぱり目がおかしくなるよね……。
気になって、目にいいサプリを飲んでる。
418名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:05:09
草稿と推敲を合わせて一ヶ月半。
締切日一週間前とかは執筆16時間〜20時間で、
食事睡眠以外は書いてる。

最後の方とか目が痛くて開かなくなったり、
出したあとしばらくは書く気が起きなくなる・・・・・・
419名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:09:16
プロットを入れると自分は三ヶ月くらい。
その内の一ヶ月は資料を読んだり自分なりに整理したりで終わっている。
執筆にはいると、作業時間は一日三時間。
休日は早くから起きてかかりっきり。

目にはブルーベリーが良いと聞いて飲んでいるが、果たして効果はあるのか…。
それよりも肩こりが酷いよ。助けてママン。
420名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:10:12
>>416
まだなんだ。でも今日は1時間弱残ってるよ……一応。

>>416
>>414だけど、執筆期間だけですorz
プロット入れると最短三ヵ月〜〜〜〜ですぅ
421名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:14:00
>>415
きみはっ!! まだ20代前半〜半ばだろ?
そうだと言ってください……orz  totemomanedekinai
422名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:18:48
>>421
415だけど、二十代後半だ。
スマン。
423421:2008/08/29(金) 23:24:00
そうなんだ。アウアウ……ごめんね、気をつかわせて。
体力って落ちるときはガクガク落ちるよね。
昔は徹夜仕事しても次の日平気で働けたけど今は無理だし…。
424名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:35:39
みんな速筆でうらやましすぎるorz
私は本格的に書き始めるまでに1ヶ月プロット期間があって、
書き始めてから3ヶ月はかかるから、トータル4ヶ月orz

集中のスイッチ入るのも時間がかかるから、平日2時間しか書けない。
しかも睡眠時間を7時間以上とらないと、仕事中にズシッと疲れがくるんだぜ。
425名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:37:39
セイリの前とか、尋常ならざる眠気に襲われて予定がこなせないこと度々。
なんで空白の数日を設けてスケジュールを組んでる。
426名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:45:14
作品の内容が決まって調べ物して一ヶ月。
プロットをたてるのに二週間。
小説を書くのに一ヶ月半だな。
一日三時間の執筆で、休みの日はがむしゃらに書いている。
ついでに生理休暇とかも利用しているw

疲れ目と肩こりには、キューピーコーワiが効くよ。
キューピーコーワには色々と種類があるから、間違わずに「i」と書いてあるのを探すこと〜。
427名無し物書き@推敲中?:2008/08/29(金) 23:49:27
時々図書館で必死にメモとってるおぜうさんたち、お仲間なのかなやっぱ。
自分も必死こいてメモメモしてますがね。
428名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:00:36
>>426
キューryを常用すると太るよ
リポryを常用すると肝臓が悪くなるよ
ブルーryは死ぬほど飲まないと意味がないよ
結局薬に頼ってもry


肩凝りには運動が一番なんだぜ

429名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:04:15
自分は、メグスリノキが気になっている…。
超まずいという話だが…。

Cノベ間に合うかなぁ。
やっと執筆に入った所なんだ。
ぎりぎりっす。
430名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:07:33
自分はプロットを立てるのに半日〜三日かかって、
それから最近だと推敲こみで執筆は二週間〜一ヶ月半くらいかな。
今は夏休みだからほぼ毎日画面と睨めっこして、
半日以上は執筆に費やしているよ。
431名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:19:47
みんなは書くのに詰まったときどうしてる?
自分は好き絵師のサイトに行って、
いつかこの人に書いてもらうんだぁ〜
と、とらたぬして、やる気を起こしている。
432名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:26:47
>>431
そのとらたぬ、やるやるw

自分は仕事帰りに漫喫とか寄って、無差別に漫画読みまくったりして
小説のビジュアルイメージを膨らますかな
普段読まないりぼん系漫画とかも参考になる
433名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:29:24
どうしようもないときは寝ますw

起きたら寝ぼけ頭で妄想して、そのまま覚めながら書いていく。
明日は殴り書きの日、と決めてしまうときもある。
とにかく「漫然と進まない状態」だけは避けますね・・・
434名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:34:20
ゼロから書くよりは殴り書きを推敲するほうが、手間かからない場合もある品

>>432
最新のりぼん読んだら、前レスに出たありなっちのEカップヒロイン漫画が
いきなり打ち切りみたいに終了してて吃驚したよ…
ベテランでもハズす時はハズすんだなと実感した
435名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:37:37
とらたぬしつつ好きな絵師のサイト巡回はデフォかw
いつか鳴海さんに絵を付けてもらうんだぁぁぁっ!
と、唱えながら、鳴海さん絵で自分のキャラを想像してみる。
すると、少しだけ復帰している。
436名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:39:50
執筆が進まないのが夜なら寝る
昼間なら暑くなければ犬の散歩する
作家はネコ派が多いらしいが
イヌはそういうとき付き合ってくれて重宝だ

絵はテンション上がるよねえ
プロ作家もキャララフを貰って執筆に燃えたとよく言うし
……そういう意味でもへたれ絵師には当たりたくないよなとトラタヌ……
437名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:49:46
自分は声オタクだからやる気がなくなったときは
ドラマCD化とかアニメ化をトラタヌしつつ書いてみたりする
今の時代、メディアミックスできる素材であることも大事だと思うし

万が一CD化アニメ化までこぎ着けたとしてもそのころには
好きな声優さんが第一線から引いてたり
少年役受けなくなってたら悲しいけどね…とトラタヌ夢想に
トラタヌツッコミをいれてしまったりするが
438名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:55:51
匿名だから告白してみるね。
執筆中の作品がアニメ化されたことを想定して、
好きな音楽をオープニングとエンディングに割り当て
好きな絵師さんのキャラを脳内カスタマイズして
動きや画面切り替え、CGまで脳内調達してるよ…。
歩いてるときとかイメージが勝手に膨らんできて、困る。
439名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 00:58:04
疲れてくるとみんなトラタヌスイッチ入れるんだなww
自分も好き絵師さんに挿絵描いてもらうこと想像するけど、皆さんもう
ベテランの域なんだよな…。新人作家の挿絵なんか引き受けてくれなさそう
と思うとトラタヌでも凹んでしまって逆効果…
440名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 01:19:58
とらたぬ話に便乗する。
いまはとても恥ずかしくてできないけど、もしデビューできたら
ちゃんと申しこんで取材して書いてみたい。
一般人お断りの場所なんかもずんずん入り込んで空気を感じたい。
新橋の地下に眠る使われなかった「東急線」の駅とか
441名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 01:26:18
自分も好き絵師さんの絵でキャラクターを動かしてみて頑張っている。
ついでに好き声優さんの声も当てている。
バカかもしれない…。
442名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 01:33:39
>>434
あの話は、元々3話の予定でできたものらしいよ。
だから、外したとかではないと思う…たぶん。
どうも、集英社では目の上のたんこぶ扱いらしいとスレチ
443名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 01:43:28
>>441
ともだち、はっけん!
444名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 01:51:31
>>441
君がバカなら私はもっとバカだ。

好き絵師さんの絵が付いてデビュー→
それが漫画化→
それが好き声優さん達によってアニメ化→
うっはー!

と、壮大なとらたぬをして頑張っているんだ……
445名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 01:54:53
あー、いま書いてるの架空の音楽がしこたま挿入されてるから
多分アニメなんて作ってもらえないな……orz
とらたぬパワーは漫画化妄想で注入してみるよ、d>>444
446名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 03:08:38
いま、もの凄い雷落ちた。
普通動じない猫があれれ?って顔してこっち見た。
神妙な顔で頷きながら「とうとう戦争が始まったのです」と言ってやった。
そんだけ
447名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 03:19:06
はっ。スンマセンスンマセン、誤爆しとりました…
448名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 04:51:19
おはようございまーす(起きた)
書く!
敵の動きの部分がまだできない
今日こそ核!!!

あー作品と心中しつつある心境w
449名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 11:01:22
やっと、見切り発車で書き始めました。楽しいw
でもラスト見えてないから間に合わないかなー  トホホ…
450名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 13:28:19
書いてるうちに見えることもある>ラスト
自分も見切り発車すること多いよー
451名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 13:57:51
声優さんはあまり知らないからトラタヌアニメ化は想像できないが
自作にピッタリの曲と、好き絵師さんのイラストを合わせて
トラタヌMADを脳内で作ることはよくある
こういうところはリア厨時代から変わらんかも……
452名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 14:58:45
>>440
仲間発見www
自分もずーっとあたためてるアイディアがあるんだけど、
取材していろいろ固めないと書けそうにない題材なんで、
デビュー後に堂々と作家として取材を申し込んで書いてやる!
ととらたぬ。
453名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 18:41:23
今日とある講座を受けてきて、そこのおまけ話でTVの「篤姫」に触れた。
で、自他ともに「篤子」呼びしてるけど、それは有り得ない。なぜならば…略…
という話題ですごく納得したよ。
ついでにフジの「大奥」で星野真理の侍女が菅野美穂の篤姫に「敬子(スミコ)さん」
と呼びかけてたけど薩摩の同胞なんだからそれもリアリティがないことに思い及んだ。
エンタメだし拘りすぎるのもなんだけど、オリジナリティというかリアリティ出そうとしてか
裏づけのないアレンジをするのはバレた時作品がショボくなるから止めようと思った。
それくらいなら筋で頑張るし。
454名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 18:58:07
ただ、小説なら、この呼び名は誰のことだっけ?って思ったら
人物紹介とか前のページに戻って確認できるけど
テレビや映画は、そのままシーンが流れちゃうからねえ…
安きに流れるのも、ある程度はムリもないかとも思う。媒体によっては。

でもムリしたアレンジ呼称よりは「姫様」とか「御台所」とか
それ系で統一したら?とも、同時に思う
455名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 19:07:19
自分もリアリティは細部に宿る……と思って細かい部分まで注意しているんだが、
最近では、そういう細かい部分を読み飛ばさせる勢い(物語のラストに読み向かわせる力)
の方が大事なのではないかと思い始めている。

漫画のバトルシーンで、指が6本になっていようが、影が消えていようが、話の展開に集中していて気付かないみたいな。
456名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 19:13:49
>>453の言うことは解るし、調べるのは大事だと思うけど、
時代考証より、キャラクタの感情の動きにマッチしているか
その時代考証に従うと、キャラクタの躍動感が無くなるのだったら
時代考証の方を自分は無視するな
歴史の論文じゃなくて、小説を書いているのだし
457名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 19:37:29
>>456
453だけど、考証のあるなしじゃなくてディティールに勉強しました(実はしてない)っぽい演出したり
山っ気出さずに普通にやりすごした方が自分も納得できるな、というつもりだったんだけど。
>>454の下二行に同意。
458456:2008/08/30(土) 19:54:26
>>457
キャラクタの感情のリアリティやら感情表現を追求した結果
時代考証を無視するアレンジを加えることになって
それが時代考証に合ってないからショボイと言われても
アレンジを加える方を選ぶよ、と言ったら解る?

なんか君の言っていることが、よく解らなかったりするんだけど
自分、453の意図を読み間違えてたらごめん
459名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 20:03:15
何度もすんません453だけど。
「篤 子」例でいくと
「篤姫」「お篤(斉彬限定)」に「子」がつくはずない。
なぜなら観台所の名は【○姫君(通称)○子(忌み名)】でこの構造はガチ。動かないから。
篤姫は当然【篤姫君 敬子】(聴講)
じゃあ「篤子」呼びが採用されたのはそれらしい演出したかったから?
わざわざ無意味な自己主張で史実を曲げるくらいなら「篤姫」統一でいいじゃん。
と感じたのでした。
特にTVはギャグじゃないんだから篤子と呼ぶことでキャラが生きてる
ようにも思えないし。
史実と違うじゃない!!ってふぁびょってるんじゃなくて、自分はそういうの
格好悪いな避けたいなと思っただけ。
460名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 20:13:23
○HKは高学歴の優秀なスタッフが何人も脇固めてるイマゲだからね。
普通に流せばいいところに力入れて、しかも間違ってたらかっこ悪いってとこか。
461名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 20:24:15
>>459
自分、日本史苦手組wだけど
そういうことなら、タイトルにもなってるんだし
「篤姫君」か「篤姫」で通しちゃったほうが雰囲気損なわないな

そのヘンなアレンジだと
ドラマでその時代や人物に興味もって、ちょっと調べたらガッカリ…
って事も往々にして起こりそうだし。
新説を唱える歴史家じゃないんだから、ベーシックな遣り方のがいいな、それなら
462名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 20:31:22
>>460-461
言葉足りなくて、長々すんませんでした。
この流れなら言える? 子供の頃から時代劇大好きだったけど
仕方ないと思いつつカツラの襟足から飛び出てる短い自毛見ると萎えるんだ!
せめて撮影期間中ははみ出る自毛剃ってて欲しい。スッキリ襟足の時代劇観たいよ〜

ついでに>>459  ○御台所 直しときます。
463名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 20:51:29
知らなかったから少しも引っかからずに見てたよ<篤子
とは言え、知ってもふーん、くらいの自分がいる。
自分のガチ専門分野の話ではボチボチ間違ってる表現してる
話も目にするんだけど、それもほとんどスルーしてるし、性格かな。

気にする人は気にするのだろうからちゃんとしようと反省。
464名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 21:00:31
読者としてじゃなくて作る立場としての話では?
>史実と違うじゃない!!ってふぁびょってるんじゃなくて ってあるし。

自分も無駄なハッタリはやめとこうw
「こんなん諸説紛々だし日本語資料ないし一々検証してたら一生終わっちゃう!」
みたいなディティールは小器用に処理すべきと思うけどね。
465名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 21:30:42
ここでも変な風に荒れたw、デビュー前に作家スレ立った徳間の人の
新作、紹介してる粗筋読んできた。
ちょっと唸っちゃったよ。面白そう……。
面白そうな粗筋って勝手にイメージが膨らんでくね。
リアルがああいう展開wなんで斜めに見守ってたけど受賞は納得したかも。
466名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 21:51:02
うーむ、自他ともに「篤子」呼びなんでしょ。
自分で篤姫呼びは変だし、敬子呼びじゃ視聴者には文字で説明がないんだからわかりにくい。
最初に説明入れても、大河は長いから、途中で見た人が混乱する。
これは篤姫のことで、はっきりと彼女の名前ですよって視聴者に一発でわからせるためには
篤子が適当だという読み方もあると思うけどな。
まあ篤姫は一回もTVで見たことないから、素人判断だけど。

うちらはラノベ作家を目指してるわけで、自己満足で史実にそったディテールで読者を混乱させるより
いかに中高生が読みやすく楽しめるか、も考えなけりゃならんと思うよ。
と、わかってて史実大改編で今度投稿する私は言ってみる
467名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 21:51:14
↑探したけど行き当たらない。
でも、そうなんだ。
でもでも、買ってまでは…と思ってしまう。
468名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 21:53:24
あ、リロってなかった。467は>>465 でした。

>>466
なんかずれてると思うよ。敬子呼び推奨レスは皆無のような…
469名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 22:32:19
そうとは言え、面白いけど細部が抜けてる小説と、細部まできちんとしてるけど
面白くない小説なら前者が官軍になるよね。
篤姫の場合なら、面白くて視聴率が取れてる時点で勝ちなんだと思う。

面白くて細部まできちんとできてるに越したことはないけど、一部のマニアや専門家並の
知識をまんべんなく行き渡らせるのは無理だと思うよ。
それで専門家やマニアにpgrされても、勉強不足ですスミマセンって言うしかないかと。
あ、でもその篤子が有り得ないってのがどの程度常識的なレベルかは知らない。
470名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 22:35:02
あれ? さっき>>467宛てに本スレで感想ブログ誘導してるよってレス入れて、
ちゃんと45秒規制になってたのに入ってない?も一度いっとく〜
471名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 22:44:08
前に出たw、20世紀に紳士がフロックコート着てたBLの話だと
英国やファッションに興味ない人が読んだら
フーンでスルーかも試練けど、アレって一応イギリス好きな人を
ターゲットにしてて、そういう人達に突っ込まれまくってるんだよね?

マニアのツッコミを気にしてたら確かにやってられんけど
そのジャンルや世界観に「興味がある」「好きでよく読む」レベルの人に
違和感抱かせない程度には、世界観やディティールは気にすべきなのかなって思う
……まあ、その「程度」がわかりにくいんだけどな…
472名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 22:49:27
>>466
自分も篤姫を見たことないけど、なんか論点ずれてない?
確かに中高生にも分かりやすいように、読みやすいように書くのも重要だと思うよ。
でも今回のは名前の呼び方の話でしょ?江戸時代辺りまでだっけな。
とにかく中国の影響で字と諱とかが存在したんだし、そのくらいの忠実は守った方がよくない?
わざわざ変えることでもない箇所だ。
新選組局長近藤勇の勇だって諱じゃなくて字だし、
紫式部も清少納言も字で、確か役職名じゃなかったっけ。

自分は以前平安時代の話を書きたいと思って名前に関して調べてただけで、
別にマニアってわけじゃないよwだから御台所事情はちんぷんで、
篤子がどれくらいありえないのかまでは分からない。
473名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 22:56:24
うーん、例えば「姫」って尊称??を付けずに名前で呼んでますよ感を出して親しみや
性格付けをしたいとか、そこで敬子にすると視聴者が混乱するとか狙いがあるのかも。
変える理由がないと言ってる人も多いけど、制作側には変えるに足る理由があったかもしれない。
そしてもちろん天然かもしれない。
474名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 22:58:44
篤子にしろ敬子にしろ、諱なのでその名で呼ばれるのはおかしいって話では?
475名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:00:01
仮に身内感覚を出したかったとしても他にも(演技力とかw)手はあるのに
イージーな感じはするな。
史実に忠実げに作っているのに史実を曲げてまで変える理由になるのかな。
476名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:00:43
紫・式部で、清・少納言だっけ?
日本史はもう覚えてないが、そんな話聞いたな
あれ、「紫」は、源氏物語にちなんだニックネーム的なものだっけ?

青のフジワラマリさんが清少納言にナギコって名前を付けてた(これ史実なのか?)のは
図書館でパラ見して知ってるが。
477名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:01:21
……すまない。この中で篤子って呼ぶのがおかしいって元から知ってた人どれだけいた?
漏れはさっぱりですことよ(´・ω・`) 諱の字にいたっては読めませんよ。
中華系と和風物は書いたことがないです……。
478名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:03:07
自分も日本史ダメダメだったクチだが
皇女和宮を和子さんとは呼ばない……よね?
それ考えると、篤子さんはなんかヘンな感じは受けたな
一回しか見てないけど、篤姫。
479名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:06:39
篤姫=通称=普通に呼ばれていた。子付きは有り得ない
篤子=存在しなかったTVオリジナルの呼び名。
敬子=諱=身分の高い人の実名=どうしても子つけたかったらこっちだろ。
でも馴染み薄いし混乱

結論=篤姫でいいじゃん

ということでは?
480名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:06:55
あ、そうだね。
>472だけど「○子」=諱なら、間違いなく「○子」で呼ぶのはありえない。
ものすごい失念をしてた…。>>472の最後の行は訂正ね。
諱、忌み名(いみな)=口に出すことが憚られる真名(本名)
字(あざな)=普段人を呼ぶ時に使う名前(仮名、通称)
意味はこんな感じ。
481名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:07:57
>>477
自分も和風伝奇(史実関係ナイ)は書いたことあるが
中華系はないな……エセ中華でさえ
どういうルールで名前を付けてるのか(使ってはダメな漢字とかあるのか)
すら知らんので、キャラ作りからつまずく
482名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:10:28
小学生も見るんだから、意味なく改造した知識を植えつけたくないというのもあるよね。
ギャグとかラブロマンとかのカテゴリーならおけだけど。
483名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:13:05
いまはフツーに女の子の名前でも「○姫」ちゃんとかいるんで
篤姫ってサクサク呼ばせてたら
>>475のいってるみたいに、身近っぽい感じは出ると思うんだけどな

そういやマエタマで長い名前付けといて、通称で呼ばせるの多かったな
自分はカタカナFTでも、シンプルで字数の少ないほうが好みだが
484名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:17:58
この流れで12を思い出したw
どっちがどっちか忘れたけど、正式役職名を発音するのが恐れ多いので
別の呼び名があるんだよね。サイホとタイホ
485名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:27:36
封神演義とかも、キャラにけっこう色んな呼び名があったが
漫画なおかげか混乱はしなかったな

聞仲が「聞太師」と呼ばれたときは
え、じゃあこの人名前は「仲(チュウ)」なの?似合わないバロスwww
とかリア厨な自分はつい笑ってしまったが… ※聞仲は好きです
486名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:35:37
この流れの中で同じ篤姫扱ったフジの大奥の火事のシーンを思い出した
間違った知識という点ではあれの方がずっと……
487名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:42:58
>>476

たぶん清少納言の名前はフジワラさんの創作じゃないかな、
この時代、女性の名前は皇后・中宮くらいしか残って無いはずだから。
宮仕えをしてない人は有名な歌人でも、
××××の娘、とか、◯◯◯◯の母とかだもんね。

清少納言と紫式部だって、宮中に女官として出仕したときの呼び名だけど、
紫式部はもとは籐式部と呼ばれていて、
藤原さんちの娘で、お父さんが式部卿だったので、籐式部。
清原さんちの娘で、お父さんが少納言だったので、清少納言。
結局、こういうお父さんの娘ってことなんだよね。

ほんと、こういう時代の空気を生かしつつ。
あのはっちゃけた「ジャパネスク」を成立されてた氷室さんてすごいと思うよ。
自分はとても平安ものは書けない……。
488名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:46:41
>>487
そういう女性の扱われ方のアレンジバージョンが
Cノベの『聖者の異端書』って感じかな?
あれは試みとしてはなかなか面白かったな。萌えはないが。
489名無し物書き@推敲中?:2008/08/30(土) 23:52:08
>>486
あれは娯楽目的のドラマだと思ってたから気にならなかったなw
篤姫は局が局だし、大河ドラマと銘打たれているから逆に気になる人が多いのかと
490名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:07:10
まぁ大河ドラマも、腐?みたいな展開だったりするし
近年は、昔と違ってルーズになってる部分も多いようなイマゲ

でも、黙ってみてればドンドン流れてくうえに
ディープにはまらなければ、めんどいから二度三度と見たりしない映像と違って
本っていうのは、気軽に前に戻って読んだりできるぶん
映像よりは、もうすこし細かい気配りは必要かなーと思わんでもない
491名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:13:48
個人的には知識の正しさ云々は二の次で、まずは何度も
読み返して貰えるような物を書く方が先決だ。
492名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:33:25
いやだから、気遣ってあの呼び名もなきにしもあらずなのでは?
自称で姫はないだろ。
って思ってたけど、姫読み違和感ない人多いのかorz
なんも考えてない可能性もたしかにあるけど、NHKって考証がいるんでないのか??

大河は篤姫の前も、某コバルト腐ファンの女が題材、配役共にからんでたんじゃないかって噂あったな。
篤姫の次もだけどw
493名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:34:06
>>490
余裕ができたらその腐的なDVDをまとめ買いしようとしてる自分がおりまするw

>>491
人それぞれだけど、なんか変なかんじ。
後回しにしたら一生後回しだよね、そういうのって。
自分はできる範囲での並行を目指すよ。
494名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:35:03
自称は私でいんでね?
将軍もそうだったというし
495名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:44:07
>>470
d。だしかに面白そう。
生涯通して立ち読みをしたことがない自分。
買うのもこの場合、なんかなw
だがしかし、ブコフ待ちならいいかなと思い始めているよ…
496名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:49:27
先に知識をつめて、わかった上で読みやすさとわかりやすさで
独自に判断していければ一番いいんだけどね。
今回の篤姫だけでも、けっこう私は物知らずだなって思ったよ。

というか、自分の身をふり返って思ったんだけど、
たとえば、アラブ系の世界だけど、架空世界。
元は違うってわかってるけど、
ヴェールは身分が高い女性だけつけるとか、温泉があるとかいう設定で書くとか、そこでは珍しいフルーツを出すと
こいつ馬鹿wって思われてしまうんだろうか。
さすがにイギリス産紅茶とか半架空設定でやらかす気はないんだけど
497名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:55:43
架空世界だから全然問題ないじゃん。
インド風ローストビーフとか。ウケるか怒られるか試してみたいかもw
498名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:57:25
>>493
そう?
面白い話を作るために正しい知識があると良いのであって
正しい知識を書くことが目的じゃないんだけど。まあ、自分はね。
499名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:58:36
>インド風ローストビーフ
国際問題になる〜!!!1!
デモワロタww
500名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 00:58:54
別に架空なら、その世界の中での整合性と説得力があればいいとおもうけどな。
ただ、その他がものすごくリアルで、
架空世界というより、ちょっとずれただけのアラブになってたら違和感あるかもしれんが。

501名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:06:26
その世界の中での整合性と説得力を一から作るのが難しいから、
ある程度現実世界をモデルにしたファンタジーが多いんだと思うな。

自分は気候と生態系とかが合ってなかったりするとムード出ねえーと感じるし、
(極端な話さしたる設定もなくひまわりが雪の中に咲くとか砂漠に白熊とか)
文化がさしたる設定もなく砂漠なのに英国風とかだとやっぱりムード出ねえーと感じるなw
502名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:12:27
亀だけど>>406>>407 ありがとう。
翼、今朝エクスパックで地元のポストに投函して、さっき検索かけたらもう
「お届け済」になってた。早いねー。
最後の詰めの人、後一息がんがれ。
503名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:14:26
>>501
そこでインド風ローストビーフですww
504名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:16:33
最近どこかの新聞社がザトウクジラの産卵とか書いてたから
インド風ローストビーフくらいなら平気だなww
でも宗教の問題の方が怖いかな?
505名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:25:23
産卵www

宗教はその名前をバッチリ出しちゃうとヤヴァイが
そうでない限りは、架空です〜ミャハで通してけばいいんじゃないかな?
BLのアラブ物や神父物なんかも結構ありえないことしてるしw
506名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:36:03
やっぱ彩雲とかは世界の中での整合性と説得力がないからおにぎりで叩かれたのかな。
まぁアラブ系でふすまが出てくるほど違和感があるチョイスだったからもあるけど。

最近どことはいわないけど、ともかくちょっとでもおかしいと感じると誰かが報告→
読んでない人もともかく賛同して馬鹿にする→いつの間にかそこでは通説
が多くなってるから、すごくそういう小道具とか設定について気になってたんだよね
ここでも、今回は史実の話だったけど、ここでもともかく正確にっていう人もいるから、混乱しました
センクス
507名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:37:00
マジアラブは稚児はあっても
成人男性が受けになるのは有り得ねーって世界だっけ
508名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:38:52
特攻野郎ネタ 流行ってる?みたいなんで作ってみた。
原稿書かずにナニやってんだ自分orz

「俺は、売上げリーダーの豆。通称全身整形医。逆ハーセクハラニアホモ戦法と改変の名人。俺のような天才策略家でなければ、ひよっこどもの編集は務まらん。」

「俺は録。通称フェイントマン。募集要綱の攪乱に、ワナビはみんなイライラさ。ハッタリかまして、学園ぶっとびものからカマトト姫まで、何でもそろえてみせるぜ。」

「よぉ、お待ちどう! 俺様こそ白。通称三日王子。純文編集としての腕は天下一品!BL?男好き?だから何!」

「留、通称トメさん。ピカイチの人災だ。告知後でも刊行スルーしてみせらあ。でも、ラブなしだけは勘弁な!」(2008年8月末現在)
509名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:46:42
彩雲のおにぎりは、自分みたいな中国詳しくない人間がみても
中国ったら饅頭とかじゃないの?って所で来たからなぁ
しかも彩雲世界での農業とか全く独自のイメージが無いときに。

たとえば彩雲世界は、日本みたいに湿りけタップリな気候だから
米をよく食べます、みたいに言われてたら、まぁスルーできたと思う
510名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:51:33
キャラ萌え命!! な作品だと
キャラ以外の部分の説明をじっくり書くスペースがなくなるせいかな
世界観のイメージを、半分読者まかせにしちゃってて
後から、ええ〜イメージと違う!! と言われてしまうはめになり易いイマゲ
511名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:52:45
>>508
なにを夜中にwwww
512名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 01:56:33
>ザトウクジラの産卵
>特攻野郎ネタ 

ぐぐった〜噴いた〜wwww
つか、いまどき小学生だって噴くわな。鯨の産卵www
513名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 02:10:19
トメさん……。受賞作8月の予定が、10月刊にもないのは
どうしても、悪い方向を想像してしまうな。
514名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 08:40:32
トメさんは他の新人さん達も、改稿が遅れてるのか
BURAIみたいに完全新作を書かされてるのか、第一回より遅いよね

シャーレは早かったが、早くても
特に何の宣伝や売り出し戦略もせずに、青みたいに
月の刊行物に混ぜるだけっていうのは微妙だけど…
515名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 09:15:36
編集募集してるみたいだし
作家が増えて手がまわらないんだろうかトメさん
516名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 09:46:23
遅レスだけど、少し調べればわかる自国の過去のトップの伴侶の呼称を
多分意図的に歪めてるのは、知ってしまったら一般視聴者として不愉快でしかない。
親しみを現す、なんてそんなくだらん理由まで考えてやることないよ。
国民から半強制的に徴収した金で某国の粗悪ドラマをとんでもない高額で
買取り続けている問題機関なんだから。ただでさえ売国奴のレッテル貼られてるのに。
100年ちょっと前の、資料だっていっぱい残ってる時代のことなんだし。
517名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 09:59:39
「篤姫」毎週見てるのに、このスレでなにを揉めてるのか全然意味が解らなかった時代劇スキーが通りますよw
篤姫を篤子呼びしてるシーンなんて覚えにないなぁ……

それにしても街宣車がうるさい
きさまと俺とは同期の桜なんかじゃないわいっ
そんなに好きなら騒音まき散らさずカーステで難聴になるまで聞きやがれっっっっ
518名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:01:44
>>517
うん、読者としてはそんなもんじゃない?
作者の倫理としてひっかかるって話で。
という自分も視聴者としてかっかしたわけですがw
519名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:06:08
>>518
いや、マジで
「篤子」なんて誰が呼んでた?
520名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:06:15
>>515
あの騒動で辞めた人がいるんだろうか

トメ、あの古臭さが抜けたらな…
トメ臭を放つように改稿させているのかな
521名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:17:21
巨峰を食べていたら手がふやけた…。

それはさておき、「篤姫」を見たことがなかったから今ぐぐってみた。
「篤子」って呼んでいたのは篤姫を養女にした斉彬みたい。
それ以外の人も呼んでいたのかもしれないけど…。
ってことは養父なんだから諱で呼んでもおかしくはないわな。
諱で呼ぶっていうのは親や主君などのみに許されて、
それ以外の人間が呼びかけるのは極めて無礼であると考えられていたみたいだし。
最後の二行はWiki見て書いた。
522名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:21:26
幼名「かつ」
斉彬のとこへ養女にいって改名「篤子」
輿入れの時に更に近衛家の養女になって「敬子」
だから、本当は「篤姫」じゃなくて「敬姫」なんだけど
何度もヒロインの名前変わったら混乱するから「篤姫」でいきますって後書きで書いてあった〜みたいなのはどっかで読んだな
もしかして、そのことと混同してる?
523名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:23:54
>521
ぐぐり上手、乙!
それ、テレビで?それとも史実?

諱については篤姫の諱は「敬子」で篤子ではないんだよ。
しかも斉彬の養女時代は諱は持っておらず名前は「篤姫」だけだから、
史実で斉彬が呼んでたとしたら、ごく私的な呼び名だね。
524名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:29:12
なるほど
wikiの嘘吐きってことだね

ちなみにドラマで斉彬さんは「お篤」と呼んでました
525名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:32:37
>>522
>後書き それが怪しいw

原作時点で勘違いがあったのか。図書館いったら調べてみようかな。
>【○姫君(通称)○子(忌み名)】でこの構造はガチ。篤姫は当然【篤姫君 敬子】
ということなんで「敬姫」と「篤子」、どっちも有り得ないよね。

昔漫画の流れで刺激され、ブコフに行ったけどマイナーな木原敏江を買ってしまった。
でも、満足。「とりかへばや異聞」の最初やなかんじで登場したわがまま姫が
最後わがままの背景とか、随分前から味方してくれてたんじゃん、とかわかって
なんかよかった。薄っぺらくみんなイイ子、ってのと違って時代に翻弄されてでも
一生懸命生きてると他人からみると嫌な面も出てくるよね、うんうん、と納得できる。
姫(脇役だけど)がいい子で読者としての自分も救われた、みたいな気持。
やっぱいいわ……
526名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:36:21
ttp://d.hatena.ne.jp/yoshikitakao/20080331

たぶん、このへん読んでドラマも見ずにふぁびょったんじゃないか?
527名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:37:11
>>525
篤子も諱だよ
528名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:37:22
>>523
テレビの方みたいだよー。
って書こうとしたけど「お篤」なのか!
あれー、自分が見たレビューの放送局ってどっちなんだろう。

> しかも斉彬の養女時代は諱は持っておらず名前は「篤姫」だけ
えっ、そうだったの?
へえ、諱じゃなくて字しか持ってない人もいたのかぁ。
脳みそに皺が増えた気がする!
529名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:41:39
>>527
ごく偉い人にしか諱はないので、斉彬の養女の身分では持ってないよ。
他のだれかが「篤子」って諱を持ってたかも知れないけど篤姫ではないと断定。

将軍家に嫁に行くためのステップで近衛?家に養女に行った際に
「敬子」の諱をもらったということみたい。
530名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:45:41
>>529
>島津斉彬の養女になり本姓と諱は源 篤子(みなもと の あつこ)に、近衛忠煕の養女となった際には藤原 敬子(ふじわら の すみこ)と名を改めた。

文句はwikiに言ってくらさい
まぁ、他にも記述は多くあるわけですが、別に篤姫研究家じゃないから正直どうでもいいw
531名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:49:57
篤姫ネタで議論したいのなら大河板なり歴史板なりに
いってやった方がいいのでは
ここまで水掛け論になると板違いとしか言いようがない
532名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:51:19
そっすね
自分も、なんでこんなことしてんのかと我ながら不思議だったわw
533名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:54:47
姫に関する情報は敏感になるのかなw

>>525
それは読んだことないけど、木原さんのは全体的にキャラに嫌味がなくて
でも悪役にも事情が〜同情して〜ってテンプレとはちょっと違うんだよね。
24年組のコアな作風ではないけど、自分も好きさ
534名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 10:58:39
自分もドラマ見てるけど、記憶があいまいだから一応調べた。
ヤフーの篤姫特集のあらすじ第九回にあるよ。

『薩摩に戻った斉彬(高橋英樹)は、於一に篤子(あつこ)という
 新しい名前を授ける。ここに、篤姫が誕生する。』

斉彬は基本的には「お篤」って呼んでだけど、改まって呼ぶときには「篤子」
って呼んでることもあったと思う。(ドラマでは)
史実との整合性は知らないけどね。
535名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:01:19
姫ねぇ……いいかげんおなか一杯なんだけど
学園モノ→王子→執事(メイド)→姫ときて、次はなんだらう
そろそろ一周して近未来特殊能力モノあたり?
536名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:04:45
学園モノ→王子→執事(メイド)→姫

それ、少女ラノベの流れ?
だったら学園ものって80年代?
王子主役の時期ってあったっけ??
でもSFは突きようでロマンティック要素があるなと、去年地球へを観て思った。
しかしSFオタの突っ込みコワス
537名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:08:31
>>535
近未来特殊能力物はノストラダムスの洗礼を受けてない世代には
通用しないんじゃないかと思ってるが、いかに。
538名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:08:58
>>536
いや2000年になってからこっちの流れ
王子は、ハンカチ王子だのなんだの王子つけりゃいーってもんじゃないぞって時期に
一瞬だけ少女漫画やら少女ラノベで流行った
そしてすたれた

SFオタの突っ込みは、FTオタの突っ込みより数倍怖いね
あまりの怖さに、作者が後書きで「これはSFじゃありません」って書いちゃうくらいw
539名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:10:53
とりかえばやは、自分も好きだ。
よくよく考えると、主役二人の出会いが、遊女と客なんだよね。
シチュエーションとしては際どいのに、
抵抗無く読ませてしまう書き方は木原さんならではだな。
540名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:13:16
>>537
うーん、どうかな……
アステカカレンダーとか、外人のクセに日本の予言ばかりしたがる妙な予言者やらいるし
けっこうイケるんじゃないかという気はしてる
541名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:14:21
>>538
w 作者ヒントプリーズww

SFは支持層がオタすぎて自滅しちゃったくらいだからな。
あれはSFじゃない、これは違うのつっこっみまくりで味方w同士の諍いばっか。
そんな好きなら一生宇宙行ってろ!みたいな
542名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:16:12
>>539
そうそう、全然いやらしくなくて初夜のシーンでドキドキしてしまったよw
543名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:17:51
>>541
ごめん
女性作家ってだけで勘弁して
544名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:23:04
>>536
皆必死に人類&ミュウの未来を憂えて、誰もエッチなことしてないのに
全編通してなんかエロいんだよねw ロマンティックでもあるし。
原作者さんの作風を知らなくても感じるところはあると思う。
あれで惹きつけるところも大きいし、大事なことだ。
545名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:38:52
>>543
了解。ウケただけだから気にしないで〜

地球へはなんか人に言えないけど好きだったw
去年の今頃は盛り上がってたな。なんだろうあの特殊な吸引力は
546名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:39:59
竹宮さんのSFなら「私を月まで連れてって」もいい
ホント引き出しが広いんだなと思うよ

547名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 11:56:59
>「SFじゃありません」
私も見たことある。女性作家でw
でも「SFじゃありません」というよりは
「SFとは言えないよね」と自分で突っ込みを入れてるような感じだったかな。
よく覚えてないけど。

さて。もうすぐで8月の最終日が半分過ぎるわけですが。
録ーーっ!!
548名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 12:01:09
ある意味、絶対裏切らないよねw>録
549名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 12:26:10
↑実は途中経過発表なくなりましたwwなんてオチはないよね・・・?
550名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 12:37:57
「SFじゃありません」はラノベSF風味ものを書いた
男性作家のあとがきでも見たような覚えがw
みんな予防線はってるんだなーw
551名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 12:43:06
ドラマでもまさかこんなのノンフィクションだと思う人いないよ〜ってのに
断り入れてるものね。クレーマー対策は大事だw
552名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 12:48:17
ぜったい真似しねーよ!っていうシーンに出る
「よい子はマネしてはいけません」というテロップみたいなモノかw

んで次の流行なんだけど
少女漫画で必ずある、学園+エブリデイ・マジック系
が流行らんかな〜と思ってる
この前ここで姫ちゃんの話題とか出て、凄く懐かしくなってしまったんで…
553名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 12:48:36
よし、FTでデビューできたら「これはFTじゃありません」って書こう!
554名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 12:50:21
とりあえず魔法学園モノは期間が終了しましたので
次の流行時期をお待ちください
555名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 13:38:50
>>553
FTは剣と魔法ってだけで拒否反応する人の方が多いイマゲ。
予防線張る必要を感じないのだが
556名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 13:38:57
ファンは味方につけると心強いけど、逆だと倍怖いよね。
ただ、最近のネット傾向で、叩いたり騒いだりしてるのはファンでもなんでもないどころか
知識をひけらかしたい人や、優位性に酔いたいっぽいのを駄々漏らしてる人たちなのがなぁ
SFとかは知らんけどさ
557名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 13:44:07
いや、SFがまさにそれでしょう。
558名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 13:47:52
>>555

いや、FTオタも怖いよ
SFオタほどじゃないけど
FTなのに馬がいるのはおかしいとか、中世西欧風でジャガイモはNGとか、夜は裸で寝るもんだとか、街中は汚物で汚れてないと駄目だとか、カタカナ表記すんなとか、日本のことわざ使うなとか、独自言語を使えとか
細かい細かい
このスレの突っ込み見てれば分かると思うけどw
559名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 13:54:12
昨日の流れを見てると歴史物は怖ぇーと思う
560名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:00:42
昨日のは無駄なハッタリかましてバレたらかっこ悪いって話が発端で
細部に突っ込み入れてたのとは違うよね。最後はループだったけど。

>>558
なんで馬だめなの〜ww
例のワーカホリックとかは自分も引っかかるぞ。
しかしワインと葡萄酒くらいならどっちでもいいな。作風に合ってれば。
あとジャガイモとか中世の時代考証は面白いけど大変すぎるよなw
561名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:04:39
確か豆のシェオル書いた人が
中世ドイツにはジャガイモが無いから困った的なこと書いてたな

でも>>558の突っ込みは、確かに史実に即して書くならそうだし
ヴィクトリアン物なんかはキレイキレイすぎると思うけど
対象年齢層を考えると、そこまでディープで日本人の感性と合わない部分を
描写することは、良し悪しだと思うんだよなあ。
ヘタリアみたいに、その異文化のギャップをネタにする作品なら別だけど
562名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:09:01
うっかり八兵衛が「ご隠居ドンマイ☆」って言ったという
都市伝説は自分、笑ってスルーできてたけど
【歴史】【大河】って言われてる作品だとやっぱり
さすがに見る目はもうすこし厳しくなるなか…。

時代劇と歴史ドラマは違うよね。ラノベなら【時代劇】程度のノリでいいんだけど、自分は。
あんまり歴史考証とかされると、専門書読みたいんじゃないよってなる。
563名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:12:44
このスレでも
>街中は汚物で汚れてないと駄目だとか
これはないと思う。「中世の西洋はそうだったらしいけど、それはさすがに読む方も書く方も嫌だよね」
みたいなところで収まっていたように思うが。

今月のコンティニューにさいとうちほさんとかのインタビューが載ってたけど
(かっこいい)男性の描き方で「女の子にとってイヤなことはなるべく排除する」って話があって、
つまり現実とか本物じゃなくていいと。それはそれで一理あると思った。
人によってはそれじゃ駄目だって言う人もいるだろうけどね。
世界観とかも同じである程度は女の子たちが受け入れやすいようにすべきかなあと。
564名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:16:14
時代考証にこだわりすぎるのは微妙なのは同じ。
だが、「よくわかんないけど、親しみの演出したいからこうしちゃえ!」
みたいなのが透けて見えると、固いことを言うようですが歴史に名を残した人へ
失礼な気がして気になるな。わかんないなら普通にしろ、と思う。
565名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:24:12
こだわりすぎはともかく、要はきちんとした話で受賞すればいいんですよ。
ついでに編集が「名前が一杯出てきて分かり辛いから諱とかやめてね☆」とか
言ってきても、そこは子供たちにも正しい知識を教えましょうと毅然と抵抗することですよ。
がんばれ。
566名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:25:05
そんな話じゃなかったと思うよwww
567名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:28:24
伝わらない人って一定割合でいるよね。

今回の篤姫の例で言えば、「自分は面白さに重点置くから詳細にこだわるのは愚」
ってスタンスで捉えるしもの言うから話はどんどんずれてった。
568名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:32:41
すまん、565の自分はまさに伝わってない人のようだ。
どんな話だったんですか?
569名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:34:18
>エンタメだし拘りすぎるのもなんだけど、オリジナリティというかリアリティ出そうとしてか
裏づけのないアレンジをするのはバレた時作品がショボくなるから止めようと思った。
それくらいなら筋で頑張るし。

これが発端です。
570名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:36:42
>伝わらない人って一定割合でいるよね。
このスレでもアレレーって流れになること多いしなw

でもFTヲタって、完全異世界には>>558ほどうるさくはないと思うな
ときどき話題になる彩雲国でも、馬があることにまで突っ込んでる人は
さすがにいなかったと思うし……
天啓のカタカナ語の嵐と既存の固有名詞使いまくりは
ふつうの読者にも突っ込まれたせいなのか、2巻では随分減ってたけどね
571名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:36:52
とりあえず面白ければいいんじゃ……と思う自分がいる
でもそうやってちゃんと調べるのも大事なんだよな
572名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:38:01
ごめん567だけど>>565を特定して言ったわけじゃなくて。
前の聖徳太子の話とか、読んでないのにどんどん想像で話進めたりw
ディスカッションは他人の意見を聞けてためになるけど、
なんか根っこが違うことがあるな、と思うことがあったので。
573名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:42:01
この流れで、ドラマ相棒のメインキャストが
「リアリティ追求のため」という理由で交代させられるらしいって
話を思い出した。そんなリアリティはいらんとファンに言われてたなと。

実際の警察機構がどんなでも、「こういうリアリティは欲しい」けど
「そういうリアリティはいらない」っていう部分はあるよね
ファンタジーでもそこんとこの線引きはむつかしい

ヴィクトリアンでも、汚物だらけの道を歩くシーンは正直いらんけど
あの時代のイギリスのダークっぽさや不思議さが全然ないのも
それはそれで物足りないと思うことはある
574名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:44:30
だれか〜。
なんでFTに馬がいては不自然なの?
日本でも古代から馬いたよね。自分がおかしいのかなあ?
575名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:45:05
>>572
こちらこそ早合点失礼。
でも、根っこが違うとは自分も感じることがあるよ。
これは違う視点からの切り込みをされてるなと、実は一番勉強になる。
576名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 14:52:58
>>574
考えてみたんだけど、物理法則やら環境やらが違う世界で
地球上で生じたのとは別の進化過程を通った生き物が
地球の馬と(ほぼ)同じなのは不自然なんじゃないかと……
そうすると人間がいるのも十分におかしいから違うかも
577名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 15:01:14
>>576
そっか、ありがと。
しかし、そこまでいくとクレーマーだよねw
578名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 15:04:39
>>573
ファンに媚びてリアリティなくすよりは良いんじゃないかな? >相棒の件

相手の顔色伺って伝えたい事を曲げるよりは何か言われても突っ走ってくれた方が自分は好きだ
たとえ望まない結末になったとしても、それは受け入れるべきだろうし
579名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 15:14:47
最近、風の大陸の完全版全五巻を読んだ(文庫だと25冊くらいの量かな)。
どっぷり異世界ファンタジーだったけど、ちょいSFも入っているから、
「エネルギー」って単語が入っていても自分は納得できた。
ただ「トルコ石のような」って表現に、トルコはネーよ!と思ったが、
話の壮大さの前では、どうでもいい瑣末だった。
やっぱ、話の面白さの方が重要だと思った。
リアルに縛られて何もできないドラえもんなんて、きっと面白くない。
580名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 15:20:32
それは、皆そう思ってるとおもうよ…
581名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 16:18:45
自分の意見の正当性を際立たせるために対立意見をデフォルメするのってなんかあざとい。
582名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 19:31:47
ところで、文章区切るときに◇◇◇とか***とか模様入れてる?
あれ、どういう模様が一番しっくりくるかなー
583名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 20:37:10
自分も気になる。というか、その使い方に迷う。
ひとつの作品の中でも模様なしと入っているところとがあってその基準がいまいちよくわからん。
そもそも素人の投稿作に使用して通用するのかどうか疑問で悩んでいる。
みんな使ってるのかな。
584名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 20:40:36
自分は使ってるよ、その手の模様。
でもフツーに少年向けでも少女向けでも2次とか
いったし、別に禁止条項はないんじゃないかな……

ちなみに自分は、どこかの作家さんが使ってた□or■×5を使ってる。
585名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 20:43:56
使うときは***を幾つか重ねる。

でも投稿作品ではあんまりやらないかな。
場面転換に1行空けと、章が変わるときに章タイトル前後を空けるくらい。
586名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 20:45:00
自分は時間経過1行空け、日付経過2行空け、
視点を変えるときに記号を使ってる。
文庫読んでると真ん中へんに* * *が多い気がするんだけど
前にこのマーク肛門に見えるって言ってた人がいて使おうか悩んでるw
587名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 20:46:37
§
§
§
§

とかどうだろ?
588名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 20:56:23
肛門笑ったw
589名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 20:58:20
§←なんかおしゃれでいいね。
590名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:00:19
肛門w
もうオレンジレンジの「*」って曲名がマトモに見られないww
591名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:03:20
いま○HKで東京湾のドキュメントやってるんだけど
「暗黒を選んだ命」ってなんかラノベ的にカコイイな。
592名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:03:46
録だと、話に合わせてオリジナルの模様を作ってくれたりしてて
かわいいから憧れてるw
593名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:05:17
>>591
テラ中二病w
でもそういう分かりやすさは必要だよね
594名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:05:50
皮膚が薄いため血に染まったように見えます。
網にかかるとすぐ死ぬため生態は謎に包まれています。

ラノベ的にイケるなw
595名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:06:44
敵は手島さんだけどなw
596名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:12:12
遅レスだけど、豆がコケた時のこと考えずに
全部をヒット作にしようとして全身整形してコケてるって話

でも豆って最初はそれで成功してたよね
ヒット狙って、狙い通りに三大ヒットをヒットさせたんだから
黎明期の豆はスゴかったと思う

今の豆は、同じやり方・同じ方針のようだけど、なんか違うというか
黎明期の頃とはトップが変わったのかもね

黎明期の豆は、作家の個性はそのままで、そこにニアホモ・逆ハーっていう
売れ線エッセンスを付け足すっていうか、
イラストでエッセンス出すとか、ニアホモ・逆ハーに嫌われるタブーを犯さないっていう
方向で上手く作品補正してた感じだったのに
今はニアホモ・逆ハーに全身整形させてコケてる感じだ

黎明期のは同人をよく知ってる感じの戦略だったが、
今の豆編は同人を知らない人が「あんた達はこういうの好きなんでしょ」っていう
思い込みだけでやって失敗してる感触
597名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:16:46
うん。何にでもマヨネーズかけて食べる人みたい
598名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:30:04
マヨラーはマヨネーズを好きでかけてるんだからいいよ。幸せだよ。
豆はマヨネーズが好きだと勝手に決め付けてなんにでもどばどばとかけていくから
いかんのだと思うけどなあ。

>ニアホモ・逆ハーに嫌われるタブー
って何があるんだろう?
ニアホモは女作るのが一番嫌だろうっていうのはなんとなくわかるけど、
逆ハーはどういうの嫌うんだろうか。
逆ハー苦手なので逆ハースキーのタブーがわからないよ。
599名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:34:48
ライバルが逆ハーとかw
自分より可愛い子がモテモテとかw
600名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:36:05
生き物の話で言えば、もし全部が同じ構造だったら一つの致命的な
ウイルスが現れたらその種は絶滅しちゃうんだよね。
豆も全部似たか寄ったかにしてると流行りが過ぎたら総倒れになるぞ、と。
601名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:39:42
>>598
それなりの予算組んで社会活動して、それなりの高学歴諸姉を雇用して
世に討ってでてるレーベルだから、という先入観に惑わされてるのかも
と昨今思う。
最低このくらいは自頭で考えてるだろ、このくらいの認識はあるだろ、と
思うからなぜなぜどうして?とループで考えてしまうのであって、
いまだバブルの美味しい時期が忘れられない好景気残留孤児みたいのが
寄り集まってるとか思えば納得できる。いや豆だけじゃないけど。
どうせ毎月給料入るもーん、でやっつけ仕事してる人って編集限らずやっぱいるし。
602名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:43:30
>>574
亀だけど
竜とか小人とか獣人がいる世界で馬なんて既存の生物を出すな
乗るなら馬じゃなくて竜に乗れ
馬車じゃなく竜車にしろ
……なーんて主張する人もいらっさるのですよ
自分の常識だけで全てを判断しようとするタイプ
603名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:46:52
>>600

それは録に言ってあげないとw
604名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:53:11
クリエイチブw な仕事だからサラリーマン根性はなしで
仕事に埋没するんだろうという先入観はあるのかも。
605名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:55:07
録はその前に約束事はきちんと守れというもっと基本的なことを言ってあげないと駄目だ。
八月終了
606名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 21:59:46
まだ二時間。ここで更新があったら後の世に語り継がれる。か
607名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:01:41
こうなると、やっぱ白は老舗だけあって男前だったなぁ……
デビュー後、一般エンタメに移行するとしたら、やっぱ大手の方が有利だよね
608名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:08:34
>>607
男運の悪い女みたいな発想はやめれ〜!!
609名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:46:38
いまパソ修理ちゅうで公式見られないんだが
録は8月に中間発表って、公式に言ったっけ?

自分が応募してないから記憶あいまいなんだけど
少年向けが2ヶ月強くらいで発表だから
少女向けもそうなんじゃね?→ じゃあ8月だな!
という単なる住人予想だと思ってたよ
610名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 22:50:58
>>609
不肖私めが確認してまいりました。
トップに部門別発表スケジュール一覧があって、ガールズノベル部門は
1次8月発表2次9月発表でしたよん
611名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:09:32
>>610トンです
……それじゃ本当にやっちまったんですな録……

明日は公式も更新されるころだし、発表、あるといいね……
612名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:11:27
>>601
>それなりの予算組んで社会活動して、それなりの高学歴諸姉を雇用して
トメさんを真っ先に想像しましたw

逆ハーのタブーってなんだろ。
一番人気のない男キャラとヒロインがくっつくことだろうか?
613名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:12:55
>>598
ヒロインがふらふらしすぎるのはNGかなあ>逆ハーのタブー
そこに逆ハー要員(複数)からのセクハラが入ると倍率ドン
ハクチなまゆたん的ヒロインにしか見えなくなる

まゆたんも愛俺はそれなりにウブっぽいヒロインで
初心に戻ってる!?と驚愕した自分ですがw
614名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:28:36
>>613
まゆたんは、某社の編集に違うものを描きたいと訴えて却下されて、
某社を出て行って、角川に愛俺を描き出したはず。
某社で下火になった頃のまゆたんのエロエロに比べれば、
愛俺の方がはるかに面白いという皮肉w

トメさんというとルチアでないなぁ。
延期なら延期でブログに一行書けば良いだけの話なのに。
615名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:32:19
建て前も整えられないところを見ると、もしやただいま係争中?まで思い至ってしまうよw
616名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:33:30
愛俺は、マンネリ化してた性コミのエロ漫画と違って
王道展開のラブコメを、各種お笑い要素やカコヨス部分も叩き込みつつやってて
まゆたんも楽しそうな印象受けたなー。相変わらずデッサンひでえけどw
ツノカワは漫画は結構バリエーションあっておもろい

そのバリエーションがなぜ小説で出ない……とも思うが。
617名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:37:01
>逆ハーのタブー
>>612に似てるかも試練が
他の男キャラを押しのけてヒロインとくっつく男キャラには
読者が納得できるカッコよさ、ヒロインとの恋愛フラグがあって欲しいな

人気云々は、たとえ人気トップクラスの男キャラでも
「当て馬として好き」や「脇として好き」だから人気、ということもあるし
判断難しいな、と思う
618名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:41:51
>逆ハーのタブー

そういうタブーすら分かってない人が
逆ハーに整形させようとするんだから
当然のごとく整形失敗するんだろうなw

一口に逆ハーといっても、ヒロインには二種類いる
1)特定の相手がいない(恋以外に目的のある)フリーのヒロイン
2)心に決めた相手がいるヒロイン

1は恋以外に目的があるから、2は決まった相手がいるから
どちらにせよ色んな男に目がくらんでフラフラしてるヒロインは
読者にモニョられる

逆ハーの、というか一番のタブーはやっぱり
「読者が共感できない主人公」だと思う
ただしネタの域に昇華してて笑える場合は除くw
619名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:42:01
>>614
ルチアは確実になんか会ったと思われる
編集内のポカなのか、作者のポカなのかと聞かれたら、
某ryだから編集内のポカの可能性が高いような気はするが…

逆ハーはむしろヒロインが色々と格好いい男にときめくが、
最終的には一人に絞って、
(その後はふらふらしない)
めでたく結ばれるっていうのが基本かと
620名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:58:31
ルチアは謎なままだね。
発売日が一度決定したと言うことは、その日までに仕上がるという判断がされていたわけで。
作家が執筆に遅れても、病院で入院したとしても一ヶ月ぐらいの延期だと思うし。
さーて、今度はなにをやらかしたのか某って感じだよな。

逆ハーは男を沢山はべらせて、読者がときめくような展開はあれどヒロインはなかなか靡かず、
最後の方になって一番親しかったヒーローと大きなフラグが立ち、
そしてハッピーエンドへいくんじゃないかな?

豆編が押すのは違うけど。
621名無し物書き@推敲中?:2008/08/31(日) 23:58:58
ただ、最初に相手が決まってないと
決まったあとで非難ごうごうってこともあるんだよね…
逆ハーまで行かないけど、青の花咲く丘の〜
相手役が決まったときには、がっかりみたいなレスもあったし。

ある程度、こいつとくっつくなって目星がつくほうが、個人的には好きだが。
その後、片思い男萌えもしやすいし。
622名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:02:18
前に出てた、まゆたんやありなっちは
・最初から、最終的な相手役は決まってる
・でも途中経過では、作中の美形(男女問わず)からせまられる
・でも最終的にはヒーローとめでたしめでたし
タイプの逆ハーか。

いちおうカタルシスを計算した展開ではあるんだな
あまりにヒロインマンセーで、先が読めすぎという意見もあるが
623名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:03:00
・ヒロインにむけて好意の→が集中してる逆ハー
・ヒロインの周りに様々なタイプのいい男取りそろえておきましたなニア逆ハー

前者も後者も逆ハーとひとくくりにされてしまってる気がする
624名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:06:11
自分は逆ハーより、ヒロインとヒーローが愛をはぐくんでいく作品が好きだな。
でも、豆に出すには逆ハーがいいのだろうかと悩むんだぜ。

翼に出した作品を今読み返していたんだが、
「あ、なんて……」
と書くべき所を
「あ、なる……」と書いていたんだぜ。
もう出してしまったから、凹み続けるしかない…。
625名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:14:22
>>620
豆が押すのはホストクラブ的なチヤホヤだよねw
みんながヒロインとエッチしたがってるみたいな

そういうのって女性、特に少女には好まれない気がする
運命の相手と大恋愛、の方がウケてると思う
それで恋の障害として、ヒロインにちょっかい出すイケメンが複数人いると
逆ハーと言われる状態になるわけだけど
そこでヒロインが障害に負けてフラフラすると読者の非難轟々になるのは
やっぱり運命の相手との大恋愛ってのが少女ものの王道だからかと
626名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:14:45
>>624
他の人も言ってるけど、逆ハーも色々で、
ヒロインとヒーローが愛をはぐくんでゆく過程で、
他の男の好意ベクトルも主人公に向いて〜というタイプのもあるぞえ。
少女漫画なんかはそういう感じのが昔から多いと思うな。
花男とか、意外?だがのだめなんかも結構そんな要素あるよ。
主人公がただの尻軽フラフラ女にならないようにするにはちょっとテクが要るかもだけど、
主人公モテモテ(逆ハー)しつつヒーローと恋愛まっしぐらってのも可能だぜ! がんがれ!!
627名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:16:54
>>624
すまんすげーワロタww

>>623
豆も、実は二番目のパターンのほうが多いかな?(マギとか
恋愛的には、三角関係くらいのが書きやすいし
628名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:20:56
>>624
カタカナで書かなかっただけよかったと思うんだw
イキロ!

しかし逆ハーはかなり難しいと思われる。
色んな男に手を出されるのがセクハラにしか見えなかったり、
色んな男にときめくのが尻軽女にしか見えなかったりと。
629名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:25:21
そういやルチアって8月に発売だったはずだよね
8月のラインナップにもないなー
11月に出たとしても、2ヶ月延期か……
なにあったんだろーな
630名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:26:56
出すときは何事もなかったように出すんだろな、当然。
理由をつけても建てまえだろうし内部リークがないかぎり闇の中……
631名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:28:00
>>620
逆ハーは、読者がときめくってのがいいよな。
ヒロインがときめきまくっていたらフラフラ女にしか見えないし。
あとセクハラになっているのは勘弁…
632名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:30:29
みんなはどんなシチュにときめく?
自分最近では(午前中にレスしたけど)娼家で出会った男女が偏見なく魅かれあうのが
ねーよねーよwwと思いながらドキドキした。
633名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:31:53
ルチアは受賞作の中で一番まともそうで、
結構楽しみにしていたんだけどなー。
でも、植えでも書かれているように、
作者の都合なら遅くても一ヶ月の延期だろうな。
十月にもでないなら、作者の都合だけで考えるとおかしいよね。

そんな自分は豆にニアホモ出すんだぜ。
男だらけの男ハーレムものw
634名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:36:27
>>632
翼の洪水の前に、で最初は敵味方(でも主人公は余裕綽々)で
段々喧嘩友達みたいになって、このまま馴れ合うのかなと予測してたら
いきなり激しい濡れ場が…しかも嫉妬も半端なく、もう生きてる!!ってかんじで
すごい新鮮だったし、どきどきしたよ。いま思えばあの急展開も効いた!
635名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:38:42
>>625
ホストクラブに妙にうけたw

発情しまくる逆ハー要員は、少女ではない自分も苦手だなあ
636名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 00:52:55
最近のは知らんけど、逆ハーは、尻軽イメージつけないためか、ほぼヒロインは鈍感な子な感じ。
みんな仲良くしてくれるし、カッコイイからたまに接近されるとドキンってしちゃうの。
でもこれって何かしらね?がデフォの気がする。
リアルなら完全たち悪い女だけどね。

私は逆にそこまでセクハラは気にならんかな。
637名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 01:02:12
>>634
いい意味で予想を裏切られる展開ってそこでぐっとくるよね。
その効果を際立たせるために、そこまでは予定調和のテンポで…
とか頭ではわかってても、書くといつもイッパイイッパイなんだなorz
638名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 01:29:07
>>629
少年系なら、絵師が極悪で発刊が延びまくった作品があるけどね…
ルチアが出たとき、あの絵師なら納得するが、まず違うだろうなぁ
まぁでもトメさんの全身地味ラブ整形にかかりまくってる可能性もあるし
期待はし過ぎないほうが良い気もする…
639名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 07:12:30
640名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 07:50:48
>>639
録だけに姫と巫女が気になってしまうww

通った方オメー
641名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 08:21:42
でも今回姫率低いような?

通った方、オメ!!
642名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 08:27:54
通った方オメ!

録は一人晒してた姐さんがいた気がするけど
思い出せませんw
643名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 09:12:48
>>639

えんため本サイトにもまだ載ってないのによく見つけたなw
一次通過53本か……応募総数が気になるな
644名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 09:12:52
思ったよりは姫・巫女率低い…というか
普通の少女向けレーベル一次のタイトル羅列だね

通った方はおめー
645名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 09:17:08
>>639
ありがとう!

通った!
この一月、気が気じゃなかったけど良かった……。
でもまた一月どきどきしながら過ごすのかと思うと
溜息が出てしまう。
646名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 09:22:28
案外少ないな、一次通貨。豆の半分くらい?
647名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 09:37:23
>>646
単に応募総数が豆の半分だったんじゃないか?
急な変更とかで、結局応募期間が半年だったわけだし。
多くて300くらいしか集まってないでしょ。
648名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 09:38:18
応募総数自体すくなめだったのかも
確か6月締め切りのって、年4回から年一回への移行期で
バタバタしてたし
間に合わない!とか録のバカ突然になによ!で応募しなかった人もいそうだ

ヤンキー巫女がすげー気になるw
649名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 10:02:27
逆にガーディアン読みたいw
今回魔女多目?
650名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 10:11:23
英字タイトルは目が滑るアホな私が通りますよ

映画のタイトルでもそうなんだけど
最近のカタカナ羅列より
昔の日本語、もしくは日本語+カタカナくらいのが
イメージわきやすいんだよなー。あ、ダイ・ハードとかは例外な。
651名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 10:29:03
実際英字タイトルって、あまり書店で見かけない気がするんだけど、
(特にアルファベットの多い綴りの単語を使ったやつとか)印象的にどうなんだろうなぁ。

とらたぬで、たとえば書店に平積みになっている間はいいけど書棚に入ったら
英文ってタイトル読みにくいんじゃないかと思ったりする。
652名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 10:41:49
録の応募総数
200代なら発表があるだろうな
100代後半でも発表があると予想
100代前半ならばっくれると予想
653名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 11:00:58
前回の最終選考通過者が5人はいるね
出席率いいなぁ

姫8(女王公主含む) 魔女4 うさぎ2w
姫率はやっぱ高めかな?

個人的に気になったのは
「ジムノペディをくちずさんで」
昔なつかし少女小説のかほりがかえって新鮮
本屋で手に取るとしたら
「女王の翼」
654名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 11:28:50
少女系はオペラ・エテルニタみたいなカタカナオンリーはあるけど
英字タイトルってあんまり無いかも?
トメさんのCPしか浮かばない。あれもサブタイは日本語でついてたし
キャッチーじゃないのかもね、パッと見て理解しにくいし
655名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 11:38:30
「恋する犬と魔女の末裔」…八犬伝みたいのだろうか
「NG DOGS」…想像つかない

と犬繋がりで気になったタイトルw
タイトル発表されて並ぶと構成とか漢字比率とかいろいろ参考になるね。
656名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 11:48:29
晒しの姐さん、やったじゃん!!おめでとう!!
晒し仲間として嬉しいよ!
657名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 11:48:40
「恋する犬と魔女の末裔」
普通に犬=下僕と思ってしまった
けがれててスマン
658名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 11:50:59
PN王子ダガーは、オマエモナーとかニダーとかの仲間かとw
659656:2008/09/01(月) 11:51:02
はっ。つい嬉しくて書き込んだけど偶然の一致かも知れないし
勘違いだったらごめんなさい…。
660名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 11:51:51
王子だが? 何か? かとおもたw
661名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 12:03:26
王子ダガー
姫ダガー
巫女ダガー

並べるとテラカオス
662名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 12:20:36
>>651
一昔前にりぼんでべいびぃらぶってのがあったな
作者さんは全部英語でいきたかったが、担当さんか編集さんかがどうだろ?みたいなこと言ってちょっと平仮名にしたとは聞いた


ついでに録に通った方、オメ!
自分は出せなかった口だ

1ヶ月待つのは辛いかもしれないけど、最終まで考えると長いから、ストレス蓄めすぎないでね
663名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 12:25:51
もともと年4回で1回に100篇前後、3月の募集がいきなりなくなってwww
6月に統一になったんだよね。じゃあ、3月と6月分で200篇前後。
統一効果絶大としても300篇いけば御の字(ちょっと現実的じゃない?)か。
来年からは400篇前後くらいなのかな。
664名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 12:30:10
そこは べいびぃ☆らぶ でないとw
665名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 12:37:32
神鳥と珠きたね
しかし、これまた差が付きそうだな……録編わざとか?
わざと売れそうなのと売れなさそうなのを組ませてるのか?
666名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 12:43:29
ソフィアとかもだけど、珠、絵が……。
粗筋だけ聞いたときはもっと大人びた話かと思ったけど、あの絵がつくと
萌えなし児童文学みたいに思えてしまう。
667名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 12:45:30
あれ、ベイビィ☆LOVEじゃなかったっけ>
りぼん界隈はまだまだ☆とハートてんこもりだよなぁ

>>665
自分的にはどっちが売れるかよく分からんなーと思ったが。
片方はちょっと話が重そうだし、片方は女体化!?だし。
絵的には珠のほうがキャッチーだけど(つか豆のマギと間違えて買いそうw)
668名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 12:57:51
さりげなく10月は舞姫の続刊もあるみたい。やっぱ足並み揃わないよね…飛魚。
669名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:04:03
>>666
ソレダ!>児童文学
書き込みは細かいし、丁寧な絵なんだけど
なんかラノベの雰囲気とは違うよーな……と思ってたんだがそれだ!

多分イラストサイトに置かれてたら、綺麗ーって見とれる系の絵なんだが
670名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:08:34
>>668
悪魔も忘れないでください

神鳥、ぱっと見は売れ線中華っぽいんだけどなあ
珠華や彩雲、コバの中華ものとはなにが違うのか
671名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:13:52
>>670
忘れるもんですかっ!天啓は読みました・わかりましたですぐ手元を離したけど
悪魔は全編流れるヒューマニズムが好きだったんで、厳しい気分のとき読み返そうととっておいてるよ…。

神鳥はもしや戦闘もの?と粗筋読んで思ってしまった。
だったらちょっと期待
672名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:24:46
絵的には神鳥の方が売れそうだな
で、読んで投げられると
珠は華麗にスルーされそうだ……
673名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:28:10
神鳥は絵であきらかにロリヒロインっぽい所が人を選ぶかも?
他作品にもロリ年齢ヒロインはいるが、あそこまで赤ちゃんっぽい顔じゃないんだよな

珠はまじで豆のマギと間違いそうw
なんだそれも戦略か?
674名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:28:10
でも珠の人の楽器作りとかの経歴が作品にどう反映されてるのか
ちょっと興味があるんで買ってみたいと思ってる。ギャグ好きだし
675名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:30:24
>>672
なぜ投げる事決定と思うのか聞いてもいいか?

自分は神鳥、トメさんの翻訳ものみたいな絵だなと思うんだ
だから表紙でスルーされる可能性もあるなかと思ってた
676名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:31:30
珠は豆だったら売れたかも
677名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 13:43:10
半年ほど仕事が忙しくて、書き物から離れてたら
賞関係の締切変更やら、新レーベルやら出て時代に取り残された気分だ…
結局、録は年1回12月になったのかな?
678名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 14:01:24
>>675
若いお嬢さんが好きそうな可愛い絵だけど
内容が暗そうだから
ラブ求めて買ったら失敗したーっ て、なりそう
679名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 14:07:33
神鳥は暗そうだし、硬そうな気がするな
たしか選評に、設定羅列っぽいとも書かれてたし…
表紙効果で珠のが売れそうな…でもオビに「王子の僕が花嫁!?」
ってやられたらスルーされそうか
680名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 14:15:07
前に話題に出た、おぜうさん方は自分よりちょい年下のロマンスに興味なし
ってアリだと思うんで、ロリヒロインは難しいのかもと思った。
少年向けなら逆にいい効果ありそうだな、絵も含めて。
681名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 14:39:14
ちょい年下のロマンスかー
確かに自分も、14歳以下のヒロインはあまり好きじゃないな
ロマンスにしても可愛いほのぼのラブの一線を超えないのが多いし
そこ超えたら超えたで、よほど世界観にマッチしてないと、
嫌悪感おぼえちゃうし。厨房年齢でキスとか連発されると、なんか有り難味ない
682名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 14:40:18
681だが、ちなみに今は14歳が「ちょい年下」と
言えるよーな年齢はとっくに通り越してるよ!

録、なんか新作のあらすじが色々まずい気がする
683名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 14:48:58
「守る⇔守られる」関係って、当事者はもうドラマど真ん中で満喫できるけど
どっちかに感情移入できないと白け具合も半端じゃないので難しいよね。
おなじシチュでもむつけき大男が幼い子供たちに守られるwとか
話として面白そうなら自分はアリだけど、ラブものだとほぼ無理かも。
684名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 15:36:43
神鳥はあれだ、クランプの聖伝と、豆の紅玉を思い出す
ああいう世界観が好きな層には訴求力あるのでは?
ただ表紙としては、男性キャラの顔がいまいち分かりにくいのが難かな

そして悪魔姫のあらすじがイミフ過ぎる。録編あらすじ能力大丈夫か。
なんか最近、ハッタリは上手くなってきたなーと思ってたんだけど
685名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 16:48:11
>>680
少年向けだと七歳の正ヒロインとかいるからな
読者にかわいいと思わせれば勝ちな感じだ

少女向けは読者のおぜうさんにある程度
共感して貰わないといけないのがなー
686名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 16:49:25
>>録通過者オメ!

>>684
はったりがあんまり上手くなると第二の豆編になってしまう…
687名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 16:55:27
ところで録の発表はどこから拾ってきたの?
公式にはまだアップされてないよね?
688名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 16:57:41
第2の豆にちかいあらすじや煽りはすでにいくつかあったな…録
どれとは言わないが

豆のはもうあらすじというよりも宣伝コピーって感じだ
3割引きで読んでる
689名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 16:58:10
>>687
録公式>編集部からのお知らせ
から行けるよ。
でもえんため公式からはつながってないんだよな…なんでだ。
690名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 17:58:15
>>687
ありがとう。名前あったから偽者ではないと思ったけど、自分では見つけられなかったから?ってなってた。
しかし、ほんと何故だ録。
少年向けとかは普通に発表したし、録ではでかでかと終了してえんために移行しましたって表記してあるのに。
いつものアチャーなミスがえんためにうつったのか、録編がフライング??
691名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 18:08:23
>>667
そっちだ
久しぶりに実家帰ったら小学生の従妹が読んでた

>>680
あんまりロリロリだとヒロインよりマスコットの方がいいかな?と思う
焦れったい二人の和ませ要員とか

>>683
無茶苦茶古いが北斗の拳で格好いいお兄さんいたけど、不動だったかな?
ラオウ顔負けの筋肉おじさんだったが、子供好き設定で惚れた
692名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 18:08:38
>>573
遅レスだけど、なかなか興味深いサンプルだな>相棒降板
俳優への配慮不足とか、作品のイメージ降下とかは置いといて
特にファンでもない立場からすると、40も大分過ぎた大人の男が
やんちゃな役やってるのも舞台ならまだしも映像はきつい。
ファンに義理通しながら作品を続けるならいまの構造を変えるとか
(右京さんはそのままで亀さんは転勤先で大人になりながら共闘するとか)
必要だし、すっぱり止めて引き際を綺麗にするというのもアリだし。
若手を入れ替えって一番不味い処理だと思った。
693名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 18:16:46
相棒はせっかくブームになるくらいになったのに、なんであんなことするのか分からん。
いきなりヒロインの相手役のヒーローが変わってしまったような感じだ。
694名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 18:28:19
なんかシティーハンターの続編で
無印のヒロインが死んだ事になってるのを
見たときのガッカリ感にも似てるとおもた>相棒
どうせなら、メイン2人とも交代させてほとんど別作品
みたいにしたほうが、長年のファンにもダメージ少なさそうなのにねえ…

あと思い出したのは、絵師ががゆんになったオーラバスターのガッカリ感
695名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 18:50:42
>>691
そうなのかー
ベイビィLOVEってそこそこ前のマンガだけど、いまも読まれてるのね。
いいな、そういうの。
ヒロイン12歳だけど自分も普通に楽しめた佳作だし。

少女マンガの低年齢ヒロインは
絵が可愛ければ楽しめてしまうが
少女小説のロリヒロインはどうも苦手。
なんでだ?
696名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 18:58:30
>>695
なんだろ、自分も同意見だわ。
697名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 19:18:20
>絵師ががゆんになったオーラバスターのガッカリ感
ああ、あれは本当にガッカリした…
てか、シリーズ買うのやめたw

ロリヒロイン、可愛らしければいいけど。
男性陣に性的対象として書かれていると、ものすごく萎える。
698名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 19:24:11
マンガの低年齢ヒロインは、視覚的に容姿その他が嫌でも入ってきて、
自分とまったく別人の話だと認識できるけど、
小説は時々入る挿し絵以外はすべて脳内補完で読んでる分、
自分を重ね合わせて読んでる部分も多いから、年齢が離れると萎えるんだと思う。
699名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 20:03:53
>>656
帰ってきて発表見ました。偶然の一致じゃないです。
>晒し仲間として嬉しいよ
いやいや、そう言ってもらえてこっちが嬉しいよ。
本当にありがとー!
700名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 20:22:29
>>699
よかった!!
今後もがんばろーね!!
701名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 20:22:32
>>650・651の話だけど、考えてみたらラノベで英字タイトルって
あんましないよね。ぱっと思いつかないし、あっても日本語の副題が
ついてること多いし。>>650の言うようにやっぱり目に止まり辛いから?

今回の録一次でも4作品あるけど、確かにタイトルから作品内容を
イメージしにくいかも。そう思いながら、一応考えてみた。

「NG DOGS」…近未来アクションっぽい。主人公は銃使いとか。
「AMU」…SFモノ? マガジンの「な・なんだってー」を思い出したのは秘密。
「Drago Incombenza」…えっと読めませんw 英語じゃない?
「play」…サイバー・ミステリーを連想。白の電脳遊戯みたいな。

あと、「六花魔術師 ―Beautiful Road―」も英字入ってるけど、
日本語との身ミックスなので除外。でも、なんかキラキラしてそうでイイね。
702名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 21:17:48
>英字タイトル
サブタイや章タイトルでなら、英語や英文持ってくる人は時々いるが
正直、巧くやらないとオサレ臭と自己満臭がするし
ヘタに英語使うと、実はスラングでは凄い意味だった
という可能性もありそうで、自分は使ったことない……
703名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 21:27:34
遅ればせながら、録通過した人オメ!

新人さん達も見てきたが、これまた売上げが微妙そうな表紙絵だ
珠はマギの絵師持ってきたか〜と思ってたんだが
なんだろう、あのアニメ塗りっぽい&一昔前のメルヘン調は
704名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 22:20:13
なんだか分からないが、ポポロクロイスとか思い出した>珠表紙
しかしマギとキャラデザほぼ同じじゃないのかと…
あらすじ段階ではダークめなシリアスFTかと思ってたんでコケたw
でもある意味録らしいコメディだとおもた
705名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:03:28
耽美系のイラストでくるのかと思ってた>珠
でも悪魔姫の人のよりはインパクトあるかな。
706名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:15:02
マギのイラストさんは上手いとは思うんだけど、買おうとする気は起きないんだよな。
なぜか…。
珠は、ちょっと違う絵師さん想像していたんだが。
707名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:18:48
ラノベの表紙は華やかさとキャラのアピール力だと思うんで
自分は、悪魔姫と神鳥より、珠のほうが売れそうな気がしている
豆で召還王子が最初売れてたみたいなノリで。

受賞時の耽美っぽい雰囲気よりは
ニアホモコメディ・NLも有りのほうが売れそうな気がするし
もし改稿で方向転換したのなら、悪くない判断な気がする
少なくとも自分は、なんかまじめそうな神鳥よりは珠が見てみたい
708名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:22:59
>華やかさとキャラのアピール力

いや、それ表紙だけで言うと神鳥>珠じゃね?
中身はともかく
709名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:23:41
そういえば悪魔姫のあらすじは
国語読解力と想像力を限界まで駆使して読みとけ!
と言うかのようなあらすじだと思ってた

自分ワナビだしあらすじもよく書くけど
悪魔姫あらすじは考えれば考えるほどラノベ的な内容に思えなくて悩むw
プチ頭の体操w
710名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:25:46
神鳥の粗筋読んで、自分の書きたかったスポ根もの戦闘アレンジ、
先越されちゃったかと焦ってるw
711名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:26:19
豆が募集要項更新してた。

次回からデータ添付が必要らしい。最近の流行なのか?
ゴミが増えるだけだと思うんだけど・・・

あと、例の一次通過サイトさんも
早速録の更新があった。
はやわざ!

名前のリンクがすげえよ。グッジョブ
712名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:38:32
>>708
たしかに
華やか、というか細かい部分のハデさは神鳥>珠だけど
ぱっと見たときの色の綺麗さと分かりやすさは、珠が上かなと

悪魔姫は表紙は一歩間違うとニアホモだし、あらすじは意味不明だし
作家の固定ファン以外には売れなさそうな悪寒
713名無し物書き@推敲中?:2008/09/01(月) 23:47:37
うーん……珠はどうみても一昔前の世界名作劇場っぽいところが地味だと思うけどなぁ
少年向けなら、あれでも普通なんだけど、少女向けの華やかさがないような

つか、録スレにきたかと思ったw
714名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:03:50
世界名作劇場w

…まさか、中身もそんなのりなんだろうか?
昔死神姫も、世界観と物語の狭さが世界名作劇場とか言われてたような
珠のほうが舞台やスケールは大きそうだけど
715名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:09:58
自分は神鳥のヒロインの髪が、すごい微妙な色だなと思った
全体図は曼荼羅みたいでいいんだけど
ヒロインだけ見ると、髪の後ろのシニョンみたいになってる所が
こういっちゃアレだが、アンモナイトっぽくて

そういえば原稿料とスケジュール管理がいいのかな
手抜き絵って録はあまりないよね(死神姫のレータは除くw)
トメさんとか青はたまに酷いし
716名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:14:48
珠の表紙じゃ、マギな好きな自分でも売れないと思たw
珠はあらすじを読む限り、昔のFTのノリだね。
717名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:21:11
ゲーム系絵師が多いから手抜きに見えないだけっすよ
CGで誤魔化すの得意っすからw
718名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:23:57
設定も表紙絵も、昔懐かしいFTふうだね>珠
悪魔は古い物を古いまま出したって、どこかで言われてたけど
珠はそこらへん大丈夫なんだろうか

マギの表紙は毎回、買ってない自分でも楽しんでるけど
珠は新人のなかでは、東風の次にひどいかもしんない
719名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:26:35
東風の人、がんがれ、蝶がんがれ!!1!
720名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:29:46
珠、高星さんあたりなら
繊細な描き込み+少女向けな絵柄+キャラのかわいさ
で、もう少し何とかなってた気もするけど
ちょっと昔の富士見ファンタジアだよね、今のままじゃ

愛の来月の表紙といい、ちょっと昔の富士見ファンタジア風味、はやってんのか
721名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:32:57
>>719
ブログ見るかぎり悪魔の人も東風の人も
次作に向けて動いてるみたいだし
続編が出せるかどうかはワカランが作品はがんがって出してくるだろう
722名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:38:28
悪魔の人は、こないだブログ読んでなんらかの慶事があったのかとの
印象を持ちましたよん。もし、だったらば、おめでと!
723名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:40:52
新人の育成を考えると録はいいなーと思ってしまう。
姫巫女系多いけれど、好きなものを書かせている印象はある。
来年、録出してみようかな…
724名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:41:07
>>722
ここで叫ばんでブログに拍手してあげなさいw

いやーしかし珠も神鳥も、まゆたん表紙には敵わんよ…
ちょっと楽しみにして今見に行ったが、マユタンはマユタンだった…大丈夫か豆編
725名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 00:45:39
録は紙質がいいのと、表紙のロゴや目次ページ、チャプター変えの記号を
作品オリジナルのカワイイものを作ってくれるのがワナビ乙女心を刺激する。
同じデビュー作なら、カワイく装丁して貰えると嬉しいなと。

ま、そういうの作って貰うならカワイイ作品にしないと駄目なんだろうけど。
東風なんかは、手抜き感すら漂うほど、装丁が何もかも素っ気無かったし…。
726名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 01:03:28
作りがいいのは魅力的なんだけど、部数や改編指導の的確さ、プロとして
立てるための土壌のあるなしが優先される即物的な自分。
乙女心が不足してるのかも〜w
727名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 01:16:33
モノクロトーンの表紙が見てみたいって思う自分は異端?
人物一人とタイトルだけのシンプルなデザインで、色も
多く使わずって感じの。逆に目立つ気がするんだけどね。
728名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 01:43:18
いや……普通に沈む気が>モノクロトーン
キル・ビルのジャケットみたいなのを想像したけど
目立ったとしても、パステルカラーでキラキラの少女向け的な目立ち方ではなさげだ
少年向けなら、そういうスタイリッシュな表紙もいけるだろうけど
729名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 01:54:18
神鳥からものすごく豆の紅玉臭を感じて、好奇心がうずくw
珠は一周まわって新しい路線になってるか
古いままメルヒェン風味で終わるかで
売れ行きと今後の録の男主人公モノの扱いが変わりそうだし、頑張って欲しい…

録の男主人公モノ、なぜかミョーに古臭いんだよなあ
BL作家とBL歴のある編集のせいか?
730名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 08:29:21
1次通過サイトさん見たけど、やっぱりなんかこえー。
公式情報だし何も悪いことしてないのは分かってんだけどね……
気持ち悪いと思ってしまうorz
731名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 09:03:50
>>730
どういうところでそう感じる?
自分は鈍いのだろうか?
732名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 09:07:02
1次通過サイトさんってどこのこと?
ヒントお願い
733名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 11:01:06
>>732
過去ログ読みなよ。たしか18で出てきたと思う。

>>731
四つか五つリンク繋がれてるけど、私も怖くはないし、気持ち悪くもない。
一回で受賞する人のほうが少ないから、黒歴史ってわけでもないよね。
734名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 11:46:47
>>733
そだよね。もし受賞デビューできたら、それどころじゃない露出なんだし。
通過経歴なんかも調べてたり記憶したりしてる人は他にもいるだろうから
漏れてくるだろうし。精度にある程度評価のあるデータベースだと思えば
大丈夫だよ。
735名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 13:49:05
自分は、そんなとこ見てしかもアップする人居るんだ〜っていう気持ち悪さがあるな。<一次通過サイト
例えるなら、田舎の実家に帰ったとき原チャリで出かけてたら、夜帰ってきた母に、
「あんた今日どこそこあたり走ってたでしょ。○○さんが見かけたって」と、
言われたときの気持ち悪さに似ている。
736名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:02:50
>「あんた今日どこそこあたり走ってたでしょ。○○さんが見かけたって」
田舎なら普通のことなんじゃないの?
青森出身の先輩が文芸誌で「孤独だ。どこにいても一人。繁華街に出ても誰とも
出会わない。いつもは何人もと挨拶するのに」
って書いてサークルで話題になったのを思い出した。
そういうのの好き嫌いとかはあるんだろうけど、育ってきた土地の慣習を
いまさら気持悪いって思うものなのかな?気にしすぎな気がしたよ
737名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:05:26
>>736
今はそういうことを言っているんじゃないと思うが
738名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:08:49
>>737
わかってるけどその件から離れての感想。

まあ、そういうことにさえ「気持ち悪い」と思うから
一次通過にも過剰反応するんだと思うよ。
739名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:16:40
普通に気持ち悪いよ人の動向にばっかり粘着して
そんなんだから一生ワナビなんだよ
740名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:17:27
○○さんは都会に出ている△△さんの娘さんが帰省して自転車乗ってたので
△△家のお母さんに挨拶代わりに見たまんま喋っただけだけなのに、
その行為が気持悪いと思われてるんだね。気の毒ス&自意識過剰気味
自分も、例に持ち出すにはいいサンプルじゃなかったと思うな。
741738:2008/09/02(火) 14:21:00
>>739
え? 自分は以前話題になったときどんなもんかと見にいったきりだよ?w
利用してるから擁護してるんじゃなく、一般論として別にいいんじゃないの?と思ってるだけ。
あと、その「例」が微妙だったので。 残念でしたw
742名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:32:29
個人的な推測だけど、
管理人もワナビだとしたら少年向けと少女向け両方に送ってて、
何度か一次以上に残っている人なんだと思う。
そうじゃなきゃ、少女向けか少年向けどちらかにしぼるだろうし。

それに、自分でfoolなんてファイル名つけるくらいだから、
馬鹿らしいのや気持ち悪いのは分かってて遊んでいるんだとも思う。
743名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:33:35
前スレ見れないからわかんないけど、
人の投稿歴とか勝手に載せてるサイトがあるの?
嫌すぐる
744名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:34:42
そういうサイトは悪趣味だしサイトとか雑誌とかからの転載も
そこに投稿したいと思ってる人ならするべきじゃないと思う
745名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:37:53
ここで文句言うのスレチな気がする
746名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:39:31
いや、あの、自分>>736なんだけど、ええと、例が悪かったみたいでごめんw
ここID出ればいいのになー。
一般論としては、というか、公表されてる情報だし悪いことではないとは思う。
しかし、個人的にはちょっと気持ち悪いな、っていうだけの話のつもりだった。
それが田舎特有の、いつの間にか知らない誰かに一方的に見られてる感にちょっと似てるなって思ったから例えに出しちゃったんだよ。
考えてみればそれも気持ち悪いと思うかどうかは人それぞれだね。
747名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 14:57:21
>>746
738だけど別人の煽りに乗っちゃったみたいで、こっちもごめんごめんw
どこにでも一定数いるじゃない、業界オタ的な人って。
主さんはせっかく手間隙かけてるんだから公開しよう、くらいの気持なんじゃないかと。
いまの段階なら自分はスルーできるしそっちの方が精神衛生上いいと思うよ。
748名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 15:06:27
スルーは出来る。
だけど、ブログとかまで追いかけないと分からないような
関連づけまであるから、凄い執念だなあ、とも思う。
749名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 15:25:17
>>748
が該当通過者本人でないかぎり、まずそのサイトを覗いて
>ブログとかまで追いかけないと分からないような関連づけ
の確認もしてるってことでしょ?
似たようなもんじゃね?とサイトを見てない自分は思ってしまった
750名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 15:36:38
前に出た田舎のたとえでいくと、「人に聞いたけど、今日どこそこにいたでしょ〜」なら怖くないんだよね。
ただ、あのサイトは
「人から聞いた話をまとめると、あなた一昨日は××で遊んでマックでご飯食べてて、
昨日はここで誰々とデートして△△ホテルにお泊り。今日は昼から○○くんと道で話してたらしいけど、なに?二股なの」
って聞かれるくらいの怖さはある。
まあワナビとして、他人の通過状況が気になるのもわかるんだけどね。
知りたいけど、さらけ出すのは恥になるかもと躊躇うことを堂々とやっちゃった感かな
751名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 15:40:26
このまえの天啓の人がBLやってた話のときはフーンと思ってたし
BL時代の悪い意味での凄さを知ったら
これは指摘したくなる人の気持ちはワカランでもない……と思ったけど

自分の事になると
いやぁああああ黒歴史をあばかないで! 思い出させないで!
って反応になるのが、身勝手だけど人間の心理なんだねえ……
その嫌感を『気持ち悪い』と表現した>>736の気持ちも分かるよー
752名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 15:53:11
毎回PN変える自分勝ち組!

見に行ってないけど、その人ワナビなの?
そうじゃなかったら、単に新人追いかけるの好きな人かもしれないし。
753名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 16:58:04
確かに毎回ペンネーム変えるのは、この場合は有効かもねえ

しかし自分、いまの筆名つけるのにすさまじく姓名占いしまくったんで、なかなか変える気にならないんだぜ……けっこう気に入ってるし……
皆の衆はどんな感じで筆名つけてるんだい?
754名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 17:00:18
>>753
自分は本名もじってる。
全然違うペンネームだと、口に出していわれたときに違和感あったから。
755名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 17:19:46
>>752
ワナビかどうかは分からない。
でも、ここには出入りしてるんじゃないかな?
前に話題になった時、すぐにURL変えてたし。
少女向けの方が詳しい気がするから、女の人かなと自分は勝手に思ってるけど。
756名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 17:24:43
姓名判断、自分もしてみたが
売れている人や続けてやっている人の名前が悪かったりしたので信じることをやめた。
喬林知と深沢美潮がめっちゃ悪かったのは、今でも覚えている…。

自分は前までは数打ちゃあたるをやっていて、その中で最終選考まで残ったPNを
今のPNとして使っている。
姓名判断でやると、そのPNは大凶なんだけどね。
757名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 17:37:04
姓名判断は昭和初期だっけかに、ある人物が作り出したって話だな。
昔からあったわけではないらしい。
てか、外人とかはどうするんだ、という疑問が残るので信じられないな。

でも、そんな占い師の話を書いた過去がある…。
見事に落ちたけど。
758名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 17:53:38
姓名判断はやらんが
この漢字が使いたいが浮かばない、というときに
赤ちゃんの名付けの本やサイトを参考にして
字画や見た目のバランスを考えたことはあるな

それで考えた数パターンを少年向けと少女向けで
ランダムに使い分けてる
759名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 17:54:46
そういや自分も姓名判断で、創作者として最高の名前を付けてみたけど、
一次落ち当たり前だもんな……
そうか、そんなに新しい占いだったのか……
760名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:00:42
占いはお遊びとしては楽しむが、たいして信用はしない(とくに悪い内容のときは)
自分のようなテキトーな人間からすると
みんなそんなに考えてたのかと感心してしまう

自分の好きだった作家さんなんか
そこらにあった本から名字と名前をテキトーに
組み合わせただけだとか言ってたなー
761名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:07:54
ころころ変える場合、なんか自分の実績もリセットされるようで同じの使い続けちゃうな
てかみんな何次通過とか書かんのか?主張しすぎはうざがられるかな?
762名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:16:45
姓名判断は信じてないな。
だって自分の本名では、
すっげー周囲にチヤホヤされて棚ぼたで出世して金運にも恵まれるはずなんだもんw
ぜんぜん当たってないよ!
763名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:19:13
>>761
書くよ。
特に録なんかは書けって指示があったし。
名前違う場合は何次通過って書いた横に(筆名○○)って風に書いてる。
てか、随分前にもそんな話題があって
そうやってるという人がいたから真似させてもらってるw
764名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:19:31
自分は信じる信じないおいといて、本名がんがん悪いこと言われて
気分悪い上に本当に運悪いから(当たり方が違うけど)
せめて自分で自分につける名前くらい後顧の憂いなくしたいと思って
姓名判断参考にした。後悔してないw
765名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:22:25
都市伝説かもしれないけど、
皇室の方の名前を付ける時は皇室秘伝の姓名判断で付けられるらしい。
ただ、その姓名判断の方法は一般には知らされていないという…
766名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:44:16
分かった!
つまり、皇室の方の名前をPNにして出せば問題ないんだなw
767名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:47:21
自分は逆に名前が最凶なのに運がつきまくっていると思う。
家族は円満だし、友達は多いし、仕事も順調だし、くじは当たるし。


残念ながら創作の運はないが…。
768名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:49:05
>>766
確か皇室の方の名前ってお国の上に立つという前提で作られた名前だから、
(そういう意味では最強)
小説書きとしていいかどうか…
769名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 18:50:29
うん。当たるとかどうとかは、いいんだ。
運悪い上に占いも最凶だった場合のよるべなさは,
当事者にしかわからないと思うしorz
770名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:01:43
乙一が好きな自分は、乙一を姓名判断した時があるんだ。
乙一の運勢は可哀想なくらい最低最悪だったw
今は、自分が付けて欲しかった名前にしている。

そういや、若い頃は、恥ずかしい名前をPNにしていたな。
厨ニ病というのだろうか…。
聖神櫻子みたいな感じの…

771名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:11:31
そういや自分も読めなさそうな漢字の組み合わせのPNにしていた時期があったな。
消したい過去だぜ。
772名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:11:57
そういえば適当に厨二病っぽい名前を
付けてくれるプログラムとかあったな
773名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:15:16
十代の頃、星影麗月というペンネームにしていた時期がわたしにもありました…
774名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:18:01
下の名前なんて読むんだよwwwww
775名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:18:17
>>773
いいじゃん
自分なんか「日向小次郎」というPNにしていた時期があるぜ。
原作ファンからボコられそうだ…
776名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:20:16
>>774
星影麗月と書いて、せいえいれいげつ、と読むんだぜ…
777名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:29:46
>>775
ワラタw
778名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:40:15
>>776
すまん、月影先生が浮かんで麦茶フイタw
779名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:47:32
わしもw
780名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:49:40
前も話題に出てたけどルチアの人のPNはいかにもPNってかんじで
覚え易いしまんま華があっていいなと思ってた。
781名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 19:59:26
PNは読みやすくて覚えやすいのが一番だよな。
……と、
色即是空と書いて「いろあつ/ゆきぞら」というPNを使っていた自分は思うわけだがw
782名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:04:10
でも、これなんて読むんだよー!で目に止まる名前もあるぞ?
藤田田とか。
783名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:04:12
いろあつってなんかなべあつぽくていいねw
784名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:17:40
そういや、新人賞とってから名前変える人もいるよね。
読みにくい名前とかだと、編集からPN駄目出しされるのだろうか?
785名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:19:26
Cノベの改名の仕方、ちょっと怖い…。
なんかデビュー作と連動させてて、最初から一発屋狙いみたいな。
運がよければ次出してもいいけど、みたいな……
786名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:31:30
Cノベ、連動してたのは翡翠くらいじゃなかったっけ
他の人は作品タイトルは覚えててもPNは覚えてない…

という人間もいるから、タイトルとPNの雰囲気が似てるのは悪いことじゃないと思う
自己投影しすぎ、と思われる可能性もあるが……
787名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:42:12
一発屋狙いって発想はなかったけど、編集長が画数占いにでも
はまってるんじゃないかと不安にはなった。
元のPNが難のある物とは思われなかったし……。
788名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:54:41
>>782
かといって日日日までいくと
ほとんどヒヒヒとしか呼ばれない悲しさがあるようなw

苗字か名前、どっちかが個性的だと、インパクトあるかな。個人的には。
789名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:55:19
案外、作者自身が変えた欲しかったのかもよ?
翡翠読んでないから、よくわからんが。
790名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 20:56:16
多崎さんも変えてるよね。あれは変えて成功かなと思ったけど
791名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 21:08:23
ええと、日本流(?)の姓名判断は戦後に広まったものだけど、もとネタは中国産。
だから、漢字を名前に使わない方々には意味がないものではありまつ。

姓が変わっていて名前が普通か、姓が普通で名前が変わっているの組み合わせだと、そこはかとなくあるかも感が漂うように思う。
792名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 21:15:48
最近は素でゴイスな名前の少年少女も増えてるから
ちょっとやそっとの厨ネームでは驚かなくなってる

>>789
翡翠は、PNは本人の意向で変更
タイトル変えてと言われて、「翡翠」って言葉は
PNとかぶるから使うの避けそうとしたが
結局は中身にそってるならいんじゃね?という担当の助言でああなった
と、あとがきで書いてたような
793名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 21:19:08
けっこうPN暗黒時代を封印している人いたのねw
自分だけじゃないと知って安心したわ〜〜

ワル目立ちせず、かと言って埋もれない
地味派手な名前がいいなと思うんだけど
難しいよね。地味だけに……。
それでつけたPN、友人に「シャンソン歌手?」って言われたことあるわ
794名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 21:22:26
>>793
『AV女優?』って言われたマイ筆名よかマシじゃろ
795名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 22:28:52
そんな風にPN教えあってシャンソン歌手のAV女優のと軽口叩ける友人がほしいよ〜
書いてること自体秘密の自分には無理な話だけど……
796名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 22:47:59
リアル友にはならんかもしれんが、mixiなどやってみてはいかがだろう?
いろんなコミュもあるようだし。
797名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 23:35:35
若さの勢いでつけた今のペンネームに、
別ジャンルで、同姓同名さんがいることは知ってたんだけど、
ふと気づいたらその人はかなり有名になってた。

変えた方がいいと思うんだけど、
年くったら、恥ずかしくてペンネームが考えられないんだよ。
本名出すのはもっと恥ずかしいし、どうしよう。
798名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 23:37:00
こんにちわ☆
自分もとぉこぉしています。
ふぅたりでみせぁぃっこしたりしませんか?
わたしわ、したぃです(^O^)

という、コメントをmixiでもらった過去がある。
799名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 23:38:15
>>797
一文字変えてみるのはどうだろう?
自分が好きな漢字を入れてみるとか。
800名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 23:40:01
>>797
苗字か名前のどっちかを
ひらがな→漢字
or
漢字→ひらがな
に変えるかしてみたらどうだろうか
>>799のいうように、漢字変換を変えてみるのもテだと思うが
801名無し物書き@推敲中?:2008/09/02(火) 23:47:05
>>799,>>800

アドヴァイスありがとう。
やっぱり変えた方がいいよね。
いろいろ試して、違和感ないのを探してみるよ。


802名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 00:45:25
豆のデータ付属って、
ファイル形式選択でテキストかワードか一太郎で保存しろ、
とゆーことでしょうか?
姉さま方、PCオンチなワタクシにご指導お願いいたします。
803名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 00:49:48
なにせ姉様方も、豆にデータ付属したことないからなぁ。
一番は直接豆に聞いたほうがいいと思うけど、
他社にならなんも疑問に思わんでワードで送ったことがあるよ
804名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:00:05
>>796
mixiか……やってみっかな。ありがとう。
第一章だけでも読んでもらって感想聞いてみたい。

>>798
すごいリアルな予備知識、ありがとうw
805名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:08:35
>>798
それ、ものすっごく嫌だw

>>802
テキストで送るのが一番無難じゃないかな?
806名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:11:08
>>797
のためにPN考えた!

さりげなく印象残る風:中川 麗子(なかがわ れいこ)
厨ニ病全開風:天羽 綬璃亞(あもう じゅりあ)
不思議少女風:ゆき 未萌里(みもり)
なんとなくガノタ風;Z・華南(つぇっと・かなん)
文学少女風:小野寺 彩(おのでら あや)

よかったら使って〜
 
807名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:18:36
厨二病ネーム付けたいなら、りぼんとか少女マンガ読むといいよ
ありえねー級の女の子の名前がゴロゴロしてるからw

月野うさぎとか、いま考えても凄まじい…
808名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:20:13
>>806
中川麗子はこち亀の麗子が中川と結婚した感じw
Z・華南(つぇっと・かなん)はもらた!
809名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:22:43
>>808
おう! もってきな!!w
810名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:23:41
いやいや厨二病ネームなら
クランプ様にかなう者はいないだろう

最近はそこまで厨二病っぽくないが
エックスなんか今読むとなかなかキツいww
811797:2008/09/03(水) 01:31:35
寝る前に見たら。す、すごい。
>>806 ありがとう。なんだか楽しくなってきたよ。

実はいっそ山田花子にしたかったんだが、
それだとさらに有名人とかぶるという……w。
812名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:36:48
802です。
答えていただき、ありがとうございます。
豆専門でがんがる所存です。
それでは、ご武運を。
813名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:36:53
>>811
お笑い芸人だけじゃなく、大昔の少女漫画家にもいたんだぜぇ
と、なぜ知っているのか自分でも不思議な、21歳の私が言ってみるw
814名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:42:30
自分は一度「大賞モラタ」とか、そういう名前で出してみたいw
815名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 01:45:21
>>811
喜んでいただけて、光栄ですw

>>814
ワロタw
そんな自分にも「竹薮 やけ太」って考えた時期がありました。
816名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 04:58:57
>>786
パラディソの人も思いだしてあげて!
817名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 05:38:11
               _,,-ー----.、
              <"      "l
              '; ,、、__ソ^`7, i、
               ';'___  _,,, リ
           ,--ーートーj 'ーー rー-、_  
          /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
         /    /  lヽ∀ /  |    l
        /  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
      /    |ヽ  |,バ  |  7 /  |
     /     .イ| |  |rA,| /  / /   |
    /      / |  |  |gca| |  / /|    )
   /     / /  | .|aAi| | / //    l
   レー-、_ / ̄`__-、__,l Aec.| | / /(     |
  fク´"''ノ_V    `\ノノavkj ̄レ ノ ノ     ノ
  / ,、 i  \      \_,ニコ∠、,≦    ,イ
 ヽ  iリ   \       ア´  ) ヽ   へ-i,
   ヽミ;l\   \    ,-'"`ーー- '→/r-ーー
     \l

 おまえら一のクルルァ買ってこい! おぅ、早くしろよ
http://ssearch.jp/books/wssearch.php?ISBN=4198507988
818名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 08:49:36
語呂合わせや、もじるのは、BL作家でよく見るイマゲ
ゴジラが剛しいらや、
水戸泉みたいな

BL業界はインパクトも大事なのかな
ネタに走ってる人を割に見かけるような
少女向けはパッと思い付かないんだけど……
819名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 09:33:42
>>818
ノシ ネタ系PNです……少ないのか
820名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 16:56:26
3週間以内に応募原稿完成を目標に推敲している。
Wordの第一稿をStory Editorに入れては書き直し。
Wordだとパソコンのファンの音が大きくて夜など耳障りだったので。
Story Editorは静かで快適だ。テキスト編集がメモ帳だから。

VerticalEditor使っている人いたら使用感をぜひ教えてほしい。
縦書きに魅力を感じたが、重そうな為とりあえず
Story Editorを選んだ。あえていえば文頭の字下げが面倒。
821名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 17:59:32
>VerticalEditor使っている人
ノシ 私のパソは四年くらいに前に買ったWinXPだけど全然重くないよ。
設定がちょい面倒だけど、各新人賞の書式に合わせてそれぞれ保存して、
右上にあるプルダウンでエディタを簡単に選んだりできるし、
アイコンクリックで原稿用紙換算できるし、左下にその書式での枚数とか出るし、
ルビも右クリックで簡単に振れたりとか、私的にはすごく便利に感じるよ。
822名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 18:19:50
>>820
VerticalEditor、そこそこ軽いよ。
慣れればStory Editorより使い勝手が良いと思う。
自分は低価格五万円パソだが、さくさく動いている。
823名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 19:45:20
DLしてみた、ありがと!
すごくサクサクしてるし使いやすそう。ルビ問題も解決しました。
しかしこのまま印字はできないんだよね?
824名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 20:25:38
>>823
>821だけど、このまま印字?
どういう意味かちょっと分からないけど…できるんじゃないかな?
825名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 20:25:40
>>822
>低価格五万円パソ
って、もしやEeepc? 私もつい最近901を買ったんだけど、
バッテリがマジで8時間もってびっくらこいたよ。
外で原稿書く人、おすすめw
826名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 20:28:42
>>824
ん?言葉が変?提出用に紙に印刷できないように思うんだけど。
さっきはじめたばかりだからもそっと試してみるが。
ファイルから印刷(印字)が出てこないから…
827名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 20:31:14
>>825
初夏に店頭見に行ったらバッテリー4時間って言われた。
バージョンアップしたのかな?なら買いたい
828名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 20:35:34
>>824
解決しましたw 印刷のタグが独立してた〜ww
829名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 21:27:55
>>821
>>822
レスどうもありがとう!!
もしかしてStory Editorをテキスト出力してVerticalEditorで
開くとかできるのかな? DLしてないけど、ひょっとして・・・
今回はまずStoryEditorで全部入れてしまって、それから試してみます。
余裕をもって仕上げないとね・・・・・・

私のパソコンもXP、スペックはPenちゃん4 2.8GHz メモリ504MB
のデスクトップです。19型液晶、Officeこみ4万くらい+送料。
A4ノートPCが先月壊れて、お金ないので中古をネットで買いました。
ノートは場所をとらない利点があるけど、大きなディスプレイ
はいい! DVDを大画面で見たいから選んだ19型、執筆もしやすい。
ノートが壊れて泣いたけど、かえってよかったかもしれない。
830名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 21:36:46
>>827
そう。最近出た901ってバージョン。
画面も大きくなって、いい感じだよ。
私はバッテリ8時間に惹かれて購入しました
831名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 21:53:20
>>830
やー、あの時我慢して正解だった!
いい情報ありがとう
832名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 22:50:43
でも、作家の人達ってWordで書いてるって良く聞くよね。
編集の人もWord使っているらしいし。
Word買った方が良いのかなぁって思ってしまう。

今、萌え枯渇して書けなくなっているんだけど、
妖魔と戦うヒーローと可憐なヒロインが出てくるマエタマ風ファンタジーが、
似合う絵師さんいるだろうか?
とらたぬして、励みたいんだ。
明咲さんでは、とらたぬやりつくしたんだ…
833名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 23:04:51
>>832
がいま何を使ってるのか考えてしまった。
834名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 23:06:57
>>832
増田メグミさん…は、白黒微妙なんだよな。劣化中だし

録で神破やってる凪かすみさんとか
意外とバトルものが多い鳴海さんはどうだろう
個人的には両者とも、女性キャラがちょっと古臭いつか微妙なんだが
835名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 23:13:07
似合うかどうかの解決になってないwけど無難なとらたぬですな
836名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 23:41:18
可哀想だが、マエタマ風というと、やっぱり明咲さん思い出すんだぜ。
他にだれかいたかなぁ…
837名無し物書き@推敲中?:2008/09/03(水) 23:59:10
キャラはともかく妖魔がうまく描ける人ってのが浮かばないな…
ホラーも書いてる宮城とおこさんに頑張ってもらうか
ちょっと淡白だけど

そういや、少女向けでモンスターうまい絵師さんっていたっけ
自分はよくその手の珍獣怪獣を出すんで、気になることは気になる
838名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 00:10:18
マエタマ妖魔だと、破妖の剣みたいな美形妖魔だと思われる。
でも厦門潤さんはもう絵が古いしな…。
839名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 00:21:13
破妖レータさんは独特の空気感が好きだが
絶世の美形がぜんぜんそうは見えないという問題点が…

そういやマエタマ大好き絶世の美形って、今でもウケる設定なのかな
あんまりヒロインの相手役では見ない気がするんだけど
絶世の美形よりは、普通にかっこいい、くらいの描写のヒーローが多いかなって今思った
840名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 00:38:55
マエタマが売れていると言うことは、うけているんじゃないだろうか?
自分としては、少し人間味がある方が良いな。
絶世の美形は、どうしても悪役にしてしまう。
841名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 01:01:24
我が身を振り返って
絶世の美形(現実にはありえんがいるとして)を
彼氏にしたいかというと、そうはならないからなあ……
隣に並ばれたら、いちいち大変そうというか……
842名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 01:08:54
しかし、絶世の美形って指定されると絵師は辛いだろうな。
ハンサムは描けてもな…。
843名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 01:44:46
今明咲さんがイラストしてるマエタマ作品にも
絶世の美青年が出てくるけど
他の美形キャラと描き分け出来てるかと言うと……だもんな

そう言う意味では文章は自由度高いね
844名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 01:45:32
>>821-822
自分もありがとう!
もうもうワードの苛々が解決できて嬉しすぎ!!
7時くらいに発見して40×40設定で4枚いったよ。
自分にしてはすごい効率アップ。諦めてたけど9月に間に合うかも!!
まだ1章だけど、章ごとにノード変えると使いやすそうだし。

どこ出すかは考えてませんけどね…
845名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 01:47:03
時期的に留かCじゃない?
846名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 01:51:43
WHも忘れないであげてください…。
847名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 01:55:11
おお、半独り言にレスありがとう!
ラブ薄めの立身出世ものですが、内容的にはトメさん寄り……。
こんなギリギリだし受賞するわけないから、力試しで出してみようかな。
深く考えないでw
848名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 02:58:49
マエタマは登場人物全員が絶世の美形、美少女だったようなww
イメージ的には絶世の美形神クラス、普通のw絶世の美形、
ちょっとした絶世の美形…という乱立っぷり
もうそういうジャンルだと思っているよ

>>846
WHは何処に向かおうとしているのが判ってからじゃないと
賭けじゃないかw
849名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 03:15:42
VerticalEditorを使ってる方、教えていただけませんか?

「――」セリフとかに使う二文字罫線のいわゆる中線というの、
これVerticalEditorでどうにも合体(きれいな一本線)した状態にできないのだけど、
どうやってますか?

普段は横書きで書くのだけれど、その時はくっついてるのね。
でもいざ縦書きにすると離れて間抜けた感じになってしまう。
どうすればいいのでしょう?
850名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 03:42:40
>>849
自分も初めその設定ができなくて、そのまま出していたなぁ……。
ツールバーのエディタ→エディタ設定の編集→タグ「基本」→
そこに「ページ設定」とか「余白」とか出てくると思う。
文字数と行数はそれぞれの新人賞の書式に合わせて、
私の場合だけど「編集時の縮尺」を100。
で、「余白」は横マージン2、上マージン2、字間マージン1、
原稿用紙マージン1、行間マージン1…って感じに設定しているよ。
通常表示では「――」とかが開いて見えるけど、
印刷用表示で見ればちゃんとくっついているから大丈夫!
851849:2008/09/04(木) 03:47:46
連続書き込みですみません。
もう一つお願いします。

「!?」の一文字表記はどうしてます?
半角で合体させてるから縦書きにならないのですが。

あまり使わない方がよいという風にも言われてますが、
少しは使いたいかなと。

「――」と「!?」の二つの件、よろしければご教授ください。
852849:2008/09/04(木) 03:51:29
>>850
書き加えている間にお返事いたたげるとは!
ありがとうございます!

試し読みで二段で出したのはしっかり離れていたのでガッカリしてたのですが、
そうか〜、今度は教えていただいた書式でやってみます!
853名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 03:55:22
>>849
いえいえ、お役に立てたようでよかったよ。
ちなみに「縦中横(=!?の一文字表記のこと)」の有無設定も、
「ページ設定」「余白」と同じ場所にあるよ。
左側にある「有効にする項目にチェック」のところに、
「縦中横」っていうのがあるから、そこにチェックを入れればおk!
854849:2008/09/04(木) 04:02:18
>>853
ありがとうございます――!

ごめんなさい!、よければもう一つだけ!

ページ番号(ノンブル)は入れられますか?
855名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 04:57:21
>>849
ノンブルも入れられるよ。これもさっきの「縦中横」と同じ場所に、
「ページ番号」「通し番号」ってあるからそこをまずチェック。
で、あとはタグ「印刷」→タグ「ページ番号」でページ番号位置の変更。
それとタグ「ページタイトル」にある、
「ページタイトルを描写する」にチェックがあったら外した方がいいよー。
856名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 08:55:52
VerticalEditor使いたくなってきた。

>でも、作家の人達ってWordで書いてるって良く聞くよね。
>編集の人もWord使っているらしいし。

そうなの?プロ作家の人が教えてくれるといいんだけど
ワナビの自分の推測では、プロ作家の人に
取引先の人がWordでしか開けないファイルを送って編集を
要求する場合は、Wordが必要になるんではないか?

自分はテキストデータしか入れないので、もう、
少なくとも書きあがるまではWordを使わないと思う。
857名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 09:14:08
使いやすいと聞いて、一度Editorを試してみたことがあるんだけど、
違いが分からなくて、一太郎に戻ってしまった。
他でワープロ使わなきゃいけないことが多いせいもあるんだが、
あまりストレスに感じないのは、自分自身の反応速度が遅いのか、
それともEditorを使いこなせてなかっただけなのか。
上の流れ見て、またちょっと試してみたくなったよ。
858829:2008/09/04(木) 09:48:41
StoryEditor
Wordのとき編集の戻す機能をよく使っていたが
storyEditorはメモ帳と同じく1つ前の変更までしか戻せない。
だからちょっと前の変更を復活させることはできない。
慣れれば気にならないだろうけど。

中古買い推奨みたいなことを書いてごめんなさい。
電気製品の中古は安いなりに、すぐどこか壊れるリスクや
不具合リスクがある。バッテリ寿命とか。
安さ追求はしすぎないほうがいい。
自分は半年保障がついていたので買ってみて
今のところ問題ない。

新品のノートパソコンが5万円で買えるのね。
859名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 13:14:16
5万円かー
うちの今のノートパソコンも大概古いし
今度店で見てみようかな

ちなみに自分は重いウザい使い勝手が悪いと言われながらも
ずっとワードを使ってる
学校で使い方教わってから、使うクセがついてしまったようじゃ
860849:2008/09/04(木) 14:25:50
>>850、853、855

昨夜(というか朝方)はあんな時刻にも関わらずにご教授いただき、
ありがとうございました!

「!?」はバッチリと縦に変身しました!
「――」はプリンタの問題か、うまくくっつかなかったので
もう少し工夫してみますね。

そしてノンブルなのですが、これはどうにもお手上げでした……

利用した原稿スタイルは「白背景縦中央空き」を40字×40行にしたもの。
「ページ番号」「通し番号」にチェック
印刷タグのページタイトルの「ページタイトルを描画する」のチェックはなし、
ページ番号の「ページ番号を描画する」と「最大ページを描画する」はチェック、
そしてページ番号位置は「左中」にして行ないました。

すると印刷画面上もプリントしたものにもノンブルは現れず、
またテキスト(ノード)画面にページ数が表示されない形になりました。
(一番下の枠にはページ数が出ています)

余白とページ番号位置の数値が同じ(どちらも200)だったので、
これらを変えてみてもダメでした。

何か見落としているところがあるのでしょうか?
マニュアルみてもさっぱりだし、ググってみてもこういった使い方は出てこなくて……
申し訳ありませんが、もう少し教えていただけませんか?
861名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 14:46:53
862名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 15:05:48
ワードは文章が変だったり誤字があったりすると
アンダーラインが出て教えてくれたりするけど
VerticalEditorではそういうもの、出るの?
863名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 15:21:13
>>861 ありがとうございます。

一応コレを見ていじってはいたのだけど、
「!?」「――」の件は見落としていましたね。
「字間マージンを0に」とあってやってみたら読みにくいことこのうえない。
でもくっつきました、ありがとう!
……どこかから縦書き時に「―」と「―」がぴったりするフォントを探さなくちゃ。

しかしノンブル問題はよくわかりませんでした。
読解力なさすぎかなあ……。

あ、誤字の件ですが、そういったのはないかもしれません。
気づいたことがないから。
864名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 15:50:09
ていうか、投稿作品って縦書きの――てくっついていけないといけないもの?
普通に区切れた縦棒2字分にしているけど。
原稿がそのまま印刷されるならくっついていた方がいいけど、投稿なら
別に構わないんじゃないかと思っているのだけどだめなのかな。
865名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 15:59:01
>>864
いや、かまわないとは思うのよ。
単に見栄えがイマイチというだけで。

ノンブルはないとダメだし、困るし。
ぐおおっ、何がいけないのかわからないー!
866名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:04:53
──のくっつきは気にする選者もいるみたい。
コバ短時代のマンゲツタンは──が離れているのは毒手のことを考えてない証拠だから
それだけで落とすと言っていた。
まあそれは極端にしろ、心証は良くないらしい。
どうしてもつなげて印刷できないなら、誤字チェックがてら手書きでつなげろ、というのもどこかで読んだし。
867名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:09:25
>>866
なんなの、それ。笑っちゃったよwww

という個人的な感想とは関係なく、それが真実なら対処しなくてはね。
マンゲツタンで思い出すのは花村萬月だが、それでおけなの?
868名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:10:17
>>866
そうなんだ……!

何枚かVerticalEditorで印刷してみたけど、
字間0にするとちゃんとくっつくけど全体がやや読みづらい。
1にすると完璧にはくっつかない。
なんとかしなくては!
869名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:15:07
>──が離れているのは毒手のことを考えてない証拠

お前は何の審査をしてるんだ、と思っちゃうね。馬鹿馬鹿しいw
書式は製版段階で整えるものでしょう。
それだけで落とされたと知らず筆を折った人がいたらお気の毒です。
870名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:16:03
866だけど

>>867
おけっす>花村萬月

あと「毒手」は「読者」ですorz
携帯からなんで間違えた
871867:2008/09/04(木) 16:20:12
毒手、意味通じたんで問題ないっす!

やっぱ花村か〜!d
文藝賞の審査員に選ばれて京都の出版社と癒着を取りざたされるくらい
グレーなごり押ししてるはみ出し者だよ。
あんなのに振り回されたくないな。他にソースがあれば殊勝に聞きたいけど
872862:2008/09/04(木) 16:28:52
>>863
ありがとう。じゃあ、自分はやっぱワードかな。
あれで結構、誤字見つけるんだよね……。

──のくっつきは、編集の審査の段階では大丈夫だと思う。
自分はくっついてないものを出したことがあるけど、上の方まで行ったから。
ただ、Cノベあたりには気にする編集もいそうだなと思う。
873名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:37:43
>>872
うっ、Cノベ狙いだった。
ちゃんとくっつけよう。

まだ書き終わってないからノンブルの件は保留にして
とにかく書きます……
874名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:39:44
>>869に同意。
作家を選ぶ賞で組版所を選んでどうすんの、と思う。
875名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:47:41
>>868
ありゃ。うーん、それで上手くできないとなると…。
フォントとかタグ「印刷」設定の問題かもしれないね。
フォントはなににしているの?
MS 明朝だったら――がくっついて印刷されるかも。
私はこれでフォントサイズ12でも大丈夫だったから。
で、タグ「印刷」のさらにタグ「余白」。
上マージン80、下マージン80、左マージン40、右マージン40でどうだろう。
これは私の場合だから、色々といじくって調整するといいよー。
876名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:51:04
>>873
@MingLiU、@Gungsuh とか、……が繋がるのは結構あったよ。
そういうのは――の継ぎ目も目立たない方だった。完璧じゃないけど。
877名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:55:20
ページレイアウトを完璧にしようと思ったら
京極夏彦先生が使ってるようなDTPソフトがいるんじゃ?
878名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:56:51
誤字チェックの件だけど、
rtfやtxtで出力できるなら、完成後に出力して
Wordで開いて校正ツールにかけ、一気に直すという手もある。
879名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 16:58:03
その先生くらいこだわりがあるなら、おかしな発言も擁護できますけどね。
京極先生は謙虚でマンゲッタンみたいなお人柄じゃないもの。
言葉に重みがあるし、↑みたいなこと言わないと思う。自分がこだわるだけ
880名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 17:01:07
――は手で繋げりゃいいじゃん
そんなに手間じゃないし
エディタ使いの自分なんか、ルビも手で振ってるよ
それでも一次落ちしたことないから、平気でしょ
881名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 17:15:34
>>875
ありがとうございます!
ちなみにMS明朝フォント10 ルビフォント5 でした。

……くっつかない。
……教えていただいた余白でもノンブル出てこない。
(ノンブル位置は200×200のまま)

もっと精進いたします。
882名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 17:18:43
――がくっついていないけど、結構良いところまで言ったから、
マンゲッタンだけの問題な気がする…。
どうしても気になるなら、罫線つかって引くのが良いと思う。
883名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 17:20:08
>>873
自分の偏見だから、あんまり気にしないでw

>>878
うーん。そこまでするなら最初からWordでいいかな、という気がしてしまう。
でもありがとう。もしエディタを使うことがあればやってみる。

ルビは()で書いても選考通るみたいだからね。
――にしたって、気にしてるのはごく少数だと思うよ。
中高生が沢山出してくるのに、中学生にそこまで求めるのは気の毒な気もするし。
逆に常連さんだったりすると「いい加減覚えろよ」と思われるのかもしれないがw
884名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 18:13:13
要は内容なわけですよ
驚愕して驚いても内容が良ければ良いのです
たぶん
885名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 18:37:49
京極さんはレイアウトも演出のうち、って感じの作風だからな
ワナビで京極さんの真似がしたいとなると
レイアウトがずれまくる要因のルビなんかは
後から手書きするはめになるかな…

それはともかく
『……』を一個とか三個で使うのは読者として苦手な自分
青の毛利さんが『!』を必ず『!!』って二個つなげて使うのも何だか気になる
別にそれだけで買うの止める程ではないけど
886名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 19:37:18
話豚切るよ。

たまに審査員とか一部の人は、ともかく計算するな!みたいなこと書く人いるけど、
最近少年飛翔で、漫画家を目指す少年の話を小畑さんが描いてて
今週号を読んで思ったけど、やっぱり売れ筋の路線とか、ヒット作に共通することとかを
勉強して作品つくっても、間違いじゃないんだなと思った。
887名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 19:41:06
でもなー石平やマンゲッタンみたいなとんでも審査員って、目立つだけで
素質としては結構いそうなイマゲだから。
EX豆審査員みたいな誰が認めても逸材揃いって珍しいのではと思うよ。
で審査のものさしもいろいろだろうから、あれこれ出して自分に合うところ
探るしかないかな、と。
888名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 19:53:53
結局作家っつっても敏腕編集ではないし、人間だし
なにが当たるかわからん業界だからなー
審査基準も選ぶ作品も、必ずしも正しいものになるワケじゃないわな
889名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 21:00:47
>>886
漫画制作の裏話なんか聞くと
プロは常に、次は何が受けるかを計算して書いてる品

あまりに打算的で目新しさ皆無な新人作品は
読んでてつまらん、選考しがいがない、というのは分かるけど
そういう、悪い言い方をすると打算的な所が苦手な人は、大成もしないイマゲ
890名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 21:50:49
計算して、読者に受け入れられる、ウケるものを書けるのも一つの才能だしなー。
独創的なだけじゃある意味だめだし。
計算しててもしてなくても、自分の色を入れつつ、メジャー要素を織り込めてればベストだよね……。
891名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 21:53:10
>>888
編集っつっても大方は敏腕編集ではないしな
いいんだが、それを少し気にしてる素振りもないのがorz
892名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 22:01:36
>>890
その表現で豆の栗原さん新作を思い出した
学習してく、器用な人なんだなあと思った
まあ、豆で生き残るにはそうせざるを得ない部分が大きそうだけど

マエタマなんかは好き放題書いてるっぽいけど
ちゃんとそれなりに売れる物を作ってるんだよね
893名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 23:21:35
マエタマはすごいよな。

破妖の剣を完結させてくれたら、何も言うことはない……
894名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 23:25:29
今のシリーズが完結したら
元儲がみんな引っ繰り返るとも言われてたな>マエタマ

天支一冊読んでみたけど、設定はウケのいい王道(選ばれた巫女の奮闘)なんだな
破滅的に構成がなってないので、そういう意味ではワナビの参考にならんが
レータ効果もプラスして、売れるのは分かる
895名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 23:53:15
破妖か…
本買ったら、フォントが大きくなっていてびびった。
児童文学書かよと、突っ込みたくなった。
896名無し物書き@推敲中?:2008/09/04(木) 23:53:42
破妖、読んだことないんだけど
そのころはまだ、構成マトモだったのかな?
自分も天支、ハデな設定づくりの参考にする気で
新章開始の2冊を読んで、話の進まなさと無駄なシーンの多さにフイタ
話が動くまでに長い……

思わせぶりな書き方はけっこう巧いと思ったけどね
897名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:01:41
話聞いてると、なんでそんなダントツに売れっ子なのかわかんなくなってきたw
898名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:06:33
・キャラ漫才とキャラの相関関係はベタながらも要所を押さえてる
・美形てんこもり。ヒロインが美形に可愛がられる
・設定がハデ
・深みはないが読みやすい
・ヒロインが、たいしたことなさそうなのに実は唯一無二の(ry
・高確率でいい絵師がつく

前にマエタマスレ読んだら「最初普通設定だったヒロインが
いつのまにか超美少女設定に変化してるのはなんで?」と言われてたが
読み進んでヒロインに自己投影してる人には、それもマンセーみたいで心地よいのかも?
899名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:07:04
派手だからかな?<マエタマ売れているの
リア厨には分かりやすい派手さだと思うんだ。
900名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:09:15
破妖には、一応ヒロインが綺麗になっていく理由っぽいことが書かれているんだよな。
力が開花して、もう少し、目の位置だかか移動すれば美しくなるとか。
妖主そのものの存在が、美しければ美しいほど力があるみたいな感じなので。

他の作品はなぜか美しくなっているがw
901名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:14:36
でも最初から超美少女よりはイヤミがない……かも?
恋をして綺麗になる女の子、っていうのは王道だし
自分もけっこー好きなベタ展開だ(マエタマはそれと違うが置いといて

最初から超美少女だと、年頃の女の子に共感してもらえる
ポイントが無条件で1コ減ってしまう気がする。まあ、他で補填できてたらいいけど。
902名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:18:36
日常を忘れて夢を見たいので学園ものNG
しかし超絶美少女は共感できないのでお断り
わかるけど…わかるけどなんなんだよww とも思うw
903名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:22:57
夢は見たい=自己投影したい
超絶美少女だと自己投影のハードル高すぎるから
それなりに可愛いレベル止まりの子で
でも美形キャラにちやほやされてアテクシ困っちゃうってやりたい

というのが逆ハーなのだろうが……難しいよな、これww
904名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:25:19
それを考えるとBLの世界って独特だよな。
主人公もヒーローもお約束の如く美形。
そして学園物、リーマン物とリアル世界が受けている。
905名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:26:04
その根性叩き直してやる!!みたいなの書いてみたいなw
906名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:35:29
でも、ちょーシリーズって超絶美少女が主役だったよな。
そして後半からは学園物になる。
907名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:47:36
ちょーシリーズは、ダイヤへの自己投影を期待させない作品かな
あくまでも第三者の目で、キャラの大暴れを楽しむみたいな
そういう意味では、ヒロインのキャラ設定と外見がガチガチに固まってる
少女マンガに近いと思う

後半の宝珠は、等身大の感情移入ヒロインになってたけどね
自分は後半のほうが好きだ
908名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 00:54:13
いま書いてるの、ギャグかまそうと思うと主人公が自己投影タイプから遠ざかる。
かといって脇同士で延々と会話させられないから困ったなw
909名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 01:00:00
ギャグでボケ役にすると自己投影キャラから遠ざかるイマゲ
ツッコミつつ少々ボケで、周囲に天然☆とか言われると自己投影キャラに近づきそう
………書いてて寒気するけどね
910名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 01:07:52
908ですがどっちかというとボケですね。
これで作者のメアリー・スー(広意義で)とか言われちゃったら立ち直れないww
てなこと考えると主人公に自分を投影するプロ作家なんて希少価値だと思うけど
よくそう言われるのはハイスペック・ラブ潤沢な主人公が多いからで、
しかしそれは投影を指摘する読者のニーズを汲んで誕生したもので…
というわかるけど抜けられないパラドックスw
911名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 01:15:56
ハイスペックか……
一度書いてみたい気はするが
コンプレックスになやむ子のほうが好きなんだよなぁ
あんまりハイスペックだと、まず作者のわしが応援したり
一生懸命このヒロインを書こうって言うモチベーションがあがらない

少年向け書いてても、藤崎詩織タイプより
桂言葉タイプのほうをメインヒロインにしがちなんだよな…
912名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 02:06:46
ハイスペックヒロインは、見ててもやもやするから自分は書けん……。
おまけにそれで周りにちやほやされてたりしたら、どんなメアリー・スーかと。
それに、うまく書かないと賛否両論分かれそうだしなあ。

言葉タイプは、ヤンデレに走らなきゃわりと万人受けしそうだし、書いてて楽しいからいいかも。
自分は病んじゃ言葉も好きだが、これこそ好き嫌い分かれちゃうからなあ……。
しかも少女ものでは、自己投影にしても客観的にしても、受けがあまり良くなさそうだ。
913名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 02:08:29
ハイスペックヒロインが、周囲の女に妬まれる→
颯爽とヒーロー登場

と、いう話なら書いたことがあるw
914名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 02:21:43
何か道化みたいだな
915名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 02:58:58
>>887
亀だが
>EX豆審査員みたいな誰が認めても逸材揃いって珍しいのではと思うよ。

激しく「ええええっっっっ???!11!!!」
と突っ込ませてもらう
916名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 03:04:18
豆といえばもうそろそろ電話がかかってくる頃だな。
去年もこの時期だったらしいし。
はあ……。
917名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 08:18:20
>>911-912
言葉タイプは、うじうじをやり過ぎなければいいね
ヒーローは誠死ねじゃなくて、君に届けの風早君みたいな感じで
虐げられ設定に、最終的には何らかのカタルシスがあると、物語としても面白いと思う

ハイスペックヒロイン、最近では『悪魔とラブソング』が面白かったな
屈指の進学校出身・スタイル抜群の美人・天使の歌声
と三拍子揃ってて、長身の男子クラスメイト2人から好意をもたれてるんだけど
あまり鼻に付かなかった。作品自体にちょっとやりすぎ・作り過ぎ感はあるが
918名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 10:28:01
あー、豆は審判の日近しなのか。出した人の幸運を祈る!

かくいう自分は録待ち。公約を守り更新したものの、その素晴らしい
ギリギリっぷり(つーか若干アウト?)で伝説をも更新してしまった
録編。二次も多分、月変更線真際での駆け込みに違いない……と油断
させておいて、今週きたら神!と思っていたけど、そんなことなかったぜwww
919名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 10:41:16
やっぱそれ考えるとgdgd祭りの中、実質二日くらい早かった白はカコヨカった。
いまは……

「いいの?たまには彼女を選んであげないと」
「自分の気持に嘘ついてまで続ける意味はないさ」
「でも、世間には同居ってことにしてるのに……」
「構うことない。女なんて反応鈍いし売上げ下がるしもうウンザリなんだよ。
それより、来いよ」
「あ……ん」
「いいこと、早めに教えてやるぜ」
「嬉しいっ! 白!!」

近況をBL(読んだことないw)風にまとめてみました。
920名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 12:24:52
うまいっ!
921名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 13:24:55
バロスwww

白はノマラブが肩身狭そうだが
ふしぎと逆ハー+ニアホモやノマカプ+脇ホモみたいな作品はない?
ノマラブかホモか、キッパリ分かれてるイマゲ
922名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 13:52:02
録はとうとうオンノベにまで手を出し始めたか……
テラカオス
923名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 14:23:58
>録
来月出るのが受けるか否かで、今後のオンノベへの対応も決まりそう?
レータ的にはなかなか勝負かけてるし

ウケなかったら、かつての推理物路線やイロモノ路線同様
黒歴史として封印されるかもだが
924名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 14:28:13
「最初はいまのままの君でいい、って言ってたのに」
「日々刻々情勢は変わるんだよ。人の心も変わるのさ」
「あなたが好きよ。だから言われるままに自分を変えたの」
「女は男の好みで変わるのさ」
「もう……女じゃないわ。性別も変えたんだから。覚えてないの?」
「あ…ああ、付き合い広くてね。じゃ、今日はこの辺で。
明日からはこいつらが面倒みるよ。流行の整形に詳しいから」
「ちぃ〜っす! なんだかよくわかんないけど呼ばれて来てみました!」
「!!」
925名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 14:38:52
録はシリーズ化が基本の豆とちがって
失恋竜みたいな単発OR数冊で完結する系も出したいみたいだから
オンノベは気楽に出せそうでその意味で便利なんじゃないかな
オンノベやってる人には朗報?

ただ継続して起用して貰えるかは未知数なイメージ
サイトで一番人気のが書籍化されたら、あとは
『またサイトでウケた作品が出たら来て下さいね☆』
ってFOする可能性が不安だ
926名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 14:55:38
タイトルでぐぐれるからサイト覗いてみたけど、本スレどおりの感想だった。
それでも人気サイトだとファンのご祝儀買いがあると見込んでるのかな。
そんなのぜいぜい1000部違ったら恩の字だろうし、その1000部くらい
他ので中身が面白ければ二冊目以降でも充分カバーできそうなのにね。
927名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 15:04:23
起家さん絵でだまされて買う層は結構
いそうだと思ってたんだが、どうなんだろ

もしかしたら雑誌録とかのライターが
別名義でやってるサイトだったり?ともおもたが
928名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 15:08:07
編集?らしき人のHNにサイトでお礼何度もしてたから、友人か
あのサイトの個人的ファンか、そんなかんじを受けた。
本人でもおかしくないよねw あのレベルならもっといい人がいると思う。
ああ、またワナビ乙厨を呼びそうだけどw
929名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 15:34:05
今月?だっけ12人の〜みたいなものあったし、企画ものでいろいろと活路を見出そうと
してるのかな。
930名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 15:35:58
録のいままでの非受賞組作家さんよりは待遇いいな。絵師的な意味で。
起家さんマジックでそこそこ行くかな?
個人的には嫌感が
死神姫や天啓の人の微妙なトコロ以上なんだけど
931名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 15:57:08
それぞれに嫌感のタイプが違うなw
まあ、スレチといえばスレチなのかな。
投稿先の動向としては注目の価値ありだけど
932名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 16:14:07
ここの住人でオンノベやってる人いる?

といけば、このスレ的になるかな

ちなみに自分は昔作ろうとしたけど
HTML技術が低いのと、HP作成ソフト買う金が勿体無いのとで挫折した
933名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 16:29:26
つか
録って、そんなに弾足りてないの?
それとも、そろそろBL組が足抜けするとかなのかな
もしかして今なら投稿しなくても、持ち込みしたらなんとかなったりして
姫系に限るのかもしれないけどw
934名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 16:30:10
まえ申告している姉さんがいたと思ったけどな。
反応ないのも怖いし>>932と同じ理由から手出してない。
935名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 16:31:45
>>933
逆考えてた。BLを録から手放すことはないだろうし
投稿用に寄せていた枠を当たれば八卦で企画・スカウトものに
割き始めたのか、と。そっちのが現実っぽくね?w
936名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 16:37:25
BLさんは安定供給できるからな

エパタイ・ビジュアル・日野さんと、よそで拾った落ち武者が
皇女修行みたいな売れ線姫モノを良レータで書かせても
いまいち伸びないから
ノリとキャラ萌えに特化したオンノベ作家を試用してみたとか?
今回のは多分、録編のだれかが知ってるサイトからの起用って感じに思える
937名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 16:55:19
話題なんで読もうと思った。
頑張ったけど挫折した……。
話題になるのはわかった。
938名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:01:49
キャラ紹介で軽く挫折し
本編は1ページもたなかった
オンノベのブラウザマジックってあれウソなのか…
939名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:03:46
>>935
放したくなくても、「もう勘弁」って離れていく人がいたのかな? と思ったんだ
でも投稿で思ったようなのが手に入らない→急いで出来上がった作品が欲しい→とりあえずオンノベ
って流れかなぁ? と
でも、もしかしたら悪魔と飛竜枠があいたから、穴埋めってことなのかもね
940名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:05:27
>>936
楽園殿堂入り作家からピックアップしたんだったりしてw
941名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:12:06
>>939
それ、有り得なくね?つかややヒドス
>悪魔と飛竜枠があいたから、穴埋め
売れ行きはよくなかったかも知れないけど、枠が空くって状態でもないでしょ。
イロモノ承知で授賞したのは録なんだし、最終判断は録なんだから。
942名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:12:23
っていうか録ってサイトとかに公開した奴でもNGになったよね?
それなのにどうしてオンノベを…それとこれとは別問題なのか。

>>932
やってるよー。普通に寂れてるけどw
サイトは基礎的なHTMLがそれなりに分かって、タグサイトを駆使すれば簡単に作れるよ。
943名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:12:24
>>939
まてまて、いきなり枠あけんなw
ブログ見る限り次の作品は準備してるっぽいだろw

愛の創刊とかあったから、録、
今はひと月の弾数はなるべく増やしたいのかもね。一時的にでも。
んで、とりあえずオンライン作家を起用してみたとか
944名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:14:29
>>942
常識に基づいてなぜどうして?の回答を録に求めると
頭痛くなるだけだよーw
945名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:16:04
>>941
ごめん
言葉が足りなかった
本来、悪魔と飛竜の続刊が入るハズだった枠って意味
天啓と舞姫のペース見ると、たぶん、発刊予定は組んでたと思うし
でも新作となると時間がかかるから、本来続刊がでるはずだった枠の穴埋めにオンノベ作家探したのかなと
946名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:19:21
>>945
おけ、ドンマイ
947名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:21:27
>>945
なるほど
ブログ見てると天啓と舞姫は1巻発売時点でもう続編を用意してたけど
悪魔と飛魚は、続編にするか新作にするかを決めるのに
手間取ったのか、再スタート自体遅かったみたいだしね

確か本スレで「続きマダー?」と言われてる作品の多くは
BLで忙しいらしい作家さんのだし、穴埋めに思い切ってオンノベ作家やってみたのか?
948名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:24:08
BL作家は平均して速筆多いけど、みんながゴジランってワケじゃないしな
BLのほうが圧倒的に実入りがよさそうだし
録での、大阪屋圏外スレスレ(ときにアウト)作品が
あとまわしになるのは仕方ない→だんだん月の弾数確保がむつかしくなる、か
949名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:24:46
読んできた
うーん、キャラ的には録向きだなと思ったな
ネーミングセンスはいかんともしがたいけど……文章もアレだけど……
本になったときに、どう化けるのか、ちょっとwktkって気もする
まさか、あのまんまのレベルってことはないと思う……思うけど
もしアレだったら、ちょっともうアレかな……(遠い目)
950名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:27:46
…豆の草創期には、蝶という地雷がありましてな…

録本スレでのドン引かれ具合に
これで逆に良作だったらすごいなとおもた
悪魔とかも似たノリだけど、一定以上の文章力はあったからなあ
951名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:34:45
オンノベ界では人気作家ってことらしいから、なんか惹きつけるモノがあるんだろうね
しかし、ルみたいにうp文章読んで続き読みたい〜と本が買われる場合もあるけど
今度の人は微妙だな……
本になるのは全然別物ってことだから、あれはオンノベ用の文章なのだと思いたい
952名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:42:19
>録のオンノベ作家
前にここでも話に出た、ありなっち的なところはあるとおも
ネーミングとか。単純明快なストーリーとか。

しかし日記見る限りあのネーミングのままいくのか……
トメのオンノベとはずいぶん雰囲気違うよなあ
953名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:43:45
>>949大丈夫か〜w

その言葉で言い表せないアレを
的確な表現であらわしてこそワナビだ。頑張ってみて!
954名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 17:53:39
>>953
いやもう、アレがアレでアレだから
なんだかんだで、ちょっと無理w
955名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 18:11:25
そんなにひどいのかww
956名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 18:22:50
自分も興味あって見て来た

えーと……。この作家さん、失礼だけど結構年齢上なのかな?
なんだろ、ヒロインが大阪のオバタリアン(古くてスマン)みたいな厚かましさ……。

吉本新喜劇で若い子に混じって古くさいギャグを言って、ノリでずっこけてもらってるような寒さだった

本になるのは大幅に加筆修正して、本編知ってる人はおいしいかも、みたいに書いてあった

作家さん本人は単行本からサイト誘導したいな、みたいな口振りで日記で書いてたが、その辺どうなんだろ?
957名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 19:07:34
>>956
アラフォーと噂の天啓の人でも加齢臭はしなかったんだけどな……
悪魔も古いギャグなりに、加齢臭はなかったのに浮くな、これ。

それともオンノベはああいうノリじゃないとダメなのかな
まさにワナビの書くつまらんギャグを読んでしまったよーな読後感
958名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 19:14:19
ところで、オンノベ界に詳しくないので分からないんだけど
楽園で殿堂入りしたっていうと、どれくらい凄いものなの?
詳しいエロイ人、教えて!
959名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 19:57:59
殿堂入りした人が、ドラマ化になるような本を出版していなかったっけ?
一時期話題になったような…
960名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 20:18:42
ありがとうエロイ人!
そうか……じゃあこの人も実は凄いのか
それとも殿堂入りと言ってもピンきりなのか
どっちにしても本見てからかな
961名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 20:37:10
受賞作がピンキリなのと同じだな
人気サイトと言っても、オンでの付き合い上手で
交友関係のひろさでアクセス稼ぐ人は虹創作でもいるし
962名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 20:41:51
愛もオンノベ作家の起用始めるみたいだし
上手く拾われたら一発当てられるかも?

しかし録で出どころ不明作家がかなりコケてるのを見ると
やっぱり賞の肩書きは大きいんだなと思う
963名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 20:44:12
出所不明作家がコケてんのは、
単に面白くないからなんじゃね?
964名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 20:48:31
しかし、コレ
元殿堂入りオンノベ作家で同ジャンルの人間が知ったら、すっげー悔しいんだろうな
某哀$とかw
965名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 21:29:39
あの文章が手直しされても皆が認める水準に達するとは思えないんだけど……
966名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 22:24:32
文章ってすぐには進化しないからね…
自分もだけどさ

ところで次スレの時期だけど、テンプレの変更は無しでおk?
967名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 22:40:47
自分のことは棚に上げ、一般のプロ作家として考えるとスゴス…
オンノベでは珍しくない作風だとも思うけど。

特に思い当たらないかな>テンプレ変更
968名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 22:58:31
でも、勢いはあると思った<殿堂入りの人
ラノベは文章の上手さより、読ませてしまう勢いの方が勝ると思う。

自分が買うかと言えば買わないけど…。
969名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 23:00:28
プロ作家でも、彩雲の人のように
レータ補完前提で、描写をしない人もいるからなぁ
何とも言えんが、くだんのオンノベ作家は、彩雲よりもヘタに感じるが……

テンプレ変更はないかな。幻狼ファンタジアはまだ募集してないよね?
970名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 23:08:26
殿堂入りの人って、なんだろう?
豆の蝶の人のこと?

>>969
学生さん? 普通にしてるはずだけど。学生限定で
971名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 23:17:34
自分個人サイトでオンノベ書いてるけど、くじけそうになったときに
『がんばれ!頑張れ!』って言ってくれる人がいると凄く励まされるよ。
読み手さんのくれるパワーはたった一言でもワナビには絶大だと実感した。
972名無し物書き@推敲中?:2008/09/05(金) 23:53:16
>>969
すまん、もう学生じゃないんでそれ忘れてたわw>学生限定

次スレは>>980あたりで?
973名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 00:48:19
>>980ていいんじゃね

殿堂入りのオンノベ作家さんは
録のアリッコテンテー作品が許せる人なら普通に読めるんじゃないかな
たぶん文章はあんな感じのまま文庫になりそうだが
974名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 07:35:57
>>970
昔楽園というオンノベサーチサイトで、得票に応じて殿堂入りさせるというシステムがあってな
そこで殿堂入りすると集客アップするということで、オンノベサイトがこぞって登録し
ファンやら身内やらに投票させたという

で、今度録デビューのオンノベ作家さんが、その殿堂入りしていたと
975名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 09:17:59
三人姫読んだ

>さぁ、パーティの始まりだ。

一度は使ってみたいけど、恥ずかしくて使えなかった台詞を、なんのためらいもなく使ってしまう作者さんに嫉妬すら感じてしまうのは自分だけだろうか……
976名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 09:38:52
対象年齢層には読ませてしまう文章じゃないだろうか。
内容が高度でなければ好かれないかというとワカラナイ
賞をとるためにはある程度の内容が必要だろうけども
977名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 09:40:53
ゴジランテンテーの平易&王道な作品を
このんで読んでる層には訴求力ありそう
りぼんとかには、あれくらいのノリの作品もあったと思うし
978名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 10:19:30
>>975
恥を取るか、ベタな分かり易さを取るかだな
979名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 10:28:35
「俺たちの戦いはまだ終わらない」はちょっとだけど
「無茶しやがって……」はどっかで使ってみたいw

「さあ、パーティry」も使いようによってはおかしくないかもだけどそうじゃないんだよね。
本文は読みきれなかったけど地図は見た。各国の境に赤い森がどかんとあって
サブタイトルの「食前酒は…」の意味も丸わかり。
あの文章でずんずん進んでパーティで大団円、場所は赤い森ですネ。
ワナビの嫉妬wと言われて結構だけど、小学校か中学校の文藝部部長が
思いついたテーマ・展開・キャラ・文章だと思った。
今回ばかりは「アテクシがデビューできずにどうしてーッ」って揶揄レスがきても
まったくだよ、と相槌打ちたいwww
980名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 10:51:14
決め台詞か。自分は「この若造がぁ!」って使ってみたいw

ラノベは読み捨て系と割り切れば
あのオンノベのような作品でも、いいんじゃないのって気はするな。
自分はアホだとか要領が悪いと言われても、真似出来なさそうなのだが。
つい欲が出るんだよなぁ……心に残るモノを書きたいって。
981名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 10:53:19
あ、>>980踏んだな自分

自分昼から出かけてしまうんだが、今スレ立てするべき?
それとも夜に帰ってきてからがいいかな
982名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 10:59:00
>心に残るモノを書きたいって。

結果がどうあれこれがないように受け取れる書き手にイラつく気持ちはある。
皆が願ってる(た)ことだと思うけど、気がつくと「あたしを認めて〜」で代用されそう。
だからワナビセンサーが発動して取り込まれてる人を忌避して、祭りになるのかも。

>>980
夜まではもたないと思われ。お願いします。
983名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:02:22
>>980
よろしくです〜

自分はけっこう楽しく読んだな
ただ、読んでてしばしば登場人物のどれがだれか混乱したけど
あと動きとか状況がまるでわからなくて混乱したけど
ときどき可愛らしいシーンがあったし
984980:2008/09/06(土) 11:37:48
次スレ立ちました
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1220667326/

では失礼ノシ
985名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:38:03
>>980
? 返事のタイミングも時間的な余裕も問題ないよね?
もう少し待ってた方がいいのかな
986名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:38:55
>>984
乙です!

リロらず、失礼しました。
行ってらっしゃーい!
987名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:39:26
>動きとか状況
そこは加筆するんだと……思いたい

さんざん二次臭い・背景の描写がない・読者の洋物FTのイメージに
頼ってると言われた死神姫でも、そこは的確に解る文章なんだし。
988名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:40:53
でもヒロミチとかサナエなんでしょ……主人公
ビャクレンじゃなくてハクレンだし
989名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:45:01
>ときどき可愛らしいシーンがあったし

うん。それ。
実は十代のとき、おいしいシーンだけ読んであとはとばしていた記憶がー

一応ビジネスだから内輪で若い子何人かにモニター
させるぐらいはしたんじゃないかと。

だから結果にすごい興味がある。

>>980
よろしくおねがいします。
990名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:48:40
>>984
あ、すばやい。もう立て終わっていたんですね。
ありがとうございます。
991名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:54:51
>>988
そのかっとんだ感性がいいのかも試練
少なくともインパクトはある。シンデレラが早苗?って。
992名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 11:58:43
>>989
そっか。自分はちんまい頃から美味しいシーンを味わうには
そこに行き着くまでの不味いシーンがスパイスになると思って
頑張ってた。あ、いまもw 
子供でもイージーゴーイングなのはつまんないと思うけどな。

>>991
身内以外の支持がなければ殿堂入りは難しいしね。
しかし、最初に身内特需で頭抜きん出て、それに釣られた人々が投票
というよくありげな図式が頭に浮かぶ自分であった。この場合
993名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 12:10:22
鳥子がな……なんて読むのかわからんでな……
994名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 12:44:01
とりこ、とルビがあったような……。
995名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 13:11:31
そうらしいね
でも読んでるうちに「なんだったっけ、コレ……トリコ……? あれそんな変な名前だったか?」と分からなくなるんだ
そして、どの王子がどの姫とセットかも分からなくなる
996名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 14:04:12
思ったんだけど、名前が漢字なら中華系の方がいいような気がした。
日本人っぽいうえにモデルとする姫と関連性もない名前で、
童話をモチーフにしている、っていうのはかなり首をかしげてしまった。
997名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 14:08:46
>>996
その発想が独特という評価……か?

でもネーミングを考えさせられたな。>>995が言うように
どの姫と王子がセットなのか解りやすいように、両者の名前に
関連付けるとかしたほうがいいと
998名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 14:29:57
雪姫とか薔薇姫とかガラスの靴から玻璃姫とかなら、
漢字・日本風でも受け入れられるんだけど。
ああいうノリが破天荒で新鮮・面白いと思う人もいるのかな。
例えば録の編集とか
999名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 14:33:50
999なら、ここの住人みんなデブー
1000名無し物書き@推敲中?:2008/09/06(土) 14:50:35
1000ならみんなのデブー作が超ヒットする
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。