富樫宜資と無門会空手 PART24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
・自己やお互いの稽古のためになる情報を交換していきましょう。
 他団体の方で純技術的な関心を持っておられる方も歓迎です。
 入門を検討しておられる方ももちろん歓迎です。
 ただ、最近、現役会員、元会員の方の書き込みが少なく、早い回答をお望みでしたら、
 総本部や福岡県本部に問い合わせられた方が良いかもしれません。
 福岡県本部の方が管理されている無門会掲示板もあります。

前スレ
富樫宜資と無門会空手 PART23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1277297433/

総本部は東京都八王子市。京王線北野駅から徒歩3分。
前屈立ち・猫足立ちの技術を指導。
他に、福岡県本部、仙台支部、千葉支部、神奈川支部、
名古屋支部、大阪支部、兵庫の姫路支部、加古川支部、フランス支部など有り。
試合・教則DVDは日本空手道無門会福岡県本部のWebサイトから購入可能。
2名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 19:24:46 ID:D2i4PyDp0
富樫宜資(とがし よしもと)
「富」は「ウかんむり」、「宜」は宣伝の「宣」ではなく「宜(よろ)しい」の「宜」

1950年生まれ。1975年日本空手道無門会第一回自由組手大会を開催。
1989年「格闘技通信」に「極限の空手道理論」を発表。
1993年「月刊フルコンタクトKARATE」で「空手とは何か?」を連載開始。
その後、「格闘マガジンK」に連載。
『富樫宜資自伝 極限の空手道』福昌堂 1996年初版

毎年、自由組手大会を開催(近年は東京都市圏で11月〜12月に開催)
昇段は前屈立ち、猫足立ちの組手の実力・技術水準で判断。
猫足立ちの審査は受ける段位×延べ20人の組手(10人は受けのみ、10人は双方攻撃)が課せられる。
例えば、二段審査を受ける場合、受けのみ20人、双方攻撃20人の計40人組手が課せられます。

日本空手道無門会Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/
無門会空手のブログ(富樫宜資会長直筆のブログ)
http://ameblo.jp/twakaba55/
日本空手道無門会福岡県本部
http://www.mumonkai.jp/
3名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 19:25:36 ID:D2i4PyDp0
4名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 19:26:48 ID:D2i4PyDp0
過去スレ(続き)
富樫宜資と無門会空手 PART15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1226891473/
富樫宜資と無門会空手 PART16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1229881266/
富樫宜資と無門会空手 PART17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1233245403/
富樫宜資と無門会空手 PART18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1234616997/
富樫宜資と無門会空手 PART19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241931298/
富樫宜資と無門会空手 PART20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1250515759/
富樫宜資と無門会空手 PART21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1258773219/
富樫宜資と無門会空手 PART22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1261928806/
無門会の江口慶貞(dat落ち)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1201956478/
関連スレ
空手対ラウェイ五番勝負! CHAOS MADMAX
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161056459/
【素手】CHAOS MADMAXスレッドpart2【素面】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1185392696/
5名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 19:28:55 ID:D2i4PyDp0
(オリジナル制作者の方、失礼。拝借しました)
   || ※いーい?先に必ずコレ読まないとダメだよ?
   || お願いだから、【荒らしは無視・放置】 してね?
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手なの
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置して。
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘うのよ。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負けだよ。
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶの。
   ||   → 荒らしにはエサを与えちゃだーめ。
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番よ。ふふ。
   ||         /~~~`ヽ 
   ||          /〆/ノヾヽ)  。
   ||       λN・^_ ^入/お姉さんとの約束だよ?  E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

2ch専用ブラウザ(無料)には、荒らしの「ID:」や荒らしが多用する「AA・コピペ」の文字列を、NGワード・IDとして登録して、簡単に見えなくする機能があるので便利。PCでスレを見ている方にはオススメ。
 Jane Style  http://janestyle.s11.xrea.com/
 Jane View  http://www.geocities.jp/jview2000/
 ギコナビ   http://gikonavi.sourceforge.jp/
 Live2ch    http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
 ホットゾヌ2  http://hp.vector.co.jp/authors/VA036533/
 V2C      http://v2c.s50.xrea.com/
6名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 20:10:31 ID:ZRfu6CsoO
(祝)新スレ!乙彼様!

『空バカ』では何故か富樫氏のお名前の読み方は「のぶすけ」となっていましたね。
7名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 20:17:37 ID:ADJls6YGO
風雲さん、体験入門希望です。
8風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 21:02:51 ID:aOyN5iYj0
新スレ、おめw

>>1さん、スレ立て乙ですw
9風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 21:11:42 ID:aOyN5iYj0
>>7

どこの流派かわかったら、いつでもいらしてください。
歓迎いたします。

わざわざいらしても、
体験入門だと、
基本や移動やミットや型稽古しかやらないので、
ものたりないと思われますがw
10名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 21:17:29 ID:ADJls6YGO
風雲さん、体験入門受付てるんですよね。流派わかったらなんておかしいですよ。
11風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 21:24:51 ID:aOyN5iYj0
ネットでは非公開ですw

現在のネットの民度では、
メリットよりもデメリットが多すぎますからね。

そのうち武術系メディアに露出する機会も得られるでしょうから、
しばしお待ちを。
12名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 21:26:55 ID:9hUB4Zja0
>基本や移動やミット

結局これですよね。

何でも同じなんだなぁ
13名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 21:28:14 ID:ADJls6YGO
風雲さん、それではメールはどうですか?
14名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 23:47:52 ID:wa1d/tXe0
(φ Φ)
( )(..)( )
( )*( )
はぃ わたくしも
きょーみあり
さあ!風雲さん!風雲さん!
15風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/16(火) 00:01:49 ID:Z69ec4Fb0
>>12

基本は極意ですからね。
その掘り下げ具合が実力の目安になるでしょう。

うちでは、ミットを打つのは、せいぜい三段までですけどね。

私自身は、手本とデモンストレーション以外では、
ここ十年近くミットなんて打ってませんw
16風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/16(火) 00:07:29 ID:Z69ec4Fb0
>>13

メル友くらいなら構いませんが、
どこから漏れるかわからないので、
その場合も個人情報は秘匿させていただきますw

見学者も他流の偵察ばかりなんで、
うんざりしているところなんです。

>>14

寄り道してる暇があるなのら、
富樫先生の一挙手一投足を、
今のうちにその目に焼きつけておいた方がいいですよ。
17名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 04:12:08 ID:SuY/rdfhO
http://www.youtube.com/watch?v=rf71g7xxA0w

高速上段突きとはまるでレベルの違う突きである。
上体の沈み込みがなく、意識の変化もわからない。
つまり、フィジカルとメンタル両面でつけいる隙がない。
突きの時、若干臀部が後方にいくことから、
おそらく大腰筋の伸張反射が関わっている。
にしても異常に迅いのは、諸手突きの稽古の賜物か。
お弟子さんとはモノが違いすぎる。
コマ送りで研究なされることをお勧めする。
18名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 05:06:57 ID:SuY/rdfhO
4番手さんの15日のブログには少々違和感を感じた。
受即攻の基本概念は、攻撃者が自爆すること。
そしてそれを成り立たせるには受けが必要で、
死角に入っては自爆が起きない。
例えるなら、100メートル全力疾走しようと地面を蹴った人の前に、
いきなり立つのが受即攻。死角に入ることと比較すること自体、無意味。
19名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 13:07:20 ID:SuY/rdfhO
受即攻の為の参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=86rHw42CkU0

4秒のところのように、前足が地面に着く直前(早すぎても駄目)に払えば倒れる。
これを蹴りでなく突きでやれなければならない。

出会いがしらの正面衝突のように相手を突きの一撃で倒すには、
1.相手に思い切り突かせる罠を張れる
2.相手の顔面に接することのできる距離まで入れる(深すぎてもだめだし無意味)
3.相手の意識の変化を捉えられること=相手にシンクロできる脳力が必要(1にも関連)
4.意識が変化してから前足が地面に着地する直前の、ほんのわずかな時間で突きを出せる
5.相手の衝撃を地面にアースできる構造的強さを持った構えができている
 (=相手の突きの衝撃も構えの要素となっている)
20名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 13:23:14 ID:SuY/rdfhO
現在の約束一本組手の稽古体系では、
受けることに意識が行き過ぎてしまい、
反対の手が死んでいる。
永遠の2拍子の主たる原因ではないだろうか。
受け崩しと受即攻は似て非なるもの。
他流の私ではあるが、このままでは受即攻が
失伝してしまうのでは、という老婆心から書いた。
無門会の方の、より一層の精進を期待したい。
21風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/16(火) 15:00:33 ID:zKokte5N0
>>17-20

慧眼ですね。
もしかして、競技の達人氏ですか?

ただ、19の動画は、間合いが根本的に違うので参考になりません。

寸止めでなく、当てる闘いで前屈立ち系のカウンターを取る場合、
もっと相手を引きつけなければなりませんし、
自ずと立ち方や歩法も変わってきます。

無門会のトップクラスの攻防をコマ送りして比較してみれば、
現在の寸止め競技の動きでは、
近接間合いでの前屈立ち系のカウンターは間に合わないことがわかるはずです。
22名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 17:10:31 ID:oUQDapIG0
http://www.youtube.com/watch?v=WDiNzhvcUPM
このあしばらいににてる 23秒目
23名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 19:33:18 ID:sbSGOciLO
風雲さん、体験もメールもダメですか。
ではオフ会なら断る理由無いですよね。
24名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 20:00:01 ID:HFNITiIm0
いや!ある!
貴様ら
冷やかしチャネラに
わたくしの稽古じかんを
費やす価値もないわ
25風雲(総裁):2010/11/16(火) 20:27:18 ID:DgooK3rg0
>>24
んだんだ
26風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/16(火) 22:54:05 ID:lO8XyC670
>>23

2ちゃんのオフに興味はない。

得られるものが少ないからね。
2ちゃんオフに参加してきた多くの先生方を見ればわかるだろう?w

だから、しばし待たれい。

いくつかの武術系メディアにかけあって、
一番条件のよいところから紹介してもらうつもりだからさw

ところで皆の衆、
どこかおすすめの媒体はありますか?w
27KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/16(火) 23:00:52 ID:/mPGiwT40
>>26
BAB位しか無いと思われ・・・・w
28風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/16(火) 23:00:53 ID:lO8XyC670
最近の無門会ブログ、
稽古の熱気が伝わってくるようで、うれしいね。

無門会の未来は、意外と明るいかもしれないw
29名無しさん@一本勝ち:2010/11/16(火) 23:58:22 ID:SuY/rdfhO
>21 風雲氏
私は単なるファン。19の動画は、技の種類を説明するため。
無門会の全国大会で石崎選手が木津選手を出足払いで倒している動画が
あるはずだが、見つけられず代用した次第。
>22
せっかくの動画だが、受即攻とは無関係。
30名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 00:03:29 ID:2+dcIumHO
17で挙げた動画でもわかるのだが、富樫会長の逆突きは、
肋骨を、胸骨を中心として折りたたむように用い、
回転力をあげるため左手は胸前に畳んでいる。
これで突きのモーメントアームが短くなる。
左足の使い方にも特徴があり、左右の腸骨を擦り合わせるような感じ。
右足つま先立ちも、大腰筋をより伸張させるため。その反射を
腸骨の擦り合わせで加速させている感じ。
また、頭の位置がぶれずにきれい。
DVDの「無門会空手<応用編>における江口選手の突き(後ろ姿)を
富樫会長のそれと比較することは、江口選手のみならず、
他の会員にとっても非常に有益であろう。

やはり富樫会長は天才だとつくづく思う。
フルコンから心術に達した偉大なる自己流である。
31風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/17(水) 00:10:37 ID:/STo/DGx0
>>27

秘伝系列ですか・・・。

あそこで紹介されると、
ヲタや電波君やハード藝の人が寄ってくると聞いたので、
よく考えてみますw

>>29

しかし相当な分析力をお持ちですね。

現在四十代の伝統派空手高段者とお見受けしました!w
32風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/17(水) 00:15:30 ID:/STo/DGx0
>>30

あのBudo-raの動画の順突き、
サウスポーに構えて右手で打っているのにお気づきになりました?

そこにも、いくつか意味がありますね。
33thank3939:2010/11/17(水) 00:22:50 ID:jonR7w3P0
>>32
実際素面でぶん殴られるのが一番いいですよwww

手心加えられた状態でも(て言うか実際素面で全力でやられたら病院送り間違いなし)違いがはっきりわかりますよ。

おかげで順突きの謎がほんの少しだけ解けた気がします。

34風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/17(水) 05:37:21 ID:OEJv5j4D0
>>33

thankさん、ちょっとキャラが変わりましたねw

殴っても殴られても、因果な巡りが、いずれ必ず巡ってくるので、
若気の至りで済まされるうちに、ほどほどで切り上げておいた方が賢明ですよ。

順突きの名手は大勢いらっしゃるので、
私としては富樫先生の逆突きについて、さらなる研究を進めたいですね。
35名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 09:49:39 ID:2+dcIumHO
>32 風雲さん
たとえばパーネル・ウィテカーとのコマ送り比較でもかなりの発見がありますね。
順逆とも、富樫会長の首筋はとてもきれい。
これは非常に大切な要素です。
36thank3939:2010/11/17(水) 17:01:27 ID:jonR7w3P0
>>34
あ、いや「ぶん殴られたほうがいい」っていうのは
「ボコボコにされてこい」というのではなく「実際自分の目でどういう殴り方をしてくるのかを観たほうが早い」
って意味でした。誤解させてすいません。

ただ>>30の方が言うように動きを食らいながら見てると手打ちなんじゃないかというくらい(実際そんなわきゃないのだが)
全体のモーションが少なく会員に見られる「無意識に行ってしまうタメ」が全く無かった(見えなかった?)のが印象に残ってました。
他にも違いはあれこれあったんですがまだ整理できてないのでまたの機会にしときます。

あ、そういえば「順突きの受即攻が10だとすると逆突きの受即攻は100くらいの難易度だ」とおっしゃってました。
今のところどっちも難しいので比較のしようが無いですが・・・。


37風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/17(水) 19:01:48 ID:YOpzxmNJ0
>>35

富樫先生の身体と動きは、
リカルド・ロペスやロイ・ジョーンズや、古くはレイ・ロビンソンのような、
パウンド・フォー・パウンド最強クラスと共通点が非常に多いです。

姿勢のよさ、脱力具合、瞬発力、しなやかさ、強さ。そこから産み出される切れ味。
いずれも、黒人やラティーノの歴史に残るようなボクサーを思わせるレベルです。

ウィテカーは研究していなかったので、これから見てみますw

少し前までは、パッキャオの速さの秘密を研究していましたw
38風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/17(水) 19:21:25 ID:6UEbUKrx0
>>36

気配を消した突きを放つには、
土台から段階的に練っていく必要があります。

まずは、K城さんの基本稽古、
特に騎馬立ちの極単突きを研究してみてほしいです。

無門会の場合、逆突きが極端に発達しているので、
受けることは至難の業でしょうね。

富樫先生ほどの逆突きになると、
どうにか反応して受けが間に合ったとしても、
そのまま喰い込まされて効かされてしまうはずです。
39名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 20:50:03 ID:i6zbRJBF0
絶対不可能な事が出来てしまった人というのは、逆に言うと人に説明しようとしても
相手に伝わらないのでは?というものをこの人に感じざるを得ない。
例えば神の存在を確信したのと似てる。周りは信じないだろう。
定職に就かず、人生のほとんどを果てしない修練に費やした先に見えた世界。
実践者として自身が他流試合に出る事より、後継者がいない、ということに
関しての方が危機感があるのではないか。
40名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 21:04:50 ID:xQzvKr/JO
会長、メールを本名入りで晒しちゃダメですよ
41名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 22:00:00 ID:2+dcIumHO
>>37
ウィテカーを選んだのは、ライト級〜スーパーウエルター級と、ほぼ富樫会長と同じと思われるも、
パ ン チ 力 が な い という点からでした。 違いを浮き彫りにできると思ったからです。
風雲さんがおっしゃる方々も、研究してみます。ありがとうございます。
42名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 22:23:23 ID:MoBb6I/o0
ボクシング板で言ったら爆笑された。
43名無しさん@一本勝ち:2010/11/17(水) 22:31:51 ID:xQzvKr/JO
そりゃ爆笑されるよ(爆)
風雲とか脳内素人が生息していられるのが無門会スレだからねW
44風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/17(水) 22:58:12 ID:i/huu7m10
脳内素人w

現実達人?w
45風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/17(水) 23:09:34 ID:i/huu7m10
>>39

不可能だと思ったら、現実に不可能になります。

あれだけ多くの映像資料を開陳してくださっているのですから、
後継者たる人々には、そのための道筋が見えてきているはずです。

現代人には動画やネットという武器もありますし、
定職についていない時間とエネルギーを持て余したニートだって大勢いますよw

>>41

パッキャオのハンドスピード、
ロペスのポジショニングとリードブロー、
ジョーンズのフットワークと見切りとカウンター、
ロビンソンの極々単突きさながらのフィニッシュブロー、
どれも人類最高峰の身体芸術です。

ぜひ、ご覧ください。
46風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/18(木) 00:46:41 ID:+Za8dZzJ0
前スレで、拳の造り方について話題になったけど、
拳造さんは元気にしてらっしゃるのかな?

どなたか、近況をご存じないですか?
47thank3939:2010/11/18(木) 00:50:24 ID:8c9XZZLf0
>>46
大分前にメールで話したときはシステマとコーローホーやってるって話でした。
48名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 01:31:20 ID:0llphp1x0
なんとも無門会公式ブログの裏スレッドとしての立場的、いや空手のスレとしては他の追随を許さない内容になってきました?
だからって敢えて聞くわけじゃないが、正直沖縄の空手技術に詳しいやつのコメントも欲しいよね、秘伝だから真実を書くかは
怪しいが・・・・。琉球の空手から見て、無門会はムチミなの?チンクチ掛けてるの?会長はガマク使ってるのって。

馬鹿にしてるんじゃあないよう、無門会。正直おれも賛同者。支部があればな・・・。
49名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 01:42:38 ID:0llphp1x0
そうそう、うちは極○系のラーメン屋なんだけど、指導員のやつ急に脱力の練習とか
いってまさに両手ぶらーんの無構え。そこからぶらぶら全身を動かして隙の無い攻撃を
繰り出す練習だって。俺無門にいたことあるから解るけどその練習の意味ないし、もう
やられてるからって・・。

言いたいけど言えないっす。世の中にはそんなへんな練習してる団体もありますう。
でもたぶん指導員の奴馬鹿だな。流行の古武道とかのまねしすぎ。
50風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/18(木) 05:18:03 ID:DYOsOIx10
>>47

情報、ありがとうございます。

あいかわらず掛け持ちしてるんですねw
自分に自信のない人間ほど、保険的な二股をかけてしまうという、
人間の性なのかもしれません。

システマは体の使い方もおもしろく、身体訓練法としても優秀ですが、
それだけでは他流経験者を相手にしての格闘に耐えられるものではないですね。

実践性をともなった護身術やエクササイズとしてなら、よい選択だと思います。

コーローホーはトラブルを起こしていると少し前に聞きました。

拳造さん、因果なお人だw
51風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/18(木) 05:28:46 ID:qvbnYN8Q0
>>48

最近は極真でも、
ナイハンチを取り入れているところがあるようですねw

系統からいえば、鉄騎をやるべきですが。

しかし、システマにしてもそうですが、
思いっきり顔面を狙った練習をしていない流派や団体では、
間合いの感覚や足裁きが、まったくといっていいほど身につかないようですね。

ムチミやチンクチは、どこでも高段者や実力者ならかけていますが、
ガマクというのはウェストあたりの腰のことなので、使わない方が賢明かもしれません。

今の流行は「クシ」だそうですよw
52名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 05:47:51 ID:Jrirk/iy0
>>41
アホか。
ウィテカーはリスクとリターンを秤にかけてタッチボクシングしてるだけで実際はパンチ力あったぞ。
なりふり構わず倒しに行った試合見てみろ。
53名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 07:33:48 ID:hRSyizS9O
顔面を思いっきり狙った練習かぁ

ふむふむΦ(._.;)
54名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 17:35:09 ID:IQ/suh1jO
>46
なんでいまだに拳造さんに粘着してるのですか?
あまり好意をもっていないようですが、
何かされたのですか?
55名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 22:34:57 ID:wj4/tk0lO
風雲は無門会スレ以外では無視されてるからな(笑)
コテから相手にされないのも、脳内ヲタがバレバレだからだな(爆)
56名無しさん@一本勝ち:2010/11/18(木) 23:44:22 ID:YROesEKw0
そうなんすか風雲さん!

俺はそうは思いません!
弁明お願いします!
57風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 00:50:06 ID:myL0r+H70
>>54

粘着はしてないよw

拳造さんとは一時期、メル友だったからね。

武術界の常識みたいなものが備わっていなかったのか、
あちこちの人々や団体や迷惑をかけ始めていたようだったので、
メールでそれとなく諭したんだけどね。

はじめは感謝していたんだけど、
そのうち風雲タソが無門会の人間じゃないかと疑心暗鬼になったらしく、
後ろ足で砂をかけるような捨てぜりふを残して去っていったw
58名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 00:52:00 ID:uQypgMMC0
ワロタw風雲さん、あちこち出没して怪しまれてるw

141 名前:風雲 ◆XIjFAkxGKQ [] 投稿日:2010/11/19(金) 00:45:20 ID:myL0r+H70
加重懸垂もいいけど、
三十歳を超えたら、反動つけた懸垂で数をこなす方がいいよ。

いろんな効果が期待できるからね。

懸垂五十回以上できるなら、根性上がりに代えてもいい。

だまされたと思ってやってみてねw

142 名前:ゴルベーザ[] 投稿日:2010/11/19(金) 00:46:27 ID:SRJX/LCp0 [5/5]
>>141
いきなり誰だ?オメエはw
59風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 00:53:26 ID:myL0r+H70
>>55
脳内はヲタでも、
凄まじい突きの持ち主かもよw

>>56



やっぱり武術は、胆力を鍛えないといけないね。

疑心暗鬼とか、過剰反応とか、
みっともないし、そこをつかれてやられてしまう。
60風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 00:57:55 ID:myL0r+H70
おっと間違えて書き込みボタンを押しちまったw

>>56

なんで2ちゃんの名無し風情に弁明なぞしなきゃならんw

ヲタでケッコー、コケコッコーw

>>58

風雲タソのカキコを理解するには、
20代で二〜四段、30代で四〜五段程度の積み重ねが必須w
61名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 01:08:34 ID:uQypgMMC0
>>60
>風雲タソのカキコを理解するには
内容の話じゃなく、存在を怪しまれてるってことですよw
62風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 01:26:21 ID:myL0r+H70
>>61

書き込みの内容から存在を類推してるんだろ?

俺は2ちゃんでも組手でも、
かげろうのように存在をつかませないよ。

そして電光石火の書き込みや動きで相手を制するw
63名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 07:13:14 ID:zDHdod3gO
我が拳は、春風の如し
64名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 10:32:58 ID:5FHM7kHk0
自意識過剰のクソ固定はどこにでもいるな
65名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 19:05:50 ID:CkQha4OvO
風雲はね素人のヲタだよ。コテなのに流派は明かせない、オフは逃げる、そして能書きばかりさ(笑

試しに空手やってれば知ってる基礎的な事質問してみ。答えられなくて、しばらく雲隠するからさ(爆)
66名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 19:16:59 ID:CkQha4OvO
ちなみに風雲は、高校の時入門一ヶ月で四大流派の分派の大会で準決勝まで進んだと(笑)

おまい大会出たこと無いだろ(爆)
67名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 19:24:54 ID:CPApR2Vt0
空手はぢめて二ヶ月で
日拳二回戦ていい方?
駄目な方?
68名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 19:25:53 ID:uQypgMMC0
入門一か月で公式の大会に出られるものか?
普通は応援くらいじゃね?
どこまで信じていいものやら
69名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 19:53:36 ID:CkQha4OvO
オープントーナメンなら可能だが、伝統派の大会は無理だな。
伝統派を舐めてるな、風雲は。
70風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 19:56:17 ID:IaPIi/2L0
ここは無門会スレなんで、
風雲ネタはほどほどにな。

>>65
ほんとに風雲が好きなんだなあ。
空手についてなら、なんでも質問してみw
その内容で質問者のレベルがわかるから。

>>6
上出来だと思います。
トーナメントは、くじ運も大きいので、どういう相手に負けたのか、
よく見ておいて今後の課題にするといいですよ、ヘンタメさんw
71名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 19:59:46 ID:uQypgMMC0
グローブ空手って新空手かな?入賞というのは上位入賞という意味かな
まあ、こっちならありえるだろうね

931 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 21:47:43 ID:j5NdQ0y40 [5/6]
>>930
風雲君は競技の経験はあるんですか?

935 名前:風雲 ◆XIjFAkxGKQ [] 投稿日:2010/11/12(金) 23:54:06 ID:nTwlgVpO0
>>931

あるよw

寸止めとグローブ。
どちらも、一ヶ月程度の練習で大会入賞経験ありw
72風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 20:06:52 ID:IaPIi/2L0
>>67-68

高校時代の話だと、ちゃんと書いてるぞ。

柔道部でも空手部でも、
入学一ヶ月くらいで春の地区大会が開催されるだろ?

大きな流派も、春に地区大会、年末に全国大会という日取りが多い。

一ヶ月で試合に出るのなんて、
ちょっと素質のある人間からすればめずらしいことじゃないんだよ。

そこで、さらに勝ちの味をしめれば、やる気も増すってもんだw

ちなみに同時期の入門者や県内の空手部一年生で、
その大会に出場を許されたのは、少年部からやっていた人間をのぞいては、
風雲タソただひとりだけでしたw

一年生で三回戦以上まで勝ち上がったのもねw
73名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 20:12:58 ID:uQypgMMC0
>>72
>一ヶ月で試合に出るのなんて、
>ちょっと素質のある人間からすればめずらしいことじゃないんだよ。

そんなに多くの学校を知ってるわけじゃないけど、一般的に考えて危ないから
出さないと思うし、一か月位じゃ稽古で組手やってるかも怪しいんでないのかな
伝統派の大会で勝つって結構大変だと思うんだよ、オレの経験上
まあ、オレが才能無いだけなんだろうけどさ
74風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 20:16:56 ID:IaPIi/2L0
追記事項w

初めての試合は、
寸止め空手を初めてからこそ一ヶ月程度だったけど、
中学に入った頃から自己流でフィジカルトレを続けてたし、
中三からはサンドバッグを毎日一時間は叩いてたよw

>>71

グローブは十九歳の時と、あとは内緒w
リザルトが残ってるから、あんまり書くとバレる。
75風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 20:25:10 ID:IaPIi/2L0
>>73

都市部では、たしかに難しいでしょう。

しかし、地方だと楽勝だったりするw

あと、自分は地区本部に所属していて、
最初から国体優勝者に指導してもらったというのも大きかったですね。

組手は居残りしたり、少年部の時間から参加するようにして、
少しでも多く稽古をつけてもらうようにしていました。
76名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 20:25:21 ID:CkQha4OvO
風雲、いつから高校空手部に話がすりかわったんだよ(笑)
四大流派の枝の大会だろ。しかも質問されるの怖いから、流派名は言えない設定だな(爆)
77風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 20:32:55 ID:McBHBgi10
ちょっと書きすぎたな。
個人情報は、もう出さないよw

さて、空手についての質問はまだかな?w
78名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 20:35:03 ID:uQypgMMC0
風雲先生、多聞天のように専用スレ立てたらどうですか?
79風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 20:37:33 ID:McBHBgi10
>>76

あせらず、ちゃんと読み直せw
80名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 20:40:31 ID:CkQha4OvO
風雲よ、地方で週二回稽古して、一ヶ月で八回だろ。それで空手の何が分かるんだ?そもそも白帯に組手の指導なんかしないな。

で、親は四大流派のどこだ?言えない設定か(笑)
81風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 20:42:55 ID:McBHBgi10
>>71

入賞っていうのは、
ベスト4とか優秀選手賞とかいう意味で使っています。

>>78
専用スレを立てたとしても、
これから忙しくなるんであんまり書き込めません。

『これからの空手界』みたいなスレが立ったら、
できる範囲で、そちらを盛り上げようと思いますw
82風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 20:45:41 ID:McBHBgi10
>>80

だから、ちゃんと読み直せってw

稽古は毎日するもんだw

当たり前だろう。
83名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 20:50:18 ID:CkQha4OvO
風雲くん、地方の支部なのに毎日稽古があるんだ?
どんな流派だよ(笑)
ちなみに常設でも休館日はある。

流派名は言えない設定か(笑)
84名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 20:52:37 ID:5IIkdjMr0
>>77
右ストレートの正しいうち方は?スレに書きこ込んでみてよ
85名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 20:53:50 ID:CkQha4OvO
風雲スレ立てても過疎るだけだ、だって当の風雲が忙しいとか言った逃げるから(笑)
そら逃げるよな、脳無い素人がばれるから(爆)
86名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:00:22 ID:CkQha4OvO
風雲に空手の事質問。

前蹴り指導するときの注意点を述べよ。
87名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:05:14 ID:CkQha4OvO
風雲くん、それとガマクとかムチミとかチンクチとか言ってるけど、説明してみ。
88名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:14:35 ID:CkQha4OvO
風雲くん、蹴込みと蹴り上げの違いと注意点書いてみそ…

あっ具体的な質問したら逃げたよ(笑)
89風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 21:16:53 ID:McBHBgi10
>>83

道場でやるだけの稽古なのか?

サンピンだなw

>>84

スレが上がってきたら書いてみます。

>>86

どこをどう狙う前蹴りなんだ?

>>87

これまでに2ちゃんでも何度か書いてきた。
過去ログを漁れ、サンピンw
90名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:19:27 ID:uQypgMMC0
風雲先生は何気に人気あるよね
無視せず律儀にレスくれるし
91名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:24:02 ID:CkQha4OvO
風雲くん、基本稽古の前蹴りでいいよ(笑)
92風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 21:25:50 ID:McBHBgi10
>>88

サンピンは協会クズレか?w

気づいてないみたいだが、
蹴り上げは練体の意味合いが強いんだよ。

可動域の拡大と、バランスの維持に注意することだ。
腸骨と胸郭の操作が肝腎。

まさかサンピン、
前蹴り上げだけしかやってないてとはないよな?w
93名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:28:07 ID:CkQha4OvO
風雲くん、前屈逆突の指導する時の注意点書いてみそ。もちろん基本稽古の時でいいから。

ちなみに右ストレートの質問スルーするなよ(笑)
94名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:33:41 ID:GafY1Xy00
>>30
同意。
95名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:34:06 ID:CkQha4OvO
風雲くん、骨とか練体とかどうでもいいんだよ。
前蹴りはどうした?

協会が気になるのかな(笑)
96風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 21:34:08 ID:McBHBgi10
>>90
風雲先生、暇なんじゃないかな?w

>>91

その場基本でいいのか?

当流では、平行立ち。

膝を腸腰筋と腸骨筋で高くかい込み、
かかとが尻につくくらいまで膝を畳んで溜をつくり、
上足底を臑側に大きく返す。

膝のスナップで前方へ蹴り出し、
蹴りが目標物に当たるのに合わせて、
腸骨で蹴り込む。

さっそくやってみろw

できたら動画をアップしてくれ。
動画をチェックして合格なら、次の質問を受け付けてあげるよw
97風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 21:39:10 ID:McBHBgi10
>>95

骨がどうでもいいのか?w

空手の基本や型は、コツの集合体なのに。
98風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 21:43:46 ID:McBHBgi10
骨格を意識しないと、
普遍的な体の使い方は、なかなか見えてこないよ。

それに気づくと、どういう補強をすればよいのかもわかってくる。

もっとも富樫先生の場合、
量稽古を重ねるうちに、自然と最高の体の使い方を見いだされたようだ。

理論だけでは武術としては無意味なんだなw
99名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:46:45 ID:CkQha4OvO
風雲くん、踵を尻に着くまで折り込んでどうするんだよ(爆)蹴りが遅くなるし、相手に読まれるだろうに。
膝のスナップはいいとして、骨で蹴り込んでたらスカくらうぞ(笑)

動画は風雲大先生がアップしてよ。風雲大先生の動画は見たいな〜。
100名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:49:55 ID:CkQha4OvO
まさに骨とかガマクとか屁理屈こねて稽古しないのが風雲そのものだよ(笑)
101名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 21:54:34 ID:CkQha4OvO
風雲くん、で蹴込みと蹴上げの違いはまだかな?
102風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 21:54:54 ID:McBHBgi10
>>99

踵を尻に付けるくらいまで畳むのは、
溜めを身につけるために決まってるだろw

基本というのは、大きく技をつくるためのもんだ。

中足を臑側に返しておくのも、
引手を腰にとるのだって、同じ理由からだ。

素早く中足を当ててから、腸骨で蹴り込むことができないんだな?

これは足で行う、もっとも初歩の寸勁でもあるんだぞ?

できるなら、さっさと動画をアップしてくれw
103風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 21:59:56 ID:McBHBgi10
右ストレートスレ、
1さんがまとめてる情報で、だいたいいんじゃない?w

>>101

おまえの動画アップが質問に答える条件だw

それとも、直接会って教えてやろうか?

もう何年にもわたって粘着してるんだから、念書を書いてくれれば、
会ってやってもいいぞ?

まずはメルアドさらせ。
今度は逃げるなよw
104名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 22:04:01 ID:CkQha4OvO
風雲、いますぐ踵を尻につけて蹴ってみろ。前蹴りなんか出来ないぞ(笑)

お前が書いてる事は無門会理屈だな。何が寸ケイだよ笑わせるな。

中足と引き手の何が関係あるんだ?
105風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 22:09:00 ID:McBHBgi10
サンピンの動画&メルアド待ちage

>>104

つける『くらい』まで上げるんだよw

そう意識することで、突き刺さる前蹴りになっていく。

ためしに立木を思い切り蹴ってみな。

ための重要さがわかるから。
106名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 22:11:02 ID:CkQha4OvO
風雲大先生、何が1さんだよ。自分の言葉で書けよ(笑)
動画は嫌だな。
直接会ってくれるんだな、ならメルアドさらす。
今度も何も逃げた事なんてないけど?
107名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 22:19:56 ID:CkQha4OvO
風雲大先生、メルアド晒した。風呂入るからメール宜しくな!
108風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 22:20:08 ID:McBHBgi10
>>106

重複する書き込みをするのは無駄だw

だから他のことを書いておいた。
右ストレートスレをごらんあれw

メルアドはまだかいな?

立木蹴りの動画でもいいよ。

では俺も、ひと汗かいてくるかなw
109名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 22:23:00 ID:v3ynghuIO
210:ゴルベーザ :2010/11/19(金) 22:01:28 ID:zYvh2rMJO
無門会? 格通で娘の落書き載せてたナントカさんだな?チョビヒゲの
110名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 22:26:13 ID:v3ynghuIO
204:ゴルベーザ :2010/11/19(金) 21:19:26 ID:SRJX/LCp0
そういや、昨日出てきた風雲とかいうバカっぽいやつも豚の自演か?
111名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 22:48:42 ID:CkQha4OvO
風雲さん、メルアド晒しましたけど、まだメールが届きません。

早くメールください。
112名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 23:38:17 ID:CkQha4OvO
メールまだかよ
113名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 23:40:57 ID:8FFHLJ0R0
極真出身の人の特徴
・とにかく腰が軽い
・腰の入った突き・蹴りが全くできない
・型がへなちょこ
・極めを理解していないし実践もできていない
・型のスピードが無い
・顔面の意識が薄くがら空き
・手打ちばかりで早い突きが出ない
・打たれ弱い
・空手の基礎ができていない
・型を全く覚えていない
・動きにメリハリがなく極めもない妙な型を披露する

かる〜く上げるだけでもこれぐらいはあるかなw

まぁ共通して言えることは
空手の動きじゃないってことだね
伝統派なら必ず厳しく教わることを
教わらずに黒帯になってしまっていることが非常に多い
型だけじゃなく基本の突きや蹴りでもね。
数こなせばいいんじゃないぞ
ちゃんとフォームから力の出し加減から
どうやったらよくなるかちゃんと指導員は教えないと
いつまでたっても空手の動きにならない
114名無しさん@一本勝ち:2010/11/19(金) 23:51:36 ID:CkQha4OvO
右ストレートスレで完全に無視される風雲くん(爆)

メール無いけど、もしかして逃げた(;´д`)
115風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/19(金) 23:57:52 ID:L6jAzEv00
その場基本、1200本、完了
&水シャワーでさっぱりw

ああ、いい汗かいたw

>>111

メールしたよw

昔のアカウントが使えたので、
よかったらthankさんやメタボマンも、
また暇なときにでもメールしてください。

珍味も生きてたらメールくれw
116名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 00:07:50 ID:lMNOooJOO
風雲、メール届かないな。再送してみ。
11730:2010/11/20(土) 00:16:06 ID:Qgj7Has5O
>>94
ありがとうございます。

>会員諸氏への参考 『受即攻=最強の瞬間筋交い法』

トラス構造の簡単な説明
ttp://www.manabinoba.com/index.cfm/4,7405,247,html
ttp://homepage2.nifty.com/SUBAL/BCmaking4.htm
「鉄橋や塔に使われている三角形を組み合わせた骨組み。
あの三角形は、まるで合気道のように加えられる力を材料の得意技に
取り込む不思議な形だ。」

受即攻静止画
http://www.mumonkai.com/technique/technique5.html

筋交い(右拳⇔右足)が最高の仕事をするには、入力が必要です。
そして、そのためには構造を作って待ち構え、脱力していなければなりません。
脱力していないと、入力されてきた力が途中で減殺・減速・遮断されてしまい、
筋交いとしての最高の仕事ができない→相手へ返っていく衝撃も少ない
→左下の写真のようには倒れず。
トラス構造を簡単に体験するには、壁を押してみてください。
その時、前足は浮いても身体は崩れません。このとき、後ろ足と
壁に着いた手の角度が45度がベストです。ご自分が壁を押している姿を撮影し、
富樫会長の受即攻静止画と比較してみてください。

最強の構造を得るためには、最適な腱の角度を知ることと、その角度を瞬時に作れる
能力、及び入力が来たときに角度を維持する力が必要です。
これをフルコンから独学で、それも30年以上も前に完成されたのは天才としか言いようが・・・
118名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 00:23:16 ID:lMNOooJOO
風雲、メール来たけど返信するとエラーになるぞ。
119風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 00:24:58 ID:hhxl3qp+0
>>117

的確な分析ですが、
富樫先生は極真のオープントーナメントに参加されただけで、
別にフルコンをやっていたわけではないですよ。

フルコンだと理想の闘いにはほど遠いとお考えになって、
顔面と金的を中心に攻撃する空手を築き上げた。

その参考として主に役だったのが、
極真では、山崎vs廬山、
協会では、大石先生をはじめとする前屈立ち系の動き、
あとはヘビー級ボクシングのアリvsフォアマンとかw

さまざまな映像資料を基に、
いかに効かせる技を身につけるかを実践されてきたようです。

立ち方は、やはり協会の影響が見受けられますし、
突きのフォームにしても、黒人ボクサーっぽいところがありますよね。
120名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 00:31:59 ID:lMNOooJOO
風雲、jmailなんて不安定なメール使うなよ(笑)
的もなアドレス取得して再送しな。
121風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 00:35:36 ID:hhxl3qp+0
>>118

新しいアドレスを作ってみる。

しばし待てw
122風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 01:12:48 ID:hhxl3qp+0
>>120

新しいアカウント取ってやったぞw

あ〜めんどくさかった!
手間かけた分、おもしろいネタを提供してくれw
123風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 08:42:04 ID:ucZJOkgT0
おはやうw

おーいサンピン、メールはまだか?
124名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 10:27:19 ID:lMNOooJOO
相変わらず右ストレートスレで無視されてるな風雲(爆)

メールは返信済みだ。
125名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 10:32:38 ID:lMNOooJOO
風雲、新垣スレでも無視されてるな(笑)
12630:2010/11/20(土) 11:51:06 ID:Qgj7Has5O
http://www.mumonkai.com/move/index.html
試合編--2001年第35回自由組手大会 の江口選手×石崎選手

ここの12秒のところで江口選手は石崎選手の逆突きを受けるも、
姿勢が崩れ、かつ重心が後方に移動してしまっている。
これでは当然受即攻はできない。
原因は受け+受け返しの約束組手。これで2拍子が身体にしみついてしまう。
既に入門後20年近く経っている無門会トップの現状がこうなのであるから、
受即攻を失伝させないためには稽古体系を見直すべきではないのか。
提案ではあるが、受即攻静止画を参考に、
1.4番弟子さんが言われていたように、相手の攻撃心の起こりを捉える
  (参考動画は、http://www.youtube.com/watch?v=STWpZaqh6Bk )
2.衝撃を受け止められる構造を学び、そこから身体の動かし方を研究する
  (大き目のミットを胸前で持って構え、3メール程先から体当たりしてもらう)
3.ここでようやくハンドスピードを上げる稽古に移る
12730:2010/11/20(土) 12:09:41 ID:Qgj7Has5O
Χ逆突き
〇順突き
128名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 17:27:53 ID:8/7meXdA0
lMNOooJOO
お前、もっと面白いこと書け、つまらん。
129風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 18:37:58 ID:4IGdhKG20
>>126

おもしろい提案だと思います。

体当たりを受け止める前に、
まずは自分から体当たりできないとだめですね。

>>128

無視されるのが一番こたえるみたいだから、
スルーするのがいいかもねw

>>124

メールしておいた。

よく考えて返信するように。
130名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 18:58:48 ID:lMNOooJOO
風雲、メールしたよ。
個人情報晒さないと会えないのか(笑)
131風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 19:04:12 ID:4IGdhKG20
サンピンの個人情報なんて、いまのところ興味ないが、
名前も名乗らずにこちらの道場まで来るつもりでいたのか?

常識のないやつだな。

132名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 19:04:31 ID:a0kHifUf0
風雲を挑発してるのは
ヘンタメさんか?
133風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 19:08:14 ID:4IGdhKG20
サンピン、もっと要点をまとめたメールを書け。

組手を教わりたいのなら、正式に入門してもらう。

体験入門では、組手まではやらせないからな。
134名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 19:14:35 ID:lMNOooJOO
風雲、メールしたよ。
入門する。
135名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 19:18:31 ID:lMNOooJOO
表に出ない風雲の流派と、評論家風雲の実力がどんなもんか楽しみ(゜o゜)\(-_-)
136風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 19:34:22 ID:9WHPOKQd0
>>132

それはヘンタメさんに失礼というものですよ。

>>134

そんな態度では入門は認められないな。

ここは無門会スレなのだから、無門会員や無門会ファンも楽しめるように、
とりあえず、おおよその年齢や武歴くらいは、ここでさらしておけ。
137名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 19:37:57 ID:XAiNEaZPO
無門会の人を松濤館の人と試合させてみたい
138名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 19:39:37 ID:lMNOooJOO
風雲、やっぱり逃げたな。表に出ない流派(笑)なんて脳内だし、お前素人だな。
空手六段が笑わせるな(爆)
139風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 19:42:43 ID:9WHPOKQd0
>>135

まだ情報は出さないぞ。
パブリシティというのは、溜めが大事だからな。

人が二十年以上かけて練り込んできたものを、
そう簡単にさらすものか。

考えが甘すぎるんだよ。
140名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 19:43:15 ID:lMNOooJOO
風雲先生、メールしました。入門は無理との事残念です。
個人的に組手しましょう。
141名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 19:45:53 ID:lMNOooJOO
風雲先生、発酵してそうな空手ですね!
組手が楽しみ(゜o゜)\(-_-)
142風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 19:48:45 ID:9WHPOKQd0
だめだこいつ。

名乗りもしない。武歴もさらさない。
入門するといったり、入門しないといったり、ぶれまくり、腰が引けまくり。

素人だ。
143風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 19:53:36 ID:9WHPOKQd0
>>140

おまえと組手をしても特に得るものがない。

どういう利点があるんだ?

そんなこともわからないほどのオツムなのか?

俺がやりたいと思う程度の武歴や実績を開陳してみろ。

>>141

空手だけじゃないぞ。

つくづく読解力もない。
144風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 19:56:20 ID:9WHPOKQd0
そろそろ稽古だ。

三時間ほど外すから、
帰ってくるまでに俺をその気にさせるメールや書き込みをしておけよ、サンピン。
145名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 20:10:12 ID:lMNOooJOO
風雲先生、あっ逃げた(笑)
素人と組手するの怖いんですか?
表に出ない空手六段なのに(;´д`)
146夢想:2010/11/20(土) 20:24:44 ID:lMNOooJOO
態度悪いから入門不可なんだろ?そういう設定か(笑)武歴なんか幾らでも捏造でくるだろ。なら表に出ない流派の空手八段だな。

風雲、これでいいか。
147名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 20:31:08 ID:lMNOooJOO
剛力王スレでも、えらそうな事言ってスポセンのオフから逃げて、豚認定された件(爆)
148夢想:2010/11/20(土) 20:41:53 ID:lMNOooJOO
おい風雲、剛力王スレで謝っておいたからな、あんまりよそに迷惑かけんなよ。
お前しばらく無門会スレに隔離だ。
149名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 20:55:41 ID:Q+7bP3B20
>>145
武歴は?
150名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 20:58:29 ID:Q+7bP3B20
>>148
夢想w
151名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 21:00:53 ID:Q+7bP3B20
サンピン壊れたか?w
152夢想:2010/11/20(土) 21:05:13 ID:lMNOooJOO
ヲイ風雲、ID変わってるぞ(笑)
剛力王スレでセミナーとかDVD発売とか言ってるが、頭大丈夫か(爆)
153名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 21:09:42 ID:KTLpqCpX0
ここは無門会スレです
夢想さんは専用スレを立ててそっちに書き込んでください
154ニセへんため:2010/11/20(土) 22:11:40 ID:NShpbe950
(;゜;ж;゜;)フ゛ッ
わたくしが風雲さんを
ちょーはつしてなんのメリットが

/⌒\
Ф Фi
` ‥ )
.*./
―-゛
ただ風雲さんの培ってきた武術 わたくしも興味有り!
ぜひお目にかかりたいです。
いいものはみんなで共有しましょう
さあ!
155名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 22:57:22 ID:6BUH1Xw60
うーんみんなさげてる風雲先生、>>48でそ。
コメント有難うございます、早速ググり?自己分析ながらも「クシ」を多少理解。
「ガマク」「ムチミ」「クシ」習ったことないので全部想像で練習に取り入れた。
ところが各部の動きに注意をはらって何の気なしに正拳、意外に早い!あれ?うまくなっちゃった?
こんなことってあるんですね、武道も研究してナンボ。
156風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 23:04:24 ID:BQWTka/O0
ヘンタメさん、こんばんはw

技術は、来春を目途に公開する予定なので、ご期待ください。
現在、映像資料を作成したり、原稿を執筆したりしておりますw

ヘンタメさんの体格なら、
T木選手の逆突きを盗める可能性がありそうですね。

逆突きや順突きを相手に見切られた直後の攻防を、
研究していくのもおもしろいと思います。
157名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 23:06:19 ID:6BUH1Xw60
追記 すいません、うまくなったのは自分の中では。
別に誰も評価してません。悲しいが。

公式ブログで会長が書いてる合気とかも受即攻も待ちの構えだが、流れの中では
生かせないのが弱点であり現実だと思う。フルコン有名選手でも攻めから突如
カウンターに持っていける選手が達人。 大体はカウンター待ちの選手には正攻法
では行かない、受けさせないのがセオリーだもんね。
158風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 23:08:16 ID:BQWTka/O0
>>155

さげてないですよ。
浮いてるだけですw

武術はコツの集合体なので、
ちょっとしたポイントで大きく結果が変わってきます。

当てる試合を想定した場合、
チンクチをかけるのが一番大事なので、
そこも調べてみてください。

正拳突きやサンチンの意味がわかってくるはずです。
反動を使った懸垂の意味もw
159風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 23:14:03 ID:BQWTka/O0
>>157

合気は剣の理を元にしていますから、
先手を取ることが前提ですよ。

当身ができないと入身もできませんからね。

打撃を重視した合気道家の方がオフを主催しておられます。
よかったら参加されてみては?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1289981701/
160名無しさん@一本勝ち:2010/11/20(土) 23:16:03 ID:6BUH1Xw60
おお先生、書きこみ有難うございます!!
まさに自分の実感としてサンチン、山突き(諸手)、廻し受けと息吹の体の使い方に
突然共通点を発見し驚いているのですう。まさにびっくりしすぎて書き込みました。
とりあえず、琉球すげえってまさにスレ違う書き込み・・・。
161風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/20(土) 23:21:06 ID:FC/zwnQS0
明日 11月21日 日曜日

新宿スポーツセンター、第二武道場に13時に集合

武板でも有名な、元龍貴先生が主催されています。
162夢想:2010/11/20(土) 23:57:01 ID:lMNOooJOO
風雲、お前明日スポセン来い。
163名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 00:04:10 ID:E337K6pkO
http://www.youtube.com/watch?v=91ffMDx_8fY

無門会の皆さま、および風雲さんへ

この最初に出てくるトホホな蹴りを放つ人が弟子だとした時、
1.トホホの原因は何か?
2.どのようなアドバイスを与えれば矯正できるか?

お暇な時、お返事ください
164名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 00:17:37 ID:DDjYbf980
うちの知り合いもこんな感じだな、音は良い音してるからみんなでミット打ってても違和感ないし。
なんでだろうね?
165風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 00:54:49 ID:YeJ4OJOV0
>>163

上体が固まってるね。

しなるような全身の動きも、喰い込みもない。

腹筋も背筋も弱すぎで、姿勢を維持したり制御したりできていない。
だから棒立ちになる。

脇腹の柔軟もやらないとね。

あとは股関節、特に内転筋が弱すぎ。

フォロースルーを身につけるには、
ビールケースを二〜三段ほど積み重ねて、
その上を蹴り抜く練習をするといいよ。

最初は腕を大きく振ってね。

改善する場所がたくさんあるので、これから伸ばせますねw
166名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 03:36:11 ID:o+oN1+GAO
>>165
お前、相手がメルアド晒した後からの態度なんだよ
2ちゃんに頻繁に武歴も実績も不明瞭な不特定多数にメリットないレスする暇あんなら、
実際に生きた人間と空手の交流したほうが良いだろ?
向こうは入門するとまで言ったのにさ
167風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 07:36:14 ID:tuniDCN70
>>166

誰だおまえ?

武歴は?

入門するのか?

不特定多数に技術や生き様を見せていくのが俺の仕事だ。

礼儀も知らんろくに鍛えてもいないサンピンの相手なんぞしてる暇はない。
16830:2010/11/21(日) 08:45:14 ID:E337K6pkO
矯正法
1.左足を着く位置を変える。
ムエタイは足をスイッチするが、その意味の1つは
インパクト後の食い込みにある。

2.左足を着いたあと、踵を相手に向けるほど返す。捻りの元。
チャンプアのミット蹴りをみればわかる。
踵の返しが全くできていないから、身体が前に流れている。
また、ミットの持ち手のレベルが低いからそれを指摘出来ていないうえ、後退してる。
前にでて気付かせないと。
3.足を放り投げる感覚を持たせるよう、空蹴りをさせる。
当てるのではなく、当たる感覚。


蹴は蹴る足より軸足が大事。
風雲さんの指導者としてのレベル、期待してたんだが・・・
169名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 09:12:59 ID:o+oN1+GAO
>>167
誰だ?って、不特定多数のひとりだよ
たまたまこのスレ読んで、お前の態度の変わりようにガッカリしたんだよ

あんまこの板見ないし、お前に対する先入観も無く読んで来て、熟練者なんだなぁと勝手に思ってた

166に対するレスがそれか?

もういいよ
俺はもう関わる気ないから
170風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 10:29:13 ID:OUA8T+CM0
>>168

だいたい同じようなことを書いてるはずだが?

軸足の位置を変えるのは、相対的な手法で、
本質的な地力の向上には繋がらないよ。

だから近代空手では、その場基本が重視されているんだ。

斜めに踏み込んで蹴ったりするのは、
軸ができてからにしないと、
上位陣にはとても通じない、半端な技の寄せ集めになってしまうよ。
171風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 10:36:46 ID:lQywj/bj0
>>169

腰が引けてるんなら、最初から関わるな。

サンピンの書き込みを読んでみろ。

他人のハンドルを使ったり、
空手八段などと詐称したり、
やりたい放題だ。

入門する気なんぞ端からないのがわかるだろう。

そんな半端者を、どうしてまともに扱う必要がある?

おまえも少しは考えてから書き込め。
172夢想:2010/11/21(日) 10:47:22 ID:k35Q66oyO
ヲイ風雲、てめー何メール無視してんだよ。
ツギハギ知識のインチキ空手おやじが。
うだうだ言ってねーで組手に応じろや。

何逃げてんだ。
173風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 10:53:08 ID:41cpU0fZ0
>>172

何だ、そのハンドルは?

出直してこい、ボケが!
174夢想:2010/11/21(日) 10:56:20 ID:k35Q66oyO
風雲に何聞いても無駄。こいつ稽古してないのが解るからな。

ちなみに風雲の道場に入門するから、入会届けくれと言ったら、スルーされたよ(笑)
175風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 10:57:12 ID:41cpU0fZ0
>>172

組手がしたいのか?

ルールや状況はどうする?

そういう発想がない時点で、
おまえが実践者じゃないのが丸わかりなんだよ。

相手してやってもいいが、条件がある。

今日の新宿スポセンオフに参加して、
十分な実力を証明してくることだ。

オフに参加しなかったら、今後一切無視するから、そのつもりでいろ。
176風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 11:01:59 ID:41cpU0fZ0
>>174

入門届けは自分で受け取りにくるのが当然だろう。

PDFで遅れだ? 考えて物言え、ボケが!

177夢想:2010/11/21(日) 11:04:07 ID:k35Q66oyO
ヲイ風雲、組手は組手だよ。ビビってんのか?
オメェ新宿スポセンのオフと、何か関係あんのか?マスターに断りいれてんのか?

そこどーなんだ
178夢想:2010/11/21(日) 11:11:54 ID:k35Q66oyO
ヲイ風雲、スポセンでマスターが俺の実力判定するんか?マスターが実力認めたら、オメェに会う段取りしてくれるんだな?

という事は、マスターはオメェと知り合いなんだな。
179夢想:2010/11/21(日) 11:18:20 ID:k35Q66oyO
ヲイ風雲、返事ねーぞ。
他人主催の合気道まったりオフに、勝手に実力判定させてんじゃねーだろうな?
ちゃんと考えて返事しろや。
180風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 11:22:28 ID:HkrsmLUZ0
>>177

自由参加のオフだ。

気楽に出かけて名前を売ってこいw

おまえがハンドル変えないんなら、以降は一切無視する。
181風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 11:23:10 ID:HkrsmLUZ0
>>177

自由参加のオフだ。

気楽に出かけて空手八段をの実力を証明してこいw

おまえがハンドル変えないんなら、以降は一切無視する。
182夢想:2010/11/21(日) 11:30:22 ID:k35Q66oyO
ヲイ風雲、マスターと関係無しか。他人の褌で相撲取るな。
オメェにハンドル強制される筋合いねーぞ。

なににげてんだインチキおやじ?
中国地方なんてあいまいな事言って、入会届け何か取りに行ける訳ねーだろ。
183夢想風雲:2010/11/21(日) 11:46:01 ID:k35Q66oyO
ヲイ風雲、ハンドル変えたぞ。
オメェも当然スポセンに来るんだろうな?
184夢想風雲:2010/11/21(日) 12:17:11 ID:k35Q66oyO
ヲイ風雲、いちいち逃げ打ってから書き込みすんな(笑)
第一オメェがメルアド晒したら直接対決するって言ったんだろうが?
185名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 12:41:44 ID:0xWDAtrw0
k35Q66oyO
一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
一.妄想は良く練り込んで
がんばれ!w
186夢想風雲:2010/11/21(日) 12:54:19 ID:k35Q66oyO
風雲先生、いじめ無いから出て来いよ(笑)
ライトコンタクトで安全な組手でいいから。
187名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 13:17:11 ID:NEnkKfZ+0
珍味といい三品といい、風雲のいいオモチャだなw

精神力の異常に強い人間にかかわると、常人は精神を病むケースが多々あるから気をつけてな。
188夢想風雲:2010/11/21(日) 13:24:30 ID:k35Q66oyO
ヲイ風雲、ID変わってんで(笑)
俺のメンタル弱いから手加減してや(;´д`)
189名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 13:45:07 ID:S++AcUK00
自分で精神力が異常に強いとか言っちゃうのかw
そういうのは誇大妄想狂って言うんだぜw
風雲大先生は要するに「富樫先生はスゴイ!それが理解できる俺スゴイ!カッコいい!」しか言ってねえわな
190夢想風雲:2010/11/21(日) 14:11:59 ID:k35Q66oyO
案の定、風雲は逃げおったな。道場やってるとか空手六段とかいっこも信用してへんかったからな。
空手やってても稽古辛くて白帯で逃げた類やろ。

こいつは口が過ぎるんや。
191名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:23:20 ID:tYv2E2l10
まぁまぁ、そんな風雲だって、この板にカキコしてくれないと
つまらないし、コテハン付けてそれなりの蘊蓄を書き込んで
深夜、日中問わずレスしてんだからさw ま、組み手ってやろうって
言う話に対して、ルールや状況?を気にしたりするのはどうなの?
乱暴な話でもないだろうから空手道場の組み手の範疇でイイじゃん。
ルールなんてお互いその場で決めても良いしさ、組手(稽古)でしょ?
散々高尚な理論や稽古法を書き込んでおいて、今更、ルールとか
状況とか言うのってw そう言うの実践ではあんまり関係なくね?
つーか、研究材料としてではなく、富樫会長と交流すればいいやん。
理論派の風雲なら、すぐに気に入られブログの主役になれるさ。
中国地方だっけ?構わないだろ、深夜の日中もカキコ出来るんだから
たまには八王子に来るくらいwwwwwwwwwwwww
192名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 15:33:36 ID:E337K6pkO
>常人は精神を病むケース
病んでいるのは187自身だと思えるのだが・・・
193風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 19:02:58 ID:YBKzYrtP0
あいかわらず風雲スレだな〜w

>>189

で、おまえは何を書き込んできたんだ?

何もしてきていない、存在していないに等しいなw

>>191

長文ごくろうさんw

約束組手でも大怪我させることはできるんだぞ。

富樫先生は実際に、
そうやって生意気な会員を辞めさせていったそうだ。

その因果が現在めぐってきてるのがわからんか?
194風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 19:06:29 ID:YBKzYrtP0
土日はオフにかぎるなw

サンピンは現れずっとw
195風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/21(日) 19:19:23 ID:YBKzYrtP0
さて、ちゃんで雑魚の相手をするのも飽きたし、
本腰入れて武術系メディア用の原稿を記めるとするかな。

研き抜いた技は、しかるべき場所で披露する。
196名無しさん@一本勝ち:2010/11/21(日) 22:38:16 ID:E337K6pkO
1.前蹴り
http://www.youtube.com/watch?v=RMMBRBNtZLw

2.センチャイの前蹴り
http://www.dailymotion.com/video/x2sjkr_saenchai-s-training_sport

1と2の大きな違いは、インパクト時の軸足と蹴り足の造る角度。
1はこの角度が2より鋭角かつタイミングが遅く、それゆえ衝撃を吸収・アース出来ずに、
相手の勢いで後方へ押されている。
また、1では前蹴りの静止画を出しているが、無意味。あれはインパクトがなければ
ただの脆い構造に過ぎない。出すならインパクト時の静止画。
さらに1ではしょっぱなからミットが回転してしまっている。中心を捉えていれば
回転などしない。
この足の使い方も、当然筋交いの構造と同じ。

相手からの入力を適切に受け止めれば、相手は自爆する。
197名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 10:35:40 ID:6ZLG72vV0
風雲さん
発表するときはここで教えてくれるの?
それとも、雑誌で風雲だったって分かるようにしてくれるの?
198名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 20:14:51 ID:jb5qUN3y0
空手の人にムエタイ初心者の動画見せてアドバイス
させるというのもちょっと無理が無いですかね?
199名無しさん@一本勝ち:2010/11/22(月) 22:41:54 ID:FmqZkZDB0
それじゃあ、塚本コ臣の蹴りの秘密を教えてくれ。
塚本に憧れて胴体の体操をしたり工夫はしてるけど上手くならない人と
塚本との違いも教えてくれ。
200風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/23(火) 03:01:07 ID:3m02gyB70
>>196

蹴りが好きですね〜w

センチャイはムエタイ選手の中でも最強クラスの一人ですが、
足払いや投げが異常に巧い選手でもありますね。

自分の重心を完全に制御できていればこそ、
相手の重心も読み切れて、簡単に崩せるのでしょう。

そういう意味でも、
まずは攻撃技を徹底的に研かないと、
円の受け技も身につかないといえそうです。
201風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/23(火) 03:05:06 ID:3m02gyB70
>>197

掲載された写真や技術論を読めば、
勘のよい人は、ピンとくると思います。

ただ、風雲だと決めつけて、余所の先生に迷惑をかけないように、
くれぐれもお願いしておきますw
202風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/23(火) 03:11:52 ID:3m02gyB70
>>198

そもそも沖縄空手には、回し蹴り自体なかったはずだからねw

ただ、ムエタイのトップ選手の蹴り技は、
とても参考になりますよ。

ブアカーオの突き刺すような前蹴りとか、
近代空手のフォームをより実践的に洗練したような、
素速く力強い動きになっています。

富樫先生の前蹴りとも、軌道がよく似ていますよね。
203風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/23(火) 03:25:06 ID:3m02gyB70
>>199

前蹴りの軌道から変化させての上段回し蹴りはできるかな?

前蹴りから上段回しに変化させるときに、
軸足の踵を思いっきり相手側に返す。
相手にお尻を向けるくらいまでね。

同時に蹴り足の膝を真下にまで向けて捻り落とすと、縦蹴りになる。

あとは量をこなしつつ、タイミングを微修正すればいい。

脇腹の柔らかさも必要だから、
開脚して脇腹を伸ばす柔軟をやってください。

204名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 03:43:51 ID:x7QMD2jW0
フェイント縦蹴りで威力だすの難しくないすか?
ポイント制競技にしかつかえなさそうですね。
205名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 10:38:17 ID:o2AEvZwY0
204
はげ堂!
あんなん寝技ありだったらなんの意味もないでしょ。
よっぽど綺麗に当たらないと威力もないし、ま、フェイント上段自体が
そうだけども。
206風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/23(火) 15:09:22 ID:4CMmIC5B0
>>204
フェイントはかけてもかけなくてもいい。
フォロースルーと切れ味が充分なら倒せるよ。
こめかみを狙うといいね。

>>205
そもそも古流の空手には、腰より上の蹴り自体がないw
寝技も路上じゃ満足に使えないわけだから、
そういう中途半端な仮定は無意味なんだよ。

もっと想像力を豊かに。

技は無限。
207名無しさん@一本勝ち:2010/11/23(火) 19:56:04 ID:uvIHGRfj0
倒せるタテゲリって
実際
ガイジンくらいしかうてないのかね
日本人で誰かいる?

実際ミット蹴ってみれば分かるんだが
力がちっとも入らん
(逆正座状態)

208名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 02:34:29 ID:TvydgLzG0
江口慶貞七段・大先生の「会長は理論主義ですよね」なんてレベルの低い経験主義なのとは大違いでした。

↑こういう表現って何とかならないのかな?
 わざわざブログで自分の弟子の批判めいたことを書くのはなんでなの?
 印象悪いよね?
209名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 12:02:55 ID:5padzEjn0
205だけど、
>そもそも古流の空手には、腰より上の蹴り自体がないw
>寝技も路上じゃ満足に使えないわけだから、

そういう意味で書いたのに。。。ort
210名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 14:05:22 ID:kQcNKMU60
風雲はあいかわらず同じ事を繰り返して言うだけ。

>>165
わろた。
筋力弱いとか、どのくらいの筋力があれば良いのだ?
211風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/24(水) 17:02:26 ID:oeKL9/ET0
>>209

この世界、無意味なことはないって意味で書いたんだよw

ルールに縛られるってことは、自分の限界をつくるってことだからね。

高い蹴りの訓練は、バランス感覚や敏捷性を増すためにも役立つ。

そういう見方ができるようにならないと、
自分で自分の可能性の芽を摘んでしまうことになる。

>>210

自重を完全にコントロールできるだけの筋力。

インナーマッスルやコアを鍛えないといけないね。

これがわかってくると、体格差を克服できる可能性が広がってくる。
212名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 17:24:25 ID:FS+JVJ0a0
いまの無門会の突き方では受即攻が出来ない理由の一つを
マスターの動画をお借りして説明してみる。
http://www.youtube.com/watch?v=1en4YnwWFyM

1:23あたりで肘と肩の位置が誤っていると
相手を支えられない、とおっしゃっている。
今の無門会の突きは速さのみを追求しており、
相手から来る衝撃を支える+逃がす+はじき返す、
という観点が欠落している。構造的に脆いのである。
肘は横を向き、肩甲骨は上がっている。
沈肩墜肘の真逆(滝澤元師範は別)。
これが欠落している限り、相手が自らの力で自滅する、
という現象は起こらない。
単に面にいかに早く当てるかの当てっこゲームに過ぎず、
体裁を変えたポイント制寸止め空手と同じ。
江口選手がケイオスで相手を血まみれにしつつも
倒せなかった原因のひとつでもある。
213名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 17:28:20 ID:FS+JVJ0a0
受即攻のコツ↓

http://www.youtube.com/watch?v=YpI4m1cuV1k

会員よりも、マスターの方が受即攻に近い。
「跳ねあげたらあかんで〜、横も違うで〜」
無門会会員はよーく見た方がいい。

実際は受ける必要がない、ってか受けてはいけない。
なぜなら受けで入力が減殺されてしまうから。
マスターが入身するあのタイミングで、
筋交い構造の出来た身体で、手を接触させるだけ。
顔面である必要はない。
214名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 21:06:19 ID:YdqsUAjTO
>>208
ここの会長様は、自分の人格に対する社会的評価は全く眼中に無いようだ。あの歳じゃもう死ぬまで変わらんよ。
だからまともな奴は距離を置いて付き合うんだよ。家族も江口もね。

結局俺様族は廃除されるって事がまだ分からないのかね。

最近又々妙な事書き始めてるようだな。
あまりにひどいと内情全部ばらしちまおうかなー

取り敢えずもっと文章の書き方勉強してから記事書けって感じ。

215名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 21:27:06 ID:cj7yQA5I0
>>213
マスターすげぇなw
216名無しさん@一本勝ち:2010/11/24(水) 22:31:07 ID:TvydgLzG0
>最近又々妙な事書き始めてるようだな。
>あまりにひどいと内情全部ばらしちまおうかなー

知ってることがあるならぜひ教えてください!!
217名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 00:48:17 ID:pL2KJwj4O
よく分からないけど、会長様の受即攻はそんなに速いの?
218風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 00:52:30 ID:pwC4wS/Z0
>>215

だから昔から、マスターの動画は参考になるって書いてるのにw

フルコンや伝統派空手経験者にとって、
より本質的な動きへのよ導入部になるはずだよ。

特に214の動画は、無門会員にとっては必見。

六段とか七段の会員は、
ファーストコンタクトで、マスターと同じくらい巧く相手を崩せるようにならないと恥ずかしいよ。

>>214

内情の暴露、おねがいしますw
219風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 01:04:31 ID:pwC4wS/Z0
>>217

速さだけでなく、早さも凄いんだよw

受即攻って、相手の力を利用するんで、
ある程度、相手の速さに合わせないといけないんだけどね。
220名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 01:09:16 ID:tuUP9vCR0
受即攻よりもウィービング
しながら相手の懐に入って
フックを叩き込んでた全盛期の
タイソンの技術の方が高度な気がします。
221名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 01:17:28 ID:ovIm9dnI0
この関西人のセンセはどこのなんて人?
222風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 01:19:24 ID:pwC4wS/Z0
>>220

あれを真似できるのは、数百万人にひとりの天才だけだ。

その天才タイソンでさえ、
恩師であるダマトを失い、巨万の富を手に入れた途端に、
全身を連動させた高度なボクシングはできなくなっていった。

まだハメドやパッキャオの動きの方が、
研究次第で真似できる余地があるかもね。

タイソンの強さの秘密は、ウィービング以前に、歩法にあったんだけど、
そこまで気づいてる人間は、この世に数えるほどしかいないだろうね。
223風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 01:22:30 ID:pwC4wS/Z0
>>221

元龍貴氏です。

現在は合気道家ですが、
相撲と協会空手のベースがあり、
ボクシングやフルコンの影響も多々見受けられますw
224名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 01:25:28 ID:tuUP9vCR0
>>222
歩法のことは確か昔
numberって雑誌に書いてましたよ
従来のボクシング技術とは一線を画すものだって
225名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 01:26:34 ID:tuUP9vCR0
>>223
なんか武版で以前叩かれてた
人でしょ?実際、読んでも意味わからなかったけど
226名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 01:30:59 ID:ovIm9dnI0

>>222 気づいてらっしゃるとは さすが風雲さん!

なんかで読んだ気がする ベタ足を 古武道的すり足
と解釈してたよーな
227風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 01:33:54 ID:pwC4wS/Z0
>>224

どの人の手による記事でしたか?

理合いがわかれば、一年ほどのトレーニングで、
ある程度タイソンの真似ができるようになるはずです。

>>225

見てわからないレベルだと、直接習った方が早いです。

見てわかる人なら、すぐに同じことができるようになります。

それがマスターの技術の優れたところです。
228名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 01:38:57 ID:tuUP9vCR0
>>227
どの人の記事だったか忘れました。
だいぶ前のことだし、もう手元に
ないので。numberをよく買ってたので
おそらくnumberで間違いないと思いますが。

いやあの私が読んでわからない
と言ったのは元氏に対する中傷
というか、なんというかそれらの
内容がわけわかんなかったという意味です。
229名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 01:42:45 ID:qtSsaXyTO
マイクタイソンのボクシングは、精密機械のようだね。でも、カシアスクレイの
ほうが好きだ。
230名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 01:49:31 ID:tuUP9vCR0
>>227
あ、
それと思い出しました。
numberにも書いてた記憶あるけど
そっちは思い出せません。
しかし
友人から貸してもらった骨法の
本にも同じことが書いてました
231風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 02:35:19 ID:g1/KGynP0
>>230

ナンバーの執筆陣は、一部を除いて一流ですから、
スポーツだけでなく武術についても、よく研究されているのでしょうね

マスターが中傷や粘着されているのは、
ひがみが三割り、無知が四割り、自ら蒔いた種が二割りw
残りの一割りは同業者かな?

>>230

骨法ですかw

堀辺さんは、武術家としては一応、師範クラスの実力の持ち主でしたが、
格闘競技、特に組み討ちを見る目が著しく欠けていましたね。

おかげで多くの若い生徒さんたちが、道を誤ってしまったようです。

喧嘩芸一筋にやっていればよかったものを・・・。
232風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 02:37:12 ID:g1/KGynP0
>>229

もしかしてメタボマンですか?

クレイは格好いいよね〜w

目下活躍中のパッキャオはどうですか?
233名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 08:25:23 ID:tuUP9vCR0
>>231
おはようございます。
numberは確か取材で
タイソンの足運びについて
情報を得た内容だったと
思います。
234名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 10:41:32 ID:qtSsaXyTO
タイソンの摺り足は、昔から言われてましたね。
パッキャオは、ボクシングの常識を覆したボクサーですよね。
元フライ級がミドル級だから凄すぎ。打たせずに打つというボクシングの
神髄を体言したボクサーすね。
235名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 13:42:39 ID:G9CWIwp20
マスターの動画は「約束組手」で「習いに来ている人」に
掛けているからあんな風に技が掛かる。
何が来るか分からない状況、また無門会の人たちのように
一発で倒してやると思って突き蹴りの練習をしている人たちの
打撃は、合気道のそこそこ上手い人たちでは捌けないと思う。
あの動画も上手いと思うが、実際は無理でしょう。
236風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 14:32:00 ID:Wha9QnBR0
>>233

情報ありがとうございます。

タイソンの歩法の秘密は、いずれ完全に明かしてDVDにしたいですねw

>>234

近いうちにメールします。
道場に遊びに行らしてくださいw
237風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 14:39:52 ID:Wha9QnBR0
>>235

約束組手でいいから、
同じことができるかどうか試してみてください。

できるならば、力学的な構造の大事さに気づくはずです。

決して捌いているのではないですよ。

あの動画でマスターは、
合気道系で唯一そのまま素手でも使える術理を用いています。

特に巧いわけでもなく、
術理に従って動いているだけです。

私は合気道の経験はありませんが、
ミドル級のボクサー相手でも同じことができます。

相手が本気でくればくるほど、劇的に決められますw
238名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 15:25:03 ID:9/KkHXi4O
そんな技が試合にかかるなら、まさに神技だろ。机上の空論はよしたまえよ。
239名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 19:23:29 ID:G9CWIwp20
約束組手なら出来るさ、そりゃ。
特に後輩だったら、もう俺は達人か!?って思うくらいに。w
だけど、実際はフェイント入れたり(意識の出し合い含むね)
相手も馬鹿じゃないんだから、突っ込んできてくれないよ。

ま、約束組手だったらって言うより
相手が自分より格下もしくは、武術的なことをあまり知らない
拙力っていうんですか?wそんな人なら掛かりますよ!
まさに本気でくればくるほどね。
240名無しさん@一本勝ち:2010/11/25(木) 22:23:30 ID:qtSsaXyTO
>>236
ありがd。DVDも楽しみにしとるよ。
241風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 23:31:40 ID:Zrrzf2se0
>>238-239

読解力もなければ応用力もないのかな?

実践者であれば、
型稽古をそのまま使えるなんて思ってるわけないだろうw

約束組手でもいいから、あの動画のマスターと同じことができれば、
フリーの攻防でも相手の重心を捕らえられるという点が大事なんだ。

フェイントをかけられるのは、こっちだって同じなんだそ?
先に崩しておいて、相手に苦し紛れの反撃をさせ、
そこを抑えるという使い方だってできる。

というか、俺はそういう術理を使いこなしているんだけどなw

もしかして、できないの?w
やったことないのかな?
242風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 23:41:19 ID:Zrrzf2se0
>>240

DVDは見たことのない水準の動きが満載のはずなので、
期待してくれていいですよw

メタボさんも、もし受け身が得意なら、
DVDで吹っ飛ばされる役をやってみませんか?

現在、185cm、90kgの生徒に受けを取ってもらっているのですが、
ひとりだとこれ以上身が持ちそうにないので、ぜひご協力をw
243風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/25(木) 23:51:20 ID:Zrrzf2se0
>>239

ひとつ大きなヒントをあげようw

自由攻防で、あの術理を使う場合、
動画のような一本取りが最適という状況は少ない。

だから、同じ術理で、もっと適した動きにつなげていくんだよ。

また書きすぎたかなw
244風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/26(金) 01:06:40 ID:L4yj2Zm40
沖縄拳法 中村道場 四番弟子さんのブログが閉鎖中になってるね。

どこかが圧力をかけてきたのかな?

言論には言論で。

今のネット時代、圧力をかけるなんて卑怯なことをしていたら、
先細りになって自滅するだけなんだけどな。

四番弟子さん、および関係者の方々、
四板弟子さんのブログは、多くの武術修行者にとって、
とても貴重な情報の広場でした。圧力に屈することなどないよう、がんばってください。
245風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/26(金) 01:19:13 ID:L4yj2Zm40
無門会ブログによると、
本部の二強、技に多様性が出て伸長著しいとのこと。

お二方は、もともとの反応力が桁違いなんで、
すでに体が勝手に反応して動くような感覚が芽生えているはずだよ。
違うかい?w

だから風雲タソの言うとおり、
もっと早く左右受即攻を取り入れておけばよかったのにw

少年老い易く、学也難し。
一寸の光陰、軽んずべからず。

なんでも頭ごなしに否定せず、
とりあえず実践してみることだね。
246名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 08:03:29 ID:r6YIN3VmO
風雲頭大丈夫か?
247風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/26(金) 08:41:15 ID:FfXOpDkn0
>>246

おはやう、サンピンw

あ〜〜〜、日常はあまりにも退屈だ。

ちったあ俺を本気にさせてみろw
248風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/26(金) 08:52:27 ID:FfXOpDkn0
2ちゃんも完全に斜陽だな。

この流れが陽転するには、まだまだ数年を要するだろう。

風雲タソも、しばらく2ちゃんを離れます。

日本の武術界、および日本を背負って立つ風雲タソに興味がお有りの方は、
メールでのファーストコンタクトを試みてくださいw

[email protected]

マスメディアからのオファーも歓迎いたします。

契約は条件次第です。

早いもの勝ちとまではいいませんが、
日本が立ち直れるかどうかの瀬戸際、
風雲急を告げ、一刻一秒を争うので、決断はお早めに。

NHK、日本テレビ、および読売新聞内部の愛国者からの打診なら、
即決もあり得ます。

ただし、ショッカーや死ね死ね団のみなさんは、
厳しく折伏してさしあげるので、そのつもりでいるように。

さあ、はじめようかw
249名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 11:17:58 ID:JPIM5W+70
239です。
>フェイントをかけられるのは、こっちだって同じなんだそ?
>先に崩しておいて、相手に苦し紛れの反撃をさせ、
>そこを抑えるという使い方だってできる。
これがほんとに誰にでも出来たら、あなたは凄い人だと思います。
メジャーデビュー期待してます!
NHKや日テレは来ないと思うけど
秘伝での登場を楽しみにしてます。w


250名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 12:29:06 ID:r6YIN3VmO
逃げんなよー
251名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 12:43:55 ID:lcKQiQBmO
風雲さんてド素人ですよね?
252名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 13:30:11 ID:n5rRWwPWO
いよいよ武道界の新星が、動き出すのか。楽しみですね。
253名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 15:33:50 ID:GVkSaU6E0
風雲さん、もし関東に
お住まいなら
新宿草格闘オフにいらしてはどうでしょうか
2ちゃんだからってあなどれなくて
いろんな武道やりこんでる方もいますよ
(中にはプロも)
決して無駄にはならないと思います。
254名無しさん@一本勝ち:2010/11/26(金) 22:49:51 ID:SFCHHUc/0
やいやい皆様よう
いつも読んでるが、風雲先生の解説もためになるが
ココは無門会スレ
大富樫のブログもたま〜にみてやっちゃくれんか?
最近のコメントでよく出てくる第1、2、3のターボとかいう表現、
無門会が首里手那覇手を取り入れているというコメントと
ギャップありすぎだな、所詮我流で伝説クラスまで登りつめた人間は
言うことがちあがう。つまり
ターボとは一般的に空手で言われている何のことなのか
風雲先生、おしえてくださいな。よろ。
255名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 23:14:10 ID:a39pOaa50
>>241>>243読んでて誰かに言い回しが似てると思ったら
壊れる手前の将軍だった
256名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 23:31:12 ID:njhEQ6vL0
ブログにでましたT、Sいまさらなにをほざくのか!あのおっさんの未熟さがでております
TはともかくSはK通に最初に紹介してくれたいわば功労者でしょうが!!
まあしかたないか!会一番のE氏を七段大先生と称賛か侮辱ともわからぬ
表現者では器の小ささがうきぼりです!
なにが空手の完成!所詮力量の劣るS氏に受なんたら!!
おっさんよ!受なんたらせよといいませんがE大先生と約束自由で一度受け手
から大口たたけよ!!!!
257名無しさん@一本勝ち:2010/11/27(土) 23:38:06 ID:q1goeSkK0
格闘技通信か。懐かしいな。谷川氏は無門会空手を絶賛どころか
、新しい空手の幕開けのように語っていたと思う。
256さんの言うとおり、愛弟子である?江口7段をバカにしたような
ブログしかり、問題は富樫氏にあるのは間違いない。

まあ、バカ骨法の黒歴史もその後のことだが。
これは谷川氏の犯罪に近い勘違い。
258名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 03:29:55 ID:TcgeaOlG0
富樫さんは、格闘技通信の連載当時「編集部に自分の文章を改変された」と憤っていた。
富樫さんの文章が読むに堪えない悪文だったため、
わざわざ手間をかけて校正・構成してくれていたのに。w
大仰な表現。基本的な助詞の誤用。
だらだら続く冗長な文。
富樫さんの文章をほぼそのまま掲載していた「フルコンタクトカラテ」誌の文章は、惨憺たる有様だ。
富樫さんの理論は興味深いが、もう少しまともな文章を書いて欲しい。
259:2010/11/28(日) 03:31:12 ID:hNkLm9uC0
>>253

俺は武術を修めているので、
スポーツや格闘技そのものに興味はない。

スポーツや格闘技の土壌やルールをこしらえたのは、
どこのどいつだい?

日本人じゃない連中だ。

そいつらの手のひらの上で踊らされているかぎり、
体格差や加齢による衰えを克服することは不可能なんだよ。

いい加減、3S政策の奴隷からは卒業することだね。

ちなみに風雲タソは、中国地方在住ですw

>>254

昔の富樫先生の理論では、
第一ターボは下半身、第二ターボは胴体、第三ターボは肩から腕だったかなあ?

現在は仙腸関節の起動が第一ターボになっているようですw
260:2010/11/28(日) 03:32:10 ID:hNkLm9uC0
>>255

俺と将軍には、決定的な違いがある。

どれだけ実践を積み重ねてきたか?

どれほど汗と血を流し続けてきたか?

それだけの時間とエネルギーを費やせるほど、
己を強く信じてやってこれたか?

たったこれだけの違いで、
人生というのは、光にも闇にもなるんだよ。
261:2010/11/28(日) 03:33:20 ID:hNkLm9uC0
>>256

E口選手は、大富樫の突きをまったく受けれていないんだから、
せめて三割りくらい受けれるようになってから挑んだ方がいいね。

それよりも内情の暴露をキボン!w

>>257

E口さんも迂闊なんだよ。

師事しているなら、もっとちゃんと私淑しないと、
富樫先生としては肝腎なところを教える気にもならんだろう?

少しはタッキーを見習いなよ、大先生。
心技体、なにひとつタッキーを超えられず、このまま引退していくつもりかい?
262名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 08:01:16 ID:V2mjj5SZ0
そうだ、誰かに似てると思ったら将軍だ。
263名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 12:02:38 ID:hkiz3WIDO
富樫は昔からそうだったが、年寄りになって被害妄想と言うか?猜疑心がますます強くなっていて、既に見るに耐えない。


ある時自分で言ってたぞ。

距離が離れるとその相手が信じられなくなるとな。

会員の皆様は気をつけた方がいいぞ。
264名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 12:27:27 ID:2Ek9Q/W50
259
んじゃ、今の時代に「殺し合い」するの?
ある意味、プロスポーツ選手のほうがよっぽど昔の武術家に
近い境地じゃない?
負けたり、怪我したらレギュラーから外れるってのは
彼らにとって死と同じじゃない?
風雲さんは働きながら空手でしょ?専門で空手?
だとしても、実際に戦ってないでしょ。
265名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 18:43:50 ID:TcgeaOlG0
定期的に支部長や選手が集合して会議するような機会を持てばいいのにな。
勉強会や講習会、定例会等で組織の構成員の意志を統一し、
目標を設定し、その達成に邁進する。
企業や団体なら当然でしょう。
無門会は、組織が脆弱すぎるし、運営は杜撰すぎる。
富樫会長が言うように、
富樫理論が社会に応用できる理論であるなら、
自身が主宰する無門会という組織に応用できるはず。

富樫会長が格闘技通信に登場したときのインパクトは本当にスゴかった。
空手に関する理論には納得できる部分も多い。
当時、空手を学んでいた人間に与えた影響は、相当大きかったはず。
今からでも、富樫会長・無門会ともに積極的に活動してほしい。
266名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 18:51:05 ID:xpk4TSYr0
>>258
そうそう。富樫氏の悪文は読むに堪えない。

わけのわからない登場人物に語らせる、幼稚な文章。
ブログも、書籍もひどい。

文章ができていないということは、頭の中で整理ができて
いないということ。
267名無しさん@一本勝ち:2010/11/28(日) 21:41:07 ID:UVdzIV1m0
唯物弁証法が泣いているなw
268名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 06:43:05 ID:8AtErO850
○賀とタッキーも泣いている
269名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 06:48:19 ID:8AtErO850
しかし、格通に載せてもらった感謝の気持とかないのだろうか?
大山総裁でさえ、色々あったけど、梶原先生に感謝されていた。
格通に載ったから一時的であれ、K城、S釜といった逸材を手にしたのに。
270名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 07:16:14 ID:FrSbHn/uO
うん、基本、感謝は大切!
感謝が無い人は廃れていく。心せねばならない。

271名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 10:09:48 ID:8AtErO850
人(弟子)を粗末にしすぎているように感じるのだが、勘違いだろうか?
○井館長に通ずる物があると思う。
272名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 10:23:04 ID:Q/5LYiJH0
もうじゅうぶん廃っていると思うね。
人数だけで語るのもアレだが、
実際に道場へ通っている弟子は、何人くらいなんだろ?
273名無しさん@一本勝ち:2010/11/29(月) 10:25:09 ID:Q/5LYiJH0
感謝も大事だが、謙虚さも必要だよね。
弟子が育っていないのは、自分自身に問題ありなのに、
それに気付いていない。
ある技術ができるのは自分だけだとか、。。。
おかしさ満載だよ。

ブログにある格闘技通信うんぬんの話は、寒すぎるよ。
欠席裁判をはじめます、みたいな。
274名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 02:15:41 ID:mq3Qg3TO0
風雲さん的には、滝沢>江口なの?
275:2010/11/30(火) 02:55:21 ID:9eP4aZEs0
>>264

格闘技やスポーツにのめり込んで、
日本人同士でつぶし合った果てに、
心身の後遺症にさいなまれている人間がどれほど多いことか。

引退してからの人生の方がずっと長いんだから、
プロで一財産築けるような人間以外は、
のめり込むようなもんじゃないんだよ。

そもそもプロスポーツ選手なんて、
ちょっと強そうな相手とは、喧嘩も満足にできない人が大半だよ。

いくら体力があっても、
技が染み込んでなければ咄嗟のときに体は動かないし、
心が弱ければ本気で向かってくる相手には技も使えない。

相手はひとりとはかぎらないし、獲物を持ってるかもしれない。
真剣勝負なら尚更のことだ。

だから、簡単に戦えるのは、いくらやってもお遊びでしかなく、
そこから得られるのは武術的には枝葉だけなんだよ。

ちなみに空タソは、
二十歳までに喧嘩だけでも百回は闘ってきたから、
もう充分な経験は積ませてもらっています。

犠牲になってくれたみなさん、ありがとう。
276:2010/11/30(火) 03:02:56 ID:9eP4aZEs0
>>268

T澤さんは、本当に泣いているだろうね。

あの方が去るほどの理由となると、
やはりマルチがらみくらしか思いつかないな。

>>274

スポーツ格闘技的には、E口さんの方が上かもしれない。

だが、E口さんは、馳さんとタイマンはったら負けるているよ。

T澤さんには、そういう脆さがない。

それは精神的なものだけじゃなく、
技術的にもいえることで、ここが重要なんだ。

E口さん、気づいているかな?

ヒントは、基本と移動にある。
277:2010/11/30(火) 03:16:36 ID:9eP4aZEs0
>>273

武術家に謙虚さは必要ないけど、
口を慎むことは大事ですね。

「俺は凄いんだお!」とアピールする暇と元気があるなら、
技を研いたり、後進の指導をしたり、
技術論や映像資料を残したりと、
やるべきことはいくらでもありますからねw
278:2010/11/30(火) 03:23:57 ID:9eP4aZEs0
さて、空タソも明日はやることが山積みなので、寝るとするかなw

皆の衆、おやすみw
279名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 15:42:24 ID:lOkZx9tg0
このひとは
ネタキャラなの?

本気でつぶやいてるとしたら
ちょっと痛い人に感じる

2ちゃんで言うより会長のブログで書けばいいのに

280名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 19:36:51 ID:mq3Qg3TO0
無門会では30代40代が活躍している…とか書いてたけど、
10代20代の会員がいないだけじゃね?
総合やキックが主流になって、空手は斜陽の分野だもんな。
子供相手の習い事になりつつあるし。

実際に活動している支部は何か所くらいあるんだろう?
281名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 20:17:30 ID:2uB7wMEdO
>>279
この人は素人です
282名無しさん@一本勝ち:2010/11/30(火) 21:53:29 ID:LAyBDKhrO
彼の理論は本物だよ。いよいよ始動するみたいだな。俺は痛いの無理だから
受けは出来ませんm(__)m
283名無しさん@一本勝ち:2010/12/01(水) 09:13:50 ID:qyNozu9Q0
いや
例え素人じゃなくても
風雲氏、かなり痛い人に見えるよ、
経験者なら尚更。

でもこのタイプの人って
意外とあってみると
普通の人だったりするんだよね
2ちゃんの魔力だろうな

多くの空手教室が
組手じゃまず使わない形骸化した型や基本に
時間割かれてしまい
試合で強くなるには能率悪いんだろね
だからより、キックや柔術に流れるのかも
社会人は時間が無いから
284:2010/12/02(木) 01:42:49 ID:ibgWzKXI0
>>283

痛い人の相手を真顔でするほど痛々しいことはないぞw

寸止めやフルコンの組手だって、
若いうちに体験しておくのはいいことだけど、
長く続けても武術的には無意味といえば無意味だし、
それはキックやブラジリアン柔術にも同じことがいえる。

もっと広い視野をもって、人生や文化というものと向き合ってみなよ。

いまやっていることが、五年後十年後二十年後、
自分の人生にとって、どのような意味を持つのか?

この機会に、一度くらい、もっと真剣に考えてみた方がいいよw
285:2010/12/02(木) 01:48:11 ID:ibgWzKXI0
そもそも、
型や基本をやらなきゃ、空手じゃないだろうw

組手で使えないのは、
型や基本への認識ややり方が間違ってるか、
組手のルールや状況設定が間違ってるからだよ。

一度、乱闘や果たし合いみたいなのを経験してみるといい。

格闘技的なあれこれの技術のほとんどは意味をなさず、
使えるのはシンプルな基本技のみだと気づくよ。

型や基本は本来、
使うというよりも、活かすものだ。

これがわからないうちは、いくらやっても、
達人や名人と呼ばれる境地には至らないよ。
286名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 10:44:09 ID:XAlksgFY0
>型や基本は本来、
>使うというよりも、活かすものだ。
なるほど!
287名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 19:01:03 ID:Ecv9OTGB0
いい年こいてハタシアイなんかやっても刑務所入って
無職化するだけでは?

喧嘩自慢になるより
試合で活かせる技術の習得のが
よほど魅力的です

武術続ける将来設計的には指導員になる
とかしかないんかな
となると型も必須だね

しかし型抜きで
組手技術向上だけ練習する
すん止め空手道場があってもいいと思う
絶対ニーズはあるはず
288名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 22:20:58 ID:EdFPxrg50
会長のブログより
ただ今実験しながら書いています。さっき武井和久2級がきて、ルートが二つできてダメになったようです。

これ、どういう意味?
このおっさんの文章、わかりづらいよ!

289名無しさん@一本勝ち:2010/12/02(木) 22:56:40 ID:96zIKFh50
何かの暗号だな
試してるんだよ俺らを
290名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 12:04:48 ID:kSQKQNLZ0
 今年の全国大会はもうやった?まだ?
291名無しさん@一本勝ち:2010/12/03(金) 12:47:45 ID:9UmJY/9q0
マダ
292名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 19:44:45 ID:miD+vFTA0
12月18日(土)横浜です。
293名無しさん@一本勝ち:2010/12/05(日) 20:55:23 ID:Guzsyiq80
このスレの奴誰かヲチしにきたりして
294名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 16:36:09 ID:YXQOmqv00
 今年は何人いるのだろう?40人もいないんじゃ?
295名無しさん@一本勝ち:2010/12/06(月) 18:36:08 ID:M1KeYB3X0
そんな少ない人数で全国大会と呼称するんですか?誇大広告だ!!!
296名無しさん@一本勝ち:2010/12/07(火) 14:41:00 ID:j8fsFuiY0
現在きちんと活動している支部はどことどこ?
福岡・大阪くらいか?
実際の会員数はどれくらいなんだろう?
297名無しさん@一本勝ち:2010/12/08(水) 16:03:00 ID:0mgIdA+20
もっちーとナベさんは無門会作文コンビや(笑
298名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 02:31:10 ID:G7etxXh90
ただのチビッコ向けの、小さな町道場になってしまったようですね。
何を売りにやっていくの?>富樫会長さん

あとさ、色んな人が指摘しているけど、国語力がないよ。
添削してもらってからブログに載せなさい。
見る人に失礼。
299名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 18:40:14 ID:B4dMy5aD0
>>298
他人の言う事素直に聞く人じゃ無いから無理よ・・・
新興宗教の教祖みたいな唯我独尊状態かと。
300名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 20:18:16 ID:FnHlFaka0
ガシちゃん(笑
301名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 23:05:43 ID:3cB0A9tZ0
ホント潰せ潰せ無門。似非空手は世の中のゴミ。
みんなの書きこみでかなり追い込んでるぞ、あと一息。
潰せ潰せ。
302名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 23:21:36 ID:fEbFJu0z0
潰せ潰せ団
303名無しさん@一本勝ち:2010/12/09(木) 23:57:14 ID:3cB0A9tZ0
そうそう潰すんだよ。これが皆の願い。
空手は協会と沖縄と極真、これでも多すぎ。無門だけでなく極真も無くなれば
世の中は平和。海老さまも安心して飲めるってもんだ。
304名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 12:18:30 ID:86d5ChDr0
富樫さんも、驕りがあったのかな。
ブログ見てるけど、あの文章は唯物弁証法をものにしたと豪語した人間の
書く文章じゃない。文書力がまったくない。
まあ認識の反映だから、だめになった脳細胞の反映の見本ということでは
価値があるが。
305名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 12:39:53 ID:aVEwAAKe0
あの動きと着想は天才的だったと思うがね。

天才ゆえ余人が模倣すること能わず、
本人もほかの部分は凡才だったがゆえ、
技術・理論が後世に残るかどうか。
306名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 14:26:57 ID:86d5ChDr0
>>305
それには同意
307名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 15:10:26 ID:NqHOnt2W0
どんなすごい理論技術体系も
後継者がいなければ
消えてしまうんだろな
もったいない
富樫さんが死んだら誰がつぐんだろ
308名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 16:08:53 ID:ZuBjXi7oO
教えている少年ら若い世代が人材に育つよう指導法を工夫すると後継者も出るかもしれない。
309名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 19:19:22 ID:7wrbmQp+0
>>304
そりゃ独学で弁証法がどうこう言ってるだけで、哲学の博士号取ってる訳でも無い訳でしょ・・・・
>>307
誰でも習得できる理論体系を作ったと豪語してたけど、結局誰も受即攻できませんよね・・・
310名無しさん@一本勝ち:2010/12/10(金) 19:41:20 ID:Q97nXfE40
富樫会長は他人の欠点はガンガン指摘するけど、
自分の欠点には全く気付かないからな〜
昔、自分で自分の文章を読んで「いい文章だな〜」
とか言ってたよw
え?マジっすか?マジで言ってるんですか?と思ったけど、
当然言えなかった…
たぶん、ある種の精神異常なんだよ
自信過剰すぎるもん
でも、その異常性が、独学で空手を修行して独自の技術体系を築く原動力なわけで
天才と狂気は紙一重ってやつなんじゃねーか?と思う
311名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 20:09:52 ID:meUZA77a0
実際に接してみると悪い人ではないんだけどねー
312荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/12/12(日) 20:13:33 ID:38XR7Bk50
空手は多すぎる再編したほうがいい
313名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 21:58:33 ID:wVhlliXJ0
組織を解体して技を研究する小さな同好会のようなものにしてはどうかな?
ああいうふうに、あの距離でお互いじっと見合って、という戦い方が
かなり特殊な限定されたものに見えてしまうのだが。
314名無しさん@一本勝ち:2010/12/12(日) 23:27:01 ID:T94Ooigu0
今日散打の試合で
試しに使ってみたが通用したぜ
ただ二度目はむずかった

無門会の弱点は
多彩なフェイントと回転力でくる奴

あとは自分から攻める技術やフットワーク、
乱戦の打ち合いにまきこまれた時とかの
対策にあまり取り組んでない事だろうなぁ
まー それは
会員に他流派出身が多いことから
違う流派から補ってるんだろけど
315名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 00:40:02 ID:Y8vfCCpx0
他流派上りが多いのは昔の極真と同じなんだろうけど、
当時の極真は(おそらく20年ほど前)まだ道場破りが来て当時の緑帯が
相手して普通に倒して、極真の緑帯は他流の黒帯に匹敵とか言われてたらしい。

無論時代は変わって、道場破りも無くなり極真も研究され他流も強くなりそんな
ことは無くなったのだろう。
ちなみに協会系の選手も普通に当てる練習してる方もいらっしゃる(一緒に練習したことあるよ)
ので、正直伝統派は軽んじられない。「寸止めは弱い」とか言ってる方いたらむしろ時代錯誤では
ないかと…。

問題は会長がブログで天才教育とか語っていた教育システムにあると思うよ。
つまり会に所属していても体系的に教えてくれる人がいない(しかしそれは無門会だけではないが)
才能がある=自分で研究できる、これは必要条件なのだろう。おそらく富樫会長レベルにはだれも
到達できないのだろう…。
316名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 03:29:03 ID:rH1rEwfv0
例えば、誰もモーツァルトの音楽を継ぐことなど出来ない。
富樫宜資という天才がいた。
それでいいんじゃないの?
317名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 03:33:11 ID:XRGUSJwU0
ルールの解釈で、回転してバックの手刀がきまーっただけ。
それからは首への手刀がどこも禁止になった。

腕立て伏せ500回やった究極とかいってて

それがモーツアルト???w
318名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 08:25:36 ID:OxuRUo+iO
キダタロー
319名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 09:51:47 ID:kt1yqkFU0
極真の大会に出場したのは、
富樫さんの空手修行の過程のひとつに過ぎないでしょ
その後、顔面・金的を攻撃・防御する空手を追求して、
現在に至るわけで

滝沢さん辞めたんだね
江口さんもこの調子でブログで個人攻撃され続けたら辞めちゃうかな
320名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 15:38:19 ID:59O3pYvS0
>>313
>ああいうふうに、あの距離でお互いじっと見合って、という戦い方が
>かなり特殊な限定されたものに見えてしまうのだが。

無門の技術はそうした限定・制限の上で成り立って極限を目指すモノだ、
と言ってるから解ってはいるような気もする。

ま、実際の戦いの中でも、間合いをとってステップしたり、牽制技で様子見ながら徐々に仕掛けていく、
なんて事ばかりじゃない。

両手もロクに振り回せない空間で、隙があったら即撃ってそれで決まらせないと、ってことも多い。
ああいう単指向的な技術は、「相手を嵌めれば勝ち」ってことが多いから、存外使える。
321名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 18:15:42 ID:kt1yqkFU0
格通連載当時に入門した猛者だちは今も続けてるの?
322名無しさん@一本勝ち:2010/12/13(月) 22:12:38 ID:guqxL/+X0
>>321
もうほとんど残っておりません!!E口、F川、・・・・両手?いや片手?
しかいないかな?もうおしまいの流派です。アーメン
323名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 04:30:24 ID:PLI0Mukw0
他流派経験者の強者・猛者が多数在籍していたのに…
なんでなんでしょう?
大会は毎年開催していますよね?

武道空手の完成という目的もあり、
その過程として大会・審査という目標もある
前人未到の境地に達した(と思われる)富樫会長もいる

それでも皆辞めていくのはなぜなんでしょうか?
会長の人格?
組織の欠陥?
その他にも何か理由があるのですか?
324名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 11:03:22 ID:rmvU2g/90
違います。空手もそうですが武道・格闘技界も不景気なんです。
おまけに皆の目も覚めてきた。「強さ」に対する価値観が当時と違う。
他流で何年もがんばってきたやつが、こっちが強そうだとか言ってわざわざ辞めてやり直す?
そんな気あったら黙ってプロになるよね〜。それか違う趣味を見つける。
空手に限らず、武道ってそんなに長年費やすほどの価値が無いってことだよ
325名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 20:40:16 ID:ggGBbqKR0
>>323
会長がどんだけ自分たちの技術が素晴らしいか吹聴しても、それを公に示す機会がなければ
やっぱやってる人間のモチベーションは下がっていくんじゃねーかな。

無門会の技術自体かなり独特なものと言われてるし、やってる人たちも
「自分が一生懸命やってる事は正しく、いつか報われるときが来るのだろうか?」って疑問を持つ瞬間はあるだろう。
身体の鍛錬とか人格の陶冶とかではなく、あくまで実戦性を第一に看板掲げてるんだから、
誰かが無門会の技術の素晴らしさを外に向かって証明してくれるなら、同門の人間にも
自分たちがやってる事に対して自信を与えてくれるだろうし。

俗な考えと言われても、やっぱそういう部分での宣伝って必要だと思うんだ。
326名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 22:34:12 ID:2CLfRBS20
私見ですが、会長が会員の前で(講習会等)当時のS鎌、K城の逆突きを
受即攻をせずとも受けてみせれば十分会員は納得していたと思います。後年
九州のF師範やE口師範に対して自分が攻撃する映像がありますが、手をぶらぶら
させたり、両手を大きく上にあげて惑わしたり、小手先だけの攻撃をして、私の攻撃は受けられないんだ!とほざく
態度に嫌気がさした会員も多数いるのではないでしようか?他流にその映像をみせても
あれは反則ではないかといわれました。受即攻の姿みたりゆれ柳?しょせん
S水四段相手ではねえ・・・・!
327名無しさん@一本勝ち:2010/12/14(火) 23:26:23 ID:FeGO7mjA0
武道か、、、。スポーツと割り切ってやるならいいかもな。
しかし、いざという時のためになんて理由じゃやれないな。
「いざという時」なんぞ一生訪れないのが良いんだし、その時がいつ来るかも
分からないのに、そのために練習するの?習い覚えた武術を使うチャンスがいつまでも来なきゃ
焦れったくなって自分からケンカに持ち込もうとするような反社会的人間になるようなら
やらない方が良い。残念ながら空手にそのタイプの人間はけっこう多い。
強さを見せたがるというか幼稚というか。
逆にスポーツと割り切るなら寸止めだってフルコンだって防具付きだって
けっこう楽しめるのではないか。
328名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 00:22:22 ID:p0xpsj/B0
>>327さんの言うとおりですね
実際の達人、名人もルールの中での競技、スポーツから生まれています。その競技での名選手です。
>>325さんのいうモチベは無門だけでなく他団体も無いに等しいです。
他団体なんか吹聴する技術もとくに無い、個人の能力にまかされてるのが現状。上級者ほど素人には差が無いように見えるんですよ。
あるとすればタイトル持ってるか否か。
329名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 00:39:39 ID:XgZUUS5U0
>>326
富樫会長は受即攻ができないんですかね?
330風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/15(水) 06:55:35 ID:u2yhikDz0
>>326

あの受即攻(攻撃側オンリーw)ビデオの撮影時は、
富樫先生、二日酔いだったってブログで明かしてたねw

奥さんと娘が離れて、一番つらい時期だったのかな。

自由攻防で、S鎌、K城の逆突きを100%受けきるのは、
全盛期でも難しかったかもしれない。

ただカウンターであれば、
富樫先生なら百発百中で決められたよ。

この違いがわからないと、
現実戦では勝ち残れない。
331風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/15(水) 07:05:31 ID:u2yhikDz0
>>324

目が覚めたんじゃなくて、曇りきってるんだよ、現代の日本人は。

国民が武術に憧憬をもっていた頃は、
景気もよかったし、結婚出産率も高かった。

それが民度の現れでもある。

ひるがえるに、今はどうだい?
332名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 12:41:21 ID:6f3D7yRt0
>>325
そういう気持ちがあるなら他流派の大会に出てみるとか総合の方に進出してみるとか考えるのもイイかも。
>>329
加齢故の反射神経の衰えでできなくなったのかもね・・・
>>331
日本の歴史上一番武術が盛んだったのは恐らく江戸時代ですが、江戸時代も元禄ぐらいまで来ると
武芸で出世できないのが判っててろくに剣術の稽古もしない侍が大半だったとか。
333名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 13:12:00 ID:Kw2tUnUf0
おフランス勢、来ないんじゃん。
折角、対策してたのにねぇ・・・

会員が辞めていくって話だけど、
どこもそうなんじゃないの?うちもそうだけど、
大学生や社会人が入門してくる事は滅多無いし
黒帯のベテラン会員もあんまり稽古に来ないよ。
昨今は、空手自体が、子供のしつけや体力作り、
根性付ける為wみたいな習い事になってる感じ。
だから、子供は多くいるんだけど、残らないよ。
大体、小学生で辞めるからね。。。
334風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/15(水) 22:04:22 ID:6IXdhoDR0
>>332

豊かさや平和におぼれてしまうと、
やっぱり人間、だめになるんだろうね。

破壊と再生を繰り返すしかないのも人間か。

来年は戦争の年だ。
我が国にも火の粉が降りかかってくる。

日本国民にも、いい加減に目を覚ましてもらわないとね。
335風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/15(水) 22:23:14 ID:6IXdhoDR0
今週末は、いよいよ全国大会ですね。

参加選手のみなさま、
日頃の稽古の成果を存分に発揮できるよう、がんばってください。

>>333

情報化が進んで、
みんないろんなものに飽きっぽくなってるからね。

飽きないものを扱わないと、
商いとしては成立しないんだなw
336名無しさん@一本勝ち:2010/12/15(水) 22:49:01 ID:2S2ko0XKO
大会の無事故・大成功をお祈り致します。
337名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 00:54:04 ID:t9soTBdn0
○○七段。大先生・・・・・・・・。


・・・・、まだ書いてる(笑  
338名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 01:03:06 ID:IM5e8Klr0
ココロニモナイコトヲ
339名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 02:28:01 ID:t9soTBdn0


○○七段。大先生・・・・・・ピポー(=⌒▽⌒=)

340名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 03:50:00 ID:wJUVx/Fa0
なんでわざわざブログで弟子を批判するんだ?
個人情報保護の意識も全くないし…。
頭悪いの?
341名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 08:45:39 ID:H7lgfdlhO
いいわけないだろ。
342名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 08:58:04 ID:t9soTBdn0
でも、本人はいいつもりらしい(笑

>過去私の理論は99%の人には理解されなかった。
何故理解されないのか?理解できない頭の中身は何なのか?
それを考えることが、私の認識力の鍛錬となった・・・・。

みたいな事が、核痛の連載にあったように記憶している。

343名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 11:43:32 ID:ileay8fb0
劣化版の南郷継正みたいだな。

いや、南郷さんもいい加減酷いけど。
344名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 12:30:01 ID:UhISosj20
>>342
つうか自分の理屈が「独り善がり」なのが判らないだけではないかと・・・
他人をろくに説得できないのに一人で俺は偉いとかそれって「カルト」ですよ。
345名無しさん@一本勝ち:2010/12/16(木) 19:38:19 ID:+z11E3oi0
自己愛人格障害なんじゃないの?
346名無しさん@一本勝ち:2010/12/18(土) 17:46:51 ID:zIoyVrEY0
あの年代だとこの手の人は多いから何とも。

社会的に成功していれば、クセはあるけど稼げる人、
で世の中渡っていけるんだけどね。
347名無しさん@一本勝ち:2010/12/20(月) 09:44:03 ID:BYN6/cr90
大会、おつかれさまでした。

どなたか試合結果を伝えていただけませんか。
348名無しさん@一本勝ち:2010/12/22(水) 23:34:35 ID:nVU7CSin0
今年も国際大会だったのですか?
前にこっそり見に行って、あまりのしょぼさに愕然とした。

by 昔の黒帯
349名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 01:04:05 ID:27IE9vKS0
国際大会・・・

ブログでの弟子の批判、他流派の批判・・・

阿呆ですか?
350名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 09:42:05 ID:SkZmT6sR0
外人が1名参加で国際大会!あほくさい大会どす。
阿保ですか?いいえ完全なあほばかの見栄っ張りです
351名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 11:51:32 ID:QHiXj0/pO
いろんな意味でもうダメだわ。
今までの会の流れといい、いい加減愛想が尽きた。
こんなとこいたら弱くなる一方だわ。
バイバイ無門会。
352名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 18:24:24 ID:iRL0qtXN0
父兄がお手伝いの国際大会w
353名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 20:03:47 ID:xY95L3A90
かわいらしいね(笑 保育園のバザーみたいで(笑
354名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 20:17:55 ID:Dv5pUGeR0
しっかりしなきゃ
無門会を信じて
はるばる来てくれてる
フランスの人達に失礼だよな
355名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 20:26:22 ID:iRL0qtXN0
ナベさんの作文を使っての他流派批判は続いてるな。

しかしナベさん、作文では偉そうなこと書いてるけど
大会には参加しないんだなw
356名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 22:23:38 ID:SkZmT6sR0
フランス人はなぜ無門会を選んだのか?それは他の大きな流派と違い無門会が
自分たちがのし上がるに適していたからです。フランス本国では日本の流派であれば
何処でもよく自分たちに権威づけには極小流派の無門会が最適でありました
事実マーシャルは来日してわずかで三段、大会でE口、I籐以外強敵がいないので
あっというまに五段昇段!!普通は考えられないね!
また富樫のおっさんの段位はいい加減ですね!自分の気に入ったものや
集金手段に昇段をくりかえしあきれるわ!!今年もフランスが優勝?
来年はもうフランスは来ないでしょう!!だって勲章はてにいれたから
もう日本に来るひつようはない
357名無しさん@一本勝ち:2010/12/23(木) 22:34:26 ID:TFHqcOir0
フランス選手が他流派仮想戦に例えられますが
意外と
コテコテの無門会スタイルで
戦ってましたね
時折奇襲的にしかける連続追い突きやサイドキックを除いて
空手の試合で
カニバサミしかけてるのはびっくりしましたが
358名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 00:40:12 ID:Yj+d2MjC0
無門会の試合ルールは基本的に何でもアリですよね?
359名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 06:45:14 ID:SsjQQJJL0
へんとなさんも頑張ってたみたいですね。
何か賞まで貰っちゃって。へんとなさん、おめでとうございます!
そういえば、へんとなさんは、ここがきっかけで無門会始めたんですよね?
違かったかな?
360風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/24(金) 09:35:58 ID:ttSjdCqL0
大会、みなさまおつかれさまでした。

E口選手、グランドチャンピオン奪還、おめでとうございます。
あとは無差別級ですね。

フランス勢対策としては、後の先よりも先の先がおすすめですよ。

先に動いて、型にはめる。

約束自由一本で培った反応力があれば可能なはずです。
361名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 09:40:54 ID:15iez1Qa0
弟子は離散し、支部は増えない。
師範はブログで現役の弟子を実名批判。
試合はでないで、他流派批判。
本はもう、全然売れていない。

江口7段(!)はケイオスで引き分け。
大事な中身だけど、自慢の極限の突きは不発。
動きまわる相手には無効であることが実証された。

これで、無門会の伝説は終わったのである。
362名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 12:34:28 ID:H1ISrG/V0
結局富樫氏に組織運営能力が無かったって事か?
363名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 13:13:59 ID:TW7y8b2k0
もともとあの突きはカウンター用だからな 倒すつもりで
攻めてこられないと発揮できないだろうな

自分から攻める技術は他流から習ったほうがいいね
364名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 14:43:23 ID:fNuLuxjI0
富樫氏は野球に例えるなら、草野球の10割バッターかノーヒッター投手
イチローは日本プロ野球とメジャーの首位打者及び3割バッター
365名無しさん@一本勝ち:2010/12/24(金) 21:51:42 ID:ptlmFl2w0
フランス勢が参加していないのに奪還だってさw
バカだろコイツ(゜o゜)
366風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/26(日) 02:12:30 ID:OQaCKxf50
>>365

詳しいんだなw

アンチもファンのうちだから、
無門会は当分安泰だねw
367名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 16:40:41 ID:6bJWZ7co0
国際大会って外人何人出たの?
368名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 18:35:20 ID:wd9Lfsct0
外人は一人だよw
369thank3939:2010/12/26(日) 19:04:19 ID:o1c2ORwA0
U W ”S” スネークピットジャパン!???

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

梶原センセイもスネークホールって書いてたからおあいこか?

>>368

ところでお聞きしたいのですが、望月氏の攻撃の全体的な威力はどうでしたか?

>>風雲さん

ようやく極々単突きの足の下ろす部分とナイファンチの波返しから足を下ろす動きが
まとまってきました。
370名無しさん@一本勝ち:2010/12/26(日) 23:54:25 ID:rXyLg0F3O
事実上フランス勢に完敗したな。
今のままじゃ他流派にはかなわん事が露呈したもんだから焦っていろんな対策(約束組手の多様性)とかやろうとしてるが時すでに遅し、だろ。
勘のいい若者はこんなんじゃ駄目だと会を去り、少年部と受即攻(富樫)信者、あとは稚拙な論文で講釈垂れるばかりで実際に戦わない老害しか残らない。
371風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/27(月) 00:43:37 ID:gPP7JmBq0
>>369
そのうち、極々単突きも飽和状態になってくるでしょうから、
また振り出しに戻って、正拳突きや追い突きから見直していくといいですよ。

追い突きを掘り下げると、
順突きも逆突きも極々単突きも巧くなります。

ナイファンチでは、無門会的には『双手突き』も重要になりますね。

ナイファンチが煮詰まったら、
無門会の選手の場合、太極をやるのがおすすめです。

現在の無門会員は腰高になっているので、
極真ふうの足技太極を取り入れるのもいいですね。
足腰が決まるようになりますよ。
372風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/27(月) 00:52:39 ID:gPP7JmBq0
>>370

実際に競技になると、
外国人は身体能力が違うので、
勝手が違ってかなり手強かったりするんだよ。

ルールの調整や馴れでどうにかできる範囲だと思うけど、
フランス勢の方が練習時間も多いみたいだし、
なかなか思うようにはいかないんだろうね。

無門会員は、もっと足捌きを見直した方がいいですよ。

動けないのと、動かないのでは、まったく意味が違いますからね。
373名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 00:55:12 ID:3oxAevl00
>>371
実は追い突きも例の横歩きの歩法を応用して考えながらやっています。

色々やってると実は前蹴上げ等も重要な基本稽古だと痛感する時があります。

太極はしばらくやってなかったですね。早速やってみます。

ナイファンチの双手突きの時の越の動きは居合の時の剣を抜く動きで大体あってるんですかね?
374風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/27(月) 01:09:38 ID:gPP7JmBq0
>>373

追い突きは奥が深いです。
サンチンの足捌きを取り入れるのもいいですし、
稽古を続けていけば、まだまだ様々な要素が現れてくるはずです。

蹴り上げは、横や後ろも結構大事です。
これをやっておくと、実戦での速さや崩れにくさが大きく違ってきます。

双手突きのときは、
体の内部が動く感覚を大事に育ててみてください。

これ以上知りたければ、
中国地方の某古武術流派への入門をおすすめしますw
375thank3939:2010/12/27(月) 01:24:20 ID:3oxAevl00
>>374
うはwww

旅費をひねり出すのが大変そうだwww

また色々ひねり出せたら報告します。
ありがとうございます。
376名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 05:40:01 ID:vPw91ENJO
大富樫が言う事だけを盲信的かつ閉鎖的な稽古ばかりした結果がこれだからな。
立ち方なんかに縛られてポカするより、>>372が言うとおり足捌きや運足法、そして体捌きを実践的に稽古しなきゃフランス勢や他流派には勝てんよ。
ブログで今年の優勝者達を『無門会ストロングスタイル、リアルファイト・フルコンタクト空手最強の男達である』とかプロレスばりwの馬鹿なキャッチコピー付で紹介してたが、他流派でなんとか通用するのはE口とフランス人ぐらいだろうがw
377名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 11:12:10 ID:rmayhIqK0
当のフランス人も言われているほどフットワーク使ってませんでしたよ
まぁ使えるけどあえて使わないのと意味は違いそうですけど

なんかみんなあのスタイルで正々堂々戦ってるから 暗黙の了解ていうか
雰囲気に呑まれて 自分もあれで戦わなきゃいけないよな空気は
確かに流れてましたが
378名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 13:46:09 ID:M4grsLoK0
竹やりではB29は落とせない、永遠に
379名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 19:39:04 ID:fRnp9PlP0
富樫さん下手に格通なんかに取り上げられたのが間違いだったなぁ。
持ち上げられて金が入って、なんか勘違いしたんだろう。

マスコミに出ないまま研鑽を続けていれば、ここまで崩壊しなかったろうに。
380名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 19:39:09 ID:pXaB0QFg0
何の何を
どう竹槍と爆撃きに例えましたか
ちょっと分かりにくい
30点。
381名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 22:46:38 ID:cOy9DHB10
昔テレビで見たのだが、日本人の草野球のコーチでトス・バッティングの達人がいた。その人は文字通りミリ単位で打球をコントロールできたので、選手には良いコーチだった。
そしてその技術が買われてメジャーリーグでトス・バッティング専門のコーチとして雇われた。今でこそメジャーで活躍する日本人がいるが、当事としては珍しい事だ。
実際、その人はトス・バッティングに関してはイチローも足元にも及ばない技術の持ち主だったのだろう。勿論野球人としてはイチローとは比べるべくもない。だがそれが人間社会というものだ。人それぞれに持ち味、役割がある。
富樫氏は本来このコーチのような道を行くべきだったと思う。
氏の極限の突きは正に神技トス・バッティングのようなもので、弟子を引き立てる事に使ってこそ生きる。また彼も指導者なら弟子を育てるために自らの技を使う義務がある。
しかし伝え聞く彼の言動やユーチューブで見る指導風景からして、弟子を育てるという意識が全く感じられない。弟子に突きを喰らわせるのは、「してやったりww」といったエゴイスティックな自己満足を得るためでしかないようだ。
そもそも無門会という組織を作ったのも、空手を通じて社会の役に立とうとか後進に道を拓くといった人間的な共生意識からではなく、単に自分の能力をエゴイスティックに確認したかったからとも解釈できる。
弟子が次々に離れて行くのも当然だと思う。
382名無しさん@一本勝ち:2010/12/27(月) 23:04:56 ID:cOy9DHB10
上は私です。
風雲氏=空氏なのかな。
>昔の富樫先生の理論では、
第一ターボは下半身、第二ターボは胴体、第三ターボは肩から腕だったかなあ?
>現在は仙腸関節の起動が第一ターボになっているようですw

このターボというのはシステマで言う波動の事なのだろうか?
しかし空手の動きというのは意外と見た目では判らないものです。判らないと思われ勝ちな合気道の方が受けや取りを通じて師匠の動きを体感的に覚える事ができるとも言えます。
無門会の技術を体現できる人が中々育たないのは、空手という武道の構造にも原因があると思います。

383名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 21:26:26 ID:MEuGNAdn0
ブログ見たけど、世界大会なのに参加者少なくね?
384名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 22:42:21 ID:hGZJTeTu0
だから外人は一人だって(笑
一人ぼっちで「国際大会」に参加したんだよ。
心細かったろうな・・・・。
385名無しさん@一本勝ち:2010/12/28(火) 23:31:21 ID:n0SR6uKE0
たぶん来年は外人いないのに国際大会っていうよ!
386風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/29(水) 00:43:46 ID:gf3k2r6X0
>>375

首を長〜くして、お待ちしております(^o^)

最近は修斗とも少しばかり交流があるので、
thankさんがいらしたら、修斗の人たちも歓迎してくださると思います。

>>377

みんなが雰囲気に飲まれているかぎり、
無門会の健全な発展はあり得ません。

とりあえず、にらめっこになる前に、
動く力、前に出る力を強くすることです。

それが現状の打破に繋がります。
387風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/29(水) 00:48:01 ID:gf3k2r6X0
>>382

システマも、力の伝導には気づいていますが、
あの動きでは自由攻防では間に合いません。

拳造さん、
いまだにそのあたりの基本事項がわかっていないんだなあ・・・w

>>385

外国人に攻略されて、いいようにタイトルを持って行かれたんだから、
いまとなっては、あとの祭りですね。

以前、T沢氏からも、
「せっかく日本まできてるんだから、ボコボコにしてわからせてあげなきゃだめだよ」
とのお言葉があったと聞きます。

この失態を取り戻すには、
富樫先生やトップクラスがフランスに乗り込んで、
約束自由一本でもいいから「わからせてあげる」必要があるのでは?

このままだと、国際大会の名折れですよ。
388Y2K:2010/12/29(水) 08:07:07 ID:Y8pC4u7V0
>>387
すみません。私は382ですが拳造という方ではありません。

>システマも、力の伝導には気づいていますが、
あの動きでは自由攻防では間に合いません。

鋭い指摘ですね。波っていうのは実は剛体の方が伝わり易い。そこを今時の脱力系武術は勘違いしている。
特に柔ではなく当身や極めで相手を破壊するには剛柔の身体操作が必要になって来る。
私は指導者としての富樫氏には疑問を感じますが、一撃必殺の技術体系は評価しています。でもそこが富樫氏の思い込みとは裏腹に全然理論化されていないから、誰も受け継げない。
富樫氏の動きをハイ・スピードカメラで撮ってDVD化しても、武術的な身体操作なんて映像で伝えられるものでありません。身体は人それぞれ違うのだから。
人から人へ、身体から身体へ、武術における極意の伝承は昔からそれしかありませんでした。
その意味で富樫氏の技術は彼一代限りになってしまう可能性が大きいでしょう。
389Y2K:2010/12/29(水) 08:32:32 ID:Y8pC4u7V0
観念的な表現になるが、身体の剛柔と意識の虚実、それらを統一して技として現象化させたものが極意と言える。
その点富樫氏の言ってる事は意識面に偏っているような気がする。だから唯物弁証法と言いながら彼の発言は物凄く主観的で日本語として意味を成さない事が多い。
弟子はそれを自分の身体に置き換えて理解しなければならないから、ある段階で富樫氏とは別の身体操作に変わってしまう。これは身体が人それぞれ違う以上、避けられない事だ。
しかし皮肉な事に富樫氏に理解できるのは弟子の身体面だけ、つまり現象面だけに過ぎないから、弟子の変化・成長を認められない。
そうやって師匠である富樫氏自身が弟子の成長や組織の発展を阻害しているのだろう。
390名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 10:32:22 ID:lyTfWaGr0
ここはヲタのスレですか

偉そうに書くなら、動画でもさらせやwww
391名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 11:59:29 ID:osG/5Ogd0
>>390
感情論ではなく、論理で行こうぜ。
Y2Kさんの指摘は正しいと思うんだがな。
おまえみたいのが進歩・発展・創造をすることを阻害するんだよな。
392名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 12:09:30 ID:ptWxDwj10
風邪蜘蛛!中国だっけ?あんたの地元。
そこに大富樫を呼んで人集めて講習会やれよw
舅のジムとも交流あるんだろ?人集められるじゃん。
条件が高いか安いかは、あなた達次第ですよw
ま、あれだな。ブログに写真入りで掲載されるの
覚悟しなけりゃならんがなwww
酒好きのあんたなら、会長と夜通し付き合えるしな。
393名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 15:11:24 ID:DhVV60De0
「受け手がすぐ攻め手に変化しなければならない。一方の手で受け、他方の手で攻める
というようなものは、真の武術ではない。さらに進めば、受けと攻めが同時に行われる技
が本当の武術である。 」
394名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 16:19:32 ID:lyTfWaGr0
>>391
>おまえみたいのが進歩・発展・創造をすることを阻害するんだよな。

理論なんてしょせん現実の前には儚いもんですよ。
Y2Kの指摘なんてしょせん空論。
で、あんた富樫さんと手合わせした事あるの?
395名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 16:22:44 ID:lyTfWaGr0
>>392
無理でしょ。
風邪蜘蛛ちゃんは、剛力王スレでゴルベーザに怒られて逃走したんだから。
396thank3939:2010/12/29(水) 19:26:29 ID:oI9hpGK50
>>391
>感情論ではなく、論理で行こうぜ。

これには賛成。
冷やかしたりブーブー言うのであればまだ机上の空論でも、つまづきがあっても
理論を聞いていたほうがはるかに参考になると思います。

>>390さんも気に入らないのであれば
「そうは言うが、実際どのようにそれをやるのかこの部分がわからないので具体的に表現してほしい。」
と言ったほうがお互いにいいと思います。
冷やかしたりバカにするのはお互いにバカバカしいと思います。

ただ、風雲さんも理論は大変参考になるのですが少し表現方法を自重すべきと思うのもあります。
それさえすればもっと色々な人が聞く耳を持つと思うのですが・・・。
397名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 19:45:47 ID:4rWnnbN10
風雲氏自身が小ばかにした態度とるから 周りもばかにしだすんだよ
398名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 20:00:12 ID:lyTfWaGr0
>>396
thank3939さんの書き込みは武術ヲタみたいですよ。
しかも長文で読み辛い。
空手やってるんですか?
399名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 20:01:16 ID:lyTfWaGr0
風邪蜘蛛ちゃんの理論?で参考になるものなんか

いっこもないけどな。
400名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 20:01:59 ID:oI9hpGK50
>>397
>風雲氏自身が小ばかにした態度とるから 周りもばかにしだすんだよ

これはわかります。
でもそこは書き込む前にいくらでも考える時間もあるし、ばかにし返す前に

1:果たしてばかにし返して、自分にとって何か得なことがあるか

2:馬鹿にするよりも、素直に納得できない理由を説明し、相手から説明、もしくは改善を求める

3:相手が「ある程度まともな人」なら中身のある説明を受けられるし、態度も改善されるかもしれません

2chにたまにいらっしゃる理論や行動が著しく破綻し、聞く耳すら持たない人に対しては無視しかないですが・・・。
401thank3939:2010/12/29(水) 20:04:49 ID:oI9hpGK50
>>398
空手やってます。武術オタクでもあります。

もう少し文章短くしたほうがよろしいでしょうか?
いかんせん文章が苦手で。申し訳ありません。
402名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 20:06:53 ID:lyTfWaGr0
>>401
ちなみに空手の流派はどこですか?

>もう少し文章短くしたほうがよろしいでしょうか?
個人的には三行くらいがいいと思います。
403thank3939:2010/12/29(水) 20:10:31 ID:oI9hpGK50
>>402
三行ですね。気をつけます。
実は無門会です。
>>402さんは何かやっておられるんですか?
404名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 20:19:22 ID:lyTfWaGr0
>>403
現役会員さんでしたか。

僕は協会です。
405thank3939:2010/12/29(水) 20:26:22 ID:oI9hpGK50
>>404
協会ですか!素面でやるから大変ではないですか?
よく伝統派をバカにする人は居ますが僕は素直に凄いと思います。
地稽古なんてよくやるなと思います。
406名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 20:32:48 ID:lyTfWaGr0
>>405
僕は地稽古なんて知りません。
そうそう富樫さんにもあった事あります。
407thank3939:2010/12/29(水) 21:05:13 ID:oI9hpGK50
>>406
地稽古は素面でルール無しで当ててやる自由組手の稽古です。
以前yuotubeで自衛隊の方々の地稽古が載っていたんですが、それはそれは恐ろしいものでした。
会長に会った事あるんですか。何か言われませんでしたか(^^;)
408風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/29(水) 21:23:05 ID:+tqN1W3y0
>>388

その昔、拳造さんという無門会員がいらしたのですが、
組手で限界を感じて休会され、
現在はシステマとコーローホーをやっているという話でした。

無門会の試合経験者なら、システマの問題点も見えるはずなのに、
なんでかな〜? というような話ですw

無門会にかぎらず、
極意というのは伝授できるものではなく、
自得するしかないないのだと思います。

ヒントを与えることは可能ですが、言葉で直接答えを教えても、
それこそ表面的なことしか伝わらず、
実践できるところまで永遠にたどり着けません。

見て盗むのが一番の近道だと思います。

あとは、実践と理論の積み重ねですね。
特に「考える」ことは重要です。
409風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/29(水) 21:45:01 ID:+tqN1W3y0
>>392

ちょうどいいタイミングで、
公式ブログに富樫先生のセミナーの案内が出てるねw

>>395

なんのこっちゃw

>>396

指導では結構気を使っているので、
2ちゃんでは好きなように書かせてもらいますw

しょうもないことを仕掛けてくるやつには、
それがいかにしょうもないことなのかを、
わからせてやるのも武術の役目ですからね。
410名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 22:20:39 ID:WHSsmvxi0
>>個人指導は3時間3万円前後(交通費・宿泊費は別途)

只野は受けてみたら?
と言ってもお宅の只野クンはこういうことにお金を掛けるのはイヤなんだよね。
未経験者同然の実力が他人に知られてしまうし。

411名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 22:24:13 ID:lyTfWaGr0
>>407
>地稽古は素面でルール無しで当ててやる自由組手の稽古です。
僕の道場はそんな危険な事やらないので知りません。

>会長に会った事あるんですか。何か言われませんでしたか(^^;)
自信家で気さくな人でしたよ。
412名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 22:34:02 ID:lyTfWaGr0
見ただけじゃなーんにも解らん。

一番ダメなやつは考える奴。
413thank3939:2010/12/29(水) 22:46:22 ID:oI9hpGK50
>>412
>僕の道場はそんな危険な事やらないので知りません。
なるほど。あまり一般的ではないんですね。

>一番ダメな奴は考える奴。
たぶんそのダメな人は余り重要でないところや身の丈に合わない事を考えてる人ではないでしょうか?
414名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 23:06:08 ID:lyTfWaGr0
>>413
>あまり一般的ではないんですね。
僕はそう思います。

>余り重要でないところや身の丈に合わない事を考えてる人ではないでしょうか?
稽古で考える必要なんか一切ないと思います。
415thank3939:2010/12/29(水) 23:20:31 ID:oI9hpGK50
>>414
>稽古で考える必要なんか一切ないと思います。
という主張をされてますが、それは考えることが有害と思うからしないのか
考えることが有害とは思わないけど考えないかどっちなんでしょうか?
416名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 23:35:29 ID:lyTfWaGr0
>>415
僕には有害だし、また考える暇なんてないですね。
稽古中は動いたり触れたり感じたりはしますが
考える事なんかいっこもないです。
417thank3939:2010/12/29(水) 23:42:22 ID:oI9hpGK50
>>416
では稽古の合間(休憩中や自宅に帰ってから)は稽古内容の反省や試行錯誤などはされてるんでしょうか?
418名無しさん@一本勝ち:2010/12/29(水) 23:54:20 ID:lyTfWaGr0
>>417
稽古の合間は水飲んだり雑談ですね。
稽古の後は疲れて寝ちゃうんで反省はないです。
自宅でこんな感じかなって動く事はありますが、考えないです。
419thank3939:2010/12/30(木) 00:09:25 ID:vv3ffeLj0
>>418
うーん。そうですか。僕はなるべく考えるようにしてるんです。
指導する側なので当たり前ですが稽古のほんのちょっとの合間、自宅にいるときもそうですし、
周りにいる修斗や極真、空道や協会の選手の方も相当悩んで考えて稽古した上で実績出してたのでそれが当たり前だと思ってました。
勉強になりました。
420風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/30(木) 01:15:55 ID:2ugMxXNr0
>>412
見てわかるには、相応の稽古の溜めがいる。

考えるのも、溜めなんだよ。
のちのち気づくためのね。

>>416
マスターみたいだなw
指導はしていないのかな?

>>418
>>自宅でこんな感じかなって動く事はありますが、考えないです。

それを考えるっていうんだよw

わざわざ動かないでも、
見て、頭と神経を通して考えるだけで、
あれもこれも使えるようになってくるんだけどね。
421風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/30(木) 01:24:33 ID:2ugMxXNr0
>>419

競技で結果を出すには、
実践と理論の試行錯誤が必須ですね。

ただ、実践のみに際しては、
考えていては間に合わないのも事実です。

ID:lyTfWaGr0の人は、
思考を細分化できていないので、
そのあたりの使い分けに気づいていないのかも。
422風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/30(木) 01:33:14 ID:2ugMxXNr0
細分化は大事だね。

それが繊細さにつながり、
別格の動きを生み出していく。

動きだけじゃないけどね。

このあたりに気づくと、
いろいろと見えるようになってくるよ。
423風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/30(木) 01:44:34 ID:2ugMxXNr0
ただし、繊細さの前に、大胆さが先w

剛柔という言葉は、そのまま稽古の順序も表している。

稽古の最後に、禅を組むのも素晴らしいね。

富樫先生の山籠もりの写真も、
見る人が見れば、ほんとうに貴重な資料ですよ。
424名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 09:35:24 ID:vTr5Nvh+0
無門会の滝沢選手と金城選手の試合分析から考えたこと(無門会の試合・マイクタイソン・その他の動画より): 中村道場
http://nisihar.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-696d.html
425名無しさん@一本勝ち:2010/12/30(木) 10:01:42 ID:vTr5Nvh+0
無門会の滝沢選手と金城選手の試合分析から考えたこと その2(無門会の試合・マイクタイソン・その他の動画より): 中村道場
http://nisihar.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-8641.html
426thank3939:2010/12/30(木) 13:48:33 ID:vv3ffeLj0
>>421
>大胆さが先
ああ、確かにそれはありますね。考える”だけ”で行動していては先に進めないので
行動することで成功、失敗を問わず様々なサンプルが取れ、それを元にして思考をめぐらしたり
他の実験に移行し、別のサンプルが取れますからね。
あと実践のみの場合では考えていては間に合わないというのも解ります。BJJの試合で一本とってた時はほとんど出たとこ勝負の技しか出さなかったですから。
427風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/31(金) 01:41:31 ID:jeUox6Eu0
>>426

本当の技というのは、無意識に出るものですね。

伯仲した攻防では、
カウンターも受即攻も投げも逆も絞めも、
体が勝手に動かなければ、きれいに決まることはないでしょう。

経験は思考材料であり、すり減ることのない貴重な財産ですね。

中途で投げ出した人間には、そこに気づかずに終わります。
もったいないなことですよ。

別の道に進んでも、己の経験を誇りにできるのなら、
活かせることはいっぱいあるんですけどね。
428名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 11:57:25 ID:JQXYzfyD0
風雲ちゃん、富樫さんは金払えば指導に来てくれるんだから
お金払いはよ。
ヲタを脱するいい機会だからさw
429thank3939:2010/12/31(金) 12:30:17 ID:QpYRySny0
>>428
えっ?オタっていけないことだったんですか?
おそらく動画もあげないし実績も怪しいから風雲さんのことが気に食わないと思うのですが
でしたら「自分がそれを実行するに当たってこういう所が全然納得出来ない。よって風雲さんの理論はおかしいのじゃないか?」
と理詰めで言った方が単純にバカにするよりも建設的ですよ?
430風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/31(金) 13:03:17 ID:GIVY5S9P0
>>428

カネがないw

武術的には、カネで買えるものは無意味だしね。

俺は俺にできることをやるよ。

>>thankさん

若いのによくできたお人だ。
431名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 14:04:18 ID:Pt/KUCt20
おー、ここが風ウン子の棲家か
オフしねーなら2chに書き込みなんてまるで無意味なんだが
432名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 14:43:23 ID:JQXYzfyD0
風雲ちゃんのばやい、バカにするのが礼儀というものですよ。
お若いのw
433thank3939:2010/12/31(金) 15:31:23 ID:QpYRySny0
>>431
具体的にどう無意味なんでしょうか?

>>432
どういう礼儀かはよくわかりませんが、
いわゆるお約束とおなじことでしょうか?
とりあえずあなたはそういう事をするのが面白くて書き込んでいるというのはわかりました。
邪魔をして申し訳ありませんでした。
434名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 15:36:18 ID:5AUU1LQN0
よし理詰めで言ったりましょ。


まず、過去ログ読むんだ
さんざん突っ込まれて
そのたびに逃亡しとる
435名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 15:48:39 ID:C8fB/gAG0
>>433 thank3939さん
無門会現役会員の方で、指導なさる方、ということは黒帯だと思いますが、
S田さん、元会員のにわとりさんの書き込みが無くなり寂しく思っていたところですので、
どんどん書き込みをお願いします。

現在の大会ではおそらく、体重+身長+肩から正拳までの長さで階級を決めていると推測するのですが、
参加人数が数十名なので、軽量級、中量級、重量級と調整しなければ均等な人数にはならず、
昨年はボーダーラインの体格の人は昨年、軽量級、今年は中量級ということもあると思うのですが、
その辺りどうでしょうか。

また、今大会で仙台支部責任者のUさんの活躍ぶりはどうだったのでしょうか。
総本部のIさんと読み方は同性で漢字が違う方々などの古参の方は
どれくらい会に残っておられるのでしょうか。

元会員で復帰したいのですが、県内に支部が無く、もっとも近い支部・県本部でも、
泊まり掛けで行かなければならないので、いっそのこと新宿支部も再活動したことですし、
来年度中には東京に戻ろうと思っています。
436thank3939:2010/12/31(金) 15:50:05 ID:QpYRySny0
>>434
実は一通り見ております。剛力スレでもゴルベーザさんともめてましたね。
たしかにああいうところは本当にイカンと思います。指導で気を使ってるから、2chだからというイイワケは通りません。
それは確かです。その点に関してはおそらく「バカ」にしている皆さんとスタンスは変わりません。
ただ、風雲さんの人間性には全く興味はありません。
それに感情論でバカにするくらいなら技術論でアレコレ討論したほうが副産物が多いのではないかと言うことです。
ですから>>432さんの書き込みも、そういう意味では「アリ」です。
「バカにすること自体」が目的とおっしゃってますから。
長文、申し分けありません。
437435:2010/12/31(金) 15:50:32 ID:C8fB/gAG0
>>435 訂正
2段落め、3行め、行頭の「昨年は」は削除。
438thank3939:2010/12/31(金) 16:00:30 ID:QpYRySny0
>>435
元会員となるとおそらく僕の先輩に当たりますね。
実は大会の階級別は結構アバウトです。会長の裁量で重量級に飛ばされたり、逆に中量級に飛ばされたりしています。
均等な人数という概念はおそらくありません。
U選手やN選手は不参加でした。I選手はどうだったんでしょう?そこまでは把握しておりません。
古参の方々とは余り交流が無いのでそこは良くわかりません。
ただ、もし復帰するのであれば準会員から行い、自分の仕事のペースと照らし合わせて様子を見るのも一つだと思います。
439風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/31(金) 17:12:30 ID:PGipKeyC0
>>435
>>体重+身長+肩から正拳までの長さで階級を決めている

はじめて知りました。
長身でリーチの長い初心者は苦労しそうですね。

>>436

thankさん、書き込みが堅い人は、動きも硬いですよw

せっかくの2ちゃんなのに、
波も風も立てずじゃ、つまらないでしょう。

ハメドのような柔らかさやいい加減さや大胆さがほしいですね。
440名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 17:20:48 ID:JQXYzfyD0
>>436
いや一方的にゴルベーザに怒られただけ
「いきなりなんだお前、動画さらせ」って言われたら
逃げ出したんだよw
その後、風雲ちゃんが無門会スレでもまんま同じ発言してたのが笑えたw
441435:2010/12/31(金) 17:26:12 ID:C8fB/gAG0
>>438
レスありがとうございます。
私は160cm台半ばなので、増量しても軽量級のままになる可能性が高そうです。

無門会は会員数こそ格通連載期より減っていますが、
会長が極々猫足、極前屈、極々前屈以外の立ち方での闘いを指導し、
昔は教えなかった細論も公開・指導しているので、
今が入門したり、技術的に成長するにはもっとも良い時代を迎えていると思います。

新宿支部が復活しましたが、別の曜日に渋谷支部も復活すると
23区内で週2回以上稽古できるので、やはり渋谷かその前後の駅から徒歩圏内に、
支部があると良いと思います。自分が上京したら、使えそうな場所探しをするつもりなのですが…
かつて渋谷支部は渋谷駅から徒歩圏内の中学校の体育館を曜日、時間帯で借りていました。

会員が減っているのは、かつて初段から三段になったくらいの方々が、
仕事で役職に就いたり、子どもが生まれたりで忙しくなり試合に出なくなった、
または、支部・県本部が無い県に転勤になった等もあると思われ、
無門会の技術を向上させることに関心が無くなって去った人が多いからだけではないと考えています。

会長の運営能力、経営能力については…
たとえば、初段を取るのに、諸費用で10万円かかる場合、会員にとっては負担だけど、
団体としては大きな収入になるという両面があります。
一方、無門会の場合、自分の居たころは昇段料は段数+1万円+帯の実費で、
つまり初段なら2万円+帯代でした。
また、当時総本部の一般部会費は月額6000円でしたが、黒帯になると3000円になっていました。
費用が安いのは会員の負担は少ないのですが、諸刃の剣ですね。
442435:2010/12/31(金) 17:41:45 ID:C8fB/gAG0
>>439 風雲さん
今年ではなく、昨年の大会申込期の会長ブログで、
その数値を記入の上、総本部まで参加申込を、とあったので。
ただ、thank3939さんの書き込みによれば、それはあくまで参考で、軽・中・重の区分はアバウトで、
対戦は怪我人が出そうな組み合わせにならないよう、会長が決めていると思います。

会長の評価できる点は、観客を沸かせるために実力者vsKO要員という組み合わせを
試合で行わなかったことです。目の肥えていない観客からは見ていて面白くないでしょうが。
443thank3939:2010/12/31(金) 18:14:04 ID:QpYRySny0
>>441
軽量級ですか。
もし435さんが望まれるのであれば以前のように階級関係無く組んでもらうのも一つの手ですね。
そういう融通の利くところが無門会の試合の魅力でもあります。
ちなみに会費は今では黒帯でも6000円です。

444thank3939:2010/12/31(金) 18:23:20 ID:QpYRySny0
>>439
2chといえど相手をしてくださる方々がPCの向こうにいるので僕はあまりハメは外したくないんです。
ハメドだってリングの外でまでやんちゃなことはしないでしょう。
(実はハメド選手、道路を150kmで疾走し交通事故起こしてムショに一年以上ぶち込まれていたのは秘密だ!!)
445thank3939:2010/12/31(金) 18:33:01 ID:QpYRySny0
>>440
あ、もめてはないんでしたっけ?
あの時の風雲さんの書き込みはもうちょっと考えて書くべきだとは思いました。
それで>>440さんや>>434さんは当時の「筋トレ」と同様ネタキャラ認定し「バカにする」というスタンスをとったわけですね。
なるほど。理解しました。
僕も剛力スレでは彼をつっついて遊んでいますからその点では同じですね。
空気読めなくて申し訳ありませんでした。
446thank3939:2010/12/31(金) 18:33:59 ID:QpYRySny0
補足
彼→剛力です。言葉足らずでした。
447名無しさん@一本勝ち:2010/12/31(金) 20:04:09 ID:tYAl4mJO0
渋谷のSさんは無門会空手に見切りをつけて総合に行きました。
448thank3939:2010/12/31(金) 20:12:45 ID:QpYRySny0
>>447
今では栃木で後進の育成に努めているそうです。
栃木にはアウトサイダーで活躍するYMC等があるので切磋琢磨して頑張っていただきたいですね。
449風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/12/31(金) 20:12:56 ID:GdrweiFA0
>>435さん

富樫先生は正義感が強くて真っ当なところと、
いつまでたっても子供っぽいところがあって、
そこがまた人を選んでしまうのかもしれないですね。

>>thankさん

海外のボクサーは、ぶっ飛んだ人が多いですねw
これは、脳の恐怖を司る部分が関係しているのかもしれません。

剛力王はネタキャラなので、大いにいじって結構ですが、
将軍をいじるのは止めておいた方がいいですよ。
わたしも構う相手は一応選んでいますから。

>>440

そんなこともあったかな? よく覚えてるな〜w
450thank3939:2010/12/31(金) 22:10:01 ID:QpYRySny0
>>449
やっぱり将軍はやばいんでしょうか?
書き込みを見ると明らかにアレみたいですが・・・。
451風雲あけおめ!w ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/01(土) 14:43:34 ID:Irk2Kyx/0
>>450

将軍は、脳機能の一部が普通の人とは違っていて、
反省や羞恥や罪悪感というのが極端に薄いらしく、
いじればいじるほど自分の都合のいい世界逃げ込んでいくだけなので、
相手にしないのが賢明です。

行動力も乏しいので、
おかしな事件を起こしそうにないのが、せめても救いでしょうか・・・。

剛力王も、自作自演を続けていると、
そのうち本格的に壊れてくるでしょうから、
彼を壊したひとりになりたくないのなら、
かかわらないでいた方がいいですね。

ネットは最先端のマインドコントロールの試験場でもありますから、
あまい考えてふざけてばかりいると、痛い目を見ます。
452名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 15:08:17 ID:/jaLgkdv0
さて不運子を苛める一年がスタートしました
あけおめ
453名無しさん@一本勝ち:2011/01/01(土) 15:38:26 ID:4fa3fHVN0
thank3939

無門会の指導者なんて少ないでしょ
変なヤツと絡んでいると誰だかバレルよw
454thank3939:2011/01/01(土) 16:46:54 ID:+WHg9Dn+0
>>453
ありがとうございます。
気をつけます。
>>453さんは会員の方なんですか?
455名無しさん@一本勝ち:2011/01/02(日) 10:48:28 ID:K298qQof0
岩手の薄馬鹿
456風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/03(月) 15:10:48 ID:vayWJUL90
E口選手、無門会ブログによると。
八相の構えに開眼されつつあるようですね。

これはCHAOSでの一撃KOの再来も期待できそうな展開です。
457夢想:2011/01/03(月) 18:01:17 ID:oNpWRqfm0
風雲タソ、八相の構えなんてないお(゜o゜)

江口さんはケイオスでも一撃KOはしてないでつw
458名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 18:04:18 ID:ry5xdXJo0
イチロー打法
デリヘルドライバー小内山晶★自称プロキックボクサー応援スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1293983556/
引きこもりから、デリバリーヘルス嬢の送迎ドライバーに格上げしながらも、
まともな仕事ができずすぐにケツを割り、毎日10時間以上も、2ちゃんねる書き込みの
引きこもりバイトに逆戻りした自称プロキックボクサー
その奇跡のスーパーヒーローの名は・・・・
           ★★★小内山晶(38歳)★★★
--------------------------------------------------------------
以下、小内山晶(38歳の禿げ)=オフ会野郎
669 :432:2010/12/20(月) 21:07:38 ID:0JrdXJfY0
オフ会野郎の仕事が何かわかりました^^ 俺は>>432でキャバ送迎だと推測しましたが
それは間違いでした キャバ送迎ではなくデリヘルのドライバーということで確定しました
335 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:10/12/20(月) 20:51 ID:4MJf16Ww
【URL】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1292167737/ (格闘技板スレ)
【名前】 【本文】 >>624 それ以上にボクサーは蹴りや膝のディフェンスが
超絶的にザルなことを忘れるなよ ボクヲタ(笑
691 名前:Classical名無しさん[] 投稿日:10/12/20(月) 01:13 ID:4MJf16Ww
【URL】 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1284385082/ (デリヘルドライバースレw)
【名前】 【本文】 暇だよ 年末になっても忙しくならない みんなはどう?

<関連スレ> 【曙】相撲板荒らしはK1ヲタクの小内山晶
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/sumou/1152868162/
キック習ってるヤツは小内山晶みたいに無職ばっか
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1249290173/
【オフ会野郎】小内山晶38歳★職業デリヘルドライバー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/k1/1293971458/
糞コウチヤマアキラをやれ!糞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/4649/1146933854/
460名無しさん@一本勝ち:2011/01/03(月) 22:25:28 ID:6fiPmz8w0
しかしこれだけYou Tubeが色んな動画を流出してるのに元渋谷の
Sさんのさがり受即攻が流れないのはなんで?
漏れはあれほど見事な受即攻見れたのはあの人だけなんだけど?
やっぱりSさん無門会辞めたからかな?
461名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 00:14:50 ID:+FQ/BbOz0
>>456
お   た    く     ☆
462名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 00:21:43 ID:2uDCNvck0
>>460
SKKHRMさんですか?お顔とお名前は写真等で拝見したことがあります。
最終選抜戦に残ったこともおありでしたよね。
なにか、エピソードなど、あったら教えていただけませんか?
463名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 00:29:31 ID:2uDCNvck0
しかし、へんとなさんって、入門一年満たないのに、
早くも富樫先生の自宅で一緒にカラオケ・・・。(笑
無門会ってアットホームなんですね(笑
464名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 02:21:23 ID:+SFbM7zE0
公式サイト見ても教室案内が見当たらないんだけど、場所とか時間とか授業料とかどうなっているの?
465名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 11:28:37 ID:UFKY0AgV0
支部によって曜日も値段も違うみたいですよ
問い合わせるしかなさそうですね
466名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 13:36:27 ID:4C2R/xQ00
岩手の薄馬鹿
467名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 18:26:38 ID:3qN/8D7A0
>>464 総本部
入門案内|日本空手道無門会Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/entry/index.html

仙台支部
http://www.geocities.jp/mumonkai_sendai/system.htm
稽古時間だけ施設を借りている支部の場合、どこもこれくらいだったかと。
468名無しさん@一本勝ち:2011/01/04(火) 20:24:23 ID:+SFbM7zE0
>>467
ありがとうございます。無門会の方でしょうか?
469467:2011/01/05(水) 05:37:08 ID:d6fDWZn20
>>468
どういたしまして。元会員です。
今住んでいる県に支部が無いしJRローカル線沿線なので県外に出るのにすごく時間を喰うし…
470名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 08:41:31 ID:Ln0v2mhU0
>>463
シェアハウスやってる位だからね(笑)
つーか、家族や兄弟に愛想尽かされて
誰も寄らない家がアットホームか・・・
471風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/05(水) 14:42:22 ID:3yWTrTLR0
>>460

Sさん、
最盛期のT澤さん相手に検討していた映像を拝見したことがあります。

さがり受速攻が広まらなかったのは、
受けずに突いた方が早いという現実があるからですね。
472名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 17:29:22 ID:jonTEO7a0
Offical WebSiteの基礎稽古の動画を見たら不安になったので質問です。
総本部の稽古は全て富樫先生指導なのでしょうか?
それとも先生指導は組手研究クラスだけなのでしょうか?
473名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 17:59:23 ID:Vkw0qq1j0
実質あの稽古表通りじゃないみたいです
一般は人数少ないので
クラス分けしてない
指導者は富樫会長。
火曜木曜たまに日曜て感じでやってます。
会員同士連絡取り合って都合けば他の曜日でも
可能らしいです。
474夢想:2011/01/05(水) 19:59:45 ID:pjfiWNFF0
風雲タソはの流派はいっこうに広まりません(・o・)
475名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 20:18:03 ID:V2GW+VaZ0
風雲は妄想の中の流派だから
476夢想:2011/01/05(水) 20:19:51 ID:pjfiWNFF0
風雲タソの経歴は、小島某ににていまつ(゜o゜)
477風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/05(水) 21:30:59 ID:rGJmQL3B0
ヘンタメさん、初心者さんスレで羽目を外しすぎですよw

>>偽夢想

もうそのくらいにしておいた方がいいよ。

時間と労力の無駄だからね。
478名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 21:34:24 ID:V2GW+VaZ0
糞運たんの妄想は時間と労力の無駄じゃないのー?
479名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 21:45:24 ID:qTLxo8oV0
風雲さんが強いかどうかはさっぱりわからんが正直な人間ということはわかった。
ゴルベーザと揉めたのは笑ったよw
あと、ムエタイ初心者の動画にアドバイスを求められた時の回答は問題出した人の方が
トンチンカンな事言ってたけどね、風雲さんの方が分かってたよ。
480名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 21:47:51 ID:qZZMdf7G0
他流を経験して今興味あるのですが、千葉支部の場所ってどこにありますか??
481夢想:2011/01/05(水) 21:50:53 ID:pjfiWNFF0
>>479
風雲タソ、自作自演は止めましょう(-。-)y-゜゜゜
482夢想:2011/01/05(水) 21:52:57 ID:pjfiWNFF0
>>477
人をニセ呼ばわりしないでいただきたい・・・テヘっ(*^_^*)

ゴルベーザーは風雲タソを1ミリでも相手にした事を後悔してまつ。
483名無しさん@一本勝ち:2011/01/05(水) 21:56:35 ID:qTLxo8oV0
>>481
ちょいと庇わせてもらうよ。あの件(ムエタイ初心者動画)は風雲が正しい。
分かる人はわかる。分かんない人はわかんないw
484風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/05(水) 22:15:54 ID:WAseLajW0
>>483

あの動画については、
正しいとか間違いとかじゃなくて、
視点や主眼の違いかもしれませんね。

キックのジムだと実際に、
あの方が書いていたような指導をしているところが多いようです。

でも、その指導法だと、
ある程度センスのある人間しか伸びてこないですからね。

指導は難しく、本当に奥が深いです。
485名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 15:50:37 ID:mEFzt+U00
(\_/ ̄~~\_/)
 \(ф)●(ф)/
  \(----)/
ハメはずしてませんよ
ふーうんさん
いたって真剣です
私はいつだって

あれが私や皆さんの本性じゃないですかね

ちょうどキックの話題でてますね都合いい

例の初心者スレヌシとの話題づくりになんか
キックのこと教えてくださいよ
おれキック経験ないだで

いや、ほんの少しはあったな高校のときに…
地区センタで知り合った
キックやってる大人に
指導、スパーと称して 実験台にされとったな
(今思うとたいして基本も教えてくれずいきなりスパー。ハラにスピンゲリや膝ぶっこんできた。タダで教えてくれるゆったから喜んだが今思うと騙されてたな)
性格悪かったなあいつ
486夢想:2011/01/06(木) 19:38:53 ID:7GqQTZPg0
風雲タソは自作自演は止めた方がいいでつ(・o・)
487名無しさん@一本勝ち:2011/01/06(木) 20:23:19 ID:GeIjQDJl0
(\_/ ̄\_/)
 \(ф)●(ф)/
  \(----)/
わたしは風雲さんでは
ないですね
488夢想:2011/01/06(木) 20:32:51 ID:7GqQTZPg0
それはわかってまつよ、へんためさん(T_T)
489風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/07(金) 00:50:19 ID:6p6F9F6c0
偽夢想が哀れになってきた。

もっと意味のある人生を送りなさい。

せめてもう少し、有意義な書き込みをしてみたらどうだろう?

>>ヘンタメさん

みなさんの本性まで憶測で語らない方がよろしいですよw
490名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 16:29:07 ID:N3wxR9hI0
岩手の薄馬鹿
491夢想:2011/01/07(金) 20:29:01 ID:11VUPmcN0
風雲タソとへんためさんが組手したら、へんためさんが勝つと思いまつ\(-o-)/
492名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 22:32:22 ID:FF9Swknm0
風雲は組み手したことないからw
マススパーもびびって出来ないと思われ
493夢想 ◆nocJ.uLOjM :2011/01/07(金) 22:35:21 ID:gy3EbMeH0
ここは無門会スレだ。

風雲ネタは専用スレでも立ててやってくれ。
494夢想:2011/01/07(金) 22:38:24 ID:11VUPmcN0
風雲タソはへたれなんでつね(・o・)
495名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 22:41:06 ID:FF9Swknm0
>>493
今度からテンプレにNGワードに風雲入れようぜ
496夢想:2011/01/07(金) 22:46:39 ID:11VUPmcN0
風雲タソ乙!
497名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 22:50:13 ID:FF9Swknm0
つか2chから風運が消えるかオフで俺と組手するなら俺も消えるわ
498風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/07(金) 22:58:45 ID:MMmGknFu0
>>497

名無しのくせに消えるとか、大丈夫かw

オフに興味はないが、組手なら相手してやるって前から言ってるだろう。

ただし、撮影してyoutubeで流したり、
将来的にはDVDにしたりするから、そのつもりでな。

早くメール送ってきな。
499名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 22:59:05 ID:FF9Swknm0
じゃ空手の基礎からいってみっか
騎馬立ちと前屈立ちの留意点言ってみ
特に膝に関して
答えろ風雲
ぐぐってもロクな答えは出てこんぞw
500名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:03:25 ID:FF9Swknm0
風雲必死にぐぐってますw
501夢想:2011/01/07(金) 23:04:58 ID:11VUPmcN0
風雲タソはメールを送っても組手はしないお。

メールという密室に引き込んで最後は逃げたお(・o・)
502夢想:2011/01/07(金) 23:06:59 ID:11VUPmcN0
風雲タソは曖昧で抽象的な事は書けても

具体的な事やこまかな技術は書けないお(゜o゜)
503名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:08:17 ID:FF9Swknm0
とりあえずざっとぐぐってみたが文字で騎馬立ちと前屈立ちの膝に関する留意点は書いてないな
ま、やってる人間には当たり前すぎやからのー
素人風雲にヒントをやると画像の方を見ろ
これでわからんかったら池沼やでw
504名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:22:20 ID:FF9Swknm0
空手経験者はこの程度の事も答えられない風雲を笑っていますw
505夢想:2011/01/07(金) 23:23:28 ID:11VUPmcN0
風雲タソの前蹴りは、踵をお尻に付けてから蹴ります(・o・)
506風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/07(金) 23:23:34 ID:IIPPDQMD0
>>499

実践指導してやるから、メールはまだか?

あー、久々の自由組手だ!

100年後まで見続けられるような映像記録にしなきゃなw
507名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:27:41 ID:FF9Swknm0
>>505
踵にウンコを擦り付けてから蹴るのか
理に適ってるな

>>506
おーい、はやくこたえろよオッサン
508夢想:2011/01/07(金) 23:28:42 ID:11VUPmcN0
風雲タソは都合が悪くなるとメール逃げしまつ。

入門届を出せと言いながら、道場の場所も教えてくれません(゜o゜)
509夢想:2011/01/07(金) 23:31:40 ID:11VUPmcN0
風雲タソは空手は白帯で終えてまつ、ボクシングはかじった程度。

でも2ちゃんでは一切表に出はい流派の指導員という設定でつ(゜o゜)
510風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/07(金) 23:35:31 ID:IIPPDQMD0
>>FF9Swknm0

組手したら去るんだろ?

さっさと段取りを進めようや。

>>508

半端者は入門しないで結構。

その代わり、怪我をしても自己責任とする誓約書を書いてもらう。

通名は禁止だぞ。

あー、久々に人間を思いっきりぶった押せるのか〜!

胸が高鳴るねw
511名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:36:03 ID:FF9Swknm0
>>97 風雲 ◆XIjFAkxGKQ 2010/11/19(金) 21:39:10 ID:McBHBgi10
>>>>95

>>骨がどうでもいいのか?w

>>空手の基本や型は、コツの集合体なのに。





とか言いながら基本中の基本の騎馬立ちと前屈立ちの留意点すら答えられない風雲
ぐぐっても出てこないから答えられない本とネットだけの偏った知識の妄想風雲
512名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:41:07 ID:FF9Swknm0
>>510
だから答えろって
正しかったら本物とみなしてメールしてやっから

>>その代わり、怪我をしても自己責任とする誓約書を書いてもらう。
んなもん社会人だったら暗黙の了解だろアホ
イチイチ誓約書とかお前道場に通った事あんのか?
513名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:43:18 ID:r0MKq9XM0
夢想=風雲だけどな
514風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/07(金) 23:47:04 ID:IIPPDQMD0
よし、せっかくだから、
高度な立ち型の留意点を教えてしんぜようw

騎馬立ちは、膝から下を外旋させる。あとは内緒。

前屈立ちは、後ろ足の踵を地面に突き刺して、全身をつっかい棒にさせる。

構造力学的に意味のある回答です。

これを動きの中でも活かせるようになれば、
居着きもなくなり、タックルなんかも恐くなくなります。

まあ二、三段程度じゃ、実感としてわからんかもねw

四段以上のみなさん、上記の口伝を活かしてみてください。
515名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:50:29 ID:cT2wVd8z0
>>512
今の道場なんか、誓約書どころか保険入らされるよw
516風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/07(金) 23:51:10 ID:IIPPDQMD0
>>512

ビデオ撮影するので誓約書は必須だ。

条項を破った場合は、すぐさま内容証明を送るから、そのつもりでいろ。

あー、楽しみだな〜w
517名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:54:16 ID:FF9Swknm0
>>515
そうだよ
スポーツ保険は当たり前じゃん
風雲はそれすらも知らないからカマかけてんだよ

>>516
リアル正解じゃ内容証明とか何の意味もねーから
漫画の読みすぎ
518名無しさん@一本勝ち:2011/01/07(金) 23:58:04 ID:cT2wVd8z0
>>517
>リアル正解

手、震えてるんじゃねw
519名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 00:01:25 ID:tvbihFgi0
ID:cT2wVd8z0=風雲

なぁ俺に内容証明送ってどうすんの?
中途半端に漫画で得た知識をひけらかしちゃった?
痛すぎ
520名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 00:09:17 ID:v/Zbw9Su0
こういうタイプが後で「怪我させられた、訴えてやる!」とか言うんだよな。
見えるようですワw
521夢想:2011/01/08(土) 00:09:44 ID:ydIw0zR70
>騎馬立ちは、膝から下を外旋させる。あとは内緒。

間違いでつ、内緒なんかいっこもありません(・o・)

>前屈立ちは、後ろ足の踵を地面に突き刺して、全身をつっかい棒にさせる。

間違いでつね。つっかい棒は簡単に外れまつ(゜o゜)
522名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 00:10:22 ID:tvbihFgi0
>>520
風雲の事ね
523夢想:2011/01/08(土) 00:14:02 ID:ydIw0zR70
怪我をしても自己責任なんて道場はないでつ(゜o゜)
普通にスポーツ保険に加入させられまつ。

それすら知らない風雲タソは素人でつね。
524夢想:2011/01/08(土) 00:23:11 ID:ydIw0zR70
法律的に怪我しても責任は負わないという誓約書は効力無いでつね(゜o゜)

もちろんビデオ撮影すれば風雲タソが不利になるばかりでつ(・o・)

内容証明も意味がありません(-。-)y-゜゜゜
525風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 00:23:14 ID:gMnO3mH60
>>521

あいかわらず進歩していないんだなw

前屈系のつっかい棒を外される前に、
騎馬立ち外旋を活かすんじゃないか。

おっと、雑魚に釣られてまた書きすぎたw

>>523

危険なスタントや撮影じゃ、スポーツ保険なんかおりないぞw

まあ怪我をさせるつもりはないけど、
受け身だけはしっかりやっときな。

体重85キロでも、俺の当身だと一回転半くらいするからな。
526夢想:2011/01/08(土) 00:26:18 ID:ydIw0zR70
前屈につっかえ棒なんてものはありしぇん(-。-)y-゜゜゜

スタント?
スポーツ保険も知らなかったんでつね(゜o゜)ポカーン
527風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 00:28:15 ID:gMnO3mH60
下手足前屈の人、メールまだ〜?w
528名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 00:31:12 ID:WgK0SnbD0
風雲さんがド素人だという事がどんどんバレていく・・・。
529風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 00:38:08 ID:gMnO3mH60
>>528

ド素人と自由組手をしてみませんか?

いまなら、その様子をyoutubeで世界中に発信してさしあげますw

さて、あとはメール待ちだな。
誰が生贄になってくれるかな?
530名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 01:41:44 ID:Xxl3Ck2A0
前屈立ちの踵云々は間違いじゃないけど、騎馬立ちの外旋は間違いだな
空手じゃなくて太極拳の話だけど。
531風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 03:24:14 ID:dmx9YrmP0
>>530

外旋させるのは、膝から下だよ。
試しにやってみたら?

膝から上は、内緒だけどねw

ガチで闘える太極拳なら、わかるはずだよ。
発勁も投げも、安定感や浸透力がまったく違ってくるでしょ?

わからないのなら、八卦掌や白鶴拳あたりもやってみるといいよ。

本当は、本物の沖縄空手をやれば、
最速最短で理解できるはずなんだけどね。

ああ、またしても書きすぎたw

このレスを活かせる人は将来の達人なり。
532名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 03:24:56 ID:uaWTL6xl0
この人 中国地方に住んでるんだよね
わざわざ組み手しに行く人なんているの?
533風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 03:29:21 ID:dmx9YrmP0
>>532

組手をしにくる人は皆無ですが、
習いに来る人は日本全国のみならず世界各国におられます。
534ゴルベーザ:2011/01/08(土) 03:49:18 ID:yQP44B3c0
お、風雲だw
オメエは俺が組み手をお願いしても受けてくれるのかい??

535風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 04:09:44 ID:ogczOwhO0
>>ゴルベーザ

ルールや状況次第だな。

どうしてもやりたいのなら、
俺がひとりでいるときにでも、いきなり仕掛けてくればいい。

そうすればノールールでやれるし、
こっちには情状酌量の余地が生じるんで、遠慮せずに技を試せる。

とりあえず、タックルVS膝蹴りスレも確認してくれw
536名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 04:12:35 ID:Xxl3Ck2A0
>>531
いや、膝から下を外旋は少なくても楊と双では間違いだよ、多分陳も。
537ゴルベーザ:2011/01/08(土) 04:14:19 ID:yQP44B3c0
>>535
了解
どこにいきゃあいいんだ?w
538風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 04:19:20 ID:ogczOwhO0
>>536

だから、太極拳生え抜きの達人は少ないのかもね。

膝下を活かせないと、
相当な修練を積まないといけなくなるよ。

太極拳の場合は、膝下というか、
足裏を外旋させている人がいるかな?
539ゴルベーザ:2011/01/08(土) 04:22:22 ID:yQP44B3c0
膝下が外旋ww ヒールホールド食らったのかw
膝関節が外旋するかよw
足首がわずかに動く程度だろw

ここでもひどい知ったかぶりだなw
540風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 04:27:34 ID:ogczOwhO0
>>ゴルベーザ

とりあえずメールからだな。
言葉遣いには気をつけるように。

外旋させるのは膝下全体で、
それを司るのは腸骨と仙骨だ。

膝関節は、外旋をこらえることで活きてくる。

勉強になったか?w
541ゴルベーザ:2011/01/08(土) 04:33:20 ID:yQP44B3c0
膝関節が外旋しねえのに膝下がどうやってそうなるんだw

仙腸関節は膝の外旋と無関係だw 骨盤と尻尾が膝下の外旋にどう関係するんだw
いいわけが苦しいねえw
メールすっからよろしくなw
542名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 04:41:12 ID:Xxl3Ck2A0
>>538
確かに足裏はある意味外旋だけどね。
まぁ、あなたの知らない理もあるのですよ。
543荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/08(土) 04:42:56 ID:0XxXKnB20
股関節を内旋させるから相対的に膝下が外旋すると言いたいのかな?
544風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 04:44:33 ID:ogczOwhO0
>>542

たぶん知ってるけどw
柔らかいやつだよね?

>>541

いったん腸骨と大腿を使って、膝下を外旋させるんだ。

それを維持するために、膝関節や足裏や足首を使う。

メール、楽しみにしてるよw
545thank3939:2011/01/08(土) 04:45:12 ID:LFLq9PsT0
多分風雲さんの言ってる「外旋」は関節が決まるような「外旋」ではなく
膝関節の機能上、伸展する時におこる「わずかな外旋が起こる位置」のことを言ってるんではないでしょうか?
どうなんでしょう?
546ゴルベーザ:2011/01/08(土) 04:45:59 ID:yQP44B3c0
荒巻さん、膝は外旋しませんよ
関節の構造上、無理です 無理に外旋させようとすれば靭帯がブチ切れますw

だから膝を捻るヒールホールドが効くんですよww
547風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 04:47:44 ID:ogczOwhO0
>>543

閉じたら開く。
開いたら閉じる。

そういう感じかもしれません。

この時間帯の書き込みは濃くていいですねw
548荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/08(土) 04:49:44 ID:0XxXKnB20
>>546
アキレス腱固めも膝を固めたまんま
抱えて外に倒れればあっさり極まりましたw
ならさらに相手の膝を内側に捻ればさらに強烈に極まりますかね。
549ゴルベーザ:2011/01/08(土) 04:52:52 ID:yQP44B3c0
風雲の言ってるのはおそらく股関節の外旋だなw
こいつは解剖学の知識までいいかげんだなw
550名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 04:53:52 ID:Xxl3Ck2A0
>>544
>たぶん知ってるけどw
いや、多分勘違いしてるよw
太極拳では三節で分けるから。
551ゴルベーザ:2011/01/08(土) 04:55:52 ID:yQP44B3c0
風雲、送れねえぞ!
存在しねえアドレスだろw

552風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 05:14:31 ID:ogczOwhO0
>>550

三節って、三合のことかな?

よかったら、詳しく教えてください。

>>551

ごめん、メルアド間違ってたm(_ _)m

[email protected]

これが正しいです。

co.jpをne.jpと間違えてたんだねw
553風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 05:24:01 ID:ogczOwhO0
ゴルベーザ、メール届いたよw

次は自己紹介といこうか?

先輩だったら敬語にあらためますw
554ゴルベーザ:2011/01/08(土) 05:25:18 ID:yQP44B3c0
頼むわ
555夢想:2011/01/08(土) 10:54:31 ID:w1j5l8jU0
風雲タソ、指先で屁理屈こねているより稽古したほうがいいでつ(・o・)

実際に稽古してつおい人は、屁理屈はこねません。
556名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 13:32:28 ID:tvbihFgi0
多分空手知らないゴルベーザが的を得てる発言しててワロタ
ここまでヒントもらっててまだ膝の留意点答えられんのか
お前の事空手経験者はみんなわらってるぞ。書かないだけで。
557名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 13:37:07 ID:tvbihFgi0
>>552
節はフシの事だから日本語わかってりゃ想像つくだろ
腕なら手首肘肩 足なら足首膝股関節
558風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 13:58:53 ID:BOGl4pAY0
>>556

みんなって、どこにいるんだ?

偏差で幻覚でも見えているのかw

>>557

じゃあ、外三合と同じだな。

ところで、メールはまだか?

ゴルベーザはすぐにメールくれたぞw
559名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 14:15:00 ID:Xxl3Ck2A0
上下の三節を合わせるのが外三合だから一寸違うよ。
それと三節で分けた方が筋肉の自然な螺旋を生かし易いと思うよ。
560名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 15:51:06 ID:WgK0SnbD0
風雲さんがド素人だとどんどんバレていく・・・。
561ゴルベーザ:2011/01/08(土) 15:55:31 ID:T9zJK7TU0
速く自己紹介して来いよ、風雲!
562ゴルベーザ:2011/01/08(土) 16:02:13 ID:T9zJK7TU0
風雲は120キロ体重があったらしいが、その体重で懸垂や逆立ち腕立てを20回連続やってたそうだなww
そんな筋力ある日本人なんていねえよww
日本人の120キロなんて腹の出たデブだろ
全身筋肉のアリスターやレスナーやバンナでも出来ねえのにw

今の体重が75〜85キロをいったりきたりってのも
腹がぶよぶよのリバウンドデブって自分で言ってるようなものだな

こいつ、あきらかに素人だろw
563名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 16:07:46 ID:Xxl3Ck2A0
>>560
空手が専門なんでしょ?それに全然違うわけでもないし
専門外の用語を多少間違っても問題ないと思うよ。
564夢想:2011/01/08(土) 16:17:23 ID:w1j5l8jU0
風雲タソは解らない事を質問されるとググルので
ちぐはぐな回答になるんでつね(゜o゜)
565夢想:2011/01/08(土) 16:21:13 ID:w1j5l8jU0
風雲タソは空手は三カ月の白帯までしか稽古してないでつね(・o・)

それがいつの間にか自称空手六段になってたお(-。-)y-゜゜゜
566ゴルベーザ:2011/01/08(土) 16:24:30 ID:T9zJK7TU0
ダンベルショルダープレスの60キロ×2で10回程度がギネス記録だ
ダンベルショルダーよりはるかにキツイ120キロの体重での逆立ち腕立てを
20回も連続で出来るとかステロイドモンスターでも無理だ

懸垂20かいってのもおかしいw ラットプルやらせたら200キロとかって計算になるww
お前はカトラー以上の怪物かw
567夢想:2011/01/08(土) 16:26:59 ID:w1j5l8jU0
風雲タソのメールしても、名前、住所、氏名、年齢、職業、所在地、
電話番号、武歴を開示しないと入門させないと言われたお(T_T)

しかも中国地方まで入門届を取りに来いといわれた(゜o゜)
568ゴルベーザ:2011/01/08(土) 16:29:55 ID:T9zJK7TU0
将軍並みのドヘタレだなw
569荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/08(土) 16:32:31 ID:0XxXKnB20
>>568
まだ自己紹介来てないでつか
570ゴルベーザ:2011/01/08(土) 16:35:13 ID:T9zJK7TU0
きてないですねw
荒巻さんは風雲からメール着ましたか?
571荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/08(土) 16:35:37 ID:0XxXKnB20
いいえまったく
572ゴルベーザ:2011/01/08(土) 16:41:44 ID:T9zJK7TU0
風雲は剛力の同類ですね
573夢想:2011/01/08(土) 16:44:20 ID:w1j5l8jU0
風雲 KAZEKUMO でぐぐったらこんなものが出てきたお(>_<)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm11775784
574荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/08(土) 16:49:11 ID:0XxXKnB20
来月あたりニコニコ動画アップできるかもしれません
これがオレですよ
http://fight.harikonotora.net/img/1459-9.jpg
575夢想:2011/01/08(土) 16:52:51 ID:w1j5l8jU0
荒巻さんのハイキックだお(*^_^*)

風雲タソの相撲取りを一撃で倒す突きを 早くみたいお(・o・)
576たねあかし:2011/01/08(土) 16:57:11 ID:d6kziJF20
/⌒~⌒\
(φ( , ,))
\:){*}(:/
フーウン師の正体は
じつは俺なんだな
みんなひっかかりすぎ!

でもこれからも演じますからね
577夢想:2011/01/08(土) 17:02:21 ID:w1j5l8jU0
ヘンタメさん、わかりやすい嘘はだめでつ($・・)/~~~
578荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/08(土) 17:04:40 ID:0XxXKnB20
ありゃりゃヤヌシ君じゃない
>外旋させるのは膝下全体で、
>それを司るのは腸骨と仙骨だ。
>膝関節は、外旋をこらえることで活きてくる。

なんて理論理屈をヤヌシ君がこねるわけないじゃない


579名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 17:27:14 ID:XDb11BWb0
まあ風雲タンが本当に武道やってるのかどうかはともかく、武道家先生ってろくに解剖学の知識もないくせに
仙腸関節だの広背筋だの解剖用語使いたがる風潮があるやねw
それらの身体部位が実際どのような働きをしているか理解して無いくせにw
580風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 18:56:25 ID:yL5pckkR0
>>559

やっぱり螺旋は大事だね〜。

>>562

懸垂や逆立ち伏せは反動を使ってやるんだよ。
インナーマッスルを活かせるようになw

ストリクトに効かせてたら、全身の爆発力は身につかんよ。

ゴルベーザ、
メールは明け方に送ってるぞ。返信をしてないのはそっちだろう。

とりあえず、ゴルベーザのイニシャルか年齢を教えてくれ。
それで誰だかわかりそうだ。
581風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 19:00:57 ID:yL5pckkR0
>>567

入門するんだから、
入門届けとして個人情報を提供するのは当然だろう。

それすらできずに逃げたのはおまえじゃないかw
582風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/08(土) 19:02:53 ID:yL5pckkR0
しかし完全に風雲スレになってるなw

無門会のみなさま、申し訳ありません。

どなたか風雲スレを立ててもらえませんか?
583夢想:2011/01/08(土) 19:10:27 ID:w1j5l8jU0
風雲タソに入門届をメールで送ってちょとお願いしたら

中国地方(どこ?)まで取りに来いと言われたお(・o・)
584名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 19:12:44 ID:Xxl3Ck2A0
本当に入門するなら取りに行く位当然だと思う。
585荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/08(土) 19:12:48 ID:0XxXKnB20
586夢想:2011/01/08(土) 19:29:08 ID:w1j5l8jU0
>>584
風雲タソ、自作自演乙でつ\(-o-)/
587名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 19:32:17 ID:Xxl3Ck2A0
自演じゃないよ、普通に考えて通えないところに入門とかおかしいでしょ?
この件に関しては取りに行かずに逃げたあなたに非があるよ。
588夢想:2011/01/08(土) 19:35:33 ID:w1j5l8jU0
風雲タソ、自作自演乙でつ(・o・)

入門や通うなんて思ってもいませんでつ。
組手してやるからメールしろと言われたんでつ(゜o゜)
589荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/08(土) 19:37:15 ID:0XxXKnB20
>>588
585に別スレ立てたんで
夢想さんもゴルベーザさんもそちらでお願いします
590夢想:2011/01/08(土) 19:49:28 ID:w1j5l8jU0
荒巻さん、いいでつけど風雲タソのスレは過疎るとおもいまつ(・o・)

風雲タソが偉そうに講釈たれているスレで絡むのが面白いんでつ(*^_^*)
591ゴルベーザ:2011/01/08(土) 19:50:28 ID:CwGwr4Sg0
>>580
言うと思ったぜw
ギネス記録も反動を使った記録だよw

格闘技選手やリフティング選手は反動使って鍛えるにきまってるだろw

しかも、インナーマッスルと爆発力は関係ねえw
爆発は多関節の協調だろうがwww
592名無しさん@一本勝ち:2011/01/08(土) 19:53:33 ID:Xxl3Ck2A0
>>588
>風雲タソ、自作自演乙でつ(・o・)
自演じゃないよw

>入門や通うなんて思ってもいませんでつ。
>組手してやるからメールしろと言われたんでつ(゜o゜)
なら組手をしに行けば良かったのでは?
第三者的に見てあなたは逃げたのだと思いますけど?
593夢想:2011/01/08(土) 19:58:59 ID:w1j5l8jU0
>>592
お話を続けたいなら、風雲タソのスレでお願いしまつ(-。-)y-゜゜゜

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1294481502/
594ゴルベーザ:2011/01/08(土) 19:59:13 ID:CwGwr4Sg0
風雲からのメールは迷惑メールに来てたぜw

返信しといたぞw

どこにいけばいいか、よろしくな
俺はやる気満々なんでな
組み手でオメエの実力とやらを見てやるぜ
595名無しさん@一本勝ち:2011/01/09(日) 18:00:22 ID:0vW9irIp0
犯る気まんまんこ
596名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 09:51:21 ID:8sKzX76G0
まんまんこ
597名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 11:39:07 ID:jC/Xu7i00
まんこ
598夢想:2011/01/10(月) 12:50:15 ID:lDNqUmWe0
中国のサイトに無門会の動画がうpされてまつ
内部で撮影された映像でつね(´・ω・`)

http://www.soku.com/search_video/type_tag_q_%E6%97%A0%E9%97%A8%E4%BC%9A
599名無しさん@一本勝ち:2011/01/10(月) 16:56:55 ID:AQGFAh4N0
無門会 

    みんな
 
         足腰弱すぎ

                 棒立ち空手

                       ヘタレ空手ww
600ゴルベーザ:2011/01/10(月) 21:32:00 ID:9jGAFIbl0
風雲は逃げたようだな
情けねえ
601風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/10(月) 22:26:10 ID:JNxH2Z0O0
ゴルベーザ、
専用スレがあるんだから、そっちでやれ。

ここには今後一切、迷惑をかけるな。
602ゴルベーザ:2011/01/10(月) 22:43:41 ID:9jGAFIbl0
おめえが居場所をメールして来るならここにゃ書かねえよw
603名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 00:15:50 ID:vV6oEQkEO
偽夢想 lDNqUmWe0=フルコンタクト・カレー
以前は珍味と組んで無門会スレを荒らしまくり
今は夢想に成済まし
604無門会:2011/01/11(火) 00:41:56 ID:w6QlAtH/0
無門会のスレなのにここは一体何が起きているのでしょう・・・?

会長のブログその他は難ありですが会員は一所懸命練習しているぞ。
実際強い人も多いし。
軽中量級ではS谷とかM島とかT木とか。少し前だとY内とか。
重量級ならS澤とかO原とか。

興味無しってのもあるが、会としての評価が悪いのであまり外に出たがらん。その内みんな年とってしまった。
しょせん天唾なんだが、結果が良くても悪くても他人に何を言われるか分かったものじゃない。

江口や伊藤や内田がいくら頑張ってもひどい言われよう・・・

いつぞやのマスコミに出た時の勢いにのって、一気に打って出ればよかったんだよ。
T澤さんがシカティックとやっとけば今の流れも違ってたのかも。


この先、創世記の修斗(シューティング)のようにならなければいいのですが・・・
なったほうがいいのかね。
605風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/11(火) 00:47:58 ID:SGA5DG/+0
すごいハンドルとすごいハンドルでご登場ですねw

ガンガン自説を展開してください。

T澤vsシカティック!

胸が高鳴るカードですね。
606無門会:2011/01/11(火) 00:50:38 ID:w6QlAtH/0
久しぶりにここに来てみたらあまりに荒れてるんでね。
ちょっと悲しくなって昔の事書いてみたんです。

実際この話は実現直前まで行ったんですよ。
607風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/11(火) 00:59:37 ID:SGA5DG/+0
>>606

谷川さんがらみの話ですか?

非常に興味があります。
608無門会:2011/01/11(火) 01:03:01 ID:w6QlAtH/0
Y編集長のプロモートで。

残念な事に総本部事務局の偉い人が二の足踏んだんです。
609風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/11(火) 01:08:18 ID:SGA5DG/+0
>>808

当時のT澤氏がグローブの練習を積んで、
たとえばトーワ杯に出ていたら、すさまじいインパクトがあったでしょうね。

攻撃技だけでも、速さや威力や精度が段違いでしたからね。
610無門会:2011/01/11(火) 01:23:01 ID:w6QlAtH/0
その時のルールはグローブじゃないです。素手。当然顔面有り。
金的は無し。

シカティック側もそれを了承してました。要するに舐めてたんでしょうね。
ワタシ的には結果は微妙だなと思ってました。リングだしね。


しかし会場まで押さえてたのに・・・
T澤さんもその気だったから、当時の会社辞めてまでこれに賭けてたんですよ。
611風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/11(火) 01:39:38 ID:SGA5DG/+0
>>610

貴重な情報、ありがとうございます。

格通初期とその後でお仕事が代わられていたのは、
そういう事情があったんですね。

そこまでするのだから、
当然、富樫先生もコーチ役をお務めになったでしょうね。

その時期にT澤氏の実力も飛躍されたのかもしれません。

反対した事務局の偉い人というのは、現在も残っている方ですか?
612名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 06:50:40 ID:aQ2rEQzM0
>反対した事務局の偉い人

鼻の下に、髭がはえてませんか?最近シェアハウスの経営なんかされてませんか?
613Y2K:2011/01/11(火) 11:03:13 ID:sn2I+J+y0
>>610
凄い話ですね。
率直に言ってスタミナ、パワー、実戦経験から滝沢氏では勝てなかったと思います。
シカティックはゲリラか何かで、その手の実戦経験(人殺し)もあったはず。素手の戦いを了解したのは滝沢氏を舐めていたというより、シカティックの戦闘家としての本能からでしょう。
614名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 15:02:21 ID:kAQoTpV+0
何を考えてやらそうとしたんですかね?

おひげのおじさんは

世の中舐めすぎw

おひげのジジイがやれば良かったんじゃない?

瞬殺されるぜ、おひげさんww
615:2011/01/11(火) 15:28:45 ID:vV6oEQkEO
kAQoTpV+0=lDNqUmWe0=フルコンタクト・カレー
616名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 15:30:18 ID:vV6oEQkEO
偽夢想=kAQoTpV+0=フルコンタクト・カレー
617名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 18:47:15 ID:vOgKrD2k0
>>598
いいねぇ、無門会入りたい。組みワザとか興味無いし、こういうのやりたい
618夢想:2011/01/11(火) 19:15:26 ID:z/sSPrTV0
富樫先生vsタイソンという企画がありましたね。

ID:vV6oEQkEO←パトロールお疲れ様でつ(∩´∀`)∩
619名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 19:23:41 ID:XacQpwse0
無門会 組み技一応 有りですよ。一瞬ですが
620名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 19:40:53 ID:vV6oEQkEO
偽夢想 z/sSPrTV0=kAQoTpV+0=lDNqUmWe0=フルコンタクト・カレー
621只野:2011/01/11(火) 19:47:07 ID:NSAhU83/0

・防具空手との差異が不明瞭。
・似たポイント制をとる錬部会、硬式などに比べ選手層が薄過ぎ、数の中から
 生まれ出る真の強者がいない。(ちっちゃなピラミッドの頂点じゃぁ・・)
・「受即攻への道のりはある」と説いても、実態は基本と移動と約束組手。
 そんなこたぁ、どこの道場でもやってる。
・K-1に出ろ、とは言わない。講習会などで誰もが「ほぅ〜」と納得するような
 モノを見せないと、信用されない。
 ※ただ、会長は過去に何人も円で大怪我をさせてしまったとも述懐している
  本気でやってみせるのも難しいようだ
622只野:2011/01/11(火) 19:53:02 ID:NSAhU83/0
会長だけが到達した境地、世界があったから、「完成した」と感じて
山を下りたんでしょう?指導者ならそれを普遍的にする「ある程度」
の説明や「コツ」、「こうすれば出来るよ」というメッセージがなきゃ。
623夢想:2011/01/11(火) 19:56:53 ID:z/sSPrTV0
>>622
>指導者ならそれを普遍的にする「ある程度」
>の説明や「コツ」、「こうすれば出来るよ」というメッセージがなきゃ。

富樫先生は格闘技の天才なので、その辺は苦手なんでつよ。
野球の長嶋みたいなもんでつね(´・ω・`)
624名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 20:03:07 ID:vV6oEQkEO
偽夢想 z/sSPrTV0=lDNqUmWe0=フルコンタクト・カレー

オフ逃亡&成済まし常習犯 フルコンタクト・カレー

過去には珍味と組んで無門スレを荒らしまくる
雑味の正体もフルコンタクト・カレー
馳の威を借り富樫氏を煽ったのもカレーの仕業
625名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 20:28:12 ID:XacQpwse0
富樫会長の考えたシステムはすごいと思う

ただそれを実現するためのメソッドが確立されてない。
きっと天才が入ってくればそれを広めれるのにな
626名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 20:35:28 ID:vV6oEQkEO
自演&似非自治&オフ逃亡&成済まし常習犯 フルコンタクト・カレー

偽夢想 z/sSPrTV0=斬新者=雑味=フルコンタクト・カレー

627只野:2011/01/11(火) 20:53:06 ID:NSAhU83/0
>富樫会長の考えたシステムはすごいと思う

それの実態が、基本と移動と約束組手。
実現できないのはシステムが間違っているから。
富樫会長が出来るようになったのは、普通の人なら仕事に使う時間を稽古
にまわし、遊びに使う時間を研究にまわし、弟子相手に人体実験が可能で、
元々強くて空手を習ってなくても極真に出られる程の豪傑だったから・・

じゃない?
理論だてて自分の空手を検証できなかったので、後年弁証方に頼った。
実際は理論構築する際、複数の人間と「極限の空手」について弁証する
必要があったのだが、実際周りは師を崇拝する左旋回した学生ばっかり
だったのかな、鏡に映った自分に「弁証」するだけだった。
また、当時から「体育会系」である空手の世界は、理論を「屁理屈」としか
咀嚼できなかったのではなかろうか。
628夢想:2011/01/11(火) 21:24:00 ID:z/sSPrTV0
天才は他人が何故できないか解らないんでつね(`・ω・´)
629ゴルベーザ:2011/01/11(火) 21:31:30 ID:/Cb4fhBp0
>>610
シカティックは若いころにチャクリキ主催のパンクラチオンという素手のノールールトーナメントで優勝してるよ
ケガ人続出で一回で興行は中止になったそうだがな
シカティックに殴られたやつの頭がい骨が陥没して、酷いことになったのが原因
>>613
元々シカティックはユーゴスラビアの軍人だし、90年代にクロアチア独立戦争にクロアチア特殊部隊のリーダーとして参加していたんだから
それ以前にも当たり前のように殺人経験があるんだろう

630名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 22:11:53 ID:GIXYhKNU0
なるほど
シカテックとやってたらそのなんとかさんは殺されてたかもしれないね
やらなくてよかった
631名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 22:15:30 ID:vOgKrD2k0
>>628
逃犬が何を偉そうに、カレー君
632夢想:2011/01/11(火) 22:17:51 ID:z/sSPrTV0
>>631
わんわん( ´,_ゝ`)
633ゴルベーザ:2011/01/11(火) 22:21:27 ID:/Cb4fhBp0
>>630
石の拳だからな
プライド1でもデカイ黒人がシカティックにぶん殴られて
漫画でもありえないくらいデッカイたんこぶ作っていたからなw

634名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 22:31:22 ID:sQsfslvJ0
佐竹もシカティックのパンチで左目を失明してるんだっけ?
635名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 22:48:18 ID:vV6oEQkEO
オフ逃亡&成済まし&自演&似非自治&似非関西弁常習犯=フルコンタクト・カレー

偽夢想 z/sSPrTV0=偽キャハ=斬新者=雑味=白い黒人=総合シチュー=フルコンタクト・カレー

636夢想:2011/01/11(火) 22:56:56 ID:z/sSPrTV0
>>635
もつかれさまでつ(^ω^)
637名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 23:01:45 ID:vV6oEQkEO
偽夢想=成済ましカレージジイ
638夢想:2011/01/11(火) 23:02:49 ID:z/sSPrTV0
>>637
もつかれさまでつ。
夢想タソはもう寝まつ(´ぅω・`)
639名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 23:04:25 ID:vOgKrD2k0
>>636
人のコテパクって気持ちいいでつか?
逃犬根性は親譲り?朝鮮系でしょ、カレー君
640名無しさん@一本勝ち:2011/01/11(火) 23:05:06 ID:vOgKrD2k0
>>638
人のコテパクって気持ちいいでつか?
逃犬根性は親譲り?朝鮮系でしょ、カレー君
641名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 00:24:20 ID:hX3SJ6NQ0
>>598
打撃系なのにヘタクソやな〜
642風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/12(水) 02:18:54 ID:11S8dxST0
シカティックは、佐竹も喰らったことがないほど硬いパンチだったって言ってたね。
あれは素拳で殴り馴れていたことも関係があるんでしょう。

ホーストを三度もKOした世界でただひとりの男だけに、
いくらT澤さんでも厳しい相手だったことは間違いない。

ただ、どちらが勝つにしても、
決着はあっけなかっただろうね。

ワンパンが決まれば、そのフォローを入れたくらいで終わることになるでしょう。
643名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 02:33:04 ID:S7ifqRu10
風雲は風雲スレいけって
644風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/12(水) 17:23:11 ID:Pq4qVYww0
>>カレー

無門会ネタだから、ここでいいんだよw
645名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 17:27:11 ID:tXq17rSv0
タッキーがシカティックと・・・あり得ない!
街道場のお面付き空手でいくら強くて達人に見えても
格闘技のプロ、しかもチャンピオンクラスの選手相手に
勝ち負けなんて夢のまた夢。妄想もいいところw
8回戦ボクサーにだって勝てやしないさwww
646:2011/01/12(水) 17:36:16 ID:T6qxePPfO
シカティックの威を借り無門会を煽る
無門会&風雲への粘着がバレて話題を変えようと必死なフルコンタクト・カレー
647名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 17:40:20 ID:T6qxePPfO
偽夢想=フルコンタクト・カレー

オフ逃亡&成済まし常習犯 フルコンタクト・カレー

過去には珍味と組んで無門スレを荒らしまくる
雑味の正体もフルコンタクト・カレー
馳の威を借り富樫氏を煽ったのもカレーの仕業 シカティックの威を借り無門会を煽っているのもカレー
648夢想(仮):2011/01/12(水) 19:25:52 ID:a06PB3ro0
カレー認定屋さん、もう無茶苦茶でつね(∩´∀`)∩
649逃げたニセ夢想www:2011/01/12(水) 19:31:01 ID:V9dSiL5L0
九州在住とか嘘でつ。川崎のコリアタウン在住でつ
オレはカレーじゃないでつ、キムチでつwwww
650名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 22:28:08 ID:T6qxePPfO
オフ逃亡&成済まし常習犯 極真工作員 フルコンタクト・カレー


偽夢想=フルコンタクト・カレー


過去には珍味と組んで無門スレを荒らしまくる
雑味の正体もフルコンタクト・カレー
馳の威を借り富樫氏を煽ったのもカレーの仕業 シカティックの威を借り無門会を煽っているのもカレー
651名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 23:49:53 ID:T6qxePPfO
非国民フルコンタクト・カレー

オフ逃亡&成済まし&自演&似非自治&似非関西弁常習犯=フルコンタクト・カレー

偽夢想=偽キャハ=斬新者=雑味=白い黒人=総合シチュー=フルコンタクト・カレー

652名無しさん@一本勝ち:2011/01/12(水) 23:54:58 ID:T6qxePPfO
オフ逃亡&成済まし常習犯 極真工作員 フルコンタクト・カレー


偽夢想=フルコンタクト・カレー


過去には珍味と組んで無門スレを荒らしまくる
雑味の正体もフルコンタクト・カレー
馳の威を借り富樫氏を煽ったのもカレーの仕業
シカティックの威を借り無門会を煽っているのもカレー

653無門会:2011/01/13(木) 00:46:34 ID:JNrhEZvx0
またスレが変な方向に流れてるな・・・

654thank3939:2011/01/13(木) 00:50:55 ID:pOAswFRZ0
>>653
無門会さんは今も会員なんですか?
655無門会:2011/01/13(木) 00:54:38 ID:JNrhEZvx0
そうですよ。
656thank3939:2011/01/13(木) 01:10:12 ID:pOAswFRZ0
>>655
一つ質問させて頂いてよろしいでしょうか?
今のフランス人や複雑な動きをする選手がいますが、昔の方々
(S鎌選手やT澤先生、T埼先生など)がもし当たったとしたらどのような対処をしたと想像されますか?
657無門会:2011/01/13(木) 01:21:21 ID:JNrhEZvx0
ありきたりですが

ケイオスでの江口のように自分のペースに持ち込むと思います。
658無門会:2011/01/13(木) 01:25:02 ID:JNrhEZvx0
追記

テクニックがあってもタクティクスがなければ、そのテクニックは使えないと
思ってます。
659thank3939:2011/01/13(木) 01:28:48 ID:pOAswFRZ0
>>657
なるほど。
江口さんの動きを見ていると無門会のパフォーマンスをそのままに
動き回ってる感じがしますが、多分囚われない事が重要なんですね。
ありがとうございます。
660無門会:2011/01/13(木) 01:35:41 ID:JNrhEZvx0
やっぱり各流派を一列に並べるとね、ベースになる技術の高低っていうのはあると思うんです。

高い技術を身につけてるのに、それを上手に使えないのはまずいと思うんですよね。ワタシは。
だからSK木氏なんか総合に行っちゃったし。
661thank3939:2011/01/13(木) 01:43:05 ID:pOAswFRZ0
>>660
なるほど。しかしタクティクスは対戦する(するであろう)相手の技術を一人一人がしっかり考え
研究し直感もからめて選択する必要があると思いますが、
ここ最近特に選手一人一人のタクティクスの差が出てる(出過ぎている)ような気がします。
これに関してはどうお考えですか?
662無門会:2011/01/13(木) 01:53:05 ID:JNrhEZvx0
理由は色々あると思いますが、殴り合いの組手の経験値が足りないんだと思います。

自由な攻防を数多くこなして、始めて自分のベースの使い方が解ると思いますから。
時間のない人達が早く上達するには、どこにウェイトを置くかで相当の差がでてしまうと思います。
663名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 18:23:04 ID:XfcuQKr90
>無門会
>やっぱり各流派を一列に並べるとね、ベースになる技術の高低っていうのはあると思うんです。

>高い技術を身につけてるのに、それを上手に使えないのはまずいと思うんですよね。ワタシは。
>だからSK木氏なんか総合に行っちゃったし。
SK木氏って元渋谷支部長のSさんの事?
あの人は当時から幅広い技術もって戦ってたよ。
総合いったのも素面でノールールに限りなく近い闘いができるって理由だったな。
小柄なんで体重制のある試合で闘いたいとも言ってた。
因みに禅の時もその後もSさん無門会スタイルで闘ってるよ。
知らなかったん?

664名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 20:12:13 ID:rCYI13EIO
オフ逃亡&成済まし常習犯 極真工作員 フルコンタクト・カレー


偽夢想=フルコンタクト・カレー


過去には珍味と組んで無門スレを荒らしまくる
雑味の正体もフルコンタクト・カレー
馳の威を借り富樫氏を煽ったのもカレーの仕業
シカティックの威を借り無門会を煽っているのもカレー
665関東在住 ◆uBHCZuHgGo :2011/01/13(木) 22:07:31 ID:i51dbY4G0
>>664
お前の方が偽夢想よりこのスレに迷惑掛けてる。
666名無しさん@一本勝ち:2011/01/13(木) 22:48:42 ID:rCYI13EIO
偽夢想=フルコンタクト・カレー

オフ逃亡&成済まし&自演&似非自治&似非関西弁常習犯=フルコンタクト・カレー

偽夢想=偽キャハ=斬新者=雑味=白い黒人=総合シチュー=フルコンタクト・カレー
667無門会:2011/01/14(金) 00:36:46 ID:G5aXk+2y0
>>663

あんたの言う通り。
ワタシの書き方が足りなかった。
SK木さんは約束事のようなスタイルは認めなかったしね。
ただ、徹底的に効率的な動きは無門会の動きになるって事で、闘龍飛祭でも
打撃はまんま無門会だったし。
ワタシはうれしかったよ。

あの人は今も宇都宮で元気でやってるな。
668thank3939:2011/01/14(金) 00:44:30 ID:+5fknKUt0
問題なのはSKKさんみたいな人は今の無門会では余り少ないって事でしょうか。

ヘンタメさんやO田さん、M方さんみたいな人がいても一道場生なので
「特異な人間」や「特別な人間」という見方しかされない。

むしろああいうファジーな部分を咀嚼した上で約束自由をやり込めばかなり変わってくるはずなんですけどね。
669無門会:2011/01/14(金) 00:59:06 ID:G5aXk+2y0
無門会は、数ある空手の中でも唯一、自流の基本も移動も約束も自由一本も、
そのまんま組手にシフト出来る空手なんだと思ってます。ワタシは。

その体現者がSK木さん。
実際使えてるしね。
闘龍飛祭でも受即攻出してるし、優勝してるし。

やっぱりね、凝り固まった組手スタイルだけやってると、せっかく生かせるものも
生かせないと思います。
670thank3939:2011/01/14(金) 01:19:20 ID:+5fknKUt0
しかし実際の組手になるとほとんどの人が自由約束の延長のような組手になってしまいますが
組手のスタイルを変えようにもなかなか変わらない(変える気がない?)気がします。
他流の方頻繁に交流してる道場であればそういうのはあまり困らない気はしますが・・・。
671無門会:2011/01/14(金) 01:27:35 ID:G5aXk+2y0
さっきも書いたように、徹底的に効率的な動きは無門会の動きですよ。
なんせ攻撃にしろ受けにしろ間合いのコントロールにしろ、全てが最短距離ですから。

だから、組手のスタイルを変える必要はないと思います。
ただ、自由な攻防の経験値が低いと、遠回りするテクニックにも勝てません。
人間はロボットじゃないですから。

無門会の中での組手でも、自分の工夫次第で経験値を増やす事は出来る筈なんです
けどね・・・
672無門会:2011/01/14(金) 01:35:05 ID:G5aXk+2y0
また書き方が足りなかったかも知れません。

・双方暗黙の了解での組手スタイルはいただけない。
・無門会の戦い方は効率的。


っていう事を言いたかったです。

文章の書き方はは難しいね・・・
673名無しさん@一本勝ち:2011/01/14(金) 23:16:39 ID:YoSbfBLX0
八王子の住人だが、無門会の会員だった人を知っている。
人づてに聞くかぎりは色帯(あるのか?)だったようなのだが、我々には
「空手の経験はありません!格闘技未経験です!」
と言い張っている。
なにがあったか知らないが、そんなに隠すことないのに…
674名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 09:28:05 ID:MdSvQEtO0
格闘技経験、無門会オンリーだと
普通の人から見ると素人と区別つかないだろうからね
675名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:27:08 ID:4RRKqkB3O
オフ逃亡&成済まし常習犯 極真工作員 フルコンタクト・カレー


偽夢想=フルコンタクト・カレー


カレーは過去に珍味と組んで無門スレを荒らしまくる
雑味の正体もフルコンタクト・カレー
馳の威を借り富樫氏を煽ったのもカレー
676名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:40:09 ID:h5c6m3WR0
カレー大好き\(^^)/ ココイチうまい!
677名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:42:08 ID:4RRKqkB3O
無門スレに張り付く非国民フルコンタクト・カレーの紹介

オフ逃亡&成済まし&自演&似非自治&似非関西弁常習犯=フルコンタクト・カレー

偽夢想=偽キャハ=斬新者=雑味=白い黒人=総合シチュー=フルコンタクト・カレー

678名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:43:27 ID:h5c6m3WR0
カレー大好き\(^^)/ ココイチうまい!
679名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:44:19 ID:4RRKqkB3O
★★★  またしても オフ から逃亡したフルコンタクト・カレー(プッ   ★★★
 

兵庫在住の 「 白い黒人 」 などと名乗って自演していた

オフ逃亡常習犯のクズであるフルコンタクトカレーのアホは

大阪在住のマスター氏にオフの提案をされて尻尾を巻いて逃亡しますた。(大爆笑)

-------------------------------------------------------------------------
649 :白い黒人 ◆4yfCWFvitetm :2010/10/29(金) 20:50:29 ID:1MoYzySd0
で、兵庫の自分が出れそうなオフありまっかね?
あ、武器は判らんので不可w

653 :伝説の日雇いアルバイター ◆MasterNNok :2010/11/03(水) 11:29:33 ID:x8afr2/H0
おう、尼崎でどうや?>>649
--------------------------------------------------------------------------
680名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:46:42 ID:h5c6m3WR0
カレー大好き\(^^)/ ココイチうまい!

3辛くらいにする\(^^)/
681名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 13:59:38 ID:4RRKqkB3O
h5c6m3WR0=フルコンタクト・カレー関連スレッド


■■■ 知恵遅れ=フルコンタクト・カレーのアホレス集
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1288753237/

■■■ 精神異常者フルコンタクトカレー監視スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1288860148/

電話したか?フルチョンカレージジィww
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1293290871/

青板でファビョル、フルコンタクト・カレー
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1270911503/

■■■ 自演マニアのクズ=フルコンタクト・カレー 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1288718034/

682名無しさん@一本勝ち:2011/01/15(土) 14:53:18 ID:h5c6m3WR0
ワーイ!ワーイ!

カレー大好き\(^^)/

3辛がすき〜〜\(^^)/

683名無しさん@一本勝ち:2011/01/16(日) 19:05:26 ID:9FHY02IxO
cvIk2JpW0=偽夢想=極真工作員のフルコンタクト・カレーが粘着しているスレッド

空手の型はやるだけ無駄という現実34
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1295157806/

24:01/16(日) 16:41 cvIk2JpW0
>>23
これを真に受けるあなたの知能が心配www

空手バカ一代とかも信じるクチ?

第三者証言だけどwww

26:01/16(日) 16:44 cvIk2JpW0
>>25
はい、ファビョーンwww

可哀想なすんどめクン!
妄想武術にありがちの、誇大妄想、捏造を真に受けてしまったんだね!
684名無しさん@一本勝ち:2011/01/17(月) 21:34:00 ID:UbBHWDM20
ttp://ameblo.jp/twakaba55/
2011-01-17 14:09:12
> ガーン・ガーン・・これは無門会空手ブログ・ファンの子供用の効果フレーズ・
> 時折ぱぴぷぺぽとか使いますので、気にしないでください
だそうです。
685名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 08:42:16 ID:slTOb81a0
HP見たけどシニアクラスって週一なの?
それで月8400円は高いなあ
686名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 17:31:43 ID:q6VaLW0nO
荒巻さんは実は富樫会長ファン
ヘンタメ氏は荒巻さんの後輩
687名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 18:10:22 ID:FK3zX4Ks0
フルコンタクト・カレーって何??
どっかのカレーのメーカー???
688荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/20(木) 18:14:08 ID:xRFnbARG0
無門イイネ
689名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 18:25:16 ID:q6VaLW0nO
新武道を始めます少林寺、協会、フルコン、キック、無門が
平等に戦える、平等、最低限に安全に戦えて究極に実戦高い
競技をすると宣言します
最後に何が正しいかハッキリします
饗○塾アルテメットルールでね

by荒巻丈

690名無しさん@一本勝ち:2011/01/20(木) 18:29:28 ID:q6VaLW0nO
>>687
荒巻さんが新武道の大会を開いたらカレー出ろよ
691夢想初号機:2011/01/20(木) 20:09:33 ID:z7NyPnmx0
富樫先生は面白いですね(∩´∀`)∩
692夢想権之助:2011/01/21(金) 19:49:22 ID:0jlXueMk0
ほっしゅ(´∀`∩)↑age↑
693名無しさん@一本勝ち:2011/01/22(土) 13:43:16 ID:z9GD6vtyO
オフ逃亡&成済まし常習犯 極真工作員 フルコンタクト・カレー


偽夢想(夢想初号機&夢想権之助)=フルコンタクト・カレー


カレーは過去に珍味と組んで無門スレを荒らしまくる
雑味の正体もフルコンタクト・カレー
馳の威を借り富樫氏を煽ったのもカレー

694夢想吊橋:2011/01/22(土) 14:31:51 ID:pZKNBg850
(´∀`∩)↑age↑
695夢想吊橋:2011/01/22(土) 18:20:24 ID:VuZmho+40
荒巻丈さん、昨日はわたくし、スポセンで待っていたのになんで
逃げたんでつか?やっぱりヘタレの中卒右翼でつね(´∀`∩)

総合シチューってヤツ覚えてまつか?オレでつwwwwwwwwwwwwwwwwww
696名無しさん@一本勝ち:2011/01/22(土) 18:44:23 ID:PdGPICo80
岩手の薄馬鹿、元気か^^
697夢想吊橋:2011/01/22(土) 18:45:30 ID:pZKNBg850
(´∀`∩)↑age↑
698夢想吊橋:2011/01/22(土) 18:47:53 ID:VuZmho+40
>>696
誰の事言ってる?オレなら九州の設定だけど(´∀`∩)

ホントは済州島なんだけどさ、キムチ臭いだろ,オレ?wwwwwwwwwww
699夢想土曜日:2011/01/22(土) 18:49:16 ID:pZKNBg850
q(゚д゚ )↓sage↓
700夢想土曜日:2011/01/22(土) 18:51:48 ID:pZKNBg850
(´∀`∩)↑age↑
701夢想土曜日:2011/01/22(土) 18:56:14 ID:VuZmho+40
さあ、また荒巻丈をオフに誘うかなぁ
キムチキックであの世送りでつwwwww(´∀`∩)
702夢想探偵:2011/01/22(土) 18:56:51 ID:pZKNBg850
( ´,_ゝ`)プッ
703夢想土曜日:2011/01/22(土) 19:00:03 ID:VuZmho+40
オレn自画像w


       /:::::::::::::):::(:::)(>> )::::^:::::::::::::::::::\(
       ))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
    (:::::::::::::::::::::::::夢想土曜日: :::::::::::ヾ:::::::ヽ
     ((:::::::::::::::./ 彡  ノ 池 ノ  :: 彡:/)):::::::):)   〜プ〜ン
     (::::::::::/ ミミミミミミミ.沼彡彡彡彡彡  :::::::::::)
   〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))   〜プ〜ン
      |==ロ   -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
   /⌒ |:/ ‖   --/ /ノ  ヽ \---- ‖  ヽ|ヽ⌒ヽ 「もう何もかもダナヲに見える・・・・・」
  〈   |/  ヽ`======/  .⌒ ` ========ノ.   ..| |    〉
  ..ヽ  .( 。 ・:・?。c ( ●  ● ) ;"・u。*@・:、?)  /
   | ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ  ; 8@ ・。:% ) |
   \( 。;・0"*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
     (;8@・。:  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: "・:。;"・.)
      (0"*・ o/          .\ 0"*・o:)
    .  (・:%,:)|.   ̄| ̄| ̄| ̄   ...| :(:%"・)
      :(; 8@・ \    ̄ ̄    ./;8@ *・)
       \:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
         ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_  ノ
          \ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
704夢想探偵ID:VuZmho+40:2011/01/22(土) 19:01:21 ID:pZKNBg850
( ´,_ゝ`)プッ
705名無しさん@一本勝ち:2011/01/27(木) 08:27:42 ID:JkHo0gO50
.
706ゴルベーザ:2011/01/28(金) 08:14:42 ID:NtWv7nvL0
風雲、もうじき二月だなww
逆立ち腕立ての動画が楽しいみだなあ、おいwww
707名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 09:20:09 ID:/ReUiD4A0
逆立ち腕立て参考動画
http://j.mp/haZiU3
708名無しさん@一本勝ち:2011/01/28(金) 13:00:19 ID:EUCJ3f0B0
大富樫大先生は空手のみならず相撲もサッカーも全てお見通しさ。
最近は闘わずして勝敗を付ける事が出来るエア組手をPCで合成
させる事に成功。分析ソフトや合成技術で以前にも増して空想で
他流や他競技を見下す事が可能となった。最早、地球上に敵なし。
709名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 17:47:38 ID:X7mRtZyVO

動く標的に正拳でダメージを与えることはとても難しいことだと思います。
下手すると手首をやられてしまいます。

そこで手首を鍛えるという方法もありますが、
掌底に変えるという方法論もあるのではないでしょうか?

そう考えると技術の進化には身体的特徴だけでなく
衛生的土壌や医療体制なども関わってくることが考えられます。

それはコンセプトが同じであってもお国柄、土地柄で技が変わってくるという風にもいえます。

何が強いかという論争は昔からありますが、
要は上記の理由から変化した事柄が素人目にはわからず
まったく違った別物に見えるだけのように思います。


710名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 18:08:49 ID:X7mRtZyVO

それでは条件が整えばすべてが同じになってしまうのか?

そうなったときに人をひきつけるものは代表者の人格でしょうね。


711荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/29(土) 18:33:17 ID:4+SVrVsI0
>>709

掌底だとリーチ短くかくなるしパンチと使う筋肉が違ってしまうと思います
712名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 18:38:58 ID:X7mRtZyVO


打撃の強さは手先の形状ではなく
腰が入って体重が載っているかですが。

あなたはそんなことさえ知らないのですか?


713只野:2011/01/29(土) 19:33:14 ID:3+2dfGHH0
基本を知らなくても自由組手は成立する。
突き方を知らなくてもKOは出来る。
それを低レベルとするか、実戦に即したものと捉えるか、認識が分かれる
トコです。
ただ基本は、基礎体力養成も同時に行えるという事を押さえておく必要が
あるでしょう。
身体の使い方以前に基礎体力が無いと、単に腕力が強い人にさえ勝てない
と思います。
714名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 21:01:15 ID:X7mRtZyVO


日本人の特性としてよく頑張るということが上げられると思います。

しかしですね。
知り合いで1カ月に32日分働いて
(毎日働いてさらに徹夜が入る)
その結果疲労でウンコをもらしたという実話を持つ人物がいます。

日本人の特性としてやりすぎは禁物だと思います。


715名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 21:20:26 ID:EoDQa0bf0
>>712
申し訳ないがあ
手先の形状は関係あるよ
60キロの体重がかかった体当たりと抜き手
どちらが効くか、当たる部位にもよるが当然面積の小さい抜き手。
しかしこんなことは基本だろう、空手でなくて少林寺だろうがなんだろうが。

>>腰が入って体重が載っているかですが。

むろんこれも当たり前だが。素人か?手首を鍛える云々は風雲先生も書きこんでるので説明しません。
716名無しさん@一本勝ち:2011/01/29(土) 21:58:07 ID:+t5yDfCJ0
>>715
体当たりは効くよ。
腰が入らなくても体重が乗らなくても、問題ない。
717風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/30(日) 01:11:35 ID:JnoUYbyV0
アク禁解除記念カキコw

E口選手は現在、どのような稽古をなさっているのでしょうか?

年齢的にも、飛んだり跳ねたり蹴ったりという躍動感のある動きは、
難しくなってきているだろうと思います。

五年後、十年後に、どのような空手を体現しているのか?
そういったヴィジョンも、同世代の修行者として伺ってみたいです。
718名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 01:18:32 ID:k17cD7hpO
松戸電気屋に嫌がらせする異常者、フルコンタクト・カレーとは


成済まし&自演&オフ逃亡&似非自治&似非関西弁常習犯=フルコンタクト・カレー

ID:pSTiaI4T0=型アンチ末尾P=斬新者=雑味=白い黒人=総合シチュー=一撃ジジイ=フルコンタクト・カレー

719名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 01:20:13 ID:BPbhVUQF0
>>718
だからフルコンタクト・カレーってなんだよ???
スレチなら書き込むなよ
720風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/01/30(日) 01:26:17 ID:JnoUYbyV0
フルコンタクトカレーっていうのは、
2ちゃんで成りすましや粘着を繰り返してる人間のことだよ。

偽夢想もフルコンタクトカレーの仕業だったw
721名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 01:29:46 ID:k17cD7hpO
>>719
風雲氏もフルコンタクト・カレーによる成済まし行為の被害者
722名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 10:18:01 ID:lj+NpU3K0
風雲って成りすましなの?
723名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 11:10:23 ID:k17cD7hpO
>>722
フルコンタクト・カレーが風雲氏が以前使用していたコテ、夢想に成済まし。
724名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 11:44:12 ID:k17cD7hpO
松戸電気屋に嫌がらせする異常者、フルコンタクト・カレーとは


成済まし&自演&オフ逃亡&似非自治&似非関西弁常習犯=フルコンタクト・カレー

ID:pSTiaI4T0=型アンチ末尾P=斬新者=雑味=白い黒人=総合シチュー=一撃ジジイ=フルコンタクト・カレー

725名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 11:59:57 ID:cODVGIcTO
なんかカレーカレーってすごいね。
富樫さんの現役時代の戦い(極真の第5回全日本)ようつべで見たけど、なかなかイケメンだね。
当時だとビジュアル系空手家だったんじゃないかね。
726名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 12:41:15 ID:lj+NpU3K0
>>723
そうなんだ。
でも今は使用してないんだから問題なくね?
727名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 12:51:23 ID:k17cD7hpO
成済まし常習犯 フルコンタクト・カレー



フルコンタクト・カレーによる成済まし被害に遭ったコテ

荒巻丈、キャハ、野沢菜、自衛隊空手、多聞天、
夢想、みっつい〜、ショウリンジャ、空手虫、他多数

728名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 21:17:23 ID:219i56cx0
2011-01-27 10:07:03のブログ記事から知った。
堺支部も常設道場になったのか…

総本部直轄常設道場が23区内、
特に、新宿か渋谷から徒歩20数分以内の場所にあれば、
あるいは京王線なら明大前あたりにあれば、
もっと残った人も多かっただろう。
社会人にとって通い続け易いことは重要。

スケジュール上は仕事の方が優先だし、
大幅に遅れても稽古の終わりまでに道場に来られれば違う。
729名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 21:55:09 ID:GtawJEc0O

ボクシンググローブについてですが。
相手に外傷を与えないための道具として取り上げられますが。

しかし、まったく未経験の女性がサバットを習うというフランスの動画で
顔の前で合わせたグローブをターゲットに見立てお互いに叩く
という稽古内容が出てきます。

「実戦とは間合いが異なる」「攻撃箇所が限定されてしまう」
などの意見は出てくるでしょうが
「動くターゲットを叩いてみる」「パンチを受けてみる」
ということだけに限定すれば初心者には理想的な内容ではないでしょうか。

競技でのグローブ着用が決められたのは大政奉還の年なのですね。
そうしますとその成り立ちを日本人がしっかり知っているかは微妙です。

はたしてこんな医療制度も充実してなさそうな大昔に
「バッカバッカやっても大丈夫だぜ!」なんて理由で考案されたのか?
「不用意なケガをしないように…」という理由で考案されたのか?
それは推して知るべしです。


730名無しさん@一本勝ち:2011/01/30(日) 22:08:11 ID:0MhlUk/T0
>>728
どんないい場所に道場があっても指導者があれじゃあね誰もこないよ!!
ごめん!!支部長はいい人がおおいですが、御大があれじゃあね!!
731thank3939:2011/01/30(日) 22:39:41 ID:ABuvdlyR0
>>729さん
グローブはバカスカ叩きあうのには不向きですが突きの練習には向いてますね。
16oz付けてミットでダブル、トリプルを吐きそうになるくらいやるとパンチのフォームが変わってきますよ。
732名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 02:09:01 ID:RYdlvJ4G0
壮年部って稽古どうですか?
やはりフルコンてことで体力的にしんどかったり、
怪我もおおいですか?
733名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 09:22:05 ID:RyYY4+cP0
組手さえ制限してもらえば フルコンでも十分 壮年の方でもできますよ

現に壮年の方も何人かいらっしゃいますし
734名無しさん@一本勝ち:2011/01/31(月) 09:25:19 ID:RyYY4+cP0
池袋あたりに支部できれば便利ですよね
735名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 07:07:55 ID:67K8+v5PO

ウエイトトレーニングが補強として定番ですが。

体重を増やすことに有効であることは立証されていますが、
それによって培われた筋肉による力が
すべて動作に反映しているかどうかは未解ではないでしょうか?

マスコミでシーズンオフのウエイトトレーニングによる変貌を取り上げられ
次のシーズンで散々な結果で終わる野球選手の記事は定番としてあります。

ウエイトトレーニングを強く推奨するのはアメリカだと思われますが。
アメリカは肥満という問題を深刻に抱える国です。
これは「食べても食品を選んで動けばこうなるぞ!」という
世論の誘導ではないのでしょうか?

では、どのようなことが有効な筋肉の証明となるか?
案外こういうことの中にヒントがあるように思います。
ttp://www.youtube.com/watch?v=4yTom6kyr5w


736名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 11:14:39 ID:jTnZmOD7O
ウエイトの種類もいろいろある
筋肥大専門から持久力増大や筋力増大までいろいろ

野球選手の失敗は指導してるトレーナーが悪い場合が多い

ケビンなんかまともに知識ないいい加減な指導者だった
737名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 11:17:06 ID:jTnZmOD7O
自己流なウエイトで失敗をやる選手はだいたいがボディービルの筋肥大専門トレーニングを本で学んで、筋肥大はしたけど、動きが悪くなって競技としてのパフォーマンス向上は失敗してる
738名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 15:46:42 ID:67K8+v5PO

野球選手のトレーナーになるようなのは
相当自信があるから担当するわけでしょ。

それがなぜ見事に失敗するのですか?

739名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 15:58:53 ID:cqMw5aM+0
格闘技と球技じゃ求めてる筋肉違いそうだね
格闘技はいがいとすんなりウエイトいかせるんじゃないかな
740名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 17:39:01 ID:jTnZmOD7O
日本の野球界はまだまだウエイトを理解してない指導者や選手ばかり
そういう世界だから山師のようなケビンなんかが自分を売り込む余地があるわけ

ボディービル専門の指導者に野球選手がウエイト指導を頼んだりね
そりゃあ失敗するよ
741名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 21:41:18 ID:9E17Wj1c0
無門会って高段者でさえ完成していないんでしょ。
そんな人たちが指導しても、うーんどうなんでしょ。
742名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 22:40:30 ID:hH+Ed8xH0
>>741
完成???何を持って完成というのですか?人格、技、精神??
空手で飯食ってる人間にそんな人格者や極意を極めたものはおりません
完成した方がいらっしゃる流派や道場を教えてください
743名無しさん@一本勝ち:2011/02/01(火) 23:15:59 ID:PWuTawZ90
はじめての格闘技が
無門会ってのは絶対
お勧めできないよね。
たぶん
柔道なり伝統空手かキックなりやって
最低限格闘技の基礎能力つけてからじゃないと活かせないと思う
744名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 10:22:33 ID:e1DX3UTcO
無門会って下部構造として、かなり徹して体を鍛える団体なんじゃないですか?
745名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 12:33:31 ID:rQOYEh8H0
>>743
K城さんみたいな例もあるけどね、突然変異かも知れんが。
元々有った才能が、無門会のカリキュラムで一気に開花した観がある。
格通連載時代っていう、時期的なものも無視できない要因か?
746名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 12:47:49 ID:mJtRjP1G0
あの人はバレーでインターハイ出場と、元々かなり運動神経あった
人らしいから参考にならないんでは?
747名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 14:14:01 ID:93XOfFII0
でも、あくまで無の中での話。当時ですらさほど多くはない門下生、
しかもその場に居着いて前屈立ち、受即攻やカウンターを至上とする
独自の世界観の中で金ちゃんは天才的だっただけ。
748名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 21:21:05 ID:rQOYEh8H0
タッキーもそういえばバレー出身。もちろん踊る方じゃなくてww
749名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 21:26:19 ID:3f5jXIy/0
そか、富樫さんは空手を完成してなかったのか。
750名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 21:32:23 ID:e1DX3UTcO
完成なんて本当は有り得ないのかもしれませんよ。
751名無しさん@一本勝ち:2011/02/02(水) 21:47:52 ID:3f5jXIy/0
そか、空手の疑問を全て解決したのは幻想だったのね
752名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 06:59:09 ID:8dXWeywmO
↑そう思って謙虚に研究・追求を続けて行く姿勢が正しいのでは?
ある程度自信を持つことは良いが、生涯修行主義で研鑽を続ければ、生涯成長し続けることが出来ると思う。
753名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 13:56:27 ID:4TD9qLBG0
今回のナベさんの作文は泣ける・・・(泣
754名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 18:51:44 ID:w//GgBV80
私も思いました
あそこまで自虐的に悲観しなくても。
755名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 19:02:34 ID:8dXWeywmO
>>753
ナベさんの作文て、ホームページで見れるんですか?
756名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 19:07:47 ID:VaNcWqvdO


いや違うのでは。

身体が動けるときは動けば良いし
歳をとって身体が動きづらくなれば動きをコンパクトにした闘いかたがある。

年代別に改編していく部分があるんじゃないですか?


757名無しさん@一本勝ち:2011/02/03(木) 22:05:23 ID:byXJlgov0
ナベさん辛い50代なんだな。
なべさんがいつまでも無門会の幻想に浸れますように(合掌)
758名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 02:45:01 ID:m7vDhcct0
マジで入門考えてるんですが一般部は何級からですか?それと昇級昇段は大会が必須なんですか?
759thank3939:2011/02/05(土) 02:55:46 ID:qXla5vVV0
>>758
僕の時は全国に出た時点で2級を貰いました。
昇級、昇段は支部によってまちまちなので直接、支部長に聞いたほうがいいと思います。
760名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 11:07:47 ID:lefCv6Er0
岩手の薄馬鹿
761名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 18:18:15 ID:P8SUcJ9Y0
>>758
無門会の昇級・昇段の基準は曖昧ですよ。
モチベーション保つの大変かも?
762名無しさん@一本勝ち:2011/02/05(土) 21:17:25 ID:apR+/UYF0
昇段すると月謝と試合出場代が安くなるんだっけ?
763thank3939:2011/02/06(日) 00:31:50 ID:JV9cZOZt0
>>762
哀しいことに今はシステムが変わって安くなってません。
764名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 12:19:40 ID:rHSZqvZE0
758です
情報ありがとうございます。
昇級昇段は各支部によってまちまちで、基準が曖昧なのですか・・
つまりは強い人や上手い人は昇段までが早いということでしょうか?
入門すれば昇段、黒帯を目指したいんですが・・・
各々素質や稽古量など様々でしょうから一概には言えないと思うんですが
平均ではどれくらいで昇段してますか?
ちなみに社会人で週1〜2回道場に行った場合では
どれくらいかかりますか?
765名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 12:21:30 ID:l2ifCWLt0
岩手の池沼
766名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 13:14:20 ID:iGcxAr/k0
段ってある程度の目安
でしかないよね
色帯だって強い人いくらでもいるし

実際に自分が強くなれてるのなら
必要ないとおもう
767名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 13:48:47 ID:rHSZqvZE0
段級制度がない道場なら良いでしょうが有る所で万年色帯のままでは・・・
768名無しさん@一本勝ち:2011/02/06(日) 17:00:24 ID:fuuB0Yhk0
無門会の級と帯の色って明確なの?
769thank3939:2011/02/07(月) 01:43:22 ID:HGIBPqLe0
>>767
実際の所稽古して先輩や支部長がほっとかない位の強さになれば支部長が推薦くれると思いますよ。
僕の時は推薦なんてなくて結構昇段まで時間掛かりましたが、あまり気にはしてませんでした。

770名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 19:26:15 ID:iiwI821Z0
推薦で昇級・昇段ってなんだかなぁ
771名無しさん@一本勝ち:2011/02/08(火) 22:30:30 ID:Oo+gKTpd0
推薦といっても、
その道場生が総本部に通っておらず、会長が普段見る機会がないから、
昇段審査を受けるために支部長や先輩が推薦するのであって…
前屈系は普段の稽古や全国大会、道場他を使って行う大会を見て判断し、
今は、猫足は(受ける段+1)×10人に組手が昇段審査として課されるはず。
つまり、初段だと受けのみのべ10人、双方攻撃・受けのべ10人の審査があって、
段位にふさわしい結果を残せば昇段なんでしょ。
──猫足は受ける段×のべ20人で、受けのみ、双方攻撃・受けが半々だったかも。

段はともかく、級はどうなのだろう。
総本部にアクセスし難い場合、つまり、名古屋、大阪、福岡…の人が、
緑帯認可のために総本部まで上京しなければならないというのは考えにくいのだが。
772名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 10:09:27 ID:DQjouo4V0

ウエイトトレーニングはやればやっただけ成果に現れ
それがはまる理由でしょう。

そのうちわけは関節を1ヶ所動かす単関節運動
複数の箇所を動かす多関節運動に分けられるようですが。
型というのもそれがさらに複雑化した「多関節運動」と呼べると思います。

これも時間は要求されますが
生活の中で余暇があり稽古時間の確保しやすい今となっては
修得しやすいものになるのではないでしょうか。

では現在なにがもっとも修得しにくいものか?
宮本武蔵はその書の中で「拍子」という言葉を用いたようですが
リズム感ではないでしょうか。

武術は時代の流れの中で実用的に対応することで
生き延びていくと思いますが
次世代の武術はリズムに対応できるものだと推測します。

773名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 10:22:15 ID:us8OT7no0
的外れだな
774名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 14:08:01 ID:DQjouo4V0

これまでの立ち技の競技会の開催は
安全基準との戦いであったと思われます。

いくら保険制度と医療体制が整った国内でも
会場横に救急車を待機させての催し物は尋常ではない。
それは流派の規模が大きいほど締めつけは厳しかったのではないでしょうか。

いま大相撲の世界がぐちゃぐちゃですが。
これは八百長よりも「順位の決まる催し物は賭博の対象となりうる」という事と、
「そういうことを行う者とのつながり」が問題でしょう。

それからすると
これからの順位の決まる催し物は「観客を満足させるもの」から
「参加者にとって有意義なもの」への変更が要求されるでしょう。

ではそこにレベルを要求すべきか?
確かにレベルの高いものを目の当たりにすることが
次回への意欲につながるとは思いますが
開催が存続すれば自然にそれは上がっていくというのが
役所的な見解になるのでしょうか。

775名無しさん@一本勝ち:2011/02/09(水) 19:49:39 ID:us8OT7no0
はい
的外れ
的外れ
776名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 00:23:57 ID:5BTbdiZY0
「のぶすけ」って誰だよ
のぶすけってw
777名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 05:15:40 ID:pdTwyT/w0
ID:DQjouo4V0は長文で浅薄な意見を述べて恥ずかしくないのか?
的外れ・勘違い・思い込み。
馬鹿の典型だな。
778名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 05:27:53 ID:es2dMTQw0
的はずれ、そしてコミュニケーション障害

掲示板ってのは気楽な会話を楽しむ場所なのに
自己主張しか出来ないならTwitterでやればいい
779名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 18:00:55 ID:fDzmOtKzO
会長のブログなんだけど、誰の入れ知恵か知らんが最近やたらと『・・・・・』が多いよな。
なんだか渡部陽一みたいだ。
しかし相変わらずどうでもいいような事ばかり書いてるなw
780名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 18:14:52 ID:oGe+N+F40
>>779
おまえの書き込みもまさにどうでもいい内容だが
別に自由だと思うぜ、法に触れなきゃな。

781名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 19:05:20 ID:s17JEwNm0
推薦でも先輩か支部長が認めてくれての昇級昇段なら良いとおもうけど
782名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 19:26:28 ID:H8q28OLm0
でも、ブログの少女の画像を実名入りでUPするのは
やめてほしいな。
783名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 20:45:14 ID:oGe+N+F40
ここに書かずに本人に言えば?
784名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 20:55:25 ID:VuEZlEqr0
ぁりがたく ォナネタにさせてもらてはります
彼女らに
ぉ金々けられて悶絶オナニ

ハァハァ!
785名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 21:22:17 ID:H8q28OLm0
いや、ここでいいんだよ。

ここは無門会スレだから。
786名無しさん@一本勝ち:2011/02/10(木) 21:25:32 ID:oGe+N+F40
的はずれだな
787風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/11(金) 00:55:08 ID:+QCdEv690
武術的な拍子とは、リズムを作らないことだよ。

無心になることで、これが可能となる。
788名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 01:49:47 ID:0iBm8lN9O
真の無心は不可能
789風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/11(金) 01:52:09 ID:+QCdEv690
>>788

そうでもないよ。

武術ではね。

無心というか、無我なんだけどね。
790名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 10:47:47 ID:XClGzEQ/O


実践の場でリズムどうのこうのはわかりませんが。
リズムにあてはまることができないことは身体の「劣」を現します。

そんなことにさえ気づかないのですか?


791名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 11:36:11 ID:JcPJtIrr0
あなたの文章は、あなたの知的レベルの低さを表しています。
そんなことにさえ気づかないのですか?
792名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 13:17:40 ID:Tao+CL/j0
冨樫さんは昔「帯級制度は形骸化してるから」と言って
いまの実力主義を導入したんじゃなかったかな。
でも客観的な基準がないと、修業する側がとまどうのも事実だな。
組織が大きくなると情実や不正もでてくるし。
793名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 13:24:07 ID:6EPOoy6e0
ナベさんの盗撮画像は、なぜ女子ばかりなんだろうか?
794名無しさん@一本勝ち:2011/02/11(金) 23:52:41 ID:Xg168bti0
最近のナベさんの作文はなぜか切ない・・・。
795風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/11(金) 23:58:28 ID:5DmBDP4n0
>>790

俺は、間で動くんだよ。

だから淀まない。
796名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 00:12:06 ID:YRsUcekIO
ちんこにバター塗るといいよ
797名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 04:37:57 ID:1s+bC5S90
>>792組織は大きくならないから大丈夫。
798風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/12(土) 07:08:12 ID:1d5/MziL0
無拍子は、拍子がないからこそ、無拍子たりうる。

リズムなんてとってたら、真剣なら斬られて終わりだよ。
799名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 10:59:19 ID:TUgD7cmV0
真剣だって、ばかじゃねーのw
800夢想 ◆nocJ.uLOjM :2011/02/12(土) 11:43:06 ID:vj/bWo4p0
真剣に近い切れ味の攻撃をお持ちの空手家は、相当数いらっしゃるよ。

そういう空手家と対峙したとき、
へらへと笑っていられる人間など、この世に存在しない。

斬られるが如く、突き抜かれて、敗れ去るだけのことだ。
801名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 16:22:58 ID:TUgD7cmV0
普通に生活してて、そんな空手家となんで戦わなならんの?

あんたアホでしょw
802名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 18:00:48 ID:Now4l3Sc0
>>797
それもそうだw

無門、冨樫氏に限らず、大きくする気があるなら(ある程度大きい会派は)、
昇段にしろ試合にしろ客観化、公平化に心がけなければ。
803名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 18:02:55 ID:6wyTI2bn0
>>801

仮想敵って必要でしょ?
最近は動画出すのはやってるけど、本当は出すべきじゃなんだ。
本当にヤバい人は、オモテにすら出ないし、教えもしないよ。
804名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 19:39:32 ID:mEtjAYHeO


現在、武道を始める人は現実になんらかの警戒感を感じている人達でしょう。

それとは別に闘争本能から競うことを求める人もいますが、
そういう人はプロスポーツに向くように整備されてしまったのが現代社会です。

大昔はそういうものがなく、ごく簡単に戦に向かいそれをコントロールできなかったでしょうが
いまの世の中はよく出来ていますね。


805名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 21:06:41 ID:6Nu083VtO
あのさあ、真剣持ち出すくらいなら、対拳銃もネタに加えたら?
全く基地外の戯れ言だよ。
気味悪い。
806名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 21:44:46 ID:TUgD7cmV0
変な奴多いなぁ、単なる体力維持のためだよw
807名無しさん@一本勝ち:2011/02/12(土) 21:53:47 ID:mEtjAYHeO


拳○の話ですが。

自分が当たらない角度に逃げても引き金を引けば弾はドンと出ていく。

なんら関係のない人に当たるというのは
不可抗力であってもかなり後味が悪いと思いますよ。
社会事情まで踏まえずの行動は危険なだけでしょう。

YOUTUBEで裁判で負けた側が
逆上して近接距離でチーフスペシャルで相手を狙うが
転げ回る相手にまったく当たらず弾がつきるという映像がありますね。


808名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 00:10:41 ID:5EiAZipiO


以前にアメリカでハロウィンの日に日本人留学生が撃たれた事件がありましたが。

この時の被害者は映画「サタデーナイトフィーバー」のジョン・トラボルタのコスプレをしていたそうです。
しかしこの格好はイタリア人のチンピラが好むスタイルだともいえます。

加害者が酔っていたということもありますが
道を間違えてドアをノックしたとはいえ相手もそうとう驚いたでしょう。


809名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 09:39:01 ID:BWcsoCs00
ちがうよ よく調べてみな 犯人は大のイエロー嫌い
810名無しさん@一本勝ち:2011/02/13(日) 22:39:24 ID:64wzMHQP0
おっさんの最近のブログは意味不明、とうとう会員減少でくるったかも
811名無しさん@一本勝ち:2011/02/14(月) 15:02:05 ID:BCqgmCgj0
乙三って誰のこと?
812名無しさん@一本勝ち:2011/02/15(火) 22:51:56 ID:Kb+VW1cW0
あんたじゃないの?
813名無しさん@一本勝ち:2011/02/16(水) 00:00:31 ID:RUaZ3MTC0
いや、俺じゃない
814名無しさん@一本勝ち:2011/02/17(木) 15:58:02 ID:+4NkZCkt0
あ〜あいつのことね。
それにしても、あの文章何とかならないか?
W氏の書き込みが光ってしまう。
815名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 06:24:41 ID:phdrTVlyO


最近、どこもかしこもトイレを占有してる時間が長いですね。

人間が最も油断するのは飲食、排泄、性行為だそうですが。
排泄に時間が伴うというのは動物的には【欠陥】ではないのでしょうか?

そこまでを網羅するのはあまりにマニアックですが。
完調な身体かどうかを追究するなら肝心な点ではないでしょうか。


816名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 16:57:24 ID:KEYuZ8yzO
>>815

ココは無門会のスレなのに、なんの関係もない訳のわからん事を書き込みしてる貴様の存在自体が【欠陥】そのものだよ。
817名無しさん@一本勝ち:2011/02/18(金) 18:31:33 ID:qtEfIJvj0

前蹴り上げという動作が立ち技の稽古にあるようですが。
「走る」「歩く」共にヒザから上がっていく。
これが人間の基本動作で軸を維持できたまま他の部分に負担をかけません。

ヒザを伸ばしたまま高く上げるとしたら
振り下ろす側に重きを置かねばなりません。

それを無視すると腰を痛めることになるでしょう。

818事故流:2011/02/18(金) 23:01:12 ID:fJfjL1zs0
>ヒザから上がっていく

はぁ? この人ここんとここのスレに書きまくってるけど、
根がデブ?
819名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 01:28:02 ID:d8/exPRq0


あなたがどういう立場の人物かはわかりませんが。

人間は求める方向へと変化していきます。
下品な言葉をわざわざ作るのはけっこう時間も知恵も使うでしょう。
どんどんそっちに無意識に引っ張られますよ。

病んでいく覚悟は出来ているのですか?


820名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 15:18:03 ID:q1BLlcDA0
事故流て誰?
無門会員?
821名無しさん@一本勝ち:2011/02/19(土) 17:17:19 ID:ku6nYKb10
UFCの時代は終わった。荒巻総帥が新たな「あるてめっと・ルール」の
団体を立ち上げる。
武板では「極極受即逃」をモットーとし「偉大なるコピペ荒らし」
「ヌエ的モザイク右翼」の名を欲しいままにする武の巨人、荒巻丈。

懸垂が一回もできなくても、在日より日本語不自由でも、ベンチプレス30キロでも
た戦える(笑)競技をしると宣言しまつwwww

419:荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2011/01/20(木) 17:09:11 ID:xRFnbARG0
四日ぶりに書き込んだんだが
新武道を始めます少林寺、協会、フルコン、キックが無門が
平等にた戦える、平等、最低限に安全にた戦えて究極に実践性高い
競技をしると宣言します
最後に何が正しいかハッキリします
饗○塾アルテメットルールでね
822名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 00:39:48.17 ID:sL2+6o5f0
懐かし漫画板過去ログ
【きれいごとを】空手バカ一代3【いいなさんなっ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1249038478/
766 名前:愛蔵版名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 15:03:16 ID:???
マスの空手修行のために山籠もりしていたというのは大嘘だろうが
その大嘘に触発されて本当に山籠もりしてしまったバカが一人か二人
いたに違いない。

769 名前:愛蔵版名無しさん[] 投稿日:2010/10/01(金) 19:04:42 ID:kgNjTsVC
>>766
沢村忠と富樫宣資
823事故流:2011/02/20(日) 03:25:45.83 ID:siNKXxW60
このスレは、2004-2006くらいが濃かったねえ。
824名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 04:22:34.79 ID:W/26nmRlO


IDを入れてこないのは
入れた場合には見解に統一性が証明されて
捕まる危険性があると判断するからですか?


825名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 06:41:49.20 ID:Vs51RZxl0
IDを入れないって、そんなこと出きるのでしょうか?
826事故流:2011/02/20(日) 08:02:08.41 ID:siNKXxW60
数年以内に、
他流から
受即攻以上の洗練された動きができてくる予感がする。

もちろん私には無理だけど(笑
827名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 08:03:44.51 ID:T2QXJAYfi
極限の空手道ならできる。
質量転化の唯物論的妄想論がヌエ的な受即攻
すなわち
翼くん攻め
岬くん受け
828名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 10:22:38.43 ID:NxCEL1wZ0
亜細亜大 VS 東大大学院
829名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 11:46:58.01 ID:HueDpD650
事故流て誰?
かなり前からこのスレにいるみたいだけど
元会員?
830事故流:2011/02/20(日) 12:59:23.79 ID:ZHI4OzWVO
自己流やってて
事故に会い
自己中にもなった、
単なるロムラー
831名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 14:00:41.38 ID:SW5lkzcF0
アムラー
832名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 14:20:38.41 ID:+6gSglP20
アセンブラ
833名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 14:32:05.36 ID:+6gSglP20
チンコブラブラー
834名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 15:17:22.67 ID:qfMSkjSgi
アラララァララァ!

ソウルドアウト
835名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 16:04:21.02 ID:ZuCWJgUP0


武道というのはまず術として成り立たなければならないと思います。

「創始者のロイヤリティを尊ぶ者」と「術として使えるかにこだわる者」の対立があるとするなら

これは「ホモ」と「オタク」の代理戦争ですね。


836名無しさん@一本勝ち:2011/02/20(日) 17:00:10.17 ID:rVLeC8FJ0
空気読めない子がオラー
837事故流:2011/02/20(日) 22:55:39.34 ID:siNKXxW60
昔の書き込みから(本人に無許可転載)

「05 :脳内武道家:04/06/02 01:39 ID:bBtpUnuN
あらためて気づいたんだが、
滝澤師範は基本をしっかり正確にやって(中略)
これだけの切れとスピードのある突き技の持ち主は、
国内ではちょっと見当たらないんじゃなかろうか?

右の極単突きなんて、肘から先が映ってないぞw


無門会の諸君、なぜ肘から先が映っていないのかね?
そしてどうすりゃ再現できるのかね?

838脳内武道家 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 02:11:42.15 ID:rxHDGCqr0
懐かしい書き込みだw

この頃からカレーに粘着されたんだなw
839風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 02:25:29.84 ID:rxHDGCqr0
とにかく基本をやり込むことです。

基本中の基本ほど大切にね。

閉足立ち 双手突き 双手極突き
騎馬立ち 正拳突き

これを掘り下げずに極単突きをやるから、
T澤氏のような最速最短の突きにならない。

BUDO-RAの映像をよく見てね。

富樫先生やT澤師範と、その他の生徒の違いは、ハラとカタに現れていますよ。
840事故流:2011/02/21(月) 07:02:57.41 ID:sGB8qN4K0
コピペね

久場良男:
チンクチは、脇から背にかけての筋肉群。
「チンクチを掛ける」とは、力を脚から
チンクチの筋肉群を通じて拳に抜けさせること。
チンクチを締める要領を得るため、サンチンでは
肩をバシっと叩いてもらう。
力みがあると、叩かれた瞬間に脳天に痛みが走る。
これによって、肩に力を入れず、チンクチを締めるコツを掴む。
基礎鍛錬で肩を動かさないのは、チンクチを練るため。
実際の用法では、チンクチの掛け方が身に付いていることを前提に
肩を動かす。
基礎作りと用法は別々のものなので、誤解のないよう。
巻き藁突きも、本当に鍛えているのは、突きにおけるチンクチの使い方。

らしいよ。
私は巻き藁やらないけど、
拳タコできちゃう突き方ってのは駄目らしい、ってのは理解できる。
そもそも醜いし、空手やってます、みたいなのは戦略的にだめだろうし。
前腕の筋肉を太くするのは私的には意味があるけど。
841風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 11:43:43.78 ID:HQHRBtdR0
>>890

チンクチも広義の胴体力だね。

脇腹の筋肉は肩胛骨につながっており、
これがインナーマッスルによって、骨盤内部を通り大腿骨にまでつながっている。

まあ、こんな解剖学的な知識は後づけで充分w

ディップスや、反動を使った懸垂をやったり、
脇を閉めた拳立て伏せや、すり上げ腕立てや、逆立ち伏せをやって、
あとはとにかく本数を突くことだね。

セーサンやサンチンの型もおすすめですよ。

ただし、筋トレも型も、力んで居着かないようにね。
842事故流:2011/02/21(月) 12:03:56.66 ID:Vjkp+LCUO
>>890
 いくらなんでも先の先すぎない?(笑)

最近、足で激突させるのも
腕で激突させるのも
理屈は同じだな、と。
満員電車だと、かえって
やりやすい。
843名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 12:12:31.69 ID:5xBB04Em0
筋トレで力むなって随分難しい注文ですな
844風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 12:15:26.02 ID:M5pDMdTh0
>>842

あちこちに書き込んでるんで、コピペし損なったw

原理は一緒だからね。
蹴りで寸勁できるくらいにはならないと。
845風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 12:19:43.92 ID:M5pDMdTh0
>>843

力むほどの重量を扱わなければいいんですよ。

自分の体重をささえて歩くのに、力む人がいますか?

手で歩いたり、背中で歩いたりするように、自重トレをするんです。

それがわかれば、
一流の武術家の多くが、
なぜウェイト・トレーニングをしないのかもわかります。
846風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 12:26:34.32 ID:M5pDMdTh0
あー、また書きすぎたw
847名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 12:34:28.13 ID:5xBB04Em0
なるほど だがわたくしはまだ自重でさえ(腕たてでも)
力まなくてもこなせるほどの筋力はないので
当分はウエイトで力みながら筋トレして
自重で腕たてしても力まずに超余裕でこなせるほどになってからの
話ってことですね?
848風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 13:06:18.79 ID:M5pDMdTh0
>>847

若いうちなら、そうした方が近道かもしれませんね。

当てる空手をやるのであれば、体重が70キロ程度なら、
縦拳立て伏せをきっちり100回できるくらいの筋力があった方がいいですね。

そこから、どれだけ力みを抜いて動けるかですね。
ただ、競技に参加しないのであれば、
最大筋力や筋持久力そのものは、あんまり関係ないともいえます。

849風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 13:12:37.60 ID:M5pDMdTh0
>>847

若いうちなら、そうした方が近道かもしれませんね。

当てる空手をやるのであれば、体重が70キロ程度なら、
縦拳立て伏せをきっちり100回できるくらいの筋力があった方がいいですね。

そこから、どれだけ力みを抜いて動けるかですね。
ただ、競技に参加しないのであれば、
最大筋力や筋持久力そのものは、あんまり関係ないともいえます。

850風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 13:18:50.60 ID:M5pDMdTh0
連投スマソw
851名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 16:48:43.84 ID:MQ9f4OdxO


結局、こういうことみたいですね。

自らが主宰する流儀、流派について情報を流すと「風説の流布」という利益誘導の可能性がある。

他流派のスレッドに書き込むぶんには問題なく、相互に協力し悪意の書き込みを駆逐せよ。

というのが全体へ推奨する動向だった。


これを謎解くのにどれだけの年月を費やしました?



852事故流:2011/02/21(月) 17:56:52.57 ID:sGB8qN4K0
>後づけで充分

確かに。
まず動きありきで理屈はあと。
でもさ、「蹴りで寸勁」は30年近く前に偶然やったんだが、
理屈がわからず、再現できぬままいたずらに月日が・・・

両輪のが早いかもよ、特に人におしえるばやいは。

富樫氏の歩まれている軌跡をたどると、解剖学的説明の
欠如を感じる。だから今になって仏腸関節なんて・・・
それよりトップの姿勢を矯・・・
853風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/21(月) 19:08:45.27 ID:uq7nOZIG0
>>851

時空警察さんですかw

>>852

指導者としては、理論も大事ですね。

その理論の一端を2ちゃんに書き込むと、
めでたくヲタ認定してもらえますw

無門会のみなさんは、
富樫先生の姿勢と歩みに着目してほしいです。

首筋、背筋、骨盤の角度、
稽古のときだけだなく、さりげない日常の足運び。

学べることは多いはずですよ。
854事故流:2011/02/21(月) 20:23:46.93 ID:sGB8qN4K0
>めでたくヲタ認定

だね。それでも昔は結構書いてくれる人いたんだが・・・
風雲は珍種かもよ。そういや珍味、みないな。
855名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 20:38:26.18 ID:tGJmf0UL0
事故流
なんや無門会の会員か(笑)
856事故流:2011/02/21(月) 20:43:50.06 ID:Vjkp+LCUO
なんで私が会員なんだ?
ありえないな。
857名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 20:45:51.79 ID:tGJmf0UL0
会員だとばれるのが恥ずかしいんか(笑)
858名無しさん@一本勝ち:2011/02/21(月) 21:41:24.73 ID:YIEtSOi8O
よしなさい。水掛け論的不毛のレスが続くことになるだけ。
859事故流:2011/02/22(火) 02:56:15.66 ID:FAi0Hulv0
いまから三十年ほど前、
友人の友人が格通に書かれている十文字君だった。
で、たまたま一緒に雀卓かこんでくっちゃべってた時、
富樫氏のすごい話をするわけだよ。
人が吹っ飛んでったとか、他流の奴なんて赤ん坊だとか。

そのころから私は無門会をウォッチしてる。
仮想敵としてだよ。
入会しちゃつまんないんだよ。
わっかるっかなぁ、この感じ。

自己流で泥臭いのが好みなわけ。
なんでも使うよ、私は。
ボールペンやベルトは言うに及ばず、
電信柱、生ゴミ、鳥ネット(笑
人のまねして自転車も投げた。

たまに大八車もな(戦争中かよ
860事故流:2011/02/22(火) 03:19:19.58 ID:FAi0Hulv0
あげ
861名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 09:48:28.96 ID:/pC9H9TZ0
なんだ実践者じゃなくて引退したおっさんか
862名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 20:28:49.93 ID:wkrix9y+0
事故流は無門会を辞めた、還暦のオヤヂだよ(笑)
863事故流:2011/02/22(火) 20:40:23.01 ID:FAi0Hulv0
>実践者
なんだこの言葉?
なんの実践だよ。俺は現役だ。

>還暦
馬鹿言ってんじゃねよ。古希だ。
それになんで私を元無門会にしたがる?
864名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:11:23.42 ID:Ir4DJz330
>人が吹っ飛んでったとか、他流の奴なんて赤ん坊だとか

確かに十文字君はそれを視たんだろう。
この板で皆が疑問に思ってるのは、

@人が吹っ飛んでった→相手は「弟子」で、力量的にかなり格下なのでは?
A他流の奴なんて赤ん坊だ→そりゃぁ自分とこの土俵だからなのでは?

という点じゃないのかな。
富樫さんは受即攻を追求し始めた時点で、競技空手を捨てた、捨てざるを
得なかった。
だから結局この人の伝説は「神話」になっちゃった。
「んなわけない」と。
技術書も、正直出せないんだと思う。苦労して習得したノウハウが流出しちゃう
から。
865名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:28:08.11 ID:wkrix9y+0
>そのころから私は無門会をウォッチしてる。

バードウォッチングみたいなもんや。
ごくろうさん(笑)
866名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 21:33:30.74 ID:Ir4DJz330
芦原カラテなんかは判り易かった。
講談社の技術本はカッコ良かったし、サバキチャレンジで、例えば、マイク
二宮が実際に試合で相手を見事にサバいたりしてるし。
正道も元は芦原だしね。
無門会はそういう「判り易さ」がないんだよ。だからある意味、ここに書き込む
ようなコアなサポーターが多いんだけどさ。

ひょっとして一生習っても習得出来ねぇんじゃねぇか、そう思わせるものがある。
867名無しさん@一本勝ち:2011/02/22(火) 22:02:36.96 ID:tEz3ugNY0
>一生習っても習得出来ねぇんじゃねぇか

これは褒め言葉ではないでしょ、そんならだれもやりたくないよw
868事故流:2011/02/22(火) 22:45:46.63 ID:FAi0Hulv0
>一生習っても習得出来ねぇんじゃねぇか、そう思わせるものがある

んなこたぁないでしょ。
柳川氏、宇城氏、日野氏、その他、「来る」って感覚ができた人が
いるわけだから。

もちろん、できねえ、って思えばそりゃできないだろう。
けど、できるって思ってもできるとは限らないのも正解(笑

>バードウォッチング
だね。見取稽古みたいなもんだが。
869名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 08:21:21.57 ID:1mpAyG7bO
>>867
ところが、そういうモノのほうがコアな門下生を獲得できるんだよ。
「俺達は一生身に付くか分からない、物凄く高度なことを修行してるんだ!」ってね。
もちろん武道にしても宗教にしても、「簡単に身に付く」ものが大衆化するんだけど、
大衆化しないゆえに一定の支持を受ける、ってこともよくあるんだよな。
870名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 22:09:02.65 ID:OWXIf8zS0
たとえば例あげると
871名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 22:29:01.41 ID:FKli7qYH0
>柳川氏、宇城氏、日野氏

弟子に出来る人はおらんやろ。
富樫さんとこも同じ。
872名無しさん@一本勝ち:2011/02/23(水) 22:47:40.00 ID:SHHefhV10
柳川さん、動画見る限り、どう好意的に見ても悲しい位弱そうに見えるんだが。
基本や約束組手で自己満足してるタイプなのかな?
あれじゃぁ、相手倒せないよ。
873sage:2011/02/23(水) 22:56:30.05 ID:78u16VV80
Y氏は精神病だったんだよ。
悪く言うな
874風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/24(木) 02:54:03.00 ID:x2grBexA0
>>871

弟子相手には読みやすいというのもある。

だから、師と慕われるくらいの存在になるのが近道w

あ、書いちゃったw

>>872

柳川氏の動き、間近で見てみるといいよ。

よほど鈍感でないかぎり、ヤバいというのがわかるからね。
875事故流:2011/02/24(木) 03:08:01.70 ID:QOQKi3000
>相手倒せないよ

あなたの技量があがれば、わかるよ。
876名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 10:55:59.34 ID:I2dRLNvz0
>>よほど鈍感でないかぎり

こういうこと書いて 自分は敏感で見る目あるよアピールすんのがウザイ
877事故流:2011/02/24(木) 12:56:25.48 ID:PKN45TaqO
全国的には、最低でも
400人くらいは、来る、
のがわかる人いると思うぞ
表にでるメリットないからでないだけだ。
気を付けてね。
弱そうにみえる人、やばいんだよかえって。
878名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 13:02:26.50 ID:kvekLyy40
わたくしの経験では
強そうにみえて弱い人はいたけど
弱そうに見える人は皆、弱かったな
強い人はガリチビでも雰囲気が違う
879事故流:2011/02/24(木) 13:52:14.85 ID:PKN45TaqO
>>878
その経験値がこれからも
生きるといいですね。
身長低い人には注意したほうがいいですよ。
海外では特に。
880名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 16:27:07.22 ID:jLVcR1ia0
880ゲット!
881Y2K:2011/02/24(木) 16:31:24.51 ID:U8UiD6QH0
事故流さんの言う来る感覚ってのは別に特別なものではなく、誰にでもある。
剣術ではそれを気と呼んだりしていたが、株の売買とか日本刀の鍛錬などもこの感覚がなければできない。否、目玉焼き一つ作るにしてもこの感覚が必要だ。
しかし闘いにそれを使うためには単に来るという受動的な感覚だけでは駄目で、能動的に使いこなす意識のあり方の方が重要なるんだ。
だから『天狗芸術論』では気と心を区別しているんだ。
882Y2K:2011/02/24(木) 16:43:19.09 ID:U8UiD6QH0
学術的には気を内感、心を統覚と分類できるが、心による気の統制、統覚による内感の統制を前面に押し出したのが植芝盛平の合気だ。
それを技術論的に捉え返したのが塩田剛三の呼吸力。
富樫氏の受即攻とは、空手における正拳突きと呼吸力を、一撃必殺思想と合気とを総合したものだ。別の見方をすれば受即攻とは殺戮と平和という矛盾の総合でもある。
これが富樫氏の偉大な業績であり、武道文化史に残るものである。
だから将来的に他流派が受即攻を再現しても二番煎じでしかなく、最初の人である富樫氏の評価が下がる事はない。
883Y2K:2011/02/24(木) 16:56:14.86 ID:U8UiD6QH0
受即功には強力な突きが必要だが、来る感覚や呼吸力なら日常生活で鍛える事が出来る。
例えば犬の調教だ。
塩田は犬を嗾け、自分に跳び付いて来る所をかわす事で呼吸力を養ったと言っている。犬の調教は来る感覚だけでなく、その犬のエネルギーをコントロールする事が必要とされる。
エネルギーをただ感じ取るだけでなく、飼い主の意のままに誘導しなければならないのだ。
塩田の呼吸力も単に何かが来る感覚を研ぎ澄ましたのではなく、来る感覚を媒介として犬を調教するように相手の心をコントロールしていたと考えられる。
884事故流:2011/02/24(木) 17:03:15.13 ID:QOQKi3000
>能動的に使いこなす意識のあり方

で、具体的にどうしろと?

>矛盾の総合

で、Y2Kは、植芝盛平の合気や塩田剛三の呼吸力と
おんなじことできるの?
再現できなきゃ知ったかだよ?
ましてや受即攻をや、だよ?
あの風雲さえ、受即攻できるとは言ってないのに
あなたホントに頭おかしいんじゃない?

釣り氏っぽいんだけど、釣られてあげるよ。
885名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 17:10:47.00 ID:nGhMyMLP0
じゅそっこー て
すんげーいいタイミングで決まったカウンターとは違うの?
誰でも経験ありそうだが
886事故流:2011/02/24(木) 17:17:29.76 ID:QOQKi3000
ちょっとちがうみたいよ。
カウンターはカウンターなんだけども。
詳しくは風雲さんの登場を待て(笑

会員からの書き込みはたぶんゼロだから
887名無しさん@一本勝ち:2011/02/24(木) 22:10:31.11 ID:90EHi5QV0
>>874
そんなの当たり前の話や
888風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 01:29:48.49 ID:jPGQ1ca80
みんな、がんばれw

風雲タソは、自スレでがんばります!
889名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 01:45:45.27 ID:tYDce3wg0
890風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/25(金) 01:47:15.15 ID:jPGQ1ca80
>>事故流さん

動画のフレーム解析ですが、
秒間何フレームで撮影されたかによって早さが違ってきますよ。

秒間30フレームで2.5コマの突きは、
秒間15フレームだとタイミング次第で1フレームに収まります。

秒間フレーム数は、たいていプロパティで見えるはずです。
891事故流:2011/02/25(金) 03:46:13.33 ID:n9BsRIUi0
>>890
ありがとうございます。
ときどき確認忘れます。
892名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 06:39:36.02 ID:KoMKL1UPO


自然体から構えるというのは短くても時間がかかるんだよ。

構えてるヒマがあったら前に出ろ。

これは理論上だけど
それに行き着くんじゃないかな?


893名無しさん@一本勝ち:2011/02/25(金) 06:44:50.87 ID:KoMKL1UPO


これは攻めろということではないよ。

間合いを詰めろということ。


894名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 00:28:04.83 ID:M4qxsgno0
で、冨樫先生はいつ連載再開すんの?
895名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 00:44:03.25 ID:3VjPxJuO0
かなり弱いのが分かった。
不器用で貧弱な団体ってのも分かった。

だから、すっ込んでろ、町道場で細々やってなよ。
アピールするな、陰でオナニーしてな。>富樫宗主(宗家?)

さまざまな空手幻想をウチ下される中、層はここは最弱だな。
一時、ちょっと夢見た自分が情けない。
ヌエ云々は貴殿の団体のことではないか?

今、誰が一番強いんだ?
T澤師範とかE口とか言ってるようじゃね〜。
あと、書き込むときは本名で出てこい、会長さん♪


896事故流:2011/02/26(土) 02:15:06.16 ID:pmUn7Ije0
>>895
>書き込むときは本名で出てこい

手本示してくれ〜
897名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 07:01:43.04 ID:TijsXbGw0


F1でパワーが無制限のときはエンジン開発に焦点が置かれた。
それに制限がかけられると空力に焦点が移る。
デザインの制約をかけられるとタイヤへ。

ルールによってかけられた制限があるとそれに偏向したもの変化する。
競技武道というのもそういうものなのでしょう。
しかし、道場に通ってくる人達が求めるのは護身。競技以外のためでしょう。

競技武道と護身武道がごっちゃになっているようですが、
それをひも解くことが大事ではないでしょうか?


898風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 08:19:46.37 ID:euYx1Noh0
>>895

あんたが強いと思う人の名を、三名ほど上げてみてくんない?w
899名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 14:00:57.96 ID:6zw9uh1n0
ライデンためえもん

木村政彦

小野田
900名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:23:25.47 ID:SW4Z1u9o0
なんだ リアクションがないな
901風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:24:56.99 ID:hNETvEKz0
>>899

小野田って言われてもw
902名無しさん@一本勝ち:2011/02/26(土) 21:35:10.64 ID:c2DwO2AX0
ルバング島で30年間
独りで戦ってきた
あの小野田さんだよ

いまでもアメリカ海兵隊では
新兵教育に彼のエピソードが語り継がれるらしい
903風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/26(土) 21:39:10.25 ID:hNETvEKz0
>>902

小野田さんは強い。

数々のエピソードだけでなく、
おのれの人生を悔いていないところまで含めてね。
904名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 09:11:36.71 ID:A/VNuEew0
なぜ悔いてないと分かるのでしょうか
決めつけはよくないのではないかと思います。
当人の心は当人しか分からないのではないでしょうか。
自分の映像を見て
「あれは人間ではないケダモノだ」
しかし奥崎謙三さんといい、激戦地に行った人ほど、どういう訳か左化してないでしょうか
905名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 09:50:26.95 ID:NKmZ+7tp0


バブルの頃にさ。

ある朝、起きてヒゲの手入れをするために鏡を見ていたら。
ヒゲをはやしてウエイトまでやって
男なのに男らしくあろうとする自分に疑問が湧き
実は自分は男らしくないのではないかという疑問に至る。

それまでの彼の中の最も男らしい生き方は傭兵だったが
その道はすでに幾人もの人が歩んでいる。
それよりはニューハーフへの道の方が前例の少ない冒険ではないかと
ニューハーフになったという作家の記事があった。

武道というのは道具で
「危険な道具」であるがゆえに取り扱いに注意が伴う。

それだけのカラクリなのに
それに気づかずに「強さ」とか「男らしさ」とか「生き様」なんて外観だけに走ると
【絶対にホモになるだろうね。】


906風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 10:16:55.07 ID:nn7pPVyI0
おつかれちゃーんw

風雲タソのスレにも遊びに来てねw
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1298484154/l50
907名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 10:50:42.65 ID:NKmZ+7tp0


言葉を放つときは「自分の見え方」よりも「相手への配慮」を優先すべきだ。

それがまったくお前らには感じられない。だからバカにされるんだよ。


908風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 10:58:30.98 ID:BvjDxpLb0
おまえもなーw
909名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 11:04:34.57 ID:NKmZ+7tp0


いろんな言葉に動揺が少ないね。女か?


910風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 11:11:21.08 ID:36Y3dYIC0
ヒントw

半陰陽w
911風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 11:13:36.26 ID:36Y3dYIC0
ヒントw

半陰陽w
912風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 11:14:57.34 ID:36Y3dYIC0
おっと二重投稿スマソw
913事故流:2011/02/28(月) 12:43:01.07 ID:hl9LMVQp0
ふたなりですか?
ある意味、便利。
ある意味、不自由。
性別は自由選択なのかな?
914風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 12:47:55.16 ID:gvhmfsCY0
変成女子w

出口王仁三郎w
915名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 14:33:05.94 ID:n+zDyE310
出口なお
916事故流:2011/02/28(月) 18:23:38.07 ID:hl9LMVQp0
神人だったとか
917名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 18:54:42.90 ID:WHk2O7UsO
シグルイの作者の「覚悟のススメ」に出てくる「零式防衛術」が、
無門会をモデルにしていることに今さら気付いた今日この頃。
918風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 19:16:36.11 ID:ezqT7EEb0
>>917

各種業界に隠れ無門会ファンは意外と多いよ。

修羅の門 第弐門では、
ライバルの海堂晃が極突き&受即攻を使いような予感w
919風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 19:29:21.41 ID:ezqT7EEb0
>>918

山籠もり+一撃必殺+カウンター!

キーワードは出そろった。

あとは海堂の技法のネーミング。

『極』をつけてほしいところだw
920名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:09:05.53 ID:WHk2O7UsO
「覚悟のススメ」の散は螺旋型の衝撃を内臓に与える掌打を使う。
これは喧嘩芸時代の骨法がモデルだね。
無門会に骨法、みんな格闘技オタクだなあ。
そして「殺し屋イチ」は梁山泊空手の門下生…
921風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2011/02/28(月) 22:16:56.78 ID:dCbym//+0
無頼伝涯だったかな?
因果応報っていう受即攻みたいな技があるらしいね。
読んだことないけどw

そういや、梁山泊空手をモチーフにした創作ってないんじゃない?
922名無しさん@一本勝ち:2011/02/28(月) 22:22:20.84 ID:WHk2O7UsO
>>921
カイジの作者のマンガだな。
あの構えはと理論はまごうことなく無門会。
ただ、主人公の涯は格闘技未経験の設定。
923名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 05:57:50.40 ID:fJMgNAeO0


梶原一輝の存在が消えて武道をモチーフに文字を書く人物が不在だった頃
夢枕なんとかさんに武道業界はすがろうとしたんだよね。

だけど本人、ケンカと武道の区別がつかなくて
危ない傾向のものばかり描いて業界からあきれられたんだっけ?

まともな作品ってどんなのがある?


924名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 08:15:39.56 ID:F0tMG7L00
富樫先生はいま本部朝基を研究していますよ。富樫先生は21世紀の本部朝基

になるでしょうね! 空手の神髄を復興してもらいましょう。
925名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 11:15:14.43 ID:jRFy62jB0
意外に空手家ではなくてアスリートの方が注目してるんですよね
ボルトとかの走り方とか…
926名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 11:23:35.16 ID:TtPe4benO
??
富樫さんが空手家ではなく、アスリートを参考にしてるってこと?
それとも、ボルトなどのアスリートが無門会を参考にしてるってこと?
後者だとしたら、「ありえません」としか言いようがないが。
927名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 11:45:56.51 ID:jRFy62jB0
無門会がアスリートを参考にしてるってことですよ
ブログ読んでもわかります。
928Y2K:2011/03/01(火) 16:02:41.02 ID:oiBpG9Ew0
>>884
掲示板だから君一人に対するレスではないんだよ。君が理解できないのは君の理解力の問題だろう。

>>能動的に使いこなす意識のあり方
>で、具体的にどうしろと?

能動的に使いこなす意識とは一般的には思考を意味するだろうね。それを具体的にどうしろとと言われても人それぞれとしか言い様がないが、速くすれば良いんじゃないの。
まあ、頭を良くするって事だろうね。

>>矛盾の総合

>>882で言われている事は技術的概念と文化的概念だ。
そこで私が言っている

>富樫氏の受即攻とは、空手における正拳突きと呼吸力を、一撃必殺思想と合気とを総合したものだ。

の、前者、空手における正拳突きと呼吸力の総合が、受即攻という技術現象の構造。
後者、一撃必殺思想と合気とを総合したものだが、受即攻という文化現象の構造だ。
929Y2K:2011/03/01(火) 16:13:00.48 ID:oiBpG9Ew0
ここからは事故硫さんの理解を超えた世界の話になる。、
受即攻がなぜ文化現象になるのかというと、そもそも武道が文化だからだ。
富樫さんが空手に文化性を求めているのは彼の著書を読めば明らかだ。
だから受即攻を一つの文化現象として捉えるのは正当な事だし、富樫さんだって本望だろう。そこで私は
>>882

>受即攻とは殺戮と平和という矛盾の総合でもある。
>これが富樫氏の偉大な業績であり、武道文化史に残るものである。

と最大級の賛辞を送っているわけだ。
あらゆる発見・発明や業績は最初の人にその栄誉が帰されるのだから、

>将来的に他流派が受即攻を再現しても二番煎じでしかなく、最初の人である富樫氏の評価が下がる事はない。

のは当然なんだ。
930Y2K:2011/03/01(火) 16:26:55.65 ID:oiBpG9Ew0
>>884
>あの風雲さえ、受即攻できるとは言ってないのに
>あなたホントに頭おかしいんじゃない?

風雲さんの武術については存じないのでコメントは差し控えるが、頭おかしいんじゃないと言われても、う〜ん、だね。
世の中は事故硫さんの知らない世界があるんですよとしか言いようがないな。

>で、Y2Kは、植芝盛平の合気や塩田剛三の呼吸力とおんなじことできるの?

植芝盛平の合気や塩田剛三の呼吸力は彼ら独自の概念だし技術だ。だからそれと全く同じ事は他者にはできない。
しかしその構造はいくらでも研究できるって事だ。
バイオメカニクス的に研究する方法もあるだろうし、私のように現象学で研究する方法もあるだろう。
ただ確実に言えるのは、事故硫さんのように自分の主観で物事を判断する人では武術の高度なレベルには行けないという事だ。だから富樫さんだって弁証法を援用したわけだ。
何事も感覚だけじゃ犬畜生レベルにしかなれないという事ですよ。事故流ちゃんw
931名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 16:29:55.87 ID:TtPe4benO
>>923
梶原一騎も、武道と見世物の区別がつかない人だったけどね。
932Y2K:2011/03/01(火) 16:35:15.97 ID:oiBpG9Ew0
失敬しました。
世の中にはワンワンスタイルが好きな人もいるわけだから、事故流さんがもしかしたらそういう趣味を持っていたとしても、それはそれで尊重します。
ただ世の中には私のような考え方もあるのだから、頭おかしいんじゃない?なんて言わないでね。
933Y2K:2011/03/01(火) 16:48:57.30 ID:oiBpG9Ew0
>>931
人は語られてこそ伝説になる。
その媒体が、昔は講談、現代は漫画や小説なのでしょう。
でも科学や哲学によって語られる武術・武道があっても良い。というより時代はそういう研究を求めつつある。
そういう場で新たな伝説となる武道家も出てくるだろう。富樫さんその一人かもしれない。
934名無しさん@一本勝ち:2011/03/01(火) 22:15:43.79 ID:CFl5L/Yo0
>>922

>カイジの作者のマンガ
無門会公認だったはず。

黒歴史w
935名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 15:45:51.32 ID:kEb6K/Qo0
渡辺さんにとっては、

究極の護身術=無門会

なんだそうだけど・・・

居着いてたら速攻刺されると思います。
936名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 16:02:03.92 ID:psiMY0fB0
その鍋さん、作文が認められて弐段に昇段!
937名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 17:32:57.25 ID:TdD/jDRI0
無門会も他競技と同じく
対武器はこれっぽっちも想定してはいないでしょうね

臨戦状態でフットワークしてなくとも ボケーとつったってる
油断してる日常で 突然殴りかかられたときに咄嗟にカウンター
するような技術の習得を練ってるのでしょう
938名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 18:09:45.10 ID:psiMY0fB0
理屈では、武器であれ徒手であれ、己の体に到達するより速く
的確に受け、と同時に極限のカウンター技(受即攻)で相手を
粉砕する、あるいは円の受即攻で相手を宙に舞わせるって
事になってるから、究極の護身術=無門会なんでしょうけどね。
939名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 23:27:13.83 ID:Vdpc7PMf0
>>936
ウソだろ?いくらなんでも・・・・。
作文2段なんて言われても知らないぞ(笑
940名無しさん@一本勝ち:2011/03/02(水) 23:57:36.21 ID:eDOakEXI0
>>936

いきなり一級や二級から弐段とは、驚くねwww
941名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 07:06:24.44 ID:O+jepFka0
>>939
ブログによれば本当ですね。
下記の通り、顔面ありの試合はできないのだそうです。
> 2011-03-02 15:26:53
> 顔面攻撃の前屈立ち系統の大会には参加できないが・・・
>
> 最近総本部に理論的な文章を多数・・・メールで送ってきている千葉支部会員50代。
>
> 過去に仕事のやりすぎで脳が痛んで入院・・・
> 以後・・顔面攻撃系の試合はできなくなりました。
>
> 今回一気に弐段を認可したいと思います。

別の話ですが、四段でも、会長の認可が無いと少年部を昇級させられないのか…
> 2011-03-02 15:47:48
> 大阪少年部M四段・堺支部長昇級推薦者
> ファックスが入り、昇級推薦のメンバー氏名を送ってきました。
> 検討します。
942名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 17:46:19.48 ID:acYiBNYY0
昇段や帯の料金って幾ら掛かるんだろう?
943名無しさん@一本勝ち:2011/03/03(木) 22:06:53.90 ID:yXTNLPuH0
功労者だから名誉昇段
944名無しさん@一本勝ち:2011/03/05(土) 15:20:43.75 ID:u3vpMZb80
ナベさんは作文で六段まで昇段するとみた!
945名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 01:27:02.65 ID:QyVlv1tY0
>>942
今はどうだか…昔は、昇級料は数千円と帯代、
昇段料は(段数+1)万円と帯代。つまり初段だと2万円、二段だと3万円…と帯代。
946名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 06:56:03.75 ID:hesY1ypj0
極真は初段で十万ってきいたことがある。
高ヶェ〜〜〜。
947名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 11:30:57.99 ID:k9DkYNEO0
ホームページ二段ってのもある
948名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 11:48:29.13 ID:rY18MhYZ0
ITFテコンドは高かったな 段でもなく
八級受けるのに一万だぜ
949名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 11:51:33.85 ID:rY18MhYZ0
しかも八級にならないと
組手も禁止
試合もでられない
950名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 16:48:16.82 ID:hesY1ypj0
アッチ(朝鮮)系は高いのかな?
951名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 17:24:07.28 ID:6hiW+0hj0
わかんない キョクシンも高いみたいですね
WTFはどうなんですか

柔道は地方によって違うとゆ噂が
952名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:39:58.25 ID:hesY1ypj0
吉田道場や古賀塾みたいな町道場は高いんじゃないかな?
953名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:43:54.80 ID:0nEdEIQcO
武道評論家金城=白い黒人=フルコンタクト・カレー

★★★  またしても オフ から逃亡したフルコンタクト・カレー(プッ   ★★★
 

兵庫在住の 「 白い黒人 」 などと名乗って自演していた

オフ逃亡常習犯のクズであるフルコンタクトカレーのアホは

大阪在住のマスター氏にオフの提案をされて尻尾を巻いて逃亡しますた。(大爆笑)

-------------------------------------------------------------------------
649 :白い黒人 ◆4yfCWFvitetm :2010/10/29(金) 20:50:29 ID:1MoYzySd0
で、兵庫の自分が出れそうなオフありまっかね?
あ、武器は判らんので不可w

653 :伝説の日雇いアルバイター ◆MasterNNok :2010/11/03(水) 11:29:33 ID:x8afr2/H0
おう、尼崎でどうや?>>649
--------------------------------------------------------------------------


954名無しさん@一本勝ち:2011/03/06(日) 18:50:57.89 ID:vTC6Et53O
>>952
うちの町にある柔道の町道場は月謝6000円くらい(東京西部)。
体育館とかでやってる柔道に比べて、常設道場はやはり割高になる。
でも他の格闘技ジムにくらべればずっと安いし、
駅至近で通いやすい立地でこの額だから、勉強してるほうじゃないかな。
955名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 01:10:47.71 ID:Si0mFTKi0
しかしというか、やっぱりというか、シェアハウスの女の子たち。
名前と顔、ブログで晒されちゃったね(笑
ちゃんと許可とか取ったのかな?
こーゆーの、あの人無神経というか配慮ないよね(笑
前からだけど。
956名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 09:08:13.87 ID:7uQ5+6Kq0
かわいそーと思うなら
ここで口にしなきゃいーのに
あぁ これできもーい チャネラが沢山
彼女たちの顔 拝見しにブログに押し寄せるだろな
957名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 11:05:31.39 ID:Ip/l8cuX0


毎日稽古できる環境が手に入るとしたら月に3万円でも妥当だ。

それを高いだとか言うのなら価値がわかってない。

安い金額で高度なものが手に入ると思っているなら社会全般に対して甘い。




958名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 11:30:47.96 ID:fWshrMHNO
月に三万円も払って、習うのがジュソッコーでは…
959名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 13:12:52.85 ID:ZrQkcNzn0
いくらなんでも月3万は高杉w
相当にマンツーマンの指導をやってくれるとか、
スパーリングの相手をしてくれるとかじゃないと。
総合系のジム行ってるけど、月1万で毎日出来る。
先生以外にもプロ選手や色々な出身の猛者が練習に
付き合ってくれるし、欠点は親切に教えてもらえる。
安い(妥当な)金額でも程度が低いとは思わないけど。
月3万使えるなら月謝1万の所にして、あとは整体や
体幹トレーニングや加圧に掛けた方が良いと思うけど。
960名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 15:03:48.87 ID:Ki2ecw6j0
加圧ってなに? ウエイトトレのこと?
格闘技でタイカントレやってる教室なんてあるんだ
整体て骨gキゴキならしてマッサするやつ?
961名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 15:43:12.90 ID:84Wp/37aO
>>960
手足をゴムで圧迫して負荷をかけた状態で筋トレなんかをやるトレーニング
962名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 15:48:23.24 ID:fWshrMHNO
「こんなありがたい教えがたった三万円で習えるなんて、安い!」
まるでインチキ宗教と、それにだまされてる信者の言いそうな台詞だな。
963名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 16:21:18.42 ID:ZrQkcNzn0
整体は体の歪み矯正やハードな練習後のマッサージなどです。
骨はゴキゴキしませんけどw長く競技続けたいし、生涯修行を
したいから、体の手入れは重要だと思っています。
自分はそこで、体幹トレーニングもやっています。

加圧トレーニングは、最近では割と多くのジムや道場で、
インストラクターの資格もってる人がいますね。中身は
961に書いてある通り。関節などにはあまり負荷を
掛けたくない人には、加圧はイイと思う。
964名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 16:46:29.02 ID:Si0mFTKi0
ネイルとかはないの?
965名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 16:54:14.63 ID:JTTpJCy40
非常に興味あります
しかしわたくしは
整体などたとえいんちきな人であっても
見分けつかないでしょうな カアツとれ タイカンとれ もやってみたいです
月二でプールはぢめました なんやらインナアまっするとかゆーのが
きたえられるとか
966名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 17:11:21.20 ID:ZrQkcNzn0
プール、良いみたいですね。私の整体のセンセも
「スイミングは全身運動だから良いですね」って
言ってました。以前は週1回位、安い区民プールで
泳いでいましたが今は時間が取れずほとんど行ってません。
整体、きちんと資格あって、それなりにスポーツ整体の
実績がある所なら、インチキって事は無いと思いますが・・・
967名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 17:13:15.84 ID:fWshrMHNO
へんとなw
968名無しさん@一本勝ち:2011/03/07(月) 18:17:07.10 ID:yye2vIV80
富樫さんは配慮が足りない
プライバシーの保護という概念をまるで御存知ないようだ
こんな人が指導する道場に入門してはいけないし
こんな人が運営するシェアハウスに入居してはいけない
969名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 01:48:51.70 ID:AEwLjun70
むかしの家族ぐるみで共同生活していたころの下宿感覚なんじゃねえの
  
970名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 04:25:35.07 ID:zNuWa7iX0
ところで前屈立で逆突き入れる時、
前足と後ろ足、どっちが最初に動く?
971名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 08:19:26.79 ID:macPPbmkO
状況によりどちらも。

972名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 09:08:55.94 ID:D+AQgLNG0
相手の右前に踏み込むので前足?
973名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 09:40:00.50 ID:macPPbmkO
自分は無門会じゃないからそちらは判らないけど、自分の場合、遠間でなければ前(左)足。
974名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 15:38:42.85 ID:zNuWa7iX0
>>972
>>973

それだと体当りになんない気がする。
激突も起こしにくいし
975名無しさん@一本勝ち:2011/03/08(火) 23:54:26.49 ID:c19ZmCqu0
>>923
ないよ
武道の心を全く理解してない
子供向けマンガのストーリーレベル
おかげで某空手家に怒られて謝罪文掲載させられる羽目になったくらい


藤沢周平読んでた方がいいよ
比較出来るレベルじゃないけど
976名無しさん@一本勝ち:2011/03/11(金) 00:37:24.91 ID:ee482Prq0
あれは市原さんの心の問題ではあった。
夢枕さんは確かに無邪気すぎたけど
977名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 11:58:24.21 ID:D+vgOKi00
thank3939さん、無事か?
978名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 12:24:40.06 ID:Hd2o5sUz0
○んだいのU田さんは
無事かな?
979名無しさん@一本勝ち:2011/03/14(月) 16:42:55.72 ID:Ksaixsm10
福岡県本部の掲示板に福岡事務局からメールした関東の方は大丈夫で、
「旧新宿」さんによればE口さんもU田さんも安否の確認がとれたとあります。
980名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 00:44:58.07 ID:f5DNMEUx0
しっかしまあ、会長のブログの能天気なこと・・・

3月12日の一回こっきりだぜ、弟子の安否に触れたの・・・

こんなんだから人が離れるんだよ!
981名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 08:43:32.66 ID:YFy8eji3O
この国難に対してどう対応するのか、三角形三段階区分理論で説明して下さい。
982名無しさん@一本勝ち:2011/03/15(火) 14:16:33.92 ID:SDitldu60
ある意味放射能浴びずに日本脱出できて安全かもな、中国行きの便は帰国する中国人でごった返してそう。 
983thank3939:2011/03/15(火) 18:22:04.43 ID:IopRWma50
米と醤油とみそ汁しか食い物ないですがヤマトダマシイと気合いで頑張ります!

女川原発?放射能?計画停電? こまけぇこたぁいいんだよ!

米食べてれば放射能も寒さも逃げていくはず!ここからが無門魂(?)の見せどころです!
984979:2011/03/15(火) 21:30:23.54 ID:4Ga3jB5M0
NPO法人 武道アカデミー【日本空手道無門会福岡県本部】
ttp://www.mumonkai.jp/
ここの「掲示板」から入れるが、2011/03/15(Tue) 18:11付で
Uさん自らの書き込みがある。
Uさん自身は無事だが、地面が割れ、車で避難し、仙台市外に居るとのこと。
985名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 10:00:31.73 ID:9Lcb7U9b0
この事態に、会長は会員の安否確認や
会員に支援を呼びかける事もせず、
中国に観光旅行ですか・・・
986名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 11:45:22.60 ID:SdZjjNR1Q
男の子と女の子で組手なんてさせないほうがいいのに…
腕相撲してる男の子もやさしいなぁ

しかし、みなみちゃんて誰だ?w
987名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 15:07:33.51 ID:nQ0GcguU0
会としてのなんら声明だしてないんだろうw
988名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 15:44:45.74 ID:UoU6BkXm0
いいなー ぉんなのこと
腕相撲とかドキドキして
興奮するよね

ぉんなのこと組手うらやましい おちんちん蹴られちゃいそー ぅひっ
989名無しさん@一本勝ち:2011/03/16(水) 20:24:27.45 ID:+JzTFhYf0
危険を感じて海外に行ったんだよ。

さすが自分の身は自分で守る人だな。
990名無しさん@一本勝ち:2011/03/17(木) 17:22:52.71 ID:rhZicVN70
現地で日本の状況を質問攻めにあってるだろうに何て答えるんだろう
991名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 03:08:22.60 ID:So11lI+MO
ノンキなことしてたら不信感抱かれますよ。
992名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 09:24:32.01 ID:0qAZIMmJQ
>>988
尊敬しますわw
993名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 09:27:52.35 ID:QOhyYo800
おちんちんけっぱくられて尊敬
994名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 09:50:43.44 ID:xsuLK9iX0
大丈夫、サソリを食べて元気いっぱいですw
995名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 10:03:44.64 ID:ouOaA10BO
無門会は団体としては懐キビシイと思うが…
会員有志で募金するとしたら、集まった義援金は必ず公的メディアで広報されている確かな団体へ。
996名無しさん@一本勝ち:2011/03/18(金) 23:21:24.68 ID:edU3RbTQ0
状況の見極めができないようで堺支部のブログではチェーンメールを真に受けて間違った情報を流して混乱を助長させてますな。
恥ずかしいの。w 助け合いというならボラで動けよ!
師匠は暢気に中国でサソリを試食ですか?呆れるわ
会員有志の募金は何に使われるかわからんよ。
募金は各自で確かな団体へ直接送るべき。
997名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 08:42:23.76 ID:eZkljanb0
よおし埋めるかぁ
998名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 09:00:44.74 ID:przutpI3O
では、梅
999名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 09:15:15.52 ID:przutpI3O
m(__)m無門会のますますの御発展をお祈りします!
1000名無しさん@一本勝ち:2011/03/19(土) 09:20:17.79 ID:betoL6/WO
1000get!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。