富樫宜資と無門会空手 PART7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1木目ミ尺ネ右―

・煽りはよく練りこんで

・荒らしや粘着は放置

・ループする議論については、
 最後に書き込んだ者を笑っておひらきにしよう(´,_ゝ`)プッ

前スレ:

富樫宜資と無門会空手 PART6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117409104/l50


日本空手道無門会 Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/
2木目ミ尺ネ右―:2005/10/19(水) 21:05:07 ID:MsvzeSMI0


なんか寂しいなあ・・。
風雲さんとか坊一さんとか元無さんとか空さんとか、
戻ってきて欲しいなあ。

ということでセルフ2ゲット。

3名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 21:05:34 ID:XFc7bqEM0

__|__   イ 壬  \ 十十十  ノ    _|_                      
| ____ |  | ̄ ̄|  \  . ̄ ̄   \/  | 人 |                 
  ノヽ     | ̄ ̄|    | ̄| ̄ ̄|  ∠_ヽ .|   .|                  
  / )/   | ̄ ̄|      巾      |  .|    |      
  /ノ \   ̄ハ ̄  ノ   |    ノ  | ヽ.|    | 


4名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 22:07:15 ID:OX4XJJ11O
前回のスレッドで質問した、無門会独特の前蹴りについて教えて下さい。
5名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:07:48 ID:IjmuZEQb0
>>1
無のスレは盛り上がらないんだよね。
スレ主として責任もって盛り立てるならいいけど、独りよがりなスレ立ては止めて欲しい。
6名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:12:13 ID:gtZXb+Ba0
何様だ
7名無しさん@一本勝ち:2005/10/19(水) 23:22:22 ID:XFc7bqEM0
ヨン様
8名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 07:01:42 ID:UBdG4/gN0
空氏には突きにおける体の回転動作を肩の使い方を中心に教えて欲しい
9名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 09:47:40 ID:SVmEL7ARO
age
10:2005/10/20(木) 15:30:24 ID:alwPlOA00
おっ、新スレが立ってる!

しかしスレッド終盤になると、小心者たちの書き逃げが増えるな〜w

前スレからヒントになりそうな話題を選んで、
いくつかレスしておこうと思うんだが、
今更うざいかな?
11:2005/10/20(木) 15:34:09 ID:alwPlOA00
無門会のみんなは、
全国大会が近づいてきたから、追い込みで忙しいんだろうね。

無門会ルールでは不利な小柄な選手のために、
現状打破のためのおせっかいを少々しておこうw

小兵が圧倒的に優位になる戦術のひとつに、
『回転の早い連打』というのがある。

いくら無門会の試合だとはいえ、これを使わない手はない。

相手に隙が有れば、仕掛け→崩し→仕留め、
というような三連続攻撃で、前手が触れる前にガンガン攻めてみようw

全体的にこちらが圧していれば、
相手の蹴り技や、打ち下ろし気味の突き技は、かなり無効化できる。

ただし、カウンターの膝蹴りにだけは注意を払うように。

上体だけで突っ込まず、常に体ごと前に出ることだ。朝青龍の如くw
12:2005/10/20(木) 15:35:43 ID:alwPlOA00
初撃の攻防のあとなんかも、
小兵の方が立ち直りが早いので、
一気にラッシュして追い込むのも実戦的だね。

移動は『浮き』を使えばいい。
どんなバックステップにもついていける。

そのまま水面を走るようにしてw
連続攻撃で仕留めるなり、相手を場外に押し出すなりしてしまおう。

フィリオが昔、不調時のホーストをKOしたのも、こんな感じだったね。

何度も場外に押し出したりしているうちに、
相手も大きく崩れてきて、こちらの間合いに入りやすくなる。

当然、カウンターのチャンスも増えてくる。

そこではじめて、受即攻が活きてくる……のかもしれないw

小兵は、さがったら負けよ。

太く短く、前に前にw

参考までに。
13:2005/10/20(木) 15:52:42 ID:alwPlOA00
>>8 突きにおける体の回転動作を肩の使い方を中心に教えて欲しい

まず、腰はひねってはいけない。

ひねろうにも、ひねれないくらいの強靱な腰を、騎馬立ち単突きで築いておこうw

空手で使うのは、腰というより腹=下丹田だ。

最初のうちは、野球のピッチャーのように、板バネのように全身を使う。

陸上短距離のガトリン選手みたいに、
骨盤の深層筋を使ってバンバン力を弾き出すのような感覚もいいねw

そのためには、無門会の稽古法では、
やはり閉足立ちの双手突きをやり込むことだ。
これで、自然と下腹部の爆発力が使えるようになる。
14:2005/10/20(木) 16:06:22 ID:alwPlOA00
肩の使い方も、
肩関節や三角筋を回すような動きはよろしくない。

魚を調理するとき、三枚におろすだろう?

ああいう感じで、背骨を中心として、
肩甲骨の内側のラインあたりから、
自分の肉体を三つの軸に分けて細分化していくんだ。

旗を思い浮かべて欲しい。

そこにもう二本の棒を同じような間隔で縦に通して、三本の軸を作る。
真ん中が背骨、両側の棒が肩甲骨だと思ってもらえばいい。
旗の布地が深層筋みたいな感じかな。

ひねらなくても、肩甲骨が動くだろう?
しかも、ひねるよりも、ずっとコンパクトで強力な動きだ。

こうした操作を古武術なんかでは『体を割る』というんだ。

ある程度、体が『割れる』ようになったら、
じきに『寸勁』が使えるようになってくるよ。

こうなってくると、回転動作なんか、無駄が多くてやってられないw

T澤さんが、ある時期から突然ショートパンチが巧くなったのは、
この寸勁が身についたからだろう。

空手では必須の身体操作だから、みんなも早めに気づいて取り入れようw
15:2005/10/20(木) 16:08:51 ID:alwPlOA00
ところで、
木目ミ尺さんって、どなた?w
16名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 16:40:40 ID:IE5ct6VGO
達人ですね。すごいや。
17名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 16:57:39 ID:SVmEL7ARO
空さんの話は本当に納得します。
色々な事を再確認できます。
でも、無門会員と戦った事は無い様な感じがします。違ってたらごめんなさい。
18名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 17:30:45 ID:IE5ct6VGO
空さんに実際に会って直接空手を習いたいです。
19名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 18:22:55 ID:x6Eh0gQG0
無門会はこれからどうなっていくんでしょう・・・
20名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 19:02:02 ID:pWoaCTNI0
>空さんへ
質問1
英武館と松本英樹師範をどのように分析・評価されますか?

質問2
躰全道と廣木道心宗家どのように分析・評価されますか?

質問3
実戦において、決して寝かされず常に立技のみで勝利を得ることは可能でしょうか?
21名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 19:20:46 ID:pWoaCTNI0
これってどうなんでしょう?
http://www.budo-japan.com/top.html
22名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 21:13:26 ID:qkdhJas30
>>21
これは酷い
23名無しさん@一本勝ち:2005/10/20(木) 22:32:32 ID:OZ6PDcZs0
酷いね。
24名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 02:15:46 ID:H2MtKW+90
瓦三枚割って演武になるのか。
誰でも割れるだろ。
割れない奴は骨粗鬆症の人くらいだろ。
25名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 02:52:29 ID:Vkkbobe40
スレ違い
無に絡めろ
26名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 06:56:50 ID:DUD6xDPxO
独特の前蹴りについて教えて下さい
27名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 11:50:55 ID:jb5cf5s/0
>>26
なんですか?それは。
28風雷:2005/10/21(金) 16:42:42 ID:bpIgw9i1O
>20どちらもままごとですな。
29名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 17:03:12 ID:Rgk2hjEE0
躰全道とか英武館って知る人ぞ知るってやつなんですか?
どちらも初耳なんですが・・・。
30名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 17:09:37 ID:DUD6xDPxO
全身を使った前蹴りと言うか、とにかく他の流派と違うのですよ。 それを、ぜひ無門会の人に聞いてみたくて。
31名無しさん@一本勝ち:2005/10/21(金) 18:08:53 ID:Vkkbobe40
>>28
風雲さんの親戚ですか?w
32名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 00:24:09 ID:IrL971Z80
T澤さんとかK城さんが出てた頃の全国大会の映像って見れないのかな?
販売とかしてないよね?
33七資産:2005/10/22(土) 06:02:42 ID:WqLnBwQO0
全国大会に出場するのに28000円もかかるのは何とかしてほしい。
34名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 08:47:27 ID:mBWHXLiG0
上半身の動きは肩甲骨、下半身の動きは骨盤がミソなんて基本だし、
躰全道とか英武館とか見学に行けばいいじゃん、
このスレの住人は自分で調べたり考えたりしないね。


なんて思ったが、きっと他に書くことナインだね(つд`)
無門会の人も来ないから冷たいよな。


なんて思ったが、2ちゃんねるの書き込みはオタな人にお任せするのが一番だよな。
だからこのスレは正しいよ、うん。
35名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 08:49:17 ID:ypZl/Tdh0
>>34
とりあえずお前が
何を調べたり考えたりしたのか。
何をいいたいのか。

 誰 も わ か ら な いと 思 う よ。
36名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 09:48:02 ID:+V6NcrC90
>>34
34はただバカにしたいだけで
読ませる意見や、武道関係の質問すらもできない
アホでマヌケな日本人
37名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 10:09:26 ID:iw3sAPPT0
>躰全道とか英武館
ここにつっこめw
38:2005/10/22(土) 11:29:50 ID:KF4PJlUw0
>>16
私はどこにも達することなく、ただ歩み続けるだけですよw

>>17
鋭いですね。

現役バリバリの無門会員とガチでやり合ったことは一度もありません。

それをやってしまうと、
私淑している富樫先生への不義理を働いてしまうことになりますからね。

武の道というのは、長く険しいですから、
義のない者は、いずれ潰れて消えていきます。
39:2005/10/22(土) 11:42:02 ID:KF4PJlUw0
>>20
>>質問1

サバキ系の先生でしたね。

蹴り技への対応など、無門会の富樫先生とも共通点が多く、
非常に巧く、実戦的な力量もお持ちだとお見受けしました。

蹴りを使ってくる相手や、動きの遅い巨漢相手には、
盤石の強さを発揮なさるのではないでしょうか。

>>質問2

新進の流派のようなので、まだよくわかりませんw

護身を主軸においた技術体系のようですから、
それを目的に入門するのなら、よいのではないでしょうか。

武術をやる人には、大きくふた通りあって、
『武術的な雰囲気に陶酔したい人』と、
『腕試しをしてみたい人』に分かれるようですw
前者なら、おすすめできるかもしれません。

あと、新進の流派というのは、
他流経験者の指導員クラスを求めていたり、
ちょっとした伝説を残しておきやすいので、
腕に自身のある人も、試しに参加してみるとよいかもw
40:2005/10/22(土) 11:43:08 ID:KF4PJlUw0
>>20
>>質問3

格闘競技では難しいでしょうね。

喧嘩や立ち合いでは、条件設定次第で可能です。

対武器や対複数というのも、そうした条件のひとつになります。
参考にしてみてください。
41名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 11:54:57 ID:mBWHXLiG0
自流派のスレで、ここまで冷静に対処できる無門会の人達は素晴らしいね。
他流派であればヒステリックな反応する人、教えたがりが少なからずいる。
それがアンチの煽りを読んで、不毛な議論を巻き起こすものだがね。
会長先生の教えの賜物でしょうか?
42名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 12:09:35 ID:+W9mqXWF0
松本氏の技術書を見ても、とても強いとは思えないが・・・

しかし、この人、芦原の古株達に、毛虫のように嫌われてるね。
何やったんだろ? 
43名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 12:32:16 ID:+3oFW+Jo0
>>41 だから他流の人もこのスレに来ちゃうんだよね。
無の人には申し訳ないけどさ。

心の置き方みたいなものだけでも参考になるよ。
44名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 12:37:10 ID:LUblnOFo0
>空ちゃん

前スレの「順突き」問題は、どうなったのかな?
45百漢デ物理君:2005/10/22(土) 12:42:24 ID:vZiITreSO
空さんは物理君ていう武板の有名人をご存知ですか?
46名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 12:45:31 ID:+3oFW+Jo0
>>44 空さんが問題提起したようには見えないんで、
まずあなたの順突きの見解を詳しく説明してください。




47名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 13:41:22 ID:IrL971Z80
>>41 >>43
ヒサブリに武板来たら物凄いコテさんとかがスレにいて
煽りとか荒らしとか不躾な質問にも普通に冷静に応対してるのには
とにかくビックリした・・・無門会の人、皆大人っすね。
48名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 13:58:46 ID:LUblnOFo0
>>46
>>44 空さんが問題提起したようには見えないんで、

問題提起したなんて書いていませんよ。空ちゃんの順突きに対する見解に
異論を唱えた人がいて、そのままだから聞いているだけですけど。

>まずあなたの順突きの見解を詳しく説明してください。

僕は素人のヘタレなので、見解などいう大それたものは持ち合わせいていません。

で、あなたは空ちゃんファンなのw
49名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 16:48:22 ID:GYBspEN6O
あげ足取り目的の罠には答えない。

武道家として当然だと思います。
50名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 17:40:12 ID:cQ/8GDDv0
確かに無門会の人は大人だなぁ。

武道に限らずオタクってのは知識だけはあって他人の評論は好きだからね。
自分のことを語るとしっちゃかめっちゃかだから呆れるけど。
言うことに一理はあるといっても凄いね。
51名無しさん@一本勝ち:2005/10/22(土) 19:41:40 ID:+3oFW+Jo0
>>48 異論唱えた本人じゃないの??

武板らしい奴だなあ。



52名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 00:25:39 ID:s5iQH/Ju0
51

本人じゃないけどね。

で、君に質問。

空ちゃんに質問すると、漏れなく君のレスがつくのかなw
53名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 01:11:35 ID:OWghUNwG0
富樫さんはスゴイよ。マーシャルに二週間指導しただけで三段をあげるんだから。
実力さえあれば道場内での実績なんか関係ないんだろうね。

いい、マジで、いい
54名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 01:35:14 ID:qUd2juhj0
先週、無門会の人とスパーしたけど、ちょっと怖かったな。
手始めにジャブを出そうとしたら、体当たりしてくるような形でヒジうちでカウンターを取られた・・。

蹴りとかは普通だったけど、あのフルスウィングの速さは尋常じゃない。
しかも、かなりの確率でヒットしそうなほど正確なフルスウィング。
フツーの顔して躊躇無く振ってくるものだから、
こいつ、頭大丈夫か?!
と思ってしまったよ。

いわゆる格闘技の試合じゃどうかしらないけど、
あんまり喧嘩したくないタイプだったな。
口論してる最中にいきなり近距離からのフルスウィングでKOされそうだw
なんかこう、野生のようなものを感じたwww
55名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 01:39:18 ID:dpnyvlxE0
>>52
あ〜俺も不思議に思った。
空氏が書込むと称えるレスがつくし、空氏へ質問すると質問を質問で返すレスがつくね。
まあ大体いいこと言ってると思うがそんなにヨイショするほどかな?
56名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 08:15:00 ID:WgCVzArK0
ツマンネ
57名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 09:56:20 ID:S+R4Iw1i0
嫉妬ね
58名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 10:43:03 ID:s5iQH/Ju0
あれ?>>51は書き逃げですか?

武板らしい奴だなぁw
59名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 10:49:14 ID:dpnyvlxE0
空さんの知識は豊富で素晴らしいと思いますよ。

身長170cm代で胸囲130cm上腕50cm前腕40cmと聞くと凄いね。
だけどベンチプレス110Kgでしょ?
言ってることが間違いないとすれば、どんな体型なのか、どんな動きができるか…
まあここは2ちゃんなので話半分で聞いておくことでしょうね。
60名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 10:59:40 ID:sqosB0JDO
>59違う。ベンチはブリッジで160だよ。そんな事より、無は自画自賛会かよ。嘘くせえ話ばっかでツマラン。
61名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 11:35:34 ID:I0jIJ3cm0
>>54 意識を読まれてる感じってありましたか?

無の人の試合観てると、相手の意識に反応して打ち込んだり、
逆にわざと反応させて、打ち込んだりしてるように見えるんですが。
しかも普通のカウンターではなく、打たせないし、
きちんと体を寄せてて、アホみたいに強力な攻撃なんですよね。


膠着やお見合いという段階から脱却する攻めの意識を、
どうやって創ってるんでしょうかね。
無の技術体系なんでしょうか。






62名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 12:06:19 ID:S+R4Iw1i0
なぜか無叩きの文体が似ている謎
63名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 13:59:59 ID:oT2K0rF50
まあ俺に言わせると「文体から明らか」厨房の文章もコピペのようだがな。
64名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 14:41:35 ID:nAwpZaXG0
大会参加費28000円はぼったくりもいいところ!地方から参加なら交通費もかかりすぎて
薄給の身には大変こたえます。おまけに去年の大会ビデオ(DVD)がいまさらきてもな〜
遅すぎるよ!!いっそうビデオ止めたらどう?
65名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 14:54:11 ID:oT2K0rF50
>>64
ぼったくりって言ってもなあ。
かかるコストは大会開催費用さえまかなえれば、ってもんじゃないし。

他に収入源がなければ取れるところでとっておかないと
組織も維持できないし運営が回らなくなる。
66名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 14:59:03 ID:APYL4RZc0
大会ビデオ代も参加費に含まれてるんでしたっけ?
そうなるとビデオは完成次第、分割して(Aコート中位戦、上位戦等)別途購入って形がいいかも知れませんね。
そうすれば買うほうも自由に選べると思いますし。
結構自分の動きを見たいって人も居ると思いますし。
過去のビデオもログ見てると結構需要があるようですから
編集しなおして別々にDVDで売った方が売るほうも買うほうも効率がいいかもしれませんね。
T沢先生、K城
さんとか選手別に分けて編集するとか。


67名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 15:26:23 ID:oT2K0rF50
>>66
それだったら別編集で上がった分のコストや、
別途購入で買ってもらえなかった場合、どうすんだ、って話。

わがまま放題だな。団体のことも少しは気にかけろよ。自分だけのことじゃなく。
こういう奴に限って金儲け主義はどうだとかしたり顔で批判するんだろうなあ。
68名無しさん@一本勝ち:2005/10/23(日) 15:36:45 ID:APYL4RZc0
>>67
>それだったら別編集で上がった分のコストや、
>別途購入で買ってもらえなかった場合、どうすんだ、って話
あー、確かに。
ちょっと頭の悪いな発言でした。すいません。

でも編集しないまでも過去のビデオは需要がありそうな気はするんですけど
どうなんでしょう?
69名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 00:04:19 ID:dpnyvlxE0
>>60
そうか、俺の記憶違いか?
でもその体格ならもっと上がりそうな気がしてたが、よく考えると結構な年齢みたいだからそう考えると大したものだ。
まあ本当かどうかは知らんけど。
70名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 01:11:49 ID:H/yP8WXqO
独特の前蹴りについて教えて下さい
71踵落とし ◆E7zw65Q0o. :2005/10/24(月) 07:04:41 ID:47a5R3Gg0
猫足立ちからの金的と同じやり方で前蹴りを行います。
72名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 07:45:13 ID:dy79HGvxO
>69それも20代のピーク時の記録。身体のスペック見る限りではもっと挙がりそうだが。身体に関しては、自分の正体を紛らわす為に適当な事を言ったんだと思う。
73名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 10:55:22 ID:PzucMn7m0
やっぱ背の高い人間とやるときも前屈、殴り合いになっても前屈。前屈を
保たないと強烈な突きなんか打てないよ。無のスタイルだと確かに前足の
下段をくらうけど全く無傷でのカウンターとか受けからの返しを狙って
いる訳じゃないからね。下段なんか5、6発くらっても顔面ぶちぬきますよ。
俺はそうやって戦ってきました。
74名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 13:12:32 ID:nNFJYhJf0
>73
それじゃ完全な試合用ですね。フルコン競技空手と同じ。
相手が安全靴はいてて下段5,6発も蹴られたことを想定していない。
とにかく下段も捌けないような人が受即攻など不可能です。
まずは下段捌けるようにしてくださいね。
75名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 13:41:46 ID:5BTJ1E4M0
>>65
う〜んそういわれれば納得!なんせ人口が減少していますし、日本の出生率と
同じで新規会員が増えず、現会員の退会が増加し、現役会員の高齢化が進んで
いる状態ではね!改革を断行せねば!.....?何を改革したら会員増になるのかな?
76名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 14:39:29 ID:47a5R3Gg0
会長は本部でふんぞりかえっていないでどんどん支部に出かけて行っては
どうか。
講習会方式でも昇段審査方式でも良いと思うがいかがか?

ちなみに参加料は格安にしてね。
7773:2005/10/24(月) 16:39:39 ID:PzucMn7m0
安全靴? お前はアホか? お前みたいなやつが技術もへったくれもないんじゃ。
78名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 16:53:34 ID:47a5R3Gg0
それから準会員のことは、HPではまったく触れてませんね
良い制度だと思います。もっと積極的に活用してはいかがですか。
講習会と抱き合わせも良いと思います。

ちなみに参加料は格安にしてね。

79名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 16:53:35 ID:dy79HGvxO
73と74は、試合会場で何度も顔を合わせ、楽しげに会話してる可能性大だな。無は小さいから。
8074:2005/10/24(月) 17:14:55 ID:FJR4Iszo0
>技術もへったくれもないんじゃ

そっくりそのままお返しします。
「下段なんか5、6発くらっても」
私はこんな馬鹿な発想、しません。
だれがこいつを指導してるんだろう・・・
8174:2005/10/24(月) 17:18:25 ID:c7R84vEG0
73見たいな馬鹿っているんだねぇ。
少々びっくりだ。
82青利矢:2005/10/24(月) 17:31:58 ID:dy79HGvxO
俺も混ぜてもらう!>74「〜〜じゃ受速攻なんて不可能」とか言ってるけど、基本的に受速攻なんて不可能ですから。
8374:2005/10/24(月) 17:37:10 ID:UuXQm3XB0
>受速攻なんて不可能
受速攻って何?
受即攻なら知ってるが。

それと言っておくが、受即攻という名称は会長が創作なさっているが
その内容は、目新しいものではない。したがって会長だけの技術でもない。
あるレベルになった人間なら誰でも出来る。
まあ、不可能と思っている人間には永遠に不可能だが。
84名無しさん@一本勝ち:2005/10/24(月) 18:09:33 ID:dy79HGvxO
>83不可能と思ってて練習する方がバカ。従ってあなたの言う通りです。
85名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 06:31:30 ID:A7/CFiuKO
無門会って型もやるんですか?
86名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 08:23:48 ID:tCfMq8Yc0
会長が考えた変な型があります。
誰もしませんが・・。
87:2005/10/25(火) 11:30:58 ID:flhUdrx+0
>>39 自己レス

ああ、早とちりしちまったw

E武館ではなく、ST道のYさんと勘違いしてました。

関係者のみなさん、申し訳ない。

>>44
無門会をボコられて辞めていった人が、何か必死に書き込んでたけど、
もしかして、そのこと?

俺は弱い者いじめはしたくないんで、スルーしたいんだがw

>>45
どっかで見たことがあるなあw

でも、物理って、
武術の中では精々7割程度しかカバーできないからね。

心理とか、そっち方面の重要さにも気づいた方がいいね。
88:2005/10/25(火) 11:46:01 ID:flhUdrx+0
>>空ボディについてw

ウェイトは7年ほど前に辞めているよ。
そのときですら、まだ伸び盛りでピークじゃなかったw

でも、体系や動きが、もろにビルダー系になってきたんで、
武術的には限界を感じつつあったんだ。

それ以降は、自重を使った補強運動が中心となった。

体操選手やアマレス選手がやっているような、
負荷の高いメニューを取り入れている。

これのおかげで、体が本来の能力を取り戻したし、
ウェイトをやっているときよりも体重が増え、
武術的な動きも格段によくなったよ。

体づくりというのは、一度しっかりやっておくと、
あとは週に一度程度の補強で、それなりに維持できたりするんだ。

無門会の極系の動きを活かすには、かなりのパワーとスピードが必要なのは、
会員たちも重々承知していることだろう。

だから、まずは体づくりを徹底して行うべきだね。

これをやっておくと、練習中のつまらない怪我も減るし、
試合の際も、自力の比べ合いで有利になる。

人間の肉体について、もう少し本質的な突っ込んだ話もしておきたかったけど、
ここだと理解できる人も少なそうだから、他のスレでやった方がよさそうだなw
89名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 12:06:54 ID:HwUDB7wK0
んで、英武館の松本さんについてはどう?
90名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 12:18:03 ID:+WV/nf8z0
>>88
メニュー教えて
91名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 15:13:21 ID:ea79pSgs0
>>85
やりません。
基本の突きと受けを覚え、移動によどみなくついてこれるようになったら、
あとは約束組手、約束自由組手などの対人練習が中心です。
92名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 15:22:45 ID:Tpc5XLwF0
>空
 オマエは元新潟支部の香具師と見た。
まあ一度ウエイトで体を作ると週一度程度の体力訓練で維持できるのは
本当だがな・・・。
 しかし無の会員は会長のいう事を鵜呑みにし、基礎体力の訓練をあまり
しかったり拳足をあまり鍛えなかったりする傾向がある。
 下部構造の鍛錬は非常に大事なのにそこをすっ飛ばして極意ばっかり
説くもんだから会員たちは勘違いしてしまうこともあるね。
93名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 17:55:20 ID:+WV/nf8z0
>>92
維持どころか、自重トレで150Kオーバーのウエイト時よりも筋肉増えとるらしいぞ
体重増えた=筋肉増えたの意味で使っていると思うのだが
9492:2005/10/25(火) 19:50:41 ID:nr8kXhbz0
>93
自重でのトレーニングでウエイトトレーニングやる前よりも体脂肪
つけないで筋肉量を増やすのは残念ながら無理だと思うね。
 脂肪も多少ついてるんじゃないかな?
まあそんなことはどうでもいいや。
問題なのは一撃必殺を標榜しながら基礎体力・専門体力トレーニングの理論が
ないことだね。
 富樫さんが昔雑誌で顔面で相手を倒すには体力は必要最小限でいいって
書いてあったが、じゃあ何をどのくらいやればいいのかってのは雑誌には
ついに書いてなかった。
 また、無門会の高段者に聞いても富樫さんはそのあたりは明確にしていな
かったと言っている。
 方法論を知らないのか?秘密にしているのか?
いずれにしてもこの人は受即攻のノウハウといい体力トレーニングのノウハウ
といい会員にも秘密にしておくのが好きなようだな。
95名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 21:56:31 ID:A7/CFiuKO
皆さん段は週に何日で何年かかりました?
96名無しさん@一本勝ち:2005/10/25(火) 22:43:38 ID:QmmnSZ4M0
>>46が逃げたら、空が現れたなw

で、空の順突き問題はどうなったの?

いい加減い元無だと認めればいいのにねぇ。バレバレなのにwww
97名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 00:32:44 ID:+iZ+7jeq0
はっはっはっは
久しぶりに来たら、なんだよ逃げたって。
お前、ずっと待ってたのか?

はっはっはっは
いい奴なんだなぁお前。
久しぶりに笑ったよ。
また留守番頼むぞ。

はっはっは。
いや〜笑った笑った。
98名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 16:10:53 ID:vi0uQdmM0
中年カラちゃんは頭が悪いのです。矛盾、日本語の間違え等があったら
教えてあげてね。
99名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 20:12:23 ID:E8v3iUDE0
てめぇがやれ
人に頼るなよ、恥ずかしいぞ?
100名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 21:16:15 ID:XTyg+BoG0
>>94
>自重でのトレーニングでウエイトトレーニングやる前よりも体脂肪
>つけないで筋肉量を増やすのは残念ながら無理だと思うね。

愚かな我々の、低レベルな常識を超越した存在なんでしょ?
そんなこと言ってたよ。
101名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 21:57:46 ID:Vek+Lzv90
約束自由一本組手、ええわぁ・・(はぁと)

102名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 23:33:25 ID:Y93ugo2HO
ゴールを探すより
スタートを見付けろって事だろ

ウェイトは、伸ばして縮めて伸ばす。
とりあえずこれだけ分かれば十分。
あとは手足をビュンビュン振り回せばある程度体はでかくなる。

頭いい奴は運動量保存の法則なんかを軽く読むのもいいよ。

頭ん中が変わらないと、何時間ウェイトやっても効果ないよ。
103名無しさん@一本勝ち:2005/10/26(水) 23:42:12 ID:ZuIspc480
で、順突き問題は良いのかぁ?

新潟の空さんよ
104名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 08:02:50 ID:Gqgjlqvg0
>>103=低脳
105名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 11:25:52 ID:oSEjIhekO
>103順突き順突きってしつこいんだよ。消えろやカス。泣かすぞテメ。
106名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 13:21:04 ID:9DPHS4U50
柄悪ww
107:2005/10/27(木) 14:07:01 ID:WnJtiO450
>>73
心意気は素晴らしいがw

下がる相手や、リーチで大きく勝る相手に、
最初からド前屈で向かっていくのは愚かだよ。

だから毎年、大会で後塵を拝していることに、73さんもそろそろ気づこう。

相手を物理的、心理的に追いつめて、
そこではじめてド前屈が活きてくるんだ。

スーパーセーフ着けて、場外に逃げ放題の現状のルールだと、
そこまで追いつめるのは難しいかもしれないけどね。

>>89
あまり印象に残ってないw

年齢的にも、技術的にも、
私の流派と競合することはなさそうなのでね。

>>90
ほんの一例だが、
・ジャンピング逆立ち伏せ
・片手懸垂
・根性上がり
・肋木にぶら下がっての逆スクワット
あたりがおすすめかな。
108:2005/10/27(木) 14:19:24 ID:WnJtiO450
>>92
無門会というちいさな器に、
おおきな空を無理やりおさめようとするから、
オマエの理論は破綻するんだ。

ありのまま、書き込みのまま、空を感じればいいw

基本的に、俺は嘘は書き込まないし、自分にできないことも書かない。

このスレを見ている勘のいい人には、いつかわかるよ。俺が誰なのかw

>>93
筋肉ばかりにとらわれすぎだよw

骨密度や内臓の大きさも重要だぞ。

脂肪=贅肉ではないしね。

ウェイトやって、カットばりばりの体っていうのは、
運動生理学的には、あきらかにオーバーワークなんだよ。

そのあたりも、自分の肉体を通して、よく考えてみることだな。
109名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 14:25:15 ID:oSEjIhekO
>107みたいな訳わかんねえトレーニングは、一人で山ん中で暮らして頭おかしくなるまで追い込んだ奴しか無理。ジャンピング逆立ちなんか普通の奴にはできねえよ。空ってホントあほみたい奴だな。
110:2005/10/27(木) 14:28:54 ID:WnJtiO450
>>102
素晴らしいね。まったく、その通り。

そういう体づくりをしている人間が身近にいないヲタのみんなは可哀想だなあw

ヲタのみんなも、一度くらい見学にいってみるといいよ。

大気のK師範や、
D塾のKK先輩あたりがいい見本になると思う。

>>103
順突き問題じゃなくて、距離と時間の問題だろう?

わざわざ無知や浅見をさらして回らんでもよかろうにw

新潟の空は、きょうは晴れているかな?w
111:2005/10/27(木) 14:35:27 ID:WnJtiO450
>>109
まあ、がんばれw
112空さんへ:2005/10/27(木) 14:49:34 ID:WyJj0mQfO
有事に於いても、平時の様に振る舞える。また、明鏡止水を代表とする、無心の境地。
これは肉体鍛練以上に大事であると思います。そこで、空さんはどの様な訓練をなさってるのでしょうか?
当たり障りの無い程度でも、ご指南して下さいませ。
113:2005/10/27(木) 15:12:49 ID:WnJtiO450
>>112
>>有事に於いても、平時の様に振る舞える。

これは『胆』の仕事ですね。

修羅場を体験したりw、
禅や呼吸で、下丹田を開発をしていけばいいでしょう。

食養で体重を増やすのも、手っとり早いひとつの方法になります。

体を大きくすると、当然ながら『気』も大きくなりますからね。


>>明鏡止水を代表とする、無心の境地。

まさしく境地なので、
そこばかりを目指しても駄目なのかもしれませんw

事後になって、
『いまのが明鏡止水というものだったのだろうか……』
と振り返る類のものではないでしょうか。

そこに到るには、
やはり下丹田の開発によるエネルギーの効率化からはじめて、
こつこつと中丹田、上丹田を発達させていくしかないように思います。

肉体鍛錬ともクロスしてくるので、あまり肉体を軽んじてもいけないでしょうね。
114112です:2005/10/27(木) 16:55:33 ID:WyJj0mQfO
ご回答いただきまして、ありがとうございます。

禅… 呼吸… 肉体鍛練… 考えていた通りで安心しました。
臍下丹田は自覚できますが、中丹田・上丹田はイメージも出来ない… 奥が深いです。


30年近くも空手やってんのに
115109:2005/10/27(木) 18:30:23 ID:oSEjIhekO
>空たん。ご回答頂いてありがとう。がんばります。逆立ちができないので、まずは三点倒立から練習します。明日から山で暮らします。
116名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 19:41:21 ID:9GXH0zdx0
無門会の技術は寸止め空手のような
遠くから飛び込んでくる相手とかには有効なのかな?
過去の大会で
寸止め、硬式出身の空手家との試合とかあったのでしょうか?
117名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 20:50:08 ID:xlDzGeyW0
>>102は空だろうよw
自作自演乙
118名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 22:59:19 ID:0WB4B7tp0
で、順突き問題は良いのかぁ?

距離と時間の問題ですか?言葉遊びばかりしてないで、具体的に書けないの?

食うちゃんよ!
119名無しさん@一本勝ち:2005/10/27(木) 23:18:37 ID:oSEjIhekO
>117俺も同じ事思った。でも、そうやって自演しながら、無会員に何かを伝えようって意図があるんだろう。そういう奴なんだよ富樫は。
120名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:07:54 ID:FyQTbtMg0
富樫会長は文章が下手。
国語力不足。
空のほうがまし。
空は富樫会長ではない。
121名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:09:40 ID:AkVgPWA70
無門会は剣道を併用して稽古すると良いですよね 空さん。
122名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:28:10 ID:3A7/tYT50
>>120
ワハハハ
123名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:40:52 ID:u6kdDqat0
会長はこんなところに書き込んで必死になる必要もないほど、
自分の理論に、いい意味でも悪い意味でも、自信をもっていると思うが。
124名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:57:33 ID:lL4Waql/0
硬式空手と無紋会が交流したら面白いかも
硬式の方がポイント制だったら有利だろうが
125名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 00:58:29 ID:rx8sOePC0
空手全部が交流すればいいのに!
126名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:00:20 ID:pSnn+R6u0
某雑誌で一番自己満足を得やすい仮想対談形式を
好んでつかっていたことからわかるようにそれほど大人でもない。
127名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 01:40:00 ID:0UL9pV/gO
俺、喧嘩なら富樫にも滝沢にも江口にも勝つ自信あるんだけど…まあ、大人だからやりませんけどね…。
128名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 02:07:57 ID:rx8sOePC0
さすが!
129名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 08:49:57 ID:/8tpxfWe0
>大人だからやりませんけどね

大人ならこんなこと言わない。
それに喧嘩でもこのお三方に
勝つのはむりだよ君じゃw
と釣られてみたりして。
130名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 10:29:17 ID:qacw7ak+0
 難しく考えないほうがいいですよー
武道の世界ってのは、物事をぼかして教えるとこがあるんですよ!

やる気のある人にしか伝わらないようにしてるんですねー。
お金も絡んでますしね(笑)

プールに入ってですね、胴体の後ろに渦ができるように走ってみてください。
慣れたらアマチュアスイマーのクロールより早く走れるますよ!

頭を真っ白にして、
最初は歩き、腹、胸、頭まで潜って、一時間くらいやるといいすよ。
「歩く」という事を考えれば、細かい事はわかります!

トリートメントが目的でもありますが、心の負荷を抜くにはいいトレーニングです!

呼吸や、体の使い方の問題がチェックできますよん
131名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 11:23:34 ID:ZOHqZiG80
普通に考えてここって頭悪い香具師多いな
空=会長なわけねぇだろ
132名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 12:20:21 ID:0UL9pV/gO
>131会長なんだよ。ところで無で角田に勝てる奴いる?
133名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 12:51:44 ID:SbFVusEY0
>132
いることはいるだろうけど、数は少ないね。
 何せ攻撃は単発だし、一撃で倒せるヤツなんか現実なかなかいないしね。
 それに基礎体力がないやつらが多すぎる。
 
134名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 13:27:34 ID:u6kdDqat0
当たって相手が倒れるまで殴り続ければ、たとえそれが単発の累積に過ぎなかったとしても、
俺の攻撃もあながち無意味ではないと思う。
無価値かもしれないが。
135名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 16:08:11 ID:0UL9pV/gO
>133いるわけないと思って聞いてみたのに。
136名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 17:05:51 ID:ZOHqZiG80
ID:0UL9pV/gOはこの世のクズwwwwwwwwwプ
137名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 17:52:04 ID:0UL9pV/gO
>136クズだろうが何だろうが、君より喧嘩強いぞ。ここに来る誰よりも強い。
138名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 18:07:20 ID:1BXkOIYb0
何言ったって所詮口喧嘩。もっと読んでる人が参考になること書いたほうが
いいんじゃないですか。
139名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 18:23:01 ID:0UL9pV/gO
>138参考になるような知識なんかねえんだよ!お前は、本当は俺が弱いと疑ってんのか?
140名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 21:16:11 ID:aW23yHJ60
>>139
疑ってると言うより確信してる!
141名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 21:20:29 ID:uIiJHVTI0
wrs
142名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 21:22:29 ID:t3X3CLz40
>>139,140
この流れに受けたw

次にこの攻撃をいかに>>139が受け、返すかが興味深いw
143名無しさん@一本勝ち:2005/10/28(金) 23:34:49 ID:YSenNjP50
まーた珍味は名無しでスレ荒らしてんのか?
相変わらず笑いのセンスのねー奴だな
144名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 00:03:24 ID:wl8I4XLS0
130は空の自作自演だなw
145名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 00:06:25 ID:/Sms+2cN0
もういいかげんにしようぜ。

チラシの裏にかけ、といわれるだろうが、こんなくだらない煽り合いをするくらいなら、
その日の稽古中に感じたことを書き込んだほうがまだマシのような気がする・・〜〜ッッ!!
146名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 03:06:14 ID:yI1JkAPE0
>>145
めげずに頑張って下さい。。。
147名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 11:36:13 ID:o/XlWc3a0
珍味、風雲いまいずこ?
148:2005/10/29(土) 11:39:05 ID:/G6XcZQV0
>>114
中丹田から上の開発方については、どこの団体も慎重に扱っていますね。

下手にいじると人生が狂いますしw

それに、巷の達人と呼ばれている方々の中にも、
上中下のバランスのよい人物は、実際のところ少ないようです。

特に武術系は、その閉鎖性もあってか、
中丹田が未発達のケースが多く見受けられますね。

つまり、どの団体へ行っても、
そのあたりの秘訣は教えてもらえそうにない。よくわかってないんだからw

私もそうでしたが、禅関係の書物や医学書を読んで、
こつこつと自分なりに吟味して実践していくのが、
バランスのよい発展への近道かもしれません。

中丹田のイメージは、ずばり『胸』『ハート』ですね。

これだけで、114さんには、伝わると思います。

あまり書くと、恐い連中にスレが潰されるかもしれないので、このくらいでw
149:2005/10/29(土) 11:48:22 ID:/G6XcZQV0
>>117
はずれw

名無しで書き込むほど時間的余裕がないんだよ。
コテハンを続けないと、俺自身の修行にもならないしねw

それに102さんは、他にも為になることを、たびたび書き込んでくれていると思うぞ。

文章から『質感』を感じ取ってみろ。
この質感は、その人だけにそなわる唯一無二のものなんだ。


>>118
具体的に質問してくれたら、具体的に答えるよ。

118のことを、これからは『順』と呼ばせてもらうよw

順も、いつまでも他人の尻馬に乗ってないで、
自分なりの目線と言葉で、世界と向きあってみような。

おまえの人生の主人公は、おまえでしかないんだぞ。

しょぼい事ばかりやってると、しょぼい人生で終わるぞw
150:2005/10/29(土) 11:55:05 ID:/G6XcZQV0
>>120
文章が堅苦しくて、くどくて独り善がりなのは認めるがw

でも、その目の付けどころや分析力は、超一流だったりするんだよな。

>>121
同意です。

でも、剣道の公式戦で上を目指すのは、
現在の無門会の試合でトップに立つよりも、ずっと過酷ですよ。

全日本には、天才さんクラスがそろっていますから。
151:2005/10/29(土) 12:08:46 ID:Y0xKRAoN0
>>127
試合でいいから、E口さんを本気にさせてみせてくれw

>>134
一発で効かせられるぐらいの攻撃力がないと、
ガチ勝負では、相手はどんどん調子に乗って攻めてくるよ。

こっちの攻撃力があれば、相手も警戒するから、にらめっこに持ち込めるw

K-1ジャパンの選手が、外人にボコられるのは、上の方のパターンが多いね。

下のパターンは、セフォーが代表的w

>>144
妄想もほどほどにw
152名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 12:15:58 ID:uIT5AuSD0
>空

どうみてもお前は偉ぶりたがりの暇人だが。
153名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 12:33:56 ID:o/XlWc3a0
君が大人ならばスルーすれば?時間の無駄では?
154名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 12:34:42 ID:oAZ9tBMb0
>一発で効かせられるぐらいの攻撃力

現在の筋力のままで、
意識の置き所を変えた上で、
より脱力することにより、
今よりも重くて速い、そして早い突きが打てる。

拳は握らない。
155名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 12:37:08 ID:uIT5AuSD0
>>153
一行レスには時間はさほどかからん。
空も一応レスには目を通してるようだから教えてやるのも一つのやり方。
自分の滑稽さにまだ気づいてない気がするから。
156名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 12:54:52 ID:wl8I4XLS0
>>149
>名無しで書き込むほど時間的余裕がないんだよ。
>コテハンを続けないと、俺自身の修行にもならないしねw

じゃートリップつけろやw
157154:2005/10/29(土) 13:38:08 ID:VpesgkJv0
利き腕や利き足を無くせ。
体の使い方の左右差を無くすことにより、
よりバランスの取れた戦い方ができ、
かつ力のロスがなくなる。
158114です:2005/10/29(土) 13:51:42 ID:71Ux4mhv0
空さん、どうもありがとうございます。
大金払っても教えて貰えない様な、貴重な極意の鍵の数々、大変勉強になります。
どんな方なのか、興味津々です(^_^)


因みに、「会員との対戦は、無いのでは?」とカキコしたのは私です。
159名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 15:57:52 ID:SShVybZz0
無門会は相撲を併用して稽古すると良いですよね 空さん。
160名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 15:58:01 ID:8HRZpFA6O
マシャールとかいうタコ外人にキリキリ舞いにさせられてるみっともないおまいら。もっと勉強せい。まずは山で暮らせ。
161名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 18:33:51 ID:yI1JkAPE0
相撲とか剣道よりも、昔の富樫さんみたいに猫足立ちや後屈立ちをやり込んだ方が
いいと思うけど。
山篭りって富樫さん的にはどんな位置付けなんだろうか?
技術的には意味なかったみたいな事言ってなかったっけ?
162名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 21:12:30 ID:TgUX9qHZ0
>>161
>山篭りって富樫さん的にはどんな位置付けなんだろうか?

塩をなめてみたんじゃないですかね?
163名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 22:26:55 ID:EmUcZ40B0
>>161
勉強する前にまずお前が山で暮らせ!
164名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 23:09:24 ID:R2LN5i2c0
山は意外と寒くてきつい
165名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 23:09:59 ID:+hPs/H6p0
>>144
俺もそう思う。
1日置きに御苦労なこった。
166名無しさん@一本勝ち:2005/10/29(土) 23:53:17 ID:wl8I4XLS0

本人は気づかなくても文体には癖がでるもんだよ。
コテとかいいながらトリップつけなきゃ意味ないし。
アクセス先が変われば、それも関係ないしな。
マッチポンプでご苦労なこった。
167:2005/10/29(土) 23:55:21 ID:wl8I4XLS0
上のは>>165の事じゃなくて、空の事ね。

おれも空ってコテにしようかなぁw
168名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 00:29:47 ID:Q2gjNy2M0
スレが脱線し過ぎ
169名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 00:55:25 ID:n1waJfMH0
では話を元にもどして
受即攻したらカウンター喰らった。
こんなことありませんか?
あるいはカウンターしたと思ったらカウンターにカウンターをあわせられたりとか。
170名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 01:15:28 ID:QrWIicfu0
無の人が硬式の大会に出たらどうなるだろうか?
やっぱり1回戦負けかなあ
171名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 01:29:27 ID:Q2gjNy2M0
硬式の地方大会に出て優勝した無門会の人がいるみたいな話は過去スレで出てなかったっけ?
ところで硬式ってどんなルールなんですか?
硬式の人がスーパーセーフを開発されたって話なんかはよく聞くんですけど
ネットで調べても武板でも聞いてもよく分からないんですよね・・・
172名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 01:42:02 ID:s3BaqEXQ0
空って偉そうなこと言っても富樫会長や会員の人達と手合せしたことないからな。
言うだけなら、評論家や雑誌編集者と同じだな。

実はサダハルンバじゃないのか?
体型的には近いものがある。
173名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 01:43:38 ID:n1waJfMH0
関東大会で優勝したって書き込みはありましたね。
硬式はポイント制ということに関しては無にルールは似てますが、中段も普通にポイントが入るってことと
振りぬきが取られないっていうのとロー、金的は無しだったと思います。
あとどんな一発でもポイントは変わらなかったと思います。
だからダメージ全くないのに中段ばっかで終わる試合とかもあります。

174名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 02:31:29 ID:Q2gjNy2M0
>>173
詳しくどうもっす。
全空連の試合のコンタクト版って感じですかね?
止めのタイミングとかってどんな感じなんでしょ?
というか実は無門会の試合に関しても止めが入る細かな規定って
パンフとか読んでもよく分からなかったんですよねぇ・・・
審判によって連打とか打ち合いを認める時間も異なってた気がしたし・・・
175名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 02:51:11 ID:Cgba9HKSO
胴の着用には違和感があったが、ルール的には適応できた。
てか、結構カモれた。
こちらの突きは、まったくかわせない。
176名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 10:19:00 ID:E+va91QJ0
>>148
>あまり書くと、恐い連中にスレが潰されるかもしれないので、このくらいでw

どんどん書いてくれよ。

怖い連中がきたら俺が相手してやるから、心置きなく書いてくれ。

・・・って書けないかw 空は中身がないからなぁ〜w
177名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 10:24:19 ID:s3BaqEXQ0
178名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 10:26:12 ID:s3BaqEXQ0
179名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 10:28:31 ID:puxTJ5TtO
準会員制をもっと全面におしだすべき
180元無現坊主:2005/10/30(日) 13:12:40 ID:oKHqanvt0
明鏡止水という無心に至る道筋をなんとか示したいと思われて
会長は弁証法を用いられたのでしょう。

ただ残念ながら会員にはそれが伝わっていない。
だからだれも受即攻がいまだにできない。
自我を切り捨てることでブレイクスルーできると思います。
次元の違う闘いをするにはフィジカル面よりも
メンタル面に注目してみるべきでしょうね。
181元無現坊主:2005/10/30(日) 13:39:15 ID:oKHqanvt0
植芝爺の逸話から

「まて、あんたの鉄砲は当たる」と、先生が制しました。
「あんたはワシを撃ってやろうなどという気持ちがこれっぽっちもない。
 最初から当たるつもりで撃とうとしている。そんな人の鉄砲はよけられない。
 たいしたものだ」

先生はそう言って、佐藤さんに頭を下げました。
182名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 14:03:06 ID:6veMzhYAO
↑意味がわからんぞ坊主。
183名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 14:14:32 ID:XNFM3F0A0
>言うだけなら、評論家や雑誌編集者と同じだな。
コイツばか?それが文章でやりとりする匿名掲示板の性質だろ?
おまえがなにをやった?頭悪いんだからひっこんでろ
184名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 14:20:12 ID:9AsLaQD70
>>183
実際に無の空手と手合わせしてないのにこのスレで
えらそうにコメントしてる人間に対して「言うだけ」ってのは
批判として妥当だと思うが。
185名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 15:22:16 ID:k7KliPbNO
馬鹿だなぁ
馬鹿なんだねぇ〜♪

スレに張り付いてる事を言ってるんだろ〜★

ららら〜☆
186名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 15:51:51 ID:XNFM3F0A0
>>184
だからおまえは誰でなにをやったんだ?
匿名でほざいてるな?オマエの批判も同じく説得力がねーんだよ?
187名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 16:24:31 ID:s3BaqEXQ0
>>183
何でも言えばいいってもんじゃないだろうが。
例えば、空は体づくりを推奨してんの?
適当なことばっかり言ってるよ?本当は馬鹿にしてんじゃないの?
何が目的で、何が言いたいんだよ?
全てはそういうことなんだよ。

納得してもらうなら、それなりの段取りってもんが必要だろうが。
手合せした実体験に基づく話でもあれば聞きたいけどさ。
無門会に興味があって読んでるのに、門外漢がダラダラ書いててもただの冷やかしにしか聞こえない。
冷やかしなら文句言われても当然だろうが。
無門会の人は謙虚?に受け止めてる?かもしれないが、会員以外にゃ分からないよ。

それによ、匿名でほざいてるってあんたも匿名だし、トリップすらついてないなら
空だって匿名じゃんよ。
昨日の次だからあんたは空かな?
どうでもいいか。
188名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 16:24:52 ID:6veMzhYAO
>184さんも>186さんも弱い者どうし仲良くしましょうよ!
189名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 16:35:50 ID:6veMzhYAO
>187空の存在はおもしろいが、確かに言ってる事の中身はめちゃくちゃだな。ジャンピング逆立ち伏せとかほざいてるからな。
190名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 16:38:15 ID:c6zHrZQS0
空に絡みつく奴らワロスww
191名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 16:42:28 ID:n1waJfMH0
>>181
たしか合気道の改組の人が鉄砲をよけたのを見て
コイツはどうかとつれてきたのが狩の達人佐藤さん
それでいざやろうというときになって
アンタの鉄砲はムリ。と言った話だったと思います。
佐藤さんの鉄砲は無心だから読もうにも読めないし
先読みして避ければ避けた方向に撃ってくるだろうから
無理!!ということじゃないでしょうか。
192名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 16:59:03 ID:s3BaqEXQ0
>>189
まあ2ちゃんらしい人だよね。
昔のコテハンで、鉄棒にぶら下がって握力鍛えれば握力200Kg超える なんて言う香具師もいたなw
193名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 17:06:15 ID:Q2gjNy2M0
まぁ無門会じゃない人がスレに来る場合、それなりの嗜みってものは
必要だとは思いますけどね・・・
無の人達は大人だからあれですけど、他スレじゃ空たんみたいな人は
とっくに出入り禁止になってるだろうしw

>>175
お〜凄いっすね。結構オープン大会とか出てるんですか?
何か場慣れした感じが・・・
それと、オープン大会と言えば無門会で以前毎月行われてた
非会員参加可の定例大会って復活しないんですかね?
いつか出させてもらって勉強させてもらおうかなとか思ってたんですが・・・
細かな大会ルールとかもそれで知りたかったんですよね。

>>191
その佐藤さんって人はマタギか何かですか?
194名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 19:15:42 ID:34zbIu1s0
確かそうです
195名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 19:21:46 ID:rtc0Es9b0
合気道開祖の逸話が出たので書き込みます。
一修行者にしか過ぎない私には、想像することすら出来ない境地なのですが
或る古流唐手の達人が、私の技は空間を制するものではない、という発言をされていました。
この言葉の真意を理解し、説明できる方は居られますか。
修行の指針となるような御意見を頂ければと思います。
196名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 21:15:28 ID:oKHqanvt0
>空間を制するものではない

では何を持って相手を制するのか?
そもそも相手を制す、という意識を持つのかどうか?
そこらへんを切り口にして思考なさってみては?
修行の指針は自分で作るもの。それが教えない教え。
与えられるものではなく、気づくべきもの。
197元無現坊主:2005/10/30(日) 21:17:46 ID:oKHqanvt0
198名無しさん@一本勝ち:2005/10/30(日) 22:36:51 ID:OSYi1ROH0
↑坊主が屏風に坊主が屁をこいた!ぷっ!
199名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 00:35:05 ID:klC1/Ax30
空も風雲の頃は愛嬌があったんだけど、ここにきて勘違いで暴走してたからな。

自作自演はするし、妄想が膨らんでインチキ新興宗教の信者みたいな書き込み

してるし。

しかし空にくらべると無の会員さんは大人というか懐が深いよ。
200名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 00:38:44 ID:wB1rpOv+0
いや、なんというか・・。
ここで書けるようなことって、ないんだよね、あんまり。

普段の練習も代わり映えしないし。
理論だって言葉で表現できるほど理解しているわけでもないし。

俺の場合だけどね。
201名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 01:13:06 ID:uc9z2v0cO
自作自演w
202名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 01:31:46 ID:g/4jWLob0
カラちゃんは自自演の勘違い君だよ。
203名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 01:35:04 ID:g/4jWLob0
間違えた。自作自演、ごめん。
204:2005/10/31(月) 02:42:11 ID:pcdqjzeo0
おお、スレが延びてるな。

もう空たん必要ないかもw

>>152&155
何か嫌なことでもあったのか?
俺でよければ相談にのるぞw

せっかくの2ちゃんなんだから、もうちょっと気楽にやろうやw
205:2005/10/31(月) 02:42:54 ID:pcdqjzeo0
>>154 向いてなかった元会員

拳を握らないのは、中拳や那覇手では基本だね。
失われつつある基本ではあるけれどw

でも、高度な脱力をガチ競技で維持するのは、かなり難しいぞ。

地力がなければ、崩されたら負けw

ボクサーの中には、それを普通にやってのけている名選手も多いけどね。


それよりも、154の場合、
「現在の筋力のまま」っていうのが妙なこだわりで、
心理的なリミッターになっていそうだなw

意識が拓けてくれば、筋力なんて自然に強くなるもんだぞ。

筋力というか、発力そのものを大きくする必要性には、そろそろ気づいたかい?

これに気づかないと、本当にタコ踊りで終わるぞ。
206:2005/10/31(月) 02:47:42 ID:pcdqjzeo0
>>157
いいところに気づいたね。

ちょっとだけ安心したw

ものになるように、五年計画ぐらいでがんばってくれ。

>>156
トリップって、どうやるんだっけ?w

>>158
わたしは、ただの変わり者ですw

会員との対戦はありませんが、元高段者の友人がおります。
207:2005/10/31(月) 02:54:17 ID:pcdqjzeo0
>>159
無門会+相撲=立ち技最強への最短コースかもしれないw

それプラス、柔術の寝技を極めれば、総合でも無敵になれるだろうね。

>>160
三年連続でやられたら、さすがに恥ずかしいねw

しかし無門会のみんなは、E口さんに頼りすぎだよ。

E口さんがいなくなったら、誰が大会の看板を守るんだ?

>>山籠もり

とにかく一度やってみれ。

冬場はきついので、最初は梅雨明けあたりに挑戦すべし。

孤独の極みの中、とりあえず一泊してみて、夜明けの太陽を拝もう。

それだけで、生かされている意味みたいなものに気づくよ。
208:2005/10/31(月) 03:00:42 ID:pcdqjzeo0
>>169
爆発力が弱いと、
相打ちのカウンターを決めても、自分の方がダメージが大きくなるんだよ。

だから、極限の攻撃力が必要なんだろう、極限の受即攻にはw

>>175
そう、
無門会の突きは、
まず他流派にはかわせない。

だがしかし、突きの当たる状況をつくれる無門会員は、ごく少数なのであるw

>>177-178
その人、ガチだとなかなか強そうだなw

真剣に『強さ』を追及すると、おのずと似てくるんだろうね。
209:2005/10/31(月) 03:06:24 ID:pcdqjzeo0
>>187
まずは土台訓練だ。

その上に技術を乗せる。

さらに技術を突きつめていくうちに、心の世界が見えてくる。

すべて、富樫先生が道を示してくれているじゃないかw

>>193
出入り禁止ってw

2ちゃんの管理人は、どこもいっぱしの人間がやってるんで、
空のように愉快で有益なキャラクターは放置プレイに決まっているんじゃないかw
210:2005/10/31(月) 03:11:07 ID:pcdqjzeo0
ちょっと書きすぎたな。

空が気に入らない人は、
2ちゃんブラウザでも導入して、あぼーんしてやってくれ。
211名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 05:05:15 ID:Dv5wlyWC0
無門会は太気拳を併用して稽古すると良いですよね 空さん。
212名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 08:07:16 ID:GRGpZwM00
>空氏
トリップは名前の後に半角の#いれてその後に8文字までの半角英数字、もしくは全角の
文字4文字でつけられます。
213名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 09:04:31 ID:ZiW9GBYu0
空のバ〜カ!! 空のばーか! あ〜すっきりした。
214名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 09:42:05 ID:xryEpxx7O
>207を見て解るように、空さんは無門会関係者の山ごもり経験者ですね?ところで無の人でジャンピング逆立ち伏せができる人いる?三点倒立すらできなさそうなおじさんが多いですよね?
215名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 13:00:41 ID:bPvKl9q80
>空
 昔は極真で入賞した→山篭りして強くなった→受即攻できた→
 左肩壊した→腰壊した→弱くなった。
 歳をとっても衰えない空手って宣伝して自分が歳とったら
 弱くなって残念だねw

216名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 13:39:38 ID:xryEpxx7O
>207空たん、無の空手を極めるのに十数年かかるんでしょ?その傍らで相撲やって柔術を極める、そんでウエイトもやんの?それなら最初から総合の道場通った方がはるかに効率良いべ?
217154:2005/10/31(月) 13:43:45 ID:l7Z0ZkJ60
空のレスなど求めてはいないのだが。
よけいなお世話は風雲の時から変わらないのぉ。
218名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 14:25:11 ID:Q8fKFphY0

倒立ジャンプは普通にできるはずですよ?
ジャンピングスクワットをやりこんだ人なら、イメージし易いと思います

体操選手のアップのように、一回毎に足をつくと楽です。
重さがかかってる部分を抜いて、ネガティブな動きをするだけでも効果あります
下で支えるのと、上で支えるのと、どちらがきついか分かりますよね?
基本稽古を週3で3ヶ月やれば、パッと逆立ち歩行はできます。

ですが、全ての動作には、表と裏の意味があるので、武の道を歩く人には
全く違う意味を持ちます。

これは、修行を続けてると、必ず訪れる出会いがあるので、分かると思います。

自分の身に起きる事に、「イエス」と言える事が大事です。
219名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 19:00:24 ID:OezP8uKg0
>>218
倒立ジャンプじゃないよ。
ジャンピング逆立ち伏せだよ。
220名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 19:18:29 ID:bPvKl9q80
空=会長が左肩悪かったのは一部の人間しか知らないワケだが・・・。
身内の人間か?
221195:2005/10/31(月) 19:33:56 ID:uxRexFEZ0
新旧流派の一切を問わず、空手界に於いて
「空間を制するのではなく、時空を制する技」とは
如何なるものか、お解かりになる方は居られますか。
修行の指針となるような御意見を頂ければ幸いです。
222名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 19:36:01 ID:wB1rpOv+0
>>221
何故ここで聞く?

どんな質問するマジレスでも3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1121329555/l50

↑で聞けよ。
223名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 20:43:13 ID:C7HjP6fD0
空にかこつけた下らん粘着荒らしがいるなー
朝から晩までやってないで真面目に稽古なりトレーニングなりしろって
224名無しさん@一本勝ち:2005/10/31(月) 22:43:59 ID:9vEtOgg+0
空タン、そんなに凄いんなら総合でてその強さを証明してよ。
無の試合ではもの足らないんでしょ?
それともこれもルールのある競技だから武道家は出ないって言うのかな?
225名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:13:26 ID:nSeTAAVZO
>223俺の事かい?心配しなくても俺はお前より強いから大丈夫だ。>224空はおっさんだから無理だ。
226名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:16:24 ID:IMpqVtj90
>お前より強いから大丈夫だ
このセリフよく見るお( ^ω^)
227名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:31:23 ID:nSeTAAVZO
>226お前も俺も2chねらーって事だ。現役の無会員は妄想ばかりしてないで現実を見ないと、本当にタコ踊りで終わるぞ。空=富樫が忙しい時間の合間に2chに書き込んでる意図を考えろ馬鹿共が。
228名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 00:44:23 ID:e8hxVjx20
>>215 >>220
何この馬鹿丸出しな自演。
これって普段はID変えて色々やってんだろうね。
だいたい40代半ばでT澤さん子供扱いして50代半ばであの動きと強さ
誇ってりゃ年齢の壁なんて超えてるとしか言えないと思うが?
あんたどれほどの者なの?
229名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 01:11:23 ID:8iGh+nOa0
>>224
おい、そいつは無門会の人間と手あわせすらしたことないから。
過去ログよめ。山師もいいところ。机上の空論
230名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 01:22:41 ID:nSeTAAVZO
>229馬鹿だなキサマ。いい加減に解れ。何故、キサマは空に腹が立つ?キサマが妄想家だからだろ。キサマみたいなのが多いから無にいるのが馬鹿らしくなる奴もいる。何が手合わせだキサマ、俺がキサマと手合わせしてろうか?
231名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 01:48:16 ID:8iGh+nOa0
>>230
さっぱりいいたい事がわからんな。

本人が一度も無門会の人間相手にやったことがないというのに
このスレで得意げに語るのをみてなんとも思わないのなら
それこそお前はドアホなんじゃないのか?

こちらは腹なんか立ってない。あきれているだけだ。

なのにこちらに妄想を抱いて、勝てると思ってる。
妄想とはそういうのをいうのだろう。
〜みたいなのが多いから馬鹿らしくなる奴もいる、ってさも聞いた風にいうが、
それを本当に誰かが言っていたのか?それを聞いたのか。
違うんだろうな。おそらくそれも妄想だろ。

PCのキーボードをへたくそなタイプでぶっ叩きながらいきがってろ。
232名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 03:00:07 ID:k1Lfv3LEO
「空さんは、会員との対戦は無いのでは?」とカキコした者です。
空さん、おかしな荒らしを呼ぶ結果になってしまって、ごめんなさい。
私は、対戦の有無などの些末な事よりも、空さんに対する単純な興味から、思った事を聞いたまでです。

荒らしている人は、会員ではない事を祈ります。
文章から、その人の本質を読み取るなど、武道の初歩ですよ。
解る人には解る様に書いてある事に気付かないなら、約束自由一本組手は形だけに終わってしまいますよ。
233:2005/11/01(火) 03:40:10 ID:kgMHAJN10
>>201
他作他演w

そして煽らーたちは、疑心暗鬼w

>>144&165
俺はプールで挙動不審な行動などしないw

ただでさえ目立つのにw

>>212
ありがとう。思い出したよw

でも面倒だから、しばらく様子見w
234:2005/11/01(火) 03:44:36 ID:kgMHAJN10
>>213
いいぞ、その調子だw

空に向かって精いっぱい叫べ!w

>>214
山籠もりなんて、本気でやるなら基本中の基本だよ。

おいらは無門会とは無関係だけどw

>>215
富樫先生、左肩を壊していらしたのか……。はじめて知ったよ。

それで納得がいった。

BUDO-RAの基本の動画を見ていて、
左の突きの脱力が一段と深みを増しているんだよ。

天才は、怪我さえも糧にしてしまうんだな。
235:2005/11/01(火) 03:55:08 ID:kgMHAJN10
>>217ことボコられて捨て台詞を吐いて逃げていったヘタレw

まあ、そう言うなw

おまえの住所は調べがついている。

そのうち、チャイムを鳴らすかもしれないから、楽しみに待ってるがいいw

>>218
Yes!w

逆立ちでジャンプ続けるには、
重力を抜くことと、肩甲骨の縦のスライドが重要だね。

>>221
『宇』と『宙』だよ。

これに『己』を照らし合わせれば、すべてが理解できる。
236:2005/11/01(火) 04:05:46 ID:kgMHAJN10
>>224
総合かあ……。

二十代の頃に、何度かオファーみたいのは受けてたんだけどね。

だけど、相手の土俵に上がるのは、よほど条件がよくないとな〜w

本気でやるなら、200時間はハードトレーニングを積まなきゃなんないし、
一流どころのスパーリングパートナーの手配もしなきゃならないんで、
ファイトマネーは最低でも2000万はいるなw

いきなりヒクソンあたりとやらせてくれるんなら、ノーギャラでもOKだけどw

>>232
まあまあ、お気になさらずにw

2ちゃんでは、このくらいの荒れは、凪みたいなもんですよw
237:2005/11/01(火) 04:14:33 ID:kgMHAJN10
さて、
ひと通り情報も出そろったようだし、
空たんの役目も、ぼちぼち終わりかな?

おいらも本業が立て込んできて、
これまでのように、週に2〜3度のレスはしんどくなってきてるんだw

どうしても空とコンタクトを取りたい人は、捨てアドをさらしてくれるとありがたい。

それでは皆の衆、ごきげんようw
238名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 07:24:55 ID:8iGh+nOa0
素人知ったか君が最後まで見苦しい。消えてせいせいする。
239154:2005/11/01(火) 09:33:06 ID:v1aL0PZ10
>ボコられて捨て台詞を吐いて逃げていったヘタレw

おまえの精神のレベルはこういうせりふに現れている。
その程度の人間とつきあっても得るものはないのだよ。
いいかげん逆恨みはやめることだね。

>チャイムを鳴らすかもしれないから、楽しみに待ってるがいいw

即110番だな。何人目の2ちゃん逮捕者になるか知らんが。
240名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 11:04:48 ID:nSeTAAVZO
>239チャイム鳴らしただけで110番ですか?しかも逮捕ですか?情けないですね貴方。貴方みたいな人を否定はしませんが、武道なんかより法律とかお勉強なさった方がよろしいかと思います。面白味のないつまらない男ですね貴方。
241名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 11:31:04 ID:w/r/Uk/iO
空氏は欠片も気にしてないと思うよw

粘着さんは、自分が行動しないための理屈を考えるので精一杯なんですよw

自我が芽生えはじめると、他者否定をまずするんです。
小〜中くらいの精神レベルなんですよ

動けば変わります。
確実に

飯食うのに理屈なんぞ述べんでしょ?
242名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 12:37:49 ID:5tVo5Kkz0
>>241
まんま空じゃんw


>粘着さんは、自分が行動しないための理屈を考えるので精一杯なんですよw

おいおいw
富樫さんや無の会員とも手合わせしない義理だとか、総合のオファーも受けないグダグダも
自分が行動しないための理屈じゃん。


>自我が芽生えはじめると、他者否定をまずするんです。
>小〜中くらいの精神レベルなんですよ

いや?ディレクトシステム疑うのと同じ感覚だね。
大体、辻褄あわないことばっかり言ってりゃ呆れられるのも当たり前だよ。

試合じゃあ富樫さんに負けるけど、ガチなら勝てるみたいな書込みしてなかったっけ?
でも、富樫さんは天才なの?
自分は超天才と言いたいんだ?
243名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 13:15:22 ID:w/r/Uk/iO
面白いw

早く社会復帰できるといいな!

まず自分の言葉を持とうぜw

244名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 17:55:48 ID:8LaHuO5m0
結局み〜んな空ちゃんにキョーミ持ってるんじゃないの?いちいち絡まんで
いいじゃん。。。ほっておきなさいよ。武道でもノマネコでも何でもいいんじゃん。
結局口喧嘩したい暇な人たちなんだな。
245名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 19:49:21 ID:5tVo5Kkz0
香ばしいキャラと遊べるのが武板の楽しみかと。。。
246名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 21:54:36 ID:HyaoDmBk0
>>244
口喧嘩したい暇な人達ぃ〜〜!なにここでまとめようとしてるんだ!
ボケっ!
247名無しさん@一本勝ち:2005/11/01(火) 23:25:34 ID:vIjS67LV0
正体がバレそうになるとダンマリを決め込む。
あるときは空、過去には風雲w。
結局無の会長か会長の本部のオタクの会員だって噂がもっぱらだ。
 内部事情に詳しい情報が書き込みされるとすぐにいなくなるねw。
あと、なんでもできるようなこと言ってじゃ総合やれと言われれば
急に逃げ腰になる。
 底の浅いやつだな。
248名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 00:09:31 ID:tZ9emxyp0
>>241
空の自作自演バレバレだって。だから文体に癖は残るんだよ。
見苦しいから止めな。いいかげんに。

>>237
風雲の時もそうだけど皆に叩かれると雲隠れして、ほとぼりが冷めた頃
新たなコテで登場する。毎回このパターンだ。情けないから止めなよ。

もう言葉遊びは飽き飽きだからね。
あまけにヒクソンとやるだって?・・・

妄想もほどほどにしなさいね。








249名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 00:28:32 ID:ytSSd7Kp0
オファー『みたい』なのって何だよw

倒立ジャンプで腕回り50cmになるなら、誰でもやってらぁな。

コイツは、本気で騙されると思って書いてんのか?
250名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 00:33:43 ID:72KfMfma0
このスレ読んでると元無で総合に移った人も多いみたいですね。
総合の試合で無の構えは使えるのでしょうか?
251デブ:2005/11/02(水) 00:36:24 ID:zoCmAE150
>>250
誰がいるの。
252名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 00:55:00 ID:4xLilrrj0
>空の自作自演バレバレだって。だから文体に癖は残るんだよ。

うけるw
253名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 00:55:54 ID:72KfMfma0
名前は知りません。ただ前スレで無を経験して総合に
移った人のレスを見かけたので
254名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 01:03:42 ID:Krk1rnAy0
ここ空スレじゃないんだし脱線した話は他所でやってよ。迷惑ですから。
それとも迷惑かけるつもりでやってるんですかね?

ところでこのスレにも話が出てますし、過去にも聞いた事があるんですけど、
中年になってからも富樫さんが現役バリバリのT澤さんを子ども扱いしてたってのは
何かの映像とかでの話なんですかね?
255名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 01:17:57 ID:4J45bcR8O
>251俺。無のあの構えは脇開きすぎで堅くて動き辛くて不細工。受速攻ができりゃ、理論上は総合でも無敵かもな。でも、できる奴いねえべ?
256名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 01:26:37 ID:4J45bcR8O
無の試合見てると、軽い連続攻撃で下がる奴や転げる奴が多いよな?空たんが言う通り、土台造りから見直した方がいいんじゃないの?
257名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 01:28:06 ID:Krk1rnAy0
受”速”攻なんて無門会には無いからそりゃ出来る人なんていない罠w
前手を出す構えは総合系の試合では結構使えますよ。
重心も低いから足の運びがスムーズに使える人なら
低めの構えは向いてると思います。
258名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 01:48:25 ID:x9uBqTlF0
>>256
確かにのぉ。
前屈立ちを保って、打たれながらもガツンと打ち返すのが理想なんだろうねえ。
いや、美学ってものなんだろうけどねえ。

手数が足りないなら、ひるまずに踏ん張って、一発一発フルスウィングでいきたいね。
259名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 02:27:07 ID:9gniSea90
受即攻を目指そうにも連打や足技でやられては本末転倒だわな
自分達の競技の中だけでやってると
その競技に特化して柔軟性がなくなるし
そろそろ鎖国を解くべきでは?
260名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 10:28:10 ID:FMGMoxDSO
競技技術に特化した団体は、フィジカル面で優る他流に潰されると思います。

しかし、鎖国を解く事によって、武道空手の完成への道が断たれてしまうので、
自流内でやりたいのではないでしょうか。

おそらく、競技格闘技選手を相手にする場合、攻撃力によって、受けを成立させる事が難しいと分かってると思います。
261名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 12:34:51 ID:3d49bA+F0
元無ですが、仕事が忙しいのと引越しで通えなくなり、退会して数年。
また体を動かしたくなったので、近所の防具空手の流派に通おうと思ってます。

やってみないとなんともいえませんが、他流派との組手では極々前屈立ちの構えはしないでしょうね。
あれは手が触れ合う距離での、突き受けの稽古でやるものであって、万能ではないと思っているので。
軽く前屈かつ前手を出す感じの、崩した構えになると思います。
262名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 19:12:20 ID:SOdA43Z70
ほんで休日明けにまた空くんのカキコがガァーーってあるんだろうな。。。
うざいっちゃあうっざいわなあ〜
263名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 20:59:47 ID:fFg+9y7N0
>>262
つまんねぇ書き込みしか出来ないのに・・・
おまえが一番うざいっつの?
なんか盛り上がれる話題書いたの?
文句しか言えないヘタレだろ?ザコ
264名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 21:34:59 ID:4J45bcR8O
>262うざいなら見るな。空がこなきゃこのスレつまらねえんだよ。
265名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 21:50:40 ID:6Yvfuevy0
みんないらいらしてるな〜
266名無しさん@一本勝ち:2005/11/02(水) 22:02:41 ID:oBkvPex60
高田総裁が手前らクズに男魂を教えてやるゼ!




http://www.timekiller.jp/archives/2005/04/18/214233.html






腹筋に気合入れとけや。
267名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 11:49:59 ID:xnHI9MmR0
>>260
今の傾向は分からないけど、無門会での競技は他の格闘競技と比べても、
選手達の競技的に効率のいい動きで勝とうと言った意識は低いと感じましたけどね。
一打必倒なり受即攻なり自分の目指す技術を試そうとする場って感じで。
試合ごとの勝ち負けの判定が無い事も大きいのだろうけど。
例えば無門会の試合の「一本」とか「有効」の基準って他のポイント制と比べても非常に
厳しいと思うんですけど、反面、「効果」なら取り易いと思ったので
競技的には当て逃げ、当てクリンチに終始した方がポイント的には有効じゃないかなと。
無門会的に面倒なのはフィジカル系よりもかつての正道の石井さんみたいな
競技ルールをその主催者以上に徹底的に熟考してくるタイプだと思うんですよね。
そういや以前あった無門会の掲示板でも、最近は当て逃げする選手も出てきて・・・
みたいな苦言を呈してる古参の方がいらっしゃいましたけど。
競技格闘技の攻撃に対しては、大会を見に行った折、元キックのランカーの選手がいて
その方は小柄だったけど動きにキレがあって、一回り、二回り大きい相手にも
普通に真っ向から渡り合ってて凄いなと感心したんですけど、キック的なコンビネーションは
特に使ってる感じでもなかったんで、大会後に、使わないんですか?とか色々伺ったら、
その時にK城さんとの話をされて、彼には徹底的にカウンターを合わせられて、
そもそも技が繋がらないんですよね・・・トップクラスには難しい・・・
みたいな話をされてたんですよね。
以前、このスレにいたコテさんの支部にも過去にキックのランカーだった人が
出稽古に来たり以前あった定例大会に出て優秀新人賞貰ったりしたそうで、
そのコテさんは彼との試合時必死だったそうですけど、
コテさんの師匠の支部長さんには有効打を一発も当てる事が
出来なかったそうなので、会内には普通に対処能力はあると思うんですね。
今は昔と違って最初から無門会って人が多いみたいだから、
その辺に関係した選手の傾向の変化はあるのかもしれないですけど。
268名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 12:12:09 ID:iCpRg4RC0
>>263
お前が一番!うざいヘタレだ!ザコ!
269名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 14:03:45 ID:uJGTaBV7O
>268のバーカ、ば〜か!あーすっきりした!
270名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 17:39:01 ID:64kWTDz80
>>235
>おまえの住所は調べがついている。
>そのうち、チャイムを鳴らすかもしれないから、楽しみに待ってるがいいw

空の本性が出たな。妄想に脅迫かぁ。
まぁこっそり覗いているんだろうけど、七誌で書き込んでも文体でばれるぞ。
271名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 18:52:16 ID:IJeShKU10
無門会は前蹴りやローキックを下段払いで受けて
中段づきを返すというのを会長の写真で見たことあるけど
蹴り技に対して手で受けることを冨樫さんや会員の方は
試合で使うのでしょうか?蹴りの受即攻は難しそうですが・・
272名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 18:58:43 ID:Id0PqP6u0
>>271
使いません。ましてやローを手で受けるなんて・・。
そこまでのバカはいないと思いますよ。
273名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 19:04:58 ID:JUGQ5uc90
>>272
そりゃそうですねw

>>271
手だと前蹴りは掬って崩す感じですね。
274名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 19:09:29 ID:IJeShKU10
なるほどアレは基本練習の世界だけのことですね。
会長なら下段受け中段突きの受即攻ができるんだと思ってました
275名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 19:23:45 ID:JUGQ5uc90
>>274
約束組手ではやってましたよ。
ただ自由組手になると手の方に意識がいっているので、
蹴り技は少し下がって掬うくらいが限度でしたね。
私の場合はですが。

会長は分かりません…
実は元会員でありながら、会ったことはないので。
276名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 19:31:16 ID:xnHI9MmR0
自分の持ってる大会パンフには大会での受即攻シーンの一つとして
黒帯選手の金的蹴りに対する白帯選手の下段払いっぽい
両手で挟むような防御からのすぐさまの逆突きの一連の流れの写真が
載っとりましたよ。
写真見ただけでもスッゲー反応力だなって思わされるんですけど
この方昔いたS鎌さんって人なんですかね?
他にも順突きに対して左手で受けてからではなく
左手で受けつつ逆突き入れてる一連の写真とかもあって
こんなのよく出来るなぁ・・・って感じなんですけど。
277名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 19:46:15 ID:IJeShKU10
>>275
やっぱり自由組み手では使いにくいですね
>>276
白帯の人が・・・基本に忠実だからこそ為せる技ですね

278名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 19:57:17 ID:uJGTaBV7O
確かに無の高段者の受けは凄かった。受けの反応力だけを見たら、間違いなくどの流派よりも上だろう。まあ、それと強さとは直結しないんだけど…
279名無しさん@一本勝ち:2005/11/03(木) 21:39:12 ID:iCpRg4RC0
>>269
お前・・・本当にザコのヘタれのアホだ〜〜。こんな馬鹿な奴は
一度生まれ直してこいや〜〜〜。ぷぷ
280名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 01:30:05 ID:vrAAcR530
低脳で低級な香具師がすぐ上にいるなw
頭と受けてきた教育の悪さを自ら自慢してるとは
ゲキワロスハゲワロスバギワロス
281名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 12:35:05 ID:zjEp81V30
>>276
へ〜十字受けみたいな感じですか?
S鎌さんは私がいた頃は、もういらっしゃらなかったですね。

>>277
基本というよりも、K城さんやS鎌さんは天才肌だったみたいですよ。

>>278
確かにそうですね。
でも、受けやかわせるようになって、稽古についていく自信がつきました。
面付けてても、顔打たれるのは辛かったっすからね…
282名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 21:43:04 ID:hyP5k8Vk0
低脳で低級な香具師がすぐ上にいるなw
頭と受けてきた教育の悪さを自ら自慢してるとは
ゲキワロスハゲワロスバギワロス
283名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 22:09:20 ID:RlG1LNvg0
>>281
空ちゃんw
284名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 22:21:30 ID:zjEp81V30
>>283
空さんっぽいかな?
ん〜勘弁してくれw
285名無しさん@一本勝ち:2005/11/04(金) 22:33:57 ID:gvYyMSLj0
>>281
十字受けともちょっと違う感じですね。
オーソドックスの体勢で、相手の左金的蹴りに対して
右手は相手の足首、左手は相手の膝あたりに向かってますね。
286名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 05:16:29 ID:OJxjNL4P0
それにしても、会報もないし、各支部員の自主性に任せた指導だし、
中央から地方への技術指導、交流もない。 会費を取って、それなりの組織なら、
もっと組織管理をきちんとすべきだと思う
287名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 09:17:39 ID:2xpFKmbH0
とにかく動ける体を作ってください。
動ける体を作ってはじめて、動ける人間に対処できる。
動けるから、逆に無理に動く必要がなくなってくる。
そして動かないことにより、相手の動きへの理解も深まる。
動けないにもかかわらず、
最初から動かない約束稽古をしても、
そりゃ動く人間に対処できないのは当然。

1対2や1対3の組手はおすすめです。
288名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 09:54:28 ID:QVOQgqpX0
>>285
どっちかの手で払おうとしたのが、中途半端になって、とっさに両手で受けた感じなんですかね?


>>287
それを目指すなら「無門会だけ」でやろうとしても、無いものねだりでしょうね。

会長も雑誌の連載で書いてましたが、目指してるのはF1みたいなものだと。
F1は一般道は走れるものではないけど、F1の世界で磨いた技術は一般の車にも活用できると。
はなっから、特定のことを深く掘り下げるコンセプトでやっていますから。

動く動かないよりは、近接した距離での突き・受けの稽古を膨大な量をこなして、
反応力を磨く稽古に特化してます。

今はどうだか知らないですけど、他で並行して稽古するのもありだと思いますよ。
会費5000円程度ですからね。
289名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 09:55:45 ID:QVOQgqpX0
>>286
今って、会費どれくらいなんですか?
290名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 09:57:52 ID:QVOQgqpX0
>今はどうだか知らないですけど、他で並行して稽古するのもありだと思いますよ。
>会費5000円程度ですからね。

すいません。

 他で並行して稽古するのもありだと思いますよ。
 今はどうだか知らないですけど会費5000円程度ですからね。

の間違いでした。。。
291名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 10:02:58 ID:lYvS7Nym0
会長とT師範が組手をなさっている動画や、会長の青森講習会の
猫足ビデオを拝見すると、会長はユッタリとした動きをなさりながら
相手の攻撃心をすべて潰す動きをなさっている。
これをよく動く相手へ応用し、相手が攻撃を出そうとする場所を
取らせない、すなわち相手の目から今の自分を見、相手がしたいことを
自分が先にしてしまう、つまり相手が移動しようとする場所へ先に行って
陣取りしてしまう。相手はそこで戦略を組み直さねばならず、
これが隙になります。速さではなく、早い動きができます。
自分からの視点だけでなく、相手からの視点、さらには第三者的視点を
養う、ってことでしょうか。こういったプロセスを経験せずして、
いきなり無心ってのは、やはり天才のなせる技かも。

ですので、本人の工夫次第で動ける体は作れます。

あと、会費はもうちょっと上がってますよ。
くわしくは総本部サイトで。一般は7350円(総本部)です。
支部はわかりません。

http://www.mumonkai.com/entry/index.html
292名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 11:06:06 ID:QVOQgqpX0
>>291
ある程度のレベルなら、私ごときでも微妙な首の動き等を感知して受けることができてましたが、
そういう読みの世界は私のような凡人には遠すぎる世界ですね。。。
稽古の量が違いすぎるから、当り前といえば当り前ですが。

会費上がってるんですね。
ありがとうございます。
293名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 11:19:36 ID:7rrGnk8s0

This is the kichi-gay thread!!!!!!!!
294291:2005/11/05(土) 11:24:33 ID:o66318si0
>292

どういたしまして。
295291:2005/11/05(土) 11:38:34 ID:pwCHAN4e0
ビデオでのT師範の動きはかなり参考になると思います。
摺り足や頭の上下動がほとんどない等に焦点を当てるのではなく、
相手をどう追い詰めていくかなど。またそれをヒントに追い詰められない為の
動きはどうすべきかを考察してみるのも勉強になりますね。
他流と弊習するまえに、トライアンドエラーで、かなりのことが自習できます。
相手の目を持つことと、相手のつま先を意識した目付けも大事かと。
それと相手の姿にあまりフォーカスすると返って見えなくなりますので、
相手のいない空間の変化を意識してみるのも手かもしれません。

ご参考になれば幸いです。
296261:2005/11/05(土) 12:17:20 ID:QVOQgqpX0
>>295
自習はごもっともですが。。。
ビデオ高くなかったですかw?

何でもそうですが、団体のコンセプトと、自分のやりたいことが合致していないと、
続かないでしょうね。

1対2や1対3の組手の実践は、他所でやるしかないでしょうけど、どこかでやってるもんなのかな?
297291:2005/11/05(土) 12:24:31 ID:xQzHUvNF0
>261
発売当時よりは安かったです。
当時だったら22巻で44万円かな?
団体のコンセプトとの合致は確かに難しいです。
ただ、100%ぴったりくる所は自己流しかないですし。
複数組手は、有志を募って別の場所でやるしかないかも。
あとは支部長次第でしょうね。本部ではちょっと無理かも。
298名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 18:26:09 ID:A/Ziv0AP0
>>288
いや、中途半端な形では無いと思いますよ。
もう蹴りの起動から反応してる感じですし、蹴りに対して体も半身になりつつ
受けてる様に見えますし、バッチリ捕らえてる感じです。
受けて即逆突きで相手の頭をのけ反らせてるし、しっかりした動きだと思います。
無門会の構えをそのまま下げて受けたって感じですかね?
299名無しさん@一本勝ち:2005/11/05(土) 21:34:29 ID:InTidIi10
age豆腐
300261:2005/11/06(日) 16:28:00 ID:jne6Fszl0
>>297
高いですね…とても手が出ません。
私にとっては無門会のコンセプトは、ちょうど良かったですね。
学生の頃に柔道やってたので、社会人になってから打撃もやってみたくなったんですけど、
社会人で顔面ありだと防具空手が良いなと。
加えて、殴り合いというより、打撃の対処を身に付けたかったので、受けも重視なところで
無門会に入門しました。
301261:2005/11/06(日) 16:31:38 ID:jne6Fszl0
>>298
なるほど。。。
基本にはない受け方ですが、組手しながら工夫されたのでしょうね。
ありがとうございました。
302名無しさん@一本勝ち:2005/11/06(日) 18:15:11 ID:MOkDubV60
>>288
富樫さんの文章を読むと、動きが少なくなったり近間での戦いになるのは
高度な者同士の戦いの行き着く先であって
(K城さんもE口さんもそのように仰ってたと思うのですが)
始めにそれありきって事では無いと無いと思うんですけど違うんですかね?
富樫さん自身、蹴り技主体の猫足を徹底的にやって、
次に、相手との間合いを遠く取ると言っている後屈立ちをやって
そして前屈に行ったのだと思うし。
自分が富樫さんの発言で印象に残ってる物として
「理論の無い実践家は、自分の経験を普遍化、体系化出来なく、
今の自分の修得した世界を教え込む事により、
初心者が最初から名人の動きをするようになる。
下部構造、中部構造が抜け落ち、上部構造だけが浮き上がった形で
残ってしまうのである。」
ってのがあるんですが・・・
F1の例えも、実生活とは一見関係の無いような高度な技術開発も
実は一般社会の生活に還元されているって事で、
空手の稽古や戦いも、そこで培った認識力は実生活に大いに反映されるって
意味合いで例えているんだと思ってたのですが・・・
303名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 00:04:33 ID:jmVp2oGk0
304名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 00:08:18 ID:C5R8JaSVO
同意
つーかあなたの文章能力に感服した
305261:2005/11/07(月) 00:18:10 ID:yqfbyWqd0
>>302
組手における動きが多い少ないは、仰る通りです。
ですが組手と基本稽古(約束組手と約束自由一本組手含む)は別物です。
例えば、普段の稽古では時間的に厳しいので出来ませんが、合宿では約束組手も千本くらいやります。
そういう数をこなす稽古を実施することで、効率的な体の使い方を模索していきます。
たかが約束組手ですが、姿勢が悪かったりすると腰を痛めるので侮れません。
稽古において、上部構造だけをなぞっている訳ではないですね。

組手においては、高段者同士では、ほとんど動かない世界に入っています。
組手や約束自由一本組手を沢山こなすとああなるのでしょうか?
この辺りは私ごときでは分からない世界ですね。
中位や下位の世界ではもっと雑な動きをしてます。

ですが、無門会は空手における刹那の攻防に主眼をおいているので、相手を霍乱するようなフットワークや
1人対複数といった稽古はやってないですね。
1つの目的地に達するのに色々な行き方があるように、一見違うようなことでも
模索のためには、自習の範疇でやってみるのもアリだと思いますよ。
306261:2005/11/07(月) 00:18:57 ID:yqfbyWqd0
F1の例えは、302さんが書かれてたような内容だったかもしれませんね。

私が記憶しているのは…

 ・車の仕様にも、色々なもの(F1、4WD、軽、etc)が存在する。
 ・それらは、ニーズや目的に従って存在しているのであって、そんな世界において、
  公平に評価できる統一的なレースは不可能である。
 ・空手の世界も同様で、色々な流派があるのは当り前であり、統一的な大会はできない。
 ・無門会はF1の世界を目指す。
 ・F1は特殊な車のレースではあるが、そこで培った技術は他でも活用できるものである。

こんなストーリーですが、自分なりに租借したので、オリジナルと少し食い違っているかも。
何分、ずいぶん昔に読んだものなので…
307名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 01:34:35 ID:NQQ8eKm50
>>305-306
詳しいレス大変ありがとうございます。
合宿での約束自由一本組手の厳しさやその効果等は何人かの方が
話しているのは聞いた事があるのですが凄いみたいですね。
約束自由一本組手と言えば以前、無門会から他に移った方が
あれを経験すると他の格闘技のどんな攻撃技も遅く見えると
いったような事を言ってたのは印象に残りました・・・
(見えるだけでは無く、それにどう対応するか練習するのも重要とも
仰ってたと思いますが)
308名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 07:53:03 ID:G8luGUUd0
そろそろ空くんが出てくるんだろうな〜、うざいっちゃあうざいなあ〜。。。
309名無しさん@一本勝ち:2005/11/07(月) 09:00:36 ID:2UNOtxQt0
だから召喚するなってw
せっかく元会員たちが頑張っていい流れをつくってるのにw
310そう言いつつも燃料投下w:2005/11/07(月) 09:17:38 ID:2UNOtxQt0
空っぽい?w

俺に勝てる奴いる?【画像あり】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1131098406/
311名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 10:41:15 ID:cPqUyZ7y0
大会の日時と場所と入場料金を教えてください。
312名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 16:44:33 ID:bZGc9A6v0
えあらそーに頼んでるなよ
他人に尋ねるならもっと誠意をみせい
道がなっとらんぞ
313名無しさん@一本勝ち:2005/11/08(火) 22:17:10 ID:DRJZedfL0
>>312
えらそーなのはお前だ。タコ。
314261:2005/11/09(水) 00:14:33 ID:zXJz/6tB0
>>307
普段の稽古でも、約束自由一本組手は辛かったですねぇ…
ある程度慣れるまでは練習に行くのが嫌でしたね。

私個人の体験では、他の打撃格闘技を経験したことがないので何とも言えませんが
会の練習内容で比較すると、猫足の組手は楽に感じましたね。
なんて自惚れてると、高段者の蹴りを顔面にくらって、しばらく味噌汁を飲むのが辛かった事もありましたが。

307さんの書かれた通り、約束自由一本組手の稽古で、攻撃技を素早く察知できるようになれると思います。
また「察知することと、効率的な対処は別物」というのも正しいと思いますね。
ただ、会員には対処できる素養はあると思います。
315名無しさん@一本勝ち:2005/11/09(水) 23:41:05 ID:BvDfzdXT0
ここの流派興味があるんだが、ホムペみてもルールが良く分からん。
それとこのスレざっと見たけど大会参加費がン万円ってまじ?
普通高くても1万くらいじゃね?
316名無しさん@一本勝ち:2005/11/10(木) 19:46:50 ID:i4+V7R3w0
今年の無の全国大会に他流のつおい人は出るの? 変な外人とか。。。
317名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 15:07:37 ID:+8PBu+TaO
地方の会員は出費が大きすぎる
318名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 19:08:01 ID:kRvKEYRQ0
金もうけ主義
319名無しさん@一本勝ち:2005/11/12(土) 19:48:46 ID:N+FiPiR40
そりゃ極真だろっていうか空手全体にいえる
320名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 00:45:16 ID:XiiPrwOo0
何言ってんだか。
営利目的じゃないからこそイベント事は
個人の持ち出しになるんじゃねーか。

いやなら儲かって儲かってなんでも費用出してくれる
都合のいい空手団体でも見つけて入門したらよかろ。
321名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 11:03:23 ID:uyY8nX/6O
無の稽古はスポーツチャンバラに役立ちますか?
322名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 15:07:13 ID:0q1zlVTa0
>>315
昇級審査も兼ねてますので。
323名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 22:39:43 ID:kWeZ7ovcO
ビデオ代込み。なかなか出来ないけど…
324名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 23:27:07 ID:0q1zlVTa0
そうそう、忘れてました。

でも、もうそろそろ、DVDに切り替えてもらってもいいような・・。
コンパクトに一枚にしてもらいたいですよ・・。
メディアとしてのDVDなんてもう安いものですし・・。

最初からデジタルで録画すれば、編集も簡単なわけですし・・。
劣化しないし・・。
325名無しさん@一本勝ち:2005/11/13(日) 23:33:56 ID:XiiPrwOo0
>>324
擦り切れるまでみて、新たに購入するくらいの気概はないのか
326名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 12:28:30 ID:EtbtxKe/0
>>325
なるほどそれが目的だったのか
327名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 22:43:20 ID:VlhCox2D0
とりあえずage
328名無しさん@一本勝ち:2005/11/14(月) 22:54:49 ID:WgW4KxkB0
昇給審査込みでも2万8千円は暴利だなあ。
しかも試合は出るけど昇給審査は受けないとかできないんでしょ?
329名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 00:42:12 ID:VwIT2vsE0
>>328
暴利っていうけどな、大会開くのに金掛かるのに
通常道場を運営して、職員が食ってくだけの月謝収入でどうやって大会開くんだよ。


昇段審査込みは当然だろうが。わざわざ昇級試験のために銭出せって言われたら
それはそれで文句言うんだろうが。
ビデオだのはあくまで付加価値つけてなんとか利益を出そうという努力だろ。

適当な営利目的のカラテビクスでもやってろよ。
330名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 13:26:56 ID:YVZPId/f0
>>329
なんでそんなに必死になってるんだ。どこの流派でも大会開くとき参加費くらいは
とるが、相場と比べると明らかに高いって言ってるだけだよw
それと試合と昇給審査は普通切り離すべきだろ。
両方一緒に受けたい人もいれば、試合は出たいが審査はいらんって人もいるだろうし。
ビデオだって当然欲しい人もいれば、欲しくない人もいるだろう。
全てをセット販売にして選択の余地を残さないのは一般的に抱き合わせ商法と言います。
331名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 13:39:32 ID:YVZPId/f0
つまり合計金額が2万8千円とした場合に、
大会参加費の基本料金として1万。

オプションとして
審査を受けたい人は+1万。
ビデオが欲しい人は+8千

まあ内訳は適当に言っただけだから、どれくらいが適正なのか知らんがこう言った形式で
参加者が自主的にチョイスできるようなら、そんなに悪どいとは思わんよ。
別に審査に金とってることに文句言ってるのではないので念のため。
(そもそも審査自体はどこの流派でもさすがに有料だろ。)
332名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 15:18:06 ID:SUAgkS4f0
>331
メンドくさいから一気にここで徴収しようとしてるだけだよ。
だいたい昇級・昇段審査って言ったって基準は宗主会長殿が
見て判断するんだ。
他流派のように明確な審査基準がないんだよここは。
God Hand ならぬGod Eyeだなw。
最悪の場合基本もロクにできてねえのに黒帯あげてしまうことがある。
そんなヤツらが指導者になっても教わるほうは完成への道は閉ざされ
てしまうな。
 ま、復讐するには我にアリ!ということで宗主会長自身の首を絞めて
いるのは間違いないだろう。
333名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 17:08:10 ID:P05lLNvS0
ビデオの値段はともかく、あのかさばりはいい加減にしてもらいたい。
DVDに切り替えキボンヌ。
334:2005/11/15(火) 18:17:56 ID:MvtJyuwvO
試合=審査
335名無しさん@一本勝ち:2005/11/15(火) 20:57:57 ID:Q31xol5y0
>>328
暴利は確かだ
336名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 01:36:55 ID:ZWTzodn00
>>330
相場ってなんだよ。
よそと比べて安いのがいいなら安い方いけって。

試合と昇級は切り離すべきっていうが、、
そりゃ別にして金取った方がもうかるね。
試合ほど費用かからんのに別に銭くれるなら。

まあお前がどんなに必死になろうと勝手だが。
だから嫌ならよそいけば、といってるだけ。どっちが必死なんだか。
337名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 01:43:25 ID:2ZpfYTTE0
330の負けだな
338名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 02:08:28 ID:/Z7UWKjB0
スルーしないで受即攻!!!!
339名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 12:43:57 ID:tvQZcM1/0

>最悪の場合基本もロクにできてねえのに黒帯あげてしまうことがある。
っていうのは本当ですか?
黒帯の基準はどういう内容ですかね?
強さ以外は基本とか型とかのうまさは評価されないのですか?
340名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 13:06:47 ID:raBvV9q80
いや・・型とか事実上存在しないし・・。

やっぱ、基本の形ができていて、あとはてきとうに強ければOkじゃない?
ある意味健全だと思うよ。そう、ある意味、そして一定の限界の中では。
341名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 17:21:13 ID:raBvV9q80
それはそうと、空道スレを覗いてきた。

ふう。

うちは東京郊外で細々とやっていきましょう!

いや、マジでそう思ったですよ。
ウチの歴史も長いけど、変に興行とか海外進出とかに色気をださないのが会長のいいところ!

それはさておき、格Kマガジンに掲載されていた、映画『シェーン』を武道論的に
語っている会長の著作!
誰か全編持ってない?
342名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 20:37:29 ID:SY4LIq8l0
>>337
>>330はまだ負けてない。暴利age
343名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 21:22:24 ID:lV7gsGis0
>>342
いや、俺はもう良いよ。正直議論がまったくかみ合ってない気がするんだけど、
相手する気が失せました。
そもそもちょっと否定的な意見書いただけで、ここまで喧嘩腰になっちゃうほど、
妄信してる人に何言っても無駄だし。

今度引っ越す先の割と近くに支部があるんで覘いてみようかと思ってたんだけど
やめときます。宗教じみててなんか怖いから。お邪魔しました。
344名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:24:57 ID:P5mRO3CJ0
年一回、しかも必ず払う事になるわけでもない2万8000千ごときで
大騒ぎしてるようでは他のフルコン系空手団体の集金実態知った時
ショック死するようなw
自分は無門会では無いですけれど、かつていた所なんて飛び級出来ないし
細かく取られたなぁ・・・
345名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:28:01 ID:lV7gsGis0
は?大会も昇級の機会も年一回しかないの?
まさか大会が年1回しかないとは思ってなかったので、そりゃ俺が悪かったね。
それならたしかに高くはないな。
でも大会年1回しかなくて日ごろ何を励みに稽古してるの?
ますます理解できんのだが。
346名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:37:46 ID:P5mRO3CJ0
いや、俺無門会の会員じゃないから詳しくは知らんですけどw
昔は毎月、無門会外の人も参加OKな定例大会ってのがあって
これは参加費1万円って話は聞いた事ありますけど・・・
それと定例で集まった参加費は上位入賞者で分配って話も聞いた憶えが
あるんですけどこれってマジですかね?
当時、何てファンキーな!って驚いた憶えがあるんですが・・・
それともガセネタ掴まされたんでしょうか?w
347名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:43:08 ID:lV7gsGis0
>>346
さあ?
俺も部外者だし、全ての大会でビデオ、審査も強制で2万8千円
とられるなら、ちょっと暴利じゃないかと思っただけだから。
このスレで言われてる大会ってのが、年1回の大きな大会のことだけで、
参加費1万円くらいの中小規模の大会も他にも何回かやってるんなら
全面的に俺の勘違いよ。
内部の人の降臨を待つしかないけど。
それなら俺が謝らないといかんな。
348名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:48:36 ID:JS/ydxpC0
test
349名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 22:49:41 ID:raBvV9q80
>>345
えーと・・。
何を励みにって、そりゃあ、上手くなったり強くなったりするためですが・・。
習慣というか、生活の一部みたいなものですから、自分にとって稽古は。
悪く言えば惰性で通っているだけかもしれませんけど・・。

別にはやく三段とかになりたいとか、試合にでて優勝したいとか、
そういうことを目標にしているわけじゃないです、自分の場合。

この二年以上大会に出てませんし。

体を動かせて、しかも空手の動きで体を動かせたらいいな、
とおもって稽古に励んでますよ。
一生懸命頑張ってる人の稽古台(サンドバッグ)になったり。

もしかすると、うちはのんびりとしてるのかもしれないですよ。
のほほんというか。
350名無しさん@一本勝ち:2005/11/16(水) 23:15:07 ID:lV7gsGis0
>>349
ってことは大会は大小関係なく年にその一回しかないの?
351一会員:2005/11/17(木) 00:02:30 ID:CfST6KuR0
>>350
んなことはないです、。大きな大会は年一回ですが、本部を中心に小規模な
大会があります。

28000円も分割払いもできるし、年間のトータルの出費で
考えるとそんなにたいした額ではないですよ。一人最低十数人と組手を
することができるし、強くても弱くても一日中楽しめる大会だと思います。

>>345
試合の勝ち負けもまた面白いですが、私の考えでは、無門会の会員は、
ある程度そういった勝負論も経験した上で、空手を別の角度からアプローチ
しようとしている人がやっているような気がします。
352名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 00:11:32 ID:HcfeV4vG0
>本部を中心に小規模な大会があります。
これの参加費はそんなに高くないってことで良いのか?
それなら俺の勘違いだったと言うことで謝っておくよ。悪いね。
特に暴利ではない。
353一会員:2005/11/17(木) 00:21:17 ID:CfST6KuR0
>>352
小規模な大会の参加費は1万円程度です。
私も「高いな〜」と思いましたよw
地方の会員は交通費もかかりますしね。

もし興味がおありでしたら、是非一度最寄の支部へ見学にお越しくださいね。
354名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 03:17:34 ID:1/c7PCKi0
>>343
もういいよとか書いておきながら
ウダウダウダウダ書いて全然もうよくないじゃんwww
低脳なウジウジ野朗だなww
もういいならスルーしろや?
頭悪いから意味わからないか・・・残念wプ
355名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:05:18 ID:EsbVT+dc0
>>354
お前が低脳なウジウジ野郎だww
頭悪いから何〜〜にもわからんだろ!タコ!
だからこんな所で書き込みしてるんだ!アホ!
>>343
お前はまともだ!

356名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:09:03 ID:jWU/mwxf0
自演?
357名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:31:03 ID:HcfeV4vG0
俺は>>343だが、こんな性格が破綻してる奴をいちいち構おうとは思わんよ。
それくらいの良識はある。
358名無しさん@一本勝ち:2005/11/17(木) 23:40:20 ID:gJvZEZheO
↑なんだコイツら!? 弱いくせに吠えてんじゃねえぞ負け犬達。俺みたいに強くなってみろやカスタレが。
359名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 00:06:16 ID:QozvuXZR0
だれだ〜!無門会のDVDのイメージファイル共有ツールで流してる奴。
360名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 00:07:21 ID:oCNqQyl80
>>359
ん?どこどこ?
361名無しさん@一本勝ち:2005/11/18(金) 00:09:14 ID:QozvuXZR0
[DVDISO][格闘技] 空手 武道 武術 無門会・序章.iso
ってのが流れてた。
362名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 17:59:43 ID:a9riR+JN0
無門会・序章って冨樫会長の受即攻が見れる奴?
363名無しさん@一本勝ち:2005/11/19(土) 20:34:23 ID:pJOI+Loq0
>>358
そういうお前が一番弱いんだよ!負け犬のボケが〜〜!
364名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 00:17:57 ID:3wM950aSO
>363おいおい、笑わせんじゃないよー。俺とスパやるかい?本気だぜ〜?
365名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 23:32:31 ID:m47zubDv0
先週、他流(中国拳法)の交流大会にでました。

スーパーセーフ着用、拳サポ(スポンジ)、
足払いを除いた投げ禁止、肘・膝あり。1R3分。

ワンマッチを三回おこなうという交流戦。ポイント制。
勝利・敗北宣言はなし。ポイント表示のみ。

0)基本は猫足、
1)こちらがフワフワと伸ばす前手に気をとられた瞬間に逆突き、
2)距離がほとんどなくなったらひたすら肘・膝連打、
3)体ごとぶつかるように突進、って肩からぶちかましながらの足払い、
4)相手の打撃は無視、とにかく猫足→前屈のカタチで出入りの激しい攻撃あるのみ、

の作戦で三試合全部「勝ち」ました。
幸い、二つの試合の相手の人は、試合というか、組手慣れしていない人のようで、
特に1)に、よく引っかかってくれました。
ただ、二回目の相手の人がバリバリのフルコンで、近距離でのステップをつかわれて、
惑わされそうになり、苦戦しました・・。顔面の攻撃に慣れていなかったようなのが救いでした。

ふう。まだ疲れが取れない・・。
366名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 23:43:06 ID:uZhrueHs0
>>365
それって無門会の技術なんですか?
367名無しさん@一本勝ち:2005/11/20(日) 23:59:00 ID:m47zubDv0
>>366
さあ?

せめて、私にとっては、無門会での稽古を通して、
身につけた技術のつもりですが。

既製品を並べるように、カタログを読むように、
「これは無門会の技術だ、あれは無門会の技術ではない」
というような言い方はできないと思います。
武道の技は究極的には修行者個人だけのものである、と私は思っていますので。

無論、根本となる技術は無門会の基本ですし、
修行者個人によって、どれほどのその根本的な技術に忠実、いや、近しいか、
という程度の違いはあるでしょうが。
368名無しさん@一本勝ち:2005/11/21(月) 12:31:01 ID:rWyocQdm0
他流の大会に出る勇気がすばらしいね。
無の試合も頑張ってくれ。
11/26(土)も出るんだろ?
369名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 07:48:35 ID:bwE5wTNN0
無のやつらなんか糞だよチミイ〜。
370名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 17:56:45 ID:Lwvs9PfoO
ほしゅ
371名無しさん@一本勝ち:2005/11/22(火) 22:45:32 ID:FNxAqtU40
>>367おいおい、笑わせんじゃないよー。俺とスパやるかい?本気だぜ〜?


372名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 14:27:00 ID:vwh3l3QhO
↑おまえ、撲殺するぞ!
373昔の人:2005/11/23(水) 14:40:08 ID:e9iwicF40
いよいよ大会ですね!今年はポイント重視と聞きました。参加される
選手の健闘をいのります。参加選手自身に実りある大会でありますように!
374名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 18:56:58 ID:PPu23njv0
>>327おいおい、笑わせんじゃないよー。俺とスパやるかい?本気だぜ〜?

375名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 19:05:42 ID:jKmuSaaq0
>>371が、他流(中国拳法)の交流大会に出ることを宣言しました!
376名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 20:48:48 ID:B+iu7PX40
このスレをみてるとクズに反応してるのはクズということがよくわかった気がします。
377名無しさん@一本勝ち:2005/11/23(水) 22:03:36 ID:v2CooEXz0
それだと(ry
378名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 07:34:39 ID:rKhnx0r40
お前らみイイイイ〜んな口だけなんだよ、ブァァァ〜カ!!! いい夢みろよ!
379名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 20:39:29 ID:T6HODaft0
屑乙w
380名無しさん@一本勝ち:2005/11/24(木) 22:13:36 ID:5t3X1hM/0
>>376
確かに!本来!強い奴は2ちゃんなんて見ないし書きこまない!
PCすらやらないのが多いぞ!世界には今も!名も知れず!戦ってる強者が
たくさん居る!
381名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 07:52:02 ID:h4inLAz50
>>379何が「屑乙w」・・・だよ、ブアアアアアア〜カ!! この変体不細工野郎が!
てめえ何様なんだ弱えくせにw
382名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 12:13:10 ID:ft4VrJoQO
>>381
腕立て臥せ、10回出来る様になったらまた来いや。
383名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 17:23:44 ID:+ozin3WM0
>>381
なんでこのスレ選んだ?わざわざご苦労なこった。
文句書き込めそうなとこ選んでわざわざ意味のない書き込みして
ストレス解消ですか?殴るぞ。
384名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 17:31:51 ID:jxK8I6nf0
しかし,このすれといい,玄和のすれといい,どうしてこんな罵り合いだけの下らないものになって
しまったのか。
もう組織としての実態がなくなってしまったのか?
この二つはやはり空手界の希望なんですからがんばってください。
385名無しさん@一本勝ち:2005/11/25(金) 18:01:10 ID:h4inLAz50
>>383殴れるもんなら殴ってみろ、へたれブアアアアア〜カ!!!!!
386名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 04:37:18 ID:7m1YZ+PN0
>>384
粘着チンミが自演で荒らしてるだけですよたぶんw
387名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 08:46:50 ID:9zMo1jZk0
>>386おい、てめえはなんだ、冷静くんか? きどってんじゃねえぞタコ!!!
388名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 11:27:46 ID:HG3Tt18R0
>>385
早く連絡先書け、口先だけのヘタレがwwww
389名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 11:54:23 ID:1WGaYGjL0
えーと、とりあえず、俺を含めて、今日ここで熱心に書き込むヤツは・・・・・。
390名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 21:35:00 ID:QVK6NlmL0
今日の試合の結果は、どうだったんでしょうね??
391名無しさん@一本勝ち:2005/11/26(土) 22:20:25 ID:0t06mPos0
連覇ですか?
392本人:2005/11/27(日) 06:52:38 ID:CR80pPBBO
連覇しました
393名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 15:41:12 ID:n5eDUNIpO
外人勢の活躍は、どうでしたか?
394当事者:2005/11/27(日) 17:06:59 ID:CR80pPBBO
がんばってたよ。
395名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 19:50:30 ID:yal7TGKqO
>394君は頑張ったの?
396当事者:2005/11/27(日) 20:01:47 ID:CR80pPBBO
はい
397名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 20:08:25 ID:2WmfGky40
二人目の外人さんP毛さんとやった方どうでした?
あの体格のラッシュタイプってあんまり居ないと思うんですが。
>>394
さんは外人勢とは当たったんですか?
398名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 20:22:49 ID:2WmfGky40
>>394さん
アッー!!
よーくIDみたら連覇したご本人でした。
とんだご無礼をいたしました。
399名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 21:29:49 ID:yal7TGKqO
俺もID見てなかった。優勝おめでとう。
400名無しさん@一本勝ち:2005/11/27(日) 21:31:23 ID:Dc1hJNQy0
この400を、道半ばして倒れていった全ての研究生の魂に捧ぐ(別に誰も亡くなってないけどw)。
401張本人:2005/11/28(月) 01:22:17 ID:9Gzha9dnO
P毛さん知ってるとは関係者ですか?感想聞かせて下さい。
402お昼休み:2005/11/28(月) 14:22:32 ID:8i0kvqov0
書いてから気づきましたがP毛ってかなりひどいですねw
P夏さんにしましょうw
一言で言うと大柄でパワーと突進力はあるけど大振りで生かしきれてない感じがしました。
ローにしろパンチにしろ、軽量級の有段者と比べても威力を感じませんでした。
ですので、同様のラッシュタイプでより勢いのある人、もしくはインに入って殴る蹴る出来る人にとっては
そんなに怖くないと思います。
しかし逆に前屈で初撃を処理できないと立て続けに飛んでくるのでその辺は怖いところです。
もっとスピードと打撃の切れが付いてきたら相当怖い存在になると思います。
403お昼休み:2005/11/28(月) 14:33:15 ID:8i0kvqov0
×比べても
○比べると
訂正します。ご無礼を致しました。
404当事者:2005/11/28(月) 15:35:52 ID:9Gzha9dnO
P夏(ピーナッツ?)はハタから見てる分には、なんてこと無いようでしたが、実際やってみると以外とタイミングが掴みづらい選手でした。S澤選手は初撃を見切り、2撃目に対しカウンターをとっており、会長も「ああやればいいんだよー」と、言ってました。
405名無しさん@一本勝ち:2005/11/28(月) 18:07:25 ID:x4JxiX5GO
>404さんは、週に何日(何時間)くらい稽古されているのですか?
406お答えします:2005/11/28(月) 20:14:23 ID:9Gzha9dnO
空手は週2回、2時間位です。あと月4回位筋トレしてます
407名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 06:10:13 ID:SWBTONwvO
age
408名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 11:06:40 ID:N3s4y+IRO
>406ご回答ありがとうございます。じゃあ僕は、空手を週4日、筋トレを月8日やって、3年後に貴方を越えます。
409名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 13:04:08 ID:Nadvo6TP0
4倍はやらないと無理
センスねーんだから
410名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 20:47:50 ID:N3s4y+IRO
>409わかりました。稽古週8日、筋トレ月16日やります。
411名無しさん@一本勝ち:2005/11/29(火) 22:41:34 ID:7L6eAx+40
>>410
それなんてジャック・ハンマー?
412名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 00:11:46 ID:WvyyDjGK0
一日二回かもしれん
413名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 18:39:03 ID:FjBrsJ2pO
>408抜いたところで所詮は井の中の蛙
414名無しさん@一本勝ち:2005/11/30(水) 20:50:04 ID:w7oPMf0P0
おまえはその蛙にもなれない秒気持ちのおたまじゃくし
415名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 02:35:50 ID:uuoD+GMr0
当事者さん優勝おめでとうございます。
ところで気になったのですが空手は週2回ってのは
道場稽古はって事ですかね?
他の日は一人稽古とか他にも何かされてたりするんでしょうか?
416:2005/12/01(木) 05:59:02 ID:o2O8gN1CO
道場だけです。
417名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 09:45:41 ID:Cqc0KbpJO
本当はもっと稽古してる筈。隠してるだけ。
418いえいえ:2005/12/01(木) 22:18:03 ID:o2O8gN1CO
生活に追われて稽古どころではありません
419名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 23:03:05 ID:R0LfeFxC0
生活≒稽古(練習?)になっている件についてwww
420名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 03:51:14 ID:XkGyp8+s0
>>416
レスどうもです。
その環境であの強さ・・・
(と言っても最近の大会は一般公開されてないので見られていないのですが)
恵まれた環境にいたら今以上にとんでもない事になってらっしゃったんだろうなと思うと同時に、
レベルは全然違いますけど我が身に置き換えて、生活がどうの環境がどうのと
言い訳してちゃいけないなと考えさせられました・・・
421元無:2005/12/02(金) 08:44:32 ID:b15K6aGe0
最近の無の大会は見ていませんが、連覇という形で結果を出すのは大変だと
思います。やっぱり結果ですから。
422名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 12:48:52 ID:Bp7tTUTG0
坊さん、9連覇でしたっけ?
強いっすねぇ・・・
423でも…:2005/12/02(金) 13:01:11 ID:2qyCmJVpO
滝沢センセは13連覇。まだまだこれから
424名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 14:06:04 ID:I/23ZdSn0
げげ、昔の無門でしかも13連覇ですかぁ・・・
やっぱ違うわあのお方は・・・
425名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 15:13:29 ID:0lpWLbjx0
連覇の数だけで現在と過去のチャンピオンを比較できないよ。
今の方が選手層も厚いし、大型化も進んでいるからね。
426名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 18:36:41 ID:1IA/HYmXO
11連覇目指して頑張って下さい。12連覇は僕が阻止しますから。
427名無しさん@一本勝ち:2005/12/02(金) 23:09:16 ID:1IA/HYmXO
>200
428名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 01:09:49 ID:43t8uTiX0
とうとう空までこなくなったな
429南郷正継お:2005/12/03(土) 04:02:14 ID:EXaixWfXO
来年は弟子を無の大会に参加させようと思てるんだぞワシは!
430名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 06:11:38 ID:ub6UX7Og0
今年の大会は、参加者が50人もいなかった…。
年々減っている。
以前は100人は軽く越えていたのに…。
試合の段取りも超悪かったし。
431名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 07:01:04 ID:NhfQ6fXoO
やっぱり会全体が衰退してるんだね。
ウチの支部も壊滅状態。
会長が年に一回でも来てくれていれば…。
432名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 13:02:52 ID:gpplSLUH0
余計なお世話かもしれないですけどよく組織を維持出来ていますね。。。
433名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 13:05:51 ID:gpplSLUH0
あの人は(会長さん)どう見ても経営者のかけらもない人ですもんね。
人に信用されないし、人をうまく利用も出来ないし。。。まあ余計な
お世話でしょうけど。
434名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 13:55:36 ID:VqnNArF60
>>433
無門会に入門を考えているのですが、「人に信用されない」
って言う意味は会長が性格悪いって意味でしょうか?
435名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 17:07:02 ID:kSwx5nu60
経営者としての信用の有無のことじゃないのか。

道場生としては普通の距離を保ってれば別に互いに
なにか起きようがないし。
436名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 18:37:13 ID:HtOjdWAV0
でかくなっても、変なことで金かかるのも嫌だしな。
金儲けのセンスがないってのは、真樹先生流にいうと、武道家として清潔ってことなんじゃないか?
誰か適当な大きさで運営してくれる事務局長が現れてくれんもんか…
437名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 18:38:13 ID:NKv57EDF0
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2005/12/03(土) 16:21:54 ID:r6ZzPZzV0
http://www.vipper.org/vip151681.zip

ちょwwwww  これすげーーーー

Winny互換ネットキターーー
438名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 19:13:00 ID:kSwx5nu60
>>436
そうそう、こじんまりでいいんだよ。
439名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 21:51:42 ID:HtOjdWAV0
>>438
>>430みたいな話を聞くと、もうちょい大きくてもいいと思うけどねw
440名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:36:43 ID:ub6UX7Og0
大会に出て他県の支部長と話をしたが常時稽古に出ている人は
どこも2〜3人とのこと。情けない。
なんとかならんものか!
441名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:41:42 ID:kSwx5nu60
まあまあ。

あせらない、あせらない。
ひとやすみ、ひとやすみ。
442名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:44:00 ID:ub6UX7Og0
一休さん!
443名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 00:48:21 ID:ZDeizGtd0
>>440
そんなあなたに
つ【基本、移動×沢山、とにかく沢山、ひたすら沢山】
大会で活躍しているO原さんは転勤族のため、稽古の殆どが一人稽古だったそうです。
環境にめげずにお互い頑張りましょう。
444名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 02:04:43 ID:bNuNa/0MO
玄和スレが荒れてるよ。無門じゃなくて良かったね。まあ、玄和に比べりゃ無門はまともな空手だけど。
445名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 02:38:25 ID:nbPUuyp/0
玄は異常なまでに閉鎖的だからなあ・・。
稽古も試合も非公開、教本も部員にしか売らない、見せない、読ませない。
しかも、メンバーのほとんどが、言葉を選んで言えば、多感な学生・・。

もっと気軽にできないもんかね?

うちも比較的閉鎖的かもしれないけど、けっこうフランクというか、
いいかげんなところがあるからねえ。
それで良いのだけど。
446名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 04:27:04 ID:bNuNa/0MO
>445無門の会員はまともだよね。他の格闘技との掛け持ちも結構いるみたいだし、閉鎖的な印象はないよ。
447名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 08:43:22 ID:ewTEKXnD0
閉鎖的でないも何も管理がズサンだってだけさ。
宗主会長は自分以外は信用してないよ。
会が大きくなった時期もあったけど、今度は支部が大きくなると
そこの支部長を個人攻撃し始める。
『完成にむけて努力しないで金儲けに走ってる』などとね。
結局自分がお山の大将じゃなきゃイヤなんだな。
器が小さいね。
受即攻を見せなかったのもなんてことはない、会員にさえも
見せて自分が抜かれるのがイヤだったというのが真実。
 それから風雲(=空)だが、最近来ない理由は本部関係者
だからだよ。
 試合が終わってビデオ編集など雑用で多忙なのさw。

448名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 11:08:24 ID:wHTC0sz10
時折、受即攻を見せなかったって言う方いますけど、
でも、T澤さんやT崎さんが現役の頃にいたにわとりオッサン氏は
日常茶飯事見てたと言ってたし超絶な体験談等をよく語ってましたよね?
T崎さんとK城さんが一番受即攻について教わったとも言っていて
K城さん自身も受即攻について語ってたし・・・
会を離れたK城さんやキャラ的ににわとりオッサン氏がこんな嘘を付くとは
思えないのですが・・・

それとちょっと前に審判経験の豊富な昔の人さんも来てたので
会の人にお聴きしたいのですが、無門会の大会ルールって
硬式空手とかの防具ポイント制ルールをベースに、思いっきり規制を無くした
感じだと思うのですが、例えば硬式の大会なんかだと連打や打ち合いに
なった際のブレイクが掛かるタイミングって大会や審判によって基準がまちまちって
事があると思うのですが、無門会の大会を見た際も審判によるタイミングの違いを
感じたんですよね。
自分が見た時は中位戦の段階ではAコートに攻撃型、Bコートに受即攻型の選手を集めて
進められていたのですが、Aコートの審判の方は試合をむやみに止めずにその場で
素早く的確に決まった技を宣告していって試合に流れがあり、その見る目とか手際の良さに
非常に感心したんですが、Bコートの方は一々止めちゃうので地味な展開の受即攻型の選手と
いう事もあって見ていて消化不良な感じだったんですよね・・・
ブレイクの掛かる細かな規定とかってあるのでしょうか?
硬式なんかだと3連打決まると一本になって、無門会の方ではパンフで
「攻撃は3連続攻撃までで決まらなかった場合は中央ラインに戻る」ってなっているのですが
でもこの文章って色々と解釈出来ると思うんですよね?
試合を見た時も3連打以上放ってる場面もあったし逆に3連打に満たないのに待てが掛かっている
場面もあったし・・・
無門会の場合、掴みからの攻撃や防具着装部以外への攻撃もあって硬式以上に複雑だろうし
文章で説明するのって非常に面倒だとは思うのですけど誰か教えて下さいませんかね?
449名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 13:25:01 ID:q8WCu1De0
>>446
無門はかけもち禁止ではないのですか
450名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 14:17:58 ID:bNuNa/0MO
>449禁止じゃないと思うよ。掛け持ちしてる人はその事を隠してる感じでもないし。
451名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 15:03:43 ID:HrnNnjw70
無門会二段の人に教えてもらったが、彼は20歳くらいで60きろあるかなあ。私は38歳だが、
ベンチ120キロ以上で85キロの体重、それがねえ、凄いのよ。
僕も、K会系列に10年ほど前週3で通っていたけど、無門会いけばよかった
なぁ。容赦されつつぼこぼこにされた。今でも、無門会に入りたいのだが、
スタミナがどうも。八王子は遠い。でも、実戦でやったらありゃ強い
だろうな。もう一度入れてくれないかな。今度は手加減してくれ。
452名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 15:06:45 ID:nbPUuyp/0
あせらない、あせらない。
ひとやすみ、ひとやすみ。

稽古も生活もマターリといきましょう。
453451:2005/12/04(日) 15:15:28 ID:HrnNnjw70
1度やめて入れてくれますかね。年もいってるし。
でも、あの実戦性は凄いと思った。空手べつの所
で10年前くらいやったときとは、全く、違いましたね。
無門会は私の中では最強ですね。どこの道場だと
もう少しマイルドに出来ますかね。やっぱり強くなるには
あのくらいやらないとだめなんですかね。
私は、無門会はもの凄く強いと思いますね。打撃で、総合にも
勝てるんじゃないかと思ってますよ。
454名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 16:42:17 ID:QqZIZJ4y0
>>453
やっぱり練習ではぼこぼこになるんでしょうか?
それじゃやっぱり年寄りには向きませんなあ
455451:2005/12/04(日) 17:05:42 ID:HrnNnjw70
無理ですか。一縷の望みをかけて聞いたんですが。
456451:2005/12/04(日) 17:09:04 ID:HrnNnjw70
この年だと、中々出来ないですかね。
457名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 17:44:09 ID:x58WGX3kO
歳を取っているからこそ、無門会だと思います。
自分は40代です。
458451:2005/12/04(日) 19:20:49 ID:HrnNnjw70
出来れば、道場場所など教えてください。
459名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 20:29:14 ID:x58WGX3kO
>>458
どなたへの質問ですか?
460名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 22:04:39 ID:bNuNa/0MO
フルコン系と比較して、無門の組手が体力的にキツイって事はないと思うが。自演ですか?
461名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 23:49:56 ID:QqZIZJ4y0
>>460
体力的というより,脳への衝撃が避けられないかどうかが疑念でしょう
462名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 00:06:31 ID:5f6GzyqKO
本人が無理しなきゃ大丈夫でしょ?どこの支部に行っても、強制的にガンガンやらせるなんて事はないと思うし。自分のペースで無理せずやりたい人にはお薦めの流派だと思うよ。
4631:2005/12/05(月) 01:06:52 ID:UI8Qw+7d0
>451
出戻り組も結構いますよ。あまり気になさらなくて大丈夫。
38などまだまだです。自分は40代ではじめました。
ただ心配なのは、頚部へのダメージです。
若いころから無門でやってるなら耐性あるけど、
年取ってからはじめるとダメージ回復が悪く、それが
退会へとつながる例もありましたから。つづく
4641じゃなかった:2005/12/05(月) 01:15:46 ID:UI8Qw+7d0
つづき(相沢祐一さんではありませんw)
ですので上段突きに対する受けの約束稽古に入る前に、
相手の動きに対する十分な反応力を得るための稽古を
自習なさることを強くお勧めします。
ちなみに動きとは、肉体的な動きと、精神的な動きの
両方があります。肉体的な動きに対する反応力は
機械等を用いて出来ますが、精神的な動きに対する
反応力は、対人稽古以外になく、その対人稽古も
必ずしも打撃を伴っている必要はないことを
私は最近知りました。 要は心術ですね。
465名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 05:01:17 ID:2Y6vfMXS0
無門会は現在転換期です。
他流派スタイルの外人さんなどを積極的に参加させています。
近距離の単発的な攻撃には文句なく無門会の技術は発揮されますが
遠い間合いの連続攻撃には高段者でも面白いほどやられてしまいます。
これをクリアできればさらに無門会は飛躍するでしょう。

会員少ないけど・・・。
466名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 07:54:08 ID:5f6GzyqKO
>464ちょっと大げさじゃないか?全ては入会してからだろ?難しく言い過ぎるから、返ってうさん臭く聞こえるんじゃないの?
467464:2005/12/05(月) 11:31:18 ID:jISSXXHg0
>466
大げさでしたか・・・まあ自分の実感を語ったまでです。
入会しなければわからないことももちろんありますが
入会する前にわかっていることもありますので。
入ってから後悔なさらないよう、老婆心から申し上げました。

胡散臭く聞こえるかどうかは、その人がどの段階にいるかによるかと。
468464:2005/12/05(月) 11:45:27 ID:o7Zp4WPl0
>遠い間合いの連続攻撃には高段者でも面白いほど
やられてしまいます

あれは無門会が求めているスタイルではないと思いますが、
なぜに昇段させたのか疑問です。
単に高段者に善戦、もしくは勝ったからといって、
五段といえば、もう無の顔の一員。なんかなぁ・・・
469名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 12:33:44 ID:5f6GzyqKO
>467ボク寝具でも総合でも顔面有りでしてんじゃん。まして防具付けるんだから全然マシだろ?これから入ろうかって人に恐怖心与えて何がしたい?「俺達は凄い事やってきたんだ!」って誇張したいだけ?
470名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 12:53:15 ID:5f6GzyqKO
>468実際に強いから良いんじゃないの?…何を求めて稽古するかは人それぞれだが、会が衰退し続けてる事実から目を背けて、何も変わらない訳にはいかないんじゃないか?>465は正しい事言ってると思うが。
471464:2005/12/05(月) 14:25:13 ID:QaTceuge0
>469 470
>恐怖心与えて何がしたい?
危険開示しただけですが。
わかってる人なら説明するまでもありませんが、
顔面無し系からの入門者なら、一応知っておいていただくべく。

>誇張したいだけ?
違いますね。凄いこと、とも思っておりませんし。
それと防具つけてるからまし、とかの問題でもありません。
むしろ防具はない方がいいと思いますが。

>強いから良いんじゃないの
さあ・・・強さの定義にもよりますね。
強いからいい、ってのなら、無門会で学ぶ必要は?ですが。

>衰退し続けてる事実から目を背けて
私がいつその事実に目を背けたのでしょうか?

>465は正しいこと言ってると思うが。
別に私は465を批判しておりませんが。

もうすこし、文章をしっかり読んでいただきたく。
472464:2005/12/05(月) 14:34:41 ID:Zqr+xu3j0
会が衰退している原因。
それは会員ならおそらくわかっているのでは?

1.コンセプトの欠陥。
(受即攻のできる弟子が育っていない。)
2.頚椎へのダメージ。
 (練習方法の改善がなされていない)
3.地方指導に出向かない会長。
 (やる気なし?)

ざっと考えただけでもこれだけあがります。
つまりこれを行えば、衰退から脱するチャンスがある、
と私は思っております。
473名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 14:36:04 ID:PRnUneyGO
>>467さん
私は、あなたと全く同意見です。
気付いてない人に、何を言っても虚しいですね。
474名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 16:30:04 ID:5f6GzyqKO
>471後半は貴方じゃなくて>468に言ってるのだが。よく見てみな?
475464:2005/12/05(月) 16:54:33 ID:hq3mPcg90
>474
同一人物の発言なのだが・・・

好意的に解釈して、今回の彼の昇段は
単に他の黒帯への発奮材料のつもりなのだろうが、
どうも観点がずれている気がしてならない。
間合いの出入りが得意な伝統派のトップクラスには
ほとんど対応できない、という事実。
受即攻ができないことよりも重大な問題だと思う。
476464:2005/12/05(月) 16:55:49 ID:hq3mPcg90
>473
ありがとうございます。
会が再び隆盛してもらいたく。
477名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 17:16:04 ID:gg0YTbFZ0
顔面突きの世界で言えばスーパーセーフは画期的な防具だと思います。確かに判定の効果、有効、一本
は想像でしかないと思いますが、大道塾のようにKOするまで打ち合ってもスーパー
セーフはなかなか倒れません。安全に顔面突きの攻防を習うのには無のスタイルは
良いと思いますが。もちろん変えなければいけない部分もたくさんあると思います
が・・・
478名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 17:45:51 ID:5f6GzyqKO
>475IDが違うから別人と思った。彼の昇段は、閉鎖的な印象を取り除く意味では良いんじゃないの?
479名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 18:14:50 ID:IQ2AzPPv0
別に誰が昇段しようと、会長が誰に帯をやろうと関係ないだろ。
そいつが弱くない限りは。
480名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 18:28:26 ID:5f6GzyqKO
>472PやKが全盛の今の時代に合わないのが最大の理由でしょ?格闘技好きの若い子には理解し難いというか、受け入れられないと思う。
481480の続き:2005/12/05(月) 18:42:13 ID:5f6GzyqKO
その現状を何とかしようと、スタイルの違う外人を出場させたり、2ちゃんで“空”に扮してみたり…富樫さんなりに現状の打破を試みてんだよ。何が足りないのか自分で気付けって事だろ。
482名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 23:16:09 ID:xTF5bNc+0
↑自分で気付けって・・・少数意見ですな!そういう奴が居ないから
人が減ってる!人が減れば会が衰退していくw

>>464同じ意見ですな!
483464:2005/12/06(火) 00:46:14 ID:fyKqf7ZV0
>482
ありがとうございます。
「教えない教え」ってのにも限度ありますね。
実際T師範は、T流空手であると思います。

>閉鎖的な印象を取り除く意味では良いんじゃないの
一理あります。ただそれでは昇段した本人がかわいそう、ってか
勘違いしてしまう。所詮一種の客寄せパンダにすぎない。
なぜなら無門の技術をなにひとつ取得していないから。
入門時とまったく変わらず、伝統派空手+キックなのに
無門会支部長ってのは、看板と中身が違いすぎる。
五段の癖に、無門会の技術をひとつも教えられない、
そんな支部長、居ていいのかどうか・・・
>
484464:2005/12/06(火) 00:51:45 ID:fyKqf7ZV0
>格闘技好きの若い子には理解し難いというか、
受け入れられないと思う。

受即攻は体格や年齢を超越する技術である、というところに
惹かれて入門する方々の多くは、アンチ格闘技なのです。
格闘技に引かれて無門に入ったという人、私の狭い範囲の
知識で申し訳ないのですが、皆無です。PやKは大きな要素では
ありません。
485464:2005/12/06(火) 00:56:50 ID:fyKqf7ZV0
>2ちゃんで“空”に扮してみたり

会長の過去の著作物、お読みになったことあります?
まったくの別人ですよ、青=風雲=空氏とは。
彼は会長&T師範の熱烈なファンの一人にすぎないと思われます。
486464:2005/12/06(火) 01:05:56 ID:fyKqf7ZV0
>スーパーセーフ
導入前、会長はD塾を徹底的に批判なさってました。
スーパーセーフを使用していたためです。まだこのころは
言行一致なさっていました。しかし自流を普及させたいがため、
安全だろうとの勘違いから導入してしまったことが、
最大の失敗と思えてなりません。
受即攻の完成を妨げている最大のものが、この

スーパーセーフ

だと、早くお気づきになってほしいものです。
487名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 01:08:18 ID:qFocpgPOO
>483無門の技術を何一つ習得してない奴が無門のルールで勝っちゃうって事は、無門の技術って何?って事になる。強さとは別次元って事だな。それじゃ確かに格闘技ではないわな。
488名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 01:12:12 ID:qFocpgPOO
>486スーパーフェイスが何でダメなの?詳しく
489名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 02:21:14 ID:Oo8xZJJ/0
例えば昔は伝統派の国体選手だったK村さんでしたっけ?とかいたけど
T澤さんやT崎さんのような目立った実績を挙げたってわけでもないですよね?
その方自身過去のキャリアのスタイルを通すというよりも受即攻を相当に
練習したそうですし・・・
他にもキャリアがあって転向した人達の話を色々と聞く事がありますけど、
昔のマイナーだった会がレベルの高い非無門会スタイルに対応出来たのに
今は手を焼くケースもあるってのは昔と今とで何が違うのでしょうか?
人材面等を考えれば普通は逆だと思うのですが・・・
490名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 04:40:49 ID:idr1+wyY0
ここって普段の練習から、スーパーセーフでおもいっきり打ち合ってるの?
それは防具の使い方間違ってるよ
大道塾よりタチが悪い

硬式空手も大道塾も、普段の練習は当て止めや、マススパーが中心でしょ
スーパーセーフ自体が当て止め用の防具なんだから、おもいっきり打ち抜いて
たら、首がおかしくなるよ
491464:2005/12/06(火) 05:18:21 ID:9oC0RUqs0
>>487
はい。昇段させたことにより、会長は自らの技術を
自己否定したようなものなのです。まあ、否定の否定、とかの
ロジックがお好きなので、無門技術ゼロの会員を昇段させた事は
それなりの意図があるのでしょうが・・・
492464:2005/12/06(火) 05:36:35 ID:9oC0RUqs0
>>488
自分の未熟度を自覚した上で敢えていわせていただくなら、

脳の目覚めを妨げる

ということです。例えて言うなら、防弾チョッキを着て、
拳銃を持った人間に対抗するようなこと。一発でもあたったら死ぬ、
という思いと、何発かあたっても死にゃしない、という思いでは、
戦いに望む意識が全く違う。意識が違えば体の反応も違ってくる。
火事場の馬鹿力的な、普段活用していない脳の80%からの
能力を引き出すことができなくなってしまう。
493464:2005/12/06(火) 05:38:25 ID:9oC0RUqs0
>>489
究極の恐怖が、眠っている感覚を目覚めさせるのですが、
お面かぶっちゃうと、守られている分恐怖が薄れてしまうのです。
心に甘えが生じ、それが覚醒をじゃまする。
スーパーセーフに慣れれば慣れるほど、弱くなる、といえます。
現在の会員が、昔の会員に比べて動きに対応できないのは
スーパーセーフに起因する恐怖感の欠如だ、と私は思います。
494464:2005/12/06(火) 05:45:56 ID:9oC0RUqs0
>>490
はい。ですので過去、いったい何人の人間が頚椎を痛めたか・・・
肉体的に丈夫な会員しか残れないってのは、やはりカリキュラムに
問題ありです。技術取得の前に体が壊れてしまっては、本末転倒。
工夫が足りないのです。反応力をつける稽古は、他にもいろいろあるので、
カリキュラムをもう一度見直すべきです。
495名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 06:08:28 ID:Q7rPkrRm0
面無しでどうやって組手するんだよ
剣道さえ否定するような話だな
496464:2005/12/06(火) 06:50:18 ID:9oC0RUqs0
>>495
>面無しでどうやって組手するんだよ

まさにこういった思考が弊害のひとつでもあります。
面無し顔面あり組手などは普通に出来ますが。
ってか出来ないほうがおかしいのですよ。
それに剣道を否定などしていないし、目的も違う。
余談ですが、竹刀と本身は全く重さが違うのだし、あれは竹刀道で
あって、剣道ではないのですよ。刃の向きなども考えてないしね。
497名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 06:54:48 ID:jb++1dj+0
面無しで素手で顔を叩くの?
居合いしかやってないヤツより、剣道の方が強くなるのはハッキリしてる
わけだが
498名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 07:44:00 ID:qFocpgPOO
>496面無しになったら間違いなく人は減るよ。会が潰れるんじゃないか?
499名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 08:13:25 ID:qFocpgPOO
もう無門は完全にヤバイな…。崩壊に向かってる。
500名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 08:38:36 ID:z3pu5czs0
>>494
やはりそうなのですか...
ではどうやって反応力をつけるのでしょうか?畳の上の水練にならず,かつ,
危険でない方法で訓練できないのでしょうか?
501464:2005/12/06(火) 09:55:27 ID:auslUSVm0
>>497
>>498
いえ、拳で叩かなければいいだけの話。
掌底やはたきなどで組手をする流派は結構ありますから。
そういった流派は衰退などしていないです。
そもそも組手は単なる練習の一環にしかすぎませんので、
全国大会だからといって素面を拳で殴るのを可とすること自体、
おもいきり間違っています。創設以来、勘違いをし続けています。

>>500
たくさんあります。伝統派にも、中国拳法にも、他のスポーツにも。
トップが考えられないのなら、我々自身で工夫しましょう。
502名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 11:03:12 ID:0IVG9KQg0
拳造さんお疲れさまです
503464:2005/12/06(火) 11:32:01 ID:0chINOXq0
>>502
何故に私が拳造さん?
彼は無門やめたはず。
504名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 11:40:39 ID:qFocpgPOO
どちらにしろ、これだけ会長批判してる人が多くて大丈夫なの?いっその事、分裂して新しい流派でも作ればいいのに。
505元無:2005/12/06(火) 12:12:29 ID:ncXAaj2/0
>>492
 493
 おっしゃる意味は分かりますが私は実際にあなたとほとんど同じ内容の質問を
 会長にお聞きしましたが、答えは「何事にも段階があり、受け技も訓練しなければ
 上手くならない。面の上から打たれてはいけないとか素面だともっと必死になるのでは
 ないか? などは失敗を認めない事になるよ」と。誰も最初から素晴らしい攻撃技や
 受攻技ができる訳ではないのです。個人々の歩み方があるのではないでしょうか?
 面を付けているから自分の技術に自信がないというのなら、試す所はたくさんある筈です。
 自分で試すのですから自分で責任をとれば良いのです。無のスタイルで極限の攻撃技を受ける
 受即攻する、カウンターを打つ、ということは並大抵ではないと思います。かと言って今回の外人
 選手に打たれたりもする。であれば対処法を練習する、という階段の上り方もあると思います。
 火事場の馬鹿力のような潜在能力的なものも日頃の攻撃と受けの訓練の結果があってこそ
 いざという時発揮されるのではないでしょうか。
 

506元無:2005/12/06(火) 12:35:20 ID:ncXAaj2/0
すいません、何度も。あと私が「じゃあ面なしで戦う事になって冷静でいられますか?」
という質問に「自分の技術以上のものはでない。でもいざという時は1,2発殴られる覚悟
で向き合えばいいんだ。実際はなんだこんなもんか!と思うよ」と。私もその当時白帯で
フルコン空手歴が3年程あるだけの顔面初心者でしたのでそのレベルでおっしゃられたの
だと思います。
507名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 17:19:04 ID:qFocpgPOO
みんなで言い訳しながら傷の舐め合いをしてるように見えてならない。まぁ、今さら諦め切れない気持ちは分からなくもないが。
508元無:2005/12/06(火) 18:21:35 ID:ncXAaj2/0
>>507どういう意味ですか?
509名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 19:14:12 ID:EKKazLx90
面より掌底の方が技術身に付く、と言ってるヤツ初めて見た
510名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 19:52:58 ID:qFocpgPOO
>508受即攻は「いずれできたら嬉しいな」程度に考えておいて、(現段階での)できないなりの戦い方を見直すべきでは?
511名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 20:03:17 ID:A/DalZ3S0
なんかムダに伸びていると思ったら・・。
512名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 23:08:25 ID:qFocpgPOO
修行の大半を「受即攻」に費やし、他の技術を疎かにしてしまった無門会。その結果…10年選手の高段者さえ、スタイルが違う他流には何もできない。悲しくならないか?
513名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 23:33:16 ID:Nk8jUe3h0
>>504
分裂して新しい流派なんて出来るわけが無い!
↑が書いてる通り!新しい事を生み出してない!
もう!衰退していくしかないんだよ!
514名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 01:42:31 ID:CtoFcuZw0
>>512
受即攻を学ぶ課程で、色々な事が身に付くのですよ。
自分は、修行の一環とおもい、硬式や伝統派に出稽古や試合出場などしました。
硬式には、すんなり順応出来ましたが、伝統派のスピードには、為す術もありませんでした。
ですが、相手の動きという現象に振り回されている自分に気付いてからは、単調な攻撃技が
見える様になり、自分優位に戦える様になりました。
全空連ルールの大会で、国体選手に未熟ながら、受即攻をきめた映像もあります。
自分は、いまは無門会の大会には出ていませんが、無門会の稽古しかしていません。
会員の方は、是非迷うことなく、進んでください。
大会で活躍されてる、外人の方の、映像も見ましたが、かならずや、高段者の
方達が、攻略されると信じてます。
どなたかが、受即攻は心術だと言ってましたが、そのとうりだと思います。
まだまだ書きたいことは有りますが、バレたらまずいので、ここでヤメておきます。


515名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 03:00:38 ID:OSr/jCIU0
今現在、圧倒的な強さを誇ってるのはE口さんなんだから
無門会のスタイルに関しては根本的な部分では問題ないんじゃないですかね?
受即攻という言葉にはむしろ批判派?の方が囚われている気がするんですけど。
富樫さん自身、攻撃技と受即攻技は両輪的な事をしつこく言ってるし
それはT澤さんとかK城さんとかE口さんとかが形にしてると思うんですけどね。
外国選手への富樫さんの好評価ってのも要は中部構造の充実なり
現実的な即時性を図りたい意図があるのかなと思うし、会にとっては
良い事だと思うんですけど・・・まぁ部外者の自分が言うのも何ですが。
難しいんだろうなと思うのは、例えば空手と競技の関わりという点で言えば
他のフルコン系が結果的にその団体の試合ルールに沿った空手になってるのに
対して、無門会はそうとも言えないですよね?
試合の為の空手と言うよりは空手の為の試合というか・・・
選手達はポイント的に効率の良い動きをして勝利を収めようと言うよりは
自分達の求める技術の実践とか研鑚の場として試合を捉えて臨んでいる
印象を受けるんですよね。
そうでなければ難しい受け技に挑戦したりはしないだろうし。
で、そういう意識の者と試合を勝負と捉えている者がぶつかれば
それは後者の方がやりやすい状況になる事もあって当然だと思うんですよね。
確かに現実的な即時性ってのも重要だろうけど、無門会の、他ではまず見られない
競技を行っていながら競技に拘泥してない部分ってのは貴重だと思うんですけどね。
富樫さんの最近の話なんか聞くと大会は従来の形に加えて勝負論も取り入れつつって
感じで試行錯誤してやっていて、出る選手達にとっては色々と大変でしょうけど
でも会にとっては新たないい動きになるんじゃないですかね?
競技武道・格闘技をやってて掛け持ち的な形で無門会に関われればと思っている
自分にとっては益々興味深いですし。
それにしてもこういう状況で、きっちり出すべき形で結果を出すE口さんってのは
改めて凄いなと思いますね。
516名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 08:20:26 ID:FlH2lk6cO
もう長年やってきたんだから、そろそろ勝負にこだわった組手というのも見てみたいな。10年選手が他流に掻き回される姿ははっきり言って無様です。本当は力があるというのならきっちり表現して欲しい。
517名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 12:33:38 ID:I0CVOH360
オープンフィンガーグローブをつけて試合やればどうだろう?
それだったら素面でも大丈夫なのでは?
518名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 12:39:21 ID:FlH2lk6cO
Eさんが勝ってるから良い、みたいなのんきでバカな事言うなって。彼の場合、無門の技術よりもフィジカル面やセンスが他の会員と違うって事に気付こうよ。てゆうか気付いてるでしょ本当は?
519名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 13:00:40 ID:YOiRhxP/0
別に他流にやられようが受即攻が出来てなかろうがいいんじゃない・・・
どうせ会の中だけで強いの弱いのやってるんでしょ? それで満足してるんだから
いいじゃないですか。
520名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 13:50:11 ID:8HB3CKan0
せめて硬式空手の大会ぐらいには出れば良いのにな
そんなに面子が大事なのかね?
521名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 15:54:16 ID:Kuu5NgUH0
>>512
>相手の動きという現象に振り回されている自分に気付いてからは、
単調な攻撃技が見える様になり、自分優位に戦える様になりました。

すばらしいことをおっしゃってます。
相手に反応しようとする、というより、
自分の内面に目を向ける。
すると、世界が変わる。
522名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 16:29:39 ID:FlH2lk6cO
>521自分の内面に目を向けて、実際に世界が変わったとします。その結果は「強さ」として現れるんですか?また、貴方の場合、どの位やり込んでその域まで到達できましたか?
523名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 18:25:59 ID:hah8iLjC0
>>520
いや・・面子というか・・。
単純にそこまでやる時間と気力がないだけww(汗
524名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 18:47:47 ID:UyJlBUT6O
>>522
格好良い言い方ですが、勝負を捨てた瞬間から、変わった様に思います。
ですが、あくまで対他流派であって、無門会では一応黒帯ですが、会内ではまだまだです。
525名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 19:25:53 ID:5iRox7F60
無門会は強い。これは絶対だと思う。ローキックとか、体力
にまかせなくても、顔面うちと金蹴りで、相当強いと思う。
ただし、ハードな練習に付いていけない。壮年部もきついんですか?
又、護身という点からも、先生(私はやめてしまったが又、入りたい)
は、ボクシングの6回戦とスパーリングをやって互角といっていました。
蹴りがあったら全然違うことになったろうということでした。
なんとか、稽古に付いていけるところはないでしょうか。
526名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 19:39:51 ID:7Oq1g6EM0
>>525さんは、>>451さんですか?
ハードというのはどれくらいまで大丈夫なんでしょうか?
(あんまり顔面を叩かれるとヤバイとか、極端な話、疲れる練習はイヤとか)
それによって変わるとおもいます。
527名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 19:48:20 ID:FlH2lk6cO
>525俺も強いと思ったから入会した。それが実際は強くなかったからこんな展開になってんのよ。。そうゆう宣伝用の自演みたいなのもシラけるんだよ。
528名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 19:49:53 ID:/QB56p770
無門会の二段とやったが、他流対策がまったくない相手だったので、
なんでも入った。特に出している手へのトラッピングとか、引き崩しには、
前傾姿勢だから簡単に引っかかった。
あと、ずっと前蹴りで出てくるところをストッピングし続けたら、
「そういうタイプの相手とはやった事が無い」と言って、途方に暮れていた。
529名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 20:18:53 ID:hah8iLjC0
>>528
そりゃ仕方がないよ。
その二段の人が悪い。

マジメに稽古していれば、無の試合や稽古での動きが、
他流派の動きと全く噛み合わないであろうことくらい理解できたはず。

途方にくれるくらいなら、いっそのこと戦わなければいい。
戦いたければ、他流派の動きを謙虚に学ぶしかない。
会長のいうことは特に気にしなくてもいい。
武道の技術は会長のものではなくて、自分のもの、
どうするかは自分だけが決めることが許されている。

「他流派に学ばなくちゃいけんの?んだば意味ねージャン、無門会の技術ってカスwww」
という人もいるかもしれないが、まあ、わだすのような、不規則なシフトのオイチャン用の空手としては十分だすな(苦笑汗
530名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 20:19:15 ID:4+rnZJPv0
>>522
会に居るときは気がつきませんでした。
最近なんです、ふと気づいたのは。
相手とつながっているんだ、という感覚。
殺気だしまくりの相手なら、苦もなくわかる。
ただ、無門の約束稽古では、多分まだわからない。
上の人達は、殺気を消した上で打ち込んできますから。
それと、緊張したり、アドレナリンあふれまくりだと、
わからなくなります。いっぱいいっぱいになっては
だめですね。むしろ笑みを浮かべて楽しんでる時にわかります。
経験は20年くらいです。無門は短かったですが。

確かに無門の初、二段クラスはばらつき激しいですね。
531529:2005/12/07(水) 20:49:01 ID:hah8iLjC0
あー、あと、こういうことをいうのもスレの流れに反することになるけど、
こう、人生というか、空手という習い事そのものにおけるユッタリズムというか、
あまりガツガツと絶対的な強さを求めないで、
マターリマターリと稽古をする――これも無門会なんじゃないかのぅ・・。

んだば、年に一回大会に出て、ぺっこ腕試しさしてのぅ、こう、
なんとな〜く報われたような、やり遂げたごっし感覚に浸るのも「あり」じゃないけ?

他流派にも通用するような強さとか、会の内部でトップを目指すとか、
そげな人たちのごっつ頑張る人たちの他に、わだすごっつ、有閑的なナルチシズムというか
ジコマンで満足ばずる雑魚もみどめでもらいだぐがやき(汗

誰もがシェーンのようなヒーローばなれるわけなかと、だどいトーレーのように血気盛んになっのも
嫌だぁ。それこそ、ウィルソンさみたいな他流派の毒牙にかかって食われまわあね。
無門会は、いうならば開拓村みたいな田舎の集落で、スターレット一家のように静かにくらしでいげだら、
ええんじゃないかのぅ?
シェーン役も、一人や二人は必要かもしらんがのぅ・・。(このネタわかる人いるよね?)
532名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 00:39:29 ID:SjP7LaIbO
誰も「強さ」にはこだわってないね。大人の武道って感じだね。今の俺には分からない価値観の中でやってんだね…。
533525:2005/12/08(木) 01:36:15 ID:xC4tjSb60
正直なところです。今は入っていません。
534名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 02:47:03 ID:bQRr64F40
>>518
フィジカルに依って勝ってるって印象はそんなに無いですけどね自分は。
初期の頃の氏は目立つ存在じゃなかったし。
(まぁ当事いた他の人達が凄かったってのもあるでしょうけど)
近年までの間に技術的に大分、変化・進化されてると思います。
535名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 08:00:56 ID:WUjbL54K0
江口さんは普段一人稽古ではを何を中心にやってるんでしょうか? 参考程度に教えて
頂けないでしょうか?
536名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 08:26:23 ID:SjP7LaIbO
>535前スレにあったとうり、何もしてねんだって。週2の道場と月4の筋トレのみ。
537名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 08:41:22 ID:SjP7LaIbO
空タンはもう来ねえのかなぁ?空タン来ねえとつまんねえよ。いつも分かりやすい言葉で解説してくれた空タン…行き詰まって悩んでる会員にアドバイスをください。
538自主トレは:2005/12/08(木) 10:28:40 ID:ZusxptuuO
子守
539名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 11:50:55 ID:MheUcT0N0
>537
人に頼ってる時点で終わってる
540名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 13:36:49 ID:SjP7LaIbO
>539全部一人でできるんなら指導者などいらないだろ。
541名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 14:08:32 ID:kNr0iPhd0
>540
まず自分で模索する習慣をつけることが先決。
温故知新。大抵は昔のことにヒントがある。
空氏はなにも新しいことは言っていない。
542名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 01:24:02 ID:IWxXlch80
レスの仕方に特徴のある携帯からの書き込みって空君?
無門会の人間ではないっぽいけど。
つーか自演してる?
543名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 07:42:12 ID:CNGxYONSO
無門の人間じゃなかろうが、良い事言ってんだから別にいいじゃねえか。
544名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 08:03:09 ID:0YFv26pX0
非常に面白い流派だと思う。無門はエッセンスとして自分の中に欲しいと思う。
ただ最後まで連れて行く流派ではないな。
目処がついたらここにも通いたい。どうかその時まで会が存在してますようにw
545543補足:2005/12/09(金) 09:11:33 ID:CNGxYONSO
良い事言ってるのは空の事だぞ。俺の事じゃないぞ。あと、自演じゃないぞ。無門会。
546名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 12:53:32 ID:NEG+iMf40
>>531
いいこといっとる。
547名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 22:04:47 ID:CNGxYONSO
今年の大会のビデオはいつ頃出るの?
548名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 22:48:09 ID:YzdyWmst0
↑忘れた頃だ!
549カントリー君:2005/12/09(金) 23:22:36 ID:Ma2Of89S0
地方在住の俺が来ましたよ
550名無しさん@一本勝ち:2005/12/09(金) 23:27:15 ID:CNGxYONSO
↑いなかもの
551名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 00:23:05 ID:VDYDxvGs0
ビデオは、部外者はどう買うのですか。
552名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 04:30:52 ID:9Ts87WCV0
>>542
携帯で書いている人は別スレでこのスレでの自演荒らしを告白した珍味だよw
553名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 13:10:43 ID:gvoVcxcy0
>>551
高いからやめとけ
554珍味:2005/12/10(土) 14:33:20 ID:7H27p+6sO
告白なんかしてないぞ。それに荒らしという程でもない。普通に肯定したり批判したりしてるだけじゃないか。なぜか気になるんだよ、無門会が。
555名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 14:48:07 ID:MtQnis970
>>554
つまり無門会に ツ ン デ レ なんだな。
コノコノ、照れんなょぉ
556名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 14:58:58 ID:EN8QU2ar0
ツンデレはもう古い
557名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 15:32:24 ID:9Ts87WCV0
>>554
スーパーセーフスレで告白してなかったっけ?w
それと>>527で会員の振りしてるのもあんただろ?
俺は珍味ヲタなんだから誤魔化せないよん♪
いっその事本当に入会しなよw

>>553
551さんじゃないけど部外者でも買う事自体は出来るんですか?

558珍味:2005/12/10(土) 16:05:48 ID:7H27p+6sO
俺は本当に元会員だ!目立たない存在だったが。当時は小さいS氏に憧れてたもんだ…関係ないが今の俺は強くなった。無の2段レベルになら負けんぞ。おまいら俺をバカにしやがって。
559名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 19:48:50 ID:9Ts87WCV0
>>558
面白そうだから珍味主催のオフとかやってくれないかなぁ・・・
自分の今の環境じゃ無門会空手を学ぶのは難しいし。
昔いた無銘たんとか二段の人だったと思うけど凄く強い方だったんで
珍味がネタキャラから実力派キャラに昇華するチャンスだよ♪
560珍味:2005/12/10(土) 20:28:08 ID:7H27p+6sO
俺はオフなんかしない。怖いからじゃないぞ。俺が強すぎて相手が可哀想だからな。
561名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 20:48:11 ID:9Ts87WCV0
>>560
う〜ん、それ聞いて益々オフ開いて欲しくなったよ・・・まぁ諦めるとするかw
それと別に本当に会にいたのか確かめる意図があって聞く訳ではないんだけど
俺の>>448でのルールへの質問に答えられたら答えてくれないかな?
だって誰も教えてくれないんだもん・・・
562珍味:2005/12/10(土) 21:17:13 ID:7H27p+6sO
>561審判によるんでないの?攻撃は当たるまで続けていいはずだが、見苦しいと思ったら止めてんじゃないか?どうよ、高段者の方たち?
563名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 21:37:02 ID:7H27p+6sO
強い人は無駄打ちしないんだとさ。実際打てば結構当たるから手数で押せば勝てると思う。が、勝ちは二の次みたいな空気もあった。俺的にはつまらなかったな。
564名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 21:47:54 ID:9Ts87WCV0
>>562
普通に効果二つとか、効果・有効とか、追撃と言うか複数ポイントが
認められてるよね?
だから有効打が当たっただけで止めてるってのとも違うと思うんだけど・・・
まぁT澤さんとかE口さんの試合では一度の仕掛けで勝負を決するような打撃を
決めてるから止めのタイミングとか気にはならないんだけど、
皆が皆そういう訳でも無いから細かな止めのタイミングの規定とか気になるんだよね・・・
565珍味:2005/12/11(日) 00:12:45 ID:4RcyhrAXO
>564規定とか聞いた事ないなあ。たぶん適当なんじゃないの?追撃ポイントはあったぞ。金高いけど一回出てみれば?
566名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 05:08:45 ID:5dPiuBfe0
kono
hetarega

にわとりのおっさんのつめの垢でもせんじて飲め
567名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 09:13:17 ID:UHF6Mj2o0
>「攻撃は3連続攻撃までで決まらなかった場合は中央ラインに戻る」ってなっているのですが

そんなルールもあったような、なかったような…
ブレイクに関する細かい規定はないと思いますね。

審判によってサジ加減が違うのもあるのでしょうが、>>564さんの言う通りで、
1発で決まるような重い突きが当たれば「決まり」です。
568名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 11:19:30 ID:vaQzGDFKO
T澤先生が、「無門会の試合には反則は無い」と言ってました。
569名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 11:59:10 ID:EEaOokO/0
どうでもいいけど、なんとかもっと道場増やしてもらえないですかね。
やっぱり限られた人しかやれないんですかね。
570名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 12:06:46 ID:SDUereen0
京王線沿いあるいは中央線沿いの人じゃないとな。
571名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 12:56:22 ID:4QmcAuFm0
会員が減ってるのに道場が増えるわけねぇww
572珍味:2005/12/11(日) 13:26:16 ID:4RcyhrAXO
ここ5年くらいで会員はどのくらい減ったの?最近は会費も高くなってるみたいだな。もっと人を増やす努力しなきゃいかんよチミら。
573珍味:2005/12/11(日) 13:32:45 ID:4RcyhrAXO
格闘技&武道に興味あるけど、恐いからやらないって奴はたくさんいるんだよ。知人なりを上手に誘えば、やるやつはいるはず。
574名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 14:37:05 ID:nWBwPEyD0
入門を考えている者ですが
無門会は顔面打ちを中心とした戦いを練習するのだとしたら
ボクシング(手のみの格闘技)と無門会の顔面打ちの違いは
なんでしょうか。教えてください。
575名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 15:59:25 ID:sD4w2ysO0
>>574
ボクシングとの違い。
攻撃面でいえば、一撃必倒を狙います。
防御面でいえば、頭を振ったりしない、頭の状態をあまり動かさない、
よけるより受ける守りです。
576名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 19:07:15 ID:BZ+mx6iC0
>>565
会員じゃなくても出られるの?
定例大会なら出られるみたいだけど今はやってないみたいだし・・・
準会員制度とか今もあるのかな?
577名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 19:07:44 ID:BZ+mx6iC0
>>567
>そんなルールもあったような、なかったような…
あれー、これパンフにも載ってるんですけど会の選手達は
あまりルールとか細かくは把握しないんですかね?
確かにルールを生かした戦いというよりは自分の技術を試す戦いを
される人が多いですけど・・・
富樫さんは極真の大会でルールの隙を突かれた方だし、細かな規定とか
一応は定めてるとばかり思ってたんですけど・・・
試合では威力のある「有効」なんかも頻繁に見られますけど、
例えば打ち合いとか連打になった際にブレイクが掛かって宣告された技が
「効果」だけだったり「効果二つ」や「双方効果」だったり、
もしくは「無効」なんてケースもありますよね?
必ずしも勝負を決するような打撃が決まってブレイクになっているケースばかりでは
無いですし、崩しの段階でブレイクが掛かっているケースも多く感じたんですよね。
少ない手数でフィニッシュに持ち込む事を促す意図という物があるとは思うんですけど、
人を選ぶというか誰もがT澤さんやE口さんのような攻撃を繰り出せる訳ではないですし
尻切れとんぼに感じる展開の攻防も見られたんですよね・・・
鋭い連続攻撃を仕掛けて相手の体勢が崩れて、ここからどうフィニッシュに
持ち込むのかなと思っていたら「止め」って感じで・・・
尻切れとんぼに関しては、対処療法的な技法を深く追求するよりも、
あくまで本道に沿ってT澤さんやE口さんのような攻撃力とか、
もしくは威力を生み出すカウンターや受即攻を追求して解決しろって事だとは
思うんですけど。
現実的に自分が規模の小さな大会に出させて頂いたとしても、捨て技とか
使わないとダメだろうし、何かちょこちょこやって止めになっちゃって、
お間抜けな戦い振りを晒す感じになるような気が・・・
タイプの違う外国人さんが出ている今の大会の様子は判らないんで、
ブレイクの感じとかについてもどうなっているのかは判らないんですけど・・・

>>568
確かにパンフ見ると首等も含めてどこでも攻撃可となってるし
防具を付けてるとはいえ打撃に関する制約は無いに等しいですよね・・・
578名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 20:15:13 ID:Auv01SkV0
>>577
あなたは以前のスレから何度も何度も同じ質問をなさいますね。
なぜそんなにルールにこだわるのですか?他流として出場し、
勝負をしていって優勝まで駆け上がりたいのですか?
過去スレでなんども皆さんおっしゃっているように、
勝負には皆、あまり重点をおいていないんですよ。
外国人と高段者、とくにE口さんは勝負にこだわりますが。
退会は受けや三重の攻撃などの修行の成果を試す場なんです。
受けれたか受けれなかったかは本人が一番よくわかっているので、
はっきりいってルールなど大きな問題じゃないんです。
もういい加減に理解してくださいよぉ(号泣
579名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 20:16:58 ID:Auv01SkV0
×退会
○大会
580名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 21:27:11 ID:5dPiuBfe0
正論だ
581名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 23:12:07 ID:BZ+mx6iC0
>>578
う〜ん、別に困らせるつもりなんて無いんですけどね?
会の趣旨とか方向性とか理念とかは部外者にしてはかなり理解していたり
評価していたりするつもりなんですけど・・・生意気な言い方ですが。
ただ、例えば無門会では勝ち負け有りのポイント制の試合もありますけど
この場合、ルールの運用次第では勝敗を左右する事だってあると思うし
選手の審判への意見等もちょこちょこ聞くし・・・
ルールに拘るのは、防具ポイント制の試合ってのは非常に優れた方式だと思うし
中でも無門会の大会方式は良い形だとは思うのですが、個人的な体験を言えば
空手とか中武系の大会に出た際に技の判定だけでなくブレイクのタイミングとかに
不満を持つ事も何度かあったりしたんで気になるんですよね。
受けられたか受けられなかったはやってる本人が一番判るってのは確かに
そうでしょうけど、自分が気にしているのここではなくて、
”防具を付けていなければ勝負を決めるような単打or連打”が決まっていない状況でも
止めが掛かった際には選手の間で消化不良を起こしたりしないのかな?
って事なんですけど・・・
(これは無門会以外の仕切り直し方のポイント制ルールを採用している団体の試合を
見た際にも感じる事ですが)
それともそれなりの手数を掛けてもフィニッシュに至らずブレイクになった時点で、
その攻撃はダメな攻撃として自分の中で処理するのでしょうか?
582名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 01:19:25 ID:peta4N8XO
>>581
よくわかってるじゃないですか。
583:2005/12/12(月) 06:34:09 ID:FajJsvh/O
あなたは攻撃ばかり考えて居るから、連打やブレイクが気になるのだと思います。無門会の目的は相手の初撃を確実に処理することです。無門会の試合に「見る側」の「面白い・面白くない」的意見は必要ありません
584珍味:2005/12/12(月) 09:11:24 ID:3jUvG9dYO
お互いが相手の攻撃を待ってるから、ほとんど何の攻防もないまま試合終了なんてザラだからな。趣旨をよく理解してない部外者にはビデオは見せるもんじゃない。
585珍味:2005/12/12(月) 09:18:20 ID:3jUvG9dYO
>581あなたは部外者の割には良く理解してる方だと思うよ。普通の奴は一度見たら興味なくすからな。
586名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 12:46:39 ID:7Qzok1v2O
部外者とおっしゃってますが、そこまで無のルール=無の主旨や方針にこだわるのはあなた自身が何か影響を受けることがあったのではないですか?
587名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 20:15:07 ID:3jUvG9dYO
581は無に興味持ってんだから優しくしてやればいいのに。
588名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 01:47:15 ID:tiyg1ad90
フリー百科事典ウィキペディアhttp://ja.wikipedia.org/wiki/の
「空手道」「空手家」「フルコンタクト空手」のどこにも
「無門会」「富樫宜資」の項目がありません。
どなたか書いてください。
「武道」項目の武道の理論には「南郷継正」の名があって
「南郷継正」の項目もあるのに。
589名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 01:50:28 ID:grgN5fuF0
ひねくれものはここで「梁山泊」「富樫宜弘」の項目を高速で書くんだろうなwwwww
590名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 02:16:42 ID:n4ZsmRPZO
坊さん、足腰はどうやって鍛えてるの?
591名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 02:17:13 ID:n4ZsmRPZO
坊さん、足腰はどうやって鍛えてるの?
592名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 02:18:31 ID:n4ZsmRPZO
タブってすいやせん
593名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 03:14:07 ID:4oocHFkoO
>>588
お前が書け!
594:2005/12/13(火) 06:22:08 ID:cBaOy2gHO
ふつーにスクワットやってます
595名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 16:10:14 ID:p+I8Rf6EO
ぼくはスクワットのインターバルに単連突きを500本やります押忍。
596名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 16:25:36 ID:n4ZsmRPZO
ジャンプスクワットが良いですよ。
597名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 16:30:25 ID:n4ZsmRPZO
無の突きは難いですね。変な人の真似するとイートー巻き巻きイートー巻き巻き♪ になる。
598珍カス味:2005/12/13(火) 17:50:33 ID:p+I8Rf6EO
無の突きの威力は凄い。最強かもしれない。当たればの話。
599名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 18:17:01 ID:vNlA/GHzO
ここは弱い

脳内卓上空手

これが答え
600名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 18:18:09 ID:Ua1V1d6m0
そりゃ当たれば凄いですよ、あんな振り回すんだから。実際は直線運動だけど。
601名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 18:20:26 ID:Ua1V1d6m0
>>599 ホントここはあり得ないくらい気持ち悪いですね。。。
602名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:15:07 ID:zMjcxwB10
2ちゃんねるの噂を聞き付けて。

憧れて頂き恐縮です。
多分私の事と思いますが>小さなS氏
そんなに小さい?

珍味さんて何処にいた方?
新宿ですか?

603珍カス味:2005/12/13(火) 22:42:42 ID:p+I8Rf6EO
>602さん、ごごご、ご無沙汰です。ボ、ボクは貴方の動きをよく真似してました。無門スレを荒らすような事してすみません。ボクが誰なのかはバレたくない…というか覚えられてないかもしれません。新宿じゃないです。
604名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 22:50:31 ID:k7BQVtrf0
今、都内で活動しているのは総本部だけですか?
605名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:06:51 ID:icWB1xhl0
いや総本部ももうすぐ終わる。
606名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:14:10 ID:zMjcxwB10
若い方?>珍味さん
私と面識あります?(O宮の方?)

珍味さんがどなたなのか想像つきませんけど、東京近郊の方だったら一緒に練習します?
私ももう年ですが、まだスキルアップが可能と思ってますので、お付き合い願えればと思いまして。
607名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:25:15 ID:+ngudyer0
あつし
608名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 23:28:57 ID:Cp7wmjTo0
総本部が終る?

ふっ・・。

どんな巨木もいつかは朽ちるものさ。
でもね、それが朽ち果てるまでに伸ばした根はどれほど長いものだろう?
それが地面に落とした実の数はどれほどだろう?

だいじょうぶ、無門会の種子はすでに旅立ったのだから。
今はまだ地面の中で静かに眠っているだけだ。

いつかは、大きく育ち、シェーンに日陰を、
雨宿りの屋根を、
ハンモックをかける為の枝を、
空腹を満たす甘い実を、必ず提供するくらい、大きな樹に育つだろう。
609名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:25:59 ID:2rsIixdT0
>>605
> いや総本部ももうすぐ終わる。
>>608
> 総本部が終る?

本当なんですか?
会費や大会参加費より運営費用の方が大きくなり
赤字でやっていけなくなったとか?
610名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:59:36 ID:EdhHjoqZO
小さなSさん(失礼)、ご本人ですか?
全国大会での対戦がなつかしいです。
あまりの速さにびっくりしたのを覚えてます。
611珍味:2005/12/14(水) 11:14:38 ID:dmQC/7/CO
>小さなSさん。僕は今更、無会員の方に会わす顔ないですよ。無のスタイルを批判しまくったんで。Sさんの組手は純粋に「この人凄い!」て思いますた。
612名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:05:35 ID:b4r/8rXq0
Sさんって沢山いらっしゃいますけど、多分私で間違いないと思いますよ。
皆様大きなSさんと比較して私のことを小さなSさんとお呼びしてると思い
ますので。
大小のSさんのセットは我々だけじゃないかな。
間違ってたらすみません。

ところでお二方どなたでしょ?わからない・・・>610さんと611さん

613名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 23:18:01 ID:Q+wV+oWj0
おそらくもう片方のSさんが超巨大ですからね。
あの人から見たら大体の人は小さくなるwwwwww
今年は巨大なSさんの試合が見れなかったのが残念!
今年の全国大会まともにみたかったorz
614名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 00:19:58 ID:SRpoWMyAO
いつものことながら大会ビデオは一年後ぐらいでしょ? 出来れば早く見たいな… 誰かヒゲの親分に催促してよ。俺は出来ないから f^_^;
615名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 01:25:14 ID:TxM1Xzpa0
なんだ、小さなSさんって、さ○ださんのことですか。動きが速いっていうから、私は
てっきりさ○きさんのことだと思いましたよ。

さ○ださんは動きが速かったかな〜?う〜ん。巧かった記憶はあるんですけども。
616名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 02:12:37 ID:tXuHuiXHO
>>610ですが、動きが速いとは言ってません。言葉足らずで、すみません。
でも、決して遅くはないですけれども。
ただ、順突きが早くて、何発ももらってビックリしたんです。

    押忍
617名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 03:07:52 ID:J9kCgoS10
>>583
お忙しいであろう中、わざわざレス大変どうもです。
こちらのスレに来ている位だから決して攻撃ばかりに気が行ってる訳では
ないつもりなのですが・・・
無門会の人からすればそうは見えないのかも知れませんが。
初撃への対応の話については自分なりには理解しているつもりなのですが、
自分としてはファーストコンタクトの話として考えていて、
で、無門会の攻撃にしろ受即攻にしろカウンターにしろ、そこでいかに
状況を征するかを徹底的に突き詰めた行き着く先の答えで、その成果は
富樫さんやT澤さんやK城さんや坊さんらが見事に体現されてますけど、
自分の元の話とセットで気になった点として、攻者にしろ守者にしろ
初撃以降への意識が希薄な方がいるような気がしたんですよね・・・
初撃でさほど強烈な突きを決める事が出来なかった際に、
(逆から言えば一本には至らなかったけれど突きを貰ってしまった際に)
しかし、審判の静止を見越してか動きを止めて、追撃なり追撃への守りの備えを
余り取っているようには見えないケースがあったんですよね。
先ほど名を挙げさせて頂いた方は強烈な初撃や、初撃に対する強烈な対応策を
持った方々で、試合を見ると更に初撃以降への目配りも十分過ぎる程されてると
感じたのですが、初撃の攻防に置ける強烈な回答があるそういった方々ですら
そのようにフォローの動きがあると言うのに、そうではない方々が、しかし、
その辺の事を余り意識して無いように感じたのにはちょっと引っ掛かったんですよね・・・
初撃の攻防が下手でそれ以降を勢い任せでこなす乱戦スタイルみたいになってしまったら
(かつての自分なんですけど・・・w)
本末転倒ですけど、初撃の攻防で満足な結果が得られなかった際のフォローってのは
重要だと思うのですが・・・少なくとも審判の制止が掛かるまでは。
それとこれはうがち過ぎな見方かもしれませんが、無門会の選手はスーパーセーフを緩く
被るじゃないですか。
で、中には試合中攻撃を貰った際にズレを直す仕草を見せる方とかいたんですけど、
これなんかも試合・攻撃の流れを断ち切るような意図があるのかなぁ・・・とか
ふと少し感じちゃったりもしたんですよね。誤解でしたら激しくすみません。
618名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 03:16:03 ID:J9kCgoS10
あっ、あと
>「見る側」の「面白い・面白くない」的意見は必要ありません
これは自分は十分解っているつもりですし、それを求めてもいませんよ。

>>585
無門会の人風に言えばでっかいSさんですか・・・
あの方絡みの試合は流石に見ていてじれた・・・
でも、自分には無門会の試合は見ていて非常に興味深いし面白いけどね。

>>586
たぶん自分のキャリア(って言う程の大そうな物じゃ無いけど)のせいかと。
始まりが高校での少林寺でその後フルコン、現在はキック&総合系の道場で
マイペースにやってるって状況で・・・
出が少林寺だから守者的な技術とか素手を前提とした攻防技術には大いに
関心があるんです。(その後の流れは全く正反対ですけどw)
少林寺やってた頃は、例えばこう来たらこう返す的な形はあって
一応練習するんですけど、じゃあその動きを使えるようにどう身に付けるかってのが
てんで無かったんですよね。
いや、あるのかもしれないですけど自分は教わりませんでした・・・
蹴りに対しても手で払う形を取るんですけど、いざ乱捕り(組手)になった際は
フルコン・キックスタイルでやっていましたしw
だから無門会やその練習体系を知ったり、試合でのトップの人の動きを見た時は、
自分の中でかなり大きな衝撃があったんですよね。

そう言えば坊さんがK-3のワンマッチでITFテコンドーの全日本ヘビー級3位の人に
圧勝した時に、相手の回し蹴りに対して下段払い逆突きとか決めてたそうですけど、
これってどんな感じだったんですかね?
619名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 06:37:27 ID:TxM1Xzpa0
>616
小さなSさんと同じくらいの体格ですか?

無の軽〜中量級はみんな順突きが速いですよね。特に自由一本みたいな形で
待ってると、ほとんど何発ももらうよね。でも、それって無の有段者全部で
しょ?

もっと「憧れ」た理由を詳細に説明できたら、Sさん喜ぶと思うよ。
620名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 06:55:41 ID:tpkgxUXf0
>初撃以降への意識が希薄な方がいる
これが言いたかったわけね。
たしかに初撃への対応重視だからね。

>あの方絡みの試合は流石に見ていてじれた・・・
じれた理由は?
621名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 07:23:31 ID:TxM1Xzpa0
>初撃以降への意識
それなら私はた○ぎさんに憧れた。
622珍味:2005/12/15(木) 07:51:45 ID:CznfnTZ5O
>619小さなさ○ださんに憧れたのは俺だ。理由は強いからだ。でっかい人は優しい人だった。
623名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 08:00:34 ID:TxM1Xzpa0
そうそう、でっかいさんは優しかったね。でっかいさんも憧れの対象だなw

珍味らしい毒気が戻ってきたなw

624名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 08:17:30 ID:tXuHuiXHO
>>619

>>616です。
身長はそれほど変わらないですが、横は私の方がありますねW
625珍味:2005/12/15(木) 11:01:07 ID:CznfnTZ5O
>623あ、空タンだ!
626名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 04:50:22 ID:9BcoxrT00
来年の大会は40回記念大会。
会長の受即攻をスクリーンで大上映するそうです。
また、初の少年部全国大会も開催。

黒帯の方は全員参加してください。
だって会長の受即攻を見たいでしょ!

え!別に見たくない…。そんなこと言わないで
627確かに:2005/12/16(金) 06:26:41 ID:7Vn7tbHQO
初撃以降の意識が薄くなるのは、無門会の選手の困ったところです。面が緩いと、強いのをもらったとき、面だけが飛んで行くので、首を痛めません。
628名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 07:05:47 ID:fTbHiMZoO
>>627
一部の方だけでは?

トップクラスの対戦にも見受けられるのは残念ですが。
629名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 11:55:29 ID:sDaCwoptO
>626会長が受即攻してくれるんなら行きたい。
630名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 15:16:31 ID:mm3dHZzu0
>629
 無理だよ。だって訓練やめて1年後に再開した時だって暫く
面つけてやって反応力がやっと戻ったくらいだからね。
常に稽古してなきゃだめ。
もう20年近く受即攻の稽古してないでしょ?
631名無しさん@一本勝ち:2005/12/16(金) 23:46:15 ID:P64niMmF0
>>630
受即攻ができないとなると…
現在の無門会最強は会長ではないということですか?
会長は会の中ではもちろん空手界最強と信じていたのに…
632名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 02:04:06 ID:UVYtr/IuO
『年齢を超越した技術』って言う売り文句が崩壊しました。
633名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 05:47:07 ID:ulWRt4qC0
40代半ばの時ですらあのT澤さん子供扱いしてるし年齢なんてとっくに超越してるよ
634あのー:2005/12/17(土) 06:04:28 ID:EXOgRvDPO
受即攻について皆さん勘違いしてませんか?
635名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 06:15:11 ID:4to3hUJnO
>>634
説明して下さい
636名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 13:12:09 ID:fxorBL0P0
>>634
私からも説明をお願いします。
会長は受即攻無しでも、現役時代のT澤さんや現在の高段者より強いと?
それなら安心(?)なのですが。
空手の定義を自分に対し害意・殺意を持って攻撃してきた相手を
突き蹴りを主体として制するもので
かつ包丁・ナイフ程度の武器を持った素人に対しても無力にならず
年齢による衰えの少ない技術とする限り
無門会が最良(もしくはその1つ)だと思っていますので。
637名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 13:34:08 ID:kS2bkhAr0
受即攻は概念なのか、術なのか。
638名無しさん@一本勝ち:2005/12/17(土) 13:49:18 ID:3dTMSeDG0
>>630
富樫さん、年取っても受即攻は習得できると著作で言ってたのになぁ・・・
>>637
富樫さんは著作で受即攻は明確に理論化された技術体系で普通の人にも習得できる物だと
書いてましたよ。
639名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 07:40:57 ID:lwV2lnvcO
>630の話が本当ならとんでもない話だぞ?
640名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 07:45:05 ID:ga0SYVp4O
>>639
なんで?

641名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 09:35:38 ID:lwV2lnvcO
>640説明するまでもないだろ…可哀想な弟子たちだ…
642名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 12:19:39 ID:ga0SYVp4O
説明できないの?

643名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 12:27:59 ID:lwV2lnvcO
誰もできない受即攻。
644630:2005/12/20(火) 12:46:52 ID:eWKEfHWv0
会長から直接聞いたから間違いないよ。
歳とったらダメだって言ってた。
年齢や練習不足による衰えは当時の研究生なら知っている。
ただみんなには言わないで黙って辞めていったのさ。
大人だね。
645名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 13:25:34 ID:KFP3uzrd0
名前がいいよね。いいコピーだよ。
646名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 13:33:36 ID:qg3kAXC30
そりゃそうだろ。どんな技術だって磨いてなきゃ衰えるのは当たり前じゃん。
647名無しさん@一本勝ち:2005/12/20(火) 21:54:25 ID:85tsJ7yo0
>>630
俺もそう思う。
つか当り前の話だよね。

>>638
>富樫さんは著作で受即攻は明確に理論化された技術体系で普通の人にも習得できる物だと
>書いてましたよ。

特別なセンスがなくても膨大な量の稽古をこなせば習得できる が正しいのだろうね。
それを成し遂げるのが大変なのだが。
648珍カス:2005/12/20(火) 22:24:36 ID:lwV2lnvcO
『おっさんでも膨大な稽古量をこなせば受即攻はできる』…この事を証明できる奴いないじゃん。
649名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 00:06:12 ID:BK4+IrHj0
夢や理想は捨てちゃいかんよ
ツマランぞ
650木目ミ尺ネ右一:2005/12/21(水) 00:12:01 ID:joELiVPG0
おお・・久しぶりに覗いてみたら、順調にのびているようでつね・・。

安心しますた・・。

受即攻でつか・・。
とりあえず、普通のカウンターができるようにがんばりまつ・・。
651名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 00:19:42 ID:jVFt0kod0
>>646
何で,富樫さんは受即攻の訓練しなかったんですか?空手の練習そのものをしなかったということですか?
其れで飯食ってる人が練習しないって,働かないサラリーマンみたいなもんでしょ?
富樫さんほどの人でも,年取ったら練習する気もなくなり,実際維持できないような技術ってなんなんですか?
年取っても維持でき,むしろ不断に深まっていく技術,を目指していたんじゃないのですか?
それは無理だった,と言うのなら,さっさとカミングアウトして下さい。
652名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 00:22:57 ID:kXvdP12F0
>>651
なぜ俺に聞く…
653名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 06:55:51 ID:aDQ7LFkSO
会長は今でも、稽古してるよ。(極々)受即攻の稽古なんかされたら周りの人間がもたない。
654名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 08:05:25 ID:NgW5EWsS0
>>653
受即攻の練習と普通の練習とは隔絶されたものなんですか?受即攻の練習は,相手が持たないような実際の
打ち込み?をしないと維持できないものなのですか?
655名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 11:27:21 ID:j6VGS8pNO
>653されたら…って、現在の会長は受即攻ができないって誰かが言ってんじゃん。妄想もほどほどに。
656名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 11:30:26 ID:TqdR95Is0
会長の15回大会の受即攻は相手が清水四段でしょ。。。追い突き間合いからのあんな大きい
突きでしょ。。。 会長の腰も引けてるし。。。 攻撃技は凄かったです。。。
657名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 18:05:41 ID:aDQ7LFkSO
極々の段階になる前にこっちが壊れる。15回大会のときの動きは、3分の1の動きだそうです
658名無しさん@一本勝ち:2005/12/21(水) 18:51:57 ID:j6VGS8pNO
↑真に受けるなんて、君は純粋な男なんだな。。。人間としては好きだがね…。
659名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 04:15:42 ID:tUVWFHWf0
受即攻の話が出てますけど、これって要は受け返しの事なんだから
出来る出来ないって話では無いと思うんですけど?
富樫さんレベルの受けなり攻撃の力があるもののみを受即攻と定義するなら
それは誰々は出来て誰々は出来ないと論じることも出来るんでしょうけど、
実際は富樫さんもそういう感じでは受即攻って言葉を使ってませんよね?
で、レベルの高い受けなり受即攻技を身に付けるのは攻撃技に比べて難しいが、
攻撃技ほどには年齢的な衰えを受け難いから、身に付ける事によって
歳を取っても長く戦えるってのが富樫さんの考えで、
実際、富樫さんもT澤さんもT崎さんも年齢を超えた強さを示してるし、
良く考えたらでっかいSさんも坊さんも他だったらとっくに引退してる歳ですよね・・・
それと>>644さんとか>>656さんっていつ頃いた方なんですか?
90年代にいて富樫さんと約束自由一本組手とかしていたK城さんとか、
15回大会の時にいて実際見ていたコテのにわとりさんとかの話とは
全然違うんですけど・・・

>>620
その意味でも止めのタイミングとか明確に定めれば、
初撃以降の攻防への意識が薄くなるような一部の人も減ると思うんですけど・・・
でっかいさんの試合見てじれたのはデカイ上にカウンターが上手いんで
皆、攻めを仕掛けられないじゃないですか・・・
やり辛そうだなぁ・・・と。

>>654
確かにわとりさんの時は拳では無く掌底でやってて、それでも皆、
とんでもない目にあってたそうですけど・・・

その時の様子とか有り得ない破壊力な話でしたが、
富樫さんの受即攻が格段に威力があるのは、そもそもの富樫さんの攻撃力が
けた違いな事にも起因するんですかね?
だとしたら受即攻以前に攻撃も相当に磨いておかなければいけないのかなとも
思うんですけど、どうすれば富樫さんみたいな攻撃が出せるかについては
スレでもあまり話になりませんよね・・・
660名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 07:47:46 ID:YRDjL2+GO
>659話が長すぎる。それと受即攻の意味を勝手に変えるなよ。
661名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 13:59:07 ID:+VEhtAyF0
656氏は15回大会での受即攻を実際に見てる人だよな、間違いない。
リアルタイムでかビデオかどっちかで。

660氏の言も的を得てる。今はT樫さんも受け返しを受即攻って言ってるが、
元々は即攻だから。
662名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 17:09:25 ID:YRDjL2+GO
本当に『受け技は攻撃技ほど年齢的な衰えがない』なの?この事に疑問持ってる奴いないの?
663名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 17:18:14 ID:YRDjL2+GO
爺さんになれば、判断力やら記憶力やら動体視力やら…色んな能力が落ちるのに、なんで反応力だけは落ちないの?
664名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 19:01:41 ID:RSo/4Nqg0
要するに勘違いだったワケなんだよなあ。
自分は強い!そう、確かに富樫会長は強かった。それは
元気だった頃の会長を知ってる人は誰も否定しないだろう。
だが、この強さが受けをみにつければ年齢を超越する、いやできるって
思いこんでたんだよね。
 自分が歳とって体力衰え、怪我をして体が思うように動かなくなって
なるほどこれが年齢というものかと実感したんだよ。
だから、勘違いだったのさ。
665名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 22:42:20 ID:VwOZ89BW0
問題なのはそれがわかってしまった後だね。
結局雑誌などで書いた事や自分が今まで言ってきたことが
間違いだと気づいても会員にそれを告白しなかったことだ。
ま、できないのは当然としても年齢を超えた空手ということを
印象づける為に俺は未だに受即攻できるみたいなニュアンスで
会員の気持ちをひきつけ続けたのは罪なことである。
 マイクタイソン全盛の時にタイソンのパンチを受即攻できると
言ったり、雑誌に書いたりしてたよな。
 今もきっと現役のk−1選手やPRIDE選手などの試合を引き合い
にして無門会の優位性、または自分の強さを宣伝してるんだろうな。
 本当に年齢を超えるなら、食事や体力トレーニングの方法・健康維持
のノウハウがなけりゃ無理。
 それらも含めた上での空手の技術が必要だよ。
 若いときの勢いや意気込みで空手を完成したなどとは笑止千万。
666名無しさん@一本勝ち:2005/12/22(木) 22:58:51 ID:+VEhtAyF0
>本当に年齢を超えるなら、食事や体力トレーニングの方法・健康維持のノウハウ
がなけりゃ無理

本当にそうかな?いや、もちろんそれらも大事だとは思うがね。
T樫さんは、もちろん栄養士なみの食事の知識などないし、スポーツトレーナー
なみの体力トレーニングのノウハウもない。

しかし極端に贅沢な食事をするわけでもなければ普通の体力トレーニングは
やっている。

おそらく、それで十分だろうよ

667木目ミ尺ネ右一:2005/12/22(木) 23:03:29 ID:JNWphqA50
とりあえず、日々の稽古を頑張りましょうよ、ねえ?
会長には会長の事情がおありなのでしょうし・・。

お互いに大人なのですから、いろいろと差し引いたり
補ったりし合いながら、適当な距離を保ちながらマタ〜リマタ〜リ稽古をし続けたいでつよ、私は。

一般の道場生にとっては、空手道の追求だけが生活ではないですから・・。
受即攻だけが、無門会の空手ではないのでしょうから・・。

な〜んて、ちょっと生意気ですかね・・(ヒヤヒヤ)
668名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 00:33:10 ID:PjqO0hCz0
>>660-661
武板じゃ長く無いっすよ・・・
それと、別に勝手に変えてるつもりはないですけど?
受即攻にだって一拍子なり二拍子のものなりがあるわけなんだし
猫足や後屈だったら二拍子的でしょ?
さがり受即攻ってのもあるんだし、それらは今に始まった話では無いと思いますが?
言葉本来の意味を考えたってそう思うんですけど?

>>664
自分は無銘さんやにわとりさんやT澤さんやK城さんや坊さんら
実際にお会いした人や顔の見える人の発言の方が信頼に足ると
思っているし、T澤さんを始めとした方の強さを見ても
年齢を超越しているのは明らかだと思いますが?
何でこの辺スルーされるんだろう・・・
どういう経験がおありの方ですか?(ってか複数回語ってる人とかいるのかな?)
現在の立場的ににわとりさんやK城さんが義理立てするとも思えませんしねぇ・・・
にわとりさん、かなりぶっちゃける人だったし。
669名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 01:06:44 ID:InhY4eCo0
猫足の受け返しを受即攻というようになったのは、せいぜいがここ16〜17年
くらいのことだと思うね。

猫足のような受けてから返しの攻撃を入れるまでに、相手がバックステップや
意識的なスリップダウンで逃げられるのは即攻ではないというのがT樫さんの
考えだったから。だから猫足円の動きなど受即攻ではないという考えだった。

646氏はともかく、656氏の発言は紛れもなく15回大会のフィルムを
見た人間のものだ。
にわとりおっさんの発言も、紛れもなく過去に在籍していた人間のものだが、
15回大会の受即攻については意識的にか無意識的にかウソが混じっていた。

断っておくがオレはT樫氏は年齢を超えた強さを身に付けられなかったとは
思っていない。
670名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 02:13:25 ID:PjqO0hCz0
>>669
16〜17年前って自分にとっては昔っすよ・・・まだ毛も生えてないしw
にわとりさんの話にウソが混ざってたって言われてもなぁ・・・
失礼ながら自分の中でにわとりさんと他の方を天秤にかけたら
にわとりさんに傾いちゃうし・・・
まぁ見た事ない俺があれこれ詮索してもキリがないし
来年公開されるそうなんで・・・って良く考えたら自分見れないやw
671名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 06:47:29 ID:jC+Q2NaO0
それにしても自分の勇士をスクリーンに映して披露するなんて
かなりのナルシストですね。
672名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 07:06:09 ID:InhY4eCo0
>>670
にわとりとT樫氏を天秤にかけたらどうなんだ?

人それぞれの考えがあるのだから、いちいち反発してないで稽古でもしてろ!
お前を納得させるために生きてるんじゃね〜んだよ、ボケ

オレは選抜戦に出た人間としか口を聞きたくないね。>>670って、どこの馬の骨だ?
673名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 07:14:57 ID:bLx0uXOZO
>670お前みたいなのがカルト宗教じみた世界に依存するんだよ。自分の頭で考えれ。
674名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 08:18:30 ID:bLx0uXOZO
>668内輪でしか戦ってない人らを例えに出されて「年齢を越えた」とか言われてもな…元々人材が少ないうえに年齢層が高いじゃん
675名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 10:19:40 ID:uTu9nm7p0
「年齢を超えた」ってのが微妙だけどな。
ジジイでも若いヤツを倒せるってのとは違うでしょ。

富樫さんが参考にしていた極真は、ドツキ合いの空手だから、
活躍できるのは平均的に10代後半〜30代前半に限定される ってのがベースで
それと相対して考えた時の話でしょ。

手数に頼る攻撃主体のものよりも、受けや捌きの方が体力の消耗は少ないから当り前の話。
まあ、興行を考えると、前者を選ぶのが普通なのだがね。
676名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 10:35:42 ID:uTu9nm7p0
>>659
>富樫さんの受即攻が格段に威力があるのは、そもそもの富樫さんの攻撃力が
>けた違いな事にも起因するんですかね?

返しがショボければ、どんなに受けても意味がないので。
攻撃力があっての受速攻だよ。
677名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 12:41:37 ID:bLx0uXOZO
>675単純に目の前の敵に勝つ事を考えたら前者を選ぶだろ。まさか、相手が疲れるまで受け続けるなんて言わないよな?かと言って受け即攻も無理だし。受けなんて大して使えない技術に時間割くのやめちゃえば?
678名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 12:44:03 ID:5wFOhBPt0
・・・。

受即攻ばかりが無門会の技術ではないでしょうに・・。
何故そこまで粘着するのか・・。
679名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 14:19:33 ID:VzHhNVHv0
>>672
どこの馬の骨かって〜〜!
どうでもいいだろ!ボケ!
680名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 15:42:16 ID:InhY4eCo0
>>679
おう、みんなお前にそう思ってる。
どうでもいいだろ!ボケ!
681名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 16:42:20 ID:bLx0uXOZO
>678だからその受即攻以外の技術を磨けばいいと思う。初撃を一拍子で確実に返すなんて何年やっても無理だから。
682名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 16:58:44 ID:+y2+3Fmt0
無門の人って初撃以外駄目駄目なん?
683名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 21:35:47 ID:5wFOhBPt0
>>681
そうですね!

がんばるおー
684名無しさん@一本勝ち:2005/12/23(金) 22:13:22 ID:bLx0uXOZO
>682蹴りが下手で上段を蹴れない奴多数。フィジカルを高める意識が薄いからガリ多数。年齢層が高いからハゲ多数。>683がんばれおー
685名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 10:10:09 ID:sIgCAfbg0
>>677
あんた極端だね。
無の会員さんだったの?

受即攻ができなかったら全面的に受け否定なの?
俺は実体験で受けも役に立ったことあるよ。
一事が万事と決め付けることもないでしょうに。
創意工夫が足りないんじゃない?
686名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 10:25:06 ID:5wCkd5Oi0
↑いいこと言うね。

創意工夫してきたのが今の高段者。
687名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 11:32:55 ID:uxGR4bHQ0
「受け」が、ただその場で攻撃をしのぐだけのもの、と考えるなら>>677の言うことは的を得ている。
ただ、「受け」を有効に使えるようになるとまた話が変わってくる。
そうやって考えると「受け」はある意味使う人を選ぶくせの強い武器と言えるかもしれませんね。
688名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 15:27:58 ID:2+k3WkmWO
>685>687どう使えば有効なの?
689名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 17:14:54 ID:R2bfruz30
>688
無門でいう受けは崩しであり、攻撃でもあるのよ。
崩したらもうなんでも出来るし、
また崩し方で相手を壊すこともできる。
ボクシングのブロッキングとは全く意味が違う。
なんで猫足から稽古するかは、足への受けが
手の受けより簡単だからだ。崩す感覚も
わかりやすいしね。

ID:bLx0uXOZOよ。
あんたがもし会員なら、
一度会長としっかり話をしたほうがいい。
あんた、なんにもわかってないよ。
690名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 17:34:58 ID:nDEC9p8V0
机上の空論家・・・同士の骨法の堀辺とはどっちが強いんだろうか?
691名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 17:39:19 ID:sIgCAfbg0
>>688
俺がやったことあるのは、肘を拳にぶつけて受けた。
相手が素人だったから出来たんだけどね。
相手が先に手を出してきたけど、殴るほど腹の立つ相手でもなかったし、
スローなパンチだったから咄嗟に思いついてやってみたらうまくいった。

経験ないけど、鉄槌で叩き落としまくって、痛めつけるってのもあるかと思う。
692名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 19:10:44 ID:vZbI5ZkR0
>>690
> 机上の空論家・・・同士の骨法の堀辺とはどっちが強いんだろうか?

会長は自身が「行ったこと」については嘘はついていない。
各技合わせれば億の桁の本数をこなしたことは嘘ではない。
「机上の空論家」ではない。
「言ったこと」についても少なくとも空手についてのものはおそらくは正しい。
ただ、空手の定義・目的は人によって違う。
中村忠さんは「空手は動く禅」だと言っているから
この点で会長・無門会とは相いれない。
693名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 20:52:56 ID:lM+dL/Bw0
>>674
俺は668じゃないけれど無門会以前に他のメジャーなのをやっていて
そこのトップクラスとスパーしたり試合で当たったりした経験から言っても
会長やT澤先生は桁違いだったよ。
俺が無門会に入った時には二人とも既におじさんだったけれどね。
年齢層はまあ高いな。俺が会にいた時はK城君やS鎌君といった若くて凄い子もいたが。
694名無しさん@一本勝ち:2005/12/24(土) 22:23:22 ID:tXW63WxOO
会長の側で修行したことがありますが、あの空手は本物でした。深い世界がありますが、会長は天才肌なので万人が同じことは出来ないと思います。悲しいかな実際は各個人の素質でかなり差が出ます。
695687:2005/12/24(土) 22:39:59 ID:gjZMZ7V10
>>688
すさまじく遅レスですが、自分の体験を書くと、受けがまだ満足に出来てないときに
自主練習でキックルールでスパー。単発の力技は受けれらるのですが、いかんせんその場で構えて浅く受けるだけ
なので、カウンターで止められないと前進して連打してくる相手に後ろに下がって受けで逃げるかメメタァにされる。
今。前屈で相手の左のコースをさえぎりつつ右のコースを空けて前進、前進ひたすら前進。
大体の相手は嫌がって撃って来るので受けて後ろに崩し、また前進。
左だと結構チャンスで、すかさず受即攻を返す。
こんな事ばっかやってると相手も警戒して手数が減ってくる。
気がつくと無の試合のような展開になる、と。
ただ、構えががちがちだったり、受け方が悪かったり、一発が中途半端だと、本当に目も当てられないのも確か。
696名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 13:45:02 ID:z/gRjtxTO
>695マーシャル戦でそのような展開に持ってった会員いるの?理想ばっか高くて実践できてないじゃん。
697名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 15:29:19 ID:B6aj4ij20
↑確かにそうだww
698:2005/12/25(日) 16:38:38 ID:GZtYxz2oO
S谷選手なんか結構マーシャル選手に受即攻きめてた。他の選手も去年よりは、マーシャル選手の動きを中間地点で止めていた。全然出来ないから、少〜し出来るになってきてる。来年はもう少し出来るになると思う。みんな少しづつ進歩してる。
699名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 18:17:37 ID:PKyO/FBB0
無の技術に欠点があるのは認めざるを得ない。
その欠点の酷さのあまり、無に愛想をつかして退会するのもよし、
部外者、内部者問わず、批判をするもよし。
そりゃそうだよな。

でも、俺は、残る。
そして、もう少し頑張ってみるよ。
うん、効率が悪いのは分っている。
確実に強くなるなら、他のとこに通ったほうがいいかもしれないね。
だけど、俺は、たとえ欠点だらけでも、無の「戦い方」が好きなんだ。
美学・・そう、美学の問題なのかもしれない。
武道とか格闘技に美学の話を持ち込むのはオカシイのかもしれないが、
俺は無の試合や組手の雰囲気だとか方法を美しい・・と、
思ってしまっているんだ(ブス専?w)。
こればかりはしょうがない。

道場にも愛着がある。
義理を噛んだ人も沢山いる。
平和な空手を営むには、十分すぎる環境だよ、今の会は。
700名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 18:54:57 ID:/4u3S6RY0
無の技術に欠点がある訳じゃないんだけどな。
要はやるべき事をやっておかないで先走りし過ぎた人達が増えちゃったのが問題なんだよ。
きちんとやっていればあの戦い方は一つの理想形になる。
答えは会の過去の積み重ねにいっぱい転がってるんだから
今の連中が温故知新でやっていけば形を崩す事無く成果を挙げるのは
出来るはずなんだがね?
701名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 20:02:07 ID:rBzeQ8p90
>700
まさにそのとおりだろうね。瞬間で倒すわけだから疲れんし。

ところで突きの質を磨いたほうがいいよ、皆さん。
会長の軽い突きをミットで受けてごらんよ。
自分の突きとまったく違うから。
ヒントは反対方向の動きをどこかで作り出すのさ。
バズーカ砲の後ろはなぜ空洞なのかを考えてみてくれ。
702名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 22:11:11 ID:/4u3S6RY0
坊さんの順突きとかも参考になると思うな。
ところで後でふと思ったんだが699は本当に無門会なのか?
無できちんと攻撃技をやっていれば確実に強くなれるはずだし
「戦い方」等に対する認識も浅すぎるしどっかの活動が活発じゃない支部なのかね?
だったら総本部とかに移った方がいいと思うけどな。
もしかして週一とか週二しかやってないのだとしたら効率も確実も無いし
どんな格闘技やったって強くはなれんよ。
703名無しさん@一本勝ち:2005/12/25(日) 23:38:24 ID:vKRo2EVR0
>>699
あなたが感じてらっしゃる欠点くわしく。
もしかしたらその欠点は稽古したら埋められるものかもしれませんよ。
>>702さんじゃないですけど、稽古そのものが周一、二じゃ正直足りないと思います。
自主練を沢山やりこんではいかがでしょうか。
どれでもいいので一つの基本の技を最低500本。それだけでも全然違うと思います。

704名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 12:29:27 ID:ardaDHFxO
>699のような意見が出ても、それは会の自業自得。誰も体現できない今は過程の話しかできないんだから。「欠点だらけ」は言い過ぎだが。
705名無しさん@一本勝ち:2005/12/26(月) 16:05:56 ID:YweQdyHg0
>704
会の自業自得かな?
勝手にああいう試合スタイルをしてしまっている参加者本人の
問題だよ。
初めから前屈で構えろなどと会長は一言もおっしゃってない。
706名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 01:59:17 ID:TEwiQ2avO
>700>705が言うように先走り会員が多いのは確かだな。カッコイイけど意味のない動作(腕を真上に伸ばしたり)とか研究してそうな奴もいる。前屈に構えてタコ殴りされてる奴とか
707名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 09:22:02 ID:MBXae/q40
ニャンコ立ちが好きでつ。
708名無しさん@一本勝ち:2005/12/27(火) 23:34:53 ID:v7SUebkYO
みんな他人の事ばかり言って、自分はどれだけ修行してるんだよ…口ばっかり。
709名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 11:27:12 ID:ULF1i+zQ0
御高説、しかと承りました。
710名無しさん@一本勝ち:2005/12/28(水) 11:30:39 ID:/xEM7wDKO
みんな口ばっかりは大いに当たってる。それに他人まかせだし。富樫、T澤、E口しかいねえのかって感じだよ。挙げ句、やめてったK城、T崎まで引き合いに出して…20年の歴史の中でたったこれだけかよ?
711708:2005/12/28(水) 22:33:56 ID:ehyOtJIQO
江口、金城、滝沢がどうのこうのより書き込みされてる皆さんは何を求めてるのですか? 人がどうだこうだって…俺は無でこれだけ実績があるが、こういう所が良い、悪いという意見はないのですか?
712名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 00:44:41 ID:9aeLvIVM0
>こういう所が良い、悪いという意見はないのですか

良い所も悪い所もすべて過去ログで語られているだろうに。
708こそピントはずれだな。個人が何を求めようが、個人の勝手。
708の知ったこっちゃない。
713名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 03:19:22 ID:clKMML79O
じゃあ あなたは実践者じゃなくただの能書きたれということで終了にします。サヨナラ。
714名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 03:23:04 ID:clKMML79O
どっからどう見ても超弱いオタクの集まりですね(^-^)
715名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 06:49:56 ID:TBNF5Cmy0
なぜ一撃で倒せないか。
その理由のひとつが後ろ足だ。
フルスイングは別に構わないが、
最初から体が流れてかつ後ろ足を浮かしては駄目だ。

最初はしっかり後ろ足を意識しないと。
716名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 15:48:51 ID:diLs2hC70
>>714
御高説、しかと承りました。
ご指摘まことに有難うございます。

では、どうかおひきとり願います。
717名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 21:24:07 ID:rDvFAh2M0
>>716 わかりました。 せいぜい口だけでがんばってください。
718名無しさん@一本勝ち:2005/12/29(木) 22:54:59 ID:diLs2hC70
>>717
お分かりいただけて、わたくしとしてはうれしい限りです。

では、ごきげんよう。

719名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 01:05:41 ID:NpuJ/nIn0
>>714
ありがとうございます。
その意見を参考にし、建設的に考え
どっからどう見ても超強いオタクを目指して頑張ります!!
ところで>>714さんはどのような理由で弱さを感じるのでしょうか。
やはり、書き込み>大会などの動き(実証?)と感じられるからでしょうか。
720名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 01:22:49 ID:MB8T9E0W0
>>710
マイナー団体がその歴史の中でそれだけのレベルの者を輩出すれば
俺は十分過ぎると思うがね。
他と違って会長以前の歴史や遺産等は全く無い団体だったんだしな。
先二人に関しては俺がその前までいた歴史も知名度もある団体の現役の誰よりも凄かったしさ。
まあT澤先生やE口さんレベルがその時のトップクラスに常にゴロゴロいれば理想的なんだろうけれど
そりゃ高望みし過ぎだし。
721名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 10:37:19 ID:kP3RA8ZC0
初めてグレイシー柔術を見た時、実も蓋もない格闘技だなと思った。
顎引いて相手の胸にタックルして、コカして首しめる。。。
自分がコカされたら相手の攻撃受けないようにしがみ付いて、相手に隙ができるのを待つ。。。
見てても面白くないけど、効率的と言えばその通りだな と思った。

無門会も似たようなものだと思う。
不用意に蹴り出したらコカされるし、金的ありだし、下がっても注意されないから、リングに上がってもカッコイイ空手ではない。
見世物として面白くないから、マイナー団体以上にはなりえないだろうね。
かつての極真や、今の正道みたいに宣伝になるものがないので。

ただ、技術的に問題があるかといえば、そうではない。
興行スタイルに合わない技術ってだけであって、口だけのオタクが長続きするほど甘いものではない。
722名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 11:17:14 ID:lEG1WCCgO
>721効率も何も実現不可能なんだから話にならない。興行として地味なうえに使えない
723名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 11:36:41 ID:ijmeCTOv0
>>719 申し訳ない、言葉足らずでした。私は無で実際に自分の身体で戦って答え
を探している方に対して何も煽りを入れるつもりはないです。あくまでもこのスレ内
での話です。。。
724名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:20:39 ID:87Gpz9M20
自分は無門会の会員ですが、以前、長いことフルコン(顔面ありでスーパーセーフ、グローブ)
をやってました。
よくここで無門会は強いかという話が出ますが、理屈の上では強いと思います。
しかし、それは合気道で2人掛け、3人掛けで相手を倒すから強いというのと似たような
もので実戦で強いかと言われると非常に厳しいと思います。
元から強い人が無門会の技術を身に付ければ鬼に金棒だと思いますが、無門会だけ
やってきた人や一般の会員がたとえば、K-1のリングでグローブ空手やキック、ムエタイの選手と
やって勝てるかと言ったらまず無理ではと。
実際、知人で合気道を毎日、何年も必死に修行してきた男がいますが、ストリートで極真男とやって
タコ殴りにされました。
無の受けの技術や受即攻は会長とか達人の技の世界。目指すことはしますが、一般会員にとっては
実戦向きではないと感じる。ガチでやったら、受けよりスウェー、ウェービング、ダッキング、
ステップワークでの防御の方が良いし、攻撃もコンビネーションを取り入れた方がやりやすい。
無門会に実戦の強さを求めて入って、これに気づいた人は去っていくのではないでしょうか。
(富樫会長みたいに元から強い方は全くの別格。素質も才能もある天才ができるからと言って
凡人ができとは限らない)

自分的には、無門会とフルコン空手は、相撲と柔道くらい全くの別ものと考えています。
無門会は強いかと聞かれたら、会長は強い、理論上は強い、だけどガチやキックルールでは
勝てないと思います。
ただ、自分は無門会の居合(薩摩示現流)にも似た精神的な統一感が自分は好きです。
だから、強い弱いは別に修行させてもらっている。
強さを求めるなら、極真、芦原、正道会館、士道館、大道塾に行った方がいい。
間違いなく強くなれる。

無門会はそういった強さとは別の得るものがあるんじゃないかと思います。

私見で大変不躾なレスですいませんでした。

725名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 13:59:40 ID:vZjjHEhd0
「はい、ここをこうしてああしてこうすれば強くなれますよ、
この技を覚えて練習すれば勝てますよ」
みたいに親切、てか甘いようなものじゃないと思う、無の技術と指導は。

生まれつきの闘争本能、運動神経、体力などをベースにして、
その上に技術をチョコンと乗っける、そんな感じじゃネーの?

すげー不親切で不完全な指導かもしれないが、やっぱり会長の
哲学趣味からすれば、それは当然なんじゃないかと。

最低限の技術は教えてやるから、後は自分でなんとかしろ、こんなところかと。
フルコンとかキックとかとやりあうにはすげー不利で無駄の多い指導方針かもしれないが、
マターリと、自分だけの技術を極めるための方針としては、かなり萌える。
726名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 14:17:38 ID:GG8Wnsry0
>>724さん

元無門会会員で級さえとれないうちに引っ越しをきっかけに道場から足が遠のいたヘタレです。

> 元から強い人が無門会の技術を身に付ければ鬼に金棒だと思いますが、
極真→無門会を経て某団体に行ったTさんから同じようなことを聞きました。
極真のトップクラスの強さに加えて無門会の顔面の攻防の技術があれば確かに強いし
極真のKさんと富樫会長だったら会長の方が強いと。

会長ご自身も前屈立ちのみ実験的に純粋培養したような選手は
佐竹のような選手にKOされるのがオチだと書いておられますし。
強くなるには無門会が猫足→後屈→前屈と変化していった道を
各会員が辿っていくことが必要なのでしょうね。
727名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 14:36:14 ID:87Gpz9M20
>>726
僕は無門会で強くなれるとは思ってないし、また強さも求めてないです。
完璧な受けや受即攻は凡人が何十年修行したからといって会得できるとは限らない。
極端な話、会長だからできるんじゃやないかという気持ちもあります。
それなら、同じ時間修行するなら、フルコン流派に行って修行した方がてっとり早く
強くなれる。
僕が前にいたところでは、みんな毎日10kmとか走りこんでたし(人によっては30km)、
柔軟、ウェイトもがっちりやってた。
道場では基本稽古、移動稽古に加え、ボクシングテクニック(スウェー、ダッキング、ウェービング、
パーリングなど)に首相撲、抱え込んでの肘、膝、シャドー、ミット、約束組手、自由組手といった
感じで即実戦の雰囲気をびんびん感じてた。
無門会はちょっとそういう雰囲気ではない。
自分的には無門会は合気道や居合、気孔術に近い。達人の道を希求するような感じ。
どちらかというと精神的なものです。

ただ、人の感じ方はそれぞれだし、無門会で強くなると思うのはそれはそれでいいのかな
とは思いますが。
728名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:08:15 ID:MB8T9E0W0
>>724
よく元から強い人がとか言う奴がいるけど会員ならT澤先生やK城君が無門会以前に
格闘技経験が無いのは知ってるはずだと思うが?よく考えれば会長もそうだしな。
名前を挙げた方たちは身体的な素養という点では優れた物があったろうけれど
T澤先生やK城君くらいの素養ならそんなに珍しい物でもないだろう。
身体的な物だけでなく考える力なんかも秀でた物があったろうけれど。
K−1のリングでやったらそりゃグローブ技術に慣れた者が有利なのは当たり前。
アマチュア環境の一般会員とプロ選手をプロの土壌で比べている時点で激しくナンセンスだし。
実戦向きでは無いと感じるとか言ってるが俺は君の言ってる団体もそれなりの経験が
あるけれど少なくとも素手の戦いに置いては無門会がベストの一つだと経験則から言えるよ。
会長レベルの受けや受即攻だけじゃ無門会の技術じゃないし0か100かの世界では無いんだから。
初弾に対する見切りや潰しや受け、そこからの素早い返しやその場突きでも速さと強さを生むとか
無の技術は基本的な部分からして凄い有用だよ。
だいたいムエタイはともかくとしても日本のグローブ系はボディーワークやステップワークは
あんま使わないしダックなんて特にね。グローブ用のブロッキング技術がメインのはずなんだが?
729名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:18:33 ID:MB8T9E0W0
>>725
教え方の話とかも出るけどさ他と比較してむしろ無門会は会としては教えてくれる方だと思うんだがね。
会としての基本思想とか技術とか到達点が明確な分さ。
他行けば判るけれど技術とか戦術って団体としてあるって言うよりもその道場やジムの
支部長、トレーナーや先輩との関係性から作ってく、身に付けていくって感じでさ
俺の経験から言って個人的な作業って印象なんだよな。
だからその分今の自分に合った技術、戦術は比較的身に付けやすいのかもしれんが。
何か教え方が教え方って行ってる奴の話聞いてると隅から隅まで痒い所に手が届くような指導を
求めていたりするように思うんだがそこまで都合の良い団体なんて何処にも無いし
会や会長の理論や指導法にべったり甘え過ぎだよ。
自分の体の問題なんだから自分で考えてやる、創意工夫って物が無けりゃ他行ったって
強くはなれないよ。
それと俺の経験から言ってフルコン、キック系の動きと無門会の技術は相性が良かったんだけどな?
今の指導とか練習環境とかどんな感じなんだろう?
730名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:18:36 ID:87Gpz9M20
>>728
そうでもないですよ。
ブロッキングだけでは、次の攻撃につながらないから、フック系はダッキングで
かわして、レバーブローの練習とかよくやりました。
シャドーも当然、ボディワーク、ステップワークです。

考え方は人それぞれなんで否定する気はないです。
自分も無門会の会員だし。
ただ、自分なりに経験して感じたことを書いただけです。
731名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 15:27:27 ID:MB8T9E0W0
>>730
ダックとかレバーとかそんなにやったの?
タイ人のトレーナーとかいる所って言うよりは目黒とかみたいな感じのボクシング系の所なんだろうか?
面白いな。
732名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 17:41:47 ID:vZjjHEhd0
>>729

そうかー?
そこまで教えてくれてるとは思わないが。

それに、俺は隅からすみまで教えてもらいたい、とはいってないお。
むしろ、あまり教えないで貰いたい。
733名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 17:43:46 ID:ijmeCTOv0
ほら、また変な話になってる。。。
734名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 19:37:17 ID:IskTIfFC0
↑変な話になってない!
735名無しさん@一本勝ち:2005/12/30(金) 22:23:50 ID:ijmeCTOv0
えええ〜〜!! だって無でボクシング技術教えるとか、それが必要だとか
おかしくないですか?? スイマセン、私おかしいと思いました。。。

736名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 00:23:38 ID:aM6WKfqT0
>>730
珍しいですね。私もキックのジムに行ってましたけど、ダッキングはなかった
ですね。個人的にボクシングの練習に行ってた先輩はいましたけど、キックの
ジムでは、せいぜいウィービングやスウェー、などでした。

頭を振って避けることはあっても、頭を下げることはなかったです。それが
通常だと思ってました。

>>735
そうですね、どうしてボクシング技術の話になったんでしょう?無の会員の中
には、コンビネーションを使う方もいらっしゃいますが、ボクシング技術とは
限らないですね。ボクシングやってた方もいますけど。

会長が無の極単突きを、とても速く練習していた若者の話をしてたことがあり
ました。彼は一発の速さも非常に速かったけど、コンビネーションの速さも
半端じゃなかったですよ。さっきから話に出てきてる最初から運動神経抜群で
しかも高校生から空手を始めた才能あふれる若者だったから、20代以降の
会員すべてには当てはめられないと思いますけども。
737名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 12:17:35 ID:+ALGb6ubO
会長と、時の人ウシロさんとの自由組手が実現したらどんな戦い方になるかねー?
お互いが敬遠して会うことないだろうけどねぇ
738名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 13:42:25 ID:I6u6JN+f0
須藤元気vs山本キッドはキッドに1000円!! 曙vsボビーはボビーに2000円!
739名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:12:15 ID:wN/IgBWPO
須藤に一万!
740名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:27:51 ID:HEe2emex0
>>737
私は正直、20代の会長とウシロさんとの自由組手は興味あったけど、今なら
違う勝負をして欲しいね。

50代っていったらバリバリの働き盛り。会長が本で書いてる「偉大なる真理」
ってやつを実社会で役立てるには最高の年齢だと思うね。

ウシロさんなんか社長業をこなしながらテレビやラジオの出たり、空手の枠を
超えてさまざまなスポーツ選手に指導して実績ださせたりしてる。

東孝の旦那も世界大会ひらいたり、すんごく活躍してるよな。同じ年代の頃の
大山倍達なんかも世界中とび回ってたしさ。

会長は、たまに雑誌とか出ても何十年も同じこと言ってるだけだよな。大会を
盛り上げてくれてる黒帯の連中が無の歴史を作ってくれてるけどね。

会長は人間力や魅力にあふれた人だけど、やってる仕事が他の空手家の数段下
のレベルだな。
741名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:32:17 ID:hwrpnNgW0
まあまあ。

会長は哲学者的な生活がお望みのようだから・・。
742名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:34:18 ID:Z3HTaL8U0
>>740
宇城さんはともかく,マスタツや東の活躍は全然して欲しくないな。
743名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:38:39 ID:HEe2emex0
>>741
哲学者的な生活ってどんな生活?

なんか雑誌の連載では南郷は哲学的なことばかり書いてて具体的なこと書いてない
みたいなこと言っといて、自分は哲学者的な生活がお望み?

哲学者=クズってこと?
744名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:49:22 ID:E9wrl2Ng0
総裁には梶原さんって優秀なブレーンがいたし東さんにも獏とかいるしね・・・
富樫さんに優秀なブレーンがいてマスコミ対応とか巧みに仕切る人だったりしたら
今とはまた違った形になったかもしれないけど、でもやっぱ富樫さんは今のような
異能の人であった方が魅力的だと思うし、それかむしろ生涯現役で職人的な生き方した方が
カッコイイと思う。
745名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 14:59:12 ID:HEe2emex0
生涯現役で職人的な生き方か・・・・・

そうですね、生涯「現役」で「職人」的な生き方してほしいですね
746名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 15:09:41 ID:hwrpnNgW0
>>743
あの・・なんか感じ悪いでつね・・。
747名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 16:15:25 ID:HEe2emex0
age
748名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 20:23:08 ID:W0ManRTJ0
>>724
まあ、俺が白帯の時も「これで色帯か?」って人もいたからね、言いたいことはわからんでもないが、
>>725>>728-729の言うとおりだと思う。
無門会は集団でなんかやるというより一人稽古重視なので、探究心や向上心がない人は不思議なくらい弱いね。

実戦だったら、受けよりスウェー他の防御の方が良いのはその通り。(ウェービングやダッキングは疑問だが)
無門会でも、下がり受即攻や、見切り型の選手がその手の技術を使ってるのだがね。
でも、それらは受即攻にいたる過程で生まれたもので、受けの稽古が意味がないのとは違う。
(それ以前に、喧嘩になった時に、極前屈で受即攻狙いする人なんているのだろうか?)

最近の書き込みを見て思ったのだが、何だかall or nothingな人が多いね。
目標に少しづつ近づく喜びや、副次的効果ってものもあると思うんだがな。
俺は指導者に恵まれた方なのだろうか?
749名無しさん@一本勝ち:2005/12/31(土) 21:58:23 ID:A0QYwEEw0
俺には無の約束組手や自由一本は、とても役に立った。人生の大きな財産の一つ
だな。

資金距離に慣れてて遠距離に行くと、心のもちようが全然違うと感じた。

まあ、会長からは「受けれないのに受けようとするな」と叱咤されるバカの類
ではあったけどね。でも白帯のときに極真五段の攻撃を下がらずに頑張れたのは
結構地震になったけどね。
750名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 16:52:08 ID:+c3EP/9x0
>>749
>俺には無の約束組手や自由一本は、とても役に立った。人生の大きな財産の一つだな。

同感だね。

俺は受けで悩んでたけど先輩に「受けれないならかわしてもいいんだ」と言われて楽になったね。
スウェーや継ぎ足バックステップを駆使すれば、自由組手で大体の攻撃はもらわない自信がついた。
「いざとなれば下がれば当たらない」と思えば、約束自由一本組手にも積極的に取り組めるようになったね。
しんどくなったらスウェー気味に受けて休むとか、工夫(ズルかな?)してたね。

そう思って会長の連載を読み返してみれば、同じこと書いてあったんだよな。
俺が気付かなかっただけで、必要なことは会長は沢山言ってるんだよ。
何に悩んでいるか、どんなきっかけで気付くかは、人それぞれだろうけどね。
悩んでいる人は、先輩や会長に相談してみればいいと思う。

あと、変なこと言うけど、常時真面目にやり過ぎないことかな。
色々と観点を変えれば、気付くこともあると思う。
751名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 19:02:52 ID:hH0j8geQ0
大晦日のダイナマイトや男祭りでもファーストコンタクト=初撃。はかなり重要だと
思いましたね。総じて間合いが中間間合いでどういう初撃を放つか、待ちのスタイル
(アローナとか)だと相手の攻撃をどうやって捌いて自分の有利な体制にもっていく
か、飛び込む側も度胸がいるけど受け側はもっと難しいんじゃないですかね。
いつも初撃(ブレイクで起き上がったらそこから)しか集中して見てないんですよね私。
もちろんそれが全てではないのですが。 受即攻出来なくても、無の技術の中心は
その辺なんですかねえ。。。
752名無しさん@一本勝ち:2006/01/01(日) 19:06:40 ID:hH0j8geQ0
あ、それと皆様、新年明けましておめでとうございます!! 本年もみんなで
真剣にワイワイやりましょう!! 皆さんよい年でありますように!!
753名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 06:36:00 ID:MQNlPRdz0
>>748
>最近の書き込みを見て思ったのだが、何だかall or nothingな人が多いね。
>目標に少しづつ近づく喜びや、副次的効果ってものもあると思うんだがな。
すばらしい書き込みです。また一つ賢くなったような気がします。
ありがとうございます。
コレだから空手は止められんwww

あと、遅ればせながら新年明けましておめでとうございます。
怪我の人は怪我を治しつつ、仕事で忙しい人は自分を見つめなおし、急がしい人は小さな積み重ねを大事にして
少しづつでもいいから自分自身を豊かにしていきましょう!!
今年もよろしくお願いします。
754名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 11:41:24 ID:SKeq9r0Y0
>>753
>怪我の人は怪我を治しつつ、仕事で忙しい人は自分を見つめなおし、急がしい人は小さな積み重ねを大事にして
>少しづつでもいいから自分自身を豊かにしていきましょう!!

よい心掛けですね、頑張って下さい。
空手に限らず、何事でも同じだと思います。

「受即攻なんてできないからやっても無駄」なんて意見がありますが、
例えば普通の高校球児に向かって

  甲子園優勝なんてとても大変なことです
  あなた達では絶対無理でしょう
  なので野球やっても無駄ですから、今すぐお止めなさい

と言うのと同じです。
それを言ったところで「そんな事は分かってますよ」という答えが返ってくるだけでしょうし
「甲子園優勝だけが高校野球をやる唯一無二の目的ではない」と言われるだけでしょうね。

試行錯誤しながら、少しずつ進歩させるのに励みましょう。
755名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 12:27:23 ID:HERRbzkI0
ちなみに甲子園優勝と受即攻を、どうして比較したんだろう?
普通だったら甲子園優勝は全国大会制覇では?

T澤賢治は受即攻に、それほど取り組まなかったが、全国制覇を何度もして来た
んだよね。それで実際、強い。強いということは受即攻が出来るということでは
ない。

受即攻を例えばサイクル・ヒットに例えると、サイクル・ヒットなどなくても
優勝は出来る、T澤賢治のように・・・ってなるんじゃないの?

いづれにしても、試行錯誤は大事だね。
756名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 13:10:45 ID:SKeq9r0Y0
なるほど、>>755の言いたい事は分かる。
受即攻は「高打率の打者」みたいなものなので、優勝と違うってのはその通りだね。

言いたかったのは「無理だから、やっても無駄」ってことについて。
「それも1つの考え方ではあるけど、他人に対する冷やかしで使って欲しくない」ってこと。
理想点に到達できてなくても、それなりに何か残っているんじゃないの? ってこと。
757名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 17:22:54 ID:L8H8oWOZ0
無にはもっとマーシャル的な選手が出てきても良いと思いますよ。蹴りではなくて
突き、パンチの強い人、ブンブン振り回す飛び込みの早い人、無の人がそれらを
もう初撃でスパスパ捌いて同じく突きでガチコーン!!ってやってほしいですね。
期待してますよ〜!!
758名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 20:28:11 ID:sRAK8vo20
>>755
T澤さんはいわゆる受即攻タイプではなかったけど防御も抜群だったし
あの見切りとか攻撃の凄さはやっぱ約束自由で培われたんだと思う。
素面でやってたりもしたし。
759名無しさん@一本勝ち:2006/01/02(月) 21:33:23 ID:n463AzvX0
T澤さんは相手との距離をとるのが抜群に上手かった。もう20年以上見てないから、
今どんなスタイルなのかは知らないけど。

間合いを技にしてるタイプだと思う。会長とは随分と違うと思うね。
今の高段者は受け技と間合いの操作ともに長けてるから、歴史的には最高の段階
なんじゃないの?強いという意味でもさ。

マーシャルの動きはビデオで見たが、見るべきものは多々あった。スタイルで
はなくて。
760名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 12:32:08 ID:L8zFFaEc0
マーシャル選手はそんなにスゴイのかね?
761名無しさん@一本勝ち:2006/01/03(火) 23:15:36 ID:iNtuapqh0
スゴイのスゴくないのって、だって会長がフランス支部を任せてる御仁ですぜw
762名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 01:50:06 ID:+osqIMb/0
総本部は八王子にあるとのことですが
そこは常設の道場なのでしょうか。
763名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 02:24:09 ID:2u9ybfD+0
たしか常設だったよな
764名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 03:37:31 ID:A+N4b8C0O
総本部と福岡以外は、ほとんど活動してないんじゃないですか?
765名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 06:23:53 ID:6i0Rthdt0
よく言えば、少数精鋭。
766名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 08:24:14 ID:schQ1kB00
>>764新宿支部も渋谷支部も活動停止中ということですか?
新宿や渋谷に通っていた人も今は総本部に通っているということですか?

Webサイトで見る総本部の会費は今の自分にはちょっと払うのが苦しいので。
767名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 09:23:19 ID:2u9ybfD+0
総本部の7350円の月謝ってバカ安だと思うけどね。
768名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 09:26:30 ID:T871bIrs0
新宿支部は場所が場所なだけにちょっと通うのが怖いですね。
しかも常設じゃないし・・・
総本部に通いたいけど場所がイマイチ分からなかったりする・・・
何でもっと総本部をアピールしないんだろ・・・
769名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 09:51:00 ID:2u9ybfD+0
新宿支部ってコズミック・スポーツセンターじゃないの?怖い?

総本部は京王線の北野駅おりて徒歩5分。北野まで通えるかどうか考えれば
駅からの道順など何でもない。北野から電話かけて一度いってみれば2度は
忘れないところ。
770名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 10:09:48 ID:2u9ybfD+0
新宿支部は早稲田の理工学部のすぐ近くでしょ?十代の女の子も通ってる所だよ
771名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 10:50:22 ID:T871bIrs0
>>769,770
そうです。コズミックです。昔模試であの辺りを通ったのですが日本語を喋らない人が多くて・・・
あーそういう町なんだな、と思ってしまいました。

あと新宿支部は土曜日に4時間だけしかできないのですね・・・
もっと練習したい人はやはり他の支部や総本部に通うのでしょうか
772名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 12:12:29 ID:2u9ybfD+0
>>771
歌舞伎町や大久保じゃないんだから、おなじ新宿でもそんなことないと思うよ。

週二日以上稽古したい人はどうするの?現役の人、教えてあげて。
まあ、正規のHPに連絡アドレスがあるのに2chでこんなこと聞いてる人は絶対に
入門しないと思うがね。
773名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 13:07:28 ID:5Tm3O4TP0
>>772
>週二日以上

なにも道場だけが稽古場ではない。
近所の公園や公共施設などで一人で黙々と基本をこなすのも、りっぱな稽古かと。

もっとも、新宿に通える人なら、いっそのこと総本部に通ってしまったほうがいいかも・・。
774名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 13:15:44 ID:2u9ybfD+0
>>773
禿同!

基本の稽古が体に入ってくれば所構わずやりたくなってくると思う。
そうならないうちは週一日で十分な時期だと思って、頭ばかりが先走りしないことも大事だと思う。
775名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 14:25:38 ID:cCN8qTpr0
福岡の道場も相当な田舎にあるからな…市内でやってくれよ…
776名無しさん@一本勝ち:2006/01/05(木) 16:59:17 ID:4++yIFmW0
>>772
別の支部に顔出してもいいんだよ。
俺は普段は週1回の稽古以外は独り稽古してたけど、
大会前はあちこちの支部に顔出して組手の練習やってた。
777坊1:2006/01/08(日) 00:06:51 ID:HBFkw2X0O
成田支部ができました。
778名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 00:10:26 ID:trhelglo0
>>777
場所や連絡先を教えて下さい。

2chで差しさわりがあるのでしたら、本部のHPに載せて下さい。
779名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 07:25:13 ID:4iYs1kI50
今年の全国大会では、棒術の型、サイ術の型、居合が公開される予定。
無門会はいよいよ、古武術の領域に入っていきます。
780名無しさん@一本勝ち:2006/01/08(日) 07:34:08 ID:trhelglo0
今年の全国大会って、年末?ずいぶん先の話ですね。

古武術やってる人が入門でもしたんですか?

受即攻と古武術の融合って、いよいよ梁山泊と方向性が一緒になって来たね。
781成田支部:2006/01/08(日) 11:40:47 ID:HBFkw2X0O
詳細は調査中
782赤坊:2006/01/08(日) 21:41:39 ID:HBFkw2X0O
成田支部は、毎週木曜午後7時から9時 三里塚小学校体育館でやってます。
783名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 07:08:15 ID:8iILwAAV0
>>780
滝○七段の棒術の型、赤○六段のサイ術の型、い○守五段の居合
784名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 09:34:07 ID:HbAEzQh10
↑み〜んな付け焼き刃じゃねの〜〜!
785名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 10:45:03 ID:6Yyio1m50
棒に関しては空手の型からきちんとその意味を理解した上でやらないと
意味無いんじゃないの?
786名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 10:52:57 ID:g2/tIdY90
それにしても予定見ると沢山ありますけど、時間足りますかね?
今回は早めにはじめるのでしょうか?
787名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:44:12 ID:1a+5Is/g0
>>783
赤○六段って、青森の?えー、マジ?

会長、よかったなー、手塩に育てた人が戻ってきて
788名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 11:52:59 ID:Nqc/XtGM0
無門会の技術は素晴らしいと思うが、武器との相性はどうだろう…
武器と素手で動きの中身が違えば意味ないしねぇ
789名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 12:33:08 ID:z689bVQp0
いや、まあ・・そこまで本気にとらなくても・・。

お祭りの余興だよ、余興。
790名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 16:54:49 ID:2+EQRiOJO
細木数子さんが言ってました。「人や世の中が認めないと大物にはなれないよ」と。会長さんは空手は凄いでしょうがや、人間の厚みはあるのでしょうか…またそのような人間を世に送り出しましたか?
791名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:02:14 ID:2+EQRiOJO
空手が強くなっても人脈や人間関係、人との繋がりを大切にしない人に、何の未来があるのでしょうか? 空手で苦労しても人間にもまれてない人を誰が認めますか…
792名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 17:05:33 ID:2+EQRiOJO
空手が強くなっても人脈や人間関係を大切にしない人に何の未来があるのでしょうか?
793名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 18:58:41 ID:l33/u9RWO
細木氏の言う事を真に受けるのは、どうかと思います。
生前は誰にも相手にされなかった人が、何十年、何百年たってから
評価される例は、偉人の中に多くみられます。
794名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 19:43:52 ID:LOyVbx8S0
空手が強くなっても人脈や人間関係を大切にしない人に何の未来があるのでしょうか?
795名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 20:01:17 ID:vMRd7qN90
単純に、ルールに問題アリな気もするけどね。
現行ルールの他に、ナックルグラブ+素面の試合ルールを用意すべきだと思います。
796名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:10:16 ID:2+EQRiOJO
もちろん細木数子のファンでも何でもないですよ(^-^) 死んでから人に認めてもらってどうするんですか? 生きてるうちに人を納得させて、感動させてこその人生なんじゃないですか…死んでから云々なんて…ただの言い訳だと思います。
797名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:17:59 ID:onbsyclc0
>>796
無限ループか
798名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:34:46 ID:tnzO8iTR0
個人的な経験で言えば何かにつけて人脈とか人間関係持ち出す奴に
ろくな人はいなかったな・・・
ある種の孤高さを感じさせる人の方がカッコイイと思うけどね
799名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:39:18 ID:ikhcvOJM0
>>790-792>>796
こいつは朝鮮のスパイだから無視推奨。
朝鮮空手団体が無門会をターゲットにした各種工作活動を行うとの情報有り。
800名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 21:46:24 ID:g2/tIdY90
>>799
まぢッスか?
朝鮮空手つったらKDO会?KSN会?
テラコワスwww
801名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:24:43 ID:z689bVQp0
マジか・・!!
地理的には北派ITF、カ派ITFなどの朝鮮系の団体が多いところだガナー、府中・八王子近辺は。
802名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:37:12 ID:tnzO8iTR0
何か変な流れになって来た・・・
あやふやな話に過剰反応もどうかと
803名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:39:15 ID:g2/tIdY90
>>802
だって、面白そうなんだもんwww
804名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:41:42 ID:Oz3c+ltG0
流れをぶった切って質問してもいいですか?
805名無しさん@一本勝ち:2006/01/09(月) 22:45:31 ID:g2/tIdY90
>>804
どうぞ、どうぞ。
と、勝手に許可する。
806名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 00:53:17 ID:AfZHkeNn0
無門会は空手なのに型の練習をしないんですか?
807名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 01:52:34 ID:xsRPjgtQO
>>799
おい、妄想野郎。楽しいか、おい?
808名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 03:37:57 ID:2q2K81tS0
再度入門できるでしょうか。
年いっているんですが、本部にはシニアクラスと言うのが在るみたいなんですが、
どうなんでしょうか。
809名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 06:38:56 ID:RLcrNyAq0
さ 再入門したいのか!
810名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 10:25:22 ID:GZKmCMuF0
>>807
ソナーに感ありw

どうみても韓国会館です。
本当にありがとうございました。
811名無しさん@一本勝ち:2006/01/10(火) 17:34:35 ID:H0GHIFkU0
>>810 アナタトテモクダラナイデスネ。。。チョーヨワソー。。。サイナラ。。。
812名無しさん@一本勝ち:2006/01/11(水) 00:48:24 ID:JYYSCmIU0
>>810
スレに変な形で民族ネタ持ち込むなよ
正直不快
813名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 00:29:02 ID:WZu+ljgA0
>>796
感動云々は人による気がするけどね。
富樫先生は、金に汚くないから武道家としては清潔だと思う。
金で人間関係が悪化する場合が多いからねぇ…
814名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 06:31:27 ID:GcenvC9h0
会長はお金にルーズなだけです。
特に就職してこともなく、空手一本で食べてきた人ですから。
815名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 09:06:49 ID:ELPraofG0
>金に汚くないから

てか、けち。
816名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 09:23:05 ID:+bYZoYRk0
>>810

そりゃ、元龍貴(contact/覚せい剤master)だろ。
こいつが論破されそうになったときに使う
得意技だwww
817名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 09:26:04 ID:+bYZoYRk0
>>812

大抵2chの桜が論破されそうになったとき
この手の自作自演、差別用語の連発をしてくる。
さも相手が差別用語で誹謗中傷してるかのように
みせかけて、被害者を装うという悪質なやり方だよ。

>元龍貴(contact/覚せい剤master)
818名無しさん@一本勝ち:2006/01/12(木) 21:23:36 ID:edmYo0gD0
>>814
パートで公民館?児童館?の職員をしていたのでは。
>>815
弟子相手によく奢ってくれたのでけちではない面もあります。
819名無しさん@一本勝ち:2006/01/13(金) 14:50:25 ID:v0HuLFSo0
>弟子相手によく奢ってくれたのでけちではない面もあります
なるほど、バブリーな頃ですかね。
820818:2006/01/14(土) 15:29:03 ID:nTLxH4DN0
>>819
1997年頃の話です。
821名無しさん@一本勝ち:2006/01/14(土) 21:44:39 ID:DwqGnLr50
パトラッシュ もう疲れたよ
822無紋貝:2006/01/15(日) 02:20:15 ID:4PhIDhFkO
無門会舐めてる奴で俺と喧嘩したい奴いる?俺、強いよ!
823名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 05:05:43 ID:2eNVr6+ZO
_, ._
( ゚ Д゚)
824名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 12:02:31 ID:2AJji9Ih0
 _, ._
(  ゚ A゚)


 _, ._
( ゚ A ゚ )
825名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 12:04:23 ID:FVo/wpFzO
>>822 空手、とくに無門会空手は喧嘩には使えんよ。     喧嘩は体力と度胸、えげつないことを平気でできる胆力、相手を殺して留置所に入ってもかまわないという覚悟、そして場数と自信だす。空手は空手だよ。暴力ではない。
826名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 12:11:19 ID:FVo/wpFzO
喧嘩は超接近戦。突きの間合いよりさらに近い。もつれあうから髪の毛つかんで肘とか膝とかになる。鼻っ柱に頭突きはきく。
827名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 12:14:48 ID:yAPbbXU10
ヘタレ珍味が喧嘩談義とかw
828名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 12:16:58 ID:2AJji9Ih0
>>822
しかし身内にここまで痛々しい人がいるとはorz
どこの支部だ?

>>826さん
耳は掴まないんですか?
829名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 12:49:32 ID:ho/Q2nq10
>>828

>>822はシュウだよ。
830名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 13:12:02 ID:2AJji9Ih0
>>829
シュウって誰ですか?
831名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 13:15:30 ID:ho/Q2nq10
>>830
無門会スレに寄生していた煽り。部外者。格闘技や武道の経験はないらしい。

基本的に悪いやつじゃなさそう。意外と素直ww
832名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 13:21:20 ID:2AJji9Ih0
>>831
なるほどwwwww
わかりました。いろんな人がいるんですねwwwww
833名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 15:45:12 ID:+YYsPeyX0
>>825
無門会空手が他の空手に比べて特に喧嘩に使えない理由は何ですか?
834名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 17:05:48 ID:p/L7gPoq0
>>833
あの構えが良くない。
835名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 17:25:58 ID:yAPbbXU10
あんまこういう話したくないんだけどマジレスすると無門会空手は喧嘩で凄く使えるよ。
近距離っつーか口論の間合いに近い距離での顔面の手技の攻防も得意としてるし
踏み込み無しでその場突きで威力出せるし、他では白眼視されがちな金的の攻防技術も
重視してる点なんかもね。825のいう姿勢や状況が喧嘩だって言うならそれこそピッタリだよ。
構えって言うけどそれ言う奴はあんま会の事知らないんだと思う。
無の基本をしっかりやってれば中段構えでも突き、受けはスムーズに出せるし。
でもまぁ本当の意味では喧嘩では使えないと言えるのかもな。
喧嘩なんてその場で終わりですむとは限らないし、相手に大怪我させたりしたらそれこそ大変だろ?
謝ってすむなり2、3発殴られてすむならその方がいいと思うしさ。
自分を殺しに来るような状況ならまた話は違うのかも知れないけどそれはもう喧嘩とは
呼べないだろうし、警棒とかスタンガンで対処した方がいいだろうしさ。
836名無しさん@一本勝ち:2006/01/15(日) 20:13:54 ID:i7S1F+8Q0
自分、会員ですがなんか違う気がする。
無門会空手が喧嘩に使えるって言ってる人は空手やんなくても元から強いか、
まったくやったことなくて想像で言ってる人じゃないかな。
喧嘩なんて、ハジメ!とかないし。いきなり、おらーっ!て拳がバババってふってきて
わけ分かんないうちに痛みと衝撃が走って、抵抗して手ぶんまわしても(こんな状況
でなかなかきれいな突きなんかできない)圧力に押されて気がついたら地面舐めてて
口の中にじわーっとイタしょっぱい感覚が広がってる。弱かったんで・・・。
なんか喧嘩は空手というより対人術というか、うまく言えないけど。
気合とか威圧感とか圧力とか、いつ来るのか、相手は何持ってる?っていう読みとかさ。
なんか違うものがいっぱいある。
空手をやってるっていう自信は味方になるかもしれないけど。
喧嘩に強くなりたいなら四の五の言うより、実際に渋谷のゲーセンとか行って、やば
そうなあんちゃんに声かけてケンカ売るのが一番かと。懐から何が出てくるかわからん
けど。
喧嘩に使える練習するなら、お互い何の制約もない攻撃無制限で(頭突き、肘、膝、連続
攻撃、つかみ、ひっかけ、投げなんでもあり)、練習するのがいいのかなという気はする。

そんな野蛮な暴力はちょっと。
やっぱり空手は空手で競技、武道として稽古するのがいいのかなという気はします。
837名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 00:44:06 ID:biNagQhm0
>>836
おいおい,そうゆう状況下でいかに身を守るかを純化して鍛えるのが空手・武道だったんじゃないの...ソンじゃ葦原から手を
笑えんな
838名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 01:00:46 ID:fR27MQu30
>>837
>そうゆう状況下でいかに身を守るかを純化して鍛えるのが空手・武道だったんじゃないの
5分同意。9割5分反対。
839珍味:2006/01/16(月) 16:13:01 ID:e324MyW0O
俺は喧嘩談義なんかしてねえぞ。>822は俺だ。このクソ寒いスレを盛り上げる為にアンチを煽ったんだ。おかげで楽しくなっただろう?
840名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 20:15:18 ID:fesS4CPvO
お前本当は良いヤシだろ
841名無しさん@一本勝ち:2006/01/16(月) 22:43:27 ID:5wwNqFp40
パトラッシュ もう疲れたよ
842名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 00:04:42 ID:EciWgfJB0
age受け逆突き
843名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 00:23:49 ID:5diml1zI0
>>836
頭突きとかは難しいだろ。
セーフ付けて頭突きなんてやってたって実際の状況じゃ自爆するのが落ち。
それこそ対人術に長けて機先を制せられる奴が使う技だよ。
連打とかラッシュも当たった後にも相手動くから手が変な所や変な風に当たったりするしなぁ・・・
掴み系の技術も柔道とかやってるならともかく、そうじゃないのなら掴む暇あったら殴っときなよ。

>>839
喧嘩師珍味カコイイ!
844名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 10:42:30 ID:KS2B+yAK0
喧嘩やめましょうよ。。。痛いし、得することないし。。。
845名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 13:04:49 ID:1I0IWbR10
ついでに珍味、無の大会も盛り上げてくれや。スレばかり盛り上がっても寒いから。
無の大会はオープンだから元会員のお前でも参加できるからさ。
846名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 13:17:21 ID:mRB243330
40周年だしなwww
847珍味:2006/01/18(水) 14:13:33 ID:hD4b8Iq6O
>845断る。そんなもん自分らで盛り上げろ。露出の低い大会に2万も払って、嫌われ者として参加しても何一つ得る物がない。どうだ?筋が通ってるだろう?
848名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 14:22:55 ID:mRB243330
>>847
得るもの?あるじゃないですかwwwww
つ「VS尊敬するあの人」
それに嫌われ者ってことは高段者と沢山できるチャンスもあり。
vipだwww
849名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 17:41:59 ID:LJR5Sexd0
>2万も払って

甘いな、珍味。いまはもうちょっとするw
850名無しさん@一本勝ち:2006/01/18(水) 19:49:01 ID:7rrt/G0h0
頭突きは昔、良くやってたぜ。ただSS装着しているから効果がないので、今はあまりしないだけ。
膝蹴り、頭突き、肘なんてもつれたときには最高の技じゃん。
遠慮することはない。思いっきりぶち込んでやれよ。
大体、ケンカの弱い奴は何やっても強くならんよ、実際。

途中で武道にまい進するとか、指導に没頭するとか変化はあっても、
他に格闘技をやる動機ってケンカに強くなる以外に何かあるのか?
俺には想像つかん。
851珍味:2006/01/19(木) 16:32:27 ID:NVwsEAu8O
無は会費は高くないのに大会の参加費がやたら高い。時間も長い。
852名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 16:57:49 ID:rljsU4xX0
大会参加費はたしかに高いが時間が長いのは一人何試合もするからで、しかたがないです。
地方からでてきてトーナメント制で初戦負ければさよならではさびしいですからね。
何試合もできるから単価的にはお得かもね!
853名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 19:25:34 ID:mZg4jJRQ0
すいません。極限の空手道ではなく無門会の技術教本はうってナイン
でしょうか?
 
 雑誌では5年ぐらい前までよく技術や理論を特集してたんですが
 最近見かけないし、一冊にまとまってる無問会の本あるんですか?
854名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 19:30:45 ID:mZg4jJRQ0
ビデオは高いし、何本も買わなければいけないし。
ネットでいろいろ検索したんですが、昔富樫会長が出版
する予定だった無問会の教本は非売品なんですか?
  
 詳細を知っているかた、お手数ですが教えたいただけますか?
855名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 19:34:17 ID:ig2TTFCd0
>>854
字を正確に学ぶのが先では...
856名無しさん@一本勝ち:2006/01/19(木) 20:24:26 ID:bwvS6j7b0
でも、これいっていいかわからんけど、現実に
○日本で5位に入ったし、いろいろ○限の空手道
にも書いているじゃない。
これって凄いことだと思うね。今みたいに
フルコンが浸透してない時期にやったんだもんね。
ああいう勝負事は勝ったら、もう絶対勝ちな訳だから、
やっぱり凄いことだと思うね。
絶対に習いに行くぞ。
857あけみ:2006/01/19(木) 22:22:50 ID:Zjvzrz3k0
こないだ、たまたまウンコ食べてるイカツイ男性をみてしまったあけみです。シヨックです。食欲なくなっていいけどさ。私はウンコ食べれない。
858名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 08:24:33 ID:HXfWuZuK0
↑やっぱこんな人しか来ないんでしょ。。。
859名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 09:49:21 ID:23n7ukGpO
>>856 その理屈でいくなら極真に行った方が早いと思われ。大会5位じゃなくて1位がいる。
860名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 11:05:00 ID:RQVjoSu7O
>857ウンコ食べれるだけが女じゃないからな。背伸びする必要なんてないんだよ。君は君らしくありのままに生きてゆけばいい。
861名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 17:28:32 ID:HXfWuZuK0
>>859 856が言っているのはそういう意味じゃないですよ・・・(苦笑)
862名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 19:13:23 ID:b7+wWLQ3O
>>853
自伝のみ。技術本は売ってない。
863名無しさん@一本勝ち:2006/01/20(金) 19:34:52 ID:SmFOWlG70
>>861 そうでしょ。
864名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 11:11:17 ID:Yqb8G5sU0
>>862 ありがとうございます。
865名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 14:03:13 ID:bQBmTxS20
>>862
前,本当に富樫さん自身に,入門用の基本がしっかり説明してある部分のビデオを買いたいのですが,どれでしょう,
と伺ったところ,うーーん,何がいいのかな,これなんかどう,と2・3本見せていただきました。
あまりビデオの体系付けとかには関心がないという感じに理解しました。失礼しました。
866名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 16:29:30 ID:YZYif7qk0
うーん。
俺は入会してから、やっぱり、伝統派やフルコン系の経験があって、みっちり基本を身につけてる
人が強いなと思いましたね(特に蹴りは)。
他流の経験ある人って、けっこういますよね?
867名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 18:32:41 ID:rAXVppMN0
>>865 有り難うございます

 富樫会長が雑誌で1998年ごろに教本を一般書籍で
 出すとおしゃってたんで、結局教本は内部だけの非売品に
 なってるのか知りたかったんですよ?
868名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 18:39:54 ID:rAXVppMN0
 構築した武道理論を、雑誌では発表していたから
 秘密主義からではないと思うんですが?

  一冊の本に武道空手理論をまとめて出版
  しないのは勿体無いですよね?
 雑誌で細切れで発表しても体系にははまとまらないでスよね。
869名無しさん@一本勝ち:2006/01/21(土) 18:54:29 ID:9ciXnUkd0
基本を学ぶために以前K城さんがビデオの何巻か薦めてたね
それと廉価版の一般販売のビデオ出してなかったっけ?
870名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 01:14:54 ID:iX3tEnGX0
しかし、ウェートやりすぎたのか、パンチだすと
肩が痛いんだよね。
871名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 09:06:09 ID:M4W9yjLIO
おいおい、ロシアンフックとか打つならまだしも無の順逆追い突きなら体幹の使い方がメインでパワーはそんなにいらないんじゃない?
872名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 12:09:21 ID:iX3tEnGX0
困った。普通のパンチも打てない。
873名無しさん@一本勝ち:2006/01/22(日) 21:39:33 ID:CVEu0r3s0
>>872
肩のどの辺りですか?
ウェイトのやりすぎって書いてありますから肩の前側と思われますが・・・。
874名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 00:29:11 ID:Lnp+MJWl0
ベンチのやりすぎですね。それから、ショルダーとか、
肩が抜けたような感じですね。昔、野球やっていたんですよ。
とても、ほうれないですね。まして、全力で殴りあうのは、
無理でしょう。やっぱり、あんまり会の人はそういうのを
やらないみたいでしたけど、経験があるんでしょうね。
875名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 00:49:29 ID:FjMTMxp4O
>>874
おいくつですか?

自分も40代になってから、同じ様な状態です。
おまけに、肘もテニスエルボーみたいな感じになってます。
空手歴が30年近いので、そろそろガタが来たのかなと、思ってます。
876名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 00:55:24 ID:ggKqI6AV0
十 人
人 玉
877珍味:2006/01/23(月) 12:21:30 ID:KGDS8QGNO
>874お前の文章が下手すぎて意味がわからない。それより、何で空手家はベンチばかりやるのだろう?ベンチばかり10セットとかあほみたいな奴が多いよしかし。
878名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 18:48:47 ID:It5PogdX0
珍味テイスト大爆発だな。
879名無しさん@一本勝ち:2006/01/23(月) 20:09:27 ID:Lnp+MJWl0
大学の時、野球部だったとき、ベンチや、ウェートで
打球の伸びも変わったし、球速も10キロは上がったので、
よかったんだけど、重いのでやりすぎたのかな。
880名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 00:34:28 ID:6mhR0gYL0
野球と空手は大分違うんですかね。
球投げる時と、パンチ打つのとちょっと違うみたいですね。
881名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 01:16:54 ID:7VA8W3cy0
>>877
おお、珍味さん!
こんなところで脂売ってないで
3月の修斗トーナメントの準備でもなさい!!
882珍味:2006/01/24(火) 12:21:55 ID:lXKJBZLQO
>881うるせえよカス野郎。俺に意見すんじゃねえ。なぜなら俺はお前より強いからだ。どうしてそう決めつけるかって?それはお前が無門会だからだ。
883名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 15:37:38 ID:uJv+qwzu0
チンカス!!おい、こら、チンカス!! お前おもろないねん、帰れよ、包茎
ちんぽ。このワンパターン野郎!
884名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 20:20:43 ID:D79ZdUTo0
>>883
ちょwww
885名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 21:59:15 ID:TEncw1BV0
みんな面付け稽古ってどのくらいの頻度でやってんのかな。
正直、毎週とかちょっとこわい。カーロス・リベラみたいになりそうで・・・。
886名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 22:11:06 ID:AXt+k+9x0
無の大会ってオープンじゃないの?
887名無しさん@一本勝ち:2006/01/24(火) 22:44:43 ID:gLJuzHDVO
オープンだお
888名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 02:04:16 ID:NyuqUZsw0
なんだか珍味って哀れだね。。。。
889名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 11:20:23 ID:T3z/iGn9O
珍味>>(越えられない壁)>>富樫>>(越えられない壁)>>無会員
890珍味:2006/01/25(水) 12:18:50 ID:T3z/iGn9O
↑お!よく分かってるじゃないかチミィ!まさしくその通りだよ!
891名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 19:03:01 ID:8vEq1ZwH0
富樫弟の梁山泊空手は、どうなの?
892名無しさん@一本勝ち:2006/01/25(水) 22:42:53 ID:Dw9w3fLO0
>>890
チンカス!!おい、こら、チンカス!! お前おもろないねん、帰れよ、包茎
ちんぽ。このワンパターン野郎!


893名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 00:21:19 ID:V4bfVegsO
後背筋のナチュラルトレーニングで良い鍛え方ありますか?懸垂以外で(^-^)
894名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 00:25:34 ID:l1/vhLtw0
>>893
ボートwwwまあ船こぎとか、綱のぼりとかですかね?
ちなみに後背筋じゃなくて広背筋ですwww
広背筋よりもローテーターカフを鍛えたほうがいいですよ。
肩関節の負傷も少なくなりますし、上腕の骨を安定させるのでパンチにブレがなくなっていいと思います。
895名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 04:37:52 ID:kGv8xzYRO
パンチって表現がなんか気になるw 無門会のはワン、ツー、フック、アッパーとかないし、パンチってより突きだよね。
896名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 07:38:05 ID:K+CSrHLKO
>894本当に教えたい奴は「ローテーターカフ」なんて言葉は使わん。知識人ぶってるだけとしか思えん。
897名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 08:13:29 ID:l1/vhLtw0
>>895
すいません。突きですね。

>>896
肩周りの小さい筋肉と表現したほうがよかったでしょうか。分かりにくい表現ですいません。
>>896さんとしてはどう表現したらよいと思われますか?

あと、「ローテーターカフ」ですが肘を直角に曲げた状態で軽い負荷をかけてお腹側から背中側に引っ張ったり
逆に背中側からお腹側に引っ張ったり、あとは手をだらんと下げた状態から真横まで上げたりしてして鍛えられます。
口下手で本当すいません。
898893:2006/01/26(木) 11:46:06 ID:V4bfVegsO
皆さん有り難うございます。広背筋はなかなか発達しないんですよねf^_^;
899珍味:2006/01/26(木) 12:25:37 ID:K+CSrHLKO
>897ローテータカフなんて言葉は知らん。それより、補強としていちいちそんな細かい部位まで気にしてやるほど、鍛錬に費やす時間があるのか聞きたい。基本をやり込めば補えるんじゃないか?
900名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 13:00:39 ID:O4HfhWA50
強い突きを打ちたいなら大胸筋を鍛えなきゃだめです。背筋は拮抗筋の役割しかしませんよ。皆さん勘違いしてます。
901名無しさん@一本勝ち:2006/01/26(木) 21:23:48 ID:K+CSrHLKO
>900マジで!?
902名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 03:46:07 ID:cbthST/8O
逆突きに伸びがなくて悩んでるorz
あと30cmでいいんだけど。
踏み込んだらその動き自体で墓穴掘るし‥
どうすりゃいいんだ、教えて強い人!
903名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 07:57:13 ID:TYrtmyIV0
強くないので ↓
904900:2006/01/27(金) 12:59:59 ID:TJGtGMfg0
マジです。
905名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 13:17:09 ID:fSOhteBg0
>>901
ちょwww
珍味さんあんだけベンチ批判してたんだから
なにか理由があると思ったのになんでそんなびっくりしてるんですかwww
あと、テイクダウンされて受身がうまく取れなかったときのために
「肩周りの小さな筋肉」は鍛えたほうがいいですよ。
湯船の中で肘を90度に曲げて3分くらい手をゆらゆらやってれば十分鍛えられます。

>>900さん
は大胸筋のどの作用が突きの威力に関っていると思われますか?
興味あります。よければ聞かせていただけますでしょうか?
906珍味:2006/01/27(金) 14:15:21 ID:jivohMnLO
>905テイクダウンされた場合など考えてる奴が無にいんのかい?マニアなトレーニングする前に、まず基礎的な筋力を身につけろと言いたい。
907名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 14:49:29 ID:fSOhteBg0
>>906
あの、珍味さんのこと言ってるんですがwww
珍味さん、今総合ですよね。ですから鍛えたほうがいいかなって思ったんですが
あと基礎的な筋力はしっかり付けながらやってますから大丈夫ですよ。
アドバイスありがとうございます。
908珍味:2006/01/27(金) 17:44:44 ID:jivohMnLO
>907なるほど、だがしかし、俺は外でシャワーを済ます事が多い。湯船につかるのは月2〜3回だ。それに家では何もやらない。2ch見るのに忙しいんだよ。
909名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 18:16:56 ID:YK8WzDET0
珍味よ。

お前みたいな奴に尊敬されてもT澤賢治は嬉しくないぞ。ローテーターカフという
言葉を知らなかったら調べればいいだけのことだろう?
自分の勉強不足を棚に上げて、お前の知ってる用語を使うように相手に強要するの
かい?

そんで「無を舐めるやつはオレが相手する」?その直後に珍味>>富樫だあ??

みんな呆れてるぞ!!
910名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 18:18:15 ID:1/uLELkZ0
まあまあ、珍味はそんなに悪いやつじゃないからさ。
互いにあんま、な?
911珍味:2006/01/27(金) 22:11:58 ID:jivohMnLO
>909勘違いするなバカ野郎。俺はタッキーを尊敬してるなどと言った事は一度もない。なぜなら尊敬してないからだ。あと、お前の日本語は明らかにおかしい。×呆れてる→○恐れてる
912名無しさん@一本勝ち:2006/01/27(金) 23:05:27 ID:jfU4mvlX0
↑チンカス!!おい、こら、マンカス!!
 お前おもろないねん、帰れよ、包茎野郎!
913名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 00:09:21 ID:viVpoSZV0
>>908
そ、そうですか。
えーと、えーと、じゃあ2ちゃん見ながら1kgの鉄アレイでながらトレーニングは?駄目?

>>909,912
まあまあ、珍味さんもおふざけで言ってるだけですから別にかまわないのでは?
いちいち反応してたら2ch見るたびに血圧上がっちゃいますよwww


ところで人数の少ない支部同士で集まって練習会とかってありですかね?
ウチは高段者がいないのでそういう機会があれば是非行きたいのですが・・・。
914踵落とし ◆E7zw65Q0o. :2006/01/28(土) 07:39:34 ID:3muERcTa0
>>902
姿勢と肩甲骨の動かし方がポイント
915名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 10:36:48 ID:Bc+CWnHDO
珍味>>(越えられない壁)>>富樫=滝澤=江口>>(越えられない壁)>>無会員
916名無しさん@一本勝ち:2006/01/28(土) 13:28:23 ID:CA2DvSGpO
珍味だかチンカスだかどうでもいいっすよ。女の腐ったような奴。
917珍味:2006/01/28(土) 15:00:35 ID:Bc+CWnHDO
どいつもこいつも弱いクセに俺をバカにしやがって…侮辱罪で通報しますた。
918珍味:2006/01/28(土) 23:20:25 ID:Bc+CWnHDO
お前らがそこまで俺をバカにするのなら俺も考えがある。俺は年末の大会に出る。俺とやる奴は素面限定。俺は遠慮無しにタックルするがいいのかい?滝澤さん、やるかい?
919名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 01:00:34 ID:ysytytde0
顔面割れても文句言うなよ…
920珍味:2006/01/29(日) 01:33:30 ID:izjDLV5PO
>919割れるもんならやってみろや?てか、お前は誰だ?
921名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 01:47:58 ID:CuFUFGGJO
ま、まさかT澤さん御降臨か…
珍味、逃げろ!
922珍味:2006/01/29(日) 01:56:23 ID:izjDLV5PO
>921アホか?50間近のおっさんに負けるわきゃねーだろ。まだ江口の方が恐えよ。
923名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 10:25:32 ID:tFzxe7hz0
珍味よ、エグっちゃんも強いが、三重の喜○四段を舐めるなよ。
924珍味:2006/01/29(日) 13:46:24 ID:izjDLV5PO
>923がははははははは!何?もう1回言ってみ?
925名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 13:48:18 ID:aI4oA8pF0
お前ら仲いいな>珍味その他
926名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 15:37:41 ID:kMA2fiWEO
おい、チンカス!全然つまらんよ、お前…出てくんなバーカ!
927名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 15:44:08 ID:TZ4GXoVh0
無門会の突きは、ある意味空手においての理想形である…と思った。
まぁ、ちょっと見ただけな。飽くまで他流の意見。

トップ選手の、その場でバシィっと突くのは凄いと思ったね。突きだけを見るなら、喧嘩でかなり使えそうだ。
喧嘩って、けっこう居つきやすいから。もちろん、そもそも居つかないのが良いんだけどさ。

「空手に先手なし」という戦法を活かすために、技術を高めてるあたりは良いと思う。が。
いかんせん、試合ルールがどうかなぁ…と思うフシはあるね。
928チンカス:2006/01/29(日) 17:41:10 ID:izjDLV5PO
>926出てきて欲しくないなら頭使えよ、弱い人!
929名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 18:26:19 ID:kMA2fiWEO
気持ち悪いからやめろよ変態野郎! バーカ!
930名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 18:27:36 ID:kMA2fiWEO
おい、チンカス野郎…バーカ!
931名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 19:44:52 ID:HlwIWIW30
なんか子どものケンカみたいだな・・・
932名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 20:25:10 ID:aI4oA8pF0
仲がいいほどケンカするってね。
933名無しさん@一本勝ち:2006/01/29(日) 23:31:33 ID:CQN1K/DT0
無門会で空手の基礎と呼べるものは学べますか?
934珍味:2006/01/30(月) 12:23:41 ID:ZCFJjkrvO
>930俺の何がそんなに気に入らねえの?教えて、弱い人!
935名無しさん@一本勝ち:2006/01/30(月) 13:44:59 ID:drgZioY80
>>918
あのー、タックルしてもいっこうにかまいませんが腕抱えてクロスガードでまったりしつつ
おならしたりゲップしたりくしゃみしたりしますけどよろしいでしょうか?
あと珍味タンルールではツイスターやフェイスロックはありでつか?
936名無しさん@一本勝ち:2006/01/30(月) 16:24:07 ID:oT+tzR9L0
三重の喜○って元会員なの?
937名無しさん@一本勝ち:2006/01/30(月) 22:35:36 ID:841j0lJT0
珍味>
チンカス野郎!全然つまらんよ、お前…出てくんなバーカ!
938珍味>富樫:2006/01/30(月) 23:56:33 ID:ZCFJjkrvO
↑お前誰なの?気になる。今度渋谷で遊ぼうよ?
939名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 12:43:47 ID:WKncGApj0
そうか珍味はサ○キ?

日経が、そんなことしてイイのかよ〜?
940名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 13:28:48 ID:m6b7k1tt0
>>939
それは信じたくないな・・・。
俺の尊敬する人の上でやってた人がこんな書き込みしてるなんて・・・。
941名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 15:34:33 ID:BTmDFvRp0
>>938 やだね。ホモがうつるわ、バーカ。
942名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 21:04:11 ID:tshBeSNiO
日経とは?
943名無しさん@一本勝ち:2006/01/31(火) 21:53:26 ID:NEVwhIhSO
富樫と山木
944珍味:2006/02/01(水) 00:18:09 ID:izsTRtknO
>941うわっ!つまんねー!あれだけ言うから少しはおもしろい事言うかと期待してたのに…思いついたおもしろ言葉は「ホモ」ですかWWW
945木目ミ尺ネ右一:2006/02/01(水) 00:24:54 ID:zqB+pk6t0
このスレもそろそろ終わりですね・・。
946名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 00:27:11 ID:LNP3QgfS0
珍味はいい加減にしなよ。いつまで下らんスレ荒らしやってるんだよ。
もう無から離れた人間なんだしお前から得る物も無いし今の自分の巣にお帰りなさいよ。
別れた女にストーカーしてる奴みたいだぞ。
947名無しさん@一本勝ち:2006/02/01(水) 22:50:16 ID:OHpBwni20
珍味>
チンカス野郎!全然つまらんよ、お前…出てくんなバーカ!
948名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 17:46:44 ID:pGecwnqt0
ファイル共有で「DVDISO 格闘技 空手 武道 武術 無門会・序章.iso」っていうのが
あるけど、これって市販されてるんですか?
949名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 18:36:46 ID:Q5rMfR5r0
>>948
共有ソフトに手を出す人には答えられません。
950名無しさん@一本勝ち:2006/02/02(木) 18:50:43 ID:pGecwnqt0
共有ソフト自体は悪くないと思うんですけどね。著作権のあるものを勝手に
流したりするのはいけないけど、道場の宣伝用として製作した映像なんか
を流したりすれば有効に使えるんじゃないかと。
951名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 10:41:36 ID:832OmN6k0
保守。
952名無しさん@一本勝ち:2006/02/05(日) 21:33:02 ID:gjth6MfZ0
パトラッシュ もう疲れたよ。
953強い人:2006/02/06(月) 11:38:56 ID:a9OVMUs00
>>902
>>逆突きに伸びがなくて悩んでるorz
>>あと30cmでいいんだけど。
>>踏み込んだらその動き自体で墓穴掘るし‥
>>どうすりゃいいんだ、教えて強い人!

まずは『踏み込み』というか『移動』について。

相手が自分の間合いに入ろうとしてくる瞬間に、こっちも合わせて前に出る。
これで優位な位置どりができ、墓穴を掘らないで済むw

馴れてきたら、相手に合わせる必要もなくなるね。
先に前に出て待ち構えたり、ユッタリズムみたいな感じで追いつめていけるようになるよ。
これがポジションニングの基本であり、究極でもある。

大事な技術だけど、あまり無門会では教えてくれないみたいだから、よく個人で研究してね。

先に攻めさせてみるのもいいよ。
誘っておいて、崩して反撃する。
これは素手の格闘技では非常に有効な動きだ。

あとは極々単突きの動きで、逆突きは体ごと前に出て突く。

腕はおまけのようなもので、
全身で体当たりするような感覚があれば、一撃で相手が吹っ飛ぶよw
954名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 11:42:09 ID:gvVBtwH00
>>952
もう来なきゃいいんでは?
955名無しさん@一本勝ち:2006/02/06(月) 13:02:16 ID:5pIZk+YWO
956名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 12:53:49 ID:yy3E6FRk0
>953

お久しぶりです、空さんw
957名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 13:44:01 ID:KeayRbs90
脳内武道家ヲタ風雲尊師が、またゲロを吐きにやってきたかぁw
958名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 18:14:45 ID:VuUKCfdp0
もおおぉぉ〜・・・空さんマジもういいっすよ〜(苦笑)
959名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 21:54:43 ID:BFd1ctta0
このスレの高度なグダグダ感に感動した
960名無しさん@一本勝ち:2006/02/09(木) 22:49:39 ID:3Ai2VaxjO
953が言っているのは、「先の先」とか「後の先」なんかの話でしょ。
知らない人は脳内なんて言うけど、昔からあるんだから仕方ない。
全身で体当たり、なんてのも中武では普通にあるし、
腹の感覚があればゼロヨンみたいな急発進が可能。
腹で回転数を上げてやる。
腕なんて棒でいいし、本当に相手は飛ばされるよ。

解ればそんなに難しい事じゃないよ。
961名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 08:53:20 ID:GFNDAmtj0

空さん自作乙! だからもう書物から得た知識のお披露目はいいってw
962名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 10:33:40 ID:wnXDwU7b0
そらタン的には大発見でみんなに教えたかったんだね。
ありがとう。
でも、みんな分かってることだから、反応薄くてもガカリしないでね。
963名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 18:03:55 ID:AVd1wilA0
はぁ〜・・。

今日も稽古行く気がしないなあ・・。

ついプレステ2の電源に指がいってしまう・・。
964名無しさん@一本勝ち:2006/02/10(金) 19:54:00 ID:jYIBQsFG0
>>960
わかればそんなに難しいことじゃないって・・・あーた、
難しいからできないんじゃな〜い。
俺はむしろそれを行うのに何か邪魔をしている固定概念の払拭が必要なのではないかと思う。
最近、受けについて少しわかったよ。あと無門会独特の前手の構えの意味とかね・・・
まあ、お互いにがんばろうや、先は長いよ
965名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 10:55:56 ID:e7qtJKwc0
前手を出す構えって他の格闘技でも時折見る事出来るよね。
アーツとかもバンナ戦で時折見せてたし。
前手を出すのって受けを使う以外でもメリットあるのかな?
966名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 16:55:11 ID:2miIjILm0
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
基地外・デタラメ・ハッタリ・穀潰し・ろくでなし・ごろつき・ヤクザ者。
社会の敵・犯罪者・反乱者・前科者・インチキ・エロ・痴漢・ゴミ・シデムシ。
ゴミ虫・毒虫・便所コオロギ・詐欺師・ペテン師・道化師・危険分子・痴呆・白痴。
魔物・妖怪・悪霊・怨霊・死神・貧乏神・奇天烈・奇人・変人・毒ガス・サリン。
ソマン・マスタードガス・イペリット・クソブタ・ブタ野郎・畜生・鬼畜・悪鬼。
邪気・邪鬼・ストーカー・クレイジー・ファッキン・サノバビッチ・シット・ガッデム。
小便・便所の落書き・不要物・障害物・邪魔者・除け者・不良品・カビ・腐ったミカン。
土左衛門・腐乱・腐臭・落伍者・犯人・ならず者・チンカス・膿・垢・フケ・化膿菌。
放射能・放射線・鬼っ子・異端者・妄想・邪宗・異教徒・恥垢・陰毛・白ブタ。
ケダモノ・ボッコ・ろくでなし・VXガス・ヒ素・青酸・監獄・獄門・さらし首。
打ち首・市中引きずり回し・戦犯・絞首刑・斬首・乞食・浮浪者・ルンペン・物乞い。
放射性廃棄物・余命1年・アク・割れたコップ・精神年齢7歳・3審は必要なし。
不良品、規格外、欠陥品、不要物、埃、掃き溜め、吹き溜まり、塵埃、インチキ、居直り。
ふてぶてしい、盗人、盗賊、残忍、残酷、冷酷、非情、薄情者、ガキ、クソガキ。
ファッキン、ガッデム、サノバビッチ、シット、ブルシット、ボロ、ボッコ、妄信。
狂信者、有害物質、毒薬、猛毒、発ガン物質、誇大妄想狂。
967名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 17:50:23 ID:q3ds1/330
>>966
猛毒、死神とは逆にカコイイ。とコピペに対してレス
968名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 18:00:45 ID:Kw76dblV0
空タンが来るとスレが腐るねw
969名無しさん@一本勝ち:2006/02/11(土) 21:20:30 ID:Z+i7335sO
>>966
_, ._
( ゚ Д゚)外道が2コはいってるお
970名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 13:08:01 ID:OiQ4JSlN0
前手はね、間合いを図ることになる。
空間&時間的にね。相手の牽制にもなる。相手の攻撃を図り、払うこともできる。
最初は相手の攻撃が怖いから、距離を保つために使うはずだ。
熟達してくると、さまざまな用途に使えると思うよ。
文章にすると難しいので、後は自分で研究してください。
971名無しさん@一本勝ち:2006/02/12(日) 19:10:22 ID:QwQpvzXlO
空タン、死んでくらはい。マジで。
972名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 22:38:07 ID:5rGUXqfN0
空タン、梅毒になってくらはい。マジで。
973名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 22:38:59 ID:TpBYP0SM0
>>972
そっちかよwww
974名無しさん@一本勝ち:2006/02/13(月) 23:13:57 ID:OIJcUv710
空タソ、今度は七氏でカキコですかw

まじウザキモイんでシンデくらはい(オエ〜
975960:2006/02/15(水) 19:36:40 ID:oVxMUsLDO
空、空ってうるさいね。
まともに武術の話にならないのか。
俺は元無門の○藤さんに恩義があるんで書いただけだよ。

>964さん
はい、俺もまだまだ未熟者ですが、お互いがんばりましょう。
身体が出来ればあとはなんとでもなります。

>970さん
もうここに書き込むのは止めましょう。
私達が文章に出来るのはあと10年かかるかもですW
976名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 08:17:52 ID:XdfBBranO
みんな他人の誹謗中傷は止めましょう。でも空タンは死んでくらはい♪
977名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 19:00:51 ID:XdfBBranO
空タンは10年先を見越してカキコしてるんだからみんなもっと真剣に聞きましよう。でも空タン、死んでくらはいね♪
978名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 19:26:31 ID:7CEzw8KN0
はははっ、言い方が空みたいだったか?そいつは悪かったね。
964と970は俺が書き込んだが、空ではないよ。現役の無の選手だ。
>>975さん
確かにそうかもね。空より971、972、974、976の方がよほど性質が悪いね
彼(等)が無の会員でないと言いやね。
979名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 23:12:54 ID:s3SvbpQ20
そして二人はお互いに気づかずに今年も全国大会で当たるに250フラン
980名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 23:27:38 ID:jdQ3Hn1vO
会長からの年賀状に、「今年の全国大会は、黒帯全員参加」って書いてあったけど、
おまいら行くの?
981木目ミ尺ネ右―:2006/02/16(木) 23:31:43 ID:aMuTYCFX0
私は今年は全部駄目です。
982名無しさん@一本勝ち:2006/02/16(木) 23:32:14 ID:s3SvbpQ20
>>980
強制されなくても参加するよん。でも俺の年賀状にはんなこと書いて無かったですよ。
もしかしてボールペンで書いてありました?
983名無しさん@一本勝ち:2006/02/17(金) 07:48:54 ID:fCkNLO7x0
全国大会が30人くらいではさびしすぎるね。
会員を増やす努力を真剣にすべきだろう。
このままでは高齢化が進むだけだ。
984ラスカル:2006/02/17(金) 09:32:00 ID:64WkAasv0
体重別じゃなくて年齢別?
985名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 06:06:16 ID:ONwX0ai60
芦原空手は年2〜3回の地元の昇級審査にはかならず館長が出席し、審査をします。
それと同時に小一時間かけて技術解説もします。
九州〜北海道まで全国飛び回って技術統一、向上を目指しています。
986名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 10:47:41 ID:c8+oj2R+0
全国飛び回りって集金か?そりゃあ熱もはいるわな!!
987名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 17:02:40 ID:ZKCiLbqK0
>>986
当たり前だ、どんな聖人だって霞だけくって生きていけるか
馬鹿なこと言うなよ。
全国に金を払ってでも習いたいという人がいるってことが大事なんだよ
988名無しさん@一本勝ち:2006/02/18(土) 18:04:42 ID:JjYMMRrt0
>>953
体当たりでパンチは参考になりました。
威力が上がるだけでなくて、モーションが結果的に少なくなるのが魅力ですね。
まだ、移動とかについては意識が出てこないですが、頑張ってみます!
989木目ミ尺ネ右―:2006/02/18(土) 20:01:44 ID:4M4KFjQZ0
そろそろ次スレを立てるの如何についてお話しましょう。
990名無しさん@一本勝ち:2006/02/19(日) 23:30:29 ID:C+e/yjRDO
是非、御立て下さい。
991名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 05:51:13 ID:MI/BccMI0
いよいよDVDが発売しますね
無門会 入門、応用編
http://forest.kinokuniya.co.jp/ItemIntro/83984
992名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 10:13:36 ID:9aVPnHcXO
あんた
993木目ミ尺ネ右―:2006/02/20(月) 11:34:11 ID:WWjeIMVq0
新スレ立てました。

富樫宜資と無門会空手 PART8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140402785/l50
994強い人:2006/02/20(月) 12:06:25 ID:CQ+SAdg10
>>988
お役に立ててよかったです。

体当たりパンチは、
最初のうちは飛順突きでサンドバッグ打ちをするとコツがつかみやすいです。
後ろ足の踵から、順突きの拳まで、槍のように一直線に力を伝えてみましょう。

それができたら、今度は中段逆突きにも応用してみます。
大型ミットを持ってもらって、その相手ごと突き飛ばすような練習をしてみましょう。
掌底の双手突きで、思いっきり押してみるのもいいですね。
双手だと引手が使いにくいので、足捌きの正確さや下半身の安定度が試されます。

重要なのは前身運動をいかに攻撃力に転化するかで、
この動きが最終的には極々単突きに繋がっていきます。

体当たりという感覚をもって、富樫先生の動きをよく研究なさってみてください。
995名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 12:11:02 ID:9aVPnHcXO
肉うどん((((*^o^*)
996名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 12:13:04 ID:9aVPnHcXO
肉うどん((((*^o^*)
997強い人:2006/02/20(月) 12:13:51 ID:CQ+SAdg10
移動については、
順突きだけの自由約束組手をやってみると、
位置どりや先読みの感覚がわかってきますよ。

相手の嫌がる位置や角度に、先に移動してしまうのが、歩法の第一歩ですねw
998名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 12:15:12 ID:9aVPnHcXO
((((*^o^*)
999名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 12:17:50 ID:9aVPnHcXO
((((*^o^*)
1000名無しさん@一本勝ち:2006/02/20(月) 12:20:49 ID:9aVPnHcXO
((((*^o^*)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。