どんな質問するマジレスでも3

このエントリーをはてなブックマークに追加
930名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 11:47:18 ID:2Pa+M8C30
フルコン系は押忍が多いと思う。
ちなみにうちは極真系ではない。
931名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 15:00:51 ID:HrVsScTC0
>>929-930
なるほどーありがとうございます。
ということ極真が言い出したってことなんですかね?

近くの道場を見学にいったら、もう押忍押忍うるさくって…
稽古時間・場所、月謝などの条件はばっちりなんだけど
どうも、ああいうノリが合わないので悩んじゃいます
932名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 15:13:08 ID:GA0aJTrx0
テコンドーに剣道に……。
韓国って本当にすごいです。
押忍の発祥地もだって国ですよきっと。
933名無しさん@一本勝ち:2005/12/01(木) 17:08:14 ID:aUS0oqSO0
>>923
下のスレの62。1は放っておいてください

無料護身術
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1124976513/l50

>>924
むぅ、太極拳なのに腕力中心ですか。
下のサイトは中国武術のサイトですが、何かの参考になれば。
ttp://homepage2.nifty.com/TanTan/index.htm
934名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 01:53:56 ID:w5ciw4p6O
誰か>914の質問に答えてあげてください
935名無しさん@一本勝ち:2005/12/03(土) 23:07:13 ID:bowLqucn0
私は強くなるために空手を習うか、ウエイトジムに通うか迷っています。
正直、空手習ってる方はどう強いんですか???
空手の練習でついたパンチ力とウエイトで筋肉をつけた自己流のパンチどっちが強いでしょうか?
936名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 04:39:13 ID:FR74SwqW0
>935
教科書的な答えなら両方やれ。

水泳で例えるなら
空手のパンチ ちゃんとしたクロール
自己流パンチ 手足を無駄にバタつかせている犬掻き
の違い。ウェイトやれば確実にパンチ力は上がるだろうが
効率悪いし、常識的にいって無駄多すぎ。
93750歳:2005/12/04(日) 16:35:32 ID:a7JbJDB70
>>921
武術的・武道的・護身術的です。もともと武道をやりたかったのですが胸を患ったりして武道を習う事は夢の夢でした。20代、175cmで
50kg弱で45歳でやっぱり諦められずトレーニングで5年かけ65kgまであがり始めた次第です。中年で始めたので一生続ける自信がありますが、あせりもあり何が1番充実した練習法か試行錯誤しています。
現状は月二回(日によって太極拳、中国拳法)、先生の個人レッスンで部位鍛錬、型、推手(最近)が中心です、個人では毎日2時間ぐらい
ビデオを見て型。また馬歩状態でシャドーなど。
>>922
バランスボールも早速手に入れ使ってみようと思ってます。アドバイスありがとうございました。
50歳で始めたと言う焦りが強いのでモチベーションは高いのですが。
938名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 17:11:33 ID:5hrqDT60O
>>931『押忍』は大日本武徳会(大古武道組織、現日本武徳会)が発祥で、後輩の『おはようございまーす』に対して初めは『おはよう』とかだったんだろうけど、段々面倒くなって来て『おはよーす』→『おす(省略しすぎ)』となった。
そのうち空手の中にも押忍の精神(感謝、尊敬など)が入って『押忍』となりました。とさ。
939名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 17:16:34 ID:5hrqDT60O
>>925女Iって市川由衣だろ、速攻Iで
940名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 19:31:11 ID:iU6pQfrh0
健康診断でよく出る

D 要正拳

ってのは何ですか。
俺に挑戦してるんですか。
941名無しさん@一本勝ち:2005/12/04(日) 20:10:46 ID:ix6YrMxb0
>>937
919のレスで、「一人での練習法を」との事ですが、今でも充分すぎるくらいだと思います。
ですが、現状に不満をお持ちのようですので、私は他の道場などを掛け持ちで
やる事をお勧めします。というのも、今の時点では先生から指導してもらえる機会が
月に2回しかないというのは少ないと思ったからです。やはり指導者が居ないのと居る
のとでは大きく違いますし、毎日2時間一人で稽古されているとの事なので、その時間を
他の指導者から指導を受ける事に使われると良いのではないかと思いました。
現在抱いてらっしゃる不満や焦りを解消する方法の一つになれば…と、書き込んでみました。
942名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 00:53:48 ID:Y5JLO/03O
山木のホーリーランドの次スレはどこに?
暫く見てなくて、なくなった?
943名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 01:10:13 ID:ZDgwon5T0
柔道って武道なんですか?
944名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 01:38:30 ID:3Nqo3sGe0
>943
そもそも武道なんて言葉を言い出しのたのが柔道の開祖
945名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 01:58:52 ID:ZDgwon5T0
なるほど
柔道以外は武道ではないのですね
ありがとうございました
946名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 06:42:00 ID:u002LQT+O
さぁ…江戸時代から『武道』はあったと思いますけどな。
947名無しさん@一本勝ち:2005/12/05(月) 21:09:41 ID:GIfGBGn60
風のミノルが使う「風当身」をマスターしたい。
どこにいったら教えてくれますか?
948名無しさん@一本勝ち:2005/12/06(火) 01:39:00 ID:6gCKLGjm0
>>947
猿渡の仕事部屋
949:2005/12/07(水) 19:25:32 ID:hxZJ3u3IO
調子に乗って、立ち木打ちを百本から千本に増やしたら、タコの内側に血染み?が出来ていました。
これってぶったたいて全部出しちゃった方がいいでしょうか?
あと、裸拳でやるのは衛生的に良くないのでしょうか?もしかしたらばいきんまんの仕業かと、密に疑ってもいます。
950:2005/12/07(水) 19:43:47 ID:hxZJ3u3IO
あ、そうだ殴る対象は銀杏の樹です。
951名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 20:29:31 ID:470NHltr0
達人って、突くとき筋肉が「パンッ」って鳴るそうだけど、マジですか?
952名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 22:15:03 ID:ZcJ/6+LG0
再放送でフルハウスやってるけど
DJの空手の流派って何かわかりますか?

あと、ミシェルが可愛すぎるのですがどう思いますか?
953名無しさん@一本勝ち:2005/12/07(水) 23:54:37 ID:9UEbpdM+0
仕事で 電話やメールなどの番をする時間があります。
その時間に部屋で有酸素運動をしたいのですが
仕事場なので器具は持ち込めません。
その場で両足や片足で交互にピョンピョン
ジャンプを一時間くらいしてますが、
これは心肺機能や足腰の強化に繋がりますか?
954名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 00:53:34 ID:LlsTwq5p0
>>951
勁が出るときに筋肉がペキンと鳴る

955名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 10:46:35 ID:Fdf54BE20
>953
心肺機能はちょっときついと感じるくらい運動しないと向上しない。
956名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 14:33:29 ID:HisxuP5k0
>>955
じゃぁ、
自転車の形の機械が、持久力アップにはもっとも最適だ、
という評価も専門家が出してるんですが、あれはそれほどしんどくないでしょ?
957名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 14:41:29 ID:O2X5C0hPO
>>956
エアロバイク?
結構キツイよ
958名無しさん@一本勝ち:2005/12/08(木) 17:56:08 ID:jxurALKX0
>>956
単純に負荷レベルの問題。
959名無しさん@一本勝ち:2005/12/10(土) 20:30:33 ID:M5SZlSou0
どなたか、大阪市内の浪速・西成・住吉・住之江区あたりで
いい空手の道場をご存知無いでしょうか?
希望としては、道着をつかんでの、捌きと言うのでしょうか?
があって、土・日でも稽古があって、夜遅くまでやってるところなんですが
後、スパーをやるところがいいです。
芦原会館は、近くにあるのですが、土曜日に稽古が無いのと、スパーをしないと言うこと
らしいので、いっそのこと、ボクシングにしようかと迷っています。
当方、三十路過ぎなので、スパーがしたいなんて生意気かもしれませんが
大昔に通っていた道場では、いきなりスパー(レベルの近いもの同士)をやらされていたので、
それがあたりまえの感覚なんです。
どうか教えて下さい。
960名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 00:36:44 ID:A4s2wSZ80
【初心者】スレ立て前に見ておくスレ【スレ探し】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1134103106/
◆◆◆武道・格闘技の道場・ジム探し総合スレ◆◆◆
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1099802469/
これらのスレでお聞きになってくれたほうがありがたいです。
961BR:2005/12/11(日) 00:52:31 ID:24Ji0P1p0
>959
大阪市内には明るくないけど
社会人とかメインだからヌルメの練習しているけど終った後有志でガチスパーしてるところなんてザラにある。
同じ流派でも道場かわれば練習内容がガラリと変わるのは普通だから見学してからでいいんでない?
962名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 10:29:05 ID:Es06zbXJ0
>>960-961
そうなんですか、一度見学してから判断します。
ありがとうございました。
963名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 21:27:11 ID:CwT5gkpD0
最近格闘技を始めようと思っている高2です。
もちろん格闘技経験はゼロです。
身長170、体重55、部活やってないので体力は高校生の平均ぐらいです。
こんな自分にあった格闘技はありませんか?打撃系をやってみたいです。
それと視力が0.1以下なのですが支障とかはありますかね?
964名無しさん@一本勝ち:2005/12/11(日) 21:34:29 ID:y1XIxqQQ0
>>963
やりたいことをやるのが一番
965名無しさん@一本勝ち:2005/12/12(月) 19:09:22 ID:/S7U1aKY0
大会で勝つことと、段を取ることの違いってなんですか?
966965:2005/12/12(月) 21:20:15 ID:/S7U1aKY0
別スレで答えがでたので…。失礼しました。
967名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 09:21:09 ID:19B4NpWA0
空手を太極拳のように遅く型を練習しても効果ありますか?
968名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 09:29:11 ID:++35pjPT0
なんでないと思うの?
969名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 09:41:27 ID:PQqUI7Op0
>967
何の効果よ。
970名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 10:27:30 ID:VVpkXx+VO
柔道は昔からポイント制だったの?五輪から?
971名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 10:50:16 ID:Dhqw894k0
何を習うかではなくて、「誰に何を習うか、そして自分が努力することが重要」
道場選びはちゃんとした方が良いと思う。

太極拳は撃力のコントロールに長けているそうで・・・実際やったことがないので
なんともですが。
武道を始めたいのならいくつか道場を回るのもいいし、高校大学なら部活
として始めればよいと思う。部活でやるかやらないかではかなり差があると思うね。
972名無しさん@一本勝ち:2005/12/13(火) 14:26:14 ID:dPSwIW7B0
全く心当たりが無いのに最近良くアク禁を喰らうようになりました。
同じPCを弟にも使わせているのですが、尋問した方が良いでしょうか?
97350歳:2005/12/13(火) 18:16:19 ID:19B4NpWA0
>941
アドバイスありがとうございます。近くに中国拳法の道場がありません。空手がありますが50すぎのオヤジが入ったら迷惑と思ってたのですが(練習場のホームページを見たら若者と子供が主でした)。
また若い頃は空手に憧れてましたが縁があって中拳にいたった訳です。なんとか週に1回に調整してみます。仮に将来2つの武道を同時に学ぶというのは大丈夫なのでしょうか?
皆様のアドバイス、本当にモチベーションあがります。本当に感謝してます。
974名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:00:15 ID:MJnpSlH60
>>972
そうあせらず、どんなアク禁なんだ?
プロクシ使ってないのにプロクシ規制に引っ掛かるとかなら
2ch規制議論板とか見てみれば解決策分かるし。
975名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 00:13:10 ID:cbGAKvo40
>>973
某フルコンタクト空手をやっている者です。確かに50歳を過ぎてから入門される方
は少ないですが、全くいらっしゃらないと言うわけではありませんし、60歳を過ぎ
てから入門される方もいらっしゃいます。それに迷惑などと思った事は一度もあり
ません。仲間(と言っては失礼かもしれませんが)が増えるのは嬉しい事です。

>仮に将来2つの武道を同時に学ぶというのは大丈夫なのでしょうか?
スケジュール等で問題が無ければ大丈夫ではないかと思います。私が空手をやって
いる所は体育館を週に2回借りて稽古をしているのでそれ以外に日に他の武道や格
闘技をやっている者もいます。家の近くに空手の道場があると言うのは、それだけ
でも一つの恵まれている点だと思いますので、50歳さんが、やる気をお持ちであれ
ば、その空手道場で稽古をされるのは良い事だと思います。
976名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 05:06:58 ID:ShjrDUzo0
>>972
運営がアク禁をかけるとき、人単位でアク禁をかけてるわけではない。
なぜならIPというものはアクセスの度に変わるからだ。
ただ運営はIPではなくリモートホスト単位でアクセス禁止をかける。
つまりどういうことかといえば例えばリモホが市単位に設定されてた場合
同じ市に住む住民が荒らしやってりゃそこの市に住む同じISPを使うネラーは全滅。
弟が悪い可能性は低い。

>>973
やる前からそんな事考える必要はまったくない。
やってから考えろ。最初からあれもこれもとねだる奴は大成しない。
977名無しさん@一本勝ち:2005/12/14(水) 18:25:57 ID:g3w8AJDq0
仏捨刀?払捨刀?どっちが正しいのかわからん…
978名無しさん@一本勝ち:2005/12/15(木) 00:31:28 ID:42LEgt8H0
>>964.>>971
遅くなりましたがレスども。
とある理由があるため部活には入れません。
なのでとりあえず道場探してみる事にします。
979名無しさん@一本勝ち
>977
当て字だからどっちでも可