富樫宜資と無門会空手 PART11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
・煽りはよく練りこんで

・荒らしや粘着は徹底放置

・ループする議論については、
 最後に書き込んだ者を笑っておひらきにしよう(´,_ゝ`)プッ

前スレ
富樫宜資と無門会空手 PART10
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159539857/

日本空手道無門会 Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/
2名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 00:10:17 ID:SYBPjimU0
富樫宜資と無門会空手 PART9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1151968998/
富樫宜資と無門会空手 PART8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140402785/
富樫宜資と無門会空手 PART7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129722710/
富樫宜資と無門会空手 PART6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117409104/
3名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 01:46:28 ID:ORozXv2a0
新宿のSさんはもう来ないのかな
4名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 03:01:10 ID:eWYdgUfOO
うけ そく せめ と読むんですか?
5名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 03:02:08 ID:ATLXaBC30
                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /−、 −、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |   / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・|・  |─ |___/   |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l   |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

6名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 06:19:36 ID:n85cvOnH0
>>4
うけそっこうです。
わらひは、少なくとも’89年秋まで、そう読んでまひた。 
7名無しさん@一本勝ち:2007/02/21(水) 06:24:00 ID:rRJz6zYOO
冨樫義博の無期限休載会
8珍味:2007/02/21(水) 22:47:09 ID:82FCnS7RO
おう、珍味だ!お前ら稽古してんのかね?やれよチミィ!極めろよチミ達ィ!
9名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 01:04:07 ID:/vTSuJXu0
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

10名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 01:40:48 ID:cW+qsddm0
>>8
珍味先生!先生はいつプロになれるの?
まだ地方大会やゲートゲートやプレステージあたりでやってるんですか?
はやく表舞台で活躍する珍味先生が見たいです(>_<)
11名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 09:08:36 ID:s0VIsMn4O
>>6、ありがd
12名無しさん@一本勝ち:2007/02/22(木) 09:17:58 ID:+ht/PH4l0
じゅそっこうだろ。
13名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 15:36:31 ID:fKoDYIOg0
こないだの大会すごかったよね! E口さんのKO劇!
14名無しさん@一本勝ち:2007/02/23(金) 16:47:20 ID:FPLBk2T70
>>13
すごかった<みたい>ねw まだ『カラテ公開血闘』のDVD見てないけど、
写真だけでもカッコいい。Eぐっちゃん、えらい!
15名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 00:53:05 ID:c4dbCw1R0
無門会のトップクラスの選手が、悪名高きあの遊心流の長野のオヤジ
にハッケイを習って、スーパーセーフが割れるようになりましたとさ。
(本当だから長野に聞いてみろ)
顔面攻撃や金的攻撃ありで死人や重度の障害者がでないのは威力のな
い3流武道家だからだろう。拳道会や修己会そしてK−1チャンピオン
を出場させて欲しいね。死人が出て警察から中止命令が出るのは必定
だな。w
16名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 01:05:17 ID:FJsQGkH+0
セーム・シュルト・・・・・。
17名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 02:29:37 ID:2sSyo0fTO
>>15

だから何だ?
このスットコドッコイw
18名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 02:36:06 ID:6Cz3nsJZ0
>>15
何かのコピペの改変?w
19名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 07:03:59 ID:TaRxYXedO
>>15
アホ
20名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 10:00:27 ID:c4dbCw1R0
ならば、トーナメント形式で1日に3試合位やって優勝者
を決めてみたら。無門会の試合もスーパーセーフ無しで
拳サポ付けないでやってみろw
21名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 10:07:30 ID:9YRfnD7I0
知らないのね
22名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 12:36:54 ID:2sSyo0fTO
>>20

だからさー、なんも知らん奴がしゃしゃり出てくんなよな。
おまぃごときに指図されたかないわ、このスカポンタンw
23名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 17:57:31 ID:c4dbCw1R0
どうもスカポンタンです。約十四年前に滝沢さんと元無門会、四天王の一人
の現梁山泊空手、千葉県大多喜支部長の岩瀬さんと同席した事があります。
滝沢さんか帰宅後、岩瀬さんに「ボス」のことを詳しく聞いたけど、相当な
ワンマンな人だなと思いました。それから数年後、新潟の羽賀さんが退会
したのも成る程と。俺も退会したけどね。
今の事は知らないよ、もう来ないから放っといてくれ。人格磨けよ小僧達。
24名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 18:56:47 ID:WV3SFmvq0
14年前には岩瀬さん辞めてたよな。
トーワ杯に出る時期じゃね?
その頃に滝沢さんと岩瀬さんが会うことなんてあったの?
25名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 19:09:45 ID:c4dbCw1R0
有ったよ、お互い親友だからね。岩瀬さんの所に滝沢さんが来たよ。
お互い流派は違っても今は分からないが(その当時は)元同門として友人関係は
続いていたんだね。今でも滝沢さんが異常に巨漢だったのを覚えているよ。
岩瀬さんは175cmぐらいだけど、滝沢さんは頭一つ高かったね。
岩瀬さんはトーワ杯に出る直前で、賞金(300万か500万)取る
と言っていたよ。滝沢さんはその当時は福祉施設で働いていたな。
岩瀬さんは、国士舘大学出身で一級建築士をしていたよ。
26名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 19:12:59 ID:c4dbCw1R0
もう絶対来ないから無門会の会員には失礼しました。
27名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 20:02:21 ID:9YRfnD7I0
>今の事は知らないよ、もう来ないから放っといてくれ。人格磨けよ小僧達。
言いたくて仕方なかったんだろうな・・・
悔しかったろう・・・
しかし、15・20こそ人格磨けてない奴のレスじゃないか
これが無ければな
もう何も書き込まないらしいし、仕方ないが
何でみんな叩かれてから真面目になって、面白い情報を流すんだろう。
28名無しさん@一本勝ち:2007/02/24(土) 23:07:59 ID:FJsQGkH+0
なんか新極のウェイト制の出場料金が25000円の模様。
無だけじゃなかったのね
29名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 04:26:55 ID:5cXiAeCz0
無門会の場合はDVD付きで昇級昇段審査も兼ねているし
試合数も保証されているので同列の話でも無いと思うけど・・・
30名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 09:37:47 ID:M+UZfV620
無門会ってなんか実力至上主義なんですね
体格の小さい人なんかには向かないんでしょうね
31名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 16:25:24 ID:moWhs/kj0
なんか人間関係でいろいろありそうですね。
ただのファンとしては仲良く同じ道を、なんて思ったりするけど。
32名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 17:37:12 ID:1USpbrfS0
三重の喜●さんは退会されたのですか?
昔、名古屋支部に所属していた時に一緒に稽古させていただいたのですが。
33名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 18:15:19 ID:Lh/gWHMa0
>>30
> 無門会ってなんか実力至上主義なんですね
> 体格の小さい人なんかには向かないんでしょうね
体格は関係なくはありませんが、
他の競技指向の武道・格闘技と比べるとそれほど重要ではないでしょう。
特に、段・級が違う場合は。
入門案内|日本空手道無門会Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/entry/index.html
総本部のスケジュールでは
火曜日が基礎コース「一般30代・40代・50代シニアクラス、大会不参加クラス」
木曜日が初心者コース「一般部・女子・中学、高校生クラス」
となっていて、武道格闘技その他スポーツ未経験者にとって
稽古についていけないということはないはずです。
健康目的でやるにも有意義な空手だと思います。

>>31
> なんか人間関係でいろいろありそうですね。
××や△△等と比べたら金銭、権力絡みのいざこざはないと思います。
人間が3人以上集まるとどこでも人間的な好き嫌いとかで何かあるんじゃないでしょうか。
「空手の技をすべて使用可、武道場での1対1の勝負。
技術論上は素手・素面だとする」という条件の下での上達論、勝負論については
門下生がもっとも疑問を持たずに稽古を続けている会派のひとつだと思います。
34名無しさん@一本勝ち:2007/02/25(日) 21:09:00 ID:PmXpY4Gr0
ここで羽賀6段の話が出るとは、なつかしいね。羽賀氏が世界を放浪
していた時に、韓国の入国審査の時に不審人物扱いされた時に黒帯と
空手着を持っていて難を逃れて、当時のテコンドーは空手に似ていて
人を殺しかねないような技を使っていたらしいね。
パレスチナで空手を教えていた時には、現地人と話しをしていた時に
羽賀氏が頭を下げた瞬間に手榴弾を投げ込まれて、頭を上げたら話し
相手の上半身が無かった体験とかな。無門会では、ある意味凄い奴だ
ったな。会長とは反りが合わないタイプだっな。辞めたのか、残念だ
が。
35名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 06:35:40 ID:gxrPqMNC0
富樫さんは、ある部分で羽賀さんに嫉妬していたんじゃないかな。
自分は空手の道に進み、それなりの成功を見たけど、
武名は思っていたほど上がらなかった。
もしも空手がなければ、自分も羽賀さんのような冒険の人生を
送ってみたかったと思ってるんじゃないですかね?
36名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 11:45:32 ID:oy2FGvjk0
江口さんは自習はともかく
道場練習は本当に週二回だけなのですか?
トップクラスの江口さんなのだから内弟子の人と毎日道場で稽古できるというような
特別扱いはされていないのでしょうか
37名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 12:24:11 ID:zGYOtg6x0
>頭を下げた瞬間に手榴弾を投げ込まれて、頭を上げたら話し
>相手の上半身が無かった体験とか

相手の上半身が無くなる程の強力な手榴弾が爆発した時に
頭下げただけで助かるもんなのか?
そっちの方が驚きだ
38名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 14:55:00 ID:bO6+TjlLO
>>37
穴の中にいたんじゃね?
39名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 15:11:06 ID:PeM7nMDw0
E口さんと岩瀬さんは全然受即攻できてなかったね・・・
40名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 22:32:27 ID:4c/ZgVqD0
>>39
普通の格闘技の人たちとスパーしてリズムとかを盗まないと難しいと思います。
41名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 23:00:45 ID:LMYgj9Z40
Eさんカウンター入れてたけど?
42名無しさん@一本勝ち:2007/02/26(月) 23:58:46 ID:CxVfFMjs0
E口さんは順突きがおもしろかった
43名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 01:00:08 ID:AX/J5gEj0
どなたか、昔の研究生や会長の逸話や武勇伝などご存知の方がいらしたらカキコお願いします。
44名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 01:17:37 ID:eqDKQSun0
道場破りの話とかは?
刺青の男の話とか女連れの男の話とか
45名無しさん@一本勝ち:2007/02/27(火) 08:29:58 ID:sl82mNz+0
道場破りの話もぜひ聞きたいです。ご存知なんですか?
46名無しさん@一本勝ち:2007/03/01(木) 18:27:14 ID:6xnYg7Ta0
>>36
いまの総本部には江口氏と対等に稽古できる研究生はいない(内弟子の意味)
やるとしたら総本部師範代と練習なんだろうけど時間帯が合わないのでは?
あとトップクラスだから昔本部でやっていた毎月の練習試合にはほぼ毎回参加していた。
こんなところだろうか。
47名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 17:16:12 ID:WZbbfwAG0
age
48名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 17:31:29 ID:Fv6RpSwQ0
>頭を下げた瞬間に手榴弾を投げ込まれて、頭を上げたら話し
>相手の上半身が無かった体験とか


ラバブみたい。 `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
49名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 18:43:06 ID:IwAbw70b0
鶏がらのように貧弱な弟子を実験台にして次々に壊した挙句、
「空手を完成させた人類史上唯一人の男」を自称する男の弟子に
ふさわしいオーバーは表現だと思う。
50名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 18:52:22 ID:Cs8NorjK0
滝澤さんが貧弱とか・・・w
羽賀さんの現在までの活動知れば決してオーバーな話とも思わないけどね
51名無しさん@一本勝ち:2007/03/04(日) 23:44:39 ID:lCSqYFz40
貧弱!!貧弱ゥ!!
52名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 07:13:53 ID:cM55bd1g0
富樫さんの弟子は、なにも滝沢さんだけじゃないでしょう?
それから、羽賀さんについては、氏について書かれた文章を
読んだだけだが、相当なキャリアの持ち主だと思ってるよ。
人物的には、むしろ富樫さんよりも上だという印象を持ってる。
少なくとも、羽賀さんという人は若き日の弟子の
取りとめない小さな過ちを何十年もたってから声高に非難するような
大人げない人ではないだろう。無論、非難の原因はそれだけでは
ないとは思うが。
ただ、その羽賀さんのキャリアや経験を皮肉るようなカキコ
が上の方にあったので報いたまでさ。
そうそう、羽賀さんは、最近NHKのラジオ深夜便のこころの時代に出てたよ。
53名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 09:51:08 ID:enKrgmQj0
>>49
> 鶏がらのように貧弱な弟子
小さな団体なので他の大きな空手組織よりも
一定レベル(全国大会ベスト8くらい?)門下生の数が少ないのは仕方ない。
しかし、今は退会してしまったT崎さん、K城さん、S鎌さんや
現在のトップクラスの人たちが、
他流のトップクラスに劣っているとは思えない。

> 「空手を完成させた人類史上唯一人の男」を自称する男
上記の人々(つまり他流のトップに決して劣っていない空手家)が、
会長にはまったく敵わないと言っている。
T澤先生もそうだし、
三段時代のI藤さんも「会長が手を抜いていても自分は敵わない」とかつて言っている。

つまり、会長が他団体の創始者、高段者に比べて劣るということはないし、
過去・現在の高弟が他団体のトップクラスに劣るということもない。

会長の文章、インタビューなどでの表現の仕方が
(例えばこの間のCHAOS MADMAXムック本での
他の試合は見るべき選手はいなかったとか)
少なくない数の人を苛立たせ>>49のようなアンチ発言を呼ぶことは認める。
54名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 10:12:08 ID:oYM795wK0
>>53
枝葉末節でどうでもいいことですが,富樫さんが極真の大会に入賞したあともう一回くらい参加して,そのときは西田さんに
ローキック連発で負けた,というのは本当ですか?西田さんの勝った試合は見ていたのですが,その対戦相手に富樫さん
がいたという記憶がないもので
5549&52:2007/03/05(月) 10:23:28 ID:cM55bd1g0
>>53
ご意見うけたまわりました。
56名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 10:24:48 ID:LEz59jQg0
 話は変わりますが、昨日のK1を見ていて、第一試合のチェホンマンのKOシーンは、順突きを打ち受けしてからの
返しの振り打ちに見えた。
 最後の試合のレイセフォーのKOシーンでも、同人が左順突き(左ストレート?)を打ち落として返しを出していたら
結果は変わったのかな。
 間の100Kg以下クラスの試合は、ロシア人(?)の方が追い突きを出していたり、ロシア人の大振りな順突き(振り打ち?)に
相手がコンパクトな右逆突きのカウンターをあわせてKOしており面白かった。
 日本人同士の試合は・・・。
 自分なら出来るとか、無門会のほうが上だということではなく、技術的に興味深かったという独り言です。
5756:2007/03/05(月) 10:39:38 ID:LEz59jQg0
>打ち受け→× 内受け→○です。
 でも、見た目には撃ち受けに見えたが。
58名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 12:06:27 ID:YEHp7irL0
まぁ、でもさ
あのムックで誰か一人はほんとのこと言わなきゃな
59名無しさん@一本勝ち:2007/03/05(月) 18:00:53 ID:iVC47GfM0
羽賀さんのパレスチナの体験を補足すると、壁際で相手と話をしていた
時に羽賀さんが頭を偶然下げたらその瞬間、相手が手榴弾で死んだという
話を空手関係の雑誌に書いてあったよ。上半身が無かったとは大袈裟だが。
羽賀さんは空手を新潟で教えながら、自家製の手作り豆腐を東京の料亭
や小料理屋を回って営業活動しながら顧客を獲得していて奥さんのオース
トラリア人と無門会空手を豆腐を一緒にオーストラリアに広めたいといって
夢を持っていたわけ。
そんな時、新潟で曹洞宗の名物和尚の雪担和尚に「羽賀お前なら禅でもの
になるから坊主になれ」といわれた方。元々、求道心が強い純粋な人だった
と、羽賀さんと直接話をした人から聞きましたよ。NHKの心の時代に出て
も不思議はないですな。今はどうされてるのだろう。
6053:2007/03/05(月) 21:25:37 ID:enKrgmQj0
>>54
> >>53
> 枝葉末節でどうでもいいことですが,
> 富樫さんが極真の大会に入賞したあともう一回くらい参加して,
> そのときは西田さんにローキック連発で負けた,というのは本当ですか?
> 西田さんの勝った試合は見ていたのですが,
> その対戦相手に富樫さんがいたという記憶がないもので

眼の前で>>54さんがご覧になったのなら
その回の大会に関してはご覧になったことが真実でしょう。

>>53の4行目、訂正が有ります。やや分かりにくい書き方をしてしまいました。
> 小さな団体なので他の大きな空手組織よりも
> 一定レベル(全国大会ベスト8くらい?)門下生の数が少ないのは仕方ない。
     ↓
小さな団体なので他の大きな空手組織よりも
一定レベル以上の(大きな空手団体の全国大会のベスト8くらい?)
門下生の数が少ないのは仕方ない。

>>58さん。たしかにそうですね。
会長は江口さんについても初段相手くらいなら受即攻はできるとか、
べた褒めしているわけではありませんし、
CHAOSルールの試合も現段階を見て発言しているのであって
今後、成熟し向上する可能性はじゅうぶんにあるみたいなことを言っていて
「無門会最強最高、ほかはダメ」なんて言っていないのです。
61名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 03:35:43 ID:oPwKkt3mO
準会員ってので入ってみたいけど壊されそうだからなぁ…
昇級、昇段も厳しそうだし
62夢想:2007/03/08(木) 14:56:19 ID:rFLefb8i0
おお、新スレ立ってたのかw

この前のセフォーの試合、
あせって長距離から飛び込んだのが敗因だったね。

じりじりと距離を詰めていって、
左右の上段と中段でプレッシャーをかけ続ければ、勝機は充分だったのに。

シュルトの最後の順突きはおもしろかった。
順突き一撃で倒す場合は、打ち抜くときの角度が重要なんだな。

E口さんも研究すれば、順突きだけで倒せるようになりそうだね。
タイミングは現時点でも完璧に近いので、あとは入射角の調整と下半身の連動かな?
63夢想:2007/03/08(木) 14:59:44 ID:rFLefb8i0
マイティ・モーの方は、いいタイミングで右のスウィングが決まったけど、
あれだけの身長差がある場合は、やはり中段をもっと使った方がいい。

でも、グローブだと中段のストレートは効かせづらいのが問題なんだよなあ。

サモア系の選手は、スパーでもパーリングを多用するので、
受けてからの返しなんかもうまいね。

受けた瞬間に相手を崩せれば、身長差もどうにかなるだろう。


あと、アビディに勝った日本人選手。
相撲出身だけあって、下半身の粘りがよかった。

アッパー系だけでなく、
フックやストレートにも下からの力を伝えられるようになると、
いずれはグランプリでも上位を狙えるかもしれないね。
64夢想:2007/03/08(木) 15:02:14 ID:rFLefb8i0
もうひとり、ジェロムに勝った日本人選手。
カウンターのタイミングがよかったね。

ジェロムもなんか様子がおかしかったけど、
昔から隙が多くてカウンターに弱ったからなw

中間距離から不用意に飛び込むタイプは、常勝は難しいんだな。


このあいだのE口さんの試合を見るとよくわかるけど、
無門会はカウンターの発動率が、競技系の格闘技と比べると以上に高いね。

隙があれば、すぐに打って出るんで、ノーガードになる暇もないw

無門会の技術って、地力のある選手がやり込めば、やっぱり使えるんだな。
65夢想:2007/03/08(木) 15:18:58 ID:rFLefb8i0
>>61 試合に出場しないソフトクラスで、まずは基本技を身につけてみてはいかがかな?
66夢想:2007/03/08(木) 15:21:33 ID:rFLefb8i0
>>53
S鎌さんの動きは、いまビデオで見なおしても参考になる点が多いね。

退会後、どのような感じになってるのか、個人的にも興味がありますw
67名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 15:33:34 ID:RZQmsNOb0
S鎌さんとかT川さんとか当時の研究生の皆さんは今何をしてらっしゃるんですかね〜。
68名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 20:30:07 ID:sahVzvQNO
T川さんは数年前、亡くなられました。夏合宿で一晩中しゃべっていたのを、懐かしく思います
69名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 23:10:06 ID:RZQmsNOb0
え〜!?亡くなられたんですか??
病気?事故?
驚きました。
NさんやS鎌さんはどうしてるんでしょう?
70名無しさん@一本勝ち:2007/03/08(木) 23:47:14 ID:sahVzvQNO
わかりません
71名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 00:58:30 ID:xIhzASJP0
それよりも総合に転向したSさんに会って話を聞いてみたい。
72名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 01:19:59 ID:SXWhk8Y6O
澤屋敷がジェロムから1回目のダウン奪ったやつ、
綺麗に受即攻決まってるな
73名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 01:22:59 ID:SXWhk8Y6O
バンナの右フックを左外受けすると同時に右ストレートを入れてる
74名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 01:24:35 ID:RJXrLh9k0
>>72
ん?Sさんてのが澤屋敷なの?ほんまかいな
75名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 01:28:31 ID:SXWhk8Y6O
なんのこっちゃw
76名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 01:31:52 ID:SXWhk8Y6O
夢想は澤屋敷の試合の話をしているにも関わらず、受即攻が決まっている点には触れてないな。

気付かなかったんか?
77名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 01:42:25 ID:Jc0P9q13O
>>76
受即攻じゃなくて、外受け逆突きだったからじゃね?
78名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 02:25:23 ID:m/9c4CDd0
72 :名無しさん@一本勝ち :2007/03/09(金) 01:19:59 ID:SXWhk8Y6O
澤屋敷がジェロムから1回目のダウン奪ったやつ、
綺麗に受即攻決まってるな

↑寝ぼけてるのか?



79名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 03:00:03 ID:ADglrigGO
>>65
めっちゃ遠いんですよ…
80名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 06:03:54 ID:Yuz+hGCv0
澤屋敷がジェロムから1回目のダウン奪ったやつ、
綺麗に受即攻決まってるな

↑寝ぼけてるのか?

イタイやつらばっか。
81名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 06:10:26 ID:m/9c4CDd0
74 名前:名無しさん@一本勝ち :2007/03/09(金) 01:24:35 ID:RJXrLh9k0
>>72
ん?Sさんてのが澤屋敷なの?ほんまかいな

↑寝ぼけてるのはこいつ。
82名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 07:54:09 ID:4TTJDcXc0
Sの話なんて聞いてもしょうがないね。
彼は無門会の修行が辛くて逃げ出したんだろう。
受即攻ができずに総合に逃げたのさ。
83カレー屋=元龍貴=◇MasterNNok=覚せい剤中毒者:2007/03/09(金) 08:01:48 ID:6gIBqd8T0
<<<2ちゃんねる従業員反射道 覚せい剤中毒・元龍貴のテーマソング>>>
今度は空手バカ一代EDのメロディーで歌ってみよう〜 (2番目)
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=td5-IwQJxCA
Aハ・ジ・メ〜〜の、合気道〜♪、経歴詐称〜〜〜♪
フルコン経験も、騙〜り〜〜♪ 講習料、ボッタクリ〜〜〜〜♪
回し蹴り〜の当て方、ど素人〜〜〜♪げ〜んじつ世界じゃ、寸止め4級〜♪
ひとた〜〜び〜〜覚せい剤〜〜き・れ・た・と・き〜〜♪
名無し〜〜でぇ〜〜潜伏〜〜 コテハンか〜え〜〜てぇ〜〜
◆「ウロコを落とせ!」 合氣道吉野愛氣塾講習会(参加費なんと8000円)
http://sports.2ch.net/budou/kako/1015/10154/1015423701.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1024/10242/1024232697.html
http://pc.2ch.net/ad/kako/1015/10155/1015559182.html
■■■元龍貴(ウサ・Contact/Master)の覚醒剤中毒がさめると・・・■■■■
■京都演武会にて、元龍貴反射道オフ会の実態(笑)
11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/21(木) 21:53
>>10 京都の演武会での事件。知る人ぞ知るバカウサの演武。
11>延々と入り身を語るウサ。動きも遅い。キックの知り合いの半分以下。
■島根大学合気道部の大学生に「突き蹴りが弱い」と馬鹿にされ逆切れ事件
238 :IRIMI ◆QR.rAAy2vI :04/10/19 11:29:05
初めて見た時、ちょっと え?って感じだった。 2ちゃんの印象ですごい怪物のような
イメージが出来てたためか、突き 蹴りがちょっと弱いと感じた。合気あげも最初は失敗された。
雰囲気が悪くなるのもイヤだったのでワザと体を固めて持ったら上げられた
■あるスパーオフにて・・・・■★足攣りおじさん逃亡事件【元龍貴】あ、あかん!!◆◆
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117533646/l50
84名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 09:10:05 ID:RJXrLh9k0
>>81
寝ぼけた話をするから合わせてやっただけだろ
ボケ
85名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 09:21:20 ID:Jc0P9q13O
age
86名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 09:26:34 ID:m/9c4CDd0
>>84
ボケ。w
87名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 09:41:57 ID:SXWhk8Y6O
グローブだから不完全であるが、紛れもなく受即攻。

ちなみに、昔、フォアマンもサウスポー相手に同じ動きをしていた
88名無しさん@一本勝ち:2007/03/09(金) 20:22:26 ID:2kjzZz210
>>82
あんた無門会の人間でも何でもなくただのアンチでしょ?w
下手な工作イヤン
89名無しさん@一本勝ち:2007/03/10(土) 23:57:47 ID:3h5Ja0Bj0
いや、Sさんが受即攻から逃げ出したとかそんなの心底どうでもいいんですけど
総合において今どんなスタイルで戦って、もしくは稽古してるか気になる。
禅道行ったんでしたっけ?
もし明日のアマチュア修斗に参戦もしくは応援で行くなら是非お話聞きたいなあ。
90名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 06:28:31 ID:6IlKZRYNO
無門会スタイルでやってる。去年プライドチャレンジでSさんと同じ道場の人が、無門会の構えから逆突きを当てまくって勝ってた。
91名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 10:51:15 ID:0W7CUsSSO
ヨッシー神
92名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 11:52:06 ID:aC98oyZk0
第何回のプライドチャレンジ?
93名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 13:20:23 ID:8CunHfId0
禅やめて田舎で総合やってるね。
Sさんの団体のHPがあるよ。ここ。

http://www.geocities.jp/nynsy153/index.html
94名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 16:19:56 ID:6IlKZRYNO
>>92 去年の大会
95名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 18:01:52 ID:0W7CUsSSO
>>93

週1の練習で6000円

月謝高くね?
96名無しさん@一本勝ち:2007/03/11(日) 23:52:44 ID:wmm6S4jbO
無門会 新潟支部が最強だった件について
97名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 06:24:56 ID:K2YvZtQ+O
そんな時もあったねぇ
98名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 12:14:37 ID:T/dMVawZ0
>>93

おぉ、Sさん、元気でやってるんだ。よかった。
99夢想:2007/03/12(月) 14:26:33 ID:LaakqBBw0
>>76
どっちかっていうと、二拍の受け返しかな。そんなにめずらしくないだろう。
あれを受即攻と呼ぶのは時代遅れだw

それに二拍の返しだと、相手の防御反応が間に合うので、
ダウンは奪えても、なかなか一撃KOとまではいかないんだよ。

だから九十年代以降の富樫先生は、
より確実なカウンターを重視されるようになったんじゃないのかな。
100夢想:2007/03/12(月) 14:34:00 ID:LaakqBBw0
>>79
オフィシャルサイトの動画や、入門編のDVDを参考に、
基本を練習するのがおすすめw

>>93
Sさん、お元気そうだね。

最盛期のT澤さんとの試合は、ビデオで拝見して研究材料にさせてもらいましたw
101名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 22:33:22 ID:8RxwGjDh0
ユー達今日のマイティー・モーのファイト好きだろ?w
102名無しさん@一本勝ち:2007/03/12(月) 22:45:30 ID:p15qc5Za0
>>96
全盛期の無門会新潟支部は、名前を変えて今も活動しています。
http://www18.ocn.ne.jp/~sinbukai/11.html
103名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 00:42:26 ID:t9tw5XxLO
柴田の、蹴りを受けてからの上段逆突き攻撃も、ちょっと無門会っぽかったね。
104名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 12:17:57 ID:pGu99oTD0
無を離れた人は、無の経験を生かしつつも、その後も
より自由な立場で武道を続けている人が多いみたいだ
ね。他団体との交流もうまくいっているようだし。
105名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 13:10:37 ID:IV/sv7iN0
この間、会長に変なシャンプーを買うように勧められた。
なんかマルチっぽいのですが。
どうしよう
106名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 13:14:04 ID:CBhP81Da0
それであのカッチリヘアスタイルが極まると思えば安いもんだ
107名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 13:44:33 ID:0Dcq6Bby0
そりわ、、、やぱり、、、マルチ、、、でしょう、、、w
108名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 14:44:39 ID:SdDWZckK0
>>107
マルチの定義知ってる?
109名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 16:47:13 ID:gxnUmR8hO
ヨッシーがマルチに手を出したか…
110名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 16:49:06 ID:gxnUmR8hO
胴着に縫い付けてる三角形はマルチを象徴しているのか
111名無しさん@一本勝ち:2007/03/13(火) 21:51:26 ID:V7og7K1e0
会長は、ニュー飢えイズの会員となったらしい。
そしてム門会にニュー飢えイズ部門を立ち上げました。
冗談ではありません。本気な話です。
古参の弟子の方!
なんとかなりませんか?
112名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 00:35:02 ID:l2RGK/UGO
ニュー飢えイって何ですか?
113名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 01:07:12 ID:Gwii9Fbh0
なんでそんなもん始めたの?
バイク屋かなにかやってたんじゃね〜の?
114ラウェイ:2007/03/14(水) 02:16:27 ID:YUIc4JX90
ニューウェイズはいい会社ですよ。わたしは愛用してたこともあります。流通形態がネットワークビジネス

なので、誤解を受けやすいと思いますが商品も会社も問題ありません。
115名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 02:39:05 ID:5/OesULS0
会社が怪しいかより
そんな副業がないと会長が生活できないのかと心配
116名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 04:28:47 ID:Gwii9Fbh0
会長の奥さんは大学の教員じゃなかった?
その金で食っていけるだろ。
そろそろ娘も社会人じゃね?

なんであの歳でネットワークビジネスとかやり始めたわけ?
思い込み激しいところを利用されたのか?
117名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 05:15:36 ID:l2RGK/UGO
ビジネスというよりも、良い物を使ったら、人にも奨めてみたくなる性格なのでは?
118名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 07:12:12 ID:ClXz8zCu0
>>116
そりゃ南郷さんと同じだなあ
結局権威主義か?
119名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 12:11:30 ID:vtW1BRJb0
>116

空手だけでも食っていくことくらいはできるんじゃないの
120名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 22:50:27 ID:crEmTGkp0
ニュー飢えイズ
スタート位置は4種類
EX:エグゼクティブ:24万
 M:マネージャー : 9万
SV:スーパーバイザー:4.5万
 C:コンサルタント: 0円 

紹介するとキャッシュバック
121名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 23:01:26 ID:wqYqDAMt0
全盛期の無門会新潟支部についてもっと知りたいです。当時の人知っている人います。
122名無しさん@一本勝ち:2007/03/14(水) 23:17:45 ID:87LscQYU0
>>102
これ見ると前屈系って感じですけど羽賀さんって猫足メインの方だったんじゃなかったでしたっけ?
123名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 00:13:43 ID:LCiAb3kwO
はっきり言って新潟の選手は強かった 滝沢先生がローキック蹴られまくってダウン寸前だった
124名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 10:58:52 ID:24jeTSd70
当時の新潟の選手で名前知っている人いますか?
125名無しさん@一本勝ち :2007/03/15(木) 12:28:34 ID:eHtzbIvn0
新武会に聞けば
126夢想:2007/03/15(木) 15:01:17 ID:2cAXCR200
>>マルチ 誰が会長に勧めたんだ? そっちの方が気になるよw
127夢想:2007/03/15(木) 15:02:56 ID:2cAXCR200
>>123
いつの時代の話? このスレには古い元会員が常駐してるようだな〜w
128夢想:2007/03/15(木) 15:23:06 ID:2cAXCR200
T澤さんも若い頃は、攻撃技中心で雑だったとのことだよ。 俺がお会いしたのは九十年代初頭だったんで、その頃には残念ながら隙がなくなっていたけどねw
129名無しさん@一本勝ち:2007/03/15(木) 15:38:15 ID:WMQxTWPu0
無門会って

他流で有段者
   ↓
顔面攻撃やってみたい
   ↓
受即攻に興味ある
   ↓
無門会に入門って人がほとんででしょ?

少年部は除いたとしても一般部で
体格に恵まれない人とか、初心者、または他流
色帯クラスの人には、続けるのは厳しい空手の
ような印象があります。
130名無しさん@一本勝ち :2007/03/16(金) 06:19:22 ID:Nyr1eZ860
マルチ空手道 無門会
131名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 11:07:41 ID:dlJNiot00
>129
 そう?
 トップクラスのIさんは、背は高かったものの、他流経験がなく、体も細くてものすごく弱かったと言っていたけどね。
 今の体と強さは、10年ぐらい(?)の修行で身につけたのだと思いますけどね。
132名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 12:02:37 ID:73EGFbxl0
>>129
1〜2年で強くなるとかいうふうに短期間で考えず、あせらず、
マイペースで5年、10年、15年…続けるつもりで
無門会の技術、筋トレなどで得られるフィジカルな土台を
じっくり身につけていけば楽しみながら続けられると思うのですが…
133名無しさん@一本勝ち:2007/03/16(金) 20:46:07 ID:yZ01dQfZ0
K城さんとかS鎌さんは無門会以外は知らない人で体格も普通じゃなかったっけ?
お二人とも天才的な人だから特別って言えば特別なんだろうけど。
134名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 13:03:15 ID:2ROZSh4OO
K城

取材に来たフルコン記者を下段後ろ蹴りで破壊したやつか
135名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 14:02:23 ID:0/x6oBFqO
>>134
破壊されたのは誰?
136名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 16:48:24 ID:2ROZSh4OO
松尾だったかな
体験取材の時ですね
10年以上前の話
137名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 22:52:47 ID:RZnEQ/3G0
今でも無門会新潟支部があると聞きましたが人が少ないようです?
138名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 23:07:31 ID:m8roV9YE0
K城さんも会長の掌底の軽い受速攻で眼底骨折しましたよね。たしか。
139名無しさん@一本勝ち:2007/03/17(土) 23:53:56 ID:H/TEu3EG0
>>137
http://members.goo.ne.jp/home/hi1018_2006
無門会新潟支部
他の地方支部と同じようにほとんど練習生はいないようですね。
140名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 14:11:43 ID:OJeAHHxT0
無門会は全国だ何人ぐらい会員がいるのだろうか?
141名無しさん@一本勝ち:2007/03/18(日) 23:44:18 ID:zZoygHM+O
>>140
そりゃK真とかに比べりゃ圧倒的に少ないだろー。
けど大した問題じゃないし、多かろうが少なかろうがどーでもいい事。
142名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 20:10:27 ID:DLgPyRQ90
会員よりも活動日数の方が重要かと。
支部というよりは同好会的な活動の現状の支部も多いよね。
都市部の道場の一般部充実させて土日だけでも人が集まるようにとか出来ないかね。
143名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 23:22:34 ID:OppUTsngO
ホムペ動画の江口の動き、洗練されてて勉強になるわ〜

無門会の動画他にないすかね?
144名無しさん@一本勝ち:2007/03/19(月) 23:25:58 ID:OppUTsngO
ちなみにカオスマッドマックスは既に観ました
145名無しさん@一本勝ち:2007/03/20(火) 17:28:09 ID:zATIkuaQO
で、御感想は?
146名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 20:14:28 ID:kDsrO6kh0
昔無門会新潟支部いらした本間選手知ってますか?
147名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 23:31:23 ID:l7N247kDO
全盛期の滝沢先生をローキックでボッコボッコにした人でつか? 富樫先生ビデオ持っているはずなんですが 販売してください乙
148名無しさん@一本勝ち:2007/03/21(水) 23:48:29 ID:WJJpvYIe0
当時新潟にはすごい選手がいっぱいいたのですね!
149名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 00:25:52 ID:RnDCa6Rr0
M方さんに肋骨折られた人は誰だったっけ?
150名無しさん@一本勝ち:2007/03/22(木) 08:15:49 ID:NFu3wSeH0
M方さんこそケイオス向きって感じだよね。
151名無しさん@一本勝ち:2007/03/23(金) 10:46:07 ID:pU8E4pAE0
<(_ _)>おおおお
152名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 11:57:40 ID:gzH9cybR0
またシャンプー勧められた。
153名無しさん@一本勝ち:2007/03/24(土) 16:03:46 ID:Wlqg3KOk0
>>152
買ってやりなよ!抜け毛が予防できるかもね?
154名無しさん@一本勝ち:2007/03/25(日) 21:07:51 ID:+ONJhdVF0
真田さん引退したの?
155名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 21:11:07 ID:lJBE+0KNO
独学で受即攻を練習してるけど、だいぶできるようになってきた。
ほぼ極々受即攻くらい
156名無しさん@一本勝ち:2007/03/26(月) 22:02:41 ID:SQnAXyqKO
>>155
それは凄いですね
157名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 00:09:33 ID:QcE9pj0nO
>>155

あなたのような凄い方は是非大会に出場して本物の受即攻を見せて下さい。
158名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 20:31:01 ID:UaRSrxjSO
初戦で江口氏と戦えるならば、出てもいいですよ。
159名無しさん@一本勝ち:2007/03/27(火) 21:40:00 ID:gQ6iQRPFO
>>158
会長に言えば間違いなくOKですよ。
160名無しさん@一本勝ち:2007/03/29(木) 06:47:03 ID:JuRoFr0aO
というか無門会の大会はプチリーグ戦みたいなものだから
参加すれば普通に当たれると思うし和気あいあいとまではいかなくても
ノリ的に結構気軽に受け入れてくれると思う。
161名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 12:44:24 ID:4XlDi/v20
割と他流の人でも殺伐とする事無く、大会とか合宿に参加出来る感じなんですかね?
昔のフルコンで合宿のレポが載ってたけど、他流の人も溶け込んでいる感じだったし。
キックのランカーの人とかイランの人とかが、定例大会に参加してた事もあるんですよね?
キックの人は活躍して新人賞を貰ったとか・・・・
そのランカーの人も昔いた固定さんの師匠さんには、有効打を一発も当てられなかったそうですけど、
その師匠さんってのがたまに話の出るSさんなのかな?
162名無しさん@一本勝ち:2007/03/31(土) 15:17:07 ID:JjlOsm140
>161
そのとおり。その人がSさん。
 全盛期は凄かった。
163名無しさん@一本勝ち:2007/04/04(水) 22:07:16 ID:cFzP5ME40
昔は凄かった。昔のあの人は凄かった。全盛期は凄かった。
もう過去を振り返るのは止めよう。
164名無しさん@一本勝ち:2007/04/07(土) 21:11:29 ID:4MxgUyoz0
過去の話ができなくなったら書くことがないだろ!
165名無しさん@一本勝ち:2007/04/11(水) 00:00:35 ID:JGTg7yyw0
無門会に入門したいのですが
どこの道場がいいでしょうか(国立に住んでいます)
新宿支部はやってないみたいなのですが・・・
166名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 01:28:49 ID:8p+8ECu/0
>>165
本部の八王子だね
167名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 16:28:51 ID:ro25fL+M0
>>165
総本部の稽古時間・月謝・住所・電話番号などはここに書いてあります。
ttp://www.mumonkai.com/entry/index.html
168名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 17:51:14 ID:EupH226K0
このご時世に奇特な方もいらしゃるのですね!総本部にいけば会費とは別にシャンプー
も買わないとだめかもよ!
169名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 21:58:09 ID:QRbsQBQ60
自作自演ですYO!
170名無しさん@一本勝ち:2007/04/12(木) 22:26:46 ID:EupH226K0
>>169
意味わからんわ〜!自作自演の意味が!!お前ボケやろ!なに言いたいんじゃ
171名無しさん@一本勝ち:2007/04/13(金) 05:40:09 ID:QKY36/n90
ごめん
165〜167 自作自演
172167:2007/04/13(金) 07:13:10 ID:W1JTmjR20
>>171
>>167ですが、>>165>>166は私ではありません。
173名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 14:12:54 ID:RLqGvZSE0
会長の全国支部めぐりはいつから始まるのですか?
174名無しさん@一本勝ち:2007/04/14(土) 17:24:13 ID:Ia6YBPbs0
シャンプー訪問販売めぐりは、来月からです。
175名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 13:21:40 ID:WncqayaW0
皆んな!買ってやって頂戴!
176名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 13:45:00 ID:99IVasl70
ねずみ講でも始めたのか?

177名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 15:59:49 ID:WncqayaW0
いえいえねずみ講ではありません!ニューウエイズのエグゼクテイブに会長がなった
だけです。会員に商品を買っていただくだけです。
178名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 19:48:02 ID:3o43yKaD0
そうです。ねずみ講ではありません。
会員が商品買うとキャッシュバックが入りますが決してねずみ講ではありません。
179名無しさん@一本勝ち:2007/04/15(日) 20:37:12 ID:lMF9ivnQ0
簡単に言い換えるとねずみ講とは
「無限的に続くという前提においてしか成り立たないもの」
ネットワークビジネスを簡単にいうと
「消費が続く限り成り立つもの」

共通点: 新規会員が増えれば上の人間はモオカル

目をさましてください会長!!!
武道家が金追っかけたら、あなたの嫌ってたマス○山と同じですよ!
180名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 08:31:15 ID:vw8Ydqn60
それを世間ではマルチって言うんだよ

小島一志におちょくられても仕方ないな
181名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 11:51:55 ID:1GUZgy3FO
>それ以上に困るのは、全く新しい流派名を名乗る団体が多い事だ。そして、それらの新流派の幾つかは自流の権威付けと正統性を主張する為に、荒唐無稽なインチキそのものの「来歴」をでっち上げる。最初から疑ってかからなければ、まず素人は騙される。
もっと酷いのは、いかなる流派・団体でもいいが、そこで一定期間の稽古さえ積んでいない輩がもっともらしい流派を作ってしまう事だ。つまり「自己流」に過ぎないのだが、必ずのように何らかの粉飾をつけて権威を持たせようとするから厄介だ。富樫某のナントカという流派が好例だ。
小島一志がこんな事を言っています
富樫先生にぜひお知らせ下さい
ちなみに小島は三瓶と戦うとか真樹をビビらせたような
記述をする人間ですので
富樫先生調子乗ってるコイツにヤキ入れて下さい
182にわとりオッサン ◆o73x5dVFGg :2007/04/17(火) 12:10:35 ID:rv/dffr80
>>181

笑笑・・

昔、無門会がマスコミで騒がれだした頃、
極真系の機関紙に、冨樫会長の話が出たことが有り、
冨樫会長が、何百人組み手をしたと言ってることに関してだったが、
それに対して、マス・大山が・・
「何百人組み手??笑わせるな!」と返事をしていました。しかし、
すぐに続けて、冨樫会長のことを、
「彼は、数百万人に一人の逸材だヨ! マスコミに騒がれて、
少し有頂天になってるのかもしれないネ・・云々」と・・・

マス・大山にとって、
大変忘れ得ぬ人だったことをうかがわせる文章でした。

PS.

  このことを小島氏に、是非お知らせ下さい。(笑
  自己流に過ぎないというのは、おかしいですから・・。(笑
183名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 14:09:52 ID:Soa/idGk0
人に対する評価が二転三転するのはマスさんの常套手段だからな。

「あんなモノたいしたことないヨ」
   ↓
「彼も立派だヨ」
184名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 16:25:09 ID:WMaJTqR00
>>183
ブルース・リー?ハエの喧嘩だよ

大変立派な映画でカンプーものでは唯一素晴らしい,是非見るように(その日の稽古生全員を無料招待で見せる)

これを同一の日の講話で言った人だよ
185名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 21:41:58 ID:xfZi+ubx0
>>162
超遅レスすみません。やっぱその人でしたか。
現在のようなケイオス参加とかの流れがもっと早くからあれば
その方も今でも無門会にいたのでしょうかね・・・
離れた後も会や会の技術に対しては強い思いがあるようですし。
186名無しさん@一本勝ち:2007/04/17(火) 21:48:33 ID:xfZi+ubx0
ついでに小島のも読んだけど自己流云々って物言いでの批判は富樫さんにとっては
痛くも痒くも無いんじゃないのかな?
独自の世界を切り開いた事に誇りを持ってる人なんだろうし。
つーか極真での実績を売り文句になんかしてるっけ?
そういう印象全く無いんだけど・・・
187名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 01:54:20 ID:Zqn4ZU+OO
>>181の小島のblogの続き
>富樫某にはまず守るべき「系譜」がない。
「自己流」で極真会館の全日本選手権に出場し、
漫画原作者によって名前が世に出ただけの人間だ。
しかも、大会で活躍した事ばかりが注目され、
それを自流の売り文句にしているが、
最終的に彼は選手として1回戦で無様に敗退している。
だが、それについては決して語らない。


188名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 01:56:09 ID:Zqn4ZU+OO
さらに続きです

>要は、富樫はメディアに利用され、
それに乗せられて勘違いをしただけの愚か者でしかないのだ。
たかが大会の1回戦で惨敗した「自己流」の似非空手家が、
「お仲間主義の格闘技業界誌」にゴマを摺られ、
偉そうな武道論を吐く…。
富樫の例を上げるまでもなく、これが現在の空手界の現状なのだ。
いくら多くの技術書を読み、多くの道場を見学しても、
それは「耳学問」でしかない。
私はこのような「空手」は空手として認めない。

富樫先生小島の奴マジでやっちゃって下さい

189名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 02:01:46 ID:3xzLoHoj0
一回戦で敗退とは?聞いたこと無いですが・・・。
190名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 02:06:40 ID:guMpGMFv0
>>189
西田さんに負けたとかいうやつですね
ソースをと言ったけど出てこなかったね
191名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 02:31:03 ID:dDT7+ysx0
いや、小島某なんて似非ライターの相手をする必要はない。
俺は富樫は好きではないが、自己流でここまでの組織を作った事は評価している。
小島は空手界に寄生する蛆虫に過ぎない。
192名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 02:56:03 ID:esczDAUa0
良くも悪くも色々噂は出るということですかねぇ。真相は藪の中といったところでしょうか・・・。
193名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 12:30:48 ID:eIqvuu8h0
富樫1回戦負けは事実だよ。
極真の大会記録にちゃんと載ってる。
勿論空手バカ一代に富樫が掲載される前にその記録が出てるから
事実だよ。
 ま、富樫本人に聞いてみるのが一番だねw。
194名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 16:28:20 ID:vvO/OU/6O
何方かホムペの更新を進言してみて下さい。
195名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 16:32:35 ID:QIYOvGuL0
優勝候補に1回戦負けだから。別に恥じることはない。
196名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 18:19:31 ID:eIqvuu8h0
>195
そういう問題じゃないんだよ。
富樫氏は格闘技通信でかつて第5回大会での入賞を最後に極真の試合には
出なかったと書いてあるんだ。
理由は顔面を打たない空手を追求しても意味がない、独自の顔面パンチ・金的
蹴りの攻防を追及する為ウンヌンだった。
 と雑誌に書いておきながら実は翌年も出て初戦敗退だった。
その事実は自分が伝説の男になるためには隠しておきた事実なんだよ。
197名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 18:29:14 ID:MsiIxaZI0
自分で最初は負けたって自伝に書いてたぞ。

富樫さんでもオモロイ人やで
198名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 18:38:37 ID:Fm1gMHxP0
>>197
おいおい
文盲?
199名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 19:08:36 ID:MitfnqMK0
富樫氏の自伝には第6回大会は弟子を連れて観戦に行ったと記載されているよ。
空手バカ一代にも第5回大会以降は姿を現さなかったと記載されているから
出てないんじゃない?
200名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 19:10:39 ID:/UsiCyqiO
全日本でるだけでもすげーよ。小島なんか名誉段だしね。
201名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 19:22:24 ID:MitfnqMK0
富樫氏の極真大会の戦績
第2回大会 2回戦進出
第3回大会 3回戦進出
第5回大会 入賞
1974年6月 大山氏と最後の対談
1974年11月 第6回大会 弟子と見学。
この流れからいって第6回の大会出場はないと思うけど・・・
202名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 19:26:56 ID:MitfnqMK0
富樫氏の極真大会の戦績(自伝書より)
第2回大会 2回戦進出
第3回大会 3回戦進出
第5回大会 入賞
1974年6月 大山氏と最後の対談
1974年11月 第6回大会 弟子と観戦

上記の流れから第6回大会への出場はないと思うけど・・・
203名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 21:31:55 ID:GSh8Q3lt0
つーか大山さんの戦後初めての全日本空手道選手権大会優勝の話と違って
極真の大会関係のデータで嘘は言えないでしょ。
大体富樫さんが連載したり自伝を出した所は極真マニアでもある山田さんの所からだったんだから
虚偽があれば山田さんのチェックが入るはずだよ。
親しい間柄だったとしてもそういう所で変な妥協をするような人では山田さんは絶対無いし。
山田さんは石井さんとも親しかったけれど佐竹×カーマン戦のああいう記事だって書く人だしね。
204名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 21:43:35 ID:NgXnO3ha0
前田日明と女便所で張り合った男、山田。
これだけを見たら、度胸は無の会員のだれよりもありそうだ。
確かに小島のような御用ライターとはちがうかな。
205204:2007/04/18(水) 21:46:28 ID:NgXnO3ha0
おまけ
ちょっとオタクっぽいけどな。(笑)
206名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 23:36:22 ID:d+duCx2n0
マス大山は、なんだかんだ言っても富樫さんを相当に評価していたぞ。
その証拠に自著に紹介しているくらいだからな。
段をあげてみたり、指導員としてスカウトしてみたり、
若い武道家として期待していたことは文面からして確かだな。
207名無しさん@一本勝ち:2007/04/18(水) 23:50:19 ID:2QIlCcIU0
どいつもこいつも誰がどう評価したからなんだってんだ?
自分で会って、感じたものだけで十分だろう。
系譜なんてどうでもいいんだ。
208名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 01:01:21 ID:MmDz+DA50
 そうそう。
 試合の形式を含めた練習体系や技術的な部分の考え方などに納得できるかどうかだと思う。
209名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 15:20:27 ID:8ZdEL2JU0
第5回で入賞したもんだから調子コイて6回も参加したのさ。
でも哀れ1回戦負け。
カッコ悪くて隠しているのさ。
弟子なら本人に聞いてみろって。
極真の大会記録にちゃんと残ってるんだってば。
入賞→独自の空手を追求と
翌年1回戦負け→自流に引きこもり
では全然違うっつーの!
210名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 21:25:31 ID:4HPIG4vH0
本人に聞けって、本人が自伝書で6回大会は観戦に行ったって記載しているんだし。
話はひつまで経っても平行線だよ。あなたが大会に出場をしているのを直接
見た訳ではないんでしょう?
第6回大会なんて佐藤 勝昭、盧山 初雄、佐藤 俊和と富樫氏と面識ある選手が沢山
出ている訳だし、隠したいからって隠せることではないでしょう。
大会記録云々じゃなくて、実際に出ていたという納得せざる負えないソースを
出して下さいよ。それが出来ないなら粘着しないで下さいよ。
211名無しさん@一本勝ち:2007/04/19(木) 23:49:09 ID:qMscW9GJ0
だから昔話はもういいよ!
212名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 02:05:31 ID:iXr6idaA0
あのときのファールカップなしで金的痛いって言ってた人が一流派の祖なんだねえ
俺も長生きするなあ
213名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 02:18:10 ID:RgyO+FPvO
>>212

なにが言いたいのか意味不明。
あんたの長生きは結構な事だが、普通どんな人間でもカップなしで金蹴り喰らったらイテェだろうよ。
214名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 02:27:04 ID:iXr6idaA0
>>213
富樫さんが極真に挑戦したときノーファールカップを対会関係者が,もうないからと言って
貸してくれなくて金的ばかり狙われた困っていたということです
215名無しさん@一本勝ち:2007/04/20(金) 02:45:37 ID:jQhIP2550
極真の伝統だな…。

部外者を凹ることには手段を選ばない。
216名無しさん@一本勝ち :2007/04/20(金) 10:25:00 ID:vgWrgUVK0
第6回参加、一本負けのソースはパワー空手の『極真強豪列伝』で連載
されてた西田特集によるものだと思います。
ただ、その記事には『プログラムに富樫の名前があった』『一回戦
富樫選手から一本勝ちを奪う』という記載があるだけで、
本人の回顧も試合の詳細も載ってないよくわからないものでしたが。

空手バカ一代での取り上げられ方を考えると、6回大会参加はありえないのでは。

個人的には2回大会での西田との対戦が6回大会と混同されてるように思います。

これ、メディアで調べるにはマス大山空手スクールBOXに『現代カラテマガジン』
の全バックナンバーが収録されてるからこれ見たらわかると思いますよ。
誰か持ってません?

217名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 05:41:42 ID:dTzy+77I0
まだ昔話をしている。もうやめようよ
218名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 12:23:29 ID:wb6eEMlm0
と、云う事で…受即攻とは何か?
219名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 12:48:42 ID:DKKr+BvT0
受即攻自体は要は受け返しなわけなんだから空手なり打撃格闘技の基本的な技術なのでは?
それをどれだけの質にまで高めるのかって点が無門会の特徴なり魅力なんだと思うんですけど・・・
それはそうと江口さんと馳さんの試合が決まったんですね。
何だか物凄いルールで行なわれるようですけど二人とも大事に至る事無く終わると良いのですが・・・
にしてもアマチュアでここまでやってしまうのって凄すぎるというか何と言うか・・・。
220名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 13:20:55 ID:b6MFTENQO
この流派は、喧嘩で強そうだなぁ。
一芸に秀でてる、というかさ。
221名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 14:14:42 ID:A8puqcFVO
>>216
西田道場に通っている人から聞いたけど、下段回し蹴りで西田師範が勝ったのは間違いなさそうだ。ただ、何回戦だったかは分からない。
222名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 14:28:16 ID:wb6eEMlm0
>>219
誤解しないで頂きたいんですが批判では無いですよ。
超必殺のカウンター技術とは何か?と聞いてみただけです。

無門会って素面素手でゴーグル着けて試合する大会に出てますよね。正直凄い事してると思います。
223名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 15:13:24 ID:DKKr+BvT0
>>222
いや自分も別に批判って感じには受け取らなかったですよ。
気になる点といえば無門会はカウンターも重視してますけど、一拍子の受即攻って形的には受け+カウンターって感じですよね。
ただカウンターを入れるだけでなく受けもするってのは、かつてK城さんが極々受即攻は達人同士が接近戦になった時の
時の為の技術で、だから会長に近づく事が出来ない自分達相手には使うまでも無い技術みたいな事を仰ってましたけど、
要は接近戦も視野に入れているから受けもするって事なんですかね・・・
224名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 15:16:50 ID:1kJNHZWE0
>>221
西田さんがとにかく何の攻防もなく下段蹴りを左右切り返すだけで相手を叩き潰すという先方で
3回位勝ち抜いた大会は覚えているけど,その中のただ為す術なく下段で圧倒された人の中に
富樫さんがいた,ということ?大会記録はどうして出ないのかな?

そんな圧倒的単純な強さだった西田さんが,その次の試合でで佐藤勝昭さんの飛び後ろ回し蹴りを
紙一重でかわした後は,怯えるように圧倒されて負けてしまったのを見て,上には上がいるなあ,
と思った記憶はあるけど
225名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 15:18:20 ID:1kJNHZWE0
>>224
切り返す→繰り返す
先方→戦法
226名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 15:48:48 ID:x0KvVRUa0
>>224
大会結果が分かれば発表する。
日にちがかかる。
227名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 16:48:31 ID:1kJNHZWE0
>>226
これによると,第2回大会で西田選手(後の西田さんと同じかどうか不明)と対戦して寸止めした突きで負けた,とあるけど,これのこと?
228名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 16:51:00 ID:x0KvVRUa0
>>227
第2回とは違う。結果は後日(分からなかったらごめん)
229名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 17:43:39 ID:gAF4HDRzO
>>222 ゴーグル着ける大会には出てません。
230名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 18:28:13 ID:yco7HlkL0
腕たて伏せ連続500回やったって自慢してたよ。

技術がなくて、そんな練習じゃね。。
231名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 18:31:58 ID:yco7HlkL0
昔の自伝はイタ杉。

しかし、ビデオがバカ高い。なにあれ??

兄弟で仲悪いんでしょ。梁山泊。変なの。

反則ぎみの回転手刀が首に決まっただけ。。
232名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 18:38:55 ID:DKKr+BvT0
土台は何やるにも大切でしょ。
つーか他から見ても技術は凄いと思うけど。
233名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 21:11:43 ID:cn69wu4X0
>>231
う〜ん、確かにあの本は、はずかしかったなあ。
買って読んだけど。ははははは・・・。
それから、腕立て500とかいうのもちょっとなあ。
ただの平手の腕立てなら、ずっとやってれば500、1000、2000と
けっこうできるようになるもんなんだよ、あれは。
まっ、インテリぞろいで頭でっかちが多そうな無の会員さんにできる人は
少ないと思うけど。
あとは・・・・そうだな、ここの人がよく使う「攻撃技」とか、
すぐ上にもあるような「土台」とかいう表現も好きじゃないな。
いかにも師匠の受け売りというかマネっぽくて、自分で考えていない
ような感じがするんだよな。
234名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 21:14:57 ID:0sZqY0ZH0
表現自体は教わってる側の人間は同じ言葉を使うのはむしろ当然ではなかろーか。
235名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 21:15:36 ID:GeWCMhMW0
実践者皆無だし
236名無しさん@一本勝ち:2007/04/21(土) 21:18:37 ID:DKKr+BvT0
>>233
文章読めば普通に解ると思うけど俺無門会の人間じゃないけど?
そちらこそよく考えた方がいいかとw
いわゆる用語なんて何処のスレ行ったってその武道や格闘技でよく使われる物が出てくるでしょ?
批判の為の批判って感じでダルいっすね。
237名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 00:10:21 ID:pGRfCBW50
必死
238名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 00:29:45 ID:FxHbVPTf0
ん?悔しかったの?w
239名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 00:55:40 ID:pGRfCBW50
いや、やってない人しかいないのによくやるなって
思っただけよ
俺もやってないんだけどね
240233:2007/04/22(日) 04:58:49 ID:Ss9/VNba0
おはようございます。
わたしの投稿に気分を害された人がいるようなので謝ります。
でもやっぱり、あの本ははずかしい・・・・。はははははは・・・・。
あっ、それから>>237>>239はわたしではありませんよ。
わたしは、必死〜〜〜wwwとか自演乙〜〜〜wwwとかいう
2ch的な表現は好きではありません。
額に汗することを良しとする古いタイプの人間なので。
241名無しさん@一本勝ち:2007/04/22(日) 07:57:01 ID:MgXiL27+O
古い話が好きな暇人が多いのう・・・
242名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 12:03:08 ID:sEk3OdTw0
突きの練習の種類が多くて、参考になるわ〜。
受けはね、いきなり近づいて受即攻やろうとしてもそりゃあ無理だわって話。
まずは遠間でよける、受ける、近づく練習しないと。
243名無しさん@一本勝ち:2007/04/25(水) 12:09:56 ID:sEk3OdTw0
富樫氏の自伝がどうとかってのはわからんけど、ここの技術は面白いよ。
破壊力はカウンターが一番高いって前提で、カウンターを危なげなく成功させる確率を高めるために
攻撃だけじゃなくて受けをきちんと練習しましょうってのは、わかりやすい理屈じゃないの。

まあ、受即攻ってのは難しいだろうけど、「受けから素早く攻撃」くらいのレベルなら充分使えるし、
一般的なアマチュアのレベルならそこまでいければ充分だと思うが。
244名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 08:16:38 ID:BQ58WRxT0
奥多摩にバイクでツーリングに来ていたよ。
面白い人ですね。
245名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 13:15:59 ID:SxhA7MAz0
そういや昔出たフルコンか何かのムックに富樫さんの事も取り上げられていて
若い頃の単車と一緒に写っている写真が掲載されてたような。
あれ見ると大山さんが映画出演の話を持ちかけたってのも納得出来るようなカッコ良さでした。
ところで準会員制度って今でもあるのですか?
無門会の技術に興味があるのですけど今の所も辞めたくない自分にとっては
いい制度かなと思ったのですが・・・。
246名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 18:44:00 ID:IN7EaTXTO
あるよ。気が変わらないうちにどうぞ。
247名無しさん@一本勝ち:2007/04/29(日) 22:22:55 ID:7tbd+6gV0
.
248名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 02:07:13 ID:jnT/hbK+O
age
249部外者:2007/04/30(月) 12:46:13 ID:BsmR9b6S0
極真で顔面アリの大会が開かれる。
無門会は参戦しないの?
250名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 12:57:50 ID:BH9B7qPP0
ヒジ引いた変な構えしてるあいだに、顔面をパコーン。>>249
251名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 13:36:38 ID:p/ucJBzWO
館の試合ってオープンじゃないでしょ?
館よりも江口さんの方がレベルは全然上だと思うけど。
つーか富樫さんはケイオスで極真の人ともやらせて欲しいみたいな事を
山田さんに言ったんじゃなかったっけ?
普通に極真の人がケイオスに出ればいいと思うけど。
あっちの方が場としての公平さはあるだろうし。

>>246
どうもっす。
その場合本部に通う事になるんですかね?
252部外者:2007/04/30(月) 15:10:19 ID:BsmR9b6S0
>251
 いや他流派の参加も認めるってよ。
 まあしかし君の主張も一理ある。
 ケイオスで闘ったほうが公平性はあるね。
 実現しないかなあ。
253名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 16:27:25 ID:p/ucJBzWO
つーか自分でも応じておいてなんだけど俺も含めた部外者が対戦希望とか随分と勝手
な物言いですな。
ましてやルールがルールなんだし高みの見物気取るなんてとんでもない事ですし・・
・反省。
254名無しさん@一本勝ち:2007/04/30(月) 17:18:35 ID:2pvzHs2nO
>>251
別に本部じゃなくても、お近くの道場へどうぞ。
ただ、本部だと会長が直接教えてくれるはず。
255名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 16:32:03 ID:Fra13fNq0
無門会の昇級審査ってどんな感じなんでしょうか?
256名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 19:23:15 ID:Ed5dto2e0
>>255
>>29 前屈立ちの実力は大会での動きを見ます。
猫足立ちの技術については
前スレ>>401に書いておられる方がいらっしゃいます。
>投稿日:2006/07/25(火) 16:27:50 ID:lmthI5CW0
>初めて書き込みます。私は本部で現役でやっています、43歳です。
>審査は去年から少し変わりました。
>会長や支部の責任者から推薦をもらったら、
>年一回(今のところ)、本部でやる大会の時に組み手審査をします。
>相手する人数は受ける段×20人です。
>組み手内容は猫足(けりのみ)で、初段の場合は10人は受けのみ、10人は
>お互い攻撃、というものです。時間は年齢によって変わります。K.Oされた場合、会長が
>これ以上危険と判断した場合はその場で終了ですが、よほどひどい組み手をしなければ
>大丈夫です。後日、道場訓や思想等を4枚くらい筆で清書し提出して終わりです。
257256:2007/05/01(火) 19:27:07 ID:Ed5dto2e0
間違えました。引用元は前スレでなく前々スレのPART9からです。
258名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 21:18:13 ID:Fra13fNq0
>>256
ありがとうございます。が、しかしそれは昇段審査ですよね。昇級の場合は
どうなんでしょうか?昇級・昇段にかかわらず、他流派のような基本運動能力
や型を問われずに、組手オンリーなのですか?
259256:2007/05/01(火) 22:28:55 ID:Ed5dto2e0
>>258
実は元会員で復帰も考えているのですが、
今の昇級審査については知りません。でも変わっていないのではと推測します。
昔は、一般部は緑帯からでそれまでは無級(白帯)。
突き、蹴り、受けが無門会の形になっていて、威力が出てきたら緑帯(3、4級)、
技が武器化し、自由組手がこなせるようになったら茶帯(1、2級)
会長が↑のレベルに達していると判断したら昇級で、
身体能力テストや型はありませんでした。
260名無しさん@一本勝ち:2007/05/01(火) 23:23:56 ID:CgbCOosOO
緑→紫→茶ですよ。
緑から茶になる人が多いですけどね。
261256:2007/05/02(水) 07:32:35 ID:I1OFtuRN0
>>260
知りませんでした。失礼しました。
紫帯を締めた方は過去に合宿でお1人のみ見かけましたが
緑帯の下の級の帯として(理由が有って特別に)出されたものと思っていました。
現役の方のようですが、私が>>259で書いた帯の認可条件としては
これで合っていますか?
262名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 08:26:47 ID:TNNPMVOm0
違うよ。紫→緑→茶の順ですよ。
263 260:2007/05/02(水) 14:38:45 ID:LLRkPM+iO
>>262
私の記憶違いでしたか。

皆様、失礼致しました。
264名無しさん@一本勝ち:2007/05/02(水) 17:50:36 ID:zEjUZmJJ0
258です。皆様、ご丁寧にありがとうございます。なるほど無門会、
誤解を恐れずに言えば余計な物が一切無く、完全実力主義という事ですね。
265名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 00:03:38 ID:TNPVaUkGO
小島に負けたみたいなのは本当ですか?
266名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 09:14:03 ID:/PRcpq1I0
聞いただけで激しく脱力しちまうつまんねーネタだな。
平さんボコったみたいな事も言ってるそうだし狂ってるとしか言い様が無いなあの豚は・・・
267名無しさん@一本勝ち:2007/05/04(金) 12:54:17 ID:13RR5xpo0
カラテ弁証法とは何か?
268名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 01:42:16 ID:XYlXEu4/0
富樫の娘は処女
269名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 03:08:21 ID:cRbKTDA70
>268

そういう書き方は好かんが、昔の姿しか知らんけど
可愛かったから、順調に成長していれば、結構な美
人になっていると思う。
270舞蹴:2007/05/05(土) 19:45:49 ID:nQaMji3g0
You tube で 無門会のパリでの演舞がありました。
271名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 19:50:40 ID:b/hnzwJd0
URLを貼ってくれないと
272名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 21:30:30 ID:CxnsISa2O
>>270
検索するので、タイトルを教えて下さい。
273名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 21:46:23 ID:PJYjroAY0
mumonkaiでためした?
274名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 22:47:12 ID:E9DxLTMH0
275名無しさん@一本勝ち:2007/05/05(土) 23:11:36 ID:jFdNDL8C0
富樫さんサイン攻めにあったそうだけどフランスで無門会って知られているのかな?
空バカとか向こうの人知らないだろうしどういう経緯で知られたのだろうか?
276 272:2007/05/06(日) 00:09:53 ID:gETyKji+O
>>273>>274
サンクス!
277名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 07:19:56 ID:omJ8xmsC0
>>274
スーパーセーフのひも、ちゃんと結んどけよな。
ダメージをもろに喰いたくないのはわかるけど。
278名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 15:55:06 ID:qp2WYJu10
無門会の試合は硬式空手なんかと似た感じのポイント式で延々と攻防してるって感じじゃないから
そんなにきつくは縛らないです。
そういう状態でも滝澤さんはプラスチック部分を突きで壊しちゃったりしたんでやっぱバケモン・・・
279舞蹴:2007/05/06(日) 21:08:45 ID:46EreYCn0
>271
youtube のURL入れずに失礼しました。
先ほども何回か繰り返し見ていたんだけど会長の直々演舞を直に見れるのは幸せだよね。
技はもちろんだけど、気迫、雰囲気といい言葉に表しがたいものを学ばせてもらえるのだから。
近く入門させてもらう予定なんですけど、茨城県は練習されている方いらっしゃいますか?
以前、神栖市で及川さんがされていたのをHPで見てはいたのですが? 拝
280名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 21:15:20 ID:SYyBT9x30
あれ、外人笑ってるよね
281名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 22:19:15 ID:IAX7gEGq0
約束組手ではなく、自由組手のなかでの受即攻が見たい。
282名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 23:10:04 ID:IAX7gEGq0
右足が伸びきって浮いてる。軸足も。
体、痛めるわけだわ。
283名無しさん@一本勝ち:2007/05/06(日) 23:18:33 ID:qp2WYJu10
無門会の空手はフルコン空手よりは体や技の疲弊も衰えも少ないと思いますよマジで。
284名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 01:14:46 ID:NhgVV3fG0
あの映像は受即攻でなくて逆突き見せただけですね
285名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 02:33:04 ID:/Y2jjcQM0
>284
そっか。そういえば構え違うもんね。
286名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 05:10:40 ID:sZ9t6ZzX0
何か動画が途中で止まってしまう…
287名無しさん@一本勝ち:2007/05/07(月) 15:56:30 ID:ay/1w55R0
 バット折と会長の演舞の間の、右手を相手の顔面の前にモヤーってやってからの順突きの意味が分からなかった。
また、順突きに入る前の左手の形(五本指が開いていたように見えた。)もよくわからない。

>284
 順突きに対するやつは、逆突きではあるけれど、カウンターの演舞ではないですか。でも、一応受け手も動いていたので、攻撃側とタイミングが合わなかったようにも見えましたが。
 蹴りに対するやつは、蹴るほうが足を伸ばさなかっただけで(理由不明)、一応下段払い受即攻の演舞に見えました。
288名無しさん@一本勝ち:2007/05/08(火) 20:05:01 ID:utVt/0bs0
age
289蟹 ◆shcR1l/h16 :2007/05/08(火) 22:37:54 ID:EYTOsOao0
>>286
インターネットオプションでキャッシュを削除すれば直る
290名無しさん@一本勝ち:2007/05/09(水) 13:50:08 ID:+3TAx4y70
蟹・・・さん?
カニもネットするようになったのか・・・w
291名無しさん@一本勝ち:2007/05/16(水) 20:11:32 ID:QBt+bxUz0
滝沢先生はいまどこに?
292名無しさん@一本勝ち:2007/05/17(木) 18:01:04 ID:MG7uI3Kf0
滝澤賢治六段当時は無門会では地上最強のサラリーマンと呼ばれ大きな身体
に似合わず柔らかい物腰で会員から慕われた会長に次ぐ実力者でした。平塚の
某ホテルの総支配人をされていると聞きました
293名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 01:50:09 ID:RdE0wWLp0
心道会・宇城師範:小柄で筋トレをやらない空手では最強でしょうね。

芦原会館のk都支部長を2秒かからずに勝負を決めたのは、有名です。

芦原さんも生前会いたがっていたらしいです

無門会の富樫さんより強いです。何せ、ノーモーションで突き・蹴りが

物凄い速さと威力・重さで出てきます。

最近は、極真全日本の上位入賞経験者やその他、フルコンタクト系空手

の経験者も入門しているそうです。

294宇城師範ねぇ:2007/05/21(月) 10:31:18 ID:F1BRrRXe0
http://www.youtube.com/watch?v=YbiN5IerC00

これで会長より強いってか?
どこがノーモーションなんだよ
295名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 10:39:23 ID:ULdjYIOf0
自己流の何倍も強いと思うよ。>>294
296名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 12:20:36 ID:Li+/Cwke0
会長さんは数見に勝てるのかな?
297名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 13:15:00 ID:Li+/Cwke0
動く前に動く。
最低限これができないと話しにならないが、会長さんはできるの?
298名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 13:48:18 ID:2mc7dp+M0
究極は、相手が闘う気を起こす前に殴る。
299名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 15:15:20 ID:0XYjaLX50

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1179553054/-100
甲野善紀x宇城憲治x高岡英夫x現世の達人たち14

39 :名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 03:17:46 ID:RdE0wWLp0
心道会・宇城師範:小柄で筋トレをやらない空手では最強でしょうね。
芦原会館のk都支部長を2秒かからずに勝負を決めたのは、有名です。
芦原さんも生前会いたがっていたらしいです
無門会の富樫さんより強いです。何せ、ノーモーションで突き・蹴りが
物凄い速さと威力・重さで出てきます。
最近は、極真全日本の上位入賞経験者やその他、フルコンタクト系空手
の経験者も入門しているそうです。


事実ならば洒落では済まないぞ
300名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 15:17:15 ID:Li+/Cwke0
京都支部長に聞いてみれば
301名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 15:39:33 ID:udOScIZ+0
宇城はその指導方法についてアンチから非難ゴウゴウ。
302名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 18:25:20 ID:RMAzWJzf0
>>297
何を言う。
究極は嫌味と皮肉だけで相手の精神を破壊することだろ〜w
今の世の中、この手のサイレントアサシンでいっぱいだ。
まったく生きにくい時代になったもんだ。
303名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 18:27:00 ID:RMAzWJzf0
あっ、アンカーミスった。>>298だった。
304名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 18:32:42 ID:0HvKrai40
>>294
宇城先生は、正面に立つとものすごく速いよ。
強いかというとそれは知らない。
305名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 19:45:32 ID:VZkTbb6R0
そうだね、まあ俺様は勝てる気は全然しないが・・
306名無しさん@一本勝ち:2007/05/21(月) 22:11:57 ID:i6LMeHGW0
つーかここは観戦者の板じゃなくて実践者の板なんだからさー
他人の強さに仮託して吠える宇城”信者”みたいな奴ってダサくて仕方無いね。
俺の知り合いで宇城さんに習ってる人いるけど前の方にいる奴みたいに吠えたりしないし
実際ちゃんと武道やってる奴なのかねぇ・・・
結局は人がどうなのかより自分がどうなのかって事が肝心じゃないのかね?
それにそんなにあれこれ吹聴するのが好きなら自分で実際に体験しに行きゃいいのにさ。
つまらん煽りが目的なら卑しい奴だよな。
307名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 00:48:28 ID:rA3yGBE20
なあ。「受即攻」ってなんて読むの?あと動画無いの?演舞でいいから。
宇城さんの動画だって出回ってるんだから出してよ。
308名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 01:17:58 ID:fA5+gVILO
宇城はインチキだと思ってる。
309名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 02:35:28 ID:sl68kfkbO
きょくきょくじゅソッコーvsニャホニャホタマクロー
310名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 06:42:51 ID:r/nFR5vjO
ニャホニャホタマクローってガーナの人だっけ?
何にせよ会長の玉蹴りイタス
311名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 08:05:43 ID:u0sunXd/0
やっぱ強い人の元で習いたいじゃん
このひと本当に強いのか?って思うときもあるでしょ。
柳龍拳みたいな例もあるしさ。あれだってあの試合がなかったら今も達人扱いされてたわけだしね。
やっぱ本物から習いたいよね。
312名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 11:36:25 ID:r/nFR5vjO
失礼かとは思うけど誰も柳さんの事を達人扱いしてなかったと思う・・・
313名無しさん@一本勝ち:2007/05/22(火) 23:26:00 ID:QavXvAVw0
宇城氏の空手は、努力しても素質がないと身に付かないだろうね。
吉鷹弘も結局身に付かなかったようだし。
314名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 02:40:07 ID:ddrYV1ZE0
極真王者・数見でさえ身につけられないようなシロモノを
一体誰が身につけられるというのか…?
315名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 03:41:45 ID:B9QRd/Y80
20年はやってからそういうことは言え
そんなんじゃうなぎの蒲焼だってマスターできんぞ
316名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 04:26:18 ID:Af6moLe/0
>>297 動く前に動く

まあ余計なお世話かもしれんが・・・。
主体はあくまで自分だよ。
相手の動きを基準に考えちゃいかんよ。
無の約束もおなじ間違い犯してるとおれは思うがね。
317名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 04:43:34 ID:B9QRd/Y80
動く前に動く、すなわち先々の先は日本の武術に広範囲にわたってみられるが・・・
間違いをおかしてんの?
318名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 06:07:28 ID:/9e47D8J0
>>316は動く前に動くという意味をわかってないだけだと思う
相手が攻撃する意思を感じて、相手が動く前にこちらが動くということ
普通の人間は動こうと意識してから実際に動き出す間にギャップがあるが、そのギャップの間にこちらの攻撃は完了してるということだね
319名無しさん@一本勝ち:2007/05/23(水) 19:50:21 ID:TTcxnfeQO
それなんてバキ?w
富樫さんの猫足立ちのユッタリズムで相手を追い詰めて行くのも先々の先の一種なのかな?
320名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 13:48:35 ID:moRXDxMYO
小島が富樫と喧嘩して勝ったってホント?
321名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 16:23:52 ID:u0RaH22YO
重度の大馬鹿以外でそんな話を真に受ける奴はいないだろうな・・・w
322名無しさん@一本勝ち:2007/05/26(土) 20:33:46 ID:73mgXoh10
仮に、自力で武道の一会派を立ち上げ、
組織を30年以上存続させている人を倒せたなら、
格闘技ライターなどやっていないで
自分で道場・ジムを開くだろう。
少なくとも選手として活躍できる。
その方が、「口舌の徒」などと言われず、尊敬される。

それをしていないということは、その話は虚偽であろう。
323名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 00:58:20 ID:dHO8zr3a0
ホントだよ。コジにのされたトガシ。
324名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 01:25:40 ID:R+N9/28x0
>>323
だからソースだせよ
325名無しさん@一本勝ち:2007/05/27(日) 01:38:34 ID:BlKxK+JoO
富樫さんがコジみたいなメタボ野郎に負けるわけないやん(爆)

釣りにしてもつまんないよ。

326名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 00:53:01 ID:WsWsCEw5O
コジが富樫に勝ったと言ってたみたいだけど。
327名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 06:45:35 ID:lHuALMWJO
>>326
馬鹿は相手にしない方が良いよ
328名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 09:51:01 ID:ZNBqo9aU0
富樫さんが脱帽するとしたら誰だろうね。
329名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 11:47:54 ID:REFuZ9ZD0
天上天下唯我独尊 他を認めようとはしない!!
330名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 18:45:39 ID:oXwoO7b40
富樫さんと宇城さんの両方と交流のあった甲野善紀は、
この二人の武技の実力をどう見てたんだろう…。
331名無しさん@一本勝ち:2007/05/28(月) 18:59:46 ID:o60OjQ5h0
294の映像は約束組み手だろ!あんな遠い間合いからの攻撃をサバクなんて屁たれの
おれでもできるやん!
332名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 00:24:31 ID:SlgO0qmWO
>>331

悪いけど『ヘタレ』には出来ないよ。
単なる約束組手だけど、人間をあれだけ飛ばすのは絶妙なタイミングが必要なんだよ。
で、本当の極々受即攻・カウンターを見せても端から見れば会長が一方的に殴っているようにしか見えないから『受け・カウンターの世界』を分かり易く伝える主旨とは異なってくる。
アピールの面であんな感じで丁度いいんじゃないの。
333名無しさん@一本勝ち:2007/05/29(火) 02:16:05 ID:UmsyuiML0
 294の映像は宇城先生の映像では?
 ちなみに274の映像のほうは、打たれる側が最初から倒れに行っていることが見えてしまうのが残念です(そうしないとかなり痛そうだけど。)。
334名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 03:37:51 ID:3OsWa7VeO
富樫と甲野は交流あんの?対談とか?
335名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 08:31:37 ID:ee30xTnM0
ないね!人を認めない方ですからね。昔一度だけ甲野氏が大会の見学にきた
ことがあるが、それきり!
336名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 08:39:24 ID:lBUIgwu80
会長は福本伸行は認めてるよ。
「面白いね〜」って。
337名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 09:52:17 ID:+hgGr+wtO
福本さんて誰?

338名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 10:27:30 ID:X10IF4Dg0
>>337
カイジとかアカギとか書いてる人。
339名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 21:55:57 ID:gVXi4UoP0
ひょっとしてマンガの話?
富樫さんとマンガと言えばやはり空バ(ry・・・じゃなくて谷岡ヤスジかw
340名無しさん@一本勝ち:2007/05/30(水) 23:24:58 ID:fZc6kIqz0
漫画といえば薫の拳の評判はどうでしたか?少年部の人数増えましたか?
341名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 07:43:40 ID:8XtwVL540
富樫さん、友だちいないだろうなあ・・・。
342名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 15:17:26 ID:MFbEPnbo0
↑あなたがなってあげれば!
343名無しさん@一本勝ち:2007/05/31(木) 15:19:40 ID:YNN+r8uJ0
福本と言えば無頼伝凱w まあ最初の方だけだけどな、無門っぽいの。

344名無しさん@一本勝ち:2007/06/01(金) 00:48:37 ID:a69B2NMY0
漫画と言えば「覚悟のススメ」だろう。
主人公が使う必殺技「因果!応報!」って
モロ受即攻でしょ。
345名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 19:58:16 ID:5IlbqaPeO
ケイオス2

無門から二人でるよ
江口は素手のルールだそうな
346名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 20:09:48 ID:7ljTDWDwO
もう一人は誰?
347名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 20:11:04 ID:mz1+Vo2/0
入門希望者です。無門会について教えてください
・白帯、級は何級からですか?審査はどんな内容ですか?
・初段まで平均、どれ位でなれますか?
・普段の稽古から面つけてガチンコですか?
見学の時に聞けば良いのでしょうが、聞きにくい質問なのでお願いします
348名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 20:13:22 ID:O89k/A3r0
>347
「薫の券」という漫画を読めば、あなたの疑問は氷解
349名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 20:38:01 ID:mz1+Vo2/0
それは漫画なのでしょう?
漫画の内容は別として初段までの審査内容とか
質問した事については本当の事が書かれていますか?
漫画は面白そうなので読んでみますが
ここでも質問について教えてくれませんか?煽り・荒しではありません
350名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 21:50:08 ID:5IlbqaPeO
もう一人は伊藤五段
351名無しさん@一本勝ち:2007/06/05(火) 22:35:37 ID:UUwTokRY0
>>347さん
>・白帯、級は何級からですか?審査はどんな内容ですか?
これについてはこのスレの
>>255-264 あたりを参考に。
352名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 12:28:29 ID:087sVFdi0
以前は大会でそこそこ活躍すると簡単に昇段してたみたいですが、最近は
厳しくなったときいてますが本当ですか?
353名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 21:04:17 ID:RME6+InR0
>>351  ありがとうございます!参考になりました。



354名無しさん@一本勝ち:2007/06/07(木) 23:29:51 ID:hjqrqvqs0
>345,350
 会長ですか?江口さんを呼び捨てにされている点で。
355名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 02:00:53 ID:N1v+kXlg0
ケイオスに看板選手が出るんだって?
富樫さんの主張の真偽が明確になるね、ワクテカ
356名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 02:37:37 ID:N1v+kXlg0
あ、もう一度やってるのね・・・
でもどうせだったら大道塾とかシュートボクシングの重量級代表選手とやってほしかったな。。
357名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 05:53:51 ID:J9L5S+ei0
【格闘技】日本の空手王者と海外の格闘王者達が究極ルールで対戦=CHAOS-MADMAX II
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1181055900/


こういう路線を小馬鹿にしていたはずでは
358名無しさん@一本勝ち:2007/06/09(土) 10:04:50 ID:1H1eJMMo0
>356 おもしろいね。両団体に呼びかけてよ。
359名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 07:52:24 ID:HSPFMrZx0
I藤さんは受即攻型の選手。他流派相手に受即攻できると思う?
360名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 10:02:01 ID:rzL/SZAG0
非常に厳しいのではないでしょうか?自流の大会では相手はそれなりに
合わせてくれますが、今度のような試合では合わせてくれないので少し
厳しいと思う外野席です
361名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 12:02:51 ID:BQfOKStF0
 漏れも同意見だ。受即攻にこだわると負けてしまうような気がする。無門会の突きの軌道と他流の突きの軌道は異なるので、受け方自体変えなければならないし。
E選手のように、柔軟に、強力な突きとカウンターに切り替えられたほうがいいのではと思う。
 ま、余計なお世話といわれればそれまでですが。
362名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 14:59:41 ID:hGPkwWwo0
おいおい,合わせてくれないと出来ない技なんて合気道やプロレスと同じヤンか

そんなん止めちまえ
363名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 15:51:50 ID:rzL/SZAG0
合わせてくれるというのはそんな意味ではない!無の大会参加者はみな無のスタイル
で戦うという意味あいであり他流との試合では無のスタイルで戦ってこない
という意味で合わせてくれない。といったまで。
364名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 15:58:56 ID:hGPkwWwo0
>>363
同じことや
365名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 16:06:10 ID:1FtZOFdv0
 合わせてくれないできないというのは若干趣旨が違うように思います。

 無門会の試合は、いうなればすべて練習試合であり、お互いの技術練習という意識がある。
そのため、勝ち負けを目的とした試合と違って、技術を追求したきれいな組み手になっているということです。
そして、達人同士が戦えば、そのようなきれいな一瞬の攻防で勝負が決まる組み手になるのでしょうが、現実に
選手のレベルがそこまで達していないということだと思います。

 その意味では、技術練習との意識のために、選手たちが、技術的には背伸びをして組み手をしているのが無門会の
試合であるように思います。

 ただ、受即攻の練習が全く無意味ということではなく、前回E選手が、順突きでのカウンターを数多くだせたのも練習の
成果(応用)です。
 私個人としては、受即攻等の高度な技術の追求と同時に、現時点でできることを前提に最大限現実的な強さを発揮できる
組み手の研究も、各人がやるべきではないかと考えています。また、他流派との練習試合にも積極的に取り組むべきだと考え
ています。
366名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 21:40:40 ID:RCK2m3t10
ここのすごいところは某ヒゲのお師匠さんのところと違って、今のところ明確なボロ出してないところだよなぁ
まぁ江口さんが負けても富樫さんは都合のいい言い訳して、生徒さん(というか信者さん?)は
それを信じて、シャンシャン、なんだろうけど。。
367名無しさん@一本勝ち:2007/06/10(日) 23:29:24 ID:FB+GWIax0
お前は何様のつもりなのかと・・・
格闘なんてどんなに磐石な奴にだって何が起こるか判らんもんだよ。
無門会をやってる奴だって他のをやってる奴だって武道や格闘技やってる奴なら
そんな事承知の上で色々とやってるんだろ?
野次馬根性の無責任な外野は見っとも無いからすっこんでた方がいいぞ。
368名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 00:26:07 ID:DKsEfjNB0
369名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 03:44:15 ID:esrpZqoO0
>>367
かわいいなぁw
370名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 03:46:36 ID:ruMD9uyJ0
受即攻しないで
順突きとカウンター狙ってけばいいのにね
371名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 10:29:15 ID:DvlIV3NY0
>お前は何様のつもりなのかと・・・


冨樫に言ってやればw
372名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 12:52:11 ID:6luHFYHH0
>365
なる程、皆無を盲信してるのかと思ってたけど結構客観的に見てる
会員も居るようだね。
 しかしだからといって公衆の面前でI藤がやられてしまうのも
具合は悪いだろう。
会としてそのあたりの対策は練っているのかな?
373名無しさん@一本勝ち:2007/06/11(月) 13:23:17 ID:qDsThjI/0
>372
 会としても特訓はするのでしょうが、中身は知りません。
まぁ、Iさんも攻撃力抜群ですから、単純などつき合いになってもそこそこやれそうですけどね。

 また、誤解のないように言っておくと、私自身は会の技術や練習体系については、私の知っている
限りの他流派の内容より優れていると考えており、一点の疑問もありません。
 私自身はたいしたレベルでもなく、人のことをあれこれ言えないのですが、一部、無の殻に閉じこ
もってしまい思考停止していると思われる方がいらっしゃるのかなと思っています。

 大体、会長自身も極真の大会に出場し、他流の大会もビデオ撮影して、一こま一こま、映写機が
故障するほど分析されたと言われているのに、より未熟な弟子が、他流を研究せずに高度な技術を
身につけることなどありえないと思っています。
374珍味:2007/06/11(月) 23:52:11 ID:aB2snfdtO
伊藤に関しては不安だよチミィ…
江口は今回の相手に勝てば本物だな。
寿測更は封印せよチミ達ィ!
375名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 11:32:03 ID:Oz7MkOMPO
滝澤さんが現役の頃にこういうのがあれば面白かったろうなぁ
376名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 16:04:19 ID:SOMM7KkN0
ちょっと古いけど、七戸さんとか八巻さん、数見さんあたりが、しばらく顔面ありのトレして
無門会のトップ選手とやったら面白かっただろうな、いろんな意味で。
会長さんがやらせないだろうけどw
377名無しさん@一本勝ち:2007/06/12(火) 23:13:24 ID:WJrdATGyO
>>376
いや、やらせるかも。最初ケイオスの話が来たとき「極真とやらせたい」って言ってたって聞いた。
378舞蹴:2007/06/13(水) 11:50:57 ID:Ay/NHqn9O
極真側がやらない可能性の方が強いんじゃない?間合いの取り方も蹴りと手技の中間的な状況が無意識に染み込んでいるし、顔面有りの間合いを覚え使いこなすまでには二年三年では無理でしょう。極真世界チャンピオンでさえK1で苦労していたじゃない?
379名無しさん@一本勝ち:2007/06/13(水) 23:30:54 ID:UKv45+Ys0
以前から無門会には懐疑的でしたが、今度の大会で長谷選手に勝ったら本物ですね。
380名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 00:23:27 ID:Wm1uRBEC0
K-1の重量級の外人選手とやって勝ったら本物かなぁと思うが
長谷選手だとまだちょっとなぁ。。。もちろん長谷選手も強いんだけどさ。
381名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 00:54:08 ID:43zyrhJn0
 K1重量級の外国人に勝てる日本人はいるの?日本の流派は全部偽者?
 判定勝ちの佐竹、武蔵の技術は正道会館が教えている技術?
382名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 08:42:35 ID:QmLfiEmE0
383名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 10:27:44 ID:3J2xSFkO0
>380>381
素手とグローブの技術を一緒にするな。
このド素人が!ドあほ
384名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 10:47:33 ID:D9ENZcBt0
>>383
グローブだから勝てないという言い訳ですか
385名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 10:48:38 ID:8HTJkeNn0
 混同はしていないが、Eさんは私よりはるか上におられるが、しかし、極限の反応力を身につけられているわけではない。
そうであれば、土台構造の圧倒的な差異は不利に働くのでは?K1重量級外国人は、もともとでかい上にドーピングもやってるっぽいんだし。
 あまり煽って、Eさんほか、会の選手に取り返しのつかないことが起きたらどうするの?
386名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 11:05:33 ID:3J2xSFkO0
取り返しのつかない覚悟でやってるでしょ。
387名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 11:14:16 ID:8HTJkeNn0
 ご本人たちは、武道空手の完成の為に命をかける、或いは、命を懸けなければ完成はないとお考えかもしれなけど、
皆さん家族がいて、自分ひとりの体ではないはずです。
 9段、10段になれば話は違うかもしれませんが、少なくとも現状で、周りがK1重量級に当然勝てるといったことは言う
べきではないと思います。
388名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 11:39:15 ID:3J2xSFkO0
誰が当然勝てる言ってます?
389名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 11:50:21 ID:qlzE6DIB0
>>384
言い訳かなぁ
390名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 12:02:25 ID:3J2xSFkO0
>384  
お前とは話がかみ合わん。
さよなら
391名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 12:09:38 ID:Wm1uRBEC0
>>390
統一協会の信者と話したことあるが、あなたと似た感じだったよw
富樫教祖によって洗脳された信者乙
392名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 12:10:31 ID:8HTJkeNn0
>380=K1重量級の外国人とやって、勝ったら本物だ。
>381=K1重量級の外国人とやって勝てる日本人がいるのか。日本の流派全部偽者か。
>383=素手とグローブの技術を一緒にするな。

 との流れですから、グローブなら負けるけど、素手なら勝てるというご意見と理解しておりました。
 確かに「当然」とは言われていないので、
「少なくとも現状で、周りがK1重量級に勝てるといったことは言うべきではないと思います。」と訂正いたします。
393名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 13:11:52 ID:+FdWRn+x0
勝ったら教祖の教えのおかげ
負けたら弟子の修行不足

これはある種のカリスマのみで組織を維持している所ではしょうがない話
そうでなければ崩壊してしまう
394名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 13:24:43 ID:0TcVPpkj0
>>382
その人の年齢は幾つなんだろう
ムエカッチューアに出たのは随分と昔だし
ちょっと気になる
395名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 13:27:57 ID:/Pmujliv0
教祖の「極限」って言い方が鼻につくんだよな。
うまくいかなければ、弟子の技術が「極限」まで達していない → 修業不足。

これって、技術を先鋭化して背伸びしすぎで、
戦法がどんどんやせ細っていくことにならないか?
396名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 13:59:22 ID:3J2xSFkO0
>395 1回無門会の大会にでろ。うだうだぬかすな。
397名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:19:24 ID:HDOYS1700
昔、極限の世界とは野球でいえば打率10割、全打席ホームランの世界なんて
言ってたけど、それって野球を、そして、ひいては実在の野球選手たちを
ナメすぎてんじゃないのか。
たとえセールストークだとしても例えがオーバーだよ。
俺が野球選手になってたら王も長島も、江夏も江川も目じゃないと
言ってるようなもんだ。
俺なら全打席ホームラン出来るなんて本気で言っているとしたら
本当にただのアホだよ?わかってるの?
ま、富樫さんのこの手の発言にいちいち突っ込んでたら、キリがないけどさ。
398名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:26:01 ID:8HTJkeNn0
 技術の追求と現時点で出来ることからの応用の二つが大事だと思う。Eさんは応用力も抜群。
逆に追求すべき技術を明確化しない応用は、技の多様化を生むがどれも中途半端に崩れる危険性があると思う。
 ま、漏れ自身は空手でお金を使っている側だから、自分が納得できる技術、練習体系であればそれでいいと思うけどね。
399名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 14:52:10 ID:ApFdtZAtO
>>383>>386>>388>>390>>396おまえ空手対ラウェイスレでも632、636で必死だったな(笑
試合予想や技術論議で、興奮しすぎて死ぬなよ(笑
400名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 15:31:55 ID:3J2xSFkO0
>399 お前も暇やのー ありがとう。
401名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 16:41:30 ID:ApFdtZAtO
>>400営業社員だが、おまえよりは忙しいよ(笑
試合予想や技術論議もけっこうだが、いつでも救心をポケットに入れておけよ(笑
それから>>アンカーぐらい打てるようになれよな、読んでいて恥ずかしいよ(笑
402名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 17:13:55 ID:ApFdtZAtO
さて、帰社するか(笑
久しぶりに暑苦しい奴を見た(笑
403名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 18:15:16 ID:T9kv+gRl0
     ____      /)
    / ⌒  ⌒  \   ( i )))
  ./( ―) ( ●)  \ / /
  /::⌒(_人_)⌒:::::  |ノ / こいつ最高にアホ
  |    ー       .| ,/
  \          / /

404名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 18:45:44 ID:8HTJkeNn0
 大人気にゃいなぁ。
405名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 19:34:39 ID:uZuLGcYq0
>>397 勝手に文章を変えるなYO−! 全打席ホームランとか言う記述は編集部
が追記した記述で富樫さんの記述ではないんだよねぇ。そんなこと言ってないんだよねぇ
ちゃんと文章を読めYO−!!!適当なこと記載するなYOー!
406名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 19:37:51 ID:wIgLtccgO
長谷和徳てムエッカチューアに勝ったおっちゃんだろ?
映像見たことある

ローキック主体の選手だから江口がカウンターあわせて勝つんじゃね?
407名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 19:49:49 ID:8HTJkeNn0
 金蹴りありの試合でムエタイの立ち方をする人なら、攻撃の基点は前足での前蹴りのような金蹴りとなるんじゃないかな。
んでもって、こういう金蹴りのフェイントから、ブラジリアンキックみたいに上段回しにつなげるとか、順突きにつなげるんじゃないかな。
408中川蓮太郎(覚せい剤ジャンキー):2007/06/14(木) 20:54:53 ID:pOZ5IT/F0
■ポー俊太 タイ在住(2ch従業員ムエタイスレ担当)■
顔写真  http://www.geocities.jp/chibikkomuaythai/
※下記の顔と見比べると、どいつが ポー俊太なのかわかる。
http://profile.ameba.jp/nakmuaydek
■■■実はこんな奴だった(笑)ポー俊太の本性の書き込み■■■
実況厳禁@名無しの格闘家:2007/06/14(木) 00:45:37 ID:oNzwxRZa0
独り言の4連続投稿か・・気持ち悪い奴。 おまえ頭、大丈夫? キチガイの範疇でとどめとけよ。
周りに迷惑かかるからな。 http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1171877757/481
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
<<<<<<2chとタイとのつながり>>> >>>>
●2ちゃんねる軍事板オフ幹事タイ拳銃密輸事件
逮捕懲役3年 富川晶宏 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa981847.html
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1117030799/
●元龍貴(反射道・2ch武道板従業員)栗島茂一タイ旅行者ピンハネ猫糞脅迫事件
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1142208174/l50
●2ch軍事板従業員 富川晶宏タイ拳銃密輸事件 懲役3年
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/manage/1117030799/
 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa981847.html
●阿部将英(2ch宗教板従業員)霊感商法瞑想大麻ジャンキー http://d-lodge.com/dream-pro-1.html
フルフィルメント瞑想 タイチェンマイセンター http://www.healingrishispa.net/fm/about_bob_j.html
●中川蓮太郎(2chウエイト、武道板担当 HN超イケメンガンマン)
マルチ商法、覚せい剤ジャンキー http://www.kintorepower.com/info.htm
409名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 21:00:18 ID:oTHDSKtz0
>>405
少なくとも大リーグボール1号並の困難さ荒唐無稽さではあるな
410名無しさん@一本勝ち:2007/06/14(木) 23:00:43 ID:vCf+ak+70
いや、そこまでではない
411名無しさん@一本勝ち:2007/06/17(日) 00:23:56 ID:DjpEfBxU0
また馬鹿が暴れてたのか・・・
下らん煽りやってる前に空突きの一つでもやってろと・・・
412名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 08:38:37 ID:ED9ORkEw0
ようつべにあった動画、なくなってる。。
どなたか会長が逆突きでふっ飛ばしてるのアップしてくれないかなぁ・・・
おながいします。
413412:2007/06/19(火) 16:30:55 ID:ED9ORkEw0
悪い、まだあったわ(汗
414名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 21:27:45 ID:Fdu0qvcD0
長谷選手、太道の試合で見ました。
ローとパンチの手数で圧倒して判定勝ち、というパターンが多かったように記憶しています。
パックブローを頻繁に出していました。
トリッキーな動きには要注意ですね。
江口さんが稽古の成果を発揮して顔面突きか金的蹴りで1本勝ちされることを祈ります。
415名無しさん@一本勝ち:2007/06/19(火) 23:15:44 ID:PpmSC0wy0
会長は今も強いの?
416名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 03:09:23 ID:fMDYd/tU0
40代の時でも滝澤さん子供扱いしてたそうだから50代の今でも強いんじゃないのかな?
417名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 07:55:26 ID:K7ew38ao0
ローにはこれ
http://www.youtube.com/watch?v=NVje3jjUTlI

タイ人のはあまり見ないが、実際は多いのかな?
418名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 09:55:29 ID:pbFsD6xT0
腰をイワしてしまったんじゃなかったっけ・・・・
419名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 15:16:38 ID:AyivM59a0
>416
あれは滝澤さんがわざとやられてるんだよ。
じゃねえと年齢や体格を超えた空手っていう宣伝文句がウソになってしまうだろ?
ま、受即攻もそうだけどありえない話なんだけどねえ。
420名無しさん@一本勝ち:2007/06/20(水) 18:57:33 ID:xm3gZNyRO
辞めたK城さんも辞めた後でも滝澤さんと同じ様な事を言ってたよ。
会長と自分ではレベルが違いすぎて会長の遊び相手にもならなかったと。
辞めてまで宣伝活動なんてしないでしょ。
しかも内輪のサイトで語ってた話で宣伝にも成らない物だし。
421名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 00:15:39 ID:W9INCnGD0
統一協会の信者がやめたあとも教えは正しいって言ってるのと同じだな
ようは自分を信じ込ませてるんでしょう
422名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 00:43:11 ID:9X+s+D4MO
>>419 >>421

まぁね、無をやった事ない単なる外野の皆さんはそう思うかもね。

他のとこじゃトップが選手より弱いのは当たり前だから。

わざとやられたとか洗脳とか言うなら一回富樫会長と約束組手でいいからやってみなよ。

3秒もすりゃ激しく後悔する事間違いなしw
423名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 00:50:53 ID:W9INCnGD0
>>422
頭弱いでしょ?
424名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 00:57:44 ID:hdKa4DNQO
小島が富樫を階段から突き落としたというのは本当ですか?
425名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 02:56:45 ID:n+kRw1Lu0
本当
426名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 03:08:47 ID:gXcPPPL50
落とされてやられたんですか?
殺人未遂で逮捕されなかったんですか?
恥ずかしいんで泣き寝入りしたんですか?
427名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 04:29:34 ID:4ZH6xVOJ0
会長の実力を疑うなら本部に行って挑戦すればいいのに。
会長は喜んで受けてくれるよ。
428名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 05:14:28 ID:ICPPPYcp0
それホント?
玄関で門前払いでしょ?
429名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 10:38:13 ID:9woXAXEE0
>428
門前払いするわけないじゃん。
楽しむよ、あーまた馬鹿が来たって。

素面はやめときなね。
430名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 10:54:27 ID:scQsTW7a0
富樫さんに勝てるような強い男は、道場破りなんてバカなことはしないだろ。
本当に強い者同士は争いを避けるんじゃないか?お互いのために。
431名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 10:56:51 ID:tC1Wry2kO
江口さんと会長はどっちが強いの?
432名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 12:03:47 ID:v4Xy/exr0
俺が一番強い。
433名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 12:05:19 ID:B954mASB0
冨樫は1950年の生まれだから57くらいか
馬鹿信者が一番痛いな
434名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 12:06:22 ID:9woXAXEE0
>>431
会長
435名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 12:47:46 ID:9woXAXEE0
>>433
見たこともないのに年齢だけで判断するお前が一番痛いよ
436名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 12:50:50 ID:B954mASB0
馬鹿信者というより、煽り馬鹿だな
437名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 12:57:42 ID:5YFLVD7q0
会の中にいてもね、痩せてしまった会長をみたら今なら勝てるんじゃないかとか、滝沢先生の方が強いだろう考えたりしましたよ。
でも実際前にたってね、吹き飛ばされちゃったりするとね、もう根本的にちがうわって気づくんです。
438名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 15:20:52 ID:W9INCnGD0
ID:9woXAXEE0 ←こういうやつって創価とかオウムとかのことバカにしちゃダメだよね
自分も同じぐらい脳無しで洗脳されやすいんだからw
439名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 15:33:54 ID:S3qlYpb50
弟子が弱いだけかも知れんぞ
440名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 15:37:29 ID:hdKa4DNQO
極真の支部長が臭い富樫と言ってたぞ。胴着臭かったらしい。
441437:2007/06/21(木) 16:15:17 ID:/j9SiuxQ0
>>439
ハハハ〜^^そうかもねぇ〜。俺じゃ相手ならんもん。
442名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 17:20:48 ID:9woXAXEE0
ID:W9INCnGD0、うじゃうじゃ言ってねえで挑戦してこいよ。
443名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 17:40:33 ID:dfMiZgkK0
2chでウダウダ言ってるだけのやつが富樫さんに挑戦する度胸なんてあるはずないやんww
444名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 17:49:36 ID:MdSfNoVM0
合気の柳、骨法の堀辺
なんかと並ぶ強豪だぞ、冨樫は
445名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 18:10:52 ID:v4Xy/exr0
444 しばきまわすぞ!一緒にすな、ドあほ
446名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 18:16:14 ID:4ZH6xVOJ0
富樫会長は年齢を重ねてもまったく円くなってませんからね。
いつでも相手してくれますよ。
嬉々として。w
447名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 19:48:23 ID:dfMiZgkK0
>>444
自分で挑戦する度胸ないのでしたら
探偵ファイルにお願いしてみたら?
448名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 19:51:30 ID:MdSfNoVM0
【世界最強の】曙 強 す ぎ 28勝【破壊神】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/k1/1181740529/

この曙と並ぶ破壊神冨樫
449名無しさん@一本勝ち:2007/06/21(木) 23:54:45 ID:hdKa4DNQO
あの〜富樫さんがコジに階段から突き落とされたの本当か聞いて下さい。
450名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 00:34:08 ID:BfOBhIrXO
最近暑さのせいかな、また変な奴らが出てきたね〜

つべこべ言わずに会長に挑戦すれば?

それが嫌なら全国大会出場でもいいんじゃない?

二度とそんな口叩けなくなるからさ。
451名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 03:25:26 ID:xA+fu8kS0
動画が少ないのが残念だ
452名無しさん@一本勝ち:2007/06/22(金) 03:54:14 ID:vuqSJgQSO
というか階段の話お願いしますね。
453名無しさん@一本勝ち:2007/06/23(土) 22:17:40 ID:asaVFfSp0
>>452
お前しか知らん脳内話を説明しろと?
454名無しさん@一本勝ち:2007/06/23(土) 23:23:18 ID:h+Uod1lw0
>>421
いやいやそういうのでは全く無かったよ。
そもそも俺が実際に試合会場で接したりオフ会で会ったりして知ってる範囲では
無門会を実際にやってるorやってた人って
他の経験があったり、社会人中心で割と年齢が高めの所為なのか
かなり自立した感じの人達って印象だったし。
富樫さんの技術は技術、キャラクターはキャラクターって分けて考えてて
その上で無門会の空手に取り組んでる感じの人が多かった記憶があるな。
この世界だと指導者にどっぷり心酔してって感じのケースも多いから
富樫さんについて苦笑混じりに語ってたりするのには想像してたのと違ったんで
かなり印象に残ったな。
富樫さんとは遺恨があって辞めたって感じの人達でも
空手に関する部分はやっぱり凄かったって称えていて
確かK城さんも「空手に関する部分については会長は完璧でしたよ。
他の部分については知りませんけど。」みたいな事を言っていて
その醒めた感じが何か面白かったなぁ・・・

>>452
メタボ小島に聞けばいいじゃん・・・つーかお前小島だろw
メタボ関連スレ以外でも迷惑活動すんなよな
いい歳したオッサンが見っとも無いぞ
455名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 02:20:34 ID:r+5nI6zd0
人間的にはイマイチな人なのか?
456名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 04:15:11 ID:PCfvR2HS0
人間的にも大いに魅力的な人ですよ
もっとも個性的な人だから人によって合う合わないはあるでしょうけど
とにかく人並外れた人であるのは確かですね
457名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 06:30:57 ID:DltaQxKs0
 大阪府泉佐野市で帰宅中の女性が車で拉致、乱暴された連続強姦(ごうかん)事件で、大阪府警は22日、
逮捕監禁や強盗強姦未遂容疑で同府岬町深日のサッシ加工業、小木剣太容疑者(28)を逮捕した。小木容疑者は
容疑を認めているという。同市内で起きた別の2件の現場で見つかった遺留物のDNA型がいずれも小木容疑者と
一致しており、府警は余罪を追及する。

 調べでは、小木容疑者は5月8日午後11時ごろ、泉佐野市の路上で、帰宅中の30歳代の女性を車で拉致。
粘着テープやポリ製ロープで目や両手を縛って連れ回し、暴行を加えた上、現金が入ったハンドバッグなどを
奪った疑い。「抵抗したら殺すぞ」などと脅し、犯行後は拉致現場から約20キロ離れた岬町の山中に女性を
放置したという。

 同市内では3月から6月にかけて、同様の手口の事件が少なくとも3件発生。拉致現場はいずれも半径
約50メートル以内に集中していたことから府警は現場周辺に土地勘のある人物の犯行とみて現場付近を
通行する不審車両を捜査。被害女性の1人が目撃したスライド式のワンボックスカーと小木容疑者の車が
酷似していたことから関与が浮上した。

 さらに3件の現場で採取された遺留物のDNA型が小木容疑者と一致し、逮捕に踏み切った。現場周辺では
他にも手口のよく似た強姦未遂事件や強制わいせつ事件などが数件確認されており、関連についても調べる。

「表」の顔…子供に空手の指導

 「あいさつを欠かさない礼儀正しい人だと思っていた」。小木容疑者の自宅近くに住む男性(78)は、近所の
子供たちに熱心に空手の指導をする同容疑者の「表」の顔との違いに驚きを隠せない。

 小木容疑者は妻と子供3人の5人暮らし。約半年前に両親の隣の家に転居してきた。愛想が良く近所でも
慕われていたという。

 近くに住む女性(23)は「がっしりしていたが、普通の人だと思っていた。身近な人が女性を乱暴する罪を
犯すなんて、すごく嫌な気分だ」と怒りをあらわにした。

(2007/06/22 17:06)
ソース:
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiken/070622/jkn070622010.htm
458名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 10:09:08 ID:coI7AJIR0
↑これ何の意味があんの?
459舞蹴:2007/06/24(日) 17:40:43 ID:q/vJ6gcUO
新〇真のどうたらこうたらは自分の求める強さ、道には何にも関係ない。ただそのような類いの連中のようにはなりたくないね、(大山倍達はいまでも尊敬しているけど。)そういう人達は多いんじゃない?独り言失礼 
460名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 17:43:25 ID:yIbKe9ak0
会長は人間性も完璧ですよ
口が悪いだけです
461名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 17:51:41 ID:alBRigrb0
人並みはずれた才能と素質と情熱に溢れてるがゆえに、唯我独尊的な感じ。
人間性が悪いとは思わないな。
人を騙したり陥れたりするような人ではないし。
駅から離れた場所にあった頃は、
駅⇔道場の送迎バス(マイクロバスだけど)を出したりしてたし、
気が利いてると思う。w
上にも書いてあるが、個性的なので合う合わないはあるだろうね…。
462名無しさん@一本勝ち:2007/06/24(日) 19:35:51 ID:G6OJkdRn0
10数年前に、2年程習って個人的な理由で辞めたものですが、とても良い人でしたよ。
普段は話好きなお茶目なおじさんという感じで。構えた時の迫力は、凄まじかったですけど。

私のようなヘナチョコ練習生にも、熱心に指導してくれましたよ。
ただ、高弟や内弟子ともなると、付き合いが深くなるからイロイロ癖のある所も見えてしまうのかも知れませんね。
463名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 17:46:40 ID:yDuZq+zJ0
↑まさにそのとおりです。大山倍達にしても郷田さんや松井は陰で悪口三昧
正道の角田にしても高弟たちにしても石井さんの悪口ばかり
みんな自分の兄弟や親の不平不満をいうでしょう。
464名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 18:28:19 ID:jnzjh2J4O
古いと言われるかもしれないが、自分の師の悪口なんて他人には死んでも言いたくないな。
耐えられなければ黙って去ればいい。
465珍味:2007/06/25(月) 23:03:58 ID:rYtz1HwSO
江口>滝沢>富樫。
宗教みたいな事言うのはやめなさい。ケイオスで江口が頑張って、やっと外にアピールでき始めたこの時期に。
胡散臭さを増すような発言は慎みなさいよチミたち。
466名無しさん@一本勝ち:2007/06/25(月) 23:36:23 ID:jlijnv/cO
おもしろいブログを見つけました!この方は有名な人だと推察します。

http://blog.livedoor.jp/oogami1971/

他にもおもしろブログ知ってる方いたら教えてください。
467名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 02:03:07 ID:3kQuReYS0
>>466
三浦の嘘喧嘩で感動している人かい....
468名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 07:41:57 ID:S/Zm7x18O
>>465
別に今の話してるんじゃないだろ。
無門会好きの珍味ちゃん♪
469名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 12:57:17 ID:WtO2Pycx0
さあ、伊藤がいよいよケイオスに出る。
極真に勝てるかな
470名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 14:08:25 ID:Ba03dk9V0
普通に勝つやろ。相手の顔が心配。突きの威力は
半端違いまっせ。
471珍味:2007/06/26(火) 22:57:02 ID:k0kWMLfOO
伊藤は極真とやんのかね?江口と伊藤と富樫…外の連中が見たら「無門会はこんなイカツイ野郎しかいないのかチミィ?」と思うだろうな。
472名無しさん@一本勝ち:2007/06/26(火) 23:14:28 ID:Uq4cGs2g0
ついでに真田さんも復帰しないかなぁ・・・
473名無しさん@一本勝ち:2007/07/03(火) 12:47:36 ID:PVAfSCyz0
age
474名無しさん@一本勝ち:2007/07/06(金) 14:35:50 ID:fcKqTdef0
ここは静かだな。
しかし、これでいいのかもしれん・・・。
475名無しさん@一本勝ち:2007/07/07(土) 10:16:27 ID:B9VlszU70
(達人5)フルコム フランス公演、演舞収録DVD付き 発売中です。
476名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 11:43:53 ID:7wdyvOic0
 ふと思ったのだが、無門会って、この規模の流派の中では、会員の中で大きい人が占める比率が多いように感じます。
パワーより技術が売りの流派なのに、何ゆえ?
477名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 13:01:52 ID:6YinSXOI0
それはトップクラスを見て言ってるのかそれとも
一般会員で大きい人が多いと言っているのかさてどっち?
478名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 13:58:09 ID:7wdyvOic0
 全日本大会に出場している会員を見てです。
 もちろん、同じ規模ぐらいの他流と比較しての話です。
479名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:36:28 ID:m8QZXwhQ0
あのね、大きい人のほうが小さい人より強いんだよ。
わかってる?
480名無しさん@一本勝ち:2007/07/09(月) 22:38:37 ID:ORd9ASqO0
極真だって大会見れば凄いことになってるけど
一般生徒は普通の人がほとんど
481名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 00:21:56 ID:cdsmR4cWO
小島のブログで富樫某は認めてないと書いてますが。
482名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 01:16:52 ID:XeaY1EGA0
>>476
う〜ん・・・コンタクト系の流派で規模で見たら普通の体格ばかりだと思うけどね?
江口さんクラスの体格の人はマイナーなフルコン団体にもザラにいるし。

>>481
飛べない豚に誉められて喜ぶ奴も
飛べない豚に認められなくて嘆く奴もいないでしょw
483476:2007/07/10(火) 10:34:49 ID:No+IMgJ50
>>479
 無門会の場合、全日本に出場するための予選があるわけではないので・・・。

>>482
 私も全ての他流を知っているわけではないけれど、特に顔面ありの他流の場合、
大会を見に行っても、大半は70kg以下かなとという印象で、180cm・80kg以上は
少ないという印象です。
 一方、無門会の場合、S田さんを除いても190cm・90kg級が少なくとも二人はいるし
O五段もそれに近い体格であったように記憶しています。
 まぁ、どうでも言いといわれればそれまでですけど。

 ところで、思わぬところで、長谷選手の試合の動画を見つけました。上から3番目の動画です。
 ttp://www.seikukai.com/05zennnihon.html

 
484名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 13:33:41 ID:wiqs+ByB0
>476
動画、ありがとうございます。

江口さん相手には、うーん、と思いましたが、
ずいぶん前の動画だからなんともいえませんけど。
485名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 17:43:39 ID:3/uSalLjO
ムモン教だねwまるで・・・
486名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 17:51:24 ID:3/uSalLjO
>>475のDVDの話w
487名無しさん@一本勝ち:2007/07/10(火) 22:28:14 ID:kGzzOi/G0
洗脳ってなかなか解けないんだよな・・・。
488名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 02:53:20 ID:AceysgaX0
>>483
右の打ち方が独特の方ですね。
しかし今度の試合の大会ルール本当に凄いよなぁ・・・
489名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 05:33:26 ID:2yxgGgJ30
長谷さんね〜。
太道の試合出たときは、
やたらくるくる回ってバックブロー出したり、
自分の攻撃が当たる度にガッツポーズしたりしてた。
倒して勝つって感じじゃなくて、
攻勢をアピールして判定勝ちするパターンが多かったよ。
パフォーマンスと試合態度で、太道の中井先生に注意されたはず。
正直あんまりいい印象はない。
キックやラウェイ、そして今回のケイオス…と危険なルールに挑戦する姿勢には
敬意を表するが。
負けないでほしいな。江口さん。
490名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 08:51:04 ID:t+Nyt17U0
あの大振りフックは、下手すると
思いっ切りカウンターの餌食なるぞ・・・
491476:2007/07/11(水) 11:20:40 ID:W38rJ72y0
 回転系の攻撃が多いのは、面ありの状態でKOを狙うためであり、また、面ありなら直線の攻撃でカウンターを貰っても
KOされないという計算ではないでしょうか?
 素手、素面なら、コンパクトな直線の攻撃に切り替えるような気がします。
492名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 11:27:52 ID:oAeKSioC0
出る人は誰もバカにはできないぞ
99.9999999999999999%その土俵にすら登れないのが現実だからな
493名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 11:42:17 ID:ab/Mf4yf0
>>491
それじゃ大道塾を笑えんな...
494476:2007/07/11(水) 11:53:54 ID:W38rJ72y0
>>493
 ん?私自身は、大道塾や長谷選手を笑った覚えはありませんが・・・。
 普段、回転系の攻撃で試合をしていると、直線の攻撃に対する防御は身に付かないように思いますが、
反面、自分が防御できるというわけでもありませんし。

 会長は会長。私は私ですな。
495名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 12:36:47 ID:OVshDiZ1O
>>493氏は闘道会?それとも無門会?
会長は会長って・・?
何にせよ両者とも勇気をもって、俺たちがやれない過酷なルールに挑むんだからリスペクトしようよ
格ヲタじゃなく武道実践者なら・・
496名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 14:23:50 ID:GKWzDCBP0
>>495
誰でもいい
防具の目的を逸脱して,防具前提のKOテクニックを磨く愚を笑うの無門会でも誰でも同じだと思ったが
497名無しさん@一本勝ち:2007/07/11(水) 14:33:33 ID:t+Nyt17U0
>>496

無門会は、「防具前提のKOテクニックを磨く」んじゃないぞ・・・
あくまでも素面、素手の技術だぞ。その為の防具だぞ・・・
498476:2007/07/11(水) 14:51:06 ID:W38rJ72y0
>>496
 防具前提のKOテクニックを磨く愚を笑うのではなく、防具を前提としてKOルールを採用する
ことによる防御技術の弱体化(首を鍛えて直線の攻撃はもらっても無視して、曲線の攻撃を出し続
ければ勝ちやすい。)の指摘と理解していたが・・・。
 で、私は会長ほどの防御の技量(攻撃も)はないので、大道塾を笑ったりしていません。また、
ラウェイルールで闘うことも出来ません。
 それが、会長は会長・・の発言の趣旨です。
499名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 18:18:08 ID:ndsCsBfz0
「達人5」見たよ。フランスで受即攻、公開したんだ。

でも写真からは、本チャンってよりもデモンストレーション的な意識が高いんじゃないの?
会長のさ。

とにかくフランス支部の会員も着実に増えてるみたいだし、世界へ羽ばたけ無門会!
500名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 19:06:54 ID:sZ9p48zt0
>>499
極真も玄和会も士道会も
皆海外に飛躍,とかいってたけど
その後どうなったンかいな
501名無しさん@一本勝ち:2007/07/13(金) 20:05:13 ID:ndsCsBfz0
極真も玄和会も士道会も海外で伸びてるよ。

伸びるように頑張ってるとこだけが伸びてるんだよ。

たまたま興味持ってくれた外人が祖国で頑張ってくれたんだろ?マーシャルがさ。
極真も玄和会も士道会も、日本人の指導員が海外に渡って苦労して組織大きくしてるんだよ。

江口が素手素面で頑張ったって、日本での組織固めには貢献するが、海外進出には
まったく関係ないね。

フランス支部の会員が数十人になったくらいで、極真?玄和?士道?図に乗るなよ、
八王子の弱小団体が!
502名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 00:03:28 ID:iD1A7kl7O
>>501

誰も図に乗ってないと思うけど?
なに一人で逆ギレしてんのさ。
無門会へのジェラシーかよ。
503名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 00:08:42 ID:gX4fo7in0
達人5の映像はへぼく見えたけど、
それは無門会の技術をよく知らんからで、
知ってるとアレはものすごいんだろうか。
504名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 01:21:00 ID:hfA9soGqO
どう見てもデモンストレーションだったな…。
しかし富樫さん、現役でもイケそうだった。
505名無しさん@一本勝ち:2007/07/14(土) 21:46:49 ID:dU2ICych0
昔の新潟支部の選手はどんな選手がいましたか?
506名無しさん@一本勝ち:2007/07/15(日) 21:37:45 ID:hl9LCNo/0
>>501
> 図に乗るなよ

富樫宜資と無門会空手 PART9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1151968998/
にも何名かの方のレスがあるように
うちは一介の町道場です。
507名無しさん@一本勝ち:2007/07/16(月) 04:26:11 ID:8WeHHwYV0
というか外国の人にはその空手観みたいな物が伝わりにくい気がするんだけどね。
試合にしたってポイント制的な明確な勝ち負けを目指すのが普通だろうし。
と思ったけどこの点は日本人でも同じかな。
そういう意味じゃ今のスタイルから徐々に無門会らしいスタイルに移行しようと模索している
マーシャルは本当に深く考えながらやっているんだなあと感心させられる。
508名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 02:15:01 ID:PpEVeQlfO
小島に階段から突き落とされたのは本当ですか?
509名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 08:20:41 ID:s+0uqhQs0
>>508
それ、面白くないから。
510名無しさん@一本勝ち:2007/07/17(火) 12:24:12 ID:MOAAv3Ur0
 FSA拳真館のHPでみたけど、伊藤さんも絞ってきたね。
 やはり素手に近づくとスピード重視になるってことか。
511名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 10:22:07 ID:vlLC6h/M0
江口さん入場曲アンパンマンにしようとして主催者に止められたって・・・面白すぎw
512名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 13:30:55 ID:PTiMkYtUO
無門会の方に教えて欲しいことがあります。
自分は短期間、滝澤先生に平塚で指導を受けた経験があるのですが、その際、絶対急所と相対急所という説明がよくなされていました。
「絶対急所を絶対的攻撃力のある技で攻める」ことが肝要で、相対急所の攻防は次元の低いものだ、という感じでした。
しかし、相対急所というのは、確かに自分の急所の中で生き死にに関わる急所としてなら絶対急所に対して相対的と言えましょうが、相手の攻撃力が高い場合、相手との関係では絶対急所的なものになるのではないでしょうか?

当時、「ローキックなんか捨て技」と言われ、尊敬する先生の話に疑問など持ちませんでしたが、実際滝澤先生ほどの攻撃力がある方と組手をすると、その相対的攻撃が十分に自分には絶対的攻撃に感じられたものでした。

未熟者ゆえ滝澤先生の真意がわからなかったのかもしれませんが、どうも自分には「相対急所も相手との関係によっては絶対急所的になりうる」と思えてなりません。
如何なものでしょうか?
513名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 13:50:27 ID:NjMOjhsMO
凄く大雑把だけど
絶対=場合によっては死んじゃう所
相対=とりあえず死なない所
514名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 15:08:48 ID:JkFUaflY0
>>512
おいおい
それを相対的というんだろ
日本語もわからんのか
515名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 15:10:38 ID:G9etlccJ0
>512

あなたの考えで正しいよ
516名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 21:17:28 ID:Z9ZTqiG1O
この時間まで報告がないって事は…
負けたか?
517名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 21:36:01 ID:v4K23DKpO
ラウェイ板にも結果出てないな
518名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 21:38:56 ID:vlLC6h/M0
引き分けと判定負けらしいけど
519名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 21:54:14 ID:Z9ZTqiG1O
内容は?
伊藤は負けたか・・・
520名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 22:38:08 ID:dnBTQERAO
しょっぱ過ぎて話にならないよ。
521名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 22:49:33 ID:Aadp3yXF0
どういう感じのしょっぱさ?
522名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 23:03:59 ID:dw1vSn2x0
見に行った人情報お願いします。
523名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 23:09:01 ID:Aadp3yXF0
CHAOSの板にやっと内容が出始めました。
524名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 23:14:14 ID:WJEBrXfKO
内容的には江口が勝ってたみたいね
ホッとしたよ
525名無しさん@一本勝ち:2007/07/21(土) 23:15:36 ID:Z9ZTqiG1O
江口はアンパンマンのテーマ曲で入場したのか
526名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 00:35:55 ID:MXfUfvts0
空手対ラウェイ五番勝負! CHAOS MADMAX
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161056459/718
> 3R、その中から瀬戸のパンチが伊藤の顔面にヒットしダウンを奪う。
> その直後から瀬戸はリングを左方向に周り露骨に打ち合いを避ける。
> ダウンポイントを守りきり瀬戸勝利

あの聡明な伊藤さんが顔面歴さほどなさそうな相手にダウンだなんて…信じられない。
江口さんは前回、馳選手からこの試合の勝者に挑戦すると告げられ、
対戦する羽目になったけれど、
伊藤さんは会の顔でもあるし、確実に勝利する確信が高くなければ
会長も伊藤さんも受けなかったと思って
上の書き込みにあったように伊藤さんの相手の「顔面が心配」くらいに思い
勝利を確信していました。
527526:2007/07/22(日) 00:45:10 ID:MXfUfvts0
空手対ラウェイ五番勝負! CHAOS MADMAX
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161056459/737-

ここを見ると、伊藤さんの場合、ダウンをとったあとは
相手が逃げていたという説が多く有りますね。

残念なことに自分は所用で会場に行けませんでしたが。
528名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 00:52:11 ID:/SoFydh10
ダウン取られたのは試合形式で膝が軽く落ちた程度ですね。
試合後の両者の顔の腫れ具合をみたらすぐわかります。
勝った負けたっていうのは当人の問題であって悲観すべきことでは無いと思いますが。
馳選手も高橋選手も1流の長ですから。
529名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 00:54:59 ID:b3uzVPyz0
こういうのを見ると、突きが外れて至近距離になった時はむやみに打ち合わず
いったん組み付いてから相手のサイドに回って離れるかそのままクリンチアッパー
もしくは首相撲や脇をさしての膝蹴りなど戦法を切り替えるのがよさそうですね。
生粋の無の戦法で行くなら組み付いてから離れるのがいいかも
530名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 00:59:29 ID:NOvOa19J0
718 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2007/07/21(土) 23:19:43 ID:F0SJTt1O0
第5試合 CHAOSルール

伊藤 秀敏(無門会) vs 瀬戸 信介(FSA拳真館)

少林寺拳法3段、空手白帯の瀬戸はアップライトの構えから単発の蹴りを繰り出す
無門会5段の伊藤は前に出ない相手に焦れたか伝統派式の追い突きで自分から攻めるもヒットは2Rの一発のみ
初弾が外れれば後は受即効など関係ない泥々の殴り合い。3R、その中から瀬戸のパンチが伊藤の顔面にヒットしダウンを奪う。
その直後から瀬戸はリングを左方向に周り露骨に打ち合いを避ける。ダウンポイントを守りきり瀬戸勝利
この戦法に激怒した無門会の代表とその関係者がマイクパフォーマンスをする瀬戸を口汚く罵る。



これが本当なら無門会も愚かだな
531名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 01:00:44 ID:VoSi/58w0
そうかな〜
532名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 01:03:41 ID:4vYvcwdQ0
真剣に戦っていればこそでしょ。
533名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 01:06:14 ID:/SoFydh10
瀬戸選手は真剣に戦っていた。
ですが消極的に見えたのは否めない。ダウンを奪ったら一気に勝ちに行くのが
試合的な観点から言えば正しい。
534名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 01:24:26 ID:NOvOa19J0
>この戦法に激怒した無門会の代表とその関係者がマイクパフォーマンスをする瀬戸を口汚く罵る。

この部分を愚かだと言った
こういう「興行」に出ればいくらでも出くわす相手、戦法
それが嫌なら最初から出なければよい
535名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 01:30:14 ID:f09XJdIs0
まぁ初めてだしね。
俺も含めてこのルールでやらない奴があれこれ言うのも愚かと言うかおこがましい感じもするし。
536名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 01:33:38 ID:4vYvcwdQ0
実際にその場面を見た訳ではないのだから詳細が分かるまでは愚かかどうか分からない。
537名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 02:12:55 ID:ePojmT3S0
お客さんの意見からすれば
とりあえず殴り合って欲しかっただろうな
逃げ回ったり
マイク合戦とかいらんから
538名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 02:28:59 ID:4vYvcwdQ0
庄田喜左衛門と武蔵の戦いですね。(あっバガボンドです。)
対峙してしてみなければわからない何かがあったんだと思います。
だから殴り合いにいけなかった。それほど江口さんは強かったってことではないでしょうか。

539名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 08:37:04 ID:7+b7ha2c0
こういう興行を一番小馬鹿にして、自分達を一段高い所に見せていた連中がこのザマかw
540名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 09:21:08 ID:zf7j8fB20
小馬鹿にはしてないだろ。
むしろ、興行がどんなものか分かってたんじゃん?
自分達の地味なスタイルが、今までの興行とは合わないってわきまえてたと思う。
それは俺も同感。
金は払って見るもんじゃないと思ってた。

CHAOSは素手素面で、合うと思ったから出たんだろうが、思ってたよりも強くて面白いね。
見直した!
伝統派も出て欲しいな。
541名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 09:24:00 ID:zf7j8fB20
CHAOS側も、もうちょい考えないとね。
特別延長なんてグダグダもいいとこだな。
542名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 10:20:00 ID:5+MgkDuR0
競技者としての視点からすると今回のイベントは非常に面白かった。メインでの膠着も緊張感があったし、このルールで待ちの相手に対して攻めて行けないのも仕方が無いと
思った。
543ラウェイ ランク外:2007/07/22(日) 12:08:35 ID:MECVTJ+Q0
無門会は、素晴らしい!!
最高の技術体系を確立し、他流試合で証明した
真の武道団体であろう。
極真などのスポーツ空手と比較すると、
数十段上を行っている。

来月の慧舟会のラウェイにも参戦して欲しい・・・
544見てきました:2007/07/22(日) 12:57:15 ID:entuHoaI0
無門会はもう少し他流派対策の訓練をするべきだと思いました。皆さんが書かれている通り、

接近戦だとやはり乱戦になりますし、無門会のカウンター、一撃の攻撃技を出す間合いまでは中々踏み込めない。

伊藤さんは追い突きを多様していましたが、相手は頭を下げてクリンチするので当たらない。

クリンチ時には執拗に頭突き攻撃をしてくる。伊藤さんはかなり嫌がっていた様子。

瀬戸選手は回りながらローキックを蹴りながら間合いを遠ざける。イライラした伊藤さんはコーナーに追い詰めて

左右の連打を打つ途中で相手の右を顎に喰らった。やはり前屈の構え一本では今回のような相手を捕らえるのは

難しいと思いました。
545名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 13:11:23 ID:iSApUcUj0
他流対策っていうのは逃げ回る相手を追い詰める技術ですか?
546名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 13:30:58 ID:TBUgf6AU0
相手が逃げ回ってるだけなら試合で負けることもない。悪くてもドロー。

殴られてダウンとられたから負けるのさ。そんで「他流派対策は逃げ回る相手を追い詰める技術」
って、変じゃね?他流派対策って殴られずに倒せばいいんよ。殴られてダウンしたから負けたんよ、
伊藤はさ。殴られずに倒せ、それが他流派対策じゃ。

それが出来んのだったら、ポイントとって逃げる技術とか、何でもいいから勝つ方法を工夫しろ。
勝てればマスコミ的に名前が売れる場所を選択しておきながら、負ければ理屈こねる。
最低の野郎だなw
547名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 13:35:28 ID:YYIDPF/u0
イライラしない訓練すればいいんじゃないかな〜?
548名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 13:51:06 ID:jNBQ3TCt0
マイクパフォーマンスで口汚く罵るのを訓練すれば?
549名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 14:11:32 ID:mFi3hbFX0
馳選手は江口選手との再戦。そして富樫会長との一騎打ちを希望している
ようですが、今後はどうなるのでしょう・・・
550名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 16:09:32 ID:B+krUtjSO
543のコテハン(ラウェイ ランク外)MECVTJ+QOは基地外

無門スレとケイオススレを行ったり来たりお疲れさんw

俺もこのコピペを無門スレに貼ってやろうw

俺はSRSで見てたけど花道を帰ろうとする馳が富樫に気づいて戻って握手してた時、そこでも挑戦表明してた

富樫は「わかった」とうなづいてた

富樫が逃げなきゃやるだろw
551名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 16:21:45 ID:zf7j8fB20
老人を苛めなくてもいいと思うぞ。
江口選手に勝てないからってなぁ。
552ラウェイ ランク外:2007/07/22(日) 16:25:47 ID:MECVTJ+Q0
馳選手は、江口選手に完敗したのは誰の目にも明らかなのだから、
富樫先生に挑戦なんて無謀な事は止めた方が良い!!
553名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 16:47:04 ID:dNHGbgMJ0
>>543
証明したんですか?
554おやくそくね:2007/07/22(日) 16:54:56 ID:VoSi/58w0


できた!!
555名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 17:07:18 ID:B+krUtjSO
このスレが基地外だらけなことだけは証明できたなw
556名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 17:33:23 ID:jNBQ3TCt0
冨樫「私は膝が悪いんだよキミィ」
557名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 19:13:10 ID:UCDqrbxi0
50を過ぎた年齢で試合は厳しいでしょうね。体調管理だけでも大変だとおもいますが。
馳選手が何をしたいのか良くわからない。富樫さんの強さに疑問があり、それで戦い
たいなら別に試合ではなく道場に直接出向けばいいと思うのですが。
558名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 19:48:33 ID:11iq1+N90
売名だし(当然悪いことではない)
559名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 19:54:22 ID:f09XJdIs0
>>546
ラウェイ的な戦いでは乱戦になり易いしその中でのダウンってのも珍しくは無いと思うよ。
その意味でも逃げに入る相手を追い詰める技術は試合的には必要なんだと思う。
まぁサッカーみたいなもんでそういう状況になった時点で難しい物があるんだろうけど。
素手素面の戦いだと踏み込みも浅くなるから従来の試合で見られるような威力のある攻めも
やりにくいし、打撃でKOってよりは打撃で崩してコカすなり投げるなりで決めってのが
空手的な戦いではあるんだろうけど、これじゃラウェイではポイントには成らないし、
そういう意味でもラウェイはラウェイとして臨む必要があるんだろうね。
あとこの大会でマスコミ的に名前が売れると思ってるのってあなただけだと思うw
560名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 21:08:22 ID:1MZMs9Q+0
546さん、あなた頭大丈夫? 弱そうだねあなた。
561名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 21:10:50 ID:f09XJdIs0
無理に煽らなくても良いと思うけど?
何か不純な動機を感じる・・・
562名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 21:20:54 ID:UCDqrbxi0
試合後の写真が2枚載っています。
馳選手、出血がすごいですね。
http://gbring.com/sokuho/result/result2007_07/0721_chaos.htm
563名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 21:24:55 ID:f09XJdIs0
>>562
う〜ん壮絶っすね・・・馳選手、顔を結構縫ったそうですし、ちょっと言葉を無くします・・・
564名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 21:37:37 ID:UCDqrbxi0
色々と試合の情報を探しているのですが、なかなか見つからないですね。
これではこの大会でマスコミに名前が売れるはずはないですよねw。

565名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 21:49:40 ID:GUjj38Zq0
そうなんだよ。
大会前に、「CHAOS」「CHAOS MADMAX」で検索しても、
去年の11月3日の情報しかヒットしないんだ。
566名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 21:50:43 ID:f09XJdIs0
当事者の方達は本当に真剣にやってるんですけど
(馳選手の富樫さんへの対戦アピールとかは?ですけど)
>>562を見るとやっぱり絵的に色物に見られてしまう危惧も感じるし
技術よりもルールの過激さに注目が集まってしまってる部分もあるような・・・
無門会が様々なスタイルと接して無門会の技術を更に磨き上げて行ったり
汎用性を実証して行く事を求めて活動していくのなら、こういう大会に参戦するのもいいけど、
むしろ定例大会でしたっけ?
それを復活させて明確にオープン大会と位置付けてやってった方が良いような気がするなぁ・・・
ケイオスに出た事で他の団体との繋がりも生まれた事ですし。
567名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 22:20:53 ID:MW1wEvPKO
富樫さんも大山倍達に立ち会ってくれと言ったらしいので
同じような気持なんじゃない。
伝説を体感したい。という。
568名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 22:24:41 ID:VoSi/58w0
そうでしょうきっと。
569名無しさん@一本勝ち:2007/07/22(日) 22:49:59 ID:jNBQ3TCt0
>>567
その時の大山のいいわけ
>>556
570名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 03:43:45 ID:rEWelMOu0
2007/07/21 23:51:27 [削除]
【本日のCHAOS-MADMAXの結果】

結果としては、特別延長ラウンド後…ドロー(引き分け)でしたが…

唇や瞼、頭、耳などを相当縫いました。苦笑

悔しいですね。
押忍。
571名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 03:55:51 ID:OI1/Ofw20
>>570
どっちの方のコメントですか?
572名無しさん@一本勝ち:2007/07/23(月) 06:41:46 ID:bsNuC9kGO
馳さんじゃない?
573名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 19:28:03 ID:gXB5ItRj0
> 897 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2007/07/24(火) 14:53:40 ID:nCA09ptK0
>> 894 無門会会長の冨樫氏は、空手の訓練だけで強くなった人。
>    型も山篭り中、一つの型を何千回も反復練習していた。
>    引き出しが一般の空手家とは、桁違いな空手家です。
>    ウェイトトレーニングどころか、ランニングもしない人。w

だそうですが、現在は型は練習体系に無いのですか?
また型に対する冨樫氏のコメントなど何かないですかね
574名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 20:17:29 ID:DzwL+FX30
山にバーベル持ち込んでたでしょ
575名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 20:51:32 ID:KKu9VCMt0
走ってないなんて事はないと思うぞ。
すべての運動の基本は、走ることだろ。
どんな形にせよ、丸っきり走ってないやつに
それほどすごいやつはいないと思うぞ。
576名無しさん@一本勝ち:2007/07/24(火) 23:57:34 ID:00rUvYUk0
顔を見比べたら江口さんの勝ちだね。よかった。
577名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 11:10:20 ID:3li2sDIkO

本部以外の唯一の常設道場が近くにありますが
支部長のF川さんって どんな方ですか?

578知り合い:2007/07/25(水) 12:40:39 ID:cHdUs9az0
質実剛健でひたすら無門会空手の真髄を極めようとしている方です。
自己に厳しい分生徒にも厳しいです!あそこの稽古量は半端じゃないよ!
579名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 12:49:16 ID:/u+3D1uQ0
>>575
たしかに俺全然すごくないなw
走るの嫌いなんで水泳やってるんですけど、
やっぱり走ったほうがいいんですかね?
あ、いつも泳ぐ前に水の中で速歩きはしてます。
580名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 13:02:00 ID:/u+3D1uQ0
走ることで主に鍛えられるのって、筋持久力と心肺機能ですよね?
古流とか中拳の人は走らないですけど、
昔は試合でのペース配分なんてなかったわけですから、
そういうのを鍛える訓練って必要だとは思うんですが。

ちなみに自分も競技武道やってた時は毎日走ってましたけど。
581名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 13:40:19 ID:24M7ma170
>>580
昔の侍や戦国武将は走ってたのかな?
582名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 14:54:09 ID:OXWRbG7a0
少なくとも、馬に乗れる身分の奴ら以外は走ってたんじゃね?
戦になったら、移動は歩くか走るかしかないわけだから。
583名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 15:08:04 ID:3g4FyoI+0
そう。
侍どころか町人も百姓も老いも若きも当たり前にみな歩いたり、走ったりしてたわけだから。
旅だ、お伊勢参りだとかいって一日35〜40kmも平気で歩いてたわけだし。
584名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 16:05:55 ID:VCZoSAB60
そもそも戦国の武将は武芸は女、子供のするものとして馬鹿にしていたぜ。
武芸がクローズアップされるのは、江戸時代になってから。
585名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 16:58:13 ID:r4eGKUz70
戦国時代に自転車や自動車に乗れたのかと・・
586名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 17:46:01 ID:svzzsoG50
>>580

走ることで鍛えられるもっと重要なことは、抗重力筋(能)つまり
姿勢を維持し、バランスを保つことが鍛えられることだよ。

抗重力筋(能)は、走る以外でも鍛えられる。
が走ることがより負荷を感じ満足感が得られるからよく活用されるだけ

格闘技用の心肺機能、持久力を向上させる目的であれば
何十分も何時間も走る必要は無し。
587名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 18:21:29 ID:Qi4V078R0
>ランニングをしない

馬鹿な信者が極端なことを喚き散らす
(非常に特殊な超人伝説でも広めたいらしい、見たまともな人間は馬鹿と思うだけなのだが)

山篭りの時やってるぞ、と指摘されると微妙に主張を変えて誤魔化そうとする

こういう知恵遅れの信者もどきが評判を一番落とす原因になるわけだが、当然馬鹿だからわからない
588名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 20:00:20 ID:3g4FyoI+0
>>586
俺もそう思う。
俺もそんな風なことを書きたかったが、アホなもんでお伊勢参りとか書いてしまったw
589名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 21:08:15 ID:QrljyKaP0
先日のCHAOS MADMAX 2に於いて、
無門会の選手が活躍し、極真などのナンチャッテスポーツ空手等とは
比べ物にならない実戦性と最先端の技術を披露し、真の武道団体・
最強の武道集団ということが証明されました。
極真に代表されるナンチャッテスポーツ空手が内輪の揉め事で分裂し、
醜い争いやレイプなどの性犯罪に邁進している間に、無門会の進んで
きた方向性は間違ってなかった事が証明されました。
ナンチャッテスポーツ空手なんてママゴト遊びは辞めて、空手のことは
無門会を手本にしましょう。
590名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 21:10:56 ID:wyL/X6fx0
それでは釣れん
591名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 21:19:17 ID:bZVq0A1fO
CHAOS MADMAXの次スレまだ?
592名無しさん@一本勝ち:2007/07/25(水) 21:25:13 ID:w9FtOvPu0
>>574-588

> 900 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2007/07/24(火) 15:03:12 ID:nCA09ptK0
>>899 冨樫氏は、計2回山篭りをやっており、
>    (1回目は100日間、2回目は1年半)
>    初歩の土台訓練(一回目)の時にやったのみです。ww
>    以降は全くしていないと、考えて良い程度。(コンデショニングなみ
>    道場にもウェイト設備は置いて無いんじゃないかな?

> 902 名前:名無しさん@一本勝ち [] 投稿日:2007/07/24(火) 15:26:11 ID:t/vCfLTs0
> 会長はベンチ120kg程度にはウェイトをやっていたようです。
> ちなみに、現在は、80kgから100kg程度にはやるべきだが、それ以上はいらない
>(その時間のほかの練習に振り分けろ。)というお考えのようです。

> 会員的には、無門会の練習でも、十分に実戦に使用できるスピードと威力のある突きが養成
>できることは江口さんと伊藤さんが証明したと思うので、それでいいんじゃね?て感じですが。

それでナイハンチなんかの「型」はどうなんですかね。
弟子にあたる人達は、やっぱりやってない?
593名無しさん@一本勝ち:2007/07/26(木) 22:18:45 ID:73N9WUmQ0
見学したことがあるが、無門会本部の一般クラスは、型はなかった。

プロフェッショナルクラスといのは、本当にあるのかい?または、あったの?
594名無しさん@一本勝ち:2007/07/27(金) 10:25:10 ID:b180ik6b0
昔、定例大会で賞金が上位3名に出ていた=プロ育成部門
595名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 15:27:17 ID:0U8waixJ0
596名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 15:50:50 ID:xI5KLLl60
>>595
板違いです

同性愛板に帰ってくれ
597名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 16:29:30 ID:IL1kQ4660
>>595
少林寺じゃねいかよ・・・・
ところで少林寺でも受即攻って出来る様になるのだろうか
598名無しさん@一本勝ち:2007/07/28(土) 19:57:25 ID:4Mfl0P150
少林寺出身の会員の人とかも結構いるよね。
闘い方の思想的な部分は結構近い物もあるような気がする。
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:52:39 ID:/0PY3S9T0
講読しているメールマガジンで組手の集中力を高める方法として、参考になりそうなものがありました。
そのまま載せると著作権云々になるので、自己流にまとめて書きます。
でも、黒帯の方々は意識、無意識にかかわらず、これができているのだろうけど。

映画「マトリックス」で戦闘中に急にスローになることがある。
これを実際に体験する方法。

人の多い場所に行き、気持ちを落ち着け、周辺視野で人を見て、次第に思考を止めていく。
初めは1人を観察し、2、3、5人と増やす。
上手に観察していると思考をしている暇がなくなるので、
思考が停まったとき、周りの動きがスローモーションになる。
600名無しさん@一本勝ち:2007/07/29(日) 17:11:52 ID:58tJhGKx0
型を廃止したことは、無門会のいいところの一つだね。
601名無しさん@一本勝ち:2007/07/30(月) 12:12:14 ID:b2+WFICP0
一般の空手は30歳をピークに衰えていくが、
無門会空手は30歳を過ぎても上達していく、
というようなことを富樫会長は書いていましたが、
ほんとうですか?
602名無しさん@一本勝ち:2007/07/30(月) 12:30:34 ID:/wGkHOpQ0
富樫さんだけじゃないだろ。
603名無しさん@一本勝ち:2007/08/01(水) 16:17:37 ID:mxIex9Ic0
おいらは今年50歳ですが、なかなかやりまっせ!
604名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 01:45:31 ID:9E1iKe8BO
小島が富樫を階段から突き落としたと言ってますが本当ですか?
605名無しさん@一本勝ち:2007/08/03(金) 03:26:06 ID:qcy064aZO
>>604

コジのヨタ話を本気にしてはいけません。

606名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 04:24:14 ID:BncYx1Dn0
無門会がマスコミに登場した頃、
無門会が独自に製作した教習用ビデオがありましたが、
あのビデオは今でも手に入れることはできますか?
607名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:39:52 ID:Csm5nxZO0
いやあ〜江口選手並びに無門会の技は恐ろしい。
なぜ馳選手あれだけ顔が崩壊して倒れなかったのかな。
もちろん基本的に体が頑丈なのはあると思うが。
手に何もつけない本当の素手のパンチがあれだけスピードを持つと
脳味噌が振動しないで顔が切れる、という事なのかな。
608名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 22:47:51 ID:Mk1S+EEn0
素手の頃の、古いボクシングでもKOは少なかったんだよ。
そのかわり外傷がもの凄い
609名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 23:39:14 ID:KPaFRE+d0
無門会の技はスーパーセーフ着用時にしか通用しない。
もしくは、前回の様にバンテージでガチガチに拳を固めるか、
所詮は素手(空手)用の技術じゃない事が分かった。
610名無しさん@一本勝ち:2007/08/04(土) 23:56:13 ID:ecG9+nsDO
>>607
>>608
江口の拳>馳の顔面w
馳の頭蓋骨>江口の拳w
皮膚が切れて血が出ても
骨にはヒビすら入らなかったらしいぞw
611名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 11:21:03 ID:7NB58bjuO
江口選手の拳も折れてないのだからその不等号は成り立たんなw
素手に近い形式の試合は結構あってもその殆んどがキック技術のアレンジって感じだったので
江口選手の技術は新鮮だったしやるなぁと思った。
612名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 13:00:19 ID:ujV/YfkL0
それにしてもあのまま続けてたら、、
スポーツ系ルールなら流血で試合ストップだけど
脳震盪があんまり無いとすると
顔の傷はどんどん増えても気迫はそのままって感じで
いつまでも続いていたか?
ふつうに考えて皮膚のダメージが大きい馳選手の負けとも思えるが
まだ戦えて双方が負けを認めてはいない点で
ドローは妥当と思った。

あとおれはこういうのが好きだが
一般に見せるにはちょっと厳しい内容かもな
ケイオスは国内では地下格闘技みたいな位置づけになって行くのかな
など考えた。
613名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 19:02:55 ID:AVacxnpj0
ディファが3割くらいしか埋まってなかったもんなぁ
614名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 21:31:05 ID:BYbw1XHWO
>>613の言う「3割」の中の1人の観客です藁
スポーツ的に言えば>>612の言う通りかもしれないが・・・
素手の勝負だからなのか?一発狙い?・・・膠着の多い試合だったにも関わらず、観客の目から見ても明らかに肉体的にも精神的にもスタミナ切れを起こしていたのは江口選手の方に見えました。
それは試合中の息の上がりかたを見ても、延長戦突入前と延長戦後のマイクパフォーマンス、そして再戦を問われてのコメントでも戦闘意欲が分かります。
明らかに馳選手の方が(失礼な言い方ですが)しつこいというか、しぶとい藁
どちらかが失神するまで、または戦意喪失するまで戦うとしたら・・・
鼻が折れても失明しても最後まで心の折れない(だろう)馳選手の方が立ち続けていたのではないかな?
これは無門会・スレではなくケイオス・スレにレスするべきことかもしれないが・・・
もちろん、馳選手に踏み込ませなかった江口選手の強さも認めるが・・・
615名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 22:58:25 ID:ujV/YfkL0
確かにこれが時間無制限とかのルールだったら
先にもう戦いたくないと言い出すのは江口選手かもしれない
と思わせられる試合内容だった。
616名無しさん@一本勝ち:2007/08/05(日) 23:10:32 ID:BYbw1XHWO
禿同です藁
オヤスミナサイ
617名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 22:05:28 ID:blNaYlR00
あのペースで殴られ続けてたら普通に目塞がってアウトだと思うけど
618名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 22:59:44 ID:7Pyi7WO30
>>617あのペースで殴られ続けてたら普通に目塞がってアウトだと思うけど
「たら」「おもうけど」プゲラw
あの男には当てはまらないでしょw
619舞蹴:2007/08/06(月) 23:04:58 ID:ZUkUwWlt0
長谷選手と江口選手の試合見てはいないのですが
長谷選手の首の周りの筋肉かなり鍛えていますよね。突きを受けても
あの筋肉が突き自体の力を吸収して やはり興奮していますから
痛みに耐え再延長までもったんだと思います.
しかしながら.通常の突きでだめなら中高一本拳で眼球を狙うのも本来の真剣試合なら
あることで
そこを考えるならば長谷選手は完全な負けであったといってはいいんでないでしょうか?
ただ、江口選手がそれをしなかった経緯は彼が現役の警察官であることと
技を深めるため、高めるために試合をしているのに
眼球突きをし相手を再起不能にさせるの
望んでいなかったということになるのではないでしょうか? 
舞蹴
620名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 23:13:57 ID:HwzJSD4u0
江口氏 人が良さそうだもんな。
621名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 23:35:03 ID:7Pyi7WO30
>>619それなら再試合すれば?
>>620プゲラw
622名無しさん@一本勝ち:2007/08/06(月) 23:50:48 ID:9ntoip2A0
このスレを見て、15,6年くらい前に買った無門会の
極限のプロフェッショナル空手(2万円)を引っ張りだし、
約10年ぶりくらいに鑑賞した。改めて無門会の技術理論の
すごさが分かった。これに比べると、他の空手は今だ思考停止
状態と言える。これを見ると今のK1も色あせてしまう。
1987年の金的ありの黒帯VS会長の猫足での組手もなかなか面白い。
会長の上段後ろ回し蹴りに思わず「おっ!」っと声を出してしまった。
大会の様子と技術解説をする会長の理論も素晴らしく、本当にこれが
そんな昔にあったことなのかと敬服させられる。
理論と実践を兼ね備えた日本に誇れる本物の武道空手だ。
623名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:00:37 ID:Q8Zp/3SZ0
インチキ武術家 遠山=猫だニャン ↓

中国武術【異端系】ディープ会話道場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/budou/1077702731/269


269 名前:猫だニャン ◆lKnekodaJo [sage] 投稿日:04/03/16 17:53 ID:BLBrSPfJ
>李酪農氏
文章が読めない人ですね。
実戦ならボクシングの世界ランクにだって勝てる自信、もちろんありますとも。
なおかつ師父や師叔なら絶対といっていい程、勝てない要素が見当たりませんし、
師叔はボクシングルールのスパーでも実際にミドル級(世界ランカー)を倒しています。
インチキ老師とはまたずいぶん愚弄されたものです。
そういうあなたはどうなんですか?
これ以上愚弄なさるのであれば、下記まで連絡ください。
[email protected]
624名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:23:58 ID:d5DaWOnM0
長谷の取り巻きが何と言おうが、あの試合は江口さん優勢。
625名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:51:27 ID:6ZsyanXJO
ここは楽園w
自画自賛スレ
自作自演スレ
ハズ( ゚∀゚)カシーw
アハハ八ノヽノ \
アハハ八ノヽノヽノ \/ \
626名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 01:53:46 ID:+pIpYQxHO
猫足立ちの馳
前屈立ちの江口

江口が有利ってことね
627名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 02:00:50 ID:6ZsyanXJO
ここは楽園w
自画自賛スレ
自作自演スレ
ハズ( ゚∀゚)カシーw
アハハ八ノヽノ \
アハハ八ノヽノヽノ \/ \
628名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 10:06:11 ID:gu+aLE0C0
それを見ているお前は恥ずかしくないのか?
629押忍:2007/08/07(火) 10:07:26 ID:xZ8fRCs10
江口選手の顔面突きを馳選手は微妙に(~o~)悪く言えば逃げ腰で受けていた。
そのためヒットポイントが少しずれていたように見えました。真正面からの逆突き
が入れば馳選手でも倒れていたでしょう。逃げ腰の相手を倒すのは相当難しい。
630名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 10:47:50 ID:6ZsyanXJO
ここは楽園w
自画自賛スレ
自作自演スレ
ハズ( ゚∀゚)カシーw
アハハ八ノヽノ \
アハハ八ノヽノヽノ \/ \
631名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 11:27:35 ID:+pIpYQxHO
馳さん、おはようございます
632名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 13:58:42 ID:d5DaWOnM0
長谷は倒されないように逃げ回ってただけ。
江口に勝とうという気迫はまるで感じられなかった。
633名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 14:23:21 ID:8Gt+Gc3d0
 無の会員ですが、匿名での誹謗中傷合戦は、双方の名誉や品位を傷つけるだけです。
いいかげんスルーしましょう。
634名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:18:33 ID:6ZsyanXJO
ここは楽園w
自画自賛スレ
自作自演スレ
ハズ( ゚∀゚)カシーw
アハハ八ノヽノ \
アハハ八ノヽノヽノ \/ \
635名無しさん@一本勝ち:2007/08/07(火) 18:21:02 ID:gSXZlwlM0
携帯で荒らし・・・
636名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 11:24:23 ID:TMdyiWcv0
長谷なのか長谷の取り巻きなのか知らんが、
みっともないからやめろ。
俺は無門会の人間ではないが、
江口優勢だったのは明らか。
くだらんことやってると、
長谷の価値が下がるよ。
637名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 11:50:27 ID:3iC58wU70
江口の価値も無門の会員連中のレスみてると下がってるのが解るけどな。
638名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 14:08:33 ID:74yVTQh40
江口VS馳戦は
血まみれになった馳選手が不利のように見えるが、
実践武道空手を標榜する無門会の代表選手が馳選手を倒せなかったのが大問題
技術論ではなく勝負論では、むしろ
あの実力差で目のひとつも奪えなっかた江口選手の負けじゃね?
江口選手の日ごろの言動を見ると非常に情けない結果だ。
俺は心の折れなかった馳選手が偉いと思う。
無門会、底が浅いぜ
639名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 14:22:31 ID:6ip5017wO
必死w
640名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 14:34:51 ID:L4IXXJEO0
 どっちに対しても失礼だねぇ。そういうあなたは、あのルールで戦えるの?
それと、純粋に質問だけど、目突きはルール上認められていたの?
641名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 14:36:55 ID:k9ymbcnu0
アラシは相手にしない方が良いと思います
642名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:14:39 ID:8pnZINlV0
瀬戸選手がカウンターを取られた事に対しての富樫さんの解答

「ラッキーパンチです」だってw

相変わらずこの人オモロいわww
643名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:24:26 ID:DxOa4bfP0
間違いなくラッキーパンチ 後は逃げ回るだけ。
よう逃げ切った よかったな〜
644名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 16:41:42 ID:/Mu+YnKw0
>>638

江口氏に対しては非常に厳しい言い方ではあるが・・・
アンチ無門のようで実は思いっ切り無門を高評価している実際
645名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 20:00:13 ID:6ip5017wO
猫足系の馳が極前屈立ちの江口に勝てる分けない
646名無しさん@一本勝ち:2007/08/08(水) 22:09:53 ID:9nqZ0r3o0
見に行けなかったんですが
今回会長はリングに上がって何かしゃべったんですか?
647名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 02:28:49 ID:G4HzrGJ1O
真面目な質問なんだが、もし仮にタイソンが試合に出たら通用する?このルール雌雄を決するのは手技でしょ?
ならタイソンに勝てる?
648名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 02:31:55 ID:WvXE0edx0
現在のタイソンなら勝てる可能性はある。
全盛期の頃のタイソンじゃ基本スペックが違い過ぎる。
649名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 03:13:15 ID:3IeNBeMdO
全盛期のタイソンと全盛期の会長が戦ったら、会長が勝つ
650名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 03:48:26 ID:5UutiTj10
全盛期のタイソンが昔の対戦相手とケンカして問題になって
殴った方の手に包帯巻いて記者会見したことあったね。
マスコミ向けのカモフラージュかもしれないけど。
651名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 14:04:19 ID:zqrT0lXb0
ここってなんで先の先じゃなくて後の先をコンセプトにしてるの?
後の先じゃ行き詰るだろうに。
652名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 14:16:37 ID:pFHTnjG40
>>651
後の先が武道の本質で先の先はその応用だろ?

とか冗談ですよ
653名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 14:25:52 ID:zqrT0lXb0
先の先ができるようになれば後の先も必然的にできるようになるよ
つまり先の先は後の先を内包する。そして先の先が一番習得が難しい。
見る人が見れば会長のレベルがわかってしまうよ
654名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 14:30:32 ID:pFHTnjG40
>>653
内包するからと行ってまず先の先からやって後の先が学べるんですか?
後の先が出来ないと先の先は出来ないのではないのですか?
655名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 14:39:38 ID:zqrT0lXb0
先の先ができれば後の先はできるようになるよ
タイミングが違うだけだからね
先の先は相手の攻撃の意思の起こりを感じて相手が動く前に動き、
後の先は相手が動き始めてから動く、いわゆるカウンターのこと。

俺が知る限りで先の先ができる人は、みんな後の先の練習はしてないね。
後の先ができても先の先ができるようにはならないと思うよ。
656名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:01:25 ID:ubltCN3L0
会長の受速攻はカウンターというより会長が撃った後に相手の突きが出始め、
見た感じはフライングにみえると聞いたことがあります。これは先の先じゃないんですかね?
657名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:12:25 ID:+nMxCT7VO
無門会では、受即攻の上位技にカウンターがある。
ボクシング等のカウンターと違って、素人が見ると、単なる先制攻撃に見える。
体系の最上位に、先の先があるのです。
658名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:15:52 ID:XqzlvqHZ0
>先の先は相手の攻撃の意思の起こりを感じて相手が動く前に動き、
>後の先は相手が動き始めてから動く、いわゆるカウンターのこと。

 相手の攻撃の意思の起こりを感じてという意味なら、受即攻は先の先に属すると思います。
んでもって、二倍の破壊力を成立させるために、相手の体が動いてくるところまで待ってから当てる
んじゃないかと。
 受け(受即攻)においては、見えてからの反応では間に合わないので、相手の心を読み、さらには
コントロールするのが理想と教えられていますし、攻撃においても、相手の防御の意識の穴(虚)を
つくようにと教えられていますけどね。

 なかなか出来るようにはなりませんけどね。
659名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:24:57 ID:ubltCN3L0
↑にゃるほど。
660名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:27:47 ID:+nMxCT7VO
>>658
会長の著作を、もっと読まれてはいかがでしょうか?
661名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:28:18 ID:PP5lZU660
んで、この間拳真館の中堅どころに負けた瀬戸は後の先が出来ていなく、
ローカルキックボクサーの長谷川を倒しきれなかった江口は先の先が出来ていなかったと。

瀬戸と江口って未だに無のトップクラスに食い込んでるの?
662名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:28:59 ID:ubltCN3L0
会長も後の先から訓練したわけだし、目的意識をもって訓練すれば何かつかめるかもしれん。
663名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:31:06 ID:ubltCN3L0
>>660
それは自伝ですか?
664名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 15:42:28 ID:zqrT0lXb0
会長は先の先の練習方法について、なんて言及してるの?
665名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 16:05:15 ID:+nMxCT7VO
相手の攻撃を受ける手の位置について、述べています。
反応が遅い段階では、どうしても、自分の体に近い位置で、受けてしまうが、
反応力が発展していくと、受ける位置がだんだん、相手に近くなり、やがて、相手の攻撃が出る前に、
自分の攻撃を当てる事が出来る。それが、無門会でのカウンターであると。
666名無しさん@一本勝ち:2007/08/09(木) 18:02:23 ID:bGD1HuN/0
お互いの受け技が発達してくると必然的に間合いが近くなり
先の先、またはカウンターでは相手が吹っ飛ばず、受即攻でないと
吹っ飛ばない。と昔、聞いたような聞かなかったような?
667名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 08:35:46 ID:uhfNqKSQO
富樫先生は柳川先生や宇城先生の突きを
受け即攻できるかな?
668名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 10:35:54 ID:rWi/4NL+0
亀田兄弟はどうだろね?
669名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 11:30:48 ID:nsG8XXbR0
亀田なら、会長は受即攻できると思うよ。

柳川氏と宇城氏は分からないな。

670名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 16:33:54 ID:rWi/4NL+0
朝青龍はどうだべか?
671名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 18:56:11 ID:D1YfAxjz0
俺は有名武道家の名前とかをあまり知らんのだが、
柳川氏というのは、ちっこいじいさんだよな。
あの人、そんなにすごいのか?

672名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 21:55:07 ID:gfW1ZnMm0
有名な誰かと比べて強い、などは分かりませんが、
柳川スレによれば、海外で自由組手の実力を見せ、
実証主義の欧米人を納得させているそうです。
幼少時虚弱体質からそこまで強くなったのは見事。

柳川昌弘『続 空手の理』(福昌堂)によれば、
柳川氏の突きを受けた甲野善紀とともに傍から見ていた甲野氏の弟子によれば
2人とも突きの方向に2mほどスケートのように移動したという。
他の伝統派の主流ではない技を使うことは確か。

また同書では、組手が強く、基本や型が下手な者の方が、
最終的には基本も型も巧くなると伝統派らしからぬ証言も。
基本は現実の組手の中の千変万化の中のひとつであり、
基本だけを何も考えずに忠実に行うだけでは…(忘れた)とも書いてあります。
673名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 23:27:49 ID:nsG8XXbR0
柳川スレによると、
しかし、その空手を弟子に伝承できないらしい。
674名無しさん@一本勝ち:2007/08/10(金) 23:36:38 ID:jGo+bXOBO
だってインチキだもん
675名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 02:36:12 ID:flUZYVyBO
富樫先生と一緒ですね!
676名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 09:23:19 ID:C4ZI4tVo0
「江口」という漢字がどうしても「エロ」に見えてしまう
677舞蹴:2007/08/11(土) 10:47:52 ID:3nwqyFCf0
柳川先生と富樫先生は友人としておつきあいあるのでは?
個人的感想だが柳川先生の動きと宇城先生の動きは非常ににている。
両先生とも相手に張り付いているというか
対戦者の動きがすべて前もって読まれていて完全にさばいている感じ
一番組み手のしたくないタイプの空手家。
678名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 12:20:49 ID:OqcJScfQ0
友人としておつきあい…はないんじゃないかな〜?
679名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 12:45:46 ID:UzqTBwGQ0
富樫さんに同業の友人はいるのだろうか?
680名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 19:24:12 ID:9vMVvwRB0
8月19日のラウェイは5000円立ち見は前売りでまわって、もうないみたい。早めに買っておけば良かったな。
電話して聞いたら当日券はリングサイドになるような話だった。 どうしようかな…。


681名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 19:27:01 ID:bvrBGoKOO
無門は出ないの?
682名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 19:57:57 ID:n0o4UOahO
>>671
柳川氏ほど過大評価されている空手家はいないよ。
683名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 20:54:47 ID:9vMVvwRB0
今回は西さんが主催なので無門からは出場なし。富樫さんとはあまり交流ないのがマッチメイクされない原因でしょう。

西さんは無門や江口選手への評価が高いので、ラウェイの次大回があるとしたら試合のオファーあるかも。

無差別王者のロンチョーは75〜78kgなので、江口選手と闘って欲しいと思います。
684名無しさん@一本勝ち:2007/08/11(土) 22:20:29 ID:y8PuvAsE0
ロンチョーでかいんだな

この前のもう一人の無門選手、敗因はどこにあるんだろうか。
685名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 01:26:31 ID:Ysc6gNYnO
ラッキーパンチです
686名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 01:29:11 ID:XpE3K+zz0
それやめようよ。
687名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 01:49:47 ID:So6lo9kW0
受即攻が出来れば、タックルなんて無意味です。
688名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 05:46:39 ID:djLH9+Tn0
富樫会長は明らかに宇城氏より劣っていると分かる。

会長自身、加齢から来る体力の衰えを実感して初めて自身の空手に重大な欠陥が
あることに気づいたはず。
空手の疑問を全て解決したと豪語しても沖縄空手600年の伝統と英知には勝てなかったな。
他ならぬ自分自身がまやかしの空手家だったとは皮肉な話だな。

689名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 09:25:54 ID:oBUsMy9I0
ウシロは詐欺師。騙されてるおまえがカス。
騙されてることに気づかず↑のような書き込みをしてしまうとはお馬鹿な話ですな。
690名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 10:13:26 ID:5mE8WArh0
宇城憲治さんが、どういう嘘をついているんだい?
691名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 11:22:47 ID:5mE8WArh0
富樫会長は、無門会空手をアピールするために、
「プロフェッショナルクラスの人は、
社会に出てグローバルな活躍をするであろう」
と書いていた。
これは、誇大広告なんじゃないか。
692名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 11:36:04 ID:+YtxO/uyO
たぶん笑わせようとして冗談を言ったんだよ
693名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 12:12:27 ID:a/pp16GlO
富樫氏とウシロ氏がガチでやったら普通にウシロ氏が顔面にパンチ喰らってひっくり返るでしょ。
694名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 13:04:31 ID:1eTUVImT0
>>691
そんなの書いてたっけ?どこに書いてたかソース教えて。

何年か前に「プロ育成」って定例会の試合をやってたな。毎月毎月。だから富樫さんの
「プロフェッショナル」って至極単純に「試合で観客が集められる」「それで飯を食ってる」
ぐらいの意味じゃね?

で、今の無門会にはセミプロまででプロはいないって、ずっと書いてね?

強い江口もセミプロだってさ。でも、プロの空手家はいなくてもグローバルな活動をする
会員はチラホラいるみたいだぞ。
695名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 13:20:15 ID:1eTUVImT0
空手で鍛えたやつがグローバルな活動するのはいいが、グローバルな空手の活動を
するには無門会の空手は難しすぎると思う。

いろいろな国で興味あるやつが出てくれるといいが、それほど大きな活動にはならないと
思う。
696名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 17:25:57 ID:5mE8WArh0
>>694
確か、「フルコンタクト空手」の連載だったと思う。
もう10年以上前だよ。
697名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 17:29:04 ID:4SA6Xgve0
取り組みは面白いと思うけどね
698名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 17:52:15 ID:s9gFPGa50
>>694
「格闘技通信」連載の最終回の3ページめの図(イラスト?)の左に
「プロフェッショナルクラスは単なる技の優劣を超越し、
世界を動かすリーダーとしてグローバルな活躍をすることになる」
とありますが、これはおそらく編集部によるもので、
本文中の会長の文章には
「今後、会員の中から多くの指導者、師範、理論家、実践家、
実業家、教育者、政治家、学者が生み出されることになる。
大いに活躍してもらわなければならない」とあります。

また、「シリーズ格闘技をデザインする13
混迷が続く90年代において武道とはどうあるべきか」
という会長へのインタビュー(インタビュアー斉藤和紀)で
「レースカーで公道を走る人はいないが、しかし、
レースカーの開発から得られたさまざまな技術・知識は、
形を変えながら大衆車に活かされている。
無門会の空手もそれと同じです。
極限の顔面突きを受け、受即攻技で潰す。
その死にもの狂いの鍛練のなかで得た経験や認識力は、
他の分野でも十二分に活かすことができる。
教育、文化、国家論、政治論、応用範囲は限りなく広いですよ。」
という会長の言葉があります。
これが何の雑誌の何号かはわかりません。
まだ20世紀中に会員に配布された『教本I(初版)』の154ページめにあります。
699名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 17:56:56 ID:eQYKH/RN0
>688 沖縄空手600年の伝統と英知
これについて詳しく教えてくれ。
700名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 18:15:59 ID:2jbo1ykF0
富樫さんがかつて到達した高みには宇城さんは行ってないと思うけど?
吉鷹さんは「宇城さんのパンチはデッカーと比べても勝るとも劣らない」みたいな事を言っていて
それはそれで凄い事だけど、富樫さんの破壊力と比べたら劣るし。
富樫さんの頭にあったのはまずはどれだけの高みに達するかって事だったんじゃないのかな?
年齢を超えた強さに対する解釈も合気道や伝統武術とはまた違った物だろうしね。
富樫さんの念頭にあったのは、30代前半までにピークを迎えちゃうフルコン空手的な常識を
超える事だったんだろうし、実際問題、富樫さんみたいに50代で第一線の教え子とガチで立ち会って
圧倒できるような合気や伝統の人もそうはいないし。
701名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 18:58:23 ID:Au35QVyi0
>>698
俺は富樫会長が夢にまで見たプロフェッショナルクラスの最高の具現者が他ならぬ宇城氏だと思うな。
半導体技術者としてNASAと5000億円の取引を行う人だ。なんとも皮肉な話だと思うよ。
会長が死に物狂いの鍛錬のなかで得た経験や認識力は他の分野でも十二分に活かすことが
できると表現している事を宇城氏は「身体脳」の一言であっさりと片付けている。

>>669
古流剣術や中国武術の世界と全く同じ「止まっているのが一番速い」という事。きわめてゆっくり
動いているように見えて実は目にも止まらない速さの動きという事。宇城氏に関して言えば「相手の
隙が観えた時にはすでに自分の太刀がそこにあった(打っていた)」という境地だな。
702名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 20:47:18 ID:1eTUVImT0
>>698
ソースの提示、ありがとう。それで話が大筋、読めたように思います。

格闘技通信での連載期には、具体的な「プロフェッショナルクラス」というものは存在しなかった
と思います。あったのは、せいぜいが「研究生」でしょう?

「プロフェッショナルクラスがグローバルな活躍をする」というのは、おそらく富樫さんが言った
セリフだと思いますよ。火のない所に煙は立たない、富樫さんの言わないことを編集部が勝手に
書いたりしないでしょう。

けれども、それは誇大広告などではなく、見切り発車・見切り発言だったのだと思います。
格闘技通信に連載を持っていた頃には、運動能力に優れた若者や学力優秀な大学生などが集まって
いましたから、おそらく彼らを鍛え抜けば世界的に活躍する人材が輩出できるとの思いが口にさせた
発言だったと想像します。

現にその当時、大学院で博士号を取る人材や、観客を唸らせるような選手は輩出されましたが、
彼らは「無門会」の看板を背負って活動することを選ばずに去って行ったと思います。
世界的に活躍できる能力を育成できたことと、その道を選択するかどうかは、また別の
話ではないでしょうか?

今でも、江口氏や伊藤氏を初め、世界的な活躍が出来そうな人材は揃ってると思います。
富樫さんがセミプロ・レベルだと語ったとしてもです。でも、江口氏に世界的に活躍できる実力が
あることと、氏が公務員を辞めてその道を選択するかどうかとは別の話ではないでしょうか?

ただ、私見では、富樫さんは「プロフェッショナル」というものを「プロレスの身体能力検査」に
近いレベルで考えてる所もあって、「誰もが料金を払えば進めるコース」などとは考えておりま
せん。仮に本人が望んだとしても「お前には無理だ」と明言するのが富樫さんの人柄です。
誇大もなにも宣伝広告として「プロフェッショナル」などと口にする人物ではありません。

いずれにしても、90年代に学業で優秀だった弟子も、空手でトップクラスに躍り出た人間も
自分の努力でそうなったのだということは言っておきたい。
703名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 20:51:40 ID:2jbo1ykF0
今は辞めた羽賀さんとかグローバルに活動していたと思うけど
704名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 22:43:20 ID:CKivbWEG0
羽賀さんとか滝沢さん金城さん(でしたっけ?)はなんで辞めてしまったのかな。
今のトップレベルとも比較しても遜色ないレベルの人達だったんでしょ?
705名無しさん@一本勝ち:2007/08/12(日) 22:57:52 ID:oBUsMy9I0
滝沢さんは辞めてない。
羽賀さんは喧嘩別れ。
金城さんは…なんで辞めたんだっけ?
いくら努力しても会長のレベルには届かないから…だったかな。
706名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 17:28:38 ID:kT/NhsjZ0
>>701
何が皮肉な話なのか、日本語が今ひとつ理解できかねますが?

宇城先生は凄い人だと思いますが、大学の理工系を出て地道に歩んできた成果が
出てるんだと思います。もちろん沖縄空手の修練も役立ってはいるのでしょうが
そこから「心道流の空手をやれば、そうなれる」と語れば誇大広告になりかねないと
思います。でも、魅力的な方ですから、弟子入りを希望される人たちは
大勢いることだと思いますが。

「身体脳」というのも面白い表現ですね。現実的には首から下に脳があるはずもありま
せんから、なんらかの比喩もしくは身体感覚を表現されているのかも知れませんが、
興味深いので著書を参照させていただこうと思います。情報、ありがとうございます。
まあ、現在の脳科学ブームの中では、それも一つの宣伝効果を持ってるし、
「上手く空気を読む。時代の流れを読んで行く」能力が発揮されてるのかも知れません。

まあ、深い内容に満ちた領域ですから、身体脳の「一言で片付け」るのは無理だと思います
がね。どう見ても下手糞な習字を高い金額で売りつけてる身体運動家もいることですし。

宇城先生は凄いですが、問題はその弟子の方々が空手の世界で何が出来るかでは
ないでしょうか?数見さんと岩崎さんのライコンドーですか?
今のところは江口氏の素手素面の真剣勝負以上の話題を提供してはいないようです。
無門会vs少林寺の素手素面の攻防なんかも確実に日本格闘技史に残る勝負でしたしね。

朝青龍の件もありますし、九重親方と高砂親方を比較してる場合ではないのでは?と。



707名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 17:48:38 ID:MI30hOse0
>>706
「無門会vs少林寺の素手素面の攻防」
そんなのがあったのですか
興味深いです。ご教示いただけますか?
708名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 19:11:50 ID:sDvexDCdO
富樫会長と朝青龍が喧嘩したらどっちが勝ちますか?
709名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 20:55:08 ID:omMs/3J20
今のところ、
宇城先生の弟子で、宇城空手を身に付けた人はいないんじゃないか。
710名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 20:58:55 ID:omMs/3J20
宇城先生の弟子5人と、富樫会長の弟子5人が試合をしたら、
5対0で、無門会の勝ちだと思うよ。
711名無しさん@一本勝ち:2007/08/13(月) 22:36:17 ID:MBzlS+c3O
他の方との比較は、実際戦わなけれ分からないが、富樫会長はかなり強い方だと思う。
同時代の空手家の中でもトップクラスであろう。
ただ、自身が強いことと、その理論・指導法が優れているかどうかは別物だから、会長並みの強い弟子が出てくるかは疑問。
あのリアルに強かった滝澤先生でさえ会長には全く敵わないと公言していたから、その強さはかなりのものだと思いますよ。
712名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 01:58:25 ID:BOanbZOu0
第二の富樫さんを生み出す理論としては不十分な部分もあるのかもしれないけど、
滝澤さんを生み出したのだからその理論なり指導自体は優れた物なんじゃないでしょうかね?
滝澤さんは会の枠を越えた強さを持った方だったと思いますが、あの技術なり戦闘スタイルは
実に無門会的というか無門会で培った物ならではって感じでしたし。
713名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 12:17:05 ID:3Wx5Giwh0
『格闘技通信』や『フルコンタクトKARATE』で、
富樫会長の連載を読むのはおもしろかった。
714名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 12:24:13 ID:wGaRUY5h0
あの連載を本にして出版してくれんかな?
715名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 12:26:19 ID:u2at3ajJ0
たらればになるが富樫さんと芦原さんの戦いは見てみたかった。
共に空手を体系つけて残しているので。
716名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 12:27:30 ID:OmmtfVa00
>>714
あれはダイジェストっぽくてそのうち詳しいのが出るのだろうと期待していたけど,
結局出てないな。
変な自伝やピデオよりそっちが大事では?

でも基本のことがまとめてある部分のビデオはドレですか,と聞いて,うーん,なにをみたいの
か,○か×かな
と即答していただけなかったから,頭の中に体系的まとめが出来てないのでしょうか?
717名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 12:48:13 ID:wGaRUY5h0
雑誌等に技術を紹介してるのだから
それをまとめて出版してほしいな
718名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 14:22:52 ID:3Wx5Giwh0
オレも、無門会の技術本を出してほしいと思う。

ビデオは、昔、無門会が自主制作したものが出ていたが、
もう買えないのだろうか。
719名無しさん@一本勝ち:2007/08/14(火) 20:08:56 ID:piuhg0pr0
昔出してたビデオをDVDにまとめて出してほしいな。
技術・理論をまとめた本も出してほしい。
格通の連載を再構成すれば、簡単に出せるんじゃね?
720名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 00:28:14 ID:dUgu4Pkh0
一応、無門会のDVDは発売されてはいるが、
あれは、無門会を紹介する程度のものだからな。
721名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 04:15:35 ID:H+JqJxuyO
>>710
数見岩崎両氏に加えキックの元チャンプの方や大道の有名選手もあちらにはいた記憶があるんですが…
722名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 04:50:22 ID:BIWlYneZ0
その人達は宇城先生の下で強さを培ったわけじゃないんじゃない?
弟子って感じじゃないよね。
つーか殆どの方が引退後に宇城先生に師事されていて選手活動は無い感じでは?
大道って大道塾の事?だとしたら加藤さんの事なのかな?
雑誌で対面した程度の繋がりじゃないのかな?
極真の2名の方はともかくとして加藤さんとか吉鷹さんは実力者だけど中量級の人だしさ。
723名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 09:38:04 ID:dUgu4Pkh0
吉鷹弘さんも、結局宇城空手を身に付けられなかったようだね。
724名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 12:13:26 ID:H+JqJxuyO
そうは言っても、その人達が他の誰でもない宇城先生に何かを求めたのも事実なんですよね
試合での強さを極めた人達がさらにプラスアルファを探した時に、共通して行き着く先に、何もないとは思えないんだけどスレ違い
725名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 12:50:55 ID:dXB0RT8g0
 達人の弟子が達人になった例って、殆ど聞いたことがない。
 漏れが知っている範囲では、合気道の植草先生→塩田先生ぐらいだ。
 達人の技術が優れ、また、指導方法がどんなに優れていても、誰でもなれるほど易くはないと思う。
 漏れはちょっと醒めているのかもしれないが、自分が会長と同じレベルになれるとは思っていないし、
会長の技術の何割、何パーセントかを身に着けて、それと自分が出来ることを融合させて応用して、自
分なりの現実的な強さを追求すればいいと思っている。
726名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 13:30:44 ID:jqkOas9z0
座波→宇城
727名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 14:01:47 ID:dUgu4Pkh0
黒田泰治→黒田鉄山
見事に伝承に成功した。
728名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 14:44:15 ID:rY+pR4PS0
武田惣角→ 佐川 堀川 植芝
729名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 16:50:46 ID:dXB0RT8g0
 合気道は、植草ではなく植芝先生だったな。失礼。
730名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 17:50:43 ID:TctTOlKA0
無は技術体系や理論が無いから「無」といいます。
だから必然的に強い人間は出て来ません。エロレベルも他流行けばゴロゴロいます。
731名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 18:08:43 ID:BIWlYneZ0
煽りにマジレスするのもあれだけど技術体系や理論はフルコン系では相当にある方でしょ。
競技の為の空手というよりは空手の為の競技ってスタンスだろうし。
他をやってた目から見ても滝澤さんクラスの日本人ストライカーなんて希少だったと思うよ。
732名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 18:34:27 ID:3W/RaxNV0
>>730

頭大丈夫か?
テキトウにこじつけた理論と技術体系で人集めてる空手流派が多い中、
無門会の理論→実践の一貫性はかなり稀少であり、評価に値すると思うが。
基本から自由組手までの練習体系、上達のための試合運営等、
すばらしいよ。
733名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 20:45:09 ID:dUgu4Pkh0
>>730
こういうのが、2ちゃんねるのイメージを悪くしているんだろうね。
734名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 21:20:25 ID:dUgu4Pkh0
>>725
堀川幸道→岡本正剛
735名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 22:23:24 ID:3W/RaxNV0
昔、富樫さんの文章の中に、
「現在、私は、受即攻と○○を止揚した技術を一人で練習している」
みたいなのがあったように記憶してる。
これって何なの?
ちなみに○○は思い出せない。ごめん。
736名無しさん@一本勝ち:2007/08/15(水) 23:42:16 ID:A/1g7Q56O
○○は交尾w
737名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 01:23:53 ID:Oj7gWa2t0
くだらね。あーあ。
738名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 08:34:02 ID:xg1GK1hm0
なら、技術と技能の違いを説明してみろバーカ。理論も何も無いから無門会って言うんだよ。
739名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 09:20:33 ID:bHcOFt7S0
今、Budo‐Raで、会長のユッタリズムを見ることができる。
740名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 09:25:42 ID:Oj7gWa2t0
>>738
なら、技術と技能の違いを説明してみろバーカ。理論も何も無いから無門会って言うんだよ。

この書き込みの文章における「なら」の意味がわからん。
741名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 09:31:07 ID:dnb1Nx6L0
結局重量級に強いやつがいないんじゃないの?
だから無門会に頼っていると思われる。
 ということは無門会のほうが重量級は層が厚いってことだね。
742名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 10:36:44 ID:9EKWeb7K0
大道のほうが重量級層が厚いと思うけど…
743名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 11:16:41 ID:xg1GK1hm0
無門会が強い?弱くて有名じゃん。
744名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 11:18:29 ID:xg1GK1hm0
空道に比べたら無なんて屁。
745名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 11:33:36 ID:T7uFMIET0
空道 ケイオス来いや!
746名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 14:13:13 ID:xg1GK1hm0
↑空道には、誘いの連絡がありませんが、結局ケイオスなど無名のくそ流派の大会じゃん。
極真や空道が出なきゃ意味なし
747名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 15:09:36 ID:T7uFMIET0
極真、空道がでなきゃ は〜 20年前の
話してるんですか?
748名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 15:39:10 ID:xg1GK1hm0
↑馬鹿じゃん、会長が会長なら会員も会員だね。なら空道や極真の大会に出てみなよ。
どうせ君らじゃ、会長のように反則技使って勝つんだろうがね。(反則回転手刀打ち)
749名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 15:42:51 ID:xg1GK1hm0
なにがケイオスだよ。一人はパンチで倒され、もう一人はいくらパンチを素手で当てても倒せない。
それが無の現実なんだよ。
750名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 16:12:45 ID:H/fJkbUp0
どうせ君らじゃ、会長のように反則技使って勝つんだろうがね。(反則回転手刀打ち)

↑他流派、負けんのかよw!!
751名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 18:39:00 ID:xg1GK1hm0
現に無のトップ選手は、伊藤は負け。江口は引き分け。
結局、一勝もしていないじゃん。これが無の実力さ。
752名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 18:41:36 ID:YMNPszgQ0
昔、富樫会長から聞いた気がする

国と国を戦争させようとした浅はかな女の話
753名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 20:32:33 ID:jss45fuXO
他流派の白帯に倒されたらラッキーパンチだと言い訳しw


普段お面付けてっから血を見たことがないのかw
引き分けなのに、他流派が血を出したら「圧勝」などと吠えているオバカ流派w


格通見てワラタw
山田氏も銭のためなら提灯記事を描くようになったかw
754名無しさん@一本勝ち:2007/08/16(木) 22:48:18 ID:bHcOFt7S0
オレはまだ試合を見ていないので何とも言えない。
755名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 13:05:00 ID:K9N/Bn+KO
ID:xg1GK1hmさんは何をやってる人なの?
ラウェイみたいな殆んどの人がやった事もなくリスクが高い上に見返りも少ない物に挑戦している人達を馬鹿にするにはそれなりの資質って物が問われると思いますよ?
ここは武道板であって格闘技板ではないですからね。
大道塾の人なのかな?
ならば武道板道場訓にもあるようにオフで俺と交流しませんか?
俺は無門会の人間ではないけどそこまで吠えるあなたの動きに興味が湧いてきたし
大道塾の素手素面が実際の所どんな物なのかな?とも思いますし。
もし大道塾とは関係ないのに煽りで持ち出したりしてるだけなのならダサ過ぎですでど。
じゃ仕事に戻るんで俺はこの辺で。
756名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 14:11:07 ID:w2O3s8O80
何時でも交流しましょうよ。連絡待っています。
757名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 15:36:16 ID:w2O3s8O80
>ラウェイみたいな殆んどの人がやった事もなくリスクが高い上に見返りも少ない物に挑戦している人達を馬鹿にするにはそれなりの資質って物が問われると思いますよ?
お前は馬鹿か?何が挑戦だよ公の場で試合をしているだけだろボケ
我々の組織では、こんなルールは日常茶飯事だよ。
758名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 15:38:48 ID:BAz7R85H0
どこの組織?教えて。修行したい。
759名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 17:37:03 ID:w2O3s8O80
太気です。最近も昔も変わらず組手は激しいです。
私の先生も他流試合により右目の視力が失われてしまったそうです。
760名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 17:51:54 ID:ac0dDzyXO
結論


ここは卓上空手で弱い、富樫は勘違い


以上
761名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 18:50:26 ID:K9N/Bn+KO
>>759
公の場でやるから凄いんでしょうが・・・
どんなに過激さを謳っていても内輪の練習と外の試合じゃ勝手が違うことなんてアマ修斗に出てる程度の甘ちゃんな俺にだって分かりますよw
それともID:xg1GK1hmさんやお知り合いの方もラウェイやられるんすか?
太気ならツーステップさんとかオフに来てましたね。
ご存じないすか?
無門会の強い固定さんともスパーしたりしてましたね。
オフ板か何かで関連スレ立てて交流します?
にしても煽りに何で関係ない大道塾とか持ち出したりしたんだろ?
向こうにも迷惑掛かるかもしれないのに。
端から喧嘩腰だしこんな人に馬鹿呼ばわりされて悲しい・・・〉〈

>>760
ユーも是非やろうね♪
762名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 19:00:38 ID:w2O3s8O80
元大道塾なのでいけませんか?
そんな事より、何時にしますか交流は?

後、 >公の場でやるから凄いんでしょうが・・・
?私は誰もいない所で一対一の命をかけた決闘の方が凄いと思いますが?(年に数度行っています)
763名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 19:25:37 ID:KDgN2sMnO
妄想なりきりオタはスルーで。
764名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 19:45:41 ID:w2O3s8O80
リングで試合するより、道端で喧嘩になる方がどれだけ怖いか
765名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 19:49:48 ID:KxQsFQId0
太気の連中はバカが多いから放っとけ放っとけ
766名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 21:22:35 ID:LtL3KaqH0
>>757
とりあえずお前さんの所から誰かケイオスに出てからだな
お前さんでもいいし話はそれからだ
そうじゃなきゃただの戯言
大気ならネームバリューもそれなりにあるだろうし、お前さんの先生に話通して
主催者に連絡すれば喜んで江口ともマッチメイクしてくれんじゃないか?
とりあえず先生には絶対に話し通してくれよ
お前さんの所にしたらケイオスなんて楽らしいからさ
それで話の結果どうなったか顛末をこのスレで報告してくれよ
767名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 21:35:53 ID:K9N/Bn+KO
>>762
えっ?元って事は現って事ではないんでしょ?
それを揉め事チックなやり取りの餌に使っちゃうんですか?
ちょっとそれは配慮が足りなくないっすか?
俺のイメージじゃ大道塾って外の大会にはあまり出ない所って感じなんですけど、今は関わり無い人が勝手に種巻いちゃってる気がするんですけど・・・
こんな人に馬鹿呼ばわりされてry(笑
俺は九月中旬以降なら日曜日は時間が作れそうです。
ラウェイルールでやるかどうかは別としてもグーパンチありの素手素面の戦いの為のあくまで技術交流って感じでいきましょう。
ところで思ったんですけど太気って事は関東の方なんですかね?
そうなると会うのもちょっと面倒ですかね・・・う〜ん。
とりあえず連絡下さい。
768名無しさん@一本勝ち:2007/08/17(金) 23:20:07 ID:RrZIW+dg0
>>767
アマ修ナカーマ見っけ。
大道さんとこは意外と最近はいろんなとこに出てますよ。
キック、アマ修、柔術etc・・・
吉祥寺支部はそういうので有名みたいですけどね。
ちなみに最近某所で一緒に練習してる大道の体重別現チャンピオンにケイオスの話
してみましたけどやっぱりあのルールは嫌がりますね。
意気地なしとかじゃなくて正常な反応だと思います。
大道さんとこは下の方はいまだに顔面極真な人が多いそうですが
トップクラスは無の現役の自分から見ても普通に突き蹴りのレベル高いし強いので
ケイオスでたら面白いかも知れませんけどね。
769名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 02:27:25 ID:HIzJaJz0O
熱中症で頭がイカレたのか最近おかしな人が出没してますね(笑)
770名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 05:12:42 ID:0rrYGKmf0
>>762
ぜひ交流させて頂きたいと考えております。
どこの地方に在住されていますか?
どこの団体に所属していらっしゃいますか?
レスお待ちしております。
宜しくお願いいたします。
771名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 11:21:38 ID:Nk4Uz1Ij0
あの。。交流関係の方達はそろそろ名無しやめませんか。
772名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 12:30:00 ID:99SwAF+V0
やれ決闘だとか・・・・
こんな文章見てまだ正気に戻らないの
害吉じゃないですか・・・・
773名無しさん@一本勝ち:2007/08/18(土) 18:42:47 ID:St++a5dR0
>>656
>フライング

私程度の運動神経でも普通に大腿四頭筋でピストルの音を聞くというコツだけで
100m走で何度も何度も何度もフライングをとられたぐらいですから、
そういう特異体質の人間がいるということは年頭において欲しいですね。
その上で、富樫会長ほどの運動神経、技量、鍛錬、意識を積んだ方のことですからさもありなん。
774755:2007/08/18(土) 20:36:21 ID:evaNuz42O
>>771-772
スレ汚しみたいになってすみません。
真剣に体張ってやってる者に対しての敬意とか物言いの筋みたいな物が自分にはちょっと感じる事が出来なかったのと、売り言葉に買い言葉って感じとでちょっと熱くなっちゃいました。
スンマセン。

>>768
レスどうもです。
今ちょっと忙しいので後日改めて返事させて下さい。
しかし凄そうな人ですね・・・
775名無しさん@一本勝ち:2007/08/20(月) 12:27:50 ID:Ohk7xLz00
無門会新宿支部は、活動しているのですか?
もう何年もHPが更新されていないのですが。
776名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 06:47:55 ID:c40d55SO0
会長さんはあとちょっとで宇城さんのレベルにまで達すると思うのだが、もう少し何かが足りない。。
777名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 07:49:55 ID:JvDHVp/q0
無門会空手と宇城さんの古伝空手は、別物だから、
無門会空手をいくら稽古しても、宇城さんのようになれるとは思えないが。
宇城空手の基本である三戦を、無門会はやらないでしょ。
778名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 11:22:10 ID:ceRczExEO
逆に富樫先生がやって来た受即攻で相手を吹っ飛ばすとか
円の技法で天井まで放り投げるとかを宇城先生は出来ないだろうし
どちらも凄い方だけど全くタイプが違うから比較してもあまり意味は無いと思う
独学で独自の世界を切り開いた人と達人に付いて学んだ人という時点で大違いだし
779名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 12:21:26 ID:7mp4WovwO
以前に無にお世話になっていたのだが、富樫先生の強さって、「納得できる強さ」なんだよ。
「こんな練習をここまでやり抜けばこのくらいになれるのか」という感じで。
もちろん俺ごときじゃその練習をやり抜けないけど、オカルト的要素は感じない。
富樫先生も、基本的には気のいいオジサンだし。

宇城先生の場合、「この練習でああなれるの?」が付きまとうんじゃないかな?
どちらの空手が上かなんて俺レベルじゃわかりもしないけど、本当に死ぬ気で荒行に耐え抜く覚悟があれば、富樫先生についていきたい。

780名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 13:06:22 ID:c40d55SO0
>>778
いやそれくらいは宇城さんはできるよ
会長さんは内部を破壊するハッケイのような打撃と、あとゼロの力ができないんだよね
これがないとさらに年をとってから、相手が大きかったり力が強かったりすると苦労するよ

>>779
>宇城先生の場合、「この練習でああなれるの?」が付きまとうんじゃないかな?
宇城さんの問題はそこなんだよね
教える気がないのではなんていう人もいるけど、どうなんだろう
781名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 14:00:06 ID:ceRczExEO
>>780
いや出来ないでしょう
そもそも宇城先生はその手の技を紹介していないし
実際にフルパワーでボディーを殴ってもらった吉鷹さんは
かつてあった自身の掲示板で質問に対してデッカークラスと答えていたしね
当時よく宇城先生の突きや投げで弟子が大怪我をしたといった話が
盛んにネットで喧伝されていたんだけれど
吉鷹さんによれば怪我をするのは当てられたり投げられたりといった経験の無い人で
普通に鍛えていればそんな事は無いって事で
秘伝系のオタク的な人の話をたしなめていたし
吉鷹さんが嘘を付いているとか宇城先生が本当は手加減してたとかって説は無しでねw
そうなると話自体が不毛な物になるし
というかここは無門会スレだし宇城先生の話がしたければ
複数関連スレがあるんだからそちらでした方がいいと思うよ
今は吉鷹さんスレだってあるんだし
782名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 14:27:19 ID:c40d55SO0
>>781
いや間違いなく手加減はしてますよ
柳川さんと同じく宇城さんの打撃は内部に浸透しますから、本気で打つと危険です
相手が吹っ飛ぶ打撃と内部に浸透する打撃は質が違うんだよ。
まだ会長さんのレベルじゃできないでしょうけども。
この辺に師を持たずにやってきた人の限界が見えるんだよね。

しかしまあ確かにスレ違いが過ぎたね。失礼。
783名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 15:40:33 ID:ceRczExEO
ではその内部に効く危険なフルの突きを君は見たのかと?w
吉鷹さんは内部に効く突きをフルに受けた上でそう評したんだよ
君と吉鷹さんとどちらが信頼に値するかなんて言わずもがなだけどさ
784名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 15:43:36 ID:7mp4WovwO
富樫先生くらいになれたなら、この板の99%の修行者は大満足なんじゃない?

もっとも、富樫先生にせよ、宇城先生にせよ、半端じゃない修行をしているのだから、それと同等以上の修行をする覚悟が本当にある人にのみ可能性ありって点は同じだね。

わずかな差かもしれないけど、富樫先生レベルになれる方がちょっとだけリアリティーを感じるよ。
785名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 15:55:19 ID:c40d55SO0
こんなこといいたくはないが、吉鷹さんは某武術団体との待合を2度もドタキャンするような方ですよ。社会人としてありえん。
推して知るべし。
786名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 16:07:13 ID:ceRczExEO
体験談に関してはどんな人よりも信憑性はあるけどね
デッカーとの比較なんてあの人しか出来ない事だし
そもそも吉鷹さんの発言は宇城先生に心酔していた時期の発言だよ
五十過ぎた体重もそれ程では無い人のボディーがデッカークラスかよ!
と俺も驚いたし
秘伝系の人はそれでも物足りないようでバンナとか持ち出してたような記憶があるけどw
787名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 16:16:19 ID:ceRczExEO
某団体って大気なんだっけ?
一方からのしかも武道板だけの話だけじゃなんともね
吉鷹さんは固い仕事に付いてたし社会人としてもそれなりにきちんとやってると思うけど
にしてもこのスレは大気とか宇城先生の話が多いねw
どちらも無門会より有名なんだからデンと構えてこんな所で宣伝なんてしなくていいのに
788名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 17:32:32 ID:7mp4WovwO
そうそう、富樫先生について語り合いましょう!
789名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 17:45:28 ID:fAWxm78BO
オカルト武術の話されても困るなw
790名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 17:45:39 ID:c40d55SO0
いや宣伝とかじゃなくてさ・・・
会長さんに足りないものがあるんじゃないのって話。
宇城さんはただの一例だよ
791名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 19:11:41 ID:7mp4WovwO
空手の極意の一端たりと見えていない自分ごときでは富樫先生に足りないものなどとても論じる資格はありませんが、オカルトなんかではないとは思います。

気だとか、〜な力だとか、ワケわからない説明はほとんどないし。
技術的に不明な点は直接尋ねれば真面目に答えてくれる。
しかも、もし「立ち合いたい」と言えば、ほぼ間違いなく立ち合ってくれる。

富樫先生の技術に異論や反論がある人にとって、一番正面からぶつかれる先生ですよ。

ここで富樫先生をバカにしている人は、本部に行って「無門会の空手には深い疑問があるから立ち合って欲しい」と言ってみればいい。
流派の長であんなに気さくに対処してくれる先生はめったにいないよ。
792名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 19:51:48 ID:ceRczExEO
>>790
あんたの勝手な願望込みで肥大化した宇城先生の話されてもさw
そんなもん何の一例にもならないしいい加減空気読めとw
793名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 19:56:35 ID:fAWxm78BO
>>791
オカルトと書いたのは宇城のことだよ
794名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 21:04:28 ID:7mp4WovwO
>>793
ああ、そうでしたか。
早とちりしてすみません。
795名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 21:33:21 ID:ade3Sipy0
スーパーセーフ付けるとKOできて、
バンテージで拳を固めるとKOできても、
素手で必死に凹っても、KOできないのが無門会の空手だろw
796名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 21:37:56 ID:8Q1AyCZ60
先日 ケイオスという大会で
富樫会長を見ましたが
あんな口汚く相手選手をけなす、品格のないひとは単なるチンピラです。
人間失格です。
797名無しさん@一本勝ち:2007/08/21(火) 23:49:09 ID:4sB2qW2I0
自信がないんだよw
798名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 01:06:08 ID:5ig1jZQV0
>>796
どんなこと言ってたの?
799名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 03:51:46 ID:T9sDNWFX0
>>791
足りないことってのは技術とかそういうのもあるけど、ぶっちゃけていば師匠なんだよ
だから>>796みたいなことになるんじゃないかな
自分より上手の人についたことがない人ってのは往々にしてそうなる
800名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 03:58:08 ID:nnVkfVplO
いや〜夏だね〜
定期的に必死に煽りに来てる馬鹿は何処の子達かな?
801名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 04:08:16 ID:nnVkfVplO
>>799
足りないのはお前の場の空気を読む力と配慮と思慮だなw
いつまでも延々と説得力の無い説法してもウザイだけだぞ。
802名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 09:11:04 ID:T9sDNWFX0
説得力ないのは無門会のほうでしょう
わけのわからん大会に出て醜態をさらしたのを見てもまだわからないの?
まともな指導者ならあんな大会には弟子を出すまいて。
803名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 10:43:20 ID:BI8uImHZ0
>>802
皆が大人の対応していたから静観していたけれど、あなた昨日からいつまでやっているの?
誰もあなたの言葉になびいてないし、リアリティーを感じていないし、大人しく引き下がった方が良いのでは?
趣味の違う人に自分の趣味をゴリゴリに押し付けるのは趣味が悪いし、いい大人のすることじゃない。
無門会関係の人間は他人の庭を荒らすような事はしてないだろうし、あなたの師匠はそういう事を薦めているの?
もしそうなら、それこそまともな指導者じゃないね。
弟子が余計な気を回してやっているのなら、弟子の教育がなってないって事で師の顔に泥を塗るだけだよ。
そんなに構って欲しいのであれば、ここで虚しい言葉を重ねるより、わけのわからんというケイオスなり、
無門会の大会に出るなりして、百聞は一見にしかず、実証すればいい。
無門会の選手や馳選手や拳真館の選手達は立派だよ。端から見ていて醜態を晒しているのは君の方。
804名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 11:59:15 ID:i+0jwoUt0
たいへんだね!よその試合にでたらでたで文句いわれて、でなければでないで
文句たれるんだね。
805名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 12:19:56 ID:nVT9mFyM0
ウシロのことを妄信してる時点で、糞雑魚。
詐欺に引っかかタイプだな。w

806名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 12:24:14 ID:BI8uImHZ0
あなたも挑発しない方がいいのでは?
下手すればあなたも荒らしに見えますし、武道板は色んな思惑を持った人達もいることですし。
807名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 12:27:10 ID:T9sDNWFX0
まあまあ落ち着いて
ちょっと聞きたいのだが、一流派の会長が>>796のような醜態をさらしてるのはどのように思ってるわけ?
まさにいい大人のすることじゃないし、まともな指導者じゃないよね?
弟子じゃなくて師匠の教育がなってないよ。
だからまともな師についたことがない人はだめだといってるわけ
リアリティーとかそういう問題じゃないよ
808名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 12:35:23 ID:BI8uImHZ0
>>807
このスレでの弟子の振る舞いを比較したら富樫さんの弟子の方が立派だから
富樫さんの方が良い指導者だと思いますね。
何より人の振る舞いをどうこう言う前に自分の振る舞いを考えましょう。
師にちゃんと教わってないのですか?
しかし物凄い粘着振りだなぁ〜・・・スレに憑りついた幽霊って感じ。
正に「うしろの百太郎」!なんつって♪w
809名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 12:41:48 ID:vFtiXNW90
宇城スレがなくなったからこっちに飛んできたのだろう。
810名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 12:59:04 ID:T9sDNWFX0
俺は誰の弟子でもないけど?
まあ結局そうやって会長さんの醜態はごまかすしかないわけね。
師が師なら弟子も弟子というわけか。


っていわれちゃうよ。
811名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 13:14:07 ID:BI8uImHZ0
>>810
えっ!弟子でも無いのに前の方で紹介されていた、実際に弟子だった吉鷹さんの証言までも否定して、
宇城さんの裏付けの無い話を散々垂れ流してたの?
それじゃ本当にただの妄想厨じゃないですか!w
だいたい弟子でもないのに宇城さんに関係の無いスレで宇城さんの話をさんざっぱらして、
何やってんですか!w
醜態通り越して怖いですよ。
まともな師について人間性を磨いた方がいいですよホント。
812名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 13:40:28 ID:T9sDNWFX0
>>811
セミナーは行っただけで弟子あつかいになるの?
吉鷹さんは言うことがころころ変わるし、ドタキャンするしで信用できないんだよね

まあそうやって話をごまかして師をかばうあなたはまさに弟子の鑑ですね
その価値が会長さんにあるかどうかは別だが。
813名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 13:53:43 ID:BI8uImHZ0
>>812
もう語るに落ちるとはこの事だよね〜w
こっちのトラップにまんまと引っ掛かっちゃって・・・
今更必死になっても醜態に醜態を重ねるだけですよ。
吉鷹さんの話は心酔していた時期って紹介されてるでしょ?
セミナー行った程度で全てを悟った気でいるんだから、
もうあなたがあらかたどういう人かは判りました。
スレじゃなくて現実の世界で鎬を削る事を始めようね。w
814名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 13:57:26 ID:RKD5zmQ3O
無門に対する妬みで充満しとるな
815名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 14:13:08 ID:T9sDNWFX0
>>813
誰もすべてを悟ったなんていってませんが。
セミナーですべてはわからなくても片鱗だけでもわかればいいのでは。

数見さんや岩崎さんは残って吉鷹さんは辞めた、このちがいは何なのか。
ちなみに吉鷹さんは宇城さんの所だけでなく佐川さんやほかの武術団体のところでもにたようなことしてます

あと宇城さんを例にだしたのは会長さんといい対比になると思ったから。
片やりっぱな師につき社長もこなした宇城さん
片や師にもつかず空手一筋の会長さん。
そしてその違いが如実に現れたのが>>796といってるわけなんだよね
816名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 14:21:13 ID:RKD5zmQ3O
門下生かと思ったらセミナー出ただけの人かw
817名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 14:21:56 ID:T9sDNWFX0
>>816
そのへんは師をもたない会長さんと同じだね
818名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 14:31:14 ID:BI8uImHZ0
>>815
セミナーと実際に弟子だった人間のどちらが信用できるかなんて明らかでしょう。
数見さんや岩崎さんも優れた方ですが、吉鷹さんは顔面含めた経験、実績はそれ以上だと思いますよ。
このスレで何より露になっているのはあなたのような宇城信者の厚かましさと、救いの無さですよ。
(宇城さんの弟子とは一線を画させて頂きます。あちらにしてもあなたのような人は
迷惑この上ないでしょうから)
すっかり馬脚を表して、醜態を晒し続けていて憐れとしか言いようがありません。
いつまでもスレ違いの見っとも無い事をして人々に迷惑を掛けてないで、
武道を通じて立派な人間になって下さいね。
それにしてもこのスレは、命を賭けた死闘を何度も経験しているとか、
実際に師事していた人間よりも知っている素振りを見せる者とか色々な人が来ますねぇ〜。
あなたもこれ以上無門会の人間に構って欲しければ、現実の世界でそういう機会はあるのだから
そっちを選ぶべきでしょう。
これ以上ここでわめき続けていても、負け犬根性晒し続けるだけですよ。
819名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 14:43:52 ID:T9sDNWFX0
>>818
もうちょっと落ち着いて
宇城さんは例として出しただけっていってるでしょうに。
例として適切なら別に誰でもいいんだよ。

あなたは吉鷹さんをだいぶ評価してるようですが、俺はそこまでとは思わないんだよね。ことに空手においては。
意見が自分とは違うからといって馬鹿にするのはいかがなものか。

武道を通じて立派な人間になるべきなのは>>796のような人ではないですか?
まあこれはまともな師につかないと何十年武道をやったところで駄目だといういい例だと思いますが。
自分の師だからといなんでもかばえばいいってもんじゃない。
820名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 14:44:29 ID:rNkHBCTK0
長文の嵐だな
821名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 14:54:57 ID:gZ9yQ4bE0
 一会員として言わしてもらえば、会長どころかEさんのレベルに到達しないうちから、
さらに上がいるのかどうか気にしたってしょうがないよね。
 漏れは、現在の無の技術と練習方法に納得しているし、支部での集団稽古だけではなか
なか手が回らないところは、一人稽古なんかで補っているし、他流のセミナーに参加して
いたりもする。
 リーマン門下生としては、そうやって自分なりに追求していけばいいんじゃねぇの。
822名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 15:00:05 ID:BI8uImHZ0
>>819
だからいい加減誰の心にも頭にも響かない話でスレを荒らしているあなたに
人間性を語る資格は無いって事が判りませんか?
ダメだと言うならあなたが実証して下さい。ハイこれで終わり。
823名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 15:17:20 ID:T9sDNWFX0
>>822
こんなの資格どうこういうほどのもんじゃないでしょう。
いい加減目を覚ましなさいな。

>>821
どこぞにセミナーをバカにする人がいるけど、いろんな発見や出会いがあったりして面白いね。
824名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 15:25:52 ID:BI8uImHZ0
>>823
だからさぁ〜宇城さんが言ってもやってもいない事を出来ると言ったり、
最初からあなたマトモじゃないんだってw
そんな人が人間性語っても誰も耳を貸さないし、いつまでスレを荒らしているの?
あなたが詮索しなくてもここに普通に書き込みしている者はあなたよりマトモだしさw
余計なお・世・話。
いつになったら巣に帰るの?STKじゃんw
825名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 15:33:22 ID:Ex7/xmX20
優れた技術の持ち主が
優れた精神の持ち主ということ自体が妄想だよ。
優れた人格、精神の持ち主が好きなら宗教でもやれば?
空手ごとき殴って何ぼの世界。
尊敬されたくてやっているわけでもないし
優れた人間になりたくてやっているわけではない。

そこのところを混同すると、おかしなことになる。
たかが空手ごとき
富樫氏がどのような人格の持ち主でもかまわないんじゃない?

なんか問題あんの?
826名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 15:34:04 ID:T9sDNWFX0
>>824
>だからさぁ〜宇城さんが言ってもやってもいない事を出来ると言ったり、
何のこと?

荒らしだとおもうなら相手にしなければいいでしょう
すくなくとも俺の話は会長さんの話だからここでレスしてるわけで。
827名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 15:37:45 ID:BI8uImHZ0
>>826
>>781-783
というかここからやってんの!w
技術の話で論破されたら人間性の話に摩り替えてやる事ホントしょもないな・・・w
828名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 15:52:16 ID:T9sDNWFX0
>>827
論破って何が?内部を破壊するつきのこと?
普通に考えて、弟子にケガさせるようなことするわけないでしょう。
吉鷹さんの発言は俺は信用してないから。
そしてもちろんまともな師についてないことの弊害は人間性だけの問題ではないよ。
829名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 15:56:43 ID:BI8uImHZ0
>>828
じゃあ誰がその誰も見た事の無い物を証言出来るのかとw
あなたの発言より吉鷹さんの方が信用できるし、
吉鷹さんに証言出来ない事をあなたには出来ないし、数見さんや岩崎さんなら出来るの?w
もういい加減観念して誰か師匠に付いて真人間になりなよ。
荒らしだけが目的の人w
830名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:01:06 ID:T9sDNWFX0
>>829
なんで宇城さんに聞くという選択肢しがないの
本気かどうかは突いてる本人以外知ることは無理でしょう。
あなたももうちょっと冷静になったらどうかね。
会長さんの悪いほうの影響をうけすぎじゃないの。
831名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:10:15 ID:gZ9yQ4bE0
 我、達人を尊びて、達人を頼らず。
 練習するのは自分だし、それによって強くなるか否か、どういう種類の強さが
身に付くかも自分自身の問題ですな。一実践者としては。
832名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:12:23 ID:BI8uImHZ0
>>830
じゃああなた宇城さんに聞いたの?w
吉鷹さんのこの話って、宇城さんがフルコンに初めて出た時に宇城本人を目の前にして
披露された逸話だったと思ったけど。空中腕相撲の話と一緒に。
もういい加減観念しなよ。
弟子でもないあなたがこんな所でマンセーしても不純さと不自然さだけが見えてしょうがないよ。
833名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:12:56 ID:5GrtZPy20
まあ、富樫会長自身が良く他流を馬鹿にというか、認めていない発言はするよね。
834名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:19:12 ID:T9sDNWFX0
>>832
だからあなたがセミナーにでも行って聞けばっていってるの。
そして内部に浸透する突きをうけてみなよ。
普通の突きとは明らかに違うのがわかるから。
835名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:24:43 ID:BI8uImHZ0
>>834
だからあなたはどうなのって話でしょう?
どこまで体験して自身が吉鷹さん以上の認識を持っているとしているのか。
吉鷹さんは幾人かの達人と呼ばれる人の元を訪ねて、同様のお腹を思いっきり殴るって事を
やってもらったって話もしてたと思うしさ。
その中で自分の体で説得力を感じた宇城さんの元で学ぶ事にしたと。
だいたい人間性の話をすれば名前の挙がった佐川さんだって色々と言う人はいるし、武田惣角にしてもね。
俺はその手の話に関心ないし、真偽は知らないし、どうでもいいけど。
もう批判の為の批判として人間性云々をゴネてるだけでしょう。
その振る舞い自体がもう浅ましくて、人間性の卑小さが現れてるよ。
それとも師のいない人間の人間性に問題が起こるケースの実証例として自信をさらけ出してる訳?
もう見っとも無いから辞めなさいな。
836名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:26:07 ID:T9sDNWFX0
>>833
いさめるべき師がいないとそうなるんだろうね
弟子も弟子でかばったりごまかしたりするようなのばかりで、諌言する弟子がいないんでしょう。
だからお山の大将になってしまう。
837名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:31:26 ID:BI8uImHZ0
誤魔化してるのはあなたでしょう。
突っ込まれる度に吉鷹さんの明快な話に難癖つけたり勝手に妄想したり・・・
838名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:33:22 ID:T9sDNWFX0
>>835
批判のための批判をしてるのはあなたでしょう。
>>796のような行為を諫言できないような、あなたのような弟子にこそ問題があるんじゃないかね。

>それとも師のいない人間の人間性に問題が起こるケースの実証例として自信をさらけ出してる訳?
たしかに。。俺も会長さんも師はいませんしね。
でも俺は人の上に立とうという意思はないし、>>796のようなことは公で言わない社会常識はそなえてるつもりです。
839名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:35:14 ID:QwBqtjYq0
ここで書き込みの内容を人格と絡めて批判してるのがいるが
一時の冨樫がその基準で計ると人格低劣を極めていたという事を忘れているのじゃないか
840名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:36:14 ID:T9sDNWFX0
>>839
え。そうなの?
841名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:39:25 ID:BI8uImHZ0
>>838
俺は弟子ではないし、少なくとも俺が武道板で出会ったりした無門会の方達は、
あなたとは比べ物にならないくらいたしなみがあって人間的に素晴らしい人でしたよ。
人間性の話は初めから俺の中で結論が出ていますし、あなたが言を重ねればそれが強固な物になるだけですね。
真に問われるべきは当人の個々人の人間性ですから。
ところで師匠がいないって事はあなたは自称太気修行者じゃないんですかね?
俺はずっと連絡待ってるのに一向に来ないんですよね・・・
あの人どうされたんだろう・・・
842名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:52:17 ID:T9sDNWFX0
俺は大気じゃないですよ。

ま。あなたの中で結論がでてるのならそれはそれでいいです。
ただその結論は俺の結論とは違うって話ですな。
843名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 16:56:17 ID:BI8uImHZ0
じゃあこれにて一件落着って事でw
無門会じゃない人間が二人もスレ占拠しても迷惑なだけですからね。
844名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 17:59:36 ID:eDH+ptTN0
無門会の人が他流試合するとは思わなかったし
これからも出るとしたら楽しみ
あとは大道とか伝統派からも参戦してくれたら見る方としてはワクワクするね
845太気:2007/08/22(水) 18:05:19 ID:pKjGmYep0
大気ですが、>俺はずっと連絡待ってるのに一向に来ないんですよね・・・ はぁー
なら、東京のどこで何時やりますか?
846名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 18:37:57 ID:nnVkfVplO
>>845
相手メアド書いてるぜ
それよりもお前さんの所のケイオス参戦の話はどうなった?
847名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 20:34:52 ID:rixMEeU6O
数見氏も岩崎氏も、心道流を名乗らないのは何故?
848名無しさん@一本勝ち:2007/08/22(水) 20:46:09 ID:Er2n6kLA0
なんか無門会が勢いを持つと困る人がいますね。
ゴチャゴチャ言わずに第三者の前で試合をしてから
にしたら?
849名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 07:38:29 ID:tJHMqa4h0
富樫会長は、マスコミに出始めた頃、雑誌の連載で、
極真をはじめ、有名他流派を批判していたのは事実だ。
850太気:2007/08/23(木) 08:59:22 ID:HNIDdPCD0
ケイオス等レベルの低い試合はもう沢山だ

お前さんと真剣勝負をしたいよ、私の得意技の抜き手で仕留めて上げるよ

本当の意味での試し合いを披露するよ僕ちゃん
851名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 09:09:56 ID:MaL7LlS80
抜き手。w
楽しみですね〜。
どうやって日時と場所を決めましょうか?
852名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 09:31:31 ID:tJHMqa4h0
>>847
心道流空手は身に付いていないからさ。
853名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 10:49:08 ID:q/A1WFIb0
古伝で強いってのが心道会の売りだから、
無門会とは比べられない。
854名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 11:55:39 ID:y0ToHaDw0
>>849
 会長は、実名で技術批判を行ったのであって、匿名掲示板での人格批判はやっていない。

 また、極真さんも伝統派を辛辣に批判したし、極真さんから別れた新流派だって、極真さん
に対する批判から自流を立ち上げているし、何故自流立ち上げたかを語るときには、必ず極真
さんを批判することになる。

 新極真の櫨山先生だって、雑誌上で、顔面なしのフルコン試合は本来の空手ではなし、選手が
試合のため技術しか身についていないと辛辣に批判して、体重別で顔面ありを導入したと語って
いる。

 空手に限らず、殿分野でも、既存の物に対する批判無しに、新しいものは生まれない。
批判することは悪いことではないよ。
855名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 12:01:16 ID:neYV03txO
富樫先生は道場破り歓迎だし、グダグダ言う人は手合わせ頼めばいいじゃない。
856名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 12:02:37 ID:tJHMqa4h0
振武館の黒田先生は、
家訓で「他流派批判はするな」と言われているらしく、
他流を批判しない。

甲野さんは、剣道を批判しているけどね。
857名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 12:27:45 ID:uMvP2eYU0
お前等これでも見てなごめ
http://www.nya-taloda.jpn.org/2MB/src/mamitasu10627.jpg
858名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 12:32:05 ID:zpNBezPMO
>>850
逃げたwww松井さんが出た散打大会よりもラウェイのレベルは上だけどな
ところで江口さんはこれからもラウェイするのかね?
この間の慧舟会の興行に身内の応援に行ったらギャル二人組が観客にいて
ギャルがラウェイ見に来てるってのも驚きだったけど、しかも二人の口から
「次はロン・チョーと江口の試合見たくない?
「だねー江口搾ればウェイトあうんじゃね?」
とかって会話が飛び出してきて、お前ら何者だよと言いそうになったw
でも俺もこのカードは見たいな
859名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 13:05:35 ID:y0ToHaDw0
>>858
 試合の内容や特徴的な技術、客の入り(興行としてはどうだったのか)なんかを、
ケイオスすれでレポートしてもらえるとありがたいっす。
860太気:2007/08/23(木) 14:25:24 ID:HNIDdPCD0
私は都内に住んでいます。君は?
861名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 16:26:23 ID:Nuxzm1EuO
>>858
言わねーだろww
そんなことはww
小話ならもっと上手く作れww
アフォww
862名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 19:08:37 ID:MaL7LlS80
>>858

ウチの彼女もK−1見ながら、
「魔裟斗・クラウス・ザンビディスは前屈立ち系統でブアカーオ・サワーは猫足立ち系統なのに、
なんで魔裟斗・クラウス・ザンビディスは優勝できないんだろ?」
などと疑問をぶつけてくる。
863名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 21:02:42 ID:4Eock3Pg0
俺の彼女なんて、
「三重の攻撃って、てっきり三連続攻撃の事だと思ってた!
紛らわしい事言わないでよ!ぷん!ぷん!」
って言って、両手で拳骨作って自分の頭の上にかざしたりしてるぞ。
864名無しさん@一本勝ち:2007/08/23(木) 21:04:19 ID:58vgMWNt0
58点
865名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 01:52:20 ID:+pBI4ILD0
>ケイオス等レベルの低い試合はもう沢山だ

よく言うよな。
実証しろよ、太気もどき野郎。
まず、出ろよ、ケイオスにな。
出る前に名前出せよここに。
太気なんてなのんじねーよ、流派の代表でもないのに。
自分の先生に迷惑かかると思わないのか?
866名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 06:09:07 ID:gs4PQoJQ0
本当に太気をやってる奴じゃないよこれは。
どっかの奴が無門と太気をもめさせようとしてんじゃないの。
867名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 07:17:45 ID:Du+N21ln0
無視するのが一番。
実際にケイオスに文句あるなら
出てからいうべき
出ないのなら外野は黙っとけ、ってところかな。
868名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 07:37:36 ID:9/9OreYY0
>>866
そう思うよ。自分の流儀を名乗っての発言にしては馬鹿すぎる。

宇城先生のところも、弟子が他流派のところで迷惑かけるようなら、稽古に出席
させないほど厳しいとこあるよ。
869名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 13:30:09 ID:gs4PQoJQ0
>>868
俺は小島が騙ってる匂いを感じる。
そういえば何か豚舎の臭いも漂ってくるし・・・
870太気:2007/08/24(金) 14:18:02 ID:8YFfRE4g0
別に無なんかともめないよ。ただ言える事は伊藤は受即攻の前に突きでダウン。
江口は素手では、KOが出来ず引き分け。
こんな弱い流派ともめてどうするの意味無いよ
871名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 15:03:38 ID:k14+v0aGO
無門会の大会は素手素面も首への攻撃もOKでリーグ戦に近い形だったから試合数も保証されてるんで
是非出場して証明してくれ。
もしくはケイオスに出場して江口さんなり伊藤さんなりとの対戦を希望するとか。
松井さんはアメリカの散打大会で4位だったけれどどちらもその大会よりはレベルも上で太気向きだと思うのでいい機会だと思う。
872名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 15:23:42 ID:rqQBRAZU0
太気の連中は口だけ王者だから、相手しないに限る。


873太気:2007/08/24(金) 15:46:11 ID:8YFfRE4g0
ケイオスに出たいと言えば出れるんですかねー?ならいくらでも選手はいますよ。

まぁー、口だけと言うのなら私達とオフしましょうよ。それから口だけといってね。
874太気:2007/08/24(金) 15:49:50 ID:8YFfRE4g0
口だけって言うのは、どこかの会長さんとお間違えでは?
口だけ十段。
875名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 16:00:13 ID:jFVzmkJS0
口喧嘩なら他行ってください。そうでないならメール交換するなりして、
もめてる方たちだけで勝手にやってください。
876名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 16:20:49 ID:k14+v0aGO
>>873
山田さんが関わっているからケイオスは希望すれば即決だよ。
無門会の大会も言えば余裕で参加させてもらえると思う。
実際キックのランカーの人が定例大会とかに出て新人賞もらったそうだし。
877名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 16:33:36 ID:QkJ9rXb7O
無はかなりオープンな大会を開いているから是非参加してください。
他流でも公平に扱ってくれますよ。
金的も可です。
目突きだけは我慢してください。
掴み、投げも可。
大気さんでも参加しにくいルールではないでしょ?
878名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 17:02:09 ID:zx7dUpIIO
お互い、素面でやりたいと言えば、応じる選手は必ずいると思いますよ。
879名無しさん@一本勝ち:2007/08/24(金) 21:15:05 ID:fM29WcUx0
>>877
無門会の大会の参加者募集広告など見たことないが、
本部に直接申し込めばいいのかい?
880名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 00:33:30 ID:3Gb6rm6H0
本部に申し込めばよい。
881名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 01:47:24 ID:N3/bxTOvO
てか、まだ馬鹿タレ丸出しのやり取りしてんのか。
太気って奴だが、そんな事言う奴に限って姿を現した試しがない。
相手にするだけ無駄だよ。
言っとくけど会長は紛れもない実践者だよ。
オフにも来るはずがない、ケイオスにも出るはずがない、無の大会にも出るはずがないお前さんの方が明らかに口だけなんだけどな。
いい加減スレ荒らすのは止めろ。
882名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 05:36:14 ID:RrbY++p/O
最終的に極真全日本の一回戦で西田師範のローキックにKO負けしたけどな>富樫会長
自伝では入賞した全日本大会が最後の出場だと誤魔化しているね。
883太気:2007/08/25(土) 07:32:05 ID:cl57YfTu0
882殿、5位入賞も反則での入賞です。
自伝に載せるなら「優勝してから載せろ」と思います。
5位じゃ上に4人も会長を殺せる猛者がいるんですよね。
884名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 08:57:44 ID:GrGX3W30O
>>883
素人が、山に篭って我流で訓練した結果だと言う事を忘れるな。
885太気:2007/08/25(土) 09:51:51 ID:cl57YfTu0
↑意味が解からんよ。我流だから空手もどきと言う事かい?
別に山に篭らなくたって訓練は出来るよ。マス先生の猿真似だね。
886名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 10:35:29 ID:vgNUUT8u0
まーだやってんのか。
無の人達もこんな適当な事言いっぱなすだけの奴相手によく付き合ってやってんな感心するよ。
あー882と883これやっぱ小島臭いなー。
第5回以降も出て西田がどうのってガセ流してるのこいつだけだからなw
富樫さんがガセ言ってそれを山田さんが黙認して書籍化するわけがないっつーの。
つーか自伝って形式なら幼少期の事から始まって極真の話だって載せるのは当たり前だろ?馬鹿か?w
富樫さんにしたら極真の大会に出場した頃は一人で組手相手も組手経験も殆ど無い状態で、
フィジカルの力だけで戦ってた頃だから自慢の種でも何でも無いだろうし。
むしろ入賞されちゃった側の方が過敏に反応しちゃってんじゃないの?
反則言うなら佐藤俊さんは金的に蹴り入れちゃってそれが自身の勝利に繋がったといった事を
告白してるしな。
大会に出るまで本当に太気かどうか分からないから小島って呼ぶ事にするけど、
とにかく小島は大会にちゃんと出ろよ。
こんだけ好き勝手暴れといて出ないとか有り得ないだろうけど。
スレの空気が豚臭くてたまらないから暴れるのは大会で結果残してからにしてくれ。マジ迷惑。
887太気:2007/08/25(土) 10:53:02 ID:cl57YfTu0
↑お前さんは大会でしか戦えないアマちゃんみたいだね。本当の試し合いとは野試合なんだよ。
お面付けて戦ってどこに恐怖心が出るんだい、そんな戦いなど糞くらいだ
本当の真剣勝負がしたい、最低でもケイオスのような
888名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:03:01 ID:UYpaa5Rg0
ケイオスでの江口選手の打撃は会の大会では
効果?技有り?1本?どれに該当するのでしょうか?
889名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:05:41 ID:oUkGOFWf0
無効!
890名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:10:58 ID:+hSgnFthO
バカばっかりのスレですね。
さすが無問題空手!

891名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:11:46 ID:jtGcBP3u0
確か一本は即死や戦意喪失だったはず!
892名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:16:55 ID:vgNUUT8u0
>>887
ん?無の試合は面無しで戦ってもいいんでしょ。
有段者相手の時に面を外せば相手も他からわざわざ来てくれてる者に対して
儀礼的にも付き合って外してくれるんじゃね。
何を持って真剣勝負というのか知らんけど、掴みも金的もありなんだから、
ケイオスや極真館の真剣勝負ルールよりもお前には向いてるんじゃないの?
本当の所は知らんけどw
まー最低でもケイオスって言ったんだからケイオスにはきちんとアプローチするって事で、頑張れよ。
893名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:27:20 ID:vf/5j+bP0
>>850
> ケイオス等レベルの低い試合はもう沢山だ
> お前さんと真剣勝負をしたいよ、私の得意技の抜き手で仕留めて上げるよ
> 本当の意味での試し合いを披露するよ僕ちゃん
>>887
> 本当の真剣勝負がしたい、最低でもケイオスのような

各会派の有段者(段制度が無い場合は何か、同等のもの)なら、
ケイオスに申し込めば試合を組んでもらえるでしょう。

>>870
> 別に無なんかともめないよ。ただ言える事は伊藤は受即攻の前に突きでダウン。
> 江口は素手では、KOが出来ず引き分け。
> こんな弱い流派ともめてどうするの意味無いよ
こういう言い方する以上は
貴殿は去年11月に江口さんと対戦した高橋昌克選手(紫円塾)より強いということでしょう?
主催者側は喜んでケイオスの試合を組んでくれるでしょう。
894名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:32:27 ID:vgNUUT8u0
というかこの自称太気の物言いは高橋さんとか馳さんとか他の選手に対しても失礼だよな・・・
895名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:37:53 ID:Fr+balDq0
太気の連中は太気有利のルールでしか戦わないから。

フルコンルール、伝統ルール、寝技あり‥一切やらないから。
896名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 11:46:03 ID:vgNUUT8u0
いや一概にそうでも無いと思う。
散打とかアマ修とかプライドチャレンジの話はチラホラ聞くし。
まぁそういう人は太気と他を掛け持ちしたりしてるのだろうけど。
どんな団体でも個人個人では色々あるんじゃないかな?
自称太気の主張する格闘技観に無はピッタリだからむしろ喜んで出てくるんじゃない?
897名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 14:14:01 ID:qfaR71UtO
そもそもこの太気って人は何を目的にここで暴れているの?
無門会と太気でもめる理由なんてさして無いと思うけどなあ。
腕に覚えがあってそれを見せつけたいとか、もしくは一方的に喧嘩を売りたいとかなら大会に出ればいいだけなんだし。
ここで見苦しい事をしていても誰も何も得る物無いし、戦いは現実の場で爽やかにやればいいと思う。
そういう場がちゃんとあるのだし。
醜い事を重ねればそれだけ実際にやりづらくなるだけだし、個人的な問題じゃ済まなくなっちゃうし。
団体間で色々あると思われてる所でも生徒同士は普通に親しく接している事はよくある事なのに、それが何も無いのに火を着けてどうするんだろう。
試合は試合、スレはスレでちゃんと線引きくらいはして欲しいなあ。
これじゃ荒らしにしか見えない。
898名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 14:57:41 ID:nm6uPPJSO
>>1に“・煽りはよく練りこんで”
て書いてあるのになぁ。太気って人は身体は練れても煽りは練れないのねw
899太気:2007/08/25(土) 16:40:57 ID:cl57YfTu0
つべこべとうるさいのがここには多いですね。
口はいいから、オフしましょうよオフをそれからものを言いましょう。
900名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 19:47:07 ID:vgNUUT8u0
>>899
つべこべ言ってないで早い所ケイオスや無の大会の出場手続き進めろよ。
そこで結果残してからものを言いましょう。
901名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 23:11:46 ID:JrwqQ1P60
>>899のようなやつははっきり言って迷惑です。
我々は無門会の技術はすばらしいとは思いますが
批判する気は毛頭ございません。
902名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 23:36:38 ID:BnoXQjzTO
太気で人の悪口言うのは〇保〇人ぐらいだけどな。
903名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 23:45:40 ID:+Uf1sSLD0
富樫宜資というカスは、人と団体の悪口いいまくりだったな。
904名無しさん@一本勝ち:2007/08/25(土) 23:54:55 ID:ol/tOpHdO
大道の松原教授にもフルコン誌でからんでたね

大道塾はたいしたことない 松原が東大で行っている学術研究もたかが知れているだろう


でも富樫って人 本当はインチキなんだろ?
だから長い理論を並べ立てて相手があきるのを待っ

骨と同じ
905名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 00:00:05 ID:BnoXQjzTO
富樫理論は三浦つとむ著「弁証法とはどういう科学か」を背景に構築した理論で、理論としては良くできてると思うが、人の悪口いいたい放題がよくないな。あと弁証法はとにかくクドイから、知らない人が聞いたらうっとうしく感じるのは当然だ。
906名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 00:07:11 ID:NBfOb9+E0
>>904
あれ松原さんが最初に別冊宝島か何かで絡んできたんだよ。
しかも南郷さんだっけ?あの人と富樫さんの事をごっちゃにして話しちゃってて、
ありゃ富樫さん怒るのも仕方ないと感じたし確か南郷さんの所の人も松原さんの言ってる事に
何だこりゃ?って反応だったよ。
事実誤認が多いし防具の話とか富樫さんの方が全然的を射てるしね。
松原さんも無門会の理論と技術は素晴らしいと思うとか言ったりもして、一体何がしたかったのか
イマイチよく解らなかった。
907名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 00:34:08 ID:VfZ+r9bi0
松原さんって大道塾やっててパンドラになったりしないのだろうか。
学術研究に支障は無い程度に組手はそこそこに済ませているのか。
908名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 01:11:59 ID:YvnIJfjY0
大道塾のトップクラスと無門のトップクラスの両方と、練習や試合をしたことある自分としては
「たいしたこと無い」と言う方はよっぽどの実力者なのかな?と思ってしまう。
「自分には合わない」ならわかりますけど・・・。
あるいはタダの格闘技ファンでプロの有名選手とやったらやられるだろ。という意味なのかな?
909名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 01:28:02 ID:NBfOb9+E0
>>908
もしかしてSさんですか?
大道塾も無門会も嫌ってる人って言ったら小島さんなんじゃないですかね?
910名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 01:55:45 ID:YvnIJfjY0
>>909
すいません。長男さんでも新宿のSさんでもないです。
911名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 04:12:58 ID:pB2lU/YQ0
皆さんも、三角形三段階関連区分理論を役立ててほしい、
と富樫会長は書いていたが、
オレはあの理論を理解できなかった。
912名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 04:25:23 ID:Kc3jgGi10
>>886

http://yasai.2ch.net/budou/kako/1001/10017/1001711320.html

5 :アメリカ歴8年の大山倍達研究家 :01/09/29 07:19 ID:jgKNHdXA

A厳密には中田氏ではないが、無門会会長、富樫宜資氏のインタビューよりー「たとえば腕立て伏せ。昨日2000回できて、今日が1999回だったら、腹を裂いて死のうと思っていた。
時計すらなかったけど、ナイフだけは持って山に入ったんです。」
疑問:とてもスバラシイ。けど時計はなかったが、カメラはあったようで・・・。
B第5回大会でベスト4に進出したことになってる、富樫氏。
訂正:5位入賞で〜す。ちゃんと調べよう。
C上記の大会の直後、富樫氏は総裁から映画出演の依頼をされたとの事。
しかも、「カラテ大戦争」(真樹日佐夫氏主演)の主演だという。
疑問:第5回大会は1973年、「カラテ大戦争」の原作、「空手戦争」は1974年より連載開始、映画の方は1978年なんだけどな〜びみょうなズレが・・・。
Dさらに富樫氏、−「ある日、私はこう言ったんです。私と闘ってください、と。」で、総裁は膝が悪いことを理由に断ったそうだ。他の本で申し訳無いが、そのあと暴言を吐いた富樫氏に総裁激怒とのこと。
疑問:まぁ、こ〜ゆ〜バヤイは目撃証言なしが基本ですね。
それにしてもそれでよく、第6回大会に出場出来たな〜。(富樫氏は忘れたい思い出のようだが。)ちょっと「ヌエ・アイノコ・人魚的」だなぁ。」
とまぁ、これぐらいにしときます。つい本音がでて、富樫氏に反論してしまったが、一番メジャーな雑誌なので。

>それにしてもそれでよく、第6回大会に出場出来たな〜。
>(富樫氏は忘れたい思い出のようだが。)
>ちょっと「ヌエ・アイノコ・人魚的」だなぁ。」
913名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 05:29:37 ID:NBfOb9+E0
>>912
何この電波スレ?
これもコジなの?
914名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 06:26:57 ID:cbNfz9VS0
915名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 07:09:55 ID:z9D4/pjo0
富樫さんも嘘つきだからしょうがない。でもそれなりに賢いよね
富樫さんは柳川さんや宇城さん、青木さんといった、自分がかなわない相手には決して噛み付かないからね。
916名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 08:33:03 ID:EqQOuB/u0
>>915
お前まだやってんの?

917名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 08:50:02 ID:pB2lU/YQ0
>>915
柳川氏、宇城氏、青木氏がすごいことを、みんな知っているんだね。
918名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 08:53:23 ID:w0oRiGpz0
>>912
D
あの大山に面と向かって「闘え」と威し
倍達が弱々しく逃げた

と言うのは冨樫が世間に徹底的に広めたい伝説のキモだから
919名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 09:08:24 ID:z9D4/pjo0
>>918
あのジョンブルミンさんにぶるってた富樫さんが・・・大きく出たもんだねえ
920名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 10:40:54 ID:szZFDflyO
キチガイアンチの粘着ガセ自演スレになっちゃったな
宇城信者、太気次はどんなキャラが出るの?
いつまでやるのかね?
もういい加減にしろと
921名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 11:19:41 ID:pB2lU/YQ0
他流試合3試合のおかげで、
無門会も他のフルコン団体と変わらないと思えてきた。
922名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 11:19:58 ID:z9D4/pjo0
つ因果応報
923名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 11:37:18 ID:w0oRiGpz0
冨樫の締まりの無い口がねぇ
924名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 13:37:55 ID:VfZ+r9bi0
>>911
> 皆さんも、三角形三段階関連区分理論を役立ててほしい、
> と富樫会長は書いていたが、
> オレはあの理論を理解できなかった。

三角形三段階区分理論の要は、個人でも組織でも社会でも、
物事の上達、学習、発展の段階を上・中・下に分けたとき、
「中」の段階で迷い、歪んだな世界へ行き易いから、しっかりと三段階構造を意識し
「上」の段階に到達できるような方法論に基づいて「中」の段階において実践せよ。
ということだと捉えています。

富樫会長は達人対名人の戦いであるユッタリズムを初心者が形だけ真似ても意味はない
と書いているように、
「上」と「下」の段階に見かけ上似たようなものがあってもそれは別物であると。

これを現実の現象に当て嵌めて考えると、たとえば、
旧司法試験では総勉強時間・受験歴が長い人間に加え、短い人間に意外に合格者が多く
「中」の人間が意外に受かっていないということがありました。

受験歴が長い人間は多くの問題に対応でき、それは試験に出されるものを当然含むから
受かりますが、一発合格者などは予備校の言う出やすい問題に絞って答案の書き方を
繰り返して覚えているので受かる。
「中」の人間は短期学習者よりも法律学全般の知識は多いが、
受験歴が長い人ほどにはあらゆる論点を押さえていないので
知識料としては少ない予備校情報に絞った短期学習者に試験では負けてしまうことがある。
なので司法試験に合格という目的に絞って考えると、
試験に出る範囲内の法律の解釈学を繰り返し学ぶのが正しいと言えます。

ただ、それが優れた法律家としての資質があるかということは別の問題で、
その場合は、別の「三角形三段階」を考えないといけません。

(スレ違いだかスレに合っているのか分からなくなってきた)
925924:2007/08/26(日) 13:40:04 ID:VfZ+r9bi0
×知識料
○知識量
926名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 18:23:32 ID:qah7wScT0
>>924

>達人対名人の戦いであるユッタリズムを初心者が形だけ真似ても意味はない
>と書いているように、

そのへんは富樫さんの中拳に対する認識不足があると思われますね。
927名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 20:03:39 ID:NBfOb9+E0
>>915
富樫さんの視野にあったのは極真や全空連であってそっちの業界には関心無かったんじゃないかな。
もっとも柳川さんに勝った事があるという高岡さんには、高岡さんがフルコンとかにも出るようになったんで知ったのか、
「蹴りのフォームすらなってないくせに何色々と解説してんの?」って文句付けてた記憶があるな。
実際高岡さんってフルコンの野沢さん相手に大山総裁の組手を再現するとか言って蹴ったりしてたけど、
逆に押し込まれてたような。
大山康彦さんにも「総裁はそんな動きしてなかった」って突っ込まれてもいなかったっけかな。
俺は宇城さんはたぶん甲野さんの講習会のゲストか何かで拝見した事があって、相手に胸を突かせてそれを
無力化するってのを見て凄いなと思った事があるけど、でもあれってクリーンヒットしないって事であって、
当たらないってわけではないんだよね。実際顔だったらジャブ程度の効果はあるかなってヒットの仕方してるのはあったんで、
ちょっと引っ掛かかりはしたんだよね。凄い技だとは思うけど。
俺的にはあの金城さんが全く見えなかったっていう立崎さんって人の順突きを至近距離から打たせて、
突き手が動いた瞬間にはもう押さえてるっていう富樫さんの約束自由一本組手の方が衝撃度は上かな。
確か昔いっぱい出たビデオ教材の何巻かに収められてるんだっけかな。
928名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 20:16:03 ID:NBfOb9+E0
>>924
俺も最初にやってた武道は技法とか素晴らしい物があったんだけど、それを身につける過程があまり整備されてなかったんで
富樫さんの話には納得いったし、段階的な約束組手とかはいい練習だなと思ったよ。

>>926
いや富樫さんの達人対名人の話は中武云々は関係ないよ。
富樫さんの解釈とか境地とかは無住心剣流の相抜けとかあっちに近い物だよ。
それと富樫さんのユッタリズムってのは柔らかい動きで相手の攻撃を誘って封じていって手詰まりにして、
相手を追い詰め、技だけじゃなくて攻撃する心も封じちゃうってやつじゃなかったっけ?
929名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 20:40:13 ID:pB2lU/YQ0
>>927
高岡は、柳川氏に勝ったなんて言ったの?
信じられないが。
930名無しさん@一本勝ち:2007/08/26(日) 20:49:33 ID:NBfOb9+E0
>>929
高岡ファンの間じゃそうなってるらしいけどね。武道板でもずっとそういう話は出てるけど。
俺も真偽の程は分からないけどさ。
というか高岡さんとか柳川さんとか宇城さんの話はこっちでした方がいいね。
甲野善紀x宇城憲治x高岡英夫x現世の達人たち15
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1185259878/
931名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 01:18:03 ID:IUuNNyoBO
無門の人は後屈立ちもうまく使わんと。ずっと前屈じゃぁな…。
強い弱いの話ではなく。富樫さんもずっと前屈してろとは言ってないハズだ。
元々、空手というのは状況によって構えを変形させるモノ。前屈立ちの理論は実証されたと思うけどね…。
932名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 02:09:56 ID:RcuG1LYQO
時折名前の出てくる立崎さんって方はそんなに凄かったのですか?
金城さんもにわとりさんも絶賛されていましたけれど。
勝手なイメージとしては江口さんが滝澤さんの系譜で
金城さんが立崎さんの系譜だったのかなとか思っているのですが。。。
933名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 08:08:38 ID:b/OyaxvM0
>>688
猫足系に切り替えれば70代までは戦える。
934名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 09:22:12 ID:Bsob02qI0
そういう意味では、猫足も前屈も変わらないんじゃないか。
なぜ猫足なら70代まで戦えるんだい?
935名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 09:30:29 ID:D6WBA9+l0
70代まで戦える

とか言ってる時点で、冨樫菌に感染したアホだから相手にしても・・・w
936名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 09:37:06 ID:Bsob02qI0
>>933
富樫会長だって、そこまでは言ってないぞ。
937名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 09:38:16 ID:V2F4fhqd0
ていうか、>>933は立ち方の論理について全く理解できてないんじゃね?
938名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 10:30:37 ID:bQqy2dXbO
極々受即攻とニャホニャホタマクローの違いは何ですか?
939名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 10:53:23 ID:zAXTE5zmO
技と人名の違いです。
940名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 11:10:51 ID:V/KAChSf0
>>931
>空手というのは状況によって構えを変形させるモノ。
いやー、人によるんじゃないか?

本部朝基先生・語録
・ナイファンチンの形の足腰の在り方が、唐手の基本である。
・ナイファンチンの形を左右、いずれかに捻ったものが実戦の足立ちで、
 ナイファンチンの形は左右、いずれかに捻って考えた場合、いちいちの動作に含まれるいろいろな意味が判ってくる。
・自分の唐手には、猫足、前屈、後屈などという立ち方はない。いわゆる猫足などというものは
 武術の上で最も嫌う浮き足の一種で、体当たりを食えば一っぺんに吹っ飛んでしまう。
 前屈、後屈などというのも不自然な立ち方で、自由な足の働き、動きを妨げる。
 自分の唐手の立ち方は、形の時も、組手の時も、ナイファンチンのように軽く膝を落とした立ち方で、
 自由に運足し、攻防に際しては膝を締め腰を落とすが、前にも後ろにも体重をかけず、いつも体重は均等に両足にかける。
941名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 11:48:37 ID:RcuG1LYQO
何だか構えと立ち方の話がごっちゃになってません?
富樫さんは状況によって半前屈〜半後屈を使ってみるのも有効であるとは仰っていたと思いますが。
942名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 11:54:34 ID:s91klkCe0
瞬間的に見れば、他の立ち方になってる場合もあるが
すぐに基本とする構えに戻るってことか?

本部朝基先生・語録の「猫足などというものは〜」、は構えのことと思うが
まぁ人それぞれいろんな考えがあるものだ
943名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 16:00:38 ID:9GJv+eoS0
 立ち方、構え方というのは、間合いや相手の技術との相関関係だと思われ。
負け=死という状況で、初めて対戦する相手であれば、両足に均等に体重をかけて、
やや膝を曲げて、間合いも遠めにして、相手の動きを探ることになると思うよ。
 これは、無門会でも、他流でも同じことではなかろうか?
944名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 21:54:00 ID:Bsob02qI0
無門会の大会内では、猫足より前屈のほうが優れていたんだよね。
945名無しさん@一本勝ち:2007/08/27(月) 23:50:00 ID:x/CH4ADGO
ブドーラの映像見て思ったんですけど
無門の人って股関節固くない?
かかと落としとかヘタクソすぎ

美しい蹴りはそんなに重要視してないのかな?
946名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 00:28:10 ID:FYQJUsuE0
突きが主体なんじゃないか。
947名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 00:35:05 ID:CtPpOolm0
無門会でも基本の突きは従来の引手を取っての伝統的突きからスタートしてるようですが,
この突きが人間工学的に言って一番威力がある,又は,理想とする空手的攻防での技術として
例えばボクシングの突き(パンチ)などと比較してどう合理性があるのか,ちゃんと説明して
くれてないようですけど,どこかに書いてあるのでしょうか?
ピッチング・パッティングやゴルフスイングではあれほど論じられていまだ決着がつかないようなこと
を空手ではほとんどまともに論じられていないのが不思議です。
948名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 02:27:02 ID:A2qNXNJt0
>>943
半後屈立ちってのはその立ち方ですね。
昔のフルコンの連載で戦いのセオリーは探る→活路を見出す→一気に勝負に出るというのが普通であるが、
探り合いの場合は相手によって半前屈立ちや半後屈立ちで様子を見るのもいいと仰ってますね。
あと新人戦での試合におけるアドバイスでは新人は相手を見過ぎると動きが悪くなるから、
探るを薄くして活路を見出す攻撃をしかけた方がいいとか、前進後進技術と連続攻撃の活用とか、
その中での大きな攻撃と小さな攻撃の使い分けやカウンターを狙う事とかアドバイスしてて、
これを読むと富樫さんは状況に応じた現実主義者って印象を受けます。

>>947
以前金城さんが無門会とボクシングの突きとでの狙う効果の違いとか、その違いによるサンドバッグの叩き方の違いとか、
拳の握り方、当てる部位とその順番等を掲示板で会員にアドバイスしてた事があって、さすがに天才と呼ばれただけあって
実に深く考えてやってらしたって反応があったんだけど、昔の会員の人によれば、この辺の事は当事会員だった人間ならば皆、
会長から教わっていたって事でしたよ。
949名無しさん@一本勝ち:2007/08/28(火) 09:41:24 ID:aNLjGMPL0
>>945
 週1回練習の支部だと、突きと蹴りの練習の比率がテコンドーの正反対ぐらいとなっている。
 蹴りの練習メニューもあるのだけど、支部だと時間が足りなくてなかなか手が回らない。
 1回あたり4,5時間練習できればいいのだけど。
950名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 06:52:45 ID:y2/bWg8V0
ほとんどの支部は、週1回のようだね。
951名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 07:55:37 ID:NzZWtFPXO
ストレッチくらい家でできるだろw
952名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 09:46:42 ID:cmazNixGO
本部以外で常設道場が有るのはF川さんとこ位でしょ。

ウラヤマシス

953名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 09:47:58 ID:y2/bWg8V0
無門会坂戸支部の稽古時間を知っている人がいたら、
おしえてほしいのですが。
電話で訊くのは気が引けて。
954名無しさん@一本勝ち:2007/08/29(水) 14:50:54 ID:Q1vi5DFj0
電話で聞けよ
955太気:2007/08/30(木) 10:13:47 ID:ScZT38WO0
日曜日に実施したオフで、大怪我をしてしまい三日間入院するはめになってしまいました。

一日も早く体を治し次回のオフに備えたいです。
956名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 10:58:43 ID:wZtn+/WfO
オフ情報のソースを教えて下さい。
957名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 11:07:45 ID:vP/2EJ+60
>>948
その天才金城は今何処?

その昔、猫足立ちの組み手で踵落とし軽く入れたったら
ムキになってたのを思い出す。
958名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 11:51:57 ID:felXAXkk0
きんちゃんは今は消防士さん結婚もして幸せにくらしてます。
空手とはきっぱり縁をきってるみたい。黒田鉄山ところに行ってるとか
行ってないとか?
無はいまや日本の社会とおなじ現象だ!少子高齢化だ!新規入会者がいない
(少子化)現会員の高齢化のうえ他界(辞めていく)していく。
しかしどこの組織でも問題になる後継者問題!無は会長亡きあとは分裂するか
消滅するな!いやいやもう消滅寸前かな?
959名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 15:04:20 ID:AgPSo4w80
 無門会に軸足をおき基本としつつ、応用的技術の練習をしたいのだけれど、
@型を習う(先人達の経験した応用的状況が網羅されている?)、
Aがちがち組み手をする、
 のどっちがいいのかなぁ?

 両方をまともにやるだけの時間も体力もお金もないので、どちらかに比重を
おきたいのだけれども。
960名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 19:20:08 ID:vP/2EJ+60
>>959

比べ方が妙なのだが

無門会どんだけやってんの?
961957:2007/08/30(木) 19:21:46 ID:vP/2EJ+60
>>958

情報 有難う

でもなんでやめたのかな?
962名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 19:34:23 ID:AgPSo4w80
>>960
 ぼかして書きますが、数年やっている黒帯です。
 んで、週1回の稽古ではさすがに不足を感じるので、追加して練習するなら
どういうのがいいかと。
 浮気をしないで、無門会の基礎、基本稽古をもっとやれって言われそうですが。
963名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 20:07:21 ID:wx2kBQpF0
>>858
去年11月のケイオス観戦に行って女性もちらほらいたから、
最近は格闘技ファンの女性も多いし、
江口さんのファンもいるだろうと本当だと思って読みましたが、
ウソなんですか…
964名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 21:07:29 ID:3r/KD41X0
>>958
生徒を増やすために、ケイオスに出たのだろうか。
出ればまたマスコミに注目されるだろうから。
965名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 21:14:14 ID:3r/KD41X0
>>958
本部で土日に練習日を設ければ、遠くから来る人も増えると思うが。
966名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 21:16:30 ID:zJOMT6EX0
>>964
958ですが、古き良き時代を知っている無の会員はケイオスに出たからと
いって会員が増えるとは決して思ってません。滝沢、金城、洲鎌と他一名
最終選抜選考にさいし、われら競って他一名を競ったものです。越えられない
壁が上位三名!面がなかったら死んでいたと思った会員は数え知らず!
いまさらケイオス云々より緊張感ある試合でした。ただしポイント制導入以前
のことですが!
967名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 21:53:08 ID:3r/KD41X0
昔の方がよかったのですか。
968名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 22:35:00 ID:zJOMT6EX0
ポイント制の大会をするようになってからは実力のある選手が辞めていったことは
たしかです。無門会の空手ではないとの批判からです。上半身限定の組手大会は
受即攻をめざす方には有効な試合方法でしたが、それにポイント制を導入したのが
間違いかもね!会長が審判を門下生に任せたので最終選抜の基準が文句がでない
ようにポイント制にしたのが間違いです。
最終選抜の選考は会長の権限でこの選手を選考すれば文句はでません。
審判の権限というより審判の威厳がないからポイントに逃げたきらいがあります
ポイントは当て逃げ、掛け逃げがあり無本来の一撃で倒す試合と無縁となりました
現在の衰退の遠因はポイント制にあるかもね。
外人が判定や選考基準がわからないからポイント制を導入してわかりやすく
したのもまちがい。相撲でのモンゴル人騒動もそう、判定がわからんなら
よその空手に行けといいたい!無は無の基準があるんだ、わからねばわかるよう
勉強し、納得でくなければ辞めればいい!マーシャルよわかったか!
969名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 23:33:09 ID:TWI7x6Uj0
>>966

洲鎌は強かったですね。私の感覚では、金城より天賦の才はあったかも
と思います。身体もそんな大きく無かったし・・・

会長もある大会の金城vs洲鎌戦を大きく評価されてましたね
970名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 23:50:33 ID:N9zu2uNL0
坂戸の支部長はポイントの申し子という感じだね。
ポイント取り逃げあたりまえ、下がるのを恥ずかしいと思わない。
無独自のルールを活用?して、自分から何度でも場外まで下がる。
971名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 23:52:50 ID:3r/KD41X0
会長の雑誌への連載がなくなってから、
無門会に興味がなくなっていた。
だから、ポイント制導入なんて知らなかった。
そして、去年他流試合をするということで、また関心が出てきた。

現在の衰退とありますが、
確かに、新宿支部や埼玉の坂戸支部は休止状態のようですね。
972名無しさん@一本勝ち:2007/08/30(木) 23:58:04 ID:EAPHF5XjO
無門のDVDで猫足の組み手で相手をコロコロ転がす、ひょろながいサディスティックな人の名前教えてください
973名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 00:09:56 ID:ooaQUxEy0
外野から見るとポイント制の試合を採用して以降も無門会の大会って、
競技の為の空手と言うよりは空手の為の競技って色彩が、他の空手と比べて依然強いと思うし、
ポイント制の試合がある方が他からの人も参加しやすいから、
非無門会スタイルへの対応力を磨くきっかけとしては良いんじゃないのかな?とか、
思ったりもするんですけどね。
でも昔の人の話とか色々と聞くと、昔の人達の方が地力とか対応力といった部分も上だったみたいな話は
聞かされはしますよね・・・
まぁ昔は、最初から無門会というよりは他で結構な実績を残してから会に入ったりした人がたくさんいたから、
幅のある選手が多かったのと、そういう人達に対して滝澤さんみたいな無門会スタイルで圧倒的な強さを示す
良いお手本みたいな選手がいたのが大きかったのかなとは思いますけど・・・
974名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 00:41:36 ID:OyqEfUI0O
>>968
激同意
975名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 00:51:59 ID:jnpGS0uv0
>>962
無門の技術を発展させるために追加の稽古をするなら
あまり「教え込まない」ジムや空手団体がいいかもしれませんね。
手数の多い相手にも対応したいならグローブとか大道塾などの格闘空手
今までどおりで手数の多い相手は苦手でもかまわないと言うのであれば防具空手とかいいかも。
総合だったら旬なのでモチベーションの高い色々な選手がいて勉強になるかもしれません。
ちなみに自分の場合は無の弐段で稽古の他は修斗のジムに通って選手クラスで練習してますが
ボクシングやキック、大道塾の人などいて、非常に勉強になります。
カウンターや受即攻のタイミングも変わってくるので面白いです。
976名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 09:32:57 ID:o8geF5+60
金城さんは黒田師のとこいって、なんで無の受即攻は実践で使えないかわかったって言ってたね
977名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 10:48:34 ID:b27jSWT10
やっぱり、会長以外、受即攻は実践で使えないんだ。
978名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 11:14:17 ID:uBlvEfSA0
>>976

どういう点で実践で使えないとわかったと言っていたのか興味があります。
979名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 11:54:34 ID:Va90AeWwO
普通に使えるでしょ。
つーか受けて返せばそれは受即攻なんだし、そういう攻防は頻度やレベルの差こそあれ無以外でも見られるし。
つーか黒田さんって時津さんと悶着あった人だよね。
ああいう話聞くと非常に優れた身体操作の方なんだろうけど、剣の世界の人で徒手でガチでやる専門の人じゃないと思うんだが。
980名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 12:03:14 ID:lYp6kwMi0
そうそう剣はそれ自体が威力を持っているので、扱う方は力をいれなくても
よいが、空手等は威力を求めなければならないので、少し解釈が違ってきます
981名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 12:17:30 ID:b27jSWT10
でも、>>976が事実なら、
とにかく金城さんは、使えないと言った。
982名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 12:28:35 ID:FN/+/wd50
>>968
 取り逃げ、掛け逃げがどのような状況を指すのかにもよりますが、間合いを
つめずに、浅い攻撃を撃っては逃げる、こちらから間合いをつめても逃げると
いう戦い方は、他流でも普通に見られるし、未熟なものにとっては一番安全な
戦い方でもあります。
 そして、このスタイルは、攻撃型の選手にとってはさほど苦にはなりません
が、受即攻型の選手にとってはやり難いし、腹がたつということにもなりまし
ょう。
 しかし、こういうスタイルの相手の攻撃を、完全に無効化すること、及び、
相手の虚をついて、安全、確実に間合いをつめる技術も現実の戦いには必要で
はないでしょうか?
 こういった技術も備えていることが前提での、無門会の試合のあの間合いや
あの攻防ではないでしょうか?
 そして、この点を軽視すると他流相手に思わぬところで負けてしまうという
ことにもなりかねないと思います。
 受即攻型の選手を見ていての、一攻撃型選手の感想でした。長文スマソ。
983名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 13:21:12 ID:o8geF5+60
>>978
ニュアンス的に試合でじゃなくて実践・実戦で使えないって感じでしたね。
984名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 13:24:30 ID:7HQwTyPC0
>>982
おっしゃるとおり!
985名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 17:12:28 ID:AN/vBCCxO
余所者ですが、お話に出てくる初期の強豪選手が今のように外の試合に出てくれたらと思います。
二ノ宮城光先生の存在が芦原先生の空手に、説得力をもたらしている部分も大きいと思うので。
986名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 19:21:53 ID:WBfu6RMc0
>剣はそれ自体が威力を持っているので、扱う方は力をいれなくても
よいが、

まずこれがまちがってる

>空手等は威力を求めなければならないので

これも。
987名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:39:45 ID:SSfyYIjD0
そうか?
988名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:48:45 ID:pOZIdpBu0
「剣自体が威力を」っつーとちょっと違うように思うが
遠心力で威力を稼げるところが素手と違うかと
989名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 20:52:01 ID:DvP7gwJm0
>>986
980のどこが間違ってるの?教えて。

厳密には剣を扱うのに「まったく力をいれない」ということは有り得ないが、真剣の場合、
単純に見た目で「速い」と感じる位に振り回せていれば、相手を斬殺するに
充分な威力を出せてると思いますよ。真剣の質量や刃の鋭さ」がそれだけのもの
だと思います。

しかし、人間の拳(こぶし)は、見た目に「速い」と感じるだけのスピ−ドで動かせていても
それだけでは相手を倒すだけの威力を出せるとは言えないと思いますよ。
鍛え抜かれた首の筋肉や大胸筋、腹筋、大腿四頭筋などの筋力をブチ抜いて、
相手を倒すためには接触してからの威力を貫くだけの力が必要だと思いますね。

もちろん眼球や金玉なんかに上手く当てられれば、拳を速く動かす能力とブチ抜く
筋力とを分けて論じる必要も無いのでしょうが、CHAOS見ても狙ってやるのは
難しいと思いますね。
990名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 21:02:55 ID:ooaQUxEy0
剣だったら体の何処に当たってもヤバイですけど拳はそうはいかないし、そこが難しい所かと。
生み出す破壊力自体も違いますしね。
桑田選手が甲野さんに師事して捻らない動きで復活を遂げましたけど、
結局「捻った方がやっぱり力自体は出る」って事で再び捻るようになりましたよね。
剣であれば捻らなくとも十分な破壊力を生み出す事が出来るから、
相手が反応しにくい捻らない動きってのが非常に有効なんでしょうけど。
991名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 21:54:35 ID:0Ydb3m5iO
淋しい
992名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 22:04:05 ID:b27jSWT10
堀辺の骨法は、他流試合で負けたせいで、衰退していった。
無門会はどうなるか。

堀辺も立派な理論を述べていた。
993昔人:2007/08/31(金) 22:38:21 ID:cyq0CNyM0
980ですが言葉が足りなかったみたいです。私も黒田さんの講習会に何度か参加
しました。剣は居合でもそうですが、抜く動作に右手をのばすとそれを切られる
のです。要は無でいう三重の攻撃が求められるのですが、剣自体に殺傷能力が
ありますので、扱う方は切る、突くという動作を見せずにやりなさいという
ことなんです。剣が首筋に触れるだけで致命傷になりますね、その動作を
気配なくやりなさいということです。無の受けがある空手にたいしては
受けを認識し相手が撃ってきたとわからない攻撃を目指し修行するのです
滝沢先生はこれをやってました。なおかつそれを超えその攻撃を受即攻する
四重構造の組手が本来の無の追及する空手でした。
いまやこれを追及しているのはわずかな門弟しかいないでしょう!
試合はポイントなんで、負けてしまうことが多いことにだれがやるでしょうか
試合制度の見直しも大事かもね!
994名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 22:42:21 ID:ooaQUxEy0
当事から組み技をそこそこやってた俺には堀辺さんが立派な理論を述べてたとは感じませんでしたけど・・・
骨法のトーンダウンは他流試合以外による部分も大きいかと。
慧舟会みたいに最初は勝てなくたって発展していく団体だってあるんだし。
995名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 23:00:27 ID:OyqEfUI0O
そろそろ、どなたか、次スレお願いします。
996名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 23:23:14 ID:b27jSWT10
>>994
なんであんな嘘つきを、さん付けで呼ぶんだい?
997名無しさん@一本勝ち:2007/08/31(金) 23:42:25 ID:syKzUzae0
冨樫にだって「さん」つけるだろう
998名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 00:00:01 ID:I4c+bXmWO
名無し
999名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 00:02:34 ID:C/HIsYaq0
>>997
富樫会長は、嘘はついていないだろう。
1000名無しさん@一本勝ち:2007/09/01(土) 00:08:31 ID:eTdzcc6JO
やほー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。