富樫宜資と無門会空手 PART10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
・荒らしや粘着は徹底放置

前スレ
富樫宜資と無門会空手 PART9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1151968998/

日本空手道無門会 Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/

『富樫宜資自伝 極限の空手道』福昌堂 1996年初版

富樫宜資(とがし よしもと)
1950年生まれ。1975年日本空手道無門会第一回自由組手大会を開催。
1979年極々前屈立ちの極々受即攻を完成する。
1989年「格闘技通信」に「極限の空手道理論」を発表。
1993年「月刊フルコンタクトKARATE」で「空手とは何か?」を連載開始。
総本部は東京都八王子市。京王線北野駅から徒歩3分。

自主稽古でよく使われる?新宿スポーツセンターと新宿コズミックスポーツセンター
両方の地図が載っているページはここ。
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/sp3map.htm

新宿スポーツセンターのWebサイト
http://www.shinjuku-spocen.com/
コズミックの施設案内のページ
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/sisetu/sisetu-2.html

2つとも武道場(下が木の床の方)の使用料は大人400円です。
更衣室・シャワーは両施設とも武道場入り口脇にあります。
スポセンは忘れましたが、コズミックはシャワーの石けん・シャンプーの使用は禁止です。
2名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 23:33:32 ID:7YzBCTBZ0
受即2ゲット
3名無しさん@一本勝ち:2006/09/29(金) 23:37:24 ID:H957y4MQO
俺は他流だがミャンマーラウェイ戦応援するぞ!
4名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 11:45:43 ID:WUKZD624O
俺も他流だがブルーザーブロディー戦応援するぞ!
5名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 17:02:58 ID:m7DP9qyY0

         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
6名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 20:38:25 ID:b8Od8y7y0
全国大会は神奈川なんですって
だんだん遠くなってる。
7名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 23:10:25 ID:mZclbrvj0
今年は全国出られない・・・なんか一年が終わる感じがしない・・・。
s谷さんやe田さんやo田さんと戦いたかった・・・・・orz
8名無しさん@一本勝ち:2006/09/30(土) 23:48:50 ID:d3u7b7JG0
>1979年極々前屈立ちの極々受即攻を完成する。
この完成という言葉に物凄く違和感があるのだが・・・・。
何を以って完成としたのだろうか?

9名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 00:14:26 ID:Or0LAmUe0
全国どこでやるの?
見に行きたいんだが
10名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 14:40:14 ID:m1eU4MmQ0
俺も見に行きたいんですけど今って非会員でも見られるんですかね?
11無双:2006/10/01(日) 16:03:40 ID:1lCIWpej0
E口さんの参戦、
それなりに考えた上での結論だろうから、俺はいいと思うよ。

リスクがあるからやらないというんじゃ、
この世に生まれてきた意味を知ることにはならないからねw

ただ、勝ちさえすればいいというのは、いただけない。

これだけ情報化が発達した時代だからね。
いかにして勝ったか。勝ち方こそが問題なんだ。

とにかく、顔面ばかりに固執せず、
隙あらば相手を崩して、転がしてしまうことだね。

立ち技の試合とはいえ、打撃で完全に決着をつけたいのなら、
下から突き上げる技術と、前進しながらの極々単突き、
それから三連続攻撃を徹底的に研いておくといいよ。

E口さんなら、三週間もあれば対策が可能だろう。

期待しています。頑張ってください。
12名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 18:09:44 ID:cD+bjBsQ0
エロさん陰ながら応援しています。



!!!なぜかお名前を間違えてしまいました。


江口さん陰ながら応援しています。
13名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 18:28:23 ID:1tp7SEjq0
>リスクがあるからやらないというんじゃ、

こんなことは誰も言ってない

>この世に生まれてきた意味を知ることにはならないからねw

あの試合でこの世に生まれた意味などわかるわけないだろ、アホか。


14名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 18:29:55 ID:1tp7SEjq0
無双って風雲?
なんかえらそうな香りが同じなんだけど。
15名無しさん@一本勝ち:2006/10/01(日) 18:48:50 ID:d37VtlFM0
>>14
正解!!!

偉そうな香は隠せないてな訳で

無双タンは風雲タンですよw

16名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 02:55:36 ID:ogrbAByG0
試合は何日? 
17名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 12:01:20 ID:2yNX5U/OO
11月3日
18名無しさん@一本勝ち:2006/10/02(月) 13:20:47 ID:WOcDHRfy0
江口さん
大晦日に
ラウェイのルールで角田ちやってほしい
19珍味:2006/10/02(月) 21:34:10 ID:DGcrSxV0O
俺は珍味だよチミィ!チミらは全員バカかね?バカにも程があるよチミたちィ!
20名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 00:18:58 ID:CuVCPKb9O
珍味って現役の会員なんだってな
21名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 08:27:58 ID:PrUFT332O
無門の技って居着きまくってないか?
22名無しさん@一本勝ち:2006/10/03(火) 11:51:40 ID:WoqKXAsQ0
>>21
まずは「居着く」の定義をはっきりさせてくれ。
23無双:2006/10/04(水) 09:55:48 ID:6QnN9GRJ0
>>13
どんな事象からでも、気づきは得られるものだ。
その積み重ねによってのみ、人は生まれてきた意味を智るw

「やらないか?」と話が来て、よ〜く考えみた結果、E口さんはやると答えた。
そこに異議があるなら、おまえさんがE口さんを説得するなり、力づくで止めるがいいさ。
これもまた、武だろう?

>>14-15
風雲って、人気があるなあw
空タンのことも忘れないでねww
24名無しさん@一本勝ち:2006/10/04(水) 10:32:36 ID:02PBvAbt0
キャラもスペックも違うんだけど・・・

風雲=空=無双

=にわとりオヤジ

か?
まさかなぁ・・・
25珍味:2006/10/04(水) 21:11:56 ID:Y2/wUKogO
>20バカかチミは?チミはバカかね?俺は珍味だよ!俺が思うにニワトリおやじは現役の会員であり、40代の白帯だ。チミの事は誰か分かってるんだよ。やんのかチミィ?
26 20:2006/10/05(木) 12:22:42 ID:A0VYizgPO
俺が誰かわかってるってぇ?

いつでもやりますよ。日時と場所を指定して下さい。
27珍味2号:2006/10/05(木) 14:03:21 ID:BbZsfx2L0
珍味師匠、頑張れ↑の馬鹿をぶっ飛ばして下さい。
28珍味:2006/10/05(木) 22:14:12 ID:PUjsIyDoO
>26顔がでかくなってもいいのかね?まあ、いい。世間知らずなチミに教育してあげよう。明後日の2時に東京タワーで待ち合わせだ。逃げんじゃないよチミィ!
29名無しさん@一本勝ち:2006/10/05(木) 22:28:01 ID:2CeUfa1j0
珍味って名前のやつらはスポセンとコズミックの区別もつかないからな。
どうせ東京タワーとか言って京都タワーにでも登ってんじゃねえのw
30珍味:2006/10/05(木) 22:34:49 ID:PUjsIyDoO
>29お!チミも弱いくせに生意気言いやがって!チミも東京タワーに来い。俺がガチでツワモノだと証明してやる。チミは来れるかな?
31名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 09:00:05 ID:n8c3+zNsO
>2時 まさか午前じゃないよね?
32名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 09:59:14 ID:ehCyuReB0
>29 オメーはスポセンとコズミックの両方を知っているから解るかもしれないが
初めての人間には、きっと解りずらいんだよ。オメーの空手と一緒で解りずらいんだよ。
特に受即攻。今度の試合で江口の受即攻が見れるのだなーおー楽しみ。
33名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 10:09:44 ID:hBxkOY1t0
どうせ東京タワーでも第一展望室じゃなくて第二展望室だったとか、
実は蝋人形館にいたとか言い出すんじゃねえのw
34名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 20:47:54 ID:ZB9NAFUO0
35名無しさん@一本勝ち:2006/10/06(金) 22:59:43 ID:HzmpbOW0O
>>32

あのね、珍味の事はどーでもいいとして、江口さんは受即攻とかカウンターとか拘りがない(囚われない)タイプの柔軟な思考の持ち主だよ。
無の大会でもそうだから、今度のイベントは尚更だろう。
勝つ事を目的にするのは当然としても、絶対受即攻をやろうとかは考えてないはず。
まぁ、ここの住人は勝ったとしても受即攻やカウンターじゃない限り叩くのは間違いないだろうけどね。
36名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 01:03:25 ID:XQAzpQW20
俺も家渋谷区で新宿チャリで10分くらいだけど
コズミックとスポセンの違いなんてわからん。
どこにあるかもわからん
37珍味:2006/10/07(土) 04:25:23 ID:TisPGybHO
何故か目が覚めたついでに来たよチミ達。>35江口は受即攻できないんだよ。だからそんなもんやろうとしたら負ける。無はいい加減(受即攻はロマンとして残しておく程度にして)違う組手スタイルを確立した方が良いんじゃないかね?
38名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 11:38:51 ID:cxGkPi2Z0
受即功って無の技術の一端で重要視されてはいるけどそれが全てでは無いんだけど?
滝澤さんみたいなタイプだって非常に高く評価されてたんだし。
それと初期の頃ならともかく今の江口さんは受即功も高いレベルだけどね?
珍味って元無だったんじゃなかったっけ?
確か二段とか言ってたような気がしたけどそれなら大会で当たった事とか
あるんだからそれらの事知ってるはずだと思うが?
39名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 13:50:15 ID:nBuVdc1zO
珍味、チミは馬鹿かね?
受即攻出来るとか出来ないとか現象ばかり言ってんのは低次元なレベルだよチミィ!
受即攻、カウンターと云う核となる技術がある、またはやろうとするが故、攻撃側の技(三重の攻撃)も伸びるんじゃないか。
滝澤先生なんかは受即攻潰しに懸けてきた方だから、あんな凄い攻撃技があるんだよチミィ。
受けの思想がない空手は単なるド突き合いにしかならない事ぐらい理解出来ないのかね?
40名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 15:35:53 ID:7UEsYhFj0
ところでこのスレの住人的に江口の勝利は鉄板なのか?
9連覇の選手がKO負けを食らったりすると、ちょっと切ない気がするんだけど
41名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 15:45:46 ID:vpGGxRs40
それは大丈夫、山田と富樫の策略で江口が勝つ事になっているから、おっと皆聞かなかった事にしてくれ
西先生に怒られるから
42名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 16:05:13 ID:dgQeZxAr0
珍味が他スレにも出没している件
43名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 16:57:46 ID:cxGkPi2Z0
>>41
前スレから一人で延々繰り返しているけど格通主催なのに山田氏の絡む余地は
無いと思うけど?
44名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 20:01:55 ID:Z2rlv2ac0
>>42
Where?
45珍味:2006/10/07(土) 20:08:07 ID:TisPGybHO
>44ヤンキーの肉体だよ。ヤンキーにも劣る奴らが妄想という音色を奏でてるんだよ。チミら同様、困ったもんだよチミィ…
46名無しさん@一本勝ち:2006/10/07(土) 20:13:19 ID:Z2rlv2ac0
>>45
さんくす・・・って本人かよ!!
あっちの珍味の方がいい味だしてるな
47ピストン:2006/10/07(土) 23:37:52 ID:Tc0+83YAO
生前の大山倍達総裁曰く、
「最近の富樫君は調子に乗ってる。あれはマスコミが悪い」
大山総裁は富樫の実力なんか認めてなかった。
富樫はやたら理屈っぽいだけだ。俺の方が強い。
48名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 12:48:27 ID:zg8t0ZxY0
山田氏が強い空手家を探していただけだよー。丁度そんな時に富樫のビデオ撮影
そこにいた江口をスカウト。何か文句あるかねテメエェー
49珍味:2006/10/08(日) 21:30:38 ID:MJCnNjY0O
妄想してるかチミ達ィ!仲良くしようぜチミ達ィ?ところで今日は過疎だな。何でかねー?日付が変わればまた来るのかなぁ?自分の流派が叩かれる結果になるなら黙るしかねえもんなぁ?チミィ(プッ
50名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 22:11:45 ID:ueU5SUcRO
連休だから遊びに行ってるんじゃない?
51名無しさん@一本勝ち:2006/10/08(日) 22:22:53 ID:bXrsCQ950
珍味が最近危なくなってきたな
52名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 10:23:12 ID:0ZsgZe3e0
>>49
過疎ってか普段もここで賑やかなのって珍味くらいだと思うんだけど・・・w
つーか珍味の話がイマイチよく解らないんだけどまた他所で工作でもしてたのか?w
53名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 10:46:05 ID:gmT0Mcf20
>>47
> 生前の大山倍達総裁曰く、
> 「最近の富樫君は調子に乗ってる。あれはマスコミが悪い」
> 大山総裁は富樫の実力なんか認めてなかった。
実力を認めていたからこそ、
三段を与えて極真に入れようとしたはずですが…
それを拒否し(その時点で無門会を既に設立していたこともあって)
極真を批判するようになったから
後になるにつれ、「パワー空手」の「マス大山の正拳一撃」などで
感情的な批判をするようになった。
> 富樫はやたら理屈っぽいだけだ。俺の方が強い。
むしろ理屈が下手で
(と言うか、文章をあまり推敲せずに発表してしまうことが多い)
一流派を創始するだけの強さはあることは客観的に認められることでしょう。
無門会の入門者がすべて他流派の入門者より質が低かった
ということでもない限り。
会長に空手の技なら何でも有りという条件で勝てる空手家がいるなら見てみたいものです。
「俺の方が強い」と言われるのでしたら
総本部に言って立ち会いを希望されてはどうでしょうか。
54名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 11:21:33 ID:0ZsgZe3e0
総裁との関係は両者愛憎半ばって感じでしょ。
極真在籍者ならともかくそうでは無いのにそういう関係になったってのはある意味凄いというか
面白いというか。
会長は「大山倍達とは何か?」の中で父のいない自分にとって氏に父親を見ていたみたいな事も
言ってなかったっけ?
自分の中で強い憧れとしての存在であったからこそ色んな件での反発にも繋がったんだろうし。
総裁にしてもどれだけ会長を評価してたり個人的に気に入ってたかって話は色んなエピソードからも
十分分かるしね。
つーか会長が誘いを受けて極真に入ってたら実際どうなってたんだろう・・・w
55名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 13:26:19 ID:hBraFmnx0
でも超実戦の大山道場勢に我流で乗り込んでぶちのめしたのは
紛れもない事実なのであって。富樫先生はやはり凄い。
名指しで悪口言うところも潔くていいなー。
56名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 13:39:03 ID:0krRrN8T0
富樫たいして強くないよ。強いというのは元協会の矢原さんしょ。
富樫をぶちのめしていると先輩から聞いたよ。
また富樫の空手がお粗末なので、それを見かねたマスがやさしく誘っただけ
富樫は何しろ反則技で岸さんを破っただけの、汚い戦い方をする人間。
そとじゃ有名だよ富樫の嘘話。梁山泊いけばいくらでもこんな話が聞けるよ。
57名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 14:02:57 ID:0ZsgZe3e0
>>56
両者に詳しい多聞天氏に聞けば一発でバレるようなガセネタだなそりゃ。
半ば空手の素人状態で臨んだ当事の極真での大会での強さに関して言えば
戦った佐藤俊和さんの著書読めば分かるよ。絶賛してるから。
つーかあんた何やってる人?
58名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 14:04:36 ID:eJ18HBNI0
>>56
アンディvsフィリョの例もあることだし、KOされちゃあ文句も言えんだろ。
でも、元々が怪しい大山判定のある大会だからな。
アンディの時は「ラッキー」と思ったろうし、岸さんの時は「地味だから、まぁいいか」くらいに思ったんじゃん?
59名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 14:06:48 ID:fQdGkvR60
クビに手刀で反則勝ち??
60名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 14:32:46 ID:CJeG6vrY0
協会の矢原は富樫にKOされているよ。
矢原は男色だから男前の富樫に言い寄っていたんだが、たまりかねた富樫が
一撃で矢原を倒したのが真相。
ちなみに矢原は160センチで小さいよ。
61名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 14:47:29 ID:gmT0Mcf20
>>56
> 富樫たいして強くないよ。強いというのは元協会の矢原さんしょ。
> 富樫をぶちのめしていると先輩から聞いたよ。
↑この話は知りませんが、
会長が伝統派の人と手合わせをする状況が
会長の考え方や行動の推移から考えて想像できませんので。
「強い」というのはどんな状況下で言うのかで変わってきます。
会長の空手は、観客の入った場でお互いに技を出し合い競うというものではなく
空手家が空手の技を禁じ手なしに使って
向かってくるという状況で
その空手家をやはり禁じ手なしで迎え撃つ、
あるいは受即攻で返されると相手に認識させ、
攻めることをできなくするというものだと考えています。
極真→無門会→円心会館と移って行ったTさんも
「黒澤浩樹と会長なら会長の方が強いと思いますよ」と言っていたし
あのT澤先生よりも強い会長が「たいして強くない」とは?
「たいして強くない」というのはいったいどんなレベルを
基準にしているのでしょうか。
> また富樫の空手がお粗末なので、それを見かねたマスがやさしく誘っただけ
極真の大会に出ていた頃の技が体力任せの粗いものだったということは
会長自身も書いていることです。
> 富樫は何しろ反則技で岸さんを破っただけの、汚い戦い方をする人間。
当時の極真のルールが正拳での顔面突きは禁止だが、
手刀による首から上への攻撃は有りだと読めるものを
会長がそう解釈して戦ったわけで意図的な反則、汚い戦い方ではありません。
> そとじゃ有名だよ富樫の嘘話。梁山泊いけばいくらでもこんな話が聞けるよ。
梁山泊の創設メンバーの主な人たちは会長の受即攻完成のために吹っ飛ばされ続けた人たちなわけで
自分たちがその手段として使われたというやり切れなさ、あるいは怨みがあるのは分かります。
そのあたりは当事者同士でも言い分が違うでしょうし
会長も完璧な人格者ではないことも知っていますし、
この点に関してはここまでにしておきます。
62名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 14:53:26 ID:0ZsgZe3e0
>>60
お前矢原さんスレでにわとりおっさんの名前騙ってたよな?
そんな奴の言う事もまともに付き合ってられんよ。
つーかお前ID変えてくだらねー工作してないか?
無以外までも巻き込んで姑息な事すんなよな。
63名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 17:08:54 ID:zWorMI740
俺はマジに思うよ、
富樫会長といっぺん立ち会ってみな。
できれば(死んでなければ)、その後に他の流派のチャンピオンと立ち会ってみな。
比較ができたら、君らはラッキーだ
俺は信者ではないが、富樫会長がマジで強いことは事実なんだよ。
俺は、極真のチャンピオンと組手したこともあるし、
富樫会長とも立ち会ったことがある
俺は所詮三流だが、真に強いということはどういうことなのかだけはわかったよ。
いい経験をさせてもらった。
汚いとか、反則がどうのなんていっているうちは、所詮スポーツマン。
それが悪いとは言わないが、同じ土俵ではないんだよね。
極真さんだって、顔面攻撃や金的の稽古体系が普通に基本に入っているジャン
それが反則だなんていっているうちは、本当の価値はわからないと思うぜ。
大山道場時代はやっていただろう
目つきだって普通に。
反則とか汚いというのなら、基本稽古からはずせばいいのだよ。
ボクシングは蹴りが反則だから、練習しないだろう・・・

64名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 17:25:27 ID:eJ18HBNI0
>>63
言いたいことは分からんでもないが。。。
アナタの書きっぷりだと、富樫先生はアナタと手合わせした時に、見る人によっては反則や汚い手を使って勝ったように聞こえる。
それに、稽古云々についても、素手の相手にヌンチャク使っても稽古してるならOKと聞こえる。
65名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 18:02:13 ID:0ZsgZe3e0
昔話を聞くと会長は立ち会う時には相手には防具を付けさせてあげてたそう。
66名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 21:48:36 ID:RiFR2UL60
夢想タンは日本語が可哀想な人だから無理だべ
67名無しさん@一本勝ち:2006/10/09(月) 21:51:04 ID:RiFR2UL60
66は64宛ね
68名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 02:59:53 ID:zoGq7/WH0
>>63
>俺は所詮三流だが
ああ、つまり三流のあなたでも富樫さんと立ち会ってちゃんと生きてるんですね。

>できれば(死んでなければ)
いちいち大袈裟なことを書く人ですねぇ。
69名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 03:41:51 ID:byXJxxz60
ちゃんと生きてるんですねとか言ってる人が大袈裟云々言うのは矛盾してない?w
というか近代の日本国内で道場破りに行って殺された人っているんですかね?
70名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 03:55:51 ID:tNl9usvn0
189 :珍味 :2006/07/13(木) 22:00:15 ID:Lpu1LLjJO
>187おう!珍味だ!チミにひとつ聞きたい。あんなブザマを晒しといて、
なんで今だに「にわとりオッサン」でいられるのかね?意見を述べたいなら、
名前を変えて出直しなさいよチミィ!


珍味。自分で言ってるんだから名前変えろよ。
物理君とかいう奴に泣きすがって、なんだあれは?
71名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 04:21:04 ID:m/9GkhUh0
惨めだな。珍味。
どの面さげてこのスレに来るんだろう。
72名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 07:47:34 ID:4z1wwbIw0
極真の大会で5位になったのは事実。
富樫さんの実力を仮に認めなかったら
当時の6位以下の選手たちはいったい
なんだったんだ?ということになってしまう。
73名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 09:07:07 ID:d2E4jY+w0
↑たまたま組み合わせに恵まれただけじゃん、協会のトップと戦ってみん強いから
六位以下の選手は反則技を使わず戦ったそれだけ、しかし富樫のおっちゃんは反則を使ったそれだけ
74名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 09:23:57 ID:d2E4jY+w0
富樫の武勇伝見たのかよ。馬鹿みたいに皆踊らされて、宗教と変わらんぞチミィ
75名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 09:46:31 ID:U/heugYa0
回転チョップ!!
相手が岸じゃあ勝っても自慢にはならんなー。
76名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 09:51:54 ID:d2E4jY+w0
そうだよ、反則だもん。岸さんだってそんな反則技を出すなんて思ってもいなかったはず
77名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 10:57:30 ID:zoGq7/WH0
ルールで禁止してる技を使えば当然反則だけど、ルールに書かれてないなら反則にはあたらないだろ。
例えば平直行の「相手をリング下にブン投げてKO勝ち」とか長田賢一の「帯で相手の首を絞める」とか。

負けた方は想定外の技で負けて不本意だろうけど、責められるべきはルールの不備を見落とした団体側だよ。
78名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 11:14:33 ID:oLko+s4l0
いちいち書かなくとも常識な事位、他の参加者は把握していた。
ただバカな富樫が論理能力に欠けていたため、手段を選ばず行っただけでは?
>ルールに書かれていないなら反則にあたらない はぁーお前は馬鹿か、それじゃ無門会に試合では
武器の使用は禁止すると書いてあるのかボケ。無いだろう、いちいち常識以上の事など書かなくても
選手は常識として行動をとる。しかしあたまの悪いと言うか、汚い事をしてでも勝ちたかった富樫が
平気で反則をして勝っただけだよ。
79名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 11:18:58 ID:d2E4jY+w0
攻められるべきはルールの不備を見落とした団体だ
本当に富樫も富樫なら弟子も弟子だ。馬鹿は休み休みに言え。よーし今年の無の大会に俺は木刀を持って参加しよう。
いいか、一切攻めるなよ俺を、ルールの不備は無が悪いのだから
以上。
80名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 11:29:20 ID:/cB7Yz0fO
無門会って胡散臭い団体だな。
81名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 11:31:32 ID:4z1wwbIw0
自分は以前極真にいたが、他流は何してくるかわからんから
気をつけろ!と言われてたけどね。
ましてや富樫さんは我流だったから、反則してくるかもしれんってのは
想定できたはず。結局富樫さんに負けた人は言い訳できませんねえ。
82名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 11:33:57 ID:pq+iUWfu0
バカはお前だよ。いちいち常識以上の事など書かんでも勝敗を決するのは主催者サイドの
審判だ。
手刀打ちが顔面に決まっても大山倍達は反則負けにしないで準々決勝に進出させた。もちろん
反則負けにすることも可能だったわけだよ。5位という結果に収まったのは主催者の
極真側が決めたこと。

武器の使用が禁止と書いてなくても、武器を使って反則負けになるような場所で使えば
バカだよ。しかし顔面攻撃が反則にならんところで顔面攻撃すればバカではない。
ともかくも空手やってて不意の顔面攻撃に対応できんかったってのは、対応できんかった
空手家のほうが恥ずかしい。岸さんも分かってるから敢えて反則云々などと騒ぎ立てなかった。

主催者が存在し、試合の勝敗は選手自身ではなく審判が決定するという全体を見ずに、
「顔面攻撃は反則」→「汚い事しても勝ちたかった」→「論理能力に欠けていたので
手段を選ばずに行った」という「風おけ屋」の論理こそバカ丸出し。

お前に他人をバカ、ボケ呼ばわりする資格も頭もないぞ
83名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 11:41:08 ID:pq+iUWfu0
>>79
お前もバカだなw そんで木刀持ったお前を勝者としてくれるのならお前が勝者だ。
富樫さんの極真5位と、木刀持ったお前との違いは、富樫さんの場合は勝敗を主催者側が
決めたのに対して、木刀野郎のお前は自分で勝敗を決めていることだ。
ルールの不備云々もお前が決めた判断だが、富樫さんの極真5位は主催者側の審判が決定した
判断だ。富樫さん自身の判断では「自分が優勝」だったかもしれんがねwww
84名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 12:10:36 ID:IKtnxyS00
みんな落ち着けば。
85名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 13:57:31 ID:d2E4jY+w0
富樫って本当に汚いねー。顔面なしなのに顔面殴った。あいつらしいよ。
矢原に負けたのに勝ったって言うんだからどうしようもないねー
86名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 15:51:42 ID:8+WbSQ5l0
顔面なしって大雑把過ぎ。蹴りの顔面は有りだろ?そんで手業の顔面が全面禁止になる
前の話なんだからさ。パンチは駄目なのか、掌底ならいいのか、手刀はどうなのか
定かではない時代の話だぞ。

谷原さんは天才だが、実際に戦ってないからさー
87名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 19:39:37 ID:lskoxYfF0
映像見たけど手刀モロ鎖骨に入ってるやん、どこが顔面だアホぅ
88珍味:2006/10/10(火) 21:14:34 ID:ErqssikWO
おう!珍味だ!他スレで改心の一撃で論破してきた!俺が「〜?」と、質問型式を使うのは、相手の矛盾を引き出す高度テクニックであり、知らないから聞いてんじゃないよ!そんな事も解らなくて受即攻ができるのかチミ達ィ!ばかかね?
89名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 21:26:58 ID:G5sbn0q70
物理君w
90名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 22:09:53 ID:1lcRM/VD0
>>85
馬鹿だね
本当にそう思うなら、お前格闘技したことないだろう。
武術に汚いとか、きれいとかないのだ
スポーツマンでもなさそうだね。

土俵が違うのだよ。
そんな事もわからんのかチミぃ
って言いたいよね。MR.珍味
91名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 22:52:30 ID:BMvHKXC+0
珍味って理論的にガンガン責められたら結構弱いんだな。
珍味=スネオは確定したわけだが。
お前なんかより物理君の方がすごいんだぞーみたいなこと言ってんじゃねーよwwwwww
92名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 23:42:56 ID:b71uIypZ0
414 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 02:28:39 ID:aAbxaeGn0
ここまで見てきて、ウエイトの知識と経験は俺のほうがあるのは明白だから。
勝ち負けじゃなくて、俺のレスを読み取って日ごろやってるウエイトトレーニングの参考にするという方がよっぽど建設的だろ。

417 :珍味 :2006/10/10(火) 02:46:14 ID:ErqssikWO
>414物理に比べりゃ雑魚じゃん。物理に聞いてみようぜ?
「ベンチ40は参考にならない、他の部分をしっかり鍛えてりゃ強い。
ベンチはベンチやらなきゃ伸びない!」←これがお前の主張だよな?

421 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 02:52:59 ID:aAbxaeGn0
珍味よ。
お前のウエイトの知識がこの程度だということはよく分かった。
だからなんとかして俺を言い負かそうとしてるんだよなw
俺のレスをわざと悪い方に解釈して。
まともに言い合っても勝てないものな。
物理君を呼べよ、ブ・ツ・リ・くーーーーん!!ってw

422 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 02:54:16 ID:aAbxaeGn0
物理君はまだですか?
子分の珍味がいじめられてますよw

423 :名無しさん@一本勝ち :2006/10/10(火) 03:04:06 ID:aAbxaeGn0
俺が物理より雑魚なら珍味は雑魚以下だな。 よく分かってるじゃねーか。
まあ今回で珍味のウエイトの知識と経験は低レベルだということかよく分かった。
これからはこれに懲りてチミィとか言って偉そうな口聞くんじゃないよw
この程度のウエイトの知識でよく空手が弱いとかいえたものだ。 どれだけ低レベルなんだよw
まあまともな奴なら二度と珍味という固ハンでは出てこれないだろうな。
恥ずかしすぎてw

>物理に比べりゃ雑魚じゃん。物理に聞いてみようぜ?
お前カッコ悪すぎ。自分が論破されてどうしようもなくなったからって今度は他人頼りかw
93名無しさん@一本勝ち:2006/10/10(火) 23:43:18 ID:hp48Inac0
ルールブックの記載は「正拳による顔面攻撃禁止」
手刀も反則なのであれば「あらゆる手技による顔面攻撃禁止」とすべきだった
なので反則ではない
94珍味:2006/10/11(水) 00:00:41 ID:dGKvE+prO
>92どう見てもロンパしたのは俺だ!チミらには読解力が足らん。俺が負けたように見せる為の悪意を持った抜粋の仕方だ。よく読んでみなさいよガリチミィ!
95名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 07:07:41 ID:YMZ/JDEW0
>>93
Yes、その通り!空手やってる奴が顔面攻撃したいのは、やってる奴なら知ってること。
だから後々、顔面掌底OKとか、今回のラ・ウェイのようなのが出てくる。
<顔面禁止>、そんな常識など存在しない
96名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 10:12:01 ID:qhJW7Jkv0
富樫が出場したのは第一回大会じゃないんだから、極真ルールは他流の参加者にもしれていた
はずなのに、やつは反則を犯した。他の選手は十分ルールを把握して戦った。しかし朝鮮人の
富樫は汚い手を使って反則勝ちをしただけだ。
ちなみにラ・ウェイは最近出てきたのではなく、ムエタイより歴史は古いのに95の馬鹿は何勘
違いしている。
97名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 11:15:08 ID:gYsSNha40
富樫が朝鮮人って証拠を見せろ
エセ右翼が
98名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 11:37:39 ID:DlXvfUGcO
>>96
富樫氏が出場した大会で、佐藤勝昭氏が、他流の選手に投技でKO勝ちしていた。
もちろんルール規定には、投技禁止とは書いていない。
他の選手が空気読んで投げ技を使わないのに、実際に使って、しかもKOした佐藤氏も汚い朝鮮人なのか?
99名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 12:11:42 ID:qhJW7Jkv0
富樫はチョンだが、佐藤は日本人だ。
100名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 13:19:18 ID:EJHnY7hR0
>攻められるべきはルールの不備を見落とした団体だ
>本当に富樫も富樫なら弟子も弟子だ。馬鹿は休み休みに言え。よーし今年の無の大会に俺は木刀を持って参加しよう。
>いいか、一切攻めるなよ俺を、ルールの不備は無が悪いのだから
>以上。

お待ちしてます♪
101名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 13:29:47 ID:W5tmqzp10
君たち釣り過ぎだし、釣られ過ぎ。
102名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 13:32:33 ID:DlXvfUGcO
>>99
では、佐藤氏は汚い日本人と言う事ですか?

因みに、富樫氏は日本人です。朝鮮人だからと言って悪い訳ではないですけど。
103名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 13:34:33 ID:kh/Id9eQO
おまえら、いい加減にしろ!
104珍味:2006/10/11(水) 14:27:24 ID:dGKvE+prO
ルールの範囲内で勝ちゃいいんだよ。負けた言い訳をするのが一番みっともない。勝った奴が強いんだよ。わかったかねチミ達ィ!
105名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 14:34:24 ID:7+uZyZNW0
物理に泣きついた奴は黙ってろ!!
106名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 16:29:05 ID:qhJW7Jkv0
102よ朝鮮人は悪いよ。核実験始めるしどうしようもない馬鹿だ、核じゃ受即攻使えない。
日本の信じられないような事件は殆どがチョンの仕業だ。102の馬鹿覚えておけそれともお前もチョンか?
サリン事件の麻原・池田小学校事件の宅間・福岡母子殺人事件の少年や「サカキバラセイト」こいつもチョン
林ますみのカレー事件こいつもチョン、書き込んでいたらきりが無い。
107名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 17:07:08 ID:oIb5+n9S0
しょうがない佐藤君は柔道出身なので思わず投げた。しかし富樫は行為に上段を攻撃した。
108名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 17:51:39 ID:DlXvfUGcO
>>107
佐藤氏が故意ではないと断言する根拠は?

仮に故意であろうとなかろうと佐藤氏、富樫氏供にルールに違反していない。
ただそれだけ。
109名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 18:28:44 ID:oIb5+n9S0
それが技だからだ。ルール違反はしていないが富樫は反則をした。
ただそれだけ。
110名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 19:24:13 ID:DlXvfUGcO
>>109
ルール違反と反則の違いを教えてください。
111珍味:2006/10/11(水) 19:26:44 ID:dGKvE+prO
理論上は筋が通っているが、それを実践できる弟子がいない。それが無門会だ!
112名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 19:46:41 ID:tGQ8Hpe60
いいからお前氏ねって。
うざいから。
言いたいことがあるなら会長の前で言えよ。
113名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 19:58:02 ID:cCfb0ccm0
富樫さんは、あの時、間違ってなかったよ。
その証拠に、その後ルール規約が変更になっただろ。
極真の者が反則しても、審判は無視し、
他流がやると、すかさず反則を取る。
そういった状況のなかで、
挑戦者として、できる限りのことをやったまでだよ。
114名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 20:07:46 ID:dGKvE+prO
珍味のお陰で無門会は知名度UPだな。してやったりだよ珍味ィ!
115名無しさん@一本勝ち:2006/10/11(水) 20:50:07 ID:gYsSNha40
悪い意味で、になりそうだけどね。

富樫の極真大会での見事な空手チョップ映像誰かうpしてくれんか?
当時から手刀は稽古でやるだけのお飾りみたいな存在だった。
富樫は空手の代名詞ちゃんと使って勝ったじゃないか。
116名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 01:04:10 ID:kGQAETnQ0
富樫さんは強い。それは疑いない。しかし無門会がメジャーになれないのも
分かる。理由は会長の性格及び技術体系。
117名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 01:35:43 ID:aQM35I5l0
会長がどう思ってるかは知らんけどやってる方はメジャーになって欲しいとも思わんしね。
俺が無に入る以前、現役の頃のT澤さんも「自分が脚光を浴びると思って
空手をやってるわけではありませんし・・・」みたいな事を言ってたし。
性格に関してはう〜んどうだろね?過去に会にいた人との関係とかはよく知らんけど
俺に関して言えば無以前に空手だったら某有名団体でそれなりにはやったけど
そこのトップとか支部長なんかと比較して空手家として幻滅感じるってのは無いしね。
過去の雑誌でのキャラと違って実物は気のいいオッチャンだしさw
技術も打撃に関して言えば俺がそれ以前の幾つかの所で欲してても触れられない物が
確実にあるしね。
無で格闘の全てが片付くなんて思ってないし俺自身今も他のもやってたりするけど
そういう経験から見ても打撃に関して言えば無は本当にいいと思うよ。
問題があるとすればやっぱ練習環境かな。
メジャーフルコン団体は常設道場が普通だから練習量も多いしね。
そう考えるとメジャー化ってのも重要なのかねえ・・・
しかしあんな地味な受けの練習がメジャーになる事は無いわなw
118名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 01:54:58 ID:vvVFmWW8O
富樫の性格上、下手に無門がメジャーにでもなったら、
確実に迷走する。

まぁ、メジャーになんぞならんからいらん心配だが。
119名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 09:28:58 ID:31Fx8q910
何十年と道場やって会員数が200そこそこ、そんな流派は俺が潰してやる。
元門下生
120名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 11:11:13 ID:3ko1y0r20
会員数など問題にしてる段階で、お前は空手家じゃない。昨今はオープントーナメントで
実力を示し、感動して弟子入りしてきたのと2〜3人、あるいは10人くらいのグループで
団体つくってるのも多いよ。

本物は人数じゃねーぞ
121名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 11:13:43 ID:3ko1y0r20
>>96
なんで論点を故意にズラしてる?なんにしても富樫さんは反則してないよ。
122名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 11:55:22 ID:94e1GuVW0
本物は人数だよ、協会見てみん、極親見てみん
所詮、富樫も汚けりゃ弟子も馬鹿、本物は数だよ数。
それが民主主義しょ
123名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 11:57:34 ID:94e1GuVW0
あーそうか、富樫は朝鮮だらか社会主義か?
どうりで独裁流派だ
124名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 11:57:51 ID:3ko1y0r20
たしかに協会が数多いのは本物だったからと言えるよ。極真もそう。
でもそうじゃないとこもあるよ。

審判の判定で勝ちあがって汚いなんてことないけどねwww
125名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 12:04:53 ID:3ko1y0r20
独裁と言える現実は持ってたね、過去には。
でも現在の無の歴史を作ってるのは現役会員だよ。今回のラ・ウェイ方式も江口ちゃん
が自分で参加希望したんだろ?会長は今ひとつ賛成し切れんかったみたいだし。

自分の戦闘スタイルは自分で決めるし、自分の参加する大会は自分で決める。それが
武道家のやりかた。みんなの多数決で決めるなんて、アホかいなwww

そしたら民主主義の世界では武道なんか必要なくなるよwww
みんな、格闘技は観たいけどやりたくはないんだからさwww
126名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 13:38:52 ID:31Fx8q910
江口が武道家?
そもそも武道家ってどういう人物を言うの125教えて
127名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 13:45:58 ID:hAbiFHMd0
入門しようかと思ったがここ見てやめた
128名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 14:49:00 ID:94e1GuVW0
↑それ正解。どうせ入門しても、辞めるはめになるよ。
この流派は宗教となんら変わらないよ。
129名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 14:58:05 ID:VWF7gyX/O
宗教とは全く正反対。
どちらかと言えばサークル的。
自分で求め、自分で考えなければいけない。
だから、出入りが多い。


でも、武道ってそんなものかもね。
130名無しさん@一本勝ち:2006/10/12(木) 23:58:10 ID:7xo9dlG70
何と言われようが独自の理論で活動するのが無門の魅力なんじゃないの?
131名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 08:56:41 ID:NaYP91fo0
129よ オウムも勧誘はサークル活動からヨガサークルや空手サークル
エ、空手サークル、あ、そうか無門会も宗教だったけー
132名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 08:58:08 ID:NaYP91fo0
独自の理論だ、バーカ万人に適用出来なければその理論は嘘っぱちだ、覚えておけ
133名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 08:59:59 ID:/bfsIqVJ0
嫌だ
134名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 09:01:35 ID:/bfsIqVJ0
柔道について語ろう
135名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 09:03:42 ID:EX37Bpph0
柔道スレへ行きなさい
136無双:2006/10/13(金) 09:51:17 ID:1F0YZ1ti0
格通に、会長とE口さんのインタビューが載ってるね。

今度の試合は、頭突きもありのルールなんだな。

無門会の顔面攻撃だと、脇が空きがちになるから、
カウンターの頭突きの恰好の餌食になりかねない。

両手を前に伸ばすディフェンスだと、下からすり抜けられちゃうんで、
クロスガード気味に肘を出して、
頭突きを迎撃するような訓練もしておいた方がいいね。

あと、左フックにも気をつけよう。

無門会の選手は、右の逆突きには鉄壁の受けを誇るけど、
さらに左を死角から打ち込まれると、どうも危なっかしいw

【関連スレ】 CHAOS MADMAX
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1160188473/
137ベンチ150:2006/10/13(金) 18:11:16 ID:iVVL6w1tO
俺は筋肉マニアだ。あははははははははははははははははは
138名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 20:24:06 ID:Y+mNY7Sr0
>>136
(笑)大丈夫!!
俺がちゃんとレクチャーするから!!
139本物プロ格闘家:2006/10/13(金) 23:12:58 ID:iVVL6w1tO
江口さんには頑張って欲しいです。
相手の方は太目なのでジャンプキックとかジャンピングチョップが有効かと思います。
意外と下がり受即攻からのダブルチョップやドリルパンチも使えると思います。頑張って下さい。
押忍!
140名無しさん@一本勝ち:2006/10/13(金) 23:23:48 ID:zctsHAwc0
>>139
馬鹿乙
141本物プロ格闘家:2006/10/13(金) 23:48:20 ID:iVVL6w1tO
まあ、技術的な事を聞きたくなったら何でも僕に聞いてください。
じゃあ、極々腕立てして寝ます。
おやすみ押忍!
142名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 18:50:08 ID:NiQDtuaz0
質問させてくれ。

頭突きの恰好の餌食となってしまう、脇が空く顔面攻撃って、どんなの?
下からすり抜けられて頭突きをくらってしまう、両手を前に伸ばすディフェンスって、どんなの?

どうしたら、そんな器用なことができるのか分からん。
143名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 19:31:01 ID:hK9HY2rh0
11月3日に無門会の全てが明らかになる
144名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 21:14:27 ID:YCEBgGLx0
富樫氏も格通に出てて驚いた
あの人見た目ちっとも年取らないね
他流試合に肯定的な感じで意外だった
それと江口選手って、178cm80kgぐらいしか無いんだな
思ったより小さいな
145名無しさん@一本勝ち:2006/10/14(土) 22:58:50 ID:TdWbeUO70
>>136
>>142と同じく、頭突き攻撃の解説お願いします。
146名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 00:55:47 ID:hwyLiTws0
気の使い手が真剣勝負するらしい。この試合ではっきりするかも?



【祭り】探偵ファイル山木 対 柳龍拳【100万円争奪】

探偵ファイル 山木 大東流合気道 柳龍拳に挑戦表明
http://www.tanteifile.com/diary/2006/10/06_01/index.html
大東流合気道 柳龍拳 正式に他流試合を受け山木を挑発
http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=4&page=5
関連スレッド
私に勝ったら100万円
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1157873915/l50

147名無しさん@一本勝ち:2006/10/15(日) 00:57:36 ID:hwyLiTws0
貴殿の知人の方より、メールがあり、貴殿は可成りの実力者との内容が書かれてありました。
私と致しましては、大変うれしく存じます、又グレイシー柔術関係者とも交流が深いとか・・・。
世界チャンピオンとも戦い更に、世界的有名な柔術家とも近々試合をなさるとも記されておりました。
その方々のためにもすばらしい内容のある試合をしたいと存じております。
その時能力はすぐにわかることです。
私は公式試合は一度もしたことが有りません。理由は意味が無いからです。

私は身長170cm、体重77s、65才です。
※試合希望日

 10月22日(日) ・ 11月12日(日)
 11月19日(日) ・ 11月26日(日)

 18時〜20時の間。
 場所「きたえーる武道場」
10月21日までに、申込金50万円也の送金と、経歴書の到着が
ない場合、試合放棄とみなしますので、この旨お知らせいたします。
貴殿の意気込みからして放棄はありえないと存じますが、
念のために申し上げておきます。
人生の勉強にもなると思われますので、
是非対戦なされることを、おすすめ申し上げます。

武術の世界の奥の深さを知る
最後のチャンスを御貴殿に与えます。
柳 龍拳
http://www.daitouryu-aikidou.jp/cgi-bin/daitouryu/siteup.cgi?category=4&page=5


148無双:2006/10/16(月) 09:33:00 ID:rMo4Qqcq0
>>138
頼んだぞw

頭突きや左フックからの乱戦で、
もしも不覚をとるようなことがあったら、責任を追及するからな。

>>142 &145
グローブを着けて、頭突きありのフルスパーをやってみるといいよ。

顔面攻撃というもの自体の問題でもあるけど、
高く構えた状態からだと、ワンチャンスを逃してしまうと、
角度的に頭突きや突進を受けきれないケースがよく出てくる。

だから相撲や古流の空手では、
下から突き上げたり押っつけたりしていくんだな。
149無双:2006/10/16(月) 09:44:02 ID:rMo4Qqcq0
>>137
ベンチは自重の1.5倍も上がれば充分かもねw

それよりも、スタンディングのショルダープレスやバックプレスをやった方が、
立ち技には活きてくるよ。

あとは体幹部と背中をどう鍛えるかだなw
150名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 08:50:50 ID:zlh3RWrd0
>>149
ウェイトトレーニングには様々な意見がある
俺はボディービルなら、それでもいいけど
格闘のために、トレーニングをすると、自爆する可能性が高い。
ある程度の力は確かに必要だが、ベンチで自重の1.5倍はやりすぎ。
無双たんはどうか知らんが、まずほとんどの人は
体が固くなり、重くなり、逆効果になるから気をつけてね。
個人的にはベンチプレスで自重、
デッドリフトとスクワットで自重の1.5から2倍を正確にコントロールできるのが
適当だと思うがなぁ
ウェイトは百害あって一利なしと極言する人もいるよね。
俺はむしろそちらに近いかも。
151名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 12:51:34 ID:pArSvBIp0
ウェイト推奨する人って、本物を見たことが無い人なんだと思う。
縁がないからしかたないけど、ちょっと哀れだ。
152名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 13:00:59 ID:aEH1al8q0
ウェイトやったほうが早く確実に強くなるとは思うけどね
ただ、もう一段階上にいくにはウェイトやってはダメな気もするね
153名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 14:17:47 ID:zlh3RWrd0
>>152
同感。ウェイトはあるところまで有効だが
やりすぎると、格闘技としての運動性能を著しく損なうよね。
そのラインがどこか見極める必要はある
基本的には、
自分の体重を完全にコントロールできるだけの筋力があることが
そのラインじゃないかな?
154名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 15:00:28 ID:cLsbjObf0
ウェイトベースの強くなる、とか、確実に強くなる、
とかの言葉に含まれる強さと
本物の強さはぜんぜん違うよ。
見たこと無い人には説明不能なんだよなぁ。
そもそも強いって意味が違うし。
155珍味:2006/10/17(火) 15:00:56 ID:2oC/6jtvO
>153格闘技としての運動性能が低いおまいらが語っちゃいかんよ。「1つ上の本物になるには筋肉なんて不必要で邪魔なだけ」←こんな言い訳を一生続けてくのかね?100%の自信を持って断言してやる。おまいらは絶っっっ対に強くなれない。
156珍味:2006/10/17(火) 15:10:33 ID:2oC/6jtvO
無門会の全員が知恵遅れなわけではないが、率はかなり高い。ハッタリ妄想なりきり武道家がクソみたいな実力でのさばるには良い環境かもしれんが。会社の同僚(特に若い奴)はすでに気付いている!実はおまいらが大して強くない事を!
157名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 15:12:57 ID:1t5lrKlC0
>>154
お前馬鹿だなぁ、ちゃんと読めよ。
まぁそれはいいとして

君はその「本物」なのかな?
158名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 15:20:45 ID:zlh3RWrd0
>>155
おー、Mr.珍味絡んでくれてありがとう。
Mr.珍味に絡まれるとうれしいよ、ははは
まあ、お前さんがまともに返してくれるとは思わないが
Mr.珍味よ、お前の言う本当の強さとはなんだ?
できたら語ってくれないか。
是非、聞きたい。
159珍味:2006/10/17(火) 15:27:52 ID:2oC/6jtvO
>158相手にぶちのめされずにぶちのめす強さだ。わかるかなチミにィ?
160名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 15:29:31 ID:zlh3RWrd0
ふ〜む
そりゃそうだ。
武術だものなぁ
そのためには、何か有効な手立てをお持ちかなMR.珍味?
161珍味:2006/10/17(火) 15:42:43 ID:2oC/6jtvO
単純な事だよ。デブゴリラの圧力にも負けない屈強な身体だ!無のガリ共はすぐに転がる。一般人となんら変わりない低レベルな足腰をしておる。あんなのがアスリートと言えるのかね?
162珍味:2006/10/17(火) 15:49:17 ID:2oC/6jtvO
おまいらなどデブでラーメン好きのヘビースモーカーのヤンキーにも勝てん。
163名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 15:53:47 ID:hBoPWmrL0
喧嘩したら捕まっちゃうよ
仮に勝ったとして、相手に後遺症負わせたらどうすんの?
社会人で喧嘩の自慢したって恥ずかしいだけだぞ
いい加減気づけ
164珍味:2006/10/17(火) 16:00:51 ID:2oC/6jtvO
水やお茶など味気ないものは一切口にせず、常にコーラやファンタで喉を潤し、毎日晩酌して寝る前にラーメン食って、野菜など週に2口しか食わず、1日にタバコは80本、珈琲には砂糖とミルクをたっぷり入れて、階段登るだけで息切れしててもガリ武道家には負けんよ。
165デブごろう:2006/10/17(火) 16:06:48 ID:2oC/6jtvO
空腹じゃ眠れないから何か食おうと思い冷蔵庫開けたが何もない時はマーガリン食べます。そんな俺でもガリ武道家には負けんよ。
166名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 16:08:20 ID:1t5lrKlC0
おまえは改行しろよ
167名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 16:22:19 ID:hw1Vt66zO
でぶ武道家の俺が来ましたよ
168珍味:2006/10/17(火) 17:11:46 ID:2oC/6jtvO
>167お前に絡むのはやめておこう
危険だからな…
169名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 17:27:28 ID:zlh3RWrd0
>>Mr.珍味
すまん、俺が悪かった。
お前はただの馬鹿でデブでノータリンのただの荒らしなんだな
少しはまともな話ができるのかと思っていた…
俺が馬鹿でデブでノータリンだった。猛省するよ。

勘違いで無ければ、君は無門会の総本部で俺と組手したこと無いか?
あちこちで、君の評判の悪さを耳にするが・・・
170珍味:2006/10/17(火) 18:50:14 ID:2oC/6jtvO
>169お前が誰か知らないから答えようがない。
ただ1つハッキリと言えるのは、技は筋肉から生まれるんだよ。
「技は筋肉にあり」
わかるかなバカなチミィ?
171でぶ武道家:2006/10/17(火) 19:47:05 ID:hw1Vt66zO
さては、陳未は技の無いパワーファイターに負けたんだろ。
172名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 20:11:58 ID:zlh3RWrd0
>>171
そうか、それでパワーに追いすがるのか。
哀れな珍味
大山総裁の口ぶりを真似して
コミックスのヒーローに憧れて…かぁ
がんばれよ。お前でもきっといいことがあるよ。
ないかな?
無いだろうな、あの心根じゃ…
かわいそうに
173名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 21:40:57 ID:WnOHdYcaO
>>172
バカみたいな文章だなwww

煽ってるつもりなんだろうな。マヌケw
174珍味:2006/10/17(火) 22:13:34 ID:2oC/6jtvO
北朝鮮の人民は自国の愚かさになかなか気付かない。最近は薄々気付き始めた賢い人民もいるらしい。脱北者は悪口しか言わない。どうだいチミ達ィ?ダブらないかね?
175名無しさん@一本勝ち:2006/10/17(火) 23:05:26 ID:3KC/+oLF0
>>173
きゃははは、絡んでくれてありがとう
せいぜい精進するよ。ありがとう
176でぶ武道家:2006/10/18(水) 00:38:45 ID:l5fiLSBzO
さては、陳未は脱北者なんだな?
177名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 01:04:16 ID:5BH8Z3z20
珍味は総本部の組手で頭が痛い痛いと泣き言を言ってMRIまで撮って何も問題が出なかったのに脳が痺れるとか言って組手を避けていたオジサンじゃないのか?
178でぶ武道家:2006/10/18(水) 02:37:48 ID:l5fiLSBzO
陳未ピーンチ!( ゚∀゚)
179名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 02:53:52 ID:sF8J3djr0
人間の体って筋肉で動いてんのよ
だから全てのトレーニングは結局のところ、筋力トレーニングなんだよ
そういう理屈がちゃんと理解出来てるのかな
180名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 08:24:04 ID:NiJZe0wC0
↑身体は筋肉だけで出来ている訳ではないのよ。
そういう理屈がちゃんと理解できてるのかな?
181名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 08:28:02 ID:L5YSdaAL0
>>180
お前「本物」がどうのとか言ってた奴だろwwwwwww
182無双:2006/10/18(水) 10:04:06 ID:4YU2lH3Y0
>>150
若いうちは、剛の体をつくった方が、手っとり早く強くなれるよ。

アウターマッスルを鍛えておけば、
インナーマッスルや内臓の目覚めも早くできるしね。

三十歳くらいまでに、これをしっかりやっておかないと、
ガチの戦いを充分に経験できないままで終わっちゃうんで、
武術家として、また人間としての凄みは出てこないねw

それなら、ヨガでもやってた方が、よっぽど健康的だし、得られるものも多いよ。
183無双:2006/10/18(水) 10:05:10 ID:4YU2lH3Y0
>>151
気功で転がされたり、踊らされている連中の方が、よっぽど哀れだろ。

どっかのタコおやじたちみたいに、かたちだけ真似て踊ってみたところで、
いつになっても本物にはなれないよw

T会のS氏のような方だって、若い頃はガンガンやっておいでだったろう?

そうした土台があるからこそ、
気功も活きてくるし、別格の完成度を誇っておられるんだよ。

現在の富樫先生だって、そうじゃないかw

稽古の質量を転化するということの意味を、
もっと自分なりに考えて実践してみればわかってくるよ。

ちょっと技に触れただけで、わかったような気になってるだけじゃ、
いつになっても腕は上がらないぞ。
184珍味:2006/10/18(水) 11:52:39 ID:aWzhrglVO
俺と違い無双タンは良い事言うじゃないか。流石は風雲=富樫だ。無門会には勘違いバカが多いという事は、俺も常々感じていた。俺は野球をやらせても凄い。打球の速さがまるで違うんだよ。土台があれば何にでも順応できる。解ったかねチミ達ィ!
185名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 11:55:54 ID:O+KAGrRO0
ラウェイでバケの皮がはがれます。へんな手、張り出したヒジ、でっちり構えは
全く通用しません。キッパリ
186名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 12:27:09 ID:i3vJlz6LO
11月3日の試合に何で富樫会長は出ないのさ?
自分で戦えばいいのに
187名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 17:49:21 ID:ucOWKLXh0
ラウェイってただ殴り合ってるだけって感じがするな。
しっかり伝達技術あげて行かないと競技人口伸びないぞ。
188珍味:2006/10/18(水) 23:31:38 ID:aWzhrglVO
>187一般人みたいなガリガリや、足は細いのに腹が出てるオジチャンが変な構えで静止してても競技人口は伸びないんだよチミィ!
189多聞天 ◆P.i4Gi8y32 :2006/10/18(水) 23:42:31 ID:phg0Lca+0
富樫先生のご健勝をお祈りいたします。
190でぶ武道家:2006/10/18(水) 23:44:54 ID:l5fiLSBzO
全部太い人はどうなの、陳未ぃ?
191名無しさん@一本勝ち:2006/10/18(水) 23:45:55 ID:O+KAGrRO0
11月3日の試合に何で富樫会長は出ないのさ?
自分で戦えばいいのに

優勝しちゃうのが見えてるから。。ぶはは
192珍味:2006/10/18(水) 23:55:25 ID:aWzhrglVO
>190さん。
お、鬼に金棒ですよチ、チミィ(ガクガクブルブル)
193名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 08:56:33 ID:7ttwEaKn0
>T会のS氏
徳晋会の瀬戸さんか?
もっと見聞を広めたほうがいいよ。
でも縁なさそう・・・
194名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 11:47:07 ID:g0PpFqijO
私より受即攻はまだできる者はいない、って発言を読んでふきだしてしまたw
195名無しさん@一本勝ち:2006/10/19(木) 22:11:46 ID:rVYK4pD10
ラウェイのスレ見たんだけど
何気に無門への期待が凄いね
これで勝ったら入門者殺到で
都心に支部をちゃんと作って
世界へ広がる無門会って夢をみたいです神様
196名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 03:51:42 ID:F1hzwp8C0
江口さん大晦日に角田とラウェイで闘ってほしい
197名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 06:19:28 ID:u3eeRmEaO
>>196 まかせとけ!
198名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 08:07:39 ID:PGBu9iUz0
審判の待てがかかんない場面では、無門の理論なんて通用しない。病院行き確定。
199名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 08:09:40 ID:PGBu9iUz0
長野と日野も出ればいいのに。試合に勝たなくてもいいからさ。秘伝の何とかで動き止めれたらな。
200無双:2006/10/20(金) 09:18:55 ID:PS8/Im1w0
>>184
珍味は二枚舌と自作自演をやめれば、いいやつなのになあw

>>193
自分の言動は、必ず自分に返ってくるぞ。
修行が進めば、なおさらのことだ。

三密ぐらいは理解した上で、実名をあげているんだろうな?
201無双:2006/10/20(金) 09:26:42 ID:PS8/Im1w0
>>ラウェイ

ルールがルールだけに、
レフェリングだけは、きちんとやってもらわないと危ないね。

ストップは早すぎるぐらいで、ちょうどいいよ。

素手の闘いでは、
追い打ちで後遺症が残るようなダメージを受けるケースが多いからね。

いくらルールで許されているからとはいえ、
目への攻撃は、ほどほどにしておこう。

思い切りやり合って、お互いに遺恨を残さないのが、よい試合だな。
202でぶ武道家:2006/10/20(金) 10:19:01 ID:eMUJ0ejFO
11/3の江口五段の試合は、開始直後の、三連打で快勝するでしょう。(最も予想されるコンボは順、逆、蹴)
203名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 12:33:15 ID:H+Ws1vZX0
>自分の言動は、必ず自分に返ってくるぞ。

そっくりあんたにかえすよw
204名無し募集中。。。:2006/10/20(金) 20:58:58 ID:LRVpxbSu0
あぶ刑事のアキラの出演シーンを見ないないんて・・・
205名無しさん@一本勝ち:2006/10/20(金) 22:46:21 ID:ZF3cLNmd0
江口氏がトーワ杯での梁山泊にならないことを祈ってます。
206名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 03:45:16 ID:giji7D/wO
地方会員だが‥
基本稽古の、

閉足立ち諸手突き
平行立ち諸手突き
極々諸手突き
極単突き
極々単突き

‥どうもコツがつかめんorz‥

細かいとこまで詳しくコツを教えてくらはいエロイ人達!
207でぶ武道家:2006/10/21(土) 04:16:02 ID:v8jNggKxO
>>206
コツが掴めるまで、徹底して回数をこなしなさい。
208名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 07:23:08 ID:F4srgg7NO
>>206 明日本部に来れば?
209名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 08:32:04 ID:Sv9NTodb0
極々々々々々々々々なんてやってるけど、こんなの審判の待て≠ェあるから成り立ってるだけ。

現実はタンカ。
210名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 08:39:49 ID:gdYFrdRI0
無門会みんな基本下手
211名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 08:54:40 ID:aGQ7KOD0O
しょうもないよな。この団体
212名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 08:59:47 ID:gdYFrdRI0
道衣と流派の名前がかっこいいだけだ。
それ以外は・・・
213名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 13:59:22 ID:q37Wes7J0
江口さんももっと総合とかで実績のある選手と対戦
できなかったの?
勝っても普段会長が外に向けて大きいこと言ってるこ
との実証にはならんし。負けたらそれこそ
214名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 14:55:35 ID:gdYFrdRI0
11月3日で無門は終わる
215:2006/10/21(土) 20:51:26 ID:GNCL/Cz20
>>206
極単突き 、極々単突きは槍投げや砲丸投げのフォームを
思い出していただければイメージしやすいと思います。
大地の力を手に伝える感じかな。
216名無しさん@一本勝ち:2006/10/21(土) 21:30:56 ID:7d8gPG/G0
このスレのアンチって同一IDの場合が多いのは何で?
217名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 00:29:03 ID:U7tOECqS0
自分はリング使った格闘技→無門会→リング使った格闘技ってやって来て
江口さんの強さに関しては十分過ぎるほど身に染みて分かってはいるけど
一応事前にリングでの練習はやって置いて欲しいな。
結構違和感あると思うんで。
218名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 01:12:03 ID:OrZ8A8/HO
無門会で天山に勝てる奴いる?
219名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 01:14:14 ID:OrZ8A8/HO
全盛期の富樫氏や滝沢氏、または現在の江口氏は長州力に勝てますか?
220名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 01:49:49 ID:U7tOECqS0
わざわざ携帯でそんな事聞いてどうするのだろう・・・
221名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 05:45:40 ID:yvr2IsXU0
江口氏もそうだけど、富樫氏より強い男なんて
広い世間にゃ、掃いて捨てるほどいるだろ?
で、その強いやつよりさらに強い男がいても、
これまた、当たり前の話。
そして、最後に残った最強の男だって、決して
生涯不敗を通せるもんじゃない。
格闘、武術の世界とは、そういうもんだよ。
222名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 07:48:34 ID:iybCBuIWO
生涯不敗とは戦わないことです(笑)
あと、なんだか変な書き込みありましたけど、
無門会の突きは脇が甘いってのはたぶん、基本稽古の極単突きとか極々単突きを見ておっしゃってるのでしょう…
あの独特な動きは、背中の筋肉、肩の筋肉を大きく使って拳に体重を乗せるための基本の動きです。
当然、試合ではあのようなテレフォンパンチはしません。
稽古を積むと、ノーモーションで背中の筋肉を八の字に使えるようになります。これが破壊力の根源です。
ちなみに、15センチくらいの距離から突いてブロック割れるようになります。
223格闘技:2006/10/22(日) 09:08:21 ID:kIb92+Yn0
大山倍達が、富樫を欲しがった本当の理由の一つは、スター性のある人間が欲しかったから。
富樫の顔の良さ。それと、富樫の当時の漫画的な生き方。梶原にも勧められて、富樫を欲しがった。
空手バカ一代の題材としてもぴったりだった。

確かに、弱くはないのであろうが、なぜ他の格闘技や空手の試合に出て自分が正しいと証明ないのか。
口だけと言われても仕方ない。現在では、色々なルールの試合があるのだから。。。
224名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 09:19:35 ID:DRoI60DR0
>>223
局新の大会でイヤになったと自伝に書いてあったね。
今の歳で出ろって言っても無理だろう。
225名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 11:29:26 ID:4v+u7FdV0
だから・・何故こうも会長や会をいじりまわすのか・・。

そりゃあ、会長のビッグマウスやえぐっちゃんの今回の挑戦とか、
いじられる原因は会にあるのかもしれないが・・。

よく考えてもらいたい。会長にも、マスコミにも、ちゃねらーにも。
うちは、一介の町道場です。
静かに稽古をしたい、そう願う門下生がほとんどなはずです。
他流との力比べとか・・喧嘩とか・・そういうものには興味がないんですよ・・。
226名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 11:34:50 ID:U7tOECqS0
粘着に何言っても無駄でしょう。それが仕事みたいなもんだから。
毎回同じネタの繰り返しだし反論しても数日立てばまたやってるって感じだしw
総裁と会長の関係がどうだったかなんて今となってはハッキリ言って
誰にとってもどうでも良い事だと思うんだけどねえ・・・
227でぶ武道家:2006/10/22(日) 13:50:44 ID:7CsOQxrIO
>>222
15cmからブロック割れるんなら、打撃する必要無くなるじゃん。
あなたは、会員じゃないでしょ?
228名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 17:53:21 ID:iybCBuIWO
>>227
もちろん、モノとヒトは違いますよ?
あくまで、体のつかいかたの話です。
いくら瓦やブロック、氷柱を割ったところで、実際に動く人間では話が違ってきます。
ちなみに、私は一応、会員ですが…
極真初段、無門会〇段ですが…。所帯が狭いため詳細はあえてあかしません。あしからず…
229名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 17:53:54 ID:4RdFVQJd0
テラワロスwwwwwwwwwww
230でぶ武道家:2006/10/22(日) 19:16:57 ID:7CsOQxrIO
>>228
15cmからブロックを割れる体の使い方を身に付けているならば、
打撃に拘る必要が無くなると思って出た言葉です。
因みに、経歴は偶然ですが私も同じです。
231名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 20:09:08 ID:Lu59Bl0D0
真面目に稽古してる無の人間ならそもそもこんなとこ見ない
232名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 20:45:05 ID:DRoI60DR0
>他流との力比べとか・・喧嘩とか・・そういうものには興味がないんですよ・・。

そうか?
こっそりに他流の大会に出てる人も、何人かいるけど。
観客受けしそうな内容に興味がないと言う方が近いかな?
233名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 21:22:53 ID:sxigDE8q0
>>231
ーーーーーーーーーーーーッ!!!!
い、言っていいんですか?そんなことガクガクブルブル
234名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 22:56:25 ID:RXUjpl8i0
>225

お気持ちは分かりますが、会長の性格はいまさら
変わりません。それは仕方ないことです。

ちなみに私は会長も江口さんも強いと思っています。
ただ、ビッグマウスぶりほどではないと思っています。
現役会員の人もたいてい同じ気持ちではないの?
235名無しさん@一本勝ち:2006/10/22(日) 23:34:23 ID:iybCBuIWO
江口先生も強いけど、私はやっぱり古川先生の組手にあこがれます…
鬼神のように強いです。。
236名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 00:31:15 ID:PtfkSo5s0
古川さんは理想の受けですなぁ
受けに徹すれば、大抵の相手には負けないと思います。
(受けに徹したら勝てもしないけどw)
237珍味:2006/10/23(月) 00:58:04 ID:7KzaGVY8O
>231甘いよ。富樫も滝沢も江口も古川も伊藤もW真田も見てるんだよ。マーシャルもたまに荒らしやってるくらいだからな。ついでに喜井も。
238名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 01:00:30 ID:kgciUOJ60
11月3日、無門会は死ぬ。
239名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 02:32:27 ID:m1zAHY3R0
このスレ一番見て書き込んでるの珍味とかアンチだなw
240名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 05:04:23 ID:ysHsbbPeO
別に万がいち、江口先生が負けたからといって無門会が負けたわけでもないし、技術体系が否定されるわけでもないと思います。
極真には極真のよさがあるし、正道には正道、円心には円心のよさがあるでしょうし…
なにを求めるのかによってそれぞれの流派を選択すればよいので。
私は無門会の異常な強さの突きと、受けの技術を学びたかったので…
241名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 05:59:32 ID:kgciUOJ60
11月3日、無門会は終わる。
242名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 06:58:25 ID:ysHsbbPeO
>>241
は、ノストラダムス!?
ついでに北チョンがどぅなるのか予言してぽw
243名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 07:02:43 ID:kgciUOJ60
11月3日、
 無門会は死に、そして終わる。
244格闘技:2006/10/23(月) 07:24:14 ID:2DxlFuYD0
他を批判し、自分を良く見せるという売り方をするなら、やはり証明をするべきでは???

静かにして、自分の鍛錬にだけ打ち込んでいれば、批判されることはないわけだから。

それと、他流の試合でも圧倒的な強さで、例えば反則ではない技でKOすれば文句は言われないはず。
245珍味48号:2006/10/23(月) 09:53:48 ID:gG2ghWGs0
無門会の江口氏は強い、間違えなく3日は勝つだろう。
しかし、彼の組手と他の会員の組手とは、似ているようで似ていない。(昔の極真のスタイルが見受けられる)
江口氏が勝っても、無門会空手が勝ったのでなく相手が弱かったと悟るべし。
246名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 09:56:38 ID:kgciUOJ60
間違えなく ×
間違いなく ○
247珍味48号:2006/10/23(月) 10:52:34 ID:5tV1qeBS0
センキュウ
248名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 11:47:39 ID:pAnCd5+N0
江口選手は極真出身とのことですが、極真では実績は残されてるんですか??
249名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 11:50:49 ID:ysHsbbPeO
無門会が強いとか、他流が強いとかあんまり意味のないことだと。
ただ、無門会は他流から流れてくる人も多いので、結果として、批判的なことをいう人がいるのかもしれませんが…
ただし、防具があることを前提にがちゃがちゃと殴り合うのはあんまり意味がないということから、今のようなスタイルに特化したなかなとは思います。
実際に素手を想定すれば、殴られれば動きはとまるし目を叩かれれば、見えなくなりますし。
じゃあ、極真が防具ナシ、上段突きあり、金的ありになったとしたら、やっぱり組手スタイルは劇的にかわると思いますし、もともとの空手の技術がしっかりした土台があるから、かなり強いと思います。
でも競技人口が多い、メジャー流派は、老若男女の会員が安全に空手を学んでいける環境を考えてルールを作りますから。
無門会のような、マニアックなスタイルにはならないと思います。
250名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 14:26:09 ID:kgciUOJ60
うん、何故今そんな話をしたのかわからない。
251名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 17:42:57 ID:pAnCd5+N0
江口選手の極真時代の成績は??
252名無しさん@一本勝ち:2006/10/23(月) 23:39:53 ID:le14mTK5O
↑聞いたことない
253珍味:2006/10/24(火) 03:06:31 ID:/griMHpoO
江口は3日の試合は勝つかもしれんが俺とやれば負ける。なぜなら俺は、本当の格闘マニアなら知ってるかもしれない〇〇だからな。本当だよチミィ!
254名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 03:09:09 ID:HOU/+rI20
11月3日、無門会は終わる
255名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 03:55:33 ID:5vLStkpj0
>>253
つーか珍味はいつまでこのスレに張り付いてるんだ?
お前同様今は無門会から離れて別のをやってる俺から見ても
あまりに歪んでるというか腐り切った人間としか思えないのだが?
ここはお前の落書き帖じゃないだろう?
一年以上に渡って毎日お寒い言説吐いて滑稽だぞ。
スレの邪魔でしかないし別スレ立てて好きにやればいいんじゃないのか?
年末の無門会の大会に出るそうだけど下らんことしてないで稽古に励めよ。
256名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 13:27:23 ID:9oWVXLrp0
無門会の選手が他流試合するのですか!? 
楽しみだな。

257名無しさん@一本勝ち:2006/10/24(火) 19:38:58 ID:87ToMpJb0
江口さんは極新は黒帯でもなかったはずだよ。
でも、それは悪いことでない。へんなクセが
つかないという利点がある。
一方で、無門会だけだと蹴りはうまくならな
いから、はまりすぎない程度にやったのが良
かったんじゃないの。
258名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 02:03:17 ID:LhGtq5MpO
>>258
分かってるようで分かってない気がしますね。
無門会にはきちんと猫足の体系があります。
蹴りが不得意なのは猫足を蔑ろにして前屈ばかりやってる支部と個人の問題でしょう。
猫足の稽古を並行してやらない限り、そりゃ〜いつまでも蹴りに弱い前屈で終わってしまいますよ。
259名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 02:09:21 ID:LhGtq5MpO
>>258
あらら‥↑のアンカーは>>257ね、ごめんごめん。
つまり無門会だと蹴りは上手くならない‥のではなくて、猫足を『やれば』上手くなりますよ。
260名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 07:54:11 ID:6TRefHh40
無で蹴り巧い奴なんかいねーよ
猫足がどうのって問題じゃない
261名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 19:31:31 ID:3zq/mmX60
>>258
猫足の技術体系がどうのっていう問題ではない。
無門会では蹴りはうまくならない。
極真(系)さんが蹴りがうまいのは、顔を蹴らなくては勝てないからだ
限定されたルールだからこそ、技が冴えるのだ。
極真ルールで一度やってごらん。顔は殴れない、
慣れてくればどんなに強く叩いたって、突きではまず倒れない
金的は蹴れない、勿論反則だからだ。
しかも心肺機能はものすごい。
いろんなレベルはあるだろうがが、トップは間違いなくスーパーアスリートだ
もしやったことが無ければ、一度あのルールでやってごらん。
たちまちグロッキーだよ。
確信を持って断言するが、
無門会では逆の意味で蹴りはうまくならないし
なれない。

ちなみに俺は現役の無門会会員だよ

262名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 20:34:46 ID:mCGep8GFO
蹴りがうまい奴がいるなんて聞いたこと無いから無聞会ですか?
263名無しさん@一本勝ち:2006/10/25(水) 22:20:16 ID:/5Nbr+WQ0
↑ん〜いまいち・・。
264名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 01:42:23 ID:Geq2SNfPO
究極的には足技は手技に勝てないんです。
だからといって足技が必要ないわけではない。
空手の理念としては、『帯より上をけるべからず』ですが…
265名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 05:08:54 ID:YV7NnP/2O
>264

そうだね、突き技で蹴り技を凌駕するのが無門会だからね。

実際いくら蹴りが上手くても受け技がしっかりしている相手に迂闊に蹴ったりすれば円で投げ飛ばされてしまうし、金蹴りがある訳だから回し蹴りとか股を開く蹴りはカウンター怖くて蹴れないよね。

だからと言って蹴りを軽視してる訳じゃないんだけどね。

金蹴りを主体とした体系だから他の金蹴りなしの空手と比較してもあまり意味はないって事。
266名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 05:13:12 ID:5pnoAYiA0
江口さんって確か90年前後の入門じゃなかったっけ?
入門当初に蹴りが上手かったって印象そんなに無いし無門会に入ってから蹴りも磨いたって
感じだと思うけど。
そういやいつかの全国大会の優勝の時のコメントがフルコンに載った事があったけど
「ちょっと前の号で特集が組まれてたアンディ・フグの蹴り特集を見て練習しました」
みたいな事を言ってて面白かった。
267名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 08:32:55 ID:0Dhm9WDt0
蹴りも出来ないより出来たほうがいいよ
出来ないことを正当化すんなカスども
268名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 12:31:47 ID:Geq2SNfPO
>>267
平気で他流派をカス呼ばわりするところを見ると、さぞかし足技の達人なんでしょう…
きっと妖刀村正と呼ばれた大石先生のような使い手なんですね…
なんとも羨ましいかぎり。
私は他流をコケにできるほど技をきわめておりませんので…
早く>>267さんのような、他流をコケにできるくらいに足技を極めたいものです。
いっそのこと、江口5段のかわりに、>>267さんが試合にでたほうが、圧倒的な…いやいや、超人的な、空手技をみせてくれそうな気がします。
269名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 13:12:03 ID:wHtvugEx0
褒め殺しw

どのくらい足技を使えるようになったら使えると言えるのかな?
今出来ても次にやったらできない時もあるよね
270名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 13:32:45 ID:0Dhm9WDt0
>>268
よくわかってるじゃん
その通りだよ
271名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 17:54:56 ID:Geq2SNfPO
>>269さん、
どのくらい極めたらって…
>>267さんの境地に達すれば極めたことになるんですよっ!!
しかしながら、我々のようなカスには到達できない、神の境地なんです!
地球上で最強の御方なんですよ!!
272名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:16:56 ID:zurPU3bM0
>>267
当然だよ。蹴りはできなきゃいけないよ。
ただ、流派、流儀の縛りは必ずあるのさ。
それが得意か、苦手かの差
そりゃぁ、妖刀村雨の大石先生や松井館長のように蹴れたらかっこいいし
理想だよね。城西支部の小笠原先生だって蹴りの魔術師と言われていた。
でも残念なことに誰でも彼らのように蹴れるわけではない。
極真さんの中には、蹴りができなくて淘汰されていった人たちなんかゴマンといる
俺たち無門会だって受けができない、突きがあたらない、
なんて淘汰された奴らもワンサと(弱小だから数から言うと少ないが)いる。
システム以外に個人的な事由もあるはずなのだ。
極真向きな人もいれば無門会向きな人もいるってことだよ。
273名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 19:30:05 ID:9OHn7dVT0
読んで欲しいなら簡潔にまとめろカス
カス流派にいる人間はこんなもんか
274名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 20:26:27 ID:5pnoAYiA0
昔無銘さん達が金的オフってのやって金蹴りVS柔道とかやってて面白そうだったけど
都合つかなくて行けなかったんだが、素晴らしい団体の蹴り技使いの273が
代わりに音頭取ってそういう感じのやってくれないかな?
275名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 20:30:19 ID:9OHn7dVT0
沖縄まで来てくれるならやってもいいよカス
276名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 20:35:32 ID:9OHn7dVT0
マジ終わった流派だな
つーか始まってもいないか
277名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 20:39:33 ID:5pnoAYiA0
始まってもいない流派のスレで何を必死になってるんですか?w
278名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 20:47:50 ID:9OHn7dVT0
>>277
で、沖縄くる?
空港まで迎えにいくよ?
279珍味:2006/10/26(木) 22:39:32 ID:JPuna2hhO
>278文句あんならチミが東京に来ればいいんだよ。無の奴が沖縄なんて行くと思うかね?チミが来なさいよチミィ!かかってきなさい!
280珍味:2006/10/26(木) 22:44:40 ID:JPuna2hhO
>278俺が無門会時代に得意としてたのはダブルパンチだ。ぶっ飛ぶよチミィ!
281名無しさん@一本勝ち:2006/10/26(木) 23:04:30 ID:wEj6ufZ60
珍味はツンデレだな。ツンが非常に強いが。

なんだかんだ言っても、珍味にとって無門会は愛憎の両方の対象らしいww

ちなみに俺は、ハボマイに住んでるから。
>>278、で、ハボマイ来る?桟橋まで迎えに行くよ?(藁
282名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 08:05:02 ID:x1HDyTdI0
ハボマイってwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 08:07:25 ID:x1HDyTdI0
あと藁とかやめなwwwwwwオッサンwwww
284名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 09:30:17 ID:u2jO60p40
で、アンチは誰かシコタンに来る?
漁港まで迎えに行くよ?
285名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 10:12:22 ID:x1HDyTdI0
サハリンなら行った事あるぜ
死ねよ
286無双:2006/10/27(金) 15:25:11 ID:A/GS4FLV0
遅レスだが書いておこうw

>>>222
0センチからブロックを割るにはどうしたらいいのか?
現状に満足せず、あれこれと実践してみてほしい。

背中の力を余さずに伝えるには、脇を絞めるのが基本だろう。
具体的には、肋の前方の骨格筋を使うということだ。

これが出来るようになると、
富樫会長と他の無門会員の『構え』『突き』『全体構造』の違いが見えてくるよ。

体の外側じゃなく、内側を見ないといけないよ。

E口さんをはじめ、現在の高弟たちの構えは、
はっきりいって高すぎるし、間合いも近すぎる。

これは顔面に特化した結果だが、
最初からこの構えをとっていると、
せっかくカウンターを当てても威力が分散してしまったり、
頭突きやタックルに対処しきれない場面が頻繁に出てくるんだ。

無門会でも強い人ほど、心当たりがあるはずだ。
287無双:2006/10/27(金) 15:27:16 ID:A/GS4FLV0
>>235-236
F川さんは、前手が触れる前の攻防を研究すれば、
距離的な不利を克服できて、
トップ3にも勝てるようになるかもしれないね。

身長差がある場合は、
いまのように前手をくっつけて、にらめっこしてると、
どうしてもリーチが長い方の間合いで居着いちゃうからね。

歩法、追い突き、極々単突き、中段攻撃を工夫して、現状を打破してほしいな。


・富樫先生のお言葉w
「その場でやっていても意味ないよ」(受即攻の練習について)
288無双:2006/10/27(金) 15:29:49 ID:A/GS4FLV0
>>245
勝負に絶対はない。

だからこそ、若いうちは試しあうことが大事なんだなw

>>278
沖縄には、無門会の強いOBがいるそうだから、相手してもらったら?w
289名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 16:01:48 ID:x1HDyTdI0
OBつったら今は無のスタイルじゃないんだろ
だめじゃん。無門のクズと相手したい
290名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 16:58:24 ID:j9rUQgGS0
>背中の力を余さずに伝えるには、脇を絞めるのが基本だろう。

空手出身者の大いなる誤解
291名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 19:01:23 ID:G/LtLSQmO
またまた無門をクズ呼ばわり…w
空手神の御降臨だぁ〜
292名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 19:08:06 ID:G/LtLSQmO
ブロックを距離のまったくない状態で割るのは、かなり至難の技のような気が…
15センチでも、かなり苦労したのに…
先は長いですねぇ。。。かといって、ブロックが壊せるから人を倒せるわけでないことは承知してますけれど。。
293名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 19:21:38 ID:x1HDyTdI0
無門って逆突きしか使えない奴らの集まりだろ
294名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 20:44:29 ID:kAIdXu3D0
>>278
11月5日は大阪までは行くんで一緒に遊ぶ?w

>>288-289
K城さんは会を辞めてからは何も武道はやってないそうですよ。
S鎌さんはどうしてるんだろう?
二人とも現役時代は本当に凄かった。
江口さんとかと年齢近かったと思うし今も続けてたらどうなってたんだろうか・・・

>>293
俺はあんま上手くなかったけど順突きが凄い人もいっぱいいるよ。独特だけど。
上手い人のは本当に見えなかった。
295名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 20:55:18 ID:x1HDyTdI0
>>294
なんで大阪なんだよ

じゃあ逆突きだけは威力があって順突きはたまに巧い人がいて身体の動きは鈍くて
蹴りが素人の人たちが集まってる流派ってことか
296名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 21:14:14 ID:kAIdXu3D0
>>295
知り合いの所行くんで。
つーか大して知りもしない流派のスレに何しに来てんの?w
そんなに知りたきゃ年末の大会にでもエントリーすれば一番良いと思う。
297名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 21:17:34 ID:x1HDyTdI0
まだできんのか?
つーかエントリーしようにも、
そういうことHPに書いたりしねぇからいつまでもクソなんだよ
298名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 21:27:01 ID:kAIdXu3D0
>>297
普通に電話すればOKだと思う。
他のをやってるんですが出てみたいとか言えばたぶん歓迎されると思う。
299名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 21:28:55 ID:x1HDyTdI0
年末のと、その次はいつだ?
300名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 21:41:08 ID:kAIdXu3D0
>>299
俺は今は会の人間じゃないから細かいスケジュールなんて知らんよ。
つーかそういうの含めて電話してよ・・・
301名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 22:04:13 ID:x1HDyTdI0
おk
ぐちゃぐちゃにしてやるよ
302名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 22:08:10 ID:u2jO60p40
>>301
今更だけど・・貴方はまさか・・・シュウちゃん?
303名無しさん@一本勝ち:2006/10/27(金) 22:32:46 ID:9V07uYqV0
江口さんには受即効に拘らずに突きの威力を見せてほしい
304名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 00:05:09 ID:eO52sm4k0
>303

う〜ん 無のは受即効を狙うが故のつき方だからね
305珍味:2006/10/28(土) 00:17:42 ID:VwgWnRYXO
無門会の逆突きの威力はダブルパンチで養うんだよチミィ!一度にパンチが二発くれば避ける事は不可能だからな。上手い事考えたもんだよ富樫も。ぶっ飛ぶ距離も二倍だから気をつけなさいよチミ達ィ!
306名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 01:36:38 ID:PLBHjtPD0
無の逆突きはギャラクティカマグナム?
307名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 01:42:15 ID:J1uYUKvi0
いやいや。ひかえめにコーザノストラ
308名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 09:34:54 ID:dNOOCDPjO
南斗獄屠拳!!

うぉわたぁ〜〜!!

309名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 21:00:29 ID:dNOOCDPjO
拳や肘、脛を鍛えて固くしますが、
ミャンマーラウェイみたいな素手の戦いだと、頭蓋骨をメチャクチャ固くしてれば強そうだ…
鍛える過程で、ぱーちくりんになりそうですが。
310名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 22:04:15 ID:ADlLriODO
江口さんの受即攻が決まったら相手は死ぬと思いますが?
もし江口さんが負けたらまた会長にボロカスに書かれる事でしょう

>猿渡などは四天王でもなんでもない男であった
>弟のXXは私の練習台に過ぎなかったのに無門を真似たヌエ的団体を作った
>松原などという三流学者が空手を語るなど笑止…

冷血なほど他者を非難してたな会長は
あげくの果ては読者から注意される始末

>富樫さん、もう少し謙虚になって下さい…

会長は変な事も書いてた

>ナイフでズボズボ刺され
>ピストルで蜂の巣にされるような空手を、私は鍛練してるのではない!

ピストルは無理だがナイフを持った暴漢ぐらいは制圧できるのが空手じゃね?
311名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 22:12:40 ID:n/PChp2P0
一瞬でやられるよ。

あんな変な構え。ぷ
312名無しさん@一本勝ち:2006/10/28(土) 22:22:29 ID:ouw2cgGK0
空手やその他の格闘技やってても俺はナイフは怖いよ。
素手でナイフ持った奴の相手なんかしたくない。
それを変な事って言えちゃう人はいやはや凄いと思うマジで。
会長って呼んでるって事は現or元無門会の人なんだよね。段位はどれ位?
それと結果に関わらず会長が江口さんの事をボロカスに言うって事は無いと思うよ。
会長はちゃんとやってるorやってた人の事をボロカスにいう事は無いから。
K城さんや今は弟さんとも仲良くやってる立崎さんの事は言わないでしょ。
それと梁山泊の猿渡さんって無門会にいた事あったっけ?
ナイフの話にしろその辺の話にしろ本当に現or元会員なのかね?
313名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 00:18:19 ID:3ZucCiAd0
いや、ここの技術も理論も一つの体系として認めるけど
長くいるところじゃないと思うね。
314名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:01:13 ID:QT4vBJFu0
いや、ってあなた誰?
315名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:09:08 ID:NvQGc0juO
無門会で、カージナルスの田口に総合ルールで勝てる奴いますか?
316名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:13:36 ID:ZCRrc12l0
だってここって黒帯半年でとれんだろ?>>818
317名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:18:20 ID:jUH7fN9s0
>>316
318名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:31:49 ID:ZCRrc12l0
くそだな
319名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 01:40:18 ID:QT4vBJFu0
>>818の人も大変だなw
320名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 02:55:41 ID:ELkz+fA90
ナイフ持った素人>>>>素手の格闘熟練者

この公式はどんな名だたる武道家でも意識していること
空手10段だろうが軍隊教官だろうが不利なのはデフォ
321名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 08:32:38 ID:ShSQBm+kO
別に素手で対処しなくても良いから
ナイフの捌き方を練習せんと護身術とは言えない
かと言ってプライドのような格闘技でもない
無門会って何なのかしら?
322名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 08:38:46 ID:ShSQBm+kO
喧嘩10段のYという人は1人で30人の日本刀を持ったヤーさんと喧嘩して勝ちましたけどね
椅子で日本刀を受け止めて前蹴りと横蹴りで吹っ飛ばすというやり方で
8人ぐらいは内臓破裂させたそうです
323名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 11:23:34 ID:WrI/Xs+Y0

協会の矢原の事だろ?彼は喧嘩十段なんて呼ばれているのか、芦原さんのパクリ?
そのはなしは、漁師町で絡んできた不良ともめただけだよw
30人+日本刀に勝ったなどどアホな話を本気で信じているのかねぇ〜w
324名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 11:36:07 ID:zinTkyuM0
大山道場に出入りしていた安田英治氏のことでしょ?
かの大気拳の澤井健二氏も内臓破裂させられたという。
325名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 12:31:39 ID:6989cgtl0
真剣を上段に構えた人間のまん前に立ったことがあるが、
刀は銀色の一本の糸となり、背景に同化してしまう。
見えないもの相手に間合いもくそもあったもんじゃなかったなぁwww
素手で真剣と対峙するのはそれなりの技術というのがあるのだろうが
相手が殺すつもりで向かってきた真剣には
特殊な鍛錬を積まない限り不可能だと思うぜ

矢原さんとか安田さんっていうのはそんな鍛錬しているのかねぇ?
刀を振り回すのに不利な環境で戦えば、10人相手もありうるか?
326名無しさん@一本勝ち:2006/10/29(日) 19:24:46 ID:QT4vBJFu0
>>321
君は何やってるの?
327名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 07:20:03 ID:Wp9m6LCvO
>>321は骨法の達人に違いない…
328名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 18:41:30 ID:Wb3woQKY0
ナイフに素手で立ち向かう、なんてのんきな事教えてるのは楽天国ニッポンくらいだよ。
殺人が日常茶飯事のアメリカならまずそんな事教えない。
武器術教えてるジークンドー道場でもまず武器持った相手に襲われたら
複数のコインを投げつけて(目潰し+相手がコインを拾う)、その間に逃げることを
教えてる。どうしても戦わなければならない時は身の回りの物を武器にする。
日本でも昔から「剣道3倍」と言われていて、剣道初段と互角に戦うには空手や
柔道だったらその3倍の3段以上ないと相手にならない、と言われてるよ。
329名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 18:43:44 ID:DrCb2vdj0
俺、いつも棒もってるお
330胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/10/30(月) 19:21:51 ID:i3S0r+SjO
剣道三倍段って、長刀や槍を相手にするときは、剣では相手の三倍の地力が必要だってのが元々らしいな
331名無しさん@一本勝ち:2006/10/30(月) 21:41:32 ID:S+nGoqDM0
胴締めって何年か前までは謙虚な書き込みだったんだが、最近は
書き方というか口調?というか汚くなってきたね。
 胴締め剛術家と同一人物じゃないのかい?
むかし柔道やってたという・・・。
だとしたらいつからこんなに汚い言葉を書き込むようになったんだろう?
初期の丁寧な書き込みをしってた俺にとってはとても残念だ。
332名無しさん@一本勝ち:2006/11/01(水) 21:57:35 ID:KmQTYc/EO
江口くん勝ちなさいよ。絶対に負けちゃいかんですよ。頑張りなさい。君なら勝てる。俺が言うんだから間違いないよ。
333名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 17:33:41 ID:HhG09Nn50
真剣の刃先を見てたらそら対処不可能だわ。
真剣相手に勝負するには刀を見るんじゃなくて相手の体の動きを見るんだよ。
334名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 18:05:01 ID:EvqLwdBT0
リング上でいよいよ化けの皮がはがれるか。
335名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 20:49:25 ID:CMX/o/3KO
化けの皮がはがれて、いままで人間だと思ってたのにじつは、殺人サイボーグだった…というくらい強いてことですね
336名無しさん@一本勝ち:2006/11/02(木) 21:20:57 ID:WwCyvf0D0
当日券で行こうか迷うな
ミャンマーの奴こないらしいし
337名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 13:04:53 ID:wIwqHDB3O
>>334 違う皮が剥けるかも
338名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 16:21:40 ID:7k1lOuPM0
え、江口が負けたー嘘。本当。富樫理論の崩壊だー
339名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 16:49:56 ID:9qusxfPw0
やられた。秒殺だーーーー。
340名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 16:59:00 ID:q/we1RYA0
はじまってねーよw
341名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 17:41:33 ID:TzMFvtn80
kwsk!!
342名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 18:19:58 ID:ywEPeBVJ0
>>341
こっちだ。
変更後のカードさんという人が見に行ってるみたいだから、経過報告お願いしたら?

空手対ラウェイ五番勝負! CHAOS MADMAX
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161056459/l50
343名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 19:39:12 ID:OK8ukuCqO
江口先生、受即攻でKO
344名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 19:46:41 ID:e257urQDO
カウンターでKOって書いてあった
345珍味:2006/11/03(金) 19:59:36 ID:sPOv0C7WO
睨み合からカウンターが顎に入ってKO。無門会らしく勝ったじゃないか。
やるじゃないか江口ぃ!
346名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:26:53 ID:ycY14BkW0
よかった。
347名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 20:35:49 ID:PKctyIph0
万歳!
348名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 22:07:44 ID:EpHPN9sE0
>>345
やっぱ珍味も何だかんだ言って無門会の事好きなんだなw
まぁ今は会を離れてしまった俺も江口さんのこの勝利は本当に嬉しいけど。
しかし皇宮警察ってのバーンって表に出ちゃっていいのだろうか・・・
349名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 22:11:51 ID:wIwqHDB3O
高橋選手も公務員(自衛隊だったかな?)らしいよ
350名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 22:56:50 ID:VSq1Dd8c0
あんなファンキーな髪型の自衛官もいるのか
まあ試合の時だけかもわからんが
351珍味:2006/11/03(金) 23:05:43 ID:sPOv0C7WO
>348無門会は俺の経歴の1つだから、ブザマに負けてもらっちゃ困るんだよ。
俺様の経歴にもハクがつくから応援してやったんだよ。今回ハッキリしたのは、
珍味>>>>>高橋
352名無しさん@一本勝ち:2006/11/03(金) 23:08:41 ID:lxAqPgMF0
無門会恐るべし。相手の選手は、敵の顔を殴った!と思ったら
自分の顔面にすごい衝撃が来た
という感じだったんじゃないだろうか
353速報 他流試合実施:2006/11/03(金) 23:11:42 ID:gdk5apqF0


113 :メインイベント:2006/11/03(金) 19:42:46 ID:o793Gb33O
江口慶貞(皇宮警察)無門会対 高橋昌克(紫円塾)北海道実戦空手チャンピオン


アブソリュート・ルールのはずなのになぜかゴーグル無し。
序盤パンチの交錯から江口がスリップしてヒヤッとしたがロープに追い込んで連打して後頭部にも一発入って利いた。

たったままカウントナインぎりぎりで再開。睨みあいからのカウンターが顎に入って江口選手のKO勝ち。

富樫会長もリングで挨拶。
パンフレットでは江口選手は五段になってるが富樫氏の口から「六段」の言葉が。
無門会は今後も参加するとのこと。


354名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 10:42:39 ID:XJx7Frkx0
ラウェイスレに結果残したのにどうしても無門叩きたいヤツが沸いてる
355名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 10:57:40 ID:XJx7Frkx0
356名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 11:45:27 ID:O9g5Dh4e0
はいはい、山田と富樫の思惑どうりのヤラセ試合。
他の試合も怪しいのばっかだったなー。
357名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:13:56 ID:o9e3L5dnO
>356性格上、江口がヤオ試合などやるとは思えん。
ガチだ。
358名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:16:43 ID:zsFrQ15f0
お前ら・・本当に試合見たのか?
ミエロが負けただろうに・・。すっかり騙されちゃってまあ・・。

冨木堅だってリングで挨拶なんてしてないし。
359名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:20:47 ID:UJHL2NqAO
江口さん勝ったんですか?
360名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:38:44 ID:o9e3L5dnO
江口が勝った。
富樫が挨拶した。
内容的には圧勝だったらしい。
これが事実だ。
361名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:40:17 ID:exXEUXs90
え愚痴さん、次は極真館の真剣勝負ルールに出てください
362名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:54:50 ID:8ZjIB5Tq0
皇宮警察で無門会であの風貌あの強さ、漫画だな。まるで。
363名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 12:56:57 ID:/6UouPXtO
無門会が嫌いで、今回の試合をヤオ呼ばわりするのは勝手だが、高橋選手に対しても失礼だとは、思いませんか?
364名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 13:08:39 ID:kTOXsa850
>>358
ん?
ミエロ は みえろ さんと読むのか?
その方は何の試合に参加されてたんだい?
365名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 13:15:39 ID:XJx7Frkx0
江口さん勝った、見事なカウンターで一撃だった。
366名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 13:41:03 ID:pW2OXCCB0
>>365
ん?
ダウン2回だろ?
最初のダウンでもうフラフラだったけど次の攻撃でダメ押しって感じ。
一撃とはちょっと違う。
でも、圧倒的だっけどね。

ヤオとは違うけど相手が弱すぎた。
367名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 15:09:08 ID:+MYplrjv0
今回の試合が決まった時から言っていたでしょ、山田と富樫の策略って
江口と戦ったのは、ただのデブで、亀田と同じで弱い相手と戦わせただけだろ
もっと強い大道塾の選手と戦って倒してみなさい。ちみぃー
368名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 15:49:10 ID:n6FnCzCU0
勝って良かったとは思うが、これまでのビッグマウスの
証明にはならない。気の毒な言い方だが、相手が相手だ。
369名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 16:47:54 ID:CecdffVp0
たとえばどの程度の実力の選手と戦うと面白いかな?
今回の相手は無差別級のチャンピオンだったんでしょ?
上のレスで大道と戦えってあるけどそこの無差別級と戦うのが実現すればいいけどねぇ
370名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 16:54:18 ID:NHSMTX0dP
冨樫氏もこれに気を良くして継続参戦と言ってるから、他の選手も投入するんでは?
いずれミャンマー人ともやるでしょ
371名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 17:19:02 ID:CecdffVp0
継続参戦しても勝ったり負けたりするから気長にみてみたいもんだな。
ただ今の現役はロクな選手がいないように見えるが。
372名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 17:42:21 ID:FsfKdjBP0
>>367
だから主催が格通で何で山田が絡むんだよ
根拠示せって根拠を
373名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 18:17:09 ID:qPnSZzYZ0
山田さんてあの山田さんでしょ?
彼はホネ法もモーマンタイも一笑に付してるよ。
格ツーのでっち上げた団体だからね。
374名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 19:00:08 ID:UJHL2NqAO
試合では受即攻は出来ないと証明されてしまったな
375名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 19:05:55 ID:HRoDXCh1O
うん受即攻なんて相当実力差がないかぎり無理だよ。夢見過ぎ 笑
376名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 19:17:23 ID:TwDHzmpw0
当初対戦予定だった闘道会の長谷選手との対決が見たかった。
彼を倒したら本物だと思う。
377名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 19:58:33 ID:0NpchD9a0
>>362
空手バカ一代以上に現実離れしている現実。

しかも空手バカ一代はカンペキつくりもの。
378名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 20:01:15 ID:0NpchD9a0
人間とは、人生とはこれほど不公平なものなのかorz










しかし、それがいい。
379名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 20:46:01 ID:1ajRRslC0
無門会とは、無門の現役を退いて、同じように他流経験のある方達の出場する総合のシニア大会で優勝する人や、
第2回、5回JFTバーリトゥード戦重量級トーナメント優勝の空手3段で体重差20キロ以上の男
をボコボコにKOする実力しかない会員と、道場荒しが来ても門下生に相手をさせず自分でやってしまい、いまだ誰も超えられない会長がいて、自分ところの試合でも、ぽっと出や他流選手に対して実力があれば公平に評価してしまう選手層の薄い情けない団体。
それが無門会である。
380珍味:2006/11/04(土) 22:11:48 ID:o9e3L5dnO
今回は素直に無門会が勝ったでいいじゃないか。
他流が相手でも、(トップクラスなら)カウンターが使えるレベルにあるという事がわかった。
だが勘違いしてはいけない。会員の大半が雑魚である事には変わりがないだよチミ達ィ!うかれ過ぎてんじゃないのかね?
381新宿のS:2006/11/04(土) 22:19:08 ID:JAKaghmH0
>>345
珍味さん会場に来てたんですか。お会いしたかったのに。
声かけてくれなくてチョッと残念。

おっしゃる通りうかれ過ぎないように気をつけます。
382名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:33:44 ID:/5GSW2vS0
         クララが勝った!!
     \\  クララが勝った!! //
 +   + \\ クララが勝った!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
383名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:37:01 ID:HRoDXCh1O
苦笑
384名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 22:57:32 ID:NHSMTX0dP
無門会時代が来る予感
385名無しさん@一本勝ち:2006/11/04(土) 23:47:19 ID:vGaG6V6T0
ところで江口さんは何のテーマで入ってきたんですか?
386名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 01:21:05 ID:pZD62bysO
リングサイドでみてたけど江口さんが決めたのは受即攻です。。
高橋選手が右逆突きにきたのを前手で制してカウンターの右逆突き
あと、見てたなかでは、拳真館のイラン人?が強かったかな…
佐藤2段は相手が弱かったかなぁ??ミャンマー人が来てたら、たぶんぼこられてると思われます。
387名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 01:31:07 ID:Qhz8XmQS0
軍艦マーチだったかな^^
388会員:2006/11/05(日) 06:33:38 ID:jLMUluxYO
珍味って最初はただのアホだと思ってたけど、最近の書き込み見たら、ちょっと見方が変わった。
389名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 08:57:02 ID:cATdTYYi0
山田英司さんが江口氏のことを
「重量級ですからね、k−1にも出れますよ」と言っていたのを聞きました。
390名無しさん@一本勝ち:2006/11/05(日) 21:13:35 ID:sOGJJgvC0
メインイベント、久々に感動しました。
結局江口選手はまともな顔面パンチは一発ももらってないんじゃないですか?
391名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 13:54:31 ID:69sAFu9M0
空手対ラウェイ五番勝負! CHAOS MADMAX
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161056459/
5 名前:空手対ラウェイ五番勝負! 最強格闘技「CHAOS MADMAX」11.3開催 投稿日:2006/10/17(火) 12:51:59 ID:zp7+CVtB0
■CHAOS MADMAX
11月3日 東京・ディファ有明 開始17:00

【空手vs.ラウェイ 5対5マッチ】
内田和久3段(国際FSA拳真館アブソリュート王者)
ター・トゥ・ワ(ミャンマー全国選手権ウェルター級優勝)
村井義治5段(理心塾代表)
ソー・ゼー・レイ(ミャンマー全国選手権ライト級優勝)
山本武晴4段(和術慧舟會指導員)
ミン・ウイン(ミャンマー全国選手権ライト級優勝)
今村 洋3段(和術慧舟會指導員)
ロン・チョー(ミャンマー全国選手権ライトミドル級優勝)
佐藤真之2段(国際FSA拳真館中量級王者)
ソー・パイン(ゴールデンベルト大会ミドル級優勝)

【特別ワンマッチ】
<無差別級CHAOSルール>
江口慶貞5段(無門会空手9連覇王者)
高橋昌克3段(第2回、5回JFTバーリトゥード戦重量級トーナメント優勝/紫円塾)

<アブソリュート特別マッチ>
小川 豪(和術慧舟會)
アリレザザンディ・アリアバディ3段(2006アジア世界空手道選手権大会重量級優勝/国際FSA拳真館イラン支部)
<72kg級CHAOSルール>
谷口 聡(理心塾)
P・K・サゼッシュ(インド上地流下地派)
392名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 13:56:27 ID:69sAFu9M0

111 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 19:25:53 ID:sNU8h8IV0
江口すごかったなー。いや、感動した。

15 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/18(水) 14:56:54 ID:bC0+JtOy0
無門会の、江口の試合が一番見たい。

16 名前:ねこ信者 ◆rrOnBf6nlU 投稿日:2006/10/18(水) 14:57:25 ID:BYGZYfyO0
無門会の顔面技術が見れる。。。。
江口さんという方はどんな方なのですか?
写真で見たら強そうだったなww

17 名前:ねこ信者 ◆rrOnBf6nlU 投稿日:2006/10/18(水) 14:58:51 ID:BYGZYfyO0
>>15
あんた奇遇だな!!!!!!
何よりもそれが見たいでしょ!!!!!

18 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/18(水) 15:11:13 ID:KYkvo1+kO
無門会の逆突きが見れる訳か。
393名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:00:44 ID:69sAFu9M0
19 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/18(水) 15:32:34 ID:fE5rQ6YwO

無門会ねぇ。

負けたら富樫氏は江口氏の事ボロ糞にけなすだろうね、
あの人の性格からすると…

20 名前:ねこ信者 ◆rrOnBf6nlU 投稿日:2006/10/18(水) 16:18:02 ID:BYGZYfyO0
勝っても負けても良いんだよ!!!!!
表に出てその技術を見せてもらえるだけで幸せだ!!!!

21 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/18(水) 17:59:35 ID:ucOWKLXh0
無門会楽しみだねメインにしろよ

22 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/18(水) 20:09:32 ID:K7DVWWoG0
無門会age

23 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/19(木) 12:59:59 ID:O9QgbaSO0
全日本9連覇王者の江口が負けるわけがない。

24 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/19(木) 14:10:01 ID:0DPsk+FrO
無門スレでは「受即攻は今度の大会では狙わない」って意見が多かったな。
雑誌のインタビューでも「試合に出るからには勝つことが一番大事で、試合内容がカッコ悪くても気にしない」みたいなことを言ってたぞ。
394名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:03:28 ID:69sAFu9M0
25 名前:ねこ信者 ◆rrOnBf6nlU 投稿日:2006/10/19(木) 14:15:30 ID:gsYzglGn0
おおおお!!!!!
無門会メインで試合して欲しいよ!!!!

26 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/19(木) 15:18:13 ID:O9QgbaSO0
メインにしたらマズイだろ!
ラウェイ王者とやるわけじゃないし。

27 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/19(木) 18:11:43 ID:+iL9373GO
ま、そりゃそうだな、
何の大会かわからなくなるw

ラウェイの対抗戦に出て欲しかったけどな、無門会。
江口選手じゃウェイトが合わないかも知れんが、
中軽量で受即攻にたけた選手に参戦して欲しかった。
何にしろ色々と見所多い大会だよ、明るさはないけど。

28 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/19(木) 18:52:51 ID:L5n33lgP0
他の選手はどうでもいい。無門会だけみたい。

35 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/19(木) 21:34:05 ID:rVYK4pD10
なんだかんだ言ってみんな無門会大好きなんだな
俺も大好きだ だから楽しみだ

36 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/19(木) 21:40:38 ID:+iL9373GO
>>35
別にアンチじゃないし試合は楽しみにしているけど。
ここは無門会マンセースレじゃないから、もうちょい冷静な書き込み頼みます。

とにかく試合を見ないことには始まらない。
批判も評価もそれからだ。
395名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:06:05 ID:69sAFu9M0
37 名前:ねこ信者 ◆rrOnBf6nlU 投稿日:2006/10/19(木) 23:46:34 ID:gsYzglGn0
いや、無門会が素手で顔面殴ると聞いたら
めちゃくちゃ期待しちゃうよ!!!!

38 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/20(金) 00:22:03 ID:hGoYOPj80
↑普通なら期待するよね。ついに表舞台に出てくるって感じで。

40 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/20(金) 01:52:02 ID:PGBu9iUz0
無門には負けない。
http://kusakaku-mars.com/members.html

43 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/22(日) 00:54:19 ID:Cdy5UXDG0
高橋昌克という選手もいろんな大会でてるしリングにも慣れてるらしいから、
無門の選手は場慣れという点では不利かも

44 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/10/22(日) 10:58:45 ID:5Pf+7waBO
そういう意味でも無門の言葉と実体がどんなものか、
単にミーハーな楽しみとかじゃなくシビアに見られるだろうね。

現実のフリーファイトで今まで公言してきた理論や批判が
単なる自画自賛の絵に描いた餅か、そうでないか。
仮に勝っても内容次第では厳しく批判されるだろう。

98 名前:すげぇ 投稿日:2006/11/03(金) 18:04:09 ID:o793Gb33O
江口がメインイベントになっちゃってら!
ミャンマー団が成田でおいかえされて西がリングであやまってる。
396名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:08:04 ID:69sAFu9M0

111 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 19:25:53 ID:sNU8h8IV0
江口すごかったなー。いや、感動した。

113 名前:メインイベント 投稿日:2006/11/03(金) 19:42:46 ID:o793Gb33O
江口慶貞(皇宮警察)無門会対 高橋昌克(紫円塾)北海道実戦空手チャンピオン


アブソリュート・ルールのはずなのになぜかゴーグル無し。
序盤パンチの交錯から江口がスリップしてヒヤッとしたがロープに追い込んで連打して後頭部にも一発入って利いた。

たったままカウントナインぎりぎりで再開。睨みあいからのカウンターが顎に入って江口選手のKO勝ち。

富樫会長もリングで挨拶。
パンフレットでは江口選手は五段になってるが富樫氏の口から「六段」の言葉が。
無門会は今後も参加するとのこと。


114 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 19:43:50 ID:hSz9T25U0
江口は前屈立ちの例の構えだった?

115 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 19:49:40 ID:o793Gb33O
バンテージのせいか両手ともグーだった。
両手のリズムやステップバックなども使っていた。

123 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 21:44:21 ID:loOwNnzl0
>>115
前に突き出してる手はパーじゃなかった?
397名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:09:55 ID:69sAFu9M0
125 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 22:00:26 ID:o793Gb33O
>>123それは第5試合のイラン拳真館の選手がなぜか無門会の真似して出だしだけなぜか前手がパーの奥手がグーで構えてただけ。
(付け焼き刃だからすぐ他の構えに変わった。)
398名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:11:37 ID:69sAFu9M0
127 名前:382 投稿日:2006/11/03(金) 22:03:23 ID:6djGbpPk0
会場は7割がた埋まっていた。後列は空いてた。
ディファ有明は分煙しないので、観客席まで煙くてたまらん。
しかしフルコン関係者ってスーツ着てるとヤクザにしか見えないね(失礼)

日本人の空手家同士だからか、「ぶっ殺してやる」っていう雰囲気はなかった。
修行しに来ましたっていうマジメな感じ。
江口選手は、試合後笑顔で冗談を飛ばしてたよ。

ラウェイルールだと、空手家はほとんど有効な蹴りが出ないね。
パンチそれもフック気味の連打になる。ボディは打たない。
密着してのヒザ・投げ・頭突きの攻防は、佐藤選手の試合以外には余りなかった。

外人選手3人も「かませ犬」というほど弱くなかった。特にイラン人は強かった。
インドの上地流はサダウ・ゲッソンリットみたいな顔の小柄な選手で
便所で見たら大丈夫かなこの人と思ったが
両手を開いた珍妙な構えから積極的にパンチ当てていったよ。1RKO負けだけど

アブソリュートルールで小川選手は何度か前足の金的蹴りを入れてたが
イラン人には全然効いてなかった。
逆に上段後ろ廻しを何度かもらってた。
あとゴーグル外れてその度に試合中断するのウザイ。
ゴーグルは改良の余地有り。

江口選手と高橋選手のメインは、体格差もあって心配だった。
高橋の右が江口の側頭部を捉えて転倒、ダウンだと思ったが判定はスリップ。
ここで江口が切れたらしく、後は一方的に殴りまくってKO勝ち

全体的な感想:
皆さんガードが低過ぎです。
危険なルールだしもっと防御の技術向上が課題では?
KOばかりで興行としては面白かったけど。
399名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:13:23 ID:69sAFu9M0
134 名前:382 投稿日:2006/11/03(金) 22:57:20 ID:6djGbpPk0
8枚うぷしたよ
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/881.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/883.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/884.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/885.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/886.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/887.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/888.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/889.jpg

136 名前:382 投稿日:2006/11/03(金) 23:07:41 ID:6djGbpPk0
解説:
1枚目:選手全員集合
2枚目:佐藤対ネパール人
3枚目:内田対インド人
4枚目:右フックでインド人2度目のダウン
5枚目:小川対イラン人 アブソリュートルール
6枚目:メイン 江口対高橋
7枚目:江口ラッシュ
8枚目:勝利演説「ここを殴られた時…」隣は館長
400名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:14:52 ID:69sAFu9M0
137 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 23:09:21 ID:OcrI7DRn0
俺も観てきましたよ。
江口選手は強かった。
左手を前につきだして完全に防御のみに使い、攻撃は右ストレートオンリー、
蹴りはまったく使わなかった。
受即攻ってよりは自分で攻めてたな。

138 名前:珍味 投稿日:2006/11/03(金) 23:18:46 ID:sPOv0C7WO
俺様は元無門会の珍味だ。江口は今の無じゃ別格なんだよチミ達ィ!俺様に向かって「のび太くん」とか言うような男だからな。但し、滝沢や富樫の全盛期はもっと凄いぞ。俺様が言うんだから間違いない。

140 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 23:22:12 ID:vYqiB3e00
江口戦の体重サはどれくらい?

145 名前:382 投稿日:2006/11/03(金) 23:27:51 ID:6djGbpPk0
パンフによれば
江口176cm82kg 高橋174cm103kgだって 21キロ差

153 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 23:34:20 ID:vYqiB3e00
昔しの骨法や梁山泊みたいに
他流試合ではまたコロっと負けるかと思ってたけど
無門会は結果を出したか〜〜〜ガチで驚いたw

158 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 23:37:55 ID:ycY14BkW0
みんな結構、無門会が好きなんだな
401名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:17:00 ID:69sAFu9M0
159 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/03(金) 23:38:47 ID:OcrI7DRn0
江口選手、試合後のマイクがまた脱力ものでw
試合観るまでは怪物みたいなイメージだったけど、
なんだか普段は冗談ばっかり言ってそうな、愛すべきおっさんって感じだった。

181 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/04(土) 00:38:34 ID:lH8igef20
無門がラウェイルールで勝ったらガチで凄いな
まだ予定は無いのかな?

182 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/04(土) 00:48:08 ID:NHSMTX0dP
これで無門会人気出るかな

189 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/04(土) 07:50:21 ID:exXEUXs90
>>159
江口選手はマイクでどんなことを言ってたんですか?

191 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/04(土) 08:16:32 ID:atXTMNTVO
「最初のスリップダウンで(これじゃいかん)と眼がさめました」みたいなこと言って、そのあと「緊張」をテーマに笑いをとろうとして、いまいち受けなかったのでアナウンサーに「試合はうまいけど話はへたな江口選手でしたW」と、つっこみをいれられてた。

192 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/04(土) 12:33:48 ID:o9e3L5dnO
>191大体想像がつくよ。
江口は団体トップのオーラがまるでない、気さくな奴なんだよ。
雑魚にも優しいからな。
402名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:18:23 ID:69sAFu9M0
193 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/04(土) 13:21:39 ID:nCLmdWOpO
>>192
たまげたよ。
伝説の男がブレイクビーツで入場してくるんだからw

「いやー。最初のスリップはガツーンと来て・・・・・・(ダウンとられたかと思った)まっいいか。
でも、あれで目が覚めました。」

実際、スリップ後からは完全に江口ペース。
江口が独特の構えだして、相手と間合い取って相手が攻めてきたらカウンター。
んで相手ががふらついたらラッシュって感じだった。

197 名前:胴締め ◆zRMZeyPuLs 投稿日:2006/11/04(土) 15:56:16 ID:9dXlgQ2qO
ラウェイのプロと江口選手の戦いが見たいぜ

207 名前:ねこ信者 ◆rrOnBf6nlU 投稿日:2006/11/04(土) 17:57:20 ID:Bf7qzG/y0
おおお!!!!凄いな!!!!江口選手KO勝ちしたんだ
DVDでないのかな?

210 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/04(土) 19:31:55 ID:7uh0QdCY0
江口選手の強さもだけど
しゃべりの面白さにもっとびっくり
さらに富樫大先生が登場してミーハーなおれは
「生トガシだ〜」などと思ってたら、
「とがしと申します。空手バカ一代でご存じと思いますが」
とのたまわれ、その面白さに失神KO負けしました

213 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/04(土) 22:35:42 ID:kTOXsa850
>>210
面白いな
403名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 14:20:53 ID:69sAFu9M0
239 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/06(月) 10:08:39 ID:Gva9TFIf0
ミャンマーの選手達ってそんなに強いの?
それならキックとか無門会とか太氣拳とか硬式とか空手協会とかによる
日本人連合vsミャンマー勢とか見たいなぁ・・・

240 名前:名無しさん@一本勝ち 投稿日:2006/11/06(月) 10:31:51 ID:VHjNqENsO
>>239

もともとその予定だった。
タイトルにある通りね。
残念ながら国際情勢の悪化にともない今回ミャンマー人は来日出来なかったけど・・・・・
特にロン・チョーの強さは本物。
あのルールでハイキック出すぐらい洗練されてた。

で、空手側は殆どが慧舟會や拳真館だったね。
西さんや羽山さんの人脈が無いだけかも知れないけど、「恐れをなして逃げ出す空手家が続出」したらしいw

242 名前:ねこ信者 ◆rrOnBf6nlU 投稿日:2006/11/06(月) 11:54:33 ID:s4i7PhSC0
太氣拳 対 無門会 とか見れるというのか。。。。。
404無双:2006/11/06(月) 16:25:45 ID:A+/q4RvJ0

E口さん、おめでとう!

まずは攻撃技で圧倒しておいて、
相手の反撃をカウンターで潰す!

まさしく、これこそが確実な受即攻の実践法だよ。

緒戦でスリップするあたりも、
大化けする可能性を感じさせてよかったw
405無双:2006/11/06(月) 16:29:44 ID:A+/q4RvJ0
>>355
構えもルールに合わせて、いい感じになっていたね。

距離の取り方や、出ばなを挫くようなタイミングの取り方もうまかった。
(と知人から聞いたw)

相手選手も、どう攻めてもクリーンヒットできないって焦ったんじゃないかな?
406珍味:2006/11/06(月) 18:14:14 ID:FAkImghcO
>405そばで見てたじゃないかチミィ!
407名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 21:58:50 ID:H7wyoLnt0
こっちがパンチ出すと毎回カウンターとられるんじゃ、
もう攻めるの嫌になっちゃうんでは?

「スリップダウン、あれで目ェ覚めました」
って事はそれまで寝てたということですか??
寝ながら試合するなんて最強です。
で起きたらカウンターのあらしでしょ。
こりゃかなわないよ
408珍味:2006/11/06(月) 22:45:49 ID:FAkImghcO
>新宿のSさん
僕は会場には行ってません。なぜなら無門会のみんなに会うのが怖いからです。結果は2ちゃんで知りました。今年の全国大会は観戦者が少しは増えそうですね。
409名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 22:56:10 ID:VXtl2UWP0
ラウェイスレで大道塾の話題が出てるけど、昔富樫さんが東の野郎大道塾の名前勝手に使いやがって
あれは俺が昔なんかで大道無門の話したの聞いてやがったんだよ的な事言ってたの思い出した。
もし東がパクってなかったら無門会は大道j(ry
410名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 23:12:19 ID:f9BBrtkOO
太氣拳気功会の島田道夫を富樫がKOした裏話。島田が富樫に空手は実戦では役に立たないって喧嘩売って富樫が右正拳一発で島田を打ち負かしたよ。因みに島田道夫は先月大阪で練習中の八極拳の使い手に因縁を付けて口論になり一つしか無い片目にパンチもらってダウンしたよ。
411名無しさん@一本勝ち:2006/11/06(月) 23:19:23 ID:kd6/AtOf0
>>410
どこからそんなネタを?
412名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 00:02:45 ID:A3xR2vxl0
>>407
緊張してる感じだった。
殴られてアドレナリン出たんじゃない?
そっからは落ち着いて対処してたよ。
相手も江口のペースに完全に引き込まれた。
体重生かして突進でも何でもすりゃいいのに、律儀にパンチ合わせてカウンター貰ってた。
413名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 00:04:26 ID:w7BP015A0
会員の皆様、勝って兜の緒を締めよ、ということでこれからも頑張りましょう!
414名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 06:21:56 ID:VobdSPBC0
ラウェイにはまだ勝ってね〜だろ
415名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 07:21:26 ID:2u4W3N3VO
富樫会長自身がラウェイに出ろ
416名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 09:37:08 ID:1cwDenZP0
あんな、二流どころか三流の藤田に勝った位で皆さんは能天気ですねー
大道塾が今度は相手しますので宜しく
417名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 13:40:58 ID:ooFGCOr40
江口さんにはマジで大晦日にラウェイで角田とやってほしい
K1のトップクラスには通用しない角田ですら町道場レベルよりは上だと思う
角田クラスをKOできずに極限の空手なんてありえない
それと角田TVで朝砂袋を四千回叩いてると言って武道家気取ってたから
化けの皮剥がしてほしいし

418名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 13:44:25 ID:ooFGCOr40
佐竹、黒澤、村上竜司、数見、江口、
こんなメンバーでラウェイのトーナメントやったらリアル餓狼伝だな
419名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 14:25:57 ID:zGwyC4gwO
角田なんて膝の半月板を手術で取り除いたからハーフ・マラソンすらできない、かわいそうな障害者。

佐竹は石井が無茶苦茶なペースで連続試合組んだせいで脳障害で死にかけたのに
さらに試合組まれてブチ切れて離脱した。
K-1末期の佐竹は八百長の負け役も多かったし引退後はワルノリしてプロレスまでやったのは自伝の暴露本のとおり。

その佐竹にすら勝てないヤクザ風味の士道館の村上。
顔面のセンスなさすぎの悲劇の元極真ヒーロー黒沢。
レイプ魔の岩崎との腐れ縁を断ち切れない矛盾の求道者、数見。

彼らと皇宮警察官江口巡査をいっしょにしてはならない。
420名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 17:13:02 ID:2u4W3N3VO
数見>佐竹>角田>黒澤>江口>村上

こんな感じでしょ
421名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 18:06:30 ID:180eUgyO0
極真会館の人達がそのままでラウエイに通用するとは思えない

顔面攻撃、顔面防御の技術を一から練習しないと無理でしょう
422名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 18:33:49 ID:zwwlnVA/O
>>420

【顔面パンチなし極真ルール】
フィリオ>数見


【K-1ルール】
外人一流キック選手>フィリオ


【ローキックの威力】
数見=黒沢=佐竹


【顔面パンチの反応力】
江口>佐竹≧黒沢≧村上 (数見は心道流に通よってたから未知数)

ベンチプレスのパワーでは佐竹がダントツだが必ずしもパンチとはむすびつかない。
黒沢の全身の筋力パワーも同じ。
423名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 19:01:50 ID:czCTeq7v0
ネパール士道館の選手のセコンドにはマグナム酒井がついてたな
指導官からは横山兄弟と名前は忘れたけどプロキックボクサーが観に来てた。

それにしても士道館は若い人はチンピラ風
中年以上の人はヤクザ風
流派のカラーなんでしょうな
424名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 19:07:26 ID:rhkSEe7q0
指導館はガラ悪いね。先生が指導できてない。
425名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 19:46:18 ID:UlHEXOyr0
>424


指導も何もあそこは、設立時から●●会とべったりじゃないの
426名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 21:13:46 ID:quxivLlr0
>410 私、昔富樫さんが少し酒入ったチンピラ風の奴にからまれかけて、あの人ポケットに
両手つっこんだまんま右肩だけでチンピラの胸に一撃くらわして相手マジ吹っ飛んで
「ポカ〜〜ン・・・」と固まってましたよ。。。あれいいっすよ、使える!!
427名無しさん@一本勝ち:2006/11/07(火) 21:18:10 ID:UPzJ8cFy0
俺は今夜声をあげて哭くッッ!
428名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 01:05:45 ID:D00uS+1j0
富樫>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おまいら
429名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 07:15:33 ID:N18dwbR8O
だから何で会長自ら試合に出ないのだ?
受即攻を完成させた唯一の地球人だろW
ラウェイなんてセコイこと言ってないで
ヒョードルを倒せよ
430名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 07:24:35 ID:znxsggpu0
>>428
はははははははっ、そりゃそうだ。
431名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 07:53:32 ID:lrCAbd3f0
次の対戦相手は闘道会の長谷選手だそうですね。彼に勝てば本物だと思います。
432名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 10:26:20 ID:31fV61mQ0
>>429

( ´,_ゝ`)プッ
433名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 12:54:50 ID:u4dwncCb0
試合なんて出続けりゃ
勝ちあれば負けもある、当たり前の事じゃん。




434名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 13:43:28 ID:mrPnU4020
ずっと勝ち続けられるほど強い奴なんてここにいないよ
435名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 16:21:20 ID:83+OvT5p0
長谷選手のラウェイの試合映像見たけど
体格が一回りも違う相手をいじめてる感じだった。
436名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 16:33:17 ID:Dp8x2cNc0
数見>佐竹>角田>黒澤>江口>村上

↑ありえんでしょ。元極は白帯締め直して一から顔叩く練習せねば
ならんし、現時点で体ボロボロのやつらはそれもこれまで積み上げてきた
ものの内だからね。
もう一度よく考えなおすべし。
437名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 22:45:16 ID:DiPnQ0yC0
>436

顔面ありなら佐竹(健康時)の方が数見より上だろうね。
江口さんは、顔面ありなら角田、黒澤より上の可能性は
高いと思う。
キックボクサーや総合で角黒より強いのは大勢いるけどね。
438名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 22:57:43 ID:LZmHN4gB0
江口って美幸?
439名無しさん@一本勝ち:2006/11/08(水) 23:24:59 ID:31fV61mQ0
美幸スレか・・懐かしいなぁ・・。
440名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 01:13:04 ID:aeAquthPP
角田、黒澤、村上は顔面有りなら同じぐらいじゃないの?

角田vs黒澤→角田の勝ち
角田vs村上→引き分け
黒澤vs村上→引き分け
こんな戦績だったと思う
441名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 02:14:22 ID:7yuzLNfD0
角田だの、黒澤だの、スポーツ選手のことはいい加減これぐらいにしませんか。
本物の武道空手家・倉本成春師範を忘れていませんか?
あの方こそこのルールで江口さんと戦っていただきたい。
442名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 02:15:14 ID:tFVa49lkO
ここってどれぐらいで黒帯取れるんですか? なんか試合だと投げもあるみたいだけど投げも教えてるんですか?
443名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 06:21:25 ID:91C66FmmO
よく「どれくらいで黒帯取れるの?」って質問あるけど、何の意味があるの?
444名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 10:57:40 ID:t1sffiynO
>>443
そんなことも解らないんだ…
445名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 11:16:34 ID:om7+UM7w0
受即攻を完成させた唯一の地球人だろW

片ヤオで弟子が勝って、門下生そりゃ大騒ぎさ。
446名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 11:33:59 ID:QPCIvGrT0
無門会の人が他流試合するとは思わなかった
今後の試合が楽しみ。

様々なスタイルの選手と戦っても勝てるように頑張ってくだせぃ。


447名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 11:36:01 ID:Z0U52pCd0
その完成させた人がリングに上がって無門会の最強を証明する為に江口6段を
この試合にだしたと言ってた。
 他流派から挑戦表明受けるんじゃないかな?
これからも出続けるのかな?それとも勝ち逃げ?するのかな。
448名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 12:02:38 ID:fR2Djy880
>>444
二年。
大会にバンバンでて、勝ちまくればね。

449名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 12:20:14 ID:7cLfxzGq0
なんか皆さん妄想が凄いですね
450名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 12:26:58 ID:tFVa49lkO
>448
そんな才能ありません。。。 だいたいの平均で教えてください。
451名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 13:01:09 ID:ap3h5zF40
>>450
普通の人は黒帯取れません
452名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 13:02:39 ID:7cLfxzGq0
五年くらいでいいんじゃん
才能あれば一年くらいでいけるかも
453名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 15:11:58 ID:OYEi53xQ0
ちょいと前までは、無門会的に強ければすぐにくれたよ
他流派で全国大会に出場していても、なかなかくれないこともある
そこら辺の計算は会長次第なのでよくわからない

今は、システムが確立して、大会である程度、結果を出して、
猫足組手を取得する段位掛×10人+10人の相手をこなし、普通の組手も行い
なおかつ、レポートを提出するんだったと思うよ。
ただし、前述のような例外もある、と思う。
454名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 15:45:08 ID:qd9dSlg+0
↑変な流派。
会長とやらは、さぞかし技を見る目が凄いんだね。
×10+10人って、無門会じゃ会員数が少ないのだから無理では?
それとも同じ相手と3回も4回もやるの?
455名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 15:47:45 ID:qd9dSlg+0
↑それじゃ江口は6段だから、すると6段×10人+10人で70人とやったんだ
456名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 15:55:03 ID:fR2Djy880
>>454
ごめんね、ごめんね?
ゆるしてね?

なにか気に障ることしたのかな・・・ごめんね?
457名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 16:00:42 ID:7cLfxzGq0
まぁ変な流派ってのは間違いじゃないっしょw
458名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 16:05:39 ID:tFVa49lkO
つまり初段になるには大会に出て勝ちまくるか、大会である程度勝って猫足組手20人やってそのあと組手やって、レポート出して、冨樫会長が認めないとなれないんですか? もはや正義超人。。 乙。
459名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 16:07:09 ID:7cLfxzGq0
寸止め空手で黒帯もってればすぐ取れる
460名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 16:29:00 ID:OYEi53xQ0
「変な流派」って言われたらそれまでだし、
たしかに変な流派ではあると、やっている本人のあたしもそう思う。
信者と言われちまうかもしれんが
会長の見る目は確かだと思うよ。

昇段のシステムについては
無門会に関わらずマイナーな流派では大同小異でしょ?
この業界では、K真会さんや、D道塾さんみたいに、
システマチックなほうが珍しいんでないかい?
461名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 16:39:12 ID:7cLfxzGq0
>この業界では、K真会さんや、D道塾さんみたいに、
>システマチックなほうが珍しいんでないかい?

確かに。

ってか無門会は規模的にそこらの町道場と同じだからね
そういうとこは会長の裁量次第でしょ。
でかい流派はそうもいかないんだろうけど
462無双:2006/11/09(木) 17:12:06 ID:5eZ2cWbP0
>>412
E口さんの構えに隙がなかったから、相手も突進できなかったみたいだよ。

あのルール限定だと、
国内では最強クラスを当てないかぎり、E口さんは負けないかもしれないw

>>426
そのときの肩の使い方を真似て、突きを撃ってみよう!

>>445
片八百というのは、興業にはつきものだからねw

しかし、どんな条件であろうと、
負けを飲んだ時点で、人間として負けなんだから、
勝った方は揺らがないし、気にしてもしょうがないんだよw
463無双:2006/11/09(木) 17:13:11 ID:5eZ2cWbP0
「E口さんの突きが重かった!」っていう驚きと称讃の声が、
武術格闘技経験者各位から多数寄せられているらしいw

素手での顔面攻撃で、突きに重さをのせるのは、なかなか難しいからね。

無門会の技術を盗むのが、やっぱり一番の近道かもしれないw
これを習うだけでも、体験入門するぐらいの価値は充分にあるよ。
464名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 17:16:10 ID:7cLfxzGq0
体験で習って身に付く程度のものなのか
465無双:2006/11/09(木) 17:16:41 ID:5eZ2cWbP0
格通との関係が回復したのなら、
昔の連載をまとめて、単行本として出版してほしいね。

もう十年以上も待ってるんだけどなw
466無双:2006/11/09(木) 17:18:11 ID:5eZ2cWbP0
>>465
技術というのは、見て盗むんだよw
467名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 17:19:55 ID:7cLfxzGq0
体験でちょっと見ただけで盗めるの
468名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 18:08:16 ID:FTBMtP230

童貞のぼくはアダルトDVDを見て技術を盗み
来るべき時に備え、日夜トレーニングに励みたいと思います。
469名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 18:38:27 ID:OYEi53xQ0
>>467
全てではないが盗めるよ。
その人のレベルに応じた次元の技術がね。
比喩だけど
1の人には1から3ぐらいまでの
2の人には2から4ぐらいまでの…

観の目を持った人なら、相当レベルまで盗めるはずさ
無双さんならかなりのレベルまで盗めるんとちゃう?
もしかしたら人類で二人目の完全受即攻をなしうるかも!!
470名無しさん@一本勝ち:2006/11/09(木) 21:32:54 ID:InhFRfLH0
無門会ホームページ見て
「見切り」がすごいと思った。相手が狙ってるところが
分かってるように見える。
471名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 02:00:42 ID:I+YDskmI0
そりゃ無じゃなくてもできるぜ
無もほかのも何だかんだモーションあるからな
最初の一発なら大抵いけるぜ
472名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 02:13:58 ID:ZMcJUgJ80
水を差すようで悪いが江口が勝ったのは相手が2流以下の選手だったのが大きいぞ。
江口も別に空手のプロという訳じゃないだろうから、それを持って江口の勝利を貶める事にはならんが、
あまり、はしゃぎ過ぎると負けたときの反動が大きくなるぞ。

言っては悪いが、江口以上の選手は格闘技のプロの世界では五万といる。
473名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 02:51:20 ID:I+YDskmI0
確かに皆舞い上がりすぎだよ
気持ちはわかるけどさ
474名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 06:43:43 ID:4NsLQ1tHO
素手素面の突き蹴りだけの闘いなら江口選手とまともにやれる人間は世界で5人ぐらいだろう。
475名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 08:24:29 ID:Vfu9poC0O
大会って定例とかいうやつ? 毎月出なきゃ行けないの? 合宿とかも週6日働いてる俺は出れんぞ〜
476名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 08:50:28 ID:q8w1q8tr0
>>474
本当にシュルト・ホンマン・バンナ・グラウベ・ミルコ・ハントに彼が勝てると思ってんの?
武蔵や洋介山とやってもボコられると思うよ。
曙にすら勝てるかすら怪しいよ。
477名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 09:34:35 ID:tmyQSJJB0
素手だとヘビー級にも勝てるだろうなあ
無門会には必殺の金蹴りと喉突きが有るから、あまり体格差を苦にしない
受即攻の突きが喉に決まったら、どんな大男でも失神は免れないだろ
タフなホンマンでもぶっ倒れるぞ
478名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 09:36:51 ID:4NsLQ1tHO
ニメートル以上ある相手はキンタマ有りでお願いします。
479名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 10:25:05 ID:q8w1q8tr0
>>474とか>>477ってネタでなく、本気で言ってるのか?
いくらなんでもどうかしてるよ。
絶対にムリ。
>>473の言う通り、高橋氏に辛勝したくらいで舞い上がりすぎ。
さすがに江口氏本人もそうは思ってないと思うよ。

数見ならシウバに勝てるとか言う人たち↓にも驚いたが
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1137751163/
君らの想像力の強さは、彼らをはるかに凌ぐ。
480名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 16:03:03 ID:Vb6sK+0H0
>>479
ネタに決まってるジャン!!
でもこの話題、実に低次元だね
これって、こういったスレでいつも言われる「誰が最強か?!」
ってクソ論争に江口をいれただけジャン。
猪木とアリはどっちが強いか?
グレーシーを破るのは誰だ?
K真会こそ地上最強の空手だ!!
馬鹿馬鹿しい。
まあ、最強論を語る上で仲間に加えてもらっただけましってか?
481名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 16:26:33 ID:g2tAAzhe0
どんな名だたる流派でも必ず負けるのが格闘の世界だよ。
絶対無敵なんてのは無いでしょ。無門会が他流派出始めた
だけでも喜ばしいことじゃないか。
負けることがあるだろうけどそこから更に顔面技術磨き
かけるだろうし。普通どこの流派でも試合に負けるとキック
ボクシング的な顔面技術を練習しはじめるけど。
富樫会長の信条なら無門としての技術に拘り続けるだろう。
どんな進化を遂げるか楽しみじゃないか。
482名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 16:56:28 ID:WF3RXAtw0
>>475
同意! 毎月八王子まで行かないと行けないのか?
合宿にしたって神奈川に住んでる俺にはきつい・・・・・

483名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 17:09:59 ID:pHKbWuexO
勝負事で絶対ムリとか言ってる奴は未経験者だな。
484名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 19:44:10 ID:Vb6sK+0H0
>>483
同意
485名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 19:59:48 ID:XYUj/q+G0
>>476
シュルト・ホンマン・バンナ・グラウベ・ミルコ・ハントか・・・江口がKOし続けたら
気持ちいいだろうなw

オレは今回の試合に会長が直々にリングサイドに座り、次回以降も参戦すると
明言したらしいことに興奮するよ。会長とえぐっちゃんとの関係だったらボクシング・グローブ
着用の新空手ルールでもリングサイドに陣取ったかも知れんけど、オレは敢えて、
ラ・ウェイの素手素面ルールだから会長は動いたと思いたい。

そっちで実績、どんどん積んじゃって「シュルト?ホンマン?バンナ?ミルコ?ウチと
戦(や)りたかったら素手素面に来なよ」とか言いそうだな。会長だったらさ。
486名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:16:04 ID:Vb6sK+0H0
彼らは強いのは強いだろが、K1の技術がそのまま素手素面=ラ・ウェイに
感嘆には通用はしないと思うね。
まあ、彼らが素手で戦い始めたら、技術的なパニックが発生すると思う
極真系の選手が一番苦労するのは、顔面攻撃だろう。
いくら練習していると言ったって、公的な大会で試合しなければ、
身に付いた技術として流派内に普遍化しないだろう。
しかもその技術はボクシングの焼き直しだ。
K1も同じで、共通項は多いだろうけど
グローブの技術がそのまま素手には通用するとは思わない。

会長は素手による顔面攻撃、金的蹴りが無ければ空手ではない、
無門会は成立しないと明言している。
金的攻撃はないが、少なくとも最大公約数では他のカクトウギより
無門会よりだから、参戦させたんだろうね。

487名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:19:04 ID:I+YDskmI0
さすがに武蔵には勝てないと思うよ
488名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:21:33 ID:HxMlF+IC0
>>475
>>482
真に申し訳ございません、現在、無門会は、よく言えば、地域に密着した経営、
悪く言えば、非常に狭い範囲での経営活動を行っている、一介の町道場でございます。

幅広く、ありとあらゆる消費者のニーズ、ご要望にお答えできる、そのような体制は
整えておりません・・。

日本は広く、たとえば神奈川には他の素晴らしい武道や格闘技を教えておられる先生方も
おられますので、どうか、お気を落とさずに・・。
489名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:28:03 ID:BDeDHW+s0
>さすがに武蔵には勝てないと思うよ

あんなにやたら金蹴りされる奴が、
なんでそんなに強いと思うのか、意味不明。
490名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 20:33:49 ID:I+YDskmI0
いやマジお前ら恥ずかしい。
舞い上がりすぎ。
491名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 21:35:09 ID:B8DnQlpr0
>>487=>>490
同意。
このルールじゃ
ブアカーオにも一ラウンドでのされるよ。
492名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 21:43:10 ID:I+YDskmI0
いや俺も勝って嬉しいんだけどさ
圧倒的だったのは、やっぱ相手が微妙だったのもあるだろ?
まぁ皆さん鬱憤が溜まってたろうから格別嬉しいのだろうけど
493名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 22:40:59 ID:HxMlF+IC0
えーと、本当に会員が舞い上がってるんでしょうか?

まっとうな会員なら、
  
<江口さん勝利→スゲー・バンザイ→無門会最強>

とはならないと思うのですが・・。
スゲー・バンザイの段階でとどまるんじゃないですかねえ。

だって、実際の道場の雰囲気だって、ねえ。

江口さんスゴイ!くらいはいってますが、「最強!俺ら顔面アリで最強!」
なんて空気流れてませんよねえ?せめて、総本部では。
494名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:11:00 ID:9AlpN4Kx0
「攻撃技が相手より上回っただけ。」としか思ってないでしょ。江口さんも。
495名無しさん@一本勝ち:2006/11/10(金) 23:22:44 ID:XIl3Bb4g0
「あそこまで言ってるんだから多分凄いんだろう…」っていう
幻想で期待が膨らんでいる面はありますよね。
自分も今後の展開に期待はしています。江口選手には、もっと強い相手と闘ってほしいです。
496名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 00:48:33 ID:BoHVi6d/0
最強ってどこから出てきた話? 富樫氏は
「無門会の強さを証明」と言ったわけで「どの格闘技よりも強い」
とかは言ってない。もう少し落ち着いてるんだよ。
497名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:19:46 ID:MUqzRRcG0
>もう少し落ち着いてるんだよ。

??
498名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:31:01 ID:HMUKAE6M0
無門会は防具系の空手では最強っぽいな
499名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:39:44 ID:vUrCCVPB0
最強なんて誰もいってねーって、本部でも支部でも。
江口さんが強いのは皆知ってるけど、だからって
自分も強いなんて勘違いしてるオタはいねーよ無門には。
500名無しさん@一本勝ち:2006/11/11(土) 01:40:06 ID:MUqzRRcG0
単発なら
501名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 01:37:50 ID:4m+oysES0
ずいぶんスレ下がったな
502名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 12:00:43 ID:5lueInlg0
今年の全国大会はいつやるのですか?
一般公開とかされるのでしょうか?
503名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 18:07:37 ID:mEtcv/2m0
>>502
CHAOS MAD-MAXの時に配布されていた無門会の
「第40回自由組手大会のパンフレットによれば、
12月2日土曜日
横浜市営地下鉄線岸根公園駅(新横浜駅の次の駅)から徒歩2〜3分
神奈川県立武道館剣道場
午前11時半〜午後4時
大会協力金
一口4000円(高校生以下無料)
一口3000円(パンフレット持参の方・連れの方)
だそうです。
504名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 18:19:14 ID:bfneuXWA0
意外にたけえええええええええ
505名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 19:32:18 ID:XameATo80
どこが。
506名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 19:36:53 ID:bfneuXWA0
いやあの大会には見合わない料金というのは間違いない
507名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 19:39:14 ID:5lueInlg0
>>503
どうもっす。安いですね。
508名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 21:01:39 ID:mK0KmwIHP
例年よりは客増えるんじゃないの
509ケイオスファン:2006/11/12(日) 23:17:54 ID:Q3LLCWWcO
大会の話が盛り上がってきたのに、空気嫁ずスマソ。
次回?ケイオスでの江口選手VS長谷?馳?選手の試合展開を皆さんはどう読む?
無門会マンセーも、アンチもドゾ!
↓↓↓↓↓
510名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 23:25:55 ID:gQClRJak0
>>509
オマエなあ・・。
そういう話はケイオススレでやれよ・・。
そのためにあるんだろうが。

なにが、マンセーもアンチもドゾ!、だよ!?
なんの権利があって、このスレを荒らすようなことを促してるんだ?

空気読まずにすまん?
開き直りもいい加減にしろ!!
511名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 23:33:49 ID:bfneuXWA0
>>509
しねよ
512ケイオスファン:2006/11/12(日) 23:44:55 ID:Q3LLCWWcO
はぁ?
ついこの間までケイオスでの勝利をネタに
盛り上がってたのは、このスレじゃなかった?
それに江口選手は無門会ですよね?
たしかにケイオス・スレも有りますし、
こちらのスレで大会ネタから反れたことを指して、恐縮して
「空気嫁ず・・・」と言ったまでですが、
何の権限を持って貴方はきつい言葉で罵るのですか?
私は荒らしではありませんし、
貴方にだけ訪ねているわけではありませんがね?
答えたい人に答えてもらえれば結構です。
もし、私を荒らしと思うならスルーが基本でしょ?
何を勘違いしてるのですか?
もしかして貴方は基地外?
513名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 23:47:38 ID:bfneuXWA0
ごめん、釣りだったんだね
514名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 23:54:15 ID:gQClRJak0
>>512
そうだね、ついこの間までは盛り上がっていたかもしれないね。
でもね、それはまさに「この間まで」のお話。
ね?

江口さんは無門会の選手ですよ、ええ。
だから・・・なに?江口さんの次の試合について話さなくちゃいけないのお?
ねえ、なんで?何故に?

恐縮・・ねえ・・?
開き直りっていうんだよ、それは。てか、「空気を読まず・・」と
ことわりゃなんでもできるってか?
甘ったれるんじゃないよ、ほんとに申し訳なく思ってるんだったらクソみたいなネタは
振るはずがない。
オマエは、ほんとに恐縮なんてしてないんだよ。正直になれ。

そう、お前は荒らしじゃないよ、>>509を書きこんだ時も。
いつ、どこで、誰が、お前は荒らしだ、と言ったのかにゃ?にゃは〜〜んwww

「貴方にだけ訪ねているわけではありませんがね? 」
なら、いちいち俺のいうことに反応するなよ。
答えたいと思ってる人のレスを待て。気長に、な。それが待てないんじゃ、お前はやっぱダメなヤツってこった。

そうだなあ、お前を荒らしと思うならスルーだよなあ。
でも、お前は荒らしじゃないからwwwただ、このスレを荒らしかねないネタを投下した
ワルイコチャンだからwww

あ、「釣られた釣られたwww」とか、つり宣言はみっともないのでやめときナ。
ぼーや。
515名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 23:56:53 ID:5lueInlg0
つーか無門会マンセーも、アンチもドゾ!ってのは俺もちょっと可笑しいと思うけど。
アンチ呼び込んだり煽ったりするのはどうかと。
俺は自分がやってる物以外のスレだったらそれなりに気を使うし、それが普通だと思うんだが。
516名無しさん@一本勝ち:2006/11/12(日) 23:57:41 ID:bfneuXWA0
>>514
パーフェクト
517名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 00:23:18 ID:vd9mGfcP0
>>509
ケイオスファン って名前の割には、長谷?馳? っておかしいわな。
ファンじゃねえだろ?
しかも マンセーも、アンチもドゾ って。。。
518名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 02:25:20 ID:aRNefqaG0
江口が勝ってからこのスレに突然おかしなヤツが増えたのは間違いない。
519名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 14:06:33 ID:qxR9ekIZO
西日本地区での大会は開催されていますか?
520名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 15:10:11 ID:p0fw47Av0
まあ江口が負けてもおかしな連中が増えるわけだが・・・。
 しかし次の江口の戦いが見たい。もっと強いヤツとやって欲しいな。
521名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 15:16:38 ID:Fb8y8YCu0
次は闘道会の長谷。初戦とは比べ物にならない強豪です。
勝つにせよ負けるにせよ無門会らしい戦い方をしてほしいです。
522名無しさん@一本勝ち:2006/11/13(月) 15:22:01 ID:uk6gPPUE0
やっぱり今回は相手が弱すぎた
523珍味:2006/11/14(火) 01:56:44 ID:HHO7Chj2O
江口は次は富樫と闘いなさいよチミィ!そして勝ったら次は俺が君の挑戦を受けてあげるよ。この上ない名誉な事だよチミィ!
524名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 02:44:55 ID:qAaG1e6RP
長谷はプロのキック選手だったぐらいだから、かなりの実力者だろうね
525名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 07:47:26 ID:ePk5bQAE0
いやー、高橋選手と同じようなもんじゃないの?
526名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:39:01 ID:NZweuxO5O
>>523 珍まで辿り着けない
527名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 20:48:58 ID:6iJ5Aptx0
>>526
日本語でおk
528名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 23:50:23 ID:sfMZDByj0
>>525
それは絶対に無い。
いくらなんでもキックを舐めすぎッス。
529名無しさん@一本勝ち:2006/11/14(火) 23:55:11 ID:6iJ5Aptx0
キックボクサーは金的が危ないけどな
さすがにあのピッツァよりは強いんじゃないだろうか
530名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 00:34:56 ID:KSusGmZF0
自由組手大会興味あるな〜。無門会の一発にかける武道的な動き。
おれはただの空手ファンですけど、伝統派は見た目は武道的ではあるけど
寸止めじゃちょっとな、、という気がするし、フルコンタクト系の
激しい殴り合いも好きになれなくて
12月2日ですか、都合がつけば見にいきたいと思ってます
531名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 03:18:57 ID:IFdsQuG7O
無門会は富樫と江口と珍味でもってるよな。
532名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 03:20:42 ID:QAoLgKmV0
ここの指導風景見たけど楽しそうに稽古してるな。
533名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 08:52:28 ID:+ZQiprNwO
無門会の練習には筋トレみたいなのは入ってるんですか? あと練習以外では皆さんウエイトとかやってるんですか?
534名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 09:47:36 ID:VKOyj+qn0
参考までに長谷選手は京都の太道で2年連続準優勝してます。
535名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 11:12:18 ID:fLhgmImyO
ラウェイの試合で会長とヒョードルが戦えばいいのに
536名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 12:47:41 ID:yDrQ/cMe0
>535
>ラウェイの試合で会長とヒョードルが戦えばいいのに
この戦えばいいのにってのはどういうニュアンスなの?
 会長が強いから戦えばいいてこと?
 それともそれほど大口を叩くならやってみろということ?
 
537名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 12:58:33 ID:QX5WE/ul0
>>481
おれは他流派の空手やってるけど
まったく同意。

楽しみが増えた。
538名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 13:08:01 ID:0eox1+NA0
>>536
両方じゃね?
どっちにしても面白いと思う
539名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 18:25:38 ID:fLhgmImyO
無門会最強の男、受即攻を体得した唯一の地球人である富樫先生に
ヒョードルと戦って倒して欲しいのさ
富樫先生の技が本物かどうか証明して欲しいし
日本人に勝って欲しい
受即攻を完成した後は大男と組手しても紙クズのようにブッ飛ばせるようになったと富樫先生は昔かいてたから
ヒョードルを紙クズのように飛ばして欲しいんだよ
達人技が現実に存在するのを見せて欲しいな
540名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 21:29:44 ID:aKLycCng0
まぁ、カウンターだしな。相手の質量さえあれば威力は出るし。
間違ったことは言ってないだろう。実際によく見る。


でもさぁ。富樫先生のヤりあってるトコって見たことない。
541名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 22:34:13 ID:QAoLgKmV0
初期極真会館の猛者共をコテンパンにしてたじゃない
542名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 22:41:45 ID:hlOBTkCM0
いくらなんでもヒョードルに勝てるわけないやろ?
543名無しさん@一本勝ち:2006/11/15(水) 23:52:24 ID:6YcnZg+V0
総合格闘家に総合ルールで勝つのはやっぱり厳しいかもね
戦って証明して欲しいとは思うんだけど
なんかね、無門会はちょっと違うというか、あくまで自分達の空手の
完成を目指してて他流試合に命かけてるわけじゃないように
見えるんだよね
富樫氏も勢力争いには興味が無いと言ってるし

でも、実はおれもラウェイルールで富樫対ヒョードル見たい
544名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 00:04:45 ID:AXHU3YKX0
殺されるって
545名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 00:05:38 ID:28/SDCw/0
>541

そう、ここの組み手はフルコンの人には相性がいいんだよね
キックや総合の人に通用するかどうかは分からないけど
546名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 00:17:04 ID:hQJ5/qjS0
いや、キックや総合の選手とより同じ武道・武術の達人クラスと言われる人達と富樫氏の組手を見てみたい。
空手の宇城氏、柳川氏、時津氏、太気の岩間氏、太気&意拳の久保氏、韓氏意拳の光岡氏などなど。

単なる武オタの願望で、実現不可能だけどね。
547名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 03:41:22 ID:q6Mub0kJO
俺はヒョードル対珍味の喧嘩対決が見たいな。
548名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 12:30:51 ID:366eSOsE0
>富樫先生の技が本物かどうか証明して欲しいし

なら自分で確認しに行って証明してもらえばいいじゃん
他人がやった場合、どんな結果が出てもヤオだとか
片ヤオだとか必ず言うからなー。

番組的、鑑賞的に「誰々と誰々の組手を見てみたい」って
言うオーディエンス的意見は、誰しもあるだろうけどね…
549名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 17:54:08 ID:ViBx/0rGO
いやだからあの〜できれば無門会の人がどんな筋トレ(拳立てなども含めて)をしているか教えて頂きたいんですけど・・  冨樫先生はいろいろやってたみたいなんで。
550名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 18:06:39 ID:CPpnpvSgO
富樫氏とヒョードルがラウェイルールでやったら(素手で顔面正拳突きありならPRIDEルールでも同じ)、
ヒョードルが負けるだろうね。
90%の確率で。
551名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 18:51:43 ID:TAETW0sx0
>>549
自分が在籍していた8年前くらいは筋トレをやりたい人は自主稽古の中でやっていました。
総本部にもダンベル、バーベルはありませんでした。

>>550
期待をこめて同意します。
552名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 19:11:02 ID:a9hBOoWX0
>>550

ヒョードルとかミルコとかはもういいよ かえって世間から
おかしな団体だと思われるだけだし
江口さんにはラウェイでもう少し強い相手とやって、実戦で
もつかえる技術だと証明してほしい 
別に最強を名乗る必要はない           OBより
553名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 19:22:31 ID:a/c8pCfiO
武道武術は最終的には個人の趣味趣向の世界だから何がベストかはわかりません。ただ俺が無門会にひかれるのは軸が一貫してぶれていない事。一番好きなところは受け技が存在すると言い切るところ、これは素晴らしい。
554名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 19:31:59 ID:a/c8pCfiO
面で受け面で返す、線で受け線で線で返す、点で受け点で返す、点。この発想には刮目した。
555552補足:2006/11/16(木) 19:37:15 ID:a9hBOoWX0
ほんとに誰が見てもある程度の実力があると認められる人で
あれば別にミルコとかヒョードルなんて相手でなくていいん
だよ
今まで散々言ってきた連中にじゃあお前がラウェイに出てや
ってみろ、と言い返すことができる
会長のビッグマウスが原因とはいえ、何も知らない連中が会
のことをバカにするのを聞くと甚だ腹が立つ
556名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 21:30:07 ID:5hCoaru50
>>550みたいな人が多いから馬鹿にされるんでしょう
557名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 23:01:11 ID:ir7lPky30
多くねえよwww

>>550みたいなこと道場で話したら白い目つーか、かわいそうなコを見る目で見られるわww
558名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 23:30:38 ID:tBnaxH5i0
てか棺桶に片足突っ込んでる人と
ミルコとかヒョードルとか今が旬の格闘家戦わせろとか言ってるヤツって
ほんとあわれな生き物だよね・・・。
559名無しさん@一本勝ち:2006/11/16(木) 23:47:11 ID:s+PWBVMG0
一月からは全国で一斉に稽古日が増えそうですね。
中には常設を出すところも出そう・・・。
560名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 00:27:52 ID:J80OpmmV0
そんな金ないだろ
知名度のある大会じゃないし
561名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 00:51:57 ID:k/YVAcef0
>>560
>そんな金ないだろ
>知名度のある大会じゃないし
もちろんそうです。
562名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 12:11:52 ID:I8QTrcW2O
ヒョードルと富樫会長じゃ富樫会長の方が強いだろ?

常識的に考えて。

ヒョードルが近づいて来たら人中に正拳突きで終わりだろうが。。。
563名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 14:36:09 ID:J80OpmmV0
^^;
564名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 15:51:22 ID:HrjbCrTI0
ヒョードルが無門会のルールで闘っても勝てんでしょう。
コマンドサンボの試合は頭突きと金的がありだし。
565562:2006/11/17(金) 16:12:28 ID:I8QTrcW2O
>>564
無理だって!

体が出かいとかプライドだとか、固定観念を一度無くして、常識的に考えてみてよ。

近づいて来たら人中に正拳突きで終わりでしょ?

そのかわりグローブ無しの素手だよ。素手じゃなくちゃ人中にピンポイントで撃ち込めないからね。

人中にピンポイントで正拳突きを叩き込めば、人間は常識的に言って耐えられない。グローブを付けてると耐えられる可能性が高い。
耐えられて捕まれば常識的に考えて体が大きくパワーもあって組技の技術もあるヒョードルが勝つでしょうが、素手の顔面突き有りなら富樫会長が勝つでしょう。
566胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/17(金) 17:27:20 ID:r45woteAO
富樫さん信者を装った頭の悪いアンチ乙。
567名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 17:44:36 ID:IxSVziKc0
>>566
そこまでハッキリと言わんでも・・可哀相じゃないか・・。
568名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 17:56:18 ID:crGg7i38O
ヒョードルの高速タックルに受け即攻できるのか?
無理だろ
569名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 17:58:32 ID:J80OpmmV0
>>566
あぁそういうことか。
マジでこんなのがいるのかと・・・
570名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 17:59:39 ID:crGg7i38O
江口さん11月3日の試合で受け即攻できてねーじゃん!
571質問君:2006/11/17(金) 18:03:06 ID:tFmt4mWW0
人中が本当に人間の絶対急所なのだろうか?
医学的根拠を述べて欲しいね誰か。
素手であっても脳震盪を起こさなきゃ人間は立ってくると思うがね。
572名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 18:03:17 ID:crGg7i38O
受け即攻って相手が極真の時にだけ有効な気がする
573552補足:2006/11/17(金) 19:57:09 ID:Z6kzOXE60
>570

会長しか本当の意味でできないってことになってるんだから
しょうがない 
無は葦原がサバキを追求するように受即攻を追求する団体っ
てことでいいんだよ 
会長もビッグマウスを慎む必要があると思うね
ミルコに勝てる云々の話は決してしないことだね
574562:2006/11/17(金) 20:07:32 ID:I8QTrcW2O
>>566

やれやれ…馬鹿に馬鹿って言われちゃったよ…

┐('〜`;)┌
575名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 21:00:58 ID:4+N4SqMX0
受即攻ってカウンターと何が違うんですか?
576名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 22:46:13 ID:Cq9IkxLf0
カウンターは攻撃を受けた後や攻撃に合わせて使うでしょ。
受即効は全て攻守同時に完了する。
577名無しさん@一本勝ち:2006/11/17(金) 23:59:38 ID:Jx8Ev9eDO
んで、受即攻No.1は誰よ?
578名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 00:17:29 ID:mAWBrYi00
スポセンとかじゃなくて、都心に常設道場作る気ないんかな。
もうちっと便のいい所に平日も通えるところがあればなぁ。
579名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 00:32:03 ID:CPpM9H2Q0
だからそんな金ないんだって。
580名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 00:49:31 ID:+7FZ6K150
俺は町道場の無門会が好きだ
581名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 01:04:03 ID:bHlQYYb+0
一月になれば変わります。
582名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 01:08:59 ID:Wc2IlTp90
自分は無門会ではないが、富樫さんのファンです
でもいくらなんでもヒョードルには勝てないと思いますよ
受即攻決まったとしてもヒョードルが倒れるとは思えません
全盛期の富樫さんならわかるけど、体重差ありすぎっしょ
583名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 06:22:44 ID:+tdlsZYb0
去年の全国大会のDVDまだ送られてこないのですが…。
3万近くだして全国大会に出たのに…。
584名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 11:09:52 ID:GEYd090W0
DVDって一般向けには販売しないんですかね?
昔の滝澤さんの映像とか見たいです。
585名無しさん@一本勝ち:2006/11/18(土) 21:16:59 ID:f6w4RYtOO
ふと思ったんですけど、相手がサウスポーの時は左手を右手と接触させるんですか? それともスイッチ?
586名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 06:37:39 ID:AKvoIjIMO
富樫さんはタックルを想定しないで
受即攻を磨いてきたのだから
今さら軌道修正できないでしょう
でも素人になら受即攻が決まるとは思う
でも相手が大怪我して刑務所逝きになるだろう
こう考えて見ると無門の技術は試合でも護身術でも役立たずな訳ですね
何のために存在してるのだろうか?
試合に勝つなら総合格闘技、護身術なら芦原空手が良いように思う
587名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 06:45:10 ID:k8yapanVO
>>586 そーじゃないんだよなー。
588名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 07:12:33 ID:AKvoIjIMO
富樫さんの仮想敵は極真だったのでしょう
とにかく素人相手の喧嘩で受け即攻なんかやったら
相手は大ケガしますよ
下手したら死にますよ
589名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 12:10:23 ID:oFVsoYcb0
>>586
こういうイチャモンの為のイチャモンって馬鹿馬鹿しいと思うね。
存在理由なんて魅かれる奴やりたい奴がいるだけで十分なんだよ。
それは極真にしても合気道にしてもそうだろ?
軌道修正がなんちゃらと言ってるけど、
君の言う総合も無門会以前からかじってる俺に言わせれば、
そもそも一つの競技(総合も含めて)で培ったものだけで
総合と言われる試合を戦おうとしている奴なんてまずいないよ。
その意味ではいい言葉じゃないと思うが皆”軌道修正”して戦っているんだよ。
で俺にとっては無門会で学んでいる技術は総合のジムでやっている大雑把に言ってキック的な技術よりも
総合での打撃としてより魅力や実用性を感じるよ。
それだけを目当てにやっているわけではないけどさ。
だいたい総合と一口で言ってもルールだって違うし戦い方も結構変わって来る物なんだけどね?
そういう事解った上で総合について語っているわけ?
ただ単に難癖付けたいが為に総合って言葉を引き合いに出してるのならダサ過ぎるよ。
で君は何の格闘技、武道を何の為にやっているの?
こういう話をするのならまずは自身の事を話してからするべきでは?
590名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 13:23:07 ID:CNSWxKdO0
>>586
真にご丁寧なご忠告、しかと承りました。
真にありがとうございました。

では、ブラウザをお閉じください。
お気をつけて・・。
591胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/19(日) 14:13:41 ID:OUzIHc1zO
富樫理論の打撃はまだあまり研究されてないから総合ではかなり有効だ。間違いなく。
町田リョウトの打撃は伝統空手の打撃だが、ボクシングやキックとは違う打撃な為、総合ではかなり有効に機能している。

592名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 21:20:38 ID:x3yIuKsE0
もう江口さんにはあの大会、出て欲しくないなあ。
安売りして客寄せパンダになることないよ〜(泣
593名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 21:35:53 ID:sO9Tlm8w0
無門会は「実際ケンカしたらどっちが強いんだ」とかいうのは
もう卒業しちゃってるみたいだ
594名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 21:44:08 ID:a1vbSkX70
>>586
>富樫さんはタックルを想定しないで

徒手空拳の技術では顔面への突きが一番速い
その一番速い突きで反応力を磨く ってのがコンセプトです。
想定してない訳ではないですね。


> こう考えて見ると無門の技術は試合でも護身術でも役立たずな訳ですね
> 何のために存在してるのだろうか?
> 試合に勝つなら総合格闘技、護身術なら芦原空手が良いように思う

何をもって護身云々をいっているのか分かりませんが、素手の格闘技を道場で稽古するだけでは限界があるでしょう。
江口さんのように警察官になることをお勧めします。
それに試合云々をいうなら、社会での認知度や、成功したときの経済的な面を考慮するとボクシングがいいと思いますね。

どんな格闘技も万能ではありません。
自分にとっての優先事項を整理して、事にあたるのが良いと思います。
595名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 22:11:57 ID:sO9Tlm8w0
無門会の顔面突きとその防御ってすごいですね
特に防御はボクシングにも他の競技にも応用できるものではないですか?
596名無しさん@一本勝ち:2006/11/19(日) 22:26:44 ID:sPgbD/IM0
>595
いや、そんなに甘いもんじゃないです。
597名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 01:45:56 ID:UmVvG/r00
あのルールでしかむり
598名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 03:18:48 ID:SXZ3mlDv0
素手に近い状態の競技でなら使えるけどボクシングとかのグローブ系だと勝手が違ってくると思う。
599名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 21:45:06 ID:3GhRP2q20
違ってはこないよ。
むしろ逆
グローブのほうが汎用の範囲が狭いのだ
顔面攻撃・受けを失伝した、フルコン系の人は
逆にボクシングの技術を流用するしかないから、
そう思えるだけだよ。
600名無しさん@一本勝ち:2006/11/20(月) 22:06:53 ID:u20f0GQP0
けっきょくビルマ人来ないんだろ。よかったねーーー。
601名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 03:51:59 ID:9L2yBFFw0
>>561
リョートはボクシングのパンチを相当練習しているぞ
それは寸止めの選手としては格上の兄貴が、総合で打撃が通用しなかった事
からも明か
602名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 16:12:59 ID:mSrVA3tW0
総合の試合に出始めてからじゃないか?ボクシングの練習は。
ただ、直接打撃の練習はそれ以前からやっていたと思う。流石に、リョートのような人間にもなると伝統派の技術だけで通用するとは思ってないだろうしな。
603名無しさん@一本勝ち:2006/11/21(火) 23:55:20 ID:3gMTLdgVO
あの手が触れ合う間合いの前に、蹴りの攻防がありそうなんですけど・・・蹴ってこられたらあの状態になりにくくないですか? ケンカとかには有効そうですけど。 あまり組手ルールを把握してないんでスマソ。
604名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 00:02:53 ID:OUJh+Cig0
どの流派でも暗黙の了解ってのがある。
無門会は近距離からのカウンター(受即攻)を目指しているため、あのような
形になる。
ちなみに近距離からの受けがうまくなると蹴りは大して怖くない。(金蹴り除く)
605名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 00:18:09 ID:+hzg0yVr0
キックやムエタイで蹴りが速い人だと分からないけど
空手系で顔面パンチありだと蹴りの数が激減するんだよね。
伝統派も大道塾も防具付きも。
たぶん空手の立ち方だと突きの方が速く、相手が蹴ろうとした時
踏み込んで突けばジャンジャン顔にヒットするからじゃないかな。
606名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 04:38:17 ID:5hY3KdsX0
防具付きは意外と派手な蹴りも多い
607名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 06:58:48 ID:l3x3hNudO
タックルなんかカウンターで顔面殴れば終わりと誰でも考えてた
富樫先生もそうだろう
アルティメット大会の出現によってタックルに顔面パンチを食らわすのが難しい事が判明した
富樫先生は受け即攻が間違いだったと認めたくないから狂信に走ったのだろう
フルコンタクト空手誌上での他者批判は明らかに異常なものだった
狂信の現れだったように思う
608名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 07:01:47 ID:l3x3hNudO
無門の大ブリの突きはタックルの格好の餌食
ボクサーのジャブなんか受け即攻出来る訳ないよ
609名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 07:32:18 ID:gs6nCjAp0
                  ___
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!  <ミヤンマーの選手が来ていないではないか!
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !
    i´         /       _,ナ亟. ヽ         ヽ -、_) !
    〉ヽ       /       /+-   l        l      l
_    / ヽ      /       _//ヲ、   .l        l     l
   /    l    ,...___!        /fヾ    ト、      l      !
  ,イ    i r'´ 、_ノ       云     ヽヽ、     ,!   , - !
r'´ー  z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、           ヽ  `ー---'ソ  ,ィ´  !
l  _,.-‐‐'`ー'   、.....-‐'´ー‐イ)        `ー、____,.ィ´-‐'   /
! /           ー‐ュ‐'´                  /´
! /          ,ィ ´  ̄                       〈
610名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 07:50:32 ID:Ey2irXK50
理想の空手=できない事を永遠に追い求める空手
611名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 09:17:22 ID:draCT1oZ0
90年代の格闘誌に無のアルティメット大会が掲載されていた。
同門同士で試験的に行ったとされており、意外とタックル等を貰ってしまうものだ・・
みたいな事が書いてあったと記憶している。
押入れを探してみようかな
612名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 09:25:57 ID:IzrP3euV0
滝澤師範やK城氏の突きに威力があるのは、
もともとバレーボールをやっていたから。
バレーボールのスパイクは、
体軸の回旋運動を腕の伸展運動へ変換する動作で、
それは突きと共通(突きは、これに下肢の連動が伴う)。

突きを強く速くしたいなら、
この連動性を高めることをすればよく、
ベンチプレスなどは連動性が高まらないので効果は薄い。
ダンベルも同じ。
613胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 09:33:08 ID:GLtb/epgO
富樫さんもアルティメットの時は寝技意識しとったみたいやな。
なんかの雑誌で寝技対策を考えて発表してたが、かなり素人考えの酷いものだったような記憶がある。

違う空手の先生だったような気もするが。
614名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 09:40:02 ID:K4IrE9RS0
富樫さん書いてましたね〜。確かタックルに来たのを前手でストップさせて
後手で鉄槌を食らわしてましたよね〜。かなりきてます
615胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 09:46:14 ID:GLtb/epgO
倒されてマウントされたらなんかイモムシみたいにゴロゴロ転がって逃げるとか、なんかそんなんだったかな?
とにかく噴飯モノだった。。。
富樫さんも今となっては忘れたい 不発弾 になってるだろうな。

616名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 09:52:16 ID:K4IrE9RS0
アルティメットの試合は月刊空手道ですね
寝技対策は空手道かフルコンの別冊でしたね
皆様にもぜひとも一読してもらいたいですね
617胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 09:52:45 ID:GLtb/epgO
そー考えると、組技対策には普通にレスリングとか柔道練習するのが、一番手っ取り早いやり方なんだって既に気付いてた?
大山総裁はやはり大したモンだな。

富樫さんは相撲や柔道、アマレスなんかの経験は無かったのかな?

まぁ、受即攻を極めた人間なら、反射神経の反応もやたらと速いだろうから、ちょっと練習したらタックル切りなんかはスグに出来るんだろうが。
618胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 09:59:39 ID:GLtb/epgO
シューターや大学レスリング部員と闘うことなんて、ほとんど有り得ない訳だし、
打撃慣れしてないかじった程度のレスリング経験者や素人のタックルなら 普通にガンガン打撃のプレッシャーをかけていけばいい。
ビビって、かなり遠くからタックルしてくるだろうから、それこそ、受即攻の餌食になる。

619名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 10:01:30 ID:RQVEv7Tq0
アルティメットの大会は1回コッキリで終了でした。
みんな気づいてしまうといけないから・・・組み技怖いと・・・。
620胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 10:08:19 ID:GLtb/epgO
当時はVTで最強だと思われてた柔術も、今ではそれだけだと勝てない。
柔術はもちろん、打撃や投げも必須科目。

だが、柔術の素晴らしさは変わらない。

無門の打撃理論も単体ではVTには厳しいだろう。
しかし、優れた打撃理論には違いない。
個人的には素手顔面有りの独自技術を追求していた無門の打撃は研究されるまではかなり有効だと思う。
621名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 10:13:47 ID:TnTgDJoD0
お互いリスペクトすれば良いだけのに無門は他をコケ下ろすだけ
だから困るんんですよね
622胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 10:36:24 ID:GLtb/epgO
しかし、まだまだ丸くならずにトガってるのが富樫さんの魅力でもあるし(笑)
ヒクソンだって、いまだに他者をコキおろす(笑)

二人とも、ちっとも大人じゃない。

だが、それがいい。
623名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 10:42:48 ID:zPlcI2V00
二人の違い
客観的な裏付けが有るか無いかだね
武道だから客観も糞も確かに関係は無いけれども
でもね〜
624胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 10:48:40 ID:GLtb/epgO
そうか?
極真でまぁまぁの結果出した富樫さん。
船木さんや中井さん、ズールくらいしか、強いヤツとの試合映像がないヒクソン。
あんまり変わらんだろ。

二人ともおっさんだが、ハンサムで、若いころから体型が崩れてないのがいい(笑)
625名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 11:17:36 ID:0IJTtqCt0
皆様、無門会は一介の町道場でございます。

会長のビッグマウスは、まさにビッグマウス、ネタ、キャラだと思って、
笑っていただければ幸いです。

技術と他流試合(時代錯誤的な言葉ですね)に関してでありますが、
現在、会の基本方針は、以下の通りでございます。

「無の技術は万能ではない。それそのものの短所もある。
 身体能力の高さを求めることは非常に有意義である。パワーやスピードを鍛えるべし。
 
 会員であったとしても、無の技術だけを用いる必要や必然性は全くない。
 何故ならば、用いられる技術とは術者本人だけのものであるから。
 要するに、好きなように戦ってもよい、ということ。

 他流派と戦うならば、せめて初段を取るまでその流派を学ぶこと。
 それは勝つための最低限の条件であるし、また、相手への礼儀でもある」
626胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 11:38:05 ID:GLtb/epgO
柔術と闘う場合は、初段までやらなくてもいいと思う。
紫で勝てるくらいまでやれば、十分すぎるかと
627名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 15:11:55 ID:aMCRcRDSO
タックルじゃなくてもぶちかましとかは想定してたでしょ。 それに受即攻って最終的には空手の先先の先みたいな感じなのでは? だからどの攻撃が来るとかは関係ないと。。。
628名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 15:12:03 ID:Z5pqABwiO
ヒョードルってさぁ、ミルコのミドルキック弾いたりしてるじゃん。
カウンターとるのやたら上手いし。
彼は受即攻完全させてるんじゃない?
完全とまではいってないかもしれないけどMMAの教科書に載せたい戦い方してるよ。
629名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 18:18:53 ID:O8+KInc6O
ヒョードルの戦い方のヒント
システマ
630胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/22(水) 18:26:03 ID:GLtb/epgO
実際にはヒョードルとシステマは関係は無いのでは?
ヒョードルより軍歴の長い(と、いうか、現在も軍特殊部隊だかに勤務)ハリトーノフはシステマと全然似てないファイトスタイルやしね
631名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 18:35:34 ID:KIeiz+D40
というか、富樫って人しか受即攻を完成してないなら、
他の門下生はタックルに打つ手なしってことじゃん。
632名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 18:45:25 ID:0IJTtqCt0
繰り返します。

ウチは一介の町道場です。

今度、是非、見学に来てください。

そして、ヒョードルだのタックルだのそんな話をするのがどれほど
無責任で滑稽か、ぜひとも自分の目で確かめてください。

633名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:04:15 ID:F+sycbz40
>>607-608
だからさ何を持って間違いって言ってるの?
受即攻ってのは打撃の攻防の一つの形態であってそれ自体間違い云々いう物じゃないんだが?
解ってて言ってるの?
たぶんいつもいる人だろうけどさ君は何の格闘技やってるの?教えてよ。
その手の批判がありならタックルにしたって同じ様に間違いだって言えちゃうんだけどね?
俺的には受即攻は打撃の攻防の一つの到達点なり大技だと思ってるし
そこから得られる反応や応用によってその枠だけに収まる物ではないと経験から
感じてるけどね。
技なんて生かし方次第でしょ?
>無門の大ブリの突き
フォローは利かせるけどモーション自体は小さいんだけどね?
知らないのに無理して語らなくていいよ。

>>615
実は芋虫ローリングは佐竹がPRIDE参戦時に倉本先生の所に行った時も
教わったりしてた・・・w
あれ偶然なのかそれとも何か古い元ネタでもあるんですかね?


>>631
うーん俺はそれなりの場でそれなりにやってるんでタックルはそんなに怖くないですよ。
むしろ打撃の方が防ぐのダメw
支部によっちゃ大学のレスリングの子呼んで練習してた所もあったしね。
結構話聞くと色々と経験ある人もいる感じだし。
634名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:40:21 ID:V0KKIWur0
ぶっちゃけ、レスリングさえ練習したら良いと思うよ。相撲とか。単純に「倒されない」ってだけなら、裸の技術を身に着けた方がいいね。
空手と柔道やってたけど、やっぱレスリング技術学んだ方が速いと思ったよ。
635名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 22:47:25 ID:F+sycbz40
柔道の人だと柔道は強いのにタックルとか意外と下手だったり防ぐのもあれ?って感じの人いるね
636名無しさん@一本勝ち:2006/11/22(水) 23:06:57 ID:HBWmArDW0
まあ何にしても無門会かっこいいよ
おれ自分じゃ何にもやってないけど
見てるだけでも組技系の恐ろしさは感じる
でもケンカやらせたらどっちがどうとかの話はもう飽きた
625の人の言葉がグッとくるな
無門会の批判は自分で無門会空手をしばらく修行してその技術を
何でもありで使ってみて役に立たなかったらしてもいいんじゃない?
637552補足:2006/11/23(木) 00:52:30 ID:mEgTmVIw0
>636

それはそうなのだが批判の原因はほとんどが会長の口から
出たものなんだよ。
638名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 01:04:43 ID:C/td3EfU0
何か妙なやり取り・・・w
639名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 02:25:10 ID:2vt0XeOU0
ばかみたいにビデオ高いよね。コッポーみたい。。
640名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 02:30:51 ID:cxLV2BAbO
>615 芋虫ローリングは、とりあえずガードなんかとらずに立ち上がって逃げろという意味でしょ。
まあ初期のミルコも似たようなことやってたじゃないか。。 変に応戦したり、できないガードとるよりいいさ。
641名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 02:31:37 ID:6Mzl+5iU0
ミルコはガチガチのクロスガードだったような。
642胴締め ◆zRMZeyPuLs :2006/11/23(木) 08:11:48 ID:3LiCJMlkO
ミルコはクロスガードです。
イモムシゴロゴロは逆真の山崎先生も教えていたそうですから、(著書に乗ってるらしいですが。。)
中国武術の狗拳や地功拳(酔拳の一種)などの寝技系拳法〜琉球唐手〜本土空手に伝わる寝技技術なんでしょうか?
643名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 12:12:46 ID:adIIRNSq0
山崎照朝の「実戦空手」にはゴロゴロは出てないぞ
下から足を使って、相手の軸足を蹴ってバランスを崩したり、カニ挟みみたいに
ひっ掛けて転ばせたり、下から顔を蹴ったり、金的蹴ったり、結構実戦的だよ
「倒された瞬間から、常に相手を足元におくように動きます」って書いてあるし
ガードポジションの発想に近い
昔の極真は道場で倒し技、寝技まで、実際にやってたんだろうなと感じさせる
644名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 13:39:51 ID:E2D2GoXt0
>>630
コピィロフは小手返し極めたりしてたよね。
アレは合気道を学んで身に着けたのか、システマを学んで身に着けたのか。
どっちにしろ、小手返しを競技で使う奴がいるってことに衝撃を受けた。
ある程度の反射神経がアレば合気道の技も出来るんだなーって。
足使えるボクサーに合気道教えたら強くなりそうだと思ったよ。



>>640
山本KIDはテイクダウンされたら全力で逃げてるよ。それのこと?
相手に背中見せることになっても構わないって感じで。

彼はレスラーなのに寝技出来ないのか。
まぁ、レスリングには関節技が無いからってのもあるかもしれないけど。
645名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 14:44:37 ID:cxLV2BAbO
>644
そうですKIDみたいなのを言いたかったんです! ミルコもそんなことやってたような・・スマソ。 打撃しかできない人が下から足を刈り倒す、とかよりかえって実戦的だと思いました。
646名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 15:36:53 ID:hXzp9BQ90
>>644
KIDは寝技できますよ。
コンテンダーズ(組み技のみの大会)とかでも勝ってるし
アマ修斗でも寝技でポイント取って勝ったりしてるし。
647名無しさん@一本勝ち:2006/11/23(木) 15:45:15 ID:xNeFe+7I0
あの・・KIDとか、コピィロフとか、ミルコとか、「実戦」だとか、
そういった格板的なお話は別の、プロ格闘家の技術を語るような
スレでお願いできますかね・・。

無門会の技術との比較ならいざしらず・・。
648名無しさん@一本勝ち:2006/11/24(金) 00:54:47 ID:7hVl91W00
とりあえず
素手系の打撃の戦いで
無門会空手が相当使える術というのははっきりしたな。
ビッグマウスの会長は少年の心を持ったお茶目なおっさんの一面が
あるってことで。
649名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 00:25:30 ID:FUmgSZzw0
>>648
では、あの前手の意味を伺いたいが?
650名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 00:46:17 ID:M1OLLSTZP
単純に間合い計ってんじゃね?
それと前手は防御専門らしいから、早めに対応するためとか、飛び込ませないようにするとか

部外者の勝手な解釈だが
651名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 01:01:43 ID:fRbb9e2I0
>>650
俺はパーリングに使うもんだと認識してた。
合気道やってたもんで。
652名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 05:00:18 ID:y8C9sinQO
>649
多分センサーみたいな役目とフェンシングで剣を絡めて対応するのと一緒。 それにボクシングでも喰らうのが前提のジャブ(または前拳)を封じてる。
653名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 09:28:55 ID:GaxN1DsW0
センサー、パリング、まぁ色々あるんじゃねーの?無門会の人に何度か会ったことあるけど、みんな防御的な役割を持たせてたな。
前手の打撃は入り込んだときに使うとかゆってた。
654名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 09:42:17 ID:FUmgSZzw0
あの前手が素手の技術の特徴かね?
655名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 11:29:42 ID:1S8B6sC60
おれも部外者だけど、たぶん基本的には無門会どうしの戦い用の
構えだと思う。動画見たけど相手の右のパンチを左手の掌で
相手の上腕か肩あたりかな?をおさえたり、パンチを前腕に当てて
防いでるように見えた。
656名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 12:37:19 ID:GaxN1DsW0
どうだろう?ストッピングしやすい構えではあるけど。
657名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 18:05:55 ID:FUmgSZzw0
だけど江口氏は、あの構えでラウェイで戦っていたよな
無門会同士よりは構えが若干低いが…
他の選手はみんなグローブ前提の(キック)ボクシング技術の焼き直しだったよね
あの構えは素手の殴り合いに有効なのかねぇ?
658名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 19:26:40 ID:9GHusZar0
こっちも相手もグローブならブロッキングとかストッピングとかパアリング
とか、ぶつけて防ぐのも有効なのかもね。素手だと攻撃自体させなかったり
当てさせなかったり、なんか少し違う防ぎ方だろうね。
素手の攻撃もいろいろ、拳で額は狙わないとか、掌底が以外と有効とか
言ってる人いるね。
無門会の構えはたぶん防御と攻撃の一番速く動けるのを模索した結果じゃないかな?
ちなみに剣道とも似てるね。
あれが素手の戦い全部に有効と考えるのは間違いでしょう。無門会の人たちも
そうは思ってないでしょ。

659名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 21:17:54 ID:FUmgSZzw0
でもさぁ
素手に特化した格闘技って
ここで初めて出現したよね
少なくともラウェイで
昔はプロ空手で存在したけど
結果は出たじゃない
君が全てに有効ではないと考える根拠は何ですか?
660名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 22:50:21 ID:tsQYDZ5S0
全てに有効ではないという言い方まずかったかも。すまんです。
おれが考えていたのは、

例えばだけど
柔道の修行は昔はさておき今はパンチの防御を練習したりはしない。
ボクシングトレーニングはつかんで投げられる事を考えたりはしていない。
人間の格闘術の一部にしぼって練習してると思うんです。競技としてだけど。
で、おそらく無門会は普段から他流試合や異種格闘技、
はたまた総合系の対策を考えて練習してるわけではないんじゃないか、
基本的に空手一本にしぼって練習してて「この構え攻撃防御はすべての
格闘技に有効である」という意識は無いんじゃないか
と思ったんですわ。批判的な意味じゃないっすよ。
661名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:04:46 ID:OaF6C7RpO
というか、万能な構えって有り得ないけどね。
構えるって事は、同時に固まるって事でもあるし。
構えなんて状況によって変えるモノだし、弱点はところどころあるだろ。
662名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:20:55 ID:OZJdt/P7O
考えさせられるよ…この構えってさ、古代ギリシャとかローマのボクシングの構えそのものなんだよね
現代人が工夫したら…はるか古代の技術にに至ったんだねぇ
663名無しさん@一本勝ち:2006/11/25(土) 23:24:09 ID:Vr32TQ840
けっきょくミヤンマーにやられるんだろ。。
664名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 00:13:23 ID:1vxj9im+0
なるほど
競技性はともかくとして
あの構えは機能的ではであると考えるべきか?
万能であるかどうかは別の話。

種目の特殊性をいうなら
顔面攻撃の無い格闘技の顔面への防御(受け)はどうあるべきだろう?
極真は基礎体力がすごい!!しかしながら
言っては悪いがその試合の実態は、押し合いへし合いではないか
彼らはどこに顔面攻撃の機能性を見出すのだろうか?
665名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 00:19:42 ID:uco2T6iHO
全ての道はローマに通ず。かねぇ
生きるか死ぬかでやってた古代の技術は現代の技術を越えている面があるかもなぁ
打撃しかりパンクラチオンしかり
666名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 01:38:54 ID:pj0ijlHW0
ほんとの素手は構えないよ。
構えた時点で終わっちゃうし
667名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 08:53:05 ID:Amr9qsxC0
いよいよ全国大会ですね。
去年みたいに40人程度の出場者なんでしょうか?
668名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 10:41:31 ID:CLx+E3q70
>>666
それはストリートファイトという意味かな?
669名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 11:14:54 ID:DSv58R3m0
相手すんなってw
670名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 16:09:14 ID:e0jvZfIgO
>667
階級はあるんですか? 定例大会とかいうのとどこが違うのですか? 教えてミソ!
671名無しさん@一本勝ち:2006/11/26(日) 22:18:50 ID:gOtid3JZ0
階級作ったとかホームページでみたような気がした。
確かそれぞれで優勝者決めるとか。

極真は顔面強打の反則でダウンしたりするのを見ると
単純に顔面パンチを防ぐ技術が無いんじゃん、と思ってしまう。
それにただ太ってるだけみたいに見える人が勝ち進んで行ったり
するのは見てて嫌だな。
ただのファンが勝手な事言って申し訳ないとは思うけど。
672名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 22:19:06 ID:gO23rD+y0
支部の人ってたまに本部に行かないと行けないの?
昇段試験の時とか?
673名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 22:45:46 ID:C05ENcvC0
>638
2チャンネルで書き込む前に体鍛えろよ。
なあ(大笑
674名無しさん@一本勝ち:2006/11/27(月) 23:13:14 ID:bPbC/9+V0
アハハハハハ、まあでも2チャンネルはさておき外野であれこれ言う
だけのファンてのは大事にしたい気もするね。空手イベントでも
客席が全部道場生だったりしたら無気味だし。
ところで無門会自由組手大会は一般公開の形ではないよね?
675名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 09:00:34 ID:iF9MxFNr0
>>674
4000円払えば会外の人でも見れるよ。
676名無しさん@一本勝ち:2006/11/28(火) 23:57:11 ID:TSzFGE9R0
age
677名無しさん@一本勝ち:2006/11/29(水) 11:53:56 ID:B0C/tOPHO
俺は思うんだけど、ヒョードルのストレートとロシアンフックって、無門のやり方に似てるよね?
格闘技の話題でスマン。
678 ◆POfFWcOTAk :2006/11/29(水) 23:21:52 ID:8CLV5xkp0
なんで格板の連中がこのスレにいんだ?w
679名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 10:47:33 ID:DsQS2mAt0
それだけ注目されたという事でいいじゃん

そもそも2チャンのスレなんだから
ワケワカラン人だって来る可能性はある
680名無しさん@一本勝ち:2006/11/30(木) 11:45:27 ID:q6vyeELcO
武道も格闘技も大してかわらん
681名無しさん@一本勝ち:2006/12/01(金) 05:45:35 ID:mwhnvsNg0
ブドーラでCHAOS MADMAXの映像が出てました。
フラッシュ版でしたが江口氏の試合が一番見ごたえがありました。
無門会の構えからひたすらカウンターを狙っているところなんて
ちょっとかっこいいです。
682名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 11:10:48 ID:jxh3E1ERO
全国大会はどうなった?
683名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 11:40:33 ID:lbIMaNtwO
絵口選手が頭抜けてましたね。真ー試ャ留選手とも大分差があるように感じました。昨日の大会を見た感じでは絵口選手は昔の多岐沢師範のような存在になりつつあるという感想です。
684名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 11:48:55 ID:NpO9xrmm0
で、会員は増えた?
685名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 11:54:17 ID:lbIMaNtwO
本選出てた人が十数人というところ
686名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 11:58:35 ID:NpO9xrmm0
いや、んなこと言われても部外者だからわからん。
増えたのかと聞いてるんだかから、増えた/増えてないで答えろカス^^
687名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 12:10:00 ID:OBe4KggH0
増えてないよ。
688名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 12:18:58 ID:lbIMaNtwO
人に聞くなら聞き方あるよね、おバカちゃん(+_+)
689名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 12:22:05 ID:OBe4KggH0
つか、何故会員の増減が気になるのかと・・。

小さな町道場なんだから、そもそもそんなに人数がいるわけじゃなし・・。
690名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 12:22:48 ID:jxh3E1ERO
>>683
ありがと。

>>686
部外者のおまぃが会員の増加なんか気にしてどーすんだ、カス。
691名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 12:29:19 ID:AuFsbgkjO
↑IDがエロス
692名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 12:53:46 ID:U6NKIdS8O
ところで、順位はどうなったのかな?
693名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 13:04:15 ID:00I+80V7O
十数人しか出場してなかったってマジ?
694名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 13:36:35 ID:kW/ve94R0
何ぃー、江口でたのー何だ出ないと思ったから、俺は参加しなかったよ。
来年は江口を倒すかー、やつを倒せるのは俺ぐらいだからなー
695元会員:2006/12/03(日) 13:40:34 ID:CR922y690
古参の方の参加の有無、活躍ぶりをレポートしてくださるとありがたいです。
特に、新宿のSさん、I藤さん、T木さん(総本部の四段の方)について知りたいです。
696名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 14:00:31 ID:mFj/Cn8t0
内弟子募集始まったね。
697名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 15:05:30 ID:lbIMaNtwO
新宿のS田さんは出場してましたね。後のお二人は出てなかったように思います。初戦からかぞえると参加者は60人弱といったところかな。
698名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 16:26:07 ID:CatRlUHi0
M方さんは出られましたか?
ある意味あの方が一番面白いですよね
699名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 16:32:58 ID:CriadB980
M方さんは退会しました。
700695:2006/12/03(日) 17:47:57 ID:Rsgs/cTb0
>>697さん、ありがとうございます。
I藤さんこそ受即攻を完成する人だと期待していましたし、
T木さんのような小柄な方にこそ上位入賞し
会長の「極限の突き・受即攻の前では体格・リーチは関係ない」というのを
実証してほしいと思っています。
701名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 20:03:31 ID:mSZqxt6Y0
今頃、見たくも無い昔の会長のビデオを見せられているんですね。
702名無しさん@一本勝ち:2006/12/03(日) 21:41:33 ID:CriadB980
九州のFさんはどうでしたか?
703名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 06:20:47 ID:Wtn8ztqb0
武器術の公開と今年の年賀状に書いてましたがやったの?
704名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 12:50:56 ID:4kwc6e1AO
Fさんはベスト4には入らなかったと思います。武器術とかもなかったですね。
705名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 13:08:34 ID:HvetJ5+pO
総本部以外で常設道場があるのは九州のFさんのところだけですか?
706名無しさん@一本勝ち:2006/12/04(月) 14:58:10 ID:95r2zpXW0
はいそうです!Fさんところのみです。
707名無しさん@一本勝ち:2006/12/05(火) 01:19:13 ID:PK4By6a+O
松井非でキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
708名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 08:25:15 ID:DHkPUnoZ0
誰が優勝したの、教えて下さい。
709名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 10:00:46 ID:F8WzLYAx0
>708
江口さん

ところで外野からの意見だが、
無門のやってる受けをいくら練習しても、
量質転換とやらはおこらないと思うなぁ。
受即攻目指すなら、
最初からあの形で約束稽古やんないとだめじゃないの?
2拍子をいくら練習しても、それは2拍子であって、
無拍子にはならない。連動性がまったく違うもの。
710名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 10:06:08 ID:F8WzLYAx0
ついでだけど、
あの構えって、気が上に上がりやすいので、
すごくタックルの上手い人には、格好の餌食になると思う。
タックルだけでなく、垂直に変化する相手への
対応も、おそらく出来ないか、と思う。
711名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 13:33:52 ID:uozIIG3VO
まあ2拍子を1拍子に近付けていくことからやってるんじゃない? 無拍子は冨樫先生しかできないんでしょ?
金的蹴りがある無門で下への意識が薄い訳ない。
そういえば無門って金的への手技はあるの?
712名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 13:36:20 ID:A2rthM8t0
左利きの人ってここの組手どうすんの?
いきなりの左とかめっちゃ当たっちゃうじゃん
713名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 14:17:37 ID:ZjZoJZyp0
ここだけの話、ギッチョの者は入門できません。
注意書きしてます。
714名無しさん@一本勝ち:2006/12/06(水) 19:09:44 ID:A2rthM8t0
>>713
マジで言ってんの?
715 ◆POfFWcOTAk :2006/12/06(水) 19:24:04 ID:vSdYKZs90
>>709->>710
まじめに回答すると
無門のやってる受けをやっても量質変化は起こらないというが
なんにも考えないで2拍の受け返しの練習を100万回やってもそりゃ無理ってもんだ。
受け→返しの一連の動作を分解して動作をどんどん省いてみることをお勧めする。
あと、自分の攻撃力が相手の攻撃力にあるていど近くないと受けられません。
要するに自分の防御を破るようなレベルの人が相手では成立しない。
716 ◆POfFWcOTAk :2006/12/06(水) 19:33:52 ID:vSdYKZs90
何がいいたいかというとたとえ形上 受即攻になっていたとしても
返しの突きに威力が無ければ無意味。
タックルの件については、受即攻を身につけたいならタックルは必要ない。
総合格闘技でもやったほうがマシ。
練習したければどうぞみたいな考え。いくら総合的に強くてもなぁ。

左効きに関してはお好きにどうぞって感じ。別に脅威もないね。会員にもいるし。
備考として、無門の組手が最初からあんな近いわけないじゃない。
結構遠い間合いから始まりますヨ。選手で受けがうまくない人ほど遠い間合いでやりたがるけどね。
受けられもしないのに極前屈で構えられても プッって感じだわ。
717名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 01:21:18 ID:mhffV4Az0
>>715
ごめん、分解は分解で終わるよ。
肝心なのは連動性なんだってば。
「返し」という発想をまず頭の中で転換しないと、
あんたは永遠にサークルの中をぐるぐる回るよ。
718名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 11:31:54 ID:oGOMfj/x0
◆POfFWcOTAkって人痛いね
719 ◆POfFWcOTAk :2006/12/07(木) 23:09:09 ID:cIDG7tPz0
余計なお世話デスヨw
720 ◆POfFWcOTAk :2006/12/07(木) 23:18:14 ID:cIDG7tPz0
>>717
ちなみに約束組手だと初心者は2拍の受け返しからハジメルヨ
はじめからあの形では形の真似で終わるからネ。
約束自由1本組手でも2拍で行って殴られながら1拍を試していかないと
身に付かないヨ。でも無門は思い切り殴るから途中で嫌になるから
なかなか身に付かないンダヨ。受け返しで覚えながら受けて返して
受けて返してでどんどんめんどくさくなって1拍でいけるようにナルヨ
或る時に「ここだ!」という瞬間が見えるからいくしかないね。
相手の突きをゆっくり見てからやるんじゃ遅いンダヨ。
気が付いたら受け手つぶされて顔に届くからネ
721名無しさん@一本勝ち:2006/12/07(木) 23:22:52 ID:udkx7Y/I0
>>720さんは試合で一拍子をやったんですか?
722名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 00:01:34 ID:udkx7Y/I0
連投すいません。>>720さんは実際に一拍子の受即攻やったとき
どういう意識でやったんですか?それを教えていただけると参考になります。
723名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 01:28:26 ID:5b3bWLNi0
>>720
> 身でも無門は思い切り殴るから途中で嫌になるから
> なかなか身に付かないンダヨ。
白帯の人間が思い切り殴られて途中で嫌になるというのが
会員が定着しない理由なのではありませんか?
相手の突きも認識できない人間を殴るというのはなんらかの意味があるのでしょうか。
半年も1年(あるいはもっと)殴られっぱなしでは嫌になっって
無門会空手に合致したセンスのある者しか残らないのではないでしょうか。
白帯初期の段階ではスーパーせーフはつけず寸止めで約束自由一本組手をやる。
白帯でも眼が慣れてきたらスーパーセーフを着け、2〜3割の力で突きを入れる。
緑帯では5〜7割の力で攻撃。
茶帯になって初めてほぼフルパワーで突きを入れるというのでいいのではないでしょうか。
これだけ空手史上の革命的存在とも言える会派がセンスのある人間しか残らないというのはもっったいないと思います。
本来、剣道なみに修行者数が増えて良い会派なのに。
724名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 01:54:50 ID:pWkLND2x0
>>723
やっぱり白帯からボコボコやられるんですか?
それじゃ無理だな
725名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 03:13:55 ID:zq+AK11h0
無に入ってくる人はそれなりに腕自慢の人がおおいので
帯の色に関係なくガチンコで打ち合いますよ。少なくとも私の経験では。。。
約束では攻撃側は受けにくい突きをフルパワーで叩き込み
受け側は相手の攻撃軌道を妨害する
構え(手の配置)を実践します。
経験が浅いと攻撃側が絶対的に有利ですが、打たれるのを怖がったり相手
の気迫に押されたりすると反応が遅れて余計打たれます。
私の知る限り3段以上の会員は100lとまではいきませんが受即攻の成功率が
下位のものに比べてはるかに高くなります。
確かにメタメタに打たれるのは気持ちのいいものではありませんが
打ったり打たれたりは避けては通れないでしょう。
726名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 08:03:47 ID:SXZInE84O
昔他流を経験して支部に入門し、初めて本部に行った時に面付け約束一本を研究生相手にやらされたんだけど強烈(>_<)。十本位やりましたが一本も受けられずボコボコにされて面が血に染まりました。痛かったけどこういう攻撃受けるようになりたいと強く思ったなぁ。
727名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 08:19:44 ID:/IFc6EXr0
俺なら、そんなやつらは叩きのめせたねー↑まだまだ修行が足りないよ。
728名無しさん@一本勝ち:2006/12/08(金) 09:11:02 ID:bdm7dM/y0
ここの組み手は基本的に利き腕しか使わない?
729名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 09:50:21 ID:vSiGGAJL0
二拍子の約束組手なんて俺は知らんが、本当にどこかでやってるのか?
730名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 09:57:46 ID:vSiGGAJL0
>>720さんの言うほど、初心者相手にフルパワーで殴ったりせんよ…
支部によるのかもしれないが。
731名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 10:00:38 ID:4jUE8L1/O
研究生は強かったね、性格も良かったな。ちなみに面付約束一本組手で一番強烈な突きをくれたのは無門のホームページで会長に金的蹴されてる彼でした。あの頃な研究生は皆どうしてるんでしょうかね?
732名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 10:38:52 ID:AHgJ/xCt0
日本の、これから
 「ネット社会の安全 どう守りますか」
12/09(土) NHK総合午後7:30〜8:45 (第1部)、午後9:00〜10:29 (第2部)
http://www3.nhk.or.jp/omoban/main1209.html#20061209021

市民が立花隆・石田衣良・トロンの坂村健・竹花警察庁局長とナマ激論
▽ある日突然狙われるネット社会に潜む悪意
▽どうよ?匿名掲示板
▽夢も友達も生きがいもネットの中にある?
▽子どものネット利用あなたは放任?制限?
▽韓国匿名排除で逮捕者続出
▽監視は必要か

 今や国内8000万人が利用するインターネット。
私たちは好むと好まざるとに関わらず巨大化する「ネット社会」に組み込まれ、
ネットなしには成立しない世界に生きている。

 時間と空間を飛び越えるネット社会がもたらすメリットは計り知れない。
ネットは瞬時に膨大な情報をもたらし、知的創造の大きな武器となる。
市民同士が連携するチャンスも増えた。ネットを利用したビジネスは、様々な利便性をもたらし、
経済を活性化させていく。

 一方で、ネット社会には数多の“顔の見えない悪意”が潜み、様々な犯罪の温床となっている。
無防備な子どもが親や学校の目の届きにくいネット社会で、犯罪に巻き込まれるケースも
急増している。わたしたちはネットを有効に利用し、同時に悪意からどう身を守ればよいのか。
そのためには企業や政府に規制や監視をさせるべきなのか、
それともネットの自由を守るべきなのか・・・・・・。

 国内の最新事情、一歩先を行く韓国の選択などを紹介しながら、
市民が専門家とともに徹底討論する。
733名無しさん@一本勝ち:2006/12/09(土) 18:18:29 ID:NTqLPX1E0
久しぶりに無門会スレ見てみたら◆POfFWcOTAkさんって元武道板オフの常連の強豪の無銘さんですよね!?
武道板自体でもすっかりお見掛けしなくなって寂しいなと思ってたけどまた戻られたんですね♪
734名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 08:22:17 ID:qTmTLyLF0
>>733
あんたバカじゃないの?
そうだと思っても本人が言い出すまでは、黙ってるのが礼儀じゃないの?
735名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 11:59:53 ID:pq5h4CzvO
>>734
いくら失礼な事をしたとはいえ、悪意のない者にそこまで言うアンタも充分礼儀知らずだかな。
736名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 12:04:08 ID:oKTSDjT/0
けんかすんなよゴミ共
737名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 13:23:21 ID:qTmTLyLF0
>>735
それもそうだな。

>>733
言い過ぎた、ごめんね。
738名無しさん@一本勝ち:2006/12/10(日) 15:35:56 ID:0p3mcyKd0
>>734
いや俺も名前出すのはあれかなと思ったけどトリップが昔のままだし・・・
無門会の人間では無いけどオフでお世話になった事もあるし
強さとか人柄にも感銘受けていたんでつい嬉しくって・・・すんませんでした。
739新宿のS:2006/12/10(日) 23:31:40 ID:xFdgXP8g0
>>720さんがどうして無銘さんって分かるの?
何か調べる方法でもあるもかしら。

本当に無銘さんだったら、仕事の事情はあるだろうけど

<情熱と時間を作る気があるなら帰ってきなさい。私の元で稽古しなさい>
 俺が誰だか分かるよね。

社会人になって少しは余裕ができた人たちが復帰組で頑張ってる
のも無門会の特徴でしょう。そういう方々は結構続いてますよ。
きっとそれだけの濃い時間が流れているのも無門会の特徴だと
思います。

場所なら考慮してあげます。新宿じゃなくってもいいですよ。
せっかく高い金出してケイオス見に来る気持ちがあるんなら、
そこのリングに自分が上がってやる位の気持ちでいきましょうよ!
740にわとりオッサン ◆o73x5dVFGg :2006/12/10(日) 23:37:55 ID:NTRJQDxH0
>>739 

S様♪

ハンドルの横にある、トリップで判断したようです。

無銘さんとは、オフでしょっちゅう・・・ど突き合いしてました!
仕事が大変でオフが出来なくなりましたが、空手も辞められたのですか?
741新宿のS:2006/12/10(日) 23:57:57 ID:xFdgXP8g0
オフって何ですか?
742にわとりオッサン ◆o73x5dVFGg :2006/12/11(月) 00:03:04 ID:NTRJQDxH0
>>741

何ですって? 

オフをご存じないですト?(笑

2ch有志が集まって、日頃の鍛錬の成果を披露する。
何と言いますか・・・交流会みたいなもんです。
743新宿のS:2006/12/11(月) 00:11:32 ID:RD9aORNp0
交流会・・・おもしろそうですね。
いつ何処でやってんですか?誘ってほしいですね。
都合が合えば行きたいです。
744にわとりオッサン ◆o73x5dVFGg :2006/12/11(月) 00:20:50 ID:YT0qmxjV0
>>743 ですよネ!

昔は結構やってたんですが・・・
無銘さん、その他発起人が引退された人が多く、
最近は目立ったオフが少ないです!

場所は、新スポが多く(笑

S様が発起人になられて、開催されれば・・・・
名立たる強豪がワンサカ集うこと請け合いですよ!

コレ参照

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1132213313/l50
745新宿のS:2006/12/11(月) 00:58:20 ID:RD9aORNp0
ざっとみたけど色々ありますね。
金的オフって・・・ 参加して見たい気も・・・
当てられたら無門会としてくやしーですね。

基本的に参加する方は社会人が多そうですので、打撃系の場合は面の防具は必要そうですね。
例外の人もいるかも知れませんが。

あとルールはどうしたもんでしょうね?
私としては、打撃に特化した場合は顔面金的有りがいいと思うんですが。そのほうがリアルでしょ。
(防具は付けてネ)
関節投げ絞めは双方の合意にお任せって事で。

ちなみに新宿スポーツセンターなら今度の日曜(12月17日)は第一、第二武道場共に個人開放ですね。
やるなら第一の方がいいかな?投げられても畳だし。
746名無しさん@一本勝ち:2006/12/11(月) 10:42:06 ID:h4QDcBG00
>>739
何だかいい話ですね。
747名無しさん@一本勝ち:2006/12/12(火) 23:57:36 ID:KTsLgOxB0
拳造さんってもう来られないんですかねぇ?
また色々かきこして欲しいんですが・・・。
748名無しさん@一本勝ち:2006/12/13(水) 22:44:53 ID:05+RVdkp0
age
749名無しさん@一本勝ち:2006/12/14(木) 19:23:50 ID:/Hnr7ZM2O
>740ど突き“合い”じゃないだろう。一方的にど突かれまくりの間違いだろう。嘘ばかり吹いてんじゃないよチミィ!
750名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 19:10:17 ID:V1SvA2d5O
富樫先生の妄想より生まれた技術体系を
よくもまぁ鍛練してるなお前達は

馬鹿?
751多聞天 ◆P.i4Gi8y32 :2006/12/19(火) 21:41:04 ID:ruxNry1/0
富樫先生の御健勝をお祈りします。
752名無しさん@一本勝ち:2006/12/19(火) 21:49:00 ID:/ATJKupR0
>>750
技ってのは最初は夢想から生まれるもんじゃないの?
そして試行錯誤していって現実の物にしていく。
俺は無門会に関してはお前よりも現実を見ているし他もそれなりにやってるから
余計な詮索無用だよん。

>>751
多聞天さんって協会で鍛えられた方ですよね?
どういう経緯で会長とお知り会いになったんですか?
753多聞天:2006/12/20(水) 08:39:06 ID:2l+VTDwJ0
試合をして、富樫君を倒した。それから富樫君は私から協会空手を数ヶ月習った。
ある時、協会の矢原君といざこざがあり決闘となった。しかし私が中に入り仲裁をした。
あのまま試合をさせていたら、富樫君は矢原君に殺されていたかもしれん。
754名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 08:48:17 ID:kartOxSc0
>>753
わは
755名無しさん@一本勝ち:2006/12/20(水) 19:03:38 ID:c+63x0a+0
ニセタモまで出して、そんなに富樫に矢原がKOされた事実を隠したいのかね?
756名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 10:49:42 ID:dvifqjKq0
↑それは逆でしょ
矢原さんが富樫をKOでしょ
757名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 10:51:58 ID:xQ/J2jNO0
>>756
事実は?むもんかいの人プリーズ
758名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 11:58:49 ID:hCvEjd0S0
会長をKOした人間が居るなら会ってみたい。
(スリップで審判がKOにしたとかいうのじゃなくて、数秒間ダメージで立ち上がれないほどに)
まさか不意打ちじゃないよね?

会長の強さを疑う人は北野の総本部に電話をして
金的カップ、拳、スネサポを持って行き、
「富樫先生の実力を知りたいんですけど〜」とか
「無門会空手って富樫先生の妄想の産物だって聞いたんですけど
ちょっと手合わせしてもらえますか〜」とか言えばいい。
スーパーセーフは総本部にいくつかあるから。
スーパーセーフは素面との感覚が違うとか言う人は、
グローブを持っていき、素面で会長と組手をしてみるといい。

自分がその会派・団体のトップクラスでなくとも
会長の強さのレベルが感じられるはず。
空手のみ修行した人間の中に限って言えば、そこら辺には居ない強さだということを。
(控えめに言っておそらく空手史上トップ10レベルだと個人的には思う)
少なくとも黒帯なら分かる。おそらく色帯でもそれが分かるだろう。
759名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 14:16:14 ID:dvifqjKq0
はいはい、矢原さんに負けたのが悔しいみたい。
逆に協会にいつでも挑戦しに来て、空手史上トップが少なくとも8人はいるから
760名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 14:26:16 ID:4opAo4NT0
へえ〜!空手協会にそんなに強いひとがいるんだね?先日NHK教育TVで寸止めさんの大会
放送してたけど、あんな組手やっていて強くなるんだね!ある意味すごいですね。
しかし三試合ほどみて嫌気がさいたけどね!最近無の試合もみてないけど、どんなもなおですかおもしろい
ですか?
761名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 14:37:39 ID:lp8gyAXk0
今日のhunterスレはここですか
762名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 14:41:34 ID:HfTbZnww0
矢原ってどうみても妄想護身家でしょ?正直、あの人っていろいろと疑わしいよ。
763名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 18:45:17 ID:xiz7C/w9O
オフを東京・神奈川でやるんなら参加しまつ。
まっ、協会紫帯の俺がポマイラなんてボッコボケにするけどさ。
だいたいヘルメットや拳サポないと試合も出来ないチンカスが素面素手の一本勝負で鍛え抜かれた漏れに敵うはずないやん(笑)





と釣ってみるテスト。特にボッコボケ辺り。
764名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:00:12 ID:sHP0mrC+0
やりたいのかやりたくないのか・・・
765名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:08:02 ID:xiz7C/w9O
>>764
万が一漏れが弱かったら手加減してくれて、更に花を持たせてくれるんならやりたい。
そんな今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
766名無しさん@一本勝ち:2006/12/21(木) 19:17:20 ID:6OWWZ3FEO
>>765

いや…中々面白かった。特に

>いかがお過ごしでしょうか

の下り。

座布団三枚!
767名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 00:23:33 ID:+BrXSjhLO
>>766

…ありがと。優しいんだね。

    ____
  /     \
  / //   ヾヘヾヽ
 γ/       |
 ||iA-ヘ ハヘ/-ヽ |
 ||Nr=、W ィ=ヾレリ
 |niイ心リ  i心ハ||
 ||||"ー′ 、`ー゙||
 jYハ  ー- /||
`/ ||、> ー イ ||
/ /|| \/「oK/ヽ||
  ミゝ  |o」  ノノ
768名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 04:37:20 ID:466ZHjvRO
‥お前らマジで暇人なんだな。
ちゃんと体鍛えてるのか〜い?
769名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 08:38:12 ID:tJ7DBgl00
おいおい、760のバーカ。全空連の全日本大会と協会の全国大会を同じにするなボケ。
このスレ見ている連中が笑っているぞ。
協会のあの研ぎ澄まされた上段突き、お前ら受即攻出来ると思っているの妄想軍団の無門会君。
770名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 11:05:06 ID:KV4AecyS0
自作自演かよ
771名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 12:19:58 ID:8f2e0KKR0
> 協会のあの研ぎ澄まされた上段突き、お前ら受即攻出来ると思っているの妄想軍団の無門会君。

これこそ妄想だろ・・。
道場で一度も聞いたことないぞ、↑みたいな発言は・・。
772名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 13:47:42 ID:ZuQQTusy0
遠すぎる間合い、直接打撃じゃない、ディフェンス能力に欠ける、ショートパンチがない…以上の点で、寸止め空手は格闘技として不完全だ。
773sgae:2006/12/22(金) 14:44:07 ID:y06YU1xN0
>ディフェンス能力に欠ける

そりゃ無門も同じでしょ。
受け重視ったって、本来受けなんてないのにね・・・
ここ、理論が最初から壊れてるから。
774名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 16:00:38 ID:ZuQQTusy0
>>773
CHAOS MADMAXを見てないの?
775sgae:2006/12/22(金) 16:33:02 ID:spxaXrp70
見ても理論破綻してる事実は変わらない。
勝った負けたの問題じゃないんだよ。
776名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 16:35:24 ID:rgexTf2W0
もうこんな流れは飽きてきたな。キミィ達は飽きもせずよくカキコするねぇキミィ!
777名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 16:36:07 ID:tJ7DBgl00
もっと協会の勉強しなさい。寸止めといっても協会は当ててるよ。
全空連と一緒にしないほうがいいよ。
778名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 16:39:28 ID:rgexTf2W0
とりあえず仲良くやんなさいよキミィ達
なぜそうも粋まいてるのですか?
779名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 17:22:06 ID:ytu8gIxi0
>>769えらそうにぬかすな!このボケ!協会も空連も同じ穴のむじな!当てないのが前提
で当てるってていううのもおかしな理論1みそもクソもいっしょ
780名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 19:36:18 ID:QX2vPOxh0
↑なら出来もしない「受即攻」を馬鹿みたいに信じきっての相手の手を触りあっての組手?
お前ら本気の試合やった事あるの?何か変だよ無門会の組手って、小学校の時にやったホークダンス思い出したよ。
あれじゃ間合いも何もあったもんじゃないねー
781名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 19:59:20 ID:EyP4lNDp0
↑CHAOS見て、「相手の手を触りあっての組手」も至近距離で稽古してるから
出来るのかな?と思ったよ。見てるだけよりも難しいよ、やってみると。
782名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 20:10:33 ID:Hs7Amwvp0
>>780
「ホークダンス」もそうだが、全体的に稚拙でバカっぽいね…
リアル厨房か?
キミのいう「試合」の定義は何かね?
783名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 20:42:12 ID:8f2e0KKR0
ホークダンス!

鷹の舞か?
784名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 20:59:27 ID:Hs7Amwvp0
なるほど、モンゴル相撲か!
それなら確かに強いッ!!
785名無しさん@一本勝ち:2006/12/22(金) 21:13:37 ID:H/2T62qA0
ブフ(もんごるSUMO)は最強!!
おほぉ。ってことでおk?
罵り合ってないでお互いのいいとこを見ていけばもっといい関係になれるのに・・・。
こっちでは無も大道も極も総合も伝統派もお互い認め合ってますよ。
一生懸命やってる選手の方々は。
786珍味:2006/12/23(土) 04:43:06 ID:e2jc/eQVO
富樫が矢原みたいなゴミクズにやられるわけないだろ。チミらはバカかね?バカかねチミィ!
787752:2006/12/24(日) 00:29:19 ID:3cDQ4DRB0
とりあえずざっとここ数日のレス見てみたけどまた珍味が色んな役を使い分けて暴れてたのかw
しかし相変わらずの大根振りだねチミィ!こんなのに引っ掛かる奴いるのか?
と思ったらそうでもないんだな・・・トホホ
788名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 04:58:52 ID:d+bAvOxr0
松涛館の試合映像
http://www.youtube.com/watch?v=292RJFjGCKA

第9回松濤杯TVコマーシャル動画ファイル
http://www.jka.or.jp/movie/shoto_9_cm.wmv


789名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 05:43:13 ID:UP2kCEbw0
>>788
その試合映像は反則シーンを集めて編集したものだね?
松涛館の人たちが他のスレでそう発言してるよ

790名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 05:48:57 ID:Rxsi/fcl0
>>789
しかし突きはなかなかのスピードと言いたいッ!!
足払いからの極めも勉強になる。
いや、無にもあるけどさ
791名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 06:29:31 ID:d+bAvOxr0
>>789
反則じゃないよ。
審判はちゃんと取ってるだろ。
792珍味:2006/12/24(日) 11:33:25 ID:Z4Wcuu9rO
>787俺はそんな器用じゃないんだよ。珍味はいつでも珍味だ。今の俺は無門会マンセなんだよ。俺は強い奴にこびるからな。江口最強だよチミィ!
793名無しさん@一本勝ち:2006/12/24(日) 12:23:44 ID:h6oPdXLhO
ひげダンス空手
794名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 17:02:03 ID:pSjBiyBF0
>>780
>>788観たよ!おもしろい試合じゃん!あれなら無の現在の試合よりもずっと面白い
あんな試合をやっているんなら前言を取り消しいたします。
795名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 17:16:14 ID:RUnai1Bk0
>>794
まあ,壮大なフィクションである点では同じだな
796名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 21:40:28 ID:Pjkc3kO30
>>794
お馬鹿な自演大会ですか?w
797名無しさん@一本勝ち:2006/12/25(月) 22:23:21 ID:pSjBiyBF0
>>796
いいや!自演じゃありませんよ。あたいは元無ですよ!あの部分だけみれば今の
ポイント制で勝ち負けきめている今の無の試合よりはおもしれえ!思ってだけよ〜!
第30回大会まではやっぱり無の方がおもしれえな!
798名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 00:18:36 ID:gAVWz+S90
>>788
なんか突きも蹴りも軽いね。
だからあんな足払いでも倒れてしまう。
皆、勝ちを意識しすぎて気が上がってる。
所詮競技だな。まあ無も同じだけど。
799名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 12:12:12 ID:8yNP1dth0
へっ!結局ここのやつらは何をいってもなんくせつけるね!所詮競技だな?
じゃあ競技でないものは、なんですか?教えてよ!
800名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 13:58:59 ID:pg3ofn0S0
無門会、弱い弱い。強いのは江口くらいだろ、後は雑魚ばかり
801名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 17:03:53 ID:Z0hGVHPy0
無門会って黒帯つけててもこういった無駄な練習に参加しないといけないんですか?
http://www.mumonkai.com/entry/virtual.html
802名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 19:13:08 ID:67xXx9o60
>>801
んなこたぁない。

けれど、うちはあくまでも一介の町道場に過ぎないのだから、>>799>>800
のように妄想の対象にされるのは困ったもんだね。
803名無しさん@一本勝ち:2006/12/26(火) 20:51:43 ID:pjMhyJbm0
804名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 09:35:14 ID:irBpRNz90
801の練習、何あれは?
仮のも黒帯の人たちでしょ、あれじゃラジオ体操と変わらんよ
805名無しさん@一本勝ち:2006/12/27(水) 21:17:01 ID:I8HzxvcX0
無は、強ければいいんです。
基本が下手でも強ければいいんです。
806名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 10:54:45 ID:U0MimTQU0
↑基本がヘタなら組手もヘタクソだね。
強ければいいとは、まるで馬鹿の空手ですね。
807名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 11:15:20 ID:LxFqoLuG0
確かに基本はやばいくらい下手なんだよな皆
映像見る限り
808名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 15:15:25 ID:YaACehke0
基本が下手っていうかそもそも他流の基本とは別物なので。
昔無やってた人がそういうのならそうかも
809名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 15:27:04 ID:LxFqoLuG0
いや、明らかに突きとかがブレてたりするからそういってんだよ
見た限り会長はそんなことないんだけどね
810名無しさん@一本勝ち:2006/12/28(木) 19:12:50 ID:dkczQw2t0
上手い下手より練習方法に問題あるのではないのか。
少なくとも会長はこういった練習を繰り返して強くなったわけではあるまいし。
811名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 07:12:21 ID:IODwO4kS0
組手が強ければいいんです。
ごちゃごちゃ言うな。
812名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 08:30:42 ID:oE80ejgN0
↑ハイハイ、馬鹿空手一丁。
813名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 09:56:37 ID:cdU+jQ0w0
会長はあの練習を気の遠くなるような回数こなして強くなったんだよ。
それも漫然とやるのではなく、チューニングしながらね。
会長と会員では、こなした回数の桁が全然違うから、技の精度が違うのでしょう。

ちなみにT師範も海岸を散歩する時、移動稽古しながらだし、暇があればどこでも稽古されている。
某先輩も、10分間でどれだけ突きができたかで調子を測ってたし、より早く多くこなせるように
体の使い方を工夫しながら稽古されていた。

基本稽古が無駄という意見は俺には分からんな。
何も考えずに漫然とやってれば確かに無駄だが、上達すれば上達したなりの基本稽古のやり方があるはず。
814名無しさん@一本勝ち:2006/12/29(金) 18:56:34 ID:4Emjw/li0
>>801の映像で教えてる人が会長さんですか?
815名無しさん@一本勝ち:2006/12/31(日) 09:05:58 ID:xzR1aRXE0
俺は無門会の基本稽古好きだな。
体全体でタメを作ってから放つから、やってて気持ちがいい。

追い突き:バキの花山薫のパンチ
逆突き :猪木のナックルアロー
順突き :ギャラクティカ・ファントム

を連想しながらやってるw
816名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 00:15:57 ID:k7umnBVG0
無門会すごいっすねー
素人の質問ですけど高段者の人のようになるには
どのくらいの稽古量や期間がかかり、実力を維持するには
毎日どのくらいの練習が必要なものですか?
817名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 19:33:45 ID:LT92tMw60
Eさんって確か道場練習週1とか週2だったような・・・
ケイオスとかに参戦するようになった今でもそうなのだろうか・・・
だとしたら凄すぎ
818名無しさん@一本勝ち:2007/01/02(火) 23:38:56 ID:jSGHCYoU0
無門会のヤツらはストレート速いよな…ほんと。この前、ドギモを抜かれたわ。
遠くから牽制ぎみに打ったローに、逆突きを入れられたのは初めて。ダウンしちゃったよ。
819名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 11:12:23 ID:QPbpWURC0
>>818
いやそれは、けん制ぎみのローを放つとき、肩と腰が動いたからですよ。
そういった初動のわずかな動きを捉えるのが、無門の約束組み手ですから。
付け加えるならば、けん制したのなら、次の攻撃に即つなげていれば、
逆にカウンターを極めることができたかもしれません。

ですので次にやるときは、初期微動に対する反応の良さを
逆手に取ってみてください。カウンターに対するカウンターを取れますから。
820名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 14:02:23 ID:0zUTZNgi0
技術的な話は面白いなー。このケースはキックで見るような
相手の左ローに合わせて右ストレートを打つのと
だいたい同じものですか?
821名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 15:02:06 ID:4WtVRmtR0
パッチギ! についての動画
http://www.youtube.com/watch?v=TIz9yZmbNGg
822名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 15:51:43 ID:47p08usE0
>>820
いえ、そういった計画的なものではなく、
少しでも動いたら突く、といった条件反射が主です。
なので年中小刻みに動いているボクサーを不得手とします。

また、上下の変化に対しても不得手ですね。上段ばかりの稽古を
してますから。
823名無しさん@一本勝ち:2007/01/03(水) 17:03:34 ID:0zUTZNgi0
なるほど。一発にかけるというか、
武道的なものを感じますな。
824名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 00:43:50 ID:EfQHT4RnO
戸梶先生が妄想より生み出した空手です
空手でも何でもない何か別の運動です
例えるならリアル西野流といった具合です
格闘技にも護身にも役に立ちませんね
825名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 04:18:37 ID:kikYTIig0
誰だそれ?w
826名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 12:32:06 ID:U9Gk3+Ss0
>>817
Eさんは皇宮警察だから逮捕術の訓練とかもしてるんじゃないの?
827名無しさん@一本勝ち:2007/01/04(木) 20:37:26 ID:ftZtj+fH0
>>824
西野バレエ団の西野氏のこと?
あの気の力で人を吹っ飛ばす?
大山茂氏が笑い転げたという?
由美かおるもいるバレエ団の?
828名無しさん@一本勝ち:2007/01/05(金) 23:56:56 ID:DM5ZVe210
824
の方、なぜ「格闘技にも護身にも役に立」たないと
お考えですか?
差し支えなければその理由をお聞かせ願いたい。
829名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 00:13:07 ID:S4hzrkHo0
つーか格闘技にも役に立たないって日本語として可笑しいだろ
本格的に護身がしたけりゃ護身術やった方がいいよ
つーかこいつ時折やってきては毎度同じ様なヘンテコな事言ってる奴だな
まともに話出来ない奴だし相手にしても時間の無駄だぜ
830名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 05:03:51 ID:/U1+rrgw0
今でも新宿支部はやってるんですか?
なんか前にやってないって見た気がするんですけど・・・
831名無しさん@一本勝ち:2007/01/06(土) 10:14:09 ID:n349Gi1b0
>>826
それであんな大会でていいのか?
832名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 10:34:44 ID:t9s2MG1h0
あれ相手の方も自衛官だったような
833名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:15:59 ID:FzEwU2xsO
>>828
無で実力ナンバー1の江口さんがこの前試合しました
あれじゃK1でもプライドでも通用しませんよ、秒殺されますよ江口さんは
素人相手の喧嘩ならば無門の人が勝つでしょう
いや、勝ち過ぎるんですよ
素人に受即攻なんかやったら大怪我させて刑務所行きです
だから喧嘩でも役に立たない
相手に大怪我させないで制圧する芦原空手とかが喧嘩では有効です
無門会は骨法と異種格闘技戦でもやっとけばいいんですよ
無門会空手は空手じゃないですよ
富樫先生が勝手に作ったもんでしょう
834名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:19:06 ID:gBqPQgeF0
たまたま回転手刀の反則ギリギリで勝った、自己流。。じこりゅう。 `;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
835名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:37:16 ID:oruH8k+n0
たまに思い出したように叩かれるね
836名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:38:02 ID:FzEwU2xsO
魔裟斗のローキックでKOされたボクシングの選手いたでしょ
あの人と江口さんがムエカッチューアで戦ったら
江口さんは秒殺されるよ
無の技術体系はプロの世界では通用しないよ
無こそ『ぬえ』じゃないか
大道塾にも負けるよ
837名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:41:19 ID:FzEwU2xsO
無門会も骨法も創始者が勝手に作ったという点で同じW
838名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 18:43:39 ID:ASsWPyBi0
無門会の試合って笑えるね。
あれはあれでいいと思うけど笑える。
839名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 19:05:44 ID:aQB27CMF0
さあ!でできましたよ罵詈雑言軍団が!年初から派手にやってちょうだいよ!
待ってました!大統領!!
840名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 20:06:09 ID:1SoC/7kn0
掲示板上でケンカしててもなあ、、
無門会は時々異種格闘技やってるけど
もともとはそれを目標に稽古してはいないと思うが。
K1、プライド、素人、マサトに負けた選手
そのどれとも戦う気は無いでしょ。
じゃあ何のために道場に通って練習するか?
それはおそらく「何のために剣道の修行をするか?」
とか、剣道の所に他の格闘技か武道を当てはめてもいいけど、
それと似たような事では?
少し違ってるかもしれないけど
とにかく素人や他流試合に勝つための稽古ではないことは確かだ。
841名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 20:14:55 ID:t9s2MG1h0
>>833
極真の他には芦原からの転向者多いんだけどね無門会は
刃物について安易な発言してた君が護身とか語っても説得力皆無だよ
で君は実際には何の格闘技やってるの?
芦原の人にも迷惑掛かるような真似は止めた方がいいんじゃないの?
842名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 20:39:14 ID:t9s2MG1h0
もう少し釣られてみるか
>>833
芦原空手や骨法やキックボクシングやボクシングやムエカッチューアや大道塾は
何の為に存在するんですか?
PRIDEや護身に役に立ちますか?
格闘技の存在目的がそのどちらかのみなんですか?
是非教えてください。
843名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 20:58:37 ID:rZwMUz6S0
そういえばかつて
「空手はあらゆる格闘技の中で最強である」とか
「打倒ムエタイ」とか言ってる団体があったなあ。
今となってはそれは古い。
また、いつかケンカに使うつもりで格闘術を学ぼうとするのは
どうかな?
833の方がどういうつもりで書き込みしたのか
少しだけ気になる。
844名無しさん@一本勝ち:2007/01/07(日) 22:36:34 ID:t9s2MG1h0
PRIDEやUFCが喧嘩とは違うのはマッハやティトの件だって明らかだし
格闘技で護身なんて言ったって現代の犯罪状況から言ってそう簡単な物でもない。
須藤の件もあるし。
結局は格闘技なんてそれぞれのロマンを感じる強さの為にやってたり存在するんじゃないの?
あるスタイルとか条件に置ける強さをさ。
俺は総合もやってるけど例えば無門会では当たり前に行なわれている金的の攻防については
仲間の中には端から戦いの想定に入って無かったり卑怯に感じて違和感示す人もいるしね。
結局は実戦がどうというより美意識の問題だと感じるんだけどね。
無を批判するために無理矢理中途半端に状況設定借りてきてやってるから
批判の為の批判にしかならないし滑稽な感じになっちゃうんだよ。
845名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 02:37:46 ID:lfz1RnDF0
意外と盛況な板でビックリage
846名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 11:34:38 ID:Rz6Yr8BOO
無門の技は危険過ぎて喧嘩では使えない
格闘技の試合に出ても弱いのですぐ負けちゃうと
受即攻の技術自体が富樫先生の妄想から生まれたもんだから
駄目なんだよ、駄目
847名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 11:51:39 ID:uga0rbbo0
>>822
> なので年中小刻みに動いているボクサーを不得手とします。
この「小刻みに動く」相手への対処法は無門会の方は考えておられますか?
富樫会長やトップクラスの方だと何らかの対処の仕方はあると思いますが。

>>844
> 結局は格闘技なんてそれぞれのロマンを感じる強さの為にやってたり存在するんじゃないの?
> あるスタイルとか条件に置ける強さをさ。
> 結局は実戦がどうというより美意識の問題だと感じるんだけどね。
私も近い考えを持っています。
意識をコンマ何秒でも失うような攻撃をもらったら「負け」=「死」と考えることにより
その会派・流派が持つ技すべて有りとした条件での技術が洗練されていくことは事実でしょう。
そんな武道・武術観を持つ人で空手を選んだ人が無門会を選択するのではないでしょうか。
848名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 13:42:33 ID:+CAQCibY0
>>822
それじゃ意味ないやんけ
849名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 15:46:52 ID:rw6lqjNcP
無門会はなぜ硬式空手に出ないの?
850名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 16:15:36 ID:3KFCtoXT0
>>847
俺は他を知ってる事とも関係有るのかもしれませんけど動きの多い選手は苦手じゃないですね。
それより高段者の無駄の無い動きの方が微妙に距離を狂わされたり起こりを掴み辛かったりで
とにかくやり辛いですね。
段位の低い相手には動きの多い組手はある程度は効果もあるのだろうけど。
俺にとっては動いた所で結局最後の動きは同じなんだしどうぞ動いてって感じだし
グローブ的な格闘技やって来た人の中には前に出た前手がどうにも鬱陶しいらしくて
入りづらいとか仕掛けづらいって人もいますね。俺もそうでしたし。
微妙に下がるとか大きく下がるとかやって相手のパターン探ったりすればそう怖くは無いし
カウンターとか受けの上手い人はこの攻撃には合わせてこれは見切ってとかっていう
攻めに対する選択が上手いっすね。
要は出来る物に対して出来る事をしろって事を言われます。
相手の仕掛に対して前にでて組んじゃったっていいし、追い突きやって距離を壊しちゃったっていいし。
ついでに言うと>>822はたぶん無門会やってないと思いますね。
条件反射と言うけど条件反射を使える形にならなければ、もしくはハメなければ条件反射で
対処できないんだし、最初から条件反射でカウンター狙う人なんていませんよ。
異様に手が長くて異様にハンドスピードが速い人とかならともかくw
851名無しさん@一本勝ち:2007/01/08(月) 21:40:11 ID:XzGXOkvs0
伝統派の突きと同じような駆け引きを
フルコンタクトの現場でやっている。
すごいな。
852847:2007/01/08(月) 21:41:34 ID:uga0rbbo0
>> 850さん
ご回答ありがとうございます。
853名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 06:24:50 ID:E8uqSGn+0
北野公園でサンドバッグ持参して練習してる方はここの道場の方なんでしょうか?

近所に見たことある道場のスレタイだったので書き込ませていただきました。
854名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 10:43:07 ID:j9xeEzR1O
>>850
格闘技の試合に出て強さを証明して下さい
855名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 12:35:03 ID:+7mLnld20
>>850

約束組手の「約束」の部分、つまり前提条件下における稽古が
実際の組手では生きていない、ということが問題なの。
もしくは実際の組手と約束組手を混同、もしくは同一視している、
その点が無門会の問題点のひとつなんだよ。
一撃でも倒せていないしね。
間合いをつぶす稽古をせず、見合った状態の稽古が実際の
組手に役立つなら、居合で戦場を切り抜けられるよw
だから、あの約束稽古の次にには、相手がどんどん間合いを詰めて
くる、という次の「約束稽古」が必要になってくると思うけどね。
過疎スレでせっかく書いてくれたんだけど、的外れなんだ。
856名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 13:50:14 ID:IP6p3uaE0
戦場って例えは変
857名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 19:08:15 ID:OSkLUxhv0
>>855
大昔に短期間教わった者ですが、離れた場所から間合いを詰めていく約束組手は、最終段階としてありましたよ。
858名無しさん@一本勝ち:2007/01/09(火) 20:51:46 ID:k0oMj2FJ0
ただのファンには分からないところまで話が進んでますね。
あいすいません、無門会の約束組手ってどのような形式ですか?
859名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 18:42:09 ID:QEqN/JQu0
富樫会長が太気拳の島田氏を口論の末
逆突きで倒したという話しは本当なのだろうか?
本当であれば格闘技界で名の知れた二人の間で起きたトラブルなのだから
もっと早く噂が広まっていると思うのだが
本当なのであれば何時どこで起きた事なのかナゼ二人が会う事になったのか
詳細を書かなければ真実味はないし
デマならば無門会にも太気拳にも迷惑な話しだと思うが
860名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 18:44:21 ID:gxwfh/Eu0
デマでしょ
861名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 21:48:24 ID:uBzIvxeD0
>>854
あなたは何の格闘技をやってどういう試合に出てますか?

>>855
長いレス下さったんですけどあの〜・・・あなた誰っすか??>>822の人ですか?
でも俺もその人も約束組手に端を発した話とかしてないし
戦場の話もましてや居合の話もしてないし・・・きっと誤爆っすねw
軍事板かもしくは軍隊格闘術スレか居合スレに行かれると良いと思いますよ。
まぁ約束組手に興味がおありなようなので気を利かせて答えますと
グローブ系の格闘技をやっていた俺にとって約束自由一本組手とかの練習は
非常に役に立ってますね。
これをやる為に入ったと言っても過言じゃないです。
受けの形とか反応とか磨く為の物と捉えてますけど?
近い所でやっているとそうでない距離の攻撃に対してはやはり余裕が生まれますね。
当然組手にも役に立ちますよ。
自分に関して言えばこの練習抜きで組手で受けを使えるようになるとは思えませんね。
間合いを潰す動きなら突きに対して額をぶつけるような形で前に出る動きとか
色々ありますね。
まぁこの変はどこでもやってるでしょうけど。
約束組手の次の段階の稽古なら自由約束組手って言って出す技を限定して
攻守を分けない形の自由組手がありますよ。
この辺から足の動きも使われてくるので距離とか重要になってきますね。
ところで約束組手とかを重視するって事はあなたは格闘技系と言うよりは
伝統とかの空手系の武道をやってるんですかね?
参考にしたいのでどういう約束組手とかどういう練習されてるんですか?
教えてください。

>>859
矢原さんとか島田さんとかの話って無門会のアンチかもしくは矢原さんのアンチか
太気のアンチが武道板で揉め事起こしたくて流しているガセだと思いますけど。
というかそれらの武道をやっている人が現実でも武道板でもその手の話しているの
見たこと無いですしw
862名無しさん@一本勝ち:2007/01/10(水) 23:33:50 ID:LPAh9sBs0
まあ、あれだ、とにかく諸手突きいっぱいやりなよ。
あれ、結構重要な意味をたくさん含んでいるから。
あんな約束組手やるより、毎日諸手突きを
嫌んなるくらいやるといいぞ。やってるうちに、
受けと攻撃を分けるのが馬鹿げているのがわかったら
しめたものさ。
863名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 08:40:30 ID:vLGOp8sJ0
>>862
まあ、あれだ、とにかく約束組手いっぱいやりなよ。
あれ、結構重要な意味をたくさん含んでいるから。
そんな諸手突きやるより、毎日約束組手を
嫌んなるくらいやるといいぞ。やってるうちに、
受けと攻撃を分ける意味がわかったら しめたものさ。
864名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 12:52:55 ID:wx34GDeG0
まあ、あれだ、とにかく自由約束をいっぱいやりなよ。
あれ、結構重要な意味をたくさん含んでいるから。
約束組手ばっかやるでなし、自由約束も取り入れて
嫌になるくらい、約束組手、約束自由一本、自由約束
をやり、仕上げに上半身限定組手、自由組手と稽古すべし
865名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 15:38:39 ID:DdvtAzv7O
猫足組手も沢山やらなきゃだめだよ。
蹴りを使わないのと、使えないのとじゃあ、全然違うからね。
866名無しさん@一本勝ち:2007/01/11(木) 17:18:09 ID:pLDHReLZ0
>>863
まあ、あれだ、とにかく約束組手いっぱいやりなよ。
あれ、結構重要な意味をたくさん含んでいるから。
そんな諸手突きやるより、毎日約束組手を
嫌んなるくらいやるといいぞ。やってるうちに、
頚椎ボロボロになって障害者になり、
障害年金もらえたら、しめたものさ。
富樫氏も本望だろうよ、弟子を壊しつづけて早40年か?
867名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 22:06:47 ID:V9osR4Gl0
 元会員です。ふと、無門会の現状が気になったので書き込みました。
 昨年の全日本大会では、何名ぐらいが参加したのでしょうか?
868名無しさん@一本勝ち:2007/01/12(金) 22:13:38 ID:A1bv7+lB0
>>867
50人くらいです。
それも記念大会なので事前に会員に電話であちこちに参加を呼びかけた
結果が50人でした。
869867:2007/01/12(金) 22:33:58 ID:V9osR4Gl0
 前のほうに書いてありましたね。失礼しました。
 初戦に60人弱とありましたが、初戦とは昔で言うところの中位戦のことでしょうか?
 新宿のS田さんもがんばっておられるのですね。同じく新宿のA木さんやS山さんは如何でしょう?
 また、関西勢はどうなされているのでしょうか?

 
 
870名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 01:45:48 ID:3ciFRRt10
今更カラテ公開血闘見た
逆突きより
順突き?が面白かった。
素面だと通るのねー
871名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 20:58:52 ID:P7A1RH7U0
記念大会にもかかわらず少ないですね!ここ数年は大会の参加人数が減少傾向にあります
会員の減少もあるでしょうが、現会員の皆様にお尋ねします。なぜ大会に参加しないのか
なぜ参加できなかったのか、諸般の事情をお聞かせ願いたい!
872名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 21:01:15 ID:c/cXzZcX0
>>871
無銭会?
知らない。
873名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 21:34:39 ID:c/cXzZcX0
>>1
HPを見たけど、結局自分の中の世界でしか
使えない空手ということだね。
弟子つぶしなぞ、人体実験といっても過言ではない。
理屈ばかりで実戦が伴っていない集団。w
874名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 21:55:29 ID:C2k45KUK0
飽きずにまた吠えてるなこの馬鹿w
875名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 22:17:15 ID:lk2yL2v70
なんか恨みでもあるんじゃないの?
876名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 22:23:03 ID:+2DMFZMy0
>>871
>なぜ大会に参加しないのか
だって参加費が3万近くもかかるんだよ!以前は大会のDVDがもらえたけど
現在はなし。
九州からだといくらかかると思っているんだ!
今回は九州からの参加は1人だけ。
芦原は、支部で審査会するときは必ず館長がきて、技術指導をするぞ!
そういうことはまったくしないで金の亡者め!
877名無しさん@一本勝ち:2007/01/13(土) 22:29:18 ID:c/cXzZcX0
今になって悟ったのは
金がない。ということか。笑
878名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 00:45:11 ID:hXBV/3Bf0
>>875
確かに恨みがありそうでもあるけど
空手への関心は高そうだな、873の人は。
どういう空手が理想とお考えか?
>>876
3万?そりゃ高い。
879名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 02:12:17 ID:By/BgA/Z0
審査代の代わりで3マソ+DVDならやってる人は文句無かろう
極真を思い出せ
880名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 10:58:56 ID:sN1y6Mo10
無名会空手
881名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 11:09:27 ID:jNSdu43b0
>>879
極真とかのフルコン系は昇級昇段が細かく設定されててその度ごとに金取られるからなぁ・・・
ハッキリ言って無門会は金は掛からない方だよ。
不満を言ってる人は他の現状知らないんだと思う。
882名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 11:28:12 ID:6YwPkw/c0
そうは言うけど会員が減っているのは事実。
全国大会出場者も激減!
いったいどうなるの?
883名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 12:12:17 ID:FdY35n610
昇段で金を払う事になってるの?
強くなったんだから
逆にごほうびにお金もらえたらいいね。
プロは戦って金をもらうけど
アマチュアはお金払って大会に出る、と。
無門会は変な商売してるようには見えないけど
弟子から払われたお金がどういうふうに使われるか知りたいな。
884名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 12:39:17 ID:jNSdu43b0
無門会は昇段料自体は無いよ。
というか興行の世界の格闘技では無いのだから金の為にやってるわけじゃないだろうし。
昔やってた定例大会では集まった参加費を上位入賞者で分配って感じだったそうだけど。
885名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 14:47:59 ID:/Q3tp0W40
>>876
どこの流派でも全国大会は東京でやってるでしょう?北海道から参加していない?
九州から参加してない?要はあなたはそれだけ払う価値が大会にないってこと?
それとも単に金がない!じゃあ参加できないね!
886名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 15:21:11 ID:jNSdu43b0
部外者が何で挑発してるんだ?
つーかお互い似たような口調ばかりだなw
887名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 15:49:36 ID:/Q3tp0W40
無以外の流派は審査で儲けてるんでしょう!年4回ぐらい審査して審査料とるんでしょう?
あれはボロイ商売だね。館長が指導に来る?いいや君!集金にくるんだよ!
888名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 16:12:14 ID:sN1y6Mo10
ぶっちゃけ、道場生って総勢何人いるの?笑
889名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 18:10:20 ID:/VRR8SMk0
↑カクヘンに入ったかな?
890名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 18:59:08 ID:BCQksvyF0
無がというより、空手全体が人口が減ってるんじゃないか?
みんな総合に流れてるんだと思う。
891名無しさん@一本勝ち:2007/01/14(日) 19:02:50 ID:LkRVyI2X0
柔術、総合にも一時期よりは人は来てないですよ
格闘技ブーム(そんなもんなかったろうが!)がオワタのです
892名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 01:27:33 ID:5EncZ8kq0
逆になんであんなに流行ってたんだろうね。
マンガと映画の力をプラスした極真と
それに対抗するような形で他流派や他の格闘技が
あったり、生まれたり。当時は確かに多くの人(主に男)が
強さを求めてたと思うから、格闘技は存在意義があった。
今は?
身内どうしで殺し合わないための武道や格闘技かな。
感情の爆発を抑えたり自分と他者との体力の違いを正しく認識したり。
やっていい事と悪い事を道場で学ぶとか。
違うかな、、、。
893名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 01:55:08 ID:2Uyg9Zfq0
現実は面白くないんだよね
最強(リングの上で)→つまらん
モザイクの向こう→グロ
情報化が進んだせいです
これからは更なる妄想を促すか
護身や教育の手段として生きるか
894名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 10:49:02 ID:qzsP7ZCj0
見る人は増えたが、やる人は減ったということか。
895名無しさん@一本勝ち:2007/01/15(月) 20:51:52 ID:0ykEGFvV0
で、去年の大会で受即攻のフィルムは公開されたの?

赤坂さん来た?
896名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 01:08:00 ID:xEoegVB10
今東京でやってんの本部だけ?
897名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 03:39:26 ID:A9d7TrmY0
ここの会長が書いてる事は、オレにとっては説得力あったなあ
理論的に極真を否定し始めた最初だったのでは
今となっては、誰もが顔面無し空手を最強なんて思わなくなったわけだが
898元龍貴(反射道)が経歴詐称詐欺を認める! :2007/01/17(水) 05:45:05 ID:DY5njCST0
元龍貴(反射道)が経歴詐称詐欺を認める!
※下記は過去に武道板で「合気道三段」を騙り、数十回もの有料講習会を開催、
2ch住人から講習料を騙し取っていた男が、ついに「段位はありません」と認めた証拠スレ。

■合気道は何故弱いと思われるか■ 元龍貴=Contact ◆MasterNNok
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1164911483/431
431 :Contact ◆MasterNNok :2007/01/14(日) 05:48:30 ID:/pJjCbUz0
皆さん、ごちゃごちゃ言ってないで、うちに来るか誰かを来させることを考えましょうよ。
オフ会開いてもいいですよ。
>>419
合気道3段?フルコン空手黒帯?
具体的に教えて下さい。

段位はありません。
-------------------------------------------------------------------
■覚醒剤中毒 元龍貴(HNウサ・反射道)の経歴詐称詐欺講習会の証拠■
■覚せい剤中毒・元龍貴(反射道)が投稿規制をかける秘密のURL(笑)
※スレ内では「合気道三段」となっている証拠、二重リンクしておきます。
※HNは、ウサで登場 http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/sns/1161301239/l
■偽合気道有段者の有料詐欺講習会証拠「ウロコを落とせ!」(参加費一日最高8000円)
※HNは、HAJIMEのすけ、天下無敵、万有愛護、合気バカ一代などで登場
http://sports.2ch.net/budou/kako/1015/10154/1015423701.html
http://sports.2ch.net/budou/kako/1024/10242/1024232697.html
http://pc.2ch.net/ad/kako/1015/10155/1015559182.html
899初期微動:2007/01/17(水) 11:36:45 ID:rvmkzEfI0
どこだと思う?
頚椎でも胸椎でも腰椎でも仙骨でも尾骨でもないよ。
答えは教えないけどね←教えない教えw
900名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 17:01:55 ID:cAGJO8zL0
あそこでしょ。
901名無しさん@一本勝ち:2007/01/17(水) 21:09:40 ID:8XSnSSkC0
俺もあそこと思ってるけど。ほかの人はどうなんだろ。
902初期微動:2007/01/17(水) 23:56:02 ID:BYnqfd8e0
丹田じゃないよ。
初期の微動だからねぇ。
肩でもないよん。もー言わねーw
903名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 08:29:47 ID:kGRW6yi30
くだらねー。そんなことよりもっと基本技を磨け。
904名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 11:24:18 ID:u8tfJOXF0
>>903
あんたにとっちゃくだらないのだろうね。
あんたの基本技を見てみたいものだ。
たぶん駄目なんじゃないかと思うがw
905名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 17:14:23 ID:kGRW6yi30
904見たけりゃ、無門会のビデオ買いな俺でているから
906名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 19:38:44 ID:uV6CBfwb0
注:40マソの方
907名無しさん@一本勝ち:2007/01/18(木) 21:37:57 ID:KBHxH8hI0
>>904
908名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 01:17:45 ID:JLqUUHVw0
>>905
何巻?基本編と応用編のどっち?

>>907
足のどこ?
909名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 01:29:37 ID:FTVOB04/O
足の親指
910名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 01:35:34 ID:JLqUUHVw0
>>909
そこじゃないとおもう・・・
911名無しさん@一本勝ち:2007/01/19(金) 08:43:48 ID:U5xKdPv30
>>908
基本的に相手の目を見て戦うから、漠然と足で良いんじゃないの?
912391:2007/01/19(金) 09:10:28 ID:nWk4DNcl0
これって「初期微動」じゃなく
「初動」か「初発動」じゃないの・・・?
913名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 04:58:51 ID:knfqfzS50
あーだこーだ言ってないでパンクに生きればいいんだよ!
山篭りしちゃったり空手の素人同然だった頃でも極真の大会に出て5位になっちゃったりと
会長の生き方も正にパンクだろ!
ってこれは初期衝動でしたね。お後が宜しいようで、、、
914名無しさん@一本勝ち:2007/01/20(土) 23:30:55 ID:T8jh1PG70
>>913
山田君。座布団2枚持ってって
915名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 15:06:09 ID:036OyzJJ0
フルコムの「カラテ公開血闘」見た?
916名無しさん@一本勝ち:2007/01/21(日) 15:08:44 ID:qM2NNdIY0
見た
逆突き狙わんで順突きやってればヨカタ
917名無しさん@一本勝ち:2007/01/25(木) 15:20:40 ID:wFPWH76f0
あげ
918夢想:2007/01/26(金) 10:40:20 ID:4bKnpvcW0
CHAOSのDVDつきムック本が結構売れてるみたいだね。

E口選手の最後の逆突きは、ナイファンチの動きだった。
これは富樫先生の極々単突きと共通する動きでもある。

無門会員としては、100回くらいリピートして研究した方がいいね。
貴重な実戦映像でもあることだしw

あのルールの試合だと、
軽量級はラウェイの戦法が有効だろうけど、
重量級は回を重ねるごとに、無門会のスタイルに近くなっていくだろうね。

みんなでDVDを買って、素手素面の闘いの難しさを実感しようw
http://www.nifty.com/budo-ra/service/cha612.html
http://www.toho-pub.com/
919名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 10:43:02 ID:WL/mPbUf0
>>918
久々登場だね。HN変えてもわかるよ
920夢想:2007/01/26(金) 10:42:51 ID:4bKnpvcW0
>>916
素手だと前手の攻撃が有効だよね。

今回は、相手選手が左のアームブロックを多用してきたから、
逆突きが当たりにくかったという一面もある。

そこからのリターンも練習してきていて、
あのE口選手から見事にスリップダウンまで奪ってみせた。

しかし、ブロックに頼っていると、
左の差し合いができなくなって、足も居着いてしまうので、
順突きを浴び放題になってしまうという危険もまたよくわかるw

でも、対戦相手の人も、ガタイも勝負度胸もよかったし、
きちんと戦術を練って勝ちにきていたから、見応えのある試合になっていたね。

あれだけ体重差と圧力のある相手に、
無駄な後退は一切せずにカウンターを狙っていったE口選手の地力もすごかった。

リングの上だと、体重差というのは大きくて、
普通は多少は押されてしまうものだからね。

このあたりの精神力と受け返しの強さを学ばないとね。
921名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 10:47:27 ID:5pWHhQ2X0
たまたま勝ったからよかったようなもの。負けてたらボロクソ
922夢想:2007/01/26(金) 11:05:49 ID:4bKnpvcW0
>>919
そうかw

>>921
今回は勝つべくして勝った。そのくらいわかるだろう?

E口さんも緊張してて、実力を出し切れてはいなかったようだけどね。

最後の突き以外は狙いすぎ、動きが硬すぎる。

もうちょっと全般的にスピードもほしいかなw

他のトップ選手の参戦も見てみたいね〜!
923夢想:2007/01/26(金) 11:08:32 ID:4bKnpvcW0
ムックの巻末にある富樫先生のインタビューも、
構えと距離の問題や、順突きの利点と限界などにもふれられていて、
非常に参考になりました。

ネットもご覧になっているようだ。あんまり迂闊なことは書けないなw
924名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 11:19:44 ID:i8vG9FQt0
次の相手はプロキックと格闘空手の実績が有るから、強敵だろうね
925名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 11:52:23 ID:UZ5SyVmG0
 次は、何時ごろですか?場所は神戸でしたよね。
 Eさんがでるのなら見に行きたいですね。元会員として気になります。
926名無しさん@一本勝ち:2007/01/26(金) 21:29:42 ID:e3cfqDKM0
誰かyoutube辺りに上げてくれ〜
ってのはダメか
それにしてもEさんもこの間の対戦相手の方も職業上の理由でノーギャラなんだよね?
それであんな試合しちゃうなんて何だかスゲーな
ついでにEさんって試合前に馳選手のファンの人と車談義してたのねw
ホントスゲーよ。。。
927名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 02:01:22 ID:3qLbKFS40
あの試合(二人ともノーギャラだったの!?)
相手にとって無門空手の術中にはまった、て感じだったなあ。

無門会選手どうしの戦いでも背が高いとか体重が重い
というのは有利になるんですか?
928名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 07:02:03 ID:MOWM3O3F0
空手マニア動画配信倶楽部
面白いもの見つけた
おすすめ
http://blog.livedoor.jp/karatemaniakurabu/

929名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 12:17:16 ID:dPTXIuTt0
>>923
インタビューの要約お願いダーリン
930名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 17:01:28 ID:mn0qILGt0
>927
 リーチが長いことと、ハンドスピードの速さは、ある程度は有利に働きます。
 といっても、それだけではEさんには勝てませんけど(それらがEさんを上回る人は無門会にもいます。)。
931名無しさん@一本勝ち:2007/01/28(日) 23:14:30 ID:+9emK4bj0
ご自分を磨き技量を高めることだけを目標とされているE口選手。
応援しています、これからもがんばってください。
お金儲けや、立身出世だけが武道じゃないんです!お名前は存じ上げませんが
対戦相手の方も、ご苦労様でした!
932夢想:2007/01/29(月) 01:35:00 ID:tPDcpWLT0
>>924
苦戦すればするほど、それを糧にして、
また強くなっちゃうんだろうな、E口さんのことだからw

>>ノーギャラ
小銭でしばられるよりは、ずっといいかもしれないね。
こういう潔さは、武術家として大成するためは大事だよw
933夢想:2007/01/29(月) 01:38:41 ID:tPDcpWLT0
一生のあいだに二年か三年くらい、
こういう試合に出て経験を積んでおくのも、
これからの武術家には大事かもしれないね。

今回の興業を観て、あらためて確信したんだが、
素手の打撃を一撃で確実に効かせられるようになるには、
やっぱり十年ぐらいの稽古が必要だということ。

バンテージをなくしたら、
もっとおっさんの方が有利になるかもしれないw
934ダーリンw:2007/01/29(月) 01:49:38 ID:tPDcpWLT0
【富樫先生インタビュー要約】

・「はじめての舞台では緊張するのも仕方ない。リングに上がったらまず俺の方を見ろ!」
 実際にE口さんは、言われたとおりに富樫先生とアイコンタクトをとっていた。
 ちょっと感動する場面w

・一分半から三分以内、遅くとも2ラウンド前半には勝負がつくと予測して、
 周囲にも話していた。そのとおりになったw

・順突きは有効だが、一撃では倒しきれないので、そのあとのフォローが重要。

・今回のE口さんは中段の構えを多用したが、そのせいで何度も顔面を狙われた。
 距離があるときは中段の構えもいいが、中間距離から接近戦にかけては、
 顔面攻撃が中心となるので、高く構えて相手の攻撃を抑えてしまった方がよい。

・今回の参加選手たちについて、
「技にキレがない。一撃で倒す威力もない。とろすぎる」と厳しいご意見もw

・KOが続出したのは、素手による攻撃力のためでなく、
 参加選手が不馴れで、受けができていなかったから。

こんな感じでしたw
935夢想:2007/01/29(月) 01:53:30 ID:tPDcpWLT0
富樫先生のおっしゃる「技にキレがない。とろすぎる」という箴言は貴重だね。

これは、いずれも基本稽古の質量が不足しているのが原因だ。

技というのは、放った瞬間にヒットして、ヒッとしたら倒れているくらいでないと、
他流試合では勝ち抜けないからね。

実際にE口選手の最後の突きは、そんな感じだった。

基本に入魂せよ!w
936夢想:2007/01/29(月) 01:57:04 ID:tPDcpWLT0
E口選手以外でおもしろいと思ったのは、
羽山さんのとこのU田選手。

古流の拳法のような体の使い方と、キレのある突き技だった。

あの選手も、三十歳を越えてるんだね。

やっぱり、素手の真剣勝負は、おっさん向きかもな〜w
937名無しさん@一本勝ち:2007/01/29(月) 11:21:57 ID:R+yJPeaS0
フルコムの「カラテ公開血闘」見た?
938名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 10:45:36 ID:eNLd8ar+0
あげ
939名無しさん@一本勝ち:2007/02/01(木) 11:43:23 ID:SQJLJTsU0
理心塾の選手はどうだった?
あの本には一番レベルが高かったみたいに書いてあったが
940尋ね人:2007/02/02(金) 11:37:48 ID:xtl635pZ0
無門会に15年ぐらい前に熊田大輔という方が居たらしいんですがどんな方かご存知な方おられますか?
941夢想:2007/02/02(金) 14:31:26 ID:h9E+Rs1S0
>>理心塾

サウスポーでラウェイっぽい闘いぶり。
ナックルの当て方なんかもうまくて、素手の試合に馴れている印象。

無門会の軽量級の人とやってみてほしいね!
942名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 14:33:41 ID:VB1aNy2Y0
Sさんはどうだ
943夢想:2007/02/02(金) 14:39:08 ID:h9E+Rs1S0
E口さんに助言というか、おせっかいを少々w

・リングの上では、板の間と違って、移動にコツがいる。
 膝を柔らかく使うこと。縄跳び(ボクサー跳び)をやるのがいい。
 この柔らかい動きを極々単突きに繋げていければベストw

・E口さんの強さの秘密は、股関節と骨盤にある。
 ここが強いから、打ち負けないし、一撃必倒の強力な蹴りが放てる。

・股関節と連動するのは肩甲骨。
 E口さんも、かなり肩甲骨が柔らかくて突きが伸びる方だけど、
 さらなる強豪との対戦を見越して、もう一段階開発を進めてほしい。

・そのためのメニューは、
 『反動をつけた懸垂』『斜め懸垂』『手押し車』
 『逆立ち伏せ』『縦横のスワイショウ』
 こんなもんで、どうかなw
944夢想:2007/02/02(金) 14:45:39 ID:h9E+Rs1S0
あらためて思ったこと。
それは『受け』について。

前回の試合で、E口さんが押されずに最小限の動きで対応できたのは、
『受けの体』ができていたというのが非常に大きい。

これは反射とも関係があるし、
見切りの精度や、受けてからの返しの強さにもつながっていく。

最後のE口さんの動きは、やっぱり無門会じゃないとできないよ。

安直に『受け』を否定している連中も、
もうちょっと理論と実践を重ねた方がいいかもねw
945夢想:2007/02/02(金) 14:48:41 ID:h9E+Rs1S0
>>942
いいね! 見てみたい。

師範代クラスがガチでやり合うのが、CHAOSの魅力だと思う。
946名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 15:03:58 ID:W66dTf6E0
総合やってるんだけど、CHAOSみたいなルールに対応するためには、
どんな練習すればいいのかな?
毎日素手素面で組手するわけにもいかないし。
ジム仲間に間違いなく拒否られる。w
教えて夢想さん。
947名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 15:07:27 ID:VB1aNy2Y0
和術慧舟会の人達を見たでしょう
転向するんじゃない限りやめておいたほうが・・・
的なこと(ちょっと違うけど、技術というか展開が違う)
ビデオについてる冊子で書いてあった
948夢想:2007/02/02(金) 15:25:31 ID:h9E+Rs1S0
>>946
スーパーセーフを着けて、まずは硬いものを殴る感覚をつかもう。

安易に頭から突っ込まず、
なるべく上体を起こして、距離感を大事にしたスパーリングを。

タックルの代わりに、頭突きやカチ上げの練習もしておこうw
949名無しさん@一本勝ち:2007/02/02(金) 15:27:14 ID:W66dTf6E0
あ、レスありがとうございます。それ、読みましたよ〜。
ルール設定によって技術も試合展開も変わりますよね。
元々空手から格闘技を始めたんで、
CHAOSみたいなルールには興味あるんですよ。
総合でも打撃中心でやってます。
というか、組技を多く練習してても試合やスパーになると、
いつの間にか打撃に頼ってしまいます。w
950尋ね人:2007/02/03(土) 21:57:02 ID:j2EHU2ex0
無門会の内弟子に15年ぐらい前に熊田大輔という方が居たらしいんですがどんな方かご存知な方おられますか
951名無しさん@一本勝ち:2007/02/03(土) 22:13:20 ID:/hjxYJHt0
例のDVD借りて見たけどさ
いつも思うんだけど(昔のと、HPのとDVDの)
富樫先生が一番しっかりと稽古してるってどういうことだよw
映ってないと思って練習流してる奴いるだろw
952名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 11:59:49 ID:Sm5aTFxc0
たまたま勝った。たまたま
953名無しさん@一本勝ち:2007/02/04(日) 12:46:09 ID:AJ6ruwmV0
江口さんってあそこがデカイのか・・・流石w
954名無しさん@一本勝ち:2007/02/05(月) 02:54:45 ID:S8VFCQ8A0
これはひどい

>>951
好感は持てる
955名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:39:13 ID:+b2c5Cf+0
956名無しさん@一本勝ち:2007/02/07(水) 00:48:27 ID:erloO0xI0
ちょw
957名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 21:38:56 ID:/njrXC9Q0
CHAOSのDVDつきムック本の巻末の富樫先生の講話を読みましたが、
やはり無門会は三段以上、またはいずれそうなるであろう空手修行者のための団体、
という気がしました(CHAOSも5000円の席で観ました)。
他団体よりも「気軽に空手をやりたい人」が居続き辛い雰囲気の道場では?
と感じました。
958名無しさん@一本勝ち:2007/02/08(木) 22:57:21 ID:FdrY9OtU0
気軽には出来ない、中途半端では意味が無い
という感じはするね。
959名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 08:45:31 ID:14vTD5GfO
複数の流派を経験してますが、他流派よりも気軽にやってますよ。
960名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 12:10:02 ID:aVPVhTAk0
気軽なのはいいけど君無じゃないだろ
961夢想:2007/02/09(金) 14:47:23 ID:07UMnPkj0
>>951
基本を流すくらいなら、半分だけやって、あとは小休止でもしてた方がいいのにねw

富樫先生の場合、あれでも出力を落として調整してるんだよなあ。


>>953
修行が進むと、
むしろ、あそこは引っ込んでくるはずだがw
962夢想:2007/02/09(金) 14:54:39 ID:07UMnPkj0
>>955
素手に近い闘いの場合、
攻撃力とカウンターの技術が高度になるにつれ、
ああいう風に前手で抑えあう技術が発達してくるんだね。

どうしてかというと、
中途半端な攻撃をしかけたところで、
返しの攻撃で大ダメージを喰らう危険が高くなるだけだから、
それを避けるためにさぐり合うようになるんだな。

だからこそ、
倒しきれない順突きよりも、
富樫先生は逆突きを重視されているのだろう。

>>957
自分の求めている技術やレベルに応じて、稽古の内容を調整していけばいいですよ。

無門会は大人の会員が多いので、そのくらいの融通は利くはずですw
963名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 15:32:26 ID:nIyFMmsjO
>>961
てことは、富樫先生はチンポが小さいんですね!
964名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 16:06:16 ID:14vTD5GfO
>>960

959ですが、現役会員です。
965名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 17:57:58 ID:g4GYIa5v0
順突きより逆突きを重視って威力が逆突きの方が上だからとかそんな理由?
966名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 20:09:07 ID:GVeafUtj0
>前手で抑えあう技術が発達してくるんだね

見聞狭いねえ、相変わらず
967名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 20:25:56 ID:aVPVhTAk0
ミルコは抑えたり
上段受けしたりするな
タイ人もたまに見せるな(前手で抑える)
968名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 20:35:32 ID:rVQckmgj0
ボクシングで押さえるようしたり
ジャブを出しっ放しにしたりするのが反則になってるのは
前手での抑えが相手の攻撃を抑止するのに有効で膠着を生みやすいから
なんだろうな
969名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 21:21:01 ID:Ul/AWS2t0
なら前手ごと叩き斬ってしまえばよかろう。
破壊するとか、な。
ここには格闘技の発想しかないな。

なにが理想の空手だよ・・・
970名無しさん@一本勝ち:2007/02/09(金) 21:26:03 ID:aVPVhTAk0
そうですか・・・
971名無しさん@一本勝ち
>>969

そーいう技術もあるよ‥てか単なる応用の範疇だけどね。