富樫宜資と無門会空手 PART20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
・自己やお互いの稽古のためになる情報を交換していきましょう。
 他団体の方で純技術的な関心を持っておられる方も歓迎です。
 入門を検討しておられる方ももちろん歓迎です。
 (ただ、最近、現役会員、元会員の方の書き込みが少なく、早い回答をお望みでしたら、
  総本部や福岡県本部に問い合わせられた方が良いかもしれません)

・荒らしや粘着は徹底放置、2c専用ブラウザ使用なら「あぼ〜ん」「NGワード登録」で対処しましょう。

前スレ
富樫宜資と無門会空手 PART19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241931298/

総本部は東京都八王子市。京王線北野駅から徒歩3分。
前屈立ち・猫足立ちの技術を指導。
他に、福岡県本部、仙台支部、千葉支部、神奈川支部、
名古屋支部、大阪支部、兵庫の姫路支部、加古川支部、フランス支部など有り。

試合・教則DVDは日本空手道無門会福岡県本部のWebサイトから購入可能。

富樫宜資(とがし よしもと)
1950年生まれ。1975年日本空手道無門会第一回自由組手大会を開催。
1989年「格闘技通信」に「極限の空手道理論」を発表。
1993年「月刊フルコンタクトKARATE」で「空手とは何か?」を連載開始。
その後、「格闘マガジンK」に連載。

『富樫宜資自伝 極限の空手道』福昌堂 1996年初版

毎年、自由組手大会を開催(近年は東京都市圏で冬[年内]に開催)

昇段は前屈立ち、猫足立ちの組手の実力・技術水準で判断。
猫足立ちの審査は受ける段位×延べ20人の組手(10人は受けのみ、10人は双方攻撃)が課せられる。
2名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 22:30:19 ID:Lqn1rGdA0
日本空手道無門会Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/

日本空手道無門会福岡県本部
http://www.mumonkai.jp/

無門会空手のブログ
http://ameblo.jp/twakaba55/
富樫宜資師範直筆のブログ

過去スレ
無門会
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/budou/974885253/
http://yasai.2ch.net/budou/kako/974/974885253.html
みんな、無門会をメジャーにしてよ!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/budou/990992103/
http://yasai.2ch.net/budou/kako/990/990992103.html
無門会って
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/budou/1002265880/
http://yasai.2ch.net/budou/kako/1002/10022/1002265880.html
富樫宜資と無門会空手 PART4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1091063655/
富樫宜資と無門会空手 PART5
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1104251246/
富樫宜資と無門会空手 PART6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1117409104/
富樫宜資と無門会空手 PART7
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1129722710/
富樫宜資と無門会空手 PART8
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1140402785/
富樫宜資と無門会空手 PART9
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1151968998/
3名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 22:34:46 ID:Lqn1rGdA0
過去スレ(続き)
富樫宜資と無門会空手 PART10
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159539857/
富樫宜資と無門会空手 PART11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1171984156/
富樫宜資と無門会空手 PART12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1188601047/
富樫宜資と無門会空手 PART13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1208946025/
富樫宜資と無門会空手 PART14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1221280553/
富樫宜資と無門会空手 PART15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1226891473/
富樫宜資と無門会空手 PART16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1229881266/
富樫宜資と無門会空手 PART17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1233245403/
富樫宜資と無門会空手 PART18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1234616997/

無門会の江口慶貞(dat落ち)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1201956478/

関連スレ
空手対ラウェイ五番勝負! CHAOS MADMAX
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161056459/
【素手】CHAOS MADMAXスレッドpart2【素面】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1185392696/

☆☆富樫師範の「富樫」は「ウかんむり」の「富」、
宜資(よしもと)の「宜」は「宜(よろ)しく」の「宜」。「宣伝」の「宣」ではない。
4名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 22:37:56 ID:kvZHPt0AO
自伝にちらっとでてくる羽賀友信先生って海外に渡って武勇伝作ったよね…
昔の新潟支部?の人たちが新武会って団体やってると聞いたけどどうなの?
羽賀6段的に。
5名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 23:13:12 ID:Lqn1rGdA0
>>4
ttp://www18.ocn.ne.jp/~sinbukai/
ここですね。

今は羽賀さん本人は空手の直接指導からは離れていると書いてあります。
> 羽賀友信先生は、現在長岡市国際交流センターセンター長として
> 各種国際交流活動に尽力されており、空手道の直接的な指導からは離れておられます。
> 羽賀先生は新武会会長として、会の活動を支援してくださっております。

> 長岡市国際交流センターセンター長
これは公務員ではないにせよ、国や地方公共団体の設立した公益法人の職員ということなのだろうか…

> 羽賀6段的に。
ここがちょっと意味がよく分かりませんが…
空手の指導ができないほどそのセンター長の仕事が忙しいのか、ほかに理由があるのか…

> 空手道新武会は、羽賀友信先生の技と人間性に魅せられた者たちが、
> 羽賀先生から指導を受けたいと集まり、平成元年から羽賀先生の指導の下、
> 新潟県長岡市で稽古を始めたのが始まりです。
> 当初は、稽古に参加するほとんどの者がいずれかの団体に所属していたため、
> 特定の団体名は名乗らず、
> 毎週土曜日の夜に稽古していたことから、便宜上「土曜会」と名乗っていました。

何だか元無門会新潟支部の人たちだけじゃないみたい。
発足時のメンバーが。

ただ、新潟支部発足時のメンバーに他のフルコンの段持ちが多かったと聞いていますから、
元々、無門会新潟支部(当時)の構成がそうだったのかもしれません(推測)。
6珍味:2009/08/18(火) 02:22:26 ID:BXw9E+cQO
やい夢想!喧嘩だ!喧嘩だよチミィ!
俺はチミに喧嘩を売ってるんだよ!
60戦ぶりに黒星をつけてやるからでてきなさいよチミィ!
7名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 02:52:31 ID:dqh0v7FXO
>>5
サイトの写真だけじゃ良く判らないけど、稽古は無門会スタイルみたいに見えるな。

でも極真の試合に積極的に参加してるみたいだから顔無しの稽古もしてるのかもね。

羽賀さんは大きくて素敵な人だったなー
8名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 03:22:53 ID:t4XKczlMO
珍味(笑)
9名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 12:42:08 ID:/nj+OUc20
>>7
空手道新武会の組織体制を見たら極真白根支部だった人が数名いますね。
新潟の極真は福島と埼玉の極真と交流が深かったから現在でもその関係は続いているんだろう。
10名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 18:07:46 ID:OXCUVYZa0
極真の新潟支部がごっそり無門会に移籍したと聞いた事がありますね。
新潟は関川支部長だと記憶しています。

芳賀さんは猫足はできるけど、前屈は出来ないんじゃないんでしょうか?
11名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 18:17:01 ID:dqh0v7FXO
↑というか羽賀さんたちに獣医畜産大学で教えていた頃に「猫足」といった形で立ち方を教えてたのか疑問だな。ナチュラル・スタンスでやらせてたんじゃないの?そういう構えだし、そういう動きだよ、に○むら氏も。
12名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 18:39:52 ID:umkfKKt50
>>10
ドッカの国のどっかの支部がごっそり玄和に移ったとかいう話も昔聞いたことがありますが...
結局どうなった(ている)のでしょう?
13名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 20:38:07 ID:dqh0v7FXO
>>12
それはガセ
14名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 23:10:17 ID:77PGdVXh0
極限を目指すと言いながら、週1,2回の練習日というのもなんかね。
中学生の運動部だって毎日練習しているというのに。
15名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 03:52:09 ID:asrZ+A+ZO
うるせーハゲ
16名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 11:20:01 ID:XnjUQHWD0
>>14
 社会人が練習に使える時間はその程度だろうし、武道なんてその程度の価値しかないよ。
富樫氏は大上段に社会的意義を言うけれど、現実の生活がある会員はよくわかっているのだ
ろう。
17名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 12:13:40 ID:CNEFHV9YO
↑正解
18名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 18:54:45 ID:VqldSuyw0
内弟子とか居ないの?
19名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 19:13:04 ID:NIm+XtYsO
家庭も崩壊させてしまう人の理論て、正しいの?

20名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 19:41:18 ID:asrZ+A+ZO
>>19
武道の達人なんて私生活は目茶苦茶なケースが多い。当たり前だろ。
21名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 20:28:33 ID:xMswmZFC0
なんか弟子の育成方法間違えたって書いてるなぁ。
少年部には未来があるけど、おっさんには未来はないってさ。

まぁ事実なんだけどな(笑)
少年部が育つまで、受即攻は見られそうにもないぞ。
22名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 21:47:41 ID:VqNuOSWD0
家庭崩壊しちゃったの?
奥さんいい人だったのに残念です
23名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 21:58:48 ID:asrZ+A+ZO
余計なお世話だ。
24名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 23:11:12 ID:0GYCz07f0
>>21
正直にそんなこと書いてたの。
25名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 23:27:05 ID:0GYCz07f0
>>18
今HPを更新しないから分からない。
26名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 00:47:29 ID:mRe0Jbw80
新宿支部って、どんな雰囲気なの?
27名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 10:44:35 ID:ZnbStu6m0
>>26
今は活動していない。
新宿が消えたくらいだから、地方の支部で消えた支部は多いのではないか。
それとも地方は他に道場がないため、細々とやっているのかな。
28名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 12:09:49 ID:qTsX2iF5O
富樫先生は正直すぎだよ。だから支部も弟子も減るんだよね。
宇城先生みたいに手品使って幻想持たせないとね(笑)
29名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 12:17:06 ID:ZnbStu6m0
「一撃で倒す」
「体の大小が関係なくなる」
富樫さんも幻想を持たせたよ。

30名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 12:58:08 ID:dqFSepv4O
挑戦されても勝負しないw
是、幻想キープする為w
31名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 13:00:50 ID:qTsX2iF5O
そんなんじゃ駄目だよ。実際に江口さんとか普通にデカイだろ。
宇城先生みたいな手品わないとさ(笑)
32名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 13:05:49 ID:qTsX2iF5O
他流試合しちゃ駄目だよ。幻想にならないだろ(笑)

宇城先生みたいに、ヒクソンとの試合より、億単位のビジネスの世界の方が厳しいってね。

マジでタイソン倒すとか言うからね(笑)

33名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 13:59:19 ID:NKTUvTTVO
夢想>>>タイソン>>富樫
一番強いのは夢想先生に決まってるだろ
34名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 16:58:09 ID:CGk3anfD0
そう言えば昔富樫は全盛時のマイクタイソンのパンチを完璧に受けると同時
に返しのカウンターを入れて粉々にできるって格闘技通信に書いてあったな。
 この人そうとう現実を知らないなって思ったね。
ヘビー級ランカーとスパーリングしたこともないくせに何を根拠に言ってるのか
理解に苦しむ。
35名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 17:54:29 ID:egoqmr1LO
>>34
全盛期の富樫会長を、直に見ていた人は、全く不可能とは思わなかったよ。てか、マジでやってほしいと思ってた。
36名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 18:39:48 ID:dqFSepv4O
しかし、現在は・・・


ピポー(=⌒∀⌒=)

・・・など訳分からぬことをブログに書く、奇行が目立つ基地外に成れ果てw
37名無しさん@一本勝ち:2009/08/20(木) 18:46:24 ID:Jtkn6B4Y0
谷川のおっさんが「タイソンとやりましょうよ!」とけしかけたが

結局やらんかった。

正解
38マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/20(木) 20:01:37 ID:Ghiuyc1h0
最近ピポーとか書いてない気がする。
ちょっとマジメモードになりつつないかい?
39名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 00:15:09 ID:9pXsC+CQ0
>>34
> 全盛時のマイクタイソンのパンチを完璧に受けると同時に返しのカウンターを入れて
> 粉々にできるって格闘技通信に書いてあったな。

自分が知っているそうした表現のある箇所には、
マイク・タイソソンのパンチに対しても受即攻は可能だと思いますと書いてあり、
その文には「誰」が可能なのか、という主語がなく、会長自身が可能だとは書いていない。
40名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 01:28:46 ID:uHmvUiQ7O
全盛期のタインソもヒョドルーも夢想先生には勝てないよ。
41名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 03:01:11 ID:QaJUqSK1O
格通やフルコンタクト空手にムエタイもグレイシー一族も無門会の相手にならないとはっきり書いてたよ。
このオッサン、他流派をけなして無門会を持ち上げる記事ばかり書いてた。
元無門会四天王って言われてた岩瀬がトーワ杯で何も出来ずKO負けした時はかつての弟子をメタクソに貶してたし。
結局他流試合はしない癖に口ばかり達者、会長はただのア◆だよ。
42名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 06:54:57 ID:V/JkOf4KO
宣伝の仕方、マスのを真似たのかね〜
43夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/21(金) 07:01:43 ID:d6ZjOnDp0
>>31

デカいっていっても、178cm、85くらいじゃないかw

力くらべなら、ウェイト中心にやってれば、まず負けないレベルだよ。

デカさ以外に、E口さんには強さの秘密があるんだよw

それがわからないうちは、E口さんには勝てないよ。
44夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/21(金) 07:06:40 ID:d6ZjOnDp0
>>35

ダニ川さんも、タイソン相手でもイケると思ってたみたいだしねw

俺は40歳以降の富樫先生しか知らないけど、
その当時でもイケそうな雰囲気だったよw

>>38

ピポーは夢想タソが受け継ぐよw

ピポー(=⌒∀⌒=)
45名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 08:30:25 ID:YBXLytMq0
全米(事実上、世界)の名だたる大男を問答無用に殴り倒して成り上がった褐色のケダモノと
近所の大学生を実験台にして人生を奪ってきたアミバ兼ユダを同列にくらべるな
46名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 09:21:45 ID:x+GIzth90
>マイク・タイソソンのパンチに対しても受即攻は可能だと思いますと書いてあり、
>その文には「誰」が可能なのか、という主語がなく、会長自身が可能だとは書いていない。

 こういう馬鹿がいるから困るんだよ。いいか、無門会空手の受即攻を完成したのは自分だけ
と言ってる奴なんだぞ。だからこの場合は富樫本人しかないの。
確かにこういうことを書く時に富樫は私ができる!とは書かない。
無門会空手ならできると書く。じゃあ弟子の誰かができるのかよ?
八王子の近所の連中でやってた地方の空手なんだよ。
子供の中に大人が一人いた。だから技なんてものはいくらでもかかったんだよ。
富樫以上にスピード、パワー、テクニック、そしてリーチの遥かに長いヘビー
級ボクサーの頂点にたつタイソンを倒すなんて夢のまた夢。
最後はダニ川も相手にしなくなった。
47名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 13:49:25 ID:2K8sAea20
ミルコの全盛期には、ミルコに勝てる弟子が何人も居る。
みたいな事も書いてなかったか?

結局、人と同じ土俵には上がらずに、批判や批評を繰り返し、
自分こそが最高・最強の空手家みたいな吹聴をしすぎたんだよ。

昔は、そこそこには強かったんだから、有る程度なら世間も
認めたと思うけど。ブログの内容やその文面からも判る通り、
あんまり賢い人じゃないのは確かだね。

タイソンを粉々に???
珍しい人だ、起きているのに寝言を言っていますよ(笑)
48名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 14:31:33 ID:37BSxI+R0
本部で富樫さんと話したことがあるのだが、その時、
「日本でいちばん強い人がここにいるの。」
と富樫さんは言っていた。
49名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 16:05:06 ID:2K8sAea20
結局は、南郷先生や大山総裁の理論や組み手を研究して
自身は答えを見つけたかのような勘違いしたんだな。
それに費やした努力と完成?に至るまでに壊した弟子の
多さは認めよう。だが、公の場で証明しないことには
自称「日本で一番強い人」で終わってしまうだろう。
ま、今となっては誰も会長が一番強いとは思ってないから
どうでも良いことなのかも知れない。
50名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 18:19:55 ID:9dSeq3SQO
富樫先生が今から他流試合で、受即攻を見せてくれればねぇ…。
ヒョードルあたりで。
51名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 19:17:27 ID:Q3g0Kxjo0
受即攻の「原理」はタイソン(のボクシング)に通用するかってことじゃないの
実際に冨樫という個人がタイソンに勝てるとか思ってたら頭お菓子過ぎだろ
52名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 20:28:33 ID:37BSxI+R0
>>16
やっぱり、週1,2回練習の武道より、
毎日練習している中学生の運動部のほうが学ぶものがあるだろうね。
53名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 21:17:25 ID:2YEHkOIf0
そりゃ稽古しない無の黒帯より

毎日稽古している中学生の方が強いだろうな。
5439:2009/08/21(金) 21:48:12 ID:9pXsC+CQ0
>>46
たしかに読み直すと以下のような記述があり、言葉をそのまま読むなら、そのように受け取られても仕方がない。
「あの(タイソン)のパンチを防ぎ一瞬にしてコナゴナにするのは無門会の極々受即攻しかありません。
論理的にも実践的にも、他の方法では不可能です。
 私が完成させた究極の空手とは、そういうものなんですよ」
連載回数番号のついた本格的連載より前の「極限の中から得た空手の解答 後編」の最終ページ、最下段。

第三者がこれを読めば──言葉をそのまま読むならね
極々受即攻を完成した富樫宜資が、タイソンのパンチを受即攻できると理解するだろう。
会長の当時の頭の中も、もしかしたらそのつもりで言ったのかもしれないし。

ここから先は、自分流の考えなのだが、高段者、古参の方から怒られるかもしれないが、
会長が空手を完成した、極々受即攻を完成したというのは、
無条件ではなく、但し書き付きのものではないのだろうか。

まず、お互いに相手に勝つという点で同じ意識を持った人間同士で、
四重の極々受即攻が可能なものだろうか。
レベルが違っていれば、可能だろうし、
相手側が二重の受即攻と三重の攻撃技までしか習得していなければ可能だろう。
ただ、一行前のこの場合の立ち会いでさえ、観客を入れて興行として成立するかどうかが疑問。
にらみ合いだけが続くと、格闘技でもスポーツ武道でも「消極的」と双方注意を受けるはず。

逆に、見る人間が面白いと思うかどうかということからくる制約を無くしたいのなら、
お互い合意の非公開、または関係者や、理解できる人のみ観戦可とするしかないが、
興行として試合をやれば数百万〜数億のファイトマネーを得られる選手は、
そんな危険な立ち会いをやらないはず。
さらに、空手同士ならまだしも、空手家と通常グローブをつけて試合をする格闘家の場合、
どちらかに不利になるルールにならざるを得ない。
何だか文章が散漫になってきた。
5539:2009/08/21(金) 22:18:43 ID:9pXsC+CQ0
>>47
> あんまり賢い人じゃないのは確かだね。
純粋な空手の技術論の構築能力は認めるとして、
処世術の面、組織の運営者としては、そう見られても仕方がない部分がある。

新宿・渋谷支部が活動停止となったのは、
23区内のこうした施設を特定の日時に丸ごと借りるのに、
予約開始日の予約受付手続開始時刻に行かないと借りられないということ、
その度毎に必ず予約受付時に行ける人がいなくなったというのが最大の原因だろう。
新宿スポセン、コズミックは結構借賃が高かったが、
渋谷は中学校の体育館を借りていたので、借賃はそれほどではなかったはず。
それでも、23区内に支部が無いということが、
入会者を激減させているということは事実で、何とかして、23区内で週2回は通える体制を維持すべきだったと思う。

各武道、格闘技の強さは結局は、毎年、どれだけ素質、フィジカル面に優れた人材が入ってきてくれるかが大きく、
○城さん、△鎌さんのような人が全国で毎年5〜10人入会し続けてくれれば、また現状も違っただろう。

>>51
> 受即攻の「原理」はタイソン(のボクシング)に通用するかってことじゃないの
自分の解釈もそれに近い。
受即攻は全身を使った強い突きに対処できるということ。

あと、武道板では、強さを主張するなら、実際に闘えというのが基準のようだけど、
自ら強さを主張するのなら、たしかにそれが正しいと思う。
しかし、富樫会長は、滝村隆一が批判しているところの、英米系社会科学の「個別事実実証主義」批判を取り入れ、
「個別事実実証主義」を否定はしないまでも、
個別の事実(実際に闘って、勝った、負けた)をもって、正しさとすることにはかなり(または多少)批判的立場にあると思う。
会長の文章を細かい所も読み、また鳥瞰的に読む限りでは。
56名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 22:31:32 ID:2YEHkOIf0
グダグダ言うより実力で証明した方がいいよ。
57名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 22:46:50 ID:f305QD1iO
究極の空手を完成させました!
教えてほしい?ほしいでしょ。
むふ〜。


こんな感じ。
58名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 23:18:36 ID:nAKwy4F/O
>>46
子供の中に大人がいたか。まさにその通りですね。
59名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 23:20:31 ID:nAKwy4F/O
他流試合なんて出来るわけないじゃないですか。受即攻が決まらなければ、
全人生が否定される。これは耐えられない。
60名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 23:30:08 ID:37BSxI+R0
>>59
その辺は一般人と同じだね。
61名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 23:54:51 ID:2YEHkOIf0
すでにケイオスで負けてるだろ。
無の高段者が。あの人辞めたんか?

そのあとに無の大会に参加を呼び掛けてもなぁ。
なんだかなぁ

62名無しさん@一本勝ち:2009/08/21(金) 23:57:11 ID:37BSxI+R0
キックボクサーでも参加してくれればおもしろくなるが。
63名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 01:34:19 ID:qU+LUByhO
夢想あたりが他流試合で結果を残せばいいんだよ。

64名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 10:18:09 ID:7+klM6bK0
会員数が減ったのは「少数精鋭」にしたからだそうだな。
65名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 10:52:55 ID:Pv5lXPSHO
この人かなり宗教かかってるし自らを高見に上げたがる。
過去の連載では「例えば今日、もし私が死ねば極限の世界の達成は人類が滅亡する日まで出来ない恐れがある」
「私のこの強さをある人は人類の奇跡と言い、またある人は私と大宇宙のパワーとの繋がりを指摘した」


とかとにかくバカバカしい自慢話(?)ばかり書いてた、当時道場に格通とかの連載誌あったから笑いのネタとして他の道場生と見てたのを覚えてるよ。
66名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 12:07:56 ID:ENRkrPDcO
>>65
自分も、雑誌を見て、馬鹿にしていた一人。でも、実物を見て、驚いて入門しました。

当時の会員は、そんな人ばかりだったな。

人格は別にして、空手の天才で、超人なのは間違いない。次元が違ってた。

67名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 13:45:09 ID:MMwE7C3cO
カルト宗教の信者は皆さんそうおっしゃいます。
68名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 17:21:25 ID:4mdP6H3z0
>>66
どの辺に驚いたのですか?
受即攻で吹っ飛ばされたのですか?
69名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 17:34:45 ID:hzOere6e0
最初のケイオス興行で、初めて生富樫を見た。
「私が空手バカ一代という漫画に出ていた、富樫です」とかマイクパフォーマンスしてて、
けっこう気さくな印象を受けた。
その後空バカを読んだら、「もう一人の空手バカ」みたいなカッコいい扱いで描かれていて、
ミーハーな俺はスピンチョップの素振りをして寝た。
70名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 20:08:09 ID:4mdP6H3z0
どうも>>66は作り話っぽいなあ。
具体的な話が出てこない。
71マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/22(土) 20:10:21 ID:HMpDDph30
具体的な話は以前のスレからたくさん出てたと思うがね、
72名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 20:52:41 ID:w5oyupoi0
>>66自身の具体的な話が出てこないから
>>66の「実物を見て、驚いて入門した・・・」という書き込みは作り話っぽい
、、、という意味でしょ。
73名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 00:02:14 ID:IwU6AUnxO
>>66だけど、実物を見てない人に、理解は出来ないと思う。もし自分も、見てなかったら、批判している人と同じだったと思う。

批判するのは、全然結構。真実を、自分で知る為に行動した者にしか、分からない。

今でも、確認出来るから、行ってごらん。批判は、それから聞く。

74名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 00:18:21 ID:bJrJXfCSO
一般の何も知らない人間がマイクタイソンを見たら衝撃を受けるはず。
自分の経験が全てに通用するかは、わからないよね。少なくとも弟子以外に
受即攻は通用してない。人類史上最強の人間の弟子で四天王と呼ばれた人間も
他流試合じゃ惨敗している。勝った人間だってマイクタイソンより
パンチ、スピードとも遥かに劣るよ。言いたいことわかるかな?
7570:2009/08/23(日) 00:35:04 ID:8qQLgTlW0
>>73

>>48を書いたのは自分で、入会もした。
だから、実物は見ているよ。
見た目はダンディなかっこいい中高年と言った感じだが、
見ただけでは空手の実力は分からなかった。

>>実物を見て、驚いて入門しました
どこに驚いたのか教えてくれないか?

>>批判は、それから聞く。
と書いた以上、返信がなかったら、君の話は作り話と見做すよ。
76名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 01:02:03 ID:shntOP680
あんたに看做されても誰も困りませんがww
どうぞw 看做してやってくださいw
77名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 01:31:13 ID:IwU6AUnxO
>>75
あなたは、何故入門したの?
78名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 02:33:09 ID:2zB3v24AO
だいたい100発100中のカウンターなんてあるの?
79名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 03:55:09 ID:pgbDTKTx0
>>48 本部で富樫さんと話したことがあるのだが、その時、
「日本でいちばん強い人がここにいるの。」
と富樫さんは言っていた。


フイタwww

その強い人の弟子がケイオスで・・・
80名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 03:56:32 ID:pgbDTKTx0
新宿の支部長だったSも
最初、禅道会の試合では全くダメだったよね
81名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 03:58:43 ID:pgbDTKTx0
富樫の弟の道場のナンバーワンも
他流とやって全然突きが通用しなかったよな
82名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 03:59:22 ID:NT7fDA9J0
>>73
まあ、
作り話と看做すだの、看做さないだの言われて、
アナタも不愉快だろうが、
富樫さんのどのへんにどんな風に驚いたのかについては、
少し書いてみてもいいんじゃない?
此処で文章で表現するには限界があるだろうが、できる範囲でいいからさ。
純粋に聞いてみたいので。
83夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/23(日) 04:43:51 ID:BjA9XlUL0
富樫先生の三十代の映像がyoutubeで見られるから、
実力に疑問のある人は参考にしてほしいなw

特に威力。

あんな突きを打つ日本人がいたことに、
十代の夢想タソは衝撃を受けたねw

タイソンの試合を始めてみたときに勝るとも劣らない衝撃だったよ。
84夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/23(日) 04:47:48 ID:BjA9XlUL0
>>75

見ただけでわからないのは、
あなたと富樫先生のあいだに、実力差があり過ぎたからですよ。

歩き方や基本の突きを見ただけでも、
おおよその実力というのは計れますからね。
85夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/23(日) 04:54:19 ID:BjA9XlUL0
>>73

富樫先生の実力を見て驚いて入門されたそうですが、
現在はどのような活動をなさっていますか?

いまでも無門会に在籍していて、富樫先生に近づくべく努力されている?

もし、富樫先生の元を離れたのなら、それはどうしてですか?
86名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 09:03:31 ID:IwU6AUnxO
>>85
地方へ転勤になり、支部で稽古していましたが、おきまりのパターンで、支部が開店休業状態。

たまに、元会員や、会費だけ払ってる会員、他武道の人などと、楽しく稽古しています。

会長とは、年賀状のやりとり位です。

87名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 12:06:57 ID:suViuH/d0
夜郎自大(富樫語では野郎自大)
88名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 13:31:28 ID:PhFNB0nuO
無門会は指導方法が確立されてないからなぁ…
89名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 14:10:49 ID:dVfxTi540
冨樫さん三十代の動画は何て検索すれば出てくるんだ?
Youtubeで検索してもそれらしいの出てこなかったけど
90名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 14:38:33 ID:zSxTKWYtO
↑たしか山の中で立崎さん相手にやってんのがあったな。

37〜38歳の頃だろうよ。
91名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 15:39:23 ID:bJrJXfCSO
ある意味、富樫氏と大東流の佐川氏は対極をなしている。
かたや他流派批判を繰り返し自分の実力を誇大妄言。逆に佐川氏は黙々と
鍛練を重ねて宣伝はしてないのにその実力は、もはや伝説と化している。
92名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 17:34:00 ID:IwU6AUnxO
>>91
佐川先生の、伝説的な実力を語るエピソードを、紹介して下さい。
93名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 17:35:12 ID:IABc2YEN0
富樫先生はね、山中の修行で自分の分身と闘ったんだよね。
だから弟子相手で最強と言っているんではなくて、最強の自分の分身と
対決し勝利したんだよね。
94名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 17:56:54 ID:suViuH/d0
極々ひとり上手
95名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 19:09:46 ID:dbdji8k90
>>56
わからないときはわかりませんと言うものなのですよ。

>>93
「たれよりも、おのれに勝つほどむつかしきことなき。」
96名無しさん@一本勝ち:2009/08/23(日) 19:47:48 ID:IABc2YEN0
自分の分身がボーットあらわれて、自分の亡霊と組手をしたんです。
毎回緊張のあまり、おしっこに行ったそうです。
97名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 10:55:48 ID:gX27vMAp0
大道塾は緑帯までフルコンを強制する制度をやめろ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1251078559/l50
98只野 仁:2009/08/24(月) 20:10:16 ID:CGDokMWo0
俺も最初、この人の連載読んでて「はぁ?」と感ずるところが多かった。
つまり、
@「1000人組手を達成した」・・・それは約束組手でしょう?
A「受即攻を完成した」・・・相手は弟子でしょう?
B「岸選手をKOした」・・・反則技でしょう?
こういうところが皆心に引っかかるところだな・・・良く判る。

話に聞くと、無門会は強ければOK・・・という不文律があるとの事。
しかしそれだと最悪、カウンターに秀でた者はそれを頼みにし、あるいはそれ以外の技は
おおざっぱ、という歪んだ空手になる可能性がある。
ここの基本稽古を見ると、会長以外、驚くほど基本が崩れてるというか下手。
威力を重視するため崩れた、とも言えるが、この基本を実戦でどう応用させるか
という説明がしっかり伝わってないのでは?
さっきの話と繋げると、要するに基本が無くとも組手は存在するという、会長の
言う三角形の二段目の「崩れ」に陥っている。
「右のカウンター至上主義」のせいで応用力が無い。他流試合で苦戦するのは
そのため。
会長の強さは別格だが、たとえばここの選手の蹴り技などは、極真で言うと
いいとこ黄色帯くらいだろう。
99只野 仁:2009/08/24(月) 20:18:12 ID:CGDokMWo0
会長のキャラはブログ見てて俺も変だとは思う(笑)。
相変わらず壮大な事も言うようだ。
でも基本的に良い人なんじゃない?
商売っ気が無いとこなんかもう、武道家だよ。
100名無しさん@一本勝ち:2009/08/24(月) 23:34:00 ID:QYnl7LUu0
文章の雰囲気で、
夢想さんは、評論家気取り、
只野仁さんは、実践者という感じがします。
101夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/25(火) 02:06:28 ID:GA+qeXFA0
>>89

『無門会 富樫会長 受即攻』で検索すると、二つの動画が出てくるはずです。

おすすめは、T澤師範を円の技法で投げるシーンから始まる動画。

一円の受けで、弟子の回し蹴りを軽々と跳ね上げるシーン。

前腕での順突きと逆突きで、痩せた生徒をぶっ飛ばすシーンw

このあたりは必見ですね。

この動画には、もう一カ所、
受即攻を志す者が、決して見落としてはいけないシーンがありますが、
どこかは野暮だから書きますまいw
102夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/25(火) 02:11:08 ID:GA+qeXFA0
>>91

人を批判しすぎると、己に還ってくるというのは、本当ですねw

>>93

自分に勝つというのが、ひとつの境地なのでしょうね。

この精神なくして、受即攻は不可能でしょう。
103夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/25(火) 02:23:05 ID:GA+qeXFA0
>>98

過去スレで夢想タソも散々指摘させてもらいましたが、
基本、ほんとに下手な人が多いですよね〜w

まだ福岡支部の高段者の方が平均値が高いですよ。

せっかく大富樫のそばにいながら、何を見ているのやらw

技は見て盗むもの。
これができる眼力がないとね。

大富樫があれほどの動画を多数公開してくださり、数年たった現在、
無門会の高段者より極々単突きの巧い他流の人間が現れてもおかしくないんだよ?

無門会の若手は、もっと危機感をもって取り組まないと。

一昔前、他流から無門会へやってきた黒帯たちの多くは、
富樫先生の空突きを見て入門を決意したと話してくれたものだよ。
104夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/25(火) 02:25:25 ID:GA+qeXFA0
>>86

無門会の稽古で、いちばん役に立っているのは、なんですか?

>>100ゲットおめw

評論乙w
105名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 10:39:56 ID:cnNU5XDn0
>@「1000人組手を達成した」

格通の連載初期、編集部注として「断っておくが、この連載にはフィクションは含まれていない、
常識では信じられないことだが、無駄のない受け技は・・・云々」という但し書きがあったが、
あの頃はまだ杉山や谷川や斉藤和紀も富樫の性分やキャラクターを理解してなかったようだ
もちろん、俺ら読者も(笑
106名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 11:38:28 ID:koPksfK3O
>>104
自由組手ですw
107名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 11:53:01 ID:E8scoEVc0
>>101
動画みたよー。俺、ビデオ持ってるやつだった(笑)当時の無のビデオは
繰り返しが多くて見ずらいんだよなぁ。音声までぶつ切りで繰り返すから。

あの下手糞な、力技で掛けてる、小手返し・小手捻り・回転投げを
円の技法っつーのかい?期待して見て損したわ(笑)当身(前蹴り)から
繋ぐのは良いんだけど、崩し・投げと言う体術の技術云々と言う側面
から見ると、下手過ぎてどうにも可笑しいと思わないかい?夢想先生。

一円の受けで弟子の蹴りを跳ね上げるのも約束組手ならぬ”お約束”じゃん。
フランスでもあんな事やって見せていたけど・・・演武としては派手で結構!
受即攻もそうだけど、やってくる技が限定される状況なら使えると思うけど、
すべての攻撃を潰して、受けて返すって、弟子以外相手にしたら通用しないよ。

野球のピッチャーの様なフォームで前腕で痩せた生徒をぶっ飛ばすシーンを
初めて見たときは、ビックリしたけどね。勿論、変すぎてだけど(笑)
それから、他流から参加した白帯の生徒に金的蹴りをやって悶絶させる映像は
いつ見てもマジ引くわぁ(笑)
108名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 11:53:36 ID:Fu+LFXM70
 86ではないけど、単連突と極々単突かな。全身が生み出す力を拳に集約させる身体操作に興味があるので。
 ぶっちゃけ受け技や防御には興味があるが、受即攻それ自体にはあまり興味がなかったりします。
109名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 14:57:39 ID:E8scoEVc0
個人的には神戸での講演会の収録を延々と流しているビデオの
途中で弟子呼んで多少実演っぽい事始めたときの、肩の使い方
が案外おもしろかったけど。あと、先生は逆突きの時、重心が
座っていて、ピンとした背中の使い方が凄いと思います。
ただ、映像の円の技法?は人に見せる程のもんじゃないと思います。

は、
110名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 15:46:58 ID:WnZAEAfKO
関西の支部はまともに活動してるんか?
111名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 15:57:59 ID:WnZAEAfKO
映像見たが投げは普通やな
上手くも無いけど空手家にしてはまぁ悪くもない
112名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 16:49:05 ID:pTKz4ino0
>>107
金的で悶絶はしていませんよ。
あなたは金的蹴りを食らったことがないから悶絶するとどうなるのかご存じないだけです。
113名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 16:50:19 ID:azTBuwF00
顔面はないけど無門の基本は極真でこそ活かせそうな気がする
もちろん受即攻なんてなかったことにしないといけないわけだがw

114名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 16:51:22 ID:KPRptn6p0
>>109 神戸での講演会

弟子が「最強、最高、最後の空手家」と紹介していたな。
115名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 17:09:48 ID:311vjuSk0
>弟子が「最強、最高、最後の空手家」と紹介していたな。
だが、その空手を他流派、他格闘家相手に証明したのを誰も見ていないという事実。
116名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:07:48 ID:SwZ7bCG80
富樫先生は間違いなく強いと思うけど

弟子が育成されていないよね。初期のころの弟子には強い人はいたんだろうけど。

今は・・・
117名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 19:38:40 ID:6ENbaquVO
無門会の試合の映像は見ましたが何故あのように動きが少ないのですか?(剣術の御前試合みたい…)本来、格闘というのはもっと動きがあってしかるべきだと思います…
ケイオスで江口さんや他の無門の人は強かったなあと思います。しかし受即攻(=防御したら攻めで即座に粉砕)がイマイチ活かされていないように感じましたが…しかも無門会の試合とうって変わって動きまくっていましたし。
部外者から見ると無門会の試合は「お互い受即攻をするという"お約束"があるからああゆう試合になるんだな」というのが率直な感想です。「他の格闘技と戦う時に受即攻がそのまま使えるのかな?」とやや疑念を持ってしまいます。
もちろん富樫先生や江口さんを初めとした高弟の皆さんは強いとは思いますが…
118名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 23:48:12 ID:KPRptn6p0
>>117「他の格闘技と戦う時に受即攻がそのまま使えるのかな?」とやや疑念を持ってしまいます

普通そう思うよね。
以前会員が「受即攻が見たいというのは、プロレスで〜の技が見たい、というのと同じだ」という意味のことを言っていたが。
119名無しさん@一本勝ち:2009/08/25(火) 23:57:43 ID:6ENbaquVO
>>118
思いますよね〜
富樫会長は実力者だと思いますが。各々が頭をひねって考えた格闘理念を実際の格闘の中で活かしていくのって困難だなあと思います。
120夢想:2009/08/26(水) 00:57:46 ID:G9v9v+FIO
夢想タンなら受即攻をいつでも見せてあげるから地球の裏側の裏側の福井までおいでw
121夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/26(水) 02:18:15 ID:TFSYENda0
>>107

合気道風の投げは、余技なんでしょうね。

「餅屋が余った材料でヨウカンも作ってみました。どうよ?」
「材料はいいんだろうし、まずくもないけど、うまくもない」みたいなw

一円の受けは、三十代の富樫先生なら、
日本人のK-1選手相手でも決められただろうけどね。

あれは地力次第で、自由組手でも使える動きだよ。
122夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/26(水) 02:21:55 ID:TFSYENda0
>>113

初期の無門会の仮想的って、
極真と伝統派だったんだろうね。

十五年ほど前、無門会式の稽古をやり込んだあと、
極真や伝統派出身者とスパーすると、
おもしろいように隙をついてカモにできた記憶がありますw
123夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/26(水) 02:37:48 ID:N3j/aGnS0
>>114

最後ってw

未来まで見通すのは、アルビン・トフラーの影響ですか、富樫先生?w
124名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 09:12:05 ID:A2bPb7Y50
新しいDVDを見た人がいたら感想を教えて
良さそうだったら買いたいので・・・
125名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 10:11:24 ID:yJ/jjDCi0
最強、最高、最後の空手家ってのは、講演に先生を呼んだ弟子のステーキ屋が
言ったんだよ。まぁ、先生が「そう紹介しろ!」って言ってたら別だけど(笑)
そこまで、持ち上げてた弟子も、今や一人、また一人と減っていき・・・

一円の受けがK1選手相手にも決められる?試合で?んな訳ないか(笑)
あくまで、約束組手でなら可能かも知れないけど、一流のプロ格闘家は
それこそ化け物みたいに強いぞ。まぁK1選手って言っても、出た事が
有る、みたいな選手はともかく、グランプリ本戦に残る様な選手相手に
本気勝負したら、一円の受けや受即攻出す以前にボコボコにやられるわ。
126名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 10:20:09 ID:FSe6QC0G0
最強、最高、最後の壁打ちテニスプレーヤー
最強、最高、最後の影打ち空手家
127名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 10:24:43 ID:ODcSSUW50
>>123
単にキョクシン映画のキャッチフレーズのパクリじゃんw
128名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 10:26:46 ID:BV0mgP0JO
ようつべ等で無門会の試合動画見たんだけど、猫足してる人いないし、全然金的攻撃無かったし、他の空手と同じじゃないかと思った。
129名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 10:44:01 ID:A2bPb7Y50
>>121
そうなの?
初期は円の組手を目指してたってことになってるから、初期はあれこそが
無の組手なんじゃないんですか?
どっちかというと後に前屈立ち主体になって、昔洋食屋をやっていたけど今は和食屋に転身、
だけどたまに洋食も作ってるよ、っていう感じじゃないんですか。
130名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 12:32:33 ID:N9YNRWLwO
ステーキ屋の弟子かぁ〜、いたな(笑)
131名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 16:24:44 ID:sx37pknS0
>>117
試合はなんのために存在すると思っている?
あなたの思う試合とは、試合のための試合でしょう。

それではだめだ。
132名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 16:48:18 ID:mF3mYK+a0
オレは117ではないが、
>>117は別におかしなことは書かれていないと思うが。
>>131は何が言いたいの?
133名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 17:09:52 ID:A2bPb7Y50
なんていうか無門の人はまったく動かないで戦う印象があるんだよなあ
うまくなって動く必要がなくなったならすごいけど
初めから足を使う気ゼロな感じなのが気になる
134名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 17:20:47 ID:wOzcEEZwO
>>131
確かに具体的に何を言いたいか解らないです。
>>133
禿同!!
135名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:17:56 ID:1ri0B1tC0
136名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:26:59 ID:sx37pknS0
>>132
>>134
馬鹿にはわからないように書いているからだ。
無門会がなんのために試合をしているのかを考えればわかる。
137名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:29:36 ID:F80g8Usy0
>>136
>>133の疑問に答えてあげて
138名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:39:10 ID:mF3mYK+a0
>>136
お前、自分の意見に自信がないからはっきりものを言えないんじゃないか。
はっきり書くと批判されるのが恐いのではないか。
139名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:46:36 ID:wOzcEEZwO
>>138
禿同!!

>>136
あなた>>138のように思われても仕方ないですよ?
あなた他人をバカ呼ばわりしたりするあたり、人として謙虚さが足りません。あなたのそういう姿勢を見てだいたいの人は腹の中で軽蔑します。
反論があるなら公明正大にお答えになればイイでしょう?皆さんどうですか?
140名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 18:55:15 ID:wOzcEEZwO
>>136
みんな真面目に議論しているのに、あなたが場を荒らすのであればどうかここから退場なさって下さい。
141名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 19:27:25 ID:d/etXSehO
足を使うのは結構だけど、そういうのは別に他のとこで足りるわ。
って回答じゃまずいか(笑)

あんまり足使ってたら、単純攻撃ばっかり育つんだよね。
三重の攻撃が育ちにくくなるんですよ。

単純攻撃だけ育ててもそれだけでは限界がきます。
142名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 19:32:10 ID:JzMdzg1m0
富樫先生は、受即攻の構えで動かない弟子を見て
「あんな事教えてないんだけどなぁ・・・」
とボヤいていたそうだけどね。
143名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 20:15:03 ID:BwgZshyq0
>>142

おかしいと思うんなら、
ちゃんと指導して修正しろよ。
金とって教えてんだろ!

・・・と言いたくなるような言い草だな。
富樫さんって、
理屈は大層だけど、
指導はいい加減なんだね。
それじゃ生徒が減って当然。
144名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 20:23:30 ID:JzMdzg1m0
>>143
初期のころは細かく指導していたらしいんだけど、それだと弟子は自分
一人で強くなったと勘違いして、しかも自分で考えて稽古しなくなった
そうです。
だからそれ以来、細かな指導は止めて自分で考えろ路線に変更したようです。

それは一理あるし指導者としても間違いではないと思うけど、今度は逆に
教えなさ過ぎて、弟子が育たなくなったという現象が起きましたね。
支部長や高段者も他流からの転向組なので、彼らが本当に無門会の正しい
基本を身につけて理解しているかは疑問です・・・

その反省で少年部には細かく基本から丁寧に指導しているようです。
捨てていた猫足も指導しているようですしね。
145名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 20:37:28 ID:BwgZshyq0
>捨てていた猫足も・・・

そういうのも原因だろうね。
なぜ捨ててたのか、理由がさっぱりわからんが。
やることべきことをやらずして(経るべきところを経ずして)
実力も伴わないのに、
みなが、最初から達人の真似事をして、
相手の正面にじーっと動かずに前屈で構えるようになった。
それを富樫さんが見て見ぬ振りをした。
それが今の無門会の現状ってことね。
146名無しさん@一本勝ち:2009/08/26(水) 22:01:11 ID:ODcSSUW50
>>135
ほとんどど素人の思い付き技を出しているだけで何となく通用してしまうw
お互い一撃で倒せるような技がないし,体の頑丈さと根性だけの空手だったということですね。
独学なのに算段というのも凄いしw

佐藤俊和戦はほとんどいや倒れ寸前でボロ負けですね
147名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 00:41:08 ID:Z+ThCWn10
 山篭りしただけの素人に負けてしまう黒帯というのも・・・。
でも、どの流派でも強い人は強いけど、弱い黒帯がいるのも事実。大学運動部でも
3回生で自動的に黒帯をあげることにして人を集めているところもあるし。

 ウェイト板では、技術なんて不要で、筋力だけを鍛えたビルダーやトレーニーが
最強だそうです。実際、動物の世界では大きさと強さがほぼイコールで、人間はゴ
リラや熊には勝てそうにない。技術を練習することって本当に意味があるのだろう
か?人間社会内での競争では、強さなんて何の役にも立たないのだが、それを練習
する意味は?
148名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 00:55:16 ID:9gq9s/en0
ビルダー(笑) 最強(ハゲ笑)
149名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 01:13:03 ID:gh4gi/180
富樫さんは柔道、柔術とはどう戦うの?
最強とか謳うのであれば柔道高段者とはどう戦うかってのは避けられない課題だろう
それかあくまでも空手の中での最強ってことか
150名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 01:26:29 ID:HDf9pxRHO
>>149
その点も気になりますよね。あくまで打撃系相手だったら受即攻で粉砕できるのか、グラップラーや総合も粉砕できるのか。
151只野 仁:2009/08/27(木) 01:59:32 ID:dK8vGkPy0
結局ねぇ・・・受即攻てのは、相手の技が読めて、受けが完璧・もしくは
完璧に近いくらいじゃないと、決まらないんだわな。
技が読めるとしたら、約束組手通りの型、受け返しが決まるはずなんだ。
だから無門会は約束組手に時間を割くんだと思う。
ただし、「技が読める」ようになるには「自由組手」の長い積み重ねが必要な
わけで・・・パラドックスに陥ってるんだな。
大山倍達は、相手の懐に飛び込んで技を出す際、「受ける」という事を考えなかった
らしいが、要するに相手を制するには、いかに自分の技が決まるか、相手を自分の
型にはめられるかだと思う。「自己中空手」な(笑)。
152夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/27(木) 02:11:04 ID:OEvFIM+d0
>>142

うははははw

そういうときこそ、ちゃんと指導しないとダメなのにね。

「俺はそんなこと教えてないぞ!」ってねw
153名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 02:21:47 ID:HDf9pxRHO
>>151
なるほど〜。無門会の格闘理念は理解できました。しかしその理念を実際の格闘で実現するのってなかなか難しそうですね…
あらゆる攻防のパターンを覚えるために約束組手をする→あらゆる攻撃を防ぐ「盾」を作る(イージス艦みたいなもの?)→打撃(核ミサイル)で粉砕…て感じですかね?
もちろん富樫会長は強いと思いますけど。プレイヤーではなく教育者としての富樫会長の評価はいかがですか?
154夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/27(木) 02:24:03 ID:OEvFIM+d0
>>125

K-1のベスト16に残るような選手は、
たしかにアマチュアからすれば化け物だろうけど、
K-1ジャパン勢もアマがほとんどなんで、シードがないと本戦までいけないよね?

日本で化け物といえそうなのは、柔道の全日本クラスとかだなあ。

三十代の富樫先生は、
当時の柔道の全日本クラス並に鍛え込んでいたはずだよ。

一円の受けは、段階的な訓練を積めば、
試合でもフルスパーでも無意識のうちに出せるようになるんで、
地力に差が大きな差がなければ、まず決められるよ。

基礎体力からいっても、三十代の富樫先生は、
K-1ジャパンの大半の選手よりも勝ってるだろうし、決して難しくはないよ。
155夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/27(木) 02:31:50 ID:OEvFIM+d0
>>151
>>153

それよりも、
まずは正確な基本と、圧倒的な攻撃力を身につけないとね。

自分よりも練度の高い技を受けるのは、難しいというか、
ただのまぐれですからねw

正確な攻めのかたちや攻撃力を追求せずして、
正確な受けのかたちも受即攻もみえてくるはずがない。

半端な攻撃は、それこそマス大山のように無視して、
カウンターや先の先で潰してしまえばいいんですから。
156夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/27(木) 02:36:46 ID:OEvFIM+d0
>>129

円で受けて、円や直線の打撃で返すのが、
初期の猫足だったみたいですね。

>>141

でも、三重の攻撃やカウンターって、
フットワークやフェイントで崩されやすいですよね?

崩されないためには、
乱戦をしのぎ切るくらいの地力が必要だと思うんですが、どうでしょう?
157名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 02:40:18 ID:HDf9pxRHO
>>155
無門会は剣術の「後の先」てわけですか。だから剣術みたいな試合になるわけだ…
真逆の「先の先」も身に着ける必要はありますね。
158夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/27(木) 02:42:20 ID:OEvFIM+d0
>>145

たぶん富樫先生は、
自信が前屈で蹴り技を簡単に潰せるので、
最初から弟子にもそういった指導をした方が早く上達するとお考えになったんでしょう。

結果は、急がば回れ、だったようですがw

K城選手やS鎌選手くらいの素質があれば、
猫足は飛ばしても大丈夫だったんでしょうね。
159夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/27(木) 02:50:13 ID:OEvFIM+d0
>>157

無門会の受即攻は、
最初は後の先から覚えていって、
対々の先に進化していくように感じます。

後の先の段階では、
無門会で言うところの『三重の攻撃技』の餌食でしょうね。
160夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/27(木) 03:01:12 ID:OEvFIM+d0
>>147

富樫先生はビルダーを張り子の虎と呼んでいたような?w

顔面や金的を狙われたら、ビルダーじゃ対処できないですよ。
低いタックルや寝技にも対処できないしw

武術的に見ると、心技体の体の部分が肥大したのがビルダーですね。

>>149

柔道には、金的や顔面攻撃が有効ですが、
相手が打撃対策をしていたら、厳しいものがありますね。

ブラジリアン柔術には、対打撃のベーシックテクニックがありますが、
無門会空手にも、対組み討ちの約束自由組手なんかがあるとよさそうですね。
161名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 03:02:25 ID:HDf9pxRHO
>>159
後の先+三重の攻撃技!?それはいかなるものですか?
あと無門会はK−1や柔道や総合をどんな展開で倒すか教えて下さい。
162名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 09:50:28 ID:Em3jkJKW0
>>154
柔道の全日本クラス並に鍛えこんでいたはず?どうでしょう(笑)なにしろ独学&町道場
ですからねぇ。門下生も格闘素人の大学生がほとんど。ま、その中から名だたる選手達が
育っていったんだから、今よりも厳しい練習していたんだろうけど。

K1ジャパンの常連や現ヘビー級王者は化け物だってば。普通、マヌーフとかに勝てるか?
つーか、隙だらけとは言えスピードとパワーが半端ないマヌーフに当時の先生勝てたかなぁ?
自分の道場で弟子相手にした約束組手や流派内での試合程度ではリングに上がったら全く
動けなくなるしね。そもそも、レベルが違う舞台だから。こう言っちゃなんだけど、
高校野球で地区予選でそこそこ勝ち上がるレベルで、地元では有名な凄いピッチャーと、
甲子園で活躍してプロの目に止まる凄いピッチャーとでは同じ凄い高校生でも雲泥の差でしょ?
その甲子園の怪童もプロ入ったらほとんど子供扱いで鍛え直しになる。全く芽が出ず引退する選手も多い。
稀に、松坂クラスの桁違いも居るには居るけど。無はせいぜい甲子園の怪童レベルだろうね。

あと、化け物といったら大相撲の力士はどうでしょうか?毎日朝早くから鍛え上げてるぞ。
基礎体力という点で言えば、極真のチャンピオンクラスだってそうでしょ?彼らはほとんど
プロみたいな生活して試合出てるしね。

一円の受けが、警戒されて慎重に戦う、化け物クラス相手でも決まると?本気ですか夢想先生。
163名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 13:37:58 ID:5ahvhTi+O
子供の中に大人がいたわけですね。
164名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:09:27 ID:gyvtPisi0
ブログ読んだけど、そんな高価なソフトが無いと黒帯の問題点が見えないのか
なぁ。
普通の道場では指導者がチェックしたり、形で動きを治したりするんだけどね。

試合で勝つとバンバン昇段させた歪みが出たのかもね。
165名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 17:25:49 ID:uUBwOK2L0
 過去の無門会と比較しても、今の無門会の黒帯は弱いと思います。それは無門会的な意味でも、
対他流的な意味でも。土台構造と位置づけられる基礎体力自体が運動していない人と変わらない
レベルの黒帯がいる。
166名無しさん@一本勝ち:2009/08/27(木) 23:43:05 ID:bBsDLr0H0
やはり、大会で勝つために練習している極真選手は強いだろうね。
167名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 01:20:22 ID:YwDWFd64O
円が出来ない者に、受即攻は出来ない。

今の無門会には、円が出来るか者さえ、いない。

168賃金:2009/08/28(金) 01:26:42 ID:7NqrRBveO
福井在住の夢想ってバカなの?
169夢想:2009/08/28(金) 01:34:41 ID:7NqrRBveO
僕は福井在住のアホです。
170名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 01:55:31 ID:I2owzwte0
無門会の円の組手というのは回し受けで受けて技を返す組手という認識でいい?
171名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 02:20:40 ID:EkXd9uX7O
過去の連載ではフルコンを十年やっても 無門会の初段以下のレベルとか言ってた。
ムエタイもグレイシー柔術もみんな無門会の相手にならない、ムエタイはカウンターで柔術はタックルに来た所を膝でそれぞれあっさりKOするとか。
そもそも三十代後半で空手十段を自称してた事がよく読者投稿欄で「大山総裁レベルならまだしも」と失笑されてた。
172夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/28(金) 03:09:30 ID:CFHAXqMU0
>>162

富樫先生の体幹と縦の回転力は、松坂並なんだけどなw

マヌーフは速くて強いけど、硬くて巧さが足りないし、
心術で隙をつかれるタイプでもあるね。

一円の受けは、一度使うと警戒されて、
相手が腰よりを蹴ってこなくなるねw

だから最初のワンチャンスで決める。

そのために、わざと下手なミドルを蹴ったりして、相手の反撃を誘うんだよw
173夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/28(金) 03:15:42 ID:CFHAXqMU0
>>162

大相撲の幕内力士は、たしかに体力的には桁外れだけど、
自重に頼り過ぎなんで、応用力に乏しいよね?

それに、K-1選手も一緒だけど、競技人口が少なく、
十五歳を過ぎてから本格的に鍛え始めたひとが中心なんで、
化け物と呼べる素材は滅多に出てこないよ。

野球や柔道のトップの凄さって、層の厚さによるもので、
ちっちゃいころから本格的な鍛錬を続けていればこそでしょ?

千代の富士なんかは、子供の頃から運動神経抜群で、
陸上やバスケの強化選手クラスだったから、別格だね。

富樫先生と千代の富士って、共通点が多いんだなw
174夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/28(金) 03:23:25 ID:CFHAXqMU0
>>161

三重の攻撃技というのは、
相手が受けられない一瞬の隙をついた攻撃のことのようです。

これを受けるには、無意識の働きが必須で、
明鏡止水の心が求められるはずw
175夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/28(金) 03:28:43 ID:CFHAXqMU0
>>163

じゃあ、大人の集団の中で、ずば抜けた能力を示すには、
どうしたらいいのかな?

これを実践したのが、若き日の富樫先生なんじゃないの?

>>164

まあまあw

かなり高いレベルでの分析ですからね。

わたしたちは、その研究結果を参考にできるわけですから、
水を差すようなことは言いますまいw

試合で勝つと昇級というのは、富樫先生が30〜40代の頃の方針でしょうし、
どのみち五段以上は長い経験と実績が求められるみたいですよ?
176夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/28(金) 03:34:32 ID:CFHAXqMU0
>>165

試合や自由組手をやるなら、それ相応の基礎体力は必要ですよね。

無門会でも強い人は、みんな自重トレくらいはやっているはずですよ。

それなりの筋力がなければ、体を自在に操れませんからね。

動けない体で、約束自由一本や自由組手をやっても、
体を壊すのが落ちですよね。
177夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/28(金) 03:43:13 ID:CFHAXqMU0
>>167

慧眼ですね。

いきなりピンポイントの点の受けをしようとしても、
実戦では単純な攻撃にさえ潰されるのが落ちですからね。

>>170

廻し受け、掬い受け、
下段払いや上段受けも、よく見ると円軌道を描いていますよw

ちょっと書きすぎたかなw
178名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 03:58:18 ID:qoCpyvX4O
>>171
富樫会長は強いとは思うけどそういう他者を見下した傲慢な発言をすると強さや人格にも陰りが出てきますね…残念ながら…

>>174
なるほど。理念は素晴らしいと思いますが実現するのはなかなか困難そうですね。無門会空手の習得は難しそうです。
団体の看板を賭けて素手顔面アリのケイオスに出場したことは素晴らしいと思います。E選手、鬼のような右フック連打で勝ちましたしね。
ただ試合展開からイマイチ受即攻が活かされていない気がしました…
片方の手を防御専用に用いるのもったいなくないですか?顔面も空きますし…
179名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 04:46:06 ID:EkXd9uX7O
富樫会長は普通の人より強いレベル、極真五位が最高でその前後は一会戦で一本負けもしてる

つまり極真で予選落ちもしてる、後は戦わず口だけ

自分を壮大に語り語らそうとするが実力は全く伴ってないだろな
180名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 05:40:27 ID:xf3fMqiM0
体幹部の強さが松坂並み?
ホントかよ
あんな腰周りヒョロヒョロなのに
181名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 08:47:10 ID:qAmeT0Cn0
>>172
おれも何を根拠に松坂並と言うのか?と、思うね。夢想先生は丁寧に
書いてくれて、中身も一理ある事が多いから、嫌いじゃないんだけど
柔道の全日本クラスにしても、松坂にしても、彼らを知ってるのか?
富樫先生の事は良くご存じのようですけど。K1を始め、プロ格闘家
の一流どころは、体幹、基礎体力、勝負感が半端じゃないよ。独学で
空手大会入賞が最高成績の青年が、その後、血のにじむ努力と弟子の
破壊を繰り返し、ある程度(かなり高いと思いますけど)の境地には
到達したに過ぎず、トップの凄さが層の厚さに依るものとすれば
層の厚いボクシング界の、プロ世界王者、しかも史上最強言われていた
タイソンを粉砕するって言われちゃあ・・・179さんの書き込みが
的を射てるとは思いませんか?夢想先生。
182名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 09:06:58 ID:Qe3Pvy0fO
実際に姿みれば過去どれくらい鍛えたかわかると思うが。30代後半はそれこそ超人。40代で身体壊して入院して現在に至る。
183名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 10:31:35 ID:A0BwaPAHO
つまり現在はただのオヤジってことだなw
だから馳からの挑戦も逃げたんだなw
よくわかったw
184名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 10:43:27 ID:vvoBepFtO
いまは強力なカウンターが打てる選手もいないよね
185名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 11:02:40 ID:25M17VqCO
中国拳法の先生みたいなもんだろ。
すばらしい理論と妙な動きをするが、実際はすごく弱い。
186名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 11:56:01 ID:eqOBhWMn0
>>185
そこまでわるくないよ。
中国拳法をやっている人は型しか知らないから。
187名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 12:38:15 ID:Qe3Pvy0fO
おっさんが強いとか迷信だから(笑)
60ちかいじいさんと20代のプロ格闘家どっちが強いかわかるだろ(笑)
188名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 13:05:50 ID:HYgmhlAL0
 本当は、60になっても強いという必要はない。自分ひとりが年をとっても強いより、
弱くても多くの若者を強くできるの方が価値がある。
 このあたりはボクシングのほうが割り切っているのだけど、日本武道は年をとっても
強くなければいけないというような観念があるな。
 富樫氏は、少なくとも名トレーナーにはなれなかったようだ。
189名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 13:45:08 ID:MGT776eY0
というより富樫は色々エラソーな事を雑誌で書きすぎなんだよ。
体の大小、年齢を超越したのが無門会空手なんて書いてあった時もあった。
雑誌に発表した時の富樫は40歳くらい。
まだまだ元気だったからそういう発言ができた。
しかし自分が年をとったら空手の実力も衰えた。
怪我をしたり歳をとったりしたらダメになると一部の弟子には告白してるね。
また、受即攻も一年訓練しなかっただけで回復するのにかなり時間がかかった。
今はもうできないとも告白している。
腰を痛めた時期があってもうだめだと思ったのだろう。
まあ真実はこんなもんだよ。
昔は強かった。この強さはいつまでも続くものだと思っていた。しかしそうではなかった。
哀れなもんだな。
190名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 14:05:29 ID:/ki28Npz0
>>189
しかし,究極の技だっつうのに一年も練習もしないで放っておくってどういうこと?w
日常の稽古の延長が極意なんじゃないの?全然別個のおまけってこと?
191名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 14:40:14 ID:rxG8quA50
出てきた頃は大きなムーブメントになると思っていたのだが、
結局ダメだったようだな
ま、俺の目がふし穴だったってことか

しかし、フルコンタクト空手界も情けないな
元気な頃の富樫のよく回るお口を〆ることが出来なかったんだから
万事ビジネスと捉えて穏便に大人の対応をしていたともいえるが・・・
192名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 15:39:33 ID:Qe3Pvy0fO
御大はギリギリ空手バカより前の世代で、一流起こすには他流批判するしかなかったんだろ。空手ブームも終わったしもう80から90年代みたいな格闘ブームも終わったな。

ネットの進化や格闘技術の進化と簡単に他流試合できる環境になったからな。
一つの幻想が終わった
でいいべ(笑)
193名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:07:03 ID:A0BwaPAHO
>>186中拳よりもタチ悪いんじゃねw
我流だし型知らないしw
実績といっても反則スピンチョップKOしかないわけだしw
194名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:25:19 ID:eqOBhWMn0
>>191
↓この人は、自分が間違った判断をしたことを認めたくないのではないかな。

66 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/22(土) 12:07:56 ID:ENRkrPDcO
>>65
自分も、雑誌を見て、馬鹿にしていた一人。でも、実物を見て、驚いて入門しました。

当時の会員は、そんな人ばかりだったな。

人格は別にして、空手の天才で、超人なのは間違いない。次元が違ってた。
195名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 16:42:43 ID:HYgmhlAL0
 ベンチャー企業が一時的に隆盛を誇るが、持続せずに倒産するパターンに似ているともいえる。
無門会の不幸は、雑誌で急に人が集まってしまい、苦労して会員を増やすとか入った会員を逃がさ
ないための苦労やノウハウが習得できなかったことではないか。
 船越翁が優れていたのは、大学生に普及させたということだろう。当時の大学は、原則エリート
か金持ちの子弟しかいなかったわけで。だから、いち早く社団法人化するなど、現実の社会で、ト
ップのカリスマに依存しなくても永続して生き残るための組織が整備できたのだろう。
 一方、大山先生は、鬼才梶原一騎のプロモーションを受けて拡大できたが、両名とも亡くなって
しまい、往時の勢いもない。
 石井先生は、空手も達者であられるのだろうけど、プロモーション能力も抜群という感じか。
196名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:02:35 ID:qoCpyvX4O
>>195
船越翁は頭イイですね。柔道の加納氏は確か政治家で大変な名士だった。政治力で柔道を普及させた。
伝統派も自民党の笹川氏(お父上の笹川良一は慈善事業やってたしね)が後援してるし。やっぱり競技の普及には政治行政の後援はデカイ。
石井氏はスーパービジネスマンだね。稀に見る天才プロデューサーだよ。
197名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 17:35:16 ID:eqOBhWMn0
石井館長は、正道会館の大会の広告を「少年マガジン」に載せたり、
選手の入場時に音楽を流したりと、いろいろ智恵を出したようだね。
198名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 19:47:37 ID:jYdSth/S0
>>193
反則したのは極真側な。
大山倍達が反則を指示して、佐藤らが反則を実行した。

>>196-197
たかが一朝鮮人にそんな才能があるわけないだろう?

このスレを読んでこい。

芦原英幸は本当に強かったのかpart11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1244274987/
199名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 20:54:11 ID:JwL383mz0
いまだにこういう鮮人馬鹿が粘着してるのかw
200名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 21:22:53 ID:eqOBhWMn0
>>199
極真の話が出たから、現れたのだろう。
201名無しさん@一本勝ち:2009/08/28(金) 23:53:22 ID:qjCI1EFu0
 ということは次はKYAHA登場か?
202名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 00:04:02 ID:I2owzwte0
KYAHAや胴締めが無門会をどう見ているかはちょっと興味あるなw
203只野 仁:2009/08/29(土) 01:02:12 ID:j2FsbuzL0
大山倍達が著書「正拳一撃」において、「最近の富樫君は有頂天になっている。
1000人組手?笑わせるな。ハツカネズミがライオンの怖さを知らないのと一緒だ」
と述べられていて、我が意を得たり(笑)、と思った者が俺を含めて多かったと思う。

ただねぇ・・・無門会の空手はそれまでの空手や格闘技の尺度で測れるような
ものではなくて・・・職人を養成するタイプの空手で、ホントにその技術に惚れ込んだ
人しか付いていけなかったんだろう。自分にも他人にも厳しかったみたいだし。

極真空手が大山倍達の空手と同じかといったら、違うでしょ?そういうのに
似た状況なんじゃないかな。

「点を中心に円を描き、線はそれに付随するもの」が大山の極意だったが、
誰もその技術を継承出来なかった。
ある意味、芦原空手もそう。「サバキ」というシステムは残ったが・・・

達人が到達した境地は存在するが、誰しもそこまで到達できるとは限らん。
仕事でもそうだが、教えられた事だけやってたら全く進歩しなくなる。
指示待ち族になっちまう。
自分で工夫したり効率を考えたりして上達していくもんだよ。

一時期「教えない教え」を行ったというのはそういう事じゃない?
「少しは自分で考えろや!!」みたいな(笑)。

204名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 01:04:02 ID:EAK4YR3y0
>>203
「点を中心に円を描き、線はそれに付随するもの」そんな組手がそもそも存在していたのかが一番の疑問
205只野 仁:2009/08/29(土) 01:10:54 ID:j2FsbuzL0
まぁ・・・ここの空手は素晴らしいモノがあるが、普及はしないだろう。
普及させようとも思ってないだろうけども。

でも我々他流にとっても(俺は無所属だが)良い研究材料を提供してくれてるよ。

俺も八王子周辺の住人だったら、是非弟子になりたかったよ。
206只野 仁:2009/08/29(土) 01:19:23 ID:j2FsbuzL0
>>204
簡単に言うと相手のサイドに回ったり、相手を拘束しながら自分が回る事で
転倒させたり、拳を廻して打ったりとか。
富樫会長はその概念を拡大解釈したが。
「円の受即攻」の動き自体は他流にもある。ナイハンチの最初の動作も
ある意味「円の受即攻」だな。
207名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 01:27:58 ID:Jkj1gJ3H0
武道家・格闘家が「強い」と言う場合、陸上競技のようにはっきり数値化された結果で競うわけでなく、
想定している状況が違うから、明らかに実力差がある場合を除いて、どっちが「強い」とはっきり言えない場合が多い。

会長の過去の発言を思い出してみると、
相手が攻めてこなければ、かつ隙がなければ、こちらは1時間動かなくても構わない。
異種格闘技戦をやる場合、リングのような狭い場所で行うのは、身体の小さい方にとって自殺行為。
特に前の行など、こんな試合展開になったら観客からブーイングの嵐になりそうな。
よって興行として成り立たない。

会長が「空手を完成した」というのは、剣術のレベルでの完成を、
空手の技術論上は、内的整合性があるようにまとめ上げたという意味では文字通りある意味「完成」だと思う。

>>165
それはかなり驚きです。近年では、最優秀新人賞をとっても黒帯をもらえなかったり、
昇段時に猫足組手を受ける段×20人こなすという課題を課せられていると聞いているからです。
少し前よりみんな強いのかと思っていました。

>>179
その頃は力任せで技なんか無かったと本人が認めている。
その後、猫足と前屈で技術的に向上し、完成したと言っているが、
中村忠さんみたいに、ムエタイの選手を向こうの土俵で倒すなどの実績があれば、
ここまで叩かれはしなかっただろうとは思う。
個人的には誰かを相手に受即攻完成期〜格通登場時くらいに対戦して欲しかったが、
ルールはどうするのか、そのルールを飲みそうな相手で、勝って実績として認められそうな相手は?となると、
なかなか相手選びが難しい。

>>190
> しかし,究極の技だっつうのに一年も練習もしないで放っておくってどういうこと?w
エアロバイクで1日80〜100km以上走ったので腰を痛め、意図的に1年間空手の稽古をしなかった。
208只野 仁:2009/08/29(土) 01:47:56 ID:j2FsbuzL0
だから他流批判も「ホドホド」にすりゃぁ良かったのにね・・・・
合気道みたいに自己完結してる流派なんだからさ。

確かにシカティックがホーストをカウンターで沈めた時は俺も「あれは受即攻だ!」
と思ったけども(笑)。
209207:2009/08/29(土) 02:05:10 ID:Jkj1gJ3H0
>>191
都心の支部が無くなったこと(安い所なら予約日に常に予約に行ける人間さえいれば存続できたのだが)、
有望株の大学生の有段者で、大学卒業時以降、実質引退する人がなぜか多いなどが、
現状を招いた根拠でしょう。
新宿は無理にしても(ただ、芦原会館の東京本部が昔あった北新宿あたりなら極端に地価も高くないかも)
笹塚、明大前、桜上水、調布あたりまでに会所有のビルを持ち、本部直轄支部としていれば、
ローンが払い終われば会のものになるんだし、
1階はプロテインから各種サプリをその他を売るドラッグストアにし、
2階はウェイトジム(ウェイトだけの会員もOK)、3階以上を道場にすれば、
新宿駅からも行き来し易いし、何とかやっていけただろうに…

猫足から前屈以降期に、実験的に純粋培養した選手が長続きしなかったことなどから、
手取り足取り教えることはしなくなったそうですが、
近年、やはり天才でなければ、「教えない教え」での完成は無理との認識から、
少年部に熱心に指導されたり、県本部、支部開催の大会にも出席されているようですね。
今、総本部のクラスに通ったら、一般部でも会長から直接指導が受けられるのだったら、
ぜひ京王線沿線に引っ越したいですね。

現会員、入会希望者、復帰希望の元会員の立場から考えると、
これまで公開された無門会の技術論上の情報を活字、映像ともに丁寧に検討し、
また、会長や、その技術を高いレベルで習得されておられる有段者のご指導をなるべく多い回数受けるようにし、
筋トレ、健康管理で基礎体力の向上、維持に務めながら、
自分に合った上達計画を立てて実行するしかないですね。
210名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 02:21:22 ID:6PsezoMl0
小学生のうちは、
野球、サッカー、スイミングスクールなどへ行ったほうが基礎体力が付くのではないか。
211名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 02:45:56 ID:wzEaiKcd0
>>204
真樹ゴーストライターが作ったキャッチフレーズだろw
212名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 02:47:52 ID:wzEaiKcd0
>>207
しかし藤平(大澤)のショボイ映像はあるのにどうして中村忠の映像はないのか?
213名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 05:07:22 ID:ohhQr/VfO
二十年前の雑誌で見てたが金の亡者って感じがしてた。
だってビデオセットが二十数万円!
やたらと「現金書き留めがベスト」と書いてるし。
「練習見学希望者は現金書き留めで五千円を送る事、折り返し初心者ビデオと見学許可証を送ります」とか。
当時俺は某フルコン流派に居たが見学なんて無料がどこでも当たり前だったしな。
中学生の娘がミット練習してる画像を乗せ「食い込みのある天才的な蹴りである」とかその子が書いたまさに児戯みたいな絵を載せ「天才的なセンスを感じさせる絵である」とかもうア〇かと。
大会を開催したら最前列席は何と三万円!
観客は限定300人のみ可としたが格通によると数十人しか客入らなかったそうだw

読者欄でそれ程強いと自称するなら高弟を大道塾の大会に出して強さを証明せよとの批判について他流派と試合しない理由を「勝っても負けても得る物は何もない」としていたがそもそも勝てないだろw
とにかくかなり口だけ偉そうな人物だ。
214 ◆31sNfzlFrg :2009/08/29(土) 05:10:21 ID:zvoXDKCnO
≠≠
215名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 05:26:26 ID:Jkj1gJ3H0
>>213
> 練習見学希望者
これに関しては自分の時の前か後か分からないが、途中で考えを変えたのだろう。
自分の時は、直接、連絡もせず訪ねたら、
下着として売っているものとしか思えない白い半袖シャツを着た会長から、
1、2回は無料で指導するので、その間に正式に入会するか決めてくださいと言われ、
2回目か、3回目に道場に行った時入門した。

数年後、多摩地区の大学生が入門するか迷って何度も訪ねてきて、
何度も訪ねて来るので、「今日でもう入門するかどうか決めて。もう月末だから今月分の会費は払わなくていいから」
ということで、その学生は入門した。

今みたいに16倍速でDVDを焼ける時代ではないし、ビデオの複製を作る手間と巻数を考えたら、
20数万円は仕方ないのではないかない。
しかも全巻買えば20数万円のところ、18万円台で買えたような。

ちなみに、このビデオの「猫足組手の集団稽古」のシーンに私が映っています。

このビデオは300万円売れたそうだけど、とても儲かったとは言えないね(笑)。
「売り上げ」であって「純利益」でも無いんだし。
216名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 05:45:01 ID:wFqgwRTG0
フルコンタクトKARATE誌の連載は酷かった。
大きな写真を並べてるだけ。
書くことないなら連載打ち切ればいいのに。
217名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 06:41:22 ID:Hy+W2b3aO
富樫会長のことを色々調べてみると"よくも悪くも理想主義者だな"という感想を持つ。行動傾向が左翼革新・共産主義者っぽい感じ。
まず頭の中で理論を先に構築して理想社会を作ろうとするのが左翼革新。マルクス主義が完璧な理論でありこれに合致した理想社会を作ろうとするわけだ。
余談だが右翼保守は人間や社会の不完全さと限界を認め、それ故に人知を超えた伝統等を重視する。右翼が天皇を熱く支持するのはこのためだ。
富樫会長にとってマルクス主義にあたるのが受即攻なわけだ。
また他流批判がひどいとのことだがこれまた共産主義国家と同じ。例えは良くないが中国や北朝鮮は資本主義の国家観を全否定するでしょう?
世界の共産主義国家は現実の前に敗れた感がある。机上の理論を実践出来なかったわけです。無門会の理念が机上の理論に過ぎないのか、路上の現実に適応できるものなのか、これからも注目してゆきたい。
218名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 06:45:21 ID:sBVB5Xze0
>このビデオは300万円売れたそうだけど、

えっ! ウソだろ、たったそれだけ?
高価とはいえ、10何セットしか売れなかったってことか?
それじゃあ、広告料や雑誌の誌面を買い取るコストを
考えたら完全に赤字タレ流し・・・
儲けられたとしたら、あの時期しかないと思っていたが
219名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 07:25:58 ID:NBQB0ziwO
>>217
全くの的外れだと思うね。他流批判は技術面に偏っていて、それは空手やって技術を進化させようと考えてる者は誰でも「こうじゃない、あーじゃない」と工夫してる部分だ。ただ、そこを裸で外部に出しちゃうからおかしく見える
220名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 07:32:21 ID:NBQB0ziwO
実際の富樫さんは左翼的ではないよ。まあ、すごくオープンな部分と閉鎖的な部分が同居してるから複雑な所もあるけどね。他流批判も技術面の進化には関心ある人が多いから一時は注目されたんだろうけど、結果としてはサホド評価されなかったということだろう。
221名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 07:43:13 ID:NBQB0ziwO
だから富樫さんに興味あるなら実際に会ってみなよ。左翼とか右翼とかの色眼鏡で見ずに。すごく計画的にやる部分と大雑把でやってから考える的な部分とあるし。基本的には古い文化を大事にするよりは新しい技術を導入するのが好きな人だよな。
222名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 07:53:48 ID:Hy+W2b3aO
>>219-221
左翼"的"と言っただけで富樫会長が別に左翼主義者だとは言ってないが。あと別に無門会を批判はしてないが。
投稿の内容をよく理解しないで一方的にからまれるのは心外だな。
223名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 08:24:12 ID:NBQB0ziwO
↑「左翼的」でも無いよな。富樫さんを「左翼的」と評するだけでイかれてるねw 前に酒○という浦和の秀才研究生がいたが、統合失調症でおかしくなったらしい。お前だろw 俺がこんな情報知ってるのは富樫さんがオープンだからだw
224名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 08:53:14 ID:Hy+W2b3aO
>>223
統合失調症でもなきゃあ酒ナントカでもねーよ。お前のその下品な投稿が無門会や富樫会長をも汚しているという事実に気づけや。
225名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 09:10:52 ID:NBQB0ziwO
元からそんなキレイな人間じゃねーよ、富樫さんは。だから自分の目で確認しろっつーのw
226名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 09:33:15 ID:KRi82jjc0
>>217
> 余談だが右翼保守は人間や社会の不完全さと限界を認め、それ故に人知を超えた伝統等を重視する。右翼が天皇を熱く支持するのはこのためだ。

そうかあ?
不完全ながら完全な優等偶像を作り出し、
その教団上位者としての地位をかさにきることで
他人にえらそうなことをいい、また反論を封じることで自己の不完全さを
完璧に覆い隠そうとする、お前さんがウヨク的なものに憧れ肯定したいのはわかるが

これってサヨク?ウヨク?w

お前によればサヨクなんだろう。
だが俺に言わせればウヨクも同じだ。
227名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 09:36:39 ID:98lloQs6O
>>213に爆w

トガーシ、どうでもいーから馳と戦えw
弟子がジュソッコーできなかったんだから、おまいが責任を取って見せれw
キモヲタ無門会のおまいらの与太話はその後で聞いてやるw
228名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 09:58:02 ID:Hy+W2b3aO
>>226
右翼・左翼、共に定義し切れないほど幅広い意味があるのです。したがってあんたの右翼・左翼観と私の右翼・左翼観が違っても自然なこと。
富樫観・無門会観も人それぞれ。他人に価値観を押し付けられる筋合いはない。
ちなみに私は混翼主義者だよ。保守・革新の賛同できる部分だけ賛同する。何事にも功罪があり無門会もまた然り。私は無門会の功績には賛同する。
229名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 10:06:22 ID:NbVscwzB0
>>218
俺も購入した一人。
今見返して参考になる事は多い。

大道の山田さんも購入した。
230名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 10:07:29 ID:KRi82jjc0
>>228
俺が言ってるのはウヨクサヨク観がどうこうじゃない。

単にお前が言ってるのが
「俺のウヨサヨ観を無理矢理あてはめると」って話なだけだろ。

認めたいがために自分にしか通用しない価値観とやらを提唱し
賛同が得られなければ無理矢理「ひとそれぞれ」で収めようとするなら
最初から他人に価値観とやらを披露するのはやめろ。

お前の保護者は2chにはいない。
231名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 10:30:10 ID:Hy+W2b3aO
>>230
ただの"例え"だろうによ。いちいちからんでくるんじゃねえ。暴言は慎め。世間はお前の母親じゃないのだよ。
232名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 10:54:47 ID:6PsezoMl0
>>229
ほんとに参考になることがあるの?
オレは4本くらい見たのだが。
233名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 11:01:25 ID:NBQB0ziwO
例えにもセンスというものがあるのだろう。大山倍達総裁は生前に富樫さんのことを「怪物」とか「北の虎」と評していたらしい。例えば準会員制のような他流に所属したまま学べるシステムを左翼思想ゆえと見るのと否とでは偉く違う。
234名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 11:11:25 ID:NBQB0ziwO
まー確かに>>217の言うように理想を掲げるところはあるよな。30代後半で準会員制を打ち出したとき、他流に所属しながら学べるなんて人が変わったかと思ったが、それは左翼思想からでなく戦国武将の外様化あたりからの発想だろうよ。
235名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 11:23:13 ID:wzEaiKcd0
>>218
何十万のものを買うやつが数人でもいただけで大したもの
236名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 11:30:46 ID:NBQB0ziwO
↑確かにw 雑誌の連載に魅力があったんだろうね
237名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 13:42:08 ID:AXoSHdcn0
>>227禿同 富樫さんが馳さんを恐がってる時点で、この流派は消滅終了(爆)
238名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 15:16:07 ID:Jkj1gJ3H0
>>217
言いたいことは分からないでもない。左翼・共産主義、右翼という政治思想の発想から
「伝統・慣習をとりあえず置いておいて、まったく新しいものを頭の中で考える」という点を抽出し、
それを武道・空手にスライドさせたものだろう。

ただ、富樫会長の考えたことを包括的に見ると、
日本の武道と言えば、剣術のような致命的な攻撃をもらえば死、
それを避け、勝つために技術を構築し鍛練し、隙が無いような形で完成に近づくというのが頭の中にあり、
極真の第1回の大会を見てもキックの試合のようで、「剣術の理論と実践」とは異なったものだった。

それで、現状が理想と全く違うものであれば、過去の情報を参考にしながらまったく新しいものを、
いったん頭の中で作り、それを実験的に検証するのが当然。

会長は極真の大会にも否定的でありながら出場したし、
他流派の試合を8mm映写機で撮ったり
大山倍達、芦原会館、中山正敏師範の技術書も参考にし、
空手の闘いを剣術の闘いに近づけるべく、頭の中で理論を構築しながら、
自分で修行したり、弟子を相手に稽古するなどして、理論を修正しながら、完成へと近づけていった。

会長が左翼的というのは、一般の人が与党、役人、警察、教師嫌いなのがもうちょっと強く、
かつそれを口に出したり書いたりするから、そう見えるだけ。
あとは1970年前後に大学に行った人は社会主義ついて書かれたものを
多少は読んでいるから、それが時々、口や文章に出るのではないか。

会長の考えは、左翼・共産主義と右翼・保守で分類するより、英米系の学問(帰納的、事実実証的)よりも、
滝村隆一のように独仏系の学問(演繹的、本質論的)の違いで、後者にあたる、と考えた方が良いと考える。
もちろん、会長も修行の実体験から帰納的に考え、理論を修正するという点では、英米系の学問の側面も持っているけどね。

> 他流批判がひどいとのことだがこれまた共産主義国家と同じ。
これは国家の政治思想に限った話ではなく、物理学の不確定性原理について、「神はサイコロを振る、振らない」で
アインシュタインとニールス・ボーアが論争したのも同じような展開だったし、
経済学ではハイエクのマネタリズムをヒックスが批判した時も同様で政治思想の議論の時だけの話ではない。
239名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 15:54:16 ID:NBQB0ziwO
↑そうでも無いな。富樫さんは剣術の死合を想定して、それに近い戦いを模索していったんじゃないね。それは具体的な組手スタイルを見れば一目瞭然だ。それに富樫さんは理論家では無いから、そんな理論的研鑽をしてる人間と比較されても理論家が迷惑する。
240名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 16:09:53 ID:NBQB0ziwO
>>238、「左翼=新しいものを作る」では亜細亜大の富樫さんなら納得するだろうが、常識的に×だ。右翼=天皇制、左翼=無政府主義ないし労働者党と考えれば「何を保守し、何を革新するのか」は一目瞭然だよ。
241名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 16:22:49 ID:NBQB0ziwO
富樫さんの空手を見れば、従来の空手を自己流に作り替えているけれど、その作り替え方は富樫さんの経験的なものだということが解る。猫足とか前屈とか伝統的な名前を借用していても全く異なる我流だよ。
242238:2009/08/29(土) 16:32:13 ID:Jkj1gJ3H0
>>239
> 富樫さんは剣術の死合を想定して、それに近い戦いを模索していったんじゃないね。
これには同意。
>>217氏が、会長が他流を全否定するからといって、
左翼、社会主義国家に近い発想を持っている(思想というより考え方のパターンだろう)と書いているので、
ひとつ、イメージ的に共通するものがあるからと言ってそりゃ違うだろうと思って、
>>238を書いたまで。

>>238の第2パラグラフの冒頭の「ただ」で、>>217氏の主張は否定したつもりだったが、
それが伝わらず、会長=左翼的発想論を支持しているように受け取られたのなら、
それは私の表現力不足(32行制限のせいで書き足りなかったことがあるためでもあるけどね)で、
>>217氏の見解を支持するつもりはまったくなく、
むしろそれを否定し、別の観点から会長の空手やその発言、理論を考察している。

自分は左翼、右翼という言い方は、多義的で、曖昧な場合もあるので、
相手と意味の合意ができている会話か、曖昧でも構わない状況でしか使わないようにしている。
243名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 17:22:42 ID:LJc8CfQA0
>>224
なんだよ、下卑た関西人かよ。失せろ!
244名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 18:55:33 ID:VskOozce0
前スレの最後のほうと同じ荒れ方をしてるな。
おそらく同一人物だと思うが。。。
前スレでは、たしか「空手の定義」がどうのこうのとイチャモンをつけて、何時までも粘着していたが、
今回は、どうやら「左翼」という言葉が気に入らないらしく、また同じことをやってる。
迷惑だな。
245夢想タン:2009/08/29(土) 20:22:11 ID:6o9gjvsAO
富樫に抱かれた〜い
246名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 21:50:24 ID:NBQB0ziwO
>>244、全くの見当はずれだ。前スレの奴は「空手の完成」なんて言葉を定義しないと判らんと。今回はそのまんま「左翼では無い」と。左翼だったら思想的共通性で共産党の会員が沢山入るだろうよ。持ちつ持たれつで票を入れてくれ、となw
247名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 23:43:19 ID:VskOozce0
レスは結構ですから、とにかくお引取り下さい。
内容は、あなたの仰る通りということで構いませんから。
248名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 23:54:37 ID:NBQB0ziwO
↑迷惑なんだよ。人違いなら先ずは謝るのが先だろう。

それに掲示板への書き込みを何で規制してんの?読まなきゃいいだんべーが
249名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 23:55:50 ID:BNccZH9q0
ー四人の識者が選ぶ二十紀最強の武道家ー
昔、こういう特集が「格闘Kマガジン」で組まれてて、
その四人の中の一人に富樫さんも入ってたんだけど
その富樫さんが二十世紀最強に誰を選んでたか覚えてる人いない?
真樹さん→マス大山
高岡さん→李書文
富樫さん→忘れた
佐山さん→忘れた
て、いうことなんだけれども、、。
250名無しさん@一本勝ち:2009/08/29(土) 23:57:17 ID:Hy+W2b3aO
>>238
ご指摘ありがとうございます。
>「伝統・慣習をとりあえず置いておいて、まったく新しいものを頭の中で考える」という点を抽出し、
それを武道・空手にスライドさせたものだろう
>
その通りです。

>
これは国家の政治思想に限った話ではなく、物理学の不確定性原理について、「神はサイコロを振る、振らない」で
アインシュタインとニールス・ボーアが論争したのも同じような展開だったし
>
なるほど。

貴方のように理性的に批判したり、賛同すべき所は賛同するというのが建設的な議論の姿だと思います。
何も私は自分の見解を押しつけるつもりは無いし、間違った部分があれば素直に認めるつもりですよ。

こっちが精神病みたいな暴言を吐かれたり、どうでもいい細かい言い回しにケチをつけられて議論の場を荒らされたのはかなりムカつきました。そういう輩は一体何様なのだろうか。
251名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 00:27:26 ID:QDC4DL/iO
>>249
俺も富樫さんのは覚えてないな。あれじゃね?受即攻への道を示唆してくれたとかで廬山vs山崎の試合じゃなかった?高岡さんの李書文は山田編集長を意識していて流石だ。社会人だw
252名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 00:32:02 ID:QDC4DL/iO
>>250
賛同できるところが微塵もないお前の書き込みが罪なんだよ。

一度でも富樫さんに会っているなら左翼などという喩えは出んよ。
253名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 00:44:41 ID:stJqsm3oO
>>252
なぜこういう独善的な解釈をするのか。じゃあ逆にアンタの解釈が全て正しいのかね?
>>238富樫会長=左翼的というのも解らんではないと言ってる人間もいるではないか。
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:27:08 ID:QDC4DL/iO
↑自分の言葉で富樫さんのどこがどういう意味で左翼的なのか説明してみな。文句はそれからだ。
255夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/30(日) 04:51:57 ID:jWHJmIdY0
>>229

さすがは大道塾の山田さんですね。

本当に強い人は、本能的に富樫先生のヤバさをわかっているものです。
256夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/30(日) 04:58:31 ID:jWHJmIdY0
>>233

マス大山は、コピーライターとしてのセンスも一流ですねw

でも、『怪物』は実感としてわかるけど、
『北の虎』とはなぜなんでしょう? なぜに北?w

夢想タソも、北米人にはタイガーと呼ばれてたけどねw
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:10:14 ID:QDC4DL/iO
「北の虎」は山形県だから北なんでしょ。東北の北。
258夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/30(日) 05:10:39 ID:jWHJmIdY0
>>207さん

頑張ってください。

そのような有意な意見を、ぜひ富樫会長に進言してあげてくださいw
>>208

シカティック vs ホースト、懐かしいですねw

じつはホースト、若い頃にシカティックに一度KO負けを喫してるんです。

そのときの恐怖が、その後の二度のワンパンKOに繋がっているわけで、
受即攻というよりも、どちらかといえば合気かもしれませんねw

ミスターパーフェクトも、心で負けていては、ワンパンKOされるわけです。

深いですなw
259夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/30(日) 05:15:53 ID:jWHJmIdY0
>>257

そうでしたか。

出身地にこだわるあたりが、在日韓国人のマス大山らしいですね。

ちなみに、松井章圭館長は、同じ在日でも朝鮮系ですね。

このあたりの確執が、
極真の分裂や、その後のK-1とのからみにも繋がっていきます。

半島出身者って、内輪もめが大好きですからねw
260沈痛@40代:2009/08/30(日) 05:23:41 ID:oqLaRxPL0
タイガー夢想タンはウルフカットだよw

日本の裏側はブラジルだよw

ブラーヴォ、夢想タソ!w
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:28:50 ID:QDC4DL/iO
>>259、内輪もめは解るが、どこまでが民族問題なのかね?俺は大山総裁が松井さんを次期館長に指名したのは事実だと思ってるよ。それに遺族が異を唱えたのは財産分与の問題で自宅を兼ねていた会館を松井さんに譲りたくなかったのもあるんでしょ。
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:34:33 ID:QDC4DL/iO
夢想のタイガーというのは酒ばかり飲んでるからだろw いままでどんだけ酒の書き込みしてんだよ。

酒の良いところは恥というものを忘れるところだな。今日は何の銘柄を飲んでるなんて平気で投稿して何とも思わぬほど己を忘れることが出来る。
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:41:23 ID:QDC4DL/iO
>>258、カウンターでの気の持ちようを合気とは新解釈だねw

富樫さんの場合は猫足の円で投げるのを合気道に例えていたよな。
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:45:47 ID:QDC4DL/iO
夢想氏、「北の虎」で出身地に拘ってると受け止めるのも可能だが、普通は「北がいるなら南もいるな」と四国の芦原とか弟子の二宮とか連想するんじゃね?あと「虎がいるなら狼とか他の動物もいるだろ」と秋田の佐藤俊や山形の岸とか、さ。
265夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/30(日) 05:54:20 ID:UBmM3FY80
酒は飲んでも飲まれるなw

何を恥じと思うかで、その人の個性が決まる。

俺は酒を飲むことを恥とは思わんよ。
合法だし、人類最古のドラッグだしw

覚醒剤の売買に民族として関わってるというのは恥だと思うがな。

ちなみに昨夜は、イオンで買った麦焼酎、琥珀蔵をいただいておりやしたw
266夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/30(日) 05:58:44 ID:UBmM3FY80
>>263

合気を綺麗にかけようと思ったら、心を操ることが必須。

そのためには一度、相手を型にはめてあげるのがいちばんなのでは?

KOというのは、その型にはめる最高のかたちですね。

267夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/30(日) 06:03:18 ID:UBmM3FY80
>>264

マス大山は、富樫先生をのことを、
愛弟子のように思っておいでだったのでしょうね。

白虎=富樫

青龍=芦原

朱雀=山崎

玄武=中村忠

こんな感じでしょうか?
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:05:34 ID:QDC4DL/iO
>>266、なるほどね。一理ある。その意味では無門会の稽古方法も型にはめるところがあるな。富樫さんの場合は自由一本で足を移動させずに突くと怒ってたよな。高岡氏はそーゆーのを「擁護システム」と呼んでいたが…
269夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/30(日) 06:18:21 ID:TPqywxQ20
>>268

鋭いですね。

前足を動かさずに突くというのは、たぶんダウトですよ。

だって、富樫先生ご自身は、
相手に合わせて、微妙に前足を進めて突いていますからね。

youtubeでも確認できます。

おそらく、当時は他流の経験者が大挙して入門してきたので、
辞めていく可能性の高い生徒には、真実を教えず、
疑似餌をまいて振り分けていたのでしょう。

その結果、強くて眼力のある入門者ほど、
「教える気がないな」「ここにいてもダメだな」と去っていったわけですがw

270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:55:51 ID:QDC4DL/iO
↑いや、教える気があるとか無いとかでなく、自分の攻撃が入るか入らないかは自分で感じ取るものだよ。富樫さんは富樫さんなりに極真は駄目だと悟ったわけだし、大山は教える気が無いとは思わなかったしね。
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:09:03 ID:QDC4DL/iO
夢想氏、教える気があるとか無いとかよりも自由組手から不足部分をフィードバックする機構があるかどうかだよ。あとは自分の試合みて足りない部分を補って変革していくわけだから、先生の教える気は余り関係ない。
272名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:18:40 ID:QDC4DL/iO
>>267、マス大山が富樫さんを買っていたのは間違いないよ。富樫さんの自伝にも書いてあったけど世界地図上の組織図みせたってのも「好きな空手を追究することを職業にできる」とアルバイトの富樫さんに道を示したのだろうし。
273名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:31:17 ID:QDC4DL/iO
夢想氏、四獣神も格好いいけど虎は白で西だとイメージが固定してるでしょ。富樫さんとか芦原は解体・再構築するアイデアに富んだ人だし、組み立て直したい気もするね。虎のイメージで白虎として、たしかに八王子は東京の西の方だけどさw
274名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:56:49 ID:e6TgRJP00
今は女房に出ていかれ、酒浸りのオヤジだけどなw
275名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:19:06 ID:7TxtdEWh0
娘ふたりは今どうしてるのかな
276名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:28:12 ID:TeqXPd0k0
>>249

上段逆突きを完璧に受即攻できる人。

ちなみに佐山さんはカールゴッチでした。
277名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:47:29 ID:QDC4DL/iO
>>276
それって自分(富樫)ってこと?w

20世紀最強の武道家=自分(富樫)w

たしかに業の虎だね
278名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:28 ID:QDC4DL/iO
↑失敬

×業の虎
○五黄の寅
279名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:16:34 ID:rLZX2mxH0
>>274
奥さんと離婚したのは本当ですか,いつ頃ですか,理由は何ですか
ご本人はそのことについてどう理解されているんですか
280夢想タン:2009/08/30(日) 18:43:45 ID:beXm88cDO
大富樫のチンポがないと夢想タンは生きていけません。
ギュッと抱かれた〜い!
281夢想タン:2009/08/30(日) 22:52:13 ID:beXm88cDO
実は僕、弱いんです。
知ったかぶりのハゲ始まりの四十路なんです。

断食しながら飲んだくれてます。
おかげで胸はアバラが見えてるのに腹がポッコリ出てます。

282名無しさん@一本勝ち:2009/08/30(日) 23:14:50 ID:gg9rfscx0
稽古に来ない門下生を掲示板で叱ってもなぁ・・・

皆空手で飯食っている訳じゃないし、来ないのは魅力が無いからってことないの?
283名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 00:13:45 ID:dH/B22k2O
無門会の"ココが他流や他の格闘技とは違う強み"は何ですか?
逆に"ここは直した方が良い"というのはどんな部分ですか?
284名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 03:28:20 ID:Ymc3fAA/0
>>283
> 無門会の"ココが他流や他の格闘技とは違う強み"は何ですか?
技術的に疑問に思ったことの答えが、
会長の文章や、ビデオ、DVD、会長や有段者の方から直接教えていただいた時の言葉、などの中に、
頭を使って考えれば必ず見つかるという点。

突きの基本稽古の種類は多いが、他団体に比べれば技の種類が多いというわけではないので、
比較的動作を覚えるのが苦手な人にもそれなりに続けていればの話ですが向いていること。

他には、会長が格通など連載時に空手以外の政治社会的なことにも言及していたため、
変な思想教育をされると勘違いする人が中にはいるかもしれないけど、
茶髪も禁止の空手道場もある中、
道徳的にああしろ、こうしろ、などという点は他の武道団体に比べて、「無い」と言っていいくらい少ないこと。

> 逆に"ここは直した方が良い"というのはどんな部分ですか?
やはり、特に強い人を除けば、段級に比して、極真やその系列に比べて蹴り技が巧くない人が多いことかな。
でも、それに対しては取り組みは始まっていますよ。

何故か、筋トレで身体を大きくしよう、強くしようという人が、直接打撃性ルールの団体にしては少ないこと。
でも、上の方で夢想さんだったかな、書かれていたように有力選手の方は自重トレくらいしているし、
ケイオスに出たIさんも背は181cmくらいあるものの、入門時には痩せていたそうですが、
始めて遇った時は既に空手家らしい体つきだったので、
相当筋トレをされたのではないでしょうか。

あとはこれはすぐには対処しがたいのですが、県本部、支部が無い県の方が圧倒的に多いので、
始めても、転勤になったら、道場に通えないということになりがちなこと。
285名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 06:50:41 ID:dH/B22k2O
>>284
ありがとうございます。大変に参考になりました。
良い点については主に無門会のシステムや文化についておっしゃっていますね。悪い点は解決策とセットでおっしゃっておられたので参考になりました。
重ねて質問です。無門会の技術的優位性(極真、キック、ボクシング、柔道、レスリング、総合等と比較して)は何ですか?技術やその習得法の特徴(受即攻が中心になると思いますが)は何ですか?
よろしくお願いします。
286名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 08:56:58 ID:t4jqE/UWO
↑技術面での疑問に対する答えが「他流を経験した自分には」あると感じた、という経験談だよね。「他流に比較した特徴」なんて聞き方するところがイヤらしいが、他団体は他団体で違う解答を指導者は用意してるんだろう。
287名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 09:16:41 ID:t4jqE/UWO
俺は、江口vs馳の試合に無門会の特徴を感じたね。馳のサイド・スタンスからの攻撃や、途中からのウィービングを使った動きが無門会の構えの江口に殆ど通用しなかったのを見て無門会の価値を再認識したよ。まあ、誰もが出来ることじゃないが。
288名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 09:20:06 ID:t4jqE/UWO
俺は、江口vs馳の試合で馳のサイド・スタンスからの攻撃や、途中からのウィービングを使った動きが江口に全く通用しなかったことで無門会の価値を再認識したよ。まあ、江口だから出来たのかもしれないがね。
289名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:02:28 ID:G3kZyFta0
稽古の前半にやる基本稽古は極真よりいい。
というか、極真が古いんだよね。
290名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 11:41:05 ID:ls2TeKyK0
極真は廻し蹴り中心なのにそれを受ける技が基本にないからね。スネ受けすらない
情報がない時代、試合経験がない支部長の道場に入るとずっと下段の受け方を知らないままってのも普通にあった
291名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 12:26:54 ID:t4jqE/UWO
やはり下段回しの受けは基本技として稽古しないと駄目かい?前蹴り、回し蹴りと大腿骨を引き上げる動作を相当にコナすだろ?腸腰筋や縫工筋はかなり鍛えられてるよ。あとは約束だとかスパーで合わせる稽古だんべ。
292名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 12:30:52 ID:t4jqE/UWO
下段回しにはステップワークも有効だろうが、極真も色帯の時は基本の前屈移動でジグザグ・ステップとかは黒帯になってからだんべ?もっと早期にやったほうが良いのかい?
293名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 13:57:40 ID:G3kZyFta0
>>稽古だんべ 黒帯になってからだんべ

群馬県人?
294名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 14:06:28 ID:ls2TeKyK0
受即攻も顔面攻撃もないとしても無門の基本は極真の基本より
極真の組手の役に立つと思う
295名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 14:29:08 ID:t4jqE/UWO
↑そのココロは?

まあ、極真は昔から基本と自由組手が乖離してるとは言われてるけどね。
296名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:07:17 ID:G3kZyFta0
>>295
そして、大山総裁の伝統に拘って、基本を変えないんだよね。
297名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:23:47 ID:t4jqE/UWO
↑伝統に拘ってるかは知らないし、基本を変えてないのかも知らない。芦原なんかは随分と変えてるし、ワールド大山も変えてるでしょ。城西支部とか城南支部とかも結構かえてるんじゃないか?そういう流派じゃんw
298名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 15:32:57 ID:t4jqE/UWO
それより俺は富樫さんとかに衝撃力センサーなんかを叩いてもらって実際の衝撃力を見てみたいよ。あのフォロースルーを利かせた突きと頭頂から踵までを一体とした突きで本当に無門会の突き方が高い数値でるのかをね。
299只野 仁:2009/08/31(月) 21:05:30 ID:gDvkT5lj0
どこの空手も漫然と基本をやってれば、身に付かない。
この一発で倒す、この受けでつぶす、というメンタルな部分が無いと、準備
運動になってしまう。

極真の基本がある程度使えたのは第5回大会くらいまで。その後は競技用の
空手に変質したから、基本と応用が著しく乖離した。
今の極真の指導者は、この基本・応用の乖離を明快に示していない。
こじつければ、伝統的な基本と応用はどこかでは繋がっているし、例えば、苦しい
立ち方、構え方で稽古すると足腰が鍛えられるとかはあるが、それは後付け
の言い訳で、実際は棒立ちで組手をしていたりする。

無門会の基本は動きが大きいし、それを猛スピードで行うので、通常の空手の
基本より地力は付くと思います。
突きにしても、蹴りにしても、「引き」を伴わないフォロースルーを重視する
ので、有効な「基本」ではないかな。

ただ・・・ストレート系のパンチを上段受けで受けるのは理にかなってない
ような気がするが・・・決まれば相手の正中線がガラ空きになるのだが。
あとは前蹴りを正面から下段払いで受けたりとか・・・
300只野 仁:2009/08/31(月) 21:14:10 ID:gDvkT5lj0
松濤館系統の人には失礼だが、松濤館の基本は、下半身が「死んだ」状態
に見えるのだが・・・上半身で行う動作に連関が無いという意味でなんだけど。

チト脱線するが、本部朝基は「ナイハンチだけやれば良い。実戦ではこの動きを
右か左に捩じればよい」と言っていたそうだが、・・・ど〜してもあの動きが
実戦に結び付かないんだよなぁ。
どなたかナイハンチの有効性を説明して下さる方いませんか。
何度やっても意味不明の型に思えるので。
301只野 仁:2009/08/31(月) 21:17:38 ID:gDvkT5lj0
昔は「基本」自体が無く、型が全てだったので、型には隠された意味
もあったと思う。(技が盗まれないように)
302284:2009/08/31(月) 22:51:02 ID:Ymc3fAA/0
>>285
何だか会長でも有名選手でもない、一在籍者(らしき人間)が、
無門会をどこまで、どのように理解しているのか試されているような気がしますが(笑)、
正確な回答をお望みなら、まず、F川先生にメールや手紙でお尋ねになる方が宜しいかと思います。

会長は格通連載時にはっきり手紙や送られてきた論文への返事は基本的に書かないと書いているくらいだし(笑)。
これはある程度長い文章でないと自分(会長)の考えを理解してもらえないと思うので、
それだったら1人に長い手紙で返事を書くよりは、発表、公開する意志のあることを、
連載で書いて多くの人に読んでもらったほうが良いというお考えもあってのことでしょうね。

会長でなければなぜF川先生か、というと、たしかおそらく唯一のマイ道場主で、
ブログで緑帯以上はマンツーマン稽古で指導すると書かれているくらい、
後進の育成に熱心な方なので、関心を持って質問される方へも丁寧な返信を出されるのではないか、と思うからです。
ttp://www.mumonkai.jp/ 福岡県本部のトップページの右上あたりに「メールでのお問い合わせはこちら」と書かれていて、
「こちら」をクリックするとメール送信フォームのページが開きます。
あらかじめエディタ等で書き込む内容を書いておいてから、完成したものをコピペした方がいいでしょうね。

さらに、このスレだと私より、部外者なのに夢想さんや只野 仁さんの方が適切な言葉で説明してくれそうですが、
以上、断り書きの上、私見を書いてみます。
303284:2009/08/31(月) 22:54:19 ID:Ymc3fAA/0
(続き)

> 無門会の技術的優位性(極真、キック、ボクシング、柔道、レスリング、総合等と比較して)は何ですか?
> 技術やその習得法の特徴(受即攻が中心になると思いますが)は何ですか?
これはちょっと困りましたね(笑)。
無門会の最大の特徴である顔面突きの攻防が無いもの、
つまり柔道、レスリングと比較して「技術的優位性」と言われても…
他のものにしても、そのルールで既に競技として確立しているものがほとんどですね。

それでも、なお、ということでしたら、無門会の技術的優位性というか、独自性は、
素手、素面という前提の元に、突き、特に顔面突きと、その受け、返しの突きにこだわり、
30年以上、試合を定期的に行い続け、その中から選手たちが学び取ったものをから得たものを、
さらに試合で検証し、といったことを続けてきた、実践に基づいた突き、蹴り、受けの技術の蓄積があることです。

さらに細かいことを言えば、試合、自由組手の中に、
三重の攻撃技、二拍子の受即攻、一拍子の受即攻…という実践が存在していることです。

小柄な選手からすれば、無門会独自の上方から突きが来た場合の「落とし受け」が基本稽古にあるというのも大きいです。

猫足立ちの蹴り技の受けのみ、攻撃のみに限った組手を
初心者の頃(入門の当日、体験入門の期間も)から行い、
逆三角受けや回し受けを身体で覚えていくことができるのも特徴です。


ところで新宿支部が復活したようですね。ますます東京を離れるのではなかった…と思います。
304名無しさん@一本勝ち:2009/08/31(月) 23:59:35 ID:G3kZyFta0
ナイハンチの波返しを、足払いと説明する人がいるが、
そんな単純なものだろうか。
305名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 00:18:03 ID:jN/JcVdA0
>>293
だんベは栃木では
ダッペは茨城
だべは神奈川

埼玉・群馬はどうなんだろうね
306名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 01:39:55 ID:Sk4dy27y0
>>303
あなたの書き込みで、新宿支部復活を知ったよ。
307名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 03:03:43 ID:2QDbIFK2O
夢ー想ー
308只野 仁:2009/09/01(火) 19:05:47 ID:OSkJ//M/0
>>さらに細かいことを言えば、試合、自由組手の中に、
三重の攻撃技、二拍子の受即攻、一拍子の受即攻…という実践が存在していることです。

これは、弟さんが主宰する「梁山泊空手」にも存在すると思います。
梁山泊は富樫会長から見れば、イミテーション、ニセモノと断ぜられてしまいますが、
率直に言って同じもので、「現象的に似ているが本質的に違うもの」という富樫会長
の言には説得力が無いと思います。
正道と白蓮、士道館と極真位の差異に感じられます。
今は判りませんが、かつての梁山泊は「迎撃拳」と名を変えこそすれ、受即攻に特化
した稽古が主体だったはず。
似たような空手であれば、最終的な理想の姿も似てきますし、そうなると最後は
稽古量・場数の多寡によって強さが決まってくるのではないのでしょうか?
あとは競技人口の多さとか。

10人しかいない道場のTOPと、1000人いる道場のTOPでは、悲しいかな
やはり差は出てしまいます。無門会の現役で上の方にいる選手は、極の経験者
が多いはずです。それは、あの過酷な組手の洗礼を継続してこなしてきた結果
なのだと思います。

散文的になってしまいましたが・・・・

309只野 仁:2009/09/01(火) 19:16:47 ID:OSkJ//M/0
かつてこのスレで何度か書きましたが、俺もあのビデオシリーズから
得るものが相当ありました。(金返せと思うのも多かったですが)

あのシリーズは、「きっと無門会の稽古体系や受即攻のノウハウが網羅
されているはずだ」と、思わせるようなお題目になっており、結果的に
詐欺(笑)に微妙に近い内容なのですが、が、逆説的な言い方をすれば
網羅されていないが故、見た人個人のインスピレーションを刺激するモノ
になっています。こじつけもありますが(笑)。

ということで、ほんとにちゃんとした、正道の「勝つ!ための空手」の
ような判り易い、映像戦略を考えるべきだと思います。

そうすればアンチの人でも、富樫会長がある程度「納得せざるを得ない
実力」を持ち、無門会空手がいかにユニークかつ独創的なものか、世に
明らかになると思います。
310名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 19:26:02 ID:X5wIdBs/0
若き日の俺の9万返せ
今の物価に換算したら・・・
いや、そんなことより、おっさんになった今の俺が9万も手にしたら
あ〜んなことや、こ〜んなことまでやっちゃうぞ(笑
311只野 仁:2009/09/01(火) 20:39:37 ID:OSkJ//M/0
>>310
俺もっとヒドイよ。18万くらい(笑)。
シリーズ外の2万のヤツと「入門編」っての買ったし。
312名無しさん@一本勝ち:2009/09/01(火) 20:42:25 ID:/CjFstG10
>>309
やっぱり出ている人の基本の突き蹴りとか見ると,あれこれ本当に黒帯なの?
っていう温い動きだったことは事実だなあ
313284:2009/09/01(火) 21:58:44 ID:OKq/mOGf0
>>306
渋谷支部も復活するといいですね。
新宿支部と併せて都心の支部に週2日通えるとなると、
住居が何線沿線であれ、都内で働いている人には都合が良いですからね。

新宿支部のブログを見て、今は一般部でも8級から級と色帯があることを初めて知りました。

支部が継続するかどうかは、各回毎に予約が必要な施設の場合、
場所の予約日時に予約に行ける人がいるかどうか、という問題が大きく、
この日時が平日だと働いてる人には中々難しい。
渋谷の場合は、自分の知っている頃は、中学校の体育館を借りていて、
予約が月毎で、予約日時が月の何番めかの火曜日だったか、
とにかく平日の19時か20時だったように記憶しています。

>>308 >>309
只野 仁さん、ご意見ありがとうございます。
自分は全然実力者じゃないんで、
大まかには分かっていても、技術論上、AとBのどちらが重要か、といった話になると
自らの厖大な稽古を通じて実力を磨き上げた人でないと答えられませんからね。
質問や取り上げる話題によっては、それは大した問題ではないとか、その前提自体違う、という答えもあり得るし。

やはり旧教則ビデオシリーズ(たしか基礎編、応用編各11巻、計22巻だった?)は、
金額に見合った内容か…というと「?」なものだったんですか(笑)。

> ほんとにちゃんとした、正道の「勝つ!ための空手」の
> ような判り易い、映像戦略を考えるべきだと思います。

会長も当然、永遠に生きておられるわけではありませんから、
ご自身の技術論が、後の世の人が見てわかるような形で残すことは考えておられると思います。
今は、F川先生や福岡県本部の方が映像化作業に時間を割かれているようなので、
計画だけでなく、実現化の方も大丈夫だと思います。
314夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/02(水) 01:29:41 ID:H2621+2y0
>>281 偽夢想=珍味

たまには相手してやるかw

夢想タソは現在でも、
最大胸囲120センチ、ウェスト71〜76センチを維持してるおw

週に三日は酒を痛飲している俺でも、
毎日1〜2時間の稽古を欠かさなければ、
三十代後半になっても、このくらいのガタイはキープできるんだよ。

最大胸囲が100センチもない人や、ウェストが85センチを超えてるような人は、
まともに動けるわけがない。空手以前の問題だな。
315夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/02(水) 01:37:06 ID:H2621+2y0
>>283

無門会空手を学ぶ最大の利点は、
ずばり攻撃力と反応力の向上でしょう。

攻撃力は、全身を活用した基本稽古、
金的や顔面への攻撃によって培われます。

なかでも、上段逆突きのレベルの高さは、
空手界のみならず、あらゆる武術・格闘技を凌駕しています。
316夢想:2009/09/02(水) 02:33:46 ID:SdrpHmKJO
僕は嘘と蘊蓄が得意な福井の田舎者です。
アホキャラの珍味に論破されまくって悔しかったです。
喧嘩売られたけど、怖くて逃げました。

僕は臆病なただのハゲです。
317夢想:2009/09/02(水) 02:43:40 ID:SdrpHmKJO
実は僕、弱いんです。

季節の変わり目になると必ず風邪をひきます。
断食ばっかしてて栄養不足だから免疫が弱く
毎回こじらせて長引きます。
緊張しすぎると下痢します。

318夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/02(水) 04:15:39 ID:Y1olm8Gb0
>>287

馳さんは、総合的な攻撃力だけなら、
さほどE口さんにも劣らないレベルだったと思う。

しかし、反応力やディフェンスのレベルが違いすぎた。

それが、無傷のE口さんと、血だるまの馳さんという結果につながった。

>>289

無門会の基本稽古は、空手界でも屈指だと思います。

他に、よい基本を行っているところは、どこかご存じですか?
319夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/02(水) 04:18:06 ID:Y1olm8Gb0
>>偽夢想=珍味

おもしろいか?

おまえは、誰かの偽物になるために生まれてきたのか?

ちなみに夢想タソは、中国地方在住だよw
福井なんて、住んだことも泊まったこともないよw
320夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/02(水) 04:22:11 ID:Y1olm8Gb0
>>300

ナイファンチの双手突きは、そのまんま受即攻じゃないですかw

他にも一円の受けや、極々単突きなど、
使える技法が目一杯詰め込まれていますよ。

>>304

足払いや足踏みにもなるけど、
もっと単純に、重心移動+αの鍛錬だよね。
321夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/02(水) 04:27:21 ID:Y1olm8Gb0
>>307 メタボマン

メール、ありがとう。

あのスレを呼んだけど、
メタボマンは図体はデカいのに、意外と粘着質なことをするんだねw

敵に回すと面倒だろうなw

まあ、九州はdqnが多そうだから、
陰湿なやり方をするのも仕方ない面もありそうだけどさw
322夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/02(水) 04:38:25 ID:Y1olm8Gb0
新宿支部、復活したんですね。

でも、二段の方が責任者で、
あの小柄なS田さんが教えてるんじゃないんですね?

S田さんは現在、どこで稽古されているのでしょう?

小柄なS田さんの動きは、
空手家にとってよい刺激になるので、
お近くの人は一度見学に行ってみるといいですよ。

珍味もひれ伏すほどの実戦的な動きですw
323夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/02(水) 04:43:47 ID:Y1olm8Gb0
ブログによると、
E口さんが百人組手を完遂されたようですね。

おめでとうございます。

残暑の折、おつかれさまでした。
324名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 11:55:15 ID:eYxDdI4m0
まあ、そんなエロも長谷をダウンさせられなかったわけだがw
325名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 11:56:32 ID:eYxDdI4m0
NO2の伊藤だっけ?
ケイオスでダウン喰らって負けたの?

硬式空手レベルwww
326名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 12:59:30 ID:WO1TJGnG0
プロにトップを小出しにするんじゃなくていろんなアマチュア大会に自由に参加できるようにすれば、最初は負けるだろうけど、
その経験がフィードバックされて硬化した無門会スタイルから脱却できるんじゃないかと思うんだが
327名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 13:25:39 ID:Rxtpipip0
>>320 ナイファンチの双手突きは、そのまんま受即攻じゃないですか

両拳を横に放り投げる動作でしょ。
なんであれが受即攻なのか分からないが。
328名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:03:41 ID:D0glx3K90
>>326
 意識の高い人は、内緒でいろいろ出ていたようです。そして、そういう人の方が無門会の試合でも
強かったりしました。10年ぐらい前であればそういう黒帯がそこそこいました。今は・・・。
329名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 15:44:40 ID:7aP5vEjN0
カギ突きは受けカウンターパンチとゆうことかな
330名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 17:12:13 ID:eYxDdI4m0



無門会=フルコンっぽい硬式空手w



331只野 仁:2009/09/02(水) 17:38:16 ID:hW4BiVjj0
>>320
ナイファンチの双手突きは、そのまんま受即攻じゃないですかw

とも解釈出来るし、いろんな解釈が出来るんですよ。それだけに動きが謎というか・・・
私の知識としては、両拳をなるべく離さない、「夫婦手(めおとでぃ)」
というモノだったと思いますが。
初撃が外れたら、即第二撃を打ちこめるという。

>>330

そうなる事を懸念してる人多い・・・・多くないか(笑)。

なんでナイハンチの話なんか出したかというと、本部の系統、「日本拳法空手道」
がやはり、拳に体重を思い切り乗せる基本を行うから。
332名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 17:56:51 ID:4Nl6QJM0O
昔フランシスコフィリォがK1に出場してアンディを倒したりと快進撃をしたとき
「右手を耳のあたりに置く等無門会の真似をしている、恐らく我々のビデオを見て真似たのだろう」

なんて事を連載で言ってたな、ご丁寧にビデオのKOシーンを引用しどこがどう無門会の真似かを書いてたが本当にイかれてると思ったよ。

連載ではとにかく他流派を批判しまくり自分と自流派はいかに強く素晴らしく偉大かという内容のみの書いてある連載だった、そんな連載をさせる雑誌も雑誌だがね。
333名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 18:13:26 ID:W50qF19s0
格通での2年間の連載は他流に対して批判的ではあっても、さほど感じは悪くなかった
あそこで終わらせていたら、過剰な幻想や期待感を継続出来ていたかもな
334名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 20:23:19 ID:dbFJ+mfO0
祝!新宿支部復活!
やっぱり都内に支部があるとないとじゃ大違い。
 小さいS田さんはどうやら地元の青森に帰ったようです。
S田さんもすごい参考になりましたが私はその前のSさんが印象に残ってます。
指導もうまかったし強かったです。
 Sさんもう無門会やめちゃたんですよね。
総合から戻ってこないかな?
335名無しさん@一本勝ち:2009/09/02(水) 22:30:07 ID:7aP5vEjN0
硬式カラテでよくね・・古・さん、沖縄空手ータイガージムー無門会
336夢想:2009/09/02(水) 23:51:06 ID:SdrpHmKJO
富樫みたいになりた〜い!
337夢想:2009/09/02(水) 23:56:12 ID:SdrpHmKJO
やあメタボマンw
夢想タンのウエストは76センチだぞw
だから強いんだよw

お前みたいなウエスト120センチのブタデブじゃ
強くなんかなれないぞw
338名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 00:24:23 ID:yhLF+55s0
>>314
> 夢想タソは現在でも、
> 最大胸囲120センチ、ウェスト71〜76センチを維持してるおw
夢想さんは、何の根拠も無く
何となく元無門会の天才児金○さんのくらいの体格を思い浮かべていたのですが、
実は、身長、体重とも無門会の大型選手くらいなんですか?
初めは(誰でもですが)普通体型だったと思いますが、
やはりウェイトトレーングとプロテインでその身体を作り上げられたのですか?

>>323
> E口さんが百人組手を完遂されたようですね。
無門会掲示板の方を読んでいて、
何となく、猫足百人組手かと思いますが、
前屈百人組手と聞き、さすがEさんというか、Eさんでも完遂は大変だったでしょうとか、色々思いました。

>>334
>  Sさんもう無門会やめちゃたんですよね。
> 総合から戻ってこないかな?

Uさんみたいに無門会と総合、両方やればいいのに…
339338:2009/09/03(木) 00:26:32 ID:yhLF+55s0
>>338
第一段落。
私が、夢想さんを金○さんくらいの体格ではないか、というイメージを勝手に持っていた、という意味です。
340夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/03(木) 00:41:42 ID:bpaagGaA0
>>ナイファンチ

夫婦手は、波返しの動作でもやっていますね。

双手突きは、高度な全身の使い方がわからないと完全には活かせませんが、
ひとつだけ無門会スレらしいヒントをw

E口 vs T橋のKOシーンを繰り返しご覧ください。
ナイファンチの諸動作とよく似ていませんか?
341夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/03(木) 00:45:15 ID:bpaagGaA0
>>333

格通の連載はクオリティが高かったですから、同意ですね。

フルコンの連載くらいから、富樫先生の地の部分がストレートに出過ぎてしまい、
読者を選ぶようになったと思いますw
342夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/03(木) 00:56:24 ID:GTIl/i1r0
>>338

わたしの身長は、K城さんよりも少し低いくらいだと思います。

骨格も、胸囲と肩まわりと骨盤あたり以外は、
K城さんよりも華奢なくらいですよw

ウェイトを重点的にやり込んだのは、
10代後半の二年と、20代半ばの一年と、30前半の一年くらいですかね。

現在は自重トレ中心で、それも週に二度ほどですね。

胸囲を大きくするには、逆立ちや腹筋背筋をやり込んで、
胸郭自体を広げていくことが重要です。

これは、内蔵を丈夫にする効果もあるため、
いろんな意味で肉体の頑強さに繋がっていきます。

閉足立ちの双手突きをやり込むのもいいですよ。

やりすぎると、わたしのように鳩胸みたいになってきますがw
343夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/03(木) 01:01:28 ID:GTIl/i1r0
>>338

顔面中心の百人組手は、相当に厳しいでしょうね。

今回は1分×100本だったようですが、
それでも30ラウンドのフルスパーに匹敵します。

完遂後のE口さんのダメージは、どうだったんでしょうね?
344名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:06:45 ID:Pjia9luT0
↓他スレでありました。

15 :名無しさん@一本勝ち:2009/08/19(水) 05:17:08 ID:jlABUuuGO
空手の無門会。なんか剣術の御前試合みたいにお互いがほとんど動かないで、打撃が一撃だけ入ると試合が止まる感じ。不自然な格闘状態という印象…
受即攻ってアレ強いの?ケイオスに無門会のが出てたけど受即攻なんかまるで活かされてない気がする…
地蔵みたいに動きが無い受即攻なんか無門会の中でしか通用しないんじゃないの?お互いお約束が無いと御前試合状態にならないと思うよ?顔面ガラ空きだし…
345名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 01:09:46 ID:pz8QCh2u0
馳を倒せなかったエロ
346名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 02:07:11 ID:ksZbh+54O
フルコンタクト空手での連載は酷かった

「私のこの偉大な力を伝承出来る人間は未来永劫に現れないのだろうか」

とかね
347名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 05:56:42 ID:Atp/D1YFO
アンチ玄和会スレで漫画家の福本伸行(カイジの作者)が富樫会長と親交があったと書いてありましたが。
福本の"無頼伝・涯"という漫画の主人公が使う武術は受即攻の無門会空手に酷似していますね。
348名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 07:00:22 ID:m/Bj1tJXO
↑涯の構えは前手を開手でなく握り込んでいるでしょ。昔の無門会はああいう構えから伝統派に近い受けをやってたんだよね。T澤さんなんかもそうで、特に顕著なのが内受け。掌でなく小手で受けてた。基本技もそうなっていた。
349名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 07:16:11 ID:Atp/D1YFO
>>348
確かに涯は前手を握り込んでますね。後手でヤクザでも看守でも一撃必殺するんですが…
無門会てすごく個性的な技術体系ですよね。
350名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 07:33:47 ID:m/Bj1tJXO
>>349
個性的な技術体系と言うと?確かに無門会の基本技などは富樫さんが変化させてきたのだけれども、開手の構えには流派を超えた普遍性があるよね。反応が早く、柔軟に、掴みにも移行する(ここは無には無いが)とこは何処も。
351名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 07:45:22 ID:m/Bj1tJXO
>>349、個性的というのが他と異なっていることだとすると、至近距離で左右の手を機能分担するなんてのは他の流派では無いね。
352名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 09:07:06 ID:pz8QCh2u0
すごい自演だなw
353名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 10:38:13 ID:9vwMOs+j0
今時こんなことが通用するなんて!!
354名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 11:24:15 ID:Q4lsl0In0
今でもこんな自作自演を平気でやるやつもいるんだな
355名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 12:30:32 ID:qi4bfKbIO
ちょっとあれだが 

空手自体は好きだな。 
一撃必殺を地でいく感じをだしてて 
356名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 13:54:50 ID:I42hAwI8O
自作自演は無門会品質w
自画自賛は富樫直伝ww


>ちょっとあれ


いやーw
かなりあれでしょww
357名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 20:14:50 ID:5ZKNtBu90
硬式カラ手〜 ルール違うと無理 極何たら立ちは、横方向隙だらけ
358名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:41:08 ID:pz8QCh2u0

ここはフルコンタクト風の硬式空手なんだよ

ちょっと顔面入ったら一本

こんなんだからキックには受即攻なんて決まらない
ミルコを倒せるわけないwww
http://www.youtube.com/watch?v=p4qv3lq1gmg

359夢想:2009/09/03(木) 22:59:51 ID:tK8aGN/fO
僕はデタラメが大好きです。
僕には嘘言癖があります。
趣味は妄想と知ったかぶりです。
蝶のように舞い蜂のように刺す、トラのような男に憧れてますが
実態はゴキブリのように逃げまわりゴキブリのようにしぶとい、ハゲかかりの鳥のヒナのような男です。

360マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/03(木) 23:10:37 ID:VYWm6eAe0
そういやー隙だらけの横方向はどうやって崩すの〜?
>>358
どしたー?
361夢想:2009/09/03(木) 23:17:22 ID:tK8aGN/fO
夢想タンには筋肉などありません。
胸郭を広げる必要性を偉そうに語ってしまいましたが
歳とってからだと胸郭など広がるわけがないという事を後で知りました。
双手突きをやり込んでも無理です。ほぼ無意味です。
マニアックな小細工しないで素直に腕立てでもした方がマシです。

簡単な事をあえて難しく言うのが夢想タン流です。
その方が頭良さそうに見られると思うからです。
362名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 23:27:25 ID:Pjia9luT0
内田選手の試合がUPされたんだね。
最初の一撃が決まらなくて相手に組みつかれる。

伊藤選手の試合は、
最初の一撃が決まらなくて乱打戦になってダウンを奪われた。
363マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/03(木) 23:40:34 ID:VYWm6eAe0
見たまんまじゃんそれ。
364名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 23:43:59 ID:qi4bfKbIO
ユーチューブで稽古?みたけど解説にふいた。 
けど蹴りはシャープで美しかった。 
手加減してますって解説してたけど 
あれで手加減なら強烈な破壊力だと思ってしまった。
365マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/03(木) 23:47:01 ID:VYWm6eAe0
はて?解説なんかしてた動画あった?
猫足のほうと前屈の稽古の動画は解説?みたいなのが入ってるね。それ?
366名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 23:52:04 ID:qi4bfKbIO
多分それです。 
何人かに稽古つけてるやつです。 
金をまともに蹴ったら 
使用不可能になりますから…みたいな解説 
蹴りから膝げりは強烈でした。
367名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 00:04:16 ID:yPN/bELC0
>>363
じゃあコメントをするよ。

他の会員も他流試合をすればこうなるっていうこと。
最初の一撃が決まらず、普段練習していない展開になる。
368名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 01:12:09 ID:z4ZPt3nPO
なんかこの試合レベル低いね
これ見て無門会へ抱いていた幻想が一気に消え失せた
369名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 01:34:38 ID:k13Dk9OcO
珍味は夢想に憧れてるんだろうな。理論でも実力でもかなわないし。
370夢想:2009/09/04(金) 01:37:11 ID:qYy2ukqXO
やあ賃耳w相変わらずだなw

今宵の夢想タンは料理酒で一杯やりながら日本海の海の幸をいただいておりやすw
2ちゃんと言えど、あまり調子に乗ってるとヒナ鳥のような男がお前の家を訪ねる事になるぞw
371夢想:2009/09/04(金) 01:44:36 ID:qYy2ukqXO
やあメタボマンw

俺は賃耳なんかと真面目に議論するつもりはないよw
夢想タンにとっては2ちゃんでさえも修行の場なんだよw
アパートの共同トイレで用を足してる間にも夢想タンは進化し続けてるんだよw
夢想タンは一秒たりとも無駄には過ごさないように心がけてるからねw

372名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 02:07:04 ID:k13Dk9OcO
DQNだけど面白い奴www
373名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:09:15 ID:yPN/bELC0
>>富樫宜資十段が築き上げた高度な空手を習得しましょう。

新宿支部の生徒募集案内にあった。
”高度な空手”とあるが、
高度なのでみな習得できないのか、
それとも元々机上の空論なのか。
374名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:39:40 ID:4JfH4fWB0
机上の空論です
375名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:40:37 ID:4JfH4fWB0


358 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/03(木) 22:41:08 ID:pz8QCh2u0

ここはフルコンタクト風の硬式空手なんだよ

ちょっと顔面入ったら一本

こんなんだからキックには受即攻なんて決まらない
ミルコを倒せるわけないwww

http://www.youtube.com/watch?v=p4qv3lq1gmg


376名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:41:07 ID:PRSgyGB80
高度ねえ「それもしかして硬式空手」
377名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:41:38 ID:lxxKKSi40
構えの体重配分から打撃系格闘技を分類したのは慧眼だと思います。

ムエタイは猫足系、協会は前屈系、フルコンはその間、
自分は極前屈?だっけ。

でも「前屈になるほど反応力が必要だから高度な武道」という進化論は、
ちょっと無理矢理かなと思う。

なぜそうなるかっつうと、この人は弁証法とマルクス資本論に影響されてて
資本論においては「社会体制が発展すると共産主義」という主張があって
社会進化論ていうんだけど、究極の進化形があるはずだって発想は
その影響だと思う。彼の若い頃に流行ってたんだろうな多分。

でも現実がもっと複雑なのはその後の歴史が示した通り。
378名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:42:46 ID:lxxKKSi40
構えの体重配分から打撃系格闘技を分類したのは慧眼だと思います。

ムエタイは猫足系、協会空手は前屈系、フルコンはその間、
自分は極前屈?だっけ。

でも「前屈になるほど反応力が必要だから高度な武道」という進化論は、
意味は分かるけど、ちょっと無理矢理かなと思う。

なぜそうなるかっつうと、この人は弁証法とマルクス資本論に影響されてて
資本論においては「社会体制が発展すると共産主義」という主張があって
社会進化論ていうんだけど、究極の進化形があるはずだって発想は
その影響だと思う。彼の若い頃に流行ってたんだろうな多分。

でも現実がもっと複雑なのはその後の歴史が示した通り。
379名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:43:28 ID:lxxKKSi40
最初からあの構えはさせないと思うけど。
380名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:48:34 ID:lxxKKSi40
進化していくと極前屈になると思うんだけどなー
という仮説を前提として、いろいろやらせるんじゃないかな確か。

だから、ベースは面アリのフルコンなんだけど
一般のフルコンは試合の中で技術が進化するのに対して
予め目指すべき理想や仮説があるのが特徴だと思う。
面白いとは思いますよ。
381名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:49:17 ID:yPN/bELC0
入会初日からあの構えをさせて、受即攻の練習をさせるんだよ。
382名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 21:49:38 ID:4JfH4fWB0

>>378
まさに机上の空論ですねww


無門会の突きは他流には通用しませんwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=1_f_Zn88SzI&feature=channel_page


383名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 22:59:12 ID:KSGx7fRH0
>>378
>>142 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/08/26(水) 19:32:10 ID:JzMdzg1m0
富樫先生は、受即攻の構えで動かない弟子を見て
「あんな事教えてないんだけどなぁ・・・」
とボヤいていたそうだけどね。

こういった発言からも分かるんですが、
立ち方は12〜13種類あり、相手より2〜3高い立ち方で対応するのが良い、とフルコン誌連載時に書いています。

支部に来られて指導をしている時に、道場生みんなの前で、
飛び蹴りなどを連発してくる相手に対し、
こんな(極前屈で受即攻の構えをして)ことをしていてもあまり意味無いですからね、
とはっきり言われたのを目の前で聞いていますし…

だからメインは極猫足、極前屈をマスターし、目標として極々猫足、極々前屈の域を目指し、
加えて、多少は後屈、半前屈も使えるくらいにはして欲しい、と思っているはず。おそらくは。
そうじゃなかったら、フルコン誌で後屈の技術の特集を載せたりはしないでしょう。

会員だったら、極前屈、極々前屈の受即攻だけが無門会じゃないと会長が言った、というのを
直接にせよ、間接的にせよ聞いているはずです。

なので、上の方か前スレで書き込みがあったように、
他のフルコンを経験してから入会した方が良いというのはある意味正解でしょう。
384マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/04(金) 23:15:28 ID:EQm0a1hn0
ここでなんやかんや煽ってる輩は一回約束自由一本組手でも体験したらどうなん?
385名無しさん@一本勝ち:2009/09/04(金) 23:20:29 ID:yPN/bELC0
昔、オウム真理教の信者がテレビのレポーターに対し、
「一冊くらい(オウムの)本を読んでから来て下さい。」
と言っていたなあ。
386マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/04(金) 23:24:54 ID:EQm0a1hn0
それ定説ですからw
387名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:04:02 ID:F6AccARN0
それ言い出したら
煽りまくってた富樫になんで
おまえ、一遍K-1選手とかヘビー級のランカーと体験してみろよ
と言わんの信者どもw

と、言い返されてお終い
388名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:23:38 ID:4ahlZ5Go0
断る・・うつるからwww
389名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 00:44:34 ID:Wk1kOqZjO
>>386
よう、慶貞。
390名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 01:05:26 ID:Q/aighmG0
>>378
 マルクスは共産主義革命には失敗したが、資本主義諸国における労働者の権利拡充との形で
マルクスの遺産は継承されている。また、共産党もマイナーではあるが一定の支持を受け続け
ている。
 無門会も確かな野党であってほしいものだ。
391夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/05(土) 02:13:54 ID:wO0VIyE+0
>>362

I藤選手、結構アッパー連打してますね。

その直後にカウンターを喰らってしまいますが、
馴れないことはするもんじゃないですねw

相手が顔面を徹底的にガードしてきた場合、
有効な攻撃は何かわかりますか?

これに気づけば、
アッパーの連打なんてロスの多いことはやらなくて済みますよ。
392夢想:2009/09/05(土) 02:25:12 ID:Wk1kOqZjO
チンポに真珠いれようかどうしようか悩んでます。
夢想タンは勃起時で8センチの短小です。

誰かアドバイスください
393名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 02:50:23 ID:oMxPMvRpO
>>391
キンテキじゃね?
394名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 04:27:09 ID:LeKzRFZR0
>>391
単純に中段突きとか?

こういう問答をしていると武道・格闘技の試合・組手は、
「格通」連載時に、誰かが武道の勝負の参考になりますよと
会長に囲碁か将棋の本を渡したエピソードが載っているように、
本当に、囲碁・将棋に近い気がしてきた。
395夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/05(土) 07:16:47 ID:TUuTfk520
>>393-394

どっちも正解ですw

ガードを固めている箇所をわざわざ狙ってしまうのは、
試合に馴れていなくて、視野狭窄を起こしているからです。

ガードを固めているときは、相手も居着いていますから、
中断や金的だけでなく、他にも様々な攻略法がありますよ。

基本は、開いているところを狙うことですね。
396名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 07:37:24 ID:NG0N98neO
>>390
無門会が何となく左翼チック(団体の思想が、じゃなくて団体の体質や富樫会長のカリキュラム構成が)と言っていた人が前にいたが。なかなか当たっていると思う。
左翼という言葉に過剰に反応して暴言を吐き散らして場を荒らす困ったのがいたが(苦笑)
397名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 08:14:44 ID:18QMW+JV0

思想は南郷のパクリ以外の何物でもない

武道本と、空手大会を8ミリ撮影したものを参考

特に日本空手協会のカウンター技を参考にしている
(富樫は批判しているが、よく見ている証拠ww)

だから無門会の初期の大会は伝統スタイル

それを極真の影響から、ちょっと当て合っていただけwww



つまり、すべて借り物www



そして今はフルコンタクト風の硬式空手www
いくら当てても他流は全く倒れないwwwwwww

江口VS馳
http://www.youtube.com/watch?v=1_f_Zn88SzI&feature=channel_page

無門会VSキック
http://www.youtube.com/watch?v=p4qv3lq1gmg

398名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 08:20:50 ID:18QMW+JV0
受即攻なんて伝統派、硬式空手の大会では普通に見られる
子供だってやってるwww

399名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 08:25:15 ID:18QMW+JV0


すべて借り物のクセに、他流を傲慢に批判していた富樫

しかしケイオスでの他流試合により見事に化けの皮がはがれたwwwwww


400名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 08:57:17 ID:oi1pCZPKO
>>397、南郷のパクリじゃないな。思想的には釈迦とかに近いと思うよ。鏡なんだろうね。南郷はマルクス主義の影響をモロに受けてるから、そりゃあ違うさ。「作る、使う」なんてのを借りてるときはあるけどさ。
401名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 09:03:12 ID:oi1pCZPKO
初期の大会は伝統派的では全然ないね。回し蹴り中心の空手だったよ。百聞は一見にしかずだね。空手協会の研究は間違いなくしただろうけど、批判というより高く評価していたよ。
402名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 09:11:59 ID:oi1pCZPKO
>>396、体質やカリキュラムが左翼的とは?先輩後輩の上下関係がゆるいとか、白帯も高段者も同じ稽古するところとかかい?まあ、古い体質のところは最高師範が白帯と会話したりしないからソレを言ってるのかい?
403名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 13:19:56 ID:igTD5WZG0
十字切ってする挨拶はキョクシンの真似?みっともないな
404名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 13:24:18 ID:igTD5WZG0
>>397
結局初撃のカウンターをごく普通に外されて後は何もできずずっともみ合ったり,
間接取ろうとしたりしている内に終了か

405名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 13:56:14 ID:18QMW+JV0
南郷の弁証法をパクった富樫(自称十段ww)
406只野 仁:2009/09/05(土) 14:23:47 ID:GjbaFrgZ0
南郷は顔も本名も実演も晒さず、能書き先行の感多し。
富樫先生は著書において「喫茶店で南郷と逢い、云々」ということを
書かれているが、どういう雰囲気だったのかねぇ?

良く考えると、よく南郷も出向いたと思うが。南郷にも「富樫」という
人物がどれほどの者かと知っての会食だったのか?

南郷という人間は人前に出ないので俺にはさっぱり強いのかどうか判らん。
玄和で真面目に稽古してる人は別儀として。
407名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 14:35:11 ID:18QMW+JV0
南郷の本を読んで弁証法を勉強した富樫(自称十段ww)
408名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 14:49:22 ID:18QMW+JV0

富樫の自伝w「極限の空手道(からてみち)」の314ページに
1977年第6回自由組手大会の写真がある

滝沢某ともう一人が組手をしているが
二人とも両手を中段に構えて半前屈立ちした伝統派スタイル

そして「1980年代以降、この手が徐々に上に上がってくる」という
説明書きがある

もう一枚、308ページに第5回大会の写真があるが
これも同じく両手を中段に構えた伝統派の構え

少なくとも第6回まで!、6回も連続して!
無門会の大会組手は伝統派スタイルだったのであるwwwwwww

あれほど中山正敏、日本空手協会を批判しておいて
見事なパクリwwwwwwwwwww


409名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:11:40 ID:18QMW+JV0

格闘技通信、月刊フルコンタクト空手で
日本空手協会、中山正敏を名指しで批判した富樫(自称十段w)

フルコンタクト空手1993年5月号では自身の三円の動きを強調したいがために
ベスト空手の中山の組手写真を引用し批判していた

(同じく、続、秘伝極真空手のマスの円の受けを引用し批判
こっちはマスのイラストだった)


パクったものを批判し続ける富樫(自称十段ww)


無門会NO1の江口は他流の馳に
突きを何発当てても倒せずwwwwww
江口VS馳
http://www.youtube.com/watch?v=1_f_Zn88SzI&feature=channel_page

NO2の伊藤はFSA拳真館の無名選手に
あっという間にダウンさせられ負けていますwwwwwww

もちろんキックの選手にも無門会の技術は通用しません
受即攻なんて全くできていないwwwww
無門会VSキック
http://www.youtube.com/watch?v=p4qv3lq1gmg

410名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:19:19 ID:18QMW+JV0

富樫の自伝w「極限の空手道(からてみち)」は

ブックオフで絶賛発売中!!! (定価100円w)

尚、第6回極真全日本で西田に後ろ蹴り喰らって
一回戦負けしてる事実は著者の都合により割愛されていますwwww

411名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:21:20 ID:igTD5WZG0
>>409
その批判見てみたいな
ウピー無理?
412名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:23:17 ID:igTD5WZG0
>>410
西田さんは後ろ蹴りなんかしないと思うが?
この年はもう左右のローキック一辺倒で受けも何もなく
ゴリゴリに打ち続けるだけで2・3回戦くらいまで突破
佐藤勝昭の飛び後ろ回し蹴りにビビって撃沈されて
終了だったと思いますが?
413名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 15:58:15 ID:2lQhMC3l0
俺は西田に金的もらって倒れたけど反則取られずに
前蹴り一本になったって聞いたんだが
事実を知ってる人いないか?
414名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 16:41:04 ID:WmBbN8GH0
金的?そうなの?極のよそ者潰しは、有りそうだが。
そう言う事も踏まえて、参加しているんだから仕方ない。
まぁ、「金的なんてもらう方が悪い」でしょ?富樫先生。
金蹴り一本!ってね。
415名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 17:36:56 ID:oMxPMvRpO
夢想は、俺の質問にも答えてほしいな。
416名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 18:55:43 ID:oi1pCZPKO
>>408
第5〜6回大会か。確かにその頃は回し蹴り中心の空手では無くなっていたし、前屈主流になっていたが、伝統派とは異質の空手だよ。構えは中段で、そのぶん間合いも遠いけど百聞は一見にしかずだよ。一枚の写真からの想像には無理があるんだよな。
417名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 19:09:32 ID:4ahlZ5Go0
5回大会の動画 構えカマキリ拳法かよwww
418名無しさん@一本勝ち:2009/09/05(土) 19:50:16 ID:/XufLxco0
RIKIYAっていうの、キックボクサーではなくプロレスラーみたい。
419夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/05(土) 23:37:12 ID:RTspAunq0
>>415

質問って?
420夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/05(土) 23:43:21 ID:RTspAunq0
>>410

そのネタの真相らしきものを拾ってきたよw


富樫 対 佐藤

27 :名無しさん@一本勝ち[sage]:2007/09/21(金) 09:06:15 ID:cZdrEfiWO
一説によると、腹を狙った後ろ蹴りが金的に入って富樫が悶絶したのを見た主審が、
とっさに反則をとらずに西田の一本勝ちにしてしまったため、
この試合は双方で長年タブーとされていたという。
421夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/05(土) 23:45:42 ID:RTspAunq0

29 :極真本部館長室にて[]:2007/09/21(金) 09:53:02 ID:1R44o7VDO
大山館長( ´ー`)
「キミィ!富樫くん、映画の主演の話もあるんだが、うちのブラジル支部長にならんかね…!?」
富樫(-.-;)
「館長!そんな事より円の動きや見切りの極意についての質問はぐらかさないでくださいよ…」
大山館長( ´ー`)
「見たまえ!これが極真の世界支部の地図だ!あだしゃあネイ…。
日本のカラデが世界のカラデになって全世界に日本の武道精神を広めるのが夢なのヨ!
アメリカにはオリバーという黒人の天才児がいてネェ…
こう、頭の上でパッパッパッと三回転しながら蹴りを出すのヨ…!」
富樫(-_☆)
「館長…!話をそらすなら体で円の極意を教えてもらえませんか…?」
大山館長(・ω・)
「私は膝が悪いんだよ…。キミィ〜!」
富樫('-^*)
「へ〜…?大山空手は敵に後ろは見せない…ってのはアレうそだったんですか…失礼いたしました」大山館長(`∀´)
三階からドドドドドと一階にかけ降りてきて佐藤勝昭や岸信行に「誰かアイツをぶちのめせ!!」

ポカーンとしてる佐藤と岸に「今度の大会では、ひとつよろしくお願い申し上げます…」と余裕で頭をさげる富樫。
つられて佐藤、岸もお辞儀してしまい、富樫の大物ぶりに大山も感服したとか…。
梶原一騎が空手馬鹿一代で富樫が翌年負けた話を伏せたのは大山が勝負を逃げた話をチャラにするためで、
またコリンズが大山に挑戦を申し込む話は富樫の話のすり替えだともいう。

http://unkar.jp/read/sports11.2ch.net/budou/1189925046
422名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 00:45:43 ID:rmChL8nE0
>>402
 現実の組み手やスパーリングの中から有効な技術・スタイルを身につけていくというより、
初めに理屈ありきでスタイルを固定してしまい、他流相手ではありえない組み手をしている
ように見える点。特に運足や間合いの部分。
 現実の事象の中から自分の理論に都合がいいところだけを切り出して裏づけにしていると
ころが唯物史観と重なる点。
 これらを指しているのではないか。
423名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 00:48:07 ID:zjGaF1K80
無門会の大会にもキックボクサーが出てくれないかな。

1 :赤蛇:2009/07/24(金) 18:35:32 ID:oZM5XN420
プロキックボクサーの須藤信充が極真館ウェイト制全日本重量級で
優勝した。顔面ありの「真剣勝負ルール」と銘打って行われている
事で、開催以来注目を集めていたこの大会、従来の極真ルールと違い
アマチュア極真の牙城が、プロや顔面馴れした、通常の打撃格闘家に
よって崩される事が多くなっていくのではないかと思われる。


424名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:03:31 ID:0zNHTCsb0
アホ 須藤信充は館に正式に入門してるやん
しかも黒帯やろ

キックボクサーがなんで硬式空手もどきの大会に出るんやw
425名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:10:21 ID:0zNHTCsb0
富樫が一回戦負けしたのは事実らしいな
だが自伝には書かずっと
426名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:29:43 ID:S6UJSeAxO
>>422
左翼と結び付けるのに随分と回りくどい思考をするんだなw そんな特異なイメージを共有できる奴はいない。しかも間合いや運足ってお前は玄和かw
427名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:38:24 ID:Vr1oe54g0
>>424
全盛期の倍以上に太った引退後の曙みたいのが出てアッサリ優勝ね....
428名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 01:54:33 ID:0zNHTCsb0
は?太ってようが正式に入門した門下生やろうが
そら顔面やってた奴のほうが顔面有りルールでは強いのは当たり前

逆に顔面なしルールではそうはいかん

何が言いたいんや?
自分とこの弱さは棚に上げて
無なんてキックを倒せへんくせに

なにが、受即攻や、この詐欺空手
他流とやったらこのザマや
http://www.youtube.com/watch?v=1_f_Zn88SzI&feature=channel_page
http://www.youtube.com/watch?v=p4qv3lq1gmg
429名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 02:03:04 ID:0zNHTCsb0
無のちゃんぽんの江口が須藤信充とやったらオモロイな
江口が顔面に一発もらって吹っ飛んで終わりやろw
430名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 02:07:41 ID:Vr1oe54g0
>>428
誰と戦ってるんだこのたこは
431名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 02:18:46 ID:0zNHTCsb0
お前がタコやろw

言い負かされて悔しいんか?
他人の振りして逃亡か?
さすが他流には勝てへん無門会クオリティやなw
432名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 02:22:06 ID:0zNHTCsb0
盧山自身が元キックボクサーで
デヴュー戦でタイ人破っとるのに

他流に勝てへん雑魚の無門会がごちゃごちゃ抜かすなw
433名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 02:28:53 ID:Vr1oe54g0
>>431
馬鹿か
言い負かされ?ほんと空気と戦って喜んでる馬鹿だな

ここに書いたからって無門ファンとは限らんことも判らんのか
空手全般の弱さの指摘しただけだろが
日本語も判らん馬鹿にはなにを言っても無駄だがなw
434名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 05:09:15 ID:Jm7NDCDEO
無門会=フルコン+硬式空手てのは納得した。珍しいスタイルだよね。受即攻を標榜しているのも無門会だけだ。
435名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 05:32:55 ID:S6UJSeAxO
>>434
それは納得できるが、左翼というのは納得できない。理論主導な流派でも無いと思うが、仮に理論主導だとしても左翼は分からんね。
436名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 10:07:56 ID:8JMcXQZLO
質問は、なんでわかるかだよ。
437名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 10:23:11 ID:S6UJSeAxO
↑禿同。「理論先導で現実的な戦闘スタイルで無い」なら甘んじて判る。しかし、同じ理由で堀部の骨法を左翼的と言う奴はいないだろう。「左翼」と言うことで旧社会主義国家の崩壊などのマイナスイメージにリンクさせる働きは看過することは出来ない。
438名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 13:00:39 ID:3od1CpFB0
 なんで左翼って言葉に過剰に反応するのかねぇ。
 ここで言われていることは、「理論先導で現実的な戦闘スタイルで無い」=左翼的ってことじゃないの?
そして、この意味においては骨法も左翼的だよ。堀部個人の思想は右翼的なようだが。
 進歩的=理想、理論に基づき大胆に代えていく。
 保守的=大胆に変えることにより失われる利点があることはほぼ確実であるが、変えて得られるとされる
利点が本当に得られるかは極めて不確実なので、変えることに慎重である。
 でいえば、外から見れば無門会は進歩的に見えるだろうし、世間一般では進歩的=左翼的だろうさ。
439名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 13:36:30 ID:S6UJSeAxO
世間一般で進歩的を左翼などと言わないそ゛w

ホリエモンが年齢や職場の実績を超越したマネーゲームを展開しても進歩的とは評されても左翼的とは評されんだろ。世間一般では無門会と左翼は無関係だよw
440名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 13:39:43 ID:Jm7NDCDEO
>>438
同意。
人によって色んな解釈があるんで無門会を左翼的と思う人がいても不思議ではない。またそう思わない人がいても不思議ではない。
左翼という言葉一つでゴチャゴチャ喧嘩しなくていいじゃん…
441只野 仁:2009/09/06(日) 13:46:26 ID:V03KmLl30
一時期、向学のため、骨法のビデオも買って研究したが、これは使えねぇな、
と即思ったね。

まぁ〜、でも・・・一連の他流批判、自画自賛には正直「頭、大丈夫?」っては
思うのが一般的・常識的な見方だろうな。まさにおっしゃる通り。
またブログでの言行もおかしくなってきてるしね。
・・・・いちファンである俺としても、擁護しずらい空気になってきた(笑)。

空手ってのは結局、護身術だと思うんだよ。最低限、護身術として使用に耐えうる
モノであれば良いと、俺は思ってる。だから、「他流試合で勝てるか」とか、
「K-1で通用すんのか」とかは全く武道の本義からは外れた、的外れな批評。
あの人がまた、大風呂敷を広げるからそういう批判が噴出するわけで。

無門会の空手は喧嘩に使えるよ。武道としてはまがい物の類ではないさ。
ただ、精神修養の面とかより、どうしても技術的な面に力点を置いている感
はあるよね。少年部に対しては細かな配慮があるみたいだけど。
でも、例えば「大山語録」みたいな、真の強者・兵法者のみが語れる言葉が
欲しいね。いきなり大上段に「この世界を解明したのは人類史上私のみである」
とか言っても、ドン引きしちゃうじゃん(笑)。

あと、最終的にソ連が崩壊したのは、アメリカの宇宙戦略防衛構想(SDI)に
対抗するだけの経済力が無くなって、和解するしか生き残る道が無くなったのが
遠因な。SDI・・・ラウドネスの名曲だわ・・・・
442名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 13:48:59 ID:S6UJSeAxO
↑キミの発言は「富樫のウンコ」と言ってみた後で「ウンコの定義は農作物の肥料に用いられる有益な有機物」などと誤魔化してる詐欺師w 最初から変な定義すんなよ。若者よ、言葉は正しく使おうぜw
443名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 13:56:22 ID:S6UJSeAxO
空手は結局は護身術と考えるのは個人的には良いと思うよ。でも「K-1」という形で「空手、拳法、カンフー、キックの打撃系(K)で強いの決めようぜ」ってのは新たな歴史を拓いたよ。グローブとかリングとか金無しとかあってもさ。
444名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 14:03:26 ID:S6UJSeAxO
「K−1」で確実に勝てる見込みがあるならグローブ、金無しでも出るだろうね。団体として益するところがあるから。だが、負ける確率が高けりゃ損害が大きいから出ないよな。
445名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 14:12:24 ID:S6UJSeAxO
他流批判なんてものは小さな団体が大きな団体にやるもんだと相場が決まってるんだよな。だから特別に「頭、大丈夫?」ってほどのことも無く、「大流派を批判することで名を売りたがってるな」と解ればいい。極真、タイソンとか見りゃ解るだろ
446名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 14:41:15 ID:3od1CpFB0
>>439
 本来的な左翼の意味は、フランス革命後の議会で(どっちから見ては忘れたが)左側に座った人たちの思想であり、
それまでの絶対王政からの大きな変革、進歩の思想のこと。多くの資本主義国ではブルジョワの利権拡大でとめてし
まったが。
 漏れの認識する世間と、あなたの認識する世間は違うのだろうけど(個々人により認識している世間にズレがある
ことはむしろ当然)、前に書いたとおり現在にもマルクスの遺産は継承されているし、左翼的の表現を直ちにネガテ
ィブに捉えるのは、表面的で本質を見ていないのではないか。
447只野 仁:2009/09/06(日) 14:43:30 ID:V03KmLl30
>>442
俺、頭悪いんで、意味が判らない。

>>若者よ、言葉は正しく使おうぜw

それがし、草深き田舎育ち故、語彙に乏しき点がある段、ひらにご容赦
つかまつる。若者とはいたみいりまする。

>>443
俺もその流れでグローブ空手に行ったクチです。その前に極真空手もやったから
両方の足りない点を補うような形で今は稽古してます。
ただ、素手での顔面パンチとかは面が無いと出来ないし、稽古仲間とスパー
を行う際はグローブを使ってます。(田舎は面所持の人がいないのです)
グローブでも追い突きは割と使えますよ。

今も昔もK-1を引っ張っているのはキックの選手であり、ルールもWKA
のヨーロッパルールとほぼ同じなので、実質あのイベントはキックの試合
じゃないですか?ロブ・カーマンやモーリス・スミスの試合を見て育った
世代は皆そう思ってるでしょう。
Kで始まる格闘技云々という話は、我々アマチュアの武道家にとっては
ある意味関わりの無い世界です。


448只野 仁:2009/09/06(日) 14:52:13 ID:V03KmLl30
>>446
ここの大多数の住人には興味の無い話だと思うがいかに。
空手の本質は、使えるか・倒せるか、だと思います。

ただし、3角形3段階関連区分理論は「認識上」、実社会でも役立つ
と思います。
449名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 14:56:02 ID:S6UJSeAxO
>>446、確かに右翼や左翼というのは進歩思想全般を指す言葉ではなく「政治思想、政治的立場」に対する言葉だ。だから「進歩的」といっても自然科学や技術の進歩性を左翼とは言わない。無門会の政治的立場のどこが左翼か述べて欲しい。
450名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 14:59:39 ID:pgIzjeNK0
TDN氏は多分、俺と同世代のナイスミドル(笑)
20年近く前にビデオ詐欺にあった仲間(苦笑)
451名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:03:39 ID:S6UJSeAxO
>>447、確かにK−1はキックだと思う。だが、アルティメット大会の他流試合があったから、打撃のみの他流試合でK−1を思い付いたわけだし、その成功があったから素手素面の興行がスタートした。
452名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:08:03 ID:S6UJSeAxO
試合に限らず、甲野さんの「身体操法を異分野に応用しよう」でも良いし、宇城先生の「能力開発のための空手」も良いと思う。殺傷技術や健康法、芸術性、能力開発、etc. の多様で豊かな文化として花開くのが望ましい空手の発展だと考えるが。
453名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:12:55 ID:zjGaF1K80
Kー1の方がアルティメット大会より先ではなかったか。
454名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:17:30 ID:zjGaF1K80
>>448
三角形三段階関連区分理論は理解できなかった。

下部と上部構造の二段階は理解できるんだけどね。
455名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:24:24 ID:S6UJSeAxO
>>453、おっしゃる通り、失礼した。K1が1993年の4月、UFCが同年11月。K1が先ですね。K1は梶原一騎の格闘技世界一路線の延長の発想でしょうね。
456名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:33:57 ID:S6UJSeAxO
>>455、だが、K-1も実際に始めてみて10年以上も経つと「空手、拳法、カンフー、キックの他流試合」というよりも選手個人を観るようになる。当たり前だが。それがアマチュア選手に対しても浸透してるから、所属団体とかじゃなくて個人を見るでしょ。
457名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 15:45:00 ID:S6UJSeAxO
>>448、使えるかってのも相対的で、私の場合は年齢的なものもあって適度に汗がかければ、と。それで多少は肉体的な自信は付きますが、本当の出入りになったら顔面があっても所帯の小さなキックより大所帯の空手のほうが兵隊多いから……
458名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 16:19:18 ID:RcRRHOfO0
>>449
 前のほうの別の人の書き込みの引用だけど、
>この人は弁証法とマルクス資本論に影響されてて
>資本論においては「社会体制が発展すると共産主義」という主張があって
>社会進化論ていうんだけど、究極の進化形があるはずだって発想は
>その影響だと思う。
 格闘の技術にも法則性があって究極の進化形(終着点)があるって発想の
類似性、法則性(理論)優位で現実の闘争と乖離しているの類似性を捉えて
左翼「的」と表現している人に対し、共産主義国と絡めてネガティブ捉えて
噛み付くことが短絡的では?ということ。
 ちなみに、>>446>>438で定義した「進歩的」の概念が左翼に結びつかな
いという疑問に対する回答であって、無門会が政治思想において左翼とする
ものではない。
 しかし、何ゆえこんなに絡まれる?
 
459名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 16:29:45 ID:S6UJSeAxO
↑社会制度も進化するといった思考は持っているでしょうね。しかし、現実から上滑りした進歩理論を持っているのは左翼に限った話では無い。自伝でも大学の学生運動・左翼運動には白けて参加しなかったと書いてあった。富樫=左翼は短絡以外の何物でも無い。
460名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 18:20:53 ID:MQHJ8DbCO
館長のブログってそんなに変なの?
見てみたいから宜しければアドレス貼って下さい。
461名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 18:25:28 ID:+vZRQnTh0
>>2
462メ夕ボマソ:2009/09/06(日) 18:37:20 ID:4Y9bnuNQO
死ねよ夢想。
やっぱり珍味>>>夢想
だな。
463名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 19:20:25 ID:zjGaF1K80
珍味はいいかげんな奴だよ。
464メ夕ボマソ:2009/09/06(日) 19:36:18 ID:4Y9bnuNQO
珍味さんの事を悪く言うんじゃないよチミィ!
465名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:07:30 ID:8JMcXQZLO
珍味暇そうだな。夢想と珍味は、トムとジェリー。
466名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 22:39:32 ID:MQHJ8DbCO
>>461
館長のブログってのが見あたらないです、すみません
467名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:21:22 ID:zjGaF1K80
>>466
インターネットの使い方を知らないのでは。
468名無しさん@一本勝ち:2009/09/06(日) 23:43:34 ID:fOav6SUP0
>>466
>>2

無門会空手のブログ
http://ameblo.jp/twakaba55/
富樫宜資師範直筆のブログ

もしやIEなどの通常のブラウザで100スレ毎に見ておられるとか?
そうだったら、これを機会に2ch専用ブラウザを導入されては?
機能的には若干他より少ないですが、
Jane系、しかもIEのコンポーネントを使わない表示が最速のDoeの系列をお薦めします。
どこにあるか、使い方などは2ch専用ブラウザでぐぐれば分かるはずです。
「ぐぐる」さえも分からなかったら、「案内」カテゴリのPC初心者板で聞いてください。

ところで、館長って言い方は誰もしていないんですが(笑)。
本部道場の名が○○会館や○○館ではないこともありますが、
会員、元会員は「会長」と呼んでいます。
469珍味:2009/09/07(月) 00:43:19 ID:d16zdeMBO
おい慶貞=マリ支店!無門会ルールで俺と勝負したまえよチミィ!
470名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 01:40:27 ID:SkE6cKrtO
フルコンは総合なんかと共通項が少なくて互換性が低いけど(だから勝率低い…)、無門会はどうなんですかね?
471夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/07(月) 02:19:02 ID:cEsTuIZO0
>>436 メタボマン

文体と特徴的な語彙で、誰が書いているか、おおよその見当はつくんだよw

>>465 メタボマン

それをいうなら、武蔵と又八だろうw
472メ夕ボマソ:2009/09/07(月) 02:23:46 ID:d16zdeMBO
うるせえよ夢想。
珍味の方が上だよ。
473夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/07(月) 02:25:48 ID:cEsTuIZO0
>>470

顔面なしのフルコンは、総合以前の問題ですが、
間合いの感覚狂っているので、他競技に対応するのは難しいでしょうね。

無門会の選手が総合で活躍するためには、
初撃の攻防のあとに、すかさずテイクダウンする方法を身につけることです。

ヒョードルを参考にすればいいですよw
474名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 03:05:48 ID:SkE6cKrtO
>>473
テイクダウン"させる"と同時に"されない"工夫も必要では?打撃系にとっては。
ミルコやボブチャンチンのスタイルどうでしょう?立ち組み技を覚えて頑張って立ち続けて最後は打撃で決めるのです。
475名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 09:34:49 ID:cIpX6Lby0
>>470
スーパーセーフ付きの顔面しか知らない無は総合以前の問題です。
静止状態から受即攻をする事が至上の為、間合いの感覚狂っているし
運足もほとんど出来ないので、他競技に対応するのは難しい出しょうね。
加えて、総合に通用する基礎体力が有りそうなのはトップのEぐらいじゃん?

無門会の選手が総合で活躍するためには、テイクダウンされない事です。
テイクダウンする方法や、テイクダウン後の寝技は捨てた方が良いです。
勿論、受即攻や円の受けなどをやらずに、柔道やレスリングといった投げの有る
競技で勉強する必要が有ります。テイクダウンされない為には、寝技の
練習は無意味でしょ(テイクダウン後の攻防だから)

初撃の攻防のあとに、すかさずテイクダウンする方法を身につける?
無の門下生ごときがヒョードル参考にしてそれが身に付けば世話無いよw
数多の総合格闘家がその技術を必死に練習しているんだって。
それより、昔の連載で会長が総合相手にしても受即攻を決めるって
書いてなかったか?どうやるつもりなんだろ?
476名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 09:57:34 ID:SkE6cKrtO
>>475
無門会が総合に適合するとしたら僕も柔道やレスリングみたいな"立ち組み技"を覚えた方が良いと思う。打撃系だからね。
打撃を活かすための倒されない強い体幹を作ってから寝技・柔術を覚えるのだ。
477名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 10:33:27 ID:1/QqHIPOO
ケイオスをユーチューブで見た。あの凶暴な馳を完封したのには驚いた。あんなタイプに受即攻は通じないと思ってた。
478名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 11:26:39 ID:cIpX6Lby0
>>476
ですよねぇ。組み付かれて倒される、寝かされるのが怖いから打撃が中途半端になってしまう。
牽制するだけで威力の無い手打ちのパンチや腰の入らないローキック(ビビリ蹴り)を出してしまい、
逆に寝技・組み技に自信の有るの選手の思い切りが良いパンチを貰ったり、乱打戦に持ち込まれて
喧嘩フックを喰らったり。柔道、レスリング経験者は首が強いから、顎に綺麗に入らないとなかなか
倒れないし。打撃を生かす為なら、下手にテイクダウン狙うより、倒されない強い体幹と組み技の
技術(投げ技を覚える事は有効だと思います)が重要だと思いますね。下手にテイクダウン取っても
下からの三角締めや、織り込み済みでスウィープされて打撃を封じ込まれる危険が有りますし。
479名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 11:33:47 ID:mbUaq/pb0
無の自演が痛すぎるww
必死www

受即攻が他流に通じないことがバレたからな〜
480名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 13:07:35 ID:ZLaZzNrFO
休会中の会員です
無門会辞める決心がついたので他の格闘技やろうと思ってます
もう良い歳なんでプロを目指すとかじゃないんですが試合とかはでたいです
オススメの格闘技教えてください

理想は空手ベースで総合です

キック1年くらいやって並行して空手協会やって総合にいこうかなと思ってます

皆さんのご意見お聞かせください
481名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 14:05:07 ID:ylJclY1K0
別に,教えたり試合したりして食べていくは全くない
他の仕事を全部投げうって全生涯を掛け,食べていくのはアルバイト程度ということも希望しない
だからといって,適当に汗を流してフィットネス代わりも嫌

他に仕事を持って,時間はそれほどは掛けられないが,掛けている以上はそれなりに武道として
一生続けたい
体力を異常に酷使したり,パンチバランカーになってしまう恐れがないもの

少しずつでもちゃんと武道の本質(護身に役立ち,年をとってもある程度深めて行け,行き止まり
でない技術が出来ている。

現在でそれにもっとも近いのは剣道でしょうが,剣道も余りに防具,竹刀に引きずられていて,
武道としての魅力に欠ける。

という者には無門会の目指す技術,境地は求めていたものかなと思っていたのですが

無理なのでしょうか
482名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 14:42:45 ID:mipfesB/0
>>481
 柔術がいいんじゃない?打撃に対する対処法のレッスンもあればなお良い。
483名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 15:35:22 ID:42WK7Q9wO
>>468
携帯から見てます、>>2


無門会空手のブログ
http://ameblo.jp/twakaba55/
富樫宜資師範直筆のブログ


空手のブログは貼られてますが直筆のブログの方はURLリンクは貼られてません、携帯からは見えないんでしょうか
484名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 15:35:49 ID:SkE6cKrtO
>>480
大道塾・空道が良い。
485名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 16:50:15 ID:UPgw1MOUO
>>477凶暴な馳にワラタw
俺もyoutubeをみたが言い得て妙w
たしかに馳は血ダルマだが江口は受即攻のカケラも見せていない
それにどうみても恐がっているのは江口のほうだなw
倒れるまでノンストップでやらせたら馳のほうが勝つと思うw
ああいうやつは血ダルマでも相手が降参するまで戦いを止めないからな
江口は常識人にみえるが馳はキ印にみえるw
江口の突きの威力程度なら最後に立って笑っているのは血ダルマになっている馳のほうだな
486名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 17:10:45 ID:2NWy7qePO
ノンストップなら、投げた場面で勝負あったんじゃないかな?

487名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 17:16:48 ID:cIpX6Lby0
綺麗な1本!って投げだったけど、勝負有りかは、どうかな?
長谷さんも腕を獲っての立ち関節を止められたりしてたからな。
まぁ、決まったとは思えないけど。
488名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:05:50 ID:Q0g4xsBb0
>>481
とにかく、一撃で倒せるようにはならないよ。
489名無しさん@一本勝ち:2009/09/07(月) 22:19:07 ID:rd9BWm6OO
>>471
それは違うな。まーなんかテクニックがあるんだろうね。
490マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/07(月) 22:42:37 ID:lcDgtQfi0
491夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/08(火) 00:28:54 ID:8BnMe8lD0
>>475

総合のリングに上がるなら、
スタンドレスリングくらいやっておくのは当然だけど、
それだけじゃ無門会らしさを活かしきれないよ。

空手には昔から、突きから投げにつなぐ無数の技術体系が備わっている。
たとえば、リョートも使っている入り身投げとかね。

同じような方法論で、
無門会の縦回転の突きを無駄なく活かすなら、
やりこんでいるうちにヒョードルっぽい動きになっていくのがわからないかな?
492夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/08(火) 00:35:32 ID:8BnMe8lD0
>>478

打撃で崩しつつテイクダウンすれば、
ポジショニングも圧倒的有利になるよ。

ヒョードルを見ればわかるでしょw

ヒョードルは、いまでこそスタンドもテイクダウンも寝技も、
打→打→打一辺倒の選手といわれてるけど、
日本武術で言うところの『当て身投げ』を駆使してるんだよ?

なんで日本の総合の選手は気づかないのかな?

まあ、気づいてないのは総合の選手にかぎった話じゃないけどねw
493夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/08(火) 00:39:29 ID:8BnMe8lD0
>>メタボマン

ヒントは心眼w そして中丹田w

>>490

なんの映像ですか?

いまモバイル環境なのでyoutubeが見られません(><)
494名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 01:28:09 ID:Iolsvj0EO
心眼でわかるわけないじゃんw なんかいいツール持ってんだろうな。
495名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 01:31:17 ID:gZbrhXKm0
>>490

これでプロ?レベル低すぎだろ。
下向いちゃうし、ぶん回してるし、バランス崩してるし。
むしろRAYのほうがセンスあるんでねーの?
496名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 01:32:28 ID:gZbrhXKm0
あ、富樫氏もフランスの演武でつんのめってたな(笑
497名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 01:33:15 ID:AnToWmAZ0
無門会が弱いことが

よくわかりましたw
498名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 09:12:12 ID:yYOuv6F70
打撃で崩してテイクダウンすればポジショニングも圧倒的に有利ねぇ(笑)
ヒョードルみれば判る?ま、あれだな、総合の世界ではナンバーワンと
言われている選手だからな。誰にでも出来るものじゃないだろー。
ヒョードルは、柔道では世界の舞台で活躍し、サンボも超一流選手。
あのスタンドでの強さと、対戦相手から「あり得ない」と言われる
パンチの強さが有るから、当て身投げだのと言う、あなたの解説以前に
前述の「立ち組み技」が凄いから、全ての攻撃に余裕があるんだよ。
テイクダウン後の攻防も、単に打撃で崩しているから有利なんじゃなくて
グランドで相手をコントロールする技術と鬼の様なパウンド力があるから
なんだろうが。参考にして誰にでも出来るような技術じゃなくて、彼の
格闘家としてのバックボーンと体の強さからなしえるヒョードルスタイル
の戦い方なんだよ。なんで、気づかないかなぁ?日本の総合選手達だって、
ヒョードルの戦い方みて研究してるんだよ。気づかない訳ないじゃないw
何度も言うけど、そこいらの格闘家・武道家がヒョードル研究して、
技術や戦い方を真似した位で試合に勝てる程、甘くないんだよ。
499名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 13:16:00 ID:cY134HHl0
 スレとは関係ないが、そういやようつべで、ロシアあたりで一人対10人ぐらいの喧嘩の映像が見たい。
おっさんがパンチを打ちながら走りまくって、一撃必殺みたいな感じのやつ。
 おっさん無双とかってタイトルがついていたような記憶だが、検索してもでない。知っている人がいたら
貼ってくれない?
500名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 17:52:47 ID:/oszMKsMO
俺もスレとは関係ないが、前に「拳造の無門会日記」というブログを書いていた人がいた。その人物が現在は何処で何をしているか知っている人は教えてくれ。
501名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 20:37:28 ID:K5LVX6N70
>>483
> 空手のブログは貼られてますが直筆のブログの方はURLリンクは貼られてません

いや、あの、「無門会空手のブログ」というのが富樫会長が書いているブログのタイトルで、
URI が http://ameblo.jp/twakaba55/ で、
「富樫宜資師範直筆のブログ」というのは、
「無門会空手のブログ」を富樫会長自ら書いているという補足説明で
「無門会空手のブログ」を読んでいただければ、
文中の「私」「自分自身の30代は」というのが富樫会長自身を指していることは一目瞭然だから、
ブログ主は富樫会長だと分かると思うのですが…


会長のブログを読んでいると、有段者の突きも様々で、しかも30代の会長の突きほどの威力も無いと。
これはフォームとスピードの問題のようですが…

T澤先生が無門会の選手がケイオスに出場することに反対だったのも分かる気がします。
無門会の空手をより極みに近くなるよう上達することさえ大変なのに、
横に幅を広げてどうするのか、というお気持ちだったのでは。

私は(おそらく)相手が完全に「敵」という状態で力を試してみたいという出場された方に対し、
反対ではありませんし、むしろ肯定的に考えています。
502名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 21:46:37 ID:vNc+wiuL0
無門会は、受即攻の技術とは別に突きそのものの威力を高めるような工夫はしてるの?
503名無しさん@一本勝ち:2009/09/08(火) 22:24:48 ID:sRemGq1u0
拳造?
ただのハゲのチョンガーのオジサンの戯言でしたね。
大法螺吹きと言われても仕方がないでしょう。
504名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 00:46:40 ID:gxlGCk2K0
>>502

してない
黒帯の突き蹴りが超弱くてビックリするよw
505名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 00:47:49 ID:gxlGCk2K0
無門会がK−1出ればいいのに
すぐに負けるww
506名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 02:34:50 ID:CA9aNlxb0
>>502 >>504
たしかに、福岡県本部管理の掲示板にも会員による「弱い黒帯」の存在が指摘されていた。
受即攻を目指して受け、返しの練習に大部分の時間を割き、
身体は一般人と変わらず、突き蹴りも弱い黒帯がいると。

ただ、そうした人は現在の受ける段×のべ20人(受けのみが半分、もう半分がお互い攻撃)の猫足組手が、
昇段審査で義務化される以前にその段位に昇段したのではないかな。
蹴り技、受け技、身体が空手家と思えないくらい弱かったら、蹴られっぱなしになり、
途中でKOされるか、会長が中断させるでしょう。


> 無門会は、受即攻の技術とは別に突きそのものの威力を高めるような工夫はしてるの?
UさんはケイオスのvsRIKIYA戦の後、突き蹴りの威力を増す訓練を積むと書いていましたから、
トップ選手、セカンドクラスの選手や急成長している選手はそうした工夫をやっているはずです。
507夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/09(水) 02:53:07 ID:hjHLxGe40
>>498

ヒョードルの使っている術理を本当に理解しているなら、
打撃からテイクダウンまでのロスをもっと少なくできるはずなんだけどなあ。

ヒョードルのパンチ技術は、ボクシング基準で見れば、ノゲイラよりも下だよね?

でも総合ルールの中でのパンチ技術は、
実際にはヒョードルの方が数段勝っている。

立ち組技にしても同様に、
ヒョードルよりも巧くて選手は昔から大勢いるのに、
実際に対戦すると、なかなかよいポジションがとれないよね?

そこにあるのは、全体構造の違いであり、
スタンドの打撃とテイクダウンの狭間を埋める技術の差だ。

ヒョードルの足捌き、重心移動、上体の振り身、パンチの軌道、
そこから崩しての最小限の接点での投げ技。

これらの生み出す相乗効果こそが、
他の選手とヒョードルのの違いだと、まず気づかないと。
508夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/09(水) 02:59:27 ID:hjHLxGe40
>>503

拳造さん、どうしてるんだろうねw

石影塾さんとかも、2ちゃんやネットの暗黒面に悩まされてたみたいだけど、
みんな元気にしてればいいな。
509夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/09(水) 03:07:01 ID:hjHLxGe40
>>501

T澤師範なら、無門会の高段者の現状もとより、
E口さんの弱点も見えていたでしょうから、反対するのは当然でしょうね。

同じくらい眼力のあるS田さんも反対されたとか?

「CHAOS以前に、もっとやっておくべきことがあるだろう?」

そんな声が聞こえてきそうですw

わたし個人としては、
CHAOSへの参戦は参加者にとって得るものも多く、
日本の武術格闘技界に大きな波紋を投げかけた有意義な決断だったと思います。
510夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/09(水) 03:12:59 ID:hjHLxGe40
CHAOSがあったから、
無門会空手のよさも、現時点での問題点も、はっきりしてきた。

だからこそ、
U田選手は突き技を研きなおし、
E口選手はカウンターや受即攻の修得に熱を入れはじめたのでしょう。

あとは会員各位が、どれだけよい刺激を受けて、
技術的なフィードバックができたかだろうね。
511名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 05:46:39 ID:OoxSfBEXO
一時期の黒帯乱発は認可料欲しさじゃないかな
何十人単位で認可料とれば結構まとまった金額になるでしょ


会長お金に困ってたんじゃないのかな
512名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 06:52:04 ID:pCiu6tbQO
>>545、ブログの記事で思い出したよ。「三角形三段階区分理論」。10代の頃だったなw まあ実際のところ理論と呼べるようなものでは無いし、現象的段階・ヌエ的段階・本質的段階なんてのは発想法とか頭の体操には良いだろうけどね。
513名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 07:11:42 ID:pCiu6tbQO
なるほどね、「三角形三段階関連区分理論」なんてのを見ると、それは嘗ての左翼運動から出てきた理論を焼き直しているのが解るな。
514名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 07:19:29 ID:x3hAK7GLP
自演したけりゃID変わったのを確認してからやれ、アホw
515名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 08:02:13 ID:pCiu6tbQO
>>511、黒帯乱発っていつ頃?家族がいれば金も必要だろうし、家も建てたんだから一時は儲かったんだろう。むしろ良い年して「金はいらねえ、慈善事業で空手教えてる」というほうが信用ならんな。内弟子寮も先行投資だしな。
516名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 08:52:29 ID:OoxSfBEXO
≫515

連載がなくなると黒帯増殖

内弟子?
研究生のことね
彼らをちゃんと育成すれば

今頃各地の支部長となり組織運営としては上手くいってたんじゃないかな

じゃあどうして研究生たちは育たなかったのか
会長に責任あるんじゃない
517名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 12:20:01 ID:pCiu6tbQO
>>516、判らんね。一時期は大会パンフに政治家や大学教授が顔を並べ、地元・八王子でなく観客の集まりそうな新宿で試合したり組織を大きくする気満々だっただろ。研究生をプロの空手家に育てる気は勿論あっただろう。
518名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 12:40:39 ID:i4f9nBW90
>>511
極真もそんなかんじではないか。
519名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 15:35:52 ID:SHombnQ60
 伝統も、会館の立て替えのときに推薦段つって昇段を乱発していたな。
520名無しさん@一本勝ち:2009/09/09(水) 16:28:06 ID:1nRcJXR50
知り合いのお寺の住職が,本堂立替に1億掛かる,檀家100人なので一人100万出せ,と
言ってあっと言う間に集めてたな。
まあ,空手も黒帯教の信者ってことで
521夢想:2009/09/09(水) 23:33:49 ID:hHT2Oz0XO
夢想タンほどの眼力なら、ヒョドルーの弱点がハッキリ見えてしまうねw
心眼で凝視すれば相手の心が手に取るように分かってしまうw

夢想タンほどの術を身につければ、壁一枚向こう側にいる男の心を読むのも容易い業だからねw
522夢想:2009/09/09(水) 23:38:46 ID:hHT2Oz0XO
ちなみに夢想タンは動物と会話ができますw
夢想タンが受即攻の構えで身構えればトラもライオンも後ずさりしますw


523夢想:2009/09/09(水) 23:45:06 ID:hHT2Oz0XO
やあ、メタボマンw

出家して夢想タンがいる地球の裏側までおいでw
524名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 00:57:51 ID:4kxdRX6z0
夢想って仲間集めて夢想会作ったら?

弱いけど明日を夢見る幸せさんたちのパラダイスww
525名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 01:10:46 ID:AQg/QL0SO
>>524
うるせーよ、屑野郎。
526名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 02:28:34 ID:4kxdRX6z0
夢想会サイキョww
527名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 09:53:10 ID:GAPc1ub70
>>507

無門会が総合で戦うには?って話から、いつの間にかヒョードルの解説に
なってしまってるねw 

しかも、前は無門会の縦回転を生かす為にヒョードルっぽくなるって
書いてけど結局、相乗効果だかなんだか知らないけど、要するに
ヒョードル自身がトータルバランスに優れてるって事じゃないw

なんで、日本の総合選手は気づかないんだろう。って?だから気づいても
真似しても、あのトータルバランスにならないんでしょ。ボクシングでは
ノゲイラの方が上って言うけど、ヒョードルのパンチ力は桁外れなんだし
タフネスさもダントツ。単に技術で上回っていても、撃ち合いになれば
ヒョードルの方が強いのよ。

打撃ならミルコが上。組み技ならランデルマン。寝技ならノゲイラ。
それぞれにヒョードルが勝ってるのはパンチ力とタフネス位かな?
でも、トータルではヒョードル。

無門会が総合で戦うには?って話だろ?あんたのヒョードルの蘊蓄は
判ったけど、ヒョードルみたいにって言うのは無理だろ?仮定の話とは言え
今の無の技術やスタイルで総合で戦う為に最低一番必要な技術は何か?って
ことでさ。総合の最高峰の選手の解説されてそうしろって言われても・・・

528(^○^) ◆KYAHA/emlo :2009/09/10(木) 09:58:02 ID:qTJfB8Vl0
                  ___
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l              アダシは富樫クンが怖かったんだよ
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l              だから富樫クンをエサで釣ろうとしたけど
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !              
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J             富樫クンは釣られずに挑戦してきたんだよ
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!    
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、             キミ〜〜〜〜
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !

                  ↑

      富樫の挑戦から逃げたヘタレ大山倍達
529名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 14:40:29 ID:i9kPa9Wc0
 中拳だと、師範の本業は別にあって、弟子からは金を取らないというイメージがあるけどな。
リーリンチェイ(ジェット・リー)の映画だけかもしれないが。
530名無しさん@一本勝ち:2009/09/10(木) 14:56:35 ID:5Sv4rtP60
>>529
あれほど金にうるさいとこ見たことないぞ
フルコンの昇段金で騒いでいる連中がかわいく見えるレベルw
531ばいびーちゅう:2009/09/10(木) 21:59:45 ID:C9/fg7Qi0
夢想さんへ

過去ログ拝見いたしました。
夢想さんは博識でいらっしゃるようですし、
徳晋会の某氏のこともお詳しいようなので質問です。
ばいびーちゅうを力学的に説明してもらえませんか?
532夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/11(金) 00:34:41 ID:73e4l8sA0
>>527

う〜んw

術理が見とれないのなら、いくら話しても伝わらないかもね。

ヒョードルと同じことはできなくても、
似たような術理を使って試合を有利に進めている日本の選手もいるんだよ。

たとえば、大道塾の藤松選手とかね。

おお!

E口 vs 藤松

ぜひ観戦したいカードが、またひとつ見つかったw
533夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/11(金) 00:41:14 ID:73e4l8sA0
まあ、なんていうかなあw

>>507の書き込みとかを読んで、
無門会の若い有力選手が研究材料のひとつにしてくれたら、
夢想タソはそれでいいんだよw
534夢想:2009/09/11(金) 00:42:22 ID:bxENd0C2O
たとえ夢想タンが盲目になったとしても珍味になら勝てるw
心眼で見るからねw

おお、珍味vs夢想タンw
また見たいカードが見つかったw
535夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/11(金) 00:45:52 ID:73e4l8sA0
>>531

ばいびー?

日本語でおkw
536夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/11(金) 00:54:44 ID:73e4l8sA0
>>516

研究生が残っていればなあ。。。

しかし、どこの流派もそうだけど、
内弟子が大成するっていうのは、なかなか難しいみたいだよ。

入門者の中から、
人格的にも優れていて、相当なレベルの実績を残した者を選ぶくらいしないと、
活躍し続ける内弟子というのは、そう簡単に生み出せないものなみたいだよ。
537夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/11(金) 00:58:18 ID:73e4l8sA0
さて、恒例の酔いどれ日記と行くかw

今宵は、桜島 黒麹仕立てと、
西の都 黒麹仕込みをいただいておりやすw

どちらも安価ながら、なかなかの味わい。

これぞ庶民のしあわせw

庶民の王子、夢想タソでしたw
538名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 01:06:32 ID:pJSKznVf0
お酢!自分も夢想会に入れてください!

しあわせになりたいんです!www
539夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/11(金) 01:13:34 ID:73e4l8sA0
>>538

しあわせになりたい?

まずは、汝の隣人を愛することだ。

そして、ヒマさえあれば空手の稽古をし、
さらに時間があるのなら、芋焼酎で晩酌でもすればよかろうw
540名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 01:49:44 ID:pULOpOrJ0
>>533
会長の理論にしても、「術理」にしても、数学みたいなものであって、
その原理を使えていることが重要なのであり、
プロの誰々と強さを比べるというのはまた別な話だと考えます。

>>536
> 研究生が残っていればなあ。。。
今は「自力で完成する理論・実践に辿り着く天才はいない」ってことに気づき
ブログを読む限り会長も指導の方向転換をしていますが、
研究生が居たころは、「教えない教え」でしたからね。当然研究生に対しても。

しかも、研究生は会の仕事はする、バイトもして寮費も払うで、
これだと、一般の道場生の大学生で週4日総本部や他支部に通い、
自主稽古もする、という人の方が総稽古量は多くなる。
無門会にもっと経済的基盤があれば、
研究生には無償で生活保障、会の仕事以外は稽古に専念できるという環境が与えられたのに。

> しかし、どこの流派もそうだけど、
> 内弟子が大成するっていうのは、なかなか難しいみたいだよ。
極真のチャンピオンに若獅子寮出身者がいるか、と言えば、すぐには思いつかない。いるのだろうか?
むしろ、親が大地主で銀行のトップとか、ある程度大きな会社の経営者とかが多いような(笑)。

内弟子になることは私生活も制約されるということだから、
今の日本の若者に適切な制度であるかどうか、中には特例的な人物は居るかもしれませんが、ちょっと疑問です。
541名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 03:27:13 ID:013PKh9w0
内弟子=強くなるための近道
と思われがちだけど実際は先生にとって都合のいい住み込み雑用係だからなあ
542名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 07:32:35 ID:8Kmp8eZ90
ニコラス・ぺタスは若獅子寮出身
543名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 09:55:50 ID:VSP3taJ/0
若獅子の竹山晴友
544名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 10:20:17 ID:TqJW7B1o0
西片雅宏とかいうヤンキー顔の兄ちゃんは若獅子寮の出だったよな
確か、格通の連載が始まった'89年春の期だったな
当時の極真の機関誌でも写真入りで紹介されてたよ
で、極真と無門会を最も間近で体験した彼は今、何をやっているんだろう?
545名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 11:56:45 ID:pJSKznVf0
>>539
バカじゃねえのwww
546夢想:2009/09/11(金) 13:29:13 ID:bxENd0C2O
夢想タンは2ちゃんねるで達人になりすまし、蘊蓄垂れてるときが一番幸せです。
実物はハゲなのにウルフカットでいられるのも2ちゃんねるの魅力的なところです。
僕は博識じゃありません。
ただのアホの嘘つきです。
547名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 18:38:15 ID:e9rLXV8Z0
>>528
お弟子さん達の方が強いだろw
技だって弟子達が各々創意工夫してできたのだと思う
548531:2009/09/11(金) 21:34:13 ID:UAYaErRs0
>ばいびー?

日本語でおkw

知らないなら知らないと言えばいいのに。
549名無しさん@一本勝ち:2009/09/11(金) 23:08:47 ID:QD1/tn3b0
ttp://www.youtube.com/watch?v=VGdrkiAXpOE
なんか笑っちゃう…
繰り返し多すぎw
550只野 仁:2009/09/12(土) 01:48:04 ID:vGLa/SQR0
昔は、他流派も参加できるセミナーとかやってたよね?
今無いのかな。俺みたいに密かに受即攻目指してるヤツ、必ずいそうな
気がするんだがなぁ・・・
あるんだったら後学のため出席してみたい。
551名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 03:57:49 ID:9ySPx8mvO
準会員講習会がそれに当たるたるんじゃないのかな?
別の格闘技をやっている俺も興味はあるけれど八王子は遠い・・・
552夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/12(土) 05:44:52 ID:GGgsKOBI0
>>548

言葉は知らないが、瀬戸氏と同じようなことはできる。

これが『武』だ。

言葉は知っていても実践できない。
これは『文』でしかないw
553夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/12(土) 05:54:42 ID:GGgsKOBI0
>>540

普通の人は、強さよりも生活が大事ですからねw

若気の至りで内弟子になっても、凡人は凡人のまま終わります。

えーとこのボンボンも、知れてますけどねw

極真の黒沢や岩崎は、たしかに全日本クラスの大会で優勝してるけど、
一時代を気づくことはできず、いまだに迷走している感がありますね。

いずれも、将来を担う逸材だと持て囃されていたのに。
ご用マスコミだけの話だけどw

そんな中、マス大山は、
「あの子は、おぼっちゃんだからね。そこが(在日の自身や松井に比べて)甘さに繋がる」
と、おっしゃておられましたよ。

心が弱いままだと、何をやっても限界があるということでしょう。
554夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/12(土) 06:05:25 ID:kYnKeK2X0
>>540

術理は当然、自らを通じて体得するものですよ。

同じ技(術理)を用いても、
体や心が違えば、結果も違ってきますからね。

だからこそ、自分なりに試行錯誤していく必要がある。

そこが武術の最高のおもしろさなんでしょうw
555名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 06:21:42 ID:uYIzJNvy0
夢想のいうウルフカットって、若い頃の風吹ジュンの髪型の前の部分?みたいなやつのことかと
思って検索してみたら(大昔もそういう呼び方の髪型あったろ?)、全っっっ然ちがってたw
老いたな、俺も・・・
もっとも、若い頃から、かなりずれた人間だったが

でも、ひとつだけ自慢させてくれ
ちょっと前に30年弱ぶりにあった中学の同級生に「お前は昔から変わっとらんのぉ〜」
(単にバカということか?)と驚かれたぞw

ま、どーでもよいことだが、土曜の朝ゆえ許してくだされ
556名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 07:15:11 ID:IA/OgH0qO
夢想は口ばっかやな(笑)
557名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 14:07:55 ID:4XzoWB3UO
夢想は恐ろしい男だぜ。
558名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 14:24:39 ID:JBWDM9Qh0
ヒョードルの術理ねぇw で、今度は大道塾の藤松君か・・・

話は、無門会の選手が総合格闘技に挑戦するとしたら。。。
ってところから、打撃で崩してテイクダウンだの当て身投げだのと。

そもそも、そんなレベルの門下生居ないじゃん。総合の連中は強いし
練習熱心だよ。体力も技術もほとんど素人の練習不足会員が大半の
無に於いて「総合なんだから立ち組技はやっていて当然」って飛躍しすぎ。

本当に試合で使えるレベルになるには、専門に相当やらないと無理だし
まして、TOPプロの術理だのってあんた現実を見ていないね。

無門会はどうなのよw あの構え(笑)受即攻???
基本を知らない我流の小さな町道場にそんなこと期待しても無理だわ。

試しに打撃で崩してテイクダウン取って見ればいい。丁度、八王子にも
柔術系の団体有るじゃない?そこに行って、そうだなぁ、鹿の字が付く
選手辺りにスパーリングお願いすると良い。好きな状態にテイクダウン
取らせて貰っても、無の会員だったら何も出来ず、すぐに逆転されるさ。

術理だの何だのって口だけの蘊蓄では最高レベルの選手を語れるけれど
実戦で証明しなければ、だれも信用してくれないんだよ。

運動不足の元高校球児や野球好きのおっさん集めて松坂やイチローの
技術や体の使い方を真似させようとしても無理だと思うだろ?

本当に、口ばっかりやな(笑)
559名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 15:12:48 ID:R5ki47ui0
いや、ウルフ金串の髪型のことを言っているんじゃないか?
560名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 17:11:23 ID:4XzoWB3UO
>>558
そりゃ総合ルールなら総合の選手にかなうわけないだろ。ツマンネ。
561名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 17:27:36 ID:JBWDM9Qh0
総合ルールで無門会が戦うとしたらって話な。
470辺りのやりとりの続きなんだわ。

夢想ってのが、ヒョードルの術理だのと蘊蓄言い出したから
ダラダラ続いてたんだが・・・そりゃ、総合ルールなら
敵うわけないってかw 

空手は総合格闘技です。って誰か言ってたけどな。それと、
会長は「私の弟子には勝てる選手ゴロゴロいる」みたいな事
雑誌の中で言っていたけどな。


562名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 17:44:04 ID:8XlsElmZ0
小さな町道場なのに、
ケイオスに選手を出場させるところはすごい。

伝統派の小さな町道場では無理。
563夢想:2009/09/12(土) 21:45:14 ID:/2ax4ODWO
皆さん、ハッタリばかりこいてすんまそんw
夢想タンはただのヲタです。

リアルな話しはできませんのでご了承下さい。
564名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 21:53:40 ID:nTFdrTVg0
>>410
朝鮮人の組織工作は怖いなあ。
565名無しさん@一本勝ち:2009/09/12(土) 22:52:40 ID:4XzoWB3UO
>>561
何が言いたいのかよくわからん。格闘技なんてルール次第だろ。
566名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 01:52:53 ID:WW5kYt+n0
ミットを叩くのではなく、
空突きでパンチ力はつきますか?
567夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 02:33:28 ID:6a8UXlBs0
>>550

セミナーもいいんですけど、あんまり入門者増加には繋がらないですねw

無門会としては、それよりもこまめにマスコミに登場して、
コンスタントに入門者を集った方がよいでしょう。

>>556

藤松はどうよ? テイクダウンまでの流れ、巧いと思わないか?
568名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 02:36:12 ID:3xZHDTW40
>>558
そうですね。
ほぼ同意見です。
会長さん、これに反論してみてください^^
569夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 02:46:06 ID:6a8UXlBs0
>>558

好きなように倒していいのなら、その時点で勝負はついてるだろw

総合格闘技とかに、プロでもないのに長居しているような人間は、
そのあたりの認識が甘いよな。

実戦ていうけど、
マットの上ではじまる実戦なんて、まずないからね。

本当に何でもありになればなるほど、
おのずと総合的格闘競技とは違う展開になるんだよ。

嘘だと思うんなら、
路上で、グローブなし、禁じ手なしで、
その八王子の鹿ティックさんと、とことんやりあってみればいい。

ちなみに、夢想タソは、無門会とは無関係ですw

あっ、でも二十年近く前に、北野道場に体験入門へ行ったことがあるよw
そのときお相手してくれたのが、当時新人だった研究生五人衆だったなあ。
570夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 02:51:37 ID:6a8UXlBs0
>>566

空突きがいちばん大事です。

でも、最初のうちは、物を叩く稽古も必要ですね。

物を叩く感覚をもったまま、
空突きをすれば、突きの質が変わっていきます。

やわらか目のミットやサンドバッグ打ちからはじめて、
徐々に硬く重い物を突けるようにしていくといいでしょう。

本当は、巻き藁を突くのがいいんですけどねw
571にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 02:55:35 ID:Tg8JplSE0
>夢想さん
アンタも一回、地元で色々な格闘技経験者集めて、
オフでもやれば?妄想が凄杉てついていけないワ。w

現役無選手のマリさんだって、私のオフに出て
キックの元プロにボコられてんのに、何言ってんの??

www。
572にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 03:01:59 ID:Tg8JplSE0
まぁ〜、何だ・・アレだったら。
その当事者同士を本スレに呼び出して、
技術論戦わせても良いんだよ♪

ww。
573夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 03:10:37 ID:6a8UXlBs0
>>571

マリ支店さんの実力は存じませんが、
オフ会のスパーというのは、それこそルールの中のゲームですよね?

その結果を何かの指標のように2ちゃんに書き込むなんて、
にわとり先輩らしくありませんw

オフ会ですが、俺の流儀は古武術なんで、
暗器とかもやってますが、使っちゃっても大丈夫ですか?w

まあ、暗器は半分冗談ですが、
オフ会でも総合の試合でも、貫手すら使っては駄目でしょう?

この時点で、大きく全体構造が変わってきてるんですよ。
574にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 03:15:42 ID:Tg8JplSE0
>>573
暗器って・・・w
うんなん拳銃には勝てんよ。

ヒョードルの批判しといて、オフがダメってのも???

ww。
575夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 03:18:40 ID:6a8UXlBs0
>>572

技術論、大いにやってください。見物させていただきますw

にわとり先輩は、ボクシング経験者でしたよね?

そこでひとつ、
全体構造というのを考えるきっかけとなる質問を出させてくださいw

サミングを執拗にねらってくる相手と、普段どおりの闘いができますか?

どうでしょう? 何か思い当たることはないですか?
576にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 03:22:20 ID:Tg8JplSE0
>>575
技術論辞めた!

サミングなんてどうでも良い。
プロライセンス剥奪されるだけだろう・・うんなバカは!w

一回、オフ開催しろよ!
それをアンタには勧めるヨ♪

以上。

PS.
昨日一日だけで、
全空連、キック元プロ、フルコン現役と、
技術交流してきたワイ!

www。
577夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 03:24:21 ID:6a8UXlBs0
>>574

銃器はすぐに見つかりますが、
暗器は見つからないから暗器なんですよw

だから、素手の立ち会いでも使えたりする。

ヒョードルの批判? してないですよ。
彼はとても参考になります。

オフ会には興味がないので、自分としてはセミナーを開きたいですねw
578にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 03:28:39 ID:Tg8JplSE0
>>577
うんなクソセミナー・・・オタしか来ないだろう?

実力者に認められる方向に進んだ方が良いと思うゾ。w
579夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 03:34:38 ID:6a8UXlBs0
>>576

ほら、やばそうな質問からは逃げるw

にわとりさんなら、ビルジーとか知ってて当然ですからね。

こうした基本原理に、
部位鍛錬や高い身体能力、練り込まれた術が加われば、
暗器など使わずとも、相当なことが可能となります。

ちなみに、うちにはアマレスの元国体選手なんかもいますし、
プロ総合でいい線いった同級生なんかも遊びに来てくれたことがありますけど、
みんな「いい勉強になった」といってくれてますよw
580にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 03:40:26 ID:Tg8JplSE0
>>579
アンタの所にわざわざ来る、
アンタの手練手管にハマル連中では無くて、
昔で言う所の「出稽古」アウェイを持てっつてるんだよ。w

それで大分変わると思うヨ。
現に、胴締めさんなんかアンタを嫌ってるじゃん。
何か感覚が違ってるんだと思う。ww
581夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 03:44:57 ID:InjBKaN50
いかん、
にわとりさんのペースに巻き込まれて、
また夢想スレになってしまってるw

にわとり先輩、
ここは無門スレなので、無門ネタを投下してください!w

ちなみに、夢想タソがどんな動きをするか知りたいという奇特な人は、
阿吽会の阿久津氏の動画を参照するといいかもしれません。

あの方が、表に出ている先生の中では、
自分と一番よく似た動きをされているはずです。

誰か、阿吽会、阿久津氏の次スレ立ててくれないかな〜!
582夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 03:54:46 ID:InjBKaN50
>>580

自分も若い時分は、
ずいぶん出稽古に行きましたけどね、無門会にもw

でも、師範になってまでアウェイに出ていく武術家は、
アホとはいいませんが、脇が甘いですよw

手練手管といいますが、
自分は心術とか合気にはそれほど頼ってないですよ?

スピードとパワーが売りですしw
ハメドやロイジョーンズみたいに、一目でわかる動きを志しています。

胴締めは、ただのツンデレでしょw
583夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 04:07:13 ID:InjBKaN50
無門会の高段者のみなさまへ

身体能力は大事です。

自由自在に力強く素早く動く体がなければ、
無手の体術は極められません。

短期間で頂点を目指すには、
「オリンピック出場者クラスの基礎体力が必要」と、
富樫先生も以前より、おっしゃていましたよね。

さまざまな自重トレをみっちり三年〜五年もやりこめば、
この課題は誰でもある程度まではクリアできるはずです。

身体能力が高くなれば、攻撃力も増大しますし、
これまでは決まらなかった応用技も決まるようになってきます。

何よりも、極限のスピードを生み出してそれに耐えるには、
相当な身体能力が求められるはずですからね。
584夢想:2009/09/13(日) 06:35:38 ID:HspGSeb10
おっと、阿久津氏ではなく、阿久澤氏でした。

失礼しますたw
585夢想:2009/09/13(日) 09:15:00 ID:Vvwi4spXO
オリンピック出場者クラス(笑)の身体能力を養うには
一度地球の裏側まで行って断食と壁タックルをやりこめばいいんだよw

それに心術が加われば鬼に肉棒だよw
586名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 09:43:42 ID:gcDqq8ciO
まー、誰でもオリンピック選手になれたら苦労しないけどな。
にわとりも夢想も一度見てみたいもんだ。
587〆夕ボマリ:2009/09/13(日) 10:16:58 ID:Vvwi4spXO
にわとりオッサンなんて、オフに行っても「スゲーなスゲーな(友達になって〜)!」って、強いやつらにゴマすってるだけじゃないかw
42歳にもなって、「喧嘩が強い友達作り」してんじゃないよチミィ!

雑魚はチミだよ。
588名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 10:19:54 ID:Vvwi4spXO
珍味>>>夢想≧雑魚>にわとりオッサン
589吟味:2009/09/13(日) 10:34:45 ID:Vvwi4spXO
オリンピック出場者クラスの身体能力を持っていながら
それをマイナーな世界に埋めておくのはもったいないと思わないのかね夢想くん?
それから、一般の社会人はチミィのように暇じゃないんだよ。
与えられた時間や素質の違いもあるだろう?

設定された条件が高すぎるんだよ。
そんなだから、「指導者として向いてない」と珍味ごときにバカにされるんだよ。
愚鈍なチミィには解らないのかね、夢想くん?
590吟味:2009/09/13(日) 11:01:11 ID:Vvwi4spXO
しかしアレだな・・・
心術やらオリンピック出場者クラスの身体能力やら…
夢想は既にグダグダだな…
591名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 11:09:18 ID:LtEJtwIx0
>>581
見ましたが,素人の同好会でつか?
592にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 16:08:34 ID:Tg8JplSE0
>>587
42歳って・・ww
若く言ってくれて有り難う!
昨日もオフ行って、ボコられて来た。w
(キックの元プロばっかいた。w)
593名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 16:41:06 ID:O/3NXmO50
妄想・・・夢想は鉄板で弱いやろ。

あやふやで偉そうな事ばかりゆうて、具体的な技術論とか語れへんやろ。
それ以前にオフ会もスルーや。

ごちゃごちゃいわんと、オフ会でて強さを見せればええやんw
594夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 17:35:56 ID:TGcew9Sp0
読解力のない連中が多いなw

オリンピアクラスの基礎体力は、短期間で頂点を目指すには必須だろう?

だらだら底辺でやっていくんなら、フィジカルトレなんかやらなくてもいいw

どのあたりに目標設定をするかが、志というものだよ。
595夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 17:44:01 ID:TGcew9Sp0
>>591

眼力がないのを告白しなくてもw

阿久澤氏と同じようなことができるかどうか試しましたか?

できるのなら、軽口は叩けないはずですよ。

>>593

どんな技術論も、地力の差の前では、空論になるだろうw

オフ会を皮切りに利用するのはおもしろいかもね。

たとえば、阿久澤氏のような技術の使い手が、
新宿のオフに現れたら、どんな反応になるかな?
596マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/13(日) 17:44:44 ID:ExauDJsV0
こんなとこでまともな議論できるわけがないでしょう?
ところで夢想氏は
相当な使い手と思われるが、約束自由1本とか良い線まで行きました?
597夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/13(日) 17:46:21 ID:TGcew9Sp0
また夢想スレになってるなw
598名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 18:30:19 ID:LtEJtwIx0
>>595
判らないから聞いているんですがw
599名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 18:46:37 ID:O/3NXmO50
>>595
阿久澤て、なんでやねん。
君がオフ会に出ればええやん

ただの古武術ヲタかw
600にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 19:58:27 ID:Tg8JplSE0
>>596
ウホ!どうもスイマセン。
でも、あの時キックの人、
結構核心ついたこと言ってませんでしたか?
601名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 19:59:03 ID:6XApiHgu0
>スピードとパワーが売りですし

こんなこと言ってるレベルなのに、なんで阿久澤氏を引っ張り出す?
阿久澤氏に失礼だわ

>591
夢想に同意。おまえはなんもわかってない。

ちなみに、誰かがこんなこと言ってたよ。
「阿久澤さんとはケンカしたくない」
誰とは言わんが、無門の現役の、とっても強い人だった。
602名無しさん@一本勝ち:2009/09/13(日) 20:57:58 ID:WsRprk1Q0
 阿久澤先生の動画を見ましたけど見事ですね。
 スレ違いですが、武道関係の興味深い動画を張ってもらえません?そういう
スレがなくなってしまったようなので。
603マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/13(日) 21:26:08 ID:ExauDJsV0
阿吽会の動画見たよ〜
すばらしい技術だね。
マネはとても無理ですね。
604マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/13(日) 21:30:59 ID:ExauDJsV0
特に後ろから回り込んで引き倒すヤツとかステキだねぇ
高校時代よく練習したもんです。
605マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/13(日) 21:36:37 ID:ExauDJsV0
>>600
核心ついたことってどんなことでしたっけ?
606にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 21:39:06 ID:Tg8JplSE0
>>605
前へ前へ出て来るので、
ミドルキックの術中にはめ易い。

みたいな・・・。
607マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/13(日) 21:45:16 ID:ExauDJsV0
あー、そうでしたっけ・・・
あの時は6月のときだったきがするので
だいぶ記憶が薄れ気味です。
608にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 21:47:18 ID:Tg8JplSE0
>>607
7月26日(日)ですよ。w
609マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/13(日) 21:50:07 ID:ExauDJsV0
あれ?そうだっけ?
いずれにしてもそのときの経験が8月23日に役に立ったよ!
610にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/09/13(日) 21:53:40 ID:Tg8JplSE0
>>609
エッ!どんな具合にですか?
611マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/13(日) 22:02:09 ID:ExauDJsV0
まぁそんなことより
夢想氏はつまり中拳をやってるってーことだね?
612夢想:2009/09/13(日) 23:34:14 ID:Vvwi4spXO
俺は高相より弱い
613名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 00:07:16 ID:Oj3gNd57O
実力は、にわとり=珍味
614名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 00:23:45 ID:M06GU0VM0
夢想さん、中拳の指導者というなら納得が行く。
615夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/14(月) 00:32:46 ID:XTWVOkzd0
>>601

阿久澤さんも、スピードとパワーは一級品じゃないかw

そのスピードとパワーの生み出し方や伝え方が高度なだけで、
分析可能で物理的な強さには違いないよ。

自分も大体同じことできるしね。
616夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/14(月) 00:35:55 ID:XTWVOkzd0
>>602

アガイエフって寸止めの選手、ご存じ?

身長170センチくらい、体重70キロで、
無差別級を征した凄いやつ!

まだなら検索してみてねw
617夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/14(月) 00:40:53 ID:XTWVOkzd0
>>603-604

真似できますよw

コツがあるんです。

まずは体を作り替えることですね。
姿勢をよくして、各部位を細分化して使えるようにしていきましょう。

そのためには、やはりナイファンチ型をやり込むのがおすすめですね。
618夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/14(月) 00:46:00 ID:XTWVOkzd0
>>611

やっているのは、空手と古武術ですね。

ひととおり研究しましたけどねw

伝統空手だけでも、ずば抜けたセンスがあれば、
阿久澤氏のような動きは可能です。

故浅井先生や矢原先生あたりは、
阿久澤氏と同じような動きをされますしね。

阿久澤氏のデモンストレーション自体が、
寸止めよりの動きになっていますしねw
619夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/14(月) 00:50:55 ID:XTWVOkzd0
阿久津氏のデモンストレーションをフルコン風に当てていくと、
富樫先生のフランスでの演舞みたいになるでしょうね。

達人というのは、ある一定の高水準に達しているから、達人なわけで、
おのずと似たような体の使い方にいたるんでしょう。
620夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/14(月) 01:13:28 ID:ZXLnKtbv0
>>596

約束自由一本は、一時期集中してやっていましたw

攻めでは、
順突きは百発中九十六〜八くらい入れられますが、
上段逆突きは結構受けられていましたね。

上段逆突き、難しいですね。
無門会のT木選手の足下にも及ばないですよ、逆突きに関してはw

あと、自分は猫足の金的なんかも得意ですよw

受けは、企業秘密w
無門会とは受けに対する思想や方向性が違っています。
621名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 02:00:57 ID:M06GU0VM0
http://www.youtube.com/watch?v=XESKW6NSbPw

↑顔面有りの試合。
 こういうのを見ていると、猫足立ちなんて使えるの?と思ってしまう。
622名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 02:21:27 ID:tIbuScnyO
夢想さんは喧嘩でセギノールに勝てますか?
623名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 08:45:44 ID:AcFg2ewp0
夢想は鉄板で中拳ヲタやんかw
624名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 11:00:18 ID:M06GU0VM0
昔製作されたビデオの中で、選手達が、
「無門会空手は世界に広まると思います。」
と言っていたが、
広まるどころか、現在縮小している傾向である。
625名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 18:11:30 ID:lE52mqoE0
>富樫先生のフランスでの演舞みたいになるでしょうね

なんねーよ。あの演舞wを評価してる時点で
?だわ
626名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 21:33:29 ID:c13Cik1p0
>623
その様ですなw
>624
それ言ってたのが、伝説の天才「金城君」なのだ。
>625
同感。まともに経験ある人のまともの評価なら、あり得ない。

阿吽の阿久澤さんもいい迷惑だなw うろ覚えの名前書いて、
間違ってないか気になって、調べて、間違い気付いて「!!!」
慌てて訂正w あんた、阿久澤さん、知らねぇだろ?実際w
本当は阿久澤さんみたいな感じには程遠い中拳ヲタの可能性大w
古武道?古流体術・武術知ってんのかねぇ。だから、昔の無ビデオの
下手糞な小手返しとかに喰いつくんだな?余技?だったら、ビデオで
何度もリプレイしないぞ普通。当時自信満々の下手糞体術を垂れ流して
笑われてるのに、それが凄いと思うやつも居るwww極意を見とれってか?
苦しくなと、サミング?貫手?暗器?弱い奴ほど、禁じ手っぽい事言って
堂々と戦おうとしないw しかも路上で禁じ手なし、グローブ無し実戦て何よ?
喧嘩か?馬鹿じゃないのか、お前?実戦経験ない奴に限って、実戦実戦って
言うのよ。何でか?怖いのよ。競技として格闘技をやっても勝てそうに無い、
実戦は怖い。人と同じ土俵に上がれないから、暗器だ、貫手だ、金的だと
危ない事言って、戦わないように誤魔化してるw映像の阿久澤さんの入り身は
見事だったけど、あの動きが「総合格闘技」で通用するほど、甘くないんだわ。
同様に、無の受なんとかも、通用するほどプロの世界はレベルが低くない。
俺は、あんたに総合の選手とやってみれば?って言ってるんだ。口だけで
達人ぶってる感じがするから、試してみればって言ってるんだよ。何で俺が
しかも路上で?禁じて無しで、とことんやり合う?話すり替えるの巧いけど
その度に、恥の上塗りしてんのに気付かないのかねぇw 夢想くん。

627マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/09/14(月) 21:42:46 ID:3p+qNSrr0
肩の力をぬけよw
628名無しさん@一本勝ち:2009/09/14(月) 21:56:11 ID:c13Cik1p0
押忍!

つい、ムカついて興奮してしまいました。

まだまだ、修行が足りませんわ。

肩の力を抜く、大切なことですね(笑)
629名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 00:21:03 ID:GRapTvIt0
夢想がヘタレヲタなのは皆解ってる。

解っていて皆遊んどんのやW
630夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/15(火) 00:48:38 ID:O49hlP5p0
>>621

顔面やタックルありだと、
金的は後の先的に使わないと、
下手をすると墓穴を掘りますね。

>>622

喧嘩で勝てても、所得では惨敗だよw
631夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/15(火) 00:50:33 ID:O49hlP5p0
>>625

映像の表層しか見ていないか、
それとも、当て合う組手の経験が不足しているのか、
どっちなんでしょう?w

実践者なら、否定のためのあら探しをするより、
自分を基準にして、共通点を見いだすものですよ。
632夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/15(火) 00:51:49 ID:O49hlP5p0
>>626

格闘技万歳、まで読んだw

まあ、好きなことをやればいいやん。
その結果、何も残らなくても、自分で選んだ道なんだし。

貫手やサミングについて書いたのも、
無手の体術としては重要な共通点があったからなのに、
マンガチックな捉え方しかできず、本当はどうしてなのかわからなかったようだしね。

武術よりも格闘技向きの素養には違いないよ。

それにしても、無門会の内情に、俺よりも詳しいみたいだね〜w

富樫先生、お心当たりがございませんか?w
633夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/15(火) 00:59:13 ID:O49hlP5p0
>>625

ちなみに、阿久澤氏については、
2年くらい前にも無門会スレで紹介していますよ。

自分と同じような体づくりと身体操作をなさっていたので、
当時から気になる存在ではありましたね。

お名前を忘れていたのは、
この二年、自身の鍛錬に夢中だったからですw

本日も二時間ほど型を打ってまいりましたw

汗を流すって、最高ですねw
634夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/15(火) 01:36:00 ID:dfvGLkKM0
阿久澤氏もやっている背取り技は、
ワンシュウという型の中にも出てきます。

正中線の他に、左右の肩胛骨から骨盤を結ぶ二本の軸をつくって、体を三分割し、
ナイファンチ → バッサイ → クーシャンクーの順でやり込んでいけば、
ワンシュウをやらなくても、できるようになってますけどねw

富樫先生の動きにも、
若い頃にやり込んでおいでだったはずの、
ナイファンチ、バッサイ、クーシャンクーの影響が見られませんか?

自由攻防の中で、相手の背後をとるには、まずは仕掛けが大事です。

この仕掛けの部分に、
>>632でも述べた無手の体術ならではの技が活きてきます。

そこから先は、練り上げた体が勝手に動いてくれるかどうか、ですね。
635夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/15(火) 01:42:19 ID:dfvGLkKM0
また書きすぎたかw

626さん、
無門会にお詳しいようですから、
何か大きなネタを投下していただけないでしょうか?w
636夢想:2009/09/15(火) 02:00:05 ID:h6ANN/S6O
僕はアホです。本物です。
僕は女王様のうんこを食べます。
637名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 05:38:37 ID:qxTcdyhKO
>>634、富樫さんがバッサイだとかクーシャンクーだとかの型を若い頃にやり込んだというのは誤った認識だよ。

研究して内部資料として纏めているかも知れないが、自分の体で練り込んではいない。
638名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 06:29:00 ID:nTj65I8z0
金城氏って、いまだに「金城君」なんだね(笑
いま、いくつ位なんだろう?
639吟味:2009/09/15(火) 15:11:38 ID:h6ANN/S6O
喧嘩でも
セギノール>>>夢想

640名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 18:08:58 ID:xwEYf+wGO
最近寸止めの逆突きの速さに興味をもったけど、ローキック対策ができたらフルコンは寸止めに苦戦するんじゃないかという気がする。
そこから無門会のカウンターの発案は寸止め逆突きからではと思った。
641名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 18:13:26 ID:cDpbXPsv0
>>638
アラ不惑
642名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 20:19:27 ID:FSFlONrf0
643名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 20:24:52 ID:SXW3rtd70
>>638
「格通」の連載が始まった1989年に大学に入学するのとほぼ同時に入会したはず。
大学1年生の時に初段になり、4年生で四段になったと会長が書いている。
現役で大学に入ったのか、何月生まれなのかはしらないけど、まあそのくらいの年齢。
644名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 20:25:35 ID:vQ6gGL8R0
>>642
巴投げと羽交い締め

全然役に立ってないじゃんw
645名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 20:33:35 ID:FSFlONrf0
>>644
何発かパンチは入れただろう。
646名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 20:56:09 ID:SXW3rtd70
>>642
> 主婦は空手3段の腕前で、
> 目の前で自分の車を盗もうとした青木容疑者ともみ合いになった際、
> ともえ投げしたうえ、羽交い締めにして取り押さえたという。

武板で護身などの話題になった時、
ルールの無い状況で男女が闘ったら、女が何かの武道、格闘技、護身術をやっていても、
ほぼ絶対に女は男に勝てないという意見の方が有力だけど、
時々こういう例があるんだね。
しかも、45歳の主婦対24歳の青年。
まあ主婦が男性並の体格で、青年が極端なガリだった可能性もあるけど。

ただ、もしこの主婦が仮に10歳の頃から所属団体は変わっても何らかの武道をずっと続けていたとしたら、
武歴35年ということになる。
そうだとしたら、やはり女性でも体格がそこそこなら何もやっていない男ではほぼ勝てないだろう。

しかし、「ともえ投げ」を教えている空手団体があるのだろうか?それとも過去に柔道をやっていたのか?
それに、下のように言っているけど、
ともえ投げって、路上でやると頭部、頸椎、脊椎、腰椎などの大怪我をする可能性が高いと思うんですが。
> 「負ける気はしなかった。本気で戦うと相手にけがをさせるので手加減した」と説明したという。

富樫会長は実戦派の人たちの中では意外にも空手を習得した女性、子どもの強さを高めに評価していて、
女性でも男性(この場合、空手をやっている男性という意味だろう)の7割くらいの強さまではいくと思う、とか、
小学校上級くらいで突き蹴りのフォームがきちんと出来上がってくれば、
(何もやっていない)大人でも彼らに勝つのが難しくなるという発言をしている(直接聞いた)。
647名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 22:30:17 ID:mTryVACP0
>主婦はストレッチをしながら助手席にいた知人とスポーツジムの開店を待っていたところ、

 ガチで体を鍛えていそうな感じだなw
 犯人より、筋力も上だったんじゃない?
648名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 22:43:32 ID:LGiKl0x2O
女は男性の約七割ぐらいの筋力だろ。もちろん平均値で個人差あるから
女が勝つことある。女がでかけくてなんかやってれば余裕で勝つかも。
649名無しさん@一本勝ち:2009/09/15(火) 22:53:32 ID:M1DMrGLe0
>>549
わたしは何度見ても戦慄しますがね。

少林寺拳法で言えば柔法の練達、もっとも怖い存在です。
650名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 00:05:33 ID:FVJ0cmpa0
ブログ見てるとさ、
ここの会長さん、現実逃避?
子供の成長は大事だけど、いちいち公開すんなって^^;
心のよりどころなんだろうけどさ。

数年後にはほとんど、いませんよーだ。
651夢想:2009/09/16(水) 01:40:50 ID:n1CPEhsqO
俺はデブでハゲダーッ!
652夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/16(水) 02:18:22 ID:lnWuVver0
>>637

ピンアンはやっておいででしたよね。

>>646

平均的な体力の女性の場合、
本気で向かってくる相手をしとめるのは難しいでしょうが、
逃げ惑っている相手を取り押さえるのは、やり方次第で充分に可能でしょうね。
653夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/16(水) 02:21:27 ID:lnWuVver0
>>650

まあ、少年部が次々と入れ替わっていくのも、この業界の現実だけどさw

富樫先生も指導歴は長いんだし、
その辺はよくわかっておいでのはずだよ。

将来性のある子供が何名か見つかったということなんでしょう。
654夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/09/16(水) 02:26:57 ID:lnWuVver0
>>651

おもしろいか? 他人の名をかたり、つまらん書き込みを延々と続けるのは?

ちなみに夢想タソは、
逆三角形ボディにウルフカットのナイスガイですw
655名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 03:06:13 ID:anhpXBGA0
>>654
逆三角形ボディが理想w
ボディビルでもやって割腹する?
656名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 03:10:28 ID:VKcNbBp/0
>>621
わたしは少林寺拳法をやる者ですが、
相手が自分より弱ければ八方目でほぼすべての技を受けることができますので
金的蹴なしでも猫足で戦えます。

金的蹴あり、ファウルカップなしならもっと楽です。わたしのスタイルとしては。
657名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 03:11:49 ID:VKcNbBp/0
>>621
防具を着けているのにポイント制にしないのはルールとして破綻しています。
658夢想:2009/09/16(水) 10:11:10 ID:IfOu5RB30

夢想会は現在会員を大募集しています

弱い人、強くなれず悩んでいる人、屁理屈をこねることが好きな人は
入ってください

ますます強くなれないからww

659名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 12:40:55 ID:VK9XDUH00
ブログは少年部のことばかりだね。
一般部のことも知りたいが。
660名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 12:45:01 ID:zBNed1940
期待されてないんだろうよ
今いる子供たちも、いずれ遠からず無門会を巣立って行くだろう(笑)
661夢想:2009/09/16(水) 14:31:13 ID:n1CPEhsqO
今朝は6時に起きて6時20分から朝ご飯を食べて6時40分にうんこたれました。
662名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 16:44:02 ID:81pYUolKO
ウルフカットってやっとわかった。イメージと違ったな。
俺はスキンヘッドだ。ハゲをごまかすためだけどな。
663名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 17:28:19 ID:oK1kuxtfO
今時ウルフカットはダサいな
664名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 17:41:10 ID:+/x7ldd50
 漏れも、ウルフカットとはプロレスラーの佐々木健介みたいな髪型だとなんとなく
思っていた。
665夢想:2009/09/16(水) 18:26:52 ID:n1CPEhsqO
今日は残業がなく、定時の5時で終わりました。
さて、生意気にも夢想タンは7時からデートです。
帰宅してシャワーを浴び、勝負パンツをはき 
自慢のウルフカットを整えて、さあ出掛けようと思った瞬間
緊張と力み過ぎでうんこたれてしまいました。

夢想タンはアホで弱い、ただのアホです。
666夢想:2009/09/16(水) 18:32:26 ID:n1CPEhsqO
珍味さんすみません!
1万回でも2万回でも謝りますから許して下さい!

本当の事言わないでください!僕の居場所は2ちゃんだけなんです!
弱いって事をバラさないでください!
667名無しさん@一本勝ち:2009/09/16(水) 21:14:09 ID:81pYUolKO
珍味は夢想に論破されたのを根に持ってるなw
それもまた人生。
668夢想:2009/09/17(木) 00:17:12 ID:yYSacLUZO
おい珍味w
いい加減にしないとトラのような男がお前をさらいに行くことになるぞw

669名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 22:46:06 ID:+vs3HaGN0
夢想は武術ヲタで鉄板で弱いなw
670名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(木) 23:43:58 ID:lAALk5LZ0
>>660
働くようになると、武道なんてどうでもよくなるからね。
少年部の生徒のほうが熱心かもね。
671名無しさん@一本勝ち:2009/09/18(金) 10:59:11 ID:TgG3uO8N0
少年部の生徒も、中学生になれば運動部に入り、空手はやめるだろうね。
672名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 14:38:29 ID:KZZ4xF1n0
>>670 >>671
日本空手協会や極真など、伝統派、フルコンとも代表的な会派が、
なぜあれだけの中学、高校、大学から、社会人までの会員を抱えていられるのか不思議。
多少推測してみると、
歴史があり、その歴史の少なくともある時点では「巨大な数の会員」が居る状態が一度でもあると、
その中から指導員、支部も育ち、
その後、多少入会者、在籍者が減っても、ある程度の会員数は保って居られるというのも理由のひとつだろう。

無門会も○城さんが入会した年の前後は、
その年に入会した新人だけを集めた「新人戦」を学校の体育館などを借りて1日かけて行っていた。
○城さんが出場した年は新人が60〜80人くらい出場した。
その数でも、現在の日本空手協会の年間新会員数にははるかに及ばないだろうけど。

無門会で会員数が増えないマイナス要素のひとつは、宣伝が下手なこと。
代表的な1例は、受即攻を会派の特徴として押し出しているのに、
Webサイトなどで、真に受即攻ができるのは富樫会長1人である、といったことを書いていること。
これを見たら会派の特徴とする技術を高弟さえできないの?と思い、それじゃあ意味がないと思うだろう。
実際は、1拍子、無拍子の四重の受即攻ができるのが会長だけということで、
相手の攻撃を受けて、相手が次の攻撃を出す前に、返しの突きを入れるということなら多くの有段者がやっている。

話は変わるけど、上の方で、旧全22巻の教則ビデオの売り上げが300万円とあるけど、
私は、この額は、「格通」の連載が始まった年の途中で、その支部の何年か続けておられる会員の方からも、
そのくらいの売り上げ額だと聞いたけど、
(この方は、Webサイトの数年前の試合の記録にも載っておられるので、現在も続けておられるはず。
世田谷支部→大宮支部→千葉支部と移られたようですね。世田谷支部の時はお世話になりました)
それは発売して1年も経たない内の数字なので、その後も売れたと考えるともっと多いはず。
また、売り上げとはあまり関係ないけど、各巻バラ売りもしていたので、特定の何巻かだけ買った人も多いだろうから
買った人が全国で20人足らずということは無いと思う。
673名無しさん@一本勝ち:2009/09/19(土) 22:42:51 ID:cS6xNipn0
明日は大会。
674名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 11:08:20 ID:GJlSieQx0

5 :南郷師範のありがたいお言葉をお届けします。:2009/09/19(土) 16:15:37 ID:Muc6n8wU0

『私が世の中に出ないのは、出れば褒められ、褒められれぱ頑張らないからである。

世の中に出ていたらせいぜい『武道修行の道』までで、『武道講義』は書けなかった。

みんなは『武道修行の道』のレベルまで行けば立派だ。

『武道の理論』が中一のレベルだとすると、『武道の復権』は中三レベルであり、

『武道への道』は大学教育学部レベルである。

そして『武道修行の道』はノーベル賞レベルであり、

 『 武 道 講 義 』 は 人 類 史 上 ナ ン バ ー ワ ン で あ る 。』


675名無しさん@一本勝ち:2009/09/20(日) 11:09:09 ID:GJlSieQx0

9 :南郷師範のありがたいお言葉をお届けします。:2009/09/19(土) 16:21:55 ID:Muc6n8wU0

武道の科学』南郷継正 p221

「人格を磨こうとする心をもたぬ集団であるだけに、観客に己れたちがどう映るのかの反省もなく、

ガマ油をとられるガマ蛙が己の醜さに脂汗を流すといったレベルほどの反省もない状態で、

イケシャアシャアと他人の前で醜技で踊っている様は、

ま る で 餓 鬼 の 盆 踊 り で あ る 。」




↑富樫の文体はモロ南郷のパクリだな(笑)

こんなところまで真似ているとはwwwwwwwwww


 
676名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 15:17:04 ID:pvQerccd0
それにしては頭がワルそうな文だね(笑 まぁ、格通連載時代からま〜〜〜〜ったく変わってないが
677名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 21:18:57 ID:Jz/RbF0f0
>>672 無門会で会員数が増えないマイナス要素のひとつは、宣伝が下手なこと。


違う、富樫がキモいからww
あとケイオスで弱いのが証明されたから今後入門者ゼロ(笑)

678名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 21:32:01 ID:00fXJJ+6O
>>677
はいはい
ちんちんちん
679名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 21:52:31 ID:o9BgHMjWO
>>677
朝鮮空手よりいいと思う。
680名無しさん@一本勝ち:2009/09/21(月) 23:11:57 ID:8WbJF7Fx0
まだ大会の結果がブログに載らないのだが、
富樫さんも忙しいのかな。
681名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 15:53:19 ID:FStFNox40
無門会と骨法が同じ扱いをされてるぞ。

87 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 10:59:36 ID:vc0Vlux7O
無門会と骨法が戦ったらどっちが強い?


88 :名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 11:04:42 ID:nb+HhRHz0
極真最強神話に乗って存在してた無門会と
UWF神話に乗って存在してた骨法か・・・・w

1980年代、UFC、K1以前なら、様々な幻想で燃えたろうなー
682名無しさん@一本勝ち:2009/09/22(火) 16:03:17 ID:5hkUDGSn0
当時、格通に「富樫先生と堀部先生の対談希望」と投書してたなー
683名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 01:34:57 ID:OdkGKvSY0
前に無門会の体重別は軽量級は65kg以下?未満?(どっちか忘れた)とありましたが、
中量級と重量級の境界は何kgなのでしょうか?
684名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 02:23:13 ID:RbJ8bPJo0
ケイオスをまた見てみたのだが、
江口選手は前屈立ちになってないね。
両足に均等に体重を乗せている。
この辺を富樫さんはどう説明するのか。
685名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 04:08:08 ID:zwaJdPbM0

286:名無しさん@一本勝ち:2009/09/17(土) 21:08:56 ID:Opv3KzD0


南郷師範のありがたいお言葉をお届けします


『私が世の中に出ないのは、出れば褒められ、褒められれぱ頑張らないからである。

世の中に出ていたらせいぜい『武道修行の道』までで、『武道講義』は書けなかった。

みんなは『武道修行の道』のレベルまで行けば立派だ。

『武道の理論』が中一のレベルだとすると、『武道の復権』は中三レベルであり、

『武道への道』は大学教育学部レベルである。

そして『武道修行の道』はノーベル賞レベルであり、

『 武 道 講 義 』 は 人 類 史 上 ナ ン バ ー ワ ン で あ る 。』





南郷の文体を真似する富樫(笑)
読書家なんだな〜

あの毒舌もオリジナルじゃなかったんだ〜(爆笑)

686名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 23:14:26 ID:RbJ8bPJo0
無門会空手のいいところはどこだろう。
687名無しさん@一本勝ち:2009/09/23(水) 23:52:21 ID:5g3908Nh0
試合の動画を見た感想
受即攻というよりは、ただ殴られてから間髪入れずに殴り返してるだけのような、、
これでは富樫さんの好きなシェーンの世界では完全にこっちが殺られてるような、、
688名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 00:59:31 ID:xzH/L6YoO
おまえらが、叩くから夢想が消えたじゃん。
689名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 08:46:37 ID:ifjpHsRc0
>687
それこそが正に「無門会らしい高度な戦い」なんだよ。
ただ殴られているのは、まだレベルが低い選手だから。
会長の域に達すると、絶対に殴られず、相手の攻撃に
反応し、瞬時に倒すと言う「受即攻」が100パーセント
決まるから、相手は攻撃どころか、スキを見せると
殺られるから、全く動くことが出来なくなります。
「無門金縛り」の世界です。
690名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 11:47:30 ID:gpc+dIrJO
夢想ヲタで弱い。
691名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 14:26:16 ID:TQAumlPp0
「実戦では、相手が攻撃をしてきたときに、あらゆる方向に瞬時に移動できる立ち方が理想です。」(芦原英典)

無門会とは対照的。
692吟味:2009/09/25(金) 17:55:51 ID:h/zYLZpbO
>>688
夢想は無門会の関係者だから、大会前後に消えるのは毎度の事だよ。
>>689
アホ丸出しだなw
693名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 22:22:20 ID:NAbtImcg0
>>691
あの、ケイオスにUさんが出場される頃まで
ここにも書き込まれていた無門会では有名な有段者の方に指導を受けた時、
前屈立ちの時、足幅は肩幅の2倍、体重配分は4:6、3:7などにこだわらず、
「自分が前後左右にいちばん自由に動ける足幅、体重配分の立ち方がいい」と言われたのですが…

会長も、無門会の前屈立ちの写真を見て、ロボットのように動かないのを想像する人がいるが、
それは違う、といったことを「格通」連載にも書いているし…
(ロボットは動きますけどね。動かなかったらそれはロボットの形をしたロボットの模型です)
694名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 23:23:23 ID:TQAumlPp0
>>693
だとしたら、あまりボクシングの立ち方と変わりないような・・・。
695名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 23:33:12 ID:kN5+mLc90
 つーか、立ち方の決まりなんてないよ。各人が好きなように工夫しているだけ。
 前屈立ちにおける向き不向き、猫足立ちの向き不向きの理論はあるし、相手の顔を
殴ろうと思えば前屈気味にはなるけどね。
 10年ぐらいまでの段階でも、猫足立ちで出ている人もいたとか。
696名無しさん@一本勝ち:2009/09/25(金) 23:49:25 ID:TQAumlPp0
>>695
そういうことならすっきりした。
前足に体重を乗せてじっとしているのは不自然な感じがした。
697名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 18:59:47 ID:QqpSDAWc0
【古流空手】 コツカケ研究会part4 【南派拳術】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1253975535/
698名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 21:59:58 ID:sD3bcw8gO
やっぱりここは夢想で、もっている。以後、夢想叩き禁止な。
699名無しさん@一本勝ち:2009/09/27(日) 22:48:19 ID:SnILikfC0
>>693
もしかしたら、猫足立ちも後ろ足に体重を乗せないほうがいいのではないか。
700名無しさん@一本勝ち:2009/09/28(月) 00:16:08 ID:Q8RaBzZe0
まあ夢想さんは雑談としてはおもしろい。
701夢想:2009/09/29(火) 01:07:54 ID:UtY+ciL6O
僕は喧嘩60連勝中です
702名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 01:18:13 ID:ZvP6AI1c0
活動している支部はどこですか?
703名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 03:41:30 ID:7zI+JiGK0

それこそが正に「無門会らしい高度な戦い」なんだよ。
ただ殴られているのは、まだレベルが低い選手だから。
会長の域に達すると、絶対に殴られず、相手の攻撃に
反応し、瞬時に倒すと言う「受即攻」が100パーセント
決まるから、相手は攻撃どころか、スキを見せると
殺られるから、全く動くことが出来なくなります。
「無門金縛り」の世界です。



↑じゃあ、終始、動いて元気一杯だった馳と戦った江口は
まだレベル低いんですね(笑)

ところで江口は無の大会で何回ちゃんぴおんになってるのう?www



704名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 04:46:17 ID:so1hXQ5LO
玄和会(防具空手)のアンチスレでこんなことを言ってた人がいました。これはマジですか?↓
481:09/28(月) 22:55 fHRhetxx0
>つーか玄和の他流試合の記録は?
我が無門会大会の第二回大会の優勝者は玄和会の人間ですが、何か?
705名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 08:53:17 ID:Tv3YuhRv0
↑そうだよ知ってるよ。今は学校の校長先生だろ。
706名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 22:49:15 ID:VfB4E04bO
もう夢想は、帰ってこないよ。
707名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:12:34 ID:BtkMGs/E0
富樫さん以外で、空手家のブログってある?
708693:2009/09/29(火) 23:30:13 ID:JCxvTp7b0
>>699
当然ですが、どの系列の立ち方でも、
出足、奥足いずれかに大幅に体重を偏って乗せていると瞬時に身体全体を前後左右に移動するのは難しいです。
特に小柄な選手が重量級の選手、長身の選手と戦う場合、自由に移動できた方が良いですね。

結局、相手の選手がどんなことをやってくるのか、これからやろうとするのか、
自分はどうしたいのかによって、前屈系の立ち方か、猫足系の立ち方か、
足幅や体重配分、手の構え方、適切な技まで変わってくると考えています。

過去の、「初めから前屈で構えろとは会長は一言も仰っていない」という書き込み、
>>142 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/08/26(水) 19:32:10 ID:JzMdzg1m0
> 富樫先生は、受即攻の構えで動かない弟子を見て
> 「あんな事教えてないんだけどなぁ・・・」
> とボヤいていたそうだけどね。
といったソースから、戦いの中で相手に応じて4〜5種類くらいの立ち方を自在に使い分けるのがむしろ、無門会だと思っています。

いわゆる無門会らしい、と言われる極前屈立ちでや極々前屈立ちで、
三重の攻撃の突きか、受即攻か、となる戦いは、
まず、蹴り技はお互い、逆三角受けや円の受けなどですべて受けられ、蹴り技はお互い通用しない、
(この中間があると思いますが私にはきちんと説明できません)、
あとは、顔面の急所に当たれば一撃で倒せる突きが養成されているので、
この段階になって初めて、この段落の1行め、2行めにある前手の触れ合う間合いでの攻防になるというものだと解釈しています。


夢想さんが無門会に入門しなかった理由を推測してみた。夢想さんは研究生の何人かと親しかったと書いているが、
研究生が5人くらい居たころは○城さんの入門の1〜2年後(1991〜1992年)だったはずだが、
(1)東京に出てきていた時は、定住するアパート、マンションを借りていたわけでなく、
安宿に泊まるとか、知人の家に泊めてもらうなどしていて、ずっと滞在できないので会員にならなかった。
(2)総本部指導員の誰かがどうしても好きになれなかった。
(3)今住んでいると言っている中国地方の古流空手、古流武術の宗家の長男なので、
跡を継がなくてはならないので、他流に入門するわけにはいかなかった。
709名無しさん@一本勝ち:2009/09/29(火) 23:52:52 ID:BtkMGs/E0
>>708
ありがとう。
あなたの解説は無門会空手がよく分かる。

単に「猫足は円で受けて・・・、前屈は点で受けて・・・」と言っている人とは違う。
710名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 02:21:39 ID:rr1jlB5K0
>>706
お星さまになったの?
711只野 仁:2009/09/30(水) 03:10:31 ID:EM6dU60v0
ちょっと理屈っぽくなりますが、富樫会長の立ち方の概念は以下の通り
だったと記憶しています。

@山崎選手は猫足系で当時圧倒的に強かった。山崎は大山総裁の直弟子
 であり、猫足を得意とした大山の影響を強く受けている。

Aしかし、意拳の立ち方を取り入れ、後屈で構えた盧山には、山崎の攻撃
 は入らなかった。

Bそれは、猫足より後屈の方が体重が前に移動しているためで、故に相手
 の攻撃よりも一呼吸早く自分の技が入る。特に逆突き、奥足の蹴りなど。
 また、盧山の前羽の構えは、低い重心と相まって、相手の攻撃が入る間口
 が狭く、相手は攻めにくい。

Cしかし、攻撃を行う際は、当然の事ながら重心を前に移動させるという
 ロスが生じるため、最初から前屈で構えた相手に対しては突きのタイミングが
 どうしても遅れてしまう。

C前屈の特性として、突きを初撃とするならば、おもいきり前傾姿勢の方が良い。

Dそして、相手の力も利用するカウンターこそが最大の威力を発揮するので、
 「誘い」として自分の顔を相手に打たせやすいよう、さらに前傾姿勢とするのが
 ベストな立ち方である。

こんなとこでしょうか。
ある立ち方で一番出し易く、最も効果的な攻撃がし易いのは、猫足なら金的。前屈
ならパンチ。
ただし、昔のように実際に前足で金的を攻撃しあうような稽古をしなければ、
生きた猫足にはならんでしょう。
712只野 仁:2009/09/30(水) 03:16:33 ID:EM6dU60v0
今、無門でやってる猫足組手は、金的攻撃を学び、防ぐというより、
蹴りに対する防御がメインでしょう。
極真カラテなら、自然に蹴りのディフェンス・オフェンスは身に付きますよ。

それだけ無門は応用性が無くなってしまってたんですよ。前屈に拘りすぎて。
滝澤さんなんかは前屈系後屈立ちだが。
713名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 12:51:02 ID:XxVbpWOv0
猫足でいくら蹴りの防御を覚えても効率が悪い。
最初から前屈で蹴りの防御をしたほうが前屈には効果的なのである。
猫足と前屈では重心が違う。よって防御方法も微妙に変わるものである。
714名無しさん@一本勝ち:2009/09/30(水) 23:00:48 ID:jLWIddqL0
多分支部では猫足はやっていないと思う。
新宿支部のブログを見ても練習メニューに猫足はない。
週1回しか練習日がないのに、猫足までやっていられないだろう。
715にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/10/01(木) 00:21:34 ID:KYrg6cVv0
>>714
たまに、新草と一緒に練習したりする。w
そん時は、キック選手なんかがいるので・・
否応なしに猫足系??ww
716にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/10/01(木) 00:25:17 ID:KYrg6cVv0
>>714

PS.
 新宿支部の練習は見た目、
 凄い高度な感じだったですヨ。
 有段者同士だからかもしれませんが・・・。
717名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 12:31:55 ID:qLYTi6S4O
壮絶かつ高度な技の応酬だったという噂のE口さんの100人組手のレポートをキボンw
718名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 12:42:41 ID:vTXy3bMWO
だが断る!
719名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 13:43:17 ID:qLYTi6S4O
よく100人も集まりましたね、感心します・・・
防具着装ながら顔面ありで100人を代わる代わる相手に戦ったんでしょう?
E口さんのダメージが心配です・・・
まさかまさか100人組手なのに同じ相手(白帯や色帯の者を含んだ数人)がローテーションで何回も何回も戦ったわけではないでしょうね?w
720名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 13:44:12 ID:QS5+vvDG0
>>719
5人が20回やっただけでしょ
相手も20人組み手w
721名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 14:37:50 ID:VWDa5JFe0
新宿支部復活したんですね。
 漏れは渋谷支部長だったSさんが新宿で指導されていた時に行ってました。
あの時は人数も結構たくさんいて活気がありました。
時たま研究生がきて組手してました。
研究生はどなたが来ても強かったです。
でも、Sさんにはやられてました。
722名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 16:46:24 ID:PdoBv2SB0
現在の無門会空手のほとんどの黒帯が無門会空手、富樫宜資の空手、「基本は極意」としている動きを受け継いでいない(勿論受け継いでいる部分はあります)ということが「比較ソフト」で明確に分かりました。

                                                                                      (今日のブログより)         
723名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 17:02:43 ID:ijhX6f440
無門会の高弟は顔面だけで制圧できますか??

http://www.youtube.com/watch?v=JS9eER0afS0
724名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 17:06:43 ID:ISsme6Qj0
>>723
こんだけやっても簡単には制圧できないんですね
一撃必殺は夢のまた夢
725名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 17:58:37 ID:mrBqz7GW0
 独裁国の軍隊が民衆を弾圧している映像のようだな。警備員といっても元軍人なんだろうけど。
726名無しさん@一本勝ち:2009/10/01(木) 19:14:05 ID:e/xub0GNO
http://gbring.com/sokuho/news/2009_09/0929_titan.htm
富樫先生が出ればどんな奴も猫足金蹴りでKOだな。
727名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 02:15:47 ID:uQWSlbKZ0
昔無門会が製作したビデオ、1本3,000円くらいならまだよかったのだが、
1本1万円(だと思ったが)もしたからぼったくりなんて言われてしまったんだよね。
728名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 02:57:35 ID:/plVUg/DO
一万円!!安い風俗で一発抜けるやないか!?
729名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 09:24:18 ID:7bmO5jkE0
>>727
当時、VHSソフトは5000円〜10000円程度したんじゃないですか?
DVDは安価ですが、VHSは高価だった記憶があります。

ところで、夢想は交代制12時間勤務とかの工場労働者なんじゃね?
定期的に出現・消失を繰り返すもんな。
730名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 12:41:32 ID:xeBz8Alh0
まあ無門会マンセーしてる時点で存在がかなり怪しまれているな。
無門会関係者だという噂もある。
しかも富樫の側近で富樫の指示通りに書き込んでいるという噂も会
の中で囁かれている。
731名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 14:14:41 ID:gwunACqc0
上級編みたいのは、たしか、一本二万円じゃなかったっけ?
芦原さんはビデオや本で相当儲けたみたいだけど、富樫さんは、儲かんなかったんだね。
732名無しさん@一本勝ち:2009/10/02(金) 15:35:32 ID:GRFZuzRxO
夢想はここで叩かれたからすねてるんだよ。
珍味は工場勤務のフリーター。
733名無しさん@一本勝ち:2009/10/03(土) 03:28:00 ID:56znEteP0
>>731
たしか、基本編が1本1万円、応用編(組手編?)が1本2万円でそれぞれ11巻編成だったような。
本来全巻だと33万円だけど、全巻同時に買うと20万円台から、後には18万円くらいに下がっていたような。
734名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 19:40:28 ID:zZcsHvIx0
>>733
副タイトルが「フルコンタクト空手の修正」など、興味を引くものが多かった。  
735名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 22:15:49 ID:dxiIfgO50
とりあえずブログ、いったん中止しましょう、会長。
もう、なんか痛々しい。

貴殿より努力している団体はいくらでもあります
736名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 22:38:59 ID:H53wJU4n0
富樫は壊れてるよな〜www

これじゃ弟子は増えねえよwwww
737名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 23:19:50 ID:wK9q1RmW0
韓国人、きちんと蹲踞しろ!
738名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 23:22:02 ID:wK9q1RmW0
韓国の子供たちの日本虐殺お絵かきとなんという差があるのだろうか?
739名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 23:23:57 ID:wK9q1RmW0
ナレーション「剣道では派手な応援はしない。」

ことあるごとにわめく韓国国旗を持った韓国人応援団。

740名無しさん@一本勝ち:2009/10/04(日) 23:41:15 ID:j0WvEAmE0
266コマだか何だか知らないけど、相変わらずの自画自賛、自己愛の発露に、会長も変ってないなぁ、と思わざるを得ないですね。
これの反対構造が、弟子への駄目出し、罵倒のオンパレードにつながるんですが、この構造も変ってないようですね。
突きのフォームをコマ割りして、人の認識に上げたとて、コマ割した時点で、それは前後の連関を欠いた死物にしか、なりません。
例え、266コマの分析とやらで、会長と同じフォーム、同じ時間で突きを可能とする会員が出てきたとしても、それは似て非なるモノであり、多少は良くなったかな?に終わるでしょう。
嘘だと思ったら、これからの会の動きに注目していれば、分かる筈です。
741名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 13:15:20 ID:ZxNnwi6u0
人間の評価は自分ではなく人が決めるもの、他人の評価こそが真の評価という
世間では当たり前の常識を富樫さんに教え聞かせられるやつはいないのか

古くからの友人や理解者、兄弟、身内までが、どんどん自分の元から離れていく事実に
自らを省みる謙虚な気持ちや思うところがないのかね、この人には・・・
742名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 15:59:38 ID:WHP+4BgR0
富樫さんは世間から評価されたがっていた(いる?)ようだね。
特に高学歴の人からの評価。
743(^○^) ◆KYAHA/emlo :2009/10/05(月) 17:59:18 ID:Op4LPp0Q0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

★★★★★  在日特権を許さない市民の会 の会員になろう!  ★★★★★

       武の力に裏付けられた行動力を日本社会のために役立てよう!


PCで簡単に会員登録ができるようになっています。

皆さんも是非、会員になりましょう。

会員になっても不具合はありません(時々在特会からメルマガが届くぐらいです)

主なイベントとしてネットでのアピールから、ビラ配布、抗議などいろいろです。

          在日特権を許さない市民の会
           http://www.zaitokukai.com/

゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*
744名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 20:42:25 ID:KN3fPF110
無門会の空手は、会長が思うところの「武道」的な空手の技術の高みを目指そうという人には魅力的に見えるだろう。
ただ、そういう人は少ない。
大会で優勝、準優勝しても、上位に入っても、何段をもらっても「完成からはほど遠い」と言われれば、
就職時や、仕事で急に忙しくなったのを境に自然退会になる人も多いだろう。
望み通りの職に就いている人や、他に熱中できる趣味がある人は
無門会での自分の技術水準がどうであれ、
生涯かけて行けるところまで行ければいいという感じで余裕を持って無門会空手に取り組めるんだろうけどね。

日本武道色に拘っている道場は、1道場で1団体の古流総合武術みたいなところだと結構あるようだ。
その内、その存在を知った2つの道場はファールカップ無しで金的蹴りありの組手をやっていて、
その道場生の人は30分間くらい悶絶していた経験があるとか。

無門会も会長の極真の大会への参加、マスコミへの登場が無かったら現状よりさらに小規模団体だっただろうが、
マスコミに出たおかげで、大都市数箇所とフランスだけとは言え、入会する機会のある人が増えたという点では良かったと思う。

総本部のIさんが半年来ていないと前に会長のブログにあったが、
仕事で忙しかっただけで復帰したとのことで良かった。
Uさんが仙台の人にも関わらず総本部で行われる大会に出続けているのも応援したい。

福岡県本部、F川先生の道場は、サンドバッグが3つ吊ってあり、常設でいつでも自主稽古できるし、
緑帯以上はマンツーマン指導有りなのだそうだ。
環境としては無門会の道場の中でいちばんいいだろう。
ただ、福岡市ではなくて西鉄蒲地駅から車で2分とあるので、駅から徒歩でも行けるのだろうが、
JR博多駅から地下鉄で天神まで3駅くらい(これは10分程度だったような)、天神で西鉄に乗り換えだが、
蒲地駅には普通列車しか止まらないし、特急を利用できる区間を利用しても、
西鉄のWebサイトの検索を使うと西鉄福岡から蒲地駅間は1時間になる。

現在、中国地方・九州の無門会の道場が無い某県に居る自分にとっては、
東京に戻るか、福岡市内で西鉄沿線に住んで通勤に都合の良い仕事を見つけるか迷う。
他にやりたいことは東京でしかできないが、無門会の稽古環境としてはF川先生の道場が一番だろうから。
745名無しさん@一本勝ち:2009/10/05(月) 21:43:53 ID:WHP+4BgR0
空手のために引っ越すとは、熱心ですね。
746(^○^) ◆KYAHA/emlo :2009/10/06(火) 14:25:53 ID:yLi/edsZ0
゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*


★★★★★  日 本 人 武 道 家 は 行 動 し よ う !  ★★★★★


今、日本の危機的状況に際して、日本人武道家は流派間の対立を超え一致団結し、

武の力に裏付けられた自身と行動力をもって立ち上がろう!


【東京都千代田区】 10.17 日本解体阻止!! 守るぞ日本!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8382338

大シンポジウム 13時00分〜15時30分 砂防会館別館 「シェーンバッハサボー」 大会議室(東京メトロ「永田町」駅 徒歩1分)
《登壇予定 [50音順敬称略]》城内実、平沼赳夫、山谷えり子、渡部昇一 ほか 
デモ行進(国会付近)16時00分〜17時00分
国会近隣のデモ行進をします。
日本の未来のために、ご参加ください。


゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* **゚。+。*。゚・゚。**゚      。゚・゚。**゚ *゚。
 *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚  *゚。+;**゚。+。*。゚・゚。**゚ *゚。+;**・゜゚・*:.。..**゚  *゚。+;*

747名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 15:56:08 ID:JhJc4LXW0
夢想さんは、「乙」だとか2ch用語を使ったりして、実践者という感じがしないんだよね。
748名無しさん@一本勝ち:2009/10/07(水) 22:23:03 ID:ru63++0TO
夢想がいないと盛り上がらないね。
749名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 00:21:52 ID:ZjoxIEGO0
受即攻はいいから、
ケイオスでせめて「受け」を見せてほしい。
750名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 20:54:13 ID:xYN629XG0
富樫会長の文章力の低さは本当にヤバい。

だらだらと長く続くセンテンス。
助詞の誤用。
傲慢で尊大な印象を与える語彙。
構成力の欠如。

個人的には、富樫理論の内容はある程度評価されるべきだと思う。
あの支離滅裂な文章では、まともな人は読んでくれないのではないでしょうか?
南郷や大山の短所を受け継いだ感じですかね…。
751名無しさん@一本勝ち:2009/10/08(木) 21:07:25 ID:UckpROPs0
しかし、あれで作家になろうかと考えたとか、自伝か何かに書いてたからな

この人は、あらゆる方面で自分のことを客観的に見られない人なんだな、とつくづく思ったよ
752名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 07:43:16 ID:b2qOanQu0
これまでは会長を評価する書き込みをすることが殆どだったが、
あのブログの文はには苦言を呈したい。と言ってもここ見ていないだろうけど。

文の基本構造を考えてから、実際に文を書き始めればいいのに。
1文の内部にさえ、文のねじれが見られる。

それに漢字熟語をひらがなのままアップしているところを見ると、
推敲もせずにアップしているようだ。

ブログの記入場面に直接書いてアップしているのではないだろうか。
私だったら、テキストエディタで書き、仕上げたらWordに全文を貼り付け、文章校正をかける。
それで、自分で考えてもおかしいと思うところは修正してからアップする。

それに、あの巨大なフォントサイズは何の目的があって?

それからあのように少年部の稽古の様子を毎日のしばしばアップしても暇人しか読まないでしょう。

空手に関しては独学で理論も実践もやれたが、
文章の書き方については先生につくべきだった。

雑誌連載時代の締め切りギリギリに仕上げる習慣がブログにも出ているのだろうが。

きちんとした文章で後世に残すなら、会長が書いた文章全体を、
社会人は仕事で無理だろうから、文章力のある学生が修正し、会長のOKをもらって完成版とすべきでしょう。
その学生も会長の理論を相当理解し、実践を通じても体験的に理解していなければならないので、
候補者は相当限られるでしょうが。
753名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 08:52:44 ID:c+6zu8no0
ブログ読むと、確かに会長の文章は読みにくいよね。
変換ミスなんだろうけど、あり得ないほど誤字が多いし、
「助詞」の使い方が変だから、パッと目では意味が判らない事もある。
加えて「読点」の位置や数(多すぎ)が滅茶苦茶だから、尚更です。
ブログにも以前、「作家になりたかった」って書いてありましたが
それを読んだ時は、流石に「あり得ねー」って思いましたね。
自画自賛が多い人だから、客観的に自分の文章を読んでみても
そのおかしさに気付かないのかもしれないけど、一度声に出して
読んでみると良いと思う。あまり成績のよくない小学生が書いた
文章みたいだから(笑)

754名無しさん@一本勝ち:2009/10/09(金) 09:31:07 ID:5aw2UrH00
あの文章レベルは、小学生以下でしょ。w
富樫氏を見ると、つくづく、
天才と狂人は紙一重なんだなー…と思いますね。
独学で鍛錬・研究してあれだけの体系を作り上げたことは本当に凄いです。
その異常な拘りと自信が、両刃の剣なのかもしれません。
基本的に、謙虚に振舞おうという気持ちはないんでしょうね。
ただ、実際にお会いしてみると、
精神的な起伏が激しくて面倒くさいが(笑)、
なぜか憎めない人物でもある。
自信たっぷりのガキ大将が、
頭を打つことなく大人になっちゃった感じかな。w
755名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:31:26 ID:NEA6MU0C0
さすかワタシの薫陶を受けたオトコたね キミィ
756名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:41:08 ID:ZXIGhi4eO
夢想はここ見てるんだろ? 胴締めの試合の動画ワロタな。
ぐらっぷらーだったっけ(笑)
757名無しさん@一本勝ち:2009/10/10(土) 17:53:50 ID:I8hY9bqr0

>>750
>あの支離滅裂な文章では、まともな人は読んでくれないのではないでしょうか?
>南郷や大山の短所を受け継いだ感じですかね…。

南郷さんはどうか知らんが
大山さんの文章は、至ってマトモだよ。
ま、ゴーストも多だろうが、
決して、富樫さんみたいな支離滅裂な悪文じゃない。
一緒にしちゃあ、大山さんに失礼だよ。
758夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/10/10(土) 23:44:19 ID:EXgs0IGy0
>>708

遅レスですが、2と3が近いですw

嫌な指導員はいませんでしたが、
研究生のS鎌さんとはキャラがかぶりそうだったしw
759夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/10/10(土) 23:50:52 ID:EXgs0IGy0
>>749

受けは、他流派との初対戦だと、なかなか使えないでしょうね。

サッカーのPKでキーパーが苦戦するように、
無門会の受即攻タイプの選手は苦戦するのが定めですw

どうせ受けるだけなら、さがりながら受ければ簡単なんですけどね。

そういう発送の転換ができない選手は、
他流試合では苦戦し続けることでしょう。
760夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/10/11(日) 00:01:29 ID:XyfAsb+p0
>>756 メタボマン

胴締めの対戦相手の外人選手、
かなり体幹部が強くて自力があるね。

あと、サウスポーで構えやスタンスがいい。
フリッカー気味のリードブローを打ったら、すぐさま組みに行けるようにしてるし、
撃ち合いのときのフックの威力や当て方もいい。

あの防具だと、フックは見えづらいだろうし、
一発食らうと視界が揺れて攻められっぱなしになりそうだね。

防具のせいもあるだろうけど、
胴締めは間合いの感覚がいまひとつだなw
761夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/10/11(日) 00:14:39 ID:6xpLdaBt0
あと、あの試合で胴締めがやろうとしていた打撃は、
完全に素手用だから、グローブをつけていたら、まず打ち負ける。

中拳の選手は、よくこれで失敗するんだ。
角田さんに負けたブルースドラゴンなんとかとかねw

グローブをつけるんなら、ボクシングの研究は不可欠だろうね。
特にリードブローとポジショニング。
762名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 00:16:59 ID:2Jwi0aPW0
夢想は相変わらず、指だけ人間だな(笑)

実践者の匂いのかけらもないな。
763夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/10/11(日) 00:20:36 ID:6xpLdaBt0
富樫先生!
ブログが男の食卓&少年部日誌になっちゃってますよw

たまには極限の武道空手〜みたいな記事も書いてください!
764夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/10/11(日) 00:30:08 ID:6xpLdaBt0
>>762

実践者の匂いって、なんか臭そうだなw
765名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 00:30:33 ID:2V9aqRJJO
素手用の意味がわからんが、パンチ遅いし弱いしWWW。でも、笑わせてもらって
感謝してる。夢想はどっか行ってたんか? じゃあな。
766夢想 ◆NAe2FkE4uQ :2009/10/11(日) 00:43:20 ID:6xpLdaBt0
素手用っていうのは、
たとえばジークンドーっぽい動きとかかな?
縦拳や裏拳を続けざまにペシペシ打ち込むようなやり方とかねw

あれも素手が前提で、相手が打撃慣れしていないと非常に有効だけど、
顔面慣れした連中にとっては、大降りのカウンターの格好の的になるんだよね。
767名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 10:07:42 ID:Y6W/A/gI0
>>757
大山は全てゴーストでは?
768名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 11:02:26 ID:MpoZkjP10
夢想は胴締めに勝てないだろ。

そんな指だけ批評はしちゃだめだよw
769名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 14:12:37 ID:TSpH1ddh0
プロ野球の極限のピッチャーのフォームのような・・・???
なんのこっちゃ?訳がわからないw 続けざまに書いてあるのは
歴史上という壮大なスケールでの相変わらずの自画自賛。

無門会の会長のブログだからと期待してマメにチェックしているけれど
ブログの中身は、自分の食事と少年部の話、合間に自画自賛と身内批判。
主語が解りづらく助詞がオカシイ、独特の富樫文体の微妙さや誤字の多さ
最近は見なくなったが、変な顔文字など、とても有名な武道家のブログとは
思えない。それにしても、こまめに写真撮ってるんだよなぁ(笑)
770名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 18:26:54 ID:sHhJKKne0
わざと幼児みたいな文章を書いて道化を演じてる可能性も・・・
771名無しさん@一本勝ち:2009/10/11(日) 20:27:04 ID:Bs+HQ5yaO
会長
離婚したってホント?
772名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 04:52:27 ID:zoIVeYEqO
普通に夢想が勝つんじゃね? 胴締めWWW
773名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 04:58:45 ID:dNzmIXMP0
大韓民国最強の男!日本列島上陸!

「テコンダー朴」(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5038328
774名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 06:29:09 ID:C/1QXTfb0
荒唐無稽→骨董無形

自伝執筆時は、恐らくワープロを使っていたのだろうが、
変換ミスとしても、どうやったらこんなミスが出来るんだ?(笑)
775名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 08:52:50 ID:CO7n+9NM0
会長は離婚したんじゃない。
奥様が会長のもとを去られたのだ。
つまり収入源が激減したんだw
776名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 09:30:06 ID:Xr7WU/MQO
>>769
究極のピッチングフォームのような、と言いたいんだろうと思われます。ハイ
777名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 11:18:59 ID:5xD54Kf40
>>775
確か奥さんは、公務員か何かだったかなぁ?
逃げられた?となると、会長どうやって食べてるんだろう?
道場経営だけで食える程の会員(収入)無いんじゃないの?
まだ年金貰う歳でもないしなぁ。日常の身の回りも大変だね。
道理でブログで晩飯(一人飯)や酒宴の話題が多い訳だわ。
あんなに強くて、自信満々で自画自賛でも、寂しいんだw
778名無しさん@一本勝ち:2009/10/12(月) 21:39:00 ID:eme34Xa0O
自分はある打撃武道をやってる者だけど、
技術理念が被っていて無門会には興味が
ある。また、このスレで言われてる様な
軋轢や強弱論争なども何か、身につまされ
るものがある・・
779名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 00:09:32 ID:vQSyJv810
ブログの〇田〇子って女優の淡〇〇子のことかい?
780名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 06:22:23 ID:2Vol5ipD0
>道場経営だけで食える程の会員(収入)無いんじゃないの?

「ちょいワルおやじが集う店・バイクショップとがし」ってのはどうだろう(笑)
781名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 07:19:55 ID:qfwL5eC2O
誰にも相手されなくなっている会長…。
この人は他人を細かく分析する事は出来るが、自分の人間性を分析する事が出来ない人である。あの姉にして、この弟である。会長!しっかりしてヨ…
782名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 10:40:13 ID:eQOS9FOH0
>>780
いいね!(笑 店の名前が、ひらがななのがいい(笑

783名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 12:05:44 ID:MUthjsuP0
 身内のことを書いているが、自分では鬱憤晴らしのつもりかもしれないが、世間には自分の恥をさらしている
ということに気付いていないのかな。
 ご自身に近しい人が相談の上で事に及んだというのは、実は自分に問題があるかも知れないって世間は見るの
に、自分の正しさは必ず信じてもらえるはずと思っておられるのか。
784名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 12:36:51 ID:mUN/yJGK0
まあ常識なんぞ持ち合わせてたら独学で空手やって道場主にまでならんわな。
自分が好き放題やりたいようにするするために空手の会長やってんだからな。
しかし調子に乗りすぎた。
奥さんの金を巻き上げ続け、奴隷と化した身に嫌気がさした奥さんもいなくなった。
研究生も皆去った。
これ皆すべて会長の身から出た錆だよ。
格闘技雑誌にも『無門会に対する認識力がない。』と切り捨て、宣伝一切を
しない。唯我独尊とは本当にコイツの為にあるようなものだ。
785名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 12:40:26 ID:qfwL5eC2O
783さんへ
自分に非があるなんて、0.01%も思ってないと思うよ。自分の考えを理解出来ない人間を三流。自分と違う価値観を持ってる人間も三流。
自分に反感反論を持つ人間はキ〇ガイ…だと。各支部、本部会員も、会長の事を無門会の恥だと思いはじめてる。何も知らないのは、フランスメンバーだけだろう…
786名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 14:40:23 ID:gVLcojL20
>>784
ぶっちゃけ「カルト化」しちゃったよね・・・・
そりゃ骨法の堀部よりはマシだと思うけど・・・・
787名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 15:41:54 ID:JcwQeW+l0
無門会の人はコツカケは研究しないのかな?

【古流空手】 コツカケ研究会part4 【南派拳術】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1253975535/

金的ありで蹴りあうより実用的だし賢いと思うんだけどな
788名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 18:35:54 ID:K9hrhxq/0
久しぶりにピポーってやってほしいね(笑
789名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 21:44:40 ID:mUN/yJGK0
富樫なんて総合格闘家からタックルかまされて上からパウンドされていっかんの終わり。
アマチュアシューターにやられて終わりよ。
所詮総合が出来るまでの幻想に生きてたに過ぎない。
違うというなら総合の試合で証明して見せろ。
できねえだろw。
790名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 21:55:01 ID:agjjD5x9O
総合なんてボクシングや柔道の落ちこぼれがやるやつだろ。ぐらっぷらー胴締め。
791名無しさん@一本勝ち:2009/10/13(火) 23:24:46 ID:qbhoMBI70
泉は柔道の落ちこぼれなの?
792名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 00:29:17 ID:o3TPiJSd0
>>790
んじゃ無門会から総合の大会に選手出せやw
793名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 01:24:26 ID:EPYRbPXZ0
>>781
井田さんという人は姉なの?
794名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 08:07:34 ID:ohTVj7ZMO
793さんへ
井田綾子さんは、富樫会長の姉で長女。一番下の弟が、梁山泊の人。
だれか無門会から、総合の試合出せ…とか言ってるけど、無門会の稽古姿勢に疑問を感じて、総合のジムに通ってる人が多いよ。
キックのジムに通ってる人も増えてきたな。
その内試合とか出るんじゃない?出てる人もいるし。
わかるでしょ、みんな、無門会を見限ってんだよ。正確に言うと、富樫会長にだけど…。
この人は、みんな知ってると思うけど、アルコール依存症で、24時間、酒の匂いがする。で、車の運転してんだから、もう捕まるだろ…。人を曳いて捕まる前に捕まってほしい。会長に最後に送る言葉としたい…。
795名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 08:23:08 ID:QzfDHKpL0
誰だ!そんな男を空手界の諸葛孔明であるかのように持ち上げて書いたヤツは
杉山、谷川、斉藤・・・おぬしらもなかなかの悪よのぉ(笑
796名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 09:00:21 ID:EPYRbPXZ0
>>794
ありがとう。
弟とも仲はよくないだろうね、雑誌で批判したくらいだから。
まあ、大人になって兄弟の仲がわるくなるのはよくあることだけど。
ウチの親戚でも遺産相続でもめて仲がわるくなった兄弟がいる。
797名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 13:14:37 ID:KZKcmQrD0
弟は会長の空手の実験台兼小間使いみたいなことやってたね。
会長にあばらの骨を折られて片方の肺がダメになってしまったらしい。
使い走りばかりで練習ができない、でも無門会の空手は強くなりたいってんで
会長の人間性についていけなくなって辞めた奴らを集めて空手をやるようになった。
それが梁山泊だ。
798名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 14:26:07 ID:xDnKflAdO
会長に疑問もってキックとか総合の技術ある程度習得した会員が大会でたらけっこう面白かも

中堅あたりは滅多打ちされるだろうしトップクラスも苦戦しそう


無+αの会員たちに無のみの会員がカウンターバシバシきめられたら会長ブログになんて書くんだろう


でもあの有名なチビメガネ審判が理解不能な判定すんだろうな

799名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 21:08:14 ID:QNsD/gqZO
キックとかボクシング技術はわかるがなぜ総合が無門会の試合に役にたつんだ?
800名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 21:13:30 ID:lkEmWL+40
>>789
何言ってやがる!
富樫会長の対策は完璧だ
タックルしてくる相手には前手で頭押さえて鉄槌打ち下ろすんだぞ!
転がされたら地面をゴロゴロ転がって逃げればいいんだ!
ほら完璧じゃないかwww
801名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 21:57:43 ID:i9YGJCuX0
>>794
マジかいな!実の兄弟ならブログで泥棒だの犯人だのと
ウジウジ書いてないで、直接言いたい事言えば良いだけの事じゃないか。
そもそも、何カ月も前の身内の出来事を、今更またウダウダ書き始めるなんて
男らしくないし、情けないよ。姉の実名晒して、何考えてるんだか。

>>800
それ何?もしかして会長が考えた総合対策?
だとしたら・・・机上の空論を通り越して、単なる世間知らずだ(笑)
あっ、自画自賛も、兄弟の実名も、世間知らずの為せる技なんだ。
全部が全部事実では無いにしろ、少しでも事実なら、よく会員が
辞めないよね。俺だったら、こんな指導者の団体、速攻で辞める。
802名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:09:54 ID:9Up5qsj5O
総合格闘技は最強だからな。ぐらっぷらー胴締めさんがいい例だWWW
803名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:14:42 ID:EPYRbPXZ0
>>797
私は同好会的組織を認めなかった、と弟を否定したが、
無門会だって週1,2回練習では同好会と言われてもしかたないよ。
804名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:15:40 ID:9Up5qsj5O
昔から武道の達人なんて人間的には、おかしい奴らばっかりなんだから
富樫会長もしかたないべ。
805名無しさん@一本勝ち:2009/10/14(水) 22:59:36 ID:mM9zGt900
武道家なんてキチガイでないとなれないよ。

人格は別物。
806名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 00:01:03 ID:8PelAP8i0
>>785
> 各支部、本部会員も、会長の事を無門会の恥だと思いはじめてる。
> 何も知らないのは、フランスメンバーだけだろう…
古参の黒帯の方、ケイオスに出た人たちも?
ブログにはEさん、Iさん、Uさん、T澤先生や○間さんとも仲良くしているふうに書いてあるけど、
それは空手の技術面に限定して、無門会が良いと思っているから
表面上は敬意を払い親しくしているだけなのでしょうか?

>>794
> アルコール依存症で、24時間、酒の匂いがする。
2000年頃に週何回も総本部に通い、すぐ近くにいても酒の匂いなどしませんでしたが…

無門会の会員の会費、大会参加費等を考えたら会員数からいって、
会の運営費用と会長の衣・食・雑費くらいしか出ないだろうから、
家族は実質奥さんが養っていただろうことは結婚してからずっとのことだろうし、
今になって奥さんや血縁者が離れていくというのは、
近年に何かあったか、長年耐えてきたけど、もう我慢がならない、となったということでしょうか?

受即攻を完成した頃は弟子をそのための道具のように扱った面は否定できないけれど、
年をとる毎に少しずつ丸くなっているように聞いているのでちょっと驚きました。
今年くらいに出た基礎編・応用編のDVDで高段者の受けをあっさり破り、
突きをズバズバ極めていると福岡県本部の掲示板にあったので、まさかアルコール依存症とは…

健康には気をつかっているようで、お宅にお邪魔したときは、
ほとんど味のついていない野菜の煮物がおかずで、
会長は昼間や夕方くらいにはコンビニのおにぎりを食べていたけれど、
私が、コンビニのおにぎりやパンで肉を使っている商品は
防腐剤(ソルビン酸カリウム)と発色剤(亜硝酸ナトリウム)に身体にかなり悪いものが使われていると言ったら、
翌日からすぐコンビニのおにぎりはやめ、
御母堂に作ってもらったであろう、手作りおにぎりを食べていたくらいだから。
アルコール依存症になるような酒の飲み方をするようになるとは思いもしませんでした。
807名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 01:41:01 ID:o4WNjrE8O
806さんへ
あなたの推測、すべてその通りです。
808名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 01:55:28 ID:QB0pnSUyO
孤高の空手家であり無頼漢だな。かっこいいじゃん。
809名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 01:58:41 ID:QB0pnSUyO
806と807は、自作自演臭いな。
810名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 05:00:05 ID:o4WNjrE8O
807だが…
残念ながら806さんとは別人である。
なので、話の内容が、俺が改めて説明するまでもなく、的を得てるので、簡単な応答で済ました。
追記だが、806さんが応用編に出ていた会長が良い動きをしていたと書かれいたが、あの時(本部道場で撮影分)も会長は酔ったまま撮影した事は会でも有名な話である。国家公務員のE口さんが注意したらしいが、真剣に耳を貸す会長ではない事は、みなさん、ご承知であろう。では…
811名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 05:47:48 ID:/DxC0kuMO
酔拳?
812名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 05:49:54 ID:yw48YLZY0
一口に10年といっても長いよ
人の境遇を一変させ、心を腐らせるには充分すぎる時間だ
813名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 09:37:12 ID:XCnmFaUM0
いっそE口さんあたりが独立して無をベースに他の格闘技も取り入れた
新しい空手サークルを作ればいいんじゃね?
公務員でもサークルなら問題ないはずだし。
もしくは修斗みたいに創始者に引退していただくとか・・・
814名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 11:00:34 ID:E8VqLO5m0
>>813
いい考えかも
815名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 11:01:06 ID:E8VqLO5m0
ついでに玄和会もそうなるといいかも
816名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 11:37:35 ID:3tfbsFKi0
 夏に講習会でお会いしたが、24時間酒臭を漂わせているというのはないな。
817806:2009/10/15(木) 21:16:44 ID:8PelAP8i0
私は>>807さんとは別人です。これはキャリアや収容局・地域の違いによるものでしょうが、
引っ越してからは、パソコンを再起動しても、
日付が変わるまでは同じ板では同じIDが出るようになってしまったので。

>>801
> 全部が全部事実では無いにしろ、少しでも事実なら、よく会員が辞めないよね。
> 俺だったら、こんな指導者の団体、速攻で辞める。
ひとつは、高段者、古参の方に人柄が良い人、
後輩、帯が下の人に対して指導が丁寧な人が多いんですよ。
特に、T澤先生、ケイオスに出たIさん、Uさん、小柄な方のS田さん…
それに、高段者、古参の方が暴力事件を起こした等の話も聞きません。
全然ブラックじゃないまともな企業の社員や、公務員、公益団体職員の方が多いです。
弁護士の方も聞いた範囲だけで2人おられるはず。

>>810
現役トップのEさん(しかも警察官)が注意しても耳を貸さないとは…
せめて車を運転する時には酔いが覚めた状態でしてほしいですね。
対人事故だけは起こさないことを願います。
奥さんが出て行ってからアルコール依存症になったのであれば、
経済的な不安から逃れるために常に酒に手が伸びるようになったのかも…

会長の現状がここ10くらいの書き込み通りだとして、
元々はアマチュア武道団体がどうしたら経済的に維持できるか、
専業武道家が暮らしていける程度の収入をどうしたら得られるか、という問題も含んでいますね。
会長に毎年必ず、民間労働者の平均年収(約430万円)程度は収入があれば、
奥さんが出ていくことも無かっただろうし。
しかし、初段をとるのに合宿参加必須で結局10万円かかるとか、
他支部へ稽古に行くとビジター料金を取られるというシステムだったら、
団体、組織の長にお金は入るけど、ぼったくり団体と言われるし(笑)。
818名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 23:07:50 ID:r5a+9rpB0
娘も奥さんについていったわけか。
819名無しさん@一本勝ち:2009/10/15(木) 23:40:39 ID:o4WNjrE8O
奥さんが出て行った時くらいから、更におかしくなってきた…。
820名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 00:03:23 ID:J1YY3anMO
そんなに経済的に苦しければ、新宿や渋谷の支部をちゃんと作って、自分でいって教えればいい

会長が直接教えれば多少は人がくるだろうし、その分収入も多くなる
821にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/10/16(金) 00:06:51 ID:sWLOP2JE0
昔は生徒で溢れ返ってたんだけどナぁ〜。w

今、どこもそうでない?
近所の少年野球・サッカーも凄く生徒数減ったし・・・。
822名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 01:16:36 ID:J1YY3anMO
うちの近所の小学校では松濤館流空手を教えているがすごい数の子供がいる

これは例外なのか?



まあ例外だろうな
うちの近所子供だらけだから
823名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 03:40:06 ID:i4/9qJ/8O
協会系は、どこも増加傾向にあるのでは?
オリンピックの参加にかなり力を入れていたみたいだし、そう宣伝してた所もある。
採用されなかったのはみなさんご存知かと。
後、映画(黒帯)も良い作品に見えたな…。
映画の影響で、松涛館・剛柔流に少なからず、人は流れたんじゃないかな?
824名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 08:11:43 ID:2kREkqu80
>>822
そういう道場は、ほとんど無料かせいぜい1000〜3000円位の月謝でしょう。
伝統系の多くは、青少年の健全育成と、空手の普及が目的で先生もきちんとした
仕事に就いてる方や定年退職後の方などで、別に空手で食べているわけではない。
通ってる子の親も金銭面の負担が少ない事で気軽に「空手でも習わせてみようかな」と、
しつけや精神面の成長を期待して通わせている場合が多い。無門会のように、
先生が専業空手家で月5000〜10000円の月謝をとる町道場は、どこも減少傾向にある。
大学生、社会人も、本格的にやりたい奴はキックや総合のジムに、健康目的の奴は
サークル、同好会、公共施設で教えている団体など(利用規約上、施設費以外の
月謝はとれない)金銭的な負担の少ないところへ行ってしまう。今は、余程の事
(K1辺りのTVマッチで先生か所属選手が名をあげるとか)が無い限り、
空手道場に勝ち目は少ない。

825名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 12:46:44 ID:BUNhh+pC0
オレの住んでいる市はフィットネスクラブが6店あり、
極真の道場は4件ある。

健康目的の人はフィットネスクラブへ行くだろうね。
826名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 19:37:54 ID:bvB6PNzR0
>>784
武道家とはそういうもの。
貧乏で苦労して普通。

正道会館などが武道ではなく商業ばかりでおかしすぎるだけです。
827名無しさん@一本勝ち:2009/10/16(金) 20:39:16 ID:UhN/PEb6O
歴史に名を残した芸術家なども変人だらけ。武道家が人格者なわけないよ。
828名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 01:09:55 ID:urfny4L60
テスト
829名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 01:11:59 ID:urfny4L60
>>826
黒田鉄山氏、宇城憲治氏、岡本正剛氏、松井館長などを見てもそうは思えないが。
柳川先生は弱視で苦労したようだが。
830名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 01:39:51 ID:mPEoZXEp0
 宇城先生は、空手以前に実業家として成功しているらしいから、一括りにできないのでは?
831名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 06:12:20 ID:brQpeDJG0
最強・最高・最後の空手を完成させた空手家(自称)が、アル中かよ。

国家百年の大計(笑)どころか、自らの家庭・組織・道場すらまともに運営できないとは。

富樫さんの理論は、空手だけにとどまらず、
社会のいろいろな事象に応用できるんじゃなかったの?

上のほうい書き込みがあるが、あの文章はなんとかならなのか?
いい年してあんな文章書いてたら、頭がおかしいと思われるよ。
内容はちまちましたことなのに、やたら傲慢で尊大。
基地外か。
832名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 06:56:17 ID:1lGv95EB0
>>827
確かにそうでもあろうが、現実問題、身内におかしいのが一人いたら家の中は暗いぞ
富樫氏のおかした程度の過ちは社会的には、どうってことない微々たるものだが、
家族、身内にとってはこの上ない大罪
833名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 09:42:17 ID:onYs4Uj+0
受即攻杯w
弟氏の大会のパクリじゃんwww

100人組手?
極真のパクリじゃんw
しかも低レベル”延べ”100人組手じゃんwww

最後の数人は、瀧・I藤・フランス
大トリは会長で締める位の事しないと
白帯混じりの6〜7人なんて価値ないじゃん

結局、唯一無二のような言動が目立つが
二番煎じ、三番煎じを自己流に解釈してる
だけじゃないの?

さんざん、他人・他流の批判をしておいて
自身も実は大したことない。幾ら強くても
小難しいことを言っても、己の中身が
未成熟ならば指導者としては失格だな。
834名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 14:38:55 ID:urfny4L60
本部道場は駅から5分のところにあるので、
賃料は高いだろうね。
835名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 04:34:07 ID:b5vp9ZeFO
なんか無門ってハイキングウォーキングのネタみたい


「今からどんな攻撃も受即攻します」

「バコッ!」

「できねーじゃねえかよ!」


836名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 05:15:57 ID:e9p436as0
>>834
値上げや値下げをしていなければ月額19万数千円くらい。

会長には自動車事故だけは起こさないようにして、
技術体系・指導体系をごく細部まで、後の世の誰が観ても分かるよう、
完全に映像や技術書で残してくれることを願う。

四国の芦原会館は、芦原英幸は、最初から空手だけではやっていけないと思っていた、と考え、
ウェイトジムとサウナも経営することを思いついたが、
会長にそのくらいの将来に渡る、経済的基盤に関する見通しが無かったのが残念でならない。

しかし、アルコール依存症になってから、各支部主催の大会に出席したり、
「天才はいない」と気づき「教えない教え」を止め、指導に力を入れ始めたのは皮肉なことである。
837名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 12:41:00 ID:pY9vR/ki0
>>835
北野武の「座頭市」でもそういうシーンがあったなあ。
ガダルカナル・タカが演じたシーン。
838名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 22:05:33 ID:PJVSFh2jO
夢想ー!
839名無しさん@一本勝ち:2009/10/18(日) 23:59:09 ID:pY9vR/ki0
実力者気取りをするなら出て来ないでほしい。
840名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 00:37:11 ID:cVqDMTsW0
人生ユッタリズムだよね
841名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 01:39:22 ID:ANLB3uAU0
時代に取り残された流派、かな?
このままリタイアするまで閉じこもって、理想や幻想に生きるもよし。
子供相手にふんぞり返るもよし。

でも、他はそれこそ泥臭く恥かいても頑張ってやってきたんだよ。
ここの会長さんは何か、努力したのかな?
聞くところによると、アルコール依存症だそうだけど、
甘えんじゃないよって言いたい。
842名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 02:08:20 ID:ftWqCDqEO
>>841
雑魚は黙っとれ。
843名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 02:19:56 ID:ANLB3uAU0
2ちゃんにはりついてないでさ、団体をどうするか考えなよ。
844名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 02:19:58 ID:ftWqCDqEO
>>841
商売上手な朝鮮空手がそんなに偉いのか?おまえは、何もわかってない。
845名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 09:18:50 ID:SMRVL4HfO
フランス勢の台頭で中距離、遠距離の戦いが増えると無の大会で無双の構えがなくなっていっちゃうのかな?
そしたら寝技のない大道塾っぽくなるのかな?

大道無門?
846名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 15:08:12 ID:mpImrxB0O
夢想なんてただの嘘つきだよ。
あんなハゲちらかったやつが強いわけないだろう。
他人から教わった知識を、次の日には、昔から知っていたかのように語る。

耻知らずな夢想。
死ねよチミィ!
847名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 19:23:14 ID:iubIRddpO
富樫とヤルヤル詐欺の珍味師範!  押忍!
848名無しさん@一本勝ち:2009/10/19(月) 21:58:53 ID:ftWqCDqEO
珍味はガチホモだから強いよ。
849名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 00:14:44 ID:SqZiLp2XO
>>831
会長は長嶋しげおと一緒でイメージでしゃべる人、ボールがきたらブワァ―、みたいな感じ


考えたらダメ
850珍味:2009/10/20(火) 00:58:07 ID:x6Zh25t1O
富樫なんて秒殺だよチミィ。
851名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 14:14:36 ID:dw8gJ4b8O
今度は、秒殺詐欺ですか珍味師範!  押忍!

852名無しさん@一本勝ち:2009/10/20(火) 21:47:17 ID:wW0JIv62O
珍味はへたれだけど、ガチホモだから強いよ。
853名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 07:21:50 ID:Irudph8cO
無門の選手が総合や北斗旗で戦うとしたらどんな展開になる???
854名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 09:25:07 ID:zZWiNPX00
>853
タックルされてマウントとられ、パウンドでボコボコにされます。
855名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 11:24:57 ID:TzsfTjCQ0
>>853
相手が並の選手なら打撃勝負に於いては完全に有利に戦えますよ。
タックルに合わせて逆突きを入れたり円の受けで投げたりします。
もっとも、相手が経験豊富な選手でしたら、無双の構えと対峙して
一分のスキも見出せず、全く動く事が出来ず、睨み合いが続く展開
となり、ジレた相手選手が不用意に動いた所をカウンターの突きで一本!
って感じになりそうですね。それよりも、北斗籏は金蹴りは有り
なんでしょうか?金蹴り無しの大会には基本的に参加しませんので。
856名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 11:31:07 ID:eZLbw7S90
>>853
ヒザでカウンター、タックルすかして鉄槌振り落とし、
もし、こかされたらゴロゴロゴロゴロ〜

これで完璧、まさにパーフェクト
857名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 12:07:09 ID:qbs7qvgK0
金玉大好きホモ集団のスレはここか?

お前ら金的蹴らないと勝てないんだろ?w
858名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 12:58:32 ID:zZWiNPX00
このスレは金的があれば勝てるみたいなことをたまに書く奴がいるけど、
それはどうかなと思う。
 だって金的蹴れるということは実際には自分も蹴られる可能性もあるんだぜ。
防具はずしてそれができるの?
それに普段はスーパーセーフ付けてるんだろ?
目つきとか言ってるけど実際に素面でできるの?
自分も素面になるんだよ?
そんな度胸が無門会の会員にいるの?
859名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 14:02:58 ID:whkyVcvjO
金的まじめに練習しないと入りません。
ていうか試合で防具無しで目突き金的認める試合が日本にあるんか?
860名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 14:28:08 ID:TzsfTjCQ0
目つきは、しなくても良いんだ。直突きで顔面粉砕するから。
金蹴りは、重要な技術なんだ。もっとも、金蹴りでKOすると言うよりは
当て身として次の技に繋げる為のの使い方だけど。当然、綺麗に入ると
倒せるんだけどね。自分が蹴られる可能性もあるのは、承知していますよ。
でも、実際に練習しないと蹴るのも防ぐのも難しいから。金的有りで
稽古しているかどうかは、流派の考え方でしょうけど。
861名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 16:05:25 ID:iNa5ZVBc0
105 :名無しさん@一本勝ち:2009/10/17(土) 10:55:54 ID:QOy2YmeG0
富樫さんてなんであんなにパワフルなの?
筋トレやってるの?
殺人的な打撃力だよね
中年なのにさ

862名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 18:45:44 ID:qbs7qvgK0
富樫って金的にこだわり過ぎて、他の技術を疎かにしてしまったな。
863名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 18:53:58 ID:qbs7qvgK0
名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/08/19(水) 05:17:08 ID:jlABUuuGO
空手の無門会。なんか剣術の御前試合みたいにお互いがほとんど動かないで、打撃が一撃だけ入ると試合が止まる感じ。不自然な格闘状態という印象…
受即攻ってアレ強いの?ケイオスに無門会のが出てたけど受即攻なんかまるで活かされてない気がする…
地蔵みたいに動きが無い受即攻なんか無門会の中でしか通用しないんじゃないの?お互いお約束が無いと御前試合状態にならないと思うよ?顔面ガラ空きだし…
864名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 18:58:46 ID:6BUfc6ZA0
どうも少林寺スレの鮮人君の暴走がこっちまで飛び火したみたいで申し訳ないな・・・・・。
865名無しさん@一本勝ち:2009/10/21(水) 20:08:01 ID:SK6Ow8VzO
他流派相手だとどうなるのかな?なんでアルティメット出て証明して見せないの?
866名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 07:39:35 ID:tUSqncSM0
867名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 18:05:36 ID:A1r2jr4R0
>865
CHAOSなんて三流イベントでトップのE口がやっと勝つ程度の実力では
アルティメットで勝つなんて夢のまた夢。
寝技なんかな〜んにも知らない連中なんだから。
868名無しさん@一本勝ち:2009/10/22(木) 18:39:33 ID:0X5YXyZA0
総合に出るならそれ向けの練習しない限りまず勝てないでしょ・・・
869名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 09:48:33 ID:2CupQaQn0
まさかグレイシー柔術なんてものが存在するって知らなかったから当時の空手家、
格闘家どもはやれ何でもアリになったら空手が強い、柔道が強いなんて論争をしていた
んだよな。
んで、空手バカ1代の影響?で空手が強いということになってた。
そのなかで最高・最強・最後の空手、歴史上誰も到達できなかった技術を築き上げた
男などと宣伝し、富樫本人も周りも浮かれてたな。
古き良き時代だ。
 富樫がタックルの対応を格闘技雑誌で写真付きで解説してたが、とても使える
シロモノじゃない。
組み技をやったことがない人間の考えそうな事だ。
最強の看板は降ろせよ。すくなくとも空手の中で最強の団体と宣伝しろ!
870名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 14:51:59 ID:P2P0MRAY0
最強を名乗っていたのは極真だけではないか。
無門会は「理想の空手」「武道空手」「極限の空手」でしょ。
871名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 15:45:33 ID:Zssv1FR4O
まぁ創始者にとっての理想の空手
極限の空手だよな

武道空手はわからん(笑)
スポーツ空手とか格闘空手とか武術空手と区別したかったのかな(笑)
872名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 16:14:06 ID:HwgvElE1O
無は昇級・昇段の仕組み無いよね
873名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 17:35:59 ID:djldYoFb0
富樫流金蹴り拳法
874名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 19:29:53 ID:Zssv1FR4O
ていうか昇級昇段なんて飾りだろ(笑)
第一ここは創始者が自称10段やぞ(笑)
875名無しさん@一本勝ち:2009/10/23(金) 23:15:59 ID:J01s6ya8O
>>868
グレイシー最強ですかWWW
876名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 00:49:35 ID:GqJ4JmEM0
アル中を否定して欲しかった・・・
877名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 07:41:20 ID:CZSST+RK0
学校の運動部経験がある人は、
週1の練習で受即攻など身に付くものではない、と直感的・感覚的に分かるだろう。
878名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 08:02:24 ID:c3pzi7hr0
20年前は、それがわからんやつがけっこういたんじゃないか?
カウンターが打撃格闘技、武道の理想の極致とも知らず、
極真は体力的に厳しそうだが、これなら自分でもやっていけるとか空想してたやつが

879名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 12:09:46 ID:oOoiYBJT0
無門会空手の技術は並の人間では一生かかっても完成しない可能性もある、と
「格通」当時から、入門案内や、会員配布の冊子にはっきり会長は書いている。
880名無しさん@一本勝ち:2009/10/24(土) 18:34:04 ID:CZSST+RK0
>>878
今は極真もソフト路線のようだが。
881名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 00:02:49 ID:c84QAZKsO
リョートは協会の受即攻をUFCで証明したから無より上では。
882名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 20:46:34 ID:TC474g8RO
おまいらw
闘道会の馳がロシアの総合格闘技の大会で負けたらしいぞw
われらのE口さんなら優勝するのは間違いないところだが・・
所詮、馳は3流以下だったということが証明されたなw
883名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 21:45:32 ID:9LIvxy9BO
>>855
それケイオスで実現できて無かった気が…Eさん勝ったけどさ。
884名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 22:35:22 ID:etdXo0YBO
>>882
総合なんて空手や柔道の落ちこぼれがやるスポーツだろ。
885名無しさん@一本勝ち:2009/10/25(日) 23:13:55 ID:3IcwGFLNO
総合なんて総合格闘家に任せるほうがいいぞ。もはやスポーツの1ジャンルになった。
886名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 18:32:10 ID:Qs3xYuqR0
>>879
富樫氏は誰でも受即攻を習得できる理論体系を構築したとか言ってたような・・・・
気のせい?
887名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 18:54:19 ID:x7T03WkLO
形だけは誰でもできる。
まぁ…いろんな武道と同じだろ。そう言わないと練習生来ないし。
888879:2009/10/26(月) 20:13:18 ID:NCSZsoWv0
>>886
それは、高い山(受即攻含む無門会の技術の完成)も、
同じ高さでも斜面のなだらかな山にすれば、登り切れば、誰でもできるというふうに説明していた。

ただ、完成するための細論は自力で考えつかないと自分の頭で考えない人間になってしまうということから、
「教えない教え」という形をとっていて、
自分が手取り足取り教えていれば、完成していた弟子はいたとも書いている。

今は、会長の理論と実践まで自力で辿り着くような人間はいないという考えに変わり、
細論もブログや映像、直接指導などで教える方向に転換している。

しかし、受け、返しの練習も、5種類をそれぞれ100万回くらいやらないと満足な動きはできないと書いていて、
私が自分で計算したところ、上段受け×逆突きだけでも、
半年で左右各100万回行うには、毎日、左右各7千数百回必要だった。
それだけ稽古時間がとれる会員がどれだけいるか…
さらにそれを対人稽古で約束組手、約束自由一本組手…自由組手とこなさなければ完成しないから、
ちょっと気が遠くなりそうな。しかもそれは前屈だけの話で、猫足、後屈系などの攻防も身につけないとなると…
889名無しさん@一本勝ち:2009/10/26(月) 20:20:52 ID:RUKTmh3B0
>>888
大体百万回で完成ってどうやって決めたんやw
890888:2009/10/27(火) 05:08:56 ID:2SCX/fBW0
>>889
雑誌のインタビューで、受即攻を完成できた会長と完成できなかった弟子の差は何かと聞かれ、
会長は受け×返しの突きの稽古を各技毎におよそ100万回くらい行ったから受即攻が出来るようになり、
弟子は多い人で10万回くらいだったから会長の域には達しなかったと答えている。
891名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 08:29:13 ID:tgVfCssR0
>>890
100万回数えてたんか?w
邪念が入りまくりじゃねーかww
892名無しさん@一本勝ち:2009/10/27(火) 11:23:44 ID:MNN3p1/E0
>>888
そんなに練習したら膝とか腰とか故障するんじゃないかと。
あと相対する相手のレベルはどう考えているんでしょうか?
レベルの低い相手の攻撃をいくら数をこなしても技術が向上するとは思えないのですが・・・
893名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 10:26:52 ID:jJyvEp5oO
門下生って何人いるの?
894名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 11:27:33 ID:3LQyA5I30
レベルの低い相手に練習しないと技は身に付かないんだが?(実用)
会長自身は10年以上前に入院するほど腰を痛めているよ。
一時期のフルコンでガリガリだったろ?あのころだ。
ちなみに100万回というのは
主要な技を多分10種類くらいに絞ってのことだよ。
しかも100万も全力で突いたり蹴ったりしたわけではない。
詳しくはセットでめちゃ高いビデオで解説してる。
895名無しさん@一本勝ち:2009/10/28(水) 23:59:39 ID:Ceg4ru0V0
反復練習をやり込むうちに関節はハッキリ言ってバカになる
しかしそれでも続けていくとそのうちそれに適応した体が出来てくる
みたいなこと言われたと聞いた様な
896名無しさん@一本勝ち:2009/10/29(木) 10:15:17 ID:2s6IqqK80
リョートは辛うじて勝ったがどうも伝統にしてもきちっとしたところ,
技の切れがないのがつまらない
もっときちっと空手本来の技で総合で勝ってくれないかな
キョクシンの菊地?とかもデモンストレーションでは技の切れは
ありそうだったのに惨敗だったな
897名無しさん@一本勝ち:2009/11/01(日) 02:43:07 ID:OLkT8me0O
どひゃー
898名無しさん@一本勝ち:2009/11/04(水) 15:04:05 ID:VzczAP6b0
>>ボクシングの高度な技術でもある見切り(スウェイ)といった技術は無門会空手では2流技術」(10月30日のブログ)

ボクシングより無門会が上という印象を与える文章。
899名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 09:44:56 ID:HpnEkQMN0
>898
ボクシングより無門会の方が上と言いきってる。ボクシングをナメてる。
一度でいいから日本ランカーと手合わせしたら無門会の技術など全く通用
しないのがわかるだろう。
900名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 10:21:59 ID:TtDWmylqO
昔寮で一緒になった先輩が無門会員で練習に付き合わされたりしたが、
あの人達の体系では攻撃が自分に届く位まで来て受けるのはまだ初歩的段階で、
技や読みの速さを研ぎ澄まして 相手が攻撃を出す直前 体重移動が始まる刹那を狙って
受けと突きを殆ど同時に決められるよう昇華していくという感じだったから、
そう言う意味で言っているのでは。
あと上体だけ後ろに振ると下半身が居着いて金的の的になるし、横に振ると
そこに合わせて頭に蹴りを入れられる人もいたと聞いた。
901名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 10:50:11 ID:qrVVEeMV0
>>899
理論的にスェーやダッキングでは蹴りも想定に置いた受け技の技術として完成しない,と
いうことだろ。何でも悪口言えばいいってもんじゃない。
 パーリング的技術を深めて受即攻に至るということだろうが,触れれば切れる剣道に
おいてもそれが理想なのかな?
902名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 13:16:01 ID:MGpZO2cF0
示現流は1日1万本以上の立ち木撃ちを3年間休まず行った。
山岡鉄舟の道場では、都度都度立ちきり稽古というものがあって、
三日三晩〜一週間ほど、面を取らず立ちっぱなしで掛かり稽古をした。

現代某居合流派の「数抜き稽古」を見たこと有るが、せいぜい1日だし、
空手の「100人組み手」といえばあの様・・・w

いま昔そのままに稽古積んでる会派なんて一つもないだろう。
そのくらいの稽古量を前提にして、技術は成り立っていたのに。
903名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 14:09:19 ID:zpm82v0g0
>>900 技や読みの速さを研ぎ澄まして 相手が攻撃を出す直前 体重移動が始まる刹那を狙って

打撃系格闘技は、上級者になるとこれができるようになる。無門会だけではない。
この技術だって、無門会選手よりボクサーの方が上だろう。
904名無しさん@一本勝ち:2009/11/06(金) 14:22:36 ID:zpm82v0g0
>>902
競技スポーツに比べフルコンは練習時間が少ない。
別にわるいことではないが。

905珍味:2009/11/07(土) 14:10:25 ID:qCzWRgvTO
大半の無門会員は、稽古の時間より読者の時間の方が長いんだよ。
頭より体を動かせよチミ達ィ!
906名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 14:18:22 ID:2jnEDgfz0
受即攻という超一流技術は一体誰ができるんだね?
富樫以外できないんだろ?それは団体の技術と言えないんじゃないか?
じゃ、それが使えない場合はどうするんだ?
2流の技術のボクシングテクニックを使用するのか?
907名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 22:28:49 ID:0oLkNJZaO
夢想消えたな。
908名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 23:32:32 ID:GhVInKtQ0
多分、夢想さんがやっているのは試合制度のない武道だな。
だから妄想が生じやすい。
909名無しさん@一本勝ち:2009/11/07(土) 23:59:59 ID:uALl/iqj0
ボクシングが駄目とかではなく、ルールが違うから大体>>901の言ってることで合ってるのでは。
蹴りが有るのもだが、突きにしても顔面外したとしても、そのまま腕を上方から被せるようにして相手の体勢を崩したり、
首相撲のようにして膝蹴りを入れたりしても反則にならないから、使い様によって不利な状況を作りかねないということだろう。 会長さんの言い方が誤解招きやすい言い方だとは感じるが。
無門会は基本の稽古に結構時間を使ってたと思うが。道場の日以外でも各自で基本的な攻撃や受けの動作を各何百本づつとかは普通にしてるし、
騎馬立ちで突き一万本とかの練習もやってなかったか?
910名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 01:26:49 ID:2XaP0ARXO
ほぉすごい!小生46歳で、昔空手やってたことがあるのですが、今はやってなくて体力もありません。こんなオヤジにも無門会空手できますか?
911名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 02:07:36 ID:vbxc3MI2O
百里の道も一歩から
少しでも上級の反応を目指し頑張りましょう。
最高級技術「受即攻」は難易度の高い技術ですが少し幅のちがう足で一歩ずつ歩こうよ。
反応力のない間は退がり突きで、一歩半歩・・・無門会空手には各段階の技術・方法論があります。
912夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/11/08(日) 08:25:46 ID:1xL+0mZ40
>>908

試合こそが、ルールに守られた妄想の舞台かもしれないよ?

防具やグローブ、柔らかいマットやリング、
すぐに止めをかける審判、無数の禁止事項。

これらがあって、初めて成立する試合w

自分を本気で殺しにくる相手と闘ったことがあるなら、
そういうとき本当に役に立つのは、自力と呼ばれるものでしかないと気づくはずだよ。

自力を養うには、多少の試合経験があれば充分で、
あとは基本練習を本気で繰り返すしかないんだよ。
913名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 10:58:06 ID:sL8/IYIaO
ブログ更新されてないね

どうしたんだろ
914名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 14:05:11 ID:yzE6rku10
>>910
どこの空手道場でもできるでしょう。
「疲れたら休んでもいいですから。」と言っているところもありますし。
今はどこもソフト路線のようですよ。
915名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 14:35:39 ID:M7rECnlX0
地力っていいたいのかな。
916名無しさん@一本勝ち:2009/11/08(日) 22:35:40 ID:yzE6rku10
今まででいちばん面白かった書き込みは、

>>猫足に切り替えれば70代まで闘える。
917名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 04:06:24 ID:3Hs+d5EFO
夢想生きてたのかよ(^O^)練習忙しいのか?
918名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 09:21:04 ID:cS6WlMux0
自力って何だい?
919名無しさん@一本勝ち:2009/11/09(月) 22:49:20 ID:67lN914Z0
磁力の間違いだろ
920名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 12:41:11 ID:sLKrNyY70
 基本でやっていないことを試合で出来るはずがないし、試合で出来ないことを
実戦でできるはずがないとも言うが・・・。
921夢想:2009/11/10(火) 13:35:06 ID:0b2CXGuJO
僕はかろうじて生きてます。
世間様にボロボロに打ちのめされながらも必死で生きてます。
昨夜は路上で寝ました。
寒空の下、大量の枯葉を抱きしめながら寝ました。

今も涙が止まりません。いつだって僕は泣いてます。
生き甲斐は2ちゃんねるです。
僕は死にません。
922名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 14:32:39 ID:ArTnWCY40
>>918
夢想さんは何をやっているのかは知らないが、
中国拳法をやっている人やファンは、
そういうように他人に解からないような抽象的なコトバを使ってごまかすんだよ。

例えば、型はどういうふうに役立つか?と訊くと、
「本質的なことが身に付く」とか「理が身に付く」
とか言ってごまかす。
923名無しさん@一本勝ち:2009/11/10(火) 20:01:16 ID:sLKrNyY70
 去年の大会のハイライトシーンがupされてるね。
 ttp://www.youtube.com/watch?v=cQ7yc6wSD7I
924珍味:2009/11/10(火) 22:23:41 ID:eOu1A97FO
市橋容疑者を見習って明日から働く予定です。
925名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 03:11:41 ID:OGCeHZ9v0
>>910
体に優しい伝統派空手のほうがいいよ
失礼な言い方で申し訳ないが、年寄りが健康づくりするには
伝統派空手が日本で一番優れている運動だと思うから
926名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 23:42:14 ID:fywfc3BS0
テスト
927名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 23:49:09 ID:fywfc3BS0
オレが何件か見学した限りでは伝統派の道場はすすめられない。
指導者が型しか知らないのに空手の先生気取りをしている人のようで、道場の雰囲気もよくない。
928名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 01:24:57 ID:EKfW97Zy0
国際大会って言ってるけど、何カ国の人が参加してんのかな?
フランスの人が数人なのかな?
それで国際大会って言ってんの?
イタい…。

有意義な大会になるといいね。
929名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 07:41:52 ID:iafaGhDT0
>>927
組手主体の流派こそ雰囲気が悪い
形の有効性をしれば組手をせずとも強くなれる
本当に形を修練した者が組手を行えば何人もの命を失うことは空手家ならば知っていること
だからこそ実践的な組手を避けて形を修練している
組手主体の空手流派は形を排除し自分の逃げ道(未熟者同士の組手)を行って誤魔化しているだけ
930名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 07:59:50 ID:4ZMCR+2d0
>>929
そりゃないなw
931名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 12:22:44 ID:gqwl3vpL0
これマジ!?誰か真相を知っていたら教えて!!↓

669 :名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 18:54:20 ID:BBE66cfA0
昨日逮捕さえれた男、C大の空手部に入っていたそうだが、
どうもC大の玄和会だったという話が出ている。
確かに奴はC大園芸学部卒だが。
本当か?

670 :名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 20:34:03 ID:ZUwV7ZTLO

え!?マジ!?

671 :名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 22:23:25 ID:R7L2tjy00
やっぱりそうだったか。逃亡玄和と市橋がダブってたんだよね。

672 :胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/11/11(水) 22:29:20 ID:/fAb/M+RO
逃亡玄和が市橋やったりして(笑)

673 :名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 22:39:05 ID:b69zRi4qO
いやいゃwww

そんな度胸すらないでしょwww

674 :名無しさん@一本勝ち:2009/11/11(水) 23:49:46 ID:HooRZVqv0
市橋の件は確かに某有名なフルコンタクトの掲示板に出ている。
本当かどうかは、玄和自身が一番よくわかっているだろう。
玄和の機関誌にも名簿が載るから当時ののをみれば分かるはずだよね。
特に同年齢のC大OBは分かると思うのだが。
932名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 13:57:01 ID:/nwDR0mk0
>>929
あんた、中国拳法が好きだろう。

933名無しさん@一本勝ち:2009/11/12(木) 20:58:55 ID:mOPnaILLO
無門会空手は、極真とかフルコンの高段者が帯研的にやるのがふさわしいと思う。
やるにしても、基礎をみっちりやって通常のフルコンの初段クラスになってから、初めて顔面の突きと受即攻を練習すべき。
そうしないと基礎ガタガタで頸椎痛めるだけで終わってしまう。

934珍味:2009/11/12(木) 23:21:57 ID:97nrqoSdO
五年ぶりに働いたので、全身筋肉痛です。
935夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/11/13(金) 01:09:58 ID:pq9RO5P00
おつかれさんw
936夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/11/13(金) 02:13:03 ID:1uSJqB8K0
>>933

フルコンというか、あんまり顔面なしをやり過ぎると、悪い癖がつくかもね。

E口さんや背の高いS田さんは、
たしかフルコン色帯くらいで辞めてなかったっけ?

フルコンよりも、
アマレスかラグビーの方が、
実は無門会空手との相性はいいんじゃないかなw
頸椎も傷めにくくなるしね。

頸椎といえば、拳造さんは元気にしてるんだろうか?w
937名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 00:03:13 ID:HDOuROk/0
やっぱり低学歴は・・・。

>>ガソリンスタンドのバイトです。
>>仕事自体は運動量が多いだけで車好きの私にとって特に辛くはなかったのですが、人間関係が最悪でした。
>>他の従業員が全員中卒元ヤンの中でバイトの私だけ大学生(しかも地元で有名な難関校)。
>>当然、ものすごい学歴コンプレックスでいじめの対象となりました。
>>最初はお客の来ない空き時間にからかわれたり制服を隠されたり汚れ仕事を押し付けられるだけだったのが、
>>次第に仕事のこと、特に責任の重いピット作業まで邪魔されるようになりました。
>>ある日、新品のオイルにこっそり混ぜ物を入れられたのを機に辞めました。
>>もしあの時そのまま混ぜ物入りオイルを入れていたらエンジンが壊れて弁償沙汰になっていました。
>>辞める直前にたまたまスタンドの本社のお偉いさんからかかってきた電話を取った時にバッチリ訴えておきましたが、
>>その後きちんと叱ってくれたのかは…知る由もありません。

>>仕事って、時に仕事自体よりも人間関係がはるかに大事なこともあると痛感した経験でした。
938名無しさん@一本勝ち:2009/11/14(土) 07:55:43 ID:WGb2G1bgO
高学歴でもこういうやつはいる。
ただやり方が違うだけで。
・低学歴DQN
DQNの習性でなんでも群れるのが好きなので集団で嫌がらせをする。
頭が小学生レベルなので、やり方も小学生レベル。
理屈も何もないので善悪の判断もない。本能でやっている。

・高学歴
相手を自分の仕事や出世の邪魔をする加害者であり、悪いのは相手との思いから理詰めでつぶしにかかる。
衆人の前で理不尽な怒鳴りや恫喝を繰り返す。
休みを与えない。無理難題を押しつける。
あらぬ噂を広める。相手にだけ重要な情報を与えず重大なミスを誘い、全ての責任を負わせるなど。
前者はただのバカだが後者は自分を正義と思ってるふしがあるから始末に負えない。たいてい高学歴アスペルガーだとは思うが。
939メ夕ボマソ:2009/11/14(土) 14:15:22 ID:8/5XQLR2O
今日、5年ぶりに電車に乗りました。
駅までの距離500メートルを歩いたら
激しい息切れと股ズレをおこしました。
脇の下に大量の汗をかき、脇もスレて赤くなってます。
僕はどうしたら長生きできますか?
940名無しさん@一本勝ち:2009/11/15(日) 13:46:13 ID:2VC5Mh2dO
大会は、どうだった?

941珍味:2009/11/15(日) 22:22:41 ID:b+Yp9/yWO
僕は低学歴のDQNです。いつも迷惑かけてごめんなさいm(__)m
942珍味:2009/11/16(月) 00:00:02 ID:ikawzNLKO
舐めんじゃないよチミィ
943珍味:2009/11/16(月) 00:11:42 ID:yC2vgdW5O
皆さん、反省してるから許してくださいm(__)m
944珍味:2009/11/16(月) 00:14:43 ID:ikawzNLKO
反省どころか自画自賛してるよチミィ
945珍味:2009/11/16(月) 00:18:46 ID:yC2vgdW5O
>>944
誰だね、チミは?
946珍味:2009/11/16(月) 00:57:55 ID:ikawzNLKO
>>945
チミこそ誰かね?
947名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 04:43:16 ID:yC2vgdW5O
>>946
偽者はどっか行け、チミィ。空手の稽古をちゃんとしたまえチミィ。
948珍味:2009/11/16(月) 11:22:34 ID:ikawzNLKO
>>947
本物の珍味ならそんな事は言わんよ。
偽物にも寛大に接するのが珍味流なんだよ。
わかるかね愚鈍チミィ?
949珍味:2009/11/16(月) 12:12:43 ID:yC2vgdW5O
俺が、低学歴のDQNだからって馬鹿にするなよチミィ。名前騙るのやめたまえ、チミィ。
950名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 16:10:24 ID:+ZnQQLsA0
test
951名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 16:15:33 ID:+ZnQQLsA0
>>940
軽量級           九州の人(名前忘れた)
中量級           Fさん(フランス)
重量級           Mさん(フランス)
無差別級          Eさん(日本)
グランドチャンピオンシップ Mさん(フランス)
 フランス勢は相手の虚を読む能力、攻撃の気配をつかむ能力が
強化されている様子。間合いは遠いが。
 日本勢は、並みの選手でも、以前のように蹴りで無様にやられ
ることはなくなっていた。
952珍味:2009/11/16(月) 20:59:31 ID:yC2vgdW5O
市橋容疑者ぐらいなら簡単に倒せる自信がある。舐めるなよ、チミィ達!
953珍味:2009/11/16(月) 22:01:55 ID:yC2vgdW5O
市橋容疑者の次は夢想だよ。夢想のルールでいつでも戦うよ。
逃げるなよ、チミィ!
954珍味:2009/11/16(月) 22:12:48 ID:ikawzNLKO
本物の珍味なら
「無門会の初二段クラスの大半は市橋にも負ける」
ってな書き込みをするんだよ。
もっと珍味を知れよチミィ!
955名無しさん@一本勝ち:2009/11/16(月) 22:18:51 ID:yC2vgdW5O
出たな、偽者。偽者、市橋容疑者、夢想まとめて倒すよ。
謝るなら今のうちだ、チミィ!
956珍味:2009/11/17(火) 01:30:54 ID:0yaqEWICO
ご、ごめんよチミィ
957珍味:2009/11/17(火) 05:09:23 ID:Az7owa+NO
ごめんなさい、ウンコ漏らすから許してくれ。
958名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 11:44:59 ID:m6fma6Vn0
以前、夢想さんと珍味がやり取りをしていたが、
珍味みたいのを相手にすることからも夢想さんの実力の程度が分かる。
959珍味:2009/11/17(火) 12:42:51 ID:Az7owa+NO
>>958
何言ってるんだ、チミは。俺が無門会でどこまでいったかわかってるのか、チミィ
960名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 13:50:25 ID:aMlsAHXB0
>>959
北野まで?
961名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 19:17:06 ID:/UCdZPtY0
test
962只野 仁:2009/11/17(火) 19:42:07 ID:/UCdZPtY0
最近、空手の糧とするためボクシングもやってるんだが、感想としては
「パンチはボクシングの方がうまい」とか、そういうのではなく、基本
の正拳突きは案外通用するな、というのはあるなぁ。

俺は無門会式の、大きなモーションで行う基本をやりこんでるんだが、
やっぱそういうので、パンチ用の筋肉ってのが発達するんだわな。

そういう基本を、拳が見えないスピードをもってやりこむと、いざ実際
小さなモーションで突く時は、重い正拳突きになるというか・・・・

「俺の空手」でボクサーに通用したのは逆突きと、追い突きくらい(笑)。
中間距離だと左がチョンチョン入ってくるから、思いっきり間を詰めて
ねじふせるような空手(笑)。

まぁ・・・基本は大事だよ・・・・・
「実戦の動きじゃねぇだろ」ってなもんで若い頃は判らなかったが、今は
痛切に実感するな。だから漫然とした基本はダメだな。
その一発で倒すような、ヘッドの走った動きじゃないと、、、
963只野 仁:2009/11/17(火) 20:05:49 ID:/UCdZPtY0
やっぱりね・・・・このスレに居る人達ってのは、富樫さんの映像をあんまし
見た事がないんじゃないか、という気がするな。俺はビデオで衝撃をうけたが。

この人は突きがクローズアップされがちだが、足技も凄い。右も左も、自由自在
に出せる。ただ、一回猫足を捨てて前屈に移行したあとマスコミに出たから、
この人の足技を見てる人はあまりいないんじゃなかろうか?

俺の親友の伯父さんがやっぱり若い頃空手をやっていて、極真の試合で闘う富樫
さんを実際に見た人なんだが、「あの富樫ってのは、あれは強〜ぞ!」と言っていた
そうな。強いのは間違いないよ。弟子が育ってないが。
964珍味:2009/11/17(火) 22:52:48 ID:Az7owa+NO
珍味>>>>>只野
965名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 23:00:29 ID:nwPOOmhx0
私は逆に冨樫はシロウトと昔の極真の先輩に聞いた。
突きもなってないし、蹴りはまるっきりダメと聞いた。

所詮、自己流派は自己流。
966名無しさん@一本勝ち:2009/11/17(火) 23:57:23 ID:m6fma6Vn0
オレは無門会製作のビデオを5本くらい見たが、
富樫さんの突き技も蹴り技も見られなかった。
講演会映像は見られたが。
967名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 01:00:33 ID:yhtbUKEN0
>>962「実戦の動きじゃねぇだろ」ってなもんで若い頃は判らなかったが

その場突きにしても、初心者は腰を入れる練習になるかもしれないが、
あまり意味がないんじゃないか、と思ってしまう。
968珍味:2009/11/18(水) 01:34:27 ID:ogpkdfVrO
只野>>>夢想>メタボマン
本物の珍味が使うのは「>」だよ。
勉強しなさいよデブチミィ!
969名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 02:21:48 ID:6am1vgUL0
>>963
会長の蹴り技がいちばん多く映っているビデオ、DVDはどれですか?
数千円〜1万円以上出すことになるのであまり外れを引きたくないので(笑)。
970只野 仁:2009/11/18(水) 18:04:02 ID:WLWiys9R0
>>969
基礎編「後屈立ち」ですね。猫足とベタ足では出し易い技が異なる、
という説明の時、いずもりさん相手に実演します。
971只野 仁:2009/11/18(水) 18:25:06 ID:WLWiys9R0
>>965
普通は習った事を教わるだけでしょ?その「流派」の基本を守るよう。
だけども、それが正しい動きとは限らない。
思考停止してそのままやるか、一気にそれを打ち破って自分で「道」
を造るか。
「自己流」と一蹴するのは浅薄。
972名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 18:41:37 ID:bIwUV4qBO
極の黒帯の友人が無に移籍して、富樫会長や滝沢さんは強いと言ってたよ。極は無の道場破りに失敗したとも言ってた。
973969:2009/11/18(水) 21:02:12 ID:6am1vgUL0
>>970
ありがとうございます。
974名無しさん@一本勝ち:2009/11/18(水) 22:28:28 ID:yhtbUKEN0
>>963
一年位前、横山和正スレがあったのだが、
そこは逆に映像を見ないまま誉めていた人が多かった。
975名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 00:17:07 ID:6cIeR/M2O
やっぱり気になるのは、あの距離だな。ありえないぐらいの近距離。
自由組み手と言いながら、一種の約束組み手になってる。だから、ケイオス
のような他流派には、なかなか技が通じない。もちろん、仕方ないし悪い
とも思わないけど。ただ、それらを割引いても魅力的ではある。
おもしろいと思うよ。
976名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 00:51:32 ID:mqvLx1sKO
>>975

フランス勢の台頭で今はそうでもないよ。
逆にいきなり至近距離での組手は少なくなってきた。
977只野 仁:2009/11/19(木) 18:27:23 ID:JAsSaCad0
昨日の稽古では、逆突きにいくところを、カウンターでレバー打ちを喰らった(笑)。
効いた・・・ボクサー対策、もっと研究せねば。
978にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/19(木) 18:36:43 ID:LvhHQC3c0
>>977
ビデオ見て研究しているアンタ=無門の有段者。

では、無いからじゃね。ww
979名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 19:29:44 ID:BOegyg0U0
>>975
他のフルコンがキックボクシング的なのに対して、
無門会は空手っぽいところが魅力的。
980珍味:2009/11/19(木) 19:31:42 ID:LC8/KjJhO
無門会歴数か月で試合にも出た事がないキングオブ白帯のにわとりオッサン。

長い物に巻かれるのが大好きなにわとりオッサン。
相手の足元を見て、せこいやり方で優位に立とうとするのがにわとりオッサン。
安全圏から一歩も踏み出せないにわとりオッサン。
安全圏でのみ、やたらと吠えるにわとりオッサン。
主役になるには実力不足で、常に裏方として全力を尽くすにわとりオッサン。

憐れチミィ・・・
981にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/19(木) 19:35:08 ID:LvhHQC3c0
>>980
無門の時、新人賞・上位賞貰いましたが何か?
在籍・・・1年半。

以上。www
982にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/19(木) 19:37:00 ID:LvhHQC3c0
>>981
X・・新人賞。
○・・最優秀新人賞。

ww。
983珍味:2009/11/19(木) 20:04:23 ID:LC8/KjJhO
歳を重ねるごとに妄想と現実の境が曖昧になっているにわとりオッサン。

普段からホラを吹きすぎて、過去に語ったことのうち、どれが事実でどれがウソだか自分でもわからなくなってきたにわとりオッサン。
ライオンがシマウマを倒した話しを他人に聞かせるとき
まるで自分がライオンであるかのように話すにわとりオッサン。
984にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/19(木) 20:07:44 ID:LvhHQC3c0
>>983
証拠に、某無門の支部長と・・
よく一緒に稽古してますよ〜〜ん。ww
985珍味:2009/11/19(木) 20:17:13 ID:LC8/KjJhO
>にわとりオッサン
50代にもなってムキになるなよチミィ〜w

50代にもなって、いまさらケンカに強くなりたがってんじゃないよチミィ〜w

バカでガキだなぁ〜チミィは〜w
986にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/19(木) 20:19:17 ID:LvhHQC3c0
>>985
アンタの通ってた所。
今、先生新しくなったヨ!w

再入門すれ!ww
987名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 20:28:14 ID:BOegyg0U0
伝統派と言っても2種類あるね。
型中心の人と寸止め組手中心の人と。

学校の運動部は組手中心で町道場は型中心のようだ。
988珍味:2009/11/19(木) 20:31:36 ID:LC8/KjJhO
>にわとりオッサン
残念ながら、チミは成人日本男子の中の平均より弱いんだよ。

なぜわかったかって?

それはチミのダンスの動画を見たからだよ。
あまりにもひょろひょろのガリガリでかわいそうになったくらいだ。
家で漫画読んでお菓子ばっか食ってるデブな中坊>>>にわとりオッサン
989にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/11/19(木) 21:20:06 ID:LvhHQC3c0
>>988
良かったね!
オマエんとこの新しい先生、100kgくらい有るから、
心配しなくて良いヨ!

ハイ!再入門決定♪ww
990名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 21:25:58 ID:znZR7fIr0
無門会なんて、あれこそ反射神経だけのタッチゲームだろ。
あの間合いに入ること、そして入った後の身体のバランス、
それの練習がない。
ボクサーには手玉に取られるだろうな。
991只野 仁:2009/11/19(木) 21:37:33 ID:JAsSaCad0
ボクシングならな。
992名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 22:07:22 ID:6cIeR/M2O
そりゃボクシングルールならボクサーが圧勝するわな。まず、当たらない。
珍味とニワトリオッサンはムモンルールで試合すればいいじゃん。
お互い面識ありそうだしW
993名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 22:28:34 ID:6cIeR/M2O
>>983
珍味はやっぱり面白いなー。ライオンのくだりは、噴いてしまった。
さすが、夢想の一番弟子だなWWW
994名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 23:06:55 ID:AFGUJm2OO
ヒョードルの組技を受即攻で一撃必殺するのって可能なの?
995名無しさん@一本勝ち:2009/11/19(木) 23:17:48 ID:6cIeR/M2O
素手で殴り合いだけなら富樫会長が勝つんじゃね。俺はそう思うよ。
996名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 01:07:14 ID:/otk8R8tO
糞スレ埋め
997珍味:2009/11/20(金) 01:07:37 ID:21WiuVp5O
にわとりオヤジは相変わらず適当だな。
俺がどの支部にいたかなんて知らないだろう?
動かないでジッとしてる100キロのブタ肉なんか5秒で捌いてやるよ。
圧力鍋で煮込んで30分でトロトロだよチミィ!

998名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 01:16:13 ID:Ed1Nx+JB0
ついでに鶏ガラで出汁とったったらええねん
999珍味:2009/11/20(金) 01:27:01 ID:21WiuVp5O
↑うまい事言うなチミィ!
鷄ガラ=にわとりオッサン
1000名無しさん@一本勝ち:2009/11/20(金) 01:35:24 ID:yk2hXfWOO
珍味はヘタレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。