富樫宜資と無門会空手 PART19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
・自己やお互いの稽古のためになる情報を交換していきましょう。
 他団体の方で純技術的な関心を持っておられる方も歓迎です。
 入門を検討しておられる方ももちろん歓迎です。
 (ただ、最近、現役会員、元会員の方の書き込みが少なく、早い回答をお望みでしたら、
  総本部や福岡県本部に問い合わせられた方が良いかもしれません)

・荒らしや粘着は徹底放置、2c専用ブラウザ使用なら「あぼ〜ん」「NGワード登録」で対処しましょう。

前スレ
富樫宜資と無門会空手 PART18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1234616997/

日本空手道無門会Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/

総本部は東京都八王子市。京王線北野駅から徒歩3分。
前屈立ち・猫足立ちの技術を指導。

試合・教則DVDは日本空手道無門会福岡県本部のWebサイトから購入可能。

富樫宜資(とがし よしもと)
1950年生まれ。1975年日本空手道無門会第一回自由組手大会を開催。
1989年「格闘技通信」に「極限の空手道理論」を発表。
1993年「月刊フルコンタクトKARATE」で「空手とは何か?」を連載開始。
その後、「格闘マガジンK」に連載。

『富樫宜資自伝 極限の空手道』福昌堂 1996年初版

毎年、自由組手大会を開催(首都圏で開催。近年は12月初め。)、フランス支部有り。

昇段は前屈立ち、猫足立ちの組手の実力・技術水準で判断。
猫足立ちの審査は受ける段位×延べ20人の組手(10人は受けのみ、10人は双方攻撃)が課せられる。
2名無しさん@一本勝ち:2009/05/10(日) 13:55:59 ID:Aqv0yZ6N0
3名無しさん@一本勝ち:2009/05/10(日) 13:58:24 ID:Aqv0yZ6N0
過去スレ(続き)
富樫宜資と無門会空手 PART11
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1171984156/
富樫宜資と無門会空手 PART12
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1188601047/
富樫宜資と無門会空手 PART13
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1208946025/
富樫宜資と無門会空手 PART14
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1221280553/
富樫宜資と無門会空手 PART15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1226891473/
富樫宜資と無門会空手 PART16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1229881266/
富樫宜資と無門会空手 PART17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1233245403/

無門会の江口慶貞(dat落ち)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1201956478/

関連スレ
空手対ラウェイ五番勝負! CHAOS MADMAX
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161056459/
【素手】CHAOS MADMAXスレッドpart2【素面】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1185392696/
4夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/11(月) 01:21:26 ID:NrD16C2o0
おいっーすw

M方さんの近況キボン!
5名無しさん@一本勝ち:2009/05/12(火) 03:03:44 ID:Jt+m6xMsO








6名無しさん@一本勝ち:2009/05/12(火) 21:16:13 ID:+OseJ6k30
>>4
夢想さん、お久しぶり。
無門会に関する書き込みが少ない、途絶えると
荒らしが目立って、ますます書き込む人が少なくなるので、
夢想さんが来られるのは個人的には歓迎です。

現会員、元会員、休会中会員の方も書き込んでくださると嬉しいです。

ところで、夢想さんは無門会の現役会員の何人かの方と親しそうなので、
その方達に尋ねられては?
(私はM方さんとはまったく面識はありません)
ただ、支部が違うと、無門会歴が長いベテラン選手の方の事情なども伝わり難いでしょうね。
会員の方は、今は福岡県本部の方が管理されている掲示板に書き込まれる方が多いようで、
こちらを読む方は残念ながら減ってしまったかと。

昔はよく新宿のSさんも書き込まれていたし、
無門会仙台支部会員を騙るヤンキーもどきがmixiに現れた時は、
Uさんもこんな奴いませんよと書き込まれていました。今はちょっと寂しい状況です。
7名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 02:24:38 ID:1sSvygLT0
準会員の人の感想を聞きたいな。
8名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 13:49:58 ID:VfeC3OqRO
正直ここを学んでも強くなれない

9名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 20:05:12 ID:wrn6mMpDO
>>8
おまえはどこでも無理。
10名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 20:21:44 ID:h5qPkdS30
日本剣術の歴史を観てもわかるように、天才剣豪が一派を開いても、
その技術体系を弟子に伝達するのは極めて困難である事がわかります。
宮本武蔵の二天一流!針ヶ谷夕雲、またその孫弟子で千戦無敗の伝説をもつ
真里谷円四郎の無住心剣術!
富樫宜資は天賦の才と段階的訓練によって、顔面、金的の受即攻を完成させましたが、
その技術を伝え、実践活用出来る(他流試合等による実践性の証明)までには、
やはり、緻密な段階的訓練が不可欠であり、高度な技術を習得した弟子が現れなければ
無門会の技術もやがて形式化したものだけが残される運命なのかな?と…
富樫先生も最近そこに気づき、子供達に段階的な手取り足取りの懇切丁寧な指導をされているようで、
その成果を数年後に証明されることを期待しております。
11名無しさん@一本勝ち:2009/05/13(水) 20:24:54 ID:KC6QwPxl0
富樫さんは天才。ちょっと我が強いが。
12名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 03:16:34 ID:aZs1ihcGO
夢想ーー
13胴締め ◆NYz56RLC7. :2009/05/14(木) 05:31:49 ID:lWM5aIlRO
出戻り夢想アゲ
14名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 08:26:26 ID:lodYIKGo0
未熟者の素朴な質問です。
無門会の試合は、何故、あんな近い間合いから試合が始まるんですか?
しかも、お互いが相手の真正面に立ち止まって、じーっと動かずに構えた状態から・・・。
お互いがあの間合い、あの構えで戦うという前提なら、良いのかもしれませんが、
あのスタイルでは、伝統派のように遠間から考えられない高速で飛び込んでくる相手や、
フットワークやフェイントで撹乱しつつ、側面から攻撃してくる相手には、対応しきれない気がするのですが・・・。
実際、ケイオス等をみても、なかなかキレイに受即攻は決まらないようですし、
同じ無門会同士でも、最近加わったフランス選手たちのトリッキーな動きに、結構苦戦していると聞きます。
あのスタイルには、どんな意図や意味があるんでしょうか?
こだわる理由が今ひとつわかりません。
これは批判とか煽りとか、けっしてそんなんじゃなくて、本当に素朴な疑問です。
仮に、あのスタイル同士でいくら受即攻ができるようになっても、
違うスタイルの相手にはなかなか決まらない、というのでは意味がないように思うので・・・。
「本質を見ようとしない現象人間」と切り捨てられそうですが、どうしても疑問が拭えず質問させてもらいました。
過去スレを読んでいないので、もし既出の話題ならお赦しください。
15名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 10:20:01 ID:AKDhDU2P0
だから他流試合では無門会は勝てないのです。
あんな試合を構成大事に行なっている以上三流空手の域から脱出出来ません。
16名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 12:47:11 ID:AcSakDyc0
>>14
昔の連載を読むと、
極限の闘いでは、ああいう状態になるらしい。
17名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 14:23:36 ID:VWFQrYLa0
wwwwwwwwwwwww
18名無しさん@一本勝ち:2009/05/14(木) 21:53:08 ID:bQaZy5Ri0
>>14
 本当は遠間からの攻撃やフェイントなどに全て対応できる達人クラス同士が戦えば
あういう状況にならざるを得ないのではないかということだろう。
 しかし、問題はその域に達していない人が背伸びをして真似事をしているというこ
と。だからフランス人に苦戦するし、今のポイントルールなら伝統派の強い人には勝
てないだろう。
 かつて、中国拳法の講習会を見て初心者に達人の動きをなぞらせる練習方法に疑問
を呈しておられたが、間合いや運足に関しては、日本人の会員の意識があってか結果
として同じことになっているように思われる。
 無門会で練習するのであれば、他流との組み手練習は不可欠と思われるし、その中
で本当に生きる受け技や受即攻が生まれるのではないか。
19只野 仁:2009/05/14(木) 23:26:41 ID:tOJ06/Sj0
結局、物事極めてくと無駄な動きがなくなってくるという事でしょう。
円の受即攻にしても、1円→2円→3円の順で相手の転倒する場所が自分に近くなる。
ちょっと見てみたいのは、「k-1対無門」とかじゃなく「協会vs無門」。
協会のあの遠間の突きをどう処理するのか、立ち方・構え・カウンターが本当に
理にかなったものなのか、判断材料になると思う。
20只野 仁:2009/05/14(木) 23:35:05 ID:tOJ06/Sj0
素朴な疑問なんだが、全空連の試合などに良く見られる中段突き、あれ
寸止めしないで本当に相手を倒そうとして出したとして、効くのかね?
俺はフルコンとか伝統とかひっくるめて「空手」が好きで優劣つけよう
とか思わんけど、倒せない空手とかはチョットね。
21名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 00:47:14 ID:HYMEKxel0
 三浦先生の本には、急がば回れは弁証法的真実と書いてあった記憶がある。
無駄のない動きに到達するためには、無駄な動きやりこむ時期が必要なのでは?
そして、多くの凡人は無駄な動きをやりこむことすらなく終わっていくのかも知れない。自分も含めて。
22名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 01:51:59 ID:k+xdCDtW0
受即攻の最高レベル受けの段位区分十段というのは相手の初動の起りの時点で
極限の攻撃技を叩き込むんだから、攻撃しようと体が動き始めた瞬間に潰される訳だよね?
無門会の技術って本当に習得出来るんだったら、あらゆると徒手空拳の武道、格闘技の頂点に君臨する
素晴らしい武道だと思ってるんだ。
柔道より空手の方が強いって言うのは金的、顔面があって初めて成立する論理だし(だから極真には不可能!)
伝統派(協会、松濤館)系の遠い間合いからの飛び込み突き、中段への蹴りでフェイント入れながら一気に上段突き
のような戦い方も間合いをしっかり認識していれば、無駄な攻撃を無視して、上段に合わせて受即攻は十分可能だろう。
無門会フランスチームの活躍はおそらく、受即攻より、試合で勝つ為の戦い方をしているのに対して、
上段正拳の受即攻完成の為の(無門会の試合は勝ち負けより技術の向上、完成度を上げる事が重要!)に固執し、
猫足の(金的中心の)蹴り攻防をほとんどして来なかった為に対応出来なかったのだろう。猫足と極前屈をバランスよく訓練し、
一定レベルの受即攻が出来るようになったら、他の打撃系格闘技はもちろん
組技系にも十分対応(もちろん組まれた時の対処技術も個別で習得する必要はあるが)出来ると思う。
当方、剛柔流空手2段、日本古武道2段、極真初段の所持者です。
自分より30kg以上体の大きな柔道部の人間と喧嘩した時、猫足から金的(へそ下の下腹を含む)に連蹴り入れただけで、
勝負はつきました。(ウっと蹲り動きの止まった瞬間、側面から顎に正拳で決まり)、
組技系には金的蹴りがないと、打撃系にはかなり厳しい戦いになると思います。
単純に無門会(富樫先生)の技術は素晴らしと思っております。
近くに無門の道場があったら、ぜひ学びたかった。
23夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/15(金) 02:25:11 ID:C0APx1Af0
現役会員はの知人は、メル友が二名いる(いた?)だけですw

90年代の研究生五人衆の中につきあいのあった人がいたのですが。。。

つきあいはなかったけど、
ずっと気になっているのは、S鎌さんのその後ですね。

北野道場へ体験入門へ行ったとき、
彼にはガンを飛ばされたほろ苦い思い出があるのでw
24名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 02:34:10 ID:R7QyH8A80
>>22
 まるで富樫先生のような文章だが、

>伝統派(協会、松濤館)系の遠い間合いからの飛び込み突き、中段への蹴りでフェイント入れながら一気に上段突き
のような戦い方も間合いをしっかり認識していれば、

 この部分ですが、先生がブログに書いているように、天才的な人間であれば自ずとできるかもしれませんが、凡人
であれば少しずつ段階的に習得する必要があるように思います。しかし、無門会にこの点の段階的訓練メニューはあ
るのか?あるとしても会員がちゃんと練習しているのか、ない場合にそれを補う別の能力を習得できているのか?が
疑問です、試合を見る限りは。
25夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/15(金) 02:36:00 ID:C0APx1Af0
おっとw

23は
>>6さんへの返信です。

E口さんが新人だった頃、K城さんと初めて対戦したとき、
「まったく攻めれなかった」と書き込んでおられたが、
S鎌さんとの初戦はどんな感じだったのかな〜?
26夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/15(金) 02:39:36 ID:C0APx1Af0
>>12
メタボマンだろ?w

>>13
胴締めは夢想タソに男惚れしているw
27夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/15(金) 02:48:19 ID:C0APx1Af0
>>14

いきなり『あのお約束』の間合いに入っちゃうのが問題なのでしょうね。

あの前手がふれあう間合いで向かい合うまでに、
相当なレベルでのポジショニングや心理的な争いがあるのが真剣勝負ですから。

レベルが低ければ、ドタバタした打ち合いや取っ組み合いにになって、
あの間合いを維持できないですからねw

逆説すれば、打ち合いや取っ組み合いで決着がつかないレベルになって、
はじめてあの間合いでの攻防が活きてくるのだと思います。
28夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/15(金) 02:52:57 ID:C0APx1Af0
>>20

只野さん、お久しぶりです。

伝統派の中段突きでも、素人さんなら倒せますが、
あのままではフルコンやキックボクサー相手にはダメージを与えられませんね。

中段突きに限った話ではないですが、
相手が強くなってくると、
いかに効かすかという、創意工夫が必要なんですよ。
29夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/15(金) 03:03:21 ID:C0APx1Af0
>>19 協会 対 無門

協会のトップクラスの初撃を完璧に見切ったり受即攻するのは、
E口さんやT澤師範でも無理です。

ただ、いくら協会のトップといえど、
無門会のトップクラスを相手に、
初弾で致命打を与えるのは非常に難しいです。

そこから導き出される推論としては、
無門会のトップクラスなら、協会のトップクラスの初弾を辛うじて凌いで、
反撃に打って出て一気に優勢になれる可能性があるのでは? という感じですね。

初弾の当たりどころが悪ければ、
そのままKOされることも多そうですがw

このあたり、T澤師範なら慎重に見切って反撃するでしょうが、
E口選手の場合、見ていて冷や冷やさせられそうですw
30名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 07:50:18 ID:vTloIEkd0
大変失礼な言い方だが、無門会空手は、「1か0かの空手」に見える。
途中の0.3とか0.8など、中間地点が存在しない空手。
富樫先生のように最後まで行けた人(=1になれた人)は、
恐ろしく強いのだろうが、そこまで行けないほとんどの人は、ずっと0のまま。
他流派・他格闘技はおろか、人によっては、ちょっと気の効いた素人相手にも危ない、という感じ。
普通は、たとえ1になれなくても、
稽古したら稽古した分だけ、0.1とか、0.2とか、あるいは0.6とか、
途中段階のそれなりの強さが得られるものなのだが、
そういうのが、あまり感じられない。
そして、1になれないほとんどの人たちは、
無門会(富樫先生)が日頃、「無駄が多い」とか「受け技がない」とか散々見下している
他流派や他格闘技のスタイルで攻めてくる相手に対して、まったく対応できていない。
攻撃を受けることも、返すことも出来ず、それでもただただ、一発を狙って、
相手の正面に構え続けるという、珍妙な闘い方をしてしまっている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=KyBVSKTipN8
たしかに、究極の人間同士ならああいう戦いかたになるのかもしれない。理論も良いと思う。
ただ、ほとんどの人がそこまで辿り着けない、という現実を踏まえた上で
教える方が、教え方を工夫しないと、ある意味、生徒さんがかわいそうだと思う。
だって、「究極の空手」だと信じて学んでいるのに、
「(富樫先生曰く)究極じゃない空手」を相手にすると、思うように対応できないのだから。
流派としても、なかなか厳しいと思う。
「達人になったら強いけど、なれなかったら、相手の正面に構えて一発を狙うだけ(という印象の)空手」では、
情報が溢れ、世知辛い現代社会で、アピールするものがなさ過ぎでしょう?
富樫先生は、ここら辺をどう考えているのだろうか。
流派も先生も個人的には好きなので、昔から応援しているのだが。。。
31名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 08:24:48 ID:Jz1TAdh3O
稽古している方に聞きたいのだけど、
基本的な稽古として、スーパーセーフをつけた上で強打ではなく顔面打ち合ってるよね。
配慮はされていると思うけど、それでも重なるとパンチドランカーになる危険性はかなり大きいんじゃないだろうか。

煽りではないよ。顔面攻防の技術に取り組まれているのは立派だと思う。
32名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 11:11:38 ID:Pymd6Y/U0
>>30
 猫足組み手は、その段階的に強くなれる練習だと思う。金蹴りを含めた蹴りの攻撃と
蹴りに対する固い防御が身に付けば、素人がどうこうできるレベルではなくなるだろう。
33名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 15:50:45 ID:RG0LAWpJ0
>>30 「1か0かの空手」

宇城空手は、もっとその傾向が強い。
34只野 仁:2009/05/15(金) 17:41:00 ID:gHsxpzpp0

現在、無門会の中でも「強い」と認められているのは、極真空手経験者ではないでしょうか。
極真で基礎体力や打撃の呼吸を身につけ、その上で無門会の空手を始めた人は、無門会で
いうところの「猫足組手」をすでに極真で身につけているから、倒しにくる蹴り技に対応
することが出来る。なんだかんだ言っても極真の連中は実際基礎体力があるし、まず足技が
発達している。要するに完成形(上段逆突き)をトレースする前に、それ以前の体力作り
とか、打たれ強さが必要なんじゃないですか。
相対急所・絶対急所を狙うからキツい事をわざわざ稽古しなくても良いということは
ないから。
ビデオで観ましたが、富樫会長は蹴り(というか足技)も一流です。突きが最強というのを
判っていても、蹴りの修練も相当なさったんではないでしょうか。
35只野 仁:2009/05/15(金) 17:53:00 ID:gHsxpzpp0
他流批判をしないという「仁義」を守らなかったから、「他流試合で証明しろ」
とかの議論がループするわけなんだが、それは置いといて、一般道場生は別に
他流試合を目的に稽古してんじゃないと思うよ。もっというと観る側のスタンス
に立つような空手ではなく、そこそこ強い古武道のようなもので、「理想の技」
を最終目的に、流派内で自己完結してるしてるのを承知で学んでるのでは
ないかな。
36只野 仁:2009/05/15(金) 18:02:33 ID:gHsxpzpp0
だからキックで通用しないとか、総合で通用しないとか、そういうのは
的外れ。空手の高見を見せてくれる「空手人生」を豊かにしてくれる流派。
空手界では見事なくらい評価が低いが、それは誤解している人が多いからで、
実際の稽古は普通のフルコンとあまり変わらない。
受即攻ばかりやってるわけじゃない。
37名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 19:25:24 ID:Wg13OxIZ0
>>33
> 1か0か
空手ではありませんが、合気道やその系列もさらにその傾向が強いように見えます。

>>34 只野 仁さん
> 現在、無門会の中でも「強い」と認められているのは、極真空手経験者ではないでしょうか。
Eさんや総本部の方のSさんはそうですね。
T澤先生はバレーボールはやっていたけれど、武道・格闘技は無門会のみだったかと。
でも「格通」連載によれば喧嘩名人だったとあります(笑)。
T澤先生に初めてお会いした時は、先生はもう30代で、非常に(指導中でも)穏やかな方で、
喧嘩名人のイメージはまったくありませんでした。
T澤先生は入会間もない私に対し、今の段階で、もし喧嘩になって前屈の闘いをしたら負けるよと言われ、
もしやむを得ず喧嘩になったら、後屈立ちで使うような捌きの動きで対応した方が良いというようなことを仰られた記憶があります。

K城さんも武道・格闘技は無門会のみで、やはりバレーボール経験者でした。
ただ、K城さん入門当時の無門会の初心者クラスは水曜日で、
猫足の受けを7〜8人やり、前屈の約束組手もやるというプログラムで、
稽古時間は2時間を明らかに超えていました。
だから、受けに関しては蹴り技に対する対処の仕方稽古しているはずですよ。
1990年代の終わりくらいだと、たしか、火曜日が猫足の日、木曜日が初心者クラス、金曜日が前屈の日だったかと。

> ビデオで観ましたが、富樫会長は蹴り(というか足技)も一流です。突きが最強というのを
> 判っていても、蹴りの修練も相当なさったんではないでしょうか。
自伝などで無門会の歴史をご覧になればわかりますが、
最初期はもう何でもありみたいな感じで一端一方が倒れてからが本番みたいな(ようするに喧嘩に近い)もので、
次の段階が、猫足立ち。無門会の初期は猫足立ちだったんですよ。だから蹴り技が主。突き技が従。
はじめは、相手の攻撃した手足を痛めつける破壊的な受け技から、やがて、円の受けへ。
(会長は若い頃の修行時は1日、1技を5000回から2万回稽古していますから、蹴り技もやはりそれくらいの蓄積があるかと)
会長はユッタリズムが可能になった段階で、猫足立ちは完成とします。
3837:2009/05/15(金) 19:47:53 ID:Wg13OxIZ0
あ、
>>36
> 実際の稽古は普通のフルコンとあまり変わらない。
> 受即攻ばかりやってるわけじゃない。
と仰っていますね。

それでもって、たしか、会長が後屈立ちは、猫足立ちの攻撃技(主に蹴り技)をすべて封じるためにつくられたものということを知り、
しかし、極真の試合で、盧山選手が、他流派の前屈立ちの選手に対し、
その選手の攻撃技は受けているのだけど、返しの突きを出すと、
その前に、前屈立ちの選手は突きの圏外に去ってしまって、返しが入らないのを見て、
後屈立ちの無門会への導入は短期間で終了します。

その後は、会長が山に籠もって
稽古の量は前日と同じか、それより上、さもなくば「死」と自決用の登山ナイフを持ち込み、
前屈立ちの攻撃技、受け×返しの突きを、1日、1技、数千回から数万回行い、
山を降りて、当時の門下生の方々を相手に受即攻を完成させたことは皆さんご存じの通り。

だから、猫足立ちの金的蹴りを主力武器とする攻撃技、一円、二円、三円の受けも、
前屈立ちの三重の攻撃技、四重の受即攻もすべて無門会。

私は前屈と同様、猫足顔面突き有りをどこまで上達できるかも生涯の目標です。
(実践的には、まだ全然、それをどうこう言うレベルには行っていないんですけど)

ところで、無門会に入門する前にあえて何かやるのであれば、
極真空手よりも、ヨーロッパ系キックボクシングでは?と思うんですが…
日本で習える所はそう多くは無いですよね。
無ければ、それ以外のスタイルのキックでもいいと思います。
39名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 19:51:08 ID:vrp/ZQ5QO
なんだかんだ言っても、只野仁がいないとこのスレはつまらんの〜

40只野 仁:2009/05/15(金) 21:46:19 ID:gHsxpzpp0
裏ビデオやYouTubeで第5回大会の映像が出回っているが、佐藤俊和戦が延長戦
からしか見られないのは残念だな〜。
洗練さに欠け、荒っぽい空手だが逆にそれがかっこよい。
試し割りのシーンも「手刀」「猿臂」どちらも背水の陣を感じさせる気合の
入り方だし、現在のお上品になった空手とはまた別な魅力がある。
大会全体の雰囲気・出場選手もみな役者が揃ってるし。

手刀で故意に顔面攻撃をしたのがDQN認定されているが、山崎さんなんか、佐藤や
盧山の顔面にバチバチ掌底を入れてるし、ビンタっぽいのもある。
今ほどルールにうるさくない時代だったという事を考慮する必要があるわな。
41只野 仁:2009/05/15(金) 21:53:40 ID:gHsxpzpp0
ブログ見ると会長は酒が好きみたいだなぁ(笑)。
俺は下戸だから会社の飲み会にはいつも辟易するんだが。
42名無しさん@一本勝ち:2009/05/15(金) 22:48:21 ID:tdZDjz7XO
只野さんは下戸なんだ。下戸って酒が飲めないことが、コンプレックスに
なって酒を憎んでる奴が多いよね。他者に対する『寛容さ』が足りない
傾向があるような気がする。話がそれたけどね。

只野さんの技術分析は読んでてタメになるのでどんどんお願いします。
43名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 06:32:51 ID:hIVi57OY0
第5回大会での富樫さんの空手は素人丸出し!それで5位入賞したのはスゴイけど…
現在の富樫さんの空手とは全くの別物だよ。
極々受即攻完成後の富樫さんは本当の化け物だもの。

youtubeの猫足での金的中心の蹴り技の受即攻観て、俺の周りの武道、空手有段者が
口をそろえて、(恐え〜)(この人とだけは絶対戦いたくない!)って思ったって。
まだ、ヒョードル、やミルコ、シウバとやる方がいいってw

いままで、誰にも出来なかった日本空手道の最高技術、交差法を極々受即攻という形で完成させた
富樫宜資はやっぱ偉大だよ!!単純に尊敬してしまう。
44名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 11:49:01 ID:5Jiyg6fUO
>>43カルトバカ一代w
45名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 13:48:57 ID:pel1ju9EO
上原清吉のほうが達人だろ。
46名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 17:37:22 ID:/bxumYPIO
T澤さんのような無門会の理想を追及しつつリアリズムの戦いにおける強烈な強さを築いた人が積極的に指導に関わればいいのに・・・
ぶっちゃけK城さんやS鎌さんみたいな天才的な素養のある人以外はT澤空手をやった方がいいと思う。
T澤さんは非無門会的な動きに対しても圧倒してたし。
結局会においてT澤よりも富樫さんの存在感が強すぎるから会員の意識もT澤さん的な方には行かないのだろうか?
47名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 18:05:25 ID:/bxumYPIO
>>38
自分は総合系のジムで軽く併習するのが合ってるんじゃないのかな?とか思うんですけどね。
総合の打撃は無門会で言う所の前屈・半前屈って感じだし。
非無門会的な打撃に対しての目慣らしが目的ならレベルの高いボクやキックの練習まではする必要ないと思いますし。
組みのトレーニングやれば基礎体力は結構つくし寝技まで覚える必要は無いけれどタックル切りくらいは知っておいて損は無いと思います。
無門会の動きはキックとかよりもタックル切りに合ってる気もします。
48昔〃の元会員:2009/05/16(土) 23:01:25 ID:Gm7qJTm90
大昔ですがある会員が会長よりT澤師範のほうが強いのではないかと疑問を
投げつけたことがありましたね。T師範は会長の足元にもおよばないといいましたが
実際当時のT師範の強さは半端ではありませんでしたね。K城氏がいきなり
三段に昇段時は彼に勝てるものはいなかったといえるかろうじてS鎌が同等かな?
な?でも当時のT師範は25回大会でまざまさと力量の差を見せつけました
三段と六段はこんなに差があるのかと誰もが思いました。S鎌、K城の攻撃
なんか食らった時はああ!スーパーセーフがなかったら死んでたね!が何べんもありました
なつかしい思い出です。
49名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 23:16:57 ID:pel1ju9EO
瀧澤より富樫だろ。何度もぶっ飛ばされてたよ。
50名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 23:32:05 ID:5Jiyg6fUO
>>46>>47>>48>>49カルトバカ一代w
51名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 23:33:02 ID:pel1ju9EO
もっとも瀧澤師範のほうが話しやすかったけどね。優しいかんじがした。
富樫先生は怖かった。
52名無しさん@一本勝ち:2009/05/16(土) 23:42:52 ID:5Jiyg6fUO
>>51カルトバカ一代w
53名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 00:06:20 ID:U2MOLvLB0
その滝澤をローキックでダウン寸前まで追い込んだ新潟
54thank3939:2009/05/17(日) 00:28:38 ID:KkBg9vYe0
>>29
メールしたら、メイラーデーモンに怒られましたよ。
メアド変わりました?

こっちは同じですので差し支えなければ新しいメアド教えてください・・・。

ps、スワイショウはいいですね。
順突きのキレが特に増しました。
ありがとうございます。
55夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/17(日) 01:43:48 ID:Jv0iiHa50
>>37さん
貴重な情報、ありがとうございます。

富樫先生とT澤師範は、それぞれの役所を、
阿吽の呼吸で振り分けておられるように感じます。

>>43
褒め殺しになってませんか?w

自分も、ミルコやシウバには『隙』みたいなものが見えますが、
さすがにヒョードルを総合のリングで倒しきるのは、
いかに最盛期の富樫先生といえど厳しいだろうと感じます。
56夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/17(日) 01:47:41 ID:Jv0iiHa50
元会員様方の貴重な書き込みがうれしいね〜w

富樫先生の真の強さに気づくには、
T澤師範ほどの無敵の領域に近づかなければならない!
ということかな?w
57夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/17(日) 01:54:20 ID:Jv0iiHa50
>>thank3939さん

お久しぶりですね。

順突きの次は、逆突きと追突きの研究ですね。

順突き + 逆突き = 追突き

でも、逆突きも追い突きも、なかなかヒットしませんからね〜w

そこで、極々単突きの出番になるのかな?

メアドは変わってないので、よかったらもう一度、
スペルを確認してからメールしてみてもらえますか?
58名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 07:21:58 ID:ua+63B6NO
夢想ーーー
59名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 10:33:32 ID:Xw6/raOL0
>>44>>50>>52
粘着バカ一代www
60名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 11:24:49 ID:lFWgjhbV0
↑おい!もう少し気の利いたこといえ!!
61名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 13:00:37 ID:H8q0m4L+0
冨樫だの滝沢だのレベルが低いんだよ。チミー達
他流には、このレベルの人間ならざらだよざら。チミー達
62名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 14:08:47 ID:YsYejrzu0
>>53
本間さん?山口さん?」まさか泉舘さんじゃぁないよね(笑
63名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 14:09:32 ID:YsYejrzu0
オニツカさんもおわすれなく(笑
64醍醐:2009/05/17(日) 14:17:40 ID:q/zOLpyTO
夢想退散
65名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 14:24:23 ID:lFWgjhbV0
>>53
それは事実無根です!
66名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 18:56:57 ID:wuR2h95AO
たしか洲鎌も新潟の選手に投げられて唸っていたな
67名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 20:00:25 ID:1Nvk+eA70
「なんちゅうこちゃ、ウレピーです。」(16日のブログより)
68名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 22:50:40 ID:Xw6/raOL0
>>55
総合とルール無用の実戦を混同してませんか?
ヒョードルは打撃、組技、極め技はバランスがとれており
素晴らしいです。実戦でも最高峰でしょう。

しかし、顔面と金的をワンセットで狙われたら…ヒョードルとて容易に動けませんよ。
私は7歳から空手諸流派、日本古武道を学んできました。
柔道有段者やボクシング経験者等とケンカ(実戦)もしてきました。幸い負けた事はありません。
自分より体の大きな相手、組技系には顔面、金的(ヘソ下の下腹部はすべて急所)を狙い打ち
しなければ、それこそ餌食にされてしまいます。

私の周りの武道有段者が異口同音に顔面だけなら何とか凌げる自信はあるが、
それに、金的蹴りが加わっちゃうと、どうしていいか分からない、動けない!
そう言います。現に無門会の高弟達もyoutubeの映像で富樫先生曰く(お遊び程度)の
金的蹴りの約束組手であんな状態に追い込まれてしまってるじゃないですか。

総合や柔道の人間と話すと、おそらく金的を蹴られると、恐怖で本能的に
手で金的を守り(掴み)にいってしまうだろう、
仮に蹴りを掴んでも、その瞬間、顔面(目突き、のど突き)攻撃が来る!
空手の人間も金的蹴りは出来るが、受ける訓練はしていない!
こちらの金的蹴りを受けられ、返されたらその時点で逃げ出すよって感じでした。

したがって、顔面、金的の悪魔、『富樫宜資』と真剣勝負するよりも、
金的攻防を知らない(知っていても富樫先生レベルの使い手ではない)
ヒョードルとやる方がまだ勝機を掴めるようだとの印象をもったという事です。

>>67
爆www
69名無しさん@一本勝ち:2009/05/17(日) 23:07:37 ID:FnFNq7xE0
>>16
極限でないのになんで極限の戦いの真似をするのですか?
70名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 00:05:57 ID:aKAxMTDg0
>>69
極限を目指して稽古をするから、ということらしい。
71名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 01:24:12 ID:QolSGAnuO
夢想、出てこいヤー!
72名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 08:59:02 ID:Q9z7t14r0
ここの連中は、トップからして妄想で成り立ってるんだね。
73名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 10:02:40 ID:a1UrNEd+0
極限を目指して稽古すると称して、
極限でないのに極限の戦いの形の真似ばかりやってたら、
「あんなの極限じゃない」と散々馬鹿にしてたスタイルの空手にも
ボコられる空手になっちゃった。。。
http://www.youtube.com/watch?v=KyBVSKTipN8
74名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 23:34:27 ID:/D5LcpBW0
書き込めるかな?
75風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2009/05/18(月) 23:36:37 ID:/D5LcpBW0
>>68さん

わたしと経歴が似ていますね。
賛同する部分も多いけど、でもちょっと時代遅れかもしれませんw

たしかに金的は、ボクサー、極真カラテ家、柔道家には、非常に有効です。

しかし、ある程度の金的対策をしてきた者には、ほとんど役に立ちませんよ。

富樫先生も、それにお気づきになったから、
顔面攻撃や高度なカウンターの世界を見いだされたのだと存じます。

金的攻撃は、タックルを得意とする総合格闘家に対しても、
あまり有効ではないですよね。

嘘だと思ったら、セミプロクラスの総合格闘家相手に実践してみてください。

格闘競技も進化しており、侮れないと実感できるはずです。

それがわかって、はじめて古武術を現代に活かせるようになるのでは?
76風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2009/05/18(月) 23:40:02 ID:/D5LcpBW0
>>66
新潟のどなたですか?

>>71
夢想タソはお休み中w
77名無しさん@一本勝ち:2009/05/18(月) 23:44:57 ID:QolSGAnuO
夢ー想ー!!
78名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 02:55:35 ID:siSu3F5m0
会長の受即攻や三重の攻撃技を妄想のように言い切ってしまう人がいるようだけど、
Wikipediaのジャイロボールの項目の「エピソード」に事実がそのまま書いてあるとしたら、
理論的裏付けのある、有効な技術を鍛練の末、
その道の一流の人にも十分通用するレベルにまで高められるということ、
少なくとも可能性としてはあり得るくらいは、
武道をある程度やった人には認めることができるんじゃないだろうか。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャイロボール
エピソード(ページの下の方、ほぼ終わりに近い箇所)
> とある岸和田市の工場長がジャイロボールを投げられるので
> プロ野球選手と1打席だけでも対決したいと
> 関西の人気バラエティ番組「探偵!ナイトスクープ」に便りがあった。

> ナイトスクープは当時阪神タイガースの4番打者桧山進次郎を呼び、
> 岸和田の工場長と対決した。
> 結果はファーストゴロと桧山は打ち取られてしまった。
> このあと桧山の希望により泣きの一回が行われた。
> しかしこれもライトフライとなってしまった。

「ジャイロボール」とは、野球のボールの回転軸が進行方向へ向いていること、そのボール、投球法のこと。
ようするにライフル弾のように回転しているということ。
そのひとつ、対称ジャイロの場合は、
空気抵抗が少なく、初速と終速の差がバックスピンをかける一般的な直球に比べ小さい。
そのため、打者にとっては予想より早く球が手元に来ることになり、タイミングがつかみ辛い。
79名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 13:09:54 ID:8aRxvweN0
>>68です。
>>75

あなたのおっしゃる事、御尤もです。
私は高校に入学し、新入生の身体測定でアマレス部(国体上位)の先輩に練習を
見学に来るよう勧められ、初めてレスリングの練習を見学した時、
自分の空手稽古より、遥かに厳しく、激しい訓練を目の当たりにしてショックを受けました。
あのタックルに前蹴り、膝蹴りを合わせるのはほとんど不可能だと…

空手が万能であると言ってる訳ではありませんし、総合が最強だとも思っておりません。
総合の人間は突き、蹴りにしても、相手が打撃専門である場合、タックルに行く為の
誘い水である事がほとんどです。組んでしまえば打撃の人間など赤子の手を捻るようなものですからね。

私、個人はアマレスのタックル切り、柔術の引き込み潰し等、十分心得ております。
知人に柔術の道場に長年通って、茶帯の者がおり、その関係で総合のプロの方とも
一緒に稽古(お遊び)したこともあります。他の武道、格闘技、それぞれ長短がありますが、
空手の場合、顔面だけでもダメ!金的だけでもダメ!上下の急所攻撃に精通し、
尚且つ、組技に対する対処の技術!(組まれたらあっけなく極められてOUT)を
しっかり稽古すれば、十分戦えると思います。

ただ、顔面、金的は残酷ですし、競技、試合で実践するのは、難しい(支持もされない)
とは思います。


80只野 仁:2009/05/19(火) 16:43:50 ID:KXrxZZ2o0
詳しい人なら説明不要なんだが、富樫会長の言う「三重の攻撃技」というものを
理解してない人が多いんじゃないか?
俺は「狙ったら防御されるので、自ら狙う気を抜き、双方の緊張が一瞬途切れた時に
入れる技」と解釈してるんだが。会長の金的攻撃を見てそう感じた。
実際、組手の最中ふいに、金玉をカキカキしたり、鼻くそをほじったりすると
相手がその時気を抜くから、こっちの突き・蹴りが簡単に入る。
何度も使える手ではないが(笑)。そういう点で、やはり無は武道色が濃い。
(下品な言葉、申し訳ないです)
81只野 仁:2009/05/19(火) 16:49:15 ID:KXrxZZ2o0
@金的を狙う
A相手は膝受けしようと足を上げる
B狙うのを一旦止め、相手も足を下ろした時に蹴る
という、相手の気まで読む「三段階」の攻撃、これが三重攻撃で、
フェイントや眼のフェイクほどあからさまにやらないところがミソかな。
82只野 仁:2009/05/19(火) 17:02:30 ID:KXrxZZ2o0
ただ、猫足と前屈を止揚するのは大変。その中間の半前屈(いわゆる組手立ち)
は、左右・上下段の技が均等に出しやすい、というメリットがあるが、自分の
技が相手にコンタクトするスピードがどうしても、一呼吸遅くなる。
極猫足なんかは、前足が蹴りに特化してるので、前足が地に着いていない。
そして、相手も金的を過度に意識して、防御しやすいよう猫足になるので、足払いなど
が決まり易い。
83只野 仁:2009/05/19(火) 17:11:28 ID:KXrxZZ2o0
というか俺は今、会長の家に空き巣が入ったという事が心配なんだよ!
普通のドロボーがタンスまで持っていくか?富樫家の大事な思い出の品
まで持っていくか?
内部の犯行で無い事を祈るのみだ・・・・
84名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 17:29:17 ID:3kWQ1yz70
だから空き巣ねらいではなくて、身内の仕業だよ!弟か姉さんの仕業でしょうね
85名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 18:29:56 ID:bosOiXW+0
弟さん・・・・・・(笑
86名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 21:53:35 ID:W2g8zF2D0
富樫さん、弟の批判もしてたね、トーワ杯の後に。
87名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 22:04:27 ID:B7zoEllC0
実名でね(笑 弟子の店うかい亭で・・・・・(笑
88名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 23:26:54 ID:hC6/xvBk0
奥さんが会長の留守に荷物まとめて出て行っちゃったのでは
89名無しさん@一本勝ち:2009/05/19(火) 23:33:45 ID:W2g8zF2D0
迎撃拳は使えない、と言っていたが、
なら、受即攻も使えないのではないか。
90名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 03:20:12 ID:EInsqBS3O
夢想ー
91名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 11:59:32 ID:KgX92GmK0

柔道に腕四方という技があると力説した自称柔道家(笑)のボクヲタ・・・
存在しないアマボク規定を力説した自称アマボク(笑)のボクヲタ・・・
に続く新キャラ・・・・・・・


自 称 空 手 家 のボクヲタが大暴れww

ボクサーより空手家・剣道家の方がスピードがある
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1241493384/

92名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 13:11:05 ID:yOFWhFe50
>>88
案外それが正解かもね!!愛想つかされたのね!!
93名無しさん@一本勝ち:2009/05/20(水) 13:19:44 ID:BF53k/cC0
寝たフリしてる間に〜、出て行ってくれ〜・・・・・アアハ〜ン
94只野 仁:2009/05/20(水) 16:39:48 ID:THAQfsvb0
会長が浮気してんのがばれた・・・とか?
95名無しさん@一本勝ち:2009/05/21(木) 16:51:33 ID:hQtKPlWy0
浮気はしてないんじゃね?ってか女のほうが嫌がりそう(笑ww変わり者すぎてww
だって、せっかくデートとか行って他流空手批判なんかされた日にゃたまったもんじゃぁないよ(笑
96只野 仁:2009/05/21(木) 17:06:51 ID:5kxXMJtH0
でも、会長が新宿に飲みに行っている間に入られたらしいけども、奥さんも
その時家に居なかった、という事だな。
もしかして別居状態なのか?
97名無しさん@一本勝ち:2009/05/21(木) 19:00:47 ID:B/2Ozeu40
ミルコのハイなら入るだろ


一発で決めないとミドルとか打っていたら金蹴りでやられるかw
98名無しさん@一本勝ち:2009/05/21(木) 19:01:51 ID:TQtCW4Qi0
富樫さんとこの空手は、前蹴りで相手の足首を折るそうだから。
どうやったら出来るのかさっぱりわからん。
99名無しさん@一本勝ち:2009/05/21(木) 21:22:23 ID:X6AUX9VX0
富樫さんの奥さんブスですよね(笑
100名無しさん@一本勝ち:2009/05/21(木) 21:25:06 ID:4nPfFCSs0
>>99
会員の方ですか?
101夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/22(金) 00:59:57 ID:mp5vaorG0
>>99

奥様は才媛ですよ。

生涯の伴侶を一時的な見た目で選ぶのは、馬鹿のすることw
色気のある女は、家に入れちゃいけないんだよw
102夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/22(金) 01:21:04 ID:mp5vaorG0
>>94-95

子供の頃から美形でモテててきて、
さらに特殊な才能の持ち主で、挫折知らずの天才タイプは、
あんまり浮気とかしないもんなんだよw

奥さんが愛想を尽かしたというより、
それぞれに『父と母の役割を終えた』というのが真相なんじゃないかな?

育ちがよく賢い女が求めるのは、優秀な遺伝子。

そして優秀な男は、
自分を支えてくれて、一緒に子育てをするのにふさわしい女を選ぶ。

愛娘二人が巣立ってしまえば、
それぞれに才能をもち多忙な夫妻だけに、
少し離れた道を歩むのは自然な成り行きかもしれないね。
103夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/22(金) 01:26:37 ID:mp5vaorG0
でも、ドロボー騒動の犯人は、たぶん弟さんなんじゃないかな?

だとしたら、仮にも一団体の長が、
住居不法侵入および窃盗で訴えられるようなことを、ようやるわいw

たとえどんな事情があろうとも、
富樫先生と髭をつきあわせて、とことんまで話しあえばよかろうに。
104夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/22(金) 01:31:47 ID:mp5vaorG0
>>98

前蹴りで相手の足首を折る?

どうやるんだろうね?
105名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 01:37:55 ID:8ErUH8oKO
blogは、かなりきてますね。凄いわ、なんとなく。
106夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/22(金) 01:50:46 ID:6hvB3Sxi0
天才の生の文章というのは、どれも凄いものだからねw

それはともかく、
ブログのカテゴリが多すぎですよ、富樫先生!w
107名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 02:23:53 ID:8ErUH8oKO
夢想ー
108夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/22(金) 02:38:14 ID:LdQjjSmt0
メタボマン、元気そうだねw

景気はいかがですか?

こんな時間まで2ちゃんやってるってことは、
受注が減ってるのは間違いなさそうだねw
109夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/22(金) 02:51:19 ID:LdQjjSmt0
不景気で余暇ができたら、みなさん空手をやりましょうw

夢想タソの道場は、
少人数制による懇切丁寧な指導と、指導者の温和な性格が魅力ですw
110夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/22(金) 20:35:14 ID:JBYnirJk0
あげとくかw
111名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 22:35:15 ID:11jcxSE10
ブログは、少年部のことばっかりだね。
一般部のことを知りたいのだが。
112名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 22:50:58 ID:8ErUH8oKO
夢想の道場か。入門させてくれ。
113名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 23:12:17 ID:gwz0OIHu0
>>103
> でも、ドロボー騒動の犯人は、たぶん弟さんなんじゃないかな?

元無門会の受即攻の使い手、T崎さんの団体は梁山泊とも交流があるようで
(T崎さんの方の公式サイトに交流試合などの記載があったかと)
弟さんとの仲がさらに悪化すると、
そのつながりがあることから、会長、というか無門会とT崎さんの復縁の可能性はさらに薄くなりそうな。
T崎さんは自分が入会した頃はまだ、在籍中でしたが、お会いしたことはなく、
ぜひ一度お会いしたい方ですが、青森では…今、東京と逆方向に居るので気軽には行けません。

会長の奥さんはその年齢のごく普通の容姿の方で、「ブス」ではまったくないと思います。
顔立ちからも知性と品の良さが分かるような方です。

>>95
会長は「空手」が世間でどう思われているかも良く分かっていますよ。
研究生の誰かがバイトの面接に行って、「空手やってます」と言って不採用だったという話をして、
会長は「ある程度知った仲になって、空手をやってるのが知られるのならともかく、
初対面で、空手をやっているというのはちょっと引くよなぁ」と言っていました。

会長は自分の文章に湾岸戦争時のアメリカとイラクの国家の構造の違いを書いていたように
(記憶に頼っているので多少違うかもしれませんが)
話題の豊富な方で、安室奈美恵が結婚したことが報道された時、
なぜ彼女があの若さで急ぐように結婚する気持ちになったのか、
道場に来られた途端、空手を分析するあの調子で延々と話されていました(笑)。
女性と交流を持つとしたら、その人と合うような話題を仕入れて話されると思います。
114名無しさん@一本勝ち:2009/05/22(金) 23:44:36 ID:8ErUH8oKO
富樫会長が愛されるキャラなのは、blog読んでてよくわかるW
今でも強いだろうが、若い頃に比べたらどうなんだろう?
115にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/22(金) 23:51:13 ID:TU1S89kw0
>>113
T崎さんとは、一回大会で闘いました。
感動した!
(刻み突きの達人の頃。)

ww。
116にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/22(金) 23:53:06 ID:TU1S89kw0
>>115
私も、T崎さんも有級の頃のお話です。
117にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/22(金) 23:59:28 ID:TU1S89kw0
冨樫兄弟の闘いも、目の前で見たし。
弟さんの蹴りは当時、半端でなく凄かった。
皆、ビビってたから。

で、弟さんのハイが会長にヒットしてしまい・・。
会長の口から、「オオウ・・!」と驚きの声が漏れ、その直後、
金蹴り一発!で、弟さんの1本負けだった。

www。
118にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 00:05:50 ID:MKzsfwro0
当時の弟さんの口癖が、
「あんな、怖い兄貴はいない!」だった。

ww。
119名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 00:10:22 ID:Cxrcbj2cO
なぜ、切磋琢磨と修業していた兄弟が仲たがいしたんすか?
120にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 00:11:45 ID:MKzsfwro0
>>119
知りません!
その時には辞めてましたから。w
121名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 00:14:18 ID:Cxrcbj2cO
そうですか。でも、なんか残念ですな。俺の回りにもたくさん仲の悪い兄弟
いるけどね。
122113:2009/05/23(土) 00:16:06 ID:rFOX93Og0
>>117
> 弟さんの蹴りは当時、半端でなく凄かった。
> 皆、ビビってたから。

にわとりオッサンさん、それでは、弟さんが支部の使用場所の予約をしたり、
写真を撮ったりしていただけで、空手の技は素人というのは会長のウソなんですか?
どうもそのようですね…
123名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 00:17:54 ID:trNuDbfW0
会長のブログのファンです!  最近 エムさんが登場しない??
124にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 00:20:43 ID:MKzsfwro0
>>122
当時、キックボクシングは6chと12chで毎週放送してて、
6chのほうで、新人がデビューから7連続KOしてるのがいる。
と話題になってて、ソレが確か弟さん!ww
125にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 00:22:34 ID:MKzsfwro0
>>124
私も弟さんから、キックジムでの練習聞いたことが有るけど、
サンドバッグを一日1000本蹴ってたそうです。
126名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 00:29:53 ID:PfVnFlNr0
>>117
防具でなく真剣で?立ち会っていたのですか?
そんな状況で杯キックをまともに食らってしまうのもがっかり,それでたおれないのも?
金的で一本って防具なしで壊れなかったんですか?

なんだか雲を掴むうようなお話しでにわかには信じられませんねえ
127にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 00:34:47 ID:MKzsfwro0
>>126
ソレは、もちろん弟さんは真剣だったろうけど・・・
会長は??

金的抑えて、ウンウン唸ってる弟さん見ながら、
「お遊び、お遊び。」みたいなこと言ってたから。
ハイキック貰った時も、「オオウ!」って言ってたけど、
顔は、笑ってたもん。

www。
128名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 00:39:30 ID:Cxrcbj2cO
どうしても弟子と会長の実力が乖離しすぎてる気がするんだけどさ。
自分より数段落ちる相手にカウンター決められてももっと強い相手には
どうなんだろうね。もちろん弟子もそこそこ強いとは思うけど。
129名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 01:00:59 ID:zpvb4vrm0
富樫先生の実力の証明は、やはり他流試合(真剣勝負)によって、
はじめて、証明されると思う!



130名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 01:34:28 ID:V4AgPKqv0
にわとりはいつから無門会にいたんだ?
131にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 01:53:00 ID:MKzsfwro0
>>130
今から、30年くらい昔で、
2年くらい在籍していた。
途中、雑誌に載る様になってから、
一回出戻りをした。

ww。
132名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 01:55:16 ID:V4AgPKqv0
今はやってないの?
133にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 01:57:19 ID:MKzsfwro0
>>132
もう辞めてから、20年たちます。
134名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 02:00:40 ID:V4AgPKqv0
今はフルコン? 伝統? 沖縄?
135にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 02:02:14 ID:MKzsfwro0
>>134
オフ会。

ww。
136名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 02:04:26 ID:V4AgPKqv0
誰かについてるわけじゃないのか?
137にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/23(土) 02:06:12 ID:MKzsfwro0
>>136
無所属です。
でも、オフ会って色々な先生が来るから、
凄いタメになって、良いですヨ。w
138名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 02:08:01 ID:V4AgPKqv0
そういう稽古法もいいだろうね。
眠くなってきた。それじゃまた。
139夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/23(土) 02:37:25 ID:yDbWYWDP0
>>112

お待ちしておりますw
練習は、一般部と少年部は週二日。
月謝は一般部¥5000。入門費は、ただいま半額の¥5000ですw

現在、中国地方で活動中なんで、
九州のメタボマンには通うのが厳しいかな?w

空手の通信教育って、どうなんだろうね。
無門会では、これまでにもやってないよね?
140夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/23(土) 02:52:42 ID:yDbWYWDP0
>>113

T崎さん、技のキレと反応が素晴らしいですよね。

若かりし頃のT澤師範を順突きで苦しめた映像が、
ちょっと前の無門会員のあいだでも話題になっていたと聞きましたw

奥様は、相当な行動力をお持ちの方のようですね。
富樫先生を結婚に踏み切らせただけでも、ただ者ではないと感じますw
141夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/23(土) 03:01:14 ID:yDbWYWDP0
>>124

弟さんも強かったんですね。

やはり血は争えない。

兄弟仲が悪いのは、日本の中流の家庭ではデフォルトですw
特に兄弟のどっちかが並外れて優秀だと、いろいろとね。
142名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 03:05:42 ID:Cxrcbj2cO
夢想、また焼酎飲んでるのか?
143夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/23(土) 03:30:15 ID:yDbWYWDP0
今宵は島美人と戯れておりやすw

週末にしか飲まないことにしたんで、
筋肉が生き返ってきたよ。

もっとも、夢想タソは金曜から日曜までお休みだけどねw
144夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/23(土) 03:48:09 ID:yDbWYWDP0
>>128

ボクシングでも、
ライセンスだけ持ってる一般人や、四回戦どまりから見れば、
世界ランカークラスは達人だもんねw

K-1ジャパン・ヘビー級の天田が、
フライ級のユーリ・アルバチャコフにビビってたけど、
世界の頂点に居続ける人間というのは、
やっぱり『達人』なんだろうね。
145名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 11:50:51 ID:rFOX93Og0
>>139
中国地方ですか。私も今、中国地方です。
岡山でも鳥取でも島根でもありません。残りの2県のどちらかです(笑)。
おそらく近所の市町村ということは無いでしょうから、継続的に通うのは難しいでしょう。
チケット制や準会員制度はありますか?

福岡のF川先生の道場の方が近ければ、F川先生の方にチケット制で通うことを考えています。

空手の通信教育といっても、たまにスクーリングに来てもらわなければ、
生徒の動きを動画に撮って送ってもらわなければ、悪いところなど指導のしようがないし、
これまで、ビデオ、DVDを販売していたのが、無門会の通信教育のようなものでは?

>>141
> 兄弟仲が悪いのは、日本の中流の家庭ではデフォルトですw

そうですか?
自分の周りでは、「家庭に依る」としか言えません。
兄弟姉妹のだれかが優秀かよりも、長子が親から特別扱いをされていたり、
遊び人と真面目のようにタイプがまったく異なっていたり、
両親の仲が悪いと兄弟姉妹仲も微妙な状態もしくは悪くなるケースが見られます。

自分自身の家庭は中流というより、
並みと「並みの下」(ようするに5を頂点として1〜5段階で、3と2の階層)の間くらいですが、
3きょうだいが、大学・短大へ専攻とレベルがまったく違うところに進学したため、
住む世界や内面・考え方が違うので、仲が微妙になっています。

>>144
ユーリは強かったですね。世界最速の右ストレートと言われていたし。
内藤大助はhttp://ja.wikipedia.org/wiki/によれば
あらゆるブローをマスターしており、フライ級屈指のハードパンチャーとありますが、
軽量級史上の頂点クラスと比べるとどうなんだろう…
146名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 13:56:53 ID:Cxrcbj2cO
男二人兄弟はめちゃくちゃ仲がよいか悪いかの両極端が多いような気がする。
ユーリは、フライ級史上でベストスリーに入ると思うよ。公開スパーを
見たことあるけど、当時の日本チャンプを子供扱いしていた。
147名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 13:58:42 ID:B7XaCoKb0
技術的完成度ではリカルドロペスのほうがはるかに高かった。
フライ級の歴代チャンピオンでは海老原博幸のほうが上とは、専らの評。
海老原の強打とセンスは天性のもの、真似しようと思ってもできない。
ユーリは後天的に作られた感がする。特に左ボディ。努力型の天才・・・。
でも結局はどちらも好きな選手(笑
148名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 14:08:59 ID:Cxrcbj2cO
リカルドロペスか。確かに凄いな。フライ級ならユーリとやれば名勝負確実
だね。海老原はどうなんでしょうね?そういえば一時期は、ユーリ海老原
だったね。実績じゃ遥かにユーリが上だけどさ。
149名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 14:12:05 ID:Cxrcbj2cO
ルールが違えば闘い方が違うように、ボクシングじゃ体重が違えば
ボクシングそのものも違ってくるよね。リカルドロペスの動きをする
ヘビー級ボクサーなんて実在しないもんな。
150名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 17:11:41 ID:FesBD9uK0
「1973年極真全日本」

富樫VS佐藤 4分29秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=eRWwbAGG7QY&feature=related

富樫VS岸 スピンチョップで岸をKO
http://www.youtube.com/watch?v=zJYLcoERgf4&feature=related
151名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 17:23:57 ID:g9IykAbOO
>>148
「海老原」のリングネームを止めたのは、エビっていう発音がロシア語では卑猥な意味になるから…って事を聞いた事がある。

152名無しさん@一本勝ち:2009/05/23(土) 23:32:11 ID:Cxrcbj2cO
>>151
みたいですね。女性器の意味みたいすね。

無門会の空手に質問です。夢想でも誰でもいいから答えて欲しい。
俺も試合の映像見たときから疑問に感じていたのだか、あの間合い。
超近距離ですよね。理論上はミドルレンジやロングレンジの突きや蹴りに
対しては金的蹴りが万能だから、結果として近距離になると解釈して
いいんすかい?
153名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 00:12:53 ID:YBjfxDbs0
無門会じゃないけど、昔の連載やビデオを観た感想では、
ミドルレンジやロングレンジの受即攻は簡単で、より高度な
受即攻を追求するうちに超近距離になったようだ。
遠くからの攻撃は動作が大きく到達するのに時間も掛かる
から受即攻しやすい、と単純に考えているようだった。
伝統派のロングの攻撃も無門会のトップクラスにかかれば
簡単に受けられるというようなことを言っていたが、
それは疑問だ。
154夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/24(日) 02:42:51 ID:tuiHkFqf0
遠間からの攻撃が受けやすいかといえば、そうとも限らないんだけど、
遠間からの攻撃は決定打になりにくいというのは、紛れもない事実。

伝統派のトップと、キックのチャンプクラスが、キックルールでスパーすると、
やはりファーストコンタクトでは、伝統派に分がある。

しかし、単発では決めきれず、
そこから巻き返されて、ローやコンビネーションでやられてしまうケースがほとんど。

顔面慣れした相手にとって、ロングの間合いというのは、
息抜きできる場面だしねw
155夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/24(日) 02:46:53 ID:tuiHkFqf0
>>145
福岡道場は、安心してお勧めできますね。

チケット制のスクーリングと通信教育を合わせたモデルを、
これから構築していこうと思いますw
156夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/24(日) 02:55:22 ID:tuiHkFqf0
あと、金的というのは、
それほど万能じゃないから、過信しないように。

ロングの間合いでは見切られるし、
中間距離ではカウンターや返し技として使わないと、墓穴を掘るよ。
157俺のコテ(笑)「元.龍貴 此花警察」の二つでググってみ?:2009/05/24(日) 02:58:47 ID:pnmVN4e90








元.龍貴=菊鬼
  ↑
これでググると、いろいろでてくるね(笑)




158名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 06:23:00 ID:uA0j4nFW0
立崎さんって伝統派出身でしょ?あれだけの逸材が去っていったのは惜しいし痛いね。
で、今は弟さんと組んで何かやってるの?
159名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 19:58:51 ID:EgF1+URfO
>>153、154
ありがとうm(__)m
160名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 23:08:15 ID:S7RCWXbh0
一撃性を高める突きの練習もしているようだが、
アマボクサーのほうがパンチ力があるだろうね。
161名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 23:25:15 ID:+P2gCDNlO
相手が女性選手だったら金的関係ないよな……
162名無しさん@一本勝ち:2009/05/24(日) 23:46:52 ID:O1EeB6W00
>>158
尚道館という団体の代表(練習場所は青森県三沢市)。
梁山泊主催の大会に尚道館一般部からも選手が参加しているし、
「眞日本武道空手道連盟」の構成団体に尚道館も梁山泊も。
KARATE KID'S JAPANも同様。
「眞日本武道空手道連盟」は役員に俳優や国会議員、地方議員が居る。

ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~shoudo/

>>161
極真の人の書き込みか、極真の人のブログかサイトだったと思うけど、
女子部の試合で、金的禁止なのに逸れて入った蹴りで恥骨骨折、外性器裂傷で縫合などがあったので、
今は、女性の試合でもアンダーガード必須みたいだよ。
さすがに弾くように蹴っても女性の場合急所にはならないようだけど、
他の場所に当てるように強く蹴ればやはり急所には違いないようだ。
163夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/25(月) 01:32:45 ID:heaZFrpL0
>>162

尚道館のトップも、元無門会員の方みたいですね。

「眞日本武道空手道連盟」は、梁山泊が中心なのかな?

初代仮面ライダーの藤岡弘。氏が役員にいらっしゃるってことは、
どういうことだか、事情通の皆さんはおわかりですよね?w
164名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 01:32:56 ID:28AnnfaJ0
無門会も一流トレーナーとかを外部から招いたりしてパンチやディフェンスを学んだらいいのに・・・。
内部で自分たちだけでやってても・・・・、それでも充分すごいけどね。
165夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/25(月) 01:58:18 ID:heaZFrpL0
>>114

強さの質は変わってきてるでしょうね。

武器にたとえると、
三十代は斧、
四十代は鉈、
五十代は刀。

いまでもお強いのは疑いようありません。

が、六十代以降、どのような強さを体現してくださるのか?

いまは、そこに注目していますw
166夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/25(月) 02:04:33 ID:heaZFrpL0
>>164

一流トレーナーが一流であればあるほど、
様々な障壁が待ち受けていそうですw

無門会は出稽古にも寛容なようなので、
会員の方から出向いていくのがいいかもしれませんね。
167名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 02:35:30 ID:xE3mv+CNO
夢想、また飲んでるのか?
168夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/25(月) 03:03:49 ID:96eU6IeA0
今宵は¥1000で買ったスコッチ、
ティーチャーズ・ハイランドクリームをいただいておりやすw

しかし、酒が過ぎると、蹴り技が死んでくるね。

そろそろ完全断酒すべき頃合いかな?
169夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/25(月) 03:07:30 ID:96eU6IeA0
E口さんは、三十代後半になっても蹴りがお得意のようだけど、
普段は晩酌とかしないのかな?

お酒や外食が好きな人は、
三十代になると、股や腿が堅くなって、
蹴りがマス大山化していくみたいだねw
170名無しさん@一本勝ち:2009/05/25(月) 03:11:47 ID:DupMEVxH0
>>169
練習をしててもですか?
171夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/25(月) 03:14:54 ID:96eU6IeA0
夢想タソが最近書き込んでいるスレw

空手の型はやるだけ無駄と言う現実10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1237305016/

○ 自主練してる奴が集まるスレ 『part.3』 ○
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1237305016/
172夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/25(月) 03:23:39 ID:96eU6IeA0
>>170

酒量にもよりますが、
飲み過ぎは、確実に下半身を硬化させます。

あと、食べ過ぎや塩分や香辛料のとりすぎも、よくないですね。

激しい運動をしている場合、
常人よりも多めに食べたり飲んだりしてもい大丈夫ですが、
度が過ぎると、蹴りや足捌きに悪影響が出てきます。

食欲旺盛で酒豪ぞろいのフルコン系の重鎮は、
そういった先生方が多いでしょ?w
173名無しさん@一本勝ち:2009/05/26(火) 15:56:04 ID:k3pxzs1L0
無門会はそうでもないが、極真は正直ヒドイ!!(笑
現役時はそうでもないが、引退後は極端に運動量が落ちるが、食欲はそのまんま(笑
さらに飲酒喫煙が加味されひっちゃかめっちゃか(笑
富樫さん、滝沢さんなんか、カワイイほうだよ(笑

174かーぺっ!:2009/05/26(火) 16:26:15 ID:0Ksu7m0M0
前に、ノールールでってあったけど、どうなった?
どうでもおかったからチェックしてないけど!
別に無門なくてもいいよ
175名無しさん@一本勝ち:2009/05/26(火) 16:30:51 ID:WuZnPhr70
以前、無門会の大会で、
「アルティメットの部」と言うのが確かあったよね。
内容はどういうものか知らないが。
176名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 20:36:46 ID:X3u6vdtmO
夢想ー
177名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 21:09:31 ID:P5EQj8SP0
無門会は会長の口が原因とはいえ、低く評価されているのが口惜しい。
売り出し方が違っていたらもう少しよかったんじゃないかと思う。

178名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 21:17:01 ID:AmUOliZE0
でも本人が言うほど強いのか?
添野が怖がっていたとか、山崎などたいしたことないとか。
179名無しさん@一本勝ち:2009/05/27(水) 21:24:12 ID:P5EQj8SP0
本人が言うほどでは正直言ってないと思う。でも技術もあるし強いのは
間違いないよ。
180にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/28(木) 03:31:46 ID:dioLJTM60
アッ!思い出した。
弟さんのハイキックの話をしたが、
私も冨樫会長に、ハイキックをしたことが有る。

片手で天井まで、一瞬で吹き飛ばされた!
床に激突するまで長かったナぁ〜。

wwwww。
181名無しさん@一本勝ち:2009/05/29(金) 15:13:53 ID:df1ASVg20
受即攻ができないのはしかたないが、
他流試合では「受け」ができないのは問題ではないか。

ケイオス1で、
江口選手も相手の突きを後ろに下がってかわし、カウンターの突きを入れたわけで、
相手の突きを受けてはいなかった。
182夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/30(土) 02:29:53 ID:ms2xctil0
E口選手は、あんまり受けの精度は高くないからねw

このあたりのファジーさが、思い切りのいい攻撃や、
見切ってからの後の先の巧みさにつながってるみたいです。

無門会で的確な受けを実践しているのは、
T木選手やS田選手といった小柄な高段者ですね。

受けには、神経系の発達が必須で、
大柄な選手だと、どうしてもこのあたりに限界があるのです。

183夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/30(土) 03:03:10 ID:blO5Fijk0
今宵も元気だ、晩酌がうまいw

アサヒビールの新製品、プレミアム熟成と、
黒霧島と、スコッチの残りを、しゃんぶるしておりやすw
184名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 03:07:20 ID:t3kDfco+O
夢想ー
185夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/30(土) 03:07:23 ID:blO5Fijk0
>>180

一円の技法ですね。

巧い人が受けると、
頭の位置はそのままで、そこを中心に全身が空中を一回転しますよねw
186名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 03:09:28 ID:t3kDfco+O
黒霧島とか焼酎ばかりだな(笑)
187夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/30(土) 03:10:18 ID:blO5Fijk0
>>184

やあ、メタボマンw

そんなに夢想タソが好きなら、メル友になろうか?w

捨てアドを晒してくれたら、すぐにメールするよ。
188にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/05/30(土) 03:10:41 ID:jyLomSBT0
>>185
真上に飛んで行きました!
暫く空中遊泳してて、床にダン!!
(後ろ受身取った)

www。
189夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/30(土) 03:12:53 ID:blO5Fijk0
>>186

外ではいろいろ飲んでるけど、
家で2チャンやりながら飲むのは、やっぱ焼酎が多いねw

2チャンは最高の酒の肴w
190夢想@酔拳使いw ◆nocJ.uLOjM :2009/05/30(土) 03:16:50 ID:7G1kewbQ0
>>188

おお、にわとり先輩w

頭の位置がそのままだと、
当然、空高く一回転しますよねw
191只野 仁:2009/05/30(土) 16:02:04 ID:ZP9y724B0
>>188
で、会長の真似をしたくて自分でやるんですが・・・相手のハイが入っちゃうんだよなぁ(笑)。
約束事だと出来るんだけども。
この技術はフルコンの試合でもルールに引っかからないと思うんだが、見られないねぇ。
それだけこの技術、無門会が関心を向けられていない、ということか・・・
192名無しさん@一本勝ち:2009/05/30(土) 16:04:38 ID:kaavLSoH0
>>191
ていうか普通に大山マスタツがやってたじゃんw
193夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/05/31(日) 01:20:26 ID:8yOeYaRI0
一円の技法は、
相当な反応力というか、先読みをする能力がないと、
試合や自由組手では使えないね。

これを高確率で決められるレベルになる頃には、
腰より上の蹴り技自体が、ほとんど通じなくなってくるしね。
194名無しさん@一本勝ち:2009/05/31(日) 01:30:34 ID:W3t6m5cs0
>>193
>相当な反応力というか、先読みをする能力がないと、
試合や自由組手では使えないね。

それじゃ、富樫さんが批判している芦原の捌きと変わらないと思うが。
195名無しさん@一本勝ち:2009/06/01(月) 17:35:43 ID:ylGirGpM0
小林由佳の試合を見ると、ザバキなんて見られないね。
極真の選手と同じ。
196只野 仁:2009/06/02(火) 01:39:54 ID:epJPWzcS0
>>193
そうそう。だから一見して後の先に見えるんだが、実は先の先。
円は蹴りのディフェンスが完璧になってから初めて使える技。
俺ダメだ(笑)。顔で受けるから。
197夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/02(火) 02:11:36 ID:mniZR0i00
>>196

よほど勘のいい人以外、
円の受けは段階的にやらないと、いつになっても身につかないですね。

まず基本的なブロックを覚えて、
そこから相手の攻撃の軌道を読んで、
クッションを効かせた柔らかい受けへ発展させていきます。

そのうち、軌道を読んでクッションを効かす余裕があるのなら、
すくって跳ね上げてしまった方が早い! と気づくわけですw

こうした高度な技術指導を実践できている道場は、非常に少ないのが現状です。
198名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 02:14:32 ID:8ULjdW//0
>>195
そりゃ、N山道場だから。
199夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/02(火) 02:42:37 ID:mniZR0i00
>>198

競技を優先させると、
本来の技術が失われるということでしょうね。

芦原館長の高弟だった二宮城光師範は、
引退後は組手でもサバキを決めまくっていたそうですw

試合から解放されてからこそが、
本質的な技術の探求の始まりなのかもしれませんね。
200夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/02(火) 03:06:19 ID:rsrLCT4I0
ところで、無門会のみなさんに質問ですw

反応力を高めるために、もっとも欠かせない稽古はなんでしょう?

答えは『約束自由一本組手』ではありません。
201名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 05:13:45 ID:kF3GlpwZ0
>>200
「自由約束一本組手」だったりして…
1人稽古での相手を仮想しての受け、返しの突きの稽古の本数も大事だと思うけど。
会長はそれを100万本くらいやらないと受即攻は出来るようにならないと書いていた。
半年で各受即攻100万本を達成するためには5種類の受けの、各受け返しを左右各5500本くらいやることになる。
会長は上段受け×上段逆突きがいちばんよく使うのでで、それをまず100万本やることを勧めていたと記憶している。
202名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 05:16:34 ID:wTsy4ar90
>>201
上段受けって実際に出来るんですか?
玄和の何とか隊の隊員だった友人に,ほとんど素人の俺が上段突きやるから受けてみてくれ,
と言ったら,いや怖いからいやだ,と言われたけど
どう見ても顔面に来る付きを間違いなく受けるのは不可能な気がする
203名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 07:58:34 ID:mW6Fn3f3O
円って相撲の押し出しみたい。
204名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 19:53:53 ID:F8G4N/r0O
夢想ー
205名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 21:20:19 ID:IlGECO5BO
>>200
約束組手じゃないの。
206名無しさん@一本勝ち:2009/06/02(火) 23:59:20 ID:FFyTR6lz0
早く答えをプリーズ
207名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 00:33:41 ID:Xc22ipJQO
夢想ー
208名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 00:58:48 ID:k0mZYtjv0
夢精ー
209夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/03(水) 01:10:55 ID:/5Mf7wNr0
反応力を高めるために、もっとも欠かせない稽古。

その答えは、なんと『基本稽古』だったりするw

なかでも『その場基本』がもっとも効果が高い。

約束自由組手や自由約束組手は、
あらかじめ身につけておいた反応力の貯金みたいなものがなければ、
じつのところ効果は薄いよね。

だから、反応力の貯金のない人たちは、
何年たっても、受けもカウンターも修得できず、
組手でポコポコ殴られ続ける羽目になる。

この反応力の貯金を作るのに、
もっとも役立つのが、質の高い基本稽古というわけw
210夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/03(水) 01:20:56 ID:/5Mf7wNr0
では、どういった基本稽古をやればいいのか?

そこを試行錯誤するのが、各々の役目だw

でも、少々ヒントを書いておこう。

基本稽古で気をつける点

・より強く
・より早く
・より正確に
・よりコンパクトに

あとは、鏡を利用するのもいいね。

自分の突き蹴りや受けが早くなってくると、
周囲の動きが遅く感じられるようになる。

この変化こそが、反応力の貯金の為せる技なのだw
211名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 02:08:58 ID:3DuVNa+90
自分が得意な技は相手にやられても受けやすいっていうのに似てる?
212名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 04:24:44 ID:cQ1OODTh0
さすがだ。

夢想さんは達人だろう。
213名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 04:25:48 ID:cQ1OODTh0
・より強く
・より早く
・より正確に
・よりコンパクトに


この辺が芦原のモットーに似ているな。
214名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 12:06:04 ID:Z19U7K920
夢想=よしもと
215名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 13:37:47 ID:Mqvt7hWG0
よしもとってだれ?
216名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 14:18:39 ID:Z19U7K920
富樫にきまってるだろ(笑 分かってて聞くな
217名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 20:28:21 ID:8LW2Jg9y0
えーやんか!(笑 たまには肩の力抜こう
218名無しさん@一本勝ち:2009/06/03(水) 20:39:49 ID:PGJClyFg0
夢想さん、慢性的な親指の突き指が治らないんですが、何かいい治療ありませんか?
219名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 00:55:34 ID:YB0p++cr0
>>210
 なるほど。確かに突きの速度が上がることによって、認識の速度も上がる体験はしましたね。
とはいえ、突きに対する認識の速度が上がっても、蹴りに対する認識は変わらないし、曲線の手
わざきに対する認識も上がらない。
 受け技のレベルを上げるためには、それに対応した攻撃技の鍛錬をしっかりやりこむ必要があ
るのではないかと考えています。
220名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 09:09:44 ID:uBjRy2V+0
>>219
単純に,フックやローキックはどうやって受即攻するのかわからなかったな
その前に間合いを潰すしかないんですかね
221名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 12:53:03 ID:NJGS/2nNO
夢想ー
222名無しさん@一本勝ち:2009/06/04(木) 23:57:36 ID:NJGS/2nNO
夢ー想ー
223只野 仁:2009/06/04(木) 23:59:40 ID:4GZ0xtc50
・より強く
・より早く
・より正確に
・よりコンパクトに ←これは最初からはやめといた方が良いと思う。
大きいモーションを使って、全速で拳を飛ばす基本を鍛錬した後、すなわち
その稽古で身に付いた筋力・バネを使って、実戦ではコンパクトにする。

基本というものは、カラダを創るため意図的に「おおげさ」な動きになっている。
会長も、最初から省略すなと言っておられた。
だから太極拳のユッタリズムはおかしい、と。
224只野 仁:2009/06/05(金) 00:13:15 ID:n6pHUk3f0
あの〜、突きを上段受けで受けるのって、難しすぎないかい?
むしろ前の手でサイドに外受け(無では内受けと呼ぶかな)した方がリスクが
低いと思うんだ。ただし正面から正拳を入れられないが。
あと、見てて疑問に感じるのが下段払い逆突き。相手の右足を自分の
前の手で払うって、非合理に見えるんだが・・・さばいて相手のサイドに
ポジショニングする空手じゃないとは判ってるんだが・・・
前手を下げるから顔面ガラ空きになるんだよ。
225夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/05(金) 00:17:19 ID:DmFkxrfH0
>>218

突き指の治療は、しばらく安静にして、
痛みがとれたら温熱療法を続けるのがよさそうです。

使い捨てカイロなんかを使って暖めてやると、
代謝もよくなり回復も早くなります。

とはいえ、慢性的な突き指は、なかなか完治は難しいです。

自分も何本か指を痛めてますが、完治してるのは半々くらいですねw

怪我をしないと気づかないことも多いですし、
直ったときの喜びも大きいので、気長に取り組んでいくのがいいですよ。
226夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/05(金) 00:23:44 ID:DmFkxrfH0
>>223

コンパクトにっていうのは、無駄をなくすって意味ね。

技は大きく作って、小さく使えるようにしていく。

その課程で、常にコンパクトさを意識するということ。
227夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/05(金) 00:37:08 ID:DmFkxrfH0
>>224

上段受けは使い方次第ではとても合理的なんだけど、
間合いが問題になってくるね。

下段払い逆突きも同じで、
受けたときにはこちらの攻撃が決まっているくらいいじゃないと
228夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/05(金) 00:41:01 ID:DmFkxrfH0
それよりも、順突きへの対応が現実的な問題になってくると思う。

前手で内側に受けたりはたき落としたりはできるけど、
受即攻が決まる気がまったくしないw
229只野 仁:2009/06/05(金) 00:46:08 ID:n6pHUk3f0
なるほど。会長の上段受けはむしろ、剛柔の円形逆突きのような、
下から上へ跳ね上げる受け方じゃないですか?
または相手の拳をキャッチするような。
その辺にヒントがあるのかな・・・
230只野 仁:2009/06/05(金) 00:52:57 ID:n6pHUk3f0
>>228
相手の攻撃が順突きのフェイクだとしたら、反応して受けた自分は逆突きを
喰らうリスクがありますよね。
俺なら足刀で相手の前足の膝を蹴るかもしれません。
231夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/05(金) 01:00:00 ID:Q3+Q8Ch90
>>229

無門会の上段受けは、角度に秘訣がありそうですよね。

逆突きを受けられた相手の身体が、
その場で硬直したように静止してしまっている動画がたくさんあります。
232夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/05(金) 01:05:04 ID:Q3+Q8Ch90
>>230

フェイントに引っかかる人には、受即攻は無理ですね。

ボクサーでも、一流どころのカウンターパンチャーは、
フェイントになんか見向きもしません。

このあたりの高度な『読み』が、
カウンターや受即攻には不可欠なんだと思います。
233にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/06/05(金) 03:08:35 ID:Nj4lkb4K0
順突きは難しいですね。
会長にコツを教わるまで、ボコボコだった!ww
(教わった直後から、ホイホイ受けられる様になり・・
相手がビックリしていた。)

ボクシングだと、逆の手でパーリングするけどね。w
(後のクロスカウンターやオーバーハンドライトを生む!)
234名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 04:31:13 ID:tostADVF0
>>233
そのコツってなんですか??
235名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 12:57:51 ID:T6e33mcpO
やはり夢想がいないとここは盛り上がらないな。
236名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 16:59:31 ID:pHguCVpdO
娘さんそろそろ適齢期だよな?
男おるんかな?超タイプだった
237名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 20:55:22 ID:T6e33mcpO
むもんルールでいいから大々的に参加者を募集して会長も参加してほしい。
還暦を迎えた会長が優勝したら歴史に残ると思うよ。
238名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 22:05:39 ID:tostADVF0
無をやめた人たちとしがらみなく無門の練習をしたいんだけど
そういうサークルとかないかな
239名無しさん@一本勝ち:2009/06/05(金) 22:09:07 ID:sv0uZz9V0
>>238
地方によるんでは?
どこら辺におすまいですか?
240名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 00:05:08 ID:T6e33mcpO
夢想ー
241夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/06(土) 00:39:38 ID:QWJg9KV10
>>233

順突きを前手で受けると、その後のリターンが難しくなりますね。

わたしは受即攻は無理なんで、最近は奥側の手で受けていますw

これを練習しておくと、にわとりさんの言うように、
左のカウンターの取り合いも巧くなりますし、右クロスのタイミングも掴めてきますね。

>>234

無門会の公式サイトのギャラリーに、大会の動画がありますね。

その中で、T木選手という小柄な高段者が、
順突きを見事に受けまくっています。

前手の位置、受けるときの角度、
指や手首の使い方あたりにコツがありそうです。
242夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/06(土) 00:48:05 ID:QWJg9KV10
>>236

妹さんの情報は、たまに無門会ブログに出てくるけど、
お姉ちゃんは現在どうしてるんだろうね?

>>237

いくら富樫先生とはいえ、還暦前の歳でトーナメントは厳しいだろうw

数年前、
優勝者とT澤師範がワンマッチで対決する企画があったと聞いたが、
どういう結果になるのか見てみたいね〜!
243夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/06(土) 00:53:45 ID:QWJg9KV10
>>238

元会員が無門会式の稽古をやるのなら、
こそこそやるより、ちゃんと本部に断ってから、
同好会としてやった方がいいんじゃないかな?

その方が、ずっとあとあとまで長くやっていけるだろうし、
いまは富樫先生も丸くなられたみたいだしねw
244名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 01:04:01 ID:fke8W0hJO
一発で決まるわけだからトーナメント関係ないんじゃね?
なんならベストエイトぐらいからでるのはどうかな?
245名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 01:05:26 ID:Sbmh85e6O
↑独学の富樫がいつの間にか古伝空手を名乗ってるなw 富樫は知ってるんだよ。食料品の産地を偽れば犯罪だが、自己流を古伝と偽っても犯罪ではない。空手なんかそんなもんだって法学部だったから知ってるんだよな。
246にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/06/06(土) 01:52:02 ID:2Dr0GQ+U0
>>241
さすが、お詳しい!
ボクサーだと順突きを、
片手受即攻する人が普通にいる。w

オーソドックスで対峙していて、
順突きをバーリーで叩いて、そのままストレート!ww
247名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 02:16:27 ID:fke8W0hJO
みな明日休みなのか?
いいのう。夢想はまた飲んでるんだろ?
248名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 02:17:02 ID:p+LPz9680
238>新潟は無門会至上 一番強かったよマジで
249名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 03:16:07 ID:ueqwmTwV0
>>237
会長プラス15人の参加者で16名。
これだとトーナメントで決勝含めて4戦。
これくらいなら今年で59歳とはいえ、会長なら可能でしょう。
外部から参加してほしいのは、山崎照朝氏、数見肇氏、長田賢一氏…

>>241
T木さん、強い!というのが印象ですね。
直接稽古をつけていただいていた頃は、初段でいらっしゃいましたが…

>>238
私はやめたとは思っていません(笑)。無期休会中です。
F川先生の隣の県なので
時間と経済的に(今だと交通費、宿泊費も厳しい)余裕ができたら、訪問するつもりです。

やめた方だとT崎先生ともお会いして一度稽古をつけて頂きたいと思っています。
でも青森。遠い…
250夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/06(土) 03:51:41 ID:g8Ce2rkf0
>>244

メタボマンは試合から離れて時間が経ってるんで、
勝負の厳しさを忘れかけてるよ。

勝負事に絶対というのはない。

人間は、30代も半ばを過ぎると、かなり打たれ弱くなる。

いくら富樫先生でも、還暦を控えたいま、
いい打撃をもらったら、どうなるかわからないんだ。

ちなみに今宵の夢想タソはシラフですw

あすは15歳下の女の子に会いに行く予定w
251名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 03:55:50 ID:fke8W0hJO
逮捕されるぞ。未成年との援交で逮捕されて新聞にのるほど恥ずかしい
ことはない。そのうちステアド取得するから待っててくれや。
252夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/06(土) 03:57:48 ID:g8Ce2rkf0
>>245
生きてたのか?w

>>246
無門会も、順突きだけの自由約束組手をいっぱいやった方がいいでしょうね。
約束自由一本だけだと、動きのある相手に対処できませんから。

>>248
夢想タソが新潟の人と間違われていたことが昔あったな〜w
253名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 03:58:36 ID:fke8W0hJO
ボクシングと違って殴り合うわけじゃないから、そんなにダメージないでしょ。
一発入れば終わるわけだしさ。じゃあ寝るわ。
254夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/06(土) 04:04:35 ID:g8Ce2rkf0
>>249

おお、休会中の会員さんの書き込み!

そのトーナメントの面子だと、
富樫先生の場合、長田選手以外には分がありそうですね。

長田選手との対戦だと、
きれいに決まらなかったときは危なくなりそうなので。

ちなみに会長は、このあいだ49歳になったと、
十歳サバをよんでブログに書かれてましたw
255夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/06(土) 04:07:24 ID:g8Ce2rkf0
>>メタボマン

おやすみ〜w

ちなみにお相手は二十歳を過ぎてるんで何があっても大丈夫w
256名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 13:42:56 ID:fke8W0hJO
わりぃ、U-15と勘違いした。ロリコンだと思った。
257名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 16:02:27 ID:fke8W0hJO
16名ぐらいのトーナメントならちょうどいいかもですな。半分は、シード
みたいな感じで最初から決まっていてもいいと思う。悪いが、極真の選手
はいらない。いくら鍛えていても無門ルールなら全く富樫会長の相手に
ならない。最初から見えている。若い全日本のチャンプでも無理だ。
全空連や大道塾、日本拳法の名の売れた選手がきたら盛り上がっていいんじゃね。
他流派の間合いや攻撃と富樫会長の対戦は、ホントに見てみたい。
弟子の一種の予定調和の間合いや攻撃じゃないわけだしな。
258名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 17:14:02 ID:BElvwE4z0
↑はぁー冨樫。他流試合なら三流以下の選手だわ。

その前に、馳さんの挑戦を受けてからだよ。

馳さんの試合申し込みにビビッタって聞いたよ。
259名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 17:26:05 ID:fke8W0hJO
馳選手が無門の試合に出ればいいだけだろw 挑戦するなら出向かないとな。
260名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 18:35:19 ID:SWRvL91U0
>>257
>他流派の間合いや攻撃と富樫会長の対戦は、ホントに見てみたい。
>弟子の一種の予定調和の間合いや攻撃じゃないわけだしな。

ということは、
予定調和じゃない他流派との戦いだと、勝てない可能性もあるということ?
昔、雑誌で、他流派を引き合いに出しながら、
「私は空手の全てを解決した」みたいなこと書いてたけど、
その程度なのだったら、そんな風に書いちゃダメだよね。大法螺と言われても仕方ない。
それに、大昔、
「大山先生に挑戦したけど、何やかや理由をつけて逃げられて幻滅した」
みたいなことも書いてたけど、ならば、自分も馳選手の挑戦から逃げちゃイカんだろうに。
「やりたければ、無門の試合に挑戦して来い!」と言って逃げるところも、
「文句があったら、極真の大会に出て私の弟子に勝手から言え」と言ってた大山先生と
まるっきり同じじゃないか?(笑)
強い弱いは別として、もう少し、自分が過去言ってきたことに責任も持たなイカんのやないのかい?
じゃなきゃ、大山先生に謝罪しろや。「言い過ぎました。私も逆の立場になって、あなたの気持ちがわかりました」って。
261名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 20:02:47 ID:N0pP/zjb0
富樫さんも守るべきものができた、年をとったということだろう。
262名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 21:29:09 ID:fke8W0hJO
>>260
基本的には君の意見と同じだわ。でも一つだけ言わせてもらえば富樫会長は
大山総裁のところに出向いて挑戦したいと言ったんだよな。馳選手もそう
すべきだろ。目上の人間なんだからさ。
でも富樫会長にはトーナメントに出て自分の理論を証明してほしい。
少なくとも無門ルールなら可能だと思うし、見てみたい。このままじゃ
机上の空論と言われてもしかたないんじゃね。
263名無しさん@一本勝ち:2009/06/06(土) 23:27:56 ID:mzrwFfRTO
富樫会長の自伝に書かれていた大山総裁とのやり取りは密室での証人の無い暴露話w
事実かどうかも疑わしいw

一方の馳選手の挑戦表明は雑誌媒体だけではなく
ケイオスのリング上から、観客の目前で挑戦をした。

カッコいいw
264名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:10:18 ID:TggY7R1tO
ホントに挑戦したきゃ無門会の試合に申し込めばよい。
優勝して挑戦すればいいだけさ。挑戦するなら出向きゃいいだけ。
265夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/07(日) 01:17:33 ID:5SXm10TG0
つーか、
馳さんが挑戦表明したとき、
富樫先生は「わかった」とおっしゃったんだよな?

あとは日時と禁じ手を決めるだけじゃないかw

試合とか優勝とか、関係ないだろうに。
266夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/07(日) 01:25:33 ID:5SXm10TG0
>>262

武術において、理論と実践は両輪で、イコールではない。

メタボマンは、富樫先生の自伝は読んでないのか?

試合で相手を破壊しまくって証明するよりも、
たくさんの弟子を育てていくことを目標とされたと、
富樫先生は著述されているw

試合で証明するんなら、
肉体的に余裕のある三十代のうちにやっておいでのはずだよ。

ご本人にしてみれば、
「なんでいまさら」って感じだろう。
267260:2009/06/07(日) 01:29:22 ID:ld0DzJ/a0
そうなんですか?
それは、失礼しました。(いやマジでホンマに・・・(謝))
未だに実現してない理由はわかりませんが、それは置いておくにしても、
その場で「わかった」と、馳選手の挑戦を受けたのであれば、
それは過去のご自身の言と矛盾しないし、立派ですね。
その後、ブログを見ていると、
「挑戦枠を設けているから、試合に出て来い・・・」云々が書かれていたから、
てっきり、馳選手の挑戦を逃げたのだと思っていました。
非礼をお詫びいたします。
268260:2009/06/07(日) 01:30:39 ID:ld0DzJ/a0
↑267は>>265へのレスです。
269夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/07(日) 01:32:14 ID:5SXm10TG0
富樫先生は、
二十代の頃にベニー・ユキーデに、
三十代の頃にマイク・タイソンに挑戦しようとなさったと、
風の噂で聞いたことがあるw

どちらも実現しなかったのは、
本人がそこまで本気じゃなかったからだ。

心術の世界を昇っていくにつれ、
競技のチャンピオンだとか、どうでもよくなってくるんだよ。

270夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/07(日) 01:40:09 ID:5SXm10TG0
>>267

無門会の大会におびき出そうとしたのは、
馳さんがイエロージャーナリズムを通じてグダグダ言ってくるのが
面倒くさくなったからでしょう。

あとは、富樫先生一流の兵法でしょうね。

富樫先生は一派一流を築き上げてきた主ですから、
やるならさっさと逃げ道をふさぐように動いておかないと、
引きずり出すのはドンドン難しくなるという寸法ですw
271名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 01:42:10 ID:vt3MHsD10
正・反・合・崩れの四枝弁証法で、国家(権力)まで語るお方だからな。
272夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/07(日) 01:57:11 ID:5SXm10TG0
あと、こういうのは挑戦される身になって考えてみるといい。

馳さんの挑戦を受けてしまったら、
似たような挑戦者が次から次へと現れるかもしれない。

切りがない因果のはじまりだw

そうならないためには、
おおまかにいくつかの方法がある。

三段四段五段の先生なら、挑戦者を再起不能なまでに叩き潰す。

六段七段八段の先生なら、挑戦者を無傷なまま参らせる。

九段十段の先生なら、闘わずに事なきを得るw

富樫宜資先生、まさしく十段にふさわしいw
273夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/07(日) 02:01:30 ID:5SXm10TG0
>>271

俺よりも富樫マニアかなw
274夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/07(日) 02:03:53 ID:5SXm10TG0
今宵は荒れそうだw

薩摩魂 荒濾過で、己に活を入れておりやすw

メタボマン、出てこいや!w
275夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/07(日) 04:22:00 ID:oT8MCYg60
誰もいないんで、もう寝るよw

いい夢見ろよ!

おやすみ〜w
276名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 09:00:47 ID:TggY7R1tO
夢想は若い子と遊んだから舞い上がってるな。うらやましい。
挑戦受けると言ったのか。じゃあ無門の道場ですればいいんじゃね。
大会出て優勝したらでもいいしな。しかし、タイソンに挑戦か。アホだな。
277名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 09:43:47 ID:tOHT9fx70
>>276
実はもうしていて談合でなかったことになってるかもw
278名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 09:55:48 ID:TggY7R1tO
>>277
わからんけどねW でも、無門ルールで富樫会長と馳選手が対戦すれば
富樫会長の圧勝でしょう。相手にならない。本人もわかってるでしょ。
だから外に引っ張り出したい。
279名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 09:58:25 ID:pyFafPkN0
富樫、泣いて土下座すれば
馳さんも鬼じゃないから
許してくるだろう
280名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 12:20:31 ID:oKCXuhvBO
>>277
鋭いなw










○馳(7分51秒 ジャーマンスープレックスホールド)●富樫
281名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 13:15:05 ID:UndsgCgT0
>>269
>二十代の頃にベニー・ユキーデに、
三十代の頃にマイク・タイソンに挑戦しようとなさったと、
風の噂で聞いたことがあるw


やらなくてよかった。その時点で無門会終わってたw
理屈と現実の違いをいやでも体験させられただろう。
282名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 15:33:11 ID:aj+bYRBb0
 つーか、馳選手のブログに無門会の大会へのお誘いが書かれていたような気がする。
あれはどうなった?
283名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 16:07:08 ID:oKCXuhvBO
>>282
マジレスすると馳は激怒してたw

そりゃあそーだろw
銭のとれるプロ選手の馳に
どアマチュアの無門の大会に参加料払って参加しろって無礼すぎないか?
284名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 16:09:04 ID:vt3MHsD10
??プロがアマチュアに挑んで何がしたいのよ。
285名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 16:17:58 ID:pyFafPkN0
大山が死んでから
「大山は俺の挑戦から逃げた」
と、吹聴してまわった屑の因果応報w
286名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 16:35:08 ID:oKCXuhvBO
>>284
富樫は<偉大なるプロ>で<空手十段>の<達人>なんだろw
逃げたり弟子に丸投げせずに戦って実証したらw
287名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 16:36:10 ID:vt3MHsD10
>>286
そんな事言ったって、全体としてアマチュアの世界の話だから。
288名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 16:53:07 ID:TggY7R1tO
大山倍達か。朝鮮人と知ったときはショックだったな。
俺だけかな?
289名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 16:57:25 ID:vt3MHsD10
元をたどれば、大山の師、山口剛玄が商売人がお金を持ち歩くのに
身を守るために速習で身に付ける護身術として剛柔流空手を教えたのに遡る。
同様のニーズに日本武道で答えたのが大東流だが、これは比較的高価で、
難易度も高く有用性も低かった。大東流は八光流を経て少林寺拳法に流入し
大発展したが、それは別の話だな。
290名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 17:13:35 ID:oKCXuhvBO
>>287
なんだそりゃw
なら馳に参加を求めるなw
ケイオスの試合を富樫のブログでコキ下ろされた時なんか
あの人本気で八王子に殴りこむ気だったぞw
要は富樫を殴り倒せばいいんだろってw
291名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 17:32:15 ID:TggY7R1tO
>>289
詳しいっすねW 大東流のDV見たけど合気道とは似て非なるものだったな。
292名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 17:49:15 ID:tOHT9fx70
>>290

行ったの?
293名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 18:02:57 ID:oKCXuhvBO
>>292
マジレスすると馳が八王子に行って富樫を殴り倒してたら
あんなノンキなブログを書き続けてられないだろw
今はジイサンの戯言だと割り切ってるはずw
294名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 19:31:31 ID:TggY7R1tO
ジイサンってW ジイサンに挑戦しちゃいかんだろW プロならアマチュアの大会
なんて楽勝だろ。
295名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 19:37:39 ID:pyFafPkN0
>>294
大山ジイサンに挑戦したと相手が死んでから吹きまくっている
富樫某とかいう馬鹿の事だなw
296名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 19:41:37 ID:TggY7R1tO
>>295
ナイスツッコミ
297名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 19:46:14 ID:oKCXuhvBO
>>294
楽勝か楽勝じゃないかは馳にしかわからんことw
馳が富樫のジイサンに拘ったのは受即攻なる机上の空論を振りかざして他流派批判を繰り返してきた自称空手十段の達人に鉄拳制裁を食らわせたかったからだろうw
298名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 19:51:46 ID:TggY7R1tO
無門の大会じゃ優勝できんだろ。優勝出来ないから出ないんだろ。
299名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 19:52:23 ID:HcM2Tg8B0
がんばれ馳!
300にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/06/07(日) 20:31:20 ID:l/hEppb20
いや〜〜〜、
今日のオフで、懐かしい人の美技が見れました。
もう、笑いが止まらない。

wwwww。
301名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 20:36:24 ID:oKCXuhvBO
>>298
マジレスすると










吹いたw
302名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 20:37:08 ID:UhAf3R9N0
あれだけ他流をバカにしてきたのだから試合を受けるのは当たり前の義務。
受即攻とやらを見せていただきましょう。
303名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 20:52:35 ID:TggY7R1tO
だから大会出ればいいだけやん。
304名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 21:01:50 ID:pyFafPkN0
富樫ちゃん、怯えてないで出ておいでぇ^^
305名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 21:35:12 ID:fma2Ij6RO
あげい
306醍醐:2009/06/07(日) 21:36:04 ID:fma2Ij6RO
メタボ出禁
307名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 21:40:09 ID:TggY7R1tO
>>306
久しぶりだなW。でも出禁とはつれないな(:_;)
308醍醐:2009/06/07(日) 21:41:28 ID:fma2Ij6RO
うんじゃ 夢想出禁
309にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/06/07(日) 21:43:11 ID:l/hEppb20
>醍醐さん、
本日、私と稽古した方ですか?
(メタボマンかも?)
310名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 21:44:34 ID:TggY7R1tO
醍醐、練習しとるのか? 俺は今から飲みに行きます。じゃな。
311名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 21:46:37 ID:TggY7R1tO
にわとりさん、俺は田舎に住んでるから違いますよー。
にわとりさんは富樫会長を直接知ってるんだよな。凄いね、じゃあね。
312醍醐:2009/06/07(日) 21:46:46 ID:fma2Ij6RO
メタボ完全出禁 ニワトリは秒殺
313名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 22:34:47 ID:tKHl1CjwO
>>306 >>308 >>312

お前は珍味だろw
314名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 23:03:15 ID:TggY7R1tO
確かに珍味臭いW
315名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 00:20:24 ID:pjLE/X8cO
マジレスするが馳選手はパワーはともかくスピードはイマイチ。
無門会では無理。全空連の県大会でも優勝は無理。本人が一番わかってる。
316夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/08(月) 01:08:42 ID:qAW71tqA0
また偽醍醐が暴れてるなw

>>メタボマン

マス大山が在日だったと知ったときは、
自分もまだ二十歳くらいだったんで、愕然としたよw
317夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/08(月) 01:17:19 ID:qAW71tqA0
>>315

馳選手は、自分の特性をよくわかった上で、
参加する試合や大会を選んでるよね。

そういうのって、武術としては一番基本となる心構えだと思う。

馳選手は、
打ち抜くパンチならハンドスピードも結構速いし、蹴りも強いんで、
無門会の大会でも中位戦くらいまでは余裕でいけそうだけどね。
318夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/08(月) 01:21:13 ID:qAW71tqA0
にわとり先輩、
T澤師範のおもしろいエピソードなどご存じでしたら、ご開陳くださいw
319名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 03:44:53 ID:xwAK/JNw0
>>283
 太道とか誠空会のアマチュアの大会に出ていたのでは?
 地元関西の大会で結果をのこせば、自分の道場の宣伝となる。八王子に乗り込んでも、
勝っても年齢差で警察沙汰にされたらマイナス、万が一負けてもマイナスでメリットが
ないと見ているんじゃない?いい意味で江戸時代の兵法者に近いものを感じる。
320名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 12:55:58 ID:pjLE/X8cO
別に事前に連絡してルールさえ決めてたら警察沙汰にはならんだろ。
でも無門ルールなら富樫会長の圧勝の可能性が高いから戦わないだろうね。
321名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 12:57:22 ID:OI5/TMND0
>>320
無門ルールってなんなんですか?
防具外してやれば普通にノールールなんじゃないんですか?禁じ手があるんですか?
322名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 15:46:34 ID:ws6H6cUF0
無門ルール

逃げ回りながら能書きだけ喚き散らす事
323名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 21:43:29 ID:tf80lQGY0
86 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:54:00 ID:MNiKLyam0
極真館なんて、本でろーやまさんすごい立派なことを述べてたけど
総本部でも子供には指導するけど、おとなには指導しない。
一段の内弟子が指導してるぞ、総本部では・・・。

しかも4人とかwww


87 :名無しさん@一本勝ち:2009/06/07(日) 00:57:24 ID:MNiKLyam0
みんな館長みたことないってwwww
指導する気あるのかね?
ガン面もまったくやってません。
稽古も60分で、ほとんど型でおわりです。

324名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 22:52:14 ID:Mcvg47820
ピポー。
(=⌒▽⌒=)
325名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 23:01:07 ID:brJcCRHH0
>>321
打撃は三連打まで。関節技、締め技は禁止。
喉や関節への攻撃なども審判から注意を受ける場合がある。
ttp://www.geocities.jp/mumonkai_sendai/rule.htm
326名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 23:02:16 ID:OI5/TMND0
>>325
それは...

ほとんど剣道並ですね
327名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 23:08:57 ID:OOBXJI1HO
>>320
無門ルールw
お面を被ったヘタクソな点取り合戦wつまり低レベルのポイントルールことかw
師が師なら弟子も弟子
けつの穴が小さいw

馳はルールに関係なく戦ってきて優勝という結果を出して強さを実証してきた男であることをお忘れなくw
328名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 23:10:21 ID:brJcCRHH0
>>326
総本部サイトに試合の動画が9つ、稽古の動画が3つありますから、それをご覧になって判断してください。

http://www.mumonkai.com/move/index.html
http://www.mumonkai.com/move/move2.html
329名無しさん@一本勝ち:2009/06/08(月) 23:17:17 ID:pjLE/X8cO
馳は遅すぎる。
330名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 00:37:00 ID:pgpbGFesO
>>327
その馳様は富樫会長曰わく「レベルの低い」E選手に一方的に凹られて血まみれになった技術の低〜い選手だって事をお忘れなくww
331名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 01:01:48 ID:9TRZaBGLO
>>330
はぁ?その遅いw馳を何発も殴りながらも倒せなかったウンコパンチしか打てない江口が再戦するのを恐がって拒否ったことはハヤマンを通じてケイオス関係者は皆様周知の事実な訳ですが何か?w
馳が血を出したのも“公開血闘”と銘打たれた興行らしく体を張って盛り上げてやろうとしたサービス精神の賜物だろw
いい夢みてろよ無門のウンコタレw
チョビヒゲインチキ尊師を一生崇拝してろw
氏ねじゃなく死ねwカスw
332名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 01:17:09 ID:pgpbGFesO
>>331
長々と乙w
悔しいのぅ〜悔しいのぅ〜ww
俺は無門でもないのにな〜に勘違いしてんの?
ダセェーwww
333名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 01:21:56 ID:9TRZaBGLO
>>332
とにかく死ねウンコw
334夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/09(火) 01:23:09 ID:VmjlI1i+0
香ばしいなw

馳さんが江口さんの突きによって血だるまになったのも事実。
E口さんが馳さんを倒しきれなかったのも事実。

だが、馳さんがパンチで勝負をかけにいってたら、
江口さんのカウンターにやられていた公算が高い。

だから、馳さんは安全マージンをとって、
ああいう試合展開になってしまったんだろう。

再戦するとしても、双方に大きな課題がある。

馳さんは、E口さんのカウンターを封じる技術の向上。

E口さんは、素手で効かせる突きの修得。

この課題が克服できなければ、また同じよな試合展開になるし、
先に克服できた方が今度は倒しきって勝つことになるだろうw

335夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/09(火) 01:33:47 ID:VmjlI1i+0
あと、リングに上がるのなら、
初撃のあとの攻防も、E口さんの課題かな。

逆突きを連打するなんてロスの多いことをやってちゃ、
そりゃ勝てる試合も逃すってw
336夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/09(火) 01:43:39 ID:VmjlI1i+0
前にも書いたことがあるけど、
基本稽古の三連突きには、ちゃんと意味があるんだよ。

初撃を効かせたあとに、倒しきれるかどうか?

そのための三連突きじゃないか。

なんでせっかくの他流試合で使わないんだろう?

大富樫の教えに、無駄なものはひとつもないんだよw
337名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 01:49:34 ID:OKKzmizJO
なんか盛り上がってるな。まー馳選手が八王子に行くことはないだろな。
無門会ルールなら富樫会長の圧勝だからな。リスクが大きすぎる。
338夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/09(火) 01:55:04 ID:VmjlI1i+0
>>337

何度同じことを書くんだ、メタボマンw

それより、福岡道場へ見学にいく話はどうなってますか?
339名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 02:01:18 ID:OKKzmizJO
馳選手は勇気のある男だとは思うよ。別にけなすつもりはないんだよ。
グローブつけりゃ圧勝するような気もするしね。
福岡道場はホームページ見てもいい感じですね。
340名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 08:29:38 ID:yumj0T6F0
富樫みたいなチンカス倒しても名は上がらんだろう。
341名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 08:56:42 ID:jR5WZ4GI0
age
342只野 仁:2009/06/09(火) 21:27:57 ID:Z5uTXenK0
馳選手は層の厚い極真の全日本などで試合はしないのだろうか。
彼の空手が極真で通用すれば、やはり相当の実力だろうと思う。
何が言いたいかというと、彼は小さい大会、或いはワンマッチでの試合が
メインで、たとえば大道など、あのルールである程度の実力者が揃うと思われる
大きなトーナメントを避けている感じがする。
ヒクソンみたいに、勝てる相手としかやらんのか、とも思うが。
343名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 22:32:02 ID:RBrJkG9Q0
ピポー。
(=⌒▽⌒=)
344名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 23:11:44 ID:cK1Rc4hF0
 太道に関しては、準決勝?ぐらいまでいったのに、翌年は他流参加禁止とされた経験があるみたい。
他流主催の大会は、主催者の都合のいいようにされると見ているのではないかな?
345名無しさん@一本勝ち:2009/06/09(火) 23:50:27 ID:8LyPkw400
無門会と大道塾の選手って、試合したらどうなる?
無門会ルールで。
というか、交流戦くらいやってみたら?
346夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/10(水) 01:21:25 ID:HE2ulMjc0
馳さんはプロの空手家で、門下生も大勢いるみたいだから、
勝機が薄く自分の価値を落とす可能性のある大会には、
いまさら出場できないだろうね。

ワンマッチの相手を見ても、
ほぼ確実に勝てるか、
もしくは負けても恥ずかしくない対戦者を選んでるよw

無論、E口さんは後者だ。
347夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/10(水) 01:28:19 ID:HE2ulMjc0
>>345

意外と噛み合って、結果が予測しやすい組み合わせかな?

無門会ルールなら無門会、
大道塾ルールなら大道塾が圧倒的に有利。

一般的な総合格闘技ルールでは、大道塾が有利だが、
素手素面での一撃に賭けた勝負なら、無門会に分がある。

それよりも、協会のトップクラスと無門会の試合の方が見てみたいw
348名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 01:35:15 ID:uBnYzJSiO
飲んでるか?
[email protected]
349夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/10(水) 01:37:32 ID:HE2ulMjc0
ところで、CHAOSはどうなってるの?
350夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/10(水) 01:40:45 ID:HE2ulMjc0
おお、メタボマン!

メルアド登録完了しますたw

今宵はシラフです。

しばらく一人飲みはやめて、
もう一回り強くておもろい男になる予定w
351名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 01:45:28 ID:uBnYzJSiO
なんだ、その向上心に溢れるコメントはW 若い女にフラれたとみた。
メールは暇で気が向いたらくれ。じゃな。
352名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 01:47:21 ID:HMnAKPct0
>>346
 そして、絶対に応じるわけがないとわかって、マスコミで富樫氏を挑発して
さらに名前を売る。
 かつて大山氏に勝負を申し込んだ富樫氏は、そのころは守るものはなかった。
一方、馳氏には守るべき一流があるがうまく挑発している。兵法者だねぇ。
353夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/10(水) 01:58:25 ID:HE2ulMjc0
>>351
フラれちゃいないんだが、いろいろと障壁が多くてねw

歳も離れてるし、価値観も違うし、
じゃあ、どうするのがお互いのためになるのか? お悩み中w

あ、メールしといたからねw
354夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/10(水) 02:04:10 ID:HE2ulMjc0
>>352

兵法者でもあるが、平成の世を生きる個人事業主でもあるw

富樫先生も、馳さんの年齢のときには、
無門会を拡大すべく格通に登場してたんだし、
やり合いながらも、お互いに通じ合うものがあるのかもねw
355名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 02:07:47 ID:uBnYzJSiO
メールこないよ。間違ってないかい?
356夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/10(水) 02:19:31 ID:HE2ulMjc0
メルアド、ドットが抜けてるんじゃない?
再送しといたよw
357夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/10(水) 02:27:29 ID:HE2ulMjc0
しかし、空手で食っていくというのは、なかなか大変だね〜。

最近は極真さんが大人しくなったんで、
組織の拡大も以前よりはやりやすくなってるはずだけど、
若い人は総合や柔術に持っていかれ、
若くない人はヨガやダンスにもっていかれてるw

あと、女性の合気道好きは意外なほど多い。

うちも合気風の『円の技法』を売りにして、シェア拡大を目指そうかなw
358名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 02:30:21 ID:uBnYzJSiO
間違いないんだけどね。なんで来ないんだろ?
359名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 03:12:19 ID:PJlz3IUS0
>>328
一部だけ見ました。
以前みたときよりハイレベルになっている気がします(素人目ですが)。
一度まともに入っているのに何度も繰り返して試合をしているのは
なぜですか?いくら防具を付けていてもあんなに何度もボコボコ殴られたら
パンチドランカーになりそうですか?
防具上でノックアウトするまでやるわけではないですよね?大道塾かと
思ってしまいました。
360名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 12:07:05 ID:g1oo01J10
 公共の体育館で合気道が練習しているのを見かけましたが女性が多い。漏れも合気道に乗り換え
ようかと思った。
 女性が多いところって、汗臭さがなくて微妙に神がっている感じだね。
361名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 14:59:51 ID:NPtdGzKNO
富樫自身がケイオスに出て馳と戦い
受即攻を体現すればすべてが解決すると思われw
362名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 15:15:58 ID:g1oo01J10
 ないな。既に名前を売り終わっているのだから。逆に出て、もし勝つことが出来れば
さらに名前が売れるだろうけど。
363只野 仁:2009/06/10(水) 16:01:44 ID:z/LfY1320
馳さんがTVでバット10本折りやったでしょ。何回か失敗しながら。
ああいう無茶な事をやるトンパチって、最近あまりいないよね。
みんなオリコウサンになっちゃって。
あの時の真剣な目つきは怖いというよりも、この人実は、すごく真面目な人
なんじゃないか、と思った。
売名行為のような行動・言動がよく言われるが、悪意は無いんじゃない?
俺から見ると良い人に見えるなぁ。
364名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 21:24:31 ID:o8N/hgWf0
>>359
> >>328
> 一度まともに入っているのに何度も繰り返して試合をしているのは
> なぜですか?
動画を前に戻して(ビデオテープで言えば巻き戻し)見なくて良いように
同じシーンを複数回続けていることを指しておられるのでなければ、
今は自分は休会中なので、ルールというか審判の判断はよく分かりませんが、
無門会の試合は1本が入っても、その時点で終わりにして1本取った方を勝ちとするものではないはずです。
だから、試合時間は技が決まっても決まらなくても、決められた時間続行される。
現役会員の皆さん、違っていたら訂正してください。

> いくら防具を付けていてもあんなに何度もボコボコ殴られたら
> パンチドランカーになりそうですか?
それは無いとは言えません。
だから、上で夢想さんが書かれているように、基本稽古の蓄積量がものをいうわけです。
それに、そもそも、技がうまく決まったシーンを集めているわけで…

> 防具上でノックアウトするまでやるわけではないですよね?
ノックアウトするまでやるのではなく、もし、面が無かったら、という観点から判断します。
ttp://www.geocities.jp/mumonkai_sendai/rule.htm
ここの一番下に、一本、有効、効果の説明がありますが、すべて最初に「面がない場合」が付いています。
もし、面を着けていなければ、その一撃で相手が戦闘続行不能と考えられる場合が「一本」です。

> 大道塾かと思ってしまいました。
大道塾のルールは、このページの下から、
ttp://www.daidojuku.com/home/what/rule/rule_index.html
空道ルール、格闘ルール、基本ルール、ビジネスマンルール、女子部、少年部の各ルールへリンクが張られています。
一般部4級以上は「空道ルール」です。
ttp://www.daidojuku.com/home/what/rule/kudo.html
> 一本の技ごとに試合を中断せず、試合時間中をフルに闘って勝敗を決める。
関節技、締め技、寝技あり、金的攻撃も身長と体重を足した数値が20以上、または30以上の場合に認められ、無門会のように常に金的ありではありません。
365名無しさん@一本勝ち:2009/06/10(水) 21:26:59 ID:yVmOESUq0
>>364
丁寧なご説明ありがとうございました。
366364:2009/06/10(水) 21:35:54 ID:o8N/hgWf0
>>360
自分も養○館の支部が(施設を借りて週何回かやっているわけだが)自転車で気軽に行ける範囲にあったので、
(当時住んでいたところ。今は東京からはるか離れた実家のある市に居ます)
入門しようかと思ったけど、前回り受け身、後ろ回り受け身をやって、
乗り物酔いのようになって気分が悪くなったのと(こういうのは脛同士がぶつかるよりずっと辛い)
空手の動きを忘れなければ習得できない、と言われたので入会はやめました。
稽古に来ていた人がおじさん、兄さんばかりだったのはあまり関係ありません(笑)。

でも、たしかに女性でも純粋に合気道の技として見れば、すごく「切れる」技を持つ人が多い道場なら、
入会してみたいと思わないでもありません。
たしかに技が巧い合気道女性は神掛かっているイメージがありますね。
自分の知人の女性も、護身とか強さとかよりも、
あの動きの美しさに惹かれて、やってみたいと思い続けたことがある、と言っていました。
367364:2009/06/10(水) 21:40:54 ID:o8N/hgWf0
>>365
どうしたしまして。

>>364 の最後の行、
> 金的攻撃も身長と体重を足した数値が20以上、または30以上の場合に認められ、
これは、対戦相手同士の身長と体重を足した数値の「差」が20以上の場合は、両者金的蹴りあり、
30以上の場合は、拳や掌底による金的攻撃もあり、ということです。
368夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/11(木) 01:09:27 ID:KYktjTQH0
>>360
女性がいると、殺伐としすぎないというのもありますね。

男女のバランスというのは、組織運営においても大事です。

>>363
馳さんは頑張り屋ですね。

周囲の期待を裏切れない性格なんでしょうw
369夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/11(木) 01:12:50 ID:KYktjTQH0
メタボマン、
フリーのメアドを弾くような設定になってない?

送信はできてるんだけどね。
370夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/11(木) 01:32:56 ID:dwYzsiC/0
>>366

動きの美しさは大事ですね。

師範の動きが美しくない道場って、
門下生の動きも見ていてつらいですw

美的感覚がないと、技を研ぎ澄ますのは難しいですから、
指導者が美しい動きをしていないと、よい門下生も集まりませんし育ちません。
371珍味:2009/06/11(木) 01:50:58 ID:DcqSgCGN0
富樫先生、、、、、、
空手が、、、、、、したいです、、、、、、
372thank3939:2009/06/11(木) 07:31:16 ID:NJXEXuh20
僕もメタボさんとお話してみたいです。
メールしていいですか?
ボクサーとして無門会をどう捉えているか興味があります。
373名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 07:41:41 ID:mepl0f+LO
おはよう。メタボです。いつでもメールください。じゃ。
374名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 08:02:00 ID:mepl0f+LO
よくわからんけど、そのままのアドレスなら届くんだけどね。
フリーのメアドは、どうなってるかわかりません。届いたら必ず返事する
から返事ないときは届いてないと思ってください。
375thank3939:2009/06/11(木) 08:15:12 ID:NJXEXuh20
メタボマンさん、何回やっても届きません・・・。
メールいただけます?
多分その方が早いかもしれません・・・。
376名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 09:02:12 ID:LSEE743VO
どなたか>>371に、愛の手を。


377夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/11(木) 09:16:18 ID:lYax9i0Q0
thank3939さん、
ついでに夢想のメルアドも、メタボマンに伝えてもらえないでしょうか?

>>371,376
あきらめたら、そこでゲームセットですよw
378名無しさん@一本勝ち:2009/06/11(木) 16:16:36 ID:mepl0f+LO
一応メール送りましたよ。じゃっ。
379夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/12(金) 01:27:52 ID:90QeX1Cm0
メタボマン、
メール、来てないよ〜!

お手数だけど、
他のフリーのメアドのアカウントを取ってもらえないかな?
380名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 01:29:39 ID:JneLozRHO
なんでやねん。夢想がメルアドだしてよ。すぐ送るからさ。今飲み屋から
帰りました。
381名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 01:30:57 ID:JneLozRHO
タンクさんも返信ないし、寂しいのう。
382名無しさん@一本勝ち:2009/06/12(金) 02:06:12 ID:JneLozRHO
なんで返事ないねん(:_;)
383夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/12(金) 02:22:01 ID:jKKdhKLm0
メタボマン、ちょっと待っててくれw
384夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/12(金) 02:27:49 ID:jKKdhKLm0
gooメールを使ってみたら?
http://amigo.mail.goo.ne.jp/gooinfo/mobile_info/

これなら携帯でも使えるし、フリーのメアド同士でやりとりできるよ。
385thank3939:2009/06/12(金) 06:08:49 ID:V4kcufM+0
すんません。今帰ってきました。
メールします・・・。
386thank3939:2009/06/12(金) 06:17:58 ID:V4kcufM+0
>夢想さん
メタボさんのメアド転送しました。
387夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/12(金) 06:38:18 ID:4TYkaTyG0
あ、おつかれさまです(^^)
thankさんにもメールしておきました。
388にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/06/12(金) 23:37:55 ID:SVgv2B/j0
ボクシングと無門会なら、会長のブログを見れば・・、
ボクシング経験者を育ててる話が、続いているヨ!w
会長目線だからね。

昔、無のスレで、
金城さんが、ボクシングと無の違いを解説してくれてたヨ!

wwwww。
389夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/13(土) 01:53:55 ID:3jEXx6le0
ボクシング経験者といっても、プロから週一の練習生まで幅広いですからねw

しかし、グローブを着けると、コンビネーションが本当に打ちやすいですね。
素手とは、攻撃も防御も、かなり大きく違ってきます。

ただ、素手でもグローブでもトップにいく選手は、
どちらにも対応できる人が多いように思います。

これが地力ってやつなんでしょうね。
390夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/13(土) 01:58:58 ID:3jEXx6le0
無門会も伝統派も、空手で一撃必殺を体現しようとしている団体ほど、
たまにはグローブを使ったマススパーもやった方がいいかもしれませんね。

空手系は、
リードブローや崩しやポジショニングに対する認識が甘いところが多いですよ。
391名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 02:01:17 ID:qsZJIb8DO
>>388
そりゃどーやったら見れんの?
本当に解説してたのが金城さんだったのかどうかも確認したいしね。
392夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/13(土) 02:09:05 ID:3jEXx6le0
逆説すると、
リードブローや崩しがあると、一撃必殺は生まれにくい。

カウンターは高度で精巧な技術ゆえに、
ちょっとしたことで崩されて効果が半減するからである。

じゃあ、どうすればいいのか?

それを考えて実践するのが、私たちの世代の役目かもしれないw
393醍醐:2009/06/13(土) 03:21:38 ID:gVsk1LTsO
空手にリードブローという言葉はない。カウンターという言葉もない。ボクシングではない。夢想よ空手とはなんだい?
394醍醐:2009/06/13(土) 03:28:08 ID:gVsk1LTsO
夢想よー空手の歴史を簡単に教えてくれ。
395夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/13(土) 08:25:20 ID:1+I+lnLN0
偽醍醐には教えてやらないよw

つーか、その文体はメタボマンだろ?w
396夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/13(土) 08:34:40 ID:1+I+lnLN0
空手には、
リードブローの代わりに、先の取り合いがあり、
ポジショニングの代わりに、間合いの攻防があり、
カウンターの代わりに、交差法がある。

大事なのは、言葉よりも、本質。

そして本質を掘り下げると、
共通する部分と、似て非なる部分が見えてくる。
397名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 12:54:43 ID:63WOxt2BO
残念
398名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 12:55:43 ID:63WOxt2BO
残念でした。俺がメタボだよ。偽醍醐は、珍味だろW
399名無しさん@一本勝ち:2009/06/13(土) 13:21:27 ID:ITsEEfZFO
ジャパンオープンの結果が真実
400夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/14(日) 14:46:09 ID:LHCXAPAb0
ジャパンオープンって?

もしてかして、それトーワ杯のこと?

もう十五年くらい前の古い話だな〜w
401夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/14(日) 14:58:13 ID:LHCXAPAb0
富樫先生も、いよいよ来年で還暦をお迎えになるんだね。

六十歳であれほどキレのある突きをお持ちの方は、
人類史上でも数えるほどしかいらっしゃらなかったことだろうw
402名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 15:23:21 ID:n/eBUtTL0
>>399
無門会のほとんどの会員が、
他流試合をすれば、ああいう結果になるだろうね。
403名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 15:38:05 ID:EiLWhf3oO
>>402
富樫会長だけはガチ


馳選手だろうと粉砕必至w

死ぬなw
404名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 15:46:26 ID:n/eBUtTL0
>>馳選手だろうと粉砕必至w

60歳近い人が、そううまく行くかなあ。
405名無しさん@一本勝ち:2009/06/14(日) 16:03:21 ID:eO7dL/bQ0
トーワ杯で思い出したけど岩瀬さんでどんな感じの選手だったんですか。やはり強かった?
406夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/14(日) 18:00:45 ID:Fb0rziiB0
>>402
いまは練習方法も変わってきているようなので、
他流試合に対応できる選手も増えてきているみたいですよ。

>>405
無門会在籍当時としては、長身で順突きが早かったそうです。
あくまでも、当時としては、の評価だそうです。

個人的な感想としては、
あの試合でのI瀬さんは、試合から遠ざかってブランクがあり過ぎ、
さらにグローブやリングへの対応がまったくできていなかったと思いました。

構えも、無門会とは違っていて、
逆突きが打ちにくいかたちに変質していたように見受けられました。
407夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/16(火) 02:36:56 ID:uxgUw9sz0
過疎ってるなあw

メタボマン、PCからのメールが来ないよ〜!
408名無しさん@一本勝ち:2009/06/16(火) 02:42:05 ID:ZhvlmGDmO
今、サンクさんのメールを書いてます。夢想にはまた今度だなm(__)m
写真だけ送るかも(>_<)
409夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/17(水) 00:13:04 ID:q++D9d9V0
無門会ブログ、
デザインがすごいことになってるねw

何故にクマ?w
何故この時期にクリスマス風なんだろう?w
410夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/17(水) 00:20:01 ID:q++D9d9V0
>>■ おすすめ2ちゃんねる
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>【天皇陛下】皇宮護衛官 part2【万歳】 [govexam]
>>【BOOTLEGGERS REUNION】ブートレガーズ 5 [ファッション]
>>インドリ 自作自演 [プログラマー]

ワロタw

2ちゃんを見るときは、IEは使わず、cookieもオフにしておいた方がいいですよ。
411名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 19:59:42 ID:S09HRQvWO
無門会じゃサンドバッグとか叩くんすか?
412名無しさん@一本勝ち:2009/06/17(水) 22:08:59 ID:PgGldntq0
>>410
最後のIEとCookieの部分、なぜですか? 詳しく教えてください
スレ違いで申し訳ありませんが
413名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 02:29:40 ID:Me0JGcAQO
>>405 岩瀬さん、当時無門会四天王の一人。
順突きを主体にしたカウンターを会長から特訓されていた。
無門の技術が猫足・金的攻撃から前屈系顔面攻撃に移行する時期の人でした。
いわば純粋培養的に育ったためか乱打戦になれば不利だった印象。

トーワの時は現役から離れ、しかもグローブルールのスパーもほとんどしていなかったと聞きます。
414名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 09:45:56 ID:4a4ptLSz0
>>413
ということは4天王が惨敗ということですね
415名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 12:48:41 ID:U0Q6Mg4r0
>>412
> >>410
> スレ違いで申し訳ありませんが
無視しようかと思ったけど、こう断り書きがしてあるので、夢想さんではないけど、自分の知識プラス推測で答えます。
通常のWebブラウザ(2ch専用ブラウザ等ではなくて)で2chを見ると、一番下に
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
っていうのが出てきて、その下にスレ名とそのリンクが並んでいるけれど
これは現在Internet Explorerからのアクセスのみ(対応らしく)を表示していて、
その表示にアクセスした人のマシンのクッキーを使っているということ。
「こんなスレも見ている」というのが過去どこまで遡って(時間なのか、アクセス数なのか)表示しているのかは分からないけどね。
でも、この2つのスレの両方に関心を持つ人がいるとは思えない、というスレも表示される時があり、疑問に感じることも多いです。

>>413
> トーワの時は現役から離れ、しかもグローブルールのスパーもほとんどしていなかったと聞きます。
それでは仕方ないですね。

武道は基本的にアマチュアなので、いくら強くなってもその面での収入は期待できず(道場主になって会員が70〜80人でどうにか、というところでしょうか)
世間一般の職に就けば仕事で忙し過ぎて稽古時間が無い、
一方、残業が無いような職は収入が低いことが多く、トレーニング器具やプロテインを買うのも色々工面して捻出、
試合の参加費も度々だど厳しいし、気分的に将来どうなるの?と精神的にマイナス状態になることもある。
稽古とそこそこの収入を両立できる職として、思いついたのは、プログラマやWeb構築などの専門技術があり、
フリー契約、パート、派遣でなるべく短時間勤務の仕事を選ぶとか、
自分自身がある程度の難関資格に合格し、資格試験学校の講師をするとか…。
この問題に関連した、下記のようなスレがあります。
知っている人も多いかと思いますが、丹波文七とは夢枕獏の武道・武術・格闘小説「餓狼伝」の主人公です。
丹波文七みたいな生活してる人集まれ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1244778277/
【格差】金ないねん武道家2【貧困】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1240494023/
416415:2009/06/18(木) 13:55:49 ID:U0Q6Mg4r0
>>415の後半はなぜ無門会スレに?と思うかもしれませんが、
(これくらいの長さの文を書く時、32行制限の板はちょっときつい)
全国大会でベスト4やベスト8に何回か入るとか、優勝、準優勝すれば、
支部長として何とか道場生の会費等で生活していけるような空手団体を除けば、
自分の可能性を限界まで引き出せるだけの稽古時間の確保と「人並みの収入」の両立って、
アマチュア武道をやっている人にとって、しばしば意識に浮上する葛藤だと思うんです。
417名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 16:01:33 ID:SFd9JjFfO
絵夢さんと板垣さんは…。
418名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 16:04:23 ID:rHcvfnbz0
>>415
 Eさんみたいに、公務員というのも選択肢の一つかもしれませんね。
ただし、公務員は兼業禁止で、就業専念義務があるから、プロにはなれないし、
無償であってもプロのリングに上がることも問題視されかねないのですが。
419名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 19:19:11 ID:jAHAN4VyO
公務員ボクサーとかいたから大丈夫ジャマイカ
420名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 19:44:29 ID:Me0JGcAQO
>>414 富樫会長は本来切腹のところご立腹でした。
421名無しさん@一本勝ち:2009/06/18(木) 21:43:29 ID:jAHAN4VyO
ルール違うからしかたないジャマイカ
422名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 01:12:43 ID:qF3xE7390
 ブログの壁紙、何事かと思ったが富樫氏が自分で選んだってか・・。
423名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 01:36:05 ID:7YZkvFF70
あのブログを見て、ポテンシャルある若者や志向高い学生は
入門するとは思えない(-.-;)
現役はどう思う?

イメージって大事だよ。
424名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 04:01:28 ID:W5oS9Rgk0
会長の文章を見ると、あまり考えずに壁紙を選び、
ほかに特に気に入った物がないからそのままにしていると受け取れるけど。

本当にあれよりも適切なものが無かったのかな。
会長は昔のビデオでBGMにもこだわりがあったようで、
イメージをどうでもいいとは思っていないはずだけど、
風景写真、静物写真や只の模様みたいなのの方がいいと思う。

武道・空手をやりたい若者はあれを見て感嘆符と疑問符をいくつも頭の中に並べるんじゃないだろうか。

まさか、文章が大事と空手の写真が重要で、他はどうでもよく、壁紙はジョークとして受け取って欲しいと思っているとか…
425名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 11:22:35 ID:qUM4hCzD0
 富樫氏の言葉を借りれば、最初は誰しも現象的。その分野をある程度理解できないと
本質は見えてこない。
 初心者があれをみると、冒頭の絵が刷り込まれる。中身の良し悪しなんて、初心者に
わかるはずがない。
426名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 16:01:05 ID:De/y/a0T0
ほんとにそうだね。
富樫さんは、根本的に勘違いしてる節がある。
「迎合せずとも、良いものは必ず売れる(評価される)。
売れない(評価されない)のは、世間が現象人間ばかりで、本質を見抜く眼がないからだ」、と。
でも違うんだよね。
どんなに良いものでも、相手に分かる言葉で分かるように、そして魅力的に伝えなきゃ、絶対に売れない(評価されない)。
そして、そのための努力は、決して迎合じゃない。ちゃんとしたマーケティング。
芦原さんが、立派だったのは、
そこら辺をしっかり考え練りこむ力があったこと。
一般の人の眼にどう映るか、理解されるかがしっかり考えられてた。
それは宣伝に関してだけじゃなく、大元の技術を体系化する段階からね。
だから、賛否両論あるにしても、とりあえず「サバキ」は世に広まった。
残念だけど、富樫さんにその力はないね。
というか、そのことに気づいてさえいないから、仮に能力があっても発揮しようがない。
全く見当違いで、明後日の方向に眼が向いてる感じ。
ほんとの空手バカなんだろうね・・・。良くも悪くも
427名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 19:30:31 ID:g3Wazm7yO
イメージなら史上最強とうたった極真だよな。特攻隊の生き残りだったっけ?
今なら経歴詐称で大問題だよ。
428名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 19:47:01 ID:X9uan+c10
嘘も方便という言葉もあるし、。、
429名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 22:17:55 ID:g3Wazm7yO
>>428
日本語は正しく使いましょう
430名無しさん@一本勝ち:2009/06/20(土) 23:59:35 ID:E56EPuOT0
 唯物弁証法が普遍の真理かどうかは措いておくとして、それを採用した共産党だって
宣伝工作論として大衆(初心者)に如何に普及させるかを真剣に研究していた。
 無門会が多少なりとも世に知られたのも、富樫氏が本質的ではないと評価していた格
闘技通信での連載があればこそ。
 今では、戦争の当事国が広告代理店を雇う。層の厚みの問題はこういうところにも出
てきているのだろう。
431名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 00:44:25 ID:CL73hG6CO
どーでもいーが
富樫よ
闘道会の馳に殴られて、アタマ治してもらえw

なにが「ピポー」やねんw
アホーw
432夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/21(日) 01:44:50 ID:rl6qCyGX0
盛り上がってるなあw

今宵は二週間ぶりの晩酌。
薩摩魂 荒濾過を楽しんでおりやすw

ピポーw
433夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/21(日) 02:01:05 ID:rl6qCyGX0
>>430

商業主義に染まるのもよくないけど、
コマーシャルやマーケティングをおろそかにしてはいけないよね。

絵夢さんやI垣さんはやめちゃったのかな?

入会者がすぐに辞めていくというのは、よくない傾向かもね。
434夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/21(日) 02:17:31 ID:rl6qCyGX0
無門会のみなさんに質問です。

今現在、会員の中で、
もっとも切れのある基本稽古をされている型はどなただと思いますか?

映像を拝見したところ、
新宿のS選手、F川師範は、相当な量稽古をされているように感じました。

それから、名古屋の某選手。
逆突きを打ってからの送り足が見事でした。

あとは、やはりT澤師範ですね。
あれほどの体格で、あれだけの切れのある突きの持ち主は、
国内でも数名しか存在しないでしょう。
435名無しさん@一本勝ち:2009/06/21(日) 03:40:56 ID:4H+DdQvW0
>>434
やっぱり稽古量が実力に比例するものなんですね。
ますますF川先生の道場を訪ねてみたくなった。

T澤先生の凄いのは、あの強さに達するだけの稽古量をこなしながら、
社会人としてもしっかりした地位を築くことができているということです。
32歳の時に既に課長で、
会長のブログによれば今は役員だそうじゃないですか。

ところで、
一日一万回の突きをしたらどうなるの?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1243311904/
5 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2009/05/26(火) 14:18:43 ID://qYqpHM0
富樫みたいになれるんじゃね?

会長ってやはり有名なんですね(笑)。


28 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2009/06/14(日) 23:57:03 ID:vuSzqoRl0
どう考えてもオーバートレーニングなので、効果ないどころか逆効果。
フォーム崩れるわ体壊すわで何も良いことが無いだろう。

それは全回数フルパワーでやればの話で、
3割から7割くらいの間で調整しながらやれば突きを1万回やっても身体は壊れない。
436夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/22(月) 06:53:17 ID:MdEqMull0
おはようございますw

>>435

F川師範も、十数年前は正直なところ、
特に目立ったところのない一会員という印象しかありませんでした。

それが現在は、
基本稽古を見ただけでも只者ではないのが伝わってきます。

継続は力なりを、あれほど実践して証明してきた選手は、
無門会の歴史の中でも他に存在しないかもしれないですね。
437夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/22(月) 07:05:05 ID:MdEqMull0
T澤師範も、体格的には恵まれていましたが、
最初から最強クラスだったわけではないですよね。

I瀬さんやT崎さんに苦戦したり、
最盛期の富樫会長にボコられまくった経験を活かした上で、
現在のお姿があるのだと存じます。

そうした経験を、仕事でも活用しているから、出世もかなうし、
一芸に秀でたる者は万事に通ず、を体現なさっているのでしょう。

あとは、内助の功というのも大きそうですね。

T澤師範は夫婦仲がよいという話をうかがって、
いかに妻を選ぶのが大事か、あらためて実感させられましたw

仕事でも空手でも結果を残したい人にとって、
T澤師範というのは、最高のお手本になるのではないでしょうか。
438夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/22(月) 07:15:03 ID:MdEqMull0
量稽古についてですが、
若いうちは思いっきりやった方が、限界値が延びていいですね。

二十代後半くらいになってから、
徐々に調節していけばいいと思います。

たとえば、三十本の突きなら、
富樫先生の基本稽古のように、
最初の十本は徐々に力を入れていって、
最後の数本は無駄な力を抜いた状態で突くようにします。

こうすることで、怪我も防げて、
技の出力のコントロールもできるようになってきます。

やればやるほど、基本って奥が深いですよ。

439名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 22:43:24 ID:6f4FSpxv0
富樫会長はこのブログ読んでるのでしょうか?
正直、幻滅。

小さい。
440名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 23:30:37 ID:YCIa26hl0
>>439お前が?
441名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 23:33:41 ID:6f4FSpxv0
うん、小さい。
組織も、器も。
442名無しさん@一本勝ち:2009/06/22(月) 23:42:47 ID:o+F0C/mJ0
>>440
無門会、大丈夫か?
443名無しさん@一本勝ち:2009/06/23(火) 06:24:39 ID:3OkyOiDb0
古川先生は努力型なんだね、金城さんとちがって・・・。
立派な方だね。
444名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 07:17:06 ID:Q3aKrkVqO
443↑キミは何か勘違いしてる。古川は無門会の前は沖縄空手をやっていてスポーツインストラクターなんかもやってたんじゃないかな。運動能力は元々が優れた奴だよ。単なる努力で出来る動きじゃないよ。
445名無しさん@一本勝ち:2009/06/24(水) 11:01:26 ID:dVq1GBHq0
じゃ、無門会ってなんなのよ?
446名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 03:29:16 ID:RmF5I1O/0
>>445
「新世紀エヴァンゲリオン」の中のミサトさんの台詞、
「エヴァって何なのよ!」を連想した。
447名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 12:54:22 ID:S+ux8c2a0
アニおた?キミ?
448名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 13:57:23 ID:PyOf4R/OO
(=^∇^=)
449名無しさん@一本勝ち:2009/06/25(木) 14:19:15 ID:S+ux8c2a0
ピポーがぬけてるよ(笑
450夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/26(金) 00:45:42 ID:yy+Ayh5T0
>>444

沖縄空手は、誰でも習える。
スポーツジムのインストラクターになるのも、そんなに難しいことじゃない。

F川さんの運動神経や身体能力は、
もともと平均よりも高かったかもしれないけど、
特別視するほどじゃなかったはずだよ。

野球をやっても、444の方が巧かったことだろうw

451夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/26(金) 00:53:53 ID:yy+Ayh5T0
E口さんもF川さんも、十数年前は特別な選手ではなかった。

K城さんやS鎌さんに歯が立たなかったという事実もある。

だが、いまのE口さんやF川さんなら、
全盛時のK城さんと闘っても、反応力でも引けを取らないし、
応用力では格段に勝るので、決して後れを取ることはないだろう。

富樫先生の教えによる、正しい理論と実践の積み重ねによって、
現在の強さを手に入れたんだよ。
452夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/26(金) 01:10:48 ID:hgraRptX0
ただ、K城さんが富樫先生の元で稽古を続けてたら、
どうなっていただろうね〜!

あと二年くらいがんばっていれば、
最盛期のT澤さんに肉薄するくらいになってたかもね。

そう考えると、つくづくもったいない。

S鎌さんは稽古を続けておいでだとの噂を聞いたんで、
どうなってるのか興味津々w
453名無しさん@一本勝ち:2009/06/26(金) 05:43:08 ID:kEv/I5i80
極真スレッド 極真ウェイト制軽量級王者はK-1甲子園より弱い
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1245641965/
454名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 23:18:43 ID:Tvsgt8iv0
結局おまえらは「運」に恵まれなかったんだろ?

そもそもどんな親のもとに産まれ出て来るかってことすら運だからな。
運の悪い奴は人の10倍努力したところで、運のイイ奴の足元にもおよばねぇんだよ。

本当に運の悪い奴は努力するチャンスにすら恵まれずに一生を終えて行くもんだ。
カタワ者よ、泣け!喚け!己の運の無さを呪え!!

「運」は「極真館」と考えればいい。
空手ってのは他人をぼこぼこにすることだろ。
他人のために空手や労力を使っても報酬はもらえない。
自分の喧嘩のために空手やってこそだろう。
「極真館」は自分を磨くとこ。
他人にいい思いさせた奴こそ、自分からいい思いをできる。
「運」が欲しいなら他人をぼこぼこにすることだな。
455夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/27(土) 23:20:18 ID:9LwgCAWS0
スレが止まってるなw

今週の日曜に大会があるみたいだから、結果待ちかな?

心あるどなたか、試合結果を書き込んでくださいw
456夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/27(土) 23:37:40 ID:9LwgCAWS0
おおっ、書き込みがあったかw

>>454

運なんてものは、結果論でしかないんだよ。

だが、運気の流れというのは、
経験を積むと感じ取れるようになるけどね。

人をぼこぼこにすると、確実に運気は下がるよw

運気というのは、巡りくるものだからね。

457名無しさん@一本勝ち:2009/06/27(土) 23:42:19 ID:+wpjlTzK0
 今ブログで書いているようなことを、富樫氏が各支部に指導して回っていれば、
無門会の現状は違っていたのであろう。
 教えない教えは高度だったかもしれないが、それによって土台たる経済的基盤が
ゆらぎ失伝の危機に至っている。
 受け売りだが、現在まで残っている歴史ある流派というのは、その流派の極意と
するところ身に付けるための方法を確立しているところではないか。いつの時代も
その流派に天才がいたとは限らないのだから。
458夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/27(土) 23:55:17 ID:9LwgCAWS0
>>457

う〜んw

細かくお教えになってた時期もあったみたいだけどね。

その頃のお弟子さんたちが、
みんな富樫先生との違いや限界を感じて辞めちゃったんで、
『教えない教え』という方法論を選ばざるを得なかったようですよ。

その『教えない教え』の経験があって、
ようやく現在の指導法が見えてきたんじゃないですかねえw

何を教え、何を教えないでいるべきか? みたいなw
459名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 00:02:20 ID:tUEa1FtI0
>>457 身に付けるための方法を確立しているところではないか

柳川空手はこれが確立してないんだよね。
柳川先生も自分の空手をどう伝えればよいのか分からない、って感じ。
460名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 00:48:05 ID:8Yv7ZtnX0
無門会の上達システムってどんなん?

伝統派の空手道場でやってる稽古法、稽古の流れとは全く違うの?
461夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/28(日) 00:59:51 ID:2JPFxWWh0
>> 459

天才は、皆さんそうなんですよね。

教えられないからこそ、天賦の才なんでしょう。

でも、根気よく指導を続けていると、
そのあたりの教え方も少しずつですが見えてくるようです。

二十年三十年の経験が求められる、恐ろしく長い道のりのようですw
462夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/28(日) 01:04:56 ID:2JPFxWWh0
>>460

基本も移動も組手も、
伝統派の動きを、より有機的にダイナミックにした感じですね。

蹴り技だけはフルコンよりですが、
それ以外は伝統派の動きに近いです。

だから、伝統派で活躍してた選手なら、
打ち合いに耐えれる程度の基礎体力さえあれば、
無門会でもすぐに通用するようになるのではないでしょうか?
463夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/28(日) 01:06:08 ID:2JPFxWWh0
夢想タソの稽古内容を盗めるスレw
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1237305016/
464夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/28(日) 01:11:55 ID:2JPFxWWh0
伝統派というか、協会で現役最強と呼べるのは、
おそらく尾方選手でしょうね。

尾方選手なら、スタンドのみならリョートにも打ち勝つでしょう。

尾方 vs E口

CHAOSルールで観戦したいNo.1カードですね。
465夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/28(日) 02:00:00 ID:j4l+LFTJ0
ノアの三沢が逝き、ムーンウォークのマイケルが逝き、
この世界からオモロいオッサンが、どんどんいなくなっていくなあ。。。

人間、生きてこそ花だよ。

死んで花実が咲くものか。
466名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 16:31:04 ID:6aU92liHO
明鏡止水
闘いに挑む際の無門会のいう最高の境地なのでしょうか?
467名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 17:20:00 ID:tUEa1FtI0
無門会の会員の方は、パンチドランカーのことは考えていないのですか?
468名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 18:00:59 ID:nLPp4q7nO
夢想らしくないな。人間いつかは死ぬんだぜ。三沢もマイケルも完全燃焼しただろ。
太く短くの見本やな。
469名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 18:43:32 ID:1do4HgB1O
空手とキックの違いってなんですか?誰か教えてください
470名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 18:55:51 ID:tUEa1FtI0
>>469
空手着を着ているか着ていないか。
471名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 20:34:20 ID:1do4HgB1O
他に意見はないでしょうか?
472名無しさん@一本勝ち:2009/06/28(日) 21:00:31 ID:nLPp4q7nO
空手は素手のイメージが強いよな。
473名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 00:19:53 ID:x1XEJWeo0
現役です。
うまく言えないですが、
空手はこのルールじゃなくてもまだ裏がある、
という、技とか心に冗長性が他のキックとかより大きい感じ。
元々、空手は総合格闘技(今とはちょっと違う)らしいですけど。
でも、試合ではやらないですね。

会長はどう思われますか?
474名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 10:32:04 ID:h0aAMIyu0
>>467
 どうだろう。普段の練習では、相手が受けられないときは約束自由一本もマススパーぐらいの威力でやるけどね。
475夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/29(月) 12:34:09 ID:Tv/FiDHN0
>>467

スーパーセーフを着けていると、
パンチドランカーになる前に、たいがい首がやられますね。

衝撃吸収剤をプラスチックの間に噛ませれば、
かなり負担は軽減できるみたいです。

>>468

そうかもしれない。
476名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 12:41:51 ID:4559YrxA0
>>475
鞭打ちの障害も大変皆さん苦労しています(交通事故などで)
そんな障害が生ずるような訓練ではとても一般人は無理ですね
477夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/29(月) 12:42:49 ID:Tv/FiDHN0
>>473

キックボクシングというのは、非常に限られたルールの中での闘いですが、
空手には、総合格闘技や護身術としての側面も含まれていますよね。

それなのに、せっかくの素手を活かさず、
キックのような動きにとらわれている空手家の多いことw
478夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/06/29(月) 12:45:54 ID:Tv/FiDHN0
>>476

受けの訓練なのだから、軽くやって量をこなせばいいのですよ。

ブログを見ると、
現在の指導では、富樫先生もそのように教えられているようです。
479名無しさん@一本勝ち:2009/06/29(月) 13:05:45 ID:vIJUDAtbO
首を鍛えると大分違うよ。衝撃を上半身全部で受けれるようになるから。
あと打たれる瞬間、後ろに引く。スウェーバックだね。これが出来たら
そんなに衝撃は残らないと思うよ。
480素人:2009/06/29(月) 22:11:28 ID:iGrNc9NDO
夢想さん、素手をいかすとは、どうすればいいのですか?
481名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 13:05:36 ID:kCJiedaY0
 富樫氏のブログだけど、試合中のビデオ撮影から画像を取り込んで技術解説とかやってくれないかな。
やっている人の興味を引くと思うんだけどな。
482名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 13:22:45 ID:fvuOnu/YO
481↑ハッキリ言うと富樫氏のビデオ解説はツマラナイ。あの大雑把な見方は組手が強い人間特有のものだろう。おそらく富樫氏は中心視でなく周辺視で見てると思われる。闘うときに「何がどうだ」とは見ていないのだろう。
483名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 13:27:11 ID:fvuOnu/YO
実戦に強い武道家で言ってることが大雑把で支離滅裂な人は多いが、たぶん世界の見方と関係していて、意味論的に見るというよりも全体的な動きを周辺視的に捉えていると思われる。強さと馬鹿は表裏一体。
484名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 18:35:22 ID:5TNzFON90
ピポー。
(=⌒▽⌒=)
485名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 21:21:04 ID:VC60ET0qO
強くて人間的にも素晴らしい武道家は誰だろう?
486名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 21:53:19 ID:Ze/X6eDR0
真樹日佐夫にきまってる
487名無しさん@一本勝ち:2009/07/01(水) 22:50:18 ID:vbxcFC6l0
ハッハー\(^O^)/
488素人:2009/07/02(木) 00:31:00 ID:e31YzWwBO
夢想さん質問の答え待ってます
489名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 01:30:45 ID:lD8qGHYQ0
夢想?
自分がアドバンテージある土俵で、やり過ぎたんだよ。
それが、自分の身に返って来て、空手を諦めざるを得なくなった。
それだけのこと。手首だか足首だか知らないけど、
空手の道から降りた奴に、空手を語る資格は無いと考える。
490名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 02:56:15 ID:CKKKbIUvO
素人は珍味だな。
491名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 08:17:01 ID:zmoUI7uJO
手首とか足首って何のこと?
492名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 11:00:56 ID:KhLQR0DFO
夢想のかわりに答えてやる。

素手をいかすには、一本拳を使う事だよ。
493名無しさん@一本勝ち:2009/07/02(木) 11:06:09 ID:zmoUI7uJO
一本拳が手首や足首とどう関係があるの?
494名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 00:05:29 ID:frycz8KcO
(=^∇^=)
495素人:2009/07/03(金) 00:34:17 ID:a5yOgUK8O
夢想さん 一本拳で人の硬い頭部を攻撃する為にはどのような鍛練が必要ですか?
496名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 01:45:03 ID:fLKkU773O
珍味しつこいなw
497夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/03(金) 03:05:31 ID:4tXQKGC50
>>480

素手を活かすには、グローブではできなことをやればいい。

受けや捌きや崩しや掴み。

掌底、一本拳、貫手、散手。

これらを効率よく繋げていけばいい。

>>489

一本拳は、脆い部分に使うんだよw

堅い部位には、掌や手刀や腕刀を使えばいい。
498夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/03(金) 03:14:45 ID:4tXQKGC50
>>483

鋭い!

実戦は臨機応変さが求められるから、
大雑把でも早い方が有利なんだよね。

>>485

かな〜り強くて素晴らしい人格の持ち主は結構いらっしゃるけど、
異常なまでに強い人は変わり者ばかりだよw

上記は、金澤師範、佐藤塾長、二宮城光師範など。

あとの方は、言わずとしれた大富樫を筆頭にw
李書文や植芝翁や塩田翁もそうだね。
499夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/03(金) 03:16:59 ID:4tXQKGC50
>>489

俺は空手に限らず、何かを諦めたことなど、
生まれてこの方一度もないが?w

手首とか足首って何?ww
500名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 03:57:58 ID:fLKkU773O
塩田翁もおかしな性格なのか?
501素人:2009/07/03(金) 06:33:40 ID:a5yOgUK8O
夢想さんの答えはがっかりです。
502名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 15:04:47 ID:GY4vlVlQO
一本拳は、脆いところへは点で、硬いところへは面で当てるんだよ。
503名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 17:50:04 ID:7o78G8e80
>>498
芦原は?
504名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 23:25:55 ID:WCb0uQYa0
富樫さん、少年部の指導に力を入れ始めたようだけど、
やっぱりケイオスを見て危機感を持ったのではないか。
505名無しさん@一本勝ち:2009/07/03(金) 23:44:21 ID:CR56QOHf0
                  ___
               ,.-'´   ``ヾヽ、
              ,r'´        ミヽ
             l!         ____  `i l
                ll. ,-‐-_.! ,r ___`   l,.!、
            ヾ! rェェ.,! ヽ'`´`´  i l
                ヾ! ー' ,   、    ヽ !
                 l   /ー-‐‐'ヽ    `J
                  l!.  ,!_,r--‐‐-ヽ    ,!     極真館はね、もの凄く強いよ、現代の大山道場だよ
               ヽ  ' ´ ̄` ´ '___,r'-、
                 `、   _____,.. ,!、_)-‐!ii-、..___
               _! 、ー-‐,..-ソ ,.l  /ヘ_ノ,... `ヽ、
            ,.....r‐'´ !.  ,ィ´`r´_  ̄ ̄`.イ )   ヽ、
.         / ̄    i  l/ ヽ.ナ ヽ、     `i'    /lii ヽ
.       ,r'          l // ヽ、   !     ,!    、_   !
     ノ          /     `ー-、...._ _   ' ヽ、_       !
    i´         /       _,ナ亟. ヽ         ヽ -、_) !
    〉ヽ       /       /+-   l        l      l
_    / ヽ      /       _//ヲ、   .l        l     l
   /    l    ,...___!        /fヾ    ト、      l      !
  ,イ    i r'´ 、_ノ       云     ヽヽ、     ,!   , - !
r'´ー  z- ,l! .l  ̄ `ー-‐‐、           ヽ  `ー---'ソ  ,ィ´  !
l  _,.-‐‐'`ー'   、.....-‐'´ー‐イ)        `ー、____,.ィ´-‐'   /
! /           ー‐ュ‐'´                  /´
! /          ,ィ ´  ̄                       〈
506名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 00:00:47 ID:dgUWUIvB0
>>505

× 極真館はね、もの凄く強いよ、現代の大山道場だよ

○ きょくちんかんはね ものつこくつおいよ けんたいのおぉやまとうちょうたよ!
507名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 00:12:02 ID:o12lSKDYO
大山倍達か。たしか、戦後は朝鮮ヤクザの用心棒だったんだよな。
508夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/04(土) 01:03:59 ID:xIF38H0d0
>>500
塩田翁もそうだけど、戦中に大陸に渡ってた人たちは、
現代人とは感覚が違い過ぎると思う。

>>502
硬い部位には、最初から面で当てるのですか?
509夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/04(土) 01:13:17 ID:xIF38H0d0
>>503

芦原館長は、どっちかといえば上よりだね。

いかに強くなるかよりも、
いかに負けないか、どう見せるかというあたりに、こだわりを感じる。

>>507

メタボマンも、空手バカ一代に踊らされたくちですか?w
510夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/04(土) 01:25:42 ID:8F45DRNt0
今日も元気だw

稽古後の泡盛が旨いw

琉球空手リスペクトw
511夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/04(土) 01:33:32 ID:8F45DRNt0
う〜んw

三十路も半ばを過ぎると、
なかなか後ろ回しの切れが戻ってこないなw

四十代以上で後ろ回し蹴りが得意な方って、どなたかご存じですか?
512夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/04(土) 01:40:44 ID:OOGJXWjS0
しかし、週末の2ちゃんの書き込みはすごいね〜w

みんな、ネットもいいけど、
ネットで得た情報を、いかにして実社会に還元するかも考えてねw

あ〜、泡盛はよく酔いが回るわ〜w
513名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 02:04:54 ID:3XcgHqaIO
後ろ廻しげりって有効?
514名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 02:08:02 ID:3XcgHqaIO
実社会に還元って、どういう意味かな?夢想さんの話は還元してるのかな?
515名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 02:13:39 ID:3XcgHqaIO
夢想は沖縄の空手についてどれほど知識があるのかな?
516夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/04(土) 02:22:11 ID:rnj2mp8k0
>>513
後ろ回しは、奇襲技なんで、
忘れた頃に決まるって感じですねw

実践性を追求するなら、後ろ蹴りの方が遙かに有用です。

>>514
還元というか、循環してるw

夢想タソの話は、夢想タソの経験知かからもたらされたものなんで、
それを読んで実社会で活かせるかどうかは、受けとった人の経験や才能次第w

517夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/04(土) 02:25:41 ID:rnj2mp8k0
>>515

知識よりも実践w

公式を知らなくても、答えが一緒なら、それが正解!

これぞ武術w
518名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 03:17:33 ID:4IbsVeTuO
>>508
硬いところへは、最初から面で当てる。

519極真ももも ◆n6LQPM.CMA :2009/07/04(土) 03:54:09 ID:zdHLEdnN0

★★★★★  犯罪王国極真でしか作れない極真犯罪者クイズ  ★★★★★

○の中に入る漢字を当てよう!

 1.大○○達  少女買春・殺人(不起訴)
 2.梶○○騎  暴行傷害
 3.中○誠    暴行傷害
 4.添○○二  脅迫
 5.鈴○○博  暴行傷害
 6.小○剣○  連続強姦・強盗
 7.岩○達○  強姦
 8.金○大○  強盗
 9.豊○○邦  殺人
10.小田○○  殺人
11.山本○○  殺人
12.岡○○朗  殺人
13.〇林 〇   脅迫、暴行 免取、当た り屋、道場 潰し、名誉 毀損、etc・ ・・・
520夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/04(土) 12:07:04 ID:BxBQ8Thu0
>>504

特殊かつ高度な技能を身につけようと思ったら、
子供の頃からやるのが一番ですからね。

技術の吸収力という点だけ見れば、
神経系が発達する十歳くらいがピークで、あとは人間、落ちていくだけですからw
521名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 18:41:52 ID:o12lSKDYO
>>509
空手ばか一代は、もちろん読んだよ。子供が読んだら信じるよな。
つのだじろうの絵もリアリティがあったしね。
522名無しさん@一本勝ち:2009/07/04(土) 20:21:03 ID:2LhpR6tsO
(=^∇^=)
523名無しさん@一本勝ち:2009/07/05(日) 19:25:23 ID:ohu9mAfu0
ピポー。
(=⌒▽⌒=)

524名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 02:35:30 ID:6tIJbVE3O
ナイハンチ
525名無しさん@一本勝ち:2009/07/06(月) 22:55:59 ID:a7KtS6dZO
ハッハー
526名無しさん@一本勝ち:2009/07/07(火) 21:23:21 ID:wTL8QKhg0
ピポー。
(=⌒▽⌒=)
527名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 02:08:14 ID:71nbHJeJ0
少年部の子供を育てるのが生きがいってか?
528名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 12:52:11 ID:eyYnl9Eb0
子供しかいないみたいね(笑
529名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 12:58:12 ID:5k9OUytE0
子供しか騙されない
530名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 16:32:23 ID:HaeshtRa0
>>520
夢想さん
> 技術の吸収力という点だけ見れば、
> 神経系が発達する十歳くらいがピークで、あとは人間、落ちていくだけですからw

ということは、生まれつき、
または「子ども時代」(中学生くらい?)までに、
空手を通じてでなくても反射神経、身体の頑丈さ(特に足腰の強さ)を身につけていない人が、
大学生や社会人になって無門会に入会しても、
会長はともかく、T澤先生、T崎先生…のレベルに達するのは困難ということですか?
それとも私が
> 技術の吸収力という点だけ見れば、
という点を過大解釈しているのでしょうか?

まぁたしかにピアノやバイオリンなどクラシックの楽器、フィギュアスケートと一緒かもしれませんね。
531名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 17:05:23 ID:JwZ7eaDyO
夢想氏とは考えが違うかも知れないが、T澤氏やT崎氏は反射神経も運動神経も優れていたが、別に小学生の頃からスポーツの英才教育を受けたわけではない。夢想の言ってるのはオリンピックの金メダルの世界。
532名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 17:54:04 ID:exXpuXbCO
ようつべに江口対馳が来ました

やっと見れた〜
533名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 20:12:05 ID:cRCQXr1WO
無門会は他流派を経験した上で入門した方がいいと思う
534名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 20:25:42 ID:CoUW2tQ2O
そう思います。
535名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 20:27:42 ID:exXpuXbCO
江口選手過激なルールにも関わらず無傷ですね
536名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 20:57:32 ID:ZV2yqWxI0
どこが受即攻なんだw
537名無しさん@一本勝ち:2009/07/08(水) 23:49:46 ID:TiV/Jx24O
えぐっちゃん。。。
試合中にジョギングw
あんな姿は無門会の大会では見たことない。。。
余程怖かったんだなw
538名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 00:13:12 ID:ETXDkYfCO
レフリー「ファイ!」

会長「ファイトしてんだよ!よけいなこと言うな」
539名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 00:56:37 ID:BMmQTwo50
無門会の受即攻って他流と戦う時は猫足での蹴りや、投げを加味して、
ある局面で、相手が突きで向って来た時に最大効果を発揮するように思う。

最初からあの構えで向って来たって、相手は警戒して中々決まらないよ、
極限の突きと言っても動きが大きいし、命中精度も高くない。
まして受けに関しては全くと言っていいほど出来ていない、
頭を振ってかわすのに精一杯、受即攻に至っては…
理想と現実はこうも違う訳で…

受即攻は戦いの中のある局面では実践可能だと思うが、
常時受即攻狙いなんて…連続攻撃の餌食になるだけだ!




540名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 07:16:16 ID:+oQW2VTM0
この試合に関して言えば
両者の実力差がはっきり見えた
江口が上

ただ江口が所属している無門会で提唱している受即攻とやらは
欠片も見られなかったというのも事実

541名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 08:25:25 ID:HSo5FHkNO
E口が無門会史上、最もバランスの良いキング・オブ・キングだという気がする。

T澤さんはE口ほど受けが上手くなかったし、独特な間合い操作で戦っていた。でも大きいS田のような同等以上の体格と戦ったら分からない。
542名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 11:18:45 ID:7zYivxzy0
>>539
 全く同意見です。
 無門会内での試合は、自由組手との名前ですが、戦いの一局面を取り出した約束組手的なものと理解しています。
 そして、そうであれば戦いの他の局面に対応できるための練習も必要になると。それには猫足組手も有効だけどそれだけでも足りないような。
543名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 11:56:44 ID:HSo5FHkNO
無の試合は約束組手というわけでもないんだけど、理想とするスタイルの向上なんて位置付けてるから「何してもいいから勝つ」といった形にはならないよね。極真や寸止めがみんな似た動きなのと一緒でしょ。
544名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 12:02:33 ID:HSo5FHkNO
やっぱり見てて大道塾のような打投極あってやっと全局面という感じ。打撃だけだとフットワーク使って攻防空間広くしたぐらいじゃ「約束=想定内」のままだから。打撃だけでもクリンチしての目潰しや金玉ありなら変わるだろうけど。
545夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/09(木) 14:21:19 ID:4XxWKoQw0
>>530

技術の修得力は、
8歳くらいから急速に伸びはじめ、
10歳をピークにして、あとは緩やかに下がっていきます。

下がり方が緩やかなので、二十代半ばくらいまでは、
下がっていることにまったく気づかない人も多いですし、
節制と修練を続けていれば、五十代くらいまでは、
じつは下がる分よりも伸びしろの方が多かったりします。

試合や競技だけなら、40代が限界でしょうけど、
武術は技術の幅が広く奥深い世界なので、
トータルで見ると、五十代にしてようやくピークを迎えられるようです。
546夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/09(木) 14:24:06 ID:4XxWKoQw0
江口慶貞VS馳晩成aD1-CHAOS真拳ルール
http://www.youtube.com/watch?v=1_f_Zn88SzI
547夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/09(木) 14:32:48 ID:4XxWKoQw0
やっぱり、E口さんは強いわ〜!

最初の逆突き一撃で、馳さんは口から大流血してる。

接近すれば、その瞬間に前手で柔道風に組んで、
もう片方の手で逆突きを出せるようにして、
相手が強引に投げに来たら、
その力を利用してテイクダウンしつつ上を取る。

投げてすぐさま逆突きで顔面に極めを取ったり、
横四方から顔面に膝を落とす極めまで見せてる。

大道塾ルールの試合に出ても、圧倒的な強さで勝ち上がっていくだろうね。
548夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/09(木) 14:39:04 ID:4XxWKoQw0
>>359

E口さんも、そのあたりを踏まえた上で、
なるべく無門会らしい戦いを心がけたのではないでしょうか?

>>541
おおむね同意です。

でも、独特の間合いで闘うところが、
T澤師範の隙のない恐さにつながっているのだとも思います。
549名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 14:40:53 ID:glj9RpMT0
↑あなたは、何も解っていませんね。まるで格闘オタクそのものです。
>最初の逆突き一撃で、馳さんは口から大流血してる。
口を切れば出血もします。しかし江口のあんな突きじゃ人間は倒せません。

>大道塾ルールの試合に出ても、圧倒的な強さで勝ち上がっていくだろうね。
これは全くのあなたの妄想です。江口クラスでは一回戦も勝ち抜けないでしょう。

550胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/07/09(木) 14:47:37 ID:yVOu5txEO
夢想
幻想を砕いて悪いが、江口さん程度の寝技では今の北斗旗では通用しない
サイドポジションの重心が間違ってるからな

ただ、あのルールで自分が何をしたらいいかを理解している人やね

無駄なことは一切やらない
頭がえーひとやな


551夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/09(木) 14:48:46 ID:B9nMjs1f0
CHAOSルールで、E口さんに勝てる見込みのある日本人って、
どのくらいいるだろうね?

数えられるくらいしかいないだろうから、
このスレで次期対戦候補者としてピックアップしてみようかw
552名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 14:52:06 ID:7zYivxzy0
 あの試合、喧嘩だったら分からないって人がいるけど、きれいに投げ飛ばされて顔面に極めを
撃たれているところはスルーなんだよね。頭部が地面に密着した状態で本気で殴られても、顔面
が切れるだけで倒せないってことになるんだろうか?
553夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/09(木) 14:55:23 ID:B9nMjs1f0
>>549
普通の人なら、あれだけ口の中が壊れれば、嫌倒れすると思うよw

>>550
いや、勉強になるよw

大道塾も寝技よりにルールが変わったんだよね。

空手らしさを表現するのが難しくなりそうだな。
554夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/09(木) 14:58:52 ID:B9nMjs1f0
>>552

ルールに納得して試合に出た以上、そういう比較は無意味かもしれません。

それを言い出したら、
サップはノゲイラに勝ててたかもしれないし、
ヒョードルはランデルマンに負けてたかもしれないw
555名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 15:11:48 ID:Kkng7RG00
E口ファンは立ち関節技がレフリーによってブレイクされているところはスルーなんだよね。
ってか全体的にみて馳さんのほうが空手家としてカッコいいやん。
男の中の男やね。まさに馳劇場。
556名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 15:19:30 ID:cMooNVai0
江口に勝てる日本人ねえ。。
あの人体重いくつぐらい??
557名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 15:29:48 ID:7zYivxzy0
 今は、90キロ代前半ぐらいだと思うよ。
558胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/07/09(木) 15:46:14 ID:yVOu5txEO
寝技よりになった訳じゃない
寝技のレベルがあがったんや

江口さんは基礎を知らないから厳しいな


あのルールならパンチの得意な総合の選手は強いやろな

秋山とか岡見相手なら江口さんは負けるやろな
559名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 16:55:02 ID:KNkhMZE+O
無門会の選手のレベルが低下してると思うのは俺だけ?
560名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 17:19:09 ID:w4Th7KQt0
↑無門会の選手のレベルが低下しているのではなく、無門会空手事態がレベルが低い。
561名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 17:38:05 ID:HSo5FHkNO
559>>いつ頃と比べて下がってると思う?やっぱT澤さんも、大きいS田も引退してE口やF川といった強豪が40の声を聞くいま、20代の若手が育ってないからかな?
562名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 17:45:05 ID:7zYivxzy0
 会員全体の平均年齢も上がっていて、数も減っているのだから、当然の結果かな。
563名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 18:38:48 ID:U+X/8Y0Y0
>>540
>ただ江口が所属している無門会で提唱している受即攻とやらは
>欠片も見られなかったというのも事実


存在しないものは見られないというのは当たり前
564名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 18:49:03 ID:7zYivxzy0
 全空連のトップレベルだと、相手の攻撃を受けながら、同時に攻撃するというのがたまに見られる
というのも事実。存在しないとはいえない。無門会の選手が出来るかどうかは別問題だけど。
565名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 20:22:03 ID:h3S2k4dX0
>このスレで次期対戦候補者としてピックアップしてみようかw

江口さん対 胴締さん 

ってのはいかがでしょうか。
566名無しさん@一本勝ち:2009/07/09(木) 21:59:33 ID:U+X/8Y0Y0
>全空連のトップレベルだと、相手の攻撃を受けながら、同時に攻撃するというのがたまに見られる
>というのも事実。存在しないとはいえない

他団体にあるから・・・ってw
無門会になきゃ意味ないだろう
567夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/10(金) 03:20:48 ID:lxYNa+kI0
>>555
どっちもカッコイイw
どっちも男の中の男。

二人のメンチの切り合いは、
キン肉マンの超人オリンピックを見てるみたいだったよw
568夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/10(金) 03:28:34 ID:lxYNa+kI0
>>558

秋山と岡見か。プロの最強クラスを出してきたなw

岡見は体も大きくて強いけど、ハンドスピードが今一つなので、
E口さんを倒しきるのは難しいと思うよ。

秋山は、スピードもパンチ力もあるんで、
接近戦や乱戦になったときが恐そうだね。

CHAOSルール限定なら、
追いつめられたE口さんが覚醒して勝つと見たw

でも、あのクラスの有名選手が、
CHAOSルールで闘ってくれるわけがないんだよなw
569夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/10(金) 03:33:59 ID:lxYNa+kI0
>>565

それは2ちゃん的には最高のカードかもねw

胴締めは、CHAOSルールなら、どういう闘い方をするのかな?
E口さんの攻略法は見えてきているんだろうか?
570胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/07/10(金) 04:10:47 ID:fR5U6haTO
いや、秋山とか出さなくても江口さんより強い日本人はおるけどやな
夢想はしらないやん?

そもそも90キロで試合できる人間はあんまいないしな
秋山も岡見も通常90キロあるからちょうどいいやろ

俺は自分より重いやつ相手にあんなハャメチャ打撃のルールで挑むほどバカじゃない(笑)

どうせやるなら太気の連中がやればえーんやろ

実際松井さんにはオファー来てたしな
多分 大関さんにも行ってたやろ

松井さんは
あんな権威もギャラもない大会
怪我してまで出ようと思えないって言うてたな

大関さんは試合とか興味ないみたいやしな
571夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/11(土) 01:32:12 ID:v8cbQgb/0
>>570

いくら強くても、不惑を過ぎてリングに上がる可能性がまったくない方は、
ここでは持ち出さないようにしよう。

その点、太気は、
CHAOSルールと稽古体型もぴったりだし、
闘える三十代もいるんだよな。

M井さんは、ギャラを上げれば出てくれるかもしれないね。
でも、E口さんとの対戦は避けるはずだよ。

E口さんは、かなりの強豪相手でも、外傷なしで闘い抜けるけど、
M井さんはあのルールだと、怪我を覚悟しないと闘えないだろうからね。

OZさんは、試合以前に、人を殴るのが本当は嫌いなんだと思うw
自分が強くなるのが唯一の目的で、勝負事とかには興味がわかないんだろうね。

でも、90キロまで体重を絞って、ラウェイルールを経験しておくのは、
今後一生活かせる、いい経験になると思うけどね。

年齢的にも、四十を過ぎてしまったら、
当てる試合は、肉体的にも精神的にも厳しくなるからね。
572夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/11(土) 01:39:13 ID:v8cbQgb/0
CHAOSが頓挫した今、
素手素面のルールの興行を開くには、
話題性のある大物選手の参加が不可欠だろうね。

・無門会の江口

・極真のの数見

・大道塾の長田

この三名を中心にマッチメイクしていければ、
相当数の空手ファンを取り込めるだろうけどねw

数見も長田さんも、
まだまだリングに上がれる現役の顔つきをしてるよ。

また、これくらいの相手が出てこないと、
いまの江口さんがCHAOSで学んだり得たりすることも少ないだろうからね。
573夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/11(土) 01:43:32 ID:v8cbQgb/0
CHAOSルールは過酷だ。

それを無傷で闘い抜ける江口選手は、あらためて凄いと思う。

山田編集長がCHAOSのDVDを手みやげに、
数見や長田選手を口説きに行ってくれないかなw
574夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/11(土) 01:47:47 ID:v8cbQgb/0
山田「どうですか、江口選手?
     彼とこのルールで闘ってみたいと思いませんか?」

数見「…………」

長田「…………」
575夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/11(土) 01:52:30 ID:v8cbQgb/0
山田「もう一度、訊きます。
     江口選手と、このルールで闘ってみたいと思いませんか?」

数見(無言で拳を震わす)

長田(無言で拳を握りしめる)

                           続くw

576名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 02:35:02 ID:e5QXo/ur0
江口vs八巻はどうだろう?
577名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 06:35:44 ID:HYqzcwfK0
無門会の極々受即攻とは蹴り技は互いに防がれ潰され、もはや、最もロスの少ない
近距離からの顔面正拳攻撃しかないという、ぎりぎりの状態での攻防技術の
発展止揚を至上課題として、訓練してるのだろうが、
無門会の人間は蹴り技攻防が上手ではないし、ケイオスの江口さんも、意識が顔面に集中している為
下段蹴りの反応が遅れ、蹴りを受けることすら出来ていない。

富樫さんはマスコミ登場初期に『無門会の大会では、何をしても良い!掴んで投げても良い!
スーパーセーフを外し、顔面を叩かれても良いという覚悟があれば…』などと言っていたが、
今、同じセリフは吐けんだろう。
 
受即攻とは相手の初動の起りで受け、極限の突きで叩き潰す技術だろう!
仮に柔道家が袖、肩口、胸ぐらを掴みにきたら、その初動で叩き潰す!
総合の人間がタックルの為に誘いのパンチでも、蹴りでも放てば、その瞬間!受即攻で叩き潰す!
それが無門会の受即攻のはずだし、多くの人間はそこに魅力を感じたのだから。
今の無門会を見る限り、それが本当に出来るのか疑問だらけだ。

無門会トップクラスの江口さんは他流の空手相手に受即攻の受の字も見せる事が出来なかった!
ノックアウトさえ出来なかった!

科学的方法論を主張し、武道空手を標榜する以上、他流、他格闘技戦、
攻撃技全面開放での実戦で技術証明できなければ、厳しく、批判されても仕方がないだろう。

少なくとも、今の無門会では戦略的な戦いは出来ない、受即攻という戦術的な技術すら、
満足に使えない無門会では攻撃技全面開放での戦いに対応出来ない。
それが分かっただけでも、ケイオスは価値があったと思う。

578名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 10:19:52 ID:Kf7/5reIO
夢想◆さんじゃなくて
妄想◆さんですねw

馳さんは試合前に膝を壊していたか何かでローが蹴れなかったと聞きます
ローをマトモに受けれない江口さんが、12本バット折りの馳さんのローをくらい…ラッシュをかけられていたら無傷ではいられなかったでしょうね
その後のケイオス3で主催者の羽山さんに馳さんが、江口さんとの再戦か富樫さんとの対戦のどちらか行うことを求めたらしいですが…江口さんは「やりたくない」と言ったと聞きましたw
もちろん富樫さんはNG
理由は書かずとも分かりますよねw
579名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 11:16:39 ID:Ae0ijAmxO
バカジャネーノここのオタク共は
580名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 14:39:52 ID:YcowP06U0
>>578根拠を示せない事は、あなたも書くべきじゃないです。
581名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 15:05:46 ID:Kf7/5reIO
>>580そうかも…ですねw
でも、それを言ったら2ちゃんねる自体があぼーんなわけでw
個人名を書くと迷惑がかかるかも、なので根拠は書けませんが馳さんのローの件…江口さん、富樫さんがびびった件は関係者やケイオスに興味ある者なら周知の事実ですよw
582 ◆POfFWcOTAk :2009/07/11(土) 16:30:12 ID:01m0QWVW0
バット12本折だかなんだかしらないが
当たらなきゃどうってことはないわな。
受ける受けない以前にな。
583名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 19:22:10 ID:Kf7/5reIO
>>582…で、江口さんは「グシャッといいのが何発か入った」らしいけどw
それで倒せたわけ?
当たっても倒せないのが受即攻ですかw
凄いですねw
584名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 19:56:49 ID:bv3qaiubO
585 ◆POfFWcOTAk :2009/07/11(土) 21:04:00 ID:01m0QWVW0
受即攻?
できてもないものを指して
当たっても倒せないのが受即攻とは・・・
586名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 22:18:16 ID:HYqzcwfK0
富樫さんは極々受即攻とは百発百中のカウンターである!
と自論で述べている。
そして、滝沢さんや江口さんはせいぜい50%の出来であるとブログでも言っている。
という事は、5割打者という事ではないのか?2発に1発は受即攻出来るという事ではないのか?
それとも、富樫さんは時速160kmの剛速球をホームランできるが、
滝沢さんや、江口さんは、時速80kmの球しかホームラン出来ないという事なのか?
そんなもんは技術でも何でもない!実戦使用不可能なただの妄想ではないか!

俺は富樫さんは好きだし、無門会に魅力を感じていた、入門しなかったのは、
唯物弁証法を理論と実践の基礎学問とする富樫さんと無門会に左翼の匂いがした事!
(左翼ではないようだ!)初期の連載でやたら学歴に固執する文面が見られ、学歴コンプレックスなんじゃないかと
嫌気がさして、入門はしなかったが、粗だらけの空理空論が証明された現在、
入門しなくて良かったなと…思っている。
587名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 22:23:17 ID:LKV/x9610
そこは南郷理論を継承してるな
588 ◆POfFWcOTAk :2009/07/11(土) 22:48:58 ID:01m0QWVW0
>>586

こまけぇことはいいんだよ!
その後自分でなにか習得したまたは習得できそうな流派には出会えたかい?
589名無しさん@一本勝ち:2009/07/11(土) 23:53:22 ID:J44iqAab0
>>粗だらけの空理空論が証明された現在


馳は自分を戦犯だと責めているらしいが...そんなことはない。
江口を倒さずとも、富樫を引きずり出さずとも...
無門会のいう“受即攻”が絵空事であることを証明してくれた。
願わくばベストコンディションのときに無門会の二人を公の場で成敗してほしかったが...
590 ◆POfFWcOTAk :2009/07/11(土) 23:59:35 ID:01m0QWVW0
>>589
絵空事が証明されて
そこから先なにか目指すところはあるのかい?
それをみて自分自身の強さにつなげることはできるのかい?
日々練習していますか?
591夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:07:01 ID:jgwNscrc0
盛り上がってるね〜w

>>576

いいカードですね!

江口さんが大型選手をどう攻略するか?
いちばん知りたいところのなのに、
なぜかCHAOSでは豆タンク体型とばかりの対戦だったからw

実際問題、江口さんを追いつめられるとしたら、
異常にスピードが速いタイプか、
超大型選手くらいだろうからね。

ただ、八巻選手が、どれくらいのコンディションを維持しているかが問題ですね。

長身で体重もある上に、
世界の強豪と相手に激戦を繰り広げてきた選手だけに、
膝や腰に後遺症を抱えてる可能性が高いですから。
592夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:14:33 ID:4O5QYeCC0
>>577

だから、江口さんは受即攻タイプじゃないんだよw

単純攻撃にカウンターを合わせるのは巧いけど、
それ以上に受即攻やカウンターの巧い相手を『三重の攻撃』で潰す名手なんだ。

馳さんがガンガン攻めてくれば、カウンターの出番もあったんだけど、
コンディションやプレッシャーもあってか、お見合いが続いて消化不良気味になっちゃたからね。
593名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 00:15:17 ID:AitoZvRb0
>>591
八巻選手ですが以前自伝で佐竹とグローブルールで試合が決まりそうになったってことが書いてありましたね。
広重先生もやるんだったらタイに行って武者修行だ!!
なんてことを言ってたとか。結局立ち消えになってしまいましたけどね。
ちなみに八巻選手は昔鼻骨骨折をちゃんと治さなかったため鼻に後遺症が残っているとか。
594 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 00:18:25 ID:pbaqT6q+0
>>591
対戦カードを語られるのは結構なことですが
あなた自身江口選手と対戦した経験はおありか?
595夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:19:57 ID:4O5QYeCC0
>>578

そういう内輪ネタをさらすと、馳さんの男を下げることになるよ。

試合前に怪我をするという不注意や運のなさは、
武術家としては恥でしかないだろう?

勝ってから、言うのならいいんだけどね。
596夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:26:13 ID:4O5QYeCC0
>>583

そこは、むしろ倒されなかった馳選手を誉めるべきところだよ。

3ラウンドに、並の選手なら失神してる程度の当たりが二度あった。

馳選手は顔面慣れしてる上に、
天性の丈夫な骨格と、鍛え上げられた筋肉の鎧をまとってる。
いままで完全KOされたこともないんじゃないかな?
597名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 00:27:38 ID:/Qi8G+Q0O
ふーん なるほどなるほどw
598 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 00:29:58 ID:pbaqT6q+0
>>596
馳選手は1流の選手なんでしょう。
実績もあるし。
なにより覇気があるように見えましたが。
599夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:30:06 ID:4O5QYeCC0
>>588
そうですね、そこが肝心ですよw

無門会に入門した自分と、しなかった自分。
どっちが、よりよい人生を送っただろうか?

そういうのが、実践者の視点というものです。
600 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 00:34:53 ID:pbaqT6q+0
>>599
人生っていうか
自分の目指す格闘技に合う合わないってだけでしょう?

空手も合気も柔術もその他も伝説的な天才は何人もいるけども
現代の練習生で達人と呼ばれる動きをする方は現役にはいないように思えます。
601名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 00:37:14 ID:AAdyzU4sO
八巻は極真脱退してアメリカで俳優業も芽が出ずステロイドも止め
ガリガリの体でアメリカで細々と町道場をやってると誰かが書いてたな…。
602夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:38:58 ID:4O5QYeCC0
>>594

幸いにして、江口選手との対戦経験はございません。

2000年以降の江口さんと無門会ルールでやってたら、
鼻っ柱をへし折られてたでしょうからねw

CHAOSルールも、初戦はいくらか隙が見えましたが、
二戦目は非常に攻略が難しいとうならされました。

ご本人も、
「このルールだとよほどの強豪が相手でないかぎり負けないな」と実感されたのではないでしょうか?

だからこそ、ひとまずCHAOSは卒業という判断をなさったんだと思います。

>>598

馳選手は強いですよ。

その強い選手を、ほぼ完封できたから、
江口さんは次の目標を定めたんじゃないかな?

全部、妄想ですがw
603夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:42:53 ID:4O5QYeCC0
>>593

90年代前半なら、八巻選手も勝機は薄かったでしょうね。

八巻選手が五年くらいグローブのトレーニングをして、
ダメージが蓄積してきた頃の佐竹選手とやっていたら、
勝機は十分だったかもしれませんね。
604 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 00:46:29 ID:pbaqT6q+0
>>602
幸いというか不幸にも対戦経験ないんですね・・・
ご本人はそう考えたかどうか知りませんがやはり試合なのでいずれは負けると
思いますよ。CHAOS自体参加希望団体がなくて不成立になる気がするんですがね。

馳選手をほぼ完封とありますがベストではない選手をあいてに完封したというのは
思い上がりだと思われるのです。

次の目標云々よりもまずは防御の精度と1拍の受即攻を体現できるようになるのが
先だと思いますね。
605名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 00:48:54 ID:AAdyzU4sO
バット12本折り?
まともなバットなら4本くらいだろ?
子供の手刀でも割れる試割り用バットちゃうの?
馳は頑丈だけが取り柄の煽りパフォーマンスだけうまい
トーナメント荒らしの田舎チャンピオン。
606夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:49:45 ID:4O5QYeCC0
>>600

いや、人生ですよw


格闘技というのは、
人生を太く短く圧縮して輝かせる見本のようなものですから。

>>空手も合気も柔術もその他も伝説的な天才は何人もいるけども
>>現代の練習生で達人と呼ばれる動きをする方は現役にはいないように思えます。

何名かいらしゃいますが、たいていの方は表に出たがらないんですよw

現代は映像が残るので、いろいろと問題が出てくるみたいです。

その点、富樫先生は、かなりの部分を公開してくださっていますから、
感謝しないといけないでしょうね。
607名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 00:51:56 ID:9uavVoPpO
先鋭化した思想及び技術体系は淘汰される。
これは刃物を研ぐ時、先を円く残すのと同じ。
608 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 00:55:52 ID:pbaqT6q+0
>>606
現役で達人がいるならばそれはすごいことですね。興味があります。
映像が残るがゆえに出たがらないのは真のようでいて逆にそれは公開していかねば
現役の達人が埋もれてしまうと思いますよ。実にもったいない。

かなりの部分を公開しつつも極限の世界は公開していませんね?
これももったいないと思いませんか?

実はすごく単純明快で本当は1流選手ならば誰もが体現できる世界なんじゃないですか?
609夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 00:59:09 ID:4O5QYeCC0
>>601

ステロイドの後遺症は恐いね。

あれは悪魔と契約してるようなものだから、
かならずプラス以上の副作用が返ってくるよ。

>>604

経験しない経験も大事ですよw

不敗でいることって、武術家としては基本ですからね。

負ける確率が高い状況やルールでやるのは、バカですw

もっとも、真に賢い人間は、勝てる闘いも避けて通ります。

勝負事って、勝っても負けても、何かしら因果が残りますからね。

江口選手ですが、一拍の受速攻というか、
カウンターの世界へ進まれつつあるのでは?

今年の大会で、いろいろと見えてくるものがあると思いますよ。
610 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 01:05:24 ID:pbaqT6q+0
>>609
なるほど。
あ、そういば幸いにも?江口選手と対戦したことがないということですが
貴方がそれなりにやれるかたなら


対江口選手は避けられないと思ったんですがいかがでしょう?



江口選手はまだカウンターとかはどうでしょうね。三下相手ならできると思いますが。
611名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 01:08:51 ID:X5NvHWWK0
ステロイドの後遺症って具体的にはどういった
ダメージが表れるんですか?
612夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 01:09:10 ID:4O5QYeCC0
>>607

慧眼ですね。

無門会も、極限の受即攻よりも、
円の技法の方が汎用性や実践性高かったりしますからね。

>>608

技術は継承されていくはずです。

一流選手ならば、その技術を急速に体現できるでしょう。

しかし、技術を超えたところに、核心があるように感じます。

心技体の心の世界ですね。

そこは自得するしかないんでしょう。

人間って、心も体もワン&オンリーですから。
当然、技術も、自分なりに練り直さないと。
613 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 01:15:10 ID:pbaqT6q+0
>>612
技術は継承されているとは思えない!
というのが一般論じゃないのですか?もし体現できたら
〜はああだこうだは言われないと思いますよ。

技術を超えたところは確信だとたくさんの先生はそうおっしゃいますが
心技体の心の部分て一番あやふやな部分ではないですか?

貴方はどのくらい できる 方か存じませんが
実際のところやはり1流実践者なのでしょうか?
614名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 01:16:21 ID:R8dxy6j80
受即攻は見られなかったけんども
順突きは結構よかったんじゃね
615夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 01:17:31 ID:4O5QYeCC0
>>610

わたしは無門会員ではなく、ただの富樫先生の一信奉者ですよw

江口選手のカウンターですが、
高橋戦で発露が見受けられました。

スーパーセーフがない方が、やりやすいみたいですね。

>>611
筋肉だけでなく、内蔵や内分泌系がやられます。

脳にも悪影響があるらしく、精神的にも確実に不安定になりますよ。

ホルモンって、人間の成長や男女の性差を司っていますからね。

あまく考えない方がいいですよ。
616 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 01:21:00 ID:pbaqT6q+0
>>614
受即攻って相手を罠にはめないとできないと思いますよ。
上のほうで50%の仕上がりだから2回に一回できないとおかしい!っていう
技術じゃないと思います。
ケイオスは拝見しましたが左はそんなよい出来ではないと思いました。
617夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 01:23:35 ID:4O5QYeCC0
>>613

技術を自分の心と体を通して、自分のものにしないと。

だから、『基本は極意なり』なんですよ。

>>614

順突き、うまいよね。

江口さんは、安全運転するんなら、
カウンターの順突きだけを狙ってればいいんだよw

で、順突きが効いた瞬間に、
右の極々単突きを決めてフィニッシュ!

高橋戦のKOシーンの再来だね。
618 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 01:26:18 ID:pbaqT6q+0
>>615
なるほどてっきり2000年以降の江口選手の実力と2009年での江口選手の
発展性についてさも語られるものでしたからそれ相当の実力者かと
思ったんですが非常に残念至極。
ホント残念です。
619夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/12(日) 01:26:55 ID:4O5QYeCC0
>>616

素手の順突きは結構難しいんですよw

受即攻については同意です。

富樫先生も、
「もっと隙をつくって誘わないと」とブログで記されておいででしたね。
620 ◆POfFWcOTAk :2009/07/12(日) 01:31:16 ID:pbaqT6q+0
>>617
カウンター順突きって難しいと思いますよ。
ちゃんと当てないと骨折します。
試合運びはそううまくいかないと思います。
621名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 01:37:39 ID:AAdyzU4sO
受即攻が他流試合で実現しにくい原因は
受即攻というのは
受即攻されると相手にバレてるとかかりにくいのがひとつと
全力で来ないとかからない。
ローとパンチで散らしながらこられるとかからない
ローはスネ受け交差法で砕き受けして、つぶし
それでも立ち上がった相手が一かバチか最後のパンチ勝負に出て
しかも昔の剣の野試合みたいに、睨みあいで相手の集中力が途切れた瞬間を
一撃で狙うとか
そういうのが無門会の世界。
裏を書いてフェイントやステップ・バックや掛け逃げで
遊撃戦に出られると相いぬけで終わる。そこの情報を某編集長から仕入れた馳選手が口パフォーマンスでアンチ無門会を喜ばせただけ。
あと富樫会長も相手がスローモーションで見える超集中状態になるには
一週間くらいの集中訓練が必要で普段は普通の人間だそうだ。
622名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 01:39:59 ID:AAdyzU4sO
裏を書いて
→裏をかいて
623名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 01:59:23 ID:R8dxy6j80
とりあえずブログ見難いんじゃねってのも最近思ってきてしまった・・・
結構面白いのに
624夢想:2009/07/12(日) 04:42:57 ID:aOG2ojzv0
>>621

貴重な情報、どもありがすw

山編もお馬鹿さんだな〜!
馳さんもお馬鹿さんだな〜!

この世界、倒してなんぼ!
倒せなかったら、ダメージの少ない方が実質的な勝者!

掛け逃げで血だるまになってマイクパフォーマンスなんて、
愚の骨頂だよw

山編も、馳さんも、そんな半端な男じゃなかったろうに。

人間、実績を残そうと思ったら、本気にならなきゃどうしようもない。
半端な気持ちじゃ、どう動いても、見る人には見透かされるんだよ。

そんなだから、何も残らないし、先につながらないんだ。
625夢想:2009/07/12(日) 04:52:46 ID:R1cscie70
>>あと富樫会長も相手がスローモーションで見える超集中状態になるには
>>一週間くらいの集中訓練が必要で普段は普通の人間だそうだ。

そうでしょうね。

一週間、山籠もりすると、
街のすべてが鮮明に見えるようになりますから。

人工物と自然物の境界がはっきり見えたり、
電磁波過敏症になったり、
善人と悪人の度合いがグラデーションのように感じ取れたり、
山からの帰り道に立ち寄ったスーパーのやさしいおばちゃんが女神のように見えたりしますからw
626名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 07:21:23 ID:/Qi8G+Q0O
>>605w>>621w
ふーん なるほどなるほどw
あんたがアンチ馳さんなのはよく判ったw
12本折りについては
あんたがTVに出て 12本以上折ってから発言したらどう?w
ケイオスについてはガセネタを流すのは止めなさいw
山田さんは富樫さんとの付き合いが長いし 完全に無門会寄りの人物でしょw
ケイオスの記事が掲載された格通を読んで ありありと判りましたがw
>>621の書込を信じる夢想さんも お馬鹿さんですw
幻滅ですよw 残念w
馳さんは そんな安っぽい男じゃないですよw
太道などに出場していたアマチュア時代から彼を知っていますw
彼のパフォーマンスと見られる行為も いつも真剣勝負なんですよw
誰かに入れ知恵されて するような馳さんじゃないですよw
627名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 09:52:49 ID:PDS1C/L70
>>625
それじゃああまり意味ないような...
628名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 10:26:48 ID:FZ2Pjq7d0
馳さんはケイオス1の高橋さんとかと戦えば面白い試合になりそうだけど。
629名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 10:42:29 ID:AAdyzU4sO
>>626が山田サイドの人間である事は、痛いほど分かった!W
山田編集長とは言ってないんだが俺は…。
ネットで情報を収集してる編集長なら誰でも知ってる事だしな…。
ふ〜ん、山田編集長も、ここ見てるんだ。
630名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 10:48:23 ID:dDkxi/qj0
あげ×2
631名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 10:58:42 ID:AAdyzU4sO
ちなみに山田編集長は、あらゆる団体と付き合いながら業界全体を独自のビジョンで進化させる人だから
団体によっては時にはダシにされる所もあるよ。
ケイオス・マッドマックス1なんか素手の顔面パンチありのムエカッチューア対空手の試合で
死人が出たら国際問題になる事を危惧した外務省がミャンマー選手団を成田で
足止めしたため、急遽、日本人どうしの試合が何試合か追加されたのだが
外務省に【安全な興行】である事をわざとアピールするために慧舟会九州本部(西良則派)が
八百長見え見えの茶番劇をいくつか演じる苦肉の作が誤解を招き、
ケイオス2以降は分裂開催になった事は記憶に新しい。
外務省を騙すためとは言え、かつてリングスやカーマンの八百長を厳しく叩いた山田編集長が
八百長をプロデュースしたのはショックだったね。
632名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 11:44:27 ID:/Qi8G+Q0O
>>631w
事情通ぶっているが全てガセネタw
633名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 12:09:48 ID:AAdyzU4sO
>>631ほう?
じゃ具体的に反論してみろよ?
634名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 12:17:34 ID:1DoTmOgDO
ケイオスの1は確かに前半は目もあてられないほど酷かったけどやむにやまれぬそん
な事情があったとは…。

635名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 12:24:55 ID:Qf5ATzb1O
そう言われると、確かに派手にKOされた坊主頭の選手がタンカで運ばれてる途中で
場内の電気が消えたとたん、むっくり起き上がってスタスタ歩きだしたり不可解な
演出がいくつかあったな、、、。
┐(´〜`;)┌
636名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 12:32:44 ID:AAdyzU4sO
633のアンカー間違えた。631じゃなくて>>632ね。
637名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 13:07:00 ID:/Qi8G+Q0O
>>633w
具体的も何もw 全てガセネタw
638名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 14:31:55 ID:AAdyzU4sO
>>637
おまえが山田の関係者という事だけはよく分かった。
(爆笑)
639名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:04:34 ID:gFgHWdPa0
>>533
おれもそう思う。
突きや蹴りが満足にできないうちから、受即攻の練習をやらされるから。
640名無しさん@一本勝ち:2009/07/12(日) 20:35:20 ID:AAdyzU4sO
つ〜か皇宮警察官の江口選手って他のフルコン出身だから無門会には珍しく踵落としとかできるんでしょ。
受即攻はできなくても円の三点投げとかやりゃいいのに。
641名無しさん@一本勝ち:2009/07/13(月) 12:30:48 ID:vffQyE3Y0
円の技法って、蹴りに対する受即攻だろ!

ケイオスの馳さんとの試合では、円の技法を使えるような場面はなかったよ。
642名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 00:41:40 ID:2o/lCiI70
これでもカウンターできるのであろうか?
http://www.youtube.com/watch?v=7nBSwyZOlHE
643名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 01:15:06 ID:pV1ZgPzd0
>>642
絶対的に不可能である!
644名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 02:26:07 ID:fGMVjW9JO
やっとこさケイオスの動画見たけど、江口選手の技術も馳選手のタフも本当に凄いですね。
しかも、こんなリスキーな試合に出ちゃう二人の空手バカっぷりは、とにかく尊敬しちゃいます。
ところで◆POfFWcOTAkさんって無銘さんですよね?
昔、武板のオフ会でお世話になりました。ありがとうございました。
凄く強い方でしたけれど、今でも無門会で空手をされてるんですかね?
強豪選手になられたりしてるんですかね?
645にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/07/14(火) 08:06:34 ID:430UL7N80
>>644
◆POfFWcOTAkさんには、
先月の新草で、私と自衛隊さんがお世話になりました。ww
646只野 仁:2009/07/14(火) 12:24:49 ID:IYFB4wA70
この試合からだけ判断するのもアレだけど、こういう試合が出来ない一般人
からすると、いろいろ参考になるね。
まず、こういう戦いだと、蹴りがあまり決定打にならないということ。
キックスタイルがあまり通用しないこと。地力・基礎体力がいかに大事かと
いうこと。一番稽古している技・得意技を一番頼りにしてしまうということ。

それにしても馳さんはタフだなぁ(笑)。何発かモロに入ってるよね。
あれで倒れないんだから相当首が強いんだろう。アドレナリン全開のせいも
あるんだろうけど。
647名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 16:00:57 ID:Ldp903f20
↑お前は何も分かっていないお馬鹿ちゃんか格闘オタク
>それにしても馳さんはタフだなぁ(笑)。何発かモロに入ってるよね。
あれで倒れないんだから相当首が強いんだろう。アドレナリン全開のせいも
あるんだろうけど。

「何発かモロにはいってるよね」馬鹿かまともな突きは一発も入っていないよシロウト君。
「あれで倒れないんだから相当首が強いんだろう」バーカ首が強ければ倒れない馬鹿か
その前にあんなちんけな突きじゃ誰も倒れんよ。
648名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 16:58:32 ID:6xBvTbnc0
 じゃあ、お前が殴られてみろよと思ったのは漏れだけ?
 前に山田編集長が言っていたけど、バンテージすらない完全素手の打撃では倒し難いのかもしれない。
649名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 18:09:15 ID:M5UvQz890
体を斜めに倒しながら打って来たり
目の前に都合よく相手の頭部がないから、
受即攻はなかなか決まらない。
当たっても力が逃げてるから決定打になりにくい。
下手すれば拳が変な角度で当たって壊れる。
スーパーセーフに慣れてると、
当たるとパカーンといういい音がするから
「あれが当たれば素面なら絶対KO」などと勘違いするが、
実際にはそうはならない。
650名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 18:13:38 ID:lbyz69et0
>>649
まあ,防具否定論の一つに防具と体の間の紙一重のところで間合い
を取り合うのが武道なのに,肝心の攻防がない単なる大味なボコボコ合戦に
なってしまうというのがありますね。
651649:2009/07/14(火) 19:26:48 ID:M5UvQz890
防具の弊害云々じゃなく、受即攻を決めたいなら、
相手が自分の頭部を真正面に置いて突っ込んでくる状況をつくらなきゃね。
どっしり構えてたら、当然、相手は入ってこないし、
入ってきたとしても、必ず頭部を左右に倒しながら突いてくるから、受即攻はきまらない。
たとえば、以下の動画の2分10秒過ぎに、
http://www.youtube.com/watch?v=il6zh5uFyY0&feature=related
江口選手が目潰し的に出した左の突き(ジャブ)を受けて、馳選手が怯んでる場面があるが、
そのあと、もし江口選手が、軽く撫でるようにでもいいから同じパンチをもう一発続けてたら、
性格的にみても、馳選手はカッとして体を起し、恐らく、頭部を真正面に置いて突っ込んできたと思う。
その時、江口選手が、馳選手の右サイド出ながら、すれ違うように顔面を突いていたら、
側頭部や頬じゃなく、鼻っぱしらに真正面から正拳がぐしゃっと決まって終わってた・・・
・・・まあこれは、全部「たら・れば」の妄想だけど、受即攻を決めるには、状況設定が必要だし
上記以外にも、何度か惜しい場面はあったと思うよ。
652名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 21:40:17 ID:m/11HCwWO
「たら・れば」話を持ち出すならば・・・
ベスト・コンディションの馳選手のローキックならば1発で江口選手をK・Oしていた訳で・・・
653名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 21:45:39 ID:WqeQVntq0
それはないな。
654名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 21:54:44 ID:QxsuU8n30
わらた
655名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 22:10:30 ID:YjGYX2woO
バット何回か蹴って12本折る実力なら江口の脚など一撃で折れるよ!
656名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 22:31:12 ID:ibHcZFp80
盧山のローなら牛の足も折ってしまうよ。
657名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 23:27:40 ID:J7eI/fM1O
いくら万全だろうがバット12本折るローだろうが馳選手では江口選手に勝てない。
根性論など通用しないほど技術力に雲泥の差がある。
ルールによる訳の分からん引き分けは別として、何回やっても実質的には江口選手の勝ちだろう。
問題は文句を言わせないようにキッチリ倒せるかどうかだ。
658名無しさん@一本勝ち:2009/07/14(火) 23:58:35 ID:m/11HCwWO
わらた
それはないな。

再戦びびった奴が勝てるほど馳選手は甘くないわ・・・
試合することを逃げた髭尊師は牛蒡の様な細い脚を馳選手にローキックで粉砕されるわ・・・
659名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 01:02:31 ID:u3d+lodY0
たらレバにしても極論過ぎるのはそはり”それはないな”ですよ。
660649:2009/07/15(水) 01:43:51 ID:wof9U6UE0
はははw
オイラが「たれ・れば」って書いたら、
なんか、そのあと「たら・れば合戦」になっちゃってるね。w
言いたかったのは、
江口選手が受即攻を決められなかったのは、
<無門会の試合形式の弊害だ>ということなんだけど・・・。
最初から、お互いが
お互いの真正面に居着いて構えて
突きの出し合い(カウンターの取り合い)ばかりやってるから、
真正面に居ない(真正面から突いて来ない)相手には、ほとんど技が決まらない。
そうなったら普通は、
誘うなり、煽るなり、フェイントかけるなり、
相手に真正面から来させて、自分の技を決めやすくする工夫を少しはするもんだけど、それもしない。
だって、無門会の試合では、そんな工夫必要ないからね。
みんな真正面から来るのが、半ば、お約束になってるから。
(そんな工夫したことないし、工夫の仕方を知らないって感じかな。)
今後も他流と戦って、受即攻を決めたいのなら、最低限、そういった工夫は必要だよ。
そして、その工夫は、今の<無門会の試合形式>でやってては、絶対身につかないね。
661名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 02:50:17 ID:0mSSEl6S0
>>564
ただの相打ち
愛打ちしたのがトップレベルと言われている選手同士だからの錯覚

目を覚ませ!
662名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 08:35:54 ID:e3MboiBXO
ここの技術はイかれた創始者が机の上で作った、まぁここの大会は缶蹴りみたいなもん
当然強くなる事はない
663名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 15:56:01 ID:I/xT+enr0
富樫さんは、弟子との練習で受即攻ができるようになり十段を名乗っているのだろう。
富樫さんも他流試合では受即攻ができないのではないか。
664名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 16:35:00 ID:yOUqpqGEO
だから髭尊師は馳選手の挑戦要望から逃げた訳で・・・
665名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 17:13:16 ID:AJLlO2HcO
俺は、馳さんの過去の実績や、闘魂溢れる姿など、とても尊敬しているんだが、江口さんとの試合を見て、
素直に負けを認めないのは、武道家として、どうかと思う。
悔しいだろうけど、馳さんの方が、劣っていたのは、誰が見ても明らか。
自分を客観的に見れるのも、武道家たる条件では?

666名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 17:36:31 ID:yOUqpqGEO
馳選手があの試合をどう思っているのかはわからない・・・
俺はただアンチ髭尊師で馳選手のローキックのファンなだけ・・・
667名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 20:06:31 ID:gTOadsy30
↑ローキックじゃー人は死なんよ。しかし強烈な突きが顔面に入れば人は死ぬよ。
668名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 20:21:52 ID:yOUqpqGEO
それが強烈じゃないからダウンさえ奪えない訳で・・・
グローブつけずに殴り合えばガキのケンカでも切れて血くらいは出る訳で・・・
669名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 21:32:39 ID:ZPQfrWf+O
>>668
アンタ本当に恥ずかしい奴だな。
670名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 22:12:18 ID:ShXZnMko0
>>546
空手家の鍛え抜かれた拳を持って、素手で金的ありだと
グローブの戦いと違ってこんなに緊迫した雰囲気になるんだな
671名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 22:36:57 ID:I/xT+enr0
>>670
試合によるんじゃない?
内田選手vsRIKIYAの試合はグタグタで…。
672名無しさん@一本勝ち:2009/07/15(水) 23:01:47 ID:XsMgwwov0
>>670
技術的にはやはりレベルがダンチで勝って当然の状況だと思いますが....
受即攻でない普通のパンチは普通ですねえ...
ケーワンや総合に行って百戦百勝という幻想は抱けないようですね。

でもこれだけのことを実践できただけでも玄和より立派ですね
673名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 00:26:49 ID:xWzw552m0
江口さんが無門会でもっともバランスの良い選手というレスがあったけど、
あの人って無門会ルールにどっぷり浸かった、悪く言えば、あのルールに
甘えた戦い方しか出来ないんじゃないかな?少なくとも現時点では…
だから、あまり優秀とは思われないフランスチームの
それほど受即攻にこだわらない雑で思い切った攻撃や動きに対応しきれず、
押されちゃんじゃないかな?

K-1でトップに立てなかった、ミルコが総合で凄まじい強さを発揮し、
トップのアーツが総合では簡単に負けてしまう、それと同じように、
無門会でも他流、総合で活躍出来るタイプの選手は別にいるように思う。
対応力があり、機敏で力負けしない…
そんな人間が他流や総合でや円の受けや受即攻を決めまくったら、カッコイイんだけどな!

674名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 00:28:22 ID:LFHDjlXy0
ホーストがサップにあばばとかか
675名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 03:56:53 ID:aaLV887wO
あの前屈半身の立ち方ってだけで実践じゃ使えない
676名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 08:48:03 ID:0PdtsS+XO
>>675

ふ〜ん…
じゃ実践って何よ?
偉そうに言うんだから実践の定義を教えろや。
677名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 15:39:35 ID:TdWPhzIu0
>>675
実践というか、実戦というか、どれですか?
(1)興行として可能な程度までの「何でもあり」。
殆どの場合、ケイオスのようにアマチュア空手家にとっては他流試合となる。
ただ、寝業、マウントパンチなど倒れた状態での攻防を認めるか否かで、
空手家、打撃系選手から見てまったく別ルールと考えられる。
グローブや顔面防具を付けるかどうかでも空手家にとってまったく違う。

(2)観客がいない状態でのお互い合意して行う何でもありの真剣勝負。
ただし、死亡や一生残る障害につながる攻撃はお互いの常識と考え禁じ手とする。
切り傷の縫い後が残るくらいは当然OK
金的蹴りなどは手加減するか、カップを付ける。

(3)(2)で書いた禁じ手も無く、戦闘不能か、参ったをもって終了とする真剣勝負。

(4)相手方が一方的に闘いを挑んでくる、たとえば道場破りやストリートファイトの場合。
この場合、相手が技術、身体能力等ではるかに格下である場合もあるが、
心理的に非対称であるという点で、(1)〜(3)とは違う。

(5)恨みなどをもって、殺害、傷害の意志を持って付け狙ってくる人間を相手にする場合。
この場合は、相手が武器を持っている場合が多いだろう。
678名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 18:44:59 ID:4oI18p1H0
>>668
鼻なんか狙うからだよ。素手ならひたすらあごを狙わないと。
679名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 18:46:23 ID:4oI18p1H0
>>670
金的ありって言ってファウルカップしていたら意味がない。

本当に金的ありだったら、馳は序盤の金的蹴りで這いつくばっていた。
680名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 21:44:22 ID:rEpmkIb60
↑バーカ、まともな技が入りゃーカップ付けてようが付けてなかろうが倒れるよ。
お前さんは、カップの上から蹴られ倒れている人間を見た事無いのかね?
まー江口の技は二流だという事さ。あんなへなちょこ突き誰も倒れんよ。
681名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 22:51:57 ID:4oI18p1H0
>>680
じゃあなんでカップつけるんだ?w
682マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/16(木) 23:13:41 ID:lTYadxvM0
なんて不毛な言い争いしてるんだここは・・・
まるで格板みたいになってるじゃないかここは。
683名無しさん@一本勝ち:2009/07/16(木) 23:25:34 ID:0cP6f3ID0
格板は知らないが、
武板はガキみたいなのが多いんだよ。
でもここはいいほう。
極真関係スレは、「極珍」「フルチン」「腹叩き」とかバカな小学生のような書き込みがよくある。
684名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 08:43:57 ID:+kPIAA4B0
>>681 君は私のレスを読まなかったのか読めなかったのか?
それとも質問者が幼稚園児。
685胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/07/17(金) 08:59:56 ID:6OQJwYwZO
カップつけると当たったときの幾分ダメージは減るが直撃すると衝撃は来るからな
破裂せずとも悶絶する
686名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 11:13:10 ID:aHifsQ3CO
>>683
最近は格板の方がまともな事が多いよ。
武板はどーしても自分がやってる武道を贔屓目に見てしまうから、醜い罵り合いになってしまいがち…

687名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 13:30:25 ID:m/VLUC9X0
 会員間の暗黙の了解で、カップの上からならダメージのないジャブのような金蹴りに
なってしまっているな。
688マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/17(金) 23:36:59 ID:Fqtf0Svj0
金的って何気に当てるの難しいのよ?
ちゃんと当たればカップつけてても軽く当たっても効く時は効くさ。
689名無しさん@一本勝ち:2009/07/17(金) 23:42:35 ID:SxEbSgAo0
>>679おまい盲目だろ?w  2Rに江口より先に馳が金的蹴ってるぞw
ようつべじゃ角度が悪くてよく見えんが GBRの画像じゃハッキリ判るぞw
http://gbring.com/sokuho/result/result2007_07/0721_chaos.htm
690名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 02:06:42 ID:dSIyh0GW0
>>648

前に山田編集長が言っていたけど、
バンテージすらない完全素手の打撃では倒し難いのかもしれない。

グローブは手の保護より、打撃力を向上させるためにつけるらしいしね。

痛くて戦意喪失。ってのが大体のパターンかと。
http://www.youtube.com/watch?v=ttXwnz2JL4k
691名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 02:14:48 ID:Wok7AdA30
>>688
 いや実際に何回か蹴られているが、悶絶するような痛みではなかった。
 前に金蹴りオフってあったと思うけど、みんなが悶絶したというわけでもないんじゃない?
カップの山のところをいい角度で軽く蹴られてもさほど痛まない。インローの蹴りそこないみ
たいに変な?角度で入ると悶絶するんじゃない?そういう角度が本当は正しいのかも知れない
が。
692夢想 ◆NAe2FkE4uQ :2009/07/18(土) 04:41:55 ID:usFo0G4B0
>>690

素手で効かせられるかどうかは、馴れや熟練度の問題でもあるんだよ。

普段、バンデージやグローブに頼っていた人間が、
いざ素手で効かせようと思っても、実践法がわからないでしょ?

スーパーセーフに馴れてる人も、素手素面の効かせ方を知らないという点では同じだね。

あと、そんなに効いてなくても、素手なら嫌倒れさせる方法なんかもある。

もっと素手素面の闘いについて、実践研究しないとね。

それが俺たちの世代の課題でもあるんだから。
693夢想 ◆NAe2FkE4uQ :2009/07/18(土) 04:46:30 ID:usFo0G4B0
>>691

カップがあるとないとでは、まったく効き方が違うからね。

でも、クリーンヒットすれば、相手を悶絶させられるのは一緒だよ。

金的の問題点は、
当たってから悶絶するまでに、タイムラグがあるところ。

このタイムラグの間に、返しの攻撃を喰らって、
ダブルノックアウトになりやすいw

顔面攻撃だと、クリーンヒットすれば、
相手は瞬時に崩れ落ちるからね。
694名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 13:16:06 ID:dSIyh0GW0
>>夢想
あと、そんなに効いてなくても、素手なら嫌倒れさせる方法なんかもある。

動画見ればわかると思うよ。二人目の白人対黒人。

>>もっと素手素面の闘いについて、実践研究しないとね。
それが俺たちの世代の課題でもあるんだから。

そうなの?顔の骨は声を響かせるため空洞が多く成ってるから
比較的骨折しやすいし、心理的にもキツイと思う。
考えてわかる範囲のグローブとの違い(拳の保護、打撃力、質、当て方)
を分かってればいいと思うけど。骨格を壊しやすいけど、芯に残りにくい。
とかetc。一人目の白人は、綺麗にカウンター入ったね。
695名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 14:59:29 ID:AB8bN26FO
>>691
その金的オフって688さんが中心になって行われた奴ですよ。w
さすがにオフでは強く当てないです。
タックル等を使わない一般的な柔道の動きでは、組む前にやられちゃうんだなと勉強になりました。
696マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/18(土) 15:47:35 ID:cT6BBnbG0
そんなんやったっけ?
697にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/07/18(土) 15:54:48 ID:IUyXFqXL0
>>695
金的オフは、極○コテがやってたヨ!
その1個前のオフでは、私も参加してやった!w
無銘さんは両方出てない!

www。
698にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/07/18(土) 15:58:15 ID:IUyXFqXL0
しかし・・アレだ!
無銘さんはエグイよな。
某オフで、裸拳で眼球狙ってくるワ!
金的を奥足の前蹴りで蹴り込んでくるワ!

・・・

wwwww。
699にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/07/18(土) 16:07:45 ID:IUyXFqXL0
アレ何つったかな〜?
少林出身で極○でも、結構実績挙げた子なんだよね〜。
両刀先生なら知ってると思う。

金的オフやった子。w
700マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/18(土) 19:05:36 ID:cT6BBnbG0
いや裸拳で目とか金的やってないと思うw

金的オフなんて殊勝なもんあったんすね。
701名無しさん@一本勝ち:2009/07/18(土) 19:43:38 ID:MC7HNcApO
>>689の云うYouTubeは携帯からは確認できないが…
GBRの画像は見れた
たしかに馳さんが江口さんに金的を蹴ってるw
702夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/19(日) 02:22:53 ID:2fHNOMLH0
>>694

ボクシング式のパンチはグローブ用なんで、素手じゃあんまり効かないんだよ。

これは入射角や打ち抜く方向の問題でもある。

顔の骨は、上半分は頑丈だけど、下半分は脆いよね。

だから基本的には、下から突き上げた方が効率的。
703夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/19(日) 02:24:57 ID:2fHNOMLH0
>>マリ支店さん

ハンドルが、某大御所とかぶっておいでですよw
704胴締め ◆OMzXbxlJv.vj :2009/07/19(日) 06:03:39 ID:aNStGgGvO
ジェダイマスターはこんなとこ見てないから気にすんな(笑)
705名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 22:16:13 ID:lT1DiYqv0
>>689
それは入ってない。
江口のは角度的に効く入り方をしている。

金的は当たれば万能な訳ではない。馬鹿なの?死ぬの?
706名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 22:20:08 ID:lT1DiYqv0
>>691
呆 金的の蹴り方も知らないのか。

>>693
効かせ方が違う。

>>689
朝鮮人は障碍者差別が好きだねえ。やめろよ。

707名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 23:39:56 ID:lFkEmtr4O
>>705お前が江口や馳じゃないならファールカップの上からの金的蹴りを効いたか効いていないか語るなボケw
馳が蹴ってる角度が効いてるか江口が蹴ってる角度が効いてるかは本人しか分からんだろボケw
それとも何かw
お前は江口や馳のチンコのサイズを熟知してんのかボケw
708名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 23:43:41 ID:4y4bqtqo0
>>707

チンコが問題ではない。問題は玉の大きさだ!
709名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 23:52:10 ID:PeUDzdok0
馬鹿だとかボケだとか言う奴の書き込みは信用できないな。
710マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/20(月) 10:13:59 ID:DQdVRS4Z0
どうも実践者じゃない書き込みはつまらんね。
711名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 10:25:42 ID:TxFjo8TM0
>>710
おまえが言うなよ
712名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 11:50:34 ID:D9GpfO9v0
>>710
真面目に空手に取り組んでいる人は、馬鹿とかボケとか言わないと思うんだよ。
713名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 16:09:19 ID:T6xq0hU20
>>707
見てわからないのか?呆れる。
714名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 17:45:21 ID:l79FeuX7O
>>713呆れるのはお前w
ただのヲタのくせに知ったか振りすんなよw
みんなに笑われてるぞw
715名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:17:17 ID:T6xq0hU20
>>714
笑っているのはおまえだけ。
716名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:17:59 ID:T6xq0hU20
>>714
>呆れるのはお前w

確かに俺は呆れている。で?w
717名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:42:10 ID:J87jfre5O
このスレは、なんだか格板みたいになってるな。
718名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 18:55:46 ID:hnMtIn+W0
最近そういうスレ多いよねぇ
719名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 19:11:48 ID:l79FeuX7O
>ID:T6xq0hU20キモヲタ野郎w
氏ねwいや、死ねw今すぐにw
720名無しさん@一本勝ち:2009/07/20(月) 22:20:35 ID:GT1iK/r/0

幼稚園か?



705 :名無しさん@一本勝ち:2009/07/19(日) 22:16:13 ID:lT1DiYqv0
>>689
それは入ってない。
江口のは角度的に効く入り方をしている。

金的は当たれば万能な訳ではない。馬鹿なの?死ぬの?
721名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 08:31:56 ID:7IYtlA/F0
>>720
語彙貧困。
722名無しさん@一本勝ち:2009/07/21(火) 10:05:08 ID:mxvpPe6B0
.
723夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/22(水) 04:37:16 ID:Iy8XeIIZ0
またグダグダの流れかw

>>604
たまに見てても、わざわざ書き込まないだろう。

胴締めみたいに暇じゃないだろうしw
724夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/22(水) 04:41:13 ID:Iy8XeIIZ0
ああ、レス番間違えたw

723は、>>710へのレスね。

>>710 マリ支店さん

実践者としての書き込み、期待しています。

現在は、どのような実践を積まれていますか?

無門会を離れているとしたら、
離脱後に気づいたアレコレなど教えていただけると参考になります。
725夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/22(水) 04:59:42 ID:Iy8XeIIZ0
馳さんとの試合を見返してみたが、
E口さんなら、もっと自分から攻めることもできたろうね。

あの試合の馳さんは、ほとんどカウンターも狙っていなかったし、
攻め込んでいっても、組技で対処するつもりだったみたいだしね。

ルールで許されてるんだから、
前足での金的を、もっと多用していけばよかったんじゃないかな?

金的を狙えば、相手もローを出しにくくなるし、
その後の突きが通りやすくなるからね。

CHAOSでの馳さんのように、出入りの少ないタイプには、
金的はかなり有効なはずだよ。
726名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 13:27:45 ID:T2og4Chn0
>>725
だからEさんは猫足をマスターしてないんだって。
727マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/22(水) 18:55:05 ID:0Xq90mo70
^^
728名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 20:09:04 ID:YP+zNHS1O
富樫さんは昔見学に(道場破り目的で)来た太氣の島田を失神KOしたって有名だなぁ。手加減しながら正拳で軽く顔面を叩いたら眼底骨折に成り左の義眼がポロリと落ちて来たらしい。

島田は後に太氣の岩間氏と組手をしている最中に顔面に攻撃を受けて義眼が落ちてコロッコロッ〜と転がって来た逸話が有る

島田が生涯で壮絶な敗北を記録したのが大石の得意の左ハイキックで失神KOさせらしい。
師匠の澤井が安田氏に前蹴りで病院送りにされた事を怨んで大山を殴りに行ったが当時の本部指導員大石に見つかり返り討ちにされたらしい!
729名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 20:43:42 ID:nzktCaJUO
>>728
君は矢原さんのスレにもいたな…

あちこちに島田さんの陰口書き込んで何がしたいの?

730名無しさん@一本勝ち:2009/07/22(水) 23:42:49 ID:QLEnIEMX0
 本当にそんなことがあったら、富樫氏があちこちの雑誌で言いふらさないとでも思っているのかね?
書くスレを間違えたようだね。
731名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 00:39:23 ID:bvXFH6st0
>>728
いくら会長でもKOできるほどの実力差があったのなら、
眼底骨折など起こさない程度に手加減するだろう。
732名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 01:16:19 ID:A6p1zdOnO
無門会の色帯なんておぎやはぎの小木にも負けるんだよチミィ!
733名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 01:43:26 ID:aH/3RCpVO
>>728 >>729は同一人物だろう!
自作自演はみっともない。

ハンディの有る人や他団体を中傷して楽しいか?
734名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 12:18:51 ID:3WQY84SR0
極真スレッド

キック&総合の菊野が勝っても極真が調子のんな
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1248317473/
735名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 15:13:51 ID:WTV9WSu70
元渋谷支部長のSさんが総合で活躍したからといって、
無門会が調子にのらにほうがいい。
736名無しさん@一本勝ち:2009/07/23(木) 17:27:18 ID:XXryEsPEO
お前は何を言ってるんだ。
737夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/24(金) 01:17:58 ID:iVQJhA5P0
>>726

E口さん、蹴りは巧いし、威力も図抜けてんだけどね。

打たせずに打つのも巧いし、あとは何が足りないんだろう?
738夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/24(金) 01:21:19 ID:iVQJhA5P0
おーい、みんな、
島田さんネタの荒らしはスルー推奨だよw

>>732

元気そうだなw

痩せマッチョにはなれたのか?
739夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/24(金) 01:25:49 ID:iVQJhA5P0
無門会のブログ、
上半身大会の結果が詳細に発表されてるね。

E口さんは、やはり受けは巧くないとの、富樫先生評w

突きだけの組手は大事な訓練ですね。

蹴りだけの組手の五倍以上の集中力がいりますよ。
740夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/24(金) 01:51:21 ID:iVQJhA5P0
マリ支店さ〜ん!

なんか書き込んでくださ〜いw
741名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 03:12:28 ID:hKBUubuSO
>>738島田さんって島田紳助の事?
742名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 17:39:47 ID:D4GHYsYKO
遅ればせながら youtube でE口 vs 馳を観たよ。

やっぱ無門会のスタイルって素手につえー。受即攻もカウンターもなかったけど、かえって全体のスタイルが印象的だった。
743マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/24(金) 18:57:37 ID:RZnz6bcV0
えー…
744名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 19:48:59 ID:f6OBDSRw0
む、夢想さん、僕と結婚してください!
745名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 20:08:15 ID:ZcT1ZEwT0
>>742
伊藤選手、内田選手の試合も見てから、「無門会は〜」とコメントすべきだよ。

でも、江口選手の試合、YOUTUBEにUPされるまで見てなかった人は多いね。
746名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 20:14:45 ID:QpUVAJJr0
>>742
> やっぱ無門会のスタイルって素手につえー。
Eさんが自分自身はドクターチェックを受けるような怪我はしなかったという点に着目すればそういう見方になるかも。

T澤先生は、雑誌「フルコン」だったはずだけど、
無門会では、試合の途中まで自分が押していても、最後に1本や技ありになるような攻撃をもらったら、
その勝負は負け、少なくとも自分はそう考えている、といったことを書かれていた。

Eさんがどんな目的でケイオスのリングに上がったのかは本人か内心を話すような近しい人しか分からないけれど。
747マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/24(金) 20:20:55 ID:RZnz6bcV0
会の思想は
いまでも一発でも金的顔面貰ったら負け。
と考えてる。

そういう思想で試合しないと顔面の殴り合い、金的の蹴り合いになっちゃうもの。
748にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/07/24(金) 20:22:16 ID:9up9vPI60
>>747
昔で言う所の、「剣の思想」ですよね。
749マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/24(金) 20:25:25 ID:RZnz6bcV0
剣の思想かどうかはしらないけど
金的と顔面は絶対急所としているのでたとえば
初段の順突きが初撃で7段の顔面に当たりましたとか
金的を最初に当てられたらもう負けだと

考えているらしいですヨ
750名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 20:26:16 ID:JvPIXqv30
それも相手を一撃でノせていたら
751マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/24(金) 20:31:09 ID:RZnz6bcV0
相手を一撃でノせるかは別問題ですよー。

気持ち的な部分のお話です。心構えー。
752名無しさん@一本勝ち:2009/07/24(金) 23:23:39 ID:wgqevr9zO
チミらなんてヤクルトの青木のパンチすら受即攻できんよチミィ!
ラミレスに勝てるやつはいるのかね?
753マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/24(金) 23:27:15 ID:RZnz6bcV0
無理でーすw
754夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/25(土) 16:18:32 ID:3XkfzwTh0
CHAOSでのE口さんは、
打たせまいと細心の注意を払っていたみたいだけどね。

だから馳さんも攻め込めなかったんだし。

ただ、何ラウンドも集中力を途絶えさせないというのは、なかなか難しい。

結果、緊迫したにらめっこの合間に、
もらわなくてもいい攻撃をもらうという悪循環が生まれてしまったw
755夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/25(土) 16:25:14 ID:3XkfzwTh0
素手の試合の場合、
打たせないことにこだわりすぎると、
凡戦になるのは否めないな。

肉を斬らせて骨を断つという心構えがないと、
カウンターも決まりにくいし、KOも生まれないしね。

このあたりのメンタル面のバランスというのも思案のしどころだね。
756夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/25(土) 16:32:02 ID:3XkfzwTh0
ボクシングでも、ハードパンチャー同士の対戦は、
KO必至の前評判を裏切って、にらめっこの凡戦になりやすい。

E口さんが初戦でT橋選手を一撃KOしちゃったんで、
対戦相手も徹底的に警戒してくるから、
本当に難しい立場になっちゃったな。

次回は、何も知らない外人のブルファイターと対戦してほしいよw
757夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/25(土) 16:57:46 ID:3XkfzwTh0
>>752

ラミレスと会ったことはないが、
むかし、ガルベスと高田延彦に続けざまに遭遇したことがあるよ。

ガルベスの方が喧嘩は強いだろうなと感じたよw
758夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/25(土) 17:03:47 ID:3XkfzwTh0
しかし、CHAOSルールだと、
無門会の逆突きはクリーンヒットしない限り、
相手にそのまま組み付かれる危険性が高いね。

単発の逆突きというのは、
組み討ちがあると使いづらいものなんだなあ。
759名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 17:12:28 ID:qwIXquCk0
>>756
初戦で一撃KO出来たんですか?その映像はネットで見られる巣でしょうか?
760マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/25(土) 18:49:21 ID:8EO8cIjk0
一撃ではないよ。
761名無しさん@一本勝ち:2009/07/25(土) 19:41:37 ID:xXpDGb1+0
>>759
最初に江口選手が倒れたのをレフリーはスリップと判断したが、
実際はダウンだったらしい。
762夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/26(日) 00:00:53 ID:vipu5gu80
>>759
カウンターの順突きで相手を止めて、すかさず逆突きを顎に打ち込んでノーカウントアウト。

完全KOでしたよ。

youtubeで「無門会 受即攻」で検索すれば見られます。
763夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/26(日) 00:05:48 ID:k2pf5STg0
あのときの逆突きこそが、
素手で確実に効かせられる突きなんだよ。

わかってる人、どのくらいいるかな〜w
764夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/26(日) 00:11:49 ID:vipu5gu80
マリ支店さん、
現在も無門会式の基本稽古などは続けておいでですか?
765夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/26(日) 01:50:31 ID:2r8v8fct0
サタデーナイトあげw
766名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 02:20:47 ID:D0hRwaZ30
>>763

いや俺はむしろ、1:16からの動きで
無門会の弱点が見えたよ。

止まってるんだよね、身体が。
だからぐでぐでになる。

富樫氏の受即攻を見たんだが、
打った瞬間に相手は倒れてる。
だから1:16後の展開と違う。

しかしながら受即攻できる条件は
限られているので、複数で周りを
囲まれた場合は用をなさない。
767名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 02:24:38 ID:D0hRwaZ30
江口氏に足りないものは、剣の理合ではないだろうか。

本来つばぜり合いが起こってはいけない。

すれ違った瞬間に相手が倒れている、みたいな。

江口氏はすれ違うのが怖いの。心が白刃の下に入れないの。

だからあのレベルで止まっちゃってる。
768名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 02:59:19 ID:VTnEWNZyO
スーパーセーフを着けてると、真の間合いが、身につかない。

おまけに、大会をポイント制にした為に、突きの威力が失われつつある。

769名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 08:10:32 ID:G3wxYuDO0
真理支点は糸東流空手の達人(五段)
770名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 14:27:15 ID:o1I6Fi/40
受即攻をほんとに秘技にしておけば、
もっと決まりやすくなっていたと思うけどね。
771名無しさん@一本勝ち:2009/07/26(日) 20:58:49 ID:QND3G+Aj0
>>763
解説をお願いします。
772夢想:2009/07/27(月) 01:21:30 ID:5DqWMOXXO
>>771
壁タックルをやりこんで壁をぶち破れるようになれば自ずと答えが見えてくるよw
断食するのもいいねw

指立てふせを連続2000回できるようになったら夢想タンがいる地球の裏側に尋ねておいでw
773ウルフカット:2009/07/27(月) 01:26:22 ID:5DqWMOXXO
夢想タンのように腹筋が10個に割れるようになれば相手の先の先が手にとるようにわかるよw

774名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 01:29:54 ID:W5Zev8gtO
珍味ひまだな。
775名無しさん@一本勝ち:2009/07/27(月) 01:40:31 ID:W5Zev8gtO
ここだけの話だが、珍味が無門会にいたころよく組み手をしていた。
最初は本当に弱くてよくポコポコにしてたよ。練習に来なくなって心配してたけど、また来たから
ポコポコにしてやった。でも、まー頑張っていたほうじゃないのかな?
776夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/27(月) 03:54:45 ID:psRcvyb+0
>> ID:D0hRwaZ30さん

E口さんの突きが止まってるのは同意だけど、
それでも十二分に強いじゃないですかw

D0hRwaZ30さんは、CHAOSルールでE口さんに勝てそうですか?
777夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/27(月) 03:56:31 ID:psRcvyb+0
>>769

それは、ジェダイマスターw

マリ支店さんは、元無門会の無銘さんでは?
778夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/27(月) 04:01:31 ID:psRcvyb+0
>>768

お面があると、心技体の、いちばん大事な心の部分が崩れちゃうからね。

他も全部、崩れてくるんだね。

>>770

グレイシーと一緒だね。

技というのは、見せてしまうと、いつかは破られる。

でも、極々受即攻のような世界は、さらにその先にあるんだろうけどね。
779夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/27(月) 04:12:24 ID:9J3EUXIT0
>>771

やっぱり巻き藁をついてみないと。

巻き藁のしなりを活かしたり殺したり。

そうしているうちに、突きの角度、体の使い方、拳の作り方も見えてきます。

偽夢想が書いてるように、壁タックルもいいですけどねw

でも、ちゃんとした追い突きができてない人間が、
いくら壁タックルをやっても、 ID:5DqWMOXXOみたいになるのがオチですw
780マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/27(月) 18:33:24 ID:nEyd+Q5q0
元じゃないヨ。まだ現役。
781名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 17:10:28 ID:cg/8QDhqO
現在、福岡・大阪・名古屋以外で、活動している支部あるの?

782名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 17:41:33 ID:CbSjC+/f0
おれも現在どれだけ支部があるのか知りたい。
本部のHPの支部一覧は古くて参考にならない。
783名無しさん@一本勝ち:2009/07/29(水) 23:36:54 ID:Nfyf/a400
ケイオスに出たUさんの仙台支部があるでしょ。
784名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 01:14:55 ID:JJWpSPFC0
 Eさんの千葉支部もあるし、T先生の支部(神奈川?)もあるだろう。
あと、大阪に含むかもしれないが、兵庫の姫路支部、加古川支部もあるんじゃない?
785名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 01:55:44 ID:VvBTZcnFO
昔道場破りに来た島田を冨樫師範が一撃で失神させて、島田の義眼を戦利品として本部道場に義眼塚を作って日付を書いて保管しているらしい。
786名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 10:11:11 ID:L2DvtdsWO
>>785
無の関係者が書いているなら最低だな。
787名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 12:12:20 ID:FS6zlFfP0
 自作自演っぽいね。
788名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 19:01:09 ID:ucVyl3LB0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
腹筋・EMS「スレンダートーン フィギュラ」 [ウエイトトレ]
日本人成人男性・女性の平均身長はどのくらい [身体・健康]
STAMインデックスファンド6 [投資一般]
【天皇陛下】皇宮護衛官 part2【万歳】 [govexam]
1981年の新日本プロレス [プロレス]

下から2番目見ると江口がこのスレに降臨してるのがバレバレだな
789名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 19:30:23 ID:FS6zlFfP0
 無に皇宮警察は3人いるぞよ。
790マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/30(木) 19:33:41 ID:lphxJEA+0
どの辺に降臨してるの?
791名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 22:59:46 ID:D1aIiObaO
↑チミだよチミィ!

俺の目は節穴じゃないんだよ。舐めるんじゃないよチミィ!
チミは富樫に勝てるのかね?
792名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 23:04:26 ID:D1aIiObaO
おい江口!チミは柔道で棟方に勝てるのかね?
チミは夢想の馬鹿の事をどう思っているのかね?

793名無しさん@一本勝ち:2009/07/30(木) 23:17:05 ID:D1aIiObaO
ケンカなら
高田延彦>>>ガルベス>ラミレス>江口>馳>富樫……間違いなく絶対に越えられない壁500枚……>>>夢想
794マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/07/30(木) 23:43:08 ID:lphxJEA+0
(゜д゜)
795名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 00:03:53 ID:B8a1tcllO
まぁ、チミはよくやったよ。
馳相手にあそこまで圧倒できるとは思ってなかったよ。
ところでチミの活躍のおかげで少しは会員は増えたのかね?
796夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/31(金) 01:36:02 ID:YPz4RYTG0
悪いが、俺は中学の頃から、ケンカなら60連勝はしてるぞw

ここ十年くらいは不戦勝ばかりだけどねw

【改装版】ケンカなら
大富樫>>>夢想=馳=江口>>ガルベス>ラミレス>高田延彦>>>……間違いなく絶対に越えられない壁500枚……>>>雑魚陳腐w

高田が強く見えるなんて、陳腐はほんとにド素人だなw
797夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/31(金) 01:38:42 ID:YPz4RYTG0
マリ支店さんは、E口さんじゃないよw

小柄だが勇猛果敢なブルファイター。

それがマリ支店さんのイメージw
798夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/07/31(金) 01:51:48 ID:YPz4RYTG0
今宵は久々の晩酌w

辛口の生貯蔵酒と、日本海の新鮮な海の幸を味わっておりやす。

嗚呼、切り子細工のグラスに映ゆる揺れる男心w
799名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 03:24:28 ID:NszitopG0
>>781
この団体、そこまでになっちゃったんだ。
推して知るべし(^^;)
800名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 07:44:10 ID:B8a1tcllO
夢想みたいなチビデブなおっさんが高田に勝てるわけないだろう。
死ね。東尋坊で死ね。
801名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 08:25:50 ID:mmM74HLu0
習える場所が、東北は仙台だけ、北関東は無しで、東京周辺から名古屋、大阪、兵庫はあって、
近畿から西は、中国、四国は無しで、九州は福岡のみ。
日本海側は無し、というのはちょっと厳しいね。
転勤とか、大学と大学院は別のところに行くなどの場合、
道場に通えなくなってしまうことが珍しくないだろう。
昔は緑帯の人が山梨支部責任者を務めていたとか、もっと多かった。
802名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 08:36:46 ID:odRzthv30
渋谷支部や新宿支部のなくなっちまうんだからなあ。
都内であの二つなくなってからめっきり寂しくなったね、無門会。
803名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 11:26:37 ID:S88V+ketO
支部とは名ばかりの、一人稽古者が大半。

過去は、賑やかだったが、システムに問題有り。

貴重な流派だけに、残念。
804名無しさん@一本勝ち:2009/07/31(金) 23:02:32 ID:9zRrQcSj0
昔の連載あるいは自伝を読んでいない人は、無門会と言われても分からない。
だから、入会者は増えないだろうね。
805名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 02:08:42 ID:4qH8Z1JM0
しかも本部、福岡以外は常設道場ではないので、
なおさら人が集まらない。
806名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 02:44:53 ID:TNS3WBnRO
夢想タンは百田光雄に勝てますか?
807名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 02:46:59 ID:TNS3WBnRO
小島よしお>>>夢想
808名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 03:09:00 ID:H44dlOtx0
宇宙禪拳法の宗家に顔が似てる
809名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 06:17:11 ID:Wqm54twa0
最初の連載から早や20年か
810名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 10:35:44 ID:Pi9AQNKN0
会長と小島という物書きは以前揉めた事あるんですか?
811名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 11:02:48 ID:EofKjFYp0
小島氏のブログでは会長に挑戦したが、逃げられたらしい。
812マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/01(土) 18:53:16 ID:3B3pJ0TL0
(゜д゜)
813名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 21:48:40 ID:8voWUFn6O
ブログを拝見すると、子供達を中心に、熱心な指導をされている様だが、
10年前に、その様な指導で、全国の支部を回っていたらと思うと、残念でならない。
814マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/01(土) 21:57:42 ID:InZV56um0
10年前は指導は回られてない。
多分12〜15年前。
815名無しさん@一本勝ち:2009/08/01(土) 23:10:30 ID:4qH8Z1JM0
無門会を知らない人が無門会の試合を見たら、変な試合だと思うだろうね。
816名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 01:27:31 ID:K+ajyG7b0
富樫会長の文章はおかしい。
なんで誰も指摘しないのか?
中学生でももっとマシな文章書くよ。

内容はおもしろいのに、
あの文章のせいで誤解されてると思う。
817名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 03:34:15 ID:h9ahCDvF0
>>816
確かに,「極限の空手道」(だっけ?)を初めて読んだときの感想は
誰かが文書をもっと判りやすく合理的に書くようにすればもっと生かせるのに
なあ,
というものだったけど,結局そのままのようですね。
818名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 12:02:42 ID:ULTi1QBNO
空手馬鹿だからしかたないよ。それ以外やってないんだから。
819名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 12:22:58 ID:tzfHn6nu0
確かにブログの文章はひどいよなぁ(笑)文法が変なんだよなぁ。
加えて誤字(変換ミス)も多すぎるし、句点や助詞の使い方もおかしいから、
パッと読むと、ほとんど意味不明の場合も多々ある。

ところで、土曜練習に参加するって書いてあった娘さんは来ないのか?
あれ以来、只の一度もブログに載せてないよね?あれほど期待していた
絵夢さんも最近は来てないのかな?

最近は組手大会の記事が多かったけど、大体が少年の部の話と自身の
食事や家の話。空手馬鹿にしてはマメ過ぎる更新(笑)寂しいのかな?
820名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 13:50:57 ID:OcpcSk1h0
○○に逃げられちゃったという噂だね。
まあ自業自得だろう。
821名無しさん@一本勝ち:2009/08/02(日) 17:51:54 ID:+zffCm9n0
富樫さんが亡くなったら、
滝沢さんか江口さんあたりが本部を引き継ぐのかね。
822名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 00:49:33 ID:pB4aDkR00
マンコ
823名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 04:00:47 ID:qioI/wlR0
>>817
会長は遅筆で「フルコン」連載時も締め切り日当日に若い道場生が直接福昌堂の編集部に、
原稿とフロッピーを届けたことが何度もある。
校正をする時間も無いことが多いのではないか。
ただ、自伝のように単行本の場合は印刷や発売を遅らせることもできるのだから、
編集部も文法、語法、構文上、疑問がある部分、
仮に正しくても読みにくい部分は徹底的に書き直してもらうとか、
代わりの表現を提示するとかすれば良かったのに。

長い文章を書くのは結構難しいことで、
河合塾の現代文の有名講師が語り口調のごく易しい本を書いた時も、
印刷に出す原稿は第三者による赤修正だらけだったと言う。
河合の別の現代文の講師が授業中に言った。

今からでも滝村隆一に書いた文章を添削してもらうなど、文章の書き方を習えばいいのに。
それなりの「授業料」を払えば、滝村さんも経済状態・健康状態が悪化しているというので、
承諾してくれるだろう。滝村さんは会長を上回る毒舌なので、喧嘩にならないといいけれど(笑)。

>>821
会長は癌にならない限り、90歳以上生きそう。
それまでに組手の中で高段者相手に受即攻を常態的に使える人が出てくれれば良いけれど。
T崎先生が会を離れたのは今でも損失だと思う。
824名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 12:33:43 ID:YsIV1xYJ0
会員って、全国に何人くらい居るのだろう? 特に一般部は・・・
825名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 13:49:31 ID:+Q85Ab7H0
百人は切っているのでは?
826名無しさん@一本勝ち:2009/08/03(月) 23:39:18 ID:+QxlVwIKO
夢想のような胡散臭いやつが会のイメージを悪くしてんだろうな
827名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 00:43:35 ID:MAiofJAO0
>>823
滝村さんも別の意味で悪文だなあ

828名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 01:33:51 ID:T6XHdtblO
夢想は、かなりのもんだよ。ただ者ではないと思うよ。
829名無しさん@一本勝ち:2009/08/04(火) 23:30:54 ID:lnPFC5sH0
>>823
富樫さん、遅筆だったの。
あんなに長い文章を書いていたから、すらすら文章を書くと思っていた。
830夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/05(水) 00:23:10 ID:7UxU7u7U0
>>804

宣伝しないと、新規の入門者はあつまらないもんね。
古株は、どこもやめていく一方だし。
組織の新陳代謝というのは、もっと長期的な視野で行っていかないとね。

>>813

富樫先生は、
夏休みの宿題はギリギリまでやらないタイプなんでしょうw

これから追い込みを賭けて、
伝承者と呼べる強い弟子を育てていってほしいけど、
こればかりは人運や地運関わってくるから、うまくいくかどうか。。。
831夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/05(水) 00:41:35 ID:7UxU7u7U0
>>816-819

格通連載時代は、
ちゃんと構成されていて読みやすい文章だったけどね。
格通時代の連載を、いくらなんでも、そろそろ単行本にしてほしいよなあ。

>>823

T崎さん、故郷で子供たちを中心に空手を指導しているみたいですね。

自分は、S鎌さんの退会が惜しかったと思いますw
832名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 01:43:56 ID:6hCEGkiY0
T樫さんって、格通はまだしも、自叙伝、フルコン、ブログにおいて、弟子や他人をほめるか批判するかしかしてないような氣がするのだけれども
それだけT樫さん自身にすごい実力があるのかもしれないけど、普通そこまで発言するものなのかなあ?
他人や他流派はまだしも、自分とこの弟子をほめたりけなしたりするのを世間に公表するのはどう考えても自分とこにとってはマイナスだと思うんだけどなあ
あと、夢想さんって、T樫さんや無門会をけっこう持ち上げてるけど何故? で、何者なんですか?
833823:2009/08/05(水) 02:04:11 ID:AigfVWou0
>>829
書き始めるの(取りかかり)が遅いのか、文章を書くのが遅いのかは知らないけど、
──じっくり考えて書きながらであの構文等は無いと思うので、ほぼ確実に前者だと思うけど
少なくとも「フルコン」連載当時は締め切りぎりぎりだったのは確か。

>>831
格通時代の連載は、1997年くらいに総本部で100部くらいコピーされ(実際はコピー機ではなく印刷機の方を使用)、
大型ステープラー(ホッチキス)で綴じられ緑色の表紙の「教本1」という冊子になっています。
その頃の総本部の道場生なら持っているはずです。私も持っています。
834夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/05(水) 02:22:30 ID:GS1RSkTb0
>>832

ほめたり批判したりしながら文章を書き進めるという手法が、
当時の富樫先生の文章作法だったのでしょうw

一時期のペプシコーラの宣伝方法みたいなものですね。

>>あと、夢想さんって、T樫さんや無門会をけっこう持ち上げてるけど何故? で、何者なんですか?

富樫先生の連載や映像からは、さまざまな技術を学ばせていただいたから、
この場を借りて感謝の意を表しているのですw

夢想タソは地方在住の武術の一指導者で〜すw
835夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/05(水) 02:25:18 ID:GS1RSkTb0
>>833

教本1、スキャンしてうpしてくださいよw

武板は大勢の人が見ていますから、
入会者が増えるかもしれませんよ。
836名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 02:49:50 ID:TyYBgrU4O
おい夢想!東尋坊の先には何が見える?見たくないかね?

チミはただのチビデブなんだよチミィ!
837名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 11:45:10 ID:SkR6ZMHL0
つまんね!
838名無しさん@一本勝ち:2009/08/05(水) 18:39:23 ID:FwtARK9i0
教本1もってますよっていうか稽古に行ったら
ホッチキス止め手伝わされたw
懐かしい思い出
839833:2009/08/05(水) 23:50:24 ID:AigfVWou0
>>835
残念ながら、スキャナ持ってません(笑)。
調べてみると、4800dpiのスキャナでも今では1万円前後(量販店価格)で買えるんですね。
ただ、フィルムスキャンが出来るタイプだと1万円台後半になっています。
「比較的近い内に購入する耐久消費財リスト」の中に入れておきます。

「教本1」と別にたしか「序論」というタイトルで、指導員のためのマニュアルみたいなのが同時に作成され、
当時の黒帯の方に配布されたはずです。私は黒帯ではなかったのでこっちは持っていません。
840名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 01:00:28 ID:UpO2J35GO
珍味弱かったな。何度もぶっ飛ばしたよ。無門会の下の中ぐらいだなw
841名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 03:41:28 ID:k3FjtxncO
また今回も大会で活躍した選手を二級から弐段に昇段させるみたいだね。こういうやり方には疑問があるんだよな。滝澤さんなんかと違って、単に自由組手で強かっただけで参段や四段にした人って残ってないだろう?
842名無しさん@一本勝ち:2009/08/06(木) 04:12:38 ID:2DY1nVbV0
格通の連載は山田編集長が格Kかブドーラのあとがきで
書籍化の準備をしていると書いてたのにね。
もうもう5年以上経ってる。
843夢想:2009/08/07(金) 00:10:51 ID:A/Pazna2O
おれは馬鹿な一指導者です。
844名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 00:32:07 ID:z9RRrFdBO
珍味弱かった
845名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 01:44:14 ID:RoYPZT4+0
富樫先生はいい意味で空手バカなんですよ。
846名無しさん@一本勝ち:2009/08/08(土) 02:32:01 ID:ux1hJa4D0
2ちゃんねる ガチ童貞の前田日明 新スレッド!

ガチ童貞の前田日明が不良を利用して金儲け。
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/k1/1249657727/
847夢想:2009/08/09(日) 19:36:45 ID:NqYw4UkeO
もし富樫が死んだら
俺が無門会を引き継ぐよ。
848マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/09(日) 21:21:20 ID:iYsopzZ10
だが断る!
849名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 01:40:16 ID:xqdtqMtu0
普通はバットに切れ目を入れておきます。
入れ忘れたのかも。?


まあたまにはこういうこともあるかもねw
ブルース風にいえばバットは殴り返してこないからね
中国の硬気孔もかなりインチキくさいし、中国拳法も空手もリング に上がれば何故かキックスタイルになるw 最初からキックやってればいいんじゃない??
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、...
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!
http://www.youtube.com/watch?v=oVpo4sX6rgY&feature=PlayList&p=2D8831D47D717D00&playnext=1&playnext_from=PL&index=37
850荒巻丈:2009/08/10(月) 04:15:03 ID:KG1fD8uS0
ぼくが、継いでいいですか?
851名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 04:38:55 ID:SopWQTbX0
トリップ付けてないから偽者でしょ。
852851:2009/08/10(月) 04:40:13 ID:SopWQTbX0
>>851>>847に対して。
853名無しさん@一本勝ち:2009/08/10(月) 22:58:41 ID:TdyF6o9yO
珍味は真性ドキュン
854夢精:2009/08/11(火) 01:30:42 ID:6VkCLPhgO
夢精タンは真性包茎です。
855夢精:2009/08/11(火) 01:33:00 ID:6VkCLPhgO
夢精タンが無門会を引き継ぎから、続けたい人は地球の裏側までおいでw
ついでに金玉の裏側まで舐めてw
856夢精:2009/08/11(火) 01:34:08 ID:6VkCLPhgO
ほよよ〜
857夢精:2009/08/11(火) 01:38:46 ID:6VkCLPhgO
夢精タンは日本海側在住の馬鹿でカスなウルフカットの真性包茎です。
空手は弱いが蘊蓄は強い。
ほよよ〜!
858名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 13:58:15 ID:IGd2H6Q6O
珍味は今無職です
859名無しさん@一本勝ち:2009/08/11(火) 17:30:44 ID:146OZWH50
>>849
フルコンタクトカラテは空手ではない。
860名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 00:28:37 ID:g0NO03mQ0
 ブログ・・・。黒帯の突きのレベルが低いって・・・、会費を取りながら何を教えていたのさって気が・・・。
861夢精:2009/08/12(水) 02:58:57 ID:FAu19ncHO
無門会の黒帯の突きのレベルが低いのには夢精タンも同意だねw
壁タックルや逆立ち伏せを徹底的にやりこむことで
突きのレベルを上げていかないと
受即攻なんて夢のままだよチミたちィw


862名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 03:32:11 ID:FwAZZPvZO
珍味は真性ドキュン
863夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/12(水) 04:34:26 ID:ObrAPxzW0
マリ支店さん、
偽夢想=珍味こと色帯にボコられて無門会をやめていったヘタレに釣られすぎですよw

マリ支店さんは結構、フェイントとかに過剰反応するタイプでしょ?

そういうときこそ、ユッタリズムが活きてきますよ。

鈍感さというのも、強さのひとつですからねw
864夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/12(水) 04:37:25 ID:ObrAPxzW0
>>860

レベルが低いといっても、100分の一秒レベルでの分析ですからね。

よその流派の大半では、センスだとか素質だとかで済ませてしまう領域を、
科学的に分析しているだけでも、結構すごいことだと思いませんか?
865夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/12(水) 04:46:05 ID:ObrAPxzW0
無門会の突きのレベルは、客観的に見ても、
速さ威力とも、世界最高峰に食い込めるくらいですね。

順突きは、空手協会と互角のスピードで、
リーチでは負けますが、威力では勝っているくらいです。

上段逆突きは、
ちょっと大手では比するところが見あたらないほど、ずば抜けていますw
866夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/12(水) 04:49:02 ID:ObrAPxzW0
>>862

メタボマン、
汚物をいじると、手が汚れるよw

陳腐はスルーで充分だよw
867珍味:2009/08/12(水) 05:12:29 ID:rwzWIUDT0
富樫先生、俺の空手は死体DEATH!
868名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 12:08:01 ID:MHrV9pxs0
「上段逆突きの世界で全てが見える?!」(11日のブログのタイトル)

「私は空手のすべての疑問を解決しました」等、富樫さんは相変わらず大げさな表現だね。

869名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 12:22:22 ID:BRWI5uyZ0
>>868
そのブログってどこにあるの?
870名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 12:27:43 ID:5ST3kW5c0
871名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 12:31:02 ID:BRWI5uyZ0
>>870
トンクス
872名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 13:49:49 ID:BRWI5uyZ0
>>870
馬鹿野郎
見る前にお礼言って損した

ウィルス貼りやがって
873名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 14:35:38 ID:b5gxqhzu0
>>865
 伝統派のいわゆる高速上段突きはどう?
 試合では基本的には当てないけど、当てれば威力がでる体の使い方(つうか体当たり)をしているように思えるが。
874名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 14:57:02 ID:Neab4Hwj0
富樫さん、なに今頃フランス人対策が必要とか言いだしてんの?
今まで散々馬鹿にしてきた、ただの単純な攻撃技ってやつじゃん?
それも大して(ハッキリ言って全然)レベルが高くない・・・。
無門会は、そんなのとっくにクリアした上で、遥かその先を行ってたはずじゃないの?
散々偉そうに言ってきて、今まで何やってたの?弟子に何を教えてたの?
あんな攻撃にオタオタしてるくせに、やれ受即攻だ、カウンターだ、突きの分析がどうのこうのと言ってる場合じゃないでしょ。
そのあたり、どう考えてるの?
875夢精:2009/08/12(水) 19:22:06 ID:FAu19ncHO
無門会のフランス人対策は世界最高峰レベルといっても過言ではないねw

フランス人の単純な攻撃に対処するには壁タックルをやり込めばいいねw

876夢精:2009/08/12(水) 19:25:52 ID:FAu19ncHO
珍歩を無視する理由は、色々とバラされていじめられるのが怖いからだなんて
夢想タンは一言も言ってない。
877名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 19:46:16 ID:GTnvjX1r0
「富樫宜資会長の完成された動きと、彼らの動きの違いがあまりに鮮明に証明されたことによって、
今後の新たな、このすぐれもののソフトをつかうことによって、劇的に無門会空手の技術が向上す
る予感を、彼は感じているのである。」

自分のことを「会長」と尊称で呼ばれているのでしょうか?何だか変な文章ですね
878にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/08/12(水) 20:05:15 ID:k6pHB/VA0
ここで雑魚どもが、ぎゃあぎゃあ言わなくたって、
コッチでしっかりやってるからさぁ〜・・。
(マリさんのフランス人対策)

www。
879名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 21:35:52 ID:J1z6gV150
富樫さんって協会出身のリョートがUFCのチャンピオンになったことをどう思ってるんだろう?
880名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 22:11:23 ID:MHrV9pxs0
>>874
フランス人に刺激されて、
日本人からもああいう闘い方をする選手が出て来ればおもしろいが。
たくさんそういう選手が出て来れば、無門会は破綻。
881名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 22:27:54 ID:RJDTzVqf0
>>874
>弟子に何を教えてたの?

教えていないよ。おまえなに読んできたの?
882名無しさん@一本勝ち:2009/08/12(水) 22:42:18 ID:FAu19ncHO
雑魚>>>にわとりオッサン43歳
883名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:10:28 ID:ArpyGcOnO
思うに江口は素手やOFGなら強いだろ。完全に顔面打ち抜く突きは、全盛期の長田を思わせる
884名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 00:58:52 ID:VeZFXF1NO
>>883倒すこと(´・ω・`)でけへんがなw
885夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/13(木) 04:33:55 ID:1XLsJQXW0
>>873

当てるタイミングや体の使い方を微調整すれば、
高速上段突きはかなり使い出があると思います。

ただ、当てたあとのことも研究しないと。

このあたりが、寸止めやポイント制の問題点でもありますね。

ボクシングなんかは、
当てたあと、当てられなかったあとの攻防が、非常に発達していますからね。

だからこそ学ぶ価値がある。
886夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/13(木) 04:43:10 ID:1XLsJQXW0
>>879

興味あるよねw

間合いの攻防は、反応力を活かせる場面でもあるから、
リョートみたいな協会のスタイルは参考になると思う。

協会のトップクラスは、何気に受けも上手かったりしますからね。
887夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/13(木) 04:57:03 ID:k7wwuzJ/0
>>883

というよりも、長田vsE口が見たい!w

あのくらい攻撃力の高い相手でないと、
E口さんのリミッターは外れないだろうしね。

実現したら、壮年空手家必見の一戦になるだろうw
888名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 10:05:16 ID:3S1oWrC40
>>874

確かに、さほどレベルの高くない(選手層も薄い)フランスチームに
トップクラスが勝ち負け。他流派よりも遙かな高見を行っている筈なのに、
パワー&体格を生かした単純攻撃に手こずってる無門会って一体・・・

しかも、自身は超A級とか、会員のほめ殺しみたいなメールを喜んで
ブログに載せたり・・・世間知らずと言うか、ナルシストと言うかw
完成したのは自分だけ!って、言うだけじゃ何の証明になりゃしない。
889名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 11:26:25 ID:52FpGU8I0
>>885
>ただ、当てたあとのことも研究しないと。
 ここを考えていくと、LYOTOのスタイルになるのかなって気がします。
 それに、無門会も当てた後のことを研究しないといけませんね。E選手みたいに
ファーストコンタクト後の近い間合いでは投げに行くというのも一つの手かな。
890にわとりオッサン ◆DuQprg1OXs :2009/08/13(木) 16:10:17 ID:ZbcMXRJ90
>>882
若者扱いしてくれて・・・有り難ト♪
(にわとりオッサン43歳 )

www。
891名無しさん@一本勝ち:2009/08/13(木) 19:36:29 ID:NLlREnNJ0
なぜ富樫さんは「受け」に拘ったのだろう。
892名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 05:00:31 ID:iBeswB7uO
>>891
お笑い芸人だからw

いくつか、ようつべ見たけど...
大袈裟にヤラレタふりしている弟子たちは「リアクション芸人」てところかw
893名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 06:37:16 ID:Df83euWZO
>>891
「攻め」は素人でも、ある程度までなら身につけられるからなんじゃないのかな?
事実、素人同然とも言える時代の「攻め」だけでも極真の大会で活躍しているし。
理論が好きな人ではあるけれど、足さばきや体さばきだけでなく、それ以上に難しい受け技に拘ったのは、技としての実用面や理屈だけでなく、富樫さんの技とか戦いに対する美意識による部分が大きいような気がする。
894名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 16:32:51 ID:BlB/ko7P0
一つ謎なのは、無門会における猫足立ちによる受けは足技限定なのでしょうか?
猫足立ちによる手技の攻防は無門会理論としては正しくない(あるいは副次的)とされているのでしょうか?

無門会では
猫足立ち=足技
前屈立ち=手技

と限定されてる感があるのですが、空手的?にもそういうものなのでしょうか?
895名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 17:34:46 ID:vihBkjh3O
F1マシンを乗りこなす技術。会長の言う、『無心』。フランス勢に、技を発揮出来るか否かの、ポイントは、これに尽きる。
これを教えないのか、唯物論ゆえに、説明出来ないのかは、会長自身にしか解らない。
でも、会長が到達した、心術に着目する事なくして、無門会空手を語っても無意味である。
896名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 17:53:44 ID:iwrMY4xW0
>>895
あなたは到達したの?
897名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 18:19:47 ID:vihBkjh3O
>>896
気に障ったのであれば、あやまります。

申し訳ないm(__)m

898名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 19:22:49 ID:LsYAeO+I0
>>894
猫足でも顔面突き有りの技術体系はあります。
というか、初期の無門会は猫足だったので当然あります。

今もやっているのかどうか知りませんが、
昔、総本部を会場として「猫足大会」を開いたことがありましたが、
その時は、足技のみの部、スーパーセーフを付けた「顔面突き」有りの部、と2部構成で開催されました。
両方Eさんが優勝だったような記憶がありますが…

それよりずっと後、
ある黒帯の方と自主稽古した時に、こちらから猫足顔面有りの攻防を教えてくださいと頼んだのか、
自然にそういう流れになったのか忘れましたが、
マススパーで猫足顔面突き有り(突きは掌底で)をやったことがあります。
自分が前羽の構えで手の幅を狭く構えていたので、
そんなに小さく構えると、構えの間から突きがスッと入りますよ、と手の幅を肩幅程度までは広げるように指導されました。
顔面突きに対しても円の受けで受けるので、あまりに手の幅を狭くしていると円の受けが使えないのです。
899名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 19:47:39 ID:E7FI8XmRO
>>892
富樫会長に聞いてごらんなさい
言葉遣いには気をつけてね
900名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 22:47:57 ID:Oyo9RufX0
鳥も鳴かずば撃たれまい、という諺がある。
「私は空手の問題を全て解決した」というのも、
内輪で小声で言ってる分には構わないが、
公に大声で言ってしまったら、
「じゃあ、皆の前で証明してみせろ」と言われるに決まってる。
他の空手や他の格闘技を批判しながら言うなら、
尚さらそう言われても仕方がない。
なのに、富樫氏は、
もう20年近く前に、たった一回きり極々なんちゃらというやつをビデオカメラの前でやってみせただけ
あとはやらない。
しかも、相手は弟子。
弁証なんちゃらに基づいた崇高な理論らしいが、
30年近く看板上げてきてるのに、
まだ、普通の蹴り技ですらまともに受けられない弟子たち。。。。
自分ではやってみせない。
弟子たちも出来ない。
なのに、自分は完成させた、他流はココが悪いアソコが足りない。。。とノタマウw
それで通るなら、もう世の中何でもあり。
どんな法螺でも、面の皮厚く言った者の勝ちになってしまう。
「大口を叩くなら、自分でも弟子でもいいからそれなりものを示す。示せないなら少し口を慎む。」
富樫先生、どちらかにしてくださいよ。
お願いします。
901名無しさん@一本勝ち:2009/08/14(金) 23:39:21 ID:Zuip5nqU0
でも、多くはあの連載に魅了されてしまった。
だから、今でもこうしてスレッドがPART19も続いている。
902名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 00:11:32 ID:cUAnnJBM0
>どんな法螺でも、面の皮厚く言った者の勝ちになってしまう。
 空手に限らずこういう状況になっているでしょう。民主党のマニフェストだって
同じかもよ。
903夢精:2009/08/15(土) 01:51:27 ID:vEOC+iX+O
おい、にわとりオッサン48歳!俺と勝負しろ!
どのオフに行けばいいんだ?
俺は本気だぞ!
904名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 02:01:47 ID:xqcbh1FM0
 元祖夢精だが、↑の夢精は珍味なの?もし、珍味なら病んでいる感じだねぇ。
この武道・格闘技をやっているヤツに病んでいるヤツは多いけどね。2ちゃんを
やっているヤツもw。
905夢精:2009/08/15(土) 02:44:07 ID:vEOC+iX+O
俺が元祖だボケチミィ!
906名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 06:13:25 ID:p4y1ehcf0
>>901
> でも、多くはあの連載に魅了されてしまった。
> だから、今でもこうしてスレッドがPART19も続いている。

魅了はされてねえよ。
あれに胡散臭さを感じないやつって
格闘技としてのプロレスとサンタクロースを妄信しるようなもん。
907名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 06:32:11 ID:p4y1ehcf0
つか富樫さんが我が強いというのは会員も認めるようだが
耳の痛い批判的は荒らしであるというのも相当な我の強さだよ。

結局、言ってることが、実績と実践より大きく先行し、
しかも将来的にも追いつけないほど壮大、尊大なことをいい過ぎてる
変な人っつー指摘は荒らしでもなんでもなく、普通の人物評価でしょ。
908名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 09:07:05 ID:TGjg914s0
会長!

少年部のお母さんや笛さんの手料理はおいしいですか?

近頃は奥様やお嬢様の手料理は召し上がらないのですか?

飲み過ぎに注意して、サプリメントなどに頼り過ぎずに

バランスの良い食生活をして下さいね。

                     押忍!
909名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 11:20:51 ID:rSPfyPj/0
逃げた女房に未練はないが!と大昔の歌にあったよね!!
910名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 12:48:34 ID:m+h67AtD0
>>894
限定されているのではなく、完成された猫足立ちの前には、すべての足技手技が無効化されてしまうのです。
唯一、極極前屈立ちの突きをのぞいて。

>>895
心術は秘密だって言ってたじゃん。
911名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:45:40 ID:uCrvUycUO
富樫さんの中では後屈〉猫足じゃなかったっけ?
ところで約束自由一本組手で逆突きを受ける練習をする際には上段受けじゃないといけないんですかね?
内受けじゃ駄目なのかな?
確かに一拍子の受即攻を狙うのであれば上段受けの方がいいのだろうけれど、
内受けの方が遠間からの攻めに対処しやすいと思うし、上段受けをするのに備えて前手を体の中心とかやや右側に置く構えよりは、内受けしやすい左側に置く構えの方が順突きを打ちやすいし、戦いの序盤では良いような気がするんですけど。
江口さんも馳さんとの試合ではいつもより若干左寄りな感じがしたし。
前手を右側に置く構えってのはあくまでも接近戦用の構えじゃないんですかね?
912名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 15:56:54 ID:cEXfKVNc0
>>910
そこをもっと詳しく!

結局無門会的には、極極猫足立ちより極極前屈立ちのほうが優れてる、ということなんですか?

極極前屈立ちに対して極極猫足立ちで対峙してはいけない、ということなんですか?
913名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 16:03:24 ID:NqXS1S5GO
>>900
正論だな。俺メタボな。
914名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 16:58:09 ID:9K2PUbs40
>>910 完成された猫足立ちの前には、すべての足技手技が無効化されてしまうのです

またそうやって理論だけだから…。
915名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 17:43:02 ID:uCrvUycUO
ん?理論だけじゃないでしょ?
猫足と前屈の結論はかつてアフォみたいに両方やりこんで、かつて弟子にも徹底的に指導してきた中での結果から導きだした結論でしょ。
猫足と前屈で組手させたりもしたそうだし、初めに理論ありきの話じゃないし。
もっとも俺は、猫足と前屈が対峙したら前屈の方が有利だって論とか後屈が猫足に対して有効だって論を富樫さんが唱えるのは見て、それは確かにそうだなと思うけれど、910の話を富樫さんの文章から見た事はないな、910や914は何処で聞いたの?
916マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/15(土) 22:06:17 ID:K4ctkEsI0
猫足は円で受けて円で返す
後屈は弧で受けて直線で返す
前屈は点で受けて直線で返す

っていうのが富樫会長が導き出したひとつの答えデスヨ
理論先行だと思ったら大間違いザンス。
917名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 22:49:14 ID:9K2PUbs40
「無門会空手は体の大小が関係なくなる」というのも富樫さんが導き出したひとつの答えでしょ。
でも、現在の大会は体重別でやっているよ。

>>猫足は円で受けて円で返す
>>後屈は弧で受けて直線で返す
>>前屈は点で受けて直線で返す

これだって部外者からすれば、現実に可能かどうか、疑問になるよ。
918名無しさん@一本勝ち:2009/08/15(土) 23:39:40 ID:uCrvUycUO
???
可能かどうかの話じゃないと思うんだが・・・

>>猫足は円で受けて円で返す
>>後屈は弧で受けて直線で返す
>>前屈は点で受けて直線で返す

これってそれぞれの立ち方に適した受けと返しを論じた表現でしょ?
これは上手い表現だと思うし、その通りだと思うけど。
それぞれの立ち方の機能について別の解釈があるよ、とか言うならともかく、可能かどうかの話じゃないよね。
919名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:04:04 ID:9K2PUbs40
自分は詳しくは知らないが、

ブログを見ると、猫足で相手のローキックを脛で受ける練習をしているが、これが、

>>猫足は円で受けて

ということなの?
920名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 00:37:02 ID:of2GeQnwO
要は、猫足は相手の蹴りを受けて蹴りで返すのに適した立ち方、後屈は相手の蹴りを受けて突きで返すのに適した立ち方、前屈は最も突きを活かせる立ち方ってのが富樫さんの立ち方に対する考えだと思うっす。
実力の近い者同士の戦いに置いては、突きの出しやすい前足に体重が乗った構えの方が優位としていて、
猫足よりも後屈、後屈よりも前屈の方が高い反応力が必要とも言ってたとおもう。
前屈の最高度の技がカウンターとか受即攻で、猫足の最高度の技が円の技法としていて、この辺の事はにわとりさんが散々体験したみたいだから詳しいと思うよ。
921名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:43:48 ID:ueHjukFc0
>>918
判ったような気になる表現ではあるが,それが具体的にどういう意味か,
実際の受けで同表現される課について,あまりに言及が少ない
内部では常識なんでしょうが,対外的には単なるスローガンと区別がつかない
922名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 01:53:47 ID:bsE32l030
中国拳法ファンも抽象的な言葉は知っているが、具体的な説明はできないんだよね。
例えば「発勁」なども、どういうものか具体的には説明できないんだよ。
923名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:11:06 ID:of2GeQnwO
>>921
いや、紙面での解説では表現していたよ。
半後屈では軸足の移動も伴うから受けの形が円ではなく楕円になるとか云々。
つーかスローガンではなくニュアンスを伝える為のキャッチコピーでしょw
俺は外部の者だけど、初めて目にした時に普通にそう思ったけど。
実際の細かい受けの形なんて稽古の中で身に付けていくしかないんだし、言葉による表現なんてこれで十分だと思うけれど。
そんな拘る物なの?
そもそも出だしの話からして噛み合ってないし、何か疲れる・・・
924名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:37:31 ID:7TsftC92O
ハッキリ言って屁理屈の空手だよ、やっても強くならん
925名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 02:40:58 ID:zS0NJ3W/O
巨人の脇谷>>>極々前屈立ちの夢想
926名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:13:21 ID:vyF6ov+P0
猫足、後屈、前屈それぞれに対する会長さんの理論は、なんとなくですが理解できます(当然私は実践できませんが)

では今話題のフランス人メンバーに対してはどの立ち方が一番有効なのでしょうか?

あとE選手に蹴りでボコられたI選手はどの立ち方で対処すればよかったのでしょうか?

というよりも、無門会の自由組手大会を生で観戦したことはありませんが、無門会の選手は試合中に立ち方を頻繁に変えられるのでしょうか? あるいは前屈なら前屈のままなのでしょうか?

会長さんの理論からして、これはあくまで私の安易な持論ですが、フランス人メンバーの変幻自在の「蹴り」に対処するのなら、猫足か後屈が当然有利だと思うのですがどうでしょう?
927名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:44:52 ID:f79gUYGK0
相手が想定通りに動けば自分が必ず勝てる、負けるワケガナイ。

まあどの格闘技でも言える必勝パターンだわな。
まあ想定に過ぎないんだけど。
928名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 03:50:00 ID:of2GeQnwO
部外者の俺が言うのも何だけど猫足や後屈で対処するより富樫さん言うところの半前屈とか半後屈で対処した方が良いと思うけれどなぁ・・・
富樫さんは昔、探りあいの段階では半前屈や半後屈が有効と言ってたし、自身も半前屈立ちはやりこんでるんだよね。
蹴りを受け易い猫足立ちで蹴りの受けを磨いて前屈に移行させるより、前屈に比べて受けも移動もしやすい半前屈の動きで対処した方が手っ取り早いと思うんだけどなぁ。
半前屈は前屈立ちに至るまでの前段階の動きとして有効だとも言ってたけれど、富樫さんとしては今は何か猫足を身に付けさせたいみたいね。
929名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 04:19:33 ID:LLX9dnMR0
>>928
ということは、無門会では自由組手において、流れによって立ち方を変えるのは御法度ではなく、むしろ容認されているということですね?(選手達がそれを実践しているかどうかは別として)

余談ですが昔、格闘技通信で正道のI館長が、立ち方というのは局面や流れによって猫足、後屈、前屈と変えていくもの、と明らかにその頃連載していたT樫会長に対して物申すように書いていたのを思い出しました
930夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/16(日) 05:31:15 ID:crfMW4rN0
盛り上がってるねw

>>925 陳腐

俺は極々前屈立ちでは構えないよ。
フィニッシュの形が極々前屈立ちになるケースは多いけどね。
931夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/16(日) 05:35:37 ID:crfMW4rN0
>>928

そもそも猫足っていうのは、もともと極々前屈立ちの反対だからね。

この両極を極めれば、前屈も後屈も自由自在になってあたりまえ。

半前屈や半後屈なんかは、
自由組手をやってれば自然に身につくものだしね
932夢想 ◆nocJ.uLOjM :2009/08/16(日) 05:39:01 ID:crfMW4rN0
>>929

さすが石井館長だね。あの人も、ある種の天才だからねw

富樫先生と石井館長って、
極々前屈と猫足のように、両極端な存在なのかもしれないね。
933名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:10:15 ID:w8QWeZzW0
猫足は金的が主武器

前屈は上段逆突きが主武器

って事は理解できる。
934名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 10:14:53 ID:w8QWeZzW0
蹴りの受けが未熟な人が、前屈で構えても蹴りに翻弄されるが

蹴りの受けが完璧な人が、前屈で構えれば蹴りが入らない

その場合、初動から攻撃を入れるまでに前屈より時間のかかる蹴り技は
前屈の餌食になるというのが俺の理解
935名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 17:45:43 ID:bsE32l030
>>934 蹴り技は前屈の餌食になる

ケイオス2で、伊藤選手はローキックを何発か入れられた。
936名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 18:30:09 ID:iBJXXj030
>>935
あんな恐がりまくりの顔を逃がすローキックでは効きもしないしカウンターもとれないしどうしろと?
937マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/16(日) 18:32:10 ID:hYAL9THl0
>>935
>>934
を10回くらい音読したほうがいい。
938名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:10:25 ID:QzOj8Nzl0
>>935
伊藤選手の蹴りの受け技のレベルに問題があるんでしょうね。

富樫先生は、今の少年部には蹴り技・蹴りの受け技を丁寧に
指導していますよね。
939名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 19:21:54 ID:bsE32l030
>>936
>>934が伊藤選手の試合を見ていないかもしれないと思って、事実を述べたのみ。
無門会空手は理想と現実が一致しないとは言っていないよ。

だいたい、伊藤選手と内田選手の試合を見ずに無門会についてコメントしている人がいるようなので。
940名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 20:16:52 ID:QzOj8Nzl0
>>939
伊藤選手の試合はDVDで観ています。

ちなみに僕は無門会空手は理想と現実が一致していないと思っています。
941マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/16(日) 20:59:28 ID:hYAL9THl0
ていうか、理想と現実が一致してないとしてどうしたいの?
942名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:25:53 ID:QzOj8Nzl0
>>941
それ僕への質問ですか?
943マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/16(日) 22:29:21 ID:hYAL9THl0
そうだよ、さぁ答えてみて?
944名無しさん@一本勝ち:2009/08/16(日) 22:45:31 ID:WkwM2qPkO
大口叩くなってことだなw
馳某からの挑戦を逃げたヒゲオヤジも、馳某の再戦要求を逃げたハゲオヤジもw
その取り巻き、屁理屈が得意な金魚の糞共もw
945名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 00:15:42 ID:f/q2DZWX0
>>943
僕への質問ですね。

「どうしたいの?」と僕に質問されても、困りますよ。

江口選手や伊藤選手のケイオスでの試合を見ても、受即攻撃が実証されて
いないのは現実ですからね。
それで「無門会は理想と現実が一致していない」と書いたまでですよ。

どうしたいかは富樫先生が考える事でしょう。
946名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 00:16:15 ID:cUJsNVyZ0
u
947名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 00:22:16 ID:eQrvR4tb0
理想的な蹴り技、蹴りの受け技とは・・?
948名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 01:17:10 ID:GkDF68X00
馳某は江口に負けてたのに、リング上でゴネて
引き分けにした根性男だよねww
949名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 01:49:48 ID:l4a7e0uQ0
>>948
根性ある。
950名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 03:10:44 ID:k5ON+YnZ0

無門人「空手が完成しました!」
一般人「ほんと?見せて!!」

一般人、無門の試合を見る。

一般人「なんだ、全然完成してないじゃん(ガッカリ)」
無門人「仮に完成していないとして、じゃあ、アナタはどうしたいの?」
一般人「いや、"完成した!"って言うから、見せてといったまで。
    そして、実際に見てみて、全然完成してる風に見えないから、その通り素直に感想を述べたまでですよ。
    それを、"だったら、どうしたいの?"って、居直られてもねえ・・・・。
    なら、最初から、"完成した!"とか言わなきゃいいのに。
    全然、意味わかんないんですけど。。」
951名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 04:28:58 ID:8yth61J5O
極限の空手
極々前屈立ち
絶対的急所
無門会空手
952名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 09:06:33 ID:6bfmPSaJO
>>948金魚の糞が釣レターw
ねつ造☆乙(=⌒▽⌒=)ピポーw
953名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 11:07:49 ID:/v0g0N3z0
内田選手の試合を見れば明らかだが、
ほんとに完成されてないよ。
954名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 11:17:38 ID:3GG9ylFB0
>>950
まあ「空手が完成した」とか言われてもまず「空手とは何ぞや?」というのをきちんと定義してないと
意味無いしね。無門会って空手をどう定義してるんだろ・・・
955名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 12:16:19 ID:ym3vE8DSO
>>954、その発想そのものが貧困なんだよね。富樫さんの「空手の完成」というのが学術的な意味合いでないことは明白だし、空手の概念規定から完成ということを問い返そうとするのは単にそうした思考形態の世界に自分がいるというだけ。意味なし
956名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 12:38:57 ID:ym3vE8DSO
富樫さんはフルコン誌で「空手とは何か」を連載してた時も定義なんかしてないし、廬山さんも『空手とは何か』で定義はしてない。定義はともかく歴史的事実としては昭和4年に富名腰義珍の弟子が「空手」と名乗ったと判ってる。
957名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 12:44:54 ID:ym3vE8DSO
だからその富名腰義珍の「空手」との繋がり(系統)で空手か否かが判断できる。同じく沖縄で唐手と呼ばれていた武術だ、とかさ。富樫さんの場合は完全に独学だから、参考にした空手教本との繋がりで空手と呼べるだけで、「あれは空手じゃない」とも言える。
958名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 12:50:00 ID:ym3vE8DSO
まあ、それは極論で、正拳突きだとか騎馬立ちとか前屈立ちとかの空手文化を継承してるから一応は富樫さんのも空手だよ。「空手の完成」って「空手技術のこれ以上は改良しようが無い到達点」くらいの意味でしょ。本当かどうかはともかくも。
959名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 13:00:37 ID:ym3vE8DSO
>>954、これで解っただろ。「空手」というのは名前なんだよ。徳川家康の息子は秀忠で、三代目が家光とかな。「俺も徳川家です。」「私も徳川家です」というわけだ。「徳川の定義」なんか意味無いと解るだろw
960名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 13:12:52 ID:ym3vE8DSO
>>954、だからさ、唐手が空手になったり大道塾が空手から空道を名乗ったり、青木さんが空手から新体道を名乗ったりは木下藤吉郎が羽柴秀吉になったり豊臣秀吉になるのと同じなのさ。打撃が空手、投げが柔道とかは本来は的外れなんだよ。
961名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 13:20:37 ID:l4a7e0uQ0
>>958
頭良いし冷静だな。
962名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 13:34:33 ID:ym3vE8DSO
↑頭の良さは富樫さんが30代の頃に褒められたことがあるよw
963名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 13:41:30 ID:a1x02Oud0
武術・武道(一応これは定義ありとしていいのかな)の内,主たる武技が徒手空拳による
もの(これだとボクシングも含まれるが)
の内,さらに一定の歴史を経た特定の武技の形態・名称を引き継いでいるもの

のみを空手とする趣旨かな

テコンドー,中国武術,ムエタイ,などと敢えて区別して理論化する必要があるか,
それらも総称して,全体として空手と呼ぶか,の問題は残るが
まあ,それらの他の格闘技は「空手」と呼ばれたくないだろうが,理論的に
全部広義の「空手」であるが,完成したのはその内の「無門会」空手が想定したものだけ,と称するのであれば
それなりに筋は通っている。
まあ,袋叩きに合うだろうが
964名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 15:42:53 ID:/v0g0N3z0
>>963 完成したのはその内の「無門会」空手が想定したものだけ

富樫さんはそういう意味だったんだろう。
965名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 16:12:08 ID:k5ON+YnZ0
なるほど〜!w
真正面にどっしり構えて
バカ正直に突いてくる相手しか想定しない空手なわけね。
どーりで、フランス人のヘナチョコ攻撃にも苦戦するわけだわ・・・。
しかしまあ、そんな狭めぇ空手、「完成」したって意味あんのかね?
世の中、想定外の相手ばっかじゃん。w
966名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 16:46:53 ID:6bfmPSaJO
カルト認定(=⌒▽⌒=)ピポーw
967名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 17:38:12 ID:ym3vE8DSO
>>963
カンフーもムエタイも広義の空手ってか?w いくらアジア大学の独学野郎だからって歴史的に空手と呼ばれて来なかったものを空手と詐称したら玉姫伝の役職から外されるぞw コンプライアンス違反だとなw
968名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 18:16:59 ID:/v0g0N3z0
因みに、元シュートボクサーの平直行は、
「空手着を着て闘うのが空手です。」
と定義している。
969名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 18:27:41 ID:ym3vE8DSO
↑一理はあるけどね。平直行って大道塾からシュートボクシング、ブラジリアン柔術と来たんだよね。空手着→タイツ→柔術着ときた経験譚なんだろうねw
970名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 18:49:12 ID:gpCHuWE70
>>968
だからそれじゃ何の意味もないっていうことの例だろw
971名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 19:34:50 ID:ym3vE8DSO
>>963、だから言っただろ。「武術のうち」じゃなく、富名腰義珍が伝えた沖縄の身体文化に「空手」と名前を付けたんだよ。敵と戦う武術として学ぼうが健康体操やダイエットとして学ぼうが、富名腰の伝えた身体文化は「空手」なんだよ。実在論の基礎から解ってないねw
972名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 19:39:27 ID:ym3vE8DSO
「空手」というのは飽くまでも名前だから、棒を持とうがヌンチャク持とうが、トンファー持とうが「空手」なんだよ。そういう名前を付けたんだから。T澤賢治が馬鹿だからってT澤愚治にならないのと一緒だよw
973名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 19:41:35 ID:gpCHuWE70
>>971
実在論w
そんな定義も一応考慮しているんだがw

分類のための分類など興味なし
974馬鹿は死ななきゃ:2009/08/17(月) 19:57:33 ID:ym3vE8DSO
>>973、分類のための分類w だったら「空手」や「武術」なんてカテゴリーも必要なし。富名腰の文化や極真と同じグループに括れるかなど関係なく、富樫さんの動きや主張の有効性だけ検討すれば良い。そうすれば「空手」なんて名前なんざどうでも良いと悟るだろ
975馬鹿は死ななきゃ:2009/08/17(月) 20:15:15 ID:ym3vE8DSO
実在って解る?59年前に山形県で生まれた男児に「富樫宜資」と名前を付けたのさ。で、大人になった彼がコブシ握りしめて相手ぶん殴ったら死んじゃった、と。それをパンチと呼ぼうが突きと呼ぼうが、そこに実在した。定義じゃないw
976名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:21:24 ID:gpCHuWE70
>>975
わはは
977馬鹿は死ななきゃ:2009/08/17(月) 20:21:31 ID:ym3vE8DSO
お前が仮にT澤賢治を知っているなら「体が大きくてね、企業の役員やっててね、現役の頃はスゴく強かったんだよ…」などと説明するだろう。だがそれは意味を定めているわけじゃ無い。T澤賢治を定義しているわけじゃない。
978名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:33:49 ID:gpCHuWE70
寝言は自分のチラシ裏にどうぞ
979名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:36:09 ID:ym3vE8DSO
だからさ、元々が「定義」なんてのは数学みたいな演繹的思考から来てるんだよ。実在を帰納的に説明して行こうとしたら「意味を定める」わけじゃない。富樫さんがどっかに書いてただろ、南郷の欠点は経験論の欠如だ、となw
980名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:43:31 ID:gpCHuWE70
>>979
理論的思考は向いてないようですね
981名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:45:42 ID:ym3vE8DSO
↑馬鹿丸出し。

なんでか解るか?解らんだろうねw
982名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:48:41 ID:Il65j2Eu0
頭が悪いのが共産主義にかぶれると、世界の全てを共産主義理論に当てはめて理解できると思いこみ、
カルト信者となんら変わらないような醜態をさらすが、
富樫が典型的なそれ、そして信者も同じ病気になるわけだ(歴史の必然w)
983名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:53:47 ID:gpCHuWE70
>>981
理論ではなくて論理だとか抜かすんでしょうね
984名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 20:56:57 ID:ym3vE8DSO
↑富樫さんの何処が共産主義なの?w

極真をボロクソ言い、南郷をボロクソ言い、実弟をボロクソ言い、辞めていった弟子をボロクソ言いw 本当の富樫さんに会ってみな。ヤクザに近いからw
985名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 21:00:17 ID:Il65j2Eu0
>>984
ほんとに頭悪いんだな。
「馬鹿が何かの理論にかぶれると、盲信して手がつけられなくなる」
という意味すら理解できないのかw
986名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 21:02:27 ID:ym3vE8DSO
>>983
w南郷学派かいw
いんや、理論も論理もなく君はアホだから馬鹿w

君の話は富樫さんよりも南郷さんの所に持って行ったほうが喜ぶよ。まあ、月謝払ってくれる奴ならどちらも喜ぶけどねw
987名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 21:09:49 ID:ym3vE8DSO
>>985、何いってんの?w まあ無は富樫さんのA大とT澤氏のK館が最高学歴で、I守氏も高卒だからなあ。

酒ばかり飲んでたら受即攻の反応も鈍るだろ。
988名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 21:10:10 ID:gpCHuWE70
>>986
アホだから馬鹿
なんて文書くようじゃ幼稚園からやり直した方がいいようだね
989マリ支店 ◆POfFWcOTAk :2009/08/17(月) 21:10:51 ID:JTm18Ur/0
盛り上がってまいりましたってか。
990名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 21:14:08 ID:ZHwe1/lM0
次スレには持ち込むなよ。
991名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 21:28:50 ID:Il65j2Eu0
富樫のブログ見ればわかる話。
理論うんぬん以前の知能の持ち主。
やれ三浦つとむだ庄司和晃だと、不幸な事だw
992名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 22:13:38 ID:6bfmPSaJO
↓アフォの証明w

(=⌒▽⌒=)ピポー
993名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 22:16:44 ID:HfNC0tYIO
ここって何の板?
ここでくだらない事言ってないでいっその事オフとかで肉体言語で語り合えばいいのに。
994名無しさん@一本勝ち:2009/08/17(月) 22:37:34 ID:Lqn1rGdA0
次スレ立てたよ。
あまりに無意味な書き込みは次から徹底スルーでいきましょう。

富樫宜資と無門会空手 PART20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1250515759/
995名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 02:25:54 ID:dqh0v7FXO
>>993
OK、次の準会員講習会で語り合おう!

稽古の後は富樫さんの家で宴会だからアルコール持ち込み宜しく。

今は奥さんも優華ちゃんもいないけど、楽しくやろーぜー!
996名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 03:59:19 ID:dqh0v7FXO
だが、ぶっちゃけた話、無門会のは空手じゃなくて富樫流拳法だよな、本当は。まったくの独学で、空手の伝統的型もやったことないし。極真のオープントーナメントで闘うところから入ったわけだし、実際の動きも解釈も全くの自己流だからな。
997名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 04:00:06 ID:+5fkXopmO
さん
998名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 04:00:47 ID:+5fkXopmO
佐賀県殺す
999名無しさん@一本勝ち:2009/08/18(火) 04:01:39 ID:+5fkXopmO
されましたか?
1000カキウチ最強:2009/08/18(火) 04:03:06 ID:+5fkXopmO
カキウチ最強














カキウチ最強
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。