富樫宜資と無門会空手 PART23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@一本勝ち
・自己やお互いの稽古のためになる情報を交換していきましょう。
 他団体の方で純技術的な関心を持っておられる方も歓迎です。
 入門を検討しておられる方ももちろん歓迎です。
 ただ、最近、現役会員、元会員の方の書き込みが少なく、早い回答をお望みでしたら、
 総本部や福岡県本部に問い合わせられた方が良いかもしれません。
 福岡県本部の方が管理されている無門会掲示板もあります。

前スレ
富樫宜資と無門会空手 PART22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1261928806/

総本部は東京都八王子市。京王線北野駅から徒歩3分。
前屈立ち・猫足立ちの技術を指導。
他に、福岡県本部、仙台支部、千葉支部、神奈川支部、
名古屋支部、大阪支部、兵庫の姫路支部、加古川支部、フランス支部など有り。
試合・教則DVDは日本空手道無門会福岡県本部のWebサイトから購入可能。
2名無しさん@一本勝ち:2010/06/23(水) 21:54:10 ID:kDzLmzs90
人こないな。こんなの貼ってくれよ
http://www.uproda.net/down/uproda106551.jpg
31:2010/06/23(水) 22:17:48 ID:IaZl5INg0
富樫宜資(とがし よしもと)
1950年生まれ。1975年日本空手道無門会第一回自由組手大会を開催。
1989年「格闘技通信」に「極限の空手道理論」を発表。
1993年「月刊フルコンタクトKARATE」で「空手とは何か?」を連載開始。
その後、「格闘マガジンK」に連載。
『富樫宜資自伝 極限の空手道』福昌堂 1996年初版

毎年、自由組手大会を開催(近年は東京都市圏で11月〜12月に開催)
昇段は前屈立ち、猫足立ちの組手の実力・技術水準で判断。
猫足立ちの審査は受ける段位×延べ20人の組手(10人は受けのみ、10人は双方攻撃)が課せられる。
例えば、二段審査を受ける場合、受けのみ20人、双方攻撃20人の計40人組手が課せられます。

日本空手道無門会Offical WebSite
http://www.mumonkai.com/
無門会空手のブログ(富樫宜資会長直筆のブログ)
http://ameblo.jp/twakaba55/
日本空手道無門会福岡県本部
http://www.mumonkai.jp/
41:2010/06/23(水) 22:19:10 ID:IaZl5INg0
51:2010/06/23(水) 22:20:28 ID:IaZl5INg0
過去スレ(続き)
富樫宜資と無門会空手 PART15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1226891473/
富樫宜資と無門会空手 PART16
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1229881266/
富樫宜資と無門会空手 PART17
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1233245403/
富樫宜資と無門会空手 PART18
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1234616997/
富樫宜資と無門会空手 PART19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1241931298/
富樫宜資と無門会空手 PART20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1250515759/
富樫宜資と無門会空手 PART21
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1258773219/
無門会の江口慶貞(dat落ち)
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1201956478/
空手対ラウェイ五番勝負! CHAOS MADMAX
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1161056459/
【素手】CHAOS MADMAXスレッドpart2【素面】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/budou/1185392696/
61:2010/06/23(水) 22:22:56 ID:IaZl5INg0
(オリジナル制作者の方、スマソ。拝借しました)

   ||   ※いーい?先に必ずコレ読まないとダメだよ?
   || お願いだから、【荒らしは無視・放置】 してね?
   || ★ 荒らしは放置されるのが一番苦手なの
   ||   → ウザイと思ったらそのまま放置して。
   || ▲ 放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘うのよ。
   ||   → 釣られてレスしたらその時点であなたの負けだよ。
   || ■ 反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶの。
   ||   → 荒らしにはエサを与えちゃだーめ。
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番よ。ふふ。
   ||         /~~~`ヽ 
   ||          /〆/ノヾヽ)  。
   ||       λN・^_ ^入/お姉さんとの約束だよ?  E[]ヨ  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ  つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                /  ̄ ̄ ̄ ./| _____________
                | ̄ ̄ ̄ ̄| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|____|/|
                        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \    は〜〜〜〜い      /
    ∧ ∧    ∧,,∧   ∧ ∧
    (・,, ∧▲  ミ  ∧ ∧ (  ∧ ∧
  〜(_(  ∧ ∧_( ∧ ∧_ミ・д・∧ ∧
    @(_(,,・∀・)@ (   *)〜ミ_ (   ,,)
      @(___ノ 〜(___ノ    〜(___ノ

2ch専用ブラウザ(無料)には、荒らしの「ID:」や荒らしが多用する「AA・コピペ」の文字列を、NGワード・IDとして登録して、簡単に見えなくする機能があるので便利。PCでスレを見ている方にはオススメ。
 Jane Style  http://janestyle.s11.xrea.com/
 ギコナビ   http://gikonavi.sourceforge.jp/
 Live2ch    http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
 ホットゾヌ2  http://hp.vector.co.jp/authors/VA036533/
 V2C      http://v2c.s50.xrea.com/
7名無しさん@一本勝ち:2010/06/23(水) 23:58:23 ID:O7dOFHr10
柳川先生のように弱視というハンディを持ちながら生きてきた人ならリスペクトする。
8名無しさん@一本勝ち:2010/06/24(木) 00:00:29 ID:kCMRgGFg0
リスペクトする⇔ディスる
9名無しさん@一本勝ち:2010/06/26(土) 23:15:57 ID:QuEVL6jO0
前スレ
富樫宜資と無門会空手 PART22
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1261928806/
> 909 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2010/06/02(水) 00:12:15 ID:M8E5UG3+0
> 一口に”ボクサー”と言ってもピンキリなように、
> いくら富樫のオッサンの理論が正しくても、
> 弟子がソレを実践できていないという理屈は成り立つ。
これは弟子に師匠と同じくらいの稽古量を実践し続けた人がいないから仕方ない面もある。
これまでの総入門者数がもし仮に10倍、20倍…だったならそうした人も何人かは居ただろう。

一時期、1〜2年とか、数年とかだったら何人かいるようだが。
自伝に出てくるKさんは大学生時代は1日8時間くらい稽古したとあるが、
卒業時に本格的に空手を続ける道を選ばなかった。
東北の人だったので、直接指導を受けるには、
東京に出てきてアルバイトをしながら稽古ということになるが、
そうした道に将来的不安を感じたのだろうと思う。

> が、無門はフットワークという概念が存在しない時点で終わってる。
> 自分の距離にできなければ、カウンターも糞もない。その辺は極真と変わらない。
> それにいくらパンチのカウンターが上手くても、
> リョートvsショーグン1のように蹴りで来られると戦い方を変える必要が有る。
> 要するに無門の理論は
> 特定の距離で特定の技に対応する技術を突き詰めているだけで、汎用性が無い。

初心者の内から無門会独自の技、部分にあまりに稽古時間を割き過ぎているという点は否定できない。
他のフルコンやキック等を経て入門する人はいいだろうけど。

福岡本部や名古屋、関西あたりの人たちは自分のできる範囲で熱心に稽古している人も多いようだし、
無門会の会員があまり身に付けていない技術に関しては、
総合もやっている仙台支部長のUさんに指導体系の確立を期待しよう。
10名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 18:03:10 ID:AY4NYOQj0
ナベさんの作文、最高!!

ガンガレ!ナベさん!
11名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 18:24:29 ID:WV24av2n0
無門会って練習体系も確立してるんじゃなかったのかよ?
理論と実践両方確立したんだろ?
12名無しさん@一本勝ち:2010/06/29(火) 22:01:54 ID:HNjZ/g220
「武道空手の完成」と言っていた。
今は言わなくなったが。
13名無しさん@一本勝ち:2010/06/30(水) 22:21:32 ID:C+khqWQz0
一体富樫某は何をもって完成したと言い張ってるんだろうな。
完成したならそれを証明してみせるのが当たり前だろう。
まさか弟子相手に受即攻ができるようになった事をもって完成したなどと
言わないだろうな?
14名無しさん@一本勝ち:2010/06/30(水) 23:32:38 ID:YDB5lV3c0
で、なんで富樫を叩いてるの?
理由を知りたいね。
無視では駄目なのか?
15名無しさん@一本勝ち:2010/07/02(金) 17:32:58 ID:Bjm438VS0
ま、口が過ぎたからだろう

富樫がマスコミに登場して早や21年
極真に当てはめれば、'71年に「空手バカ一代」が始まって、大山が亡くなる前々年までの年月だ
その間、極真は大いに成長し変化もしたが、無門会は富樫が豪語に見合うほどの成長・飛躍を遂げただろうか
16名無しさん@一本勝ち:2010/07/02(金) 18:20:48 ID:VQbaZ4ng0
組織ってのはね、トップの器以上は大きくならないもんなんだよ。
17名無しさん@一本勝ち:2010/07/02(金) 18:28:40 ID:NziBbMSC0
なるほど
答えありがとう
納得はしないが、
お好きにどうぞ。
有名税だね
18名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 13:42:27 ID:6etz4VS80
完成した空手なんて麻原の最終解脱と一緒だろw
19名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 14:08:15 ID:0Mmhs9Hl0
完成したマンションも地震が来たら壊れるし
一度完成した空手を継続して設計しなおしても
バチは当たらないだろうよ
何故に叩くのかが分からんよ。
何か迷惑でも受けたのかね?
20名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 16:54:09 ID:A/VYW9FB0
>>19
>一度完成した空手を継続して設計しなおしても

え〜っと、会長がいつそんなことをしましたかね?教えてください
21名無しさん@一本勝ち:2010/07/03(土) 18:59:03 ID:0Mmhs9Hl0
貴方の評価と本人の主観が完全に一致しないと気に食わないのは、

依存症という病気ですよ。

他者との適切な距離の置き方を学びなさい。
22名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 00:16:50 ID:CobBWic90
まだここって準会員ってとってるの?
あるなら費用どれくらい?
23名無しさん@一本勝ち:2010/07/04(日) 07:25:18 ID:WP6fOCLr0
>>21
ごまかしてないで早く>>20に答えろよ
24只野:2010/07/04(日) 17:47:29 ID:uP9HWZzI0
>>23
「前屈系は一般向けとしては使い道が限定されて使いモンにならんから」、
「より一般向けっぽい、グローブ・コンビネーション・フットワーク」なんか
の「判りやすい技術を取り入れて再構築」したとしても、「俺たちにとっては
しっくりくるから」、「その結果受け入れられ」、叩く人間もいくらかは減る、
って言いたいんだよね?
25名無しさん@一本勝ち:2010/07/06(火) 21:29:18 ID:iuYycAYP0
>>24
意味わかんね
実際それやってないじゃん

>>19は「一度作った空手を壊して作り直してもいいだろ 
なんで叩かれないといけないんだ」と言いたいようだが

いつ富樫が「今までの無は失敗でしたこれからはより実戦的に作り直すね!テヘッ」
って言ったのか
早くソース出してみろや
26名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 06:41:51 ID:jQoDDO+P0
史上初とか、人類初とか、そういう大袈裟な表現がすきだった。
そういえばこの時期「たま」ってグループの「さよなら人類」って歌がヒットしたな。
さよなら人類・・・・、さよならトガちゃん・・・。

ピポー。
(=⌒▽⌒=)
27只野:2010/07/07(水) 18:53:37 ID:cLW0mxXe0
>>25
例え話って言葉知ってるか?読解力持ち合わせてるか?

>>26
周り(空手界)視て、自分と同じ様な境地にイッた人がいなかったんで、自分的
にはそう感じたんではなかろうか。
あとは「この理論を国家・社会のために〜」とかっていうのもあったなぁ〜。
それから20年近く経ってるけど(笑)。
28名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 19:45:59 ID:rmgliHgr0
>>27
ぶっちゃけ単なる独り善がりだったのではないかと・・・
29名無しさん@一本勝ち:2010/07/07(水) 20:17:00 ID:Ny9RWlSr0
プロレスラーに転向した元双羽黒の北尾光司を頼もしい若者と称したことがあった
韓国の盧泰愚大統領(当時)が行なった「ペン」を絡めた演説を、
「この深い意味がわかる者が何人いるだろうか」と絶賛したこともあった

何もかも懐かしい
俺も若かった
30只野:2010/07/07(水) 20:52:54 ID:cLW0mxXe0
>>29
北尾、肩書きが「スポーツ格闘家」だった(笑)。
馬力があって強かったと思うが、UWFインターでの試合で高田にハイキック
喰らって沈没した印象が強いなぁ。
その時は猫足立ちみたいな構えで相対して、ぎこちない動きだった。
その時のレフェリーが確か、北尾に空手かなにか教えた人だったと思う。
たしかプロレスで「この八百長野郎!」みたいな事言って追放されたんだよな。

・・・頼もしい若者?(笑)さすが、面白い事言う(笑)。
31只野:2010/07/07(水) 21:00:57 ID:cLW0mxXe0
盧泰愚の件ですが、来日した時の話でしょうか。
当時アルバイト先だった東芝本社から、護衛のクルマとともに首都高上を
走っていったのが見えました。

何もかも懐かしい
俺も若かった
32名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 06:54:58 ID:ztwL4bmx0
>>27
どっかの経済団体に、T沢さん連れていって、黒板に例の三角かいて、棒もって
お偉いさんたちに講義(?)しているのを、極空でみたことがある。
お偉いさんたちどう思ったんだろうか?
33名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 10:11:50 ID:3zFFzHTY0
>32
神戸の講演会かな?当時、門下にいたステーキ屋、T氏が口利きして。
1マンもするビデオの中身がほとんど講演会(笑)だったのには呆れたわ。
お得意の現象だのなんだの講釈垂れてた。会長の妙に高い声が可笑しかった。
34名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 12:25:37 ID:U8rcy9n00
格闘技関係者だって、富樫さんの研究のどこが優れているのか分からないのだから、
経済界の人はなおさら…。
35名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 14:01:47 ID:LshScZDn0
>>29
>韓国の盧泰愚大統領(当時)が行なった「ペン」を絡めた演説を、
 「この深い意味がわかる者が何人いるだろうか」と絶賛したこともあった

この大統領、結局汚職で捕まってますね・・・
36名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 15:32:12 ID:ztwL4bmx0
>会長の妙に高い声・・・・。

相当張り切ってたんですね(笑 大喜びだったのが、手に取るように分かります。
講演のビデオが一本一万円ってのは高いですね(笑
37名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 15:58:49 ID:ztwL4bmx0
>>34
緻密な約束組手の行程や独特のルールを用いて、それを特化していく技術体系とか
武術的には素晴らしいものを感じる。ルール的にはあらゆる流派の中で此処が一番好きだ。
会長さんはちょっと、アレかもしれないが、ご愛嬌か?
38名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 16:01:12 ID:ztwL4bmx0
しかし、なんのかんの言っても此処ももう23.
何気に人気あるのね(笑
39名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 18:34:51 ID:dlYsfq2BO
ちょっとイかれて自分がオカシイって事が解らなくて自分は特別に優れた人間と思いこんで回りもそう思ってると本気で思ってる人を生暖かく見てると面白いからスレが延びてる。
俺も格通の連載時に「仮にもし私が今日死ねば、極限の世界の到達は人類滅亡の時まで訪れ無い恐れがある」
「フルコンを10年やっても無門会の初段以下の実力」
「イチローは心、技、体の心がなっていない、このままだと今だけの選手になる、が、一度私の所に来たらこれからも一流であり続けれるだろう」


なんて発言を爆笑しながら見てたもんさ
40名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 18:39:41 ID:C1WQNrRb0
>盧泰愚の件

確か'90年の来日時の国会演説だったかと

>「この八百長野郎!」

その大会、当時の職場の同僚に見に行こうと誘われたが、何かの用事で断りまいた
(開局まもないWOWOWで放送されてたような)
一人で出かけ、北尾の八百長野郎!発言を間近で見てしまった、おねーちゃんよりプロレスをこよなく
愛する彼は大層怒っておりまいた(笑

その頃の俺は、一日通してひと汗もかかず寝間に入ることなど出来ぬカタブツだったので、
仕事引け後に同僚たちと飲みに行く日など、休憩時間に大急ぎで腕立て500回とかやったりしては、
汗だくになって現場に戻って周囲にあきれられたり・・・

何もかも懐かしい
俺も若かった
そのせいか今はヒザと腰がちょっと(苦笑
41只野:2010/07/08(木) 18:52:41 ID:uNUrrlfB0
一時迷走した会派だが、元々地道に活動してた町道場。
今はまた原点回帰でコツコツやってるみたいだ。これでいいんじゃないか。
「空手の研究所」っぽい感じが。
受即攻はかなり難しい技術だが、へんに迎合して個性のない空手が多いから。
ただし、「体重差」「身長差」に開きがある場合、やはり大きい人間が勝つ、
という現実に向き合う必要がある。
富樫さんが全盛期のウイリーと大会で闘ってたら、また変わってたかも。
42只野:2010/07/08(木) 18:57:05 ID:uNUrrlfB0
だから空手をやる人は、目先のかっこいい技に惑わされる事なく、まず
基礎体力・腕力をつけるべき。
最初から高級な技を目指すと挫折する。まずは基本と移動が大事。
・・・基本がどんだけ大事かは、長くやってないと判らないだろうけど。
43名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 19:49:51 ID:0IF7NTN50
>>38
マンガで人が吹っ飛ぶ表現方法は無門会から得られたリアリティーだからね。
44名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 23:01:46 ID:orAoC+t3O
私は空手専門家ではなく、イイ歳こいた柔術愛好家ですが、富樫さんの記事を格通やフルコン等で読んだ当時、大きく理論に傾斜しているようでいて、かなり基礎体力作りに打ち込む土台(下部構造の一端?) 重視の、現実的な視点が気に入った記憶があります。
45名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 23:12:26 ID:MYHLQwFn0
空バカのスピンオフ野郎が。
46名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 23:23:21 ID:qWh2YLxe0
家賃収入で儲ける理論を構築してるおじさんだね
47名無しさん@一本勝ち:2010/07/08(木) 23:46:26 ID:U8rcy9n00
>>44 基礎体力作りに打ち込む土台(下部構造の一端?) 重視の、現実的な視点

富樫さん本人はそうしたのでしょうが、生徒にはさせていないんですよ。
そんなことをさせたら退会してしまいますからね。無門会に限ったことではないですが。

それに対して、中学の運動部はしっかりしていると思います。
入部するととにかく走らされますからね。

武道の一般クラスでは心身は鍛えられないと思いますが、
部活動では鍛えられると思います(少なくとも身は)。

>>36
私はもっと安い値段で見たからいいですけど、
1万円で見た人は富樫さんのことを嫌いになったでしょうね。
あの講演会のビデオだけではないですけどね。
48名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 03:58:45 ID:/DcvwVxF0
国家百年の大計

ピポー。
(=⌒▽⌒=)
49名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 15:04:38 ID:/DcvwVxF0
ナベさん作文絶好調!
でも、アマの競技ルールは無が一番だと思うよ。
50名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 15:56:35 ID:CIplCEeC0
>>39
>極限の世界の到達は人類滅亡の時まで訪れ無い恐れがある

え〜と、剣術なんかではとっくに来てる世界だと思いますが・・・
何せ殺し合いを続けた結果生まれたのが剣術な訳で。

>イチローは心、技、体の心がなっていない、このままだと今だけの選手になる、が、一度私の所に来たらこれからも一流であり続けれるだろう

こういう事言うから痛い人扱いされるんだよなぁ・・・
んじゃ貴方が今から野球やってみてイチローみたいな活躍してから文句言ってくれと思う・・・
51名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 16:29:10 ID:IcX/5h0+0
ましてイチローが闘っている相手は、ご近所の草野球なんかじゃなく、
北南米・アジアでトップクラスのフィジカルエリートたちだし
52名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 21:55:50 ID:oXwJpEAt0
いい気になるな素人諸君。
2ちゃんがあるからあんたらはいい気になって世間にモノ申す事が出来るのだろうが、
2ちゃんどころかインターネットすら普及してない時代に雑誌の連載を執筆、
仮にも一流派を立ち上げた人物に裏側から上から目線でモノを言えるとは。

イチロー云々の前に、あんたらが富樫の記録に挑戦すべきでは?富樫理論を超える理論の構築をして、新しい流派を開いたらどうなんだ?
有名になって自分の著書の上で堂々と富樫を批判したらどうだ。そんな気はないのか?オタク諸君。おまえらゴキブリ以下だぞ。
53名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 22:09:32 ID:caUrfjZP0
>>52
そのゴキブリ以下の、、、

乙です。
54名無しさん@一本勝ち:2010/07/09(金) 22:27:44 ID:5PtELYBb0
>>52
あんたこそ、入会したりビデオを買ったことがあるの?
お金を払う身になってみろよ。

まあ、雑誌を読んでいるだけで何もせずに上から目線でモノを言っているお宅は多いけどね。
オレもそういう奴は嫌い。
55名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:15:55 ID:4amHDxJ00
30歳までに空手を完成させると言って完成したと自己申告して
その後全く誰とも闘わないで30年も過ごした口だけ親父のスレ
はココですか?
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:13:48 ID:4DyEH5tL0
>>52
富樫の記録ってなに?
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:09:34 ID:PMLFL/zV0
>>56
格闘技雑誌の決められたページ数に無駄な文章を詰め込んだ結果、新聞より小さくなった活字。
大記録。
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:51:24 ID:D/GTN1hf0
>>57
なるほど!
確かに字が細かかった。
懐かしいな。
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:27:03 ID:drX55II10
富樫さんの自伝も字が小さい。
多くの人に読んでもらいたいなら、もっと読みやすくしないと。

>>56
極真の大会で5位。これは認める。
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:15:24 ID:+ENxBlOSO
この人は連載で「私のこの力をある人は人類の奇跡と、またある人は私と宇宙の神秘とを結びつける人も居た」
とか書いてた、まあ脳内の人達で実際そんな人は居なかった(居たら富樫レベルの人)んだろうが笑いのネタにはなった。
この人は「私がその気になれば、地球すら割れる」とか言い出しかねないからなあw

かつては無門会四天王と言われて梁山泊行った奴がトーワ杯で無名の奴にコテンパンにやられた時に富樫は必死で言い訳してたのも笑えた。
61名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 01:28:14 ID:reJoiieY0
ここに書き込んでる人は富樫よりはるかに強そうだ
明日にでも無門会に乗り込んで潰して来てくれ
62名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 01:30:22 ID:rgcII8kRO
それよりあれだけ他流派を弱いと言うなら門下生を他流の大会に出せ
63名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 01:40:48 ID:reJoiieY0
>>62
それを明日にでも無門会本部の会長のところに行って言って御指導して来てはいかがでしょうか?

64名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 07:43:46 ID:fvdPVWi8O
富樫さんは、自分の存在、人生を懸けて追求できるものを見出だし、それに打ち込めた、男として幸福な人ではないかな。公の場での発言に関し、もっと客観性・冷静さを意識すれば良いと思われる。
65名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 09:13:20 ID:kyNL12dj0
富樫さんは師匠もなく、まさに自分の力だけで武の道を切りひらいてきた人だし、
どんな理論を持っていようが別になんら誰に批判されるいわれもない。
また、道場生たちも自分で納得して入門しているんだから、
他者からどうのこうの言われる筋合いもないだろう。

でも、公の場で他流を批判するのはいただけない。
武道家らしく立会で雌雄を決するのかと思えば、それもしない。
こればかりは、どんな論理に照らし合わせても道理に合わない。
批判するなら、そのカウンターへの対処もきちんとすべき。

まあ、別に今の富樫さんは大きなメディアでの発言権もないし、
公式サイトで電波飛ばしてるだけだから、アンチもいい加減許してやれって気はするけどね。
ケイオスでマイクとった時も、ごく常識的なあいさつで、ユーモアもあって、俺は好感を持ったくらいだし。
66名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 11:00:24 ID:Qsnzu45O0
>>65
結局自分を喧伝するためには他人を貶めるという方法論しか採れない辺り大山倍達と変わらんよねぇ・・・
67名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 12:24:27 ID:Qx14rOIR0
今は他流批判も誇大広告もしてないし、
内容のないビデオの販売もしていないし、
現在は落ち着いている。
68名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 13:15:08 ID:n12KrmmY0
大山の場合は弟子がえらかったということだろう
69名無しさん@一本勝ち:2010/07/12(月) 15:24:00 ID:kyNL12dj0
>>66
@マンガで有名になる
A既存の空手を否定し、最強を名乗る
B修行は山ごもり

このへんは見事に大山倍達の縮小生産と言えるだろうね。
「空バカ」でも、「もう一人の『空手バカ』が本家に挑戦してくる」みたいな描き方だったしね。
(そういやケイオスのマイクでもしょっぱな「『空手バカ一代』というマンガに出てくる富樫です」と言って
笑いをとってたな)
梶原一騎みたいなブレーン兼広報部長がいないから、八王子近辺というスケールで終わってるが。

>>68
それはまったくその通りだと思うね。
でも、そういう弟子を集めて育成できるだけの威徳が、大山って人にはそれなりにあったんじゃないかな。
御輿にも「担がれる器量」が必要、ってのが俺の考え。
70名無しさん@一本勝ち:2010/07/13(火) 08:22:25 ID:wupxM8BD0
zyuskkou?jusokkou?
71名無しさん@一本勝ち:2010/07/13(火) 22:06:14 ID:wyUaCfgF0
>>69
大山という人は問題も多いけど彼の元からは色々な人材が育ってますからねぇ・・・
戦後の混乱期に空手家が食っていける方法を考えた先見性とかは評価すべき。
72名無しさん@一本勝ち:2010/07/13(火) 22:22:37 ID:czwidnRk0
現在はそういった人材が総合やら柔術に流れてるんだろう
73名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 13:02:46 ID:23iQ6r1DO
>>72
総合はないよWWW
74名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 18:15:13 ID:psb9883ZO
よく「無門会プロフェッショナル空手」とか「偉大なるプロ」とかデカデカ載せて一本一万数千円、セットで二十万以上のビデオを販売してたな。
練習見学希望者は五千円を送って見学許可証なる物を貰わないと見学させないとか、内弟子から金を取るシステムを見ても口では自分はいかに偉いか強いかごたくを並べるがその実ただの金にがめつい人物だな。
75名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 18:41:10 ID:HsqN3M8V0
武道空手の実力がある、人格破綻者ってことかな?
良いブレーンがいたら、大きくなれたかもしれないよね・・・。
高学歴の弟子が揃ってたんだからゼミか何か開いて学説として
切磋琢磨して技術体系を真に科学として提案したら良かったのに。

折角の逸材がただの壊し屋として終わってしまうのが惜しい。
76名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:15:50 ID:gjCCvCOV0
>>74 練習見学希望者は五千円を送って見学許可証なる物を貰わないと見学させない

これは初めて聞いた。
格通に出始めた頃かな。
77名無しさん@一本勝ち:2010/07/14(水) 22:22:07 ID:MTOapWpa0
>>75
良いブレーンがついたら大きくなれたかもって、それじゃまるで新興宗教だよ・・・・
78名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 00:33:11 ID:2YdJtGxA0
>>77
インディーズ流派の会長なんて、小コミューンのグルとそんなにかわんないよ。
独自の教えを掲げ、それに集まってきた人たちの集団って意味ではさ。
新興宗教も、実は無門会くらいの規模の小さなものが無数にある。
あの又吉イエスさんも信者がついて応援してるみたいだしね。
79名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 04:34:42 ID:Ks10jvTx0
結局「空手」という名前自体にこだわりすぎたんだろうな 空手と名乗って型などの伝統を廃し、他の空手を批判するからよくない

極真でも、使える使えないは別として伝統的な型は教えてるんでしょ?

空手や空手の用語を一切使わず、独自の名前や用語、ユニフォームにしていればよかったんだと思う
そうしてどうなっていたかはわからないけどね
80名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 11:06:53 ID:JRHa69Y50
>>79
空手から独立してオリジナル武道になった所と言えば躰道があるけど、ああいう感じで別名義にした方が
良かったんだろね・・・
81名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 19:29:08 ID:q3wRbHzp0
秘密裏にしたがる風潮あるよな、技術流出を怖れて試合の写真ビデオ撮影も禁止とか。 
82名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 19:35:43 ID:VUa/k/300
そういうのはむしろ、知的所有権の先取りで評価すべきだろ

問題は、理論倒れで組織の土台も崩壊、他流との交流でもグダグダ
口ばっかりで結果を出せなかったから叩かれてる。
極限の空手道、じゃなくて「空手道完成への模索」くらい謙虚にやってりゃ伝説になれたのに。
会長本人の強さは異常
83只野:2010/07/15(木) 20:33:53 ID:PReS4pMB0
他流との交流・・・も、結局はその「他流」に有利なルール、例えばさ、
K−1に出ると仮定して、伝統空手とキックの選手が対決するとするわな。
そしたら、ルール的に近いキックが有利だな、というのは誰でも判るよね?
その辺も勘案してあげないと。
「ケイオス」を見た感じでは、江口さんはよく対応出来る様な印象を持った。
あれはやっぱり、ああいうシチュエーションを「認識」した上での稽古体系
だからだと思うが。
84只野:2010/07/15(木) 20:42:20 ID:PReS4pMB0
ついでに言うと、あそこの「理論」というのは後からついてったもので、
先に実践があったんだと思う。それを論理的に自分で解釈したり他人に
説明したりする時に、に要するに「弁証法」がピッタリだと思ったんじゃないか。
だから思想的にアタマが固い・・・様に見えるが、はっきり言うと弁証法
はマスコミ向けというか、やってる事は普通の空手道場と変わらんよ。
そこが玄和会と違うんじゃないか。
85只野:2010/07/15(木) 20:52:23 ID:PReS4pMB0
富樫さんが言いたいのはつまり、「認識」が大事、という事なんじゃないかな。
極真の基本では「裏拳脾臓打ち」とか「裏拳左右打ち」というのがある
んだが、試合で使えないから準備運動代りにやる、というのはイカン、と。
「裏拳脾臓打ち」は、身体の振りで左右でも正面でも使えるし、「裏拳左右
打ち」は相手のパンチを外受けして、その手を戻さず裏拳を打ちこむとか、
俺、グローブやってても使うもん。
「使ってやるぞ」というのと「使えねぇよこんなの」という認識で基本や移動
をやれば、どっちが身に付くかは明らか。
86只野:2010/07/15(木) 20:58:29 ID:PReS4pMB0
ちなみにグローブ付けても、上段受けは良く俺は使う。
スパーでは稽古でやった技しか出てこないから、結局そういう風に
自然に上段受けを使ってしまうんだと思う。
以前は使えない技だと思ってた(特にグローブでは)。
あと追い突きも良く使うし、結構入る。まぁ、基本と移動ばっかり
やってるから(笑)。グローブテクも使いつつ、空手の技が使えた
時は、「間違ってなかった!」感が大きい。
87名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 21:04:33 ID:VUa/k/300
つまり、全ては無意味だったってことか。
よく分かったよ。
88只野:2010/07/15(木) 21:07:11 ID:PReS4pMB0
ついでに言うと、南郷はひとつ良い事言った。曰く「空手技とは、人間
の自然な動きを否定する、人間技を否定するのが空手だ」と。
西洋の打撃系は自然な動きを合理と考えてるから、いわゆる型めいたモノ
はない。だから飛びつきやすい利点はあるんだけど、そういう空手の旨味
も大事なんじゃないかな。
だってさ、会社で周り視ても、俺みたいな肉の付き方してる人いないもん。
やっぱ空手って、身体の隅々、指の先まで使い切る運動なんだと思う。
普段の生活では絶対発達しないようなとこまで発達するし、足首なんて俺
女の子より細いよ。突きで足首使うから締ってくるんだね。
89名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 22:15:31 ID:SwziS3Ik0
>只野
はっきり言ってやろう。
おまえはアホだ。
90名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 22:38:43 ID:tgaxva8L0
オレは只野クンの書き込みはもう最初から読む気にならない。飛ばした。夢想と同種の人間。夢想よりはいいけど。
91名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 22:53:03 ID:pFn5wFSW0
ただのアホって事か
92名無しさん@一本勝ち:2010/07/15(木) 23:11:29 ID:JRvMYucaO
フランシスコフィリョがK1に出て快進撃を始めた時「右手を耳に当てる構えなどまさに無門会の真似、どこかでビデオを入手して研究したのだろう」なんて書いてたり。
もうネタでしかなかった
93名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 02:18:37 ID:jow383q70
富樫さんは天才肌で、感性の人だと思う。
大学でろくに勉強もしてないから、論理で考えを構築していくやり方も身につけてない。
武道も人に教えるためには論理的解説力が必要だけど、なにしろ師匠がいないからそれも教わってない。
でも世間に広めるためには「僕がそう思いました」という程度の論理ではダメなことくらいは分かってる。
それで弁証法がどうの、とか言い出しちゃうんじゃないかな。
94名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 05:38:53 ID:edK5Kea00
>>74
> 練習見学希望者は五千円を送って見学許可証なる物を貰わないと見学させない
自分は格通連載開始1年後くらいに本部道場を訪ねたが、
2回くらいは無料で体験稽古に参加でき、その後、入会するかどうか決めるようになっていた。
上記引用部分が事実なら、格通連載以前か、
その後、入門者が落ち込み収入に困っていた時期ではないだろうか。

> 内弟子から金を取るシステム
1990年代半ばあたりだと月の寮費3万円で光熱費はタダというふうに、
普通の家賃に近い額だったが、もっと古い年代だとさらに上の額を研究生費用として徴収された。
これは会長自身の手による総本部で印刷した冊子に書いてある。

高度経済成長期やバブル期ならともかく、
18歳から25歳くらいで空手の研究生とアルバイトで過ごすというのは、
将来、職の採用の際、マイナスの方が大きいと思う。

それにやはり、研究生費用はタダにし、会の仕事への報酬として食費、雑貨等の費用として、逆に月に5〜7万円くらい払うべきかと。

運動能力、身体能力に元々優れ、会長の半分、3分の1でも稽古した人が10名でもいれば、
また会の現状も変わっていたと思う。T崎先生、金○さん、洲○さんが脱会、辞めたのは痛手だった。

大山道場〜極真会館が伸びたのは本部が池袋だったのも大きいだろう。
八王子では夜の稽古が終わる頃は新宿方面への電車も少なくなるし、通い難いのはたしか。

奥さんが出て行ったのも、お金を出してもらう時、もうちょっと言い様に気をつければ、
「出ていく」までには至らなかったと思う。
滝村隆一さんも「マルクス主義国家論」は売れて家が建ったそうだが、
「国家論大綱」が出た時の朝日新聞の日曜日に書評欄、「著者に会いに行く」では、
原稿料と一時期の私大講師だけでやってきた、出版社勤務の夫人の力も大きいと書かれており、
暗に奥さんに養われていることを示している。
会長に、芦原英幸館長のように、ウエイトジムやサウナを併設して
空手だけでの収入不足を補うくらいの発想と実行力があれば良かったのに。
95名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 06:36:37 ID:eUXpJ/M/0
過去の崩壊した社会主義国の例

自分や自分の国は最高 思想の違う他の国を批判し認めない 思想の違う身内をも批判 秘密主義

マルクス主義≒唯物論的弁証法自体に問題?

所詮人間の考えた理論なんか、一定レベルのところまではいけるけど限界があるということか?

人間は「モノ」ではない
96名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 13:17:19 ID:VKuTBeYz0
>>94
空手だけでの収入不足を補う発想がルームシェアなんだろうwww
最近本部道場でやった身内だけのZYUSKKOU大会が馬鹿高いのは
その改装費用がかさんだからかな?

奥様が出ていって(娘さんもか)寂しく暮らしていると思いきや
フィリピン人、韓国人、中国人、スリランカ人に囲まれて、案外楽しく
賑やかに暮らしているみたいですねw

それからブログによると海外の千人単位の門下生を抱える
先生から入門の打診があったみたいだし、老後も安泰でしょうか。
千人いれば、たとえ年会費1万円としても毎年1000万の安定収入が
得られる訳ですし。
97名無しさん@一本勝ち:2010/07/16(金) 13:25:18 ID:Lm+FytVC0
>>94 芦原英幸館長のように、ウエイトジムやサウナを併設して

「空手超バカ一代」に書いてあったが、
これは石井さんががんばって生徒を増やしたから収入が増えて、道場ビルが建ったそうだよ。
98名無しさん@一本勝ち:2010/07/17(土) 11:53:57 ID:sibjmQOW0
>>97
石井さんは商才凄いもんな・・・
指導の方も選手が他流派のトーナメントに出る際はルールを研究して対策立ててから
出場させて優勝させたりしてたように戦略家でした。
99名無しさん@一本勝ち:2010/07/17(土) 11:54:23 ID:eUhIzo/n0
>奥さんが出て行ったのも、お金を出してもらう時、もうちょっと言い様に気をつければ、
「出ていく」までには至らなかったと思う。


どんな言い方だったの?
100名無しさん@一本勝ち:2010/07/17(土) 21:16:07 ID:eUhIzo/n0
発展途上国の会員から年会費一万は厳しいと思われ・・・・。

しかし、ナベさんの作文はいい!!

なべさん、一級昇級おめでとう!
101名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 01:09:04 ID:TGrawtWI0
空手を生産性のあるビジネスにできたのは、
マス大山with梶原一騎
石井和義
の二人だけ。
富樫さんだけが商才がないわけじゃない。
102名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 02:06:19 ID:oPBMD43DO
他にも沢山居ます。

無門会は他流派を貶しまくる割には他流派の大会に門下生を出さない、その理由を「勝っても負けても意味がない」とかの詭弁で逃げてた。
最も一番の詭弁とゆうか電波話は館長の文章だったがな。
103名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 08:30:01 ID:1ErXE3MJ0
ケイオスなどという3流イベントですらロクに勝てない無門会。
ナンバー2の伊藤がひどい負け方をしたのが無門会の実力を証明してる。
伊藤は受即攻で現役ナンバー1だった。
ある意味江口よりも無門会空手の体現者といえる存在だった。
無門会内部では衝撃を受けたものだ。
104名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 12:09:03 ID:+vLs63DE0
↑賛成。
だいたい何が受即攻だよ。いい加減うんざりだよ。

入門当初もその後も誰一人として、受即攻を見せてくれませんでした。
105名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 15:40:37 ID:anXHrijr0
受即攻って、他の打撃系のカウンター技術と何が違うの?

106名無しさん@一本勝ち:2010/07/18(日) 22:08:36 ID:Rge3IjQL0
同じだろ
107名無しさん@一本勝ち:2010/07/19(月) 05:14:48 ID:mCOeqFVoO
まさに無門会
108名無しさん@一本勝ち:2010/07/19(月) 17:31:40 ID:G2F0nGSY0
吉本っちゃん
109名無しさん@一本勝ち:2010/07/22(木) 12:17:07 ID:8PMJrRWOO
110只野:2010/07/22(木) 20:20:40 ID:IxGiVfme0
今回、千葉支部の渡邊さんのハナシとして大道塾が取り上げられているが、
少し空道をナメているのではないか?
最近は総合化して、組み合いが多いが、長田さんのパンチがどれだけ鋭い
か判ってるのか?突きとパンチが云々と言っているが、高速で拳をぶつける
という行為そのものに違いはないだろう。
直接打撃制の空手界に長く身を置いている者ならば、誰でも判るような事の
羅列で、理論とか論理とか言えるシロモノではない。ヨイショもほどほどにしろ。
富樫さんもこの程度の文章、喜んで載せるなよ。
いかに周りに理解者がいないか、ってことを痛感するよ。
111只野:2010/07/22(木) 20:31:54 ID:IxGiVfme0
無門会と大道塾との違いとはつまり、創始者が空手の「突き」を
「生かし、発展させる」というのと、「使えねぇよ、ボクシング
の方がいいよ」という、顔面に拳を当てる行為の捉え方の違いだな。
東さんは極端な合理主義者だから、ハナから伝統的な基本に疑問を
持ってた。極真に顔面パンチが無い事も。
昔も最強論ってのがあって、極真カラテ+柔道+ボクシングを実践
してる大道塾が最強だ、なんてのがあった。東さんは力士が一番強い
とか言ってたが。
112只野:2010/07/22(木) 20:39:04 ID:IxGiVfme0
>105
富樫さんの言う受即攻とは、受け・返しの間隔がほぼゼロの「交差方」
の事。「受け」の要素がないのがカウンターと言っているみたい。
猫足の受即攻は、相手の蹴りを「掬って、受け」てるからカウンター
ではない。
113名無しさん@一本勝ち:2010/07/22(木) 20:54:44 ID:FqzzouSj0
>>112
105だけど、人間の動体視力じゃ無理だろ。
原付バイクをなんぼチューンナップしても、時速2百キロは出せないよ。
ボクシングなり他の打撃系格闘技を習って、カウンター技術を磨いたほうが実用的だと思うけどね。
・・・駄目で結果を出せないやつほど、自分独自の理論やオリジナリティーに固執するんだよな。
114只野:2010/07/22(木) 22:34:10 ID:IxGiVfme0
まぁそうかもしれないが、オリジナリティーに固執する奴も多いんだよ。
表面化しないだけで。
たとえばクルマに拘りが無い人のほとんどがトヨタを買うな。安いし、
壊れないし、見た目も当たり障りが無い。周りもトヨタが多いから安心だ、と。
これがランチアやサーブ、アウディのクワトロなんかを買う層は少数派だ。
しかし買ったオーナーにはトヨタでは得られぬ満足感があるわけだ。
独創のメカとか欧州の伝統に沿った内装とかね。
人と同じじゃ満足できない、つまらないんじゃないかと思う人は、絶対的に
少数派だから、必然的に周りと違う道を歩いてゆくようになって、「変わり者」
として片づけられちゃう。
うちの会社、ノアに乗ってるヤツ7〜8人いるんだ。その人の勝手で俺もクチ
には出さないけど、「ツマラネェ」って思う。あまりにもフツ〜のチョイス
だから。
115名無しさん@一本勝ち:2010/07/22(木) 22:48:05 ID:9J8dQtqi0
ナベさんの作文使って他流派批判かぁ・・・。

なんだかなぁ〜
116猿山、嘘くせえな。 ◆ChoPdW1rGA :2010/07/22(木) 23:42:32 ID:EaKmG6HQ0
フルコンタクト・カレー=最強喧嘩空手極真魂一撃Tシャツ(一撃ジジイ)=空手デビル=九鬼=P=C ◆uALMgbucVzG5=猿山

極真松井派信者、コジ信者、創価信者、反日、粘着、ホモ、自演魔、掲示板荒らし、
新潟在住、四十七歳、在日韓国人、ネットストーカー、社会不適応者、ニート。

フルコンタクト・カレーが粘着する対象は、
伝統派空手、キックボクシング、新空手、ボクシング、大道塾、太気拳、無門会、日本拳法、
太道、少林寺、ブラジリアン柔術、新極真、極真館、極真浜井派、等。
伝統派に粘着する目的で松涛館や剛柔流や沖縄空手に成り済ましたりもする。
明和水産ではオフ逃亡してから名無しで自演。
青板で援軍を求めるも青板住人に説教されてキレて荒らしだす。

フルコンタクト・カレーの特徴は、
・無駄にプライドが高い。
・攻撃されると相手を打ち負かしたと思う迄粘着攻撃をする。
・複数idをつかう事もある。
・極力、煽りでは細かい技術論は書かない。
・相手のレスの一部だけで極端な妄想で話しを進める事がある。
・レスのやり取りを勝負だと思い込んでいる。
・基本、0時前後で2ちゃんを辞めるけど、一度火がつくと朝迄普通に連レスする。
・上から目線で断言するレスを好む。
・カレーが常駐しているスレはそこにしか見ない様なステハンが割合高い頻度で出てくる

117名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 01:36:35 ID:DG2OvHKP0
>>97
石井の本を鵜呑みにするなよw
118名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 01:39:53 ID:ykPmuA/L0
私はなべさんの作文が好きだ!
119名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 01:40:56 ID:DG2OvHKP0
ああああ途中送信しちゃった・・・
10年以上前だけど見学に行くと弟子がビデオカメラ回して俺を撮ってて
なんか宗教っぽい雰囲気で怖かった思い出あるわ
ちょうどオウムの事件の後ぐらいだからビデオ回す=カルトってイメージ持ってただけなんだけどさ
俺は文芸春秋じゃねーぞって話し
120名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 10:54:13 ID:7sQ8r6h20
わたなべの黒帯は取り易い所だけやな〜
というか、ムモンが大道や日拳の試合にでればいいだけだろ?
121名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 11:28:16 ID:J6p8gUmd0
>>117
でも実際に石井館長はK-1を軌道に乗せて大成功した訳で。
122名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 13:13:38 ID:WSD5TpIyO
正道の石井館長が遣り手で商才があるのは確かだろう。
あと、スレの中で石井館長が創価学会員だと誰かが言っていたが、館長本人は違うようだ。
Kー1の大会演出担当の人がそうらしい。自分も初期スタッフの一人に知人がいて、そう聞いた。
富樫さんは商才があまり無いというか、大山倍達氏や芦原英幸氏や石井館長と比べると空手バカなのかな。
123名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 14:49:09 ID:j8iH1CTb0
>120
出ても、優勝するのは無理じゃね?
まして、受即攻なんて出来ない。
だから、出さない。レベルがばれるからね。

その言い訳は、
金的が無いからw
勝っても負けても、得るものは何もないからw

だいたい、ワタナベの作文に喜んでいる訳で、
そのワタナベも以前、素人の喧嘩パンチの方が
無門会の突きに近いとか、書いてたしwww
124名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 18:39:39 ID:I7z9YhhVO
>>52
小島一志さん?
125名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 19:48:04 ID:phYHvEe10
>>123
ケイオスには、出て得るものがあると思ったのかね。
126名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 20:15:57 ID:loKtc/7f0
東さんが言うように、
アドレナリンが出て気が張ってたら、
なかなか一発じゃ、倒れないでしょ。
それは、ケイオスの対ハセ戦観てもあきらかじゃん。
いくら打たれても、血だらけにはなっても、ビクともしない。
一発で倒すには、
やっぱ、東さんの言うように、
(面の上からでも意識を断ち切れるくらいの)振りぬくパンチか、
それかもしくは、「虚を突かれた」ときだけだけだよ。
打たれると思ってない時、不意に打たれたら、もっと軽いパンチでも、人間は倒れる。
無門会は、そういった「虚を突く」ような戦い方を、練習してるか??
試合を見る限り、
お互い、相手の真正面にボサッっと突っ立って、
来るとわかってる定位置からの攻撃を、避けて、突き返して、
パカーンっていい音させて、、、って、だけだろ。
バカ正直で、なんの工夫もない。
あれじゃ、いくらやっても、仮に素面でやったとしても、一発じゃ、倒れないよ。
「突き方」がどうのこうのじゃなくて、「戦い方」の問題だと思うが・・・。
127名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 21:30:17 ID:ykPmuA/L0
相手の真正面にボサッっと突っ立って

言い過ぎww
128名無しさん@一本勝ち:2010/07/23(金) 22:17:41 ID:loKtc/7f0
無門会の稽古って、
大統領でもないのに、必死に核のボタンを押す練習してるようなもの。
そんなの、大統領になってから(必要があれば)やればいいこと。
大統領になる前にやったって、ほとんど意味ない。なれなきゃ、使えないんだから。
それより、どうやって大統領になるか(ボタン押せる立場まで行くか)の方が、先決だろ?
なのに、その辺の道筋がすっかり中抜きの空っぽ。まったく考えられてない。
達人でもないのに、
達人になって初めて使えるような神技、否、達人になっても使えるかどうか分からん神技を
凡夫のうちから、ただただ形だけ真似て、愚直に練習してる。
129名無しさん@一本勝ち:2010/07/24(土) 06:26:17 ID:Stfmo18B0
きつい言い方をすれば、素人の達人ごっこってことになる
それも仙人級の達人の物まね
130名無しさん@一本勝ち:2010/07/24(土) 11:39:01 ID:iPruNCVD0
>>122
確か石井館長の嫁が学会員のはず。
131名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 07:58:21 ID:B1WROZQuO
>>125
ファイトマネーは図書券w
132名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 09:21:21 ID:UU95/+H40
>>129でも君じゃ勝てないだろう?
133名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 14:55:39 ID:Xb6DdSDv0
>>132でも129が言ってることは間違ってないだろ?
134名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 15:14:38 ID:FrUFjbT00
石井はK1人気の立役者佐竹を月給5万で酷使してパンドラにした
武蔵は引退まで月給15万でがんばってた
弟子や選手がバイトしながら必死で練習して試合で客を呼んでも
大物外国人選手を厚遇して接待してテメーは高級外車に乗って
お気に入り外人には女抱かせて毎日贅沢三昧
あんたは自書で悪口言いまくってたけど芦原先生はこんなことしてなかったぞ
金に汚いあんたが逮捕された時みんなでだろうねーって言ってたよ
あんたは商才はあるけど人間として最低だわ
135名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 15:51:32 ID:AtYxEdep0
空手の世界は荒んだ話が多いな。
石井慧が柔道はオリンピックで金メダルを取っても、柔道部の監督、コーチになれるぐらいで夢がないとか自書で書いていたが、空手はせっかく強くなって大会実績を残しても上に使い潰されて人生棒に振るからな。
136名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 16:16:41 ID:UU95/+H40
>>134なぜここで書くw
137名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 16:43:08 ID:aF8gHWhT0
石井さんの手腕で、富樫先生と馳選手の試合を実現して下さい。
138名無しさん@一本勝ち:2010/07/25(日) 17:09:42 ID:kgxEyUlL0
>>134
弟子を壊しても全然反省しなかった富樫氏のスレで書いても仕方ない内容だなw
139風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/07/26(月) 00:02:28 ID:J/DQk5nc0
>>135

それは空手じゃなくて、カラテ(キムチ風味)の世界の話だろw

>>134

そういえば、石井館長もキムチだって在日のフィクサーが話してたなw
140風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/07/26(月) 00:08:05 ID:J/DQk5nc0
>>130

学会&広域暴力団関係者じゃなかったっけ?w
141風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/07/26(月) 00:10:04 ID:J/DQk5nc0
まあ何というか、

日本って何だろうね?w

日本人って、何なんだろうね?w
142名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 08:29:50 ID:AqZHYfxZ0
>>125
イトウの敗北、エグチの引き分けで、得るものが無いなら
それは、会の発展を否定し技術の改革を拒む事になる。
使えない受即攻、当たっても倒す事が出来ない突き・・・
「イチダヒットウイチゲキヒッサツ」のタメを造った理想の
直突きはどこへ行ったのか?試合=タメシアイですら使えない
技術は机上の空論である。それが判っただけでもwww
あとは、指導者がどう受け止めて、どうするか。でしょ?
143名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 09:42:19 ID:kb0rFGID0
>使えない受即攻、当たっても倒す事が出来ない・・・
>技術は机上の空論である。それが判っただけでもwww

トーア杯に惨敗した時点で、もう、わかってたんだけどね。
富樫さん自身が、例によって、選手をクソ味噌に貶して、
すべて選手の未熟さのせいにして、結果から目を背けてしまったからね。
本当は、一番ショックを受けたのは、富樫さん自身だった筈なのに。
信じきってた自分の空手が、机上の空論だったなんて、自分で認められなかったんだな。
今から思えば、トーア杯がキッカケだったと思うよ。
それまで雑誌で吹きまくって、一見勢いがあるかに見えた無門会が凋落し、
富樫さんが、迷走・ヒキコモリしはじめたのは・・・。
144名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 10:37:48 ID:ZlPKU8qh0
>在日のフィクサーが話してたなw

誰?具体的に言って見ろ。田舎者が知ったかぶりすんなよw

あいかわらず、恥知らずだな夢想ww
145名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 16:59:12 ID:AqZHYfxZ0
>>143
確かに、トーア杯の敗北はショックだったに違いない。でも・・・
トーア杯はグローブの試合だった訳で、素手での技術(受即攻)は
使えないとしても、仕方がなかった。普段からグローブでの技術を
練習していないと、たとえ究極の空手でも通用はしない。
トーア杯の教訓を活かしたか、否か?まぁ、トーア杯に参戦した選手は
当時は既に脱会し別団体の所属だったから、関係なかったかも知れない。
それが転機で、迷走・引きこもりが始まったなら、残念な事です。
トーア杯参戦した選手の団体は、おそらくそこから、技術体系を考え直し
現実を見据えた稽古をしている筈。負けて得るものが無ければ、進歩、
発展はしないのでは無いでしょうか?失った、威信やプライドを取り戻す
活力が無いならば、存続していても意味がなくなりますよ。
146只野:2010/07/26(月) 17:43:10 ID:4gjRqd9G0
また大道塾の話に戻るが、長田さんはムエタイと試合して負けた。
じゃあ北斗旗でも同じ選手に負けるか、っつたら負けるわけがない。
でも、なんとなく世間じゃ大道塾はムエタイより弱いと認知されてしまう。
素手とグローブテクの違いが判ってない雑誌に踊らされる素人読者・・・
トーワ杯って、「グローブで顔面ありじゃないと空手じゃねぇ」そんな空気
が蔓延してた頃の大会だよな。でも空手なんだからさぁ、グローブ付きルール
の結果から評価を下すってのも、短絡的に過ぎやしないか?
グローブ付けて負けないようにするには、空手やめてキックになるって事だよ。
147只野:2010/07/26(月) 17:56:42 ID:4gjRqd9G0
問題なのは富樫さんの世界を誰も共有していない事だな。
普通は@プランニングA実行B結果の判定Cフィードバック という
流れが理想なんだが、どうも無門会は@とCがおかしい気がする。
つまり@は「受け・返しの型」〜約束組手なわけなんだが、人間の
動体視力・反応力がついていかない、Cは、@が自由組手ではないので
対応の柔軟性〜スウェイするとか、ポジショニングするとかが、無い。
どんなKOシーンも超スローで見れば確かに、ある約束組手の型にはまっては
いるんだが、仕事しながらそんな超人技が出来るわけもなく・・・
「結果出してないじゃん」(←今ここ)という評価が下される、と。
148名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 18:42:57 ID:dsdntAVS0
同じグラブ戦での敗北でも、片や本場タイでの「本気の」(といっても余裕だろうが)現役ムエタイチャンプ相手、
片や誰だかわからないアマチュア新空手選手(?)に無残な失神KO・・・ずいぶんと差があるもんだ
かっては無門会の四天王と呼ばれた男が、空手を完成させたと豪語する男の稽古相手だった男が・・・

※「本気の」と言ったのは、ヤツはのちの竹山戦でやっちゃってるから
相手の態度に大人しい竹山が「来い!!ゴラァ!!」と怒りを露わにし、
試合後も納得行かぬ顔でリング下のぶつぶつしゃべるちっちゃいオヤジに
「先生!先生!あれはおかしいですよ!」と怒鳴ってた、ひどい試合だった
149只野:2010/07/26(月) 18:58:44 ID:4gjRqd9G0
>148
ラクチャート・ソーパサドポンの片八百長な。
150143:2010/07/26(月) 19:45:53 ID:kb0rFGID0
>146
書き足りなくて誤解を招いたみたいだけど、
グローブと素手の違いを全く考慮せずに
「グローブ戦で負けたから、イコール無門会空手に問題あり」と短絡的に断じたわけじゃないよ。
「いくらグローブに不慣れにしても、それにしても、負け方が酷すぎるじゃないか、
こりゃあ、グローブ云々のせいじゃない、どうみても無門会の空手自体に問題がある・・・」
そう感じざるを得ないくらい、負け方が無様だったと言ってるわけ。
大道の長田さんは十分健闘したでしょ? 「ルールが違えば長田が勝ったかもしれない」と思わせるものがあった。
でも、トーア杯での無門会(正確には梁山泊だが・・・)には、そういうのが微塵もなかったよ。
素人目に観ても、「たとえ素手ルールでやっても、こりゃダメだな」って感じが、アリアリだった。
だから言ってるわけ。
そして、富樫さんも恐らくそう感じて、立ち直れないくらいショックを受けただろうな、と思うわけよ。
147には、まったく同意。148もその通りだと思う。
151名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 20:06:33 ID:3PSYw4qK0
トーア杯後の格通で金泰泳が梁山泊の選手の感想を聞かれて
「あの構えじゃ危ないですよ、見てられなかった」と言ってた
あれは古代ボクシングだね
152名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 20:33:22 ID:knjvQ1O70
確かにそうだね。

しかし長田と梁山泊の選手を比較するのは失礼かもね。
153名無しさん@一本勝ち:2010/07/26(月) 22:21:45 ID:eSIED3wu0
>>145
富樫氏が格通で吹いてたぐらい他流派と技術に差があるならグローブの有る無しとか関係なく勝つんだと思ってたら
ああいう結果だったので驚いたの覚えてますよ・・・
154名無しさん@一本勝ち:2010/07/28(水) 18:00:45 ID:b40KlNCgO
そもそもトーワ杯に出てもあの構え足裁きじゃ勝てないのは分かり切ってた。
あの敗北後出場した元高弟子の選手をボロクソ貶してたな
155名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 19:15:41 ID:RBKXVSfP0
なべさんの作文は本当にすばらしい!
156名無しさん@一本勝ち:2010/07/29(木) 20:01:20 ID:smL/dOu90
>>147
富樫さんはプランニングをして脳内シュミレーションをしただけだろ。
自分が考えたあらゆる状況に脳内で対応できるようになったから、無門会空手が完成したとか吹きまくっていたんだよ。
合気道とか中国拳法みたいな試合をしない武道によくいるタイプだよね。
で、完璧な理論をプレゼンするためにケイオスに出たら、元々が現実に立脚していない卓上の理論だからボロが出て自分の選手がぼこぼこにされてしまったと。

youtubeで江口さんの試合を見たけど、受即攻どころかまともな受け返しもできていなかった。
殺る気満々の相手に対して、ビビッて逃げる場面が何度もあるのは見ていて見苦しかった。
顔面有りだと空手でやる受けの技術自体に欠陥があるのかもね。
引き分けに持ち込めた最大の要因は、江口さんが柔道などの組技の経験者なのか、投げ技を効果的に使っていたことだろう。あれで相手のペースがずいぶん乱れていたし。

ケイオス自体は見どころのない三流興行だったけど、ムエタイ選手が何十キロも重い空手家をぼこぼこにしたり、打撃の試合なのに投げ技が有効だったりと、
偉そうな能書き付きの特殊技術より、普遍的な競技武道や格闘技の技術のほうが厳しい状況で有効なのがわかったのは功績かな。



157名無しさん@一本勝ち:2010/07/30(金) 13:25:05 ID:avrzV8mk0
>>156
>自分が考えたあらゆる状況に脳内で対応できるようになったから、無門会空手が完成したとか吹きまくってい たんだよ
 で、完璧な理論をプレゼンするためにケイオスに出たら、元々が現実に立脚していない卓上の理論だから ボ ロが出て自分の選手がぼこぼこにされてしまったと。


この辺骨法の堀部みたいですね。まあ堀部よりはきちんと実践した人だと思うけど・・・
158名無しさん@一本勝ち:2010/07/30(金) 13:47:35 ID:orXZagW80
>>156
>シュミレーション
>卓上の理論
159名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 13:43:57 ID:whXypa8b0
>>156
>>157

無門会の誰がボコボコにされたの?
俺が見た所誰もボコボコにされてなかったけど。
160名無しさん@一本勝ち:2010/07/31(土) 16:42:44 ID:PFk47N3E0
>>126
アドレナリン関係なく金的は反射で体が固まる。

だから眼と金的を狙うわけで。
161名無しさん@一本勝ち:2010/08/01(日) 18:30:42 ID:W/F6ESEtO
格通か何かの連載で当時小学高学年が中1の娘の書いた絵を載せてベタホメしてた、載せる編集部もどうかと思ったわ。
明らかな児戯の絵を天才的とか何か言ってた、空手雑誌で何やりたかったんかねぇ
162名無しさん@一本勝ち:2010/08/01(日) 19:42:02 ID:j8hPCj+o0
その娘も奥さんと一緒に富樫の元から去って行ったのだった。
あれじゃあ誰もついて行けないよ。
我がままだからな、富樫は。
今寂しい老後を送っている最中。
ブログだけが彼の精神をかろうじて実社会につないでいる。
163名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 09:54:21 ID:aR9KNVaZO
へぇ、嫁も子供も去ったんだ。
それは卓上理論には無かったのかねえw
164名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 12:46:00 ID:m8YoUxg60
>>156
俺は「無門会けっこうやるじゃん!」って思ったよ。
もっと無惨にボコボコにされるモンだと思ってた。
「あれだけ富樫さんが吹いててそれかよ」と言いたいかもしれないけど、
客観的に見れば、しょせんインディー流派だろ?
あの程度他流と戦えれば上出来じゃないのかな。
165名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 16:26:27 ID:aR9KNVaZO
投げ技とか拾得してる人だからちょっとはやり合えたと思う、純粋にここの技術のみでやったらぼろ負けだろ。
前屈立ち半身左手前右手は耳の位置なんて構えは通用しない。
166名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 17:18:05 ID:t0eXct3D0
純粋に無門会VS他流というのなら、過去に目立った武道歴のない(?)、
引退した金城がやるべきだったのかもね
ただ、彼は無門会の試合では良かったが、ガチで血を見る接近戦、
乱戦にはあまり強そうじゃないな
167名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 18:19:39 ID:m8YoUxg60
今後外に出てくる選手がいれば…
168名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 20:07:24 ID:iexes/Xt0
>>166

いやむしろ滝沢さんだろ
169名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 20:13:41 ID:IsIjJRJL0
滝沢なんてただのデブ。
あいつの裸見たことあるのか?
メタボ中年おやじだ。しかも体力トレーニングなんかやってないから
100kg超の体は重くてしょうがない。
強く見えたのは他の選手が小さくてこれまた体力トレーニングしてなかったからだ。
(無門会は富樫が再三ウエイトトレーニングを否定していた)
k−1選手には打撃で足元にも及ばず、総合なら簡単にタックルされて寝技で
ジ・エンド。
無門会なんてそんなもんさ。
170名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 22:40:25 ID:9f8EnvTZ0
>>169
それ、わかるなぁ。まともにウエイトしたり、きちんとした自己管理や
トレーニングした事ない奴に限って、ウエイトやプロテインを否定し
「プロテイン飲んで付けた筋肉はすぐ落ちる」とか言いだすしw
試合経験が少ない(無い)奴に限って、キックや総合の技術や強さを否定する。
「あんなの実戦では使えない」だの「多人数では通用しない」だの
「若いうちだけだ」だのとね。円の受けでも、受即攻でもいいから
兎も角、無の技術を他流との試合で披露して勝って貰いたいものだよ。
171名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 23:23:42 ID:m8YoUxg60
クッションのあるマットの上で、ルールもちゃんとあって、審判もいて、
相手も一人しかいないという実戦に比べてアマアマな条件なんだから、
格闘技の試合なんか軽く勝ってもいいはずだよな。
172名無しさん@一本勝ち:2010/08/02(月) 23:52:04 ID:rVbzgR3G0
優香タン、出ていったのか

さみしい
173名無しさん@一本勝ち:2010/08/03(火) 00:22:03 ID:zs6wgLlPO
>>169

>k−1選手には打撃で足元にも及ばず、総合なら簡単にタックルされて寝技で
ジ・エンド。


↑そうだろうが会長は確か格通の連載で「ムエタイもグレイシー柔術もみんな無門会の相手にならない」
「ムエタイは蹴りが来たらその蹴りを肘で折り、パンチが来たら受即攻でカウンター。グレイシー柔術はタックルが来た所を膝蹴りを食らわす」


とか書いてたりなw
当時中学生の俺でも卓上理論と解ったし何より「じゃあお前が戦えよ」と思ったよ。
174名無しさん@一本勝ち:2010/08/03(火) 00:43:31 ID:z/rq5CnQ0
「攻撃は最大の防御」というが、富樫会長はこれだけ他流を(口で)攻めたてることによって、
いったい何を守ろうとしていたのか…
自流か?
門弟か?
それとも若年以来信じ込んだことをやり続けてここまで来てしまった自分自身か?
175名無しさん@一本勝ち:2010/08/03(火) 16:08:15 ID:9/dmHExu0
>>173
>グレイシー柔術はタックルが来た所を膝蹴りを食らわす

寝技が怖くてビビってる奴がこんなのできる訳ねーっつうのw
今の総合見ててもタックルに膝合わせるよりタックル切る方を選択してる選手が殆どなのにね・・・
176名無しさん@一本勝ち:2010/08/03(火) 20:42:07 ID:tfTijP3K0
空手雑誌で富樫がタックル対策として『両足タックルで倒されたら体を回転させて
タックルから抜け出す』と写真付きで説明していた。
組技ど素人だとこんな妄想をすらんだなと感じたね。
まあタックル対策なんて知らないと半ば知りつつ質問して特集を組む雑誌側の
良識も問われるが・・・・。
今その写真を出したら笑われるな。
177名無しさん@一本勝ち:2010/08/03(火) 21:31:59 ID:ZKXYtcGc0
マスの出した護身術本には二人の暴漢に両腕を掴まれたら
バク転して開脚蹴りを使えと書いてあるわけだがw
178名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 01:33:48 ID:098cdwzq0
自分は若き日の富樫氏が山籠もりをして極真に挑戦していった姿を漫画で見て
感動しました。自分の力を信じて若さと情熱だけで立ち向かっていった富樫氏に
魅力を感じました。ですが、人はいろんな事情で変わってしまいますし、周りが変えてしまう
ものです。ただ、皆さんも富樫氏、無門会空手に感動し、情熱を燃やした時期が
あったのではないのですか? 富樫氏は人を育てることは出来ませんでした。
しかし、今までになかった空手を世に出したじゃないですか。不器用な人間かも知れませんが
富樫氏の一途な空手に一度は情熱を注いだのなら、いまさら無意味な討論ばかりしても
意味はないと思いますが。まあここに書き込みをしている方たちには寝耳に水でしょうけど。
179名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 02:04:53 ID:+D0/IjyJ0
??
寝耳に水の使い方がおかしいw
180名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 10:08:53 ID:ZD8hMfhG0
最後でフイタw
「馬の耳に念仏」
って書きたかったのかな?w
「寝耳に水」はないだろw「耳に」しかあってないw
181名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 10:18:16 ID:2ViDdEls0
マスの護身本の酷さは富樫を遥かに凌駕してる
喧嘩もしたことない運動不足の小僧が飛び蹴りなんかできるかよwwwww
182名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 18:18:29 ID:7RNTgLCM0
あれは別に「誰にでも出来る護身術」とは謳っていない。
有段者ならこんな風にできますよ、という類のものだ。
183名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 18:42:15 ID:WYwEoWPk0
'70年代VS'90年代のネタ対決なら俺はもう前者を許す、夢をありがとう、と
俺らは、もうそういう歳になってしまったのだ
184名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 22:39:32 ID:o2CX734e0
178です。書き込みした直後に気づきました。「寝耳」失礼しましたw
185名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 22:42:23 ID:o2CX734e0
時の経つのは早いですね。無門会が元気な時は楽しかったですね。こういう話は好きでは
ないですが。
186名無しさん@一本勝ち:2010/08/04(水) 23:48:32 ID:8V2tAKNv0
>ただ、皆さんも富樫氏、無門会空手に感動し、情熱を燃やした時期が
>あったのではないのですか? 

いや、別に。
187名無しさん@一本勝ち:2010/08/05(木) 16:22:00 ID:pZ0IbiZB0
鍋!芦原では突きに対する捌きを解説しておいて
無の時は、蹴りに対する受け返しの引用とは・・・
芦原のはコンパス平面円で、無門会のは球ですって
受けている技が違うんだから、形も異なるじゃん!
いい加減、よいしょの作文やめてくれないかな?
喜んでブログに載せる会長も同様に馬鹿に思えてくる。
188名無しさん@一本勝ち:2010/08/08(日) 23:28:36 ID:Y2ntA7Y+0
会長は自分の所に送られてくる、格通等の読者の手紙、論文について、
「読む価値の無いものがほとんどである」と書き、
実際、伝統派やフルコンのトップクラスの選手の技術や、
創始者、最高師範クラスが書いた技術論上、無門会空手の参考になるものしか評価しなかったはず。

良いか悪いかは別として、あの傲慢さが爽快に感じられたこともあった。
●3●みたいな魅力があった。

ただ、文章中においては、無門会空手もあるひとつの設計思想に基づくものとして、
客観的に記述し、理論的記述に徹すれば叩かれることは無かったはず。
活字やWebコンテンツで、完成したのは自分だけetc,といった、
実践家として他の誰よりも優越しているという書き方は正直いって良くない。

無門会の空手はF1みたいなものと書いているが、
それだと、おそらく空手家同士の対戦のみが無門会の理論・技術の範疇であり、
総合や組技系に対しても十分対抗できるといった発言とは不整合感がある。

あとは、無門会純粋培養(多分そうだと思う)Iさんがケイオスでダウンしたのも道理。
無門会はビデオや雑誌で選手がどんな動きをするか公開しすぎている。
相手選手や師匠は無門会を徹底研究し、Iさんの未完成な部分、不慣れな部分を突いてきたのだろう。
一方、Iさんにとって対戦相手のデータは未知数。
しかも、普段、無門会の試合上の面積等、およびルールで慣れている人にとって、
ロープを張ったリング、3分程度のラウンド制は不利。

さらに、無門会はフルコン諸派ほど実家住まいで空手に集中できるとか、
5時位に退勤できる仕事に就き、アド・アマ、セミ・プロのように稽古時間を避ける人が少ない。
学生時代はそれくらい稽古した人もいるだろうが、記憶にある限り、卒業と同時に引退している。
189名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 03:34:01 ID:LM27CYAB0
>>188
で、何が言いたいんだ?
冨樫くんの文章みたいで長いだけで内容が無い。

そう言えば、冨樫くんは自分の弟子のインタビューと称して質問と答えを1人で書いてたな。
あれも内容が無かった。
190名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 18:15:08 ID:N8nGCseB0
・トガちゃんは他流派の文は最高レベルのものしか相手にしなかった
・その傲慢さが却ってカッコイイーとも思った
・でもやっぱ偉そうなのはイクナイ!
・無は無だけに通用する技術しかないから総合・組技にはムリ!
・無は手の内見せすぎ!ルールも不利!稽古時間短い!

一応内容あるじゃないかw
191名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 22:34:30 ID:+Vt67ewB0
ようするに自分の流派でしか通用しねえんだよ。
完成したのは自分だけだって?
笑わせるな。
結局証明せずに60歳超えてしまい、実績と言えば極真でお情けの5位入賞だけ。
戦わずして神棚に乗った言うだけ番長。
無門会空手は体格差・年齢差・体力差を超越した空手だと宣伝し、
全盛期のマイクタイソンのパンチを受即攻できると大ボラを拭いた。
詐欺以外の何物でもあるまい。
192名無しさん@一本勝ち:2010/08/09(月) 22:48:23 ID:LM27CYAB0
それを信じた人間がどの位いるにだろうか?
193名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 02:05:32 ID:RO+Z/oCx0
まぁこれを信じた人間が残念な人達だったという事だ。
194名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 02:08:45 ID:RO+Z/oCx0
>>188
ご本人登場かと思ったw
195名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 08:36:59 ID:DRkiXqhg0
いや本人ならもっと変な文章になるw
助詞の使い方が微妙におかしかったりとか
196名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 09:02:57 ID:wZGLVpv/0
>>195
言えてるwww

助詞の使い方・読点の位置・誤字・喩えの拙さ等々
文章を書ける(自伝を出したがっている)人とは到底思えない。

加えて、自画自賛・誇大妄想・他流批判・他競技有名選手への
ダメ出し・マルクス主義かぶれwww 

世間が己を理解できない、付いて来れないのではなく、
自身が世間知らずで、浮世離れしているという事実を認識していない。
197名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 13:38:24 ID:ywc551x20
そうだな。
本人の文章はもっとくどかった。
198名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 17:13:54 ID:vNnB6eY20
>>192
フルコン形式を突き詰めたらこうなるのかな?ぐらいには思ったが、グレイシーとか出てきた時に
上記にもある通りの素人丸出しの総合対策を言った時点で引いたわ。
199名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 20:46:31 ID:CooG2jFJ0
威力を最大にした突き一発でどんな相手でも倒そうなんざ、ムシが良すぎる
そんなおいしい話は世の中にはない

それが可能なら、野球界に打者27人を81球で仕留める野手不要のピッチャーや、
全打席・全球、バットの芯で捉えるバッターだってゴロゴロ出てきてるよ
だが、そんな宇宙人は、どの分野・どの世界にも存在しない

王や落合やバースが2年連続三冠王になったからって、「私は打撃を完成させた」なんて言っただろうか
イチローが大リーグのヒット記録をに塗り替えたからって「僕の打撃は完全無欠」なんて言っただろうか
200名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 22:07:32 ID:t1wpyWZC0
>199
まったくもってその通り。
富樫の悪質な所は自分は完成させたという自己申告を正当性のある
ものにしたいが為にいろんな事を雑誌に書いた。
イチローなどもやり玉に挙げてたよな。
『私のところに来なけりゃ完成しない』云々イチローを上から目線で見て
いた。
オマエなんかイチロー、王・長島の足元にもおよばねえってんだよ。
今考えるとバカバカしいね。
201名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 22:25:36 ID:2WvCxTSWO
あかさ
202名無しさん@一本勝ち:2010/08/10(火) 22:48:13 ID:ywc551x20
元フルコンの山田にもトガちゃんをその気にさせてしまった責任の一端はある
203名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 15:34:01 ID:hhQk8OiJ0
色んな意味で、グレーシー柔術の登場で武道の幻想が崩壊したのはある。
グレーシーなど邪道だと武道マスコミが情報をシャットアウトした状態で
日本格闘界、武道界が10年くらいみっちり海外の状況を観察して研究した後で
各武道、ジャンルから精鋭を送り込めば現在とは逆の状況(ビジネスチャンス)を
生み出せたはず。
結局、門派の拡大ってビジネスなんだから戦略として敗北しちゃったんだよ。
安易に戦って負けたシャムロックや安生や大道塾の誰かが日本の市場を荒らしたようなもんだ。

蓄積や内包する技術には遜色はなかったと思うし、無門会クラスなら
ルールによっては勝てたはず。
従って現在の日本武道界の混乱と過疎化は武道マスコミの責任が大きい。
204名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 19:56:10 ID:/CCgXe2s0
>色んな意味で、グレーシー柔術の登場で武道の幻想が崩壊したのはある。
大賛成。

>グレーシーなど邪道だと武道マスコミが情報をシャットアウトした状態で
>日本格闘界、武道界が10年くらいみっちり海外の状況を観察して研究した後で
>各武道、ジャンルから精鋭を送り込めば現在とは逆の状況(ビジネスチャンス)を
>生み出せたはず。
絶対不可能。鎖国でもできるんなら分かるが。

>安易に戦って負けたシャムロックや安生や大道塾の誰かが日本の市場を荒らしたようなもんだ。
失礼だし的外れ。その時々の手持ちのカードで闘うしかないんだから。
全力で闘った選手への最低限の礼儀は尽くすべし。

>蓄積や内包する技術には遜色はなかったと思うし、無門会クラスなら
>ルールによっては勝てたはず。
そりゃ無門会ルールならね(笑)

>従って現在の日本武道界の混乱と過疎化は武道マスコミの責任が大きい。
マスコミはマスコミとしてすることをしただけ。批判は武道界そのものにしたらいい。
そもそも「混乱と過疎化」とは具体的には一体?


205名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 20:08:00 ID:/CCgXe2s0
P・S
まぁ安生はグレイシーをなめてたっぽいしマスコミ向けの売名臭がプンプンするけど
それにしたって他道場に殴りこむって勇気は素直に凄いと思う 怖くて絶対できんわ
第一安生が負けたって武道と何の関係もないぞ
だって彼 プ ロ レ ス ラ ー だしw

長文スマソ
206名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 21:12:02 ID:BawQp5bDO
グレイシー登場から今のUFCまで海外は何度もレベルアップして総合格闘技は進化してきた

ポジショニングの概念やレスリング技術の重要性の理解がなかった日本の武道が追い付けたとは思えん

207名無しさん@一本勝ち:2010/08/11(水) 21:55:53 ID:hhQk8OiJ0
いくら全力で戦っても負けて「格闘王国日本ブランド」を失墜させた罪は重い。
経済効果で何億円の被害かってことさ。
グレーシー退治に成功していれば、興行も日本主導で行えたし
ルールも日本人に有利になってた。

自国の文化を守りたいなら、戦略的に対戦カードを組むべき。
当時のマッチメークに大きな影響力を持っていた武道マスコミは猛省すべき。
人材は海外に流出するし、競技人口は減るし、プロレス文化は崩壊するし
伝統武道はグダグダになるし。
関わるべきじゃなかった。
放置して、怪我人が出てるのを批判してれば良かった。
それで影で対策を練っておいて、向こうからこっちの大会に出させる(立ち技のな)
208名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 06:09:59 ID:L6OGRWLF0
なんのスレ?
209名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 06:18:00 ID:grkSmYKW0
トガちゃんスレなだけに不必要に文章が長い輩がいる
210名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 07:59:25 ID:DjHEDowe0
>>207
こういうの見てると
あぁ夏休みだなぁってほのぼのする
211風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/08/12(木) 09:08:33 ID:lhue3fat0
>>199

ノーヒットノーランなら可能だろう?w

打たして捕るとい発想も時には必要だよ。

それができれば、27球でノーヒットノーランすら可能なのだから。

>>206

ポジショニングの概念なら、
日本の剣術こそが世界の最高峰だろうw

日本でレスリングや寝技が主流にならなかったのは、
そのポジショニングを最大限に意識した相撲が根づいていたからじゃないかな?
212風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/08/12(木) 09:18:28 ID:eje89Rgl0
>>207

賢い人ですね。

こういう人材が無門会にいればなぁ・・・w
213風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/08/12(木) 09:33:08 ID:eje89Rgl0
富樫先生、
日記代わりのブログを書く暇があるのなら、
無門会空手の技術書を執筆していただけないでしょうか?

ブログは、やっぱり雑記帳で、それ以下でもそれ以上でもありません。

しかし、無門会空手の技術書は、
歴史的な価値を有する書物になるやもしれませんw

マス大山ですら、いくつかの技術書を残されています。

宮本武蔵の偉大さは、五輪の書をしたためたところにあると感じます。

富樫先生の偉大さを後世に伝えるためには、
現代ならではの映像資料だけでなく、
普遍的な技術書を残すことが必須だと思いますが、いかがでしょうか?
214名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 16:31:15 ID:y+qfL9xT0
富樫会長の性格を分析すると
・自分の行動、思考の正しさを信じて疑わない。
・異常にプライドが高く人に頭を下げることができない。
というのが特徴だと思う。
この手の性格の人は自分の間違いを認めて反省することができないよね。
ケイオスで明らかになった受即攻の致命的な欠陥をスルーして今も同じことを繰り返しているんだから。
もし、会長が武道家をやっていなければ社会不適応者の烙印を押されていたことだろう。
215名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 18:22:39 ID:2i6MPDPBO
風雲は寝技のポジショニングのことがわかってないバカ
総合で寝技のポジショニングがグレイシー以外には無かったって話だよ
216名無しさん@一本勝ち:2010/08/12(木) 18:24:38 ID:2i6MPDPBO
グレイシーが立ち技の試合なんか出るかよ(笑)
かりに立ち技の試合をしてもオランダ勢やタイ人にフルボッコにされて終わりだ
217風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/08/13(金) 03:23:47 ID:C0t7pbxD0
>>215

寝技のポジショニングなら、
日本の高専柔道だって最高峰だろうw

>>216

そうそうw
勝てる試合にだけ出て、勝つべくして勝てばいいのよw

218名無しさん@一本勝ち:2010/08/13(金) 09:51:34 ID:EyAhHIxvO
取り敢えずアホコテは死んでいいよ。
219名無しさん@一本勝ち:2010/08/13(金) 19:53:51 ID:yw5ti2R60
>>215
高専柔道にはポジショニングの概念はあった訳ですが?
木村政彦は高専柔道経験者だしグレイシーも寝技で破ってますから。
220名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 00:21:32 ID:NowP4hj8O
>>176
それフルコン誌の空手家による対寝技の特集だね、他にもあの構えのまま後ろに歩いてタックル外すとかあったな〜
これで早く動く練習してるとか笑ったよ、しかも組技は2流の技術ですとか言っちゃうし
同じ特集内で日本拳法の師範の人の方が現実的だったよ。
タックル潰して膝や肘とか総合でストライカーがやってることをあの当時に載せてたから
しかも「あくまで机上の空論ですが…」とか謙虚だったし
富樫さん少し見習った方がいいよと思った
221名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 07:42:46 ID:T7lmGa/T0
>220
あと、タックル来られないように十分に距離を取れって書いてあったな。
その距離がハンパじゃなかったw
だから空手家がリングのような狭いところで闘うべきではないとも
書いてあった。
これじゃ結局空手では対応できないと言ってると同じだと思ったな。
あと無門会でも大会でアルティメットの部なんてのを何回かやってた。
富樫の主張は『タックルなんて2流の技術は通用しないことを証明する』
とのことだった。
しかしタックルされてマウントパンチを喰らうと何もできない選手たち。
ダメだこりゃあ、と思ったな。
その後タックルやってた選手は無門会の選手でグラップラーでも何でも
ないことが判明。
一流グラップラーが出たら悲惨な結果が出てしまっただろうな。
222名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 11:14:34 ID:6D8lgEJ/O
高専柔道は打撃を食らわずガードからせめる技術はないし、ポジショニングの概念は希薄
中井さんや大賀さんのような高専柔道の猛者たちもグレイシーを習い研究するまでそのような概念は無かったと告白している
木村政彦先生も打撃無しルールではエリオグレイシーを圧倒したが、打撃ありではエリオの弟子のサンタナに大苦戦し、時間切れ引き分けがやっとだった
理由は寝技のポジショニングの概念があまり無く、パウンドの対処がうまく出来なかったから

それに、今の高専柔道は寝技はあまりやらないよ
現役トップの学生もせいぜいブラジリアン柔術の青〜紫程度

ブラジリアンのトップたちに総合で勝てたとは思えないな

しかも今の総合のトップは柔術黒帯でレスリングもボクシングもこなすフィジカルモンスターたち

鎖国なんかで勝てるわけない
223名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 13:13:38 ID:JwT6OgLT0
>>221
距離取らないとダメというならボクシングにおけるフットワークや古流における歩法の概念が無いと距離詰めて
打撃当てるのも無理だよね・・・
この辺は当時修斗の佐山サトルのタックルを考慮した間合いの分析の方がよっぽど正鵠を得ていると思ったわ。
結局打撃の選手がタックル切るのとある程度寝技を覚えるのが一番実用的だった訳で・・・
224名無しさん@一本勝ち:2010/08/14(土) 15:41:31 ID:K91TeEhi0
富樫さんに限らずフルコン出身の先生方って結構珍妙なタックル対策や
寝技対策を雑誌とかで披露してるよね。
なんか何でもかんでもフルコン空手の動きで対処しなくてはいけない、
みたいな強情な所がある。
225名無しさん@一本勝ち:2010/08/15(日) 00:16:44 ID:tJnSoi3yO
古本屋で買った「大山倍達とは何か?」という本に、富樫さんのインタビューが載ってた。
なんか良さげな人に見えるんだよな〜
受け答えは至極まとも、大山との関係をユーモアもまじえながら冷静に語ってた。
顔はカッコいいし、魅力に惹かれる人がいるのはわかる気がした。
それが筆をとると、なぜあんな狂気をほとばしらせてしまうのか…
なんらかの人格障害なんだろうなあ。
226名無しさん@一本勝ち:2010/08/15(日) 01:41:55 ID:9DDR/WxmO
↑で大山倍達とは何だったの?
227名無しさん@一本勝ち:2010/08/15(日) 07:42:01 ID:tJnSoi3yO
いや、内容は富樫さんの著作とだいたい同じだよ。
大山にあこがれてやった山籠りの内容、
梶原一騎が富樫さんを空手映画に出そうとしたこと、
大山が富樫さんをかなり気に入ってたこと、
館長室内で大山に勝負を挑んだ話。
そんなもん。

ただし、「極限の空手」では非常に大山に対して手厳しいというか、
嫌みな書き方もしているのに、
インタビューでは貶めるようなことはまったく言わず、
ごく常識的な受け答えをしていた。
とても自分を「武道空手の完成者」と称するような人には見えなかったよ。
228風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/08/15(日) 08:25:11 ID:w+6J6WBd0
富樫先生のブログで、
E口選手の仙腸関節と突きについての記述が続いてるね。

E口選手は、完全開脚できるくらい股関節が柔らかいので、
仙腸関節のコントロール自体は難しくないはず。

コツとしては、横だけでなく縦の完全開脚をして、
そのまま仙骨を動かしてみるといいですよ。

あとは、サイドダッシュをやったり、
反動をつかった懸垂をやり込むと、
上体と下半身の連動性が高まってくるはずです。
229名無しさん@一本勝ち:2010/08/16(月) 16:21:26 ID:N+zm3OMV0
>>224
そりゃ喧嘩空手、実戦空手、地上最強の空手と唄っていて、一番喧嘩に近いルールで戦ったらフルコン技術では何にもできません。
とは言えないよ。
230名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 11:51:34 ID:qCabHvB40
>>224
沖縄の空手は立ち技の中の関節技教えるとこもあるのにフルコン系って何であんなにフルコン空手の技法に
拘るのでしょう・・・
>>225
多分富樫氏は編集者とかが入ると常識をわきまえて話せる人なのでしょう。
自分一人で文章書くとカルト的な思いこみにのめり込んでいくように見える。
231名無しさん@一本勝ち:2010/08/17(火) 16:06:57 ID:BxM/2e8A0
>>225
むしろ有名な先生で狂ってない人なんているの?
ある意味で狂人じゃないと武術の世界は厳しいんじゃないの
232名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 02:26:51 ID:0fJcnm8z0
それは言える。

でもトガちゃんはそれとは違う可笑しさ
233名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 23:38:21 ID:urppjaH+O
いやここの会長ほどぶっ飛んだのは空手界には居ないと思う。
234名無しさん@一本勝ち:2010/08/18(水) 23:39:30 ID:5zpOAmh40
空手界の人に入れていいのか?
235名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 00:42:27 ID:w8m57GCC0
フルコン空手はゴルドーと市原の敗北の後遺症を今だに拭えていない感がある。
「バリバリに喧嘩慣れしててキックの経験もある凶暴空手家」と
「ある程度の組み技をこなせて関節技も知っている空手家」が立て続けに
惨敗しちゃ腰が引けるのもしょうがないが。
富樫先生のお弟子さんにはあの当時是非ホイス相手に「受即攻」を見せて欲しかった。
236名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 03:31:46 ID:VqfNOygiO
ホイスはともかく、初期UFCの胡散臭いカンフーや忍者とかとは、
そこそこいい試合したかもな。
237名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 15:35:13 ID:2WH5Cuzf0
>>235
>富樫先生のお弟子さんにはあの当時是非ホイス相手に「受即攻」を見せて欲しかった。

タックルを切る技術が無いんだから無理でしょ。
腰引けてる奴が相手をKOする打撃を行うの無理だし・・・
238名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 15:42:03 ID:w8m57GCC0
タックルされたら回転して逃げます
239名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 16:06:05 ID:FJ+MjGbXO
四十才で空手十段とか名乗ってたな、このオッサン

240名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 18:07:54 ID:yy7Nq93oO
とっとっ富樫の大爆笑♪
241名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 19:05:47 ID:WgNj7gWiO
>>239 受速攻 極々受速攻の段位ということだろう。
その技術を究極とする無門会空手の十段。
242名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 19:29:58 ID:/MX9pF/G0
いいじゃない、自称10段。

本当に自分が強いと信じていたら、今の世の中
「霊長類最強」とか「世界一」「無敗」という評価を得ている
自分以外の誰かを倒して自分がその座につこうと思うはず。

それをしないのは「自分には勝てない」と自覚してるんだよ。
だからこそ、競技って素晴らしい。
永遠のチャンピオンは存在しないし、無敗で終わる人なんかも
ほぼいないし、加齢とともに衰える。

富樫先生はもう過去の人だよ。
全盛期は、オープントーナメント入賞した前後でしょ。
243名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 19:52:11 ID:gk1bVrSO0
>>242
極真第5回オープントーナメントの
動画見たけど恐ろしく打たれ強いですね
全く表情変えないし
試し割の時も落ち着いてた
実力者であったことは間違いないでしょう
244名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 20:49:17 ID:VqfNOygiO
ちゃんと試合で結果出してるんだから、強いのは疑わないよ。
ただ、本人が言うほど強いとは思えない、ってこと。
245名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 20:52:19 ID:oPDj/8mw0
富樫本人だって大会時の自分は力に頼った無謀な空手だったって自己批判してんだけどな
246名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 21:01:48 ID:/MX9pF/G0
実際過去に強かったことと、自分を強くした方法論と、その才能は賞賛に値する。

しかし、名選手も名監督ではなかった。
証拠に奥さんまで出て行くほど、管理能力や人徳がなかった。
弟子も活躍しなかった。
だが、それも人生だから、これ以上は毒を撒き散らさずに余生を送って欲しい。
腕は良いのに人格が悪いってのは、本当にたちが悪い。
247名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 21:37:03 ID:cBHFBM9F0
>>246
富樫氏の方法論は彼が「誰にでも上達できる技術体系を構築した」といった通りにはならなかったもんな・・・
結局言葉であれこれ飾るから論理的に見えても実際は破綻してたという処だろね・・・
248名無しさん@一本勝ち:2010/08/19(木) 23:28:52 ID:gk1bVrSO0
>>246
>奥さんまで出て行くほど
涙・・
249名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 02:14:43 ID:PTwaSERYO
無門会空手も普通の言い方で執筆や指導をすれば支持も得られたのに、なまじ弁証法なんかで武装しようとするから…(涙)
250名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 12:04:33 ID:stpC84CE0
>あとは、サイドダッシュをやったり、
反動をつかった懸垂をやり込むと、
上体と下半身の連動性が高まってくるはずです。

って、
誰も相手にしてくれないな夢想^^ WW
251名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 18:42:07 ID:PPNzgaoIO
二十年前に空手十段だったから今は三十段ぐらいなんじゃないかw
極真に五位、だが確か翌年やそのまた翌年は予選落ちや一本負けだった。
毎年出るベスト8以内、つまりその他大勢レベルの実力。
ただ脳内では史上最強、しかし周りはそれを認めないから必死に「戦わず」連載でいかに自分が強いか、または偉いかを自称した人。
252名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 18:57:53 ID:yaGBL6Su0
>>249
弁証法では嫁を引き留めることが出来なかったんですね
役に立たないなあ
253名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 19:02:48 ID:YAhlx3nb0
5位入賞だって、反則の顔面攻撃だろ。

反則しなけりゃ5位だって無理だよ。

他は一回戦負けで、それもKOだろ。
254名無しさん@一本勝ち:2010/08/20(金) 21:48:11 ID:QG8dQT1t0
>>253
拳と肘による顔面攻撃が禁止されていたのであってルール上反則ではない
それは大山も主審の芦原も認めたものであり故に続行されたのだ
お前のような極真狂人が必ず言う負け惜しみなんでいい加減ウンザリ

極真選手は意図的に拳で顔面を攻撃したがなぜか主審が変わったとたん
注意を受けなくなった事実を無視するなよ腹叩き信者くんw
255名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 00:52:27 ID:XlMZvQ3y0
そりゃ芦原先生と
大山総裁は続行と言うだろうな

256名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 08:25:41 ID:mHHBCrjG0
>極真選手は意図的に拳で顔面を攻撃したがなぜか主審が変わったとたん
注意を受けなくなった事実を無視するなよ腹叩き信者くんw

反則冨樫を認めたから、認めざる得なかったんだよ。バーカ

武道家なら最初から反則スンナよ。

顔面は禁止。反則。
257名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 08:32:47 ID:HqAlLYWT0
そのようなヌエ的モザイク論では偉大なる武道空手
を完成させることは不可能???????
258名無しさん@一本勝ち:2010/08/21(土) 16:24:23 ID:jlQzTy7y0
>>256
お前動画見たこと無いだろ?w
極真の選手は「拳」で顔面を攻撃してるんだけどー?w
ちなみに他流派の選手には注意を与えていたんだぜー?w
反則しまくったのは極真なのよ童貞くん?w
259名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 00:07:14 ID:RXbYiz/U0
まあ極真の人間は負けなければいいって考えですので、反則って言えば納得するんですよ。
260名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 02:01:08 ID:fRbJzVn70
無文会空手にステップ、コンビネーションを付け加えれば・・・と思ったけど
投げ無し大道塾になってしまうな
261名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 02:09:23 ID:ax4L7JHUO
富樫会長はもうほっとけや。
262名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 03:17:37 ID:fRbJzVn70
武道空手の完成より家庭の再構築を
263名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 09:00:37 ID:KUgdDZQjO
>>261馳さんに言っているのかいw
俺は会長と馳さんの戦いを見てみたいな
極々受即攻技をきめるところ
264名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 19:40:18 ID:xxgLRcJi0
会長も、ネットというメディアさえなければ
格闘技通信というヌエ的メディアの魔力で
お布施をかき集め、教祖に納まっていられたのにな
事実が全国に同時に知れ渡ってしまった現在、
バカ高いビデオは売れない、会員集まらない
本人は老化する・・・三重苦だね。
265名無しさん@一本勝ち:2010/08/22(日) 23:52:52 ID:OiO84W9A0
事実ってなに?
266名無しさん@一本勝ち:2010/08/23(月) 00:00:12 ID:TGKRplmb0
トガちゃん空手は使えないって事
267名無しさん@一本勝ち:2010/08/23(月) 11:03:09 ID:qBOzQ0PI0
>>265
余所の団体の大会に選手が出たら負けちゃいました
268名無しさん@一本勝ち:2010/08/23(月) 21:04:10 ID:dq1SiQvh0
お隣の平山さんって韓国人マスにそっくりだよな
269イカすぜ!富樫先生:2010/08/25(水) 12:31:22 ID:2OIiTSgS0
つらい時、悲しい時に私は富樫先生のブログを拝見します。必ず笑えるからです。
特に最新の「第1ターボ〜第3ターボ」なんて、もうたまりません!無門会って
野球の塾になっちゃったんですね(W)
270名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 05:38:22 ID:3fRFrJVy0
昔から、無門会の突きの説明は野球のピッチングに例えたり、引用することが多いですよ。

無門会の突きは野茂のピッチングフォームとの共通点があるとか、
速球派のピッチャーほど球を手から離すのが遅いとか。

また、かつて新宿支部、渋谷支部に通っていて、
入門3か月で初段を認可されたTさんも野球経験者でした(まだ在籍中なのでしょうか…)。

しかし第1ターボって…日本の武道空手を標榜するなら例えば第1挙動とか名づければいいのに。
271名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 17:34:25 ID:3sdwpFno0
>>222
日本武術すなわち世界の武術の母胎は鎖国の時代に醸成されたんだが?

グレイシー柔術も高専柔道と護身柔道を含めた武道柔道を母体にしている。
272名無しさん@一本勝ち:2010/08/26(木) 19:25:54 ID:WerI7xgq0
>>270
ボクシングのジムでもパンチ初心者には野球の投球フォームをやらせて。
腰の落とし方と力の伝達方法を学ばせるところがある。だから理論は間違っちゃいない。
腰を落とせば落とすほどパンチの威力は上がるんだし。
ユッタリズムなんて何十年も前から提唱してたから。あの人ハイカラ趣味だから昔から横文字使ってる。
山篭りに即席ラーメンと小説大量に持っていく人だから一般人の俺らの常識は通用しないw
273名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 05:27:25 ID:jnQPdaD60
あー、夏休みだなw
274名無しさん@一本勝ち:2010/08/27(金) 11:50:47 ID:KKeSXOro0
>>272
>腰を落とせば落とすほどパンチの威力は上がるんだし

レスリング選手か相撲取りがパンチ覚えるのが一番良い訳か・・・
275名無しさん@一本勝ち:2010/08/29(日) 18:42:05 ID:QbiDuRV30
知識だけのマニアっ子が
どこぞで得た知識だけで
これでもかとうんちくを語る
ああ匿名掲示板
276名無しさん@一本勝ち:2010/08/29(日) 19:16:36 ID:Y3gNqRJs0
ああ、夏休みも終わるな
277拳がすべて:2010/08/29(日) 22:24:02 ID:QfPQprya0
夏休みイイな〜
278名無しさん@一本勝ち:2010/08/29(日) 23:59:50 ID:Y3gNqRJs0
知ったかぶり厨房も
そろそろ見られなくなるなあ
279名無しさん@一本勝ち:2010/08/31(火) 15:08:51 ID:UvrEqfHC0
>腰を落とせば落とすほどパンチの威力は上がるんだし。

しゃがんでパンチ打ってみたら、腰ひねった・・
治療費だせよ!
280名無しさん@一本勝ち:2010/08/31(火) 17:04:42 ID:c9g2BQLw0
富樫を批判しているのは、極真勢です。
281名無しさん@一本勝ち:2010/08/31(火) 22:41:26 ID:pXeIRxXO0
>>280
活字の連載があったころは会長は顔面無しフルコンルールを批判していたけれど、
それも、相対的急所には当てても倒れないことを示したという功績は認めた上でのものだったはず。
それに対し、たしかに極真(当時)の廣重さんは批判的な文章を書いていたし、
大山倍達も、富樫君が調子に乗っているのはマスコミが悪い面もあると書いていた。

ただ、活字の連載も後期になると顔面無しフルコンルール批判は少なくなり、
批判対象が高岡英夫であったり、
K-1の選手の動きを使って無門会の理論の正しさが普遍的であるように書いていたのだが、
一定多数の人に気に障ったのだろう。

今、批判しているのは、
(1) 大言壮語的、唯我独尊的な主張をする人が嫌いな人
(2) 過去にビデオを大枚はたいて購入し、価格の割に内容が不満で今では無駄な出費だと思う人。
   会員、元会員、非会員含む。
(3) 元会員で最強最後の空手等というキャッチフレーズに惹かれて入門しそれほど強くならなかった人。
(4) 受即攻の完成に稽古相手として協力しながら、その後退会して、
  「あいつらは弱かった」と言われていることに憤りを感じている人。
(5) 研究生やその名称が無かった時代実質今の研究生や、無給の事務員として使われ、
  身近で会長のすぐイライラする人格に辟易し、
  また若い頃の学業や職業能力が身につく貴重な時期を
  空手の研究生という身分で過ごしたことを後悔している人。
などなどでは。

別の話だけど、会派最大の特徴を会長しか出来ないとか、
高弟でも完成とは遠く、様々な欠陥があると書いたのを見て、
関心を持った入門希望者は入会に二の足を踏むだろう。
このあたりは宣伝が下手ですね(笑)。

まあ入会して勉強していればあたかも難関校に受かるようなことを書き、
できない生徒には、より多くのクラスを取らせるように持っていく(頭がパンクして余計、学力伸長上マイナス)
何割かの受験産業よりは、商売のやり方が汚くないという点では、良いとは思うが。
282名無しさん@一本勝ち:2010/09/01(水) 00:02:58 ID:NUE2Fkwi0
伝統空手をダンスだと言って
バカにしたのは倍達じゃなかったか?
お互い様ということだね
283名無しさん@一本勝ち:2010/09/01(水) 11:27:51 ID:r4zounLn0
>>281
私は@です。
富樫さんが相撲や野球について適当な事言い散らかしてるのが腹立ちましたよ・・・
>>282
大山氏の場合「コロンブスの卵」的な功績は大きいですよ。富樫さんだって大山氏が居なかったら
空手やってないだろうし。
284只野:2010/09/02(木) 19:04:47 ID:8Vmny5Vo0
何かに通じてくると、同時に複数の事を並行して行う方が無駄が無い、合理的だと
考えるようになる。
それが長じてくると、自分以外の作用も有効利用しようとする。
受即攻とはそういうもので、本質的にどんな体術にも該当すると思います。

富樫さんが相撲や野球について適当な事言い散らかしてるのが腹立ちましたよ・・・

私は本当に「適当」な事なのか、判断する材料を持ち得ていません。
富樫さんは自分の経験から、身体の使い方に関してある見識を持っており、誰でも
知っているようなプロスポーツ選手を例えとして引き合いに出したのだと、私は
解釈していますが。

(3)に関して同調したい気分ではありますが、あれはあれで今は貴重品で、授業料
だったと感じています。無の核心部(コツみたいなモノ)は意図的に伏せて製作され
ていますが、ヒントは隠されています。
285名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 19:20:45 ID:f4SWR6hw0
連載してた内容は高尚だけど、仮説を証明すべく自分が社会実験として行った
無門会の指導は失敗に終わったわけです。
残念だけど>>284は現実を見た方が良いぜ。
286只野:2010/09/02(木) 19:36:06 ID:8Vmny5Vo0
あ、ごめん(2)だ。
287名無しさん@一本勝ち:2010/09/02(木) 19:38:16 ID:f4SWR6hw0
ダメだりゃ!
288名無しさん@一本勝ち:2010/09/03(金) 11:22:23 ID:vmt6DQS/0
>>284
富樫氏が自分が言うほど野球に使える技術をお持ちなら指導に行ったら良かったのではないかとw
空手だったら宇城さん、古武術系だったら甲野さんのように実際に他のスポーツの選手に指導されてる方
いますから。
289名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:18:17 ID:SSk8uTQY0
書き込みが少ないなぁ〜。
もうネタ切れかな。
290名無しさん@一本勝ち:2010/09/12(日) 16:44:37 ID:UGSY/38o0
>>289
だって夏休みが終ったから
厨房がやってこなくなったんだよ
291名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 01:17:25 ID:A4WhzoJ10
今の富樫さんはブログで吠えてるだけだもん。
とくに叩くような理由もないでしょ。
292名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 01:26:00 ID:rlYGu8v60
吠えてもいないだろ

最近は
293名無しさん@一本勝ち:2010/09/13(月) 17:53:15 ID:/MUQiM7q0
>>254
同意。

>>256
>顔面は禁止。反則。

正拳による顔面は禁止。反則。

よって、富樫のスピンチョップはルール内。
富樫に正拳を執拗に叩き込んだ鮮人は反則。

>>270
>無門会の突きは野茂のピッチングフォームとの共通点があるとか、

それは事実だろう?

>>272
>山篭りに即席ラーメンと小説大量に持っていく人だから

現代の群に用意しろと命令したら同じ装備になる。
おまえにはその発想が無いどころか、言われても実用性がわからない。

>>274
相撲取りの強さは尋常に非ず。

>>280
だろうな、さすが鮮人の癖。

>>281
極真の内弟子制度よりは遙かにマシだと思う。
294名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 01:17:03 ID:Bc4MCn4P0
だから今極真は
あいまいな表現をさけて
足以外の顔面攻撃禁止と
したんでしょ?
あの当時のルールに
不備があったと言われても仕方ない。
ただ極真やってる人が
みんな半島系の人のように
揶揄する記述はいただけないな
295名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 03:09:12 ID:sPeKi0BY0
でも七戸が相手の肩口に手刀を叩き込んだ時はみんな唖然とした。
ルールでは有効のはずなのに使わせなかったよな。
あれってどうなんだか??
296名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 11:52:35 ID:Bc4MCn4P0
野地が昔
鎖骨に肘入れてたけど
お咎めなかったよ??
297名無しさん@一本勝ち:2010/09/14(火) 23:45:59 ID:TQ31VT400
富樫のブログ読んだけど素人まるだしだな。
イチローが取り入れている初動負荷トレーニング・初動負荷理論も今まで
知らなかったし、ある一整形外科医の仙腸関節理論なるものに翻弄されている
ようだ。
今までスポーツ理論、運動生理学を全く勉強していなかったのがバレバレ。
こんな奴が空手を完成し、ひいては全ての学問を解明する為の礎となる
空手理論を完成したとは到底思えないな。
インチキのにおいがする。
298:2010/09/15(水) 00:41:06 ID:N/T5KFm80
極真信者
299名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 01:00:19 ID:+cpEsqxEO
きょ
300名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 11:26:57 ID:GsR2fx6i0
>>298
富樫さんが野球について何の知識も経験も無いのに偉そうに能書きこいてた事を忘れちゃいかんよw
そんなに自分の技術が野球に使えるならアマチュアに指導に行くとかしたらいいのにね。
301名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 17:51:18 ID:WhK99hAh0
まあまあw 会長がそんなだってのは、ほとんどの弟子に周知の事実だから。
ただ、化け物みたいに強いのも事実なんだし。でも、独学で山籠もりした人だよ。
スポーツ理論や運動生理学なんて、知っている訳ないじゃんwww
論理的な事を言いたがる悪癖は学歴にコンプレックスがあるからじゃないの?

302名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 17:55:48 ID:2rKmV7FI0
無門会の人に
聞きたい
会長さんはどのくらい強い?
フルコンの初段レベルでは
子供扱いされますか?
303名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 18:30:05 ID:/TLygYs80
>>302
>フルコンの初段レベル

って強いのか?
304名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 21:38:21 ID:N395GJ9E0
フルコン初段だと自然界での強さならカブトムシくらいだと思う
強さの平均になるキックボクシングが虎と考えてだけど
305名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 21:50:12 ID:/TLygYs80
>>304
>強さの平均になるキックボクシングが虎と考えてだけど

で、キミは?
306名無しさん@一本勝ち:2010/09/15(水) 23:08:32 ID:dQYY39wd0
俺は最強のジェット市川の激砕護身術(日武会の通信教育)
自然界での強さならマンモスクラス
307名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 06:53:21 ID:SG/SpfFX0
>>306
>俺は最強のジェット市川の激砕護身術(日武会の通信教育)

市川って元イジメられっ子で昔チラッとフルコンに出てた???

懐かしい〜
308名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 22:12:21 ID:WZ8iD7w90
>>306
>俺は最強のジェット市川の激砕護身術(日武会の通信教育)

通教の自慢て....


>自然界での強さならマンモスクラス


あきらかにネタだよな???
309名無しさん@一本勝ち:2010/09/16(木) 23:48:35 ID:NXQ0oYPp0
ここは、夢想が来ないと話にならないな。
310風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/09/17(金) 01:37:24 ID:XKdOIN110
このスレも盛り下がってるなw

無門会ブログ、
あいかわらず富樫先生は、高弟に手厳しいねw

E口さんもI藤さんも、
本業や子育てで多忙な中、
一生懸命やってこられたんじゃないですか?

それなのに『教えない教え』ですべて濁してしまうのは、
いかがなものでしょう?
311風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/09/17(金) 02:03:10 ID:XKdOIN110
無門会の高弟諸兄に、僭越ながらアドバイスをさていただこうw

仙腸関節というのは、それだけを動かしてもパフォーマンスにはつながらない。

骨盤をぐるぐる回してるスポーツ愛好家は多いが、
その中で圧倒的なパフォーマンスを発揮している者といえば、
やはり1パーセントにも満たないのが事実だ。

大事なのは、仙腸関節と、あらゆる部位との連動性だ。

連動性を研くには?

そう! 基本をやり込むしかないw
312風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/09/17(金) 02:13:11 ID:XKdOIN110
仙腸関節というよりも、
仙骨そのものを意識しながら、
あらゆる基本をやり込んでみるといい。

無門会の基本稽古は、世界最高峰の文化的結晶であるw

その基本を、各五十本ずつ、
仙骨と支点と作用点を意識しながら、全身全霊でやってみるといい。

あなたのl資質次第で、
大富樫の強さの根元が見えてくるかもしれないよw
313風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/09/17(金) 02:44:34 ID:LW7OxB590
>>309 メタボマンw

空手界、日本武術界のみならず、
夢想がいなけりゃ、この世は闇だw

近いうちに、またメールします。
メルアドは、以前のままでOKですか?

こちらの以前のアドレスは、使用不可になってしまったようなので、
別のアドレスからお送りしますねw
314名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 20:34:33 ID:4VubsFDZ0
age
315名無しさん@一本勝ち:2010/09/17(金) 20:35:26 ID:4VubsFDZ0
玄和会女子部の画像って・・・

盗撮だろ!
316名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 12:13:41 ID:JJZRGo3x0
技術が優れているのにもったいないよな。
あまりにひどいブログの内容なんで、とうとう我慢出来ずアメーバに通報したよ。

こんな感じで。


個人が特定可能な画像を掲載し、且つその画像他を利用して他流の空手技術を
否定して自流の技術の優位性を示す手法を使っています。
この会所属の会員の方が書いた論文を掲載している、としていますが、不特定
多数の他者が閲覧可能な場で、上記のような行動をとるのは名誉毀損であり、
肖像権侵害と思います。

私はこの会の技術が好きだし、認めていますが、他を貶めるような表現は見て
いてとても情けないです。
コメント欄に忠告を投稿しても無視しているようです。
よろしくご指導をお願い致します。

これでちょっと考えてくれりゃいいけど・・・
317名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 17:28:56 ID:T7pxvBap0
無門会の身分を隠して、玄和会にもぐりこむナベさん

その成果が女子部の生足盗撮画像とは・・・!

それをUPする富樫さんも富樫さんだけどね。
318名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 21:26:52 ID:rpyp0u3u0
>>302
常識で考えたら、極真の全日本大会でベスト8までいった頃が全盛期でしょ。
自己顕示欲も強いみたいだしそれからもっと強くなっているのだったら、他の大会にも出ていると思う。
全盛期から、年齢的な劣化を考えたらルールにもよるけど、キックのプロテスト受験者と良い勝負くらいじゃね。
ファイアー原田に負けるよ、多分。
>>310
それでも、高弟には居心地がいいんじゃない。
富樫会長自体はあれかもしれないけど、他の道場生からは慕われたり尊敬されたりしているんだろうし。

319名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 23:28:48 ID:r7M6UeLy0
http://www.youtube.com/watch?v=c4RaEcvFqXM&feature=related

若し日の富樫館長。極真相手に一歩も引かず。
素晴らしい。
320名無しさん@一本勝ち:2010/09/18(土) 23:41:52 ID:eVA3HTPC0
できることなら決勝まで勝ち進んでもらいたかった。

盧山さんの下段にはどう対処したんだろうかと思う。
321名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 01:23:08 ID:IYAX6+W70
ナベさんの作文はいつ見ても素晴らしい!!
322名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 14:22:01 ID:9vzNg2DG0
>>319
どうでもいいけど、レベル低!
323名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 15:11:05 ID:5rtG9lMm0
>>303
他流で三段ぐらいにデフレーションを起こさせている。

>>311
仙腸関節は健康を維持するために微細には動いているが、
運動に使うほど稼働すると痛める。
324名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 16:19:45 ID:s+eY9Fne0
>>322
この頃の極真は競技としてスタートしたばかりの新興武道だから、レベルは低くて当たり前といえば当たり前。
空手馬鹿一代でも荒々しいとか、野性味あふれるという書き方をして技術レベルの低さを誤魔化していた。
しかし、極真最強幻想というのはなんだったんだろう。
環境、ルール、人材全てにおいて最強とはほど遠い。
325名無しさん@一本勝ち:2010/09/19(日) 21:30:14 ID:9vzNg2DG0
>>324
>しかし、極真最強幻想というのはなんだったんだろう。

それだけ他の格闘技のレベルも低かったという事だと思います。
冨樫vs佐藤戦をレベル低いとかきましたが、それは現在と比べて。
当時のレベルではそこそこだったと思います。
解説の大山泰彦が冨樫選手を褒めている位ですから。
326名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 00:06:49 ID:FuKIOA/a0
ボクシング・ムエタイ・柔道・相撲・レスリング
全てハイレベルな映像があるが?
327名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 04:32:45 ID:HskqwZRzO
それらと比較して直接打撃制の空手というものがまだ新興で、歴史が浅く未成熟な段階だったということでは?
328名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 07:37:25 ID:ARCzNyIU0
>>326
>ボクシング・ムエタイ・柔道・相撲・レスリング
全てハイレベルな映像があるが?

あるでしょ?
みた事ないの?
329名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 19:00:46 ID:GFukoUt/0
http://www.youtube.com/watch?v=c4RaEcvFqXM&feature=related

若し日の富樫会長。
当時、極真の最高レベルである佐藤氏に対し、
一歩も引かず。
佐藤氏の打撃が全く富樫会長に効いていない点に注目。
すべてわずかにかわしている。
素晴らしい。
330名無しさん@一本勝ち:2010/09/20(月) 23:41:26 ID:qMmDaVtr0
どうでもいいけど、
会長自身が書き込むときは、自分で名乗れや。
331名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 02:44:11 ID:0k4QH8S20
>>328
よく読めよ
332名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 04:34:24 ID:ELVuCkis0
>>331
ごめんね
333名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 08:27:07 ID:YtURakLu0
>>329
極真の一線級に勝ったのは唯一第5回大会で岸にかろうじて勝っただけの事。
第2回から大会には出場してたが、それまではベスト8に入れず、第5回大会
で初めて、この5回でベスト8に入ったので大山も梶原らも他流で我流
で大会で出場しているのは大しものだとほめただけの事。
それまでは

・第3回大会では佐藤勝昭氏にも手も足も出ず負けている
・翌年の第6回では西田氏に1本負けしている。
・s52年にユキーデが来日した時売名行為でユキーデに挑戦声明出している。
 語るまでもなくもし対戦してたら富樫はひとたまりもなくkoされただろう。
・山崎、魯山とも戦っていたらおそらくひとたまりもなくkoされただろう。

上記の事実はひた隠しにして、得意になって自伝で5回大会出場の時だけを
PRして書き込み、大山に挑戦して大山が逃げたと書いて、得意がっているのは武道家
としての気質が疑われるだろう。
334名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 11:41:42 ID:wzjYj8mpO
>>329
富樫氏の組手見るのは初めてだが、感心した。
敵陣に乗り込んで果敢に戦う気迫が素晴らしい。
体もよほど頑丈に鍛えてたんだな。判定も微妙な所だし…。
素直に富樫氏は、なかなかの空手家だと思う。
335名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 13:19:37 ID:RQmbUv2l0
>>324
そりゃ「直接当てる空手」を始めた事に尽きるかと。
それまでそういうの無かったんだから実際に当ててみたら一撃で倒すなんて不可能と判っただけでも
大きいよ。
336名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 13:49:52 ID:MPjCkvqc0
>>333
>・第3回大会では佐藤勝昭氏にも手も足も出ず負けている
>・翌年の第6回では西田氏に1本負けしている。

これは知らなかった。

>・s52年にユキーデが来日した時売名行為でユキーデに挑戦声明出している。


無視されたのですか?
337名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 14:40:02 ID:x/+gNoTE0
究極にして極限の空手を完成させた歴史上唯一人の偉大なる男の若気の至りか(苦笑
338名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 16:49:31 ID:7g5Om+rz0
334 :名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 11:41:42 ID:wzjYj8mpO
>>329
富樫氏の組手見るのは初めてだが、感心した。
敵陣に乗り込んで果敢に戦う気迫が素晴らしい。
体もよほど頑丈に鍛えてたんだな。判定も微妙な所だし…。
素直に富樫氏は、なかなかの空手家だと思う。

1回だけ岸に反則の顔面手刀打ちをあびせ、岸がばてたせいで
押して判定勝ちしただけ。
山崎、魯山、佐藤勝昭あたりに勝ってこそ本物だろう。
そんな事で、得意になって自伝を出しているのは愚かな行い
につきる。
富樫よりも他流派の金次憲の方がすごい。
彼は第2回から出場して確か2〜3回ベスト8に入っている。
後ろ回し蹴りの名手で極真の及川にも1本勝ちしている。
佐藤勝昭氏も彼の後ろ回し蹴り触発されて、後ろ回し蹴りを極真の
稽古、技に取り入れたのだ。
339名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 16:51:13 ID:7g5Om+rz0
>>336
>・s52年にユキーデが来日した時売名行為でユキーデに挑戦声明出している。

無視されたのですか?

無視どころか、元来彼自身が本気でやる気ないのに挑戦声明出しただけ。
340名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 22:00:52 ID:3jjGVNeS0
>>333
> 第6回では西田氏に1本負けしている。
過去スレで、西田氏が会長に金的を入れてしまい倒れたところ、
審判が会長の1本負けにしてしまい、
長年、両者の間でこの話は無かった事になっているという書き込みがあった。


第5回を会長の最盛期と考えるのはどうかと思うな。
当時、技術的には山崎さん、盧山さんには及ばなかったと認めている。
その時は、前屈立ちの攻防も身につけていなかったし。

タイムマシンで極真第5回時の会長と、
30歳〜47歳くらいの会長(体重を絞り目の時期がいい)を連れてきて、勝負したら、
後者が必ず勝つだろう。
341名無しさん@一本勝ち:2010/09/21(火) 22:23:52 ID:ZYeI/j2j0
第5回を会長の最盛期と考えるのはどうかと思うな。
当時、技術的には山崎さん、盧山さんには及ばなかったと認めている。
その時は、前屈立ちの攻防も身につけていなかったし。

タイムマシンで極真第5回時の会長と、
30歳〜47歳くらいの会長(体重を絞り目の時期がいい)を連れてきて、勝負したら、
後者が必ず勝つだろう。


その前屈立ちの攻防とやらが実戦で証明されなくては何ら
説得力はない。
その後富樫氏は大会には出てない。
武道特有のであろう論法以外の何もの
でもないだろう。
342名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 01:59:14 ID:2DebUjwj0
>>308
おまえそんなのを真に受けてるようじゃ2ちゃん止めたほうがいいぞw
343名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 10:18:14 ID:ro5BaZJAO
ようつべで見たケイオスのドガ・・客席で「遊びだ!」とか罵っているオサーンは冨樫だろ?だったらオマエが馳とやれってーのw
344名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 11:41:22 ID:gIq96Cnq0
>>308
俺もなあ、若い時分はアポロエクササイザーをぶっちぎり、
カイザーナックルで電信柱を何本もへし折ったもんさ・・・ナツカシ
345名無しさん@一本勝ち:2010/09/22(水) 12:37:22 ID:r7HdoxPr0
富樫某の唱える受即攻は、実戦で証明された事は無い
机上の理論だけであることは明白だ。
346名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 16:33:44 ID:7EJ1Ta0L0
只野は空手の道場へ入会したことがないのに、
自分のことを一匹狼の空手家と言っているのだからオタクだよ。小学生と同じだよ。
347名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 21:33:49 ID:nbEMp+740
http://www.youtube.com/watch?v=c4RaEcvFqXM&feature=related

若し日の富樫会長。
当時、極真の最高レベルである佐藤氏に対し、
一歩も引かず。
佐藤氏の打撃が全く富樫会長に効いていない点に注目。
負けていないのだ。
推測だが、時間無制限なら会長が勝っていたと思う。

素晴らしい。
348名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 22:31:39 ID:pQ3EBHyB0
>>347
富樫の攻撃も効いてない。
この当時、佐藤俊和、岸らの実力は山崎、魯山、佐藤勝昭らに比べると
かなり落ちる。
山崎、魯山、佐藤勝昭らに勝つか、接戦なら評価できるがね。
対佐藤戦の映像みる限り最後は富樫が押されて判定負けになったのは明白。
時間無制限なら会長が勝っていたと思うのは誇大妄想拡大解釈以外
の何物でもない。
対岸戦だって反則の手刀顔面打ちを岸に浴びせ、岸がばてたところを
押して判定勝ちしただけ。
翌年の大会では西田に1本負けしているのに何言っている。
349名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 22:37:17 ID:/b0JC2xK0
>>348
動画を見たけど、富樫氏は完全に負けていたね。
ただ、善戦したと思う。
クルクルクルクル回って目が回ってしまったんじゃないかな。
しかし、あの試合を見る限り「伝説の受即攻」は弟子相手にしか掛からないマジックだと分かるね
350名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 22:53:02 ID:pQ3EBHyB0
>>349
>>348
動画を見たけど、富樫氏は完全に負けていたね。
ただ、善戦したと思う。
クルクルクルクル回って目が回ってしまったんじゃないかな。
しかし、あの試合を見る限り「伝説の受即攻」は弟子相手にしか掛からないマジックだと分かるね

だね。富樫マンセー信者の弟子達が「伝説の受即攻」に憧れて、すごい
とわめいているだけ。
オーム教みたいだな・
351名無しさん@一本勝ち:2010/09/23(木) 23:47:01 ID:qCUjjzDz0
>>347
すべての面で負けてますな
しかも自伝では「この大会で極真の全ては理解した」みたいなこと言っといて
第6回にて負けたこともスルー

カッコ悪いです会長!
352名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 00:06:50 ID:j7OBOAT20
第5回大会の頃は本人が我ながら下手クソ(素人同然)で観たくもない…って言ってるし、
三十歳前後の富樫さんの空手とは全くの別物だろ!

受即攻、円の技法、極限の攻撃技‥それらは第5回大会から何年も経ってから完成した訳でね。
あの人がバケモノ的強さを発揮するのは20代後半以降だよ。

まぁ〜他流の一流どころや他の格闘技相手に受即攻でぶっ飛ばしまくった訳じゃないし、
実践証明できなかった永遠の実験研究技術だけどw
無門会にロマンを感じたのは確かだな。中途半端な弟子のへなちょこ攻撃相手に円の技法を使って
フッ飛ばし、予定調和の受即攻を叩き込んでんのにはそれなりに感心したよ。

弟子を相手に塩田剛三ばりの神業を繰り出すが、素人の外人記者の攻撃には
まるで、素人のような反応しかできないインチキ宇城なんかより百倍もマシだ!


353名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 00:24:13 ID:/uIyc5yG0
だから富樫某の唱える受即攻は、実戦で証明された事は無い
のに本なんか出して、極真とか他格闘技がどうのともっともらしく論じて
いるのは武道家の風上にもおけぬ輩だ。
極真の山崎のキック戦績は今まで公開されている以上に実際
はすごいのに本人は全てを語らない。
キックでしっかりした実績を残した竹山晴友もあまり表には
出てこない。
それでこそ真の武道家だ・
354名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 00:40:46 ID:9SJ0/8cW0
>>348-353

極真佐藤氏は全力で戦っている。
しかし、富樫館長は顔面攻撃なしというハンディを
抱えたうえで闘っているのだ。攻撃を半分封じたうえで。
わかるか?
後期開花する受即攻の技抜きで闘っている事実を君らは
見逃している。
しかも相手敵地の中で。

これらを含めたうえで、極真ルールにて判定負けだ。
355名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 00:50:51 ID:j7OBOAT20
>>353
受即攻うんぬんは抜きにして、山崎さんも竹山さんも富樫さんには全然敵わないよ。
まず山崎さんは現役時代に同体重の人間相手にはそこそこ通用しただろうが、
キック時代は試合相手は『選ばれた相手!』だったし、体が硬くて、
現役引退後の山崎さんの動きなんて、(この人、空手やってたの?)ってくらい
酷いものだし、竹山さんは前近代的な鍛錬に固執し、効率のわるい稽古をする事で
有名なお馬鹿さん(この人の指導を受けた事がある!)で
日本拳法空手道の人達からも嘲笑されていた位、技術の無かった人で、
両者とも武道家としては評価出来るレベルの人ではありません。

技術も強さも無い人間が表に出てきて何を主張できるのだろうか…
せいぜい、非科学的鍛錬で身も心もボロボロの廃人になりましたくらいだろ。
現在、両者とも後進の指導をされているようだが、
この人達から、学ぶものなんて【根性!】くらいのものだよw
356名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 00:51:30 ID:/uIyc5yG0
>>354

極真佐藤氏は全力で戦っている。
しかし、富樫館長は顔面攻撃なしというハンディを
抱えたうえで闘っているのだ。攻撃を半分封じたうえで。
わかるか?
後期開花する受即攻の技抜きで闘っている事実を君らは
見逃している。
しかも相手敵地の中で。

これらを含めたうえで、極真ルールにて判定負けだ。
  ↑
・だから後期開花する受即攻とやらが実戦で証明された事あるのかい
・顔面攻撃なしというハンディというが富樫は顔面ありのルール(キック
 etc.)で実績あるのかい

みっともない、しぶとい、妄想拡大解釈にあきもせずしがみついているね・
357名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 09:29:48 ID:9CJV5gtl0
>>355
現在、両者とも後進の指導をされているようだが、
この人達から、学ぶものなんて【根性!】くらいのものだよw
 ↑
富樫から学ぶのは実戦で証明された事の無い能書き理論
358名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 12:29:07 ID:a7KcZDgZ0
富樫氏の理論がそんなに凄いなら何で弟子で他の競技とかで活躍する人が出てこないの?
ぶっちゃけキックの興行でも出てみたら良いんだよ。
359名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 12:54:37 ID:N0KPWnvZ0
また今更そんな話を・・・
いままで、散々言われてきた事ですが、素手じゃなければ駄目。
金的攻撃有りじゃなければ駄目。挙げ句に、最近のブログでは
何を古い話を蒸し返して書き始めたのかは不明ですが、ケイオスの
事に話が及んでいますが、医者が治療しながら(確かにwww)とか
ダウンと取られて、完敗した「受即攻」エースのイトウ氏と闘った
相手のことを、無の試合に出て来いってさwww 要するに、他流・
他競技(総合やキックなど)に出ても、勝てないのがわかってるから
出ない・出さない。言い訳したり、自分の土俵に上げようとしたりする
のは、他流批判・他競技への講釈などで自分の理論・自流派を持ち上げて
理論武装したにもかかわらず、思いの外誰も相手にせず、実際にもよそでは
結果が芳しくないという事実を突きつけられているから。これ以上、
無の権威を失墜させないためにも、「そんな下らない試合はやる意味がない」
と、引き籠もりをするのが最善の策だということ。理論が凄いからと言って
弟子が全て会長を同じ能力な訳ではないので、弟子にそれを求めるのは酷。
もうそんな歳ではないけれども、願わくば会長が公の舞台で完成した極限の空手
とやらの真の強さをみせて頂きたい。
360名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 13:52:53 ID:dUK79sLs0
富樫が出ても一緒。
全盛期とやらでも。
だから本人はしないし、過去もしなかった。
361名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 14:41:28 ID:uIrYuKbB0
↑私も同意見です

所詮、反則で5位入賞で何を偉そうにと言う感じです

せめて優勝をしてから物をいいましょう
362名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 15:51:03 ID:j7OBOAT20
富樫批判をする人達は俺も含めて共通の認識で一致しているんだよ。

他流、他の格闘技相手に実践証明してくれよ!って事!これに尽きるんだな。

科学技術でも何でも実践証明して初めて完成、成功と認識される訳なんだし、
自ら、科学的方法論を展開し、前人未踏の極限の技術を完成させたって言ってんだから
とっとと証明してくれよ。そしたら全武道家、格闘家から、尊崇される
本当の偉人、拳聖として評価されるだろうが。
363名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 15:56:56 ID:BqPMH0N/0
富樫がベスト8入ったと騒ぎ、本人もマンセーも騒いで
いるが富樫だけでない。
大阪の韓武館の金次憲は確か2〜3回から出場してベスト8に入っている。
後ろ回し蹴りの名手で極真の及川にも1本勝ちしている。
大山泰彦ともほぼ互角の勝負をしている。
佐藤勝昭氏も彼の後ろ回し蹴り触発されて、後ろ回し蹴りを極真の
稽古、技に取り入れている。
富樫と金が対戦していたら、富樫はひとたまりなく、彼の
ハイキックでkoされただろう。
364名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 16:46:25 ID:a7KcZDgZ0
>>362
富樫氏自身が言うほど技術レベルに差があるなら素手とグローブの違いぐらいクリアできると思いますが、
まあ無理でしょうね・・・
365名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 18:35:33 ID:hyTIHXob0
>>355
妄想にしても酷過ぎるよ、あんた
366名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 19:33:15 ID:j7OBOAT20
>>365
妄想ではないよ。
山崎、竹山両氏の全盛期と30前後の富樫さんの空手では富樫さんの方が上だよ。
それは間違いないと思う。山崎、竹山の二人が求めていたのは、格闘技的(キック的)な
強さであって、金的、顔面を徹底的に研究、実験した富樫さんには及ぶわけないよ。

小学3年から高校2年まで、極真本部に学んで、黒帯も取得したが、極真には限界ってもんがあるんだよ。
その限界を突破する為にキックに行くわけだけど、格闘技であるキックにも(ルール、技術等)限界が…
打撃攻撃の制約をなくした、闘いを想定して、武道として空手を捉えた富樫さんは
立派なんだよ。完成もさせたんだろ?
俺はただ、それを実戦!で証明してほしかっただけで、あの人の強さそのものは否定していない。

山崎さんも竹山さんもキックで頂点には立っていないし、
竹山さんのキック後期なんて大沢さんの無茶苦茶な指導の下、廃人のようだったじゃないか。
相手選手がその廃人ぶりに闘うのを嫌がったって、知らないのか?
立派な人だったけど、まるで死を覚悟して精神だけで戦って…
悲惨そのものだったじゃないか!
367名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 19:36:48 ID:wJUzf/Md0
どっちが上とか下とか
あほらしい
368多聞天(総裁):2010/09/24(金) 19:44:01 ID:XlLqZyzn0
竹山さん、どんな感じだったのかね・・。
369名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 19:46:01 ID:7FXqlkId0
ここは多聞天先生による「真説・冨樫空手」の短期集中連載で
370名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 19:54:01 ID:QoovmU520
冨樫さんの受即攻は顔面のない極真より、協会空手の試合の方が発揮できるような。
371名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 19:56:06 ID:hyTIHXob0
>>366
>竹山さんのキック後期なんて大沢さんの無茶苦茶な指導の下、廃人のようだったじゃないか。
>相手選手がその廃人ぶりに闘うのを嫌がったって、知らないのか?

竹山さんなりの考えがあって大沢先生の処に行ったんだからさ 他人がどうこう
いう事じゃない 
知らないのかってあんた、黒崎道場は試合を精神修養の場と捉えてるって
有名ですよ
何が悲惨なもんかい 本人に失礼ですよ

大沢氏の言葉
「現役できるのはせいぜい10年くらい 人生は引退してからの方がずっと長い
引退後に役に立つのは技術じゃないよ 気持ちだよ
強くなるための気持ちの持ち方 これがあればどんな辛いことがあっても生きていける」

あなたの言いたい事分からない訳じゃないが
>竹山さんは前近代的な鍛錬に固執し、効率のわるい稽古をする事で
>有名なお馬鹿さん(この人の指導を受けた事がある!)で
の部分は聞き捨てならないと思ったんで 
でも、マジで指導受けたとか妄想だろ?竹山さん以外は2〜3回で来なくなった
人が何人か居たらしいけど見込み無いと思ったら教えないだろうしさ
372名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 20:42:50 ID:j7OBOAT20
>>371
俺もあんたの言わんとしている事は解らない訳じゃない。
大沢さんも、竹山さんも、愚直で生き方が下手くそで、俺は大好きだったよ。
俺が竹山さんの指導を受けたのはキックではなく、極真本部の指導員時代だよ。
2時間、延々前蹴り上げとか、座高蹴り数百本とかねw 中学生の俺にはキツかったよw
あの人は技術うんぬんより精神的な何かを求めていたんだろうね。
本人も(生き難い)とよく言っていたようだし、生き方下手を自認していた。
お馬鹿さんというのは確かに言いすぎだな。
ただ、稽古しに行って、延々同じ基本の繰り返しだもの、(このバカ)って心で悪態ついてたよw
ただ、人間としては、海自上がりで男くさい、良くテレ笑いをする優しい人間でした。
極真スレでは評判が悪い松井章圭さんも下の人間には優しい、とても立派で大好きな人でした。

あんたも素人じゃないんなら、武道や格闘技における前近代的な稽古、鍛錬が体や精神をボロボロに
してしまう事があるというのは承知していると思うけど、
竹山さんは自身に対してもボロボロになるまで体を痛めつけてしまって、
極真時代のガッチリした筋肉質の体がキック後期になると、見る影もない無残な肉体だったんだよ。
どこかに映像があるかもしれないし、当時の格闘技雑誌でも、クローズアップされていたんだ。
やっぱりね、そういうのって、悲しいし、どこかで、誰かが修正してあげなけりゃいけないんじゃないの?
大沢さんは例外なんだよ。バケモノなんです。自分はそれで良かったかもしれないけど、
他の人間が同じ事したら…って事が分からなかったんだね。

ちょっとスレから逸れてしまったけど、そういう事です。
竹山さんを馬鹿にしているわけではないんだよ。誤解させてスマン!!
373名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 22:46:24 ID:EQC//qlB0
>>359

どっかの誰かが富樫さんのブログにコメントしたから反論で書いてんだよ。
そのコメントは非公開でね。
想像つく。卑怯だね!

実際俺もね、彼のブログに

「ナベさんの論文と、それをブログに乗せるあんたは名誉毀損と肖像権侵害だぞ!」

って忠告のコメント書いたが、そのコメントは非公開で、それに対して全く違う論点であーだこーだ書いてた。


空手は技術が一番重要だろうが、人間の感情相手にしたら空手の技術を言ってるだけじゃ通用しないっての。
そんなだから重鎮がどんどん離れていくんだ。平塚の責任者(名前だけだが)だってとうとう見切りつけて離れた
じゃねーか。
374名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 22:51:19 ID:oKd7/4/O0
ブログせ飲み屋のねーちゃんの写真載せてる場合じゃないだろ。

そのあとにケイオスの事をあーだこーだ書いて、伊藤に勝った選手に
無門会の本物の試合に出ろとかね・・・

もうアホとしか言いようがないな
375名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 22:57:13 ID:PqRFAfOL0
冨樫先生にはH×Hの連載という大事な使命があるから空手はそこそこで良い
376多聞天(総裁):2010/09/24(金) 22:57:30 ID:XlLqZyzn0
>>369>>370
富樫先生と話してから私は協会の約束組手が上手になった。
話しただけで自由組手でも受けが上手になった。
無門会になってからの富樫理論は極真より協会の方に参考になる。
極真とは全然噛み合わないと思う。
>>372
体重65キロの竹山を覚えているが、生命の灯が消えそうな病的な
感じだった。
377名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 22:58:20 ID:EQC//qlB0
>>375

H×Hの連載って何?
378名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 23:04:40 ID:PqRFAfOL0
格闘ファンタジー
379名無しさん@一本勝ち:2010/09/24(金) 23:58:21 ID:UN/6pfJ30
>>366
>>365
妄想ではないよ。

強さであって、金的、顔面を徹底的に研究、実験した富樫さんには及ぶわけないよ。

相変わらず必死に負け惜しみで妄想にしがみついてるな。
金的、顔面を徹底的に研究、実験した富樫に及ばないというけど
いくら研究、実験したからと言っても、実戦がなければ何も説得力はない。
机上だけの理論。
富樫に金的、顔面の実戦経験があるのかい

山崎、竹山のキック戦績も君の言うのとは実際は違うぜ。
ちゃんと調べてから、書けよ。

・竹山さんのキック後期なんて大沢さんの無茶苦茶な指導の下、廃人のようだったじゃな いか。
 相手選手がその廃人ぶりに闘うのを嫌がったって、知らないのか?
 立派な人だったけど、まるで死を覚悟して精神だけで戦って…
 悲惨そのものだったじゃないか!
  ↑
最後ラクチャートで片八百長試合組まれて、頭にきてキック界を去った最後
  の試合まで廃人のような試合はなかったぜ・
ミドル級チャンピオンになってるぜ・

・山崎は数戦しかキック戦績無いが、netキックの看板スター。
 当時沢村ら他の日本人キックボクサーが勝てなかったタイ人相手に全て
 ko勝ちしてるぜ。
 net キックから嘱望され、net がつぶれた後、全日本キックからも参戦要望
 はあったりして当時のキック関係者は山崎がキックをしていたらという
 要望は非常に強かったんだよ
380名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 01:08:33 ID:P7V4se9d0
>>379
相変わらず必死に負け惜しみで妄想にしがみついてるな。
金的、顔面を徹底的に研究、実験した富樫に及ばないというけど
いくら研究、実験したからと言っても、実戦がなければ何も説得力はない。
机上だけの理論。
富樫に金的、顔面の実戦経験があるのかい

だから、君と同じように俺も他流派や他の格闘技相手に証明しなくては科学的に未完成の
永遠の実験研究技術だと言ってるだろ。

山崎さんや竹山さんは一流どころと実戦したのか?山崎さんの著書によればチンピラ相手に暴れて、ボコって、
警察沙汰になり、賠償金をとられて、やってらんねぇ〜ってな事は書かれているw
そして、『実戦とは二人きりで山に入って降りてきた奴が勝ち。生死の掛かった
勝負とはそういうものだ。』とも言っている。

竹山さんの試合内容は凄絶なものだっただろうが、華麗に相手を捌いて高度な技術の応酬を常に
見せてくれたのか?違うだろ、
打たれても、蹴られても、他の選手だったらとっくにぶっ倒れてるような攻撃食らいながら、
幽鬼のごとく前に出て行く、命を削るような闘いだったろうが
そういう戦い方を観て感動する奴もいるだろうが、もう、やめてくれと思う人間もいるんだよ。

だいたい、富樫さんと山崎、竹山の両氏は路線が違うし、独自技術を構築した人ではないだろ?
どこから、この二人との比較になったのか?忘れちゃったけど、何か面倒くさいのでこの辺で失礼します。







381名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 08:46:36 ID:1o1nwhxq0
>受即攻うんぬんは抜きにして、山崎さんも竹山さんも富樫さんには全然敵わないよ。

実際やってもいないのに、「全然敵わない」などと断言するのが悪い。
382名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 09:32:36 ID:1ZCnXtB60
>>374
少年部の親とか、外国人の女性とか、今度は飲み屋のねーちゃんか(笑)
家族が離れていったから、寂しいのかな?

ケイオスでは伊藤が打ち合う中、カウンターでダウンしたのは事実。
判定で負けたのも事実。伊藤が江口と並ぶ会の代表的な選手なのも事実。
受即攻では、むしろ伊藤の方が上かもしれない選手。

そんな選手がダウンして負けたんだから、同じ舞台で再戦要求し、
リベンジするのが普通の考え。ところが、今度は自流主催の試合に
出てこいって?例えれば、ボビーに負けた曙が、今度は相撲で勝負しろ!
って言っているようなもの(笑)・・・少し、例えが古かったかな。。。
383名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 10:09:08 ID:iSThcqjP0
>382
その通りだね。
伊藤の敗戦はあまりにも無門会にとって痛かった。
やっぱり受即攻ナンバー1だから結局その実力者でも
あの程度の相手にも勝てなかったというショックは大きいな。
富樫がなにやら正々堂々と戦えって怒鳴ってたらしいが一体何を考えているやら。
相手に無門会スタイルで来いっていってるのかね?
バカバカしい。
384名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 10:20:05 ID:/AOMnZMV0
>>380
■だから、君と同じように俺も他流派や他の格闘技相手に証明しなくては
 科学的に未完成の永遠の実験研究技術だと言ってるだろ。

前回のレスと話がずれてるね。
>>366のレスでは「山崎、竹山両氏の全盛期と30前後の富樫さんの空手では富樫さんの方が上だよ。それは間違いないと思う。〜金的、顔面を徹底的に研究、実験した富樫さんには及ぶわけないよ。」
と書いてるだろ。
富樫に 金的、顔面の実戦経験が無いのにどうして山崎、竹山には及ばないのと言いたいかい。
山崎、竹山は金的の実戦経験は無いが、顔面有りのキックでは実戦経験があるし、しっかり実績を残し、少なくとも富樫よりは上だし、実戦で証明しているぜ。

■だいたい、富樫さんと山崎、竹山の両氏は路線が違うし、独自技術を構築した人ではな いだろ?
 どこから、この二人との比較になったのか?忘れちゃったけど、何か面倒くさいのでこ の辺で失礼します。

 君が山崎、竹山より富樫の方が上だし、適わないと言っているから引き合いに出した
 からだよ
385名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 10:20:45 ID:/AOMnZMV0
>>380

■山崎さんや竹山さんは一流どころと実戦したのか?山崎さんの著書によればチンピラ相手に暴れて、ボコって、
警察沙汰になり、賠償金をとられて、やってらんねぇ〜ってな事は書かれているw
そして、『実戦とは二人きりで山に入って降りてきた奴が勝ち。生死の掛かった
勝負とはそういうものだ。』とも言っている。

君のソースネタは富樫や山崎らの著書を勝手に自分の都合のよいように拡大、妄想解釈しているようだが
もう少し、当時の雑誌やスポーツ新聞見てしっかり調べろよ
・山崎の相手はデビュー数以外は一流どころだったよ
   当時沢村、藤原らが勝てなかったり、よくて引き分けか判定勝ちしかできなかった   サマンー、カナンパイ、ピラディックらと対戦してる。
   山崎は彼ら相手に全て難なくko勝ちしているぜ。
・net kickは山崎をエースとして売り出そうと考えていて、net kickがつぶれた後全日  本キックからも参戦要望がはあったりして当時のキック関係者の評価は非常に高かっ  たのだよ。
ただ本人はプロ志望が無かったから断っていたんだぜ。


■竹山さんの試合内容は凄絶なものだっただろうが、華麗に相手を捌いて高度な技術の応 酬を常に見せてくれたのか?違うだろ、
 打たれても、蹴られても、他の選手だったらとっくにぶっ倒れてるような攻撃食らいな がら、 幽鬼のごとく前に出て行く、命を削るような闘いだったろうが
 そういう戦い方を観て感動する奴もいるだろうが、もう、やめてくれと思う人間もいる んだよ。

「華麗に相手を捌いて高度な技術の応酬」では無かっただろうが、常にアグレッシブで前 進し、勝ちは全てko勝ちだったよ。
 負けたのは3敗で判定負けでただの一度もko負けはなかったよ。
当時キックファンのハートもうならせたし、キック関係者の評価も非常に高かったよ。
 「幽鬼のごとく前に出て行く、命を削るような〜もうやめてくれと思う人間もいるんだ よ」と思う人間は君くらいだろ。
  君は竹山の試合ビデオ見た事あるのかい。今「対鈴木、ニューガルト戦らを収録
 されているDVDは発売されているから一度見てみなよ。
386名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 10:29:55 ID://j+H4j80
>>380は頭がお花畑なんだろう。

生温かく見守りましょう
387名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 10:30:03 ID:1o1nwhxq0
あの当時(80年代)の極真本部で黒帯とったのは凄いね。
あの頃、少年部上がりで昇段したのって毛塚、鈴木竜三郎、杉村、と誰だろう?
388名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 10:30:17 ID:Ea9Hyh9V0
>>383
>正々堂々と戦え

あちゃー、これじゃ無門会の技術は無門会の大会ルールでしか使えないと白状したようなものですね。
ひょっとしたら相手にスーパーセーブつけて対戦しろと云いかねない・・・・
389名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 10:44:59 ID:/AOMnZMV0
>>386
>>380は頭がお花畑なんだろう。

生温かく見守りましょう


そうだね。
典型的な無門会、富樫マンセーのようだね。
390名無しさん@一本勝ち:2010/09/25(土) 10:48:26 ID://j+H4j80
富樫さん、昔から同じなんだよね。

極真の大会で優勝出来なかった → 極真の大会で優勝しても意味は無い

ケイオスで伊藤が惨敗 → ケイオスは意味なし。無門会の大会に出ろ
391名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 01:31:36 ID:UefjeRbt0
>>373
滝沢さん辞めたの?
392名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 09:33:17 ID:FzC6qDy+0
> 平塚の責任者(名前だけだが)だってとうとう見切りつけて離れたじゃねーか。

私も驚いた。本当ならの話だが。
会長の奇人変人ぶりに対し、そこそこの距離を保ってきたのに、今さら…
何か、「あまりに…」と思えることがあったのだろうか。

無門会の技術や理論に価値をおくからこそ、
Eさんたちのケイオス出場には、事前から一貫して反対していたはずなのに。
393名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 09:42:38 ID:UUnD5nmH0
>>392
会長って実際どんな感じなのですか?
指導にあたってむちゃくちゃ厳しいとかですか??
394名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 10:57:58 ID:WuuogqUK0
滝沢さん辞めたんだ。

昔のブログで本部を訪問した写真があったけど

その時辞める決心をしたんだろうなぁ。
395392:2010/09/26(日) 12:31:19 ID:FzC6qDy+0
>>393
地方支部の会員の方で会長とまだ直接会ったことの無い方か、
非会員の方か分かりませんが、
私は1998年くらいまでの会長しか知りません。
今は無門会の支部の無い県に居ますが、新宿支部も復活したことですし、
何とか東京に戻ろうと計画しています。

昔は会長はスーツを着てネクタイを締めて、事務室に座っていて、
稽古時間中は、その日に来た段・級が最も上の人が稽古の指揮をとっていました。
ただ、時々は、事務室から出てきて、
特に初心者に対し、例えば自らミットを持って突きを打たせて、
正しいフォームになるように指導をしたりしていました。
厳しいということはまったくありませんでした。

今はブログを読む限りでは昔よりは総本部で自ら道場生に多くの時間指導しているようですね。
あと、昔から少年部は会長自ら指導していました。

ただ、黒帯やそれ以外でもおよそ1年以上続いている人に指導する時、
顔面の攻防の稽古の時は、会長が受即攻側でも、攻撃側でも、
素面の時でも、道場生の顔面に掌底や正拳を当て止め程度ですが、
はっきり「痛い」と感じるくらいには当てていることが多かったですね。
でも、「当てる空手」をやるからには、それくらいは十分承知の上での入門ですから。
396名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 12:37:08 ID:8H1tKcY50
滝沢氏もやめた。
嫁も逃げた。
優香も去った。

みんないなくなる。
397名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 14:52:47 ID:EzeLwJBVO
ブログ見て馳さんの怒りmixiでバクハツw
原因は会長が書いた文章w
少し修正したが写真は同じw
馳さんキレルとやばすぎw
398名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 16:49:48 ID:mftqEVBa0
>>391
>>392
>>394

全部本当の事さ。
いままで鬱積してたものがあるきっかけで一気に爆発して、お前もう本当に
いい加減にしろってんで絶縁したんだよ。
かつて青森県本部が離れたのだって同じようなもんだ。
399名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 18:19:38 ID:Nl42z6YA0


我慢することを主体にした稽古もけっこうですが。
それに走ると知恵を使わないようになり【ホモ化】するようにも見えますが?


400名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 18:58:37 ID:WuuogqUK0
>>398
本当なんですね。

老婆心ながら富樫さんは、もうブログは止めた方がいいと思いますよ。

いろいろ好き勝手に書いて、無断画像掲載しているから
変なことにならんきゃいいけど。
401名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 19:05:10 ID:UUnD5nmH0
>>400
無断画像掲載って
言っても親告罪じゃあないの?
載せられた本人が、クレームつければ
問題になるだろうけど
402392:2010/09/26(日) 19:28:53 ID:FzC6qDy+0
>>400
思いついたことを片っ端から喋って(書いて)しまう、麻生太郎のような人が、
ブログをやるのは、トラブルの元だと思います。
せめてテキストファイル等に原稿を書き、1、2日、世間に発表していいかどうか、
細かい表現までチェックし、それからアップすればいいのに。

ちなみにかつて有段者向けに指導をある程度統一するために作成され配布された、
「序論」は黒帯で某有名大学卒業生の人が、日本語としておかしい点、
分かりにくい点は無いか、チェックしていました。

会長のキャラクターの補足ですが、
雑談をしている最中など、只の気のいいおじさんに見えます。

ただ、奥さんに電話をしている時の口調など、
実際は生活費を大幅に出してもらっているのに、
自分側が大黒柱であるかのような口調だったのが気になりました。
ここまで書いていいのか?(笑)

結局は、空手の会費だけでは収入がまったく足りないのに、
他で収入を得ることを考えなかったのが諸問題の原因。
いかにも金儲け的な仕事は会長は嫌いそうだが、
そうでない仕事もよく考えて(調べて)羅列していけばたくさんあるのに。
29歳で空手は完成したと言っているのだから、
士業資格を目指すとか、SE、プログラマになるのも決して遅くはないはず。

あれだけ緻密な独自の空手理論を構築した業績はあるのに、
その他の点のため、人がどんどん離れていき、家庭も崩壊しているのは残念です。
403名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 19:33:36 ID:WuuogqUK0
>>401
クレーム付けば問題になるだろ。

だから変な事にならなきゃいいと、言っているんだが。


404名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 19:48:51 ID:WuuogqUK0
>>402
空手の腕と人格は別物だから、いいんだ。
組織が衰退しようが、家族や弟子が離れようが関係ないし。

ただ空手組織の長が、ブログで延々と他流派批判して
無断画像使用しているのは、常識的に考えて恥ずかしくないか?
もっとも常識が通用しない人なんだろうけど。
405名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 21:34:08 ID:Nl42z6YA0


だからさ!

「無断掲載は良くないですよ」と言うならば
直接ブログに送ってやればいいでしょ。こんなとこに書かなくても。
何も問題ないじゃん!

それが出来ないところに、
さらにsageて書いてくるところに【ホモ臭】がするわけですよ。

あ…改行は工夫したほうが見やすいなあ。


406名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 21:47:15 ID:WuuogqUK0
>>405
常識が無いから、他流派批判や画像の無断使用する訳だろ。
ブログで注意しても、聞き耳持つ訳ないだろ。

それにしても、ナベさんは50歳にして何を血迷っているんだろうか?
407名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 23:22:30 ID:+bK8poGE0
↑賛成。
だから、平気で反則を犯すんだよ。
上段攻撃は反則。

反則で5位。
次の大会では、一回戦KO負け。
408名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 00:05:29 ID:dJ9TfAIU0
無断掲載を問題にしたいなら、富樫さんではなく、
無断掲載によって利益を損なう側に連絡すべき。
連絡を受けて、問題だと感じるなら富樫さんにクレームがいくだろう。
409名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 00:26:39 ID:/AATQ/Aa0
>>407 :名無しさん@一本勝ち:2010/09/26(日) 23:22:30 ID:+bK8poGE0
↑賛成。
だから、平気で反則を犯すんだよ。
上段攻撃は反則。

反則で5位。
次の大会では、一回戦KO負け。


一回戦KO負け(vs 西田戦)も後には
西田が反則の金的蹴りをしたのに審判が勝手に1本をとって
しまったと見苦しい言い訳してる。
実際は金的蹴りでなく下腹部にミドルキックが入ったのに、金的蹴り
だと勝手に言い訳してる。
410名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 05:08:52 ID:Lirt5jPm0
>>402
麻生太郎を批判している時点でお前が馬鹿だということはわかる。
411名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 10:04:31 ID:Te0CFizw0
>>409
反則の金的か・・・

そもそも、あんたが金的蹴られちゃまずいでしょw
412名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 10:10:03 ID:en5I9ALD0
上の子は27才でもう社会人だから出て行ったんだろうが、
それじゃあ、まだ高校生くらいの下の子はどーしてんの?
高校生の女の子なら、尚更母親が必要だと思うが
413名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 16:10:05 ID:ey1lmBbX0
↑それは大きなお世話だな。
414名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 18:13:50 ID:uJrUU4Kb0
富樫さんこそ本当の空手バカかも知れない
無門会は一代限りだな こりゃ
415名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 19:36:28 ID:9OgZd5U60
>>408

アホですか?
416名無しさん@一本勝ち:2010/09/27(月) 19:47:55 ID:4B+HMZBt0
>>408
お前それは「富樫某は禁治産者に近い社会的異常者」と言ってるようなものだぞw
417名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 12:33:31 ID:y+a0/uG20
 無門会の会員は、人格のしっかりしたいい人が多いのだけど・・(多かったのだけど?)。
418名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 17:28:59 ID:52p+qubs0
>>417
西遊記に出てくる、孫悟空とお釈迦様の関係みたいなもんさw
419名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 19:59:15 ID:TQ34PqD/0
無門会の大会って、狭い北野の道場でやってるの?
420名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 20:45:54 ID:G919B7UA0
>>417
高段者、古参、若手有望株の方は殆ど、
正社員、正職員の仕事に就いておられる方が多いですからね。
弁護士の方もおられますし、今はもう離れてしまわれたかもだけど外科医の方もいらっしゃった。

>>419
年末に行う全国大会は東京圏の体育館などを借りてやっていますが、
参加者が10人くらいで、会場が総本部で済む場合はそうすることが結構あるようです。
地方主催の大会は常設道場が少ないこともあり、
多分、体育館などを会場としているのでは(というかそうせざるを得ない)。

福岡県本部管理の掲示板によれば、F川先生ほかの方々の尽力あって、
NPO法人格を取得したそうです。
まさか福岡県本部のみNPO法人ということはないでしょうから、
無門会がNPO法人になったということでしょうね。
421名無しさん@一本勝ち:2010/09/28(火) 21:46:08 ID:Wfwvr45C0
>まさか福岡県本部のみNPO法人ということはないでしょうから、
>無門会がNPO法人になったということでしょうね。

なぜ、まさかなのか。
福岡だけだよ、なったのは。
422名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 07:22:26 ID:GT+s1/NL0
滝沢さんが辞めたのはなぜなのでしょうか?

格闘技通信の連載で、他流派・他武道・他格闘技の経験者が多数入門しましたよね。
彼らはもう無門会空手を続けていないのですか?
もしそうだとしたら、原因は何なのでしょうか?
423名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 08:30:22 ID:Rh7g+3y10
↑冨樫の性格や受即攻が空論って解かったからじゃん
424名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 10:33:29 ID:ex2+PZl10
イチローやマイクタイソンなど、才能あふれたひとに
弟子や、その技術を継承できた人はいない。
天才は、突然現れる。
技術の継承は、無理なんよ。
425名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 12:40:12 ID:Q6tu+2rT0

技術の継承云々よりも技術の無いものは物理的に継承できない。
つまり受即攻とやら実戦で証明された事ない机上論法はね
426名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 22:09:02 ID:6UH91ncZ0
受即攻は私にしかできない→じゃあオマエが証明してみろ→結局してない
これを俺がわかっているだけで30年近くループしているわけだ。
そうこうしているうちに富樫も60歳を超えた。
年齢を超えた空手を証明するいい機会だな。
いい加減やれや、富樫。
意味のないどうしようもないレベルのケイオスに出た馳とやってみろよ。
馳に挑戦されたら足が震えてたそうじゃないかw
だらしがない。
427名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 22:48:31 ID:CFXFO+I60
>>426

富樫さん別に足震えてないよ。
酔っ払ってヘベレケになって千鳥足だっただけ。酒飲み過ぎて暴言吐いたの。
それもとってもだらしないな。

真剣だった馳さんに対して、自分の立場考えないで、しかも周りに無門会
の会員が大勢居て自分の母親も連れてきてるのに酔って暴言吐いてる姿見て、
俺はこの人ダメだなって思った。
428名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 23:04:56 ID:/tA+ASWxO
富樫さんの受即攻の演舞はフェイクw
馳さんの12本バット折り演武はガチw
429名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 23:07:14 ID:n2df3WQt0
>>427
本当ですか?
もっと詳しく聞きたいです。
430名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 23:12:50 ID:CFXFO+I60
富樫さんの受即攻の演武はフェイクでいいんだよ。
少し本気出すと相手の顔の骨折っちゃうから。実際昔金城氏がやられたぞ。
431名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 23:36:56 ID:tuNJGx3S0
富樫の充足工は弟子にしかかからんから
432名無しさん@一本勝ち:2010/09/29(水) 23:47:35 ID:CFXFO+I60
旧道場時代に、若かりし頃の極真会の八王子支部のえらい人もやられてるぞ。
演武じゃなく。
433名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 01:05:00 ID:JLs3s42GO
現役王者の江口さんの突きが馳さんに何発当たっても骨も折れずに皮膚の表面をカットさせるのが精一杯w
富樫さんの突きなら顔面を骨折できるというならば馳さんを相手に証明すればw
ガクブルですか?富樫さん…w
やはり…机上の空論ですか?w
434名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 01:29:06 ID:pYM9NQEL0
この手のインディー流派の長なんて、みんな自我肥大した
狂人一歩手前のおっさんばっかだよ。
そんなの、武道や格闘技の世界にはいくらもいる。
富樫さんの場合、マンガのお陰でスポットライトが当たっちゃっただけ。
435名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 01:33:22 ID:LvUps97n0
人間出来てる人に武術は出来ないからね
例え有名な先生でも例外ではないよ
436名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 01:39:01 ID:pYM9NQEL0
それでも、大流派の長になるには、それなりのバランス感覚や
大勢の人に持ち上げてもらえるだけの人間的魅力が必要だよ。
富樫さんの器量(武術の技量ではない)では、本来八王子の町道場主くらいが
適当だと思うよ。
437名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 01:46:44 ID:G3qQmIDJ0
>>427
ええっ マジ話なの? 人間臭い話ですね
オレは逆に好感持ったよw
438名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 08:43:19 ID:cXxE/TH60
人間くさい?
ダメ人間くさい話じゃないかwww

もし本当なら、還暦間近の組織の長としては、
公の場で酔っぱらう姿を晒すなんて恥ずかしい事。

まして、弟子達が真剣勝負を繰り広げていたんだからね。
439名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 09:29:26 ID:Uxvx+hWI0
>>438
ちょっと考えられないね。

自分を狙ってるかもしれない他団体の人間が集まってる場所にヘベレケで行くなんて、
こと空手、こと武道に関しては厳しすぎるところのある人だからね。

440名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 09:40:46 ID:XZ+0u6X90
奥さんと娘に逃げられて酒びたりの日々を送ってたようだな。
今は知らないが、当時は間違いなくそうだった。
ケイオスの試合の日も既に飲んでいて酒臭かった。
自分の空手の偉大さは10年、50年たって理解されるであろうなんて
豪語していたが10〜20年たっても全く世間から相手にされていない。
それは何故か?
実践していないからである。
証明していないからである。
441名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 10:01:44 ID:Uxvx+hWI0
↑それは違うね。実践して証明してたって単なる腕っ節の強さなんてものは社会的には
小さなことだよ。受けと同時に攻撃を終わらせるとか、5cmの距離から威力を出せるとか、
それが一体、何なの?というだけのこと。世間が相手にするとは、そういうことだよ。

そんなことよりも、多くの人に喜んでもらえる酒を出す店とか、美味しい料理を出す店とかの
ほうが世間は相手にする。皆が喜ぶからで、原爆を実践し証明するとかの話ではない。

442名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 10:29:10 ID:wIaoqkIj0
江口氏が離れるのも時間の問題ですわ
443名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 12:04:46 ID:+IY44K1T0
>>424
マイク・タイソンにボクシングを教えたカス・ダマトはタイソン以外にも世界王者を育ててますよ?
444名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 12:35:33 ID:HGZkweOO0
>>443
才能ある人が集まるからじゃないのか?
445名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 12:48:46 ID:qMqrjPjz0
年取ったら終わり
446名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 17:10:35 ID:G3qQmIDJ0
カッコつけて実は腹真っ黒ヤクザ先生より、恥さらしの
酔っ払いでも実直な空手バカの方がオレは好感持てるよ
机上の空論と言われようと、この人くらい真摯に
”一撃必殺”っていう古臭い命題に取り組んだ人はいないと思う
でも、大きな事を成すにはこの人の場合、ブレーンが必要なのでは?

まず、いい人見つけて再婚した方がいいんじゃないかと・・
447名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 17:21:44 ID:cXxE/TH60
腹真っ黒ヤクザも酔っ払いの空手バカも、
どっちもダメじゃん?この2択しか選べない訳でもないし。
一撃必殺に取り組んだとしても、結果はどうなんだい?
数十年も真摯に取り組んで第一ターボ・第二ターボ・第三ターボ・・・
確かにブレーンは必要だなwww 再婚?離婚してたっけ?
448名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 17:38:08 ID:G3qQmIDJ0
>>447
離婚はしてないのか 
いいじゃん ターボw
449名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 18:01:31 ID:Uxvx+hWI0
>>446
意味不明。トガちゃんは恥もさらしてないし仲間と美味しいお酒を楽しんでるだけでは?
一撃必殺という命題に取り組んだんか?それは初耳だ。

でも机上の空論でいいんなら「一撃必殺」を唱えてる空手家は多くね?威力のある攻撃と
効果的な狙いどころ、それを称して「極限の攻撃力と絶対急所」じゃなかったか?

「この人くらい〜な人はいない」って慣用句かなんかか・・・
450名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 19:43:00 ID:nX/BjuvEO
マジで滝沢先生は辞めたのか?
会員からの情報求む
451名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 20:13:35 ID:HlmeufQU0
会長のブログは内輪だけでしか通じない単語が多すぎて、部外者には何が言いたいのかさっぱりわからない。

452名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 21:48:52 ID:aDrZhF0S0
ブログというより電波飛ばしている風にしか見えないんだが
453名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 22:15:06 ID:0OIyi+/z0
離婚してまツ
454名無しさん@一本勝ち:2010/09/30(木) 22:30:47 ID:dDxBv0wx0
>>446
常識知らずって所は空手バカに当てはまるかもな。
っていうかバカ。
誰が見るかも分からないブログで他流貶める事いつまでも書き連ねてるし。

前にも書いたが、いくら正しくて高尚な事言ったり書いたりしても、他方で
他人の感情逆撫でする事してたら、そんな奴だあれも認めないんだよ。
そんなだから、じゃあお前やってみろなんて言われるんだ。

探偵ファイルでやってたみたいな企画あれば見ものだな。


>>450
だからホントに辞めたんだっつうの。
ずっと大きく包んであげて色々フォローもしてあげてたのに、余りのプラン
を聞かされて、その片棒担がされそうになったから覚悟を持ってぶちきれた
んだよ。
455名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 00:27:57 ID:wbr3/SaQ0
師範、やめちゃったんだ…。
組織どうなってんだろ?

本部しか機能してないってある流派の人から聞いたんだけど…。
456名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 05:12:27 ID:h+a+u32P0
>>454
>ずっと大きく包んであげて色々フォローもしてあげてたのに、余りのプラン
>を聞かされて、その片棒担がされそうになったから覚悟を持ってぶちきれた
>んだよ

どんなプランなんですか?
これまでも武道百年の大計・国家百年の大計みたいな大風呂敷広げてでしょ。

滝沢さんはいつまで在籍してたんだろう?
まだ空手は続けてるんだろうか?

ブログで「江口先生は〜」とか皮肉ったような書き方してるよね。
江口さんもキレないかな?心配。
457名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 05:44:20 ID:ZlpfZYtL0
>誰が見るかも分からないブログで他流貶める事いつまでも書き連ねてるし。

商売敵という意識もあるんだろうね。特に最近槍玉にあがってたのは専売特許の「受即攻」
をコピーしたかのような「上段受け逆突き」の写真を掲載してる団体。その団体では通常、
上段受けをしながら逆突き出すことはせずに、受け手を引き手に転じながら逆突きするから、
その「受けながら逆突き」してる写真は明確に無門会の「受即攻」を意識してるのは知れた。
それがトガちゃんの感情を逆撫でしたんじゃないの?

まあ、トガちゃんも一緒にいる相手に応じて発言が変化するから、ナベさんが他流批判を
好きなんじゃないの?整形外科医氏といるときは関節の話はしても他流批判はあまりせんでしょ。
458名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 07:31:12 ID:aC9cd+LX0
骨法と同じ運命になる。
才能のある弟子が、みな辞める。

残るのはカスだけ。
そして消えて、伝説へ。
459名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 09:42:03 ID:pOW9luW00

元々カスの集まり。
虚構と能書きだけのガセネタ伝説だけだよ。
460名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 22:18:04 ID:S1Gh13fy0
なんか無門会って骨法なみに衰退してないかい?
461名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 22:20:17 ID:CqfHUMax0
>>460
ええ〜
俺、近くに道場あれば無門会の会員になりたいけどなあ
462名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 22:22:23 ID:gwUCHU5/0
お前らが真のカス
463名無しさん@一本勝ち:2010/10/01(金) 22:46:29 ID:aC9cd+LX0
武道百年の大計・国家百年の大計・・・

亜細亜大卒の妄想でしたね。

まず、家族崩壊だし。
464名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 08:07:37 ID:tGFVygtU0
シェアハウス(若葉ハウスだっけ?)はどうなったの?
465名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 10:23:03 ID:zl/Bq0/20
完全に時代の流れを読み間違えたよな

宇城のように商売がうまい空手家に美味しいところを全て持っていかれた。
ただ、最後の手段として
柳川昌弘
高岡英夫
宇城憲冶
青木宏之
黒田鉄山
ここらへんをガチで殴り倒せば評価が復活する。
466名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 10:43:35 ID:Mh+FMcIW0
>>465
ですね。
極真にとってかわるエネルギーを感じましたが。
あまりも他者を馬鹿にするきらいと、
弟子を大事にしなかった。
そしてビデオ販売33万はひどかった。
組織を構築する器でなかった。

いまだブログで弟子の悪口を披露。
それが自分の価値を下げているのに気づかない。
467名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 10:53:04 ID:phv8ff2g0
>>446
同意。
468名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 11:13:55 ID:fp1lMRPz0
>>465
高岡英夫には勝てそうだけど他は負けそう・・・
469名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 11:25:51 ID:ivVT1wob0
>>468
やってみなければそんなのわからん 全勝かも知れんし、全敗かも知れんし
何回かやればその都度違う結果が出るかもしれん
一つ言えるのは、世渡りのヘタさでは間違いなくチャンピオンだな
470名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 11:36:25 ID:ZYa7NtP10
無門会の幻想はケイオスでの惨敗と共に消えたんだよ

骨と全く同じ道を歩んでいるな。

お互い髭オヤヂだし
471名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 12:34:37 ID:phv8ff2g0
>>470
冨樫先生の髭は格好良い。

骨法のインチキ野郎は古武術の家系を偽装するための偽装髭。
472名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 13:15:00 ID:tGFVygtU0
そうですね〜。

格闘雑誌に登場したときは衝撃的でした。
その後他流派の黒帯や他の格闘技の経験者が大勢入門。
全国に支部を拡大したのに、
殆ど残っていないなんて勿体ないです!

無門会ルールの大会を、
オープントーナメントで開催すればよかったんじゃないかな〜と思うんですよ。
そこで、実際に他流派を顔面・金的で倒しまくれば、
皆納得したでしょう。
骨法や玄和会と同じく、「口だけ」「理論だけ」という先入観を持たれてしまったのはイタいです。

ブログで書かれているように他流派の様々な空手技術を内包したものであることを、
うまく伝えることができなかったのも失敗でしたよね。
他流派や門下生を批判しまくるのもよくなかったな〜。

現在、実際に支部活動をしているのは大阪・福岡くらいですか?
473名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 14:03:49 ID:Mh+FMcIW0
いくら防具をつけているとはいえ、
顔面をバカスカ殴りあうのは、いつか嫌気がさすよ。
社会人なら当然やろ
474名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 15:51:05 ID:ZYa7NtP10
富樫さんが他流試合をして無門会理論の証明をするしかないですね
大道塾の試合などいいんじゃないんでしょうか?

受即攻の一撃で相手を吹き飛ばせばいいんだから
475名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 16:25:57 ID:QjelSeuHO
>大道塾
「素面じゃない…素金じゃない…」と言い訳するにきまってるw
富樫がケイオスで馳と戦って受即攻すりゃあいいんだよw
馳の挑戦にびびりまくって震えが止まらなかった富樫には無理だろうがなw
476武道板は今日から戦争です:2010/10/02(土) 16:27:21 ID:9Aw7iQEU0
さぁ戦いを始めよう。

ルールは簡単さ

1. 一日一回武道板に来る。
2. 自分の好きなスレは保守しておく。
3. 自分の要らないスレはsageつつ「ksk」と書き込む。 (好きなだけ)

これだけで、1ヶ月もしたら現行の糞スレの半分は姿を消す(1001レスを超えて過去ログ倉庫行き)
読みたいやつは過去ログ倉庫を検索すれば良い。大事なスレなら内容を高めて攻撃を回避しろ。

これは武道板を健全化する為の武道武術家ならではの戦争だ。
真っ先に潰されるのはアンチ極真スレか?それとも伝統派空手スレか。
長々しいコピペや動画リンク、AAも要らない。
ただ「ksk(加速)」と書き込むだけ。同じスレに連投しても良いし
色んなスレにコツコツ爆撃しても良い。ただし、40秒規制・連投規制には注意。
今までのように自分のスレだけ保守していては武道板が崩壊する。
現在700余りのスレがあり、殆どが使用されていない。
半数はアンチ極真と少林寺関係。武道板の健全化は戦いで取り戻す。

武器はひとつ「ksk」と投稿するだけだ。
誹謗中傷のレスなんて書く必要はないkskすればそのスレは消える。
ただただ自分の大事なスレの議論の純度を高めれば良い。
自分のスレがkskされても無視してれば良い。
無駄な議論などする必要はない!
477名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 16:32:30 ID:ZYa7NtP10
>>475
馳さんでもいいけどね。
今の年齢の富樫さんが勝てば
「年齢、身長、体重」の壁を越えられる受即攻が理論だけでなく
現実でも通用する事を証明出来る絶好のチャンスでしょ。
478風雲 ◆BK9.cKSMzI :2010/10/02(土) 17:12:53 ID:WtgBHhEn0
T沢師範まで去ったのか・・・。

これは無門会史上最大の損失だな。

>>454

余りのプランって?

書ける範囲で詳細をお願いします。

ここで公にすることが抑止力につながるはずです。
479名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 17:17:48 ID:ivVT1wob0
>>477
馳さんとやったら負けないまでも倒すのは無理そうな気がする
480風雲 ◆BK9.cKSMzI :2010/10/02(土) 17:19:58 ID:WtgBHhEn0
>>465

その先生方が相手だと、こちらから出向いていくと、まず後れをとるよ。

それ以前に、黒田氏以外は心術も巧みだから、
富樫先生はうまく誉められて丸め込まれてしまうだろうなw

あ、高岡さんはジャンル違いだよw
理論はおもしろいけど、武術の実践者ではない。
481名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 17:25:34 ID:phv8ff2g0
>>475
防具つけて顔面金的ありって謳うのって、ばかじゃないの?

>>480
黒田の小倅は心法はできんよ。
482名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 17:28:23 ID:4HwQckvx0
江口さんと会長がスパーしたら
どっちが強いの???
483風雲 ◆BK9.cKSMzI :2010/10/02(土) 17:31:17 ID:WtgBHhEn0
>>477

馳さんとやるのはありだと思う。

挑戦してきたのは馳さんなんだから、
顎や頬骨が複雑骨折したくらいじゃ、よもや恨むまい。

でも、その前に、馳さんは一度無門会を訪ねて、
富樫先生の渾身の突きをスーパーセーフ越しにでも受けてみた方がいいよ。

この世には、言いたい放題が許される人間がいるってことがわかるからw

ただ、真剣勝負になると、勝敗はわからないけどね。

CHAOSでは、E口さん相手に間合いにはいることすら難しかったようだけど、
ノールールの闘いだと、馳さんなら捨て身の覚悟でくるだろうからね。

単発の打撃は富樫先生から見ればまったく怖くないだろうけど、
半端な気持ちでは、あっという間に組み付かれてしまうよ。
484風雲 ◆BK9.cKSMzI :2010/10/02(土) 17:36:21 ID:WtgBHhEn0
>>479

富樫先生が本気を出せば倒せる。

お酒をやめて、一ヶ月くらい山籠もりみたいなことをすれば、
四十代後半くらいの殺人的な爆発力が戻ってくるはずだよ。

>>481

だから「黒田氏以外は」って書いてるよ。

小倅ねえw

チミも心法の技術は低そうだなw
485名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 17:39:06 ID:phv8ff2g0
>>483
富樫は脳天の頭蓋の薄い部分や脊柱に猿臂を落とすから馳は不具になるぞ。

事実やれば富樫は反則負けするだろうが、なんとも思わない男だからな。

>>484
黒田の小倅は心法はできないと書いていただろうが。
486風雲 ◆BK9.cKSMzI :2010/10/02(土) 17:44:25 ID:WtgBHhEn0
>>482

スパーでは倒し合いの強さは計りづらい。

間合いがまったく変わってくるからね。

E口さんは試合慣れしてるから、
丁々発止のやりとりなら、
もしかしたら現在の富樫先生より上手かもしれない。

でも、一流同士の野試合だと、
ジャブを打ってる暇もないからね。

ローなんか蹴ろうとしたした時点で負けが確定するよw
487今日から武道板は戦争ですが、:2010/10/02(土) 17:47:55 ID:zvmbztWz0
勝敗のルールは簡単です。既存の相手の(嫌いな)陣営のスレッドをいくつ過去ログ倉庫に叩き込んだか
或いは、kskだらけにして相手のプライドを踏みにじったかです。

攻撃の方法は、相手のスレにただ「ksk」と書き込むだけ。(何回でも好きなだけ)

相手の珍妙な煽りやAAやコピペの内容に反応する必要は皆無です。
淡々と相手の使用しているスレッドを1001に近づけて最終的には書き込みできなくさせれば勝ちです。
可哀相なことに、アンチ極真軍団は守るべきスレは乱立していますが、
反撃する対象のスレッドがほぼありません・・・・
従ってこの戦争は、武板始まって以来キャハを筆頭とするアンチ極真の防戦一方の戦いなのです。

さぁみなさん●●●のスレへ向けて思う存分ksk爆撃を行いましょう。
488風雲 ◆BK9.cKSMzI :2010/10/02(土) 17:53:40 ID:WtgBHhEn0
>>485

エンピを「落とす」ねえw

シカティックがマークケアーにやってたけど、
ロープを掴みながらだったな。

ロープがなければ転がされてパウンドで終わりだったよ。

一流同士の無手の真剣勝負は、懐に入られた時点で負けなんだよ。

ロープもレフェリーも、ルールもないんだからね。
489名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 17:55:47 ID:ZYa7NtP10
>一流同士の無手の真剣勝負

そんな勝負見た事ないよw
490名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 18:08:50 ID:ivVT1wob0
>>465
>ここらへんをガチで殴り倒せば評価が復活する
そうかなぁ なんか違うような
491名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 18:15:01 ID:phv8ff2g0
>>488
懐?
何言ってんの?

とどめに脳天の頭蓋の薄い部分やピヨった相手の脊柱にためらいなく猿臂を全力で落とすのが富樫。
492名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 18:54:54 ID:25r4rzJX0
>>452
>>463
いつもより、周波数の高い電波でお届けします。
よろしくお願いします。(少女の空中庭園C)
会長って、中二病だよね。

493名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 21:22:45 ID:Kgu+5i2L0
>>478
もう少し富樫さんの様子を見ようと思ったからここではまだ書かずにおく。

相変わらず自画自賛チックな表現は多少あるけど、ここ数日のブログの
内容みたいに純粋に技術的な事書いてりゃいいんだよ。空手で飯食って
んだから。
そっちの方がよっぽど面白い。

訳のわからん論文載せたり他流派卑下しての技術論展開は見ていて本当に
情けないし、腹が立ってくるんだ。
494名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 21:33:11 ID:7kMAz6l+0
闘わない自称達人の年寄り連中相手なら、ぶん殴って倒しちまうだろうが、
実際に強いのは、素手素面に近い状態で危ない攻防をやってる若い連中だよ
495名無しさん@一本勝ち:2010/10/02(土) 22:01:35 ID:ZYa7NtP10
無門会に道場訓はありますか?
496名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 00:33:39 ID:UEkJDAOP0
ナベさんの作文大好き(笑
しゅっちゅう武道歴が追加されるのはご愛嬌か?(笑
497名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 00:36:29 ID:UEkJDAOP0
ナベさんの作文大好き(笑
しゅっちゅう武道歴が追加されるのはご愛嬌か?(笑
498名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 00:50:43 ID:jQ2sPTz00
ケイオス、試みは良かったが、内容がいまいち、
伊藤と戦った選手も無門会空手の大会に出て、
無門会空手の空手がどういうものか、本当の戦いをする必要がある。

ケイオスは、大きな課題を突きつけたが、未来的ではない。
真剣勝負的に戦うには、それだけの意義が必要だが、中身が薄い。
499名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 11:11:54 ID:cufLfUwW0
会長

ナベさんの作文のあとに武道歴を載せ忘れてますよ
500アンチ極真スレ埋めAチーム:2010/10/03(日) 14:07:53 ID:FMkajSyf0
このような良スレの保守のついでに●●●スレの加速廃棄もお忘れなく
毎日kskすれば一ヶ月で●●●スレの大半は姿を消します

スレ立て規制もあるので一度全部潰せば今までほどの●スレ乱立の心配もありません。
501名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 20:44:58 ID:Zl+Rz++F0
富樫さん離婚したのか。
娘さんは結構可愛いかったと思うのだが、いいところへ嫁に行けただろうか?
502名無しさん@一本勝ち:2010/10/03(日) 20:47:36 ID:jQ2sPTz00
優香初段は、今となりにいます
503名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 00:08:25 ID:TKPc7DxE0
富樫会長は、今もこの掲示板に張り付いているのかな(笑)?
いちいち、ブログで言い訳している時期があって、笑えた。

アルコール飲酒依存症の時とか…。
504名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 00:11:43 ID:t+/0e2PV0
格闘技通信にも、娘の優香の写真をわざわざのせての
親ばかぶりだった。

それが離れたんだもの。そりゃあ、酒びたりになるでしょう。

505名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 00:20:33 ID:TKPc7DxE0
ふ〜ん、所詮凡人なんだ。
たいしたことねえな。
506名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 00:28:15 ID:t8KXBy+a0
凡人結構 応援したい もうちょっと
商売っ気出してもいいのに
507名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 00:34:28 ID:Wc1q/tut0
富樫は結局さんざ批判した大山の足元にも及ばない小物であった事がはっきりしたわけだが
本人の信じられないように肥大した自我(自分の事を人類至高の空手家と思い込んでる)は治療不能
●●は死ななきゃ治らない
508名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 00:59:04 ID:t+/0e2PV0
自分以外、みんなバカタレですから、
仕方ないですよ。
509名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 01:02:13 ID:Zw/RggGN0
むしろ、空手があってよかっただろ。
こんな自我肥大した人、一般の社会じゃ生きられないよ。
510名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 01:07:16 ID:t+/0e2PV0
でも、何人の前途有望な若者をダメにしてしまったのでしょうか

いったい、なんだったのでしょうか
511名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 01:20:01 ID:t8KXBy+a0
>>510
それを言ったら、大山先生、梶原一騎先生だって・・・・
512名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 03:18:20 ID:2FayXZXw0
アリスターと闘え
513名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 11:50:41 ID:lt674kIcO
俺はアリスター相手に受即攻するところを見てみたい!会長なら可能な気するけど…
514名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 21:14:35 ID:gVjMYu4P0
>>513
変な薬やってないかい?
アリスターに組みつかれてボコボコになるのが現実だよ。

昔タイソンとやろうと谷川が散々煽ったが、意味が無いと言って
結局逃げたもんなぁ。
515名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 22:46:36 ID:26sM0kLH0
会長含め、無門会の選手が、自分に不利にならないようなルールで、
他団体、他競技の選手と試合をするのは、
そうしたルールを承諾してくれる相手が見つかりにくいのは確かだろう。

そのルールとは例えば、
・試合上はロープを張ったリングではなく(K-1は7.2メートル四方)
無門会、極真、柔道の試合場くらいの、もっと広いスペースを使う。
会長も体格差が大きい場合、小さい方の選手にとって
リングのような狭い場所で闘うのは自殺的行為だと明言している。

・相手の攻撃への回避行動で場外に出た場合でもマイナスポイントとしない。
その場合は両者、試合上の中央に戻して再開。

・拳には無門会の拳サポ程度が適当だと思うが、その上で素面とする。
金的は当ったら大きく音が響くタイプのものを使い、金的攻撃有りとする。
ただ、これを持ってその場で勝ち負けとはしないが、
金的を入れられた選手は大幅なマイナスポイントとなる。

・ラウンド制にするなら、1ラウンド10〜20分、休憩2〜3分、休憩を除いた試合時間は30分から1時間。・
・にらみ合い、双方手出し無しが数分続いても、積極的攻勢に欠けるとして注意はしない。
・上記のことで観客にブーイングはしないよう、かつ試合が一般的な観せる格闘技と
種類が違うことを予め、チケット購入前に周知してもらう。

しかし、このルールで、観客が喜ぶような試合を普段している選手が、対戦を許諾するだろうか。
そもそも相手が納得がいくほどのファイトマネーは誰が出すのか。
無門会会員から寄付を集めて、予算を作り、
相手は「円」の価値が違うタイなどの東南アジア地域、メキシコ、中南米あたりの、
会長と比べてウエイトがさほど少なくない、キックボクサーくらいだろうか。
会長より相手が重い分には会長は承諾するだろうからそれは無問題として。
ムエタイ選手は首相撲を禁止されると圧倒的不利だが、OKにすると対策ができていない無門会に不利。
ということでルールの調整や適切な相手を見つけるのは難しいが、
会長には老人になる前に他団体、他格闘技の選手を倒し、三重の攻撃技、四重の受即攻技が「使える」ことを実証し、映像に残して欲しいと強く願う。
516名無しさん@一本勝ち:2010/10/04(月) 23:19:20 ID:YgJloEG30
あおりならもっと上手にな!
517受即保守:2010/10/05(火) 01:53:07 ID:Np6YXL6A0
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
518荒巻丈 KD114018058002.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/10/05(火) 02:03:25 ID:LVaexO8/0
アリスターはムリポ
519受即保守:2010/10/05(火) 03:34:06 ID:Np6YXL6A0
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
520名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 11:38:51 ID:K1iBD+nC0
>>515
>会長含め、無門会の選手が、自分に不利にならないようなルールで、


この文章の長さはご本人登場か?
521名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 13:08:43 ID:TIrNemgb0
富樫会長はもっと文章下手だろ。ww
522名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 17:39:53 ID:GcuKEKlx0
トガシのオッサンが後生大事にしてる『弁証法とはどういう科学か』って、
今読むとめちゃくちゃ気持ちわりー本だな。
523名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 20:02:25 ID:8OHjMp7g0
>>522
どういう点が気持ち悪いんでしょうか?
524受即保守!:2010/10/05(火) 21:21:50 ID:DcY1v5w20
 .__?ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる? |__|?  | |
525名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 22:02:06 ID:bsVx/4BR0
>>522
 読んでごらん。受即攻よりは、はるかに使える道具になるよ。
526名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 22:17:29 ID:Su9pD7ic0
富樫さん

ガチで2ちゃん読んでるね
527名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 22:36:31 ID:CH+qKBn60
読んでいません。

2級と7段が対等な試合。これが無門会。

嫁と娘(優香)に逃げられて8段が允可されます。

受即攻バカ一代
528名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 23:03:38 ID:uZCq19s00
『弁証法とはどういう科学か』
大学に入学するなど、実家を離れて独り暮らしをする前に
この本を読んでおくと、宗教や政治団体の勧誘にひっかからなくなる。特に前者。
529名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 23:03:59 ID:Su9pD7ic0
いや読んでるよ

滝沢さんの件がでたら、急に他流派批判しなくなったし
ナベさんの経歴の件が出たら、急に経歴が消えたしね(笑)
530名無しさん@一本勝ち:2010/10/05(火) 23:31:23 ID:eIp3wWIU0
ナベさんは富樫の他流派批判の受け売りだよ。
そんなの会員ならみんな知ってる。
ただナベさんほど愚直なまでに富樫の受け売りを信じて論文にまで
書く輩はさすがにあんまりいないな。
なんか同じ無門会でもナベさんかなりイタ過ぎる。
そこまでヨイショしなくてもいいんじゃね?
最近富樫をここまでヨイショしてくれる人間もいなかったから富樫も
嬉しくてしょうがなかったんだろうな。
なんだか哀れ。
531名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 00:06:11 ID:jGtJPc6aO
CHAOS4はナベ対馳でキマリだなw
532名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 00:31:25 ID:Y9EhLfbH0
>>531
CHAOS4・・だと・・・?
533受即保守!:2010/10/06(水) 00:57:46 ID:ys6JFmA80
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
534名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 01:07:24 ID:7AeSeOYo0
またナベの論文とやらがおとといののブログに出てんぞ。
体重90キロ位の相手なら互角に勝負出来るって。

この記事の言わんとする趣旨は分かってるけどな。
ムカツクんだよ。結局他よりウチのほうが凄いんだっていうオチが。
そういうのは内輪だけで話しとくもんなんだだよ。

外にアピールしたきゃ実際にナベ!お前が戦って実績出せよ。
それが出来ないんだったらもう論文なんか書くな!富樫に見せるな!

大体千葉支部だったら先生江口だろ。

江口も江口だ。なんでこんな奴放置してんだ。
理屈ばっかりこねてるナベなんか構わねーから稽古で潰しちまって
二度とヘンな事書けないようにしちまえばいいんだよ。
535受即保守!:2010/10/06(水) 01:59:56 ID:ys6JFmA80
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
536名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 02:05:40 ID:79XE000b0
まあ金的ありなら富樫先生はアリスターオーフレイムごとき
秒殺しますね。
>>http://www.youtube.com/watch?v=1C2CH865Cdk
アリスターどんだけルールに守られてんだよ!!

無門会の五段、六段が本気でも
富樫先生の前では赤子同然でしょ?
アリスターなんざエンタメショーの八百長やんか。
茶番と真剣勝負の区別もつかないんかねーー。

537夜間保守作業員:2010/10/06(水) 02:07:58 ID:ys6JFmA80 BE:4102131997-2BP(0)

それは富樫先生じゃなくて
冨樫センセイのH×Hでは?
538名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 02:14:44 ID:79XE000b0
実際、なんで富樫先生が格下のアリスターのリングに降りる必要が
あるんでしょうねー。
絶対ステロイドやってんのに、あっさり試合できる不可思議。
集客の為なら、ルール違反も問わないんやろうね。

まあステやってようが、結果は同じ。
受即攻を極めた富樫先生の瞬殺です。
539名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 02:57:21 ID:LzskxhmR0
>>538
アリスターってやっぱ
ステロイドやってんの?
リングスのKOKのときと
比べたら確かに異常に
筋肉ついてるとは思うが…
540受即保守!:2010/10/06(水) 03:23:48 ID:+Pna3Tne0
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
541受即保守!:2010/10/06(水) 12:22:52 ID:SBpZlfjb0
 .__
ヽ|・∀・|ノ わっふるわっふる
 |__|
  | |
542受即保守!:2010/10/06(水) 14:49:10 ID:mqYOdYfc0
 .__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
 |__|
  | |
543受即保守!:2010/10/06(水) 17:06:17 ID:/FXeeRvE0
 .__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
 |__|
  | |
544受即保守!:2010/10/06(水) 18:59:26 ID:gHz8/fsP0
 .__
ヽ|・∀・|ノ ほっしゅほっしゅ!
 |__|
  | |
545名無しさん@一本勝ち:2010/10/06(水) 21:31:24 ID:KJuJXQEB0
ナベさんって確か脳の手術して頭部に打撃は受けれない
って富樫さんのブログに書いてなかったか?
546受即保守!:2010/10/06(水) 21:54:35 ID:vof7lwOE0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  ちょっとageるね
  (    )
   し─J
547受即保守!:2010/10/06(水) 23:42:59 ID:tK1imUjK0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  ちょっとageるね
  (    )
   し─J
548受即保守!:2010/10/06(水) 23:43:42 ID:tK1imUjK0
   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 ( ´・ω・)  ちょっとageるね
  (    )
   し─J
549受即保守!:2010/10/07(木) 01:03:58 ID:2hnD82yw0
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) zzz
550受即保守!:2010/10/07(木) 03:54:43 ID:a53QZ02D0
γ⌒ヽハ,,ハ
("_) (-ェ-,,) zzz
551名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 08:12:07 ID:wzkD7akb0
滝沢さんは ニューウエイズがらみで辞めました。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:12:21 ID:wzkD7akb0
ttp://www18.ocn.ne.jp/~sinbukai/414.html
弟子にも慕われ、羽賀さんの人柄ですね。

それに比べて富樫さんは…
553名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 11:30:16 ID:/VTitU+jO
>>551ありがt.
やはりマルチ絡みかw
最低やねw
554名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 12:08:56 ID:1Gmz4k7f0
>>552
しかも、何気にここ、層が厚いですよね。
H間さんなんか、K城時代のかなりの強豪だったはず。
一地方の弱小(失礼)流派だが、ちゃんと常設道場も持ってて立派。
一時期であれ富〇さんもも羽賀さんに慕われ師と仰がれた人なのに・・・。
しかしながら羽賀さんは本当にスケールの大きな魅力的な人ですね。
こんな人を師と仰げる新武会の皆さんは幸せですね。
富〇さんだって負けないくらい魅力的な人なのに、この差は何なんだろう?と、つい思ってしまう。
残念ですね。もったいない。 T沢先生も羽賀さんと一緒にやったらいいと思うんですけど
555名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 14:28:27 ID:hXWF/+fr0
富樫は酔った羽賀をぶん殴って怪我させた35,6年前のことを今でも自慢してそうだ
ちっちゃい人というか、小さすぎるよ
556受即保守!:2010/10/07(木) 15:41:59 ID:vO9ir/0/0
γ⌒ヽハ ハ
("_) ,( ゚∀゚) ニャ-
557名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 16:47:34 ID:ptuTfs2P0
>>523
敵対的矛盾と非敵対的矛盾の区別に根拠がないところ。
自分の理論に合わない人をすべて「敵」とするところ。
そもそも科学的思考法を自称しておきながら、「敵」を想定しているところ。
558名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 19:45:15 ID:LApuaEYM0
いわゆる古参の弟子は誰も残っていないんだね・・・
559名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 20:58:19 ID:kmgvZyLl0
>>528
弁証法とやらを実践している無門会自体がカルト化していないか
>>534
江口さんは物凄い善良な人なんだろう。
560528:2010/10/07(木) 23:32:27 ID:IMrpAabt0
>>559
無門会の理論が空手を越えて活用でき、
社会科学的な問題まで解決できると言っているのは会長だけ。
まあ確かにその役に立たないこともないけれど。
それには、政治学、経済学、法律学、社会学と、
該当諸科学や諸問題と直接取り組むことが主ですが。

「弁証法は〜」には、不変の真理があるとすれば、
それは万物は流転することくらいのものと書かれており、
会長の言い分は三浦つとむ氏のものとは随分違っています。


江口さんは稽古そのものは例えば仙台のUさんに比べてきついかもしれない。
(福岡県本部掲示板の書き込みからの推測)
でも、特定の人を、その書いたものを理由に組手でより痛い目に遭わせたりはしないはず。
指導は受けたことはないけれど、
稽古外で話している時に懐の広さ、人柄の良さがよく分かりますから。
561名無しさん@一本勝ち:2010/10/07(木) 23:58:30 ID:Ugl4kAVR0
>>551

お前いい加減な嘘書くな。そんなんで辞めてないぞ。
そもそもマルチ絡みではもっと別にとっとと辞めて欲しい奴いるだろ。
562名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 00:34:29 ID:jXuwx7rt0
>>558
〇彦さんだけは最後までいてくれそうな気がする。
563名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 01:58:23 ID:A3/8qx8N0
>>560
仙台のUとやらはそんなに短気で人柄がアレなのか?
564名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 03:25:32 ID:9uiEnmkn0
江口さんは今現在どこの支部で教えていらっしゃいますか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:29:30 ID:zTDXigfu0
富樫さんのニューウエイズへの入れ込みは尋常じゃない
会報がそれしか書いてないのだもの…
あれじゃあ、滝沢さんも辞めるはな
566560:2010/10/08(金) 06:42:03 ID:8B3ufyU70
>>563
> 仙台のUとやらはそんなに短気で人柄がアレなのか?

そんなことは>>560には書いていません。
ケイオス3が終わった頃、福岡県本部管理の掲示板に、
文の内容からどう見ても江口さんらしきHNの方の、
今日の稽古は自分しか来なかった、と、
一方、仙台のUさんのこっちは新会員が増えそうです!と書きこみがあり、
他の会員の方から、冗談交じりに、江口さんは、組手などがちょっときつめだからみたいな意味の、
Uさんは親切丁寧な指導が原因では?とレスがありました。

江口さんもUさんも人柄はとても良い方です。

>>564
千葉の四街道?だったと思いますが、現在、正確なことは、
福岡県本部のサイト
ttp://www.mumonkai.jp/ から掲示板に入り、
ケイオスで馳さんと対戦したEさんはどこの支部で指導されているか、質問されるか、
総本部に電話をして(会長が出る可能性大。笑)どこの支部か、加えて江口さんの連絡先か、
支部の詳しい場所と曜日をお尋ねになるかされるのがよろしいかと思います。
567名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 12:07:39 ID:o3q4zMuc0
有難き御座居ます
千葉はさすがに遠いですね

公式HPには新宿と
書いてありましたが
すでに電話番号が使われてないらしく
繋がりませんね

はい 昨日さっそく
電話したら会長直々にでてくださいました!
本部に来なさい という話になったので
江口さんに教わりたいとは言い出しずらかったです
きのう体験にいってきました。
とても丁寧に指導して頂きました

会長さんは 叩かれているイメージとは
裏腹にとても人柄はよさそうでしたよ
568名無しさん@一本勝ち:2010/10/08(金) 21:45:48 ID:+LJVF/mY0
なぜ武道板はこんなに過疎になってしまったのか
↓   ↓   ↓   ↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1282923079/

こちらで武道板の治安について皆様の意見をお聞かせください。
武道板の未来のためにも是非ご参加下さい。
このままでは某板のように板ごと消されてしまうかもしれません。
>。<
武道家の憩いの場みんなで武道板を守ろう!
569名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 15:19:32 ID:qaC1vJ0r0
>>567
ブログに実名書かれてますけど、大丈夫ですか?
570名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 19:14:19 ID:/jy36bJ60
たけいさん

本当に数少ない入門者だからブログに実名写真入りで紹介。

たけいさん

がんばってください
571名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 19:17:48 ID:FaXXiNfV0
あらら・・・。(笑
572名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 19:21:09 ID:D+cQp7jKO
おいおい、ひでえなw
573名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 19:54:12 ID:/jy36bJ60
ニュウェイズは、最高です。
みんな、マキシモル飲んでる?
体、活性するよ!!!!
574名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 22:39:15 ID:qaC1vJ0r0
富樫さん稽古中に毎回デジカメ撮影してるんですか?
575名無しさん@一本勝ち:2010/10/09(土) 23:21:38 ID:/jy36bJ60
当然です。
そしてマキシモルも飲んでいます。
576名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 02:06:36 ID:6QaiYKmT0
budou:武道・武芸[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1261143746/30

30 名前:本人[kazuhisa@] 投稿日:10/10/10 02:00 HOST:depor.st.wakwak.ne.jp
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1277297433/570
削除理由・詳細・その他:
個人の苗字が特定されている。しかも事実と異なっている。

577名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 02:26:38 ID:fFDmkbxJ0
×たけいさん  ○辺田名勉さん

本当に数少ない入門者だからブログに実名写真入りで紹介。

辺田名勉さん

会長の人物像をお願いします
578にちゃん こええ:2010/10/10(日) 04:40:09 ID:pJbSVewp0
(φ~ ~Φ`)
|‖(, ,)‖ |
\;}*{;/
あまくみてました!
579荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/10(日) 04:49:14 ID:X/UoMODK0
>>578
ぎゃああだね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 05:15:40 ID:qI2gIO590
またニューウエイズの被害者が…
辺田名勉さん気をつけてね

581名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 05:36:02 ID:pSZUOWXh0
>>578
もう開き直って本名をハンドルにしちゃいなよ。
582名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 09:03:58 ID:fRmTtq+30
他人事だと思って・・・。(笑
583名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 10:40:58 ID:4fYQQsvR0
>>578
顔のアップが掲載されてましたね(汗
584辺田名勉 ◆SMsE077WWQ :2010/10/10(日) 11:13:15 ID:pC1xBc890
/ ⌒~⌒ \
(φ( , ,))
\:){*}(:/
えーい、そうですな!
でも色々と個人情報が…

やましく生きてるので
知られたら恥ずかしい
ことばかり!
585名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 11:22:33 ID:pSZUOWXh0
>>584
良いね!
無門会のブログはチェックするよ!
練習頑張ってね!
586辺田名勉(へんためべん):2010/10/10(日) 13:50:36 ID:vu7qp4Mz0
(φ Φ)
( )(..)( )
( )*( )
ちぇくしなくていーですよ…
587名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 14:35:17 ID:4fYQQsvR0
>>586
本部はどんな稽古体系なんですか?
588名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 15:19:08 ID:qZCQo/+U0
>>577
常識ねぇ〜。
過去に書いたブログで、見学者の顔と名前を晒していたけど、何の了承も得ていないんだろ。
何の了承も得ないで、顔と名前をブログで晒されるんだったら、怖くて冷やかしに見学もいけないじゃん。
こういうことからも、無門会から人がいなくなる理由がわかるな。

589名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 15:59:36 ID:fRmTtq+30
「へんとな」さんでいいの?
沖縄の方ですか?
590名無しさん@一本勝ち:2010/10/10(日) 16:07:32 ID:fRmTtq+30
茶髪、緑シャツの人があなた?
入門されたんですか?
591辺田名:2010/10/10(日) 22:33:47 ID:6Y2b/J6U0
/◎` '◎\
( ; ;)(, ,)(; ; )
\,:){@}(:,/
誰ですか?へんとなって
自分はヘンタメですよ
アイヌ出身です

自分は空手初心者
なので的外れな事書いてるかもしれませんが
練習体系はキンテキを想定した構えを意識しながらの
約束組手
ショートレンジ間合いからの
カウンター能力養成?の単発自由組手
(これが西部映画のガンマンさながらの緊張感ありました)
592風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/11(月) 04:29:37 ID:edJzxgl90
愉快な入門者があらわれてよかったねw

ヘンタメさん、無門会空手、がんばってください。

最初の一年くらいは、覚えることがたくさんあるので、
やりがいもあるし、飽きないと思います。

問題は、そこから先ですね。

自分の限界や飽きを覚えたはじめたとき、
その人の底力が試されます。

しかし富樫先生、
あれほど個人情報の扱いにはご注意するように2ちゃんで申し上げたのに・・・。
593風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/11(月) 04:36:48 ID:edJzxgl90
ニューヱイズの噂、本当なのかな?

弁証法を学んだ人間が、マルチや宗教に引っかかるなんて、
悪い冗談にしか思えないな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:18:49 ID:DitnwGFF0
本当ですよ。
無門会の会報にはニューヱイズのことが8割ですよ。
595名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 08:42:05 ID:v8K4U7/t0
富樫会長を勧誘したのは無門会の会員ですか?
596ミノルタもんた ◆DuQprg1OXs :2010/10/11(月) 09:02:08 ID:4/GGEx/P0
>辺田名さん
昨日はどうもです。お疲れ様でした。
凄いビックリしましたよ。頭が柔らかいんですよ・・きっと。
富樫会長が気に入る訳だ。
正式に入会されて頑張ってみてはどうですか?
597名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 10:02:01 ID:v8K4U7/t0
ブログで宣伝していたシェアハウスはとうなったんですか?
シェアハウスの住人は?
598名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 16:02:50 ID:4JfaC3TU0
>>592
2ちゃんねるで申し上げてもちょっとね・・・(笑
599名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 17:14:27 ID:Q/B9aiqX0
本部の指導員って誰だろう?
600名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 20:36:20 ID:Wz0ZlAVA0
会長でしょう。
601名無しさん@一本勝ち:2010/10/11(月) 21:26:17 ID:4JfaC3TU0
作文は自重ですか?
602名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 03:01:51 ID:Hk2rNaj+0
作文・・・・。
603名無しさん@一本勝ち:2010/10/12(火) 06:08:41 ID:Hk2rNaj+0
読みたい・・・・・。
604名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 23:14:41 ID:u7LXRfhj0
過疎ったな。

これも富樫のブログがつまらないからだ。
他者をバカにしないと自論を展開出来ないっていう所で自業自得だ。

悔しかったらもっと文章力の勉強するんだな。
605名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 23:23:07 ID:xytpFgAq0
昔からだよね。

他者を低く評価することしか、論調を展開できない。
これ、弁証法を極めた人の文章か??

嫁と娘が逃げ、多くの弟子が離散。
積み上げては、取り崩す人生の繰り返し。

幼稚な文章のブログ。

やはりバカだね。残念でした亜細亜大。
606名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 23:37:16 ID:u7LXRfhj0
仰る事は分かる。
せっかく積み上げた物を取り崩してるってのも。
しかし俺はそこまでは書かん。

存在を認知されてる組織の長として、もっとしっかりしろよ!
っていう事を言いたいの。

信じてついてきてる人間を裏切るような行動すんな!
607荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/13(水) 23:40:10 ID:uxqvyuCR0
昔のスタイルガラリと変えたんだって?
608名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 23:42:47 ID:xytpFgAq0
いま現在も、幼稚な論調でのブログで
7段の弟子をボロクソ扱い!!!!!

いったい何段になれば、まもとな扱いになるんじゃい!!!

阿呆かい!!!!!
609名無しさん@一本勝ち:2010/10/13(水) 23:53:50 ID:xytpFgAq0
お、お、お、お前らに、頭が曲がった子供の映像を
ブログに掲載された親の気持ちがわかってたまるかい!!!

受即攻ビデオは、かつて全巻33万円もしたんじゃい!
ユーチューブにのせないで!

せつない青春の1頁。あなたは気づかない・・・
610荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/13(水) 23:56:20 ID:uxqvyuCR0
富樫さんも困った人だな・・・了解もとらずに載せるなんて
この間、ヘンタメさん困ってたぞ。
611名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 00:02:49 ID:w6Bpi5Gs0
酒の飲みすぎで、壊れているのです。
許してください。

しかし、ネットに一旦流れてしまうと、もう手遅れ。
還暦過ぎて、このザマじゃあ、救いようなし。

個人情報保護って、知っていますか。

ああ、受即攻バカ一代。哀れ亜細亜大、嗚呼。
612告知:2010/10/14(木) 03:38:01 ID:00MKScoC0
※唯物論的弁証法スレ住人の皆様へ武道板自治スレ【実質3】へ参加のお願い※
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1286900916/l50
こちらで武道板の新しいローカルルールについての皆様の意見をお聞かせください。
いくつかの新しい提案が出ていますので「賛成・反対」の一行レスでもOKです。
武道板をもっと快適に利用するために是非ご参加下さい。
現在の議題は
・板のタイトル面の武道板道場訓の見直し=ローカルルールの厳密化
・重複スレ、無駄スレ、乱立スレの削除
・新しい板を創って、引っ越すかどうか。(現代武術板と極真会館専用板等に分割する)
・スパオフのスレを復活させるかどうか。(現状は全ての板のオフはオフ板へ誘導する規則)
・新規スレッドを立てる基準を厳格化するかどうか。
・梁山泊空手ならこう考えるはず・・・的な発想でも構いませんので是非お願いします!
613名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 11:16:03 ID:K3KoUcQ30
>>605
弁証法を極めたとか言っても自分の感情はコントロールできないんでしょう・・・
他人を低く評価するとかより実際に弟子を余所の大会に出して好成績あげるとか
プロ格闘技に出してみるとかの実証をするべきでした・・・
614名無しさん@一本勝ち:2010/10/14(木) 21:58:31 ID:qUDCfBzG0
富樫さん、昔は政治家になるって言っていたんだよな。
結局立候補もしていないようだけど。
615名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 08:27:17 ID:N2BVAh1T0
>>614
政治家ってスポンサーやら地方の名士やらに頭下げまくっていかないと組合とかバックについて無い人が
当選するのってまず無理でしょ・・・
あの異常にプライドが高い富樫氏が政治家なんて200%無理。
「汝自身を知れ」ですな・・・・
616名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 13:33:22 ID:lVMZxqSX0
今や、誰も夢想を相手にしない WWW
617名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 16:13:22 ID:FsZMRWNY0
ブログ見てると
和気藹々とやっててそうで
いいんじゃない?
618名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 19:49:05 ID:MG2D0RWi0
>>608
自分の身近にいる人間ほど、ボロクソに扱う会長みたいな人って武道家に多いよ。
頑張って昇段したり、団体の為に働けば働くほど酷い目に会うという。
躾と称して児童虐待をしている馬鹿親と同じで、ボロクソに言っている本人は、ひどい事をしているという自覚がまるでないのが性質が悪い。
619名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 20:53:23 ID:LEAZN2Y90
>風雲
オマエは明らかに富樫を過大評価し過ぎなんだよ。
あの当時の亜○大なんて卒業したら就職がなくなる!なんて言われてたもんだぜ。
俺は富樫と直接話したが、結局弁証法は三浦つとむしかしらねえんだよ。
ヘーゲルの翻訳すら読んだことがないと自分で言ってた。
その三浦つとむの本にラインマーカーを引いてて『ここにこう書いてあるんだよね』
なんて説明をしていた。良質転化の法則もそうだよ。
良質転化。これは会報誌を読んでた会員なら良く耳にしたろ?
まあ弁証法の元祖の本を言語で読めない学力は致し方ないにしても、
その元祖の訳した本すらよんだことない人間が弁証法云々を語るのは
違和感ありありだな。
弁証法に基づいて研究したおかげで空手を完成し、それが森羅万象
全てを解決したなどと宗教がかったことを格闘技通信で書いていたが、
今思えばなんとイカサマチックな事であるよ。
620名無しさん@一本勝ち:2010/10/15(金) 21:21:59 ID:fyZ4OgS20
何を言っているんだ、ド素人の風雲大先生が2ちゃんで進言した
からこそ、富樫先生もナベさんの作文や盗撮写真の掲載
それに他流派批判を辞めたんだぞ!
621名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 00:17:51 ID:8TTT5C6T0
みなさん。
そろそろ茶番は終わりの頃合いでは?

>>613
プロ格闘技での実証
そもそもそれがここのところ5年くらい言われていた無門会の問題でした。
しかし実際は無門会の問題などではなく、空手界での問題だと思います。
正直無門会はおろか、空手界で一撃必殺など過去の遺物、念仏の何者でもなく、
その強さもルール内でのスポーツであることを富樫先生のような代表クラスの先生が
うまく弁でごまかしてなんとか続けているのが現状であると思われます。

正直プロ格闘技の修斗とかUFCとか見ても、立ち技:寝技=3:7で寝技の重要度は高く
無門会のような武道の夢?のような理論を打ち立てているが他の団体で通用しないルール設定
を行っている団体は正直怪しげな気功武術となんら変わりはないのです。

無門会がこれから生き延びる、後世も名を残すとすれば総合格闘技のプロリングへの登竜門としての
団体としての位置づけ、そのための受即攻の修練、そして寝技も勿論練習しながらも徹底的に立ち技に
こだわった戦い方をプロリングで披露するという方法しか道はないと思うのです。
これは他団体もこれまで挑戦している。しかし、アマとプロの壁や様々な違いがあり、簡単にはできない。
しかも新興団体で伝統派などの伝統的空手道の重鎮の方々と面識のない富樫会長は非常に厳しいはずだ。
数百年以上の歴史の積み重ねといわれる武道の伝統を無視し、自身の経験数十年で空手を語っている時点で
やはり敵は多いのであろう。方や実弟の開催している梁山泊では伝統的古武術を学んだり、プロキックボク
シングへ挑戦したりなんだかHP見ていても向こうの方が真摯な態度での取り組みが見える。ここに書き込
んでいるみんなの思いはまさにこれ。「梁山泊に習え」そうですよね?
622名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 00:27:47 ID:kTfv2/2H0
弟子の批判をブログでするって、どうなの???
普通は、呼んで直させればいいんじゃない?

7段や6段の弟子がダメダメなら、その人らに習っている
道場の人らの気持ちは、どうなの?
623名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 00:30:08 ID:H73WOLTS0
>>621
総合やるにはある程度
寝技やらんとだめでしょ?
少なくとも柔術や総合のジムに
通って。
サラリーマンのアマチュア武道家
のほとんどがそんな時間と金ないのでは?

というか総合で結果出したいなら
空手やめて総合のジムに行くのが
一番いいと思うけど??
624名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 00:51:36 ID:8TTT5C6T0
>>623
いやいや正直ある程度寝技の練習とか、そんなつもりじゃ短命は目に見えてます。
総合は正直寝技、寝技からの打撃が切り札。しかし組む前に立ち技で決まる場合も
多い。ここが無門会などの空手道がつけ込むことができるポイントだと思う。
しかしそうなると一撃必殺や受即攻などは富樫会長の弁を借りるとすればあくまでも
マグレ的に決まるもので、狙ってできるものではなくなるのは明白であるが・・・。

空手をやめて総合のジムに行く、という行動が無門会の道場に通うことで十分補完が
可能であれば問題ない、というかそれこそが生き残りの道なのでは?
総合詳しい方、ご意見ください。
625名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 00:57:42 ID:0lArvTZz0
金的無しが当たり前という風潮を格闘技に生んでしまったんが
問題だとおもう 目つきも金的もなんとか防具で安全に組み入れれる
格闘技がないものか
626名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:08:03 ID:H73WOLTS0
>>625
あるよ
なんだっけな?
目にゴーグルして金的あるの
FSAなんとかっていってたかな?
627名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 01:11:21 ID:H73WOLTS0
>>624
総合で勝つには総合に転身するのが一番いい
北斗旗で勝つには大道に転身するのが一番いい
無の試合で勝つには無で稽古したほうがいい
以上、結論。
628名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 09:47:14 ID:VgrAdaZ00
>>627
要するに「競技化」するという事ですね。
まあ総合格闘技もルールがある「競技」である訳だからコレを特別視するのはどうかと思うが、
制約が一番緩いのも事実だから「実戦」とかやたらと強調する組織は総合を無視して
最強論を組み立ててはダメという処かと。
空手出身の総合格闘家ならブラジルのリョウト・マチダが居ますが、彼は伝統派の間合いの取り方を
総合格闘技に上手く適応させているので、空手家でもその辺見習って総合にチャレンジしてみるのも
良いかもしれません。
629名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 10:27:12 ID:BfjbwHNz0
>>628
>空手出身の総合格闘家ならブラジルのリョウト・マチダが居ますが

又始まったか 協会厨 あれは「空手も出来る」柔術選手だろ 

>空手家でもその辺見習って総合にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

ムチャクチャ言うなよ 惨殺されるぜ 夢は夜見ろ 無門会の話しろよ

630名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 11:54:51 ID:V/e6WzXw0
確かに、制約のある競技ではありますが実戦を強調する団体は、
総合格闘技の大会にチャレンジしてみると良いと思います。

逃げ口上の、武器・金的・目つき・は、さておき(笑)総合格闘技では
対組技、対タックル、対寝技、を踏まえた打撃は重要だと思います。
以前、テレビでMMAの興行に某空手王者が出場する時、団体の長は、
「空手は本来、総合格闘技だ」と仰っていました。武道、武術で有る限り、
その通りだと思います。流派やルールなどを超えた闘いが出来なくては。

空手出身の総合選手は、マチダ リョートばかり取り上げられますが、
現UFCチャンピオン、ジョルジュ・サンピエールも、元々は空手
出身(極真?)ですね。スピードがあり、打撃・組技・タックル・寝技
どれをとっても素晴らしい選手だと思います。

会長は彼と対戦しても受即攻技を決めて勝つ事が可能だと思いますか?
631名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 12:01:55 ID:7m3pqfgK0
サンピエールが空手やってたのは小学生の時の話だろw
彼のベースは柔術とレスリングだよ
632名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 13:31:10 ID:FL94m8F6O
無門会の選手がMMA出たら秒殺される
無門会の選手は眼球・金的攻撃有り、噛み付いても良いという
ハンデ戦でも勝てないよ。
633名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 13:42:02 ID:gxBpohAR0
富樫さんは、ごちゃごちゃした試合になったら総合の選手に勝てない
って言っていたよ。
634名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 13:57:23 ID:hDsCQwRd0
>>632
>無門会の選手は眼球・金的攻撃有り、噛み付いても良いという
ハンデ戦

それなら、対策さえしておけば勝てる。
総合格闘技も競技だからな。
635名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 15:27:37 ID:VgrAdaZ00
>>629
え〜と、リョウトの親父はブラジルで空手の道場やってるんですけど?
彼の練習環境は主に父親の道場であるのを考えても彼の経ち技の技術は明らかに
ボクシングやキックでは無く空手です。
まあ柔術の黒帯持ってるから思い切って打撃を当てに行けるんでしょうけどね。
636名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 15:29:21 ID:SVillMp60
結局柔術が一番優れてるんだな
637名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 16:23:16 ID:H73WOLTS0
総合に出ろとか
言ってるのはいろんなところ
でそういうこと言ってる
あの例の格ヲタだろ?
638名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 21:41:59 ID:Di61Xsr/0
無門会の技術体系は、
組み技導入に対する親和性は高いほうだと思う。
他のフルコンタクト空手の諸流派に比べれば。
無門会+ブラジリアン柔術で練習してる人とかないの?
639名無しさん@一本勝ち:2010/10/16(土) 23:07:14 ID:2447KFesO
リョートは実績的には空手より組技のほうが凄いやつに勝ってるからな
本人は打撃が一番得意なんだろうけど、グラップリングの実力が鬼
640名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 06:30:37 ID:ZusXasCY0
江口選手が 無門+柔道
だったよね
ケイオスでも豪快に投げ決めてた

フランス勢が
伝統派+無門 らしい
641名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 10:43:41 ID:CO5H0xVt0
リョート選手動画みました、強いですね〜。
打撃も当たっていても必ず2撃目、3撃目につなげる。相手がでてきてもすぐカウンターにいかず、間合いを外しての攻防は
伝統派の試合の動きそのもののようですね。リョート選手と江口選手のケイオスでの試合を比較すると、逆に無門会の総合での
弱点が・・・。無門会の選手は必殺思想が強いためか割に攻撃が単発のようですね。
あとは練習してるかもしれませんが、打撃技に対する受即攻の意識が強く割とフェイントタックルやクリンチで懐に入れる・・?
ブログで富樫会長が言ってるフランス勢の強さってそういうとこじゃないすか?
642名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 10:48:06 ID:CO5H0xVt0
↑ 組み技対策の練習もして試合に出たんだろうけど、って意味です。
643名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 11:27:21 ID:HaRyyKmF0
>>640
江口選手、大外刈りで投げてたね!
皇宮警察なら柔道は正課なのかな?

総合に挑戦するっていってた選手はどうなったんだろう?
644名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 11:36:02 ID:tEQ38TEU0
本文を赤いフォントで書いているブログはここぐらいだよな 
645名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 15:26:35 ID:Ipsw+b0Z0
無門会って結構近い距離から一瞬でカウンター狙って、
しかもその一発でKOするんでしょ、すごいよね。
確かに出来れば超一流の技術だと思うよ。
富樫さんが昔「グレイシーは五流の技術」って言ったのは無門会がグレイシーに
勝てるって意味じゃなくて、技術的難易度で言ったんじゃないか。
646名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 16:07:33 ID:5phfdbpJ0
だとしても、言い方があるよね?
他流、他競技、自分たち以外の技術や闘いをボロクソに言う。
そんなだから、反感も買うし、ケイオスみたいな試合をすれば
散々叩かれる。因果応報だよ。
グレイシーが五流の技術・・・?
組織の長が、一流の武道家が、公にそんな下品で傲慢な表現でしか
話が出来ないんだから、人間としてダメってことでしょ?

一言言わせてもらえば、フランスの演武。ありゃ、三流の演武だわ。
投げ飛ばすぞ!って待ち構えた腕めがけて蹴りだすなんて有りえんw
お約束にしても酷い酷いwあれが御自慢の円の受即攻ですかwww

647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:29:30 ID:a/EV5yBW0
試合で急所攻撃を認め、とても実戦的な流派なのに…
なぜこんなに衰退してしまったのか?
やっぱ富樫さんか。

「一撃必殺」「急所攻撃」
コンセプトは悪くないのにな〜
648名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 17:53:05 ID:lpcLCjIY0
マルチ商法にハマってるのはなぜなんだい??
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:27:20 ID:a/EV5yBW0
金がないからと空手以外の社会を知らない人だから、
一般常識がないの富樫さんは…
650名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 19:29:25 ID:9MMMheBN0
Ashihara - Short Kata
http://youtu.be/DNK3Y3dYIxA
651名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 19:45:10 ID:9MMMheBN0
Ashihara Karate
http://youtu.be/2W0lQr5UL6s
652名無しさん@一本勝ち:2010/10/17(日) 22:55:01 ID:CO5H0xVt0
金が無いから金的はありみたいな??

まあしかし過去飛ぶ鳥を落とす勢いだったフルコンタクト空手も、総合ルールで力が発揮できない
現実、一撃必殺という妄想が露呈してからの衰退ぶりもすごいですね。
総合格闘技が最強ルール、空手が役に立たなくなって、それまでこきおろされていた柔道がどんどん
クローズアップされてきて。偉大なのは立ち技に勝てる技術を既に確立していたブラジリアン柔術か。
それともコンデ・コマか?
653名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 07:34:02 ID:bhjNVQRu0
金あり・目つぶしありなら勝てるなんて寝言言ってると、概ね体力体格で勝る他流や他競技の連中に
あっという間に組み付かれ、引きずり倒されて金玉握られるか、目ん玉ぐりぐりやられちまうよ
実際にやり合えばそんなもんだ
654名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 09:41:31 ID:zLuUOwfW0
>>652
>偉大なのは立ち技に勝てる技術を既に確立していた

前田光世が高専柔道を知らないわけがない。
655名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 11:02:29 ID:5NtTv9jB0
>>646
余所の競技や団体を叩くならそれらの大会や興行に参加して無門会が実績を出して
優位性を証明しないとダメだったのにね・・・
言うだけで何もしない(できない)なら骨法のヒゲ親父と変わらんのよ・・・
656名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 12:32:15 ID:3yNAqi8L0
自画自賛と弟子や他流派への酷評。自信満々な割に余所とは交わらず。
「お山の大将」という言葉が適切かな。
但し、当人の強さは、お山の大将としては史上最強クラス(笑)
圧倒的な強さと気の弱さを持ち合わせている人なんだろう。
スケールの大きな事を言ったり、弁証法とか論理的な部分を見せたり、
誰も目にも少し変なのが解るブログを書いてみたり(笑)
空手馬鹿一代・・・本当に一代限りの流派になりそうですね。
657名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 12:59:17 ID:8cdtTuks0
無門会だけの技術では
総合では通用しないだろうけど
一風かわった
カウンター、接近時の攻防技術
として採り入れる分には
有用だと思う

あの投球フォームパンチに似た
縦回転気味のスイングパンチが
ロシア人に総合で使われてる事からしても
それは伺い知れる。
658名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 13:45:48 ID:Ih8IUA1L0
競技用の技術だ
659名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 14:34:44 ID:uWoH5BAs0
>>657
同意。
660名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 14:42:14 ID:3xYXcEsbO
前田の時代は高専柔道はまだなかったよ
661名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 15:11:04 ID:uWoH5BAs0
>>660
時代が違うか。
しかし高専柔道(かその母体になった寝技体系)のまんまなのだが>グレイシー柔術。
662名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 16:39:36 ID:+RL239ws0
>ロシア人に総合で使われてる事からしても

ちょっと待って。
似て非なるものだよ。

身体の造り方からして違うから。
ヒョードルの突きなら倒せるけど
江口の突きでは這せを這せられなかったろ?
663名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 18:11:19 ID:uWoH5BAs0
>>662
構造的には同じ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 20:41:25 ID:+UFoI86s0
>>657
投球フォームパンチ

そうそう投球フォーム、バレーのアタック、やり投げ…
無門会の極突きは、まさにそれ。
構造的に人間の一番パワーがだせる突き方。
考え方は間違いなのけどな〜
なんで衰退するのだろう…無門会
665名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 23:04:40 ID:yvyX30mr0
簡単な話。
強さを全面に押し出さないからさ。

外部の人間が見る現実は、
「理屈は後からついてくる」
なんだよ。

なのに、聞かれたら答える位でいいのに外に向かって必要の無い理屈
色々こねるから、勘違いした人達が集まってしまうんだ。

結局見せ方の順番が間違ってたのかもね。
666名無しさん@一本勝ち:2010/10/18(月) 23:34:44 ID:yvyX30mr0
あと、どうしてもブログ書きたけりゃ勝手に書けばいいが、もう会員以外閲覧不可にした方がいい。
でないと会員の情報がダダ漏れで見てられない。
江口や伊藤や高木がかわいそうだ。
指導やアドバイスは別の場所でやればいい。

会は富樫のものだろうが、会員の個人情報は富樫のものじゃないぞ。
古川道場のHPがあるんだからを少しは見習って、ネット上のマナーのお勉強した上で出直したほうが
いいんじゃねえか?
667名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 06:15:17 ID:eBS9Nx6DO
↑666のオーメン氏に同意。
富樫氏はそこのマナーは社会人として守るべき。
それが自分を守ることにも繋がる。
668名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 08:34:23 ID:S+p2U3TA0
Jissen Kata Sono Ichi  Ashihara karate
http://youtu.be/us-GS1tSXJ4
669名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 08:45:48 ID:ZWJrqUnY0
>>664
極々猫足立ちの天敵は極々前屈立ちの受即攻だけなのだから、
汎用性の高い極々猫足立ちを前面に押し出して
特に、対他流では極々猫足立ちなら無敵なのだから極々猫足立ちで臨むべし。
670名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 14:29:09 ID:8pQxs5Wr0
家庭という社会最少単位の組織さえ維持できない者だからね

ブログのマナー?62歳でいまさらだよ

無理無理無理〜
671名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 17:28:58 ID:aJLKcOvV0
格通の連載を読んで集まった人たちはもう辞めてしまったんですか?
極真、キックボクシング、正道、芦原、その他いろいろな流派・団体の
出身者がいましたよね。
彼らが全国各地で支部を開設して運営すれば、
凄い組織になったんじゃないかな〜と思うんですよ。
皆、何が原因で辞めてしまったんでしょう?
会長の人格の問題ですか?
672名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 19:40:25 ID:DQvAC8Gx0
まあ格闘技通信連載時は無門会っつうよりまだ空手界全体に勢いがあったからって
いうのが正直なところでは?やっぱり亡き大山総裁の力だったんでは。

もう富樫会長もぶっちゃけて伝説の達人同志で勝負したら格闘技人気も戻るかもしれん。
たとえば「無門会・富樫」vs「実践塾・宇城」、これならすごいだろう。
武術空手の突き→極々受即攻→武術空手の力でゼロ化・・・
これで永遠に続くかも?他の達人でもいいが。
673名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 19:47:30 ID:N2wLfABy0
人格の問題と指導方法の問題両方だよね

あと、会長はもう歳だから「最強」の第一線にはいないよ
15年前の強さは維持できてない
タイムマシンがあれば宇城をぶっ飛ばして欲しいが今は無理だな
674名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 20:57:15 ID:aiyflvrd0
>>673
宇城さん、今でも相当強いって話だし富樫さんじゃ昔も今も勝てんでしょ
675名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 21:22:39 ID:DQvAC8Gx0
えー宇城さんそんなに強いんだ。元極真の数見と岩崎が総合やりたくなって独立、その後宇城さんに
空手を教わっていることが雑誌に載っていたが、今もやっているんだろうか?そろそろ総合に進出するんだろうか?

宇城さん強すぎてだめなら、富樫vs「振武館・黒田」これだ。
極々受即攻対古流柔術の消える動きでお互い当たらない無限ループ、これなら面白いだろう。
676名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 21:27:09 ID:N2wLfABy0
>>674
会長は昔はアホみたいに強かったんだよ
だから色んな媒体で連載が持てた。
筆が立つってだけじゃなくて、昔は達人扱いだったんだよ。
今は年をとってしまったけれど。
宇城はまぁ今、強いだろうなぁ。旬というか。
全盛期の新体道の青木みたいに無敵モードなんだろうな。
でも年月が経てば誰でも衰える。確実に。
677名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 21:34:03 ID:S+p2U3TA0
>>676
富樫さんって達人っていうより
パワー空手だったんじゃないの?
無門会の突きからして
パワー重視に見えるけど?
678名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 21:43:46 ID:ryzUiZpl0
>>677
本人があなたのレス見たらいつもより1ピクセル大きい真っ赤なフォントでクドクドと否定するんじゃね?
ヌエ的モザイクがどうたら、極限のカラアゲは地鶏とか
679名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 22:00:56 ID:S+p2U3TA0
>>678
え?じゃあパワー重視じゃないの?
昔の写真みたら凄くパワーありそうな
体型してるよね?
680名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 22:27:19 ID:S+p2U3TA0
http://youtu.be/VGdrkiAXpOE
これ見ても体格いいじゃんよ
681名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 22:46:28 ID:/HDDSDkG0
八王子の本部に行けば冨樫さんから直接習えるの?
682名無しさん@一本勝ち:2010/10/19(火) 23:14:37 ID:DQvAC8Gx0
おれ自分はやらないけど富樫かいちょとか宇城さん、黒田センセとかUFCルールで
ボコられてるのだったら見たいな。数見・岩崎がやる気になってるときかなり期待してたんだが・・。

もうレジェンドクラスに出てもらうしか。あ、富樫センセはだめか。
宇城センセがUFCとかでリアル剛掌波、リアル波動拳出すの見たい!!
逆に無門の選手はボコられるのわかってるから見たくないけどorz。
683名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 00:38:45 ID:09q9/kr40
>>682

あおりにしても性格悪い奴の書き込みは見たくないから書くな。
目障りだ。
684名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 00:45:37 ID:1Nwo6hq70
>>677
ビデオも実物も知らないでとりあえず印象を書いてみたの?
武道板は実践者主体の板だからオタクは帰ってね
685名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 00:49:04 ID:ohuTENds0
長谷選手が富樫会長に挑戦表明してるんだよね?
富樫会長は受けないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 05:49:51 ID:iHpDfmAD0
>>長谷選手が富樫会長に挑戦表明してるんだよね?
富樫会長は受けないの?

散々、大山総裁は自分の挑戦を逃げたと言っておきながら結局自分も同じ。
因果応報ですね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 06:04:17 ID:iHpDfmAD0
>>671
ほんとあの猛者たちがいてくれたら最強の流派になっていたのに…
みんな離れて行きました。

新たに独立してうまくいっているのが元新潟支部ですね
ttp://www18.ocn.ne.jp/~sinbukai/
688名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 10:23:25 ID:ZMeiPovx0
梁山泊空手のほうが強くなれそうだ
代表は沖縄拳法の中村茂氏の直弟子・喜納敏光氏から段位をもらってるんだね。
689名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 10:58:16 ID:N8R5S/4AO
>>680 ようつべThanks!
富樫さんは基本やっぱりかなり鍛練している感じ。パワーもありそうだが、スピードもあり技巧的だな。
年齢もあるし体力は落ちていても、今も技術はきっちりしてるだろうね。
690名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:40:25 ID:DJrzw91hO
>>689
>今も技術はきっちりしてるだろうね。


じゃ馳さんと試合をして証明すればいいんじゃねwww
691名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 12:58:50 ID:N8R5S/4AO
さあねw
692名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 14:49:07 ID:B6EbAY8L0
>>689
ようつべに結構動画あるよ
http://youtu.be/rf71g7xxA0w
693名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 20:16:14 ID:InKqO0FW0
>>690
馳さんはマジで強いだろうね もっと評価されて良い人だと思う
694名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 22:29:54 ID:T5AGE/dx0
>>687
元新潟支部の羽賀さんと富樫さんって喧嘩別れでもしたのか?
羽賀さんは昔は無門会の高弟として紹介されてたのに、富樫さんの自伝では
ボロクソに書かれてて不思議に思った。
695名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 22:58:45 ID:BWE7j+EB0
馳さん、
確にあれだけ血だるまにされながらも
心折れるどころか
ますます気迫が増してたのがスゲエ
何発殴られても倒れる気がしなかった

でも空手スタイル捨てて
後半ボクシングスタイルになったのは
空手家としてはがっかりした…(作戦なのかもしれないが)
最後まで空手家スタイルな戦い方貫いて欲しかったですな

↑ ↑
勝手なことほざきやがって ならお前が戦え
696名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 23:03:20 ID:m+6WL8rz0
ところで
無門会 と 梁山泊 て
空手として 技術的な
特徴ではどの辺が違いますか?
697名無しさん@一本勝ち:2010/10/20(水) 23:57:06 ID:/tNYSCdg0
馳さんの評価、ウーム佐竹雅昭総長とおんなじぐらいかな。
まずそういう投稿する君が闘道会に入門して尊敬する馳先生の理論を実践してくれたまえ。

羽賀さんとかはしょうがねえんじゃねのかな?武道の世界は無門会はどうかわからんけど、
某団体などは実力だけじゃなく人間性とかならまだわかるが、
女だからとか美人だからとか、他で実績があるからとか社会的に認められる職業についてる
とか、何れ組み手の実力では語れない、それこそ腕力では語れない世界。
師範、先生と呼ばれる人にたてつく人間の人格こそ問題。そうではないと思うんだったら、
もう羽賀さん主催の道場に入門して羽賀空手を習う。ただ羽賀さん空手界でそんなすごいかな?
オマケしすぎてない?


698名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 00:26:52 ID:ikVnAsGj0
>>697
羽賀さんは一人で中東に行き、無門会空手を広めた人。
空手界では分からんが、人間的には間違いなく強いと思う。
699名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 06:32:25 ID:bGG8In080
中東の紛争地域で生きてきたやばい猛者連中は、安全な箱の中に住む、
お山の大将としては史上最強レベルの男より、羽賀の方を選ぶんじゃないか
700名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 10:59:03 ID:Wm0zOLgPO
>>692
>>689です。ようつべ情報ありがとうございます。関連動画まで含めて大変面白く、そして勿論参考になります。
富樫さんはやはり相当稽古やり込んだ人という印象です。
701名無しさん@一本勝ち:2010/10/21(木) 21:09:52 ID:VBuOFzaU0
滝沢さんは無門会を辞めた後空手やってるんですかね?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:15:55 ID:y5ha23aA0
あの人は太りすぎてもう空手はできません。
703名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 11:30:35 ID:uizw4szm0
>701
そもそも、ここ数年やってた感じは無かったし。
会長とも付かず離れずのスタンスでいたし。
ただ、中心となっていた古い門下生が去っていくのが会の恒例。
弟、I瀬、T澤、K城、T崎、etc・・・どうしてなんでしょうね?
704名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 18:25:57 ID:MSxsbUF90
滝沢さんと岩瀬さんは、すごく仲がいいよ。結局、無門会では食えないから。
人格的には羽賀さんかな。でも、自分で九段を名乗るのはどうかな?
無門会の空手は、年取ると急速に衰えることと、極真よりはましだけれど、
力に頼り過ぎていると思う。あれだけ高速、メガトンパンチを受けていたら
体に障害を起こす可能性が大きいよね。
青木さんも、宇城さんも筋トレやら無いしね。
スパーセーフの面ではなく、顎を狙うのは常識でしょう。一撃に拘るとさ
フットワーク使った、コンビネーションには難しいと思います。
705名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 18:29:19 ID:vBS+itIbO
宇城さんは片手拳立て(拳は正中線上に)や懸垂もガンガンこなせる怪力だけどな
706名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 18:56:18 ID:doLU3T8r0
フランスの選手らは
コンビネーション使いつつ
無門会の技も使ってるね
707名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 21:25:14 ID:BDrFDUAC0
無は延々と対人稽古しないと強さが維持できないみたい。

そんな空手はいやだ
708名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 22:42:44 ID:Nc3Qf/W20
無門会は足場が悪いところで
狭い場所、至近距離で打ち合わざる
をえないときに有効な武道と思う
サバキ系はフットワーク使えというか
動けとスパーのときは
言われるね
709名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 23:28:20 ID:kUhMtFqL0
決めた、無門会へ見学行ってくるわ
710名無しさん@一本勝ち:2010/10/22(金) 23:37:29 ID:Nc3Qf/W20
>>709
近くに道場がある人はいいなあ
711風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/23(土) 02:14:46 ID:xqcwvA5o0
>>702

本気でそう思ってるなら、T沢さんに仕掛けてみな。

もし勝てたのなら、俺の『上段突き』の動画をUPしてやるよ。

富樫先生のもとで三十年以上鍛え続けてきた男を甘く見るなよ。
712風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/23(土) 02:19:59 ID:xqcwvA5o0
T沢さんは、アマチュア空手家としては、
日本でも屈指の強さを誇っておいでだった。

俺は十九歳から三十代半ばまで、
あの人を最高の仮想敵のひとりに据えて、独り稽古を重ねてきた。

太っているからなんだっていうんだ?

ジョージ・フォアマンを見ろ。

還暦のフォアマンに勝てるボクサーが世界中に何人いるよ?
713風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/23(土) 02:29:11 ID:xqcwvA5o0
>>689,700さん

慧眼ですね。

その場基本や移動稽古をやり込んだ質量において、
富樫先生は日本近代武道史上、五指に入る人物だと思います。

>>705

やっぱり宇城さんも、
自重をコントロールしきれる筋力を維持しておいでですよね。

そのあたりが、多くの武術家にとって、
四十後半から六十代にかけての課題になるのでしょうね。
714風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/23(土) 02:39:03 ID:xqcwvA5o0
>>707

対人稽古も大事ですが、ある程度やっておけば、
あとはやっぱり独り稽古や型稽古が主流になってきますよ。

富樫先生だって、そうでしょう?
715名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 02:41:42 ID:jkJv4yt10
悪いことは言わない、梁山泊空手にしとけ。
富樫氏は天才かもしれないが、誰ひとり再現できた弟子はいない。
そして、皆、去っていった。

梁山泊空手の迎撃拳が適当だろう。凡人には。
716風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/23(土) 02:57:28 ID:+fmw1x+40
凡人のままでいいんなら、
空手どころか習い事なんか一切やらないことだw

偉大なる凡人は、
はじめっから空手や武術になんか興味をもたんよ。

生まれつきの中庸もまた天才であるからね。

天才にも凡人にもなりきれないから、
みんな必死に生きてるってわけだ。
717名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 04:06:50 ID:7rw1jN0L0
梁山泊と無門会の
技術の違いは?
受即攻と迎撃拳の違いは?
誰か教えて
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:05:57 ID:wEwmQHwy0
無門会はやめとけ。
これだけ古参が去っている意味を考えてみ。
わかるだろ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 06:14:28 ID:wEwmQHwy0
誰がなんと言おうと太鼓腹に黒帯巻いているデブ空手は認めん!
720名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 06:51:02 ID:ukIJ3H7x0
ここの人間関係そんな悪いの?
721名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 07:42:50 ID:vi7NueI20
>>716
かっこいいこと言ってるつもりらしいが
722名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 09:38:27 ID:Irq3Gr8w0
>>712
なんで、ボクシングのフォアマンを出してるんだ?
あれは、広さと時間が限られた、スポーツじゃないの?
スポーツ選手と空手家、武道家を一緒にするなよ!
そういうの、あんたが一番ダメ出しする類じゃないの?

滝に思い入れがあるんだろうけど、体型=自己管理。
デブ&年齢=怪我、病気。事実、滝も膝が悪くなっていた。
生涯空手家、武道家で有るならば、自己管理は大事でしょ?
術の為で無い限り、デブになる必要なんてない筈でしょ。
俺も、太鼓腹に黒帯巻いているデブ空手は認めたくないわ。
努力と才能で、人よりも強くなったとしても自己管理が
出来ない人間は、尊敬できないんでね。

723名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 10:26:46 ID:t8T+7vXb0
梁山泊と無門会の
技術と練習体系の違いを
教えてください
724名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 11:32:55 ID:NWAxrUsz0
>>712
>還暦のフォアマンに勝てるボクサーが世界中に何人いるよ?

つうかKO狙わなくてもフットワーク使ってジャブ当てて目尻をカットしてドクターストップという展開になるかとw
725名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 15:58:02 ID:ukIJ3H7x0
無門会ってあまりフットワーク活用しないじゃん
あれって護身術としてみた場合どうかと思うんだ
遠い間合いから、近づいて打っては離れを繰り返すのが一番応用がきくと思う
狭い場所での立会いも考えれば、組み技もある大道塾や日本拳法もいいが、
上達スピードを考えれば技の種類は少ないほうがいいし、無門会は全て中途半端
726名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 16:24:24 ID:UsAEV3MAO
私の考えでは、狭い間合いで相手の動きに瞬時に反応してカウンター攻撃を決める受速攻は護身向きだと思います。
727名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 16:36:57 ID:APfO2eRx0
六方会岡本師範の触れさせない合気
http://youtu.be/EYvO-AIoAZw
728名無しさん@一本勝ち:2010/10/23(土) 17:11:46 ID:/s58wv0q0
無門会は少しは武術交流をした方がいいな。

他流派の試合に出る事が重要。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 17:47:13 ID:wEwmQHwy0
フランス勢が他流派みたいなもの。
ほとんどの会員がボコボコにされてました。
井の中の蛙ですね。
730名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 09:15:40 ID:5i8oqY580
>>725
無門会って結局向き合ってよーいドンの「競技」に特化した技術体系だと思います。
731名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 09:47:35 ID:yhgJ6cUg0
ナベさんの作文は?
732名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:05:19 ID:CYNOHIAC0
よーいどんではじまらない格闘技は無い
733名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:07:57 ID:Rof0sC5dO
武術的ではないよな
富樫流ケンカ拳法
734名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:14:13 ID:6424hBTH0
>>720
会員同士の関係が全体的に悪いわけではなく、会長と各会員との関係の問題。
特に、総本部に通う場合、会長からは空手だけを学ぶつもりで、
会長からそこそこ距離をとるようにしていればいいでしょう。

例えば無給で会の用事をするのも1、2回ならいいけど、
次から次に引き受けて「無給の職員」にされそうになったら、強気で断るべきです。

無門会を一度辞めて戻ってきた人から聞いたのですが、
会長の自伝に出てくる、
大学生時代、1日8時間くらい稽古していた青森あたりの方が、
東京に出てきて会長から直接指導を受ける道を選択しなかったのも、
そうすると、アルバイトと会の無給の職員をしながら、稽古をしなければならないと予測したからだそうです。
735名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 11:51:39 ID:X7jPJ7yK0
>>734
それっどこの団体でもいっしょw
特に黒帯とったらいろいろこき使われるw
736名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 13:37:41 ID:D2eNyMoW0
梁山泊と無門会で迷っています
両者の技術的違いはなんでしょうか?
737名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 13:38:31 ID:dz1A8Tk/0
競技用の技術だ
738名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 13:46:06 ID:wAJGMFF1O
反応力鍛える姿勢や、受速攻の技術はいい感じだから、足腰腕鍛えてる現役ならやはり基本的に強いだろうと思う。
739名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 13:55:24 ID:cNGi6ZiGO
>>736
両方やめとき
自慢にもならない、やるなら正道や白蓮にしな
740名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 14:20:25 ID:Fe2jV1vc0
>>739
え・・・。
それはさすがに嫌。。。
741名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 15:03:53 ID:ZzjBzF+f0
>>736
技術的な違いはよく解らないけど、
youtubeの動画に両方とも有りますね。
梁山泊は、K-1甲子園に出た高校生?の
練習風景と過去の試合のダイジェスト。
無門会のは、色々ありますね。
元々は、同じ団体(梁山泊は無門会の練馬支部から
独立したらしいので)なのですが、技術、稽古体系は、
動画やHPを見る限り、現在の梁山泊は
受即攻主体の無門会とはかなり違う感じです。
なんていうか、かなりキック寄りの印象です。
742名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 15:34:21 ID:a3QOZoiF0
梁山泊のが現実で、無門会のは空想空手だよな
743名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 15:53:12 ID:ZzjBzF+f0
そうなのかも知れません。梁山泊は他流派、キックボクシング、
結果はともあれ色々と挑戦し、古流も取り入れ積極的に技術向上を
目指している様に感じます。無門会は、良くも悪くも、富樫会長の
カリスマ性と受即攻という極限の空手を目指している。
無門会は八王子、梁山泊は練馬。どちらにしようかと
迷っている方、どちらにも通える距離に居られるのでしょうか?

744名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 16:15:27 ID:OYy9C0ng0
どちらかというと練馬のが近いです

なるほど、キックに近いならオリジナリティな無門にしますか
いちおう梁山泊も今度体験いってはみますが
745名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 16:36:19 ID:ZzjBzF+f0
そうですね、見学や体験に行かれるのが
一番ですよ。梁山泊がキック寄りっていうのは、
Youtubeの練習動画を見た、私の個人的な
印象ですので、あまり気になさらずに
体験入門に行かれてみると良いと思います。
746734:2010/10/24(日) 17:15:26 ID:6424hBTH0
>>735
> それっどこの団体でもいっしょw
たしかにそうで、他スレで伝統派かフルコンかは分かりませんが、
三段になったら少年部の指導員を強制的に任されそうになったので辞めたという話を読んだことがあります。

しかし、無門会の場合は──今は総本部、つまり会長の様子を直接は知りませんが、
帯に関わらず、白帯、色帯でも、学生、アルバイト、その他資格試験浪人など、
社会人として身分・収入にしっかりした基盤が無い人が、
会長から声をかけられやすい、ターゲットにされやすい傾向にありました。
747名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 17:28:39 ID:X7jPJ7yK0
>>746
それもいっしょだと思います。
色帯でも、指導まかされたり、
大会等や審査等の手伝いしたり…

748名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 18:01:20 ID:L4f/9l7fO
馳!うるさいぞ!だまれ!
749名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 18:38:11 ID:yhgJ6cUg0
弟子を実験台にして回答の無い世界をさまよっている・・・

って南郷に言っていたな富樫さん。
750名無しさん@一本勝ち:2010/10/24(日) 19:02:49 ID:ZJnVl/Q/O
玄和会と無門会は似た者同士のライバルだからな。
751名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 12:52:54 ID:lqnVk/2N0
そんなことよか、ナベさんの作文は?
752名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 23:04:18 ID:l2U5R+Pz0
「コスモスを仏壇に置こう」????
会長!こんな夜更けに突然どうしたんですか?
やはり、家族が去られてから、精神状態が
不安定なのでせうか???
753名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 23:10:03 ID:Uq818l4s0
なんかせつなさがヒシヒシと
伝わってくる
754名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 23:38:33 ID:HLTbVzp20
愛〜し〜さと〜 切〜な〜さを 兼ね備〜えてる、富樫♪

もはや無門会は富樫先生専用の痴呆老人介護施設みたいなもんだな。
755名無しさん@一本勝ち:2010/10/25(月) 23:55:39 ID:i1RVFi1E0
因果応報だが、充分薬になったみたいだからお前らもう止めとけ。

富樫さんは空手家としては一流なんだし。
変な事さえ言わなきゃ誰も文句言わん。
756名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 01:16:20 ID:aE2nof2w0
無門会について知りたくてこのスレよく見てるんだが、
読んでると本部に見学に行こうか迷ってしまう
757名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 01:19:58 ID:xd6VE3KV0
ネットで実名公開されてもいいんなら行ったら?
758荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/10/26(火) 03:38:19 ID:terpnOXG0
行ってみたいけど八王子はとおいなぁ
759名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 10:20:05 ID:3wE3IMQz0
>>755
その変なことを昔も今も言い続けるから叩かれるんですよ・・・
空手家としては独自の技術体系作った時点で凄い人だと思います。
760名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 12:41:06 ID:4b1OSY9yO
>>755一流
>>759凄い人

…ならば、長谷君の挑戦を受けて戦うんじゃないの?

逃げた時点で五流以下ww
弱い人ww
761名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 12:49:41 ID:HFnbQUs+0
>>760
それって江口さんに
勝ってからじゃないと
説得力なくない?
俺は無門会じゃないけど
762名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 12:59:21 ID:YwvPPSb70
雲散霧消
763名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 14:31:58 ID:NJ2ocE5SO
富樫氏は自ら鍛え込んでるし、極真という他流の大会にも挑み入賞し、受速攻空手の体系も編んでいる。
空手家としては、やっぱり立派!
764名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 16:22:42 ID:vg6fnwTjO
度を過ぎた他流派批判とイかれた文章を書かなきゃもう少し評価されてたかもね
765名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 16:30:17 ID:YwvPPSb70
>度を過ぎた他流派批判とイかれた文章

それがこの小者の本質だったという事
766名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 16:35:55 ID:COlOEPfp0
60過ぎて、あのブログの内容はひどい。
767名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 17:07:22 ID:m/lm6Hwu0
>極真という他流の大会にも挑み入賞し
文章が抜けていますよ。
反則して入賞。もしくは、反則の上段手刀打ちを使って。
768名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 17:13:03 ID:jShryrcs0
>受即攻空手の体系も編んでいる
文章が抜けていますよ。
多くの弟子を実験台にし。もしくは、弟子達を破壊し。
769名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 17:17:37 ID:5rNnHCZZ0
風雲さん
無門会の空手で、協会や伝統派の遠い間から攻めてくる突きを
受けたりカウンターしたり出来ると思いますか?
滅茶苦茶速く、反応できないと思いますが・・・。
いかがでしょう?
770名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 17:21:17 ID:tL9EADxw0
>>767
ルールを曖昧にした極真も悪いよ
771名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 18:21:46 ID:LUz1ym8T0
確にフランス勢に遠間から攻めてくる人いて
苦戦してたね

しかし
無門会ルールだと
ガッツーンばっかだから
伝統派の浅い突きだと
当たってもポイント稼げないぽい
(協会は除く)

あの構え、もろ上段しか守ってないから
中段入れまくれそうだけど
無門会ルールだと 中段はうずくまるくらい
やらなきゃポイントにならんからね
772名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 19:23:06 ID:q4+eOAnI0
さ・・・・・、作文が読みたい・・・・。
773名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 19:47:14 ID:rTMknGKh0

あんた相当性格悪いな。
774名無しさん@一本勝ち:2010/10/26(火) 23:36:13 ID:vCSDyr390
偶然にも八王子に住んでるんだけど、同じ八王子といっても
本部道場は駅でいうと北野だから遠いんだよね。
バイクで30分くらいかな?
せめて中央線沿いだったら良かったんだが
775風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/27(水) 00:21:25 ID:paJ3x/kk0
>>722

自己管理というか、強さを維持して成長し続けるためには、
たゆまぬ稽古と節制は必須だね。

ただ、太っているからダメだっていうのも早計だよ。

>>725

足さばきと見切りの能力は、
攻撃技と同等かそれ以上に大事だね。

このあたりの能力の違いが、
CHAOSでのE口選手とI藤選手の試合結果の明暗をわけたともいえる。
776風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/27(水) 00:31:22 ID:paJ3x/kk0
>>769

協会も一撃にかけた組手をするから、
意外と相性はいいかもね。

飛び込むスピードがいくら速くても、
距離があれば決定打にはつながりにくいので、
二拍子の受即攻なんかも場合によっては決まりそう。

しかし、最近の伝統派の外人選手などは、
タックルや入り身投げや足払いで上下に攻撃を散らしてくるので、
フランス勢以上に手強い選手も大勢いるだろうね。

いずれにしても、双方の研究次第で、勝敗は絶えず変化していくでしょう。

そういう意味でも、受即攻という一本槍なスタイルは、
研究されて対策を練られやすい。

ここが問題。
777名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 03:42:07 ID:HWWRwSYEO
なんで立ち止まって戦うの?

受即攻だけで強くなれると思ってるの?

もういい加減に目を覚まそうよ!

自分の突きを当てたいばかりに相手の突きの当たる距離に立ち止まってるから当たるんでしょ?

実際、他流試合もやらないじゃない?
通用するなら大道塾の大会に出るはずでしょ?
なんでやらないの?
通用しないからだよ
778名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 03:49:08 ID:b+VAhX75O
>>774
おお、俺も八王子だよ!
でも無門会に入る気はないけどねw
779名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 08:49:34 ID:HErfue290
>>777
>自分の突きを当てたいばかりに相手の突きの当たる距離に立ち止まってるから当たるんでしょ?

そこなんだよね。
結局「フットワーク」なり「運足」なりの概念が無いように見える。

780名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 08:57:48 ID:uI+YfxbM0
>>775

>ただ、太っているからダメだっていうのも早計だよ。

712も書いていたろ?太り過ぎなんだよw
明らかに稽古不足、不摂生の証拠。
空手家なんだから、歳をとるほどに
無駄な贅肉が落ち、研ぎ澄まされて
富樫会長のようにならなければ。。。

エグチとイトウの明暗???
ハセとセトの実力差考えてみ?
それだけじゃないよ。

タッキー、まだ50半ばでしょ?


781名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 16:42:18 ID:U6grLbPwO
ようつべて見たけど、無門会の突きは速いね。威力もボコッ!!…て(>▽<)
782名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 22:39:21 ID:HzNJHMrX0
無門会って、会長の問題さえなければ凄くいいところなんじゃないか?
783名無しさん@一本勝ち:2010/10/27(水) 23:52:01 ID:wYaHp9G60
独自性の高い、斬新な空手、フランス人もビックリ!(笑 
スリランカ人もビックリ(笑 トガちゃんニンマリww
ナベさん作文シコシコ。

ピポー(=⌒▽⌒=)
784名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 01:37:21 ID:3K1oO3de0
個人的な日記なのかね。あのブログは。

無門会空手のブログって題名なのに、自分の私生活の記事が多すぎないかい?
ある意味新手のサギだな。
785名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 01:46:52 ID:Ev2YS8uwO
べつに金とってるわけじゃないし、詐偽じゃない。
無門会は結局冨樫さんのワンマン団体なんだから、好きにしたらいいと思う。
会員はそういう団体でいいと思ってるんだろ?
786名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 02:14:48 ID:3K1oO3de0
そうか?詐欺は言い過ぎかね。

会員は大人だから、空手以外の事では富樫さんをまともに相手してないぞ。
江口や真田のスタンスがそれを物語ってる。

ここに色々書いてる奴らって、例外もあると思うが結構怒りで書き込んでる
感じなんだが。しかも現役会員がな。

怒りの前には期待があると思うぞ。
期待を裏切るような行動さんざっぱら取ってるから、富樫さんは皆様にボロッカスに
言われるんだと思うんだよ。いい加減感じろよって思う。

もうあんなジジイは相手にしなけりゃいいのかもな。
787名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 04:13:57 ID:eduXL2Ld0
>>782
昔は会長が身に付けた技術を大まかには教えるが、細かいことは自力で解決しろという方針だったけど、
それは会長のように1日6〜8時間から10時間以上〜起きている間ほぼすべての時間稽古する、
という生活を7、8年〜10年続けなければ無理、
しかもその間、経験から次々に技術上の気づきを得られる人でないと無理ということで、
今は細論も公開し、ひと昔前のように無門会の特徴である、
極々前屈、極前屈、極々猫足立ちでの組手だけでなく
その中間の立ち方──立ち方は細かく分けると12〜13種類で、それぞれ有効な動き、技があり、
相手の立ち方や技に対し、使い分けるべき(これは元々文章の中では書いていた)との考えから、
例えば前屈系後屈立ちでの組手なども教えているようです。

なので、総本部に所属して通うなら、空手の技術に限って会長と関わり、
その他のことでは一定の距離を保っていれば、問題はなく、
今はフランス勢対策もあって様々な技術も教えているので、
「空手の技術」を学びたいのなら良い団体だと思いますよ。
総本部のIさんやTさんが長年うまく続いているのは、
ある程度安定した地位に就いている社会人だから、精神的基盤がしっかりしていて、
空手以外のことで会長に考え方や行動を左右されることがないからだと思います。
788名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 12:05:04 ID:e3C1Hrog0
空手以外で
考え方や行動を左右されるほど会長って影響力あるんすかwwww
789名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 15:40:57 ID:cKNw2wKi0
会長さんの生き方なんか好きだけどなぁ〜。
790名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 16:34:59 ID:TKyC9Azl0
隣の韓国人と焼き肉か鍋を食べる予定だからと
本部道場の稽古をキャンセルさせるところか?
791名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 16:35:12 ID:oJcHJMUV0
赤の他人は富樫氏の生き方にヒロイズムを感じていればそれでいいが、
身内にしてみたら迷惑だと思うぞ
考えてみな、あんな人物が身近にいたらどーする?(笑
792名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 17:21:08 ID:cKNw2wKi0
いやだ!(笑
793名無しさん@一本勝ち:2010/10/28(木) 23:39:15 ID:Nzt+BNqkO
だが無門会の空手はイイ!!!(笑
794名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 00:52:23 ID:B4drDAA00
オス!本当に!
795風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/29(金) 02:10:29 ID:T6z/Z1T80
>>780

空手家が痩せているというのは、劇画やアクション映画の影響かなw

沖縄の古老を見ればわかるだろうけど、
筋骨たくましいまま少しずつ少しずつ枯れていくのが本来の姿だよ。

富樫先生だって、お痩せになられてからは、
蹴りの威力もなくなっただろうし、
円の受け技だって本気でくる重量級には決まらなくなっておいでのはずだよ。

その欠点を修正し切れていたなら、
フランスの演武も、もっと違ったものになっていたんじゃないかな。

馳さんと、I藤さんの相手のノッポさんなら、
キャリア、総合力とも、馳さんの方が上だろう。

それでもE口さんは無傷で馳さんを封じ込め、
I藤さんはダウンまで喫した。

一眼二足。

この言葉の意味を、今一度よく考えるべきだね。

タッキーについては、数年前のBudo-raの基本稽古の動画を見てみれば、
衰えるどころか、速さも重みも凄みを増していたのがわかるはずだよ。

無手の一発勝負なら、持久力はいらないからね。

早さと速さがあれば、相手が逃げ回りでもしないかぎり、
太っていても関係ないんだよ。
796風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/29(金) 02:32:54 ID:8tfEppYT0
このスレのみんなとは長いつきあいなんで、
ひとつ大事な知恵を授けてしんぜようw

富樫先生がお痩せになったのは、
肝炎が原因だという噂を聞いた。

肝炎も、ガンも、禿も、
その原因はウイルスにある。

ウイルスの感染経路の最大のものは、
性交渉によるものだ。

いろんな相手と性交渉を持っている人間ほど、
様々なウイルスに感染する危険が増してくる。

たとえ自分が配偶者としか交わっていなくとも、
配偶者が性交渉の盛んな相手と浮気をしていたら、なんの意味もない。

だから、配偶者選びは、空手以上に命がけなんだよw
797風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/29(金) 03:01:22 ID:I6CDEP4E0
今宵は一ヶ月ぶりの独り酒w

バンロックのカベルネ・ソーヴィニヨンをヘズっておりやすw

アテは、和牛の切り落としを無農薬栽培の玉ネギとバターでソテーして、
味噌ダレであえて粗挽きの黒胡椒と白ごまを振りかけていただいておりまするw
798名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 05:29:34 ID:HWUdtuQt0
>>796
なるほど富樫さんはお盛んなんですね
よくわかりました。
799名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 06:15:49 ID:7q+YxPzC0
>>796
それまじっすか?
肝炎は「聞いたことあるけど
禿とがんは違うんじゃないですか???
800名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 08:10:22 ID:B4drDAA00
つ、ついに作文が!!うれしい!!!
801名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 08:18:19 ID:NfDidJGbO
貴殿が大人なら片頬で笑って聞いておくべし。
>>796は酒呑みながら無責任に極論を述べているだけじゃないか。
マジレスすると、基本的に2ちゃんの話題には単純に乗らないこと。冷静に判断を。
802名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 10:00:02 ID:Ov94Dg8J0
テスト
803名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 10:57:50 ID:qm1A6c4O0
>>791
富樫氏が父親だったら絶対グレてますね(笑
804名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 13:21:40 ID:W7Ld4pCZ0
ガンのウイルス?
805名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 17:18:46 ID:eMKtcSSF0
ウイルスだと、子宮頸がんの話じゃないかな?

風雲はあんまり紛らわしい事書かない方が良いよ。
798みたいな勘違いは、会長に失礼ですよ!

それより、タッキーの数年前の動画って・・・

数年前(40後半かな)の少なくともまだ
稽古をしていたタッキーと、太り過ぎで
膝も悪くなった今のタッキーじゃ比較にならん。
若い奴らでも数年サボると衰えるじゃない?
タッキーはとっくに50過ぎてんだよw



806名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 19:57:20 ID:KQr/Y0/EO
ニューウェイズではハゲもガンもウイルスが原因という独自の説を唱えて商品を売りますね
807名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 23:07:29 ID:YF2zneDX0
ハゲがウイルスってのは初めて聞いたなあ。

江口さんも感染してるのかな。
808名無しさん@一本勝ち:2010/10/29(金) 23:45:05 ID:HWUdtuQt0
なるほど
無門会の高段者にハゲが多いのはそのせいか!
809風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/30(土) 01:03:29 ID:j3j6AI8k0
>>798

美男美女は、異性関係は基本的にクリーンだよ。

もちろん、団塊空手家随一の美男である大富樫もそうだろうw

雰囲気イケメンや化粧ビジソは、異性関係もいい加減なのが多いけどね。

調子に乗って遊んでたら、
顔なんてすぐに崩れていくんだよ。
810風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/30(土) 01:12:45 ID:j3j6AI8k0
>>801
そうそうw
話半分に聞きつつ、自分なりに裏取りをしてみることだね。

>>805
大型選手が膝や腰を傷めて一線から退いてゆくのはよくあることだね。

でも、本当にタッキーは稽古をしてないのかな?

だとしたら、名刀を錆びつかせるようなもったいない話だ。
811風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/30(土) 01:20:24 ID:j3j6AI8k0
>>806

ニューウェイズ、情報持ってんなw

さすがモルモンと同じユタ州の石屋系列だけのことはあるw

>>807

禿の原因の最たるものは、遺伝をのぞけば、
ホルモン異常なんだけどね。

女体wに対する執着が強かったり、
男らしさに偏ったこだわりを持っていたり、
闘争心が強すぎたり、
精神的にナイーヴ過ぎる人は要注意だね。

あとは、肉の喰いすぎ。
これはガンの原因にもなる。

あ、
あと頭を打たれるのもよくないよ。

衝撃っていうのは蓄積していくからね。

サンドバッグやミットを打つときでも、
衝撃が自分の体に跳ね返ってこない打ち方をしないといけないよ。
812風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/30(土) 01:28:12 ID:j3j6AI8k0
無門会ブログのナベさんレポート、
協会の分析が結構鋭くていい感じw

>>804

ウイルス進化論なんかを調べてみるとおもしろいよ。
813名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 04:59:57 ID:YeYeEwbG0
富樫会長が今さら「骨盤力」理論の影響を受けているのはどう思う?
スポーツの現場では、
「骨盤力」自体が眉唾ものの理論だと言われているんだけど…。

風雲さんが考える理想の練習・稽古ってどんなもん?
814名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 06:01:04 ID:QDqt5tXg0
とりあえず会長に気をつけて距離とってれば大丈夫そうですね
見学行ってこよう。八王子の道場には40代の人っていますか?
シニアクラス?みたいなのがあると聞いたんですが
815風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/30(土) 06:35:41 ID:vG6N2JOo0
>>813

優れたアスリートは例外なく骨盤力を活かしているが、
骨盤力だけを鍛えたところで優れたアスリートにはなれない。

これが答えかなw

車だって、ミニバンにターボをつけたところで、
エンジンそのものや足まわりや駆動系も見合ったものでないと、
十分なパフォーマンスは発揮できないでしょう?

そういう意味で、松坂やイチローは、
野球という協議に最適化されたフォーミュラーカーみたいなものだね。

理想の練習は年代や目的によって変わっていきます。

また、変化の中にこそ力が生じる。

変わりゆく中で、基本や型を忘れずに活かしていくのが、
空手家としての理想なんじゃないかな?
816風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/30(土) 06:41:25 ID:vG6N2JOo0
ちなみに、自分の現在の練習は、

・週に二度の指導(各四時間)

・週に一度の走り込み(ダッシュ中心で一時間弱)

・週に二度の自重トレ(45分ほど)

・週に一度の特殊練体(一時間から一時間半ほど)

・週に一度の型稽古(一時間半から二時間)

こんな感じですかね〜♪
817風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/30(土) 06:43:41 ID:vG6N2JOo0
>>814

そうそう!

まずは行動だね。

いまなら、
数週間前に入門されたヘンタメさんという身近な先輩もいるみたいだしねw

合わなければ、早いうちに辞めればいいんだしね。
818ヘンタメ:2010/10/30(土) 10:36:28 ID:fEcytANQ0
/⌒\
Ф Фi
` ‥ )
.*./
―-゛
風雲さん
特殊練体とはどのような
ことなさるのですか

わたくしは
40代ぢゃないですが
(老けてみえるかな)
819名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 11:17:12 ID:qY88VumP0
風雲は素人だから、質問しちゃだめだよ。
820名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 11:50:46 ID:XhhFcFxT0
>>819
2ちゃんだと何を信じていいか分からなくなるなぁ
821名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 12:24:18 ID:qY88VumP0
風雲は素人

これは信じていいよ
822thank3939:2010/10/30(土) 14:04:42 ID:D6COBRNi0
>>818
ヘンタメさんちょっとメールでお話したいのですがよろしいですか?
823thank3939:2010/10/30(土) 14:05:28 ID:D6COBRNi0
アドレス間違えたwww
824名無しさん@一本勝ち:2010/10/30(土) 14:47:31 ID:ja9o6giQ0
>>814
無門会の公式サイトに曜日と時間のスケジュールがあった頃(今でもある?)は、
通常クラスと、時間帯が遅い有段者向けの組手中心の時間帯が設けてありました。
古参の高段者には40歳前後の方が何人かはおられると思いますが、
その他、今通われている方のお年はよく分かりません。
電話をかけて尋ねられてはどうでしょう。

いずれにせよ、武道・格闘技経験なしの入門したばかりの方が苦痛・恐怖を感じること、
怪我をしそうな危険なことはさせないはずです。
今でも頻繁に小休止をとるはずなので、水分補給と休憩もできますし。
過去に柔道、剣道、ラグビーなんかをやっていても、「一切経験なし」と言えばいいです。

あとは「無給の職員」、無門会の身分だと「通いの準研究生」的立場にならないために、
自分が暇人であるとか、人生の進路に迷っている、今の道を後悔しているかのような文言を
口にしない方が良いです(仮にそうであっても)。

ネットワークビジネスの商品を買わされそうになっても、
ビンボー、または節約家なので、スーパーのオリジナルブランド等の激安品、
ディスカウントストアや百円ショップで売っているものは、
そこで買うようにしていますとやんわりとしかもはっきりと断ればいいです。
825風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/31(日) 00:41:58 ID:9KUZtU/s0
>>819

武術の世界では、先に入門した方が先輩なのですw

ヘンタメさんは三十歳くらい?

特殊練体は、最近はスワイショウや蹴り上げや股割りなんかが中心ですね。
どれも自己流でどんどん変形させているので、
不気味な動きや姿勢になっていて他人にはお見せできないw

>>819

そうそう、素人素人w
826風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/31(日) 00:48:06 ID:9KUZtU/s0
thank3939さん、お元気ですか?

総合格闘技の技術的進歩は、
目覚ましいものがありますね。

それに比べて、
空手や合気系や古流柔術系は、
先達の遺産を食いつぶすだけになってはいないか?

自問する日々を送っていますw
827thank3939:2010/10/31(日) 02:10:02 ID:pJ+x8hOT0
>>826
風雲さん、ご無沙汰してます。
まあ、総合などのスポーツは良くも悪くも試合で勝つことが一番の目標ですから
選手やトレーナーのみなさんが一歩でも進歩するために一人一人が必死に知恵を絞っているので
技術的進歩はいくらでもあると思います。
でも試合のないものや試合以外の所に目標のあるものなどはなかなか技術的発展は難しいのではないのでしょうか?
時代が時代だけに日本で発展するための基準や起爆剤などがない状態でそれを望むのは武道でなくても難しいと思います。
発展があったとしても今度はそれをさらに維持、発展しなければなりませんしね。
828名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 03:56:15 ID:jtD+Y7z80
一人芝居の根性は見上げたもの
雇われてるのかなぁ?
自分も雇われてあげてもいいよ。
今日は警官のことがむかついて寝れないから久しぶりに警官殴りたいな。
そういえば少し前から議員逮捕されるようになったね。
不逮捕特権無くなったのかな?
せっかく議員になってバッチつけて警官殴りまくろうと計画してたのにな。
しょうがないから知り合いがまた市長選出るから応援ついでに警官の悪口でも
吹き込みに行ってこよっと。
警官はあほでもなれる職業だって広めてやれば自分らみたいな過激な人間増えるから不
景気ふっとばすような明るいニュースがたくさん出てくると思うよ。

829名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 04:10:30 ID:kC/N1biA0
風雲さんはどんな武術を稽古されているのですか?
勝手に城間氏の手のような武術を想像してしまいます。

システマや城間氏の手についてはどう思われますか?
830風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/31(日) 08:01:38 ID:yB1BM97X0
>>827

具体的な目標が明確になっている格闘競技は、
エネルギーも集中させやすく、結果につなげやすいんでしょうね。

しかし、目標が明確な分だけ、
目先の勝負にとらわれてオーバーワークに陥ったり怪我をしたりと、
長期的な視点では大きなマイナスの面もありますね。

そういう意味でも、
富樫先生をはじめ、昭和の優れた武道家たちは、
試合という具体的な目標も持たないまま、
妥協することなく境地を目指し続けてきたのだから、
すさまじい熱や根気を感じます。

そうして築かれた技術を、自分たちの代で発展させられれば理想ですが、
実際は劣化させずに受け継ぐことすら困難ですからね(><)
831風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/31(日) 08:04:25 ID:yB1BM97X0
>>829

城間さんは巧いけど、
Youtubeで流しているような、ああいった合気系の技法は、
まったく通じない相手や状況というのも多いです。

通じなかったときにどうするかを真剣に考えていたら、
ああいった技法を中心に据えることは選ばないでしょう?

システマもそうですね。
体の使い方はおもしろいですが、
実際に技を決めて効かせるまでのプロセスが今一つ欠けています。

まずは、正確で素早く強力な攻撃技を身につけること。

そして、その攻撃技に、いかにして向き合うか?

そういった地道な稽古を積まないと、
武術としての凄みや価値は出てこないと感じています。
832風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/31(日) 08:08:45 ID:yB1BM97X0
武術としての凄みや価値をともなった現代の一流武術家を挙げてみましょうw

アラウンド60(ほぼ完成系。最近は残念なことに?w)
富樫先生、宇城師範、

40〜50代(現役バリバリの動きに加え、さらなる発展が見込める)
阿吽会の阿久澤氏、無形塾の池田氏、

70代(凄みすら超えて胡散くさ・・・いやいや、そして伝説へw)
初見良昭氏、青木宏之氏、

まだまだ大勢いらっしゃいますが、
Youtubeなどで動画が公開されていて、
武板で受けが良さそうな人物を選んでみましたw

できることなら、
初見氏や青木氏の三十代の映像を拝見してみたいですね〜!
833名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 09:57:22 ID:ccKOi1vR0
>>715
凡人は猫足系金的蹴り円の受け、
天才は前屈系極々受即攻。
834名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 09:59:32 ID:ccKOi1vR0
>>730
おい、よーいドンバカ、無門会では心の起こりのレベルで先の先後の先を現実に磨いている。
ま、よーいドンバカには意味がわからんだろうがw
835名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 10:59:07 ID:l47EO1IX0
>特殊練体は、最近はスワイショウや蹴り上げや股割りなんかが中心ですね。

特殊練体・・・(笑)
836名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 14:02:26 ID:lgSFWehMO
無門会に限らず、突きの概念が間違ってる。
普通突いたら、サンドバッグが大きく揺れちゃうよね。
そうじゃなくって、バッグが揺れないようにしないと。
youtubeでニュートンの衝突球を見て稽古法は自分で考えてくれ。
837名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 14:06:59 ID:HxVcWnVtO
>>834
おい、>>730をよーいドンバカと呼ぶ、本家よーいドンバカ(無門会信徒)w
CHAOSナンチャラって試合で「心の起こりのレベルで先の先後の先を現実に磨いている」らしい戦いはできたのかい?www
ま 弟子の対戦相手から公衆の面前のリング上から挑戦されても尻尾を巻いて逃げ出した、机上の空理空論で達人気取りをしているヘナチョコの弟子の本家よーいドンバカには意味がわからんだろうがw
オナニーも三角形で考えて射精してろ、池沼w
838名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 17:10:09 ID:RCVuCkAT0
837
なんか哀れだな〜。。。
839名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 17:21:49 ID:XE+GoSnY0
現象人間
840名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 19:21:39 ID:MoqJB5XQ0
オナニーみたいな脳内理論考えてるより他流派の大会に出てみるとか総合の大会に出るとかして
「実際に使えるのか」どうか試合で試したらいいんだよ
841名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:18:05 ID:kC/N1biA0
風雲さん、
カリ
シラット
クラブマガ
功朗法
なんかについてはどう思いますか?
ぜひご意見を聴かせてください。
最近物騒だし、
護身術に特化したやつをやりたいなーと思うんです。
842名無しさん@一本勝ち:2010/10/31(日) 20:31:35 ID:HxVcWnVtO
>>838
池沼無門会信徒w
>>839
妄想人間
843風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/31(日) 23:26:37 ID:6WaxeJZs0
>>835

戦前までは、スワイショウなんて秘伝だったんだぞw

今は誰でも知ることができるんだから、ありがたく実践しなさい。

どこがどう特殊になっていくかは、
五年以上実践して、守破裏を幾度か繰り返してみないとわからないよ。

繰り返しの先に、道が見えてくるんだ。
844風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/10/31(日) 23:37:34 ID:6WaxeJZs0
>>841

カリやシラットは、実践的で歴史もあって、
技術体系が確立されていてよいと思います。

ただ、リズムや間の取り方に特徴があるので、
日本人が身につけるのは難しいかもしれないですね。

功朗法は、いろいろとトラブルも起こしているようなので、
ご自身で情報を調べてみた方がいいと思います。

護身ということなら、
敵を作らない、危ない場所には近づかない、
この二つを守っておけば十分ですよw

下手に武器術などをやると、
トラブルに巻き込まれやすい雰囲気をまとってしまうので、ご注意ください。

武器術をやっている先生方をみれば、
どういう雰囲気かはわかりますよねw
845名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 11:59:29 ID:aPdgiJ3fO
このスレでDQN扱いが多い富樫氏だか、古の武芸者にも変わった人が多かった。
ご存知の方も多いと思われるが、名を売るために派手な着物、女物の着物を来て諸国を行脚する武芸者などは多数。
「あの試合の時、実はあなたも頭に一撃もらったんでしょ?」と言われ…
「そんなら頭に傷があるはず!どこにある?さあ、どこにあるっ?!」と頭を向けて食ってかかった初老の武蔵。
哲人的な人格者も居たようだが、昔から幼児性の高い、また自己顕示欲の旺盛な武芸者も多く存在した。
一途な武芸者には変わった人もかなりいる。変人の多い芸術家の世界みたいなもん?
846名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 13:19:20 ID:1C1UBj3g0
>>845
昔の武芸者の奇行は就職活動の一環ですから。
まあ負けたら死んじゃう世界だから普通の感覚では生き延びられなかったのでは?
847名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 14:00:45 ID:XJIL7u1a0
富樫会長 東塾長 宇城氏
ほぼ同世代だよね
(蘇東成も?)

このひとら戦ったら誰が
イチバンつえ〜かな
848名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 16:53:35 ID:1C1UBj3g0
>>847
未だにセミナーでスパー受けてくれる楚東成師に1票
849名無しさん@一本勝ち:2010/11/01(月) 17:33:21 ID:DxxXyG5d0
まじで?
けっこうでかくて若くて
格闘技経験長い奴と
スパーして どうだった?
850風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/02(火) 01:43:22 ID:4ryguOZU0
>>847

そういう興味本位の比較は失礼だよw

みなさんスタイルもピークも違うので比べようがないしね。

ただ、その四方はアラ60になっても稽古を続けておいでなので、
尊敬に値する強さを維持しておいでなのは間違いありません。

指導者として世に出でおくというのも、
モチベーションを維持するポイントなのかもしれませんねw
851風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/02(火) 01:55:34 ID:4ryguOZU0
>>848-849

蘇東成氏なら、フルスパーじゃなければ、
たいていの相手は八卦掌や太極拳系の動きで制してしまうでしょうね。

やや大柄ながら、かなりのスピードと応用力がおありなので、
格闘技的な動きにも対応できるようです。

でも、あの人の真骨頂が見られるのは、
いきなりの乱闘みたいな状況だと思うw
852名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 04:21:00 ID:tjXXiSmJ0
富樫会長は無門会のみで生活してるんですかね?
会員数は多くないのに、やっていけるもんなんだな…。

風雲さんは武術以外にお仕事してらっしゃいますか?

853名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 04:58:02 ID:WNIutkJqO
>>847
面白い質問だなぁ

現在の3人なら東さんって気がする
結局、もつれて寝技に行きそうな気がするんだよね
854名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 18:36:35 ID:Wk4h99Pz0
容赦ない金的合戦の末
富樫の勝利
855名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 20:39:30 ID:Qj0NWQsa0
>>843
相変わらず素人丸出しだな、風雲は。

武術に秘伝なんか無いんだよ(笑)
856名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 21:38:21 ID:i7aLMwjE0
無門会の人達ってパンチドランカーに
なった人とかいないんでしょうか?
あんだけ至近距離で殴り合ったら危険と思います。
あといくらファールカップをつけていても
金的蹴りが思いっきり入れば、過去には
大きな事故とかあったんじゃないですか?
富樫さんのブログを見ていて、年齢が
高い人も上達するようなこと書いてますが
本当でしょうか?
大怪我して辞める人が多いのでは?
857名無しさん@一本勝ち:2010/11/02(火) 23:48:46 ID:6Ig+p/jN0
そうそう昔に流行ったよね、パンチドランカー。
あしたのジョーとかのマンガ見て、怖いなって。
総合の若手選手にボコボコにされる前に、変な事はやめようって。
おじいちゃんは家でお茶すすって、テレビ見て発散しよう。
858名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 00:05:40 ID:qNO++PMr0
富樫会長は
極真の大会に出場して入賞
弟子を実験台に組手稽古
以外の武勇伝みたいなもんはないの?
どっかの空手家ボコったとか。
ブログ見る限り、そういう話があったら
バンバン喧伝しそうなんだけど。
859名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 00:22:59 ID:y+OgagFj0
顔面のドついきあでは、先輩である日本拳法は
最先端です。

渡辺二郎です。
860名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 00:25:33 ID:T7GK7b9w0
全くだ。
宇城も東もその辺はバンバン書きまくってるはず。
富樫君もバンバン書きまくってまた嫌われ者のレッテル貼られてくれ。
861名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 00:29:45 ID:CQN+N8880
>>859
いや、猪狩さんの名前出してよ、なんでそんな893を・・・

>>860
書けないような話いっぱいありそうだけどねぇ
862名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 01:41:12 ID:zxZiuVyf0
>>856
パンチドランカーいないし危険じゃないし金的事故も一回もない。

支部責任者はきわめてまともな社会人しかいないから、練習では無茶は絶対にやらせん。

試合では、金蹴り攻撃や防御を覚えてる同士がお互い本気でかつ真剣にやってるから、
大きな金的事故なんて過去一度も無いぞ。金蹴りがあったってなくったって、ここら
へんはどこでも同じだろ。

対戦する組み合わせも、会員が伸びるようにバランスよく会長さんが決めてる。
そこらへんの目は実際確かだ。

無門会でも違うとこでも、真剣にやれば年食ってたってどの空手でも上達するよ。
心配しなくてもよろしい。

辞める人間は各人それぞれ別の理由さ。
ここはダメだとか仕事が忙しいとか理念が違うとか家庭の事情とか。
言ったらきりが無い。


>>858
前に書かれてただろ。
若いときの極真会の八王子支部のえらい人がやられてんだよ。
向こうが勝手に来たから会長さん相手しただけ。
863名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 01:54:27 ID:y+OgagFj0
いえ、その、あの富樫会長の家庭が崩壊しております。
残念です。
864名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 02:00:37 ID:y+OgagFj0
愛娘の優香初段も去りました。
これがすべて。残念、会長の阿呆人生。
865名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 05:08:35 ID:MNjUaRmXO
>>863-864
そういうことを挙げて人を揶揄するもんじゃないよ。

866名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 05:42:05 ID:t2G9LyT00
M田さんですか?
867名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 09:15:26 ID:QiHhyjmT0
>>862
金的事故が一回もないって本当ですか?
フルコンの試合で、自分の先輩が相手の
内股へのローキックがまともに入って
ファールカップが割れて、片金がつぶれたって
ことありましたよ
868名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 12:13:53 ID:rUX9BT4K0
来ると思ってない攻撃じゃそうなるんじゃない
869名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 13:11:54 ID:AFT5hrR90
>>867
知っている限りでは、金的で、「怪我」と言えるほどの事故にあった人は
無門会ではいません。
金的蹴りは、もしカップが無ければ効けばいいというつもりで
「弾く」感じでほとんどの人が蹴りを出しているので。

たしかに倒すつもりの腿への下段蹴りがそれて金的に入って、
カップの強度が足りなかったらそのケースのようになるでしょうね。

無門会だと、自分も金的蹴りを食らうかもしれないという前提の下で試合、組手をしているので、
金的を無防備にした立ち方、動きをすることは避けようとする意識があります。
なのでそうした事故は起こりにくいのです。
870名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 15:18:30 ID:Kgv4S5qr0
という事は試合でも
軽当てで金的してらっしゃるのですね?
金的はポイント高いのでしょうか?

実際に
金的はいったかどうかって
審判裁定難しいですよね
871名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:26:59 ID:qbYtOSGS0
>858
ヤクザが来て試合させろみたいな事言って、「怪我するから防具つけてください」
って言ってんのに防具を付けず、富樫さんのハイキックモロに喰らって昏倒。
「死んだな・・・」と感じ、傍らの弟子とともに重い雰囲気が漂う中、30分
位して「ウ〜ン」ってそのヤクザが起きてきた、見たいなこと読んだ事あるな。
福昌堂の「ケンカの花道」?とかいうムック本で。
872名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:34:17 ID:zKuNtlKvO
通報しなかったのか?
蹴り倒して意識不明なら救急車呼ぶだろ
呼んでないなら作り話か大げさに言っているだけ
873名無しさん@一本勝ち:2010/11/03(水) 20:45:13 ID:CQN+N8880
>>871
>ヤクザが来て試合させろみたいな事言って

それ、もしかしてオールバックにサングラスでラメ入りスーツ着た・・・
874名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 00:25:23 ID:cN2n0GYN0
全身に入れ墨して指も欠損してたんじゃなかったっけ?
875名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 00:27:07 ID:cN2n0GYN0
しかし、どうしてへんとなさんはいつも足袋を履いてるのでしょうか?
876荒巻丈 ◆/lJvl9XsKBGN :2010/11/04(木) 00:56:38 ID:wzgz6aKV0
足袋?履いてたっけ
877名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 00:57:48 ID:GgEDfMPL0
義足なんだな
878風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/04(木) 02:49:08 ID:Qa6Urfjz0
>>852

武術だけでは、まだまだとてもやっていけませんw

武術を志す人は、
労働時間の短い職種に就くか、
フレキシブルに時間を使える仕事をするのがいいでしょうね。

若いうちはお金がなくても、好きなことをやっていれば平気でしょうが、
年を重ねるごとに、あれこれと持ち出しも増えてきますからねw
879風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/04(木) 02:54:18 ID:Qa6Urfjz0
>>853

リングやマットの上ならともかく、
宇城氏や蘇氏を路上や板の間でテイクダウンするのは難しいよ。

長年の鍛錬によって、
立っているだけで足に根が生えたようになっている上に、
組まれてからだって寸勁だって使えるわけだからね。
880風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/04(木) 03:07:51 ID:Qa6Urfjz0
このスレでも話題に上った城間さんだけど、
なんか噂では、カルトっぽい『先生』とやらに心酔しちゃったらしくて、
残念なことになってるみたいだね。

宗教にマルチにカネに女にクスリ。

武術を極め、それを深めていくには、
様々な誘惑と戦い続けなきゃなんないんだな。

どこにも楽な道などない。

あるとしたら、それは堕落への道だ。

No Easy Way Out! ですよ、皆の衆w
881名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 17:30:20 ID:SaaAc1yv0
>>875
足サポ付けてるだけじゃんw
882名無しさん@一本勝ち:2010/11/04(木) 21:30:56 ID:W8GuWkHG0
俺は、へんとなさんを応援するぞ!
883名無しさん@一本勝ち:2010/11/05(金) 00:56:50 ID:2Uxv7qTV0
少年部のブログがなごむね 
ガキのころからマット運動させるのはいいね 運動神経よくなる。

おれもガキの頃からなんかやってればよかった…
884名無しさん@一本勝ち:2010/11/07(日) 18:11:35 ID:zTnF80fY0
誰か梁山泊の情報知ってる方いませんか
885名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 17:52:22 ID:G2lH8IAF0
梁山泊の情報って・・・一体何が知りたいんだ?
HPが有るじゃない?割とまめに更新されいるし、
YOUTUBEで動画も見れる。それ以上の事が
知りたいなら、直接見学・体験をしてみると良いん
じゃない?会長の弟さんに関しても、特に怖いとか、
乱暴だとか、そういった噂は聞かないからw
それより、風雲先生!富樫会長より拳の握り方のお題が
出ています。100点の握り方を解りやすくお願いします。
886名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 19:10:32 ID:A9JbxTTv0
動画二つしか見付かりませんでしたね

無門会は八王子で
遠いので
できれば旧練馬支部である梁山泊が便利なんですよね

もし
グローブ空手ではなく
無門会独自の技術を
梁山泊でも教えてくれるのであればですが
887名無しさん@一本勝ち:2010/11/08(月) 21:51:00 ID:2xuF6BGE0
風雲先生!富樫会長より拳の握り方のお題が
出ています。100点の握り方を解りやすくお願いします。
888風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/09(火) 02:06:11 ID:eE7q0HBJ0
>>883

子供の頃なら、複雑な動きも身につきやすいからね。

でも、身体能力を培うことだけを考えたら、
空手よりも有効な習い事って他にもあったりしますw

>>886

無門会の本部に入会しておいて、
本部に行けないときは、新宿支部に通われてはどうでしょう?

梁山泊の技術は、
二十年数前の無門会プラスα(キックやら古武術やら)という感じだと思います。

無門会の動きに魅せられたのなら、
やはりオリジナルを習った方がいいですよ。

何よりも本部へ行けば、
大富樫の動きが直々に拝めるわけですから、
それだけでも時間をかけて通うだけの価値はありますよ。
889風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/09(火) 02:14:38 ID:eE7q0HBJ0
>>887

拳の造りは、
どこをどう狙うかで、まったく違ってきます。

顔面を強打していくのなら、
やはり富樫先生がBudo-raの動画でも教えていらしたように、
中高一本拳→人差し一本拳→中指の拳頭→人差し指の拳頭と、
抉るように打ち抜くのが最前だと思います。

こうすることで、指も手首も痛めることなく、
相手の顔面を強く早く打ち抜くことが可能になります。
890名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 02:35:10 ID:wLo2Wc+40
ああ、もしも子供の頃に戻れるならこうする

子供の頃は
体操やってアクロバットや柔軟性養成して
小学高学年でテコンドと躰道をはじめ、
習得が難しい蹴技に慣らし
テコンドーを続けつつ
中学部活で柔道を始め
基礎体力、地力をつけ

高校になったらラグビー部に入りつつ 伝統空手を習いはじめ
大学生になったら伝統空手部にはいり 日本拳法も通いはじめ
社会人になったら総合ジムと無門会に通い

そしてプロデビュだな!

妄想
891名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 02:43:23 ID:ubfOa0D40
あ、考えてみれば
俺んち年金ぐらしで
貧乏だったから
習いもの そんなにやらしてもらえんな
子供の頃 少林寺やりたいゆったけど そーいえば
断られたわな 思い出した 多分月謝が最安の柔道か剣道しか選択肢ないな
考えてみればラグビー部も空手部も 学校によっては無いよな
892風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/09(火) 02:49:57 ID:XzRrz2cy0
人生は、やり直しがきかないからこそ尊く美しいw

多芸は無芸。

一芸を極めたるものは万事に通ず。

いま、ここ、じぶん。

さあ、はじめようw
893名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 02:58:35 ID:DAoRuCSg0
日本人て 職人みたくひとつのもんに
精力かたむけるの美徳にしてるよね
人生は時間かぎられてるから
それも確かなんだけど

いいものはいろんなとこから
取り入れるのもまたいいと思う
894風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/09(火) 03:09:17 ID:z8rCxzvM0
うーんw

どっちも大事なんだろうねw

ただ、最初に核になる部分を練り込んで造っておかないと、
小器用なだけの寄せ集めで終わってしまうことが多いからね。

一所懸命。

これが基本にして極意かな?
895名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 19:47:55 ID:4gnSnJQj0
>>889
そんな回答じゃダメだなw
896名無しさん@一本勝ち:2010/11/09(火) 22:11:08 ID:zqYz3E3G0
会長のブログなんであんなに字をでかくしてるのかな?
897名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 01:22:43 ID:B6QUORVV0
>>896
しかも、相変わらずフォントの色が#ff0000だね。だから金運無いんだよ
898名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 03:18:57 ID:QJoER2x20
会長、車から荷物を出そうとして、足をひねって、
> 程よく歩けるには1週間はかかります。(2010-11-04 13:05:57)
整形外科に行ったら、
> ヒビが入っている可能性が40パーセントくらいあります(2010-11-05 10:57:10)
と言われたそう。

どんな人でも人体の構造上無理な方向へ力がかかれば怪我をするのか、
拳で鉄面を凹ませる肉体も、加齢とともに「頑丈さ」に関しては衰えたのか…

>>896 >>897
本文の文字色が赤のブログ、サイトも、あんな巨大ふぉんとのものも他で見たことが無い…
899名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 15:22:42 ID:2aoKldUq0
拳の握りについてだけど
自分は縦拳で打ってるよ
手首傷めることないです
ちなみに私は無門会ではありません。
900名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 18:22:53 ID:EMx96W6c0
>>889
先生!打ち方では無く、握りの解説をお願いします。
打つ箇所は、スーパーセーフ面の真正面ですw

会長ブログでも、色々な解釈が載っていますね。
会員の医者の解説も駄目出し以外は回りくどいけど、
握りに関しての明快な回答なナシで???な感じですね。

>>899
自分も直突きは基本的に縦拳です。
901名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 20:04:05 ID:PSd26GWrO
>>900

あのドクターさんもダメ出しはするけど自分も出来てないっていう典型的な「口だけ」タイプだからねぇ。

縦拳直突きは通常なら使い勝手がいいんだけど、無門会のあの構えの上からフルスイングを狙うとなると難しいんだよね。
902名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 20:19:57 ID:2aoKldUq0
そもそも正拳突きで
最後に拳をひねる意味はあんまり
ないと思う。
903名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 20:46:50 ID:CY/9FdHP0
ヲイヲイあんまり風雲をいじめるなよw
904名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 21:11:11 ID:WvhQalziO
ここの会長は民主党みたいなもんだよ

口だけ
905名無しさん@一本勝ち:2010/11/10(水) 21:41:03 ID:wklVs82x0
何でもかんでも政治に絡めるよなぁ 2chに脳をやられちゃってる奴って
現実社会で、そういう知り合いが何人か居るけど、悲惨だよ
とてもじゃないが社会で働けるような精神じゃない
906風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/11(木) 01:48:58 ID:3CbkDe2k0
>>900

拳は握るんじゃなくて、造るんだよw

握るという意識が強いと、指に内向きの力が加わりすぎて、
堅いものを突いたときに、指を内側に脱臼しやすくなる。

人中より上の顔面を狙う中高一本拳は、
中指だけでなく、人差し指も軽く突きだしておく。

これでミットやバッグを突き込んでいけば、
親指の位置も自然と決まってくるよ。

まずは実践。
数をこなし、質を高めること。

打ち方と手形はリンクしてるからねw
907荒巻丈 ◆R.JOE.8oo. :2010/11/11(木) 01:51:17 ID:fq7UyvhL0
中高一本拳なんて痛くて打てそうにない
908風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/11(木) 01:56:16 ID:3CbkDe2k0
>>898

人間誰しも、
鍛えていない部分や予測していないことには弱い。

>>902

内側に捻ることで、下方向への強い力が生じる。

だから古流の空手の型は、
どれも捻った正拳突きで構成されている。

無門会の試合でも、拳の捻りが足りないと、
よほど深く突き込まないかぎり、相手は仰け反るだけで終わってしまうね。
909風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/11(木) 02:13:27 ID:3CbkDe2k0
>>907

馴れれば平気ですよw

一本拳だけで堅いものを突こうとすると、すぐに限界がきますから、
いろいろと試行錯誤してみることです。
910名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 14:11:54 ID:AHBd4Xb70
>>907
>中高一本拳

某漫画みたいにあの握りで腕立て伏せして使えるだけの握力つけるしか無いでしょう。
911名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 18:36:04 ID:ao7jQeNKO
極真で一時期、中高一本拳使いとして話題になった中量か軽量級の選手がおられましたね。
彼は試合で使って好成績を残していた。彼のトレーニングの中に・・・
両手の中高一本拳を壁に当て両足の位置を壁から離して、斜め腕立て伏せをするというものがありました。
この辺から始めると良いかもしれませんね。まあ参考になれば。
912名無しさん@一本勝ち:2010/11/11(木) 20:10:20 ID:TDitA3dx0
正道の握りの方がシックリこないな。
あの親指を真横に持ってくる握りが。親指骨折するよあれは。
913名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 00:17:19 ID:Unrdm50B0
あの〜
秘密バラす訳じゃないっすけど
無門会の中高一本拳は
その辺の空手のそれとは違いますよ。まあ知ってる方はいると思いますが。
一本拳立てとか無意味です。まあ人によっては必要ですが・・・。
たとえばリアル大山、富樫思考の人、
今からグレーシー打倒狙い、世界制覇思考の人。
914名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 00:41:12 ID:j5NdQ0y40
>>913
>無門会の中高一本拳はその辺の空手のそれとは違いますよ

教えて頂けるまでPCの前で正坐して待ってます

915名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 01:03:38 ID:Unrdm50B0
マジっすか、焦ってカキコ
なんてね、全然2ちゃんはしろうとさんばかりだから
おいらみたいな?かじった奴のカキコもレスあるのは良かったり、悪かったり。

まあ昔習った秘密、ばらします。すいません会長、会員の皆さん。でも武道の秘訣はそんなもんじゃないので・・・・。
中高一本拳とはその関節(中指?の第2関節)のことであるが、当てるときは正拳の拳と二段階で当たる、というような・・・。
すいませんこの程度の説明で。疑問の残った方、本当に謎を解明したい方は無門へ入門してね。

916名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 01:07:41 ID:j5NdQ0y40
>>915
ありがとうございます。
917風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/12(金) 01:25:02 ID:+34FNKPs0
おいおいw

風雲タソが889でもっと詳しく説明してやってるのにw

まさに、木を見て森を見ずw
918風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/12(金) 01:35:28 ID:+34FNKPs0
嗚呼、富樫先生、
物事の価値のわかる人間なんて、
つくづく滅多に出会えないものですねw

もっとも、物事の価値のわかる人間であれば、
富樫先生やわたしのように、わざわざ師につくことなどなくても、
一派一流の創始者になれちゃうわけですから、
そんな人間がゴロゴロいても困りますがw
919風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/12(金) 02:00:19 ID:+34FNKPs0
天才が故の哀しみ・・・。

天才は天才を知る。

風雲は大富樫を知るw

天才にとっての鬼門は、指導。

しかし、天才には指導は、いらないw

秀才への指導、凡才への指導、無才への指導。

つくづく難しいものです。
920名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 02:46:29 ID:BUcMO7wV0
風雲氏はなにか流派おこした方ですか、興味あり

すごい技術なら
独り占めしとらんと
武道発展のため
余すことなく広めるべきですぞ
風雲さん さあさあ
921名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 10:44:15 ID:JmWtqq8JO
一本拳は、中高 or 人差し。

点では無く、面で当てる。


922名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 11:58:00 ID:O7UTfZ+u0
>>906
拳は造るんだって?そんなこたぁどうでもイイわ。会長に言えよw
ブログに正しい「握り」が解るか?って書いてるだろ?
正解は、中高一本拳なのね!解った。とりあえず礼を言うわ。


ところで、「危ないですねぇ・・・堅い握りになりません」
の後は、各部位の専門用語並べて、さも解った様な事書いてる
けど、何一つ「握り」の回答をしていない医者はなんなのw
スケートの清水がどうだのって?カンケーなくね?
鍋といい、医者といい、なんであんなのブログに載せるかね???
923名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 20:08:50 ID:+OqdEW/c0
>>920
風雲をいじめるなよ。
皆のおもちゃが逃げたらどうするんだ!!!
924名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 20:11:26 ID:j5NdQ0y40
風雲さんは多聞天スレにも顔出してるけど、何処の流派の設定なの?
925名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 21:10:06 ID:+OqdEW/c0
>>924
風雲は、流派は教えられない設定。

タモは風雲を相手にしていないのが面白い。
926名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 21:21:22 ID:j5NdQ0y40
>>925
協会じゃないのか

301 名前:風雲 ◆XIjFAkxGKQ [] 投稿日:2010/11/01(月) 00:05:52 ID:SrFmh4cv0
多聞天先輩、
江上氏や青木氏についての逸話をお聞かせください!w

303 名前:多聞天(総裁)[] 投稿日:2010/11/01(月) 00:15:52 ID:ffUJUT6P0 [4/11]
>>301
過去ログ探せや。同じ事繰り返させるなや。悪いけど。
927風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/12(金) 21:22:04 ID:BcvGf3HB0
>>920

そろそろ広めてゆくよw

乞うご期待!

といいつつも、
いまのところ生徒数一桁ですw

>>924

設定ってw

まだ表に出ていない流派だよ。

多聞天氏のスレで質問してるのは、
過去に協会空手を研究対象にしてきた経緯があるからです。

無門会スレにいるのも、
同じく富樫先生を研究対象にさせていただいたからですね。

八十年代の協会のトップは、身体能力において、
国内では最高水準に達しているので、よい研究材料になりました。
928風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/12(金) 21:27:20 ID:BcvGf3HB0
>>925

自分は協会を離れた人ばかり誉めるので、
タモさん的にはうっとうしい存在だろうねw

>>926

そうそうw
松濤館だけじゃなく、松濤会も研究させていただいたよ。

数年前の自分の動きは、
独立当初の江上氏によく似ていると言われたことがあります。
929名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 21:29:33 ID:Ospg5uq20
どういう最高水準ですか?
ガチの殴り合い?フルコン?格闘空手?寸止め?
ムエタイのリングで倒し合いが出来る水準?
いや、キックや総合が最高だなんて言わない。
倒し合いの修羅場で使えんのか、ってことです。松濤館の空手が。
ユキーデは松濤館とボクシングをミックスさせて強かったけど。
930風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/12(金) 21:40:18 ID:BcvGf3HB0
>>929

協会は競技人口が多く、
その中で選ばれたトップは、
身体的素質も練習量も半端じゃないってことですね。

間合いの感覚、反応力、踏み込みの速さ、突き蹴りの速さ。

どれも最高水準に達していて、
これらの能力は様々な闘いの場で役立つでしょう。

そして八十年代までの選手は、
かなり巻き藁を突き込んでいて、
硬気功的な一撃必倒の突き技の持ち主がそろっていました。
931名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 21:47:43 ID:j5NdQ0y40
>>930
風雲君は競技の経験はあるんですか?
932名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 21:57:57 ID:lZ7LX6mM0
>無門会の試合でも、拳の捻りが足りないと、
>よほど深く突き込まないかぎり、相手は仰け反るだけで終わってしまうね。

では、受即攻は縦拳では無理でしょうか?
933名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 22:55:26 ID:+OqdEW/c0
>まだ表に出ていない流派だよ。

そういう脳内設定なんだね。

>自分は協会を離れた人ばかり誉めるので、
>タモさん的にはうっとうしい存在だろうねw

いや、確実に相手にされていないだけなんだが。
934名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 23:03:43 ID:owOnmF2s0
自分もムモ会いく前は
実はキョー会に入りたくて
体験いったんだが
やれ金髪が駄目だの
シキタリやたら厳しくて
自分にはそぐわない感じしましたね
せっかく楽しもうと始めた武道なんに
堅苦しすぎて続かないともったいない

でもキョー会の技術や競技ルールは非常に興味あって
ぜひとも習得したかったです…
今でも
935風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/12(金) 23:54:06 ID:nTwlgVpO0
>>931

あるよw

寸止めとグローブ。
どちらも、一ヶ月程度の練習で大会入賞経験ありw

>>932

縦拳で顎を狙う場合、
一撃にこだわらず、素早く追撃した方がいいでしょうね。
936名無しさん@一本勝ち:2010/11/12(金) 23:58:08 ID:j5NdQ0y40
>>935
それは失礼しました
>>919を見て電波武道家かと勘違いしました
937名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 00:09:34 ID:Hu0gpYwn0
梁山泊について聞いてる人いるから答えようか?
10年近く前の情報になるけどね
無門会との違いは無門会にいたことないから何とも言えないけど
迎撃拳とかは無門会の名残かな?前屈立ちで順手を大きく前に
突き出したまま組み手させてたのも名残かな?
あと、兄弟だけどあんまり仲が良い感じはしなかったな・・・
悪口までいかないけど軽く無門会の空手を馬鹿にしてる感じだった
空手家としての実績の差でコンプレックスを感じてたのかも?
キックよりとか空手的とかはその時の考え方で臨機応変に変わったよ
938名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 00:37:40 ID:Hu0gpYwn0
あと思い出した
受即攻 受けてから攻撃
迎撃拳 受けるのと同時に攻撃(パーリングとパンチを同時に行う)
迎撃拳は試合で決まったの見たこと無いね
梁山泊を辞めてからMMAに移ったんだけど使えると思ったものは
前蹴りと膝受けからの返し位かな
顔面アリだけどディフェンスがパーリング中心だから
顔面えのディフェンスには穴があって苦労した・・・

一応、雰囲気は悪くないぞ
939風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/13(土) 01:26:10 ID:D0bHqti00
>>934

富樫先生の動きは、実はかなり協会に近かったりします。

具体的には、
各々の立ち型における股関節の使い方や、姿勢の良さ、
最短距離で相手に到達する基本技などなどw

ところが、なぜか無門会の高弟には、
極真っぽい動きの人が多いように感じます。

まずは基本を見直さないと、
富樫先生のような極限のスピードは出せないですよ。
940名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 03:59:43 ID:VzLnx8Zz0
>>938 有難とございます

膝受けからの返しとは何でしょうか?
ジュソクォウの足版みたいなもんでしょうか?

よく自分も蹴りカットした足で横蹴りや後ろ蹴りに繋げてます

>>939 ムモ貝では遠間から攻めるときはどんな形をとるのでしょうか
じりじり構えて近づいてる人が多いようにかんじますが
941名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 04:40:55 ID:OU5kaXiUO
現代のものが最新鋭で優れているかのように宣伝はします。
しかし、銃が渡来する前の時代は刃物は身近なもので
武器と生身は熱意の注がれた研究題材だったはずです。
炊事や移動に時間がかかったとしても必要性にかられ研究された技は高度なものだったでしょう。
942名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 11:52:43 ID:/lEUXvVr0
>>940
「膝受けの順突き」じゃないかな?
前屈系の膝受け(前に出ながら受ける)して
受けた足を下ろすと同時に順突きを繰り出す。
下段廻し多用する相手には試合でも案外使える。
943938:2010/11/13(土) 16:40:13 ID:Dr2Mye4B0
>>940さん
>>942さん
の説明の通り、返しの攻撃はワン・ツーだったり
廻し蹴りだったり、ある程度バリエーションはあります。
梁山泊特有の動きって訳ではないけどね。
944名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 22:45:29 ID:6lmqWAtM0
一発にこだわると当たらず次も出ず、かといって当てようとして連打で行くと
当たっても威力が出ない。。。

風雲さん、どうしましょ?
945名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 22:53:01 ID:WFMieJI40
風雲クン

タモさんに無視されましたよ、どないしまひょ?
946名無しさん@一本勝ち:2010/11/13(土) 22:55:45 ID:9yq/8b/x0
風雲さん!
フィジカルトレーニングとスキルトレーニングの兼ね合いってどうすればいいんでしょう?

高重量でウエイトトレーニングやるようになって、
確実に強くなりました。
でも、毎回使用重量は少しずつ増えていくので、
常にどこかは遅発性筋肉痛です。
練習の際、スパー等に影響があるんですよね…。

ピリオダイゼーションで期分けしたいけど、
仕事もあるしなかなか予定通りにはできません。

他のスポーツのようにオンシーズン・オフシーズンがはっきり分かれてる
わけでもないし。

風雲さん!どうすればいいんでしょうか?
947風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/14(日) 00:02:39 ID:BOAhFeCX0
>>944

まず相手を崩し、
強打を入れ、
すかさず追撃する。

基本どおりでしょ?w

一拍の受即攻ができるくらいまで研鑽を積んでいれば、
体が勝手に動いてくれるはずです。

そうなるための最大のヒントは、
基本でも移動でも、体を大きく速く使い込んでいくことに尽きますね。
948風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/14(日) 00:10:03 ID:BOAhFeCX0
>>946

競技をやっているのなら、
試合が遠いうちに追い込んだフィジカル・トレーニングを積んでおいて、
試合が近づくにつれ技術練習を増やしていけばいいでしょw

どんな競技でも、トップはこのあたりを考えて、
バランスのいいトレーニングを心がけているのが見て取れますね。

競技をやらないのなら、
ウェイトは若いあいだの体づくりに留めておいて、
三十代半ばくらいからは自重トレーニングに切り替えていった方がいいと思います。
949名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 10:38:17 ID:kJCFqF5A0
>>935
寸止めの試合でオープントーナメントなんかあったか(笑)
950名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 11:13:02 ID:3KwumfTn0
風雲さん、すんげえ夜更かしファイターだな。いつ稽古してんの?
951名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 11:56:41 ID:kJCFqF5A0
風雲さん、空手六段だっけ?
952名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 15:31:40 ID:V7u8ZulO0
やった!ナベさんの作文だ!!(笑
これからも、もっちーと共に頑張ってください。
へんとなさんは、元気かな?
953風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/14(日) 19:51:56 ID:ss7pwspa0
>>949

寸止めは全空連加盟団体でやってたよ。

入門一ヶ月で、五〜六県合同の地区大会に出場して、
参加選手八十名ほどの中で、準決勝まで勝ち上がったw

その半年後、同じ流派の全国大会に出場。
優勝候補相手に必死に食い下がるも及ばずw

判定に不服があったため、寸止めは半年で卒業w

>>950

稽古は、なるべく夜11時までに済ませるようにしています。

>>951

よく知ってるねw

どこにも書いてないのに、どこで知ったの?
954名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 20:06:04 ID:0zFIKrnp0
>>953
>寸止めは全空連加盟団体でやってたよ。
オープントーナメントの意味ですが他流派も参加できる試合の事ですが・・
身内内の試合はオープントーナメントではないので、一応、念のために。
955風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/14(日) 21:05:52 ID:LUWsqoer0
>>954

誰がオープントーナメントなんて書いてるんだ?

わけわからんw

さてと、
一汗流してくるかなw
956名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 21:08:39 ID:kJCFqF5A0
>>953
風雲さん
ちなみに入門1ヵ月の白帯が自由組手の大会に出場して準決勝まで
勝ちあがれるという流派はどこですか?

>どこにも書いてないのに、どこで知ったの?

いや、自分で2ちゃんに書き込みしてたじゃないですか・・・
六段で道場で指導もしているのに、表に出ない流派って何ですか?
957名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 23:06:25 ID:LjmQYT1h0
そんなインチキ野郎はどうでもいい。
問題は大富樫がブログで

>>無門会空手の稽古体系にほとんどの必要な立ち方を、受け・受即攻の形の中に入れていますが・・・・。

そんなのわかってたわ。その中で立ち方を決めているところの価値がある。
このスレ参考になるから、次も立ててよ。読者の一人より。
958風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/14(日) 23:15:05 ID:HmwX1q6T0
>>956

全空連系四大流派の分派の大会ですよ。

ちなみに、寸止めの成績は高校生の部ねw

表に出てないのは、ネットやメディアに露出してないってことで、
ふつうに見学も体験入門も受け付けていますよ。
959風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/14(日) 23:16:37 ID:HmwX1q6T0
そんなことより、
E口大先生、大富樫を怒らせてしまったようだね〜w

最強を目指して実践を積んできた師に向かって、
「理論的」なんて口走ったら、そらお怒りになるよな〜w

こういった何気ないやりとりに、
心術の水準や真の応用力が現れるんだろうね。
960名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 23:27:41 ID:LjmQYT1h0
いやいやあ風雲さん
エグちゃんも大富樫も素人目にはさほどのの感情の動きもないのでは?
しかし霊的には解らんが・・・・・大富樫なんかはかなり霊障が??
霊も素人だからわからんが・・。
961風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/14(日) 23:35:23 ID:HmwX1q6T0
若き日に強引なことをやってきた因果が巡ってきているんでしょうね。

霊障というか、人の思念というのは、精神に影響を及ぼします。

わかりやすい例では、
なぜかいらつく相手とか、妙にいらつく時期とかあるでしょう?

ああいうのも、思念によるノイズが影響しているみたいです。
962名無しさん@一本勝ち:2010/11/14(日) 23:55:18 ID:LjmQYT1h0
風雲さん、大富樫に限らずそういう奴いるよ、しかも巷で(笑
まあそれって「エゴイズム」ってやつだな、うちの職場の若造もそんな感じさ。

でも霊的にかもしれんがだんだん浄化されてる?っていうか、年数経つと人間変わったりもする。

マンガの読みすぎかも知れんが、大富樫、E口先生のコメントはこれからマンガ以上の展開が予想され?
いや無門会という特異な空手団体に我々が、自分のような門外漢が本当に期待しているのは、伝統を超えた「本質」というもの。
それより風雲さんもなんでここにカキコしてるのか疑問に思われ・・・。
963風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 02:07:15 ID:y/tNti0z0
>>962

個性の強烈な人間ほど、よくも悪くも、なかなか変われなかったりしますね。

特に富樫先生の場合、上に立つ師がいないので、
変わるきっかけを与えてもらえないというのが大きいでしょう。

風雲がここに書き込んでいるのは、
富樫先生を二重数年来の研究対象としているからですw

富樫先生と無門会の行く末を見届けたい。
964名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 03:34:57 ID:n2v6osMc0
(φ Φ)
( )(..)( )
( )*( )
へんためさんは元気みたいですよ
噂によると 日本拳法の
試合にでてあっさり二回戦負けしてましたよ
965名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 08:41:37 ID:zbP65I3j0
>>959
でもさ、Kオスで闘ったのは大先生E愚痴だし、
おフランスと試合してるのもE愚痴じゃない。
駄目出しばかりの上、お約束の演武を自慢してる
師匠もどうかと思うけどね。今更、右手の受け、
左手の返しを応用技として解禁しましたなんてw
「理論的」・・・良いじゃない、褒めてるんだよ。
本当なら、口ばかりだからって言いたいところだわ。
会には、会長を筆頭に鍋、医者など理論的な
会員が多くてすばらしいですねwww
966名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 09:02:33 ID:iYOZYT6b0
>>843
スワイショウは戦前はなかった。
なぜならば、戦前の肥田式強健術三骨軽叩法を戦後にパクッたのがスワイショウだからだ。
967名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 09:04:32 ID:iYOZYT6b0
>>847
大道塾の東は富樫の前からの引用「大道無門」を盗んだはいいがそれを「だいどう」と読む馬鹿w
大道芸かってのw馬鹿がw
968風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 09:26:42 ID:jZBQuzlJ0
>>964

ヘンタメさん、ブログでも活躍中ですねw

試合は、一回勝って、一回負けて、
貸し借りなしでよい経験になったことでしょう。

日本拳法は、馬力のある直線的な打撃からの投げが発達しているので、
無門会とは違った方向性で、またおもしろいですよね。
969風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 09:32:33 ID:jZBQuzlJ0
>>965

なかなか捻りがあってよろしいw

右手の受けを工夫することで、
フランス勢の順突きも潰せるようになるかもねw

>>966

お詳しいですね。

肥田春充氏は、どこからその技法を見いだしたんでしょう?
970名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 15:23:32 ID:u026kemM0
971名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 15:40:04 ID:iYOZYT6b0
>>869
>>870
ちなみに、おまえ>>870は知らないだろうから書くが、金的は弾くように蹴るほうが効く。
というか、そう蹴らないと効かない場合がある。
972名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 15:53:56 ID:1JelNlV50
金的実戦経験者ですか?
ぢゃあ フルスイングとはじくのでどっちイテエか
おまえで試してイイデスカ?

ネット上とはいえ初対面に「おまえ」呼ばわりとは失礼な!
おまえはそんなにえらいんか?なぁ?
973名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 15:55:52 ID:1JelNlV50
金蹴り撮影経験なら貴様よかきっとおれのがある
974KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 15:58:22 ID:9hUB4Zja0
>>972
そいつキチガイなんでスルーしたほうがいいです。
誰彼構わず自分の意見に賛同しない奴は朝鮮人扱いする奴だしw

蹴り方は色々在るけど当たらないといみないよね。
975名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 16:05:46 ID:iYOZYT6b0
>>890
テコンドー不要。意味不明。
976ふっふっふ:2010/11/15(月) 16:07:20 ID:1JelNlV50
(φ Φ)
( )(..)( )
( )*( )
そのキティガイの正体はわたくしだったりするんですねぇ
だれが何者なのかわからないのがネット上 さぁギシンアンキ

というかキンタマをフルスイングでためらいなくおもいっきり蹴るのは
潜在的良心が働いてしまいやりずらいね
977名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 16:08:45 ID:mrLmQzWE0
978KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 16:09:29 ID:9hUB4Zja0
>>976
おっとw
書き込み文章が奴に似ていたもんで済まないw
ごめんねw
でもちょっと口悪いぞ。
979KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 16:12:26 ID:9hUB4Zja0
>>976
ああ!読み返したら君の事をキチガイ扱いしているわけじゃないから
俺は間違っていなかったんだぞw
俺はID:iYOZYT6b0に対して言ったんだからなヤヌシ君よw
980ふっふっふ:2010/11/15(月) 16:14:18 ID:1JelNlV50
アンカ読みまちがえた972がわたくしですね
〔971だったら俺が一人芝居してるそれこそキチガイになってしまうwww〕
テコンドウは蹴り技飛び技と柔軟ばっか練習するから
幼少期にやるならば身体能力向上にいいんじゃないかな
 
981KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 16:16:40 ID:9hUB4Zja0
テコンドー相手にスパーした事無い奴は適当な事ほざくよなw
恥ずかしい奴らだw
982名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 18:10:25 ID:aM2M7D9BO
>>982はハゲ
983名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 18:43:04 ID:/8i9txui0
>>939
同じ印象をうけます。

富樫会長は極真空手を研究して究めたら協会空手ぽくなって、
お弟子方は極真カラテぽい段階のままということなのですかね。
984名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 19:12:54 ID:aM2M7D9BO
>>984はハゲ
985名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 19:29:58 ID:D2i4PyDp0
新スレ立てました。
富樫宜資と無門会空手 PART24
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1289816583/
986名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 20:52:45 ID:aM2M7D9BO
>>986もハゲ
987風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 20:58:59 ID:aOyN5iYj0
>>970

四番弟子さんの関係者ですか?

自分は無門会の人間ではありませんが、
柳川氏、青木氏ともに、反応力や読みの能力という点においては、
富樫先生に勝らずとも劣らないと見ています。

このお三方には、
いずれも山籠もりに近いことを行ってきているという共通点も見られますw
988名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 21:06:49 ID:/ijamSZ1O
ハゲうるせえな
989風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 21:18:06 ID:aOyN5iYj0
>>983

よく見ておられますね。

富樫先生や協会のトップは、
有り余る才能を量稽古で研き上げた結果、
現在のような動きに至ったのだと思います。

協会も、一般レベルの高段者だと、
外形だけは真似できていても、
やはり一般レベルの技の切れ味しか出せていません。

フルコン選手の場合、
ウェイトのやりすぎ、
基本や型稽古の不足、
スパーリングのやりすぎ、
このあたりに技が崩れていく原因がありそうです。
990KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 21:21:31 ID:9hUB4Zja0
>スパーリングのやりすぎ、

スパーリングといっても色々だけど?
試合に勝つだけのためのスパーリングなら仇になるだろうね。
でもそれはフルコンに限った事ではないだろう。
991KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 21:23:54 ID:9hUB4Zja0
相手を捕らえるためのスパーなのか

相手から逃げ延びるためを目的とするスパーなのか

相手を殺すためのスパーなのか

ルールに則って相手に勝つためのスパーなのか
992名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 21:45:09 ID:/8i9txui0
>>991
失せろ、朝鮮人。
993名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 21:45:52 ID:/8i9txui0
>>991
無門会はおまえみたいな朝鮮工作員が関わっていい流派じゃねえんだよ。
994名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 21:52:06 ID:mrLmQzWE0
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜 プーン
    /     ∧    \〜 プーン
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ・・・失せろ、朝鮮人。
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l ピッ   ヽ
   \   >!、_彡 ↑金的朝鮮マン
     \   /
995名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 21:54:42 ID:mrLmQzWE0
  ∧ ∧
 (||^○^)ヘ_∧
  (つ´゙(   )  バカの一つ覚えで朝鮮認定かいカッペ野郎
  | 'ヽ、   ノ
  ヾ ィ゙ , O)     
   ~"(_)、__)

 新参者
  ∧_∧
 ( `・ω・)   ∧_∧ ', ´ 
 ⊂( ⊆ ̄つ☆>^○^)━  アイゴー
   \ / ⊆ ⊂ノ   ,.' ,.'
   とノ ⊆ ⊂_ノ
996名無しさん@一本勝ち:2010/11/15(月) 23:49:08 ID:wa1d/tXe0
よおし 埋めるかぁ
997KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 23:49:30 ID:9hUB4Zja0
999
998風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 23:52:44 ID:PwPFMwlD0
1000もらった!w
999KD113159012121.ppp-bb.dion.ne.jp:2010/11/15(月) 23:53:35 ID:9hUB4Zja0
999
1000風雲 ◆XIjFAkxGKQ :2010/11/15(月) 23:53:51 ID:PwPFMwlD0
しくじったかw

もういっちょう!w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。