【BSE問題】米牛肉輸入再開に9割「全頭検査必要」…世論調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
米国のBSE発生で日本政府が米国産牛肉を輸入停止している問題で、輸入再開のためには、
国産牛と同じ全頭検査が必要と考える人が90%に上ることが、読売新聞社の全国世論調査(17、18日実施、面接方式)でわかった。
米国産牛肉の安全性に対する不安感が示されており、今後の日米協議にも影響を与えそうだ。
米国産牛肉の輸入再開のために、
国産牛と同じ全頭検査を行うべきだという日本政府の主張を「支持する」人は71%、「どちらかといえば支持する」は19%だった。
一方、「支持しない」は「どちらかといえば」を合わせ9%だった。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040423it12.htm
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:28 ID:ZfoaFNoH
どーせならネットでやればよかったのにw
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:34 ID:lvhbcvKA
要するに科学的にどうこうよりも全頭検査っつう安心感がほしいんだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:49 ID:2KdNpv1T
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★ カコイイ
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 20:53 ID:6zxreTDX
声優 ぬ る ぽ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:02 ID:P7x9vDM9
多くの人は牛肉がなくても全然問題無いことに気づいたんじゃないかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/23 21:06 ID:pAeEN9nJ
日本人は過剰な高品質を求めるんだなと、改めて認識。
良いことだと思うんだけど、悪い面が出ると怖いな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:21 ID:TPtFl8aI
  ∧_∧
 ( ´・ω・) ∫ 
 //\ ̄ ̄旦\  
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
  \ヽ-―――――ヽ
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:30 ID:bInzRnKJ
>>7
過剰な高品質ではなくて、偽装で信じられないから
少しでもましなほうを選ぶ、っていうだけだと思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:39 ID:bInzRnKJ
アメリカでも全頭検査しろってデモがあったそうな
【狂牛病】米農水省前で全頭検査を行おうとしないブッシュ大統領に抗議デモ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082607966/

★米BSE問題 米農務省前で全頭検査を行おうとしないブッシュ大統領に対する抗議デモ

 アメリカのBSE(牛海綿状脳症、いわゆる狂牛病)問題で、全頭検査を行おうとしない
ブッシュ大統領に対して、農務省前で抗議デモが行われた。
 デモでは、英語で「弱虫」という意味もある「チキン」という言葉になぞらえて、
全頭検査を行おうとしないブッシュ政権の政策を批判した。
 また、抗議を行ったメンバーは、民間業者による自主的な牛の全頭検査を認めない
ブッシュ大統領の英語や科学などの基礎学力を1つずつテストしていく寸劇も披露し、
消費者の声に耳を傾けない姿勢を厳しく批判した。

FNN HEADLINES http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00049673.html

・USDA http://www.usda.gov/
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 01:40 ID:+8t5dTOn
日本人は事勿れが大杉。
もっと効率のいい方法あるだろが
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 02:06 ID:lgNWzDwK
日米とも意地の張り合いみたいになってるから
当分、収まらないだろ。
13吉野家社長:04/04/24 04:19 ID:dwY+qbs9
安心だから安全なのです。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 04:22 ID:oPhJxDFN
焼肉腹いっぱい食いてーーーーーーーー
もうかなり焼肉屋行ってねーーーー
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 05:14 ID:ynwfzsYQ
>>11
その方法は?
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 13:50 ID:WbpEjPrW
>>15
( ´・ω・) 食べない・・・・。

又は

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:10 ID:AQ+sDJiB
プリオンを発見した米国の学者が米国の政府を痛烈に批判して
全頭検査が正しいと明白に主張している。科学的におかしいのは
米国農務省だ。自由貿易の原則からしても日本に輸出したければ
日本国民が選択した基準を満たすのは当然の義務。逆の立場でも
まったく同じだ。米国は全頭検査している日本の牛肉をいまだに
輸入していないというめちゃくちゃなことをやってるのだ。
これで米国のいいなりで全頭検査をやめてかれらの言うとおりの
適当な検査で済ますようなことをしたら小泉は日本史上最悪の
売国奴だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:27 ID:O7E6cngf
>>17
その学者さんの主張が正しい根拠は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:37 ID:AQ+sDJiB
その学者とは以下の人です。
Stanley B. Prusiner - カルフォルニア大学サンフランシスコ校
(アメリカ)- は彼のプリオンにおける先駆的な研究に対して
ノーベル医学生理学賞を受賞した。 この新たな種類の感染物質
はヒトにおけるクロイトフェルツーヤコブ病とクール病あるいは
牛海棉体脳症(BSE)、家畜のスクレイピーのような変性脳疾患を
ひき起こす。 ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログ
ラムによってサポートされたプロジェクトで、 Prusiner教授は
スイス、スェーデン、そしてアメリカの科学者と共同研究行い、
どのようにプリオンが感染をひき起こすか解析するため遺伝学的、
神経学的アプローチを統合している。

牛肉業者の代理人の米国農務省とこの学者とどちらが正しいか
はあなたが判断してください。
いずれにせよ日本が決めた基準が常識はずれの非科学的なもので
ないことは明らかです。それを日本人が決めたのだから日本に
輸入したい業者はそれに従うのが貿易の原則です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:42 ID:PcVHXwom
その割にはみんな(一部?)駆け込みで牛丼食ってたな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 14:51 ID:O7E6cngf
>>19
ある主張が正しいかどうかは、その人の職業、学歴や業績だけで
判断出来るものではありません。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 15:08 ID:AQ+sDJiB
>>21
ハイハイ。
けちをつけるだけの1行レスはこれ以上相手にしませんから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:00 ID:yxv3gz5O
>21
米の犬め
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:30 ID:6fipsbp9
17がんばれ
俺もそう思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 16:59 ID:YcZeaMFK
>>22
もう少し根拠を元に説明していただけると思ったんですが、残念ですね。

米国のBSE:プルシナー博士の議会での発言
ttp://www.shiga-med.ac.jp/~hqanimal/zoonosis/zoonosis154.html

を見る限りでは、

1.プリオン病は致死性が高くとても危険
2.プリオンは自然発生する
  →肉骨粉等は伝染経路に過ぎず、特定のエサの対策によって BSE を無くす
   ことは出来ない
3.プリオンは良く分かっていない未知の物
4.検査を行うことでリスクを除外可能
5.1−4より全頭検査が必要

と理解しています。つまり、出来る限りのリスクを減らす手段として全頭検査を
支持していると考えます。この考えが全面的に正しければ、全ての牛を検査す
べきと言う結論なります。ここまでは論理の破綻が無いので、正しいのだと考
えます。

しかし、実際には、

A.日本でもオーストラリアから輸入する牛は殆ど検査をされていない
B.世界中で全ての食用牛を検査しているのは日本だけ

と言う事実から、博士の主張に疑問が残るわけです。

議会での説明のため、一般にも分かるように詳細な説明を省いている可能性は
否定できず、博士の主張を全面的に否定はしませんが、全て受け入れることも
出来ません。疑問を解消する新たな根拠があれば良いのですが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 18:07 ID:AQ+sDJiB
>A.日本でもオーストラリアから輸入する牛は殆ど検査をされていない
 オーストラリアは非汚染国なので全頭検査の対象外
 (これも厳しくすべきという意見もあるが)
>B.世界中で全ての食用牛を検査しているのは日本だけ
 日本が世界でもっとも進んだ基準を設けているということ。
 その代わり日本人は高いコストを支払っているわけだが、
 それは日本人の選択なのだから日本に輸出したければそれに
 従うのは貿易の基本原則。日本が米国に車を輸出するときは
 日本にはないさまざまな基準をすべてクリアしている。

米国はせっかく民間業者が自主的に全頭検査をしようとしていたのに
大手の業界の圧力で米農務省がそれを認めない方向に変わり、日本に
対して、お前らが規則を変えろという言い出した。もちろん日本の農水省
の態度が立派なわけでもなんでもないが、米国のでたらめダブルスタンダード
と比べたら100倍まし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/24 19:43 ID:GuXhVXtP
>>25
プルシナーは米国牛の飼育の現状を知ってるんじゃないの?
飼料規制なんてあってなかったようなもんだからね。
サーベイランスも含めて、もう全頭検査しか飼料規制などの道は
ないと思っているのかも。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:52 ID:Z1zHVZS+
ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20040424/20040424-00000030-jnn-bus_all.html
「訴訟も辞さず」全頭検査求める米業者
 BSE問題で、全頭検査を拒否し続けるアメリカ政府ですが、
日本への輸出停止で損失が出ているアメリカの業者からは検査実施を求め、
訴訟も辞さないという動きが出ています。
省は検査によって、陽性反応が見つかることを恐れているんです」と話すのは
クリークストーン社のスチュワート社長です。



アメリカは背水の陣?
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:55 ID:ooLy4MX+
米国における日本からの牛肉輸入が規制がされてるのはおかしい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 01:57 ID:z6dNehyv
誰かこそっと検査して公表しねーかな
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 02:01 ID:jN9yU3/X
>>22
少なくとも、BSE研究の第一人者でノーベル賞受賞博士が全頭検査が
有効だといっているにも関わらず、全頭検査は非科学的だと主張する
アメリカの牛肉は食べたくありません。また、息子ににも食べさせたく
ありません。

>二人の娘の父親、一人の姪と甥の叔父として、人の食用になる牛の
>すべてを試験する日本の方式を、合衆国がなぜ採用しようとしないの
>か私は理解することができません。これらの若者に日本の牛肉はア
>メリカの牛肉よりも安全だと説明することは困難です。
3231:04/04/25 02:02 ID:jN9yU3/X
ごめん、>>25にだった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 06:24 ID:9Yy9Yo9i
全頭検査で何頭も見つかってるわけで科学的じゃん。
効率的ではないが。
3425:04/04/25 10:57 ID:N0l5y5IZ
>>31
プルシナー博士の主張とは別の考えに基づいて、アメ牛の輸入はやめてほしいと
考えているんだけど。>>31 の考えだと、BSE 対策に関する知識が不足していると
思われます。

多くの人が、アメが言っている「非科学的」の意味を誤って捉えていると思いますが、
これは「金をかける割には大して効果が無い」と言う意味で使われています。

どういうことかと言うと、現在の検査の精度は高くないので、検査結果の意味を

× 検査結果が陰性=プリオンに感染されていなく 100% 安全
○ 検査結果が陰性=プリオンに感染されていないか、低濃度
  → 安全かもしれないし、そうではないかもしれない

と理解して、全頭検査は安全のための対策の一つに過ぎないことを認識する必要が
あります。

参考資料:牛海綿状脳症(BSE)の現状と問題点
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsvs/05_byouki/bse/bse6.pdf

実際に、輸入再開のため全頭検査の実施を求めている中小の農場経営者団体も、
こうベネマン長官を説得しようとしている。

we must recognize that international trade is not based purely on scientific standards.
国際貿易が純粋な科学的基準に基づいていない事を認識しなければならない。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:-J6-0TWSDXMJ:www.winfieldcourier.com/w040417/Thurs3.html
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:18 ID:k8ulf9j1
>>25
全頭検査でも100%安全が保証されないとしても、少なくとも全頭検査を行うことで異常プリオンの摂取量を
少なくすることが出来るってことだよね?
根本的対策が取れるようになるまでの全頭検査は有効だと思うんだけど・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 11:25 ID:529Il538
発病すれば100%死亡する(治癒例は今のところ1件もなし)病気が絡んだ問題だから、
例え非科学的(と言うよりも”不経済”と云うニュアンスが正しいが)との謗りを受ける
としても全頭検査の継続および徹底は、安心して牛肉消費を続けていくに当っての最低条件
と心得るべきだ・・・、くどい様だが危険に晒されているのは他ならぬ我々の「頭脳」であり
「生命」なのだ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 12:25 ID:N0l5y5IZ
>>35
確かに全頭検査は有効かもしれないけど、残念ながら最も高い効果を得られるものか
どうかの確証が無く、専門家の間でも意見が分かれています。

一方で、日本の BSE 対策は後手後手に回ってしまったため、バランスを欠いてしまっ
て十分なものではない可能性が指摘されています。(実際に頭かくして、尻隠さずな所
がある) そこで、専門家は BSE 対策全体の見直しを行っているんだけど、ここで問題
なのは、全頭検査=絶対安全という図式が消費者の中で確立されてしまう事。

今後、全頭検査よりももっと良い対策が見つかっても、全頭検査を否定、または縮小し
てしまうと消費者の安全に対する基準がなくなってしまい、再び BSE パニックが起き
てしまう可能性があります。

そのため、全頭検査が侵してはいけない聖域のようになってしまう。これによる弊害は、
他のもっと良いかもしれない対策が分かっていても、お金や人が回らなくなり、全体と
してより高い安全の確保が出来なくなってしまう事。

手厚い保護を行っている日本であれば、予算を潤沢に掛けて考えられる全ての対策を
行うことが出来るかもしれないけど、他の国は日本より規模が大きいので、考えられる
対策を全て取ることは現実的では無い。このため、非関税障壁と捉えられる可能性が
ある。

長文、スマソ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:11 ID:N0l5y5IZ
>>37
○ 確かに全頭検査は有効かもしれないけど、残念ながら最も高い効果を得られるものか
× 確かに全頭検査は有効かもしれないけど、残念ながら高い効果を得られるものか
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:17 ID:529Il538
>>37
>他のもっと良いかもしれない対策が・・・
具体例の提示を希望、
もし現状で全頭検査以上の有効性を持つBSE対抗策がないのならば、とりあえず
ソレを徹底することが国民の生命を護る事を最優先すべき!
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 13:41 ID:N0l5y5IZ
>>39
例えばピッシング廃止の徹底。詳しくは、ここを見てください。因みに脳は一番
危険とされている部位です。

ttp://www.kobe-np.co.jp/kurashi/bse1y/01.html

日本では止めるのが望ましいとされていますが、アメリカや EU では禁止されて
います。例えば、処理場改善の設備投資に援助金や、現場で作業される方の
安全対策が必要になると思います。

専門家ではないので、このくらいしか挙げられませんが、他にも問題があるかも
しれません。

参考までにですが、安全衛生委員会でリスクを評価したところ、全頭検査の効果は、
肉骨粉の禁止と同じ程度、危険部位の除去徹底が全頭検査の20倍の効果がある
との事です。リスク評価方法によって重み付けは変わるかもしれませんが、他国の
対応を見ると危険部位の除去が最優先事項のようです。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:07 ID:Asp+tBCz
飛び散らないようにしても、脊髄付近で使った包丁?を
そのまま他の部位で使うから意味無い気がする

危険部位を特定して全部除去出来れば良いかもね>>40
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:11 ID:4+s953fw
>>40
その危険部位の範囲だってまちまちじゃねえか
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:17 ID:N0l5y5IZ
>>41
ピッシングで使っている道具は、他の用途には使わないようです。
ただ洗浄や消毒で完全に危険性を除外できるのか等、不安材料は多少
残っています。(別に必要以上に危険性を煽っているわけではないです。)

いずれにせよ、BSE 対策全体のバランスが重要なので、「全頭検査を行うから
非常に安全なんだ。検査の縮小はどんな理由であれ、絶対に許さない。」 と言う
誤った考えが広まることを危惧しているだけなんですけどね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:21 ID:N0l5y5IZ
>>42
一つの方法だけで防ぐことが出来ないのが、BSE 対策の難しいところ。
複数の対策がすべて機能するようにしないといけない。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:26 ID:N0l5y5IZ
>>41
>>43 はちょっと勘違いしてますた。

> 飛び散らないようにしても、脊髄付近で使った包丁?を

脊髄等の危険部位は吸引して取り除く道具を使ってたような気が。

> 危険部位を特定して全部除去出来れば良いかもね>>40

危険部位の特定も難しいようで。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 14:49 ID:Asp+tBCz
>>45 乙〜
特定できないんじゃ、吸引しようがだめじゃん。
47REI KAI TSUSHIN:04/04/25 15:26 ID:RVO6Pnkn
【誘導尋問による調査】

読売は統計調査の素人集団か?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【国産牛】と【同じ全頭検査】を【行うべき】だという
【日本政府の主張を『支持しますか?』】
48ふむふむ:04/04/25 15:37 ID:mlbKEnXS
アメリカの牛肉業者が全頭検査を国が拒否していると怒っている。
陽性の牛が発見されるのを恐れていると非難。
となると、これはた〜くさんいそうだな。
全頭検査でなければ、具合の悪そうなのは除けてしまえるからな。
なにが科学的だ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:57 ID:B0x2Lfyw
最近 読売のにぅすがしっかりしてきたな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:38 ID:9Yy9Yo9i
>>47
プロはなんと聞くの?

できたらついでに朝日の首相靖国参拝
> 小泉首相が靖国神社への参拝を続けていることを「良いことだ」と思うか、「やめるべきだ」と思うか。
の聞き方は合ってる?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:46 ID:bZQZ9o5n
>>47
日本政府の対応の是非を問うているんだからその聞き方で間違いないのでは?
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:06 ID:bgTEdsw9
捕鯨も科学的な根拠に基づいて行えば、牛肉も科学的な根拠に基づいておこなうという
バーター取引でどうよ

アメリカ牛肉がとまったところで、おれの生活には影響が無いから問題なしだね
永久に止めてていいよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:24 ID:gfaSJL6z
脊髄以外の骨にも少量の骨髄液が含まれているんですよね?
つーことは骨付きカルビは普通のカルビより危険ってことなんですか?
おしえてエロい人
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:27 ID:37JvZzeR
>>47

ARM法だろ
別にぜんぜん間違ってねえぞ
バカかお前は

基礎から勉強し直せ
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 03:38 ID:c/5MtKAR
【モーニング娘。】本物のトイレ盗撮がネットで流出した・・・
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/ainotane/1066495358/
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 04:04 ID:cKafLTPE
科学的に安全って言っても、信用できないのも当然だと思うよね。

現状で間違いなくいえるのは、
特定部位除去→危険度低下
BSE全頭検査→危険度低下
危険の低下度は(危険部位除去で100%安全とはいえない以上)、
特定部位除去+全頭検査>特定部位除去(>>ありえないが、全頭検査のみ)
コストは当然、
特定部位除去+全頭検査>特定部位除去

アメリカの言い分は、
・特定部位除去で安全性は確保できる。(=危険部位は判明している)
・特定部位除去は完全に実施されている。
・BSE検査はサーベランス目的でしかない。

だけど、その前提が信用できないんだよね。
陽性にはならないといわれていた24ヶ月未満でBSE検査陽性にでてるしさ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 07:32 ID:UnOv6bJU
>>40
ピッシングって、2004年の今現在も行われてんの?
スタニングっていうのと違うの?
http://www.kobe-np.co.jp/kurashi/bse1y/01.html
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:47 ID:pqd85JuA
>>56
アメの言い分は、

× 特定部位除去+全頭検査>特定部位除去
○ 特定部位除去+全頭検査>>特定部位除去

と言うことで。一頭当たりにすると安いかもしれないけど、総額にすると結構な金額になる
のと、検査のため固定費が増える。対費用効果を見て、全頭検査に難色を示すのも、
少し理解できないわけではないかな。

しかし、BSE 汚染国かどうかの疑惑は晴れていないので、BSE 清浄国である証明をする
必要はあるわけだけど。BSE 清浄国であることを証明するための必要十分条件が全頭
検査の実施にならないところが、今回の輸入再開交渉が難航している原因だと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 11:56 ID:pqd85JuA
>>57
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Lprg-FCM-yMJ:www.shokuniku.co.jp/Meat_Festa/MeatFest.pdf
を見る限り、ピッシング以外の方法を紹介するセミナがあるぐらいなので、現在も
行われていると思います。セミナの紹介内容を見る限り、ピッシング≠スタニング
のようで。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:53 ID:t+xpa54L
鉄鋼に関税かけて困るのは実はアメ。

最近中国のせいで鉄鋼高杉
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 21:28 ID:5rESkUSi
アメリカの状況がひどいらしいからねえ。
日本以上に全頭検査が必要かもしれない。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 05:05 ID:n8BZBj1I
age
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 08:28 ID:c+HHUpLK
アメリカは、こんな事ばっかりやっているから、日本に負けるのは当然だ。
 出来損ないのまずい肉、ポンコツ車、空中分解するお粗末スペースシャトル、
バカなブッシュのウソとデタラメの暴走、胡散臭いことばっかりやっているから
世界中からまるっきり信用を無くす。ユダヤ人に乗っ取られてられたアメリカ
はもう世界にとって必要ない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:47 ID:6QZtUzrY
アメリカ人って嘘吐きだね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:53 ID:oyhHbyvd
世界はアメリカのために回ってますから
アメリカに協力するのは当然のことです。
日本もアメリカを救うために全頭検査なんて
世迷い事をほざかずに、さっさと輸入全面解禁しなさい。


と言うのがアメリカの言い分なんだよな。
661才のBSEを毎年食え:04/05/02 18:23 ID:Wt3ZYQ1B
【BSE】読売社説で方針転換。日本も国際水準の検査法を検討すべき。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040501ig90.htm
5月2日付・読売社説

検査開始から二年半が過ぎ、国内外から基準の緩和を求める声が高まってきた。BSEの先進国とも言うべき欧州連合(EU)では検査対象を原則、生後三十か月以上の牛に限っている。全頭を検査するのは世界中で日本だけだ。

 消費者の反応を考慮する必要もあろうが、日本も検査対象を一定年齢以上とする国際水準にそろえる方向で、検討すべき時である。

 科学的な見地からも、食品安全委の委員の間では、全頭検査は不要との意見が多い。ほかのBSE専門家も基準見直しを支持している。

 略

米国が反発し協議が続いているが、日本の検査基準が緩和されれば、交渉の打開につながろう。
671才のBSEを毎年食え:04/05/02 18:24 ID:Wt3ZYQ1B
>>65
> 世迷い事をほざかずに、さっさと輸入全面解禁しなさい。
>
>
> と言うのがアメリカの言い分なんだよな。

>>66
読売も同調開始。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:12 ID:0XEkNVmb
牛は食ってないんだが、加工品の何を買うにも、牛由来らしきものが
入っているだろ。加工品買えない。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 09:14 ID:gvQIJdVf
>>65 釣りか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:07 ID:s4lSFNZH
>>69
なにが間違ってるというんだい
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:55 ID:XwNM8gsw
>>66
 権力御用の読売が、ブッシュ・アメリカとその走狗小泉の意を体して
そろそろ地ならしを始めたということ。権力御用新聞の面目躍如だな。
いつものことだけどネ。日米両国民の食の安全性より選挙基盤の畜産・
農業資本を優先する。
 米の代官小泉は、落しどころとタイミングをはかり「政治決着」とやら
をブッシュと相談しているはずだ。日本の参議院選〜米大統領選のあいだ
だ。まさに売国奴政権、売国奴新聞と言うほかない。
 
 
 
 

72http:// ZK055088.ppp.dion.ne.jp.2ch.net/:04/05/04 12:19 ID:QSCS3VqW
guest guest
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:40 ID:IoB7AkpW
ていうか全頭検査もしてないのは周知の事実なのに
のんきに牛丼や焼肉食べてたわしら国民が無知だったの!
すでに何千人規模で感染してるよ、実際
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:36 ID:GOo0QIa4
米国のFDA(食品安全局?)の声明
http://www.fda.gov/bbs/topics/news/2004/NEW01061.html

テキサスのBSE感染可能性の牛の肉骨粉は、豚に与えることは許可する

FDA is sending a letter to the firm summarizing its findings and
informing the firm that FDA will not object to use of this material
in swine feed only.

swine=豚

ヤフー BSEニュース(英語)
http://news.yahoo.com/fc?tmpl=fc&cid=34&in=health&cat=mad_cow_disease

翻訳ツール
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:42 ID:ucLezeft
読売=売国新聞
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 09:48 ID:jmNbtnpl
age
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 00:28 ID:uenKlrMm
age
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:56 ID:yqmjpgpM
>>74

豚も食えんな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 09:52 ID:D6gXmEuw
>一方、「支持しない」は「どちらかといえば」を合わせ9%だった。
吉野家関係者と盲目的愛好家って、意外と多いんだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:37 ID:sW4pHGHQ
アメリカ人も前頭検査したほうがいいな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:53 ID:+yydpLZr
ニュー速+から

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)との関連を否定 ニュージャージー州のヤコブ病患者続出で米当局
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083982569/

【政治】農水省、BSE安全基準で国際機関に挑戦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084352086/

政治】牛肉離れなぜ起きたBSE騒動 行政・企業不信が引き金…食品安全委
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084198515/

【話題】吉野家、牛丼を一時復活−横浜で3000食を限定販売
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083840935/

【牛正肉】「牛正肉」と書き換え指示 浅田容疑者幹部の業界組合
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082915515/

【社会】偽装牛肉事件のハンナン側、元農相ら6人に8年で1千万円超の資金提供
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1082780545/

【社会】阪急百貨店が取引停止へ 牛肉偽装事件でハンナンと
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083982379/

【不祥事】日本ハム、牛肉偽装事件以来自粛していたテレビCMを1年8カ月ぶり再開へ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079557573/
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:51 ID:0b/xZMAY

BSE安全基準で反論 農水省、国際機関に挑戦


農水省は12日、家畜の疾病監視や衛生基準を作成する国際機関の国際獣疫事務局
(OIE、本部パリ)に対し、牛海綿状脳症(BSE)の安全基準を厳しくするよう求める意見
書を提出した。23日からパリで開かれる総会で議論されるが、OIEの主導権を欧米諸
国が握っているため、日本政府案は退けられる可能性が高い。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000154-kyodo-pol
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:09 ID:AEXmfUJH
んなもん望んじゃいねえよ。やらせ調査しやがって
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:15 ID:e57xmMSA
今日吉野家で豚飯を食ってきたよ 
自分以外に客がいなかったから 一人寂しくね
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:28 ID:cOTOaDL1
>>83 3000食という限定プレミアムつけて客を並ばせて
それを報道しているほうがよほど釣りだと思いますが。
            , -ー,
           /   |
   /⌒ヽ  /    |
  / =゚ω゚)/.       |
  |  つ'@        |
  〜_`)`).       |
 ̄ ̄ ̄しU         |
     |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
              |
              |
          ぱくっ|
            /V\
           /◎;;;,;,,,,ヽ  あうっ
        _ ム::::(,,゚Д゚)::|
       ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
         ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
          ` ー U'"U'


86名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:48 ID:aGiAmLLP
吉野家だけは許さない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 10:45 ID:nHtiB4/k
【狂牛病】今後60頭の感染牛確認の可能性 牛海綿状脳症(BSE)で食品安全委試算
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084535314/

【政治】農水省、BSE安全基準で国際機関に挑戦
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083840935/

発信箱:プリオン(毎日新聞)
科学の異教徒であり、今正教徒であるプリシナー教授が全頭検査を支持している。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040516k0000m070122000c.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 12:49 ID:nHtiB4/k
読売アンケートに続き毎日の社説。

発信箱:プリオン 瀬川至朗(科学環境部)
「科学の異教徒」という言葉がある。従来の説に固執する守旧派の科学者が、
新しい科学理論に反対し、その提唱者を異教徒として抹殺しようとするのだ。
 かつては、地動説のガリレオや相対性理論のアインシュタインらが、反対
論者の激しい攻撃を受けて苦しんだ。
 最近では、BSE(牛海綿状脳症)を引き起こすプリオンという小さな病原体
を発見した米カリフォルニア大サンフランシスコ校のスタンリー・プルシナー
教授が、異教徒の扱いを受けてきた。ウイルスよりはるかに小さいプリオンの
存在を認めようとしない守旧派学者に攻撃されながらも、粘り強く研究を進め
、97年のノーベル医学生理学賞を受賞した。今やプリオンは医学の常識とな
り、教授は「正教徒」になった。
 米国でBSE感染牛が見つかったあとの今年1月、米下院に呼ばれたプルシ
ナー教授は、日本の全頭検査を高く評価し、「日本の解決策だけが、食品の
プリオン汚染を排除し、消費者の信頼を回復する」と指摘した。日本を見習え
と米政府に迫ったのだ。
 教授の考えはこうだ。プリオンは死滅させることが困難な奇妙で恐ろしい
病原体で、一度感染すると100%死に至る。プリオンを食べてから発症まで
50年以上かかることもある。今、可能な対策を積極的にとらなければ、食の
安全はどんどん衰退していく−−。
 全頭検査を支持する教授を米農務省は再び異教徒扱いし、無視している。
本当に異教徒かどうか。日本政府は教授を日本に招き、意見をじっくり聞いて
みてはどうか。 毎日新聞 2004年5月16日 0時07分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040516k0000m070122000c.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 13:44 ID:n4dBaxVM
 やっぱり、アメリカ政権は腐っているな。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:29 ID:8tPEdLDM
age
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 11:55 ID:8tPEdLDM
>>43

「全頭検査を行うから業者が隠蔽偽装をしにくくなってまだマシなんだ。
検査の縮小はどんな理由であれ、これ以上偽装のチャンスを増やすのは
絶対に許さない。」

の間違いでねぇの?

>いずれにせよ、BSE 対策全体のバランスが重要なので、「全頭検査を行うから
>非常に安全なんだ。検査の縮小はどんな理由であれ、絶対に許さない。」 と言う
>誤った考えが広まることを危惧しているだけなんですけどね。


92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 12:07 ID:52hhrC1v
もう 米産牛肉の無い生活に慣れた。
結局自分のまわりでは吉野屋や松屋の牛丼が無くなっただけだった。
国産、オーストラリア産程度が他にあるし今後も困らないと思う。。
【其の後のBSE】日米BSE協議の作業部会、安全対策で意見交換
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040518AT1F1800W18052004.htmlタソ
日米両政府は18日、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)が発生した米国からの
牛肉輸入の再開に向けた作業部会を東京で開いた。両国で大きな違いがある
BSEの安全対策について意見を交わした。

米国産牛肉の輸入解禁を巡っては、日本が輸入再開の条件として「全頭検査」を
主張。米国側は「全頭検査は非科学的」として、協議は平行線をたどった。両国は
BSEの安全対策について科学的な問題から議論するため、専門家による作業部会を
設けて今夏をメドに輸入再開について結論を出すことで合意した。部会は19日も開き、
BSEの検査方法など科学的な問題について話し合う。米国側はフェルナンデス
農務省動植物検査局次長らが来日。日本側は小野寺節東大教授ら科学者に加え、
外務省などの担当者が参加した。 (19:01)
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:00 ID:oh55veNv
米国はBSEの牛でも米国式の処理をすれば安全だと言いたいらしい、
確かにちゃんと処理すれば、安全やろうが、100%安心はできんはなー
この日本人が安心できないのは、非科学的でケシカランとおっしゃる、

それならなぜ?

米国向け日本牛は日本国内の4箇所の専用処理場(米国基準)
ライン上の蛍光灯の数、位置 水道の蛇口の数、設置位置まで指定、
品質管理は米国の監査、まである、全頭検査はもちろんするかたちで処理

米国はこの異常高過剰品質の肉を米国牛輸入禁止問題以前から禁止している
事実 牛エキスが入っているだけでカップ麺の持ち込み禁止
ハワイで日本の修学旅行の高校生が1個あたり$500合計$1500の罰金を取られた
現在は1個$1000になっている、法律上は$20万まで取れるらしい、

現在 米国は日本からの牛製品、乳製品、(一部除外)、
鳥(エキスもだめ)インフルエンザ関連かエキスならウイルスは死んでるはずでは
(これって非科学的では?)
持ち込み禁止にしている。

そのうち旅行者のベルトも牛皮だから外せと空港で取られて罰金まで?こわー

米国は何したいの?わけわからん
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:03 ID:oh55veNv
↑本当のことを書くとほかの板(2つ)のように板自体消されてしまうかも
CIAか?おおこわ
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 09:47 ID:kU5hUxwj
「食の安全」9割が不安抱く
県が消費者アンケート 賞味期限や産地重視
 BSE(牛海綿状脳症)の発生や無登録農薬の使用、食品の不正表示など
「食」にかかわる問題が相次ぐ中、山梨県が消費者を対象にした「食の安全
・安心に関するアンケート」で、回答者の約九割が食品の安全性に不安を感
じていることが、十五日までに分かった。具体的な不安要因(複数回答)で
は、輸入牛によるBSEが最も高い割合を示し、国産牛のBSEや農産物の
残留農薬などが続いた。BSEへの不信感が根強い理由としては、「いつ、
どこで起きるか分からない」など明確な感染源が特定されていない現状に不
安を訴える声が多かった。一方、食品を購入する際、賞味期限や国産・輸入
の区別、農薬の使用状況を重視していることも分かった。 (ry
http://www.sannichi.co.jp/DAILY/news.php?y=2004&m=05&d=16&s=1
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 10:45 ID:k/met5+L
ワイキキ空港でカップ○ードル没収されてしまった、
申告書に持ち込み食品を有りにしていたため罰金はなかったけど

夜食も食いたいものを自由に持ち込めない、自己責任で自分が食べるものまで

98名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 16:18 ID:szBYUC6Y
異常プリオン高率で発見 英国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040521-00000085-kyodo-soci
 【ロンドン21日共同】21日付の英紙タイムズによると、英国人
約1万2500人を対象にした病理学検査で、牛海綿状脳症(BSE)や
変異型クロイツフェルト・ヤコブ病の病原体となるタンパク質、異常プリオン
が3人から発見された。
 従来の標準的な予測より高率で、計算では英国全体で3800人前後が
異常プリオンを持っていると推定される。異常プリオンが発症に直結するか
どうかは不明だが、輸血などを通じて保有者が拡大している恐れがあるという。
 研究結果は病理学ジャーナルの最新号が掲載。同紙によると、英国では
ヤコブ病が原因とみられる死者が毎年20人前後、累計で計141人に
上っている。(共同通信)
[5月21日11時24分更新]

99名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:06 ID:wB5GwjOa
【狂牛病】ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で3800人に感染か
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085192466/

【国際】米農務省、狂牛病のリスクがあるカナダ産牛ひき肉輸入許可手続きに過ち認める
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085191742/
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 12:43 ID:R3jmH+s6
>>66
生後23ヶ月のBSE牛が発見されてるわけですが。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:53 ID:S0+wvzNq
>>95
消された板ってなに?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:29 ID:PCUQ1Ubb
(5/21)米農務省、禁止カナダ産牛ひき肉輸入をひそかに許可
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2004052109634bs
 【ワシントン=吉田透】ワシントン・ポストなど複数の米紙は20日付
で、米農務省がBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)発生を理由に禁じて
いたカナダ産牛のひき肉の輸入を、昨年9月から一部の米食肉加工業者
にひそかに許可していたことが明らかになったと報じた。
 カナダでは昨年5月に初のBSEが発生。米農務省はすべてのカナダ
産牛肉や生きた牛の輸入を禁止した。同8月にはBSEのリスクが低い
骨なし牛肉などの輸入は再開したものの、ひき肉や生きた牛などの禁輸
は続けると発表していた。しかし実際には、昨年9月から今年4月までに
禁輸品目が米農務省の許可を得たうえで約1万5000トン輸入されていた
という。[2004年5月21日/日本経済新聞 朝刊]

BSE禁輸の牛肉「輸入認可」で米農務長官に辞任要求(朝日)
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200405210303.html
牛海綿状脳症(BSE)の発生で禁じられていた一部のカナダ産牛肉の輸入を
、米農務省がひそかに認めていたとして、米民主党のコンラッド上院議員は
20日、ベネマン農務長官の辞任を求める書簡をブッシュ大統領に送った。
BSEをめぐる農務省の対応には不透明な部分が多いと指摘されており、
米国産牛肉の輸入再開をめぐる日米交渉にも影響する可能性がある。
 昨年5月にBSEが発生したカナダからの牛肉輸入について、米政府は
8月、生後30カ月未満の骨なし肉など一部は解禁したが、ひき肉などの禁輸
は続けている。しかし一部の業者に対し、農務省はひき肉などの輸入許可を
与え、最近まで輸入されていたという。ロイター通信によると、米農務省は
「適切な措置をとっていれば禁輸対象から除外する規定がある」と説明して
いるという。 (04/05/21 18:20)
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:33 ID:PCUQ1Ubb
(5/20)米上院議員ら、牛肉の原産地表示義務づけ法案提出(日経)
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0&i=2004052109634bs
【ワシントン=吉田透】米民主党のダシュル上院院内総務らは20日、米国内で
販売する牛肉や豚肉、果物などに今年9月から原産地表示を義務づけるべきだ
とする法案を提出した。原産地表示は2006年9月に義務づけられる予定だが、
法案は消費者の食の安全確保のために2年前倒しするよう強調している。
 米国初のBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)がカナダから輸入された牛から
昨年暮れに見つかったことが法案提出のきっかけのひとつ。20日には、輸入
禁止になっていたはずのカナダ産ひき肉の輸入再開を米農務省がひそかに
昨年9月から認めていた事実も発覚した。
 ダシュル院内総務は「米消費者が知らないうちにカナダ産牛肉を食べさせ
られていたという知らせに強い懸念をおぼえている」と声明を発表。原産地
表示の前倒し実施が急務だと訴えている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 11:36 ID:PCUQ1Ubb
5/21)エスビー食品、「ゴールデンカレー」牛由来原料ゼロに
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?i=2004052008171bs&c=0
 エスビー食品は主力のカレールウ「ゴールデンカレー」をテコ入れ
する。BSE(牛海綿状脳症)の影響で牛由来原料に不安を感じる
消費者に配慮して牛肉由来の原材料の使用を完全にやめたほか、カレー
粉の配合なども改めた。2003年度の売上高は80億円だったが、3年ぶり
に大幅に刷新して今年度の売り上げは2割増を目指す。
 使用する油脂はパーム油や大豆油などの植物性に切り替える。既に
牛エキスの使用はやめており、これで牛由来の原材料はゼロになる。
 味も、従来の深みのあるまろやかなカレー粉に香辛料の味を強調した
粉をブレンドするなど改良した。244グラム商品には9月までの限定で、
カルダモンやナツメグ、唐辛子などを混ぜた調味料の袋を付ける。
振りかけて辛さを調節できる。
 6月中旬から順次、切り替える。甘口、中辛、辛口の三種類で、
100グラム入り(希望小売価格は税抜き165円)と244グラム入り
(同285円)がある。03年度の同商品の売り上げはBSEの影響などで
前年度比8%減となったため、刷新して回復を狙う。
[2004年5月21日/日経産業新聞]
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:38 ID:qTlxk6Hk
>>104
ヱスビー食品、よくやった!
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 12:46 ID:xY/vGMDo
でも、全頭検査無しで輸入解禁になっても誰も買わずに投売りになるから、極貧2ちゃんねらはそれを狙ってるんじゃないのか?
すでに脳味噌はやられてるから失うものは何も無いし・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:45 ID:XDO0aDY7
>>105

これを読むと、本当によくやってくれた!と思うよ。

牛肉を安心して食べるために 危険部位、除去の方法は?
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20040523ddm013100062000c.html
背骨の間に残る神経の束(背根神経節)はナイフで削り取っていたが、完全に
は取り切れず、あとは流通段階で除去してもらうしかないと担当者は言う。

 ◇吸引装置の導入、全国状況は不明
その全国の状況を知るため、厚生労働省監視安全課に聞いた。
「多くの食肉処理場が吸引装置を導入しているが、すべてを調べたわけでは
ないので、正確には分からない」との答え。これにはびっくりした。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:39 ID:R9qDdgZb
【狂牛病】ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で3800人に感染か
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085192466/

【食品】「肉食べても無害」:羊の筋肉から異常プリオンを初検出[040524]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085383924/

【外食】吉野家社長、牛タン業界に輸入再開の共闘呼びかけ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080904123/

【狂牛病】牛海綿状脳症 輸出入基準緩和に反対 日本、国際獣疫総会で表明
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085641877/

【BSE問題】米牛肉輸入再開に9割「全頭検査必要」…世論調査
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082719611/

【BSA調査ブヂネス】ヤコブ病病原体となる異常プリオン、高率で人に感染か
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1085315689/

【狂牛病】スーパーマーケット、外食産業の見解分裂 米国産牛肉の全頭検査で
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1081325884/

【牛丼】キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1083852071/

【政治】10年間で食料自給率50%に 民主党が「農林漁業再生プラン」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085570531/
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 09:21 ID:FGr/HzNs
【狂牛病】「腸全体を特定危険部位」採択か…国際獣疫事務局のルール改正案
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085698027/


110名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 11:49 ID:5XZ8YfXR
age
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 13:51 ID:qm+1uVfL
日本もアメリカを救うために全頭検査
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 16:59 ID:rXrG7MUQ
日本もアメリカ並に嘘ばかり

<乾燥シイタケ>産地偽装で3業者に改善指示 農水省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040529-00002033-mai-soci

旭食品(高知県) http://www.asask.co.jp/asahi/
きのこ総合センター (福島県郡山市)
http://www.kinoko-sos.co.jp/
浦島海苔(熊本県玉名市)
http://www.urashima.co.jp/topmenu.htm

国産シイタケに偽表示1割 農水省が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040528-00000194-kyodo-soci
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:47 ID:qm+1uVfL
世界はアメリカのために回ってますから
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:36 ID:bot4y9YX
米牛肉解禁でも農水省へ=全同食幹部らと浅田容疑者
−大量の在庫で逮捕直前
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000017-jij-soci
 ハンナンは輸入禁止前、牛丼チェーン大手が扱う米国産牛肉の仕入れの
約6割を担っており、禁輸について「ほんまにかなわん。陳情にいかな、
大変ですわ」などと漏らしていたという。

背骨処分事業へ参入図る 全同食
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000032-san-soci
 本来、食肉業者と背骨を扱う業者は完全分業で、全同食は背骨を取り扱った
ことはなかった。浅田容疑者らが牛肉の買い取り事業で国の補助金を引き出し
、利ざやを稼ぐだけでなく、骨までも金に換えようとしていたとみられる。

全同食=ハンナン浅田容疑者が専務理事の「全国同和食肉事業協同組合連合会」
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 16:42 ID:aKLMW6eY
>>104
Spice&herB(゚Д゚)ウマー
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:06 ID:Gbng+QV3
脳がスポンジ状になって死亡する新変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)
をめぐり、英国の脳海綿症諮問委員会(SEAC)は、BBC放送に対し、理論上は
歯科医の治療器具を介して新型CJDが人から人へ感染する可能性もあると警告
しました。SEACのピーター・スミス教授は「(現在歯科治療で行われている)
消毒は、新型CJDの感染源を完全に不活性化させてはいない」と述べました。
SEACは、既に保健省に対し歯科医への対策の徹底を勧告したということです。
http://member.nifty.ne.jp/oring/clip_esn/clip0008.html
2000年8月の情報なのだが、日本はどうなっているんだろうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:17 ID:pR1lhoZa
遺伝子組み替えた牛だよきっと
第20、20PTER−P12プリオンたんぱく
牛にもあるはず、戦略物資だろう?
ほっとくか?10〜20年後、痴呆症になったりして。。。
118dhcp-ubr1-0232.csf.ne.jp:04/06/02 19:19 ID:W2lAlui2
nagasaki
119dhcp-ubr1-0232.csf.ne.jp:04/06/02 19:21 ID:W2lAlui2
”nagasaki”


120名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:24 ID:wEBWX+uT
足踏みしてる間に検査できてると思うが
アメ公はよっぽど後ろ暗いのか?
【科学的なブヂネス】食品安全委員会、モツ禁止に「科学的根拠明示すべき」
http://www.sankei.co.jp/news/040603/sei095.htmタソ
内閣府の食品安全委員会は3日、国際獣疫事務局(OIE、本部パリ)が
改定した牛海綿状脳症(BSE)の安全基準について意見交換した。

食べると危険がある部位として腸全体が指定されたことに対して、寺田雅昭
委員長が「科学的に判断する根拠がしっかり書かれていないと(安全か危険
か)分からない」と指摘。OIEは危険だと判断する科学的根拠を明示する
べきだとの考えを示した。

牛の場合、脳など神経系のほか回腸遠位部(小腸のうち大腸に近い方の約2
メートル)に異常プリオンが蓄積されることが分かっており、これまで回腸
遠位部だけが特定危険部位とされていた。腸全体に拡大すると、牛モツ食材
の輸入が難しくなる。

(06/03 20:07)
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:02 ID:ogzpCT4H
>>121

どうやって清潔に危険部位を取り除くのか、そっちのほうが難しいと
思うんだが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:01 ID:VvA5enFw
BSEに感染していないときちんと検査済みのものならそういう
危険部位も無い訳で。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:14 ID:Ghp7uHfN
小泉がサミットでブッシュさんに輸入再開を約束したから、
参院選後、米大統領選までに以前のままでプリオン牛が入って来るでしょう。
そうなったら、小泉さんには吉牛で毎日、牛丼汁だく大盛りを食べてもらいましょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:54 ID:zSoYNlx3
安全だと思う人だけが食えばいいんじゃない?
これは大規模な社会実験とか淘汰みたいなものです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 01:31 ID:0IOW2sJf
日本はいいお客さんだから輸出したいのはやまやま
食肉業者は日本向け全頭検査の実施許可を農務省に陳情してる
しかしアメリカ産牛肉の輸入を禁止している国は60ヶ国以上ある
農務省はそのいずれにも輸入再開への圧力をかけてるわけだ
日本向けだけ全頭検査なんて許可できるわけがない
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:16 ID:fLf0F9xv
てす
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:18 ID:wQ3Mrftk
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ9999
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1088082628/
おまつりわしょぉぉぃ このあと10000 みんあこい
129仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/06/26 12:05 ID:???
米で2頭目のBSE牛か、アイオワ州で確認検査中
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040626AT3K2600P26062004.html
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:01 ID:EcHymBTb
米国のBSEの件で、吉野家の牛丼が実は牛くず肉丼だったことがわかってよ
かったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:59 ID:oyFlEbXi
朝日の記事:米で2例目のBSEか 農務省が確認検査
ttp://www.asahi.com/international/update/0626/007.html

毎日の記事:米国で2例目の疑い、確認検査実施へ 輸入再開に影響も−−年齢公表せず
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040626dde001030074000c.html

読売の記事:米でBSE牛2例目か、アイオワ州で確認検査
ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040626i202.htm

産経の記事:米で2頭目BSEか
ttp://www.sankei.co.jp/news/040626/kok044.htm
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:12 ID:NoG5+m25
なんでアメリカ産の牛肉にはここまでうるさいのに
韓国産の大腸菌入り餃子にはダンマリなんですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:17 ID:oyFlEbXi
>>132
該当スレでどんどん騒いでください。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:25 ID:NoG5+m25
>>133
なるほど、>>131みたいにいつまでも
しつこくコピペで粘着して騒げってことですね。
了解しました。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:47 ID:Umr1KhKF


つうか毒食えってあまりにえげつないわ

日本が属国だからってあんまりすぎだ
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 19:22 ID:DIU9w8xX
それでもマスゴミ、特にWBSあたりは
牛肉輸入再開を煽ってる。
完全に在○資本とアメリカの代弁者だなw
日本の世論は無視とw
ご立派なメディアが多ござんすねえw
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 20:27 ID:Ila6FbBJ
age
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:13 ID:Ila6FbBJ
BSEと同じ病気“日本人発症しやすい”厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/

【狂牛病】米食肉流通最大手の労組が牛海綿状脳症(BSE)全頭検査を支持
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088463198/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040629-00000789-jij-bus_all
 【ニューヨーク28日時事】米食肉流通最大手タイソン・フーズ加工工場
(ワシントン州パスコ)の労組員1500人は28日、日本への牛肉輸出再開
に向け、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の全頭検査を実施すべきだとの声明
を消費者団体と共同で発表した。
 声明は「検査なしで日本に輸入再開を迫っても問題は解決しない」と米政府
を批判。さらにタイソン社など大手加工業者が検査を渋っていることについて
「全世界の消費者の信頼を裏切る行為」 と指摘した。労組は来月、日本へ
代表団を送り、消費者団体などと意見交換を行う。 
(時事通信)[6月29日7時1分更新]
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:14 ID:P6wWmKjm
タイソン社って親父ギャグ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:15 ID:8r7G8lt+
これも全然騒がれて無い感じ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 22:01 ID:aQSvRXQH
>>132
南朝鮮の餃子なんて みんな食わねーから興味が無いだけ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 23:57 ID:jf1PG1Oe
>>141
米国は日本以上に韓国からギョウザを輸入していたが
報道どころか調査もされなかったみたいだな。

あの国の食品管理はどうなってんだ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:40 ID:3rOQuGXL

  ∧_∧
 ( ・∀・)
 ( ∪ ∪
 と__)__)
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 08:55 ID:bZlQh42i
【狂牛病】若い感染牛の検出は困難 牛海綿状脳症(BSE)全頭検査に限界
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088669377/l50

【狂牛病】米国産牛肉、段階的に輸入再開の方針 最初は若牛の筋肉
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087545869/l50

【狂牛病】米食肉流通最大手の労組が牛海綿状脳症(BSE)全頭検査を支持
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088463198/l50

【狂牛病】米国で2件目の牛海綿状脳症(BSE)か 農務省、確認検査
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088210676/l50

【国際】"また" 米でBSE疑い牛…25日に続き [06/30]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088557697/l50

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)宮城で1頭が陽性反応 1次検査
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088631792/l50

【社会】牛肉偽装事件のハンナン、それでも健在 卸の強みか 得意先は静観
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087252523/l50

【社会】ハンナンの牛肉偽装事件、入院中の羽曳野市長を参考人聴取
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087165850/l50
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:05 ID:bZlQh42i
 これまでにも何回か述べてきたが、ここでもう一度繰り返しておけば、フランス、
続いてEUは、回腸遠位部以外の腸にも一定のリスクを認め、腸全体を特定危険部位
に指定してきた。EUでも、従来はBSE高リスク国の英国、ポルトガルにのみ腸全体の
排除を義務づけてきた。感染性は回腸遠位部にしか確認されていないとしながらも、
屠畜の現場でそれだけを的確に摘出できないことを恐れたからである。

 ところが、フランス食品衛生安全庁(AFSSA)が2000年、回腸遠位部以外の感染性も
否定はできないとする意見書を出した。@子牛の回腸の感染性は証明されている、
A回腸遠位部以外の腸の諸部位も、程度はより低いが、プリオンの増殖が可能な
リンパ組織、神経組織を含む。腸のクリーニングも、すべてのこれら組織を除去する
には十分でないことが、顕微鏡分析で確認された。Bこれらの部位がマウスに病気を
引き起こさなかったという若干の実験的証拠はあるが、マウスでの実験は牛から牛へ
の実験よりも敏感ではない、というのがその根拠であった。

 EUの科学運営委員会(SSC)は2000年11月、このAFSSAの意見を認める意見書を出した。
それは、「腸から作られたケーシング(ソーセージ等の皮)の組織学的分析が回腸以外
の部位に神経・リンパ細胞を発見した(しかもケーシングの調整後にも)というAFSSA
の新たな情報に鑑み、SSCは腸全体(及びそれから作られるケーシング)が、屠殺される
動物が感染していることは高度にありそうもない場合でも、特定危険部位と見なされる
べきである」と結論した。こうして、フランスに端を発したBSE危機が深まるなか、EU
全体で腸全体が特定危険部位とされることになった。

 食品安全委員会は、少なくともこのような意見の正否だけは、しっかりと検討しなけ
ればならないはずだ。腸の感染性に関するわが国独自の研究があるとは聞いていない。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04062101.htm
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 09:19 ID:bZlQh42i
【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50

特定危険部位の範囲拡大 BSE国際基準
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1085885319/l50

【BSE】狂牛病の全頭検査に限界 若い牛の異常プリオン蓄積は検出できない
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088669625/l50

【BSE】米牛肉、輸入再開が来年以降にずれ込む可能性も
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088338987/l50

【BSE】感染した疑いの牛、3頭目 米農務省
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088566755/l50


147名無しさん@ゲップでお腹いっぱい:04/07/02 09:30 ID:+DqCB8v8
牛丼ファンだったわたいがすきなのは、たとえ屑肉だったとしても、あのタレ。
上手にあのバラ肉を牛丼として味付けしていた。
週に一度はいっていた。どんなレベルの肉かなんて気にならなかった。
だけど、あの味って今の社長が開発したの?確か今の社長が会社を立て直したのはきいてるけど。
所詮、あの味の基本ができてなかったら立て直しもできなかったんかも。
今の商品開発力を見てると、あの基本の味の上に胡座かいていたんじゃないかとさえ思う。
もし、あの味を今の社長が開発したとしても同じことだけど。
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:21 ID:bZlQh42i
>>147

タレの中に肉エキスが入ってるか入ってないかが私には問題。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 10:26 ID:JJ6YXVY2
牛丼くいたきゃ、牛丼太郎もたつ屋もあるだろう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 07:54 ID:KmJmyoGa
第二回日米WG会合終わる 認識の違いが鮮明に
 米国コロラド州で6月28日〜30日(現地時間)まで開かれていたBSE
(牛海綿状脳症)に関する第二回専門家と実務担当者(WG)会合の協議の
概要がわかった。日米両国のようにBSEの感染度合いが低い国は、日本が
行っている感度の高い検査方法を使うべきとする日本側の主張に対し、米国
は国際的にも認められた手法で対応と反論した。両国の主張は技術、実務
レベルで認識の違いが鮮明になった。次回会合は東京で21日から開かれる。
三回でWG会合は終了し、局長級会合で貿易再開について検討するが、いまだ
に認識に違いがあるので先行きは不透明だ
 米国の二頭目の疑い例は精密検査の結果、陰性と説明があったという。
三頭目は結果が出なかった。(7月2日15:35)
http://www.nissyoku.co.jp/bse/

亀井農水大臣、「若齢牛から輸入開始」報道を否定
(6月18日14::29)に否定してるんだよね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:32 ID:KmJmyoGa
日本の食を守る食品安全委員長 寺田氏
「本心では米国のリスクは大したことはないと思う」

米国BSEの危険性低い 食品安全委員長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000168-kyodo-bus_all
 内閣府の食品安全委員会は2日、都内で「食品に関するリスクコミュニケーション」
を開き、食の安全性について一般公募による消費者ら約200人と意見交換
した。席上、寺田雅昭委員長は、牛海綿状脳症(BSE)について
「本心では米国のリスクは大したことはないと思う」と述べ、米国でのBSE
の危険性が比較的小さいという認識を示した。
 ただ同時に「米国では(BSEに関する)十分なデータがそろっていない」
と強調。現段階でBSEの危険性を科学的に評価するのは難しいと指摘し、
どの程度の安全対策が必要かなど客観的な評価に必要な情報を集めている状況
を説明した。
 国内のBSEについては「日本はデータがそろっている」と述べ、2001
年9月の国内での発生以来、全頭検査などを通じて科学的な評価に必要な情報
が蓄積されている、との認識を示した。食品安全委は下部組織の「プリオン
専門調査会」で、国内のBSE対策の検証作業を進めている。(共同通信)
[7月2日19時24分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000168-kyodo-bus_all
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:41 ID:KmJmyoGa
食品安全県民アンケ、消費者の85%「不安」 不正表示、BSE…関心高く /群馬
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000002-mai-l10

一般消費者への調査では、食品の安全性について
「大いに不安を感じている」28・1%、
「多少不安」56・9%
計85・0%の人が何らかの不安を感じていた。
「不安はない」0・8%

関心を持っている問題(複数回答)
「食品の不正表示」が83・3%
BSE(牛海綿状脳症)問題(82・4%)
環境汚染物質(78・5%)
農薬・医薬品(77・9%)
食品添加物(77・1%)――の順で、

「食中毒」は6位(76・5%)に低下

153名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:07 ID:cr2qginA
BSE逆転判定、検査キット会社「人為的ミス」と反論
 【ワシントン=笹沢教一】米国が先月から導入したBSE(牛海綿
状脳症=狂牛病)の簡易1次検査で「陽性(クロ)」とされた2つの
結果が、確認検査で相次いで覆ったことについて、検査キットの製造
元は2日、「キットの問題ではなく、検査した技術者の人為的ミスの
可能性がある」と反論した。

 キット製造元のバイオ・ラド社の幹部は、ロイター通信に対し、
「陽性ではない牛の試料を陽性と判定する確率は、約30万分の1。
まだ9000頭程度しか検査されていない米国で、2件もクロ判定が
覆ることは通常ありえない」と強調。「検査に使う脳組織試料の処理
が不適切だと、異なる結果が出る恐れがある」と述べた。

 欧州連合(EU)などでは、同社製品を含む3、4種の簡易検査
キットが用いられている。感度の高いキットの場合、陽性と誤る結果
が出やすいとの指摘もある。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040703i202.htm

怖。
【社会】食肉関連工場で銃撃事件:5人死亡し容疑者も自殺=米国[040703]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088820232/
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:09 ID:ySDO//wd
全頭検査のおかげで、日本では生後21ヶ月の若年牛のBSEが確認された。
(2003年11月、広島県福山市)

30ヶ月以上でいいというアメリカの主張は事実によって否定されている。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:24 ID:5BC0MV2A
アメリカ政府も恐らく検査の必要性は解っているだろう。ただ全頭検査を行うとBSEの牛が今以上に
たくさん検出されて信用をさらに落とすことを懸念しているのだろうな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:25 ID:cr2qginA
吉野家、既存店売上35%減 2月以来落ち込み最大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000211-kyodo-bus_all
 吉野家ディー・アンド・シーは2日、6月の既存店売上高(速報値)が、
前年同月より35・8%減少したことを明らかにした。
 3割以上の落ち込みは3カ月連続で、米国産牛肉の輸入停止により主力の
牛丼販売を打ち切った2月以来、最大のマイナス幅となった。

客数が39・2%減少したことが影響した、という。
 同社は6月30日に、2004年8月中間連結決算が、1990年の店頭
公開以来初の経常赤字に転落し、05年2月期も連結純損失になるとの見通
しを発表。7月からは「牛カレー丼」など豪州産牛肉を使った牛肉メニュー
の強化で低迷に歯止めをかけたい考えを示していた。(共同通信)
[7月2日21時35分更新]

157名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 13:07 ID:esaZwCPy
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)基準改正で牛モツ入手が困難に 苦しむ焼き肉業界
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088996397/

 ついでながら、特定危険部位を腸全体に拡大することは、ヨーロッパ
に大きな負担を課したことも指摘しておきたい。「腸を食する習慣」が
ないというのは、少なくともヨーロッパについては言いがかりだ。そう
いう習慣があるからこそ、特定危険部位に指定する必要があった。例え
ばフランスでは、AFSSAが意見を出した当時、2万トンにのぼるソーセージ
などに牛の腸が使われていたという。これを全面禁止されては中小企業
経営はもたないと激しい抗議が起きた(Menaces sur l'andouille,
alsapresse.com,00.5.19)。牛の腸は獣医外科用の縫合線としても広く
使われきた。それも禁止となった。大きな利用価値のあった腸が、大量
のゴミ、その処理に多大の費用を要する危険な廃棄物となったわけだ。
損害を受けるのはわが国だけではない。
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04062101.htm
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 07:59 ID:ceZHtdF0
石原農水事務次官、「歩み寄り」報道を否定
 農水省の石原葵事務次官は5日の定例会見で、6月30日(現地時間)まで
米国で開かれていた牛海綿状脳症(BSE)に関する日米実務者・専門家
(WG)会合についてふれ、「全頭検査で歩み寄り」「若齢牛で輸入再開」
などとした報道を否定した。BSE発生国に対して全頭検査とSRMの除去
を求める原則を崩していない。 農水省の石原葵事務次官は5日の定例会見で
、6月30日(現地時間)まで米国で開かれていた牛海綿状脳症(BSE)に
関する日米実務者・専門家(WG)会合についてふれ、「全頭検査で歩み寄り」
「若齢牛で輸入再開」などとした報道を否定した。BSE発生国に対して全頭
検査とSRMの除去を求める原則を崩していない。
 BSEは異常プリオンを含んだ肉骨粉の摂取によって起こる。異常プリオン
は牛の体内で正常プリオンを異常に変えていくため、コショウ粒程度の大きさ
でも感染する場合がある。ただ、若齢牛のように異常プリオンを食べても脳内
に蓄積していなかったり、蓄積していても歩行困難にならないこともあって
BSEは非常にわかりにくい病気で、また日本などで見つかった非定型BSE
もBSEになる前の段階なので「BSEとは言えない」という説もある。日米
WGでBSEの定義が争点となっている理由。(7月5日18:00)
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
http://www.nissyoku.co.jp/
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 16:26 ID:FlG76zNV
フランスでいっぱい狂牛病でたね!
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/06 22:44 ID:QBZAVk1S
さらに今年4月には、テキサス州で脳に障害があると観察されたへたり牛が
検査なしでとさつされ、その肉が規制を無視して市場に流通していたことが
報道で暴露された。当初、屠場の担当検査官はこの牛を検査した方が良いと
考え、農務省傘下の研究所に送ったが、農務省の上級検査官が検査しなくて
も良いとする決定を下していた。そして、この上級検査官から現場の関係者
に対し、へたり牛の肉が出荷されたことについて口外するなと示唆する電子
メールが送られていたことまで暴露された。
http://www.tanakanews.com/e0706BSE.htm
http://www.upi.com/view.cfm?StoryID=20040511-015527-4917r


161名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 10:03 ID:bJzAzjwj
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) うさんくさい
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   ) 何かクサいなぁウサンくさくない?
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/ r(    (n´・ω・`n) シロだというけれど何かクサい不思議・・・
  ||   ヽ ● )|(    )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

162名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:12 ID:DgidgqG5
age
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 15:55 ID:DgidgqG5

狂牛病とアメリカ
 
 http://www.tanakanews.com/e0706BSE.htm
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 16:14 ID:3pqQK8fH
>>161
猫なのか豚なのかはっきりしる
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:51 ID:Bue6QxN0
BSEの全頭検査見直しへ 米国産牛肉の輸入再開に糸口

政府は8日、牛海綿状脳症(BSE)対策として
国内で実施している全頭検査を見直し、
生後20カ月程度より若い牛を検査から除外する方針を固めた。
現在の検査方法では感度に限界があり、
若齢牛の感染を完全に発見できないため。

イカソース
http://www.sankei.co.jp/news/040708/kei082.htm
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 22:59 ID:KeXk/McT
最近、雨産の牛の必要性が感じられない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 15:45 ID:GwA+gTM3
BSE対策の全頭検査、見直し方針を決めた事実はない=官房長官
[東京 9日 ロイター] 細田官房長官は、午前の記者会見で、政府が
牛海綿状脳症(BSE)対策として国内で実施している全頭検査を見直す方針
と報道されたことについて、そうした事実はないと否定した。
 細田官房長官は、「日米間の専門家、実務者、専門家の会合が開かれており
、7月下旬にも第3回のワーキンググループが開かれる。科学的視点に基づき
きちんとした形で協議が行われているので、政府として方針を決めた事実は
ない」と述べた。
 東京新聞などは9日付朝刊で、「BSE対策として国内で実施している全頭
検査を見直し、生後20カ月程度より若い牛を検査から除外する方針を固めた」
と報じている。細田長官は、「政府が、全頭検査に代わるような方針を定めた
ように報道されているが、そうした事実はない」と否定した。(ロイター)
[7月9日13時36分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00000138-reu-bus_all
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 16:08 ID:YhZ8W917
喜ぶのは吉野家だけでしょ。恐ろしい
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 23:53 ID:DtYzKdIF

アメリカ → メキシコ → 日本 → (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 09:27 ID:szvR88Yr
アメリカにいるんだが、誰も気にしていないのがよけいに怖い。
怖くて豚を買っていたのだが、豚も肉骨粉食わせるのか。
ニワトリだけか? 食えるのは。
ミンチ料理全滅とは恐ろしい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 12:52 ID:9R2Oq45P
>>170 鶏には牛の肉骨粉を与えてもいいことになっていますが何か。

<BSE>危険部位の使用禁止を一時棚上げ 米食品医薬品局
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00001017-mai-int
 9日の発表でFDAは、「発表した(禁止)規則は感染防止に有効だが、
飼料生産者への影響が大きいため、追加意見を募集することにした」と理由
を説明した。(毎日新聞)
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 13:23 ID:+vZQr9p8
いまだに全頭検査で安全な日本産牛肉を輸入禁止にしているアメリカに
日本は譲歩する必要は全く無いアメリカ三牛肉輸入禁止60ヶ国で徹底的
に抵抗すべきですね。日本が折れたら、政治力の無い途上国に迷惑をかける。
これは輸入障壁じゃない!国民の健康を守る為に当然の要求でしょ。

全頭検査してもすぐに輸入再開は出来ない。検査実施から5年とかのルール
あったでしょ。ルールは対アメリカでもきちんと適用しないと、他の国から
クレームくるからね。

全世界で全頭検査と危険部位焼却処分と、ニクコプーン全面禁止を
10年ぐらいやると、負の連鎖がなくなると思うんだけどね!

173名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/10 14:14 ID:J7Sm/ME7
全頭検査より安全性の高い検査を作り出したら全頭検査やらんでいいよ。
今やろうとしてるのは、検査の抜け道作りだから支持は出来ない。
検査除外を作る事で検査対象すらも偽装してパスする。
アメリカの言う化学的とは所詮キレイゴトでしかないのさ
174名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:25 ID:DZxS7iRH
高畠町の死亡牛不法投棄 目視だけで頭数確認−−県置賜総合支庁 /山形
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040710-00000002-mai-l06
 ◇「法に基づく適正処理」
 高畠町二井宿の酪農家が敷地内に野積みしたたい肥の中に牛の死がいを不法
投棄していた問題で、県置賜総合支庁が目視だけで死亡した牛の頭数を確認し、
病気の感染状況を判断していたことが9日分かった。地区住民からは、検査の
やり方など同支庁の対応を不安視する声が上がっている。
 この問題で、同支庁は4月下旬、酪農家を廃棄物処理法違反にあたるとして
「厳重注意」した。県置賜家畜保健衛生所は、死がいが子牛だったことや飼育中
の牛が家畜伝染病に感染していないことから、牛海綿状脳症(BSE)や家畜
伝染病ではなかったと判断した。
 同支庁環境課は、牛の死がい4頭分と骨5頭分の計9頭分の不法投棄を確認
したとしている。しかし、目視しただけで、たい肥の中に他に死がいや骨が
あるかは確認しなかった。同課は「法に基づく適正処理という視点でしか処理
しない。数の大小は問題ではない。病気の判断は衛生所の所管」と言う。
 一方、同衛生所は「牛舎の牛や診療所の医師の話など総合的に判断した。
個体を確認できない状況だったし、掘り起こす機械も持っていない」と説明する。
 こうした対応に、「牛の全頭検査さえしている今、対応が甘い」と疑問視する
地区住民もいる。同地区区長会は今後、町に経過説明を求めるという。【山根真紀】
(毎日新聞)[7月10日18時50分更新]
175名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:DZxS7iRH
BSE全頭検査見直しで山陰両県の関係者反応
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/07/10/01.html
政府が八日、固めた牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査見直し方針。
生後二十カ月未満の若齢牛の検査除外に、これまで築いてきた
「安全・安心」イメージの低下は否めず、山陰両県内の消費者や生産者、
流通現場からは批判、懸念の声が上がった。(略
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 09:46 ID:Tdwy5Rue
<BSE>米の追加対策に不満 石原農水事務次官

 農林水産省の石原葵事務次官は12日の会見で、米政府がBSEの追加
安全対策として、牛の脳など特定危険部位を食品や化粧品などに使わないと
発表したことについて「肉骨粉を豚や鶏の飼料に使うことは引き続き禁止
されていない」と述べ、日本政府側が求める肉骨粉の利用全面禁止措置が
取られていないことに不満を示した。(毎日新聞)
[7月12日21時28分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00002105-mai-bus_all
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 11:50 ID:Va3XMWO4
全部は見つからないから検査しないって言うんなら、
全部は取り締まれないから速度違反の取り締まりを止めろ。
どういう論理なんだよ、全部見つからなくても出来るだけのことはしろ。
||| 2004年7月13日(火)のテーマ |||
「若い牛へのBSE検査には限界がある」と
日本側もついに認める。
それでも、アメリカには
牛肉輸入再開の条件として
全頭検査を要求すべきだと思いますか?
A 思う
B 思わない
C −
 ゲストは、青山学院大学教授の福岡伸一さんです。
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/20040713c.html
i-mode版 http://www.tbs.co.jp/ac/imode/bt/20040713c.html
番組スレッド http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1087217642/685-
実況スレッド http://live12.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1089654280/442-
【BSE】狂牛病の全頭検査に限界 若い牛の異常プリオン蓄積は検出できない
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088669625/
名門青山学院大学
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1087451447/
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 14:43 ID:ymAQxzG9
★米のBSE疑惑牛、4分の3未検査…米農務省明らかに

 【ワシントン=広瀬英治】BSE(牛海綿状脳症=狂牛病)の検査体制が
問題になっている米国で、2001年10月以降の約2年半で合計680頭も
BSE感染が疑われる牛がいたにもかかわらず、4分の3以上が検査を
受けていなかったことが13日、米農務省の監察官が議会下院に提出した
報告書の原案で明らかになった。
 日本の米牛肉輸入再開に向け、8月中の決着をめざす日米交渉の
行方に重大な影響を与えるのは必至だ。
 報告書によると、神経症状などでBSEが疑われた680頭のうち、実際に
検査されたのは162頭に過ぎなかった。米国では2003年末に初めて
BSE感染牛が発見されたが、その前後で相当数が見過ごされていた
可能性も出てきた。報告書は、農務省に対し検査体制の抜本的な見直しを
求めている。
 農務省は、今年6月に検査体制を刷新し、検査頭数を従来の年2万頭から
約10倍の20万頭以上に増やした。農務省は日本に対し、「米検査体制は
科学的に万全」だとして、早期輸入再開を強く求めてきた。
 しかし報告書は、現体制になっても、現場からの報告体制に不備があり、
牧場で死亡した牛などの見過ごしが多発していると指摘した。さらに、
米国内で初めて見つかったBSE牛が、農務省が発表した「歩行困難」では
なかった疑いが強まったとして、現検査体制が主に歩行困難など、外見上
BSEが強く疑われる牛に対象を限定していることも見直すよう求めた。

 米下院は14日、報告書をはじめとするBSE問題全般について、
アン・ベネマン農務長官らに対する公聴会を開く予定だ。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040714i202.htm
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 15:41 ID:ymAQxzG9
■BSE対策案めぐりブッシュ政権を「裏切り」と批判=米消費者同盟
http://www.jc-press.com/news/200407/04071305.htm
 
米消費者同盟(CU)は7月9日、米農務省(USDA)と米保健福祉省
(HHS)の発表した牛海綿状脳症(BSE)の安全対策強化案について、
「ブッシュ政権は今年1月、飼料を原因とする狂牛病感染のリスクを削減する
ため、牛に与える動物由来の飼料用原料を監視する規則を速やかに強化する
と約束したにもかかわらず、その約束を破った。消費者に対し彼らの健康を
守ると誓った約束を裏切った」と政府を批判した。トミー・G・トンプソン
保健福祉長官は1月26日、米食品医薬品局(FDA)のマーク・マクレラン
・コミッショナーとともに、牛の血液の飼料への使用禁止などを提案したが、
今回発表した強化案で触れなかった。

(2004年7月13日発信)
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:31 ID:uFHj86OV
車の作り見れば分かるだろうに
きちんと日本のやり方を学んでからでないとな。
それでも、車は売れんが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 19:22 ID:8OHwz8xC
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 22:34 ID:kW/JM1zY
>>182
いつもの観測気球、きにするこたあない
184仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:04/07/15 22:44 ID:???
近く米国産牛肉取引再開へ ベーカー大使が見通し
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2004071501003985
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 23:07 ID:ZaSSwxKR
【選挙前】
BSE対策の全頭検査、見直し方針を決めた事実はない=細田博之官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040709-00000138-reu-bus_all

【選挙後】
全頭検査見直しあり得る BSE問題で細田博之官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040713-00000210-kyodo-pol
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:08 ID:fkQGHetT
【狂牛病】近く米国産牛肉取引再開へ 日本への輸入解禁 ベーカー大使が見通し
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089899419/
【狂牛病】全頭検査見直し 若い牛 検査対象から除外案も…食品安全委員会
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089929456/l50
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査見直しへ 政府、20カ月未満除外を軸
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089286833/l50
【国際】メキシコ牛肉、初の対日輸出へ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089352397/l50
【狂牛病】牛の危険部位の使用禁止 牛海綿状脳症(BSE)で安全策…米食品医薬品局
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089408029/l50
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)検査の実施状況を緊急調査…ベネマン米農務長官表明
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089866115/l50
【狂牛病】全頭検査見直しもあり得ると細田官房長官 「政治的問題でない」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089714323/l50
【狂牛病】記録改竄疑惑を否定 牛海綿状脳症(BSE)で米農務省監察官
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089852963/l50
【狂牛病】狂牛病疑惑、米農務省が新たな感染疑い検査結果のうわさを否定(7/15)
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089945985/l50
【狂牛病】米国の牛海綿状脳症(BSE)検査に欠陥…米農務省監察総監が報告案で指摘
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089762131/l50
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:56 ID:QvhA0kTa
日本人の安全よりもアメリカとの関係を優先しました
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 17:47 ID:CqgfB7ay
日本人は自衛汁!
米産牛やBSE骨粉食べた米産豚・米産鶏は食べてはいけない
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 07:11 ID:WHB0W9Di
BSE:食品安全委 意見割れて報告書は先送り(毎日)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040717k0000m020120000c.html
国内のBSE(牛海綿状脳症)対策の見直しを検討する国の食品安全委員会
プリオン専門調査会(座長、吉川泰弘・東京大教授)が16日開かれ、現在の
食用牛全頭をBSE検査する体制から「若い牛」を除外しても人の健康被害の
危険性(リスク)は増えないとする報告書案が示された。しかし、リスクの
算出方法などで委員の意見が割れ、了承は次回以降に先送りされた。
 政府は調査会が報告書を了承した場合、それを根拠に、生後30カ月未満の
牛を検査対象から外すことを検討し、米国産牛肉の輸入再開をめぐる日米協議
で8月中の合意を目指す予定だった。調査会の結論は秋口までずれ込む可能性
があり、日米協議の日程にも影響が出そうだ。
 BSEはヒトの変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の原因とされる。
吉川座長は、国内で今後発生する変異型CJD患者は「最大0・891人」で、
1人に満たないとするリスク評価を報告書案に盛り込んだが、委員から「BSE
は分からないことが多く、推定できないはずだ」などの意見が相次いだ。また、
「若い牛を検査対象から外す場合、リスクがどれだけ変化するのかを数値で示す
べきだ」との声も出た。

 吉川座長は調査会後、「BSE検査に限界があるという点では委員が合意して
いるが、その区切りの年齢をいうのは難しい。国民の食の安全にかかわる問題
なので、日米協議などの動きとは関係なく、きちんと議論を重ねて結論を出したい」と語った。

 委員会を傍聴した日本消費者連盟の水原博子事務局長は「米国産牛肉の輸入再開
のための、全頭検査見直しはおかしい。純粋に安全性の観点から議論すべきであり、
委員会が今日結論を出さなかったことはよかったと思う」と話していた。【江口一、早川健人】
毎日新聞 2004年7月16日 21時14分
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 08:07 ID:WHB0W9Di
アメリカ農務省報告書 IG Draft Audit Report についてのワックスマン議員の指摘
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/290.html

191名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 09:25 ID:+L95r89G
加工品に牛関係いれるんなら牛マークつけてほしい。
モーマーク
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 11:07 ID:aNrzVwWn
雨産の肉禁輸で輸出税1000億がはいってこなくなったって。
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 07:41 ID:6mLtGo0s
米国産牛肉の輸入再開、少なくとも数カ月かかる=日本政府筋
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040720-00000943-reu-bus_all
 [ワシントン 19日 ロイター] ある日本政府筋は、米国政府が見込ん
でいる、今年の夏の遅い時期か秋口までの米国産牛肉の日本への輸出再開に
ついて、「不可能」だとの見解を示した。

194名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 13:13 ID:nMO2x9X0
労働環境、衛生管理が悪い 米国タイソン・フーズ社ペレイラ労組委員長
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
 米国大手食品加工業者のタイソン・フーズ社パスコ工場のチームスター労組
ローカル556のメルキアデス・ペレイラ委員長らは20日、午後3時から農水省
内で会見した。同工場の衛生管理や労働環境がきわめて悪いと訴え、工場の
改善と日本政府の全頭検査などの要求を呑んで稼働率の向上を求めている実態
を述べた。今後、日米間の協議でも課題になるSRMの除去について、ペレイ
ラ委員長は「工場全体についてはわからない」が、「せき髄の除去と同じ部屋
で肉の加工をやっている」とHACCP導入が進んでいないことを証言した。
パスコ工場はカナダに近いワシントン州に立地。生産量の約20%を日本、韓国
などに輸出する。ペレイラ委員長らによると衛生管理などは全米でも悪い方で、
USDAなどの監視員も常駐していないという。
 ペレイラ委員長らは8月中にも衛生管理、労働環境がきわめて悪いことを
まとめたレポートを公表すると述べ、会社側に改善を訴えていくかまえ。20日
に亀井善之農水大臣に米国の食肉産業の労働者と話し合う機会を設けるなどの
要望を提出、22日午後からは有楽町のマリオン前でストリートパフォーマンス
を行い、日本の消費者や労働者へ連帯を訴える。(7月20日16:50)
・日本食糧新聞
http://www.nissyoku.co.jp/
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:44 ID:JLIlCak0
【狂牛病】米国精肉企業内部告発【生きた牛の皮を剥ぐ?】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090716582/
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:47 ID:pCTjwS0r
みんな、
解禁されても、馬鹿みたいに並ぶなよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 13:53 ID:OwW13qmT
生後30ヶ月までの牛の狂牛病は危険性が無いわけじゃなくて
なかなか検出できないんだろ!

だったら出荷禁止にするのが筋でしょ。

狂牛病の検出出来る年齢の牛を全頭検査の末出荷すればいい。

アメリカ農務省の言う科学的は政治力の間違いヤロ

前提となる条件すら嘘だかけなのが、続々ばらされているやんか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 14:44 ID:Q84BZFp+

吉野家の牛丼食べて狂牛病になろう
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 22:34 ID:E86fZQUk
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:29 ID:qJb4NRnt
【BSE】輸血によるvCJD感染第二例、遺伝子型は異型型
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1090709477/l50

【BSE】狂牛病の全頭検査に限界 若い牛の異常プリオン蓄積は検出できない
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088669625/

201名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 13:34 ID:qJb4NRnt
【狂牛病】民間の牛全頭検査承認を 米畜産業者団体「R−CALF」、禁輸で悲鳴
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090816658/
共同通信 http://news.gnavi.co.jp/overseas/52691a8770de8289d9ccdbd4e9d27a56b987a5d8.html
◆米畜産業者団体「R−CALF」 http://www.r-calfusa.com/

【狂牛病】米国精肉企業内部告発【生きた牛の皮を剥ぐ?】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090716582/
http://www.labornetjp.org/labornet/NewsItem/20040701L556
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04072301.htm
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200407210205.html


【米国】米農務省幹部、業界関係者が占める…NGOが批判
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090707711/
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040724AT2M2400P24072004.html
Agribusiness Accountability Initiative
http://www.agribusinessaccountability.org/
USDA http://www.usda.gov/

202REI KAI TSUSHIN:04/07/27 15:53 ID:vedVpFQs
昨日TVで古くなった牛肉に【白い粉】を振りかけると、新鮮な肉の発色になると

報道していたが、本当か???(京都の精肉店)

業界ではこの【白い粉】を【麻薬】と読んでいるらしいが、
ジョークか?
203REI KAI TSUSHIN:04/07/27 16:01 ID:vedVpFQs
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:37 ID:9S7QxXAa
age
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 15:50 ID:GXP2Qn2A
フグのためなら死んでもいいが、
アメリカ牛肉のためになんか死にたくない。
それが国民の総意。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 07:46 ID:xJNoHCou
【狂牛病】フランス、健康牛の牛海綿状脳症(BSE)検査対象月齢を引き上げ 24ヶ月→30ヶ月齢以上
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091021284/
http://lin.lin.go.jp/alic/week/2004/jul/635eu.htm

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)全頭検査の見直しには反対…北海道知事
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091018696/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040728ic24.htm

【社会】薬剤で牛肉の鮮度偽装か−京都市、精肉店など調査[07/22]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090433353/
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/camofulage_foods/
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 07:38 ID:IUCRid2L
【米BSE対策】個体管理の不備示した調査打ち切り
http://373news.com/2000syasetu/2004/sya040212.htm
 共同通信が行った全国世論調査では、輸入再開には全頭検査が必要と答えた
人は87%で、危険部位の除去を求めた人も67%に上った

今年2月の全国世論調査だけど、こういう結果も出てたんだね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 08:30 ID:IUCRid2L
【肉】輸入禁止の米国産牛肉、メキシコ産に混ざり国内搬入(29) 但し韓国の国内
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1091018463/l50
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:41 ID:FwV/BIPI
なんかもうダメポ
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:49 ID:+WTUUo0I
牛肉ほとんど食べないから別にいいポ
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:54 ID:Atl43VMX
滅茶苦茶になってきた。

ほんと、しばらく静観すべき。
NEWS見ない、馬鹿な愚民が実験台。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:55 ID:Atl43VMX
牛肉解禁時、
牛丼屋に並ぶのは、関係者のサクラですから。気をつけて。
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 20:37 ID:mOSYrmFy
私 中国は広島生まれ。 今日は手品やる。
この期限切れの色の悪い肉。これに魔法の粉、ちょこと降りかける。
ちょと待つ たれにも言うな。
だんだん赤くなてくる。これ店頭に置く。客これ買う。
みなやてるよ。問題ない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 07:25 ID:vsVktTv/
ただでさえ信用できないのに。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 09:25 ID:MyMnQfDN
当たり前だよ。誰がアメリカなんか信用するか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 14:09 ID:hlNqLf2t
日本の報道も信用できないじゃん。
所詮大企業の広告ばかり。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:28 ID:qCrG0xNJ
米、対日輸出の先行打診 政府「同時決着を」と反発
牛肉貿易再開交渉に暗雲
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/

米国ははやく輸出させろと圧力、
日本の牛肉はいまだ米国内に入れさせず。

ジャイアンみたい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 22:38 ID:K9CrezU/
おまじないが欲しいわけだな。
高い金出して。それもまた良し。
人間なんて、そんなモンだ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:25 ID:VMeGjFIG
決議したチームスター労組
米食肉企業(タイソン・フーズ社)にBSE全頭検査要求する
日本の市民・労働者に支援訴え
http://web.kamogawa.ne.jp/%7Enm-tpc/new_040802-01.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:32 ID:VMeGjFIG
米国産牛肉の輸入再開問題 BSE安全対策堅持して 消費者団体が農水相に公開質問状
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-30/04_01.html
食品安全委にも意見書
米国産牛肉の輸入再開問題を話し合う日米BSE(牛海綿状脳症)協議
をめぐって、日本消費者連盟(富山洋子代表運営委員)は二十九日、
「(内閣府の)食品安全委員会の審議に先行して、輸入再開を前提とした
BSE安全対策を打ち出すのは消費者として納得できない」として、
亀井善之農水相に公開質問状を提出しました。
 公開質問状は、今月二十二日の日米両政府の専門家会合で、若い牛を
全頭検査から除外することを前提とした対策を打ち出したことを批判。
「米国の危険部位除去の徹底の保証は何か」「米農務省監査局の報告書
による感染チェック漏れなどの検査体制の欠陥を米国にどう質すのか」
など四項目について、八月十日までに回答することを求めています。
 また、米国の食肉大手タイソン・フーズ社の従業員が加盟するチーム
スターズ労組と、米国の十四の消費者団体が米国内でも全頭検査の実施
をもとめて声明をだしていることにもふれ、「米国に対して日本の現在
の安全対策を一歩も譲るべきではない」と指摘。日本政府として、現在
のBSE安全対策を堅持するよう要請しました。
 また、食の安全・監視市民委員会(神山美智子代表)は二十八日、
食品安全委員会(寺田雅昭委員長)にたいして「日本の消費者は輸入再開
を支持できません」とする意見書を提出しました。
 意見書は、食品安全委員会の専門調査会が、全頭検査見直しの報告書
をまとめようとしていることにたいして「大統領選を控えた米国政府の
圧力を感じないわけにはいきません」と指摘しています。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:46 ID:oUX/Yw+o
よっぽど、狂牛が発見されるのこわいんだろうな。
アメリカなら1000頭くらい許容範囲だろーに。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:54 ID:vzzL7yBB
アメリカでは、

スポンジ脳で死ぬより、デブ関連で病死するほうが心配なんだろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:57 ID:3AjZyvR+
早く輸入しろ
いやな奴はキュウリでも食っとけ
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 17:58 ID:CfJccspl
米政府は、自国内でアルツハイマーと診断されてる患者を
全員洗い直したほうがいいと思うよ。

たぶん
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 18:16 ID:9wtge6PV
国民の世論は無視して米資本や鮮人・層化資本に媚びるのが最近の流行。
農業や日本企業は叩きまくるのにねw
最近はマスゴミまで一緒になってやるからなあ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 21:14 ID:VMeGjFIG
飼料会社の安全性担当をしていますが、生産現場(農家)でのコンタミネーションを
完全に防止し、そのことを確実に検証することの困難なことを、身をもって感じてい
ます。行政も、現場の隅々まで施策が確実に実行されていくことに、人と力を投入す
べきと考えます。
http://www.fsc.go.jp/senmon/risk/r-dai9/risk9-siryou2.pdf
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:31 ID:ETcrQSjo
【記者手帳】飲食店のメニューにも牛肉原産地の表示を(朝鮮日報)
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/07/30/20040730000038.html
「誰も食べない米国産の牛肉を密輸?」
今月28日、狂牛病の発生で輸入が禁止されていた米国産の牛肉がメキシコ
産の牛肉に混ざって国内に搬入されたというニュースを聞き、到底理解できなかった。

 狂牛病に関する限り、どこの国より厳しい検疫システムを備えていると豪語していた
政府の検疫網に穴が開いたためではない。
 最近「米国産」というシールの貼られた牛肉は誰も食べない。そのような
米国産の牛肉を持ち込むために、あえて米国と近いメキシコを利用し密輸した
その理由が許せないためだ。
 メキシコ産より米国産の方が安いなら、あるいは商売になるかもしれない。
しかし、メキシコ現地で米国産の牛肉は1キロあたり平均4ドル、メキシコ産
の牛肉は1キロあたり3.4ドルで、むしろ米国産の方が高い。
 秘密は国内で販売されている米国産牛肉の値段にあった。検疫当局によると
、卸売市場で1キロあたりのカルビの薄切りは、メキシコ産が2万ウォンである
反面、米国産は3万6000ウォンで販売される。
 狂牛病のないメキシコ産より狂牛病の危険が取り沙汰される米国産の方が
ほぼ2倍高く売れている。
 検疫当局関係者の言葉には驚かされた。「同じカルビでも韓牛の場合、
1キロあたり5〜6万ウォンします。米国産の牛肉は韓牛と味がとても似ています」

 危険な米国産の牛肉を避けて高いカネを出し「韓牛」を求める顧客に、
むしろ「米国産」を差し出す一部の悪徳飲食店があり、これら飲食店の需要に
合わせて米国産の牛肉が密輸されているとの説明だ。
 アンテナを張りめぐらせることなくしては良心的な飲食店や消費者が被害を
被ることになる。これからは飲食店のメニューにも米国産なのか韓牛なのか
原産地を明確に表示し、この法に触れる場合は厳しい罰を与える「原産地表示制」
を速やかに導入するべきだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 02:58 ID:ETcrQSjo
2004年08月06日(金)
英国でこれまで以上のヤコブ病感染を警告=研究者グループ
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20040806/040806110443.8mkpmb2.html
【ロンドン6日】英国でこれまで考えられている以上の人々が、BSE
(牛海綿状脳症、狂牛病)の原因物質とされるプリオンを人が摂取する
ことで起きる「変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)」に侵
されている可能性があることが6日までに明らかとなった。エジンバラ
のCJD研究グループの科学者らが、医学誌ランセットで警告した。
英国では147人がvCJDで死亡したとされる。(写真は、牛の脳の
細胞サンプルを示す科学者)

それによると、輸血によってvCJDに感染したとみられる英国人の
遺体を検査した結果、遺伝子の構成がこれまでに知られている犠牲者の
ものとは決定的に異なっていた。科学者グループは、「このことは、これ
まで考えられていた以上に多くの人がvCJDに感染しやすい可能性が
あることを意味する」としている。

研究に参加しているジェームズ・アイアンサイド教授は「この発見は、
英国におけるvCJD感染者の将来の推定数に大きな意味がある。なぜ
なら、この種の遺伝子の型を持つ個人は人口のうち最大の下部集団を
構成するからだ」と語った。その上で「新種の伝染病である可能性は
ありうる。なぜなら、これまでわれわれが見てきたケースは、非常に
感染しやすい人々か、潜伏期間が最も短い人々だけだった可能性がある
からだ」と付け加えた。

同種の遺伝子の構成を有する人々は人口の約50%に上り、こられの
人々はそうと知らずに病気を持っている可能性がある。ただ潜在的に
他の人々に輸血や手術用の器具を通じて感染するという。

同教授は「わたしは、世間を騒がすことが仕事ではない。しかし、この
問題が終わったという考えは、不幸にして全く本当ではないことは極め
てはっきりしている」と警告した。〔AFP=時事〕
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:44 ID:SBJKYP5u
BSE 発信箱:不可解な結論 
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040808k0000m070103000c.html
 こちらの頭が悪いのか、政府の報告書は内容をすんなり理解できないことが
多い。国内のBSE(牛海綿状脳症)対策を検証している国の食品安全委員会
プリオン専門調査会が作成した報告書案も、なぜそんな結論になるのかわからない。

 日本では食用に出回るすべての牛を調べる全頭検査をしている。報告書案は
「現在の検査法には検出限界がある」と指摘する。その上で「検出限界以下の
牛を検査対象から除外してもリスクは増加しない」との結論を下す。この結論
が了承されれば、政府が全頭検査の見直しを行い、「若い牛」の検査を除外する
方針なのだそうだ。

 しかし待ってほしい。この結論は何も言っていないに等しいのではないか。
検出できない牛がいたら、その牛を検査してもしなくてもリスクが変わらない
のは誰が考えても当たり前である。
 重要なのは、その検出限界がどの月齢の牛なのか、検出限界以下の牛の病原
体は人にとってどの程度危険なのか−−という点だ。報告書案は、検出限界の
月齢について「現在の知見では明らかでない」とし、検出限界以下のリスクも
「現時点では不明」だと認める。
 となると報告書案の素直な結論は「検出限界の月齢もリスクも不明」という
ことだろう。素直な結論に従えば、検査除外の月齢の線引きをすることはでき
ない。安全の立場から全頭検査を続けるべきだとの帰結になる。
 それが「検出限界以下の牛を検査対象から外してもリスクは増加しない」と
いう文言になるのは不可解だ。科学的なリスク評価という名の下に、政治的な
意図が見える。毎日新聞 2004年8月8日 0時27分


230名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 09:01 ID:BemuWXP9
外食産業ほど信用できない業界はないなと感じた
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 17:49 ID:ObVrEN9X
はげどう
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 07:25 ID:YBW1tBUL
age
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:09 ID:YBW1tBUL
BSEに関する報道の偏向がわかるサイト。読み比べると面白い

ヤフーBSE情報
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/bovine_spongiform_encephalopathy/

共同通信BSEサイト
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/
読売新聞BSEサイト
http://www.yomiuri.co.jp/features/kgbs/bse/
日経新聞BSEサイト
http://health.nikkei.co.jp/bse/
朝日新聞BSEサイト
http://www.asahi.com/special/bse/
毎日新聞BSEサイト
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/disease/
日本食糧新聞BSEサイト
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/

その他
【日経フードサイエンス】が「国会議員に回し読みされている」と取り上げた
論文作者、東大の唐木英明教授(食品安全委員会メンバー)のインタビュー

「膠着状態にはまった日米全頭検査問題の解決を示唆する内容でもある」と報道
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=101

【日経新聞】に掲載された東京大学 伊藤元重教授の論について(4月6日の項)
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&start=21&log=200404&maxcount=30
・「吉野家の経済学」著者(【日経ビジネス】人文庫) 
  吉野家社長 安部修仁&伊藤元重 共著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532191084/motoshigesemi-22/249-1794304-8216325
内容(「BOOK」データベースより)
「並盛280円のドラマ」「定食と牛丼とご飯の関係」「盛りつけの秘技」
「倒産からの再生劇」「ファストフードのブランド戦略」―。日本を代表する
経済学者と外食産業のリーダーがバラエティ豊かに繰り広げる牛丼談義

234名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 09:36 ID:94h6Vwyc
牛肉関係は、カネもらっても進んで食べることは無いです。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:22 ID:3CVK6sRS
>>233
URL間違いがあったので訂正

ヤフーBSE情報
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/bovine_spongiform_encephalopathy/

共同通信BSEサイト
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/
読売新聞BSEサイト
http://www.yomiuri.co.jp/features/kgbs/
日経新聞BSEサイト
http://health.nikkei.co.jp/bse/
朝日新聞BSEサイト
http://www.asahi.com/special/bse/
毎日新聞BSEサイト
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/disease/
日本食糧新聞BSEサイト
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 08:55 ID:mgBsXmSN
あげ
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 11:35 ID:FhwZMKev
全頭検査は必要だよ。ニクコプーン飼料をやらなくなるから。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 19:24 ID:PmT1Ojeh
消費者要望1番は「安全・安心」/農水省が1000人アンケート
[2004年08月18日付日本農業新聞]
消費者が生産者に望むことのトップは「安全・安心」で、「新鮮」や「安さ」
を大きく引き離す。こんな調査結果を農水省がまとめた。生産者と消費者との
よりよい関係をつくるのに必要なことでは、「消費者の意識改革」を挙げる
回答が「生産者の意識改革」を上回った。食への関心の高まりとともに、消費
者の意識が変わりつつある。
 
 調査は全国主要都市に在住する一般消費者から選んだモニター約1000人
を対象に昨年12月に行った。
 
 生産者に一番望んでいることは「安全・安心」(51%)、次いで「有機栽培、
無農薬、減農薬」(24%)、「表示(正直さ)」(11%)、「産地・生産
方法の情報公開」(10%)の順。牛海綿状脳症(BSE)や一連の食品偽装
事件をきっかけに、消費者が安全・安心志向を強めている。
 
 一方で、「新鮮」(5%)、「おいしさ」(4%)、「安さ」(4%)といった
味や価格に関する要望は、極めて低い結果になった。
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:21 ID:PmT1Ojeh
食品産業の農産物調達/国産使用やや増 安全志向強まる
[2004年08月18日付]

 農林漁業金融公庫は17日までに、食品産業の国産農産物の調達動向を
まとめた。国産原料の利用を3年前に比べ減らした企業が21%だったのに
対して、増やした企業が24%と、国産の利用がやや増えていることが分かった。
 
 国産の調達を増やした企業の割合は製造業で24%、卸売業22%、小売業27%、
飲食業26%。小売業が最も国産利用を増やしている。同公庫は「食の安全・
安心志向が強まる中で、国産はイメージが良く、企業の調達意欲が増している
のではないか」と分析する。
 
 一方、国産利用を最も減らしたのが卸売業。25%の企業が減らし、輸入物
へ移行している。価格の安さや、国内産の生産量の減少や価格上昇などが、
輸入農産物を扱う理由とみられる。「国産の利用を進めるには生産量や価格の
安定が鍵になる」と同公庫では話している。
 
 調査は同公庫の取引先を含む食品関係企業7122社に対して、今年6月中
旬から7月中旬まで実施。回答率は42%だった。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:40 ID:PmT1Ojeh
全頭検査、「継続」「否定」で意見割れる 農水省・厚労省の情報交換会で

 農水省と厚労省は18日、三田共用会議所で消費者や業界関係者など約300名とBS
Eに関する対策について情報交換を行った。消費者団体などが「国内のSRM(特定
危険部位)の除去が完全ではない」などの理由で全頭検査の継続を強く求める一方
で、業界の関係者などが「税金の無駄遣いになる」として一部のみに限定すべきと主
張、会場の意見ははほぼ二分された。「食品安全委員会の検証がまだ途中なのに情報
交換会を開くのは疑問」とする消費者団体の意見に対し、両省は「可能な限り情報交
換を開いて、透明性を確保」として、同じ内容の情報交換会を国内で開いていく考え
を示した。また、日米協議の再開など事態が大きく動きそうな時にも情報交換会を開
くと表明している。(8月18日20:20)
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:05 ID:PmT1Ojeh
「現段階で米国牛肉輸入再開はない」 厚生労働省
BSE(狂牛病)の発生に絡むアメリカ産牛肉の輸入再開問題で、厚生労働省は、
検査のあり方などで日米が完全に一致しなければ輸入再開はないという考えを
改めて明らかにしました。

 厚生労働省と農水省が開催した意見交換会で、厚労省の外口食品安全部長は
「牛に餌として与える飼料の規制や検査などで、日米にはまだ隔たりがある。
とても輸入再開という段階ではない」と発言しました。これに対して、会場か
らは安全の確保から全頭検査を続けるべきだとする消費者団体や、経営が危機
的だとして早期の輸入再開を求める焼肉レストラン業界などが主張を繰り広げました。
 日米両国はこれまでに、生後若い牛について全頭検査には限界があるという
認識で一致し、夏をめどに合意を目指すとしていました。しかし、厚労・農水
両省は意見交換会で、「消費者の納得が得られなければいけない」と発言し、
慎重な姿勢を強調しました。このように、牛肉の貿易再開をめぐる日米協議は、
さらにずれ込む情勢です。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index.html?now=20040818214558
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 07:24 ID:r+xb5gXI
実に「日経」らしい報道だな。>>10のANNなどと比較すると一目瞭然

(8/18)BSE「全頭検査」の見直し、賛否分かれる
 農林水産省と厚生労働省は18日、BSE(牛海綿状脳症)の安全対策を巡って
食肉業界や消費者などと意見交換会を開いた。出荷されたすべての牛にBSE
検査を義務付ける「全頭検査」の見直しについて、賛否の意見が分かれた。
両省はこうした意見を踏まえ、早ければ来月にも結論を出す考えだ。

 意見交換会には公募で集まった約200人が参加。
焼き肉業界の関係者は「全頭検査は科学的に安全性を保証していない。特定
危険部位の除去などで十分だ」と指摘。
消費者の1人も「効果のない全頭検査はやめてほしい。(米国産牛肉をたべる
かどうか)消費者に選択する権利を与えてもらいたい」と見直しを求めた。
[2004年8月19日/日本経済新聞 朝刊]
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:09 ID:r+xb5gXI
【狂牛病】全頭検査緩和で賛否割れる 政府、牛海綿状脳症(BSE)意見交換会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092842204/

【狂牛病】米牛肉輸入再開を 牛タン応援団、農水省に署名簿提出
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092468469/

【牛肉偽装事件】名古屋の食肉卸業者「フジチク」も牛肉偽装か、地検の聴取受ける
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092866286/
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040819ic01.htm

【牛肉偽装事件】無断で輸入肉3トン搬入 ロイヤルハンナンの偽装
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092842358/
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040818-00000181-kyodo-soci

【偽装牛肉事件】農水省の食肉調整官、ハンナン浅田被告に事前に焼却処分情報伝える
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092820235/
http://www.asahi.com/national/update/0818/015.html

【裁判】ハンナン牛肉偽装でグループ会社役員、証拠隠滅認める…大阪地裁
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092377261/

244名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 10:02 ID:r+xb5gXI
吉野家、Xデー決戦―米国産牛肉 早く多く調達(日経流通新聞)
http://www.nikkei.co.jp/mj/
 吉野家ディー・アンド・シーが米国産牛肉の輸入再開をにらみ、水面下で
動き始めた。全頭検査のあり方などを巡って、日米当局の隔たりはまだ埋まら
ないが、解禁スケジュールを念頭に置いた調達シナリオを着々と練る。いったん
離れた顧客を呼び戻し、リセットされた牛丼市場で再び主導権を握れるのか、
吉野家は「Xデー」のスタートダッシュにかける。

[2004年8月19日]   
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:32 ID:skhrBKeW

牛肉の安全意識と実態に関する調査
http://www.macromill.com/client/r_data/20040811bse/index.html

ネットリサーチだって。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:36 ID:skhrBKeW
>>245のデータ見たけど、

牛丼屋の売り上げが35%落ちたということの関係については
触れてないな。

何故35%入店者が減ったかの原因のほうが知りたい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 19:42 ID:skhrBKeW
>>245
それから、今も
「牛丼屋に通う」人に「牛丼再開希望」のアンケートをとるのに
何か意味があるのだろうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 10:13 ID:Ym9xokyo
あげ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:36 ID:Ym9xokyo
米シアトルでBSEに似た症状の女性死亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040821-00000502-yom-int


250名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 12:41 ID:HBViVj5b
死にたくないぽ
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 15:52 ID:y2yscDzI
ちなみに
>>240
>>242
は、同じことを「日本食糧新聞」と「日本経済新聞」で書いてるな、比較すると

日経には書いてあり日本食糧新聞には書いてないこと
1)両省はこうした意見を踏まえ、早ければ来月にも結論を出す考えだ。
2)意見交換会には公募で集まった約200人が参加。
3)消費者の1人も「効果のない全頭検査はやめてほしい。(米国産牛肉をたべる
かどうか)消費者に選択する権利を与えてもらいたい」と見直しを求めた。

日本食糧新聞に書いてあり日経新聞に書いてないこと
1)消費者団体などが全頭検査の継続を強く求める
2)「食品安全委員会の検証がまだ途中なのに情報交換会を開くのは疑問」
とする消費者団体の意見
3)両省は「可能な限り情報交換を開いて、透明性を確保」として、
同じ内容の情報交換会を国内で開いていく考え

まあ日経にとって一消費者の意見が消費者団体の意見より優先すべき
という考えなんだろう

252名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:44 ID:VQ60Zqv6
あのね、その『消費者』が、どこのどういう会社につとめていて、
どんな関係があるか、そこまで調べてからいってみな。
ニュー速+の牛スレみてないの?
共同通信の配信した全頭検査反対の意見が掲載された『会社経営者』は、
米国牛輸出連合会のHPに掲載されている雨牛輸入企業の
日本ししゃちょうさまだそうですぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 00:53 ID:TRTtAOeo
俺はもう牛丼食えなくてもいいや
そこまでこだわらんし、
脳みそスポンジになって死にたくないしね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 12:08 ID:Pye4dVwN
>>252
いや、なんとなく理解してるから
>>251
のような書き方をしてると

ただねえ、そろそろ「啓蒙?」から「脅し」に
作戦変更するころだから
むやみなことは書きたくないと・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 17:12 ID:nuoXZWdp
<主婦調査>食品は値段より安全性を重視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040821-00000079-mai-soci
 BSEや鳥インフルエンザ問題はひとまず沈静化したが、全国の主婦の7割
が、食品の安全性が「気になる」と考えていることが農林漁業金融公庫の調査
で分かった。調査結果について、同公庫は「消費者は健康・安全志向が強く、
食品の安全性に不安を抱えている」と分析している。
(毎日新聞) - 8月21日19時12分更新

256名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:30 ID:HxxCP5r9
野菜購入時 市町村・JA名まで必要/農水省調査結果
[2004年08月21日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html
消費者が生鮮野菜を購入する際に、産地名として市町村やJA名まで求めて
いることが、農水省が20日に公表した「野菜の生産流通情報に関する意識・
意向調査結果」で分かった。購入時には9割の消費者が、こうした詳細な産地
名が必要と答えている。
 
 現在はJAS法で、国産の生鮮野菜の産地名は都道府県名の表示を義務付けている。
 
 購入時に必要な情報で産地名に次いで多かったのが「安全性に関する認証
(マーク)」と「出荷日」。調査で、消費者が購入後に不安や不満を持った
場合にどういう情報が必要かも聞いたところ、同様の傾向だった。
 
 ただ、「生産者名」と「生産者の連絡先」が必要と答えた割合は、購入時
はそれぞれ3割と5割だったが、購入後に不安などが生じた場合は5割と7割
に大きく増える。
 
 一方、情報を提供する側の農家などを対象にした調査をみると、市町村や
JA名までの産地名を「出荷(販売)時に提供できる」のは、農業者、食品
卸売業者とも8割。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:31 ID:HxxCP5r9
BSE問題慎重対応を/民主党調査団が食品安全委に要請
[2004年08月21日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?6
米国のBSE対策の実態などを調べるため訪米する民主党・調査団長の
山田正彦次の内閣農水総括副大臣は20日、食品安全委員会の寺田雅昭
委員長らと会談し、消費者の意向を十分踏まえた検討を行うよう求めた。
これに対し、寺田委員長は全頭検査見直しを含めた国内のBSE対策の
検証を慎重に進める意向を示した。
 
 国内のBSE対策の検証や、米国産牛肉の輸入再開に向けた日米協議
で、全頭検査の見直しが焦点になっているが、民主党は米国にも日本と
同じように全頭検査やトレーサビリティー(生産・流通履歴を追跡する
仕組み)を求めるよう主張している。今回の調査で、米国内のBSE
対策や食肉処理場の実態などを把握し、今後の党としての対応方針を
あらためて決める方針だ。
 
 山田氏は「米国のBSE対策の実態を探り、消費者の不安を招かない
安全性対策のあり方を提起したい」と述べている。 調査団は22日に
出発し、ペン農務次官や、BSEの病原体である異常プリオン発見の
成果でノーベル生理学・医学賞を受賞者したプルシナー教授らと会談
する予定。29日に帰国し、調査内容を発表する。

258名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 21:59 ID:HxxCP5r9
日本の日処理3百頭、米ではたった60分で
http://www.nouminren.ne.jp/dat/200408/2004080905.htm
 ペレイラ氏らが前日に視察した芝浦と畜場は、日本最大規模で一日に処理
する牛は約三百頭。ところがパスコ工場は同数の牛をたった一時間で処理します。
その過酷な労働をする従業員の九割は移民で「私たちはチューインガムのような
もの。甘くなくなれば使い捨てられる」と言うペレイラ氏もメキシコ人です。
 同氏は最後に、「タイソン社が自主的に安全対策をとることはないと確信する。
『職場の安全と食の安全』のために日本の市民・労働者との連帯を強めたい」
と訴えました。

259名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 08:48 ID:B+WVB1xt
主婦調査:食品は値段より安全性を重視
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040822k0000m040026000c.html
 BSE(牛海綿状脳症)や鳥インフルエンザ問題はひとまず沈静化したが、
全国の主婦の7割が、食品の安全性が「気になる」と考えていることが農林
漁業金融公庫の調査で分かった。値段より安全性を重視する主婦も増え、国民
の「食の安全意識」の高まりを裏付けた。
 調査は消費者の食生活の実態を知るため、6月下旬にインターネットを通じて
実施。全国の主婦2047人が答えた。
 「食品の安全性について気になることがあるか」との問いに対し、65.6%が
「ある」と回答した。「特別気にしない」は31.7%、「ない」は2.8%だった。
「気になること」の内容(複数回答)では、「BSEや鳥インフルエンザなどの事件
が後を絶たない」が58.3%と最も多く、「輸入食品の安全性」(34.1%)
、「添加物の安全性」(31%)と続いた。
 また、最近1年間で食品の安全性に関する知識が「増えた」という人は49.8%、
「変わらない」は40.8%だった。知識が増えた人の中で、食品を買う際に
「値段より安全性を重視するようになった」が53.7%、「表示の有無を確認する
ようになった」が27%、「生産履歴を確認するようになった」が12.1%いた。
 調査結果について、同公庫は「消費者は健康・安全志向が強く、食品の安全性に
不安を抱えていることが分かった」と分析している。【望月靖祥】
毎日新聞 2004年8月21日 19時01分
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:08 ID:MS8UcQuW
age
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:15 ID:9CEXCHCi
全頭検査見直しに慎重意見 BSE対策で消費者ら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040824-00000196-kyodo-bus_all
 内閣府の食品安全委員会は24日、牛海綿状脳症(BSE)対策の検証に
ついて消費者と意見交換する2回目の「リスクコミュニケーション」を大阪市内
で開いた。全頭検査見直しについて「検査が消費者の安心につながっている」
として慎重な対応を求める声が相次いだ。
 パネルディスカッションで全頭検査について「安全を守るためにコストを
かけるのは当たり前。検査に検出限界があるのなら精度を上げる研究をすべき
で、検査を省略するべきでない」(消費者団体事務局長)、「国産牛が安全、
安心といわれているのは全頭検査があるから」(酪農組合副組合長)などの
意見が出た。(共同通信) - 8月24日18時12分更新

http://www.videonews.com/
このBSEのビデオニュース(小野寺節氏インタビュー)で、
全頭検査でも、24ヶ月以上限定でも
予算的にはあまりかわらない、ということで
全頭検査を始めた、とあるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 22:17 ID:9CEXCHCi
http://www.usatoday.com/money/industries/food/2004-04-01-veal_x.htm

up to 90% of U.S. veal calves are being fed synthetic testosterone illegally
米国の食肉用子牛の90%が違法に合成テストステロンを与えられている
veal industry officials said that calves have been fed growth hormones for decades
肉牛の業者によると、子牛への成長ホルモン投与は何十年もやっている

http://www.alc.co.jp/kaigai/world/chikyujin/0207/2.html

「アメリカでは日常的に家畜の飼料に信じられないほど大量の抗生物質が
混ぜられています。病気の治療のためではなく、動物たちの成長が速くなり、
その分儲けが多くなるからです。さらに、儲かるからという理由だけで違法な
成長ホルモンが牛に注射されている事例も少なくないのです。」

263名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:36 ID:f7TJmG4J
全頭検査をやめて20ヶ月以上にしたとしても、経費はほとんど
変わらないそうですよ。

http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000915920040609021.htm
○山田委員 遠藤部長は、巷間私的に話していると思う。それを私も間接的にお聞き
したんですが、もう輸入再開せざるを得ぬだろう、そうすれば、二十カ月齢以上、
これを検査すればいいんじゃないか、そういうふうに話したやに聞いておりますが、
その中で、実は私の方も調べてみたんですが、費用対効果というのをよく言われるよう
でして、これだけ金をかけて全頭検査しなくてもいいだろうというお話のようです。
 資料二―六、これを見てもらえばいいんですけれども、月齢別屠畜報告頭数の割合
で、この検査キット経費、これがどれくらいかかるかというのを出してもらったんですが、
その中で、全体で百十一万頭として、二十カ月齢以上、例えば、二十一カ月で日本は出て
いるわけですから、国民としては、BSE、どうしても二十カ月齢以上検査しなければ
納得しない、そうした場合の経費というのは、それでも今かかっている経費の九三%。
しかも、このキットというのは九十頭分が一セットですから、経費等は、これで見ますと、
二十カ月齢以上やっても九三%。いわゆる全頭検査をやっても、二十カ月齢以上の検査を
やっても、ほとんど変わらない。
 ということは、これは日本としては、全頭検査をそのまま続ける方が、経費的にも
ほとんど変わらないし、食の安全、安心という意味でも当然そうなるべきだと思うけれども、
遠藤部長、どうお考えだろうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 06:59 ID:qZPd5V2a
吉野家なくなるな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 07:43 ID:f7TJmG4J
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000915920040609021.htm
○山田委員 事務局長としてそういった、みんな、いわゆる全頭検査は必要ない、
三十カ月齢以上の危険部位の除去で足りるんじゃないかと言う人たちを次々に
講演させて、非常に食の安全上全頭検査は必要じゃないかと思われるような
プルシナー博士、初めて異常プリオンを発見した、そういった人たちの講演を
しようとしない。一方的に偏しているのではないのか。
 そしてまた、日経新聞三月二十二日の朝刊の中に、食の安全委員会の幹部の
発言、「同委員会の幹部は「日米両政府の対立が長引けば、仲裁案を出すかも
しれない」と語る。」これはあなたのことじゃないのかな。
 それからさらに、資料二―八「プリオン専門調査会 専門委員名簿」、この
中の座長、これは吉川泰弘先生となっていますが、あなたのその論文の中にも
吉川教授の話は出てくるし、これはあなたが事務局長として吉川さんになって
もらおうとしたのじゃないかなと、どうも私はうがってしまう。これは、余り
にも一方的に偏して、公正中立な安全委員会をゆがめているのではないのか。
どうなんだろう。お答え願いたい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 07:43 ID:f7TJmG4J
食品安全委員会 プリオン専門調査会 第12回会合議事録 1.日時 平成16年7月16日(金) 16:00〜18:43
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai12/160716_dai12kai_prion_gijiroku.pdf

「なお、本日のこの資料につきまして、事前に公表されてしまったことにつきましては、
まことに遺憾でございまして、委員の方々には申し訳なく思っております。
また、この資料につきましては、前回の議論の最後で、今後、体系的に整理
していきましょうということでございましたものでございまして、座長の御指示に
よりまして、座長代理とも相談させていただきながら、事務局の方で用意させて
いただいたものでございます。」

誰かがプリオン専門調査会会議にかけられる前の案を横流しして
それが熱く報道されてきたってことだね。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 16:34 ID:h6/1yUtI
欧州食品安全庁(EFSA)、7ヵ国のBSEリスクを評価 米国のリスク高まる
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04082501.htm
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 17:33 ID:h6/1yUtI
消費者行政・消費者センターニュース
BSE対策意見交換会 全頭検査賛否分かれる
http://www.nc-news.com/ind040830.htm#dan

から抜粋。

会場から出された 「現在示されていSRMが増える可能性があるか」 との質問に対し、
農業・生物系特定産業技術研究機構の品川森一氏は 「(感染牛から新たに) 見つかれば
増えるかもしれない。 現段階では分からないのが現状」 との見方を示した。


269名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 09:04 ID:gbzXb14f

月齢識別法めど立たず 「6カ月の誤差」/BSEで米農務省
[2004年08月26日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html
米国農務省のディヘイブン動植物検査局長は24日、民主党BSE(牛海綿状脳症)
調査団との会談で、牛の歯による月齢判断で「6カ月の誤差」が生じることを
明らかにした。月齢判断の前提となる牛などの個体識別についても「農場ごとの
番号振り分けを8月末から始めるが、牛1頭ごとの個体識別の導入は、業界団体と
協議して慎重に検討したい。あと5〜6年はかかる」との見通しを示した。米国政府
が科学的な根拠に基づいた月齢識別方法の確立に依然、めどを立てられないでいる
状況を浮き彫りにした形だ。
 日本は牛肉トレーサビリティー(生産・流通履歴を追跡する仕組み)法の施行で
牛の出生年月日まで特定できる。しかし、歯の生え具合で月齢を判断する米国では、
正確な月齢把握ができないとの指摘が専門家の間でなされてきた。ディヘイブン局長
の発言は自らその問題点を認めたもの。
  日本は食品安全委員会の国内のBSE対策の検証を踏まえ今後、仮に検査対象牛
を一定月齢以上に区切るとしても、米国政府が科学的な根拠に基づいた月齢識別手法
を確立できないままだと、輸入再開に向けた日米協議は無意味になる。
270名無しさん@お腹いっぱい:04/08/27 12:45 ID:wqd3X21n
永住外国人参政権法案成立を

日本に永住する外国人に地方参政権を認める法案をめぐっては、
自民党内に反対論や慎重論が強く、継続審議のままとなっています。
この法案について、公明党の冬柴幹事長は、26日夕方、
総理大臣官邸で小泉総理大臣と会談し、
「地方議会では、永住外国人に参政権を認めるべきだという決議をしているところも多い。
歴史的な事実を見ても、
永住外国人が、限りなく日本人と同等の立場にあることは自明の理であり、
秋の臨時国会で、法案を成立させるため、努力して欲しい」と述べ、
小泉総理大臣が指導力を発揮するよう要請しました。
これに対して、小泉総理大臣は、「公明党の主張は理解できる」と述べました。

ソース:http://www.nhk.or.jp/news/2004/08/27/d20040827000001.html
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:08 ID:vcsskSRZ
BSE:
輸出再開、若い牛除外で日本側と調整−−米農務長官
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/disease/
 【ワシントン共同】ベネマン米農務長官は26日の会見で、BSE
(牛海綿状脳症)発生で停止している対日牛肉輸出の再開について
「日本はすべての年齢の牛の検査は要求しないだろう」と述べ、発症の危険性
が低い若い牛を検査から除外する方向で日本と調整していることを明らかにした。
今後合意する基準年齢より若い牛の肉についてはBSE検査抜きの対日輸出を
可能とすることで事態が打開される見通しだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:12 ID:bO3tU+sO
>>271
それなら年増の牛だけ売れ

ロリの牛はヤンキーが食ってろ
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:19 ID:mR081vk6
>>272
人間のロリなら漏れが食いたいでつ
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:41 ID:XHt6hYRG
結局こういう世論調査をやっても
マスコミは反映しないで牛丼屋や米国政府の宣伝ばかりやってるんだね。

275名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 22:42 ID:gbTiBR6J
☆★☆アフィリエイトでガンガン稼ぐ☆★☆

これは掲示板掲載サイトでランダムに載せていますので、
カテゴリにあっていなかったら消去して下さい。
今話題のアフィリエイトプログラム。皆さんは知っていますか?
アフィリエイトプログラムを使ってこの方法を使えば月収50万も夢じゃない・・・・
という方法を載せているHPです。
アフィリエイトというのは手元金全く必要なし、リスクもまったくなし、在庫も持たずにビジネスを始める方法です。
楽天などからの出品ですので、決して危険ではありません。
アフィリエイト、その他の方法を駆使し、貴方もノーリスクハイリターンのウハウハ生活を楽しみませんか!?
詳細は下記まで。
http://skyeagle.fc2web.com/i/
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 10:16 ID:35z3dMsM
米国農務省/「BSEは22カ月齢から発症」 獣医向け文書で記述
[2004年08月27日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/

 米国農務省(USDA)が牛海綿状脳症(BSE)に関して1990年に
作成した獣医師向けの内部文書で、BSEは22カ月齢から発症することが
あると書いていたことが分かった。UPIのスティーブン・ミッチェル記者
が25日、民主党調査団との会談で明らかにした。
 
 90年は英国でBSE発生がピークを迎えた時期に当たる。米国政府が
英国の事例を基に22カ月齢からの発症の可能性を認識しながら、自国で
BSEが発生以降、30カ月齢以下の牛の検査は必要ないと主張している
根拠が問われそうだ。民主党の山田正彦団長は、文書の提供を要請した。
 
 米国は、牛由来の肉骨粉を使った飼料を豚や鶏に与えることをまだ完全に
禁止していない。ミッチェル記者は「厳しい飼料規制をした英国ですら、
規制後に生まれた牛から感染が見つかっている」と指摘、米国は検査や飼料
規制の強化が必要だとの考えを示した。

277名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:34 ID:35z3dMsM
狂牛病の原因は「肉骨粉」ではない ある農家の仮説
http://www.janjan.jp/world/0403/0403172083/1.php
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 13:49 ID:tRFGekh2
>>277
古いね。それに相当な電波だな。
> 1986年、イギリスがチェルノブイリ原発事故で放射能汚染された直後から、
> 狂牛病が大量に発生し始めたことを考えると、パーディ氏の仮説は非常に説得力がある。
                                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:17 ID:DcGOydir
>>277
てゆーかそのサイト自体が電波。
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 17:44 ID:y1r/Mxuc
牛タン応援団の掲示板
http://www.gyutan-ouendan.jp/bbs/mimic2.cgi
既出?
業者関係と思われる?人の書き込みがすごい
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:33 ID:0XH1Upt3
>>279
コピぺした本人が.........
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 19:04 ID:9odzeJRC
>>281 ID:0XH1Upt3 釣られるなよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:31 ID:k1zZ2VqX
食品の安全性、主婦7割が「気になる」 値段よりも重視
http://www.asahi.com/national/update/0828/019.html
牛海綿状脳症(BSE)や鳥インフルエンザなど食の安全を脅かす問題が多く
起きたことを受けて、全国の主婦の7割近くが食品の安全性を「気になる」と
考えていることが、農林漁業金融公庫の調査で明らかになった。食品を買う際
には、値段よりも安全性を重視するという回答も多く、食の安全への意識の高
まりが読み取れる。

 調査は6月末にインターネットを通じて実施し、全国の主婦2047人から
回答を得た。

 「食品の安全性について気になることがあるか」との問いには、66%の主婦が
「ある」と回答。「気にしない」は32%にとどまった。安全性が気になる
理由(複数回答可)では、「BSEなど食品の安全性にかかわる事件が後を
絶たない」が58%と最も多く、「輸入食品に不安」が34%、「添加物の
安全性に不安」が31%と続いた。

 また、「過去1年間で食品の安全性への知識が増えた」という回答が50%
に達し、その影響として「値段より安全性を重視して買うようになった」が54%、
「食品表示の有無などを確認する」が27%だった。

(08/28 17:07) 朝日新聞

284名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:35 ID:k1zZ2VqX
闘牛用の牛、スペインからの輸入は禁止 上海
2004.08.26 Web posted at: 21:44 JST - AP

上海(AP) 中国政府は、10月初旬の国慶節(建国記念日)に闘牛
を開こうとしていた業者に対し、闘牛用の牛をスペインから持ち込むことを
禁止した。上海日報(電子版)が26日、伝えた。政府が牛の輸入を
禁止している牛海綿状脳症(BSE、いわゆる狂牛病)の発生国にスペイン
が含まれていたため。

業者は国慶節に、上海で闘牛を開催することを企画。本場スペインから
、本国でも著名の闘牛士(マタドール)3人を招待し、牛6頭を持ち込
む予定だった。

しかし、中国政府がスペインからの牛の持ち込みを禁じたため、業者は
メキシコなどスペインとゆかりのある他の国から牛を調達することになった。
業者は、「スペイン本国の牛と変わらない、気性の荒い牛を準備する」
「重要なのは、闘牛士の腕。牛ではない」と話している。

実現すれば、中国での本格的な闘牛は初めてとなる。



メキシコはEUから危険度米国と一緒にされていなかったか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:02 ID:k1zZ2VqX
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)「全頭検査」賛否割れる…意見交換会
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/30/1091669299.html

【狂牛病】米牛肉輸入再開を 牛タン応援団、農水省に署名簿提出
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092468469/
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:10 ID:W03ywnd0
仙台の朝鮮人料理など消えてしまえ
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:14 ID:1oBnB2Tq
科学的根拠よりも「また」隠し事をされるんじゃないかという
生産者・米国・行政に対する消費者からの不信任の意思表明が、
全頭検査を存続させよという世論に現れている。

「これ以上」何ひとつ不正による不利益を被るのは御免だ、と
いうところまで追い詰められた日本国民の固い意志の表明が、
しかし全頭検査希望とは、また俺達もエラくおとなしくなった
もんだなや。
すでに食い物に何か混ぜられてたか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 12:24 ID:W03ywnd0
薬害エイズの時も科学的じゃないとか。。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:54 ID:DiTV/LPh
BSE:日米間の現状認識 輸入再開で食い違い鮮明に
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/disease/
 米国産牛肉の輸入再開を巡り、日米間で現状認識の食い違いが改めて
鮮明になっている。早期に輸入再開したいという思いでは一致しているが、
それぞれの国内事情を背景に、容易に妥協に動けないのが実情で、決着には
なお時間がかかりそうだ。

 ベネマン米農務長官発言は26日の記者会見で、7月までの日米専門家
・実務者会合が「若い牛のBSE(牛海綿状脳症)感染は完全には確認で
きない」との内容で合意したことを踏まえ、「日本は(米国に)全頭検査
を要求しないだろう」と、全頭検査放棄で日本と合意したかのように語った。

 これに対し、農林水産省の石原葵事務次官は30日の会見で、「そのよう
な事実はない」と否定。「今は食品安全委員会(の国内BSE検査基準の
見直し議論)を見守っているところ」として、BSE安全対策の「国内外
無差別」が大前提であることから、日米協議の行方が「白紙」であること
を強調した。

 BSE対策では、同委が国内検査対象から「若い牛」を除外する方向
で検討を続けている。政府は同委の結論が出次第、局長級協議を開いて
輸入再開を目指す構えだが、国内では全頭検査を支持する意見も根強い
ことから、消費者の間に「安全より輸入優先」との不信感が広がらない
よう、慎重に進める必要がある。米農務長官の“先走り”発言は、そん
な農水省の努力に冷水を浴びせた格好で、ことさら強く否定してみせる
必要があったようだ。【望月靖祥】

毎日新聞 2004年8月30日 20時39分
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:02 ID:DiTV/LPh
BSE新検査開発に関心 農水次官、対策検証に影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040830-00000192-kyodo-bus_all
牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査見直しに関連して、農水省の石原葵事務
次官は30日の記者会見で「新技術を十分踏まえて対応する必要がある」と
述べ、若い牛のBSE感染を判定したり、生きたままの牛を調べたりする新
たな検査の開発に強い関心を示した。
 新検査の実用時期によっては、若い牛をBSE検査から除外する方向で
進んでいる国内のBSE対策の検証作業や、BSEの発生で禁輸となって
いる牛肉貿易の再開をめぐる日米協議にも影響が出そうだ。
 BSEの新検査技術は、27日に訪米した民主党の議員団(団長・
山田正彦衆院議員)に対し、米カリフォルニア大学のジリ・セーファー助教授
が説明した。同助教授によると、極めて感度が高く、若い牛の感染の有無を
確認できる。生体検査も可能で、試験結果が5時間で判明するという。
(共同通信) - 8月30日19時17分更新
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 07:27 ID:O/Ebmxec
BSE新検査法 若い牛でも感染を判別
/米国科学者グループ [2004年08月29日付] 日本農業新聞
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 牛海綿状脳症(BSE)を引き起こす「異常プリオン」の発見でノーベル
物理学・医学賞を受賞した米国カリフォルニア大学のスタンリー・プルシナー
教授と、同大のジリー・セーファー助教授が共同で、月齢の若い牛でも感染を
発見できる新たな検査方法を開発した。数カ月後には日本でも試験運用が始
まる見通しだ。セーファー助教授が27日、山田正彦民主党BSE調査団長と
の会談で明らかにした。同助教授は、日米BSE協議で最大の焦点となっている
全頭検査について、日本は続けるべきだとの考えを強調した。
 
 検出感度の高い検査方法が開発されたことは、日本の食品安全委員会での
全頭検査緩和を含めたBSE対策の検証や、対日牛肉輸出の再開条件を話し合
う日米協議にも影響を与えるのは必至だ。食品安全委での全頭検査緩和論は、
現在の検査技術に検出限界があり、若い牛では感染の有無を判定できないこと
を前提としているからだ。

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 09:31 ID:EqcLoT7F
2004年7月20日
農林水産省 大臣亀井善之殿  (ローカル556からの申し入れ)
http://www.labornetjp.org/labornet/worldnews/namerica/usnews/20040720local556doc
食品安全規則: タイソン・フーズ社は、「食品安全に長期にわたって取り組
んできた」と主張しています。しかし、米国農務省の食品安全統計によると、
実際の話は異なったものになります。近年、タイソン・フーズ社のパスコ工場は、
全国で最も非衛生的な食肉・鳥肉処理工場にランク分けされました。1996年、
タイソン・フーズ社は、米国食肉加工産業の中で、他の95%の会社よりも多くの、
食品安全に関する「重大な違反」をしている、という警告を受けました。この
「重大な違反」というのは、消費者まで到達して被害を及ぼすことが確実であると
米国政府監督官が考える汚染、を意味します。

マサチューセッツ大学の調査によると、工場の労働者の半分以上(52.6%)が
食品安全規則違反を目撃しています。例えば、工場の労働者の20%近くの人が、
腐敗臭のする肉を加工するようにとの指示を受けた、と報告しています。
http://www.labornetjp.org/labornet/worldnews/namerica/usnews/20040720local556doc
私たちが恐れるのは、タイソン・フーズ社が、日本政府や、タイソン・
フーズ社と取引をする日本企業からこれらの真実を隠しているのではないか、
ということです。私は、労働者の宣誓供述書を持ってきています。これは、
パスコ工場を外国代表団が訪問するとき、タイソン・フーズ社経営陣が、
生産のチェーンスピードを相当程度、減速しているということを証言した
ものです。代表団訪問が終了すると、チェーンの速度は、それまでの生産ロス
をカバーするために上昇されます。このように、代表団が見学しているとき、
また、検査が行われているときの条件は、皆さんの食品が実際に生産されている
ときの条件を反映していません。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:15 ID:QhvUke4j
【狂牛病】全頭検査緩和で賛否割れる 政府、牛海綿状脳症(BSE)意見交換会
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0408/31/1092842204.html
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:20 ID:9cA4bxo+
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 15:49 ID:QhvUke4j
BSE:
米国産牛肉の輸入再開、認識に開き−−米「全頭検査放棄」/日「事実ない」
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040831ddm008020072000c.html

296名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:09 ID:+WEaFWfG
2.United Press International がUSDA のBSE 検査の不備を主張
News report claims USDA botched BSE tests for hundreds of animals
August 12, 2004
Meatingplace.com
UPI が入手したUSDA の記録によると、2002 年と2003 年に、疑わしい牛やハイリスク
牛のうち検査されなかった牛が200 頭以上あり、脳の誤った部分を検査試料とした牛と合
わせると、検査に関して問題のある牛は486 頭になると発表した。また、未検査の牛の一
部が、検査済みに数えられていたこともわかった。先月のUSDA の報告書で検査長官が現
計画を批判しており、UPI の得た情報はこれを裏付けるものであるとしている。
http://131.104.74.73:96/fsnet/2004/8-2004/fsnet_aug_12.htm#story6
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 17:23 ID:+WEaFWfG

現在の検査、ラピットテストで見つかってくるのは、潜伏期の3分の2以後と
いうのがぎりぎりの時点であろうと。その3分の2というのを最悪のシナリオ
考えると、20か月の3分の2というのは13か月になるんです。したがって、
英国の20か月の牛は12か月以前であれば問題ないだろうというところまで言って、
そういうことを書いた背景は、恐らくEUが2000年にSRMを12か月という線を
引いていて、あのときの報告では20か月齢は無視できない、非常に重要であると。
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai13/160806_dai13kai_prion_gijiroku.pdf

牛の歯による月齢判定方法
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/index.php?p=60

月齢判定に6ヶ月誤差が出るようでは月齢で区切るのは難しいように思える。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:05 ID:ctKjrsMs
米 BSE検査4分の1だけ
http://www.google.com/search?q=cache:Rks2sk4bD54J:www3.nhk.or.jp/news/2004/07/14/d20040714000060.html+NHK%E3%80%80%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%86%8D%E9%96%8B&hl=ja
これは、BSEの検査方法のあり方を検証している、下院・政府改革委員会の
野党民主党のトップ、ワックスマン議員が、農務省内部の監査報告書の原案と
して公表したものです。それによりますと、2001年10月からこれまでに、
全国で680頭の牛がBSEに感染している疑いがあったにもかかわらず、
検査したのはその内のおよそ4分の1にあたる162頭だったとしています。
そのうえで、報告書は、今年4月にテキサス州で、本来はBSEの検査の対象と
なる牛が検査されないまま処分された問題への農務省の対応を厳しく批判しています。
また、農務省が対象を拡大して先月から実施に移したBSEの新しい検査方法に
ついても「重大な欠陥がある」として、危険性の高い牛すべてに対するBSE検査を
求めています。去年末にアメリカで初めてBSEに感染した牛が確認されたことを
受けて、日本政府は、アメリカ産の牛肉と牛肉の加工品の輸入を禁止したうえで、
全頭検査を求めています。今回、アメリカの検査の実態が明らかになったことで、
輸入再開に向けた日米間の交渉にも影響を与えることになりそうです。
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:09 ID:ctKjrsMs
Kyoto Shimbun 2004.02.10 News
輸入解禁、全頭検査が87%「食の安全」で世論調査
共同通信社が米国での牛海綿状脳症(BSE)発生やアジア諸国での鳥イン
フルエンザまん延を受けて実施した「食の安全」に関する全国電話世論調査で、米国
産牛肉の輸入を解禁する条件として、約87%の人がすべての牛の検査(全頭検査)
が必要と考えていることが10日、分かった。

消費者の食に対する安心、安全へのこだわりの強さが表れており、「全頭検
査と同等の対応が必要」(農水省)という政府の姿勢を支持する内容となった。

調査では、輸入再開にはどのような対策を取ればいいか聞いたところ「脳や
脊髄(せきずい)などの危険な部分を取り除く」が8・2%に対し、「すべての牛を
検査する」(28・3%)「すべての牛を検査し、危険部分も取り除く」(58・8
%)を合わせると全頭検査が必要とする回答は87・1%に上った。

▽調査結果(数字は%)
問1 食品の安全に不安が広がっています。最近のあなたの食生活に何か変
化がありましたか。次の5つの事柄について、それぞれ「はい」か「いいえ」でお答えください。
(ア)牛肉を食べる回数や量が減った
 はい         41・1
 いいえ        56・7
 分からない・無回答   2・2
(イ)鶏肉を食べる回数や量が減った
 はい         33・7
 いいえ        64・8
 分からない・無回答   1・5
(ウ)高くても国産の食品を買う回数が増えた
 はい         55・4
 いいえ        41・3
 分からない・無回答   3・3
(エ)生産地や添加物などをよく見て買うようになった
 はい         69・3
 いいえ        27・2
 分からない・無回答   3・5
(オ)外食したり、加工食品を買う回数が減った
 はい         40・2
 いいえ        57・7
 分からない・無回答   2・1
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:09 ID:ctKjrsMs
問2 米国で牛海綿状脳症、いわゆるBSEが発生し、米国産牛
肉の輸入が停止されています。あなたは、どの程度の対策を取れば
輸入を再開してもよいと考えますか。次の中から一つだけお答えください。

脳や脊髄(せきずい)などの危険な部分を取り除く   8・2
すべての牛を検査する               28・3
すべての牛を検査した上で、危険な部分も取り除く  58・8
その他                       1・1
分からない・無回答                 3・6
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004feb/10/CN2004021001001978H1Z10.html



301名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:50 ID:ctKjrsMs
【狂牛病】日米間の現状認識 米国産牛肉の輸入再開で食い違い鮮明に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093938622/

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)新検査開発に関心 農水次官、対策検証に影響
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093938508/
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:42 ID:zUywmfbP
おすすめ。

OIE/BSEコード改正に関する専門家会合議事録
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/gijiroku.htm

OIE/BSEコード改正案に関する意見提出について
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/oie.htm

303名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 08:16 ID:zUywmfbP
BSEへ意見 企業関係者偏る (消えるかもしれないので全文UPします)
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/09/02/d20040902000022.html
この意見交換会は、全頭検査の見直しなど国のBSE対策について意見を聞こう
と先月18日、農林水産省と厚生労働省が開いたもので、FAXなどによる先着順
で275人の参加者が選ばれました。ところが、様式がよく似たFAXが多数寄せ
られたため、農林水産省が調べたところ、1350人あまりの応募者のうち、およそ
750人が外食産業と取り引きのある東京のマーケティング会社など2つの企業の
関係者で、その大半が全頭検査を見直してアメリカ産牛肉の輸入を再開すべきだと
記していたことがわかりました。これらの応募は定員に達した後に届いたため、
会合に参加はできませんでしたが、実際に参加した人の中にも女性の名前で応募しな
がら男性が参加するなど、不適切な事例が確認されたということです。農林水産省
などは「意見が不正に偏るおそれがある」として、大量の応募はやめるよう呼びかける
とともに、今後の意見交換会では、▽1つの団体から参加できる人数を制限し、
▽代理の応募も認めないことを決めました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 05:04 ID:mz1UffR4
最低だよ・・・・_| ̄|○

61 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/09/03 04:55 ID:JC8OqxZX
国産牛肉、年内にも輸入再開 BSE検査緩和 政府方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000000-san-bus_all
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 09:44 ID:8JybriTc
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙  売国奴   ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < あ の 米 国 を 想 い
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | こ の 属 国 を 創 る
    ,.|\、    ' /|、     | ブッシュ様の命令通り、BSE肉の輸入を再開します。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \_________
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 20:47 ID:eJlTWIvB
【狂牛病】米国産牛肉、年内にも輸入再開 牛海綿状脳症(BSE)検査緩和 政府方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094171179/

【狂牛病】日米間の現状認識 米国産牛肉の輸入再開で食い違い鮮明に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093938622/

【狂牛病】国のBSE対策で意見交換会 応募者の大半が外食産業関係者に偏る
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094086813/
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 21:14 ID:eJlTWIvB
OIE/BSEコード改正に関する専門家会合議事録
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/gijiroku.htm

○北本委員 人型マウスを用いて人のプリオンをアッセイする実験系が行われており、
10の7乗くらい、それにアダプトしたストレインを用いると10の8乗くらい。
それでアッセイするとこれまで感染性がないといわれていた臓器で全て感染性が出てくる。
これでアッセイすれば10の3乗くらいが簡単に出てくる。筋肉については、脳で高々
10の3乗しか検出できない実験系でやっていたのではないか。
 我々が注意しなければならないのは、そこに感染性がないとは言えないということ。
 私はプリオンの専門家だが、いくら牛肉が好きだからといって、BSEの発病した牛は
食べられない。我々の安心は、中枢神経系にないということをアッセイして、感染性が
中枢神経系よりも前に蓄積するかもしれない特定危険部位、特に回腸を除けば、潜伏期間
があったとしても安全だということで食の安全が確保されている。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:53 ID:bY4RMrUZ
マスコミ報道とえらい違う。

まとめると米国牛輸入再開に必要なのは
・飼料管理の徹底
・トレーサビリテイの確立
・滅茶苦茶だった危険部位除去の大幅な改善
・全頭検査

この4つかね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 08:57 ID:N96LM2Xc
>>308

>>307 を見ると検査済みの牛でも食べられるところは無さそうだが w
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:23 ID:Cf5SqLyb
11.プリオンタイプ神経系疾患の疑い(米国)
Neurological disease, prion-type ? USA (Washingotn): suspected
August 21, 2004
不明の脳疾患により死亡した60 歳以下の女性の剖検が行われている。生前に診断のため
の脳組織の生検が行われ、その結果プリオン病を示す証拠が見つかった。専門家はBSE、
クロイツフェルト・ヤコブ病を除外したが、組織標本が小さすぎて全ての検査を行うこと
ができなかったため確定診断を下すことはできなかった。タンパクの異常構造や患者の脳
が空洞化していたことからプリオン病である可能性はかなり高いが、組織は既知のプリオ
ン病のいずれとも一致せず、新しい疾患である可能性もあるとしている。数週間後に剖検
の全結果が出る。病院はこの女性の後、外科器具の特別滅菌が行われるまでの間に脳手術
を受けた12 名の患者に連絡をとるかの決断は結果がでてから行うとしている。
http://www.promedmail.org/pls/askus/f?p=2400:1001:13983520017769603321::NO::F24
00_P1001_BACK_PAGE,F2400_P1001_PUB_MAIL_ID:1010,26450
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:24 ID:Cf5SqLyb
BSEはもはや個人の問題ではないという。院内感染、内視鏡、歯科、手術器具、
献血、血液製剤などにかかわってくる問題だそうである。


最近の事件
うち2人は内視鏡による感染が疑われたという
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004090200012&genre=O1&area=K10
体を守る内視鏡が体の毒に
http://www.d1.dion.ne.jp/~jamec/kijid.html

↑しかも現行の消毒方法とvCJD対策は別物

312名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:25 ID:Cf5SqLyb
内視鏡って結構問題あるんだね。

233 :名無しさん@5周年 :04/09/03 19:54 ID:JFskv1i2
>>172 内視鏡の感染、京大や大阪大病院なんかでもあるんだね。大病院はまともに
やっていそうだけど・・・

★9人が院内感染、1人死亡 緑膿菌で、大阪大病院
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088486574/
・大阪大病院(大阪府吹田市)は29日、抗生物質に耐性を持つ多剤耐性
 緑膿(りょくのう)菌に患者9人が院内感染し、うち心臓手術後の40代
 男性患者1人が、感染による肺炎で呼吸不全となり死亡したと発表した。

 患者は5月下旬から6月中旬にかけて集中治療室(ICU)を利用、うち
 8人は、心臓手術中に食道内で心臓の動きをモニターする機器を
 使っていた。

 9人から検出した菌と、機器から検出された菌の遺伝子型が一致したため、
 同病院は機器が感染源とみている。

 菌が見つかったのは機器のうち食道に入れた管状の部分で、表面が剥離
 (はくり)していた。
 9人のうち、ほかに2人が多臓器不全で死亡したが、同病院はもともと重い
 心不全だったためで、緑膿菌感染によるものではないとしている。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040629&j=0022&k=200406296445

313名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:26 ID:Cf5SqLyb
これすざまじい。マジかよ

221 :コピペ :04/09/03 19:16 ID:JFskv1i2

http://cantwell.senate.gov/news/releases/2004_04_19_madcow.html
1月26日に発表されたFDAの禁止声明が上のURLにありますが、裏返すと
今年1月迄以下は合法的にOKだった、ということですね。

1.哺乳類の血液・血液製剤を餌として反芻動物に与える
2.鶏を飼料として使う
(羽・床のごみ・糞・死んだ鳥を飼料に使う)
3.交差汚染防止 
(反芻動物と非反芻動物を同施設で混ぜて餌を与える)
4.料理残飯を与える

2.についてですが、鶏には牛の肉骨粉飼料は合法的にOKだったと思います。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:45 ID:UMO0N/Kh
人間の寿命を50歳くらいにすれば、問題ナッシング!
315 ◆ColIgaAODE :04/09/04 11:46 ID:MDPTXTZ9
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 13:59 ID:iCv8znfa
 一方、消費者の反応について政府関係者は「未検査を理由に牛肉を食べない
という消費者も二割程度予想されるが、若者ら二割は牛丼復活を歓迎する。
残りの六割の層に、政府が十分に安全性を説明し、米国が、顧客である日本人
の意向を十分に尊重する姿勢を示すことができれば、輸入再開は軟着陸できる」
としている。(有川貞治)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000000-san-bus_all

若者よ、革命が必要では?
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 18:09 ID:8ing8d7/
BSE対策で意見交換会 全頭検査継続訴え/北海道
[2004年09月04日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/

 農水、厚労の両省は3日、札幌市のメルパルク札幌でBSEについての意見
交換会を開いた。消費者や農家からは、強く全頭検査を継続すべきだとの意見
が出る一方、焼き肉店や食肉業者は検査の見直しを主張した。当日、一部の
新聞に「20カ月齢以下は検査の対象外とすることを決めた」との記事が出た
ため、その点を問いただす質問が続出。両省は「事実無根。何も決まっていない」
と、打ち消した。約200人が参加した。
  
 網走地方の農家は「BSEの発生でパニックが起きたのはわずか3年前のことにすぎない。
なぜこんなに早く検査体制を見直すのか。食料を大事にするとの観点からも、絶対に
頭検査を続けるべきだ」と訴えた。

318名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:31 ID:Z5Z4ddis
解説:
BSE検査「20カ月以下は限界」−−科学的説得力は不十分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040904ddm012040122000c.html
 食品安全委員会プリオン専門調査会がBSE検査の限界を「生後20カ月以下」
としたのは、国内で生後21カ月と23カ月の「国際的にもかなり若い感染牛」が
確認されたためだ。だが、月齢ごとに人の健康リスクを比較、検討したわけではなく、
科学的な説得力は十分ではない。

 BSE検査の線引きはこれまで、生後20カ月▽国際的に検出困難とされる生後
24カ月▽米国が安全性を主張する生後30カ月−−の3通りで検討されていた。
国内で約6割の食用牛が検査対象外となり、検査費用が大幅に削減できるとして、
30カ月以下を除外対象とする意見も強かったが、消費者の反発の大きさなどを
考慮して、「20カ月以下」の線で落ち着いた。

 今回の報告書案には、全頭検査が続いた場合の人の健康リスクについては述べ
られているが、月齢を設定して全頭検査を緩和した場合のリスクは算出されて
いない。また、消費者団体などからは、特定危険部位の除去に課題が残される中で、
一方の「防御壁」である全頭検査を緩和することへの批判も根強い。

 専門家集団として調査会は今後、国民の疑問に丁寧に答え、今回の結論に対する
納得を得る努力を続けることが求められる。【江口一】
毎日新聞 2004年9月4日 東京朝刊
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 09:52 ID:Z5Z4ddis
日経サイエンスの今月号の特集記事 プルシナー氏インタビュー

米国で発生したBSE(牛海綿脳症)は牛肉の輸出入をめぐって国際問題に
なりかけています。原因となる病原体プリオンの発見でノーベル賞を受賞
したプルシナー博士の見解は「全頭検査が必要」。細菌やウイルスとは違う,
プリオンの特徴を交えながら,その根拠を語ります。(続きはURL)
http://www.nikkei-bookdirect.com/science/page/magazine/0410/bse.html
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/341.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:25 ID:t0Pfdm92
11月の選挙に向けて恐喝モードです。

米 若い牛の無検査の輸入要求
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/09/06/d20040903000212.html
政府関係者によりますと、8月末、アメリカ政府の高官が日本側に対し、生後
24か月以下の若い牛についてはBSE検査をしないことや、目や脳などの危険と
される部分をすべて取り除くことを輸入再開の条件として示したうえで、今年10
月末までに輸入再開を実現するよう求めてきました。これに対して、日本政府は国内で
生後21か月と23か月の若い牛でBSEの感染が確認された例があるなどとして、
アメリカ側の要求を拒否したということです。アメリカ産牛肉の輸入再開問題は
日米間の意見の対立が続いていますが、これまで輸入を再開する牛の年齢について
30か月以下を求めていたアメリカが、より若い24か月以下まで譲歩してきたことは、
一定の前進だと日本政府では受け止めています。


321名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 07:26 ID:NQ3mmDjk
何れにせよ、輸入再開は決定。
322アレレ?:04/09/06 16:36 ID:Z5aZyGx/
「20ヶ月齢未満、検出困難」を明記せず−食品安全委員会プリオン専門調査会−

 食品安全委員会プリオン専門調査会(座長=吉川泰弘・東京大学大学院農学生命科学研究科教授)は
6日午前10時30分から3時間以上にわたって、国内対策検証の中間報告案を検討した。
報告案には‘20ヶ月齢以下の感染牛を現在の検出感度の検査法によって発見することは困難’
が明記されていたが、委員が数字が一人歩きする点を指摘、また事実の記述のみに
終始すべきの意見も出て削除となった。
“21ヶ月齢か23ヶ月齢の牛での異常プリオンタンパクが他の感染牛に比べて、500分の1〜1000分の1と微量”などの記述にとどまる。
吉川座長は「月齢では切れない」と会合後の記者会見で述べている。 
月齢の明記を期待していた厚労省と農水省は中間報告が正式に出てから対策を検討する。(9月6日15:40)

323名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 16:39 ID:QkfmHnzv
【口兄】BSE牛の解禁!【脳空元気】

20カ月以下、検査除外へ BSE対策で食品安全委
http://www.sankei.co.jp/news/040906/sha068.htm
324アレレ?:04/09/06 16:45 ID:Z5aZyGx/
ちなみに上記は
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
より引用
あと、大手新聞社の例の調子の記事よろ
>>だれか

325名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:21 ID:5+qLbeNc
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:26 ID:IFRLqi4/
宣伝です、全て格安ですので、気になるものがあったら見て行ってください。
★バランス数年前の激レアシャツ★パタゴニアパロディタグ★1500円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18188819
★格安★BLUEBLUEの藍染ボーダートレーナー★ハリラン・オクラ★2000円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18192315
★格安★ハリランCherry BlossamのロンT★BLUEBLUE・オクラ★2000円開始
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51548557
★格安★BLUEBLUEの藍染ロンT★ハリラン・オクラ★100円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18201647
★格安★PAZZOの黒のパンツ・CUSTOM CULTURE★2000円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18197791
★格安★SUGARCANEのネルシャツ★ウエアハウス・FULLCOUNT500円開始
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6693358
★格安★JungleStorrmの黒花柄BDシャツ500円開始
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7045067
★格安★Supremeのチェックシャツ★100円開始
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26355133
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:41 ID:5+qLbeNc
WHOが感染牛のいかなる組織も排除するように勧告.
食品安全委員会の中間取りまとめ案から。

「また、これまでの知見からSRM とされている組織以外に異常プリオンたん白
質が蓄積する組織が全くないかどうかについては、SRM を指定した根拠となっ
た感染試験における検出限界の問題3)やBSE の感染メカニズムが完全に解明さ
れていないことなどの不確実性から、現時点において判断することはできない。
世界保健機関(WHO)がBSE 感染牛のいかなる組織も食物連鎖から排除する
べきであると勧告していることもこのような考えに基づくものと思われる33)。」

食品安全委員会の9月6日本日の資料
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai14/index.html
中間とりまとめ案
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai14/prion14-siryou.pdf

33 World Health Organization: Report of a WHO Consultation on Public Health
Issues related to Human and Animal Transmissible Spongiform
Encephalopathies. WHO/EMC/DIS/97.147 Genva, Switzelarland, 2-3 April
1996.
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 19:59 ID:5+qLbeNc
【産経新聞】20カ月以下、検査除外へ BSE対策で食品安全委
http://www.sankei.co.jp/news/040906/sha068.htm
 内閣府の食品安全委員会は6日午前、牛海綿状脳症(BSE)の国内
対策を検証するためプリオン専門調査会(座長・吉川泰弘東大教授)を開き、
「生後20カ月以下のBSE感染牛を現在の検査法によって発見することは
できなかった」として、全頭検査の対象から外しても人への感染リスクは増
えないとの見解を取りまとめた。ただし、一部の委員から異論も出たため、
中間取りまとめへの明記はしなかった。
 これを受け、厚生労働省と農水省は2001年10月から実施してきた
全頭検査を約3年ぶりに見直し、生後20カ月以下の牛を検査対象外とする
作業に入る。国内の食肉処理牛約111万頭(2003年度)のうち、20
カ月以下は12%で、日本のBSE対策は大きく転換することになる。
 こう着状態だった米国産牛肉の輸入再開協議も動きだす。日米両政府は
月内にも高級事務レベル会合を開き、具体的な解禁条件を詰める。
 交渉筋によると、米国は全頭検査の除外対象を「30カ月以下」と主張
してきたが、国際的に検出の限界とされている「24カ月以下」を容認。
ただ「20カ月以下」への一段の譲歩は困難で、牛の生年月日の特定など
技術的な課題も多い。
 また国内では、消費者団体などが全頭検査の継続を要望しており、短時間
で国民の合意を形成するのは難しく、米国産牛肉の輸入が年内に再開するかはなお不透明だ。
 プリオン調査会はこの日、BSE対策として全頭検査とともに、国内で実施
されている、病原体が蓄積しやすい脊髄(せきずい)や脳などの特定危険部位の
除去が重要だと強調。国内では全頭を対象に特定危険部位を除去しており、
その継続を求めた。米国は現在は原則30カ月以上を対象に除去しているが、
対日輸出分は全頭除去を受け入れる姿勢を見せている。(09/06 14:43)
329>>324:04/09/06 20:55 ID:5+qLbeNc
>>324
とりあえず下記スレの50番台〜、各紙報道を貼っておいたよ。

【牛肉】さまざまな圧力に屈して、全頭検査断念へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094462435/
330日経バイオテク:04/09/06 22:17 ID:5+qLbeNc
食品安全委員会プリオン専門調査会
「検出限界は20カ月齢」と銘記せず
--------------------------------------------------------------------------------
http://biotech.nikkeibp.co.jp/news/detail.jsp?id=20026775
 食品安全委員会プリオン専門調査会は6日、「日本における牛海綿状脳症
(BSE)対策について」の中間とりまとめ(案)について議論し、前回の審議
内容(関連記事)を踏襲した形で、ほぼ合意に至った。全頭検査続行にかか
わる20カ月齢以下のリスク評価について、結論に盛り込まれるかどうかに注目
が集まったが、数字が1人歩きするのは得策でないとして、銘記しないこととなった。
続きはバイオテクへ
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:44 ID:5SJFGaAt
>>328
>
> 「生後20カ月以下のBSE感染牛を現在の検査法によって発見することは
> できなかった」として、全頭検査の対象から外しても人への感染リスクは増
> えないとの見解を取りまとめた。ただし、一部の委員から異論も出たため、
> 中間取りまとめへの明記はしなかった。

つまり「とりまとめようとしたけど異論が出た」ということ
普通これは「取りまとめができなかった」と書くべき話だと思うんだが?
なんか「結論ありき」の文書になってないかい?


332名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 22:45 ID:8DWq59fw
生後20カ月以下を食肉にすることを禁止すればいいんだ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:04 ID:Zqpah4yI
アメリカが感染の危険を除去しない限り、

20ヶ月以下をどう扱われても、関係ないだろ?

また、うわべの数字だけ、弄ってるよ。

アメリカからの牛肉は食べない方がいい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:06 ID:kWZ56LKr
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 23:18 ID:8kqb+qlq
で、アメリカは和牛の禁輸措置を解いたのか?

禁輸措置を敷いた時点からの続報を知っている人、
おしえてくだされ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 09:18 ID:EZfhGxi2
どうせ輸入解禁しても 今更アメ牛なんか買う馬鹿はそうはいないだろ
うが、問題は偽装。そういう企業には懲罰的賠償請求をできるようにし
ろよポチ政府。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:34 ID:m8e9Gd3L
アメリカの認識の状況。こんな感覚では「蔓延している」と思われてもしょうがないですな。
日本の信用を回復するには相当なことをしないと。

米国飼料業界、排除特定危険部位は脳と脊髄に限れ FDA交差汚染防止案に反対
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04081801.htm

 NGFAは、すべてのSRM(米国では、30ヵ月齢以上の牛の頭蓋、脳、三叉神経
節、眼、脊柱、脊髄、背根神経節とすべての月齢の牛の小腸と扁桃)の排除は
「ドラコニアン」で、「業界全体のドラマチックな再編と、最終的には正当性
が認められないだろう経済・環境への悪影響を強要する可能性がある」と言う
。脳と脊髄に限る根拠としては、感染性の90%は脳と脊髄に集中しているという
「科学的証拠」があると言う。SRMは、人間への感染性もあり得るとされる部位だ。
まして「種の壁」がない牛への感染の可能性は、すべてのSRMが持つと考えるのが
当たり前だろう。この言い分は、余りに常識外れというほかない。もっとも、
こんな認識の下で小腸や脊柱まで含むSRMが排除されれば、大量のSRMが環境汚染
を招く恐れは確かにある。米国の現状は、実際にはどっちがマシか分からないほど
惨憺たるものだ。このような認識自体を改めるのが先決だ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:41 ID:mUesrS4D
さらにここにも貼っておくか
ttp://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/040906jimujikan.htm
石原農水次官の記者会見記録(9/6)

米国牛肉マンセーな方には期待はずれの内容かと
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 11:58 ID:rr4rk4q5
>>338
>我が国内の措置をどうするかというのが第一
で、国内の生産者は全頭検査の継続を望むだろうし、消費者の9割が望んでるわけだから、
どうしようもないんじゃ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:33 ID:rauYRKAQ
米はBSE牛を売りたいのが見え見え。
危険部位除去が科学的であることを強調しているようだが、そんなのあたりまえ。
改めてそんなことをいうまでもない。当然だ。(例えば、誰がフグの内臓食う?)
すでに米牛の過半数がBSEなのかもしれん。
例え、その危険部位除去が100%安全だとしても、今のコスト優先の牛肉解体方法では、
異常プリオンが安全肉の部分にも付着しまくっている。フグの料理人のように牛の解体にも
職人が必要。でも、それだと全頭検査以上にコストがかかるから米には無理。
結局、米は今の案をごり押しするしかないだろう。
341農業共同組合新聞:04/09/07 17:57 ID:AckHbsvg
米国のBSE対策はずさん 民主党調査団が報告書 (9/6)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04090604.html
 「米国農務省のBSE検査はずさんそのもの。現状では牛肉輸入を再開
すべきではない」と民主党の山田正彦『次の内閣』農水総括副大臣は語る。
同党は8月27日まで5日間、調査団を派遣した結果、「米国政府は安全確保
の方策(全頭検査、特定危険部位の除去、飼料規制の強化)を速やかにとるべきだ」
との報告書をまとめた。その中から米国のBSE対策関係者の証言を拾ってみた。
【農務省の元検査官】以前は牛の歩行状態を1頭ずつ、見た目で検査していたが、
  その後は10頭ほどをまとめて歩かせるため、おかしな牛が健康牛群に囲まれてしまい
  、十分な検査ができなくなった。また今も牛の肉骨粉が飼料に使われている。
【5つの市民団体代表】何らかの症状がある牛は脳を調べるのがルールだが、
  その前に肉骨粉工場に送ることを農務省が奨励している。牛肉業界の利益を守る
  ことに力が注がれ、食の安全は後回しにされている。
【生産者団体代表】10月から自主的な全頭検査が実施できるよう3団体連名
  で農務省に要請している。返事がない場合は訴訟も検討している。
【ペン農務省次官】勝手に全頭検査をさせれば、間違った安心感を与えるのでよくない。
【ディヘイブン農務省動植物検査局長】牛の歯による個体識別は可能だ。
  (山田氏が、歯では月齢管理ができない、と指摘したのに対して)歯では6ヶ月
  の誤差がある(歯の摩耗度から月齢がわかるという説に立った発言)。個体識別は、
  業界と考えながら、ゆっくりとやりたい。
【UPI記者】BSEは動物の病気に過ぎないとして消費者の関心は低い。
  下院の政府改革委員会の公聴会では「農務省はよくやっている」との評価だ。
  議員と食肉団体は資金的につながっていると思う。
 ◇   ◇
 調査団は、このほか多くの関係者と意見交換し、各所を視察したが、牛の解体
工場1ヵ所では視察を拒否され、「見られると何か不都合なことがあるのではないか
といわれても仕方がない」だろうとした。民主党は報告書をもとに議論し、
全頭検査か輸入再開かの結論を出す予定。調査団は3氏で構成した。
(2004.9.6)
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 09:03 ID:TKP/EiyT
【牛肉】さまざまな圧力に屈して、全頭検査断念へ@ビジN+
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094462435/
【BSE】狂牛病の全頭検査に限界 若い牛の異常プリオン蓄積は検出できない@科学+
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088669625/
【狂牛病】全頭検査見直し 生後20カ月以下、検査除外へ 一部に異論も@N速+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094457631/
【政治】米牛肉の輸入再開、年内にも…首脳会談で合意の可能性[09/07]@N速+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094537864/
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)対策 全頭検査見直しに慎重…坂口厚労相@N速+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094598126/
【狂牛病】日米間の現状認識 米国産牛肉の輸入再開で食い違い鮮明に@N速+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093938622/
【狂牛病】国のBSE対策で意見交換会 応募者の大半が外食産業関係者に偏る@N速+
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094086813/
【BSE問題】米牛肉輸入再開に9割「全頭検査必要」…世論調査@ビジN+
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082719611/
【企業倫理】BSE対策の意見交換会に 特定企業関係者が大量応募@ビジN+
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094081257/
【BSE】米国のBSE対策はずさん 民主党調査団が報告書【狂牛病】@痛N+
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1094554001/

343日本でもトレーサビリティーまだだって:04/09/08 09:17 ID:TKP/EiyT
日本国内でもトレーサビリティはまだ出来てないのにどうすんだろ。

9月7日(火)「米産輸入の布石」消費者・生産者「全頭」求める声
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094462435/414
http://www.shinmai.co.jp/news/2004/09/07/007.htm

消費者団体の受け止めも厳しい。県消費者団体連絡協議会の桝野金治郎事務局長
は「国内ではまだ、牛のトレーサビリティー(生産履歴)が完全に確立している
とは言えず、全頭検査がないと牛肉の安全性が確認できない」と強調、
「検査見直しは受け入れられない」とする。同協議会は、厚生労働省や農林水産省
に対し、全頭検査継続を求める要望書提出などを検討しているという。

344TBSラジオのアンケートだって:04/09/08 10:13 ID:TKP/EiyT
||| 2004年9月7日(火)のテーマ |||
政府の専門委員会が、BSE検査から
生後20ヶ月以下の牛を除外することを認める。
この報告を受け、全頭検査を見直すことに
賛成ですか?反対ですか?
A 賛成
B 反対
C −
 ゲストは、前農林水産大臣で自民党衆議院議員の武部勤さんです。
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/20040907c.html
i-mode版 http://www.tbs.co.jp/ac/imode/bt/20040907c.html
番組スレッド http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/am/1091610603/459-
実況スレッド http://live15.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1094502688/39-
受付電話番号 03-3584-0954(21:30〜23:20)
受付FAX番号 03-5562-9540(24時間)
武部、おまえがそれを言うか?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1029949472/
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 19:17:33 ID:KYF8D6dr
農薬や食品添加物の問題、年代問わず市民4人に3人「不安」−−京都市調査 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040910-00000212-mailo-l26
 ◇「安心安全ネット戦略プラン」に生かす
 野菜産地偽装事件など食物への信頼を揺るがす問題が後を絶たない中、京都市民
の4人に3人が農薬や添加物の食品への影響に不安を感じていることが、市のアン
ケート調査で分かった。回答の男女差は少なく、どの年代でも高い割合で不安を
訴えている。市は調査結果を詳しく分析し、今年度中に策定する全庁的取り組み
「安心安全ネット戦略プラン(仮称)」に生かす方針。
 アンケートは「日々の暮らしの安心・安全」のテーマで20歳以上の3000人
を対象に今年6月から7月にかけて実施。「食」のほか、「健康・福祉」「犯罪・事故」
「自然災害」「環境問題」などを郵送で尋ね、1455人から回答を得た(有効回収率
48・5%)。
 農薬や食品添加物の問題を特に不安に思う、との回答(複数回答可)が73・7%
(男性72・8%、女性74・6%)いた。年代別では、最も低い20代でも66・0%
、最も高い50代では79・6%に達した。ほかに、「食品の原産地や生産日などの
表示の真偽」が不安=69・3%、「BSE(牛海綿状脳症)や鳥インフルエンザなど
家畜の病気・伝染病」=63・6%。
 調査に対し「食品添加物の規制をより厳しくして」(50代女性)、「無農薬、
有機野菜などの表示をどこまで信用していいのか」(60代女性)など具体的な意見も
寄せられ、食の問題に市民が強い不安を感じている様子が分かる。
 一方、「日々の暮らしで安心で安全かを判断する基準」(複数回答可)は、
73・7%が「犯罪や迷惑行為、事故への対策」と回答。以下、「健康・福祉」
(57・6%)、「環境対策」(42・7%)、「食の安全」(42・4%)、「育児
や教育問題」(39・6%)と続く。
 調査報告書は区役所や各図書館などで閲覧できる。ホームページ(
http://www.city.kyoto.jp/koho/kohos/20040827-01.pdf
)でも概略を閲覧できる。【丹野恒一】

9月10日朝刊 
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:19:29 ID:j5uchTk2
アメリカ様のご意向を踏まえ、

1. 全頭検査禁止
2. アメリカ産牛肉の安全性PR
 (その一環として給食は原則アメリカ産)

にしる!   と害務省が言ったりして。
たぶん、全頭検査は禁止だろうね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:25:55 ID:0MPseHbA
>>346
「さらば外務省」を読むと、それもありそうな話だな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 00:52:00 ID:B4uNEfoO
任意の出荷検査を禁止することは、
いくら国でもできないだろうて。

その理屈で行くと、製造業の検品すら禁止できる罠。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:08:39 ID:Hp6tY8rB
>>348
任意の全頭検査を禁止する国も太平洋の向こう側にありますがなにか?
小泉だったら、国以外による出荷検査を禁止しかねない。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 04:13:29 ID:91G48NPO
BSE検査新基準、米は「20か月以下」に反対

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040911i101.htm
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:55:14 ID:ft5me1Iy
全頭検査は科学的根拠がないと思うが、アメの 20 ヶ月以下は非科学的で、
24 ヶ月以下にしろと言うのはもうアホカと。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 07:13:51 ID:0MPseHbA
日本は、アメ牛の管理のずさんさを理由に輸入禁止を継続するのが
筋である。24ヶ月以下だろうと20ヶ月以下だろうと、線引きをするための
合理的な説明がなければ、20か月が「国内世論の納得を得られる
ギリギリのライン」などとは言えない筈である。ふざけるなよ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 21:06:31 ID:j5uchTk2
でもアメリカ的には危険な牛ほど日本人に喰わせて、
その危険度を実証研究する良い機会とも言える。
人が死んでも日本の畜産業者のせいにすれば良いし。
かいわれ事件を考えれば可能だしね。

まあ、アメリカ産は暫く止めた方が良いな。
354じんきょ:04/09/12 08:27:25 ID:EaNrn/Jw
アメリカ人の検査って
日本人以上に信用できるのかな?
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 12:10:31 ID:ygLpOIdk
>>354
信用する人はいないでしょうな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 15:58:45 ID:7PNjrBI4
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、狂牛病肉輸入再開で牛丼販売再開、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、狂牛病肉輸入再開如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
狂牛病だよ、狂牛病。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で狂牛病か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、肉骨粉やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った米国牛輸入反対派といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
延髄大盛り、これだね。
延髄大盛り、ギョク。これが通の頼み方。
延髄大盛りってのはプリオンたっぷりの延髄が多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと10年以内にvCJDで死ぬという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、なかうのうどんでも食ってなさいってこった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:01:18 ID:QVm7leuz
繊細さに欠けるアメ公じゃなあ
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:22:03 ID:X4gmQ7Fp
あげてみる
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:10:13 ID:v1YmSznB
米国産牛肉輸入再開の決定が迫る 懲りない人間たちにつける薬は?

不幸なことに、このような狡智ですり抜けることが最も難しい問題、現在の科学的知見からすれば
人間の感染リスクを最も確実に減らすと考えられる牛の感染防止策―牛を健康に育てる飼育方法
の促進、有効な肉骨粉禁止、最も優先されるべき措置については、ほとんどの人々が重大な関心
を寄せていない。高いコストを要するこれが中心問題となれば、早期輸入再開などとても見込めな
い。だから、両国政府は、意図的にこの問題を焦点から逸らしてきた。人間感染の直接的リスクに
気を取られるあまり、多くの国民も牛の感染リスクの軽減こそが最優先課題であることを忘れがち
になっている。ちなみにEUは、BSEのリスクがある国(米国もそのような国の一つ)からの牛肉輸入
は、特定危険部位の完全な除去(交差汚染もあってはならない)と有効な肉骨粉禁止が公的に証
明されたものに限って認めている。

 この問題を取り上げたのは、知るかぎりでは、読者層が非常に限られた日本農業新聞だけだ。9
月10日のその「論説」(社説に相当)は、この問題について、米国では、「BSEの感染源と強く疑わ
れる肉骨粉の給与禁止措置の実効性が上がっていない点や、牛の肉骨粉を豚、鶏などに与える
ことができるため飼料工場での「交差汚染」が依然として心配だ。対策の不徹底は、消費者の不安
を増幅させる。こうした問題が解決されない以上、輸入再開はできないのだ。それは、BSE検査対
象牛を何歳にするかという、線引き以前の問題であることを指摘したい」と論じている。まさに正論だ。

ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04091301.htm
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:11:04 ID:v1YmSznB
米国産牛肉輸入再開の決定の日が迫っている。ブッシュ大統領再選の障害の一つを大統領選挙の前に
取り除く、これが日本政府の至上命題だ。政府の関心は、もともとそこにしかない。しかし、国民の関心が
高いこの問題の決着には、もっともらしい根拠が必要だ。とりわけ、よってたかって「焦点」に仕立て上げら
れた「全頭検査」の問題で食品安全委員会が20ヵ月以下の牛の検査除外にゴーサインを出したことで、お
膳立ては整った。あとは16日の「意見交換会」の儀式を残すだけ、それが終われば日米協議の決着をめざ
すだけだ。
 米国牛肉の安全性を疑わせる事実は既に出尽くしている。だが、当局はこれを「証拠」として取り上げよう
とはしなかった。意見交換会で政府方針を覆すような新証拠が出る見込みはない。
 食品安全委員会の結論が出ると、大手マスコミは、申し合わせたように、米国牛肉再開の決定は慎重にと
いう社説を掲げた。その理由も申し合わせたように、現在の米国のシステムでは個々の牛の月齢が正確に
確定できない、特定危険部位が適切に除去できない可能性があるというものだ(注)。
 だが、これらの問題はすべて官僚の狡智ですり抜けられるだろう。それこそ官僚の本領だ。読売新聞は、
米国が検査対象から除外する牛を20ヵ月以下ではなく、24ヵ月以下とするように強く求めてきたことで、「事態
の早期決着は難しい状況になってきた」と報じた(11日)。だが、翌日の日経新聞は、日本政府は民間が20ヵ
月以下であることを調査で示せば「こうした農家から出荷される牛肉は輸入を認める方針」を固め、米政府内
にも大統領選前の早期再開への思惑からこの提案を受け入れる可能性があると報じている。政治的至上命
題に応える狡智はいくらでもある。
ttp://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04091301.htm
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 20:00:41 ID:Bqg9HEN2
米大統領選のあおりで日本の食の安全が脅かされては
ならないだろう。
362京都新聞:04/09/13 22:03:43 ID:zftkYVgM
全頭検査維持を政府に要望 栗東の消費者団体、県に申し入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040913-00000033-kyt-l25
滋賀県栗東市に事務局を置く消費者団体「BSE市民ネットワーク」は13日
、牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査制度の維持を国に働きかけるよう、県に申し入れた。
 市民ネットワークは近畿地方の薬剤師ら約40人で組織している。要請活動は代表の
高谷順子さん(62)=栗東市中沢=ら会員と、新日本婦人の会会員ら計9人が参加した。
 日本は全頭検査をしているが、牛肉の輸出再開を求める米国の要求もあり、若い牛を
検査対象から外すことを検討している。
 高谷代表は、日本人の93%がBSE感染症の発症しやすい遺伝子型だとした厚生労働省
研究班の調査結果(2001年)を基に「全頭検査は、日本として最低限の安全保障だ。
米国の圧力に負けないよう、近江牛の生産県、環境こだわり農業県の知事から国に働き
かけてほしい」と求めた。
 県側は「検査制度は、国民の健康、安全を守るのが第一の目的だ」(山中幾治・食の安全
推進室長)と理解を示した。
(京都新聞) - 9月13日19時50分更新
363共同通信:04/09/14 09:20:07 ID:Y3zoNTDr
岩手もBSE独自対応検討
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0913-484.html
 岩手県の増田寛也知事は十三日の記者会見で、牛海綿状脳症(BSE)の
全頭検査を緩和しようとする政府の動きについて「県としての検査態勢を考え
る必要があり、検討中だ」と述べ、県産牛について独自に全頭検査継続させる
可能性を示唆した。
 増田知事は「生後二十カ月以下の牛を検査しなくても大丈夫か、われわれなり
に判断する。科学的根拠が明らかになればそれに応じた対応になる」とした上で
「安全に加え(消費者の)安心をどう醸成するかも含めて考える」と述べた。

 この問題では、岐阜県が十日、今後も県産牛の全頭検査を続ける方針を発表している。

(了) 09/13
364農業協同組合新聞:04/09/14 10:04:55 ID:Y3zoNTDr
全頭検査継続を要望 -JA全青協− (9/7)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04091001.html
JA全青協(全国農協青年組織協議会)の三上会長と藤木副会長は、食品安全委
プリオン専門調査会が「20か月齢以下のBSE感染牛は発見できなかった」との
報告をまとめたことを受けて9月7日、寺田食品安全委委員長、亀井農相、坂口厚労相
に対して「原因が特定されていない現時点では、全頭検査が安全性を確保するうえで
有力な手法。全頭検査で国産牛肉への信頼感が確保されていることから、継続実施を」と要望した。
 また、今回の報告で米国産牛肉の輸入再開がなし崩し的に行われてしまうと「牛肉そのものに
対する不信感が広がり消費者との信頼関係が揺らぐ」と、十分なリスクコミュニケーションを
もとに食品の安全性確保に努めるべきことも訴えた。
 これに対し寺田委員長は「委員会は科学的に評価する機関」だと理解を求めたうえで
「農業の重要性は認識している。科学的な安全だけでなく、安心が言えることも必要。意見は
心にとめておきたい」などと答えた。
 木村農林水産政務官は「アメリカに言わされているというのはダメ。食品安全委の議論
が消費者に見えるような工夫が必要だ」と話し、厚労省の外口食品安全部長は「新聞報道が
先行している。輸入再開ありきのような論調。厚労省もリスコミをしっかりやる」などと答えた。


(2004.9.10)
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 10:31:42 ID:zu4XCNUs
ある意味、日本の畜産にとってはチャンスでもあると思うんだが。

例えば、「国産牛のみを使用しています」とか、
「国内のBSE検査をパスした牛肉のみを使用しています」とかいった
認定証を作って、検査にパスした店舗に配布すれば、ブランドとして
通用すると思うんだけど。

まぁ、ズルする店もあるだろうから、そのあたりは抜き打ち検査とかの
体制も必要になるが…
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 11:10:00 ID:Y3zoNTDr
dat落ち復活。

【狂牛病】国のBSE対策で意見交換会 応募者の大半が外食産業関係者に偏る(html化)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1094086813.html
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 14:17:53 ID:RrztDjg0
偽装と偽造が当たり前のこの国の
流通実態を知ってる一般消費者、

特に疑念の塊のような主婦各位にかかれば


解禁した瞬間に
外食も吉野家も国内ウシ屋も


       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ
     | |   |        …コイズミ ユルスマジ、ムネン ガクッッ
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪


仲    良    く     即     死
368日本消費者新聞:04/09/14 14:45:57 ID:wYoYsibW
■BSE感染牛12頭目、感染ルート不明のままに全頭検査見直しに消費者団体は猛反発
http://www.jc-press.com/
熊本県で飼育された5歳2ヶ月のホルスタイン牛がBSE(牛海綿状脳症)に感染していた
ことがわかり、初の九州からの検出ということもあって感染の広がりに消費者団体は
警戒している。感染ルートは判明しておらず、「全頭検査見直しへの警鐘」と消費者
団体は指摘している(詳細はニッポン消費者新聞9月15日号に掲載予定)。。

369名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:26:55 ID:TnKAITQH
Thousands of UK haemophiliacs may have CJD risk
Last Updated: 2004-09-10 11:36:30 -0400 (Reuters Health)
http://www.reutershealth.com/archive/2004/09/10/eline/links/20040910elin022.html

数千の英国の血友病患者にvCJDリスク
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:42:40 ID:JSR6YrvU
ジェンキンス訴追問題で裏取引があったんだろう。
小泉売国訪朝の尻拭いだよ。
薬害エイズと同じで、ヤンキーの連中は日本人の生命なんて虫けら同然と思ってるからな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:45:45 ID:UmiFWHUP
俺、米国牛が解禁になったら、マジで牛肉食うのやめる。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 00:52:33 ID:U00tIwiQ
日本国内は全頭検査のままでいいじゃん。
ま、どうせ流通過程で入れ替える人いるだろうけどさ。

日本のブランドは守れって。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:09:32 ID:4wZRWtOf
あげ
374つーか:04/09/16 05:44:09 ID:HIP8Imw2
>>370
米国人のジェンキンズのためになぜ日本の国益が犠牲になるんだ??

ジェンキンズなんか死刑にされてもいいから、米国牛輸入拒否を貫くべきだ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:37:15 ID:CAD9OMnH
BSE検査問題:
緩和方針に国内産地は批判 独自検査も
 BSE(牛海綿状脳症)国内検査の基準緩和問題で、全国のブランド和牛産地が揺れている。国が生後20カ月以下の牛を検査
対象から除外する方向で検討していることに対し、各地で「全頭検査の放棄は牛肉全体の信頼を損なう」との批判が強まっており、
中には独自に全頭検査の継続を検討する産地も出てきた。
 人気ブランド「肥後牛」の産地、熊本県の県家畜市場で15日、ホルスタインを中心に競りが行われた。その2日前に県内で国内
12頭目のBSE感染牛が見つかったばかりだったが、最大人気の去勢交雑種(生後2〜6カ月)は平均価格26万2962円と前回
を7955円上回った。
 市場関係者は「肥後牛の人気への影響も心配したが、値段が暴落しなかった。今の安全態勢が国民の信頼を得ている証拠。そ
れなのに、なぜ基準を見直すのか」と語る。
 同様に、「前沢牛」の産地岩手県や「神戸ビーフ」の神戸市でも、生産者サイドから「安易な基準緩和は牛肉全体への不信感につ
ながる」との声が上がっている。
 こうした中、「飛騨牛」の産地岐阜県は10日、「国が検査基準を緩和しても、県単独で全頭検査を継続する」と発表した。同県内で
1年間に処理される約8900頭(03年度実績)のうち、生後20カ月以下は約300頭と3%程度に過ぎない。しかも、30カ月前後で
出荷される飛騨牛にとって、検査基準の緩和問題は事実上、無関係。しかし、県は「消費者に牛肉全体への安心感を持ってもらう
ことが、飛騨牛のブランドを守ることになる」(生活衛生課)と話す。全頭検査の継続には100万円程度の予算が必要とみられる。
 このほか、岩手県、大阪府なども全頭検査の継続を模索している。中でも「松阪牛」で有名な三重県は「県内で処理される20カ月
以下の牛は1%以下。選別の手間や選別ミスの可能性を考えると、全頭検査の方が効率的」(薬務食品室)と、基準緩和策には消極的だ。

 政府は早ければ今月末にも基準緩和を決める見込みだが、全頭検査継続を求める産地の動きは全国に拡大しそうだ。【望月靖祥】
毎日新聞 2004年9月16日 20時56分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040917k0000m020077000c.html
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:39:46 ID:CAD9OMnH
BSE意見交換会:
20カ月以下除外容認に反対意見相次ぐ
 国内のBSE(牛海綿状脳症)対策の見直しについて、食品安全委員会(寺田雅昭委員長)は16日、東京都内で消費者などの
声を聞く意見交換会を開催した。プリオン専門調査会(吉川泰弘座長)が出した、生後20カ月以下の牛の検査除外を事実上容認
する中間報告書を食品安全委で了承したことを受けて開いた。参加者からは報告書への疑問や反対意見が相次いだ。
 吉川座長が報告書の内容を説明した後、質疑となった。会場からは「生後20カ月以下の感染牛の検出が困難というのは、食肉
にリスクがないということか」「BSEは科学的に不確実性が高く、現在の全頭検査が重要だということを強調すべきではないか」な
どの質問や意見が出た。
 これに対し吉川座長らは「生後20カ月以下の牛の食肉にリスクがないわけではないが、病原体の蓄積する特定危険部位を除
去することで対応している」「報告書は現在分かっている事実を記載することを重視した」などと答えた。【江口一】
毎日新聞 2004年9月16日 20時47分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040917k0000m010073000c.html
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:43:15 ID:CAD9OMnH
外食産業:
業界団体、米国産牛肉輸入再開の要望書提出
 外食業界団体の日本フードサービス協会など、輸入食肉を取り扱う9業界団体でつくる「輸入食肉流通・加工団体連絡会」
(早川久一会長)は16日、米国産牛肉を早期に輸入再開するよう求める要請書を農林水産、厚生労働の両省に提出した。
 要望書の中で連絡会は、「牛肉輸入の停止によって、食肉の需給バランスが崩れ、各方面にひずみが出ている」と指摘。
必要な牛肉量を確保するため、「国民が納得し、日米が合意できる基準」による輸入を求めた。
 また、国内BSE(牛海綿状脳症)の検査基準の見直し問題についても、「適正かつ早期な(見直し)実施」を要求した。【望月靖祥】
毎日新聞 2004年9月16日 20時50分
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040917k0000m020074000c.html
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:36:16 ID:4j5IlmOs
【狂牛病】「すき家」が豪産牛で新牛丼発売へ
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1095248032/
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:02:52 ID:BBHrwWXw
米国産牛肉輸入、早期再開を=農水、厚労両省に要請−業界9団体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000554-jij-bus_all
 日本フードサービス協会など輸入牛肉を扱う9団体で構成する輸入食肉
流通・加工団体連絡会は16日、農水、厚生労働両省に対し、米国産牛肉
の早期輸入再開を要請した。その後記者会見した同連絡会の早川久一会長は、
昨年12月の禁輸以降の関係業界の経営状態について「苦しい。1日も早く
再開してほしい」と窮状を訴えた。 
(時事通信) - 9月16日19時2分更新


380毎日新聞:04/09/17 08:06:43 ID:BBHrwWXw
BSE検査問題:
緩和方針に国内産地は批判 独自検査も
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040917k0000m020077000c.html
(抜粋) 市場関係者は「肥後牛の人気への影響も心配したが、値段が暴落しなかった。
今の安全態勢が国民の信頼を得ている証拠。それなのに、なぜ基準を見直すのか」と語る。

 同様に、「前沢牛」の産地岩手県や「神戸ビーフ」の神戸市でも、生産者サイドから
「安易な基準緩和は牛肉全体への不信感につながる」との声が上がっている。

 こうした中、「飛騨牛」の産地岐阜県は10日、「国が検査基準を緩和しても、
県単独で全頭検査を継続する」と発表した。同県内で1年間に処理される約8900頭
(03年度実績)のうち、生後20カ月以下は約300頭と3%程度に過ぎない。
しかも、30カ月前後で出荷される飛騨牛にとって、検査基準の緩和問題は事実上、
無関係。しかし、県は「消費者に牛肉全体への安心感を持ってもらうことが、
飛騨牛のブランドを守ることになる」(生活衛生課)と話す。全頭検査の継続には
100万円程度の予算が必要とみられる。

 このほか、岩手県、大阪府なども全頭検査の継続を模索している。中でも「松阪牛」
で有名な三重県は「県内で処理される20カ月以下の牛は1%以下。選別の手間や
選別ミスの可能性を考えると、全頭検査の方が効率的」(薬務食品室)と、基準緩和策
には消極的だ。

 政府は早ければ今月末にも基準緩和を決める見込みだが、全頭検査
継続を求める産地の動きは全国に拡大しそうだ。【望月靖祥】

381毎日新聞:04/09/17 08:08:23 ID:BBHrwWXw
BSE意見交換会:
20カ月以下除外容認に反対意見相次ぐ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040917k0000m010073000c.html
 国内のBSE(牛海綿状脳症)対策の見直しについて、食品安全委員会
(寺田雅昭委員長)は16日、東京都内で消費者などの声を聞く意見交換会
を開催した。プリオン専門調査会(吉川泰弘座長)が出した、生後20カ月
以下の牛の検査除外を事実上容認する中間報告書を食品安全委で了承したこと
を受けて開いた。参加者からは報告書への疑問や反対意見が相次いだ。

 吉川座長が報告書の内容を説明した後、質疑となった。会場からは「生後20
カ月以下の感染牛の検出が困難というのは、食肉にリスクがないということか」
「BSEは科学的に不確実性が高く、現在の全頭検査が重要だということを
強調すべきではないか」などの質問や意見が出た。

 これに対し吉川座長らは「生後20カ月以下の牛の食肉にリスクがないわけ
ではないが、病原体の蓄積する特定危険部位を除去することで対応している」
「報告書は現在分かっている事実を記載することを重視した」などと答えた。
【江口一】

毎日新聞 2004年9月16日 20時47分
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:10:27 ID:4j5IlmOs
報道のコピペは飽きた
はっきり言って逆効果
議論を阻害しているだけ
383読売新聞:04/09/17 08:21:08 ID:BBHrwWXw
ヤコブ病患者を手術した施設でまた手術…感染防止せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040916-00000213-yom-soci
 今年6月、国内の医療機関で脳神経外科手術を受けた患者が、手術
の10日後にクロイツフェルト・ヤコブ病と確認されたが、診断確定
までの間に、特別な感染防止措置が講じられないないまま、同じ施設
内で他の患者11人にも、脳外科手術を行っていたことが、16日開
かれた厚生労働省の専門委員会で報告された。

 今回の患者は、医療行為による感染型や遺伝性とは違うタイプの
ヤコブ病で、専門委は「感染の可能性は極めて低い」と判断しているが
、病原体の異常プリオンが体内に入った可能性は否定できないとして、
同病院を通じて患者への説明を行った。病院では今後、患者の定期的
な診察など、長期的なケアを進める。
 異常プリオンは通常の細菌やウイルスに比べ消毒しにくく、手術器具
などを再使用する場合は、煮沸時間を長くしたり、特殊な薬剤に浸すなど
の不活化処置が必要。今回の報告を受け、厚労省では同日、ヤコブ病の
感染防止対策の徹底を全国の自治体に通知した。
(読売新聞) - 9月16日21時44分更新


384日本食糧新聞:04/09/17 08:24:09 ID:BBHrwWXw
大きな混乱にならず−食安委・リスクコミュニケーション−
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
 食品安全委員会は16日午後6時から、東京・大手町のJAホールで
中間報告について消費者、農業者、生協などと意見交換。寺田雅昭委員
長やプリオン専門調査会の吉川泰弘座長らが参加者の質問に答えた。
中間報告には、飼料規制の問題、30ヶ月齢や24ヵ月齢などで検査をやめた
場合のvCJD(変異型クロイツ・フェルトヤコブ病)発症者数、輸入禁止
前に入ったビーフエキスの問題など、リスク評価手法について疑問が出た。
吉川座長はデータが不足している点を認めたが、ヒトへの感染に対する
重みづけから算出したと理解を求めた。寺田委員長は0.1人〜0.9人の発症
リスクがある点について、BSEの規制以後はさらに低くなっていると解説
した。また、厚労省は対策を見直す場合、食品安全委員会に評価を依頼すると
改めて説明した。「30ヶ月以上にすべき」「全頭検査を継続すべき」など会場
内を二分するような動きにはならなかった。参加者は約200名。(9月16日22:05)
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 08:47:52 ID:BBHrwWXw
県にBSE全頭検査の継続要請 消費者団体 (岩手・朝日新聞)
http://mytown.asahi.com/iwate/news02.asp?kiji=6288

386東京新聞:04/09/17 08:50:50 ID:BBHrwWXw
和牛産地が“乱” BSE検査緩和
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20040916/mng_____kei_____001.shtml
 国が牛海綿状脳症(BSE)検査から生後二十カ月以下の牛を除外する
方向で慌ただしさを増しているのに反し、和牛の名産地をかかえる自治体では
全頭検査を継続させる動きが広がってきた。国ににらまれるより、ブランド力
を保つ方が大切という考え方で、状況次第でさらにこの動きが強まる可能性も
ある。 (山川剛史)
 地方の“反乱”の火付け役となったのは、高級和牛「飛騨牛」で知られる
岐阜県。十日に「国の基準見直しで独自の費用負担が生まれても、安心確保のため
には全頭検査を続ける」と発表したのを受け、全国から問い合わせが相次いだ。
 本紙が十五日、肉牛の産地や大消費地を対象に今後の対応を電話で聞いたところ、
「全頭検査継続の方向で検討中」と答えたのは、岩手、三重両県と大阪府だ。
 岩手県は増田寛也知事から「安全だけでなく消費者の安心を醸成することも重要」
との指示を受けて、県独自の検査態勢の検討に着手。「松阪牛」の三重県は、県内牛
の月齢を調べたところ、食肉処理される生後二十カ月以下の若い牛は年間わずか百三十頭
しかいないことが判明。県の負担でこの頭数を検査するとしても、生じる費用は年四十万
−五十万円とはじき、県健康福祉部では「検査しない牛を除外するために食肉処理場が
混乱することや、築いてきたブランドの大切さを考えれば、県民の理解が得られる額では
ないか」と話した。
つづく
387東京新聞:04/09/17 08:51:39 ID:BBHrwWXw
 また、食に対する目が厳しい大阪府では「BSEは分からない部分が多い。国が検査除外
のお墨付きを出したからといって、消費者の納得は得られない」と話し、財政当局と調整が
つけば全頭検査を継続したい考えだ。
 飼育頭数でトップの北海道では、高橋はるみ知事が「現段階で全頭検査の見直しが
理解されるとは思わない」と基準緩和に反対してきた。ただ、厳しい財政状況の中で、
約四万頭もの若い牛を独自に検査するには一億円以上かかると見られ、対応に苦慮している。
 このほか、調査した十六都道府県のうち様子見の姿勢を示した六都県の中では、「国がうまく
国民に説明できないようだと対応は変わってくる」「生産者から『全頭検査を続けて差別化を図れ』
との声も強く、結論は情勢次第」との声もでている。
 逆に「国の方針に従う」と明確に答えたのは六県。「国との関係はBSE問題以外
にいろいろある」と国のしっぺ返しを理由にした県もあった。
 和牛をめぐり、こうした温度差が出てくることは、政府もある程度は事前に予想。
ただ、現実に国に反抗する動きが出てくると、「ダブルスタンダード(二重の基準)
は好ましくないが、(全頭検査を)やめろという権限はない」(農水省の石原葵事務次官)と苦り切っている。

おわり
388京都新聞&岩手日報:04/09/17 09:02:48 ID:rG43KuxP
全頭検査維持を政府に要望
栗東の消費者団体、県に申し入れ(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091300185&genre=O1&area=S00

全頭検査の存続 県が判断(岩手日報)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m09/d14/NippoNews_4.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:05:44 ID:vr5R90CM
最大50万円金券がもらえるクイズ!チャレンジしてみる? 
 http://dream-q.com/dq.cgi?ct=21621
10万円位なら狙えるよ!
390朝日新聞:04/09/17 09:36:13 ID:rG43KuxP
「工作員の多くは輸入再開を求めており、実際の消費者の声とは異なる」じゃないの?

食肉9団体、米国産牛肉の早期輸入再開を要請
http://www.asahi.com/business/update/0916/123.html
日本フードサービス協会、日本食肉輸出入協会など輸入食肉を扱う流通、加工
業者の業界9団体は16日、農水省と厚労省に対して米国産牛肉の早期輸入再
開を求める要請書を提出した。消費者の期待に応えるためには、米国産の輸入
で必要な牛肉の量を確保する必要があると主張している。

 政府は牛海綿状脳症(BSE)の国内対策について、現行の全頭検査を見直
し、20カ月以下の牛を検査から除外する案を検討している。これに対しても
業界団体側は「米国から十分な量の牛肉を輸入するには厳し過ぎる」として、
欧州並みに30カ月以下を検査対象外とする案なども再検討するように求めた。

 消費者団体が早期の輸入再開に反対の姿勢を示していることについては「消
費者の多くは輸入再開を求めており、実際の生活者の声とは異なる」(フード
サービス協会幹部)と批判した。
(09/16 19:09)

391名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 10:13:48 ID:YCcOSCJn
エイズ薬害の時もそうだったが、
無責任なことばかりやって何年か後に危険なことが発覚しても
今の権力者はみんな定年しちゃって、行政も企業も
「当時の担当者が居ないから・・・」で逃げちゃんだもん。

科学的根拠とか言われて説得されても納得できんよ。
そのとき出来る限りの手を尽くして欲しい。。。
392日本農業新聞:04/09/17 12:13:49 ID:rG43KuxP
米国産牛肉 輸入再開問題で意見二分
[2004年09月17日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 米国産牛肉の輸入再開問題で、日本国内の外食業界と小売業界の受け止めが
二分している。小売り2団体は検査体制の確立が最優先との立場を主張している。
外食・食肉業界団体は16日、早期輸入再開を国に要請した。
  97社が加盟する日本チェーンストア協会は同日、日本農業新聞の取材に対し、
「安全性や検査態勢をきちんと確立するまで(米国からの牛肉輸入は)再開すべきでは
ない。今政府で検討中なので動向を見守りたい」との見解を明らかにした。
  一方、102社が加盟する日本スーパーマーケット協会は、今回特に要請活動
などはしていないが、4月7日に亀井善之農水大臣に「(米国産牛肉の輸入再開に関し
ては)決して妥協することなく、政府の毅然とした断固たる姿勢を示し、消費者が
納得できる食品の安全・安心の確保を最優先に、国内と同一基準で米国に対応すること
を強く要求する」との意見書を提出している。同日、「(4月7日の)意見書と立場は
変わらない」と回答した。

393日本農業新聞:04/09/17 12:15:35 ID:rG43KuxP
BSE意見交換会 全頭検査継続を
[2004年09月17日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 内閣府の食品安全委員会は16日、国内の牛海綿状脳症(BSE)
対策を検証した中間とりまとめ後、初めての意見交換会(リスクコミュニケーション)
を東京・大手町のJAビルで開いた。消費者や行政、食肉関連業者ら240人が
参加。多くの消費者は、20カ月齢以下の牛を検査から外すことに不安を訴え、
全頭検査継続を求めた。生産者からも見直しで牛肉離れを心配する声が上がった。
 
 今回は、勤め人も参加できるように午後6時から開いた。プリオン専門調査会
座長の吉川泰弘東京大学大学院教授が中間とりまとめについて説明。「特定部位の
除去が重要。検出限界以下の月齢の牛は、検査対象から除いてもリスクは回避
できる」と強調した。その後、集まった参加者からの質問や意見に答えた。
 
 生活協同組合市民生協やまなしの太田由美子理事は「20カ月齢に線引きする
のは危険だ」と訴えた。
394熊日新聞:04/09/17 12:30:41 ID:rG43KuxP
BSE感染 「疑似患畜」1頭を確認 県の一次検査は陰性
http://kumanichi.com/news/local/main/200409/20040916000424.htm
 菊池郡泗水町の酪農場で九州初の牛海綿状脳症(BSE)の感染牛が確認された
問題で、県は十六日午後、BSEに感染している恐れがある「疑似患畜」を
確認したと発表した。感染牛から昨年九月に生まれた雄の子牛で、県中央家畜
保健衛生所(下益城郡城南町)が同日、BSEの一次検査を実施、陰性と判定された。
この子牛は同衛生所で焼却され、肉などが市場に出回ることはない。
 疑似患畜は(1)感染牛の出生前後の各一年以内に生まれ、同じ農場で同じ飼料を食べた牛
(2)感染牛が感染確認までの二年以内に産んだ子牛と規定されている。
疑似患畜と確認された子牛は、泗水町の同農場で昨年九月二十一日に生まれ、
同年十二月に県内の別の肥育農場に出荷され、飼育されていた。
 県は、泗水町の酪農家が記録していた出生台帳や牛の耳標、出荷した先の農家の
購入伝票などから疑似患畜を確認した。感染牛が二年以内に生んだ子牛はこの一頭のみという。
 国内でこれまでに発生したBSEの感染牛十一頭の疑似患畜は計六百四十一頭で、
すべて陰性と判定された。
 県は十六日、同じ飼料を食べるなどして疑似患畜の恐れのある牛の特定
作業も進めた。県城北家畜保健衛生所(鹿本郡鹿本町)が農水省の専門官の
助言を受けながら出生台帳や飼料台帳、獣医師の診療記録などで照合しているが、
最終的な特定には時間がかかる見通し。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 12:39:47 ID:KVC7nDQX
そもそも日本でBSEが発見されたとき一番ヒステリックな対応をしたのは
米国政府じゃん、肉だけじゃなくカップめんまで輸入禁止にしたりさぁ。

 自国でBSEがはっけんされたら検査やニクコップンを牛に与えないとか
の対策すらせずに隠そうとしたり検査をさせまいとしたり、他国の人間の
口に放り込もうとしたり。
 全頭検査に意味がないから輸入せよっていう話は単なるわがままじゃん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 13:53:14 ID:rG43KuxP
『プリオン病 最近の話題』
北本 哲之 先生
東北大学大学院医学系研究科附属創生応用医学研究センター
プリオン蛋白研究部門 教授
http://www.fujirebio.co.jp/support/topics07.html
397患者一人も出しちゃだめだね:04/09/17 13:54:23 ID:rG43KuxP
クロイツフェルト・ヤコブ病に関連した血液製剤について
http://www1.mhlw.go.jp/houdou/0910/h1008-2.html

 リンパ球などの血液成分を介する感染を避けるため、
  英国在住者の血液は血液製剤の原料として用いず、
  輸血の際にも白血球などを除いて用いている。
http://www.nanbyou.or.jp/sikkan/105_i.htm


ランセット
白血球除去によってはリスクは40%しか減らないという研究
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/vcjdtakamaruhitokansenrisuku.htm
Luisa Gregori, Nancy McCombie, Douglas Palmer, Paul Birch,
Samuel O Sowemimo-Coker, Antonio Giulivi, Robert G Rohwer,
Effectiveness of leucoreduction for removal of infectivity of
transmissible spongiform encephalopathies from blood,Lancet 2004; 264.
398患者一人も出しちゃだめだね:04/09/17 13:54:43 ID:rG43KuxP
(10/29)変異型ヤコブ病、血液製剤経由の危険性を調査・厚労省
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=2&i=20021114bs008p2

”2002年10月30日現在、日本は米国、オーストリア、スウェーデン、
ドイツの4カ国から血液製剤を輸入している。”

”2001年10月、BSE発生国のドイツを含めた欧州10カ国に1980年以降、6カ月
以上滞在した人から献血を受け入れないことを決めている”
399共同通信:04/09/17 14:27:43 ID:rG43KuxP
米国産牛肉の解禁を要望 食肉団体が農相らに
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0917-491.html
食肉の加工、流通、外食業界など九団体(計二千三百三十五社、四百九組合)
で構成する輸入食肉流通・加工団体連合会(会長・早川久一日本食肉輸出入協会
副会長)は十六日、坂口力厚生労働相と亀井善之農相に対して米国産牛肉の早期輸入
再開を求める書簡を提出した。
 書簡では、食肉の需給バランスが崩れていることを訴え、牛海綿状脳症(BSE)
対策として国内で実施されている全頭検査が緩和される見通しとなったのを受けて、
「国民が納得でき、日米双方が合意できる基準に基づいて輸入を再開」するよう要望した。
 書簡の提出後に記者会見した早川会長は「(日米協議の)決着のめどは立っていない
が、なるべく早く輸入を再開してほしい。牛肉の安全確保に何が必要か消費者に理解
してもらいたい」と述べ、消費者らとの意見交換会の積極的な実施が重要だとの認識を示した。
 記者会見に同席した全国焼肉協会(四百五十九社加盟)の山田武司専務理事は
「今年四月から八月だけで傘下企業のうち二十七社が倒産した」と窮状を訴えた。
(了) 09/16
400共同通信:04/09/17 14:29:28 ID:rG43KuxP
全頭検査見直しに疑問の声 食品安全委が意見交換会
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0917-492.html
 牛海綿状脳症(BSE)の国内対策で全頭検査から生後二十カ月以下の牛
を除外することを容認する内容を盛り込んだ検証をまとめたことを受け、
内閣府の食品安全委員会は十六日、消費者との意見交換会を都内で開いた。
 会場からは「不確実性が多い問題なのに、検証の取りまとめを見切り発車
したのは残念だ」「これまでの意見交換会で出された意見が無視されている」
などと食品安全委員会の姿勢に疑問を投げかける意見が相次いだ。
 検証の取りまとめで下部組織のプリオン専門調査会(座長・吉川泰弘
東京大教授)が削除する意向を示していた「二十カ月以下の検出は困難」との
記述が盛り込まれた点については「復活させた真意は何か」「二十カ月以下の
牛は検査から外していいという発言が厚労省や農水省の幹部から出ている。
注意してほしい」といった意見が出た。
 これに対し食品安全委員会側は「取りまとめには事実だけを記述している。
それを厚労省や農水省がどう利用するかについてこちらからどうしろとは
言えない」と回答した。(了) 09/16
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:52:24 ID:iVXwSr2m
<多くのアメリカ牛肉に中枢神経組織が混入している>

アメリカ農務省は、2003/3、機械解体処理した牛肉のサンプルの35%に、中枢神経組織が混入していたと報告していた。
12/26、日本厚労省は、この事実を重視、アメリカ大使館に詳細な情報提供を求めた。

この機械は牛の背骨や頭がい骨などに付いた肉を高圧で削ぎ落とす「先進的食肉回収システム」で、手作業よりも牛1頭当たり最大約4.5kg多く肉が回収でき、挽き肉やミートボールなどに使われている。

調査では34施設が2002/1〜8月に生産した肉サンプル256中、35%で中枢神経組織を検出。
また、2003/1、アメリカ会計検査院は報告書で、機械解体処理による中枢神経組織の混入について「農務省の防止策は厳格とはいえない」と指摘していた。

12/26 日本厚労省がアメリカ大使館から受けた説明で、機械解体処理はアメリカ国内の35〜40施設で使用され、神経組織の混入率は10%程度(0.001%でも多いだろうに!)まで改善されているという。毎日新聞
イギリスでは、ほんの極微量の肉骨粉の混入でBSEが大量に発生した。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 16:57:19 ID:rG43KuxP
【狂牛病】米国産牛肉の解禁を要望 食肉団体が坂口力厚生労働相と亀井善之農相に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095404366/

【狂牛病】米産牛肉輸入再開、米政府認証条件に民間検査で先行解禁…政府
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095297305/

【政治】米牛肉の輸入再開、年内にも…首脳会談で合意の可能性[09/07]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094537864/

【狂牛病】米国が生後24カ月以下の牛の検査除外要求=牛海綿状脳症(BSE)協議=
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095122877/

【話題】「すき家」で牛丼が復活 豪州産使い定番メニューに
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095256906/

【牛肉】九州初のBSE確認、熊本のメス乳廃牛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095082792/

【狂牛病】米国産牛肉輸入再開へ「日本を説得する」…ブッシュ米大統領
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094913793/

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)発生受けて対策会議 風評被害の防止策を協議…熊本
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095240294/

【狂牛病】国がやめても岐阜県は牛海綿状脳症(BSE)全頭検査体制を維持 「安心感を県民に」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094937627/

【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)対策 全頭検査見直しに慎重…坂口厚労相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094598126/
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:17:14 ID:1cn3wY67
読売 牛丼の再開を大々的に大騒ぎ。よっぽど、業界からの広告料
をもらってるみたいだ。
記者とか自分の子供に無検査の牛丼どんどん食えっていえるのか。
読売もしっかり動向チェックだ。
404毎日新聞:04/09/17 17:28:44 ID:rG43KuxP
BSE対策見直し問題 「全国統一の制度を」−−県が農相、厚労相に要望書 /千葉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000046-mailo-l12
 牛海綿状脳症(BSE)対策を巡り、国が米国への配慮から牛の全頭検査の見直しを
検討していることに対し、県は16日、見直しの是非を再検討するよう求める要望書を
亀井善之農林水産相と坂口力厚生労働相に提出した。県内では01年、白井市で全国初
のBSE感染牛が発見されており、BSE問題発祥の県として、徹底した検査体制の
継続を国に呼び掛けた。
 要望書で県は、国が検査を緩和し、生後20カ月以下の牛を検査対象外とする制度
への移行を検討していることを「国民の理解を得られないまま新制度に移行した場合、
牛肉に対する信頼が失われ、消費者・生産者に深刻な影響を招くことは必至だ」と批判した。
 さらに、岐阜県などが全頭検査体制の維持をすでに表明していることに触れ、
「国内の不統一は国民にさらなる不信感を与えかねない」として、全国統一の
「科学的な根拠に基づくBSE検査制度」を確立するよう求めた。
 県は01年9月のBSE発生確認後、BSEの原因とされる肉骨粉を家畜に
使わない運動を始めたり、肉骨粉の全焼却を行うなど、事態への対応に追われた。
堂本暁子知事はこの日の定例記者会見で「消費者が混乱しないような制度が望ましい」
と国に注文を付けた。【吉岡宏二】

9月17日朝刊 
(毎日新聞) - 9月17日16時25分更新
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:34:31 ID:iVXwSr2m
<血液から感染するクロイツヘルトヤコブ病 : 全イギリス国民の87%に感染する可能性>

9年前にイギリスで最初に出現して以来、約142人がvCJDで死んだ。
プリマスのデリフォード病院とCJD監視ユニットは、全イギリス国民の約3800人がvCJDに感染しているとの推測データを5月に発表した。これは、12674の虫垂と扁桃腺のサンプルテストに基づくものである。


しかし、最近の感染者の中に、虫垂や扁桃腺で感染が発見されず、脾臓で感染が発見された者が出た。

感染のリスクは、BSE感染肉の直接摂取によるものだけではなく、輸血による可能性もある。
したがって、イギリスではこの25年間に輸血した経験のある人は献血を禁止されている(日本では献血の制限も無く、人のタンパク質からの感染の可能性についても無頓着だ)。

http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/3539156.stm
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:35:40 ID:tvVKoJbq
小泉は世論なんて気にしません。
支持率だけ気にしてる。
て言うかもう最後の任期だから支持率も気にしてません。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:38:00 ID:tvVKoJbq
>>3
科学的つったって
アメリカが自分に都合の良いデータ持ち出して言ってるだけ。
第一日本産の牛肉は輸入停止にしたまま。
不平等条約かよw

408名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:52:53 ID:iVXwSr2m
<化学工場の産廃のような牛肉を、安全だ!買え!食え!と迫るアメリカ>


アメリカ「BSE全頭検査はムリだ」 = 大量に感染牛が見つかるから

アメリカではまったく牛の履歴を取っておらず、その牛が何歳かというのは
歯の磨り減り具合を検査官が目視で確認という、メチャクチャアバウトなもの。

検査官が「2歳だといえば2歳だし5歳といえば5歳ということになる。

危険部位の除去もイイカゲンなもので、作業で危険部位のエキスが、
他の部位にボタボタと付着する現場の暴露もされている。


世界の多くの国は、アメリカ牛を生物兵器のような危険物として、輸入を認めない。
国家を挙げて、「BSE感染牛をどうにかして隠そう隠そう」という姿勢が、モロ見えなのだ!

過去、イギリスなどで、ほんの僅かな数g骨肉粉が混入しただけで、多くの感染被害を出している。
BSE感染が騒がれた時以降に輸血を受けた者の献血を禁止したり、手術で使ったメスも廃棄する
ように指導しているほどなのだ。

■結局全てのアメリカ牛肉は未検査のまま入ってくることになる !

ア メ リ カ 牛 肉 イ ラ ネ !
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:08:26 ID:iVXwSr2m
日本でもかつてのエイズウィルスが混入していた非加熱血液精剤。
これでエイズは日本に蔓延した。

しかしvCJDは加熱しても異常プリオンはきえない。さらに広がりやすい
したがって血液製剤ルートで広がるとイギリスの二の舞になる。

もし日本にヤコブが蔓延した場合
そうすると、医療関係企業は大儲けだ。

ヤコブの蔓延は医療関係企業の利益を向上させる。
治療薬は売れ、異種タンパク質の感染が考えられるから医療器具は
使い捨て、そして衛生品の需要は高まる。

どうも目先の利益だけを狙ったものではないかもしれない。

病気は、偶然、広まったのか?ワザと広めるのか?

世界は病気が広がり、国際的医療関係機関を潤す。
その大元はどこにあるのだろうか?


農 林 水 産 省 、 厚 生 労 働 省 お ま え ら だ よ !

ま た 同 じ こ と す ん な よ !
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 18:16:35 ID:jskjDka0
>11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/24 01:40 +8t5dTOn
>日本人は事勿れが大杉。
>もっと効率のいい方法あるだろが

安全>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>効率
411毎日新聞:04/09/17 18:29:04 ID:Ne0vn6sm
BSE感染ルート 懸命の解明作業続く−−膨大な資料、特定は難航も /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000161-mailo-l43
412熊日新聞:04/09/17 18:31:38 ID:Ne0vn6sm
BSE問題 県、調査体制を強化 感染ルートの早期解明に全力
http://kumanichi.com/news/local/main/200409/20040916000018.htm 
(ry)
農家は牛舎ごとに、牛の出生や与えた飼料の記録を保存していたが、
牛舎間で牛を入れ替えていたことなどから、個体ごとの履歴の追跡は
難航。県は今後、農水省の担当官の助言に従い、履歴の整理に入るという。
 疑似患畜は(1)感染牛の出生前後の各一年以内に生まれ、同じ農場で
同じ飼料を食べた牛(2)感染確認までの二年間、感染牛が産んだ牛。
県は特定までにはなお時間を要するとみている。
 農水省衛生管理課によると、感染経路の解明は、飼料の特定が前提。
過去の国内のBSE感染牛十一例については、いずれも肉骨粉を与えた事実は
今のところ確認されず、飼料製造の工程で肉骨粉が何らかの原因で混じり込んだ
「交差汚染」が疑われているという。
413熊日新聞:04/09/17 18:32:33 ID:Ne0vn6sm
県教委 BSE感染牛の確認受け、小中高校に冷静な対応要請
http://kumanichi.com/news/local/main/200409/20040915000234.htm
 菊池郡泗水町でBSE(牛海綿状脳症)感染牛が確認されたのを受け、
県教委は十五日までに、学校給食への牛肉の従来通りの使用を求めるなど
冷静に対応するよう、県内の全公立小中高校、計七百四十校に文書で通知した。

 通知では、現在、市場に出回っている牛肉は全頭検査体制下で厳しい
チェックを受けており、安全・安心が確保されていると指摘。教職員に
対しては、牛乳は全く関係がないなどの正確な情報把握や提供に努め、
風評被害の助長につながる言動を慎むよう求めた。

 県教委は「(検査体制が未整備だった)三年前の国内発生時に比べ、
今回は冷静に対応しているようだ」と話している。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 19:25:04 ID:Ne0vn6sm
3.牛肉の原産国を特定する新しい検査法(アイルランド)
New tests can prove the origin of beef and tell difference between organic and
conventional
August 31, 2004
The Irish Times
ダブリンの大学で、牛肉の原産国と、牛が有機畜産手法により飼養されていたか否かが
確認できる新しい検査法が開発された。これは動物が摂取した飼料に基づく検査法である。
この検査では、DNA フィンガープリンティングに頼ることなく、飼料の痕跡が動物の組織
中に炭素、窒素、硫黄が原子レベルで残ることを利用し、これを手がかりとして動物の飼
養された場所を正確に特定できるとしている。
http://131.104.74.73:96/fsnet/2004/8-2004/fsnet_aug_31-2.htm#story5


415名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:39:00 ID:heqmhP2t
>>413
自分の子供が本当にかわいかったら、給食の牛肉は絶対に食べさせない方がいい
現在の検査では100%の安全は確保できないのが厳然たる事実
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 23:14:15 ID:hv3FxGcY
>415

大人と子供の感染性の違いは医学的にも明瞭なのだから、子供には米国牛を
食べさせないように政府が運動する必要がある。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 06:51:15 ID:DBP6k+Fr
スタニングも、細菌マーカーを使った実験(脳にある種の細菌を注射して
スタニングし通常行われると畜解体処理をした場合、細菌がどう枝肉に
移動し検出されるかで調べる方法)で、
結構広範囲の枝肉から菌が検出されることがわかったんだよ。
(脳からスタニングにより移動するということ)
日本でもスタニングは行われてる。改善が必要。

The use of a marked strain of Pseudomonas fluorescens
to model the spread of brain tissue to the musculature
of cattle after shooting with a captive bolt gun
D.M. Prendergast1, J.J. Sheridan1, D.J. Daly1, D.A. McDowell2 and I.S.
Blair2
1Food Safety Department, The National Food Centre, Teagasc, Ashtown, Dublin,
Ireland, and 2Food Microbiology Research Group,
NICHE, University of Ulster at Jordanstown, Newtownabbey, Co. Antrim, UK
2003/0209: received 12 March 2003, revised 14 August 2003 and accepted 23
August 2003
http://www.blackwell-synergy.com/links/doi/10.1111/j.1365-2672.2004.02124.x/abs/
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:44:20 ID:DBP6k+Fr
BSEの“戦犯”たち優雅な「天下り生活」と農水省の「焼け太り」[週刊エコノミスト9月21日号]
http://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/361.html
歴代衛生課長とその後のポスト
氏名   退官後
石井 達郎(87年6月〜92年8月)
(財)競走馬理化学研究所理事を経て(財)畜産物科学安全研究所理事長
藤田 陽偉(92年8月〜94年7月)
 (社)全国家畜畜産物衛生指導協会常務理事を経て(社)畜産技術協会常務理事とOIE(国際獣疫事務局)アジア太平洋地域代表の二役
青沼 明徳(94年7月〜97年5月)
 全国酪農農業協同組合連合会代表理事専務
矢ヶ崎 忠夫(97年6月〜99年8月)
 (財)競走馬理化学研究所理事を経て(社)日本動物用医薬品協会専務理事
松原 謙一(99年8月〜01年4月)
 (独)肥飼料検査所理事長
宮島 成朗(01年4月〜02年1月)
 (財)競走馬理化学研究所理事
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 08:44:50 ID:DBP6k+Fr
、「そもそもBSE事件は、農水省という組織にマイナスどころかプラスを
もたらした」とある農水省OBはみる。事件をきっかけに、食品のリスク
評価を担当する「食品安全委員会」が内閣府にできたが、その準備室で
中心的な役割を担い、初代の事務局長になったのは、畜産部長から転じた
梅津準士氏だった。同安全委の事務局員54人のうち25人までを農水省
からの出向者が占めた。梅津氏は今年7月、齊藤登・農水省官房参事官に
その座を譲って水資源機構理事に就任している。
 農水省内では食糧庁が廃止され消費・安全局が新設された。これも、
すでに役割を終えていた食糧庁を体よく処理したにすぎない。予算について
いえば、01年度以来累計4000億円もの対策費が支出され、その
ほとんどが農畜産業振興事業団を経由して使われた。ここでもOBの
天下り先が潤った。組織でも予算でも農水省は「焼け太った」のだ。

梅津準士氏って、評判の悪い食安委のBSEたたき台を作った人らしい。
(もと食安委事務局長。この夏に何故か変わった)
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000915920040609021.htm
農水委員会で、山田正彦議員にコテンパンにやられてる。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 09:10:26 ID:DBP6k+Fr

OIE/BSEコード改正案に関する意見提出について
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/oie_j.pdf
http://www.maff.go.jp/soshiki/seisan/eisei/bse/gijiroku.htm

OIEの基準で日本がBSE対策をしていたら、11頭中2頭しか
見つからなかったんだね。
421イギリスは大変:04/09/18 09:29:42 ID:DBP6k+Fr
[2]情報源:BBC News online、8月29日。
患者は変異型クロイツフェルト・ヤコブ病感染リスクについて警告される予定。
供血後に変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を発病し死亡したドナーからの
血液(製剤)の輸血を受けた患者は、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
に感染した可能性について警告される予定である。この対策は、昨年変異型
クロイツフェルト・ヤコブ病で死亡したドナーから輸血を受けた受血者が、
その後(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を発病して)死亡したことが明らか
になったことを受けて、講じられる。輸血後死亡した患者は、初の変異型
クロイツフェルト・ヤコブ病ヒト・ヒト感染伝播症例と考えられた。新たな
規制と手続きが導入された1999年以前に血液製剤の輸血を受けた患者のみが
感染伝播の危険性がある。
保健保護局がリスク評価を完了後、患者には2004年9月に情報が提供される予定である。
[3] 情報源:The Sunday Herald online、8月29日。
数千名が輸血によって変異型クロイツフェルト・ヤコブ病に罹患した可能性。
1999年以前に血液製剤の輸血を受けた数千名が、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病
に感染している可能性があると警告される予定である。
http://www.forth.go.jp/hpro/bin/hb2141.cgi?key=20040910%2D0060
422写真あり:04/09/18 11:37:31 ID:DBP6k+Fr
牛せき柱の脱骨時の注意事項について
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/bse/bukai/040116-2.html
423共同通信:04/09/18 12:44:41 ID:DBP6k+Fr
全頭検査緩和に高い関心 自治体から質問や注文
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0918-493.html

全頭検査ばかりに目がいっているけど、特定危険部位の除去レベルの
統一とかそういう話はどうなったんだろう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 14:51:23 ID:DBP6k+Fr
BSE対策見直しヤマ場へ  難しい「若い牛」の定義
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/debate/

唐木英明氏と福岡伸一氏の対談だって。
しかし閾値、わかってないんだが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 15:59:15 ID:DBP6k+Fr
唐木:危険性の90%は脳などにある。費用と効果の関係を考えた場合、
90%の危険を減らすことは非常に有効だ。肉骨粉禁止の効果もあるので、
残り10%の議論は、食の危険性を管理する上ではほとんど不要だ。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/debate/
すごいね
426読売新聞:04/09/18 16:04:14 ID:DBP6k+Fr
20か月以下「肉質で判別」…米が牛肉輸出再開案提示

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000103-yom-bus_all
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:54:17 ID:rEJkpXjt
>>426
成長ホルモン使ってるのに、肉質なんかじゃ何もわからんだろ。

ヨーロッパがアメリカ牛輸入してないのに日本をWTO提訴なんかしても鼻で笑われるだけだし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 16:55:59 ID:6k/S0o81
391がいいこといった。そうなんだよ。別に完璧にできないのは仕方ない。
今の能力では無理なのだから。でも、今できる最大限の努力もしないで
跡になって言い訳するのはやめてほしい。
牛丼業界の印象も悪くなった。消費者の安全なんか後回し。
429議論板工作員スレより:04/09/18 16:56:41 ID:3VugVjzC
10 :1 :04/09/17 11:13:22 ID:Tj8BM3L6
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2CH運営側にも工作員。 つまり、■ヤ■ラ■セ■
 1、削除依頼役(外部からの受付)
 2、書き込みにも参加する2CH運営側の監視役兼工作員
★これ→ 《  (´ー`)y−~~~ 》
は、AAや連続コピペに対する運営側のアク禁開始の通告だが
実はその運営側の監視役の奴数人が各板で
普段は書き込みに参加して■ スレの議論の流れを誘導してる。■
つまり外部のネット工作員以外に、2CH自体の内部のネット工作がある。
 6 :( sage ここはN糞じゃねーぞ ):04/09/13 15:37:42  ID:6Y7w8Dwp
  流石に料理が下手だけでの離婚は無いだろ。ほかにも軋轢を生む何かが
 10 :朝まで名無しさん :04/09/13 15:46:18  ID:6Y7w8Dwp
  (´ー`)y−~~~
 954 :( sage 何が言いたいのか分かりませんね ):04/09/13 17:54:07  ID:6Y7w8Dwp
   >950
  「料理が下手な女性は離婚率が高い news2/1095057103/6-10(削除処分)
  ニュース議論板自治スレ PART3   news2/1092965820/954(dat落)
 性懲りも無くこのコピペに速攻で反応するボケ。
 325 :04/09/17 00:04:07  ID: 4Y5B98UZ   (´ー`)y−~~~ 
N議論板自治スレPART4  http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1095078340/322-325
 ID: 6Y7w8Dwp
 ID: 4Y5B98UZ      比較してくれw
430毎日新聞:04/09/18 18:11:13 ID:aWty2si5
BSE 「全頭検査の継続を」市民団体が県に要請 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000156-mailo-l43
 農民運動熊本県連合と食料と健康を守る熊本県連絡会は17日、国が生後
20カ月以下の牛のBSE全頭検査からの除外を検討していることを受け、
県に従来の検査体制を継続するよう求める要請書を潮谷義子知事あてに提出した。
 メンバーは「今回の県内でのBSE発生でも風評被害がおきなかったのは
全頭検査があったから。国が政策転換すれば消費者は不安を持ち、県内の農家
も打撃を受ける」などと訴えた。県側は現在の検査法では20カ月以下からの
感染は確認できないとする国の見解を説明。「国の動向を見守りたいが、国は
国民の理解を十分に得てほしいと考えている」と答えた。【山田宏太郎】

9月18日朝刊 
(毎日新聞) - 9月18日17時40分更新

431名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 18:24:18 ID:aWty2si5
牛乳無料配布し安全性をPR 道の駅などで−−泗水町対策本部 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000157-mailo-l43

BSE 風評被害なく推移 県産牛肉の市場価格は先週並み /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000154-mailo-l43
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 21:39:23 ID:tQYzBS+f
米国では、昨年12月にBSE感染牛が見つかってから、数々の検査を強化してきた。年間2万頭にすぎなかったBSE検査を、
6月から年22万〜28万頭規模に増やし、簡易検査法も導入した。そうした対応は評価する。
 
 しかし、BSEの感染源と強く疑われる肉骨粉の給与禁止措置の実効性が上がっていない点や、牛の肉骨粉を豚、鶏などに
与えることができるため飼料工場での「交差汚染」が依然として心配だ。対策の不徹底は、消費者の不安を増幅させる。こうし
た問題が解決されない以上、輸入再開はできないのだ。それは、BSE検査対象牛を何歳にするかという、線引き以前の問題
であることを指摘したい。
ttp://www.nougyou-shimbun.ne.jp/column/0409/10.html
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:09:20 ID:bP/aFSMC
 カナダ政府、BSE検査拡充のためのサンプル収集戦略を発表
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04091801.htm

欧州食品安全庁、生前BSE検査実地試験計画のデザインで報告書
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04091802.htm
http://www.efsa.eu.int/science/efsa_scientific_reports/bse_tse/612/report09_bse02_tests_livecattle_en1.pdf
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:13:26 ID:bP/aFSMC
日本の「肉またはくず肉の粉、ミール、ペレット、獣脂かす」輸入量
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/document/mbmimpor.htm

米国からも結構な量が輸入されている。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 22:16:05 ID:bP/aFSMC
BSE検証まとめに批判相次ぐ
大阪で意見交換会 主婦、学生も参加
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091800173&genre=O1&area=O10


436朝日新聞岩手:04/09/18 22:24:21 ID:bP/aFSMC
県にBSE全頭検査の継続要請 消費者団体
--------------------------------------------------------------------------------

 牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査について国が、生後20カ月以下の牛
を検査対象から除外する検討をしていることをうけて、県消費者団体連絡協
議会など3団体は16日、増田知事に対して、国に全頭検査の継続を働きか
けることや、全頭検査の緩和が決まったとしても、県独自の全頭検査を継続す
ることなどを要請した。
 県庁で記者会見を開いた3団体は、国が、規制緩和の根拠として、若い牛から
はBSEが発見されていないことや、生後21カ月が感染の検出限界である
ことを挙げていることについて「科学的というならば、検査レベルを向上させ
ることが先なのではないか」と批判。「BSEについて解明し切れていない今
は、全頭検査と危険部位の除去の、二重の安全対策を続けるべきだ」と訴えた。
  県生活協同組合連合会の加藤善正会長理事は「コストがかかるから20カ月
以下の牛の検査はやれないという声はない。アメリカの牛肉輸入の再開のための、
政治的な動きだと言える。規制緩和は見直すべきだ」と話した。
http://mytown.asahi.com/iwate/news02.asp?kiji=6288

437名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 10:34:44 ID:lQJ6fvVf

過去ニュース満載
【牛肉】さまざまな圧力に屈して、全頭検査断念へ (html化)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/18/1094462435.html
438読売・日経:04/09/19 11:31:26 ID:lQJ6fvVf

20か月以下「肉質で判別」…米が牛肉輸出再開案提示
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040918i103.htm

(9/19)米国産牛輸入再開、月齢判別手法が焦点に・日米で綱引き
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0


439名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:58:23 ID:+Ymx6nxS
だれか、綱引きのポイントが完全に間違ってると指摘出来る奴はおらんのか?

生活を守る政党 公明党はどうした!
440山田正彦議員報告:04/09/19 12:37:28 ID:E/FYm2Kn
@米国は検査方法があまりにもずさんで、BSE感染牛がでないような
方法をとっているとしか思えません

米国はこれまでに2万頭強検査したといっていますが、年間3500万頭もの牛を食肉にしていることからも、
あまりに検査頭数が少なすぎます。その結果についても、UPI記者のスティーブ・ミッチェルさんが、情報公
開法によってとりよせ、検証したところ、そのうち500頭について何ら検査の結果が記載されておらず、脳の
組織が検査に耐えられなかったなどと不可解な回答をもらっています。

もと農務省の獣医検査官であるフリードランダーさんの話でも、農務省が集めた牛の脳はすべて若い健康そ
うな牛だった、さらにBSE感染牛と疑われるような牛は検査にまわさずに、レンダリング(肉骨粉工場)に回す
ように農務省は今も奨励していると語っていました。これらの事情からして、米国側はBSE感染牛が出ない
ような検査の方法をとっているとしか思えません。

ttp://www.yamabiko2000.com/poli_gyuniku-hantai.html
441山田正彦議員報告:04/09/19 12:37:56 ID:E/FYm2Kn
A個体識別がなされていないので月齢が区別できない

米国でBSEが発生した直後、昨年の12月30日には、ベネマン長官はBSEの対策として、個体識別制度の導入
を公表しました。しかし今に至るも個体識別はなされておらず、「何故なのか」との私の質問に対して、米国農務省
のペン次官は、食肉業界と相談しながら5、6年かけて実施する予定だと、全く誠意のみられない回答でした。既
にEU、日本はトレーサビリティを実施し、オーストラリアは米国と変わらない飼育頭数なのに、すでに電子タグを
耳につけての個体識別を実施しはじめています。

先日米国から非公式に24ヶ月齢以下の検査ではどうかといった打診が、日本政府にあったと報道されましたが、
どうやって月齢を区別するのかといった私のペン次官に対する質問に対して、同席していたディヘイブン動植物
検査局長が、臼歯の磨耗の程度で判別できると答えました。しかし磨耗は餌によって全然違うので、私も牛を飼
ってきたのでわかるのだが歯の形で月齢がわかるわけがないと激しく反論しましたところ、結局はディヘイブン局
長も6ヶ月の誤差があることを認めました。
個体識別ができないのに、月齢20ヶ月で区切って、年内に米国から輸入を再開するなど考えられません。
ttp://www.yamabiko2000.com/poli_gyuniku-hantai.html
442山田正彦議員報告:04/09/19 12:39:03 ID:E/FYm2Kn
B輸入再開するにしてもタイソンなどの民間の会社に検査を任せていては信用できません

それでなくても米国では食肉パッカー、タイソンなど大手の会社に検査をすべて任せていて、農務省の獣医は
たまに見に行く程度で、日本のように公の機関が検査に介在しているのではありません。例えば20ヶ月齢以上
の牛であるかどうか、危険部位の除去がなされているかどうか、チェックもすべて民間に任せているのですから、
これでは信用できません。米国が日本からの牛肉に検査官を派遣してチェックしているように、日本も検査官
を派遣しなければ信用できません。
消費者団体の話だと、メキシコ向けの輸出については貿易協定によって30ヶ月齢以上は禁止されていますが、
米国内の規制にさえあえば構わないとのことで、ドンドン輸出されているとのことでした。これでは日本向けへの
輸出が再開されれば、どんなものが入ってくるかわからないことになり、たいへん不安です。結局私どもの再三
の要求にもかかわらず、タイソン社のパスコ工場は見せてもらえませんでした。
ttp://www.yamabiko2000.com/poli_gyuniku-hantai.html
443山田正彦議員報告:04/09/19 12:40:51 ID:E/FYm2Kn
C米国は人間のヤコブ病への感染は1例しか認めていないが、まだまだ
多いのでは・・・

 クロイツフェルトヤコブ病(CJD)(人へのBSE感染)については、米国政府は一人を認めただけで、その他
報道されているバージニア州など各州の集団発生については、米国の厚生省にあたるCDCは何ら調べようと
していません。食肉関係団体の力が共和党の支援団体としてあまりにも強い為だといわれています。

チェリーヒルでの集団発生を告発したジャネット・スカーベックさんにお逢いすることができました。ジャネットさん
はもともと会計士で母親が問題になっているガーデンステート競馬場の経理をしていたことから、調べ始めたと
のことでしたが、興味深い話をされました。同地区で死亡したキャリーさんの脳組織についてCDC(国立疾病
管理予防センター)に取り上げてもらえないので、現在英国で検査してもらっているとのことでした。

 ちなみに今回の民主党BSE調査団で、世界的に権威のあるプルシナー教授およびセーファー助教授の共同開発
によるCDI法(新しいBSEの検査方法)について知りました。それによれば、孤発型か異常プリオンによるものかは、
この新しい検査法を採用すればわかるということですが、米国のCDCは採用しようとしていません。

 セーファー助教授は、米国産牛肉を私は食べません、子供にも食べさせません、しかし日本を訪ねたときは牛肉を
食べましたと語っていました。米国の専門家の間では、米国牛肉がかなり汚染されていることがわかっているのでは
ないでしょうか。
ttp://www.yamabiko2000.com/poli_gyuniku-hantai.html
444山田正彦議員報告:04/09/19 12:51:06 ID:E/FYm2Kn
D新しい検査方法では20ヶ月齢以下の検出も可能である

サンフランシスコの領事館で、セーファー助教授にお会いしました。プルシナー教授といえば、異常プリオンを発見して
ノーベル賞をもらった著名人でこれまでのBSE検査方法、エライザ法、ウエスタンプロット法などすべて同教授が開発
したものです。セーファー助教授はプルシナー教授と共同で新しいCDIというBSE検査方法を開発していました。これ
までの検査方法にくらべて20年ぶりの新しい発想によるものだとのことでした。既に世界的に権威のある科学雑誌に
発表されています。

セーファー助教授の話によれば、これまでの検査法では異常プリオンの8割を破壊していましたが、新しい検査方法は
異常プリオンを破壊しないままで検査することができるそうです。

ねずみの実験では感染して3週間で異常プリオンを発見することができました。筋肉とかリンパ節、血液からも検出でき
るので、牛において現在実用化の試験を重ねています。20ヶ月齢以下の若い牛でも十分感染牛を検知できるそうです。
EUにおいては既にこの新しい検査方法は承認されていて、米国においてもUSDAに申請中で、近く承認される予定で、
数ヵ月後には実験データをもとに、実用化に向けての発表がなされると自信ありげでした。
ttp://www.yamabiko2000.com/poli_gyuniku-hantai.html
445山田正彦議員報告:04/09/19 12:54:00 ID:E/FYm2Kn
Eブッシュ政権に言いなりの小泉総理は近く輸入再開するのでは

 米国の食肉団体にAMLなど2、3団体にお会いしましたが、米国産の牛肉は安全なので、牛肉消費は落ちていないのだ
から、日本も輸入すべきである、と強固に主張しました。私は日本ではトレーサビリティが実施されていて、生活者が一頭
一頭どのような注射を打ったか、飼料を与えたか、記録していて、そこまでしているから消費者も安心して牛肉を食べていると
説明したら、一様に驚いていました。

 米国の食肉団体といえば、共和党の最大支援団体で、日本のかつてのベトコンと呼ばれた農協団体よりも政治的には激しい
団体なのですが、オフィスにはブッシュ大統領がカーボーイハットをかぶっている写真が高々と掲げられていました。

 米国の食肉団体およびブッシュ大統領にとっても、実は米国の牛はBSEに汚染されているという本当のことがわかったとすれ
ば、カナダでもそうであったように消費者はパニックにおちいって、一気に消費が落ち込むのではないでしょうか。そうなれば大統
領選挙どころではありません。

 ブッシュ大統領は前回のサミットで、小泉首相とステーキを食べながら牛肉輸入再開を求めたと言われています。小泉首相が
ブッシュ大統領に約束したのではないかと思われます。もしも米国からの輸入牛肉でヤコブ病が発生した場合、農水省も厚生
労働省も責任をとれないので、無理やりに食品安全委員会に検証を着手させ、20ヶ月齢以下の検査では今回感染牛を見つける
ことはできなかったという報告書をまとめさせたのではないでしょうか。疑問は残ります。

食品安全委員会の専門部会の吉川座長が中間報告のとりまとめの記者会見で、「官邸、農水、厚労省から頼まれたのではない
か」との質問に、しばらく答えることができず、代わりに事務局長が「そんなことはない」と答えたことからもこのことは推測されます。
厚生労働省も農水省も10月上旬には国内の全頭検査廃止に向けて動き出すのではないかと言われていますが、大変心配になります。
ttp://www.yamabiko2000.com/poli_gyuniku-hantai.html

446名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 17:18:41 ID:yy6NfYzO
雨牛など食えませぬな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:04:49 ID:E/FYm2Kn
ここもよくまとまってる。
ttp://www.sasayama.or.jp/opinion/S_33.htm
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:25:11 ID:CBF1s2hM
そのうち、牛肉を購入する際には、異常プリオンが入ってないか、店頭テスト、
家庭でテストする判別キットが必須の時代がくるかもね。

まあそんなもん使うより牛肉を食べないという選択を消費者の大多数が行う
だろうが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 19:46:38 ID:NadO+B5u
肉一切れで異常プリオンを家庭でチェックできるなら、
アメリカも全頭チェックするだろう。

たぶんアメリカの実験場になるんだろうな。
この病気って死に方が悲惨すぎる。
ま、偉い人は安全な肉を確保できるんだろうなぁ。

羨ましい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 22:41:48 ID:E/FYm2Kn

 政府が検討している牛海綿状脳症(BSE)対策の見直し案の全容が19日明らかになった。全頭検査を緩和するとともに、
脳や脊髄(せきずい)など食べると危険な部位の除去を徹底させるのが柱。このほか肉骨粉の混入防止など飼料規制の強化
や、BSEの検査の研究を盛り込み、全頭検査を緩和しても安全性が低下しないようにする。内閣府の食品安全委員会の見解
を踏まえて生後20カ月以下の牛をBSE検査から除外する。

 厚生労働省と農水省が、21日から全国4都市で開く消費者らとの意見交換会(リスクコミュニケーション)で提示し、月内にも
正式に決める。食品安全委から科学的な評価を受けた上で10月以降の実施を目指す。(共同通信)
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091900051&genre=B1&area=Z10
451毎日新聞:04/09/19 23:29:02 ID:9vKcUJNW

BSEで米牛肉輸入停止から9カ月 なぜ消えぬ牛タン /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/green/news/20040911ddlk04100148000c.html

中国産というのが・・・・・
452日本農業新聞 2004年8月29日:04/09/20 07:38:31 ID:J3RC5Gl4
BSE新検査法 若い牛でも感染を判別 米国のノーベル賞研究グループ
全頭検査 日本は継続を
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/bsesinkensahou.htm
【サンフランシスコ28日藤井康義】牛海綿状脳症(BSE)を引き起こす「異常
プリオン」の発見でノーベル物理学賞・医学賞を受賞した米国カリフォルニア
大学のスタンリー・プルシナー教授と、同大のジリー・セーファー助教授が共同で、
月齢の若い牛でも感染を発見できる新たな検査方法を開発した。数ヶ月後には
日本でも試験運用が始まる見通しだ。セーファー助教授が27日、山田正彦民主党
BSE調査団長との会談で明らかにした。同教授は、日米BSE協議で最大の焦点に
なっている全頭検査について、日本は続けるべきだとの考えを強調した。
 検出感度の高い検査方法が開発されたことは、日本の食品安全委員会での
全頭検査を含めたBSE対策の検証や、対日牛肉輸出の再開条件を話し合う日米
協議にも影響を与えるのは必至だ。食品安全委での全頭検査緩和案は、現在の
検査技術に検出限界があり、若い牛では感染の有無を判定できないことを前提としているからだ。
 セーファー助教授は、BSE検査について、感染牛の実態調査と牛肉の安全性
を確保する両面の対策として重要だと指摘。新たな検査方法を導入し、BSEに関する
科学的データを十分蓄積するまで、「日本は全頭検査を続けるべきだ」と述べた。
 今回開発された検査方法は、特殊な試薬を加えることで、異常プリオンを壊さず
にあらゆるプリオンの種類を区別できる画期的なもので、「生きた牛でも感染を
見つけられる可能性がある」(セーファー教授)という。今行われている検査法は、
検査段階で異常プリオンの多くを壊してしまうため、検出感度が落ち、と畜後に
異常プリオンが大量にたまっている脳を採取して調べるしかなかった。
つづく


453日本農業新聞 2004年8月29日:04/09/20 07:41:47 ID:J3RC5Gl4
 米国と、英国やドイツなどの欧州諸国ですでに民間企業が試験運用の
準備を進めており、近く本格的に商品化される予定だ。技術の権利は
プルシナー教授とセーファー助教授の2人が持っている。
 あらゆるプリオンを区別できるため、BSEの人への感染の検査にも応用
できる見通しだ。新たな検査方法は、BSE由来の変異型クロイツフェルト・
ヤコブ病なのか、遺伝的な原因による発症なのかも見分けることができるという。

関連記事 加州大セーファー教授と民主党BSE調査団が会談
米国カリフォルニア大学サンフランシスコ校のセーファー助教授が牛海綿状
脳症(BSE)問題で、民主党の山田正彦調査団長と会談した。主な内容は次の通り。

全頭検査の緩和論 科学的な根拠なし

―日本が例えば全頭検査を見直し、20ヶ月齢以上のBSE検査に切り替えるのは妥当か。
科学的な根拠は何もない。検査の感度に左右されているにすぎない。今の検査は、
多い時で80%もの異常プリオンを壊してしまう。これが感度を落としている最大の
原因だ。今回、開発した検査方法は、異常プリオンを壊さないので、感度が高く、
20ヶ月齢以下の若い牛でも感染牛が見つけられるだろう。検査費用も技術の普及が
進めば、最終的に1頭当たり約1300〜1500円程度で済むと観込んでいる。
 BSEには肉骨粉が要因とみられる典型的なものに加え、まだよく分からない原因
によるものが含まれている恐れがある。全頭検査の見直しはデータの蓄積が進んでから考えることだ。

 新たな検査方法は、カリフォルニア大サンフランシスコ校が民間の企業に技術を
供与して試験準備を進めている。米国農務省にも申請している。日本にも技術供与している
日本法人があり、数ヶ月後には準備が始まるだろう。
454日本農業新聞 2004年8月29日:04/09/20 07:42:16 ID:J3RC5Gl4

 ―米国農務省は、米国を暫定清浄国と主張しているが。
 欧州連合(EU)は、米国とカナダを高リスク国と評価している。

 ―米国政府は、30ヶ月以上の検査で十分だと主張しているが。
 米国はまだ検査頭数が少な過ぎる。もっとデータの蓄積が必要だ。
 私は、米国産牛肉を食べない。子ども達にも食べないよう勧めている。日本で、日本の牛肉は食べたことはあるが。

 ―日本の食品安全委員会で、BSE専門調査会の委員になる気はないか。
 チャンスがあれば日本の状況を見てみたい。専門調査会の何人かは私の友人だ。

おわり
455論文翻訳:04/09/20 07:48:23 ID:J3RC5Gl4
BSE(牛海綿状脳症)関連
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/bse.htm
・論文1 異常プリオン蛋白質が検出できなくてもBSE病原体は伝播する 
・論文2 スクレーピーの増殖と適応に先行する長期の潜在的キャリア状態が存在 
・論文3 クロイツフェルト・ヤコブ病の妊婦の組織中に伝達性因子を証明 

NEWS2001より転載

・1000頭の屠殺で大鹿の脳障害の広がりを食い止められるか(ロイター通信ニューヨーク発)

456中日新聞:04/09/20 09:16:06 ID:J3RC5Gl4
2004年9月8日 食品安全委専門調査会座長代理 金子清俊氏に聞く
安全基準は国民的合意必要 BSE検査緩和 輸入再開とは別次元
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/bsekensakanwakanekosinikiku.htm
 内閣府の食品安全委員会プリオン専門調査会が、牛海綿状脳症(BSE)検査
から生後20ヶ月以下の牛を排除する方向性を打ち出した。これで米国産牛肉の
輸入再開問題は、政府のスケジュール通り大きく動き始めた。調査会の金子
清俊座長代理(48)に、再開との関連などについて聞いた。(聞き手 山川剛史)
 ―調査会の取りまとめが、輸入再開に直結するのでは。
「この時期に取りまとめをすれば、輸入再開との関連性を疑われても仕方ないが、
政府の思惑に乗った評価作業はしていない。別次元だ。どうも政府の方からも
『(食品安全委の)検証作業を待つ』との発言が聞かれるが、何か混同している。
国内BSE対策を評価したもので、米国産牛肉のリスク評価はしていない」
―しかし、政府は中間報告を頼りに国内基準を緩和し、輸入再開の環境づくりをしようとしている。
「どこでそんな話になってしまったのか。今の検査技術ではすべての牛の感染を検出できるかと
問われれば『ノー』だ。だからといって全頭検査はしなくてもいい、とは一言も書いていない」
 ―米国は「全頭検査は非科学的だ」と圧力をかけているが。
「日本では生後21ヶ月、23ヶ月のBSE感染牛が発見された。米国のように30ヶ月で線引きして
しまえば、わずかな頭数とはいえ見逃されていた」
つづく
457中日新聞:04/09/20 09:17:03 ID:J3RC5Gl4
―輸入再開されても食べないのか。
「あくまでも個人の印象だが、検査もされず、リスク評価もできない不安な状態は嫌いだ。
自分はともかく、人の生命を守る立場から若い世代の人に食べさせるだけの勇気はない」
―食品安全委報告が輸入再開の“お墨付き”となった場合、BSE問題が再発すれば食品安全委
の責任追及も考えられる。
「十分あり得る話だ。だから、国が報告をどう生かすのか、評価するのも自分たちの仕事だと
考えている。安全基準づくりには国民合意が絶対に必要だ」
金子清俊(かねこ きよとし) 新潟大学医学部卒。米カリフォルニア大学
助教授を経て、99年国立精神・神経センター神経研究所疾病研究第7部長に就任。
渡米中プリオン研究の道に。著書に『プリオン病の謎に挑む』。長野市出身。
(*注 情報室 著書に「渡米中プルシナ―教授と共同研究、親交厚い」と自ら記されている)

おわり
458毎日新聞:04/09/20 10:08:37 ID:J3RC5Gl4
中国からの牛タンがサラミやソーセージとのことですが、中国のリスク評価
ご存じの方教えてくださいまし。

食 BSEで米牛肉輸入停止から9カ月 なぜ消えぬ牛タン /宮城
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/travel/green/news/20040911ddlk04100148000c.html
「豪州産への転換がスムーズに進んだ幸運と、タンを隅々まで使う工夫」

「中国やブラジルなど、輸入実績のほとんどなかった国からの輸入も始まった。
ただし、両国は家畜の伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の汚染国に指定されて
おり、農水省が指定した施設で加熱処理しなければ輸入できない。そのため、
サラミやソーセージ用としての輸入となったが、豪州産など生の牛タンを
回さなくて済むようになり」
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:25:02 ID:tJUIq/ZZ
タンってリンパ節に近いし「隅々」まで使っちゃヤバイんじゃネーノ?
豪州産使ってるんならともかく米産の在庫品なら特に
460共同:04/09/20 11:30:50 ID:J3RC5Gl4
米、民間全頭検査正式拒否 日本の牛肉禁輸長期化へ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004041001000253
 【ワシントン9日共同】米農務省は9日、牛海綿状脳症(BSE)感染牛発生で
日本が輸入を禁止した米国産牛肉の輸出再開を目指し、米民間業者が求めていた
自主的な全頭検査を認めないとする決定を正式に発表した。同省は「国際獣疫事
務局(OIE)による科学的基準に基づいた貿易再開」をあらためて表明、対日
交渉の難航と輸出禁止の長期化が必至となった。
 日本の要求している全頭検査について米政府は「非科学的」としており、
日本政府は民間業者による自主的な全頭検査を禁輸の有力な打開策と期待していた。
 承認を求めていたのはカンザス州の中堅食肉加工業者クリークストーン・ファー
ムズ・プレミアム・ビーフで、同省は8日決定を伝えた。
 同社は製品の約25%を日本など海外へ出荷していたが禁輸で打撃を受け、
従業員の一時解雇などに追い込まれていた。AP通信によると、同社は「決定
に非常に落胆している」とコメントした。

461名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 11:45:03 ID:tJUIq/ZZ
米國って自由の国ではなかったのか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 14:11:27 ID:6G345phD
自由の国だったのは、もうかれこれ20年も前の話。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 18:28:59 ID:8vzJo8Ou
>>460
なにがなんでも、アメリカは現状維持のBSE感染牛フリーパスで市場に流してる
状況のまま輸入再開させるつもりだな。

そんな肉を日本人が以前と同じく好きこのんで食べるとおもってるのだろうか?
国内でBSE感染が発生し、対策が講じられたと報じられて沈静化するまでに、
食肉関係、焼き肉など肉系外食産業がどれほど凄まじい不況に陥ったか、
まあ、アメリカの連中は日本の事なんて、まるで興味ねぇから知らないんだろうな。

吉野家やジョナサンら、日本フードサービス協会みたいな売国奴集団はともかく、
日本人はそんな危険なもの好きこのんで食べません。

だれか教えてやれよ、嘘つき大統領とかにさ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:11:19 ID:Wulo3kyQ
雑感272-2004.9.7「不安の海の羅針盤」(中西)
http://homepage3.nifty.com/junko-nakanishi/zak271_275.html

CJDがアルツハイマーと誤診されているの件
A clinical series with 13% of Alzheimer actually CJD
http://www.cyber-dyne.com/~tom/Alzheimer_cjd.html

伝染性海綿状脳症にまつわる話題
http://www.med.oita-u.ac.jp/infectnet/oitav5n1.pdf
大分感染症研究会 平成16年2月 海外感染症話題 第5巻第1号
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 19:32:09 ID:x27Y4xdj
福岡:フグ毒と特定危険部位を同列に論じることはできない。BSEの
場合、病原体は最初は回腸で確認されるが、その後体内に拡散し脳など
にたまりはじめる。病原体は体の中を動いており、病原体の90%以上
が特定危険部位に集まるのは発症の直前だ。へんとうに病原性があるの
が分かったのは二〇〇二年からであり、どこが特定危険部位になるのか
分からない面がある。世界保健機関(WHO)は感染牛の全体を排除す
ることを勧告している。全頭検査の感度を上げ、初期感染を調べるため
、脳だけでなくへんとうと回腸を調べるべきだ。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/debate/
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 20:48:03 ID:ntA7gaZM
>>465
現在は脳しか検査していないから、全頭検査を行っても発病の直前になるまで
発見できないわけだ。おー怖い。牛は食えないな〜 w
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 08:41:15 ID:KNsh128Y
20カ月以下を暫定容認 米、牛肉輸入再開で譲歩案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040920-00000155-kyodo-bus_all

異常プリオンを解消
国立神経研、解きほぐす分子発見
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040921/mng_____sya_____000.shtml
468海外駐在員情報:04/09/21 09:16:46 ID:KNsh128Y
469産経新聞:04/09/21 09:28:13 ID:KNsh128Y

米、牛肉輸入再開で譲歩案 日本は現段階では難色
http://www.sankei.co.jp/news/040921/kok004.htm
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:34:37 ID:jLN6zRiw
BSEに脳を侵された人間と交渉しても無駄だよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:06:27 ID:mZVeW/tC
科学性を世論に望んでもむりということだな

感情・直感だけの国民感情・・・これが プロ市民を生む土壌となるわけだ

いっぱしの右翼のつもりの2ちゃんねらーも こういう分野でプロ市民化している
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:52:29 ID:KNsh128Y
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:56:23 ID:GVPTrx8B
>>471
あおっても、ダーメ。
論理的に納得できないのだから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:09:14 ID:Lp+xQ/u6
20か月以下「肉質で判別」…米が牛肉輸出再開案提示
http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040918i103.htm

科学的だ!

米、民間全頭検査正式拒否 日本の牛肉禁輸長期化へ
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004041001000253
 【ワシントン9日共同】米農務省は9日、牛海綿状脳症(BSE)感染牛発生で
日本が輸入を禁止した米国産牛肉の輸出再開を目指し、米民間業者が求めていた
自主的な全頭検査を認めないとする決定を正式に発表した。同省は「国際獣疫事
務局(OIE)による科学的基準に基づいた貿易再開」をあらためて表明、対日
交渉の難航と輸出禁止の長期化が必至となった。
 日本の要求している全頭検査について米政府は「非科学的」としており、
日本政府は民間業者による自主的な全頭検査を禁輸の有力な打開策と期待していた。
 承認を求めていたのはカンザス州の中堅食肉加工業者クリークストーン・ファー
ムズ・プレミアム・ビーフで、同省は8日決定を伝えた。
 同社は製品の約25%を日本など海外へ出荷していたが禁輸で打撃を受け、
従業員の一時解雇などに追い込まれていた。AP通信によると、同社は「決定
に非常に落胆している」とコメントした。

全頭検査はなにがなんでも拒否、自主検査でも拒否。科学的だ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:13:38 ID:Lp+xQ/u6
>>471
>>456-457を読もう。
科学的なお話がされてるよ。(w
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:15:19 ID:wdUwM9BO
>米国は、骨の密度や肉の成熟度などで判別した生後20か月以下の牛肉を
>日本に輸出する案

これを科学的というアメリカはチンパンジーの国だろ(w
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:17:35 ID:w7fm8QJt
>肉質で判断
(;´Д`)ハァハァ

援助交際の買春側で捕まった場合、

「肉質で20才以上と判断したので科学的であり正当である」

と言い張れば無罪放免になりそうなヨカン
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:44:38 ID:Y33nsPdY
>日本の要求している全頭検査について米政府は「非科学的」としており、
...
>米国は、骨の密度や肉の成熟度などで判別した生後20か月以下の牛肉を

また目視ですか
科学的すぎて激しくワロタw
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 13:53:19 ID:OCtvduKJ
「神」頼みでお祈りして儲ける。
http://napo.main.jp/zin/
競馬で儲ける神です。
適当にお祈りしてください。
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 20:56:15 ID:qjJd/htI
若牛に検出限界がある以上、検出限界以下の牛を食べるのなら
飼料管理が特定危険部位の除去よりも重要だと思うのだが。

BSE対策、安全性強化へ具体策説明
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1038948.html
 厚生労働省と農林水産省は国内のBSE対策について、特定危険部位の除去
の徹底など、安全性を強化するための具体策を明らかにしました。
 これは21日に東京で行われた消費者との意見交換会で示されたもので、この
中で、厚生労働省は特定危険部位の除去が徹底されているか処理場で定期的に
検証することや、より感度の高い検査法を研究する方針を示しました。
  また、農水省はエサを輸入、販売する段階から監視を強化する考えを明らかにしました。
  農水省の中川坦消費・安全局長は「これらの対策によって、今よりもリスク管理
レベルが上がる」と強調しましたが、消費者団体からは「エサなどの対策強化だけではなく、
全頭検査も継続すべき」との意見が多く出されました。
  その一方で、食肉業界の関係者からは「特定危険部位を除去すれば安全だと、
政府がもっと説明すべき」との声も聞かれ、BSE対策の見直しには、なお賛否
両論の状態が続いています。(21日 20:06)


481名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 21:41:40 ID:du8mqfqY
>>480
毎日新聞によれば、米国では肉骨粉などの飼料の問題は小さいそうですよ。
米国牛が輸入解禁されたら安心して食べられますね♪

>米国では若牛は放牧され月齢が確認しにくい、トレーサビリティー(追跡可能性)が不確実だ、特定危険部位
>除去の安全性に確信がもてないなどの課題が残る。他方、放牧が多いため肉骨粉など飼料の問題は小さい、
>比較的若い段階で解体されるなど、BSE発生が確認されにくい条件もある。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/news/20040908k0000m070158000c.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:41:37 ID:qjJd/htI
63 :名無しさん@5周年 :04/09/21 21:39:43 ID:/DzdoGqm
>>481毎日新聞のその記事にはクレームが入ってるよ。責任もって訂正記事かかないのかね
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/highlight/04091301.htm
オーストラリアの内容と間違えてるって。

だが、この点について触れた唯一の大手新聞・毎日は驚くべき見解を披瀝する。
その8日付の社説は、米国では「放牧が多いため肉骨粉など飼料の問題は小さ
い、比較的若い段階で解体されるなど、BSE発生が確認されにくい条件も
ある」と言う。いつからオーストラリアの話になったのだろうか。

 米国肉牛は、一般的には、6ヵ月頃から肥育・仕上げの過程に入ったあと、
15ヵ月前後で出荷体重に達するように、ただただトウモロコシ・穀類飼料と
ミネラル・ビタミンを含み・成長促進剤としての抗生剤を添加された配合飼料
を与えられ続ける。こんなことをしていれば、牛は早晩病気になって死ぬ。
その前に出荷しなければならない。この間に放牧などしようものなら、たちまち
体重が落ち、出荷体重に達するまでには生後半年から2年はかかると言われる。
ひたすらこうした飼料を与えられ、牧草地から隔離された糞尿泥まみれの飼育場に
閉じ込められた牛たちが、のんびりと草を食む幸福このうえない健康な牛に変身
するのは、挽肉にされたあと、マクドナルドの看板の中でだけだ。論説委員たる
ものがこれを知らないはずがないから、これは情報操作なのだろうか。


483名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:42:34 ID:qjJd/htI
日本食糧新聞
国内BSE対策 SRM除去、飼料規制で安全度を高める 農水省、厚労省
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
 農水省と厚労省は21日、東京・三田共用会議所で開いた牛海綿状脳症(BSE)
対策に関する意見交換会で、と畜場におけるSRM(特定危険部位)の除去や、
飼料規制の強化など国内BSE対策の見直しの方針を示した。と畜場における
検査対象の月齢は食品安全委員会の中間報告の引用にとどめた。法的に求めら
れていないことから、審議会などに原則として諮問せず、意見交換会などで聴取
した内容などをもとに両省は新たな対策をまとめ、食品安全委員会に意見を求める。
対策の見直しで、中川坦農水省消費・安全局長は「よりリスクを小さくする」
考えを示した。
 意見交換会では、SRMの除去体制がまだ完成していない点や、飼料
規制も細部までいきわたっていない点などを理由に「全頭検査を維持すべき」
とする意見などが出ている。また、意見交換会で議論している段階で一部の
媒体に決定したかのような情報が流れている点にも非難が出ている。(9月21日19:25)
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 23:55:24 ID:qjJd/htI
>>481

>>341
米国のBSE対策はずさん 民主党調査団が報告書 (9/6)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04090604.html
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:08:46 ID:OQUTHm4B

亀井農林水産大臣記者会見概要
( 平成16年9月17日(金) 10:35〜10:52 於:本省会見室 )
 
   主な質疑事項
   ○BSE対策について
   ○日米BSE協議について
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/040917daijin.htm
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:12:13 ID:IcV+RFUs
吉野家ってさ?

アメリカで牛丼だしてるじゃん?
日本で問題になっていながら、米国で問題になってないからって
ずっと営業していたら、いずれ、訴訟起こされるんじゃねぇ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 00:16:40 ID:OQUTHm4B
>>486
そういう訴訟の可能性ってあるの?
488とーほくの資産家:04/09/22 00:20:43 ID:wNuGq1KY
アメリカの一般ピープルは「遺伝子組み換え」「狂牛病」
など知らされていないそうです。
1%の大金持ちの方が98%の国民よりも大切にされて
いるのでしょう。
(残りの1%は大金持ちの使用人です。)
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 02:42:25 ID:sOnSV1Gd
>486
問題になるとすればかなり先の話だと思う。
俺らがたくさん食わされたあとだ。おそらくみんな死んでるから気にするな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:05:19 ID:AEDTG/rk
>>488
一般人は全く無関心なんだよ。
BSEで狂牛人間になるなんて考えてもみない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 10:39:40 ID:OQUTHm4B
>>490
焼けば大丈夫でしょ、というのを聞いたことがある。

報道も全然されてないようなもんなのだから、米国民が騒ぎようがないよな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 11:07:54 ID:OQUTHm4B
【BSE】「BSE報告書は消費者の意見を無視している」と消費者団体が食品安全委員会に撤回を要望【狂牛病】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1094777045/
493日経新聞:04/09/22 12:37:29 ID:OQUTHm4B

日経のこの、飛ばしのいい加減記事、すごいよ。感動する。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040909AT1F0900X09092004.html
”厚労省は2001年10月から続けていた全頭検査を3年ぶりに見直し、
月内にも20カ月以下を検査対象から外す”

日本もまだトレーサビリティが確立していないので出来ないんだけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 13:13:25 ID:OQUTHm4B
輸血によるvCJD感染をめぐり6,000人に警告ー英国保健省
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04092201.htm
495日本農業新聞:04/09/22 14:05:22 ID:OQUTHm4B
全頭検査「継続」の声相次ぐ BSE対策で意見交換会
[2004年09月22日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?5
 農水省と厚労省が21日に開いたBSE対策に関する意見交換会では、国内
の検査態勢見直しをめぐり、議論が紛糾した。消費者からは安全性の確保を求め
全頭検査の継続を求める声が相次いだ。生産者も混乱を防ぐために見直しに慎重
な姿勢だ。一方、食肉関連業者は、特定部位の除去でリスク回避できるとして
早急な見直しを訴えた。
  消費者が全頭検査の継続を訴える理由には、BSEが未解明な部分が多い
ことや、米国産牛の輸入再開の動きが伝わっているからだ。日本消費者連盟の
山浦康明副代表運営委員は「全頭検査と特定部位除去の両方が必要」と主張。
都地域婦人団体連盟生活環境部の飛田恵理子副部長も「食卓を守る主婦は全頭
検査を求めている。汚染状況が解明してない米国から輸入して食の安全が守れる
のか」と不安を述べた。
  生産者も見直しには懐疑的だ。全国肉牛事業協同組合の山氏徹理事長は
「BSEで生産者には犠牲も出た。食肉事業者や消費者、生産者などすべての
国民が納得できる形で進めてほしい」とくぎを刺した。
496日本農業新聞:04/09/22 14:07:15 ID:OQUTHm4B
BSE全頭検査で厚労省 除外月齢は示さず
[2004年09月22日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 農水省は21日、東京都内で開いた牛海綿状脳症(BSE)対策に
関する意見交換会で、輸入混合飼料の原材料確認や牛を飼養する農家へ
の指導強化など飼料規制を強化する改定案を示した。厚労省は、全頭検査
の緩和について、20カ月齢以下の感染牛は見つかっていないとする食品
安全委員会の報告を尊重するとしたが、検査から外す具体的な月齢は示さなかった。
  農水省の改定案は、肉骨粉をより確実に牛の飼料から除くことが目的で、 
1.輸入混合飼料の原材料を把握し、禁止原料がないか検査 
2.飼料販売業者のうち、従来は届け出義務のなかった小売店に届け出を義務付けて監視 
3.都道府県に加え、地方農政局が牛を飼う農家を巡回して誤用防止を指導
――の3つが柱。
  厚労省は、ピッシングと呼ばれると畜方法の中止や特定部位の除去方法の改善、
検査感度を上げる研究の継続を挙げた。
  中川坦消費・安全局長は「肉骨粉の規制を強化するなど今よりも
BSE対策の質が上がる措置にする」と強調。米国産牛肉の輸入再開をめぐる
日米協議については、「新たな国内対策を導入した上で、米国との協議に臨む」とした。

497名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 14:09:17 ID:k3zJVHi+
日本でモノを売るには信用ってものが大事だって教えてやれ
シナの農薬野菜や逝き印の没落を例にしてな
498日本消費者新聞:04/09/22 14:09:27 ID:OQUTHm4B
■BSE対策後退の恐れ、米国産牛の輸入再開にも反対の声明=日本消費者連盟
http://www.jc-press.com/news/200409/04092207.htm
日本消費者連盟はこのほど、食品安全委員会がまとめた日本のBSE対策
に関する報告書によって現行の全頭検査体制が廃止され、BSE対策が
後退するとして反対を表明した。合わせて安全性への不安が強い米国産
牛の輸入再開にも反対することを明らかにしている。全頭検査について
岐阜県などが継続して実施することを表明しており、日本消費者連盟は
このような自治体の政策を尊重するよう国に求めている
(詳細はニッポン消費者新聞10月1日号に掲載予定)。

(2004年9月22日発信)


499名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 15:22:02 ID:OQUTHm4B
それから、一つ変なことに気が付いたんだけれども、メラトニンが今、
日本にうんと入っているんです。それで、あれはみんな自分で買って
くるんですよ。日本では薬局で売っていないんだけれども、米国に行
くと売っている。ハワイのアラモアナ・ショッピングセンターに行く
とメラトニンがよく売れている。日本人もみんな外国旅行に行って買
ってくるんです。私も買ってきたんです。それで、いざ飲まんと思っ
て見たら、それは1錠についてメラトニン3ミリを含んでいると書い
てある。そこまではいいんだけれども、それはエクストラクテッド・
フロム・ピネアルグラウンド(松果体)と書いてある。それは何の
ピネアルグラウンドか。牛だか人だか分からないけれども、ちょっと
あれは危ないんじゃないかなと思ったんです。
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s0603-1.html
公衆衛生審議会成人病難病対策部会議事録 平成8年6月3日

96年ごろは牛の松果体で出来てたんかね。うーむ
5002004年9月22日(水)「しんぶん赤旗」:04/09/22 19:38:26 ID:OQUTHm4B
BSE 政府の全頭検査見直し案 食品安全委に諮問へ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-09-22/04_02.html
 BSE(牛海綿状脳症)対策として三年間続けた全頭検査見直しを検討している
厚生労働省、農林水産省は二十一日、「BSE対策に関する意見交換会」を東京・
港区で開き、二十四日までに全国四カ所で実施する意見交換会をふまえて、BSE
全頭検査の見直し案を食品安全委員会に諮問することをあきらかにしました。
同省の外口崇食品安全部長は、見直し案の具体的内容は明らかにしないまま、
内閣府の食品安全委員会が今月九日に了承した「『中間とりまとめ』にもとづいて
検討をすすめている。いくつもの必要なプロセスがある」と説明しました。

 意見交換会には、約二百五十人の消費者団体や食肉関係業界、生産者らが
参加。消費者ら約四十人が発言し、厚労省、農水省にたいして、脳・脊髄(
せきずい)などの危険部位除去の徹底、飼料規制の強化、全頭検査継続を求
める意見があいつぎました。

 食品安全委員会が「二十カ月以下のBSE感染牛を確認することができな
かった」「検出限界以下の牛を検査対象から除外するとしても、全月齢の牛
を対象としたSRM除去措置を変更しなければ、リスクが増加することはない
」という「中間とりまとめ」への疑問や批判も続出。「全頭検査見直しは
時期尚早だ」「検査見直しが不安を広げている」「牛肉輸入再開を迫る米国の
主張を容認するようなやり方は納得できない」として、「検査の限界」を理由
にした検査から二十カ月以下の牛除外に異論がだされました。



501毎日新聞:04/09/22 19:44:15 ID:OQUTHm4B
BSE問題:
岐阜県は全頭検査継続、3県も検討 本社調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040923k0000m040033000c.html

BSE問題:
検査継続の岐阜県 ブランド牛への安心感重視
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040923k0000m040036000c.html
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 19:56:56 ID:Q2pU0XOK
肉のパックに原産地表示、牛の年齢、BSE検査の有無は表示するべきだな。
まさに「知る権利」のある情報で、政府は国民に「知らせる義務」のある情報だ。

しかし、こんな表示アメリカに不利だし実現しないだろうな。
503京都新聞:04/09/22 23:00:26 ID:OQUTHm4B
BSEの全頭検査を検討 滋賀・国松知事が表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000040-kyt-l25
 牛肉の輸出再開を目指す米国の圧力を受け国が牛海綿状脳症(BSE)対策
の全頭検査を見直していることに関し、国松善次県知事は22日の定例記者
会見で「近江牛産地として独自の判断をしたい」と述べ、国が若い牛を検査
対象から外す場合には、滋賀県独自での全頭検査継続を検討する考えを明らかにした。
 県は、国の検査見直しの動向も見極めながら、10月に食の安全対策委員会
専門家会議の意見を聞いて独自検査が必要か、可能かを判断する。知事は会見
で「検査をしているから、(奈良県で陽性牛を)検出している。必要な検査は
しなくてはいけない」と述べた。
 また、市町村合併に伴う地域振興局の再編について、知事は「振興局が1市
だけ担当するところと、そうでないところがある。来年4月にできることを当
面やり、その後に1、2年かけてできることをする」と、段階的に行う考えを述べた。
 県内では、湖西地域振興局が担当している高島郡6町村が来年1月に高島市になる。
県は、振興局の仕事のうち保健や土木の機能は残し、合併で不要となる市町村
間の調整機能を見直す方針。
(京都新聞) - 9月22日20時50分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000040-kyt-l25
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:33:30 ID:cMjIpowN
>>503
じゃまだからココにコピペしてくれない?

《狂牛病(牛海綿状脳症・BSE)関連情報蓄積スレ その23》
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1093129509/
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 01:27:37 ID:XyzlCm15
>>502
>肉のパックに原産地表示、牛の年齢、BSE検査の有無は表示するべきだな。
といってもねぇ。偽装やりまくりが常態ですからな。心配だ。
506毎日新聞:04/09/23 06:56:36 ID:sAhc2JZk
BSE問題:
地方独自の全頭検査継続 政府は混乱を懸念
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040923k0000m040127000c.html

混乱させているのは政府だと思うのだが。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:00:47 ID:LTof/T0m
邪魔だといっている奴のほうがうざい。ま、人目につくとマズイ記事があるんだろう
508朝日新聞:04/09/23 07:05:30 ID:sAhc2JZk
国内BSE、13頭目の陽性 奈良県の8歳の乳牛
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200409220345.html
厚労省によると、この牛は、北海道産のホルスタインの雌
これで96年生まれの感染牛は8頭目で、うち6頭が北海道産という。
01年10月に肉骨粉の使用が規制される前に生まれているため、
農林水産省がどのような飼料が使われていたのか調査する予定

むかし某議員の弟がイギリス産飼料を安く取り寄せて農家にどうのこうの
というサイトがあって、問題があってうやむやになってしまったみたいだけど
ちゃんと追及されたんだろうか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 07:07:10 ID:jJ/Ho/XE
 厚生労働省は22日、奈良県内の酪農家が飼育し、21日に同県内の食肉処理場に
持ち込まれた乳牛が牛海綿状脳症(BSE)の2次検査で陽性だったと発表した。近
くBSE検査専門家会議を開くなどして最終確認する。確定すれば国内のBSE牛は
今月13日以来で、13頭目。今回の感染牛は96年2月生まれの103カ月齢(8
歳7カ月)で、これまで見つかったなかでは最高齢。全頭検査の見直し作業で焦点と
なっている20カ月齢を大幅に超えているため、影響は小さいという。

 厚労省によると、この牛は、北海道産のホルスタインの雌。股関節を脱臼し、起立
不能になり、処理場に持ち込まれた。21日の1次検査(エライザ法)で陽性が出た
ため、国立感染症研究所で精密な2次検査(ウエスタンブロット法)を実施したとこ
ろ陽性となった。この牛の肉は流通には回らず、焼却処分されるという。

 これで96年生まれの感染牛は8頭目で、うち6頭が北海道産という。01年10
月に肉骨粉の使用が規制される前に生まれているため、農林水産省がどのような飼料
が使われていたのか調査する予定だ。 (09/22 22:19)
朝日新聞:http://www.asahi.com/national/update/0922/026.html

しばらく牛は食べないほうがいいな。
510産経新聞:04/09/23 08:59:46 ID:sAhc2JZk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040923-00000002-san-pol
 首脳会談では、BSE(牛海綿状脳症)発生で停止中の米国産牛肉の対日
輸出問題で、安全性の確認方法をめぐる隔たりから早期再開の合意には至らず
、その重要性を認識するにとどまった。


BSEはアメリカの爆弾だな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 09:17:25 ID:Gh8lO2uN
複数回線でのアクセスごくろうさま。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:00:15 ID:LTof/T0m
幸楽の鬼婆、ビシ板まで出現か。
牛板の赤木春恵と命名してやろう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:09:06 ID:FuLJKdpz
牛板の赤木春江w
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:16:16 ID:W5nnV0ry
どっちにしろ、牛肉は食べないから輸入すれば良いよ。
いいじゃん、馬鹿がスポンジ脳になればさ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 10:33:18 ID:B0m2MjuA
こわいのは輸血だろう。
馬鹿の蛋白質に満ち満ちた血液を、
我々は拒否することができない。
516読売新聞:04/09/23 10:42:29 ID:sAhc2JZk
日米首脳、「BSE」具体策出ず
http://www.yomiuri.co.jp/features/kgbs/200409/kg20040922_41.htm
 しかし、米国が、生後20か月以下の牛を特定する手段として肉質で判断
するなどとしたことに対し、日本側が強く拒否し、交渉は暗礁に乗り上げた。

 日本側は、消費者の安全に直結するため安易に妥協できない。一方、米国
も、出荷全体の9割を国内向けが占める米牛肉業界が、新たな費用負担を伴
う日本の厳しい輸入条件を認めることに強く難色を示している。

 首脳会談では、結局、異論のない「早期輸入再開」の原則を改めて強調す
るしか、選択肢が残されていなかったと言える。
517共同通信:04/09/23 13:04:39 ID:Gs0WDLw9
牛丼復活に高いハードル 日米交渉の難しさ浮き彫り
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0923-500.html

すき家の牛丼は、すっかり無視されてるなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:08:02 ID:vYLaZjXo
しかし、BSEの全頭検査は非科学的と主張していた米が、
牛の月齢は肉質のやわらかさで判断するとか言う非科学的なことを
言い出すんだから笑っちゃうよな。
月齢管理体制を構築してから出直せって感じだよな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 13:11:05 ID:J26pddVl
>>518
捕鯨問題も同じ。あいつらが科学的だなんだいうのは笑止千万。
520ロイター:04/09/23 14:03:30 ID:Gs0WDLw9
★血液製剤にvCDJ汚染の恐れ、6千人に通達 英国

 ロンドン(ロイター) 英保健省は21日、血液製剤の原料に変異型クロイツフェルト・
ヤコブ病(vCJD)発症者の血液が含まれていたとして、血友病患者など血液製剤
使用者約6000人に対し、注意を促す通達文を送った、と発表した。
 英保健省主任医務官のライアム・ドナルドソン氏は会見で、血液製剤によるvCJDの
発症リスクは非常に小さいと強調。その上で、政府は「厳重な警戒」をするために
通達した、と述べた。
 ドナルドソン氏によると、血液製剤使用者のvCJD発症率は、1980年代から
90年代にかけて牛肉を食べていた人々と比べ、ほんの少し高いだけだという。
「今回通達した情報は、血液製剤を使っている人々とその主治医が、vCJDの新たな
感染の危険を最小限に抑えるために必要なもの」と、話している。
 vCJDは、異常プリオンたんぱく質が脳にたまり神経を損なう病気で、牛海綿状脳症
(BSE)の牛が感染源とされる。英国ではこれまでに、2人の患者が輸血が原因で、
vCJDに感染した疑いが持たれている。両患者とも、献血後にvCJD感染が明らかに
なった人の血液を輸血していた。そのため、現在英国では、過去20年間に輸血を
受けた人の献血を禁止している。
 保健省の専門家でノッティンガム大学教授のリンゼイ・デイビーズ氏も、英スカイテレビの
インタビューに、「(vCJDの)発症リスクは、非常に低い。我々は、公衆衛生における
予防措置として、血液製剤を使用している人々に対して臓器移植や献血を行わないよう、
また医師らに対して新たな感染者が出ないよう、注意を呼びかけたいだけだ」と答えている。

- REUTERS http://www.cnn.co.jp/science/CNN200409220016.html


521日本農業新聞:04/09/23 15:52:05 ID:Gs0WDLw9
消費者から不安の声/神戸でBSE意見交換会
[2004年09月23日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 厚労省と農水省は22日、神戸市で牛海綿状脳症(BSE)に対する意見
交換会を開いた。参加者からは全頭検査継続を求める意見が相次いで出された
が、農水省は「特定部位除去の徹底でリスクは高まらない」と繰り返した。
米国産牛肉の輸入解禁にあたっては、日本と同等の安全確保体制を求める意見が多く出た。
 
 消費者や食品関連事業者、行政など約150人が参加。BSE対策の中間とりまとめや
飼料規制、特定部位除去などの説明後、意見交換した。
 
 会場からは「BSEへの不安がある中で、全頭検査の見直しは牛肉離れが
心配」「科学的理由だけでなく消費者の理解が必要」と意見が出た。
 
 農水省の中川坦消費・安全局長は「全頭検査を緩めることで手抜きという
ような印象を持つかもしれないが、検出限界を直視することも必要。全頭検査
の力を飼料規制や特定部位除去の徹底にあてたい」と説明した。

522日本農業新聞:04/09/23 15:53:16 ID:Gs0WDLw9
牛肉輸入問題で日米首脳 「早期再開が重要」
[2004年09月23日付]
 小泉純一郎首相は21日(日本時間22日未明)、ブッシュ米大統領
とニューヨーク市内のホテルで会談した。牛海綿状脳症(BSE)発生
で停止している米国産牛肉の輸入再開問題について、できるだけ早期に
再開することの重要性を確認し、具体的な条件を今後の事務レベル協議
でさらに詰める方向で一致した。ただ米国は月齢の把握方法などなく
交渉の難航は必至だ。
  日本側が、実質的な条件となる全頭検査を含めたBSE対策を見直
していることについて「細かな議論はなかった」としながらも、両首脳
は、これまでの日米両国の対応を「問題解決に向け、相当の進展をみせ
ている」と評価した。事務レベル協議の具体的な時期については「速や
かに行う」と言及するにとどまった。会談は40分に及び、BSE問題
はイラク問題、北朝鮮問題、国連改革に並ぶ議題として取り上げられた。
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 21:53:11 ID:Cp93jE3N
年金をもらうだけの子供がいない大人が食べるのはかまわんが、
将来の年金の担い手になる今の子供たちに、冷静に考えても...










こんな牛肉食べさせられるか!
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 22:51:06 ID:w4nEE7fh
>>523

年金問題は別として、vCJDは大人より子供が感染しやすいらしい。

大人はタンパク質を消化酵素が分解してアミノ酸になった状態で吸収するが、こどもはタンパク質そのものの
形態でも吸収する。異常プリオンは消化酵素で分解されないため、大人が食べてもほとんどがそのまま便に出るが、
子供が食べるとかなりの部分が回腸から吸収されてしまう。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 23:21:41 ID:Cp93jE3N
>>525
そうですか。
このままでは、子供に何も食べさせられないではありませんか。

>>518
しょせん、こんな国なので...
ttp://www.hatena.ne.jp/1082978291
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:26:51 ID:WI+LrQJZ
何も食べさせられないのではない
単に、牛肉は安全ではないから子供には食べさせない方がいい、というだけのことだ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 01:42:07 ID:H8Oa1Ag+
5Pはどうしたのかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:39:51 ID:nwBJYpan
>>525
キミ、もう発病してるの?

子供だけは守ってやってくれよ。
おまえさんの主義主張に子供を巻き込むなよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 08:03:42 ID:atxYD1aN
>>525
将来子供が悩まないように、少しでもリスクを少なくしてあげるべきだと
思うけど。

安全な食材を作ろうと勉強・努力している生産者もいるからね。そういうところを
選んでいけばいいわけで。
530共同通信:04/09/24 10:09:13 ID:8MD0bia4
「国に従う」わずか7府県 全頭検査緩和に戸惑い
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0924-502.html
531農業新聞記事の解析:04/09/24 10:39:00 ID:8MD0bia4
輸入再開には難問山積み 甘い米国のBSE対策
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/yunyuusaikainihananmonsanseki.htm

532時事通信:04/09/24 11:00:06 ID:qOtzIpWf
ヒミツ会合だって。益々胡散臭い。

空を飛ぶBSE情報=衛星で経済交渉、秘密会合も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000807-jij-bus_all
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:04:56 ID:sxfs/hjO
昔イギリスか中国人を痴呆にしようとしてアヘン戦争が起きた
今回アメリカが日本を痴呆にしようとしている
厚生労働省や農水省はアメリカのいいなり
もうすでに交戦中なのに何一つ手を打っていない
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 11:21:21 ID:qOtzIpWf
米国がvCJD?の診断に、英国やEUで使用されている感度のよいテストを
用いていないとかいう記事を見た気がするがソース失念。

535笹山登生の掲示板:04/09/24 11:57:10 ID:sPFrZRoX
●7750 毎日新聞K論説委員の驚くべき主張 ハッサル小体 104/09/23(Thu) 20:47:28

更に、「肉骨粉など飼料の問題は小さい」との記述について、米国の肉骨粉問題の現状をどのように認識しているかと質問したところ、
「米国では肉骨粉を禁止しています」との答えのみでした。そこで、私が米国では鶏や豚用のエサとして牛の肉骨粉の生産が認めら
れていること、それ故に工場や農家での交叉汚染や、肥育コストを下げたい農家が肉骨粉を故意に使用する危険性があること、欧州
での経験で肉骨粉の交叉汚染は最も重要な感染経路と見なされていること、日本や欧州では家畜用飼料としての肉骨粉の生産を
全面禁止しているので、この観点からみて米国の肉骨粉の問題は潜在的ではあるが日本より明らかに大きいのではないか、と指摘
したところ、この問題についての具体的反論はありませんでした。矛盾しているではないか、記事を訂正しないのか、との質問しました
が、記事は訂正するつもりはないとの答えを繰り返すのみでした。

何故矛盾ではないのかと問いつめたところ、K論説委員は驚くべき主張を行いました。

日本は米国でのBSE発生以来輸入を停止しているので、実害は起きていない。だから、現在の日本ではなく、BSEが発見される前の
日本の状態と現在の米国の状態を比較する必要がある、と主張するのです。

ttp://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
536日本農業新聞:04/09/24 12:30:25 ID:qOtzIpWf
全頭検査継続求める声相次ぐ/札幌でBSE意見交換会 [2004年09月24日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?4
 厚労省と農水省は23日、札幌市でBSEに対する意見交換会を開いた。
全頭検査緩和に対する消費者の不安は強く、継続を求める意見が相次いだ。
しかし、農水省は「特定部位の除去を徹底すれば心配はない」と答えた。
  消費者や牛肉流通業者ら約110人が参加。BSE対策の中間とりまと
めや飼料規制、特定部位除去などの説明後、意見交換した。
  消費者からは「若い牛でも診断できる新しい検査法が開発されている。
それを導入しないうちに全頭検査を見直すのは尚早だ」「今まで20か月齢
以下の若い牛からBSEが見つかっていないからといって、検査対象から
外して安全と言えるのか」など、全頭検査見直しに反対する意見が多く出た。
  生産者からは「検査の対象から外された若齢牛の肉は、消費者から評価さ
れず、買ってもらえない」と反対する意見が出た。
  厚労省の松本義幸大臣官房参事官は「特定部位の除去が大前提で、それを
補うために検査している。除去を徹底すれば安全だ」と説明した。
537TBS:04/09/24 13:39:11 ID:Gqluvi62
国内BSE対策見直し安全委に諮問へ
http://news.tbs.co.jp/headline/tbs_headline1040517.html
 国内のBSE対策の 見直しについて、亀井農水大臣は、 消費者との意見
交換会を 今週で終えて、近く新たな対策を食品安全委員会に諮問する方針を
明らかにしました。
 これまでの消費者との意見交換会では、消費者団体などから全頭検査継続
を求める意見が多く出されていますが、亀井農水大臣は、閣議の後の記者会見
で、次のように述べました。
  「全頭検査を維持すべきという意見と、見直すべきという意見と、双方の
考え方が示されている」「科学的知見をもとに、食の安全・安心の確保を大前提
に見直しをやっていきたい」
  また、亀井大臣は、24日に予定されている熊本での意見交換会で、消費
者からの意見集約は一旦終了し、新たなBSE対策を厚生労働省と詰めて、近く
食品安全委員会に諮問する方針を示しました。
  諮問は来月上旬には行われる見通しですが、亀井大臣は「時期については
何とも申し上げられない」と述べるに留まりました。(24日 11:58 )


538名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:13:19 ID:Gqluvi62
【畜産】豚肉骨粉10月解禁へ 豚・鶏用飼料に限定 - 農水省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096008353/
【社会】「感染の可能性、低い」 国内で脳手術後にヤコブ病判明→その間11人が同様手術
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095306245/
【狂牛病】米国産牛肉の解禁を要望 食肉団体が坂口力厚生労働相と亀井善之農相に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095404366/
【狂牛病】国内検査・基準緩和問題 費用かさみ、胸中複雑…産地間で対応に差
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095962152/
【狂牛病】米産牛肉輸入再開、米政府認証条件に民間検査で先行解禁…政府
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095297305/
【狂牛病】20カ月以下を暫定容認 米、牛肉輸入再開で譲歩案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095692863/
【狂牛病】脳や脊髄など危険部位の除去徹底 牛海綿状脳症(BSE)対策見直し案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095634259/
【狂牛病】20か月以下「肉質で判別」…米が牛肉輸出再開案提示
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095546898/
【狂牛病】米国が生後24カ月以下の牛の検査除外要求=牛海綿状脳症(BSE)協議=
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095122877/
【狂牛病】全国4カ所で意見交換会 牛海綿状脳症(BSE)対策で食品安全委員会
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095497462/
【牛肉】九州初のBSE確認、熊本のメス乳廃牛
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095404366/
【狂牛病】奈良で牛海綿状脳症(BSE)感染牛か 8歳の雌ホルスタイン
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095777457/
【社会】「農水省に頼まれ、肉買った」 牛肉偽装事件で、元ハンナン会長が供述
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095139692/
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:14:46 ID:qfF81VIa
どーせならネットでやればよかったのにw
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 16:54:38 ID:Gqluvi62

【中国】痴呆症患者が500万人突破、北方で発症多(04/09/23)
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1095920552/
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:10:14 ID:WgsK++u+
ムーアがブッシュにたてつくのは
安心して牛肉が食えないからに違いないぜ
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 18:48:07 ID:Gqluvi62
使用された内視鏡、手術器具、処置具等の消毒・滅菌について
http://www.d1.dion.ne.jp/~jamec/
内視鏡「100人院内感染」(朝日新聞 2002/3/7)
http://www.d1.dion.ne.jp/~jamec/100p.html
543豚の感染:04/09/24 19:50:35 ID:Gqluvi62
豚のプリオンタンパク遺伝子を発言するトランスジェニックマウスにおける潜在的BSE感染(仮訳)
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai11/prion11-siryou1-2.pdf
豚のプリオンタンパク(PrP)遺伝子を発言するトランスジェニックマウスを作出し、BSEの感染性を
調査することにより、BSE感染に関する牛と豚の間の種の壁を調査した。高力価のBSE感染因子を脳内に
接種すると、すべての豚のトランスジェニック(poTg)マウスが臨床症状を呈した。免疫組織化学法または
免疫プロット法により、BSE感染poTgマウスの14%(3/22)にプロテアーゼ耐性PrP(PrPres)が検出
された。低用量のBSE感染因子の接種では、遺伝子導入をされていないコントロール群マウスの42%
(5/12)が感染したが、poTgマウスには感染しなかった。このような感染性の実験から、牛と豚の間には
強い種の壁が存在していることが示唆された。しかしながら、プリオンタンパクが陰性だったBSE接種
マウスの脳乳剤を使用して、別のpoTgマウスに2代継代感染を行うと、感染因子を検出できた。このように
豚順化BSE接種因子は、poTgマウスに効率(高率?)に感染し、潜伏期間が接種後300日から177日へと
著しく減少し、PrPresの存在が100%(21/21)認められた。従って、この結果から、牛プリオンへの
初期曝露により潜在的感染を生じ、PrPresが確認されないために感染陰性とされたpoTgマウスの脳ホモジネート
が再度poTgマウスに接種された場合には、感染性を有すると結論づけることが可能である。全体として、この
調査結果から、poTgマウスは、豚におけるプリオン検出の高感受性バイオアッセイ・モデルとして
使用できることを示唆している。(URLに原文あり)
544豚の感染:04/09/24 19:51:33 ID:Gqluvi62
【畜産】豚肉骨粉10月解禁へ 豚・鶏用飼料に限定 - 農水省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096008353/
農水省は、牛海綿状脳症(BSE)対策で禁止している豚の肉骨粉の
飼料利用を10月にも解禁する方針を決めた。用途を豚と鶏用の飼料に
限り、飼料工場のライン分離で牛の飼料への混入を防ぐことなどが条件。
豚肉骨粉の飼料利用は、米国やカナダでは認められているが、
欧州連合(EU)では禁止されている。
 
中略
詳細は以下ソースをご参照ください
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html

日本農業新聞様:http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
545日本食糧新聞:04/09/24 20:47:01 ID:fUGnAxiq
日米協議の日程は未定−亀井農水大臣−
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
 亀井善之農水大臣は24日の定例会談で、日米局長級会合の再開の時期につい
てふれ、本日まで開いている意見交換会の結果を集約してからとして、
「まだ決まっていない」と述べた。米国を訪問していた小泉純一郎総理は
ジョージ・ブッシュ大統領との会談で「牛肉の貿易は重要」「速やかに協議
を再開」など方向性を確認しているが、亀井大臣は国内対策の見直しの速度
を上げるといった答えを示さず、消費者の健康保護に関係するので慎重な姿
勢を崩さなかった。また、厚労省と開いてきた意見交換会では全頭検査につ
いて「継続」「緩和」の双方の意見が出ている点も把握しているとしている。
農水省や厚労省は双方で協議しながら施策の変えていく考えだが、食品安全
委員会への諮問の時期も、諮問の前に意見交換会を開くかどうかも、亀井大臣
は本日までの意見交換会の意見を集約してからとして、決まっていないと
述べた。(9月24日14:40)
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 21:32:31 ID:PT2Q4dYG
>>543-544
おい、豚も食えなくなるのか
せっかく牛・豚間の強い種の壁が確認されたのに、
牛・人間の種の壁なんかあってないようなもんだろ・・・
牛の肉骨粉を食物連鎖に入れるなYO
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:02:25 ID:vC1+X+wj
>>546
アメリカ産の豚は牛の肉骨粉食べさせるの許可してるってYO!
米国のFDA(食品安全局?)の声明
http://www.fda.gov/bbs/topics/news/2004/NEW01061.html

テキサスのBSE感染可能性の牛の肉骨粉は、豚に与えることは許可する

FDA is sending a letter to the firm summarizing its findings and
informing the firm that FDA will not object to use of this material
in swine feed only.

swine=豚

ヤフー BSEニュース(英語)
http://news.yahoo.com/fc?tmpl=fc&cid=34&in=health&cat=mad_cow_disease

548名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 22:05:05 ID:F9bxonU0
>テキサスの

もしかしてブッシュ州だけ?
549共同通信:04/09/24 22:08:43 ID:vC1+X+wj
BSE対策見直しは来月に 政府、意見交換会を続行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000239-kyodo-bus_all
 厚生労働省と農水省は24日、牛海綿状脳症(BSE)対策について、消費者や
生産者らとの意見交換会(リスクコミュニケーション)を熊本市内で開いた。
約200人が参加し、全頭検査の緩和に不安や反対を表明する意見が出た。
 政府は、交換会を通じた国民の合意形成が最重要と判断、新たに10月5日
に名古屋市で同様の会を開くと発表するなど、関係者との対話を継続すること
にした。特定危険部位の除去徹底や飼料の監視強化を盛り込んだBSE対策
見直し案の政府決定は、来月にずれこむ見通しとなった。
 熊本市の交換会では、13日に熊本県内で国内12頭目のBSE感染牛が
確認されたことに関連し「消費者の牛肉離れが心配」「感染ルートが解明され
ていない」などの意見が出た。
(共同通信) - 9月24日20時0分更新

550南日本新聞:04/09/24 22:15:10 ID:vC1+X+wj
【BSE九州初】広がる感染地域に危機感がつのる
http://373news.com/2000syasetu/2004/sya040915.htm
 国内12頭目の牛海綿状脳症(BSE)感染牛が、熊本県泗水町で確認された。
九州では初めての確認である。感染地域が北海道から九州まで全国に広がっている
現状に、あらためて危機感を強くする。
 BSEと診断されたのは、酪農家が飼育していた1999年7月生まれの5歳2カ月
の雌のホルスタイン。この酪農家が出産からこれまで育ててきたという。
 外見上は、歩行障害の「へたり」など特有の神経症状はみられなかったが、解体時
の全頭検査で疑陽性と診断され、より精密な2次検査で陽性と確認された。厚労省の
専門家会議は「従来型の典型的なBSE」との判断を下した。
 この牛は肉骨粉の製造・販売が中止された2001年秋以前に生まれている。
そのため肉骨粉が混ざったエサを食べて異常プリオンに感染した可能性も否定できない。
農林水産省は与えていたエサなどを徹底的に調べて、感染経路の解明に全力を上げなければならない。
 同時に、移動を制限している一緒に飼育していた乳用牛82頭も、感染の疑いはないのか
検査を急ぐ必要がある。
 BSEの発生から3年がたち、全頭検査と危険部位除去という二重の安全策が功を
奏して、消費者の牛肉離れはようやく解消されつつある。こうした時期の再発は牛肉の安全
イメージを損ない、回復してきた牛肉の消費に冷水を浴びせることになりかねない。
 政府は、20カ月未満の若い牛について「実施してもBSEの発見は困難」として全頭
検査を見直すことにした。しかし、国内では今後絶対に発生しないという確証を踏まえた
判断ではない。消費者の不安や不信感がぬぐえないのなら、万全の対策を講じるべきだ。
551南日本新聞:04/09/24 22:15:57 ID:vC1+X+wj
 全頭検査の継続を求めるのは、感染経路がいまだに解明できないからだ。タンパク質の
異常プリオンが原因であることは分かっていても、それがどういう経路で感染するのか、
突き止められない。疑いが持たれている輸入物の肉骨粉が本当に犯人なのかも特定できない。
 BSEは人に感染して死に至らしめる危険な病気だけに、対策に手抜かりがあってはならない。
“見えない恐怖”の原因解明こそが最善の防止策である。
 隣県の熊本で発生したBSEに、全国一の畜産県である鹿児島県が静観することは許され
ない。感染牛を飼育していた酪農家と取引はないのか、同じ肉骨粉を与えていないのか。
早急に検証して、安心と安全を確保してもらいたい。

552トヨタ絶望セールス:04/09/24 23:23:09 ID:VbDVXTw+


418 名前:ひき逃げトヨタ :04/09/24 22:50:29 ID:NHnnpcMS
名前:行方不明 :04/09/24 22:46:39 ID:NHnnpcMS
○○トヨタでは、竹田重役の前にも自殺未遂や行方不明事件が
いくつかあって、社員はみなこの会社は一体どうなるんだろうと
いう不安を持っています。
だから今度の裁判で洗いざらい出せば、少しはよくなるのではないか
とみな期待していました。

全国の皆さん トヨタセールスマン行方不明になるらしいですよ
探してあげてください。みつかったのかな?

553名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 01:28:01 ID:I/moPwv8
小泉はブッシュ再選のために、何が何でも輸入再開に踏み切る

小泉に反対する香具師はすべて抵抗勢力

ブッシュに敵対する香具師はすべてテロリスト

単純明快な構図だな
554M2:04/09/25 06:19:18 ID:HC2Zxzg5
BONELESS BEEF FROM U.S.A. IS SAFE PART 1

日本人は食に対して関心は世界一。 味の追求も究極的。 国民は比較的裕福で別にアメリカからの牛肉が無くても他に豊富な
食材はたくさんあるのも確か。 でも事実は知ってもらいたい。

アメリカの牛肉は食べても狂牛病(CJD)にはかからないって事。 脳、脊髄を食べる習慣がある人も
何千万、何億万分の1ぐらいの確立でCJDになるくらい感染度は低い。(CJDはヨーロッパの狂牛病の危険部位を食べて、人間が感染した病気)
今は危険部位とされている小腸は今でも韓国、メキシコ人の大好物。
メキシコでは朝食のでHEAD TACOSはお好みでツラ肉、脳、目ん玉をタコスにはさんで食べている。
韓国、メキシコでCJDに掛かったと言う人はまだいない。 すでにBSEの発見された日本、カナダ、アメリカ人もCJDに掛かった人もいません。

日本は世界第2の経済大国、貿易はバランス良く。 不況の80年代のアメリカで騒がれた日本製品ボイコット、農業国家アメリカは現在、日本政府に
同じような圧力をかけていると思われる。 でも日本はIRAQ戦争でアメリカを支援しているので強く言えない。 状況は複雑だ。

世界中を脅かす異常気象。。 来年のオーストリアはまた雨が少ないとか。 これからも地球市民として共存すのだから閉鎖的ではいけないと思う。

アメリカンビーフを輸出しています。 m2より
555M2:04/09/25 06:22:19 ID:HC2Zxzg5
BONELESS BEEF FROM U.S.A. IS SAFE PART 2

現在の日本の牛BSEに対しての理解の現状。
BSEは異常たんぱく質:PRIONが脳に蓄積される病気で(伝染病ではない)、、若い年齢の牛には見つからないと日米の科学者の集まりで合意された。
日本では21ヶ月と24ヶ月のBSEが見つかったので20ヶ月なら大丈夫と線が引かれる話をしている。
しかし。。。20ヶ月の日本の取り決めは、 まったく、科学的なものでなく、
ただ過去340万頭のテストを日本が実施して20ヶ月いかがでなかったということにすぎません。

事実をもっと理解して欲しい。
1)脳幹の一部しか検査をしない検査が、またある程度以上プリオンの蓄積がないと反応しない検査がすべて安全を担保すると一般的日本の消費者は錯覚している。
2)SRM(脳、脊髄などの危険部位)の完全除去と交差汚染がないことが重要なのにその議論は少なく、日本のと畜場のピッシング等、クロスコンタミの懸念があるのにあまり議論されない。
3)世界的に非常に特殊なことをしているという認知が消費者に少ない。また検査のために約33億円が年間に(人件費、公務員の費用を除く)税金が使われている認識も少ない。

日本へ牛肉の輸出が止まってから9ヶ月経ちました。
危険部位を除いたボンレスビーフなら安心だって言う事の理解を広めて欲しい。

アメリカンビーフを輸出しています。 M2


556名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:53:56 ID:rqVILJrn
血液で感染するのに危険部位も何もないだろう。
大事なのはいかに検出限界以下の感染潜伏牛をはじくかという事。
飼料管理の怪しい牛を食べたくないから皆騒いでいるのだ。

事実をもっと理解して欲しい。
1)消費者は検査がすべて安全を担保するなんて錯覚していない。
特定危険部位の除去が完全に出来るわけがない以上、少しでもリスク
を下げるための一つの手段として捕らえている人が多い。また、全頭を検査
することで誤魔化しも防げる。怪しい牛は20ヶ月で発症してるし。
2)SRM除去はやって当然。議論も何もアメリカの精肉加工企業は民主党
調査団の見学を拒否し、また、現場で働く労働者は「特定危険部位除去など
しているどころでない、衛生にも問題」と労働環境をわざわざ日本に訴えにきている。
ピッシングやクロスコンタミ改善について生協などが強く訴えているのに
マスコミはそれを全然報道しない。(マスコミに問題あり)
3)20ヶ月以下の牛は10%程度である。それら費用より、今後かかる
ライン区別の手間やライン変更、表示、消費者の説明などを考えたら
却って費用がかかる可能性がある。そもそも全頭検査を始めたのは、
検査肉と未検査肉が混在することでの市場の混乱を抑えるためだった。
それが報道では無視されている。

アメリカンビーフは飼料管理の徹底、月齢管理の徹底、公明正大な危険部位除去
のされたものであれば食べたいですね。オーガニックビーフで、専用のと畜場で
処理されたものなどがあれば。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 06:55:40 ID:rqVILJrn
血液感染の話はここなど。散々既出。
http://www.fujirebio.co.jp/support/topics07.html
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:13:30 ID:rqVILJrn
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 10:10:48 ID:rqVILJrn
全頭検査緩和に慎重意見 食の安全委(岩手日報9月24日)
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m09/d24/NippoNews_14.html
全頭検査の継続を ・・・ 19:00 更新(ニュースエコー 岩手放送)
http://www.ibc.co.jp/ibcnews/today/NS003200409241900106.html
危ない!!狂牛病 国の全頭検査見直しに市民団体らが「待った」
全頭検査継続を知事に要望 =問われる 環境こだわり県の真価= (滋賀報知新聞)
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n040923.html#1
BSEの全頭検査を検討  滋賀・国松知事が表明(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004092200224&genre=A2&area=S00
全頭検査緩和の方針説明 参加者からは批判相次ぐ(熊日新聞21日)
http://kumanichi.com/news/kyodo/politics/200409/20040921000377.htm
牛肉貿易再開問題/米国の譲歩要求は身勝手だ(河北日報)
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2004/09/20040925s01.htm
◎BSE対策見直しは来月に 政府、意見交換会を続行(神戸新聞)
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/4092401004842.html
「消費者の牛肉離れが心配」「感染ルートが解明されていない」などの意見
生産、消費者が緩和を批判 BSE対策で意見交換(熊日新聞)
http://kumanichi.com/news/kyodo/social/200409/20040923000217.htm
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 12:01:31 ID:J8OS2fCQ
★米国産牛肉の解禁を要望 食肉団体が農相らに
 食肉の加工、流通、外食業界など9団体(計2335社、409組合)で構成する
輸入食肉流通・加工団体連合会(会長・早川久一日本食肉輸出入協会副会長)は
16日、坂口力厚生労働相と亀井善之農相に対して米国産牛肉の早期輸入再開を
求める書簡を提出した。(ry
書簡の提出後に記者会見した早川会長は「(日米協議の)決着のめどは立っていないが、
なるべく早く輸入を再開してほしい。牛肉の安全確保に何が必要か消費者に理解して
もらいたい」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095404366/l50
会長のお名前で検索
食肉卸大手のスターゼンの食肉偽装問題で、農水省は四日、日本農林規格(JAS)
法に基づく生鮮食品の品質表示義務違反が確認されたとして、同社の早川久一
専務を呼んで、原因究明と再発防止策の徹底などを要請
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2002/label/news/20020305-20.html
同省が二月二十二日から三月一日にかけて実施した同センターへの
立ち入り検査によると、スターゼンは値段の安い牛肉と豚肉、鶏肉を
高級品と偽ってパック詰めにし、大手スーパーなどに販売していた。
561毎日新聞:04/09/25 18:20:17 ID:mAnayqf3
BSE全頭検査、国が見直し適用でも独自に継続を−−JAが県に要請 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000155-mailo-l43
 県JAグループのBSE対策本部(本部長・園田俊宏県農協中央会会長)は
24日、国がBSE検査から生後20カ月以下の牛を除くことを決めた場合でも、
独自に全頭検査を継続するよう県に要請した。
 要請書では「県内においても初めて感染牛が確認されたが、逆に言えば全頭
検査が有効に機能している証し」としたうえで、検出限界を理由にした検査の
見直しは「消費者への食の安全確保、提供と畜産農家の経営安定の観点からも
到底容認できるものではない」と非難。県に対し国への全頭検査継続の要請と
、見直しとなった場合の検査継続を求めた。
 また、米国からの牛肉輸入について、米国で全頭検査が実施されない限り
再開しないよう県が国に求めることも要請した。【山田宏太郎】

9月25日朝刊 
(毎日新聞) - 9月25日17時1分更新

562名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:23:42 ID:mAnayqf3
>>560

この会社は過去に偽装問題を起こしているんだね。

このスターゼンって、いったいどんな会社よ?
http://www.google.com/search?q=cache:leNMYHRNIGYJ:ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000043368.html+%E6%97%A9%E5%B7%9D%E4%B9%85%E4%B8%80&hl=ja
563毎日新聞:04/09/25 18:25:43 ID:mAnayqf3
BSE「全頭検査の継続を」 生産者ら相次ぎ要望−−国が主催し意見交換会 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040925-00000154-mailo-l43
 BSE(牛海綿状脳症)国内検査の検査基準緩和を巡り、農林水産省と
厚生労働省は24日、熊本市内で消費者、生産者らとの意見交換会(リスク
コミュニケーション)を開いた。国の食品安全委員会が検査で「生後20カ月
以下の対象除外」を容認したことに対し、生産者らからは引き続き全頭検査を
求める批判的な意見が相次いだ。
 意見交換会には九州各地の消費者団体、生産農家ら約190人が参加
。検査基準の緩和については「消費者は、全頭検査をしているからこそ
安全との意識がある。絶対でないものに納得はできない」(熊本県の生産
農家)、「科学的に分からない段階で、一定の月齢以下の牛を検査対象から
外すのは時期尚早」(福岡県の消費者団体)など、全頭検査の実施継続を
求める意見が相次いだ。
 一方、「米国産牛肉が輸入停止になり、売るものもない。死活の瀬戸際
であり早く輸入再開を」(熊本県の焼肉店)との声も出た。【石川淳一】

9月25日朝刊 
(毎日新聞) - 9月25日17時1分更新

564日本農業新聞:04/09/25 18:28:12 ID:mAnayqf3
BSE、全頭検査の支持多数/熊本で意見交換会
[2004年09月25日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 農水、厚労の両省は24日、BSEの国内対策についての意見交換会を、
熊本市で開いた。内閣府・食品安全委員会がBSE対策の中間報告をまとめ
たのを受け、今後両省が進める対策の見直し案や省としての見解を説明。
「20カ月齢以下では感染牛から異常プリオンを検出できない」との説明に
対し、「全頭検査は続けるべきだ」との意見が消費者や農家から多く出た。
  同委員会の報告は全頭検査を見直しても、変異型のクロイツフェルト・
ヤコブ病の感染リスクは高まらないというもの。両省はこの報告に沿い、
今後は飼料規制や特定部位の除去対策、新たな検査方法の研究の重点化に
転換する方針を示した。
 消費者、農家からは「逆に、全頭検査を続けて困ることなどあるのか」
「特定部位の除去も完全でない」「飼料規制、特定部位の除去、全頭検査
の3点セットが不可欠」「月齢と検出限界との関係性がはっきりしていない」
と、全頭検査を支持する意見が大半だった。一方、焼き肉店主は「早急に
米国産の輸入を再開してほしい」と訴えた。
565毎日新聞:04/09/25 18:34:11 ID:mAnayqf3
BSE:
国内検査・基準緩和問題 正式決定、来月に延期−−消費者反発などで
 ◇消費者反発、内閣改造響く
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040925ddm008020088000c.html
 政府は24日、BSE(牛海綿状脳症)検査の国内基準緩和問題で、「生後20カ月以下の
牛の検査を除外する」方針を正式決定する時期を10月中旬とすることを決めた。
当初は今月末にも正式決定し、同時に食品安全委員会に科学的是非について諮問する
とみられていたが、全頭検査を求める消費者の声が予想以上に強かったうえ、内閣
改造の日程も絡んで「先送り」を余儀なくされた。
 BSEの安全管理を担当する厚生労働省と農林水産省は、21日から24日まで
東京、神戸、札幌、熊本の4都市で市民との意見交換会を開催し、検査基準の緩和
方針に対する市民の反応を探った。政府は当初、この4日間で市民の理解を得る予定
だったが、いずれの都市でも「20カ月の基準に科学的根拠はない」などと消費者
団体などから猛反発を受けた。このため、両省は10月5日に名古屋市で同会を開き、
対話を継続することを決めた。
 消費者の反発を受けて、亀井善之農相は24日の閣議後の会見で「意見内容
を整理したうえで、どう対応するか厚労省と検討する」と述べ、早期の正式決定は
難しいことを示唆した。今月末の内閣改造では厚相、農相ともに交代が予想されて
いる。このため、検査基準緩和決定は新閣僚への説明期間を考慮に入れれば、
10月中旬にずれ込むことが確実となった。
 この影響で、早ければ10月中旬の開催が見込まれていた日米政府の牛肉
輸入再開協議も10月下旬以降に遅れる見通しになった。【望月靖祥】

566  :04/09/25 18:40:05 ID:k9LlN37w
アメリカとの友好関係は重要だが、
国民の安心と健康を守ると政治家が示さない国家って何?
って事にならないように、変な妥協はせずに、きちんと
国民に納得のいく交渉をしてもらわないと。
期待してます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 18:51:24 ID:7DWbcjVx
BSEの検査


この結果、米国の食肉の管理体制は極めて業界寄りになっている。
衛生管理や管理体制の検査は杜撰に行なわれている。
米国はOー157、サルモネラ菌など、食肉による食中毒で毎年何万人も苦しみ、
死者も出ている。

http://www.adpweb.com/eco/index.html
568朝日新聞とiiV News:04/09/25 18:52:12 ID:mAnayqf3
BSE全頭検査 県、独自に継続へ (山形版)
http://mytown.asahi.com/yamagata/news02.asp?kiji=5810

BSE対策で県が農家を巡回 (奈良)
http://mytown.asahi.com/nara/news02.asp?kiji=3495
県畜産課によると、県家畜保健衛生所の職員10人が御所市内の
農家などを巡回し、牛にまひなどの症状がないか確認した。感染牛と
同じ8歳以上の約600頭を中心に調査する予定で、3週間ほどかかるという

BSE検査緩和にとまどい 「国に従う」7府県
http://www.iiv.ne.jp/news/DN/friday/0924/2.html
共同通信社が実施した全国調査によると、生まれて20ヵ月以下の若い
牛をBSE、いわゆる狂牛病の検査から除外する方向で政府が考えている
ことについて、「国に従う」という自治体はわずか7つの府や県にとどま
っていることが分かりました。自治体の大半は「検討中だ」などと答えて
いて、消費者や生産者の動きを判断材料にする構えです。有名な和牛の
産地では岐阜県と三重県が全頭検査を継続する方針を強調しているほか、
山形県も全頭検査を続ける方向で検討を進めています。一方、国の方針に
従う方向だと答えた県でも沖縄県のように「政府がきちんとした科学的
裏づけに基づき大丈夫という結論を出すなら」と条件を付けています。
569十勝毎日新聞:04/09/25 18:57:08 ID:mAnayqf3
士幌産牛BSE  家畜保健衛生所  飼育牛などチェック
http://www.tokachi.co.jp/kachi/0409/09_25.htm
 士幌町で生まれ奈良県新庄町で飼育された乳用牛のBSE(牛海綿状脳症)
発生で、十勝家畜保健衛生所は24日午後、士幌町内の当該農場を立ち入り調査した。
25日からは、士幌町役場やJA士幌町に提示を求めた飼料購入時の伝票など資料内容
を、具体的に精査する作業にも着手した。調査は、同農場で牛の移動が制限される最大
で3週間程度かかる見通し。
国のマニュアルに基づく疫学調査で、この牛が生まれる1年前の1995年2月から
現在までを対象に行う。使われた飼料や牛の移動などを明らかにし、疑似患畜がいない
かも確認する。
 同衛生所の安井正次長ら職員2人が24日午後1時40分すぎ、この農場に入り、
現在飼育している牛の状態などを調べた。同日は同衛生所職員5人が役場やJA事務所
にも足を運び、疫学調査の趣旨を説明。関係する伝票などの閲覧、複写を依頼し了承された。
 25日からは、JAなどから提示された書類を基に、実際に感染牛の飼育状況や移動
経路を確認する作業に入った。道内の他の家畜保健衛生所職員らも加えた7、8人体制
に増員、早期の判明を図っていく。農場の立ち入りも継続する。十勝支庁BSE防疫対策本部
では「短期間での情報整理となるため、週末返上で人員を投入しながら最大限努力していきたい」
としている。
570札幌テレビ放送:04/09/25 19:01:13 ID:mAnayqf3
「肉骨粉食べてない」んだね。
BSE感染牛で農家を立入調査
http://www.stv.ne.jp/news/item/20040924182834/
十勝の士幌町で生まれ奈良県で飼育されていた乳牛がBSEに感染していた
問題で、道は24日から士幌町農協や生産農家の立ち入り調査を始めました。
十勝家畜保健衛生所の職員は、24日に士幌町農協でBSEに感染していた牛を
生産した農家が購入していた飼料などを調べました。農協は内部調査の結果、
肉骨紛などは与えていないと発表しています。その後、衛生所の職員は感染
していた牛が生まれた農家の牛舎に行き、BSEの症状が出ている牛がほかに
いないかを確認しました。農家が現在飼育している144頭の牛は24日から
21日間移動制限を受けていますが、道はこの期間中に感染牛と同じエサを
食べていた擬似患畜の牛を確定する予定です。
571十勝毎日新聞:04/09/25 19:04:55 ID:mAnayqf3
士幌産の牛BSE確定 支庁が対策本部会議
http://www.tokachi.co.jp/kachi/0409/09_24.htm
厚労省や十勝支庁などによると、BSEが発生した牛は、1996年
2月に士幌町内で生産された8歳7カ月の雌のホルスタイン種の乳用牛。
1歳3カ月まで士幌町内で飼育された。

生産農場(飼育144頭)で家畜伝染病予防法に基づく移動制限を実施
したことを説明。制限は最大21日間継続し、その間に飼料や投与された
医薬品などを確認する。
 感染していた牛が1歳になるまでの間に同居して同じ餌を食べていた
牛のうち、患畜の生まれた日から前後1年以内に生まれた「疑似患畜」の
有無も調べる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:38:42 ID:nJyV+EkJ
>>566
政府としては、ブッシュに友好的なようにみせかける
<パフォーマンス>が最重要!
結果、国民の9割が反 ry)...
で、十分に申し開きができ OK


573名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 22:56:55 ID:T+KBhxHX
シイタケ菌床に牛糞堆肥 収量5割増え大型に
[2004年09月25日付]
 北海道立林産試験場(旭川市)とメルシャン畜産飼料事業部(北海道苫小牧市)
は共同研究で、シイタケ菌床栽培に牛糞堆肥(ぎゅうふんたいひ)が使える
ことを突き止めた。25%程度栄養材として添加すればきのこが大型化し、
培地基材として添加すれば収量が5割アップすることが分かった。今年11月
から家畜排泄(はいせつ)物法が完全施行される中で、牛糞堆肥の有効利用策として期待される。
 
 通常のシイタケ菌床栽培の栄養材はふすまで、培地基材は広葉樹おが粉だ。
試験では栄養材として添加するふすまのうち、25%を牛糞堆肥に置き換えた
ところ、1菌床(2.5キロ)当たりの収量が900グラム近くなり、通常の
約750グラムよりアップした。きのこはMサイズ以上の大型のものが多かった。

http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:06:36 ID:T+KBhxHX
全国の死亡牛の約半数を占める北海道
http://www.gotty.co.jp/samejima/activity/con_ques_01_04.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 23:12:57 ID:T+KBhxHX
特集 家畜排せつ物法完全実施に向けて
すべての畜産農家が法に対応して
11月1日を迎えるために
岡本俊弘 全農畜産総合対策部畜産環境対策室長
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku143/toku143s04092204.html
576日本農業新聞:04/09/26 07:23:37 ID:0TdTPGs4
食品残さを飼料・堆肥に 循環型農業を推進/福島県の肉牛農家[2004年09月24日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?3
福島県大玉村で肉用牛(F1)を肥育する國分農場(國分俊作社長)は、宿
泊施設の食品残さと食品工場から出る規格外品を利用して堆肥(たいひ)や飼料をつ
くり、地元農家と連携して循環型農業を推進している。これが飼料代の大幅な削減に
つながっている。地元の耕種農家には、できた堆肥を販売。廃棄されていた食品の活
用で、コストダウンと収益アップを図る。
 
同農場は肉用牛を約900頭肥育。規格外の食品の飼料化は、肉用牛の売上
に占める飼料代の割合が約50%に上っていたため、飼料代を節減し利益を確保する
狙いで始めた。食品工場から出されたパン、うどん、弁当などに酒かすを混ぜて酵母
発酵させる。
 
食品を飼料化する際は、食用油の除去が課題となる。國分さんは、微生物が
産出する酵素が食用油を除去すると考え、農場近くの山林から採取した土着菌の培養
液を利用してこの問題を解消した。
 
現在、餌の約70%は食品工場の規格外品だ。粗飼料は稲わら、オーチャー
ドを給与している。こうした取り組みが実を結び、飼料代は売上高の25%以下に抑
えることができた。利益は、子牛の購入代金に充て増頭につなげている。
577日本農業新聞:04/09/26 07:27:08 ID:0TdTPGs4
日本農業新聞[2004年09月24日付]
豚肉骨粉10月解禁へ 豚・鶏用飼料に限定/農水省
Web http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/ 
農水省は、牛海綿状脳症(BSE)対策で禁止している豚の肉骨粉の飼料利用を10
月にも解禁する方針を決めた。用途を豚と鶏用の飼料に限り、飼料工場のライン分離
で牛の飼料への混入を防ぐことなどが条件。豚肉骨粉の飼料利用は、米国やカナダで
は認められているが、欧州連合(EU)では禁止されている。食品安全委員会は今年
6月、豚の肉骨粉の飼料利用について牛の飼料への混入を防ぐことができる工場に
限って認めた。同省は今後、安全性を検証する仕組みの詳細について同委に報告し、
厚労省とも協議の上、10月にも正式に使用を解禁する予定だ。 同省は国内で初め
てBSEが発生した2001年10月、BSEの感染源になる牛の肉骨粉の使用を禁
止。豚の肉骨粉は感染源にならないが、牛由来のものが混入する可能性があるため飼
料利用を禁止していた。 豚の肉骨粉の生産量はBSE発生前の推計で年間約16万
トン。 現在、国内で飼料に使える肉骨粉は鶏由来のチキンミールと魚粉に限られ、
供給量の不足で価格が上がっている。

豚の飼料に関する6月18日プリオン専門委の議事
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai11/index.html
議事録 
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai11/160618_dai11kai_prion_gijiroku.pdf
論文 
http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai11/prion11-siryou1-2.pdf
Joaquin Castilla et al.. Subclinical Bovine Spongiform Encephalopathy
Infection in
Transgenic Mice Expressing Porcine Prion Protein. J Neuroscience 2004, 24
(21:) 50 63-5069
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 08:35:32 ID:gNatNO64
このスレ。キモイ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 10:54:19 ID:rp+TG8e1
食肉業界ってさ・・・・・誠実な仕事していかないとダークなままで
いずれ大きな罰が落ちると思う。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 12:52:56 ID:8n3WPZFw
WHOは感染因子が他の部位に出る可能性があるので感染牛自体を排除すべきとしている。
EUも「動物由来飼料を食べていない」と公的証明できぬ牛は輸入不可。
日本もそうすべきと同意される方は下記へ消費者の声を送りませう。
アメリカの牛は血液も飲んでるし交差汚染対策もあやしい。「感染潜伏牛」を食べるのが嫌な方、
2chで文句垂れても無視されるだけ。どうせ書くなら有効に。

苦情メール&電話受付先。(自分で文面控え取りましょう。スレにUP推奨(笑)
■食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/dial/index.html
「食の安全ダイヤル」電話番号:03-5251-9220・9221
 (受付時間は、平日の10時から17時。祝日及び年末年始を除く。)
・ メールでも受け付けております。窓口は、こちら。

■農林水産省 03-3502-8111
http://www.voice.maff.go.jp/maff-interactive/people/ShowWebFormAction.do?FORM_NO=4

■厚生労働省 03-5253-1111
http://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html

■東京都にこういうのもある
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/netforum/index.html
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/index.html

581  :04/09/26 19:07:18 ID:AN9cyvdQ
>>572
いや、国民の方も見てくれると期待しているんだけど、望み薄?
やっぱりジャイアンには逆らえないのか?
582神戸新聞:04/09/27 10:18:56 ID:kzOY9ay5
「大丈夫?」議論百出 BSE対策の全頭検査緩和
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/keizai04/0926jc44310.html
 政府がBSE(牛海綿状脳症)対策として実施している全頭検査の緩和方針に対し、
消費者らの反発が強まっている。内閣府の食品安全委員会が「生後二十カ月以下の
感染牛を発見することは困難」とする報告書をまとめ、所管の厚生労働省なども若い牛
を検査対象から外す方針を示唆。しかし、二十カ月の線引きをめぐっては「科学的
な根拠に乏しい」との声が相次ぎ、一部の自治体では独自に全頭検査を継続する動きも
出ている。(大久保斉)
 「二十カ月以下の牛に異常プリオン(BSEの原因とされるタンパク質)は
蓄積されないのか」

 二十二日、神戸市内で開かれたBSE対策に関する意見交換会。参加者の
発言に、多くの聴衆がうなずいた。 (略
583朝日新聞:04/09/27 10:59:23 ID:kzOY9ay5
BSE全頭検査、国に要望へ (宮崎版)
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news02.asp?kiji=3725

現場の五感に学べ (大分版)
http://mytown.asahi.com/oita/news02.asp?c=5&kiji=2439
「今の検査能力では20カ月以下の牛ではBSEを発見できないというのが
その理由である。普通の感覚なら「それは大変だ。検査のできる機械が開発
されるまで20カ月以下の牛は食用には回すまい……」となるのだが、
「それによって危険度は上がりません」というのが「まとめ」である。
どうしてそんなことがいえるのだろうか。しかも「20カ月」という数字の
根拠もさほど科学的とはいえないものだ。

 いま全頭検査をやめるのは、アメリカ産牛肉の解禁を認めるためと思われ
ても仕方ない。はじめにアメリカ追随ありきで、後はこじつけの理由をひね
り出す小泉政権ではあるまいし、公正な立場のはずの委員会が米国や外食産業
の利益のため?に日本人の健康を犠牲にするなどということはあってはならない。
(抜粋)
584TBS:04/09/27 12:32:08 ID:oxCsVIRv
厚労相、地方の全頭検査容認の考え
http://www.google.com/search?q=cache:1Dv4UZVPypwJ:news.tbs.co.jp/20040914/headline/tbs_headline1034299.html+%E5%85%A8%E9%A0%AD%E6%A4%9C%E6%9F%BB&hl=ja
 BSE検査から若い牛を除外する検査体制の見直しを国が進める中で、岐阜
県など地方が独自に全頭検査の継続を表明している問題で、坂口厚生労働大臣
がこれを容認する考えを示しました。

 坂口大臣は記者会見で、個人の考えとした上で「地方の主体性は重んじなけ
ればならない。うちの県は今までどおりと言っても、それはいいのではないか
」と述べたものです。
 
 これに関連して、亀井農水大臣は今月、全国4ヶ所で行われる消費者との
意見交換会に都道府県の担当者が出席して、それぞれの対応について考えを
述べるよう求めました。(14日 11:29)


585名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 15:57:17 ID:qFYOBbw/
国としては20月齢以下の検査を義務づけない。
アメリカ牛輸入再開するための条件整備として必要だからそうする。

しかしそれでは消費者に牛肉に対する信用不安を起こす。
なので、地方が独自に全頭検査を実施する事を容認して消費者には
「事実上の全頭検査態勢維持ですよ〜」を謳う。

こういう玉虫色どころか腐敗臭漂いまくる解決策を実施しようとしている。

義務化がなければ、民間業者がコストダウンのために、全頭検査を実施しなく
なるだろうし、アメリカの食肉生産環境、BSE対策が充実しないままのアメリカ
牛肉の輸入再開は、牛肉全体への信用不安を引き起こすのは明白。

本当に牛肉に関する食文化、終わりかねないね。
586名古屋TV:04/09/27 23:14:07 ID:0ZsO7r4j
http://nagoyatv.com/LanDB/jsp/NewsH0200/NewsH0200.jsp?id=12099 
名古屋で食品安全委員会が消費者との意見交換会 全頭検査の継続求める意見相次ぐ 
BSEいわゆる狂牛病対策についての意見交換会が名古屋で開かれ、
消費者からは国に全頭検査の継続を求める声が相次ぎました。

この意見交換会は内閣府の食品安全委員会が開いたものです。
食品安全委員会は日本のBSE対策について脳など危険な部位の除去を徹底
することや、生後20カ月以下の牛からは感染を確認できないとする中間報告
をまとめています。これを受けて、政府は全頭検査の見直しを示唆していて、
出席した消費者からは「アメリカの圧力に屈するのではなく、全頭検査を
続けて欲しい」という意見が数多く出されました。また、検査した牛肉と
検査していない牛肉が流通した場合、混乱と不安を招くといった声も相次ぎ
ました。
587農業協同組合新聞:04/09/27 23:18:26 ID:0ZsO7r4j
BSE対策見直しと輸入再開は別問題 農水局長らが強調 (9/21)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04092401.html

 20ヶ月齢以下の若い牛をBSE(牛海綿状脳症)の全頭検査からはずして
米国産牛肉の輸入再開に道を開くという報道が一人歩きしている問題について、
厚労省食品安全部の外口崇部長は「国内のBSE対策検証と輸入再開はまったく
別の話だ」「対策は科学的に決めるべきものであり(輸入などの)他の基準には
よらない」と強調した。同省と農水省が9月21日都内で開いたBSE対策に
関する意見交換会での発言だ。
 また食品安全委員会の中間まとめは、検証を「今後の対策に活かす」ための
報告であり、輸入再開問題とは関係がないと説明した。
 農水省消費・安全局の中川坦局長も「国内措置を見直してからでないと日米協議
には入れない。見直しではBSE検査の質を上げ、国内と同等の措置を米国にも
求めていく。国民の意見をしっかり聞いてリスク管理の質を高め、これを土台に
交渉する。両省の考え方が固まれば食品安全委員会に諮問するが、現状では日米協議
のベースができていない」と語った。
 意見交換会では「こうしたリスクコミュニケーションの場はBSEの根絶を目的に
しているはずだが、にもかかわらず参加するたびに不安を感じる。それはマスコミが
輸入再開と、対策の検証を関係づけて報道するからだ。大臣がはっきりと説明しては
どうか」などの発言が各消費者団体代表などから続出した。これに答えて「関係は
ない」との強調になった。
(2004.9.24)

588東京新聞:04/09/27 23:25:04 ID:0ZsO7r4j
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20040923/mng_____kakushin000.shtml
抜粋。なんだこれ

 さらに、大統領にとって得点となったのは、牛海綿状脳症(BSE)
発生で停止されている米国産牛肉の日本への輸出再開に向け、速やかに
政府間協議に入ることを勝ち取ったことだ。再選を少しでも確実にするには、
米国産牛肉の輸出再開問題を自ら取り上げ、農業団体への配慮を示す必要があったからだ。

 もともと、今回の会談は「米側がBSEの話をするとの条件で実現した」
(外務省幹部)経緯がある。この日、大統領がBSEについて言及するのは百も
承知で、米国牛肉の早期輸入再開が重要との認識で一致するという後押しをしてみせた。

589アンガス:04/09/28 00:53:03 ID:K5NXZyJG
すべては「自己責任」に尽きると思います。
「あなたはタバコを吸いますか?」
肺がん等にかかり、重大な病気になる確率がとても高くなるのは、アメリカでは幼稚園の子供でも知っている、科学的な事実です。
タバコが原因で一体何人の人が一年間に命を落としているのでしょう。
愚かなもので、タバコほど身体に悪いものを嗜好だとか、個人の勝手だとか言う人間がBSEの事を論じる資格はないと思う。
科学的根拠のない全頭検査をせずにお肉を食べるのが怖ければ、食べなければいい。
牛肉を食べる、食べないは個人の判断です。

1970年代にイギリスで始めてBSE(狂牛病)とヤコブ病との関連が騒ぎ出されてから一貫して変わらない事実があります。
「プリオンは脳や脊髄、あるいは目玉等の一部の部位、いわゆる危険部位(SRM)にしか蓄積されない」とう事です。
科学的にも、たとえBSEにかかった牛のお肉や舌(タン)にはプリオンは存在しないのです。
現在の日本で行われているBSE検査では、20ヶ月以下の検査というのは、2-3歳の元気な幼児にエイズ検査をするようなものです。
全くナンセンスであり、税金の無駄使いそのものです。

日本には、アメリカの穀物肥料で育てられた美味しい牛肉を食べたいという人間は星の数ほどいます。 
焼肉屋さん、ファミレス、牛丼チェーン、みんな困っています。 
お肉を日本に運搬している船会社、トラック会社、貿易会社その家族もそうです。

安全そして安心してお肉を食べる上で一番大事な事は、「危険部位の完全除去」です。
アメリカの美味しいお肉を一日も早く食べられる日が来るように、20ヶ月云々という馬鹿げた議論はもう止めてもらいたいものです。
政府はアメリカからの牛肉輸入再開を、危険部位の完全除去という条件だけで一刻も早く再開すべきだと思う。
小泉さんも一つぐらい、日本国民のために正しい事をして頂きたい。

590i ◆SJBO8/LygU :04/09/28 00:53:29 ID:IPoeC6wG
aa
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 01:19:48 ID:d+jJk2hm
>>589
×アメリカの穀物肥料で育てられた美味しい牛肉を食べたい
○アメリカのプリオン満載ニクコプンで育てられた安い毒肉をうりたい
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 02:59:16 ID:5WFVmm3c
>1970年代にイギリスで始めてBSE(狂牛病)とヤコブ病との関連が騒ぎ出されてから一貫して変わらない事実があります。
>「プリオンは脳や脊髄、あるいは目玉等の一部の部位、いわゆる危険部位(SRM)にしか蓄積されない」とう事です。

ほら、工作員は平気で嘘をつく。
血液にのって移動する異常プリオンは発生すれば全身に行き渡る。
危険部位と現在称されている部位は、”現在の研究結果では”そこに他の部位より
も多くの異常プリオンが蓄積されるとされる箇所。
これ以外の箇所が危険部位でないかどうか、安全かどうかを宣言した例は古今東西
ありません。

WHOはこういう感染牛の全身、全ての部位から異常プリオンが検出される現状と、
感染牛を肉骨粉などに処理して使用した場合の感染拡大懸念などから感染牛は
食肉としてはもちろん、他の用途に使う事も望ましくなく。全ての部位の焼却廃棄を
推奨しています。

工作員とはこういう嘘つき連中ですので、皆さん騙されないようにしましょう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:09:07 ID:5WFVmm3c
>現在の日本で行われているBSE検査では、20ヶ月以下の検査というのは、2-3歳の元気な幼児にエイズ検査をするようなものです。
>全くナンセンスであり、税金の無駄使いそのものです。

日本の状況下を前提に話をしても無意味。対象は別の国、アメリカの事なのだから。
肉骨粉の使用がいまだに疑われる国の話なのだから。

また、日本においても、かつては30月齢以下の検査は意味がないと畜産業者が騒ぎ立てた。
いまの20月齢以下は殆ど危険性がない、検査で発見される事もない!
とまったく同じ主張だった。
しかし、日本の全頭検査を守った結果、21月齢、24月齢の30月齢以下の牛の感染が確認され、市場に危険な感染食肉が流れるのを未然に防ぐ事に成功し食肉の信用を守った。

今回の20月齢以下は検査免除にしようという最大の根拠は
”これまで20月齢以下では感染牛がみつかっていない”
という30月齢検査限界説の際とまるで同じもの。
確かに、個体によっては現在の検査ではすり抜け可能性はあるが、個体によっては20月齢以下でも検査にひかかるだけの異常をきたすものもある。

まったく科学的でない。

それと、エイズの例を出しているが、エイズの場合は、輸血でエイズウィルスを体内に取り込めば、若年者、幼児だってHIV感染する。
発病も早く、死亡までの期間も短い。
よく知りもしないのに、軽々に口にだすんじゃない。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:13:24 ID:PLRxnaVR
>>593
深夜なのに説得力のある意見だ。
595アンガス:04/09/28 03:14:16 ID:K5NXZyJG
人を工作員呼ばわりする、こういった無知で愚かな者がいるのは本当に悲しいことです。
こういう人こそ、プリオンだけを食べればいいのです。
牛肉を食べる資格はない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:40:34 ID:wO1qmSt0
>595 名前:アンガス 本日のレス 投稿日:04/09/28 03:14:16 K5NXZyJG
>人を工作員呼ばわりする、こういった無知で愚かな者がいるのは本当に悲しいことです。
>こういう人こそ、プリオンだけを食べればいいのです。
>牛肉を食べる資格はない。

工作員呼ばわりされるだけの、根拠も示されているし、貴様の根性腐った、良心のない金の亡者丸出しの行動は

まるっとお見通しだ!

とっとと闇の世界へかえれ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 03:59:45 ID:pA2P9ajR
それでも、けっきょく、『良貨は悪貨を駆逐する』。

力無き人間が、どれだけ正論を叫んでも、異常プリオンの増殖は止められんよ。
おまえらにできることは、数年後か数十年後、
狂牛病患者本人か狂牛病患者の身内になって、
裁判所の前でテレビのインタビューに答える側にならないことを、
祈ることだけだろう。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:14:38 ID:bVMjbIaE
ここをみたり、独自に調べたりしてる奴は好きこのんで毒を食べたりせんだろ。

問題は、そんな事しらず、調べず安易に食べる大勢の国民が出る事。
そういう危険の告知、リスクの存在をしらせずにいながら、”自己責任”だという
馬鹿の存在。

予見されるリスクがあるならそれを開示し、周知徹底してその上でチョイスをさせる
のが当然で、これは公の機関、官庁や政府の”国民に対して負っている責任”。

農水省、厚生省、日本政府、食肉業者、吉野家ら外食産業は実態を国民に正しく伝えればいい。
そこに潜むリスクを誠実に開示すればいい。

それをやらないのは、後ろ暗いからだろ。
それがなにより雄弁に、不実と無限大の危険の存在を示している。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 04:19:34 ID:c8zDF3FN
>『良貨は悪貨を駆逐する』

そうそう、良貨は悪貨を…っておい>>597
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 05:03:19 ID:fpMgRPqR
アメリカもアメリカだ。日本向けだけ全頭検査をすればいいじゃないか。その分いくら
高くなってもかまわんと日本は言っているのだから。

日本向けだけ検査すると、アメリカ人が不公平だ、自国向けも検査しると騒ぐからだ
めだというのだろう。それなら、アメリカ政府はアメリカ国民にきちんと説明して、
日本は阿呆だから全頭検査してるけど、アメリカは利口だからこんな検査しなくて
いい事を知っているわけだ、と言い聞かせればよい。

どうしてこの簡単なことができないのか。

いったんアメリカ人がこの話を聞いたら、そんなヨタ話に騙されるわけがなく、騒ぎ
になることを知っているからだろ。まずもって訴訟になるか。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 05:04:59 ID:YCyDPLCG
>>595
>こういう人こそ、プリオンだけを食べればいいのです。
「プリオン」って何なのか、調べて書いてるのだろうか?

もっとも文書自体、どっかにテンプレートがあるような感じがする記述だけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 06:45:26 ID:FCDLzJor

AMR肉を扱ってる米国がよく言うよ

253 :名無しさん@5周年 :04/09/27 22:24:56 ID:Sr2vHO3s
吉野家の掲示板、熱いぞ
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=9861

飼料管理はBSE対策に関係ない、と言わんばかりの勢い

603名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 07:09:30 ID:7JgnzGIO
【狂牛病】米国産牛肉輸入再開「かなり急ぎたい」…島村宜伸農水相
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096316974/
★米国産牛肉輸入「急ぎたい」=島村農水相

 島村宜伸農水相は27日夜の就任後の記者会見で、BSE(牛海綿状脳症、
狂牛病)発生に伴う米国産牛肉の輸入再開問題について「これだけはかなり
急ぎたい」と述べ、早期再開に意欲を示した。ただ、食の安全の問題では
「科学的な検討で消費者の期待に応えることが大事だ」とも述べ、輸入再開に
向けた具体的な道筋などは言及しなかった。 

時事通信 ttp://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040928000103X483&genre=pol

・島村宜伸公式WEBサイト ttp://www.shimamura-yoshinobu.com/
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 08:17:56 ID:FCDLzJor
>>589

日本とアメリカの最大の差は「飼料管理」と「危険部位除去」だろ。

それから「政府の隠蔽」 
へたりうしではござーませんでした。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 09:14:44 ID:FCDLzJor
(米国からオーストラリアへの)
生体牛については、1996年以来、350頭の繁殖用牛が輸入されているが、
カナダでBSE発生以降、生涯監視対象下に置かれており、食用になることはないとされている。
http://www.maff.go.jp/kaigai/2004/20040108australia63a.htm

日本は米国やカナダから輸入生体牛が輸入されているわけだが
食用にしてるみたいだね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 12:56:11 ID:FCDLzJor
BSE問題 「疑似患畜」新たに4頭確認 1次検査すべて陰性
http://kumanichi.com/news/local/main/200409/20040927000446.htm
 (ry 同農場で飼育されている疑似患畜に関する調査はこれで終了。県は十三日
から同農場に出していた牛の移動制限を解除した。
 疑似患畜は(1)感染牛の出生前後各一年以内に生まれ、同じ農場で同じ飼料を
食べた牛(2)感染牛が感染確認から過去二年以内に産んだ牛を指す。
 県畜産衛生課によると、感染牛の出生前後各一年以内に生まれ、同じエサを食べた
牛は全部で七十七頭。疑似患畜四頭を除く七十三頭のうち四頭が死亡、三十五頭が
食肉として出荷されているという。残る三十四頭も死亡したか食肉処理されたと
見られ、最終確認を進めている。

 県はまた、感染牛に与えられた動物用医薬品三種類と、感染牛が一歳になるまでの
飼料九種類(配合飼料四種類、粗飼料五種類)も公表。このうち、当時は規制外だったが、
動物性タンパク質が含まれる恐れがあるとして現在は牛の飼料にすることが禁じられている
血しょうタンパクと動物性油脂を含む配合飼料が一種類あった。ただ、具体的にBSE
の感染源と特定される物は見つかっていないという。

 県は、肉骨粉などが飼料工場で誤って混入する「交差汚染」が起きた可能性
も含め、今後、国などと連携して原因究明を進める方針。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:09:21 ID:FCDLzJor
Cantwell 議員が指摘したBSE対策の抜け穴

Sen. Cantwell Calls on Bush Administration to Keep Promise
to Close Loopholes in Mad Cow Rules
http://cantwell.senate.gov/news/releases/2004_04_19_madcow.html

608名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:06:45 ID:FCDLzJor
プリオン研究本格化
岐阜大 感染防御センター開設@東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20040928/ftu_____sci_____001.shtml
岐阜大は九月、プリオンなどを研究する「人獣感染防御研究センター」(センター長・
桑田一夫教授)を開設した。来年からプリオンの発見者でノーベル賞を受賞した米国の
スタンリー・プルジナー博士を定期的に招いて、世界水準の成果を狙う。
(ry
教授陣は、医学部、応用生物科学部、工学部から選ばれた。また新たに若手を
採用し、研究者十五人規模で発足する。今年末には新しい研究棟が完成する。

 五部門のうち、プリオン研究部門は、桑田センター長を中心に、正常なタンパク質
であったプリオンが、中間体を経て異常なプリオンになる過程を、タンパク質の立体
構造の変化から突き止めようとしている。その過程が明確になれば、阻害する薬剤も
生まれる。 ry
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:08:59 ID:FCDLzJor
8月の飲食店店売り上げは0.3%減、日本フードサービス協会調査
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/333522
、米国産牛のBSE騒動で大きなダメージを受けているファストフードの
「和風」は22.9%減で、相変わらず大幅な減収傾向が続いている。なお、
ファミリーレストランの「焼き肉」は13.0%減。大幅なダウンではあるが、
ファストフードの「和風」に比べれば回復基調(ry

オースト産で再開したすき家はこれから好調だろうね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:10:46 ID:FCDLzJor
農の危機は財界のチャンス
先ア千尋 茨城大学地域総合研究所客員研究員・ひたちなか農協代表理事専務
http://www.jacom.or.jp/shir125/shir125s04092205.html
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:13:11 ID:FCDLzJor

小泉首相 中南米訪問、国連総会出席後の内外記者会見(要旨)
平成16年9月22日
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumispeech/2004/09/22press.html
【質問】 日米首脳会談でも話題になったBSEに関連し、米国産牛肉の対日
輸出再開について、今後両国で協議していくとのことだが、輸入再開の時期に
ついては、年内も可能とお考えか。

【小泉総理】 BSEの問題についても協議したが、牛肉貿易再開については
できるだけ早期に再開できた方が良い、という共通の認識はもっている。ただ
、安全性、すなわちBSEはどこまで検査すれば大丈夫なのか、という点につ
いては、科学的な調査も必要だろうという点については米国側の考え方、日本
側の考え方に若干の違いもあるというのも事実である。そのような点も含めて
、実際進展するためにはどのような対応が必要かという点については、より、
専門家による科学的な検討が必要であり、そのようなことを促進させるような
協議を今後続けていこうと、できるだけ速やかに進展を見た方が良いという共
通の認識は持っている。ただ、食の安全ということについては両国にとっても
必要であり、世界の国民も、食生活ということについては非常に大きな関心を
持っている。そのような点も含め、どういう形になったら貿易再開ができるの
かということについては、遅らせることなく、できるだけ速やかに再開できる
ような対応を協議していこうとの合意をみた、ということである。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:17:52 ID:FCDLzJor
てか、まだ対応できてきないということだよね。これから。

昭和産業グループ、飼料事業を再編
 昭和産業(株)(東京都千代田区、)ならびに連結子会社の九州昭和産業
(株)(源馬幹一社長)は、グループ内の飼料事業を発展的に再編し、事業
の効率化を進めるとともにBSE(牛海綿状脳症)対策や家畜排泄物処理など
の法施行に対応し、安心・安全な家畜飼料の安定供給を実現して継続的な収益
性の向上を図る。
http://www.nissyoku.co.jp/news/20040920/2f.html
(日本食糧新聞 9月20日号)
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:21:16 ID:FCDLzJor
注目集める「第4の食肉」
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/20040916e1j1600c16.html

羊もBSEに感染するので飼料管理の徹底が必要でつね
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 15:33:24 ID:FCDLzJor
第2次小泉改造内閣:
島村農相、BSE検査基準緩和に積極姿勢 米国牛の輸入再開も
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040928ddm008010076000c.html
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 16:44:29 ID:MHG5jE/C
>>613
アメリカ産羊なんてあったっけ?

ニュージーランド/オーストラリア/アイスランド産なら、安心だろ。

狗ならともかく牛の肉を羊といって売らないだろうし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:17:10 ID:ZwOzyaxs
だね。ただ中国などからきてないだろうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:57:17 ID:fpMgRPqR
韓国からは生体で輸入している。もちろんあの信用できない国の筆頭の韓国から。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 21:32:02 ID:CGrso815
米国産牛輸入再開で対立 外食業界と消費者団体
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000189-kyodo-bus_all
 牛海綿状脳症(BSE)のため輸入禁止となっている米国産牛の輸入再開を
めぐり、外食業界と消費者団体の対立が28日、浮き彫りとなった。
 外食企業で組織する日本フードサービス協会などは同日、米国産牛の早期輸入
再開を求める緊急集会を都内で開き、全頭検査の対象について月齢30カ月
以下を除外することなどを柱とする決議文を採択した。
 一方、東京都地域婦人団体連盟は同日、農相らに生後20カ月以下を除外し
た場合「輸入再開した米国産牛肉は買い控えざるを得ない」とし、全頭検査継続
を求める要望書を提出した。
 これについてフードサービス協会は「関係者で意見交換している最中に不買
を掲げるのは疑問だ」と批判している。
(共同通信) - 9月28日20時8分更新
619TBS:04/09/28 22:36:14 ID:2kRi0JG/
「全頭検査はやや過剰反応」島村農水相
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news1043120.html
 島村農林水産大臣は報道各社のインタビューで、3年前から行われている
BSE対策の全頭検査について、「やや過剰反応ではないか」と述べ、全頭
検査見直しを進める姿勢を強調しました。
 島村大臣は3年前から行われているBSEの全頭検査について、「過剰な
対応だった」との考えを示し、現在行われている見直し作業をさらに推し進め
る方針を強調しました。
 
 また、消費者団体などが全頭検査継続を訴えていることについては「食の
安心・安全に最大限配慮するが、心理的に追い込みすぎてはいけない。食生活
の幅を狭めることになる」と否定的な見解を示しました。(28日 20:47)
620日経:04/09/28 22:38:20 ID:2kRi0JG/
都地婦連、BSE検査問題で農水省に要望書
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040928AT1G2802C28092004.html
 政府の食品安全委員会がBSE(牛海綿状脳症)の全頭検査から生後
20カ月以下を除外したこを受け、特定非営利活動法人(NPO法人)の
東京都地域婦人団体連盟(川島霞子会長)は28日、全頭検査の継続を求める
要望書を農林水産省などに提出した。同連盟は、このまま米国産牛肉の
輸入再開が認められた場合、買い控えで対抗する姿勢を示した。

 要望書は農相、厚労相と食品安全委員会委員長にあてたもので、全頭
検査の継続のほか、検査精度の向上や厚労省による抜き打ち検査の必要性
など9項目を指摘している。

 そのうえで「生後20カ月以下を検査対象から外し、米国産牛の輸入
再開が図られるなら、買い控えざるを得ないと考える」と結論付けた。
農水省によると、NPO法人などが米国産牛肉の買い控えの意向を直接、
同省に伝えたケースは今回が初めてという。 (20:08)


--------------------------------------------------------------------------------
621tbs:04/09/28 22:44:58 ID:2kRi0JG/
牛肉輸入早期再開を、業界団体が決議
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news1043058.html
 外食産業などの業界団体が東京で緊急集会を開き、政府に対して、
アメリカ産牛肉の早期輸入再開を求める決議をしました。
 集会には牛タンや焼肉店の業界団体から代表が出席し、アメリカ産
牛肉の禁輸措置以来、仕入れ値が2倍以上に上がったなどと窮状を訴
えました。
 
 また、全頭検査は3年前の騒動を収める治めるため、政治的に始ま
った緊急措置だとして、速やかに見直すよう求める主張が相次ぎました。
 
 採択された決議では、政府に対し、早期にアメリカ産牛肉の輸入を
再開するよう求めるとともに、全頭検査から除外する牛の月齢について
も、国際的な基準である30ヶ月を線引きとすることを提案しています。
 
 さらに、特定危険部位を除去すれば、牛肉の安全性は確保されることを
外食産業が業界として、広く消費者に伝えていく方針も確認されました。
(28日 16:47)

622日経:04/09/28 22:46:12 ID:2kRi0JG/
厚労相、BSE検査除外問題で中間報告に「抽象的」と注文
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040928AT1G2802F28092004.html
 尾辻秀久厚生労働相は28日の記者会見で、内閣府の食品安全委員会
が生後20カ月以下の牛をBSE(牛海綿状脳症)の全頭検査から除外
することを事実上容認する見解をまとめた中間報告書について、
「抽象的すぎる印象がある。もっとはっきり言い切ってほしい」と注文をつけた。

 同省は委員会にBSEの人への感染リスクの評価を依頼する立場だが、
「個人的な意見」と断った上で、報告書に不満を示した格好だ。

 委員会は7月の中間報告書案で「現在の国内のBSE検査には検出限界
がある」としたが、9月の中間報告では「約350万頭の検査でも20カ月以下
のBSE感染牛を確認できなかった」との表現にとどめ除外対象の月齢は
示さなかった。

 尾辻厚労相は、これまでの全頭検査を「消費者の信頼につながって
おり評価したい」した上で、「報告書は『検討を要する』とか全部最後
の語尾がぼやける表現になっている」と指摘。「いいとか悪いとかもう
少しはっきり言い切ってという感じがする」と述べた。 (22:00)

623RNC西日本放送:04/09/28 22:47:34 ID:2kRi0JG/
BSE対策で意見交換会
http://www.rnc.co.jp/news/news.asp?nwnbr=2004092804
BSE対策のあり方について地域住民の意見を聞く意見交換会が、きょう、
岡山市で開かれました。
政府が示唆している全頭検査の緩和方針に対して、参加者からは、疑問の声も
出ました。
岡山県立図書館で開かれた意見交換会でははじめに、政府の食品安全委員会の
担当者が、BSE対策について報告し、「生後20ヶ月以下の感染牛を見つける
ことは困難」という現在の検査の限界を説明しました。
そして、「検査の限界以下の牛を対象から外してもリスクは増えない」と結論
づけました。
しかし参加者からは、20ヶ月で線引きをしてしまうことへの不安を訴える意見
や、「現在の全頭検査を続けるべき」といった意見が出されました。
政府は、全頭検査を緩和する方針を検討していて、見直し作業の一環として意見
交換会を開いているものですが、各地で疑問の声が多く、「食の安全」に対する
充分な説明が求められています。
624農業協同組合新聞:04/09/28 22:49:15 ID:2kRi0JG/
米国牛肉輸入再開で真っ向対立 BSE対策で意見交換会 (9/21)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04092702.html
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:49:29 ID:22/PA4c2
>>589
>>すべては「自己責任」に尽きると思います。

こいつのバカげた論理では、麻薬でも銃器でも何でも輸入して
後は「自己責任」にしろといっているのに等しい。
そんなことがこの法治国家で許されるはずがないだろうが、
いくら工作員でもここまで浅ましいことをいう香具師も珍しいよな。

特定部位さえ除去すれば確かにより安全にはなるが、
それでも危険は残るし、これをゼロにすることはほとんど不可能。

絶対に自信があれば、「牛肉食べてvCJDになったら1億円賠償します」
ぐらいの保険をかけろ(現実にはどこの保険会社も絶対に引き受けっこないがw)

いつまでも無責任な業界の利益追求の犠牲になるような、アホで間抜けな日本人ばかりじゃないんだよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:50:34 ID:fpMgRPqR
しかし面白いことに気づいたよ。
アメリカの牛肉が一片も入ってこなくても、日本の食卓には何の影響もない。

米不足が言われたが、何ら不足は無く、緊急輸入された米は公園に捨てられて
いたという例を思い出した。
627毎日新聞:04/09/28 22:55:35 ID:2kRi0JG/
【島村農相は今夏、自民党の食品産業振興議員連盟の会長として、
外食産業団体とともに政府に早期の輸入再開を陳情】

<米国産牛肉>島村農相 早期の輸入再開実現に向け意欲
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040928-00000142-mai-bus_all
 島村宜伸農相は28日、毎日新聞などのインタビューで、米国産牛肉
の輸入再開問題について「(安全対策面で)最善を尽くしたうえで、
あとは消費者の自己責任に任せてもよいのではないか」などと語り、
早期の輸入再開実現に向けた意欲を明らかにした。
 島村農相は今夏、自民党の食品産業振興議員連盟の会長として、
外食産業団体とともに政府に早期の輸入再開を陳情していた。これに
絡んで「(会長を続けるか辞めるかは)相談しなければいけない。
(会長職を)やりたい人がいれば譲ってもいい」などと述べた。【望月靖祥】
(毎日新聞) - 9月28日21時56分更新

628名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:06:48 ID:aqnHnEk4
>>しかし面白いことに気づいたよ。

もうみんなとっくに気がついてます。
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 23:14:39 ID:fpMgRPqR
>>628
普段、気にしてねえからよ。
やいのやいの騒いでいる割りに、食生活は何も変わってない事にふと気づく。
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 00:41:18 ID:TB15GmhH
吉牛で、
豚角煮キノコ丼っていうのを頼んだ。
見るとキノコばっかりで、そのくせ妙に脂っこい。
米一粒一粒が油でコーティングされてる感じだ。
変に甘ったるく、流石の折れだが、残してしまった。

牛丼時代は不味かったので立ち寄らなかったけど、
新メニューという事で足を踏み入れたのが失敗だった。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:43:28 ID:CkmO1SeB
>採択された決議では、政府に対し、早期にアメリカ産牛肉の輸入を
>再開するよう求めるとともに、全頭検査から除外する牛の月齢について
>も、国際的な基準である30ヶ月を線引きとすることを提案しています。

こいつら、ほんとに外食に関わっていい連中か?
30ヶ月以下は除外って・・・・・すごい科学的だな。
21ヶ月、24ヶ月で発見されたBSE感染牛の存在は無視か。

日本フードサービス協会
http://www.jfnet.or.jp/

外食産業のサポーターで日本人の敵ですな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 04:45:43 ID:CkmO1SeB
>さらに、特定危険部位を除去すれば、牛肉の安全性は確保されることを
>外食産業が業界として、広く消費者に伝えていく方針も確認されました。

アメリカで採用されている解体方法では危険部位と出荷部位が混入、接触
する事も”広く消費者に伝えて”いかないとね。
ARM解体なんぞ、まるでBSE対策なし。混じり放題じゃねぇかよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 05:56:53 ID:wRd0yr2J
吉野屋で使用している米国産牛肉は実質、16〜20ケ月齢の牛のショートプレートという
バラ肉のみなので安全です。

さすがにクズ肉とは書かないな。それに「実質」ってどういう意味だろうかね。

ttp://www.yoshinoya-dc.com/safety/check.html
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:19:32 ID:MsjQAL17
スチームで蛋白質がどうやって除去できるんだ?
脂肪が減るならまだわかるが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 07:37:03 ID:oFra2Ysh
「自己責任」と得意げに言ってる奴に告ぐ。
原材料に使われちまったら、判断のしようがないんだよ、ボケ。

636名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 08:39:23 ID:ITWYRqZ8
自己責任で感染しても歯医者にいくだろ。
歯医者の消毒がvCJDに対応してないだろ。
あぼーん
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 13:34:21 ID:ZJgrM8dO
BSE対策の見直しで対応方針 慎重な検討必要/JA全中
[2004年09月29日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?1
 JA全中は28日、畜産・酪農対策本部委員会を東京都内で開き、牛海綿
状脳症(BSE)対策の見直しに対するJAグループの考え方をまとめた。
消費者や流通・小売業者などの理解と納得の重要性を指摘。20カ月齢以下
の牛を検査対象から除外するかどうかについては、引き続き慎重に検討する
必要があるとした。政府に近く申し入れる。消費者とも連携して意見の反映
を目指す。
 
 「考え方」では、米国産牛肉の輸入再開条件を話し合う日米協議で「米国
の圧力によって決着することは断じて認められない」との立場も表明。「毅然
(きぜん)とした態度」で協議を行うよう求める。
 
 輸入再開条件では、検査対象の月齢に加え月齢の確認方法や、病原体が蓄積
しやすい特定部位の処理などでも日本と同等の措置が必要とした。
 
 より月齢の若い牛の感染も検出できる検査方法の早急な開発と適用や、徹底
した原因究明の必要性も指摘している。

638名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:01:03 ID:ZJgrM8dO
<牛肉輸入再開>米大統領、首相に政治決断迫る 首脳会談
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000034-mai-pol
 米ニューヨークで今月21日行われた日米首脳会談で、BSE発生に伴い
日本が輸入を禁止している米国産牛肉について、ブッシュ米大統領が小泉純一
郎首相に対し輸入再開を政治決断するよう求めていたことが29日、明らかに
なった。首相は拒否したが、米政府が今後、輸入再開を求め一段と強い圧力を
かけてくるのは必至だ。
(毎日新聞) - 9月29日11時59分更新

639名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 21:27:08 ID:voDEQ9Y+
大統領選まであと1か月
ここさえ何とかしのげば、アメリカからの圧力は急激に弱くなる
今が一番の踏ん張りどき
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:32:28 ID:5Sz3y6vA
BSE対策で全頭検査の維持を求める 市民グループ、京都府議会に請願書を提出
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000033-kyt-l26
 農林業と食糧・健康を守る京都連絡会や京都生協パート職員労働組合など市民
グループ10団体が29日、京都府議会に牛海綿状脳症(BSE)対策として実施
されている牛の全頭検査の維持を求める請願書を出した。
 BSEの発生確認直後の2001年10月から、食肉処理される牛は全頭検査が
実施されている。しかし、内閣府の食品安全委員会の「生後20カ月以下のBSE
感染牛を現在の検査法によって発見することは困難」とする見解を受け、政府は生後
20カ月以下の牛を検査から除く方針。
 請願書は、「今の検査方法では見いだせなかったというだけで、BSE感染牛が
いないということではない」と指摘。「厚生労働省研究班の調査では、日本人の93%
がBSEを発症しやすい遺伝子を持っていることが明らかになっている」として、
全頭検査体制の堅持や、安全対策が確立されるまで米国産牛肉を輸入しないよう、
国や府に要請することを求めている。
(京都新聞) - 9月29日19時10分更新

641名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:36:51 ID:5Sz3y6vA
消費者不在もいいところだな。これは何かの形で不買運動が起こりそうだ

BSE問題 何らかの形で合意を 官房長官
http://www.iiv.ne.jp/news/DN/wednesday/0929/4.html
今月行われた日米首脳会談で、ブッシュ大統領と小泉総理大臣の意見
が分かれたBSE問題について細田官房長官は、これまで協議で煮詰
めてきたことをもとに何らかの合意を目指すと述べました。細田長官
は、これまで協議を重ねてきた関係4大臣が内閣改造によって代わっ
てしまったが、改めて関係大臣らと方向性などについて協議をし、で
きる限り早期に段取りを進めていきたいとしています。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:38:12 ID:5Sz3y6vA
島村宜伸農水大臣・就任会見 日米牛肉協議「様変わり」へ意欲
http://www.nissyoku.co.jp/news/20040929/2f.html
 島村宜伸農水大臣は27日の就任会見で、米国のBSE(牛海綿状
脳症)問題にふれ、「科学的な評価」と「消費者の理解」を得て、早期
輸入再開に注力していく考えを示した。BSEによるヒトへの影響につ
いての科学的な研究に予算を割くことや、意見交換会などで消費者への
理解が重要との認識を示した。廉価な米国産牛肉を早期に輸入再開する
必要性を訴えた。膠着状態にある日米協議が「様変わりしたと思われた
い」と意欲を示した。

(日本食糧新聞 9月29日号)
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:39:56 ID:5Sz3y6vA
フードサービス協など外食団体、米牛肉の早期輸入再開求め緊急集会
http://www.nissyoku.co.jp/news/20040929/1f.html
 (社)日本フードサービス協会(東京都港区、03・5403・1060)
は28日、全国焼肉協会、仙台牛たん振興会、大阪外食産業協会など関連団体
と連合し、東京・虎ノ門のホテルオークラで「米国産牛肉の早期輸入再開を求
める緊急集会」を開催した。
厳しい現状を打開するために、また消費者の期待にこたえるために、一刻も早
い米国産牛肉の輸入再開を求める緊急集会を開催し、外食業界の意見表明を行
ったもの。

(日本食糧新聞 9月29日号)
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:43:13 ID:xYU1UrvM
>消費者の期待にこたえるために
こいつらのいう消費者ってのは金掴ませて操り人形にした工作員のことだからなぁ。
実際、工作員を大量に送り込んだ実績もあるし。

狂牛肉を好きこのんで食べる奴はいねぇ。
こうやって輸入再開を言ってる経営者連中、こいつらが一番忌避するのが安くて危険な狂牛肉なんだから笑い話だな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 00:06:09 ID:ldKNclv8
牛肉輸入の政治決断迫る 日米首脳会談で補佐官

 今月21日にニューヨーク市内のホテルで行われた日米首脳会談の席上、米国での牛海綿状脳症(BSE)発生以来、
停止している米国産牛肉輸入の再開問題をめぐり、米側が早期再開の政治決断を日本側に強く迫っていたことが、29日
分かった。
 同行筋によると、発言したのはライス大統領補佐官。BSE問題に関する小泉純一郎首相とブッシュ大統領のやりとりが
一段落したところで、「あなたたちは科学的な協議(の問題)だと言うが、トップダウンで決める政治的意思が必要だ」と求
めた。これに対し、日本側は首相を含め特に反論せず、しばらくの沈黙の後、次の話題に移ったという。
 消費者への配慮から輸入再開条件を慎重に検討する日本政府だが、ブッシュ政権は11月の大統領選で畜産関係票を
取り込みたい思惑もあり、いら立ちを強めている。今後も輸入再開に向けた圧力が強まるのは確実な情勢だ。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000215-kyodo-pol
646  :04/09/30 01:27:52 ID:2Hf+T60J
>>644
国の見解だと、工作員を送り込んでいるのは、外食関係者だね。
氏ね売国奴が。

【狂牛病】国のBSE対策で意見交換会 応募者の大半が外食産業関係者に偏る(html化)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1094086813.html
【企業倫理】BSE対策の意見交換会に 特定企業関係者が大量応募
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094081257/
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 08:24:53 ID:GobbUUaD
ローカル556から農水省への申し入れ
http://www.labornetjp.org/worldnews/namerica/usnews/tslocal556
http://www.labornetjp.org/labornet/worldnews/namerica/usnews/20040720local556doc
(感染の牛が発見されたワシントン州マブトンから、車でおよそ一時間の場所)
タイソン・フーズ社パスコ工場は、その製品のおよそ15から20%を
日本に輸出していました。(ry
食品安全規則: タイソン・フーズ社は、「食品安全に長期にわたって取り組
んできた」と主張しています。しかし、米国農務省の食品安全統計によると、
実際の話は異なったものになります。近年、タイソン・フーズ社のパスコ工場
は、全国で最も非衛生的な食肉・鳥肉処理工場にランク分けされました。1996年、
タイソン・フーズ社は、米国食肉加工産業の中で、他の95%の会社よりも多くの、
食品安全に関する「重大な違反」をしている、という警告を受けました。この
「重大な違反」というのは、消費者まで到達して被害を及ぼすことが確実であると
米国政府監督官が考える汚染、を意味します。マサチューセッツ大学の調査によると、
工場の労働者の半分以上(52.6%)が食品安全規則違反を目撃しています。
例えば、工場の労働者の20%近くの人が、腐敗臭のする肉を加工するようにとの
指示を受けた、と報告しています。
(ry
私たちが恐れるのは、タイソン・フーズ社が、日本政府や、タイソン・フーズ
社と取引をする日本企業からこれらの真実を隠しているのではないか、という
ことです。私は、労働者の宣誓供述書を持ってきています。これは、パスコ
工場を外国代表団が訪問するとき、タイソン・フーズ社経営陣が、生産のチェーン
スピードを相当程度、減速しているということを証言したものです。代表団
訪問が終了すると、チェーンの速度は、それまでの生産ロスをカバーするために
上昇されます。このように、代表団が見学しているとき、また、検査が行われている
ときの条件は、皆さんの食品が実際に生産されているときの条件を反映していません。


648名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 12:56:24 ID:LwwIdFYL


【狂牛病】米国産牛肉輸入再開「かなり急ぎたい」…島村宜伸農水相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096316974/

【畜産】豚肉骨粉10月解禁へ 豚・鶏用飼料に限定 - 農水省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096008353/

これでポークエキスもダメになるな。
しかし、今カレーやスープに入っているポークエキスは国産なのか?
米国産は感染疑惑牛を豚に食わせているそうだがまさか・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:18:22 ID:LwwIdFYL
全頭検査で信頼維持を-食品安全委の意見交換会 (9/16)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04092701.html
 食品安全委員会は9月16日、日本のBSE対策についての意見交換会をJAホールで開催した。
 この会は、食品安全委が9日に「中間とりまとめ」を行ったことから開催されたもので、同委プリオン
専門調査会の吉川座長(東大教授)がとりまとめ内容を解説したあと、意見交換を行った。
 会場からの意見は報告書の記述に対するものが多く、「20か月齢以下は検出限界で検査から除外しても
いいとの報告のようだが、20か月齢以下は安全ということなのか」と質問があった。これについて吉川
座長は「20か月齢以下にリスクがないということではない。ただ、現在のようにSRMの除去が行われて
いれば異常プリオンに汚染させることはない」と回答した。
また、専門調査会では20か月齢以下から現在の検査法で検出は困難、との記述は数字が
一人歩きするとの判断から削除することになったのではないか、なぜ、記述が残ったのかとの質問もあった。
吉川座長はこれについては「検出限界が何か月齢にあたるのか数値で示せるのかという議論はあった
が、限界があること自体には異論はなかった。本文に記述されても数字の一人歩きは避けられたと思う」と述べた。
つづく
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:19:46 ID:LwwIdFYL
そのほか、牛から人への感染によるvCJD(変異型クロイツフェルトヤコブ病)の発生リスクはわが国
では最大でも0.9人と報告しているが「対策がとられる以前の特定危険部位の流通実態が考慮されていな
のではないか」、「牛肉エキスを使用した輸入商品などのリスクも入っていない」など試算の条件が
明確ではなく、「リスクはそれほど高くないという数字として0.9人が一人歩きするのではないか」との声もあった。
これについて寺田委員長は「すべてのリスクを考慮できなかったのは事実だが、現在の対策を前提に
すればわが国では牛肉からの感染リスクは小さいということも理解してほしい」と語った。
そのほか生産者からは「全頭検査をするからすべての牛に耳標をつけた。その作業ではけが人も
出るほどだった」と全頭検査体制を現場も支えてきたことを指摘する意見もあった。またJA関係
者からは「報告書は科学的事実を整理したというが、20か齢以下では発見されていないという事実を
今後のBSE対策では十分考慮すべき、と政策変更を求める記述がある。それなら、全頭検査体制
を現場ががんばって支え、それで生産者は立ち直ることができたことも、十分考慮してほしい」との
意見も。寺田委員長はこれらの意見を今後の議論の参考にするなどと語った。
(2004.9.27)
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 19:30:08 ID:iXcgTQxf
全頭検査見直し反対で集会 消費者団体メンバーら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000208-kyodo-soci
 米国産牛肉の輸入再開に向け牛海綿状脳症(BSE)対策の全頭検査見直しの動き
が加速する中、消費者団体や畜産農家約70人が30日、衆院第一議員会館で集会を
開き「科学的根拠のない(全頭検査の)見直しは反対」などと訴えた。
 参加者は内閣府の食品安全委員会が9月、生後20カ月以下の牛を検査から除外
することを実質的に認める見解をまとめたことについて「初めに輸入再開ありきだ
ったのではないか」(北海道の畜産農家)、「若い牛を検査から外せば、国民の
安心感は後退する」(主婦)などと批判した。
 集会には当局者も招かれ、食品安全委の担当者は「米国はそもそも生後20カ月
での線引きを望んでおらず、輸入問題とは無関係」と反論。厚生労働省の担当者は
「仮に若い牛が検査対象から外れても安全性は変わらない」として、牛肉製品に
「未検査」などの表示はしない考えを示した。
(共同通信) - 9月30日18時8分更新

652名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:00:32 ID:iXcgTQxf
<BSE検査>福島県、生後20カ月以下を継続へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040930-00000096-mai-bus_all
 国がBSE(牛海綿状脳症)の全頭検査の対象から生後20カ月以下の牛を
除外する基準緩和を検討している問題で、福島県は30日、国が基準緩和した
場合でも独自に20カ月以下の牛の検査を継続する方針を明らかにした。検査
継続の要望に訪れた畜産関連団体代表に川手晃副知事が「消費者の安全安心の
ためには当然」と伝えた。
 県食品安全グループは「消費者は安全安心を求めている。検査継続により福島県
産牛に対する信頼、評価も高まるのではないか」と話している。
 国は、生後20カ月以下の牛は、BSEに感染しても異常プリオンの蓄積が
少ないため発見は難しいとする研究を受けて、全頭検査対象から除外する方向
で見直しを進めている。毎日新聞の全国調査では岐阜県などが独自の検査継続
を明らかにしている。【斉藤望】
(毎日新聞) - 9月30日20時8分更新

653名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:16:01 ID:NJQeyRwG
つーかもうマクくえないな。残念。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 21:16:31 ID:HoPPEKeS
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:21:53 ID:kKJqv2XF
>>654なにか怪しげなサイト?

(9/30)農水次官、BSE国内検査基準見直し10月上旬にも諮問
http://health.nikkei.co.jp/bse/child.cfm?c=0
 農水省の石原葵事務次官は30日の記者会見で、BSE(牛海綿状脳症)の国内
検査基準見直しを10月上旬にも食品安全委員会に諮問する考えを明らかにした。
米国産牛肉の輸入再開問題に関する日米協議については「諮問案を出した後、
臨んでいく」と語り、早期決着をめざす意向を示した。

 同省などは、食品安全委員会が全頭検査を緩和する方針を決めたのを受け、
新しい検査基準づくりに着手した。しかし全頭検査緩和への消費者団体の根強
い反対論を踏まえ、諮問時期を慎重に探っていた。ただ日本が国内基準を見直
しても、米国側が主張する輸入再開の条件とは隔たりがあり、早期の解禁につ
ながるかどうかは不透明だ。

米国牛に関するリスク評価はその後か?

6567688:04/09/30 23:33:46 ID:ckxS6RtB
トヨタ章一郎(仮名)が驚くのも無理はなかった。
わずか1年しか勤めていない会社から、みもと保証人だからという理由
で千五百万円近くも払えと要求され、しかも裁判所に訴えられたのである。
「お前、本当にこれだけなのか、借金は?」
章一郎は、少し躊躇してから答えた。
「このほかにクレジット会社やサラ金にも借りているのが900万ぐらい
あるんだ。全部整理するには2300万ぐらい必要だと思う」
息子がそんなことで警察に逮捕されるかもしれないと、思うと、??は
いても経ってもいられない思いだった。
結局、銀行に家と土地を担保に入れて、2300万円を借りることにした。
一生働いて
得た退職金で手に入れた全財産である。
9月29日、銀行からの融資が行われたその日に彼は釧路トヨタに息子が
横領したとされる金額を支払ったのである。
「お前、もう2度とあんな会社には勤めるんじゃないぞ」
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 23:39:32 ID:qPqQ5uSf
アメリカ牛を解禁したら、店頭にはオージービーフとして並べられます。
658  :04/10/01 00:25:37 ID:Cx9114/M
酷いな
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 01:23:45 ID:nIcSHCM+
>>657
まあ、何かしらアメリカにくこっぷん狂牛病を感じさせないような
怪しげなブランド作るのは目に見えてるな
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 06:49:17 ID:7wb2SH3f
日本と同等の飼料管理と危険部位除去はどこへいってしまったのでしょうか?
産経は確信犯だな。もう二度と新聞取らない

日米牛肉輸入交渉 今月末に局長級協議 20カ月以下で再開提示へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000006-san-pol
 米国でBSE(牛海綿状脳症)発生に伴い輸入停止している牛肉貿易の再開
をめぐり、日米両政府が十月末に日米局長級協議を開く見通しとなった。九月
の日米首脳会談で米側が再開の政治決断を日本側に求めた際に、両首脳が合意
した事務レベル協議の開催で、十一月の米大統領選で畜産関係票を取り込みた
いブッシュ米大統領への配慮もありそうだ。
 日米交渉に先立って、政府は、十月中旬に生後二十カ月以下の牛に限定して
BSE検査対象外とする全頭検査の見直し案を内閣府の食品安全委員会に諮問
する。諮問後に米側に対して、国内基準と同じ生後二十カ月以下に限定して
BSE検査なしで、米国牛輸入を再開する譲歩案を示す見通し。
 日米首脳会談で早期再開の合意を受け、首相官邸から早期の協議入りを促す
声があり、就任直後の島村宜伸農水相は早期決着に意欲をにじませている。
 こうした政府方針を受け、農水省首脳は三十日、「リスク管理側の役割は諮
問までであり、協議を急ぐ必要があるならば、食品安全委員会の結果を待たず
に協議入りすることは可能だ」と語った。
(産経新聞) - 10月1日2時42分更新

661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:19:33 ID:7wb2SH3f
石原農林水産事務次官記者会見概要
( 平成16年9月30日(木) 14:00〜14:14 於:本省会見室 )
 
   主な質疑事項
   ○BSE対応について
   ○日米BSE協議について
   ○中国の木炭輸出禁止措置について
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/040930jimujikan.htm
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:45:33 ID:b2W7K1ZZ
>>661
リスクコミュニケーションやるとかいってるけど、わざわざ会場にいかないと意見だせない
ような不便な方式だけで意見は吸い上げられてると主張できるのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 10:53:39 ID:tWHXAY50
>>662 パブコメもすべきだよな。
Time for mandatory BSE tests
SYLVAIN CHARLEBOIS
The Canadian cattle industry is playing with fire.
http://www.thestar.com/NASApp/cs/ContentServer?pagename=thestar/Layout/Article_Type1&c=Article&cid=1096495810291&call_pageid=968256290204&col=968350116795&tacodalogin=no

直訳するとカナダの牛産業は火遊びしてるってんだけど、検査に1億ドルかけるのは、
牛産業保護に年間何十億ドルかけてるのに比べたら安いもんだっていう見解があるな
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:41:58 ID:tWHXAY50
生後20カ月以下の牛除外 BSE全頭検査で農相示唆
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000120-kyodo-bus_all

イギリスで20ヶ月の「感染牛」ではなく「発症牛」が出てるんですが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:45:31 ID:tWHXAY50
BSEで食品安全担当相 国民合意を優先
[2004年10月01日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 内閣府の棚橋泰文・食品安全担当相は30日、牛海綿状脳症(BSE)
など食品安全行政について会見し、「国内の全頭検査態勢が変わらないうちに
、先に海外(米国)から輸入再開するというのは本末転倒だ」と述べた。
 
 その上で、全頭検査の見直しは国民的な合意を得てからで、米国産牛肉の
輸入再開問題について、「政治的圧力で判断するのではなく、科学的で中立
な立場で判断しなければならない」と強調した。

666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:48:11 ID:tWHXAY50
BSE対策後退に待った 生・消が声そろえる/東京で要請集会
[2004年10月01日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 国は人命よりも経済性を重視して米国産牛肉を輸入するつもりか――。
牛海綿状脳症(BSE)の国内対策見直しへの動きが加速している中、
消費者団体や畜産農家60人が30日、東京都千代田区の衆議院第一議員
会館で、全頭検査継続を訴える要請集会を開いた。安全性が確認できない
米国産牛肉が、なし崩し的に輸入されることを心配する声が相次いだ。
 
 主催は、食・農ネット、日本消費者連盟、大地を守る会、全日本農民
組合連合会など。食品安全委員会事務局と厚労・農水両省職員と意見交換
した。食品安全委員会の中間とりまとめについて、最新の研究成果を含めて
再検討することや、米国には全頭検査とトレーサビリティー(生産・流通履歴
を追跡する仕組み)の義務化などを求め、応じない場合は輸入解禁しないよう
強く求めた。
 日本消費者連盟の水原博子事務局長は「業者寄りだった行政がようやく消費者
に向いてきた時期に、なぜ急に見直しするのか。米国の圧力なのか」と発言。
ほかの消費者からも「未解明な部分が多いのに、緩和するのはおかしい」
「食品安全行政の後退だ」と批判が上がった。

667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 13:49:51 ID:tWHXAY50
■食品安全州法即時無効法案の撤回を!=州司法長官や消費者団体が反発
http://www.jc-press.com/news/200410/04100105.htm
食品業界の最大の圧力団体、全米食品製造業協会(GMA)の後押しを受けたリチャードMブーアー
下院議員が各州独自の食品安全・表示法を即刻無効にする法案を提出しようとしている問題で、
多くの州司法長官や消費者団体が反発を強めている。

(2004年10月01日発信)
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 18:32:32 ID:foOmMs/m
吉野家の赤字幅拡大へ、米国産牛輸入禁止で客足伸び悩む
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000606-reu-bus_all

669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:13:07 ID:foOmMs/m
日米BSE協議が再開へ 4日から専門家会合
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004100101003535.htm

共同通信って諸悪の根源という感じがする。
飼料と特定危険部位の問題こそが一番大事なのにそういった問題を
一切報道しない。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:24:24 ID:foOmMs/m
BSE全頭検査を独自継続 ・・・ 18:26 更新@岩手
http://www.ibc.co.jp/ibcnews/today/NS003200410011826076.html
国は生後20ヵ月以下の牛を、BSE検査から外す方向で検討しています
が、岩手県は当面、独自に全頭検査を続けることになりました。
これは今日の県議会一般質問で、増田知事が明らかにしたものです。
この中で増田知事は、「国が仮に以下20ヵ月未満の牛を、検査対象から
はずしたとしても、県は当面独自に全頭検査を継続する」と述べました。
全頭検査の実施について知事は、これまで継続を示唆していましたが、
明確に発言したのは今日が初めてです。理由について知事は、牛肉を
初めとする岩手の農畜産物への消費者の安心安全、そして信頼感を守る
ためで、必要な予算措置については今後検討するとしています。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:24:27 ID:zAhQzmDC
よくすき屋で朝飯食ってるんだけど
牛丼注文するやつ多いんだよ
たまに豚丼頼むやついるとなんかほっとする

栄養的に考えても豚>>>>>牛なのにな〜
672福島、岩手に続き兵庫も:04/10/01 20:26:33 ID:foOmMs/m
BSE全頭検査継続へ 兵庫県、国方針より厳格
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1001ke51110.html
 生後二十カ月以下の若い牛を牛海綿状脳症(BSE)の検査から除外
する国の意向に対し、兵庫県の井戸敏三知事は一日、県独自で全頭検査
を継続する方針を明らかにした。「若い牛を検査から外すのは科学的根拠
が希薄で、消費者の安心につながらない」との判断。自治体独自での継続
方針は、岐阜県や三重県が表明している。
 全頭検査は二〇〇一年十月から、食肉処理する牛はすべて感染の有無
を検査している。しかし、政府は食品安全委員会の見解を受け、年内に
も生後二十カ月以下の牛を検査から除外する方針。
 井戸知事は一日午前の県会本会議で「兵庫県産の生後二十一カ月の牛
が陽性だったということもあり、当分の間は全頭検査を継続する」と述べた。
 県生活衛生課によると、昨年度の県内の検査頭数は約六万九千頭で、
そのうち二十カ月以下は約5%。県独自で検査を行った場合、約三百五十万円
の検査費用を県が負担することになる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 20:47:06 ID:foOmMs/m
<島村農相>米産牛肉の輸入再開、一転慎重に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000089-mai-bus_all
島村宜伸農相は1日の閣議後会見で、米国産牛肉の輸入再開問題について
「門戸開放もいいが、先行きに対する(食の安全面での政府の)責任もある。
なし崩し的に(日米協議の)時期だけ早めることはできない」と発言。就任
直後の積極発言を事実上軌道修正し、慎重な姿勢を強調した。
 島村農相は先月27日の就任会見で「絶対の安全を求めると、なかなか牛肉
を口にできない。可能な限り早く(同問題を)解決したい」と輸入再開に積極
的な姿勢を示していた。しかし、その後に事務方からBSE(牛海綿状脳症)
の危険性などの説明を受けたためか、この日の会見では、就任会見の発言に
ついて「言葉足らずで誤解された面もあるが、米国の要望があるから食の安全
安心は関係ないという意味ではなかった」と釈明した。【望月靖祥】
(毎日新聞) - 10月1日20時10分更新
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 21:11:56 ID:/Mj1RoC4
……なんかうざくて書く気失せた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:23:30 ID:TAQY8Mjc
BSE全頭検査、8県が継続か…二重基準の恐れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041002-00000501-yom-soci

読売の記事。若牛感染牛を出した北海道こそ全頭検査を続けるべきだと
思うが。ホルンスタインなんでしょ。
読売、唐木英明教授の発言なんかもってきてるよ。輸入したくてしょーがない
んだねー
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 06:39:20 ID:mpGRnVb8
ノーベル賞学者が全頭検査すべきだと言っている

の一言で黙らせられるから心配いらん。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 07:38:36 ID:zKTfeBBO
薬害エイズの時といっしょ。


儲けたい企業、利権にあずかりたい官僚が、御用学者に自分たちに都合の良い意見をいわせて
あくどいことをする。

で、言い訳は、当時はわからなかった。専門家の意見に従った。

リスクがあるかないか判らないなら、リスクがない! と確認されるまでリスクを伴う事すべて禁止。

それが当たり前だろ。リスクがあるかもしれないが輸入再開! ってまたぞろ国民の不幸を顧みない国賊が動きだしている。

帝京大学の殺人エイズ教授 安部の同類がどういう連中か、よく見ておく必要がある。

国民にできる防衛手段は、牛肉を食べない! これぐらいしかない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:24:00 ID:+bKmAv/C
牛の年齢詐称多発の予感
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 08:39:34 ID:mpGRnVb8
年齢詐称はもうやっとるらしい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:18:49 ID:TAQY8Mjc
意見交換と実態調査で専門家・実務担当者を米国に派遣
http://www.nissyoku.co.jp/
 政府は1日、専門家と実務担当者を米国コロラド州フォートコリンズに派遣
すると発表した。食品安全委員会の中間報告やWGグループ会合での議論をふま
えた意見交換と、実態調査を行う。専門家は九郎丸正道・東京大学獣医解剖学
研究室教授、沖谷明紘・日本獣医畜産大学応用生命科学部教授、佐多徹太郎・
国立感染症研究所感染病理部長の三名。食品安全委員会、外務省、厚労省、
農水省から実務担当者を派遣する。日程は4日から5日まで。(10月1日21:45)

山内氏が今回行ってない。おかしいな。
九郎丸正道氏、沖谷明紘氏という方の名前は初めてみるけど。何の専門家なんだろう
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:23:59 ID:TAQY8Mjc
せき柱からの背根神経節の除去に関する 研究」中間報告
主任研究者 九郎丸正道(東京大学・獣医解剖)
http://www.google.com/search?q=%E4%B9%9D%E9%83%8E%E4%B8%B8%E6%AD%A3%E9%81%93&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&start=20&sa=N

第233回『ハンバーグ』2page
... 『スネ肉を用いると筋が多く固いがコラーゲンから出るゼラチンでコクが得られる』
(日本獣医畜産大学 食品科学科食品化学教室 農学博士 沖谷明紘先生).

日本獣医畜産大学食品科学教授農学博士 沖谷明紘
『ビタミンB1を豊富に含む食品は何と言っても豚肉。』.
http://www.google.com/search?q=%E6%B2%96%E8%B0%B7%E6%98%8E%E7%B4%98&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&hl=ja&ie=UTF-8

ふーん。解剖学と肉の専門家らしい。解体場の調査もするんだろうか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:33:56 ID:TAQY8Mjc
歯の鑑定の話もするのかな。

しかし飼料の専門家はいかないのか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 10:45:51 ID:TAQY8Mjc
http://www.jacom.or.jp/index.html
全頭検査の継続など全農経営役員会でBSE問題を議論 (9/30)
http://www.jacom.or.jp/news04/nous101s04100107.html
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 13:58:12 ID:NMTNnbR2
全頭検査継続の声、消費者から続々/BSE対策 意見交換会
[2004年10月02日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html
 国が各地で開いている牛海綿状脳症(BSE)対策の検証に関する意見交換会で
、全頭検査の継続を支持する声が消費者と生産者から続出している。BSEは
未解明な部分が多い上に、検査の緩和が米国産牛肉の輸入再開につながりかね
ないためだ。この問題は、まだ国民的な合意が得られた段階には至っておらず
、国には慎重な対応が求められている。 
 BSE対策を見直す意見交換会は、9月16日の東京を皮切りに28日の
岡山まで8会場で開いた。
  出席者の多くは、「20カ月齢以下の感染は検出困難」と線引きした食品
安全委員会の見解を疑問視する。消費者や生産者からは「BSEは未解明な点
が多く、検査を続けるべきだ」との意見が大勢を占めた。
  福岡県のエフコープ生協で食品検査の実務を担当する平井眞さんは「検出
限界とは、(異常プリオンの)量との関係で決まるはず。月齢と感染牛のプリ
オン量との関連性が分かっていないのであれば、20カ月を限界とするのはお
かしい」と指摘する。 (続きは日本農業新聞で)
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:10:15 ID:xFGDqIDb
>>684
科学的には、イギリスで20ヶ月で発症してた牛なら、どう考えても当然19ヶ月でも
検出できたはずだよな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:36:38 ID:NMTNnbR2
[あきた時評] 食の安全/トレサビだけでは守れない
http://mytown.asahi.com/akita/news01.asp?c=5&kiji=1240
“食料自給率向上” 海上デモ 全国食健連 輸入依存やめよ 声高く
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-02/15_02.html
「逆風満帆」俳優 中村敦夫(上)
(ry) 商社とも食品業界とも関係のない中村は、牛海綿状脳症(BSE)問題で
肉骨粉の輸入ルートの解明を農水省に求め続けた。偽装事件の温床ともいえる
不透明な牛肉買い取り制度もただした。だが、官側は「企業秘密」を盾にまと
もに答えようとしない。
 民の側に立つほど、損な話ばかり。それでも、理不尽なことに我慢できない
中村は、愚直に抵抗を続けた。
http://www.be.asahi.com/20041002/W14/0027.html
687神戸新聞:04/10/02 17:40:31 ID:NMTNnbR2
県のBSE全頭検査継続方針 「信頼向上」歓迎の声
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/1002ke51280.html
政府がBSE(牛海綿状脳症)対策で実施している全頭検査から生後
二十カ月以下の牛を除外する意向に対し、井戸敏三知事が一日、独自に
全頭検査を続ける方針を示したことで、県内の生産者や消費者からは
「産地の信頼性が向上する」などと歓迎の声が上がった。
 「食肉の安全性が確保されることで、畜産農家の経営も安定する」と
話すのは、佐用郡南光町で黒毛和牛と交雑種を四百五十頭飼う玉田雅史
さん(45)。県内産の乳用牛が生後二十一カ月でBSE感染が判明
したことに触れ、「二十カ月以下も感染しないとは限らない」と指摘する。
すでに岐阜、三重県も全頭検査の継続を表明しており、「全国の自治体
に広がれば、国をけん制することになる」と期待を寄せる。
 共同購入グループ「こうべ消費者クラブ」(西宮市)の前迫志郎代表
(53)も「県の独自姿勢を支持したい」とした上で、「国は、感染牛
を逃さない新たな検査方法を早く確立すべき」と求める。
 一方、県内では神戸、姫路、西宮の三市が、計四カ所の食肉センター
で独自に検査しているが、県に追従するかは未定。
 前年度、県内で検査を受けた生後二十カ月以下の牛約三千四百頭の
うち、半分近い約千六百頭は三市で検査している。
 特に姫路は約千四百頭と県全体の約四割が集中するが、市保健所衛生
課は「国の最終方針は決まっておらず、状況を見て検討する」としている。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:45:55 ID:zKTfeBBO
検査しないで強行するんなら、

この食肉未検査 の判別マークもつけろよと。
違反者には罰則つけろよと。

アメリカ狂牛肉の産地偽装したら店が潰れるぐらいの罰則規定つくれよ!

消費者にリスクおしつけるなよ!

産地偽装の違反者に罰則規定なくってまるで実効力ない現状かえろよ。
内部告発防止法なんてつくって、企業利益まもって、消費者にリスクおしつけるなよ!

ほんと国益を損ねる国賊ばかりだな。
国賊が政権にぎって、姦賊が高級官僚っていうんだから国が腐るのも当然だな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 17:50:18 ID:xFGDqIDb
>>688
>アメリカ狂牛肉の産地偽装したら店が潰れるぐらいの罰則規定つくれよ!
問屋とかチェーン全体が潰れないと駄目。
690  :04/10/02 21:47:41 ID:EhkSmrz8
90%の国民は検査を求めているんだね。
これは非常に重要な事だ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:12:54 ID:uhiuCxOL
仮に20ヶ月をラインにするなら
・20ヶ月未満は輸入禁止
・20ヶ月以上は全頭検査
だろう。
アメ牛なんか食わなくても問題ないのは実証されてるしな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:22:37 ID:nPF8Cc2U
BSE 知事「全頭検査が前提」−−消費者の信頼確保へ重要強調 /熊本
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041002-00000150-mailo-l43
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:48:57 ID:4QP5+PBk
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない アメリカの牛は今も肉骨粉を食べている[週刊現代10月2日号]

「肉骨粉は使っていない」――九州で初めて狂牛病(BSE)感染牛を出した農家はこう語った。発症リスクを
飛躍的に高める肉骨粉を与えないのは、いまや牛を育てる上での常識だ。だが、その常識が通用しない国が
あった。年内にも輸入再開と目されるアメリカだ。
ttp://www.asyura2.com/0403/gm10/msg/374.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 05:17:14 ID:bLpulgZI
現に困っているのは牛丼屋だけだもんな。

それもクズ肉が買えないので困っているだけだ。極端な話、クズ肉だけ輸入解禁して
やれば外食産業は満足して黙る。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:50:21 ID:viUKg8YT
BSE対策で厚労省と農水省/8日にも見直し案 [2004年10月02日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/flash/index.html?1
 厚労省と農水省は早ければ8日にも、国内の牛海綿状脳症(BSE)対策
見直し案を食品安全委員会に諮問する。
  政府は諮問後、事務レベルの日米協議を再開し、国内対策の見直し案を
基に、輸入再開条件を国内と同等の措置とするよう求める。ただ、BSE対策
に対する日米の考え方は大きく隔たり、米国が牛の個体識別を確立していない
問題がある。協議は難航が必至だ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 08:52:06 ID:viUKg8YT
「安全・安心が基本」/米国産牛肉輸入再開問題で農相 [2004年10月02日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 「安全・安心を基本に置いて消費者に迷惑のかからないようにする」
 島村宜伸農相は1日の会見で、米国産牛肉の輸入再開問題で消費者への配慮
を強調した。就任直後の会見で「一刻も早く解決したい」と輸入再開積極論を
ぶったのとは一転、慎重路線に軌道修正した形だ。
  農相は自民党食品産業振興議連の会長を務めている。牛海綿状脳症(BSE)
国内対策の見直しで外食業界が30カ月齢以下の牛を全頭検査から外すよう
求めているが、農相は「21カ月齢以上のものから(感染牛が)出ている以上は、
要望があったからといって、分かりましたというわけにはいかない」と受け入れ
ない考えを表明。
 ただ、「(外食産業が)想像を超える厳しい環境の中で努力していることは
重々承知している。事なかれ、一切危うきに近寄らずというような対応はしない」
と、先送りしない姿勢も見せた。

697  :04/10/03 19:03:10 ID:GEw6W2NS
>>696
国民の9割が検査が必要と考えていても、外食産業からの圧力もあって
って事は、やっぱり、妥協して、全頭検査で、輸入するしか両方を納得
させる事は出来なさそうだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 22:48:53 ID:T75PgBqp
狂牛病危機!輸入再開なんてとんでもない [週刊現代10月2日号]
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1094567816/29
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:52:53 ID:ZCz/Ypm6
>>697
全頭検査の前に、米国の牛肉骨粉生産を全面禁止させる必要がある。
現状では交叉汚染によるBSEの感染拡大の危険が非常に高い。

現状を喩えるなら、麻薬を禁止しているものの法的罰則が無く麻薬針の回し打ちによる
エイズの感染拡大が起きている国から血液製剤を輸入するようなもの。エイズの検査は
感染後3ヶ月のウィンドウピリオドがあり、BSEと同様に感染初期は検出できない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 23:56:00 ID:Zu4I0GUl
>>699
とりあえず国民が、政治家じゃなくて、外食産業に圧力掛けないとだめだよな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 00:29:12 ID:sNh1mp6p
ってゆーか、緩和に賛成している奴って業界関係者か不勉強な学者とか医者しか
見たことない。国内は緩和に賛成でも米国牛輸入再開には反対という奴もいるけど
大概の緩和賛成早期輸入再開って牛丼屋とか業者だわな。

BSE問題:検査基準の緩和に65%が「反対」 世論調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20041004k0000m040042000c.html
 毎日新聞の世論調査で、BSE(牛海綿状脳症)検査基準を緩和し、早期
に米国産牛肉の輸入を再開することについて聞いたところ、「反対」との回答
が65%を占めた。「賛成」の24%を大きく上回り、米国産牛肉の安全性に
対する国民の不信感の強さを裏付けた。政府は年末にも輸入再開に踏み切り
たい意向だが、消費者の理解を得るのは簡単ではなさそうだ。
 男女別では男性が賛成33%、反対58%で、女性が賛成16%、反対71%
と、女性に慎重な意見が目立った。特に40代の女性は賛成10%、反対86%
と反対が圧倒的で、家族の「食の安全」を守る主婦層に早期輸入再開への警戒感
が強いことを示した。一方で、40代の男性は賛成45%、反対49%とほと
んど差はなかった。

 政府は近く国内BSE検査から「生後20カ月以下の牛」の除外を正式決定
し、今月下旬に日米局長級協議を開き、国内と同基準での輸入再開を目指すが
、米国では牛の月齢を確認する制度が整備されていないなど解決すべき課題も
多い。【望月靖祥】

毎日新聞 2004年10月3日 18時53分
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:05:13 ID:gjK4BmFn
もし、検査限界があって、ある月齢以下だと判らない可能性が検査の妥当性を
疑わせるに足る高い確率を示すというのが科学的に立証されるのであれば、
科学的根拠に基づいた線引きをして、それ以下の牛の検査を廃止してもいい。

ただし! それは検査で判別できないということで、検査しない牛は丸ごと疑惑牛。
それら疑惑牛は市場に一切出さない。

それでいくしかあるまい。
危険があるかないか判らない、危険があっても検査で判別できない。
というのが検査限界説なのだから、判らないならそれは、危険があるものとして
処理する。
命に関わる重大事例なんだから、疑わしきは廃棄処分。

当たり前。
なんで検査で判らないから、検査無しで”市場に出す。(輸入する)”になってるんだ。
日本の政府は国民に毒を食わせる気か。

そういう日本国民に危害を加えるような日本人を売国奴! っていうんだよ。
アメリカに屈して売国すんなよ。

もし、アメリカの危険部位の分離除去も満足にやってない、肉骨粉の使用も農場
レベルでまだ継続されている、そんな危険極まりないアメリカ狂牛肉を輸入再開してみろ
食肉関連、外食産業、国内畜産業者に至るまで深刻なダメージをくらう。
そして将来、発病する患者らの医療費負担、裁判になって国の賠償責任を問われた場合
の賠償金は”俺たちの税金で払う”って事になる。

ふざけんな!
食肉安全委員会の連中、この問題に関わった農水省、外務省職員全て、農水大臣、
そしてその任命権者の総理大臣小泉純一郎らに責任を問わねばならん。

特に、薬害エイズの殺人教授 安部に続く政府の御用学者で白衣を着た殺人学者が誰なのか、
よ〜〜く見て記憶しておく必要がある。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 11:24:23 ID:J0Y2Mfwc
【狂牛病】米国産牛肉輸入再開「かなり急ぎたい」…島村宜伸農水相
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096316974/
【BSE】狂牛病の全頭検査に限界 若い牛の異常プリオン蓄積は検出できない
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088669625/
【BSE問題】米牛肉輸入再開に9割「全頭検査必要」…世論調査
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1082719611/
【企業倫理】BSE対策の意見交換会に 特定企業関係者が大量応募
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094081257/
【社会】BSE問題 検査基準の緩和に65%が「反対」 世論調査
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096797846/
【狂牛病】町村外相が来週訪米へ 米軍再編、牛海綿状脳症(BSE)を協議
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096703405/
【畜産】豚肉骨粉10月解禁へ 豚・鶏用飼料に限定 - 農水省
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096008353/
【狂牛病】牛海綿状脳症(BSE)全頭検査、8県が継続か…二重基準の恐れ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096669747/
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:05:18 ID:6hrzc9Ag
米国のBSE検査ずさん “清浄国”根拠揺らぐ
[2004年10月04日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index1.html
 米国は2003年まで、牛海綿状脳症(BSE)検査の必要性がある牛を
わずかしか調べず、検査対象の選び方に問題があったことが3日、明らかに
なった。7月の日米協議専門家会合で、米国側が認めていた。「米国はBSE
暫定清浄国」(米国農務省)とする主張の根拠が問われそうだ。米国産牛肉の
輸入再開条件を探る日米交渉でも、検査態勢のあり方が争点になるのは必至だ。
 
 国際獣疫事務局(OIE)は、音や刺激に敏感などBSEが疑われる神経症状
を示している牛を調べるよう各国に求めている。OIEが定める米国の疑わしい
牛の検査頭数は433頭。100万頭の牛から1頭の感染牛を95%の確率で
みつけられる最低限の目安だ。
 
 これに対し、米国のべネマン農務長官は03年にOIEが求める検査頭数の
47倍に当たる2万543頭を調べたとして、米国の監視態勢に自信をみせて
いた。しかし、米国が検査した牛のほとんどは起立不能などの“へたり牛”で
、約2万頭のうちOIEが検査を求める疑わしい牛は579頭にとどまった。

705名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 17:21:18 ID:6hrzc9Ag
また唐木英明氏が安全と安心の講演を東京都(立川)で行うらしい。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/anzen/news/2004/pressanzen040927.html
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 18:34:39 ID:6hrzc9Ag
食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/dial/index.html
http://www.fsc.go.jp/koukan/shoukaren-kondan.pdf
△: 「食の安全ダイヤル」は、リスク管理に関することでもリスク管理機関に問い合わ
せし、必ず答えを返している。厳格なリスク評価に関すること以外にも、素朴な疑問
でも良いので、問い合わせて欲しい。

○: 個人が「リスク評価」を依頼することができるのか。
△: 今は管理機関からの要請が中心である。「規制」が不十分なものから順次行ってい
るのが現状である。疑問点や不安を感じることがあれば、「食の安全ダイヤル」に報告
して欲しい。厳密に「リスク評価」を実施するに至らないことでも、様々な文献やデ
ータを提供することで、疑問に応えることはできる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 21:29:48 ID:NrPwoEsE
共同通信社は利害関係があるんでしょうか。特定危険部位と飼料管理、
飼育群の追跡調査のためのトレーサビリティ等全部無視して報道していますね。

牛の生後月数保証が焦点に
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/kyoudou.asp?id=20041004000263
 【フォートコリンズ(米コロラド州)4日共同】牛海綿状脳症(BSE)
対策を科学的に討議する日米の専門家・実務者会合が4日、米コロラド州フ
ォートコリンズで始まる。昨年12月に禁止された米国産牛肉の日本への輸
入再開には、米国の牛が生後何カ月かの把握と、生後月数の正確さを米政府
が保証する制度の有効性を確認できるかどうかが焦点となる。
 日本は現在の全頭検査を緩和し、BSE感染の確認が難しい生後20カ月
以下の牛を検査対象から外す方向で調整している。米国で食肉処理される牛
の大半は20カ月以下のため、生後月数の把握が確かなら輸入再開に道が開
かれる。


[共同ニュース 10月04日(月)]
( 2004-10-04-17:48 )
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 06:43:42 ID:JIn4bcp8
 2日間の会合後、米側の対策が十分に科学的で信頼できると確認され、
日本国内の全頭検査見直しの手続きが整えば、月内に高級事務レベル会
合を開き輸入再開で決着する可能性がある。

↑ 共同通信、マジ終わってるよ。なんだよこの配信。
タイソン社労働組合の衛生劣悪陳情や肉骨粉食わせる報告書はどうなったんだ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:12:26 ID:JIn4bcp8
石原農林水産事務次官記者会見概要
( 平成16年10月4日(月) 14:00〜14:10 於:本省会見室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041004jimujikan.htm
一つはワーキング・グループでの議論、要するにサーベイランスの問題とか
飼料規制の問題がございます。そういうものについてのフォローアップをする
ということが一つございますし、それから、食品安全委員会の報告を踏まえた
意見交換ということで、正式に報告書の中間取りまとめの説明をするという
ことでございます(ry その他に、例のAMS品質制度証明プログラム(ry
その辺についての情報収集

Q: あと、日米協議の局長級の会合の見通しというのはどうですか。
A: これは、全く予定は立っておりません。

(ry
今、ご質問がありましたように、別にそれで云々というのはまだ早いですし、
そんな簡単な問題ではないのではないかと私は考えておりますけれども。




710名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:15:38 ID:JIn4bcp8
Q: 次官、BSEの日米協議のプロセスのことでお聞きしたいんですけども、
9月30日の次官会見で、今、BSE対策の見直しについて、今国内で
リスクコミュニケーションをやっている最中であると、それを踏まえて諮問を
きちっとした後で日米協議に臨むんだと、こういうことを発言されているのですが、
そうすると、現段階ではまだ諮問もなされていないわけで、AMSの妥当性は
もちろん、全頭検査をするかしないかということもまだ決まっていないわけですね。
その段階で、AMSの妥当性について情報を集めるという話は、順番が逆になって
いるんじゃないかという印象を受けるんですが。
 
A: いや、よく分かります、その質問はですね。あくまで、我々、日米協議は
我が国の国内措置、それの取扱いと言いますか、その方向性と言いますか、そういう
ものが決まった上で日米協議に臨んでいきたいという、そこは変わっておりません。
   ただし、それに至るいろんな情報収集をですね、これは今回せっかく行くわけ
ですから、そのときに併せていろいろの情報収集をしておこうということでござい
ますので、あくまでこれは日米協議ではないということでございます。あくまで
ワーキング・グループの報告書のフォローアップ、それから中間とりまとめ、食品
安全委員会の中間とりまとめの説明ということでございます。その際に併せてそう
いう情報収集もしておこうということでございます。 (←中間とりまとめに
対する意見交換会の意見の反映はまだなんだがnyo)
 
Q: 諮問を行ったら、答申を得るまでどのくらい時間がかかるかちょっと
分からないんですけれども、比較的長い時間がかかるのではないかと思うんですが、
この答申がくる前の段階で日米局長級協議に入るという可能性もあるんでしょうか。
 
A: そこは、諮問もまだしてないので、そういう段階でその見通しを申し上げる
ことはなかなか困難でございます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:17:22 ID:JIn4bcp8
問題があっても在庫分は長く流通する体制が整ったということでも
あるんでせうか

食肉在庫6カ月連続で増加・7月末
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20041004d1j0101e04.html
 農畜産業振興機構(東京・港)がまとめた7月末の食肉の国内推定在庫
(牛、豚、鶏、羊など)は42万4141トンで、前月末比2万1375トン(5.3%)
増えた。増加は2月以来6カ月連続。BSE(牛海綿状脳症)や鳥インフル
エンザ発生で、牛肉や鶏肉の一部が輸入停止となっており、豚肉や羊肉の
在庫を積み増す動きが続いている。

 肉別の増加率を見ると豚肉が24万2565トンと前月末比6.3%増えた。
羊肉も6086トンで同3.3%増えた。前年同期比では豚肉が11.9%増、
羊肉が57.8%増と、ともに2ケタの伸び。


712名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:20:34 ID:JIn4bcp8
焼肉関連企業はこういう見通しをしてるらしいよ。甘いんではない?

焼き肉業界はBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)問題の影響が依然として
残るものの、「年末までにはBSE問題が解決し市場環境が好転に
向かう」(山田武司社長)という。
http://www.kabushiki.co.jp/ir/040929-5903.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:22:10 ID:JIn4bcp8
島村農林水産大臣記者会見概要
( 平成16年10月1日(金) 11:01〜11:18 於:本省会見室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041001daijin.htm
○BSE対応について
○日米BSE協議について
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:25:09 ID:JIn4bcp8
Q: 大臣、今日、牛丼の吉野家さんが記者会見する予定なんですけれども、
非常に大幅な赤字ということで、業績予想の下方修正をするということなん
ですが、吉野家さんを始め、焼肉、それから牛タン、牛丼業界非常に厳しい
状況が続いているんですが、改めてご所見をお伺いしたいんですが。
 
A: これは、私、ある程度はですね、食品産業議員連盟の会長でした男
ですから、いろんな陳情を受けたこともあります。ですから、私達とすれば、
そういう人達よりの意向も十分聞いてはおりますから。想像を超える厳しい
環境の中で努力をしているんだなあということで、重々承知をしております
から、我々が何か、事なかれと言いますか、要するに、何と言うのでしょう、
一切危うきに近寄らずというような及び腰の対応はしないで、むしろ科学的
にどこまで安全性が確認できるのか、更なる検討、調査をしていきたいと思う
んですね。ただ、いろいろ調べれば調べるほどにまた一方で、逆にもっと注意
しなければいけないんだというものが出てくることもあるんですね。それが
いい方向に行ってくれることを祈るわけですけれども、それが逆の方向に
行っているときに私達が恣意的に何かするということは、やっぱり許されない
と思います。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:26:19 ID:JIn4bcp8
(ry)随分街に出ていると言われますよ。私はずっと食べ続けているんだと、
何でもないよと、そんなこと言ったら何も食べられないじゃないかと、
こんなふうなこという人もいないではないですよね。結構こういう目
に見えない意見も多いと思います。ただ、そんなことに我々が動揺して
、要するに、安全性というものをなおざりにしちゃったらこれは大変
ですから。我々はあくまで、かえって肉の消費というものの安全を
あれするためには、やっぱり、何でしょうね、かなり真剣、深刻に
やっているんだということがある意味では評価と安心につながるのかな
とは思いますね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:28:50 ID:JIn4bcp8
緊急シンポ いまなぜ食料自給率向上か
“お題目”では実現しない 各界4氏が報告・討論
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-04/05_01.html
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 09:48:20 ID:N0BiiJEW
20カ月齢以下の牛は全頭検査しなくてもいいよ。
そもそも20か月齢以上の牛にしたって、検査をすり抜ける可能性はゼロじゃない。

その代わり牛の月齢と、検査したものと検査してないものの違いが分かるようなマーキングをしてくれ。
安全だと思う奴は未検査のものも食べればいい。

どうせもう、心配な奴はアメリカ産牛肉なんて食べないだろうし、消費が回復しなきゃ
輸入だって自然に伸びない。

消費者に分かるようにした上で選択させろ。
718mazuwashirukoto:04/10/05 09:49:39 ID:imrjWYkF
 世の中には、無関係の人が外から見て居ると、猿芝居を見て居る様な事が
有るものです。

 肉食を全く必要としないで、全く健康な人達にとっては、笑い話です。
食肉関係業者・御用学者の肉食必要健康論に、無条件追随をしないで、全く
反対の食肉不要論・不健康論も勉強して見て下さい

 しかし、それ以前に、食肉を食べる気がしません。化学物質で汚れ切った
配合飼料を食べて育った動物の肉なんて恐ろしくて、食べ物とは思えません
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 11:44:20 ID:JIn4bcp8

 日本では霜降りを作るため、長く飼育する国産牛の場合、食肉処理される
二十カ月齢以下の牛は全体の7%だけだが、三十カ月齢に引き上げた場合は
61%となる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040903-00000000-san-bus_all

この7%の検査をやめるためだけに、大騒ぎか。
キットは1頭につき1つ使用するわけではなく、9頭だか何頭だかで1つ
開封して、開封したものは処分するしかないわけだろ。
どのくらい節約できるもんかね。あきれる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 14:05:42 ID:co/gE++i
>>712
アメリカ産狂牛肉がはいってきても、看板に
「うちはアメリカ産を使ってません!」
と書いておけば影響ない、と真面目な顔して主張してますから。

そんな訳ないし、現在は入ってきてないからアメリカ産狂牛肉がないだろうという
消極的信用があるにすぎず、アメリカ産狂牛肉がはいってきたら、
「うちは国産、もしくはオーストラリア、ニュージーランド産の肉を使ってます。」
と看板出して、アメリカ産狂牛肉出す店がバンバン出る事は明白。

吉野家、ファミレス、焼き肉屋
は食べにいくと危険な店の筆頭になる。

そういう危険な店だという意識は凄まじいスピードで広まる。

こんどは商売やめれる奴はやめるだろうし、そうじゃないのは首をくくる事になるだろう。

売国政策に異論を唱えない時点で、焼き肉屋の態度は判明している。
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 17:30:24 ID:wuLI3F7I
BSE全頭検査の継続を 「線引き」科学的判断できず
[2004年10月05日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html
 食品安全委員会プリオン病専門調査会委員の山内一也東大名誉教授は、
日本農業新聞の取材に答え、「科学的には牛海綿状脳症(BSE)の検査対象
の線引きは判断できない。全頭検査をあと数年は続けるべきだ」との考えを示した。
 
 食品安全委員会は国内対策検証の報告書で、過去3年間の検査で20カ月齢
以下の牛から感染牛を見つけられなかったことを盛り込んだが、同氏は「科学的に
検査対象見直しの線引きについての見解を示したものではない」としている。
  報告書が線引きの目安として、米国産牛肉の輸入再開などと結び付けてとらえ
られることが目立つだけに、科学者の立場から当惑の念を表明した。
  科学的な線引きができない中で、厚労省が同委員会に提出するBSE対策
変更の諮問案で見直しを求めるとすれば、「その理由をはっきりさせる必要が
ある」と述べた。米国産牛肉の輸入再開条件に向けた線引きの議論なら、
「科学者だけでなく消費者や生産者らの意向反映が重要」とも指摘した。

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 18:43:12 ID:wuLI3F7I
http://www.google.com/search?q=cache:qKnyyK1idV8J:www.isamu-u.com/body.html+SRM+%E8%84%B3%E3%80%80%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%80%80%E7%A6%81%E6%AD%A2&hl=ja

この衆議院議員の先生は輸入再開したくてしょうがないみたい。
これがこの党のスタンスかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 19:00:06 ID:wuLI3F7I
【狂牛病】国のBSE対策で意見交換会 応募者の大半が外食産業関係者に偏る(html化)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0409/13/1094086813.html

この時のアンケート結果が出ましたw 関係者ばかりのように思えるw
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/20040818/enquete.pdf
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:36:26 ID:wuLI3F7I
米、追加規制導入を延期=BSEで業界圧力が奏功−日米交渉に影響も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041005-00000001-jij-bus_all
 【フォートコリンズ(米コロラド州)5日時事】米政府がBSE(牛海綿
状脳症、狂牛病)防止の強化策として打ち出した規制が、業界の強い反対を
受けて立ち往生してしまった。ブッシュ政権は大統領選挙を意識して実施を
先送りする方針。米国の消費者団体は業界優先の姿勢を批判するが、この
規制は日米協議でも論点となっているだけに、米国産牛肉の輸入再開に向けて
また一つ難問が生じた形だ。 
(時事通信) - 10月5日19時2分更新

725名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:45:54 ID:o/86f5iN
なんじゃこの毎日新聞の願望記事は。
いくら煽り報道しても、血液を飲み肉骨粉食った米国牛の肉は食べられめぇ。

<BSE>検査の生後20カ月以下除外 食品安全委に諮問へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041005-00000145-mai-bus_all
 政府は5日、BSE国内検査からの「生後20カ月以下の牛」の除外を今週
末にも決定し、食品安全委員会に諮問する方針を固めた。同委は2〜3週間で
除外を認める答申を出す見通し。これにより、米国産牛肉の輸入再開を目指す
日米局長級協議の今月中の開催が確実になり、年内に輸入が再開される公算が
大きくなった。
(毎日新聞) - 10月5日23時29分更新

726名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:04:31 ID:LUMX0UvZ
監督官庁に詰めている記者に、官庁から
「雰囲気作りをお願いしたい。」
と申し入れが・・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 09:13:58 ID:o/86f5iN
専門家の間では「検出限界以下なら月齢に関係なく検出できず、生後何カ月
という月齢で線引きするのは科学的根拠が乏しい」というのが共通認識だ。

吉川泰弘教授見解
「生後20カ月と言い切るのは難しい。数字が独り歩きする」。食品安全委員会
のプリオン専門調査会座長の吉川泰弘(よしかわ・やすひろ)東大大学院教授
は、6日の会合後に記者会見し、「中間取りまとめ」の原案から「20カ月以下
の牛海綿状脳症(BSE)感染牛を検出することは困難」との文言を削除する
理由を説明した。
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0907-479.html

金子清俊さん見解
安全基準は国民的合意必要 BSE検査緩和 輸入再開とは別次元
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/bsekensakanwakanekosinikiku.htm
だからといって全頭検査はしなくてもいい、とは一言も書いていない」
「日本では生後21ヶ月、23ヶ月のBSE感染牛が発見された。米国のように
30ヶ月で線引きしてしまえば、わずかな頭数とはいえ見逃されていた」

山内一也教授見解
BSE全頭検査の継続を 「線引き」科学的判断できず [2004年10月05日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/news/index2.html
>>721 アクセスできない場合は本文こちら

専門家は20ヶ月以下という「科学的判断できない」っていってるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 10:49:22 ID:o/86f5iN
全頭検査維持が世論
BSE問題で高橋議員ただす 衆院農水委
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-06/04_01.html
日本共産党の高橋千鶴子衆院議員は五日、衆院農林水産委員会で質問に立ち、
BSE問題などについて、政府の見解をただしました。
高橋議員は、「毎日」(四日付)の世論調査では、米国産牛肉の輸入再開に
反対が65%など、消費者は依然として全頭検査の維持を支持していると指摘しました。
 この間、食品安全委員会が各地で開いた意見交換会でも「同様の意見が非常
に多いのではないか」とのべ、地方議会でも一県一市九町から意見書が出ている
などの国民の意見をどのように認識しているか、答弁を求めました。
 島村宜伸農水相は「全頭検査が国民の安心につながっているのは事実です。
国民の納得が得られる環境が確保されるなかで、見直されるべきだと考えています」とのべました。
 さらに高橋議員は、全頭検査を堅持することを前提に米国産牛肉の輸入再開
に関して、「食品安全委員会の中間取りまとめは、『アメリカの牛肉が二十カ月齢未満
の場合、検査対象からはずしてもいい』という結論ではない。米国産牛肉についても
リスク評価機関である食品安全委員会としてリスク評価をするのか」と大臣の姿勢を
問いました。
 BSE対策について外口崇厚生労働省医薬食品安全部長は「米国産牛肉の
輸入再開については、わが国と同等の安全性が確保されていることが前提で
あります。米国側から具体的な提案があった場合には、リスク評価機関で
ある食品安全委員会に諮問することになります」と話しました。

729名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 12:20:10 ID:dFgM1KnI
>>727と比較するともう茶番にしか見えない
牛の生後月数保証が焦点 日米BSE専門家会合@共同通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041005-00000001-kyodo-bus_all
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:02:16 ID:dFgM1KnI
 カナダ農相、豚・鶏飼料への特定危険部位使用の早急な禁止を表明
 カナダ・CBCが入手した文書によると、カナダ食品検査局は多数の農場の牛
が豚・鶏用の飼料を与えられていることを発見していた。10月2日付のCBCニュース
は、この飼料がBSE感染牛の特定危険部位入り肉骨粉を含んでいた可能性があると
報じている(BSE-infected cow may have gotten into animal feed,CBC News,10.2)
。CBCのリポートに応え、連邦農業相は、牛の脳・眼・背骨のすべての動物飼料へ
の利用を禁止するルールがすぐにも発表されると語ったという。

 カナダ連邦政府は97年、牛の肉骨粉を他の牛に与えることを禁止したが、
豚・鶏の飼料やペット・フードへの使用は許してきた。CBCが伝える実態は
次のようなものだ。

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04100501.htm
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:28:10 ID:dFgM1KnI
BSE対策で集中審議 野党「見直し尚早」/衆院農水委
[2004年10月06日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 衆院農林水産委員会が5日開かれ、牛海綿状脳症(BSE)の国内対策
見直しや米国産牛肉の輸入再開問題で、与野党が激しい論戦を繰り広げた。
民主、共産、社民の野党3党は全頭検査の継続を求めたが、島村宜伸農相は
「国民の納得が得られる範囲で見直されるべきだと思う」と述べ、全頭検査
継続に対する見解で隔たりをみせた。(関連記事3面に)
 ただ、島村農相は全頭検査を含めた国内対策見直しで「食の安全・安心を
確保することが大前提」と、消費者重視の姿勢で慎重に対応する考えを強調した。
 米国産牛肉の輸入再開問題について、農相は「米国はBSE検査で常識を
超えるずさんな対応をしてきた」と、対策の改善が不可欠との認識を表明した。
  野党は、全頭検査は脳などの特定部位除去を補完する“二重の安全対策”
で、見直しは時期尚早として12日に開会する臨時国会でも政府姿勢を追及
する方針だ。

732名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 13:42:49 ID:Rx/+ZuGD
米から生体牛4000頭
96年以降 BSE対策ないまま
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-12-26/15_02.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:26:44 ID:auctqcUE
>>726
つまり、農水省みずから、米国牛輸入再開を煽る記事を書かせているということか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:39:54 ID:Zkv5nsGS
>>733
実態的には、農水の意向というより害務省だろうけどね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:21:38 ID:M50vNLWB
さっさと輸入再開して外食産業を破綻させちまえ。そうでもしなきゃ学習せんだろ>官僚ども
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 17:53:31 ID:f0ZM0CPl
【農産】BSE全頭検査の継続を 「線引き」科学的判断できず
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096966249/
【狂牛病】米国の牛海綿状脳症(BSE)検査ずさん “清浄国”根拠揺らぐ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1096890803/
【狂牛病】米政府、業界圧力で牛海綿状脳症(BSE)防止の追加規制導入を延期 日米交渉に影響も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097050284/
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 19:42:44 ID:f0ZM0CPl
肉骨粉に関する儲け話に御用心
http://www.jlba.or.jp/youjin.html

これはいったいなんだ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:47:01 ID:f0ZM0CPl
偽装の歴史
2002年2月 雪印食品「和牛以外の牛肉を和牛と表示」「豪州産牛肉を国産と表示」
          「神奈川や茨城など他県産を混ぜながらも青森県産豚肉と表示」
2002年3月 スターゼン(株)「黒豚」「佐賀牛」と表示していたものがニセモノと判明
      全農チキンフーズ(株)「タイ・中国産鶏肉を「国産表示」
                 「無薬飼料飼育鶏肉」表示も嘘
それ以降各地の食肉企業で偽装表示発覚、スーパーも。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 20:59:49 ID:f0ZM0CPl
牛肉輸入停止1年なら損失2732億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041006-00000212-yom-bus_all

どうせなら危険な牛製品輸入してvCJDが発生し医療機関で院内感染、
血液製剤で多数に感染した場合の医療費と損害賠償もいくらになるかを
計算してくれよ読売とUFJ.
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 21:04:22 ID:hhFV/wHZ
みんな「安全」だけじゃなくて「安心」もほしいからだろうな。
741日経は肉質で年がわかると思ってるらしい:04/10/06 21:25:00 ID:f0ZM0CPl
米「若い牛の月齢、識別は可能」・BSE検査
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041006AT2M0601106102004.html
 【フォートコリンズ(米コロラド州)=吉田透】BSE(牛海綿状脳症)
を理由に停止している米国産牛肉の輸入再開に向けた日米専門家・実務者
会合は5日、2日間の日程を終え閉幕した。BSE検査なしでの輸出を目指す
米側は若い牛の月齢(生後月数)について「識別は可能だ」と日本側に理解
を求め、早期の輸入再開を促した。
 日本側は会合と現地視察の結果を持ち帰って早急に検討する。会合について
外務省の金杉憲治北米第二課長は「建設的な話し合いだった」と語った。
米側の対策で生後20カ月以下の牛だと確実に識別できると判断すれば、
若い牛に限定した部分解禁を軸に最終協議に臨む方針だ。日本政府は
現在、生後20カ月以下の若い牛についてはBSEの全頭検査から除外する
方向で調整中。牛の月齢をどう正確に判別するかが輸入再開に向けた
最後のハードルとして残っていた。米側が日本向けに輸出する牛肉が
生後20カ月以下のものだと保証できれば、牛肉貿易の再開につながる。 (16:11)

742公明新聞:04/10/06 21:27:02 ID:f0ZM0CPl
BSE全頭検査見直し 消費者重視で対応を
http://www.komei.or.jp/news/daily/2004/1006_04.html
5日開かれた衆院農林水産委員会で公明党の白保台一氏は、BSE
(牛海綿状脳症)問題への対応と、農作物への台風被害に関して質問した。
 白保氏は、国内牛のBSE全頭検査の対象から生後20カ月以下の
牛を除外する案について、消費者団体などから反対が相次いでいること
を指摘。「消費者が安全を確信して、初めて生産者も安定する。検査
見直しに当たっては、消費者重視でしっかりとした対応をするべきだ」と強調した。
 その上で、米国産牛肉の輸入再開をめぐる日米交渉では、消費者の
理解と科学的知見が得られない限り、輸入再開条件について米側に
譲歩すべきではないと訴えた。  島村宜伸農水相は、全頭検査の見直
しや輸入再開に当たっては、拙速を厳に慎む考えを表明した(略
743NHK:04/10/06 21:29:07 ID:f0ZM0CPl
「一方、日本側は、より正確に牛の生年月日を把握するためのシステムが
必要だとしています。」 日経は何故これを報道しないんだろうね

米牛肉輸入再開で日米が協議
http://www3.nhk.or.jp/news/2004/10/06/d20041006000069.html
アメリカ産牛肉の輸入再開をめぐって、日本政府は、安全性に問題は
ないとして、BSE検査の対象から生後20か月以下の肉牛を外し、
全頭検査を見直す方向で検討していることをアメリカ側に伝えていま
す。このため、肉牛の年齢をどう確認するかが焦点となっており、今
回の会合で、アメリカ側は、「日本の要求に十分に応えられる」とし
て、牛の骨格や肉の質で推定する方法を主張しました。一方、日本側
は、より正確に牛の生年月日を把握するためのシステムが必要だとし
ています。アメリカのブッシュ大統領は、大統領選挙の行方を左右す
るオハイオ州などでの畜産農家の支持を意識して、9月に行われた日
米首脳会談で、牛肉の速やかな輸入再開を直接求めるなど働きかけを
強めています。日米両国は、今回の協議の結果を踏まえて、10月中
にも局長級の会議を開き、アメリカ産牛肉の輸入再開に向けた具体的
な条件について、詰めの作業を急ぐことにしています。
744日本農業協同組合新聞:04/10/06 21:32:00 ID:f0ZM0CPl
基調論文 これで良いのか食料政策 人類の生存権として自給率向上を
田代洋一 横浜国立大学大学院教授
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku146/toku146k04100104.html
BSE問題に関連した全頭検査もしかりだった。30ヶ月齢以上という当時
のヨーロッパの科学の「常識」に対して全頭検査は日本特有の過剰反応
に思えた。しかしその全頭検査の結果、「常識」を破って21ヶ月、23ヶ月
の牛の感染が日本でみつかった。
 食料自給率目標の設定といい全頭検査といい、日本の食料政策の旗幟
は鮮明である。いや、正確には「鮮明だった」。その背景はいうまでもなく
、食料自給率のあまりの低さであり、そのことに対する国民の強い危惧感
である。農政はそれに背中を押されたのであって、旗幟鮮明が農政の本音
だったとはいえない。そこで今や「見直しの季節」だ。自給率しかり、
全頭検査しかり。
 しかし国民の期待を一身に担った食料政策の見直しをすることにな
れば、国民の農政に対する期待を大きく裏切ることになるだろう。
(抜粋)
その後
◆BSE全頭検査と輸入再開問題
という記事に続くが長いので原文参照
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku146/toku146k04100104.html
745ANNニュース:04/10/06 21:49:03 ID:f0ZM0CPl
BSE全頭検査見直しへ しかし年内輸入再開は微妙
http://webnews.asahi.co.jp/ann_e_141006021.html
(10/6 14:09)
 政府は、BSE(狂牛病)の全頭検査見直しなどを含む案を、8日にも食品
安全委員会に諮問する方向で最終調整に入りました。
 厚生労働省は、国内初のBSE感染牛が見つかった2001年から出荷するすべて
の牛にBSE検査を義務づています。一方、去年、BSEが発生し、牛肉の輸入が
止まっているアメリカは、早期の輸入再開を求めています。こうしたなか、
政府は、「生後20カ月以下の若い牛からはBSEの感染が確認できないとして、
検査の対象から外す」、「BSEの発生源となる物質がたまりやすい脳やせき髄
などの除去を徹底する」など、新たな国内対策を固めました。与党の了承が
得られれば、政府は8日にも食品安全委員会に諮問するとともに、今月中に
日米協議を開いて具体的な輸入再開の条件を詰める方針です。ただ、検査の
方法などをめぐって、日米間にはなお隔たりがあることから、年内の輸入
再開は依然、微妙な情勢です。



746TBSニュース:04/10/06 21:51:02 ID:f0ZM0CPl
20ヶ月以下の牛除外、週内にも諮問
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news1047488.html
 農林水産省と厚生労働省は、BSEの国内検査から、生後20ヶ月
以下の牛を除外する方針を固め、今週8日にも食品安全委員会に 諮問
する見通しです。
 農水省と厚生労働省は、BSE対策として現在行われている全ての
年齢の牛を対象とした全頭検査から、生後20ヶ月以下の若い牛を検査
対象から外す方針を固め、今週8日にも専門家で構成される 食品安全
委員会に 共同で諮問する見通しです。
 
 これは先月、食品安全委員会が発表した中間とりまとめで、BSEの
感染の有無が検査で確認できない生後20ヶ月以下の牛は、検査対象か
ら除外しても、食肉に加工する時に危険な部分を取り除けば、リスクが
高まらないと判断された事を受けたものです。
 
 政府が全頭検査を緩和する方針を固めた事で、アメリカ産の牛肉の
輸入再開を目指す日米協議は、アメリカ国内における牛の月齢の管理状
況に焦点が移る事になります。(6日 13:26 )

747農水省:04/10/06 21:52:53 ID:f0ZM0CPl
島村農林水産大臣記者会見概要
( 平成16年10月5日(火) 10:45〜10:49 於:(衆)議員食堂 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041005daijin.htm
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:58:12 ID:JcjpxZA6
検査技術の進歩は速い
早晩、変異プリオン検出の精度が高くなれば、
20か月以下の牛でも検出される可能性が高い

そうなる前に全頭検査をやめてしまうことで、
これ以上の追及をうやむやにしようという意図が見え見え
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:34:30 ID:JPZNi4hM
BSE全頭検査、自治体に費用助成…政府が調整
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000201-yom-bus_all
BSE(牛海綿状脳症)の全頭検査見直し問題で、政府が2005年夏までを
めどに、自治体に対して全頭検査費用を助成する方向で調整に入ったことが
6日、明らかになった。
 政府は生後20か月以下の牛を検査対象から外す方針を固めたが、これに
反対して独自に全頭検査継続を打ち出す自治体が相次いでおり、二重基準に
よる混乱を避けるため、暫定措置として助成する。
 事実上、国内の全頭検査体制が当面維持される形になり、国内基準の早期
見直しを前提にした米国産牛肉の早期輸入再開も困難な見通しになった。
 厚生労働省と農水省は、週内にも生後20か月以下の牛を国内検査対象
から除外する案を内閣府の食品安全委員会に諮問する方向で与党と調整に
入っていた。

 しかし、政府が主催する消費者との意見交換会で、消費者団体から全頭
検査の見直しに不安の声が出ていることや、読売新聞の調査でも、岐阜県
などが独自の全頭検査の維持を決定もしくは検討するなど、全頭検査見直
しに踏み切れば混乱が生じる可能性も出てきた。
(読売新聞) - 10月7日3時6分更新




750名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 09:58:26 ID:X+v+18ia
そもそも20ヶ月という数字はなんら意味をなさない。
21ヶ月で見つかるのなら19ヶ月で感染することもあるだろう。
なにより、本当に20ヶ月以上と誰が保証するのか。
外国産牛を和牛と騙すような輩がいるのがこの業界だ。
アメリカにおいても彼らの必死さを見れば押して図るべし。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 11:34:36 ID:764O+5NX
小泉首相のメッセージ

本日、米国産牛肉輸入の全面的解禁を政府は決断いたしました。
北朝鮮ミサイルと米国産牛肉との、どちらが危険であるかを科学的に検証し、
総合的安全保障の立場から決断した結果であります。
米国は、日本への攻撃は米国への攻撃とみなす、と言っているただ一つの国であります。
その米国の大統領が再選されるか否かの時、これを助けるのは同盟国の当然の責務であります。

米国産牛肉輸入を解禁しても、消費されないのであれば解決になりません。
一部に産地表示を徹底するとの意見がありますが、政治的に偏った意見です。
消費者の安心と便宜と経済性とを考えれば、余分なことはすべきでない。
政府はこれに干渉せず、民間のことは民間にまかせるのが正解です。
薬害エイズも政府が中途半端に関与したために、責任を問われることになった。
ことを忘れてはなりません。
政府が行うことは、米国産牛肉が確実に消費されるためのインフラ整備に限定すべきです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 16:12:12 ID:BBtCL/aN
食品安全委員会の担当者曰く、
「年内解禁は絶対ありえない。検査云々以前の問題で、米では管理体制が悪すぎる。」
だそうです。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 21:30:28 ID:HFRm83UH
BSE対策見直し諮問、20カ月齢以下除外 自民と最終調整
[2004年10月07日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 厚労省と農水省が食品安全委員会に提出する牛海綿状脳症(BSE)対策見直し
の諮問案が6日、明らかになった。焦点となっている全頭検査を緩和し、検査
対象を21カ月齢以上とする。消費者の理解を得るため、一定の準備期間を
設けた上で新たな線引きによる検査に移行する。両省は8日の諮問を目指し
自民党と調整しているが、党内には消費者から継続要望が強い全頭検査の見
直しに慎重論がある。諮問は週明けの12日にずれ込む可能性がある。
  自民党は、食品安全委員会が8日に札幌で消費者との最後の意見交換会
を開くことを踏まえ、BSE対策の見直し問題を協議する動植物検疫・消費
安全小委員会を12日に開く。諮問案は、脳など特定部位(SRM)除去に
ついても、 1.管理状況の実態調査を定期的に行う 2.汚染防止措置の
評価方法の研究開発をする――ことを盛り込んだ。
 
 肉骨粉の牛の飼料への混入防止策強化では、輸入飼料の原材料の種類を
把握し、禁止している原料が混ざっていないか検査する仕組みなどを新た
に設ける。
754長崎、北海道も継続意向:04/10/07 22:01:04 ID:rjhvTy/K
BSE 全頭調査、県は継続前向き−−農林部長 /長崎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000184-mailo-l42

GM大豆栽培問題 厳正な措置要望−−道議会 /北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000122-mailo-hok
国が緩和を検討しているBSE(牛海綿状脳症)の全頭検査について、
道が検査の継続を国に働きかけるよう求めた。

●【厚生労働省、農林水産両省は6日、食肉処理場での食用牛のBSE
(牛海綿状脳症)検査対象の月齢(生後月数)を21カ月以上に全頭検査
緩和を柱とする、BSE国内措置見直しを決定した】と『産経』)が伝えて
いるが、『読売』は【全頭検査基準の見直し作業が難航していることが
6日明らかになり、国内基準の見直しが前提となっている米国産牛肉の
輸入再開交渉は一層難しい状況を迎えた】と報じている。
http://www.janjan.jp/media/0410/0410079530/1.php
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:03:32 ID:rjhvTy/K
20ヶ月以下の牛除外、諮問は来週に
http://news.tbs.co.jp/part_news/part_news1048265.html
 月齢20ヶ月以下の若い牛をBSE検査から除外する 政府の諮問案
は、各方面で異論が 相次いでいるため、食品安全委員会への提出が、
当初予定されていた今週8日から 来週にずれ込む ことになりました。
 農林水産省と厚生労働省は、BSE対策として現在行われている 全
頭検査から、月齢20ヶ月以下の若い牛を 除外する方針を固め、今週
8日に専門家で構成される 食品安全委員会に 諮問する予定でした。
  しかし、消費者団体から強い反対意見が出されている事や、与党
内でも慎重論が相次いでいる事から、農水省などは、自民党のBSE
対策を協議する委員会の了承が必要と判断、諮問案の提出は来週12日
以降にずれ込む事になりました。
 BSE検査を実施している自治体の中には、政府方針に反対して、
今後も独自に全頭検査を続ける事を表明しているところもあり、意見
調整にはしばらく時間がかかりそうです。(7日 15:51 )

2004年の国内外食市場規模は32兆円、富士経済
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/335901
「焼き肉」については、2003年末に発生した米国産牛のBSE騒動でダメー
ジを受けたが、その後回復基調にあり、2004年は微減に踏みとどまる見通し。

756名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:10:43 ID:rjhvTy/K

開催日○2004年9月30日
主催○食品安全委員会
会議名○第63回食品安全委員会
 議題は(1)「家畜などへの抗菌性物質の使用により選択される薬剤耐性菌の
食品健康影響評価に関する評価指針」について(2)添加物(亜塩素酸ナトリウム
)に関する意見・情報の募集について(3)牛海綿状脳症(BSE)確定診断の
結果について(厚生労働省より)(4)食品安全モニターからの報告(8月分)について。
 「家畜などへの抗生物質の使用により選択される薬剤耐性菌の食品健康影響
評価に関する評価指針」は本委員会で了承され、今後専門調査会ではこ
の指針に沿って評価を行っていくこととなった。
 また、「日本における牛海綿状脳症(BSE)対策について--中間とりまとめ--」
がまとめられ、今後の日本でのBSE対策について、食品安全委員会における
検討の参考とするために実施されている意見交換会について、意見交換会に
参加した委員より報告があった。(食品科学広報センター)
http://biotech.nikkeibp.co.jp/fs/kiji.jsp?kiji=244

食安委9月30日議事録など
http://www.fsc.go.jp/iinkai/jisseki.html


757名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:33:17 ID:rjhvTy/K
工作員事件があったときのリスコミの議事録がでますた。

牛海綿状脳症(BSE)対策に関する意見交換会(平成16年8月18日)(議事録を掲載)
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/20040818/gijisidai.htm
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:41:11 ID:rjhvTy/K
【畜産】豚肉骨粉10月解禁へ 豚・鶏用飼料に限定 - 農水省
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0410/07/1096008353.html
dat落ち復活

牛ゲノムの解読完了…米・カナダチーム
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000505-yom-soci
 【ワシントン=笹沢教一】米国やカナダの国際共同研究チームは6日、
牛の全遺伝情報(ゲノム)解読をしたと発表した。
 BSE(牛海綿状脳症)などの病気の解明や、肉、乳製品の品質改良など
に役立つと期待されている。解読されたゲノム情報は、無料公開される。
 解読したのは肉牛のヘレフォード種のゲノム。研究チームは、ホルスタイン
など、ほかの品種も解読し、精度の高いゲノム地図作りを進める方針。
(読売新聞) - 10月7日14時36分更新

759大分合同新聞社:04/10/08 13:10:31 ID:mkunYRtY
BSE検査 国民合意の制度を 県が各大臣らに要望書
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=10=08=115226=chokan
 大分県は七日、若い月齢の牛を検査対象から外す新たな牛海綿状脳症(BS
E)対策を検討している国に対し、「国民の合意を得た検査制度の実施」を求
める要望書を提出した。週明けにはJA大分中央会や全農県本部が広瀬知事
に対し、国が対策を見直した場合でも、県独自の全頭検査を維持するよう求め
る見通し。今後、国の検討結果を受けた県の対応が注目される。

 県の「BSE対策に関する要望書」は厚生労働省、農林水産省、食品安全
委員会の各大臣や委員長ら計二十二人に提出された。

 佐賀県や岐阜県など、既に全頭検査維持を”宣言”した県があることを
踏まえ、「国内の検査体制が不統一となることは国民に不信感を与え、大き
な混乱を招く恐れがある」と指摘し、見切り発車の形で検査を緩和すること
のないよう求めた。見直す場合は「科学的な知見を明確にし、消費者、生産
者とのリスクコミュニケーションを十分に実施し、国民の合意を得た検査制
度を」と訴える内容。

 牛海綿状脳症(BSE)問題で中止となっている米国産牛肉の輸入再開
交渉は、若齢牛を検査対象から外すかどうかが焦点。厚労省と農水省は八日
にも食品安全委員会に対し、BSE対策の見直しを諮問する見通し。同委員
会は九月上旬、中間とりまとめで「二十カ月齢以下の感染牛を見つけるのは
困難」とした。

 広瀬知事は「検証結果が、消費者も生産者も理解を示せる内容かどうかが
問題で、県独自の全頭検査を実施する場合もある」と、まだ態度を明確にし
ていない。

 JA大分中央会など県内の農業団体は「検査体制が緩和されると、国産牛
肉、県産牛肉に対する消費者の信頼性が失われる」と主張している。




[2004年10月08日09:06]
760東京新聞:04/10/08 13:12:45 ID:mkunYRtY
厚労、農水省立ち往生  米国産牛輸入再開波高し
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20041008/mng_____kei_____003.shtml
 町村信孝外相の訪米など米国産牛肉輸入をめぐる日米の動きが加速する中、
肝心の厚生労働、農水両省が、国内では自民党農水族の厳しい目に、
米国からは大統領選をにらんだ強い圧力にさらされ、立ち往生している。
 牛海綿状脳症(BSE)対策の見直し案をめぐっては、和牛産地を地盤
とする同党議員らが強く反発。両省は日米協議入りに必要な内閣府・
食品安全委員会への諮問すらできずにいる。
 反対議員をなだめるため、両省は全頭検査を解除後も、継続を希望
する自治体には一年程度、対象外の牛の検査費用を補助し続ける“
手みやげ”案を検討。
 ところが、今度はこの打開策に公明党がブーイングを浴びせた。
 「あなたらには将来ビジョンがないんじゃないか」「何を考えている
のか分からない」。七日夕、国会内で開かれた同党のBSE会合では、
厳しい意見が相次いだ。国内外で同一基準を言いながら、それを自ら
否定し、消費者を混乱させることになるからだ。
 日米間が慌ただしくなるにつれ、カレンダーをにらみながら協議入
りの環境づくりを焦る両省。
 その迷走ぶりに、米農務省に太いパイプをもつ自民党幹部からは「
こんな状態では、かえって解決を遅らせる」と、決着を十一月の米大
統領選後に延ばすべきだとの声も起きてきた。 (山川剛史)



761京都新聞:04/10/08 13:14:19 ID:mkunYRtY
都肉連が全肉連を脱退 牛肉偽装事件の対応めぐり
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100700099&genre=C4&area=O10
 元ハンナン会長浅田満被告(65)らによる牛肉偽装事件への対応
などをめぐり、東京都食肉事業協同組合連合会(都肉連)が上部組織
の全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)を脱退したことが7日、分かった。

 事件では、国の牛海綿状脳症(BSE)対策事業の実施主体だった
全肉連が、浅田被告が幹部だった2団体から補助金を詐取された。しか
し、被害者に当たる全肉連が同被告を告訴しなかったことを問題視す
る声が関係者から上がり、都肉連は9月10日、総会を開いて解散し、
全肉連に脱退を伝えたという。(共同通信)

762日経新聞:04/10/08 13:16:04 ID:mkunYRtY
ライス補佐官「在日米軍再編、早期進展を期待」
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041007AT1E0700107102004.html
 【ワシントン=弟子丸幸子】町村信孝外相は6日、ホワイトハウスで
ライス米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)と会談した。米政府が
進める在日米軍の再編について、補佐官は「(協議の)勢いを維持する
ことが重要だ」と述べ、早期進展への期待を表明。同時にBSE(牛海
綿状脳症)により停止している米国産牛肉貿易の早期再開を促した。

 外相は在日米軍再編をめぐり「米軍の機能をより効率的にするととも
に沖縄など地元の負担を軽減することが重要だ」と表明、協議の進展に
向けて積極的に関与していく意向を伝えた。補佐官は「日米間でよく話
し合えば必ずよい結論が出る。沖縄の問題が大変難しい問題であること
はよく承知している」と語り、沖縄の負担軽減にも配慮する姿勢をみ
せた。牛肉輸入再開問題で、外相は「自分も努力したいが食の安全に
かかわることであり、消費者の理解を得ることが重要だ」と指摘。全
頭検査を見直すなど輸入規制の緩和を検討していると説明した。補佐
官は「日本の努力を多とする」と語った。 (13:02)

763公明新聞:04/10/08 13:21:42 ID:mkunYRtY
BSE対策で党が合同会議
各地の意見交換会を踏まえ行われたBSE対策の党合同会議
http://www.komei.or.jp/news/daily/2004/1008_04.html
 公明党の食の安全問題委員会(渡辺孝男委員長=参院議員)、農林
水産部会(白保台一部会長=衆院議員)、厚生労働部会(福島豊部会
長=衆院議員)は7日、参院議員会館で合同会議を開催、BSE(牛
海綿状脳症)対策に関して全国各地で行われたリスクコミュニケーショ
ン(意見交換会)の内容について農水省、厚労省、食品安全委員会から
ヒアリングを受けた。大口善徳農水政務官が同席した。

 意見交換会は8月から10月にかけて生産者や自治体、消費者が参加
して行われた。このうち、BSE検査については特定部位除去を基本に
全頭検査を見直す声が出た一方で、全頭検査を求める意見が多くみられた。

 党側からは「食の安全と安心確保が第一。貴重な意見を踏まえさらに
検討を進めてもらいたい」などの意見が出された。
公明新


764名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:22:50 ID:euygcPlx
日本:BSEは全頭検査必要だ
米国:20か月齢以上の牛の検査でリスクの大部分を減らせる
  20か月齢以下では抗体ができていなくて検査しても意味がない
  消費者の気分など除外して科学的な論拠で話を進めようではないか

日本:科学的な調査で南氷洋に鯨は増えているのは確認できた。人が
  減らさないと海洋水産物が鯨に消費されてしまう。捕鯨が必要だ
米国:うるさい!!黙れ!!

このダブルスタンダードには飽き飽きしている。
765日本消費者新聞:04/10/08 13:22:52 ID:mkunYRtY
■「牛肉消費の回復や食の安全に寄与」=長崎県がBSE全頭検査継続を要望

長崎県は10月6日、農林水産省と厚生労働省に対して、牛海綿状脳症
(BSE)全頭検査の継続を求める要望書を提出した。BSE検査体制の見直
しにより検査対象から若い牛を除くことが検討されているが、要望書で
は「見直しにあたっては、消費者や生産者の理解を得ることが最も重要
なこと」と指摘。「全頭検査は牛肉消費の回復や食の安全安心の確立に
寄与している」として、継続を強く求めた。
http://www.jc-press.com/news/200410/04100803.htm

(2004年10月08日発信)

766朝日新聞(山口):04/10/08 13:25:21 ID:mkunYRtY
BSE全頭検査 県独自に継続する方針
http://mytown.asahi.com/yamaguchi/news02.asp?kiji=4571
  国が牛海綿状脳症(BSE)の全頭検査から生後20カ月以下の
牛を除外するよう検討している問題で、県は7日、県独自に全頭検査
を継続する方針を決めた。

  県生活衛生課によると、県が生産者や消費者、専門家らを集めた
「食の安心・安全確保懇話会」の委員に問い合わせると、全頭検査継
続を求める声が相次いだため、検査対象の見直しは消費者らの理解が
十分に得られていないと判断。食の安心確保のため、当分の間の継続
を決めたという。
  昨年度の県内の牛処理頭数は6330頭。4〜8月に県内で処理
された2472頭のうち、20カ月以下の牛は79頭で全体の3・2
%だった。
  全頭検査は岩国健康福祉センター玖珂支所と宇部健康福祉センタ
ーの2カ所で行われ、年間費用は約3600万円。すべて国の補助金
で賄っているが、20カ月以下の牛が国の検査対象から外れると、
全頭検査を継続する場合、120万円程度の検査費用を県が負担す
ることになるという。


(10/8)
767朝日新聞(ロイター):04/10/08 13:26:42 ID:mkunYRtY
牛肉輸入再開問題、日米合意に自信=町村外相
http://www.asahi.com/business/reuters/RTR200410080015.html
[ワシントン 7日 ロイター] 訪米中の町村信孝外相は、ゼーリッ
ク米通商代表部(USTR)代表と会談後、記者団に対し、米国産牛肉
の輸入再開問題について、日米間の合意に自信を示した。
町村外相は、今月中の輸入再開の可能性は低い、とも発言。日本側が
全頭検査を最後まで主張することはないだろう、との見通しも示した。
輸入再開の日程は明示しなかった。

(10/08)


768日経:04/10/08 13:28:47 ID:mkunYRtY
日米BSE専門家協議、月齢識別法など巡り意見交換
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041005AT2M0500R05102004.html
日本の専門家らは同日、米側の案内でフォートコリンズ周辺の牧場な
ども視察。牛の個体識別・管理の実情などを調べた。5日にも食肉処理
工場などを視察し、牛の月齢識別法や脳、脊髄(せきずい)など特定
危険部位(SRM)の除去法などについてさらに意見交換したんだね

769日本農業新聞:04/10/08 13:36:54 ID:mkunYRtY
BSE対策見直し/週明けにも調整 最大1年の準備期間
[2004年10月08日付]
BSE対策見直し/週明けにも調整 最大1年の準備期間
[2004年10月08日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
 牛海綿状脳症(BSE)の国内対策見直しで、政府は仮に全頭検査を
緩和し、検査対象を21カ月齢以上にするとしても、新検査体制に移行
するまでに長期の準備期間を設ける方針を固めた。消費者の理解を十分
得るには、拙速な変更を避ける必要があると判断した。政府・自民党は
最大で「1年程度」の準備期間を設けることを視野に週明けにも調整に入る。
 
 全頭検査を含むBSE対策見直し案の諮問後に本格化する日米交渉
で、米国は検査が不要になる牛を集め、対日輸出を再開することを想定
しているとみられる。しかし、政府が新検査体制の移行に長期の準備期
間を設ける方針を固めたことで、輸出再開の時期は遅れそうだ。
 
 準備期間で政府内には「1年は長過ぎる」との声もある。一方で、「
米国は牛の月齢識別方法さえ確立できていない。輸入再開を急いでも問
題を引き起こすだけだ」として、最大1年が必要だとする意見が政府や
自民党内から出ている。米国産牛肉の輸入再開時期に直結する問題だけ
に、厚労省の省令改正直前まで政府・与党内の調整が続くことになりそうだ。

770名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:04:38 ID:ZBjB7teO
そりゃ、珍米、売国奴議員らには1年後って死活問題だよな。

次の年には、選挙がある。
売国で日本がエライ悲惨な目にあった事のほとぼりが冷めないうちに選挙じゃ
さすがに当選できんだろ。

まあ、日本人は忘れやすいというが、馬鹿ではない! ってのを知らないんだな
自滅党や売国党の方々は。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:06:05 ID:ZBjB7teO
ところで、生活を守る政党、公明党とやらはこの問題に対してなにやっとんの?

肝心なところでは逃げて、関係ないところで、中身の全くないニセ看板、かけ声だけだしてるわけ?
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:19:47 ID:9FTCAbnQ
これは政治の問題なのか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:23:51 ID:qnXvK+H1
米大統領の死活問題、らしい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:24:54 ID:Gop+wV9Y
政治の問題です。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:34:46 ID:xUMNRjYf
※大統領選の1週間前に電撃再開しそうだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 14:40:31 ID:8FSa+ogb
非効率的でも最も効果的な検査が全頭検査以外に
ないと言うならそれしか選択肢はないじゃん
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:39:37 ID:/ZfOLHar
医療の世界では

検査限界がある検査だから無効。やらなくていい。

になれば、癌検査を始め、80%以上の検査がやらなくていい検査になる。

だからといって検査を廃止すれば、、その結果検査をやっていれば、治療可能な
早期に発見できていた病理の発見が遅れ、患者が亡くなるなんて事が当たり前
におこるだろう。

検査限界を考慮しつつも、現在最も効果的な処置をする。
命に関わるものならばなおのこと。

そして、感染しているかしていないか判らないものは廃棄。
感染していないと確認されたものだけが使われるべきである。

あなたは、消毒したかもしれない、十分でないかもしれない、そんなメスで外科
手術を受けたいと思いますか?

検査をしないのも結構、発見可能性が低く、コストに見合わないという科学的根拠
に基づいて、検査を一定の基準で区切るのも結構。
しかし、それを行う場合、未検査のものはクロ判定だとして、処分するのが妥当。
検査をしないと言う事は、シロ(問題がない)というものではない。問題があるかもしれないが、
判らない。というモノ。つまり、暫定クロ(問題あり)判定を下すべきもの。

なぜ、一定以下検査をなしにする、そしてその未検査のものはノーチェックで市場に流す
になっているのか、全く理解出来ない。

そのグレーゾーン、暫定クロのものから感染が発生した場合、
誰が、いつ、どのようにして責任をとるのか?

このクロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)は治療法が確立されておらず、発病すると
本人は死を待つばかりとなる。しかも本人のみならず、看護の家族に、心身の負担
そして多額の医療負担を強いる、人生を奪う病気のひとつだ。

政治家は、人としての良心をもってこの問題に取り組んでほしい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:49:39 ID:VC7A+4ge
まつやが中国産の牛肉を使って牛丼を販売したわけだが
中国産のリスクは大丈夫なのか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 20:56:36 ID:VC7A+4ge
全頭検査継続の意見相次ぐ BSE対策で意見交換

 内閣府の食品安全委員会は8日、札幌市で牛海綿状脳症(BSE)対策
の意見交換会を開き、生産者や消費者ら約150人が参加した。生産
者からは全頭検査の継続を求める意見が続出した。
 同委員会が9月に「生後20カ月以下の感染牛を発見するのは困難」との
中間報告を出したことについて、ある消費者は「7月にたたき台を出した時点
で検査緩和の流れができており、議論は茶番だ」と指摘。米国との牛肉輸入
再開交渉について生産者からは「日本国民と米国とどちらが大事なのか」と
国の姿勢を批判する声も上がった。
 全頭検査を緩和した場合も、自主的に検査を続ける方針を表明する自治体
が相次いでおり、別の生産者は「都道府県ごとに基準が違っていいのか。消
費者は何が安全か分からない」と戸惑いを見せた。
(共同通信) - 10月8日18時17分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000181-kyodo-bus_all
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:06:50 ID:cBFF/YJu
20ヶ月って発見された最若であって、BSEが発生する最若じゃないからな。
生後間もない牛にわざと肉骨粉ばかり食わせたら何ヶ月ぐらいで発病するんだろ。
最悪の例で何ヶ月から出るか、動物実験する必要があるんじゃないか。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:28:38 ID:m3fEyrbo
>>780
20ヶ月はBSEが発症した最若だよ。イギリスでね。

発見はその数ヶ月まえから可能だったことは確実なので、20ヶ月以下を検査しない科学的理由は皆無。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 08:34:08 ID:TvgSjeN1
アメリカにしてみても
日本向け牛肉輸出再開って、そんな大きなニュースになるんかいな?
ましてや大統領選の争点にしては小さ杉る希ガス。
せいぜいオクラホマあたりのローカルニュースだろう。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 10:28:39 ID:LzfrCBkL
>>782
ブッシュの出身と実家のやってる事を考慮してみよう。

彼の支持母体のひとつが、食肉関連、畜産業者ら。
無視出来ない票をもってる政治団体。
やつらは、米農務省を意のままに操るぐらいの政治力をもっている。
決して小さな争点ではない。

特にブッシュにとっては。
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:32:27 ID:HzBawBn2
>>782
大統領選挙の仕組みです。その州で勝ったほうがその州の全部の票をとれる。
オクラホマとフロリダが最激戦区で、これに勝ったほうが大統領になるといわれている。
ブッシュ必死ですよ。
小泉も島村を大臣にして、ブッシュの「政治的決断」要求に答えたわけだが、
島村がやや日和見しはじめて、どうなるか。
米大統領選の見所は、これと、フロリダの投票公正性と でしょう。
両方とも、政治的問題が技術的問題にすりかえられていくわけだが。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:35:50 ID:Efu9CjEy
不正が横行するアメリカ大統領選挙
http://tanakanews.com/e1008election.htm
786ちぃちゃん:04/10/09 11:45:14 ID:hdlnsLyB
☆☆10月9日最新アダルトサンプル動画☆☆
http://isyuka1980.gozaru.jp/
サンプル動画でも高画質!!無料でも無○正もあり!!
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:37:46 ID:BFjQXUa/
肉質と骨密度からの月齢判別、データ不足 日米専門家会合
http://www.nissyoku.co.jp/
 米国で行われていた日米の専門家と実務者の会合の内容が8日わかった。
今回は日本側が食品安全委員会の中間取りまとめを説明、米国側が牛の月齢
確認について肉質と骨の密度から推定して、農業販売促進サービス(AMS)
が保証する方式を述べた。日本側はデータが不足している点を指摘、今後、
国内で専門家から意見を聞く予定。日米局長級会合の前に、貿易再開に向け
て技術的にできるところから詰める目的。
 今回の会合は、7月に報告をまとめた日米WG会合で牛の月齢判別につい
て、米国がAMSで保証できるとしていたのを受けて調査していた。
 米国側は生産記録から年齢確認できるのが10%程度としたが、肉質、骨の
密度などから他の牛も年齢が推定できると説明した。日本側は相関関係があ
ることを認めたが科学的なデータ不足を指摘。食品安全委員会の中間とりま
とめの説明に対し、米国から質問はなかったという。
 日米の貿易再開に向けた局長会合の時期は未定。WG会合ではSRMの除
去、検査方法、飼料規制などの課題を先送りしている。(10月8日18:10)
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:43:53 ID:BFjQXUa/
全頭検査継続が必要/BSEでJA全中
[2004年10月09日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/index.html
 JA全中は8日の理事会で、BSE対策の見直しに関連し、現行の全
頭検査の継続、米国内のBSE措置はわが国と同等のものとすること―
―など3項目を確認した。米国産牛肉の輸入再開問題に関連し、政府・
自民党などの協議が進む中で、あらためてJAグループの態度表明をした。
確認事項は、 
1.BSE検査見直しは、消費者の理解と納得を基本に、
 時間をかけて検討すべきで、現在の全頭検査は継続が必要 
2.日米協議に際しては、政府は毅然(きぜん)たる態度で臨み、米国
 の圧力によって決着することは断じて認められない。米国内のBSE
 措置は、月齢の確認方法、特定部位(SRM)の除去など、わが国同
 等の措置とすること 
3.JAグループとして、消費者らとの連携を進める――の3項目。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:45:25 ID:BFjQXUa/
BSE、新検査移行の準備期間 本格調整へ/政府・与党
[2004年10月09日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/index.html
 食品安全委員会の牛海綿状脳症(BSE)対策をめぐる消費者との
意見交換会が8日終わったことを受け、政府は自民、公明両党と見直
しの諮問案で最終調整に入った。全頭検査を緩和し、検査対象を21
カ月齢以上にする場合、新検査体制までの移行期間や、消費者の理解
を得るための経過措置の内容をどうするかが焦点だ。
 
 政府は、全頭検査の緩和に対し、消費者の不安が依然強いため、
検査体制の変更から実施まで移行期間を設けることや、国が全頭検査
を緩和した後も、独自に全頭検査を続ける地方自治体に一定期間、
費用の一部を助成する経過措置を講じ、“二重の準備期間”を置く
方針だ。
 
 期間の長さについては、仮に厚労省の検査月齢の省令改正が年末
とすると、来年夏ごろまでを移行期間とし、国による全頭検査を続け
、それから半年程度、地方自治体の自主的な全頭検査に費用助成する
案などが浮上している。この場合、合わせて1年程度の準備期間にな
るが、新検査体制までの移行期間を短縮する案も一方で出ている。

790名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 00:02:41 ID:h1GTGRSg
>>787
>肉質、骨の密度などから他の牛も年齢が推定できると説明した
マンドクセーうえに精度が確保できないことやるぐらいならさっさと全党検査汁!
791札幌テレビ放送(STV):04/10/10 00:08:47 ID:/tcePmWF
◆BSE対策 全頭検査継続を
http://www.stv.ne.jp/news/item/20041008182807/
BSE対策の見直しが検討されていますが、全頭検査の対象を減らすことに反対
の意見が相次いでいます。札幌では、8日にBSE対策について消費者や生産者な
どから考えを聞く意見交換会が開かれ、全頭検査の継続を求める声が出されました。

この意見交換会は、BSE対策の検証を進めている食品安全委員会が開いたもので
消費者や生産者などおよそ100人が参加しました。会場では、委員会が先月まとめた
「生後20か月以下の牛からBSE感染を検出することは困難」などとする中間報告につい
て説明がありました。これに対し参加者からは、「全頭検査を継続してほしい」
などの意見が出されました。
(病院関係者)「私自身は全頭検査をやってほしい」
(大学生)「全頭検査の言葉があると安心それが解除されると不安」
一方、島村農水大臣は8日の会見で、自治体が自主的に全頭検査を継続した
場合、国が助成している検査費用の一部を負担する考えを示しました。
(高橋知事)「国の制度を利用して全頭検査を継続したい」
道は、20か月以下の牛を自主的に検査した場合、およそ1億2000万円の費用
がかかると試算しています。
792京都新聞10月8日:04/10/10 00:13:33 ID:/tcePmWF
一般会計予算など16議案を可決 京都府議会が閉会
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100800142&genre=A2&area=K00
 このほか、牛海綿状脳症(BSE)対策として清浄化が確認される
まで全頭検査体制を堅持することを国に求めるなどの意見書6件、市
町村財政への支援強化を求める決議案1件を可決した。

793名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:43:29 ID:m5CyMazT
全頭検査継続の意見相次ぐ BSE対策で意見交換
2004/10/08 18:17
http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/news/4100801002982.html
 内閣府の食品安全委員会は8日、札幌市で牛海綿状脳症(BSE)対策の
意見交換会を開き、生産者や消費者ら約150人が参加した。生産者からは
全頭検査の継続を求める意見が続出した。

 同委員会が9月に「生後20カ月以下の感染牛を発見するのは困難」との
中間報告を出したことについて、ある消費者は「7月にたたき台を出した時
点で検査緩和の流れができており、議論は茶番だ」と指摘。米国との牛肉輸
入再開交渉について生産者からは「日本国民と米国とどちらが大事なのか」
と国の姿勢を批判する声も上がった。

 全頭検査を緩和した場合も、自主的に検査を続ける方針を表明する自治体
が相次いでおり、別の生産者は「都道府県ごとに基準が違っていいのか。消
費者は何が安全か分からない」と戸惑いを見せた。


794名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 10:45:17 ID:m5CyMazT
特集 米事業改革とJAグループ
http://www.jacom.or.jp/tokusyu/toku145/toku145k04100605.html
栽培日誌とかある。牛でもこういうのあるかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 11:25:36 ID:hxYoUvMV
しかしアメちゃんさぁ、なんで牛の月齢を推定することが
科学的なんだ?
もうわけわかめ。
796日本農業新聞:04/10/11 09:54:34 ID:aszvcL3E
BSE、新検査移行の準備期間 本格調整へ/政府・与党
[2004年10月09日付]
http://www.nougyou-shimbun.ne.jp/
食品安全委員会の牛海綿状脳症(BSE)対策をめぐる消費者との意見交換会
が8日終わったことを受け、政府は自民、公明両党と見直しの諮問案で最終調整
に入った。全頭検査を緩和し、検査対象を21カ月齢以上にする場合、新検査体制
までの移行期間や、消費者の理解を得るための経過措置の内容をどうするかが
焦点だ。
  政府は、全頭検査の緩和に対し、消費者の不安が依然強いため、検査体制
の変更から実施まで移行期間を設けることや、国が全頭検査を緩和した後も、
独自に全頭検査を続ける地方自治体に一定期間、費用の一部を助成する経過
措置を講じ、“二重の準備期間”を置く方針だ。
  期間の長さについては、仮に厚労省の検査月齢の省令改正が年末とすると
、来年夏ごろまでを移行期間とし、国による全頭検査を続け、それから半年程
度、地方自治体の自主的な全頭検査に費用助成する案などが浮上している。
この場合、合わせて1年程度の準備期間になるが、新検査体制までの移行期間
を短縮する案も一方で出ている。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:00:32 ID:GakB4Q9A
ぜん虫必死だな。

今回は同意するけどさあ。
おまえら農家のことなんか考えてないだろ?
農業利権を押さえること以外。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 10:23:33 ID:RjkwP2Xa
つまり政府方針は、全頭検査を廃止するが、それが消費者にわかりにくくする
玉虫色期間を設けようってもんだろ。

全頭検査の廃止には賛成するよ。

でも検査で発見できない牛、検査してない牛は全部廃棄しろ。
市場に流すな。
シロかクロか判らないってんだろ。それはみんなクロと判定して食の安全を
守れ。

これが当然だ。
なんでシロかクロかわからないから、暫定シロで流通にのせてよし、検査品か
未検査品かの区別もしない。消費者に必要な情報は与えないってことになるんだ。

食品安全委員会? うそいうな実態は食品危険化委員会、売国学者委員会じゃ
ねぇか。
頭狂大学を筆頭に、魂腐っとるな。
殺人教授として安部に並ぶのはどいつなんだ。

食品安全委員会は、検査限界があるので、その検査限界以下の年齢で出荷
される牛は検査してもリスク除去が完全にできない。
なので、検査限界以下の牛は検査はしないで廃棄するように。
という勧告も、意見もだしてないよな。政府に都合のいいように、検査限界が
あるとしかいってないよな。

検査で感染が判明しないものは、シロじゃない。クロ。暫定クロ判定という当たり前
の話してないのはどういうこった!
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:45:40 ID:wPU9GljR
食品衛生監視を民間に、なんて恐ろしい話も出てきているみたい。

官製市場民間開放委員会 第12回官業民営化等WG
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/wg/2004/1008/agenda.html

中間とりまとめ別紙->平成16年度 第4回規制改革・民間開放推進会議
http://www.kisei-kaikaku.go.jp/minutes/meeting/2004/04/agenda.html
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 13:57:10 ID:wPU9GljR
 それにしても島村大臣のワールドビジネスサテライトの発言はひどかった。
あれ程騒いで導入してきた全頭検査を、ばかげたものだ、常識で判断しろ、少
しぐらい疑わしい肉を食ったところでなんともない、などとすごんでみせたの
である。
http://homepage3.nifty.com/amaki/pages/ns.htm

まじ?
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:54:24 ID:OXNDNrgK
【取材こぼれ話】
「吉野屋の肉は安全」の大嘘
http://www.jimmin.com/2001b/page_107.htm

これは? すごい話なんだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:56:53 ID:I71f1mB5
>>800
引いてきたサイトの言い方に問題があるような気がするが、島村大臣は
確かに

少数のリスクが残るかもしれませんが判別出来ないのだから全頭検査は
見直してもかまわない。

と、全頭検査の検査限界が有る事を理由に、リスクの残る未検査牛肉について
リスクがあるかもしれないが流通させるという意向を表明しましたよ。

つまり、国民はだまって異常プリオンを喰え。

あとテレビ朝日では、
「あら〜期待してたのにまた延びるんですか〜。」と
あたかも、アメリカ狂牛肉が一日も早く入るように切望してるような感想を付け加えて
BSE関連記事を紹介してました。

こういう事するからテレビ赤日、売国、反日TV局って言われるんだよなぁ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:56:58 ID:b3I2HwwB
10/10 外国人参政権法案審議入り
「政策に関する意見・要望」を出そう!
【外国人参政権に反対します】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1097339584/873


「外国人参政権に反対します」
このような法案が審議されること自体が、信じられません。
公明党に選挙協力してもらったからといって、引き換えに成立させて
いいようなものではありません。
外国人参政権が認められることで、日本の将来に多くの問題が
起ってくる筈です。
絶対に廃案にしてください。
公明党に遠慮せずに、外国人参政権のことをきっちりと国民に
知らせ是非を問うようにお願いします。
このような重大な法案を隠して審議するのは国民に対する
背信行為です。
これをコピペしてメールを送ろう!!そしてこのコピペを広めてください!!
http://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose
ここに外国人参政権反対の意見要望だそうぜ!
Q.どこにだせばいいの?A.全部チェックしてだせば(・∀・)イイ!!
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 15:01:35 ID:qZaxeiD6
>>801
確認しようがないから、それについてはわからん。

それに類似した話で私が実際に調べたのは

鳥インフルエンザが中国で発生した時、フライドチキンに中国産をつかっていた
マクドナルドにて、原材料を聞いたところ店長と名乗る強面の人間がでてきて
「なんだあんた、どこの人間だ。なんでそんな事しらべている。」
と脅された事がある。

ちなみに、鳥インフルエンザ発覚後も、輸入済み在庫をしばらくの間マクドナルドは
使っていました。

安全や信頼より金、金、金はファーストフード、ファミリーレストランでは常識です。
食の安全を気にする人は、そういった店を利用しない事をオススメします。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:39:06 ID:J0m6Cqdq
鳥インフルエンザは加熱すれば安全なのに聞くほうがおかしい。
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:03:13 ID:7LMYjWah
マクドナルドが中国での鳥インフルエンザ発覚後しばらく売ってたのは、
輸入済み鶏肉。

そして、その時点では、鳥インフルエンザ対策が確定しておらず、加熱によって
病原が取り除けるのかどうかも不明確でした。

さらに、店舗調理の加熱調理は、病原体を死滅させるには至りません。
あれだけでは不十分な状態でした。

マクドナルド店員さん、やぶ蛇でしたね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:29:16 ID:OLgn1dGM
今の内閣の農林大臣がアメリカ産の牛肉を輸入するのに前向きのような発言をしているが
おかしいんじゃないのか。

宅間みたいのがまたでるんじゃないの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:33:59 ID:OLgn1dGM
1時間あたりの犯罪発生率、
殺人 アメリカ1.85件、日本0,15件(人口2倍で10倍以上の発生数)
強盗 アメリカ50件、日本1,3件(同、30倍以上)
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:42:02 ID:J0m6Cqdq
>>806
>さらに、店舗調理の加熱調理は、病原体を死滅させるには至りません。
>あれだけでは不十分な状態でした。
ソースは?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:49:58 ID:OLgn1dGM
>>803
たしかに選挙権がほしければ日本の国籍をまず取るようにしないと、
勝手に自分たちが食わないものを輸入するように政治家に圧力かけるようになると困るかも。

これは外国人を差別するというのではなく、日本人だって転入届けを出して
はじめてそこの地区の市長や議員を選ぶ選挙権があるのと同じ事
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:00:35 ID:imRxvgJp
BSディベートアワー

▽BSE対策安全は守れるか▽アメリカ産牛肉輸入再開?▽全頭検査見直しの是非▽リスクはどうなる
◇牛海綿状脳症(BSE)の安全対策として行われた牛の全頭検査が見直されることになった。
これを受け、牛肉輸入再開をめぐる日米交渉が大きく動きだす可能性が強まった。しかし、
アメリカの牛の年齢を確認する方法など技術的な問題も含め、日米間の隔たりは依然残っている。
また消費者団体を中心に、全頭検査の見直しに対する不安や慎重な意見がいまだに根強い。
日本の新しいBSE検査で安全性は確保されるのか。専門家や関係者、消費者の代表がスタジオで徹底討論する。

放送日時 10月11日(月)22:00〜23:50 NHK衛星第一
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:07:25 ID:OLgn1dGM
1時間あたりの犯罪発生率、
殺人 アメリカ1.85件、日本0,15件(人口2倍で10倍以上の発生数)
強盗 アメリカ50件、日本1,3件(同、30倍以上)


1時間あたりの犯罪発生率、
殺人 アメリカ1.85件、日本0,15件(人口2倍で10倍以上の発生数)
強盗 アメリカ50件、日本1,3件(同、30倍以上)


1時間あたりの犯罪発生率、
殺人 アメリカ1.85件、日本0,15件(人口2倍で10倍以上の発生数)
強盗 アメリカ50件、日本1,3件(同、30倍以上)


1時間あたりの犯罪発生率、
殺人 アメリカ1.85件、日本0,15件(人口2倍で10倍以上の発生数)
強盗 アメリカ50件、日本1,3件(同、30倍以上)


1時間あたりの犯罪発生率、
殺人 アメリカ1.85件、日本0,15件(人口2倍で10倍以上の発生数)
強盗 アメリカ50件、日本1,3件(同、30倍以上)


まずこれをアメリカは説明しろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 19:14:16 ID:qmBL53J0
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:02:28 ID:/OQa2M4l
>>809
食品衛生法と鳥インフルエンザ関連の記事をみてきなはれ。
店頭処理では時間が短すぎて不十分になる可能性が濃く残ってる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 20:03:25 ID:FTkv3UI+
飲食店でアルバイトしているが
以前鳥インフルエンザで世の中騒がしいころ、
うちの店ではおもいっきし中国産と書かれたものを
使用していた。
その後ブラジル産に切り替わったけどね。
在庫処理。捨てるわけにはいきません。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 05:52:50 ID:1vUVGWQz
>>814
なんだ、そう思ってるだけか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 06:34:16 ID:BgQCeuck
東京都江戸川区の選出の議員が農水大臣やるのが異常。
農政そのものはどうでもよくて、
米牛肉輸入再開のためだけに小泉が選んだのだろう。
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 08:58:36 ID:UXE80Rhi
NHKBS1 「BSE対策は守れるか」 はじまた

NHK-BS1専用実況 472
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1097378483/
NHK-BS1専用実況 473
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1097506043/
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 09:17:29 ID:UXE80Rhi
昨日のNHKBS1のBSE特集で、プリオン専門学者が、

食品安全委員会の「プリオン専門調査会」では、20ヶ月という数値は非科学的だから
削除する、としたのに、

食品安全委員会の「本会議」でその数字が残されてしまった

といってたぞ。

「本会議」にはプリオンの専門家はいないんだよな。説明者の金子氏を除き
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:19:48 ID:Fm7KK8JZ
>>816
馬鹿ですってカミングアウトはいい。
どうせマクドナルドの店員。君らが頭いいとは誰もおもってないからね。

でもね、客は君らの不誠実な言動をよくみてる。そういうこと。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:36:54 ID:1vUVGWQz
>>820
あんまりそんな事、思ったり、書き込んだりしないようがいいよ。
822日本農業新聞:04/10/12 11:22:21 ID:9TEBp3PW
2004年10月8日
http://www2.odn.ne.jp/~cdu37690/zentoukensaikennibun.htm
食品安全委プリオン調査会 全頭検査見直しで意見二分
各委員の注視はピッシング対応
 厚労省などが8日にも、国内のBSE対策見直しの諮問を出す見通しとなったが、
審議する食品安全委員会プリオン専門調査会の各委員の受け止め方はさまざまだ。
焦点は全頭検査を続けるのかどうかで、委員の間でも考え方に温度差がある。

 検査の緩和に慎重論を唱えるのは山内一也東大名誉教授や、座長代理の金子清俊
国立精神・神経センター神経研究所部長ら。「科学的には検査対象の線引きは判断
できない」(山内名誉教授)とみているためだ。

 金子座長代理は「慎重な議論が必要だ。1回や2回の会議で答申を出すのは難しい
のではないか」と、性急な答申は避けたい意向だ。

 これに対し、小野寺節東京大学院教授らは、検査対象月齢を21ヶ月以上で
線引きする諮問が出たら、「問題ないのではないか」と了承する考えだ。今の
検査技術の感度を踏まえると、感染牛を見つけられる可能性をほとんどないと
みていることが理由。

 各委員がそろって注視するのは、解体時に牛が暴れないよう脳に針金状の
物を差し込むピッシングへの対応。厚労省が中止を指導しているが、まだ7割
のと畜場が続けているためだ。答申に何らかの勧告が盛り込まれることも考えられる。
823東京新聞:04/10/12 11:58:09 ID:DciRhmGS
米産牛輸入 年内再開を断念 BSE対策 国内見直しに時間
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20041011/mng_____kei_____002.shtml
 政府は十日、米国産牛肉の輸入について、年内に再開することを断念した。
再開には国内の牛海綿状脳症(BSE)対策の見直しが終わり、米牛肉につ
いても同等の安全性が確保されることが必要。肝心の国内の見直し作業が少
なくとも年明けまでかかることが必至となったためだ。

 日米政府はこれまで十一月の米大統領選もにらんで、早期の輸入再開に向
けた環境づくりに努力してきた。七月の日米BSE専門家会合で、日本が実
施している全頭検査については限界があるとの認識で一致。内閣府・食品安
全委員会の検証作業でも、BSE検査から生後二十カ月以下の牛を除外する
ことを容認する見解が出され、輸入再開の環境が整ってはきた。

 しかし、政府が開いた意見交換会では、「全頭検査の見直しは米牛肉輸入
のためか」といった疑念が相次ぎ、与党からも「消費者から米牛肉が敬遠さ
れ、かえって日米関係に悪影響を及ぼす」との慎重論が台頭してきた。

 こうした状況を受け、政府は厚生労働・農林水産の両省令改正までには時
間をかけて国民の意見を聞く方針を確認し、省令の施行は急いでも来年一月
末となった。

824東京新聞にはない中日の最後の一文:04/10/12 12:00:36 ID:DciRhmGS
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20041011/mng_____sei_____003.shtml
月内にも始まる日米局長級協議で仮に米牛肉についても「国内と同等の
措置」が確保されると合意しても、具体的な輸入再開は省令の施行後と
なり年内は無理になった。
825農水省記者会見:04/10/12 12:04:14 ID:DciRhmGS
石原農林水産事務次官記者会見概要
( 平成16年10月8日(金) 14:00〜14:15 於:本省会見室 )
 
   主な質疑事項
   ○BSE対応について
   ○三位一体改革について
   ○環境税について
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041008jimujikan.htm
826アサヒ・公明・共産:04/10/12 12:11:42 ID:DciRhmGS
無謬性の神話
穴吹 史士 アナブキ・フミオ
http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_click/20041011.html

この人 公明党の政務官
農水政務官 大口善徳氏“消費者重視”の農政を推進
http://www.komei.or.jp/news/daily/2004/1011_04.html
12日から臨時国会
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-10-10/02_01.html


827名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 12:17:37 ID:tMXJhAWc
産地表示を義務付けて、偽装したら死刑。
で、食いたい奴は食えばいいし、食いたくない奴は食わなきゃいい。
828河北新報社:04/10/12 12:41:31 ID:DciRhmGS

全頭検査緩和は来春に 「周知期間」に2−3カ月
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004101201000912.htm

わかり辛い記事だな。
安全委の答申までは2カ月程度かかる(早くて12月)
両省は答申を受けて関連省令を改正(その前にパブコメ募集)
その2−3カ月後に施行する。

ということは初夏くらいになるのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:45:59 ID:UndkfiKd
>>821
さすがだな。
そんな短文にも関わらず、正しい日本語が使えない。
マクドナルドバイトの鑑というか、実態を顕著に顕わしたというか・・・・。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:46:49 ID:LRaWzygA
文法でしか指摘ができないのは、英国BSEの元である
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 13:56:05 ID:TNpJH4Df
????? 意味不明になってきたぞ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:00:03 ID:751cH7Dx
いや、BSEの本場のイギリス議会の討論は
文法重視のあまり口語外の啖呵じゃない短歌倶楽部らしいからさ
暗喩ばかりで、意味不明瞭なのも有るが
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:10:36 ID:DciRhmGS
[2]情報源:BBC News online、9月21日。
英国:数千名がvCJD(変異型クロイツフェルト・ヤコブ病)のリスクを警告され
る。
数千名の市民が、自らが汚染血液製剤を介してvCJDに曝露した可能性を警告す
る書簡を受け取ることになった。CJD事例委員会(CJD Incidents Panel)は、英
国で主に血友病患者を含む約4,000名がvCJD感染のリスクがあると発表した。
この患者らは、供血後にvCJDを発症したドナーから献血された凝固因子製剤な
どの血液製剤の輸血を受けていた。しかし政府は、感染リスクは非常に低いと
強調し、予防対策が導入された1999年以前に血液製剤に曝露した人に限られる
としている。
9名のドナーが供血後にvCJDを発症したと確認されている。その供血液(成分)
は、他の数千名のドナーからの血漿プールに加えられ希釈された。CJD事例委
員会では、この希釈により感染リスクは減少すると評価している。合計で、書
簡6,000通が、危険性評価を知らせるため、送付される予定であるが、直接的
な感染リスクがあると知らされるのはその内の3分2のみである。現在vCJD の
(発病前の)診断法はないため、感染リスクのある個人は自分が感染しているの
か確認しようがない。
以下、関係する当局者のコメント、後にvCJDを発症した供血者から輸血を受け
た個人に認められたvCJD患者の報告例の紹介など。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:11:05 ID:DciRhmGS
[3]情報源:Eurosurveillance Weekly, Vol. 8, Issue 39、9月23日。
vCJDと血漿製剤:英国における公衆衛生的予防措置の実施。
(英国における患者間CJD感染伝播の可能性のある「事例」の管理を勧告する
ために設置された専門家会議である)CJD事例委員会(CJDIP)は、問題のある血
漿製剤からのvCJD感染リスクを管理するための勧告を発した。これまでに、英
国では血漿製剤ドナー9名がvCJDを発症したことが確認されている。これら9名
は、合計23回の献血を行った。献血された血漿は、凝固因子である第[因子製
剤、第\因子製剤、抗トロンビン製剤、静注免疫グロブリン製剤(IgG)、血漿
由来アルブミン、筋注用ヒト免疫グロブリン、抗D因子製剤として医薬品に加
工された。
当該血漿製剤による治療後にvCJD感染を発症する可能性の危険性は、牛海綿状
脳症(BSE)病原体への食餌からの感染リスク以上に、不確実なものである。こ
れまでの調査では、外科手術やvCJD患者由来血漿製剤により後にvCJDを発症し
た事例は確認されていない。2003年12月に、vCJDにより死亡したドナーから輸
血を受けた患者が数年後にvCJDにより死亡した事例が報告された(文献1)。
2004年7月には、2例目の輸血関連vCJD感染可能性例が報告された(文献2)。
これら2件の事例により、血液と血漿製剤による感染可能性に関する懸念が増
大した。
(以下、CJDIPが、供血後にvCJDを発病した個人からの献血液を用いて製造さ
れた血漿製剤の輸血を受けた一部の患者について、特別な公衆衛生的予防対策
を取るべきであると勧告したこと、とその具体的な内容、および文献2件の記
載。)
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:13:44 ID:751cH7Dx
もし、仮説として白人の純血種を維持する為の交配の結果
発生しているとすれば、牛での共食いがこのような騒動の
元であることもうなずける。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:59:48 ID:wRx6WXXH
(10/5)中立的立場で経営に参画――船井キャピタル
http://www.nikkei.co.jp/tento/vc/20041004e3k0101o04.html
代表例が仙台を本拠に牛たん店を展開する陣中だ。牛海綿状脳症
(BSE)問題で牛肉関連の飲食店の収益環境は厳しいが、「経営者
の流通在庫を確保する手法から、先が読めると判断。逆張り的発想で
投資した」(梶浦氏)

安全な食品を提供しようとしている企業に投資するというわけじゃないみたいだね。
仙台って米国から輸入再開しろって圧力かけたところでしょ

837名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:05:41 ID:wRx6WXXH
島村農林水産大臣記者会見概要
( 平成16年10月8日(金) 11:03〜11:10 於:本省会見室 )
  主な質疑事項
   ○BSE対応について
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041008daijin.htm


838名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:54:29 ID:2yd3pcPM
左翼
ナイスアシスト
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:31:01 ID:wRx6WXXH
佐多先生が説明の最後に日本人の感染リスクは極めて少ない、
安い牛丼を食べたいでしょう?と発言されたのはいかがなものか。
輸入再開を意識しているのではないか。
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/20040901/enquete.pdf
http://www.maff.go.jp/syoku_anzen/20040901/gijisidai.htm

珍妙な発言だな
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:53:18 ID:xmV4f3Rv
佐多徹太郎 国立立感染症研究所感染病理部長

金を掴まされて、医者としての倫理ばかりか、人間としての良心も売り渡した御用殺人学者候補入り。
めでたしめでたし。
841日本食糧新聞:04/10/12 23:01:26 ID:iZBI/KDn
全頭検査の見直し案、再度議論へ −自民党・小委員会−
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
 自民党の動植物検疫及び消費安全に関する小委員会は12日午後4時から会合
を開き、厚労省、農水省のBSE対策の見直し案を検討した。注目となって
いた検査対象は21ヶ月齢以上と明記、それ以下の月齢を自治体が検査する場合
もその費用は現状通り国が負担、消費者の理解が得られるまで経過措置を設
けるなどを示した。小委員会では反対、賛成、時期尚早など様々な意見が出
て、午後5時30分過ぎまで議論したが、集約できなかった。宮路和明委員長
らは農水省、厚労省に具体策をさらに踏み込んで作成するよう指示。14日に
幹部会を開いて争点を絞り込んで、今週中にも小委員会を再度開く考え。
 小委員会では、「21ヵ月齢未満ではホルスタインの雄だけが対象外となっ
て検査していないために価格が暴落して、酪農家が疲弊する」「米国の圧力
に屈したとみられる。なぜこの時期なのか」「消費者の反対意見が多すぎる」
などの時期尚早論が多数を占めた。「食品安全委員会の科学的評価をないが
しろにしてしまう。何のために委員会を設置したかわからない」「「科学的
な評価を重視して、政策的でないようにすべき」「2001年に全頭検査すべき
と判断したのも、科学的な根拠があまりなく、消費者の安心のためだったの
で、安心のためには自主的な継続も認めるべき」とする意見も出ている。
(10月12日21:15)

国際基準の適用と、消費者の安全・安心の確保−島村農水大臣−
 島村宜伸農水大臣は12日、閣議後の会見でBSE対策の見直し問題にふれ、
午後4時から開かれる自民党の動植物検疫及び消費安全に関する小委員会で
新たな対策を示して、理解を求めていく考えを示した。国際的な基準を適用し
ながら、消費者の安全・安心に万全の対策を打つ考えだ。自民党の小委員会は
牛の生産農家が多い地域から選出された議員もいて、牛肉などの売れゆきへの
影響を懸念する声が出る可能性もある。(10月12日11:47)
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:41:16 ID:SPAYjOFY
ggg
843でも@お腹いぱい:04/10/13 06:32:11 ID:SH7Lv72N

1時間あたりの犯罪発生率、
殺人 アメリカ1.85件、日本0,15件(人口2倍で10倍以上の発生数)
強盗 アメリカ50件、日本1,3件(同、30倍以上)

でも、自殺率は日本の方がはるかに上。
練炭自殺、大流行はなぜ?

食の安全、安心? もっと身近な問題があるじゃないの?。
諸費者団体の叔母さんキリキリしすぎてんじゃないの? 

全頭検査に無駄金使うんだったらもっと国民の為になるような事をしろ。

844名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:03:25 ID:CyBT5P1a
>>843
全頭検査を20ヶ月以下のみ対象外にすることこそ無駄金だろう。

消費者の牛肉に対する信頼度は地に落ちるのに、全頭検査とコストは
ほとんど変わらないか、逆に却って高くなりかねない。

仮に全頭検査を廃止するなら、危険度の高い牛1−2割のみを対象と
する方式に改めるのがスジ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 08:12:13 ID:HZbmLjll
>>844
その「危険度の高い牛」は何を基準に区別するんだ?

まぁどっちにしろ、安い牛丼がなくなっても
関係者を除いた日本人の生活にはほぼ影響がないことが判ったのだから
現状のままでいいと思うけどな。

結局あれだけ騒がれた焼肉屋だってバタバタ潰れたワケではないし、
家庭の食卓にもあまり影響ないだろ?
松屋なんか売り上げが元に戻ったそうじゃないか。

要するに一部の業者(と癒着した政治家)が
「早く再開しろ」と騒いでいるだけじゃないか。
こいつらどうにかしろ。
846皆分かっていない@お腹いぱい:04/10/13 08:42:41 ID:SH7Lv72N
何処かの牛丼屋が中国産のばら肉を使うそうだが、
その中国産の牛肉はアメリカから密輸されている原料に違いない。
中国料理に使われる肉は豚肉と鶏肉。 牛は畑を耕す為の道具。
中国にはアメリカに代わるだけの牛肉があるわけないだろ!
日本人は騙されっぱなし。本当に馬鹿馬鹿しい。

847名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 09:49:51 ID:M+Q0aYcI
>>843

売り上げが落ちて配当か給料でも下がったの? 他の問題なら君が取り組んだら?
なんでも諸団体の小母さんに頼るもんじゃないよw
848東京新聞 山川剛史:04/10/13 10:38:12 ID:gYs1F/A1
牛肉輸入再開 与党結論先送り 最初の関門でもうつまずき
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kakushin/20041013/mng_____kakushin000.shtml
 米国産牛肉をめぐる政府の動きは自民党が十二日、牛海綿状脳症(BSE)対策の
見直し案について結論を先送りし、急ブレーキがかかった。輸入再開までには与党の
理解を得た後、米国から安全性の保証を取り付け、消費者を納得させるという三つの
関門が待ち受ける。だが大統領選を控えた米国からの輸入圧力が高まる中、政府は
第一関門でつまずいた。 (経済部・山川剛史)

◇与党の壁 BSE対策の見直しは、一枚紙の厚生労働省令にある「検査の対象は0月齢以上とする」
の数字を「21」に変えるだけと言ってもいい。
 この一字のために、厚労、農林水産両省の幹部はこの一週間、与党への根回しに
奔走した。全頭検査の解除後も、当面は希望する自治体に対象外の牛の検査費用も助成
する「苦肉の策」も用意して臨んだ。だが努力は実らなかった。
 「安心のために始めた全頭検査をひるがえすのは重大だ。米国産を輸入するためと
受け止められるのは当然」
 「検査基準を変える前に、脳など危険部位の除去などが徹底されているべきだ。本末転倒だ」
 自民党の「動植物検疫・消費安全小委員会」では政府への批判が噴出。週内に再度協議し
結論を出すことになった。
◇折り合い 政府は与党の了解を得て、食品安全委員会に見直し案を諮問さえできれば、米国と
正式に協議する“切符”は手にできる。ただ、米国との協議にこぎ着けたとしても、
今度は輸入の具体的条件でいかに折り合うかという問題が浮上する。
つづく
849東京新聞 山川剛史:04/10/13 10:38:46 ID:gYs1F/A1
 これまでの協議で米国側は「全頭検査は非科学的」の一本やりだった。だが、日本
が米国での牛肉の管理体制に合わせることができないと分かると「(検査から除外する
牛は)二十カ月以下で結構だ」と、あらゆる外交ルートを通じて方針転換を伝えてきた。
 しかし、米国では歯の生え方で生後三十カ月以上かどうかを推定してきただけだ。
月内にも再開される日米協議では、牛の生後月数(月齢)をどう判断するかが最大の焦点となる。
 今月四、五日の両日、日本から牛肉の格付けや解剖学の専門家による調査団が派遣され、
肉の色や骨の密度で月齢を推定する新手法の説明も受けた。ところが、その相関関係を
示す対照表は「無理やり作った印象」(農水省幹部)で、国内消費者を納得させるだけの
説得力には乏しい。
◇安心感 政府部内では、月齢など生産管理のしっかりした一部農場の牛肉を、
先行輸入する案が“落としどころ”として有力視されている。
 食肉関連業界からは、「全頭検査のマインドコントロールを解く」(吉野家ディー
・アンド・シーの安部修仁社長)と強気発言も出ている。しかし、先行輸入案すら
全面解禁を強く求める米国がのむかどうか不透明だ。
 何より日本では、「全頭検査の安心感が浸透。これを失えば国産牛は大変なことに
なる」(自民党幹部)のが実情だ。安易な解禁は検査済みと未検査の牛肉を混在させる。
さらに全頭検査を続ける自治体と国に従う自治体に分かれれば、消費者は混乱し、
ようやく回復してきた牛肉消費量もどうなるか分からない。
 食品表示の問題に取り組んできたイトーヨーカ堂でも、「米牛肉の表示をどうする
かは、国がどこまで消費者に安心感をもてる説明をするか見定めてから決める」という。
 米牛肉の輸入再開問題は、スタート地点にも立っていないのが実情だ。
850朝日(宮崎) 大分合同新聞:04/10/13 10:44:27 ID:gYs1F/A1
BSE問題 (宮崎)県、全頭検査継続へ
http://mytown.asahi.com/miyazaki/news02.asp?kiji=3768
BSE対策 全頭検査の継続を(大分)
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2004=10=13=630284=chokan
国の牛海綿状脳症(BSE)対策見直しに関し、小川和昭JA大分中央会長
ら農業団体の代表が十二日、県に対し全頭検査の継続実施などを要請した。
 要請したのはほかに全農県本部、県畜産協会、県豊後牛生産者組織連絡協議会。
小川会長ら五人が農林水産部長室を訪れ、渡辺節男県農林水産部長と河野功生活
環境部審議監らに(1)国が全頭検査を継続する(2)国が全頭検査を緩和した場合
でも、県産ブランド確立のために県独自で全頭検査を実施する―などを求める
要請書を手渡した。
 渡辺部長らは「食の安全対策は県民生活の基本部分」と理解を示したが、
厚生労働省と農林水産省がまだ食品安全委員会に諮問していないこともあり、
明確な回答は避けた。
 同日、自民党県連も石川公一副知事に同様の要望をした。
 県によると、県畜産公社でと畜される牛は年間約一万頭。うち検査対象から
外すことが論議されている二十カ月齢以下は、二〇〇三年度実績で約一千二百頭。




[2004年10月13日09:26]
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:48:08 ID:gYs1F/A1
BSE見直し策、結論持ち越し 自民小委
http://www.chunichi.co.jp/00/sei/20041013/mng_____sei_____001.shtml
厚生労働、農水両省は小委員会で、BSE対策の見直し案として
(1)検査対象から生後二十カ月以下を除外する
(2)脳などの特定危険部位が確実に除去されているかの定期的調査
(3)飼料規制の強化
(4)調査研究の推進−の四項目を説明した。
また、自主的な全頭検査を続ける自治体には経過措置として、少なくとも
二〇〇五年度の一年間は検査費用の助成を続けることを明言した。(抜粋



日本電子計算、『品質保証体制の確立と原価逓減戦略』セミナー開催
2004年10月13日(水) 08時34分
http://www.syokenshimpo.co.jp/digest/?boardno=55607
医薬・化粧品・化学原料製造などのプロセス産業においては、2005年
4月の薬事法改正、食品業界においてはBSE問題など、企業としての市場
に対する品質保証体制(トレーサビリティー)の確立、安全対策への
取組みがより強く求められている。また、企業として勝ち残るには原価
を逓減する取組みも必須であり、品質とコストという二つの大きな命題
を抱えている。(抜粋
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:22:11 ID:gYs1F/A1
胎児期の過剰な男性ホルモンで脳が超男性化 自閉症傾向
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1097631497/
高テストステロン環境で胎児期を送った子供は、
新しいグループに馴染むことが難しく、好奇心に乏しいという結果となりました。
British Psychological Societyの年次総会で発表された研究成果です。
研究者等は妊婦70人のテストステロン濃度を測定し、
その妊婦から生まれた子供が4歳になったときの行動異常や社会適合性を調べました。
その結果、自閉症児に多い行動異常や社会適合性障害等が認められることがわかりました。
BBC
http://news.bbc.co.uk/1/hi/health/3638551.stm

成長ホルモン剤って米国とオーストラリアで牛に投与してなかったか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 11:43:10 ID:jxBkUix7
最近、食品安全委員会の狂牛病担当の一人が部署を変って去っていってしまった。
獣医学の博士号を持つ若手の研究者で名目は栄転なのだが、実は外部の圧力に屈せず、
あくまでも科学的観点から判断するというようなところが疎まれてしまったと
いうのが本当のところのようだ。残念ですね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:24:38 ID:uN/QhPeD
米国牛のBSE肉骨粉問題に関する日本の報道管制
ttp://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1097637538/
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:29:37 ID:PySIF+0D
食品安全委員会=食品危険物化・毒物ばらまきテロ実行委員会
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 12:36:01 ID:J+lLksyp
ダイエー ストップ高か!?

きたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:41:06 ID:fFCWTIpU
>>1
あたりまえ、一部の安牛肉使って利益をあげる事しか考えないような
企業に気を使うんじゃなくて全国民の健康と食に気を使え
大体牛肉より豚の方が俺は好きだし
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:14:49 ID:3JLBU//B
857
俺はウシが好きだ。
豚ではタンもハラミもうまくねえ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:16:29 ID:rfWZZ+gX
>国産牛と同じ全頭検査が必要

みんなそうだよね?
でも信用できる?
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:42:03 ID:Qe2kfCwr
日本の農産物の規制は
厳しく、違法な農薬を
使うと罰金が最高1億円

外国ではどう?

牛肉偽装を告発した倉庫会社が
取引き停止になってつぶれた
(つまりまだ隠れている)
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:34:53 ID:aheGJvuj
食品偽装表示で法人の罰金最高1億です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:03:21 ID:3JLBU//B
頭、悪いねえ。
全頭検査なんて必要ないやろ。検査は30ヶ月以上のウシで十分や。
脳みそ、脊髄などの危険部位さえ完全に除去しさえすれば、人体に問題ない。
ばか者。
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:36:17 ID:/B3szJRU
社説 BSE対策 無用な混乱は避けるべきだ
http://www.kumanichi.co.jp/iken/iken20041010.html#20041010_0000005113

>>853
プリ専の委員ではなくて食安委の事務局のほう?
大岡越前はいないのかよ。腐った世の中だなぁ
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:40:07 ID:4qp4DPB4
【狂牛病】米政府、業界圧力で牛海綿状脳症(BSE)防止の追加規制導入を延期 日米交渉に影響も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1097050284/

★米、追加規制導入を延期=BSEで業界圧力が奏功−日米交渉に影響も

 【フォートコリンズ(米コロラド州)5日時事】米政府がBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)
防止の強化策として打ち出した規制が、業界の強い反対を受けて立ち往生してしまった。
ブッシュ政権は大統領選挙を意識して実施を先送りする方針。米国の消費者団体は業界優先の
姿勢を批判するが、この規制は日米協議でも論点となっているだけに、米国産牛肉の輸入再開に
向けてまた一つ難問が生じた形だ。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041005-00000001-jij-bus_all


865名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:49:03 ID:4qp4DPB4
島村農林水産大臣記者会見概要
( 平成16年10月12日(火) 10:22〜10:31 於:本省会見室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041012daijin.htm
米国産牛肉の輸入再開、来春以降か 改正省令施行後に(朝日)
http://www.asahi.com/business/update/1013/139.html
BSE問題】 14日に検査緩和問題を審議 自民党
http://biz.mycom.co.jp/news/2004/10/13/eco/2018063.html
BSE対策、全頭検査を継続実施/県が決定(秋田)
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20041013m
BSE検査体制めぐり議論 京都市・食の安全推進協議会(京都新聞)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004101300177&genre=A2&area=K10
福岡も全頭検査継続へ(日刊九州)
http://www.nikkan-kyusyu.com/news/lo_1097649096.htm
松屋の牛丼復活!中国&豪州ブレンド牛(日刊スポーツ)
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041013-0013.html
全頭検査見直し、自民内に異論続出 政府、諮問を先送り(朝日)
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200410120280.html
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:52:32 ID:4qp4DPB4
BSE検査、秋田県も全頭検査を継続
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041013AT3K1301G13102004.html
 秋田県は13日、国が生後20カ月以下の牛を牛海綿状脳症(BSE)の検査対
象から外しても、消費者や生産者の安心確保を目的に独自に全頭検査を継続
することを決めた。
 県生活衛生課によると、県が外部委員の学識経験者らに意見を聴いたり、
食品関係の事業者にアンケートを実施したところ、継続すべきだとする意見
が大半を占めたという。
 秋田県が2003年度にBSE検査した牛のうち、約4%の214頭が20カ月以下
で、検査費用は約100万円だった。
 全頭検査の継続は、これまでに岩手、山口、長崎などが表明している。〔共同〕 (18:00)

BSE検査、福岡県も全頭検査継続へ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041013AT3K1301613102004.html
 福岡県の麻生渡知事は13日、国が生後20カ月以下の牛を牛海綿状脳症(BSE)
の検査対象から外した場合でも、県独自で全頭検査を当面継続すると発表した。
 県生活衛生課によると、県が検査しているのは年間4万6000―4万8000頭で、
うち20カ月以下の牛は2―3%。 麻生知事は全頭検査継続の理由として、
全頭検査が食の安心確保につながっていることやBSEに未解明の点が多い
ことを挙げた。これまでに岩手、岐阜、佐賀、宮崎県などが全頭検査継続を
表明している。〔共同〕 (15:01)

867名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:26:27 ID:dC8pjHJA
>>862
危険部位の一部は食用になる部分に非常に近いところにある。
背割等の問題もあり、危険部位の完全な除去など絶対に不可能。

特に米国の屠殺場では頻繁に入れ替わる未熟練労働者が大量の肉をさばく。
また、米国では肉骨粉の規制が不十分で、BSE感染が拡大している危険な状態。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 11:27:44 ID:TUvCkn/i
>全頭検査なんて必要ないやろ。検査は30ヶ月以上のウシで十分や。
感染月齢どころか、発症月齢すら上回る30ヶ月でOK。
基地害ですねぇ。
>脳みそ、脊髄などの危険部位さえ完全に除去しさえすれば、人体に問題ない。
>ばか者。
現在いわれている危険部位は検査に使われる、特に蓄積が早く、顕著な部位の
ことで、他の部位が安全という訳ではありません。
感染牛はどこの部位も流通させずに、完全焼却処分するのは、その感染牛の部位
全てが危険だからです。
WHOも安全を守るためには、感染牛の全ての部位の廃棄をするよう勧告しています。
現在、危険部位とみなされていない部分が今後危険部位になる場合もあります。
たとえば、タンなどは、欧米で食べないので軽視されていましたが検査をおこなった
結果、準危険部位とよんで差し支えない量の異常プリオンの蓄積が確認された例も
あります。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:11:37 ID:aVwEso5/
北海道で14例目のBSE 死んだ牛では2例目
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000084-kyodo-soci
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:32:42 ID:aVwEso5/
今週号の週刊SPA!に、BSE特集があるらしい。嫁。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:56:21 ID:cbDN7fib
週刊SPA!10/19 号    
農業情報研究所の北林氏を迎えての記事だが、やはり米国の肉骨粉問題には触れていない。
同じ号に [冬ソナ便乗商売]のここまでやるか(的)世界 という韓国特集もある。
韓国ブームを取り上げ、米国の肉骨粉問題に触れないという情報統制が確実に施行されている。

ttp://spa.fusosha.co.jp/contents/07.html

担当者から 牛→国内13頭目の感染牛!なのに検査対象緩和&米国産牛輸入再開へ。
鳥→ブタ・ネコ・人への感染報告に、新種ウイルス誕生も間近!? こんなこと
になっていた!! [BSE&鳥インフルエンザ]対策のその後

 米国牛輸入再開問題で議論が沸騰するなか、日本政府は唐突に国内牛の検査
基準の緩和を検討し始めた。これまでの全頭検査を見直し、月齢20か月以下の
牛は検査対象から除外するというのだ。これに合わせて日米の輸入再開交渉も
、すでに「20か月以下は除外」が既定路線になっている。なぜ、こんなことに
なったのか。
 検査見直しだけではない。’01年に国内初のBSE感染牛が確認されてからさま
ざまな安全対策が講じられてきたが、意外な盲点も指摘され始めているのだ。
一方で、今年初めにアジア各国で発生した鳥インフルエンザも、日本では終息
宣言が出されたが、タイやベトナムでは今も死者が続出。さらにネコやブタへ
の感染も確認され、人を襲う新型ウイルス誕生の危険性が専門家の間で議論さ
れている。
 BSEも鳥インフルエンザも、ボクらの“食と生命”に関わる重大事件。対策は今
どうなっているのか? 最前線を取材した。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:15:26 ID:aheGJvuj
●7981 見上委員のは、ここの部分ではなかったのでしょうかね? 笹山登生 104/10/14(Thu) 14:29:07 No.7979へのコメント 削除
URL:

○ 見上委員 私は具体的にお話ししたいと思います。一つは意見で、もう一つはお願いという感じです。
まず意見ですけれども、日本人にとってB S E の問題の本質とは何かということをよく考えると、
これは日本人に限らないと思いますけれども、牛由来食品を食することによる
v C J D のリスクの程度を知ることだと思います。高度に汚染されたE U 、特に英国での実態を考慮し、
日本人のv C J D のリスクを疫学的に比較・計算すると、そのリスクは、私が単純な比較で計算しても0.001 以下と極めて小さい。
牛肉の安全性確保のための基本的な処置は、小泉委員ほか多くの委員がおっしゃっていますように、
S R M の完全除去であって、これを着実に実施する限り、B S E 検査によるリスク低減効果は極めて少ないのではないかと思っています。
したがって、検査月齢を、全頭検査から、国際基準である、いわゆる世界のほとんどの国が用いている30ヶ月に変えたとしても、
v C J D のリスクの差は無視できるほど少ない値ではないかと思っております。
B S E 検査で感染牛を排除することが第一義的な安全策で、S R M を除去することはこれを補完するものだという考え方、
これは日米のワーキンググループで出てきた非常に奇異な考え方ですけれども
、こういった考え方は世界のほとんどの学者の意見に反するものであると思っております。
B S E 検査はサーベイランスが目的であって、S R M 除去こそ人への感染を回避するベストな方法であることは、
世界中共通な認識だと思います。それゆえ、B S E 検査によって安全性が確保されたという過去の今までの説明は科学的に間違っていまして、
いずれはっきりとどこかで修正されるべきだと思っています。あの高度に汚染された英国ですら、
日本で行っているようなB S E 検査を行っておらず、確かに30ヶ月以上の牛は食に供していないのですけれども、検査を行っていません。
それでS R M を除去しています。その結果、v C J D の患者がすごく少なくなって、今年は3人。
これは多分もう終息に向うのではないかと思っております。以上が意見です。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:15:28 ID:bstyx1gs
自民党は20月齢以下の牛の検査無しでの市場流しを了承。

いや〜もう、国民に毒まく気ですな。
検査で判別しないのは同意だが、検査で安全が確認できないものは焼却処分
するべきなのにねぇ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:48:54 ID:/MO613pE
872
ご尤もなご意見だと思いました。
875名無しさん@お腹いぱい:04/10/15 02:09:42 ID:/MO613pE
>873
君は共産党委員か?
もっと冷静な発言をしろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:11:04 ID:Lecb6TRj
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:17:36 ID:GX1QFE5S
「BSE対策見直しは当然」・武部自民党幹事長
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20041014AT3K1402814102004.html
自民党の武部勤幹事長は14日午後、牛海綿状脳症(BSE)対策の見直し案を
同党が了承したことについて「リスク管理を徹底し、消費者の安心確保が大前提
だが、見直しは当然だ」と強調した。
 同時に「なぜ20カ月以下は検査しなくていいかを分かりやすく消費者に示す
ことが大事だ」と指摘。米国産牛肉の輸入再開問題に関しては「日米の(検査
)基準が一緒でなければ輸入できない。米国が日本と同じ基準にできるかどうかだ」と述べた。
 首相官邸で記者団の質問に答えた。〔共同〕 (23:23)

BSE対策 全頭検査、3年継続
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20041015/mng_____sei_____000.shtml
石原農林水産事務次官記者会見概要
( 平成16年10月14日(木) 14:00〜14:05 於:本省会見室 )
http://www.kanbou.maff.go.jp/kouhou/041014jimujikan.htm
愛知でも牛肉偽装か 「フジチク」会長を聴取
http://www.asahi.com/national/update/1015/006.html
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 09:44:12 ID:rdn4xCD+
米国牛輸入賛成派らしき人々はどんなに問いつめられても、
決して米国の肉骨粉問題について触れない。反論すらしない。
あくまで話を逸らそうとするだけ。
大手マスコミが決して米国の肉骨粉の問題に触れない異常さがそのまま現れている。
一方通行のマスコミと違って相方向性のあるネットだから、問いつめられても一切答えない、
答えられないという異常さが浮き彫りになっている。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:20:19 ID:EfWHieQd
北海道では過去に肉骨粉使用を推奨する話があったようだ。
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088669625/550-
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:36:44 ID:EfWHieQd

BSE対策の科学、技術−山内一也氏に聞く−
インタビューをPDFにまとめました。ダウンロードはこちらからどうぞ。。
http://www.nissyoku.co.jp/bse/
日本食糧新聞
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:40:52 ID:KpejAo/J
>875 名前:名無しさん@お腹いぱい 本日のレス 投稿日:04/10/15 02:09:42 /MO613pE
>>873
>君は共産党委員か?
>もっと冷静な発言をしろ

こいつは政治的におかしな反日野郎だな。

873の主張通り、安全と確認できないものは市場に出さない、これが食の安全を守る、当たり前の事。
安全と確認できないけど、市場に流す。毒入りかもしれないけど、わかんないから国民に食べさせちゃう
のよ〜、とするアメリカ狂牛肉輸入再開への準備のために、日本国民に毒をばらまく。
そういう決定を自民党がしたんだよ。

安全とわからなければそれは排除する。 これが安全を守る手段。
感染してるかどうかわからないものを、食べる気するか?
検査で判らないというのは 安全だ ということではない、感染しててもわからない。 という事なんだよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 13:14:15 ID:bdUTkrIV
米国の牛は、糞を食べてるのがいるんだね。

【狂牛病と米国畜産残骸処理事情(BM技術協会)】
http://www.asyura2.com/0401/health8/msg/178.html

肉骨粉と副産物のレシピ
http://www.asyura2.com/0311/gm9/msg/133.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:23:10 ID:UKpOTfT7
2001年9月までの加工食品が何から出来ていたか? 問い合わせリスト

http://osakana7777.at.infoseek.co.jp/list.htm
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:58:52 ID:RJmxoXbC
>>882
『肉骨粉のほとんどは動物のための飼料補助に使われている。43パーセントが家禽に行き、
23パーセントがペットフードに、13パーセントが豚に、10パーセントが牛に行き、11パーセント
がその他にいく。その他には、養魚場の飼料が含まれている。』

我家の犬のペットフードは米国産だが、大丈夫なのか心配になってきた。
誰か、肉骨粉の入っていないペットフードを教えてくれ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:08:56 ID:KhEY8GXM
>>884 犬猫板から

ドッグフードについて語る Part 14
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1097681246/
↑ここに安全なドックフードリンクみたいなスレがある。

ほかにもいろいろ
【ペットフード】2004年狂牛病総合スレッド【BSE】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1073099536/l50
犬の手作りご飯について語る 3杯目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1082696689/
☆犬に食べさせちゃいけないものリスト☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1075255320/

886名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:59:20 ID:yjmV12WY
政府、BSE対策見直しを諮問へ 全頭検査問題に隠された真の問題は何か
http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/bse/news/04101501.htm

牛肉輸入、来週にも日米協議 解禁条件になお隔たり
http://www.asahi.com/special/bse/TKY200410150281.html
まじ飼料問題と、危険部位除去には「一切触れない」朝日新聞


887名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:22:57 ID:yjmV12WY
■米国産牛肉の輸入解禁には食品健康影響評価が必要=食品安全委員会が回答
http://www.jc-press.com/news/200410/04101502.htm
食品安全委員会はBSE(牛海綿状脳症)問題について各地で消費者を含めた関係
者との意見交換会を開催してきたが、早期に米国産牛肉の輸入再開を求める食品
事業者からの要求・質問に対し、「解禁にあたってはまず食品健康影響評価を
行うことが必要」と回答していたことが10月14日に開催された食品安全委員会
での配布資料でわかった。米国産牛肉についてはパブリックシティズンなど
米国消費者団体が安全性への疑問を呈示しており、日本のリスク評価に注目
している。

(2004年10月15日発信)
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:43:44 ID:yjmV12WY
米国でなにやらこんなパブコメ募集が行われていたようで(9月)
http://www.nihs.go.jp/hse/food-info/foodinfonews/2004/foodinfo-21_2004.pdf
2.業界向けガイダンス:「動物飼料へのBSE 陽性牛由来物質の使用」案が入手可能
Guidance for industry: use of material from bovine spongiform encephalopathy-positive
cattle in animal feed; availability
Federal Register Notices for Docket#2004D-0438
業界向けガイダンス:「動物飼料へのBSE 陽性牛由来物質の使用」案が入手可能となり、
コメントを募集している。
http://www.accessdata.fda.gov/scripts/oc/ohrms/frbydocket.cfm
http://www.prwatch.org/forum/showthread.php?t=4884
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:48:35 ID:yjmV12WY
重くて書き込めなくなりそう。継続スレ
(とりあえず避難スレ)はこれかな。

【企業倫理】BSE対策の意見交換会に 特定企業関係者が大量応募
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1094081257/
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:42:55 ID:oegFfB/u
米国牛のBSE肉骨粉問題に関する日本の報道管制
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1097637538/
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:35:51 ID:NUHlRSAN
検査すらしてない中国の肉は入れるのにアメ肉は入れないのか?
ダブルスタンダードだ!日本は中国のポチか
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:50:24 ID:ymkZBlAQ
>>891米国はBSE発生国で、肉骨粉規制が事実上ないためBSE感染牛が
大量生産されてる可能性が非常に高い。こんな危険な国の牛肉を入れない
のは当たり前。

>>891に質問する。米国の肉骨粉の安全性ってどうよ?

米国牛輸入賛成派らしき人々はどんなに問いつめられても、
決して米国の肉骨粉問題について触れない。反論すらしない。
あくまで話を逸らそうとするだけ。
大手マスコミが決して米国の肉骨粉の問題に触れない異常さがそのまま現れている。
一方通行のマスコミと違って相方向性のあるネットだから、問いつめられても一切答えない、
答えられないという異常さが浮き彫りになっている。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:51:24 ID:mueKXZ4V
じゃあ中国牛は安全なの?中国牛も締め出せばいいじゃないか
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:55:42 ID:3HbHOpm1
>>893
中国牛とかメキシコ牛の安全性もきちんと評価されるべきだね。米国牛の迂回輸出が
あるかもしれないわけだし。

一方、BSE発生国で肉骨粉食いまくりの米国牛は危険性が高いことが確実なんだから、
その危険性については厳しい対応が必要だろう。今後10年ぐらいは禁輸して当然。

>>893に質問する。米国の肉骨粉の安全性ってどうよ?

米国牛輸入賛成派らしき人々はどんなに問いつめられても、
決して米国の肉骨粉問題について触れない。反論すらしない。
あくまで話を逸らそうとするだけ。
大手マスコミが決して米国の肉骨粉の問題に触れない異常さがそのまま現れている。
一方通行のマスコミと違って相方向性のあるネットだから、問いつめられても一切答えない、
答えられないという異常さが浮き彫りになっている。
895名無しさん@お腹いっぱい。
コマーシャルしに来てるんであって、議論とか立証をしに来てるんじゃないですから。。。