1 :
名無しの心子知らず:
2 :
過去ログその1:03/09/25 15:40 ID:EvnDa9Yg
3 :
過去ログその2:03/09/25 15:41 ID:EvnDa9Yg
4 :
関連スレ:03/09/25 15:42 ID:EvnDa9Yg
5 :
名無しの心子知らず:03/09/25 17:24 ID:PFEKNs8h
6 :
名無しの心子知らず:03/09/25 18:28 ID:Nwe9mK7g
久しぶりに覗いたら新スレだ。。
1タンありがと!
8 :
名無しの心子知らず:03/09/25 22:43 ID:7H8LXTED
1さんに感謝あげ。
感謝しているならあげるなよ。
前スレが1000逝くまではSAGE保守しる!
10 :
名無しの心子知らず:03/09/26 09:07 ID:nbTkU/Qt
前スレが生きてる
>>11 無事埋めさせていただきました。
あらためて1さん乙でございます。
13 :
名無しの心子知らず:03/09/26 11:16 ID:OXsmz9Gh
おはよー。きてみたら新スレがあった。
1さんおつかれさまです。
前スレの続きしていいのかな?
「ぶっ殺すぞ男」も、歩道橋男もは学校警察両方に通報してよいとおもうな。
精神疾患とかあるなら、それもまた危ないし、
警察が動けば見極められるんじゃないかな。
ほんと、何かあってからじゃ遅いんだし。
それは全国的に学校も警察も感じてるはず。
だから、それでPTAが動くことになっても
「余計な仕事増やしやがって」なんて思う親は極少数だよ。
自分の子だけじゃなく、他所の子でも犯罪被害にあったら
やり切れないでしょ。ウチの学校もそういうことあったけど、
いろんな役員さんで交代で下校時のパトロールやったよ。
皆危機感を持ってたときだから協力してました。
14 :
名無しの心子知らず:03/09/26 14:28 ID:r5p7jhC5
>>13 「役員さん」たちは大抵協力してくれるんだと思う。もともと学校に協力的だからこそ
役員やっているんだし。
問題は一般の親にもパトロールを頼む時に、果たして来てもらえるのか?ということでは?
いろんな親がいるからね。子ども守る時くらい、一致協力して欲しい。
15 :
名無しの心子知らず:03/09/26 14:35 ID:PluS+sTV
お金出すからスクールバス制にしてもらえんだろうか。
うちは親が迎えに行ってもいいけど
毎日は無理な家庭もあるだろうし。
私らが子供の頃とは全然違う国になっちゃったね。
なったらんなったで、高いのなんのと<ry
17 :
名無しの心子知らず:03/09/26 14:43 ID:X6zOdu5h
スクールバス良いな。
でもスクールバスを走らせるには先ず道路事情を根本的に
どうにかして、更には学区も見直さんといけない罠。
スクールバス乗るほど遠くないからなぁ。
19 :
名無しの心子知らず:03/09/26 15:16 ID:GDhJ9Aj/
うちの近所にも「ぶっ殺す男」みたいなのが出没した事があったけど、
警察に言っても「何もしてない」(刺されたわけでも殴られたわけでもない)と取り合ってくれませんでした。
「何かやったらどうするんですか!?」と食い下がったら渋々そいつの家へ。
で、その後またうちへ来て「そんなこと言ってないって言ってましたよ」と、
まるで私が勝手に騒いでるかのような扱いを受けました。
もし通報するなら、何人かで言った方がいいと思う。
20 :
名無しの心子知らず:03/09/26 16:00 ID:n+vYYg+r
うちもバスに乗るほど遠くないし、
起こるであろうごたごたを想像するだけでメンドクサイのでバスはイヤン。
大変でも、自分で子どもの送り迎えをするほうがイイ。
21 :
名無しの心子知らず:03/09/26 16:09 ID:r12T9KeT
>>19 学校は何もしてくれない?
うちの子の学校はささいなことも学校、警察に通報して下さいって
お手紙が来ます。
先日は公園へ子供を迎えに行ったとき、ちょうど先生2人いらして、
「隣の区で刃物を持った男がウロウロしてると警察から連絡があったので、
子供達に帰るように言いにきたんですよ」ってことでした。
他にも、子供があとをつけられることが頻発した時は、
先生方も巡回してくださったり、その近所の子たちは、
先生が送っていかれていました。
また、警察もパトロール強化してくれたようです。
子供が犠牲になる事件が頻繁に起こっている昨今、
警察も、学校も密に連絡してってるようです。
22 :
名無しさん@HOME:03/09/27 01:30 ID:JG5BFNMe
「ぶっ殺す男」のことは学校側が警察にパトロール強化を要請すればいいんじゃないんですか?
個人で言うより通りやすい気がします。
23 :
名無しの心子知らず:03/09/28 21:28 ID:wI5wMc/z
運動会でビール飲んでる保護者がいたよ
何考えてるんや!!
て感じだけど
どーやって注意したらいいのだろー?
注意したら、なんで?と言はれそうでコワイ。
学校内で保護者は、飲酒喫煙どっちも不可、
というのが、自分の感覚...。
25 :
名無しの心子知らず:03/09/28 22:01 ID:CgLl9aXL
運動会は昼間からビールを飲める日ですがなにか。
運動会無事しうりお〜。
最近親の歓声が少なくて寂しいってカキコあったけど
学校放送もずいぶん音量下げて音楽も少なくなってるよね。
ピストルや花火も本当に必要最低限って感じ。
ご近所さんへの配慮なんだろうけどガンガンにマーチが
流れてくれないと親も絶叫しにくい・・・。
うちの学校、今年から朝の花火なしです。
ご近所への配慮だそうです。
苦情でも出たのかな。
28 :
名無しの心子知らず:03/09/28 22:29 ID:+w/oZ97a
えっ・・・運動会に花火あがるの?
29 :
名無しの心子知らず:03/09/28 22:34 ID:kB54nGb6
運動会で横にいたヤンキー夫婦が一生懸命娘を応援してたよ。見事な応援っプリで
娘も早かったもんだから、「娘さん、早いですねー」って言ったら
「そうですか、へへへー」って去っていった。
ビデオまわしてると声が入るから応援できないんだよね。なんかいいなーって思いました。
運動会をやりますっていう合図の花火です。
私が小学生の時の花火は
まず朝6時の「今日はやりますよ」の合図
開会式前に1回 午前の部が終わると1回
午後の部が始まる時に1回 閉会式の時に1回
あと各競技の始まりと終わりにピストルを鳴らして
お昼時間はずっとフニクリフニクラとかなんとかマーチとかが
流れてました。
今の運動会は朝6時の花火だけー。
32 :
名無しの心子知らず:03/09/29 10:51 ID:DfZRk0Jo
ウチの小学校、去年からピストル全廃になった。
徒競走のヨーイドンや綱引きとかの「はじめ」も全部先生の号令。
まあ、私も小学生のころあのピストルが怖くて仕方がなかったから
ワカランでもないけど、なんかしまらないよ・・・
ご近所への配慮は当然として、
運動会が寂しくなったのをビデオ撮りしてる親のせいだけに
してるのが気に入らない。
放送を控え目にしているからその分せめて声援を・・・
と一言言ってくれれば恥ずかしいながらもちっとは声出すかも。
娘の学校は、音楽も放送も大音量、ピストルも健在、でも、親の応援が少ない。
みんなビデオや写真を取るのに一生懸命で、声援できないっていうかんじ。
べつに冷めた目で見てるから応援が少ないっていうわけじゃないけど・・・
子供たちは歓声をあげて喜んでいるけどね。
大人の中で、大声をあげているのは、実況担当の先生だけ。
応援してる人をドキュ呼ばわりしたり「若いから」とかですます親の方が多いです。
うちは上の子でも毎年みたからもう飽きちゃったとか
校庭の端の方にシートひいて競技全く見ず、近所の人とおしゃべりに夢中だったり、
これならまだビデオに一生懸命な親の方が断然いいんじゃないかなと思うけど…。
社交辞令でくる親は声援なんて興味ないしみっともないと思ってるみたい。
それより上の子下の子関係なく、毎年成長を見守ってやれ〜って思うんだけど…。
そうもいかないのかな??
なんか最近うちの小2の娘が、学校に行きたがらなくなった。
日曜日とか、「あーあ、ついにお休みも終わりかー。明日から学校いやだな〜」とか
「あー、明日は5時間だ。いやだな〜はぁ〜」とかって言うようになった。
何かいやなことでもあるのかと心配して聞いてみたけど、友達とのトラブルは
ないらしく、学校から帰ってくると、「今日は○ちゃんと、○ちゃんと、○ちゃんと
高鬼をしたよ」と楽しそうに話してくれる。
じゃあ、何がいやなのか・・・「学校は休み時間があって楽しいけど、授業がいや」
・・・そりゃあ、ずっと座りっぱなしの授業は、勉強が好きではない娘には辛かろう・・・
でも、今のうちからそんなこと言っててどうする!
この先義務教育だけでも6年残ってるのに・・・
私にも、小2のとき、ふっとこの先の長い小学校生活を思って、気分的に萎えた覚えが
あるので、娘もいわゆる「倦怠期」だと思いたい。
>>35 うーん・・・。私も自分の子の競技の写真くらいは撮るが、特に声援する
こともないし、それ以外の時間は校庭の隅のシートで雑誌でも読んで
るなあ。面倒だし。応援する人を莫迦にする気はないが。
ちなみに、「社交辞令でくる親」って何?
>>36 義務教育期間はあと7年半残ってるね。ガンガ!
38 :
名無しの心子知らず:03/09/29 20:44 ID:H47JIOQC
>>36 おいおい、これからかけ算やるのに、
そんなことじゃ先は思いやられるよ。
だいたい、勉強なんて、いつもいつも面白いわけないじゃん。
ふっふっふ。
でもね、
「予習」していく
という手があるよん♪
すると、授業に参加する喜びが・・・(ry
予習か・・・
させたことないや。
親次第だねぇ
40 :
36:03/09/29 20:51 ID:e3sCuGA2
>>38 ほんとにねー
義務教育2年目にして、そんなこと言ってるようじゃ・・・(;´Д⊂)
こんなんだから、とりあえず夏休みに九九の予習だけしたよ。
いい加減「学校いやだな〜」が続くとうざい。
いったいなんて言ってやったらいいものか・・・
>>36 小2で「勉強が好きでない」なんて決めてちゃマズイんでは。
ある程度は親のリードでやらせないと。お客さんになっちゃかわいそう。
>>40 うちもよくいやだ〜って言うんだけど、よく聞いてみると
家でのんびりすごすのが好き、ってだけだったみたい。
学校は行ったら行ったで楽しんでるんだよね。
43 :
36:03/09/29 21:00 ID:e3sCuGA2
>>41 そうだね。。。
でも、「親のリード」って大変だよね・・・
おだてたり、励ましたり、時には怒ったりしながらやらせないといけないし。
決して自ら進んでやる子ではないので。
とりあえず、今のところは落ちこぼれているわけではないので、
そこまで勉強が嫌いになることもないとは思うんだけどね・・・
「勉強嫌い」というよりは、毎日通って授業を受ける事に対する「倦怠」では
ないかと思ってるんだけど・・・
勉強の事に関しても、「倦怠」の事に関しても、何かいい言葉かけはないかな〜
励ましつつ見守るしかないのかな。
44 :
36:03/09/29 21:01 ID:e3sCuGA2
>>42 あ!それそれ。それです。
うちの子も家が大好き。
気ままに家ですごしたいみたいです。
子ども達も疲れてるのねぇ・・・
夏休みの後、残暑も厳しかったし
運動会の練習も大変だったしね。
46 :
名無しの心子知らず:03/09/29 22:04 ID:H47JIOQC
100マスとかやるから
勉強嫌いになるんだよ。
47 :
名無しの心子知らず:03/09/30 08:08 ID:B/9EyqiM
うちの娘(小2)も学校やだな〜と言ってます。
長距離歩く(片道40分)のと、授業をまじめに聞かない子たちに妨害されるのが
すごく嫌みたいです。
たしかに、授業参観に行くと、数名の落ち着かない子たちがいて、
これじゃあ集中できないなぁという状態です。
先生には個人懇談などで伝えてありますが、落ち着かない子たちでもう
いっぱいいっぱいという感じで、他の子のケアまで行き届かないみたい。
>>36さんのお子さんもそういうなにかうっとおしいことがあるのかもしれませんね。
48 :
36:03/09/30 09:19 ID:HrLJV0xp
>>47 「授業に集中できないのがいや」なんて・・・
なんて、なんてうらやましいッッ!!w
娘の言うことを聞いてると、学校に行きたがらない原因は
「家が好き」「授業にでてるのがいや」っていうところでしょうか。
娘にとっては、ただ聞いてるだけの国語や算数の授業は面白いものではないらしい。
図工や音楽、体育なんかの授業は好きらしいけど・・・(典型的ですねw)
45サンのおっしゃるとおり、夏休みの後、毎日運動会の練習があったり、
暑かったり、急に学校と習い事のある日常に戻ったことで疲れてることもあるのかな。
夏休みはのんびりしてたからね〜
49 :
名無しの心子知らず:03/09/30 09:21 ID:wrYS+xg7
うちの娘も学校に行きたくないとは言いませんが、
本当は行きたくないし、気が重いと思います。
相談させてください。スレも重いです。
うちの娘3年生は、1学期のときテストのカンニングをしたと
先日、私に言いました。それも、回収済みのテストの自分の分を
書き換えたそうです。しかも、1学期間に4回も。
先生は気づかないのか、知らないふりしているのかわかりません。
誰かしら教室にいるので、他の子に見られているらしく(推測)
あまり交流がなかった子たちから「一緒に勉強したくない」
とか遊ぶ約束を断られたりしたようです。反対の立場だったら、
無理もないことだと思います。
お母さん方の間で噂になっているんだろうな(推測)とか、考えると
この先どうしたらいいのかわかりません。
本人は、わからないのが嫌だからやったそうですが、それではテストの
意味がないし、いけない事だと延々言い聞かせました。
それ以来、学校の予習をしていくようにしました。
今までは、某塾に通っているので、そちらに手一杯だったのです。
塾の勉強中心で、学校の勉強をおろそかにしてしまって後悔しています。
私は学校行事でさえ行くのが嫌になっていますが、子どもは「勉強がんばるし、
友達の役にたつようになる」と言って学校へ通っています。
自分がまいた種なので、自分が努力するしかないのですが、
信頼を回復することは大変だと思います。
うちも夏場は学校へ行きたがらない。
原因はなんといっても、教室の暑さ。
午前中は日光がガンガン入るからカーテン閉めて授業しているんだけど、
7月、9月は室内温度50度だよ。
椅子に座っているだけでぼーっとしてくるみたい。
授業参観の時には立ってみている保護者が倒れたりする。
教育委員会に陳情して視察にも来てもらったが、改善はいつになることやら・・・。
冬は暖房がいらない地域なんだから、その分夏場の冷房を考えてほしいよ。
>>49
信頼を回復するのは大変だけど努力すれば回復するじゃん。
まだまだぜーんぜん若いんだしさ。
>学校行事でさえ行くのが嫌
時には厚顔無恥になるのが親の務めだ。
娘がしっかりがんばってるんだから親も負けるな。
52 :
49:03/09/30 09:52 ID:wrYS+xg7
>>52 がんばれ。
娘さんも、自ら自分のやったことを告白するのは、とても勇気が必要だったと思う。
自分でも恥ずかしいことをしてしまったと、いたたまれない思いだったと思うよ。
すごく健気じゃん。
お母さんも娘さんの勇気をくみとってどうどうと胸を張って支えてやってほしい。
>>49 お母さんもちゃんと行事に参加したり、懇談に出たり
先生に子供さんの事を相談して見守ってもらったりしたほうが良いよ。
子供って親の反応を凄くよく見てる、
親がひきぎみだと子供が前に進めないよ。
55 :
名無しの心子知らず:03/09/30 10:39 ID:FIw5K5qB
>49
娘さん、後悔してるんだね。
まちがったことを自分で認めて告白するなんて、ものすごく勇気のいることだよ。
そのうえ、これから頑張る決心もしているなんてえらい!
子供はいろんなことするけれど、その後どうするかが大事だと思う。
お母さんも頑張れ。
>>49さんが良いお母さんなんだと思うな。
子供さんがそういう風にお母さんに言えるっていうのは、お母さんが子供ときちんと
向き合っているからだと思う。
辛いと思うけど応援してるよ。
57 :
49:03/09/30 15:38 ID:wrYS+xg7
皆さん、ありがとう(涙)。
私は、そんな良いお母さんではありません。
今まで学校のことはあまり話しませんでした。
先日、たまったものを吐き出すようにいろいろ話して
くれました。
毎日、いい事も悪い事も報告してくれるお子さんのことを
うらやましく思うし、自分がガミガミ叱るので話すのが
嫌になったのかなとか。
今回のことで、小さいことでも報告してくれるようになり
ある意味良かったです。
学校でも予習のおかげで、手を上げられるようになり、
珍しい子が挙手しているのであててもらえたり、先生にも
ほめてもらえたと喜んでおりました。
皆さん、励ましてくださってありがとう。
58 :
名無しの心子知らず:03/09/30 15:43 ID:u1zoyMIV
自分のカンニングを告白するとは、すごいね。
普通は、自分に都合の悪いことは言わないものだからね。
カンニングを告白しただけで、とても偉いと思う。
小1の息子がいます。
もうどうしたらいいのか…
異常なまでの完璧主義で、少しでも気に入らないことがあると爆発。
たとえば、絵を描こうとしてうまく描けなかったとか、テストが100点じゃなかったとか。
それで切れてはペンケースを投げたり、机をけったりして、周りの邪魔になってるようです。
私は別に絵は好きなように描けばいいと思ってるし、テストが100点じゃないからって
叱ったりもしないし、たとえ0点でも、家でもう一度考えて勉強すればそれで身になるし
勉強で子供を追い詰めたつもりは無いんです。
(でも”つもり”だから何かあるのかも)
昨日、泣きそうな顔で「学校でいやな事があって、我慢してたら気分悪くなって吐いちゃった」
と言ってたので心配してたんですが、今日とうとう授業中に学校を飛び出してしまい
校長先生から電話がかかってきました。
その後担任の先生が来て「家出の情操教育がなってないのでは?」
というようなことを言われかなりショックでした。
もう、何からはじめていいのかわかりません。
できるだけ会話はしてるんですが…
>>59 ちょっとアスペっぽい?
気になるなら小児科を受診してみたらどうだろ。
>59
プライドが凄く高いお子さんなんだろうと思う。
「ここまでできたい」「できるはず」という自己イメージが
もの凄く高いところにあるの。それに届かないので
イラつくのよね〜。
家ではどうなの?ゆっくり取り組めたら爆発しない?
学校では集団生活のストレスもあるだろうし…。
家庭での様子が大事かもしれないですね。
>>61タソとかぶるけど、家ではどうなんでしょうか。
63 :
名無しの心子知らず:03/09/30 18:46 ID:pcg3KQ+q
64 :
名無しの心子知らず:03/09/30 19:42 ID:HTaGTKbg
小学校4年の男の子がいます。
もうこの子が本当にへタレで、毎日怒ってばかりの自分が嫌になります。
スポーツがあまり得意ではなく、野球チームに入っていたのですが、
練習に付いていけず、辞めることになりました。
色々話し合って、得意な分野で頑張ると約束しました。
得意な分野とは、「勉強」です(トホホ)
今年から塾に入って、中学受験を目指しているのですが、
もう本当に情けないくらい「努力」というものから逃げるのです。
たとえば、算数のパッとひらめくような難解な問題は喜んで解きますが、
コツコツ努力が必要な計算トレーニングや漢字練習などはやろうとしません。
今日も、塾の宿題どころか、学校の宿題や準備などもやろうとせず、
玄関にランドセルを放置したまま(妹が片づけました)ゲーム三昧。
もうこの子は本当に一生このままなのではないかと、今日という今日は
涙が出ました。
何もかも完璧でなくてもいい。せめて自分で決めた得意な分野では頑張って欲しい。
こんな私は間違っているのでしょうか?
65 :
名無しの心子知らず:03/09/30 20:17 ID:QMTqmwb8
>64うちも小4女の子。受験塾に通っています。同じですよ。
運動苦手、言わないとやろうとしません。
まあ、こんなもんかで育てています。下は要領ががいいので、怒られるまえに
かたずけるんだけどね。どうも、手がかかって仕方ないように思います。
これから、塾の宿題みてやんないいけないし。
間違ってないけど、母がきめた得意な分野でないことを祈る。
うちは、まだそこまでいってないよ。
>>64 大丈夫。6年になると、どの子も目の色が変わりますよ。
塾の宿題は親が管理してたなあ。
>>64 ある程度成績良い子にありがちな気が・・・。
ひらめき型だからコツコツやるのは嫌なんでしょう。
親が言うより、塾などで先生にガツンと言われる方が効果あるかも。
68 :
名無しの心子知らず:03/09/30 21:42 ID:k2tUgBy2
69 :
59:03/09/30 22:09 ID:Xwmw4mQ6
家では学校であったことを思い出してずっとすねていたりします。
隣の子が机をぴったりあわせてくれなかった、とかテストが100点じゃなかったとか。
どうフォローを入れてもうつむくばかりなので、抱き寄せてよしよしとしています。
勉強などは積極的に取り組んで、間違いを指摘すると少し嫌な顔をするけど
正解を導いたときはすごくうれしそうにしています。
>61さんの仰るとおりものすごくプライドが高いので、少しでも出来ないとかっと来るようです。
実際すごく頭のいい子だなあと思うことも多いのですが、物心つくころからずっと
周りに「頭いいね」と言われ続けたのがいけないのかな…
私自身がぜんぜんほめられず育ったので、ほめられる人がうらやましく
ほめられて育つのはいいことだとしか考えていませんでした。
アスペルガー症候群、自閉症、ADHDなど、少なくとも本などを読む限りは
どれにも当てはまりません。
プライドが高すぎるっていうのはどうすればいいんでしょう。
うまくいけば向上心に変わりそうなのに、このままじゃこっちがつぶれそうです。
煽りじゃなくてマジレス
>>59を読んでも
>>69を読んでもちょっと異常だよ。
本を読んであてはまらなくても病院に行ってみたほうがいい。
周りの甘やかしすぎのような気もするけど
悪いけど長崎の事件を思い出した。
71 :
名無しの心子知らず:03/09/30 22:59 ID:KA5tvYDV
アスペでしょ。
親が認めたくないんじゃ、だめだこりゃ。
アスペという言葉が広まって、情緒に障害はあるけど知的に遅れがない、
となると、なんでもアスペ、と言われてしまいそうですが、
普通に「精神病」は疑ってみましたか?
子供の精神病は意外に多いのだそうです。
いずれにしても、一度、専門医にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
子供のことを考えるなら、それが一番良いと思いますよ。
73 :
名無しの心子知らず:03/09/30 23:05 ID:z5hnzzBy
>>59>>69 教育相談室やスクールカウンセラーのような制度はありませんか?
管轄の児童相談所でも相談にのってもらえます。
吐く程につらいお子さんの状況は、年齢から考えても
「よしよし」だけで解消しきれていないんでしょ。
第三者の手を借りてでも、円満な学校生活を過ごせるようにしてあげましょう。
本には「あなたのお子さん」の場合が書いてあるんじゃないんだから。
敷居は高いかもしれないけど、辛いのは子供だからね。ガンバレ。
>64
とりあえずゲーム機取り上げてゴミ捨て場に直行だな。
75 :
名無しの心子知らず:03/10/01 07:52 ID:Z2s2zhnE
スレ違いかもしれないのですが、運動会季節。
つらいので書き込みさせて頂きます。
運動会の練習ガンガンしてますか?
子供の小学校では時間割変更で校庭で練習しております。
それはイイのですが、子供はアトピー。
直射日光下では、みるみる悪くなっていくので家庭では配慮していますが
ガッコウは1児童に構ってられない。
演目はマスゲームっぽいものなので立ち位置など決められたもの。
が、当人はかゆくて調子悪くなるのか、こらえ性がないのか
ヤル気がみるみる落ちるらしく、組むグループの子に
「この子のせいでできな〜い。」と言われて帰宅しました。(事実はわかりませんが)
今、時期だけと我慢すべきなんでしょうが、プールのトキも
見学時、炎天下の直下で見学させられました。
入学時や、面談時にはことごとく口頭で伝えているのですが
反映されていないようです。
過保護でしょうか?みるみる腫上がっていく顔をみるとつらく、
いじめらしき発言を聞かされるのも本当につらいです。
同じような方いらっしゃったらご意見お願いいたします。
76 :
名無しの心子知らず:03/10/01 08:04 ID:kgwW8g/r
>75
学校ひどいね。先日テレビで見た、日光を浴びると死ぬ女の子を
受け入れているアメリカの学校と比べると、なんてお粗末な・・・。
(専門の先生がひとりついて、その子のために体育館で体育したり、
ランチルームの隣の窓ナシの部屋を提供したりして工夫してた)
一児童にかまっていられない、とは最低な言い草。
一人一人を大事にする、のが教育的配慮でしょう。
担任ととことん話し合う!必要なら親がクラスメートに説明する!
バカ対応なら校長、教育委員会まで話を持っていく!!!
周りの大人がお子さんを守らなくてどうするんだぁ。
>75
私の娘のクラスにもアトピーの子がいますが、
外での体育の時間などは一人長袖を着たりしてます。
運動会でも参加する競技の時以外はバスタオル等
先生が被せてました。
アトピーぐらいで甘ったれるな!みたいな考えの担任なのかな?
養護教諭等にも協力して貰って大変さを訴えてみたらどうでしょう。
>75
学校によってはしっかり対処してくれるところもありますので、
あまりにひどいようでしたら、転校した方がいいかも。
79 :
名無しの心子知らず:03/10/01 08:16 ID:R0fBo5F2
先生はあまり理解してくれていないようですね。
皮膚科の主治医の先生に診断書をお願いして
直射日光に当たると云々・・・を書いていただくと良いのでは?
正式な書類って結構効果がありそうな気がします。
>>69 うちも同じような育て方で、似たような性格している小2の息子がいます。
ただ、気分転換が上手にできる様になり、周囲からはそう問題児扱いされず済んでいます。
散々切れた後はすぐ機嫌を直して立ち直るので「単純で素直な性格なのね」で済む感じ。
これは園時代から、夫婦で「怒った後すぐ機嫌を直す」を自作自演し息子に見せ続けた結果と
思いたいですが、本人の社会性や成長により自ずと獲得できただけ可能性が高いです。
最近は切れた原因を自己分析できる様になってきたので、
そういうことを言わないで(言ってプレッシャーを与えないで)と要求したり、
相手にしなければ怒れない、といった回避策を自分なりに考え具体化できつつあります。
私も一時は病的な切れ易さかと心配しましたが、標準より忍耐力が足りないための
切れ安さかなと思いつつ、自分で原因や対策を考えている様子を見てからは
成長過程の1つと捉えるようにしました。
あと、むやみやたらと誉めたりけなしたりしないよう気をつけています。
やはり、それが原因と思われる重圧や責任を苦痛に感じて切れたのだろうと
いうことも何度か感じましたし、切れやすい分周囲の期待を裏切らない事への
忍耐力も弱いでしょうから、誉めすぎ=過度なプレッシャーに当たると思いました。
しかし、うちの場合は周囲の寛容さに救われたのが非常に大気な支えでしたが、
69さんの場合、先生から良くない言葉が出ている点、もしかするとお子さん1人で
辛い状況を抱え込んでいる場面が多いのではないかと思います。
異常正常に関わらず、やり過ごし方だけでも専門機関に相談されると、
本人の手助けになるのではないかと思いますが。
81 :
75:03/10/01 08:49 ID:Z2s2zhnE
76-79ありがとうございます。
私も先日のTVでのたった一人の子供のために配慮する
学校の姿勢を見て涙が出ました。
小学校にあがってから、目に見えて悪化しているので、
書類を揃えたり、学校、行政側と構える覚悟ができました!!
ありがとうございました。
82 :
名無しの心子知らず:03/10/01 09:55 ID:8Pe1mWw9
>>59=
>>69 本当にプライドの高い子はキレたりしません。
むしろプライドがないからそういった幼稚な行動に出られるんじゃないでしょうか。
ちょっと幼すぎるような気がします。
まだ障害とは言い切れないと思うのでこの機会に集団生活はすべて自分の思い通りになる
ものではない事を少しづつ分かりやすいように教えてあげればどうでしょうか。
(こういう事を幼稚園や保育園で学ぶのだと思うのですが、最近は
園児獲得できればあとはどうでもいい園もあるので仕方ないですよね)
頭なでなでされるよりもじっくり話す方がお子さんも気分的に落ち着くかもしれませんよ。
もう小学生なんですから。子供の事なめてませんか?赤ちゃん扱い
するんじゃなく一人の人間として向き合ってみてはどうでしょうか。
長崎12歳少年の子供時代の事が新聞に載ってました。
なんだかそれ思い出しました。
83 :
名無しの心子知らず:03/10/01 10:02 ID:IKZQmqAs
<64さん
逆のタイプの小4息子です。なんでも努力をしてやる気があってコツコツやっています。
サッカーも人一倍練習をして本を読んであれこれ試す。が、希望のポジションをとれず
試合も交代要員だったりします。週1回の練習の友達の方が動きもよくつねに
レギュラー。
勉強もコツコツ。宿題も忘れず、丁寧に漢字練習を重ねますが練習を忘れて
テスト前にパッと教科書を見て理解した子の方がテストが良かったりします。
息子には「努力をする所がとても偉いと思うよ」と常に誉めてあげていますが
心の中では「この子は努力をしているだけで終わっちゃうのかな?」とか
「もうちょっと要領よくできないもんだろうか」とたまに不憫(言い過ぎですが)
に思う事もあります。中学受験をしたいといいだしていますが、ついつい努力
だけはするだろうけど結果がきっと…なんて考えて尻込みしています。
自分の心と言う言葉が裏腹で悩んでいるこの頃です。
>>83 中学受験は本人がやりたいって言うなら問題ないんじゃないかな。
コンクールや競技会のノリで明るくはげましてやったら良いよ。
失敗しても地元の中学へ行けばいいんだし、
それが後ろめたい雰囲気あるのかな?
>>59=
>>69 けっこう親としては厳しい意見が多くて、辛いと思いますが、
皆さんがおっしゃるとおり、一度専門機関に相談してみるといいと思います。
相談することで、お母さん自身の気持ちが少しでも楽になれば、受け止る気持ちも
変わってくると思うし、素人考えでおろおろしているよりも、専門家のアドバイスが
あったほうが、あなた自身の気持ちも少しは救われると思います。
子供が不安定な時は、親は落ち着いて受け止めていかないと・・・
がんばれ。
>83
努力の結果は中学や高校に入ってから出てくると思うよ。
もう少し長い目で見てやってや。
87 :
名無しの心子知らず:03/10/01 11:12 ID:ruVh9uIX
5年生の息子が友達からトレカを買取っていた事がわかりました。
売った方の友達の母親が子供の財布を見て、心当たりのない5000円札が入っていたので
問い詰めたところ、うちの子が強引に売れと言ったから仕方なく売った、と答えたそうです
デュエルマスターズのカード12枚を5000円
驚いて息子を問いただすと買った事は間違いなく、しかもそのカードはすでに交換してしまって
手元にはないと言います。
息子には「子供同士でお金のやり取りをする事はいけない」事や
お金の怖さ、いくつになっても友情にお金を絡ませては行けない事、
今年のお正月からお年玉の一部を手元に置いておくことを許していたのを
禁止すること等々思いつく限り諭しました。親の監督不足が原因であるし。
売買のトラブルでは基本的に買った方が悪いと私は思うので
相手の家に謝りに行ったのですが、息子は自分が悪い事をしたのは認めた上で
「売ると持ちかけたのは相手の方で、値段を決めたのも相手なのは間違い」と言います
「でも、相手は君が強引に売ってくれ、と言うから仕方なくとお母さんに言ってるよ」と
言うと、息子はぼろぼろと泣き出して「違う、絶対違う」と・・・
相手の母親は自分の子が被害者、というスタンスでそれも仕方なしと思うのですが
かと言って100%息子が悪いのかと思うと・・・我が子可愛さ故、盲目になっているのかもしれませんが・・・
88 :
名無しの心子知らず:03/10/01 11:13 ID:IKZQmqAs
<84、86さん
ありがとうございます。普段は明るく子供を誉めているのですが、なかなか
結果が伴わない時は私自身の見栄はないものの子供が報われない気になって
しまって「どよ〜ん」とした気持ちになってしまう事もあります。
本人はいたってのんびり呑気に楽しくやっているので「これでいいんだ」と
思うのですが。特にあせる必要もないし、長い目で見ているつもりなのですが
長い目って?20歳?30歳?そんな日がくるのかしら?と思う事もあり
つい愚痴ってしまいました。
89 :
名無しの心子知らず:03/10/01 11:15 ID:o0bR/Sqf
スゴく儲かる情報を 無 料 で教えます!
最近オークションなどで、儲かる情報を売っている人がいますが、
私はタダで教えちゃいます♪
「詳細希望」とだけ書いて下記にメール下さい。
もちろんフリーメールでも大歓迎!
[email protected]
>87
なんで5000円も出して買ったカードをすぐ交換しちゃったんだろう。
「子供同士でお金のやり取りをする事はいけない」事
お金の怖さ、いくつになっても友情にお金を絡ませては行けない事
が身にしみて分ったんなら、まあしょうがないのでは。
91 :
87:03/10/01 12:38 ID:z8XDPrOM
>90
ポケモンカードからのノリで、皆が集めているカードを集め出したはいいが
それほど熱くなれず、すぐに冷めてしまって適当に交換してしまったみたいです。
カードも欲しかったのだろうけれど、売買やお金を使ってみたかっただけ
と言う気もします。
1年程前までお金の使い方には厳していたのですが、
無駄銭を使って後悔する事もまた勉強、と思い少しゆるくしたら
タガが外れてしまったのかも・・・いずれにせよ親の監督不足なんですけれど。
少し困ったのは、相手側がうちに直接言ってくる前に学校に相談したらしく
(学校側は「学校外のことなので本人同士で解決してください」と返答だったとの事)
それ以外にも母親友達何人かに相談して、最後に当人の我が家に連絡をしてきた事です。
変な噂が飛びそうで・・・ある程度の批判は受けるべきなんですけれど。
責任転嫁になるけれど、カードに関するトラブルがあちこちであって
子供は欲しがるし、飽きれば紙くずだしカード憎し!な気分です
92 :
名無しの心子知らず:03/10/01 12:39 ID:t76eqNLa
>75
亀レスですが、うちの子がアトピーで、やはり日に当たると痒くなるのか、悪化します。
低学年の頃は、新学期の始まるたびに症状や配慮して欲しいことを手紙に書きました。
運動会も、炎天下に座っているのはキツイので、なるべく木陰に座らせて
欲しいなど、過保護かもしれないとは思いながら、お願いしました。
全てがこちらの思うとおりになったわけではありませんが、
学校側でできることは、やってくれました。
今は4年ですが、学校というより、各担任考えによって対処が違ったと思います。
去年の先生は細かく気をつけてくれて、おかげですごく症状が軽くなったと
思ってます。
75さんも、要望があったら何度も繰り返して伝えること。
また、口頭よりも書面の方が効果あるような気がします。
長文、スマソ。
>>91も一応は先生に相談する形をとったほうがいいのでは?
そうしないと先生には向こうの言い分しか伝わってないだろうから。
それとあまり隠さない方がいいと思う。
たとえば保護者会で顛末を説明してしまうとかしたら噂など飛ばない。
94 :
名無しの心子知らず:03/10/01 12:58 ID:9ZSUWh3S
>>69 うちは小4男ですが、ほぼ似たようなタイプだと思います。
ただ、暴れたりはせずパニックで切れると泣きだすようです。
成長とともに良くなるように見守ってきましたが、今年度の
担任とウマが合わず、4年にもなって泣く回数が増える始末。
このまま成長を待っていられないと考え、夏休み中に
学校の教育相談(教頭先生とカウンセラーに相談)、さらに区
の教育相談にも行きました。
親が心配して子供のために動いているのが分かると、学校も
態度が変わってきます。子供の成長するよう協力し合う雰囲気が
出てくるだけで心強くなります。
また、子供には先生と親が一緒になって責めてるのでは無いし
何があっても親はあなたの味方だからねということを話して
やることが大切だと思います。
>>80 ほめたりけなしたりしないように・・・そうですね、同感です。
私は子供のころ体が弱かったので、母にはずっと「勉強なんて
がんばらなくていい、健康でさえいてくれれば」と言われてました。
運動会でビリでも、同じ言葉。100点とっても同じ言葉。
「なんでもいいのよ、健康でいてくれるだけで」
私も子供に同じような気持ちで接していきたいと思ってますが
もともと丈夫んば子だけに、ついつい多くを期待しすぎてしま
うことがあるのですよね・・・。
95 :
名無しの心子知らず:03/10/01 13:53 ID:cpchHCg8
>>87脅し取ったのなら別だけれど、息子さんの場合両成敗じゃないの?
私が買った子の親なら子供を猛烈に叱って、あわててお金を返しに行くよ?
>相手側がうちに直接言ってくる前に学校に相談したらしく
>母親友達何人かに相談して、最後に当人の我が家に連絡をしてきた事です。
これも順番が逆じゃない?先に当事者を話し合うべきで
それで解決しなかったら、周りに相談するのならわかるけれど?
闇雲に謝るとかえって痛い目に合う相手のような気がする。
96 :
名無しの心子知らず:03/10/01 20:49 ID:DfK0I8ly
小1の娘に5−2の問題を出したら、
即答できなかった。
で、指出させて、計算させたら、泣き出した。
こっちが泣きたい。
もう、この子は算数ダメで生きていくのかと。
97 :
59=69:03/10/01 20:58 ID:pEi0QsM+
レス下さった皆さんありがとうございます。
土曜に心療内科に行ってきます。
99 :
477:03/10/01 21:55 ID:46ijZ4EJ
>>96 指が必ずしも数のイメージに繋がるとは言えないよ。
お子さんの中にはお子さんなりの数のイメージがあると思う。
まずはそれを見つけて、そこからお子さんの計算力を引き出せると
思うよ。
>96
とりあえず10の合成と5の合成は暗記させちゃったらいいよ。
101 :
名無しの心子知らず:03/10/01 22:00 ID:TsgU7WT2
>96
それっくらいで「もうダメ」なんて決め付けなさんな・・・
ちょっと戸惑ってとっさに答えられなかったってこともあるんじゃないですか?
普段の学校でそれなりの成績取ってれば心配ないだろうし、そうでなければ
ソロバンでも公文でもやらせてみたらどうでしょうね。
自分も、先生が睨みつけるように答えを迫るので、本当はわかってた答えを
つい「わかりません」と言ってしまった覚えがあり、その結果「おまえは算数だめだ」と
決め付けられて悔しい思いをしたことがあります。
学年が進んで担任が変わったら得意科目になりましたよ。
「数」に興味を持つってことが大事だと思われます。
>>97 私も
>>98に同意。
心療内科じゃ、ちょっとわからないと思う。
何度もあっちこっち行くのは大変だから
よく調べてからにしたほうがいいよ。
>>96 泣かれても、そこらへんは
きちんとしておいた方がよいかと...。
去年、1年生でしたが
担任の先生が、プリントを作成して
9は9と0、8と1、7と2、6と3、5と4、4と5...0と9。
8は8と0、7と1、6と2...
(以下、1まで続く)
というのを、叩き込んでもらいました。
さらに、家でも『ゆっくり学ぶ子のための算数』という
(ちょっと題名が違うかも、すみません、うろ覚えで)
問題集などで、数こなしてなんとか計算は出来るようになりました。
計算、出来た方がいいですよ〜。
先日、書店で本体価格2000円の本を買おうとしたら、
2320円です!と言われたもの。
何を考えているのやら、店番の人。
104 :
名無しの心子知らず:03/10/01 22:17 ID:f9NyKnj0
即答できないから、怖い顔になったでないの?お母さんの顔色に子供が
びっくりしたんじゃないの?
今は、楽しく勉強させてあげてほしいな。まだ一年だし。
105 :
103:03/10/01 22:19 ID:Isd3BEK2
追伸
その後に、10も同じ様に学習しました。
はじめはいちいち、「ええ〜と、○○は、△△と××だから〜」と、
唱えちゃいますが、そのうち静かに出来るようになります。
2年生は、そろそろ九九ですよね。
順番通りの九九から、ランダムに使いこなせるまでに
苦労しそうだな〜、うちの娘。
>87
売買トラブル、大変でしたね。
でも、息子さんより、売ったお友達の方が悪いと思います。
(無理矢理売りつけるなんて、一種のかつあげだよ!)
相手の家に謝りに行く前に、ちゃんと息子さんと話し合っておくべきでしたね。
だってこの場合、相手が謝ってくるのが当然じゃないですか?
いいなりにお金をだしてしまったという点では息子さんも悪いかもしれないけれど、
息子さん、ちょっとかわいそう。(きっとこれに懲りてもうしないだろうし。)
107 :
名無しの心子知らず:03/10/01 23:44 ID:G9jgYEDn
今日学校から帰って来た息子(小1)が
自転車で15分くらいかかるお友達の家にいく約束をしたという。
途中、あぶない道があるので私が送っていってるんだけど
まずは宿題をしてから、ということで宿題をさせてたら
近所の同級生の女の子が遊びにきた(いつも
息子がでて「○○君の家に行くから遊べない」というと
「じゃあ、私もついて行く!自転車持ってくるから待ってて!」
と家に帰ってしまったという。
ついて行くって言われても近所なのにおつきあいどころか
授業参観にもきてないらしくて親の顔もみたことないし
行った先で何かあったらたいへんだし(私や○○君の親の責任になりかねないし)
相手のお宅にも予定外の子が行ったら迷惑だろうし…。
(ていうか○○君とその女の子が仲がいいとは思えない)
だから自転車をもってきた女の子に
「おうちの人に○○君ちに行きたいから
行っていいか○○君に電話して聞いて
いいって言ったらおうちの人に送ってってもらってね」
って言ってしまいました。
そうしたら
「それはだめなの。だってモニョモニョ…××ちゃん(やはり同級生)がゴニョゴニョ…」
となんだか口籠っているので
「そっかー××ちゃんと遊ぶんならだめだね。また今度遊んでね。ばいばい」
と強引に切ってしまいました。
可哀想とも思ったんだけど、でも勝手によその子連れていけないよ〜。
でもおとな気なかったかなぁ。ハア。未だにチョト鬱な気分です。
108 :
名無しの心子知らず:03/10/02 08:16 ID:Y95mXZLt
>107
大丈夫。よそのこの我儘に振り回されないのも、大人としては大切な役割。
これからもあることだから、最初にはっきりした態度をとったのは賢明ですよ。
>107
正しい対応だよ。
うちの息子の友達にも同じような感じの子がいる。
仲のいい子(母親とは顔見知り、立ち話程度)と同じように
家に入ってこようとするけど
「知らない子を家に入れる訳にはいかない。」とはっきり断ってるよ。
その子のことは知ってても
親同士知らないんだから、あとで誘拐だなんだと騒がれるのはイヤだし。
110 :
87:03/10/02 09:11 ID:bJp3Oqdb
>93
別の問題で学校が絡んだときに(傍観者でしたが)
学校側はアテにならないと言うのがわかったので
こちらからは動かないつもりです。
周りに振れ回すのも、泥仕合になりそうな相手なので
ごく身近な人にだけ、こちらのわかっている事実を言っただけです。
もちろん、問題が大きくなれば子供を守って戦うつもりはありますが。
>95
>これも順番が逆じゃない?先に当事者を話し合うべきで
>それで解決しなかったら、周りに相談するのならわかるけれど?
そうですよね。それは私も思いました。
けれど話した限りでは「うちの子が被害者」のスタンスだったんで
それがベースの行動なら、やりかねないなあと・・・
もう一度話し合う予定なので、事実関係ははっきりさせて
大事になる前に冷静に解決できたらいいと思います
>106
以前、その友達には遊戯王のレアカードを取られて
子供同士で解決できず、私が出て取り返した事があり
その経緯やそれまで子供同士で話している所を見ていると
ぼんやりした息子がうまくやられちゃったな、という気がしないでもないですが
お金を出した時点で悪いと私は考えるので
その点で謝罪に行きました。相手の親子の反応を見ていると
ちょっと納得がいかない部分もあるのですが
対応を気をつけないとこじれそうな相手なので・・・
111 :
名無しの心子知らず:03/10/02 09:12 ID:Tk4wVCo0
そうか〜。
ウチの方は結構、親同士で顔も知らないって人が多いから
あんまり気にしたこと無かった・・
「あ、娘の友達同士なのね、はいはい」なんて
気軽に考えてたら「あとで誘拐だなんだと騒がれる」可能性が
無くもないのね・・よく考えてみよう〜。
112 :
名無しの心子知らず:03/10/02 09:15 ID:dYHr4hHm
>>109 うちは逆です。
集合住宅なので、お約束・・というより気が向いた所に呼びに行くって
感じなので、いちいち「あんたはダメ、あんたはOK!」とか出来なくて
取りあえず、常識の時間の範囲なら入れてます。(ダメな時はダメですが)
雨とか降り出して探してそうな時は分かる範囲で電話入れますが。
それ以外はノータッチです。
でも、107さんの様な場合なら私も連れて行かない・・それは相手のお家
に迷惑をかける事になるかも知れないし。
113 :
107:03/10/02 09:19 ID:DlilBHdK
>108,109
読み返すといまいち文章がへんですね。
なのに読んでくれてレスありがとう。
少し胸のつかえがとれました。
その女の子は放課後も休日もジプシー状態でうちに来るのでちょっと困ってるんです。
断っても断っても近所の同級生宅をまわってるみたいで。
家にいられない事情があるのかも知れないけど。
来月は息子の誕生会をしなきゃいけなくて
(これまで何件かのお宅にお呼ばれしたのでせざるを得ない)
息子はその女の子も呼びたいっていうんだけどさすがに無理。
でも誕生会するのはバレるだろうし、仲間はずれにするみたいでやだなぁ。
いまから鬱です。
親がしっかりしてないと子供って可哀想だね…。
>>106 同感〜〜!
無理矢理でもそうでなくても、私は売った側の方が悪いと思うなぁ。
私なら知った時点でお金を返しにいくけど。
学校も相談された友達も、売ったあんたの子も悪いよって言わなかったのかな。
ところで、相場を知らないんだけど、カードって1枚400円もするものなの?
なんだか子供のおもちゃの域を超えてるような・・・(-_-;)
>>114 同意。ってか5000円返してもらってないの?
もしかして売ったカードが戻ってこないから返す必要はないと思ってるのか?
116 :
名無しの心子知らず :03/10/02 11:08 ID:Z5zFTbaK
>その女の子は放課後も休日もジプシー状態でうちに来るのでちょっと困ってるんです。
断っても断っても近所の同級生宅をまわってるみたいで。
>家にいられない事情があるのかも知れないけど。
ほんとに、公立の小学校だとこうしたジプシー状態の子
何人かいるよね。
平日も学童行くわけでもなし、土日も一日中外にいるか
色んな子の家を渡り歩こうとする・・
(お父さんがいるので断られる事も多いみたい)
家に遊びに来ても親からは挨拶の電話1本もらった事は
ないし、こういう事でいろんな家からウザがられる子は
ある意味かわいそうだな。
→親の責任
一年生の懇談会のときに、親の一言タイムに
一見まともな母親が
「うちの子は学校から帰ると、すぐに出て行って夕方暗くなるまで
めい一杯遊んで来ます。
夏休みも午前中から夕方まで出て行ったきりでした。
一体、どこで何をしてるやら、フフ。
どこかのお宅にお邪魔してたのかもしれないけれど、
子供はそれくらい自由奔放で元気なのがいいですね。」
のようなことを、ちょっと誇らしげに語る人がいて
ヒキました。
ドキュじゃなくて、本当に普通の人だったので
いろんな人がいるんだなーーーと。
>>117 1年生で???そりゃあすごい。
この物騒なご時世に、子供の行き先を知らないとは・・・
どんなドキュ親でも、相手の迷惑は考えなくても、子供の心配くらいはするだろうに・・・
119 :
名無しの心子知らず:03/10/02 11:45 ID:pBqMQNCw
>117
いるんだよね〜こういうガキ。
夏休み午前中から遊びに来て昼食時になっても帰らない。
「お昼ご飯食べてからまたおいでね」って言っても
「帰ってもお母さんいないから・・」
何度かこんなことが続き、わが家で昼食食べさせたけど
親からお礼の言葉も何にもなし。
子供の行き先や昼食のこと心配しないのかな?
120 :
名無しの心子知らず:03/10/02 11:47 ID:0ZdITHni
運良く何事も無く大人になれたら
さぞおおもの(良くも悪くも)に成られることでしょう。
>>119 「帰ってもお母さんいないから」って言われちゃうと、どうしようもないよね。
「でも、うちもご飯だから」って帰すべきなのか・・・
122 :
名無しの心子知らず:03/10/02 11:53 ID:Tk4wVCo0
一度、夜にでもその家に電話しちゃうのが一番手っ取り早くないですか?
でも、自分ちから出ていって他の家に行くのかと思うと・・悩むねぇ。
児童相談所レベルなのか・・。
123 :
名無しの心子知らず:03/10/02 12:26 ID:0EeNgtOO
先日、そんなジプシーくんが交通事故にあいました。
公園で遊んでいた年下の子(1年生)を引き連れて
スーパーに氷(保冷用に置いてあるやつ)を取りに行こうとしたとか。
同学年にはジプシー生活をウザがられて年下をターゲットにしたようです。
自分一人が赤信号で飛び出し、他の1年生は信号を守って無事だったとか。
幸い軽傷だったそうですが、相変わらず放浪しているようです。
小2のジプシーちゃん、ジプシーしてるだけならまだしも
弱い子を子分にしてスーパーに連れ歩き、万引きさせてるらしい。
弱い子(この子も少々ジプシー気味だけど・・・)は、ずっと悩み続けて、
先生に泣きながら訴えたとか。
「あれ、とってこい」と言われて、「いやだ」と言ったんだけど、許してもらえなくて
もってきちゃった・・・と。
もちろん、先生から親には話したんだろうけど、真性ジプシーチャンの親は
「子供のやる事じゃない。なにうるさいこと言ってんのよ」ってかんじらしい。
ここの夫婦は、水商売夫婦で、双方の連れ子が総勢8人、上は成人した子供から
下は幼稚園まで。
面倒見られないなら、子供作るなって言うの。
125 :
名無しの心子知らず:03/10/02 13:28 ID:7g09vDcX
>>117 その子は男の子だよね?
うちの近所の小1の女の子なんて長期休みは親がパートに出てるからって
朝から夕方まで親公認の放浪してるよ。(家の中を汚されるからって理由で
家は施錠) 親の作った弁当を持参してくるからまだましかな?
しかし、この子愛情に飢えているのか知り合いの大人を見ると「遊んでぇ〜」と
抱きついてくる。 困った事に顔見知り程度の男性にも同じように抱きつく。
夏休みは裸同然のような服装で近所のワンルームに住む、若い兄ちゃんに抱きつい
て肩車されていた。 父親はその現場を見て「家の娘はのびのびと育ってくれた」
と喜んでいたそうだ。
去年、車を使っての連れ去り未遂事件があって特に女児の親はみんな警戒している
のに本当にのんきな親だよ。
126 :
87:03/10/02 13:28 ID:P4wNJyhh
>114 >115
連絡を受けてこちらが相手の家に謝罪に行った時に
返してくれようとしたのですが、こちらにすでに返すカードがなかったので
(交換して他の子の所へバラバラに行ってしまってます)
その事を伝えると、うやむやになってお金はまだ返してもらっていません。
こちらに現物がない分、分が悪いかなと思ったので。
既出ですが、5000円も出して買ったカードをあっさり交換に出して
その後、結局カード自体に飽きて、全部人にやってしまったあたりに
息子の物やお金に対する考え方にかなり問題があるので
ちゃんと時間と心をかけて諭していかないと、と思っていますが。
もし自分が逆の立場であれば、発覚した時すぐに子供を連れてお金を持って
謝罪に行くと思うのですが、
(現物がなくても、子供には自業自得と教えて。ですので今回お金が戻ってこなくても
こちらも自業自得かな、と思います)
相手は私が働いていることを理由に(時間が不規則なパートです)
「お母さんが家にいる時間がわからなくて、電話しずらくて時間が経ってしまった」と
何週間も知っていて、連絡してこなかったらしいのですが
その事についても、それまでに気づかなかった自分も悪いと思いつつ
何か腑に落ちないのも確かです。
127 :
87:03/10/02 13:34 ID:P4wNJyhh
あちらの行動が、「自分の子が被害者」で有る事を前提をしているように見えるのですが
私は私なりに親の監督不足やお金を払ってしまった息子について
謝罪はしたので、後は相手がどう出てくるか静観するつもりです。
アドバイスを下さった方。ありがとうございます
「売った方が悪い」と言ってくださって、救われました。
128 :
117:03/10/02 13:41 ID:e6zbbQmm
>125
いや、女の子。
その子とは別に、
今くらいの季節かなー
暑くなったからって、上はスリップ一枚で
遊びにきた子もいた。
変質者とか心配にならないんだろうか?
全く平気な人もいるんだよね。
>>125 子供をそんな状況に置いてまで、なんでパートにでるかね?
金銭的事情とかあるのかもしれないけど、考えられない。
家の中を汚されるからって施錠って・・・
自分の娘が被害者になるまで、気がつかないんじゃないの?
>>126 相手がいついるかわからないから連絡できないって言うのは言い訳ですよね。
本当に話し合いたいのなら、手紙という方法もあるのだから。
それはともかくとして、
うちの子もお金に対して少し軽く考えているようなところがあるので気をつけないと・・。
なんでも簡単に物が手に入る現代っ子の特徴ですかね?
うちは裕福ではないので子供の言いなりに物を与えるようなことはしていないのですが・・。
>>129 被害者になっても、犯人を責めるだけなんじゃない?
どっかの親みたいにさ。
犯人が99%悪いにしても、親が放置していなければあの子は死なずに済んだはずなのにね。
>125
うわ…そんな無責任な母親がいるんだ。
いくらお弁当作ってても、家に施錠してるって事はどこかの
家か公園で食べろって意味でしょ?家が散らかると嫌と
あるから鍵は持たされてないんだよね?その子。
今のご時世性別関係なしに子供が狙われてる事件が
多発してるってのに、そんな風にふらふらしてる子が居たら
狙われてしまうんじゃないかな。
何かあってからじゃ遅いのに…
134 :
名無しの心子知らず:03/10/02 14:31 ID:HRR9x0/q
>107
近所の子ってのも、そういうときは微妙だよね。
うちの子には、小さい頃から遊んでる1歳下の幼馴染がいるんだけど
段々個性の違いがはっきりしてきて、遊びのトーンが合わなくなってきてる。
(その子はジプシーじゃないし、決して悪い子じゃないんだけどね。)
だから学校の友達と約束しているときは、どうしてもうちの子もそっちに
行っちゃう。子どもだから楽しく遊べるほうを選んじゃうし、同級生だけで
遊びたいときもやっぱりあるみたいなんだよね。
殆どの場合は、子どもが友達を説得していれてあげてるんだけど
遊びの内容やメンツによって、どうしても今日はだめ!って日もあるようで…
そういう時に「○○ちゃんがアタシをいれてくれないよ、おばちゃん!!」って
来られると、かわいそうだと思いつつも困ってしまうときも正直言ってある。
逆の立場になるときもあるんだから、今日は我慢してくれとも言えないし。
難しいなあ。
135 :
名無しの心子知らず:03/10/02 16:34 ID:YMp+BI7P
娘の下校班のことで悩んでいます。
低学年の間は集団下校する学校なのですが
娘の班の班長(女の子)が暴君タイプで参っています。
片道10分位の道のりを1時間以上かけて帰ってくる。
用事があるから早く帰りたいと言っても
「てめぇ班長を追い越すな!!」
「言う事聞かないとこうするぞ!!(傘で目を突こうとする)」
他にもイロイロ暴言&暴力があってほとほと困っています。
相手の親も「人の批判は大好きだが、自分を批判されるのは我慢ならないタイプ」なので
こちらから下手に言いに行ってこじれると面倒だし・・・
先生には何度か連絡したりして、その度に対処してはもらっていたのですが
娘も我慢の限界のようでどうしたらいいのやら・・・はぁ
「しばらくの間、迎えに行こうか?」と言ったら
「だめだよ。お母さんが来なくなったらまた同じことだもん」。・゚・(ノД`)・゚・。
拉致や事件が多いこのご時世で集団下校はありがたいのですが
こうなると一人で帰ってくるほうがまだ安心のように思えてしまいます。
136 :
名無しの心子知らず:03/10/02 16:36 ID:y8p0jHTV
相手の子が凶器もってない日にケンカさせちゃえ。
>>135 先生から相手の親に言ってもらってないの?
10分を1時間って、すごい問題だと思うけど・・・
連続スマソ。
135タンが待ち伏せして、班長にガツンと言ってやるのはだめ?
班長さんって言うからには、もうそんなことには動じない年齢なのかな?
かえって、娘さんが報復されちゃうかな。
139 :
名無しの心子知らず:03/10/02 17:58 ID:pWDZmdcG
>135
班長の気まぐれで立ち止まって遊んでるのかな?
30分くらい経っても戻って来なかったら、「今日は随分遅いなーって
心配になっちゃって」←班長に向かって言う
なんて迎えに行き、何度か続けても変わらなかったら
「いつも不思議に思うんだけど、帰りがこんなに遅いのはどうして?」
と班長さんに聞いてみる…こんなことはもう試されてるかな。
他の保護者の皆さんは何か対応されたんでしょうか?
暴言や暴力は先生に伝えてもダメなら、次回に同じようなことが
あったらご両親にお話してみますと「もう我慢できない」気持ちも
伝えて、それから直談判してみては。
142 :
名無しの心子知らず:03/10/02 18:18 ID:Zvsn4Y5p
>>139 ネタならいいけど、マジなら個人名伏せてないのはヤバイんじゃないだろうか…?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
1年生だけ集団下校ですがほぼ毎日途中までは迎えに行きます。
別に暴君がいるわけでも娘がいじめられてるわけでもないけど
解散場所が近くなると途端に足が遅くなるみたいなので。
ちょっと人数の多い班なので、見てるとそれなりに摩擦もある模様。
あと男の子の親こそ迎えに と言うか監視しに来いやゴルァ!
って思うこともたまにあります。
下の息子が学校に上がっても当分は迎えに行くと思います。
146 :
名無しの心子知らず:03/10/02 19:26 ID:InbHqO+2
>>146 なんかムゴ・・・
言いたい事はわかるんだけどね。
148 :
名無しの心子知らず:03/10/02 19:48 ID:fLvm14gY
うちは子供は自宅でネットはさせていないんだけど
(調べたいことがあれば親が付ききりで見ている)
学校でパソコンの授業があって、誰が教えたのかわからないけれど
フラッシュ倉庫を学校で見ていたらしい。
自分以外に2ちゃねらの親は知らないけれど、ここまで大きくなってしまったから
きっと田舎でもちゃねらーの親はいるんだろうと思うけれど
学校でフラッシュ倉庫を見るなよ、と・・・
149 :
名無しの心子知らず:03/10/02 19:54 ID:InbHqO+2
うちのがっこうのPCからは2chにいけません。
>148
学校のパソってなんでもありなのかな?
アダルトサイトはいけないようになってるだろうけど
2ちゃん関係も規制してくれなくっちゃね〜。
151 :
名無しの心子知らず:03/10/02 20:06 ID:d39rJ6fl
152 :
135:03/10/02 21:32 ID:jEAp180x
皆さんレスありがとう。
同じ班の子達は(班長を含めて)仕事で親が家に居ないのです。
おばあちゃんとかが待っているだけだから
「早く帰っても仕方が無いし〜どうでもいい」という感じがありありなのです。
班長も同じ一年なのですが、兄弟が多いため鍛えられていて
母親も教えて諭すというタイプではなく、怒鳴って叱り付けてお終いみたいです。
大人の前ではそれなりに普通の態度なのですが
家で押さえつけられている分、子供だけになるとストレス発散とばかりに暴君になるようです。
夕方たまたま班長の子に出会えたので
「帰宅時間が遅くなると危ないし、
用事がある時にすごく困るからちゃんと時間通りに帰ろうね!!」と注意しておきました。
ついでに「また遅くなるようならお母さんにいうからね」と釘をさしておきました。
ジャイアンとジャイアン母のようなものだからね。w
さぁ明日が楽しみです。
でもまた遅くなったら待ち伏せ攻撃しか無いんだろうなぁ。(下の子もいるのでチョト大変)
このスレでだったか、ずっと前に小学校のパソに2ちゃん的な顔文字が入っていた、
ていうレスを思い出した。
>148
うちの学校も同じ。
息子が「友達とネット見ていい?」と言ってフラッシュ倉庫みてた。
パソがリビングにあるからわたしも見てた。
あとでここは見ないよーに注意したさ
娘がN研に通ってたとき、休んだ授業のノートコピーをもらったら
モナーが棒持って「ここがポイント!」なんて言ってる絵が。
娘は、これどいつのノートなんだ〜と頭抱えていた様子。
156 :
名無しの心子知らず:03/10/03 08:42 ID:nAs8DrRB
今週の文春に小学校の担任の先生がある男児生徒に対して徹底的に虐めていたという記事が載っていました。
読んでいて悲しくなってきました。
読まれた方いらっしゃいますか?
読んでないけど、そういう教師はよくいるよ。
158 :
名無しの心子知らず:03/10/03 08:49 ID:xL2Irutb
子どもが書き込んでたら・・・やだなぁ。
>>156 文春は読んでないけど、停職になった九州の教師のことかな?
米人クォーターの子を「穢れた血だ」といっていじめてたとか・・・。
いつの時代の話かと思ったよ。
160 :
名無しの心子知らず:03/10/03 10:06 ID:Go+4kFxq
息子の担任 教室にパソコン持ち込んでる。
当然授業にも使ってるらしいんだけど、ゲームもしてるらしい。
100歩譲って、休み時間ならいいけど
給食の準備してる間や子供にプリントさせてる時間にもしてるらしい。
これって変だと思うんだけど、私の心が狭いだけなのかな〜?
>>160 それ学級委員を通して、学年主任か教頭に言ってもいいと思うよ。
全然教師としての心構えがなってない。
まだ改善の余地はあると思う。
162 :
名無しの心子知らず:03/10/03 10:09 ID:xonH7+yV
>160
普通におかしいでしょう。
本当の話なら大問題なんじゃないの?
163 :
160:03/10/03 10:18 ID:Go+4kFxq
その担任は、40代の男の先生で学年主任なんです。
学校のHP作りの担当者でパソコンにも詳しいみたい。
きっとここも覗いてるはず!見てたらすぐにやめて頂戴!
でなきゃ問題にするゾ!
164 :
名無しの心子知らず:03/10/03 10:22 ID:kgAsJw4v
てすと
>>160 わからないけど、高校なら普通だよ。
そんな先生いくらでもいるが。
なんだか情報が独り歩きしてるみたいだけど、
給食の準備の最中やプリントさせてる時間はゲームをしてるの?
ただ、ちょっとした自慢などで、1回だけゲームをして児童に見せたって程度じゃないの??
160からは読み取れないけど・・・。
166 :
160:03/10/03 11:04 ID:Go+4kFxq
子供が何回も目撃してるんだよね。
プリント集めて持っていった時に見たらしい。
「お母さん。先生今日もソリティアしてたよ。」ってチクってくれます。
「ほっときなさい。」って子供には言ってあるんだけど、
でも授業中はどうよ?と思うわけで
他の事がちゃんと出来てるなら文句は言わないんだけど
個人懇談会でも何の資料も用意しないで話してたり
配り物が遅かったりどうもキッチリしてないんで
ゲームする時間があるなら子供の事もっとちゃんと見てやってよ。
と直接言いたい所なんだけど、
そうは行かないんでここでグチってるんです。
>160
高校生ならいいんだけどね。5年生なのよ。
167 :
名無しの心子知らず:03/10/03 11:44 ID:ACjmHNUc
168 :
名無しの心子知らず:03/10/03 11:55 ID:JUBIEyCp
>166
何人かの保護者で連絡をとって、裏が取れたら、
直接学校に出向いて授業参観してみる!
去年、あるクラスで「携帯やりまくり」教師(授業中)の噂を聞いた保護者が
乗り込んで、確認した途端、翌日からその教師は休職しました。
169 :
名無しの心子知らず:03/10/03 12:11 ID:xonH7+yV
学年主任に曲者が多いのは何故?学年主任だと個人攻撃がしにくいよ〜!!!
ただ勤続年数が長い、ジジイやババアが主任になるのなら、意味ね〜よ。
170 :
名無しの心子知らず:03/10/03 12:13 ID:2aYSZhiE
そんな学校やだな
息子(小1)の学校は公立だから心配になるわ
171 :
名無しの心子知らず:03/10/03 12:16 ID:JUBIEyCp
>170
案外子供って逞しいから大丈夫だよ
そそ、家じゃ〜いいこなのにネ
外面ばかりイイ我が子に腹が立って仕方がないのだが…
174 :
名無しの心子知らず:03/10/03 12:53 ID:suG3vhDK
子供も逞しい子はいるけど、そうでない子は先生に傷つけられて
その学年が終わるのをじっと待ってるだけになっちゃう。
>166
教師が授業中(仕事中)に遊んでるんでしょ?
高校生だって問題じゃない。
>168に同意。早く行動を起こしたほうが良いと思う。
外では問題児、家ではいい子のほうがまずいよ。
>175
先生の相談してもそう言われてしまう。
社会性が育って、外で我慢する分が溜まっている。
家で発散できるのはそれだけ家が安心出来る場である。
問題ありませんだそうです。
家では些細な事でも直ぐにキレて大騒ぎ、
祖父母に対しても小馬鹿にした態度、
注意をすれば口答えの嵐…。
でも誰かに相談すれば
「◯◯ちゃんイイ子じゃない。気にし過ぎだよ〜」
その二面性が怖いんですけど…
・゚・(ノД`)・゚・。うぁぁぁぁん
>>176 何年生ですか?男の子?女の子?
反抗期なのかも。
>177
3年生の女子ですが、幼稚園の頃から
既にこの傾向にありました。
反抗期だとしたらエライ長いでつね…
ぁ、IDがsosだーよ。
>>178 女の子のほうが親や家庭内を冷静に見てるから厳しいこと言うよね。
家の中で暴言吐いた時など、どんな対処をしていますか?
お母さんで手に負えなければ、お父さんに一度びしっと言ってもらうのも
良いかもしれないですね。
>>178 うちも、同じような状況だったよ。
で、色々な人に相談したんだけど・・
今は、子供が帰ってきてから「お帰りぃー」って言って
ぎゅ−って5分くらい抱っこしてる。
うちは4年生だから、かなり重いので座って抱っこ。
外でいい子して、がんばった分だけストレスたまってるので
家に帰ったらまず甘えさせて、リラックスできるようにしてあげてる。
これだけでも、かなり落ち着いてきたよ。
182 :
名無しの心子知らず:03/10/03 13:54 ID:74DDd2kK
>180
女の子じゃお父さんはあまり効果ないんじゃない?
父親は娘に甘いのが通説だから。
>>182 んなこたーない。各家庭それぞれ。
うちは日頃激甘なだけに、叱られたらそりゃもう効く。
小2の娘が学校へ行きたくないと言い出しました。
話しを聞いてみると担任の先生(ババァ)が怖くて嫌いとの事。
授業中に少しでもわからない事があったりすると
子供の机を蹴ったり、頭を(軽くではあるけれど)小突いたり、
暴言を吐いたりするらしい。
他の父兄と校長、教頭と話し合いをし
時々補助の先生をつけると約束したのに
この1ヶ月全く補助は全くついてない模様。
もう一度学校へ行くべき?
185 :
178:03/10/03 14:15 ID:efSoSVpP
>180
その場で叱りつけて、時には手も上げてます。
祖父母も決して甘い方ではないので、
祖父に土蔵に閉じ込められた事もあるぐらいです。汗
と書いてる途中でリロードしたら…
>181
!
私ちょっと、イヤだいぶ優しさが足りなかったかも?
幼稚園の時保母さんに「抱きしてめてあげてね」
って言われた言葉を思い出しました。
ありがとう!
186 :
名無しの心子知らず:03/10/03 14:16 ID:H6XE8eJq
>>185 お家の躾けは厳しいのですね。
ということは、
>>181さんの方法が効果的か・・・
178さん、今日お嬢さんが帰ってきたら抱きしめてみて!
それで、どんな反応をしたか教えてね〜
188 :
名無しの心子知らず:03/10/03 14:34 ID:lUERfbSD
>184
お嬢さんだけがそういってるの?
それともクラスで何人かそう感じている子がいるの?
一人で行ったら弱いから、何人かで作戦会議を開いて、
出来れば一人父親を入れて、校長先生に直談判するといいよ。
ただもし、お嬢さんだけがそういっているとしたら、学校が嫌なのを
上手くいえなくて全部先生の責任にしてしまってるのかもしれないので、
そういった場合もし勇み足を踏んだら今後父母の間であなたが肩身の狭い思いを
しなくてはならないので、対処は慎重に。
189 :
名無しの心子知らず:03/10/03 14:36 ID:lUERfbSD
ごめん。よく読んだら話し合いしてるんだね、既に。
それで変わらない学校側は怠慢だよね。
190 :
名無しの心子知らず:03/10/03 15:00 ID:Q2aTvGul
>188
校長は、あてにならないか知れない。
学校内でなんと穏便に済ませようとするから、186の云うとおり、
教育委員会への直訴が一番手っ取り早いし、校長も動かなくては、
自分自身の首がやばくなってくる。
191 :
名無しの心子知らず:03/10/03 15:02 ID:nAs8DrRB
>>175 外でいい子、うちで問題児がいいの?
家庭内暴力・・・
192 :
名無しの心子知らず:03/10/03 15:19 ID:iuxEUPs0
>>191 外で問題児よりは「マシ」って事デソ?
なぜそういう捉え方しかできないのかとっても疑問です。
もっといえば「問題児」じゃないのが一番いいのです。
しかしどこでも「よいコ」なのもある意味「問題児」なわけで
難しいですね。
193 :
名無しの心子知らず:03/10/03 15:22 ID:H6XE8eJq
>>191 比較の問題じゃないと思うよ・・
一番、素顔が出せる場所が家庭だと思うし・・
外で問題行動をおこすような何かを抱えているにもかかわらず
家の中でいい子にしているような子供がまずいって
175は言ってるんじゃない?
学校の懇談会の席で乱暴な男の子のお母さんが
「うちでは優しくていい子なんですけどねぇ」なんて言うのを
聞いた事があるけど、なんだか色々考えさせられたよ。
194 :
名無しの心子知らず:03/10/03 15:30 ID:iuxEUPs0
>>193 >「うちでは優しくていい子なんですけどねぇ」
同じくこういう親いました。
「うちは気が弱くてやさしい子なんです!!!」と
ヒステリックに叫んでた。
でも、実際のその子は(ry
195 :
175:03/10/03 15:38 ID:Am7jKuxJ
>>192 >>193 そうそう、そういう事が言いたかったのです。
>>191 説明不足でごめんなさい。
うちの子の同級生で、学校では暴れん坊、嘘吐きで有名な子も
親は「うちではおとなしくていい子」
「嘘はいけないと小さい時から厳しく言ってるから嘘をつくような子じゃない」と
ヒステリックに抗議してました。
子供同士あそんでいるのを聞いていても
大人が側にいる時と少し離れている時では明らかに態度が違うので
ああいう子は恐ろしいです。
196 :
名無しの心子知らず:03/10/03 15:50 ID:RiRsgvQ8
>>195 そういう子って結構多いよね。
親があまり厳しすぎると子供は自分を守る為に
嘘つきになっちゃうんだよね。
で、家の中でのストレスを外で発散させるから
乱暴になっちゃうんだろうね。
親も目の前の我が子がいい子だから
人から苦情を言われても信じないんだろうね・・
子供の気持ちを考えると、せつないね。
厳し過ぎてもダメだし
甘やかし過ぎて、親を馬鹿にしちゃうようでも困るし
難しいよね・・・
198 :
名無しの心子知らず:03/10/03 16:16 ID:M9aInXtw
>192
どこでも良い子もある意味問題児
なんでなんで?良い子結構じゃないの?
うちの娘は良い子だよ。どこに行っても「○子ちゃんなら毎日でも遊びにきてほしい」って
お母さん達にも言われるし、先生にも「何の心配もなくとてもよい子です」って言われる。
何を心配すればいいの?
199 :
名無しの心子知らず:03/10/03 16:26 ID:dzYaS6Eb
「何の心配もない子です」って親や、周囲から思われるのも苦痛だと思う。
何の心配もない子っていうのは、特徴がないって言われてるように思えたり
する。
何の心配もない子っていうのは、実は自分自身抑圧していたり、
特に心配することもないからといって、本当は心は問題アリなのに、
見過ごされる場合がある。
>198
心配というより気をつけてあげたいのは子供の本心かな。
何かあった時心配かけないようにと1人で抱えこみそう。
家の娘は先生から「イイ子過ぎてどこでも
気が抜けないのではと心配です。」といわれた。
201 :
名無しの心子知らず:03/10/03 16:43 ID:RiRsgvQ8
>>198 どこでも良い子って、本人がかなり無理をしている場合が多くって
ある日爆発・・て例がかなり多いからね。
(198のお子さんは違うと思うけどね)
成長期の子供って、普通に学校に行って勉強して
友達と遊んでだけでも結構ストレスたまると思うよ。
だから、どこかしらでトラブル起こしたりしながら
成長していくもんだと思うし・・
それが、全くないっていうのは本人が無理をしているか
自我が芽生えてないか、って言う可能性があるから
ある意味問題児って192は言いたかったんじゃないかな?
202 :
名無しの心子知らず:03/10/03 20:03 ID:MXeal6kP
>198 の娘さんはよい子じゃない時ないの?
うらやましいー
でも心配
外面のいい子を何人か知ってるけど
精神的にまいったり
喘息の発作起こしたり っていうところに出るらしいよ
「どこでも良い子」って子知ってる。
親の前でも、学校の評判も、うちに遊びにきたときも。
本当にいい子だった。
あるとき、子供らだけで遊んでるところを通りかかったら
「今日はやけに口の汚い我儘な子と一緒なんだな、どこの子だろ?」
と思ってメンバーを見たら
それが「いい子」だったからビックリ。
でも、ちょっと納得だった。
>198
あなたのお子さんがどうかはわからないけど、
どこでも良い子っていうのはやっぱりどこか無理してることが多いと思う。
もっと怖いことに、自分が無理していることに気がついてなかったりする。
無意識的に周囲の期待に答えてしまうタイプ、といえばいいのかな。
答える力がなまじっかあるばかりにそれに嵌ってしまう子。
本人が我慢してよい子を演じて辛いのも問題。
だけど、全然辛くなくて自然にやってるならいいというものでもないの。
それは子どもとしてはものすごく不自然なことなんですよ。
うちも比較的「良い子」なんで、溜め込んでないか心配になるよ。
たまに小爆発するけど、それが全くないとしたら私はもっと心配になる。
198さん、本当に全然心配じゃないの? お子さんが良い子であることに。
205 :
名無しの心子知らず:03/10/03 20:14 ID:zaWum3F0
良い子=優秀???
206 :
名無しの心子知らず:03/10/03 20:54 ID:6U1ea+rZ
>198さんの言う良い子って大人の目から見た良い子だよね。
子供の中に入った時のわが子ってのも重要だと思う。
207 :
名無しの心子知らず:03/10/03 21:59 ID:9Rx5yfji
聞いてください。
息子(小1)が今日遊びに行ったお宅から電話が来て
「うちの息子のカードがない ない!!と騒いでるんですけど・・」と。
最近セガの100円のゲーム「ムシキング」が流行っていて
今日はカードを見せっこしたみたいなんだけど
息子に聞いてもホルダー見ても、うちにはなし。
一緒に遊びに行った友達の家にも電話があったらしく
やっぱりそこの家でも探したけどなかったって事でした。
カードが無くなった子の家で遊んでいたんだけど
かなり散らかしたらしく、片付けの時にどこかにまじったかな?
と電話は切られたんだけど、結局見つかったのか??悶々としています。
あまり親しい間柄のお母さんではないから余計に心配・・・
カード交換については、初めてうちに遊びに来た時
交換したいと言ったのでその場で相手の家に電話して確認したら
「本人が納得していればOK、親は関知していない」
との事だったので、その二人の間では交換OKって事にしたんだけど
やっぱり小1だし、軽率だったのかな?と反省しています。
無くなったのは何枚かのカードだったらしいんだけど
「○○くんが持って行っちゃってないか?」と電話で言われた時には
ドキッとして、なんだか嫌(疑われた事を悲しむに近い)な気持ちになりました。
あぁ・・・やっぱりカード交換許すんじゃなかったのかなぁ・・・
みなさんのお宅ではトレーディングカードの交換など
どのように決めていますか?
208 :
名無しの心子知らず:03/10/03 22:23 ID:ohnU8zLo
>>207 >「○○くんが持って行っちゃってないか?」
っていうのは、○○くんのカードの中に間違えて混ざっちゃってないか?
っていう意味なんじゃない?
疑われたっていうわけじゃないと思うけど。
209 :
名無しの心子知らず:03/10/03 22:38 ID:9Rx5yfji
>>208 うん 多分そうなんじゃないかとは思うんですが。まだ小1だし幼いし・・
でも子供が共通なだけの、付き合いのないお母さんなので、
相手にもし疑われたのだとしたら・・と
悲しいような気持ちになったんです。
210 :
名無しの心子知らず:03/10/03 22:40 ID:oZoQ03Sq
カードがらみのトラブルは、
かならず起きるもんだね。
名前書いたら価値が無いし、
自分の持ち物は
自分の責任で管理
これしかないね。
まぁ、カードをなくしたほうとしては、
あきらめつけにくいだろうけど。
カードにはボールペンで名前を書きました(彫りこまれるから)
しかしレアカードは綺麗サッパリ無くなりました。
きっと誰かがうちの子の名前が彫りこまれたカ−ドを持っているのでしょう。
売られる事は無いでしょう〜。
交換してるのを発見したら鬼の顔で「お父さんが働いたお金で買った物を
子どもが勝手にあげたり貰ったりするな」とお話します。
疑われるのが嫌なら原因のやり取りを厳禁にするよりしょうがありません。
隠れてするようならやっぱり鬼のお顔でお話するしかないなぁ。
>204
ああ、わかるなぁ…。
うちの場合母親が若く、しかも頼る人がいなかった(祖父母も逝去)から
「若い母親だから何も出来ないと思われちゃいけない」と、他所のおうちへ
遊びに行った際の躾は凄く厳しかった。
門限を破りそうになって交通事故にあった事もある。
今は母親の気持ちもわかるんだけど、その当時は「お母さんの言いつけを
守らなくちゃ怖い。
213 :
198:03/10/04 05:03 ID:M1ORnsRI
良い子が何でも完璧〜な子をさすなら、うちの娘はそんなんじゃないですけど、
良い子も心配、問題起こす子も心配、それじゃ普通が一番?普通って何?
良い事も悪い事もする子が普通ってことか。
というよりも、下の男の子と較べるから最高級に良い子に思えていただけなのかもしれないわ。
そういう考え方だと、息子のほうが安心かしら。
良い子だと思って毎日誉めてるんですけど、本人はプレッシャーなのかな。嬉しそうな笑顔見せるけど。
214 :
名無しの心子知らず:03/10/04 07:49 ID:j/XBIuXz
下の男の子と較べないほうが
>>213 期待をかけすぎなければ良いんじゃない?
自分に見せる我が子の姿がこの子の全てと思い込むのは、大いなる勘違いだと思うし。
誉める事でプレッシャーを与えてイイコを強要&演じさせている場合もあるしさ。
うれしそうな顔をするから問題はないだろうってのも、安直過ぎ。
重要なのは、我が子が良い子か悪い子か普通の子かどうかを判断するというより、
どんな場面で良い子・悪い子・普通の子な面が出ているのかを観察し、
その時々の親としての対応を振り返って、反省したり考えたりしていくことと思うよ。
「良い子というのは存在しない。良い行いとそうでない行いがあるだけだ。」
という言葉があるらしいよ。
217 :
名無しの心子知らず:03/10/04 13:44 ID:okcJTp6D
自分の子がいい子だと思っている親が多いのねえ・・・
見えないとこでお口の暴力をお友達にしている子は表面的にはいい子が多いのに。
>>217 そうです。「うちの子に限って・・・」って親多いです。
ま、親の前でいい子を演じている知能犯の子供がいます。
勉強はろくに出来ないものの、陰で小さい子をいじめたり、
物を取って来いと万引きを強要したり・・。
でも親は
”うちの子がそんなことするはずは無い。証拠があるのですか?”とか
他人の言葉は信じない。
うちの子も散々陰で苛められて、親に言ってもムダなので、その子に
直談判したことがあった。(石投げ、仲間はずれ、叩く、蹴る。)
私が「この苛めのことはお母さんに内緒にしてあげるから」と言ったら、
やはり叱られたことを母親に言わなかったようだ。
いい根性してるなぁ〜。母親も嫌われてるし、そっくり。
219 :
178:03/10/04 15:45 ID:x95OaiIt
昨日内弁慶な子供に手を焼いていると書いたものです。
>181さんの書込にハッと思ったものの
いきなり抱きしめるのも変な気がして、
一緒にお風呂に入って髪の毛など洗ってあげました。
(2年ぶりぐらい…)
久し振りに子供の方から色々学校の事など
話してくれたような気がします…。
暫く一緒にお風呂に入るのを日課にしようと思いました。
>>219 おお〜、早速すごい効果ですね。
「北風と太陽」の「太陽作戦」成功ですか。
私もどちらかと言うときつく叱ってばかりなので参考になります。
分かってはいても、いまさら太陽になれない。
222 :
名無しの心子知らず:03/10/04 16:56 ID:X0PYsNTf
ほんと考え方に柔軟性のない親がいますね
いい子でも心配だから普通の子がいいの?ではなく親はどんな子だったとしても心配になるものという意味だと思うが
>>222 例え我が子が他人から「いい子だね」といわれても、
普通の親なら色々心配事があるのは当然だと思うけど・・・。
224 :
名無しの心子知らず:03/10/04 17:28 ID:MmEfxap5
>>218 うちの子も近所の上級生に散々いじめられたよ。
身体的な暴力こそなかったけれど、先生や親などの身近な大人の
目の届かないところで、すごまれたりおどされたり、ひどい暴言で
傷つけられたり。
その子も、先生や親の前ではとびっきりのいい子でしたが、
他の子どもたちからはクソミソでしたね…
やはり親に言っても無駄なので、最終的にその子直談判しました。
もうやらないと約束させた上、約束を破ってまたいじめたら
今度はお母さんや先生にお話するしかなくなるからねって釘をさしたら
それまでなめくさったような態度だったのが豹変したよ。
真っ青な顔してぶるぶる震えて、もうしないから絶対お母さんには言わないでって。
それからというもの、態度の変わり様がすごくてあきれてしまった。
今まで道ですれ違っても、そっぽを向いて挨拶なんてしなかったくせに
「あ!xxちゃんのおかあさ〜ん。こんにちはあ(ハアト」だって。
なんだかね…
>>224 そいつ、ハラがたつけど、でも哀れだね。
よっぽどお母さんに締め付けられているんだろうな。
自分も知らず知らずのうちに、子ども締め付けてないか、気をつけようと
思いました。
226 :
名無しの心子知らず:03/10/04 17:40 ID:2oRCMLxw
村様(中村毅)
栗原透子:メインヒロイン、眼鏡っ娘
榊しのぶ:クラスの委員長、透子の幼馴染
葉月真帆:ラクロス部に所属する後輩、主人公の悪友の彼女
323ちゃん様(みつみ美里)
須磨寺雪緒:ケーキ屋でのバイト仲間
麻生明日菜:同じくバイト仲間、ちょっと小悪魔的な仏文科在学の女子大生
恵美梨 :主人公の妹、真帆のクラスメイトであり友人
227 :
198:03/10/04 20:05 ID:FFF+S+5L
心配するのが親だというのなら、心配はもちろんしてますよ。ただ、良い子と周りから言われている子の何が問題児なのかなぁ・・と。
うちの娘は友達からもその親からも先生からも「大好き」と言われてます。
それを重荷に感じている様子には見えません。というか皆さんも自分の子は「・・・だけどいい子よ」と思ってるでしょ?
何か問題起こしたときに「やっぱりね!」とか思わないでしょ?
でも皆さんの言いたい事もわかります。大人の前と子供の前で態度の違う子もいますからね。
親がきちんと見てなくてはいけないってことですね。
なんかね困った事があっても周りが助けてくれたりするから私はあまり心配してなかったな・・と今少し反省してます。
親バカの娘自慢だと思って流しちゃってください。
228 :
名無しの心子知らず:03/10/04 21:05 ID:WYl4VHyx
>>198 >「○子ちゃんなら毎日でも遊びにきてほしい」
うちも周りから言われるよ。
ほとんどの女の子が言われると思うけど。社交辞令もあるだろうし。
友達にそんなおかしな子もいないしね。
みんな言えば分かるし理解力もあるし。
ちゃんと躾もされてるし。
でも、たまにこのガキもうくるなよ…!と思うような子がきても
いつでもどうぞ〜と言ってしまうバカな親なんです。私。
もし相手の親が私と同じタイプの親だったら?
>227=198
あなたの気持ちもわからないではないけど
もうすこし冷静に客観的に自分の子供をみつめる目も持っていた方がいいと思うよ。
>なんかね困った事があっても周りが助けてくれたりするから私はあまり心配してなかったな
もしかしていちばん困ったちゃんな親なのかもと思ってしまって一文でした。
230 :
229:03/10/04 21:27 ID:OymN2iqX
思ってしまって×
思ってしまった○
231 :
名無しの心子知らず:03/10/05 05:03 ID:UG3hzkCY
書ける?
232 :
名無しの心子知らず:03/10/05 05:20 ID:UG3hzkCY
よい子、いいじゃん。羨ましいよ。
うちは4月生まれのせいか身体も大きくて他の子を従えたがる傾向があるんだよね。
女の子だから乱暴はしないけど、口が達者だからトラブルも多い。
そういううちの子に上手に付き合ってくれるお友達が一人いて、誰からも好かれてるよ。
自然体で人をなごませられる人っているもんね。私もその子が来ると嬉しくなっちゃう。
ここの人達自分の子がよい子だなんて言われたことないから不思議なんだよ。
気にせずお嬢さんをステキな女の子のまま育ててあげてくださいね〜。
バカな親より親バカなほうがいいと私は思うし。
233 :
名無しの心子知らず:03/10/05 05:33 ID:GfN5keUG
親からみても何の心配もない良い子ってどんな良い子なのか知りたい。
手のかからないい良い子って事?
思春期以降に
都合のいい人になったりいい人ぶって疲れたりしないといいね。
235 :
名無しの心子知らず:03/10/05 09:11 ID:EzqFUm4S
私はバカな親だな・・。
いつも子供の事が心配で悩んで1人で空回りしてる^^;
個人懇談の時に担任の先生から
「子供なんですから、皆それぞれ問題はありますよ。課題のような物ですよね。
でも、いろんな事をひっくるめて、いい子に育ってるな・・って思いますよ。」
と言われて、その時は目から鱗状態だったけど・・・。
やっぱり、悪い所ばっかり目に付くし・・気になるよ・・TT
私自身が回りから、良い子、しっかりしてる、○ちゃんならいいよ
的な扱いを受けていたけれど、今考えると結構必死に装っていたな。
行動の基準が、自分がやりたい楽しいよりも、これをすると回りから
どう思われるか?を優先的に考えてしまい、周囲をがっかりさせては
いけないってことに縛られていたなあ。
ワガママや泣き虫、意地悪で周囲を困らせる子を目にすると、
ダメだよそんなことしてはと思いつつ、なんか羨ましい私もそうしたいと
相反する思いが交叉して、複雑な心境だった覚えがある。
今は、適度に自己主張しつつ周囲の受けも考えっててのを
バランスよく苦にならずにできるようになったけれど、
何十年かけてそれを獲得した自分から見れば、子供の頃にそれを獲得できて
いる子は、優れた人格者なんだろうとも思う。
そういう子を自慢したくなる気持ちはわからなくも無いけれど、
親のさじ加減でそれが後退しなければ良いがなあと心配にも思う。
結構小さい時から「精神的に大人」の子っていると思うよ。
特に女の子。
あと、頭が良い子には、親がしっかりしてないと(ゴメン別に227さん
のことではない)「私がしっかりしなくちゃ」と思う子がいる。
下に兄弟がいて、お姉ちゃんだと特に。
中学生くらいになると、ビシビシ家庭内を仕切るようになったりする。
私的には、子供時代が少なくて可哀想だと思うんだけどね。
少し違うけど、私も↑な風なタイプだった。小学校の高学年
の頃には、母親に対して「ここで誉めたら良いのに、下手な
育て方」とか思ってたよ。(イヤミな子だよね)
239 :
名無しの心子知らず:03/10/05 10:57 ID:13Zfxkee
うちの1年生の息子もいわゆるイイコです。
友達の家に遊びにいくと
「こんにちは。お邪魔します」ときちんと御挨拶をして
その家に弟妹がいれば世話をしつつ遊び
(うちにも弟妹がいるせいだとは思うけど)
友達が遊びたいことを自分の気持ちより優先して
おやつの前や外遊びのあとは率先して手を洗い
片づけは最後まで残ってやって
友達の親御さんに「たいへんお世話になりました」と頭を下げて別れる。
家ではそこそこわがままで甘えん坊なんだけど
友達の親御さんに「礼儀正しいね」って言われ過ぎて
いつか爆発するんじゃないかと不安。
友達や大人の顔色伺って行動してるような感じだし
真面目すぎるし何か些細なきっかけがあったらいじめられそうな気もする。
私が厳しくいい過ぎたのかなぁ。
1年生は、真面目だからなあ。
2年、3年になっても、
今の様に真面目とは限らないので、
(男の子はもう少し、ワイルドになっていくかも。)
見守っていればいいのでは?
これから、チョっとやんちゃになるとしても、
原点に、きちんと礼儀がインプットされていると
ものすごーく良いと思います。
みんなこんな風に悩んだり、問題を抱えている方って多いのですね。
この板を読ませていただき、頷ける部分、勉強すべきこと、たくさんのことを
学びました。
私だけじゃないんだと思うと少し気が楽になりました。
周りに誰も友人がいない私で人付き合いが苦手で相談する人がないのですが、
ここは癒されます。
頑張らなきゃいけないわね、親って大変。
私も結構「良い子」を演じていたけど、別に疲れなかったな。
周りの人の受けがいいと楽だもの。
自分の我を通そうとすると、周囲を説得して自分の力で算段して・・・大変だものね。
大抵のことは周囲の勧めに従っておいて、これだけは嫌だという所だけ拒否をする。
「○○ちゃんは鷹揚だけど、いざとなれば自己主張もできるのよね。」なんて
良いように解釈してもらったりして。
妹には「猾い」と言われたが。
>>242 禿堂
些細な事で反抗する同級生を見て
エネルギーのあふれ出た奴だな、と思ってた。
いい子でいる方がずっと楽。
>>242-243 その方が楽だからってなら、良い子を演じていたってわけではないんじゃない?
いわゆる要領の良い子だったってことだと。
246 :
名無しの心子知らず:03/10/05 13:33 ID:Jyaf2YeE
要領のいい子が一番楽に人生歩いていけると思う。ある意味、心配のいらない子って
こういう子のことなのかなって。
247 :
242:03/10/05 13:50 ID:NL1uKsWj
>>245 そうなのかな?
「要領の良い子」と言われたことは一度も無いんだけど。
むしろ(周囲に譲っているように見えるせいか)要領が悪いと大人から同級生まで
みんな心配してくれていたよ。
そういう所が「要領良し」かも・・・?
>>246 要領の良さマンセーでは、人としての温かみが薄れる気が
しないでもないけど、世渡りは上手いだろうね。
>247
要領が悪くて周りが心配してくれたのは、きっと「人徳」とか「性格の良さ」だと思います。
要領も性格も悪くて嫌われてる人もいるしね。
うちは三人息子だけど、兄弟で性格の良さと要領の良さが反比例している気がする。
長男→性格良し要領悪し・・・・・・ 三男→性格が悪いってほどじゃないが超ワガママ、要領良し。
同じ兄弟でもこれだけバラバラなんだから、よそのお子様との比較なんて全然意味がないと
思ってます。しかし親くらいは「うちの子はいい子」と思ってあげないと子どもがかわいそう。
いい子だけど悪いこともしちゃうから指導が必要なんですよね。
以上、いい人だけど2chもしちゃう要指導な母でした。
>長男→性格良し要領悪し
こう大人に思わせることができる長男が、実は一番容量が良くて性格が悪いのかも。
容量→要領
うちの子は何かにつけて「長」になりたがり
今回の移動教室でも班長になりましたが
班長会議でしおりを忘れてとりに戻ったら
あわてて女子(それも普段から仲の悪い人たち)
の部屋をあけてしまい、その後色々言われたらしく
泣いたそうです(1回目)
帰りの荷物をつくっているときに上履きかなんかが
みつからずに遅れ、班全体が遅れたので
集合後に泣いていたそうです(2回目)
この泣いたというのは、同じ班だった子の
おかあさんから聞きました。
移動教室から帰ってもいまいち元気が
なかったのでどうだったか聞いたら
なかなかまとめられなかった・・・と
なんか人のせいみたいに言ってたけど
泣いた件をきくとどうみても本人のせい。
これで懲りて「長」はやめてくれるかな。
>>252 失敗って必要な事だと思うよ。
いろいろ失敗して皆成長するんだもの。
いつも安心ないい子だと、先で些細な失敗をくよくろする子になるよ。
254 :
名無しの心子知らず:03/10/05 20:59 ID:eZ1ohOgY
同意。
失敗の経験は大事。
懲りて「長」を辞めるのではなく、
失敗しない工夫に転じるよう導いてあげなよ。
255 :
249:03/10/05 22:32 ID:r0XiN1MO
>250
親の目からだけじゃなく、学校でも近所でもそう言われてます<長男
家事などブーブー言いながらも結局手伝ってくれるのは長男。弟がやるべきことも
なかなか手がつかなくて親がキレそうになってると「オレがやりゃいいんだろ!」
体調が悪いときなどついつい頼ってしまいます。
単身赴任で、母親に対し息子が3人なので、父親代わりの自覚でもあるんだろうか。
兄弟のいる家庭では「下の方が要領がいい」のはほぼ定説になってるかと思いました。
256 :
名無しの心子知らず:03/10/05 22:34 ID:RGzTd+D6
早くバザー終わらないかな〜。
257 :
252:03/10/05 23:19 ID:tMPnAeaP
>>254 導いてもらいたいのは私の方・・・(涙)
自分のことを自分できちんとできる子に
育てたくていろいろ試行錯誤しているけど
私から見ると自分の頭の上のハエも
追えないのに、人をまとめるなんて
恐れ多いと思ってしまう。
でも・・
うちのクラスだけかもしれないけど
長とか委員とかなりたがらない。
うちの学年は2クラスあって
両方とも女子が男子より10名くらい多い
ただでさえ、女子の方が発達してる年代なのに
男子は数でも負けてる状態。
保護者のみなさん・・・・・というか
ちゃんと子供を見ているみなさん。
尊敬します。
私はかなりいっぱいいっぱい。
子供のことで他の子のお母さんから
色々いわれると鬱々としてしまいます。
(女の子にいじわるされてかわいそう
だからなぐさめてあげたほうがいいとか
言われる)
258 :
名無しの心子知らず:03/10/05 23:31 ID:RcF6iXOE
>>257 不安なのは分からないわけではないけど、
そういう風に考えていることを息子さんに悟られないようにね。
極端な話、学校内では子供だけの世界なんだから親がとやかく言うことじゃないかも。
今は思い切って何も言わず放っておいてはどうかな。
259 :
名無しの心子知らず:03/10/05 23:32 ID:YUcWOKTe
260 :
名無しの心子知らず:03/10/05 23:36 ID:iJt+CEZD
262 :
名無しの心子知らず:03/10/06 09:22 ID:uVoJ2AHs
>>257 でもさー。
自ら進んで「長」になりたがって、立候補できるのって
すばらしいことだと思うよ。
そりゃ地味にしてる子よりも行動が目立つから、失敗すればあれこれ
言われるだろうけど、そういう経験から得るものって少なくないと思う。
次に何かやるときに絶対それが活きるんじゃないかな。
うちの子は逆に「長」なんていやだ〜というタイプで、いつも気楽な役割しか
しないので、そういう積極的でやる気を前面に出せるタイプのお子さんは
うらやましいですよ。
>>252 うちも小2男子だけど、同じだよ。
長や世話役をやりたがるけれど、へたれで頼りない。
うちは男同士からかわれてもすぐ泣く。
立ち直りが早いから、尾をひかないのが救いだけどね。
でもさ、長になる子は人の弱さも理解できる子でなければ
人望は得られないんじゃないかな。
うちは2年2学期に学級委員を決めるので、先日その選出があったんだけど
男子の立候補者が15人!投票で残ったのは、ガキ大将君と秀才君と平凡な子。
で、平凡な子が当選。先生曰く
「○君はやさしいから、みんなも安心してまかせられるんですよ」って。
>>263 イイ!みんなをまとめるのに必要なことって、やさしさだよね。
15人も立候補が出るクラス、活気があるなー。うらやましい。
265 :
名無しの心子知らず:03/10/06 13:09 ID:19hwyirA
やさしい人って まとめる力あるのかしら?
>>265 むずかしいところだよね。
優しいにも色々あって・・・
信頼される優しさの持ち主なら、まとめようと努力しなくても、みんなが
集まってきてくれるんじゃないかな。
ただ表面だけ優しいぺらぺら野郎なら、まとまらないね。
267 :
名無しの心子知らず:03/10/06 13:38 ID:34M0S0C4
なんでもいいけど、授業参観にきておしゃべり、井戸端会議はやめよう。
子供たちは、まじめに授業やってるのに。
268 :
名無しの心子知らず:03/10/06 14:09 ID:qH2wNiP+
話を変えちゃって悪いけど、うちの小3の娘から聞いたんだけど、
いつも一緒に遊んでる小5男子が、最近外で虫やザリガニを捕まえると、
殺しちゃうんだよって話してくれたんです。その男子とは幼馴染で
小さいころから知ってて、おっとりしたかわいい子で、乱暴なタイプ
ではないと思うんです。昔から虫が好きでいろいろ詳しくて、娘も
その影響で虫に詳しくなったんだけど。それで、虫なんかを残酷に
扱ってしまうことは、幼い子供のうちは結構ある事だと思うんだけど、
この年齢で(小5なので物事の善悪はついてると思う)まだそういった
行為をするものなのかな?今後同じようなことがあったら、注意深く
見ていかなくてはと思うけど。この子は、今まで同年齢の子とは遊ばないで
年下のうちの娘と遊ぶんだよね。
まだこの段階で、相手の親に話さなくてもいいですよね。
子供にしてほしくはないことですが...。
私なら、虫相手なら、相手の親御さんには話さない。
鳥、哺乳類だったら、相当アブナイ感じがするので
思い切って話すかな。
270 :
名無しの心子知らず:03/10/06 14:27 ID:44lFIJzG
うーん・・小5で女の子としか遊ばない時点で少しやばい気もするんだけど・・
幼馴染だっていっても、普通は恥ずかしくて距離置いちゃう年じゃない?
昆虫を殺したりするのは、うちの弟もやってた。私もとんぼちぎっちゃったりしたし。(今は触れもしない)
要注意で見ていた方がいいね。
でも、ザリガニだと結構こわいなあ・・・
虫と哺乳類、同じ命なんだけど、虫なら放置、哺乳類や鳥なら話すっていうの、
理解できる。
私も虫の話よりも
小3の女の子としか遊ばないってことのほうが気になる。
うちも小3の娘だけど、相手の子とは
ちょっと距離をおきたい。
273 :
名無しの心子知らず:03/10/06 14:34 ID:SOXs9zhJ
小5の子の親は、どんなタイプ?
乱暴な子じゃないって事は
悪意は無いけど悪い事とは思っていない・・・だからする。
ゴキブリとコオロギの違いも教えられてないのかな。
もう分かってて良い年だと思う。
小3の娘さんも小5の男の子としか遊ばないの?
土地によってはその子しか小学生がいなくて、
その子しか遊び相手がいないって場合もあるだろうけど、
そうでないのなら、ちょっと怖いかも…。
同級生のお友達は近くにいないのかしら。
275 :
名無しの心子知らず:03/10/06 14:36 ID:kichev5d
>268
虫を殺すということより、「同年代の友達より年下とばかり遊ぶ」
っていうほうが、270さん同様ちょっと警戒しちゃう。
私だったら、娘がその男の子と距離を置けるような生活になるよう、
それとなく工作すると思う。
ザリガニ・カエルまでなら心配ない。
旦那に聞いて見れ。
やっぱ女の子としか遊ばない点のほうが・・・。
補足。
>268
まかり間違っても娘さんに「男の子には良くあることだからキニスンナ」
とか言わないよーに。
男の子の親だって無闇に殺すの見てたら怒るよ。
それは「良くある事」とは別問題。
私は「生き物をいじめるところを見るのもダメ」と親に教わりますタ。
278 :
名無しの心子知らず:03/10/06 15:44 ID:qDyxo8YQ
>272,275
同意。私もその点が気になる。
何にしてももう遊ばせない方がいいよ。
279 :
268:03/10/06 15:51 ID:qH2wNiP+
269さん-277さん
早々にレスありがとうございます。
えーと遊び相手としては、うちの子供たち(小6男子、小3女子)、近所の小6男子
だけです。でも最近は塾とか、遊び相手がみんな代わってきてるたりするため、何人かで
遊ぶことが少なくて、うちの娘と遊びの質が合うのでしょうか、誘われたり誘ったりして
遊んでいます。以前から同級生と遊ぶことはなくて、そのこの親は心配していました。
うちの娘は、同級生とも遊ぶし、いろんな子と遊びます。相手の親は私とは違って、
しっかりしてるタイプで常識的なほうだと思います。父親は大学助教授、母親はもと教師。
その男子には年子の姉がいて、その子がまた勉強ができて模範生タイプ。で弟がおっとりしてる
のでいらいらしてきつくあたるようで、兄弟仲が悪くて喧嘩ばかりしているそうです。
虫殺しのことは、皆さんの言われたとおり虫類ぐらいまでは様子見程度で、今後哺乳類に進んでいくようだったら
相手に言うことにします。もちろん娘には、生き物に対して残酷に扱ってはいけないと話しておきました。
アドバイスありがとうございました。
>父親は大学助教授、母親はもと教師。
こういう、一見、しっかりした親っぽいのが
実はちょっと危なかったり・・・
・・・偏見?
私の周りでは「親が教師」といえば「子供は厄介」は定説。
何かしでかした子の親が教師と分かれば「あ〜やっぱりね」だもの。
>以前から同級生と遊ぶことはなくて、そのこの親は心配していました。
と、あるからここの親はなんとなく気付いてるみたいですね。
それだけでもいいかも…。
一番怖いのは親の職業に関係なく「うちの子に限って」親だから。
283 :
名無しの心子知らず:03/10/06 23:27 ID:mnqBnqba
>>280-281 それは…当の教師の子供にとっては悲しいかも。
私自身教師の子供だったけど、他の子と変わらず
問題児じゃないけど優等生でもない子供でした。
周りにも何人も教師の子供はいたけど特に変な問題行動もなく
いわゆる「厄介な子供」はいませんでしたよ。
284 :
名無しの心子知らず:03/10/06 23:29 ID:mnqBnqba
ごめん続き
なにしろ小学校を卒業してから10年あまり経っているので
今の小学校の状況は全然分かりませんが。
とりあえずその頃はあまり友達のお母さんなどには親の職業を話さないように
してたことは覚えてます。
話してしまうと「教師の子供」という色眼鏡でみられたから。
亀レスですみません
行事でちょっと多忙にしておりました。
「長」になりたがる小5男子(ダンスィか・・)の母です
たしかに私自身にもちょっと問題あると自覚してます。
でも、暖かいアドバイスありがとうございました。
ちょっと夫婦間にも問題があるもので
最近情緒不安定です。親の問題も早く
解決して気持ちにゆとりを持たせようと
思います。
286 :
名無しさん@HOME:03/10/07 02:42 ID:+EEjH6/z
小4の子が夜更かしして困ります。
朝はギリギリに起きます。毎日、遅刻寸前です。
日本は世界最悪の木材輸入国である。
生命の宝庫である熱帯雨林を、もうこれ以上伐採するな!
それにはまず割り箸を使わないことである。
木材の輸入を止め、国産材を有効利用する必要がある。
車に乗るな!自転車に乗れ!割り箸使うな!空気汚すな!水を汚すな!ゴミ捨てるな!
何億年もかけて生物が住めるようになった今の環境を
一瞬で壊してしまうなんて傲慢すぎる!自然に敬意を払え!
今の人間は地球にとってダニ(寄生虫)以外の何者でもない。
やりたい放題かよ!自分で自分の首を絞めている事に気が付かないのか?
自然あってこその人間なんだ!
なぜそんなに挙って大気汚染や温暖化に貢献したがるのか?
一人で移動するのに車が必要なのか?自分の脚を使え!
10km以内なら余裕、気合入れれば50kmは走れる!
その方が自然の為でもあるし、自分の為でもあるのに!
なぜそんなに楽して汚したがるのか?心が痛まないのか?
偉そうに窓からヒジ出して騒音撒き散らしてる場合じゃない!
お前らのようなクソの為に山が削られ水辺が埋め立てられてるんだよ!
悪質な改造していい気なもんだよ!何とも思わないのか!
温暖化の影響は地球全体に及んでいる。
世界中で自然環境や生態系のバランスが崩れている事に気付かないのか?
文明社会は自然破壊の上に成り立っている。全て人間が悪い!
自然に対して横暴・無頓着・無神経な奴に生きる価値はない!
ティッシュガバガバ使うな!洗剤ガバガバ使うな!
水出しっ放し、電気つけっ放しで平気な奴 死んでくれ!
ゴミのポイ捨て平気でするようなクソ野郎は今すぐ死ね!!
空き缶 空き瓶 ペットボトル位持ち帰ってリサイクルに廻せ!
粗大ゴミ捨てるような奴!お前がゴミだ!埋めてやる!
>>286 夜更かしって、何時でしょう?
日中の出来事に興奮して眠れないとか?
ホットミルクを飲ませるとか、少し背中をさすってあげるとか、
耳掃除も気持ち良くて寝るかも。
因みにうちの娘は小3ですが、9時に寝て、6時半に起きてます。
>>286 うちの子は2年生なので4年生はどうなのかわからないけど、
4年生ならまだ間に合う気がする。
悪循環から抜け出すために、とりあえず、明日の朝は7時前には叩き起こす!!
それでもダメなら、逆に子供にまかせるのはどう?
目覚ましをわたして、寝る前に「明日からは、これで自分で責任を持って起きなさい」と
言い渡し、起きてこなかったら放置して、思い切って遅刻させる。
まかされると、意外とぴしっとするかも?
290 :
名無しの心子知らず:03/10/07 09:09 ID:l629toXQ
>>286 好きな目覚まし時計を選ばせると、しばらくは物珍しくて起きませんか?
291 :
名無しの心子知らず:03/10/07 09:57 ID:6IAf6hUl
てか子供が寝れる環境作ってあげてる?
寝ろ!って言っても同じ部屋とか、隣の部屋で
ガンガン大きな音で誰かがテレビ見てたり、
騒いだりしてたら無理と思うし。
親がいつまでもダラダラ寝ててもやっぱり無理と思うし。
293 :
名無しの心子知らず:03/10/07 10:26 ID:NjlOtuoy
>>291 すごい事件だ
小学生が人ん家で 物振り回して暴れ壊しまくったって
考えられない
ぼくそんなことしてませんって
言ってるのも考えられない
294 :
名無しの心子知らず:03/10/07 10:51 ID:vSEMLxZq
うちも4年で前より、体力がついたのか、夜はこてんって寝なくなりましたよ。
朝は、休みでも寝坊させないように気をつけています。
>291の事件って、もともとその家にも、なにか隙があったような。
私は、自宅に客を呼ぶのが大好きな親のせいで、プライバシーがなくて
苦しんだ。客を呼ぶのが好きなら、きちんとはいれないようにすべきだと思います。
けじめのない変な近所とつきあうのもどうかと。人が良すぎて家族が犠牲」になるのもね。
>>293 ですよねぇ。あちらでも同様の書き込みみたけど、
低学年とはいえあまりにも幼稚すぎですよね。
296 :
名無しの心子知らず:03/10/07 14:17 ID:DeZNbnGn
皆さん、お子さんが、学校帰りにランドセルを置かないまま
友達の家に遊びに行くのを許してますか?
うちの方針としては、「絶対にダメ」なのですが、同じグループの
5人のうち3人のご家庭が「連絡があれば良い」なのです。
遊ぶ家についてから母親に電話して許可を取ると。
これは1年生の時からこんな状況でした。
なんで良いのか私的には不思議なのですが、何か理由がある?
うちともう一人の子が「ダメ」家庭なのですが、4年生の女の子
5人グループ(帰りも同方向)、一人を「生意気」とハブにして
お友達意識を高めるために「このまま一緒に遊ぼう」となったり。
(ここで帰るというと自分もハブになるので嫌なのだそう)
女の子の付き合い、結構難しくなってきました。今までは
言うことを聞いていたのですがね。
取り合えず、もう一人の「ダメ」家庭のお母さんと結託して
一人では外れるのが怖くても、二人ならいいでしょ、と
納得させましたが…。さてどうなることやら。
>>295 ハゲドー
猫や猿じゃないんだからさ・・
普通の小学生の行動見てたら、
入ってはだめ、って言われてた部屋にそーっと入って
物を少しでも傷つけたりしたら、びびって真っ青になって飛び出してくると思うんだけど。
例え低学年だとしても。
ギター・オーディオ・釣り竿・ゴルフクラブ・PC・・そんな目茶苦茶になるまでやるかしらん。
うちは今までに、そういうことがないけど
子供に言われてもダメだなあ。
うちに来る子も、そのままじゃダメ。
ランドセル置いてからおいで、って言うと思う。
だって、朝にはなかった用事が出来て、
家で帰ってくるのを待ってるかもしれないし。
いや、理由なんかなくても
けじめじゃないかな?
誕生会とか、親が遅くまで留守だからとかで
前もって親同士が、帰りに寄らせます、って
話をしている時は別。
299 :
名無しの心子知らず:03/10/07 14:28 ID:BdZrTIzZ
>>296 うちは1年生しか居ないから、まだそんな事言い出さないけど、
もし言ったら絶対駄目と言っちゃうな〜
私はずっと家に帰ったら宿題をして、次の日の準備が終わらないと
遊びに行かせないんですが、他の家ではそうでもないらしく、
娘が宿題をしていたら、電話が掛かって来て「今日約束したのに
来ないの?」とか言われます。
元々うちが学校から遠く帰宅時間だけでも近い子の倍程かかるのも
有るのですが、どうやら帰ったら宿題とかは後回しで遊んでいるようです。
何度か遅れて行ったら、約束した場所から移動してしまっていて、
友達が見つからなくて帰ってきたりしたので、仕方なく宿題とかは
帰ってきてからの約束で行かせてます。
でも疲れてしまって、時間割を間違えてたりします。
すでに困った思いしているのに、ランドセルもったままなんて言われたら
私もどう言えばいいんだろう・・・・
300 :
296:03/10/07 14:33 ID:DeZNbnGn
追加です。
「連絡があれば良い」の3家庭の中にリーダー格の子がいて、
「誰かを外して楽しむ」んですよね。
「グループから外れたら?」と言うと(もう一人の子と)
「遊んでたら楽しいし、小さい時からの付き合いだから」と。(w
リーダー格の子とは生まれたときからの付き合いなので
嫌なことをされても「そんなもの」と思っているらしいです。
その子はお定まりの「家では良い子」なので、お母さんもスルーだし。
よその家庭のルールに引きずられるのが嫌なんですよね。
301 :
296:03/10/07 14:39 ID:DeZNbnGn
>298
>誕生会とか、親が遅くまで留守だからとかで
>前もって親同士が、帰りに寄らせます、って
>話をしている時は別。
これって、「特別な時」ですよね。それなら分かります。
3人のうちの鍵っ子ちゃんが鍵を忘れた時は、そのまま
うちに来ますし。(お母さんとも了解済み)
ずるずるが嫌なんですよ。
>299
「ランドセル持ってたら、宿題も一緒にできるし、良いじゃない」
って言われるんです。各家庭の価値観の問題かなぁ。
>一人を「生意気」とハブにして
お友達意識を高めるために「このまま一緒に遊ぼう」となったり。
(ここで帰るというと自分もハブになるので嫌なのだそう)
>「誰かを外して楽しむ」=「遊んでたら楽しいし」
そういう付き合いが楽しいんですか?
私の感覚だと、それは
仲間はずれとかいじめなんですけど?
303 :
名無しの心子知らず:03/10/07 14:44 ID:4rf1PZOW
家庭の方針はそれぞれだから自分の家でこれは守ろう!としているものは
人の家がどうであろうと守った方がいいと思うな。
うちもランドセルは置いてからじゃないと駄目。帰宅時間は相手の家や子供達の
遊び具合によってまちまちになってしまうけど。5時が目安で5時半になって
しまう事も多いかな。ピアノの練習をするように言ってあるから自分の見たい
テレビとの兼ね合いでちゃんと計算しながら帰って来れるようになりつつある。
毎日遊んでもいいけど、だらだら遊んだり約束を守らないのは駄目だと言い聞かせ
ています。
304 :
名無しの心子知らず:03/10/07 15:01 ID:/s2pWRVq
これが世間の決まりなんてものはないんだから、自分の家はこうだ!っていう
方針でいいと思う。ちなみにうちもランドセルは家に置いてから・・って考えです。
帰宅時間も暗くなる前とかあいまいな家が多いんだけど、まあ冬は低学年は5時には
帰って来てほしい。5時半だともう暗いもんね。時間で町中にチャイムが鳴るところいいなぁ・・
あれを目安に帰っておいでって言いやすいし。
305 :
296:03/10/07 15:06 ID:DeZNbnGn
>302
>仲間はずれとかいじめなんですけど?
親が見ると仲間はずれとかいじめなんです。
やられたときは泣いてますが、やった時は多分感じてない。
可哀想だけど相手が悪いと言ってます。私が知った時は注意しますが、
うちの子もずるいので、「私が首謀者じゃないもーん」って思ってる。
次の日には、ケロッと仲直りして又遊んでるので、「継続した」
いじめじゃないし、特定の子と決まってもいないので、こっちも
怒っても不完全燃焼になるんです。
それに、いつもそんなことして「遊んでいる」んじゃなくて
普通に遊んでいる時が「楽しい時」、でも、そうじゃない時も
あるようです。楽しく5人で遊んでいる時もあるんです。本当に。
でも反対に、「だから困る」んです。悪い事ばかりしてるんだったら
解散させます。
306 :
名無しの心子知らず:03/10/07 15:19 ID:WunP7wc5
そのうち万引きしようって言って、断ったらハブにされそうな予感
>>305 女の子ってこういうのありますよね。
自分の頃もありました。ほんと
一時的なものでほんと次の日には仲良くなってたりする。
そのかわり次は誰がターゲットになるか分からない。
仲間ハズレにする相手の事より、自分達の連帯感が
得られればイイって所があるから、大人が感じるいじめとは
また違うのかな?(ハブられた子はかわいそうだけど)
でも、ここで親が過剰反応しすぎて前にでてくると
本当に子供が仲間ハズレになっちゃったりするんですよね…。
大昔の話ですが自分の時そういう友達がいたので。
へえー、よくあることなんだ。
私は、仲間はずれにして遊ぶなんてこと
したことないからさ。
309 :
296:03/10/07 15:26 ID:DeZNbnGn
って、論点がずれそうなので…。
皆さんご意見有り難うございました。
やっぱり、ランドセルは家に置いてからですよね。
それで、3人から外されても「構わない」って早く思ってくれる
ように娘がなれれば良いんですけど。
友達第一の年齢ですから…。親にも反抗的になってくるし。
各家庭の価値観って違うから困り物です。3人の家庭の付き合い
を見ていたら、自分の家庭が付き合いが悪いと思われてるのか
と感じたりして…。でも、譲れることじゃないから。
娘的には、3人の家庭的な付き合いをしたいらしくて、(他にも
遅くまでお互いの家で遊んでいたり、一緒に食事に行ったり)
今回のように親に揺さぶりをかけて来ます。
>306
はっきり言ってそれが一番怖いです。そこまでなくても中学行って
制服短くしたり、髪染めたりとか。でも、やったらやったで旦那が
全員まとめて「しょんべんちびるほど怒鳴り上げる」って言ってますけど。
310 :
名無しの心子知らず:03/10/07 15:29 ID:6IAf6hUl
>>308 私も自分が 仲間ハズレにした とは一言も書いてないけど。
311 :
296:03/10/07 15:46 ID:DeZNbnGn
>307
そうなんです。私の頃もあってました。私はグループ所属して
いなかったので、常時はずされてましたけど。(w
そうだからこそ、今までは注意しつつ見守って来たんですけど。
ぼちぼち、展開が変わってきたかも…と。
5人とも基本的には4学年女子として普通の子だと思うんです。
学校でもそんなに問題になっている子はいないし。(ハブの
首謀者の子を含めてですね)
でも、女の子って成長が早いから、各家庭の価値観は
今頃から要チェックかなと。何を何時から許すかは、難しい…。
>>296 うちの子の学校は三年以下は直帰。
4〜6年は校庭で5時まで遊んでよし。
・・・・と決まっています。
でも高学年になると時間割がぎちぎちで
塾とかもあるので、あまり遊んでる子も
いないらしくまっすぐに帰ってくることが
多いですね。下校が早い日はゲームとか
やりたがりますしね。
登校も下校も同じ通学路を
通らないと事故ったりしたときに
保険がおりないのでは?
寄り道すると事故っても保険の対象外ですね。
小学3年生の男子です。
家が学区のはずれなので下校した後によそにお邪魔して遊ぶ、
ということはあまり無かったのですが、2学期になってから
自転車に乗った子がちらほら遊びに来るようになりました。
でも、そのお友達の親御さんはあまり良い評判はなく、学校行事にも
参加しない(といっても運動会には酒盛りに来る)ので面識はありません。
どうも学業のほうがブービーレベル、放課後は放任のさすらいっこ。
正直今までお付き合いしてきたことの無いお友達で戸惑っています。
親が余計な口を挟まないほうが良い、というのは重々承知していますが・・
んーんー、悩みの種はつきまじ。
314 :
名無しの心子知らず:03/10/07 19:51 ID:fGhr3zFy
>313
気をつけておくれまし。
あなたの家 溜まり場にされるかもしれないよ?
放浪してる子は退屈しのぎになる家を探しているだけで
ホンキで友達と遊ぼうと思ってるわけではないのよ。
しかもドキュっぽそうな親の子であるなら躾できてないと思う。
何かあっても(相手の子が怪我したとか家のおもちゃが無くなったとか壊されたとか)
コミュニケーションの取れなさそうな相手の子とは
あんまり親密にならない方がいいよ。
どうしても遊ばすなら主導権を握らさないようにしかる時はびしっとね。
>>313 サイドの話題ですいませんが、運動会の酒盛り。
うちの学校もこの春、問題になってました。
やっぱり子供の運動会で酒盛りって・・・・
まじめ〜に考えると変だよね。
来年度から酒禁止になるかも・・・・
というか、なったほうがいいと思う。
(きっともうたくさん既出だと思うけど)
316 :
名無しの心子知らず:03/10/07 20:18 ID:6rytxKiZ
>315
非常識な親・・・に書けばよかったかな。
うちの学校なんてバーベキューしてるよ。校庭中煙モクモク。
当然酒も飲んでる。それも一家族ではなくそういうのがちらほら・・
土地柄なのかもうそういう行事は全部祭りだと思ってる。転勤族の私には理解不能。
>313
私も悩んだです〜。引っ越してきたばかりでとりあえず「ウエルカム〜」な状態だったから。
しばらく様子を見て、問題ありと思ったらやはり家には入れないほうがいいかも。
お子さんも今はお友達が来てくれて嬉しく思ってるだろうけど、気が合わないなら自分から断ることもあるだろうしね。
運動会の時、喫煙所が設けられてたけど
そこにいるほとんどがタバコ吸いながらケータイいじってた。
うちの学校でも、酒盛りしている家族いた。
まあ、彼等は一生懸命子供たちに声援もおくってたし、
フィールドに入ってビデオ撮影なんてしていなかったから、
それほど嫌な感じはしなかったのだけど。
それよりも、たばこを吸ってたお父さんたちが結構いた。
ごくごく普通のまじめそうな人。
隣でも吸い出したから、
「校内は禁煙だそうですよ」って注意したら、
その人は、「ああ、すみません」って、もう吸わなくなったけど、
気が付くと、他にもチラホラ、、、
みんなに注意するのも面倒だったから、それ以上は何も言わなかったけど、、
プログラムにも校内禁煙って書いてあるし、貼紙もそこいらにしてあったのに、字が読めない大人もいるんだね。
319 :
名無しの心子知らず:03/10/07 21:00 ID:ysYMI5Wa
運動会続きで・・。
スポ少のママ軍団って怖いものなしなのよね。徒党組むのは勝手だけど。
綱引きに参加したら、子供よりママ軍団が騒がしい。
挙句は、先生に写真撮ってーだって。先生も断れよ。
綱の後方でママ軍団がVサイン。やだやだ。
シートの上で寝転がり家族で、それぞれ雑誌読んでる家族もいたし・・・。
何しに来たんだか。
320 :
名無しの心子知らず:03/10/07 21:33 ID:RWV7JTXy
ほんとに・・・
人の行き来が激しい場所にシートをひいて、
マグロのように寝そべっているパパン・・・
ここはオマエの家でつか?
ジベタリアンの成れの果て??
321 :
315:03/10/07 22:09 ID:+eFkUL34
うちの学校も喫煙所あるけど(体育館前)
この際、禁酒禁煙にすべき・・・と思う。
ん〜でも、校内に駐輪できないと周辺に
駐輪しちゃうし、校内禁煙になったら
周辺が吸殻だらけになって苦情が
でるかもしれないなぁ
そういえば周辺には運動会前に
「運動会の練習と当日の騒音に
対するご理解を・・」みたいなの
配ってるみたいだ。
うちの子が通ってる学校は、時期によってさよなら時間が決まってて
(6月〜9月までは5時半、9月〜11月までは5時とか)
それを理由に帰らせる・帰って来させるようにしてます。
でも、よそのお家に遊びに行くと許容時間がまちまちだったり、
その都度今何時ですか?と聞かれるのも鬱陶しいだろうし…。等と
考えた末、子供にタイマーセットした腕時計を持たせて遊びに
行かせてます。
最近は日暮れが早くなって来て、物騒な事件も多いので途中まで
迎えに行った方がいいのかなと悩んでます。11月を過ぎると
さよなら時間は4時半になるので、外はまだ多少明るいから
大丈夫かなと思ったり…
うちの小学校は今年度から運動会ではアルコール禁止、タバコは喫煙所で、となり、
事前におたよりを出してプログラムにも明記してありました。
でもそんなことはまるっきり無視して朝からビールもタバコもやりたい放題の
DQN親グループが、あっちにもこっちにも。プリン髪で片耳ピアスなんて見るからに
言っても逆ギレされそうな親たちだったんで、周りも見て見ぬフリ。
今度の懇談会で運動会の反省をしようにも、そういう親たちは出席しないし、
広報紙で取り上げたところで読みやしないだろうし。どうしたものでしょうね。
324 :
名無しの心子知らず:03/10/08 09:27 ID:G57OfMrA
だから私立に行かせたがる親が多いのかなぁ。
325 :
名無しの心子知らず:03/10/08 09:33 ID:9wbDr8yz
私立の運動会の実態を知りたいです
>>323 うちの公立小、今年の運動会は学校周辺には違法駐車取り締まりの警察官。
校庭にはPTAが頼んだ警備会社のガードマン。
喫煙も飲酒もない運動会でした。
もう、ここまでしないと駄目なのかもね。
327 :
名無しの心子知らず:03/10/08 10:20 ID:1H4Vby3w
うちも公立だけど、
喫煙ゾーン以外でのタバコ、運動会での飲酒やバーベキューなんて1回も見たことない。
ちなみに都内23区。
328 :
名無しの心子知らず:03/10/08 10:42 ID:kGY15qrD
リレーでとちっちゃった子に対し野次・批判をしていた親が何人かいました。
なんだかなあ〜。。。
329 :
名無しの心子知らず:03/10/08 10:44 ID:cZR3IG1m
>>327 うちも見たことない(23区内)
と思ったけど去年隠すようにして発泡酒飲んでる
オヤジがいた。
今年はやっていなかったので、自分が浮いている事に
気づいたのだろう。
330 :
名無しの心子知らず:03/10/08 10:52 ID:81fiPFDP
うちは応援団長にヤジしている親がいました。お酒でも飲んでいるようなベロベロ
した様子。でも、その子を教えている野球チームの監督だったようです。
うちの小学校はお酒を飲むとかプリンはほとんどいないんですが、お酒&ヤジは
野球チームだけなのでチョット目立つ。昔ながらの教育(?)方法のまま。
331 :
名無しの心子知らず:03/10/08 10:59 ID:rLmm9Uic
女の子の付き合い、段々難しくなってくるんだね。
うちの娘はまだ低学年だけど、順繰りに色んな子をハブにする
リーダー格の友達がすでにいます。
娘も一度やられてるし、他にも数人の子たちがやられてます。
おろおろしたり、しょんぼりしたり、ひとりぼっちでいる間は徹底的に
仲間はずれにされますが、元のグループに固執しなくなって
別の友達と遊ぶようになると、すごく優しくなってちやほやして
元のグループにまた入れてくれるみたいです。
親から見たら、あんなに意地悪されたのに、なんでまた???と思うけど
リーダー格の子には魅力があるみたいで、その子の誘いは最優先です。
今は仲良く遊んでるんだけど、なんか複雑な気持ち。
332 :
名無しの心子知らず:03/10/08 11:05 ID:81fiPFDP
>331
小1の娘がいるけど嫌だなあ、そんな風になっていくのって。
自分の娘がそんなリーダーにならないようにっていうのに一番気をつけておこうっと。
333 :
名無しの心子知らず:03/10/08 11:09 ID:jVf85QHw
いるよ、蝙蝠女。
こそこそこそこそやるのが大好き。人を貶める事で自分が優位にたってると勘違い(ママでもいるでしょ)。
でもね〜そういう子って半年もすれば総すかん食らってショボンとしてるよ。
蝙蝠に釣られて振り回されちゃうのは比較的幼い子だよね。
優しくて人の悪口を言わない子は、ある課程で蝙蝠の犠牲になる事はあるだろうけど
ちゃんと周りは見ているよ。
>自分の娘がそんなリーダーにならないようにっていうのに一番気をつけておこうっと
ハゲド
こういうリーダー的な子ってお姉ちゃんいる子が多くないですか?
一番上は比較的おっとりしてるというか、悪く言えば要領悪いというか…。
335 :
名無しの心子知らず:03/10/08 11:19 ID:SEhiTGGv
男性関係の激しさから離婚した母子家庭の小3の女の子と、ウチの娘が
仲が良く、時々彼女のお宅にお邪魔しているようなのですが、
先日、知らないおじちゃんが3人いてなんか変だったと言ってます。
まさか、家で売春行為とは思えませんが、(彼が何人もいるとか、近所で
デートしてるとかいう話はよく聞きます)なるべく遠ざけたい。
なんかいい方法ないかなあ・・。
336 :
名無しの心子知らず:03/10/08 11:47 ID:81fiPFDP
危ない!危ない!危ないよ〜
面倒でも毎回、自分の家で遊ぶように言った方がいいと思う。
私は一応家族構成が分かっている家で遊びに行った時に母親が見ていてくれる
家にしか遊びに行かせたくないな。のりでふと他の家に遊びに行ってしまう事も
あるだろうけど危険からはとにかく遠ざけておきたい。
お姉ちゃんがいたり、比較的良く付き合う従姉がいたりですね。
女の戦い方を良く知ってるなぁと言う感じ…。
芸能界の情報おしゃれの情報などにも良く通じていて、
まあ、だからこそ他の子も一緒にいて楽しいと感じるんだろうけど。
「お前は田舎のカリスマ女子小学生か?」と突っ込みたくなります(w
338 :
名無しの心子知らず:03/10/08 11:55 ID:G57OfMrA
>>335 母子家庭のうちの子が実際どうなのかは分からない状態なんですよね。
売春も近所でデートも近所の噂話?
その親から聞いたんですか?
普段から
>彼が何人もいるとか、近所で デートしてるとかいう話はよく聞きます
母親が噂話してるのなら娘さんも、
ちょっとした事で敏感になるかもしれませんね。
おじちゃんが3人いたら売春行為って飛躍しすぎ。
うちの場合近くにすむ一人暮らし学生の弟がやってきて
子供の面倒みてくれるけど一緒に歩いてたら
デートとか思われるんだろうかw
うちは母子家庭でもないし、見た目もドキュじゃないけど、
とにかく噂たてる人ってなんにでも面白おかしく脚色するから怖い。
遠ざけたいのなら遊ばせなきゃいいのに、あっちももしかして
迷惑してるかも?
>335
相手のお宅にお客さんがいたら、お邪魔だから
うちで(または外で)遊びなさい。
って言うのはどう?
もし、まともなお客だったとしても、
うちの場合でも、私のお客さんがいたら
子供の友達には遠慮してもらいたいから
来客中はその家にはあがらないように、っていうのは
おかしなことではないと思うよ。
というより、その子と遊ばせる事事体が嫌なの?
340 :
335:03/10/08 12:28 ID:kD9nkyBs
ご意見ありがとうございます。そのお子さんは明るくて、転入生のうちの
娘に良くしてくれたそうなので、感謝はしているのですが、
そのお宅にお邪魔した時、母親は昼間から酒臭く泥酔した様子で同じく
酔った男たちは娘たちと入れ替わりというタイミングだったようです。その母親
は非常に驚いた様子で娘達を怒鳴りつけたようです。
「なんでこんなに早く帰ってきたんや?」とか「そこの部屋入ったらあかん!」とか。
夕食も母親と近隣の居酒屋さんで済ませる事が多いらしく、娘も誘われたとかで・・;;
悪い噂には尾鰭がつきやすいものですが、子供の口からその様子を聞くだけでも
まともなご家庭には思えませんでした。
その子自体は悪い子ではないのですが、正直親としては遊ばせたくありません。
「ねんで?」と聞かれても答える術がなく・・。
341 :
338:03/10/08 12:42 ID:G57OfMrA
>>340 なるほど状況の確認はとれてるんですね。
昔、近所に噂好き(妄想好き)の親がいて迷惑してたので熱く
なっちゃってスマソ。
342 :
名無しの心子知らず:03/10/08 12:49 ID:81fiPFDP
危い話なのに
>「ねんで?」
にちょっと和みました
343 :
名無しの心子知らず:03/10/08 12:53 ID:1H4Vby3w
>340
気持ちはよくわかる。
でも、その子自体が悪くないなら、遊ぶなとは言えないかもなぁ。
自分(とうちの子供)に置き換えて考えたが、
相手の家には絶対行かせないことで、しばらく様子をみる。
(学校と、こちらの家だけで遊ぶ)
なぜ行ってはいけないかだけど、正直に本心を話してしまう、私。
「昼からお母さんが酔っ払ってる家だと、心配だから行かせられない」
「よく知らない男の人がいるのは心配だから行かせられない」
って感じかな。
友達のお母さんを否定するというより、
お母さんのやってる行為を否定する方向で(子供にとったら同じか?w)
小学校3年くらいだったら、大人の話をかなり理解できると思うが。
344 :
335:03/10/08 12:58 ID:kD9nkyBs
素直な目で「なんで?」だもん・・へなへなになってしまう。
その母親の事を悪くは言えないしね。説明もしたくない。
しても理解できないだとうし。習い事でもさせて
さりげなく付き合いを遠ざける・・・くらいしか思いつきません。
でも、もしも??を考えると怖いよねえ・・どどどーしよう・・
345 :
335:03/10/08 13:09 ID:kD9nkyBs
学校に無記名投書して先生から親の生活態度を注意してもらう
なんていうのは嫌らし杉でしょうか?その母親は噂になっているのも
知らないみたいだし・・。
346 :
名無しの心子知らず:03/10/08 13:11 ID:1H4Vby3w
あれ?
釣りだったのかな?>335
>346 なんで?
348 :
335:03/10/08 13:17 ID:kD9nkyBs
釣りじゃないですよー。大人の話を理解できても性的な話は
まだ避けたい・・。しっかし、知らないとは云え、なんつー
dqnな場所に越してきてしまったもんだ・・。
>347
・偏見をかすかに臭わせる話題
・後出しジャンケンのように、次々にネタ投下
・アドバイスはことごとく否定
・煮え切らない態度
・突拍子もない提案
とか、釣りの条件を満たしていたので。w
350 :
名無しの心子知らず:03/10/08 13:23 ID:81fiPFDP
>「よく知らない男の人がいるのは心配だから行かせられない」
性的な話は出来なくてもこれは言えるのでは?いつまでも避けられないし
この位は子供にハッキリ言っておくべきだと思う。繰り返し言っているうちに
子供も危険を察知できるようになってくるのでは?
近所に公園でも女の子をだっこして木に登らせてくれるおじさんが出没して
大騒ぎになった事がありました。だっこすればスカートの中に………
危険だらけで考えはじめるとキリがないね。他人とは目も合わせるな!!なんてね。
351 :
名無しの心子知らず:03/10/08 13:28 ID:4smGEPF2
すぐに「釣り?」っていうのって感じ悪い。
>>335 やはり自分の子供がどこで遊んでいるか
安全な場所にいるのか・・・は最低限の
確認事項でしょう。それと相手のご家庭の
迷惑になっていないかどうかも。
その女の子がよいこであるのは
あなたが判断したのでしょうから
それはそれでよいと思います。
うちは子供同士で約束して帰って
きて「○○君の家であそぶ」と
言って出かけるときには、
その前にその家に電話をかけさせて
「今日、○○君ちで遊べる?」と
再度確認させています。
自分の子供には勝手にうちで
遊ぶ約束をしてこないように
言い聞かせています。
帰ってきてから遊べるかどうか
私に確認があるので、「いいよ」
というと電話して呼び寄せてます。
>335
335さんの家でのみ遊ばせる。外は今コワイし、その家に誘われないように。
その親の生活態度を変えるのはムリなので放置。
理由を聞かれても、我が家なら「どうしても!」って言っちゃうな。理屈じゃない。
>335の娘も「自分の家で一緒に遊びなさい」って言って欲しいんじゃないかな。
得体の知れないおじさんが3人もいる所でなんか遊びたくないよ。
355 :
335:03/10/08 14:17 ID:kD9nkyBs
皆さん、アドバイスありがとうございました。
なるべく、こちらの家で遊ぶように言って、そのお宅にはお邪魔させない
ように言い聞かせます。「どうしても!」もこういう場合には仕方ないですよね。
356 :
名無しの心子知らず:03/10/08 14:45 ID:nVnzA+5C
よくわからん、
お客さんのいる家には上がっちゃいけないって
当たり前じゃないの?
客が男数人とかじゃなくても普通の隣のオバチャンでも同じじゃない?
それはそうなんだけど >お客さんのいる家には上がっちゃいけない
上のレス読めば分かると思うけど驚いて怒鳴り付けたらしいから
普通じゃない様子だったじゃない?
355さん、お子さんには
「いつもお友達のところばかりお邪魔して悪いからうちにおいで」
とか言ってみるのはどうかな?
358 :
名無しの心子知らず:03/10/08 15:31 ID:/FrZ4eqd
なんで早く帰ってきたって怒鳴られるのは可愛そうさね。
子供の居場所がないと遊牧民になるのも近いかと・・・。
暫くは自分の家で遊ばせるほうが安心だね。
私は335じゃないけどね
例え「お友達のそのこ」は良い子でも家庭環境
ましてや母親が超DQNなんて冗談じゃない。遊んで欲しくない。
学校では仕方が無いけど放課後(プライベート)まで関り合いたくない。
友情は損得じゃないかも知れないけど我が子にリスクが大きすぎる。
子供が自分で考えて行動し交友関係に責任が持てる年齢になるまでは
極力危険因子は遠ざけたい。
本音はこれだけど、過保護すぎる?
現実ではここまで徹底できないへたれな母親です・・。
335ってあんまり頭よくなさそうだな。
361 :
名無しの心子知らず:03/10/08 17:57 ID:l/X7ffNb
>>359 解かる解かる、過保護と思っててもこの子とは・・・・・・と
考えちゃいます。
うちは1年生の女の子なんですが、小学校に入っていろいろと
びっくりしてます。
今日自由参観日だったのですが、たまたま行った時間が休み時間。
そしたら数人の子が「誰のお母さん?」と、ココまではいいけど、
その後私のカバンの中を覗くんです。
受け流して教室に入ると、また違う子が「何持ってるの?」と
カバンを取って中を見ようと引っ張る。
その辺のお母さんが持ってるごく普通の布製のカバンです。
なんなんだ・・・と思ってたら、後から来たお母さんも同じ攻撃を
受けていてびっくりしました。
こういう子達って、家に来たら人の家の引き出し勝手に開けたり、
冷蔵庫開けたりするんだろうな〜と思うと、名前チェックして
しまいました。正直遊ばせたくない。
362 :
名無しの心子知らず:03/10/08 19:27 ID:3lNuHvPp
>>361 私は役員なので何度も学校へ行ってるけど、
そんなことされたこと一度もないよぉ。
363 :
359:03/10/08 20:21 ID:Y13+ETFw
>360
あれ?もしかして335だと思ってる?じつは私は313なのだ。
「類は友を呼ぶ」っていうので、今はどきどき毎日を過ごしています。
そのお友達は純粋にうちの子と仲良くしてくれているのかも知れないけど
つい目の届く所で遊んでいないと嫌な事考えちゃって
(タンスをのぞくとか、ゲームソフトを盗むとか)
子供部屋には行かさないでリビングで遊ばせてます。
私は隅で読書とか新聞読んでさりげなく様子を伺ってるの。
我ながらうざい母親だなぁ。
364 :
名無しの心子知らず:03/10/08 20:25 ID:qkgfka40
子供は今4年だけど、今までで1人だけだったなぁ。「こないでほしい」と
思う子って。>363のようにリビング&様子を伺う&何かを握っている時は
声をかける…思い出したくない子だわ。それ以外はどんなにやんちゃでも来てくれ
て嬉しい。
365 :
名無しの心子知らず:03/10/09 07:58 ID:U41Mhxin
>>359 私は嫌われ者の母なんですが…
やっぱり、そんなもんですか…
今まで遊びに来てた子が、参観日に親に挨拶したとたん来なくなっ
たりするんです。
別に親とおつき合いしたいわけではないんですが…
正直、ヒキコモリですから、挨拶すらやっとの思いなのに…
366 :
名無しの心子知らず:03/10/09 08:13 ID:5mwRhv6/
>365
性格が暗いとか容姿がパッとしないなんて事で嫌われたりしないと思うんだけど
どんな理由で「嫌われ者」だと思うのでしょう?
地味でオドオドしているお母さんも「話すと面白いのよ」なんて言ってくれる人が
必ずいるから普通のヒキ程度じゃあ嫌われものになって挨拶したとたんこなくなる
なんて事は……
367 :
365:03/10/09 08:22 ID:U41Mhxin
どんな理由か私が知りたいです。
誰かの悪口言った覚えもないし(言う相手もいないし)
なんでだ?
あえて思うのは一人でいることぐらいです。
>>365 そのお母さんは子供が365さんちに遊びに行ってるの知らなかったんじゃない?
うちもだけど、向こうのおうちに行き過ぎの時はお邪魔するのはダメにしてる。
うちにも呼んで偏らないようにするっていうか。
あと、共働きなどで親が留守の場合、家遊びは行くのも来るのも禁止の人多いしさ。
>>367 子どもの気まぐれで、来なくなっただけかもしれないし、
気に病むことないと思う。
私も大抵一人でいるなあ。ヒキじゃないが、会話が鬱陶しい。
ちゃんと挨拶だけしてれば、問題ないですよ。
うん、親が暗いとか愛想が無い程度じゃ
子供が家に来なくなるって事はあまり無いよなぁ。
「家によく来てますよ。」とか言ったのを迷惑だと
受取られたとかじゃないですか?
もしくは>365の子供自身に問題があって、
今まで自分の子が仲良くしてたの知らなくて
愕然としたとか…??
371 :
365:03/10/09 08:31 ID:U41Mhxin
>>368 それだと私の気にしすぎなんだけど、そんなことが2回ほどあって、
参観日の時は、帰りになんとなくこちら見てこそこそって…。
「えっ、私のこと??」みたいな感じってありますよね?
372 :
365:03/10/09 08:39 ID:U41Mhxin
>>370 子供ですか…。
よそのお宅でやってることは正直わかりませんが、学校では特に問題なくやって
るようです。個人懇談で指摘されることもないですから。
挨拶はやってないかも…。
されれば返すけど、そうでなければしないな…。
皆さんもそんな感じだし…。
>>371 こっち見てこそこそは、顔が売れてないとどうしてもやられない?
たいてい「どの子のお母さん?」とか「だあれ?」って感じの会話だろうし。
うち大型マンションなんで、しょっちゅうやられる。
以前会話を交わした人と数ヶ月顔見なかったりすると、
井戸端の近く通って挨拶しても「どなただっけ?」って声聞こえてくるし。
374 :
365:03/10/09 08:50 ID:U41Mhxin
>>371 やっぱり気にしすぎなんでしょうか。
なんだか子の交友関係の足を引っ張ってるような気がして…。
ヒキコモリの私と違って誰とでも親しく出来る子なので、申し訳ない
気持ちでいっぱいでした。
375 :
名無しの心子知らず:03/10/09 09:02 ID:m3Yr6eqm
確かに見た目で避けられるお母さんが居る事は居る。
私の近辺にも2人だけ居た。でもその人達は本当にすごいよ。
参観日にご飯粒が山程付いたジャージで来る、膝裏が飛び出た
毛玉だらけのスパッツ(じじいの股引状態)で来る。
膝裏が飛び出てるって事は前後ろ逆に着てるんだよ。
もう一人は夏にヘソ出しはともかく、エアロで着るトップのような
水着っぽい上にマイクロミニ履いて、パンツ見せながら自転車で
走ってる。そんな超露出にも関わらずデブ。髪は3色。
子供が校区から離れたパチンコ屋に帰る。(親が朝から夕方まで
ずっとパチンコしてるから)
この2人はさすがにどう接していいか悩んでしまいます。
>>365はこんな極端な人じゃないでしょ。大丈夫だよ。
脅かすわけじゃないけど、陰で根も葉もない噂をしている人がいるから
何か言われてるのかもしれない。
そんなの気にしない!って思って
めんどくさい人付き合いを一切しない勇気をとるか
しんどい思いをしても、そこそこのお付き合いをして
情報を得ることを選ぶか・・・
その情報というのも、どうしようもない事ばかりじゃなく
子どもの身の安全に役立つ地域情報だったりするから
人付き合いも侮れないですよ。
私も、どちらかと言うと引き篭もりタイプですが
たまに何かのきっかけで社交的なお母さんと話す機会があると
驚くような情報満載で驚いたり反省したり、いろいろです。
以前のクラスにいたお母さん、
>>370さんが言うような人だった。
PTAの時、挨拶したんだけど
「いつも遊びに来てもらうばかりで・・・」
「うちの子には外で遊びなさいと言っているんですよ」
なんて話をされて、婉曲に遊びに来させるなと言われているのだと思ってしまった。
それで、子供にはその子の家に行かず、一緒に外で遊ぶように厳命・・・。
それっきり疎遠になったみたいだった。
>>365さんのカキコを読んで、もしや私は勘違いをしたのではないかと悩む・・・。
378 :
365:03/10/09 09:19 ID:U41Mhxin
見た目は普通だと思います。(ダサママ風味ですが
>>376 何かいわれてるんでしょうか?
そういうことって絶対本人には聞こえてきませんものね。
ヒキコモリが長いと対人スキルがどんどん鈍ってきて、どこかで、誰かに
失礼なことしてたのかもしれません。
365さんは自分に自信がなくて、おどおどしたタイプなのかな?
性格だから仕方ないけど、そこにつけこまれてるのかもしれないよ。
学校行事で人に会う時だけでも「女優」になって
少し堂々とふるまってみるとか。
お母さん同士の話って、蓋を開けてみると
結局、学生時代の苛めの構図と同じモノがあったりするのよね。
くっだらね〜と思うけど、ほんとにくだらない理由で避けられたりすることあるよ。
私も学校に行く時は安定剤飲んで気合入れて行きます。
別人のように明るく振舞い、次の日はたいてい寝込んでしまいますがw
あとは、とにかくお子さんを信じて、あまりくよくよしないこと。
380 :
365:03/10/09 09:52 ID:U41Mhxin
>>379 確かにキョドってるかもしれませんね。
皆さんに聞いて頂いて少し気が楽になりました。
ありがとうございました。
381 :
名無しの心子知らず:03/10/09 09:58 ID:qXm5isK+
>>375 私の知ってる中でも、避けられてるお母さんが一人だけいる。
でもその人は相当な猛者だよ。
子どもなり、お母さんなりが気に入られてしまって、親しいお付き合いを
したいと思われてしまうと、相手の都合や意思にお構いなしなしに、
ひっきりなしに電話がかかってくるようになる。
下手に住所なんて知られたら、頻繁にアポなし訪問までされる。
運悪く買いもの中に出会っちゃったら、そのまま長時間つきまとわれるので
遠くから姿を見かけたら、見つけられないうちに逃げたりします(汗
実際、真面目で神経の細いお母さんで、連日の電話攻撃に参ってしまい
ノイローゼ気味になってしまった方もいいるんですよね。
悪い人ではないのだろうけど、相手の気持ちや都合に鈍感で
ひたすら深く濃い関係を求めてくるので、恐いです。
正直言って子ども同士の付き合いも、最小限にとどめておきたい。
お子さんには罪はないのですがね。
みんなに避けられるというのは、これくらい強烈な人だと思う。
ちょっとヒキ気味くらいでは、嫌われたりしないよ。
365はあまり気にしないほうがいい。
>>381 同感
うちも皆に避けられる人がいるけど そのタイプ。
スーパーであったら最後、1時間はとうとうとまくしたてられて、遮る術もなし。
自分が勝手に欠席したのに、会合で決まった事が気に入らないと
まとめ役の自宅までおしかけ、意志が通るまで談判。
もう あの人には近寄るまいと皆が警戒してる。
子供までつかまえて持論を展開するので、うちの子供も
「あのおばちゃん、すごいよ、ずーっとしゃべっててね、
いつ息するんだろうね、よく続けてしゃべる事がでてくるね」と違う所に驚いてます。
おどおどした母親は時々存在を忘れられたりはするけど、
避けたりはしません。
383 :
名無しの心子知らず:03/10/09 10:23 ID:/KcUA3FL
みなさんのお子さんのクラスに、意味もなく乱暴なことをしてくる子っていますか?
うちの娘(小2)のクラスには、そういう男の子が4〜5人以上いて、
娘は毎日のように「○○君にほうきでぶたれた」とか「××君がブランコを無理矢理
とめてきて落ちそうになった」とか、「石を投げられた」とか「わざと顔にボールをぶつけられた」とか、
昨日は机に指を挟まれて肉片が切れるほどの怪我(大きさ自体は3〜4mmの小さいもの
でしたが)をさせられてきました。
下敷きを振り回されて目を怪我した子もいるようです。
今回娘に怪我をさせた子は、去年も同じクラスで、やっぱり乱暴を重ねて
親御さんが一度子供を連れて謝りに来たこともありました。
そこで二度とこんなことはさせませんと言ったのに、1年経っても全く直っていません。
先生は一応その都度子供を叱っているそうなのですが、一向に収まりません。
今回の怪我に関しては、先生からも相手の親御さんからも何の連絡もありません。
(先生はこのことはご存知です。他に保健室の先生も。親は知ってるかどうかわかりません。)
去年の先生はわりとこういうことに関してはこまめに連絡してくれていたのですが・・。
こういう場合、親として何をどうしたらいいのでしょうか。
11月に個人懇談があるので、このままもう少し様子を見て、そのときに相談するか、
たいしたことのない怪我であっても怪我は怪我だし、今日明日にも学校に出向いて先生と話をすべきか、
それとも相手のお子さんの親御さんに直接一言言うべきか、悩んでいます。
384 :
名無しの心子知らず:03/10/09 11:01 ID:sLba91SN
>>383 肉片が切れるほどの怪我は「たいした怪我」だと思うよー。
気になるようだったら早めに先生に話をしに行ったほうがいいと思う。
場合によってはお父さんも一緒に。
相手の親は多分DQSなので
直接言わないほうがいいよ。
385 :
名無しの心子知らず:03/10/09 11:24 ID:DMfFNaB3
家も2年女子です。やっぱり乱暴な子はいます。
1年の時は階段で押されてケガをしたりとひどかった。
先生も十分ご存知で、そのつど対応してくれましたが
乱暴な子は変わりません。先生の怒った顔が面白いと
もっと怒らせようとしたりしてます。その子の親は
元ヤン今DQNで子供は放置か怒る時は体罰の方針。
懇談会でやんちゃな子ですが良い子ですと言って周囲を
引かせてます。相手の親に言ったところで状況は変わらないかも。
先生に連絡を蜜にしてもらう事は必要だけど、根本的な解決には
ならないです。学校に直接行くより、今日の放課後にでも電話して
ケガしてるんですが、状況が分からないので教えて下さい・・。の方が
いいと思いますよ。
うちの子には、その子には近づくな拘るなと教え込み
今現在はケガをさせられる程の係わり合いもなく落ち着いてきました。
見当違いならごめんね。必ずクラスにひとりかふたりはいる、乱暴の
収まらない子って、ADHDの子が多いってきかない?
でもおとなしいタイプのADHDの子もいるから一概にいえないけど。
お母さんもなんで乱暴なのかわかんなくて厳しく怒る→でも落ち着くための
教育をされないから収まらない、というパターンがあるかもしんないね。
>>383 私の子(小5)の学年にも2名ほど、突然きれたり
乱暴な子がいました2年の時なんて毎日のように
誰かを怪我させてました。
担任の先生がやはり連絡を蜜にしてくれる方で
したので、事情はわかりました。
担任の先生がラチのあかない人であれば
校長先生に直訴するのがよいみたいです。
教頭はダメみたいです。まぁ、人にもよりますが
うちの学校は担任に問題があると校長に直訴
して学校から出してもらったり、TTにまわして
もらったりみなさんしてるようです。
高学年になっていくとだんだん減っていく
ようですが、大怪我にならないうちに
対処すべきと思いますが・・・。
担任にお便りを出して事情の説明なり
を求め、ラチがあかなければ校長へ
というのはどうかな?
388 :
名無しの心子知らず:03/10/09 11:47 ID:6L8C+7Mn
うちの子はおとなしい子に「ちょっかい」をかけます。
これは「遊びたい」裏返しなんですけど、やられた方からすれば「すごく嫌」
なんですよね・・
何度も何度も言い聞かせているんですけどどうしてもそういう方法でしか人と交われない・・
もうお友達にとことん嫌われて自分で「そうか・・」ってわかるようにしないと駄目かなぁ・・
っーかもうすでに何人かにはかなり嫌われちゃってる感じなんだけど。
家で友達と遊んでる姿はどちらかといえば優しくてお菓子でもなんでも人に分けてあげちゃう子なんだけど・・
だんなも単身赴任だし、近所に相談出来る人もいないし、涙出そうです。
あ・・・小1です。
保護者も大変だけど、先生も本当に大変。
小学校一年生の女の子の父親、自分の子供が苛められたらしくて
それを学校に抗議!校長先生、担任を巻き込む大騒動。
夜10時過ぎに担任からの電話。
担任からで「夜遅く申し訳ありません、実はクラスでいじめがありました。
これは全部僕の責任です。至らないところがありまして本当に申し訳ありませんでした。」
という内容でしたが、私には何がなんだかチンプンカンプン。
翌日、同じクラスの方に聞いた話ですが、その父親は
担任に「オマエはクラス担任の挨拶の時に、みなさんのご期待にそえる様に頑張ります。
と言ったじゃないか!」と言い放ったそうです。
それで「こんな苛めがあって気が付かなかったのはオマエが頑張らなかったせいだから
みんなに謝って電話しろ!」って言ってクラスの全保護者に電話をさせられたとのことです。
本当に厄介ですよね〜。この父親は噂ですが(893)だそうで・・。
しばらく学校に来ていて授業参観してたんですよ。
苛めた子には「おらー、オマエか! 覚えときよー。」ってそれはそれはもう・・・。
今、学校中がお祭りになってます。
391 :
383:03/10/09 12:39 ID:/KcUA3FL
みなさん、レスありがとうございます。
今回怪我させた子(A君とします)のお母さんは、DQNというよりは
>>388さんのように
子供のことで悩んでいる方という印象でした。前に謝りに来たとき、
A君にはお兄ちゃんがいて、そのお兄ちゃんが逆に同級生の度を超えたいたずらで
頭に大怪我をさせられたことがあったので、やられる方の気持ちもよくわかるのでと
いうこともおっしゃってました。
A君が病気かどうかはわかりませんが、親が一生懸命になってもなかなか通じない
子供さんがいるというのも事実ですよね。子供が乱暴だから親もDQNとも言い切れない
時代なのかなと思います。
他の乱暴な子も、お父さんが私の同級生なのですが、すごくいい人なのに、
なんでこんな子ができちゃうんだろうって感じだし・・。
乱暴だったり落ち着かずに授業を妨害するような子が、学年80人いるうちの10人ぐらいいます。
ADHDを疑うには人数が多いような気がするのは、そういう土地柄ってことなのかなぁ。
先生は去年の先生に比べると、なんだか子供の日常に対処するのでいっぱいいっぱいな
感じではありますが、理不尽なことを言ったりということはないし、こういう事件に対して
子供にはかなり厳しく対応しているようです。以前、担任が家庭の事情で1週間ほど休んだ
ときに、代わりに男の先生が来たりもしてましたが、どの先生が来てもダメだったみたい。
自分の生まれ育った町のこと悪くいいたくないけど、お金があれば引っ越したいです、ホント。
でもどこに行っても今は同じなのかもとも思ったり・・。
ひとまず、いきなり訪問というのもなんですので、時間をいただけませんかと
手紙を書いてみようかと思います。
引き続き、みなさんのお話やアドバイスなど、聞かせていただけるとありがたいです。
>>390 それで苛めは本当に有ったの?
担任が謝ったって事は事実だったのかな?
確かにその親は騒ぎすぎかもしれないけど、
自分の大事な娘が苛められたら、誰でも頭にくる。
父親の職業だって噂でしょ。
なんか周りで騒いでる人のレベルも考えものだと思います。
390はDOQな親の子は苛められても仕方ない…て言ってるように
見えて、あなたも充分DOQっぽいです。
>388
距離の取り方がヘタなんだろうね>息子さん
振り向いてもらえないと、どんな事をしてでもアプローチしちゃうんだろうな。
そういう時に離れて待つ事の大切さを、なんとかお子さんがわかるといいんですけどね。
私の知る同じタイプの子は相手にかまって欲しいばかりに
暴力や言葉の暴力などでストレスをかけ続けて、相手の子がパニックを起こすまでに
なってしまいました。
そうなって学校から連絡が入った時、母親は
「好きで一緒にいたいからちょっかいかけたんだ」と言い、我が子に
「許してくれるまで謝って、また仲良くしてもらいなさい」と
教えたそうです。で、また同じ事の繰り返し・・・
相手は離れたいのにね・・・
私の知るその子は家庭的に、愛情不足が目に見えていて
余計に人に執着するようですが、388さんは頑張ってみえるようだし
とにかく「追えば逃げる」や距離感や「相手の都合を考えて待つ」事を
しっかり教えてあげるといいかも・・・根気よく・・・
月並みだけど頑張ってね。
394 :
名無しの心子知らず:03/10/09 13:55 ID:BXxH5M4U
>>392 はあ〜?
担任が夜遅くに電話クラス全員にかけていきなり謝罪すること普通ではないでしょ?
読解力ないんでは?
395 :
名無しの心子知らず:03/10/09 14:15 ID:YCrLymPA
>>392 あなたの方こそ、書き込んだ相手のことを何も知らず
いきなりDOQと決め付けるのはどうかな?
面白い人ねえ。
しかも
DOQでははく、DQNっていうんだけど。
396 :
名無しの心子知らず:03/10/09 14:39 ID:DMfFNaB3
>>386 乱暴が収まらない子はADHDの可能性を疑っていても
誰も親に言えないのよ。(涙
先生も言わない。言えないのか・・・。
スクールカウンセラーみたいな人がいないのよね。
養護の先生は頼りないし、特別な医療関係の資格はないとも聞くし
やんちゃな子=ADHDとは思ってないけど
人の感情のきびに疎い子って年齢が上がっても?の子が多い。
専門機関に連れて行ったらって気軽にいえないし・。
どうしたら良いのか・・・。
397 :
名無しの心子知らず:03/10/09 14:52 ID:f6I2ZR4d
18歳未満の男児のポルノ画像を電子メールで配信していたとして、
愛知県警は9日、小学校教諭らを含む6人を、児童買春・
児童ポルノ禁止法(頒布)の疑いで逮捕したと発表した。
逮捕されたのは、埼玉県飯能市八幡町、小学校教諭山本峯市(56)
▽同県川口市差間1丁目、小学校教諭青山篤(46)
▽同県久喜市南5丁目、東京都税務署員野口卓也(40)
▽さいたま市南区南浦和一丁目、学習塾経営田村晋也(39)
▽川崎市川崎区小田2丁目、無職仲里淳(34)の各容疑者と、
静岡県焼津市の無職男性(34)=略式起訴・罰金済み。
調べでは、6人は児童ポルノ画像を会員に配信するメールグループのメンバー。
小中学生の男児のわいせつな画像を、グループを管理する
無職男性の許可を得て配信していた疑い。
398 :
388:03/10/09 15:45 ID:bR75sgwz
>389さん
小1の男児です。
>393さん
見ず知らずの私に優しいお返事下さいまして
ありがとうございます。実は今朝一人の保護者の方から電話がきて『迷惑してる』
と・・。私自身も前から思っていた事なのでただ謝るしかできなくて・・。
上に姉がいて、わりとわがままを許していたかもしれません。一人で遊ぶ事が出来なくて
いつも誰かが側にいないとダメな子です。
根気よく「人との上手な距離の保ち方」を教えていく・・本当にそうですね。
涙流すより息子と向き合ってきちんと教えていかなければダメですね。
頑張ります。
399 :
名無しの心子知らず:03/10/09 16:22 ID:qXm5isK+
>>388 一人で溜め込んでいると、つらいでしょうね。
誰かに聞き役になってもらって、思いきり吐き出したほうがいいよ。
近所じゃなくても、誰か信頼できる友達に電話でもいいから話してみたら?
きっとそれだけで随分気持ちが軽くなると思う。
正直言って、解決までに時間はかかると思うけど
低学年の子どもの好き&嫌いなんて、尾を引くようなものではないから
「嫌われてる」とか、あまり心配しないで大丈夫だよ。
ただ、相手の子に怪我だけはさせないようにね。
ちょっかいもやりすぎると暴力になるから。
388が根気良く言い聞かせていくこと、一時的に友達に嫌われたりすることで
息子さん自身が感じるもの、他の子たちの互いの関わり方を見て学ぶもの、
そういったことの積み重ねと、精神的な成長とで、状況は変わっていくと思う。
きっと大丈夫だよ。
>396
先生さえちゃんと向き合う気なら、専門の教育相談(ボーダー児などもみれる)
に相談して学校での様子をみてもらえたりすると思うんだけどね。
養護の先生とかも知識がなくて自身がなくて動けないのかわかんないけど
簡単にネットで診断基準も手に入るし、疑いがあれば親に言っても
構わないはずだけどね。近所で字が書きづらいタイプのLDじゃないかって
言われた子がいるけど担任の先生が直接親に言ってきたらしいよ。
親もそれでLDの勉強を始めたんだって。だから親に言うのが
一番かもね。
401 :
名無しの心子知らず:03/10/09 18:32 ID:2Lyeuv+n
乱暴な子、いますね。
先生が注意してもだめ。
その子の親が注意しでもだめ。
じゃあ、どうするのか。
子どもはね、強弱関係にシビアなんだよ。
その、乱暴な子に、じきじきに説教しに行くべし、だね。
あ、親に怒鳴りこみにいってもだめだよ。
親が注意して聞くような子なら、繰り返し乱暴ばことはしないはずだから。
むなぐらつかんで、すごむ。
これを3回くらい繰り返せば、
あの子に手を出したらやばいな、ってわかるから。
402 :
名無しの心子知らず:03/10/09 19:02 ID:U+pMhZvJ
>>401 ドキュ発見!ドキュ発見!
JOYですか?
最近子供を狙った犯罪が後を絶ちませんが、隣の学区のB小に
通う子のお母さんに「C小の方で連れ去り未遂が3件もあったから
注意するように、学校からプリントを貰った」と聞きました。
うちの子が通うA小とB、C小学校は学区が隣り合ってます。
なのに、学校からは何のお知らせもなし…
注意喚起があるだけでも、自衛手段を強化したり、よその子でも
もっと注意して見てあげる事が出来ると思うのですが。
404 :
名無しの心子知らず:03/10/09 19:56 ID:lXwyBHIK
子供を使った漏れ漏れ詐欺があったそうです。
被害はなかったそうですが、怖い世の中になりましたね…。
>>403 注意喚起のお知らせの配布は
すべてその学校の校長の判断だそうです。
PTA会長に働きかけて校長に進言してもうとか
校長に直訴するとかはどうでしょ?
こちらの学区域もお知らせはたくさん来る学校と
あまりこない学校とマチマチです。
表だった事件になったときはお知らせがありますが
保護者が学校に通報しただけではダメみたいです。
警察も言ってましたが、(こないだ広報の取材できいたので)
「学校に連絡しないで警察に連絡してくれ」だそうです。
警察から通達がいけばお知らせは必至では?
406 :
388:03/10/09 20:26 ID:BcVHYYz/
>399さん
正直申しまして励ましをいただけるなんて思ってなかったので嬉しいです。
393さんに続いてまた背中を押してくださる方がいて、とても心が解放されました。
私も怪我のことなどが心配でした。息子に追いかけられた子が道路に飛び出したり、または悪意はなくても
突き飛ばして打ち所でも悪かったり・・と、毎日息子に張り付いて見張りたい気分でした。
今日学校から帰ってきた息子と話しました。ただ、いつものように感情的ではなく「あなたがそうすることによって
相手はどんどん離れていく」という風に話をしました。わかっているのか、いないのか、正直わかりません。
でも毎日でも「人との付き合い方」は自分なりに教えていきます。やはり可愛い我が子・・嫌われる人生より、友達が多いほうが楽しいに決まってますから・・。
精神的な成長を見守りながら、主人にも休みの日など帰宅できる時に男として話をしてもらったりしながら、
・・そして私もストレスをためないように、ある意味息子を守りながら諭していきたいと思います。
本当に有難うございました。
>>406 それだけご自分のお子さんのことを把握されている
あなたには頭が下がります。
加害者なのに、被害者づらする親子もいる。というのに。
みな406さんのような自覚のある親御さんなら良いのですが。
きっとお子さんは仲良く遊びたくて相手のお子さんにチョッカイだしちゃう。のでしょうね。
うまくコミュニケーション出来ないのは当たり前です。
成長過程ですし、お母さまがしっかりとしていらっしゃるのでお子さんも変わるとおもいます。
いい子いい子で、親の顔色伺って遊ぶのもどうかと思いますが。
お子さんはお一人ですか?
408 :
388:03/10/09 20:53 ID:BcVHYYz/
>407さん
いえ、把握してなかったんですよ。だから多分今うろたえているんです。
情けないことに。息子が上手に友達関係を結べないということはわかってはいました。でも、そういう
関わりでなく友達になれた子も何人かいたようなので安心していた(油断・・ですね)のです。
子供はもう一人今小4の女児がいます。親としてはこの子(姉)のほうが何となく神経質で、友達関係は
心配していました。でも、元来長子特有とでも言いますか、ぽーっとしたところもありまして、親が思うほど
友達関係では苦労することもなく現在まできています。
その分、人見知りも場所見知りもしなかった長男は本当に親バカなんですけど、幼稚園まで全く心配してませんでした。
幼稚園くらいからそういう傾向が見え出したような気もします。
>成長過程で・・変わると思います。
この言葉で今夜はぐっすり眠れそうです。と言うよりも、感情的に叱ってないので
心にも少し余裕があります。これも皆さんのおかげです・・。
優しさに甘えてついつまらないことを書いてしまいました。失礼いたしました。
>388さん
393です
私の知る子は驚く程良い風に変わった子と、
暴力へ向かってしまい、一見みんな言い成りですが、裏で総スカンの子がいます。
どちらも388さんの言う所の>人見知りも場所見知りもしなかった
明るく元気な子ですが、途中で同じようなトラブルが起きて
学校や親までの問題に発展しています。でもその後違ったのは親の態度でした。
一人は親が根気よく言いつづけて、一人は開き直りで逆被害者顔
(友達にパニックを起こさせたのは後者の子です)
388さんの書きこみを見る限りではきっとよい方向に行くと思いますよ。
まだ1年生だしね。いい風に転がると明るいリーダーシップの取れる子になれるよ
(最近なかなかそういう子はいないから貴重だよ)
良くなった子も父親は単身赴任で、不在がちなんだけれどお母さんは頑張ってた。
悪くなった子は両親とも家にいる時間も多いのに、どちらも親ばかに転んで
揃って逆キレして怒ってる。だから388さんも大丈夫だよ〜。
例え一時的に友達が減ってもくじけちゃダメだよ。
良いところを沢山伸ばしてあげてください。(随分偉そうでスマソ)
410 :
名無しの心子知らず:03/10/09 23:52 ID:RQd20Oyj
うちはトラぶった時に相手のおじいちゃん、おばあちゃんが出てきて本当に
困りました。やはり孫と言うのはかわいいものなのでしょうが親御さんは
よくても「おじいちゃん、おばあちゃんがダメだと言っている」と担任に
言われて謝りに行った次第です。「うちの孫はおとなしくて気弱で・・」って
感じで「一方的にお宅が悪い」と言われました。何を言っても無駄だと
思いましたし、時間があるのかあっという間に近所中に悪口言われてました。
担任の先生には「今回のことはどちらか一方が悪いと言うことではないです」
と後で言われて「あんな担任はダメだから辞めさせろ!」って騒いだと聞きました。
411 :
名無しの心子知らず:03/10/10 00:37 ID:JlJfN74G
近頃の子って、親の前とそうじゃない時にすごく変わる子が多いと思いませんか?
親だけに限らないけど。
自分の子を冷静に見れたらいいんだけど、なかなかできなくて。
自分の子がおとなしくていじめられているって言う人が近くにいるんだけど、
親の前だけなのよね。
先生も困っているみたい。親のほうが威勢がいいので。
家庭訪問のときは何か持たせたって言ってたっけ。
>411
多い多い!
親の前だけでは、イイコを演じるの。
他の大人や先生の前でも演じるけど、所詮チビッコ
大人が見ていないと勘違いして本性が出ている時もある。
それに気が付いている大人もいるけど、肝心の親が気が付いていない。
・・・いや?気が付いていないのか?現場は見ているだろうに。
我が子は「良い子フィルター」で見ているから、目撃しても気が付かないのか?
我が子を信じる気持ちはどの親にもある事だが
100%自分の子の言う事だけど信じる親は見ていて可哀想。
おまけに、先生がそれとなく注意しても「うちの子はそんなコトしません!」って逆ギレして
先生の悪口を言いふらしているDQNママさん。
その子の成長が楽しみですw
昨日、小学生の娘が家に帰ってくるなり、
「同じクラスの○○ちゃんのお母さんが放課後にお迎えに来てて誘われたんだけどね、
今度の土曜日、私たちの仲良しグループ全員(5名ほど)を映画に招待してくれるんだって!
子供向けの映画でね、映画が終わった後は、
子ども達を集めて映画の感想を話し合うパーティもあるんだって!!
送り迎えも○○ちゃんのお母さんがしてくれるんだよ! 行っていい?」
しかし、『映画を見終わった後のパーティ』が引っかかり、
○○ちゃんの家へ電話をして訊ねると映画の題名は「黄金の法」。
「一旦かけ直します」と電話を切って、検索かけました。
題名からしていかにも某団体的だと思っていたら、ビンゴ!
再度電話をかけ、適当な理由を付けてお断りの旨を話しました。
そのそばで、泣き顔の娘(その後、断った理由について話し合いましたが)。
そういうことに子どもを巻き込むのは、マジデやめてほしい。
414 :
名無しの心子知らず:03/10/10 08:07 ID:JtrTWPrW
>413
それってなにが目的なの?
まずは子供をひきつけておいて、
子供の口から、お母さんにおねだりっていうか、
子供をだしにおかあさんをおびきよせようって魂胆なわけ?
今度はお母さんも一緒に連れてきてねとか言われちゃうのかな?
恐いね。
>>413 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル そんな勧誘もあるんですね。
でも413さんグッジョブだ。お嬢さんがくわしく説明できたからこそ
断れたんですものね。うちの子できるかな・・・。
本当に上手に、子供達同士の時にだけ変わる子っている。
他の大人の前も違うけど、家(父親の前)では全く違うって子。
産まれる前からの友達(w のうちの娘がそう言うんだから、
「家ではいつもの○○ちゃんじゃ…ない」って。
外では女王様、家では兄ちゃんの奴隷らしい。
ママもある程度は分かっているんだけど、お父さんとばあちゃんが
長男教で、何でも兄ちゃんが一番。言っても聞かない。
娘が可哀想で、分かってても自分をごまかしてる感じ。
「うちの子は言葉がきついから、誤解されやすいけど、根は単純で
何も考えてない子なの」「相手もちょっと感じすぎなんじゃないの?」って…。
巧妙で、大人の前では絶対しないから子どもの話でしかないのよ。
他のお母さんたちも「自分の子どもの証言しかないから、全部が真実とは
主張できない」と、様子見の感じ。ちゃんと反抗できない自分の子も
不甲斐ないって怒ってるお母さんもいる。でも、あれは太刀打ちできないかも。
現場を捕まえられたら、良いんだけど…。
>413
うちの学年にもいたよ。宗教勧誘お母さん。
2年生の生活科「町探検」の単元の時に、5〜6人の班毎に
町を回るのに付いていくお母さんが募集された。
回るところは、子供達が決めていたんだけど、一緒だったお母さんが
「やけにこのお母さん子供達を急がせるな」と思っていたら、
最後に「時間があるから、うちに寄って行って」って連れて行かれたのが
○光教の教会。(自宅が教会だった)どうも「うちも町探検の対象に
なる」と考えたらしい。教会内を案内された挙句、ジュースをゴチに
なり、お土産を貰って帰ってきた。(まあ、ジュースとお土産は、他班にも
振舞ってくれたお店とかあったんだけど)
はい、充分問題になりました。一緒だったお母さんは「止めることが
できなかった自分が情けない」って悩むし。次学年からお母さんの
ボランティア募集はなくなったよ。
418 :
名無しの心子知らず:03/10/10 08:28 ID:tD7QXmaK
もしかしてそのお母さん、子供向けアニメだから宗教だって知らなかったのかもよ?
と思ったら
>「子ども達を集めて映画の感想を話し合うパーティもあるんだって!!」なんですね。
間違いなく絡んでますね、宗教が。
それは相手のお母さんに「宗教抜きで子供同士付き合わせて欲しい」とハッキリ
言ったほうがいいよ。私も宗教がらみで子供の友達の母親と喧嘩をしてしまいました。
ちょうど子供がいる時だったのですが、電話で喧嘩をしてしまったので子供(小4)には
ハッキリ説明しました。「いろいろな宗教があるけど○○ちゃんのお母さんの
信じる宗教はお母さんはとても嫌い。嫌だと言っても騙すように誘い続けるから
お母さんは喧嘩しちゃったの、ごめんね」と。今思えば子供に悪い事をしてしまったし
喧嘩分かれなんてしなくて済むならしたくなかった。私も自分では断っていた
つもりでも「毅然とした態度」がもう一つとれていなかったかもと大いに反省。
子供同士はその後はしばらく普通に付き合っていましたが、それが原因かどうか
次第にお互い別の友達と遊んでいるようです。特定の癖のある宗教を信じている
人は「相手を救うため」「善意で」という気持ちでいっぱいなのでなかなか
断ってもしぶといんですよね。でも、毅然とキチンと理由を言って断れれば
ベストかなと自分の反省を込めて…。
419 :
名無しの心子知らず:03/10/10 08:40 ID:Mo2waeOG
>>413 グループの子の他のお母さんはこのこと知ってるのかしら?
余計なお世話かもしれないけど、知らせてあげたほうが
親切かも。。。
420 :
名無しの心子知らず:03/10/10 08:55 ID:cECwQGPd
いるんだよね、宗教勧誘かーちゃん。
役員会にはまったく出席しないで自分の仕事も人に押し付けてるくせに
昨日初めての出席ときて、突然「選挙興味あります?」って公明党のポスターを持参ときたぜ。
はっきり言ってやった、「今日来たのはこれが目的なんですか?」って。
自分で印象悪くしているのがなぜわからないんだろう?
421 :
名無しの心子知らず:03/10/10 09:09 ID:6+QBfe9G
いますね〜。
私も先日の授業参観のとき、おなじようなことが
ありました。
その人の子供がすごい乱暴ものなので、是非懇談会に出て欲しいって言ったら
「これから用事があるので…」って逃げるくせに
「共産党をお願い〜〜〜」だって!
呆れて物も言えませんでした。
そしたら他のお母さんが「○○さんのお子さんが問題起こしてるのに
その態度はなんですか!?」って激怒。
「共産党なんて人の揚げ足とりばかりしてる党は応援する気はありません」
ってはっきり言えば良かったわ。
422 :
名無しの心子知らず:03/10/10 09:28 ID:JtrTWPrW
>421
ご免素朴な疑問なんだけど、共産党にかたいれしてるのって、
どこの宗教ですか?公明党は層○○会ってわかるんだけど、
共産党は?やたら生協の活動に熱心な人が近所にいるんですけど、
もしかしたら信者かしら?いや、別に特にしつこい勧誘にあってるわけでも
ないんですけどね。
423 :
名無しの心子知らず:03/10/10 09:35 ID:dJxUT9WJ
388,こどもを1回 はりまわせ。やられたほうの気持ちをわからせろ。
いいわけするな。
424 :
名無しの心子知らず:03/10/10 09:37 ID:qufz9S+B
最近福岡(?)の担任教師が生徒1人へのいじめで騒がれていますがもしこれが我が子に・・と思うと他人事とは思えません。
教師も人間ですから合う・合わない生徒はいると思いますし。
でも気に入られるへんに媚びる子になってはもらいたくないし・・。
ダメ教師については常にアンテナ張っていないと恐ろしいですね。
>>424 先生が絶対悪いのは明白だけど、
こんなにひどい事されるまでに何か対策がとれなかったんだろうかと疑問だ。
今のうちの学校でこんなことが起きたら
最初の段階で保護者会が臨時で開いて、校長に対策を要求するよ。
>>426 はげどう!私も思った。
子どもたちから情報入って、すぐクラスの委員や本部が動くよ。
保護者の参観も受け入れる事になってるから、交代で見張りつけるだろう。
できなかったのかな。校長、ニュース出てたけど、よく顔さらせたもんだ。
428 :
名無しの心子知らず:03/10/10 10:00 ID:JtrTWPrW
でも福岡だからなあ。都内ならありえないけど。
>422
私は421じゃないけど・・・
共産党は宗教と関係ないと思う。
近所に熱心な方がいるけど、宗教の話は出たことないし。
430 :
名無しの心子知らず:03/10/10 10:35 ID:UZe0WlW1
あぁ、うちにも来たよ公明党ママさん。
神崎のアップが載ってるパンフ持って。
(あ、「そうはイカンざき」だ・・・」)って写真ばっかり見てて
内容の説明なんて耳すり抜けてた。
431 :
名無しの心子知らず:03/10/10 10:49 ID:6+QBfe9G
共産党って北朝鮮のことを「夢の楽園」とか言って
移住させてたんでしょ?
>429さん
無節操に色んな宗教と関係してるよ。
432 :
名無しの心子知らず:03/10/10 10:50 ID:nyEaPyIP
子供をだしにして宗教、選挙、マルチなどの勧誘むかつく。
こどもが絡んでいるとそうキツク断ることもできない。
そこをわかってて勧誘してくるから又むかむかする。
共産党は親子劇場や市民で○○を見る会などそういう団体の会に知らずに
誘われていって見ると共産党が母体の事多いです。
433 :
名無しの心子知らず:03/10/10 11:23 ID:tD7QXmaK
大作様のお撮りあそばされた写真展に連れていかれた事がある
434 :
名無しの心子知らず:03/10/10 11:51 ID:dJxUT9WJ
うちの子が、学校へ行くのを嫌がった。クラスの子がズボンとパンツを
下げに来るからでした。やってるほうは、ふざけてちょっかい出してる
だけかも知れないけれど、やられてるほうは たまらない。他にも2〜3人
被害にあっていたらしいが 大人しい子にちょっかい出す子がいる。
行きたくない子を学校までひきずって行って先生が訳を聞いてくれて解決しました。
なぜ、学校へ行きたくないのか分からず苦労しました。 ちなみに「はりまわせ」
は、関西某県のことばです。あまり使わないけど。
435 :
413:03/10/10 11:53 ID:oEfEMKnv
>>413を書き込んだ後、娘と朝食を取りながらさりげなく話を出してみたら、
「昨日、最後まで話が出来なくて言えなかったんだけど、
その映画のチケットもらっちゃったんだ。今日学校で○○ちゃんに返すね」
と言っていたので、とりあえずチケットは私が預かりました。
みなさんのご意見を参考にして、私が直に返しに行こうと思います。
そのときに、やんわりキッパリ(矛盾してますが)お断りしようと。
一緒にお誘いを受けたという娘の友人宅にも電話で事情を説明したら、
他の親御さんも、ワケワカラン状態だったようです。
かなり気は重いですが、今後のことも考えて穏便に話をしてきます。
ありがとうございました。
436 :
名無しの心子知らず:03/10/10 12:00 ID:tD7QXmaK
>やんわりキッパリ(矛盾してますが)お断りしようと。
ワカルワカル そんなニュアンスでしっかりあれしてきて下さい。
438 :
426:03/10/10 12:58 ID:cf7inpZw
>>428 悪いが、 私も福岡在住だ、郊外だけど。
439 :
名無しの心子知らず:03/10/10 13:46 ID:oq98WHv2
話の途中ですまん。
今日、本屋で立ち読みしてる子供がいた。
低学年女子、N能研のリュック背負って。
平日の昼間だから、開校記念日何かな?と思って通り過ぎようとしたら、
凄いエロいマンガ読んでるのに気づいた。少コミとかではなくて、
ちゃんとした(?)成人男性向けの雑誌。
思わず「それは子供が読んでいい本じゃないよ!」と声を掛けたら
ギョッとして逃げるように去って行った。
しかし、
「ママン、今日お勉強に行く途中で本屋さんでご本を選んでたら
知らない人に声かけられて怖かったの〜」
「んま〜〜なんて危ない本屋でしょ!
抗議してやるわ!安全管理がなってない、って!」
なんて会話があったらいやだな。
440 :
名無しの心子知らず:03/10/10 13:49 ID:RMDSFQB0
でも、ある意味ホントに安全管理がなってない本屋とも言えるよね、
そんな小さな子供がエロ本を平然と読んでるなんて、
どんな変質者に目を付けられるか分からないよ、声を掛けるべきだったのは
本屋の方だもんねえ。439さんは人助けをしたかもしれない〜!!
子供は詳しく聞かれるとマズイから母親には言わないんじゃないかな?(笑)
441 :
名無しの心子知らず:03/10/10 14:02 ID:MFmesCym
私がATMを利用しているコンビニで、
いつも同じ男の子(中学生)が成人エロ漫画読んでます。
もう顔覚えちゃったよ・・・
442 :
名無しの心子知らず:03/10/10 14:04 ID:jXyeGELD
同じクラスの子の母が、公園で遊んでる同級生たちに声を掛けて
勝手に自宅に連れて行ってしまうことがあった。
そこで子どもたちを「絵本読みの会」なるものに勧誘して、
巧みに自宅の電話番号を聞き出して、見ず知らずの母親相手にセールストーク。
「お子さんが今うちに遊びに来てくれているのですが
絵本に大変興味があるようで、ぜひ会に参加したいと言ってます。
少額の年会費が必要なのですが、とてもためになるものなんですよ。
帰りは責任を持って私が送っていきますから大丈夫です」
うちもやられたことがあるけど、これには本当に閉口した。
私の知ってる範囲でもクラスの半分はやられてる。
危険な会ではないのかもしれないが、親同士は殆ど面識もないし
子ども同士も仲がいいわけでもないのに、勝手に家に連れていって
勧誘するなんて信じられなかった。
>>443 同じくオモタ…。
宗教も嫌だけど、子供が学校に入ったからといって、
働き始めたママン。保険会社らしいんですよね。
最悪な事に子供が生まれたときに入った保険の会社で、
うちの担当になったらしい。
保険勧誘だけでなく一緒に働かない?毎月、茶話会もやってて
みんなで気軽にお茶するのよこない?
だって…。
保険会社が主催の茶話会なんて何するか一目瞭然。
輝くひとみは女のあかし〜♪の会社です。
保険セールスの勧誘怖いよー。
家まで尾行されて、それから毎日のようにピンポンコール。
人間不信になりかけました・・・。
ご飯だけゴチになって「私には無理ですぅ〜」と押し切った経験数回。
それにしても、保険会社って儲かってるんだねぇ。
ウチの近くの本屋、「『ふたりエッチ』は小学生には販売できません」
って書棚に大きく書いてある。
中学生ならオッケーなのか・・・と微妙に納得。
448 :
名無しの心子知らず:03/10/10 19:29 ID:KsFhAIs+
国語のテストで
キャンパス の意味を答える問題があって
答えは 油絵を書く布
でした
うちの子供は キャンバスなら知ってるけどキャンパスは知らない
と言った
たしかに キャンパスって大学の中 だよね
先生 勘違いしてるよね
あ〜抗議したい もどかしい〜
449 :
名無しの心子知らず:03/10/10 19:41 ID:qufz9S+B
>>448 私だったら即、連絡帳にてお知らせします。
いいんですよ!言ってしまっても。
>>448 先生って結構いいかげんだったりするよね。
うちの子の担任は「美」という字を「ちょんちょん、
よこよこよこよこ、そして人」と教えた。
子供が「この字かたむいてるね」と言い出して気づいたが
おいおいおい・・・とオモタ。
451 :
名無しの心子知らず:03/10/10 20:56 ID:OAu/TYYt
小5で、「ふたりエッチ」がクラスの女子の間で大流行。
共働きの子の家で、みんなで読書会、でした。
452 :
名無しの心子知らず:03/10/10 21:07 ID:JtrTWPrW
共産党の理念自体が、ある種宗教みたいなもんだもんなあ。
453 :
448:03/10/10 21:49 ID:KsFhAIs+
背中を押された気分です
早速連絡帳に書きまーす
私だったらやめておく。
先生の性格にもよるけど、些細なことで根に持つ人いるから
そんなことで子どもに当たられても困るし。
福岡の事件なんか見ると、何がきっかけで先生に睨まれるかわからない。
子どもには、正解であることを話して
「人間は誰でも完璧じゃないから、間違えることもあるよね」と説明する。
子供に言わせればいいだけの事と思うが。連絡帳に書くほどのことか?
子供に言わせたが、先生にキッパリ
「何言ってるの、合ってます。」と言われちゃったことがあるゾ。
その後、何週間か経って...そそっと訂正があった。
いい先生なんだけど。一体ありゃあ何だったんダロー。
>>456 訂正が合ったなら、それでいいじゃん?
とっさに自分の間違いを素直に認められる大人って少ないもんでしょ。
間違いを指摘されて逆切れ、悪態ってなら抗議すれば良いと思うが。
今日学校帰りの娘を迎えに行ったとき、角を右に曲がるところまできたら
娘と同じクラスの男の子が泣きながら走り去っていった。
どうしたんだろう?と思いながら右に曲がると、道の隅に小学生の集団と
大人2人が何かを見ていた。
一瞬にしてただ事ではない感じ。
まさか娘に何か?と、一瞬あせったけど、見ている集団のほうに娘をみつけ
よっていくと、娘と同じクラスの男の子が道に大人の手のひらくらいの血溜りを
つくるくらいの鼻血を出してティッシュでおさえていた。
学童の子なんだけど、もう向こうから学童の先生が走ってくるのが見え、鼻血も
とまりかけていたようなので一安心。
娘に聞いてみると、さっき泣きながら走り去った男の子とケンカをし、顔面にパンチを
くらって鼻血を出したらしい。
加害者になってしまった男の子、大量の血にびっくりして、泣きながらにげて
しまったんだろうな。
帰ってから親に話せただろうか?
鼻血を出したほうの子も、もう何事もないかな?
なんか、クラスメート同士の些細なケンカでこんなことになってしまって
なぐった加害者の男の子ももちろん悪いんだけど、泣いてしまったその子の
気持ちを思うとちょっとかわいそうな気がする。
本当はそこで逃げてはいけなかったんだろうけど・・・
>>458 良い勉強になったんじゃない?
やったほうもやられたほうも痛みが判る子になるといいな。
460 :
名無しの心子知らず:03/10/11 09:42 ID:ANnfnPnC
>>448 のこういう覚え間違い?勘違い?って だれでもあるもんでしょ
幼稚園の先生は かんむり のことを かんぶり
だと思ってたらしい
訂正してあげた方が親切じゃないかな?
と思うんだけど
461 :
名無しの心子知らず:03/10/11 09:50 ID:RLYYlSnF
うん。間違いは教えてあげた方がいい。
完璧な人間なんていない。
462 :
名無しの心子知らず:03/10/11 10:26 ID:W+BSnUC6
いや〜、私だったら先生にわざわざ間違いを指摘したりしない。
454とまったく同じ意見だし、子どもには同じように言い聞かせると思う。
先生の本性なんてわからないもの。
実話:
小1国語の授業
先生「十回は、じっかい と読みます。」
家に帰って、子どもがこう習ったと親に言うと
親「(゚Д゚)ハァ? 十回は じゅっかい に決まっているでしょ?
先生が間違えているのよ!」
アフォか、おまえが間違えているんだよ。
>>463私もやりかけた。子供に辞書で調べてみよと言われて調べた。
>>463 そう思いこんでいたよ。教えてくれてありがとう。
算数のプリントで一言書いたことがあるよ。
子供がわからないっていうので一緒に考えても
わからなかった。
帰ってきた主人に見てもらっても???
当時は宿題を親がチェックしてサインを書いて
提出していたのでその際に
「子供と考えたけれどもどうしてもわかりませんでした。」って。
次の日たまたま懇談会があったので
先生から
「問題作りを間違えました。悩ませてしまってすみません。」
と保護者におわびがあった。
他にも悩んだ家庭があったらしくほっとしたよ。
自分と旦那が小学生の問題も解けないすごいヴァカだと思って
落ち込んだからw
467 :
名無しの心子知らず:03/10/11 12:09 ID:EG+ck1e4
ふりがなフル時は「じっかい」だけど、読む時は「じゅっかい」だよねえ。
今時「じっかい」なんて言ってるのNHKのアナウンサーぐらいじゃないかい?
468 :
名無しの心子知らず:03/10/11 12:30 ID:kQaCj87s
469 :
名無しの心子知らず:03/10/11 14:21 ID:wMoL8E//
5年生男子なんですけど。今年に入ってから家庭科の授業があります。
それで、度々「おうちの人に聞いてくる」宿題が出ます。
2学期は「食」に関することみたいで、家庭での献立の立て方や
気をつけていることを聞かれたり、先日は味噌汁について
ダシは何を使っているか、味噌はどこのものか、味の特徴はなどと
聞かれました。正直言って半ダラ奥の私にはつらい・・・。
ダシは生協のダシの素、みそは生協のあわせ味噌。特にこだわりもなければ
美味しいとかまずいとかでもない。
「ダシの素じゃ宜しくないかなー」と困っていたら息子は
「じゃあばあちゃんに聞く」って。かあちゃんにダシの素勧めたのはばあちゃんだよ・・・。
>>468 うちも古風なおじさん担任だったころにそういうの教えてもらった。
20ページのことをにじっページと言うので、ハァ?思ったけど、
本当の日本の文化を伝えられる貴重な担任だった・・
20ページを正確に
「にじっぺーじ」って発音できるのか。
ある意味すげーな。
472 :
名無しの心子知らず:03/10/11 17:36 ID:EG+ck1e4
>469
うちも、掃除機をかける時のこつを聞いてくるようにって宿題だったらしい。
特に思いつかず、掃除機をかける前に大きなごみは拾っておくって答えたけど、
普通の家に、掃除かけるまえにおおきなゴミが落ちてることがまずないかもなあと
気付いたら鬱だったよ。
473 :
名無しの心子知らず:03/10/11 17:40 ID:WahQfdNO
えらく難しい宿題だな。
多分、くまなくかけるために、
ノズルみたいのの幅ごとに横に動かすとかかな?
小学生が掃除機かけると、やたらめったら走り回って、
ムラが多いっしょ。
474 :
名無しの心子知らず:03/10/11 21:16 ID:ZELZKwQo
>466
うちも夏休みの宿題であったよ。いくら考えてもできないの。
回答集がついてるんだけど、どうしてもその答えにならない。
2学期に子供が学校に行ったら「回答が違ってました」と訂正があった。
堂々と、その回答集の答えを書いていった友達を知っているが、
写したのがバレバレでかわいそうだと思ったよ。
なんか、ゆとり教育やめて学力重視にするとか・・・?
たった2年で挫折ですか・・・
ころころ変わるセンター入試といい・・テリー伊藤も言ってたが
文部科学省いらないね
うちの子の小学校はゆとり教育での学力低下を
危惧して、独自のプログラムでがんばっていた
ようだけど・・・校長もたまらないだろうなぁ・・・
なんか気の毒になってきた。
476 :
名無しの心子知らず:03/10/11 23:19 ID:WVhHc7ZZ
>>468 それトリビアで似たようなのやってたなぁ。
4年生の娘が、稽古事で一緒の上級生男子に
「これやる。」と、梅仁丹もらったらしいのですが、
何で何で?どーして梅仁丹?と、???だらけの母。
>477
梅仁丹ですか?
なんででしょうね。
梅仁丹…気分転換になる…、口の中がさっぱりする…。
う〜ん、あとなんだろう。
貰ったのは一粒ですか?それともケース(?)ごと?
479 :
名無しの心子知らず:03/10/12 22:31 ID:K27URBXA
小3の息子が扁桃腺切除のため、7日間ほど学校を休みました。
入院中、クラス全員から手紙をもらったので、
すぐ返事を書かせて翌日学校へ持って行きました。
姑が言うには、入院中に手紙をもらったりしたら、クラスの子たちに
鉛筆やノートといった、ちょっとしたお礼を配るらしい、
というのですが、そんな習慣は皆さんのところにありますか?
私としては、入院期間も1週間ほどだし、手紙も先生からの指導で
いただいたわけだし、それでクラス全員にお礼を配るのは、ちょっと
大げさなのでは?と思うのですが・・・
>>479 地域によると思う。
私が生まれ育った所は、学校で児童がお土産やお礼を配るなど教育的に好ましくない、と
言われていた。
ところが、今子供が通っている学校では、児童が担任を通じて旅行のお土産を堂々と
配っている。
482 :
名無しの心子知らず:03/10/12 23:39 ID:eA3jdo5w
骨折でギブス生活を送った同級生は、「手伝ってくれてありがとう」と
全快時にメッセージ付きで同じ班の子に鉛筆を配ってました。
でも扁桃腺じゃいらないんじゃない?
483 :
名無しの心子知らず:03/10/12 23:42 ID:VpeKOZy3
小1の息子の所に遊びに来る友達。とにかく行儀が悪すぎ。
机に乗るわ(靴下真っ黒)ソファーでトランポリン
窓から色んな物を投げるわ・・・・
そのつどやめなさいやめなさい!!と怒り続けもうへとへと。
窓から投げたハンカチを洗ってそいつのママに返した時さりげに
「なんか窓から投げて遊んでたみたいで落ちてたの」
と言ってはみたけど「あらそう?すみませ〜ん」と軽く返されたわ。
言いたくないけど、その子は保育園上がり。
幼稚園て、ママ交えての友達の家への行き来があるから
親に叱られたりしてなんとなく
マナーみたいなものを体得するんじゃないかと思うんだけど
保育園卒の子はそういうのってないのよね??だからか?
子育てに関して話をする時、いつもそのママに
「過保護すぎるよ〜もっとほっといていいんじゃない?」
と言われるたび、軽くむかつく。
習い事をしてないようで、「僕ねぇ毎日遊べるよ」と毎日来るんだよ。
遊ばせたくないとは思わないけど、
もうちっとマナーの教育を何とかして欲しいな。
どう言えばいいんだろ。
484 :
名無しの心子知らず:03/10/12 23:48 ID:/nHM6uMU
友達の旦那が小学校教師なんだけど「ゆとり教育になって週休2日になったら
夏休みとかの出勤が増えて以前は2週間位家族で旅行に行けたのに春休み
夏休み冬休みに数日しか行けなくなったの、以前に戻して欲しいわ!」って
本気で怒ってた。なんか感覚ずれてるよね、学校の先生って。
>>484 まあね。
知り合いの教員家族に、連休は込むから連休を避けて二泊三日のキャンプに行こうと
誘われているんだが、未だに実現しない(w
連休ならスタンバイOKなのにな。
486 :
名無しの心子知らず:03/10/12 23:55 ID:njwwG0tb
>483
最低限やめて欲しい事は決めておいて
家に上がる前にその子に注意する。
それでもやるなら外に出すからね
と 前もって言っておくってのは?
つうかなんで他人の子まで躾せにゃならんのだー!
常識のある方が苦労するのはおかしいよね。
>486
常識のある方が苦労するのは、確かにおかしいし腹立たしいです。
でも、やることやらないと世の中変になっていく一方だから。
馬鹿なお子さまに躾するのも、その子のためでもあり、世間のためでもあり。
「そんなことやめないと、もううちには入れないよ。どこの家だってそうだよ!」とでも
ビシッと言ってやりましょう。
488 :
名無しの心子知らず:03/10/13 09:24 ID:IU8Ec6FO
>483
あの〜「保育園上がり」っていうのがちょっとひっかかったんですが・・・。
うちも保育園だったけど夕方お母さん達交えて遊んだりもしたよ。
うちのほうではマンモス幼稚園育ちの子の方が、
1年生になってうちに来たとき勝手に冷蔵庫開けたりおやつをせがんできたり
「あけないで」って行った部屋を開けたりする、お行儀の悪い子がいた。
保育園にもいろんな所(特色とか園の方針とか)があるし幼稚園だってそうでしょ?
「保育園上がり」って言う括りはやめてね。
他所の人から叱られても聞かないのは個人の躾と資質の問題だとおもう。
「おばちゃんの言うことが聞けないならウチでは遊ばせない」って言い渡して
その子のお母さんにも「ウチで遊んでいる時勝手なことして怪我されても責任とれません」
って言ってもいいんじゃないかな。
保育園だろうが幼稚園だろうが
男の子だろうが女の子だろうが
親が専業だろうが兼業だろうが
非常識はどこにでもいるのだ。
490 :
名無しの心子知らず:03/10/13 11:08 ID:7QGSLVKx
それにしても3連休はきつい・・・
491 :
名無しの心子知らず:03/10/13 11:38 ID:GvNhZr0a
息子の友達、私のことを「こいつ」って言う。
何か話し掛けても完全にナメきった話し方。
小1ってこんなもん? もうウチくんなよぉ!
492 :
名無しの心子知らず:03/10/13 12:18 ID:8GGm3g08
>491
叱ってやれば?
うちの近所の5年生も1年生の息子の所にきて遊んでいて
私を「ばばあ」と呼んだので軽く叱ったんだけどやめないから最終的には
「そんなクチきいてるとあなたが笑われるのはもちろん
あなたを躾けてるあなたのお母さんも笑われるんだよ。
お母さんを笑い者にしたくないならやめなさい」
って言ったらその後はちゃんとした言葉を話すようになりました。
親を引き合いに出すのは卑怯かもしれないけどね〜。
>492 GOOD JOB!
494 :
名無しの心子知らず:03/10/13 22:06 ID:KRfYAW0R
479です。
>480,481,482
どうもありがとう。ほっとしました。
お礼はしないことにします。
>492
お母さんも笑われる・・・
本当にそうだし。
>>492 うちの子も叱って欲しい。
友だちのお母さんにそんなこと言われたら、一生忘れないと思う。
よその人に言われないと、わからないことってあると思う。
そういえば、子供の時に
いじわるされた子の靴を腹がたったので
下水のようなところのに捨ててしまった
ことがあった。その後、どこかのおじさん
(その子の親だったのだろうか?記憶にないけど)
に色々と言い聞かされて「私がやったことは
悪いことだった」と反省した記憶がある。
やはり大人は子供を導くべきと思う。
498 :
名無しの心子知らず:03/10/14 12:11 ID:gEEM01/7
同意。
正直言って他所の子を叱るってなかなか勇気ないんだけど
(へタレです)自分の子とその友達くらいまでは
ちゃんと叱れる大人でいなきゃいけないよね。
499 :
名無しの心子知らず:03/10/14 12:42 ID:yUIZcliu
子供の友達だと思える子は
良くないことは、注意する。
でも、どうでもいい子っていうか
どこにも行く所がなくて、今日はたまたまうちに来たんだろうなっていう様な子なんかだと
うちに迷惑がかからないこと(口の訊き方とか)は
知らん振り。
500 :
名無しの心子知らず:03/10/14 12:44 ID:mZBBqgEC
叱るのは勇気いるよね。
でも我が子のことは叱っていただきたい。
ちょっと虫が良すぎるかな。
良すぎですね。
っていうか、他人に叱ってもらわなきゃいけないほどしつけできてないの?
>499
同意。
公園とかで他所のお子様まで注意して遊ばせていたら
いつの間にか保母扱いされて馬鹿みたいだった過去有。
それからは危なっかしい他所の子は視界から外させてもらってます。
くっちゃべってる実のお母さんが責任もっていただかないと。
他所の子どもを叱るのは勇気もいるしドッと疲れる。
504 :
名無しの心子知らず:03/10/14 16:52 ID:9urwRkxp
授業に集中できない小1の息子。
心のスイッチが切れてしまうらしく、他のことを考えてしまうみたい。
だから毎日残ってやらされるか、宿題がすごい量。
理解していないわけではなくて、何をするにしてもすぐに気が散ってしまう。
最初は「一年生だから」なんて思ってたんだけど、先日学校に行ったら居残りの男子は
息子だけ。あとは数人の女の子。皆計算が苦手らしい・・・。
勉強で苦労された方の経験談など、聞かせてもらえれば・・と書いてます。
もし、スレ違いならごめんなさい。どこに書けばいいかわからなくて、とりあえずここにきてしまいました。
先日の懇談会で、初めて身近でDQ母を見た。
自分の娘を棚に上げて、暗に相手の子が悪いと主張を繰り返すDQ母・・・
周りのお母さん方も、暗にそれはあなたの娘のほうが・・・と意見していたけど
娘のクラスメートの母にDQがいるとは・・・
その娘も当然1年生の時からの問題児だけどね。
>>504 公文に通わせてみるとか。
賛否両論あるけど、その子のレベルとペースに合わせたところから
スタートするので、良い先生に当たれば集中力もつきます。
507 :
名無しの心子知らず:03/10/14 19:57 ID:O/Oo1r5W
>505
親くらいは子供の味方になってやらないといけない事もあるよね。
ただ、相手がいる場合きちんと状況を把握しないとドキュ〜ンだけど。
「うちの子に限って・・」は一番困る。
508 :
名無しの心子知らず:03/10/14 23:18 ID:xfOGbIf6
あげてみよう
509 :
名無しの心子知らず:03/10/14 23:54 ID:X/dZnVNL
510 :
名無しの心子知らず:03/10/15 00:54 ID:z0ND97iZ
「ウチの子に限って」の関連話で・・・。
つい昨日うちの子供会ももめました。
幼稚園の頃からいろんな子ともめていた子なんだけど
今まで(現在は小3)その子の親には誰も言えなかったらしくって、
ついに爆発。
きっかけは
その意地悪な小3の女子が、集団登校時に前に並んでいる小1女子を
「遅い。」「うざい。」「はよ歩け。」と毎朝言うので
言われた小1女子は帰宅後お母さんに「今日も言われた」って泣き付くんですって。
そのお母さんは初めて子供を小学校に出すので言わば子供会では新米です。
で、毎日じゃ辛かろうと私が仲介しました。
まずは事実(言われたとおり)を意地悪娘の親に報告。
登校時の並び順を変得ることにもなったことも一緒に伝えました。
511 :
510(つづき):03/10/15 00:59 ID:z0ND97iZ
その言葉による攻撃は一学期の最初から始まったそうなので
それも同時に伝えました。
そしたら、意地悪娘のお母さんはみるみる形相が変わって
ほっぺた膨らます&眉間にシワの怒った顔。
「それなら、もういいわ。」と去っていきました。
時間を置いて電話を掛けてみると、「さっきの話、うちの子に聞いてみたら
やっているのはお宅の子供だって言ったわよ。」
・・・ひぇ〜なんでウチに話が摩り替わるかなぁ・・・。
512 :
510(さらにつづき):03/10/15 01:07 ID:z0ND97iZ
電話じゃ埒があかないんで「子ども会で集合して全員で話しましょう。」
ということになり上級生から下級生まで全員(除くいじめられた子)が集まって
話し合いました。
すると、やっぱり意地悪な顔で後ろから煽っていたのは
他の子の証言からもその子でした
(でもお母さんは納得せず怒った顔)。
この話はここ半年のことだからまだマシだけど幼稚園時代からづっと
ガマンし続けている子も数人(同級)いるんです。
お母さんも終いには「○○さんは陰険ぽいからキライ。」
「あそこの娘もろくなもんじゃない。」とか暴言吐きまくりで怖かったです。
513 :
510(さらにつづき):03/10/15 01:13 ID:z0ND97iZ
どこまで暴言を吐くか予想が付かないので
「まぁまぁ・・・大人なんだから、子供の前でそんなこと言わんほうがいいよ。」
と言ったら収まりましたが、どうなんでしょうねこの母親は。
しかも、あとでもっとよく子供達に聞いてみると
「一年の子も途中で草摘んだり、意思投げたりして止まっているし・・・」
・・・それをなんであの場で言ってくれなかったかと悔やまれますが、
これは大人がそれとなく
「やられているほうも寄り道しようとしたり、草摘んだりしてなーい?」と
機転を聞かせて聞いたらよかったと思います。
子の件に関してはいじめているほうも・いじめられているほうも双方
悪い原因があったというとことでした。
一旦終了。
514 :
513:03/10/15 01:21 ID:z0ND97iZ
なんだか中途半端な書き込みになってしまった・・・。
この件については終わってしまっているのでこれ以上はなしです。
感じたことは
「うちの子に限って」はどの親でも自分の子を信じるものだし
程度の差はあれ持っている気持ちだと思います。
「あなたの子がいじめたってよ」ってある日突然言われれば
とっさに頭にくるのも分かる。
でも、事実として多くの証言が出てしまったら仕方ないですよね。
それに本当に変な子で無い限り一方的に理由も無しにいじめることは
小学低学年では起こらないと思ってます。
やられるほうも理由がある。
515 :
513:03/10/15 01:24 ID:z0ND97iZ
ただ、その理由が親だったら「ウチの子カワイイ」で済んでも
他人である上級生からしたら「うざい」こと。
まん前を歩いている下級生が石拾って先頭とこーんなに距離が開いちゃったら
それぐらい言うのかな・・・。
しかも毎日だって言うし・・・。
なんだかどちらも可愛そうになってきた・・・。
516 :
名無しの心子知らず:03/10/15 01:27 ID:CrG/lmQ6
>510
両方の言い分と周りの意見を聞くことって大事だよね。
うちの子は口閉ざすタイプだから、それを利用されて悪者になりかけるけど、
見てた子とかに助けられてるみたい。
517 :
510:03/10/15 01:44 ID:z0ND97iZ
おぉ!長文読んでくださってサンクス〜
子供に証言してもらうのって小さい頃なら割と本当のことを言ってくれるので
効きますよね。
それでもなお「うちの子は悪い子じゃないっ!」っていう家の子とは
疎遠になるしか方法はないのかなぁ・・・。
そんな態度じゃ「ご近所さんから好かれる良い子」にはなれんのに・・・。
子供も叱られるようなことをしてしまった時は、いっかいガツンと
叱られといたほうがモヤモヤしないから精神状態を穏やかにするには
いいと思うけど。
これについてはどう思われますか、皆さん。
518 :
516:03/10/15 01:56 ID:CrG/lmQ6
私は子供の言うこことは半分だと思ってるよ。
子どものこと信じすぎて周りが見えな苦なるの怖い。
悪いことをしたら叱るのは当然。叱られなかったらどんどんエスカレートするよ。
私も子供のことは信じているけど、子供の言うことは半分で聞いてる。
子供を信じていても、子供が他の子に迷惑をかけて、周りから疎まれるのは
悲しいから、苦情を言われたら事実をはっきりさせたいと思う。
こじれてしまう前に色々な情報を教えあえるような付き合いを、周りのお母さん方と
できればいいんだけどね・・・
なかなか難しいよね。
510さんへ・・・長文だったけど、細かく切ってあったので読みやすかったよ!
520 :
名無しの心子知らず:03/10/15 09:30 ID:HdY0BQ/u
こっちの常識が相手に通じなかったりね。
面識のないお母さんとかと話すのって勇気いるし。
私は気が弱いから、相手に非があっても「ギャ〜ギャ〜」怒り口調で言われたら
何も言えないかも。子供は守ってあげたいけど・・・。
521 :
名無しの心子知らず:03/10/15 10:28 ID:3t3ft0n4
登校班はいろいろあるよね・・。
うちも今日、お腹が痛くて家を出るのが遅くなったんだけど
班長の子に
「おっせーんだよ!さっさとしろよー!ぶっ殺すぞてめぇはよぉ!!」
って言われてた・・。後ろから「ごめんね、遅くなって」って私が声を
掛けたらビックリしてたけど(普段は付いていかないから)
相手の子は6年でうちの子は1年・・状況的には家の子が悪いのですが
ちょっと心配になったよ・・。
でも、毎日めげずに行ってるからいいのかな。
522 :
名無しの心子知らず:03/10/15 10:32 ID:QsUfEaZQ
>「おっせーんだよ!さっさとしろよー!ぶっ殺すぞてめぇはよぉ!!」
ついつい親も言うのかしら?と思ったり…
4年生の息子がいますが、あと2年でそういう言葉を人に向かって言い放つとは
思いたくないなぁ。
523 :
名無しの心子知らず:03/10/15 10:35 ID:JruL6ZaJ
>>510 うちの子も1年生のときに、集団登校で一緒の当時3年だった女の子に
意地悪された。
そりゃあもうひどいことを言われてましたよ。
「バカ」「ブス」なんてまだいいほうで…
上級生に見られないように、嫌がらせしたりののしったりしてたよう。
回りに相談もしたのですが、あそこのお母さんにお願いしても
絶対子どもの非なんて認めないし、逆恨みしてなにされるかわからないから
やめたほうがいいと忠告されてしまいました。
お母さんは色々武勇伝をお持ちの、有名人だったようです。
結局、その子が一人でいるところをつかまえて直談判して解決しましたけど。
3〜4年の女の子は、友達関係も色々複雑になってきて難しいと
良く聞きますが、こういうことってよくあるのですかね。
524 :
名無しの心子知らず:03/10/15 10:42 ID:HdY0BQ/u
私が小学生の頃は登校班の班長は優しくてしっかりした上級生で憧れの対象だった
ような思い出があるんだけど・・・
一年生で上級生にそんな言葉いわれたらつらいね。お母さんが一緒にいてよかった。
大体そんな班長のいる子に引率されて学校に行く途中だって「さっさと歩けよ!一年!」とか
怒られてるんじゃないの?重たいランドセル背負って一生懸命ついていく事を想像したら
他人事だけど涙出そう。
それにそういう班の子達が来年も同じ事するんじゃないかと心配だしね。
525 :
名無しの心子知らず:03/10/15 10:47 ID:QsUfEaZQ
まだ6、7年しか生きていないのに
>「おっせーんだよ!さっさとしろよー!ぶっ殺すぞてめぇはよぉ!!」
>「さっさと歩けよ!一年!」
なんて言われながら我が子が歩く姿を想像するとチト涙がでるぞ!そんな事、
経験しなきゃいけないんですかね。「ぼくが遅いから怒られちゃった…急いで
歩くぞっ!ガンバレ、自分」なんて思いながら歩いているのかしら。ウウ
526 :
名無しの心子知らず:03/10/15 10:53 ID:TePOlBF+
うちの班の今年の班長さんは、遅刻のうえに人の面倒みない。
黙って登場して、何も言わないまま早足でスタスタと行ってしまう。
それを物ともせず、5mくらい離れてタラタラ歩く1年坊主も困り者・・・。
なんていうか、みんながみんなマイペースで、人の世話をする、或いは
人の迷惑にならないようにする、とかの意識が希薄になってきてるような
気がするなぁ。
527 :
名無しの心子知らず:03/10/15 10:57 ID:EH60etwN
登校班いらない。
うちは6年なので班長ですが、中学年のドキュなお子さんが列を乱して困る。
なにがあっても班長の責任なので、補助のため私も一緒に登校してます。
登校班の期間が短いので(各学期の最初の一週間)助かりますが、
安全確保なら、各家庭が責任を持って、自分の子を見るべき。
528 :
名無しの心子知らず:03/10/15 10:58 ID:7Em1lfMS
>526
そうなんだよね。
上は下のメンドウを見ない。
下は上のいう事を聞かない。
これ結構あると思う。
529 :
名無しの心子知らず:03/10/15 11:07 ID:tFwzGdWX
>>527 うちの地域の登校班は一週間単位で保護者が
「登校中」の旗を持って後ろからつきそう
児童の数にもよりますけど、年に3回くらい
まわってきます。うちの班も上級生にくらべて
下級生が多く列が乱れがち
こないだ5年生が移動教室でいなかった
週なんか・・・6年一人の4年一人
あとは3年2年4名づつと1年が6名!
1年が一番多いので非常に辛い。
旗当番がいくまで(たいてい子供と一緒に
集合場所へいく)ある1年生のおばあちゃんが
当番がくるまで道路とかへ飛び出さないように
見ていてくれるのがとってもたすかる。
子どもの学校、いじめ問題で登校班がなくなったよ。
やっぱり班長の6年生が1年生を急かしていた。
学校行く途中校門のまん前に凄い坂があるんだけど、
坂の下からダッシュ〜って6年が声をかけて、駆け上がるんだって。
当然体力のない1年生は置いてきぼりよね。
それが毎日。結局1年生のお母さんが、学校に抗議して、
ちょっとこじれてしまったみたいで、次年度から登校班は
学校全部でなくなりました。ないというのも…なんだけど。
本気でスクールバスが欲しいかも…。
みんな苦労してるね。
うちは娘(小2)、5年生の女の子、4年生の男の子の3人だけ。
毎朝、娘と5年生の子が仲良くしゃべるなか、男の子一人かわいそうだ・・・
娘は声も聞いたことがないらしい。
先日5年生の子が林間学校で娘と男の子とふたりきりの登校になった。
娘が「はあ・・・今日もふたりかあ・・・」とため息をつくので、忘れ物を届けついでに
様子を見てみたら、娘の10m先に男の子、そのあとを娘がとぼとぼ・・・
でも、男の子も全く無視しているわけではなく、ちょっと歩くと振り返り
ちょっと歩くと振り返りして娘を気にしてくれていた。
なんか、朝からほのぼのしたよ。
>>532 なぜか涙が出てきてしまった・・・
かわいいね、小学生。
子供の習い事の関係で車買うことになった。
5時半集合の待ち合わせ場所まで薄暗い道を15分間一人。
乳児がいる中、徒歩で送るのも辛くなってきた(ちなみに北国)。
帰ってくるのは7時近く。
塾の先生が帰りは家まで送ってくれるとは言ってくれてるものの
事故のことも考えちゃうし(これから雪道になるから)。
友人は「過保護だ」「子供には多少のつらさも必要」と言われたけど
こんな時代だから過保護じゃないよね。
生活に余裕があるわけじゃないけど
何よりも子供の命が大事だ。
>>534 過保護じゃないと思うよ
安全運転でがんがってね!
536 :
名無しの心子知らず:03/10/15 11:53 ID:hfP5+uuy
うちの娘が一年生だった時の班長は6年生の男子だったんですが
毎朝学校へ一番乗りが目標だったみたいで・・・
その歩くスピードの速いこと。背負いなれないランドセルを
しょって、必死についてゆく娘が不憫でした。
でもその班長君、休み明けの荷物が多い時とか娘の手荷物まで
持ってくれたり、娘が転んで膝をすりむいた時は自宅まで送って
くれて状況説明してくれたりと気も遣ってくれてました。
私より背が高いくらいの子だったんだけど、6年生といっても
まだ子供だもんね。班長さんも何かと大変なんだと思いました。
ほんと、かわいいね。小学生。
うちの登校班は20人くらいの大所帯。
6年生も4人居て班長が数ヶ月ごとに持ち回り。
最初に班長した男の子は面倒見が良くて、登校班に顔見知りが少ない
1年の娘も、安心して懐いてた。
2学期の最初に班長になった女の子も、淡々とした子だけど気配りの出来る子。
問題は3学期に班長する予定の男の子。
普段から遅刻や欠席が多くて、下に自分の兄弟が居るのにろくに面倒も見ず、
自分の友達に自分の兄弟の面倒を見る事を強要する。
そして「いい兄ちゃんだろ!感謝しろ。」みたいな態度を取るらしい。
一度だけ一年生荷物が大量だった時に、6年生が率先して荷物を持ってくれたん
だけど、娘に聞くと集合場所から少し進んで親が見えなくなったら、娘の荷物持ってた
問題の男の子だけ荷物返してきたらしい・・・
自分の荷物だから最後まで持って歩いたらしいけど、ちょっぴり悲しかったらしい。
538 :
名無しの心子知らず:03/10/15 12:13 ID:p8pwHzw8
私が小学生の頃はキチンと順番に並んで、高学年が先頭と最後を歩いたもんだった。
(隣の学区なんだけど、今でもちゃんと並んでる)
娘の学校の集団登校は、どこからどこまでが同じ班なのか分からないくらい乱れてる。
あるときなんて、転んですりむいたと見られる一年生と
その友人数人がポツンと歩いててビックリしたよ。
「班の子は?」と聞いたら「先に行っちゃった」だって。
こんな集団登校なんて意味なかろう…。
541 :
名無しの心子知らず:03/10/15 12:26 ID:Tiu4XP+4
>>530 1週間単位で年3回・・・これは共働き家庭には厳しいですね。
うちの方は年5〜6回、旗当番が回ってきます。
登校途中にちょっと広い道があって、そこをわたる横断歩道で交通整理みたいなことをやるんですが、
最後の班を待っていると出勤時間に間に合わないので半日有休を取らざるを得ない。
子供のためとは思いつつ、ちょっとつらいものがあります。
542 :
名無しの心子知らず:03/10/15 12:28 ID:yemgVUx/
でも、自分の子供も他のお母さんに世話してもらっているんだから
登校班がある限りは協力してもらわないと。<541
543 :
名無しの心子知らず:03/10/15 12:37 ID:Tiu4XP+4
>>539 うちも全く同じです。
娘は私の母校に通っているのですが、私の子供の頃と全然違う。
私の子供の頃は539さんの学校みたいな感じでまとまって登校していましたが、
今は娘さんの学校と同じような状態でバラバラ。
特に上級生が全く下級生の面倒を見ないし、それどころか率先していたずらしたり
他の班の友達と先に行ってしまったり勝手な行動をしています。
旗当番のときや出勤途中などに声をかけるようにはしていますが、ちゃんとするのは一瞬だけ。
あまりにもひどい状態なので、先生に訴えても「学校ではきちんと指導しています」の一点張り。
たしかに先生の前ではちゃんとしているので、一度こっそり様子を見に来てほしいものです。
>>542 もちろんちゃんと参加してますよ。だからつらいと言っているんです。
子供の人数がどんどん減っていて、年々回数が増えているし・・。
うちは全学年の登校班は長期休み明けの1週間のみなんだけど、
うちの子を含む2年生は朝は並んで歩く!ってのが習慣付いてしまったようだ。
同じ班の3人に隣の班の4人もくっついて毎朝同じ場所に集まり、
1列に並んで登校して行く。なんかカワイイよ。
でも一番早く集合場所に着いた子がリーダーになるらしく、
皆で競うものだから登校時間が1年当初より30分も
早くなってしまい、母は朝がつらいっす。
545 :
名無しの心子知らず:03/10/15 12:55 ID:hfP5+uuy
>543
旗当番についてですが、
私は下に未就学児がいたり、仕事の都合で当番が難しい方は
免除されてもいいと思っています。
子供の数が減ってゆく一方で親の負担は増えてゆく・・・。
旗当番ひとつとっても、難しい問題ですよね。
でもそうすると、ごく一部の人がヘビーローテーションでやらなくちゃいけなくなる罠。
私は旗当番自体なくていいと思ってる。
547 :
名無しの心子知らず:03/10/15 13:02 ID:nHoZFvVy
高校生の長女の時にはあった登校班、次女が4年生の時にはなくなってしまいました。
いろいろ問題があったようで、いじめとか、時間どうりに集まらず必ず遅れる子、
10分待ってもこなかったらイヤになるでしょうね。おまけにその子が、班長で、先に行ってしまったりすると。
問題、苦情が多すぎてなくなったようだけど、そのほうがすっきりしていいかも。
548 :
名無しの心子知らず:03/10/15 13:10 ID:+P1Atf0Q
そうそう、なくてもいいよ、登校班。
登校班に限らず、防犯パトロールにしても、
「みんなで」「みんなの子供を面倒」みようとするから、
面倒くさくなるのだわ。
「自分で」「自分の子供の面倒」だけをみてれば、すべて解決。
あとは自己責任。
このほうがスッキリしていいよ。
旗当番・・・
私のとこもしているけど、一人だけ
「朝、子供が起きてくれないので、行けない」
とか言って、旗当番を突然キャンセルする人がいる。
しかも、私のことの登校班は、全員が揃わないと、出発しないので
その人の子供まで、朝寝坊で毎日出発遅れ続け、とうとう
その子が来なくても、出発するようになりました。
親も親なら、子供も子供だ。
550 :
名無しの心子知らず:03/10/15 13:33 ID:z0ND97iZ
>>549 仕事があって行けないならまだしも、起きられないからと言うんですよね。
しゃあしゃあと言えるのは、ちっとも恥ずかしくないんですね、その人。
自分だったら言えないわ。
せめて「鼻血が出ちゃって。。。」とか言って誤魔化すよ。
お互い分かってても、
堂々と言われちゃ「起きられないってどういうことよ」って私なら言う。
喧嘩になってもいいもんね。
551 :
550:03/10/15 13:35 ID:z0ND97iZ
なーんて、リアルの世界では言えないけどさ・・・
552 :
名無しの心子知らず:03/10/15 14:48 ID:C9wgukOE
>親も親なら、子供も子供だ
早寝早起きの習慣は親の責任でしょ。
だらしのない親で子供は可愛そうだね。って言ってやりたい・・・。
私も、リアルでは言えないだろうが・・・。
553 :
名無しの心子知らず:03/10/15 15:01 ID:yyVaCVH5
登校班がなかったら誘拐される率が高まります。
うちの学校は集団登下校してます。
あとはアメリカみたいに親が送迎するか?
働いてる人はその方が良いのかな。
専業に押し付けるのだけはやめて下さいね。
うちにもいる。
「寝てるのに起こすのは可哀想」なんだって。
毎日遅刻して1人でふらふら歩いて行ってるよ。
先生も親公認だから何にもいえないらしい。
もう小学校2年生になったのに今も9時ごろ歩いてたりする。
世の中にはこんな不可解な親もいるんだなと‥
555 :
543:03/10/15 16:00 ID:Tiu4XP+4
結局のところ、親の質が落ちてるってことなんでしょうね。
私は、たしかに旗当番で仕事を休むのはつらいんですが、
登校班も旗当番も必要だと思ってますし、
専業さんに押し付ける気もありません。
旗当番って、子供の様子を見られるいい機会ですしね。
ただ、昔のように子供が大勢いて、親も大勢いたときと同じように
何もかもをやろうというのは難しいですよね。
実際、うちの方は過疎地域なので、ひとつひとつの班の人数も減っているし、
班もどんどん統合されて集合場所まで結構な距離を一人で歩くような地区もあります。
こういう地域だとバス通学とかも考えてほしいなと思って提案はするんですが、
バス通学じゃ事故が心配とか身体が鍛えられないじゃないかと反対されてしまうのが
今住んでいるところの現状なのです。
>>553 うちの学校、登校班を数年前に廃止したよ。
うちの子の入学前なので事情はわからないけど。
そうしたら車で送迎する人は出るわ、その車に通学児童が轢かれるわ、通学路の途中の
不法駐車が増えるわ、お迎え車にまぎれて不審車両は出没するわで大騒ぎ。
学校もPTAも対策に頭を痛めている最中。
何か良い方法は無いものか・・・。
登校班と旗当番、どちらかがあればいいんじゃないかなぁ。
親や学校が登校班を指導しきれないなら
登校班をなくして旗当番のみにする。
558 :
555:03/10/15 16:34 ID:Tiu4XP+4
>>557 うちの地域だと、どちらかというのは無理かも。
遠い班だと1時間以上かかるので、途中の1箇所に旗当番の大人がいるぐらいじゃ
各自登校というと心配だな・・。
旗当番の立っているところは、非常に交通量の多い交差点なので(特に朝は殺気立ってる)、
いくら登校班でも子供だけだとちょっと心配。
徒歩通学を貫く限りは、うちの地域ではどちらもなくすことはないだろうなと思います。
>>556 うちの学校でも親の送迎車両が子供を撥ねました。
基本的には車による送迎は禁止なんですけどね・・。
上級生は面倒みないし下級生は言うこと聞かないしという話がありましたが、
運転してる人は通行人に気をつけずに暴走してるし、
子供は車が来ようとおかまいなしに飛び跳ねてるし、
なんだかもうどうしようもないですわ(--;)
こういうところをDQN地区というんですかねぇ・・・
>>558 うちも学区が広いから遠い子は40分くらいかかるけど、
旗当番は一ヶ所にしかいないわけじゃないよ。
一番遠い町だと7:20〜40分くらいの間にほぼ全員通過するし、
学校近くの町だと人数は多くなってくるけど7:45〜8:15の間には完了。
ひとつの町に2〜3ヶ所立つポイントがあって、その町の人がそこに立つという感じ。
遠い町だと朝は早いけど、通過する人数は少ないし終わるのも早い。
学校そばの町だと朝遅いけど通る人数も多くて大変。
560 :
559:03/10/15 16:51 ID:lIoDmSdo
ううう・・・続きが書けなかった・・・。
登校班を無くしても、家を出る時間をある程度決めちゃえばそれで問題ないとは思う。
(「A町の子は7:20〜40までに、B町の子は7:30〜50までに、
C町の子は7:40〜8:00までに家を出ましょう」という風に)
ただ、みんながその時間を守れるか?という点が微妙。
561 :
名無しの心子知らず:03/10/15 17:34 ID:SO0gLVjN
うちの子供6年生なんだけど、去年の登校班は厳しかったと思う。
きちんとやってるかな?って思って見に行ったんだけど。
6年生が1年から5年を前から順に2列に並ばせて
その子達の前後に6年生が、挟む形で登校。
少しでも2列のラインがずれると、後ろの6年生からの指導が入る。
1番前の6年生は、しょっちゅう「全員いるか?数えるぞ!」と前から順に点呼。
終わると最後の6年生が「よし!隊長!全員います!」と報告。
2列のラインがずれたら、即効指導するから点呼取らなくてもわかるじゃん?
って親は思うけど、6年生はとりあえず点呼したかったみたい。
こんなだから、朝の集合は時間厳守。
遅れてくる子がいたんだけど「ここで全員、座って待ってろ」と班長の命令。
6年生が迎えに行ってる間は、おとなしくしてないと立ってる6年生から指導・・。
卒業したけど、ゴメンネ厳しい6年生で。今年はみんな楽しそうに学校行ってる。
ちなみに去年の6年生たち、中学生になったけど、毎朝タラタラ歩いてる。
562 :
名無しの心子知らず:03/10/15 17:37 ID:SO0gLVjN
561です。
間違った、うちの子供が6年生だった時の話です。
563 :
名無しの心子知らず:03/10/15 18:12 ID:6Yy1REXc
登校班がなかったらダラダラ起きて朝ご飯食べて「えーーもうこんな時間!」
てなことになりそうな気がする・・・我が家の場合。
登校班ないけど、困ったこととか
あればいいのにーって思ったことないなあ。
逆に、近所にすごく関わりたくない家があって
登校班があれば、その家と同じ班になるだろうから
登校班がなくて、ホント、ほっとしてる。
変な人が出たなんてことがあれば
迎えに行くし。
まあ、地域によるだろうけどね。
565 :
名無しの心子知らず:03/10/15 19:26 ID:cYgs841S
登校班で盛り上がっているなか古い話題蒸し返すようで申し訳ないんだが
ついに小1の息子のとこにもジプシーっ子が来て鬱(´・ω・`)
息子が学校で約束した女の子の友達(同級生)とウチで遊んでいると
その女の子あてに「○○くんの家ですか?××ちゃんいますか?」と電話
聞き覚えのない女の子の声なので「どなた?」と聞くと別の同級生の女の子
なんでウチに××ちゃんがいるのを知っていて(××ちゃんの家に電話してきいたらしい)
しかもよそのうちに、その家のひとあてじゃない電話を小1の子がかけてくるかな( ゚д゚)ポカーン
と思いつつ××ちゃんにかわりつつ、スピーカー通話にして一緒にきくと
これから××ちゃん一緒に遊ぼう(もう4時半近いんだけど…)
今すぐ大型スーパーで待ち合わせね!(そんなに近くないだけど…だいたい子供だけで商業施設って…)
との会話
うちもよその娘さん預かって遊ばせている以上放置できないので
電話を代わってもらっていかせられない旨伝えると、断りもなくうちに来た(別な子、A子と2人で)
玄関前で親に行き先をつげていない子はいれない、というとシャアシャアと「言ってきた」
じゃあ、電話してお母さんに確かめると「やっぱ言うの忘れたかも」
仕方ないので家にいれ、それぞれの家に電話をかけウチに来たこと、
日が暮れるのが早いので帰りは危ないので5時前には帰すことを片方の親には伝えるが
(結果親が帰り道、途中まで迎えにくることになった)
もうひとりA子の家は不在
(後で考えると電話してきたのは家に親がいた子だが、そのあとで高圧的に呼び出してたのはA子だったのかも)
うちは次回からはお約束のない子、家の人に行き先を告げてない子はいれないこと
などを言い聞かせ、軽ーく10分ほど遊ばせて5時前に全員帰しました。
(はじめから約束のあった××ちゃんは親がうちまで迎えに来た)
なんか・・・すごくつかれました_| ̄|○ ガックシ
566 :
名無しの心子知らず:03/10/15 20:03 ID:gsm5ip0W
うちにも友達が流れてくるよ。小1です。
そういうもんだ・・と思って遊ばせていたけど。
あと、暗くなる前には帰すけど親の迎えはされたことない。うちも行った事ないし。
567 :
名無しの心子知らず:03/10/15 20:09 ID:JgebA9tR
同じく友達流れオケーでした。小3男児。5時や5時半には帰すようにしていました。
うちが駄目な時は駄目だし、あとから合流してきてうまく皆で遊んでいるから
オッケーだと思っていました。でも来る子が皆いい子で私も好きだからそれで
今までオッケーだったんだと気が付きました。
今、合流したそうな「手癖のわるい」「親が全くの無関心&自分の家にはいれない」
級友がいます。彼だとジプシー?とかうちは児童館じゃない!とか思ってしまう。
来る子次第だと遅まきながら分かりました。
568 :
名無しの心子知らず:03/10/15 20:22 ID:TePOlBF+
>>565 小1でも子供が子供あての電話くらいするよ。女の子なら上記のように
口がたっても普通だし。男の子のお母さんだから圧倒されちゃった?
私も565さんのような体験があって、その時はもともと約束してた子の
お母さんが電話くれたな。「近所の○○ちゃんて子が一緒に遊びたいと
言ってるけど、どうですか?帰りはウチの子と一緒に帰らせてください」と。
要は息子さんが約束した女の子のお母さんが気が利かなかったんだぁね。
そうそう、来る子次第なんだよね。
全部が全部、だめなわけじゃないから難しいよ。
今日は5時半には真っ暗だったけど(関東)
顔の見分けの付かないほどの暗さの中で屋外で遊んでいた子達は
小1の娘いわく「クラスの問題児君」だそうです。
親御さんが子供の心配しない事のほうが不思議〜。
>>569 >親御さんが子供の心配しない事のほうが不思議〜。
いろんな親がいるよ。
昔住んでたとこでは薄暗くなっても女の子が2人いつも遊んでて、
うちは夕方になったら帰るって決めてたんだけど、
放任親は自分を正当化する為に早く帰らせる親はおかしいって
自分の子供に吹き込んでたなぁ。
うちは小1だけど、友達が流れてくるのOKだよ。
鐘が鳴る前に片付けて、鐘と共に帰ってくって感じ。
相手の親も迎えに来ないし、私も行かないし。
会えば「いつもお世話になってます」ってお互い言ってる。
ただ、噂には聞いていた子が初めて来た時は参ったな。
幼稚園の妹まで連れてきたんだよ。
「お母さんに言ってきた?」って聞いたら「言ってきた」だってさ。
そのうち兄の方が、いつの間にか帰っちゃって、妹は1人じゃ帰れないとか
言い出して、その子の家に電話した留守番電話。
他の人に聞きまくって、やっとわかった頃には、5時過ぎ。
送ってったら「全然知りませんでした、すいません」だとよ。
3時間たってるんだよ、兄にだって聞いてるはずって思ってたら
その親の手だったわけ、いつもそうやって誰かの家に兄妹を送り込み
自分は、近所の人とお茶してるんだって、腹立つ!
572 :
名無しの心子知らず:03/10/15 20:55 ID:yo/LCX80
>565
1年生のときは、うちも色々経験した。
本当に色んな家庭があるからね。
常に小銭を持ち歩いていて、コンビニで買い食いオケーな子もいたし
何時まで遊んでてもオケーな子もいた。
1年なのに…と思うけど、それでいいという考えの家庭もあるのだから
「うちはうち」の方針をしっかり持ってないと大変。
お母さんどうしのパイプをつないでおいて、情報交換や相談をしながら
子どもの交友関係や行動範囲に、母たちがそれとなく目を光らせておくことは
大事だと思う。
573 :
名無しの心子知らず:03/10/15 20:59 ID:gsm5ip0W
>571
途中まで読んで「なんて妹思いのお兄ちゃんなんだろう」とうるっ・・と
きたのに、なんだよ、親の差し金なのか〜!!そういうのは困る。
同級生同士は「お互い様〜」だけど、年下の就学前の子を連れてこられたら
本当に責任感じちゃうもんね。一人じゃ帰せないし。
574 :
名無しの心子知らず:03/10/15 21:00 ID:gsm5ip0W
>571
途中まで読んで「なんて妹思いのお兄ちゃんなんだろう」とうるっ・・と
きたのに、なんだよ、親の差し金なのか〜!!そういうのは困る。
同級生同士は「お互い様〜」だけど、年下の就学前の子を連れてこられたら
本当に責任感じちゃうもんね。一人じゃ帰せないし。
575 :
名無しの心子知らず:03/10/15 22:04 ID:F3ulemkR
公園で思い出したけど、日曜の午前中の公園って、すごいです。
だいたい、日曜の朝なんて、せっかくの休みだし、親も子供も寝坊して
まったりと、家ですごす家が多いと思うんだけど、
朝の9時にたまたま公園の前をとおりかかって、びっくり。
茶髪、キャミの女の子や、悪少年のTシャツを着た、ドキュの子供
ばかりが、いぱーいいました。
なに?
ドキュのお祭り?
とか思ったけど、よく考えてみると、ドキュ親が「せっかくの日曜だし、
るせー、子供は出て行け」と朝の早よから、家から追い出された模様。
息子の友達ではない、ただ昨日友達の友達として流れてきた、
ジプシー小僧を発見したので、あわてて早足で立ち去りました。
いつもは、いろんな子供が集まる平和な公園なのに、びっくりしました〜。
もしかして日曜の朝の公園で、あなたの知らないドキュ祭りやってるかも。
576 :
名無しの心子知らず:03/10/15 22:23 ID:z0ND97iZ
>>575 少し前まで幼稚園児だったような小さい子や、
健全な生活してたんだろうなと思うような少年たちが
家から締め出されて公園でたむろしているなら可哀想ね・・・。
でも24時間のゲームセンターぐらいしか行くところが無い
よりは良い環境かもよ。
たむろしている子たちだって、朝からゲームセンターじゃイライラしそうだもん。
公園はみんなのものだし、もう少し温かい目で見てあげないと・・・。
こちらは大人なんだしね。
577 :
名無しの心子知らず:03/10/15 22:48 ID:m+lrKV2j
>576
暖かい目でみてるとささやかな好意につけこんで家まできちゃうよ。
私だったら一切無視してみなかったことにする。
本人がどんなにいい子だったとしても
親が放置しているような子に責任をもつことはできないもの。
と、日頃ジプシー子ちゃんに悩む私は思うのでした。
ところで最近は日が短くなってきたので(関東です)
遊びは4時半までにしないとな〜。>小1息子
腕時計させてアラームで帰って来させるようにしなきゃ。
とはいえ不審者騒ぎもあるので迎えにはいくけどね。
578 :
名無しの心子知らず:03/10/15 23:08 ID:z0ND97iZ
>>577 ああ・・・575よく読んだらジプシー少年がいたんですね。
それは温かい目で見てて見つかったらやばいですね(汗。
それと、最近は夕方も冷えて寒いですよねー。
ウチも田舎だけど迎えに行ってます・・・。
近所の人が皆「あれはどこの坊主」って分かっているような地域だけど
それでもやっぱり迎えに行きます。
叩かれるの覚悟で書き込みます。
私は初めてのお友達を、見た目で判断します。(小一)
まず服装。これで大体その家庭の方針や考え方、が分かりますよね。
やっぱりきちんとした家庭のお子さんはこざっぱりしていて安心します。
サイズが合っていないもの、こてこてに汚れていてもう洗濯レベルじゃない、
襟、袖口が伸びきっていて見るからに貧乏くさいもの、
全身ギャル系(女の子限定)などのお子さんは正直お近づきになりたくないな。
「でも、付き合ってみるといい子だよー」って場合もありますが
それは万に一つのラッキーだったから言える事であって、
やつぱり私は自分の直感を信じます。
あ、仲良しのお友達情報で「付き合ってみるといい子」だったら信じるけどね。
別に叩きません。
服装は、どうしてもチェックします。
ギャル系は、注意深く観察すれば、案外フツー。
(というか、はげしいギャル系、見たことないけど)
こざっぱりした子のなかにも、
中味のねじくれた子がいて、
むしろそちらの方が、トラブルの元。
眼鏡をひったくった子も、煽動家(マキャべりストの卵)も。
582 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:08 ID:R3/XJgxo
>>579 でもそれって 子供も大人も共通してるよね。
私も服装とか見た目って結構ひっかかる。
いや安い服でもいいのよ、こざっぱりしていれば。
服装で親のタイプって自然と見えてくると思う。
583 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:10 ID:+3evkG+m
確かに私もジャンボカットの髪型の子供はヤバイとか思っちゃうけど。
服は、男の子だったら割と傷むのも早いし、汚れてても不思議じゃないかな。
>やっぱりきちんとした家庭のお子さんはこざっぱりしていて安心します。
服がきちんとしてても、性格の曲がってる子は幾らでも居るけどね。
お近づきになりたくない子がいたときに、
どういう対処するの?
私はとりあえず見た目ではなんとも思わないけど
あくどいな、こいつ。と思ったらあらかじめ釘を刺しておく。
585 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:14 ID:LGKiIKD2
私は、子どもより親の服装で判断するなー。懇談会とかで。
ジャージ上下や、毛玉付着トレーナーで参観や懇談会に来る親の子って
困った子が多い。おつきあいしたくない。
586 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:15 ID:T7UZMBVG
うちの娘はびっくりするような格好をして帰って来る事が多々ある。(小1)
学校で思う存分遊んできました状態。綺麗に分けて編んだ髪もボサボサで結んだ
位置も左右がズレズレ。品が良くて気に入ったブラウスを着せていっても
第一ボタンや左右の袖口のボタンがしまっていない(本人いわく泥だらけの
手を洗うのにまくって止めるのを忘れた)私も清潔感があって品のいい格好が好き
なので娘の帰って来る格好を見て驚愕。せめて放課後よその家に行く前に
直してあげる位しかできない。
587 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:15 ID:YFXwpm+8
私は普段から怒ったような表情の子や
哀しそうな子には
多めに声を掛けるようにはしているなぁ。
>>579 いろんな子がいるけど、服装はその親を判断するのにいい材料ですね。
ウチの子(1サイズ大きめの服を買うもので)
丁度いいサイズの服は1年着てすでにデロデロで
そうじゃないのはブカブカだ。
靴下は1日で真っ黒けなので洗濯しててもうす黒いな。
小学生になったらやっぱり1年ごとに服は買いかえるべき?
>>584 基本的には子供の選択眼を信じてる。
ただ、家に遊びに来た時の態度があまりに悪いと
例えば
「おやつは食卓で食べてね、食べながらゲームしちゃだめ。歩きながら食べないで」
とか注意するから そういう子は来にくくなるかもしれない。
590 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:19 ID:+3evkG+m
>585
ジャージも困るけど、「肩ぱっと入りビビッドカラー金ボタンスーツ・とさかヘア」
とか時空を越えたファッションのお母さんもくせもの。
お金が無くて、新しいスーツを買えなくて、というならば普通に
カットソーにチノパンで良いわけよ。(私もそうだし)
なんていうか、「ズレ」てる人は、言う事もずれてて、会話が成り立たない
困った人が多いよ。
引っ越して初めて遊びにきた子たちに
「お名前は?」て聞いたら
「●●太ー。」「オレ けんちゃん。(仮名)」と言った2人がいた。
冷静にもう一回、聞いても同じ答え。
(オメーラ 苗字ねーのかよ! けんちゃん って名前なのかYO!)
帰るときも黙って出て行った・・・
その後、夜(8時ごろ)アイス食べながらその子供2人だけでフラフラ歩いてるの発見。
帰った後思わず「仲良くする友達はちゃんと選べよ」と大人気ないこと言っちゃったことはある・・・。
592 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:28 ID:poLWKYFf
親の服装はチェックしちゃうね。背中に竜のジャージ上下着て参観に来る親の
ところには絶対に遊びに行きたくないし、来て欲しくない。
あと、茶髪の子も「うーん・・」って考えちゃうかな・・。
うちも服は大きめ買うから(しかも安物)すぐにデロデロ。少しいいものを買うほうが
長い目で見ると得なんだろうけど目先の安さについ・・・。
私がうちに来られて困った子は、ネコくさい。これがすごい匂いなの。
ネコを何匹も飼ってる家らしいんだけど、性格はいい子なんだけどあの匂いには・・・
子供達はなんとも思ってないのかしら・・不思議。
>592
動物の臭いが気になるのはすごくよくわかる!
猫飼いの家の子は服に毛が付いてることも多い。
私は猫アレルギーなんでくしゃみが止まらなくなるんだよ〜(涙
>時空を越えたファッション
ごめん、ワラタ。
タンスの思い出を捨ててきます。
595 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:33 ID:6tUtpn7A
>>586 「お嬢様ブラウス」は、親と一緒の時だけにすると、ストレス軽減なるよ
絵の具、書道、給食・・・小学生は汚すよ〜
596 :
579:03/10/16 09:35 ID:/8ebkLlS
>580
何が言いたいの・・って、うまく言えなくてわかりにくかったですね。
ごめんなさい。リアルでは言えないけどネット匿名でなら言える
私の主張とでも思ってください。
こざっぱりとしていても中身がねじくれている子
これは付き合ってみなければ分からないことなので
もう一歩交流が進んでから考えて対応することなのであえて書きませんでした。
>586みたいなお子さんは全然おっけー。
だってそれは元気がいいからで、染み付いて変色しているようなトレーナーとか
ゴムの伸びきった靴下とは全く別物の「やんちゃ具合」だもの。
597 :
586:03/10/16 09:44 ID:T7UZMBVG
娘の行動は予測はつくのですが、ついついブラウスやワンピースを着せて
しまう。汚されてもかまわないんだけどボタンさえきちんと止めてくれたら
とか髪(猫っ毛だからほつれやすい?)さえピシッと結わきたての状態で帰って
きてくれたらキチンと見えるのに。今日も休み時間は秘密基地に集合なんだと言って
登校しました。
598 :
579:03/10/16 09:45 ID:/8ebkLlS
>584
お近づきになりたくない子がいたら・・
親的にあらー、と思っても子供には魅力的なんだろうなぁ。
今までは1.2度遊ばせてみると自然と離れていく場合が多いですね。
気が済むのかそれとも感覚が違うことを悟るのか。
とりあえずその子とは私の目の届くところでしか遊ばせません。
で、うちのルールに触れることをしたらしかる。
「子供は親の所有物ではない」と自分に言い聞かせていますが
私はちょっと過保護ぎみかな。
>>596 親が子供にきちんと手をかけているかどうかを、服装で判断するってことですね。
>最後の2行
散々ガイシュツな話題だけど、最近はそこいらのスーパーで、学校用の
汚してもいいような服を買おうと思うと、たいていギャル系ばかり。
シンプルな服はデパートにでもいかないかぎり、なかなかお目にかかれない。
学校用の服は、心置きなく汚してほしいので、スーパーのお手ごろ価格の中から
できるだけシンプルで品のいい感じのものを選ぶようにしてるけど、どうしても
ギャルテイストになっちゃう。
私は茶髪の子は、それだけで他の子とは違った目でみてしまう。
そういうふうに目立つ子って、たいてい問題児だし、その子の親はたいていピコプリン系。
600 :
名無しの心子知らず:03/10/16 09:54 ID:xdLuLd6p
>時空を超えたファッションの母親
うちの息子の同級生ママンにも居ますわよ〜。
「昭和61年当時の実写番JJ」って感じ。 古くさいファッションで、こ汚い
ビトンのスピーディーでいつも登場する。
娘には似合わないメゾ着せて、本人は「イケテル母娘」と思ってるんだろうな。
やはり、このママンも思考や行動が非常識というかトンチンカンですよ。
601 :
名無しの心子知らず:03/10/16 10:01 ID:T7UZMBVG
私はサーファーカットで後ろに流す部分が多くて膨らんでいる、そして
青ピンクの口紅のママ友が気になります。でもともていい人。
602 :
名無しの心子知らず:03/10/16 10:06 ID:6Fj7XA2E
家の子の場合、木曜日は皆こ汚いので笑えます。
木曜日は習字があるから^^; 木曜日のユニフォームがあるのよね。
習字のない木曜日にも忘れて着てっちゃったりする事が多いです。
603 :
名無しの心子知らず:03/10/16 10:08 ID:Uy2WR9Kj
うちの子は超暑がりで、冬でも半袖。
朝は一応上着を着せるけど、帰りは半袖1枚で帰ってくる。
お友達に「お洋服、買ってもらえないの?」ときかれたことがあるらしく、
何か誤解されてるんじゃないかと不安。
とりあえず、毎日洗濯してこざっぱりとはさせてるつもりなんだけどなあ。
604 :
名無しの心子知らず:03/10/16 10:12 ID:poLWKYFf
うちもね〜習字の日にピンクのパンツはかせていってでっかいシミをつけてきてからは
それが習字のユニフォームになっちまった。
本人も自覚してて「あっ明日は習字だ」って用意してるし。
605 :
名無しの心子知らず:03/10/16 10:16 ID:T7UZMBVG
うちの学校は冬でも半袖が流行って真冬の懇談会で「うちの子も流行りで半袖
しか着ないんですが風邪をひいてこまります先生から何か言ってもらえませんか?」
と言っていた母親がいた。チョットビックリ。自分の子供に言い聞かせればいいのに。
>>605 先生に言ってもらえば聞くかもと思ってじゃないかな?
きっと家ではもう耳にタコが出来るほど言ってるよ。
「半袖が流行り」を学校サイドから規制して欲しいって話?
たしかに学校で一人違った格好をするのって勇気がいるから
先生に言ったのだと読みました。
608 :
名無しの心子知らず:03/10/16 10:50 ID:T7UZMBVG
流行っていたけど、男の子の中の数人(5人程度かな?)が半袖でした。
親が言っても聞かないのをわざわざ懇談会の「他に何か?」の時に言って
先生にお願いするのって普通なのかしら?とその時に思ったの。まぁ
半袖の件だから笑えるけど。
609 :
名無しの心子知らず:03/10/16 11:07 ID:xNnhZ8Aa
603です。幼稚園の時に先生からやんわりと「半袖は他の方から苦情が出て」
と言われて驚いたよ。
うちの子が暑いからと暖房やめてくれとも言えないから、
半袖にして温度調節してたんだけど・・・。
学校では今のところ、やめてくれとは言われてなくてほっとしてます。
暑い、寒いなんて個人差なんだから放っといてくれと言いたい。
うちも鼻たらす癖に半袖着たがって困りますが先生にお願いはしないな。(w
子供同士の意地の張り合いというか仲間意識があるから止めないし。
今は半袖ハイソックスが流行りです。なんだかなぁ園児って。
ごめん小学校スレだった。
私が小学生の時にもいた>冬でも半袖男子
なぜか太ってる子ばかりだったな・・・やっぱり暑いのか
613 :
名無しの心子知らず:03/10/16 12:50 ID:0okhlm3l
>>599 うちも、ギャル系でなくわりとシンプルで
汚されても平穏な気持ちでいられる値段
という条件で洋服探してたら
「ユニクロ」「GAP」ばっかりになっちゃったよ。
GAPはお約束だがコムサとか無印なんかも無難かと・・・
うまく組み合わせれば安く見えないしw
あと通販のフェリシモで扱ってる「サニークラウズ」なんかも
シンプルで値段の割にしっかりしてるのでよいかと。
615 :
名無しの心子知らず:03/10/16 13:02 ID:KP90s1bD
ゴムが伸びきった靴下だと「ペロン」と自然に2つ折り靴下に進化します
616 :
名無しの心子知らず:03/10/16 13:03 ID:KP90s1bD
GAPの刺繍の模様が趣味じゃないなぁ…
617 :
名無しの心子知らず:03/10/16 13:04 ID:9UcreYXO
618 :
名無しの心子知らず:03/10/16 13:08 ID:u984RsiQ
うちも半袖大好き少年。
最近めっきり冷え込んできてるのに、がんとして長袖着てくれない。
むりやり上からパーカー着せて行かせても
帰りに学校に忘れてくる始末・・・。
こないだの超冷え込んだ、小雨ふる授業参観、
フリース着てる子さえいるのにうちの子1人だけ半袖でした・・・。
見てるほうが寒いんだよ〜(冷え性の母)
619 :
名無しの心子知らず:03/10/16 13:10 ID:aWT4tP9x
>613
禿銅。あと無印とか。
今時大量に売られているラメやごちゃっとした柄の服は苦手。
組曲の安いバージョンもよく着せてる。
621 :
名無しの心子知らず:03/10/16 13:18 ID:r1MfW6RW
糸ー八日ドー(読める?)とかで女の子の服(130〜)買おうと思うと
何であんなにラメラメなの?
洗濯にも困るし、うちの子も絶対着ないんだよね・・・。
うちなんか今田舎だから大好きだったGAPは親に買って送ってもらったり、
帰省したときにまとめ買いしたり大変。
うーん・・だからかもしれないけど、GAP着てる子って標準語だなぁ・・。
>>618 そうそう、見てる方が寒いんだよね。
今はもう卒業して中学いったけど
去年の6年に双子の男児がいて
ひとりは普通に長袖&コートだった真冬にも
もう片方は半そで・・・。+手袋(笑)
その子のクラスは半そで派主流だったらしい。
旗当番で見るたびに、こっちが寒くてまいったまいった。
623 :
名無しの心子知らず:03/10/16 14:42 ID:HEh6C3WC
>613
うちも普段着はGAPばっかりだ。
汚されてもムキー!!とならないでいられるくらいの値段だから
結局一番手頃なんだよね。
シンプルでちっと清楚にみえる?といえば
ELLEもいいです。
安い時は50%OFFで、異常に安い割にはキチっとした服も売ってる。
でもね、学校で絵の具つけてきて洗濯してもとれなかったり…
学校いきだしてからそんなのばっかりです。
自称金持ちで、お洋服は全てメゾピアノって子がいるけど、すごい意地悪。
性格と服装はあわない場合もあるね。
うちもGAPやユニクロ、近所のスーパーにある犬キャラの服が多いな。
AVVなんかもいいよね。お手ごろでわりと清楚な感じ。
メゾピアノは昔は超フリフリの中に、たまーに清楚な感じの品のいいのがあったけど
今は・・・
ほんと今のメゾは酷いというかなんというか…。
うちの周りではプリン娘達の御用達になってます。
どうしてそうなってしまったんでしょう。
昔はシャーリーテンプルと共にお嬢様っぽい子が着てた記憶が
あるのですが。
628 :
名無しの心子知らず:03/10/16 16:55 ID:rEzFUODQ
うちの小学校ほとんどみんな冬も半袖
「なるべく薄着を心がけましょう」ってプリント配られてたし
3年前まで長袖の体操服販売されてなかったの・・・
体育は、体調のあまり良くない人だけ
連絡帳提出の上 トレーナーの重ね着が許される
629 :
名無しの心子知らず:03/10/16 17:35 ID:fn/6St9C
うちのすぐ目の前の児童公園で、女児連れ去り未遂事件があった。
犯人は逃走中。子供は近所の同級生の家に逃げ込んで無事。
うちの子供もよく遊ぶ公園で、今日は天気があまりよくなかったので家で遊ん
でいたけれど、もしうちの子が遊んでいたらと思うとぞっとする。
一人で公園で遊ばせるのは危険。でも今日の事件は二人で遊んでいたのに。
>629
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル!
未遂でよかった・・・
犯人が早く捕まりますように!!
こわいね。とりあえずは何事もなくよかった。
小2の娘のクラスメートには、学校から帰るとランドセルを置いて、自転車で公園に
遊びに行く子もいるみたい。
公園に行けば誰かしらいるようだけど、私はこわくて、娘だけで自転車で公園へなんて
いかせられない。
過保護かな・・・とも思うけど・・・
いつまでも親の保護のもとにおくわけにもいかないし、いつまでこうして
守ってればいいのかな。
こんなことしてたら、娘の独立心の成長を妨げているのではとか
免疫のないまま大きくなって、ひとりで出歩くようになって、
トラブルに巻き込まれたりしないかと、心配がつきないよ。
うちも小1女子。
>631と全く同じ心境です。
過保護すぎるかな・・。でも何事かあってから後悔しても遅いし。
そう思うと、よくぞ自分はこの年まで無事に生きてるなぁw
633 :
名無しの心子知らず:03/10/16 18:39 ID:BeI2CF1W
>631
過保護じゃないよ〜!
このへん(23区、過去に事件はない平和なところ)は、小学校6年でも、
女の子1人で公園に出すチャレンジャーな家庭はないよ。
ばあちゃんが言ってたが、昔、ひいばあちゃんの妹(ばあちゃんからは叔母)が
9歳の時、ある日の午後いなくなって、二度と帰って来なかったって。田舎の事
で、「神隠し」に遭ったと言われたらしいけど、人さらいか事件に巻き込まれた
んだろうなあ。
昔も今も、子どもに屋外は危険がいっぱいなんだろうけど、昔は命の値段が
今より安かったのが違う点かな。
635 :
名無しの心子知らず:03/10/16 19:33 ID:Vh1TVazN
男の子でも塾とか行かせるときに、ピピットぽんとかココセコムとか
持たせた方がいいのかな?
怖いよね。
636 :
名無しの心子知らず:03/10/16 19:47 ID:4R/PkR/j
>635
地域にもよるでしょうね。
洋服最近ミキハウス来ている人見かけなくなりましたね。
まだプリン親の御用達なの?
637 :
名無しの心子知らず:03/10/16 19:51 ID:daebj3u7
>昔は命の値段が今より安かったのが違う点かな。
おばあちゃんになってもずっと言い続けるんだからやっぱり忘れられない
悲しみが頭の中に残っているんだと思うよ。子供が突然目の前からいなくなったら…
なんて少しでも想像すると鳥肌が立っちゃう。当事者はものすごい慟哭の中で
生き続けなきゃいけない。
>>635 持たせていれば、ある意味安心できるよ。
それで連れ去りを防止できるわけではないけど・・・
万が一、連れ去られちゃった時にも、居場所だけは知ることが出来るし。
位置表示の精密さには色々問題がある場合もあるようだけど。
うちは娘にあんしんメイトを持たせてる。
639 :
名無しの心子知らず:03/10/16 19:56 ID:fV++NYI6
うちの子供の周りもメゾ愛用の女の子のママンはピコプリン系です。
ボロアパートや公営住まいでも娘はメゾ。
逆に良家の女の子はファミリアやバーバリー着てる。
640 :
名無しの心子知らず:03/10/16 19:58 ID:daebj3u7
DQにとってはファミはまったく響くものがないんだろうね。
641 :
名無しの心子知らず:03/10/16 20:02 ID:kztrGAid
私にもファミは全く響くものがない。
642 :
名無しの心子知らず:03/10/16 20:28 ID:7fA+Cnlv
ファミ って何ですか?
643 :
名無しの心子知らず:03/10/16 21:10 ID:u984RsiQ
>642
ファ・ミ・リ・ア
644 :
名無しの心子知らず:03/10/16 21:20 ID:V4xCmcat
ファミリアか。
前に乗っていたけど、加速が悪いし、燃費も悪化したから
売っちゃった。1万円で(w
(・∀・)アヒャ!!
そりゃ、車やろ!
と、突っ込むべきか・・・。
647 :
名無しの心子知らず:03/10/16 22:47 ID:bDJNi3OZ
関西ネタね。いつも必ずこう会話をしているのかしら。小さい頃から…フム
648 :
名無しの心子知らず:03/10/16 22:49 ID:YFXwpm+8
去年参観日にカラーコンタクトしているお母さんがいたなぁ・・・。
ターミネーターみたいだった。
(母子家庭で姓はナカ○ラだから日本人です。)
しかもカーボーイ・ハットかぶってた。スゲエ
649 :
名無しの心子知らず:03/10/16 22:52 ID:Z7UD0t2a
>648
>(母子家庭で姓はナカ○ラだから日本人です。)
ここらへんがよくわからんけど。
>>648 あゆとか意識しちゃってんのかしらね。
でも、学校にはきち〜んとした格好で
来るお母さんがいるな〜
あたしはジーンズと上は比較的
おとなしめの服だが・・。
(それでもブルーは抵抗があるので
黒のジーンズとか)
やっぱり学校にGパンって抵抗あるけど
ジャージでいくひともいると知って
ちょっと安心(?)
参観日に着物で行くのが夢の私は
実現したら浮きまくりなんでしょうかね・・・
>>649 天然外人なら「ナカ○ラさん」という苗字ではないはずって言いたかったんじゃ・・・?
先月の授業参観・懇談会に参加するため学校へ向かうと、
校門の側に一台の車が停車した。お知らせに車での来場は
ご遠慮くださいとあったのを読んでないのか?
そして出てきた人物を見て驚愕。
プリン茶髪に黒キャミ・下着が見えそうなミニのジーンズ
旦那はサングラス着用、上下だぼだぼジャージ
子供(未就学児)はジャンボカット
絵に描いたような家族の登場でした。
別にDQNが多い地域ではないのに…
654 :
653:03/10/16 23:38 ID:HJYWaLcb
訂正します。
×ミニのジーンズ
○ミニのデニムスカート
655 :
名無しの心子知らず:03/10/17 00:21 ID:a5lTmYhA
今日は懇談会がありました。先月暗いほうから3番目の色にカラーリングを
したのですが、黒髪のお母さんがほとんどでした。自分にはとても似合って
いる色だと思ったのですが、うちの小学校は黒の方が目立たない公立小。
656 :
名無しの心子知らず:03/10/17 00:58 ID:Apdf08mO
黒も色々あるんですよね、今は。
657 :
名無しの心子知らず:03/10/17 01:17 ID:SizUD1vT
>653 ジャンボカットってのが笑えた。
たまにああいう髪型の老若男を見るけど、本当に素敵
と思ってやっているんですかね?絶対良くないと思うんだけど。
外国人もそういう髪型の人いますよね。
奇抜さを狙った目立ちたがり屋なのかな?すごく気になる。
658 :
名無しの心子知らず:03/10/17 01:27 ID:Apdf08mO
後ろから行ってパツンッ!って切っておやりよ。
>>657 子供の幼稚園にジャンボカットの子がいた。
その子のお母さんに
「これ(伸びてる部分切ろうよ〜。何で伸ばしてるの?いっそ坊主の方が可愛いのに。」と言ったら
「これが可愛いのに〜?坊主なんてカッコ悪いよ〜」といわれました。
「可愛い」と思う感覚が違うのです
660 :
名無しの心子知らず:03/10/17 01:41 ID:Apdf08mO
同じ話がありました。
「ウチの子これを切りたいなんて言うのよ〜」
「だってかっこ悪いじゃん」
「ママはそれがかわいいと思うのよ〜」って
あとは息子は知らん顔で、自分でさっさと床屋に行って切ったらしい。
少しの間経緯がうわさになりました。
662 :
名無しの心子知らず:03/10/17 06:16 ID:HfBWpgOl
>>651 入学式と卒業式、
2回チャンスがあるどすえ。
663 :
名無しの心子知らず:03/10/17 08:10 ID:LSj6/MIS
子供の方がまともな感覚なのがオモシロイ<661
664 :
名無しの心子知らず:03/10/17 08:10 ID:NWA9yomC
>>647 関西ネタね。いつも必ずこう会話をしているのかしら。小さい頃から…フム
そだよ 自然に出てくるで
665 :
名無しの心子知らず:03/10/17 08:12 ID:LSj6/MIS
<664 ほんまかいな (こんな感じかしら?)
昨日、娘(3年生)のクラスの男の子が金髪になってたそうだ。
案の定みんなにからかわれてたらしいが
「うるせ〜、俺はイヤだと言ったのに母ちゃんにやられたんだ〜。」
と涙目で叫んでたって。
プチ虐待・・・。
667 :
名無しの心子知らず:03/10/17 08:43 ID:RQzYuZB3
ごめん、ジャンボカット わからないついていけない悲しい。
後ろだけちょろっと長いやつ?
参観会着物の方時々いますよ。(普通の公立)
669 :
名無しの心子知らず:03/10/17 09:31 ID:b9ysjh7l
>667
プロゴルファーのジャンボ尾崎の髪型からきてるんだよね。
ウルフカットって言う人もいるんだけどさ、今流行ってるウルフとは違うねぇ・・。
でも、ジャンボカットを知らないってことは身近にいないわけね?
あの髪型で前歯が虫歯の進行止めだかで真っ黒で趣味の悪い柄のダボダボのジャージ上下着てる
5歳児がいるんだけど、吐き気を催すよ。私は。
670 :
名無しの心子知らず:03/10/17 11:31 ID:Ea6tDDqH
@横浜ではほぼ見かけなくなりました…よね?
671 :
名無しの心子知らず:03/10/17 12:24 ID:RQzYuZB3
>669さん
ありがとう、勉強になりました。この前運動会に行ったけど見かけなかった。
でもここ地方だからこれからはやるのかな。いやだな。
いくら地方でも、これから流行るというよりは、すでに絶滅したのかも。
うちの子(小5)のクラスに
ピアスをしている女子がおります。
みなさんのところはどうでしょう?
小学校ならいいのかYO
そういえばここ1〜2年で激減したかも<ジャンボ
>>673 うちは一年生だけど居るよ。
地域柄外国人も多いし、それに伴って
ハーフの子も多いからね。
産まれてすぐに付ける国の人にとっては
普通の事だもん。
個人的にはよくないです。
まだ子供だから体育とかでアクシデントがあって怪我したり
手入れをしないで化膿とかすること可能性もあるから
自分で気をつけられるくらいになるまではさせたくない
せめて高校かね…古い考えかもしれないが
>>676 古くないよ
私はピアスの穴が空いていて子供に聞かれるけど
空けたかったら大人になって自分の稼ぎで空けなさいと言ってます。
自分もそうだったので。
スペイン人の子供がクラスにいるけどピアスつけてる。
この間そのお母さんが3ヶ月位の赤ちゃんを抱いて学校に来たけど
赤ちゃんピアスつけてました。国によっていろいろだなーと思った
瞬間でした。ってスレチガイですね。
678 :
名無しの心子知らず:03/10/17 13:10 ID:Ea6tDDqH
>673のピアスの子と>675の677の子とは全然違うと思う
金属アレルギーで虫歯の銀すら拒絶反応が出る話を読んでから
ピアスは嫌だ。(消費生活センターの本)
681 :
名無しの心子知らず:03/10/17 14:21 ID:P99fqDso
>673
うちのクラスにもいるよ。同じく小5女子。
遅刻常習で、まだら茶髪、夜もおそ〜くまで遊んでいる。
親は金髪で、シャカ上下着用(授業参観でも着てくる)
そんで、チョ〜デブ。
こんな親子がいます。
682 :
名無しの心子知らず:03/10/17 15:23 ID:muvfpta6
クラスに牛乳瓶の底みたいなめがねをかけた女の子がいるのですが
その母29歳は、それがはずかしいらしく、大勢の人前に出る時は
めがねをはずさせるのです。
子供が可哀想・・・。ちなみに1年生。
>>682 親の年が関係あるんだろうか…。
なんか書きかたがいじわる。
牛乳ビンの底みたいななんて表現しなくてもいいと思うが。
(度の強いでいいんじゃないの?)
無神経な年寄りから「めがねかわいそうね〜」なんて通りすがりに
言われて母親が責任感じてるとか?
親の責任じゃなく弱視かもしれないのに。
でも、無理矢理取られてるなら見えない子供はかわいそうだけどね。
>>682はその29歳母の事が気に入らないんだろうね。きっと。
684 :
名無しの心子知らず:03/10/17 15:41 ID:a8Oy26D8
>683
同意。
>682みたいな人がいるから眼鏡をはずさざるを得なくなってしまっているのかも。
685 :
673:03/10/17 15:49 ID:S5g5maB0
うちの学校も各国の方のお子さんがいるようですが
ピアスしてる子はお国の慣習とかではないみたい
まぁでも、昔、アメリカの学校の様子を
ドラマや映画でみて、「私服」で「化粧してて」
「持ち物自由」なのが・・すごく新鮮に思えた
お国柄が違うんだから仕方ないんだろうし
日本は素肌美人とか言ってすっぴんが
重視されたりする風潮がない?
なんかテーマからずれてきたけど・・・
687 :
名無しの心子知らず:03/10/17 23:09 ID:tQGKRv1z
>682
小さい子で瓶底くらい厚いって珍しいね。かなり目が悪いのか特殊なレンズなのかな?
今は可愛い眼鏡がいっぱいあるよね。娘も(小2)友達のピンクの眼鏡に憧れて
「よく似合っていて可愛い」と友達にべた褒めしています。
私自身は金コマでレンズ圧縮代をけちって瓶底眼鏡で珍しがられています。
689 :
名無しの心子知らず:03/10/18 01:31 ID:6uRvW4OQ
ジャンボネタ、ちょっと遅いけど報告させて下さい。
渋谷の東京児童館で最強のジャンボDQNを見たんです。
子供は小学校の高学年くらい。
えりあしの髪は20センチ以上、背中のまん中あたりまでありました。
頭全体はもちろん5分刈りで、きわめつけは前髪!
どうも、普通のジャンボじゃあきたりなかったらしく、
眉毛の上できれいにぱつんと切りそろえてあったんです。
昔、アルシンドって選手がいたでしょ、あんな感じでした。
かっぱにそっくり!
母親は、一見おばあちゃんかと思うような鶏ガラのように
痩せた白髪まじりの金髪の女の人でした。
服装はスパンコールがついた薄い色のデニム生地の上下のパンツスーツ
インナーは豹柄のシャツでした。
今でも思わぬ所で絶滅危惧種のジャンボにあえます。
>>689 白髪まじりの金髪ってことは染めたのではなくって本物って意味?
691 :
名無しの心子知らず:03/10/18 01:49 ID:T/8audy3
髪が黒ければプリンになるところなんじゃない?
692 :
689:03/10/18 08:22 ID:6uRvW4OQ
そう、ブリーチした金髪がブリンになって白髪が混じってる感じです。
遊戯場で茶色のベッカムサングラスかけてました。
もしかしたら、ほんとにおばあちゃんだったのかも。。
あの人達って、結婚が代々早いから。
693 :
名無しの心子知らず:03/10/18 15:41 ID:cegbHWfe
カラーコンタクトもびっくりだけどサングラスかけて参観もちょっとねえ。
紫外線の強い外国では必要だけれどここは日本だ〜!!
しかも東北地方だ〜〜!!
小さい子(幼稚園児〜小学校低学年)が分厚いレンズの眼鏡を掛けていたら
それは遠視による弱視を矯正治療するためです。
それを怠ったまま成長してしまうと、脳の視力を司る部分がピンボケ画像に慣れてしまい
大人になって眼鏡を掛けてももはや視力は回復しないんです。
その数年間が勝負なんで、メガネザルとか言ってからかわないでね。
ちなみに3年生ぐらいからは近視で眼鏡を掛ける子が急増します。
695 :
名無しの心子知らず:03/10/18 16:12 ID:qIekIwFM
うちの近所には、丸刈りだけど前髪だけは普通の長さの子
と一分刈りで蜘蛛の巣の模様が浮き出ている子(5〜6歳)
がいます。二人ともかっこいいし、挨拶もきちんと出来るいいこ
なんだが最初はびっくりしました。
696 :
名無しの心子知らず:03/10/18 17:23 ID:u12zNULk
蜘蛛の巣は、バリアート(バリカン芸術)ってやつかな?
お父さんが理容師なのかも
697 :
名無しの心子知らず:03/10/18 17:32 ID:91mkniVS
3年生の娘
6月から眼鏡かけ始めたよ。
いまの子って「めがねざる〜」とか言ってからかわないのね。
699 :
名無しの心子知らず:03/10/19 11:14 ID:JF3S88gT
「めがねかける」=「からかわれる」っていうのは親の世代では
よくあったよね。だから今はお友達がめがねかける事になったら
自分の子供に「からかったりしちゃだめだよ」と言い聞かせておく事が
多いと思う。入学前検診でわかってめがねをかけ出す子が1,2人いたが、
本人母も心配してたから、周りの母たちも気を使った。
3年息子、先日の視力検査で1.5だったと報告してきた。
これは言下に「今までどうりゲームできるもんね!」が含まれている。
700 :
名無しの心子知らず:03/10/19 19:30 ID:suT/Jb5L
矯正している子に対してもみんな「痛くない?」などと心配しているようです。
外的なことは最近言われなくなってきたよね。
いい傾向ですね。
私が子供の頃にだって、「メガネザル〜」なんて言ってからかう子はいなかったぞ。
「誰それちゃんが眼鏡かけ始めたけど、からかっちゃダメよ。」なんて余計だと思う。
言われなきゃ何も気にしないのに、言われる事によって
「眼鏡って実はからかう対象なんだぁ・・・」って思いそう。
>701
そりゃ701の周りがたまたまよかっただけ
からかう子はからかってくるし
たまたま周囲にそういう子がいなくても
かけ始めの頃はナーバスになってて
「どうして眼鏡かけてるの?」って他愛のないことでも
嫌がる子もいるんだから
一言言うのは余計じゃないと思うけど?
>「眼鏡って実はからかう対象なんだぁ・・・」って思いそう。
性格悪いね
703 :
名無しの心子知らず:03/10/19 22:55 ID:bPbx4gfg
小2の息子が遠視でメガネをかけてます。
特にからかわれることもないのですが、ケンカの時は大変。
メガネ奪われて足でバンバン!と踏まれて無惨な姿に・・・。
ですので、大事なものだということは、他のお子さんにも
知って置いてほしいなあ。
704 :
名無しの心子知らず:03/10/19 23:59 ID:2qEhF9u/
705 :
名無しの心子知らず:03/10/20 00:30 ID:IHaaCrb2
私も小学生の頃には眼鏡かけてたし、娘もかけてる。
別にからかわれたり笑われたりしないし、聞かれたら普通に答えてるよ。
お友達が「眼鏡のことには触れちゃダメ」って
家で親から言われてるとしたら、私もそっちの方がイヤだなぁ。
なんだか哀れみの対象みたいで。
699と702は何かイヤな事でもあったの?
眼鏡のことを言われるだけでも傷つくんだったら
そりゃちょっとナーバスになりすぎなんじゃないかな。
もしかして「欠陥」だと思ってるんじゃない?
私は欠陥や欠点だと思わずに個性だと思ってる。
706 :
702:03/10/20 00:47 ID:A6ZFIK7k
うん、昔からかわれて凄く嫌だった
神経質かもしれないけど今までしていなかったものを
つけなきゃならないという戸惑いもあったし
普通に聞かれる分には私もなんとも思わないけど
友達の子はそれすらも駄目で保護者会の際に一言言ってた
慣れれば平気だけどね
周囲に言うのはその子の性格にもよると思う
705みたいに平気な人もいるけどそうでない人もいる、というのを
理解して欲しいけど駄目なの?
大人の視点なら「個性」といえるけど子供はそこまで考えてくれるかな
707 :
名無しの心子知らず:03/10/20 01:03 ID:IHaaCrb2
>>706 >705みたいに平気な人もいるけどそうでない人もいる、というのを
>理解して欲しいけど駄目なの?
それは分かるよ。
でもさ、言われてイヤだったら、その時相手の子にいえばいいじゃん。
からかうネタは眼鏡に限らず、どんな事にだってあるわけだし、
それこそイヤかどうかはその子によるんだから。
大人が先回りして道に落ちてる小石を片っ端から拾うのはどうかと思う。
706は「普通に聞かれる」のは良かったわけでしょう?
それは「からかう」という行為がいけないのであって、
「眼鏡のことに触れる」という行為ではないんじゃない?
708 :
名無しの心子知らず:03/10/20 01:55 ID:/eFiCd+S
子供が、テレビを近くで見てたり、暗いところでお絵かきしてると、
「そんなことしてると目が悪くなっちゃうよ!」
「メガネかけなきゃいけないんだよ。」って、つい言ってましたが、
子供が、「でも、(同じクラスの)○○ちゃんは、メガネかけてるんだよ。
どうしていけないの?(カッコいいのに。という感じでした)」
というのを聞いて、
メガネを持ち出しての注意はしないほうがいいと思いました。
子供にとっては普通のことなのに、メガネに悪い印象を与えてしまうかなと。
709 :
名無しの心子知らず:03/10/20 09:23 ID:bW0BMTWs
昔は確かに眼鏡の子はからかわれたりしていたけど、
それはデザインのせいもあったんじゃないかなあ。
私が小学生の頃(約20年前)は、子どもの眼鏡といえば
男の子用と女の子用と2種類くらいしかなかったような気がする。(フチが太くて黒orスケルトン赤)
眼鏡の子はみんな同じようなのかけてたもん。
デザインもすごくやぼったくて、どんなに綺麗な子がかけても不細工に
なってしまうようなひどい代物で。
でも、最近の子ども用眼鏡ってすごくおしゃれだし、種類も豊富。
うちの娘も視力が急激に落ちて眼鏡を作ったけど、気に入ったフレームを
選んで作ったので、全然コンプレックスはないみたいだよ。
710 :
名無しの心子知らず:03/10/20 09:34 ID:8+dvyyWj
うちではダンナがメガネかけているので、暗いところで読書してたりする娘には
「目が悪くなって、メガネかけなきゃいけないよ。めんどくさくてたいへんだよ〜。
走るときもじゃまになるし、忘れ物の多いあんたには管理しきれないでしょ。」
と言う。
ちびどもにじゃれつかれるときわざわざ外して高い安全地帯に置いたり、
ちょっと顔洗うにもはずしたり、どこに置いたっけ〜と探しまわったり
ダンナの様子を見ているだけに、うわっ、たいへんになっちゃう〜と
慌てて明かりをつけてる。
そうなっちゃったらそれなりのケアが必要な器具なんだから、お友達のも
大事にしてあげないとね、と言い聞かせてる。
幼稚園のときの園長先生が車椅子の方で、そのためもあってか
「なにかができにくいひとはいる。そのためにべんりになるどうぐがいろいろある。
たいへんなときはおてつだいできるひとがおてつだいをしてあげるとみんなたすかる」
ということを3年間日常的に感じてきてくれたと思ってます。
>フチが太くて黒orスケルトン赤
ガリ勉風のシルバーフレームも付け加えて〜
近視が進行して眼鏡を作ることになったときに
アラレちゃんみたいな眼鏡が欲しかったのに、母に
「そんなもんあるわけないでしょ」って一蹴されちゃって
仕方なくダサメガネになった小学生時代・・・
712 :
名無しの心子知らず:03/10/20 09:53 ID:qdGF3QxX
低学年の親です。
子供の学校には下校班があり、クラスの近所の子と集団で帰れるようになっています。
ですが同じクラスの子は途中で分かれ、うちまでの200m位、一人になってしまうようです。
最近物騒な事件が多いので、途中まで私が迎えに行ってます。
でも、別のクラスにはすぐ近所に同級生の子がいます。
(近所の子はみんな同じクラス)
その子達と一緒に帰れば?というのですが、クラスによって
時間帯が合わず、結局一人になってしまうとの事。
せっかく、下校班があるのだから近所の子と集団で帰れるようにしてほしいと私は思ってます。
来年、クラス替えがあるのですが、
下校時の安全面を考えて、近所の子と同じクラスにしてほしい
もしくはクラスが違っても一緒に帰れるようにしてほしい
と先生にお願いしてもいいものでしょうか。これって親バカすぎますか?
○○ちゃんとクラスを一緒にして
なんて言うと「うちのも仲のいい子としてほしかったのに!」なんて
意見がでるかも…とちょっと怖いのですが。
ずっと私がお迎えできればいいんですが、下の子もいて入園すると
なかなか時間的にも毎日とはいかず。なにより今の状態だと下校班というシステムが
全く意味のないものになってて、どうしたものかと悩んでます。
713 :
名無しの心子知らず:03/10/20 10:04 ID:12phzSy5
うちもメガネ娘です。
今のメガネはほんとにおしゃれでかわいい。のはいいんですが
お友達がかけたがって「貸してって言われる」と娘が言うので
先生に注意してもらいました。盲点でした。
いたずらでかけると目を悪くしちゃうんじゃないかと思うので。
女の子のせいか「かっこいい」と思われてるようです。
視力判定B(メガネは不必要)の子が
「おばちゃん、もう少ししたらメガネなんだよ!」とうれしそうで
返事に困った経験あり。
メガネ1つでいろんなことがありますね。
うちの娘が眼鏡かけ始めたときは
朝の学活で「他の人がかけていい物ではない。」
と先生が説明してくれたって。
気が付いてくれてよかった。
でも、別なクラスの子には1回曲げられたけど。
715 :
名無しの心子知らず:03/10/20 10:15 ID:V+9x+5LV
今は、昔と違ってほんとに可愛いめがねがたくさん売ってますね。
ちょっとびっくりしました。めがねもオシャレですね。
>712
>クラスによって 時間帯が合わず
って言うのが学校への一番の突っ込み所なんじゃないの?
「低学年なのだから、学年の終わりの時間を一緒にして
同時に帰してください」という申し込みをする。
気が利く学年主任ならしてくれそうなもんだが…。
以前が高学年ばかり担任の学年主任だと、気が付かないから
言ってみるしかないと思うよ。これなら来年度からではなくて、
明日からでもできること。子どもの安全確保は一番の問題だよ。
ちなみに、うちの子の学校では(学年団によるけど)2年生までは
学年ごと時間を設定してその時間までに終らせる→玄関前集合→
地区別に集合→学年集団下校 でした。
こんなに治安の心配が増えて、子どもを一人で帰宅させることすらできなく
なるなんてねえ。あらゆる犯罪者は、被害者への賠償のみでなく、社会全体
に不安と迷惑をかけたことへの賠償(税金を通常の5倍納めるとか)をすべき
だよ。
718 :
名無しの心子知らず:03/10/20 12:13 ID:eTw6kOqi
>>712 全然親ばかじゃないですよ。学校だって「子供の下校時の安全確保」
のために集団下校させてるんだから、頼んでみていいと思う。
ウチの学校は隔年でクラス替えがあるんだけど、昨年度の終わりの懇談会で
「来年はクラス替えがあります。何か特別な要望があったらどうぞ」って言われて
遠い子のお母さんが「今隣の組の○○ちゃんとは家が近いので同じクラスになって
一緒に下校できるようにして欲しい」って言ったら担任は「考慮します」って。
今年は同じクラスになってたよ。
>>716さんとこみたいに学年ごとに終わりの時間を設定できればいいけど、
居残り勉強する子がいたり、何かクラス内で問題が起こったときにその枠があると
担任ごとのクラス運営に支障が出るって考えるかもしれないよね。
下校班て、安全のためには必要なんだけど
その「近所の○○ちゃん」と気が合わなかったりいじめられたりすると
地獄の登下校になっちゃうんだよね…
って、ループする話題でごめん。
720 :
名無しの心子知らず:03/10/20 12:31 ID:POgfALbn
登校班ありがたいし、今後も是非続けていってほしいんだけど
うちの子の登校班、出発時間がどんどん遅くなって
今では集合時間から15分以上たって出発することがザラ
チャイムの10分前ぐらいに出発だから
低学年の我が子は教室はいって朝の支度をしているうちに
先生が来ちゃう・・・ととまどっているらしい
遅くなる理由は班長さんが同じマンソン内の別の登校班班長さんと
仲良しで一緒に行きたいから、自分の班が揃っても
その班が揃うまでずっと待っている。
またその班は遅刻常習者がいるらしいんだよ
下の子の園バス送迎に行くとマンソン玄関に2班分の子が
たむろして床に座り込んでたりして通りにくいったらありゃしない
でも、班長さんの女の子の気持ちも分かるし
それ以外は問題点も特になさそうだしなー
こういったことは生暖かく見守ってスルーしておいたほうがいんでしょうか?
>719
それに近所の子と同じクラスだと、他の子と仲良くなる機会を
奪われるようなことにならない?
722 :
712:03/10/20 13:19 ID:qdGF3QxX
レスありがとうございました。
>>716 >「低学年なのだから、学年の終わりの時間を一緒にして
>同時に帰してください」
春先に一度先生に話したんですが、クラス人数も多く、クラス数も多いので難しいとの事でした。
その頃はそう深く考えておらず、それもそうかな位にしか思いませんでしたが夏休み前頃から
娘が一人になってからが怖いと訴え始め、途中から親が見にいくという状態になりました。
>2年生までは
>学年ごと時間を設定してその時間までに終らせる→玄関前集合→
>地区別に集合→学年集団下校 でした。
こうしてくれると一番いいんですが…。
先生は子供が不安になってる事知らないと思います…というかまともに子供の話を聞いてくれて
いないような印象をうけ(まあ一人を相手にするわけにはいかず、秋口はいろいろ忙しいので仕方
ないかもしれないけど)先生と私との誘拐に対する深刻さみたいなのに温度差があるような
気がして現在の下校を替えるのは難しいと思います…。
>>717 子供自身が不安がってますよ。一時期連続で誘拐が起きた時、下校途中通りすがりの人が怖かったり
すれ違う車に怖がったりしてました。
>>718 >「今隣の組の○○ちゃんとは家が近いので同じクラスになって 一緒に下校できるようにして欲しい」
うちも思い切って懇談で話してみようかな…多分このお子さんと同じ状態だと思います。
遠いのでどうしても一人になってしまうようで。
実際、保護者がでて考慮してくれた例があるという事で安心しました。
723 :
名無しの心子知らず:03/10/20 13:35 ID:bW0BMTWs
>721
女の子だと一時的にそういうこともあるのかも。
でも、やっぱり最終的には相性だよね。
いくら家が近所でも、気が合わない子とは自然と遊ばなくなるよ。
うちの娘は一クラスだし、学区の端っこに住んでるから
通学路の半分はひとりだよ・・・
仕方なく毎日迎えに行ってるよ。
娘の安全にはかえられないし。。。
>>724 学区の端っこって損だよね。
うちは一番近い子と100m以内だから、登下校には
問題ないけど、下校後の遊びの約束でいろいろ有る。
低学年だから、学校から遠いと呼んでも来てもらえなかったり
するんだよね。天気が悪いと絶対にダメ。
子だけで約束して「今日○ちゃんが来るよ〜」って嬉しそうに
報告するけど、その後電話が有って「ママが送れないから
ダメだって〜」って断りの電話が入ると可哀相になる。
迎えに行こうかな〜とも思うけど、雨だと私もペーパーだから
それも出来ないし・・・
長細い学区割り止めて欲しい〜
>723
相性と、(女の子の場合)各家庭の価値観も大きいような気がする。
高学年になると特にだけど…。
洋服にどれくらいお金をかけるかとか、子どもだけで遊ぶのに
どこまで許すか(繁華街に買い物OK?カラオケ子どもだけで
行っても良い?遊びに行く時お金を持っていく?etc.)
子どもは派手な子達にどうしても引きずられそうになるし…、
その時に家庭の抑制力がどのくらいあるかって問題。
「みんなもしてるし〜」って言われて許すのか、許さないのか。
親の価値観を試されますよ〜。
今時は子供だけでカラオケ行かせる家もあるんだ・・・
家の近隣でも連れ去り未遂事件が連続で発生しました。
車を使っての犯行らしく、うちの子が通う学校の地区は
狭い道が多くて車一台通るのが精一杯、すれ違えないので
道を譲り合う光景をよく目にします。
車がすれ違えるのは学校の裏門前の道路、幹線道路に
出る人通りも通行量もある道くらい…のせいか、「この辺は
車での連れ去りはありえない。だから大丈夫」と笑うお母さんが。
うーん、そういうことじゃないような気が…
729 :
名無しの心子知らず:03/10/20 17:18 ID:Q+H7H9Yx
ずっと仕事をしていて子供は保育園でした。(それも学区外の)
小学生の親同士ってどこまでお付き合いするものですか?
小学生になると子供だけで遊びに来たりするので、親の顔が全然わからず、
電話をかけたりするのもすごく神経使っていやなんです。
今は息子の要望で専業ですが、正直学童に行ってくれてて、仕事してるほうが楽。
皆さんはどのような「小学生の母付き合い」してますか?
730 :
名無しの心子知らず:03/10/20 19:03 ID:F6dlHgBE
学校とかで会ったら、挨拶かわしたり、
子どもの近況語ったり、ってとこか。
731 :
名無しの心子知らず:03/10/20 19:49 ID:ZZBbI6fY
よく遊びに来てくれる子で
お母さんを知らない場合
授業参観、懇談会で必ず(探しまわってでも)
あいさつします・・・相手も気にしてる場合がほとんどです
一度でも顔をあわせると電話も気が楽になるし
その次に会った時もすっと話しができると思います
>>729 低学年の保護者会では名札を机におく
のが通例なのですが、確認できない場合は
会が解散になった直後くらいに
「○○さん、いらっしゃいますか?」と
少し大きな声で呼びかけてみるといいかもです。
うちも前に「いつもお邪魔して申し訳ありません」
といわれたのですが、数が多くて誰が誰だか
いまだに把握しきれてない・・・5年保護者(苦笑)
733 :
名無しの心子知らず:03/10/20 21:47 ID:pjIet0WT
小学校一年女児の母です。自分でも過保護な質問かなと思いますが最近
どうにも煮詰まってしまっているので聞いてくださいまし。
娘の友人に非常に口の悪いお嬢さんがいます。本当に傍から聞いていても
気分が悪くなるほど小生意気でかわいげのない言い方しかできない子です。
それでも家が近いし、毎日一緒に学校に通う仲なので遊ばないわけには行かず
毎日喧嘩をしながらも一緒に遊んでおりました。
娘にはひどいことを言われたときはそんなことを言われたら悲しいから言わないで。
と言ってご覧なさい。あなたも言い返してしまったら同じ立場になるのよ。とずっと
諭し続けてきました。今日も同じような喧嘩が目の前であり、しばらく静観していたのですが
家の娘が言い返した時点で思わず介入してしまいました。
家の娘にそんなことを言ってはいけません。とまず叱ってからあなたもそんな言い方をしたら
お友達が悲しい気持ちになるとは思わないの?と聞いたところそのお嬢さんはぬけぬけと
私そんなこと言っていないもん。と言うではありませんか。。
このお嬢さんいつもそうなんです。自分が叱られそうになるとお母様に嘘をつくんです。
丁度そのお嬢さんのお母様がいらっしゃったので経緯を説明したところ、そのお嬢さんは
お母様に「だって家の娘が○○だって言ったんだもん。」と娘が言い返した一言を申告します。
で、お母様は「2人ともいけないわね。喧嘩をしないで仲良く遊びなさい。」で終了。
いつもこの調子です。親バカだとは思いますがとても悔しいです。結局いつも家の娘が
○○って言っちゃってゴメンね。と謝って終了です。娘に何て言ってあげたらよいのか。。
長文、おまけに親バカな愚痴で本当にすみません。でも書いたら少しすっきりしました。
お嬢さんが、
そのお友達と
一緒にいて楽しい部分と、
一緒にいると不愉快な部分とを、
天秤にかける時期がくるかと思いますが...。
自分の娘がひどい口の利き方をした時に、怒るように娘の友達も怒って
良いんですよ。
今の子供はあんまりやさしくすると、大人を嘗めるね。
一番始末が悪いのは、相手の親がいる時、親が怒らないとこっちが
怒らなきゃいけないからね。
で、結果として自分の子供の友達が減っても、小学校時代の友達が
一生の友達という訳じゃないし、小学校時代仲が悪かった友達と
大人になって同窓会で再開、意気投合なんていうパターンもあるしね。
736 :
名無しの心子知らず:03/10/20 22:12 ID:pjIet0WT
>>734 その通りですね。(涙
静観するしかありませんよね。でも娘が最近もう遊びたくないと言うときがあります。
皆様だったらお子さんに何と言ってあげますか。遊ばなくても良いのよと言ってしまっても
良いのでしょうか。親のくせに本音と建て前で苦しんでいる愚かな私。。
737 :
名無しの心子知らず:03/10/20 22:16 ID:pjIet0WT
>>735 先方の親御さんがいらっしゃるときにお友達を叱ってあげられるあなたは
勇者ですね。私はそのあたりがヘタレなんですね。
別に先方と複雑な力関係などもないのに。。よしっ明日から娘のために
ママ頑張っちゃうぞ。。
>>733 うちの娘と幼稚園で知り合った子との関係に近いですね。
うちは言葉がきついというより我侭全開で、娘を奴隷か何かと
間違えてる感じでした。
その子が遊びたい時は誘うけど、気が乗らなかったり飽きると
娘に無断で帰る・・・仕方なく娘が帰ってくると、暫くしてピンポンと来る。
「何で帰ったの?」と怒鳴りつける。余りにも理不尽な要求をするので
娘が遊ぶのを止めようとしたら、石を投げられたりもしました。
それでも娘は家が近いし(他に居ない)、彼女の機嫌のいい時は
楽しいから、顔色見ながら遊んでました。
でも相手の子が上級生と一緒になって、娘を仲間ハズレにした時に
娘は解かったようです。
今は自然に距離を置いてます。全く遊ばない事も無いですが、理不尽な
事を言われたら適度に言い返して帰って来ます。
相手の子ももう少し成長したら変わる事も有るかもしれませんし、
それまではストレスを感じない程度に適度な距離を置いて
付き合っていこうと言ってます。
ちなみにうちの子も一年生です。その子との付き合いは3年目かな・・・
娘が
>>734のいう天秤に掛けたのは2年半経ってからでした。
その間親の私の方が見てて辛かったかも・・・
>>736 ダラダラ書いてる間に色々とレスが・・・
私は娘が小学生になった時に言いました。
「あなたが楽しいと思う子と遊びなさい。ちなみにママは
あなたが○○ちゃんと遊んでいるの見ても、そんなに
楽しそうには見えないよ。」と言いました。
きっかけは娘も遊んで来たら楽しかった話ではなくて、
「○ちゃんにこんな事言われた〜」とか「今日は叩かれた〜」
しか言わなくなったからです。
740 :
名無しの心子知らず:03/10/20 22:28 ID:pjIet0WT
>>738 そんなに強烈なお子さんもいらっしゃるのですね。
我が家の場合暴力が言葉だけで済んでいる分まだましですね。
本当にお辛かったと思います。お母様はその間静観されたのですか?
何か言葉かけはなさいましたか?相手のお子さんにはどのように対応されたので
しょうか。どうしてやったら娘の支えになってやれるのか。。
小学生になると手が掛からなくなるけれど心を掛けてやらなくてはいけないのですね。
これからが親本番なのでしょうか。難しいです。。
741 :
名無しの心子知らず:03/10/20 22:32 ID:pjIet0WT
>>739 すみません。書き込んでいる最中にお返事を頂いていたのですね。
リロードしてから送信するように気を付けます。ありがとうございました。
>>740 幼稚園時代は親がお約束をするので、殆んど2人では
遊ばせませんでした。ただお互い暇だと近所なので公園で
会ってしまうんです。でも私が付いて居る時は(相手の親は来ません)
変な雰囲気になると一緒に遊ぶフリをして間に入ってました。
小学校に入ってはそういう事も出来ないので、イライラしましたが
必ず帰ってきたら話しを聞くようにして、理不尽な事をされたり言われたら
具体的に「今度同じ事が有ったらこう言ってごらん。」とかアドバイスしました。
実は相手のお母さんとも私は普通に接しています。
お話しもするし、お裾分けとかも・・・
そして私の見ている前でその子が意地悪や何かをした時は、電話して
「○ちゃんが今日後片付けしないで知らない間に帰ろうとしたから、引き止めて
怒っちゃたよ〜」とか言います。
さすがに石投げられたとか、引っかかれてミミズ腫れ〜は言ってませんが、
なんとなくその子ももう少し大きくなったら成長するかな?とか思ってて・・・
最悪正確ひん曲がったまま成長するようでも、うちは賃貸住宅だし
相手も将来的に引っ越す予定が有るみたいなので、どうにかなるかなと
思ってます。
743 :
名無しの心子知らず:03/10/20 22:42 ID:3lj5AjUj
>>733 6年の女の子の母です。大変ですね。お子さんが遊びたくないと言い出したら支持してあげると
いいと思います。みんなと仲良くなんて無理です。理想ですが無理です。
744 :
名無しの心子知らず:03/10/20 22:42 ID:SGU0djlS
>733
聞いていて気分が悪くなるような言葉使いのする1年生。
恐い話やね。
733はお上品なお母様の様なので程度が少しわかりにくいわ。
具体的にどんな発言があったのよ?
話はそれからや〜
745 :
名無しの心子知らず:03/10/21 09:15 ID:LkkDRisT
>>733 うちの娘も1年のときに、そういう友達に振りまわされたよ。
ストレス溜まるでしょう? すごく気持ちがわかるよ。
娘からすると、今までに接したことのないタイプで新鮮味があったみたい。最初はね。
でも、段々相手の本性がわかってきて、遊んでいても楽しくないだけでなく
色々不都合が出てきた。
すごく独占欲の強い子だったので、他の友達と遊べなくなっちゃったの。
二人だけの王国で、いつまでも自分だけが女王様で遊んでいたい子だったからね。
他の子が娘とおしゃべりしてるだけで、割って入って追い出したりするんだよ。
うちの場合は、大きなきっかけがあって娘がその子のことを嫌い出した。
で、ママやパパが絶対に守ってあげるから、勇気を出して誘いを断って
遊びたい子と遊ぶようにしなさい。と娘に言い聞かせました。
断っても断っても学校では付きまとわれ、相手にされなくなったことに
苛立って突然突っかかって来たり、嫌がらせされたり、親の悪口を言われたり、
随分色々あったようです。
ただ、友達がみんなで娘をかばってくれて、一緒になって言い返したり
先生に報告しに言ったり、ずいぶん助けてもらいました。
今はまったく接点がなくなって、本当に平和です。
746 :
733です:03/10/21 09:22 ID:u6WqjLBo
皆様温かい助言を頂き本当にありがとうございました。
ちょっと過保護過ぎな相談かなと叩かれるのを覚悟して書き込みさせて
頂いたので本当にうれしかったです。ジーンときました。
こういった目に遭われている方も結構いらっしゃるようでその点でも
ホッとしたというか。。家の娘にも原因があるのではとちょっと悩んでおりましたので。
744様 私は全然お上品でも何でもありません。普通の公立母です。
説明が難しいのですが言葉遣いと言うよりは会話の雰囲気とでも申しましょうか、
例えば一緒に遊んでいるときにそのお嬢さんがルール違反をしたりしてみんなに
それはダメだよ。と言われたりしますね、さんざん言い訳をしたり、泣いたり、ごねた上で
取りあえず謝ったので娘が「いいよ。」と笑っていったところをすかさず「気持ち悪い。
○○ちゃんは年寄りババアみたいな顔してんだから笑うと気持ち悪いよ。みんな言ってるよ。」
とか、全く空気の読めていないことを言ってみたりするわけです。
謝ったことが悔しい気持ちは百歩譲って理解出来たとしてもちょっと。。
昨日主人にもつい愚痴ってしまいました。やはり主人も743様と同じことを申しておりました。
ただ先方の親御さんにこういった経緯で娘が遊びたくないと言っているので我が家としては
本人の自主性に任せることにしたと言うことはきちんと説明しておきなさい。とも言われました。
様子を見守りながらその方向で検討してみます。
何度も長文、本当にすみませんでした。皆様のおかげでやっと吹っ切れそうです。
ありがとうございました。。
先日は外で遊んで駐車場に帰ってきたときに娘が自転車を駐輪所に入れたら、「また外に
行くかも知れないじゃん。なんでしまうの。本当にあんたは何にも考えてない馬鹿だね。」と
発言。娘がだって駐車場に置いていたら車が通れなくなっちゃうよ。」と切り返したところ、
「だから馬鹿だって言ってんじゃん。車が来たらどければいいじゃん。馬鹿だけじゃなくて
とろいんだ。きもっ。」でした。確かに家の娘がとろいのかも知れません。でも言い方ってものが
あると思います。
747 :
733です:03/10/21 09:30 ID:u6WqjLBo
すみません。書き込みの順序が滅茶苦茶です。
何でこんなことになってしまったのかしら。やっぱり長文過ぎたのですね。
このように書いたはずだったのです。ごめんなさい。
744様 私は全然お上品でも何でもありません。普通の公立母です。
説明が難しいのですが言葉遣いと言うよりは会話の雰囲気とでも申しましょうか、
例えば一緒に遊んでいるときにそのお嬢さんがルール違反をしたりしてみんなに
それはダメだよ。と言われたりしますね、さんざん言い訳をしたり、泣いたり、ごねた上で
取りあえず謝ったので娘が「いいよ。」と笑っていったところをすかさず「気持ち悪い。
○○ちゃんは年寄りババアみたいな顔してんだから笑うと気持ち悪いよ。みんな言ってるよ。」
とか、全く空気の読めていないことを言ってみたりするわけです。
謝ったことが悔しい気持ちは百歩譲って理解出来たとしてもちょっと。。
先日は外で遊んで駐車場に帰ってきたときに娘が自転車を駐輪所に入れたら、「また外に
行くかも知れないじゃん。なんでしまうの。本当にあんたは何にも考えてない馬鹿だね。」と
発言。娘がだって駐車場に置いていたら車が通れなくなっちゃうよ。」と切り返したところ、
「だから馬鹿だって言ってんじゃん。車が来たらどければいいじゃん。馬鹿だけじゃなくて
とろいんだ。きもっ。」でした。確かに家の娘がとろいのかも知れません。でも言い方ってものが
あると思います。
昨日主人にもつい愚痴ってしまいました。やはり主人も743様と同じことを申しておりました。
ただ先方の親御さんにこういった経緯で娘が遊びたくないと言っているので我が家としては
本人の自主性に任せることにしたと言うことはきちんと説明しておきなさい。とも言われました。
様子を見守りながらその方向で検討してみます。
何度も長文、本当にすみませんでした。皆様のおかげでやっと吹っ切れそうです。
ありがとうございました。。
748 :
名無しの心子知らず:03/10/21 09:34 ID:Fw5dMYsN
なかなかすごいキャラクターですね。うちの娘なら会話すら成り立たないだろうな・・。
私が我慢できないと思う。大体「キモイ」とかいう言葉も私はだいっ嫌いで、子供が使ってると
注意しちゃいます。「そんな言葉はない!」って。
書き込み読んでて、熱が出そうなくらい気分悪い・・・今までよく我慢してきましたね。
お母さんも娘さんも。すごいなぁ・・・
たぶん家でそういうふうに親や上の兄弟にののしられてるんだろうね。
テレビだけの情報じゃそこまでの言葉でないよ。
申しましょうか。って。
2ちゃんではあまり見かけないのでステキよ!
751 :
733です:03/10/21 10:10 ID:u6WqjLBo
>>749 そのお嬢さん上の子なのです。男の子の兄弟もいないし、
お母様の言動もきちんとしていらっしゃいます。本当にどうしてなのかしら。
だからこそお母様にも想像がつかないのだと思います。
やっぱりちょっとひどいですよね。悪い言葉を使いたがる時期もあるので
言葉遣いで娘の友人を規制するようなことはしたくなかったのですが。
これは逝って良しのレベルですよね。(照れ)
ICレコーダー使え!
と思ってしまうのは私だけなんだろうな・・・きっと。
外では上品で面倒見のいい優しいお母様が
子どもに呪いのようにののしるご家庭を知っています。
ええそのお子様はお母様と同じお言葉で他所のお子様にお話します。
何で知ってるかと言うとその家がお隣で窓をお開けになってるから!
でもそのお母様は離婚して出て行きました。
お口の悪いお子様を置いて。(連れてけや、ボケ!)
「キモい」はどういう訳か子どもたちの間で妙に強い伝播力があるね。
マンガとかでも使われてるからかなあ。
パソと縁の無い家庭なんか2ちゃん語であることすら知らず
フツーの今どき言葉と思っておられるご様子の親も多い。
わざわざ教えるのも何だしなあ。
>>733 一年でその言い方?
あまりのことに唖然としてしまいました・・・・
そりゃ録音とって母親に聞かせたほうが
いいと思うけど、母親仕込みなんですかね
ドラマ仕込みなら、まだすくえるけど・・
今、うちの小5息子がクラスの女子に
散々悪くいわれてるけどね〜
まだ、救われる言い方のような気がする
年々こわくなるのね〜〜〜ぞぞぞ
>>747 酷いですね。
言葉使い以前に、相手の行動を頭から全部否定する言動をすることが信じられません。
身近にその子を全否定する大人がいるのかもしれませんね。
私でしたら、そういうお子さんとは遊ばせないと思います。
な〜んとなく、推測でしかないけど、
733の話の女の子、親からもてあまされてる気がする。
兄弟いなくて長女ってことは、妹がいるって事だよね。
お母さん、下の子偏愛じゃないのかな。
758 :
名無しの心子知らず:03/10/21 14:16 ID:LkkDRisT
>751=733
いや〜、家族構成なんてあてにならないよ。
子どもの友達で最悪だった子も、両親+妹+ババの男っ気の少ない家庭。
なのにどうしてこんなに口汚く友達のことを罵るのか、シモネタみたいな
話が多いのか、理解に苦しんだもの。
外から見る限りでは、母もババもその子のことを溺愛していて
甘やかし放題に甘やかしていたようだったけど、友達を罵倒するときの
その子の口調や罵り言葉のバリエーションの豊富さ、意地の悪い目つきなどは
普通の子供どうしのけんかのレベルではなかったよ。
絶対家の中で、なんかあるんだろうなと思った。
>748
うちも旦那も私も嫌いなので使わないけど、学校で覚えて
くるよね。で、子供も意識しないでその言葉を口に出すから
そういう時は注意するようにしてる。
誰にでも言うようになったら嫌だし。
キモいだけでなく、発する言葉は良く考えてから口にして
欲しいと思う。
スーパーで「お前キモいよ〜w」と母親が子供に言ってるのを
聞いたときはハァ?だったよ。親が使っちゃダメでしょ。
760 :
名無しの心子知らず:03/10/21 15:58 ID:/01glA2a
普通の日本語だと思ってるんだろうね。
そういう私も「今日は鬼のように食べすぎた〜」とかわけわからん言葉を使ったり
しちゃうんだけど・・・。
761 :
名無しの心子知らず:03/10/21 16:51 ID:vKAF17nt
今仕事から帰ってきてリロード
750のステキよ・・・に萌えマスタ
うちも小6女子の言葉使いが、とても悪い
家の中で誰も使わない荒っぽいというか
汚い言葉を使うよ(鬱
友達もそうで、ムリして使ってる様にも見えていたが
いまでは、板に付いている
いちいち注意するのに疲れてしまった・・・・
762 :
名無しの心子知らず:03/10/21 16:56 ID:AVpupdve
私は娘が自分のことを「うち」というのが許せません。
どうも、ここらへんの方言のようなものでもあるらしく、子供たちの間では
当たり前のようにみんな自分のこと「うち」複数形になると「うちら」と言ってるんですよね。
昔からここらへんでは、そう言ういいかたなのか、他のお母さまがたは、あまり
ご自分の娘さんが「うち」と言っていても全く意に介してないようなのですが、
私にはとても耳障り。でも、学校や友達の影響力って大きいらしく、本人も意識してるときは
「私」と言いますが、つい「うち」って言っては母親の私に注意される始末。無駄なんですかねえ。
763 :
名無しの心子知らず:03/10/21 17:21 ID:v980M7YW
>762
方言なんだったら仕方ないんじゃ・・・。
注意したら可哀想だよ。
よその土地から来た人には不愉快に思える方言かもしれないけど、
「ただお母さんが嫌いな言い方だから」という理由だけで叱られる娘が不憫だ。
アーうちの娘も「私」と言うべきところを「うち」って言うよ。小1。
今だけだと我慢しているけど元ネタはなんなんだろう・・?
以前ここでも話題になったよね。「うち」。
全国的に女の子の1人称の呼び方が「うち」になりつつあるみたいだったよ。
「うち」は本来なら家族の話を他人にするときに「うちは〜だ」みたいに使うはずなのにね。
「うちの」娘も幼稚園からうち、っていってます。
うちらは私も使ってましたが。ちなみに東海地方。
766 :
名無しの心子知らず:03/10/21 17:29 ID:AVpupdve
>763
いや、方言のようなもの・・・なんですよ。なんて言ったらいいのか、
一応都内なんですけど・・例えば、そこらへんでは当たり前だからと言って
「てやんでー」とか子供が言ってたら嫌じゃありませんか?まあ、「てやんでー」
なんて今時の子供は言わないし、言ってても男の子ならそんないやじゃないような
気もしますが・・。なんだろう?なんか「うち」は嫌なんですよね。聞きなれないせいなのでしょうか。
767 :
名無しの心子知らず:03/10/21 17:32 ID:R/gjq+P1
モー娘矢口が「ウチ」って言ってる影響か?方言じゃないかも。
うちの子小6娘も言ってました。その度に注意してきたので言わなくなりました。
家では家のルールに従わせるのがあたりまえ。
お母さんがイヤなら、毅然として、何度でもやめなさいと叱っていいと思います。
768 :
名無しの心子知らず:03/10/21 17:33 ID:AVpupdve
って書き込んでたら、たくさんレスが・・
「うち」って流行りだったんですね・・
最近の流行りと言うことは、親の世代では使ってなかった家庭がほとんど
なんでしょうね。他の家庭ではやはりみんなそんな気にならないもんなんですね。
世の中、ウソのような話が山ほどあります。
わずかな時間で高収入!
私が自信を持ってオススメします!
木下さん(仮名)の例
41歳専業主婦
仕事時間・・・月3時間程度
収入・・・・・月21万円
小林さん(仮名)の例
21歳OL
仕事時間・・・月10時間程度
収入・・・・・月8万円
少人数限定とさせていただきます。
興味がある方は今すぐメールを!
770 :
名無しの心子知らず:03/10/21 17:39 ID:AVpupdve
>767さん、ありがとうございます。
心強いです。
関西圏だが「うち」「うちら」は私が子供の頃は使っていた
ミニモニ。はわざと大阪弁使うので(つんくが大阪出身だからか?)
普通に方言だと思うが、都内でも方言なのか・・・
772 :
名無しの心子知らず:03/10/21 17:50 ID:AVpupdve
関西圏
773 :
名無しの心子知らず:03/10/21 17:54 ID:AVpupdve
ごめんなさい。関西圏の方言の「うち」とはまた違うように思います。
関西圏のは、「う」を高い所から発声して「ち」の語尾が下がる
なんかかわいらしい感じの言いかたですよね。都内某所我が家周辺の
「うち」は、まさしく「私の家」という意味でいうときの「うち」と
同じ言いかたの「うち」なんです。発音が平坦なんです。
「うち」「うちら」もモー娘の影響でしょうね。
関東の標準語地域ですが、私がリア厨の頃はヤンキーな友人と
その周辺が使ってた…そのイメージが強いので子供が言う度に
注意してます。あと、「〜なんだけどー」と「ウザい」も。
うちが一人称の地域は北海道の方もそうだったような(発音平坦)。
「うち」と聞いて、真っ先に「ラムちゃん」を思い浮かべてしまう自分が悲しい。
ラムちゃんの「うち」は関西圏でしょ。
北海道出身だけど平坦な方の「うちら」使ってました。
やっぱりちょいヤンキーめな人たちの仲間内の言葉。
躾けの良い家の子は使わないよ。
777 :
名無しの心子知らず:03/10/21 19:30 ID:fuy+Db9N
>>776 ヤンキーか・・・。躾のいい家では言わないか・・・。
私たちの周りでは普通に使われていた言葉です。(北海道札幌市)
ヤンキーじゃないんだけどな・・・。確かに躾のいい家ではないけどね。
778 :
名無しの心子知らず:03/10/21 19:43 ID:Nhg9Dmlh
1年の時、女の子の間で「うち」旋風が吹き荒れていて
保護者会のときに、女の子の母親同士で話題になったこともあったけど
なぜか2年になったらみんなあまり使わなくなった。
>775
当地方は語尾に「だっちゃ」を付けるのがデフォルト方言よ〜(東北)。
「うち、〜〜だっちゃ!」となると、まさにラムちゃんそのものよ〜。
781 :
名無しの心子知らず:03/10/21 20:47 ID:d+Cn5bx3
>>779 うちのおトメさんは「おれ(一人称)」と「〜だっちゃ」がまざる。
近隣に「〜だっちゃ」を使う人を見かけないので、
若い頃他県に行っていた名残かなーと思う。
私は小さい子や女性が一人称で「おれ」を使うのがたまらなくイヤ。
男の子だと高学年ぐらいからしょうがないかな、と思うけれど
(このへんで男の子が一人称に「ぼく」を使うと間違いなく浮く)
若い女の子や成人女性が「俺さー」といっているのを聞くと
鳥肌が立つぐらい生理的にイヤです。
年配女性であれば気にならないんだけどさ…
この辺の方言だとわかっちゃいるんだけどさ…
トメ・コトメ・親戚の女性・同級生母の大半が
一人称が「おれ」なんだもんなー。
小1の娘もいつかは「おれ」を使わなければ
クラスで浮いてしまうのかなー。
782 :
名無しの心子知らず:03/10/21 20:50 ID:Zoqsd3+7
↑「オレ」って越後?
この辺りも、オレを女の人が使うんですが下品に聞こえる
2ch用語とか所謂若者言葉と
方言を一緒に語るのは辞めませんか?
読んでて不愉快です。
784 :
名無しの心子知らず:03/10/21 22:32 ID:YcFqCLIO
以前、親子で仲が良くて、一緒に旅行まで行っていたのですが、
旅行中に子どもたちが騒いでいたら、「うるさい。ブッ殺すぞ。」と
注意され、それを機に関係を改めました。
小学校が違ったので良かったけど。
さすがに「殺す」とか「死ね」とかは無いけど、
関東在住でバリバリ関西弁で子供の相手するうちの旦那・・・
怖がられてます〜
「おりゃ〜○○、久しぶりやな〜元気しとったか?学校の
勉強どないや?」とか言ってます。
うちの子は慣れてるから平気ですが、友達の子は正直
どう思ってるんだろう。
怖がられてるけどすっごい子供好きなので、何家族かで
遊びに行くと子供一手に引き受けて鬼ごっこやらで
遊んでるんですが・・・
786 :
名無しの心子知らず:03/10/22 01:17 ID:8gGAPIYq
名前: 名無しの心子知らず
E-mail:
内容:
小5女の子の母です。
1学期に転校してきた女の子がいるのですが
その子は積極的なのかおませさんなのか
転校してすぐ男の子を追いかけだして
とりあえず女の子同士の話題になるような男の子たちに
片っ端からアタックしていったそうです。。。
家に押し掛け告白して相手もなんとなくその気になったところで
突然気が変わったと宣言して次へ行く…そのパターンの繰り返しで
最初は面白がってみていた娘も周囲も引いていきました。
それだけなら色んな子がいるね。で済む話なのですが
2学期になってその子の告白ごっこに付き添っていた
女の子の荷物が無くなったり探した挙げ句他の子のカバンから見つかる。
という嫌な感じの事件が続きました。
そして先日女子トイレに犯人は ウチの娘ほか数名だと
落書きされたと聞かされ 正直びっくりです。
ウチの子のキャラクターを考えてもあり得ない話ですし
幸い先生がフォローして下さったので娘や周囲は平静ですが
隠していた子はその転校生で相手の子に 「何となくむかついたから」だそうです。
その流れから行くとトイレの落書きもその子だな。
と思うのですが。。。正直こんな子にどう対処すれば分かりません。
大きくなるとどんどん難しくなる女の子同士の軋轢には ホント気持ちが塞ぎます。
娘には 「何があってもお母さんは味方だから何でも言ってね」
といい聞かせて見守っていくしかないのですが…
内心はぶん殴りたい気分ですw
787 :
784:03/10/22 01:48 ID:yQlywvUF
>785
あの台詞を言ったのは母親です。
とっても自分勝手な母親です。
>>786 うちのクラスにもいます。告白ではないですが
物かくしグループがいますね。
おまけに悪口の落書きは近所の公園の
遊具の内側にびっしりと・・・・。
その子の家は夜も親がいなくて
先生も連絡がとれなくて困っているらしいです。
中学はその子とは違う中学へいかせるつもりですが
その子の進学先だけはおさえておこうと思いますね。
>>783 方言には独自の伝統と文化があると仰りたいのでしょうが
転勤などで引っ越して来た者にとっては、方言なのか流行の俗語なのか
本当に判別できないんですよ。
790 :
名無しの心子知らず:03/10/22 13:05 ID:WCC13Yg9
亀ですがモー娘の矢口は自分の事「おいら」って言ってますw
791 :
名無しの心子知らず:03/10/22 13:28 ID:O+Y4UTYR
うちの娘は、友達との会話の中でのみ「うち」を使ってます。
本人も正しい使い方(?)ではないと自覚してるのかも。
私の弟も学生の頃、家では「僕」、外では「俺」と使い分けてたし・・・。
子供なりにそれぞれの環境に適応しようとしているんだろうと
生暖かく見守ってますw
>791
母が言葉遣いに厳しかった事もあり、私も友達にだけ
流行り言葉を使ってました。上手く使い分けられれば
「うち」も構わないと思ってるけど、家でもたまに口にする
ので、その時は注意してます。
793 :
名無しの心子知らず:03/10/22 15:50 ID:QPffqOBA
>781,>782
女の人が自分を「おれ」って茨城も言います。
おもに農家の家の奥さんっていうか、もうお姑さんに近い年齢の人が
言ってます。そのぐらいの年齢だともうなおしようがないらしく、仲間うちで話すときは
きっと違和感なかったのでしょうが、最近はやはり恥ずかしいようです。その
お子さんたちもつい言ってしまうのが恥ずかしいようです。習慣ってなかなか抜けないものなんだなあって
思って、それから、私も自分のこがおもしろ半分にでも言ってるは注意します。つい口からでてしまったものは
取り消せないですからね。
>793
私も茨城です。
確かに亡くなった祖母も「おれ」って言ってました。
でも母の年代(60歳くらい)で言ってる人はかなり珍しいと思う。
関係ないけど明日、遠足なのに雨がまだやまない。
天気予報では雨はあがるっていってたのに。
中止かなぁ。
面倒だから明日行っちゃってほしいんだけどなぁ。
うちの息子は「おら」って言う。「オラが、オラは」
ちょっと前まで「自分のニックネーム」を自分でいってて
それから小学校上がって「僕」になって
その後「俺」になって今は「オラ」。
悟空みたいで可愛い。
797 :
名無しの心子知らず:03/10/23 11:25 ID:Dzkd6O81
話の流れを変えてごめんなさい。
昨日息子の友達同士でカード(トレーディングカード)をめぐるトラブルがあったの。
以前交換したカードが惜しくなったA君がB君に返せと言ってきたのね。
しかもその時交換したはずのB君のカードはもらってないから知らないと。
だから俺から取っていったカードを返せ!という主張。
一方B君は当然、以前の交換はちゃんと行われたはずだから、俺のカードはきちんと渡した。
返せというカードはもう交換したし知らないと。
ちょうど公園で揉めてるのを見かけて仲裁に入った時はこんな簡単な話だったはずなのに・・・
気になったのでA君B君それぞれのお宅に電話で簡単に事情を説明する電話をかけといたんだ。
そしたらなんとA君宅では、自分の目の前でホルダーからカードを抜き取って取っていったとかもうある事ない事・・・の状態。
私がかけた電話の内容よりも息子の話を真に受けてA君の父(なんでまた更に事情のわかんないバカオヤジが出てくるのか?)
取っていった物を返せ!とB君宅に怒りの電話。
取ってない物は取ってない!それよりも侮辱した息子に謝罪しろとB君母もご立腹。
で、どうして関係ない私がこんな書き込みしてるのかって言うと、交換を重ねてるうちに問題のカードはうちの息子が持っていたの。
面倒だから、交換しなおして元に戻そうという事にしたよ。
関係ない息子はやっと手に入ったカードだったのにと大泣きだったけど、もうA君B君双方が「結局いまカードはお宅にあるんだよね」って言うんだもの。
で、今日公園で母親同伴で交換会よ。
ウチだって被害者と思うけど、うちの怒りをどこに持っていったらいいのか。
息子たちは小1。そもそもカード交換自体まだ早い年頃なのか?それとも子供たちの中で行われる交換のやり方(気が変わる事も含めて)を把握して理解していない親が悪いのか。
とにかく後味の悪い結末だったわ。
>797
災難だったねえ。
でも小1で交換は早すぎと思うよ。
価値が下がるだの交換できないだのの戯言に付き合ってないで
自分のカードには黒マジックででっかく名前を書く!
下の息子(3歳)が入学するまでにトレカ廃れてくんないかな。
大変だったね。
一年生じゃまだ交換は無理じゃない?
その子にもよると思うけど、まだ赤ちゃんに毛が生えた程度の
幼い精神状態の子ってたくさん居るもの。
悪気は無くても自分の都合の良いように話を作って相手を非難したり
するのは、当たり前だったりする年代でしょ。
今日交換会ではっきりと親同士で今後のカードの取り扱いに
付いて話した方がいいよ。
ただやっぱりA君の親は問題だね。
今後の付き合い方も考えた方が良さそう。
>>797 高学年まではムリだと思ったほうが・・・
うちも3年くらいのときに、ネットで買ってあげた
(誕生日プレゼント)5枚セットのレアカード
知らないうちにまきあげられてました・・・・。
それ以来、レアは買わないことにしました。
一度、やめたはずなのに、またはじめたので
ブースターも買わせたくないんだけど
小遣いで勝手に買ってるみたい・・(むかっ)
「交換した」ときくと「トラブルなかった?」と
確認する日々・・・はやく飽きてくれ・・・・と
ひたすら願う。おまけに管理が悪いくせに
やりたがる・・最悪・・現在5年
(あ、ダンスィねたになっちゃった)
>800
同じだべ〜。
レア買わない、全部無くなるからね。
交換は原則禁止。自分の分はボールペンで記名。
マジックは擦れてとれるぞ。ボールペンは彫り込まれる(w
こういう放課後問題はだいっ嫌いなので、スポ少させてます。
802 :
797:03/10/23 13:12 ID:wGfxtDfu
長文の愚痴だったにもかかわらず、暖かいレス、みなさんありがとう。
問題の子は幼稚園から手の込んだ嘘をつく所があったり、親もそれを信じ込む所があるので警戒して
なるべく一緒には遊ばせないようにしていたんだけど、
小学生にもなると勝手に約束してくるから、そのまま注意深く見守ってはいたんだ。
でもカード交換はやっぱり早かったんだね・・反省。
息子たちや母親同士で話し合って、今日は実のある交換会にしたいな。
A君の方では昨日の時点で、「B君が盗っていって交換はしていないと言ってるんだから
何を交換したらいいやら」と言ってるんで、謝罪要求で怒ってるB君の母親とうまく話しがまとまるかどうか・・・
なんでウチがこんな事悩まなきゃいけないんだろ・・
でも早すぎる遊びを認めていた親の責任なんだよね。
もう帰宅時間だから上手くいったかな?
これがゲームのソフトだともう・・・。
絶対やり取りはするなと自分の子どもに釘刺しといて下さい。
804 :
名無しの心子知らず:03/10/23 23:57 ID:29od2Ilg
最近の親ってすぐ自分の子供の言うこと信じるよね。
信じたいけど、子どもって都合のいいことばっかり言うから、半分に聞いてます。
以前、義弟の子どもが私たちの留守中に遊びに来て、うちの子のおもちゃをポケットの中に入れてたんだって。
それを見た義母がそれ○○ちゃんのじゃないの?って聞いたら、自分が家から持ってきたって答えたらしいの。
自分の家の帰ったら、私とうちの子があげるっていったからもらってきたっていったらしいよ。
3歳でこれなんだから。結局、おもちゃは返ってきませんでした。
小4の娘の母です。
ご近所に同い年の子が5人いて、母も子も
生まれてこの方ずぅ〜っと仲良くして来ました。
それが一人の男子が色気づいた?おかげで
崩れてきてしまい困惑してます。
A君がうちの娘が他の子と仲良くしていると
相手の子を突き飛ばしたり、娘に抱きついて
離さないってな事が何度かありました。
それで娘はA君は気持ち悪いと避け始め、
他の子もA君を避ける様になりました。
いつまでもみんな仲良しこよしってワケには
いかないとは思っていたけど…。ハァ
806 :
名無しの心子知らず:03/10/24 10:11 ID:/KGPsdAm
うちも、子どもの小物がいやな失くなりかたをした。
遊びにきた友達が、うちの子の持ち物を身につけたまま帰ってしまったと。
それっきり返って来ることはなかったよ。
抗議をしても、「これはもともと私のなんだ、同じの持ってたんだから」って
聞く耳持たずなんだって。
雑誌の付録だったから色んな子が持ってるし、名前も書いてなかったから
今となっては本当のところは分からないんだけど、子どもにはそれが自分のだって
確証があるようで、あきらめさせるのがちょっと大変だった。
でも、それを機会にちゃんと話はしたよ。
今回のことは、お友達が帰るときにきちんと確認をしなかった
あなたも悪かったのだから…って。
またこういうことが起こるのがいやだったら、どうしたらいいか
考えさせた。考えた末にこんなことを言ってましたね。
「大事なものは人に貸さない、貸せないものは見せない。
お友達と貸し借りをしたら、その日のうちにちゃんとお互いに返す。
持ち物にはちゃんと名前を書くようにしよう。」
忘れずにちゃんと徹底してくれればいいのですが…
物の絡んだトラブルは本当にあと味が悪くていやですね。
>>805 4年生でその行動はA君少し幼稚ですね。
うちの子は今小1ですが、幼稚園の頃からそういう事って
しょっちゅうありましたよ。
女の子がAくんのような行動を取る場合も有りました。
でもお母さん同士で冗談ぽく「そんな事してたら逆に嫌われるよ〜」
とか「縛り付けるだけが愛情じゃないよ〜」とか言ってました。
「○ちゃんに好きになってもらいたかったら、スイミング頑張って
カッコイイとこ見せといで〜」とか・・・
逆に低年齢だから子も素直に受け入れてたのかな?
いずれにしても避けるのではなくて、お子さんからハッキリとAくんに
言うのが一番いいと思います。
その時にフォローとしてAくんのお母さんにも、好きってどんな事か
相手にも同じ気持ちになってもらう為には、どうしたらいいのか…
Aくんにお話ししてもらったらどうでしょう。
>>801、もう見てないかな?
「スポ少」ってなんですか?
809 :
名無しの心子知らず:03/10/24 12:16 ID:fHB3uibD
>>808 801じゃないけど、「スポーツ少年団」のことです。
810 :
808:03/10/24 12:25 ID:KAg345Ss
>809、ありがとう。
関係ないけど、昔住んでたとこに
「○○(市のイメージキャラの名)子育て隊」
とかいう市が主催するママさんサークルがあって
「凄く信念を感じるネーミングだ。」
と怖気づいたのを思い出しました。
811 :
名無しの心子知らず:03/10/24 13:18 ID:oz2WBrdG
小学校高学年になってくると特に女子は友達関係が複雑になってきて、
友達の悪口を書いた手紙やメモなんかをまわしたりまわされたりして
見ていて嫌になってくる事もあるよ。ケンカしていると思ったらまた仲良くしていたり
そっと見守り適度にアドバイスする程度にしています。ひどくなれば別だけど。
801です。
809さんの答えで○。
自分の家で子ども問題に責任感じたりもめたり心底疲れた。
スポ少もちゃんと選ばないと親の人間関係が大変だけどね。
813 :
804:03/10/24 17:25 ID:1/KqJdEi
>806
本当に物が絡むといやだよね。
うちなんて身内なんだから余計いやだよ。
こないだもいくらのおすしの取り合いしてたっけ。
うちの子のです。
親なんか、見て見ぬふりなんだよ。
>>811 うわぁ〜、わかるよぉ。
私も今、その事で少しもやもやしてます。
もうちょっと、ましな子と友達になれよと思うのですが
きっと、親には分からない良い部分があるんだよね。
でも、さすがに最近、愚痴っているのですが、グループが
がっちり出来上がっているので、他のグループに入るのは
むずかしいらしい。
私が小学校の頃もそうだったなーー。
815 :
名無しの心子知らず:03/10/25 08:37 ID:Nar90yx5
>814
スポーツ系とおとなしい系にグループが出来ますよね。
816 :
名無しの心子知らず:03/10/25 12:47 ID:7B+uPYMj
>804
本当に何で子供の言う事をすべて真に受けるのか・・。
うちも一年生同士悪ふざけが過ぎて泣かした事あるけど
水筒を振り回して殴ったりした後(水筒なぞ持って無かったのに)
集団リンチされたような妄想が出来上がっているらしく
すごい粘着な口調でくどくどと説教された。
子供同士は『ごめんね』『いいよ』で終わっているのに。。。
見ても無いのに『うちは悪くない!』と決め付けるのはやめれ。
うちの子は前に公民館にGBA持っていって
忘れたら誰かにもっていかれた。
それも同級生だった(らしい)
子どもの友達が目撃したようだが
不確実なことで動けないからね〜
でも忘れた本人が悪いのだから仕方ない。
GBAはおばあちゃんに泣きついてまた
買ってもらったんだよ。
(もうちょっと待ってればSP出たのにw)
それ以来、ゲーム類持ち出し禁止はもちろんだけど
携帯ゲーム機で持ち出し禁止って意味ない罠
ところで、親は子どもが「買ってあげた覚えも
無いもの」持ってて気が付かない
のだろうか・・・と思ってたら、夜も親が
いない家庭の子だった。
818 :
804:03/10/25 14:48 ID:l69YED49
>816
でしょ。
何でなんだろう。
私の子供のころは、いちいち親にいう子なんか居なかったのに。
親に言ったってなにもなかったしね。
でも、そういうのが通る家の子どもって将来どうなるんだろう。
ちょっと怖い。
819 :
816:03/10/25 15:58 ID:7B+uPYMj
>804
何でも親に助けてもらえると思って
自分では何も解決できない他力本願な子になりそう。
その子はすでにそんな感じ。
いじめられるのを黙って耐えられても困るけど
何でもは・・ねえ?
トラブった時、帰ってきて30分以上泣いて尋常じゃなかったとか。
トラウマになって登校拒否になったらどうしてくれるの!?だって。
あんたの息子には恐ろしくて触れないよ!!
子どもって自分に不利なことって言わないよね。
同級生のお母さんから先生に、連絡帳で「○○ちゃんから画板で叩かれた
そうです。注意してください。」とうちの子への苦情があったんだけど、
目撃者によると当たったのはその子の妹の画板(写生大会だった)。
怒ってる姉を見て妹は怖くなって、「私じゃない」と言ったらしい。
目撃者の証言により先方の親が詫びに来て終了〜。
まず事実関係を調べろ〜。
821 :
名無しの心子知らず:03/10/25 16:17 ID:tzSOTPc8
まぁでも、正直うちの子には触れてほしくないって子はいますわなぁ。
GBAで、うちも親子共々散々な目にあったのを思い出した…
817さんとは逆のパターンで、
一緒に遊んでた子のGBAがなくなって、うちの子が犯人だと疑われた。
根拠は「○ちゃんが、822子ちゃんが×くんのGBAを隠してるのを見たんだって」という
あやふやな証言だけ。
○ちゃんに直接話を聞いてみようとしても、あれこれ理由をつけて出てこない。
×くんの親の前で現場検証(w した結果、
隠したとされる場所には、どう頑張っても
GBAは 絶 対 に 入らないことが実証された。
ここで×くんの親、逆ギレ。
その場ではとりあえず引いたものの(謝りはしなかったが)
その日の夜、日曜の夕飯時だってのに我が家に乗り込んできた。
全然関係ない親戚のオバさんを援軍に引き連れてさ…
何がなんでも自分の非は認めたくなかったらしい。
既に怒りの矛先は子供ではなく、自分に恥をかかせた私に向いていた。
・・・あそこまで話の通じない電波を見たのは初めてだった。
数時間、延々と議論(にもなんにもなっちゃいなかったが)した挙句
捨て台詞を吐いて帰っていった奴らの後姿に、水戸泉ばりに山盛りの塩撒いた。
長々と自分語りごめん。
最近の話の流れ見てて、つい思い出して怒りが再燃しちゃったよ。
>>820の最後の行に、渾身の力を込めて禿禿しく同意!
823 :
名無しの心子知らず:03/10/25 16:50 ID:QSiFfo4l
カードやら携帯ゲームやら、
これはもう、問題起きるに決まっているんだからさ。
持って行かない。
名前を刻み込む。
(家に遊びに来た子がコソーリ持ち帰ることもあるからね)
小2の息子が悲惨な顔して帰宅した。口から鼻にかけての擦り傷。
口の中も鼻の中に傷が有り、なんともいえず変な顔
自爆の傷(転んだ)だと思ったけど、念の為、どうしたの?って聞いたら、お友達に蹴られたとの事。
下駄箱で仲良さん見つけて、後からそうっと近づいて「ワっ」ってやったら
振り向きざまに蹴られたって。
で、血を流す息子を尻目に「フン」といって立ち去ったとの事。(目撃談有り)
結構厳しい親の子で、親に言ったらどんな大ごとになるかと思い・・・そうかと言って、
自業自得の要素もあるとは言え、怪我させられて黙ってるのもどうかと思い切って
相手の家に電話して本人に直接言ってみた。
「○(息子)も悪かったけど、人の顔を蹴るのは良くない。しかも靴のままだと、
当たり所が悪かったら大怪我になっちゃうんだよ」と。
相手の親が、子供の電話はスピーカーホンにしてるのは知っていたんで、
例え聞かれていても大丈夫なように、ソフトにソフトに言ってみた。
でも反応は「しらね―よ。やってね―よっ!」 ガチャ!!と、一方的に切られた。
その子とは、もう3年半も一緒に習い事をしてたんだけど、その日のうちに曜日を変えられ、
息子は学校でも無視されて・・・
夫は、そう言う反応しか出来ない親子なら、これ以上関わってこられない方が
後々の為には良いんじゃない?と言うけれど。
いい所もたくさんある子だし、うちの子供は怪我させられた事について、
僕が悪かったんだって言ってるんだけど、切られたのはこっちなんで、修復は難しいのかなぁ?
825 :
名無しの心子知らず:03/10/25 17:30 ID:jWz/4j5r
なんでそんな子と修復したいの?
良いところ全部帳消しになるほど凶暴な子でしょうが。
826 :
名無しの心子知らず:03/10/25 17:42 ID:JydAUZjC
電話じゃなくて、直接行こうよ。
本当なら、ケガをしたその日に、ね。
ちゃんと、傷も見せて。
電話で話にならないならね。
今までの関係が良かったから修復したいんかなぁ?
そういう切り方するならこのままスルーの関係で良いと思うよ。
怪我は辛いでしょうが早くわかって良かったかも。
「切られたのがこっち」という点が引っかかってるだけであって、
修復後、あらためてこちらから切りたいとか。
829 :
名無しの心子知らず:03/10/25 17:48 ID:l69YED49
827と同感です。
小2で振り向きざまに人をけって怪我をさせて知らん振りの子なんて
後々怖いよ。
友達の親にあの言葉遣いじゃ仲良くしなくていいんじゃない?
830 :
名無しの心子知らず:03/10/25 19:25 ID:7B+uPYMj
>822さん
その後、近所付き合いに影響ないですか?
それにしてもエライ目に合われましたね。
真っ白になったであろう玄関先を想像して
ちょっと笑ってしまいました。スミマセン。
824さんお人好しすぎるよ〜゚・(ノД`)・゚・
832 :
822:03/10/25 20:37 ID:quviagtt
>>830 わーいウケた…じゃなくてご心配ありがとう。
幸いなことに、引越しを間近に控えたときの事件でしたので
今は電波も届かぬ遠く離れた地で平和に暮らしてます(・∀・)
833 :
名無しの心子知らず:03/10/25 20:56 ID:EJ5xsjgc
>>824 相手の親に直接言ったのはまずかったんじゃない?
学校での出来事なんだから、まず先生に報告すべき。
余談ですが、
学校での怪我なので病院にかかった場合
「日本体育・学校健康センター」(昔、学校安全会といってたトコ)
から医療費が全額出るはず。
834 :
833:03/10/25 20:57 ID:EJ5xsjgc
ごめん、
>>824さんは「親に」じゃなくて「子どもに」言ったんだね。
でも私だったら逆に、子どもに言われるほうが嫌だな。
835 :
名無しの心子知らず:03/10/25 21:00 ID:jZzkN5WZ
昨日は参った。小2の娘の友達が遊びに来たんだけど雨が降りそうなのに
自転車で来て、4時50分に帰ると言う。(学校では5時まで帰宅することになっている)
「暗くなるの早いからもう少し早く帰ったら?」と言うと「お母さんは妹の友達の
家に行っていて、5時ごろ帰ってくるから」とのこと。
案の定雨が降ってきて暗いので、一人だけで帰らせるわけにも行かず徒歩10分くらいの
その子の家まで自転車を押して送っていった。でも親は帰宅していない。
オートロックマンションでカギも持っていないので、どうするのかと思ったら知り合いの
家を呼び出して開けてもらい「そこの家にいるから」と言うので私は帰った。
836 :
名無しの心子知らず:03/10/25 21:01 ID:7B+uPYMj
>822さん
そうでしたか〜良かったですね!
私も転勤族だから多少気まずくてもいいやと思うことにしよう。
(見れば分かると思いますが816です)
自分だけなら絶対付き合わない人でも
子がらみだとそういうわけにもいかず・・難しいです。
837 :
835:03/10/25 21:09 ID:jZzkN5WZ
続き
歩いて少ししたら後ろからその子が追いかけてきて「お友達の家の
インターホンを押しても開けてくれないの!」と泣きそうになりながら
言うので仕方なくまたマンションまで戻って「もう一度押してみたら?」
と言っても「でも・・・」と嫌がるので少し玄関で親の帰宅を待ったけど
全然来ない。その間その子の話をよく聞くとうちから帰ってまだ親が
帰宅していなければお友達の家にいるように言われていたみたい。
それなら、ということでお友達の家に行ってみたら家の人はちゃんといた。
何やかやで30分以上その子に関わって夕食のメニューが一品減りました。
でも親からはな〜んの連絡もないわ。長文スミマセン。
>>835 親切だね〜。
私だったら、そこまで親切な事はしないよ。
「雨降りそうだから、早く帰りな」でおしまい。
雨が振ってくれば、暗くなるに決まってるでしょ?
送ってくのが、めんどうなら早く帰せばいいのでは?
839 :
名無しの心子知らず:03/10/25 21:36 ID:vKZ2AQS/
>>833 >「日本体育・学校健康センター」
は、名称が変わりましたよ。
あなたもふるいですね(w
で、今の名称は・・・
実は忘れた^^;
そういう時は
@その子の家に電話。留守なら録音。
A親の携帯に電話。
B持ってなかったら行ってるであろう妹の友達の家とやらに電話。
とにかく今の時期5時に帰宅できないのは危険だよ。
5時以降の責任は親だと思う。
でも私も同じような事をします(w
841 :
835:03/10/25 23:33 ID:cOdgK0W7
>838 早く帰したかったんですが、書いてある様に
「5時ごろでなければ帰ってこない。カギは持っていない。」
と言うし4時過ぎてから自宅に何回か電話しても留守だったので、
帰すわけにいかなかったんです。この辺変な人が出ることがあるので。
始めから預かってくれる家の存在を知っていたら帰したんですが・・・。
>840 @ いませんでした。録音は出来なかったです。A番号知りません・・。
子供も知らないみたい。Bそれもわからなかったです。
親は「835の家から帰ったら、MSの友達の家にいるからいいや」と思っていたのでしょう。
このお母さん以前から?なところのある人だったので「やっぱり」と言う感じ。
しっかりしている子だと思っていたけど、私を追いかけてくるなんて・・・。
可哀想でそのままに出来なかった。
>838
私が835だったら、やっぱり送ってくよ。
よその子でも一人で帰らせるのは心配だし、もし何かあったら、責任問われ兼ねないし。
まだ小2でしょ。
今の時代、子供の自主性、とか自分の責任とか言ってられないと思う
>824
可哀相に、、、。相手の親も変だったんだよ。
他に友達作ってみ返してやれ。
>>824さんの気持ちわかるな。
せっかく子供同士が友達になったんだもの。
うまく行かないことが1つあったからと言って、すぐに友達関係を絶つ
相手の行動はどうかと思うな。
相手の親が「びっくりしたのは仕方ないけど、怪我をさせるほど過剰反応をしたのはいけない。」と子供を諭して謝ってくれれば、
こちらも「いえいえ、突然おどかしてごめんね。怪我も大した事なくて良かった。」で終わることだもんね。
845 :
844:03/10/26 00:13 ID:1y/TUP0K
↑ごめん。改行が変で読みづらいね。
ふとしたきっかけで親同士も子ども同士も
離れてしまうことってあると思いますね〜
・・・というかいつそうなってもおかしくない。
小学生はまだまだ人間関係の練習期間だし
親同士は子どもを通した付き合いだけだから・・・
修復すべきか、否かという判断は必要かも
しれないけれど・・・
847 :
824:03/10/26 13:11 ID:HxtCoMQI
激しく亀でごめんなさい!!
824です。レスくれた方々ありがとうございます!
子供同士の自然な成り行きで離れていくのなら仕方が無い事なのでどうしようもないですが、
今回は、やっぱり親の行動がきっかけで切られてしまったようなので、子供に申し訳なくって。
わたしで出来る事ならば、何とかしてあげたくもあった、バカ親心です。
子供に直って言うのは、相手にしてみたら感じ悪かったのかもしれないですね・・・
最初は学校にって思ったはみたものの、怪我は場所が場所だけに目立ちましたが、
病院に行くほどのものでもなかったし、第三者を通すことで大げさな感じにしたくなかった。
でも,それがかえって嫌な気持ちを残す結果になったのかもしれません。
私自身も、相手の親は一体どんな報告を我が子から受けたのだろう・・・とか、そんな事も気になってますし。
修復は、子どもに任せてみることにします。
848 :
名無しの心子知らず:03/10/26 13:59 ID:S01oc39m
ここのスレは、皆さん同じように悩んでいるのだなと
ほっとします。
私も、ちょっと落ち込んでいます。
近所のお友達と親も子も最近仲が良くなり、
私が信頼して色々相談していたのです。
その人は、近所のひとの話など情報量がすごくて、
ひょっとしたら噂好きな人?と不安に思い出して
いたところ、私が相談していたことが近所中に
広まっていました。言わないでねと言ったにもかかわらず。
子ども同士は、クラスは別ですが時々一緒に遊んでいます。
これからは、子ども同士だけのつきあいになりそう。
親同士は挨拶程度のつきあいかな。
私って心が狭い?どうしてこんなに噂が好きなのでしょう。
いつもは相手を選んで話していたけど、今回は詰めが甘かったな。
これってよくあることなんでしょうか?
849 :
名無しの心子知らず:03/10/26 14:10 ID:OTUgGNtT
>848
うちの近所にもいます。
話題が多くて話すと楽しいし、子供同士も仲良いけど、
決して相談毎だけはもちかけないように
気をつけてます。
スーパーウーハーなワイドスピーカーなんだもん。
それに気付くのに1年以上もかかってしまった愚か者な私。(/_;)
850 :
名無しの心子知らず:03/10/26 14:11 ID:139Bn0k2
私もそばにも似たような人が居ます。
学区が違うのでいまはあまりお付き合いしないようにしていますが、
その方は自分の友達の相談話をよく私に話していました。
その友達は、私と同じ学区で、しかも親戚に当たるうちなのに。
多分私の話も、つつぬけだったでしょう。
そういうひとは人のうわさをすることで近所の人とつながりを持っていること人なので
今回は勉強させてもらったと思った方がいいですよ。
私のまわりにも(ry
そういう人って暇なのか、人んちの子供もよ〜く観察してらして
(子供もよく親に報告してたり)
会うたびに「○○ちゃん、××なんだってね〜」とか
教えて下さります。余計なお世話だゴルァ!
>848の心は狭くないよ。
私もそういう人とは不必要に関わらないようにしてる。
不愉快だけど勉強になったということでね。
あなたの周囲にも同じ思いをしている人は必ずいるから
その噂好きさん、案外生暖かい目でヲチされてるかも
852 :
848:03/10/26 15:00 ID:S01oc39m
>>849 私は5ヶ月かかりました。怪しいなと思いつつ、信じていた
私も愚かです・・・・。
>>850 確かに、その人のお友達の相談話をいろいろ聞かせられました。
時には一緒に考えてあげたりして。
腹が立つのでそのお友達に聞いてるよと言ってやろうかと思いましたが
泥沼と化するかもしれないのでやめておきます。
本当に勉強させてもらいました・・・・。
今まで友に恵まれすぎたのでしょうか・・・・。
853 :
848:03/10/26 15:05 ID:S01oc39m
>>851 確かに観察力はすごい。うちに来たときも、じっくり
見回していました。
そういう人のイメージっていわゆる「おばちゃん」
系だったんだけど、その人はとても「かわいい」感じ。
人は見かけによらないんですね・・・。
今さらですが、勉強になりましたデス。
皆さんも気をつけましょう。
855 :
名無しの心子知らず:03/10/27 16:10 ID:+gHvWD1E
連絡網をいつも非通知でかけてくる人がいる
なんでやねん?て聞きたいけど
そんなに親しい人じゃないからな
本当は非通知の電話にはでたくないです
856 :
名無しの心子知らず:03/10/27 16:39 ID:F+024y+Y
今、お子さんが反抗期にはいっている方いますか?
うちの子、一人っ子なのでどうも反抗期での
対応が良くわからなくって・・
とりあえず、何を言っても母親の私には食って掛かってきて
すごく困っています。
他の人には、そんなでも無いんですけど
全てのストレスを私に八つ当たりしてぶつけている感じ・
で、思い通りにならないとヒステリックに泣き叫ぶので
ほとほと疲れちゃいました。
いくら、こちらが冷静に話しても、まるで話にならなくて・・
いつも、一緒にお風呂に入っているのですが
お風呂の中でもそういう状態なのでただでさえ
かん高い子供の声が反響して頭が割れそうなほどです。
どなたか経験済みの方、アドバイスいただけませんか?
857 :
名無しの心子知らず:03/10/27 16:55 ID:+gHvWD1E
お子さんおいくつですか?
858 :
名無しの心子知らず:03/10/27 17:15 ID:fDhx0Ukw
>855
普段から非通知設定にしてるのでは?
859 :
名無しの心子知らず:03/10/27 17:20 ID:+gHvWD1E
>858
そうか!そういう人もいるんだね
860 :
名無しの心子知らず:03/10/27 17:23 ID:Y1YtmwVE
>855
自分の家の電話がナンバーディスプレイじゃなかったら
非通知の感じ悪さがわからない、ってことがあるよ。
>855>858
はい、うち普段から非通知です…
やはり不愉快に思う人もいらっしゃるのですね。
とくに必要性も感じてなかったし、非通知設定解除することにします。
862 :
名無しの心子知らず:03/10/27 17:35 ID:yq0NSuvh
うちもデフォが非通知設定
連絡網とか携帯にかけるときは186をアタマにつけてからかけてる
友達のなかには非通知には「電話番号しらせてかけなおせ(゚Д゚)ゴルアアア!!! 」って
オプションつけてる人もいる
勝手に電話番号知らせられるのは嫌なんで非通知をデフォからはずす気はしないな
うん、非通知がいやなら「電話番号しらせてかけなおせ(゚Д゚)ゴルアアア!!! 」にすればいいだけだし。
そういう私もYBBだから非通知。
864 :
名無しの心子知らず:03/10/27 18:08 ID:IveTw+Kn
うちはセールス電話(非通知で掛かってくる)を撃退するために
非通知拒否設定にしました。
セールス電話はひと月に一回あるかないかになりました。
こっちから掛けるときは非通知がデフォなので、相手によって
通知したりしなかったり使い分けてます。
(友人知人親戚には通知、問い合わせとかは非通知)
>>856 反抗期というのは、自立の過程ですよね。
親に指図されたくない 自分で考えたい
ということだよね。
結局、何をしなさいだとか、これはこうだよとか、
そういうのは反抗期には禁物だね。
例えば、勉強しなさい、なんて禁句ですよ。
あ、ここまで書いて気がついたけど、856の反抗期って、
第一次反抗期ですか?
シマタ。。。
ついつい第二次かと思って。。。
866 :
名無しの心子知らず:03/10/27 18:35 ID:1nbAVHKE
>>865 レスありがとうございます。
4年生なんですが、体も大きいし第2次だと思うのですが・・
うちの場合は、逆切れパターンっていうか
「ママが●●だから・・・」
「ママのせいで●●になった・・」って感じが多いです。
やくざに因縁つけられるよりたちが悪いと主人も言ってるほどで(とほほ)
きっと優しいお母さんなんですね
ヒステリー起こされても一緒にお風呂に入ってるし
4年生だったらもう一人でもお風呂大丈夫なんじゃないかな
しばらく様子を見るのが良いのではないかと思いました
868 :
名無しの心子知らず:03/10/27 19:00 ID:fDhx0Ukw
ヒス起こされたらおもいっきり泣いてみたら?
(もちろんうそ泣き)
反抗期は付かず離れずの距離がむずかしいよね
869 :
名無しの心子知らず:03/10/27 19:07 ID:fLjJuSzg
へ〜へ〜!4年生でも反抗期ってあるんだぁ〜。うちも4年生だけど、身体ばかりでかくて
全然そんなのないなぁ〜。
反抗期って中学生くらいなのかと思ってたよ。勉強になりました。
お風呂はどうして一緒なの?例えばお母さんが働いてるからコミニュケーションの一つとして・・とか?
少しお母さんも距離を置くのはどうなんだろう?
いや、うちの娘もたまに一人でゆっくり入りたいときがあるみたいだから。
うちの子も学校で嫌なことがあったり虫の居所が悪いのか、帰宅後等にひどいことを親に言ってくることがある。
でも、外でストレスに抱えてくるんだろうと、黙って聞いてる。
一通り反抗したら素直になる時間も早く来るので、
「さっき言ったようなこと、お友達に言ってない?言ったら嫌われるよ。」と言うと、
親だから言った、てな事を言うんで、
ま、家で良い子で、外でとんでもない子よりはマシかなと思ってます。
個人差はもちろんあるけど、9歳の危機って言葉もあるくらいだから、
9歳前後は精神の成長が著しいときで、案外難しいよ。
872 :
名無しの心子知らず:03/10/27 19:22 ID:ewedmiqC
反抗期がない子って変ですか?
普通、3歳くらいでなんでも「イヤイヤ」期があると言うのが
うちはないまま大きくなってしまったんです。
さらに今小6なのですが、反抗しないんです。
「ママのせいだ!」どころか、
「私が失敗しちゃったせいでママ困らせちゃったねー」とか
まるで私が年下のように気をつかってくれたり、
お手伝い頼むと「あっ、気が利かなくてゴメンネ!」なんて言うのです。
普通、この年代ってお手伝いなんてしたくない〜〜
家事はお母さんの仕事デショー!あたし忙しいんだけどー」とか
言いそうなものなのに・・
うちの子変でしょうか。
よく出来たお子さんで・・うらやましい
うちの子は人はいいけど気は利きません
>872
お母さんのあなた自身はどんな人?
なんでも頑張るがんばりやさんなほう?
それともわりとだら奥なほう?
前者なら、問題ないと思うけど、後者だとしたら、ちょっと心配。
なんか、人の為にしてあげたいって、やさしくていいように思うけど、
年頃になって、どうしようもない駄目男に尽くしてしまうような子になったら困るでしょ。
875 :
名無しの心子知らず:03/10/27 20:20 ID:wzRYUc5s
856さんは、お子さんが反抗的な態度をとったときには
どうしてるの?
うちは今受験のストレスで(小6女)カナーリ反抗的になっているので
向こうがガーッと言って来たときには、すかさず
こちらもウギャアアアアと言い返す。
どうも発散したいらしいので、ガリガリ言い合いをした挙句に
泣かす。加減を計算しながらだから、結構気を使う (w
で、落ちついてからゆっくり話をしたり、下の子が習い事に行っている間とかに
近所の喫茶店でおいしいチーズケーキを食べたりする。
4年生だったら 反抗期というより
870さんにおっしゃるように
お友達と何かあったのかも・・・
うちの女の子は、4年生の時そうでした
私は、それがよくわからなくて
彼女のヤクザの様な物言いに
いちいち教育的指導を施し、ちょっと失敗でした
「その言い方は、お母さん悲しいよ」くらいにして
努めて楽しい話題を提供してやったり
それとなく学校(友達)の話をきいてやれば良かったかな・・・
>872
うちの夫は反抗期がなかったらしいよ。義母に聞いてみたら「なかったわね〜」と
言っていた。二歳違いの妹さんは反抗して凄かったのよ〜と言っていたので
義母自身に原因(っていうのも変かな)があったということはないみたい。
元々性格がおっとりしてるからかな。今もそうだけど怒らないといけない場面では怒ってる。
私自身もあまり反抗した記憶がないよ。なんでかは解らないんだけど。
878 :
名無しの心子知らず:03/10/27 20:55 ID:ewedmiqC
>>874 どっちかというとだら奥・頼りない母系でつ・・
子供も私を「ママはダメだなぁ、弱いなぁ、おっちょこちょいでドジ」と
思っているふしが。
ダメ母の子は反面教師でしっかりするというケースのようです。
将来、母性本能くすぐるタイプのダメンズに入れ込んだらどうしようぅ!
>>872 私自身は反抗期がなかった。
9才の時に弟が産まれて、母親のまねごとをしていたせいかも知れないけど。
友人は一人っ子だけど、やはり反抗期が無かったと言っていた。
母親と姉妹のような関係で、反抗する原因がなかったらしい。
880 :
名無しの心子知らず:03/10/27 22:00 ID:x2XeQ0Iq
>855
非通知は出たくないときは
連絡網に186-xxx-xxxxと書いてもらうといいです
反抗期の話、ぶったぎってごめんね
881 :
名無しの心子知らず:03/10/27 22:17 ID:EtUAI79+
単Pで会長。小P連で役員やってます
男の立場からも色々と書きたいし、アドバイスもしたいんだけど
ちょっとでも具体的な事書いちゃうと、地元の人が見たらすぐに素性がばれちゃうね
裏ネタは豊富だよ
882 :
名無しの心子知らず:03/10/27 22:22 ID:XAHt78HG
883 :
名無しの心子知らず:03/10/27 23:01 ID:xpxKgx0u
>>881 どうでもイイや
Pの裏ネタは聞き飽きて
お腹いっぱいだな
そもそも役員スレあるじゃん
教育委員会から1年も前の事故の報告が来た…。
なめとるのか(゚Д゚)ゴルァ!!
886 :
855:03/10/28 01:26 ID:P2I/t1wf
皆さん色々教えてくれてありがとうございます
早速、電話の説明書を引っ張り出して非通知お断り設定にしました
連絡網非通知派の人には悪いが186つけてかけ直してもらいます
どうもでした
887 :
名無しの心子知らず:03/10/28 03:25 ID:82GdvhaM
うちの小4の坊やも反抗期です。
でも時々凄くかわいいことを言います。
「お母さんがいなきゃなんにも出来ないよー。」
>>887 > 「お母さんがいなきゃなんにも出来ないよー。」
小4でしょ?
これを言って“凄くカワエエ”時代はとっくに過ぎ(ry
>>888 そうかな?まだ小4なんてガキじゃん。
887タンの息子も何も本当にお母さんが居ないと出来ないんじゃなくて、
精神的な事言ってるんだろうし。
まだまだお母さんが居てる事で精神的安定を感じる年齢じゃないかな?
それを親に素直に言えるという点では、反抗期と言っても親子関係が
出来てる証拠のような気がする。
ただ子はいずれ離れて行くもの・・・それを親は何時までも「カワイイ・・」
と言って縛らないように注意しなきゃね。
>856
遅レスごめんね
小4で女の子で成長が早いなら、初潮が来そうな感じはないですか?
反抗期もあるかもだけど、生理前の妙なイライラ感(w という可能性も
あると思うよ。
親の予想以上に今の女の子の成長は早いです。こっちの気持ちが
ついて行けずに(何時までも小さな女の子と思いたいから)後手後手に
回っちゃうより、先回り〜位の気持ちで丁度いいかも。
と言ってる私の子供も、小4女の子です(w 大きいです。
お兄ちゃんいるけど、お兄ちゃんと比べてもその成長の早さに
度肝を抜かれている今日この頃…。生理用ショーツもそろそろ
買って置かなくてはと思っています。(ダイエーの優勝セールで…w)
うちの一人娘は小5なんだけど、やっぱり反抗期のまっただ中で..
旦那の浮気問題で離婚を考えているけど、娘の事を思うと
すぐには(感情だけでは)踏み切れない。なんて思っているのに
娘の反抗にあうと自分の気持ちをセーブできなくなるときがある。
娘の為にと言いながら娘に当たっているんじゃなんにもならないや。
892 :
856:03/10/28 11:51 ID:IyeGBlsP
色々とレス下さってありがとうございます。
うちの子も、もうそろそろ初潮かなと思うくらい体の発育はいい方です。
最近、初潮用のポケット付きショーツを買ったところです。
もしかして、それが原因なのかなあ・・
お風呂は、一緒に入りたがるのでずっと一緒に入ってます。
そろそろ、一人で入るように言った方が良さそうですね。
私がどちらかというと短気な性格なので
娘が「ぎゃーぎゃー」言い出しても、「勘弁してよ・・」と
思いつつ、今期良く話して聞かせてはいるのですが
30分もすると限界になってしまって・・
うちの母がヒス母だったのでそうならないように
すごく頑張っているのですが、最近もう我慢できないくらいひどいので
土日が憂鬱です。
主人が、早く帰ってきた日などは娘も父親に叱られるのが嫌なせいか
あまり、ひどい事にはならなくてすむんですが・・
この状態がずっと続いたら、この間の事件のように
子供を殺さなくても、私が精神的に追い詰められて
病気になりそうです(笑)
893 :
888:03/10/28 12:57 ID:JCfSPj5p
>>889 > ただ子はいずれ離れて行くもの・・・それを親は何時までも「カワイイ・・」
> と言って縛らないように注意しなきゃね。
888は、こちら側の意味を込めて書いた。
「ヲィヲィ“かわいい〜”なんて思ってたら、あっという間だぞ」と。
が、888だと、子供側のこと言ってるみたいにも読めるね。スマソ
894 :
名無しの心子知らず:03/10/28 14:12 ID:YE4v2x1D
>>835
大変でしたねー。うちも似たようなことある。
雨が降ってても傘なしで来たり、自転車で来たり、
5時過ぎてもうちはまだ帰らなくても大丈夫だよ、とか。
こちらも体調が良くない時などそのまま帰したりすると
後で心配になったり、気苦労。
うちは男の子なので多少差があるにせよ(子供たちも濡れようが
平気だし)送り出した側の親は勇者だな、と思ったりする。
1度車で送って行ったところ
次から「うちまで送ってー」と言うようになった子もいるし。
こやつはヨソの家に遊びに行った帰りでも
「送ってー」とうちに来たりする・・・。
895 :
名無しの心子知らず:03/10/28 14:13 ID:GLR4CoTM
ちょっと疑問に思ったのですが…
先週の金曜日の昼休みに息子(小5)が友達に手を踏まれてヒビが入って
しまいました。息子は他の友達と座って何やらしていて、踏んだ子は他の子と
遊んでいた時に誤って息子の手を踏んだようです。踏まれた時は痛かったけど
指も動くし大丈夫だろうと思っていたようですがあまりにもズキズキしたので
放課後(家に帰る前に)保健室で湿布でも貼ってもらおうと寄ったらボンボンに
腫れているので保健室の先生から連絡があり病院へ連れていって分かりました。
左手ですし、受験もしないので不自由ではありますが「子供同士の事でわざと
したわけではないし」と理解はしているのですが、踏んだお子さんからうちの
息子に謝りの言葉がある訳でもなく、保護者の方から電話がある訳でもなしで
今日に至っています。相手のお子さんは受験がありますし、忙しいのかもしれませんが
どうも腑に落ちない気持ちです。わざとではないのはうちの子も重々承知で
担任もこの事は知っているのですが、先生から相手の方に連絡はいっていない
のか、いっていても「わざとではないから」と思っているのか。
何がしてほしい訳でもなく、謝ってもらっても「いいですよ、気にしないで下さい」
と言うだけにきまっているのですが、それでも「何事もない顔」をされるより
電話一本か言葉が一言あれば私も息子も「こんな事もあるよね」とすぐに気持ちも
切り替わるのですが。普通はわざとではない場合はこんなものなのでしょうかね。
一言なんて思う自分達が了見が狭いのかしら…と悶々として数日過ごしています。
>>895 先生から連絡が行っていない可能性も大有りなんだよね?
だったら仕方ないかも。
897 :
名無しの心子知らず:03/10/28 14:17 ID:nzji+lSq
>>895 うちも同級生の男の子から怪我をさせられたんだけど、
先生は「わざとだと思わなかったので・・」って放置。
わざとじゃなくても、自分の行動の結果、誰かが怪我をしたら
謝るのが当たり前だと思うんですがね。
ちなみにうちはその子はわざとやったそうです(ーー;)
898 :
名無しの心子知らず:03/10/28 14:25 ID:GLR4CoTM
息子は相手の子が「ごめんな」とか「大丈夫か?」なんて一度だけ言ってくれれば
嬉しいよなぁなんて昨日の夕食時に言っていました。今日は4時間授業なので
先程帰ってきて病院へ行っています。今日も何もなかったようで、本人は
もういいやと思っているようですが、なんとなく不便そうにしている姿を見て
「やられ損か〜」なんて思ってしまったのです。しょうがないのか……
899 :
名無しの心子知らず:03/10/28 14:36 ID:Grc58z/m
>895
わざとじゃなかったら担任から相手の親に連絡が行ってないかもしれないね。
受験っていっても6年生じゃないんだし、忙しいといっても電話する
時間くらいはあるはず。
納得がいかないのなら、担任の先生に
「相手の親御さんはご存知なんでしょうか」って聞いてみれば?
「もし、うちの子が悪意がなくてもよそのお子さんに怪我をさせてしまったら
連絡してほしい」みたいなことを付け加えればあまり角も立たないと思うけど。
「学校安全会」の書類を出したりするついでに先生と話をする機会はあると
思いますよん。
900 :
名無しの心子知らず:03/10/28 14:40 ID:l8vNSWfF
担任が相手の親に連絡してないっぽいね。
わざとじゃなくても、怪我をさせてしまった事実は
伝えるべきだと思うけどな。
私が相手の親の立場だったとしても、やはり連絡して欲しい。
ずっと後になって第三者から聞かされたとしたら、
申し訳ないやら恥ずかしいやらで穴があったら入りたい気持ちになるよ。
>895
すっごい気持ち分かる。
うちの子もわざとじゃないけど顎に頭突きされて永久歯の前歯がグラグラになった。
血も出てすごいいきおいで泣いたらしい。
学校から連絡あってその日に歯医者に行ったんだけど、「神経が死んでるかも。前歯使わないようにして一週間様子見て。」と言われたの。
次の日先生に報告したら放課後電話がきて、先生の侘びと相手の親にはうちの子の歯を痛めたと連絡したと報告くれたのね。
当然電話がくるだろうと思ったんだけど無かったよ。
一言「大丈夫ですか?すみません。」ぐらい言ってくれれば「子供同士のことですから・・・。」って言えたのにな。
こっちは一週間差し歯にしなきゃならないのかと不安だったのに。
結局神経は生きてたようで良かったんだけど、まじ生きた心地しなかった日々だったからさ。
怪我なんてその親によってひどさの程度が違うんだろうなって・・・勉強になったよ。
私が逆だったらたいした怪我じゃなくてもとりあえず電話するけどさ。
でもむかつく。
>895のは親が、じゃなくて踏んだ子が謝ってないんでしょ
その時一応一言は謝ったからもういいやと思ってるのかな。
また改めて謝るのも気恥ずかしいけど申し訳無くて
少しは気まずく思ってるとか。
もしや踏んだ時すら謝ってない?
898では「子供が」という文になってるけど、
少なくとも895の文では「親が」だよね?
>踏んだお子さんからうちの息子に謝りの言葉がある訳でもなく、
>保護者の方から電話がある訳でもなしで
親も子も今まで1度も謝罪なしかと思って読んだけど。
905 :
名無しの心子知らず:03/10/28 14:58 ID:nAYXs8Zc
>895&898
踏んだ時に「やべっ」という顔はしたそうです。その時に遊びを中断して「大丈夫?」
「悪いな」と言ってくれたら息子も気持ちがおさまったんだと思いますが、たぶん
そのお子さんも大した事がなかったんだと思ったのでしょうね、そのままグルグル
回って(?息子の話)遊び続けていたようです。
私としては子供さんから一言ないのなら保護者の方から一言だけでも言ってもらえ
たらと思ったのです。
>902、903さん。分かりにくい書き方ですみません。
906 :
名無しの心子知らず:03/10/28 15:03 ID:3m+eYPPi
踏んだお子さんが、「その場でも」謝ってないんだったら
自分が「踏んだ」ということさえ気づいてないのかもよ。
そもそも保健室の先生から担任の先生に報告されてるのかも
怪しくなってきた。
907 :
名無しの心子知らず:03/10/28 15:07 ID:28lyaSJJ
うちの娘が、同じクラスの男の子から大きな怪我をさせられたとき、
連絡を受けて慌てて学校にかけつけたら、
担任の先生が電話で相手の親と話をしてる最中だった。
「この機会にお話させていただきますが、○○君はこないだも
xx君にこんなことして、こないだは△△君にあんなこともして…」
娘の怪我の件で電話するついでに、その子が今まで起こしたトラブルを
いっきに報告してるみたいな感じだった。
親はなにも知らなかったようで、今回のことだけではなく
ほかにもトラブルをイパーイ起こしてることを初めて知らされてショックを受けてたみたい。
怪我をさせられたことや、その経緯は本当に腹立たしかったけど
その点に関してはかなり同情してしまった。
子どもの絡んだトラブルは、後からじゃなくてそのときにちゃんと教えて欲しいよね。
908 :
名無しの心子知らず:03/10/28 15:07 ID:+v0+WtUp
906を書いてる間に905のレスが。
その状況だったら、相手のお子さんは、
「自分が踏んだから怪我をした」と思ってないんだと思う。
遊びに夢中になったらすぐ意識がよそにいってしまうのが子どもです。
909 :
908:03/10/28 15:08 ID:+v0+WtUp
ID変わってるけど908=906です。
うちもケガさせられて
先方は、すぐ電話で謝ってくれたし
夜には、お見舞いにも来てくれたけど
この子(相手の子)が小さいときに離婚したから
仕事もあって行き届かないとか、
お姉ちゃんは、しっかりしてるけど
この子は・・・・だとか
言い訳っぽいことばかり言われて うんざりした
でも、いつ自分がそっちの立場になるかわからんコトだから
その時は、きちんと誠意を持ってコトにあたろう・・・・
自分の子供がケガさせて、謝りにも行けないなんて
かわいそう
学校が、知らせるべきだね
911 :
905:03/10/28 15:20 ID:nAYXs8Zc
月曜日に一応担任の先生が「教室で遊ぶ時は気をつけるように」と言って下さって
息子は包帯もしていますから一応認識はしていると思うのですが、タイミングを
逃したとか、土日が挟まったという事もあるのかもしれないです……
心に引っかかっているなら、自分で相手の家に電話すればいいかもしれないですね。
「悪気がないのは重々承知しています。ただこんな事がありました」って。
そう言った方はいますか??「あらぁ スミマセン。で???」なんて言われるのが
ちょっと怖いのですが。確かに「で???」というのもありますし、「物」が
欲しくて電話したなんて思われたらとても嫌なので言えないのもあります。
>>910 わかるわかる。
うちに謝りに来た人は、子供がアトピーで学校ではいろいろとからかわれて
ストレスが溜まっているみたいで・・って言い訳。
でもうちの子はどちらかと言えば、そういうからかってるガキをたしなめる方
で(他の子から証言は得てます)、ストレス発散されるのはお門違いもいいとこ。
だいたい、アトピーが出る前からうちの子にイジワルなことばかりしてきた子だから、
そんな言い訳聞きたくもないって感じでした。
学童保育→鍵っ子の保護者の方いらっしゃいます?
うちの子小3で今年度で学童が終わります。
学校から帰ってからの2時間位が一人になってしまうのですが、その間が心配で・・・
ジプシー君になっても困るし、かといって大人がいない家に友達を上げるわけにもいかないし。
防犯やらお小遣いの使い方など気にし出すと鬱はいります。
いくら言って聞かせたところで実際どこまで約束を守れるやら・・・
フルタイム働くのは贅沢なことなんでしょうか。
過保護杉ますか?
経験者の保護者の方はどんな工夫されましたか?
>911
よくある話なんだなー。
うちも学校でお友達とぶつかって鼻の骨折ったよ。女の子同士で。
紫に腫れ上がって帰宅したのに、先生気が付かなかったの。
相手の子のお母さんからは謝罪なし。絶対耳に入ってたと思うけど。
915 :
名無しの心子知らず:03/10/28 15:53 ID:sEBgsFaY
私の場合、上の子は4年で学童終わるんだったんだけど、
少し前から「もう同級生の男子もいないし、辞めたい」と言い出して
3年で自主退所しました。
やっぱり心配になればきりがないんだけど、
鍵の場合は初めロングストラップにくくりつけて、
今は小銭入れとキーケース一体型のに
公衆電話代と一応テレカを常時持たせてます。
家に居る間は(マンソン)、誰が来ても極力出ない、開けない。
電話はナンバーディスプレイで表示してる人しか出ない
友達や近所のじじばばには前もって電話くれるようにお願いしたりして。
ジプシー対策としては、近所やクラスメートで仲がいい
比較的遊ぶ回数が多い子などのお宅にご挨拶しておく。
「それぞれの時間があるのは当然ですから、予定があるとか
夕飯などには追い返してやってください、毎日こられて困る
ことがあれば(わがまま言ったりとかも含め)
きつく叱るのでどうぞ教えてください」等
中には「いいのよーどんどん来て。ご飯もどうぞ」と
とても親切な人もいらっしゃるけど、生活や時間のふしめのけじめはできるだけつけてもらう。
どうしてもごちそうになったりご好意に甘えてしまった場合は
お礼の挨拶はかかさない。
916 :
915:03/10/28 15:53 ID:sEBgsFaY
続き
中には「いいのよーどんどん来て。ご飯もどうぞ」と
とても親切な人もいらっしゃるけど、生活や時間のふしめのけじめはできるだけつけてもらう。
どうしてもごちそうになったりご好意に甘えてしまった場合は
お礼の挨拶はかかさない。
家で何かあっても困るから、子供には悪いけど絶対
子供だけで家では遊ばない。(家に入れさせない)
(実際財布のお金盗まれたことが昔近所であった)
その旨含め、上記での挨拶の時に親御さんにも申しておくこと。
おこづかいは使いきってしまったらもう絶対次まで渡さない
レシートは必ずもらってチェック
約束を守ってくれなかったら今後のためにしっかり注意
なぜここまでお留守番する上で約束があるのかしっかり話して聞かせる
長文申し訳なかったけど、
まあこちらができるだけ誠意を示してればなんとかなると思います。
917 :
913:03/10/28 16:46 ID:C65EmmAi
>>915 おぉ!レスありがとうございます。大変参考になります!
実は最近、練習のつもりで4時間&おばあちゃんがいるということで、学童に行かずお友達と遊ぶのをOKしました。
ところが、子供同士の買い食いはダメという約束を破り友達にジュースを奢ってしまったんです。
本人は悪いのはわかっててやったので黙っていたのですが、奢られた子のママンからTELがあり発覚。
それでイッキに留守番をさせるのが心配になってしまったんです。
自分の甘さとDQN認定されてしまったショックで鬱入ってました。
来年までにもっとしっかりさせようと思います。
ありがとうございました。
918 :
名無しの心子知らず:03/10/28 17:51 ID:sEBgsFaY
>913
友達同士でお小遣い持ってればよくあること。
でも考え無しに使い込んでは(・A・)イクナイ!し、
中には「奢ってくれよー」とかいう子もいるから
難しいけど気をつけさせないとね。
お約束は一回は破られるもんです
お互いがんがろう!
919 :
915、916、918:03/10/28 17:57 ID:sEBgsFaY
ちなみにうちは旦那が警察24時とか、救急医療24時とか好きで
よく見てるので
「こんなことにならないように、火は勝手に使わないでね」とか言いながら
防犯の特集とかも一緒に見て刷り込んでます。
920 :
名無しの心子知らず:03/10/28 18:28 ID:KJgxpyKG
>>911 рキるきっかけというか口実として「ウチはこんななりましたけど
オタクの方は無事でした?ちょっと心配になりましてぇ〜」とか言うのは?
本当に知らないだけで常識のある人なら多少なりとも謝罪くらいはするはず・・
921 :
888:03/10/28 19:23 ID:JCfSPj5p
>915は、何か違うような気がする。
>「それぞれの時間があるのは当然ですから、予定があるとか
> 夕飯などには追い返してやってください、毎日こられて困る
> ことがあれば(わがまま言ったりとかも含め)
> きつく叱るのでどうぞ教えてください」
自分の家にあがっちゃダメな(友達を呼べない)子は、
他所の家にもあがっちゃダメ、というのが基本では?
「自分の子がおじゃました(お世話になった)分、我が家にも招待する」
ってわけにはいかないでしょ。
「他所のお家にはあがらないで、外で遊ぶように言ってある」が、
それでも「いいのよ、うちは構わないから」と言ってもらえた後で
>915の様におながいするのなら分かるが。
あぁ、文章にしてしまうと「なんて心が狭いんだ自分」って感じ。
>>921 >あぁ、文章にしてしまうと「なんて心が狭いんだ自分」って感じ。
実は私も心が狭い人間の一人です。
自分は、子供が心配だから働いていない。
働けばお金が入るのはわかってるけど、それを敢えてしないでいる。
「あなたの子供を見るのはあなたの責任では?
お金を稼いでいるんだから、お金を使って解決すれば?」なんて
たまにふと思ってしまうことがある。
あーやだ。つい愚痴を吐き出してしまったわ。でもすっきりした。
923 :
名無しの心子知らず:03/10/28 20:11 ID:l8vNSWfF
>>921-922 わかる、わかる。それが本音だよね。
まぁ大抵の鍵っ子は、いくら親が言い含めても
よそのお宅にあがって遊ぶ事が多々あるし。
だからたまには自分の仕事が休みの日とかに家に招待したらいいと思う。
せっかくの休日、ゆっくり休んだり溜まった雑事を片付けたい気持ちも
分かるけど、一言お誘いの言葉をかけるだけで印象は全然違う。
924 :
名無しの心子知らず:03/10/28 20:30 ID:0DJH8HEE
>923
そうだね。うちのこの同級生のお母さんで
「普段は働いていてきてもらえないので、都合がよければ
ぜひお休みの日に遊びにきてくださいね」って保護者会とか
であうといってくれます。実際には休日なかなか遊びに
いかないけど、そういってもらえるだけですごく高感度UPだ。
925 :
名無しの心子知らず:03/10/28 20:35 ID:cAxHKlSB
926 :
名無しの心子知らず:03/10/28 20:51 ID:axsGPsDI
うちの子供(小1)と同じクラスのお母さん、働いてるけど
働いてるって知らなくて、子供が約束してきて
その子の家で、遊んでた。
(しばらくしてから、仕事してる方なんだって知ったけど)
かぎっ子じゃないんだよね(玄関の鍵は、いつも開いている)
大人が、いなく心配だから、遊びに行かせたくないけど
その家の子が誘う、遊びに来なきゃ怒るとか言ってるし。
説明したけど「いいの!」の一言。
家どこなんだろうって思ったら、放置されてる子が多い
アパートに住んでた。駐車場で遊びまくり、入り口で他の親子が
タバコ吸って井戸端会議してるような所(こんなだから有名なアパート)
「心配だから公園で遊ぶか、我が家で遊ぶかにしようね」って言っといたけど
しばらくしたら、うちの子から離れたらしい。
子供には悪いが良かったと思ってる・・・。
927 :
名無しの心子知らず:03/10/28 21:05 ID:O+TDElZk
学区内に施設があるのでどうしても友人の中に施設の子が混じってしまう。
それはいいのだが、施設の子は盗み癖があって困る。
上の子の時も下の子もおもちゃを盗まれた。
学校で子供が聞くと返してくれるのだがどうしたものか。。。
施設の先生(?)は、子供を育てるというよりは預かっているという感覚で
トラブルがあっても特に対処なし。
「施設の子と遊ぶな」
という差別的発言はしたくないし、、、
はぁ(溜息
928 :
名無しの心子知らず:03/10/28 21:12 ID:HHfnJ0Wn
>施設の子は盗み癖があって困る。
抵触しませんか?
...その中に、盗癖があると推察して
然るべき事情のある、お子さんがいる...と。
930 :
名無しの心子知らず:03/10/28 21:49 ID:jyoC85kp
>>927 十分差別してる。
意外と施設の先生『927の子とは遊ぶな』と言ってるかも。
口は災いの元。
施設の子の中の誰かに盗癖があるってんでしょ?
あんたの書き方は施設の子全部盗癖があるって読めるよ。
>927は釣りでしょ?
うちも息子が年中の時、仕事を始めたうちの子が毎日来たがって正直困った事がある。
しかも息子と遊んでくれればいいんだけど、目当ては私。
とにかくまとわりついてねーねーとうるさいし・・・その子の母親も「なんかうちの子○○(息子の名)ママと遊びたくて行ってるみたいね」と承知して出してる。
幼稚園のお迎えで私を見つけると毎日、「ねー今日行っていい??」と・・・
息子に聞けよ!一応さ・・
うちは一人っ子でそこんちは3人。何かにつけて「お宅は余裕がある」だの「子供が一人なら十分手をかけてあげられる」だのとむかつく。
だったら3人も作るなよと本当に悶々としてた。
>913 >915はそんな人たちじゃないだろうけど、働く時点で平気で人を当てにする人も中にはいるんだよね。逆に仕事していても、たまには世話になってる分まとめて「今日はうちで」と人の子をいっぺんに預かってくれる心使いの人もいる。
何より子供に親が働く事で起きる不都合を理解してもらえるよう親子で話して欲しいよ。
子供は理解できてなくて、淋しさを他で紛らわそうとするからバランス悪くなっちゃうんじゃないの。
933 :
名無しの心子知らず:03/10/28 23:29 ID:DpGDApV3
<895
話を元にもどして申し訳ないんだけど、去年の事なのですがうちは同じような
事で相手の方に電話で伝えました。私も娘もケガに関してはわりとあっさり
していたのですが、旦那が「わざとではなくてもやはり普通は謝るものだろう!」と
言って聞かなかった。とても仲のいい子でお母さんともいい付き合いをしていたので
こんな電話で気まずくなったらどうしようと思いましたが<899さんが
書いてあるような、「もし、うちの子が悪意がなくてもよそのお子さんに怪我をさせて
しまった時はやはり知っていたいと思うし」と、とても遠回しに丁寧に伝え
ました。
相手のお母さんはとても思いやりのある言葉で謝ってくださって、私の気持ちも
組んでくれて、お互いの子供達も関係が悪くなる事もなく心配する事もなかったです。
子供はちょっとしたケガだったら謝れても、自分が思っていた以上のケガを
させてしまったらビックリしてどうしていいのか分からないという事もあるようです。
うまく担任の先生が仲介してくれればいいのですが、去年のその時の担任は
自分がいかに早く学校を出るか、有給をとるかという事ばかり考えているような
先生だったので、先生なんか(その先生限定ですが)あてにするより直接
話した方がうまく伝わると思ったので。相手のお母さんといい関係だったのも
あるかも。
934 :
名無しの心子知らず:03/10/28 23:34 ID:12Z0Kb6Q
935 :
名無しの心子知らず:03/10/29 08:45 ID:ypwZsiGm
どうしても915さんのお話しが納得出来なかったんだけど、(しかもそれがどうしてなのか
わからず、ただモヤモヤしていた)921さんと922さんの書き込みで納得。
うちにも鍵っ子が遊びにきます。お母さんは「仕事してるので毎日お邪魔してるみたいで・・すいません」
と懇談会などで言いますが、周りの人に「○さんは×(うち)さんがいてくれて助かるわね」とか言われると
私はそんなにいい人じゃないし、正直毎日来られるとウザイ・・・・
自分の家に呼べないなら人の家で我が者顔で遊ぶな!!だんだん慣れが出てきて、子供も図々しくなるし。
愚痴ってしまった。スイマセン・・・病んでるかも・・・・・
自分の子の面倒(人数に関わり無く)で手一杯なのに
他人の子供の面倒なんて見てられないよ!
面倒見られないなら産むなっての!!
ベビーシッターでも雇えや。
937 :
名無しの心子知らず:03/10/29 09:10 ID:Tw3hoQ40
>>935 病んでないよ。
鍵っ子も、きちんとした親は、塾へ入れたり趣味のスクールに通わせたりと
対処してます。あるいは放課後の学校開放に毎日登録したり。
何もしてない親は、だらしないなーという目で見てしまうな。
まして、人サマの家をあてにするなんて、(しかも毎日)その子の親って
何考えてるんだろうね。
>935
病んでないですよ。まっとうな考え方です。
鍵っ子は文字通り鍵かけて閉じこもって計算ドリルでもやってろた〜こって
感じです。
939 :
名無しの心子知らず:03/10/29 09:24 ID:MkGxkcBn
940 :
名無しの心子知らず:03/10/29 09:24 ID:4jU2r0cb
わたしはうちに遊びに来られるばかりでも嫌じゃないよ。
行き来できれば一番良いけど、選べる状況じゃない。
遊びに行ける家同士はコントローラーの数で(w がっちり同盟組んでて、
放課後は遊べない。遊ぶ相手が少ないので、うちの子と仲良くしてくれるなら
誰でも大歓迎。遊びに行けるかどうかとかより、その子自身の人間性。
だと思うんだけど、いつ頃から子ども本位で仲良くしてくれるものなのかな?
もう4年なのに、親同士仲良くできないと放課後は遊ばないみたいな感じなので、
疲れてきた。このまま遊ばない年になってしまうんだよね、きっと・・・
>>935 人の家ばかり上がり込んで遊ぶのは、
やっぱり失礼な事だと思うよ。
呼ばれたら、こっちにも呼ぶ。
簡単なことなのに、出来ない家が多いよ。
誰かも言ってたように、「平日は無理だから休日どうぞ」と言ってくれても、
こっちは「お父さん家で休んでるんだろうから遠慮汁」と言い聞かせてるし。
やっぱり、鍵っ子との行き来は「なんでウチばっかり」になりやすいね。
942 :
名無しの心子知らず:03/10/29 09:31 ID:nBtYYD66
うちは小4だけど、親同士が仲良くなくても(顔見知り程度という意味)
子供本位で遊んでいるよ。親がお互い顔をしらなくても子供同士がクラスが
違っていても遊びに行ったり、来てくれたり。学校で会った時や電話で挨拶する
程度。
943 :
名無しの心子知らず:03/10/29 09:41 ID:hofLHfZH
>こっちは「お父さん家で休んでるんだろうから遠慮汁」と言い聞かせてるし。
このように言い聞かせてるお宅が多いと信じてたんだが
うちはどうもそうではない家のお子さんと仲良くなってしまい
休みの日でも朝から電話してくる。普通親がかけさせないと思うのだが。
家が商売してるんじゃなくて普通のリーマン家庭らしいんだけど
平日もその子は習い事一つもしてなくてひたすらゲーム三昧らしい。
親が全然手をかけていないうちの子って他人が持て余すよね。
944 :
名無しの心子知らず:03/10/29 09:45 ID:MkGxkcBn
>>941 相手がいいって言ってるのに、勝手に気を利かせて
「うちばっかり」なんていわれた日にゃ、
共働き家庭はどうすりゃいいんでしょうね。
だいたい、父親だって子供の親なのに、
なんで父親が休みだからって遠慮させなきゃいけないわけ?
子供の友達が遊びに来てぎゃあぎゃあ騒いだときに機嫌が悪くなるような
父親だったら、「休日に遊びに来て」なんていわないと思うけど。
945 :
名無しの心子知らず:03/10/29 09:49 ID:Tw3hoQ40
>>944 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
946 :
944:03/10/29 09:50 ID:MkGxkcBn
「休日に遊びに来て」と言われていない家に、
休みの日に朝っぱらから電話したり
遊びに行くのをよしと思っているわけではないので、
その辺誤解なきようお願いします。
>>944 いや、そういうことではなくて、その「休日に遊びにきてね」って言ってくれる
心遣いを見せてくれると嬉しいということではないかと・・・
そう言ってもらって「遠慮しなさい」と言い聞かせる親なら、「うちばっかり」とは
言わないと思うよ。
うちはあまりどっちかの家に偏ってってのが無いから、トラブルは無いけど、
父親が休みのときは遠慮して欲しいし、してるな〜
普段父親と顔合わせられるのが、朝の30分くらいしかない家だから
休みの日は子供も父親と遊びたがる。
たまーに平日休みだったりするのに、子供が学校で忘れて約束しても、
慌てて電話で「今日パパ休みだったの忘れてた〜」って断るよ。
相手の子達もたまーに「家帰ったらパパが居た〜」って断ってくる事有るし・・・
だから944タンの家のように本当に「休日でもOKよ」って家かどうかの判断って
付きにくいと思うし、尚且つ本当にOKだとしても遊びに行く方の子の父親が
休みだったら、やっぱり行けないわ〜
共働き家庭は、平日学童に預けるとか祖父母に預けるとかして
放浪させないように気を付ければいいんじゃないの。
自分のうちは休日遊びに来られると大迷惑なので
いくら「いいよ」といわれても遠慮する。
950 :
名無しの心子知らず:03/10/29 10:00 ID:Tw3hoQ40
ほかのウチはどうか知らないけど、日曜日はせっかく自分の父親がいるんだから、
うちは他の家にわざわざ遊びに行かせないよ。親子でマターリする。
「日曜に誘ってやったのに勝手に来なかったんだから、義理は果たした、平日は
他人のうちに行ってなにが悪い」ってこと?すごーい。
共働き家庭はどうすりゃいいんでしょうね、って、自分の子のことを他人まかせにするな、
って言ってるんですよ。カギかけて家にいろって言われて悔しかったみたいだけど
私もホンネじゃ、938さんと同じだな。
>>949 それが基本だよね。>放浪させないようにする。
放浪させるから、そういう問題が起きるんだよ。
子供は小5だけど
遊びに行った回数とその友達が遊びに来た回数なんて考えた事無かったよ。
遊びに行くばかりの家もあるし、来るばかりの友達もいるし。
954 :
名無しの心子知らず:03/10/29 10:06 ID:ngha0yzu
しょっちゅう来られても気になる気にならないは
結構その子の性格によるな〜。(私も心の狭い大人)
お菓子を要求したり冷蔵庫を勝手にあけたりしない、
挨拶ができて時間になればきっちり帰る
まあそのくらいの最低限のことができていればよしなんだけども。
955 :
名無しの心子知らず:03/10/29 10:10 ID:MkGxkcBn
>>950 うちはそういうことを言われるのが嫌だから、子供にはかわいそうだけど
他所の家には遊びに行かせていません。
放浪っ子にならないよう、平日は私が帰るまで義母に預かってもらっています。
義母がOK出してくれたときに、義母宅に遊びに来てもらうか、
私が休みの日に遊びに来てもらっています。
うちに一回遊びに来てもらったら、子供に一回だけ誘ってくれた友達の家に
遊びにいっていいということにしています。
土日はうちには来てもらってもいいよと言っていますが、よその家には行かせていません。
ま、うちはそんな感じでやってるから、他人に文句言われる筋合いはないって感じですが、
>>941さんのお知り合いの家の人はかわいそうだなーと思ったのでレスつけました。
私は自分が気を抜けばダラ奥になるので、平日は家に来るの大歓迎。
たとえ子供でも誰か来るとなると掃除するし、化粧もするわ〜
甘いものが苦手な娘が食べてくれないので、普段作れないお菓子だって
お友達は食べてくれるから作っちゃう。
でも基本は
>>954と一緒かな。
挨拶や片付け、その年齢に見合った常識わきまえてる子なら、OKですが、
そうじゃない子にはすっごい怖いおばさんになります。
957 :
名無しの心子知らず:03/10/29 10:18 ID:Tw3hoQ40
>>955 なるほど、これが「後出し」ってやつですね・・・。
958 :
名無しの心子知らず:03/10/29 10:20 ID:ngha0yzu
「きっちり時間に帰る」これが案外できない子がいる。
こちらの都合を聞く前にいきなり家に延長願いの電話かけようとする子、
「うちは6時までいいっていったもん」
「今帰ってもお母さんでかけてるし」
とか言ってずるずる遊びたがる子はその都度いいきかせるのにほんと困る。
959 :
名無しの心子知らず:03/10/29 10:21 ID:MkGxkcBn
>>956 それわかるw
本当は休みの日ぐらいゆっくりしたいけど・・。
小梨共働き時代より、今の方が家の中がきれいw
960 :
名無しの心子知らず:03/10/29 10:22 ID:MkGxkcBn
休日昼近くに遊びにきたから「お昼ご飯たべてからね。」って
断ったら「お母さんまだ寝てるから。」って言った子がいるw
つい「お母さん起こしなさいよ!」って本音言ってしまった。
だって私もその子のピンポン攻撃で起されたんだもの。
休日はゆっくりしたい。切実。
>「お母さん起こしなさいよ!」
グッジョブ!
うちの息子(小3)の友達は放浪君。
自宅には一切呼ばない。 休日でも母親から「パパもママもクタクタなんだから
よその家で遊んできな」と妹(3歳)とセットで放り出す。
そこのママン「学校の役員会やご近所の間で避けられているの・・・」と
とても悩んでいる。 理由を教えてやった方がいいのかな?
>>964 理由を本人にはっきり言える?
言いにくいよね・・・
966 :
名無しの心子知らず:03/10/29 13:49 ID:R9f5NcbX
>958
ハゲシク同意。
時間できっちり帰らない子は、一番困るよ。
そういう子は他の約束事も守れないことが多くて大変。
約束事と言っても「時間でちゃんと帰る」「みんなであと片付けをする」
「子ども部屋以外で遊ばない」 くらいなんだけどね…
この3つをちゃんと守ってくれる子なら、しょっちゅう来てもかまわない。
967 :
名無しの心子知らず:03/10/29 14:03 ID:JTv0SHgX
>958、>966
同じくドウイ。
時間が来たら追い出すわけだが、
「帰ってもお母さんいない、カギ持ってない」
これ、最強。ホントに困るよね。
968 :
名無しの心子知らず:03/10/29 14:46 ID:7bYsHM2I
>967
でもさ、それってそこの家庭の都合でしょ。
親がちゃんとしていないことを他人が心配する筋合いもないし
冷たいようだけど帰すしかないよね。
とはいえ事件や事故に巻き込まれたらと思うと…。
969 :
名無しの心子知らず:03/10/29 14:58 ID:MkGxkcBn
>「帰ってもお母さんいない、カギ持ってない」
用事があって帰ってもらおうとしたんですが、こういうことを言われて困った、
最近は変な事件が多いので、帰ってもらうのも心配です、
みたいな感じで相手の親に伝えてみてはいかがでしょうか。
そしたらカギを持たすようにするかもしれないし、
うちはそれでもいいって言われれば、次からは子供が何を言おうと
時間になったら帰せばいいと思う。
鍵を持っていないのは
誰かの家に世話になるのを前提としているって事だよね?
あるいは誘拐されようが事故に遭おうが知ったこっちゃないって事?
玄関前まで送ってやって、ドアノブに紐でつないでおくってのはどうでしょうか。
交番に置いていく。だめ?
973 :
名無しの心子知らず:03/10/29 15:45 ID:6kESCbmZ
「鍵がないから家に入れない。だから、まだ居たい」
っていっても、たいがいの家庭じゃ
「うちはもう時間だから帰りなさい」
って言うと思うのだけど
「事故にでもあったら可哀想だし・・」
なんて思って「帰りなさい」ってキッパリ言えないお母さんっていうのを
そういうジプシー君は忘れないの。
それでも、「あそこのお母さんはやさしい」って
思ってもらえればいいほうで
「○○の母ちゃんなんて、チョロイよな〜」
なんて、思われちゃうだけなのよ。
>971
想像したら…、笑いすぎてお腹が痛いです…。
975 :
967:03/10/29 16:26 ID:JTv0SHgX
おかあさんいない、カギがない、でも帰れ!!
で、事故に合うなら、まだいいんだ(まぁ、よくはないけど)
自己責任だし、本人の自覚で防げるしね。
事件に巻き込まれるのが怖い、コッチも後味、最悪になるものね。
で、1回目は許した、2回目は・・・やっぱ許した、
でも3回目はイチかバチか、どうなってもいいや!と放り出したさ。
無事だったか、翌日、安否を確認(w)するまで不安だったよ。
「○○の母ちゃんなんて、チョロイよな〜」
と思われるのは悔しかったが、
やたら相手の親に電話して、面倒見のいい人だと悟られて、アテにされて、
親子どちらからにも「チョロイよな〜」と思われるのが予想できたので、
電話はしなかったです。
その後は、遊びに来ても居座らなくなりました。
いやはや、何でこんなヒヤヒヤしなきゃならんのでしょうかねぇ〜。
976 :
名無しの心子知らず:03/10/29 17:15 ID:O7Ho4Kxp
小1の息子の友達がいつも「鍵・・なくしちゃったの」と家に来る。
それでお母さんが帰ってくるまで(家が近いので、車が帰ってくるとすぐわかる)
家にいる。
結局誰もいない家に帰るのがいやでそういう嘘(鍵の紛失。実は学校にわざと置いてきていた)
をついていたみたい。
先生からその話しを聞いて、その子のお母さんが私に言ってきたんだけど、「だからね、○○君(うち)の家に行きたいなら
一回家に帰って宿題持って、きちんと鍵かけてから行きなさい、って言ったの。本当に幼くて困っちゃう・・・」
いや、あの、宿題持ってって・・・うちは学童じゃないんですけど・・・・
「お子さん、寂しいんじゃないんですか?」(実はタメ口がきけるほど親しくない。うちは引っ越してきたばかりだし。相手の家のことはよく知らない)
「でも○○君が近くに来てくれて本当によかった〜って主人とも話してるの。うちはこんな調子で大人しくて赤ちゃんだけど、よろしくね♪」
このままではいけない・・とは思っているのですが、もともとヘタレな私はただ流れにまかせてしまっている・・っていうのが現状です・・・
>976
本当に困るなら、遊びに来ても追い返すしかないよ。
野良猫や野良犬と同じで、ヘタに情けを掛けると誰の為にもならないからね。
だらしない親に育てられた子からの悪影響を大事な息子さんが受けたら困るでしょ。
何と思われようと巻き込まれたらダメだよ。
>976
頑張ってびしっと言うのだ!今のうちに何とかしないと大変なことになるよ。
夫婦揃って常識ないみたいだし、見てもらって当然っていう考えみたいだから。
じっと目を見て「う ち は 学 童 じ ゃ な い ん で す が ?」と
言うのだっ!
979 :
名無しの心子知らず:03/10/29 17:47 ID:2FZSHwzK
遅くまで居られるのも困るけど・・
「おじゃまします。」「おじゃましました。」
を言えない子には、腹立つ!!
980 :
名無しの心子知らず:03/10/29 18:31 ID:6kESCbmZ
「あいさつ」できない子多いよ。
981 :
名無しの心子知らず:03/10/29 18:44 ID:RVDtVxDU
多いね〜。親のしつけ、本人の人柄の判断基準にさせてもらっています。
うちは高学年女子なので、お母さんがいる家に遊びにきて
その家のお母さんにあいさつができないorしないような子は
悪いけどDQS女子認定。
初めて来た子には私が何か話しかけてみて反応見ます。
眼を見てお返事はきはきできない子は×
「・・・」と黙り込むとか、目をそらして「ハァ」とかもダメ。
娘にも、友達が帰ったあと「あの子はお友達のお母さんにあいさつもしないような
礼儀知らずな子だからきっとおうちのガラも良くない。
そういうのに染まるからあまり仲良くしないほうがいいんじゃない?」と
つい口を出してしまいます。
ウチは別に庶民だしお金持ちじゃないしいい家柄ではないけれど
言動・言葉使いは大事にしていきたい。女の子なのでなおさら。
うちは人見知りしない方で「大人のひとに敬語であいさつ・お話する子は
みんなに愛される上品なよい少女」みたいな意識があるらしく(ってか、そう刷り込んだ)
新聞勧誘員のオッサンにまでお愛想しているw
>981
たしかに同意するところが多いし、言いたい気持ちもわかるけど・・・・
子供に対して友達を「礼儀知らず」「ガラがよくない」「仲良くするな」
なんていうのも決して品がいいとは思えない・・・・。
本当にそういう言い方をするのだとすればね。
>>981 低学年くらいはみんな目を見てにこやかに話してくれるけど
5年生くらいだと、照れて目を見ない子って多くない?
またその時期を抜けると(高校生くらいかな)普通の会話が
できるようになるんじゃないかと自分の経験も合わせて思うんだけど。
984 :
名無しの心子知らず:03/10/29 19:21 ID:E3hCeX/a
>>982 烈しく同意。
新聞勧誘員にまでお愛想できる立派なお嬢さんに育てたという自負が
あるのなら、もう高学年だしそろそろお嬢さんにお友達の選択を任せてみた
方がいいんじゃないかな。
段々と親よりも友達が大切な時期に移行するのが自然なことなのだから
親があれこれとうるさく言い過ぎるとせっかく今まで築き上げてきた良い関係が
台無しになるような気がする。
985 :
名無しの心子知らず:03/10/29 19:24 ID:94kjVYwI
親の刷り込みで意識的に親父に愛想ふりまいて、将来が楽しみだね。
初対面の挨拶だけでその子の家庭までけなして、981は一体何様なのさ。
大人の前では言葉遣い完璧、でも大人のいない所では・・・っていう子、多いよ。
世間知らずな奥様でしょう。
988 :
名無しの心子知らず:03/10/29 19:45 ID:Y1GJ8vr9
981の話に腹も立つが
>眼を見てお返事はきはきできない子は×
>「・・・」と黙り込むとか、目をそらして「ハァ」とかもダメ。
これは私も日々子供達に言っているんだよね。なかなか治らない…というか
旦那!!あんたもそうだよ!会社でもきっと同じ事をしているハズ!
人が話している時になんでよそを見ているのか不思議。だから夫婦2人でいる
時は相手の人はたいてい私に話しかける。子供達には相手の目を見てハキハキと
目を輝かせながら(ちょっと妄想入ってる?)話す子になってホスイ
みんながみんなハキハキも怖いようなw
低学年でも照れ屋さんは居るしね。
でも慣れてくると「オバチャーン」って(ゴルァ!)話しかけてくれます。
990 :
名無しの心子知らず:03/10/29 19:56 ID:94kjVYwI
私なんぞは初対面の大人にハキハキと言葉をかけてくる子供のほうが信用おけん。
そういう子って、小さい頃から「こうすれば大人の受けがいい」「こうすれば大人は誉めてくれる」
って打算で行動してる感じがして。
でもそういう子の親ってもうあからさまに鼻高々〜で「どう?どう?うちの子すごいでしょ〜」て顔に大きく書いてあるんだよね。
991 :
名無しの心子知らず:03/10/29 20:02 ID:E+Nq02AR
>>981 そんなことで人を判断するあなたも心に余裕がない。
内気な子だっているさ。お調子ものは挨拶なんてお手の物だし。
そんな訳であなたをDQN認定いたしました!
992 :
名無しの心子知らず:03/10/29 20:07 ID:YFiM3l7B
ハキハキして物怖じしない子は確かに可愛いけど、
個性があることを忘れちゃいけないよ・・
と、モジモジタイプの娘を持つ私は自分自身に言い聞かせたりする。
>>990にはカナリ胴衣。
993 :
名無しの心子知らず:03/10/29 20:16 ID:7EU7c/Mk
なんで雨が降ったぐらいで、すぐ車で送ろうとする親が多いんだろう・・・。
過保護過ぎやしないかい・・・。
今度は、雪が降ったら車で送るんだろうなぁ・・・。子どもが今から楽してどうするよ。
次スレを立てようとしましたがエラーが出て立てられませんでしたので
どなたかよろしくお願いします。
995 :
名無しの心子知らず:03/10/29 20:19 ID:da8Rhyh3
>>981 > 言動・言葉使いは大事にしていきたい。
ってか
ってか
ってか
新聞勧誘員のオッサン
新聞勧誘員のオッサン
新聞勧誘員のオッサン
996 :
名無しの心子知らず:03/10/29 20:19 ID:+pjQVJTe
悩みは尽きないですね
>990
そういう風に思うんだ…、ションボリ…。
998 :
名無しの心子知らず:03/10/29 20:26 ID:MkGxkcBn
乙
とう!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。