131 :
名無しの心子知らず:05/01/31 16:08:53 ID:NFbMQe/U
中村七之助の幼少時の映像見たけど・・・落ち着きのない子でした(w
132 :
名無しの心子知らず:05/02/03 19:34:42 ID:zvkbZCs/
お受験して入るような幼稚園・小学校って
落ち着きのある子供だけなのでしょうか?
133 :
名無しの心子知らず:05/02/03 19:39:15 ID:iC60c6UR
えっ糞ガキもいるよぉ
じゃあ、ガッコの教育で落ち着きの無い子を落ち着かせるというのはムリなんですかね。
はるとくるま
136 :
名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 19:26:11 ID:JY2JrXjf
落ち着きがない=バセドウ病(甲状腺機能低下症)の可能性あるよ
>>1さんの子共が、落ち着きがなくて、動悸がはげしい時があったり、
人一倍食べるのにやせている、集中力がないなどの
症状があったらバセの疑いも考えられる。その時は外科を訪れてみては?
137 :
名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 20:31:56 ID:BalfONCk
>>136 バセドウ=甲状腺機能亢進
外科=内分泌内科 でしょう?(ま、子どもなら小児科でいいかな?)
私がバセドウ病で子どもが落ち着きないんだけど、検査してもらったら
子どもって甲状腺ホルモン値が高めで普通だから「お母さん気にしすぎ」
と言われた経験アリ。
で、後に息子はLDと判明。
甲状腺疾患の家系には学習障害の子がいることも珍しくないというのを
読んだが、やっぱりどこか関係があるのでは?と思っている。
138 :
名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 21:30:18 ID:2OxJyVfm
>落ち着きないとか乱暴とか、自分の子を毎日見て見慣れてるのかもしれない
>言い聞かせるのが面倒だから放置してるだけなんじゃないの?
そのとおり
真剣に悩んで専門機関に受診したりして
あれこれ対策を練っているお母さんに対しては何も思わないというか
大変だな、って思うんだけど、ホント、放置気味の人には閉口しちゃう・・。
こういうのって諦めるしか手段は無いんでしょうか?
140 :
名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 22:26:17 ID:TgKFrOk1
TVゲームやTVにビデオばかり見てる子は、落ち着きない子供が多いみたいですよ。
後、人の目を見て話しが出来ない・しないなどあります。
部屋にいる時は、顔を見ないで声をかけ合ったりしますよね。
話しをする時は、きちんと向かい合い、お互いの目を見て話しすると良いですよ。
ゲームやTVも控えて、やはり外で遊ばせるのが良いでしょうね。
141 :
名無しの心子知らず:2005/05/09(月) 22:34:05 ID:TgKFrOk1
連レスすみません。まだ幼い子供は、大人の考え方や社会のルールは分かりません。
幼稚園や保育園に入り、今までと違う環境になりますよね。
友達が出来、集団生活など学びますから、落ち着きがないとゆうのも変わると思います。
不安になったり苛々する時もあるでしょうが。大人しい子より元気があるのは子供らしく微笑ましいですよ。
頑張って下さい。
うちは3才3ヵ月の男の子。もともと落ち着きがなく、1歳半健診の後より、発達相談
に通っています。
最近では、我が儘というか、我が強いというか、とにかく言い出したら聞かないんです。
昨日も、持ってもいない船のおもちゃを出してと言い出し大暴れ。癇癪?ヒステリー?
そんな感じです。あまりに酷くて、私も頭に血が上り子供のお尻を思い切り叩いてしまい
ました。おかげで私の手の指は青痣(ズボンのボタンにあたった)になっています。
もう、本当にこの子と一緒に死んでしまった方がいいの?その方が皆が幸せになれそうな
気がします。この子の為に主人もクタクタ。実家にもずいぶん迷惑かけてるし・・・。
それでも、みんながこの子を可愛い可愛いと言ってくれるので、なんとかがんばれている
けど、昨日のような事がまたあると・・・と思うと自信無いです。
>>142 お母さん、大変だよね。
家の子の小さい頃を思い出す。
でも、今息子は小学生だけど学業には少し支障はあるものの
落ち着いてきて人に迷惑をかけることは少なくなっているよ。
長い目で見て見守ると、案外ちゃんと成長してくれるよ。
問題行動には何らかの原因があるはず。
そのおもちゃに執着する気持ちが強すぎて心がうまく切り替えられなかったんだよね。
かんしゃくの最中は相手にしない方がいいよ。
少し落ち着いた頃に言って聞かせるとわかることも多いみたい。
周囲の人にはうまく親がフォローしながらいい対処法を見つけてあげて。
叱ってばかりだと本人はもちろん、親も辛いものね。
そうね。。。。。
145 :
名無しの心子知らず:2005/06/26(日) 14:31:37 ID:4xVlUN5s
ウチの長男も落ち着きなくて、大変だった、
2歳〜3歳半頃まで、ヒドかったよ、、、、
よそのお母さんに「ADHDじゃない?」って、
言われた事も何度もあったし、
デパートとか行ったら、たった2〜3秒目を離したら、
どこにもいなくなってて、いつも迷子センターのお世話になってて、
手をつなぐのもイヤがるし、
どこかに出掛けてもいつも子供探す事になるから、
出掛けるのが、イヤになってきてしまったり。
幼稚園は、4年保育から行きましたが、有名人でした。
病院で、相談した事もありますが、
「これ何?とか、質問したりしてるから、全然大丈夫、
ADHDなんて、こんなもんじゃない、
はっきりと病気だ!!って、親が気づくから!!」って言われました。
現在、5歳ですが、まぁ、、、
本当に同じ子供だったのか???と思うぐらい、
落ち着いた子になってますよ、
自分で勝手に4歳で、ひらがなとかカタカナも覚え、
最近は、漢字に興味を持ち出し、新聞の漢字を拾い読みしてる、
私は、聞かれれば、答える程度で、全く教えたりはしてません。
次男の方は、全く手がかからないおとなしい子という感じです。
同じ両親から産まれてこんなに性格が違うものか・・・と
驚きの連続です、
ツライ事も多いけど、そんな子供の成長が、楽しいですね。
146 :
名無しの心子知らず:2005/07/09(土) 23:51:15 ID:V416fSiZ
うちの旦那は子供の頃ものすごく落ち着きがなかったみたいで
昔の写真を見ると義母の足はミニスカなのに大股開いて地を踏みしめて
暴れるわが子を必死に抱きしめている姿や逃げそうになる子供の手首を
しっかり握り体が傾いた写真ばかりです
(旦那の幼少の頃の正面の顔があまり無いです)
小学校の低学年までは成績表に「落ち着きが無い、人の話を聞かない」と
書かれていたそうですが高学年になると急に落ち着き、なんだか寂しい思いをしたと
義母は言ってました。
147 :
名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 00:04:26 ID:JL4Bjn5k
>145
まさに今のうちの子状態です。目を離した隙に一瞬にしていなくなる。
スーパーで買物してお金を払う瞬間(両手を使う)走り出し店の外へ
出て行く。エレベーターやエスカレーターに勝手に乗って行くなど
買い物すら苦痛です。公園行っても脱走するし外へ出るのが辛い日々。
自分だけで24時間相手するのがきついのと経済的な理由で働き出したので
保育園へ通うようになり相変わらず教室を脱走してます。でも鍵がかかって
いるので外へは出られずその点安心ですが。ADHD?と思うことが
よくありますが、3歳半健診待って検査してもらったほうがいいかなぁ。
スッカリ落ち着いたな〜と思える日がくるのだろうか。
>147
とりあえず、レジでは、「足の間に挟んでお会計」をお薦めします。
お子さんに何かあってからでは遅いので。
公園でもどこでも、ぴたりと後ろに付く。
「目を離す隙」を作らないことです。
「足の間に挟んでお会計」ってのは、ウチの子は無理だったよ。
体全体使って、ギャーギャー言いながら脱走。
それで、ハーネス使用にチェンジ。これまた嫌がって×。
現在は、週末に父ちゃんに子供をみてもらっての1週間まとめ買いに落ち着いた。
子供と2人では買い物行かない。
150 :
名無しの心子知らず:2005/07/10(日) 01:51:45 ID:JL4Bjn5k
>148.149さん
足の間に挟んでお会計は試みたものの体も大きく力も強い我が子には
無理でした。手をつないで買物すら、まともに買物できず。カートに
暴れハトヤ状態の泣き叫ぶ我が子を乗せ買物していますが、ドラック
ストアなどカートがないところが困ります。ハーネスも1歳すぎに
使ったことがありますが、また試してみるかなと思っているところです。
でも見た目&体系的に3歳半位の子供なので変でしょうか。事故が
起きてからじゃ遅いから見た目なんて気にしてられないっか。
我が家は共働きで夫婦別々休みなので平日休みの夫にだいたいの買物を
頼んでいますが、それだけでは足らないので週末息子と二人でって
感じです。というより朝から「買物行くーー」と騒いでいるし家の中で
二人で過ごすのも大変(外で二人も大変だが)なので出ています。
とにかく人様に迷惑かからないようにと神経磨り減ります。
>>145さん
子供さんを保育園に預けている間、仕事の帰りに足りないものを買うといのは難しいのかな。
人様に迷惑かからないようっていうのはもちろんだけど、スーパーの外にでちゃったりとなるととても心配でしょう。
教育的にあまりよい方法ではないのですが、ウチはこうしてます。
子供にお菓子売り場で好きなものを1つ選ばせ、レジで会計すると自分のものになるという一連の行動を理解させる。
理解するまで、親の買い物はしない。品物が1つだったら、500円玉をあらかじめ用意しておけば、レジもそれ程時間がかかりません。
理解してきたら、親の買い物を1つ、2つと増やしていく。
恥ずかしながら、物で釣る作戦です。
私は149ですが、現在親の買い物5つまでは出来るようになってきました。
152 :
151:2005/07/10(日) 02:40:12 ID:SJPsh0wQ
ごめんなさい。↑は147さん宛てです。
小さい子供だってじっと落ち着いていられる子はいます。落ち着きがないのはやはり何らかの症状なんだから検査しろよ。ADHDなんて脳波とれば一発でわかる。大人になるまでほっといたら本人大変だ。子供のうちに診断して養護学校などに行くべき。周りも迷惑だ。
154 :
145:2005/07/10(日) 10:48:41 ID:qxnaXFEG
買い物は、あきらめて生協の戸配を利用してました。
最初、あまり期待してなかったんだけれど、
オムツから、日用品から、食品全てそろうので便利ですよ。
魚とかすごく美味しくて当たり外れがなく、いつも美味しい食材が届くので、
未だにやめられません。
子供のおやつも店頭にはない体に良いおやつなどがあり、とっても満足してます。
155 :
147:2005/07/10(日) 16:05:38 ID:JL4Bjn5k
みなさんありがとうございます。買物はやっぱり生協が良さそうですね。
買物が辛いので生協を検討したのですが、友人に聞いたら曜日は指定
できないとのことで、仕事から帰って来る時間が6時半すぎということも
あって夏は大丈夫か&雨の時(玄関前が雨ざらし)どうしようと
見送っていました。もう一度問い合わせてみます。
保育園のお迎え前は10分弱なら何とかなりそうですが、勤務終了時間と
通勤時間を申告しなければならなくお迎え時間がそれで決まっている
こともあって保育園直行しています。なので平日は買物せず土日が
多いです。まわりの友達の子たちはみんなそれなりに落ち着いていて
うちだけが落ち着きないので落ち込んでいましたが何とか頑張ります。
156 :
145:2005/07/10(日) 19:08:36 ID:qxnaXFEG
曜日の指定は出来ないんですけど、
置き場所とかは、「物置に入れといて下さい。」とか、
言っておくと指定した場所に置いといてくれますよ。
後、「○時ぐらいに帰宅するので。」と伝えておけば、
ドライアイスいっぱい入れといてくれますよ。
子達を連れて、買い物にいかなくても良くなっただけで
かなり精神的、肉体的にも負担が少なくなりました。
157 :
145:2005/07/10(日) 19:19:04 ID:qxnaXFEG
私もまわりの子は、落ち着いてるのになんで???って
すごく辛かったから>>147さんの気持ちはすごくわかります。
私の場合、子を連れて外出する事は、本当に苦痛でした。
2秒ほど目を離しただけでももうどこにも居なくなったりしてるんですよね、
生きた心地がするのは、子が寝た後やっと・・・という頃もありました。
2秒たりとも目を離せませんよね。
うちはハーネス卒業したらずっと手首をつかんでいたよ。
手のひらだと逃げられるから。
小学校に上がってもついおでかけのとき癖でつかんでしまい子供に怒られます。
本当にそうですね、2秒たりとも目が離せない状態ですよね。
辛すぎて、産まなきゃ良かった。。。なんて思った事もあります・・
でも、この子が成長してゆく事が今では、逆に自信になってますね、
頭の回転も速いから2歳頃から子供だましも効かなかったし。
下の子は、手の掛からない子だったから、
比べてしまったりした事もありました。
でも、同じ親から産まれても個性って、全然違うんですよね、
2人共、上の子状態だったらどうなってただろう・・・
と思うととっても恐ろしいですけどね。
160 :
名無しの心子知らず:2005/07/18(月) 13:24:20 ID:UCrhq67B
うちの子は、同年通常幼児の3倍の速度で遠ざかる。
体が持ちまっしぇん。orz
ウチも。
あのスピードは、ただもんじゃないよね、
162 :
名無しの心子知らず:2005/07/22(金) 04:33:06 ID:/reEr3Md
うちの子供は1歳6ヶ月になります
とにかくハイハイの時から全くじっとしていなかった、またスピードが速い速い。
今は走っているけど、気がつくととーおーくにいます。
運動神経はかなり良くてジャングルジムでも背の高い遊具でもどんどん上って行ってしまいます
走るスピードも速いので3、4歳くらいの子供とまともにおいかけっこしています。
今日は、近所の育児サークルに行って来たけど、先生が絵本を読んでいる時間もずーっとフラフラ歩き回り
歌の時間も脱走をくりかえし、ちかくにあった子供用椅子をずりずり引きずりまわしてうるさかった
教室にいる間中私が注意ばかりしてたので子供もついにふてくされて癇癪を起こし始めたので退散することに
しかし、その教室では他の子供は皆行儀よくお母さんのひざの上に座っているので不思議でした、というか家の子供が変わっているだけなのかな
とにかく、ショッピングカートが嫌いで気がつくとカートから出ていてむこーの方の棚をいたずらしてたりします。
車に乗るときもカーシートに縛られるのが嫌いでカーシートに座らせるのも大変です、今まではあの手この手でだましてきたけどすべて先回りして私のだましも効かなくなってきてます。
家のジジババは「好奇心が旺盛でものすごく頭がいいんだよ、じきに落ち着くから我慢しろ」と言うけど本当か?と我が子に対しても思ってしまいます。
まだこの歳では多動児かどうかは分からないらしいけど、本当に好奇心が旺盛なだけかそれとも病気なのだろうか
すみません、ぐちって。でも一日中後ろをおいかけて、注意ばかり言っているので本当にぐったりです。
>>162,
ウチも同じ状態でした、まさに!!
今、5歳だけど相変わらず、ちょろちょろしたりするけど、
だいぶ、言い聞かせるとわかるようになってきてますよ。
3歳頃が一番ヒドかったかなぁ・・ゲッソリで、太る暇なかった。
今、10kg近く太ってしまって、ダイエット中です。
164 :
名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 02:28:54 ID:pqKF5bCg
>>162さんやみなさんも苦労しているんですね
ウチの息子は4歳になってから大分マシになりましたが
足に挟んでのお会計は本当に日常で、でもやっぱり力が強くて
挟みきれなくて踏みつけてお会計なんてこともありましたw
他人がみたら躾の悪い子&鬼母ですよね
家の中でも20秒間目を離したら死んでるかもという状態で、
私が入浴する時などで主人に息子を任せる時は「絶対に10秒に1回は
姿を確認してね!」とお願いしておりました。
息子がADHDなのかは別問題として、主人も成績表に「落ち着きがありません」
と書かれなかったことは無いと豪語?しているので多分主人からの遺伝かと・・・
逆に私は小さい頃から「落ち着いている」といわれ続けてきたタイプなんですけどねぇ
エラそうなことは言えませんが、4歳過ぎれば少しずつ言い聞かせが
出来るようになると思いますよ
人生において子供でいられる時期って本当に短いから
どうぞあまり叱らないであげてくださいね
全てに興味があって楽しくて珍しい物がいっぱいあるんですもん
お互いにもう少しの辛抱と自分を励ましつつがんばっていきましょう!
165 :
名無しの心子知らず:2005/07/23(土) 05:49:54 ID:K3FRxrq9
162です。
はげましのお返事ありがとうございます
結局こどもの育児サークルは旦那と話し合って辞める事にしました
そのかわり、近所の体育館で子供の体操教室とトランポリンがあったので今日行ってきたら大正解で
おおはしゃぎしながら体を動かしてました、家に帰ったらそのまま布団でバタンキューとなってしまいました
たしかに、家の子供はちょっと言葉が遅いみたいでこっちの話をまだ理解出来てないみたいなんですよね
だから何で叱られるのか理解できてない部分もあるとおもうけど、公衆の面前であまりにも行儀が悪いとバツが悪くてつい、躾のうるさい母親ぶってしまいます。
でも、うちの子供には一般の大きな声で否定的にしかるやり方は逆効果なんですよね。
私があまりにも心配していたので昨日知り合いが以前ADHDの特集をテレビでやっていたものを録画して見せてくれたけど、ADHDの子供と比べるとずいぶん遊び方や行動や顔つきが違うので多分違いそうで少し安心しました。
毎日あついけど、シェイプアップ効果も期待しながら今日も子供を追いかけます!
>>164 通りすがりでレス読んだけど、あなた偉いな〜と思いました。
会計で子供踏みの話はチョット笑ってしまったけど(スマソ)
人の目を気にして手を放してしまうより全然立派だと思うよ!
167 :
名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 15:17:43 ID:XaejmhdS
こういう子供って幼稚園とか小学校とかになったらみんなに仲間ハズレにされちゃいがちだから、
小さいうちに直してあげるのをおすすめします.
まあ大体親が大して注意してない場合が多いみたいだけど.
168 :
名無しの心子知らず:2005/07/25(月) 15:56:45 ID:uED002MA
こういう親がいるからいじめはなくならない
>>168,同意。
手のかかる子を育てた人じゃなきゃわかるまい。
仲間ハズレになんかされないよ、
直してあげるなんて言ってる自体わかっちゃいない。
通りすがりですが
>>167みたいな親は、他人の子育てを心配するより
自分の子育てを改めたほうがいい。
私も通りすがりですが
落ち着きのない子の親は皆そう言う。
手のかかる子を育てた人にしかわからない苦労はあるとは思うが、
落ち着いている子がどれだけ迷惑を被っているか、
これも被った方でなければわかるまい。
落ち着いてる子も迷惑被ってるって言うけどそれを食い止めようと落ち着きない子の親は
頑張ってるんだから理解してあげようよ。
自分の子がかわいいのは分かるけどさ。
↑ 最後の一文は余計。
変に波風立てる言い方はやめようよ。
実際、幼稚園や習い事では回りに迷惑かけてると思うしさ・・・。
だからこそ、いい対処法があれば情報交換したいよ。
「うちの子はこんなんなんだよ!わかってよ!」と投げ出したくなる時もあるけど、
よその親御さんにしたら迷惑だと思う。
自分の子供に良かれと思って来てるのに、うちの子みたいなのがいてうるさくしてるから・・・。
自分の子がかわいいのは皆同じ。
落ち着いてる親子さんの理解を求めるばかりじゃダメだと思う。
落ち着きのない子への擁護や慰めではなくて、
162さんのような実際のお話を聞きたいです。
ホント、煮詰まってきているので・・・。
連投ごめんなさい。
頑張ってる人にはエールを送りたい
176 :
名無しの心子知らず:2005/10/10(月) 16:31:32 ID:7VzGPemS
落ち着きないといっても
机に一応座っててもそわそわする程度と
座るどころか机の上を歩いちゃうような子と色々いると思うけど
後者なら障害を疑った方がいいのかも…
177 :
名無しの心子知らず:2005/10/11(火) 08:34:22 ID:s/Kj3vN4
実は私も子供の頃散々落ち着きが無いと言われた。
母から毎日言われ、学校の先生からもわき見無駄話が多いと注意された。
当時落ち着くってどういう事か自分でも理解できなかった気がする。
中学に入り、数学の先生を好きになった。
先生に気に入られたくて、授業中はまじめだった。
そのとき初めて落ち着くの意味が理解できた。
その後も普通に人生を送れています。
ただ同時に二つのことをするのが苦手で、
てきぱき仕事をすることができません。
すぐパニくるので仕事のミスも多いけど、
落ち着けば十分やれる事も学びました。
4才になる息子がやはり落ち着きが無い。
遺伝するのですね。一応専門家の診断を受けさせたが
治療するほどではないし、病名もつきませんよと言われた。
私たち親子は、ADHDっぽい普通の人か、普通っぽいADHDなのかな?
そういう人多いんじゃないでしょうか。
>>162 今1才半の末子がまさに同じ状態!
ただ家には小学生の兄が二人居るのが違いかなって位です。
上の二人は全く対称的で、上は聞分けが良く、下は無口なのに並ならぬ行動力で手におえなかった。
当然、人より更に厳しく怒りたおしていたのだが、実は大声で叱るのは逆効果だったと、随分後で気付いたよ。
>>162タソの祖父母様のお言葉が、すごく励みになるね。
その上の子(小2)は現在、かなり聞分けがよくなったし授業態度やら成績は普通。
まだまだ発展途上の好奇心状態だが、聞分け良かった兄に比べて人の悪口やら言わない優しい子だ。
何ていうかな・・・幼稚園時代におりこうで親ウケの良かった子が、今、人に傷つく事を言ったりしてるのを聞いたりする(大人目の光ってる所では相変わらずおりこうだが)
成長して、どんな風に転ぶかはそれぞれだとは思うが、私は一人経験してるから先の不安はあまり無い。
でも毎日、限界スレスレの精神力&体力を末子に費やしている。
長くなってしまったけど、ネガティブにならず、祖父母様のお言葉を信じてお互い頑張りましょう。
179 :
名無しの心子知らず:2005/10/27(木) 00:27:23 ID:2GKwGmii
皆さんもご苦労されている様にうちも普段は大変です。でも
風邪ひいたりして子供が元気のない時に可哀想で見てらんない。
そういう時に痛切に思うんだけど
「早くいつものやんちゃで食いしん坊な君に戻って欲しい」と。
娘のクラスにもADHDと思われる男の子がいる。
おかあさんもそれっぽくて物事の優先順位が付けられずパニック気味で息子を放置。
その子のおかげで授業がたびたび中断します。
授業中に娘に向かって消しゴムを投げたり、いきなり立ち上がって歩き出したり、
15分が限度でそれ以上は座っていられないらしい。
最近はクラスの中で「あいつはうざい」という風潮になって、彼は孤立気味。
何も言わない温厚な父親と自身もADHD気味の母親、どう話しても何も変わらない。
起こられても毎回へらへらして走り回るこの子に先生も諦め気味です。(現在2年生)
私としても娘に、ちょっかい出されてもひきずられるなと教える事しか出来ません。
頑張っている親御さんもたくさんいるだろうし大変だと思うけど、
被害を受ける方も大変なんですよ。娘は疲れきって帰ってくる毎日です。