▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 20▼

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
93年10月登場
96年06月MC
98年06月終了

2代目BG/BDレガシィの話題全般のスレッドです。
オーナー同士、メンテナンスや修理の相談や体験談などなんでも書き込んで下さい。

避けれらないオイル漏れ、タイベル、ウォーターポンプ交換等、
かかった金額等、具体的に書き込んで下されば歓迎です。

結構決まったところから壊れるので過去スレちゃんとみてね。
※質問した人は経過報告も兼ねてお礼を。荒らし・ケンカはスルーで。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:39:40 ID:PUAA0ou90
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:42:03 ID:PUAA0ou90
【過去スレ2】

▼スバル2代目(BG/BD)レガシィ 19▼
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1232246439/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part18
Part18 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1223136380/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part16(実質17)
Part17 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212638981/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part16
Part16 ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1204032138/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:42:44 ID:PUAA0ou90
【過去スレ2】
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part15
Part15 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1195263644/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part14
Part14 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1184245188/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part13
Part13 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1177238857/
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part12
Part12 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168315998/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part11
Part11 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160481289/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part10
Part10 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153928272/
先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part9
Part9 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145203094/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part8
Part8 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138376739/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part7
Part7 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130999094/l50
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part6
Part6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122890452/l50
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart5
Part5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1116150313/l50
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart4
Part4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105543906/l50
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart3
Part3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094220596/l50
先々代BG/BDレガシィ整備修理スレpart2
Part2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1083852543/l50
先々代 BG レガシィ 整備修理 スレッド
Part1 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073404466/l50
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:43:24 ID:PUAA0ou90
一部間違えた・・・
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 11:50:09 ID:IDQQtyT9O
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:00:15 ID:1s50EeYl0
>>1
乙!
@BG5-B GT 120000k
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 14:22:17 ID:X2nzmOVkO
>>1乙!

まだまだ乗るぜ(^∧^)
by 埼玉県
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:00:41 ID:KO6LotISO
アクアラインで最高速試すつもりですが、この中で最高速は何キロまで出した事はありますか?

自分は純正メーター確認出来ず→stiメーターに交換した位です!
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 16:37:12 ID:PUAA0ou90
世の中には暗黙の了解というのがあってだねパート2
よくもまぁ法律違反を予告できるね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 17:43:40 ID:JnjkEHcH0
適当なサーキットとでも言っておけw
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:00:58 ID:4+vIX6G80
明日から車検で入庫だ。
BG5B GT-B MT 10万`目前。
クラッチ交換で軽くなるかなー。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 20:39:41 ID:JnjkEHcH0
種類変えなきゃ重くなるんでね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:26:43 ID:rqfhI7deO
アクアラインの最高速は100kmでしょ?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 21:44:15 ID:XS+IMh0vO
暖かくなってバイクばっかり乗ってて今日、久しぶりにBG乗ろうとしたらラジエーターから冷却水漏れてたお…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 22:45:35 ID:2jNcC6+20
>>15
Holzで修理
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/11(月) 23:01:58 ID:RG7BtuOFO
>>9
つスピードリミッター

やるなら誰もいない所でひとりで自爆してリアルで芯でねw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:02:04 ID:Zz+y1wcUO
>>17
車が不憫だよっ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 01:33:38 ID:in2+VeTk0
ちょいとお聞きしたいのですが。
BG5BのGT-B乗りでして、ハンドルがかなりボロボロで交換を考えているのですが、
BHやGCのエアバッグ付きのをポン付けってできますか?
ボスの交換くらいでイケるならともかく、コネクタが違うとかになると
かなり面倒かなと…。

どなたかお教えくださいまし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:02:23 ID:rGNrPowCO
自分でハンドル交換できるぐいなら、
コネクターが違うくらいはどうっちゅー事ないのでは?と思った。

21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:14:33 ID:k4EdpLQVO
HKSのフロントパイプほしー
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 10:42:27 ID:0D86W0JbO
いちおつ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 11:32:36 ID:QIl7BveuO
すみませんちょっとお聞きしますが、
BG5はどの年式でもドアミラーは同じですか?
それとも年式によっては違うのでしょうか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 19:33:40 ID:wOZ9KsN+O
俺はドアミラーの開閉ができなくなって、8年式に9年式を付けたよ。問題なかった。
25多摩県在住。:2009/05/12(火) 20:00:05 ID:Zz+y1wcUO
>>23
ヒーテッドの有無が在るんじゃない?
オプションのブルーミラーもあったよね?

>>21
私はボンネット裏吸音材とNA社外エキマニとフロントマフラーが、欲しい。あと元気な足回りw
前スレでアンテナアドバイスありがとうです。
デラでアンテナロッドのみ交換で、事無きを得ましたm(_ _)m
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 20:25:40 ID:GhdXbhh60
俺もメンテしたりして若干戻ったトルクに完全負けてる足回りどうにかせんと
2723:2009/05/12(火) 22:17:28 ID:QIl7BveuO
>>24 25
答えて頂いて有難うございます。

自分が乗ってるのがBG5C(多分…10年式マイナーチェンジ後のやつ)なので
それに7年式のとか着けても大丈夫なのか不安だったので
同じBG5のドアミラー着けるのでヒーターとかの心配は無いのですが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/12(火) 22:27:50 ID:+LucQBaHO
>>27
グレードはなに?ヒーターミラー付のはヒーターミラーのに交換しないと後々泣く事態に。
あと、年式によっては同じような色調だけど、実際は色が違うとかあるので注意。
色がズレると貧乏臭くなる。
2923:2009/05/12(火) 23:20:50 ID:QIl7BveuO
>>28

グレードはGTかGTBだったと(GTと着いててB〜って書いてあるのが着いてました)
色のちょっとした違いは確かに貧乏臭いですねw気をつけて見てみます
ヒーターはオクの相手の方の話では着いてて動作確認済みとの事です

知り合いからついこの間頂き、まだレガシィの事が分かりません
諸先輩方ご指導お願いします。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 14:23:08 ID:wU1lZK9RO
>>25 アンテナ治ったんすね! よかったじゃないっすか
純正はやはり寺がいいんすかね? そろそろ暑いですが、みなさんA/C大丈夫ですか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 19:26:19 ID:NxyxXQ6W0
BG5Aのデュアルエアバッグなんだけど
どれを買えばいい?
http://www.daikei-s.co.jp/gazou110.htm
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 20:19:57 ID:GIegmYTt0
調べたら一部車種にOPでデュアルエアバッグあったんだね。

っていうか、外したらこのリンクの場所に番号付いてるんでしょ?
外すか、寺へ行って聞いたらいいんじゃない?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:04:12 ID:rqY+/Rp2O
お前らマフラー何つけてる?
俺のは買ってきた時からついてたRS-Rの何だが音量的に少し物足りない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:07:32 ID:DKYWKwxgO
ガナドール
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:22:49 ID:c2UbN+dUO
HKS スーパードラッガー
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 21:45:24 ID:ckAJrW/JO
HOKUAI HO-LO-Chimny HarfRect121
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/13(水) 22:55:02 ID:kvl+5eR30
GT-B MT用 純正
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:17:39 ID:CxDsXE8JO
ボーダー304MAX
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 00:48:38 ID:YsmKHqK70
>>33
HKSの409 うるせーぞ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:29:43 ID:laNwrfYK0
トラストサイレントフォース
トルクも変わらず、程よくドコドコ。
満足している。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 02:53:13 ID:IWBlLZjz0
BD Legalis Super R
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 03:34:57 ID:JFGnIUa00
ヤフオクの謎マフラー。
インナーサイレンサーに車検対応のプレートが貼ってある。
サイレンサー入れていれば純正プラスアルファ程度。
ずっとこの状態で乗ってる。
MTの排気デバイスは殺されてる。

交換直後に純正を売り払って後悔少し・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 15:06:43 ID:YsmKHqK70
右前ローター石かなんか噛んでやられた
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 21:59:47 ID:EGpcNfHY0
中古で買ったときからついてる無印マフラー。「どどどど」してるが
へたり具合がわからん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/14(木) 22:52:13 ID:YsmKHqK70
ノーマルかなり静かだぞ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:31:34 ID:s7yFZ+aJO
エアクリはなんだ?とはならないの?
俺はブリッツの純正交換タイプ 剥き出しはなんか怖くて…
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:36:28 ID:HBnJ3Vy10
柿本Reg92-Z
エアクリはオクで格安の純正互換なやつ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 00:46:15 ID:iAQ0YyhD0
ブリッツの純正交換タイプ結構人気あるんではないかと
近場の量販店3-4件行っても何時も在庫ねーw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 17:39:51 ID:jtH5rZwEO
>>44
音を静かにしたいなら、
このページの、空き缶を使う方法がチョーおすすめ!
http://page.freett.com/hoppo/legacy/legacy_diy7.htm

これで足りなければ、グラスウールを巻けば完璧♪
グラスウールが無ければ、使い古しの手ぬぐいを厚めに巻けばいいよ〜
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 20:59:54 ID:08AcvkX/0
BGクラッチ交換したら、踏んだ感じぬめぬめで軽くなってワロタ
やっぱBGターボの乗り味が好きだなー。

新型BR9Aも現車見てきた。塊感というか結構いかつい印象だったなー。
最新なだけあってよく造られてる感はあったよ。試乗してみたいわ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/15(金) 22:57:34 ID:gDQmacox0
ぬめぬめってなによ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 00:33:59 ID:QNIymgHE0
>>49
布製品を巻くのはどうかと思うぞ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 02:29:26 ID:WDaYjjpl0
>>51
クラッチ交換するとグリスタプーリ盛るから、踏むとヌメヌメ。
ちなみにこのグリスが切れると
"キコキコ"とか"ふにゃーん"とかクラッチ切る度に脱力感のある音が鳴る。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 08:29:40 ID:AkAw0DYI0
>>53
一昨年交換したけど、そんな感じは全然無かったよ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 09:26:45 ID:teCNA3RDO
>>52
やっぱダメか…
ブーストかけて走ってたらその内萌えちゃうよねw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 11:37:25 ID:adsURCRMO
クラッチ交換はおいくらなんでしょか
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 12:47:45 ID:QY4gaViD0
>>56
10万でおつりが来る(パーツ代込)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 14:33:26 ID:oKAQ5OSAO
みなさんパーツを理由で車検がダメだったり 点検を拒否されたのってありますか? インプ純正のシートを付けてますが この位はセーフ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 15:17:25 ID:QY4gaViD0
レカロがOKなのにインプが駄目だと思う理由が判らない

でもトヨタでフルエアロ組んでただけで入庫拒否されたことはあった
ユーザーで車検受けたままの状態だったんだけどノーマルに戻せといわれた
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 16:56:50 ID:YZ+43XIq0
■BGCA(250T/エアサス/SR付)H.07(新車購入→H.18/82000Kmでエアサス2度目のエア抜け)

■BG9B(250T-B)H.09(H.18/80000Km走行車中古購入)
 □ボディガラスコーティング
 □Momoエアバック付ステアリングをヤフオクにて新同品購入交換
 □バッテリー安定化コンデンサー(12Vソケット装着タイプ)取り付け(1個)

■BG5C(GT-B Limited/SR付)H.10(H.21/56000Km走行車中古購入)
 □ボディガラスコーティング
 □デントリペア(14箇所)
 □前後SR着色断熱フィルム施工
 □カセットレシーバー/1DIN+CD/1DIN→ヤフオクでMD&CD/2DIN購入交換
 □フロントグリル(標準)→リビルドグリルへ交換
 □サイドステップパネル片側後端割れ→ヤフオクで同型同色品購入→後端擦れ穴発見→穴埋め&再塗装
 □バッテリー安定化コンデンサー(12Vソケット装着タイプ)取り付け(前後2個)
 □アーシング(バッテリーマイナス端子⇔エンジンブロック)1本取り付け

BGの魅力からどうしても逃れられないへそ曲りオヤジでした。(笑)
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 17:19:01 ID:oKAQ5OSAO
>>59 サンクスです。うちの嫁さんがジーノに乗ってんですがナンバーとライトのトコにLEDを付けてるから…と6ヶ月点検を拒否されました。
寺はうるさいイメージがあったんですが そこまでうるさいと俺のBGは…
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 18:06:17 ID:76+CZFB40
>>55
さっきライターでグラスウール燃やしてみたけど、燃えなかった・・・ってより溶けたw
多分大丈夫なんじゃね?手ぬぐい以外わw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 19:18:07 ID:fYloudCL0
>>58
中古で譲り受けた型番不明のブリッドのセミバケとレール(こっちはブリッド純正)で
Dラの車検通ったよ。
シートレールが結構ローポジ(3、40mm下がる)だけど大丈夫だった。
なのでインプのシート流用くらいじゃ問題ないと思う。
ただしよくわかからないメーカーのローポジレール使ってると引っかかるカモ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 21:00:58 ID:PkkrhFms0
シートベルト残して座ったら外しか見えないとかじゃかいかぎり大丈夫
あとリクライニングしてか
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:29:18 ID:Gp5hrcobO
もう少し詳しく説明を頼む。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:36:54 ID:teCNA3RDO
ショップは近所のニトリ
配送料込みで一万で釣りくる

ごく普通の座椅子にBLIDEのシートレールをDYI取り付けた

67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 22:44:29 ID:PkkrhFms0
流石に体重に負けるようなのは不味いかもw
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/16(土) 23:10:11 ID:adsURCRMO
>>57
おおう 情報サンクス
そろそろ視野にいれんと…
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 00:13:18 ID:bHzLMAJn0
>>68
既にクラッチ疲弊してるなら、
交換するとかなりダイレクト感が蘇るよ。オヌヌメ

クラッチ近辺オイル漏れ修理も一緒にね。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/17(日) 14:06:00 ID:kcKtaCBq0
>>58
toyotaよりはスバルDラーはゆるいが、物次第だと
思うよ。自分はフルノーマルでマフラーだけ不明品の
つけてたが車検はOKだった。
音がかなり大きかったけど対応してくれた営業マンは
「テストしてみてOKであれば車外品でもOK」との
ことでした。まぁ、Dラーにもよる思うが。


71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 00:20:40 ID:fg48f1yp0
あれれ…Dラに車検だしたらブーコンのモーター部外されて帰ってきたよ
引っ越しで初めて出したDラだけどなかなか厳しいところだったみたいだorz

>>70
うちは前までトヨタDラに出してたけど測定数値にはうるさかったね
特に車高は厳しく見られてたよ(←一度8.8cmくらいでだめだった)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 15:56:51 ID:EcVB6V3Q0
それだけ厳しいくせにサーモスタットを逆さまに着けるという
超初歩的なミスをするメカニックのいるのがトヨタ

お詫びにガソリン券20L分で済ませるというケチっぷりも見事だった
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/18(月) 23:31:57 ID:i3jtXnYh0
>>72
それ前も見た。
同じ方?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 05:03:03 ID:AjebYbwLO
カトペ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 15:15:57 ID:JGYwphilO
15万km記念アゲ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 17:59:57 ID:1Csq6Aal0
BGにのってるとほかの車がほしくなるが、いざのってみるとBGのほうがいい
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 21:02:58 ID:fO3UdKEk0
>>72
それもまた事実なんだよね。ようは、メカニックの腕次第
なんだよね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/19(火) 23:06:09 ID:zpemD/kd0
そういう細いミスはそこそこ自身付いた頃に人に多い
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 00:46:28 ID:P4OwU7+w0
私の愛するBD5B。
純正水温計が動き、冷ましては動き、冷ましては動きで、なんとか行き付けの整備工場まで到達。
メーター上一杯より針三本分ぐらい下の範囲で走って来たからうエンジンとヘッドは無事だと思っていたが・・・
「ヌけてますね」との診断結果orz

エンジン降ろして、ヘッドはぐって(必要があれば)面研したら軽く35越えコース。詳細は程度によるとの事。

リビルドのBG/BD用EGはタマ数が少ないらしいの事なので、BE/BH用を視野に入れていますがどの程度の改造で積めそうでしょうか?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 09:02:47 ID:7Pimmb330
>>79
ざっくり言うと車体ごと買い替えのほうが安いかも。
ヘッドガスケットを交換するだけで済むかもしれないけど博打だね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:17:34 ID:jy+SwH9D0
それまでいくら金注ぎ込んだかによるな
結構他新品の部品に取り替えたりしてたら
乗り換えるとトータルで状態の悪いもの掴む事もあるから
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:29:02 ID:tBGaGxY30
ID記念カキコw

手放して2年だ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:48:03 ID:7Pimmb330
>>81
そのことで悩んだことがあるのを思い出しますた。たしかに。
で、第三者に言われたのが>>80・・・
俺はいつの間にあの頃の気持ちを忘れてしまったんだ。。。

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 15:59:37 ID:/im4BjUi0
>>79
おれもサイドタンクにクラックが入ってオーバーヒートしたが
同じようにだましだまし入庫させた。ギューンと針が上がると
びびるよね。
レガのエンジン本体は丈夫らしいから、ガスケットonlyですむことを
願う。

ホースとサーモは交換しといた方がイイよ。金額安いし。


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 19:26:29 ID:P4OwU7+w0
返信ありがとう。

>>80
それを言ってくださるなw

>>81
うむ。まだ13万kmだが、色々手を入れていてな。
10万kmのお決まりコースは勿論、純正ビルシュタインO.H.、フロント足周りブッシュ打ち換え、オルタネータ、燃料ポンプ、点火コイル等々交換。
タイヤ四本も新品交換と上記メニューのリフレッシュをし、今年1月ハンガーアウトして、5月にコレですよ(涙)
もう押して良いのやら、退いて良いのやらorz

>>84
キューンと上がり、スルスルと下がったから安心して騙し騙し入庫したのだが、この判断が間違っていたようだ。
すまん。俺のBD5B。
サーモは先日交換したばかりだ。次はホースとラヂエタ本体の交換も視野に入れるよ。

ヤフオクでBGの中古エンジンが安く出ているな。
コレをとりあえず載せておいて、今のは降ろしてフルオーバーホールすっかな(資金繰りが大変だ)
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:27:12 ID:/im4BjUi0
新しいレガ見てきたが、ヨタのやつに似ててなんだか
いまいちだった。2.5Lと3.0Lになっちゃったし。
壊れるまで乗るかな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 20:48:12 ID:A4VqqPDl0
>>86
3.6Lでしょw

いちばんカコイイ!
ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/169/617/html/31.jpg.html
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 21:46:25 ID:FFNzVcJL0
>>87
新型のメタボレガシィいらないから、この黄色いBG5C売ってくれっ!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:04:01 ID:jy+SwH9D0
車も服みたいに昔の物を今の技術で売りだせばいいのに
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/20(水) 22:29:55 ID:k0uK3UtzO
それはあるね。個人でやるには限度があるし。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 02:23:57 ID:JoQGjRAgO
今日 グランドワゴンの白を見た 超カッチョえーと思った
ただの日記です サーセンw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 03:59:09 ID:+yVGf4t20
>>85
そこまでやっててラジエタをやってないなんて...。
コチラも似たようなメニューだけどあと不安箇所は
タービンかな?現在127000キロ。
みんなどうしてるの?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 04:19:29 ID:26w+cs7/0
ラジエターって必要かな?前進して風を受けている限りきっちり安定してるし
ローテンプサーモを入れても設定温度までちゃんと下がる
つまり冷却能力は十分に足りている
時速180qで一時間走っても屁のかっぱ
サーキット走らないなら9割9分9厘、気分の問題だけだと思う
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:23:14 ID:DdnoMUvi0
釣られないぞ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:39:16 ID:26w+cs7/0
まぁカスタムするのは楽しいからいいんじゃないの?
ご自由にどうぞ。釣ってるつもりは一切ない。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 07:53:33 ID:fJ/hwDFrO
オクにブーストを1.2異常にするホースってあるけど、アレってどうなの?
ブーストは上がるだろけど、
すぐタレてきて結局普段のブーストと変わらなくなる気がするんだが…
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:46:05 ID:T1nmDdCEO
老体に1.2は恐怖すぎる
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 10:56:43 ID:XOWWyzAh0
>>96
単にオリフィス入りのホースって、他所でのカキコ見たな。
それでブーストは上がるだろうけど、壊れるよ。

ブーストのみ上げればパワー出るって、
ありえないと思う(壊れる寸前は有りかも)

BGのブーストアップは難しいよ。
馬力ある車に乗りたいなら、他車に乗り換えたほうが早いと思う。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 14:36:19 ID:fJ/hwDFrO
予想はしてたけど、やっぱりそうなんだ…

そんなんじゃ〜機械式VVCの方が調整が利くぶん、ず〜っとマシですね。

前に、GF8に興味本位でVVCを付けてガッカリした事がありまして…
ソイツが一体どういう代物なのかすごく気になってたのです。

お陰様で、モヤモヤが解消できました。
ありがとうございますた。


もろちん今のBGは大切にしますよ〜。
こんな、色んな意味で味のある車は、
もう新車じゃ出てこないだろうしね。
100多摩県在住。:2009/05/21(木) 15:15:49 ID:p+aTvUSIO
燃ポン交換あげっ
カプラーオンでビツクリ。<TS‐RB+Walbro 190lph

>>30
案外に安かったんで投げましたw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 15:55:22 ID:CpGPmahTO
どっかにBGの新車置いてないかなあ。
色もグレードもどうでもいいから、これの新車。
あの変な黄色でもいいや。

最新の型見てきたけど、レガシィじゃないやアレ。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 16:59:56 ID:vPlNLcsU0
どのオイルを入れるとタペットからのオイルシール漏れになる?
純正はいけるようだけど、高いHKS(一缶1万)を入れてから、オイル漏れになったことがある。
おまえらは、どうだ?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 17:05:45 ID:26w+cs7/0
そんなの分かるわけないって。規則性もないよ。
ただ、変なプレミア価格の為にどんな添加剤を混ぜてるのか分かったもんじゃないのは好かない
個人的意見
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 18:48:52 ID:GStsuIKc0
バービスストラーダは漏ってた
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 20:28:52 ID:CKz+HY1vO
低粘度のは入れない事にしてる。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 21:12:31 ID:jrH6y+KU0
BM/BR…同じ名前であることに正直違和感あり。
BD/BGは「1人で乗る」プライベートの車、BM/BRは「みんなで乗る」家族の車。

今、かつてのBD/BGの位置を受け継いでいる車は多分インプレッサだと思う。
今後「アネシスGT」とか出てくるかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 22:26:22 ID:6KnSe2rx0
>>101
なんか現行のシビックみたいな感じね、名前と車格イメージが違いすぎるっつーかサイズが違いすぎるというか。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:28:53 ID:SY3ciEyl0
>>103

ある雑誌に特定のメーカーのオイルを入れると、パッキンを溶かして、よくオイル漏れする
と書いてあったが、どのオイルだ?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/21(木) 23:46:51 ID:Z0EJ9RA4O
試乗してきた。なんか[エンジン音]が違う
ブーンブーンて感じ。
え!?ブーン?と思った。
BGはパカポコパカポコって感じ。
ターボ音も聞こえないくらい、とっても静かでした。
B4に買い換えを考えているけど今BGで気に入っているいろいろな要素が無くなった新しい車をすぐに気に入るかなぁ?というのが正直な感想。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:07:52 ID:Nt6iLEgq0
ちょい前のから等長になってるからそのせいじゃね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 00:08:54 ID:xXSNd2ojO
>>108
ある雑誌(笑)
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 09:27:19 ID:/GgKeyDo0
>>108
劣化すると硬化してくるから、なんて言ったらいいのかなぁ、柔軟剤?
そんな感じで密閉度を維持しようとするものはある。
ただ、既に劣化してるところにそれ入れてどうなるかはお察しの通り。

問題は、どこのオイルだったかということであるwww
俺自身も思い出したい・・・とにかく添加剤入りは要注意。諸刃の剣。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 10:46:56 ID:xXSNd2ojO
>>112
無添加オイル、銘柄教えてよ。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 11:50:20 ID:/GgKeyDo0
無添加がいいとは言ってないし、どれが無添加かは知らないスマソ。
あまり他で見ないような効果をうたって高い価格付けてるのはケースバイケース、
良くも悪くもなるから注意しんとねぇ、って話どすわ。

個人的には高いオイルを4000〜5000qまで我慢するくらいならノーマルなオイルを
2000〜3000qくらいでサクサク換えてくほうがいいと思う派。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 14:11:52 ID:8yPEC8v20
俺は、「マグナテック 10W-40 プロテクション」使ってる。
部分合成で少し固めがいいと聞いてたので、いろいろ使ったが
こいつが一番イイ。
燃費・オイル漏れともにいいみたいだ。個体差があるから何とも
いえんがね。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/22(金) 22:19:16 ID:GFZ50NzJ0
おすすめATFってある?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 00:09:50 ID:L4zjjt+50
TS-Rの俺はカストロール エッジ5W-40を5000km毎に換えてる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 01:37:16 ID:kZyqt2gg0
3000Kmじゃないとこが知的だな。
実際、その粘度、サイクルがベストだと思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 02:14:36 ID:LAB50gU10
Gulf GT-50(10W-50)一筋だな。5000〜6000km毎。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 04:25:51 ID:c5OKFXZT0
無添加オイル? プププ
頼むからわらかさんといてwww

さらしあげ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 07:27:15 ID:l9X5mUmF0
>>120
そんな細かいこといちいちレスせんと
お前の使ってるオイルでも書けや。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 08:49:23 ID:tsYQUD9aO
♪日っ清サラダ油〜
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 12:10:58 ID:C0DSmnsBO
カストロールRS 10W50 100%化学合成
が近くのホムセンで2,980円だったから買いだめして使ってた。
交換サイクルは3000キロ。

途中オイル漏れ起こしたけど、11万も走ってれば仕方ないな。
買いだめ分使い切ったから次はどうしようか…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 16:07:40 ID:u+L3RZLX0
BR試乗してきたらBGのすごさを再確認した
これからもよろしく
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:05:05 ID:VPgbwdeLO
新型はMTの設定が少ないし。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:13:51 ID:jUu7e0600
ぶっちゃけ優れているとかいないに関係なくMTないと駄目だ楽しめない
ニュルで速えーとかぶっちゃけどうでもいい事に気づいて欲しい
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:23:29 ID:wBeFYlCO0
俺のBD5B RS 5MTなんだが、古いので新しい車を探しにデラへ行った。
買える範囲の車種としてインプレッサを見てきたんだが、いまいちそそらない。
今思えば、俺が乗ってるクルマって、最新式のよりも装備が豪華なんだと気がついた。
また、スタイリッシュな外観、スパルタンなコックピットやエンジン性能が
改めて気に入ってると気がついた。結局BD5から離れられない。orz
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:45:55 ID:LAB50gU10
>スパルタンなコックピット

んん?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 22:48:08 ID:S5Lur4Fs0
まぁいいじゃないか、先代辺りからは北米で売ること一番に考えてるんだし。
新型とBG/BDの違いは売れるクルマか惚れるクルマかじゃないかね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/23(土) 23:39:54 ID:0et6CL6J0
>127
俺もBD5B RS 5MTで今年車検だから新型B4考えてて
発表前にディーラーでカタログ見せてもらった時はその気だったんだけど
新型スレでの余りの叩かれっぷり見てたら買い換える気なくなっちゃったよw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:20:06 ID:UGU5j7O10
>128
言葉足らずでした。スパルタンな雰囲気なコックピットと言いたかった。
黒で統一されたインパネ周りに慣れているせいか、インプレッサに限らず、
最近の車のインパネ周りの色使いときたら、なんか許せない感じがしてきた。
アイボリーなんかは、それもいいかもしないけど、黒のインパネにシルバーの
パネルなんかはめ込んで、なんじゃこりゃと思ったね。
最近のデザイナーはどんな感覚しとるんじゃって感じ。
おれは目が良くないせいか、黒のインパネにシルバーのパネルが目障りで、
運転集中できそうも無かった。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:30:54 ID:UGU5j7O10
>130
新型は先代からさらに幅広げたみたいだね。
新型は四代目よりかはカッコいいかなと考えてるけど、でもでかすぎ。
新型発表会をWEBでみたけど、社長がグローバルな展開を目指していて、
ロシアや中国に目を向けてるって言っていて、それに対して
俺は、日本国内には目を向けていない、とあからさまに言ってるのと同じと思ったね。
これじゃ、コンセプトの面でも、既存ユーザーからも総スカン食らうだろうねと
思ったね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:37:35 ID:xIgrod6B0
インプレッサもサイズアップしてきてるから仕方ないのかもね。

自分もBGが好きだから、しっかり整備しながら大切に乗っていくよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:42:47 ID:hflz307u0
意表ついてライトウェイト出せや1.6位で
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 00:59:45 ID:pBp4wwgs0
今のインプや、先代レガ(つうかBH以降でも)に試乗するとインパネの新しさは感じるんだが、
BGのインパネに古さは感じないな。
インダッシュナビなんか無理やりでないと付かないから十分に古いんだけどw
この間STiの240メーター入れたからちょっとご機嫌。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 01:23:28 ID:xIgrod6B0
自発光メーターじゃないあたりは古さを感じるかな。
だからどう、ってことがないのも事実なんだけどね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 06:13:09 ID:fK3a3Z5N0
>>135
エアコンコントロールパネルのところに格納型モニター納められなかったっけ?
以前どこかのホムペで見たが見つけられない。orz
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:17:47 ID:auLTYyEqO
シンケンジャー見てた。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 08:48:47 ID:pBp4wwgs0
>>137
それ、俺的には大改造。
たぶん、シングルタービン化より大変なイメージ。

ってなわけで、PND使ってる(nuvi360)よ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 10:13:10 ID:XFNtaUxK0
また一代年くってしまったな・・・・BG/BD

しかし、整備でしか入庫しないから新車の案内なんか
まったくしてこないな。商売っ気がない。

141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 16:54:21 ID:Ls81MEBG0
>>140
むしろ整備代で儲けたいのかも知れん。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 20:55:25 ID:1vZCQdhu0
俺も今日新型見てきたよ。ショールームに置いてあったBR。
ボディがデカイから車内は確かに広かった。
けど尻のデザインのせいかラゲッジがBGより狭く感じたよ。気のせいかもしれないけど。
B4の試乗勧められたけど天気よくない、というか一時的な超土砂降りだったんで丁重に断ったw
天気いい日に乗ってみたいかな。
しかし乗ってるうちのBG見たせいかセールスがちょっとやる気だしてたよ…
車検通したところだし買う気さらさらなかったのでちょっと悪い気がした(´ω`;)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/24(日) 21:46:35 ID:hflz307u0
自分の車指指してあれと同じの作ってくれたら買っちゃるよ言わんと
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 00:18:03 ID:9/rD0p1O0
>>143
それなんて俺?w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 04:19:00 ID:rqiq7d6f0
>B4の試乗勧められたけど天気よくない、というか一時的な超土砂降りだったんで丁重に断ったw

向こうが断るのならともかく、何で客の側が?
やはり、乗ったら誘惑されるから?

>しかし乗ってるうちのBG見たせいかセールスがちょっとやる気だしてたよ…
>車検通したところだし買う気さらさらなかったのでちょっと悪い気がした(´ω`;)

モデルライフ6年もあるから、BGがおシャカになった時にひょっとしたら買ってもらえるかな〜?と思ってても、今買うとは思ってないだろ。

>>143-144

しつこく言い続けるとメーカーまで情報が上がる。
同じコトを言い続ける人間が何人もいればそれはマーケットリサーチに乗る。
「BD/BGサイズ、キャラクターの車を御所望のお客様が多い」と思わせれば道は開ける。
先代はともかく、現行レガシィは大型化しすぎて代替対象にならないだろう。
但し、インプレッサがBD/BGの立ち位置に入ってきてるから、アネシスに2000ターボが設定されたり、インプの丸っこいリアを四角くしたようなステーションワゴンが出てお茶を濁される可能性もあるが、それの出来がよければそれはそれでいいじゃないか。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:11:39 ID:ZNnEMaqZ0
>>145
今までのレガ海苔(特にワゴン)はインプにシフトさせてるのかな?新型はコンセプトが
違うようなキガス。思い違い?

実はけっこう新型に期待していたんだが、、、マジで乗り換えるきがしない。俺のBGは
乗れば乗るほど裂きイカのように味がでてくる。

147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 12:14:44 ID:1oXcse8Q0
それは味ではない錆だw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 13:04:09 ID:wGmQ6FVI0
>>146
新型はもうがむしゃらにスポーツ走行する車では無くなった気がする。
アリストやアルテッツァが無くなり、その代わりにレクサスに生まれ変わって
乗る人はみんなノーマルのまま乗って優雅に高速を流すだけ、みたいな。

まぁその傾向はBL・BPの頃から出始めてたけど。
でも他社に比べてカスタムしてる比率は高かったように思う。
しかし今回は・・・

メーター周りこそスポーツーカーのようでかっこいいものの、
どーーー見てもファミリーカーにしか見えない。つかトヨタっぽい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 19:10:47 ID:+ss9y8E+O
アルシオーネワゴン
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 20:40:33 ID:L4Pu011DO
ハルンケア・ワゴン
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/25(月) 23:06:32 ID:qn/Ug+vvO
>>145
それは二世代前のアコード乗りに現行シビックを売り込むようなモノ。まず買ってくれない。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 01:39:48 ID:X7MzhGfk0
ドラシャのOUT側ダストブーツ交換する時
ブーツの谷の所に輪ゴムみたいのが谷2箇所にあるんだけど
皆さんは切らないで再利用してんのかな?
ブーツは分割の接着熱硬化するやつを日産で買って
バラさないで交換するんだけどね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 03:49:30 ID:zQLQ0oH2O
ゴムは基本的に使い捨てしてます
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 12:49:23 ID:w26CXB3hO
基本的にゴムは着けません
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 18:52:20 ID:wliQzW3C0
世の中はエコカーなのに我がBGは・・・・・
ボクサーディーゼルなんで出さないんだろう?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:41:38 ID:+Y6z8vbD0
インプの1.5は減税対象だよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 19:46:40 ID:+Y6z8vbD0
あと一応BR9もそうらしいがいらないぜ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:14:18 ID:CJQquQCSO
物を大事にしてこそエコ!切れなくなった刃物も研げば現役!
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 21:44:15 ID:wliQzW3C0
>>158
その通りなんだよな。エコ車に替えるのはいいが、その車作るのに
CO2出してるからな。よく考えないと。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:42:59 ID:SQPpYpzgi
>CO2出してるからな。よく考えないと。
正にその通り!!

でも、世の中の大半がECOカーなるものになったら...
肩身も狭くなるだろうしし燃費気にして走るのも何だかな〜ってなるかもね。

自分は、ECOよりもカッコいーBGを大切に生活しようかと思う...

スピーカーがビリビリしてるどノーマルBG5 GT乗りでした。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 22:43:12 ID:wu+teA8B0
しかし刃物も砥いでると小さくなっていずれ使えなくなる。
気に入った刃物を探すのって難しいのな。
同じのが手に入らね。

丸四個付いたドイツ製に浮気しそうだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:20:49 ID:ehCUxlVh0
来月なったら廃車にするかもだ(´・ω・`)
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:25:26 ID:sTBBxQs40
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:34:59 ID:Rh4l7JQN0
ECOだエコだと騒ぐならちゃりんこに乗るのが一番エコだと思うんだがなぁ
漏れはそうしてる。おかげでBGの年間走行距離が半分近く減ったよ。
ちゃりんこしんどいからエンジン付きがいいが燃費は気になるなら4stMINIとかどうだろう。
エコカーに乗り換えることが環境対策だなんて錯覚持っちゃいけないよね。

しかしBGの稼働率が一気に減ると逆に不具合がでそうな気がしないでもない・・・。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/26(火) 23:50:03 ID:+Y6z8vbD0
>>163
ゆきかきレガシィだな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 12:31:37 ID:7vTPWf/kO
163みたいなフィンサイズと開口部が合って無いのは、何か理由があるのかな?
機能美もデザインセンスも微妙ー
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 13:22:46 ID:diLvut9A0
バラバラにパーツを選んだり付けたりするとよくある事じゃね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 15:50:36 ID:i3Au/lh30
>>159
更に今乗っているクルマを廃車にする時の環境負担も考量しないと。
クルマ一台からどれだけの汚染物質が出てくるのか考えただけでエコ替えなんてする気が起きませんw
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 17:16:02 ID:gQvB/6CUO
>>163
カッコいい!

違うアングルのも見たい〜
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 18:29:58 ID:PZxClTPz0
>>166
前置きだよって見せたいんでしょ?
エアロなんて本人が気に入ればそれでいい
チューニングは人の意見も大事だけど・・・
知り合いでもないのにけなされてカワイソ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:39:32 ID:L68/uXP9O
みんな何色に乗っているんだい?俺はメタリックブルーマイカ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 20:45:16 ID:diLvut9A0
51え
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:10:09 ID:gQvB/6CUO
俺のは多分白…ま、いっかぁ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:39:54 ID:1SchdUfzO
>>171

> みんな何色に乗っているんだい?俺はメタリックブルーマイカ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 22:57:05 ID:diLvut9A0
むかしのインプの濃い青がソニックブルーより好きだったり
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/27(水) 23:41:38 ID:7vTPWf/kO
>>170
インタークーラーに風当てたい→フロント置き→でも開口部すかすか。
この流れに疑問をもっただけですけどぉ?
知り合いか否かで、否定的な意見いっちゃ駄目なんすかwww
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 02:46:54 ID:pcwF6mAC0
なに怒ってんの
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 14:47:07 ID:oIwGeKl7O
スバルの店にオイル交換に行ってきて、アウトバックのオモチャをもらった。
新型を猛烈にプッシュされたけど、まだ車検が残ってるからと、やんわり断ったら、

「ねぇ、この新型レガシィどう思う?」

と小声で問いかけられた。困ったよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:02:24 ID:gJKWGQEe0
もうメタボ路線やめろよと真顔で言ってやるのがやさしさ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 15:09:04 ID:/4CIn0aU0
>>178
すごく・・・大っきいです。 って答えてあげればよかったのにw
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/28(木) 18:22:21 ID:xIcPONj+0
>>160
安くても社外のスピーカーに変えると幸せになれるよ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 12:09:07 ID:7AjBuzLfi
>>181
Thx
ツィーターも一緒に交換するか悩みながら探してます。

なるべくノーマルを維持したいから、ヘッドユニットのGX-77はそのままでいくつもり。

そういえばGX-77って外部入力ってあるのだろうか?
外したことがないから分からんのです。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 14:21:32 ID:1RNigLcm0
リアのツィーターをサテライトスピーカーに換えたら
リアドアのところのスピーカーの音が余り聞こえなくなったよ…orz

そういえばトヨタって最近20個くらいスピーカー付いてるのもあるらしいね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 17:45:08 ID:pTu5V+Sh0
>>183
俺は音の中心をわざと後ろめにしてるなぁ
リア聞こえにくいから
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 18:23:03 ID:NdEaG99eO
嫁さんや子供がよく嫌がらないな。
うらやましす
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:21:10 ID:ZsPavDIA0
グリーンのボディーカラーにゴールドのホイールはきました。
変かな・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:34:17 ID:1RNigLcm0
俺は後席の音量はそんなに上げてないな〜
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:38:01 ID:b0/Qq4/jO
>>186
いいと思うよ。どんな形してんの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 22:40:36 ID:rVhqa13e0
リアドアの部分の音量を確保する方法ってアンプ挟むしかない?
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/29(金) 23:18:05 ID:SKjM6U2BO
10年前近いカロッツェリアのオーディオ付けてるが、前後左右の音量調整できる。
バランスっていった方がいいかも。
物によりけりじゃないか。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:10:14 ID:dpHwC+VW0
俺はリア側は絞ってるな。
フロント2chが基本だぜ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 00:18:25 ID:e7FPxyVU0
うちはリヤスピーカーには繋いでないな…いや正確にはヘッドのリヤラインアウトを
ウーハー用アンプに繋いでる。普段1人、2人しか乗らないのでリヤいらないかなと。
でもフロントちゃんと鳴らせればリヤでもちゃんと聞こえるけどなぁ。外部アンプ必須だけど。

>>189
外部アンプ使うの面倒だったらあとはスピーカーの能率が高いものにするしかないとオモ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 07:30:44 ID:CDX36Ltr0
>>186
おれもBHのホイールはいてるよ。215-45R17のタイヤはきたかった
からなんだけどね。
BGというかレガはゴールドが似合うと思うよ。

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 08:23:52 ID:+c88DjNd0
TE37白ダストだわ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 15:42:48 ID:OYktQLPd0
新型だと買い物先の駐車場でえらい苦労しそうなんだが
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 16:23:46 ID:oimNdMWZO
昔の映画のアメ車みたいに止めるんだろ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:31:59 ID:hyaoIkeIO
新型を拒否してるわけではないけど
8年も乗って、あちこち手直しすると、これ自体が気にいってしまって、いくら【レガシィ】の新型でも気に入るかが心配。
まだ足まわりは2万キロなのでメーター11万キロでも快適♪
まだ乗るかもー。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:36:04 ID:j8fgSPteO
まだ11万kmじゃないか!まだまだ乗れるさ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 22:43:16 ID:PIWMVwsj0
今BG厳しいね。
ポンコツ若者の入門車状態だけど、
後数年したら旧車として一目置かれると思う・・・・
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:04:18 ID:e7FPxyVU0
最近みょーにBG・BDを連続で見かけるんだが今まで気付かなかっただけなのか
あえて乗る人が増えたのかわからなくなってきた。
BGは前から多かったとは思うんだがBDも多い(日に2,3台見るが同じじゃない))のが気になるぜ。
しかし少し前に最終型のBD-RSを中古車屋で見かけたとき値札見てビクーリした。
68マソって…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/30(土) 23:24:59 ID:+c88DjNd0
>>200
3-4月に売れたんだろ
込み40以下で買えるのばっかだし
デラ物だとかは高いがね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:04:25 ID:hyaoIkeIO
あの
エクセーヌ
サンルーフ
45000`
平成8年式は、保存用に買えばよかったかもー。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:10:29 ID:TfpIghca0
スタビブッシュ注文してきた
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 00:40:23 ID:0//U87aJ0
BG/BDが生産終了(1998.6)して丁度丸11年になるわけだが、
今もって全然古臭く無いし、
綺麗に手入れをして乗ってる人を見かけると嬉しくなってしまう。
その反面、ボコボコになったのを平気で乗ってるオッサンを見ると
妙に虚しくなってしまうのはどうしてだろう。。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 02:07:24 ID:crmXA2xc0
>>204
ごめんな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 03:52:57 ID:crmXA2xc0
マッドガードはずしたら土つもってた
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 06:39:52 ID:YTTjh66C0
>>204
貧乏20代のアンちゃんがダサい改造してるのはもっと酷い。
ハリボテエアロなんてつけてたら失笑だね。

逆に完全ノーマルのピカピカを見ると、
なんというか珍しい旧車、ハコスカとか2000GTを見たような、
オオッ!ていう感動を覚える。

これほどギャップのある車種も珍しいね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 07:30:16 ID:V+9eLSYC0
レガっぽさが残ってればいい
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 11:26:34 ID:nKv6nFVV0
テカテカのBDRSなんかみるとうぉっまぶし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:21:40 ID:V+9eLSYC0
すれ違っても後ろまでいかないとわかんねーくせにw
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 12:35:10 ID:ds9lLe2P0
エンブレムが赤
すれ違い様に気がつけるかは知らないが
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 15:55:39 ID:AnkxN2e50
>>206
おれのも土砂がつもってた。はずしたはいいが付けるのが難儀したよ。
両面テープの跡を剥がすのにすんげー時間かかった。

213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:05:27 ID:0//U87aJ0
>>207
ホンマ!・・そうとも言える。
まぁ、ヨタの空前絶後の芸術品とは次元が異なるがね。
しかしながら、レガのボディは、特にBGにおいて空前絶後の美的バランスじゃまいかな。
惜しむらくは、レガにおいて唯一六連星エンブレムが無いこと。
世界一美しいエンブレムはスバル車の誇りなのになぁ。。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 18:37:48 ID:C6ELB65p0
フロントがBGでリアがBHのレガシィならいいのに
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:33:51 ID:LusBdUwQ0
>>213
つ輸出用グリル 輸出用は六連星マークが燦然と。
ちなみにディーラーOPでLマークのところに付く六連星が有ったけど凄く小さい。
グランドワゴンのだとLマークが輸出用の六連星と同じサイズの物を使っていた関係で
同サイズの六連星がディーラーOPで用意されているね。OPカタログにも出ている。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 19:34:27 ID:1SDkufif0
工エエェェ(´д`)ェェエエ
BGは斜め後からのルックスが美しいのに

BHとBRは同じような芋くささを感じる。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 22:30:03 ID:Z1HgzK90O
ウインドゥ全開にして、ぜんぶドア開けて斜め前
かっこいいよ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:24:25 ID:lXwEjhmg0
オリビア・ブーレイ氏のデザインであるということを最近知った
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:29:04 ID:Jlv0ZwuF0
以前、BGに乗っていたんだが(H10年式新車で購入、5年間で走行14万キロに。)
もう一度欲しくなりネットで検索したけど、タマ数が減ったね・・。
根気強く探さないと、マシな状態のものは出てきそうにないですね。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/05/31(日) 23:31:37 ID:0//U87aJ0
>>216
>>217
そやな。ホンマに!
そういえば、BGのテールライトって夜になっても一目でBG!ってわかるよね。
今の車でそういうクルマ無いなぁ。
スカGの五円玉テールの継承デザインは、かつてニッサンが捨てた瞬間に
他社がパクリまくったよな。
ヨタ(特にゼロクラ)には数え切れないほど騙されたことあり。
新型BRは他社からのパクリがアッチにもコッチにも。。
もはやレガとしてのオリジナリティはエンジンとシャーシにしか残っていないのか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:17:41 ID:lOs2E5ng0
ごめんBHと間違える
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:40:57 ID:lSObIPtJ0
BR開発談(日月氏)を読んだら、
「今までのレガシィには正直飽きたから色々ひっくり返してやった」
みたいな話が載ってたけど...
なんかズレちゃったかな、という気がする。

>>219
ちなみにBGの後の車ライフはどんなもので?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 00:42:30 ID:lOs2E5ng0
>>219
夏過ぎまで我慢すれば少しは出てくるかも
時期悪いね
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 01:04:55 ID:AhP5+O3JO
>>219
どっかの国が余計なバブル引き起こしたせいで、
目先の利に目が眩んだ業者が、ガンガンスクラップに回したからね、
10年落ちな車で目方有る車から。レガはアルミエンジンで美味しかったしねぇ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 11:49:26 ID:/RXAUwAXO
先輩方に質問です。
8.8万`のGTを買おうと思うのですが、故障とかはやはり多いですかね?
レガシィはカッコイイ車なので、そこら辺が問題なさそうなら 印鑑押しに行こうと思うんですが…
しょうもない質問ですみません。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:15:05 ID:fAVccoOT0
>>225
前オーナーの使い方・手入れ次第。
マジで極端に違うよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:16:00 ID:lOs2E5ng0
できれば試乗してブレーキとか足回りをチェック
プラグやTベル換える時期に来てることも込みで考えて
あとは段階的にやられるからそれに耐えられるかも
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:20:21 ID:x4PYykNZO
車体が古いから故障と言うか、ゴム、パッキン類の交換が多くなると思うが、それは前オーナーの整備次第。
車両価格+20万円(タイベル交換、その他整備費)くらいは見ておいていいと思う。一気に故障するわけじゃないけどね。
229219です。:2009/06/01(月) 12:49:42 ID:Pmo9WuFpO
>>222
BPに乗っています。(A型で走行75000キロ)
嫁の足用にと思い、探しています。
コンパクトカーの新車を買うより、多少維持費が掛かっても自分が好きだった
BGを買った方がいいと思い探し始めました。


>>223
そうですか…。もう少し待つしかないですね。


>>224
ガンガンスクラップなんて、勿体無い話だ…。いい車なのに。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 12:53:27 ID:Pmo9WuFpO
>>225
私が乗っていた車は、走行9万キロでオルタネーターが壊れましたよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 14:29:24 ID:/RXAUwAXO
>>226 >>227 >>228 >>230
即レスありがとうございます。
前オーナーは比較的キレイに乗っていたらしく、エンジン、車体、共にヘタり具合は感じられなかった印象です。(マフラーが社外のになっていたので五月蠅かったですが笑)

乗り出し30万弱(Tベルト交換で+5万)の車なので、多少の部品劣化は仕方がなさそうですね。
週末にもう一度見に行って、細部を確認した上で気に入れば購入しようと思います。
先輩方、ありがとうございました。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 17:21:22 ID:QwtjXHeA0
>>231
けっこういじって乗ってても下取りに出すときにノーマルに戻されたら
よくみないとわかんないよ。マフラーや足回りなど直近に外したのであれば
汚れがあまりついてないので見たほうがわかりやすい。

ブッシュ類は経年劣化もあるからしかたないので、購入後に交換おすすめ。

結構きまったところがいきやすいので>>1を参考にしてみたら。

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/01(月) 22:22:36 ID:MxyqtWxx0
>>222
会社までひっくり返してお父さんさせる気か?w
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:24:19 ID:i+F/Wpt10
質問です。
前期BG5GT海苔なんですがホイール交換することになってとりあえず
維持費が安くすむ15インチにしようと思ってます。
そこでインプGH2から外した程度よさそうな純正中古みつけたんで検討してるんですが
これって履けるんでしょうか?
15X6J off+48らしいのでいけそうな気はするんですが…オクで見つけたので
合うかどうかわからなくて。わかる方いましたらお願いします。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 00:36:59 ID:SR6P9bR20
前期はローター小さいからいけるはずだが。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 01:17:39 ID:tZMBTLJp0
BG5B-GTの純正15だよ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 12:53:49 ID:ke3G8oWLO
>>232
返事遅れて申し訳ないです。
参考になります。
そこら辺も気をつけて見てみますね。
ありがとうございます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/02(火) 23:32:36 ID:YBXvi9xr0
>>234
PCD100mm?それだったら履けるはず。114.3はSTiだけだっけ?<現行インプ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 07:45:08 ID:LqhAEmGY0
BG5B 16万km乗りでし

先週の週末に、道路で信号待ちしてたらいきなりエンスト。セルは回るけどエンジンが掛からん状態。
積載車呼んで、ディーラー入庫したら、『燃料ポンプですね(・∀・)』との事。なんか、儀式通過した感じですw

しかし、道のど真ん中で止まると、かなり恥ずかしい…(故障車渋滞になったよ orz) 殆ど飾り物になっていた三角表示板をはじめて活用したよ。

燃料ポンプ交換、燃料フィルター交換で7万チョイだそうです。ヤレヤレ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 08:28:46 ID:todjsIqv0
>>239
7万って高くない?
俺が以前同じく燃ポン交換したとき3万ちょっとだったような。
ほかに交換部品あるのかな?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 10:47:27 ID:vnOI02/AO
今年の頭に燃ポン死んだが工賃込み36000円だったぞ。
何を取り替えるんだ…
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 11:34:10 ID:XydOJ82M0
>>239
燃ポンはアッセンブリーじゃなくても大丈夫だよ。おれが変えた時は
本体と先についてるフィルターみたいなやつで、工賃込みで
3万ぐらいだったようなきがする。燃料フィルターは忘れた。

243多摩県在住。:2009/06/03(水) 13:24:53 ID:UGTuzf80O
>>燃ぽん
TSRBのりなんで参考にならんかもですが。
去年末、見積もりしたらデラも部品商も単品不可アッシーのみでした。
3、4万だったかな。結局社外ポンプでDIY。
グレードで扱い随分違うのですかね?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 16:23:39 ID:XydOJ82M0
>>243
おれは今年の3月に予備整備として壊れる前に変えたんだよね。ちなみに走行
距離は115000k。
納品書は捨ててしまったが、たしか営業がまともにかえると5万ぐらいするから
単品にしますか?と言ってきたので、じゃあそれでとお願いした。こみこみ3万円ぐらい
だったようなきがする。

グレードはBG5BのB型でGTです。

245234:2009/06/03(水) 21:13:17 ID:K66zWI9B0
>>235>>236>>238
レスどうもです。大丈夫そうなのでいってみます。
ホイールのデザインによってはキャリパーが干渉するかもって話を聞いたもので
質問した次第でした(^^;
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:00:14 ID:9PI43isE0
BG5B GT-B 燃ポンASSY+フィルタ+工賃で5〜6万だったかな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/03(水) 22:28:01 ID:GZKN2CaH0
>>240
積載車での搬送代も入ってるんでね?アレ頼むとかなりカネが掛かるよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:11:55 ID:ULXpA0Xw0
相変わらず外車みたいな壊れ方だなあ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 00:26:04 ID:7ik27VCyO
>>239
よう数ヶ月前の俺
250239:2009/06/04(木) 00:56:08 ID:Jnpq7lfL0

いろいろご意見ありがとやんす。
燃料ポンプ交換で7万チョイは高いとの話ですが、なにせまな板の上の鯉状態で、拒絶して他の所に持っていくと、陸送代が高く付く状態で・・・
Dラーなんで、パーツは全て新品を使うので高くつくのかもしれませんね。夏に車検なのですが、この修理のおかげで、通険させる気になりました。(もったいないので)
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 01:33:09 ID:ULXpA0Xw0
15万キロこえたあたりで燃料ポンプとオルタがこわれるってメカにきいたよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 07:18:51 ID:XZt42DMIO
もっと早い段階で壊れる気がするよ
253239:2009/06/04(木) 08:40:21 ID:UlS3CL100
うちのBG 16万kmですが、まだオルタ死んでません。
いつ逝くかガクブルです。・゚・(つД`)・゚・

(事前に換えておけって)
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 09:05:15 ID:NCJfRfTQ0
燃ポンは11万キロチョイで購入した3日後に壊れた
オルタは未だ無事だけど、テクトムの中の人が
発電量が低いと教えてくれたのでオクで新品購入した
あとやってないのはパワステポンプ辺りかな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 10:06:10 ID:IgSkF1AdO
この前ロッカーカバーのオイル漏れ修理してきた
走行8万`で、そろそろバタバタ来そうで怖い
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:08:33 ID:AdbqbY9PO
>>248
そりゃ一番新しいのでも11年前のクルマだぞ、そろそろ修理代の高い所が次々に壊れ出すお年頃w
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 12:28:06 ID:Afcn5OWA0
そうなんだよな。場所によっては距離だけじゃなくて年数的にも怪しくなってくる。
日頃のメンテの成果が問われる。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:58:36 ID:ULXpA0Xw0
時間で壊れるってあたり飛行機ぽいな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 17:59:38 ID:ULXpA0Xw0
BHの日立製オルタは死にまくってるけどBGの三菱製オルタは
わりと普通な印象がある
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 21:02:26 ID:jEwf7EFYO
オルタ19万km無交換。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/04(木) 22:38:50 ID:17IsjNST0
>>254
パワステポンプって逝きやすいの?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 03:56:10 ID:nZePSIYdO
俺のはJCJKあたりにやられると逝きやすいと思う
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 06:21:54 ID:HJO+O979O
JCJKって会社名みたい
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 14:58:33 ID:BH91e5nVO
>>262
JCJKって何?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 16:18:11 ID:Kt+NGLKV0
いや真面目なレスじゃないからスルーでいいって
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 17:17:52 ID:D8aru0tc0
オルタは5万で死んでしもうた
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 18:08:26 ID:7wzd8s6o0
>>266
なんか負担かかるようなことしてた?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 21:25:56 ID:0jbnqHPm0
>>264
Joshi Chuugakusei
Joshi Koukousei
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:04:31 ID:HJO+O979O
アルファベット表記すると真面目な感じを受けます。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:48:23 ID:7wzd8s6o0
ひさびさにブラウザでみてみるか・・・・

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
家で食う焼肉ってうまいよな〜 [焼肉]
なぜ、1982年度生まれは凶悪犯が多いのか [少年犯罪]
【負組】豊橋スロ最強伝説24【カチカチ君】 [スロット店情報]
過去ログ [i4004]
MSXヤフーオークションスレ part2 [i4004]

おまえらろくなもんじゃねえな・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 22:56:41 ID:xIiK778e0
そんな所見てねーよw
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/05(金) 23:03:19 ID:HJO+O979O
俺も見てねーよwカチカチ君。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 11:12:43 ID:PKWiNjOFO
あぼっあぼぼぼあぼあぼあぼぼっあぼあぼあぼ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:08:15 ID:TvCDI8d40
ピストン死んでるようだな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/06(土) 13:29:50 ID:IPQFrPoQ0
なんちゅーエスパーw
俺は何が言いたいのかさえ分からなかった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 03:23:19 ID:509tWnHm0
>>273
スバルの音だ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 13:55:41 ID:X7IyyI4zO
>>273
昴の歌だ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:43:51 ID:54waOp0mO
BG5のA型、車検諦めドナドナしちゃうぜ
雨が降るたびに車のまわりの水たまりがオイルでレインボーオーラだったり
オルタぶっ壊れて橋のど真ん中で止まろうが
エアフロ病で高速走行中アレ点灯しようが
このスレのおかげで、全て良い思い出話になった・・・
まだまだ走るから手放すのが惜しくなってきた・・・
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 20:51:54 ID:Z1s7pQcU0
なんかさみしい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 21:00:53 ID:cY/uNBotO
今の車を降りて、最終型のBG5を買うとか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 22:33:47 ID:fXfvkpZH0
>>278
俺のBG9は雨が降らなくてもレインボーオーラだ!
水漏れもしてるからなw・・・orz
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:14:03 ID:1P/qm/aC0
それっぽいあとはエンジンの右側にあるが下に垂れてた事はないかな
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:14:06 ID:ypOs7Sr30
俺は今日5年乗ったBG5とお別れしてきたよ。
中古で購入してから10万キロ。最近は入院が増えて代車を
運転する機会ばかり、毎回の治療費ウン万円単位が続いて
嫁の前でクルマの話題をだせなくなって心が折れた。

免許とって以来はじめてのMTで交差点でエンストしたり
坂道発進にビクビクしたのも今では懐かしい。
クルマには元々興味はなかったけど友人に薦められて
なんとなく手ごろな値段だなぁと思いながら買ったBGに
ここまでハマるとは当時では全く予想できなかったよ。

ディーラーにBGを渡すときフェンダーの傷とか
ボンネットの錆、フロントガラスの飛び石跡を見ながら
色々思い出して目頭があつくなっちまったよ。
30過ぎのオサーンだが許してくれ。

お前ら乗ってるクルマ大切にしろ。

284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/07(日) 23:17:46 ID:1P/qm/aC0
足、スタビブッシュ、Fブレーキピストン周り交換、場合によってはパッド&ロータ
プライマリ側タービンの前後(恐らく)廃棄漏れ、全部これからだがw直してまだまだ逝くよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 00:02:09 ID:Z1s7pQcU0
>>283
俺ははずした部品みて号泣したょ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 09:32:13 ID:k//D5jrAO
最近、大事な愛車の乗り心地が良くない。なんか対策ありますか?タイヤ交換?アライメント?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 10:09:58 ID:17rT6Ig/O
ひと冬越したらグリルのメッキがハゲハゲ…
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 12:19:07 ID:YbVCLP6aO
>>286 現在、何キロ乗っていて、どんな具合に良くないのか、タイヤ使用年数や整備具合等、もう少し詳しく書いてくれると、みんなも答えやすくなるよ。
ゴトゴトなるなら、足周りの経年劣化を疑う。
ブルブルなるなら、アライメントやホイールバランス。
ゴーっと音が大きく感じるなら、空気圧やタイヤの磨耗や偏磨耗、または経年劣化で硬くなってる。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 13:40:06 ID:k//D5jrAO
288さん

ご丁寧にありがとうございます。
私のBG(GT-B、H8年式)は五年前に六万`で購入し現在十一万`です。今まで無事故で目立った故障はありません。購入時に前オーナーが大切に乗っていた事やエンジンの状態が良いと言う事で初めてのレガシィを買いました。
しかし、メカ音痴で…。でも、エンジンオイル交換やエンジンフラッシングなど基本的な事はやれてます。ただ、四年前にホイールを換えた際にアライメントをしていない、購入してから五年タイヤを換えていない事…。これが乗り心地の悪さが原因ですよね。
新型に興味はありますが、出来ればまだBG乗りたいです。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:28:19 ID:pZ3nkXdk0
何その糞タイヤ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/08(月) 22:43:07 ID:W5yfWVkEO
>>289
梅雨前に是非タイヤを交換してください。勿論、バルブ、バランスも。
溝がある=寿命まだ、ではありません。
年1万キロ超える様なので、是非国産やピレリコンチミシュラン等を是非。安心感は安全に繋りますよ。
また、ショックの寿命も近いと思われます。リビルド可能なので是非。
(リビルドショックをストックしてるショップも有りますので、待機ロスも減せますよ)
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:15:23 ID:646cJZq90
>>291
リビルドビルシュタインショックをストックしてる店☆教えてけろ。m(_ _)m

世のBG海苔諸君!
新車買ったと思えばメンテなど安いもんじゃおまへんかぁ。
部品が在る限りオイラは乗り続ける覚悟をした。
今日BR見てきて気持ちが固まったみたい。
酷いわ・・アレは。。
因みにオイラ、BG5 GT-B Limited を転がしてるでがんす。^^

293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:22:21 ID:ixaozzqeO
289さん

本当にご丁寧なアドバイスありがとうございます。
早速タイヤを見に行こうと思います。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:41:25 ID:8XCY5Nxn0
>>292
以前、エナペタルでOH済み先送り、現品引取りの形で
OH?つうか交換したよ。
減衰変更の仕様変更と、ついでに塗装色変更(青ビル)した。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 00:45:07 ID:GISbdRxy0
あれ高くね?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 01:51:09 ID:8XCY5Nxn0
>>295
純正、社外新品入れるより安いかな?
12万ちょいくらいで収まったと思う。
ttp://www.ennepetal.co.jp/09maintenance/04.html
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/09(火) 18:46:18 ID:85RUBrvE0
>>294
いいな青ビル。がまんがまん。

298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 12:01:32 ID:1Y32BBm9O
本日、俺のBG5が旅立ちます。
色々あったけど楽しい車でした。今までありがとう。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 14:12:09 ID:TPQJiQTFO
>>298
サヨウナラBGちゃん。
コンヌツハーAライン!
てか?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 17:25:37 ID:rozksocpO
>>298 IDがY32
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/11(木) 22:42:07 ID:+QptgqT90
BGは日産と共通のパーツがけっこうあるな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 00:52:41 ID:903uaY5XO
>>300
それをいうなら>>264はIDがBH9になってる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 03:09:58 ID:cZbJyiK80
>>301
例えば?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 03:12:22 ID:2yezENq70
>>303
燃ポン
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 05:09:43 ID:8ENA7Dru0
エアフロ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 09:31:33 ID:h2LlUe+TO
>>304 >>305
仕様も一緒?部品屋の規格サイズでなくて?
ばるぶ、わいぱーぶれーど、ばってりーと同レベル?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/12(金) 11:13:53 ID:9d8chkG+O
エアクリをそのまま使えたような…
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 19:54:03 ID:NnKVWZmvO
GT-Rも全く同じエアフロ病が発生していた
ヨイショと踏み込んでエンストまでの経緯は一緒・・
まぁターボ車の師匠である日産だしな
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:13:56 ID:rUmDjAL80
しばらく読み込みできんかった
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 21:29:02 ID:nr1HD6/s0
>>303
ラジエーターキャップがカルソニック
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:11:05 ID:SIFC0NJ4O
GT-BのMTのクラッチを交換しようか迷ってるんだが、費用は幾らくらいか、わかる人いる?大体でいいんだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/13(土) 22:24:11 ID:nr1HD6/s0
デラで10万くらい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:06:58 ID:Dmqmx6e/0
>>306
エアフロはカプラー配線の組み替えが必要だけど中身は同じだって聞いた
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 00:55:25 ID:UuM6oXHu0
>>303
リヤデフ 
元々510ブルのデフやペラシャを流用して1300Gバン4WDを試作したがスバル4WDの始まり。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 01:19:25 ID:mMPTQwo+O
>>312
ありがとう。車検の日まで数ヶ月。車検費用+整備費がどれくらいか知りたかったので、参考になりました。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 02:32:45 ID:c59NZ63W0
俺のBD5ミラーのコントロールスイッチ外したら日産だった。
317303:2009/06/14(日) 06:43:26 ID:6F94MisA0
丸ごと一緒というわけじゃなくて流用が可能ってこと?
そのことよりもみんなの知識の豊富さに驚いたw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 09:28:44 ID:HzkI4K1l0
そういえば電動格納ミラーのスイッチもダチのアベニールと一緒
だったような・・・

ところで、BHの純正ナビは俺のBG5に付くのだろうか?配線とか
どうなんだろうか?エロい人おせーて。

319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 10:33:05 ID:shWmyd5O0
フォレ純正6CDチェンジャー
カプラーは一緒だったけどアンテナが日産タイプでつかなかった
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 17:55:48 ID:W2nkSp/E0
BG5A Especに13年乗ったけど、車検通すのに40諭吉位かかることになって、
泣く泣くBP5D GTに乗り換えました。76000kmで外装もピカピカだったので
中古で、17諭吉で売っています。でも、ショック オイル漏れ、ドライブシャフトブーツ破れ、
オルタネータ・バッテリー・DVDナビ・カーステ死亡、タイヤ坊主etcなんだよね。
もう売れたかな〜?買った人頑張って直して乗ってね。
そうそう、エンジンはまだまだ絶好調だから、ECUとマフラーはゼロスポーツ製で、
ECUのまっぷは4種類入っててボタンで選択可能になってるから
家族の反対がなければ直してまだまだ乗り続けたかったのだが・・・
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:14:10 ID:shWmyd5O0
イタフラ・韓国車なみの壊れっぷりどーにかならんのか
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:37:52 ID:KbRNQW2OO
今日ドライブに行って高速降りたらエンジンルームから白煙が…
ガソスタ駆け込む頃には水温計が頂点近くになってた。
ホースが破れて冷却水ピューピュー吹いてたわ。ガソスタで応急処置してもらって最寄りのデラへ。
自宅から100キロ以上離れた現地のデラに預けて電車で帰ってきた。
お別れを本気で思う様になってきた
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:39:02 ID:mkAMgbSp0
H8年式BG5B GT‐B
昨日、ブレーキローターとパッドとホース(ステンメッシュ)交換をしたさ。
只今14.5万キロで今年車検。
少なくともあと2年は乗るぜ!
でも、クラッチがもつか・・・(汗)
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/14(日) 22:44:39 ID:shWmyd5O0
>>322
ホースだけですめばいいんだけどな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:25:26 ID:zIuXq0V/O
こいつを売るのは簡単だ。

だけど、次にまた乗りたくなった時。
細目でシャープなこいつと、また走ってみたくなった時。

御機嫌なやつは、近くにいるだろうか。

もし御機嫌なやつと巡り会えたとしても。
一緒に走ったアイツの長い髪の毛や、アイツのやわらかな匂いは、そこにあるのだろうか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:38:42 ID:ZF5Q3vyC0
とはいえ出会いは別れのはじまりなんですよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 00:59:15 ID:QRF9rKh8O
しまりもぜんぜんちがうねん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 10:47:47 ID:8Lk7hBjAO
エンジンルームからジャポジャボ聞こえるなぁ〜と思ってたら
クーラント空っぽ…
空気入った音だった。

足して回復。
マジデンジャラス!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 11:14:00 ID:rn3ftfUk0
それ漏れてる
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 12:19:33 ID:ixrK86b80
>>328
クーラント空っぽの原因探ったほうがイイヨ。いやまじで・・・
上の方でもレスしたが、俺なんか前の日の帰りに突然アクセル
あおるとステレオデッキの裏あたりから「ゴボゴボ」音がしてた。
そのまま放置してたら次の日の出勤途中でボンネットから
ものすごい白煙とともに水温計ビンビン。で、近くのコンビニに
おかしてもらった。

修理代6万円なり。

それはいいとして、突然足がなくなるからかなりつらい。

331sage:2009/06/15(月) 13:58:31 ID:v3iM5fKQO
流れに乗って俺も。通勤途中にボンネットから煙吹いてた。最初はこないだ付けたエキマニのバンテージかと思ってたけど、みるみる内に水温上昇(-.-;)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 14:41:50 ID:rn3ftfUk0
みんな水周りなのか俺はブレーキ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 17:11:29 ID:ZF5Q3vyC0
>>328
クーラントのタンク割れてない?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:29:16 ID:JaWZALu+O
H8年式BG5のGT乗りなんですが、最近2〜30分ほど運転しているとエンジンチェックってランプが点くのですが同じような経験された方はいらっしゃっいますでしょうか?

また原因などわかる方は教えて頂けないでしょうか?
整備の知識がないのでやはり点検してもらうべきでしょうか?

長くなりましたが是非ご教授お願い致します
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:56:46 ID:N9vTZJcZ0
知合いから、どっかの新品HIDをもらったんだが・・・
中国製だった・・・

ヤフオクなんかで、売ってるヤツらしいあやしいヤツですが・・・
この中で、誰かそんなHIDを取り付けた人いますか?

ちなみに、GT-B LTD乗りで
H1タイプの6500kで〜す
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 18:58:31 ID:txEdXLeS0
>>334
だいあぐのーしす見てみそ
>>2参照
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:08:30 ID:TsmB7zu60
>>334
同じような経験のある人がここにはたくさんいます。

CHECK
ENGINE

ってのは「エンジンをチェックしてください」って意味です。エンジンに異常が発生したのが原因で点灯するわけですね。
Dチェックやリードのやり方がわからない人や、過去ログ見ない人、検索できない人は、やはり近くのディーラーか自動車整備工場へいってチェックしてもらうべきでしょう。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 19:39:53 ID:JaWZALu+O
>>336
>>337
おふたり共、解りやすく説明して頂きありがとうございました

できる限り自分でやってみて無理だと判断したら、点検に持って行ってみます

本当にありがとうございました
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 20:51:57 ID:5syRyUpKO
337に激しく同意。
誰でも最初は知識無いんだけれども、安易に聞いて調べない姿勢に疑問。
最低限の工具はあるの?安物は壊すだけだよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/15(月) 23:58:00 ID:TAKojKrfO
>>334
チェックエンジン点灯は、>>336>>337の言う通りエンジンの異常が起きた時に点くよ。
原因は様々だけど、自分の経験や人から聞いた話ではセンサー類の異常が多いみたい。
俺はBGに4年乗ってたけど、信号待ちとかアイドリング中に点灯、アクセル踏むと消灯って現象があった。
ディーラーで調べてもらったらアイドルセンサーの不良でセンサー変えたら復活したよ。
ディーラーで調べてもらうのは無料だし、症状が悪化する前に早めに調べてもらったほうがいいよ。
BGも生産から10年越えたし、各種センサー類も寿命が近いからね。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 01:09:22 ID:kJdtWaD0O
>>339
ごもっともです気分を悪くさせたのならすみませんでした、知識も技術もないので素直にディーラーにお願いしてみます

>>340
経験談が聞けて助かります
まだまだ今の車乗り続けていきたいので次の休みにディーラーに持って行ってみます


皆さんありがとうございました、過去ログなどで調べておけばよかったですね…自分の浅はかさが身に染みました…
もう少し知識をつけてしっかり乗り続けていきたいと思います
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 11:16:53 ID:lS0aZ/34O
みんな、クーラントの件でのレスありがとう。

終末はデラだな…
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 18:07:57 ID:TFH3JJcmO
>>342
『終末はデラ』なんて悲しい事言わずに治してやろうよ(>_<)
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/16(火) 19:37:39 ID:MjehpGv80
週末だろ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 09:24:11 ID:W7cUav1Q0
昨年の年末までは「新型が出たら買い換える」とか思ってましたが、
やたらとデッカくなった新型に幻滅し、結局車検を通して乗り続けることにしました。

とは言うものの、10年以上乗ってるとさすがにちと飽きてしまいまして。
この倦怠期を乗り越えるのに何か面白いアイテムとかないですか?




「ナビもオーディオも去年替えたし・・・スピーカーでも替えるか」と思って黄色い帽子のお店に行ったんですが、
BGレガシィって適合車種一覧にもう載ってないんですね・・・
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 13:31:20 ID:/W1m7plpO
>>345
追加メーターを付けるとかは?
ブースト、油温、油圧、水温の4つ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 14:38:27 ID:Z2VGmqyZ0
>>345
自分で弄ったりはしないの?お金持ちでつね。表にないから止めたなんて、ちょっと寂しい。
俺なんてクーラントの入れ替えするだけでもワクワクする。
エアー抜きの作業なんて最高のオナヌーだよ。
気泡が出るたびにハァハァするw いやこれほんと。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 19:48:26 ID:1LWUS9l30
今日バックミラーみたらフェンダーミラーのレガがいた
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 20:49:09 ID:G//TN2QlO
>>347
わかる!綺麗になった緑の液体を見るだけで…
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:37:05 ID:Pobqs02+0
>>345
その予算でスペアパーツを買い漁れっ!特にゴム関係は重要よ、他車流用が大変だから。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 21:45:59 ID:nHZbUm5S0
>>350
345じゃないけど例えば何よ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:04:03 ID:SS7Ehfm0O
>>225です。
お陰様で今日納車しました。

流してみて感じた箇所は、タイヤのバランスがバラバラということ。
調節してもらわねば…。

とりあえず、アドバイスして頂いた皆様、ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 22:20:15 ID:qgherbyl0
こんばんは。
10年式GT-B/MT乗りです。走行距離は130,000kmぐらいです。
もうだいぶ歳を取った車ですが楽しさは変わっていませんが・・・。
エンジン回転数3000ぐらいで、アクセルを踏みこむと6,000回転
ぐらいまで跳ね上がり、回転数が徐々に落ちて来てからターボが
かかる様な症状が出ています。
クラッチが滑ってるかな?と思いましたがクラッチなら100kmも
そのままで走れないはず・・・。ターボの故障でしょうか?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:06:18 ID:Z2VGmqyZ0
>>349
分かる仲間がいて嬉しいが俺の家族にも分かってほしい
今度はどこが壊れただのボロだのいつまで乗るだの・・・
心配して買い替えを勧める始末。壊れたから弄ってんじゃないちゅーのw

>>353

>クラッチなら100kmもそのままで走れないはず・・・

どこ情報?そのレスを見る限りではクラッチだけど。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:14:09 ID:/PHRqXqq0
>>353
>アクセルを踏みこむと6,000回転ぐらいまで跳ね上がり

直結のMT車でこれはおかしいよな。クラッチじゃね?
明らかにクラッチ滑りながらも走行20万`以上
シティターボ(ブルドッグ)に乗り続けてる強者もいたぞ。

いずれにしても直ぐにでもデラへ行った方がいいと思うよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/17(水) 23:22:07 ID:pn7L5raeO
>>345 足周りのリフレッシュ。

>>352 納車おめでとう!アライメント調整をやるなら新品タイヤも一緒に勧めるよ(アライメント工賃3万円くらいかかると思うけど)

>>353 自分はレガシィでは、その症状は経験した事はないので、助けになれないかも知れませんが、バイクではクラッチが・・・
昔はサイドブレーキを引いたまま、ギアを一速へ入れて、クラッチを放してすぐエンストするかしないかでクラッチの判断してたな(懐かしいな)
タービンは『異音と大量の白煙』じゃなかったっけな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 00:26:44 ID:y3Ts19Mx0
二匹目を久しぶりにぶん回したときとかもでるがな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 01:31:30 ID:zObFJ8zd0
クラッチの滑りはじめの判断は難しい
フル加速しっぱなしでシフトアップしてみると分かるけどそんなの高速に乗らないとなかなか試せないし。
普通に乗ってて分かる段階というのはかなり症状が進んでる。
余計な加熱は積もり積もって周辺が壊れる可能性も。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 02:22:38 ID:MwBx/dpBO
>>353
アクセル踏まずサイド引いたままで、ギアを1速に入れてクラッチ繋いでみて。タコメータ見てればつながり始めると、回転数が落ちるからわかるはず。
そのクラッチペダルの位置から、クラッチがどれ位減ってるか目安になるよ。
症状からしてクラッチの滑りで間違いないと思う。昔、インプレッサマガジンに記事が載ってたがクラッチが終わると全く走行出来なくなるよ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 11:16:15 ID:nO80bEbJO
タイヤ館でアライメント調整したが
\1,7000ぐらいだった。
場所は北海道。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 11:39:03 ID:759Bui6k0
123456kになりました。

記念画像です。
@BG5B-GT

ttp://z.upup.be/?t5Vnd0V42w

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 12:28:16 ID:ZSYU3Eb00
そこまでやるならなぜにトリップも合わせない・・・

123456
7890


363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:26:45 ID:759Bui6k0
>>362
気付いた時には遅かった。

次は654321kかな・・・ いや、ないない。

364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 15:30:05 ID:GFcmflvC0
次は
246810
1357
では駄目?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 16:25:47 ID:zObFJ8zd0
おめでとさん!
とりあえず次は2のぞろ目でw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 17:20:36 ID:y3Ts19Mx0
トリップ合わせ忘れて断念したことは沢山あるw
367362:2009/06/18(木) 18:13:44 ID:759Bui6k0
そうそう、いつも満タン時にトリップ戻すんだけど
みんな燃費はこんなもんだよね?

@オートマ

ちなみに燃料計の針折っちゃってアロンアルファで
付けましたw

368361:2009/06/18(木) 18:14:57 ID:759Bui6k0
ごめん自分のレス番まちがえた。361です。
369H9BG5B-GT(AT):2009/06/18(木) 18:36:57 ID:eM7yLu/90
オレの場合このぐらいの針位置だと35〜8リッターってところだな。
で、254qなら燃費6.6〜7.3か。

街乗りオンリーだとそこまででない。郊外走ってやっと7前後なオレ涙目

370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 18:44:14 ID:y3Ts19Mx0
待ち乗りならそんなもんかな
遠乗りでも途中踏むからそんな伸びないが
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:16:17 ID:y59MXt/s0
街乗り7km/l
郊外8-9km/l
高速巡航で10km/l

踏まなくても、適度に踏んでも変わらないんで
気持ちよく走ることにしてるよ。当方GT-B MT乗り。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:36:07 ID:omFWrhpkO
俺は距離数を191919(イクイクイク)を撮影し忘れた・・・
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 20:38:38 ID:q6t/pwKwO
>>371
をーほぼ同じ具合で同じスタンスだ!
10年式797TS‐RB MT。
吸排HKSスポンジ排気、HKSの変なタンク付、非エコ17インチなのと、
上り坂でベタ踏みエアコン常時ONだしと気にせず乗ってる。
ハイオクで2ヶ月乗ったが、変らんのでやめました。(キグナス100は試して無い〜)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:08:45 ID:uCJNyE+k0
>>351
予算があるなら全パーツ一台分w


・・・冗談はさておき、窓枠とかの大物のゴムパーツはメーカー欠品すると泣きを見る。
金属パーツは現物合わせで削り出してもらうなり板金製作出来る(カネは掛かるが)が
ゴム部品は複製が困難。金型から再製作すると7桁円の世界。

375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 21:55:31 ID:y3Ts19Mx0
清浄剤入ってるのエネオスだけだと思ってたらキグナスも入ってるのか
札幌にあんま無いから行く事ないだろうが
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 22:05:13 ID:q6t/pwKwO
>>375
ピューラーにも入ってるよ洗浄剤。
ヴィーゴって潤滑剤的なものってまだ入ってるんだっけ?
バイオ燃料混合は、入れません、フィーリング最悪。まだノンブランドレギュラーがマシ。
377342:2009/06/18(木) 23:01:35 ID:nO80bEbJO
終末はデラ…と書いた者です。

仕事上がりにエンジンルームを覗いたら、案の定クーラント減ってました('A`)
サイドタンクの罠かと思い試しにセカンダリまで回したら
緑色の液体がヒ゜ャーヒ゜ャー出てる。
樹脂が! コノヤロウ!

交換でいくらかかるか分かる方いないでしょうか…
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/18(木) 23:37:16 ID:zObFJ8zd0
純正高いよ。つか>>330
某オクで新品1万ナンボのやつで十分
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 00:11:53 ID:iRArGd740
>>376
入ってるみたい
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 06:32:47 ID:IjMAj9ZdO
>>377
先月替えたから後で明細upしとくよ。

オクで落として持ち込めば少し安く上がるよ。
だけど俺は保証が効くぶんデラのリビルトにした。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 12:16:49 ID:IjMAj9ZdO
>>377

明細書
http://mbup.net/d/87508.jpg

合計
http://mbup.net/d/87515.jpg

ちなみにラジエーターホースとATホース、サーモも替えたよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 17:41:50 ID:k5q2XwHAO
>>382
わざわざ明細まで…。
本当に有難う。
ある程度は覚悟の値段だなぁ

デラに聞いたらラジエータ持ち込み工賃1,8000円との事。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 18:38:57 ID:FTEjPOc00
工賃すごいね
これくらいは自分でやれるようになっといたほうがいいと思うんだけど・・・
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 20:44:02 ID:iRArGd740
場所と道具と時間があれば
どれかが無いと無理だからね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 21:53:21 ID:0WUlR34y0
交換自体はどうにかなるんだが問題は廃液の処理だな
どこに持ってけばいいか分からない人もいるだろうし
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 22:07:38 ID:zeRwYYGF0
餅(もち)は餅屋
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/19(金) 23:14:38 ID:3wQR+fW/O
フリガナありがとう
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 00:29:29 ID:ArJWtR5MO
>>385
廃油廃液は、作動油(ブレーキフルード除)、クーラントに別けて、
古くなった灯油缶に一時保存。
(新品のポリタンク購入→デカい顔して自宅や親戚宅のを新しいのと交換がオススメ)
んで廃油再生業者に買い取り処分させてる車屋に、ビールつけて処理依頼。
が、個人的に楽かなー
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 01:39:22 ID:j0POcTISO
金額の「,」の位置が違うのは流行なのか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 06:56:05 ID:bPqNc9Ur0
自動車ヒョウンカ国沢光宏のファンなんじゃね?
あいつも小数点メチャクチャだし。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 08:30:24 ID:qeA+RHb10
>>389
俺も思った・・・
通常3桁括りでカンマ付けるよな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 09:30:46 ID:oLFOvuZQO
緑色だからお風呂に入れちゃいな!♪い〜い湯だっな!
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:05:22 ID:qeA+RHb10
>>392
うちのクーラントは赤を入れてる…
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 12:10:47 ID:Z0Enf3mQO
カンマの位置間違えたぜギャー…
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 17:15:59 ID:X20HKEGa0
ちなみに緑と赤の効果の違いは?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 18:34:00 ID:qeA+RHb10
無いと寺の中の人は言ってた
だからラジエーター交換の時はクーラント持込だし
昔から赤ばっかりなので赤使ってる

如いて挙げるならフラシーボ効果で精神的に安心
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/20(土) 22:37:16 ID:ArJWtR5MO
個人的にはオイル→茶系色と混同しやすい赤、
アスファルトに目立つ緑、
何が漏れてるか判りにくい透明黄色、
とおもうんだ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 07:09:05 ID:OgOs+u3O0
>>396-397
なるほどありがと。効果に違いはないのか。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 15:08:24 ID:xQSQDHK90
ちとお尋ねしたい。
BG5-B(GT A/T)乗りなんですがハンドルをフルステアに近い状態で
アクセルを踏むと、なんだかセンターデフロックになってるような状態で
すこし強めにあおってやんないと進まないんですよね。
これってなにが原因だかわかりますか?情況的には車庫から出すとき
がそうなんですが。

経年劣化なのか故障なのか・・・

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:08:51 ID:0/lVBWgFO
釣りにしちゃエサの質が悪いな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 17:50:32 ID:4A14190mO
>>399
パワステポンプに高負荷をかけているから、動きが鈍く感じるのでは?
ハンドルがロックするまできるのは良くないのではと?


深夜の公園帰りリアから電車のブレーキの様な金属異音が。
(サイドを引くと違う位置から金属音)
目視では異常も無さそうだった為に低速で車を移動させていた所、
ぱきんっという、硬くしまったネジを外した音き似た音がしたとたん異音が止み、今まで以上に走り出しが軽くなりました。
これって、トラブルの前兆ですか?それとも悪戯?
因みに前回の感謝デーにて、油脂類総交換、制動力テスターも正常でした。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 18:08:29 ID:4k2pWhRp0
もう教習所パワステ無しの車でやればいい
403399:2009/06/21(日) 18:20:37 ID:xQSQDHK90
ということは、これがデフォということみたいですね。

404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/21(日) 19:41:47 ID:x4C17tsWO
>>399 センターデフがアボーンしたんじゃないかな?

俺はそれでレガシィ(AT)を降りてセルシオ(31後期)に行ったが、セカンドでレガシィ(MT)をまた購入した!


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:26:42 ID:L/v+XJE/0
>>399
マジレス:恐らくセンターデフをコントロールしている電磁弁が故障していてロック状態のままになっている。
(電磁弁が不調になるとロック状態になるようになっている。当然ながら可変トルクコントロールは効かない。)
電磁弁自体は安いが、変速機一式を下ろさないと交換できない部品なので、工賃入れて5万円ってトコかな?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 01:30:00 ID:L/v+XJE/0
>>401
パーキングブレーキのシューの動きが悪くなって解除されずにブレーキドラムに張り付いているのかも知れん。
一度リヤブレーキ一式OHする事をお勧めします。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 10:51:06 ID:VTocVXCT0
>>405
どうも。
中古で買って7年乗ってるが最近気付きはじめました。
ハンドルを深く切ってると全然すすまないんだよね。ただ、交差点など様な
カーブでは感じることはない。ほっとくべきか悩む。

408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 14:52:29 ID:bCm8yOS5O
それが嫌ならFRにでも乗りなよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 15:22:56 ID:NNeUeMPa0
ターボ用のフードパネル生産終了らしいです。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:30:37 ID:IEtr3waY0
って事は部品取りは取っておいた方がいいのかな?
部品少し取っちゃったからそろそろ捨てようかと思ったんだけど・・・・
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 18:57:12 ID:H8w0/u/F0
>>407
それって普通
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 19:55:24 ID:+k5rs9LZO
98年式GTB乗りですがタイヤを交換したいと検討中です。
国産で8万以下だと何がオススメでしょうか? 街乗りが中心で走り方も普通なのでそんなに立派なタイヤはいりません。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:22:08 ID:achaFFsu0
DNA S.drive
8万ならハイグリップとか高級車用以外選び放題だと思うけど
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 20:37:51 ID:NPnPvvBY0
俺もSドラ履いてる。いいよな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 21:22:45 ID:TUTgg2wjO
エスドライブは気持ちよく流して走ってる時はいいよね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/22(月) 23:51:03 ID:achaFFsu0
あと黄色い帽子専売のBFグッドリッチのやつは値段かなり安い割りに中々良かった
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 04:53:23 ID:mVF53bVoO
>>412
トーヨーのヴィモード・・・・は廃盤だっけか。
安くてグリップも良くて音もわりか静かでお勧めだっただけに残念。
418401:2009/06/23(火) 15:25:58 ID:XB1KtJyGO
>>406
リアドラシャでした。
ハブを軽く揺らしてもドラシャが動かない…
しかも、中古で出ないとか。10年式TSRBと互換なドラシャってあります?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 16:04:23 ID:Q5OGMLID0
>>418
LSD無しのNA車のが他のグレードと同じだったはず。
パーツリスト持ってる友人に調べて貰うから2・3日ほど待ってて。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/23(火) 23:55:25 ID:tAJHamvyO
ボスケテ・・・
エンジン切ってもライトとテールランプがつきっぱ(´・ω・`)
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:06:53 ID:eklMR8FA0
>>420
メーターの手前の駐車ランプのスイッチ。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:28:40 ID:UM32xPOxO
>>421
本当にありがとうございます!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 00:34:07 ID:eklMR8FA0
また若人のBG仲間が増えたようだw



424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 04:02:38 ID:up2i8mTE0
>>412

先日、TOYO DRBにしました。
P-7000はもう1マン安かったですが、評判がイマイチらしいので
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 19:15:39 ID:+/H7zQST0
去年P7000使ってたけどそんなに悪いとは思わなかったよ
普通に走る(ドライ/ウェット関係なく)のも良し、「軽く」峠流すも良しだったけどなぁ
個人的には激安アジアンタイヤ買うよりは遥かに良いと思うよ。
アジアンタイヤと比較してるのも変だけどモナw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 21:12:27 ID:lJFz6FAL0
なにが問題ってサイドにでっかくピレリ書いてない事だな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 22:00:13 ID:sAI9BcsX0
スポーツラジアルを欲しがる割にはスポーツ走行してないんだよな
コーナー性能云々よりウェット性能を重視したほうが高速等で安全じゃないのかなと
だとするとヨーロッパ勢もアリな気がするんだけど、実際に使ってる人いかが?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:22:42 ID:lPIcJgCDO
>>425

タイヤ単体だとかなり重いからな、P7000は。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/24(水) 23:31:58 ID:pqM7N4PG0
やっぱり重いんだ。
実はP7000履いているんだが、スタッドレスと入れ替えするときにやけに重く感じたんだ。
おかげでスタッドレスよりも夏タイヤの方が燃費が悪い。

他の夏タイヤと比べたことないから、こんなものかと思っていたが、これからはタイや重量も
考慮して銘柄選ぼうかな。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 00:02:44 ID:8OCFQGCa0
若いころはピレリのP7ていえばあこがれのタイヤだったっけ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:19:56 ID:AkFjxh2+0
だな。
CR-88とか
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 08:22:26 ID:AkFjxh2+0
途中カキコスマソ

ADVAN HF-Dtypeとかあこがれたな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 19:56:54 ID:03fG569e0
>>432
プアな俺はM5かVグリッドで悩んだものだ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:12:37 ID:XdGD7/n/O
昔、矢沢の宣伝を見て、Gグリッドを買った事を思い出した。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:49:18 ID:wYjgqgimO
>>419
違う部品商あたってくれたらしく、中古ですがでましたm(_ _)m
週明けまで折れないでくれ、私のレガスィよっ

>>433
その下行く自分はKグリッドでした〜

しかし、なんでタイヤの重量は公表されないしないんでしょね?
ふた開けたら、2割3割バラツキざらだったり?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/25(木) 21:49:58 ID:AkFjxh2+0
>>433
ギャラン ラムダ スーパーツーリングに195/60/14 グランプリM3買うのが
やっとだった18の頃(遠い目
437430:2009/06/26(金) 01:09:32 ID:OI2Kufd90
やっぱ、オサーンが多いんだなw
そう言う俺もだけどw

Gグリ、ナツカシーw

by 丙午生まれ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 07:30:27 ID:K2HOB59YO
オサーンだぜ!
チンはギンギン
頭つる〜ん
439431:2009/06/26(金) 09:18:51 ID:U/DwjIWe0
>>437
ナカーマ

By 丙午年早生まれ 

オサーンですorz
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:03:37 ID:K2HOB59YO
いつまでそんなボロ乗ってんだよ!
俺なんて昨日納車のSパケだぜ!?
http://o.pic.to/12dger
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:49:36 ID:uIAvYSUm0
他人のBG盗撮するなよ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 13:52:27 ID:mS0IddDD0
もうスバルはエンジンだけ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 17:02:00 ID:K2HOB59YO
シャレのわからないヤ(略
ノシ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 18:23:39 ID:ev5O03Vh0
タイヤとかイエローハットのモビシスだよ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:52:40 ID:GEmZUbf/O
さて、チェックエンジンが点灯して、調べてもらったら『ノックセンサーの異常』でした。
新品に取り替えてもらうんだけど、自分でも交換は簡単なの?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 20:57:18 ID:mS0IddDD0
レガシィ ノックセンサーで検索して一番上
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/26(金) 23:08:55 ID:GEmZUbf/O
ありがとうございました。やり方を見てたら、ネジがナメったら恐いので、やっぱり車屋に頼む事にします。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/27(土) 21:04:45 ID:1ugJfaOy0
     ●-、
    r´ - ●
     ` =='\
      |    ヽ
      UUてノ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/28(日) 21:12:52 ID:TQcrWBc7O
>>447です。
部品代が10400円で、7350円が工賃でした。
これでしばらく安心して乗れます。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 11:25:09 ID:IHlW7SFT0
>>449
うむ、ごくろうであった。
これでしばらく安心だな。。。。。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:01:26 ID:SIyW42q20
年間10万や15万の修理代でも新車買うよりは安いのである
ローン払うだけでヒーヒーいってるヤシらを指指しながら笑ってやればいい

そう思えば気も楽に。つかそう思わないとやってら(ry
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 19:23:07 ID:Py9XWeKb0
若き日のこいつに支払い続けた月50000弱のローンは辛かった
保険料も高かったしね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:47:06 ID:IHlW7SFT0
今日も暑かった。おれのBGにとってもこれからキツイ時期に
突入する。いつも夏から秋にかけてどこか壊れてきたが
今年はどこが逝ってしまうのか・・・・・・
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:49:06 ID:fhu/eV5b0
もう買い替えなよ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 20:56:06 ID:Py9XWeKb0
良い車だせよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 21:15:27 ID:8UBMeDOZ0
>>454
今でもBD/BGが新車で買えるんだったら、すぐにでも買い換えてやるおw
457162:2009/06/29(月) 21:25:10 ID:39b2ImT40
BG5 GT-B AT H8 81000km 今日廃車にしてきたお(´・ω・`)
親父が自分の車を運転出来なくなってしまって、親父の愛車を
俺が引き継いで乗ることに、2台維持するのは無理なので年式の新しい
方を残す事にしました、1ヶ月悩んでやっと決断…もっと乗っていたかった
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:22:06 ID:Yus8web90
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.2)
エイズ発症者の画像を貼りまくるスレ [HIVサロン]
エイズ検査で陽性と言われた人に質問したいです。 [HIVサロン]
生フェラでのHIV感染確率 [HIVサロン]
エイズうつしてきた。どんどんいくぜ [HIVサロン]

おまえらまさか・・・www
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/29(月) 23:24:37 ID:8UBMeDOZ0
>>457
解体屋さん送り?その年式でそのグレードでその走行距離なら十分よい値段で売れたのに・・。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/06/30(火) 02:35:43 ID:e4FMxU4FO
>>457
幾らで廃車ですか?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:49:54 ID:opP6jSf60
>>457
H8で81000kか・・・GT-Bだし・・・ホスイ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 12:52:42 ID:fFOY5hhNO
俺も。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 14:14:32 ID:YaHR2V0o0
353です。クラッチすべり??を先日スバルで車を見てもらいました。
修理費:16万 です。
まあ、修理は見送りですね。アクセルをゆっくり踏め滑らないので、
エコ運転します。まあ、BG乗ってる時点でエコでは無いですが・・・。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 14:33:17 ID:3puNDE+FO
だ、大丈夫かー?気をつけてね!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 14:45:57 ID:stPyywCgO
>>463

遠出はしないように

現状がわからんけど、下手すりゃ、ガソリン満タン分で自走不能になるよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:21:28 ID:1GC/wMRyO
>>463
これを機に、町の整備工場にも当ってみるのも手じゃないかな?
昨年納車時で5万でした。
因みにタイベル見積もりでスバル15万程度、整備工場で8万程度との事。
手間が増えますが、整備屋経由しないで部品を揃えれば、部品代も随分ちがいます。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 15:43:53 ID:HTHlBZDB0
>>463
エロとか言わずにハイオクばら撒こうぜ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 17:56:36 ID:eQyofAvr0
>>466に賛成
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:05:38 ID:Oe/pTAyy0
>>463
一昨年寺で見積もり取った時は10マソくらいだったけど…
そんなに値上がりしたのかな?
それと、クラッチ以外にも何か見積もりに記載されてたりしないかい?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 20:45:40 ID:fFOY5hhNO
クラッチか。今後の事を考えさせられます。値段は興味ありますね。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 21:10:47 ID:1GC/wMRyO
>>469
純正部品の価格改正が今年ありました。25%〜でしたっけ。

詳細見積もり取って無いのですが、昨年末と先月と工賃も値上がりしたんではないかと?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:26:47 ID:Z4PeuuvC0
>>469
わざと高い見積もりを出して、乗り続けるのを諦めさせて新型レガシィ買わせようって魂胆でね?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:54:52 ID:7Ixor9IS0
>>463
高すぎるから他の店でも見積もりしてもらったほうがいいよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 22:57:50 ID:HTHlBZDB0
為替差益に味占めた車屋どもは
国内販売意識したものなんて出ないんだろうな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:17:39 ID:/nA4qIdPO
最近、車体の下からの熱気がかなり熱いけど何が原因でしょうか?
GTB H8年式11万`です。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/01(水) 23:47:28 ID:HTHlBZDB0
普通だ
ブレーキとかの場合もあるが熱い時期に気づくものじゃないし
利かないの分かるしな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 00:47:32 ID:XbYRhHjD0
車、乗る前に維持費稼げよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/02(木) 18:10:19 ID:8XT/2QA2O
>>477
他でも出来る整備なら、スバル任せじゃなくて良いよね?
結構な差額が有るから、それでもっとBGと遊びたい、維持したいw
スバル、車種毎に整備資格制度設けてたりしてたっけ?それなら話が違うけど。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:42:43 ID:dIZfYUqn0
助詞、ないと日本語、変。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 01:52:31 ID:X8tw8PIE0
で?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:05:59 ID:rPP0bHXyO
話しのながれを変えるようですまないが 普段はshellで給油するんだけど、たまたまキグナスで入れた…。普段通りの運転だけどあきらかに ガスの減りが早い!なんかあんのかー?みんなはスタンドどこ派??
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 15:38:57 ID:aW674CvO0
満タンと言ってもまちまちだから
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 17:16:30 ID:OVqX+HgJO
喋らないだけでレガシィにも色々あるのさ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 20:50:19 ID:CAQLn5jnO
俺は今は出光でハイオク。
以前にエネオスで入れてた時は今より少し燃費がいい気がした。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:21:21 ID:aW674CvO0
それ俺の逆だ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 21:58:31 ID:0+XAcvh80
>>481
それはセルフで、給油口から溢れるかどうかのギリギリまで給油して?
フルサービスで給油ポンプが自動停止した程度じゃバラつきが結構ある。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:09:06 ID:rPP0bHXyO
481です。
セルフでほぼ空から満タンにしてです。
1メモリ減ってからみるみる…
極端に言えば信号などで止まるたび減ってる感じですよ
浮きが壊れたかな?次の給油が不安だ!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:36:39 ID:EN6gIztmO
エンジンオイルの量が少ないとか、
レベルゲージにちょっとしかオイルがつかないとか、
オイル漏れで焼き付き寸前だとそういうことがあるよね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:41:47 ID:X8tw8PIE0
銘柄で違いがあるような気がして色々変えて、ぴったりのメーカー見つけたと思ってても
たまたま違うとこの入れた時に あれ?結構いいな・・・ みたいな。

んでもって同じ銘柄でもスタンドによって違う気がしてくる
みんな通る道だなw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 22:44:19 ID:K3mLUEIbO
今夜12時過ぎたら大阪〜東京まで行ってきます。

マイレガちゃん頑張ってね
491sage:2009/07/03(金) 23:01:45 ID:PmwFlvc4O
こないだリッター11キロ超えた俺が通りますよ。
BD5BMTで、ここ数ヶ月は出光セルフ。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:02:14 ID:kMgGi7Vg0
>>490
東京までくるの?
気をつけてお越しください。レガ乗り大歓迎ですよ〜。

楽しい休日を・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:04:16 ID:EN6gIztmO
首都高で関西ナンバーのBG見掛けたらクラクション一回「プッ」ってならしてやるよ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:17:08 ID:CAQLn5jnO
>>490
天気不安定だから運転に気を付けて下さいまし。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/03(金) 23:21:23 ID:aW674CvO0
二つ目のかたつむりが居る限り俺には11Kmとか無理だな
496490:2009/07/04(土) 00:19:40 ID:Z0raLUTYO
暖かいコメントありがとうございます!

遠距離恋愛なもので!

ちなみにナンバーは都内ナンバーですが、中央高速で走ってるのを見かけたら宜しくです!
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 01:09:28 ID:9VYayg4X0
じゃあわかんない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 06:43:16 ID:JWi9DmxjO
着いた?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 06:47:55 ID:bxK1/AGy0
あと少し
500大阪からの訪問者:2009/07/04(土) 07:43:10 ID:Z0raLUTYO
今甲府あたりです!

軽く寝れましたよ

中央高速はかるくウェットです
501500:2009/07/04(土) 08:23:13 ID:Z0raLUTYO
とりあえず無事八王子に着きました

高井戸まで渋滞との事なので、八王子でちょいと友達の家にお邪魔します

リッター8(GTーBMT)ってとこですね!
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 09:01:10 ID:cqmxojN90
去年夏、千葉から大阪行ったけどもっと燃費よかったな。
10.5キロ/g @BG5-BGT-B(AT)
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 13:06:28 ID:CpbQiAnq0
BD5B 5MTで高速L/14Kmの俺がちょっと通りますよ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 16:12:13 ID:9VYayg4X0
NAで街乗り8キロなんだけどATはこんなもん?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 19:26:34 ID:K4HVEvBhO
>>501
俺と同じだ。
BD5B 5MT リッター8`
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/04(土) 20:19:56 ID:f4FnK56q0
やっとMyレガの洗車がおわった。あつかったYO。
507501:2009/07/04(土) 23:02:22 ID:Z0raLUTYO
>>505 巡航速度は140位でしたか?

自分はその位でした!

単位はあえて書きませんが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 01:08:42 ID:JcL4adu30
BG5A-GT(MT)で高速を90で巡航したら15km/lだたよ、タイヤにもよるだろうけど。
509H9 BG5B-GT-B(AT):2009/07/05(日) 02:20:47 ID:8lQxQIHz0
70〜90`ぐらいで田舎道や詰まった高速を巡航とかすると燃費は劇的に伸びるよ。
巡航中で、e-nenpi読み14〜18ぐらい瞬間燃費出ている。
実際に連成計見ながら、できるだけ−になるよう、なおかつ速度が落ちないように
アクセルを微調整すると省エネ走行になる。

ま、当たり前っちゃー当たり前なんだが・・・
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 12:03:48 ID:plLH5Myi0
ひさしぶりにジャッキアップしてみたら左前輪ロアアーム
のボールジョイントからグリス漏れ・・・
自分で直すか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 19:08:31 ID:J298gBgiO
俺のはエンジンルームが虫籠になってたよ。
512大阪からの訪問者:2009/07/05(日) 19:56:23 ID:xywosZUfO
なんだかんだ今日から大阪に帰ります

片道600キロ弱マイレガちゃん頑張ってね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:20:52 ID:S1vvgyGI0
今週、BG250-TBとお別れです
12年15万キロ、今まで有難う
雪山や、転勤での引越しでもお前は頑張ってくれた
いい車だったよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:51:46 ID:ebHvF9Mx0
>>513
感慨深いね
次の相方は何よ?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 21:53:53 ID:sxyxs2RvO
ここ数ヶ月はお別れの報告が多いな・・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:14:13 ID:S1vvgyGI0
>>514
次は安めの輸入車
来週納車なのに、BGと別れるのが心苦しい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 22:40:19 ID:6f6+HY8GO
>>513

わかるわぁ。
俺もBG最後の日、洗車してお別れ。

で、BPに乗り換え。
悲しかったが、やっぱ新しいほうが良かったw

すぐに忘れられるよ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/05(日) 23:28:55 ID:BST79SNQO
>>513
バイバイ&新しい相棒との素敵な生活を!
安めな外車なんて勿体ぶらないで、詳細語っちゃってよ!

因みに親友がBD降りて3年落ち安いアルファに乗り換えた。
スペックでBDに落ちる上に体感もで、維持費も高くついてると、元気なく笑ってる。
妻の趣味だそうな。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:04:28 ID:h1xfUU370
H8年式BG(9万キロ)だが、やっぱり乗り換え考えちゃうよな・・・
みんなはオイル漏れ出したら、すぐにゴム交換してる?
それとも漏れ防止入れて騙し騙し頑張る?
俺は後者だけど今後色々壊れそうだから乗り換えるべきか迷ってる
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 02:35:44 ID:PIcLyf8w0
>>515
BC/BFスレとは大違い。あっちは如何にして存命の道を手繰るかになっている。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 10:27:21 ID:DqNP0gl9O
ヘッドカバーのオイル漏れならデラで一万ちょいくらいで直るよ。
自分も騙し騙し乗ってたけど、停車する度に焦げ臭いのは精神衛生上よくないわ。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:14:53 ID:qD/x1u6f0
>>all

なんかさびしいよな〜。おれもBHあたりに乗り換えようかな。
パーツなんかもBH/BE以降のばかりだし・・。だけど今のところ
なんのトラブルもないんだよな。(トラブルは出尽くして他は事前整備)

と言ってみる。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 11:48:41 ID:e74pJWAl0
お別れの報告が多いのは、やっぱ13年超えの助成制度のせいかな?
俺は不況のせいで給料下がってるんで、買い替えずに先週車検を通したばかりだが。


俺のレガシィ、16万キロ超えてるんだがブレーキパッドはいまだ無交換。
車検に出したディーラーいわく、まだ半分近く残ってるらしい。

MTでエンブレ多用してるとはいえ、純正パッドってこんなに長持ちするんかいな?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 12:41:30 ID:seVmj3ItO
俺は以前にBGに乗っていたけど、大きな故障といえばオルタが壊れた事だな。
後はエアコンの吹出し口の破損や、サンルーフのプラスチックの枠の破損、
オーディオの故障、運転席のパワーウインドウの故障くらいかな。
仕事で毎日、年間で25,000〜30,000キロ乗っていたから飽きてしまったね。
でも手放してみると、もう一度乗りたくなる車だね。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:32:30 ID:dZ6lQ5EY0
>>522
BHはやめとき
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 13:39:38 ID:DqNP0gl9O
BHのルーフレールを移植したいと思ってる俺は異端か?

理由?
自己満足以外の何物でもないwwwwwww
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 16:22:13 ID:h1xfUU370
>>521
そんなに安く済んだのか・・・俺がデラで聞いた時は3万前後って言われてそこから2年ワコーズの漏れ防止入れ続けてるよ。
それでも停まった時、あの嫌なニオイがするんだよね・・・ほんと精神衛生上よくないね。
他のDでまた見て貰う事にするよ。

>>523
俺は助成対象車に欲しい車が無いので新車は考えてないなぁ。
16万キロでパッド無交換て凄いよ!ATだと何度も交換だよ。


このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

生フェラでのHIV感染確率 [HIVサロン]
エイズ発症者の画像を貼りまくるスレ [HIVサロン]
エイズ検査で陽性と言われた人に質問したいです。 [HIVサロン]

あと↑の人大丈夫かな・・・と気になるんだが
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 17:53:00 ID:BocvA+Q8O
ヘッドカバーからのオイル漏れ 馴染みの整備工場で左右一式で2.2万円でした
1年半ほど前のお話 参考までに
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:12:42 ID:DqNP0gl9O
大事な事書き忘れた…
ヘッドカバーパッキン交換一万ちょいってのは片バンクの値段だった。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 18:32:15 ID:sOsQj5h+0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【無音ファンレス】Inspiron Mini 9 Part34【SSD】 [ノートPC]
【百花繚乱】アジアンタイヤ6本目【玉石混交】 [車]
生フェラでのHIV感染確率 [HIVサロン]
エイズ発症者の画像を貼りまくるスレ [HIVサロン]
エイズ検査で陽性と言われた人に質問したいです。 [HIVサロン]


怖い!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 22:03:51 ID:dZ6lQ5EY0
アジアンタイヤとか危険すぎるなおい
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:24:04 ID:qD/x1u6f0
>>525
やっぱりだめかなBH。

それはそうと、最近ハンドル切りながら低速で進むと、ハンドルがプルプル
振動してるんだよね。これってAWDが制御してる証なのかな?少しだけ
気になった。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/06(月) 23:40:21 ID:dZ6lQ5EY0
足のブッシュ死んだりしてると
片側にガタでたりするよ
534527:2009/07/07(火) 02:41:38 ID:8LeWLGsF0
>>528-529
thx!とても参考になりました、覚悟を決めて修理出してみるよ。


アジアタイヤでバーストとかよく聞くよ・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 09:35:59 ID:7I/hs1Ee0
BHの件にしろ、先入観や他人の意見を自分が体験したかのように語るのはいくない
実際に怖い思いをしたのならごめりんこだが

>>534
恐らくアジアンタイヤの数年前の感想はアテにならない
進歩は早いと思うよ
意見聞くなら新しいの使ってる人の意見がいい
http://www.youtube.com/watch?v=FBadAM0BKrw&feature=related
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/07(火) 22:42:47 ID:dCx/vnX6O
タイベルが先かクラッチが先か、それとも同時か...
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 16:41:39 ID:o3vEg7cTO
>>535
なんの役にもたちそうにも無い動画紹介有り難うございます。

>>536
両方じゃないかな?
10.5万キロで先日タイベル交換。ベルト脇から多量に繊維が飛び出してたよ。
538sage:2009/07/08(水) 19:21:23 ID:qrHCM3uLO
右の後部ドアが思いっ切り凹んだorz
ヤフオク覗いたらドア自体は安いが白色が見当たらない。解体屋行ったらあるだろうか?相場知ってるお方いますか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 19:37:21 ID:B19UtOO0O
ガラス付き 7〜10千円
カラス付き 無料
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:30:04 ID:UMC4xnBp0
>>538
整備屋に頼んでおけば?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 21:56:43 ID:O3zOmdj30
>>538
リアドアはA型とB型以降で形状が違うから注意な。
B型以降にA型のドアは付かん
逆はOKだが
542534:2009/07/08(水) 22:17:58 ID:BJ6/Rvmh0
>>535
お話になりませんな・・・スポンサーのタイヤ悪く言うレーシングドライバーが何処に居るのか教えて欲しい。
去年、嫁の友達がコンパクトカーに激安4本セットアジア産タイヤ付けた時の話だが、
ちゃんとバランスも取って装着して、街乗り&高速乗ってガタガタゴトゴトが酷くて即クレーム入れて返金、
その金足して国産タイヤに交換したそうですよ。
他にもタイヤの寿命でもないのにバーストやら剥がれたやら色々聞いてるよ。

そんな動画鵜呑みにするより、AB・AW・YH行って店員に「アジアンタイヤってどうですか?」って聞いてみな
店員ですら勧めたりしないぞ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/08(水) 23:35:40 ID:GEGy34rA0
去年、アジア産のを会社の営業車(ミニカ)に入れたよ。
アレは軽&街乗り&乗り心地?なにそれ?ならおk。
感想としては、ダイソーの100円のベルトと、紳士服店の2kのベルトみたいなもん。
使えるには使えるけど・・・。
自分のレガシィツーリングワゴンとなると・・・絶対やだわ。中古タイヤの方がいい。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 00:42:26 ID:uul939aJ0
少なくとも、走りのどこかを求めて買う車にウンコタイヤつけるやつは馬鹿。
ターボ系乗ってるやつがインチアップ+アジアンタイヤって・・・

死ぬの?
馬鹿丸出し。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 03:01:24 ID:rLM53KRV0
>>531だがそこまでいう事はないぞw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 13:18:44 ID:H63UX2AtO
このスレを見ながらアイスコーヒーでも飲もうか…と思い、
夕べコーヒーメーカーにセットしておいたコーヒーをグラスに注ぎ、
スティックシュガーの封を切りグラスに落とす…
氷を入れてかき混ぜたらアイスコーヒーの出来上がりさ。

う〜ん。何とも言えないね。
コーヒーとアサリの相反する味の共演…


あぁ〜っ!やっちまった…
砂糖じゃなくインスタント味噌汁入れてた

547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 17:54:03 ID:LMhWTWO5O
>>544
ごめんなさい、死んできます
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 18:21:47 ID:H63UX2AtO
国産の高いタイヤ入れてもどうせ交換サイクルが短いんだから、
値段の安いアジアンタイヤにしたよ。俺はね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 19:01:34 ID:2EkJv+YK0
例え4WDのターボ車であっても、普通に街乗りや時々高速走る位なら問題ないんじゃない?
>>544の様に走りのどこかを求めてる人は高い国産ハイグリップでもいいんだろうけど
はっきりいって普通に乗ってる人にとっては燃費が悪化するタイヤ以外の何ものでもないしね

そもそも普通に乗ってる状態でハイグリップタイヤなんか必要ないだろ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/09(木) 21:16:40 ID:kLN8O+bkO
>>549
んだよね、だからわざわざ韓国ハイグリップタイヤの動画貼られても〜馬鹿らしくて、くすりとも笑えないw
ま、過去に営業に騙された身からすると、後ろ走らされるのも勘弁願いたいがね。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 00:32:45 ID:ITCx+fzx0
>そもそも普通に乗ってる状態でハイグリップタイヤなんか必要ないだろ?
というと、そもそも4WDターボなんか不要というわけになって・・・

まぁ、BGの新車時のタイヤはそれなりの性能を受け止めるためのものと考えると、
アジアンタイヤの性能はどうなんだろ?と思ったり。
俺は安かろう、悪かろうとのイメージしかないから良くなってるならそれもアリと思うが。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 01:37:22 ID:CPRw5oLE0
俺支那産ハイグリップ使ってるけど別に問題は無いよ
特別攻める訳でもないけど、普通+α位なら余裕で走れる
ただし、少しでもハードに攻めようとすると
フロントが滑りながら曲がっていくからかなり危険だけど

所詮13年以上経過したエンジンだし
当時のそれなりのタイヤとどっこいかそれ以上の性能だと思うよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 02:00:00 ID:ITCx+fzx0
>>552
>フロントが滑りながら曲がっていくからかなり危険だけど

問題あるじゃんw
いいタイヤはそれに対する保険じゃね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 03:09:55 ID:kphAjZQa0
>>552
ポテンザの050が新車のデフォだったと思ったが
今それと同等の物買おうとしたら横浜とかダンロップの上から1-2番目買わないといかん位
そういや新車のデフォタイヤはいつまでブリジストンばっかなんだろう
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 04:29:44 ID:CPRw5oLE0
標準の050とアフターの050は別物だと中の人に聞いたことがある

っていうか、13年以上タイヤの性能って進歩してないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 08:15:39 ID:Mv/Elf6M0
>>554
BG/BD時代の純正装着タイヤは050じゃなくて010
あの当時050はまだ発売されてなかった
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 11:07:42 ID:0VQ1B3IwO
>555
新車装着タイヤはパターン違いな物が多いよ。(性能差にまで言及されてるかは知らんが)
タイヤカタログにも書いて有るし、あえてそれを取り寄せる事は可能だったりする。
銘柄そのままタイヤパターン変更なんて事もたまにある。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 13:08:07 ID:kphAjZQa0
>>555
ミドルクラスは良くなってるけどグリップだけを言えば届かない
磨耗、排水、燃費はかなり良くなってるけどね
559インチダウン普及委員会:2009/07/10(金) 17:07:55 ID:W/jPkUTR0
コスト面を考えるのならインチダウンもアリかと
俺はB型GT−Bに205/50なのよ
ホイールを用意せにゃならんが16inならオクでもお安いし
エイジアタイヤのお値段で国産のそこそこのタイヤが買えるからね
ちなみに新品DZ101を1本8000円で購入

皆様も是非インチダウンをご検討下さいw

560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/10(金) 17:43:36 ID:NHq9GY1UO
青海のセクシーお姉さーんマフリャーがあっちむいてホイ
してるよー
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 02:24:51 ID:FJ/w4RJw0
まだ国内で発売されてないタイヤを一生懸命叩くとか必死すぎ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 06:24:26 ID:HSkEq7HZ0
諸先輩方にお尋ねします。中古で購入して5年になりますが、最近フロント
の方からコトコトと音がでてます。おそらく足回りのブッシュなどの経年劣化で
あるとおもいますが、サス関係はノーマルのままでいくとして、最低限替えたほうが
いいブッシュ類はどこでしょうか?よろしくです。

BG5-GT マフラー以外ノーマルです。

563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 06:25:46 ID:ML+OM9Bs0
>>553
>>552
>特別攻める訳でもないけど、普通+α位なら余裕で走れる
と書いてるんだが読めないか?

>>561
どのレスに対して言ってるの?
取敢えずアジアンタイヤは発売されてるから…
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 09:00:17 ID:HuEwLqFZ0
>>562
ちょっと調べた

・前後のストラットのアッパーマウント
・フロントのロアアームの後ろ側ブッシュ、スタビライザーリンク
(前側は、金属リング入りで、ゴムの硬度も高いんで、不要)
・リヤサスペンションのトランスバースリンクと
 トレーリングリンクのボディ側のブッシュ、スタビライザーリンク

10万km当たりで推奨らしいけど上記の交換をするということは先にサスが完全に寿命だよ。
工賃も同時に行わないと損。
ビルシュタインOHは高いからカヤバとかがお勧め。

という俺は費用が高くて断念したけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:10:43 ID:Gxr39VkYO
ビルシュタインをOHしてゴム部品を新品に換えて30万払った俺サマがきましたよ!
確実にスポンジタイヤを履いたみたいなコーナリングが甦るよ!
中途ハンパな軽を\500000で買うなら直
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 11:41:58 ID:DnXWsKRgO
>>564

俺も断念した一人だ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 12:01:04 ID:HuEwLqFZ0
>>566
断念(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

真剣に後5年乗るなら
漢の>>565氏の30万メニューのほかに、
オルタや燃ポン、Tベル等の定番の交換も必要でしょ。
しかしそれでも尚樹脂やゴムパーツが劣化して、
内装やなんかもヨレヨレ・・・
つまり掛けた金額も寿命を延ばす対象療法に過ぎないんだよね。

この辺りがBG乗り継続かどうか分岐点ですねぇ・・・
まあ免許取立ての若者なら乗りっぱなし2〜3年で乗り換えという
パターンもあるでしょうけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 13:49:17 ID:pkcyS0jk0
>>564 >>566

断念(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
OHだけなら、そんなにはしないんだけどね〜
しっかし>>565氏は、ほんとに漢だ・・・BG乗りの鏡だな
569562:2009/07/11(土) 18:09:10 ID:HSkEq7HZ0
>>564

レスありがとうです。

ということは、、、ショック+マウント+スタビブッシュ=7〜10万円ぐらいですかね?
スタビのブッシュってまだ部品でますよね?

スプリングはへたってないと割り切って(交換不要)すべてDラーまかせで
リニューアルしてみます。

570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:24:52 ID:HuEwLqFZ0
>>569
微妙に違うので補足を。
ブッシュってのはサス関係のゴムの部品全般ね。まだ欠品は無いと思います。
ちなみゴムが硬くなってボロボロになるのはイメージできますね。

あとレガシィだとタイヤの横から黄色い物が見えますね。
これがビルシュタインショックアブソーバー。
これは基本的に消耗品。オーバーホールで復活するけど、
費用が高いのKYBなどの新品に交換するほうが安い。

参考
ttp://www.ennepetal.co.jp/09maintenance/04.html

ちなみにスプリング(ばね)は普通に使う限りヘタリは
ありませんので交換は不要ですね。

よってブッシュ交換だけで10万〜
当然ショックも変えるので20万以上は必要。

ビルシュタインをOHするなら漢の>>565氏を参考に。
BGレガシィをバシッと復活させるのは金が必要なんだよ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 19:31:07 ID:KE+9LHGK0
>>565
漢! 俺も早いところBG9のレストア始めんと・・・。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 20:14:35 ID:24hGtrgc0
>>569
Dラー任せはやめときなよ
Dはバカ高い工賃&部品代だから、町工場で同じ修理する時の倍の値段払う事になるよ?
Dで見積もりだけ取って評判の良い町工場探して同じ箇所の見積もり取って比較してみるといいよ
町工場は融通きく店多いし、修理箇所が多ければ多いほど値引きもしてくれるよ

569氏がD信者でお布施したくてたまらない人ならD任せでいいと思う
57312年前のBGを8年前から乗ってマス:2009/07/11(土) 21:38:47 ID:Gxr39VkYO
どーもどーも!
整備士?のすすめでステアリングデフギアを支えるゴムとタイロッドエンドも換えマスタ。
エンジンマウントや駆動系はそのままなのでアクセルの加減で少しショックはでてますが踏切やただの左折右折でもしっかり感上質感ありマス。
仕上げはアライメント調整で決めました(四つのタイヤがあっち向いてホイしてました^^;)
なので乗ってて、不満、古くささ無い。(車内はクサいかも^^;)
皆もガンバって!ノシ
信州の9もレ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/11(土) 22:07:20 ID:iSZdMjMb0
エンジン・ミッションダウンマウントキットつけてるひといる?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 05:00:09 ID:9KALoT4g0
>>563
> >>553
> >>552
> >特別攻める訳でもないけど、普通+α位なら余裕で走れる
> と書いてるんだが読めないか?

ふーんそれでも
ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
いつでも
>>特別攻める訳でもないけど、普通+α位なら余裕で走れる
状況が当たり前、それが未来永劫続くと考えてるなら、車降りなよ。
576569:2009/07/12(日) 07:20:39 ID:6xL4hEHC0
>>570
なんか自分が勘違いしてたみたいです。10万〜とはちょっと考えます。どうりでみなさん
悩んでるわけですね。

>>572
じぶにはスキルもないし町工場を探す自身もありません。お布施するつもりは
ありませんが知ったかもしたくないし自分的には安心感があります。せいぜい車検の
見積もりに「水抜き」があったのを指摘できるぐらいですw

いずれにしても見積もりをみて検討してリニューアルするつもりです。
あと5年は乗るつもりですがなんとかmyレガシィにはがんばってもらう
つもりです。


577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 11:28:45 ID:DYMpGNm50
>>576
あと5年ものるんならレガシィつかって車のこと勉強したほうがいいよ
578572:2009/07/12(日) 15:16:20 ID:oP9rp+/E0
>>576
577氏の言うとおり、勉強がてらDIYも含めて色々調べてみるといいよ
町工場は自分の周りの人伝やネットで調べればいいとこ見付かるんじゃないかなぁ
同じ金払うなら色々直せる方がいいと思うよ
あとはお約束のオイル漏れとかは大丈夫かな
とりあえず健闘を祈る
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 16:12:03 ID:DYMpGNm50
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 17:50:19 ID:Aw1kLfjD0
>ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
>ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
>ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
>ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
>ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
>ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
>ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
>ネコが飛び出して急にインド人を切ったらあぶねーだろ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 18:58:43 ID:SPtEzok90
現在の車がお亡くなりになったので、
気になってたレガシィの見積もりもらってきた。

BG5GT 4万km 込み込み50マソ

5ナンバー5ドア4WDのステーションワゴンを探してたら、
近くのデラにお手ごろなのがあった。探し始めて2時間で決定。

納車は今月末かな・・・
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:04:59 ID:2QDMWzje0
もう距離とかあんま関係ないのよね
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 19:13:26 ID:/08eEBvdO
>>581
納得してハンコついたならソレでいいんじゃね?
当然、最終型GT-B(MT)だよな?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:10:08 ID:2QDMWzje0
グレード書いてるだろ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:30:08 ID:3bYb1ob1O
みなさんはBGの次はレガシィなら何乗りますか?BH?BR?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:39:12 ID:nfUCupNZ0
BR買っちゃった・・……(-。-)
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:40:05 ID:dVHV3q270
>>580
インド人を右に=ハンドルを右に
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/12(日) 20:40:48 ID:dVHV3q270
>>585
BF5のGT・MT車
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 00:55:44 ID:BwstomNf0
>>585
もうスバル買わない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 04:49:19 ID:Nu804nuR0
>>585
もうスバルだけは絶対に買わない

スバルDは糞杉
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 08:41:22 ID:UJgB0XEbO
>>590
なら、自分で整備すればいいじゃない藁
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 12:59:23 ID:mdcLGo7IO
いや 俺は逆にスバルしか眼中ないですな。
よく見るとフォレスターやインプレッサもいいなーって思う。
二度と買わないのは日産だww
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:44:55 ID:8lJTGKOpO
>>585
GTO NA AT 白 古エアロ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 13:47:18 ID:BwstomNf0
俺の場合は今の車はどこも好きじゃないってだけだが
ヨーロッパかぶれデザやめない限り直して乗るよ
595多摩県在住:2009/07/13(月) 17:34:42 ID:aDEgVlp2O
タイベル交換失敗age。
失敗後再調整してもらうも、なんだか不調。バルブ曲がった?ピストン打った?
打ち替え…載せ替えと変わらなさそうなふいんき!(何故か変換出来ないw)
乗せ替えなら…中古車体?!
お盆に間に合うのかな。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 18:21:26 ID:BwstomNf0
プーリーとかベルトのこま飛んでるとかじゃないかな
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/13(月) 20:36:50 ID:0y/NZAvE0
普通はエンジン始動する前にクランク回して確認するけどな
1コマずれてもすぐ気づくはずだが
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 00:26:46 ID:dgq6jzFF0
ほかの場所いたんでない?ポンプ類とか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/14(火) 06:12:22 ID:USnblsP70
>>595
↓ここにBG5CのGT-B-LTD(赤)とTS-RB-LTD(白)がある。
http://www.carsensor.net/usedcar/navistock.php?STID=CS211800&SHOP=080820001&PN=0&PAGE=1&SORT=1
あと5年は悠々乗れると思うよ。^^
600フインキー堺:2009/07/14(火) 23:56:43 ID:2gjlKVimO
ふんいき→雰囲気
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 02:28:24 ID:yQb4KkRnO
何故か変換できない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 02:30:03 ID:yQb4KkRnO
にマジレスカコワルイ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 14:22:26 ID:E9A7yXKY0
いろいろスレをながめてついに自分もBH(GTB)のホイールを手に入れ
17インチにサイズアップしました。
そこでなんですがタイヤのロードインデックスについてなんですが
純正(205/60R15-91H)では指定空気圧が2.3になってますが今回装着した
タイヤのロードインデックスが91→87になってしまいました。やっぱり空気圧は
調整して0.4プラスの2.7にしたほうがいいのでしょうか?現在は2.5で様子を
みてます。

スレチでしたらスルーしてください。

BG5B(GT)のりです。
装着タイヤは「トーヨーDRB 215/45R17 87W」です。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/15(水) 17:00:30 ID:2mUMOTjc0
GTBでF2.3R2.1だったと思う
そっからお好みで
605多摩県在住:2009/07/15(水) 21:19:58 ID:19COi70NO
>>596-602(600除)
立ち会いでカバー外して合いマーク見てきました。取り敢えずは合ってるようで。
取り敢えずこのまま乗ります。ご心配ありがとうございます。
(オルタ&エアコンのベルトを替えて無いので替えてみます)

>>603
ロードインデックス変わっても、同じサイズならメーカー指定圧変らない罠。
夏明けくらいにタイヤのインプレ希望!良ければ前の銘柄も。
606603:2009/07/16(木) 11:29:12 ID:PRIW4zDg0
>>604
>>605

レスどうも。
GTBのメーカー指定だとF2.3R2.1ですか。リアは少なめなんですね、しばらくその設定
にかえて乗ってみます。

トーヨーのDRBはサイドがやわらかめでゴツゴツ感が少ないと聞いたんでこいつに
しました。まだ少ししか走ってないんでなんとも言えませんが確かにロープロタイヤ
にありがちな突き上げは少ないように感じます。とても快適です。雨天走行は
まだですがセンターの溝がかなり深いので、見た感じはウエットでも排水性はとても
よさそうです。
それと何といっても値段です。Yハットで購入しましたが、廃タイヤ込みで「61098円」
です。タウンユースがメインでたまに飛ばすというありがちな乗り方の人にはお勧め
します。費用対効果は抜群です。

雨が降ったらまたインプレします。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:03:20 ID:/YkK4pWsO
ちなみにおらはGDBの純正!前後共2.5にしてある。
てか、この時間はシフトノブが熱くて火傷するかと… 夏だけはノブは純正に戻すかな
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 14:53:37 ID:dfHwk3R2O
俺のシフトの部は夏じゃなくても熱いぜOo。(^o^)y-゚゚
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 18:39:39 ID:Ri2JrT1C0
アルミノブ使ってたが冬張り付いてやめた
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 20:36:15 ID:Ytai7BoqO
クリスタルシフトノブ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 21:40:11 ID:2H13GASX0
BG9A型に乗っている者です。
お聞きしたいのですが最近フロントのウォッシャーモーターが壊れたので
ウォッシャータンクごと交換しようと検討中なのですが、BHのウォッシャー
タンクをBGに移植することは可能でしょうか。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 22:55:56 ID:OKWMyZHDO
最近ガソリン臭が酷いんだが・・・
高性能なAACが勝手に外気導入にするとすぐわかる。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:02:34 ID:Ri2JrT1C0
とりあえずCPUリセットしてみればいい
あとDIとかいってピストン眠ったりするとハンパ無く臭いが気づくだろう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/16(木) 23:03:42 ID:DcSB1MA/0
>>612
このクルマの構造上の問題。燃料揮発用キャニスターが外気取り入れ口の近所にあるため
新車の時からガソリン臭がキツい個体ある。
BE/BHになるとこの対策としてキャニスターを右リヤホイールハウスの後ろに設置した。

経年劣化で燃焼ホースが痛んでいるかも知れないから、一度整備工場で点検してもらった方が吉。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 03:59:49 ID:/KyEveff0
最近オイル漏れとブーツ切れのグリス飛び散りでエンジンルーム&触媒汚れてしまい
清掃したいと思うのですが、何かお勧めのクリーナーありませんか?
なるべくシール&パッキン類を痛めないやつがあったら教えて下さいm(__)m
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 04:24:11 ID:pUa1G1Jr0
○○専用、ってことばにホイホイ踊らされちゃいけない。
ブレーキクリーナーでいいべ。縦に長い缶のやつ。結構万能。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 14:19:08 ID:/KyEveff0
>>616
ありがとうm(__)m
ホムセン行って長い缶のやつ買ってやってみます!
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:19:34 ID:8OLAeqYS0
掃除がてらブッシュ類の点検も
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/17(金) 18:36:24 ID:Q/y0nUq10
外気温が30℃超えると極端に放熱力が落ちるよーになってきた
高速100km巡航で95℃とか、心臓に悪いわ^^;
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 00:08:34 ID:M0tFreRz0
クーラント変えようよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 01:24:46 ID:JBtUSKuSO
>>614
点検してもらいます。ありがとうございました。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 02:21:51 ID:nM3G1hGL0
>>618
清掃&点検完了しました!
ついでにKURE ラバープロテクトも買ってゴム&ブッシュ類に吹き付けてみました

>>616>>618
アドバイスありがとねm(__)m
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 05:52:08 ID:5lAuOpr30
総アルミラジエーターにローテンプでテクトムの中の人が81度表示
確かこれってエンジンの中心部で測ってるって聞いたから
入り口側は70度半ばくらいで出口側は95度前後くらい?

ファンコンで83度から電ファン二基とも回るように設定してるけど
ファンコンの接続が甘いらしくテクトムとの誤差が5度くらいある
おかげでいっつも2基とも回ってるよ…。

そのせいで渋滞でもテクトム表示で85度越えたことが無いからいいんだけどね。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 08:21:48 ID:ze7S7c8e0
どこで測るかで話は変わってくるからねー
実際、どこで測るのが一番合理的なんだろう
外品を付けるならだいたいアッパーホースでしょ、昔から現行車に至るまでずーっと
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 09:37:49 ID:CndgZH0x0
>>623
それ、低すぎない?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 11:26:26 ID:iJxX6nCC0
613です

>>623
参考までにラジエターのメーカーを教えてくださーい
変えるならYASHIOとKOYOとマルシェの3択で考えてます

>>624
アッパーにDefiの水温計つけてますが、HKSのファンコンと
表示温度に5℃くらい差が出ますね^^;
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/18(土) 15:30:16 ID:xWcbvrtqO
今日ストリーム契約してきた。こいつとも後1ヶ月の付き合いだ
628613:2009/07/18(土) 16:57:18 ID:J76rWV8w0
>>625
個人的には低いとは思わないよ
逆に90度超えた方がエンジンには悪いと思うけど違うの?
中心部で90度超えてたら出口側はほぼ100度付近だと思うけど

>>626
ラジエーターはオクで買った中古品でメーカー不明です。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 02:26:18 ID:D6HoCzde0
>>627
下取り査定ナンボだったの?廃車にする代わりに助成金?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 06:16:03 ID:06p+D9kiO
すげぇ謎なのが、
走りに向かない車選んでおきながら走りを求めてるヤツがいる事w
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:22:18 ID:YPorKcb80
走りに向かない車を走らせる楽しみ=たのスイー
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:48:23 ID:unpkFLxD0
走る車を選んでおきながら燃費優先なヤツのほうが不思議
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:56:57 ID:9f/DH75qO
>>629
廃車にして助成金をもらう予定
7年9月初登録のBG5 GTB AT 7万キロ目前 どノーマル
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/19(日) 08:59:25 ID:YPorKcb80
>>633
もったいなか・・・
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 00:25:37 ID:1bIpF5X40
>>631
ベタベタ低すぎローダウン、ゴテゴテなエアロ、
爆音マフラー、19インチ以上のホイール+アジアタイヤ

こんなミニバンで街中を暴走してるのたのスイーくはないよな
最近そういうのが多いキガス
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:04:58 ID:Og5rBO8Y0
レガの場合、売ってるバネや車高調のデフォが落ちすぎっての多いと思う
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 01:34:16 ID:nyM87ROK0
>>635
19-20インチにアジアンタイヤ・・・悲しい。アルミだけでかなりするな。
だったら、17インチで国産のそこそこのタイヤかえばいいのにね。
やっぱり見た目勝負なのかね。

マイレガのほかにタウンエース乗ってたことあるけど、ミニバンと一緒に
してほしくなかったよ。ハイエースとか乗ってるやつもおかしなのいるけど
ミニバンほどではない。なぜに車高の高い車でべたべたに落とすのか
わけわからん。まあキャブオーバとボンネットバンのおばけの違いかな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 14:14:03 ID:60acgXyU0
619です つか、この前613ってワシどこ見てんねんw

ラジエター交換するつもりでお店に見に行く途中
ドラシャのブーツぶち破けました〜 orz

左右のイン&アウト全部換えるもん負けないもん
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:25:03 ID:8n2vmiVTO
10年式のBG5 GTに乗ってるんだがブレーキパッドが磨り減ってキーキー
音がするんだ、まともなブレーキパッドを買おうにも
この前色々あったせいで金欠なので、とりあえず間に合わせのパッドを買おうと思うのだが
安いパッドでお勧めある?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 17:48:34 ID:Og5rBO8Y0
エンドレスのYでいんでね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 18:26:03 ID:8jsLShFfO
解体屋に行ってBG純正の中古を探せば?
どーしても新品に拘るっつーんならアケボノだ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:10:29 ID:8n2vmiVTO
>>640、641
ありがとう、とりあえず解体屋巡りしてくる。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:40:06 ID:FxtiXItZ0
>>638
俺もこの前インアウト左右替えたよ
見積もり出したらDラで5〜6万、町工で3万ちょいだったので町工で替えました
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 19:40:43 ID:rdQww7iC0
おいおい、ブレーキってのは命に関わる部品だぜ?
金欠だからってそこに金をケチっちゃいかんよ


・・・って思うのは俺だけ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/20(月) 20:02:59 ID:8DF8+f760
H6年式BG9A(250T)@18万`。 単に満タン法の誤差かもしれんけど、ここ
最近暑かったせいか、燃費が約10%低下。 エンジンのオイルが減っている
ようだったので、STPの高年式車用添加剤と買い置きのオイルで補充。

調べたら、左バング側、タイミングベルトカバーとエンジンの間、ちょうど
ACコンプレッサの下あたりにオイルの滲みハケーン。 どうしたものか?

>>611
BGのタンクじゃダメなんでつか?

自分は、タンクの見た目が汚れて汚いという理由だけでタンクのASSY交換
しましたが、元のウオッシャタンク(ポンプ2個付き)でよければタダで差し
上げますけど?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 01:31:32 ID:EPoMPgjK0
>>645
↓これなんか参考になるかと
ttp://www.koyo999.com/newpage138.html
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 14:43:27 ID:fPqdhAIc0
>>645
611です。返信ありがとうございます。BGのタンクなんですがオークション
などを探しても見つからなくて・・・
645さんがよろしければ譲ってくださると大変嬉しいです!
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 20:44:21 ID:XZL0f3u60
車を契約したのであと数週間でレガシィとばいばいだ。
H10/9 BG5 GT-B Limited 98000キロ
降りる前に頑張って10万キロ超えするぞ!
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 21:36:46 ID:V2YpcPzoi
>>648
オメ and 残念
ちなみに何に乗り換えですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:04:03 ID:Ve+LBNR5O
また一人、レガシィ仲間が・・・マジで最近はお別れ報告が多いな。
そう言う俺も買い換えようか少し悩んでる。サンバーにしようか、レガシィ継続か・・・
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/21(火) 23:33:12 ID:ndbDha/N0
新車一台分のローンと思えばレストアもそこそこ可能だな
ちょっくら稼ぐか
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 08:29:48 ID:oNyOdjN30
新車で欲しい車が無いって人多いね
デザインも似通ってるし、レクサスかBMの中古でも買おうかな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 18:25:50 ID:Rk3EKBhc0
648です。
旧型のムラーノにしました。
乗り続けることができるならレガシィにまだ乗っていたかったのですが
オイルの滲み多数、10万キロメンテなどの出費を考えると…
非常に楽しい車です。デザインは最高だし。
このデザインで新車が出たら一目散に買うんだけど。
自分もエンジンは元気なのに乗り続けてあげられないのが残念と思ってます。
ちなみに下取査定は値段付かずでしたorz
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 19:57:01 ID:n3wi9+puO
何かのきっかけがないとなかなか買い換える気持ちになれないよね。
去りゆくレガシィの分まで楽しく乗って下さいませ。
655 ◆yEgrxWPA0D5/ :2009/07/22(水) 20:32:59 ID:5S5coGic0
>645 です。念のためトリップ付けてみました。

>>646
どうもです。 もうしばらく騙しつつ、時期を見てポンプやらオイル
シール一式交換かなぁ。 オイルを補充したらガスの減りはこれまでと
変わらないレベルになった模様。

>>647
当方、都内多摩エリアなので、都内または埼玉西部であれば場所と時間を
指定で手渡しも可能ですが、遠方または都合が付かないようでしたら、
着払いで発送でしょうかね。 とりあえず連絡用の捨てアド取ってから
また書きます。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 21:46:27 ID:Xj09K6baO
>>655
ヘッドカバーの増し締め&有名所の漏れ止剤なんかは試し済みで?
自分のは左右で7本、メガネの自重で回る程の緩みが。
ドレンを締める程力を入れず、プラグを絞める位だとか。
添加剤は定評有るワコーズや、OT紙で有名になったバーダルとかとか。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/22(水) 22:21:11 ID:Q953VllGO
俺の街ではBG見かけなくなってきたな。みんな乗り換えたのかな。ちょっと寂しい。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:29:48 ID:zuE/gnTtO
あと数年もすれば価値が出るさ。
ここまでイカレた5ナンバーワゴンは初期〜BHだけ。
セダンは競合車多いのが残念。

BGはラゲッジやシートがアレだけど、顔つきだけは人気あるからね
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 01:56:19 ID:/TebagOT0
訳あってBG5GT/B-spec降りることになりました。
17万キロ、トラブルも色々あったけど大好きです。
今まで有り難う
660レガシィ涙雨より:2009/07/23(木) 09:10:39 ID:XVAbH3l7O
♪レガーシーィ
♪どーもー
♪ありーがーとぅ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 12:47:25 ID:MMC8YIEA0
30万キロ目指して 車検ついでに 19万キロで 2回目のタイベル交換しました。

662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 16:44:39 ID:QzMJPD2iO
俺が4年乗って、弟に譲って弟が3年乗ったBG5を車買い替えで廃車する事になったので久しぶりに運転してきた。
燃費は悪いが、やっぱりターボの加速は気持ちがいいな。今は別のスバル車に乗ってるがBGは「運転してる」って気分になるね。
今までアイドルセンサー不良、フロントパイプ亀裂交換、ドライブシャフトブーツ破損、ベアリング破損、燃料ポンプ死亡といろいろトラブルにあったが楽しい車だった。
オイル、冷却水漏れが酷くなってきたし足回りもへたってきたから廃車する事に。今までありがとう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/23(木) 17:45:08 ID:4qVHr42O0
>>655
611です。返信ありがとうございます。
自分は東北エリアなので着払いで発送でお願いします。自分のわがままのために
丁寧な対応ありがとうございます。連絡待ってます!
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 00:03:14 ID:yhHKC4qu0
買い換えるなんて、もったいねーなー。
そんな金あったら余計な所さえもオーバーホールできるのに。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 11:57:11 ID:uZJaR4pwO
たまには嫁を
修理しな!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 13:51:11 ID:79NMBxX1O
みんな代替か・・・
おれなんてライトの新品頼もうと思ってるのに。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 14:09:58 ID:4wkaHs4X0
めっさ高いんでしょ?
たしかタイベルついでにウォーターポンプとか一式交換やれるくらい
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 14:22:55 ID:ZOBKEzwH0
某ディーラーは ここを参考に修理してるらしいぞ


669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 17:13:26 ID:dfQkUwi00
まさか客きたらここに書き込んで聞いてる寺とか
670 ◆yEgrxWPA0D5/ :2009/07/24(金) 19:14:54 ID:u4wOtnKM0
>>663
655でつ。 捨てアドに使うにしては、ベタなアドレスを取ってきてしまい
ますた。(w

放置したまま埃かぶってたタンクですが、一応洗って、念のためポンプの
モータの作動も確認しておきました。ご連絡お待ちしてまつ。 > 611氏

>>656
明らかにヘッドカバーじゃなくて、タイミングベルトカバーの裏側、エン
ジン前端部で滲んでいるので、カム軸のシールあたりからの漏れではない
かと。

ちなみに、ヘッドカバーは左右とも数年前にオイル漏れ修理やってるけど、
タイベルの周辺は、中古で入手して以来約6年、距離にして約7万kmくらい
全くもって手付かずなんですよ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 19:17:12 ID:B/MweueF0
今日、仕事帰りにDラーに行ったが・・・

インプのバージョン3の全損車発見!!!
一応、そのまま解体行きなので、
ブレーキキャリパーと、
インタークーラーをGET

週末は、清掃&取付けだねwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 20:28:14 ID:XrntEp0L0
671がハゲワシかハイエナに見えるw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:15:44 ID:61YKTi88O
自分でできるなんて素敵じゃないか
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/24(金) 22:21:00 ID:WhrNW/qn0
スバルはユーザーに技術力を求めすぎ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 02:04:34 ID:e/NlpQ1n0
求めてないだろ
こっちが勝手に好きで長く乗ってるだけ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 10:05:25 ID:pSCnFFJT0
>>671
そのまま付くの?加工なし?
677671:2009/07/25(土) 18:11:19 ID:FCVBf8iA0
とりあえず、インタークーラーの取付け終了です

取付けは、ほぼ、ポン付けです。
ただ、できれば、インプ用の純正ブローオフバルブを用意して下さい。
レガシィより、径が大きめなので、レガシィ純正は使えません。
パッキンなんかも新しいのに変えてあげた方がイイと思います。



678671:2009/07/25(土) 18:15:13 ID:FCVBf8iA0
連投ですいません。

後,取付ける前に、インタークーラー内をガソリンか、アルコールなどで
洗浄してあげてください。
中の洗浄だけでも、だいぶ違いますw
ブースト1.2kまで気持ち良くあがりますw
レスポンスも上々ですw
なんせ、エンジンルーム開けたら、STIのインタークーラーかっこいいですよw

ちなみに、今日はインタークーラーの洗浄&ラジエーターの洗浄をしておかげで、
少し燃費あがったかもwww


今度は、ブレーキキャリパーのレポートしますね
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:16:42 ID:pSCnFFJT0
>>678
レポヨロ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 19:21:34 ID:F5QqBK9k0
フロントはポン付けでしょ?
前期型に赤キャリそのまま入れてる俺が言うんだから間違いない
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 20:04:21 ID:w5CyouD40
>>670
611です。返信が遅れてしまい申し訳ありません。これからメール送ります!
682 ◆yEgrxWPA0D5/ :2009/07/25(土) 21:24:03 ID:goIC658r0
>>681
670=655=645です。 さきほど返信しときました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 21:34:12 ID:J2/3WVGa0
RS乗りです。走行距離はもうすぐ18万キロ。
先日お漏らししたので、ウオーターポンプ一式修理してきました。
ついでにタイミングベルトの交換もして、総額約11万円ナリ。
まだまだ乗るぞ〜。


684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 22:24:08 ID:2o5M0LgoO
>>678
俺もインタークーラーの掃除やってみようかな。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:20:15 ID:TXx4CruO0
>>680
A型はバックプレートを加工しないとだめだろ
加工と言っても叩いて曲げる程度だが
B型以降がポン付け
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/25(土) 23:25:14 ID:CMTx4m5z0
天井に断熱材仕込んだらエアコンのききがよくなった
断熱材ってもシュラフの下に敷くマットを切り貼りしただけなんだけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 00:46:53 ID:Q2St7Gv70
エアコン、冬使うが
夏殆ど使わん俺変人かね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:00:28 ID:qE45NAsd0
>>653
ガリバーか中東人がやっている買取屋へ持ってゆけっ!
海外での中古需要があるから最低でも5万円にはなる。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:06:21 ID:qE45NAsd0
>>687
山の上の方に住んでいるとか?それなら判るが。

>>668-669
他社ならともかくスバルならありえるw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 01:37:35 ID:Q2St7Gv70
>>689
札幌 曇るからそん時ね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 06:09:00 ID:wTdjCP2d0
>>685
そのまま着いたよ
バックプレートは小さいだけで、そのまま全てボルトオンで着きました。
ただ、気になる人は曲げたりしているようですが
自分は交換して1年以上経過してるけど今のところ全く不具合はありません
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 08:56:22 ID:DAcINWgQ0
ふむふむ・・・
キャリパーってあんまり興味なかったけどつけてみたくなった。今、オクのぞいて
きたけどけっこう赤キャリってあるんだね。後ろも変えたほうがいいのかな?

ポチッてきて盆休みに変えてみるかな。でも、手持ちの工具が心配だ。

@BG5B GTワゴン
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 10:16:20 ID:+gPYnhRu0
俺もキャリパーキットとマスターシリンダーキット交換しようかな
ブレーキフィーリング劇的に変わるからな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:25:12 ID:qE45NAsd0
>>692
つアストロプロダクツの通販

まあ、とりあえずブレーキ弄るのならフレアレンチが合った方が便利。

>>690
納得。北海道だと函館のあたりでもあまり冷房使わないからねぇ。
関東と違って湿度が低いから、窓空けて走れば天然クーラー状態だし。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 13:27:01 ID:o04EkurB0
しかしさ、この車はキャリパーがどうとか言う車か?
まずショックやブッシュをちゃんとしないといけないのではないか?

696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 14:12:42 ID:DAcINWgQ0
>>695
まあここまでくれば趣味の世界。しょせんサーキットやレースするわけじゃないんだから
どっちが先でもいいじゃん。ふつうはこんな古い車に金かけないんだから。
それかもうほとんど手が入ってて最後かも。

>>694
フレアレンチ必修か。とりあえず買ってくる。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 15:11:08 ID:D+UC7nE40
たとえノーマルでも制動力を先に強化するのは、手順としては間違ってない
純正ノーマルは弱い
そこまでやる人がそれだけで終わると思えないから、まぁおK
698638:2009/07/26(日) 16:59:49 ID:ItvgvUw30
ドラシャブーツ交換終了〜♪
左右のイン&アウト、純正ブーツ使用
予防措置として社外のフロントパイプに
耐熱バンテージ巻いて遮熱処理してみる

〆て約5万、まだまだ乗るぞ〜
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:06:56 ID:DAcINWgQ0
いまJホンダでレンチ買ってきた。しかしトルクレンチをどうしようか
考えてる。高いんだよな〜前からほしいと思ってたんだが。。。
それとうっかりわすれたのがエア抜きを一人でやるときのなんとかかんとかw

いろいろググってたら自分でも交換できそうなので、とりあえずオクで
ポチッてみます。

上の人の廃車インプのレスみてて触発されてしまった。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 17:30:11 ID:ai4YdoZP0
みんないいなぁ、自分もキャリパー関係もいじろうと思ったんだが
さっきエアコンつけたら「キュル・・・キュル」

ベルトか…直すもんが出来てもうた orz
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:10:39 ID:qE45NAsd0
>>700
ベルトなんて部品も工賃も安いからディーラーに投げちゃえw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 18:58:15 ID:RImSFiy90
ACベルト交換するのにPSベルト外さないとだめだから一緒に交換したけど2本で約4500円
工賃は自分でやったからタダ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/26(日) 19:45:43 ID:mqcxxTKm0
>>699
自分で交換するのはいいが、くれぐれも作業は注意してな。
適当にやって事故ってたら目も当てられんし。
トルクレンチは持っているに越したことはないとオモ
でもラチェット付の安物はすぐ壊れるからケチケチしないでいいの買おうぜ。
トルクレンチは工具というより計測器だからな。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:25:42 ID:fHhntHErO
>>691
懐かしい作業だ
俺がA型に乗ってた時は純正15インチから、
BH純正16インチ→赤キャリ4POT→ブレンボとグレードアップしていったよ
確かBHのキャリパー入れた時、バックプレートにローターが干渉したな
社外品のスリットローター(メーカー失念)だったせいかもしれない
流用するならその辺チェックしたほうが吉

それから流用で重要なのはオーバーホールと思う
中古キャリパーの場合、シールキット購入してオーバーホールしないと本来の性能を発揮しないどころかどんな不具合があるか判らないからね
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 11:54:33 ID:MzaFBAlI0
>>704
いまはなに乗ってんの?レガから降りちゃったの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 12:33:23 ID:fHhntHErO
>>705
笑ってくれ
今はBGのC型に乗っているw

しかもブレーキはノーマル(パッドは確かエンドレス)
A型の時はブレンボ入れたがメンテ費用が高い事、装着可能なホイールの制限など、デメリットも多いので見送ったよ
街乗りメインの俺にはノーマルキャリパー&社外パッドで充分みたいだ
サーキット走るなら話は変わってくるだろうけどね

私見だがA型にはBHキャリパー入れた時が1番コストパフォーマンス高かった気がする。
赤キャリへの変更時は思ったよりスペックアップが体感できなかったなぁ
自己満足度はあがったけどw
絶対的なスペックアップはブレンボだけど、前述のようにデメリットも多いかな、と言うのが個人的な感想

みんなの参考になれば幸いだね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 15:13:47 ID:MzaFBAlI0
>>706
そうかBGか。よかった。

おれは中古で買って8年になる。一時は赤キャリも考えたがいまいちふんぎりが
つかないで今にいたってる。
いろいろググってみたことがあったが、効きはあまりかわらないという人が多いのに
驚いていた。あぁそんなもんなんだと感じている。

今の俺はBG5B型でSTiのステンホースとプロミューのパットのみにしてる。効きと
タッチは抜群にいいよ。赤キャリ入れてる人はほとんどがフロントのみで
バランスが悪いんじゃないかな?俺的にはこれがベストだよ。けして赤キャリを
否定してるわけじゃない。できれば俺も入れたいw

でもブレーキ以外の足まわりも一緒じゃなくてもモディファイしないとヨタ車みたいに
カックンブレーキになっちゃう。最初の俺がそうだった。

おれのレスも参考になれば・・・

708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 18:26:38 ID:phIfWKta0
俺もBGC買おうかな
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 19:37:12 ID:U1jBgpLPO
板金見積もり4万。
線傷なんだが目立つ様な目立たないよーな。
他に使うべき?油温油圧計?ステンメッシュ?
あー悩む(>_<)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:01:49 ID:c1/MOO7e0
>>709
線傷くらい気にするなよ〜
俺なんかバンパーの塗装がハゲちょろのまま、すでに2年が経過したぞ
いやその、みっともないのは承知してます。3年後に全塗装しますから!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:09:27 ID:zh7RcpLn0
ステンメッシュとか計器類なんて飾りでしょ?物欲というか自慢したいというか。
そら無いより有るほうがいいけど・・・
でも気持ち分かるだけに、じっくり考えれとしか言えんw

俺なら板金かな。不思議なもんで、一度汚れだすとどんどん汚れが加速していく。
綺麗にしたいという意識の敷居が下がったら元に戻らんよ・・・
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:20:49 ID:uiIGniMvO
今日突然なんですが、走行中アクセル踏んでも加速せず、タコメーターの針が落ちて何回かエンストしそうになりました。
その後しばらく走りましたが、その現象は起きませんでした。
これはやはり燃料ポンプが壊れる前兆でしょうか?
BG5B AT 125000km です。

713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 20:52:00 ID:+8nHjPdb0
エアフロとかDIの場合もある
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:03:44 ID:U1jBgpLPO
>>710
俺、後2回車検通したらヨコバンかハダツキボディでオールペンするんだ。

>>711
そか、替えるなら純正新品で問題ないですものね。
油圧計は今まで乗継いできた車には純正であったので。
バンパー下部だけでも自家塗装したほうが良いのかな。ただ缶スプレー、色的に市販されて無いのが。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:08:45 ID:GW9slCWm0
外装ボロボロな俺のBG
治したい(あえてこの変換)けど全部やったら奇麗なBGに買い替えた方が
よさそうな額になりそうだ…
でも今のBGが気に入ってるから換えるのもなぁー、と思いつつ2年経過。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 21:44:41 ID:il8awr1A0
BG5(平成8年6月初年度登録)のMTツインターボ海苔です。
昨日夜、走行中突然ブーストがかからなくなり、おかしいと思ってコンビニへピットイン。
そこで一度エンジンを止めたのが運の尽きで、エンジンが二度とかからなくなってしまいました。
セルは回るのですが、燃料がカットされている感じです。
夜中だったのでディーラーにも行けず、結局自宅へレッカーしてきました。
今日見てみたところ、自己診断機能で「23(エアフロメータ)」「31(スロットルセンサ)」の2つが発信されているようでした。
レスを見る限り、燃料ポンプかエアフロどちらかの故障だと思いますが、どちらの可能性が高いでしょうか?
エアフロだと中古で買って自分で取り付けられるのですが、燃料ポンプだと入院決定(再レッカー)なので……
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/27(月) 22:48:15 ID:y3asCPic0
>>715
痘痕もエクボ!・・・クルマにしてクルマに非ず。
心底BG型への「愛着心」なんだな。^^
オイラのBGは去年に長年気になっていたドアの細かい凹をリペアしたら
益々愛着が湧いてきた。
今未だ地球1周半しか走っていない。
先はまだまだ長いぜ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 00:17:26 ID:7LAqXjvF0
>>716
現車を見ないと何ともいえない。
燃ポンが回っているかどうかは、キー位置を<ON>にした際、
後ろの方から小さな「ブーン」って音がしたら回っている。
まぁ、燃ポンならもうひとつ確認する方法があるが、やり方間違えると
ガソリンダダ漏れして最悪の場合、あなたが焼死するから教えられない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 01:14:10 ID:BsXC68Rh0
>>716
参考までに
ttp://www.ggtmagic.com/practice/31fuelpump.shtm

エアフロなら>>2
燃料ポンプ交換なら、みんカラでググればDIYで出来るんじゃないかな
くれぐれも炎上しないようにね
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 11:58:13 ID:jm8lbB/tO
エアフロ死んでも一応エンジンはかかるような。
エンジン始動しなくなるのは燃料ポンプかもしれん。
俺の時はそうだった。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:10:31 ID:5jGiL6Ta0
BG5のA型乗ってるんですが、
エアコン操作パネルのランプが切れてブサイクなので
ユニットごと交換したいと思っているんですが、
B型のをそのまま差し替えたら使えますでしょうか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:17:57 ID:18liBjTnO
>>721

パネルを外せるぐらいなら、バルブを新調した方が安上がりじゃね?

723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:27:42 ID:5jGiL6Ta0
>>722
分解に自信が無い&ボタンも禿げてきる
んで、手っ取り早いかなーと思った次第でして。。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:32:32 ID:2YWgoJeC0
俺の頭も最近禿げてきてる
交換したいんだけどボルトオンできるかな
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:37:17 ID:eRniHOpy0
つ マッキー
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 16:41:28 ID:18liBjTnO
>>723

なる

おぼろげな記憶では、互換性があったはずだけど…
確答できなくてすまん

ただ、いずれにせよ、バルブは変えといた方がいいかもね

全部で\1000ぐらいだったと思う

分解というほど大変ではないよ

727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 17:11:14 ID:5jGiL6Ta0
>>726
情報ありがとうでした
入れ替えるとしてもバルブは交換した方がよさそう。
せっかくなので、分解?にも手を出してみます
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 18:27:24 ID:u21RvKtg0
>>716
遅スレごめ
エアフロがいかれ始めても、普通に走るよ
症状としては、アクセル入れてもパワーが出なくなる
発進時アクセルを入れてもスムーズに回転があがらなくて、「ボボボ・・・」と力弱い
これがエアフロの症状、そして数ヶ月前のmyBG5ワゴンの症状orz
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 20:06:54 ID:Pg2ZiOpyO
みなさんに盆休み中に困った事がありませんように。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:07:47 ID:SiSqxReIO
>>721
中古のユニット移植しても年数考えると、また球切れするよ。俺はBG C型に乗ってたけどディーラーに球切れの修理見積もりお願いしたら、工賃15000円、部品(球)1000円って言われた。
工賃高かったからバルブだけ注文して自分で変えたよ。交換の仕方は探せばネットに情報あるよ。
・パネル外してエアコンのユニットを取り外す(裏側に温度センサーにつながってるゴムホースがあるから無くさない、下に落とさないように注意)

・ユニットをばらす。先の細いドライバーがあると便利。プラスチックの爪が割れやすい(俺は一カ所折れたけど問題無し)
・ボタンの裏側?に色付きのビニールかぶった豆球がある(ビニールは再利用するので破らないよう外す)
・新しい球にビニールつけてユニットを元通りに組み立てる。
・ユニットの裏にビニールホースを接続しユニット、パネルを装着すれば完成。

やってみると以外と簡単。ディーラーの工賃高いからDIYがオススメ。球を変えるついでにLED化する人も多いみたい。球は普通の店に無い特殊なサイズだからディーラーで頼んでね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/28(火) 22:35:22 ID:VilvueRBO
オートエアコン→マニュアルエアコン化は大変?
インプのダイアル3つなコンソール、コネクタ同形状ピン数一緒だったりするけど。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 00:02:59 ID:aXj7FI3B0
>>721
A〜C型まで同一品番だったはず。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 02:11:33 ID:tXHhZFl70
ムギ球なんてパーツ屋行けば何十円かで買えるからな
デラの値段なんてぼったくりさ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:04:29 ID:vYDL29kz0
そら安いの探せば上には上があるって感じだが、そもそも工賃でメシ食ってんだから
デラに頼めば余分に取られるに決まっておろうが
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 03:08:08 ID:vYDL29kz0
ことば足らずだった

つまりぼったくりと怒るのは簡単だが、
それを言っちゃーそういう商売やってる職種はすべて成り立たなくなってしまう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 04:16:08 ID:HzYe23HV0
それにしてもデラごとに工賃違い過ぎるよな
都道府県別で基本料決まってるのかな?

デラは工賃も部品も馬鹿高いから、いつも見積もりだけ出して貰って他で部品取り寄せて自分でやってる
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 13:55:30 ID:KXhIs3xE0
>>736
労働賃金違うから
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 17:43:16 ID:LkVT++gl0
>>737
それを言うならレバーレートだろ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 19:07:33 ID:YiwtNv1L0
単純に県ごとに販社が違うからじゃないの?
最近統括会社の統合やらで体制変わってきてるのでこれからはわからんけど。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:00:12 ID:t/6XiyWa0
俺もエアコンパネルのランプ切れてた事がある。

ちょうど車検だったんで、ついでに直してくださいって軽い気持ちで頼んだら
「エアコンパネル脱着工賃 \8,000」だってさ・・・
えぇ、払いましたとも。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:05:35 ID:t/6XiyWa0
書き忘れたけど、↑のはデラに頼んだときの値段ね。
バルブ自体は\240だった。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 20:59:39 ID:HzYe23HV0
>>737-739
まぁ、単純にそうだろうけどスバルの看板掲げてるんだからある程度統一してくれると客離れも減るんじゃないかな
トヨタとスバル比べても薄利多売と高利少売の差が工賃や部品代に反映されては客側としては損した気分になるからね

>>741
わざわざデラで車検通すんだからそれぐらいサービスでやってくれるもんだと思うよね
ほんと融通利かな杉
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/29(水) 23:21:30 ID:OnGFAU6MO
ちょい聞きたいのだが‥エアコンパネルのバルブってTのなんですかね?T3とかT5とかサイズがあるじゃないですか!
素敵にLEDにしたいんですが
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 00:56:34 ID:VVNMCQAp0
薄利多売もそろそろやめるべきだと思う
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 01:04:59 ID:Vz+htLrZ0
利息はトイチ。十日で一割や。返せん時は遠慮のぅ風呂に沈んでもらうで

これがこれから流行る商売方法。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 02:01:07 ID:2fPfJ3oC0
テスター見てもらおうと思ったら4200円だとさ。コード24め…見なかった事に。
そして、ハザードスイッチの球切れすぎ。年1のペースで切れてる。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 02:31:21 ID:sIu91W4e0
>>743
過去スレより


LED化の参考にしたサイトです。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/241461/car/134122/199220/note.aspx
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/181223/car/84279/263536/note.aspx
ttp://k96106.ld.infoseek.co.jp/seibi/acpled01.html

フラット型LED(NSPWF50BS)は小さい直方体で照射角140/120°と普通の
砲弾型LEDに比べて広範囲に照射します。拡散キャップも不要でLED自体
をヤスリで削ったりする必要もなく麦球と代替できます。

台座への取り付けは2番目のサイトに近いかな?ソケット裏に飛び出す
抵抗(1/4W 560Ω)の線を極力短くするか寝かせればスペースに収まります。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 13:02:29 ID:a05n6Wxo0
明後日納車(BG5GT/AT)。ワクテカガトマラン
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 14:48:21 ID:vEHzO9ji0
>>748
オメ!
返り咲きかな、それとも新規ユーザーさんかな?

おいらはH9年式海苔ですが、2,3年前あたりからメンテ等もめんどくさくなり、
ワックスはおろか水洗いもせずに3ヶ月なんてのもざらでした。

が、丁度1年前のトラブルがきっかけで新車購入時のワクテカが蘇り、また弄り虫が
うずうずし、丁寧にメンテしながら乗っています。
こんなわくわくする車、新車で他にないから乗り換えられずにいます。

今のこの気持ちをワスレズニね!


750749:2009/07/30(木) 17:39:05 ID:a05n6Wxo0
>>749
ども。新規ユーザーになります。

260psのパワーってのはどんな物なのかとか、
パワーウィンドウや集中ロックってのは楽なんだろなとか、
ガレ場アタックはしちゃいけないんだとか、
いろいろとドキがムネムネ状態です。

ワイパーブレード交換しただけでも、
結構愛着わきますからねぇ。やっぱりワクテカが止まらないわ・・・
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 17:46:45 ID:Ny1uOy8+0
>>750
いらっしゃ〜い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 18:10:28 ID:Vz+htLrZ0
まっ先にアレ(加速)に対して不満を感じるだろうなwww
それさえクリアしたら結構おもろい車。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:11:33 ID:VVNMCQAp0
最近乗る前必ず、外側だけだが窓拭く
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 20:32:06 ID:vEHzO9ji0
>>750
ニューカマーいらしゃ〜い
ATで260psっつーことはBタイプ以降だね。
年数的に無茶がきかないから、エンジン系メンテしっかりしてからフルスロットル
あててくださいww

きっとそうしているうち>>752さんの洗礼を受けるでしょう。
755611:2009/07/30(木) 21:15:18 ID:46w37s6Z0
>>682
報告が遅れてすみませんでした。
今日ようやく取り付け、作動いたしました。メールでのアドバイスもありがとう
ございます。参考にさせていただきこれからも大事に乗っていこうと思います。
この度は本当にありがとうございました!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 21:23:09 ID:Yt5eE1z7O
灰皿の電気球が切れて半年。今日、電球を買ってきた。
楽しみ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 22:23:56 ID:VVNMCQAp0
加速というより出足と谷じゃないか
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/30(木) 23:07:43 ID:siCHeM8T0
出足はスバル共通だから諦めるとして、当然谷間のことを言ってんでしょ
車に谷間はいらねーやなw
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 00:03:43 ID:4tV5f0Y4O
>>747
ありがとう。参考にさせてもらいます!しかし みんからは凄いっすね

今からBGで覗いてみます
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 11:09:49 ID:XqckLxp/O
セカンダリが回れば速いさ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:11:32 ID:fMGObADm0
でもね、腐っても260psだよ。それはいい加速するよ。フロントの接地感
なくなるけどね。A/C切って踏み込めば楽しいよ。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 12:41:28 ID:6l7FeL+F0
4wdでフロントの接地感なくなる言ってたらFR乗れんだろw
あとサス抜けてると接地感はさっぱりになるが
俺のGTも足なんとかせんとな…
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 20:02:59 ID:u3yIeSZ/O
FRを乗ると不安になる俺がきました。フワフワ怖えーよ。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 21:57:16 ID:8NA8BIBN0
FRのほうが面白くね?
舗装路を走るなら4WDよりは面白いと思うよ
4WDは楽に走れるから雨や冬場等路面状況が悪い時が便利
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/07/31(金) 23:55:34 ID:IH9jTyt9O
>>764
人それぞれじゃね?
十人十色荒れるだけ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 14:39:43 ID:gTZAT+sx0
>>764
たしかにFRの方がおもしろいよ。特にドリドリするときは。
でもね4WDはオールラウンドに走れる。曲がらないが滑らない。
まあいいんだよこの車は、道楽だから。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 15:00:37 ID:PowyNokh0
>>766
二手に分かれると思うよ?
たしかに道楽気味なとこはあるけど、なけなしのこの1台で本気でスポーツ走行って人もいる。
だからまぁなんちゅーか人それぞれ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/01(土) 17:35:26 ID:ZNZfAUA30
GT-B乗りです。色々あってマフラーを社外から純正に戻したんだけど、見た目がちょっと寂しいんで
マフラーカッターでも付けようかと考えています。マフラーカッター、付けている人いますか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 01:43:41 ID:tJlLFpAt0
マフラーカッター、むしろ純正そのままの方、良いかも。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 13:24:12 ID:oFdz48LM0
>>768
ヘタな物を付けると腐食するよ〜
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/02(日) 14:52:35 ID:9OquwukoO
耐熱スプレーで塗っちゃえば?
雰囲気変わるし、錆予防にもなるし。
772768:2009/08/02(日) 17:19:05 ID:ycCaltNN0
あまり付けている人、いないみたいですね。
BE/BH系鰤のマフラーカッターなんかいいかなと思ってたんですけど。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 16:02:06 ID:OtEb3W/DO
メッシュスモーク、死ぬほど張りにくいな…

二度と買わねえ!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:24:23 ID:hCb6RIa7O
GT-B乗りです
昨日、少し急な坂で踏み込んだら40〜60kのところでメーターの針がカクカク(アクセルも)なってターボはおろかその速度で上る羽目になったんですが何だったんだろう。
下りになったら元に戻って、その後も100kmくらい走ったんですが異常は感じられすでした。
乗って日が浅いだけに不明なところが多い…。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 17:27:00 ID:OtEb3W/DO
MT?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:38:42 ID:zQfmuzWL0
MCAT
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:50:28 ID:vDotOSTB0
>>774
>>2のダイアグノーシス
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 18:58:04 ID:zQfmuzWL0
>>774
BG2乙
779774:2009/08/03(月) 19:30:40 ID:hCb6RIa7O
>>775
ATです。
>>777
機械いじりは苦手ですが、頑張ってやってみます。
>>778
すみません、BG5ですorz
書くの忘れてました。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 22:03:10 ID:TQCkfF0FO
車高は変えずにダンパーだけ変えようと思うのですが、
固さを調整できて安くてイイお薦めの物ありますか?
ちなみにBG5BのGTです。
781sage:2009/08/03(月) 22:15:43 ID:7pAfxO8d0
>>780
KYBのSRスペシャルでいいんじゃないの?
調整なんて飾りです
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:06:27 ID:6NyM2wfH0
>>774
どっかのセンサーかもしれないが>777と同じくダイアグ試してみてからだな

>>780
予算余ってるならオーリンズしかないな。
あとは非調整のばかり。
中古ビル買ってO/HかSRスペシャルかくらいじゃね?
オク見たら純正じゃないビル(正立式)があるけど予算次第。
ちなみに漏れはその正立式のビル使ってるが純正よりかなり固い気がする。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/03(月) 23:09:34 ID:DqjibGPNO
クスコ
784780:2009/08/04(火) 18:40:03 ID:lhpti4u20
>>781
>>782

ども!
やっぱKYBの減衰力固定が一番かな。アッパーマウントと一緒に
これにこうかんするわ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 18:40:44 ID:YjvNfjrnO
エナペタルのビル使ってたけど、純正ビルは結構出来は良いよ。
飛ばすなら純正が少し硬くなったくらいが良いのだろうけど
786774:2009/08/04(火) 20:06:59 ID:vMtmmeRJO
ダイアグノーシスやってみましたが異常はなさそうでした。
さっきも20k前後でカクカク…
意味不明ですねorz
当分は様子見してみます。

アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 20:43:00 ID:19/h7H3bO
時間がとれるなら盆休み前にDラーで見てもらったほうがいいと思うよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/04(火) 22:43:31 ID:PgN7l3Nb0
>>786
アースがきちんと落ちてるか確認してみたら?
漏れのも前に変な息継ぎ⇒水温計振り切りエンジン死亡って事があったけど
スロットルの所の緩んでたアースを締め直したら復活したよ

つか、メインのアースがこんな所にあるとは思わなかったw
789781:2009/08/04(火) 23:03:23 ID:ylegYF2L0
>>780
慣らしが終わるまで跳ねるかもしれんが
落ち着けばBG5Aの新車時より乗心地良いぞ。
値段の割りに良い買い物だった。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 00:04:43 ID:rsCLqA9gO
>>787
心配していただきありがとうございます。
今月中は少し厳しいですが、こんな調子だと不安なので時間が出来次第行ってみます。
>>788
なるほど。
アース…ですか。
調べてみます!!
貴重な情報ありがとうございます。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 12:15:59 ID:pIDVPrT10
BG、リアシート畳んだら、畳載るかな?
北米市場を想定した荷室って書き込みを見た気がするんだけど、ログ探せないorz
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 15:48:28 ID:zrwY/5YBO
無理じゃね?

チャリを屋根に乗っけるアレみたいにしてみては
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 17:55:19 ID:wNOxeT6UO
>>792
センキュ。
よくよく考えたらリアタワバさんが越してきたorz
素直に軽トラ借りてきます。ヒサビサのATでちょい不安
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 20:29:06 ID:fEO7HTDl0
>>791-793
畳は載せたことないけど、前に畳とほぼ同寸の定尺ベニヤ板(1.8m×0.9m)
は載ったよ。タイヤハウスがあるんで、床に平置きはでなくて、ナナメに
した状態で入れないとダメだけど。

リヤシート倒して、他に荷物載せてなきゃイケると思う。海外だと、ルーフに
マットレスを乗せて走ってるね。

ところで、リヤのタワーバーって、門型というか、荷室の中央を分断しな
いで、ロールバーみたいに、左右をつなぐバーを、アッパーマウントから
ルーフ直下まで持ち上げて繋いだような物って、ないのか?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/05(水) 23:54:37 ID:ViISKH3R0
>>794
それだとタワーバーの意味がないぞ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:46:27 ID:XqqzG2xZ0
そんな形状じゃ剛性低くて装着する意味ないだろww


797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 00:56:19 ID:E4ILpbdu0
地味にリアだけ入れるの好き
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:33:24 ID:jTreSnss0
>>795-796
剛性なんて、材料と断面形状次第だと思うが?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:38:59 ID:mENXCpvdO
BGは入れなくてもボディは強いと思うけど
タワーバー入れて効果のある車は、そもそも相当弱いって事でしょ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 12:56:04 ID:E4ILpbdu0
随分極端な意見だな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 13:52:35 ID:1oh7OD480
タワーバーを入れるより、優先すべき事がいっぱいある気がするBG
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 20:57:57 ID:Bj4z47gGO
リアのスペースを活かすにはラゲッジバーがあるジャマイカ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:00:29 ID:9mwkMl7L0
BG5-A なのですが、ブローオフバルブでお勧めのありますか?
リターンタイプで音がしない車検対応の強化タイプを探しています。
比較的新しいレガシィ用には純正強化タイプとか色々あるよう
なのですが、BG 用がなかなか見つかりません。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:30:56 ID:2IRtEAr40
交換する必要があるの?
A型なら、純正のままをお勧めする。

俺はB型で大気解放だが・・・
(パーツはA型用)
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:31:41 ID:mENXCpvdO
エアフロ壊したり、燃調狂わせたく無かったら、止めたほうが良いよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:32:34 ID:1oh7OD480
俺のはC型でHKSの大気開放だよ。
音が気に入らなくてベンツマークを取っ払ったら
思いの外、すんげぇいい音ww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/06(木) 22:53:14 ID:tylcS7cJ0
>>803
リターン式に拘るんなら社外品にする必要ないとオモ。
どうしても換えたいならGT−VDC用(MTより若干強化らしい)のを
インタークーラーごと流用してみるとか。ホース径違うからそこは合うもの探してきて。
うろ覚えの情報なので違ってたらスマソ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 00:28:26 ID:rJPeQ14m0
>>803
いっそバックタービン仕様にしたら?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 03:26:37 ID:VrzxPm920
ピュルルルル~~~~プッシャ~ン
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 08:35:51 ID:+EUMhXiC0
音はどうでもいいがバンバン開くのいやだから変えてる
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 15:01:52 ID:O12sfTcZ0
>>803
開放音を楽しみたいだけなら、いっその事NA車用のなんちゃってブローオフバルブ付けちゃえばw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:27:52 ID:d1qPrZWk0
東名で白のGT-B大破して屋根が剥がれてたね
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:36:28 ID:8MYBZkPP0
オクでポチったタコメータのから針を抜いて交換したんだが、回転数の
表示がおかしい。どうすれば直るんだろう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 19:55:45 ID:+EUMhXiC0
ずれてんじゃん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 21:38:09 ID:YDBgK8Ff0
803 です。
実はお手軽ブーストアップホースなるものを取り付けてみたのですが、
ちっとも変化が無くて、もしかしたらどこかから抜けているのかな?
と思ったのです。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:36:20 ID:vFinG9EG0
つける前と後のブーストはどれぐらい?



仮に0.8だったのが0.9にあがったぐらいじゃ体感できるほどの変化はないよ。
寒い季節ならまだしも。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:45:06 ID:U7Qo1txxO
ヤフーのあれだよね?ブースト〇ップ工房?

もっともらしい事を説明してあるが‥
効果がないんじゃ戻した方がレガのためにいいんでは。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 22:53:06 ID:oAvfwjYP0
ありゃ、ただのオリフィス入りのホースだからレガには効かないと思う
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/07(金) 23:48:07 ID:bu0/E/YxO
>>812
さっきニュースでしてた。
屋根がとれてる…なんか悲しい。トレーラーに潜りこんだのか…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 00:08:15 ID:J6X/kvvX0
>>816
803です。

安物のブーストメータを仮付けしているのですが、
最大で 0.7 に届くか届かないかという位です。
ブーストアップホースを取り付ける前も、後も、
また色々調整しても変化がありません。

全く変化が無いというのも不思議です。
私のレガシィはアクチュエータが機能していない
と言うことでしょうか?

ちなみに CTS の常時ツインキットが付いております。
(それ以外はフルノーマル)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 06:15:28 ID:doHqU7Nr0
>>812
>>819
おいらも見た。血の気が引いたわ。。^^;
GT-Bのルーフは、レスキューがカッターでピラーカットしたんとちゃうか?
リヤスポイラー付きのルーフは結構綺麗なままだった・・ような??・・。
それにしても、貴重なBG5B(orC)がまた1台逝ってしまった。。
多分、エアバックの付いて無い助手席側の人間も。
南無阿弥陀仏・・・合掌。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:44:11 ID:vIrb2q2v0
このスレの住人だったらカナスィ。(-人-)

オレも明日夜12時前、去年に引き続いて大阪向けて東名夜行。
旅行先でオルタ死亡という前例もある故、気を引き締めないとな。


823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 12:46:05 ID:GXavPfcy0
長期休みはめったに乗らない人まで運転するから気をつけないとな
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 19:08:04 ID:cqCHgUn00
オルタ死亡か。
俺は目的地の10m手前で死亡したな〜。走行9万キロの時だった。
同乗者も3人いたから、押してもらって助かった。
旅行先で深夜に故障なんて事になったら大変だよな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:07:16 ID:Y/thCfJR0
>>820
ECUでブースト制御してるのは知ってるよね?
ちなみにA型だったら0.7辺りで普通。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 22:13:38 ID:eH8XkZf60
>>821
一番破損が激しいけど、最初に追突された車がレガシィなのかな?

ここの動画見ると、ピラー部分でちぎれて、ルーフレールもなくなってる。
ttp://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20090807_220002/4204043.html
ttp://www.rkb.ne.jp/jnn_news/media/DT20090807_220002/asx/news4204043_12.asf.asx

あれだけの事故なのに助手席に乗っていた人しか亡くなっていないみたい
で、他は重軽傷者のみ、追突されたドライバーの供述もあるみたいだから、
オープンカー状態になっても、少なくともドライバーは助かっている模様。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:28:08 ID:Dxe6r3fcO
ブースト関連で質問。
ノーマルECUの場合マフラーかえたりエアクリしてもECUの設定値以上は
絶対上がらないということでOK?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/08(土) 23:43:13 ID:GXavPfcy0
ブーストがかかってからの吹けが良くなる
オーバーシュートが大きくなる場合がある
98年GC8あたりならそうでもないんだがBGだと↓すかすかだから考えもんね
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 02:34:17 ID:TJSM47HC0
>>824
それはオルタ死亡はもっと手前ではないかい?
オルタ死んでもバッテリーで10mは余裕で走るはずだよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 18:42:54 ID:X2YdXzoe0
>>826
>ピラー部分でちぎれて、ルーフレールもなくなってる。
明らかにレスキュー用の大型カッターで切って屋根取ってるね。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 20:35:47 ID:0+REvmAp0

関連スレ

    【AWD】アウディとスバルどっちが優れてる?【4WD】
  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249816636/


832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 21:53:18 ID:SiF5Gjgu0
もうそろそろ千葉から大阪へ向けてシュパーツします。
台風の所為で、明日は京都周辺ぶらりして大阪まで行くことにしました。
京都も雨には変わりないでしょうが。。。
4WDの安心感を味わいながらの高速走行になりそうです。

以上チラ裏スマソ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/09(日) 23:10:40 ID:gwoJTWKiO
気を付けて行ってらっさい。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 00:24:52 ID:7nqJQVlpO
>>832
ようこそ大阪へ
今年はトラブルがありませんように(^人^)お祈りします
835832:2009/08/10(月) 06:55:45 ID:TjRd9+O00
〉〉833-834
アザース!どしゃ降りの東名を無事、多賀まで来マスタ。沼津辺りで分離帯激突して反転した車あってビビった。視界が悪く危うくぶつかりそうになりましたよ
みなさんもこの盆休み期間中もらい事故などお気をつけ下さい!
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/10(月) 21:17:24 ID:P8NPP1sMO
現在はどうですか?
837832:2009/08/10(月) 23:08:56 ID:3C6gjkBX0
朝方はスマートホンから入力まごつきながらでスマソ。やはりPCからの方がカキコしやすいw
今日は京都巡りして大阪のホテル滞在中です。なんとか天気も小雨程度で観光も無事終了。

道中出会うレガはBH系、BP系がほとんどでしたが、京都市内では2台ほどBGオナー
と前後&併走させていただきました。残念ながらBD海苔のかたは見受けられませんでしたが。。。

>>834
実は家を出て5分後・・・後部シートを倒そうと長男が背面のシートノブを引き上げたとたん、
シートノブがぶち抜けましてorz・・・6:4の4側が倒せなくなりました。

まあ、走行には支障ないのですが、旅行始まってすぐの出来事に車中は険悪なムード。
でも、東名での豪雨、雷の中での走行で、不思議なわくわく気分な父子に、連れは理解不能と
いった様子でww

っつーわけで、明日また早いので今日は寝ます。

教訓:雨が心配されるときはガラコなどの撥水処理は必須
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 06:12:23 ID:SCz5jJKz0
地震wwwwwwwwww
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 11:48:06 ID:VwRoXALE0
撥水処理たまにうざい時ね?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 13:22:44 ID:f2T+laBdO
処理してないと、雨降りの高速とか死にそうだろ

やってれば平気で200以上で走れる
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:17:08 ID:VwRoXALE0
200も雨ん時だすなよw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:22:56 ID:V1V2/q6jO
免許なくなっちゃうよ!
スピードは控えめに。
昨日 黒のBGをみかけたんだが‥なんだか久々に黒を見たような?
みなさん何色?おらは白
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:30:51 ID:o4eYm9gNO
>>842
今は乗っていないけど、以前は黒のBGに乗っていましたよ。
黒は少ないよね。
MTでサンルーフ付きだったけど、ネットで検索しても同じ条件は中々無かった記憶がある。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 14:56:19 ID:Ovy7Wd+9O
メタリック青
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 15:13:22 ID:MPRj/mgmO
俺は白のGTBのMT。

もちフルチューン!
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:06:53 ID:rbIsBLLWi
黒GTBのMT、サンルーフ無しに乗ってるよ!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 18:48:20 ID:/cdVQD770
俺は白のGTBだよ。
なぜか3ナンバーw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 19:04:39 ID:K1Lzvby3O
白のBG5だぉ
ATですが何か
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:10:30 ID:xlreBcfc0
今月末でお別れだから糞暑い中手洗い洗車してきた。
ガッツリ腕が焼けたわw

14・15日がラストロングドライブだ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 21:59:14 ID:oqgcOIJYO
ちょっと聞いていいですか?
ECUをリセットしたあとなんですが初期学習はやったほうがいいんですか?
それと、やらずにそのまま普通に走行させた場合との違いはどんなことでしょうか?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/11(火) 23:30:35 ID:SCz5jJKz0
>>849
最後まで気を抜かないように
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 03:20:31 ID:KljeAlUn0
>>850
前者と後者の違いが分からん
走行させなくてどうやって学習させるの?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 06:42:25 ID:ftKN2G2D0
BG5カシミア
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 09:28:04 ID:r0RSo/CO0
>>851
もちろんそのつもり。
洗いながら色々思うところあったけど、BGには感謝の言葉しか出てこなかった。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 11:13:51 ID:T1a0zWLfO
そして始まるパーツ剥ぎ取り大会…!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 13:14:42 ID:rV0v4mkAO
雨で200以上平気
ネロとかプライマシーとか履くとへっちゃら
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 15:42:31 ID:y/bvD7/XO
白のGT-BLIMTEDのMTのサンルーフ付き海苔が通ります。
信号が非常に少ないド田舎住まいのせいか、燃費が11.5km/lとまだまだ快調です。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 16:19:45 ID:svSOCBSoO
>>857
工エエェェ(´д`)ウッソー!

俺なんか7.1k
@千葉の山ん中 A/Cオン
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:26:25 ID:zKP0EtxM0
AC無しでも7km/lの俺はどうしたら…orz
社外のECUのせい?
でもこれ入れる前はもう少し悪かったんだよね
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:52:34 ID:KljeAlUn0
極端に燃費悪い話をちょくちょく聞く
ATならミッションが怪しい
パワーの伝達ロス?が相当あると思われ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 17:57:16 ID:OPZnrTQR0
重たいから1引っ張り発進になりがちなだけじゃないかな
んで変速ショック大きく2へ入る
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 19:14:59 ID:nErFAin7O
>>774です。
その後
昨日、今日と症状が悪化してしまい…
急遽ディーラーに行ってきました。

診断の結果
エアクリがボロボロになり、エアフロがそのエアクリもろともゴミを吸い取り逝ったせいらしいです。
マフラーから黒煙が出てたせいか、一発で原因発見されました。
中古で26000円、新品で60000円くらいらしいです。
とりあえず、今回は自分でやってみようかと考え中。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:18:54 ID:gKBPbh6E0
オクなら5000円といったところか
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 20:28:05 ID:RZC6IpVY0
エアクリは新品で500円くらいの処分品があるな
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:41:24 ID:XWcuxFiqO
直キャブ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 21:44:55 ID:/6eOL8uoO
GTB MTでエアコン付けても9.6です。
付けなくてもたいして変わりません!
@埼玉
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 22:27:56 ID:nErFAin7O
>>863-864
おぉ、情報ありがとうございます。
案外、安いですね。
初心者なので阿鼻叫喚しながらやってみます。

>>865
これ以上ウルサくなるのは…w


ちなみに、このお陰で燃費最悪でした。
満タンにしてから80km前後でメーター半分とか…
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/12(水) 23:03:22 ID:a09IgUyo0
中古のエアフロ買う時はよく注意な。当たり外れは覚悟の上で。
ホットワイヤが無事ならあとは半田割れくらいしか壊れないから
修理ベースに予備持っておくのもよいかもしれない。
慣れると半田修理とセンサー部洗浄であっさり不調が直せるようになる、、、かも。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 02:44:17 ID:qwY59jLsO
>>826
不謹慎なカキコだな。人が一人亡くなってるのに。


話は変わるがヤフオクに車体で出てるBGワゴン凄いな。2人乗車仕様でフェラーリにも勝てるなんてw
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 08:09:23 ID:sYDsnbrR0
RSになら凄いのがあったけど、BGには凄そうなの無いぞ。
ってか、純正のアルミってセダンならメッチャカッコ良く見えるんだな。
871832:2009/08/13(木) 12:30:17 ID:iPcaYCgm0
今日の1:30ごろ帰着しマスタ。今年はBG本体の大きなトラブルは無かったのですが、
道路系にトラブルが有りましたw

予定では15時頃大津から名神-東名の帰路の所、中央道を回るはめになり、どうせだ
からと諏訪湖SAで温泉入って山梨のPAで仮眠、0時過ぎてから八王子料金所抜けて
1000円活用してきました。

道のり約1300`、トータルの燃費が10.8、ご褒美にこれからオイル交換してやります。

ではまた名無しにてROMになります。ありがとうございましたノシ

872832:2009/08/13(木) 12:37:43 ID:iPcaYCgm0
PS
倅がぶちこわしたリアシートの背もたれレバー、明るいところでよく見たら
ねじ込み式になっていたんで、ねじ込み直して直りマスタ。
ってことでBGはノントラブルって事ですw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 15:09:52 ID:DlTUfdeEO
>>868
ホットワイヤは切れたらアウトみたいですね。
半田はテンプレのやつだとは思いますが、購入前に両方確認だけはしておいた方が良さそうですね。
ありがとうございます。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 16:56:09 ID:cQfUOZrFO
>>870 JUNのフルチューンレガシィ出てるよ!

BGで432馬力制作費用780万円だとさ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:29:37 ID:0Y3JqBUE0
その車ちゃんと曲がるんかね
ワゴンには限界があって、しかも十数年前の技術で作られてるシャシーで・・・
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 20:33:03 ID:ZJSG+goPO
乗ってみたいな
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:01:03 ID:sYDsnbrR0
>>874
おぉ。見っけた見っけた!
何か、すげー!の一言だね。

もう1年早く出品してくれてたら絶対買ったのに…
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 21:03:20 ID:sYDsnbrR0
ついでに、、、こちらも捨てがたいBD

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k119277881
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:12:00 ID:qwY59jLsO
>>877
見つけたみたいね。確かにフルチューンで凄いが、独身か、金持ちの完全なセカンドカーとしてじゃないと厳しいな。
2人乗りだし、街乗りや遠出出来る車じゃないし。ここまで手を入れてあると買い取り店とかも買い取りしないんだろうな。
でも欲しいなぁ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:21:51 ID:WvU0qqfD0
維持費が洒落にならん事はわすれちゃいかんw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:38:08 ID:qwY59jLsO
連投スマソ。
BDも見てきた。凄いな。でも実際、自分が維持管理するとなると無理だなぁ。ただでさえ故障、部品交換が増えてくるBG BDなのに。
フルチューンだとディーラーも見てくれないだろうし、これだけパーツ変えられてたら、どこが悪くてどのパーツ(純正?他車用?)を使えばいいかわからなくなるだろうな。
アイドリング1100回転で安定って燃費悪いだろうし、信号待ち中もうるさいだろうな。まあ、気にしてたら乗れないが。
やっぱり自分でこつこつ改造したほうが愛着わくし、状態も把握出来るし一番かな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:45:12 ID:EQAyhHDPO
早くスクラップ代替してBM/BR買えよ
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 22:48:29 ID:aM/17r2K0
チューニング(笑)なんて個人の好みで仕上げるわけで、
中古で改造車など論外。

>>878のBDなど市場価格は9.8万円で十分。
884MT乗り:2009/08/13(木) 23:26:51 ID:cQfUOZrFO
>>877 やばいでしょ?フェラーリ430とバトったらしいけど、、。

デフが両方入ってるから、曲がる四駆っぽいかな?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/13(木) 23:55:05 ID:lJ+YEFk20
>>878
バラ売りも検討中です、の一文を読んで悲しくなった・・・
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 00:41:36 ID:EHSCXyuQ0
BG5 A型 GT 14万5千キロ

本日でお別れです。。。
ボロボロになるまで良く走ってくれました。
BG5は一生の思い出になる車だったと思います。

今後はフォレスターSG5への乗り換えですが、
またいつかBG5に乗りたいと思います。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:21:32 ID:72OwHjWFO
お疲れ様。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 08:32:26 ID:/Te1+eW60
>>849だけど今日から明日にかけて、BGとのラストロングドライブ行ってくる。
今まで色々トラブルはあったけど、今日明日は悲鳴あげないでくれよ相棒。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:11:35 ID:Xv0uh6Zf0
俺も、もうすぐBG5 NA TS TypeRとお別れ

8年ほどの付き合いだった。
その前はGC8 STi Ver2 TYPE−RAに6年

スバル乗りになって14年か。早いなあ。。。

当時最速かも言われたSTi GC8からNAのBG5。
当然パワーは落ちたけどハンドリングの基本が同じで凄く感動した。
これが他メーカだとグレードが落ちたり別の車になると全然違うハンドリングになるのにね。
どっちに乗っても「スバル」を感じた。
まあ、CG8に乗った途端に他メーカは既に選択肢になかったけどねw


で、BR9買ったw
多分あと1カ月前後で納車。
2回ほど試乗したけど酷評は鵜呑みにしなくても良いと思う。
乗ればわかるしハンドル切れば納得できると思う。
根底に「スバル」はあると思う。
確かに、BPからの乗り換えは不満かもしれないけどBF〜BHからだとそんなに抵抗ないかも。
どこか男臭いのが気に入った>BR系
BPのエレガントさはなくなったということだけどw
リアのコンビネーションランプなんかはむしろBG系のリアに戻った雰囲気だと思うよ。
ガーニッシュが同色だとモロかもねw
顔つきも釣り目になったBGに見えてきたんだよねwww


なんか死ぬまでスバルのような気がしてきたw

890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 09:38:06 ID:0NTVg45e0
あれな巨人行ったあとの清原
西武の方が良かったじゃんて気持ちかな
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 11:51:13 ID:dHeznQgF0
新型の動力性能は、色んな雑誌や番組のインプレッションを見た限りじゃ
スバルらしさが消えてなくて問題ないみたいだけど、如何せんデザインが
悪すぎる。デカイし買う気にならん。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 12:25:16 ID:wg4IUpUm0
まぁメーカーの狙いや意思に反したこと言い出す媒体なんてまず無い
コンセプトは何なのかを知った上で言ってること
せめて取材はメーカーの力を借りてないようなところでないと

単純にサーキットに持ち込んでタイムはどんだけ!ってやってるとこのほうが
まだ分かりやすい・・・気がする
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 13:54:25 ID:6CS0Q/zvO
>>889
うむ、お疲れでした。

スレチだが納車後のインプレもちょこっとレスしてみて。特にBG/BDとの違いを。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 22:26:09 ID:AjT6IiJ60
18インチ仕様のBRに試乗したけど脚がよくなってる。懐が深い感じ。
騒音は少し減ってるけど相変わらず入ってくる。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/14(金) 23:16:18 ID:m4yPAzHZ0
こん○○は!すいませんが質問させて下さい。

H8年式のGT-Bに乗っています。
人からもらったリモハザを付けようと思うのですが
肝心のドアロックの配線がイマイチよくわかりません。
どなたか付けたことがある方、お知恵を拝借いただけませんでしょうか?
896sage:2009/08/15(土) 00:07:23 ID:ofBNyLpyO
それ、結構大変よ。配線切って繋ぐから下手したらショートらしい。自信ないならドアロックモータ買うべし。

手順はみんからとかにアルよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 01:15:33 ID:gEKHJnDo0
>>889が社員に見えてしょうがない
ここでBRの宣伝するってどうなの?
納車の前にとりあえず芝刈ろうね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 02:08:11 ID:r5JQQTtv0
>>897
俺、GC8の前は86なんだけどね。
まあ、社員の宣伝に読めたならそりゃ申し訳ない。
BG5とBR9の比較をと思っただけなんだけどね。

しかし、俺が感じた事実をそのまま書いただけなんだよね。
他人がどう思うかなんて気にしてたら弱小メーカの車なんて乗れないしね。

どうして書いたかというとBP/BL乗りにこきおろされている風潮があるのでBP/BLを選択しなかったBG乗りとしてのコメントをついつい書きたくなっただけ。
だって、BP/BLとは何となくベクトルが違う車だし比較する方がなんか変に感じた。
BR/BMはまだA型
でもそのベースとしての良さを感じたから買い替えを決めた。
BPはBF〜BHの集大成的でちょっと俺的にはまとまりすぎ。
BRはどっちかというとBFやBGの直系といった方がしっくりくる感じがしてるのよ。

なのでBF・BG乗りにこそBRが合ってる気がしてる。
殆どのオーナがおっさんになってると思うしねwww
そう、BR/BMはおっさんになったBG/BDじゃないかなとw

もしそういう切り口の書き込みが気に食わない・駄目ならこれで止めにする
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 04:52:49 ID:N94dQljCO
〉〉896
ありがとうございました。
探して頑張って見ようと思います。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 08:27:15 ID:dufZ/AZ30
>>898

貧乏人の>>897の煽りなんぞスルーしれ。芝刈りだけはしといた方がいいけど。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 09:07:41 ID:OZPU47rM0
>>898
> そう、BR/BMはおっさんになったBG/BDじゃないかなとw

オッサンのメタボ体型に合わせてボディを大型化しましたと?(w

トヨタの息がかかったスバルは、これからも輸出の回復頼みと、アメリカ
市場の一点買いで、今後も大型化するつもりなんだろうかね?

スバルに限らず、重量増を抑え、かつコストを削減しつつ、側面衝突性能を
向上させるためか、あるいはこれもオッサン向けか、駐車場で横に並ぶと
判るけど、ガラス面を減らして、サイドミラー1個分丸々ウェストラインが
上がって、デカパン穿いたみたいに格好悪いことこの上なし。

ボディサイドは、ザブングル加藤の顔みたいに絶壁だし。

どうも、窓の下のラインが上がった分、側面や後方の視界が悪くなっている
気がしてならない。

自分は背が高いので、一番下までシートを下げた状態でも肩が15cm以上も窓の
外から見えるんだが、たまに窓から首が見えないくらい、明らかにシートが
低過ぎると思われるドライバーを見掛けるけど、ちゃんと周囲が見えている
のか心配になってくる。

第一、あんなにボンネット厚くするなら、別に水平対向エンジンじゃなく
てもいいよね。 NAならテンパータイヤが入るんじゃね? もしかいて近い
将来、ヨタ製エンジンを積むための布石?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 10:02:06 ID:r5JQQTtv0
>>901
BR/BMに乗ったことが無いのがよくわかりました
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 12:21:14 ID:nP4ehtd60
乗ってわかったことは
BG新車でくれって人にはBRオススメできる
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 15:03:36 ID:sQRRFaaf0
そりゃ興味あるな。どういうところがオススメなの?
905893:2009/08/15(土) 17:50:38 ID:bsoQdZtCO
>>898
>>all
みんなすまんな、おれがちこっとレポってくれなんていったばかりに・・・

ただBG/BDオーナーからの乗り替えとして聞きたかっただけなんだ。最終的に試乗はする
けどね。
二代目のりにはおすすめか・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 18:24:49 ID:SeQV17Wd0
せっかく収まったのに
BGからBPに(今年!)乗り換えた俺のレポを・・・
BGからBPへの乗り換えはスムースですよ。
機関や足回り、取り回し全てが正常進化といった感じ。
恐らくBG乗りの大多数は(シート以外)BPに満足すると思うよ。

逆にBRなんですが、これはBPからの正常進化でなく、別コンセプトですよ。
俺流に表現しますと、初めてマークUツアラーVに乗ったりゼロクラウンに
乗ったあの感じ。
「うお!内装豪華でゆったりだけど、実はメーター見たら早いな」状態。

>>898氏とは反対に私はBRは明らかにBGとは別ベクトルの車と感じました。
BGから乗り換えると違和感や不満は無いでしょうが、別車種に乗り換えたような
気になるように思いました。

まあディーラーで試乗すれば分かりますよ。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 21:16:09 ID:F1aICdL30
http://minkara.carview.co.jp/userid/355637/blog/14539111/#cm

BGってツインのままでも給排気とコンピューター弄ったら丸目GDBより速いくらいなの?
オイル漏れその他が気になってついBHに乗り換えちまった俺は。。
orz
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:05:31 ID:zwC7//F80
ログアウトするの面倒だから見ないけどさ、そら弄る程度によって速いこともあらーね
ただし直進だけ。コーナーは比較にならない。
ちゅーかそんな次元の違う車をライバルだと思ってたら楽しく乗れないよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:12:57 ID:tko1pIya0
乗りこなせる人が乗るならインプだろうが
一般人だと多分BGのが乗れる
ただシーケンシャルはきついなw
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/15(土) 23:58:31 ID:c9pKUwR70
ブースト1,4はきついな
しかしパラツイン化は扱いやすいエンジン特性にはなるんじゃないかね?
エキマニのッジョイントパイプを撤去した上での話だけど。
911888:2009/08/16(日) 00:18:21 ID:qVWYZ4k40
帰宅、総走行距離492kmと俺にしては長い距離走った。
一般道、高速、渋滞、山道と色んな状況で走ったけど、
相方BGも何のトラブルもなくて良かった。

マジで感謝の言葉しかでないわ。
1→2速の変速ショックの大きさ、水流ジョボジョボ音とも再来週でお別れだ。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 01:17:59 ID:Ru0aRT6I0
>>907
高速で最高速付近を維持するならBGのが楽。多分ホールベースの差、GC8比。
シーケンシャルの谷間は、高回転維持できる腕があるなら気にならない
>バイクでピーキーな2st乗れる奴

でも、インプは別次元の戦闘機と思う。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 02:36:38 ID:o/S1tw4v0
898です
>>906
一応、試乗を2回ほどしたうえでの感想です。
BR9 TW LpackageとSpackageをそれぞれ

少なくともサイズ的に別の車だと思っています。
でもハンドル握るとなんか違和感がそんなになかったんですよね。
確かにCVTの動きやボンネットの膨らみは気になりましけど、あれは慣れかなと。

Aピラーの感じとかすんなりと受け入れられました。

BPはBGの上品なところを進化
BRはBGの無骨なところを進化

そういう感じを受けました。

ただ、誤解のない様に書いておくと基本的に私の中ではどちらもレガシィですw

基準はBGですけどねw
BF、BHはそんなに乗ったことないので分かりません。
BRのA型は殆どベース車両状態だと思うので今後化ける要素が備わっていると思います。
STi仕様とか出ると面白いかなとかw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:12:25 ID:CIKr4N/40
【スバル レガシィ 新型発表】燃費20.1km/リットルを記録
ttp://response.jp/issue/2009/0618/article126107_1.html

> 新型『レガシィ』の2.5リットルNAモデル「2.5i」には、新開発のCVT(無段変速機)「リニアトロニック」が組み合わされる。
> 河口湖から三鷹まで走らせてみたところ、燃費は20.1km/リットルとライバル車を圧倒する数字を記録した。

ガワ要らないんで、BGのエンジンとミッションとECUを新型と換装できる
サービスを、やってくれませんかねぇ?(w

いつまでも、アップグレードできない新品を売り続ける商売を続けていると、
PC-9801シリーズのNECみたいになりますよ。

(最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学風に)
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:49:45 ID:k6SjefyEO
新型って今もEJ?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 12:53:54 ID:DW9/xm6V0
EJ25
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:01:38 ID:OkZcnm3NO
>>914
次は是非『三鷹→河口湖』で燃費計測して欲しいものですね。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:07:40 ID:k6SjefyEO
ブロックは丈夫だからEJでも良いだろうけど…

燃費なら120〜140で走ったのとか、
200〜で走ったのを教えてほしいわ
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 14:45:50 ID:Myv3utcCO
たびたび申し訳ない
>>774です。
昨日、直りましたので報告をと思いまして。

エアフロ自体は買い換えずに中を掃除して再装着し、エアクリを新品にしたら無事に元気になってくれました。

費用 エアクリ代2000円
ディーラーに持って行ったら、この10倍以上の費用に…

色々、アドバイス下さった方々ありがとうございました。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 16:34:36 ID:DW9/xm6V0
>>919


スバルは人知れず壊れるからマメにみてやってね
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:20:44 ID:B+oCjh8B0
調べたと思うが、半田割れだけはチェックしておくことをオヌヌメする。
エアクリ系いじった勢いでいつのまにか直っていたということも考えられる、
そういう昴のエアフロだけに気を抜かない方が吉



922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 17:34:53 ID:BqEukPDQ0
>>919
そんなんで直るの
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 18:36:57 ID:YbNgRAmn0
汚れが原因なら治るだろうさ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 19:52:02 ID:Myv3utcCO
>>920
そうですね。
これからはマメに点検します。

>>921
一応、調べましたが大丈夫そうでした。
ても、エアフロにダメージを与えてしまったのも事実。
これからは、そこら辺も含めて気をつけてみます。

>>922-923
仰るとおり、エアフロの汚れが問題だったみたいです。
流石に自分自身もこんな簡単に直るとは思っていませんでした(笑
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 20:38:03 ID:HVWq+mw0O
>>924
なおってよかったね。

エアフロの清掃はホットワイヤの部分がメインだと思うが、あなたの結構重い症状が清掃だけでは改善するとは思えないんだが・・エアクリ交換で復活かもしれんな。

俺的には半田の浮きだとみたが。

まあ治ったからいいか。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:17:59 ID:3xDVUeNc0
>>924
直ったのか、よかったね。
一度やっとけば次調子悪くなってもトラブルシュートしやすくなると思うよ。
で、掃除ってどうやったのパーツクリーナー吹いただけとか?
もうしそうならキャブクリーナーかエアフロ専用クリーナー(こっち高いのでキャブ用でおk)で
もう一回よく洗ってしっかり乾燥させて再装着させた方がイイヨ。

わりと簡単なメンテだけど自分でやって直ると嬉しくなって
まだまだ乗る気になれるのがいいよな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:24:35 ID:LR+zI0zy0
>>889>>898>>913
↑こういう人がBR買っちゃうんですねw

なんかキモイとしか言いようがない。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 22:53:32 ID:o/S1tw4v0
>>927
やれやれ。。。
もっと楽しく車の話をしようよ。
ここってアンチスレじゃないだろ?

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1249021800/

ほれ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:08:26 ID:SF4vTR+M0
>>927
他人を小馬鹿にしたレスしか書けないおまえの方がよっぽどキモいわ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:21:26 ID:cyitdODw0
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200908140054a.nwc

インプレッサがこういうことらしいんだけど、これが本当なら、
レガシイやフォレスターを運動性能で煮詰めてくる(STiVerとか)なんて殆ど期待できないのかも。
今のうちにSpecC買って遊んでおくべきなんだろうか。
さみしいねえ。


931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/16(日) 23:53:57 ID:YbNgRAmn0
>>930
ラリーやめたあたりで気づく
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:02:53 ID:Myv3utcCO
>>925
ありがとうございます。
エアクリ交換が効いたのは確かだと思います。

直す前はエアフロの汚れがマフラーから煤になって出て来て、後ろが真っ黒くなるくらいだったんですよ。
ボディもガラスも煤だらけでしたから。
そのせいかな、と思っていたのですが…
一応、半田の確認はしたので大丈夫だとは思いますが。
故障原因のはっきりした説明が出来ず、申し訳ないですorz
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 00:17:06 ID:I4yI2IyEO
>>926
自分はパーツクリーナーでした。
と、言うか専用のクリーナーがあるんですね…
今度、そのクリーナー買ってやってみます!!

確かに直したって思うと愛着が一層わきますね。
初心者なりにやった甲斐があったと思います。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 01:33:48 ID:RHRcJPMw0
H9年式BG9グランドワゴン 走行14マソキロ(10マソキロでガスケット抜けてエンジン交換済み)

今日帰省中、渋滞した高速でバッテリーとサイドブレーキの警告灯がチカチカと点滅を始めた。
スピード出すと警告灯は消えるんだが、ライト点けたら明るくなったり暗くなったりしてた・・。
明日工場持って行こう。
いやだなぁ、オルタ本体じゃなきゃ良いけどなぁ・・(´・ω・`)
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 01:58:30 ID:pxMn4+mQ0
オルタかバッテリーだよな
ベルトの劣化とか弛んできてるのも考えられるが分かりやすいしな
936934:2009/08/17(月) 02:36:57 ID:RHRcJPMw0
>>935
バッテリーは今年2月に交換したばかりです・・
もう暗くなってきてたのでベルト類はよく見てないです。

明日報告します・・・(´・ω・`)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 07:35:42 ID:PGKJGplyO
>>934

前兆がない燃ポンよりわかりやすいから早めに見たほうが吉

エンジンかけたままバッテリー外してストールしたらほぼオルタだよ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 13:12:14 ID:QhkUSBrB0
全く同じ症状でオルタ死亡して去年交換したオレ
サマが心配して来ましたよ


939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 15:45:32 ID:Y9KygMg90
>>930
そのくせBMでGT300参戦って、なんか最近のスバルって・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 16:02:34 ID:pxMn4+mQ0
国内レースはもっと宣伝しないとな…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 21:02:41 ID:bXb0GbkUO
スバルブログの(開発者より)を読んだら
どえらー新型レガシィが欲しゅーなってまったでかんわ
942多摩県在住。:2009/08/17(月) 22:01:18 ID:wBLAWLML0
岩手5泊1750キロ、無事生還カキコ。高速6山2下2で11km/L。
帰路のSAに入る際にハンチングを起こしたくらいで、健気に走ってくれました。
山道窓全開で走った後のちょこっと休憩、ドアを開いた時のサッシュレスの開放感で更に惚れ込むw
岩手でBGとのすれ違い少なかったのが、残念だったな〜
潰れた中古車屋?の放置ナンバー無BG(金麦の缶色)が気になってきになって。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/17(月) 22:50:55 ID:9f7riH9x0
1000円乞食
944934:2009/08/17(月) 23:42:32 ID:RHRcJPMw0
934です。
今日工場に持って行ったんだけど症状が出なかったので、工場預かりになりました。
取りあえずベルトとかの判りやすい場所じゃ無かったみたいです。
「まぁ7割以上の確率でオルタだろうねぇ・・」とのことです。

>>937
昔ディーゼル車でオルタのプーリー付近が吹っ飛んでもエンジンは止まらなかった経験が
あったので甘く見てました。ガソリン車はエンジン止まるらしいですね。
工場で>>937氏のレス見て、整備の人に聞いてみて初めて知りました。
症状出なかったので、あやうくそのまま乗って帰るところでした。
助かりました。ありがとです。

>>938
多分ナカ━━(´・ω・`) 人(´・ω・`)━━マ!!です。
オルタ交換でも4マソ以下だろうと言われましたが、そんなもんでしたか?
945多摩県在住。:2009/08/18(火) 00:28:33 ID:E95v26QS0
>>943
盆のお墓参り。車での帰郷だと、今回千円利用と比べ、無利用な前愛車の軽のがトータルコストが安い事実。

>>944
自分はリビルドオルタ2万&デラ持込工賃5千だったよ、昨年末。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 01:05:11 ID:oxoemgcQO
>>907
BGの仕様見てきたけどインプより速いとは思えない。
それどころかブログざっと読むと中2病のように感じるんだが
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 02:22:56 ID:ctbYQ20b0
>>944
確かそのくらいだったような。
新品だと結構高いんだが、リビルトはリビルトで当たり外れがあるって聞くし、どっちにするか難しいよなあ。
まだまだ乗り続けたければやはり新品が安心。


>>945
ご先祖参り乙。
俺は渋滞が怖くてどこにもいけなかったよ・・MTマンドクセ


>>946
斜流の常時ツイン仕様か
レブ8500のブースト1.4ってのがすげえな。
よほどセッティングが良いんじゃね?羨ましい。
かなりの過走行にこんなんで乗り続けてたら普通ブローだろJK
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 08:31:36 ID:83YvMvF2O
>>947
斜流のパラツインでインプより速いとかありえんだろ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 09:04:58 ID:t5eqFfFM0
インプがノーマルかそれに近いならなんとかなる・・・かもしれない。
STIならハンデ6000回転以上NGで。ピークがたぶん6500回転くらいだから。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 10:26:46 ID:GaJOMi0B0
>>947
オルタじゃないけど、スターターをリビルドに交換したら
2日目にオーバーランしてあやうく車両火災起こす所だった

キー抜いても止まらんし、水掛けようにもインクラの下だし、
電気配線が焼ける強烈な匂いにとうとう終わったと思ったよ

そんなサプライズは要らんと思う人は無難に新品入れなさい
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:01:11 ID:lRzrROZB0
>>949
パラツインの特性を考えると無理だな
スタートダッシュで勝てないのにいったいどこで抜くんだろうか

>>950
サプライズ超えとるwwwwwww
それ聞いたらもうリビルドなんて怖くて買えないな
セルに保証はあったの?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 12:28:29 ID:oIVunMNV0
>>950の症例は部品より工場が悪いだろ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:49:09 ID:TCP97E0Z0
7月に 19万キロで BG5A-GTのタイミングベルトを変えて 30万キロ目指した私です。

年間10万円の修理代を払い続ければのれる程度なら、いけるところまで
行って見ようという決断です。

たまたま、ディーラーの担当者が以前に全く同じ車に乗ってたようで
親身になってくれて、部品持ち込みも全く嫌がらずにやってもらいました。

目指せ30万キロ。

メンテコスト削減の為にサービスマニュアルも入手の予定です。

ここのところ、オークションでBGの解体品の部品も手ごろな値段で出始めたので
外装も綺麗にしてやりたいなと思ってるところです。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 13:58:19 ID:oDnsW6vjO
>>944
ディーゼルはプラグがないからECUで制御してなければエンジンだけは止まらない。
怖いのはエンプティー。エア抜きがたいへんだよ。

>>950
おれはトラックで同じことがあった。エンジンとめたら二度と掛かんなかった。
レガのエアコンのコンプレッサーもロツクしたことがあって同じく煙もくもくだったよ。
メカニックが言ってたが車両火災寸前だったらしい。

メンテこまめに!
955950:2009/08/18(火) 20:43:20 ID:GaJOMi0B0
>>951
保証は付いてたので無償交換してもらったよ
以後再発してませんが、良い勉強できたしw

>>953
がんがれ、乗り続ける意思こそBD/BG乗りの真骨頂
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 21:36:30 ID:Gvf8NN7RO
ヘコタレそうだったが、勇気をもらった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/18(火) 23:56:34 ID:oIVunMNV0
俺はつかれぎみ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 00:06:50 ID:IO4MkqZi0
耐熱塗装とかいうのして新車の頃のすげー小さい傷みっけて嘆く気持ちを思い出そうかな
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 01:52:32 ID:iVHs5SUk0
はじめまして
BGのGT−B、MT乗りです
一度エンジンブローしまして、その後中古エンジンに載せ換えたのですが、
余りにも調子が悪いので、メーカーリビルトエンジンに再度乗せ替えを検討しています
ところが、Dラーに持っていくと「載せ換えしたエンジンではリビルトが出せない」といわれました

この対応は日本全国どのDラーでも同じなのでしょうか?
場所は首都圏です
もしメーカーからエンジンを取れないのであれば、しっかり組まれたリビルト屋さんのエンジンを
考えているのですが、ネットで検索してもEJを製作しているところが見つかりません
どこか信頼できるリビルト屋さんをご存知でしたら、教えて頂けないでしょか

よろしくお願いします
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 03:58:35 ID:TwXW88Fe0
>950,955
リビルド品のスターターに交換して2ヶ月たつ俺は大丈夫かな・・・
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 09:06:06 ID:cL9e1fLxO
>>959 聖蹟桜ヶ丘あたりにスバル車取り扱ってるお気に入りのショップなら知ってるよ!

結構親身な社長で、価格もリーズナブル!

基本的な工賃は、ディーラーの規定作業時間×そのショップの工賃って表記だから、分かりやすい!

俺はデフ組み換えとブーツ交換してもらったり色々してもらってる!
962950:2009/08/19(水) 12:32:37 ID:MWgWNRsn0
>>960
いや、俺のはレアケースだと思うぞ^^;

もし、同じ症状でセル回りっぱなしになったら
迷わずバッテリーターミナルを外すんだぞ〜

そーじゃないとセルは止まらない、と言う事を学んだw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 14:10:37 ID:yzOp7Vb3O
>>961 kwskお願いします!
ちなみにブーツは外側?内側?気になるプライスは?
教えてばかりですまん
964961:2009/08/19(水) 17:40:44 ID:cL9e1fLxO
>>963 ブーツ一ヶ所(部品込み)6000円だった気がする!
電話で聞けば金額教えてくれるよ!
色んな所に工賃を聞いて一番安くて、一回車を持っていったら親切な人だったので面倒見てもらったよ!

ちなみにヤフオクの部品でも持ち込み無料で工賃だけでやってくれる!

965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/19(水) 17:42:31 ID:cL9e1fLxO
↑パワステブーツ(一ヶ所)ね!
966961:2009/08/19(水) 17:58:39 ID:cL9e1fLxO
>>963 エンジン脱着が5万弱で、クーラント等消耗品関係が3万で、トータル8万ってとこみたい。
リビルトは取り扱いあるとの事でした。

ただエンジン載せ変えの書類が陸事ですんなり通ればって前提でね!だって!

まぁ色々検討してみて下さいな!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:25:47 ID:CBY9XWXoO
963です。安いですな!
聖ヶ丘だと‥鎌倉街道らへんですか?
地理的には遠くないので探して見ます。貴重な情報ありがとうございます
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 00:52:15 ID:CBY9XWXoO
ごめん‥読み間違えた。
聖ヶ丘だったら近かったorz
969961:2009/08/20(木) 07:17:38 ID:ylBQpNqDO
>>968 たまにここに来るので何かあれば。

今日は久々休みなので、BGの水回り軽く交換してみます!
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 14:16:52 ID:LiVPtzfxO
エンジン交換って別に陸事とか平気でしょ…
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 17:45:25 ID:9Q1m4CET0
961です
>>966
地名でぐぐってみたんですが、見つかりませんでした
差し支えなければお店の名前を教えてもらえませんか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/20(木) 21:08:47 ID:OJEGvANb0
10年式BG5MTです。
これから青森に遊びに行ってきますよ。

何も無ければいいけれど、
もし何かあっちゃったら報告しにきますねw
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 03:54:52 ID:Dv6VNBxMO
無事着いちゃったw
役700km、給油二回90リットルですた。
あんまぬん費イクナイね…
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 04:01:08 ID:qwku2RZh0
高速使ってならMTなのにその燃費はちょっとやばいな
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 05:37:02 ID:YFbWkPlf0
どれだけの荷物を載せてるかも不明
時速も不明
どんだけ弄ってるかも不明

その燃費は想定の範囲内
976959:2009/08/21(金) 10:19:58 ID:nnKcuGVq0
タスケテ…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 14:15:43 ID:u4u64wiLO
どーした??
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 14:44:18 ID:oxiB76jX0
エンジンブローした人でしょ?>>976

リビルドされた物を買うというよりとりあえず中古エンジンを買うしかないんじゃないでしょうか?
そいつをオーバーホールしてもらうとかで。

スクラップ工場や中古パーツ屋に行けば何とかなると思いますよ。
昔はよく行って漁ってたwww
リビルドパーツなんて一般的じゃなかった古い時代の話だけど。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:28:06 ID:Dv6VNBxMO
オーバーポールするんなら
今載っかってるエンズンをした方が愛着度うp


間違ない!('^`)i
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:46:35 ID:3XnvyPb40
8年式BG5MT走行距離92,000km
また車検とってしまった。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 16:51:06 ID:OfWHIx0g0
>>979
まさかそれ顔か?顔面壊れてるぞ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:18:10 ID:OPMf1gL8O
やっと燃料ポンプの交換が終わったぜ…
73000円+盆休み愛車使えなかった…
983959:2009/08/21(金) 21:25:14 ID:nnKcuGVq0
>>978
前回ブローした時に中古エンジンを購入して、部品で10万以上かけて
メタルやらオイルシールやらウオポンにオイルポンプにタイベル各々テンショナー、
各種センサー類を全交換して、そのエンジンが絶不調だったので、今回は中古エンジンを
使いたくないのです
一応中古パーツで探してもらったら、EJ20Rは10数万するので、正直リビルトと大差ないのです
>>979
そんなわけで、ブローしたエンジンは調子もよく愛着もありましたが、現在そのエンジンは廃棄されありません
今のエンジンはヘッドとピストンリング以外はほぼ新品に組み替えたにも拘らず、
載せ換えてから走行3000キロでおびただしいオイルを吹き出し走行不能になるようなエンジンなので、
もう信頼できないのです 
例えヘッドを含めたOHをしても、このエンジンには自分の命を預けられる気がしません

そんなわけで載せ換えたいのですが、中古は避けてリビルト、値段が合えばコンプリートエンジンを検討しています
コンプリートを作っているショップや、リビルトのいいお店があったら教えてください
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 21:27:33 ID:Fk4qTDiw0
高ッ



985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:00:50 ID:l9rvesUXO
22Bのエンジン積んでみたら?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:25:20 ID:YFbWkPlf0
腕のないショップに当たってしまったとしか言いようがない・・・
責任とって直す話にはならなかったの?
俺の知ってるショップはロータリーのブローバイを抑える加工を頼まれてね、
依頼を全うするまで何度もエンジン割って数ヶ月かけて克服したよ
追加料金なしで
客との信頼関係って大事だよね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/21(金) 23:49:46 ID:9gFv53HA0
このスレも残り少なくなってきたんで、初めて書き込みます。
先月の水害で、4年ちょっとで2台乗り継いだBGが水没・廃車になりました。

修理故障相談スレ■Part8の頃からロムオンリーでしたが、色々と参考にさせてもらってたので、一言みんなにお礼を言わせてもらいます。

既に別車種を代替購入したので、BGスレはこれをもって卒業させていただきます。

自分の車歴の中でも本当に良い車でした。ここのスレのみんなにはこの名車を大事に乗り続けて欲しいと思います。

みんな、本当にありがとう!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:42:08 ID:yZyJjFR60
礼なんて(゚听)イラネ
もっと遊んで欲しかったナ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 01:57:14 ID:UHKQqGhrO
>>987っ♪レガシィ涙雨(ユーツーブ)

さようならBGちゃん
こんにちはーアウトバックですか?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 12:52:33 ID:i7giN+4i0
>>959
scラボ愛川が整備委託してる国政さんの店に相談してみたら?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 20:41:32 ID:LoGMw+oPO
>>987
礼なんていらねーぜ。グスン

次スレでもたまに顔出してくれ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/22(土) 22:24:12 ID:PnyA4yFg0
もう乗ってないが通う俺がいる
乗ってなくても住人になってイインダヨー
現物は手元になくても6年?7年?で約20万キロ乗ってた知識と経験がある
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 00:35:20 ID:FpYttGTp0
987です。

>>988-992
レス、ありがとうございます。こういう温かい人達がいるこのスレには本当に感謝です。
頂いたレスを見るだけで、つくづくこの車に乗ってて良かったと思います。

4年前に知り合いから譲り受けたGT-BのMT、色々と手を入れながら約2年乗ったところで
まさかのエンジンブロー。「付けたパーツがもったいなくて」というのは建前で、まだまだ
BGに乗り足らなくて、同じ年式のGT-Bをわざわざ探して買い直して(ATでしたが)、パーツを全移植して
乗ってましたが、先月の記録的豪雨の中、約200mの完全冠水路(推定水深50cm)で力尽きました・・・。
ただ、さすがスバルのフルタイム4駆、冠水路を走り切り、ドライバー(私)の体を全く濡らすことなく
家に帰り着けました。

これまでベンツ・ポルシェ〜軽に至るまで20数台乗り継いできましたが、「レガシィってどう?」と聞かれれば
胸を張って「良い車だよ!」と自信を持って言えます。


お礼かたがた新スレを立てようとしましたが、うちのホストでは立てられないようですので
どなたかよろしくお願いします。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 01:58:34 ID:rCifukeI0
立ててもいいが>>5がどこのことか分からない
分かってる人に任せておけばいいんじゃない?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 02:52:48 ID:HlsPsuwtO
スレ立てて
今日の夜も
チンよたてー!
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:29:57 ID:TAnVPuu3O
>>993
それだけの車歴があると、レガというより車に関してはかなり先輩だ。

俺はマーク2×2→ハイラックスサーフ→カルディナ4WD→ライトエース4WD→タウンエース4WD→クラウン→レガ
新車や中古車などを約2年ほどで乗換てきたが、レガで停滞中w
なぜかって?イイ車だからです。自信もって言えます。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 09:52:13 ID:njeC7RyD0
俺は今週車検出すんで後2年はBGだなぁ
毎年ホイールだけ換えて気分かえてるw
998BG5GTBMT乗り:2009/08/23(日) 10:23:33 ID:UJ+F2EaAO
>>987 私の車歴は、13クラウン→101レビン→180SX→BG5(AT)→20セルシオ(前期)→20セルシオ(後期)→K50(W220)→30セルシオ(後期)+BG5(MT)です。

現在セルシオとレガシィ所有してますが、なかなか手放せません。

今年30で結婚しますが、結婚しても手放さないと彼女に言い聞かせてます。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:11:26 ID:I+jSyAkF0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/08/23(日) 11:12:21 ID:I+jSyAkF0
1000GET
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'