先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
新世紀レガシィのメンテナンス、修理スレッドです。
先代がデビューして8年目、そろそろ色々なところが・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を
書き込むと答えやすいです。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

(車体番号後半の#は数字入ります)
BE5の車体番号BE5-113千番台までがD型前期/BE5-11600#からがD型後期
BH5の車体番号BH5-214千番台までがD型前期/BH5-22000#からがD型後期

BEEの車体番号BEE-0040##番台までがD型前期/BEE-00500#からがD型後期
BHEの車体番号BHE-020###番台までがD型前期/BHE-02100#からがD型後期
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:27:36 ID:N4dP1Pcd0
ここはBH/BEレガシィのスレです。
レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。
初代・二代目・現行についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。

本スレ
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part81★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163585880/
BF/BC
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160285545/
BG/BD
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1160481289/
BP/BL
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part44
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1165062949/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:28:05 ID:N4dP1Pcd0
前スレ

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084024016/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089376773/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094983181/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100360759/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105354178/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109489698/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113449455/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117219677/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121384307/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124616317/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:29:34 ID:N4dP1Pcd0
前スレ その2

先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127813772/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130849602/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134307017/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137288127/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139715545/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143076386/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part17
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145924669/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1148386697/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part19
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151579879/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1155036347/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ Part21
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157018937/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:31:00 ID:N4dP1Pcd0
前スレ その3
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ Part22
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159973180
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ Part23
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163290754/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:32:17 ID:N4dP1Pcd0
叩かれる覚悟も出来ない奴が2ちゃんに来るな。
お友達感覚で質問・回答を望むなら他逝け。

どれがいいですかね?
なんていう曖昧な質問にはプロですら答えられないって知ってる?
「予算は○○円なんだけどそれで買える」
とか具体的に何を求めているか言ってもらえないと答えることはできない

・自分でも出来ますか?は禁止。
作業スキルは人それぞれです。
何が出来たから他も出来るとは限りません。
・必要な工具を教えて下さいも禁止。
どの様な工具を持ちあわせているか判りません。
必要最低限あれば良いと言う訳でもでも無く、想定外に備えて
数多く持っていた方が楽に作業出来ます。

・〜を変えたら調子悪くなりました。何が原因ですか?
この様な場合は取り付け確認や設定確認を行い
自分では判らない場合はプロにみてもらうか早急に元の状態に戻して下さい。
調子が悪いまま乗り続けても良いことはありません。
元の状態に戻して調子が戻れば取り付けや設定が悪い
あるいは物が悪い(壊した)でしょう。
調子が悪いままなら壊した可能性もあります。

自分がして欲しい回答を得たければ、みんカラなりどこぞのMLで聞けって感じ。
トラブルを確認せずに質問者の文章だけで故障原因が判ったら ネ申 か超能力者。
何が原因ですかと聞く奴も痛いが教えてやれよと言うアホも痛い。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:34:35 ID:N4dP1Pcd0
あいかわらずバカが出入りしてんのか。

と書かれない様に、よく考えてから質問しましょう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:56:52 ID:TPVw3coy0
まだ早えーよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 17:57:22 ID:Rk4P97KH0
>>1-7

先代レガシィBE BH チューンアップ専用スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163652884/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:49:03 ID:UeILR0IB0
こういう質問ならOKってのもテンプレ入れた方がいいんじゃ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 19:57:58 ID:N4dP1Pcd0
>>10
そう思うならテンプレとして書いてよ。
今なら間に合うんだし。

人にあれこれ言うのは簡単だよなぁ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 20:31:26 ID:4rQL3Mvv0
昨日からBE海苔になりました

今日ブースト計つけたんだけど車内にホース引き込むときに
勢いあまって黒いゴムが中に入ってしまった
ホースでてるところ以外の部分の穴はテープで閉じたほうがいいですか?
ボンネットのダクトから水入ってくると思うので
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/17(日) 22:04:08 ID:UeILR0IB0
>>11
だからそれを決めてほしいのよ
どうせ下らない質問したら文句言う側だろ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 14:43:58 ID:t2B0kn8l0
>>すきにしろ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/18(月) 19:00:46 ID:jPXBHK+X0
>>12
何処から引き込んだんだ?
ネ申じゃあるまいし超能力で透視出切る訳じゃない。
エンジンルーム内なんて余程の事が無ければ、サービスホールの蓋無し状態で
室内に水が入り込む様な事は無いぞ。
心配だったらディーラーで「ここの蓋ください」って頼むんだ。

>>13
つか、前スレや流れを読めればくだらない質問かどうか判るんじゃねーの?
文句言われない様に考えるのも必要じゃないかと。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:23:10 ID:BDHoAhgp0
>>15
くだらん質問をする奴が前スレや流れを読めるとは思えんのだが、と横からチャチャ入れ
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:53:25 ID:jtKyx3Dw0

クリア塗装吹いたとこで艶が復活すると思ってるのは間違い。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:53:48 ID:KdIQi3Kk0
いやいや、くだらん質問をする奴はテンプレも読まないだろうから
テンプレに入れるのも無駄じゃまいか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 10:54:48 ID:jtKyx3Dw0
バカ出入り禁止なんだしバカ来たら相手にしなければいいんじゃね?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 11:39:17 ID:JF4U4o6j0
毎度毎度こんな議論してないでスルーすりゃいいだけの話だと思うぞ。
文字だけであれこれ理解するなんてのはどだい無理な話だ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 12:38:52 ID:VkxZxXNiO
>>16
シーッ!
禁断の一言を…
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 16:02:28 ID:MV6CG+rZO
教えてやればいいじゃん 性格悪い奴らが多すぎ! 馬鹿はお前らの方だよ!
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:28:29 ID:qI3xfijRO
ここってみんカラみたいな情報交換の場ではなくて
教えてちゃんと教えたがり君のための場所だよね?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:39:36 ID:zoWuMQVt0
BE・B海苔なんだが、最近50キロ以上で
質の悪いモーター音に近いのが聞こえ始めたのだが原因は何かわかります?
そんなに音は大きくないんだが、やたら耳につく音で頭が痛くなります。

一応、6年目で9万キロ、高速道路の使用頻度が高いです。
タイヤは前輪だけ新品で後は3分山くらいです。
ディーラーでは、とりあえず後タイヤも新品にしろ、
デフギヤが逝ってるっぽいと言うんだが、ばらして見ないと分からんと言うし・・・
誰か教えてください。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:46:49 ID:BDHoAhgp0
>>24
もうすぐ車両火災かもな
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 17:47:53 ID:7NevisI1O
たびたびお世話になります。
BHのD型にインプやフォレの
ピンクエンブレムはぴったりつきますか?

要は、ピンクエンブレムとD型六連星エンブレムの
寸法・形状が同じかどうか伺いたく。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 18:14:16 ID:MEJvz7qXO
知らんがな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 19:24:52 ID:YZSOkREt0
>>24

ブロアファンじゃね?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:00:39 ID:sYVghR/H0
>>24
>>6
>トラブルを確認せずに質問者の文章だけで故障原因が判ったら ネ申 か超能力者。
>何が原因ですかと聞く奴も痛いが教えてやれよと言うアホも痛い。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 20:26:25 ID:KGqU9eSeO
ごちゃごちゃうるせぃ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:02:36 ID:8PtErm2H0
>>24
フロントタイヤを新品にする前から音が鳴っていたのか?

ディーラーの言うとおり、取り合えずリアタイヤも新しくしてみれば
いいと思うけどねぇ、前後のタイヤの外径が違うとセンターデフに
無用な負担を掛けてしまうから・・・。
>>25のような危険も無いわけじゃ無いし。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:52:00 ID:oc2b77PV0
>>24
あれ?俺の新車で買ったときから聞こえるけど問題ないけど。


33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 21:53:15 ID:vIoLJ6B60
そもそもフルタイム四駆で前後のタイヤを同一条件にしない神経が信じられん。
俺なら気持ち悪くてダメだ。説明書もろくに読んでないんだろうな…
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:01:37 ID:UUHK9Q6F0
>>33
同感。多分、ディーラー直系以外の中古店で購入したクチじゃないのかな?
最近そう言う人多いし。
不具合いろいろ言ってるけど、いじり倒したようなタマを
よく分からない中古店で購入とか・・・・
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:20:25 ID:2s1yn7yw0
>>24
俺80kmから耳につくような「うー」って音鳴る。
Dラーでミッションのベアリングが怪しいって言われた。
OHに20マソ〜かかるらしのでとクラッチ交換の時金があったらやろうとかと。
その前にもうちょっと固いオイルでも変わるかみてみますかいの〜。

で、固いミッションオイル入れてる人います?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 22:57:55 ID:vrHSUhFY0
オイルでは直らないかも、、、
僕がつかったオイルの中での感想は AMSOIL≒MOTUL>RedLine かなと。
いまはAMSOILの75w-90とGRP 5%です。まえは75w-140を使ってましたが高いから
75w-90にしたのです。GRPも高いからNNL690にするかもしれません。
あとで気がついたのですが、シビアコンディションで8万`交換と書いてあったので
140のままにしとけば良かったと、後悔してます。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:46:40 ID:Zs71TerzO
>>26
インプ、フォレ用は確か付かなかった気がする・・・。
昴技研だかってトコにレガシィ用のイロイロな色のエンブレム売ってるよ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/19(火) 23:50:40 ID:8PtErm2H0
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 01:03:17 ID:kl7Ep3/uO
フォレ、インプのエンブレム付かないことはないんじゃない?
D型より、サイズは一回り大きいけど、
グリル内に納まればいいんだよね?

>>38のエンブレムはいい感じやね。
わしはボディーカラー白だけど、
黒レガもかっちょええ。
萌えぇぇ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 06:43:26 ID:hzGYN1R10
>>39
私は黒が好きで黒にしたが、白を見ると白B4かっこいいなぁ…
と思うよ。B4を後ろから見るとやっぱカッコイイ!!といつも思います。
白か黒か赤かな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 07:43:41 ID:hQbgNujw0
>>26
D型BHにピンクの六連星エンブレム付けてます。
ST99800ST820 フロントエンブレム(SUBARU)
だいぶ前だけどスーパーオートバックスで買ったよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:18:14 ID:KQBVAtXz0
洗車後
黒>白>赤
汚いとき
白>赤>黒
ぱっと見
赤>白>黒
個人的に洗車後の黒の威圧感にかなうモンはない。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 08:59:21 ID:y4dC+SL+0
紺は?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:10:39 ID:GKhRSXCb0
BEのあのリヤデザインには黒や青系(WRブルー除く)が合ってると思う。
白だとランプとガーニッシュの部分が黒く浮きすぎてるように見えるんだよね。
特に遠くから見ると。

俺は白だけどさ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 10:38:14 ID:Kw9BfJCC0
シルバーも忘れないでやってください!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:22:02 ID:ifS5DTdS0
黒BEだけど、未だに洗車後とかは見惚れちゃうわ
もう買って8年も経ってるのに
なんか親バカっていうかそんな気持ち
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:22:48 ID:AS3ibE/DO
マスタードマイカのエロさにはかなわないよ ^ ^
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 12:53:21 ID:wTzYc6zC0
そりゃスケベ椅子だもんな
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:06:18 ID:hzGYN1R10
>>46
俺は黒BE5Aだけど一度3年前に磨いてもらったよ!
去年から駐車場外になって少し衰えたけど周りから新車みたいって
言われます。なんかBEBHレガシィいまだにピカピカの車両多くないですか?
傷多いの見たことないんだけど…
スバルは塗装がいいのかな?日産よりは錆びないと思うのですが…
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 14:45:30 ID:pRJhueCW0
俺もBE乗ってるけど、ピカピカだよ、フッ素とコーティングやったのが良かったと思う、
5年乗ってるとは思われないしね、BEの白以上に夜かっこよくみえるのは中々ない。
手入れの仕方で変わると思うけど塗装は良いと思う。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 15:01:27 ID:8OuZBbxj0
BG最終型の白GT-Bに憧れて(当時学生)社会人になり中古を買おうと思ったが
BHのEチュソが出て衝動買いw 金無かったけと頑張って貯金したな

CMで流れてた白&ガンメタホイールはメチャクチャ格好良く見えたよ 実車はなおヨカッタ
で、かれこれ8年目 今ではブルーや黒、シルバーもいいなと思うよ

購入当初から大体半年に一回コーティングしてるから結構キレイ
でも小傷が少々目立って来たんで一回磨くかな リフレッシュの意味も含めて

今年はタイベル交換等エンジソ関係をリフレッシュしまつた 
来年は足回り関係をリフレッシュの予定 先日走行10万`超えますた
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 18:56:12 ID:AM8Q2m/j0
大事にしている人多いよね。
俺も大事にしようと思う。勇気づけられるな。

でも、最近洗車すると雨降るんだよなぁ・・・
今日も洗ったんだが、今テレビで木原さんが明日は雨って言ってる・・・orz
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:18:26 ID:DA3SjQZO0
>>49
むしろスバルは塗装弱いとか言われてるけど・・・
レガシィはオーナーに車好きが多くて、マメに磨いたりしてる人が多いんじゃないかな。

下回りとかを見る限り、防錆対策に関してはかなりしっかりやってあると思う。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:31:04 ID:eu2hQqzCO
ねぇねぇ?不圧越えるとターボ効いてるってことなの?ねぇねぇ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 19:34:23 ID:nF1KWsBF0
オレの白BEも新車時に磨き、コーティング施工済み。
ドアにエクボこそつけられたものの、今でも洗車後はピカピカで、
夜に街灯とかで照らされるとなんともいえない色気を感じる。

この夏に一台車買い足したんだが、そこのディーラーの営業も
BE見て「これ何か特別なことしてるんですか?」だって。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 20:45:05 ID:9dtzjWQu0
隣の会社にBG初期型のGTのいつもピカピカにしてる人がいる
そういうの見ると自分のBHも10年過ぎてもあんな風にいつまでたっても乗っていたいと思う
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:20:10 ID:xCa3c+ZuO
まったりしてますねぇ。
いやぁ癒されました。
俺も月に一度は磨きに出してますよ。
そのあとの洗車が楽しくてしょうがない。
車を大事にする人が多くて嬉しいなぁ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:21:20 ID:5Tp3E3K+0 BE:267611235-2BP(0)
漏れはBDの黒(ブラックマイカ)とBEの黒(ブラックトパーズ・マイカ)を持ってる。
嫁にはBEを 俺はBDに乗ってるがやっぱり黒はイィ!
BDの黒は全然すれ違わないので希少価値高いのかな?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 21:44:50 ID:S8q190OCO
D型のブルーメタは?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:12:23 ID:QhLToC610
つっこんでいいのかな?
月一も磨きにだしたらクリアうすくならない?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 22:51:45 ID:3FnKERsa0
この前、>>24>>35付近で話題に出ていた音ですが、もしかして漏れのも発症したかも・・・
高速100キロぐらいで走行中、アクセルON(急加速ではなく巡航)で「うー」って音が聞こえる。
アクセルOFFでは出ない。
高速走行中だから4速ロックアプ中なので、回転数は変化しない領域での話しです。
排気漏れみたいな「ブー」というか「うー」って言うか微妙な音質です。
何なんだ〜・・。
BE5D 43000キロでつ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:10:52 ID:IS0klt/i0
ホントに排気漏れかもな。
オレの場合、タービン逝ったときは何か擦れるような感じの音が出だして死んでくれた。
エアコンのブロアーやベルト類が悪くなっても音が鳴るし、ハブやドラシャでもなる。
ので見て貰いましょう。オレのように保証期間内なら壊れてからエンジン交換しても無料だけど
ギリギリっぽいし。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:26:10 ID:eCNTvOlY0
BE5A7万キロです。
最近セル一発で付きにくくなってきたんですがなにが原因でしょうか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:29:02 ID:3FnKERsa0
>>61
どうもです。
車は4年目なんですが、ネクステップに入ってます。あと半年で切れるのでディーラー行ってきます。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:32:47 ID:tLdklnvz0
>>63
プラグ換えた?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:42:05 ID:FXksggmH0
>>65
何が原因ですか?なんて聞くな。
神じゃあるまいし確かな原因なんて聞いても判るわけじゃない。
原因てのは、不具合箇所が確かになって「原因です」と言えるんだぞ。

プラグなんて10万km無交換おkとはなってても、あくまで普通に走れるレベルですよ
つう事で良い条件が整っている事が前提。
しかしプラグを換えても掛かりが良くなるとは限らん。
バッテリーやハーネス関係も劣化するから。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:46:33 ID:IS0klt/i0
みんなのレス指定はOKなの?
ログの再収得せねば。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:50:39 ID:FXksggmH0
ああ・・orz

>>65タソ間違えた
>>63の間違いだわ。(´・ω・`)

吊って来る。
    |  
    |  
   ('A`)
    ( )
    | |

   _____
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/20(水) 23:51:04 ID:DbSAof1D0
>>63
「原因が分かったらまたココへ書き込んでくださいね。」
って書きたくなるのは何が原因ですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 00:17:27 ID:hW/R/Gq70
セルはバッテリー換えればかかりやすくなると思ったけど
その時によってすぐかかる時もあれば凄いかかりにくい時もあって焦る・・・
よく言われてるように、ちょっと待ってからが一番かな
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 01:50:41 ID:JTnHLAkJ0
>>58
BDの黒って一度もみたことないですよ。
BDは白ばっかなイメージ。といってもBD自体希少だけど。

トミーカイラの中古で出てる黒のB6。
今乗ってるBH今週車検とおしたところだけどちょっと欲しい・・・
黒のBEの3Lフラット6(´Д`;)ハァハァ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:01:19 ID:JzEq4+Al0
ボンネットに穴がないレガシィなんてダセェwww
なんて思っていた時期もありました。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 08:36:05 ID:K1PYLAd80 BE:1284531089-2BP(0)
>>71
漏れの中でBGは緑、BDはブルーと黄色(wって印象が。
確かにBDは白が多いがここ最近はすれ違いすらしない。。。

>>72
漏れはBDを前置きICにしてわざわざ穴無しボンにしてますが何か?
嫁のBEの方はアルミボンなので勿体ないのでノーマル…ってか上置きのままだ。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 09:09:05 ID:GsWCNmwrO
ボンネットに穴が無いレガシィなんてダセェ
7563:2006/12/21(木) 11:23:35 ID:MlnLbvF80
レスありがとうございます。
プラグは変えてません。
てゆうか6万キロの中古で購入して
3千ごとのオイル交換以外なにもしてません。
どうみてもほったらかしです。ありがとうございました。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 11:26:07 ID:mNdpBhPO0
>>75
なら試しにエアクリ交換してみたら
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 12:49:24 ID:mZKzQT2UO
>>75
7万kmならリフレッシュと予防策でエンジン関係の
メンテ一式やってしまえ。
タイベル関係(ウォーターポンプ、クランクシールも含む)にロッカーカバーガスケット
プラグ、ラジエータホース、フューエルフィルタ
ISCV清掃やらなんやら。
フューエルフィルタは20万kmは換えなくてもいいとか言ってる奴も
いるけど絶対大丈夫って保証も無ければ透視して
汚れ具合を見られないんだから、不安解消にもなるだろ。
トラブルが起きてから騒ぐより良いしな。
金は掛るが乗って動かす以上はトラブルは避けられない。
出るより出る前に予防だね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:03:30 ID:QuWoSmYT0
BH5Dに乗ってます。
自分でオーディオ交換したところ、エアコンから冷風しか出なくなりました・・・。
水温計の針は真ん中あたりにあるので暖気もじゅうぶんです。

原因としては、エアコンユニットのコネクタを抜いた&温度センサーのコネクタを抜いたことが関係するのかと思います。
以前、他のクルマで同じような現象が出たときに、ほっといたら正常になったのですが、
エアコンユニット関係がリセットされて、時間がたてば正常に戻るものなのでしょうか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:18:45 ID:hwAHk1om0
俺のは新車で買ったときからセル一発でいけた事ないな
バッテリー代えても夏も冬も「ととととガッ」な感じ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 15:51:13 ID:g3PgdzXA0
>>78
ホースが抜けてるんじゃない?
インパネとエアコン本体をつなぐ蛇腹のホース。
81通行人:2006/12/21(木) 17:33:17 ID:Nq1zl6Wu0
part23でスタビの異音を質問したものです。
今日 Dラーでブッシュに給油してもらいました。
一様、音はなくなったみたいです・・・ありがとうございました。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 17:41:01 ID:QuWoSmYT0
>>80
ホースも大丈夫です。

時間が経ったら直りました。やっぱり電源落とすと何かあるんですね。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 18:10:51 ID:SZQkgmkV0
エアコンがって時は自己診断モードにするべし。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 19:45:06 ID:dMD80+KO0
BH乗りなんですけど、
代車で現行型の3.0R借りました。

いいね。

スバル車で初めて、
NAでも良いなと思った。

BHの3000より全然パワー感が違ったよ。

無駄な機能も満載だしw
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:15:20 ID:2O4ky0DGO
軽より貧乏くさいボロ型落ちレガシィで、これまたキモイ野郎が勃起させながらエロ本屋に入ってた

秋田県にかほシルバー型落ちレガシィワゴン
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:15:34 ID:MR3ovAMU0
今日通勤時にオーバーヒートしますた orz
原因はラジエーターアッパーホースの亀裂。

いつまでたっても冷風しか出ないと思っていたら
みるみる水温計がレッドゾーンに。

修理代は込み込み46000円。
ラジエーター外して外注に出すそうです。
12年式BE5CRSK 88000キロ。いままでまったくノントラブルだっただけに
ショックも大きい。

これから他にもいろんなところが壊れるのかなorz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 20:41:27 ID:dmYDbGU90
>>86
修理で安く済んで良かったじゃない。
純正新品は高いよ〜

でもね、ラジエター屋で真鍮2層純正タイプの製作依頼したら
\24000チョイくらいなんだって。
アルミ2層と値段は大して変わらないそうな。
直で頼めば修理代1万位で済んじゃうんだけど。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:28:28 ID:iUuVvdPp0
>>86
おおおおぃデラにぼられたのか?
そこらの修理工場で外注にしてもらっても25k位だぞ?(ホース上下新品含む)
基本工賃たけーからなーデラは

オクで2層買って、修理工場持込が安いんじゃないかなー

ところでBHA型AT GT-BのタービンってABCまで共通なんだろか?
カリカリ言い始めてブースト上がらんくなったわい・・
斜流はAとBだけだったかな
年末前に解体屋に連絡入れるんで経験者頼む
工具は一そろいあるけどカバー外してターボパイプの2本フランジ外せばいけるかなー
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 21:59:40 ID:dmYDbGU90
>>88
そこでリビルト部品ですよ。
解体屋で中古買うより確か。
物を送って修理の所もあるが、先に物を送ってくれて
7日以内に故障品を返せば良いって所もある。
値段はいくらなのかはシラネ。

C型はコストダウンのCってな。
A/B型のみ斜流じゃなかったっけ?

フロントパイプをお忘れですよ。
一揃えとか書いてるけど、必要以上に無いと対応出来ないぞ。
工具が少ない場合には知恵比べになる。
スタッドボルト抜きか大きめのバイスプライヤーがあった方がいいよ。
ボルトが折れるなら良いけど、カジって緩められなくなる事もあるから
長いスピンナーが必要かもしれなくなるし。
部品もボルトナットは予備で多めに持っとけ。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:16:29 ID:iUuVvdPp0
>>89
レスサンクス
フロントパイプはずさなダメだっけか?
ターボの前のゴムパイプ外して、補機類パイプ外して、フランジ2つでずるっと前にぬけるかなーっと
スピンナやらはあるんよ
問題は熱が入ってる部品をどうがつんとはずすかだよな・・

エンジンルームからだけの作業で終るといいなぁ
9186:2006/12/21(木) 22:25:22 ID:MR3ovAMU0
>>88
そうですデラに頼みました。
そんな安く済むのか orz

今度足回り一式(ダンパー、スプリング、ゴム類)をリフレッシュ
しようと思って、デラで見積もりしてもらったけど、
部品代は別にして、工賃33000円、アライメント20000円て
これもぼらてるかな?

部品代はすべて純正使うなら183000円です。項目多くて
内訳書けないけど。



92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 22:42:10 ID:MR3ovAMU0
自己レスだけどググってみたらやっぱ高いな。
修理工場なら工賃、アライメントだけで
1〜2万は節約できそうだな。

以上チラ裏&連投スマソ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:03:31 ID:iUuVvdPp0
>>91
悪い事は言わん
同じBH乗りとしていうが、足回りのリフレッシュするくらいなら 乗 り 換 え ろ

工賃は妥当かな
アライメントは高いからいいとか悪いとかじゃないらしいね
レガはたいした調整できないからデラでいいんじゃないかい
94BE5B:2006/12/21(木) 23:29:12 ID:6+nJedzP0
アライメント調節は2万円が相場ですか?

あと、最近リバースにギアを入れるとABSの警告ランプが付いてしまいます。(MT)
これはどこが壊れてるんでしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/21(木) 23:46:16 ID:iUuVvdPp0
相場っていうか入ってる計測機器が全然違うのと
それを使いこなせてるかの点でどこでも一緒じゃないってこと
酷いとこだと簡易ゲージ(ヤフオクで売ってるみたいな)で金取るとこもある


96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 05:17:33 ID:2Gywctj50
>>94
アライメントは普通、スバル問わずにディーラーでは2.5万〜3万くらい取られる。
民間の修理工場でも2万くらいいる。でも調整箇所多いと結構取られる場合もある。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 07:37:25 ID:rzuKdnIA0
>>90
フロパイ外さにゃ始まらんだろ。
完全に外すまで行かなくてもいいとは思うが・・・
遮熱板外すだけでも下作業が入るかな?
一番怖いのはナメた時。

>>91
ガン( ゚д゚)ガレ
工賃は妥当だと思うぞ。
地域差もあれば考え方もあるから。

>>94
>>6嫁。
お前のあたm(ry
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 14:35:14 ID:ylb6WTcD0
>>97
遮熱カバーはエンジンルームからでもなんとか・・・だなー(プライマリ)
セカンドだと上げなきゃならんか
瞬間的なブーストは0.7位までかかってんだよなー
登りとか加速で3に落としたときにかさかさカラカラ音がする・・・
負圧と0.3程度の平坦な道での巡航では無音なんだよ、いったいなんじゃろ

熱周りだと固着とナメがホントきついですよね 
個人レベルだと自走不能が一番こわいからなぁ・・デラだと4−5万取りそうな作業
年末だけに入庫しても出てこんだろうし悩むなぁ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:07:19 ID:NqsOExEZ0
昨日ブレーキ踏む度にガガガガガっとABS作動みたいな
振動がステアリングに伝わって来たのです。

これってジャダー!?

と思い鬱になっていたところ2キロも走るとピタリと
止まりました。この症状はどんな疑いがありますか??
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:37:45 ID:93p5cZ7e0
>>99
ブレーキローターの錆
ローターとパッドの間に砂粒を噛んだ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 18:52:08 ID:NqsOExEZ0
>>100

丁寧な解説ありがとうございました。
40キロ程走行ごコンビニへ行き再度走り始めて20キロ過ぎた
辺りからいきなりガガガと来たのでもう少し様子を見てみます。
パッド等はまだ余裕があるのですが・・・。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 20:00:13 ID:93p5cZ7e0
>>101
それなら砂粒を噛んだ可能性が高そう。おさまったって事なので、もう外れたとおもうけどね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:07:32 ID:rzuKdnIA0
>>101
様子をみる以前に不安なら聞かずにディーラー等へ逝け。
どんな疑いがあるか判った所で対処出来ないんじゃないの?

対処出来るなら異音が出るとか症状が出た時点で、車を止めて対処してるわな。
疑いは疑いであって原因ではないから、>>100も最後に「等」と付けてるんでしょ。
R車を見れるわけじゃないんだから。
テンプレくらい読んでくれ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 21:32:23 ID:2v4TuD9G0
>>103
もう終わった話にまでイチイチ食いつくなや
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:03:56 ID:XLdC5MsR0
21万キロ走行のBH5D型レガシィ海苔です。
さすがにエンジン逝っちゃいそう・・・
暖まるまでガラガラしてるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:36:53 ID:3dQyfEr+0
>>105

21万ですか!!!
すげぇ!!

私の9万5千kmBH
本日、
エアコン臭修理から帰ってまいりました。
長年の冬の朝の悪夢から復活の予定。
5本あるコードの内1本からガソリン漏れがあったとの事でした。



ついでにプラグ交換。
支払額が12000円くらいだったかな?

107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/22(金) 22:49:01 ID:JE6hwi4f0
私、11年式のBE5、RSに乗っています。今年の2月に28300キロで、スバルの中古ディーラーで購入。

快調ですよ。。再来年の2月に車検ですので、それまでは乗ることにしました。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:13:30 ID:S1vYVHRmO
ぼくのレガシィエンジンが暖まるまでマフラー辺りからカリカリ音がするんです。恐いです。助けて。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 00:39:37 ID:1o84uYpy0
レガのスレではみんな結構距離乗ってるよな〜
BE5Aだけどまだ4万km弱だわ
通勤で使わんし、一定距離以上はあっさり新幹線や飛行機使ってしまうヘタレ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 01:16:13 ID:qDIXVUuA0
うちはBH5D後期ですでに7万6千km突破、結構乗りまくり
乗りつぶすかそろそろ次考えるか 
まだ綺麗だけどダンパーは流石にへたれてきたんでBTSキット
が欲しい今日この頃ですで
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 10:23:54 ID:knI1c+BP0
>>110
俺も先日ダンパー4本純正ビルだけど交換した。
交換前後の乗り味は歴然。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:37:38 ID:fnywe/NJ0
>>111俺もやりたいな交換。いくらくらいでした?
やっぱり全然違うんだ?車高調とかローダウンとかあまり興味なくて
そのまんま純正でいいんだけどね。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 11:57:19 ID:bXz0PewqO
今年五年目のBH5C
走行距離は11万kmです。

20万km以上走れるんだろうか…。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 12:14:39 ID:KwG5iiQz0
BE5Dの5万キロ中古車で購入
あと2年半のディーラー保証残ってるから
へたった数年後は保証でサス交換もありかな?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 13:36:34 ID:Sx+UgDlP0
消耗品が保証で交換になるはずないだろwww
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 14:24:58 ID:yXMpq2D/0
1・カヤバSR
2・BTSキット
3・純正ビル

3は高いので1か2で考えてるんだけど
どっちが良いかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 15:58:08 ID:4N6BpalZ0
>>116
純正のオーバーホールって選択はないのか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 16:06:41 ID:P9C6aIka0
>>116
街乗りレベルなら1だな。
純正ビル足より動くし、乗り心地もビルほどゴツゴツしないはず。
安く買えるのも魅力だな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:08:13 ID:KwG5iiQz0
サスペンションって消耗品なの?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 18:13:36 ID:E3j1CRdeO
保証上ショックアブソーバーは消耗品ではないはず。
ただへたったと言う体感ではなく油漏れなど客観的な機能低下があっての話
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:28:47 ID:P9C6aIka0
消耗品ちゃ消耗品だよ。
オイルが漏れていない・ガスは漏れていないように見えても
可動する部分だから密閉されていても劣化はする。
オイルは劣化すれば粘度が変わるでしょ?
劣化すれば柔らかくなって減衰力も落ちる。
だから「オイルが漏れていないから劣化していない。まだ大丈夫。」
と言う事でも無いよ。
見た目だけではショックアブソーバーは判断出来ないから難しい。

サスペンション関係全体的に言えば、ブッシュ類も劣化するでしょ?
頻繁に動かしてる車と、あまり動かしていない車と比べると
動かしていない車の方が距離に関係無く酷く劣化している場合もあるよ。
だから中古車で走行距離が短い車両は逆に怖い部分も持ち合わせてる。
タイヤも同じだよね。
動かさないで同じ場所に停めたままだと変形したりするのと同じ。

サスペンションと無関係だけど、ベルト関係も同じゴム製品だから怖いのよね・・・
動かしていない車でエンジンルームからペチペチ言い出したらA/Cベルトとかが
走行中に切れて怖い思いをするかもしれない。

語り屋でスマヌ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 19:30:30 ID:P9C6aIka0
連投ごめん

新車の様な感じを取り戻したいとか、劣化してる感じがするから
元の状態に近い状態にしたいってのは立派なメンテナンスだよ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:19:30 ID:yXMpq2D/0
エンジンオイル漏れってやっぱり多いですか?

私はディーラーで3回修理してもらった。
非ディーラーだったら高くついただろうな…

三回目は先日、
ネクステップで治して貰いました。
次回車検でネクステップ切れ。
さてさて…どうなる事やら。

スバル車はネクステップ入り続けて、
7年目の車検を通し、
次のエラーで買い替えって感じでしょうか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/23(土) 21:34:32 ID:/o1AdDRy0
カバヤを4マソで買った。取り付け、簡易アライメントで28000だった。

125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 18:02:08 ID:0fRe/RZt0
オイル漏れは全合成オイルが原因かもだ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:05:23 ID:PqtY0nzYO
追越しの時や登り坂の時にアクセルをやや強めに踏むとエンジンが変な振動起こすんですが同じような現象起きる方はいらっしゃいませんでしょうか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:52:02 ID:G5laZxR80
>>125 100%化学合成オイルってこと?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 20:58:20 ID:gSt5alyl0
 714  Name: 名無しさん@そうだドライブへ行こう  [] Date: 2006/12/07(木) 20:38:19  ID: qLsvaAxhO  Be:
    登り坂道でたまにぶるぶる振動します。なぜでしょうか?

 885  Name: 名無しさん@そうだドライブへ行こう  [] Date: 2006/12/14(木) 22:38:44  ID: x2jYDYVT0  Be:
    下り坂でたまに、びくびくします。この車大丈夫でしょうか。
    今、70000万キロのbe5です。(4wd)

 994  Name: 名無しさん@そうだドライブへ行こう  [] Date: 2006/12/19(火) 07:56:26  ID: KGqU9eSeO  Be:
    下りでぶるぶるしますなんででしょうか

 126  Name: 名無しさん@そうだドライブへ行こう  [age] Date: 2006/12/24(日) 20:05:23  ID: PqtY0nzYO  Be:
    追越しの時や登り坂の時にアクセルをやや強めに踏むとエンジンが変な振動起こすんですが同じような現象起きる方はいらっしゃいませんでしょうか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 21:07:04 ID:naRKFLDI0
346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/12/24(日) 14:35 ID:PqtY0nzYO
追越しの時や登り坂の時にアクセルをやや強めに踏むとエンジンが変な振動起こすんですが同じような現象起きる方はいらっしゃいませんでしょうか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:11:19 ID:gSt5alyl0
 856  Name: 名無しさん@そうだドライブへ行こう  [] Date: 2006/12/24(日) 20:07:59  ID: PqtY0nzYO  Be:
    追越しの時や登り坂の時にアクセルをやや強めに踏むとエンジンが変な振動起こすんですが同じような現象起きる方はいらっしゃいませんでしょうか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:12:25 ID:PqtY0nzYO
追越しの時や登り坂の時にアクセルをやや強めに踏むとエンジンが変な振動起こすんですが同じような現象起きる方はいらっしゃいませんでしょうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/24(日) 22:37:51 ID:/vb0OSe+0
>>125
そんなことはないでしょ?
僕のは滲みすらないけど?それより、5W-30などのオイル
じゃなく15W-50とかのオイルにすべきだ。

>>126
ノッキングかもな。ギア落としてもなるならディーラーへ。
初期のタマならエンジンマウントを替えるのも手かもね。
液入り中空タイプじゃないのもあるからね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 00:40:35 ID:CEpbac0cO
埼玉SUBARUの
さきたまガーデンの板金塗装の技術はかなりのものでした
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 17:22:54 ID:Pq9PhxRk0
BHの250T乗りなんですが、アクセル踏み込んで加速する際に2速の3000回転くらいで
一度息つきのようにガクガクン、となります。
これはよくある症状でしょうか?原因はなんでしょうか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:03:35 ID:g7CZJSWc0
>>134
NAですよね?
友人の新車のTS−Rでキックダウンしたときにガクガクなった事が
ありました。力になれるかわかりませんが、まずはバッテリーをしばらく
外してECUのリセットをしてみてはいかがですか?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 18:54:43 ID:HKYmPNM20
ECUリセットするのは良いけどさ、エラーコードが消えるだろ?
ディーラーに行って「こんな症状出ました。不安なので診て下さい」って言ってみろ。
診断後に「異常はありませんでした」で終わり。

再現しない限り原因が判らなくなるぞ。
下手にリセットかけずにディーラーに持ち込んで診てもらえ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 21:04:34 ID:8G7a7tVvO
いちいちウルサいですね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:34:40 ID:HKYmPNM20
整備士に「リセットせずに来てください」と言われても
同じ様に言えるかな?ぼくちゃん。

まー、言えないよな。
「はぁ、そうですか」くらいだろ?ぼく。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 22:41:10 ID:uJacpyyd0
なんやこいつ。あほ?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:33:01 ID:D+smPy6+0
まぁ、何だな。質問する奴もちょっと考えて欲しいんだが、
これこれこういう症状で、ってここで言われても実際に見てみなきゃ原因なんて特定できないよ。
特にエンジンなんて色んな要素で成り立ってるんだから、色んな原因が考えられるんだよね。

簡単な質問ならいいけど(「簡単」の定義は難しいけどさ」)
エンジンやミッション関係は迷わずディーラーに行くことをお勧めするよ。

俺も昔、金が無くてよく周りに聞いたりしたから気持ちは分かるし、
特定出来るもんなら何とか答えたいとは思ってるんだけどね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:51:10 ID:s1OcoMIU0
まぁ、ガクガクンとなった原因の情報が記録されている可能性がある
ECUをリセットしてしまうのは勿体無い気がする。

おれも以前6000回転付近でガクブルする症状に見舞われた。
そのときはECUの情報からカム角センサーの異常と言う事が
分かってすぐに部品を取って簡単に直せた。

自分で直すつもりなら一旦リセットしてしまうのも一つの手だと思うが
ディーラーに頼る気が有るのならリセットはやめた方がいいのでは?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/25(月) 23:52:00 ID:xjhhzQrzO
同情するなら金をくれ同情するなら金をくれ同情するなら金をくれ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 00:56:13 ID:kFL5Z1lr0
>>142
別に同情なんかしてねぇから金もやらねぇよ。よそに行きな。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 01:25:58 ID:OGD0jcgK0
>>141
自分で直せる能力がある人は
殆どの場合、自分で原因が特定できる能力もある罠
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:24:53 ID:NgUPVqysO
携帯から失礼します。
14年式BH5D後期ターボ海苔なんですが、毎回では無くたまにエンジンのかかりがすごく悪い事があります。
デラで点検出したんですが
バッテリー、プラグ、その他異常なし。
ECUの書き換えまでしてもらっても改善されずです。
オレはこれで直った!
ここが原因では?
等の知識ある方、是非ご教授下さい。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 02:38:13 ID:ehk6ml7U0
たまにかかりが悪いというのは冷間スタート?それとも暖気スタート?
燃料ポンプとかな? くらいしかわかんね。

役に立たないレスですまん
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 07:22:09 ID:K8rjfLXdO
>>145 全く同じ!先週ディーラー出したが、何とも無し。バッテリーが少し弱いかもと言われたよ。症状その時出ないもなんだなぁ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 07:55:56 ID:GrJuApu40
エンジンのかかりが悪いとかケツの穴ちいせぇ事言ってんじゃねぇ。
そんなに完璧に始動性を求めてどうする?
多少かかりが悪いだけでエンジンはかかるんだろ?
それも数秒程度で。

どんな車でも悪い時は悪い!!
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:06:53 ID:qEZZKHBC0
そうね
俺のもたまーにエラく掛かりが悪いときあるけど、しょせん機械だからねえ
そういう時もあるわな
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 08:51:28 ID:SQCJZqklO
ほんと質問するやつ神経質すぎ!
しかも中古買ったやつなんてガタガタ言うなよって感じ。
細かいこと気になるならレクサスの新車買え!
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 09:54:59 ID:peqBNGk/O
ガタガタぬかす前にテンプレ読めっ!
読んで理解してから質問しやがれ!

携帯からの書き込みが悪いんじゃない!
質問の内容が悪いんだ!
PCからでも同じ!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 10:11:21 ID:tOURbEni0
>>151

漏れもそう思う。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 11:56:56 ID:kPWD1Ig60
何をエラそうにw
オマエらは実社会では会社の奴隷なんだから、エラそうに言うな!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:14:19 ID:QrFLn9hG0 BE:642265294-2BP(1)
BFMのオープニングが終わってからエンジン始動しろって1スレに1回は出るネタだな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:20:11 ID:ILIaA3qU0
お前ら、何でそんなに意地悪なんだ?
初心者やメカに疎い奴だっているだろうに・・・
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:25:08 ID:peqBNGk/O
回答者=社会の奴隷=くだらん考えのカス=>>153
この図式でいいか?
「質問内容が悪い」に付随して「頭も悪い」が抜けてた様だ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:41:28 ID:Qi9O09c80
もう手放しちゃったけど俺のD型RSKはBFMのデモが終わってから更に2秒ぐらい待ってからスタートしないとかかりが悪かった。
新車で納車された直後からずーっと悩まされ続け、ある時このスレでその対処法(↑)を知った。
過去ログとは言わないまでもせめてテンプレぐらいは目を通すべきだとは思うが、そんなに目くじらたてるほどの事でもないだろ。
同じBE/BH乗り同士だろ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:44:53 ID:+bQjwz2b0
>>155
そう言う人はどこの誰ともわからない素人に頼らず
素直にディーラーに行った方が確実だと思うよ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 12:51:53 ID:peqBNGk/O
>>155
おまえもテンプレ読んでこい。
始動性の悪さと同じく頭も悪いのか?

原因や考えられる事を教えてと書くヤツが多いが
明確な原因なんて現車で調べなきゃ解らん。
そもそも原因となりうる事を提示されたところで
自分で直せ無いだろ?
不安や不満があるならディーラーでより詳しくみてもらえ。
スゲー時間を掛けてな。
同じ始動性が悪いっても条件が違えば症状も異なるぞ。
ディーラーメカのレベルが低いってのもあれば
神経質過ぎるバカもいる。
そんなの詳しい条件も書かず判るか!
条件を書かれても現車で確認しなきゃ判らん!

ネ申 や超能力者じゃねぇとテンプレに書いてあるだろ、ボク。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:22:28 ID:cdO+cWzkO
>>145
同じだね・・・

特に、高速走行した後は症状出やすいです

セル5秒以上回し続けないと・・・
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:32:12 ID:tOURbEni0
意地が悪いってのとはちょっと違うと思う。
俺も買った当初よくここに来て質問したけど、
分かる範囲なら回答が返ってくる事が多かった。

要は「実車を見なきゃ分かんね」としか言いようのない質問が多いんだよ。
ただ「エンジンの調子がこんな感じで」って言われても、
いくらプロだって現象の出てる実車を見なきゃ分からんだろう。
見てもいないのに、山勘で無責任にああしろこうしろとは言えないよね。

後、(俺もそうだったが)ここで質問する前にちょっとは自分でも調べようよ。
今は携帯でもPCサイト見れるし、自分で何も調べない内に人に質問するのはどうかと思うよ。
質問の多くが、調べれば分かる範囲の事だから答える方もうんざりしちゃうんだろうと思う。

もうひとつ。
せっかく回答しても何の返事もしない奴多すぎ。
質問時にいくら丁寧な言葉遣いで書いてもそれじゃ駄目だろ。
回答する方も親切で教えてるのに、こういうのがずっと続いてるから
うんざりしてると思う。

これから質問する人にもちろん咎はないけど、念頭に置いて欲しい。

以上、チラ裏スマン。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:45:10 ID:xDgeWsay0
またギスギスした感じになってきたね。
「質問がくだらない」と思う奴はスルーするか、「現物見なきゃ分からん」でいいんじゃないの?
おれは、もっと気楽に質問等できる掲示板にして欲しいな。
これじゃ聞きたいことがあっても聞けないよ。
整備修理スレで情報交換の場ってテンプレに書いてあるのに、こんなじゃこのスレの存在理由がないよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 13:49:10 ID:2oL6TyafO
誰かまとめサイトつくんない?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 14:48:55 ID:SQCJZqklO
>>163が作ればいいと思うよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:29:38 ID:DSWEdZZ8O
頭のおかしい奴がいるね 偉そうにテンプレだとか 素直にわからないって 言えば?能書きなんてな どうでもええんや!アホ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 15:31:26 ID:+bQjwz2b0
>>162
暗いと不平を言うよりもすすんであかりをつけましょう

っつー訳で君が率先して優しく答えてあげれば平和なスレになると思うんだ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:08:07 ID:NgUPVqysO
>>145です。何か私のせいでギスギスしてるみたいで申し訳ありません。ブラックフェイスメーターのデモが終わるまで待つというのは実行してました。
それでも始動性が悪いので質問させて頂きました。
説明不足ですみませんです・・・。先程、またデラに行ってきたのですがメカ曰わく「水平対向はしょうがないですね・・・私、個人の意見ではエンスタ装着してるお客様に多い症状な気がします」と言っていました。
勿論、私の車も装着しています。さぁどうするかなぁ…。
長文失礼しました。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:11:30 ID:+SF7DsfD0
>>159
怒りのハードルが単純で低いと、ある意味疲れるだろうなと思う。

スルーって言葉の意味知らないんだろうな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 16:11:58 ID:MAKM1TTi0
まぁ軽とかならマフラーにすすが詰まってる場合もあるけどね。
レガシィみたいな太いマフラーであるのかは知らんが。
170157:2006/12/26(火) 16:44:02 ID:Qi9O09c80
>167
俺はエンジンスターターつけてなかったよ。
デモ終わってから更に2〜3秒待ってみ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 17:58:02 ID:NgUPVqysO
>>170
レスどうもです。
これからは、2〜3秒待ってみる事にします。
改善されればいいなぁ…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:38:55 ID:XP7PzK9yO
エアロ割れたどーい(T_T)
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 19:51:48 ID:bgPjeaTbO
ブレーキパッドでブレーキダストがあまり出なくて効きの良いオススメありませんか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:39:57 ID:AWwQ50GIO
そんなにテンプレがえらいのかと(ry
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 21:46:15 ID:fSKpwwXG0
関西人が来なくなれば平和になるんだよ。
間違いない!!
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 22:25:16 ID:GrJuApu40
叩かれるパターン

・「〜なのですが」等が使われる事が多い
使い方がおかしくないか?と思ってしょうがない。
「〜なんだけど」「〜ですが」とかでいいじゃん。
たまに「〜のですが、〜なのですが」と複数回使う奴もいたり(笑)
だから叩かれるんだろうなぁ。

・「原因を(判る方は)教えてください」や「同じ症状の方はいませんか?」と聞く
原因は起因箇所が明確になって始めて原因と言えるんじゃないの?
同じ症状(原因)だと答える奴もアホだけど、何故同じと言えるんだろうか。
似た症状であっても原因が違えば同じじゃ無いでしょ。
原因が明確になった訳じゃ無いし。
「疑わしいと思う事を教えて下さい」と聞いた方が良いと思うけど、疑われる事は
複数になる場合があるので聞くだけ野暮かディーラーに素直に行った方が良いよ。
すでにディーラーに行ってるなら、何を診て貰ったか詳細に初めから書いてから
「この他に考えられる疑いは?」とアドバイスを求めた方が良いかと。

個人的な意見なんで、スルーしたい奴はスルーしてくれ。
原因が明らかな場合は、答えられる場合に限って教えてくれるよ。
自分で手を出せないなら聞くだけ野暮になるかもしれないから注意してくれ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:08:49 ID:J+ngQj1qO
>>176
その長文なんだよw
もうちょっとまとめろ、そしてたかが2ちゃんで必死になるな
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:10:14 ID:1cdns+CO0
要するに「言葉尻」で気に入られるような質問しなきゃ叩きまくるって話だろ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:13:53 ID:QrFLn9hG0
>>176
はいはい ワロスワロス
まで読んだ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/26(火) 23:29:03 ID:2e4mNE/R0
くだらない質問してる奴は釣りなんだよ
そしてD行けしつこく言ってる奴は釣られてるんだよ
当然オレモナー
181BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/12/27(水) 00:01:08 ID:zvibU9e10
>>173

お勧めは良く分からんが、俺はエンドレスのSS-M買った
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 04:08:15 ID:aIJHjuhr0
>>173
「効きが良い」ってのが抽象的なんで、どんな走行での効きを求めるのかわからねーよ!

町乗り程度ならウェッズのRevSpecSCでいいんじゃね?
前すれでも結構良いとの声がチラホラ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 06:33:23 ID:07MTnOQc0
やっぱwinmaxとかG1だろ。
左右で5000ぐらいがちょうどいい。
回路走るわけでもなし。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:09:43 ID:n65v6hfuO
エンドレス(笑)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 08:16:22 ID:rdBfAaSn0
G1鬼ダスツ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 09:25:51 ID:sePzfZvJ0
はいはい、親切なオレが釣られてあげますよw

ブレーキパッドは特にコダワリがなかったら純正品が1setで約13,000円位。
アケボノブレーキでも純正相当品がありオレはそれを使ってる。(ほぼ同額)

初期からシッカリ効くのが良いならルービックスのTypeXが1setで23,000円くらいかな。

はじめてのパッド交換でもローターが結構逝っちゃってる場合が多いので、この際ローターも交換するのがヨロシイかと。
純正品で約2マソ、オレはAPロッキードの使ってるが鳴きもないしダストも殆どなくて満足してる。値段は純正より少し安い位。
同じAPロッキードでもスリット入りは少し高いけど、なかなか良いって聞いた。見た目もカコイイ。

187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 10:16:36 ID:EHW9meoRO
ブレーキパッドなんて、そこそこ走り込んでる人ならだいたいどこのが自分に合ってるか知ってるはず。
情報収集もしてるだろうし、こんなとこで聞くよりよほど的確。

そうでない人は純正で十分。
走りもしないパーツヲタが社外品付けても
「変な音がするんですが何が原因でしょうか?」
なんてお馬鹿な質問するだけ。

パーツヲタは純正品馬鹿にするが、なかなかどうして普段乗りなら一番バランスとれてる。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 11:58:20 ID:sePzfZvJ0
純正オタ乙
どうせ乗るなら少しでも気持ち良く乗りたいと思うのが人の常だろ?

簡単な情報収集が出来るのが2chじゃねえの?

189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:18:28 ID:xMjEYZ360
>>188
>簡単な情報収集が出来るのが2chじゃねえの?
ガセも多いけどなw
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:23:26 ID:EHW9meoRO
>>188
簡単な情報収集か。
間違いだらけの情報が嬉しいのか。
191 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/12/27(水) 12:55:13 ID:qv6miNf70

 

  ,/\___/ヽ、
 /        \,                   /ヽ__/ヽ 
 | /゚ヽ /゚ヽ .::::::|                 /       \ 
 |  ⌒..⌒  :::::::|.                / _ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|                .| ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/                |  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\                 \        /
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 12:56:18 ID:sePzfZvJ0
>>190
取捨選択するのが「情報」ってもんじゃねぇのかw
収集源とするか便所の落書きと思うか受け取る側の問題だろ?

低姿勢でないと口汚く叩くだけが能じゃないだろ
まあ、そんな奴がひきも切らないのが2ちゃんだけどな。



193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/27(水) 22:08:44 ID:HHDBJvO/0
さっきタイヤ換えた
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:11:50 ID:doN4K7MS0
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
何だかとっても狭いんだ・・・
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 01:35:36 ID:X3wNf0ig0
ブレーキパットRevSpecSC
最近FRセットで純正と入れ替えたんで勝手にインプレしてきます
初期制動と今の時期の朝一は純正の方が良い
少し温まってからはSCの方がシッカリ利くので
やや飛ばし気味の運転の人にはお勧め、純正+αって感じ
ブレーキがプアなBHには調度良い
でもあんまし飛ばさない人にはやっぱり純正が一番かも
あとダストは純正と比べると僅かに多いかな程度
値段も自分は12Kで買ってDIYで付けたから
財布にも優しい

196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 08:20:35 ID:5Bv4/zw60
レガシィのブレーキがプアって思うほど飛ばすほうがおかしいんじゃないかな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 11:54:09 ID:cDJPOeWVO
カーナビのゼロヨン計測機能使って走ってみた。
14秒5というタイム出たがかなり早いねこの車。
ちなみにBH5A型 走行十二万` のマニュアル
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:27:04 ID:QKzcV7m50
>>197
ほ〜12万q走行してなかなかヤルワイ
でお車の調子はどう?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:34:02 ID:Av3mZFwMO
普通に乗ってるだけの奴らでブレーキが云々とか言ってる奴は
自分のブレーキの踏み方をまずは変えろ。
ABSを切ってフルロック出来るなら大丈夫だな。

あとは自己満足の世界だ。
タッチすら気にしない奴はエンドレスのストリート用パッド入れとけ。
タッチや初期制動を良くしたければブレイブのストリート用や
ウェッズのレブスペックSC、ダストが気になる奴はブリックのスーパーダストフリーにしとけ。

ストリート用で満足出来ない奴で制動力とコントロール重視ならPFC
ストリート+αならブリックのラリー用でも入れとけ。

制動力を求めてダストを気にするな。
パッドさんが身を粉にして頑張ってくれてる証拠だからな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 12:35:41 ID:YBTfPZTsO
>>199に同位しながら華麗に200ゲッツ
201197:2006/12/28(木) 13:23:08 ID:cDJPOeWVO
調子はいいですよ
エアクリはSTIマフラーはアペックスの静かなやつです。
リアのカーゴスペースから荷物載せてないのにたまにギシギシ音するんだけどなんでだろ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 13:39:17 ID:Q3xFbSV5O
音する音する
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 14:32:58 ID:5CoQn0Av0
D型ブリにウィンカーをポジション灯に云々・・
って前スレに書き込みした者です
11時くらいからはじめ昼飯はさんでやっと終わりました
あぁ〜寒い、腰痛い
従来のポジションを殺さないと車検通らないみたいで
コーナリングランプも死にました
本体の設置場所に悩んだがバッテリーの横にくっつけました
当然だが他の車からは分かるが、自分で運転してたら分からんわけで・・・
でもなかなか良い感じです

204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 19:45:12 ID:mQE8xTIB0
コーナリングランプまで殺さなくてもいいのに。
ウインカー出したときだけ点くように出来るでしょ!
ポジション球の配線3本のうちの一本切れば出来るんじゃね?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:16:48 ID:8u6hxGE90
>>201
A型ならまだ、リアのショックのロアシートとスプリングとが擦れてギシギシいう
異音対策品を付けてないだろうから、それを付ける。
あと、前スレで、でてたスタビライザーのブッシュやスタビリンクの問題かもしれない。
けっして、ケロシンが入っている潤滑油を塗ってはいけない。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:52:15 ID:RIgq4AOn0
機械系の音ではなく、プラスティック系の音では?
以前に、ラゲッジばかり気にしてたら、実はリアバンパーの中から音
がしてったってことがあった。リアバンパーたたいてみると、以外に大きな
ビビリ音がします。段差超えるときとか思いっきりビビッて、ラゲッジ
に響きわたってました。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 22:59:29 ID:jl4axK+F0
>>203
俺はコーナーリングランプの配線はそのまま、
ポジションの配線だけ殺した。
3本あったでしょ?GND、ポジション、コーナーランプ。

腰は痛いわな、あの手の作業はw ともかく乙
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/28(木) 23:03:52 ID:jl4axK+F0
>>203
3本あったでしょ?GND、ポジション、コーナリング用
俺はコーナーリングランプは残したけどな。

あの手の作業は腰痛いわなw ともかく乙
209207-208:2006/12/28(木) 23:06:32 ID:jl4axK+F0
連投及び、被ってるorz すまん!
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:18:47 ID:qHxezp+20
いい加減アホが多過ぎるな。
質問する前に必要な事くらい書こうぜ。
パッドの話の流れが丁度いい例だ。

異音や振動の場合、何処から音や振動が発生しているか詳しく書く。
人を乗せるか運転してもらい、どの辺から音が出ているか調べられれば調べる。
発生場所が特定出来ない時は素直にディーラーに持って行くこと。

「お勧めは?」と聞く時は、必ず用途・予算・目的・求めるフィーリング等の
詳細を書いてからアドバイスを求めると良い。
特にオイル・ブレーキパッド・マフラー・足周り等は重要です。

※ブレーキパッドの例
【年式】H11
【アプライド】B
【グレード】RSK
ブレーキパッドでダストが少なく制動力は純正以上、ストリートレベルの物で
ペダルタッチがカッチリしている物で予算は前後セット3万までです。
条件に合うお勧めの物はありませんか?
また参考程度に使用感想も書いて頂けるとありがたいのでお願いします。

上記の様に書くと条件が限定され、好みの物で選択出来る様になります。
アフターパーツの場合は、メーカーHPなども見ながら選んで注文すれば
失敗が少なくなります。
メンテナンス等の場合には、限られた予算では難しい場合もあるので
必ずディーラー等で相談と見積りを。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 00:21:33 ID:No0o2/ek0
いい加減僕がアホの坂田に似てるって言わないでください

まで読んだ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 01:29:01 ID:ETpuERZi0
>>197
アゼストのナビの裏機能だっけ?w>ゼロヨン計測
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 02:43:02 ID:5E0PdcDJ0
2ちゃんで仕切ろうとする奴は実社会ではなにも言えないウンコが多いらしい。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 02:58:59 ID:tkAnapSa0
>>201
BHにはセミが住み着いてるらしいよ。
それと無茶な運転はやめてください\(^o^)/
深夜の若者暴走死禁止age
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:07:24 ID:k10z5oqO0
アホな質問が多いのも確かだが>>210みたいなの見るとてめえ何様だと思うね
俺様ルールで進行しなきゃ気がすまないのか?笑わせんな

何度も言ってるけどアホな質問だと思ったらスルーしとけよ
答えたい奴だけ答えりゃいい
みんながみんなスルーすれば、アホな質問した奴も少しは考えるだろ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 03:24:31 ID:z/2atM2U0
>>215
残念ながら頭の良いアホばかりじゃない

割と最近もいたじゃん。バカの一つ覚えみたく同じ質問繰り返してた奴・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 11:28:43 ID:btdsobVS0
「頭の良いアホ」とは笑止千万w

スルーすればいいだけのこと
>>210
ウザイとか言われない?
218197:2006/12/29(金) 12:00:09 ID:b+No0GhSO
212さん
そうです ナビにそんな裏機能があるとは知りませんでしたw
リアラゲッジから聞こえる異音は例えて言えば、
パチンコ玉をフローリングの床に落としたようなカチカチ音ですね
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 13:57:05 ID:b+No0GhSO
なんか雪降りすぎw
駐車場でソアラと一緒に横向いて走ったw
結構ケツ振る車だね
めちゃめちゃコントロールしやすい
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:03:21 ID:dntvkE4c0
>>219
レガシィ冬はとてもコントロールしやすいですよね!
前インプでしたがアイスバーンはスピンしやすく怖かったです。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 17:25:12 ID:0PYS/GBSO
もし滑ったらどうすればいいですか??
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:05:39 ID:JRQf8j8bO
祈れ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/29(金) 18:41:34 ID:PqoqCPoHO
折れ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:36:51 ID:tWw4QdQX0
>>221
VDC付きに買い換えろ!GT-VDCあたり。なぜスバルはGT30にVDCとSSを
つけなかったのかなぞだ。まあ4速じゃSSの意味はあまり無いけど。

>>210
トキコ(日立) STOPAL202。オートバックスで前後で18000円位。ダストが
多少許せるならSEI-SSかSEI-CSあたり。前後で3万位じゃないか?

餅は餅屋というか、まず純正から二輪車、新幹線のブレーキまで
作っている専業メーカーのパットを試してもよい気がする。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 01:39:38 ID:OmmIfWOz0
BH-A型ですが、ヘッドライトの結露(というか雨漏り)が酷くなってきた。
保証は切れているけど、これ構造的(製造?)欠陥だよな。。ヘッドライト
なんてバルブ除けば事故以外では普通交換しないものだと思うが・・。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 02:18:52 ID:OmmIfWOz0
パーツリストをみると、ターボATとターボMTでウオータポンプの
型番が違うのですが、これはなぜ?ラジエターはATFクーラー有無で
違うのはわかるが、ウオータポンプは同じでよいような・・。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 05:21:33 ID:KYKWebjC0
>>226
スバルは車種少ないけどグレード事に同じ機能のパーツでも結構違うよ!
その辺のこだわりがいいよね!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 07:09:26 ID:g0a8Fr8s0
何かエアコン外気にするとみるみる車内がガソリン臭く
なってきたので、停車しボンネット開けてみると
エンジンがガソリン臭い。
どこかのホースからガソリン漏れているのかなと思い
車の下見てみたけど、ガソリンが漏れている様子は
ない。
同様の症状に見舞われた方いますか?
こんな時に限ってディーラーは休みだし・・。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 08:14:32 ID:4Ge4mddEO
おれのBH5Cはこないだから外気にしたら、みるみるオイル臭が広がる。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 08:15:54 ID:9nJNo8tm0
>>228
吸気系か排気系のパッキンの隙間から漏れているかも。

垂れていないならとりあえずは心配ないと思うけど、ディラじゃなくて
整備工場に持ち込んでみれば?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 09:33:37 ID:W1fvIwSD0
久しぶりに先代スレ来たら???になってるのう
過去ログ倉庫とか無いのか?

>>228
冬期の始動時エアコン外気導入時ガソリン臭の件は
ディーラーでクレーム一発で直るよん。
もち無償修理(だと思うけど俺が直して貰った時は新車保証期間だったが)。
なんとかホース(名前忘れた)の交換だけで直る筈。
勿論そのまま年越してもエンジンが爆発するようなことは多分無い。
俺はガソリンクッサー状態で2シーズン乗ってからクレーム出したし。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 10:51:58 ID:pYU1LytkO
シートのギシアン音はどうにかならないのか?
人が乗ると頻繁に鳴って気になるorz
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 16:26:47 ID:X+V5lr9uO
>>226
ウォーターポンプが、AT、MTで違うのは、MTのエンジンには水冷オイルクーラー
が付いてるからのはずです。
オイルクーラーとウォーターポンプを繋ぐ冷却水パイプがあるので、ATとMTで違
う仕様になってるみたいです。NA車にはオイルクーラーが付いてないので、AT、
MT共通らしいです。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 20:30:40 ID:Tnvjs1ym0
>>232
ベルトのあれをグリスアップして直るあれだろ?
ディーラー行ったら「アレですね?分かりました。アレします。」
ってことで解決したよ。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:26:44 ID:g0a8Fr8s0
>>230、231
228です。アドバイス有難うございました。
1日置いたら直ってくれてないかなと祈る気持ちで今日
エンジンかけましたがやはり昨日と同じくガソリン臭が
しましたので、正月明けにでもディーラーへ持って行こう
と思います。

236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:29:50 ID:1OGEk2CbO
ボクサー専用エンジンオイルが色んなメーカーから出てるけど、街乗りや高速とかをスポーツ走行する分には、特に専用オイルである必要性はない?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:34:22 ID:5KIjaIms0
ボクサー専用オイル(笑)
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:48:50 ID:gSf8J8iGO
ボクサー専用オイル (怒)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 21:53:23 ID:5KIjaIms0
街乗りや高速でスポーツ走行(笑)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 22:53:16 ID:50OVTaV50
純正でおk
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:31:13 ID:Tnvjs1ym0
個体差があるのでなんとも言えないが、ブローバイが多くてヘッドの戻し配管の
ところが滲んでたり、ヘッドカバーが滲んでたり、吸気系がべと付いてる個体は
ターボ車なら15W-50、NAなら10W-40というようなかためのオイルにすると改善される
ことがあるよ。
エンジンが暖まってないときにタペット音がするのを低減するにはパオよりもエステルをベースオイルに
より含有させてるオイルの方がいいと思う。
モービル1の5w-50よりもモチュールの10w-40の方がより改善された。
あと、意外にシェルのオイルが良かったように思う。もともとの粘度指数が高いのでポリマーの添加が
少なくて済むからだ。って勝手に思ってる。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/30(土) 23:45:27 ID:1OGEk2CbO
>>241
なるほど。
アドバイスありがとうございます。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 08:45:18 ID:rNBvVQ3tO
ブローバイは硬めオイルで改善できんのか
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:00:03 ID:JVTma2ND0
オイルの質云々よりもまず、規定量以上入れないってのが前提だよね。
ディーラー以外だと多めに入れられる事が多いみたいだから気をつけた方がいいみたい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 10:29:55 ID:jpRb4B9I0
BH5D TX乗りですが、
ホイルナットの締付けトルクっていくらでしょうか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 11:26:26 ID:QiFVijTn0
>>243
私の経験上、特にターボ車はそうだった。前記の通り、個体差がありますし
すべてに於いて改善されるとは書いていないはずですが、御高名な先生の
お気を悪くしてしまったのであれば申し訳ないことでございます。

>>244
私はレベルゲージの丁度、真ん中にくるようにしています。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 12:21:21 ID:dRdJc87o0
この車ゲージ見るたび値が変わる。
それに見にくい。

オイルってあったかいときに見るもの?それとも冷えてるとき見るもの?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 13:44:07 ID:UuStynkb0
>>247
http://www.google.co.jp/
少しは自分で調べましょう
ここはあなたのサポートセンターではありません
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 14:02:28 ID:dRdJc87o0
すみませんでした
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 17:03:44 ID:tfiq062E0
15w-50とかの硬いオイルは、これからの時期避けておいた方がいいと思う。
エンジンのかかりが悪くて難儀した事がある。東北より北ならやめとけ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:31:34 ID:QiFVijTn0
       ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃  馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
            ??  ?????    ???     できるものならやって味噌♪
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
  ???━?  ?? ????????????????
   ??  ?  ??????????????
     ???????????????????
          ???▲??〓???〓?
  ??━??     ?????    ????
??〓???::::??  ?????     ????
??:::: ????::::??????     ????
?::::??::::???? ????  ??????????
 ????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
   ????::??▲?::::??????::::?????:::::?
     ?????▼????::::???????::::?◆
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 18:32:07 ID:QiFVijTn0
すみません。
まちがいました。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/12/31(日) 21:27:55 ID:NNYpv8mT0
>>251-252
馬鹿乙w
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:30:22 ID:st2/Qs07O
俺一番
(*^o^*)
レガシィさいこー
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 00:34:11 ID:imnljtxn0
BH5DのATなんですが
今日久しぶりにエンジンルームあけて目視点検してたら
プライマリータービンが結構オイルまみれになってたんだけど
こんなもんですか?
エアクリを純正置き換えの入れてるくらいでほぼノーマル
走行距離7万5千ってとこです
ブーストはPr0.8Se0.9オーバーシュート1.1です

256 【大吉】 【1533円】 :2007/01/01(月) 00:56:19 ID:+a07gAj10
俺もオイルまみれ
でもブローバイのオイルが滲んでるだけだと思って気にしてない。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 01:23:16 ID:x4whnu4k0
t えst
258 【1104円】 【中吉】 :2007/01/01(月) 02:10:18 ID:DdTpDLnk0
あけおめ。
スバルっぽいIDでた。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/01(月) 02:13:04 ID:DdTpDLnk0
↑ごめん、自爆です
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 12:21:06 ID:w+3FRmY20
>>255
正月早々大変だねぇ・・・w
多分ブローバイの返しだろうからあんまり気にしなくていいと思うよ。
どうしても気になるようならディーラーへ。

後、上の方でも書かれているがオイルの量には気をつけて。
規定量一杯に入れるとブローバイ増えるよ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 19:05:59 ID:imnljtxn0
>>256>>260
情報ありがとう、自動後退wでオイルとフィルター交換すると
必ずオイルマックスまで入れられるので多分ブローバイですね。
EVC取り付けDIYでやってて、壊れかけのタービンぶち回して大丈夫か?
と思って聞いてみました。
無事取り付け終わって凄いダッシュするようになったけど燃費がorz...
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:22:56 ID:G6tN7WLLO
今年も僕のレガシィちゃんが元気に走りますよーに(-人-)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/01(月) 22:32:20 ID:Juz98PAa0
>>145
中古でスバル車を初めて購入されたクチじゃないですか?
エンジンスタートにはコツがあります。
散々既出ですので、ググれば良いのでしょうが、ONにしてしばらくして3秒で
セルを始動させてください。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:18:48 ID:BNFmn6O5O
BE-TUNE2の平成15年式ってタマ数多いのかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 12:28:31 ID:vZgmN1nw0
エンジンがアイドル時、不定期に「カクッ カクカクッ」と、
なんとも表現しがたいんだけど、失火してる感じになります。。
タペット音がひどい個体ですけど、油圧もかかり、オイルも減らずに普通に走ってます。
なんかのセンサーの調子でも悪いんですかね?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:12:01 ID:LT75Yn13O
スバルだから仕方ない
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 16:38:00 ID:lJ0+a8Gm0
エンジンからカリカリ音がするけどオイル交換で直りますか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:11:05 ID:RQ9kcffO0





              ネ申 を 求 め て ま す ( 笑 )




269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 17:56:49 ID:H0J9N5+w0
>>267 直るよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 19:53:01 ID:8Iz4TNnt0
>>265
それはディーラー行きだね。
よくあるエアフロの不調かも知れんし、ISCバルブ、エアクリ、O2センサーかもしれん。
プラグがダメかかぶってるかもしれんし、DIのコイルがダメになってるかもしれん。
つまり、分からんということです。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 21:58:19 ID:QB0UhDhuO
B型GT-Bに乗っています。今年3月に3度目の車検を控えているのですが、最近エ
ンジン始動後の暖気中や、渋滞につかまって時などのアイドリング時に、回転が
不安定になったりします。暖気時は仕方がないとしても、水温、油温ともに温ま
り安定していても、エンストしそうになったり、アイドリングが高かったりしま
す。

ISC、O2センサーなどが年数的に駄目になりだしたのかと思っているのですが、
ISC、O2センサーの部品代っていくらぐらいするんでしょうか?解る方おりまし
たら宜しくお願いします。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:13:47 ID:kUKzjqrE0
ふつうにエアフロじゃね?
A型15万キロ快調です。
273271:2007/01/02(火) 22:42:18 ID:QB0UhDhuO
>>272
エアフロの清掃は、パーツクリーナーでやってみたんですが、2週間ぐらいは気
持ち安定した感じだったのですが、それ以降はまた症状が出るようになってしま
いました。
ちなみに、エアクリは今まで純正品しか使用していません。エアフロも新品に取
り替えた方がいいんですかね?クレクレ坊主で申し訳ありませんm(__)m
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 22:54:17 ID:EgttFvkq0
ECUにエラーコードがあるかもしれんから、それこそディーラー行き。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:03:05 ID:RQ9kcffO0
パーツクリーナーでエアフロ清掃ってどうなのさ。
素人判断でする事じゃ無いんじゃねーのか?
大丈夫って勝手に思い込んでるだけ。
調子が悪いとブツクサ言ってないで部品でも換えろ。
そんな事を調子に乗って繰り返しやるから調子が悪くなるんだ。
276271:2007/01/02(火) 23:14:47 ID:QB0UhDhuO
その通りですね。新春開店したらDに相談しに行ってみます。ありがとうござい
ました。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:22:30 ID:xeKrkcah0
>>275
神様気取り乙であります
278名無し募集中。。。:2007/01/02(火) 23:23:52 ID:xeKrkcah0
あ、ごめん「神」じゃなくて「ネ申」だった
おまえいつも「ネ申」使うから分かりやすすぎ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:31:16 ID:ZcKKjWT4O
>>265
多分O2センサーな感じがする
工賃込3万ちょい
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:38:50 ID:zf9h9fOf0
>>271
O2センサーは大分前ですが、2万数千円でした。
ISCは、、、替えたこと無いんで分かんないです。でもスロポジとISCは掃除したことがあります。
この型の位からエアフロはホットワイヤーのセルフクリーニングが省略されてるからねえ。
先々代の頃のはハンダ不良があって、猛者は自分でハンダづけして直したというw
クリーナー掃除は絶対冷えてからでないと、ダメです。切れてしまいます。
あと、吹き返しで吸気系がオイルでベトベトなんてことはないですか?オイルを硬めにして
キャブクリーナーを使って(もちろんインジェクションですが)30秒ほど2000ぐらい回して見たことがあります。
あと、スロットルバルブも綺麗に拭きました。その後、快調です。が、兎に角、ディーラーには一度行くべきですね。
最後に、真似して具合悪くなっても自己責任ですので。

>>275
何をエラそうにw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/02(火) 23:40:09 ID:zf9h9fOf0
ちんたら書いてるウチにレスがあったようですね。
とんだレスよごしでw ごめんちゃい
282271:2007/01/03(水) 00:12:42 ID:qE5EacVQO
>>280
そんな事ありません。ありがとうございます。とても参考になりますm(__)m
BHが初めてのマイカーなので、出来る事はなるべく自分でやりたいと思い、雑誌
や、ネットで調べながら整備をやっているのですが、まだまだ勉強不足です…orz
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 12:58:48 ID:Bbq+azhtO
BH一A型でパワーチェックしたことある人、何馬力くらいでてますか?
他の型の人でもパワーチェックしたことある人がいらしたら何馬力出てるか教えて欲しいなー
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 16:37:36 ID:K8uTmFpP0
ATで220psくらいっしょ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:38:39 ID:/xaIspBdO
今度BH型を買うのですけど、D型のヘッドライトは、A〜Cにポン付けできますか?個人的にヘッドライトは、曇ってるのが嫌なので、替えようと思っています。程度が良ければ、A〜Cに乗るので、D型のライトが着くか知りたいです。   よろしくお願いします。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 18:52:32 ID:qE5EacVQO
今度は回答側で!
>>285
A〜C型にD型ライトの装着は加工しないと付かないらしいですよ。
ライトの他にボンネットやグリル、バンパーも用意しないと駄目みたいです。み
んカラに加工して取付された方の記事が載っていますので、よければ参考にして
みてはいかがですか?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 20:43:56 ID:j2cEVAAt0
みんからかどこか忘れたけど、パワーチェックマニアなお人がよくパワーチェックしてて、
いちいちHPに乗せてたけど、ずいぶんバラバラだった。
特に店により軽く30馬力以上変わってたんでワロタ。
あれみてパワーチェックなんて(他人と比較するのは)意味無いとオモタ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:12:57 ID:8wTHZZUQ0 BE:160566833-2BP(1)
ハブに直接付ける奴 ダイナマンみたいな名前の奴
アレが一番信用できるらしいよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 21:13:40 ID:/xaIspBdO
》286さん ありがとうございました。      バンパーや、グリルを替えなくてわならないとは・・・
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:07:27 ID:wzQlZPxZ0
>>283
BE5Dですが、257psでした。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/03(水) 22:20:33 ID:qE5EacVQO
>>289
付け足しですが、ボディ側の干渉する問題を解決すればライトだけでも取付可能
みたいですが、ボンネットとライトの間に一部大きな隙間ができます。

これは、あるイベントで、A型にD型ライトを上記の方法で付けたと思われるBHを
見掛けたのと、ピットイン千葉のデモカーもやってるみたいです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 10:33:31 ID:7PCWBYIG0
>>285
D型にしとけ・・・
A〜Cなんてもうアレだろw
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 12:13:11 ID:+NFYIq6xO
みなさんアドバイスありがとうございます。    自分もやっぱりD型が良いのですけどね! GOOで調べているのですけど埼玉の越谷にあるユーロと言う中古車屋位の値段っだったら、D型買えるのになぁ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:07:07 ID:dvIWx7gH0
改行しろよ携帯厨
自分の携帯じゃスペース空けりゃ改行したように見えるんだろうが
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 19:31:29 ID:0wIIvE2oO
いちいち文句ばっか言ってんじゃねーぞハゲ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 20:38:13 ID:086IQR0m0
>>293
予算があまり無い場合も、
多少高くても、A〜C型をスバル直系の中古店で
素性のはっきりしたタマを買うことをお薦めする。

安いD型を見つけても、結局かえって金かかるとか
トラブル続きの際は大変だぞ。


297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 22:26:57 ID:44CpTDz80
是非ともスバルの店で中古車を買ってもらいたいもんだ。
アフターが全く違うぞ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:24:52 ID:R2fOPtgLO
('-'*)
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/04(木) 23:37:04 ID:UzX7NQeg0
うちの近くの中古車屋でD型GT-B Sエディションが79万で売ってた。
過走行でもなかったし修復歴も無かったし…
巻き戻し?(((((;゚Д゚))))) ガクガクガクガク。。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 03:23:55 ID:H7k3c4gR0
>>293
そこやめときな。
俺はそこで買ったけど、エライ目にあった。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 06:49:38 ID:FugiQm8M0
>>299
179万の間違いじゃないのか?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 07:04:45 ID:yyd004/wO
そろそろブレーキパットの交換時期なんですが、
純正のダスト量が多い気がし、社外を検討しています。
以下の優先度でお勧めはありますか?
1.ダストの量が少ない
2.ロングライフ
3.制動距離
4.価格
よろしくお願いします。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 09:22:49 ID:FRxvIh830
そろそろプラグを変えたいのですがイリジウムは2万kmくらいしか
もたないってのはほんとですか?NGK7番にしようと思ってます。
変えた方いましたら感想もお願いします。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 10:45:03 ID:7XgiYsJO0
はぁ・・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 11:48:00 ID:swII4Bv+0
>>303
2万kmももてばいいんじゃないのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:13:20 ID:OWhB+i6RO
持ちを気にするならD行って純正買えば?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 12:24:00 ID:Inn43dBZ0
>>302
補修用の曙や日清紡で良いんでないの?
パッドだけではなんとも言えない。オレはディスクを替えて鳴きやダストが凄く増えたもん。
スバル用品では下記のようなモノが出てる。参考までに。
ttp://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_pe002.html

>>303
イリジウムパワーやイリジウムIXなんかはそうみたい。
接地電極が白金のヤツはもっと保つらしい。
私はターボ車で替えるのにタイヤハウスとの間隔がないので、出来ればやりたくないので
NGKのイリジウムMAXにした。位置合わせをしたのと腰の持病で、休み休みでいつも2時間ぐらいかかるw
NGKにしたのは中心電極。メリットはよく分かるが、あまりに細いのはどうかと思って、、、
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 15:58:32 ID:kk8i5R/P0
>>303
NGK7番って・・・・
NGKにもいろいろあるから、10万kmでもOKのやつもある。
あと、特に不具合ないなら純正と同じ6番が良いよ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 19:59:07 ID:6LKhCYRP0
>>301
スバルに限らず、時々わけのわからん値段がついてる時がある。
水没車かなんかなのかね。
BLのGT−Bで95万なんてのもあるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 20:38:55 ID:LW5Kq0YN0
>>303
最近NGKのイリジウムMAXの7番DIYで入れたよ
助手席側手前がなかなか外れなくて途方にくれたけど
なんとか交換完了、工賃Dなら8Kくらい取るよね?
値段はオクで買って確か4.6Kくらいだったかな安く上げたよw

フィーリングは前付けてたデンソーの3万キロ使用のイリジウムタフ6番との比較
だと全体的に滑らかなフィールでエンブレの利きが弱くなったけど低速トルク
が力強くなって燃費も若干良くなった、NGKだからか7番に上げたかは分からない
けど以前より良くなったんでOKと思います。
あと、うちはあんまり寒くない地方だけどエンジンのかかりも問題なし
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 21:25:23 ID:/kNOTTqL0
BHAなのだがブロアファンがうるさいんだ。
ヤフオク見るとBGとBHAは同じで、BHcくらいからデンソーの
形状が違うのにかわってるようなんだけど、だれか詳しい人いたらおしえてください。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:27:49 ID:bBMwD85Y0
は、はじめまして
あの中古でH10年レガシィGTBのAT買ったんですけど、よく信号待ちとかでエンストするし遅いです。
あと、ワイパーが凄いいきおいで運転席側のピラーを通り越して塗装が取れて鉄板むき出しですor2
同じ様な症状で修理された方いましたら修理費教えて下さい。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 22:55:41 ID:dowjYGQ50
>>302
DIXCEL TYPE-M使用中。
ダスト超少ない。全く鳴かない、純正よりタッチが良い、奥での効きが良い、とっても安い。(全部純正比のはなし)
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:01:24 ID:p+QhPCws0
ATはエンストするのか・・・
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/05(金) 23:14:03 ID:+9t2yoWZ0
>>307
俺この前イリジウムMAXにしたけど初プラグ交換だったんで6時間かかったよw
方向合わせめんどくさかった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 00:27:38 ID:B21opXLb0
上には上が居るもんですなw
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 03:11:58 ID:/PB8D/LS0
オレは初めてプラグ交換やったのが真夏のくそ暑い日でさ。
最初、木で日差しがかげってたのに、だんだん日なたに出てきちゃって。
でもエンジンルーム内、外せるもんは外しちゃって動かすこともできんしで
汗だらだらかきながらやってたっけな。
なんだかんだでやっぱり5〜6時間は掛かった希ガス。

あの頃に比べりゃ、ずいぶん慣れたよw
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 08:02:18 ID:y4KKYuxA0
皆様、プラグに関するたくさんのレスありがとうございます。
どれにするかは迷うところですが私の住んでいる地域は寒いので
デラか近場のHKSでやってもらいます。ありがとうございました!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:24:57 ID:dys9EP2V0
BH5A GT-B海苔

10ヶ月ほど前からセンターデフが高速走行時に
ロックするようになった。

高速走ってパーキングで駐車する時に、明らかに
センターデフがロックしているのが分かる程度

夏の車検で試しに、MTオイル交換&MT-10って
添加剤を注入、しばらくは効果が無いと思われたが、
年末年始で高速を使った時は、明らかにロックの
程度が軽減されていた。

効果が出るまでに時間が掛かったのは、あまり
私が走らないのと、通常の走行では、センターデフに
添加剤が馴染むのに時間が掛かると思われます。
(センターデフが積極的に動作する走行は据え切りの
 連続みたいに前後輪に回転差を発生させる必要あり)

センターデフが寿命の方、だめもとで添加剤を試しては
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 13:31:50 ID:jrZavn/R0
釣りだと思うが、一応言っておく

ナンバー教えれ
見かけたら逃げるから
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:17:14 ID:3Gl10QZQO
>>319

センターデフの寿命ってどんな感じ?
自分のBH-B(130000q)も、最近バックする時に、ゴトッとかバキッみたいな音がするんだけど…。
ATF・デフオイルは定期的に換えてます。
前進の時は何でも無いからあんまり気にしてなかったんだけど、そろそろヤバイのかな?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:23:11 ID:mPLWqmRBO
緊急事態です。
BH5CGT−ATで峠走りして山頂の駐車場で休もうとしたら、ボンネットの穴から煙が‥
あけてみたら前から向かって右側のカタツムリ付近からもくもくと‥
臭いはニ種類あって一つはオーバーヒートしたときの臭いと、一つはゴムが焼ける臭いがしてます。
何かわかる神様いませんか?(;_;)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 14:25:29 ID:mPLWqmRBO
追伸
警告ランプ点灯なし
アイドリング安定
水温平常
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:38:47 ID:U2h2WOvF0
ATF入れすぎて噴いてないかチェック。
オラがタービン焼きついたときは警告ランプ付いた。
ATFの油温が上がると警告音が鳴って、2速か3速に固定されちゃう。
タービン焼きついたときは、なんとも言えん嫌な摩擦音がするのですぐ分かる。
考えられるのはタービンのオイル漏れ、ATFの入れすぎで、油温が上がって噴いた。
タービンとインタークーラーをつないでるホースが割れて漏れてる。かな?
人間で言えば、もう老人。老人に無理させてはいけない。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 15:55:10 ID:mPLWqmRBO
ありがとうございます。とりあえず、煙が治まってゆっくり山を下りて平野にいます。
ナビによると最寄りのデラまで60キロくらい
雨が降ってて前がよくみえないな、と思ってたら
おれの瞳から‥
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 17:41:48 ID:JgKARwU30
デラにはもう着いたのかな?
昔、180SXに乗ってた時、オイルレベルゲージがスッポ抜けてEgルームべとべとになったことがある。
一見、抜けてないように見えるのが曲者で、走りだすと浮き上がるらしい。
B型はもう相当年数たってるからゴムパッキンあたり見ておいた方がいいかもしれない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:05:03 ID:lT1B+UGeO
センターデフロックワロタw
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:29:15 ID:mPLWqmRBO
峠煙男です
デラに行く元気もなく家に帰り
最近はまってる芋焼酎の黒霧島をロックで
呑んでます。
皆さんの言われる箇所をガレージ(農機置場)で呑みながら診てますが
的確なアドバイスだと感じてます。
明日デラ行きます
スバルは初めてですがこの仲間意識は
素晴らしいですね(o^_^o)
車もいいけどスバル乗りの人も最高です
ありがとうございました。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 18:48:08 ID:J2/+pZFm0
めずらしく褒められちゃったよー
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 19:10:37 ID:7+UnrzfU0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:12:25 ID:Y0lU5fbb0
>>312
ワイパーの件は知らないが、エンストするのはどうせエアフロじゃないかな。
遅いのはまあこんなもんだけど、ターボなので140キロからの加速は速いと思う。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:13:06 ID:dys9EP2V0
>>321

ATは大丈夫じゃない?
壊れたって話は聞かない

MTは、センターデフが寿命を迎えるとタイトコーナーブレーキング現象
に近い状態になり、エンストしそうになる。(デフロックに近い状態>>327無知)
センターデフからバキバキ音はするし、雨の日はタイヤがスリップして
るのが分かる。

車庫入れとか据え切りを使わない、通常の走行なら問題ないので、
走っいて不具合は無いですが、クラッチとか他に負担が掛かりますね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 20:51:33 ID:u+t/bwOi0
若干スレ違いでマニアックかもしれませんがすいません。

先日、C型rskのBFMのメーターリングを赤LEDに換装して
半田が雑な感じでしたが作業後テストをかねて点灯させてみました。
すると左のスピードメーターのリングは光ったのですがタコメーターが点灯せず
極性間違えたかなと思ったら次の瞬間コゲクサい匂いとメーター後方から煙が…

これはショートだ!と急いで電源切ってLED全部ぬいて半田を丁寧にやりなおし再テスト。
今度はメーターリングすべて点灯せず。
しまいにゃメーター内のODOとクロックがエンジン切るたびリセットされる状態です。
LEDはショート後とりはずして全て家で点灯テストしてみたんですが一応大丈夫みたいです。

内部基盤が損傷、もしくはバッテリー電源がメーターまで来ていない状態なんだと思うのですが
メーターリングとODOとクロックのヒューズってあるんでしょうか?

長々とすいません…。青とか緑とか何回か変えたことあったのでちょっとナメてました…
素人が電装関係いじるもんじゃないですね… 反省…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 21:47:38 ID:USQuBY4m0
>>328
一応、ココで予備知識集めて暇見つけてディーラー行くのが良いよ。
スレ違いだが、芋焼酎の黒薩摩というのが美味しいぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:30:15 ID:MUHuJqTv0
芋なら黒伊佐錦。 スレ違いスマソ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:34:08 ID:5zUhQmVSO
焼き芋と焼酎
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 22:43:33 ID:s1JHbSGf0
>>312
俺も前そうなった。
ワイパーモーター変えたら治ったよ。
ヤフオクで安いの見つけて自分で交換!
3〜5000円くらいだった。。。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:05:22 ID:rQpetsID0
>>333
ODOとクロックがバックアップされないってことは、ヒューズが切れたか、基板のパターンが焼き切れて
メイン電源が供給されてないってことだろうな。煙が出たんじゃ後者の可能性が高いか?
ヒューズBOXに切れてるヒューズが無いならメーターASSY交換くさいな。
それにしてもODOってRAMなのか?FROMだよな?
リセットされるってどういうこと?ODOじゃなくてTRIP?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:28:41 ID:grhAERP30
スバル糊の間で評判の良い、メタライザーという添加剤ってどんなもんでしょう?
1時間のアイドリングでエンジンが静かになって燃費もUPと皆インプレしてるし…。
そんなに効果があるなら試してみたいが値段も高いし、効果がないなら素直に
オイルにお金かけた方がいいですよね?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/06(土) 23:42:51 ID:X+YRIqJt0
添加剤って、長い目で見るとエンジンに悪そうなんだが・・・
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 00:05:49 ID:Ve7s9F6L0
>>312
ワイパーの付け根の中に有る、リンクアッセンブリのガタですね。
距離が出た車や、ガラスの雪をどかさないで無理やり動かしている方に多いトラブルです。
リンクASSYは部品代は1万ちょっとだったと思います。交換は、それほど難しく合いませんので、DIY好きな方なら自分でできると思います。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:49:58 ID:eY+F43DX0
金属表面なんたらってえのは塩素系が多いからやめた方がって思う。
デフなどの極圧がかかるとこは少し、表面をとかして摩擦を低減させる。
リンや硫黄なんかを入れるのはその為さ。つまり、表面を硫化鉄、リン酸鉄にしている。
金属表面を化学反応させて、どうこうするのは長い目で見ると良くないと思うな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 02:59:08 ID:LnCKMLEfO
>>321です。

>>332、レスサンクスです。
自分でもATよりはデフが怪しいかな?
って思ってます。
まぁ距離が距離だけに確実に劣化は進んでると思うので、様子を見ながらDで診てもらいます。

>>328
スレ違いだけど、黒じゃなくて赤霧島も美味しいですよ。
置いてるところ少ないですけど…。
344333:2007/01/07(日) 03:21:04 ID:pjJ1z2cq0
>>338
レスどうもです。
確かに後者の可能性が高いですね…
ヒューズはどれがどれだかよくわからないのでデラで聞いてみるしかないっぽいです。
基盤パターン損傷の場合は…
車自体、ちょっと背伸びして中古で買ったほどの貧乏なのでASSY交換用のメーター買う金も
厳しいので基盤とにらめっこして治せそうならがんばってみます。

でも半田付けもろくにやったこと無いヘタレなんで更なる泥沼になるかも…orz
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 09:40:03 ID:7PWjPttV0
デフが逝ったときの異音はすごいぞ?左右の回転差が生じると。
いくら素人でもわかると思うなぁ
346312:2007/01/07(日) 09:53:04 ID:1A2SE2+x0
>>331
エ、エアフロですか。どうせとおっしゃってますから、この車種ではよくある事なのですね。
遅いのもエアフロのせいでしょうか?140`からの加速とかという以前に、ホンダライフのが早いですor2=3
>>337-341
ありがとう!予想していたより安いです!早速ヤフオクであれしてみます。
不器用だけど貧乏なのでDIYです。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 12:09:41 ID:tl5jBi+Q0
確かに1.3クラスのコンパクトカーの方が出だしはいい。
ホンダのロゴなんてものすごく速いぞ、出だしだけ。

ちょっとお聞かせ願いたいんですが
バッテリーの電圧って場所によって違うもんでしょうか。
というのもキーシリンダーからとってるターボタイマーの電圧表示と
シガライターからとってる機器の電圧表示がたまに違うんです。

キーシリンダーは14.3なのにシガライタは12.3とか。
気にしなくても別にいいのかな。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 15:50:28 ID:IQh8OwB00
>>347
気にしなくていいんじゃね?

その手の機器の電圧表示機能なんてオマケだし精度も当てにならんよ。
内部回路のどこの電圧を表示しているのかもよく分からないしね

どうしても気になるなら各所の電圧と抵抗を、まともなテスターで測ってみたら?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 19:18:30 ID:sGqYAAzYO
TX-S2に乗ってますが、レギュラーだとノッキング多発だったので
ハイオクにしたら嘘のように収まりました。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/07(日) 23:25:32 ID:tl5jBi+Q0
>>348レスどうもです。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 00:04:44 ID:gFFs713h0
>>349
カーボンが堆積して圧縮比上がってたりして…。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:29:43 ID:yswAwyJl0
TX-S2は本当はハイオク指定だったとか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 10:48:29 ID:7cn67k3b0
>>351
たまに聞くけど圧縮比が上がるほど
カーボンって着くものなの?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 11:00:41 ID:5TjbogXl0
他メーカーだとありえないことがスバルなんだな。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 15:42:50 ID:8MXTtu6BO
>>353
普通に使っているぶんにはそうでもないけど、エコラン一辺倒だったり、ちょい乗りを繰り返しているとカーボン堆積し易くなるよ。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 16:48:05 ID:1ttGP7Zz0
>>321
BE5Bで昨年8〜9万kmでバック時にゴキゴキ言ってました。
デラに持っていく日に雪がちらつきだし、
スタッドレスに変えてから出向いたら再現せず、デラにて原因不明と。

3月にノーマルタイヤに変えた直後にゴキゴキ言いだして、速攻デラへ。
結果、デフか何かの部品発注・交換しました。
その時は延長保証で無料でした。
BH-Bということは7年目車検きわどい所ですね。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:05:04 ID:UfdMEDer0
レガターボに5w-40のオイルは柔らか過ぎですか?

http://www.castroledge.jp/02_products04.html

試しにこれ入れてみたんだけど、
体感差無しですw
全部で9000円。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 17:32:57 ID:CbJuNjWi0
BE5D 5万km
Rに入りにくいんだけど仕様?
一回クラッチもどして切ってRにすると入る
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:20:25 ID:KjBPL8dH0
>>354
確かにロアアームがアルミだったり、300万程度の割りにショックがビルだったり、
ステアリングがモモだったり、ボンネットがアルミだったり他のメーカーでは考えられないね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 18:45:31 ID:bdQ6rfJT0
>>359それじゃいくらくらいなら妥当と思う?

評論家の徳大寺さんはこの車ではないけどよく日本車は安すぎるって言ってるね。
あまり好きじゃないけど。

別に煽っているわけじゃないんで気にしないでね。値段のわりにいい車ってことで。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:09:34 ID:jbhIsmO40
俺もTX-SII糊だが、同じように廃屋入れてる。
レギュラーだと確かにノッキングしやすいから、懐が痛むが仕方なく。
普段はあまり回さないが週に1〜2度5,500回転辺りまで回して気持ちだけでもカーボン堆積を予防してる。

廃屋・レギュラーを50:50で給油するとレギュラーだけよりノッキングが減り
体感上のパワー・トルクは一番高い時々聞くが(噂レベルで)、
実際のところどうなんだろう・・・。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 19:55:15 ID:YHahqthD0
ステアリングのエンブレムがMOMOでもあんまりお金掛かりません><
ビルも実際あんまりかかってません><;
ボンネットはプレス型が変わったからちょっと辛かったです><;
手を抜くトコロはきっちり抜いてます><
欧州プレミアムに比べてC/Pが優れてるのは異論ありません><
でもスバルに限った事じゃないです><;
363353:2007/01/08(月) 20:32:32 ID:DZUXsnIO0
>>355
なるほどね。ありがと。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 22:49:17 ID:zg6iQJfm0
>>353
まったり乗ってると、蓄積しやすいようです。
これはスバルに限ったことではないですね。実際にトヨタなどでも起きること。
そんな時は、WAKO’SのFUEL1を2連続投入!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/08(月) 23:51:26 ID:kSBl1A7I0
質問です

BE−BのGT-Be-tuneが暫く乗ってないうちにATが3速で固定したままになってしまいました

そこでディーラーに行った所、見積もりで50万強との事
話にならないのでAT乗せ替えのほうが安いんでないかと思ったわけですがe-tuneとそれ以外でもAT本体って同じものなんでしょうか?
確か他はジグザグパターンだったと思うんですが

どなたかわかる方いらっしゃいますかね?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:07:22 ID:nOSVdaeO0
初めて聞くグレードだ
367365:2007/01/09(火) 00:12:07 ID:T4O2fz7m0
BHの間違えですな

a〜dまで同じなのかなぁ・・・><
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:14:47 ID:DHJwBMwY0
B4にしてGT-B、しかもB型のE-tuneと来たもんだコレ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 00:16:15 ID:DHJwBMwY0
あ、B型もe-tuneあったのねゴメンw
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:39:01 ID:KxC6KxcxO
アクアブルーのBHを見たのだが限定車ですか?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 13:47:52 ID:fLg5UU3P0
>>365
検索して、リビルドパーツ屋で購入というのはどうか?
他社ですが、昔、私はリビルドのATを120,000で購入しました。
レガシィがどうかは分からないが、工賃入れても見積の半額以下になるはずです。
後、私はA型を購入、のちにATがスリップロックアップに改良されて、口惜しく思いましたw
ああ、ディーラーでリビルドを探させるのはどうでしょう?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:17:00 ID:Qq06ZO7R0 BE:249770827-2BP(123)
STI架装のはS401だが、アレはBEか…

>>370
D型のWRブルーマイカだと思う。多分限定?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 14:34:55 ID:wMdrlAxl0
BH5AのGT-VDC。12万キロ。

高速の上り坂を勢いよく走った後、ボンネットのエアスクープから白い煙&
オイルの焼けるにおいがするようになった。
ボンネット開けてみた感じ、助手席側のタービンからオイルが漏れてるっぽい・・・

普段は臭わないし、7月には買い換える予定だからあまり金はかけたくないんだが、
やっぱ修理しないと燃えそうだしな・・・新車購入貯金を少し崩すか(;´д`)
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:39:18 ID:K6VpVcBA0
>>373
つ買い替えの前倒し
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 15:56:19 ID:ZylBgg7O0
レギュラー仕様の日本車に
ハイオク入れると
効率、燃費等が悪化するのは常識ですが
いまだに入れてる人いるんだね
まあオカルトグッツの売れ行きもイイみたいだし
しょうがないか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:00:51 ID:MVHtAA050
>>375
ハイオク仕様にレギュラーが悪化するのは良く分かるんだけど、レギュラー仕様に
ハイオクを入れると何で悪化するの?理屈が知りたい気がする。

まともな点火時期補正がついたエンジンの車なら、少なくとも悪化することはない
気がするんだけど。
そうでない場合は若干のパワーロスはありそうな気がする。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 17:12:49 ID:YKJRbugW0
>>375
レギュラー車にハイオク入れて燃費が悪化するってのもオカルトじゃねぇの?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 18:27:03 ID:iW9QkG5JO
BH-B Eチューン海苔ですがずっとレギュラー入れてますが
燃費だなんだって大して変わんないょ
(._.)_
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:11:03 ID:UNaX183v0
>370
D型SエディションにWRブルーの設定があるよ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:18:01 ID:wMdrlAxl0
>>374
次期フォレスター見てから決めたいなーなんて思ってるんで・・・
確か8月のはず・・・時期的にBPはモデル末期なんで微妙。
アウトバック、フォレスター、CX-7あたりがよさげ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 19:19:46 ID:KJzmFVrz0
時期フォレはトヨタ色が入ってくる可能性あるぞ。。。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:44:53 ID:ZXDHaWOI0
>>365
リビルトATがあると思う
工賃込みで30マソ位にはなるが
Dよりは安い
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 20:46:28 ID:T26qkrBi0
>>381
となると、現行が一気に魅力的かも。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 22:50:14 ID:uDszAsyQ0
C型Eチュン買いました。
おまいらよろしく。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:00:08 ID:ZylBgg7O0
>>377
工学部のツレいないの?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:13:40 ID:MVHtAA050
>>385
言いだしっぺのクセに説明できないの?常識とまで書いてんだから、一般人レベル
で理解できるように説明できないと不味いんでないのかねぇ?

俺の理解ではハイオクの方が自発着火性が低い分高圧縮比に出来るはず。
んで、燃焼速度も若干遅くなると思ったんだけど、その関係で点火進角も若干進めて
やらないとエネルギーの回収効率が落ちるんじゃないかと解釈してるんだけど。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/09(火) 23:42:23 ID:WpZk9UuP0
>>386
ノッキングが起こりにくいって観点から言えばエネルギー効率は上がるんじゃないかと
まぁそんなもんは誤差の範囲だろうけど


>>385
実際のところは、ボロイ車とかよほど特殊な車にでも乗ってない限りは
レギュラー車にハイオク入れても殆ど何も変わらないってのが常識だと思うんだが

まぁハイオクには添加剤が入ってるからレギュラーよか
エンジンをきれいに出来るって言う事はあるかもしれないけど

多少の違いがあったとしても誤差の範囲、
運転方法や道路状況の方がよっぽど燃費に影響する
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 00:13:23 ID:ouMIAG6u0
>>387
ずっと昔にやった内燃機工学のうろ覚えだけど、ガソリンエンジンの効率は断熱膨張
のエネルギーをいかにピストンに伝えるか、ってとこに掛かってるから、
理想的なのは上死点に達した直後に膨張が開始されてピストンをきっちり押し下げる
ことなんだろうけど、レギュラーとハイオクの燃焼速度の差でチューニングが違って
そうな気がする。だから効率が落ちる可能性があるんじゃないかと書いた。

点火進角の補正が出来るエンジンであればフォローできそうな気がするけど。

ノック補正は普通点火進角を遅らせて燃調を濃くするから、膨張ガスがピストン
を追っかける形になる上に燃焼速度が遅くなってロスが出る。

と、解釈してる。
389BE5A:2007/01/10(水) 00:28:35 ID:KLWcDs1V0
ここ2〜3日左ドアミラーが調子悪いです。
格納した後、スイッチ押しても開かない。
車内から外側に無理矢理手で押してちょっと戻してから、
スイッチを押すとようやく開く状態です。
ドアミラーASSY交換した方がよいですか?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 01:26:54 ID:9Tx+ZwS90
私も左ドアミラー 同じ状態 気にしなくていいんじゃない?
他人を乗せる前は恥ずかしいから ミラーたたまないようにしとくとか…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 03:32:24 ID:sqDGh+Ys0
ドアミラーは3回しかたたんだ事無いので判らない。

こういう香具師多いのでは?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 04:40:15 ID:QxiSO48mO
俺も左ドアミラー壊れたことあったなー。モーターは回ってる音してるんだけど中で噛み合ってない感じ。
保証期間内だったし洗車機入れるの不便で仕方なかったからASSY交換したよ。
しかしみんな左ドアミラーとは・・
393365:2007/01/10(水) 07:16:35 ID:KVa2ZiLC0
>>371
>>382

ありがとさんです
フォレスター乗ってる友人がリアハッチぶつけてディーラー持っていったら「うちでは中古部品は使いません」と言われたそうな

ちなみに札幌西区の某ディーラーです

4月に車検なんでコミコミでどっかの工場にお願いしようと思います
又はこのスレ卒業かもです

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:32:36 ID:babDhPBTO
ドアミラーを閉じようとすると
ウィーン バキッ!
ウィーン バキッ!
ウィーン バキッ!
となります。
あとA型はドアミラーの仕様が少し違うようです。
A型はLEDドアミラーカバーが非対応になってます。
問題なくつけている方もいるようですが。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:43:59 ID:jnC+mtPm0
スタッドレスに履きかえで、ジャッキ上げ下げして立ち上がったら
背中をミラーに強打した。
バキッ!と鳴ったが異常なしでよかった。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 11:52:27 ID:LYIL1BBe0
>>395
背骨が折れてるんじゃないか?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:27:12 ID:gs+zcWlQO
現行レガスレってなくなったの?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 12:42:25 ID:LYIL1BBe0
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 13:54:59 ID:ufJ1PvI+0
俺ドアミラー閉じたことないです
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:09:14 ID:u8kgLtNt0
俺チャック閉じたことないです
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 14:43:59 ID:LYIL1BBe0
(*´o`*)ハァハァ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 18:33:07 ID:EDDUL9+M0
BHC型 走行12万キロ、最近高速走行後マフラーからオイルの焼けたような
匂いが・・。オイル上がりでしょうか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:17:56 ID:gm18GHSr0
どこで聞けばよいのかわからないため、ここで質問させていただきます。
今、BHのGT-Bに乗っているのですが、BP/BLのスペックBの純正18インチホイールをはかせようかと考えています。
BHにBP/BLの純正18インチをはかせるのは可能でしょうか??
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 21:58:39 ID:tVksLyF90
>>393
そう言うディーラーもあるんだ、、、
保証期間内でプライマリータービンが焼きついた時、タービン、インタークーラー等エンジン
一式を交換してくれたとき、リビルドエンジンだったがねぇ。(めずらしいケースだったので、研究用に
私の車のエンジンを入手したかったような口振りだったが、さてさて)
エンジンやミッション、オルタネーターなんかはリビルドにしてくれそうなもんだけど。
中古部品と違って、保証もあるんだけどな、、、
北海道にもいっぱいリビルドを扱ってるとこがあるから、ネットで探せば近所にもあると思うよ。


405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:03:26 ID:jdWabkt5O
おまいらHID交換してる?
(゚∀゚)
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 22:08:05 ID:HWhVympq0
>>403
履けるよ。
ただしタイヤを40にするか爪折るかしないと干渉するじゃ。
車高が落ちてないならこの限りでないと思うが。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/10(水) 23:45:46 ID:zBEQU6wO0
>>405
おれもカバーが黄ばんでるんだ
カバーは新品でいくらするんだ?教えて
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:04:43 ID:G0c1gE/C0
>>405
今のところしてないが、自分の場合車齢が6年経ってるのでそろそろかも。
最近以前より暗くなってきた気がするし。

純正品で必要十分に思えるけど、それ以外でオススメありますか?ファッ
ション性ではなく実用性重視で。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 01:14:50 ID:LMx4pntR0
D型ランカスターです。
最近オルタネータが逝き気味(室内灯やイルミが暗くなる)で
今日デラに検査の予約したんですが、その後今晩乗ろうとして
イグニッションを入れるとエンジンルームからラジオのノイズの様な音が盛大に…
デラに調べてもらおうと思うんですが、疑わしい箇所(ここら辺がおかしいって
言わないと結構放置なんでw)あったら教えてくださいです。
410BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2007/01/11(木) 01:24:56 ID:hft7URKd0
>>405
80000km過ぎにフィリの5600Kに変えた

>>407
ライト内部が結露するので見積もりしたら
ライトユニットAssy交換で30k〜40k位したような気がする
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 02:30:27 ID:mAG8FA9yO
おやすみ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 08:02:28 ID:mAG8FA9yO
おはようございます
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 11:11:16 ID:+CIDrNfVO
フェンダーとボンネットの高さが合わなくなってきた
というかボンネットの方が低くなってきたという人に。
ボンネットに当たる車体側のゴムをクルクル回すと
高さを調節できるぞ。
あとコインホルダーって外れやすくね?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 13:28:06 ID:caFmo0200
>>408
悪天候対策でフィリ3000Kなんてどうよ?
イエロー自体超マイナーな部類なので対向車から認識されやすいし、
純正と比べれば暗く感じるものの十分な視認性も備えてる。
悪天候時は純正以上に効果が実感できるはず。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 14:08:06 ID:Z7tJr8c30
       _________
      /∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
     /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
    /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴\
   /∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ \
  /∴∵∴∵∴∵∴/ ヽ   / ヽ ∴∵∴|
  /∴∵∴∵∴∵∴ | ● |  | ● | ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ノ  ヽ  ノ ∴∵∴|
  |∴∵∴∵∴/     / ̄ヽ    \ ∴.|
  |∴∵∴∵/       ヽ_/      \ |
  |∴∵∴ /          |         |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∴∵∴|   \         |     /   | <
  |∵∴∵|    \_____|__/    /   | うるせー馬鹿!
  \∵ |      \       /     /   |
    \ |        \__/    /     \_______
      \               /
       \________/
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 17:23:27 ID:0T5VuXlJO
>>414
マイナーというか、DQN
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 20:27:54 ID:3KCiw4D50
>>416
???
青っぽい方がよっぽど頭悪そうに思うが。

俺はハロゲンだが、雪山行くのにゴールドバルブは欠かせない。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:02:08 ID:XrpNsbc/0
まぁイエローバルブは消えていく運命だし。
今のウチに使っておかないと。
419408:2007/01/11(木) 21:26:59 ID:G0c1gE/C0
みなさんありがとうございます。

>>414
イエローはちょっと…。なんか、せっかくHIDなのにHIDっぽくなくなって
しまうところが。あと今後は法改正(?)か何かでヘッドライトに黄色は
ダメなんじゃ?

>>410
5600kだとかなり青くありませんか?見やすさを考えると5000kくらいの方
が良いですかね?あと、あまり色温度が高いと紫外線が強くなって、レン
ズが変色しやすいって聞いたことあります。

理想は白いHIDにイエローのフォグなんですが、プロジェクターフォグラン
プのバルブの交換方法がよくわかりませんorz 説明書にも書いてないし、
カー用品店の適合表みても「適合なし」になってる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 21:47:38 ID:r/cx+9Vx0
>>419
法改正でイエローバルブが禁止になったのはH18.1以降に製作された車両のみだから、
それ以前に製作されているBH/BEレガシィは今後もイエローバルブ使っても問題ないのでご安心を。
421408:2007/01/11(木) 23:30:22 ID:G0c1gE/C0
>>420
あっ、そういうことでしたか。ご教示ありがとうございます。勘違い
失礼しました。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:48:53 ID:XrpNsbc/0
>>419
フォグはH1バルブ
裏の蓋を外して普通に交換できる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:51:59 ID:5ZVkxehy0
>>408
黄色はある意味ええよ!下記参照

前照灯◆イエローマンセー◆補助ランプ5灯目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168422426/l50

実用性重視の白(俺)のお薦めは
PIAA 5600KもしくはPHILIPS 5000Kだな
ちなみに純正フォグはH3でOK!
イエローでお薦めはCATZのライジングイエローだな
交換方法は誰か簡単に教えてやってくれ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/11(木) 23:55:33 ID:5ZVkxehy0
>>422と被ってもうたな・・・orz
H1はHIGHジャマイカ?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 00:23:12 ID:a9g0i6880
>>424
ボケタorz
間違ったよ、すまん
HiがH1だな…

とりあえず漏れはLoはノーマル Hiがレークリ Fogが1000円のイエローバルブ
フォグは使う用事がないです。。。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 06:56:53 ID:fyKMums60
フォグはめったに使わないから悪天候用と考えてイエローバルブにしようかと思います。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 12:42:12 ID:xcNEyxF/O
良かったですね。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:05:20 ID:j4WJfAte0
おまえら今までありがとうな

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 14:37:55 ID:4uFBicCa0
2ちゃんがなくなっても似たようなのがあるし、別にいいや。
とりあえず、今までお世話になりました。
430403:2007/01/12(金) 18:40:16 ID:W5l2L9E90
>>406
ありがとうございます。BHには215/40 18が定番みたいなのでそうします。

あと、ノーマル車高に18インチはどうでしょうか??
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 18:53:23 ID:UMuAxlIh0
>>430
ダサダサ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 19:09:53 ID:21HyQOHp0
>>407
ここにデーラの見積もりあるのだが、
レンズアンドボデーユニット 片方の定価が49000だ(税別)

ASSYだと片方82000円(バーナ&バラスト付)
ちなみにD型用
433408:2007/01/12(金) 22:33:47 ID:VRjkUFe50
皆さんありがとうございます。重ね重ね感謝。

フォグはH3だったんですね。裏の蓋というのは、バンパーの裏ということ
でいいのでしょうか?今度確認してみます。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 22:41:34 ID:a9g0i6880 BE:428177164-2BP(123)
>>433
フォグユニットの裏の蓋。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/12(金) 23:11:22 ID:I2acZquCO
バッテリー交換したばかりなのエンジンの掛かりが悪い。回して5秒×2。D型RSKのMTです。アドバイスを!
436BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2007/01/13(土) 00:00:36 ID:TQhETFia0
>>435

A. イグニッションON から セルを回す まで約3秒待つ
B. プラグ交換(気分)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 00:49:50 ID:ZpLasNOlO
>>436 アクセサリーの次ですか? 
今までそんな車無かったよ…。 d。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 08:30:30 ID:gjXIHF4V0
>>437
ディーゼル車気分を味わってください

   〜スバル海苔一同〜
439BH5B TS:2007/01/13(土) 08:57:28 ID:CSBmstCzO
ただ今Dラーで車検中。
ヘッドライトユニットに不具合があって
片方だけD型のライトに交換された夢を見た。
悲しかった。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:08:44 ID:uZbTTGia0
>>437
ホンダ車も同じですよ。今はしらんけど10年前のホンダ車は今のスバルと同じだったです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 11:33:58 ID:km7loqtf0
>>435
D型RSKって どのタイプ?

サイドエアバックがないなら前期だけど、それならディーラーでリプロすると良くなる可能性高いです。
最終Dタイプだと、プログラムは最新だから改善はされないと思う。

本当にかかりに関しては個体差が大きい車ですね・・。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:27:16 ID:cJVz5wubO
BH5Dなんですが、高速走行中にリアの辺りからブーンって感じの音がします。振動も若干あるような…
一般道では鳴りません。

同じような症状になった方いますか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:30:06 ID:UMG2aEup0
>>442
リアタイヤのホイールバランス不良じゃない?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:36:57 ID:voFMPAMvO
リアデフ周りのブッシュが駄目だったりして。
つう事でDに行ってきなよ。
現車確認が必要だから。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:38:43 ID:USqy6KKk0
442じゃないけどスバルのDって行きにくくない?
「こんな程度でもってくんなこの心配性が」って思われてそうな態度されるんだが。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 12:41:47 ID:zx2eWwgXO
>>435
D型でも初期の車はプログラム書き換えで良くなったって人がいたよ。
BPでもA型だかB型でインジェクターが不良で始動性が悪い個体があるらしい。
447442:2007/01/13(土) 13:06:06 ID:cJVz5wubO
みなさんありがとうございます。
早めにDに持っていきたいと思います。
保証で直るといいな…
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 14:29:01 ID:ZpLasNOlO
>>435です。皆様ありがとう。後期ですがサイドエアバック無し。リミテッドだからか?3秒待ち、かなり掛かりがよくなりました。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 15:02:42 ID:C2vZDTc9O
携帯から失礼いたします
H14・BE5-D MT 乗りです。再三既出だとは思いますが、先日私の愛車もD型特有のガソリン臭がしましてクレームでDラーに持って行こうと思うのですが、原因箇所解る方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願い致します
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 16:24:43 ID:km7loqtf0
>>449
寒くなると多くなりますね。そのお話・・。
発電機後ろの燃料パイプ配管の修理が必要です。

ディーラーに行きましょう!
451449:2007/01/13(土) 17:00:42 ID:C2vZDTc9O
教えて頂いてありがとうございます!
明日にでもDラーに行って来ます
452442:2007/01/13(土) 20:21:54 ID:cJVz5wubO
D行ってきました。
結果は機関に問題なしとのこと。よかった…
レスくれたみなさんありがとうございました。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 20:41:49 ID:xWlsaDaD0
内装がパキパキいいます。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:07:21 ID:D8hJLMSpO
>>445
う〜ん…俺が思うに、スバルDは店舗数が○ヨタなんかに比べて圧倒的に少ないから、いつもピットは忙しそうだわな。
故に飛び入りで行っても結構待たされたり、後日予約を取らされたりするけど、肝心の整備自体はちゃんと面倒見良く診てくれるぞ!
依頼した以外のところも、不具合が見つかれば、保証が効く範囲だったりすれば何も言わずに直しておいてくれたりするし…。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:16:32 ID:9mZLCraQ0
BH5Dで純正オーディオはFMアンテナが二本ありますよね。
社外品のデッキには入力が一本しかないけど、どうすればいいの?
とりあえず、一本つないだらFM聴けたので、もう一本は放置してる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/13(土) 23:26:31 ID:a3LA/kIk0
純正がダイバシティ方式だから2本あるんだす。
新しいデッキが1本しか使わないなら
もう1本はほっといてかまいませんよ>>455
457BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2007/01/13(土) 23:53:21 ID:TQhETFia0
新しく買うオーディオがダイバシティかどうか良く確認しないまま買った俺は
ちょっとやられた感があったよ…。
地元の出力の小さいコミュニティFMの入りが明らかに悪くなった。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:28:31 ID:t9XaUdCB0
ディスクロータの歪みから来るジャダーでローターを保障で交換する
事になりました。常時ABS作動中みたいに酷いものでした。

今回ちょうどリヤのパッドも少なくなっている事ですしパッドも交換
しようかと思っています。片道が100キロ程のワインディングです
ので制動力がより強力なものをと思っています。

ロードスターの時はwinmaxのジガースポーツ(9800円)を入れて
いたのですが価格の割には良く効くものでしたが既に廃盤の様子。
お勧めがありましたら教えてください<(_ _)>
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 00:35:24 ID:8oU6SAac0
>>456
了解しますた!
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 01:48:26 ID:5NwXpB3y0
>>445
気にしすぎなんじゃないの?
それか日頃の行いか。

>>455
変換ケーブル使えば?

>>458
恐らく現状から察するにまた歪む。
強い制動力を求めてるみたいだけど、程度がわかんない。
純正+αならウェッズのREVSPEC SCとかブレイブのストリート辺りか
ブリッグのスーパーダストフリーで十分じゃないかな。
個人的にはブリックのラリーソフトかサーキットソフト辺り。
ローター適正温度の上限がが450〜550℃くらいのを選べばいいんじゃないかな。
純正+αだと350℃くらいが上限。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:44:34 ID:8oU6SAac0
>>460
2本を1本に変換するケーブルってこと?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 02:47:14 ID:3AzqmmlZO
>>458リアは純正でもいんじゃないか?
問題はフロントだと思う。ちなみに俺はリアはロッキードです。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:31:25 ID:WhbduM220
ロッキードやエンドレスは効きの割りにちびるのが早い。
おおよそ2万キロもつかもたないかだもんな〜

まあ、タイヤが重要だよねw
ダンロップ ルマン LM703は確かに静かなんだけど、乗り心地はいいんだけど、
グリップはややわるく、それはまあいいんだけどなによりアンダーステアで、
今はいてるスタッドの方が無理しなければドライビングしやすい><
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 13:51:09 ID:ZoL4D8bS0
>>458
ディーラーで替えて貰うんだったら、スバル用品ので良いんじゃないか?
「う〜ん、、、」って言われたら、差額払うからってことでどうかな?

これと
ttp://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_pe002.html
これ
ttp://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_pe011.html
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 15:15:51 ID:H/KN0EIS0
F左キャリパーのピストンが固着してて引きずり状態。
Dラーに持ってこうと思うA型8万キロ。
昨年はラジエーター漏れ、ウインカリレーあぼん。
色々と症状が出てまいりました。

バランスを考えれば
左右ともキャリパーOHしたほうが良いんですかね。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 19:45:03 ID:mM+DIKeJ0
>>465
ブレーキ関係はF両方もしくは、1式(4輪)で承りますだと思うよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 22:04:39 ID:GYL+chnG0
D型純正OPのスポーティグリルを装着してるのですが
イタズラされて六連星のエンブレムが無くなっていました。
Dに注文に行ったら、当時のカタログが無いので
そもそもそのグリルにエンブレムが付いていたのかどうかさえ確認出来ないと言われてしまいました。
明らかに付いていたのに・・・
(↓ちなみに他人の画像ですみませんが該当のグリルです)
http://carview-img3.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarNote/75952/p1.jpg


どなたかエンブレム部分の部品番号を知っている方いませんか?
色はピュアホワイト(51E)です
468BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2007/01/14(日) 23:06:57 ID:CGGw58jb0
>>467

当時のカタログは手元にあるので、エンブレムが付いているのは確認できたが、
エンブレム単品の部品番号は無いなあ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/14(日) 23:44:59 ID:Pr6B2Sjl0
>>467

部品番号はわかりませんが、以前、同スポーティグリルのオーナメントを
探していて昴技研のプレオ用(44×88)がぴったりでした。

ttp://www.subaru-giken.com/pleo.htm

プレオ(たぶん後期?)のオーナメントの部品番号を調べてもらったら?

470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 00:40:43 ID:7Im8QSe60
>>467
>そもそもそのグリルにエンブレムが付いていたのかどうかさえ
>確認出来ない

そんな何十年も前の車じゃないのに、なんかヒドい物言いだね…。
ただでさえイタズラされて凹んでるだろうに。

それはそうと、純正でヘンに奇をてらってない感じのメッシュグリル
があれば速攻で買うのに。BP/BLは沢山あるのでうらやましい。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 07:48:03 ID:j1NadqUpO
>>447
ヤフオクでいくらでもあるぉ(゚Å゚)
 
472BH5D:2007/01/15(月) 20:30:18 ID:lvPsczOX0
整備修理の話ではないんですが・・・

どなたか後席中央にジュニアシートをつけてる方いますか?
やっぱり座面が不安定だから適合するものはないんですかね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 21:40:41 ID:qkQyz+ZW0
ジュニアシートでしょ?
たしかにただ置いただけじゃ不安定な気はするけど
子供が乗れば沈むから問題なく使えてるよ。

ちなみにチャイルドシートは3点で締め付けるから
食い込むくらいに何度も微調整したよ。

適合ってスバル純正品のこと言ってんの?
474BH5D:2007/01/15(月) 21:46:50 ID:lvPsczOX0
>>473
レスありがとうございます。

純正品じゃないです。
アップリカのムービングサポートやレカロのスタートアルファ1あたりの
ジュニアシートを購入予定なんですが、後席中央の適合情報が
見つからなくて・・・
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 22:12:17 ID:eIe0kpdJ0
取り付けに対応してないのもあるしワゴン・セダンでも違うみたい。
メーカーサイトで要確認でしょ。

※参考 タカタ
ttp://www.takata.co.jp/childseat/pdf/subaru.pdf
476467:2007/01/15(月) 23:10:04 ID:tjKsjSIt0
レスどうもありがとうございます
>>468
イタズラされるまでは付いていたので、ってか付いてるのがデフォなんですよね
>>469
台座ごと無くなっている状態なので、エンブレムだけじゃ取り付けできんのです
>>470
調べる気が無いのか補修パーツとして請求出来ないのかわかりませんがDの対応はなんだかなぁって感じです


まぁ、とりあえず純正に戻すか、このままでいくか考えます
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/15(月) 23:48:07 ID:y68bpeQs0
>474
多分、後席中央に適合するものはないのでは?
座面が平らでないときちんと固定できないと思われる。
もっともBHの中央にジュニアシートをのせたら、狭くて他の人をのせられないと思うが、、、
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 02:01:37 ID:OgZHlU+s0
というか・・・
座面が平らじゃないから不安定とかの問題じゃなくて、ジュニアシートとはいえ
万が一の時の前への飛び出しを考えると、後部座席のセンターは安全上よくない
ような気がするのは漏れだけか・・・?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 07:56:26 ID:Ukx2HFja0
EチューンUに乗ってます、今度ユーザー車検通す予定ですが
今はいてるホイールがレガシのおなじみのサイズで
7.5J48 18インチ タイヤ225 40で、調度ツライチです。
車高はノーマルで
同じサイズで車検通った方います?

左リヤがフェンダーに干渉しており、215に変更すれば、干渉しなくなります?
この状態でSTIのダウンサス組んだら、もっと干渉しますかね?
リヤがぎりぎりなので フロントだけダウンサス入れたら車おかしくなります?



480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 08:26:01 ID:+pP9Wyfe0
>>479
はみ出てなければいいんじゃないの?
検査官次第だし。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 10:03:49 ID:2nek3megO
BE・BHの純正HIDって何Kありますか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:19:31 ID:lwNZcOrU0
>>481
純正なら4300kくらいじゃない?
純正はみんな似たり寄ったり。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:19:54 ID:azIikmqPO
バルブだけなら両方で30kじゃない。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 11:21:00 ID:sPE7sGGk0
いやいや、
だいたい片方で3、4kgぐらいだ。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:32:02 ID:2nek3megO
>>482
サンクス
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:36:25 ID:82BUrw3JO
>>479
干渉してる時点でアウト。
フロントだけダウンサスってのも変だ。
軽く爪折りして対処した方がいいんじゃないかな。
俺は17で7.5+45に215で干渉したから折った。

細かい事知りたければ、ディーラーか陸自に聞いた方がいいよ。
判断のされかたは地域で違うから。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 12:37:52 ID:+7GS9lFK0
>>484
すべったな。オマエw
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 15:57:46 ID:aFJcTfL2O
>>479純正車高で当たるってタイヤ外径かわりすぎじゃない?
215にすれば多少引っ張られるし偏平も薄くなるから当たりにくくはなるかもしれないな。
ダウンサス入れたらバネレートは高くなるけどその分タイヤとフェンダーのクリアランスが少なくなるから当たるんじゃ?
素直に車検は自分で持っているなら純正に履き変えて通してその後爪折ってダウンサス入れたら?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 18:57:43 ID:7m34ddqG0
前に話題になってたけど、そのホイールセットで車検に通る(通す)かは、
車検に出すところに聞いてみないとわからない。
議論しても無駄。
Dではツライチは通りにくいが結論だった気がするけど。

ただ、爪折ってギリギリのセットだと、多分どこでも蹴られるよ。
おとなしく純正つけときな。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 19:52:44 ID:77BC8ow00
478のチャイルド・ジュニアシートは万が一の時に前に出るの?
万が一の時に前に飛び出さないようにするのが、チャイルドシート・ジュニアシートの役目のひとつだと思うが、、、
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 20:26:44 ID:3RVl4S6s0
俺は後席中央でチャイルド6年間使ってるよ
締め付けしっかりやれば大丈夫。
中央設置でも大人2人はしっかりのれる。


中央設置は某親方が薦めてましたので従いました。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:34:12 ID:77BC8ow00
>491
BE?
BHの右後にチャイルドシートをのせてるが、どう考えてもチャイルドシート+大人二人はきつそう。
真ん中だと大人二人のることができるのだろうか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/16(火) 21:41:40 ID:4lqjsexx0
H13 BH5Dターボ乗りです。最近、リヤハッチを空けると、
からなず、ダンパーのあたりのゴムのあたりから雨水?が
滴りおちてくるようになりました。単なるゴムの腐食?
同じ症状のかたいませんか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:02:11 ID:8CEUoxsQ0
>>493
雨降ったり洗車した後にガーニッシュに水溜まってない?
最初はそんな感じでリアゲート開けると少量の水が垂れてきたけど
だんだん水の量が増えてきて終いには滝のように落ちてくるようになってきた
あと、ブレーキランプの電球がよく切れる
結局Dでガーニッシュ交換したら治った
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:16:57 ID:tQE+VKVM0
479です
微妙ですね、
前乗ってた同じEチュンUも純正ホイールにstiのダウンサスでカッコよかったけど
今の18インチにダウンサスって相当タイヤとかギリギリっぽいですね。

純正にダウンサスが一番しっくりくるのかな。。



496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 00:27:54 ID:zThfs9vz0
18×7.5+48に215-40-18タイヤに社外バネ、ツライチに近いが干渉全くなし。
この状態で車検二度通してまったく問題なし。
知り合いのBH5A GT-Bは225-40-18でサスはドノーマルだったが干渉して爪折った。

つーか、干渉してるのにそのままの状態で社外バネ入れようなんて。
しかもフロントだけってw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 02:33:38 ID:7E5+mASS0
BH5B E-tuneで、リアバンパーを破損しちまったんだが・・・。
割れてないけど、2センチくらい凹んだんだよな。
んで、どうせだから取っ替えちまおうと思うんだが・・・純正か、社外かで迷ってるんだが。
社外でいいのがあれば、そっちに変えてしまえばいいんじゃないかと思う。
でもまだ製造してるもんかね、BHのバンパー。Dで注文すれば手に入るもんか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 03:38:10 ID:56yqloe+0
>>497
純正品はふつーに買える筈。リヤバンパーだけ社外品ってのはかなり貧乏臭いっ
つーかマッチング取れなくて格好悪くなりそうな気がするんだけど。

まぁ、個人の主観だろうから止めないけど。やるならせめてフロントバンパーと
セット、できればサイドステップまで統一感のある奴に交換した方が…。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 04:20:09 ID:7E5+mASS0
>>498
なる。参考になった、ありがとう。
Dで注文ついでに持ち込んで換えて貰うことにする。
足回りもついでに見て貰うか・・・、橋の上とかでふらつくんだよな、ハンドルが。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:54:46 ID:K+0ZtzWUO
エアコン(というか暖房)が壊れたというかアイドリングでは冷風、走り出すと温風になる状態になっちまったorz
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 07:55:45 ID:K+0ZtzWUO
エアコン(というか暖房)が壊れたというかアイドリングでは冷風、走り出すと温風になる状態になっちまったorz
ちなみに間もなく丸8年のA型B4でし。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:28:24 ID:g78OJLclO
ふーん
それはたいへんだね、ご愁傷さま
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 09:45:01 ID:gmMwFZVn0
まさかエンジン始動した直後だけってオチじゃないだろうな
504500:2007/01/17(水) 10:12:51 ID:K+0ZtzWUO
充分に暖気して水温計の針が真ん中になっても駄目だから明らかに違う。
アクセル吹かせばオッケーって感じ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 12:36:29 ID:i1LyHQ0gO
>497
俺はタクシーのウンチャンにカマ掘られたとき鰤バンパーヤフオクで落として交換したよ
社外も考えたんだけど、ハデなのしかないし、サイドとのつながりにやっぱり違和感があったから…
鰤なら純正だけあって違和感なかったよ
ただ単品で買えないステーが欠品してて、自作したが…
ちなみにフロントはS401バンパ…
ごちゃまぜ…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/17(水) 13:03:56 ID:djYVv+0WO
505が誰かわかったよw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 00:32:09 ID:XZiwZ9D/0
>>500
素直にディーラーへGO!
エアコンユニットだったら高そうだw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 01:59:29 ID:Ddt+GBgrO
インプのブレンボをフロントだけ移植って大体いくら位かかる??
ローターも変えると…
変えたヤシ教えて下さい
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 02:06:49 ID:XyG/Em2o0
BH買っちまったぜぇぇぇぇ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 06:58:02 ID:XyAL6BbgO
C型RSKやっと5万キロ突破
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 06:58:51 ID:9QV/9Skf0
スミンボ入れるくらいならPFCのレーシングパッドと
社外FCローター入れた方がマシだと思う俺がいる。
新品で揃えて部品代で30万位じゃね?
わからんけど。
ホイールまで含めたらもっと掛かる罠。
フロントだけだとブレーキバランスが悪い。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 08:24:06 ID:AxtZFTDoO
そうか、スミンボだもんな。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 09:23:26 ID:OwI+aoxJO
定番の22Bキャリパーにしたら?そっちの方が安くつくんじゃ?
514500:2007/01/18(木) 10:08:23 ID:MihLjc/eO
なんだか朝と晩だけ駄目みたい
昼間は絶好調なんだよな〜orz
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 10:23:21 ID:I680J7PsO
サーキットでSタイヤを履くんじゃなけりゃ
キャリパー交換は無駄です

パッド交換でいいよ
516508:2007/01/18(木) 12:03:41 ID:Ddt+GBgrO
ノーマルキャリパーで社外ローター&社外パット交換で十分かな??
仕事上よく高速使うからちょっと
ブレーキ強化したかったんだけど…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:26:47 ID:9K+4+IjmO
22Bキャリなんて赤いだけ。
パッド交換が必要なほど速度出さなきゃいいんじゃないの?
換えてもストリート系で十分だねぇ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 12:47:23 ID:9yKPm5mQO
速度出さなくてもいずれはパッド交換が必要な件
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 14:12:34 ID:AxtZFTDoO
そんときは純正でいいんじゃ。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:23:59 ID:OwI+aoxJO
純正より安いパッドもあるしな!
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 15:41:56 ID:K58RfqD10
11年型 BE RSK AT
先日、くそ寒い中ドライブしてきました。(当方札幌)
全行程830Km中、高速道路550Km。平均燃費はリッター13.3Km
自分的には満足です。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 16:44:14 ID:PE6UbviY0
>>521 そんなに走る?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 17:08:53 ID:tA2AdqxiO
>522
上手く乗れば結構走るよ。
漏れのBH5D(SS-AT)も町乗り9`/g、高速なら11`/gは普通に走るよ。

原油高騰以降、やたらマッタリ発進する人が増えたが、
さっさと加速して定速巡航した方が燃費伸びるんだよねぇ…。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 19:36:38 ID:14caM5er0
エアコンをいじくりまわしてたらアラーム音とともに 25 という数字が、
点滅するんだが、これって何かの故障?

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:13:38 ID:40+ajPER0
ナビ付きかね?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 20:34:51 ID:AxtZFTDoO
>>524
B4-MLで今話題になってるよ。




つ日射センサー
527524:2007/01/18(木) 20:39:05 ID:14caM5er0
>>525
その通り。純正のヤツがくっついてます。
>>526
勉強不足でスマソ。
日射センサーとは何ぞや?
ひょっとして重症っすか?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 22:31:02 ID:40+ajPER0
んじゃあね、IG SWをOFF→ACCにする。
つぎにAUTOと内気外気切替ボタンを同時に押しながら、さらにIG SWをONにする。
そうするとコントロールパネルのSWのLEDが4回点滅する。
んでエンジン始動!
正常時は20が点滅する。
現在故障時はダイアグコードが点滅表示されブザーがなる。
過去故障時は点滅表示のみ。
アンタの25つうのは日射センサーの断線(現在故障のみ)、-25だったらショート。
判定時間はその故障が8.5分以上継続したとき。
アクチュエーターの診断は表書くのめんどいので、書かない。
あと、日射センサーはフロントのガラスを曇らさせないように風を送る穴があるでしょ?
そこの端っこの丸いとこ。太陽光の強度や方位の検出に利用されています。
オートエアコンの日射補正用ですな。同じ気温でも、太陽光をあびるほうが熱く感じるからね。

529500:2007/01/18(木) 23:27:56 ID:CBPvtFO+O
>>528
俺もビルトインナビを付けてるけど、20とか25の点滅ってナビ画面に出るんけ?
俺の暖房不良も日射センサーが原因なんかな〜
530524:2007/01/18(木) 23:34:35 ID:Dp+oTzw2O
>>528
ご親切にどうも。
因みに日射センサーがイカれてるとマズいっすか?ほっとくとエアコンがイッちゃうとか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/18(木) 23:37:01 ID:iug5O63y0
暖房不良はエアコンの温度センサーの可能性高し。
ついてる場所がアレだし、裏の白いホースが外れてる可能性もあり。。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 00:17:33 ID:K2idqYlm0
>>529
年上のワシに向かって、でるんけ?とは何ごとぞ!!
OUT.TEMPの下、つまり左下に表示されるんじゃ。ボケ!!
暖房不良に日射センサー?関係あるか!ボケ!
いっぺん自己診断やってみい。ACCでナビ立ち上げ、注意画面になってから
同時ボタン押やで。症状を聞いた限りではエアミックスのサーボモーターか
吹き出し口切替えサーボモーターかもしれん。その場合は26〜29

>>530
さあ?どうでしょう。陽ざしが強くても冷房が強くならないでしょうな。
エアコンが逝くかどうかは整備工場で聞いておくれ。エアコンECU一体交換じゃないし
直してもらえばどうか?寒いのは堪えようがあるが、熱いのはのうw
ワシなら修理する。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 01:45:36 ID:hiwapeiqO
エンジンのオーバーホールってDラーに頼んでも外注ですかね?
一時間くらい走ったところにゼロスポがあり、ショップでやった方がいいのでしょうか?
Dラーは担当変わって買い替えをしつこく迫るので正直ウザくて..
14年式BH鰤ターボで今日70000キロ突破しました。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 06:39:22 ID:uaMmkjNw0
見積もりならタダでしょう 先ずは聞いてみたら?

俺のGT-B EチュソB型は先日100,000`突破 久々にDに出向いてミッション&デフの
オイル交換をしたんだが買い換えの打診なんて一言もなかったな

地元のDは覇気というか、やる気がない・・
53536歳の500:2007/01/19(金) 07:21:56 ID:Ba6RlqQ3O
今、自己診断やってみた。
25の点滅とアラーム音あり。
そのあと31〜37の点滅とアラーム音はあったが26〜29の点滅とアラーム音はなかった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 07:34:07 ID:8j3+e4Bj0
>>533
営業担当変わってもらえ。
コンプレッションが落ちてるとかメタル打音が出てるとか無い限り
70000km程度でエンジンO/Hは必要ない。
キミの様なタイプはゼロスポに行けばカモにされるだろうね。
53736歳の500:2007/01/19(金) 07:56:26 ID:5iHgInTfO
その後、会社まで運転してたら、信号待ちの時に水温計の針がHの寸前まで上がりヒヤヒヤもんだった。
走ると真ん中まで戻るけどね。
ラジエーターとかの冷却系統もヤバイかもorz
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 10:30:48 ID:mkAHuGQi0 BE:856353986-2BP(123)
>>532
お前、密かにいい奴だな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:28:47 ID:c2twFE4pO
>506
え?あなたはだあれ?
気になるなあ…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 12:57:39 ID:PKoFYIFi0
マッキントッシュ外して市販のオーディオユニットつけるとすると、
配線引きなおさなきゃダメですよね? 
スピーカーはデッキが8オーム対応してれば流用できます?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 13:58:56 ID:15P/L6vbO
GT30のリアガーニッシュってランカスターと同じ?
5421955年製未年:2007/01/19(金) 14:14:59 ID:SEJX8BkR0
>>537
もうそれは整備工場行き。
因みに、31以降の分はアクチュエーターの動作チェック。
各モードの表を見て、各々の動作をチェックするヤツなので一般ユーザーは
手を出さない方が良い。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 16:07:50 ID:zBk2DEOK0
あ、そうなんだ?
じゃぁ、純正⇒純正マッキンへの変更も配線引き直さなくっちゃいけないのね・・・
オクとかで買って付けようかななんて考えてたけど事前に分かって良かった。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 17:36:09 ID:0K6reYO30
>>537
サーモスタットっぽい感じがするけど、とっとと整備工場いってください
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 18:10:27 ID:ls49oXz60
>541
チガウッス
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/19(金) 19:48:15 ID:6ZPCk8H70
>>540
>>543
ハーネスが有無で違うよ。
運転席シート下にアンプがあって、デッキ→アンプまでは専用ケーブルっちゅうかで
アンプ→スピーカーがシート下から各スピーカーだと思った。
外すにも付けるにもスピーカーのみ引き直しかな。
セダンでウーファーまで外すとリアシート後ろのボードに大穴開くから
何かで塞ぐかマッキン無しに換えるか、気にせず放置だね。

俺はマッキン外してスピーカー配線引き直した。
家庭用の\200/mのスピーカー線使って。
ピラーからドア内に引き込むのが大変で、それ以外は大した事無いよ。
マッキン付きだと低音が強調されるようになって、ウーファーがいらないくらい。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:13:25 ID:FStvBfge0
サイドブレーキの横にあるドリンクホルダーの蓋が閉まらなくなった。
(「かちっ」と引っかからなくなった)
・・・これだけでDに持って行くのはめんどくさいなぁ

自力で何とかしたいけど、どこがおかしいんかな?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 00:50:12 ID:UbDnXN6t0
>>540
BH5Dでマッキンから社外のデッキに交換したけど、面倒くさいから運転席下のアンプを取り外し、
アンプに刺さってるコネクタが普通のスバル規格のと同じものだったので、そこに市販のスバル用ハーネスをつけて
そこからデッキまでスピーカーラインを延長しただけで済ませちゃった。
今のところ普通に使えてますよ。今後わからないけど…(汗)

本当はデッキやスピーカーのΩを合わせた方が良いのだろうけど、取り付けたALPINEの取説だと、8Ωまでのスピーカーに
対応って書いてあったからそのままの状態。デッキによってはそのままでも平気かも。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:01:08 ID:SPZ6W6bh0
>>548
確かマッキンは6Ωって言ってなかったっけ?俺は純正マッキンのアンプから先は
流用してヘッドユニットだけ交換した。オルタネータのノイズ?がちょっと入る
けど概ね満足。プリアウトできるヘッドユニットでないと繋げないけどね。
そっか、マッキンアンプから先はスバルのハーネスと互換性があるってのは知らな
かった。運転席まで延長できれば交換できるんだな。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 01:04:45 ID:1lO53IQt0
>>547
それよくあります!簡単です。
自分で直せます!ピンが外れただけだと思うから…
@シフト部のカバーを外す。
Aネジ2本外しオーディオ下段の小物入れを外す。
Bコンソールを開けサイドブレーキ側のネジを2本外す。
Cするとゴソッと丸ごと外れるので外す。(ピン紛失注意!)
Dカップを固定しているネジを3つ外す。
カップについてる鉄板みたいな部品を外す。(ネジ3つくらい)
ネジ一個で止まっている銀色の部品を外すと、穴が空いてるのでそこに
ピンを挿し、反対側をカップ側の溝に合わせ、その状態で銀色の部品を
つける。後は逆の手順です。
注意としては部屋などに移動する際ピンがポロッと落ちてなくさないように
気をつけて下さい!
日本語おかしかったらすいません。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:40:23 ID:22tieYIS0
BH5Dですが
マンホールとか越えるときにガシガシギシギシ後ろのほうから音がします。
これはスタビブッシュの交換で消える音ですか?
7万2千キロでおそらく一度も交換しておりません。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 09:56:39 ID:a6PcSq5uO
寒いから
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 11:16:25 ID:qyuCHSgl0
>>549
ACCとイルミは無いはずだからそこだけ他から取る必要があると思った。
本来ACC配線の有る部分にウーファーの配線があるんじゃなかったっけ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:31:32 ID:c+BPJB2O0
>>553
ACC、イルミはマッキンのデッキに付いてたコネクタから取れるよ。標準純正デッキ用のコネクタと同じだけど、
スピーカーへの配線はきてないみたい。
ウーファーの配線は知らなかったよ。でも純正のウーファーはアンプ無いと鳴らないサブウーファーつけた。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:42:25 ID:7ZfpYV5QO
BE5A、MT海苔です
最近冷え込んだ朝にエンジンかけてクラッチ離すとキィ〜と音がします(クラッチ離す動きに連動して音がします)
これは冷えによるもので問題はないでしょうか?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 12:47:20 ID:fs9IliFgO
無知&神経質って、厄介だな
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 13:05:22 ID:eVr+qKL90
>>550
ありがとうございます。ちょっとやってみます〜
55836歳の500:2007/01/20(土) 13:59:10 ID:5tu5JbiiO
今日、ディーラーに持っていった。
暖房不良の原因はクーラント漏れでラジエーターの交換が必要との事。
修理額は工賃込みで10万円弱
だから直して乗り続ける事にした。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 14:04:48 ID:Q12kMHRf0
なのにどんどん高くなる不思議なトヨタ&レクサス
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1168528347/37-39
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 21:52:19 ID:WEC4Hx5C0
BH5D SOHC版
10万キロ記念にショックをカヤバNSRに替えた。
こんなに違うのってぐらい変わった、かなりへたっていたのか。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 22:39:49 ID:a9X0ssQf0
>>560
俺もTX-SIIにNEW SR+純正バネを付けてる(純正ショックより安かった)。
替えた直後の印象だが、へたったショックと比べれば雲泥の性能差だけど
減衰力をアップさせた分しなやかさが減った感じ。懐が浅くなったというか。
「純正ショック侮りがたし」と思ったよ。
値段を考えれば上出来だけど、実は純正の方が好みの乗り味かも知れない。
純正が柔らかすぎると感じてる人には良い選択肢だと思う。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/20(土) 23:10:30 ID:QwjrRiA60
今日ポジション球が切れてるのを発見したので明日交換しようと思うんですが、
何Wのやつを買ったらいいですか?
563 :2007/01/21(日) 02:04:53 ID:rBQq1bDk0
>>562
A〜Cタイプなら12V 35/5W 口金 BAY15d ガラス球 S25
Dタイプなら 上記のウエッジ球でOKだったハズ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:08:58 ID:50jnxCko0
前からの疑問なんだが
D型はコーナリングランプとしての機能はないってことなの?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:10:36 ID:Q+MY8Wb10
なんかスレがあがってきてるんだろ?


BH5A海苔
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 02:21:25 ID:13jpLuS1O
>>564
D型にもコーナリングランプあるよ。
ダブルのウェッジ球。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 03:16:34 ID:50jnxCko0
>>566
あるのか。サンクス
BGのみたいなタイプのは最近ないよね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 08:12:28 ID:WD2uFHnS0
アイドリングしてると車内が物凄くガソリン臭いんですけれども何が原因なのかな?
Bh5-d型です。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 10:01:39 ID:rprPeWVF0
>563
ありガチョウ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 12:42:23 ID:F9ZMVeLnO
>>568
つ暖房OFF
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 13:16:05 ID:jm4XpGK80
>>568
つ 異常と思ったらディーラーへ

自分の書き込み前後だけ読まず、>>1からも読むべき。
ガソリン臭ネタは頻繁に出てくるから。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 16:24:13 ID:RnWaqA+80
>>571
あまりに多いけど、同時期にみんなで持ってけばクレームになるのかな?
今のところはDによって対応まちまちだったと思うけど・・・

50件ほどまとまって修理見積もり持ってけば、故障ではなくクレーム扱いに昇格するような気も・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 17:39:49 ID:By84+X400
ドノーマルでブースとっていくつかかってるんですか?
今頃になってブースとメータ付けたくなってきました。
かなり高いんですってね。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:05:34 ID:lgUvBJhWO
BE5Aのマッキンついてるやつに乗ってるんですけどデッキを外して空いたとこに2Dinのナビつけようと思ってるんですけど、ドアとかについてるスピーカーから音出そうと思ったら特殊な配線とかいりますか? もしかしてナビの機種が限られるとか? 誰かわかる人、教えて下さい。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:12:33 ID:yvolAysv0
>>574
調べる気がないならあきらめるしかないよ。
大体スピーカだけ流用しようにもインピーダンスが変態だし。
一から全部やり直したほうが手っ取り早い。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:20:25 ID:TGhNoDKs0
>>573
ノーマル状態でDefiのブースト計の読みで1.1位かな。
WARNINGを1.0にセットしてるけど、たまに「ピーー」と鳴るから。
ちなみに、D型GTです。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:28:50 ID:lgUvBJhWO
≫575 すいません デッキ交換みたいに特殊な配線とアンプレスのデッキがあればいいと思ってました   またネットカフェ行って調べてきます すいませんでした
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:31:29 ID:jm4XpGK80
デフィは高めに表示。
0.1kくらいは他社と違うみたい。

付けてる奴が幸せなら何でも良いけど。
デフィだけはすかん。
大杉。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:33:42 ID:jm4XpGK80
>>577
空白と改行は違うぞ。
携帯の画面上で空白入れて改行したつもりなんだろうな。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:34:22 ID:yvolAysv0
>>577
そもそもマッキン配線が独自で汎用のヘッドユニットを流用できるように
する配線キットは2万超のボッタクリで良ければヤフオクで入手できる。
頭使うのが嫌ならそういうやり方もある。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:38:07 ID:Dw7y831IO
>>572
全く同じ症状でクレーム処理で無料修理しますた。
ちなみにD型ターボ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/21(日) 23:53:43 ID:pXFVQyXW0
>>555
ペダルからの異音でしたら、恐らくペダルの支点のプラッチックのカラーがいかれてます。
車外からならわかりません。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 03:25:49 ID:BZSgQxNjO
BE5D型乗りですが、最近ハンドルを切る時、ステアリングの付け根付近から「ジジー…」という音がするようになったんですが同じ症状の人いません?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 07:45:27 ID:aQCGuVIIO
>>578
よくDefiは高めに表示とか言うやついるけどほんとに比較したんか?
HKSと同時に付けてみたが表示同じだぞ。
〜みたい、なんて憶測で言うのはよくないな。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 08:31:45 ID:SVQ0H60G0
>>583
あるある。
あぶらぜみ(オス)ついてますた。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 10:04:24 ID:O7k604XsO
>>582
レスどうも
車外からします。ボディの下の方からきしむようなキィーという音
日中は全くしなくてとにかく寒い朝に鳴る
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 11:03:50 ID:zArZksBe0
マフラー、センパイ、エキマニ換えたら
ブーストピーク値1.4...。

『Defiは高め表示』を信じたかった...orz
588P10 3年式:2007/01/22(月) 11:51:24 ID:0f72IWXa0
整備のスレがここしかなくて詳しい人が多そうなので、質問させてください。
高速で、50km区間を140で走ったあと、エンジンが
ドゥクンドゥクン言ってる感じがするのですが、壊れる寸前でしょうか?
なんか怖いんですが、走行不明なんで、、orz
なんか足りないのでしょうか?
添加剤を入れろと言われたんですが、ノッキングとは違うような感じなんですが
詳しい方いらしたらアドバイスお願いします。

589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:39:09 ID:DSnZCNSG0
>高速で、50km区間を140で走ったあと、エンジンが
>ドゥクンドゥクン言ってる感じがするのですが、壊れる寸前でしょうか?
>なんか怖いんですが、走行不明なんで、、orz

この文章は怖いな!
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:40:44 ID:Xo72YS6f0
僕のおにんにんもドゥクンドゥクン言ってます><
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 12:42:03 ID:xfqbx0HBO
>>584
HKSも高め表示なら比較の意味無し。

俺はアペッ糞のブースト計(kg)とブリッツのブーコン(kPa)で
単位が違うから比較も糞もねぇ。(´・ω・`)
換算でおおよそ合ってるから参考程度で納得。
スタッドレス時 1kg
ノーマル時 1.3kg
センター&リアピースは社外
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:20:11 ID:K/0naRyY0
BH5Dで後ろのほうからギシギシミシミシいってたけど
ふとリアハッチ開けたときリアウインドウの下のとこのプラスティックの
部分と横のプラスティックの部分が噛み合ってなかった。
デラのアホメカニックしばきにいかないといかんですよね。
半年も何の音か気になってたのに(#`Д´)ムキー
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 15:27:57 ID:BnZH91cy0
僕のおにんにんもドゥクンドゥクン逝ってます
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:27:17 ID:aQCGuVIIO
>>591
もともとDefiと比較したほうが低め表示だったという可能性は?

HKSのブーコンとピークも負圧表示も同じだから合っていると思ったのだが違うんかいな。
某HKSサービスで車両持ち込みでセッティングしたんだが、それも信用鳴らんと言うことでOK?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 16:57:44 ID:cVRg1RNb0
>>592
うちのBH5Cも左側の内張りがぷらんぷらんしてる・・・orz
いままでまったく気がつかなかった・・・
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 17:54:15 ID:/IDAI01y0
流れ止めて申し訳ありませんorz
自分のBE5がどうやらエンジンブローしたようなのです。
どなたかエンジン換装等に知識ある方ご教授下さい。
ググってみたところ、GDBのEJ20エンジンに換装された方もいるようなのですが…
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 18:56:13 ID:PsUuBakC0
>596
エンジン載せ替えなんてするんなら、素直にディーラーに任せちゃったら?
それが一番楽で安心だと思うよ。

他車種のエンジンに載せ替えるのならこちらで

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163652884/
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 19:40:10 ID:GIhJS8ZMO
エンジン載せ替えっていくらぐらいでできるの?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:07:06 ID:nd8CXX1x0
>>598
エンジンの値段次第。
中古ってもピンキリ。
リビルド品でもメーカー内製とリサイクル業者の物で値段が違うと思うよ。
新品は発売直後とかじゃないと無いらしい。
メーカーから出荷されるのはリビルド品。


BE/BHにGDBのエンジンに載せ換えてもGDBにはなれない。
中古の出先も判らん物よりメーカーリビルドエンジンに換えた方が
保証も付くし元エンジンより調子は良くなる。
STiの入ってる三鷹工場製だから。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:24:15 ID:hWB0STQL0
600ゲト
ところでBHのテールランプのバルブってなんだったけ?
所はバックランプの真下のやつ
あと交換方法もわかったら教えて下さい。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 20:57:47 ID:cgRKaD0HO
みなさんありがとうございます。エンジンブローがどの程度のダメージなのかよくわからないので何とも言えないのですが、アイドリング不調とマフラーから白煙が見られます。
タービンのブローではなさそうです。各チューニングショップではエンジン載せ換えで60諭吉ほどのようです。
某HPでGDBのエンジンが売っており、迷っています。
どなたかエンジン換装された方おりませんでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:55:27 ID:hwRD61ht0
BE5Cだが、今日ディーラにD型標準装備のサイドパフォーマンスアーム
が取り付け可能なのか確認してきた。
結果は装着することは可能だが,取り付け部分にクラック(ひび)が入る場合がある
との回答でした。D型は補強しているといってた。
取り付けてひびが入った人いますかね?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 21:57:38 ID:PXaDhpEb0
>>602
そんなもんで割れてたら漏れの筋金くんなら一発だ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 22:31:27 ID:nd8CXX1x0
>>601
違うエンジンを求める目的あんの?
走りもしないで街乗りだけなら無駄。
つか仕様が違うからECUやらなんやら手を加えろと言われて
言われるがままにされちまわないか?
人事だから別に構わんけど。

>>602
んな事言われたら、タワーバーやロアアームバーでも同じ。
クラックが入ったり歪が出るかは使い方と運。
今のボディの状態にもよる。
気にして補強なんて出来るかってのが俺のスタンス。
補強しまくりも嫌な俺。

どんな事でも自己満足の世界。
やりたければやればいい。
気にするならやらなきゃいい。
迷うならやめとけ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/22(月) 23:10:47 ID:HBm6fG7r0
TXにB-SPORTのBFMつけた人いませんか?
ポン付けは出来ないと思いますが、デーラーで変換コネクタとか買えるんですかね?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:15:32 ID:YgjnEXIYO
>>604
主にストリートメインです。やはり現車合わせコンピュータやら何やらやると金かかりますよね。
>>605
どこかのチューニングショップで変換コネクタ売ってましたよ。確か通販可能です。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:16:35 ID:0okqDfGc0
ソリッドカラー + クリア っていいのかな?

モレの鰤プレミアムレッド(2003)、業者コーティングとかしてなくて
数ヶ月に一度、適当にシュアラスターかけてる程度なのに
いつもすごくピカピカなカンジがする。
モマエらのプレミアムレッドはどうでつか??

ま、中古購入なので前オーナーが何かやってた可能性が
ないわけでもないのだが。
608BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2007/01/23(火) 00:18:00 ID:Gurb8oKS0
>>586

俺もクラッチペダルを戻すときに連動するキィー音に悩まされていた。
車内でも聞こえるが、メインはエンジンルーム側だった。
冬になり寒くなると聞こえるという点では同様な症状かとは思われる。

基本的には問題ないと思われるが、当方長野県中部在住で真冬はシフトチェンジのたびにキィキィキィキィ煩く、
90.000近くなってきてクラッチジャダーもガタガタガタ。
また夏はクラッチフルードの劣化orエア噛み(?)でクラッチフカフカ現象が出る始末。

15万キロを視野に入れてクラッチ周りのO/HをDに依頼した。
クラッチディスク/カバー/ホース/レリーズベアリング/オペレーションシリンダー等々、もろもろ交換して計125,000円。

出費は痛かったが、クラッチ周りの違和感は運転のモチベーションをかなり低下させていたので、
結果的には満足している。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 00:45:29 ID:ZdpzwW1q0
>>606
メーカーリビルトエンジンが無難。
下手なショップだと壊れても「そんなもん!!」で終わり。

>>607
2コートソリッドもいいよ。
小まめに水洗いしてるだけでも違うんじゃない?
洗い方もあるだろうね。
俺は仏具色だけど。

>>608
クラッチペダル抜けは、劣化したフルードが主な原因。
一気にメンテ行う前にカウルトップのラバーのタービン後ろ付近を
15cm程度切り取るだけでも改善するよ。
フルード換えるのが一番良いけど。
クラッチのジャダーはフラホの表面が荒れてるんじゃないかな。
メンテしたのはええ事だ。
松○ヌバルは気を付けろ。
たまにやらかしてくれる。(´・ω・`)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 01:56:14 ID:l7bziX9o0
>>599
今もSTI製なの?
俺っちの保証乗せ換えエンジンは10万越えても絶好調でオイルの滲みすらない。
新品時より乗せ換えエンジンの方が調子が良いという笑えない状態だw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 02:36:45 ID:YgjnEXIYO
>>610
エンジン換装にはいくらかかったか教えていただけませんか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 05:54:04 ID:aKtA4gJxO
保証だからタダなんじゃね?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 11:55:11 ID:xpFch5/b0
うん!そうだよ。
後、オートメカニックの2月号の前の方を見てみたらいいよ。8年25万`のレガシィが載ってるから。
そこには工賃込みで約70万かかる等、書いてある。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:22:31 ID:xQHq0DguO
70万もかけるなら乗り換えるがな
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:23:33 ID:YgjnEXIYO
当方中古車(デラではない)で購入したので、保証はついてはいないと思いますorz
70諭吉ですか!
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:25:33 ID:YgjnEXIYO
当方中古車(デラではない)で購入したので、保証はついてはいないと思いますorz
>>613
70諭吉ですか!?異常に高い気がしてきました…
ちなみにBE5CのMT海苔です
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:34:51 ID:pOo8e+QK0
これだから携帯厨は…
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 12:38:36 ID:YgjnEXIYO
>>617
PCもありますが、自宅にいないので。ちなみに昨日はPCでやってましたが
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:33:30 ID:/rBal5/Y0
とにかくうざいんだよね携帯厨って。PCあるとかないとかじゃなくね。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 13:34:54 ID:xQHq0DguO
>>617
だから、なに?
携帯持ってることがそんなに羨ましいかw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:13:45 ID:aKtA4gJxO
携帯でレスしたらいけないの?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:14:32 ID:xj61dr950
携帯携帯って過敏に反応するやつの方が「うざい」けどな。
別に荒れてるわけでもないし問題ないだろ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 14:41:49 ID:NftMW9RH0
まぁ、まだブロウって決まった訳じゃないんだし、
まずはD行ってみたら?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 15:10:26 ID:zQ811UAUO
>>608
レスども。
実は自分も長野の南信(中南信?)ですwということは冷え込みによるものっぽいですね
自分の場合はとにかく暖気のためにエンジンかける時だけで、走行中は問題無し
異常になったらD持ってきます
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 16:14:45 ID:n7x/UB6f0
>>624
松○ス○ルは要注意だよ。M店は車検時の整備ミスが原因でホイールが外れて
物損事故になった事があったからね。
ttp://72.14.235.104/search?q=cache:-wa4sPDj6dEJ:www.t-hrse.go.jp/press/061023_1.pdf+%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%80%80%E6%95%B4%E5%82%99%E3%83%9F%E3%82%B9&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1&lr=lang_ja&client=firefox
他にも軽自動車を点検に出したら「カーブでハンドルを切った後、自分で回さないと
ハンドルが元に戻らなくなった」とクレームを言ってきた人を見たことがあるよ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:26:26 ID:oT9MSD6E0
BHのD型、標準オーディオのスピーカーってスピーカーとブランケットが接着されちゃったのね。
金ないからブランケットだけバッフルボードにして音よくしようと思ったんだけど、スピーカーごと換えないとダメね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:47:09 ID:1xZlcJxbO
ブランケット使ってると足元温かいお( ^ω^)


つ ブラケット
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 18:51:29 ID:/rBal5/Y0
 〓携帯厨が嫌われる理由〓
 ・厨学校からの帰り道、どうでもいい思いつきを無意味に書き込む
 ・PCがなくて調べられないからなんでも質問する
 ・これまでのアホ書き込みが上記を証明してる
 ・差別してるんじゃない、区別してるんだ
 ・ほとんどの住人がすでに自動あぼ〜んしてるためレスをつけない
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:03:02 ID:MKWGsgxaO
しつこい奴は嫌われる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:05:03 ID:wh4MTeyy0
13年式BH5C E−TUNE海苔です
ここ数日、走行中にチャージ警告灯とブレーキ警告灯が点灯したり消えたりします。
オルタネータが逝きそうということは調べました
しかもまだ3万キロしか走っていません。
ディーラーで無償修理してくれませんよね?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:17:39 ID:HMO8iWnIO
>>630 新車で買ったんなら出来ると思うが…ちなみに四万キロでオルタ逝き無償交換した。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 19:34:15 ID:ZdpzwW1q0
>>630
すでに新車保証は切れてる。
5年・5万kmのどちらかで、延長保証に入っていなければ自腹だね。
気の良いディーラーなら黙って無償にしてくれるかもしれない。
ここで聞いても判断は出来ないから、ディーラーで相談してみ。
633630:2007/01/23(火) 19:44:21 ID:wh4MTeyy0
>>631-632
レスサンクスです
千葉在住ですが購入は東京にて新車で購入しました
購入していないディーラでしかもノーマルで乗っていないので自腹の確立が高いですね
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:37:32 ID:dt68Sbt/0
>>625
>他にも軽自動車を点検に出したら「カーブでハンドルを切った後、自分で回さないと
>ハンドルが元に戻らなくなった」とクレームを言ってきた人を見たことがあるよ。

以前乗ってたT社の車(FF1500CC)で、当たり前のようになってた現象と一緒だ
あれって不良なのか?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 20:53:53 ID:oT9MSD6E0
>630
会社が違うから、千葉のDでは交渉の余地なしで自腹、だと思う。
しかも改造車なら尚更。
買ったDに相談するのがいいんでないかい?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:08:50 ID:QTtmS73g0
インパネパキパキの直し方ってあるの?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:12:51 ID:ZdpzwW1q0
>>634
アライメント(キャスター角)が狂ってたとかパワステの油圧制御の
不具合の様な気がする。

>>635
余地無しって事も無い様な・・・
始めての来店だから次回も来てもらえる様にサービスする
可能性もあるんじゃないかな?
改造車っても、程度もあるでしょ。
明らかに不正改造だとか微妙だから断るケース(出入り禁止)も
あるかもしんないけど判らんわなぁ。

>>633
まずは近場で相談してみい。
相談する前から思い込んでもしかたないぞ。
自腹の覚悟があるなら、ディーラーじゃなくても一般の整備工場だって
いいんだし、新品部品使わずにリビルド部品だっていいじゃん。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:12:56 ID:XxCU5oNI0
>>601
載せかえるほどではないと思うけど・・・
ばらしてみなきゃわからないが、ヘッド部分かピストン関係じゃないの?

つーか、オーバーレブでブローなの?

それにしても、チューニングショップとかで中古のエンジン買うのはお勧めしない。
よほどしっかりしたところでないと、かなり適当に組んでるからね。
639630@携帯:2007/01/23(火) 21:16:02 ID:G3piY1beO
C型のオルタネータは故障多いんですね
違う掲示板見たら無償修理が多かった…
金払っての修理は納得行かない気分です。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/23(火) 21:28:35 ID:lAjFskfE0
BH5-D海苔です
寒くなって、とうとうガソリン臭っになってしまったのでDらーに行く前に情報収集に来てみれば
俺のBHこのスレの不具合だいたい出てるし…
しかも前回の車検でネクステップ断られたから保証無いし、クラッチダメだし、タービンまともに回ってないし
ペダルはブレーキ以外鳴きまくりだしベルトも無くしリアハッチなんて小鳥がいっぱいだし…

数ヶ月前からPrと2ndの切り替わり(所謂谷間)でクラッチが滑るかのごとくエンジン回転数”だけ”が上がってしかも0.5病なんだが
どなたか心当たりのある方はいらっしゃらぬか?

…大人しくDらーいってきまつ。一体いくらかかるんだろ…
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 21:29:36 ID:1xZlcJxbO
C型の「C」はコストダウンのC。
642630@携帯:2007/01/23(火) 21:46:55 ID:G3piY1beO
明日、近場のディーラに電話してみます。
近場のディーラにはちょくちょく出入りして修理してるので後は担当次第です。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:00:09 ID:Gj5CYY7EO
C型で6万キロ走ったけどオルタは無事なんだが…当たり?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 22:25:07 ID:ZdpzwW1q0
>>640
ヒキが悪いね・・・
0.5病は加給圧の掛かり過ぎとか圧力センサー異常の類かな。
ソレノイド不良って場合もあると思うけど。
ECUリセットすれば直る場合がほとんどだけど、ディーラーで
調べてもらうつもりならそのままの方がいいよ。
原因箇所のデータが消えて再発しない場合もあるから。
タービンの切り替えが上手く行って無いとか。
以前、スレの中でセカンダリー側のコントロールバルブ?の
固着って例もあったとオモタ。

>>643
ヒキが(・∀・)イイ!!
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:03:35 ID:oT9MSD6E0
>637
たしかに交渉の余地なし、は言い過ぎか。
改造も程度によるしね。

>642
結果レポよろしく
646630@PC:2007/01/23(火) 23:09:02 ID:wh4MTeyy0
ディーラーが渋ったらメーカに電話すれば無償交換の可能性が増えるみたいですね
仕事が忙しいので車は週末にしかもっていけなさそうです・・・・
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:12:40 ID:n7x/UB6f0
>>634 >>637 >>625です。
サービス工場でオイル交換待ちしてた時、隣のテーブルでその人にメカニックの人が
説明してるのが聞こえてきたんだけど「乗ってみてすぐに現象を確認できました。
電動パワステのギアの噛み合わせ?を調整した時にきつくしすぎたようです。」
と言うような事を言ってたよ。

で、自分の車のオイル交換が終わって走り出したら、以前よりエンジンの回り方が
重くなった気がした。「オイルの銘柄が変わったせいかな?」と思いつつ家まで
帰ってゲージを確認したら、上限よりはるか上までオイルが入ってた。 orz
結局、自分で1リッター近く抜いたら基準内に入ったよ。
「ここは作業をした後の確認をしないのか?」と思ってたら >>625 の行政処分の事を
テレビのニュースで知ったのさ。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/23(火) 23:42:15 ID:ZdpzwW1q0
>>647
やらかすのは全てのメカじゃないんだけどさ・・・
営業所全体的なサービス(整備)の信頼性が低いよ。
特に本社がダメだけど、I店もダメだな。
勤めてる友人がカワイソ(´・ω・)ス
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:32:24 ID:xX8bbL8q0
電動パワステ?いつから?
あの間隔、馴染めないんだよね、、、
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 01:55:28 ID:kLz0pd7P0
>>630

俺もBH5C E-tuneで、同じ症状。
スバルではない中古で買ったもので、ネクステップもないけど、こちらから何も言わなくても
「サービスにしておきました」と無料でやってくれたよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 02:23:49 ID:y14gZfRv0
うちの行ってるデラなんやかんやで小銭取りやがる。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:17:45 ID:9jXZU9kKO
C型で11万km以上走ってェンジンオイルのにじみ
くらいしか不具合でなかったけど
あたりだったのかな?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 08:22:50 ID:yIsvu5+oO
>>652
当たりだったかもしれないが、コソーリ換えられてたりして。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:06:13 ID:WxAmlp2z0
>>652
あまり細かいことは気にしない性格なのかな?
だとしたら長生きするよ。
細かい奴は、内装がパキっと鳴っただけでギャーギャー騒ぐからな。
ほんとに、不具合無かったのなら、ラッキーでしたね。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 10:22:47 ID:y14gZfRv0
うちは細かいよ
656630@携帯:2007/01/24(水) 11:04:27 ID:uwR9pU8iO
経過報告致します。
ディーラに電話して担当に説明してアポを取りました。
C型のオルタネータは故障多いんですよね?と聞いたら一応知っていました。
メーカにも電話しましたが聞く耳持たずw
ディーラの対応が悪かったら買い替えも考えております。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:12:04 ID:mV0Cm1xzO
つまんねぇ内容だな
なにが報告だ おまえの日記などどうでもよい
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:22:16 ID:Kvf2CMXa0
街の中古屋で買って、
デーラーに、ただで修理しろとか言う奴
常識知らずだと思います
中古買うなら修理代くらい手元に置いとけよ

文句があるなら3年ごとに新車買ってちょ
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 11:36:16 ID:zy2Qy2de0 BE:428177838-2BP(123)
>>656
新車で買ってるにせよネクステ入って無かったら諦めるしかない。
漏れはネクステでエンジンは交換するわクラッチは交換するわライトユニットは交換するわで結構得してる。
660630@携帯:2007/01/24(水) 12:22:52 ID:uwR9pU8iO
>>658
中古車で買ってませんが?
>>659
ネクステップの存在を知らなかったです
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 12:22:55 ID:MsXCuHqZO
>>657
おまえたびたび沸いてくるな。
文句しか言えないのか低脳。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 13:16:19 ID:CFxZCvW70
池沼は無視汁!
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:32:30 ID:y14gZfRv0
>>661
おまえもたびたび沸いてくるな。
文句しか言えないやつスルーできないのか低脳。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 15:36:49 ID:KoqeXd2UO
>>660
ネクステップ知らなかったって自信満々に言われても…
車買う時ぐらいいろいろ調べてから実行しなよw
無知将軍じゃあるまいし。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 16:40:49 ID:oNETr2NoO
しつこい奴は嫌われる
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:22:30 ID:TaD8zWlZ0
BH10万キロを60万で買うのは愚かデスカ?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:23:18 ID:9w3WOPT80
目欄に晒し上げとか使う馬鹿今でもいたんだw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 17:28:58 ID:MsXCuHqZO
>>663
よほど悔しかったようだなw
しかもオウム返ししか出来ないとは恐れ入ったw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:00:02 ID:p/8B2Fq50
>>666
100万手元にあるのなら買ってもいいかもしれんけど
ギリギリしかないならやめとけ。

いかし最近BHも安くなってきな。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:04:28 ID:p/8B2Fq50
誤字脱字ですいません。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:41:01 ID:9jXZU9kKO
普通、常識的に考えて金がないから中古を買うんじゃ?
金があるならバリバリの新車でブイブイいわせると思うけど
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 18:42:27 ID:CFxZCvW70
昨日の書き込みに電動パワステ云々とあったがホントか?
油圧式から電動式にいつ変更があったか教えてください。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 19:24:31 ID:oNETr2NoO
ハンドル軽いのはそのせいですか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:05:11 ID:6xgKxeLm0
1,2日ぶりにエンジンかけると、排気からオイルの燃えたニオイがするような…
白煙とかは出てないけど、確かにオイル臭。
水平対向でもオイル下がりって起きるの?
それかターボとかからのオイルの滲みとかが原因とかなのかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:34:05 ID:XapWSYJq0
>>666
メンテ済み(タイベル一式+ウォーターポンプ+フロントクランクシール等)
なら多少はマシかもしれないが、無理に買おうと思うより我慢して
金貯めてもっと程度の良いのを買うとか保証がバッチリの中古車を
選んだ方が懸命だね。
理解出来ていて自分でメンテ出来るとかなら多少良いかもしれんが
長く乗りたいとかなら止めとけ。

>>672
他の車かアシストの話しじゃない?
そこまで詳しくないので知らん。
じゃー書くなと言わんでくれ。

>>674
溜まったブローバイが流れて燃えたってのも考えられるかな。
ロッカーカバーから漏れてるなら、排気ガスがオイル臭いって事は無いし
エンジン上部やフロントタイヤ付近とか運転席に座ってても匂う場合もあるよ。
自分で判んなきゃディーラーへ持って行って見てもらった方がいい。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:36:08 ID:Z73MMhtv0
>>659
得というか
かなりのハズレを引いてないか。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 20:40:57 ID:2fExay0D0
俺はBH9マソ`で42マソで買ったよ


250T-Bだけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:22:49 ID:/ktZphO/0
過走行車はいくら安くても長く乗れない。
年式落としてもいいから走行少ないヤツにしとけば?
慌てないで探すんだよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:27:06 ID:G8O/QwTV0
>>672
電動パワステの話はレガじゃなくて軽自動車の事。>>625 から >>647の流れで
出てきた話。今のスバルじゃ電動パワステ使ってるのは軽自動車だけだよ。
昔は、電動モーターで油圧ポンプを駆動してアシストする、変態メカのスバル車
が有ったけどね。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:42:17 ID:b1fZBz9wO
俺は過走行より年式が古いほうがやだな。
補機類が劣化してそう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:43:06 ID:G8O/QwTV0
レガのGT系のパワステはD型で、車速感応式からエンジン回転数感応式に
替わったと思った。うろ覚えだけど、この時からハンドルが重くなったんじゃ
なかったかな。
682630@携帯:2007/01/24(水) 21:46:50 ID:uwR9pU8iO
デラ行ってきますた。
担当者は対応はよかったんですがやはり無償修理は難しいみたいです。
明日、メーカーに電話抗議します。
だって聞いてくださいよ〜
ここ半年近くでリアガーニッシュ交換、タービンホース交換で10諭吉は飛んでるんですよ…
オルタ入れたら15諭吉です…
スバルの品質を疑いますよ
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 21:51:37 ID:Kvf2CMXa0
>>682
延長保証未加入ならば
新車を5年ごとに乗り換えましょう

ご来店お待ちしております
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/24(水) 22:47:01 ID:J2ChMM0z0
>630
やっぱ交渉の余地なし、だったぽいね。
次は買ったところに相談するんだろうけど、期待できないと思うよ。
ネクステップ知らないということは車検もユーザーか安いとこでやってるんだろうから、
整備不足が原因と判断されてしまうだろうし、メーカー抗議しても意味ないから、
Dで安く修理してもらえるようにお願いするのがよさげかね。

C型新車購入ならそれ相応の年月経ってるし、スバルの品質はこんなもん。
当たり外れが大きいのはみーんな知ってる。その為に保証延長制度もあるわけだし。

俺のB型は7年でも故障なしだか、まーガンバレ。
685ランカスター6:2007/01/24(水) 23:26:52 ID:TTd94/MO0
ランカスター6VDC海苔ですが、最近VDCの誤作動に悩まされてます。
 直線でもVDCの警告音が鳴りブレーキの介入があるのですが片側だけに
ブレーキが掛かるのでハンドルを取られて何度か事故りそうにもなってます。
状況として峠を早めのペースで走った後のんびりと走っている時が多い
ような気がします。いづれもコーナーを立ち上がってステアリングをニュートラルに
戻す途中とか完全に戻し終わってからが多いような・・・。
 正直、警告音が鳴ってから4輪どこのブレーキが掛かるか判らないので車の
動きも予測不能です。
今日も誤作動したのでヒューズを抜いて強制的にキャンセルしました。
一応何度かディーラーにも何度か見てもらってますが状況が再現出来ないことも
なかなか治りません。
VDC海苔の方で同じような症状で修理した事ある方居ますでしょうか?

686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 00:39:50 ID:EUx8XuCX0
>>685
そんなものがぞろぞろでで来ればリコールものだよ。
徹底的にデラに見てもらえ。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 02:41:37 ID:R84jvFKY0
この間エアコンの修理Dに出した時、代車がBPのD型新車だったんだけど
ハンドルがめっさ重かった。BH5Dからこんなもんなの?今BHCから
新レガ買うか迷ってたけどなんか買う気失せた。。軽くてなんか問題でも
あったんか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 07:55:02 ID:kQ9cYJOE0
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 09:30:08 ID:I9v4qvap0
あなたが重いと感じているものが、
世の中の人の全てが重いと感じているわけでもないと思います。

それで買う気にならないのであれば、買わなければよろし。
あなた向きではない、という話ですよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 11:34:26 ID:xQGIDQqcO
ここの人達はどのぐらいの頻度でアライメントとってます?
13年式BE5D型のノーマル乗りですが最近リアタイヤの外減りが激しい…。ポジキャンになってる様子。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:12:05 ID:c4fAqcKMO
アライメントは一年に一回だなぁ。
春に夏タイヤに変えたらやる感じで。
692630@携帯:2007/01/25(木) 12:40:39 ID:zzQRBwG2O
今、営業所の直属の本社に電話してもダメ…
クレームと言いたいこと言った。
カービューに書いてあること本当かよ…
しかも買い取り店で下取り平均聞いたらすげー安くて困りますた…
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 12:48:09 ID:FZG67VK/0
いい加減ウザい
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:24:41 ID:JjQGTsQt0
C型RSKなんですがわかる人いたら頼みます。

とある事情により運転席のドアを新品に交換したんだけど、終わって帰って
きたらキーレス作動させた時のブザー音がしない(ハザードは点く)
ドアノブひいても前は音がしてたのに今回鳴らなくなったので暗証コードの設定
も出来ないorz

説明書読んでも音をキャンセルする機能がないみたいなので、接続のミスなのかなぁ、、、
この場合どこを点検すれば良いでしょうか?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:45:12 ID:e0ajtazn0
自分のレガシィのローン自分で払え
じぶんちがやられた仕返しにわざと自己破産した迷惑者
カネ有る時も返さずバイク購入した
生保額自慢する寄生虫
直してくれと父親泣いていた
ほんにんが誰に言っても良いと言ったので晒す
光武俊宏
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 13:53:34 ID:AErHMII10
当方D型だけど、違うのかなぁ...。
取説に、音が鳴る/鳴らない
暗証コード機能使用する/しない
があったような気がするのだが...。
697694:2007/01/25(木) 13:59:26 ID:JjQGTsQt0
ハザードが点く/点かないならありましたが、、、
暗証コード機能使用する/しないは確かにあります。
しかし設定は出来ない状態です。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:34:54 ID:4Np+yfXl0
>>692
普段から、車検、6ヶ月点検、とデーラと付き合っとけば
何も言わなくても無料でやってくれたでしょうね
都合の悪いときだけ泣かれてもウチらも困っちゃう

今キャンペーン中なのでSIリミテッドを検討下さい
担当さんの態度もコロっと変わりますよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 15:48:48 ID:eMWlwdZ/0
>630
買ってもないとこの会社に言っても意味ないだろうに。
人の話を聞かないおば○なやつだな。

>687
中高速域での安定感を狙ってD型から重くなったと思うが。
始め違和感あるけどすぐなれる。長距離・高速では楽だよ。
700630@携帯:2007/01/25(木) 18:15:05 ID:zzQRBwG2O
さっき、症状出たからディーラキタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
オルタだったら実費で買えます
エンジン停まったら恐いし…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 18:50:14 ID:6Y7U+RQJ0
オルタなら「リビルト品にして」と言えば、安く済むかもね。
そのデーラーで扱ってなければだめだけど。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 19:02:51 ID:AQBUXbgu0
>>694
作業した所にクレーム入れとけ。
先に現状確認させて、コネクタの未接続や接触不良が起きていないか
確認をしてもらってからその場で直らないなら「ディーラーに診てもらいます」と
言って実費が掛かった場合は板金屋?に請求出来る様に話をしといた方がいい。

板金屋に勤める人間からのアドバイス。
作業者に確認させないと、またやっちゃうぞ。
ミスはミスとして認めさせなさい・・・

>>700
チラウラ乙。
703630@PC:2007/01/25(木) 19:34:47 ID:zkEt14cN0
>>701
ディーラーにはリビルド品しかないみたいです
5万あれば直るそうです
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 20:15:06 ID:EUx8XuCX0
>>690
漏れは5年目の車検が終わってからやったよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:42:08 ID:6UC6GJ8r0
>>685
それマジの話だったらそうとうヤバイね。
命にかかわることだよ。
早急にDに入ったほうがよろし。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:53:50 ID:pQcMxyMaO
>>685
事故する前にデーラー行った方がいいですよ。ちなみに、今日自分のBE5Cがデラに入院したw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 21:55:55 ID:SN0ZxlkY0
こんばんは。みなさんタイミングベルトの交換はディーラーで
やってますか?10万を超えたのでそろそろ交換しようと思う
のですが約9万かかると言われてしまいました。

ジェームスなどは車検は受け付けるのに水平対向のタイベル交換
は簡便して欲しいとの事です。
10万超えてくたびれて来たけど売っても二束三文だろうし乗り潰す
決心でこれからも乗って行きますよ!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:13:46 ID:AQBUXbgu0
部品代で約5万掛かる。
・タイベル関係(ベルト・アイドラプーリ関係・テンショナーなど)
・ウォーターポンプ
・フロントクランクシール+オイルポンプO/H
タイベル外すついでの交換&シールうち直しを推奨してるから。
ベルト関係のみの交換で約3万の工賃になる。
A/Cベルトやパワステベルトが入ると部品代で約+\4000うp。
LLCも含まれるし。
LLC抜かれるついでで、ラジエターホースも交換しとけば更に良い。
確か約\2000うp程度だから。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:34:10 ID:HWrDlLsz0
>>707
私は去年、ディーラーで交換しました。
テンショナーやアイドラプーリなんかも替えて貰って、約64000円でした。
工賃は26000円でした。関西です。スバルカードで払いました。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 22:38:05 ID:ubsg+u0W0
>>707
俺は自分でやってみた。
ラヂエータを外してしまえば作業スペースが広く取れるんで割と普通に出来た。
MTなら車庫調を自分で取り付けるくらいのスキルと整備書のコピーとトルクレンチ。
そしてやる気があれば出来ると思う。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:28:12 ID:ZTJwMNY+0
>>707
仮にジェームスでやったとしても同じような値段になるよ。
なぜなら、部品代は同じだし、プロの工賃も30分いくらって決まってるし。
デラでいいやろ〜
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/25(木) 23:41:05 ID:mxzwmxLx0
フォグランプが片側切れてしまったのですが、自分で交換してみたいと思います。
しかし取説にはフォグランプの換え方は載っていませんでした。
見てみるとプラスチックの部品を外せるようですが、それで交換できるものなのでしょうか。
電球さえ買ってこればいいんですかね?
BH5B GT-B E-Tuneです。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 01:07:26 ID:736Pnvnf0
何度も言われてるけどD型以外は糞だよ。
ビービーギャーギャー言ってるのは負け犬の遠吠えw

以後負け犬の遠吠えがレスされると思うけど(苦笑)
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:12:07 ID:1iX2fbb70
>>705-706
>>690にはDに何度も行ってると書いてあるように見えるのは俺だけか?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:51:36 ID:xEhKeaAR0
>>714
あなただけ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 09:54:51 ID:dNJSNVYq0
>>714
ねーよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 10:09:17 ID:1iX2fbb70
>>715-716
おぅ、アンカー付け間違えた。あれじゃ確かに書いてねぇなw
>>690じゃなくて>>685だな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 11:12:24 ID:1STl0UZMO
最悪だな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 12:37:08 ID:1STl0UZMO
STIオウズモ?変なIDダタ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 14:59:53 ID:q1z5P8PQO
当方BH5B E-Tune
今更ながらリアサスの異音対策品ただ今取付中
治るか楽しみぢゃ

チラ裏スマソ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 20:10:21 ID:TrI3HESF0
>>713
俺はA型だったが特に故障もなく15万q走ったぞ。
今となっちゃ(俺から見れば)AもDも一緒。
中古のBHには変わりない。
722ランカスター6:2007/01/26(金) 21:38:45 ID:VacTQT400
先日、VDCの誤作動の件で書き込みした者です。同じような故障って
意外と無いんですね。
 自分が見てもらっているディーラーでは同じ症状の修理がもう一台あると聞いた
きました。
スバル関係者情報求む
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:31:17 ID:BC1pTB3QO
BPに乗り換えたいけど
ドロドロいわないんだよなぁ・・・
社外の不等長エキマニ入れればBHみたいな音になるのかな?
誰かおせーて下さい!
724630@携帯:2007/01/26(金) 22:50:47 ID:2F8rxWAgO
リビルトオルタと工賃で47000円なり…
相場はこんなもの?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:56:43 ID:czYPf8jh0
たしかどこかのパーツ屋が現行用の不等長エキマニつくってたような気がする。
現行スレで聞いた方がいいんでない?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 22:56:50 ID:hZmNJePB0
オルタ交換は簡単デツ。
足回り交換できるくらいのスキルあればOK!
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/26(金) 23:43:14 ID:7odO5K2t0
DMで「スバル純正用品20%OFF」ってのがきたのですが、
これはパーツ類も含まれるのでしょうか?

そうならちょうとブレーキのOHしようと思ってたので買いに行こうかなと。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:18:06 ID:H56C02hD0
含まれないよ。メーカーオプションのみ。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:51:25 ID:xM2BnmKf0
メーカーオプションじゃなくてディーラーオプション。
スバル用品とかSTIゲノムも含まれる。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:51:36 ID:y8pyHt2IO
BE5のC型に乗っているものですがみなさん教えてください。
私の車でスノボに行くことになったのですがキャリア?(屋根上につけるやつ)なんてついてません。私はスノボ自体が初めてなんですが一緒に行く人はボードも乗っけたいと言ってます。
ボードはトランクスルーを使えば室内に収容出来ますか?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 00:55:35 ID:BDy3s04P0
>>728
漏れが買ったとき赤キャリも20%オフだったけど店によって違うのかな?
732BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2007/01/27(土) 01:15:45 ID:h4aI56470
>>730

友人のマークII乗りは後部座席に乗せてるが…
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 01:35:33 ID:EZNxiWaP0
そいやお客様感謝ディ(当方静岡)だな。
SIクルーズリミテッドについてるキーレス&プッシュ式エンジンスタートが
OBについたら買い換えてしまいそうだよ。
同じ考えの人いる?
まわりはまたスバルかよっていってくるだろうけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:09:33 ID:y8pyHt2IO
730です。すみません、言葉足らずでした。
乗車するのは4名なので後部座席は置けません。トランクには入らないと思うのでトランクスルーを使って入らないかと思ってるんですが。
スノボ所有者はやや遠方にいるため事前に試すことも出来ません。


735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 02:50:14 ID:loKY0M5mO
スノボの大きさによります。四人分はキツイのでは…あとエッジをかなり頑丈に養生しないと、内装が傷だらけになるのではと思います
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 03:19:09 ID:8dquMkPF0
ガソリンをレギュラー入れてる人いますか?
レギュラーの変えると何か不具合とか出るんですかね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 03:24:36 ID:Ca2qqJh40
その状態で4人でスノボ行ったら帰りぐちゃぐちゃのべとべとになるぢゃん。
BEかわいそう!

>>736
ケチったらあとから不具合出るよ。
自分でもわかってんだろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 03:30:10 ID:/efay4hg0
>>736
そもそもレギュラー入れるメリットなんて無いじゃん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:15:31 ID:LdeBNmhx0
>>730
BHですら荷室に入るのは女の子の小さめな板ぐらい。
長いのはリアシート片方倒さなきゃ積めない。

ってBEのリアシートって分割可倒式だっけ?

あとは後ろに三人座らせて、板は厳重に包んで助手席に縛り付けるとか、
窓から手出して屋根の上に掲げておくとか、
人をトランクに乗せて板はリアシートに置くとか。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 08:56:55 ID:QWitr6FC0
>>730
4人乗車って事はわかった。それでボードは何枚載せるんだ?
言葉足らずすぎるぞ。これだから携帯ry
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:06:24 ID:QWitr6FC0
>>730
連続スマソ
まあ、2枚までならアームレストスルーでいけるんじゃない?
それ以上だと、ビンディング外して板だけかさねてアームレストスルーに通せば載るんではないか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 09:23:19 ID:JzBEUBWFO
マグネット式キャリア使えば?
室内×2 キャリア×2で余裕で4枚積める。
743727:2007/01/27(土) 09:32:53 ID:wXGeP2AC0
DMには「スバル純正用品 20%OFF」、「STIコレクション20%OFF」、
「カスタマイズ・パーツ10%OFF」と書かれてます。
今回はオイル半額はないようで(30%OFF)。

とりあえずぶらっと行ってきます@大阪
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:04:01 ID:uAjKD+LeO
マグネット式キャリアは危ないからヤメレ。
人3板3なら助手席倒しで何とかなるかも。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:06:13 ID:A5teI8mfO
ふと思ったんだけど、>>723の逆でBE・BHをドロドロ言わなくさせる事も可能?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 10:28:08 ID:9miEN4xq0
>730
4人4枚なら無理。
3人3枚なら板によるけど頑張れる、まー快適ではなかったけど。
4人2枚だと日帰り・一泊ならいけるのかな?

なんだかんだで金かかるけどルーフキャリア買った方が快適。

>745
等長マフラーいれれば可能。
知り合いのはドロドロ言ってなかった。

747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:07:38 ID:5HGKvKxG0
恥ずかしながら、オイル油量の確認方法を教えてください。

水平対向の場合、エンジン始動後ある程度の時間を置かないとオイルがオイルパンに
落ちきらないと思うのですが、油量チェックはいつがベストなのでしょうか?
以前、4L缶のみで済ませたため、元々少なめではあったのですが、若干の消費が見られるようで
冷間時だとLレベルちょうど、エンジン始動後に確認するとLレベルを下回ります。
走行距離的にも季節的にも、もうしばらく今のオイルのまま過ごそうかと思うのですが、エンジン始動後の
確認でも、油量がLレベル以上が望ましいですかね。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 11:12:46 ID:loKY0M5mO
>>730
ボードの他にも靴あるしウェアその他小物もって言ったら、やはりキャリア買うのが無難だと。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 12:34:04 ID:ZJQ4kKH90
俺はスキーだったが、セダンで快適に行くには二人分フル装備が限界だぞ。
トランクにはチェーン、ジャッキ、長靴、スキーブーツなど汚れ物。
リアシートは旅行カバン二人分と人間一人(右側)
助手席は半分倒して板2セット(ケースのまま)

車両はAE110型カローラ。BEより小さくトランクスルーも無いが、一応参考まで。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:24:36 ID:RVnkmhLV0
BE5Dです
お客様感謝ディついでに純正リアアンダースポイラーを注文しようと思ってるんですが
純正でも角ばったやつと、丸みのあるやつの2種類ありますよね?
丸みのある方がいいので、部品番号知っている人がいたら教えてください。

ちなみに、どう違うんでしょうか?A〜C型が丸くてD型が角とかそんな感じ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 13:50:09 ID:vV8iBfgb0
>>747
そりゃ、その方がのぞましいでしょう。
気にしながら乗るのは良くないと思うので、1リッター缶を買えばよい。
銘柄や粘度を替えないなら、次の交換時にも使えるからね。
LからFまでで約1gだから、300〜500ぐらい入れて残りは次回に
サラダオイルのように不飽和脂肪酸じゃないので、酸素と結び付きにくいから
冷暗所にキッチリ蓋をして保管しとけば大丈夫だよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 16:27:55 ID:n3xIMPQTO
>>730
自分もBEでしょっちゅうボードに行ってました。
マグネット式のキャリアに2枚・トランクスルーに2枚入れてたけどその他にブーツやらの荷物を入れるとトランクは結構いっぱいだった。

日帰り程度の荷物なら4人でもギリギリこなせるけど、泊まりがけの荷物となると…。

まぁ昔は2ドアクーペでスキーに行く奴も多かったから、それに比べれば?!



>>744
マグネットキャリアは確かに以前安全性に問題がある製品もあったが(メーカーが自主回収)、今のは全然問題ないよ。

実際使ってる人ならわかるけど、内部のレバーを操作しないとまずはずす事できないし。

装着前にルーフ面をきれいにしないとイケナイ手間はあるが、それを差し引いても、ものの1〜2分で装着できる気軽さは魅力です!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/27(土) 22:46:17 ID:3SmUkvd30
もりあがってるとおもたらスノボ行くのB4だったのね。
754727:2007/01/27(土) 23:14:40 ID:wXGeP2AC0
客大杉で車が止めれず帰ってきました。
値引きの件は>>729氏の通りで部品は対象外だそうです。

ついでに一つお聞きしたいのですが、自分BH5Dで純正のDVDナビが付いてます。
VICS情報を画面に出す設定にしているのですが、出た情報をキー操作で消せないのでしょうか?
マニュアルをにはそれらしいことが書いてなさそうなのですが・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 01:47:04 ID:6oxYYvg9O
730です。
みなさん情報ありがとうございました。ボードは結局計3枚積むことになりました。その他の主な荷物ははブーツ1、ウェア2です。
なんとかボードをトランクスルーを使い収納し、他のものはトランクや床面に詰め込もうと思います。
行くのは2月の5日から一泊です。行ったらどうだったか報告します。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/28(日) 03:38:08 ID:kFWgzaAN0
ボードだけ先に現地へ宅配で送ったら?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 04:13:16 ID:zJBl88IbO
そんな頻繁に行かないならレンタルって方法もあるし。ボードなら現地まで車の中靴履いて行けるよね。勿論、運転者以外。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 06:07:50 ID:aZeuBSMK0
>>757
いくらソフトブーツでも、履く位なら、足もとに置きます><;
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 07:20:20 ID:PWYB+u+w0
>>682
ネクステップ知らないと言うことは、車検をディーラー以外で安くすませてるからじゃないの?
あきらめるしかないんじゃないかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 18:36:32 ID:Ly00VK+vO
ブレーキローターが逝っちゃってるというのはどんな状態を言うのでしょうか?
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 19:59:32 ID:PGIeYNhm0
>>760
ブレーキ踏んでも止まらない。
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:03:04 ID:YMDqqV1p0
15年式のGTB−EUターボですが
チェーンはみんな前輪に巻いてますか??
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 20:25:16 ID:U9MB6pfr0
>>760
・歪んでる
・磨耗している
・スジが多数入ってる(でこぼこしてる)
・クラック(ひび)が入ってる
・サビでカビガビ

>>762
前でも後ろでも好きな方に。
フロントに巻けばブレーキ重視、リアに巻けばテールスライド抑制。
4輪に巻けば最強。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 22:30:07 ID:Ly00VK+vO
ありがとうございます(*´-`)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:10:42 ID:5WkdIBgQ0
BP/BLの純正リヤサスってBE/BHに
ポン付けできるんかな?

某オクでBP/BL用純正リヤサスを
BE/BHにも取り付け可能ですって
言って出品してるんだが。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:27:22 ID:U9MB6pfr0
流用は自己責任。
やりたければ「付いた!」と言う喜びのみあれば良い。
少しでも不安を感じたならば止めるべき。

例え同じ形状でもね。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/28(日) 23:34:27 ID:Zp4Br8OL0
運転席シート交換しようと思う。
サイドエアバッグの警告灯をキャンセルするには
何Ωの抵抗つければいいのでしょうか?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:09:20 ID:uiuzQ96AO
BH5DのSエディなんですが(白)新車購入後7000キロしか乗ってません。
現在メインは16年式インプSTIに乗っていてBHの方は嫁の車になってますが
困ったことに嫁は車よりバイク(CB400SF)がメインで、ほとんど車には乗りません。
先日も洗車しようとエンジンかけたらバッテリーがあがり、
嫁にゴルァ!したらもういらないから売ったら?と言われ、自分はインプを気に入っているので
売る方向で考えてたら後輩が130万で売ってくれと言うのですが相場的にどうなのでしょうか?
やはり型落ちだから130はボリすぎですかね?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:24:34 ID:XEKjCQfd0
安いだろ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:28:15 ID:AbVxJGyz0
>>768
相場とか詳しくないから適当言うけども

その走行距離なら130でも安いんじゃないか?
中古屋とかなら200とかで売られてそうな希ガス
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:41:16 ID:KSFkTxPI0
中古屋回ってみりゃいいじゃん
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 00:43:18 ID:uiuzQ96AO
>>769
>>770レスありがとうございます。
そうですか安いですか。たしかに車内はまだ新車の時の香がわずかに残ってます。
一度買ったDラーで見てもらいます。車検の時はこんな走ってないBHはどこ探してもありませんよ!
もっと乗って下さい!と所長さんに言われたので売るって言ったら怒られるかなw
インプ(試乗車あがり)購入のときはBH購入後二年くらいしか経ってなかったので
かなり高値がつくと言われた覚えがあるんですが
当時は嫁が乗りたいっていうから保留、二年ローンでインプ買ったのに。。。!
売っときゃよかった。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:10:01 ID:cHFIOlKu0
嫁を売ればいいんじゃ?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:30:06 ID:kf4bTVOvO
>>746
レスども
ボクサーサウンド無くすこともできるんだね
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 01:40:09 ID:bcwBfUer0
つーか車のコンディションって乗らないと却って悪くなるんだよな。長期間オイルが
廻ってなかったり、常に同じところに荷重が掛かってブッシュ類が偏って潰れてたり
して。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:25:02 ID:KSFkTxPI0
不自然に走行距離が少ないとかえってマイナス査定になることもあるんだよな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:39:50 ID:5v4+boq/0
前輪チェーンの状態で、山道下りのカーブで見事にスピンすますた。
カウンターめいいっぱい当てても修正できず、180度ターンで対向車線に。

前輪チェーンはいつも腰フリフリでコワス。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 02:52:56 ID:bcwBfUer0
多分アクセル踏まずにカウンターで何とかしようってことだと思うけど、それだと
どうにもならないよ…。
フロントにチェーン巻いてるならとりあえず引っ張って無理やりテールのスライドを
収束させることは出来るんだから、カウンター当てるよりはアクセル踏んで、まず
は車体を前に引っ張ることを考えないと。

ヘタにカウンター当ててるとそのまま路外にすっ飛んでくからほどほどに。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 06:59:36 ID:d9E7IsLH0
自分のレガシィのローン自分で払え
じぶんちがやられた仕返しにわざと自己破産した迷惑者
カネ有る時も返さずバイク購入した
生保額自慢する寄生虫
直してくれと父親泣いていた
ほんにんが誰に言っても良いと言ったので晒す
光武俊宏
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 07:23:19 ID:5v4+boq/0
雪の積もった下りカーブの山道でアクセルを踏む勇気はなかったっす・・・
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 13:58:01 ID:pW4u5mJzO
雪のある所に、ノーマルタイヤ+チェーンで特攻する勇気に乾杯。
邪魔なんですけど。
せめてチェーンを2セット用意してこい。
雪の無い所はチェーン外せ。
ジャラジャラ煩い鈍い。
チンタラ走るなら退け。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 14:34:45 ID:+BS5TK4D0
BH-DのBスポ乗りですが、助手席のシートが激しく汚れたので
助手席のシートを新換えを検討していますが

可能なら今の日産ウイングロードの
おりたためばテーブルになる助手席を取り付けたいのです。
だけどこの場合、まずどこに相談しに行けばいいのでしょうか
日産ですか、スバルですか?そもそも可能なんでしょうか?
このスレではシート交換をしている人も多いと聞きますが
こんな車種を越えたシート交換をした人はいませんか?

783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 16:55:09 ID:uSUOHqnL0
確かBH5Cからアンサーバックハザードに対応してたと思うんですけど
BH5CとBH5Dってキーレスの仕様に違いはありますか?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 17:29:51 ID:uSUOHqnL0
>>783
自己解決しました。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:11:01 ID:Y4iXevGQ0
BHのリアシートベルトを使用してない時にバックルが内張りに小刻みに震えて異音の原因になってます。
同じ症状の人いますか?
ひとまず使ってない時もシートベルトを締めて対応してますが、根本的に解決する方法ないですかね?
構造的に無理かな〜?

786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:48:40 ID:0C8RJGmDO
BE5C海苔ですが、最近ジャダーが出始めました。やはり宿命なのでしょうか…
同じ症状持った方いらっしゃいませんか?
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 18:58:15 ID:aOZjdNzW0
>>785
ベルトのテンションが弱いとかハズレだったりして。
しかし内張りにバックルが当たるってのが判らん。
当たる所にすきまテープでも張っときなさい。

>>786
どんな時に出るのか書いてねーぞ。
走行中にずっと出てるのか、ブレーキ踏んだ時とか特定の速度以上とか。
ホイールバランス、タイヤのフラットスポット、ローターの歪み、アライメント・・・
原因は様々ですよ。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:13:48 ID:DKk8ApKG0
BHとBEで燃費けっこう変わるのか?
俺のBHD型リッター6kmいくかいかないかだ。
デラで「燃費悪いんだけどレガシィはどのぐらいが普通?」って聞いたら
7〜8じゃないですか?って言われたけど・・・
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:32:24 ID:v+hwXZ0h0
>>786
ブレーキジャダーかクラッチジャダーか?
どっちも症状的には良くあるからな・・・
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:38:09 ID:aOZjdNzW0
>>788
俺はB型でいい加減に乗って6km/l。
少し気にすれば8km/lは余裕で行ける。
高速なんつったらラフに乗って10km/l。

デジタルなアクセル操作してないか?
プライマリー領域で0.5k以下で走ってみ。
BG5Aの時ですら、アクセル操作を気にせず乗っても6km/lくらい走ってた。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:40:59 ID:g7+RFz/m0
>>730
トランクスルー使ってるけど
Burtonのバインだと2枚がやっとだね
792785:2007/01/29(月) 19:48:40 ID:Y4iXevGQ0
>>787
内張りというか、リアシート背もたれ下の横あたりのプラスチックのところ。タイヤハウス?の上イメージかな。
テンションが弱いということはないんだけど、使ってない時にバックルがちょうどそこにあって、振動でカタカタするんです。

793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 19:57:20 ID:DHx69Lwb0
ディーラー(ScLaBo含む)で扱ってる社外メーカー(Prova,フジツボ,syms,湾岸等)の
パーツを付けていても、メーカー保証、ホットダイヤル、クレーム対応等の
対象になりますかね?

皆さんの事例を教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:31:19 ID:lZdCKMqK0
BE5D MTだけど待ち海苔9〜10
ああ、田舎ね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 20:46:58 ID:kf4bTVOvO
>>788
自分はBE5Aで街乗りで11ぐらい走る。冬は9ぐらい
田舎で一定の速度で走れるからだろうけど
知人のBHAは街乗り8ぐらいって言ってた
環境や乗り方でもかなり差が出そう
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:17:49 ID:yhz4wgYDO
BE5DMT
俺も田舎で10`前後だの〜。
信号あまりないし、の〜んびり。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:47:44 ID:7e/YNuys0
>>792
足回りが硬すぎと言うオチか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:50:10 ID:AzMd/VCj0
俺は去年のある事がきっかけでその後の燃費が著しく向上した。
それもリッター2キロ程も。

ただし出費も大きく9万円!それ以外にも2万7千円程かかったかな〜

でも効果は1年ほどしかないかもデス。(個人差あり)

・・・さて、どんな燃費向上グッズよりも効果抜群だった「ある事」とは何でしょうか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:50:42 ID:KSFkTxPI0
>>793
ならない。STI製品もダメ(ゲノムは純正扱いなのでおk)。
ただ、ディーラー側の裁量である程度は融通利かせてくれるかも。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 21:59:25 ID:AbVxJGyz0
>>793
純正以外はアウトだと思ってよい

ただし、ディーラーとの付き合いの度合いとかによって
ボーダーラインが前後することはあると思う

あとは、ゆるいとこと厳しいとこって個々のディーラーによっても違いがあると思う
のでなんとも言えない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:06:49 ID:5v4+boq/0
旧旧レガシィターボ。

都会の街乗り リッター6〜7キロ
高速道路のみ リッター11キロ
ど田舎国道走行燃費  過去最高の13キロをマーク。

田舎はいいなw
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:09:42 ID:5v4+boq/0
>>798
いわずもがな。ご愁傷様。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:11:02 ID:Ngr4GR940
>>798
痔主になった!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:19:13 ID:DKk8ApKG0
燃費の話してる人はターボだよね?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 22:35:49 ID:krkSQmyt0
2ペダルMT搭載BGかBHを再販してくれないかな。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:00:45 ID:Y4iXevGQ0
>>797
足回りが硬いってのはともかくとして、なぜか鳴るのは左のみなんだよな〜。
右は気にならないから鳴ってないと思うが。

ひとまず何かはさんどくか。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:07:51 ID:IkvVNSIF0
ハムハサムニダ!
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/29(月) 23:50:45 ID:KLaoJZj6O
みんなホント?BE5Dだが、ブースト気に掛け走っても5!雪国ですが、遠方糊でも8!まだ三万キロだが、おかしいのか?マフラー交換のみです。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:01:05 ID:Ngr4GR940
BH5A-GT/10万キロ/フルノーマル/サンルーフ/ゴルフバッグ常時積んでる。
ここ1年の平均8.5くらい。最低6.8キロ、最高12.6キロだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:11:48 ID:On8VjLSC0
早めの加速で目的のスピードに到達し、後はアクセル戻して
スピードを維持するために軽くアクセル踏んでるだけ。

基本的には流れに乗って走るだけだけど、前車との距離を車1台分くらい開けて
ブレーキはあまり使わないようにしてる。

たまにすいてる高速でリミッター効かせるような事もする。その後はエンジンが
滑らかに回るような感じがするので・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 00:31:03 ID:72xOdub50
>>810
なんとなく分かる気がする。ぶん回した後だと、なんか回りグセがつくっつーか
軽く吹け上がるようになる気がする。
学習のせいかも知らんね。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 01:04:20 ID:HEqFX1mP0
高速降りたあとの一般道は
なんかギクシャクするよね(俺だけ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:11:10 ID:BwQudQRp0
ご意見お聞かせ下さい。BE5D RSKです

最近、
・リヤバンパーのマフラー出口付近に煤(?)が付くようになってきた
・加速時、一瞬失火するような状態になる時がある
・暖気運転時、排ガスの臭いが普段と違う気がする
中古で購入し、すぐマフラー換えて約1年、センパイ換えて約半年、
エキマニ換えて1ヶ月くらいです。換えてすぐはすこぶる調子も良く
1泊旅行で長距離走っても何の問題もありませんでした。
症状が出始めたのは、ここ1〜2週間くらいです。排気系以外はノーマルです。
ググってみるとO2センサー、A/Fセンサー、水温センサーあたりが怪しそうなのですが
エラーコードは何も出てません。

原因が思い付く方はいらっしゃいますでしょうか...?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 02:48:38 ID:sBw4gZmt0
BHは燃費に関してエンジンに当たり外れがあるのかな?
GT-BEtune2だけどかなり慎重に運転しても6.5ぐらいしかいかないよ><
8とか10とか羨ましい・・・

>>813
とりあえずマフラーやセンタパイプ元に戻すとかしてみたら?
ほんとに気になるならデラに持ってってあげなよ!
BEがかわいそう!
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 03:03:46 ID:AKYQeqDe0
>813
>中古で購入し、すぐマフラー換えて約1年、センパイ換えて約半年、
>エキマニ換えて1ヶ月くらいです。

完璧改造車じゃないですか。
ノーマルに戻してディーラー行くのが一番だと思いますよ。
または
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163652884/
こっちで聞いてください。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 07:26:47 ID:tF7/pOhP0
BHAで田舎方面通勤ですが、夏は7冬はスタッドなので怪しいけどだいたい8.5
高速でも10いくことはありません。。

走行300キロ未満でガス入れるといつも燃費悪い気がする。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 09:43:36 ID:yooV/0vX0
BH9Cで通勤、行きは高速で3,000回転キープ、帰りは下道渋滞で20kmの距離を1時間半。
で燃費は7.5〜8km/Lほど。
旅行なんかだと12〜13kmくらい。

前に乗ってたBG5A-GTは通勤で6km前後だったな。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:09:07 ID:f8iKh8BB0
>>816
スパイクタイヤはいてんの?w
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 10:58:37 ID:CL0GFVe3O
(*´Д`)ω
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 11:38:25 ID:HvXDAYoq0
いろいろ試したけど、個人的にはエネオスの廃屋が燃費が良いと感じてる。
宇佐美の廃屋入れたら8キロ前後で走ってたのに、6キロ前半になってもうた。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 12:48:34 ID:QWezgxovO
BH C型Eチューン糊だけど、山坂道通勤で7〜8です。モードはノーマルでスポーツシフト多用します。ガスはジョモのハイオクいれてます。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:11:30 ID:sBw4gZmt0
ガソリンの銘柄で違いもあるのかぁ。
うちはExpressとかいう安いスタンドの廃屋入れてる・・・
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:50:57 ID:c5uBBifi0
>>822
ぶっちゃけるとだね、今はほとんどのスタンドが無印のガソリンを混ぜてる。
看板どおりのガソリンのみを供給してるところは少ないんじゃないか?

特に首都圏の連中は、銘柄気にせずに安いところで入れたほうがいいぞ。
どーしても銘柄気になるなら、看板車(ローリー)しか来てないところを選ぶんだね。
まぁ、某伊豆地方っぽい名前のところは、店によってはやばい所もある。
明らかに吹けが悪いとか、燃費が落ちたとか感じたら辞めとき。

つーか、首都圏で行程の2/3以上が渋滞のとこではリッター6キロもいかないぞ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 16:57:07 ID:sBw4gZmt0
>>823
やっぱりそれぐらいが普通だよね。
リッター10キロとか信号に何十分と捕まらないようなド田舎じゃないと無理。
普通に整備された街ならよくいって8ぐらいだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:08:21 ID:EwN9Yp6+0 BE:428176883-2BP(123)
>>823
一応言っとくが元売りの看板出しててハイオクを無断バーターしてるのならば通報だべ。
レギュラーは何処でも一緒だがな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 17:29:43 ID:4LrdovVx0
>>825
同意
まあ、無難なところだとエネオス、ジョモ、出光

コ○モ、ゼネ○ル・・・では俺は入れない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 18:26:19 ID:1oHI4d45O
俺9割位の確率でshell廃屋入れてるけど
他shell入れてる調子どうですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 19:09:50 ID:sBw4gZmt0
>>827
シェルも正規のものならエネオスと同じぐらいハイオクスレで評判良かったよ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:17:46 ID:NXb0Uhb10
オートバックスエクスプレスの廃屋ってどうよ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:52:36 ID:jnHvHLOT0
95%以上シェルですが問題ないですよ。
カートレースでもシェル使ってたけど良かったですよ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 20:56:33 ID:pdLiq2sS0
挿れて分かる貝の良さ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/30(火) 21:03:48 ID:QonpIDa60
BH5-A MTですが、タイミングベルト交換で、部品代+工賃でいくらほどかかるでしょうか?
ディーラーで交換してもらおうと思うのですが、どなたかご存知の方おられましたら教えていただけますか??
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:09:31 ID:UbWqeyBF0
>>832
>>707-708
確実な見積りはディーラーで。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:15:07 ID:vrY925ta0
>>832
>>707

よく読めYO
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 21:19:14 ID:vrY925ta0
>>834

かぶったorz
俺がよく読めYO
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/30(火) 22:24:59 ID:AgnjMQwD0
>>831
どさくさ紛れが受けない件について。
837798:2007/01/30(火) 23:12:44 ID:nzIVFOhK0
もう誰も気に止めてないと思いますけど、
一応>>798の回答編です。

>>802さんのお察しの通り、
・・・スピード違反で捕まりましたorz
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:15:37 ID:d0+RQBvE0
>>806
漏れのBH5Aもベルトが緩く左側がカタカタ五月蝿い。
とりあえず該当箇所にぬいぐるみ置いてる。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:44:24 ID:bTCS5By60
>>838
なんて可愛らしい解決法w
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 00:57:14 ID:Wi7GLAPN0
>>838
おっ同じ症状がいた(^_^;
似たような症状でデラで解決した人いないかな?
保証があるうちに解決をしたいのだが。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 01:36:08 ID:AMac9U4G0
>813

一応言っておく。点火プラグ見てるか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 10:44:54 ID:Al5+WuBd0
BE/BH・D型のMD付マッキンって、正式にCD-R対応を謳っていましたっけ?
最近CD-Rの読み込みが非常に悪くて…
843813:2007/01/31(水) 14:06:03 ID:UlbRG/cb0
>>841 レスthx
まだ走行距離が2マソkm台なのと、作業が大変なのでまだ見てない。
近日中にイリジウムに換える予定です。

「煤が付く」って事は「ガソリンが濃い」って事でおk?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/31(水) 14:38:01 ID:0F/eQta40
>>842 正式には対応してなかったのでは?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 14:43:53 ID:zX8+njmq0
>>813
エアフィルター確認
846名無しさん@そうだドライブへ行こう :2007/01/31(水) 14:49:03 ID:0F/eQta40
廃屋と言えばフォーミュラーシェル「ライバルはもういない」でしたね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 20:33:46 ID:KvRO+mER0
漏れは「レーサーひゃくぅ!グハハハハハハ!」だな。
わけわからん。(´ω`)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:02:42 ID:Fx94wDFr0
>>832
タイベルと一緒にプーリー類に多分ウォータポンプと
一応念のためオイル漏れ防止の処理とついでに工賃かからんので
プラグ交換して8万くらいだったとおもう。

タイベルだけで部品13000円とプラグ4本9600円くらいなのは覚えてる。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/01/31(水) 23:12:48 ID:1qPReUBP0
走行4万5千キロなんだけど、プラグ一度も見ていない。
イリジウムに交換するとイイことありますか〜?
850BE5 RSK です:2007/02/01(木) 01:46:30 ID:09n1h/cAO
外出先なんでお聞きしたいのですが。
サイドウインカーって外すとき、ヘッドライト側に押すんでしたっけ?
ドア側に押すんでしたっけ?
だれか教えてくだされ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:40:35 ID:bzWlz82W0
>>849
ナイショだよ!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:41:09 ID:bzWlz82W0
>>850
ドア側だよ!
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:42:00 ID:bzWlz82W0
>>850
まさかホワイトウインカー盗むんじゃないだろうな!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 03:42:35 ID:bzWlz82W0
         ,.-‐、
       /    ゝ--──--、._/'⌒ヽ
       /,.-‐''"´              ヽ
     /                   |
    /                    |
     l    \                  l
    .|    ●          /     |  
     l  , , ,           ●     l  そうはいかんざき
    彡、       ( _●_)      、、、   /   
      `ー 、__   |∪|          ミ
         /`''ー‐ヽノ─‐‐‐┬''' ""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 04:13:23 ID:XTN7uOcNO
BH5のGT-B(VDC、E-tune、E-tuneU他)糊の方に聞きたいんですが‥マフラーに関して無知なもので↓大きい音が出て太めな音を出せるようなマフラー欲しいんですがおすすめのメーカーはどこですか?センターパイプは変えるべきですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 04:31:28 ID:QUvzUaYIO
>>855
大きな音出しちゃダメ!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 04:36:08 ID:xxoPDlB40
>>855
爆音ドロドロはこっちが詳しい

先代レガシィBE BHチューンアップ専用スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1163652884/
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 04:52:52 ID:bzWlz82W0

         ,.-‐、
       /    ゝ--──--、._/'⌒ヽ
       /,.-‐''"´              ヽ
     /                   |
    /                    |
     l    \                  l
    .|    ●          /     |  
     l  , , ,           ●     l  下品な爆音暴走族はこっちくるなョ!
    彡、       ( _●_)      、、、   /   
      `ー 、__   |∪|          ミ
         /`''ー‐ヽノ─‐‐‐┬''' ""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 07:10:04 ID:0yYbLJIa0
ttp://www.asahi.com/national/update/0108/TKY200701080296.html
交換用マフラーの音、「純正」並みに規制強化へ 国交省
860850:2007/02/01(木) 11:40:26 ID:09n1h/cAO
>>852
ありがとございます。
>>853
いやいや、ハルブ交換するだけです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/01(木) 12:10:21 ID:XTN7uOcNO
>>857 ありがとうです
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 07:54:00 ID:yi0v+Pf6O
基本的に右折ダッシュ以外はスポーツシフトだけど
そんなやつ他にいる?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 08:08:23 ID:sNYqEvpGO
>>862
右折ダッシュって…
基地外ですか?歩行者がいたらどうすんのよ?
君の人生がどうなろうとかまわないけど
他人を巻き込むな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 10:33:25 ID:PjCCKuce0
>>863
歩行者が渡り始める前に通りきる これ最強。
ただし警察に捕まる諸刃の剣。

ってのは嘘で右折ダッシュって違う意味じゃない?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 11:37:41 ID:pDEhw3GmO
鉄腕ダッシュみたいなもん?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 12:38:49 ID:Td0dcue70
追い越しをかけるときぐらいしか使わんなぁ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 15:01:27 ID:YWPfxk/T0
自分のレガシィのローン自分で払え
じぶんちがやられた仕返しにわざと自己破産した迷惑者
カネ有る時も返さずバイク購入した
生保額自慢する寄生虫
直してくれと父親泣いていた
ほんにんが誰に言っても良いと言ったので晒す
光武俊宏
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:02:27 ID:yi0v+Pf6O
>>863
へ?
右折ダッシュの意味が違ってるみたいなんだけどw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 19:50:32 ID:EktoPibd0
右折ダッシュってなにw
初めて聞いた
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 20:54:55 ID:AzxadTPU0
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:11:10 ID:CLHBQQUUO
ピンポンダッシュ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/02(金) 22:55:51 ID:Mdc8O/Qu0
Bダッシュ
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:40:20 ID:GAo2o1Gd0
エアコンの不調について


当方BH5 12年式 AT E-Tune 6万km です

エアコン(暖房A/C)

エンジンをかけてしばらく(約30分〜1時間)は26.5℃の設定でも今の時期暖かい




1時間 2時間と長く乗っていると次第に効きが悪くなってくる

設定は30度以上にしないと暖かくない状態…


これは一体なんでしょう?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 00:47:55 ID:JpZniQDXO
信仰が足りない
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 01:21:25 ID:db0XkUJ80
>>873
このスレを初めからよく読めカス
876873の代理人:2007/02/03(土) 01:57:49 ID:I7P5m7WC0
>>875 ID:db0XkUJ80 
[よく読めカス]とは,テメー何様だよ。
この手の書き込みを時々見かけるが,虫唾が走るんだよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:02:09 ID:NR0t6sYU0
だな。うん。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:21:35 ID:Jq+9CfU+0
ID:db0XkUJ80の書き込みが幼稚すぎではあるが、
それにいちいち反応するなよ


だいたい、カス程度で虫唾が走るんだったら2ちゃんは見ない方がいい

カスとか氏ねとかはあいさつみたいなもんだ
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 02:54:17 ID:vKaKwQMWO
>>876と同じ意見の俺ガイル
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:20:03 ID:28oe1Qpc0
>>878と同じ意見の俺もいる
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:43:54 ID:KMyTXT/30
むしろ>>876みたいなのに虫唾が走る俺様が来ましたよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 12:58:15 ID:vrlQV/6g0
怒りのハードルが単純で低いと、ある意味疲れるだろうなと思う

一旦設定温度に達したら、それを維持してるだけなんじゃないのか?
実際の車内の温度と自分が感じている温度の差が大きければフルオートでの
設定温度と感覚上の差が大きいだけだと思うが。

そうでなければセンサーの故障とか。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 13:20:31 ID:6BTJ2Tb90
やっぱり単純に例のホースなんじゃないか?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:05:40 ID:db0XkUJ80
>>876
「テメー何様だよ」とは、オマイが何様だよ。
カンマを間違って使う奴を時々見かけるが、虫唾が走るんだよw

>>883
多分そうだろよ、図まで作ってくれて説明してくれたレスがあるというのに…
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 14:43:52 ID:KMyTXT/30
>>884
彼はたまに出てくるあの人でしょ。
自分は何も答えないのに、他人には「答えてやれよ!」と偉そうに言ってるあの人。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:26:11 ID:YOzlvHDz0
僕のC型イイチューン
走行6.万キロ
修理したほうがいいでsuかね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 17:28:37 ID:KMyTXT/30
巨大な釣り針が来ますた
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:13:11 ID:NR0t6sYU0
来まsuたね。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 18:58:46 ID:oAZL386XO
>>884
マジレスすると、官公庁の文書ではカンマの句点は普通。
よって間違いではない。
まあ、ニートにはわからんかもしれんがね。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:48:42 ID:db0XkUJ80
知らんかった 2ちゃんって官公庁と同じ扱いなんだ
もっと一般的だと思ってたw 
0時すぎるまで待てずに携帯からか(´・ω・)カワイソス 
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 21:55:32 ID:ocfCdNw80
>>889
某省ベッタリの会社で働いてる俺様は
某省から来たデータ類で句点代わりに
カンマの使われてる例を見たことがありませんが。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:16:12 ID:2XyZyRkP0
ここは2ちゃんだし、どーでもいいことだと思うけど、文句つけるならその前に調べたほうがいいよ。

「公用文作成の要領」
http://www.sanseido-publ.co.jp/publ/dicts/hikkei_yoji_furoku3.html
ここの第三の5、注2

より詳しくは文化庁から公開されてるこのpdfを
http://www.bunka.go.jp/kokugo/pdf/kugiri.pdf
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:43:32 ID:ocfCdNw80
ふーん。ま、実際に俺の携わってる範囲だと
公務員自身がカンマ使わずに書いてる文書がほとんどだけどね。
少なくともその手の注意なんてされた事ねーや。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 22:52:52 ID:28oe1Qpc0
糞の役にも立たない話は止めようぜ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:15:39 ID:yYcFlEJH0
スレタイ読んで3日間ROMれ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:20:26 ID:RulNpcJf0
ソニー損保のあの子がかわいいって思ったから更新はソニー損保にした。

俺のBE165万円だってさ車両保険の価値?
まだわりと高いのね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/03(土) 23:43:44 ID:0LlwHg0+0
>>896
B型で昨年90万だったかな?
今年はいくらになるんかな・・・4月に更新だから判らん。
ディーラー査定が満額で80万だったつう話し。
保険査定は別だからね。
10年で査定ゼロ(基本)が、保険だと発売当時の1割まで。
(あくまで車両本体の価値として)

しかし車両保険に入ってると、ついつい悪い事を考える。
アレをアレすれば綺麗になるとか載せ換え出来ちゃうぢゃん!!とか。
実際にはやらんけどね。(´・ω・`)
外観を綺麗に直すのは材料費だけ会社に払えばいいんだし。
やられ事故の時は一時的にウハウハして悪い事しちゃう。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:06:58 ID:vgojgoY70
やっぱ修理したほうがイイかな?
秋に車検だsi
最低限のメンテは必要だね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:18:04 ID:+7XHiRxW0
自分の頭を修理した方がイイyo
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 00:38:47 ID:8n4t0v7a0
>>897
俺の知り合いで書類送られた奴が居る。
元々次の年から車に乗らない予定だったからいくら10ウン等級でもヒトケタに戻るって事でアヒャヒャヒャっと自損を2回…

200万位手に入れたけどバレちゃってね…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 04:05:12 ID:80N8JW+i0
>>900
そりはダメだろ。
俺は見積り額の多少うpとか部品代を浮かせて他も修理か
アフターパーツや流用とかの範囲だから。
板金屋に勤めてるつうと大半のアジャスターが
「これだけ出すからこれで」とか「写真+見積り送って。それでいいから」
であっさりしたやりとりで終了。

流石に2年の間に3回も追突された時には・・・
おかげで体はボロボロ。・゚・(つД`)・゚・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 08:44:34 ID:6Td6CviW0
自分のレガシィのローン自分で払え
じぶんちがやられた仕返しにわざと自己破産した迷惑者
カネ有る時も返さずバイク購入した
生保額自慢する寄生虫
直してくれと父親泣いていた
ほんにんが誰に言っても良いと言ったので晒す
光武俊宏
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:25:49 ID:w5mVyRhs0
>>901
なぜ2年で3回も追突されたのか興味ある
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 13:36:18 ID:vgojgoY70
>>903
運転が下手糞
周りの情況を見ずに運転
お前と一緒
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:01:29 ID:80N8JW+i0
>>903-904
3件とも加害者の前方不注意。
うち1件は車間の詰め過ぎもあり。

右折するために対向車が来てたから停車中が1件
右折する車待ち(前に2台いた)で停車中に1件
信号が変わったから停車したら直後に追突1件
3人とも前を見ていなかった(ラジオの操作や携帯の操作)とかだよ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 15:17:56 ID:/mo3KhMz0
スタッドレスにかえてからノーマルのときよかかなり踏まないと走らなくなっちゃった。そんなもん?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 17:57:57 ID:jlY8UJkj0
雪ふらなすぎてスタッドレス減りまくってる気がするけど
大丈夫かなぁ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 21:00:59 ID:bTTQ/+DV0
ほんとに雪降らないよね。
スタッドレスもったいなくって。明日も快晴みたいだしこの時期なのに信じられないよ。

いっそ夏タイヤに交換しちゃおうかって考えちゃうよ。絶対しないけどね。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:00:31 ID:ZDIW34j60
今月末に8年半乗ったBH5A-GTとおさらばします。
20万で下取られるんだけど、中古で売られるのかな?
ちなみに事故2回、13万キロ走ってるんだけど・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:21:34 ID:w5mVyRhs0
>>905
それにしても多すぎるな。呪われてるんじゃないかと思ってしまうわ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 22:29:30 ID:Q62Utz1XO
BE5のBFMのカラーを変更しようと思って車体からBFM外して戻したら、他は全て正常に動くのにガソリンメーターだけ反応示さなくなりました(泣)
コネクタ接続の不良かと思い一度外して付け直したら
今度はエンジンメーター所か水温計も反応が鈍くなる&針が上昇したら下がらなくなり、どうしたらえか分かりません
どなたか故障原因思い付く人いますか?
あとディーラーに修理だしたらいくらかかりますか?
ご存知の方いればアドバイスお願いします。よろしくお願いします
912911:2007/02/04(日) 23:06:24 ID:Q62Utz1XO
間違えました↓↓
エンジンメーター→ガソリンメーター
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:33:14 ID:q6Kco1rPO
>>909
俺も今月末に8年乗ったBE5A-RSKとおさらばします。
下取りは14万キロ乗ってたけど、車検が1年以上残っていたのと定期点検を欠かさなかったので本来ならタダ同然なのが何と10万円になりました。
車もおさらばだけど、六連星ともおさらばします。
ちなみに今度の車は唐沢くん&小雪さんです。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/04(日) 23:45:23 ID:80N8JW+i0
>>910
おかげで乗り換え出来た。

が、後続車が張り付いてくるのがトラウマにもなった。
万が一の時に、テメェはその距離で止まれるのかと。

>>911
自分でイジったんなら自己責任。
壊す覚悟が出来ていないなら、下手な事しない方がいいよ。
人がやってるから自分も大丈夫って確証は無いんだし。
今回の修理代は勉強代だと思って、高かろうが安かろうが自己責任で
聞いて回らず素直に修理に出したら?
どんな壊れ方してるか判らないのに、修理額がいくらってのは判らないよ。
ディーラーなんかでも見積り出してもらったとしても、最低いくら最悪いくらって
感じじゃないの?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 00:42:47 ID:LDpf2nWx0
>>911

>>914氏の言うとおりだと思う。自分で出来る技術が無いのであれば、その
テの改造はプロに任せたほうがいいんじゃないかな?今以上にイジったとこ
ろで余計に壊れる可能性もあるし。

まあ、そもそもメーターの色を変えるっていうこと自体、あんまりやってほ
しくないけど。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:02:51 ID:FbrbJQD60
>>909
同じく今年の7月で満九歳になるBHAGT−B
10万オーバー無事故者乗りなんだがDで下取り聞いたら
意外と売れると聞いたぞ!
北海道なんかの寒冷地域なんかで金の無い学生なんかが買うそうだとか
下取り20マソかぁ〜・・・
オレは今度も六連星にしようと思ってるので今なら+9マソ上乗せしてくれる
と言ってるがいったい幾らで下取りしてくれるんだろう・・・
ちなみに車検は残り半年切ってるので無いのと同じだとか・・・
タイベル無交換なので早々になんとかしようと思っている。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 01:10:01 ID:dluwrtuU0
俺もBFMの色変えてみたくて赤いLED買ってるんだけど、面倒くさくなってやる気が
失せたまま放置してるなぁ。

S401見たく最初から赤だったら良かったんだけど。なんか黄色っつーかオレンジ
っぽい色はイマイチな気がする。
青はDQN風味だし見難くなりそうだしねぇ。
918911:2007/02/05(月) 02:54:41 ID:FkK+D5fkO
>>914
アドバイスありがとです
まぁ直せるなら自分でなんとかしよう程度の気持ちだったんでここは素直に修理に出します
>>915
まぁそこは個人の価値観という事でご勘弁を(^_^;)白より青の方が好きなんですよ…

改造っていってもパネルとパネルの間にシート挟むだけの初心者向けの改造なんでそんなトラブル起こる方がおかしいと思いますf^_^;
もいちどコネクタ接続等確認してそれでもダメなら修理出します
みなさんアドバイスありがとうございました。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 03:00:22 ID:FkK+D5fkO
>>917
BMF変えるの意外と簡単ですよ
やるまでは色々面倒そうですけど、やればこんなもんかって感じです
自分はリングじゃなくて100円ショップで青色の下敷買ってきてメーターの間にはさんで青にしました、
最初は全部赤でしたけど夜とか目に辛いので優しい青にしました
でもやっぱりDQNとか思われてしまうのかorz
あと連スレすみません
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 04:02:30 ID:ZCv0s0sK0
>>919
ブルーのメーター色も車によるね。
後、いかにも高輝度LED!!!みたいなのはDQN臭が
するかも。
親父がパサート乗ってるけど、ブルーのメーター綺麗だよ。
少し押さえた感じの色だからか?車はうーーん。微妙だけどw
ンダのミニバン系だと(ry
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:10:35 ID:391xK4fO0
14年3月登録のBH5 GT+VDC走行6万キロ、ディーラーの査定基準本で約80万
と言われた。実際に査定するとここから色々と引かれるだろうけど。
セールスの人は「BH/BEは中古車市場で不足してるので良い値が付く」と言ってたよ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 07:26:52 ID:wyYAhL9g0
>>918
>初心者向けの改造なんでそんなトラブル起こる方がおかしい
その軽い気持ちがいかん。
追い込むつもりじゃないけどさ、簡単だからって気を抜いてるから
失敗した時が怖いの。
単純な事でも大きな失敗に繋がる事はあるからね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 08:46:18 ID:n6BPWJnq0
同じく今年の7月で満九歳になるBHAGT−B です。
15万キロですが、まあ快調です。
あとしばらく乗り続けるかな〜

ところでA型のGT系のATって、変なところで小さいショック無い?
明らかに変速時でないときに「トン」と小さいショックが出たりしない?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 08:51:16 ID:b7oursTF0
自分の技術や頭のなさを棚に上げておかしいって。。。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:25:09 ID:wNq7a9b80
ほう、その技術や頭ってのは何なのか説明してみてよ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:28:51 ID:wA0skL1l0
>>913
もう契約しちゃってるだろうから遅いと思うけど、その車止めた方がいいんじゃ…
左側の剛性がかなりヤバいって聞いた事があるんだが。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 12:37:49 ID:lYKS12vh0
BE5C−RSK海苔です。
先日高速使って長距離移動した際の燃費報告
ルート愛知県から長野の某スキー場まで深夜に主に高速道路利用。途中仮眠のために1時間ほど駐車場でアイドリング
全行程:724.8km
消費燃料:56.04リットル(満タン法)
平均燃費12.93km/リットル
まぁだから何?と言われればそれまでですが、データのひとつに・・・
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:06:22 ID:5iwhj1H10
マツダのデーラーで聞いたんだが、レガシィからの乗換えでMPVのターボに
する人が結構多いんだって。

好きでレガシィ乗っていたくても家族が増えたり、使い勝手を考えればミニバンの
選択も考えざるを得ないわな。
スバルもそういうミニバン出せば顧客の囲い込みができるのにね。
スレ違い失礼。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:19:53 ID:cDz4Pgl40
軽以外はシャーシ一緒でいいからガワのセンスに力を・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:35:26 ID:xC+MRpNv0
レガシィの基本骨格そのままで6人分のシートでミニバン風ってやるのも手だとは思うんだけどねぇ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:35:42 ID:dluwrtuU0
>>928
大丈夫。スバルはWISHあたりにトラヴィックの名前をつけて売り出すさ。多分。

昔はセダンユーザをレガシィワゴンが取り込んだって言われてた気がするけど、
これも時代の流れなんだろうねぇ。
ただ、MPVより他の車の方に流れる向きのが多い気がするけど…。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:43:47 ID:fSPeSTC30
>>928
俺はそれを考えてる一人。
今のところ、乗り換えの予定はないのですが、
もしもどうしても車が駄目になって買い換えるなら
MPVかなと・・・(ただし、ターボじゃなくてNAの4WD)

ちなみにいきつけのスバルディーラーの前、
マツダのお店なのですが、BEが一台、中古で
並んでますw

でもなあ〜周り(スキー仲間)みてると
昔レガシィ乗ってた人が
パサート4モーションとかアウディクアトロとかに
いつのまにかに乗り換えてる・・・orz
まあ、お金があればいまのレガシィ買うより
そっちに俺も進んじゃいますけど。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 13:59:12 ID:kn8HD+uEO
>>927
だから何?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:25:50 ID:+GeZYanbO
>>932 目の前にマツダ…もしかして千葉?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:46:47 ID:7UgFLxY50
別に子供二人までならミニバンいらないと
思うんだがな。あーいうのはカミさんが
欲しがるんだよね。

レガから乗換える気になるのはMPVくらいしか
ないのはレガ海苔としてはなんとなくわかる。
だから早くレガシィミニバンだせ。
WISHはノーセンキュー。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 14:51:48 ID:dluwrtuU0
>>935
んじゃ初代エスティマベースのボディの下に水平対向エンジンを詰めるというのはどうだろう(w
直列エンジンを横倒しにして搭載したとか言う車だったから、水平対向も何とか乗らないかな。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 15:14:18 ID:QJKfZBPb0
そういえば現行のエスティマのリアガーニッシュはBHに似ているようなw
938932:2007/02/05(月) 18:29:21 ID:9bNgolaF0
>>934
ビンゴ!多分思ってる場所です
またマツダの中の人もスバルよりの前に
B4置いてくれてるしw

B9でるのだったら値段高いのと
デカイのとフロントのデザイン(見てたらなれた)
ガマンしてなんとかなんとか
お金だけメドつけられれば(これが一番問題なのだが)
次車の予定なのにな〜

Dラーの中の人にも、
アメリカ版のカタログ見せて
B9でたら一番で
納車されますよ、までいってるのだけど・・・

生産ラインと為替と右ハンドル化がネックになって
出ないのだよねorz
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 18:58:01 ID:5iwhj1H10
B9・・・デカイよね。出るんなら候補で考えはするけど・・・

水平対抗使ったような自社開発のミニバンはできないでしょうね。
スバルはノアの時期モデルかイプサムの後継モデルあたりを
OEMで売るようになるのかな。ヤッパシ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:16:28 ID:9bNgolaF0
>>939
でかいのは使い勝手どうだろうかと思い、
ムラーノスレに潜り込んで聞いてみたら
慣れればそうでもないみたい。

ミニバンはカー雑誌にたまにのる
レガベースのスバルのミニバンの予想図
旧ステップワゴンみたいな形を見て、
あきらめますた。

今の夢の車は、ミニバンじゃないけど
VWのTSI積んだ、ゴルフワゴンサイズの
4モーション(本国にもないのだが)www
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:42:18 ID:qigIXOgn0
>>933
気に入らないならハッキリ言えばいい。
それなりの情報を提示してくれてるんだから役に立つ人だっているはず。
自分じゃ何の情報も出せないんなら役に立たない発言なんかするもんじゃないよオバカさん。

ちなみに条件が揃えば12q/リッターは充分あり得るね。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 19:45:21 ID:qigIXOgn0
>>928
オレの年齢ではチョットそれはなさそうだよ。
子供も親離れの年齢だし、そろそろ夫婦でドライブ楽しみたい年齢だしね。

そうそう、子供の独立を機にレガシィ買って週末ドライブって友人が何人か居るよ。
943913:2007/02/05(月) 20:03:31 ID:UTvlOdBNO
>>926
はいっ、既に契約済みで明後日ディーラーに印鑑証明と車庫証明を持って行くであります。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:14:30 ID:7UgFLxY50
B9は大きさはともかく、フロントデザインがありえないだろ…
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:17:16 ID:wyYAhL9g0
>>942
うちの親父にBH5のGTを乗らせようと思ったが、予算の都合で断念。
その代わりSF5を予算内で探してやって乗らせてる。
足が若干悪い&還暦を向えた親父には良い車高となってるみたい。
ゴルフに行ったりするのに人を乗せたり荷物積むにはBHの方が良かったんだけど。

一時期は俺のBEを見て親父が欲しがり兄貴も欲しがった。
あとチョッとで同じ顔が並べられると思ったのになぁ・・・
2人とも断念しやがった。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:21:15 ID:/im8+PN+0
当然兄貴はインプレッサだよな?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:27:08 ID:2MCoK5Vr0
>>932,934
俺も千葉で通勤途中にスバルとマツダが向かい合ってるところがあるが・・・

トライベッカ考えてたけど国内導入見送りらしいんでMPVとかCX-7とか気になる。
3列シートは要らないけど、室内と荷室がもうちょっと広いのが欲しい。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 20:27:22 ID:wyYAhL9g0
>>946
残念っ!!
兄貴はFitで頑張ってる。
BLか次期モデルを買わせるかも。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:05:54 ID:Z8x9OT8C0
MPVか…わかるなあ。
最近BLに乗り換えちゃったからアレだけど、レガからどうしてもミニバンに乗り換えないとならないなら、MPVDISIターボかストリームのRSだっけ?その辺が気になる。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:12:39 ID:78Sk4dev0
俺田舎だから10切ることないよ
ターボMTね
951932:2007/02/05(月) 21:24:47 ID:c6zi6ku40
スレ(整備修理)の流れをかえてしまい申し訳ないのですが、
BE・BH好きな人の集まりの次車ネタとしてゆるして〜

>>949
ストリーム、俺もちょっとひかれたけど、
4WD前提ならストリームだとちょっと役不足だと思う。
ホンダだったらレジェンドのSH-AWDまでいかないと・・・

952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 21:49:25 ID:qo48+NvJ0
>>951
レジェンド試乗したことある
あれは良い物だ
が、値段が・・・・
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:21:21 ID:lvU4cYNK0
レジェンドもMPVもサイドターンが出来ない。
BEでジムカしてる漏れは少数派か?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:24:17 ID:dluwrtuU0
>>953
少数派の自覚がないなら病院行った方が良いかも。
向き不向きがあるし。趣味でやる分には別にいいだろうけど、多数派だとは
間違っても思うべきではないと思う。

BLでジムカやってる人も居たけど、ライン取りは綺麗なんだけど当然タイムは
上位に食い込めるようなもんじゃねぇ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:25:53 ID:OTwNE3yG0
>>943
バイトでよくそのクルマ乗るよ…
駐車場の入り口とか、段差でミシミシとボディが音をたてるよ…
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:37:03 ID:DNZhKsGD0
>>943
かみさんに押し切られたの?
専用スレ見たけどちょっと怖いな。
とりあえずイ`。

>>949
現行ストリーム的パッケージングのレガが出れば良いんだけどな。
あるいはオデッセイ的なのでも。

そう言えば俺はオデッセイと相性が悪いのか
新旧問わず無謀運転をするオデッセイにヒヤリとさせられる事が多い。
嫁に言わせても「何故かあんたの車に乗ってる時はオデッセイが危なく感じる」とか。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:44:18 ID:c6zi6ku40
>>956
現行オデッセイ、嫌いじゃないけど、
普通にDQN率高いと思う、だからじゃない?
まあ、某bBほどではないと思うけど。

ウィッシュは一回知り合いの乗らせてもらったことあるけど、
トヨタの車にしては足回り硬く感じた。
この辺にも剛性確保の苦労があるのだろうか・・・
確かに、左側は全部開くのビビッたけど。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 22:53:19 ID:wRJI0K+T0
オレのBE5Aは12万5千キロ。
そろそろ乗り換えをと思ってるけど...。

時期型が出るまで、三菱のアイに乗ろうかななんて
思ってる。
最近、やけに気になってさ。
デザインだけじゃなく、意外とよく作り込んであるんだよな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:48:09 ID:wNq7a9b80
あと2年くらい?>>次期レガシィ

iはいい車だとは思うがいかんせん軽自動車。荷物が載らんよ。
通勤用とかならいいとは思うけど・・・
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/05(月) 23:49:28 ID:wNq7a9b80
なんで同じID???>>925
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:14:53 ID:ej6cQfCz0
コルトラリーアートRの5MTが気になる。
黒のバンパーとかフェンダーはガキっぽくて好きになれないが。
でもやっぱあれくらいの大きさがいいな。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:22:02 ID:BaO+geEu0
ウチも子供が3人になったので、正直MPV欲しい。
最初はミニバンなんて…と、思っていたクチだけど
試乗してみて目からウロコだった。

スバルも早くミニバン作るべきだよ。
水平対向の完全スバルオリジナルで。
でもR1/R2で失敗した後、そんな力残ってないか・・・

あ!間違ってもヨタ車ベースで出さないでね!
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 00:30:35 ID:ej6cQfCz0
正直ミニバン買うならスバルはいらない。
ミニバンにまで直列だ水対だと拘るつもりもないし。
作り慣れたメーカのを買うよ。

スバルはあれこれ手を拡げることもないんじゃない?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 03:27:11 ID:VZON5osWO
>>960
それは君がパペットマペットだからさ
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:01:27 ID:wa7+iXkQ0
レガの買い替えのときに唯一気になって試乗したのがMPVだった
結局またレガに乗ってるけど、子供が3人できたらMPVに乗り換える予定


おっとその前に嫁さん見つけないと…
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:29:23 ID:S4P/ZBys0
>>965
>子供が3人できたらMPVに乗り換える予定
日本の少子化対策に貢献ガンガレ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 10:33:36 ID:O6j3XVzS0
機械にがんばってもら(ry
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 11:49:48 ID:S4vS42O00
いけね、昨日、ウィシュとアイシス間違えてたorz
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:18:42 ID:iUU5F3jO0
>>960
あ!ホントだ
こんな事ってあるのかぁ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:27:23 ID:AKmiMpdq0
車メ板じゃあまり見ないが、ニュー速みたいな人の多い板じゃよくあること。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 12:47:20 ID:cCfT24sNO
D型の最終型リミ2海苔です
4年で8マソキロ越えちゃった…
初回車検で汁物全交換+ネクステップで20マソだった
5年目の車検どうしよう…
安いところで通すだけにしてトラブルあった時点で乗り換えるか…
嫁から車検通さずに買い替え許可おりたけど、
5年でかえるのも…
他に乗りたい車も無いし…(興味ある車はたくさんあります)
BHは学生の頃から惚れ込んで買ったから
いまだに飽きはこないんだけど、今惚れるような車がないんだよね(T_T)
でも今の車もかなりくたびれてきまちた
同じ境遇の人いますかね?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:05:33 ID:opLVWpES0
自分の好きにしろとしか言いようがない。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 13:30:23 ID:0MR9WxZuO
ネクステ加入してれば怖いものなどないだろ。

漏れなんかプライマリタービン交換もエアコンコンプレッサー修理もスタートモーター交換も自腹だぞ。

○| ̄|_
974971:2007/02/06(火) 15:20:25 ID:cCfT24sNO
>972
おっしゃる通りです…
>973
ネクステップ入る為にディーラー車検だとかなり高くなりそうだから、
今回は他で安く通してでかい故障→乗り換えか
ディーラーでの車検代を頭金の一部にして乗り換えか…
またレガシィってのは全然アリなんだけど、最近ちょっと手狭に感じてきちゃって…
ムラーノ辺りがいいと思うんだけど、内装と走りが…
つくづくレガシィは良くできた車だと思うよ(T_T)
BPの最終型買うかなぁ…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 15:55:06 ID:msvjoz/F0
D型4年で16万キロの俺がきましたよ
何か質問は?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:03:19 ID:sDbxswHt0
特にないですお帰りください
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:07:27 ID:PlRejJCN0
4年間で・・・よく走るねー
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 16:18:17 ID:ouZ2nZVl0
ガソリンスタンドに
表彰してもらえ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 17:13:41 ID:mDmcJs4E0
なんだよ みんなして

そんなんだから・・・いやなんでもない
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:12:16 ID:wa7+iXkQ0
>>971
Dの車検ってそんな高いかな?
代行手数料がかかるだけで整備等は高くないと思うけど。
特に乗り換えたい車なければ、5年目の車検でネクステップつけてのりつぶしたら?
タイベル一式交換込みで30万いかないと思うけど。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 18:30:29 ID:3enKFQHy0
ネクステップつけた上での
7年目の車検時の事なんですけど、
車検見積もり時に保証される箇所が見つからなければ、
実際の車検はコバックに出しちゃっても良いかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:33:52 ID:jBt8DgB00
通常整備すべきポイントを押さえてあるなら、ネクステップなんて得でもなんでもないよ。
たいていは壊れない所が壊れなかったら損、壊れてddくらいの余計な出費だ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:40:08 ID:cYtnKSTe0
>>971
3年8万キロでくたびれてきた?
まだまだいけるって。もっと走ったら愛着に変わってくるよ。

BHの車検は3回とも自分で済ませますた。
まめに故障箇所は直してるのでこれでよいかなと。
ネクステップの存在は知らなかったけど、知ってても入ってなかったと思う。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 19:44:45 ID:djx1As4A0
>>982
そりゃ考え方。
任意保険と一緒で、万が一に備えて入るんでしょ。
滅多に人を轢いたり事故ったりする訳じゃ無いから
任意保険に入らずいられる?
自分が加害者にならなくても、被害者になるかもしれん。
しかも相手が無保険だとか任意保険に入っていない
支払能力が無い可能性も十分にある訳で。
そのために保険を掛けるんでしょ。
車の故障も同じじゃない?

俺は中古で買ったし入っても期限が少なかったから入らんかったけど。
壊れて当然、エンジン&ミッションさえ大事にならなきゃ何とかなると思ってるから。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:00:47 ID:bYNfLspt0
>>932
スバルの向かいで中古のB4置いてあるマツダ見つけた。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:11:10 ID:fDkexd+p0
>>985
よーご近所さん。
BE5C、98ま(ry
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:31:32 ID:bYNfLspt0
>>986
それだw
毎日会社帰りに信号待ちながら左右ディーラーの展示車見てるよ。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:35:00 ID:wa7+iXkQ0
保険は得するために入るのではないかと。
まー価値観それぞれだけどね。
そんな俺は払い損。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:46:08 ID:fDkexd+p0
>>987
スキーしてなければ
間違いなくFD買ってたから
俺もマツダもよくみるのだよー

990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 21:58:34 ID:jBt8DgB00
自動車事故では人的損害が出た場合にたいていの人には払えない額の賠償責任が生じる恐れがあるからまともなやつは任意保健にも加入するが、
車両保険には損得を計算して入らないやつも多い。
そんなこともわからないでネクステップを大雑把に自動車保険にたとえるやつはなんもわかってないし考えることもできないやつ。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 22:56:28 ID:1sEKSuT+0
俺は車といえばスバルかマツダばっかりだな。
でも家族増えたからってすぐミニバンに乗り換えようとするのはイクナイ。

買い換えたらガッカリなことばかりですぐにヌバルへかえってまいりました。
レガが自分に合ってたことがそこでわかり無駄金使っちまったよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:00:28 ID:BaO+geEu0
>>991
そう!それが有るから今のBH5A、手放せないんだよな〜
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/06(火) 23:18:21 ID:cCfT24sNO
994774RR:2007/02/07(水) 00:29:33 ID:SZrulmeC0
>>951
 >4WD前提ならストリームだとちょっと役不足だと思う。
・・・え,ストリームってそんなにポテンシャルが高いクルマか?。

995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 00:52:04 ID:7qRPZxdW0
MPV派多いね。

(次期)レガシィベースのミニバンが早く出てくれないと、
補器類の修理が重なると買い換え車がオデorMPVに。
ストリームやプレマシーはそこそこ軽快でしょうが、長距離は疲れそう。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 01:25:57 ID:N9f1g+dt0
8年目BH5 GTB バイオレットブルーマイカ
先週末、猫魔へスキー行きました。
行きも帰りも吹雪&強風&地吹雪で大変でした。
(東北新幹線も全線不通)
レガは、家族4名+荷物を安全に運んでくれたよ。
ありがとう、壊れるまで大事にのります。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 05:27:19 ID:vYRhzMB80
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 05:28:25 ID:vYRhzMB80
998
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 05:29:28 ID:vYRhzMB80
999 あと1つ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2007/02/07(水) 05:29:59 ID:KRHEtXjN0
そし
10011001
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'