先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part17

新世紀レガシィのメンテナンス、修理スレッドです。
先代がデビューして7年目、そろそろ色々なところが・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を
書き込むと答えやすいです。

[A型:1998.6〜1999.5 BH/ 1998.12〜1999.4 BE]
[B型:1999.5〜2000.5]
[C型:2000.5〜2001.4]
[D型:2001.5〜2003.4]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/25(火) 09:28:53 ID:IAQHn9RV0
前スレ
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084024016/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089376773/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094983181/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100360759/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105354178/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109489698/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113449455/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117219677/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/25(火) 09:30:13 ID:IAQHn9RV0
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121384307/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124616317/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1127813772/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1130849602/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part13
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1134307017/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part14
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1137288127/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139715545/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1143076386/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 09:33:58 ID:IAQHn9RV0
スバルオフィシャルWEBサイト
http://www.subaru.co.jp/index_h.html
http://www.subaru.co.jp/legacy/index.html

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/index.html


|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
     (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
   〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:14:50 ID:/OQzvlZS0
BH/BE D型の前期・後期については、先スレにて下記のデータあり。一応張ります。

 [A型:1998.6 〜 1999.5・BH / 1998.12〜1999.4・BE]
 [B型:1999.5 〜 2000.5]
 [C型:2000.5 〜 2001.4]
 [D型(前期):2001.5 〜 2002.4]
 [D型(後期):2002.5 〜 2003.4]

(車体番号後半の#は数字入ります)
BE5の車体番号BE5-113千番台までがD型前期/BE5-11600#からがD型後期
BH5の車体番号BH5-214千番台までがD型前期/BH5-22000#からがD型後期

BEEの車体番号BEE-0040##番台までがD型前期/BEE-00500#からがD型後期
BHEの車体番号BHE-020###番台までがD型前期/BHE-02100#からがD型後期
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 10:22:43 ID:/OQzvlZS0
ここはBH/BEレガシィのスレです。
レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。
初代・二代目・現行についてはそれぞれのスレがあります。
そちらへどうぞ。

本スレ
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part71★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1141806738/

現行4代目
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part28
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145119468/l50

2代目
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1145203094/l50

初代
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1138022420/

NA
スバルレガシィ■NA専用■ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144074972/l50
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:19:43 ID:XbTLERu10
>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:46:21 ID:x6W4MRaZ0
ぶしつけで申し訳ないんですけど

現在BG5B GT−B MTに乗っているんですけど
BH5のエンジン特性ってのは大幅に違うのでしょうか?

自分のBGは4000あたりのラグがかなり嫌で、正直乗り換えもありかと思ってます
BHのGT−BのMT狙ってますが、どうでしょうか?
大差ないって話ならあきらめて乗りつぶしますが
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 11:47:10 ID:x6W4MRaZ0
すいません、あと燃費はどうでしょう?
別にエコランするつもりはないのですが、嫁を説得する材料のひとつにしたいいのですw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 12:57:34 ID:SR2TafysO
うお、タイムリーだなおい!
俺はインプからBHワゴンに乗り換えたいんだが

MTはどうなんだろ?今のところAT予定だけど、MTいいなら考える
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:31:05 ID:r5XVba+k0
>>1
乙。

>>8
BPにすれば??
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 13:51:01 ID:fJSJKPxp0
>>8
まあBGよりBHのほうがよくなってるらしいけど、
乗り比べしたわけじゃないから正直よくわかんない。
ターボの谷間が気になるならシングルのBP買うか、
3Lでも買ったほうがいいんじゃない?
MTないけどさ。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 14:56:17 ID:hrMOqGFeO
>>8
漏れもBGは乗った事ないから、どんな風に良くなってるとか正直分からないけど
トルク35kgmの馬力280psだから、力強い感じではあると思う。

購入を検討するなら、D型モデルがお勧めかな。AB型はプライマリ側が斜流ター
ビンなんだけど、ちょっとドッカンターボ気味だし、C型モデルまでエアフロが
弱いなどの問題点もある。

漏れのはB型MTなんだけど、燃費は通勤、街乗りで6〜7km。遠乗りで10〜11km
ぐらい。奥様へのアピールとしては、リアがマルチリンクになったからカーゴル
ームの出っ張りが無くなりBGより広くなった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:00:13 ID:2B1c5hXUO
BD→BEに乗り換えたんだが、例の谷間は多少改善されているように感じるね。
しかし出力特性はPHASE-Uのほうが荒々しくて楽しかった気がする。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 15:00:47 ID:x6W4MRaZ0
>>11-13
ありがとうです!
なるほどーリアのカーゴスペースが広くなったのはアピールポイントですね。

あとは車内騒音のレベルかなー

BGはけっこううるさいんですよね。そこらへんがどのくらい改善されているかって部分も重要かも
なにはともあれありがとうございます
よく検討します


BP?いいとは思うけど予算大幅オーバーw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:02:06 ID:AFVu8N8J0
>>15
BGに比べると高級感があって静かだけどオモイよ。(おもしろさも半分)
ハンドルギア比もイワカンありまつ。(S-エデはクイックだけど)

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:51:17 ID:s4/bpahX0
歴代のレガシィの中ではパワー感だけならBGの前期だ。補器類が緩いからパワーフロー入れたぐらいじゃ壊れないしなw
GT-Bは単純に100s重いし、ノーマルでつきがイイ分セッティングはシビアに出来てる。
BHはちょっと重いけどエアクリいじれば高速なら1番…
BPは軽目だしノーマルで乗って1番速い車だ。いじればいじるほど遅くなる…。タービン交換すれば話は別。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 18:59:20 ID:2B1c5hXUO
>>14ですが訂正します
×PHASE-U
○MASTER-4

失礼しましたorz
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 21:36:56 ID:dFi6C/W80
>>18
A型のBG乗ってた俺にはショックでしたよ→MASTER-4
さらに追い打ちでリミテッド(デカフォグ)
マイチェン、年改する度に意識が遠のいたよw

BGの方が実際速かったと思う(軽いから)。遮音性もBHより悪いから、速度感もある。
でも高速乗ったら断然BHがいい。

歴代レガいろいろ乗ったけど、早さなら断然セダンのBC-RS(笑)

BPかぁ・・・らしくないけどホスイ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:22:03 ID:Svhish1d0
>>980,>>981お返事ありがとう。ターボの力ってすごいんですね。単純計算だと
1.0で4000ccかあ。なるほどねえ。EJ20はがんばってるんだね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:45:25 ID:URy8XQvf0
BEとBHってどっちの方が数売れたのかなぁ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 22:54:52 ID:dFi6C/W80
>>21
BH

でもBG/BDまでのレガは圧倒的にワゴン>セダンだったけど、
BEはかなり売れたよ。
俺はBH海苔だけど、格好いいもんねBE

ずっとワゴンの設計に無理矢理セダン化してた感じだったけど、
BE/BHは両方狙って造ったと思う。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:28:36 ID:rZNvZw4y0
>>15

BGと比べるならBHはマジ静かです。音に関してはBPよりもBHのほうが
いい気がする。というか、BPのエンジン&排気音ってちょっと耳障りな
気がするのはオレだけ?

でもエンジンはBPの圧勝。正直BP試乗した後にBH乗ると、このエンジンは
壊れてのか?と思うほどもっさり。思いこともあって、パワー間はBP最高。

でもこのもっさりが町乗りダラダラモードではお気楽で実は好き。
ということで、BPに乗り換える気は今のところなし。
金も無いんだけど。

A-C型のエアフロは、今出回ってる車はみんな対策品に交換されて
いるんじゃないかな? 結構すぐこわれるし。

24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:30:52 ID:+QGZOyCH0
俺のイメージだと売り上げは、
BF>>>BC
BG>>>>>>>BD
BH>>BE
BP>BL
25前スレ937:2006/04/25(火) 23:47:04 ID:jX6gg7k+0
>>前スレ987
そういうことでしたか。
何度もありがとうございます。今度見てみます。レス遅くてすみません。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:52:01 ID:h0J2UVsF0
BC:BF=4:6〜5:5
BD:BG=1:9〜2:8
BE:BH=3:7って感じじゃないかな。
BC/BFの頃はまだ車の主流はセダンだったから
ひょっとするとBCの方が多いかも。
BD/BGはカンペキにステーションワゴンブーム到来でBDは完全に陰に隠れてる。
まぁだからこそスバルはセダンを「B4」としたんだけどね。
BDがもう少しでも売れてたら「B4」はなくまた「レガシィセダン」だったと思う。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/25(火) 23:54:26 ID:0DCPoq860
スレとは関係無いですが…

BEの
リアクオーター(Cピラー?)
リアスタイル(バックランプ?)

って、新型よりカッコ良いと思うんだが…

(夜は特に

28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:12:17 ID:oScepoJA0
BDを馬鹿にするなよ〜
漏れはBDとBEの2台所有だよ。
BDはカリカリチューンして車検通らないが…
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:22:50 ID:6oADFZDO0
あーーーーーーーーっ

と悲鳴上げてる間に洗濯竿がフロントフェンダーに、ガンっと・・・

せめて内側から叩いて凹みを出したいのですが
フロントフェンダの外し方教えていただけませんか
BH・B型運転席側、タイヤアーチがべっこりと・・
工具はひとそろえあります
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 00:59:46 ID:0Iq0Q15y0
>>26
>ひょっとするとBCの方が多いかも
異議あり!(^∀^)
'89.2〜'93.9、BF・BC合わせて272,134台(【BF】178,352台/【BC】93,782台)を国内で販売

BD/BGはそんな感じかもね^^
肝心のBH/BEワカラナスww
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 01:42:10 ID:iv4IVKf+0
BG5A・GTからBH5D・GT-B Eチュンに乗り換えた俺様が来ましたよ。

共にMT車、250PSから280PSになるのを期待してたら、何か肩透かしな加速感。
BG・BHとも2段加速だけど、洗練されてるのはBH。 気付いたらいい速度。
加速感ならBG。 250PSとは思えない荒々しさがいい感じだったな。

燃費はブッチ切りでBHでしょう、町乗り9kmで遠出エコランなら12以上を目指せる。
BGの頃は60リッターの燃料が300km持たなかったこともあり、ショック。
BHで燃費が良くなったのは、配偶者の説得にやくにたつしね。 

内装センスはBGもそんなに古臭くないので、特に言うことは無し。
でもシートの出来はBGのほうが良かった気がする。 全体的にコシがあって良かった。
BHは長距離乗ると、結構尻が痛い。
パワーアシストシートも微調整がきくBGの方が良かった。

BHに初めて乗ったとき、電動がシート前後とハイト調整だけなのにがっかり。
おいおい・・・背もたれは手動かよ、と。
ただしカーゴルームは、容量・ユーティリティともBHの圧勝。
あとリアシートの使い勝手、リクライニングもBH好感度高し。

まあ、BGが好きなら乗りつぶすもよし。 ただBHに乗り換えるなら絶対D型。
A〜Cに比べマイルドだけど、洗練されてるともいえるし。 トラブルも少ない。
で、D型でも可能ならD型前期を探した方がいいかも。 D後期は結構コスト
ダウン感が気になる部分が多々あります故。

意表をついてBH9ランカスター2.5リッターのMTってのもおもしろいかも。
程度の割りに安いし、荒く乗られて無いのが多いし。

以上長文で主観的レス失礼。
3231:2006/04/26(水) 02:15:36 ID:m9qw0IGM0
さて、こんなことを書いた自分も田舎暮らしゆえ、5年落ちD型はもう100.000km突破。
きっと査定も無し。 しかしBL/BPは眼中無しなので今後どうするか?

8月車検なので、おとなしく金額が掛かるのを承知で車検通すか、もう一度
程度のいいD型GT-B探して買い換えるか、いっそのこと比較的相場の安い
ランカスター6を買って、純正ビル足で車高GT-B状態にして、挙句MT化して乗るか?

ああ・・・現実と妄想が頭の中をぐるぐる廻る〜。
つーかランカ6はMT換装できるのか? 現行3リッターにMTがあるからいけそうだけど。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 02:59:33 ID:8Qj9lpsZ0
つい最近BH5B E−tune買ったので既出かも
MT乗りの型にお聞きしたいのですが、特に発進時のアクセル、クラッチワーク
結構てこずりませんか?信号等発進の度に2500くらいまで回転いってしまうんですが・・・
あとパワステ軽すぎません?タイヤの食いつきまるでわからないんですが
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 03:47:27 ID:oScepoJA0
>>33
どうみてもデフォルトです。
本当に有り難う御座いました。

丸でFBWの様なアクセルの軽さとハンドルの軽さは慣れるしかないです。
漏れも今はアクセルは100rpm単位までは正確に動かせるようになったし
ハンドルもグリップ限界を越えたときの軽くなるのもよく分かります。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 05:20:45 ID:m9qw0IGM0
>>33

>>34様のおっしゃるとおりデフォかと。 D型で多少ましになりましたがそれ以前のモデルは
私も知り合いのA型に乗せて貰う機会があったときに感じましたが、やはりハンドルが軽い
みたいで、やや路面からのインフォメーション不足を感じることかと思います。

当方はBH5Dターボ車ですが、ハンドリングは少しは改良されているのか程よく重く
なり、路面状況も感じ取ることは出来ます。

あと、発進ですが・・・意外とアイドル+αくらいだと低速トルクが細く、またクラッチの半クラ
領域もトヨタ車等より狭く、踏み切ったところから軽く戻すともう繋がりかけますよね。
発進だけなら私も正直なところ、カミさんのヴィッツ1.0のMTのほうが楽に感じるくらいです。

また、降雪地在住の私は車が埋まり気味になってるとき、よく「もみ出し」という、車体を前後に
ゆすって雪中よりの脱出を試みるのですが、そういったときはついエンジンを回し過ぎてしまい
クラッチも半クラ気味になるのか、気が付くとクラッチから香ばしい香りが漂うこともありましたw 

まあ・・・アドバイスにはなっておりませんが、解決法はやはり慣れるしか無いですね。
慣れれば気になってたことも気にならなくなりますし、感じるべきものは感じられる様になると思います。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:05:20 ID:mis4O4He0
>>33
ハンドルの軽さはステアリングブッシュを社外品の硬いのに変えるとちょっとだけ重くなって
フロントの接地感も出ますよ ごく微妙だけど 
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 06:22:11 ID:go/1aWTyO
>>33
慣れの問題もあるけど、クラッチ滑りはじめたりしてないかな?
走行距離が少ない中古車でも前オーナーの乗り方次第では滑ってる場合もあるよ。
簡単な調べ方として、サイドブレーキをしっかり引いた状態で、5速に入れてゆ
っくりクラッチ繋いでいって、どの辺でエンストするか試してみると良いよ。
エンストしなかったら、確実に滑ってるね。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 10:13:59 ID:Pg3at/urO
みなさんはエンジンオイルって何を入れてますか?
自分はほぼ街乗り、たまに高速なんでMobil 1のFPです
オイルと粘度と車の使用用途を書いてくれるとありがたいです
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:06:20 ID:CwtiR5hP0
>>38
MOTULクロノ 10W-40
ttp://www.motul.co.jp/product_line_up/4stroke/4stroke03.html

街乗り7:高速3
色々使ったけど、これが一番良かった。

40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 11:39:55 ID:v4dnObmwO
C型RSK乗りです。
純正のグリルって何色のバッヂがついてるんでしょうか?
自分のはグレーなんですがあってますか?
ちなみに赤とグレーの違いを教えてください。
お願いします。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:22:48 ID:EcTuWtYDO
たしかA、B型が赤でC型がグレーでD型が六連星だった希ガス
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:29:46 ID:v4dnObmwO
>>41
サンクス!
なるほど!参考になりました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 12:48:34 ID:k+J2Zvum0
>>38
スノコXパワー 12.5W−40
街乗9:高速1
トルク感があり快適です
高速でのアクセルがめちゃ軽い
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 14:18:42 ID:UOf0jW990
>>39
いいなぁ…
オレは金ないからカストロールのGTX7-DCターボを3000q毎にエレメントと同時交換。
たまにXF-08を奢ることも。

取りたてて不満はない。
ちなみに86000q走行、エンジン快調。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:05:14 ID:HfQpYEgZ0
ハンドルの軽さは、AVOのステアリングブッシュ付けたらイイ感じになったよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/04/26(水) 15:13:52 ID:2MdAkzT40
>>40
>>41
B4はABCグレーでDはSIXSTAR S401は専用品

ワゴンはABC型GT系TS-R・250TBが赤で
B・C型はGT-B/E-tuneがグレーで
TX・250T・ブライ豚の青もある、DはB4と同じ六連星

ランカ用はしらん
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:45:00 ID:KsRvWjU70
D型の左右のヘッドライトユニットの調整をしようと思いますが、
ユニット外側の下方に調整らしき、回転するねじのようなものがありますが、
これは上下調整でしょうか?左右はどこでするのでしょうか?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 15:53:24 ID:USSraMBT0
Etune2海苔ですが質問です。
エンジン始動時にエアコンとかオーディオoffで聞き耳立てて聞いてみると
ものすごく小さな音でカリカリカリカリ・・・って聞こえてくるんです。
走り出しても回転数に合わせてカリカリカリカリカリィって聞こえてくるんです。
エンジン温まってくると音は聞こえなくなるんですが
これはエンジンの悲鳴なのでしょうか?
音はカタカタカタカタかカリカリカリカリの間ぐらいの音です。
走行距離70000キロです。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:16:15 ID:CwtiR5hP0
>>48
暖まってない時はそんなもんです。
音が消えるまで無茶せんほうがいいよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:20:17 ID:UJsa051F0
ガソリンいつから値段高くなるの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:31:29 ID:v4dnObmwO
>>46
詳しく教えてくれてサンクス!
>>50
俺の地元は今日から10円くらい値上がってたよ。
5238:2006/04/26(水) 16:32:15 ID:Pg3at/urO
>>39,43,44
ふむふむ…。参考になりました
次回のオイル交換ではみなさんのオイルを順に使ってみます
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 16:58:21 ID:k+J2Zvum0
>>38
金額聞かなくてもいいのか
めちゃめちゃ幅があるぞ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 17:52:40 ID:6fu7E/QJ0
BH5C ATワゴン海苔です。質問させて頂きます。
2回目の車検が近々あり、車検前点検で以下の点をディーラーで指摘されました。
「ラジエーターのロアホースから若干のにじみがあるので、ラジエーターホース
とラジエーターのオーバーホールが必要です。」
値段きくとオーバーホールだけで¥35,000。結構高いんで、社外品も検討してます。
お薦めのメーカーとかありますか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 20:36:09 ID:QwyEPmXjO
BHD型海苔です ブリッツェンバンパーって車検証ないと買えないの?
ディーラーで見積りもらおうと思ったら、車検証がないと探せないって言われました…
どなたか部品番号と値段教えてくださいm(__)m
ちなみにリアです
よろしくお願いします
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 21:24:39 ID:go/1aWTyO
>>55
ブリッツェン用のテールランプカバー付けてるBH5B乗りだけど、普通にディーラ
ーで買えたよ。

車検書必要なのは、台数限定の車種だけだった気がするんだけどなぁ。

B型の頃のブリッツェンバンパーで、軽く10万こえてた気がするよ。正確な値段
は覚えてないッス
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:27:23 ID:8Qj9lpsZ0
>>33です。
>>34-37,>>45様ご意見ありがとうございました。
37様の方法さっそく試してみようと思います。
ステアリングブッシュの社外品交換。なんかすごい大掛かりなことになりそうですね・・・。
もうじき車検がくるのでしばらくはこのままフニャハンドルでがんばります


58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:35:49 ID:IytQFNqz0
>>50
卸値を値上げするといってた出光系のスタンドは、今日はまだ
値上げしてなく、ハイオク134円@日本海側。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 22:48:38 ID:ciH3b15G0
>>55
バンパーとかは車検証ないと無理だった気がする。
特にC型までのは後からオプションとして出たけど
D型のは完全にブリッツェン専用パーツだったから。
S401のもいっしょ。車検証ないと無理。

ていうか最近規制が厳しいのか、純正パーツでも車検証見せろって言われたぞ。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:00:49 ID:K1XpkY49O
>>57
ブッシュは俺の場合、超自動後退で工賃込み8000円の取り付け30分位だったから、そんなに大がかりってほどでもなかったよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/26(水) 23:02:23 ID:jWF3jeDW0
でも何で車検証とかいるのかな?  逆に車検証あればいくつでも買えるのかな?
あなたは過去に一度Fバンパーご注文されましたのでもう駄目ですとか言われたりするのかな?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:02:06 ID:CeeMAtur0
車検証がいるのは、
ひき逃げや当て逃げの捜査のためと聞いたことがある
外装品の場合は板金やさんにも車検証が要るよと言われた
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:03:42 ID:6r1sksJ80
ガソリン値上げ前だけど、
142円だぞ〜〜〜〜@高知県
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:11:24 ID:MYYgYGdy0
最近、ひき逃げしてボンネットをネットークションで落札して自分で交換した猛者がいたよね。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:16:21 ID:ca5FeevM0
<<62なるほどね。すごく勉強になりました。
 限定車が限定台数以上にならないように みたいな単純な理由じゃないんだね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:17:04 ID:ca5FeevM0
<<62なるほどね。すごく勉強になりました。
 限定車が限定台数以上にならないように みたいな単純な理由じゃないんだね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:19:14 ID:ca5FeevM0
↑↑すみません。続いちゃって。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 00:38:58 ID:Yuv5yO+6O
ガソリン値上げ前なのかどうか

ハイオク131円@埼玉県
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:00:37 ID:8bAICtgs0
>>55

スバルパーツリスト(パソコンソフト)持ってる。ヤフオクで買った。

車検証提示は、車体番号を入力するだけで
車種、年式、グレード、ミッション、オプション、色、等が一発で特定できるから。

逆に、普通に年式、グレード、ミッション、から絞り込むこともできるけど
その場合、グレードの選択肢にブリッツェンはない(s401はあるのに何故?)。

ちなみにs401パーツは、車検証提示しないと売ってもらえないパーツと
そうでないのがあるみたい(その一覧を載せてるs401オーナーのサイトがある)。


んで、2002、2003ブリッツェンは、

Fバンパー \160,000(!!)
Rバンパー \138,000(!!)
グリル   \33,000
Rスポイラー \60,000

...ゼッタイぶつけられないな
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:11:29 ID:8bAICtgs0
セキュリティ(特にバイパー)付けてる方、教えて下さい。
セキュリティのON/OFFと純正キーレスの関係って↓で正解?

セキュリティで施錠>>ロックとセキュリティ両方かかる
キーレスで施錠>>ロックだけがかかり、セキュリティはかからない
セキュリティで解錠>>ロックとセキュリティ両方解除
キーレスで施錠>>ロックだけが解除、セキュリティはかかったままなので
うっかりドア開けると発報(!)


あと、スバル独特の暗証コード式キーレスはセキュリティかかってる場合は
どういうコトになるのでしょうか?

よろしくお願いします。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:21:39 ID:YsbLVtwh0
>>70
サイレン鳴っても人が飛んでこないところに持って行って
感度確認もかねて、実際やってみた方がいいと思いますよん。

あとは施工者に聞いてみるとか。


ちなみにおいらのはクリだけど、

>>キーレスで施錠>>ロックだけが解除、セキュリティはかかったままなので
>>うっかりドア開けると発報(!)

>>あと、スバル独特の暗証コード式キーレスはセキュリティ〜

ここだけが違っていて、ドアの開閉がトリガーになっているんじゃなくて
ロックのオンオフがトリガーになっていたような気がします。

すなわち、セキュリティリモコン以外でロックを解除すると、ドアの開閉の有無にかかわらず
セキュリティ発砲!だったような気がします。

ちょっと自信ない。スマソ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 01:52:53 ID:rcGPaT810
>>70
ホーネット使ってるけど、純正カギについてるリモコンキーとセキュリティ用のリモコン2つ
とも別に使ってるよ
7355:2006/04/27(木) 01:57:56 ID:/m88/6M6O
レスサンクス やっぱりオーナーでないと買えないのか〜(T_T)
以前フロントの金具は買ったことあるんだけど…
バンパーはオクで探して金具は買うかな
見積りすら無理なんですかねぇ?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:04:45 ID:0wd7Jjtb0
大体のセキュリティはカーテシ(ドアを開けると12Vかかる)
を利用しているので、ARM(セキュリティON)状態でドアをあける
と発報しますよ。

ロックとセキュリティが便宜上連動しているだけで、逆にロック無し
でセキュリティをかける事もできます。

例えば、集中オートロックの無い車で金を掛けてない場合、
ロックレバーや鍵穴で施錠、セキュリティのみ後でON。

要するに、セキュリティON状態でドアOPENは発報がふつうです



75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 02:14:51 ID:0wd7Jjtb0
>>70
あ・・最後の暗証コード式は鍵やキーレス無い時に
臨時手段としてドアを開けるものなんで、セキュリティ
とは関係無いです。
暗証コードは生きてますので解錠はできますが、ARM
状態ならドアを開けると発報すると思います。

多分・・・

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 19:58:42 ID:XOvtDHq+0
BEのC型に社外のポジション球を入れてるのだけどあまり
キレイじゃない、、、ってか緑ww

LED化してみたいんだけど、売ってるLEDはほとんどウェッジ球、、、

誰か具体的な製品名でBH/BEに付くLED球を教えてもらえませんか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:45:45 ID:EIdDmIeo0
>>76
有るのはある
左右で1万円弱が相場

青バルブ買ったの?アレはポジだけじゃ緑だよ。照射光は白に近いんだけどね。
元々35Wのフェラメントが光ったときに白に近くなるように設計してる雰囲気。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 21:58:02 ID:i7m7k+Sx0
バルブの便乗質問スマソ。
ハイビーム(H1)用のハイワッテージバルブを出しているメーカーを知りませんか?
最近どこにも売ってなくて・・・。
以前はPIAAやFETが出していたんですが、やめてしまったみたいで。
誰か教えてください!
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:16:44 ID:XOvtDHq+0
>>77
そう青バルブを買ったよ。
ウィンカー出した時のコーナリングランプとしての性能はかなりいいんだけど
色がやっぱり気に入らないんだよね。

しかし左右で1万って高いな〜
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:21:46 ID:01FHnQbr0
レガ(BH・中古)に乗って一年。。。
今日はりきってタイヤローテーションしよと思い、
車載工具をさがしたら、ジャッキの棒が見当たらない。。。(´・ω・`)ドコダロ??
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:23:45 ID:UqJN7ogw0
ローダウンしていないのにローダウンになっているのはなぜ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 22:35:10 ID:WVI/Xzws0
>>79
俺タワー型のLED球買った。青すぎずスモール時も結構明るくて喜んでたのよ。
・・・・デモコーナリングランプトシテハクラスギタ・・・・orz。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:15:39 ID:YsbLVtwh0
>>80
BEだけど、トランクマットの裏にない?
おれも見つからなくてディーラーに( ゚Д゚)ゴルァ!!しかけたことがある。
落ち着いて探したら、ちゃんとあった。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:18:34 ID:NimBdAVAO
>>82 タワー型って?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:24:00 ID:WVI/Xzws0
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:26:05 ID:MHAm0dTIO
すみません、中古でBHのB 型・GTB Eチューン
を見つけました。
購入を検討してますが、レガシィの知識がほとんどありません。
特徴・燃費、馬力等、何か教えてください。
当方、レガシィずぶの初心者です。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/27(木) 23:26:55 ID:UFDMImJE0
>>86
釣り?そこまで知らなくて候補に挙がることはないんじゃない?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:08:50 ID:4DYlHl9K0
>>86
つ【google】
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 00:28:55 ID:3ZAG/zHDO
>>86
>>1からROMれ。ちらほら情報出てるぞ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:21:40 ID:JxKzhsJK0
三匹釣れた模様
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 08:58:38 ID:H2YExy3UO
86です。釣りなんてとんでもない、真面目に質問してます。
レガシィ乗ってみたいけど、どんな車なのかな?と子供のような純粋な質問です。
ツインターボ、ビルステイン何とか など、どんなものなのかと・・?
あまりのド素人や質問ですみませんm(__)m
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:17:50 ID:HSMOdo+QO
ここでそういう抽象的なことを聞くより自分で調べようよ
それができないなら目障りだからどこかよそに行ってくれない?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:27:15 ID:oId4I7KtO
>>91
何も知らないんだったらとてつもなく説明長くなると思うぞ
「レガシィ BH」などで検索するだけでも色々出てくる
教えてほしいのなら教えてほしい事柄を明確にしてほしい
ツインターボ:タービンが2つついているということ
BHレガシィの場合2ステージツインターボ(シーケンシャルと書いてあるとこもある)と呼ばれるもので
低回転時には1つのタービンで、高回転時は2つのタービンを使う方式

ビルシュタイン:ビルシュタインというメーカーのショックアブソーバ、一般に高性能で有名
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:34:03 ID:EnCZAniK0
>>86
値段書いて、お買い得か聞いたほうがいいかとおもうが
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:34:54 ID:kI9N70VUO
何も知らない奴でも、BHのB型という言葉は使うんですね〜 wwwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 09:45:35 ID:H2YExy3UO
>>93
レス、ありがとうございますm(__)m
ツインターボ、ビル・・を特に知りたかったです。
自分で調べようと思いましたが、詳しい方に聞いたほうがよく分かるかた思いまして・・
あとは、だいたいの燃費・馬力・Eチューンとは?
を教えて頂けると有り難いですm(__)m
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:37:26 ID:uzs3CSl10
燃費:街糊 7〜9`  高速10`以上 
    燃料は廃屋仕様 相次ぐガソリン値上げ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
馬力:MT 280PS  AT 260PS 
    
Eチュソの由来:ヨーロッパ(頭文字のE)で鍛えますた という意味 
         B4(セダン)の足回りをワゴン用にリファインして取り付けてある

色々伺いたい気持ちは分からんでもないがあんまり初心者杉な質問だとスレが
荒れるので多少勉強して来なされ
        
         
         
         
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:45:12 ID:q2FnkFFn0
>>56
当初は鰤バンパー(つうか鰤パーツ)普通に買えたらしいが、後日車検証無しだと買えなくなったって聞いたぞ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 10:56:51 ID:H2YExy3UO
>>97
ありがとうございますm(__)m。
確かに、スレが荒れてもいけないので多少なりとも勉強してからにします。
ありがとうございましたm(__)m
中古レガ 購入する方向です。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 11:19:01 ID:HSMOdo+QO
レガシィ買うのは勝手だけどここには来ないでほしい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:07:22 ID:MbJW+bhb0
>>100
同感です。
10255:2006/04/28(金) 12:22:46 ID:pbZZs2jaO
別のDで聞いたら 今は普通にとれるってさ ただやっぱりとんでもない見積りが飛び出しますた…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 12:29:35 ID:AnlwmDt6O
>>99
一度自分で調べてみる努力しろよ、それでもわからなければここで聞け
楽しようとしてるのみえみえなんだよ、それに漠然とした質問すぎるからみんな嫌がるんだよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:18:57 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:31:17 ID:AnlwmDt6O
>>104
ガキ?
106レガってイイネ:2006/04/28(金) 13:45:20 ID:2SBF+zx/0
>>83
あったよぉ。 サンクスm(_ _)m
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 13:48:16 ID:JAg9iS10O
BH-A海苔です 最近、高速とか高回転でまわしたあとエンジンをオフにしてまたエンジンをかけようとするとかからないことがあります しばらく冷やしてオンにするとかかります BGのときも同じ症状がでて?センサー(2コで\1500くらい)×2交換で改善されたんですがだれか御存知な方いません?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:15:35 ID:RYAkZdLO0
つーかおまいらギスギスし過ぎ。アナル小さいぞ。
ま、自分で調べるだけ調べろってのは同意するが、
もう少し口調に気をつけた方がいいとは思う。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:29:44 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:34:43 ID:AnlwmDt6O
>>109
何才?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 15:59:18 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:02:16 ID:AnlwmDt6O
青いべ?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:02:30 ID:HSMOdo+QO
中途半端な煽りもうざい
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:17:05 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:20:56 ID:AnlwmDt6O
何歳?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:44:21 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 16:48:09 ID:AnlwmDt6O
ねぇガキガキ君、本当に何歳?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:17:36 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:27:33 ID:AnlwmDt6O
ねぇガキガキ君、本当に何歳?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:47:04 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:53:08 ID:AnlwmDt6O
ねぇガキガキ君、本当に何歳?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 17:58:32 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:03:58 ID:AnlwmDt6O
ねぇガキガキ君、本当に何歳?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 18:21:23 ID:bGgBWJhg0
いや、(ry
125U: SR:2006/04/28(金) 18:32:46 ID:HH4bqFQ10
IP: 61.115.220.157
Host: hcc3d73dc9d.bai.ne.jp
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 20:55:49 ID:MQLIjotS0
落ち着いたかな?さてと、、、
D型MTです。そろそろ7万キロですがマイクロロンとかメタライザとか聞きますが
ちゃんと効果ありますか?安くないので情報収集しようかと思いまして。
エンジンとミッションとどっちが先がいいのかなとかいろいろ誰か教えてください。
お願いします。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:12:06 ID:hHZsiGO40
いや、初心者のくせに自分よりいいグレード買うのが気に食わないんだろ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:26:46 ID:I/X3aE8A0
>126
お、俺とほぼ同条件だ。D型RSK65000KM
俺もやっぱりメタライザー薦められてる。年末車検で継続車検か乗換えか検討してるんで保留してるけど。
車検受けるとすれば乗り潰し覚悟で足回りも直すつもりなので金が…

エンジンマウントのゴムなんかも交換した方がいいのかな?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 21:40:49 ID:MQLIjotS0
>>128 EGマウントのゴムの件part16見るといいよ!
メタライザーか、どっちにいれるの薦められてるの?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:03:41 ID:SZjOkSat0
インダッシュ2DINのナビ入れようと考えてるんですが
エアコンパネルと位置入れ換えって簡単にできますかね。
もしやられた方がいればアドバイスください。
131128:2006/04/28(金) 22:17:34 ID:I/X3aE8A0
>129
おお、エンジンだけかと思ってたらミッションにも使えるんだね…チラシで確認。
薦められてるのはエンジンです。
P16のスレでEGマウントの件が出てたんで気になってます。でもほんと気にしだすとキリがなくてアレもコレもじゃ車検+修理費用+NEXTEPだけで軽く40万超えちゃう…
距離を考えると車検受けるなら乗り潰し覚悟になるしねえ、直せるところは徹底的に直して長く乗りたい。
その費用を考えると程度の良い同型中古かS401辺りへの乗り換えも検討中。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:19:30 ID:tZL+2nlJ0
>>130
工具があれば不可能じゃないが、かなり面倒。

エアコンのコントロールパネルの上部の出っ張りを切り取って、それを
オーディオステーの一番下に当てはめて、その上にオーディオを乗せて
螺子穴の位置を確認してからステーに穴を開ける。

俺的には開ける穴は実際の螺子穴の位置より5ミリほど奥に開けたほうが
センターパネルとの干渉が少なくていいかもしれないが、やるのは自己責任で。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 22:39:35 ID:MQLIjotS0
>>131サンキュウです。
ほか誰かメタライザーとか入れた方いますか?
↑↑お前が買って報告しろ!とか言われるかな?
今日はこれでおやすみなさーい(-_-)zzz
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:02:37 ID:X+GOsVnC0
おまえら教えてくれ
ブーコンはソレノイド型とステッピング型と
違うもんなのか、検索するとレガには高いステッピングつけてるやつが
多いみたいだけど、ソレノイドでも十部分じゃねえのか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:19:11 ID:6KxmUOIt0
>>128
D型RSK76000kmMTを最近買った俺って・・・
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:34:47 ID:JAg9iS10O
→134 プーコンはソレノイドOk ここのスレはノーマルのパワーに満足した人が多いからパワーに関することになると否定的になる レガシーは200キロからが性能の見せ所なのに…パーツつけても生かせないならノーマルで走ればいいのにね レガシーがカワイソ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:41:03 ID:mmvm2EAtO
質問です。
BEのリアスポイラーで真ん中がへこんでいるやつがありますが
あれはどこのパーツメーカーのものなのでしょうか?あとSYMSのエアロパーツの購入はどこで出来るのでしょうか?その際の塗装料の目安なども知りたいです。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:52:32 ID:VlR6C7ft0
>>137
真ん中がへこんだやつってブリ用でしょうかね
SYMSのエアロはこちらではディーラーでも扱ってます
塗装代は・・・知らん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:55:42 ID:hmNeXHUs0
>>137
つ ヒラノタイヤ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/28(金) 23:56:38 ID:VlR6C7ft0
>>136
一般の人は200キロも出すところは走りませんが

自分は街乗りやたまに走る山道・高速が快適であれば十分です

スレタイも整備修理ですしね
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:13:16 ID:Sz4MRBoxO
レガシーのスレなのに本来の性能を知らないなんて…整備、修理っていうけど 雑誌とかレスばかりでは宛てにならんと思うけどなぁ なんかウソっぽくキコエル(←馬力、スピードに関して)走りはレガシーの持ち味のひとつじゃないのかなぁ??レガシーがカワイソ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:28:24 ID:4wWtAhuV0
毎日通勤で山道(往復10キロ程度)走って5/L…
いくらなんでも低すぎないか?
BE5Aです。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:40:33 ID:Sz4MRBoxO
ホラ 痛いトコロつかれると黙り込む
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 00:51:11 ID:D9TK0j6CO
>>142
往復で10キロで片道は5キロでしょ?
その位のちょい乗りだとそんなもんな気がするなあ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:03:51 ID:7PNkZz6J0
そこでBEレガシィで毎週峠を走りこんでる俺が来ましたよ。

レガシィの本来の性能までは行かないだろうけど、結構乗りこなせるようにはなったよ。
でもFDやロードスター、インプなどをある程度乗りこなした人相手だと話にならん。
ロードスターは車重とホイルベースの長さの差で早いポイントが全く違うね。
インプは乗り手により簡単に引き離せるが、現行をある程度乗りこなした人だとついていくのがやっと。
FDは速すぎる。コーナーも直線も離れていく。

高速はほとんど走らないけど、結局はGTR、GTO、Z32などが速いのでは?後は金掛けたもん勝ち?

結局走りに関してはレガシィは中途半端。やっぱりレガシィは普段ゆったり走りたいときはそこそこ気持ちよく走れる程度。
でもある程度気持ちよく走るならリア機械式LSDは必要かもね。アンダーがうまい具合に消えていい感じ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 01:51:51 ID:Vua7Xm9UO
D型RSK MTでもうすぐ車検です。でもまだ35000Kしか乗ってません。車検費用どのくらいかかるかなぁ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:07:03 ID:lCdSqAP5O
レガシィワゴン乗ってる人でトヨタのbB好きな人いる?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:20:11 ID:Oo7q+In/O
>>142
D型RSK乗りだけど俺もチョイ糊だとリッター5・7`ぐらいしか走らないorz
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 02:26:30 ID:Oo7q+In/O
>>146
レガシィ乗りであのヨタの、しかもあのbBが好きなヤシって…いるのか?
150130:2006/04/29(土) 02:59:00 ID:iHnvTkWT0
>>132
dクス。
やっぱむつかしいのね・・・。
今度とりあえずバラして見てみます。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 04:47:16 ID:B/5ryHbz0
5/6.7お客様感謝ディ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:47:56 ID:sHjCu41J0
お客様感謝デイでの車の点検&整備は予約無しで先着順ですか?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 07:54:15 ID:7Esr0yE90
>>145
インプについていくのがやっとって凄すぎない?
漏れなんか自分がヘタレなのか分らないが、インプになんかどうやっても全くついていけない。
レガシィに100万かけても無理ってぐらいの差があるけどなァ・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:18:29 ID:UGefzyIxO
>>142
BE5Dに乗ってるけど、
エアコンつけてるとリッター6位。
つけてないとリッター7位。
エアコンつけるとガタ落ちする。
山道走ってるっていうのも燃費が悪い要因じゃない?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:49:03 ID:sHjCu41J0
性能云々もあるが、やっぱりこれ。レガシィのスタイリングにまさるものはない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 08:55:15 ID:Rffd/WtvO
ちょっとチラシ。
BH5D型MT乗りですが、

シートの交換理由が
座面の高さが気に入らない
っていうヤシいる?
身長が185aあるから、座高もそれなりにあるもんで
目線の位置が高い高い。
勿論、見切りが良くて結構なんだけど
スポーツカー的なふいんき(ryが無いっていうか。
シート(電動)は一番低く調整してるんだけど、
それでも膝がハンドルに当たるし、
足で合わせればハンドルとシフトレバーに手が届かないし。
左足は置くとこ無いし。
クルマ自体は気に入ってるから、
ドラポジの悪さ(個人的にね)が勿体無いんだよなぁ
と言いながら5年、BGから通算10年乗ってるし。

いいシート無い?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:35:34 ID:JzVT4ZXK0
>>142
ちょい乗りならそんなもだろ。俺も5〜6kだ。
たまに高速を120ぐらいで巡航すると12Km走るから逆にビックリしたな。
あんまり燃料計が動かないんで壊れてるのかと思った程
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:37:19 ID:sQC88dJG0
>>142,>>154
レガシィは暖気中の燃調が異様に濃いようで、ちょい乗りを繰り返すとかなり燃費が悪くなる。
暖気中の燃調が濃いのはガソリン臭い症状にも通じる。
159BE5A:2006/04/29(土) 09:47:13 ID:Iey8PMOL0
みなさんディスクローターは何を使用してますか?
今度の車検で変えなければならないんですけど、スリット
、熱処理、純正、社外と色々…。
(パッドはエンドレスSSM購入予定です。)
ちなみに、峠・サーキットには行きません。
そこそこブレーキの効きが良くて、経済的なのがいいなあと。
ただ見栄っ張りなので、スリットが気になりますw

>>142
私も通勤往復10qですが、リッター7〜8q。
ただし農道メイン。途中信号1個。
(通勤時は回しても3000回転くらいまで。)
やっぱ山道が原因では?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 09:55:51 ID:BsbA38B60
レガシィ特にBHの場合車重がありすぎて無理出来ない。
抜け切ったビルでがんばってたらリヤの出方が想像より速くて
心臓ドキドキ冷や汗ダラダラ。
さらに215サイズでは車重に負けてる気がするのですが皆さん
どう思う?ワインディングでは相当に神経使う。AWDと言う事で
通常の2駆よりは限界は高いのだけどそれを超えると終わりみたいな。

でもエンジン特性のおかげで飛ばすのがアフォらしくなりますデス。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:22:50 ID:J8mF9R1V0
教えてください
BH5Cターボ車とBE5C/RSK のフロントバンパーの形状って同じ?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:38:56 ID:w/94tT+UO
>>161 違います。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 13:51:02 ID:J8mF9R1V0
161です
それじゃあBH5Cの純正オプションのちょっと出っ歯っぽいフロント
アンダースポイラーって付かないんですかね?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 14:41:26 ID:w/94tT+UO
>>163 完璧なフィッテングを望まなければ付くには付きますよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 16:49:15 ID:3Xj1jCDp0
>>154
うちはある程度田舎のせいか、BH5DのATですがエアコンとか気にせずに
一般通勤街乗りで8.5〜9.5km/L
高速、有料等活用すると10km/L超えます。
まったり走っているわけではないです。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:40:55 ID:a3qZcDTS0
>>130=150
A〜C型の場合、エアコンパネルに白い蛇腹ホースが付いてるので
それを上手いこと移動させるように。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 17:51:26 ID:sl9QdNuh0
最近洗車していて気づいたのですが、ヘッドライトの内側が
水滴で曇ってしまうのですが、これは早く直したほうがいいのでしょうか?
あと自分で治すのは難しいでしょうか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:00:21 ID:0ioJw8dA0
>>167
気になるならなおせばよろし
自分でやる事も可能だがかなり面倒な作業になるよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:00:58 ID:sHjCu41J0
>>167
よーく観察してみたら原因が分かって早速補修。治りました。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:05:34 ID:0ioJw8dA0
漏れの友達はひっぺがしてまた元通りにくっつけたよ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:06:24 ID:mjR6/Lba0
>>159
DIXCELのスバル専用逆ベンチシリーズはどう?
焼き入れ無しなら、スリット入りでも安いし
スリット無しなら、スバル用品のを感謝デイで買うとか(これも逆ベンチ)
多分同じもんか旧APロッキードの製品だとおも。

ジャダーが気になるなら→焼き入れ
スリット入ってても、普通の運転ならほぼ関係ないし、パッドは早く減るしな。

効きが良くて経済的・・・パッドの方が効きは変わるので、SSMをSSSかSSYに汁w

A型は初期制動が甘いので奥で効くSSMは変えた割にうーん??みたいな
ところもある(あくまで街海苔の話)。でもダストは少ないのがいいけどね。

あんまり答えになってねー ゴメンw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:23:34 ID:GBixQS7wO
>>159
パッドは純正タイプで充分ですよ。純正より安い物もある(性能は純正並)。俺はディクセルのパッド製造してるメーカーのヤツ使ってた。ディクセルと性能同じで安い、しかも真ん中錆止め黒でD型みたいだし。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 18:25:05 ID:8upM1iCS0
いやあ、みんな言いたい放題。話題結構ばらばら。しばらく見ないと着いてけない

でもここ一番好き。
174172:2006/04/29(土) 18:35:39 ID:GBixQS7wO
>>171氏。同意見だ!wでも逆ベンチにしたから何か変わるっつったら変わらないよね。歪みづらいってだけで。CC-Aはかなり汚れた。メタル系だから効くんだけどね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 20:43:38 ID:TvU3TMb40
ほどよく愛するスレにて同様の質問をしたのですが、
あまり分かりませんでしたので、こちらにも失礼します。
子供のころから憧れだったレガシィを今度買うことにしました。
平成11年式のレガシィGT-Bとの事なのですが
このグレード(?)のGT-VDC・GT-B・GT-B E-tune
の差がわかりません。どのような差があるのでしょうか?
光るメーターが付いていましたがE-tuneなのでしょうか?
1度しか観ていないためまだ正確にはわかりませんが、
どうぞ分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:35:03 ID:8PRcxdaQ0
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:55:33 ID:2K5HKYhU0
>>175
参考になるかどうかはわかりませんが
http://missing-mass.hp.infoseek.co.jp/subaru/legacy/00legacy_model.htm
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 21:56:31 ID:4bG9+ZO90
H2年よりBFに3.3年、7,8万Km乗りました。当時のトラブル集。
1、エアコンのベアリング破損
2、オルタのベアリング破損
3、AT、ロックアップ不良
4、ヘッド廻りオイル漏れ2回
5、パワステ、オイル漏れ
メジャートラブルはAT位だったが嫌気がさし、BGに乗り換えた。
しかし当時は車に無知だったのでこんなもんだと思っていた。
しかしBGに7年半、17万Km乗っていろいろ車のことが解ってきた、
つづく、、、、。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:01:56 ID:BRbWOVDa0
>>133
2回入れたが、体感・数値(燃費)ともに全く変わらない。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:06:34 ID:4bG9+ZO90
マイクロロンは効くぞ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:07:24 ID:GwEnKbuz0
>>159
通勤往復14km。同じく農道メイン、信号2個。真夏でも7..5〜8km/Lくらい(7km/Lを
わったことはない)。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 22:35:10 ID:TvU3TMb40
>>176
>>177
親切にありがとうございました
ハンドルにシフトが付いていたのでE-tuneのようです
購入しましたら、また来ます
183159:2006/04/29(土) 22:53:14 ID:Iey8PMOL0
レス下さった皆さんありがとうございます。
逆ベンチ調べてみましたが、なかなか良さそうです。
予算の都合がつけば、ローターの耐久性向上を謳っているHDタイプ
を検討してみます。
またパッドはSSMを購入してしまいました。
購入理由は純正パッドのブレーキダストがかなり気になったからです。
交換したらインプレ書かせてもらいます。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:06:52 ID:U5ydOMbv0
>>159
スバル用品の逆ベンチローターにSTIパッドを使っています。
純正ローターの時はジャダーが出ていましたが、逆ベンチにしてからは出ていません。
自分の地区のディーラーでは、お客様感謝デイの日に買うと20%引きとなり安く買えますし。
1枚10,500円と、純正の1枚9,450円にプラス約1,000円すれば買えることになります。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/29(土) 23:09:09 ID:3Xj1jCDp0
>>184
スバル用品の逆ベンチは、4ポット用みたいに書いてありますが、純正2ポットキャリパーにもはまるんでしょうか?
186184:2006/04/29(土) 23:48:00 ID:YTU6w+Sc0
取り付けはできます。
4ポット限定にしている理由があるのかもしれませんが、そこまではわかりません。
一部のLimited , LimitedUのブレーキキャリパがその他と異なるものがあるように、
ローターにもその様なものがあるため、トラブルを避けるために除外しているのかもしれません。
一応パーツカタログで調べてみましたが、4ポットが装着されているS-editionのローターと、
通常の片押しキャリパのローターは同じ品番でした。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:24:05 ID:lt/+m0840
純正ビル+アイバッハがへたってきたので
そろそろサスの交換を考えてます。
BHのD型E-TUNEです。

BH/BEでビルのBSSキット付けてる人いますか?
BP/BLではかなり支持されてるみたいですが・・・。

友人が同型のレガでアイフェルを組んでるので、違う
ものにしたいのです。
BSSどーでしょか?

188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 00:58:10 ID:epkzLIjm0
>>33
慣れだと思いますよ。
調子いいとき(?)は、アクセルチョイ踏み+半クラで
メーター読み900回転くらいで瞬時に発進できますよ〜
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:23:30 ID:mc0HD5sd0
>>187
BSS付けてます。B型のRSK。
他の車高調知らないので何とも言えないけど、純正ビル+STIバネと比べても
乗り心地が悪化したってことはないです。俺的にはもう少し堅くてもいいかと
思うけど。異音なし。嫁からの苦情も特になし。←これ重要W
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 01:47:15 ID:AD59Vr+R0
>>188
発進時、ガタつきなしですか?
AT車のようなスムーズな発進ですか?
僕はジャダーが出ること多し、です。
少しアクセル量が少ないのだと思いますが・・・
逆に吹かし過ぎて少し飛び出し気味の発進になることもあります。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 10:58:35 ID:fggeCsZz0
>>188
>33です。ご意見ありがとうございます。
>>37さんが教えてくれた方法でクラッチの滑りを確認してみましたが
距離90000km走っていたのですが結構サクっとエンストしてしまったので
クラッチの滑りよりやはり慣れのほうみたいです。
ATみたいなスムーズな発進はまだまだできそうにないですね・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:01:03 ID:dS1M6VAC0
BH-DのE-TUNE2に乗っています。
STIのリアスポを付けているため、ハイマウントストップランプがありません。
安全性の向上のため後付けしたいと考えています。
今月号のクラレガで他グレードの室内用ストップランプを付けている方が
いらっしゃいましたが、あれってポン付け可能なのでしょうか?
どのグレード用?品番は?

どなたかアドバイスをお願いします。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:23:40 ID:9Sp4C4fq0
D型です。先週Fスタビいれました。Rをいれた時よりも感動は少なかったです。
期待したよりロールが減少してくれなくて、、、。でもコーナーでステアリングきってる時は
なんか前よりしっかりしてくれてるような感じがします。
この先どんな車に買い換えようともスタビだけは入れたいなってくらいお気に入りです。
まだ付けてない人いたら試してみて、特にRは!!
独り言スマンかった<(_ _)>
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 13:49:30 ID:BXqWW3Pu0
EA-1155Aを使って、純正マッキンに外部入力されてる方に質問なんですが
左右チャンネルの入力レベル調整ができるようになっていると思いますが
どれくらいに調整していますか。私はiPodを接続しているのですが
当初、イヤホンジャックからの接続でレベルが低かったものですから
最大に調整していたのですが、現在、ライン出力を利用していますので
逆にレベルが高すぎ曲によっては音が歪んできています。
他のソースと同レベルにするのがよいか、若干低いレベルで入力するのが
ウマーなのか、アドバイスをお願いします。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 14:29:58 ID:fdj0D2CT0
BH-B型E-Tuneなんですが、納車以来一度もやった事の無かったエアコンフィルター
の交換してみようと思ってます。
ついでに、エバポレータもきれいにしようと思い、家庭用エアコンのスプレータイプ
の洗浄剤も買ってきたんですが、フィルター外した所からスプレーすれば良いのでしょう
か?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 17:39:02 ID:BRgY94ldO
BH5A乗りです。今日初めてエンジンチェックランプ付きました。

エンジン始動後数キロ走ると消えます。アイドルなども安定してるし、エンジン吹けないなどの症状はとくにないです。今の所運転には、影響ないですけど、気分的によろしくないんで・・・

ディラーは休みみたいで持って行きたくても持って行けません。


連休中、遠出するんですけど大丈夫でしょうか?

ちなみに関係ないと思いますが今日HID・バルブ系交換してからおかしくなりました。

不具合がないだけに怖いです・・
197187:2006/04/30(日) 17:43:29 ID:lt/+m0840
>>189
貴重な意見アリガトン
純正ショック+ローダウンサスからの交換インプレ
なので非常に参考になります。
イメージしてたより柔らかそうですね。
攻める訳でもないのでいいかも^^
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:47:33 ID:9Sp4C4fq0
ちょっとすみませんが純正のHIDのケルビンていくつでしょうか?
交換の際参考にしたいので。お願いします。

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:51:02 ID:S/unWS650
>>194

HDDカーナビをEA-1155Aで純正マッキンに接続してますが、EA-1155Aの入力レベルは確か半分より
ちょい多いくらいだったと思います。カーナビに録音したCDをマッキンに入れて同時再生して、
音のレベルが同じになるように自分で調整したのですが、確かそんな感じだったと思います。

>>196

それ、私の場合は似たような症状でノッキングセンサー異常でしたね。ディーラーからは、そのまま
乗っていても動かなくなることはないとか言ってましたので、これで当たりならGW明けまで引っ張っても
問題ないかと思います。でも違う原因なら・・・・・???
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 18:58:23 ID:UfOx5XD80
>>196
電装系いじるとき&その後おかしくなったときはバッテリーマイナス外してリセットが鉄則
たぶんそれで治るよ

201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 19:42:27 ID:3hLe6FPH0
>>185
16インチベンチレーテッドディスク仕様には付くんジャマイカ?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:16:59 ID:AD59Vr+R0
>>199
アドバイスありがとうございます。
同一曲のCDと合わせるのが一番良さそうですね。
シート外さずにできればなぁ・・・シート外すのって案外難度が高い(ボルトなめないように)

>>196
私の車がチェックエンジンランプ点灯したときは
O2センサー異常でした。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:35:50 ID:SqKa2N+e0
4300ケルビンやったはず。
現行D型でエンジン出力を3段階に制御する機構が
そなわるみたいですが・・・

私には関係のない事です。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 20:44:50 ID:9Sp4C4fq0
>>198です。>>203さん、サンキュウです。
2行目以降は何の事ですか?HIDと関係ない事は分かるのですが。
  
私にも関係のない事ですね。^_^;
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:24:29 ID:08UjEfn40
>>195
エバポレーターは社内から見て、奥に向かって有りますので、そのままではフィンに噴射できません。
スプレーの先端に金魚のエアーホースなどを接続し、そのホースは、割り箸などで保持すればやりやすいです。
自分はいつもこの方法です。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 21:38:37 ID:oFz3mtB+0
BH5のEチューンがレガシィの中で一番車重があるでOKですか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:17:16 ID:08UjEfn40
最近ベルトがキュルキュルうるさいなァと思っていたのですが、まだまだ平気だろう と放置していたら・・凄いひび割れですた。
八王子、相模原近辺でベルト売ってるところ無いですか〜?
ところで、適合表は5PK885で、実車には5PK882・・3ミリ長さが違うだけですよね?

識者の方ご教授よろしくお願いします。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:30:45 ID:t/YIlLel0
友人からA型GT-Bを譲ってもらったのですが
ATシフトレバーの左端にある黒い突起は何ですか?
またパワーモードの意味を教えていただけますか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:45:01 ID:3kkGpUFqO
それを押してればシフトチェンジが可能
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:47:25 ID:aW9wjQjb0
>>207
スーパーオートバックス八王子に売っていた記憶が。
探しているサイズが有ったかどうかは覚えていないけど。
電話で在庫を確認してから行った方が良いかと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/04/30(日) 22:53:43 ID:08UjEfn40
>>210
レスありがとうございます。
実はそこに大きな期待と共に今日行って来ました。
しかし、5PK885在庫なし・・。ガックシでした。
AB相模原、上溝、 J'ms相模原、カレツァ八王子もなかった。
ディーラー休みですし、大人し〜く乗るしかないのかなァ・・。
212sage:2006/04/30(日) 23:10:20 ID:3kkGpUFqO
BHのD型乗りですが、インダッシュナビ付けてもモニター垂直になりますかね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:34:52 ID:ieCRo8ID0
>>209
すみません、いい方が悪かったようで・・
シフトレバーの生えてる?パネルの左端の突起なのですが
これは何者でしょうか
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:49:50 ID:F+Wtakco0
>>213
簡単に言うと、それを押せばどんな状況でもシフト出来る。
もっと簡単に言うと、普通はPからシフトするときにエンジン掛けてからブレーキ踏まないと他のポジションに動かせないが
それを押せば強制的に動かすことが出来る。要は故障したときの緊急用に用いる物。

あとパワーモードについてはシフトアップする回転数が高くなる。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 00:57:39 ID:mnOmtL5wO
214
と同じ内容のつもりで言ったんですが分かりづらかったですかね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:29:06 ID:GEcKhCNk0
>>214
灰皿の吸い殻捨てる時用かと思ってた…orz
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 01:50:28 ID:w33kflrJ0
オーディオ等のDIY用快適ボタンですね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 07:09:56 ID:sMyREXunO
>>156
遅レスだけど、俺も身長が180あるから天井の圧迫感がかなりあった。
レカロのフルバケ+スーパーローポジでかなり視点が下がって良くなったよ。
D型なのでスーパーローポジをつけるにはちょとした技術が必要だった予感。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 09:53:03 ID:RJnGN9nY0
バッテリー充電するときって
車側の+と-はずさないでやってますか?

はずさないとまずいかな?
220208 213:2006/05/01(月) 13:00:36 ID:PwAWY7JU0
シフト左隅の黒突起の件教えていただいてありがとうございました!
 
今からマフラー交換をDIYで行うのですが
ウマ2に車載ジャッキ(Max1t)で大丈夫ですよね?
左右どちらかをジャッキ上げ→ウマに載せ換え→ジャッキはずし→残りをジャッキ・・で
上げようと思っているのですが

サイドシルにははずしたタイヤ敷いておこうと思います
落ちてきませんように・・
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 13:58:10 ID:V3T37AnhO

スピーカーグリルって取り外し可能ですか?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 15:04:43 ID:y+U5wR4sO
>>220
マフラー交換ならタイヤ外さない方が、もしもの時潰されにくいんじゃないかな?
ローダウンしてないのが絶対条件だけどね。

ウマかける時は、片側ずつより両側一緒にかけろ!って親父に言われた事があるよ。
たぶん純正のパンタジャッキを使うと思うんだけど、安定性はイマイチだから、気
をつけてね。


だいぶ年数が経ってたり、距離走ってるとセンターパイプとの結合ボルトが錆びて
回らなかったりするから、苦戦するかもしれないよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:22:40 ID:rRJrWoT9O
どうも最近ミッションの調子が怪しいのです。

ATがギヤを選ぶのを迷ったような動きをしたり、緩い坂を60キロで上がっていると、ガクガク振動したりするのです。

近く12ヶ月点検なので工場に話そうと思っていますが。
ほかに考えられる怪しい箇所とかありませんか?
当方B型TX 9.8万キロです
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:23:49 ID:PF34bPu5O
>>221
俺外してるけど、結構面倒だよ。
内張り外してみると分かるけど、
ピンで止めてある裏側から、はみ出た部分を溶着してあるから
そこを削り取らないとならないんだけど、固いんだな。コレが。

ちなみにグリルが無くなった分、
スピーカーをギリギリまで前にもってきて、
自分の方に向く様に角度をつけたインナーバッフルを自作。
結構効果アリです。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 18:51:47 ID:jnbtIrG90
>>223
他車で似たようなことあって、ATユニット丸ごと交換になったことあります。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:00:21 ID:rRJrWoT9O
>225
費用どのくらいかかりますか?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 19:27:04 ID:V3T37AnhO
>>224
ありがとう
押しても取れそうになかったんで…
溶着した部分削るんですね。
あのグリルよりサランネット張った方が音抜けいいと思ったので変えようと思いました。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 20:05:44 ID:zXtLVjhtO
>>196です。>>199 >>200ありがとう。とりあえずバッテリー一度外してリセットしてみたらランプつかなくなったんで、これで様子見てみようと思います。

また点くようならディラー持って行ってみます。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:27:55 ID:ZLiLMMWL0
HIDバルブはケルビン数いくつ位が明るく見やすいでしょうか。
青いのはかっこいいけど暗いそうですし。純正は4300と昨日ここで
教えてもらったのですが、実用上いくつくらいまでならあげても
いいのかなって思いまして。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:34:22 ID:eeX5q0Eu0
>>229
俺は6000k使ってたけど見た目は青白くてカコイイけど
明るさは今使ってる5000kの方がいいよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:38:19 ID:v1IgBWJM0
>>229
いいとこ5500K〜6000Kくらいが実用性とファッション性のとんとんのところかな。
けど同じケルビン数でもバルブのメーカーによっても微妙に違うから、
BE/BHのHIDはBL/BPと比べると白い方だと思うのだが…。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:40:50 ID:ZLiLMMWL0
早速お返事ありがとうございます。
もひとつ教えてくださいメーカーの値段の差って何であるんですかね。
PIAAは高いけどレイブリックは安いようですし。
おすすめってありますか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:52:07 ID:eeX5q0Eu0
ブランドで価格差が出てるだけだと思いまっせ。
以前使ってた6000kはPIAAだったけど3年半で右が色あせ
て(光が赤くなってきた)市光(ベリアスってブランド)の5000k
にしたら明るさ光色共にいい感じですよ。6000kは青い分暗いし。
これは好みの問題かと思いますので参考までにしといて下さい。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 21:57:40 ID:ZLiLMMWL0
青くなるにつれ値段も上がるようですね。5000kあたりは比較的安いし
明るいとのことですのでそれにしようと思います。給料日が待ち遠しい。
いろいろありがとうございました。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:20:27 ID:QZb6wHVV0
明るさだけなら4300Kとか4500Kを選んだらいい
青白!ってので車検通りたいなら6000Kを
5000Kは表現が難しいが間って感じだね。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:28:40 ID:v1IgBWJM0
安いのは某国製だったりするから。
聞いたことあるようなメーカー品買っておけば問題ないだろうけど、
叩き売りされているどこメーカーのともわからないようなのは
安物買いの銭失いになるから気を付け。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 22:36:18 ID:ZLiLMMWL0
どうせ変えるなら純正と同じ4300とかよりも5000くらいかなと思いまして。
先ほど市光のHPみたら5000は明るいって書いてあったし。6000だと
5000にくらべ25%ほど暗くなるそうです。
ちなみにレイブリックだと5000と6000では定価で15500円(およそ倍!!)も違いました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:07:23 ID:jnbtIrG90
>>226
スマソ。保証効いたので、費用不明です。
レガシィのATって、新品だと30〜40万したような…
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:25:00 ID:rRJrWoT9O
226さんありがとうです。
ちなみに、あと数日で買って一年になる中古車です。
スバルディーラーで買った中古車は、ミッションは一年保証になるのかな?。
あぁ、ディーラー休みなのかな? どうしよう。どなたか知恵をお願いします。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/01(月) 23:27:20 ID:rRJrWoT9O
すみません。238の間違いでした。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 00:04:33 ID:crliiTfE0
>>232
あんまり色温度が高い数値のタイプにすると紫外線(?)が強くてライトの
レンズが黄色く変色しやすいって聞いたことがある。
その辺も考えた方がいいかも。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 03:47:33 ID:hnsbK8ni0
クラッチスタート解除したら低速トルクが落ちた?ような
こんな経験ある方いらっしゃいません?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 06:45:21 ID:24giWZho0
>>192
配線は要加工(カプラー挿すだけとは行かない)がボルトオン。
新品もいいけどオクか中古の解体車あたりでも結構見つけやすい部品だよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 08:57:28 ID:0I1R/yrl0
>>237
もう買ってしまったかもしれないけど、
HIDスレで評判がいいのは、

・フィリップスの5000K(非常に見易いと評判)
・PIAA5600K(BH5Aの色に近い)

の2つだよ。

特にフィリの5000Kは、色々と交換してる香具師が
最終的に戻ってくる(選んでる)ものなので間違いないかと。
但し、最近の純正HIDとあまり色温度が変わらないので、
変えたという満足感はあまり無い→結局6000Kあたりにする
→何だか見辛い→5600Kあたりに→フィリに戻るw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 09:56:01 ID:b0bH79HO0
HIDの色温度が高いと雨の日とか見づらいよね。
今更の話題だけどファッション性とはトレードオフ。

そのファッション性(青いの)にも疑問を感じるおさーんです。

内装、デイライト、その他諸々、特に中村氏が青色LED発明してから
DQNイルミ真っ盛りですよね。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:15:43 ID:1Yle/77e0
自分の嗜好に合わないからとDQNの一言で一蹴するのは大人気ないかと
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:27:33 ID:OR6Ghpjc0
レガEチューン重いっす・・・とにかく重いっす・・・なので鈍足っす・・・
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:35:12 ID:ujjSgQST0
イルミなんてどう考えてもDQNだろw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 10:44:33 ID:TP7OBcSs0
>>247
自分を軽量化
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:34:21 ID:EOLLvKQu0
HIDのバーナー?って寿命どれ位?現状全く問題無いが、結構な値段してるからちょい気になる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 16:45:48 ID:0I1R/yrl0
>>250
うちのは約7年で切れた。
参考にもならんと思うが、60000kmぐらい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:14:03 ID:siaRa6bK0
予算4万でお勧めのマフラーない?
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 17:45:29 ID:cC67bPEy0
>>250
うちのは只今9年目。
参考にはならんが13万キロ走っているけど、まだまだ現役。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:26:05 ID:WMNQMtmN0
HIDのバーナーとバルブを社外品の明るいのに換えたいと思ってるの
ですが、工賃っていくらします?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 18:57:55 ID:J8pUU4BK0
>>252
あと2万だせば選びたい放題
4万ならヤフオク
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 19:08:22 ID:4LSCyh97O
>>251
RSK-C型(走行四万`少々)乗りの漏れがやって参りました。
最近助手席側の照射光だけ若干赤味を帯びてきたように感じるんだけど…これ、パーナーが終わる予兆ですかね?
257192:2006/05/02(火) 21:39:12 ID:7YrlvaFb0
>>243
ありがとうございます。
ストップランプがつく位置のパネルを外すとカプラーがあったので、
それに挿すだけだと思っていました。
配線の加工は素人にもできるレベルですか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 21:40:26 ID:b0bH79HO0
>>252
定番のレガエボで良かったら、新品で4万強で買ったぞ。
某タイヤ商会
259258:2006/05/02(火) 21:42:43 ID:b0bH79HO0
あ、通販の送料手数料込みね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 22:24:38 ID:wR6aWkL+0
主観で悪いがレガリスタイプエヴォはいいと思うよ。
近くのガレージオフで19000円で買った。(^_^)v

結構静かだし高級感あるし定価もそこそこ高いし。 
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/02(火) 23:39:15 ID:ujjSgQST0
100キロ以上出さない俺には純正が一番いい。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:25:18 ID:cWNmfAzB0
レガエボってマフラー換える意味ないんじゃね?
テールの見た目だけとか?
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:28:09 ID:AG5CffDI0
>>262
レガエボは音控えめって言うけどそんなにないの?
HKSリーガマックスだったら中古なら4万で十分買えそう。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:29:42 ID:I6tuFD9G0
>>262
人によってはあれでもうるさいと言う。
特にアイドリング〜低回転域

変える意味って、まさか性能の事言ってるんじゃないよね?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:41:14 ID:jggGOkAy0
>>262
音は純正よりだいぶ印象変わるよ
性能的にも抜けはよくなりますよ
低速も抜けちゃうけど。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 00:42:08 ID:kJM/SXLV0
HIDの件ですがフィリの3000ケルビン(黄色)とか良さげ。
でポジションをアンバー。ポジのアンバー色は車検NGでしたっけ?

ところでどなたかP555マフラーを眠らせたままの方いませんか?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 10:12:04 ID:RAS4TcVg0
>>266
NGではないが、BE/BHの場合、
ポジションとコーナリングランプ一体型のバルブを使ってるので
ダブルフィラメントバルブでアンバーという商品がないんだよな〜。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:09:57 ID:h/6g2nmDO
ディスクローター変えようと思ってるんですけど、皆様はどれくらいで変えてますか?
おすすめなどありましたら教えてください。
お願いします。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:20:47 ID:KM/AlsURO
ローター変えたことない
今4万キロ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 11:28:48 ID:MaQSHsKv0
ノギスで測って限界まで減ってたら替える
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 12:43:59 ID:KYnNQdnC0
>>268
高品質の鋳鉄製を買うと純正パッドでも鳴きが強くなる。
それを頭に入れて買うのがよい。ディーラーで耐熱塗装してるヤツ
ください。って言うのが一番良いかもね。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 14:22:37 ID:xpwTHYJ00
BH5A

センターデフが壊れたと思う
車庫入れ時に引っかかり感と異音が聞こえる。
(カリブのセンターデフロックON時の挙動と同じ、ただし、
 エンストまでしないので完全にロックしていない模様)

冷えているときにセンターデフが正常で、熱を持つと渋く
なるなら、ミッションオイル交換と怪しい添加剤MT-10?
みたいな奴で延命できるかな?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 15:40:29 ID:0Sd0nOcF0
>>272
お仲間発見!!チミのもMTですか?
オラのはBE5Cですが、Dラーに持っていったらGW中はこの車で遠出を
しない方がいいでよって言われた。orz いつ完全に逝くか分か
らんらしい。
ちなみに修理代は14マソ也!!
GW明けに修理してもらいます、金のかかる車だわさ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:02:36 ID:RcQkl0Pc0
暖かくなったら暖かくなったで
違うところがミシミシ鳴る今日この頃。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 17:49:44 ID:7QW4HlBJ0
コーナーリングのときのロールが気になるんで
フロント・リアに強化スタビいれようと思っています

ディーラーで取り付け頼むと工賃おいくら程度ですか?
また自分で交換は可能でしょうか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 18:42:13 ID:37u9ORP70
>>275 貸しガレージで車体リフトしてやったんだけどRは簡単!俺はタイヤとマフラーのリアピースのみはずして
1時間くらいだったかな。スタビリンクで6角レンチ使うんだけどホームセンター工具(安いやつ)は
使わないほうがいいかも。
Fはブレーキのラインよけるのにアライメント調整がいるかもみたいなバーを
はずさなきゃならないみたいだったんで工賃5000円でやってもらった。(結局そのバーを
はずしたのかどうかは聞かなかった)
Rだけでもかなり感動すると思うよ!
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:19:37 ID:RzogjHLW0
スンマソン、BH海苔で18インチの人居ますか?

安ホイールにしたせいでゴロゴロ重く、段差でも衝撃がすごくて
まだまだ長く乗りたいBHに負担になってるような・・・

やっぱベストバランス(見た目と性能)は17インチですかね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 19:27:44 ID:TuGnKSYX0
GTと250TBのブレーキローターの径って同じですか?

もし違うのならそっくり換装したいんですが...
やった人いたら効果があるか教えてください。
279BH5AGT-B:2006/05/03(水) 21:25:15 ID:gnFseJNwO
90000km超えてグリルから白い煙が…。
ラジエータータンクとコア?の隙間から緑色のクーラントが吹き出したみたいだorz
どうにか家には着いたがタンクはほぼからっぽ。
GW中に修理だしたかったのに休みってなんだよ…。スバル死ね。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:32:34 ID:shQg0qPT0
>>279
さっさと乗り換えろよ。レガ買うくらいの金あるだろ?
ヨタでも買えば?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:42:59 ID:QaJf/Q5U0
>>279
タウンページで近くのラヂエータ屋さんを検索汁
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:50:21 ID:haSaGN/i0
>>279
もしかしてラジエータキャップ替えてない?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 21:53:17 ID:shQg0qPT0
>>282
ドレスアップ目的だけの「安物買いの銭失い」の典型だな。
ホース換えようよ。金あるだろ?
284279:2006/05/03(水) 22:46:02 ID:gnFseJNwO
ラジエーターキャップは純正です…。
ラジエーター屋あったので問い合わせてみます。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:11:45 ID:OJnAZ/YL0
本日の推奨NGワード
shQg0qPT0
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:16:53 ID:iWviBVZD0
>>271
BHブリです。
プロドライブの鍛造ホイールです。
18です。おれはあんまり気にならないけど
店のひとは確かに「レガシィで18履く人少ないよ」って言ってた。
ノーマルのダサブリホイールよりよっぽど軽いしね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:58:04 ID:GT+jfIXC0
>>284
ウォータータンク(キャップを付ける別タンク)のことでしょうか?確かに子供のころはバビルと
呼ばれてましたが(浩一というだけで、、)それだけではよくわかりません。
ラジエーターコアと樹脂のサブタンクのカシメ部分から漏れてるとエスパーすると、ホースや
サブタンクがつまってる可能性もあるので、それも見ないとダメかなと。
カシメが歪んでダメになってると、コアにも問題有りなのでラジエーター交換ですね。
ただの漏れならパンツのゴムの親戚みたいななが〜いゴム使って直してくれます。
工賃は1万円ほどでラジエーター交換なら5万からという感じでしょう。

>>284
どういうことでしょう?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:58:05 ID:UD3H3+PO0
ハイオク145円だった
店によっては150円越えるだろうな。。。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/03(水) 23:58:54 ID:GT+jfIXC0
下の一行は無視してくださいw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:39:25 ID:bpD6+2X7O
はじめまして。BE5B RS海苔です。

今年2月にBFM流用取付しましたが、最近走りだしてしばらく照明が暗くなったままになることがあります。
暗い間は照度調節も出来なくなります。
走ってると何事もなかったように点くようになるのですが。
これは単にBFMの寿命でしょうか。それともハーネス等の接触不良なんでしょうか。
どなたかお知恵をかしてくださいませ。
BFMは850AE010で約10マン`、ハーネスはオクの個人作製品です。
291290:2006/05/04(木) 01:43:10 ID:bpD6+2X7O
あと一部LED化しています。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 01:46:48 ID:tk1rS/wB0
>>290
バッテリーの寿命が濃厚
29322:2006/05/04(木) 02:04:12 ID:p6ZHnP1X0
BH5C型Eチューンに乗っています。D型のフロント純正グリル(六連星マーク)
はC型に装着可能でしょうか??宜しくお願いします。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:07:38 ID:doLMJRJh0
トミーカイラのグリルに錆が出始めた…
鰤のグリルに替えようかと思ってるんだけど
そう簡単には錆びないよね?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:12:45 ID:+q0RGmBQ0
BE5CのRS−Bにおすすめのサス(若干ダウン・乗り心地悪化せず)って何かありませんか?
ビル足のOHついでに交換しようとたくらんでます
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 02:13:29 ID:doLMJRJh0
あぁ、すまん。書き忘れたけどB型に鰤2001のを流用予定っす。
車検証云々の話はとりあえず度外視で。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 03:36:33 ID:f+bkmI7A0
>>293
無理だったはず。

>>295
スプリングカットが一番いいんじゃないかな。
298sage:2006/05/04(木) 05:47:28 ID:t/LHT7+p0
>>294
ブリ2001ですがグリル錆びますよ。
車検の時換えようとしたら、エンブレム込みで37000円と言われ保留しました。

299sage:2006/05/04(木) 05:54:51 ID:t/LHT7+p0
>>295
連投すまん

正確には部品番号 J1018AE000 33000円(グリル) J1028AE011 3000円(オーナメント)
の消費税込みの37800円でした。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 08:46:37 ID:V+Qai6FZ0
37800か・・・グリル変えたいんだけど高いな・・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 09:38:56 ID:ePBNbUfu0
>>295
ビルOHも意外に高くて面倒なんじゃない?
若干ダウン・乗り心地悪化せずってことだけど、
金あるなら、BTSキットあたりでいいんじゃないかなと。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 10:07:33 ID:78XWc1d50
>>290
どのくらい暗くなるかにもよるけど、はっきりわかるほど暗くなるのに
バッテリの形の警告灯がつかないとなると充電不良だけじゃないかも。
もしこの先バッテリの形の警告灯がついたならば、オルタネータを
プラスチックハンマーでたたいてみると直るかも。
それ以外なら買ったものの中のどれかが不良が濃厚。
自作製品ハーネスは気をつけた方がいいですよ。下手すりゃ車両火災で終了。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 17:51:59 ID:gL1OMeuU0
ヤフオクでマフラー買ったとしてどこでつけるんですか?
自分では工具も知識もないので無理です。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 18:40:38 ID:RCY0ReIl0
すいません。サイドウインドウの角度調整はどうやればいいのでしょうか?
風きり音の原因がウインドウとゴムのすきまだとようやくわかり
よく見ると、ウインドウがやや立ち気味で。

SF5フォレのりなのですが、あちらは修理ネタが少ないのでこちらで
相談させてください。

よろしくお願いいたします。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:10:28 ID:c3kLgppl0
>>303
ヤフオクでマフラーを買う香具師は
工具も知識もあるやつだ。
持ち込み取付出来る店もあるが・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:27:25 ID:zg5Jxbrq0
>>303
ディーラー、ショップ、量販店、何軒か電話すりゃいい。
基本持ち込みは工賃を高くとられる。

一例として普通4kが倍の8K

工賃で工具がそろうんだけどな・・・。
レガならリヤピースだけだから、ノーマル車高ならそのまま
潜って交換できる。もしくは片輪を歩道に乗り上げとか。
友達いるなら、工具借りてやってみたら。メガネとスパナだけ
だから(あとCRCも)。まあ一人で初心者だったら顔面にマフラー
を落とす位でしょ。友達に支えて貰えばいい。

この先もDIYとかに興味なかったら、上記の中で安い店でやってもらいな。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:32:58 ID:dyBGQqxF0
BE5DにBP/BLのBスペックの18インチホイールを履かせたいのですが、
215/40/18のタイヤで、問題なく装着できますかね?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 19:36:04 ID:zg5Jxbrq0
>>304
ウインドウが立ってるのか。正直わからん。

以前初期型レガに乗ってたが、風切り音が酷くて、
三角の部分(ガゼット)をハズして隙間を小さくする
様に両手で挟んでしょっちゅう修正してた。

ウインドウと言うか、ガゼットの修正で何とかならないか?
ディーラーでもやってくれる。参考にならんかったらスマン!
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 20:53:48 ID:u9En8F8c0
>>307
もちろんおK。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:14:45 ID:gqKlWP0m0
皆さんお疲れ様です。
さて、お客様感謝デーが近づいてる訳ですがそこで質問です。
なんでも感謝デーの時に車検の予約を入れておくと車検時に
交換する必要のある部品が20%引きになると聞きました。

当地域のSUBARUでは感謝デーでのパーツ割引はすでになくなって
おり、特典としてはオイル交換が安い、景品がもらえるとこの位しか
ないのですが一部地域ではまだパーツ類の割引がある所もあるようです。

上記いたしました車検時の割引は全国共通なのでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:32:34 ID:ePBNbUfu0
>>310
基本的に補修パーツ類は割引の対象外かと思いますが。
車検時に合わせて純正オプションやSTiのパーツなら割引があった気がしますが。
STiなどブレーキッパッドやら工賃が車検整備とかぶるから良い感じなんだけど。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:33:32 ID:xU7BYNFI0
>>310

オイラ山口県民だが、そんなお得な話、初めて聞いたよ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:37:56 ID:ePBNbUfu0
>>312
俺も初めて聞いた。
もし本当なら純正ビル新品に交換したいな。
ガセに1票
314310:2006/05/04(木) 21:39:58 ID:gqKlWP0m0
なんですとぅ!?
レスありがとうございます。
担当セールス氏が言っていたのですが・・・
さらに今回の案内も来ていない・・・

気合入れて来マス。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:44:55 ID:YAM6CJTt0
感謝デーの20%引きって全国共通かと思ってたけど(利用した事ないけど)違うの?俺のとこ今日案内葉書
届いたんだけど確かに20%引きますとかは書いてなかった。10項目無料点検と
くじ引きで折りたたみ傘とか時計とかが当たるとか、あと女性限定で化粧ポーチプレゼント
とか書いてあったな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:47:15 ID:ePBNbUfu0
>>315
それってカタログの純正オプション、アクセサリー類だけじゃないの?
普通に補修パーツ安いんだったら誰だって利用すると思うんだけど…。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 21:50:32 ID:YAM6CJTt0
>>316俺もそう思うよ。部品とかまで20%引きにはならないと思う。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:00:55 ID:doLMJRJh0
>>298-299
d。やっぱ錆びるのか…。
自作でD型の六連星オーナメント着けてるからエンブレムは要らないんだけど
それでも33,000円はキツいな…錆が目立ってから考える事にしますわ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:02:28 ID:mStK9iCy0
壁|-`).。oO(なぜ錆を落として塗装し直そうとか思わないんだろう)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:12:55 ID:HCBoip4I0
もはやテンプレ化してもいいぐらいの話だけど、
感謝デーの内容は地域によって異なる。

パーツ割引はいろいろな掲示板を見るに
だんだん実施している地域が少なくなっているかんじ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:20:48 ID:f+bkmI7A0
>>319
単純に馬鹿なんだろw
錆び止めスレでも立てろっつーのなw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:35:27 ID:doLMJRJh0
>>319
>>321
簡単な話。そろそろトミカグリルのボルトがうるさく感じてきたんで
この機会に鰤グリルにしようかと思っただけ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 22:37:15 ID:A9RJM+G20
長い間壊れて動かなくなっていたウオッシャータンクを取っ払って見ました。
エンジンルームがすっきりしていい感じですが、ウオッシャーが動かないと車検に
通らないなんてことはありますかね?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:21:38 ID:8NSPS4fL0
北陸地方は、今のところディーラーOP:20%OFF、STI:10%OFFをキープ。
今更ディーラーOPで欲しいものないけど…(そもそも、まだ物自体あるのかなー?)
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:49:52 ID:eo7jOxlS0
>>324
BHの時も心配していたけど
現行BPですらDらーOP快く取り付けてくれるか疑問だ

すれ違いスンマセン
今すぐ出て行きます
つい最近までBH-D型乗ってました
いろんなトラブル経験したんでこのスレにも居着いていたいのですがダメですよね?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/04(木) 23:57:33 ID:c3kLgppl0
>>325
全然無問題だと思うのだがw
327325:2006/05/05(金) 00:29:22 ID:w5wdPwer0
>>326お言葉に甘えまして

エアコン異臭
ブレーキジャダー
Egチェックランプ点灯後走行不能
ATシフト動かず
中速でのノッキング

とかいった些細なトラブル経験者ですがなんかあったらアドバイスしますわ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 00:30:45 ID:BFvYLLjhO
そろそろ自動車税の磁気だな。
で、7月に2回目の車検が約15萬位として、
ネクステップが三万位(?)で保険料が11万。
…33万!?…orz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 01:55:51 ID:nDaE7T/y0
純正ビルが抜けるとかってよく聞く話ですが(ビルだろうがなんだろうがショックはいずれ抜けると思いますが)
抜けた状態ってどんな感じなんですか?当方、10万キロ目前で、いまだショックのOHや交換はしておりません。
新車時の状態は6年前ということもあり、あまり記憶にありません。かといって今の状態も
なにやらふわふわしてきたな・・・くらいは感じるのですが、実際に抜けた足ってのは
どんな感じで、OHなりをするとどうなるのか、教えていただけませんか?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:35:34 ID:dAFwaGXv0
 間違えてBP/BLスレに貼ってしまったが(アウトバックと合ったので)
よく動画をみたらBH ランカスターじゃないか!ボルボにたいする憧れは
まったく無くなったよorz。ハルデックス自体一部で酷評されているが・・。
(CG誌のテストでもアクセルを開けていないと2WDなので安定性が悪いと
なっていた)

ttp://www.volvocars-japan.com/contents077.htm
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 02:53:17 ID:6zLxaFMg0
>>328
漏れの所、今日自動車税の案内が来てた…
332290:2006/05/05(金) 02:58:36 ID:OCjQVnoeO
>>292 >>302
レスありがとうございます。
暗さはハッキリ分かる暗さです。照度調整の一番暗い感じです。
この車は去年12月に中古で購入したのですが、その際に新品バッテリーに交換してもらってます。
とくに警告灯は点いていません。

照度調整ウィンカーの接触不良かな。しばらく様子みてみます。
ありがとうございました。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:29:31 ID:F5OZPHjXO
>323
ウォッシャー出ないと車検通らないよ。
検査項目に「窓拭器(ワイパー)」と「洗浄液噴霧装置(ウォッシャー)」あるから。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 08:32:00 ID:w58J4Qi20
>>329
オラの13年式BE5CのRSKが65000km走行でバッチシショック
が抜けとらっせる。そんな足なのにフロアサポートバーを入れてボディ剛性
上げたもんで、路面からの入力がモロに足に掛かるようになって中央道なん
かの路面悪い道をスッ飛ばしてるとバネの伸び縮みをショックで吸収し切れ
ずにポンポンと跳ねる様になったよ。
ショックを換えようと決意した矢先にセンターデフ様が逝ってしまい、修理
代が14マソ也・・。orz
そして自動車税39500円・・、そんな事する金が無くなりました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:23:50 ID:iYdwLRV20
こんど初めてお客様感謝デーに行こうと思っているのですが
感謝デーとは具体的には何をしているのでしょうか?
埼玉スバルなのですがHP見てもあまり書いてありませんでした…
それと一番気になるのが社外エアロを組んだ車やディーラーではなく
一般の中古車店から買った車でも大丈夫でしょうか?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 11:52:36 ID:Y8NZrX3c0
食い物とかクジ引いて景品とかもらえる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:03:41 ID:KGbkAn8z0
ガソリン単価高いなー。
貧乏人にはつらいよ
レガシィ手放して軽にするかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:10:42 ID:oZMKqXLFO
>>332
LEDの接触が悪いかもしれんね。
俺はリングを青にしたことあるけど、一部の接触悪くてかなり暗くなったりした。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 12:42:17 ID:pE9WAhbR0
>>335
大丈夫
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:24:18 ID:skFUckk+0
うちの感謝ディは純正OP20%OFF
STI、SYMS、湾岸などのショップパーツは15%OFFだった

それにしてもいつ行っても客がいないけど
明日は混雑するのだろうか
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 14:44:05 ID:1WMKK6J00
Dと私の会話

私:「車検入れますのでその時はよろしくお願いします」
D;「OK!だったら感謝デーの時に予約入れといたら?」
私:「なんですか?なんか良いことあるのですか?」
D;「あるある大辞典!交換品出たら割引だし。」
私:「距離的にタイミングベルト交換だと思うのですが・・・?」
D;「それも割引」

本当にありがとうございました。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 15:57:03 ID:0CoiaG9PO
おまいらエアコンの調子は如何ですか?
俺のRSK-C型は外気温30℃近くになると電磁クラッチが作動しにくくなるトラブルを去年から抱えてます。
一旦作動さえしてしまえば冷え具合は申し分ないんですけどね…
連休前Dラ-に見せても分からずじまいだったし、一体どこに問題があるのやらorz
343323:2006/05/05(金) 22:16:53 ID:QNP7/OMB0
>333
回答ありがとうございます。
早速変えの部品を探さないと。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/05(金) 23:06:35 ID:ZKtiOhnr0
>>335
顧客情報が増えるので、Dラーは大歓迎。安心して行ってよいです。
オイル交換代が安くなってるはずなので、ついでにやってもらうが吉。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 07:48:42 ID:88LMDw8XO
BEでサブウーハー置いてる方

どこに置いてますか?
ちなみに機種名も教えてください。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 10:55:09 ID:czbakD4Q0
>>345俺も聞きたい!KENのKSC680かALPのSWD1600あたりがいいかなと思ってるんだけど
リアトレイに置くといい感じかな?シート下って暖房の時に温風出るでしょ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 11:24:46 ID:4J9jA+z90
あー暇。一人で感謝デイでも行ってくるかサビシスw
腹いせに半額オイル、フラッシング代わりにしてやる!

って環境に悪いよね〜。

(`・ω・´)本題なのだが、大昔ディーラーの純正オイル入れた時
に、変な添加剤を勝手に入れられたのだが、今もアレやってるの?
何入れてたんだろ??
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:13:01 ID:6xXyPcrSO
>329
舗装の継目等の路面の段差で、今まで何もなかった速度でもガツンと底ヅキします。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 12:53:07 ID:649GcZV70
>>329
「抜けた」という表現が適当かどうかは判らんけど段差を超えたときの
衝撃が「ドスン」という底突き感のある感じになると思う。

飛び石を膝のバネを利かせて爪先で”トントン”と飛んでゆく様なしなやかさが
身上のビル足だが「固くてストロークの減った」感じ→「抜けた」感じ???

う〜ん、難しい。

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 13:20:03 ID:umiC55sk0
抜けたショック:段差の衝撃が胃に来る
OH後のショック:収まりが良くなり胃に来ない
351349:2006/05/06(土) 14:15:00 ID:649GcZV70
OH後、初乗り時の感激ったら!
こんなにも違うものかって。

ぜひともOH勧めるよ。
まだコイツとしばらく付き合えそうだって気になる。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 15:58:37 ID:o7JsCklK0
BEの普通のブレーキキャリパーって数年経つと見事に真っ赤に錆びますよね? タイヤ交換するたび
こりゃいかんなぁ・・・と思ったのでDIYで塗装しようと思うのですが、そこでやったことある方に
質問です。

スプレーにしろ筆塗りにしろ、とりあえずクリーナーで汚れを落としてから作業ということに
なると思うのですが、これクリーナー使うとパッドの鳴き止めグリスも一緒に落ちませんか?
また、落ちる場合多少落ちても問題ないんでしたっけ?

ホントはキャリパーを外して塗るのがいいんだと思うのですが、そこまでの腕もないので、ついたまま
マスキングだけして、外さずに塗ろうかと思ってます。

どんなもんでしょうか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:25:54 ID:qb69aJwH0
>327

(=゚ω゚)ノ BE5C RS AT海苔ですが先輩に質問です。

>エアコン異臭
>中速でのノッキング

購入してから1年半たちますが、購入当時はあまり感じなかったエアコン臭が、
だいぶ出るようになってきました。当時取った対策とか、かかった料金とか、
教えてもらえたら嬉しいです。

あと、中速ノッキングなのですが、
自分の車は、
アクセルに足置くだけ程度の踏み方(だいたい5mm〜1cm)で、
ずっと2000回転前後で走っていると、カリカリ音が妙に長く続く事があります。
ATがシフトアップする直前に鳴り始めることが多いようです。

多分先輩の症状とは、また違うものと思いますが、
なにかアドバイスしてもらえたらうれしいです。
よろしくおねがします・
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:42:07 ID:ZFaC9NH90
>>353
BOSCHのエアコンフィルターに交換しなはれ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:42:22 ID:qYm4ZG120
>>347
> (`・ω・´)本題なのだが、大昔ディーラーの純正オイル入れた時
> に、変な添加剤を勝手に入れられたのだが、今もアレやってるの?
> 何入れてたんだろ??

変な添加剤ってワンタイムだっけ?。俺んとこもディーラーで
オイル交換すると勝手に入れられてしまうな。
というより最初からブレンドオイルという事になってる。
俺も本当はワンタイム入れて欲しくないんだが、純正オイルのみ
だと正規の値段(定価?)になってしまうので、仕方なく入れてる。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:55:36 ID:nDsZEv8p0
12年式10万キロ目前のGT-B Eチューンに乗っています。

2ヶ月ほど前からステアリングの警告ランプがつくようになり、
たまにハンドルが極端に重くなるようになりました。
ディーラーで看てもらったときはその症状が出ず、
「パワステポンプが古くなっているせいかも」と言われました。
常にその症状が出るなら交換に踏み切れるのですが、
まれにしかでないので、一過性の物かもと交換に踏み切れません。
他に同じような症状が出た方はいませんか?
アドバイスをお願いします。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 16:56:05 ID:tkQB4p/O0
>>348
最近、走行4万kmで、ガツンと突き上げが来るようになりました…(´・ω・`)
タイヤは純正からDNAdBに交換済みなんですが…
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 17:16:30 ID:s6Zi2xfu0
BH−A型ATなんだけど、ピレリP7000ってどうですかね。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 20:16:59 ID:qb69aJwH0
>354

早速アドバイスどもです(`・ω・´)

>BOSCHのエアコンフィルター

ググってみましたが、なかなか良さそうですね。
12000kmで交換推奨なんて書いてありましたが、
自分の車はそろそろ50000km行きそうな所です(;゚∀゚)(多分その間無交換)
早速やってみようかと思います。

てか、感謝デーとかデラ行く機会はあるのですが、
向こうからこういう、交換のタイミング教えてくるものじゃないかなーと思ったり…
やっぱりスバルデラだから?ちょっと商売っ気無さ過ぎな希ガス。
360354:2006/05/06(土) 20:36:23 ID:ZFaC9NH90
>>359
50000km無交換なら絶対に効果あると思われ。
当方も、50000km無交換だったけど、交換したら超快適になりました。
交換はちょっと面倒だけど、ぐぐって調べれば20分程度で交換できるでしょう。
(エアコンフィルターの汚れ具合とショボさにはびっくりすると思うが・・・)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:08:52 ID:PPCApJQq0
>>359
フィルターの蓋の爪、折れやすいから注意すべし。
俺は折った…orz
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:10:09 ID:Ol6m2srx0
BH-A250TBに乗ってます。
ブレーキの効きに不満があってでGT用ノーマルや赤キャリなどの流用をやってもらおうと
デラに相談したら重要保安部品の改造はやってないといわれました。

もし自分で変更したとしても、その場合車検が受けられないといわれました...
ブレーキ周りをいじっている方は車検とかどのようにしているのでしょうか?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:13:13 ID:loKHjCTU0
>>358
BH5-C ATに履かせています。可もなく不可もなく オート○ックのチラシにあった(4本で工賃込み4万7千円だったと思う)ものでした。
店員の話では(とにかく減りにくいとのこと)
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:25:38 ID:OCc2lV+q0
>>362
そんなDには行かないほうがいい。
そもそも、その担当者はSTIからブレンボのキャリパーが発売されてること知ってんのか?
ブレンボは大丈夫だけど、GT純正とか赤キャリはダメって言われたら苦笑して帰って来い。

っていうか、キャリパー交換よりまずはパッドとホースを交換してみれば?
ノーマルよりは遥かに良くなると思うよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:33:53 ID:P9vcAQMe0
ウチのディーラーにはエンブレムやホイールナット、スバルのクマさん人形と一緒に
赤キャリ置いてあるんだが・・・w
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:51:16 ID:Skk/zcB10
>>362
ブレーキの効きは、キャリパーじゃなく
パッドとローターだよ!キャリパーはタッチが
良くなるが、効きにはあまり関係ない!
と言いながら・・・俺はDラーでノーマルから
赤キャリに交換した!・・・見た目が良くなっただけだ・・・笑
問題なくDラーで赤キャリに交換してくれたぞ!
おかしいんじゃねえのそのDラー!

367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 21:52:14 ID:Ol6m2srx0
>>364、365
やっぱそうですよね、製品として設定されているかどうかだけで作業に違いはないと思ったのですが
それでもダメと言い張るもんで...名古屋スバルは厳しいんですかねぇ?これからの付き合いもあるし困ったもんです。
まぁ、最悪自分で交換して知らん顔で車検入れてみますw

>キャリパー交換よりまずはパッドとホースを交換してみれば?
ジャダーがひどくてローター交換するのでいっその事キャリパー交換を!と思ったんですよ
(もちろんパーツはヤフオク)ホントはそこまで一気にやりたいけど予算がまわらない...orz
368362:2006/05/06(土) 21:58:52 ID:Ol6m2srx0
みなさんいろいろありがとうございます。

>ブレーキの効きは、キャリパーじゃなくパッドとローターだよ!
キャリパーで効きが変わらないのは一応理解していますが
250TBは15インチローターでGTなどは16インチローターですよね?
あれ?もしかしてキャリパーは一緒ですか(汗

もしそうなら出費が減って、というか別にまわせて嬉しいんですが...
明日懲りずにデラ行って調べてこようかな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:05:57 ID:m+EzBB0/0
>>335
中古で買っても、ディーラーに車検に出したり、定期点検に出したりすると登録してもらえると思うから
以後は、感謝デイの案内とか届くと思いますよ。
10ポイントの無料点検と全国でほぼ?共通なのは純正その他のオイル交換の割引とかじゃないかな。
その他としては、パーツの割引とか、季節によって特価品のパーツが限定数でたりとか。
まぁ、スバル好きなら車検や感謝デイなど有効に利用した方が良いよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:18:05 ID:KPinfmwn0
>>353
ボッシュフィルター&細いノズル付のエアコン抗菌洗浄剤を使うのが良いと思う。
部屋干しで衣類が臭うのと同じで、バクテリアが大発生してるので死んで貰わないと臭ったままです。
余談ですが、レクサスとクラウンの一部ですえた雑巾のような臭いがするとクレームがきてるそうです。
あんな金出してそんな臭いがしたらシバきたくなるよねw
ノッキングはどんな車でも古くなってくるとそういう傾向が出て来るので、、、
3年ぐらい前にアメリカでマンガン系のアンチノック剤が禁止されたので、その残りが日本に安く出まわってます。
ガソリン騰がってるので勧めにくいのですが、冬以外はそうされてはどうですか?
私が使ってるのは1本使うと8位オクタン価が上がると書かれてまして、経験上2〜3オクタン価が上がればそれで
良いだろうと思って使ってそれで消えたので、満タンで3分の1ぐらいの量ですみます。値段は1本、税込2100円でした。
あと、ISCバルブ等を洗浄、キャブクリーナーで吸排気?の洗浄、燃料タンクにワコーズのフューエル1を2回連続投入。
をして私の場合は良くなりました。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:20:05 ID:m+EzBB0/0
>>368
250TBに赤キャリ入れるなら、キャリパーとローターとパッド、それとショートパーツ一式
ならびにブレーキオイルも交換になるから結構出費は覚悟した方が良いよ。
部品だけでも12万くらいになるんじゃない?それに工賃にブレーキオイル代だから16〜17万くらい??
372362:2006/05/06(土) 22:25:03 ID:Ol6m2srx0
>>371
ぐふっ。
その金額聞いて死亡しました。

でも見た目やタッチより純粋に効きを良くしたいのでGT純正で充分。
と納得するしかないですね、今もヤフオクで中古パーツ探し中。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:29:36 ID:m+EzBB0/0
>>372
少しオーバーかも知れないけど、ぐぐってみたら、K2ギアのHPにはキャンペーンとなってて
工賃込みで13万ちょいだったから、ディーラーだともやっぱ少し高いんじゃない?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:30:31 ID:EHW2QVy90
今日コンビニから出て来たときに気が付いたんですが、運転席側のキーシリンダーが無い…。
ドアを揺すってみるとコツコツ音がするので、オイル交換にDらー行ったついでに見てもらったら、やはり中に落ちていたとのこと。

ヒンジだかどこだかのネジが緩んでいて、シリンダー自体の歪み・破損も無いので車上嵐等で壊されたのではなく、緩んでいて振動で落ちたのでは、とのことでしたが、そういった経験のある方いらっしゃいますか?

言い忘れてました。BH5C Eチューンです
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:33:53 ID:m+EzBB0/0
>>374
あのぉ〜…それって……。車上荒らしに狙われている可能性が一番高い!!
に1票!
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:51:48 ID:I4QsvlI30
>>374
俺もあった。即座にタダで直してくれたから、よくある事例っぽい。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 22:53:52 ID:m+EzBB0/0
>>376
そおなんですか…。気を付けておこう……。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:07:18 ID:1fM+L/On0
>>369
中古乗りだけど、感謝デーの案内はこないな。
オイル交換、1年点検などお願いしてるんだけど。
たまに他のDMは来るけどね。名古屋スバルの話。
379359:2006/05/06(土) 23:22:45 ID:qb69aJwH0
>360
どもです(・∀・)ノ 参考になりそうなページが見つかったのはいいのですが、
ttp://www2.airnet.ne.jp/ando/mycar/MyCar/Modify/13B4/114ACFilter/ACFilter.html

>20分程度で交換できるでしょう。

なんか…絶対1時間以上かかりそうな予感。ずいぶん奥にあるんですね…

>361
ご忠告ありがとうございます(;´Д⊂)気を付けてやってみます。

>370
これも効果ありそうな対処法どもです(`・ω・´)
特にノッキングについて参考なりました。
オクタン価がポイントになるんですね…
自分はガソリンはこの車にしてから、ずっとエネオスのヴィーゴ入れてるのですが、
最初は比較的安いスタンドを選んでガス入れてたんです、
そんなとき、かなり安いスタンドを見つけてガス入れて見たら、
ノッキングが異様に発生したことがありました…

>ISCバルブ等を洗浄、キャブクリーナーで吸排気?の洗浄
これは不器用な人間は手を出さない方がよさそうですよね(;´Д⊂)
デラとかでやってもらえるのかな?感謝ディの時にでもちょっと聞いてみます。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:22:59 ID:dEwL2S1xO
DMはそこで買わないとこないんジャマイカ?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:24:45 ID:I4QsvlI30
俺は他で買ったがDMは来るし担当営業も居るぞw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:34:07 ID:J3b21Kbk0
>>378
他で買った中古で名古屋スバルだがDMきたぞ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:39:48 ID:HrqgLen/0
>>379
このまえ初めてACフィルター交換しましたけど、グローブBOXをダランとさせるのだけで
20分かかりましたよっ
爪がそうとう曲者。スキマから無理やり手つっこんで強引にダランとさせました。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:40:41 ID:PHfdlUKe0
>>367
どこの名○屋スバルや!
俺の付き合いのあるセールスは「ゲノムのマフラー付けよっかなー」って言ったら
その場でダメ出汁するような素敵なDだが。
385378:2006/05/06(土) 23:42:32 ID:1fM+L/On0
>>382
うちはB-SPORT登場とか言うのは来るんだけど
感謝デーのやつはきたことないな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:44:41 ID:PHfdlUKe0
>>385
あんたもどこの名○屋スバルや?
まさか俺と一緒じゃないだろうな・・・?
387374:2006/05/06(土) 23:49:17 ID:EHW2QVy90
>>375
最初はそう思って、車内で盗られている物がないか確認したんですが(特に金目の物がないので無問題でした…orz)
Dで見てもらったあとの説明では、車上荒らしではなく緩んでいたので…的なニュアンスの説明を受けました。

「車上荒らしとかいたずらじゃないんですかね」というと「その場合は、シリンダーが歪んだりしますから」とのことなので

>>376
の言うように、よくあることなのかもしれないですね。



で、全然話は変わってしまって申し訳ないんですが、エアコンの操作パネルを下の方に移設したいのですが、実際の加工例を写真等で詳しく説明してあるサイトご存じないですか?
探し方が悪いのか、小一時間ほど探しましたが、「エアコンパネル移設しました〜」しか書いてないような所しか見つからず…。

ご存じの方お願いします。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/06(土) 23:52:38 ID:w/qpdAV00
>>329
純正ビルが抜ける・・・の話だけど・・・
当方B型で7万キロオーバー位で抜けてきたかな?と思い、Dに点検して貰ったら、前輪のみだがオイル滲んでるんで車検通らないって言われたよ・・・
交換で前輪2本で13万って言われたんだが、DでOH頼んだら、もっと安いもんなのか?(交換notOHか?)
で、別の町工場でその趣旨話したら、オイル滲みは誤魔化して車検通してやると言われたw
しかし俺は15万キロ位は世話になる気なんで、今7万キロだし、徹底的に直して後々安心しておきたいって話したんだが、「何もそこまで・・・」って顔されて、それでもやってくれって言い出しにくくなってもうた・・・
タイミング的にタイミングベルトも変えたいしね。

で、おかしな話をされたんだが、今ビル足が着いてるんだが、ビルじゃない純正サスに換えてみるのも手だと言われたんだが、それって車検通るもんなのか?
それと俺はファミリー仕様になりつつあるんで攻める事はあんまりないから良いと言えば良いんだけど、これで良いのか?
(これで良いのかって意味はあと5年は乗るつもりだから楽しめるのかって意味と、ビル足じゃないと、あまりに物足りないもんなのかって意味で)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/06(土) 23:59:17 ID:6HjGuafF0
今後も付き合う車なら金額はそれなりにかかるけど車検はDラーで
通したほうが後々いいと思ふな。
そりゃ、金額面だけ考慮するなら町工場を勧めるが・・・
ヌバルに限ってはなぜか独特の臭いみたいなのを感じるよ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:02:52 ID:J3b21Kbk0
名古屋スバルはどこも厳しいようだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:14:59 ID:Hx/3xny30
名古屋スバルの顧客多いな、俺もだけど・・。
392362:2006/05/07(日) 00:26:40 ID:RsdO0DQz0
同じ名古屋スバルでも店舗によって対応が違うとか無いのかな?
ブレーキ換装やってくれるとこがあるなら多少遠くても行くけど...
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:44:55 ID:I2v68eQS0
ジジイの受付に言うとNG
ヤングマンの受付に言うとOK
店舗の中でも対応が違うのが名古屋スバルクオリティー
394378:2006/05/07(日) 00:47:02 ID:BnyXB+Rn0
>>386
四軒屋
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:48:14 ID:dl/h83z9O
先日高速道路を走行中6000回転あたりでエンジンチェックランプがつきました。すぐ消えたのですが心配で当方BE D型です。何が原因なのか全くわからず、詳しい方いましたら教えて下さい 駄文すいません よろしくおねがいします
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 00:54:58 ID:D//YVuXI0
>>388
13万もあれば余裕でOHできる。過去スレにもでてるから参考に。
因みに、私は保証金を積んでOH済みの品物を先送り交換後、ダメな方を後送りっていうのかな?
んでソフトな乗り心地にして欲しいって頼んで、4本で約10万円でした。これなら工賃は1回のみですむ。
保証の額は前が一本、1万5千円、後が1万円の換算だった。つまり、使い物にならなかったらこれだけ
割増って感じだそうだ。余談だが交換してくれた人がベテランで2回ほど大きく押したり引いたりして
所謂、ダンパーのならしをしてから換えてくれた。やった方が持ちが良いと言ってた。昔のやり方w

>>362
先ずはパッドを換えてみたらどうですか?この車は踏み始めはトヨタ車などとは違ってあまり効きません。
踏みこんで奧でコントロールするタイプです。そう言うのがイヤだったのならそれで納得いくと思います。
私はレスポンス抜群なw知る人ぞ知るある通販で買いました。んで、フローティングタイプなので
自分で換えちゃったw 工具、グリス等はストレートで購入。パッドは1台分で税込24000円でした。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:25:40 ID:KikmpGDQ0
BH5 B型E−tune乗りです
ブレーキローターの磨耗が激しく買い替えを考えているのですが
お勧め何か有ります?
それほど激しい走りはしないのでノーマル並みに効いてくれて
経済的なものがあれば
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:30:25 ID:q1riur8V0
>>397
つ【BPのD型】
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:45:44 ID:m7ZxuuDw0
俺も案内今回も来てない。
いつもここで知って一方的に行く。一応担当はいますけど
担当次第でまちまちのクオリティ。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:51:18 ID:WIKwcHMR0
すみません、あまり詳しくないのでお聞きしたいのですが、当方BE5C RSK ATのりです。
最近、エンジンをかけるとエンジンルームから『キィィィイィィーー』というものすごく大きな音がするようになりました。
現在85000キロですが前所有者の方から譲り受ける際に「65000キロのときに
タイミングベルト交換してあるから〜」といわれていたのですが原因として何があるのでしょう?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 01:52:00 ID:cWAR5dAbO
>>397 ディクセルのPDってやつだったかな?今使ってる。純正より安いけど町乗りなら無問題。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:04:38 ID:Dja8Ux9K0
>>400
たぶんVベルトでしょう。
Vベルトも交換済みだったら調整だけでOK。無交換だったら交換必要。
403長文です、ご了承下さい:2006/05/07(日) 02:20:28 ID:dVpgOMjBO
>>395
俺もBE5D乗ってるんだけど同じような症状が出た事がある。
症状はエンジンを3500以上回すとEgチェックランプが点灯する(エンジンを切るまで消えない。エンジンを再始動すると消えている。)修理屋に言わせると「タービンの風圧を送るパイプにひびが入っていて空気が抜けている」とのコト。つまりはターボ車なのにノンターボ状態!!
修理費なんだけど…事故修理で100マソ払った直後だったのでタダでした。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 02:32:00 ID:dl/h83z9O
403さんありがとうございます 早速明日デーラーに行って修理見積もり出してこようと思います
405スバリスト:2006/05/07(日) 07:10:31 ID:WZMhkcxBO
BE5、D型前期に乗ってます走行5万1000キロ、MT、RSKです。最近リアの方からキシミ音見たいなのがします。これはショツクが終わってるのでしょうか?音が出ないときは、まったく出ないんですが?ショツクは純正ビルシュタインです。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:37:52 ID:+5MSuO3x0
>>405

たぶんショックのオイルが漏れてる。
オイラもD型前期のAT、TS-R乗ってるが、62000kmでオイル漏れでOHした。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 07:47:30 ID:O2gZP27OO
見た目でRSとRSKを区別する方法有りませんか?まさかRSがNAとは知りませんでした…。初心者より。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:19:44 ID:9/7Dq6Aa0
>>407
見た目。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:29:23 ID:iy8BRQq+0
ボンネット。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:30:06 ID:WZMhkcxBO
407>>ボンネットだよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:35:22 ID:rIE4GxqI0
>>388前輪のみだがオイル滲んでるんで車検通らないって言われたよ・・・

  これはネクステップで無償交換してくれるのかな?いやでもショックって
消耗品だったっけ、、、。どなたかアドバイスを!!       
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:36:23 ID:WZMhkcxBO
406.OHしていくらしました?4本したの?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:39:09 ID:LhSPoSwr0
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:39:58 ID:O2gZP27OO
>>408 >>409 >>410 そうでしたか…。見かけるのはほぼRSKですね。乗り換え検討中。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:40:30 ID:HYDrmMsS0
>>388
長くつきあうなら俺もディーラー車検を薦める。
安くあげたいだけなら、どこでも良いんだろうけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:41:41 ID:N2hcqNJ60
>>405
スバリストさん、教えてください。
BHのD型購入を検討していますが、D型の中でも前期と後期があるのですか?!
A〜C型=前期 D型=後期という認識しかありませんでしたが・・・。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:43:01 ID:HYDrmMsS0
>>400
最近って言うのが気になるけど、洗車後や、激しくベルト部まで雨風吹き込んでる場合は
始動直後激しく鳴くことがあります。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:45:13 ID:rIE4GxqI0
>>411です。今調べたらショックはネクステップ2からだった(T_T)
おれのもオイルがにじんでるんだけどこの前1回目の車検したばっかりだし。
あと2年もほっとくわけにもいかないし。まいった!!
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:50:01 ID:HYDrmMsS0
>>416
俺もD型前期乗りだが
>>5を参考にしてくれ
既出だが、前期と比べ、後期はコストダウン化が若干あるみたいだが、サイドエアバックなどは標準化されてる。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:50:44 ID:+c+MRSMe0
>>388
13万も出せばフロントどころかSTIのショック4本交換できると思うんだけど・・・
まさかDでSTI通さないなんて言わないだろうし。
しかし、純正仕様のビルだのオーリンズだのってブランドネーム代金が高すぎるな。
しかも、共通して初期オイル漏れって爆弾抱えてるし。
倒立ショックも性能的にはいいんだが、
ノーマル車に使ってコスト分のメリットがあるかと言われればみんな揃って?つける程度のもんだし、安い正立国産使うのも手。

ショックの寿命(へたり)なんて通常使用でも5万キロいかないと思うよ。
想定使用キロ数10万キロなんて、カヤバとかの超耐久性重視純正仕様だけだと思う。

で、型式が同じクルマの部品なら車検は通ると思われっつーか、
元々ショックは変えても改造車検申請いらないぐらいの部品だったような(サススプリングは申請必要だった)
ただし、他グレードの純正ショックだと減衰力が違うので不満は出るだろうね。

つーか、サスセット1年持たずに交換とか車検はヤミ車検だったころが懐かしくもあるなw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 08:58:30 ID:sTxLka2/0
あれ、お前ら感謝ディ行ったの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:16:05 ID:FFAU1H4M0
BE5Cのポジションランプが切れたんでDに逝ってみた

部品1000円
工賃4000円


玉一個変えんのに5000円も払えん。
惹起アップしないと手が届かないのはわかるが、
もう少し考えてくれんかのぅ。


時間かかったが自分でやったよ、、、

っていうかGC8に比べて弄りにくいよね、レガしー
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:21:08 ID:N2hcqNJ60
>>419
御丁寧に有難う御座います!
完璧に自分の見落としです。申し訳ないです。
もう一点、わかれば御教示頂きたく。

D型の前期、後期で機関のM/Cのようなものはされていますか?
度々すみません。
D型のそういった話を含むサイトがなかなか見つからなくて・・・。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:24:56 ID:WZMhkcxBO
純正ビル2本でOH13万するなら、車高調いれた方がよくね?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:30:57 ID:sTxLka2/0
>>424
オススメはTEINだな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:33:51 ID:FFAU1H4M0
>>425

じつは車高調は一回セットしたらそれっきり


が定説。

ダウンさせたいんだったらノーマル形状のショートが
お勧め。

初めてだったらHTSダンパーだな、安いし。

ばねはSWIFTとかアイバッハ。TEIN,kgmはへたるよー
427362:2006/05/07(日) 09:35:12 ID:RsdO0DQz0
>>393
そうだったんですか、確かに僕が聞いたのはオッサンでした。
担当は若い子なんでこそっと聞いてみます。

>>396
パッドも替える予定ですが一編にやる金が無いのと
何がどれだけ効果があったのか分からなくなっちゃうんで
16インチ化⇒パッド交換⇒メッシュホース交換っていう順序で考えてます。
パッドもホースも各社からパーツが出てるんで選ぶのが大変。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:54:19 ID:HYDrmMsS0
>>423
機関のMCはほとんど無いんじゃなかったかな?
もしかすると後期がさらにちょっと燃費良いかも???

D後期はコストダウン的要素が高いんじゃないかな。
内装の質感、エアコンの容量、デフロスタ、燃料タンクの蓋とか
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 09:55:47 ID:HYDrmMsS0
>>427
こまめにやると工賃余計にかかりそう…。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:14:15 ID:WZMhkcxBO
426 一回セットしたらそれっきりてどうゆうこと?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:25:45 ID:gScxuROT0
D型前期後期って整備解説書読んでもよくわからない。
D型の解説書は前期ってこと?その後の変化はどこに記述してあるの?
432362:2006/05/07(日) 10:30:31 ID:RsdO0DQz0
>>429
基本的に自分でやれるので工賃はいらないんですが
それはあくまで最後の手段って事で...

面倒なのでデラでやってもらえるのが理想ですが
金額的に自分でやる事になりそうな予感。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 10:35:48 ID:HYDrmMsS0
>>430
いろいろ面倒だから、よっぽどの暇人以外最初だけで以後は調節しないってことだろ?
俺釣られた?
434416 & 423:2006/05/07(日) 11:13:47 ID:N2hcqNJ60
>>428
レス有難う御座います。
大変参考になりました!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 11:57:04 ID:WZMhkcxBO
車高調入れるには何処のメーカーがお薦め?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 12:29:35 ID:1zMKVQ680
>>422
イエローハット様はポジ球500円でしてくれます。神様です。

感謝デーでの車検予約を入れると車検時に交換パーツが割引に
なるのか!?の件につきまして最終報告をいたします。
本日当地域の本社にOIL交換に伺いまして改めてお伺いして
来ましたところ答えは「OK!」であります。
念押し確認しましたら周りのスタッフ数人「OK」と答えを
もらいました。ディーラーに出す方で次の感謝デー(8月?)
までに車検が来る方は急げ!であります。以上レポート終了であります。

今頃カクテルウインカーを発注した私を誰か叱って下さい。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:03:25 ID:FFAU1H4M0
>>433

正解

安いやつになるとネジがさび付いて回らない・・・

TE○Nのやつとか。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 13:30:54 ID:dVpgOMjBO
オートバックスも工賃500円でやってくれるハズ、Dラーはぼったくりすぎ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:07:14 ID:kMalmwGM0
>>418
サスペンションは特別保証部品で、メーカーが5年/10kmまで保証するから
ネクステップ2からになってるんじゃないの?
2回目の車検前に10万km走ってしまったとか?
440439:2006/05/07(日) 15:08:45 ID:kMalmwGM0
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:20:06 ID:rIE4GxqI0
>>439そうですよね!俺ってお馬鹿さん。休み明けDに行って見よっ!

俺、>>1ではないのにこんなこと言うの申し訳ないんだが”書き込む”する時
E−mail(省略可):の右隣にある四角の枠の中に
sage
と書き込みをしてくれないだろうか。目立って荒らされるのがちょっとねえ。
レガ嫌いな人多いみたいだし。この前もひどかったしさあ。
>>1はどうお考えでしょうか。無礼お許しを。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:21:24 ID:rIE4GxqI0
>>440
わっ!スマン!!
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 15:43:09 ID:WZMhkcxBO
テスト
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:19:07 ID:WQT99lWqO
>>326,>>427さん、前だけ換えてバランス悪くなったら最悪だぞ?ブレーキには「プロポーショニングバルブ」がある(名前ちょい違うかも)から素人が車屋のアドバイス聞かないでやると後悔するかも。まずはパッド&ローター交換でいいと思う。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 17:56:15 ID:piDWzz/D0
>>426
トキコのHTSは生産終了。
ttp://www.tokico-giken.co.jp/tokico/index2.html

俺も欲しかったのにorz
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 19:27:22 ID:FFAU1H4M0
>>445

しらなかった・・orz
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 20:03:52 ID:jPogTk4e0
>>423
機関系での変更はないけど
強いて上げればラジエターキャップが後期では2個になってるモデルがあったり、
(現行は2個ついてるよね)キャリパーの品番が現行の2.0Rと同じものになってたり、
そこかしこでBL/BP用のパーツが使われてたりする。
448356:2006/05/07(日) 20:51:45 ID:YEs3Ssp70
どなたか>>356のようなパワステのトラブルに見舞われた方はいませんか?
対処方法等伺いたいです。
449416 & 423:2006/05/07(日) 20:53:23 ID:N2hcqNJ60
>>447さん
レス有難う御座います。
それが所謂「コストダウン」と関係があるのですね。
了解です!

また、BH-D型にもBH-A〜C型のエアフロみたいな
「弱点」的な部分って何か存在するのでしょうか?
調べてみも、あまり見当たりませんが何かご存知でしたら御教示願います。
教えて君状態ですみません!!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:03:24 ID:hW/ba5PA0
>>449
デンソーECUに変わってからの軽微なノッキング。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:03:33 ID:HYDrmMsS0
>>448
パワステオイルが古くなっている場合、粘性が高くなりすぎて上手く機能しないこともあるみたい。
合わせて液量不足のことも多い。
あとは、Dが言うようにポンプ故障かも
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:08:38 ID:HYDrmMsS0
>>436
どこの県だ?隣県なら行きたいな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:28:21 ID:T7rfNKL40
>>449
D中期以降は、サイドエアバックが付いてるのがうれしい?装備。
それ以外の良い点は、遮音性能は少々良くなっているところぐらい。

嫌な所は、内装のソフトパッド廃止(グローブボックス上部)とか、リアガラス下部のモール廃止、エアコンの容量低下。

ブレーキキャリパの変更は、D後期だよね。
でもこれだと逆ベンチローターが付かないよ。



454356:2006/05/07(日) 21:29:15 ID:EBxFGRz90
>>451
レスありがとうございます。
オイルの可能性もあるんですね。
とりあえずパワステオイルを交換して見ます。
症状が改善しなければポンプの交換を考えます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 21:57:43 ID:DF91QXKz0
エアフロ症候群
BE/BHに比較的多く見られる呼吸器障害。
呼吸が突如不安定となり、最悪の場合運動中に発作が起きると
呼吸が停止してしまうことがある。
体質的なものとされているが、はっきりとした原因は不明。
毒キノコを常食としていると、発症のリスクが高まると言われている。
2001年4月以前の患者が多く、まれにそれ以降でも見られることがある。
治療は専門医による手術が最も有効である。
術後は局部に青または白色の斑点を生ずる。
456362:2006/05/07(日) 22:16:16 ID:RsdO0DQz0
>>444
バランスですか...一応僕も懸念はしているのですが
やってみないと分からん的な部分もあるので悩ましいです。

フロントとリヤのパッドを違うものを使ってバランスさせるか
いっその事リヤも替えちまうかと考えはあるのですが...

また悩みのタネが増えて夜も眠れません。



457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:29:05 ID:hW/ba5PA0
>>456
この中から250T-B他、探してみて情報収集してはどうか?
もっとも希少車だから少ないかも・・・。

知ってたらスマン
http://carlife.carview.co.jp/CarUsers.asp?CarID=299
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:30:23 ID:mCwdGmm00
>>453
クイックステアが限定車だけだったかどうかが思い出せないがD型後期型に搭載された覚えがある
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:32:23 ID:TRELryhD0
>>458
S-Editionだったっけ?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 22:33:13 ID:hW/ba5PA0
>>456
ごめww検索したら250はBGばっかだわ。。。。

>>458
S-エディションだね。赤キャリもついてる限定車
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:25:38 ID:PvZsUg9i0
>>436

ウチの最寄のディーラーは感謝デーで車検申し込み時に部品の値引きは
受け付けてくれません。

基本的にSTIパーツ、スバル用品扱いパーツ、ディーラーオプションは
20%OFFになりますが、点検・点検時の消耗品・交換部品は対象外。
せいぜいスバルカードに入っていれば5%OFFになる程度。

従って車検価格交渉はいつも総額に対してなんぼにしてくれ!とか、
この部品は次回でいいから交換しないでくれ!とかいう感じです。

感謝デーの対応は各地域のディーラーによって違うと思いますよ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:26:29 ID:p+hq6nik0
A〜C型乗りで、D型や他車種のエアフロを流用してる人の
インプレやかかった費用を聞いてみたい。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/07(日) 23:35:40 ID:TRELryhD0
>>462
そんな人がいるのかどうかをまず聞いてみたい。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 00:14:24 ID:Go25qivr0
>>462
サブコンつけてやってる人はいる。
クラレガで見た。2.1Lボアアップ+日産車のエアフロ流用?+毒キノコ
費用は知らん。
465400:2006/05/08(月) 02:56:50 ID:dAk35s2W0
>>402>>417
ありがとうございました。早速、明日にでも修理に出したいと思います。
466362:2006/05/08(月) 08:28:41 ID:KGDb4Nw00
>>457
いろいろご教授ありがとうございます。

見てみましたが、BGとはいえ参考になるところもありました。
というか車いじりの病気がますますひどくなりそう...
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 08:41:00 ID:Ky9SOdrp0
前出、エアコンからの異音でカキコした者です。

私のとった対策
グローブボックス開けてエアコンフィルター周辺清掃=もちろん変化なし
Dラーで聞いたフィン外して(そんなに難しくない)枯葉除去=変化なし
以上より
フィンの軸ぶれによるものかグリス切れなどによるフィンからの異音

フィン交換はアッセンブリー交換で部品代13700円らしいです。

以上5月1日まで
その後再度分解し、とりあえずクレ556を噴霧してトラクションかけて
回転させると音が鳴るので、レース用のチェーンオイル噴霧して組み付けると快適に。
3日たってやや微細な音は出るものの、かなり改善されました。

これ以上の改善方法わかるかた、レスお願いします〜

関係ないけどタイヤ交換しました。
ダンロップ ルマンLM703 期待以上の静けさでした。
ちょっとごつごつ感があるように感じられます。
ただ、前輪のひどい片減りが気になってたのでサイドスリップの調整をしたら、
コーナー初期でかなりアンダーステアになって正直楽しくないです。
失敗したな〜
468444:2006/05/08(月) 09:53:44 ID:D12F2dnDO
>>362,>>456、バランスも考えてたんならレスあるように違うパッドも手。初期制動強い方に沈む傾向。車好きな方みたいだから納得行くまでやった方がイイよ。失敗しても、肥やしになるじゃない。
469BE5C RSK 海苔:2006/05/08(月) 14:25:33 ID:p8mAMYhe0
>>462
2回目のエアフロお亡くなり時に、インプ(GDB)のエアフロ流用と
アペックスの赤毒キノコとECUの現車合わせをした者ですよ。
費用は約15マソ円也ですた。吸気音も素敵に変身して、ECUを低中
速トルク重視にしてもらった為にとっても乗りやすい車になりまし
たよ。ちょっと費用は掛りますが費用対効果はかなりいいです。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 15:26:53 ID:xohKzgg80
>>387
エアコンパネル移設の方法はこのスレの132くらいしか
情報がない。
施工例なら、東京の電装屋さんのページにあるんだけどな。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/zirei6.htm

ナビ取り付けと同時に移設を依頼すると追加工賃3150円だそうだ。
移設だけやってくれるかはわからない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:00:54 ID:5ZQHqjJG0
BE5A6万kだが一度もエア風呂逝ったことがない。
運がいいのかね?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:25:56 ID:YSkKfk27O
BE5C海苔です。
ミラーについて質問させて頂きます。
純正オプションのブルー親水ミラーをつけたかったのですがDでC型のはないと言われました。
D型はあったのですがC型とD型ではミラーの形が違うのでしょうか?
またワゴンとセダンでも形が違うのでしょうか?
よろしくお願いします。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 16:52:36 ID:qwQvWtAmO
BH5D海苔です。LEDドアミラーをディーラーで注文したのですが車検が通らないとの事で受けられないと言われました。信じて諦めるべきでしょうか?付けてもらった方いらっしゃいます?
474462:2006/05/08(月) 20:04:39 ID:emlXpifJ0
>>464 >>469
情報サンクスです。
ttp://www.prs.jp/gene_pro/ori_menu09.html
色々ググってみたところ某PRSでGDBエアフロの使ったメニューが
存在するんですね。

それにしてもGDBエアフロって価格がホットフィルムの3分の1かよ…。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 20:53:06 ID:KGuTKfXo0
>>461
うちは用品扱い20%STiは10%だ。当然、感謝デイにて車検予約申込、注文してものパーツ割引はない。

ところで、最近スバル用品のカタログに社外のパーツもスバル用品用の品番取得のものも数多いが、
あれって割引効くのかな?それともこれも地域ごとに違うのか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:20:16 ID:RKV4EWCc0
>>473
それってスバルの純正オプションのドアミラーカバーのこと?
だったら車検は通ります。

BL/BPのミラー流用とかヤフオクに出てる加工品は車検通らない恐れあり。
横から見えるウィンカーの数が左右1つずつでないといけないという決まりがあるので。
BE/BH用のドアミラーカバーはサイド部分にLEDが入ってないから
横から見てもミラー部分は光って見えないのでOK。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:24:59 ID:spKnoJQJ0
>>467
調整しろよ┐('〜`;)┌
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:53:54 ID:6W3LJB05O
漏れの、センターデフかなぁ。しばらく走ってから、ハンドル多めに切ると、床の下からガタガタ音するな〜。走り出しは、しないんだよな〜誰か、同じ悩みの方、いませんか?センターデフ修理いくら、かかるかな〜。・゚(つД`)゜・。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 21:56:01 ID:6W3LJB05O
しまった、sage入れるの忘れましたm(__)m。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:14:59 ID:2hwi7f/e0
>>471
やはりエアクリーナーは純正、もしくは純正形状ですか?
それとも、そんなにシビアに考えなくてもいいのでしょうか・・・。
レガシィ購入にあたり、エアフロの問題点だけでD型購入を考えています。
予算的にはBやC型がいいのですが。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:18:16 ID:MKm5ApGGO
D型ワゴンですが、どなたか純正リップに付けられるリップのリップ?みたい
な感じのエアロしりませんか?WRCインプみたいにバンパーの下にちょこっと
付いてるまたいなので、よくある凡用タイプの
ゴムじゃないやつがいいのですが・・・。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:22:16 ID:RKV4EWCc0
>>481
STIのフロントリップ流用…だったら素直に汎用リップがいいな。
D型ワゴンだったらゼロスポのリップが形状的にそんな感じだけど
純正リップに取り付けるタイプの社外エアロってないな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:22:30 ID:44gvYmZU0
>>471

それ絶対運がいい!! オレのBE5Aは5万km弱で一回逝っている。
交換後は順調。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/08(月) 22:24:38 ID:vWAUpyGo0
BH5A海苔です
マフラーのセンターパイプがリアピース接続部分の
腐食で落ちました
修理工場の兄ちゃんの話によると多発しているそうな
これからBHの中古を買う人は下回りを要チェック
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 22:57:04 ID:lPJ2QoxD0
前車(トヨタ)が7万kmで同じくセンターパイプあたりの腐食で落ちた。
BEのB型乗ってるけど、新車で買ってしばらくしてあの悪夢が忘れられず、
オールステンレスだってだけでsymsのMキャタセットに交換した。
いや音は純正のままでよかったんだけど。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:08:05 ID:QJuBJpaf0
>>476
BH/BE用Dオプ品でも通らないってDラー(地域)があるみたい。
前に一度話題になってたことあります。
#その時は確か返金&純正に戻したんだったかな
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:16:38 ID:d3Hfph9e0
どうせならミラーのLEDが光らないように
オンオフのスイッチをかませばいいのでは?

これで良さそうな気がしますが
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:33:42 ID:qlPcMH0i0
>>484
そんなん言わんでも常識だがな

ちなみにA型だからどうこうじゃなくて「古いから」腐ってる
次はローターあたりが終了すると思われる


489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/08(月) 23:55:20 ID:spKnoJQJ0
雪国で使用されてた車は下回り腐りかけてるのけっこうあるね。
そうでない地域の車屋で買うときでも要チェック。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:07:53 ID:lp1n3hfs0
>>487
灯火機不良で蹴られそう。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 01:11:26 ID:BF4PaZcB0
>>489
マジですか
新潟民ですが次に乗ろうと思ってたのでショックっす
492374:2006/05/09(火) 01:51:43 ID:RoPt+wyC0
>>470

情報ありがとうございます。

なんとなくイメージがわきました。

でも、エアコンパネル右上の角を切り取るのが難しそう…。
きれいに切らないと目立っちゃいそうだし…。

こんどインダッシュのナビをもらえることになったのですが、エアコンパネルの下に付けるとするか…。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 02:32:51 ID:ad2E/F3R0
>>492
うらやましいぞコノヤロー!

オレのは純正OPのCDナビ付き車。
いらんもん付けちまったもんだ...orz
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 10:12:40 ID:weNBmYx40
>>492
うちは近所のABでカロ2DINナビ最上部、エアコン最下部に加工してもらった
ナビ購入時に加工してもらったんで追加工賃5000円だった
HDD楽ナビの場合、右上角だけじゃなく左横も削らないと内側でパネル干渉するみたい
一度パネルを外したら左横はドリンクホルダーがあるんで微妙な削りがしてあった
そこのABは過去にBH/BEで同様のエアコン移設加工をしたことがあったらしく仕上がりはキレイだった
495472:2006/05/09(火) 11:13:12 ID:hiEzGi/6O
昨日書き込みした472です。
誰かレスしてください。
お願いします。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:27:26 ID:QPJbcsIm0
>>472
ちがうらしいぞ。

BE5Cのおれもこのあいだ助手席側のミラーが割れたんで交換たのんだら
びみょーに形が違うのがきた。
形状は変わってません、っていわれたんだけどねぇ。

いまは間に合わせで両面ではりつけて使用中
当然ヒーターは殺してます(フィルムをはってないだけ)
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 11:34:21 ID:6FAlGGu+0
>>472
必死だな。

ランカを除いて熱線有り・無し以外にBG・BD・BH・BEは互換性あり。(BC・BFはシラネ)

ただおまいさんの言う純正品がスバル純正のことならD型からの設定だから
DらーでC型には設定がないといわれても仕方ない。(カタログ外のことは基本的にやらない)

でもスバル用品扱いの親水ブルーミラーなら断られることないと思うよ。
http://www.e-saa.co.jp/seihin/seihin_ex016.html

というかこのくらい調べろ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 12:31:03 ID:hdaSjnNcO
>>476 レスありがとうございます。あれはLED付カバーなんですね〜。カバーなんで左右非対称になり車検は厳しいとディーラーの方に言われました。社外品だと、しっくりこないんだよな〜。諦めるしかないですかね〜
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 14:40:07 ID:hiEzGi/6O
>>496-497
ありがとうございます。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 17:06:17 ID:mWZ8avZj0
>>478
前スレに詳しく載ってるが、MTならセンターデフがいとあやし。
修理代は14マソ円也らしいよ。w
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 20:56:53 ID:QU6pGqPC0
誰かキーレスの受信機またはアンテナってどこにあるかご存知ですか。レガっ
てキーレスの感度あんまりよくないような。車なんて電波遮る鉄の塊だし、雨
の日とか少しでも感度いい方向から乗り込みたくて。もし簡単に感度が上がる
方法や何か知ってる方おられましたら是非お聞かせください。<(_ _)>

こんなこと誰も考えないですかね。決して釣りではございません。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:14:36 ID:Hy6xg/020
>>501

BH/BEならグローブボックスの奥
BPはシラネ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:23:57 ID:0XvX2n4n0
>>501
どこかで見たなぁ、それ。
キーレスのユニットの中に押し込んであるアンテナをユニットの外に出して
Aピラーの中に埋め込んでた希ガス。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 21:27:34 ID:kye05EB/O
ついに今月の11日にレガ納車(・∀・)ワクワク
よくカキコしてあるエアフロの件について質問があります。
エアフロが故障するとどんな症状がある?その症状は鈍感な俺にもわかるかな…(-ε-;)
505501:2006/05/09(火) 21:29:49 ID:0XvX2n4n0
506503:2006/05/09(火) 21:45:04 ID:0XvX2n4n0
>>505は名前欄は503の間違いでつorz
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:10:01 ID:lZYg/IL80
キーレス便乗質問
今はBP乗りですが以前はBHに5年乗っていました。

アンサーバックのピーッピーッって音を
フォレスターみたいなフォウフォウって音に替えたいんですけど
アンサーバックの音が出る位置が分るサイトとか知ってる方がおられましたらお願いします。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 22:12:00 ID:QU6pGqPC0
>>501です。いやあ聞いてみるもんですね。>>505見てみたら
最大20M届くそうな(そこまでいらん)。
暇みて何かいじってみようと思います。
本当にありがとうございました。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:07:54 ID:znGBetHe0
>>501
一応言っておくけどセキュリティとか付けてると
電波干渉して感度悪くなるよ。
510492:2006/05/09(火) 23:10:43 ID:RoPt+wyC0
>>494

丸くなっているところを切ってしまうと、いくらきれいに切ってあってもいかにも「切りました!」って感じに見えて(470で教えてもらったページ)そこがちょっとビミョーかな、と。
いや、切ったんだから当たり前なんですけどね。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:17:33 ID:cmSiBI4p0
>>491
レガシィに限らずどんな車でも雪国で使用してたら下周りは要チェック。
除雪剤で錆びまくってたりする。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:18:07 ID:4dV//GZR0
レガ燃費悪し。ガソリン値上がり・・・・・月のガス代が・・・・もうダメポ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:22:04 ID:cmSiBI4p0
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~almond/t100_sb_legacy.htm

ここにカーナビの取り付け例がいろいろ載ってる。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/09(火) 23:40:06 ID:lm30JeZP0
>>512 つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イキロ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:04:18 ID:2u+f36jQ0
マッキントッシュ+アゼストのAUX入力変換ユニットEA-1155A-A

というのは、普通に動くものですか?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:06:24 ID:2u+f36jQ0
ttp://homepage1.nifty.com/yamigarasu/zirei6.htm
↑ここのB4の例です。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:15:20 ID:rXYYGnaJ0
プラグをNGKの8番にして全開走行したらエンジンからのコンコン音?が結構でかくなった・・・
以来、エンジンが冷えてるときは普通だけど完全に温まると音がでかくなる。
これは仕様ですか?

あと前後スタビライザーをクスコ(中古)に交換してから頻繁にフロントのスタビリンクが根元から千切れる。
ちなみにスタビリンクはGDBのに変更してあった。新しくまたGDBのをつけたら数ヶ月で千切れた。
車高調付けたら1日で千切れた。
スタビライザーを元に戻した方がいいかな?

なにか知ってる人居たら情報キボンヌ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:16:14 ID:O8rHvBtB0
グリルのメッキ剥がれが凄いです
みなさんはタッチペンで補修?
それともグリル交換?
タッチペンでアルミメッキ色とかあるんですか????
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:19:03 ID:O8rHvBtB0
とりあえず
アルミホイルようアルミパテ買いますた
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:23:44 ID:dUZz71920
>>498
車検通らないもんを純正パーツとして出すメーカーがいるか?
そのディーラーがオカシイ。
カタログ持って言ってみせたれ。
それでも車検通らないなんて言うなら
もうおまいのところで車検なんか通さねぇよと言ってやれw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 00:29:54 ID:nbEHzPgQ0
>>496
パーツカタログで調べたらA〜D型まで全部同じ品番だったよ。
ディーラーがランカ用と間違えたってことはない?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:04:24 ID:cdbZHOfe0
中古でレガシィを買おうと思い、現在探しているのですが
BEでゲート式のシフトってありますか?
あとA型とD型では燃費にも差が出るとよく聞くのですが本当でしょうか?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 02:05:06 ID:Y6SgqkAy0
>>517
スタビ取り付け時にねじれてる
ジャッキであげてそのまま締めてないか?車重かけないと下ろした時にがっつりねじれる
普通はジャッキをロータにかけて押し上げて締めるね

スタビリンクは純正?
ショート化してるとクリアランス足りなくて飛ぶことがある
スタビそのままでリンクを純正化しなさい

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 03:52:50 ID:0KMp0Bsa0
教えて頂きたいのですが平成10年BH5銀に平成14年BH5銀の純正リヤスポイラーの取り付けは
出来ますのでしょうか。情報よろしくお願いします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 10:06:22 ID:iSWrVMn40
>>481
俺も同じように純正リップの下にもう一枚そういうの欲しいんだよね 俺のはB型だけど
色々探したけど汎用ウレタンリップ以外パッとしたのがミツカラナス(´・ω・`)

BP、インプならああいう形状のカーボンリップがラ・アンとかないる屋から出てるんだけどねぇ
それでも要バンパー交換だけど 自作は自信ないなァ・・
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 11:33:40 ID:1hZS1ufL0
>>524
取り付けできると思われ
ただこの年式だと色違うから色合いは合わないなw

あと、車内にもスポイラにもハイマウントストップランプがついているから
どちらかの配線を殺すか、車内のランプ自体取り外して純正のカバーをつける必要がある
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 13:59:48 ID:dIc7q9Yy0
BH5A型の純正リップを補修しようと思うのですけど、
両端の止具の外し方がわかりません。
内装の止具のように中央の●をひっぱればいいのですか?

誰か知っている方教えてください。
お願いします。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:20:53 ID:vX7OC5Gp0
後ろのサスペンションがきこきこ鳴るんだけど。
なにか特別なメンテ必要なのかな。
170000キロ走っているから交換時期?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 14:59:34 ID:D3XztT1VO
タイミングベルト
ブレーキディスクローター左右
ブレーキパット左右
プラグ4本
プラグコード

全て交換
見積もりお願いします
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 15:32:08 ID:oTlPPcZjO
市販ケミカルで抑えていたベルトの鳴きが遂に限界へorz
週末にDラ-で交換お願いしようと思うんだけど、幾ら位用意しておけばいいかな?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:00:09 ID:wjXiUDHK0
>>529
30万円です。
俺んちまで持ってきてください。半日くらいで終わります。
消費税はサービスしておきます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:43:46 ID:D3XztT1VO
>>531
ありがとうございます
一般的ディーラー価格ですよね
工賃が意外と高いんだよな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 16:47:48 ID:hGlp3A/mO
ブレーキパッドとディスクローターを変えたいんですが教えてください。
パッドとローターには相性があるみたいですがおすすめセットみたいなものがありましたら教えてください。

ローターなんですがスリットとドリルドのメリットとデメリットを教えてください。
教えて君で申し訳ございませんが詳しい方よろしくお願いします。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:11:46 ID:y4xizcfOO
スレ違いすいません。BH5の盗難率、車上荒し率ってどうなんでしょ?当方、埼玉在住です。MACと純正ナビが付いてるんですが、やっぱり高価なセキュリティを着けた方がいいんですかね?ご教授お願いしますです。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 18:17:36 ID:3lFoMewf0
>>534
Only God Knows.
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 19:53:44 ID:fTBM8K0b0
>>527
>内装の止具のように中央の●をひっぱればいいのですか?
YES
ただし古くなって砂など噛んでいる場合はすんなり取れない&再利用不可
なのでその際はカッターorニッパーで強制撤去汁!
新品D−で一個¥150くらいだったハズ。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:21:06 ID:27DJ1RMt0
事故でBE5Aのヘッドライトユニットを左側だけ新品に交換したんだけど、
HIDの色が右側とぜんぜん違うorz
新品のほうが黄色っぽい。
仕様が変わってるのかな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 20:50:21 ID:cuIJ6k050
>>537
新品と言っといてリサイクルパーツ使われたんじゃないの?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:30:10 ID:EQpP9u6nO
>>534 マークスマンのセキュリティ付けな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 21:32:21 ID:3OPD7RCK0
>>526
写真を見たら色合いが違ってました。同じ年式を探してみます。
どうもでした。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:00:09 ID:J+fc0HRT0
>>534
蜂のマークの盗難「警報」装置が最強らしいぞ
542503:2006/05/10(水) 22:39:22 ID:VQOfFb8n0
昨日の話しをぶり返して申し訳ないが
俺も触発されてキーレスアンテナの外部化をさっきやってみた。

すげえよ・・・マジで。ちょっと感動。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:49:59 ID:FgJxvYMC0
>>530
ベルト自体の値段は2,500円/本 ぐらい。
自分でやれば工賃が浮きます。その浮いた金で寿司でも食べるってのはどう?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:57:14 ID:3OPD7RCK0
>>542
私も前に挑戦したな〜。ハンダ付けの熱で
受信基盤をぶっ壊しDラーで受信機を注文。
1万8千円の出費でした><
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 22:58:40 ID:Jt/TbDmF0
キーレスの件だけど、
違うキーの電波受けると安全確保のために一時的に自分のキーも受け付けなく
なったりしなかったっけ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:01:57 ID:U2VUNRod0
>>542俺もやってみようって思ってる。そんなにすげえの?楽しみ!
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:12:58 ID:hbrICbAr0
>>522
RS、RStypeB、Sがゲート式。

>>533
何を重視する? 利き? 外見?
それによってすすめるものが違ってくる。

>>537
A型のHIDは確かにすごく白く感じたよ。
D型とかはハロゲンに近いと感じた。
ちなみにA型はウィンカー/コーナリング部のレンズの色がB〜C型と違う。
左右を見比べてみてそこの部分の色が違っていたら
B〜C型のものが使われてしまったということだよ。
548スバルチーム:2006/05/10(水) 23:26:59 ID:fK8Jopi40
どんなのがお望みかはわからんけど、社外パーツを使うならデメリットはよく理解して
使う事だね。
基本的にアフターパーツとして出る商品は性能や見た目が重視されていて、
バランス的にもっとも優れているのが純正部品。
普通に使うのなら純正が一番です。

ローターに関してはスリットやらドリルドやらは基本的に常に新しい面の
パッドを使うため、と考えて間違いはないと思うよ。形を見れば想像でき
るでしょうから詳しい説明は無しで。
あと、そういった代物は快適性は基本的に無視だからブレーキダストは
大量に出るし、鳴きも結構する。そこら辺は理解して使わないと価値ないです。

ちなみに、俺はプロミューのパッド&ローター使ってるけど、制動力だけで
見ればとても満足。でもその他の快適性は全て失ってるね。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:37:25 ID:nE8ZgBpM0
>>536
サンクス
すでに無理やりひっぱって再利用不可だったりするorz
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/10(水) 23:42:34 ID:dUZz71920
キーレス、やってみようやってみようと思いつつも、
よく考えたらそんな遠くから開かなくても良くないかと思ってしまった。
おまいらそんな腕長いのかとw

障害物とかなければ普通にビルの4階からでもキーレス反応したよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:37:54 ID:Gq4YvWAOO
>>541 マークスマンのM11aてやつが最強だよ液晶リモコンが付いてるからいいよ11万〜ぐらいからかな。実際装備してますんで
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 00:42:10 ID:JA9hGjQ30
>>547
レンズの色自体は同じに見えるな〜
そういえば交換した方は、ユニット裏のグレーのカバーにトルクスねじが
ついてなかった。古いほうはねじで止まってるのに。。

やっぱりバージョン違うんかな。

553541:2006/05/11(木) 01:05:03 ID:KSW0vuyl0
>>551
いや!蜂の模様の盗難『 警 報 』装置が最強!
オートバックスの店長が言ってた。

とにかく良く警報が鳴ってくれるんだ。凄いよ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:19:47 ID:nxgtJtGO0
BH5 GT-B A型の前後純正スタビライザーの直径を教えていただけますでしょうか
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 01:32:32 ID:Gq4YvWAOO
>>553 マークスマンしかないだろ。ホーネットは駄目だよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:14:54 ID:PJmGVSsZ0
うちはマンションのため、駐車場も3段の立体駐車場です。
セキュリティ製品は、振動により警告・警報(サイレン?)がなるようですが、立体駐車場の場合、パレットを上下させるときの振動でも反応してしまいますよね?
立体に止めている方は、どのようなセキュリティ製品を使っているのでしょうか?
車輌自体の盗難対策の場合は、イモビライザーで対応出来そうですが、車内のものの盗難対策は無理なんですかね?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 02:20:15 ID:8fZ/07sDO
>>534 私も埼玉でBHマッキン、純正ナビだけど何も盗難されそうにないよね… ランキングみてもレガシィないけど。ハリヤーとかメルセデスなら分かるけどさ〜 飾りで付けたいの?本気でつけたいの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 04:27:25 ID:Gq4YvWAOO
>>556立駐に停める時はセキュリティを作動させないようにするんだよ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 06:13:08 ID:vs64Jiy+0
>>492
D型なら問題ないけどA〜C型の場合温度センサーがエアコンユニットに付い
てるのでモニターの発熱でエアコンをオートにすると正確な温度測定が出来なく
なります。夏場はいいけど冬場は地獄です。俺は連休中に移設の施工して、か
なり手間がかかって半日位時間とられたけど結構満足に仕上がりました。
俺は↓を参考にしてみました。
ttp://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?UserCarID=44169&UserCarNoteID=79789
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:26:32 ID:qGEQS5FO0
BE5C乗りですが、みなさんに質問。
新車時についていたフロントグリル、
BE・BHのA、B、C,型なら付きますでしょうか?
(BECは当たり前としまして・・・)
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:27:17 ID:muCuWk0R0
>>560
A〜CならBH・BE共にサイズ共通だからOK
D型のは付きません。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:32:59 ID:kss0bxJOO
>>558
ということは、自宅の駐車場(立体駐車場)に止めているときの盗難・イタズラ対策は、カバーをかけるなど、他の方法を考えないといけないんですね。

>>559
お。いまエアコンのすぐ下にカーステ付けてるんですが、オートエアコンの温度設定がうまく働いていないのはそのせいなんですかね…。
カーステからCD、MDを取り出すと結構熱くなっているから、カーステ本体も結構発熱してるみたいなので。
エアコンパネルの下に適当な鉄板かなんかを挟んで遮熱できないかな…
563534:2006/05/11(木) 10:35:26 ID:7erWw5WcO
皆さん、回答頂きましてありがとうございます。最近、埼玉へ引っ越してきたので、見栄とかではなく真剣に盗難、悪戯対策を考えてます。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:42:37 ID:jXqZaHOT0
>>553

         ∧_∧
        ⊂(´・ω・`)つ-、
      ///   /_/:::::/  誤砲が多いって言いたいんだろ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  はいはいウザスウザス
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|

565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:42:59 ID:VsUnWblrO
>>547-548
レスありがとうございます。
遅レスですみません。
昨日ググってみたんですがやはり純正がいいと思いました。
でもパッドだけ社外のを入れようと思います。
効き重視でなるべく安めのおすすめとかありますでしょうか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 10:57:06 ID:muCuWk0R0
>>565
安くは無いかもしれんが
住友のSEI-SSはお勧め
ttp://www.sei-brake.co.jp/
1台で4マソ程度

効き重視で鳴きやダスト出まくりが全然okなら
選択肢は一気に広がるけど、それでも構わんの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:00:03 ID:muCuWk0R0
>>537
それはバーナーが規制後のものになっているから。
うちも事故って片側だけ交換したんだけど
バーナーは無事だったからそれを使ってもらった。

板金屋ちゃんとその説明をしたんだけど、
最初はASSY毎交換したらしい。

それで実際に点灯してみて
漏れが言っていた意味が分かったらしい。

今から純正の元の色のバーナーは買えないと思うから、
両側とも社外品のバーナーにする事をお勧めします。

明るさ重視ならフィリップスの5000K
A型に近い色ならPIAAの5600K
この2つがHIDスレでお勧めされているもの
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:07:19 ID:VsUnWblrO
>>566
ありがとうございます。
1番重視したいのがやはり効きですが耐久性とローターへの負担が軽いものがいいです。
純正のローターを買いたいので効きが良く相性の良いパッドが希望です。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:14:31 ID:EXHyn0oAO
非BFMをなんとか明るくしたいんだが、みなさんBFMに変えちゃう?
予算的に市販のLED球にしようと思うんだけど、やった人いたら感想ききたいな
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 11:57:43 ID:n8mn+4GPO
BF用のリアタワーバーって、BEにつけられますか?
オクでチラッと見かけたもので…。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:04:53 ID:sjbbC0OL0
>>570
サス形状がぜんぜん違うのでダメよ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 12:56:10 ID:n8mn+4GPO
>>571
やっぱり無理ですか…
即レス感謝
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 13:18:35 ID:qNZn9zVV0
>560
グリル自体は付くけど、グリル裏側の補強ステーがボンネットが鉄か
アルミかによって形状が変わるため、付いたり付かなかったりします。
574560:2006/05/11(木) 13:24:14 ID:MCDl2OBm0
>>561さん >>573さん
ご回答ありがとうございます。
微妙ですがちょっと手を加えればなんとABC型なら
なんとかなりそうですね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 15:42:39 ID:kPSUItmPO
>>543
遅くなりましたがありがとう。実は某カー用品店のメカなんですけど、専らタイヤホイール交換とGTパーツの取付担当なんでメンテナンスに関してはちょっと弱いんですよ。
取り敢えずベルトが届いたので車検担当のオヤジに助言を仰ぎながら空き時間に交換してみますね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:25:22 ID:yN/8aDqI0
フューエルカットって何回転以上ならなるんですか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:27:09 ID:8K6wqule0
>>576
2000回転
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 20:35:11 ID:y/f65rMq0
>>562
社外品のステレオ取り付ける際に、温度センサーに繋がってるチューブが抜けて
そのままになっていたりしませんか?
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:31:09 ID:Ri27pEQ30
>>576
燃費マネージャーつけるとおもしろいよ(高いけど)
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 22:56:50 ID:6Fyud4m40
アペクセラからフルカラーでもっと良いのが出たね。<燃費マネージャ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/11(木) 23:39:06 ID:EJQYrkwO0
>>567
そうなんだ。
情報サンクス
左右の色が違うとおかしいので、バーナーの交換を検討してみます。
582562:2006/05/12(金) 01:12:25 ID:LtHKBe/t0
>>578
あ、なってるかも…。確認してみます。ありがとうございます。

普通カーステくらいの熱じゃ、オートエアコンが狂っちゃうことはないってことですかね。

ってことは、インダッシュナビはどんだけ発熱してんだ…。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 01:32:42 ID:s2qK1vCI0
>>582
ちゃうちゃう。
C型までのエアコンの温度センサーはエアコンの操作パネルに有る。センサーの裏側に
吸気用のチューブが繋がってて、そこから空気を吸い込み温度を測る仕組み。
従って、インダッシュモニターが出てる時には、もろにセンサーの前になるので、その熱を
拾い誤動作する。D型からはその対策の為にセンサーの位置が操作パネルから外れ、右側
にずれた。

チューブが外れてるとセンサーが露出、かつ空気も流れてないので、その直下にあるカース
テなどの熱が影響してしまう。当時は結構頻出のトラブルだった。
584582:2006/05/12(金) 01:41:30 ID:LtHKBe/t0
>>583
なるほど!
そう言うことでしたか…。

昨年の秋に中古で購入した、BH初心者なんで、それは知らなかったです。

ということは、そのホースを延長させて、自分で違う箇所に引っ張ることができればOKってことですね。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 02:45:06 ID:VgrVflgE0
>>584
良かったね。

確か、エアコンセンサの対策カバー(遮熱板?)も売ってたよな
Dラーか、オーディオメーカーか忘れたが・・・。

懐かしい話題だ。。

あとねセキュリティーなんだけど、振動センサだけをオフできる製品がある。
もちろんドア開放されたら即警報。
VIPERは良いかは別にして、例に挙げるとリモコンでセキュリティレベル を
環境に応じて設定可能。とある。
マルチレベルセキュリティアーミングと言う奴。ググったらわかるよ。

俺の場合、一時期昇降式のパレット駐車だった時に重宝したよ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:10:59 ID:ys7+WYgoO
エアコンセンサのチューブってどこにあるんですか?
ちなみにオートエアコンが誤作動起こすとどーいった症状がでるのでしょうか?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 09:13:07 ID:jttUze5r0
質問させて頂きます。
先日、点検に出したらインタークーラーホース(セカンダリー側)に少しのヒビがあり、油漏れが
ありました。4ヶ月前にSAMCOのホースに交換したばかりです。その前にもブローバイが付着したせいで
セカンダリー側のホースが抜けかけてしまいました。SAMCO製ってそんな早くヒビが入ったりするんでしょうか?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 10:53:33 ID:ci7AM+Cn0
>>587
ホースバンドは付属のを使ってますか?
社外の太めのとか純正のを使いまわすと、バンド付近から漏れたり
割れたりすることがあります

少なくともさむ子でそんな早く劣化?して割れたのは聞いた事無い
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 18:31:45 ID:p5eaS7VC0
>>584
>ということは、そのホースを延長させて、自分で違う箇所に引っ張ることができればOKってことですね。

 微妙に違うw
 http://homepage2.nifty.com/~legacy/intro/goodby-bh5a.html
 ↑エアコンの温度設定ダイアルの右下辺りにセンサーがあるよね?
 その裏側に繋がってるチューブは「吸気用」なだけ。
 車室内の空気をセンサーに導く役目。チューブだけ移動しても、外れてるのと一緒なので×
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/12(金) 23:42:09 ID:ktGDC9sU0
>>580
これですか〜
ttp://www.apexera.co.jp/carlife/pro_apexera/electronics/i-crusing.html
かっこいいね。最近流行のレーダー探知機みたいに、EL液晶のもっとビジュアルな
やつ出ないかな…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 01:10:12 ID:2shTn+zO0
>>588
ありがとうございます。
ホースバンドは付属のものを使っています。定期的にマイナスドライバー
で締めなおしてたりしてたぐらいです。純正の方が少し長いみたいなので、
純正に戻そうかなと思っています。
ホースバンドの締め付け位置が悪かったんですかねぇ?一応、某スバル
専門チューニングショップで取り付けてもらったんですが、、、
592584:2006/05/13(土) 02:11:54 ID:M6BK4xMS0
>>585
なるほど。立体に止めるときには、振動のセンサーを止める(?)などすればOKということですね。
ありがとうございます。


>>589
ん?

僕が言いたかったのは、チューブの温度設定パネルの吸気用穴に接続されている側を外して延長し、他の場所から車内の空気を吸わせるようにすればOKか?と言うことだったんですが。

そうではなくて、吸っている空気は別に熱くなっているわけではなく、温度設定パネル上にあるセンサーが、インダッシュモニター等の熱を拾いやすいため誤動作するということですか?


>>586
僕のが他の方の言っている誤動作とは違うのかもしれませんが、車内はまだ寒いのにエンジンをかけてしばらく(10分くらい)すると冷たい空気が出てくる、という症状が出ています。(設定温度を最大にしてしのいでます)

故障なのかと思ってましたが、チューブが外れカーステの熱を吸っていると考えれば確かにつじつまがあうなぁ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 02:40:51 ID:FY+8t2XM0
>>592
実際に見て確認するまで解らないかも・・・。
>>589のページのダイアル右下の「穴」のすぐ裏が「温度センサー」な訳。
でも、そのままだとステレオ等の熱が影響するので、空気を流さないといけない。で、吸気用の
チューブがセンサーの裏側に繋がってる。繋がっていれば「穴」を通して室内の空気が流れ込んで
来るけど、外れてるとセンサー丸出しで、空気が流れない→誤動作。
あなたが言ってるように、チューブだけ外して別の場所から吸気しても、センサーは操作パネル
に残ってる。断面図だと・・・
       ←室内側
 空気の流れ→■]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
      ↑センサー    ↑吸気チューブ

 これが、チューブが外れて

       ■     
          空気の流れ→]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]

こうなってる状態。
動かすならセンサーごと動かさないと(出来るかわからんが・・・)
594593:2006/05/13(土) 02:42:18 ID:FY+8t2XM0
うわ!ずれてる・・・orz
■がセンサーです。
595592:2006/05/13(土) 02:52:34 ID:M6BK4xMS0
>>593

ステキな図解ありがとう!!

やっとわかりました!

チューブのその先にセンサーがあるのかと思ってました

      ←室内側
 空気の流れ→]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]■←センサー
             ↑吸気チューブ

こんな感じ↑

今の状態は(未確認だから違うかもしれないけど)吸気用のチューブが外れて、室内の空気を吸っていないため、その下にあるカーステの熱を拾ってしまっている、と。
(てっきり、チューブが外れて、温度操作パネル裏側付近のカーステで暖められた空気を吸っているのが誤動作の原因かと思ってました)


これだと、センサーの移動ってのは難しいですね。

>>585 の言っている対策用の遮熱板の情報お持ちの方、どこで買えるのか教えてくださいm(__)m
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 03:45:49 ID:1OEEzgkh0
>>595
ttp://legacy.cside.com/trouble.htm
ttp://www.warp.or.jp/~m_komori/legacy/caraudio.html

対策品で無料みたい。今は知らんよ。
まあ見栄えは?だが
597585:2006/05/13(土) 03:51:57 ID:1OEEzgkh0
あー遮熱板って表現悪かったかもね。
温度センサ吸入口を変更する部品だね

あとはD型のパネルに買えるとか
でもこれは外のパネルも色の関係で変えないと
いけなくなるし、ホースの延長も必要だった希ガス
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 06:34:38 ID:Yfka/QrA0
>>595
対策部品はあくまで、「インダッシュモニター等センサー直前の発熱機器による誤動作防止」用だよ。チューブが抜けている状態なら対策部品付けても直らない。

カーステだけしか付けていないのなら、恐らくチューブが抜けているだけだと思われ。
その場合は、チューブ繋げるだけで直るよ。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 08:18:47 ID:pLhzySxCO
誤動作がわかんない。
オーディオ変えたらチューブ抜けちゃうわり
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 12:58:43 ID:YtahOrEWO
ゼ○スポーツから出てる、シーケンシャル・コントローラー、付けてる人います?

中古パーツ屋で安く見つけたから気になりだしたんだけど、セカンダリーの開始ポイント変えたりするとタービンに良くないかな?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 16:29:20 ID:pLhzySxCO
599です。
朝寝ぼけてて変な書き込みしてしまいました。
オートエアコンがちゃんと作動してるかを確認する方法教えてください。
602585:2006/05/13(土) 20:57:38 ID:1OEEzgkh0
俺、トンチンカンなレスしてるなw
>>595氏はデッキ付けただけなのね。

>>598氏の言う通りです
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:15:11 ID:zDkx/ZuL0
センターデフ壊れかけのBH5Aです。

雨の日に車庫入れすると、センターデフの差動が効かない感じ

ミッションオイル交換とMT-10注入で様子見
とりあえず、本日の雨の車庫入れの時はセンターデフの差動は正常
今月車検取る予定なので、もう2年耐えて欲しい
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:47:08 ID:3QAlewA50
BH−C型ターボ(AT)乗りですが、C型あるいはAかB型オーナーの方で、D型タービンを
乗せ替えられた方おられますか?おられたらどんな感じでしたか?教えて下さい〜
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 22:55:21 ID:HasT7MXV0
BH/BEレガシィにGD/GGインプレッサ用のボンネットダンパーは・・・
 
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:07:06 ID:pLhzySxCO
誰かオートエアコンがちゃんと作動してるかしてないか確認する方法教えてください。
気になって眠れないとですorz
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:11:20 ID:1P2mTQwCO
C型Eチュン乗りです。
みなさんオススメのオイルってありますか?
そろそろ交換時期なので、値段性能共にバランスのイイやつがあればと思いまして・・
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:41:22 ID:+PZSEcfl0
>>607
B型RSK乗りです。
お勧めかどうかは微妙だけど、BPのVervis Racingをここ3回続けて使ってる。
油圧も3000km超えても全然下がらないし、値段の割りにいいかも。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/13(土) 23:55:40 ID:LqG2cXiB0
>>606
気にしないで寝てください。寝不足は体によくありません
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 00:01:00 ID:XLsaOiSXO
90000キロ、atの滑りが出てきた

タイベル替えるんじゃなかった

車変えるべきだたよ
61122:2006/05/14(日) 00:55:36 ID:lqwJ2EXV0
BH適応の純正フロントリップ、型番「E2418AE010〜」はC型Eチューンに
適応でしょうか?
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 01:31:07 ID:PpO9K4tE0
>>607
RESPO 10W-40 ってのを使ってますが、いい感じ。
4リットル3980円で、追加1Lは1,000円ぐらい。始動時の音が凄く静かだし、滑らかに回る。
現在1,500キロぐらい走ったけど、どのくらい持つかは不明。
でも、J'ms専売だったかも・・。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 06:11:04 ID:SkV4R/tg0
>>611
おまい22じゃねーだろ
おまけにageんな馬鹿
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:22:30 ID:ToUnMHRn0
>>607
いままでどんなのを使ってた??
100%化学合成油を使ってないんだっらそれに切り替えが
お勧め。

おれはずっと100%化学合成油だけど
あきらかに部分合成、鉱物油とはダレ方がちがうよ

まぁ安いのでもいいから100セン(100%シンセティック)にしとけ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 07:39:53 ID:hP2SMR4k0
フルシンセティックはなぁ。オイル漏れした事があるのでやめたよ。
まぁ何いれても漏るときは漏るらしいが。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:34:36 ID:ywA5FtDdO
お尋ねします!H12BH5-C乗りですが、昨日から走行中にバッテリーとサイドブレーキのランプが同時に、点灯しています、たまに消えるのですが、バッテリーは一年前に新品にしてますがオルタの疑い?同じ症状の方いますか?
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 08:56:14 ID:+SfmQboIO
>>616
オルタが逝きそうなので早めにD行った方がいいですよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 09:31:27 ID:ywA5FtDdO
速レスありがとう617、ですね早速行ってみます
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 12:40:11 ID:Vda92aEc0
俺もビル足がヘタってきたんで、何らかの手を打ちたいんだが、
STIに4本交換で10万位なんだね。
嫁がいるから不安なんだけど、ビル足より柔らかい乗り心地になるか?
どの程度堅いのか不安っす。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 15:10:39 ID:89OgZAkU0
さっきエアコンフィルター交換したんだけどフィルターカバーのつめを折っちゃった。
あれはきっと材質が悪いんだって、目立たない場所だから厚紙詰めといた。(^_^.)
これからフィルター交換される方注意してくださいね!
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 17:09:39 ID:nT2XkRtTO
>>608
>>612
>>614
レスサンクス!
今までDにて純正入れてもらってたのですが、50000キロ超えたしエンジンを労ってやろうかと思いまして〜
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 20:12:26 ID:eICGSkOS0
>>620
なんか弱いやつがあるみたいですね。
自分も交換1回目で割ってしまいました。
その後新しいカバーを買ったんですけど、そのカバーは4回の交換に耐えてます。

ちなみにカバーの品番は「72254AE000 1,470円」です。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:28:22 ID:BgPwFNGX0
今日、感謝デーだったからオイル交換ついでに10ポイントチェックを
受けたんだけど、クーラント漏れありって言われて聞いたらラジエターごと
ASSY交換で見積もり5万円〜。
そんな金なくてどうするよ?って一瞬考えて結構悩んだんだけど、
ふと去年の車検時にネクステップ入ってたこと思い出した。
今週中に修理に入庫する予定だけど、入っておいて良かったよ。
というかデイーラーの中の人、気付いてくれよ。
一瞬マジでアイフル行こうかと思ったさ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 21:39:46 ID:89OgZAkU0
>>622 お〜友よ〜。あなたも割ってしまったのですかあ。仲間がいてちと嬉しい(^.^)

品番と値段まで教えていただきありがとうございます。10000km走ったら
一緒に交換しようと思ってます。わりと高いのねあのカバー。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:08:47 ID:clSu2VUx0
「割ってしまうとは情けない!そなたにもういちど機会を与えよう」w
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 22:31:23 ID:ZVc3NC230
この前オイル交換の際、ちょっと気が向いてゼロスポの↓を入れてみた。
http://www.zerosports.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=285

>>612の言ってるRESPOのOEMらしいが、これが結構いい感じ。
なんかエンジンがちょっとばかりモーターっぽくなった気がする。
スバル車用に4.5Lだから余りも無く気分的にもおk。9,000円と高いけど。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:00:31 ID:PpO9K4tE0
>>626
長期インプレよろ〜。
漏れは、金がないので RESPO 10W-40 3,980円で我慢してます。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/14(日) 23:10:33 ID:kgPt+MjB0
今度ピロいれようと思うのですが
BH5 A型GTーBのフロントロアアームはアルミ鍛造のものでしょうか?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 00:36:26 ID:f1D5QWah0
アルミやけど・・・
ピロの何をいな? (・ω・?)
630595:2006/05/15(月) 01:07:47 ID:Fg4MvxLI0
>>596
>>597
>>598
>>602

みなさん、いろいろありがとうございます。

当方はまだ2DINカーステのみです。今オートエアコンの動きがおかしいのは、まだ未確認ですが恐らくチューブが抜けていると思われます。

で、数ヶ月後にはインダッシュのナビをもらうことになりましたのが…。あの対策品はビミョーですね…。
エアコンパネル移植を検討してみますわ。

では、みなさん。ありがとうございました。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 08:39:25 ID:U6N/AeeM0
オートエアコンの話がでているけど、
漏れのBH5A型ブライトンについてるやつも冬になると冷風がでてきて、30℃まで設定温度あげたなー。

それで昨日、内張りはがしを買ってきて確認してみた。
外れてました。去年の今頃イエローさんに買いに行ったからそれでしょうね。


632631:2006/05/15(月) 08:44:17 ID:U6N/AeeM0
補足
2DINのカーステ(本体価格19800円)を買った時でした。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:05:18 ID:ejtgIp10O
631さんは夏にオートにしてちゃんと冷たい風でましたか?
634631:2006/05/15(月) 09:19:53 ID:U6N/AeeM0
でてました。だから気づくのがおくれた。それなのに、まれに見る大雪で寒かった。( ´Д⊂ヽ
無論、ピンを折りました。orz
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 09:27:06 ID:ejtgIp10O
>>634
そうでしたか。
自分は冬に車内温めすぎて暑かったので温度下げたんですけど温風だったんですよ。
やはりこれもセンサーが働いてないからですかね?
636631:2006/05/15(月) 09:45:54 ID:U6N/AeeM0
>>635
可能性のひとつだと思いますが、自分と症状が違うので何ともいえません。

まず、ホースを確認して大丈夫であれば、整備工場に持っていったほうがいいと思います。

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:01:33 ID:ejtgIp10O
>>636
わかりました。
昨日D行って聞いてみたら送風口に手をあてて温度の上げ下げしてちゃんと機能してると言われました。
でもそれだけで大丈夫なのかと思いました。
来週入院予定なのでその時にばらしてみてもらった方がいいですよね?
でも大丈夫って言われたのに気まずいかも…orz
638631:2006/05/15(月) 10:19:18 ID:U6N/AeeM0
>>637
オートといっても、車内の温度を設定温度まで上げている最中だとちょっと下げただけだと、
そのまま温風が出ますよ。
例えば、
5℃→25℃にあげている最中に22℃近辺に設定しなおしても、
まだ車内の温度が、設定温度以下でしたら温風はでますよ。
このあたりは石油ストーブや家庭用エアコンと理屈は同じです。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:38:22 ID:ejtgIp10O
>>638
設定温度にしてる最中ではないと思います。
30分以上走れば普通設定温度になりますよね?
640631:2006/05/15(月) 10:51:53 ID:U6N/AeeM0
なると思いますが、う〜ん。
やっぱり専門家に聞かないとわかりませんね。
力になれず、すいません。
では、ROMに戻ります。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 10:56:36 ID:ejtgIp10O
>>640
いやかなり参考になりました。
ありがとうございました。
もしかしたら正常なのかもしれませんが不安なのでDでばらしてみてもらいます。
ばらさなくてもわかる方法があればいいのになぁorz
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 18:09:28 ID:XuuoSpo+O
>>619車高調入れな。俺も同じだよ。ビルシュタインがいった。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 19:39:08 ID:JmEllYtX0
デフィのブースト計を付けたら、リバースの時にピーピー音が鳴らなくなって、
シフトレバーがPから動かせなくなりました。(シフトロックボタンで毎回解除)
ディーラーが休みだったのでここで聞かせてください。
どなたか解決方法教えてくださいm(__)m
配線は何度も確認しながらタップしたつもりです。 メーター自体はちゃんと動作しています。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 20:17:55 ID:FKjgQKCC0
>>643
ステアリングコラムの下回りのカバー?
取るとヒューズなんかが露出するカバーについてる
黒い箱の配線抜いたままじゃない?

あれが抜けてるとシフトロックの制御が利かない気がする。
645BH乗り:2006/05/15(月) 20:22:29 ID:xKvc1M6SO
おそらくハンドル下のアンダーパネル裏にあるシフトロックリレーユニットのカプラが抜けているか抜けかかっているかだと思われます。一度確認してみては?
646スバルチーム:2006/05/15(月) 22:07:02 ID:XcA43bKj0
オートエアコンの話題が出てるようなので、一つ参考程度に。

オートエアコンが正常に作動しているかどうかの簡単な判断基準。それは「自己診断」
を使う事。特に外部診断機を使うことなく判定できるよ。
まず、イグニッションOFFの状態でオートエアコン操作パネルの「AUTO」ボタンと
外気・内気切り替えボタンを同時に押しつつイグニッションONにする。

するとエアコンパネルの表示が全て点灯した状態で4回点滅します。
その後、トラブルコードが表示されるから読み取るだけ。かんたんでしょ?

ちなみに20は正常コード。
よくあるパターンとしてコード25ってのがある。これは日射センサー系回路異常なのだが
暗い場所で自己診断を行ったりインパネに日光が当たらない場所で自己診断を行ったりする
とこのコードが入るからこの場合故障ではない。
そのほかのコードが出たら各センサー等の断線あるいはショートが考えられるよ。

ちなみにこれはスバルのオートエアコン車全車(表示板が付いている物)に使えるよ。

きになるならやってみてくれ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 22:34:30 ID:ejtgIp10O
>>646
診断したあとは普通に猿人かけちゃってもいいんですか?
648643:2006/05/15(月) 22:45:12 ID:kkr329sHO
あ〜!! 白いコネクタ2個はつけたけど黒いのは忘れたっぽい…
>444 >445
ホントにありがとう ディーラー行って恥かくとこでしたm(__)m
649スバルチーム:2006/05/15(月) 23:24:32 ID:XcA43bKj0
>>647

問題ねえよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:50:18 ID:ejtgIp10O
ありがとうございます。
温度センサーのチューブが抜けてたらコード20か25にはならないのでしょうか?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/15(月) 23:52:17 ID:ejtgIp10O
連投スマソ
649様への質問です。
652スバルチーム:2006/05/15(月) 23:56:57 ID:XcA43bKj0
>>651
温度センサーのチューブって蛇腹のやつっしょ?

あれは抜けても故障コードは出ないよ。あくまでも自己診断で読めるのは
電気系回路(センサー)の短絡や断線をC/Uが拾ったときに出るもんだからね。
電気的に見れば例えチューブが外れようが温度は拾ってるわけだから故障とは
診断しないのよ。

って事で故障コードはでましぇん。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:02:15 ID:ejtgIp10O
>>652
なるほど。
すごい参考になりました。
ありがとうございます。
今試してみたら25でしたよ!
この自己診断とは説明書に載ってるんでしょうか?
それとも裏ワザですか?
654スバルチーム:2006/05/16(火) 00:09:25 ID:XsLXamK30
>>653
自己診断機能は裏技なんかじゃねえよw
ちゃんと整備解説書に載ってる診断方法ぞ。

まあ、俺は名前の通りの仕事なんでね。

そんな風な同時押し系、各種スイッチを駆使してコマンド入力系wみたいな設定方法、
登録方法はいろいろあるもんだよ。特に装備が沢山ある車なんてのは大体あるもんだぞ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:28:21 ID:pA59UtjN0
うちのBH5Dは、段差乗り越えるごとに、荷室後方から
「バタンバタン」と、明らかに何かが遊んでいるような音
がする。(金属とプラスチック系のものが触れ合うような音)
内張りの遊びかと思って、主要な内張りをはがして、走って
みたのですが、まだ音がする・・・リアゲート付け根あたり
からなんですが、どなたか同じ症状が出た方とか、心当たり
ある方とかいらっしゃいませんか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 00:29:22 ID:tEiFIF0PO
>>654
そうでしたか。
初心者なものですみません。
自己診断するときの注意点等はあるのでしょうか?
657スバルチーム:2006/05/16(火) 00:39:45 ID:XsLXamK30
>>656
いえいえ。誰でも最初は初心者ですよ。

自己診断のときの注意点って特にないと思うなぁ。
エアコンの自己診断くらいならそれをおもちゃみたいにして遊ばん限り
壊れたりはしないから大丈夫。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 01:07:52 ID:8EfAO4Ec0
BH−C型ターボ(AT)乗りですが、C型あるいはAかB型オーナーの方で、D型タービンを
乗せ替えられた方おられますか?おられたらどんな感じでしたか?教えて下さい〜
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:00:06 ID:GWW1QZyj0
658氏に便乗。

A〜CとD型ではターボの谷は全然違うのでしょうか?自分はA型ですが、
ATだと、高速道路の80〜120付近の追い越し時で遅いorz。巡航からキック
ダウンで2速までは落ちない場面、3速4000rpm付近、なんだこのまったり
加速はと。5000rpm超でモリモリトルクが出ても仕方がないと思う・・。

 コレならターボの谷に入らない4速のまま加速してくれた方が良い。
料金所からのダッシュなんかはつながりもいいのですけどね。

 同世代の250PSのインプや240(220)PSのフォレがうらやましい。

 BP/BLはその点はシングルターボ+5ATだからかなり改善しているとも
思うけどまだ結構高め。それにパーティーションネットが巻き取り式ではない
後付けになってしまったのが本当に残念。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 03:03:54 ID:GWW1QZyj0
エアコンが動いているかどうかは簡単には以下のように
診断します。外気が20度くらいが診断しやすいと思われ。
(以下は室温が25度前後を想定)

1.エンジンを充分暖気する。
2.エアコンをAUTOにする。
3.まずMAX COLD(18℃)に設定する。ここでバイレベルで風速MAXで冷風を確認する。
4.温度を徐々に上げていく。室温に近づくにつれて風速が落ちていき、
冷風も弱まるはず。25℃付近で冷風から今度は温風に変る。
5.そのままMAXHOT(32℃)まで上げていく。風がどんどん強くなり温風が熱く
なればよい。
6. MAXHOTでは足元ヒーター、風速最大温風になればよい。


661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 04:28:07 ID:wTMA8jcB0
シークェンシャルターボはどう頑張っても谷が出てくるのでどうしようもない。

峠で走っているとシュゴッって音がしてブーストが一瞬落ちてMAXに達する。
ツインターボ状態の間は排気が等長になって音が変わるのも良い。

しかし谷間は最悪。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 04:41:29 ID:Le0dkm0/0
>>655
洩れもラゲッジからミシミシギシギシすごいんでつ、最近。
特に左リア付近なんですが、音源がわからず・・・

リアタワーバー入れてるせいか、オデオ満載してるせいか、
どちらにしてもいじっちゃってるのでDに文句言えず(´・ω・`)ショボーン
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 07:11:50 ID:tEiFIF0PO
>>657
気付いたら落ちてましたorz
すみません。
いろいろ勉強になりました。
本当にありがとうございます。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:20:14 ID:qQ8ibSv50
>>658
氏んでくれ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 08:31:37 ID:tEiFIF0PO
>>660
やってみました。
32度で風量MAXにはならず3でした…
外気温度は18度でした。
これって異常ですか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 09:51:22 ID:cXfw0DXq0
>>662
俺も同じく B型だが

俺の場合カリカリ、って感じの音だな もう諦めた(´・ω・`)
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:06:51 ID:roqBr2IO0
>>655
俺もD型だけど後部からミシミシと音してる。
どこから音出てるかまじでわからん・・・
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:24:34 ID:tEiFIF0PO
中古でC型RSK買ったんですが気になる点があるので教えてください。
自分のはリヤスポがついているのですが、ついてないものをみかけました。
リヤスポは純正オプションでしょうか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 11:34:31 ID:82cpWf6w0
>>655
漏れのBE5Cも最初そんな感じの音出たよ
Dにクレームつけたら、サス外して見てくれたが原因不明といわれた
が、その後出なくなった。どうやらサスの取付の具合で出てたらしい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:05:50 ID:roqBr2IO0
>>668
そんなに重要なことなのか?w
俺は知らんが。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 12:20:23 ID:tEiFIF0PO
>>670
重要ってゆうかものすごく気になったんですよ。
スポーティパックとかゆうのにはついてたから。
ちなみに俺のはスポーティパックとかゆうのじゃないのについてるから。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 14:14:13 ID:0SwdptJu0
月末までには11年式のレガシィGT-B E-tuneが納車になりそうです
ブーストメーターを付けたいのですが、お勧めの物はありますか?
また、注意点はありますでしょうか?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 15:52:40 ID:J8giD0tl0
>>672
圧倒的にデフィじゃない?
BFにするかは好みだろうけど、BFMともマッチしてるし
昼はそうでもないけど夜間は他社のだとやけに白抜けして気になる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:12:07 ID:NHgR7pUkO
大森のメーター付けてるけど違和感ないよ
油温・油圧・ターボメーターの三つを1DINに収めてる
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:15:03 ID:VQs55wMI0
>>671
リヤとリヤサイドのガラスは黒い?
だとしたらあなたの車はスポーティパック車だよ。

もし全部透明ガラスなのにリヤスポが付いてるとしたら、
それは受注生産車だよ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:23:54 ID:tEiFIF0PO
>>675
レスありがとうございます。
リヤとリヤサイドはフィルムが貼ってあるので黒いです。
他に見分けるポイント等ありますか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 16:54:46 ID:S05HF9NN0
もともと着色されたガラスを使っているんであって貼ってあるのは違うのでは?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:15:41 ID:tEiFIF0PO
>>677
多分着色ガラスだと思います。
今車内からよくみたらリヤとリヤサイドの色が同じでリヤ窓は色が違いました。
リヤ窓はフィルムが貼ってあるっぽいです。
って事は自分のはスポーティパックでFA?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:54:46 ID:kheP6DfXO
>>672デフィしかないだろ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 17:58:15 ID:kheP6DfXO
>>655ビルシュタインが終わってるんだよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:21:13 ID:kU9Gd5iv0
>>678
どーでもいーだろボケが!
682672:2006/05/16(火) 18:40:07 ID:eYZu2+1P0
>>673
>>674
レスありがとうございました。
デフィと大森ですね、早速調べてみます。
せっかくなのでブラックフェイスの物がいいなと思っていました。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 18:53:23 ID:lP7j8FVI0
>>678
貼ってあるっぽいじゃ分からんよ。
そんなに気になるならディーラーに行って 見てもらったらどうか?
ここで聞くよりその方が確実でしょう。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:04:18 ID:tEiFIF0PO
>>683
すみません。
貼ってあるっぽいじゃなくて貼ってありました。
スポーティパックにはアンダースポイラーやエアロスプラッシュはついてるんでしょうか?
それともリヤスポと濃色ガラスだけですか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 19:32:21 ID:0F1pIq650
>>684
スポーティーパックは(リヤドア・6ライトウインドゥ・リヤ濃色ガラスと
ハイマウントストップランプ内蔵リヤスポイラー)がセットになったメーカーオプション。

アンダースポイラーやエアロスプラッシュはディーラーオプション。

それと知ってると思うけどサイド・リヤアンダースポイラーを取り付けたら、
エアロスプラッシュは取り付け不可ですよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:11:00 ID:P5hFjDqb0
B-SPORTS乗りですが、質問です。
量販店でナビを購入し、取り付け予定なんですが、店員にディーラーでオーディオレスパネルを購入してきて下さいと言われました。
で、ディーラーに行き、聞いてみるとそれはテレビパネルではないですか?と言われました。
店員の言うオーディオレスパネルというものがテレビパネルと同一のものかどうか分かる方よろしくお願いします。
ちなみにナビはPANASONIC製の2DIN HDDナビです。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:23:45 ID:PdpCCpSUO
オーディオのデッキを交換したいんですが
エアコンとかナビの配線外さないと交換できないですか?
多分わけわかんなくなるので、デッキのみ外して交換が理想なんですが
688スバルチーム:2006/05/16(火) 20:38:05 ID:XsLXamK30
>>687

自力でそこまでたどり着けるだけの知識があるのならばナビだのエアコン
だのの配線を外したところで全く苦にならないはず。

ナビは取り付け位置にも寄るが、エアコンのコントロールパネルを外さない事には
かえって面倒くさくなると思うよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:41:04 ID:tEiFIF0PO
>>685
すみません。
リヤドアと6ライトウィンドゥはどこの事ですか?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:43:47 ID:tqBsXChR0
マッキンなんですけど、ウーハーが物足りません。
どうにかして増強することってできないですかね?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:47:22 ID:roqBr2IO0
>>689
ここはグレード確認スレじゃねえんだよボケが!
しつこいんじゃ!
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:49:00 ID:wjy2SxnHO
ヒント:サブウーファー
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 20:51:17 ID:6dCARzZt0
>>691
あんま暴言吐くなよ荒れるから
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:05:01 ID:FY9k09JF0
俺もそう思う。


あとみんな!頼むからsageてくれ!
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:36:18 ID:RAR9GVl70
696689:2006/05/16(火) 21:39:27 ID:tEiFIF0PO
689です。
荒れてしまいそうなので最後に質問させてください。
スポーティパックはリヤドアウィンドゥも濃色ガラスですか?
自分のはリヤドアウィンドゥはフィルムが貼ってあったのでスポーティパックではないですよね?
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:49:20 ID:r3Fk7d1Y0
>>655
1.スペアタイヤの固定不足
2.ジャッキの固定不足
3.荷室の工具類

中古購入者がジャッキや工具類の格納されている位置を知らずに
不具合と訴えるケースは多いらしい。まずはそこを当たってみよう。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:55:17 ID:r3Fk7d1Y0
>>697
天井から出てるチャイルドシート用のベルト?アンカー?が固定されずに異音の原因になっている場合も多いらしい。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 21:56:35 ID:r3Fk7d1Y0
>>690
少額投資で手軽にとお考えならサウンドシャキットをお薦めします。

30万くらいお金があればショップに相談した方が早いと思います。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:01:43 ID:ZwegP2WF0
>>696
リアは薄い色の濃色ガラス>スポーティーパック
薄い故、フィルムを貼ってる奴も多い。

サイドが濃色ガラスならスポーティパックだろ。
なんでそんな事にこだわる。

(・∀・)カエレ!!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:11:08 ID:UZ0wr/ua0
俺のD型RSKはリヤスポ着いてない
んでガラスにゃフィルム貼ってあるくさいから
スポーティパックとやらじゃないんだろうなと予想
あまり気にしてねえけどなw
というかどうでもいいwww
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:11:33 ID:eAVE/y1/0
お前らはげデブメガネのスバヲ汰は身内につめてぇな。
703BEだが:2006/05/16(火) 22:15:13 ID:j+ICdA8P0
Cまでは濃色ガラスにすると嫌でもリアスポがついてきた(スポーティパック メーカーオプション)
Dからは濃色ガラス単独で指定できるようになった

BHはしらん。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:19:02 ID:r3Fk7d1Y0
>>700
中古店とのクレーム交渉をするつもりなんじゃないのかな?
それ以外に、ここまで執拗にこだわる理由は無い気がする。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:29:11 ID:KcehFkmo0
ラゲッジからの異音の件、みなさんいろいろとありがとうございます。同じ症状の方
がいらっしゃるというだけでも心強くなりました。
実は、これまであらゆるところを疑い、遊びがありそうなほとんど全てのところには、
スポンジやらゴムやらをはさませて固定しております。
ジャッキも工具もスペアタイヤも取り除いて走ってもやはり音が出る。
ちなみに、足回りの異音(サスの線間密着音等)はこれとは別に経験があるので、
それとは明らかに異なるプラスチック系の音なわけで、気になりだすと本当に厄介なのが
「異音」ですよね。
案外、犯人探しが最近楽しくもなってきたので、友人を2名もラゲッジに乗せてガタガタ道
走ったりしてます。
原因わかったら必ず報告しますので、そのときはまた!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:34:15 ID:tEiFIF0PO
>>700
サイドがフィルム貼ってあるんですよ。
>>704
そうです。
なにもわからないまま買わされたんで…
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:36:01 ID:eAVE/y1/0
>>705
捨てなさい!きっぱり
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:37:59 ID:tEiFIF0PO
連投すみません。
詳しく書くとリヤの大きい窓とサイドの小窓は色が同じなのですが、ドアの窓だけ違いました。
ドアの窓にはフィルムが貼ってあります。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:52:37 ID:oQ8Ht1oY0
>>706
そんなに気になるならスバルのお客様相談室に電話して聞いてみたら?
BE5C以下の英数字記号でミッションからメーカーオプションまでわかる。

というより「買わされ」たって言うけど印鑑ついたのあんた自身。人のせいにしない
教えてくれるまで買わない・調べてから契約するとかあるでしょ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 22:56:39 ID:KcehFkmo0
>>703
BHのD型は濃色ガラスの単独オプション不可。スポーティーパックと称して濃色ガラスと
スポイラーがセットになってる。ちなみに、BEのD型はハイマウントストップランプの
単独はなし。濃色ガラスとのセットオプションのみ。でも、BEの場合、これを
スポーティーパックとは言わない。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:08:32 ID:NA2D09nf0
>>664
ID:qQ8ibSv50さま、ここは質問したら「氏んでくれ」っていう回答が
くるんですね。同じレガシィ乗りとは思いたくない方です。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:25:55 ID:6dCARzZt0
>>771
ここの住人冷たいよね・・・
きっと悪い家庭環境の中で育ったんだよ。

それはともかくsage進行でおながいします
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:26:31 ID:xAfohyL90
サウンドをアピールできるマフラーはどれですか?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:27:05 ID:6dCARzZt0
誤爆orz
711でした。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:28:19 ID:tq7p9Qng0
オレC型乗りだが濃色ガラスが嫌で敢えてリアスポだけ注文したら
珍獣を見るような顔されたよ。
確かに素通しガラスでリアスポ付のBE5Cは殆ど見かけない。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:28:24 ID:4k9+Qa590
>>711
2ch初心者の方ですか?
まずは「スルー」と「sage」をおぼえましょうねw
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:33:02 ID:DpVcl1fP0
自分の思い通りの返答が来なければ「冷たい」とか泣き言言うのか…
一体どれだけ甘やかされて育ったのかと
718前BE5 今HCR32:2006/05/16(火) 23:34:50 ID:/VFNbW150
>>703
Dの前期も濃色ガラスの単独指定は不可だった気がする
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:38:29 ID:wATcdIgN0
>>706
>そうです。
>なにもわからないまま買わされたんで…

 ん?「スポーティパック付きです」って言われて、何も解らないまま買ったって事か?
 その粘着性を買う前に発揮してれば良かったのに…。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:41:23 ID:QpU5lz1L0
リアスポなんかイラネ。

トランクスポイラーなら激しく欲しいが。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:41:45 ID:6dCARzZt0
>>717
じゃあおまえはどんだけ腐った環境で育ってきたんだい?
2chでしかなんにも言えないキモオタ君
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:42:43 ID:NA2D09nf0
711です。
自分が質問した質問に対して思い通りの返答が来ないことを冷たい
とは思いませんが、「死ね」という発言は如何ですか?自分では分
からない事を知識ある人に尋ねたたけで、こういう発言が返ってきた
事は、発言者の人格を疑うとともに同じレガシィが好きな人として
悲しい事実だと思いますが、、、
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:44:16 ID:4k9+Qa590
おっ、2ちゃんねるらしくなってきましたねw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:44:51 ID:6dCARzZt0
>>722
だからsageろって。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:46:10 ID:NA2D09nf0
>>664のID:qQ8ibSv50さん、あなたは何を思って発言されたんですか?
反論ができないのであれば、今後書き込みしないで下さい。ここに
集まる人を不愉快にするだけです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:50:19 ID:6dCARzZt0
>>725
だから・・・もういいや。
中にはレガシィ嫌いの奴も書き込んでるんだからほっとけばいいのに・・・
スルーを覚えましょう
727スポーティパック判別法:2006/05/16(火) 23:51:17 ID:KvImM1VNO
>>689、エンジンルーム開けて助手席側サスの車体プレート見て、型式符号BE5C5CDPAの下2ケタがオプションコード。ちなみにBH E-tune ATは[PR]がスポーティパックだ。見て来い
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:51:36 ID:j+ICdA8P0
ここ(2ch)はそんなところなんだから、これくらいで不愉快な思いをするなら来ない方がいいよ。

紳士的で煽りや中傷をスルーできないなら、会員制のサイトやメーリングリストに加入するなり、
ネットをフル活用して検索しまくるなりするべき。


>>718
でしたかな?
D型の価格表をみて、濃色ガラスにするのにリアスポつけなくてもいいんだーと思った記憶はあるんですが。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:52:14 ID:yjlVRYAq0
>>ID:NA2D09nf0
お前がここの人を不愉快にしてんだよ。
sageないんなら今後書き込むな。
指摘されても学習しないのはどういう了見なのか。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:52:20 ID:QUpdGrhD0
>>725
┐(´д`)┌ ハイハイ
おまいさんもなかなかの粘着度だね
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:53:12 ID:tq7p9Qng0
>>725
スルーって言葉覚えようよ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:53:29 ID:KcehFkmo0
まぁ、買ったあとで気になるってことはよくあることで・・・ダイレクトに
中古屋に確認したほうが悩んでいる時期は短くてすむと思われ。
逆の例ですが、中古のセールスに「赤キャリ付いてますっ!」って自慢げに
言われたけど、なんのことだかわからず買って、後で「以外と高価な部品」
だと知ってニンマリした人がいたとか・・・買う人いろいろです。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:53:42 ID:DpVcl1fP0
>>722
604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう () 投稿日:2006/05/13(土) 22:47:08 ID:3QAlewA50 ID:3QAlewA50
BH−C型ターボ(AT)乗りですが、C型あるいはAかB型オーナーの方で、D型タービンを
乗せ替えられた方おられますか?おられたらどんな感じでしたか?教えて下さい〜

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう () 投稿日:2006/05/16(火) 01:07:52 ID:8EfAO4Ec0 ID:8EfAO4Ec0
BH−C型ターボ(AT)乗りですが、C型あるいはAかB型オーナーの方で、D型タービンを
乗せ替えられた方おられますか?おられたらどんな感じでしたか?教えて下さい〜


同じ事をさほど間を置かずに繰り返す人は叩かれても仕方ないんじゃない?

>同じレガシィが好きな人として

あー、同じ車に乗ってるだけで馴れ合おうって気はさらさら有りませんから。
勝手に妙な仲間意識持たれてもドン引きするだけ。
自分と同じレベルの行為を相手に期待しても無駄だよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:54:41 ID:roqBr2IO0
2ちゃんで何言ってんだこいつらw
氏ねなんてまともに受け止めるほうがおかしいってもんだ。
ぐだぐだスポーティパックに拘る無責任なアホとかそんなんばっかだぜw
おまけに育った環境がとか2ちゃんでしか言えないとかw
そっくりそのまま跳ね返るぜまったくw
当然俺にもだけどさw
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:57:11 ID:tq7p9Qng0
>>734
オマエもウザイ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/16(火) 23:58:25 ID:tEiFIF0PO
>>727
オプションコードHRCってなってました。
これはどうゆう意味ですか?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:01:23 ID:4k9+Qa590
>>736
高級オーディオ
スポーティパック
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:04:13 ID:F6nBmJit0
>>734
おまえもsageろよ
初心者は半年ROMってろ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:06:08 ID:DpVcl1fP0
>>738は2chの達人wwwww
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:07:16 ID:4k9+Qa590
うはーテラキモスwwwwww
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:09:26 ID:tEiFIF0PO
>>737
ありがとうございます。
じゃあ自分のはスポーティパックだったんですね。
自分のせいで荒れてしまってご迷惑おかけしました。
オプションコードを調べるサイト等はあるのでしょうか?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:13:04 ID:F6nBmJit0
>>739
おまえモナー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:13:25 ID:nLrk9uo50
ドンタコスwwwwwwwww

ところで誰かATからインプの6MTに載せ替えした人いない?
費用とかその後とか知りたいんだけど
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:13:35 ID:jGo7Far40
>>741
サイトは見たことないなぁ。
俺はB4の整備解説書を見たから・・・。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:13:50 ID:YKz+WDJk0
>>711 ID:NA2D09nf0
ある意味こいつも荒らし
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:17:26 ID:XfSWd1i00
>>743
昔のクラレガに2.5リッター車に6速乗せた例が紹介されてたな。
チェックエンジン点きっぱなのが気になったけど。

ちなみに俺も載せ替えに興味があったり。
5MTから6MTに載せ替えるよりは費用がかかるのはわかるのだが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:21:27 ID:nLrk9uo50
>>746
チェックランプ点きっぱなしはいただけない(´・ω・`)
隣県の業者のデモカーで6MT載せ替えやってて
試しに聞いたら100マソくらいでできるよって言われたから金額が妥当なのかとか
んで100マソかけた後の事がどうなのかって気になってるわけですよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:23:16 ID:RCefyL5+0
>>729,>>730,>>733,>>745
それで?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:34:05 ID:F6nBmJit0
>>748
釣られすぎ。
だからアフォが煽ってくるんだよ。
あなたが書き込むと荒れてスレ消費するのがもったいないからもう書き込まないでくれ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:45:50 ID:j4UQnn950
>>741
中古店とのクレーム交渉かなと予想をした者ですけど、
どなたかが言うように、ここでの粘着ぶりって言うか、それだけなぜ?なぜ?って
疑問がわくようだったら、やっぱ、買う前にとことん調べるべきだよね。
社会に出てからはいろいろなルールがある。
ある種、ここ2chも小さな社会だし、このスレ自体も小さなある種の社会というか会社だ。
sageなどのマナーもある程度は覚えないといけないし、
まぁ、かく言う自分もこういう下らんレスで反応していること自体マナー違反だが。
煽りはスルーが基本ってか?
まぁ、2chのルールなど抜きにして、原点の人として言いたいことがあったので。
ID:tEiFIF0PO さんは今回学んだことを生かさないと、実社会でも同じような失敗をするよ。
直向きさはあるけど、それが原因で周りを振り回す。

最後に、このスレの住人様へ
老婆心が過ぎた発言を許されたし。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 00:56:24 ID:XfSWd1i00
>>743
>>746の補足。
載せ替えできても、燃調の調整しなきゃならなくなるはずだから
費用にさらに上乗せの悪寒。
752727:2006/05/17(水) 01:54:49 ID:58OBahx/O
>>736、もうレガ手放したからなんとも言えんが、手元にあるBH5C価格表(当時デラでもらった)にはオプコード2ケタなんで3ケタは不明、マッキンオーディオ付きなら>>737氏の通りかと。サイトはないからデラに聞かないと無理ですよ。
753sagesageこうですか?:2006/05/17(水) 04:01:30 ID:JQSasGJa0
どいつもこいつもアフォばっかw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 05:12:16 ID:njYohVGN0
↑オマエモナーw

>>705
なんかわかったら教えてください。
洩れも今度誰かに運転させてラゲッジで調べるかな・・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 08:41:26 ID:qJV6E6j90
グレードオタシンダノカ?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 09:27:22 ID:QX1G41uI0
BE(セダン全部)にリアスポってかなりださくないか?
BE RSKだけみるとほとんどの車にリアスポついてるね。あれはいただけない・・・。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:18:38 ID:pswzs+9rO
>>758 好みだと思うが別にダサくはないかと。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:19:23 ID:pswzs+9rO
間違えた、>>756ね。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 10:39:51 ID:AbAyWuGY0
おれの彼女、リアスポ無しのBEみて
はげちゃびん、って言ってた(オーナーの方ごめんなさい)。

他には、やはりリアスポのないR32クーペ見て
眉毛のないヤンキーとか言ってた。

ちなみにS401はリアスポレスじゃなかったっけ?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:24:32 ID:QX1G41uI0
>>757
俺は生粋のリアスポ無しフェチなんで、シルビアやスカイライン、ランエボやインプもリアスポが無い方がカッコ良いと思ってる・・・。
その中でもBEやBL、アリストにリアスポ付いてるのがなんかいまいちなんだよね。
まぁ、人の好みなのはわかってるけど。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 11:28:02 ID:zc7ZanGoO
>>756-759
リヤスポだけとは言わないが自己満の世界なんぢゃないかな?
個人的にはリヤスポついてないとなんか微妙な気がするけどなきゃないでいい気もするなぁ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:19:48 ID:dCICVQ4A0
リヤスポがついてないのとボンネットに穴が開いてないのはハゲシィ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:24:03 ID:zc7ZanGoO
>>762
つまんねぇよハゲ
リヤスポなんて個々の価値観なんだからどうだってよくね?
って事で終了
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 12:59:44 ID:RH+tOe9F0
車高下げるとどっちも特徴を生かしたままびっくらするくらいかっこよくなる。
腰高感の問題なんだろうね。
でも道具としての利便性は確実に落ちる。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:09:48 ID:TM0fKNMUO
STiのトランクスポイラーを装着しているんだが、さり気なさ過ぎて少々物足りなさを感じてます。
RSK用のダックテールタイプリアスポってアフターマーケットに存在するんですか?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 13:28:44 ID:JAeuSsw40
セダンのリアスポはあってもなくてもいいけど、レガシィのデザインを見ると、
ワゴンでルーフスポイラーがないのは個人的にいただけないと感じてる。
今乗ってるBHはパックで付いてるが、、前のBGのときはわざわざ
ルーフスポイラーだけOPで付けた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:02:49 ID:iTgXiU0F0
新車購入組と中古購入の若者とのジェネレーションギャップ
がBE、BHオーナー間であるのだろう。
今やD型ですら138万とかである。買い易くなったものです。

俺のB型もとことん各部のヘタリが出てきてまして先日は車高調
(これは感動)で足をリフレッシュしたのですがシート自体のコシ
も無くなって来てるのか長距離がツライ>腰痛い

>>スバルチーム氏 
ハァハァ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 14:45:51 ID:s8GoLwcp0
>>767
確かにここの書き込みを見ていると新車時よりのオーナーと二次購入者との
年代的ギャップを感じるな。

オレなど新車時(BE5C)から「大〜事に乗って」きた貧乏性オジサンだから
なるべく新車時に近い形で乗り続けたい。
だから車高を下げたり車外品でドレスアップするのにどうしても抵抗が
あるんだけど、セカンドオーナーともなるとそういう気持的ハードルは低いだろうから
思い切ったチューンやドレスupが出来るんだろうな。

ただムチャクチャな走り方している若い連中には思わず眉を顰めてしまうぞ
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 15:03:03 ID:kVSeTuxw0
>>768
同意。俺はセカンドオーナーだが、車高調や社外品をいれようとは思わない。
レガシィを購入した一番の理由でもあるが、この車は完成度が高いからな。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:05:38 ID:HkmDsNUT0
>>769
私はE-tune2オーナーですがこの車が完成度高いと思ったことは一度もありません。
ちょっと勉強させてくれませんか??本気です!!どのへんが完成度高いんですかね。
友人はクラウンアスリートなんですが、馬鹿にされてばかりです。
実家の車はレジェントですが・・コストパフォーマンスなんて言わないで下さいね。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 17:51:10 ID:EKaT7CRO0
>>768
俺は2ndオーナー。で、初のマイカー。RSK D型 MT。
他人が見て、あきらかにわかるようなドレスアップは好きじゃないな。社外エアロとか車高下げるとか・・・。
と言う事で現行レガの18インチやワイパー移植、RSKの青黒レザーシートの移植など、くだらんことばっかしてます。。。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:16:32 ID:PAG2v7uW0
>>770
考えるんじゃない、感じるんだ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:23:40 ID:NhFoZbFN0
>770
クラウンアスリートやレジェンドと較べてる時点でレガシィの良さは絶対に理解できないよ。
車選びを間違ったね。

とだけ書くと煽り扱いされるだろうから一言だけ。
アスリートもレジェンドもレガシィも、それぞれコンセプトが全く違うと言う事は理解できてる?
それを同じ土俵で考えてる時点で絶対に満足は得られないよ。

俺もRSKはノーマルの時点で完成度が高いと思う。
逆説的に言うと、ここから金をかけて行ってもかけた費用に対して見合っただけの性能アップは見込めない=ノーマルの完成度高い ってことで。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:38:39 ID:TM0fKNMUO
>>770
人も荷物も過不足なく載せられるジャストサイズの居住性。
奇をてらわないシンプルなインテリア&エクステリア。
並みのスポーツカーなら相手にならない充分な動力性能。

…華やかさはないけど真面目に造られたスバルの良心だよ。 この車の良さは数々の車遍歴を経て初めて分かると思う。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:39:51 ID:rHrYXlf/0
くだらねー雑談が始まったなー。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:40:28 ID:5Ts6bcQO0
おまいら釣られるなよ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 18:48:29 ID:QCT1qjMPO
父がD型のセダンFMC直前乗りです。ボディカラーがホワイトなんですが、最近グリルからボンネットにかけて広範囲に変色してきました…ぱっと見は判らないんですが、全体的にクリームっぽく。誰か同じ現象が起きてる方はいませんでしょうか?
ボンネットのみ変色してるんです。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 20:29:28 ID:JKmW5MfG0
>>768,>>769
新車でBHC型を購入しましたが、フルエアロ、車高調等、、、気が付けばかなり
いじってしまってました。でも他人に自慢したり、雑誌に投稿したりはせず、あく
まで個人に趣味として楽しんでいます。ノーマルのままがいいとか悪いとかじゃな
くて、こういう事で密かな楽しみを感じているオーナーもいる事を分かってもらえた
ら幸いです。
779?:2006/05/17(水) 21:11:50 ID:zmothpTIO
>>759 いいんです

乗ってる私がハゲチャビンだから
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:37:06 ID:7OthflAY0
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/:::::::::::::::::::::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::_::::::::::::::_ 、:::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /:: <て)`  "ィて)ノ\:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── ,|    ──  ヽ:::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── :|    ──  .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ    、__,      /::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \    ー      /:::,/| 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ | 品 |

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 21:39:06 ID:b3VwPA8dO
レガヲタは
自己満足だと
言ってるが
はたから見れば
ただのDQN

やっぱりレガヲタキモスwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:05:35 ID:zc7ZanGoO
>>781
そうゆうおまえもレガヲタだろ?
だからおまえもテラキモス
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:06:18 ID:DmcgLGgZ0
( ´,_ゝ`)
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:14:04 ID:b3VwPA8dO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:18:12 ID:b3VwPA8dO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:18:46 ID:gsXiifqu0
sage
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:23:00 ID:SMXeWj5/0
荒らしの標的。ここはもう駄目だな。PART18までもつのだろうか。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:39:39 ID:b3VwPA8dO
↑IDがDQN
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:51:52 ID:thXiiQ3vO
個人の趣味だろ車いじるとかいじらないとか
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 22:57:47 ID:zc7ZanGoO
>>789
良いこと言った!
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:05:21 ID:b3VwPA8dO
レガシィは
一番速いと
言っているのは
ただの妄想
レガヲタキモス
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:26:29 ID:DmcgLGgZ0
日本語でおながいします。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:36:53 ID:XfSWd1i00
運転と同じ様にマターリ汁。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/17(水) 23:54:09 ID:b3VwPA8dO
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 01:21:38 ID:TGpBt/vA0
やばい。
センターパイプとメインマフラーのフランジ部分が腐ってきた。
輪止めにぶつけたらポキッといきそう。
両方交換したらいくらかかるのかな?
796768:2006/05/18(木) 01:52:11 ID:9xUI9TeD0
一次オーナーだがフロントシートの座面が少しケバ立ってきた。
よく見ると表面のケバがフェルト状になってきている…(´・ω・`)

レカロ辺りに入れ替えたいが運転席のみ交換…てのも何だし
かといってパッセンジャー側までだと懐が寂しいし。

あまりこのスレではレカロ等に交換話は見ないね。

797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 02:12:11 ID:s84+hjd8O
>>795
俺は先日同じ症状(俺の場合折れますた)でセンターDにて交換しましたが、工賃込みで¥49749ですた。
マフラーはチタンルージュ入れたんで参考になりませんが、10万コースですな。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:23:41 ID:A25xuX8x0
>>795
中古でいいんじゃまいか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:39:50 ID:4Y9ADfBj0
>>789
なら一般道走るな
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:48:24 ID:xKwuAqhw0
(´・ω・`)?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:53:21 ID:I5H1gZ/PO
>>796
俺のシートは毛玉だらけorz
俺もレカロほしい。
レカロじゃなくてもいいからフルバケがほしい。
>>799
別に違法改造じゃなければいじっててもよくないか?
おまえが言ってる事はおかしい
人権侵害だ

ついでに800ゲット
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:54:29 ID:I5H1gZ/PO
ちきしょう
800がとれなかった
ちきしょう
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 08:57:23 ID:iBDdEqH20
>>796
昔ギックリ腰やって、BGのシートは平気だったけどBHに乗り換えたら
耐えられなくて、運転席だけエルゴメドにしてる。
見た目もそんなに違和感無い。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:07:23 ID:gEgqkFvC0
BGのシートは良かったよね〜

BG→BH→BPと順に退化してる気がするのは俺だけか?
自分自身の身体能力が落ちているからかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 10:57:58 ID:RQDpSKlT0
なあみんな、屁こいて良いかな?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 11:04:29 ID:I5H1gZ/PO
どうでもいい話なんだが右後部座席の手つかまるところ(名前がわからない)にハンガーかけるプラスチック部品あるじゃないっすか?
みなさんのはフックみたいなの室内側と窓側どっちむいてますか?
ちなみに漏れのは窓側なんだが…
807770:2006/05/18(木) 11:45:54 ID:QkWjJP+R0
>>773
丁寧な説明ありがとうございました。その他投稿皆様ありがとうございます。
私は外装のみでE-tuneを買いました・・・初のスバル車です!友人達に
なんでレガシィ??といわれ悔しい気分だったんですが。車種の領域という観点
から考え直してみます。すごく好きなんですBH5Dが!!釣りじゃないよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:05:07 ID:15FbLJ9WO
中古で買って半年のBHのD型だけど最近車高を落としたくなってきた。
ビルシュタインのショックはそのままにしたいからお勧めのダウンサスってある?
乗り心地最優先で。
携帯から失礼。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:19:02 ID:AUkniJYD0
>808
Symsのダウンサス入れてる。前後とも指2〜3本いい感じで落ちますな
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:19:22 ID:ssQjTca00
ないよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:22:23 ID:15FbLJ9WO
>>809
落ち方としてはいいね。理想のダウン量だ。

乗り心地は純正と比べてどうでしか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:49:06 ID:AUkniJYD0
>>811
乗り心地については、人によって違うので一概には・・・。

純正から変えて丸4年は乗っているので純正時の乗り心地を覚えてない・・・orz
多少はごつごつするが、同乗者に「乗り心地悪い」といわれたこと無し。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 13:52:35 ID:s84+hjd8O
>>808
俺は定番のスポルトマッキでつ
前3後2cmってとこかな?

乗り心地はノーマルよりちょい固めぐらい。

てか乗り心地気にするならノーマル1番な気もしますが‥
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:05:15 ID:T6TYJEmpO
プローバのダウンサス入れて前後指二本だが、段差や道のうねりで簡単にショックが底付きするのがかなり不快(・ω・`)
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:11:23 ID:15FbLJ9WO
>>812
それくらいなら全然許容範囲です。ただバタバタするのは嫌だったので。

>>813
以前乗ってた車でRS-Rのダウンサスを入れていた時、乗り心地が最悪だったので・・・今回は慎重に。
816806:2006/05/18(木) 14:39:32 ID:I5H1gZ/PO
806だがやはりどうでもいい話題にはレスないのねorz
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 14:43:07 ID:VULQnmcuO
BH5C Eチューンですが室内側向いてますよ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:27:25 ID:S44AEFqHO
>>808 STIピンクサスこれで決まり。ヤフで16000あれば買えるよ。25下がり満足。乗り心地も変わらん!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 15:29:31 ID:I5H1gZ/PO
>>817
レスサンクス
室内側にむいてるって事は室内側にフックがでてるって事ですよね?
漏れとは反対ですな!
どっちが正しいのだろうか…
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:11:50 ID:15FbLJ9WO
>>818
サンクス。
それ狙ってたけど値段が高めかなと。それなら十分予算内だ。
試してみます。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:35:22 ID:dgvLvgN10
ハイブリットメガホンエボリューションとか、つけてる人います?静かなのかな?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 16:48:21 ID:jX7byW3j0
>>820
STIはリヤ下がりに見えるけど
けどそれでもいいのかい?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/18(木) 16:55:12 ID:x9H2m/gg0
今日、ドアミラーを格納しようとしたら、全く反応しなくなりました。
ミラーの角度調整も出来ない状態です。
レガシィのミラーの不調って多いみたいなのですが、経験者の方いらっしゃいますか?
修理する場合どのくらいの費用かかりますかね?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 18:37:46 ID:fxfsSYax0
>>821
ただいま納期待ち。静かなことに期待。
ネットで安かったから頼んだけど、取り付け考えてなかった。
工賃って相場いくらぐらいなんでしょうか?


825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 20:55:50 ID:viUYAOfo0
STIのサスって出た当初、激しく尻下がりだった気が・・・。
今は知らん。

おいらは、アイバッハのサスです。自分では気に入ってマス。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:39:50 ID:EeHcFdVp0
先日、BE5C-RSK MTのアクセルペダルを純正のゴムペダルからブリッツェン2003年用
純正アルミペダルにassy交換しました。

作業は無事終わったんですがそれ以降、アクセル踏んでる状態から戻す時など
エンジンの回転数が下がらない事がしばしば起こるようになりました。
もしくはクラッチ切ってアイドリングで1500回転とか…

これってアクセルのワイヤーがおかしくなってるって事でしょうか?
もしそうなのであればどこで調整できるか教えていただきたいです。

どこかのサイトでECUがアクセルの制御位置を記憶しているとか見かけたことあるんですが
ひょっとしたらワイヤーでは無くECUなんですかね…
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:42:40 ID:IgwIA9Ik0
STIのスプリングは途中で仕様変更になってますよね。
-30mm(変更前)のものは尻下がりだったけど、-25mm(変更後)のものはバランスよく落ちてましたよ。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 21:58:19 ID:WFXvrlYD0
STIのスプリングって、黄色のペンキの某社みたいに
他社のOEMをピンクに塗ってるだけ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:18:14 ID:re4IwxVC0
BH5B Eチューン14万キロ乗りです。

3月に冬タイヤから夏タイヤに交換した時に、冬タイヤの内側が異常に片ベリしていたので
アライメントの狂いかと思い、4輪トータルアライメントをお願いしたのですが、アライメントは
大きく狂っていなくて ほとんど調整しませんでした。

ビル足は10万キロ前に新品に交換しましたが、ブッシュ類はそのままだったので
もしかしたらブッシュ類が、ヘタって悪影響を与えているのではないかと言われました。
ブッシュ交換はだいたい、いくら位掛かるものでしょうか?

まだまだ大事に乗りたいので、ブッシュ以外にも考えられる原因がありそうでしたら
教えていただけると助かります。

ブッシュ交換はだいたい、いくら位掛かるものでしょうか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:27:19 ID:MAQIo2Sz0
>828
一応、ちゅーんどばいSTIなんだろうけど、OEMであることは間違いない。
私の記憶だと、東京発条だったかと・・・違っていたらごめんなさい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:29:03 ID:x8WAliHI0
あの〜、ショックがへたるって要は中のオイルが劣化するって事ですよね?
一応念のため聞いてみたんですが、、、。
だからオーバーホールってオイルシールはもちろんだけどオイル交換が
主な目的なんですよね?
違うかなあ、ずっとそう思ってたんだけど。

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:39:48 ID:MAQIo2Sz0
BH5D乗り。値段の手ごろさで、湾岸サスを入れたら明らかに、サス
の剛性が落ちました。たまにバンプタッチすることも・・・・たまらず、
交換。名古屋の有名なお店(T.N GUTS)のサスに交換したら、
もしかして純正よりも上?ってほどのフラットライドになりました。
でも、ダウン幅は前1.5cm、後0.9cm。あと5mmづつ落ちて
くれれば完璧なんですけどね。
ちょっと高価ですけど、乗り心地重視の方には有力候補です。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:42:39 ID:viUYAOfo0
>>831
「へたる」の主要因はガス抜けじゃなかったかナ?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 22:48:15 ID:x8WAliHI0
>>833そうなんですか。そういえば社外メーカでタンクが別に付いてるのも
ありましたよね。ありがとうございました。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:15:44 ID:IeGUmNg+0
>>823
2年目で壊れた。
保証期間内なので金額は不明で、スマソ。
数万円じゃないですか?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/18(木) 23:51:49 ID:I5H1gZ/PO
BE5乗ってるんですがトランクあけっぱなしでもメーターパネルにトランクあいてますよのランプがついてないのですが、これは故障でしょうか?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:00:18 ID:n0plGznP0
>>836
デフォ。メーターのトランクインジケータはBH用。
ただし配線を繋ぐだけでBEのトランクにも応用可。
ttp://www2.airnet.ne.jp/ando/mycar/MyCar/Modify/13B4/211TrankWarning/TrnkWarn.html
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:03:25 ID:1u/VbGmT0
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:14:00 ID:KFRmJYeiO
>>831 オーバーホールしたら2本で○万するよ。車高調入れな。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 00:19:54 ID:7dQalwff0
>>837-838
レスサンクス
壊れてるのかと思ってましたが安心しました。
おかげさまでいい夢がみられそうです。
皆さんもいい夢みてくださいね!
おやすみなさい
841818:2006/05/19(金) 00:37:34 ID:71R+QyGf0
>>819

そうです。フックが室内側に来ています。

あれってよく見たこと無いんですけど、外せないですか?

フック使わない人が邪魔だから内側(窓側)に向けてしまったのでは?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 06:47:25 ID:Vo7WxxR0O
>>821

社外マフラーの中では最も静かだよ。
まさに純正+α…みたいな感じで気に入ってます。
難点はタイコがかなりデカイから、輪止めで擦りやすい…。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 08:17:09 ID:mA/liB/Q0
>>841
グダクダ言ってないでよくみてみろボケが
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:19:01 ID:yL90Trd0O
今朝深さ10cmくらいのでかい水溜まり走っちゃったんだけど下回りに悪影響でますかね?
車高落としてるんで心配です。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:39:53 ID:nQ0hHsohO
BE5D RSK Limitedに乗っています。

トランクルームを開けるレバーが、作動しなくなってしまいました・・・
レバーを引いてもスカスカで手応えがありません。

あのレバーはどのような機構になってるのでしょう?
素人が修理できるものなのでしょうか?

詳しい方々ぜひ教えてください、お願いします。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:42:41 ID:yFgSRWNoO
走っちまったんならもうしょうがない
なんも無い事を神様に祈るしかないね


847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:50:39 ID:yL90Trd0O
>>846
ですよね。
はぁ頭痛いorz
壊れるとしたらどこ壊れますかね?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:51:22 ID:Pzu4vjxC0
>>845
キーでトランクを開けれ
そして、ロック部の脇にレバーがあるからそいつをいじってみれ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 09:58:57 ID:ASMltUZV0
10cmなら大丈夫だろ
20cmだとやばいかもしらんが
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:04:32 ID:yL90Trd0O
>>849
大丈夫な事を祈ります。
とりあえず様子みながら走ってみます。
ありがとうございました。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 10:45:31 ID:NiQWUNHB0
>>845
トランクオープナーがキャンセルになっているに1票
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:22:35 ID:N/2qIR4L0
>>829
アライメントが正常としてブッシュのヘタリで片減りは考えにくいよ。
通常、ダンパーを新調しているならアッパーブッシュは交換しているはずだが
していなくてもタイヤにそれ程の影響が出るとは思えない。

ちなみに極端に空気圧が減っていて(釘踏み)酷い片減りの経験がある。
ワイヤーが見えるほどの片縁でガソリンスタンドで給油中に店員の指摘で
気が付いた。
直前まで高速走行をしていたので今考えると背筋が寒くなるが、空気圧の
チェックは「マメにすべし」と痛感した次第。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 11:51:52 ID:nQ0hHsohO
>>848
>>851

ありがとうございました。
トランクオープナーキャンセルなんて機能があったんですね、知りませんでした。
仕事が終わり次第、早速試してみます。
ドキドキです。
854845:2006/05/19(金) 18:08:13 ID:nQ0hHsohO
845です。

取扱説明書を見ながら、さっそくトランクを開けてみました(カギで)。
取扱説明書の記述によると、
『CANCEL』位置にしてトランクを閉じると、オープナーレバーでは開けられません。
とあったので確認したところ、『OPENER』の位置になってました。
試しに『CANCEL』の位置にしてトランクを閉じ、レバーから開けてみたら、開きました。
説明書の記述とは違いますが、気にしません。だってスバル乗りだもの。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:23:17 ID:qCXQQDKT0
先月B型GT-Bを中古で購入しました!

そこで質問なのですが、低速〜30キロ位まで
うぃ〜んとうねるような音がするのは普通ですか?
ステアを左右に切っても音が変わらないので、パワステ関連とは違うと思うのですが

もしやこれがプライマリーターボ?違うか・・・
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 18:48:14 ID:3whXjg8/0
>>855
低速だからファンが動き出した音じゃなくて?

857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 20:09:36 ID:AHMBdTzyO
>>855
MT・ATどっち?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:04:32 ID:qCXQQDKT0
>>856
締め切った室内にも聞こえるような音なのでしょうか

>>857
ATです

すぐ私のもそんなだよ!と反応が無いってことは
私だけの症状なのだろうか・・・うぃ〜んとかもぃ〜んみたいな音です
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:32:02 ID:1CVrzhsU0
皆さん修理、修復お疲れ様です。
実は相談があるのですがヘッドライトユニットに水滴が過去発生し
片側だけ新品と交換したのですが、反対側がそのままなのでどうも
色味が違います。ライトのくすんだ色を新車当時に!とか言う商品
も試してみましたが正直何が変わったのかと問い詰めたい位の効果
でしかありません。
同じような境遇や経験してる方でお勧め商品や対処方をご存知の方
がいらっしゃれば教えてください。

まだ保障の範囲ですので曇ったと言って交換してもらう手も考えた
のですがやや良心が痛むのと今回は何やらユニット後方の取り付け
を見直して様子見てくださいと来る悪寒がします。

860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:32:32 ID:GvnC4X670
>>858

タービンの音では?
自分はGDAですが低速からゆっくり加速するとき、
どっかから緊急車輛来たか?的なタービン音が気になった時期がありましたよ。

861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:34:29 ID:qCXQQDKT0
>>859
何年かを境に規制で色味が変わったとどこかで見ましたよ
新品のが温度低めで黄色よりだそうで
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:38:26 ID:xVkzkI6x0
>>861
>>537>>567 あたりに似たような話題が

863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:38:42 ID:qCXQQDKT0
>>860
やはりターボ加給の音なんでしょうか・・・
交差点右左折みたいな極低回転でももぃ〜んと鳴るのですが
感覚的にモーターのような音なのです
明日パワステオイル・エンジンオイル交換して様子見てみます!

864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:49:47 ID:1CVrzhsU0
連投スマソ
足の話が出てるようなんですが私のBHもビルが抜けきりダンピングを
抑える事が出来ない状態でした。サスはRSRが入って落ち加減はタイヤ
に被る位でしたので底付きは当たり前でした。底付きすると衝撃が脳天を
直撃デス。

で安い悪いのTEIN「GT−WAGON」を11万で購入したのですが
案外ダイジョウブです。レガシィはこんなに良く曲がる車だったのかと驚
いています。でも2つ欠点が・・・。縮み側のストロークは十分なのですが、
伸び側が足りない。うねりを高速で通り過ぎるとすぐ伸びきります。

また減衰調整は16段ありますが基本的に入力に対して反応しきれない
のかゴツゴツ感が甚だしくまた硬くすればピョコピョコとせわしない。
少し幼稚な乗り味と言う気はします。んが、私は安いから好き。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:52:49 ID:e/6u/rYf0
>>863
プロペラシャフトか、ドライブシャフトの音じゃない?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:54:16 ID:1CVrzhsU0
>>861,862氏
レスありがとうございます。
HIDの色味ではなくライトケース(表面)がくすんでるんですよ・・・。
バブル期のセレス・マリノやアリストなどよくまっ黄色になってるの
みます。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 21:57:14 ID:4S4TcQEI0
>>863
何度もしつこくあまりにくだらなすぎる質問だけど、気になって仕方がないようなので言いますが、
その音は仕様です。当然うちのも鳴ってますよ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:04:42 ID:Vo7WxxR0O
>>866

自分も左側だけ水滴→クレーム交換、バルブは社外に換えて色味は解決したけど、やはり新旧の差は歴然なんだよね。
いっその事右側にも水滴出てくれなんて思ったりもしたけど…。

自分は、プラスチックパーツだし経年劣化だと思って諦めました。
ヤフオクとかでいいのがあったら付け替えようなんて思って早3年…orz。
869829:2006/05/19(金) 22:07:58 ID:6Jeu4T2p0
>>852
レスありがとうございます。
アライメントをとった時、タイヤの空気圧の事も聞いてみたのですが、空気圧は問題
ないとのことでした。
もし空気圧不足だったら、タイヤの内側だけでなく両側が減ると言われました。
852さんのような場合もあるようですね。

現状としては3月に夏タイヤに履き替えてから、5000キロ程走りましたがもうすでに
片ベリしているのでローテーションをしてなんとかしのいでいます。
早めに原因を突き止めたい所です。
この間の点検では問題無いって言われたので、困っています。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:10:33 ID:fwobSFdb0
>>855
A/Tからでない。
漏れのも多少はするよ。特に熱いとき(走り過ぎて)に大きくなるみたい。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:13:28 ID:fwobSFdb0
>>864
>また減衰調整は16段ありますが基本的に入力に対して反応しきれない
のかゴツゴツ感が甚だしくまた硬くすればピョコピョコとせわしない。
●これはTEINでは多い挙動ですね。16段あっても1段辺りの変化量があまりに少なくありませんか?
4段ぐらい一気に可変して、ちょっと違う?みたいな・・。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:18:10 ID:Vo7WxxR0O
>>863

漏れのも鳴るよ。
そう、まさにウィーンってモーターみたいな音!古くなればなるほど、音が大きくなってきたけど特にトラブルは起きていない。
マフラー換えれば排気音で掻き消されるよ(爆)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 22:53:00 ID:yL90Trd0O
>>866
とりあえずコンパウンドで磨いてみてください。
それでもダメなら最終兵器のサンドペーパーを使って磨いてください。
細かいサンドペーパーで磨いてから更にコンパウンドで磨く。
そうすれば黄ばみはとれますよ!
プラスチック製品なので完璧とまではいかないが自分はこれでだいぶ良くなりました。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:17:35 ID:YBYvKKPY0
スバヲ汰は人生を捨てた世捨て人。
ハゲは人生を捨てた世捨て人。髪は神から授かりし宝。


高性能なカツラだと100万円以上するらしいね、


ところで禿げる人って、キャラクター的に禿げるべきして禿げる人がなっているような、
お笑いなら志村けんが禿げは納得できるが、加藤茶が禿げているのは想像できないし、
ミュジシャンなら松山千春の禿げは納得できるが、浜田省吾が禿げているのは想像できないし、
役者なら西村雅彦の禿げは納得できるが、豊川悦司が禿げているのは想像できないし、
野球選手なら松永信彦の禿げは納得できるが、新庄剛が禿げているのは想像できないし、

禿げるのは遺伝とか肉体的なものではなくて、
その人の心の問題、生き様、考え方、それで禿げる人は決まるのでは。

875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:25:04 ID:Ae9bhkhm0

まで読んだ。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:28:01 ID:KFRmJYeiO
>>864自分もテイン入れました。自分のはセダンですが、かなりいいです。EDFC付けてみては?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:30:11 ID:1CVrzhsU0
直腸
まで読んだ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:32:37 ID:1CVrzhsU0
>>876
かなり便利良さげなんですがショックの変更が急務だった上
予算が許さなかったのであります!(涙)

*(涙)と言う表現がレトロに感じた件
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/19(金) 23:43:42 ID:oXQg8ALm0
>>864
インプレ乙
TEINはやめます。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 00:44:12 ID:5Gmi58fA0
車高調スレでは「棒」とまで酷評されているよな>テイン
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 01:35:27 ID:vSfgTLSq0
ティンを買うのも有りだが漏れはアペックスのN1ダンパーですな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 05:26:32 ID:F61M1Zf30
>>863
その音は仕様。
俺も気になってDに聞いたら、最近はやり?(コストダウンかも)のミッションの
形式だと出る音みたい。トヨタや日産も同じ。
うろ覚えだからDで確認してみたら。
確認したら確実な情報をヨロ!!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:02:35 ID:j1QA20N4O
>>863
たぶんプライマリータービンの音
おれのも窓あけて走ると同じ音するよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 08:53:29 ID:sia/NMot0
おれの車はアイドリング時にキーンと高周波みたいな音が
鳴っているときあるなぁ。
まぁマフラーやエンジン音の方がうるさいから
あまり気にならないけど。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:11:54 ID:K/etbSRl0
>>868
あの黄色みは、パーツの材質とバルブの種類による温度差じゃなかったっけ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 09:27:39 ID:pr8vvidl0
>>884
キーンは燃料ポンプの音が有力
エンジン切って、イグニッションONで確認可能。
エンジン掛けてる時のみなら、パワステとエアコンプーリーかな
887884:2006/05/20(土) 09:37:02 ID:sia/NMot0
>>886
なるほど、今度確認してみます。
サンクス。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:32:39 ID:KCDSmgJvO
今日エアコンフィルター交換予定なんですが何分くらいかかりますかね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 11:51:59 ID:Nu/RM8fq0
俺なら1時間弱・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 12:21:00 ID:KCDSmgJvO
>>889
オートウェーブで交換予定なんですよ。
今日予定入っちゃって来週忙しくて行けないからどーしても今日交換したくて…
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 17:36:03 ID:K/etbSRl0
>>888
そうそう、俺もエアコンフィルター交換しようと先日オートバックス行ったわけだが
以前店員に聞いたときは工賃は無料って言ってたのに、
工賃2100円だとさ。正直むかついた。イエローハットに行けば良かった。
892888:2006/05/20(土) 17:43:00 ID:KCDSmgJvO
888ですけど一時間くらいで作業終了しました。
作業終了したのはいいんですけどダッシュボードの開きがしぶくなった気がするんですよね。
開く時に二段階みたいな感じで…
みなさんのダッシュボードはどんな具合ですか?
二段階みたいな感じが普通なんですかね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 18:39:04 ID:oKNiwPcV0
>>892
普通と思う。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:11:22 ID:K/etbSRl0
>>892
グローブボックス だよね?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 19:53:07 ID:7I0EytEZ0
>>892
車検証入れかなんかが引っかかっているんじゃないの?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:03:23 ID:sia/NMot0
2段になるので正しいんじゃない?
ただ、いろいろ入れて重いと、一気に全開するね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 20:05:37 ID:+FUsC9660
フロントのロアアームバーいれようと思います。MTオイル交換の時って
外さなきゃ駄目ですかね?外さなくても出来るメーカーのやつ知ってる方
いましたら教えてください。あとDIY取り付けですが装着時アライメントって
くるっちゃいますかね?足はすべてノーマルです。お願いします。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:19:34 ID:+FUsC9660
あれれ?スルーですね。(>_<)
さっき自分で少し調べてみてたんですが、アライメント狂うみたいですね(当たり前かあ)。
問題はMTオイル交換時ですけど誰かお勧め聞かせてくださ〜い。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 22:26:25 ID:Nu/RM8fq0
死ねばいいと思うよV(^0^)
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:06:35 ID:NQojU2QC0
ヒドス(涙)

*(涙)と言う表現がレトロに感じた件
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:11:03 ID:+FUsC9660
>>899死ねばいいって俺の事ですか?
 

俺釣られたね!  (^_^.)
902768:2006/05/20(土) 23:31:47 ID:GqcOMGFF0
>>901
くだらんレスはスルーしたほうがいいと思う
903892:2006/05/20(土) 23:40:52 ID:KCDSmgJvO
892です。
遅レスすみません
>>893
やっぱり普通ですか。893様も二段階みたくなりますか?
>>894
正式名称がわからなくて…
>>895
なにもひっかかってなかったです。
>>896
二段階って言っても微妙な二段階なんですよ。
なんか物がひっかかってできた二段階みたいな…
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:52:27 ID:3R+6RU120
>>901
オマエがたったの2時間そこそこでスルーとか言うからやろが。
俺はプローバのロアアームステフナ入れてるけど、おおむね満足。
これならオイル交換の際にもジャマにならん。

>>900
レトロと言う言葉自体が非常にレトロに感じる件
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/20(土) 23:56:59 ID:xnuc12QZ0
自分のBH5Bはボンネット側のウオッシャーが作動しなくなってしまいました。
ウオッシャー液の水路もポンプも問題なしなのですが、やっぱりスイッチ側の故障でしょうか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:10:13 ID:WFdS09Od0
>>905
1.液量0の時に回しすぎてモーター故障
2.ワックス等が穴につまって固着し、モーターに負荷をかけてモーター故障。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 00:48:14 ID:TpSLchQn0
>>904さんへ。すみませんせっかちなもので。たった2時間ですもんね。これから気をつけます。

なるほどプローバは邪魔にならないのか。オイル交換のたびにアライメント調整
なんてやってられないですからね。貴重な情報ありがとうございます。
今日は日曜だし誰かまた書き込みしてくれるかなあ。きながに待ってみますね。

>>902 OK牧場!!
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:09:33 ID:TpSLchQn0
ちなみにD型です。
できれば神社にある鳥居みたいなやつ希望です。
C●SCOのはドレン外せず不可みたいですね。
少しくらいバーが油まみれになっても交換作業が出来ればOKです。

連投すみませーん。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 01:17:37 ID:8DsoFmv70
D型に使えるヤツは知らん
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 08:38:07 ID:nMMh06Cc0
たいして走りもせんのにいろいろつけちゃってw
ドレスアップも大変だなw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 09:35:36 ID:AtE9OIQp0
>>910
麻疹みたいなもんだお
気付いたら新車買えるくらい金かかってたりするw

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:29:39 ID:Q4dLNlh3O
BHA型に乗ってるんですが、HIDの光軸調整ってどうやってやるんですか?
携帯から失礼ですがエロいひとおしえてください。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 14:30:43 ID:cB1sTSAJ0
ネジ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:34:58 ID:OkmWvd2JO
ドライ婆
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:38:30 ID:Ef0V+h5n0
酢パナ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:43:55 ID:RWODKjEWO
フォグランプスイッチの左にある回すやつ、2がちょうどいい感じ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:46:52 ID:V2MK8oHiO
教えて下さい。
BFMの水温計の針が光らないのは故障でしょうか?
あとこれの修理にはネクステップが有効でしょか?

教えて君ですみませんが、皆様よろしくお願いします。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 16:52:44 ID:f5d02oSv0
ヘッドライトの黄ばみ落としでアドバイスにしたがってやって見ましたので
フィードバックも兼ねて報告デス。

Wilsonの鏡面仕上げコンパウンド(チューブ入り)を使用。磨いてはふき取り
磨いてはふき取りを4セットしてみました。

結論:ギラリ感やや復活!今までよりはハルカにましになりました。
アドバイスくれた方にここの御礼申し上げます。

*サイドウインカのレンズをクリアに交換したのですがくだらない金
捨てたかな?と思って装着すると印象ガラリでオナニーとしては満足デシタ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:03:58 ID:ut0V2LRM0
>>917
故障。
有効。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 18:39:34 ID:9sUUdX850
BE5D後期 RSK、走行距離約30000kmを購入予定のものですが、みなさんへ質問です。
車両本体の盗難対策はなにかやっていますか。
候補としては、

1.車両保険+各種盗難防止器具
2.車両保険のみ
3.各種盗難防止器具のみ

なんかが考えられると思うのですが、24歳・平均年収の人間が上記車両を買うという仮定で、コストパフォーマンスが高いのはどれなんでしょう。
もちろん、盗難は運が絡みますし、盗難防止器具なんかピンキリで一概には言えないでしょうから、皆さんの実情や主観で結構です。
実際に、レガシィを所有してる方の意見を参考にしたいです。よろしくお願いします。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 19:03:38 ID:leSLjoBvO
>>918
良かったですね!
でもサンドペーパー使ったほうがより綺麗になりますよ。
まず目の細かい(1800〜2000番くらい)サンドペーパーで全体的に磨く。
サンドペーパーで磨くとライト全体が白くなりますがその後コンパウンドで磨く。
この時コンパウンドは細目から徐々に細かいものを使用。
コンパウンドで磨いて光沢がでたらプレクサスを使ってで更に磨く。
これまじ最強です。
時間はかかるがかなり綺麗になりますよ!
暇な時に是非やってみてください。
自分はこれでかなりよくなりました。
長文スマソ
922918:2006/05/21(日) 19:35:48 ID:f5d02oSv0
>>921
沢山のすばらしい情報を頂き本当に感謝しています。
本当にありがたいなぁと心から思います。(涙)
*(涙)と言う表現がレ(ry

私も若輩者ではありますが、自分の知りうる限りの情報や経験は共有
させて頂きますので皆様もこれからもどうぞよろしくお願いします。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 20:34:50 ID:O4/wLIsp0
>>920
25歳 BH5C乗りの者だが、俺は2、車両保険のみ(しかも限定特約つき)

住んでる地区の治安も絡んでくるんだろうけど
ランエボやインプならともかく型落ち国産車で変にいじった改造してなきゃ
窃盗団に狙われることはそんなにないかと思ったんでね。

コンビニとかでもこまめに施錠して、万が一のときは保険使う程度でいいんでないの?

ちなみに前車のBG5Aのときはセキュ入れてましたが一度も発砲ありませんでした。
924917:2006/05/21(日) 21:11:37 ID:V2MK8oHiO
>>919
感謝
感激
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:24:25 ID:whoKl6oW0
皆さんにお聞きしたいのですが

当方BH9A海苔ですが、最近シフトの時AT(車両下)から
カチャ、とかチャッと音がするのですが何かの前兆でしょうか?

今まで乗った他社のAT車ではこんな音しなかったし
レガシーといえども室内で聞こえるほど大きな音普通はしないですよね?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 21:26:17 ID:nvC46PDT0
カメラ付きなんだよきっと。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:19:15 ID:kYsMTKYj0
>>925
走行中に窓を開けて周囲が静かなら、「カチャ}って出るのは普通。
窓閉めて室内に聞こえる程ならちょっと変かも。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 22:27:54 ID:ut0V2LRM0
>>920
うちは、
車両保険(対車のみのエコノミーだけど、盗難特約付き。150万くらい
かけて、月2000円くらいだったはず。ただし年齢はおじさん。)

車上荒らし対策用器具(点滅&衝撃でピーピーなるだけ。1万ちょい)

24歳だと保険は結構高いと思うけど、盗難特約付きの
エコノミー車両保険があれば、入っておくと安心かも。
(ちなみにうちは全労済)

幸いお世話になったことはない…
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/21(日) 23:46:33 ID:elgPIgrs0
オルタネータ品質!!
930920:2006/05/22(月) 00:27:18 ID:fRV49La50
>>923,928
具体的に回答していただいてありがとうございます。

お二人の意見を参考に、最低で車両保険(対車限定だが盗難で有効なプラン)に入ることを軸にして、
後は財布と相談して考えたいと思います。
次は、車を購入してこのスレに来たいですね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 01:37:40 ID:NvGul3N50
>>925
エアコンのコンプレッサ等の音じゃない?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 09:06:01 ID:VXJyKcR60
>>927
あの「カチャ」は何の音なの?
933925:2006/05/22(月) 09:44:03 ID:snAOqkEw0
>>926
それなら逆に安心できるのですが....
>>927
確かに道路の両側が開けた場所で室内に入ってくる割合は低いです。
逆に両側が壁、みたいな住宅地で尚且つ窓オープンだと確実に聞こえます

ここ10年ぐらいで乗ったツダ、ヨタ、サン、ンダ、身潰し全てのATでは
ここまで大きな音じゃなかったのでこれはAT故障の前兆か?と心配になった次第です。
教えていただきありがとうございます。

ホンダ★マチックのシティはこんな音してたけど、そんな類似点もシフトフィールも
10年以上前のクルマとダブるなんてこのクルマのATほんとあかんわ。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:13:21 ID:HXgJb334O
D型海苔ですが
プライマリ セカンダリ 共にブースト1.1かかってるんですが、問題ないですか?
オーバーシュートで1.15くらいです
それとも1くらいに抑えたほうがいいでしょうか? マフラー エアクリ交換してます
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:34:54 ID:HXgJb334O
連投スマソ
EVCでのブースト制御と低回転でのピックアップ向上も検討してます
ブーストのかかりがよくなるって事は燃費も多少悪化するんですか?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 10:54:32 ID:f+DgW9/20
車両保険はエコノミーで入ろうとおもってるくらいなら
頑張ってオールリスクで入ったほうがよいよー
ちょっとやすくする技として、一回目の免責額を10万
にするとかで。(10万未満の修理は自腹)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 11:55:49 ID:gGHoycTd0
ここはBHスレなのを前提にして

片落ちの車に車両保険なんているんだろうか?
車輌価格50〜120万程度に年7〜12万の保険て・・・

ちなみに私は入ってません
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:04:01 ID:gGHoycTd0
>>934 935
問題ないですが、上まで回すともっと上ブレします
マフラーエアクリは典型的いじり項目ですが車検対応マフラならセーフ
毒キノコならそうそうにアウトでしょう

車検対応マフラ+純正置き換えエアクリなら学習で許容範囲内です

燃費ですが厳密には悪化します・・・が
出始めのピックアップが良くなる分アクセル開度が低くなるのでプラマイ0になるでしょうね

どうせevcいれるなら金属配管+フロント・センターP交換がお奨めです
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 12:31:57 ID:HXgJb334O
>938
レスサンクス
マフラーは車検対応 エアクリは純正タイプ(ブリッツ)です
センパイ交換すると更にブースト上がってブーコン必須ですよね?
金がない…
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:12:48 ID:+ZOYJWT+O
>>925
俺のBE5もスポーツモードに入れると手動変速時に同じ音が微かに聞こえるよ。
オートモード時はほぼ無音。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 13:21:06 ID:EROZmN640
スレ違いなら誘導お願いします。

最近BE5 RSK A型を初めての車として購入しました。
車の勉強も兼ねてパーツの取り付けやメンテは極力自分で行いたいと思っています。
とりあえずバッテリー交換、カーオーディオ交換、カーナビ、ETC取り付けなどを
行う予定なのですが、私は工具を何も持っていません。

これを機に工具も一式買おうかと思っているのですが、上記パーツの取り付けに
最低限必要な工具を教えていただければありがたいです。
今は工具のサイズとかわからないのでKTCの4万円位のセットになっているのが
色々入っていて良さそうに見えるので現在の候補になっています。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 14:36:45 ID:Yy8seA0u0
>>941
こだわりの工具について語るスレ Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1141659152/
そこのテンプレをよく読むべし。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 15:35:56 ID:f65raPGd0
>>934
1.1位では大丈夫!
俺のなんてブーコンつける前に1.3までかかっていたんだからさ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:08:27 ID:gBrrlPZ/O
>>934
俺はEVC使用で常時1.15かけております。
スクランブルで1.35かかります。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 16:19:32 ID:qCeGVrxO0
ブースト計つけてブースト圧がわかるようになると、ブーコンつける。
なんか滑稽な感じ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:00:10 ID:0Q29mrtr0
ブースト計つけてるやつってほとんどドレスアップでしょw
947D型海苔:2006/05/22(月) 17:13:44 ID:9J/wWdEh0
俺はほぼノーマル状態でブースト計を付けてるけど
ブースト1k位の状態を数秒続けるとブーストカットが入ってガクンっとなってしまう。
もちろん壊れないように純正ECUがそういう制御を入れてるんだろうけど、
乗ってる方は突然そういった制御が入るのが嫌で自然とアクセルを緩めてしまうんです。

そこで気持ちよくアクセルベタ踏みする為にブーストコントローラを付けたいと思ってるんですが、
どれくらいまでブーストを下げられるもんなんでしょうか?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 17:19:30 ID:9J/wWdEh0
>>946
メーターだけ付けてヤシはそうだろうね。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 18:07:33 ID:EROZmN640
>>942
レスありがとうございます。

なかなか自分にあった工具を見つけるのは難しいようですね。
とりあえず近所の工具屋で最低限必要なものを揃える事にしました。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 19:07:13 ID:lsN/GlDYO
突然失礼します。
アイフェル ターマックエボが欲しいんですが、新品て買えるんですか?

もし無理ならヤフオクとかだと中古は幾らくらいでしょうか?
7J−17+48でいいんですが・・・。
最近買われた方は居ますか?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:20:11 ID:bs3VfRYt0
BEかBH用の純正バネにちょこっと色塗ってあるでしょ?
あれの見分け方ご存じの方居ますか?
紫/黄がBE用、紫/緑がBH用とか聞いた覚えがあるんですけど
グレードによってもスプリングレートが違うはずだし…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:29:10 ID:WNbUyY7M0
>>905
まだみてるかな?
モーター音がしてるならたぶんまだ生きてます
点検項目以下順番にどうぞ
1タンクからの分岐はずれ確認(黒パーツからのホース)
2途中でホースのつぶれがないか(私はアース共締めででなくなったことあり)
3エンジン側からボンネットに這わせるとこの接続脱落
4左右のコネクタ(3)近くの脱落(片方が出ないときはこれ)
5ボンネット締めるとでないor勢いが足りないとき>ボンネット閉めるときに3の個所のホースつぶしてる

全部目視できるので接続が間違いないなら2か5
モーター音がしなければアッセン交換です

953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:34:10 ID:xOjN8xhC0
我々は千人のスバヲ汰を失った。しかしこれは敗北を意味するのか?
否!始まりなのだ!
フサに比べ我が毛髪力は1/30であるにもかかわらず、
今日まで戦い抜いてこられたのはなぜか!
諸君!我が禿げの育毛目的が正義だからだ!
これは諸君らが一番知っている。我々は合コンの場を追われ卑屈な禿げにさせられた!
そして一握りのフサが世の中の女どもを支配して数余年!
ハゲヅラ板に住む我々が人並みの恋愛を要求して何度踏みにじられたか!
ハゲヅラ板住民の掲げる禿げ一人一人の自由のための戦いを神が見捨てるわけはない!
わたしの髪!諸君らが愛してくれた頭頂部は死んだ!!なぜだ!?
新しい時代の覇者を我ら選ばれた禿げが得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正しこの戦局を打開しなければならぬ。
諸君らの前頭部も、頭頂部も、その男性ホルモンの無思慮な抵抗の前に死んでいったのだ!
この悲しみも、怒りも、忘れてはならない!
それを・・・俺の頭頂部は・・・死をもってわれわれに示してくれた!
我々は今、一杯のお茶を結集し、頭皮にたたきつけて、
初めて真の勝利を得ることができる!
この勝利こそ、毛根すべてへの最大の慰めとなる!
俺の髪の毛よ!悲しみを怒りに変えて立てよ、俺の髪の毛よ!
我らハゲヅラ板住民こそ選ばれた民であることを忘れないで欲しいのだ!
優良種たる我らこそ毛根を救い得るのである!
ジーク禿げ!!!
 
 
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 20:40:24 ID:c5GNSA/y0
ウォッシャー液が運転席、助手席それぞれ二股で噴射されますが
運転席側が片方だけやけに勢いよく、ルーフまで飛んでいきます。
その若々しさにはあやかりたいくらいですが
このような症状の方おられません?
ちなみに片方の勢いは普通くらいなので、片方詰まっているというわけではなさそうです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:28:27 ID:qG/LBT130
>>954
同じ症状です。特に支障はないのでほっといてますけど。
原因は定かじゃないんですけど、自分の場合はWAXがけをしていてノズル?(黒い部分)
の中にWAXが入り込んだので、爪楊枝でそのノズルの中の噴射口?(金色っぽい部分)の
周りをこねくり回してWAXを除去してたら天井部分まで飛ぶようになった気がします。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:33:08 ID:9zaOlsYO0
症状も糞も単にノズルの角度が悪いだけだろう

こんなのも不具合扱いかね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:45:54 ID:L74QTOCO0
うちのも左右でウォッシャー液の勢いが明らかに違う。噴射角度は同じだけど。
安全ピンで穴のつまりを取っても変わらず。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 21:48:22 ID:NvGul3N50
>>937
台風の時はすごい助かったよ。
車両価格的には下がってきているのは間違いないけど、
新たに買うよか愛着沸いてるし、他にも金かけてるわで
なんだかんだ言っても直すことが多いからね。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:52:49 ID:1ejmFUVBO
BH5Bですが、中古で購入して二ヵ月。
エアコンいれたらキュイーンと嫌な音、しかも大きな音がします・・
何らかの異常があるのは間違いないですが、3ヵ月保障とありますので、無料で直してもらえるものですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:57:57 ID:bs3VfRYt0
そりゃ店の判断次第としか言い様が無いな
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 22:59:58 ID:qWiuJb2p0
>>959
A/Cコンプレッサ故障かもね。
早く修理しましょう。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:11:51 ID:1ejmFUVBO
レス、ありがとうございます。
3ヵ月保障が通用するかどうかは店の判断次第ですか・・。
ちなみに○産カー○ブンです。
あと、もし実費と言われたらコンプレッサはいくらくらい費用がかかるのですか?
質問ばかりですみません。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:14:21 ID:NvGul3N50
工賃込みで2万くらいじゃない?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:27:27 ID:c5GNSA/y0
BE5の純正マッキンなんですが、
1〜5の番号ボタンがあると思いますが、それの表面が一部欠けて
中の緑の光が漏れるようになっています。
ボタンカバーなんて部品、供給されてるのでしょうか?
もしあれば購入して付け替えたいと思いますが・・・
小さいボタンだし、あるかなぁ・・・
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:30:06 ID:1ejmFUVBO
レスありがとうございます。
二万くらいなら安心しまさた。
もっと高いかと思っていたので・・
まー二万でも痛い出費ですがね・・。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:31:48 ID:qCeGVrxO0
定番中の定番の質問でスイマセン。
純正マフラー後方が錆びて朽ちかけてきてるのでそのうち交換を考えています。
社外マフラーの中で静かめなのはどんなのがありますか?
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:49:30 ID:W1ZWKrjj0
藤壺 レガリスR
HKS ニュルツーリング
マインズ サイレンスVX
アペックス ハイブリットメガホン
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:51:55 ID:AK3qEBYt0
>>967
富士壷が無難じゃないかなー。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:52:03 ID:p4Yfkk590
>>957
ウォッシャーノズル取り寄せて交換。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/22(月) 23:59:26 ID:MXrDXKuMO
レガヲタキモスwww
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:15:54 ID:uCG85uHX0
>>966
アペックスのハイブリッドメガホンはめちゃくちゃ静かだよ。
中古車で買ったときついてたけどヤフオクで純正買ってに換えた。
待ち乗りメインなら純正がいいよw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 00:40:41 ID:Mf7VUGmC0
逆に音を楽しめるマフラーは何ですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:07:29 ID:CpSrzVtRO
BEにHKSのハイパワーマフラーつけてるよ。でも言うほどうるさいとは思わないな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 01:59:06 ID:ettEu6Ad0
レガのマフラーって、アイドリング時〜低速でうるさいのがデフォだな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 02:25:25 ID:HFb6oBPH0
>>974
BE/BHまではドコドコ音が特徴ですからねぇ。
アイドリング〜低速の音は特に強調されがちかな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 05:03:15 ID:YB/eSqOj0
BHにHKSのハイパワー409つけてます。
サイレンサー外せば音楽しめて
サイレンサーをつければ純正+αで使い分けできて便利です。
ハイブリッドメガホンに交換予定ですが
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:26:58 ID:hctFMCLu0
中古で安くHKSのサイレントハイパワーを見つけたんですが音はかなり静かめ何でしょうか?
ちなみにセンターパイプはノーマルです。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 08:43:34 ID:vQTUhy0dO
C型RSK-MTのりですが質問です。
エンジン暖まってない時に発信するとクラッチがガガガッてなるんですけど滑ってるんでしょうか?
エンジン暖まってる時は普通なんですが…
979BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2006/05/23(火) 09:11:27 ID:mPd/qRkt0
>>978
走行どのくらい?滑ってはいないだろうけどジャダーが出てるのでは
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:20:41 ID:ScesrqeaO
>>972
藤壺レガリススーパーRつけてるけど、なかなか良い音するよ
静かな住宅街だったらちょっとうるさいかもしれないけど
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 09:30:04 ID:vQTUhy0dO
>>979
即レスありがとうございます。
走行は6マソqいってないくらいです。
ジャダーがでるとどうなるのでしょうか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 10:42:15 ID:uCG85uHX0
そりゃもうジャダジャダよ〜
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:02:38 ID:FDIfbSDn0
発信するとクラッチがガガガッてなる
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:12:22 ID:vQTUhy0dO
>>983
なるほど!
ジャダーなくす方法とかありますか?
このまま乗り続けても悪影響等はないでしょうか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:28:33 ID:SFk+cVz80
>>984
走行距離で出やすくなったんじゃなくて元々ジャダーの出やすい車なのよ。
クラッチミートでスムーズに発信できるよう鍛錬汁!

ちなみにオレのBE5C MTも出やすいよ(87000q)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:40:00 ID:YbDC5oZe0
元々クラッチの遊び領域が狭い車だし 慎重に繋げば慣れてくるよ

それでもC型だからかなりクラッチは軽い方だから楽な筈 A&B型は重いよねぇ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 11:50:38 ID:vQTUhy0dO
>>985-986
ありがとうございます。
勉強になりました。
うまく繋げるよう努力します。
あまりに気になったら暖気してから乗ります
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:00:26 ID:Dl4lp8zl0
俺もC型MT。
ジャダーは寒い時こそよくでるね〜
車全体の暖気が済むと消える感じ。
ジャダーでるときは気持ち高めのエンジン回転数で
発信してる。

ちなみにインプ(GC8)時代からあったから
それがスバルクオリティだとおもてる。
(知人@BH5A乗り、がいうには解決策はあるそうだけど)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 16:37:37 ID:iAnZ8vG30
>>967
訂正:
ブリッツ ニュルツーリング

これつけてるけど、フジツボ系よりは静か。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:04:42 ID:3E40TPd/0
エンジン特性のおかげで実走行ではあまり速くないと
思いません?
正直ストレス溜まります。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:16:59 ID:glNH+KyE0
数年前、安さにつられて柿壷?だかのフルメガシングルN1-2000?
とかいうマフリャーを買って装着。あまりの爆音ですぐにお蔵入りにしてもうた悲しい過去がある。

以来、マフラーは変える気にならんよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:30:24 ID:glNH+KyE0
>>990
それは思う。
街乗りメインだと会社のトヨタ製2000CCのセダンのほうがよっぽど走る。
アクセルべた踏みの加速なんかでは速さを感じるけど、
いつもべた踏みってわけにはいかないしね。

この車に乗ってから、高回転エンジンは漏れには合わないと思った。
BH乗って8年目。そろそろ潮時かな。BPなんかはだいぶ太いんでしょ>>低速トルク。
次の車はスバルかどうかは分からんけど、低速トルクが太い車にしようと決めている。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:46:47 ID:579P697D0
なるほどねえ。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:51:08 ID:579P697D0
どうしても今車買い変えなきゃなんなかったら何にします?

でもなかなかいい車思い当たらないんだよね実は。

車検があと一年半残ってるんだけど次は買い換えようかなと思っててさ。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 19:56:41 ID:glNH+KyE0
・アウトバック3.0
・ベンツのBクラス
・MPVのターボ
ジャンルも違うけど気になるのはこの3台。

漏れも次の車検(来年の9月)まで待つか、今買い替えか悩んでます。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:02:10 ID:iQ70RcHf0
先日レジェンドに試乗したけど、あれは結構良かった
レガ海苔が乗り換えても走りで不満は多分出ないと思う
でも、でかいし、値段も・・・
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/05/23(火) 20:03:50 ID:579P697D0
なるほどねえ。
ん〜〜〜〜、悩む。
つーかもうじき1000なのね。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
BE、BH乗りの乗り換えの検討組も生産時期から考えて当然多く
なりそうですな。セダンやワゴンとしては総合力で極めて高い評価
を「個人」としては与えてもいいと思うのですが、マイナートラブル
やガソリン価格の高騰などを考慮して俺もそろそろかなと。

エンジン特性への不満は先にも述べましたがATなのでどうしても
我慢を強いられるんですよねぇ。質感の高いMTのNAなんかが
欲しいな。次はボロ中古車でも買って本当に欲しい車が出るまで
辛抱しようかな。