先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part11

新世紀レガシィのメンテナンス、修理スレッドです。
先代がデビューして7年目、そろそろ色々なところが・・。
オーナーや関係者の皆さん情報交換しましょう。
※年式(A〜D型)、走行距離、ミッション形式を
書き込むと答えやすいです。

[A型:1998.6〜1999.5 BH/ 1998.12〜1999.4 BE]
[B型:1999.5〜2000.5]
[C型:2000.5〜2001.4]
[D型:2001.5〜2003.4]
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:38:48 ID:AND/IaqG0
ここはBH/BEレガシィのスレです。
レガシィ全体に関する質問は本スレでどうぞ。
初代・二代目・現行についてはそれぞれ専用のスレがあります。
そちらへどうぞ。

本スレ
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part66★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124293163/

BF/BC
初代BF/BCレガシィに乗り続けるヤシのスレpart1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108478300/

BG/BD
■先々代BG/BDレガシィ修理故障相談スレ■Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1122890452/

BP/BL
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part20
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1123421699/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:39:24 ID:AND/IaqG0
前スレ
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1084024016/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part2
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1089376773/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094983181/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1100360759/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1105354178/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1109489698/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113449455/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1117219677/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1121384307/
先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1124616317
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:40:56 ID:HtQD8uf50
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 18:44:47 ID:AND/IaqG0
自分でスレを立てておいて早速質問ですが、以前、パーキングブレーキに関連した
リコールありましたよね?このリコール対応の際、ATFは全部抜いて作業されたんで
したっけ?
今、走行3.5万kmで、リコール作業してから2万km走行したので、ATFの交換をどう
しようかと思ってます。
(リコール時にATF交換もされたのなら、交換はもう少し後にしようかと…)
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:27:19 ID:z8B8ws0T0
<<1
すれたて乙

最近、ガソリン高騰が身に染みる・・・・・。
遠出して高速でも走って「おっ、意外と走るなぁ」というのを感じたい今日この頃・・・。
最近初めてBFMの燃料計のリングが点滅するのを見たよ・・・・orz
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:57:13 ID:dbdNp2hB0
スレタテ乙!!

>>5
そのリコールはA/Tオイルパンを剥ぐっての修理だったはずです。
よって、半分以上は新油に入れ替わったはずだす。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/27(火) 22:59:37 ID:dg5ZVSAsO
>1乙!

つーかハイオク高杉
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:09:11 ID:jJUXmIM40
>>8
まだまだ安い。
俺が学生のころは140円台/リットル。
10足立ナンバー:2005/09/28(水) 00:17:58 ID:h/m34OgX0
前スレで、C型所有で、購入4年半で、オルタ故障→保障交換と
書き込んだ者ですが、修理明細を確認したんですが、
無償は、無償だったんですが、リビルト品でした。
リビルトって、中古をO/Hした物って事ですよね。
通常は、新品を交換するんですよね?
何も言われなかったんですがおそらく、Dのサービスなのかと・・・
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 00:46:16 ID:nHtLKQHG0
正規メーカーのラインでリビルドすることもあります
使える部品(ハウジングとかローターとか)は使って
消耗品とか電子部品を新品にして
組付けラインでもう一度流すというリビルド品もあります

現在では部品メーカーが独自にリビルド部門を立ち上げてるとこもあります
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:03:23 ID:ZPHPNxtj0
>>9
140円台/リットルなら安いじゃないか。
うちの近くは、150円/リットルになったよ。orz
13名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 12:18:16 ID:5QEu4njC0
>>10
タダでやってもらったんならいいじゃねーか。
メーカーリビルド品なら保証もあるし、中身は新品同様だ
気に入らないならデーラーに乗込んでいくなり客相にでも文句言えば。
w








14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:18:17 ID:bzTmx4GqO
ガソリン高いですなぁ。
こちら埼玉ですが今現在でハイオク131円/Lです。
昔は100円/Lきってた時期もあったんですけどね(>_<)
関東じゃ群馬が一番安いみたいですね!
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 12:59:07 ID:InlOtsCw0
限りなくハズレに近い新品より、熟練技術者が手組みで仕上げて検査された
リビルド品の方が良いよ。私の無償交換されたリビルドエンジンなんて70000`
近く走ってるけど吹けも良いし、オイルの滲みすらない。気にしないで良いと思うよ。
1610:2005/09/28(水) 13:23:15 ID:h/m34OgX0
>>13
あんた勘違い。前スレの最後で、購入3年過ぎてオルタ壊れたら
有償といわれて困ってた人がいて、自分(購入4年半)は、
無償=新車保障で修理できたって書き込んだんだけど、
リビルト品だったし、新車保障じゃなくて、Dが代金持ってくれたのかと思ったから、
10の文を書いたんだけど・・・C型のオルタは、壊れてる人多いですね。

最後に、13様、ばぁーか!!オルタ壊れた方、タダになるといいですね。







17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:48:19 ID:PrvToD0A0
現在京都市内レギュラー139円 ハイオク149円
クレジットだとハイオク143円まで下がる。
もう耐えられん!

とりあえず>>1
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 15:55:30 ID:lTll3+AD0
ママイラ、燃費どれくらい??

もれC型GT。L7〜8。AT。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:29:13 ID:PDtxOw7J0
どこかの掲示板で見たけど、オルタ、D型の途中(?)から
保証が5年10万kmになってるそうな。部品の信頼性が
向上したためとか。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 16:35:31 ID:PDtxOw7J0
STIから出た、ルームミラーシールドって結構かっこいいですね。ホスィ…
ttp://www.poweraxel.com/sti/news/news2005/sti05027.html
21名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/09/28(水) 16:46:29 ID:5QEu4njC0
>>18
あんたも勘違いしてるかも知れないから云うけど、
困った困ったって、みんな法定12ヶ月点検とか受けてんの?
受けてない車両は新車保証制度の対象になんないって保証書にもに書いてあんだろ
そんな車までみんなタダで保証で新品に直してみろ、メーカー潰れるぞ。リコールじゃないんだから。
なんでも保証で新品にしるってこんなDQNゆーざー大杉


22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 17:57:49 ID:Os7oOnSi0
>>21
んー,>>18ってのはレス違いだと思うが,おそらくオルタのことだろ?
保証書に法定12ヶ月点検が明記されているからってのはおいといて,
12ヶ月点検受けとけばオルタのトラブルを未然に防げるというもんでもないと思うが。
だいたい3年や4年でオルタが故障するってのは他の国産車からすれば異常だろ?
こんなことはメーカーに対して今後の開発で改善してもらう意味でも,抗議とまで
いかなくとも強めに言っとけばいいと思う。
特にスバルユーザーはもう少し品質に厳しいほうがメーカーのためにもいいと思う。
T車を褒めるわけではないが,あれほど故障の少ない車に仕立てたのは,車に興味の無い
ユーザーだと思う。もしオルタが3年や4年で故障すれば,車に無知なオバサンらは
大人しく引き下がることはないと思う。T車が万人受けする理由はこの辺にあるのでは?
とにかくスバルには塗装の品質をもっと上げて欲しいね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 18:02:15 ID:9zgHxfFj0
>>5
ATFを抜いての作業の後、抜いたオイルを戻すこともあるそうです
で、不足分のみ補給
2410:2005/09/28(水) 20:09:59 ID:h/m34OgX0
ID:5QEu4njC0様
ちょっと、偏った解釈される方ですね。
ストレス溜まったDの整備の人??
荒れるのが嫌なので、終わります・・・
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:47:57 ID:pdgBQtTu0
>>6

> 最近初めてBFMの燃料計のリングが点滅するのを見たよ・・・・orz

リングてどこまで燃料減ったら点滅するの?
警告灯がつくのしかみたことない…もしかして点滅て一瞬だけ?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:51:53 ID:z9DC8tqc0
>>10
リビルドと言ってもはっきり言って新品だよ。
どのメーカーも一般的にその手の故障はリビルド品使ってますよ。
ちなみに俺はマッキン故障したときリビルドに変えてもらったよ。
性能的には気にする必要はないと思いますよ。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:54:57 ID:8WvvSUUd0
点灯して、高速90Kで巡航したら
100K走れました。
その時61.5L入りました。

少しマズイかなと思いましたが
今は点滅しても瞬時に逆算してまだまだと
焦りもありません。。慣れですね。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:56:30 ID:z9DC8tqc0
>>22
どうでも良いけど、そこまでこき下ろすならT車に乗ればいいだけの話じゃない?
それにT車が品質に厳しいメーカーというのは、あなたの勘違いだと思われます。
長く乗ればT車の合理主義が如実に表れる。言うほど差はないですよ。品質に。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 20:59:06 ID:PrvToD0A0
>>20
アホらしい…
こんなもん馬鹿しか付けないだろ。
9000円もしてただのABS樹脂だしさ。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 21:03:04 ID:W33+6J310
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:53:17 ID:H4l5exqs0
元C型GT-VDCだったが、やっとこGT-B VDCにグレードアップ完成! 記念パピコ。
足回りはGT-B純正17インチ+Sドラと自称程度極上純正ビル+スポルトマッキ。
ゼロスポセンター+ワールドリーガー+タワーバーで軽くドーピングして
ブーコン付けてゲイン調整。
金は300kほどかかったがすごく面白くなったよ。
足回りがかっちりして特に高速が安定するようになった。
やっぱりビルはスピード出してからが本領発揮だと再認識。
適度なドコドコ音もイイ!音量はそのまま、音質が変わってかっこイイ!
ただセンパイ交換+ゲイン調整はピックアップが良くなり過ぎて
ちょっと疲れる・・・。ほとんどHOLDで走ってるよ。
17インチはキックバックが強くてこれもオモロイね。

あとは雪道で素のGT-Bをピーピー言わせながらぶち抜けば完了。
冬は
まだか。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:55:36 ID:H4l5exqs0
ちなみに右の「SUBARU」ロゴの下にビルエンブレム付けた。ニヤリ。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 22:56:11 ID:ZtLVm+SeO
ワールドリーガーって音量大きい?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:02:15 ID:H4l5exqs0
>>33
純正比ではもちろん大きいけど、スポーツマフラーにしては並か静かな方。
ディーラーでも売ってるし。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:02:28 ID:NkBo1Jch0
>>33
一般人が聞いたら結構大きいですよ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:03:26 ID:NkBo1Jch0
>>31
>あとは雪道で素のGT-Bをピーピー言わせながらぶち抜けば完了。

対向車に気ぃつけや〜。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:08:12 ID:H4l5exqs0
>>36
気おつける。
でもおしおきブレーキってあんまり効いてる気がしないんだが。
少なくとも進めなくてもどかしく感じたことはない。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:27:38 ID:wGM0gF+x0
ぼくの おとうさんわ れがしいの いーちゅーん に のってます。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/28(水) 23:44:18 ID:2mvk0W9G0
きみの おかあさんは いま おとうさんの うえに のって どこどこ いってます
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:04:10 ID:XJv7XwEO0
>>31
死ね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 00:05:11 ID:PrvToD0A0
雪道でVDCが勝つ以前にブーストが早く立ち上がりすぎてスピンするに1ペソ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 01:22:54 ID:IUGXUThU0
元D型TX(5MT)だったが、やっとこターボ用ボンネットにグレードアップ完成! 記念パピコ。
足回りはGT-B純正17インチ+ブリザックREV01と新品純正ビル。
水中花シフトノブ+ETC+φ80自作マフラーカッターで軽くドーピングして
蛍ランプ付けてアライメント調整。
金は30kほどかかったがすごく面白くなったよ。
足回りがかっちりして特に高速が安定するようになった。
やっぱりビルはスピード出してからが本領発揮だと再認識。
ノーマルと変わらない肺気音もイイ!音量はそのまま、音質もそのままかっこイイ!
ただ先輩(VDC+GT-Bエンブレム追加チューン)には良さが理解してもらえなくて
ちょっと疲れる・・・。ほとんど5速で走ってるよ。
17インチはキックバックが強くてこれもオモロイね。

あとは高速でで素のGT-Bにピーピー言われながらぶち抜かれたら完了。
冬は
まだか。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 02:12:10 ID:qW/K3BLXO
↑ツマンネ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:33:31 ID:2P/qEOrLO
>42
素のGT-B(S-ED)乗りです。是非、雪道で勝負して下さい。
場所はどこですか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 03:40:13 ID:2P/qEOrLO
>44
間違えましたm(__)m
>31
その自信の根拠を見てみたいのでお願いします。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 10:50:02 ID:r+5/yH/X0
>>あとは高速でで素のGT-Bにピーピー言われながらぶち抜かれたら完了。
ここだけはワロタ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 12:29:29 ID:2P/qEOrLO
赤城山や榛名山で冬場はよく走ってます。
48柿本マン:2005/09/29(木) 12:47:56 ID:Y3Xy+t04O
子供ができてからというもの最近、嫁の上に乗ってドコドコ言わしてないからヘッドカバー突き破ってオイルが滲む。ドコドコ言わしたかったらプロにしてもらいなさいとネ申のような嫁!欲求不満の柿本マン!
496:2005/09/29(木) 13:12:59 ID:VKStxWKP0
>>25
燃料が10L切った時、いわゆる警告灯がつく時に
燃料計の光ってる橙色だったかな?の囲ってる輪っかが
数回点滅します。
今までにも給油ランプがつくまで燃料減ったことは何度かあったんですが
気づいたら給油ランプついてて点滅するのを見たことなかったんですよ。
その上給油ランプ光ったら絶対にすぐ給油してたんですが・・・・・。
最近、金欠気味で給油ランプついた状態で何度かエンジン始動する機会がありまして、
その状態でエンジン始動(キーON状態)すると始めに数回点滅するんで
それでお初にお目にかかれたと・・・・・orz
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 13:20:17 ID:Opg7ng5CO
>48
それで費用も負担してくれたら

ネ申認定
51柿本マン:2005/09/29(木) 13:44:16 ID:Y3Xy+t04O
50さん
残念ながら費用は実費です。柿本マンは北陸地方なのでデリヘルしかないので、都市部の人がうらやますぃー!超ショートストローク鍛造ピストン今週末でも使ってくるかな!まさに股間がWRC JAPANです。既婚のレガ乗りの皆さんあっちの方はどうですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 14:14:40 ID:vCSrtPhC0
時々嫁に襲われます
でも嫁としても燃えないよね・・・
53柿本マン:2005/09/29(木) 14:27:06 ID:Y3Xy+t04O
52さん
うらやますぃー!奥さんを大切に&お幸せに!実は襲われてみたい柿本マンでした。恋愛の季節そしてブーストもあがる秋ですな。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:45:33 ID:LTdPPjId0
>>45
インポ君乙。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:46:13 ID:LTdPPjId0
idがリミテッドなうえにピーピー言ってるお。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 20:55:08 ID:2P/qEOrLO
>54
なんだ。ただのヘタレか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:18:51 ID:LTdPPjId0
最近右旋回時に左前タイヤからゴリゴリ音が聞こえるようになってきた。
ハブベアリングって消耗品じゃないよな・・・。

>>56
お前が俺に勝てるわけねーだろwwwwwwwwうえうえっwwwww
ところでインポ君は何乗ってるの?何年ローン?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 21:20:03 ID:LTdPPjId0
56が一括払いと答えるに280ペリカ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:18:38 ID:DNmjMrrW0
パパが買ってくれたと答えるに302ウォン。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:39:14 ID:PCelEKqqO
BスポのMTは結構実用的で良いっすよ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 22:56:54 ID:Tvb4VbpRO
何でもいいけど、他の車や人に迷惑かけないでほしいもんだ。

そーいや、現行Bスポはノーズが軽くて足も不快感なく好印象だたな。
結局RSK買っちゃったけど。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:18:49 ID:wM/Es0xZ0
ウインカーが壊れました。
エンジンかけてすぐにウインカーレバー操作してもウインカーが出ない・・・
5分くらい経つとちゃんと動くようになるけど、完全に壊れる前に治さなくては
まずいよなぁ。
B型もうそろそろポンコツの仲間入りかなぁ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:54:58 ID:b1EkO9u80
Eチューン乗りですがこんばんは。
VDCとGTとE−tuneって走りに関しての差はビルスタインのショック
等でしかないと認識しており>>31さんの様な書き込みや劣等感覚えてる方
の発言にそんなに気にしなくて良いのでは?と思ってしまいます。

17インチ(社外含む)履いて、減衰力調整式の車高調など入れればエンジン
出力に差が無いのであれば私の様な素のE−tuneなど簡単に置き去りだと思い
ます。
てかVDCとかどの様な制御されてるのか乗ってみたい位です。

話は変わりますが昨今のガス値上げ事情にたまらず原付買っちゃいました!
秋めいた風が気持ち良い季節ですな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/29(木) 23:55:25 ID:OqNhEmwZ0
>>62
>>B型もうそろそろポンコツの仲間入りかなぁ。
そんなこといったら、俺ん家の平成8年式アクティ19万キロはどうなるのでつか?
B型なんてまだまだポンコツには程遠いですよ。
大事に乗ってあげてくださいね。
6562:2005/09/30(金) 00:18:07 ID:vo5vxaRq0
まだまだ大事に乗りますよ。
買い換える余裕も無いけど、欲しい車も無いですしね。
ただ、昨日タイヤ買い換えたばっかりなのに、また出費すると思うとちょっとね。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:20:53 ID:/6wwUlV10
31だが、別に深い意味があるわけではなくて、
ピーピー音は素GT-Bになくていいだろ〜てな感じの
軽い個人的優越感だと思ってください。
食い付いてくる方が大人気なく馬鹿だと思います。
自分の乗ってるものに誇りを持ってほしいですね。

ちなみに実際の雪道でのピーピー音は、私の経験では全くといっていいほど鳴りません。
急ハンドル切るとかして鳴らそうとしないと鳴らないくらいのものです。
MZ-03履いてたせいもあると思いますが、やっぱり基本性能が高いのでしょうね。
作動してもあまり制御されてる感じもなく、自然に車体がまっすぐに戻ります。
面白いですし、そもそも車体制御って凄いなあと思います。
>>63さん
是非一度ご自分で運転してみてください。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 00:53:53 ID:1ptAnvgaO
前スレ最後でオルタ壊れて修理が有償だった者です
スバルじゃない販売店に出して、販売店からDに聞いた時は一般保証なので3年ちょい乗った車じゃ切れてると言われたらしいです
私がDに直接電話して、同型のオルタ故障が全国で多発している旨と無償修理してもらっている話をしました
するとDはオルタは特別保証だから無償修理です。とのことでした
まだ車は返って来ていませんが今のところ何の連絡もないので保証で修理になると思います
戻ってきたら、また報告します
対応が変わったのはなぜかも聞けたら聞いてみます
Dの店が違うから…?かもしれません
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:25:46 ID:hbo1ETWUO
>31>66
やりとり見てたが馬鹿で大人気ないのはどうみてもお前だが?
テクもなく知識も中途半端なヤツがうかつなカキコするもんじゃないよ(^^ゞ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 02:28:11 ID:ssnZjwqN0
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:02:36 ID:o+Ef8C6t0
純正のKENWOODのデッキで
マッキンのスピーカーって
ポン付けでちゃんと鳴らせますか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 03:15:39 ID:8rh7FrHF0
ヤフオクにBH5用フジツボスーパーR出品しております。
よかったらどうぞ。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m20478598
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:02:06 ID:46K2OdpB0
>>70
無理だなぁ…配線が根本から違う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 11:17:03 ID:ba9mb4v00
>>68
感情ののVDCを働かせてください。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:14:24 ID:hbo1ETWUO
>73
脳を働かせて下さい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:29:39 ID:hbo1ETWUO
>55>57
びっくりするくらい幼稚だよね。おいくちゅでちゅか?
>66
ちょっと優しい言葉かけてくれる人が現れると犬のように尻尾ふって媚をうる。
「僕こんなにいい子だよ〜。悪いのは僕に怒ったやつらだよ〜。」て感じのカキコだね。
おいくちゅでちゅか?
〉〉自分の車に誇りをもって欲しいですね。
なんて言う前に自分自信に誇りをもてるよう成長しなさい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:44:00 ID:hbo1ETWUO
〉75
自分自信×
自分自身○
漢字間違えました。
俺も人の事言えないなぁ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 12:58:31 ID:hbo1ETWUO
これ以上スレの目的と違うカキコを続けるとちゃんと板を使いたい人たちに更に迷惑をかけてしまうので終了。
>31
後はヒステリックに騒ぐなり見苦しいウンチクたれるなり自由になさい。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 19:17:24 ID:1ptAnvgaO
>>67です
車は無事に直って帰ってきました
新品の日立製オルタに交換してありました
また日立…?うーん
とりあえず直って良かったです
保証についてはやはり3年らしいです
ちなみにパワーウィンドウの挟み込み防止機能壊れた方います?何度も修理してますが最初に試した時はいいのですがしばらくしてから試すとまた壊れてました
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 22:12:30 ID:8gmNe/nz0
皆さんセカンダリーはブーストいくらくらいかかってますか?
基本的にノーマルなのですが、0.7ちょっとくらいです。
ちなみにプライマリーは1.0くらいかかっています。BH5Dです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/09/30(金) 23:28:33 ID:YqsiSPts0
>>79
BE5D(AT)で、プライマリ1.2、セカンダリ0.9です。
マフラー・エアクリ交換前は、だいたい上記-0.1くらいでした。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 01:17:20 ID:DnyBdWo/0
もうすぐ壊れるな そのブースト…
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 05:54:20 ID:/CuN9w7Z0
>>78
その機能はあんまり気にしないで乗った方が良いと思うよ。
俺なんか試したこともない。
あんまり、どこそこ不具合があるかもって気にすると楽しく車に乗れない気がします。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:00:08 ID:ZtM3Fc6uO
>>78
よかったっすね
無事無償にできて
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:14:51 ID:thr2l2N40
>>79
BE5D(AT)で、プライマリ1.1、セカンダリ1.0です。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 09:28:51 ID:0j0HLnZs0
挟み込み防止なんて凄い機能付いてるのか・・・しらんかったぜ!
どうやって試すの?大根でも挟むの?

「チンコ」「腕」「首」「足」「胴体」「唇」禁止

86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 11:44:32 ID:I6D28soQ0
AVOステアリングブッシュを取り付けますた 程よく重くなっていい感じ@ B型海苔

しかし作業中に左フロントトラバースリンクブッシュからオイル(グリス)漏れ発見・・
部品代は高くないがロアアーム外すとアライメント狂うんだよな ヤレヤレ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:36:34 ID:1KWKteCt0
>>85
あ○ま
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 20:59:55 ID:f79xvX5FO
>>85
マジレスするとドア開けてウィンドウ下ろして上から手でおさえて上げてみればいいよ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:48:12 ID:dhzmEG2p0
BE5C-RSK買ったときから不満なんだが,直進安定性が悪く感じない?
高速を発したときに特に感じるんだけど。
もう少しどっしりしたハンドリングのほうが疲れなくて良いのにね。
アライメント調節でこの辺の味付けって変えられるの?
調節した人いますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 21:49:33 ID:OX3gspF70
>>89
それなりのタイヤに替えてもダメなの?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:14:43 ID:DnyBdWo/0
ハンドルが軽すぎるってのが問題だと思う
レンタカーで借りたヴィッツくらいだったよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:23:32 ID:FOp48amG0
>>89
前期型の純正装着のPOTENZA RE010は、ハンドリングかなりシビアですね。
そのように感じても仕方ないかもしれませんが、高速時よりも低速時に特にそう感じるはずですよ。

>>90 の言うように、違うタイヤに変えると、嘘のようにハンドリング変わりますよ。
お薦めはRE050ですね。足回り純正ビルノーマルのセッティングでは
非対称が良さげな印象を受けます。RE050試してみてね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:26:07 ID:9c9kyQqx0
ブレーキパッドにひびが入ることってあるの?

スバル純正のブレーキパッドは軟弱だからダストが多いの?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:33:42 ID:pXtatPOX0
>>77
自治厨乙。
匿名掲示板で名に言ってんだかwwwwwwwww
wwwwwwwうえwwwwwwwうえうえっwwwwww
働け馬鹿。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:45:58 ID:ri8aUuwQ0
あほやこいつ(w
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:53:28 ID:0y6fUJzlO
なにこいつ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 22:58:27 ID:pfr97exq0
>>89
プローバのロアアームステフナー付けると大分よくなった。
・・と俺は思いました(BEのB型)。
何とかバーとか大げさに思えるのでこれにした。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/01(土) 23:21:13 ID:0y6fUJzlO
>94
お前みたいな器違いはレガからおりてくんねぇかな。
お前みたいな苦粗にレガ海苔の品位をおとされたくないんだよ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 00:34:46 ID:o1FuH/8wO
吊られ杉かと…
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:19:11 ID:Ls6ax4qM0
>>93
S-EDI乗りですが、いろは坂上り下り3セットやっただけで、純正PAD
お亡くなりになりました。PADの外周の角がすべてこなごなになって
ひび割れてしまってました。
STIのPADに変更後は問題ないです。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 02:58:21 ID:+qTDwl180
それじゃブレーキの役割果たしてないような気がするな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 03:12:34 ID:qVnAmNsQO
>100
自分もS-ED乗りですが純正って耐久力ないんですね(+_+)
てか、あんだけダストが多いと減りが早いのも当然なんですかね〜。
ホイールもフロントばっかすぐ真っ黒になりますm(__)m
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 06:23:10 ID:EKpTayMl0
お世辞にも効きがイイとは言えないし純正パット早めの交換がお奨め。あまり弄って
ない場合はキャリパー&ローターは替える必要はないと思う。逆に効きすぎて乗りにくい
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 07:45:36 ID:NNVllR9O0
久々にきたらなんか荒れててやだな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 08:51:11 ID:wA/NUfBWO
BH・BEの骨太で力強いデザインが好き。
BP・BLはカコ良くなったと好評だけど
俺的には細くヤワく見える。
106Brighton:2005/10/02(日) 09:29:05 ID:duI/CwbO0
このまえ4万キロでブレーキパッドとローター交換した。
純正ローターはまん中のハブんとこが黒く塗装されてたよ。
今あるやつは防錆対策でそうなってるんだってさ。

OPのBBS16インチ履いてるんで前だけ16インチにうpも考えたけど
純正の15インチ履けなくなると査定できなくなるからヤメトケ言われた。

>>105
胴衣。
漏れはBHのカタチ気に入ってるよ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:41:29 ID:G3xuiwiAO
ノシ 俺も俺も
>骨太BH
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 12:51:59 ID:TiCA1WxN0
BP/BLなんて存在感無しやから買う気せんわ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 13:59:33 ID:NNVllR9O0
まあまあよその悪口はよそうよ。
BHのイイところを伸ばしていこう。
俺は大きさもデザインも車格も走りもバランスとれてて非常に気に入っている。
冬はスノボエクスプレスとして活躍中。
去年雨の高速で追突しそうになって壁にぶつかったけど。
フロントバンパーやらフォグやら交換でトータル約150K。
それからというもの、2度と事故を起こすまいと誓う俺。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 16:56:10 ID:bdNnzJp50
>>109
久しぶりにいい意見
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:47:28 ID:daz5o4wxO
乗り遅れ便乗でスマソ。
漏れも純星パッドで
フロント真っ黒(´・ω・`)ショボーン
効き具合いは純正と同等で、黒くならないパッドってあります?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 17:59:15 ID:ihfoaOUe0
たしかにこれからはレガシィにとって活躍の場が増えるシーズンだよね!
雪国でこんなDQNレガオーナーみたとか報告されないように
皆々様方気をつけましょう。
漏れもスノボ用にBH買って初のスノボシーズンですヤホーイ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 19:26:37 ID:TPobNPXg0
今度BHにナビをつけようと思ってます。
オンダッシュか2DIN一体型にするか迷ってます。
みなさんはどこにナビつけてますか?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 20:33:45 ID:/vd2+OcP0
>>111
金さえ積めばSEIのSSが最高だぞ
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 21:22:06 ID:qVnAmNsQO
>112
同意!そうですね(^^ゞ自分もレガ乗りのイメージを悪くしないよう気を付けますm(__)m
>113
自分もBHですがカロッツェのハメコミ2DIN(ZH9MD)を使用してます!少しモニタ位置低めですがアングル調整できるのでそれほど気になりませんよ(^_^)
他にも良いナビ情報あればよろしくお願いします☆
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:02:35 ID:mZwmu/mK0
BH-Cなんだけど
ボデーは洗車すれば
まだまだピカピカで満足してる
でも窓枠のゴム?が朽ちて情けない色です
これって新品に交換できるの?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:03:52 ID:Ruw7dtFZ0
>>116
つ[アーマオール]
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 22:43:48 ID:mZwmu/mK0
>>117
ありがと
今度やってみる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:04:01 ID:DimDckOr0
最近ブレーキのタッチが悪いので、エア抜きしたいと思ってるんだけど、
Dラーでフルード交換頼むと4輪エア抜きしてくれるのかな?
昔は自分でやってたけど最近はもうめんどくさくてやる気にならん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/02(日) 23:21:20 ID:F0fAzmxt0
>>116
雨降りの時ウインドウの上げ下げでキューキュー泣く様になった
ので交換したよ。(運転席側)

インプレとしては交換後もキューキュー泣きます(´・ω・`)
でもゴムの張り、ツヤは十代の娘の様だよ(´・ω・`)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 00:00:39 ID:NNVllR9O0
>>116
KUREのラバープロテクタントが個人的にはおすすめ。
アーマオールも使ってみたが、ツヤ・効き・持続時間が
こっちの方がよかったよ。
俺フロントガラスの窓枠のゴムが白っぽくなってきたので使ったんだけど、
アーマオールでは使ったその時だけツヤツヤしてたのが、ラバプロでは
ツヤがきちんと持続するようになったよ。
なんとなくだけど、アーマオールは内装用、ラバプロは外装用かな?

まあカートップ見てやってみただけだけど。でもまじいいと思った。

>>113
オンダッシュでも許せるなら、オンダッシュがいいよ。
特におまいがナビ使うのが初めてならなおさら。
ナビ画面みて走るわけじゃないけど、ふとしたときの
視点移動の大きさはやっぱり危ないから。
それかエアコンユニット下げてインダッシュを最上段に入れる。
ちなみに俺は2DINを普通に入れてるが、視点移動については
「あんまり見ない」と自分に言い聞かせることで対処。
2DINのスッキリ感は魅力だしね。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:26:32 ID:nOgd60zd0
パッドはエンドレスのSSMがおすすめ。適度にきいて、ほとんどダスト出ない。しかも、持ちもいい気がするにょ。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:29:57 ID:vGyWQxlNO
>122
パッケージにチーターかなんかのイラスト入ってるやつですか?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 01:49:42 ID:ftenN8xB0
>>119
フルード交換は、古いフルードを抜ききってから
新しいフルードを入れる訳でなく。
新しいフルードを入れながら(流す)古いフルードを抜くので
エア抜きも同時に出来まする。

古いフルードを抜ききってABS経路にエアが入っちゃうと
相当抜けないデスから。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 03:35:29 ID:r13Xmwpx0
>>31
 ウインタードライビングレッスンで試してみたけど、
雪道でVDC作動させると亀のように遅くなるよ・・までは
いかないが、TRCも作動するので加速しなくなる。それにタイヤ
のグリップを超えた走行ができるわけではない。あとVDC効かせ
まくりだとブレーキが加熱する。臭い。

 VDCはあくまでも万が一のときにちょっと助けてくれると思っていた方が
良い。といって一般道で何回か救われている(作動している)が・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:15:26 ID:EJWsEzGbO
中古でBHを買った漏れが来ましたよー。
初めてのターボ車なんですけど、皆さんはターボタイマー使ってます?
車屋は、今時は不要ですよーと言ってたんですけど、皆さんはどうですか?
全然、BHには関係無い質問でごめんなさい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 09:42:27 ID:y9jlcMrI0
不要です
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 10:43:47 ID:+1TtwBLn0
そういやターボタイマーなんてもん有ったなぁ…
スバル車はサイドブレーキ信号が上手く拾えなくてタイマーが動作しないことが多いらしい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:15:11 ID:VBinEdwxO
車を大事に思って付けるつもりなのかもしれないけど、かえって毒だよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 12:59:49 ID:tmAEz8GcO
ターボタイマーなんか必要なし
多少アイドリングする癖があれば金の無駄
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:04:42 ID:EJWsEzGbO
レスdクス
付けて無い人の方が多いみたいですね。
かえって毒って言うのは何か弊害があるって事でしょうか?

ターボタイマー用の予算枠は、取締レーダーに変更しようと思ってます。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 13:27:18 ID:pQUoTf0N0
>>116
朽ちてしまった状態からでは保護系のものでは補いきれません。
メラミンスポンジ等を使って一皮削り、その後でアーマーオール、クレポリメイト等を使う
というのが良いかと。
プラスチック消しゴムも試しましたが、それでも不十分でした。
メラミンスポンジ→(仕上げ用コンパウンド)→クレポリメイト
というのがうちのBH5Aでのやり方です。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 15:29:52 ID:KpHVAFy7O
どうも初めまして、こんにちは。
中古でE-TUNE2の購入を考えています。
EーTUNE2とはD型のことですか?
B型、C型がE-TUNEになるのですか?
またE-TUNEでは現行のようにイグニッションONでメーターがカッコヨク振り切れますか?
購入時にE-TUNE2がなかったら、E-TUNEで妥協するつもりですが、E-TUNEとE-TUNE2の違いがわからないので、教えてください。
レガシィを愛する方々どうか詳しく教えてくださいm(__)m色々調べたのですが、詳しい事はどこにも載っておらず…お願いします。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:10:11 ID:hl2HxPrj0
>>128

あぁ、だから時々うまく動かないのか。
まあ、滅多に使わないからいいのだが。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:21:11 ID:B70t3JWu0
D型からE−tuneUになってるはず。 

メーターはカッコヨク振り切れません。

D型の方がいいと思うけどな〜 車は最終型がいちばんだと俺は思う

あとマルチは嫌われるっぽいよ


136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 18:43:33 ID:aznY4Nrp0
>>135
すまん。あっちのスレは人来ないので、俺がこっちに誘導した。
B型E−TUNE乗ってるけど俺もあんまり詳しくないので・・・。

137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:09:29 ID:y9jlcMrI0
BH中古買うなら最終型が良いに決まってる
新車ならマイナーでどう変わるかわからないのでそうとは言えないが

まあ値段の兼ね合いもあるので断定も難しいが、値段以上に精神的に安心感がw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 19:43:18 ID:LQE4Ics80
>>133
ほどよくスレにも書いた者だけど
BHの話し出しこっちに書くわ。
ここ見たらある程度変更点わかると思うよ。

ttp://missing-mass.hp.infoseek.co.jp/subaru/legacy/00legacy_model.htm
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 20:57:23 ID:+1TtwBLn0
>>134
そう。サイドブレーキを上げるだけ上げても信号拾えなくてイグニッション切った途端にエンジンストップ…
無駄なので外したよ。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:09:47 ID:KxQvJmAV0
VDCはD型からカットスイッチ付いたっけ?

雪道ではまったときのVDCは邪魔なだけなんだよな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:13:25 ID:E6IEVv76O
>>131

アイドリング自体が車に良くないのでは?
それとコンピューターに良くないと聞いたので俺も外した。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:16:42 ID:XiuxcBd8O
鰤6でドコドコいうマフラーありませんか?
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:38:48 ID:ZHdnaiyLO
俺はターボタイマーつけてるよ
エンジンスターターと一体型のやつ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 22:59:33 ID:/GbwaDxg0
>>141
> アイドリング自体が車に良くないのでは?

とりあえず運転席のバイザーに書いてある説明を読め、と。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:22:46 ID:wZR247bi0
ターボタイマーがどうしても必要であればメーカーは政府に圧力掛けてでも純正装着する罠
シャーシメーカー&部品メーカーが食い付かないのは必要性があまり無いからでしょ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:23:00 ID:1yNr3bl30
俺もターボタイマーつけてるけど、
普段は電圧表示にして、ターボタイマーはオートモード。
オートでも、0とか2,3秒で止まることが多いからターボタイマーとしては意味無いかも。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:25:49 ID:KxQvJmAV0
キー抜いたときはエンジン停止が建前、ナビの走行中テレビ視聴と同じで
黙認されてるだけ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:31:46 ID:wZR247bi0
ん?
だから法改正でもしてターボタイマー付けるってことを言いたいんだが・・・

タービンがホントにぶっ壊れるような致命的なエンジントラブル=人命に関わる
アメリカの車ってターボタイマー付いてるっけ?
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/03(月) 23:45:26 ID:+1TtwBLn0
それはBMWに対する当てつけですか?
アフターアイドルしないと即タービン焼き付き…
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:36:01 ID:9haynNi6O
>>145
必要、不必要の前にターボタイマーごときで政府に圧力かけねーよ
そんなんで政府に圧力かけんなら、タイマー必要ないように改良するわ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 00:54:31 ID:ITW//rij0
ROMに少し追加するだけで出来るはず>>アフターアイドル
そんなタダ同然の付加価値に部品メーカーが喰いつかないと言うことは、
やっぱり必要ないんでしょ?

現行の法律を守りつつタービン保護するんなら
キーOFFにしてもドアロックが開かないとかにするだろう。
そこまでやらないって事はターボタイマーは無意味って事でしょ。

アフターアイドルでドコドコ逝ってるBE見ると無性にむかつきます。
特にコンビニでw。


Dらーのメカニックにも「無意味」と言われた。
細かい話を聞いたがもう5年前だからうろ覚え。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 01:03:29 ID:0nwjaskE0
ええええ(・_・;)走った後アイドリングいらんの???
サンバイザーに書いてなかったか???
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 02:21:16 ID:mL4X4E6A0
「走行条件によって」と付記してあるから必ずとは限らんのだろうけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 05:40:03 ID:JVqN3eB60
なんだっけ?急坂を走行した直後だけはアフターアイドルがいるって他のターボ車にはあった。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 08:06:37 ID:k4sarFQqO
レガシィにターボタイマーが必要かどうか以外の話しなら余所でやってくんな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 09:28:03 ID:7UoK9kBOO
BH乗りですが最近ステアリングをめいっぱい右にきるとタイヤとホイルハウス内の何かが干渉してるようなガリガリ音がします。
同じような症状を体験した方いますか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:21:43 ID:3WnG40mRO
車高下げてる?
タイヤサイズは純正?
一杯に切って降りて見てみた?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 10:42:07 ID:7UoK9kBOO
>157
レスありがとうございます。
車高もホイール&タイヤも純正のままです。
めいっぱいステアをきった状態で降りて確認しましたが特に何かが当たっている様子はありませんでした。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:07:19 ID:3WnG40mRO
>>158
もしタイヤが当たっているならタイヤの接触しているラインだけ減っていくはずなので異常がないか確認を。
右に切った時も左に切った時もですかね?
ゆっくり走っててもなるのかな?
ディーラーに調べてもらったほうがいいかもです
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 11:47:27 ID:iI11XsXd0
どんな音がする?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:04:30 ID:7UoK9kBOO
>159
なるほど。
ありがとうございます。音がするのはステアを右にきった時だけで左は平気です。
早めにディーラーへ行ってみます。
>160
レスありがとうございます。
タイヤが何かにするようながりがり音がします。
けっこう大きめの音なので会社の駐車場などでは隣の車に擦ってるのではと歩行者が振り替えるほどです。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:09:57 ID:iI11XsXd0
大きい音か じゃ俺のとは違うかな・・

俺のはアンダーパネルのピンが飛んでて一杯にステアするとタイヤかホイールに
当たって「ゴゴゴゴ」って感じの音がしてた。代替のネジにして目いっぱい締めたら直ったけど
人が振り返るほどじゃなかったからな・・
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 12:13:39 ID:7SBEP/+l0
ホイールハウスの中に猫が住んでない?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/04(火) 15:45:42 ID:hnjoOrvk0
デフオイルの交換する場合、ドレンプラグって使い回しでいいんですか?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 18:05:02 ID:zVAsBZ51O
164自分のは交換したよ!万が一の為に新品の方がいいんじゃない?高い喪のでないし
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 21:27:38 ID:gRK3Djtp0
>>152
万が一のために書いてあるだけ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:33:21 ID:XwPIi5xh0
>サンバイザーに書いてなかったか???
スバルはしらんけど他のメーカーだとNA車にもおなじことが記載してあると思う。
PL法対策だと思う。
客の為ではなくメーカーの為。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 22:53:34 ID:6EOuJEPf0
>>109
誓っても起こされるよ。
センターライン割ってきたヨタにフロントべっこりやられたさ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:41:17 ID:joyK5WuR0
>>124
おもいっきり遅レスで申し訳ないんだけど、その際に4輪のエア抜きまでやってくれるのかな?
という意味です。
何も言わなければやらなさそうだし、もしやってくれと希望した場合やってくれるものなのかと、
常識的な対応可否が知りたいなと思って・・・
今度Dラーに言ったときにでも聞いてみようとは思うけど。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/04(火) 23:54:52 ID:5lgF3J140
>>162
俺も左にいっぱいに切ると鳴る…。ピンは飛んでないけど、緩いんだろうな。
ディーラメカに相談したら、干渉してるとこ、切り取っちゃう?って聞かれた。
それで良いのかスバルディーラ…。と思いながら帰ってきますた。
今では右にいっぱい切ったときも微妙に干渉してるっぽ…。

純正ホイールに純正と同じサイズのタイヤなんだけどな…。
メーカによってショルダーの形状が結構違ってるからそれも原因の一つでは
あるのかもしれないけど、アライメントをとってもらってこれってのはちょ
っといただけない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:05:31 ID:biJVL7h/0
最近購入したBH5A GT-VDCについて質問なのですが。
スピードメーターの針が180キロを超えて真下のオドメーターまで針がきます。
そのままアクセルを踏み続けたら針が0キロにきてしまう勢いでした。
これはスピードメーターの故障なのでしょうか?
どなたか教えてください。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:08:36 ID:yF6jzA7+0
アナタの頭の故障です
スピード出しすぎ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 00:14:25 ID:biJVL7h/0
スピードメータは故障ではないみたいですね。これからは気を付けます。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 01:55:16 ID:Ycz1suyr0
どこでそんなに出すんじゃい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 07:43:27 ID:Vb3H3qCh0
サーキットと 言ってみる
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:50:44 ID:qkfd5soN0
>>171
メーターの誤差でスピードリミッターが掛かるのが遅いというには
度が過ぎてるような・・・
中古購入だと思いますが、最低でもリミッターカット、さらには
ECUチューンが施されてる可能性ありでは?
自分のはECUチューンにてリミッターカット済みだけど、そこまで
踏んだことないですw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 09:56:39 ID:OpO+tMJ+0
以前フライホイールの重量で質問させて頂いた者です。
その節はありがとうございました。
無事にSTIのフライホイールとジャダー対策されたクラッチ板入れられました。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:13:48 ID:AMiB1PcwO
高速道路の長いストレートなら簡単に180km/h超える。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:29:06 ID:fH13VT5z0
>>178

出ると出すは違うだろ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:32:56 ID:iC6suVPO0
トミカイのバンパーが再販されている件について。








漏れはイラネ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 10:55:25 ID:GuvDyzU70
知ってるよゥ、高くて買えないよぉ…

レガシィはノーマルで240q/hくらいが限界らしいね。
純正のメーターの誤差が120キロ過ぎると-20換算 160超えると-30換算する
漏れのBFMは160超えると社外メーターとの差が0キロだった、当たりかな?
もちシャシダイの結果よ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 13:07:58 ID:AMiB1PcwO
>179
びびりな屁理屈くんは一生体感することのない領域であろう。
話に参加しなくてよし。
183柿本マン:2005/10/05(水) 14:43:19 ID:mpsPWmRJO
182
全米が泣いた。スピードの向こう側。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:00:10 ID:HQ+zCfCgO
>>180 オレはここのグリルが欲しいなぁ。(´・ω・`)
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:13:31 ID:dGVLMG8IO
買わないけど、ナイル屋のWRCバンパーほっすい
186柿本マン:2005/10/05(水) 15:13:49 ID:mpsPWmRJO
そんなん買わずにタイヤ買おうよ!
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 15:15:18 ID:y0yuuEHK0
>>169
LLCなんかもそうだけど(別タンク式は別らしいが)負圧で吸っちゃうのさ。
ペダル踏んでは圧送するのは時間がかかるのであんまりしない。
用品店とかで(全部ではないが)レガシィの別タンク式のLLC交換を断られるのはその為さ。
あと前のデフオイル交換もやりたがらない。
余計なこと書いたけど、普通は目視してるから交換頼んだらエア抜きもしてるさ。
死なれたら事だもん(w
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:16:15 ID:fH13VT5z0
>>182

高速でメーター振り切るのが勇者の証って?w
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:32:32 ID:PPMObijD0
ついに富士重もトヨタ傘下か・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:52:59 ID:NKOzhgfD0
レガシィ用のないる屋バンパーって微妙じゃない?
サイドの処理とかあんま好みじゃないんだよな〜。
でもグリルはすっきりしてて好きかも。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 17:59:38 ID:Z9JituQT0
D型だと迫力あるしいいんだけどC型以前のになるとどうも貧弱に見えてイマイチ@ないる屋グリル
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:26:06 ID:AdJzrVdO0
おまいら一番欲しいパーツはなんだ?

俺は100km/hチャイムがすごく欲しい
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:35:38 ID:H1RoTs4U0
レクサスの廉価版をスバルから出してくれ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 18:45:21 ID:MIWGVa9C0
レガシィにもLオーナメントついてんじゃんw
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:42:41 ID:q9oPWODr0
レガシィをカルディナの名前で売るのだけは勘弁してくれ!
その逆も絶対ダメだ!
さらにトヨタで水平対向12気筒を載せてF1やるのはもっとダメだ!
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:53:18 ID:r8fl0P2jO
レガシィをレクサスで売りますが何か?

インプレッサをレクサスで売りますが何か?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:56:23 ID:GuvDyzU70
てかさ、絶対に水平対向無くなるし…
あんな無駄なもんトヨタが喜ぶはずがない…
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:58:08 ID:r8fl0P2jO
カルディナに水平対抗4祈祷が載ります。

MRSに水平対抗4祈祷が載り…買うかも!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 20:58:53 ID:r8fl0P2jO
次期カローラはインプレッサですか?そうでつか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:26:55 ID:hz+BNXhcO
トヨタ傘下じゃねーよ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:28:32 ID:5FzXkfBM0
C型のエアフロって初めから対策品でしょうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:51:40 ID:ZvcQwpiP0
>>181
車両診断コネクタからとった車速と、スピードメーターの表示は
ちゃんと一致していたが…
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:57:58 ID:MT2OJS3b0
>>186
エアロは優先順位低いよ。

>>190
丸目STi時代に欲しくて買えなかったバンパーだから、いまだに憧れ?があるのさ(苦笑
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 21:58:39 ID:AMiB1PcwO
はいはい、よかったね。おめでとう。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:18:10 ID:jH1S4Q7K0
トヨタグループになれば今以上にクオリティの高い部品が付くな!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:20:32 ID:j1ASc56e0
提携やっちゅうねん!
たった8%で子会社に出来るわけないやろが。
富士重工は11%買いもどしたんやぞ?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:26:59 ID:iC6suVPO0
まぁ、実際デンソー製の部品とか使ってるわけだし。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:31:31 ID:GuvDyzU70
OEMで何か出るって可能性はあるのかな?
トラビッキューみたいに
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:52:07 ID:AMiB1PcwO
>208
その可能性はありますね。
昔のビッグホーンや最近のトラヴィックみたいなパターンもあれば逆に昔のパルサーや最近のサーブみたいな形もあるでしょう。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 22:58:53 ID:5S4pVNMB0
今日ほど鬱なニュースはなかった。
よりによってトヨタかよ・・。まだ三菱の方が10000000000000倍マシだ。
ヨタの合理性ばかり考えた、見てくれだけの中身のない車作りを押しつけないでもらいたいものだ。
売れりゃ良いってもんじゃないだろ。
マジで鬱。絶対に干渉して欲しくないな。

211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:06:46 ID:AMiB1PcwO
>210
売れなきゃ会社は潰れてしまうがただ売れればいいと言うのはどうかというあなたの意見もわかります。
富士重工はあなたのようなお客様がいたから今までがんばってこれた。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:07:19 ID:MFXF8YbI0
つ【先代BH/BEレガシィ整備修理スレ part11】
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:19:23 ID:2lK1mHx10
>>211
あまりにも露骨だからね。
数ヶ月契約の期間限定の誰でもOKパート工場員募集!
なんてチラシがバンバン入る○ヨタの車には乗りたくない。

右も左も分からん奴がラインで組み立てたレガには乗りたくない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:30:02 ID:mnKwy8GM0
おれの見た夢

今日の発表でスバリストに人気の
BHの価値がぐんと上がりました
ポンコツAE86並です
ヤッホー高値で売ってBMWの中古でも買っちゃうよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:32:04 ID:hyHI9XxY0
冷却水の漏れが直らなかったなあ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:35:22 ID:jH1S4Q7K0
右も左もわからん新人君が担当セールスになった俺の方がよっぽどか不憫だわ!w

俺:「俺の車も古いからよー壊れるであかんわ。。。来年車検とっても金掛かるな〜」
セールス:「はあ・・・そうですね・・・」
俺:「でもBPって高いであかんわ!」
セールス「・・・・・・・・・・」
こっちから餌撒いとるのに大丈夫か?○○○スバル○○○○○営業所!
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:35:33 ID:GuvDyzU70
BEの歴史的ヒットは漏れの中でセダンはダメな富士重ってイメージを覆したな。
今まで通りの車作りは続けて欲しい。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:39:31 ID:cjqGc9080
アルテッツァ・シータ(だったか?)の後継でレガシイのボディにハリアーハイブリッドのパワトレ乗せたら






俺は買うぞ
219218:2005/10/05(水) 23:40:35 ID:cjqGc9080
訂正
×・・・レガシイのボディ
○・・・レガシイのボデー

トヨタ流で・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/05(水) 23:45:30 ID:MFXF8YbI0
いっぱい釣れて満足な俺
221218:2005/10/05(水) 23:50:38 ID:cjqGc9080
やっぱ釣り師が乗るのはBHがヤバイくらい最高だな!
222218:2005/10/05(水) 23:52:12 ID:cjqGc9080
で、トヨタグループ内のランクとしては後記以下なの?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:02:13 ID:MFXF8YbI0
いい加減にしろ。スレタイ読めないのか?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:04:23 ID:83D9edsS0

そんなことよりF1観に行く用意しないといけないんだった。
とりあえず寝袋ほしとこ。

チケットない。
あれどこだ?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:05:45 ID:83D9edsS0
IDが変わっちまってボケつぶされたwwwwwwww

寝よWWWWWWzzzzzzzz・・・・・・
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:07:54 ID:BVrRCF840
171です。車はノーマルのはずなので針が真下まで行くのは
スピードメーターの誤差か故障だと思います。
ちなみにアクアラインを走行しておりました
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:21:45 ID:2sDmZyxt0
>>223
俺一応ニッポン人でありますですよ
スレタイとわスレッドタイトルのことですねー
ニッポン人なのでスレッドタイトルの意味ガワカリマセンねん
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:31:24 ID:0s01K/NoO
>217
ありがとうございます。
BE&BH(66L)はセダンを基本としてデザインをしたと聞いています。
ワゴンはもちろんの事、セダンにもとてもチカラをいれていたモデルなのでユーザーの方々に認めて頂けて本当にありがたく思っております。
スバルはこれからも(これからは?)ユーザーの方々の意見も広く取り入れ更に皆様に愛される車づくりに励んでいきます!
…とりあえず不評のスプレットウィンググリル(いわゆる豚鼻)は廃止していくようですm(__)m
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:39:35 ID:ygBfsxMh0
>>187
サンクス。また遅レスになっちまった。なんかスレの伸びが早いな。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 00:59:59 ID:LDzFzh+L0
初めて買う車で中古のBH(D型)の250Sとブライトンで迷ってますけど、
皆さんのお勧めはどちらですか?
休日しか車は乗りませんが、趣味のスノボに行くのに楽な方はどちらでしょうか?
皆さんのご意見を教えてくださいませ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 01:10:20 ID:XlRmUbcy0
>>230
性能なら250S。
燃費重視ならブライトン。

個人的には250Sをお勧めします。私はRS25乗ってますが、プラス500ccの
余裕は捨てがたいです。
あとブライトンには無いブラックフェイスメーターやHIDが付いてくるの
も魅力です。
車両価格は両者ともそれほど変わらないと思いますので、じっくり選んで
ください。
232230:2005/10/06(木) 01:21:51 ID:LDzFzh+L0
>>230
やっぱり250Sですか・・
タマ数が少ないのとハイオクというのが引っかかってたとこなんですが、
頑張って探しますわ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 02:43:17 ID:9CnC03wF0
>>228
社員の人か?豚鼻廃止は願ってもない話だが

ところでプラズマダイレクト付けてる香具師居る?今烈しく木になる
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 08:39:38 ID:NVJNjXVz0
>>232
お奨めはB-spoだなあ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 09:50:17 ID:3KgXJknw0
>>228

BEがセダンベースで設計されたとはどうしても思えん。
と、D型最終を新車購入したオレが言ってみる。

デザインは好きなんだけどな〜
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:06:38 ID:5xenHpEmO
三代目はワゴンベースでは?発売もワゴンが先だった訳だし。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:07:45 ID:qWCyKOM8O
デザインはBHも好きだけどやっぱBG後期がピカイチだなぁ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 12:21:15 ID:5xenHpEmO
個人的には今乗ってるBEが一番好きだけど、BGもいいよね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 13:47:06 ID:9CnC03wF0
漏れは元々BG 最終型GT-Bの中古を買おうと思ってたんだがB型E-tuneを見て
一目惚れし思い切って新車を買ったYO
240BH5D:2005/10/06(木) 18:25:48 ID:qQ+BbP9vO
漏れの中で歴代レガのデザインはこんな感じ


BH=BE>BG=BD>BC=BF>BP=BL

あくまで個人的主観なんで
241BH5D:2005/10/06(木) 18:27:30 ID:qQ+BbP9vO
IDがBPだ…orz
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 19:25:44 ID:coAWPCgZO
BEのC型に純正リップってのが好き
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 21:38:43 ID:lOVHj6tS0
モレは、

       BF>BH>BP>BG    だな。


BGはシネ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:06:13 ID:YHO7nkK/0
BE乗りだが、BHのC型バンパー+リップ流用したい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:35:35 ID:iMEQiA8z0
>>244
買えばいいだけ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/06(木) 22:36:31 ID:5xenHpEmO
>>244 同意。リップだけでも欲しいと思ってる。
247230:2005/10/07(金) 00:00:45 ID:LDzFzh+L0
>>234
サンクス
Bスポって人気があるみたいで、無頼豚より相場が若干高い気がします。
中古で探して値段を見比べると250Sの方がお得な気がしてきました。
購入後の維持費は別ですが・・・

ハイオク高杉 orz
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:35:30 ID:IZ8KRqic0
我が傘下に入った諸君、元気かね。

まず水平対抗エンジンはラインの都合で廃止する。
たいした個性でもないし、なんせ他に載せる車がないし
高級車に載せるにも気筒数が少ない。
かわりにV6を載せる。高級感アップでうれしいだろう?
それからレガシィはトヨタカルディナとしても販売する。
ラクティスをスバルトラビックとして販売する。
エスティマのOEMでもやってやろうかな?
一部のスバル好きが買うだろうし。
軽は介入しない。好きにさせる。
忘れるとこだった。
インプレッサは廃止。こんな原始的なのいらん。

以上よろしく。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 00:43:11 ID:8QEGMJdI0
レクサスの3.5リットルV6エンジン。
パワフルだと評判のやつ。

意表を突いてアウトバックに載せてくれないかな。
そしたら俄然欲しくなる。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 02:03:40 ID:oCKm/m4t0
もしくはフォレスターな
いっそV8でも積んでレスサスブランドでレガを売ったりして。

関係ないがハブベアリング交換せな…金がない…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:44:37 ID:Nh1aNBtZO
>248
へぇー。
ラインの都合ねぇ。
もうちっとマシな知識つけてからきなさい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 08:50:31 ID:rP+Au6Ve0
今後はT-UPで査定UPとかなるのかな。
253質問!:2005/10/07(金) 14:10:29 ID:ZkqkzNG7O
BH-5C型に乗ってますが純正ナビに最新の地図が入ってあるソフト?に変える事は出来ますか?新しいのに入れ替えるだけでちゃんと作動しますでしょうか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 14:26:54 ID:oCKm/m4t0
たしかアップデートのが出ているはず
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 15:23:47 ID:ZkqkzNG7O
254さんありがとう!早速探してみます 地元が合併とかで今の地図が古いので役に立たないので気になってたんです。どうもでした
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 19:01:28 ID:guUytgz+0
そういあ市町村合併で地名だいぶ変わったんだよな でも漏れのケンウッドのHDD
アップデート高いんだよな・・ もうしばらく我慢だな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:23:57 ID:7gYH1/dU0
我が道を行くレガシーオタクって・・・・
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0510/06/news068_2.html

これってやっぱりレガシィユーザーがネーミングのネタだよね?
内容的に遺産オタクって意味じゃなさそうだし。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:41:16 ID:2jz2mVvSO
>257
リンク先読んでから貼ろうよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:44:04 ID:2jz2mVvSO
IDが1jzだよ・・・
ヨタの猿人だ・・・
Vorz
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 20:46:08 ID:nAcS3pDs0
>>253
http://accessory.subaru.co.jp/navi/maker.html

地図データが2003年10月現在のものなので注意する事。
これ確か今年の春頃に発売になったバージョンだと思う。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:23:25 ID:QqOHjjOH0
後付けのサイドブレーキブーツ装着してる人いますか?
ブーツの部分だけじゃなくて先端までカバーするタイプが気になってますが
でも、ボタン押しにくそうな気もするし・・・
使ってる方がいたら感想聞かせてください。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:24:02 ID:fqlNrMP60
>>248
V6の構造も良く分からないで高級感はないだろ。
まったく、これだから教養のない奴は困る。
説明もできないやつがいるからヨタ車は売れるんだなと。笑えるな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 22:27:54 ID:XooONA7+O
>>261
つかってるけどあまりお勧めできない。
被せるだけだから左右に回って使いにくいし
剥けかけのチンコみたくなるよ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:04:43 ID:39p+aKrW0
つーか
1BOX(エスティマとかアルファード)に水平対抗EG載せる方が賢いぞ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:06:53 ID:ZkqkzNG7O
260ありがとう!色々あるんですねぇ値段も結構するんだぁ新しくしたらまた報告するんでよろしく!レスくれた人親切にありがとでした。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:16:53 ID:QqOHjjOH0
>>263
剥けかけチンコですか・・・言われてみればそう見えますねw
貴重な意見ありがとうございます。
ボタンが押しにくいってことはないですか?
左右に回るのは内側をテープかボンドで固定してしまえば
なんとかなるなぁと甘く考えているんですが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/07(金) 23:40:34 ID:kaavTmq+0
俺はリベラルのを使ってるよ。
オクでの購入だけど質感はいいです。でも全体を覆うものではないけど。
コンソールカバーも一緒に装着すると一体感ましますよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 00:23:45 ID:lG/3fJJZ0
>>267
自分もリベラルものを検討しています。
コレミヤというのもあるみたいですが
こちらのほうが質感良さそうですね。
コンソールカバーも検討していますよ。

ところでグリップ、ブーツ一体型のものより
別体のものを付けた方がかっこよさそうなんですが
グリップ部分が短すぎてブーツ部分との間に隙間が
できたりすることはないんでしょうか?
グリップにブーツを被せるような装着方法であれば
問題ないと思うのですが、HPの写真を見ると
グリップがやけに短いような気がして・・・
質問ばかりですいません。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 01:02:38 ID:BOUuYb5mO
BE型RSKを中古にて購入を検討しているものです。
足まわりのショックやサスをディーラーにて交換すると、大体いくらぐらいかかるものでしょうか。
よろしく御教授お願いします。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 08:41:27 ID:I0TgcmPe0
>>269
純正ビルシュタイン4本だけ工賃込みで17万くらいじゃない?
スバルカードを使ったら5000円程度安くなると思うけど。
271269:2005/10/08(土) 09:00:05 ID:BOUuYb5mO
レスありがとうございます。
ちなみにどれくらいの距離が交換の目安でしょうか。
10万`くらいが目安でしょうか。
イイなあと思った車が8万`の距離だったもので。
次の車検時に要交換かな。
272((=゚ε゚=;)) ◆b1EMOdoraE :2005/10/08(土) 09:54:13 ID:GmjQAWAO0
>>271
ダンパーはオーバーホールでいいんじゃない?
それだと15K/本ぐらい。
サスは買ったほうがいいけど。

ぐぐるといろいろ出てくるよ

http://www.morikawa-eng.com/bilstein/oh.html
http://www.prs.jp/gene_pro/suspension/bils_st01.html
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 09:55:42 ID:GmjQAWAO0
他板のコテで書いてもうたorz
274BH5D:2005/10/08(土) 10:02:02 ID:jAxZTuMFO
高速でエアガン乱射したDQNはBHレガシィも使ったらしい・・・
どうやら盗難車の様だが、なぜDQNに好まれるかなレガシィは・・・orz

社外セキュリティ+赤外線エリアセンサ+後付イモビライザ付けてるが不安ですよ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:03:04 ID:rupgfhgL0
>>273
ヘヴィメタですか、そうですか
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:03:29 ID:D1Ipn8rG0
たしかゼロスポのグリルが付いてた模様
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 10:44:30 ID:mpevgLT50
BH5Dで12月に初めての車検なんだけど、
基本料や法定費用や手数料やリサイクル料やネクステ料以外に
だいたい費用どれくらいかかりますか(オイル・フルード類とか)?
現在20000km走行で無理な走りはしていないです。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:05:10 ID:+aEKY9GP0
【プレスサス】ヘッドライトの黄ばみPart2【ピカール】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1128142845/
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 14:12:23 ID:E9g4ToZM0
これってジェットグレーだよね?
ttp://subaru-ucar.sss.ne.jp/public/detail_car.asp?cd=370401902673
MTだし何だかミョーに萌える。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 18:01:45 ID:hKSTFLM+0
BHのレガシィって横滑り防止機能と安全ボディですか?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:37:55 ID:TZy+L2LA0
>>277
BH5D(AT)走行3万kmで初回車検時、コミコミ12万ぐらい
でした(ネクステップ、下回り錆止め施行含む)。
交換はブレーキフルードだけだったと思います。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 19:49:06 ID:EerkxHZ/0
レガシィ乗りの皆さん、
100km/hの時の回転数ってどれくらいですか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:02:57 ID:FcatbXnd0
マジレスすると2500
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:17:55 ID:EerkxHZ/0
マジレスサンキュです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 20:48:23 ID:7KMZiWsN0
BEのRS(AT)を買いました。
はじめて給油したところ、レギュラーと書いたラベルが貼ってあったんです。
どうやら、前のオーナーは、レギュラーを給油していた様子。
ハイオクいれたら、なんとなく調子良い感じ。
これって大丈夫なんでしょうか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:01:10 ID:D1Ipn8rG0
いや、レギュラー指定でしょ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:03:36 ID:D1Ipn8rG0
失礼、RSか
ならハイオク指定だよ。
SならレギュラーだけどRSはハイオクだった

普通ステッカーって貼ってから入庫しない?漏れのは無念プレミアムって貼ってあるよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:14:31 ID:7KMZiWsN0
うん、無煙プレミアムって貼ってあるけど、
その上にわざわざ、レギュラーって書いたラベル貼ってあるんですよ。
ハイオク給油して、少しの間は何だか不安定でしたが、今は落ち着いてます。
とりあえず、これからもハイオク入れときますが、なんとなく不安。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:36:06 ID:D1Ipn8rG0
RSはメーカーでハイオク指定だからハイオク入れておけばオケ
スタンドにも一応同じようなシール持ってるから貼ったのかも知れない。
金があるならハイオクでオッケイ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 21:43:46 ID:7KMZiWsN0
ありがとございます、ハイオク車はじめてなんで、よくわかりませんでした。
金のつづく限りハイオク給油します。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:00:55 ID:mpevgLT50
>>281
情報サンクスです。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:18:32 ID:2MTCaNR/0
すいませんスレ違いで申し訳ありませんが
現行レガの2.0Rの白にのってるのですが塗装に1Cmくらいのキズがあるので
ディーラでタッチペンを買いました
2種類あるのですがどれをどう使えばいいのか早く答えろ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:24:29 ID:13K+nOLI0
エスパーでないんだから2種類をさらさなきゃわからん
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 22:29:33 ID:2MTCaNR/0
AG006#36J アークティックホワイトパールカラーベース
AG007#36J アークティックホワイトパールマイカベース

の2つです宜しくお願いします
295293:2005/10/08(土) 23:06:20 ID:13K+nOLI0
パール塗装だから下地(白)と上塗り(パール)の2色に分かれてるだけでないの?
AG006#36J アークティックホワイトパールカラーベース を先に塗って
AG007#36J アークティックホワイトパールマイカベース が後になると思う
まあ新聞紙とかでためしに色出してみな。多分パールベイスは透明なはず。

ただ先に言っておくとマイカとメタリックの色は絶対にタッチペン跡が残る。
綺麗になおしたきゃ余計なことしないで板金屋に持っていったほうがいい。
296マジレスお願い!:2005/10/08(土) 23:50:28 ID:yHuv7RThO
当方BH-5C型に乗ってますローダウンサスに変更したいのですが今17-215-45のタイヤを履いています フェンダー加工しなくても干渉しませんか?宜しくお願いします
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/08(土) 23:54:34 ID:6u0N+IFB0
むしろタイヤサイズよりもホイールのオフセットの数値を言ったほうが。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 00:12:55 ID:4Hcz+GGnO
ダウン量にもよるけど215幅の純正タイヤサイズならオフセット+43くらいまではフェンダー等に干渉はしないはずだよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 01:34:47 ID:KmhYaDqP0
参考までに

うちのBH5Dは前後40mm落としてる
オフセット48のホイール履いてる
後ろは15mm、前は30mmぐらい余裕あったと思う
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 02:43:33 ID:JTHGktYL0
BH5Cに純正足、純正ツインスポークのホイールに215/45R17のタイヤ履かしてて、
縁石に乗り上げたときフェンダの爪突き上げたっぽいよ。
フェンダの塗装が剥げたorz

ふつーはそういうことはないだろうけど、ローダウンさせるなら少しキャンバー
つけといたほうが良いかも知んない。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 07:01:18 ID:L66gB6HpO
296 297 298 299 300さん親切にどうも!オフセットは48なんで大丈夫そうですね 最近足がヘタってしまったのでどうせなら社外品にしようと思いまして みなさん親切にありがとう!
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 08:42:04 ID:LdxkI08b0
>>295
ありがとう
自分でやります金ないし
後、先に塗った後ドレくらい空けてからパール塗るのですか?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 12:53:18 ID:WD3O/epgO
マフラーって使用時じゃなく、保管時の年数により劣化する部分や部品などあるんですか?
外観のサビ以外で。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:06:03 ID:tRe/YSfP0
305293:2005/10/09(日) 13:12:10 ID:H4ALjnLu0
>>302
すれ違いなのにこのずうずうしさ。いい加減うざくなってきた。
http://www.soft99.co.jp/repair/body/02_1.html
この手の質問は車板の質問スレ逝け
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:17:55 ID:tRe/YSfP0
レガシィ買おうと思います。値段的に手頃なのかご意見よろしくお願いします。
BH5A GT−VDC 銀 AT H10年 走行距離8万6千キロ
車検切れ 無事故車 本体は大阪です。
OPはマッキン(カセット・CD)、電動下手くそ棒、社外スモーク
車体価格はガリバーで80万です。
307参考までに:2005/10/09(日) 13:30:23 ID:L66gB6HpO
自分のはBH-5GT-VDC12年式8万6千キロ純正ナビ CDカセット検2年諸費用全て込みで118万でした。前オーナーはかなり大切にしていたらしく凄く綺麗で即決しました
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 13:51:14 ID:tRe/YSfP0
306です。おー いいですね。千葉まで陸送費4万5千円するんですよね。
で、車検2年付けて乗り出し価格は113万5千円です。
あの無骨なスタイルが気に入ったんで、値段が微妙かな悩みます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 14:49:10 ID:hWgEWueoO
ラジエター注文したんですが アッパーホースとロアホースはわかるのですが もう二カ所ホースを繋ぐとこがあります なんのホースですか? BH5 ATです
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:31:04 ID:/f+hXbiI0
>>282-283
もれのEチューンは5速100km/hで2900rpmぐらいなんですが異常でしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 15:50:21 ID:VWw5Wvij0
俺の13年式BE5Cだが、サビが出てきたな。結構ショック。
後部左ドア下部(2枚の鉄板の接合部)にサビが少しだが浮いてきている。
それと前部左ドアに目立たないが一点ぽつんとサビがある。
まだ5年も経ってないのにこの先大丈夫かな? 15年ぐらいは乗りたいのだが。
とりあえずは塗装の品質は大幅に改良して欲しいよね。
以前乗ってたトヨタ車は15年間乗ってたがサビは皆無に等しかったからなぁ。
お勧めのサビ対策なんかありますか?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:32:32 ID:IbhA8cq60
最近の車に買い換えるとイイよ
殆どプラスチックで出来てるし
錆とは無縁
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 16:52:18 ID:L66gB6HpO
308さん 陸送四万五千円ですかぁ自分で取りに行っても交通費考えたらそれ位かかりますね 車自体は諸費用込みで平均的な値段だと思いますよ 買ったら大切に乗って下さいね!いい車ですから
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:09:12 ID:mOJsAjw50
うちのBHだけど下取りされることが決定してからというもの、
エンジン始動直後にアクセル煽ることが多くなった。
それまでは始動直後は回転数を極力上げない運転していたが。

心境としては、こんなんぐらいでエンジンダメージ負わないだろう。
またダメージ負ったところで、自分の車じゃなくなるから関係ないってとこだ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 17:37:47 ID:4Hcz+GGnO
>314
気持ちはわかる気がする。
316BH5D:2005/10/09(日) 18:08:56 ID:8E0qoWHsO
>309
ロアタンクにある細いパイプかな?
もしそうならATFクーラーの配管でつ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:18:52 ID:hWgEWueoO
>>316 そうです〜 今日ラジエタ交換した時にオイル出てきました そのまま繋ぎました そんなに漏れてないと思うけど〜 ATFオイルってどこからいれるんですか? 今ネット環境がないもんで すんませんです〜
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 18:58:59 ID:FIlyiX+r0
>>314
禿同
手放す時に過保護&神経使い過ぎた事に気付くよね。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 19:29:33 ID:FIlyiX+r0
本日気分転換を兼ねてリヤのランプ類をいじってみました。
概出ですが
ポジション時中央の2灯をオフ
ブレーキング時のみ点等のやつです。

私でも10分で出来ました。夜間だと普通の商用バンみたいで
イイ!ブレーキング時の被視認性も◎。飽きたらすぐ直すナリ!
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 22:43:46 ID:uaUcaVpQ0
>>301
遅レスだが、スプリングは殆どヘタらないから換える必要ないぞ。
321314:2005/10/09(日) 23:28:09 ID:mOJsAjw50
見知らぬ車に「ドアパンチ」されようがこの期に及んでは関係ない。
狭い駐車場であろうが、気にせず停められる。
BHを手放すことが決まった瞬間から気を遣わなくなった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:37:26 ID:XGLs9FDc0
>>321
ドアパンチされたまま出したら査定額が落ちるぞ。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/09(日) 23:51:26 ID:8Sj4I7UtO
オレも>>322と同じ事思ったけど。
324314:2005/10/09(日) 23:58:49 ID:mOJsAjw50
>>322
数箇所あったドアパンチは懇意にしている営業が「見逃して」くれた。
3万キロ走っているが、ドアパンチ以外に傷がまったくないんで。
「無傷加点」で査定額はうpしてるし。
自分でつけた傷なら査定額下げられるのも納得だが、所詮他人につけられた傷。
そこらへんは営業も納得済み。
ただ、あまりにも酷いのはさすがにヤバいと思うが。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:10:37 ID:IzU/ovCE0
>>324
エアロバキバキ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:13:16 ID:GlAt3l6F0
我が傘下の諸君、その後どうだね?

F1は残念だった。ポールは完全にたなぼただがな。
アホ佐藤が来なければもう少しいいところを見せられた。
まあ正式に処分あったからこれ以上の文句は言わない。これもルールだ。

ところでレガシィのエンジンだが、やはりV6にする。
現状、コストパフォーマンスとレガシィのキャラクターを考えると
これくらいがちょうどよい。
一応高級モデルとして3.5も用意するが、台数を出すつもりはない。
ミニバンのOEMはウィッシュに決定した。
名前はもちろんトラヴィックだ。
もちろんスバルに「サスチューンを見直した」と言わせる。
これで一部のスバルユーザーが流れるから世の中本当に不思議だ。
フォレスターだが、デザインが無骨なので廃止する。
ハリアーと並べたらあまりに変だったものでな。フォレユーザー、許せ。

やることいっぱいで休みなしだ。どうしてくれる。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:13:35 ID:tv107R660
>>288
俺のBGはディーゼルって書いてあるよ。
中古で買ったんだが前のオーナーが蓋だけ変えたらしい。
初めての給油のときちょっと笑えた。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 00:20:28 ID:+lIIsACc0
C型GT-BのEチューンにのっています。中古で純正フロントリップを購入したの
ですが、うまくつきません。左右フェンダー部にビス止めするのですが、
片側を装着するともう片側がはまりません・・・。使用が三年程の中古なので、
変形とかもあるのでしょうか。コツなどがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
329316:BH5D:2005/10/10(月) 01:20:39 ID:r84pU71jO
>317氏
助手席側のタービン裏にあるATFレベルゲージから注入。
軽く走行して暖機した後にアイドリング状態+Pレンジで量を測定。
ATFレベルゲージに記されたHOTの範囲に収まる様にすればOKです。
入れすぎると抜くのが面倒な上、変速不良等
(最悪焼き付くとの話)
の原因になるのでご注意を。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:28:44 ID:xezX3cAT0
アイシスのパワトレをスバルの一式セットに換装してくれたら
俺が生まれて初めて買うグループ企業の車になるかもな!w

部品メーカーに勤めるD型Eチューン2海苔より
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 01:47:28 ID:LB/d3SyiO
328
両面テープで仮ドメ
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:10:44 ID:X/s8MS0/0
初代ブリッツェン(RSK BE)の赤色カッコいい!
限定1000台だったから、現在走行中は6〜7割程度?
現行の紅色は、渋すぎてどうも・・。
333 ◆LN7.0k8Qv6 :2005/10/10(月) 02:35:23 ID:r480RFhB0
333なんていらないから。ええ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 02:39:53 ID:tv107R660
>>333
はツンデレ
335 ◆LN7.0k8Qv6 :2005/10/10(月) 02:59:54 ID:r480RFhB0
(゚Д゚)ハァ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:21:39 ID:v1pSRKU/0
>>328
もしかするとBEのA〜C型用の似非ダクトが付いてるタイプの
リップだったら、BHはA・B型まだしか対応してないと思われ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 03:38:49 ID:7pntKHjx0
リップの黒シールね(w
漏れ必死にカットして穴開けた。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 04:40:22 ID:Ol3AtPasO
>>329さんありがとうです アイドリング状態でのレベルチェックですね 知らなかったです エンジンとめてゲージ見たらゴールドのローより入ってなかったので… ありがとうです
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 05:42:55 ID:jvHi4r7rO
だれか教えて・・・。
BE5Dに乗ってるんだけど朝とかの完全に冷えきった状態で
クラッチを繋ぐとガガガってノッキングみたいなの起こすんです。
同じ繋ぎ方でもエンジン・ミッションが温まれば問題ないのですよ。
エンジン冷えてるときは回転数あげてクラッチ繋がないとダメなんですか?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 08:58:28 ID:gLj++ezY0
              
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   
   /_____  ヽ  
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   | * | * |─ |___/  アジャラカモクレン!
   |` - c`─ ′  6 l  
.   ヽ (____  ,-′ 
     ヽ ___ /ヽ  
     / |/\/ l ^ヽ 
     | |      |  | 

341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 09:43:23 ID:l9bsriPy0
>>330
アイシスの車体は左右で重量も剛性も違う筈だから
シンメトリカルAWDの意味が半減するんじゃないか?
あの手のアンバランスボディはスバル乗りが最も嫌う部類だと思ってたんだが…。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:27:14 ID:jzYN2POF0
ローターもだいぶ削れてきたことから、今更ですがブレーキ周りを一新しようかと。
その際に、フロント逆ベンチ入れて、前インプ4potで、後インプ2potに交換しようと思っているのですが
フロントはポン付けできるようですが、リアはできないようですが
バックプレートを交換するのとブラケットで移植対応させる方法とあるようですが
対費用や性能面でどのような違いがあるのでしょうか?
できるだけリア2potを安く考えたいとは思っていますがいまいち分からなかったもので。

あと、純正パーツをディーラーで購入する際に22B用、GDB用、Sエディション用や
色の違い(赤か黒)によって値段は違うものでしょうか?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:32:39 ID:0KgYiJ8z0
赤だけなぜか高いんだよなぁ。数千円ばかし。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:52:34 ID:gLj++ezY0
今さらの4potよりBP用17ローターと強化パッドのほうがよく効くぞ。
格好良さを求めるなら別だが。 
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:57:37 ID:jzYN2POF0
>>344
BP17インチは重くなりそうだったし、純正ホイールだと干渉するかもと思いました。
で、見た目も重要な変更要因で、逆ベンチのローター4Pot用だったもので
キャリパー交換しようと思って、どうせならリアもと考えていました。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:58:40 ID:jzYN2POF0
>>343
やっぱ純正の補修部品で取り寄せてもキャリパー色で値段が違うんですね。
数千円って…・。詳しく分かります?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 12:58:52 ID:ustP7BHb0
BE5C(MT)に
ゼロスポーツのマフラー(ワールドリーガー)を装着してからクラッチ痛むのが早くなったような気がする。
私自身の技術の問題もあるだろうけど、他人(AT乗り)に運転させてから一気に悪化した感じがします。
現在クラッチはノーマルなんだけど、強化クラッチにすれば痛みにくくなるのでしょうか?

私は半クラッチ時に痛む要因があると思っているので、
強化クラッチにしてもノーマルの場合と大差ないと思っているのですが、
何せ強化クラッチを装着したことがありませんのでどうしたものか迷ってます。

なおゼロスポーツのワールドリーガーがATの適用品ということは取り付けてしばらくしてから知りました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 14:55:04 ID:7pntKHjx0
>>339
レガシィのクセ

>>342
ブレンボ付ける コレ最強 赤キャリは見た目だけ

>>347
マフラー替えただけでそんなに変わったらコワイ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:26:37 ID:TRXbqCxW0
質問dす
BE中古 MT で検討しているんですが

@クラッチはどの程度重いですか?
A長距離の場合 シートは要RECAROですか?

スプリンターMTからの乗り換えです
C型かD型で検討しています
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:29:55 ID:nFySoGox0
>>310
先月B型E−TUNE買って昨日今日で初高速。
100キロは2800rpm強くらいだったかな?(車のメーターで100キロくらい)
ちなみに車のメーターよりGPSレーダーの速度表示が5キロ程度低かった。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:34:24 ID:7pntKHjx0
実車メーターは100q/h超えると誤差が広がってくるね
180km/h出しても実際は160km/hくらいだし
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 17:38:27 ID:HyRJqIw80
>>351
どうやって測定した?詳細きぼーん

DEFIのメーターつけてるが、ほぼメーター読みと同じ数字を表示する。
じゃあこれは一体なに?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:02:17 ID:7pntKHjx0
ん?漏れはRSM付けてるんだがどうも20km/hくらい誤差が出る
ちなみに非BFMのA型BEでつ
一応ナビの速度計と合わせてみるとRSMと同じくらいの速度が出る。

もちろん〜100km/hまではほぼ全部誤差はない。
大きく狂ってくるのはメーターが140km/hくらいから。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:10:55 ID:PZBPd0NRO
へぇ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 18:12:18 ID:+nB4vXZT0
標準メータにしろ後付けメータしろ同じ車速パルス拾ってるんじゃないの?
それで食い違うとすれば、どちらかが補正が入ってるとしか思えない。

正確にしらべるなら、カーナビかシャーシダイナモだろうなぁ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:28:42 ID:7pntKHjx0
純正メーターの精度がどれくらいか知りたいくらいだが…
CGとか見るとメーター誤差もきちんと掲載されてるからさ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 19:31:41 ID:7pntKHjx0
実際メーターなんて道路運送車両法ではプラス側に15%以内、マイナス側に10%以内ってなってるから狂ってても問題ないがな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:15:35 ID:PZBPd0NRO
>357
へぇー。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:19:03 ID:s5OP1mo20
タイヤ次第でも変わらない?同サイズでも結構
直径違うよね?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 21:55:36 ID:X5YWQ6u3O
ホットイナズマつけたことある人いる?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:04:36 ID:4kfIOPA50
>>345
逆ベンチローターは通常2ポッドキャリパーでもOKです。
D型の最終あたりに、今までと形状の違うキャリパーが付いた時期があるらしく、そのキャリパーだと駄目。
だから、殆どのBE/BH16インチは逆ベンチOKです。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:05:20 ID:KcXx0/SiO
>>355 IDが(・▽・)イイ!!
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 22:14:57 ID:jcUyKrja0
>>361
見分け方ありますか?ちなみに当方BH5D前期型のE−tune2です。
ノーマルキャリパーだと小さいと聞いていたので詳しい情報知りたいです。
364361:2005/10/10(月) 22:32:18 ID:4kfIOPA50
>>363
逆ベンチは、ローターのハット部(ホイールを取り付ける部分)がノーマルより大きくなります。

よって、キャリパーのブラケット部(手前から見たとき、パッドを挟む部分ではなく、本体というか裏側のキャリパーに繋がる部分)の逃げRが少ない物は駄目。

そのブラケット全体で大きくRしているMキャリパーはOKです。
装着付加のキャリパーは、ブラケット全体で逃げがなく、最も外側のベロのような部分のみで逃げを作っているキャリパーは駄目です。
って言っても言葉では良くわからないですね。
装着付加のキャリパーは金色だったと思います。 OKは従来通り全体がグレーっぽい色のキャリパーです。
365361:2005/10/10(月) 22:33:26 ID:4kfIOPA50
装着付加 ×
装着不可 ○

すみません。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:56:00 ID:pgEz7vXy0
中部地方のあの店のHPが参考になりますよ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/10(月) 23:57:42 ID:oL94D2WO0
>>359
同サイズどころか同じタイヤ履いてても磨耗でどんどん外径が小さくなってって
るのを自覚しちゃったさ。

FCM-2000つけてんだけど、メータの距離計とFCM-2000の走行距離が給油する毎に
数100m位ずつFCM-2000側の距離が短くなってて、なんでだろー?とか思ってたん
だけど、どうやらタイヤの磨耗のせいで外径が変わってて、車軸で取ってる距離
とスピードのパルスから取ってる距離がずれてくるらしい?
と考えてるんだけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 00:03:32 ID:9RvBX4m60
>>339
漏れもBE D型だけど朝は特にガクガク病酷いね〜。暖めてから出ればいんだけどさ・・
原因はわからん。オイル交換かな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 01:31:35 ID:S5/NWZQ70
クラッチジャダーは別にD型に限ったことではないと思いますが(B型でも出たし)
レガのMT車(特にターボ車)は冷間時にジャダーが出やすいみたい
普段丁寧なクラッチミートをしている車は顕著との意見も(Dのメカニック曰く)

フライホイールとクラッチディスクの相性(素材的な)でしょうか
常時ジャダーが出るようなら当然クラッチ周りの点検が必要ですが、
若干高めの回転数でのクラッチミートでしのげるし暖まると出ないので、
車の癖くらいに思ってます
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 02:19:47 ID:nbqVIkOw0
冬の朝、一発目はほぼ9割エンストor回転数500以下まで落ち込む漏れが来ましたよ
あれはクセと思って諦めてます。
社外のクラッチにしたら変わるかな?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 10:17:34 ID:+Oe8RzVsO
えーと、汁ネタ振って申し訳ないんだけど、皆さんMTオイルは何使ってます?
昨日納車されたんだけどMTの入りが結構渋いのですよ。

それとレガシィRSKの純正タイヤはダンロップのルマンなんですか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 11:56:32 ID:iR9RmUp0O
純正は石橋のポテンザだよ。
373177@B型:2005/10/11(火) 12:00:54 ID:7BthIqhz0
クラッチジャダーは対策されたのが出ています。
ディーラーで調べてみては?
クラッチ板とフライホイールで対策されてたはず。私はSTIのフライホイールと併せましたけどジャダー出なくなりましたよ。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 12:15:18 ID:+Oe8RzVsO
>>372
純正はやっぱポテンザだよね。
速めの速度で曲がると予想より早くタイヤが鳴き始めたんでタイヤ見たらルマンでした(´∀`;)
1.4万しか走ってないのにタイヤ履き替えって微妙に怪しいや…
375372:2005/10/11(火) 12:29:48 ID:iR9RmUp0O
1.4か。オレのは3万まで純正で走れたよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 15:10:42 ID:+Oe8RzVsO
うーん、すばる純正ポテンザは減りが早いの知ってるけど、
前のユーザーはかなり荒乗りしてたってことだよね。
一回隅々まで調べてみることにします。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 16:59:40 ID:wAlG9+CF0
1本パンク>購入まもないので大事をとって4本とも交換>ルマン
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 18:51:36 ID:j+NURKMg0
純正ポテンザ減り早いかな? B型RSKのRE010は5万`もったから十分だと思った。
ひょっとして運転大人しすぎかなぁ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:30:37 ID:LuP/U51yO
今度この型のレガシィ買おうと思ってるんだけど、ワゴンとセダンどっちにしようかすげー悩んでる…
ワゴンの使い勝手のよさも魅力だし、セダンのデザインもかなり惹かれる。
オーナーのみなさん、乗ってみてわかったそれぞれの良い所、悪い所をよければ教えてください。
よろしくお願いします。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 20:53:33 ID:nbqVIkOw0
>>376
漏れの買ったセコハンのD型 よくよく考えるとホイールがA型のデザインのだったんだ。
買った店に言ったら…
「実は下取りの時ボルクのTE37が付いてたんスよ。ホイールだけ別に売っちゃって廃車のホイール探して付けました。」
となかなかイキな答が…
まぁ、元々別のアルミに換えるつもりだったので怒らなかったがそういう事も有り得るって話。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:23:43 ID:jZFsbM2a0
>>379
デザインが気に入ってセダンを買いました。
トランクは広いのでそんなに不自由したことないです。
子供用ベッドとか長尺物は運べず困ったことあるけど、
そういうことは年に1回あるかどうかだし…
あとはターボATでも1500kg以下なので重量税が安い
ことでしょうか。

悲しいのは、ワゴンとの下取り価格の差かな。
3年目で新車価格差以上でした。
逆に中古でセダンを買うときはお買い得かもw
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 21:43:31 ID:+Oe8RzVsO
>>377
そんなパターンならなんも気にしないんだけどねー。

>>378
純正ポテンザの話は、前愛車のインプとショップで聞いた話ね。
うちはどっちかと言うとマターリだけど結局三万kmで交換したよ。

>>380
大人だね。
うちなら怒る(´∀`)
とまぁ、ネタの論点がずれ始めたり(笑)


てな訳で、日曜にでも車をチェックして、車屋に話聞いてみますです。
レスくれた人サンクスっす。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:27:24 ID:QkznNZk+0
>>378
いやそんなもんだよ。純正POTENZARE010は減り遅いというか、
ある程度ゴムが硬化した後の減りは遅い感じだった。気のせいか?
とにかく4万km近く保てた。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 22:49:35 ID:EujEZJon0
>>382
中古車買ってから文句言うなよDQNだな。
「よく見たら違うホイール履いてる。取り替えろ」か?
「よく見たら5万キロ超えてる。取り替えろ」
「よく見たらバンパー凹んでる。取(ry」
「よく見たらシートに(ry」
まあいろんな人間いるからしょうがないか。店も大変だ。

中古車買ったことないのでそういう心配はわからない俺であった。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:00:04 ID:+Oe8RzVsO
>>384
釣れますか?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:01:06 ID:EujEZJon0
つれね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:02:11 ID:EujEZJon0
てかお前店に文句いうの?DQNだな。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:02:15 ID:G3sOQPSD0

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)   はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
        ⌒ ⌒
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:05:58 ID:rsHnZB5d0
>>374
おまいの乗っているのは俺の車かよ!w
いや、俺も純正ポテンザ一本が釘踏んで2万であぼーん
→大事をとって4本ルマンに交換、ですた
ルマン安いんだもんw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:14:27 ID:EujEZJon0
そんなことよりもよ、長く使ったタイヤは硬化して減らなくなるんだよ。
その代わりタイヤの柔軟性がなくなってるから乗り心地は当然悪いし、
バーストする危険性が非常に高まる。
距離よりも製造年月が大事だそうだ。

こないだタイヤ換えたときに、そこの工場の親父が
「最近のタイヤは昔と比べてすごくもちがいいから、中古タイヤでも
銘柄と製造年月合わせておけば大体問題ないよ」と電話でしゃべってた。
どういう話の流れかはよくわからん。
もちろん全てがOKというわけではないだろうが、老舗の整備工場の
親父が言ってると、なんだか説得力あった。
だって親父らだって新品タイヤ売ったほうが儲かるのに。

正直おれは銘柄合わせた中古タイヤなんて絶対いやだ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:18:19 ID:1MMw2Sv60
>>379
BH5BブライトンからBE5ARSKに乗り換えました。
ワゴンは積載性という点でほんと便利でしたね。
布団(冬用:3人分)をクリーニングに出しに行く、※灯油(18g×4缶)
の買い出し、本棚等大きい買い物とかはセダンには出来ない。
色々積んでも、座席はゆったり。
でも、結局セダンのスタイルに惹かれ、嫁の反対を押し切りBE買っちゃいました。
セダンはセダンでそこそこトランク広いので、普段の生活で困ることはありません。
ただ時々『ワゴンだと積めたのにな〜。』と思うことも。
でもやっぱセダンかっこよいということで後悔はしてないす。
以上長文すんませんでした。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/11(火) 23:26:59 ID:EujEZJon0
ワゴン最高!今年もそろそろスノボの準備しないとな。
393379:2005/10/11(火) 23:47:52 ID:LuP/U51yO
>>381>>391
ありがd。
やっぱりセダンのかっこよさには敵わないですね。
元からセダンにかなり気持ちは傾きつつあったけど、やっぱりセダンにします!
あとは色だな…
購入したらまた来ますノッ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 00:06:11 ID:EH9+YrY90
ワゴンに敵無し、だろ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:12:27 ID:nkT+B16r0
ワゴンは無敵だよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:24:57 ID:0CWcSArx0
>>380 >>389
なるほど、そんなことがあるのね。
3日前に印ついた中古の250Sはスバル純正16インチにアド版だった。
>>374よ、漏れもおまいの仲間だ orz
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:26:06 ID:0CWcSArx0
すまん。ageちまった。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 01:34:35 ID:pBjPwH5P0
>>396
250SとGTの純正はアド版だった希ガス
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 09:50:56 ID:jppvXezT0
セダンで1.5d切るとかの話だけど
ワゴン(GT−B E−tune2)だと1.5d越えたおかげで☆一つ付いたとかって俺の勘違いか?
税金安くってお得だと思った


今は関係ないが・・・
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 10:57:33 ID:GLaku3Xv0
>>390
って事はタイヤ4本まとめて買う時も
製造年月がバラついてたら不味い、って事か。
不良在庫と混ぜて売られたらヤバいな。気をつけないと。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 11:08:31 ID:ki9olAc/0
漏れはサンルーフ付けようか悩んだが1.5dを超えるのでヤミタw

今考えると別段なくても良かったと思う
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 12:58:45 ID:OCdO9WeA0
BHですが、荷室と座席の間しきるネット?を土台ごとはすしたいんですが
取り外し方知っている人いますか?
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:56:18 ID:+/cKY1W7O
5万キロ越えの中古ってやっぱりやめた方がいい?
ちょっと高くても低走行車の方がいいのかな・・・
それとも10万キロとかいってなければ以外と関係なし?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 19:59:15 ID:/PVCG01x0
>>399
D型はセダンRSK、ワゴンGT-B EtuneIIどちらも☆1つだよ。
ワゴンのサンルーフ付きだけ1.5t越えるんだっけか?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:10:12 ID:gX84Q0pU0
BHDですが
ビルトインナビが『ディスクを読み取れません』
とたまにでますが、無償で直せますかね??
初回車検前です。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 20:22:39 ID:EH9+YrY90
>>405
ディスク出して拭いてみな。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:08:38 ID:OPirEQLiO
>>405
俺は「CD-ROM機能エラー」って出たけどレンズクリーナーを使ったら直った
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:11:45 ID:JCSIE6c5O
D型Eチューン2AT海苔です
来年初回車検なんですが、距離70000位になりそうです
汁物は全交換として、他にも交換したほうが良いものってありますかね?
汁交換+ネクステップでいくらぐらいかかるんかなあ
同じ様な状況の方教えてちょ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:47:59 ID:jIz3cilp0
>>405
直せるとかいう問題じゃなく、メンテの領域。
まずは、ディスクが汚れてないか確かめて、汚れてたら清掃。
それでも直らなければレンズクリーナーでばっちり。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 21:58:00 ID:jIz3cilp0
>>408
冷却水、前後デフオイル、ATF、エンジンオイル、ブレーキオイル、エアフィルター、オイルフィルターで
17万くらいじゃないか?ネクステップ入れて18万だな。

あとは、ブレーキパッド前後交換で +2万
ローター前後 計4枚で        +4万
エアコンのフィルター交換で     +0.5万

411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:02:05 ID:/PVCG01x0
>>408

BH→BP交換
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:05:09 ID:OPirEQLiO
ビルトインナビをバージョンアップしたいんだけど、ディーラー装着オプションだとVer.10.0でメーカー装着オプションだとVer.7.1だって六連星のHPに書いてあったんだけど、どっちを買えばいいんだろうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:16:36 ID:G+fNgfNp0
最近、フロントグリルの
E-tuneのエンブレムがなくなってることに気づいたぞ!

いつからないのやら・・・
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:18:53 ID:/m3ufco/0
>>411
ワロタ

>>412
型番が違うはず

>>413
ゴメン モレガパクッタ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:23:27 ID:G+fNgfNp0
>>4134
こら!
かえせーーー!!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:36:46 ID:6cyuNN+i0
ロングパスがきましたよ。
417BE5:2005/10/12(水) 22:41:53 ID:WdOhoVW70
ワゴンのGT系は乗り方が難しい。
走る、積める、で万能車だから。
それ故に貧乏くさくなる。
器用貧乏ってやつだな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:42:53 ID:l6Cal3oh0
私的檸我恣意好色
赤>白>黒>青>銀
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:45:27 ID:tdIlPzjW0
BH5A型純正メーターのシフトインジケーターって
ライトをつけた時、PRND321の周りだけ光りますか?
それとも文字も光りましたっけ?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:50:33 ID:6cyuNN+i0
私合意大部分。但、青黒逆転私的選択嗜好。
私所有白遺産貨物車因、可能範囲赤欲求過去。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 22:54:38 ID:6cyuNN+i0
>>417
ひがむなよかっこわるい。
荒れるから脈絡なくそういうこと言うな。
まあ貧乏くさいやつほど貧乏くささが気になるだろうからな。
お前が思ってるほど回りはお前を見てない。


すまん、複数人で書き込んでおる。申し訳ない。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:08:38 ID:mGrZg2x+0
やっぱ、5年落ち5万キロ走行のターボモデルの中古車となると
ディーラー車でも故障・修理は覚悟しないといけんですかねぇ・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:11:04 ID:dZ2J1phB0
>>422
不安なら現行を新車で買うヨロシ。

中古車は何年何キロでもそういう不安は付きまとう。
新車でも故障はする時はする。

車を買うなんてそういうことだ。
どこかで折り合いを付けるヨロシ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:26:07 ID:mGrZg2x+0
新車だと300万・・・

中古だとコミ140万以内・・・

予算が・・・
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:35:15 ID:4ZYgcKh50
>>422
詳しくは知らないけど、C型以前のBE/BHはオルタネーターが弱いという話を聞くよ。
エアフロは有名なんだけど、これも交換で数万はかかるものだからできればD型にした方がいいかも。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:47:37 ID:mGrZg2x+0
なるほど

D型の見分け方って、年式以外だとどこが分かりやすいですか?
やっぱり顔?
てかレガシ乗ってないとどれも同じ顔に見えてしまいますが・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:49:50 ID:6cyuNN+i0
ボンネットあけて「BH5D」って書いてればD型。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:54:41 ID:mGrZg2x+0
サンクスコ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/12(水) 23:55:02 ID:6cyuNN+i0
トランクあるのがセダン。ないのがワゴン。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 00:23:08 ID:ryodMGDL0
ブレーキローターが歪んですぐ交換
パットより寿命が短いんだけど・・・
A型2万キロごとに交換
ディーラーでは社外のパットのせいっていってたけど
中古で買ってからついてたパットかな多分
でも純正に交換しても変わらないような・・・
ちなみに純正パットにはスバルって書いてるのかな???
431BE5:2005/10/13(木) 01:16:15 ID:qW59XZTB0
ちぃっ!
釣れないなあ。
421の訳知り顔オッサンだけか。
セダンVSワゴンのバトルが見たい。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:36:42 ID:a2oYCjaS0
>>430
ディーラーがいってんだからそうだろ。
ちなみにパッドにスバルとは書いてない。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 01:50:09 ID:r2M7rr8i0
>>398
サンクス、遅レススマソ。
中古車のタイヤの話題が出てて漏れのも気になってたから・・
かなり減ってるのはどーしようもないので何とかしよう
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:06:19 ID:xE6nTfOF0
今週末あたりにDに出撃予定
そろそろBPに(ry
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:07:52 ID:giilH9k3O
412だけど、
やっと理解できた
ビルトインナビ(アゼスト製)がメーカー装着オプションで、その他のアゼスト製ナビがディーラー装着オプションなんだね
んだからσ(^-^;)はVer7.1の方を買えばいいんだね
ただ全国版と地域版の両方をアップグレードしなきゃならないのが納得いかないけど
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 10:16:34 ID:t2/rmlO2O
うちは携帯だからいいが絵文字は…

>>433
荒い運転しないならルマンもそんなに悪くないよ。
まぁ、今履いてるタイやの不満点を消してくれるようなタイヤか、
不満がないなら同じ銘柄でいいとは思うけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 11:36:15 ID:OME1y2hU0
ああ・・・・

色(バイオレットブルー)で買うか、型(せめてC)で買うか・・・・・

悩んでいまつ・・・・orz
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:05:15 ID:if5FzpJZO
うちのはグランブルーだけど、人から「いい色だね〜」とかよく言われるよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:23:05 ID:WbteEXaa0
俺はA型のバイオレットブルーだけど、
日の当たり加減によって、人から「エロイ色だね〜」とかよく言われるよ。
440408:2005/10/13(木) 12:24:25 ID:H8AbM3P+O
410さん
レスサンクス 初回車検で約20万…(T_T)
車検までに少しづつ汁交換していく事にします… 一気に20はさすがにキツイ
クーラント ATF デフオイルは必須だと思ってたけど ブレーキオイルも必須?
441437:2005/10/13(木) 12:32:48 ID:OME1y2hU0
グランブルーもイイ色だと思いまつが、ヴァイオレトのあの色彩に(;´Д`)ハァハァしてしまって・・・・

確かにエロイ色でつよ。ええ。

どーしてC以降は採用せなんだのだらう・・・・
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 12:35:40 ID:if5FzpJZO
ブレーキフルードはこちらから頼まなくても、車検の時必ず交換されるくらい必須ですが。
443437:2005/10/13(木) 12:54:29 ID:OME1y2hU0
色でレガシを買うボキはDQNでつか??
444437:2005/10/13(木) 12:57:24 ID:OME1y2hU0
ついでに444。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 14:27:44 ID:DodooEMw0
>>443
文章自体がDQN。猛省を促す。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 16:32:03 ID:OixaurIu0
C型でバイオレットブルーなくなったから契約交渉の最後の最後まで
「車体色 後日決定」
と見積書に書かれ続けたなあ。

結局黒にしたけど、今でも周囲の評判がよいので満足してます。
今でもバイオレットブルー見かけると見惚れてしまうけど
エロイ色ですか・・・
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 18:47:16 ID:3AERot/GO
バイオレットブルーのRSK、夕暮れ時の街で見掛けた瞬間一目惚れしたっけな。
結局はブラックマイカのC型を買ったわけだが、同じ車でも色ひとつで随分印象が変わるものだと思った。
淡色=ホワイト
濃色=バイオレットブルー
BE・BHならこれが一番見映えするような気がする。
珍色マスタードマイカも結構好きだけどね。
ところで以前赤いRSKとすれ違ったんだけど、あれって限定色?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:03:47 ID:alkkLhhfO
>447
ブリッツェンじゃなくて?
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:29:35 ID:IlD3CrJe0
買ってから10ヶ月経ちますが、今までセルを回してエンジンが
かからないことが4回ありました。5秒ぐらいして回すと難なく
かかります。
これは何だと思いますか。
寒いわけでもなく、バッテリーがあがっているわけでもなく、原因は
何が考えられますか。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:44:20 ID:HdvPm0EB0
赤は東京スバル・神奈川スバル限定です。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:49:12 ID:3AERot/GO
>>448
うん、鰤じゃなかった。
F&Rバンパーもリアスポも紛れも無くA〜C型のものだったし、鰤の赤とは若干色合いが違うように感じたんだけど?
452410:2005/10/13(木) 19:56:37 ID:N7ILPf0Z0
>>440
車検で交換した方が、絶対に得です。
オイル代だけで、基本的な車検点検整備に工賃が含まれますので
交換工賃がかからないものがほとんどです。
ちょこちょこ交換すると、結果的にかなり損をしますよ。
上に上げたやつ全部で工賃だけで1万5千円くらい損するんじゃない?

ブレーキオイルは、見て汚れてなければ別に交換しないでも良いともうけど。
あと、地域によっては、車検を早めに予約したり、早めに持ち込んだり、することによって
割引があるからそういうの利用すると良いと思います。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 19:56:45 ID:3AERot/GO
>>450
へぇ〜っ、あれって地域限定色だったのか・・・
謎が解けたよ。ありがd。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:16:52 ID:3AERot/GO
スマネ、sage忘れた。
>>449
イグニッションキーをONまで捻って燃料ポンプの作動音が止んだ後、クランキングするのが正しい始動方法らしい。 これを心がけるようにしてからは確実に一発始動するようになったよ。
455361:2005/10/13(木) 20:18:03 ID:EUtszwZO0
>>430
レガシィのローターは弱いとは思いますが、社外パットでローター攻撃性に高いパットだとなおさらでしょう。
社外のローターに交換して、パッドをローター攻撃性の低い物にすればかなりよくなるらしいです。
効きが良いのとローター攻撃性が高いのは比例しないらしいので。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 20:49:14 ID:IlD3CrJe0
>454
クランキングって何?
キーをONにして、少し置いてからクラッチを踏んで
セルを回すということですね。
車に乗り込むとキーをさして、クラッチを踏んでセルまで
一気にやってました。
ほとんどはこれで始動するんだけど、4回だけかからないのは
なぜかなと思っていました。
おかげさまで納得しました。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:01:32 ID:pncxTj420
クランキングはセルモーターでエンジンをかけること
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:54:49 ID:mgO5vahA0
赤は限定のブリッツェンが好評だったため、ユーザーニーズから追加で生産された車が
数百台あると聞いたことあります。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 21:55:28 ID:q26FEIi30
>>449
俺もそんな症状がタマにあるけど、そんな時は決まって
車を前傾姿勢で長時間駐車してるときだったよ。
思い当たるフシはござらぬか?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:02:53 ID:dqNrMcaK0
>>437
B型とC型はそこまで大きく変わる訳じゃないから(グレードにもよるが)
色で選んでも問題ないと思うけどな。
かく言う俺はバイオレットブルーマイカ指定で探して貰った。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:19:51 ID:4G5JOMIx0
>>432
サービスや営業所によって対処は違うからね
下請けメーカーの名とか部番とか書いてある?

>>455
弱い噂は聞いてたけどここまでとは・・・
パットも一般整備工場でよく使われてる安いパットと思われ、攻撃性が低いと思うんだけどでも比例はしないのね
社外ローター&パットが理想だけど年だからいじる気ないしw

対策品とか出てないのかな
ブレーキってかなり重要な部分だと思うんだけどなー
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:45:39 ID:pncxTj420
>>459
漏れがDで言われたのは 燃料ポンプが動いてないときにセルを回しても掛かりませんわ とのこと。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:54:43 ID:qV5ptfIQO
BE5って黒と白の人気が中古車市場では高いよね。なんで値段も他の色より若干高めに設定されてる。
中古屋の店員曰わく、新車時はメンテの大変さが仇となって黒と白は売れなかったと。
でその分、今となって希少価値が出てる。という事でD型ブラックマイカ乗りの俺は勝ち組。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 22:57:01 ID:d/qzF0DB0
いやそんなわずかな査定額の差を気にする時点で・・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:04:33 ID:Yz0lwVMZ0
>>463
D型の黒は「ブラック"トパーズ"マイカ」だよ。
金粉が振りかけられた漆塗りみたいな感じで綺麗な色だよなぁ、と思った。
BE/BHの後期は特につまらないカラーラインナップだったから、
この黒は今見ると凄く羨ましい。

俺に言わせればWRブルーなんて買うヤツの気心がしれんw
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:29:08 ID:LF8Pf02y0
シャイニーレッド・マイカ乗りの俺様が来ましたよ。
どうだ参ったか!
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:29:46 ID:R/FUWPbI0
>>458
地域限定はあちこちでやってんじゃん。
WRブルーもいくつかのD合同で作ってたよ。
その後全国発売になったけどさ。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:30:17 ID:t2/rmlO2O
むしろ、ヲサーン色で汚れが目立たないプレミアシルバー(だっけ?)が(ry
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/13(木) 23:41:11 ID:lmZaSwm00
>>468
ヲサーン色のプレミアシルバーで悪かったね。

そんなSエディをさっさと売って、先週からBL5スペB乗りになったよ。
今度はオブシディアンブラックパールさ。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 00:00:37 ID:H8AbM3P+O
452サン
ありがと〜!!
車検の時でもそれぞれに工賃取られると思ってました
結婚控えてて金欠なのれす(T_T)
でも車検通してちょっと走ったら次はベルト類交換…
ちょっと走りすぎだな…
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 02:52:21 ID:Bj5KJifA0
>>455>>461
「パット」って何だかなあ・・・。
ベットで寝てきますわ。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 03:39:57 ID:OpialL1j0
>>470
結婚おめでとう!!!!!
レガシィと共に素敵な新婚生活をね!!!
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 05:07:44 ID:9BqpVCvgO
やっぱ最高の車体色はBG時代にあったカシミヤイエローだと思う
BHにも黄色系ラインナップしてくれたらよかったのにorz
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 07:10:53 ID:+bpJ22t40
スパークイエローがありましたが?
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 08:28:24 ID:eH6gVh0N0
初車検終わりました。
オイル関係全取替えで17万円でしたよ。(ネクステップ除く)
特に交換した部品もないのに高い。高い。

476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:09:06 ID:2bJ9MgB2O
>>470
結婚ヲメ
車いじるなら今のうちだよ(笑)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:13:49 ID:H0ol5YFR0
>>475
いくらなんでも17万円は高い。Dらの思うつぼじゃねぇ?
車検出す前にちゃんと見積もり取ったか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:21:27 ID:q9eOjJDj0
漏れも17マソぐらいだったよ
車検ついでに汁関係全て換えてだけどな
ただしブレーキパッドとかの乾き物は一切交換無しな
479437:2005/10/14(金) 10:35:31 ID:baIw4Ai60
>>460
ありがとうございます。いい色ですよね〜

皆さんにお伺いしますが、まあD型が一番イイのはわかりますけれども、A〜Cで問題ってあるのでせうか??

予算が少ないもので・・・・orz
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 10:37:46 ID:NrkN9Wb/0
高くねーか?
法定費用で10万もかからんのに。
481470:2005/10/14(金) 12:31:07 ID:A6kwxnsjO
みなさんありがとう(T_T)
いじりたいんだけど結婚資金も確保しなきゃならんもんで…
しかしカミサン(になる人)はミニバンにカエレといいまつ…
試しにエルアル試乗→ツマンネ→買い換え拒否という事になりました
みなさんこれからもヨロシク
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 14:48:49 ID:d3QSKAFp0
>>470
最初が肝心だぞ。ガンガレ。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:15:36 ID:psn/4Hv6O
ども。最近買い換えたBHのD海苔です。
ドアのリモコンが、かなりドアに近づかないと反応してくれません。
これは仕様ですか?
電池変えれば復活します?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:28:06 ID:d3QSKAFp0
>>483
かなりって何mくらい?
485483:2005/10/14(金) 15:38:19 ID:02UJFi4m0
>>484
30cmくらいです。
前の車は5mくらい離れていても反応したんですが…
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:38:27 ID:H0ol5YFR0
ついでの質問スマソ。
リモコンキーでロックするとピッ!!ってイイ音がするんだけど、
アンロックの時はピィ・・ピィ・・って音が弱々しい。
これも仕様ですかね?
487483:2005/10/14(金) 15:45:30 ID:psn/4Hv6O
484
何mって…羨
1mが限界かな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:56:59 ID:psn/4Hv6O
485
誰?ID確認しちゃったじゃないか!!
けど、本当に485みたいな感じ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:58:44 ID:d3QSKAFp0
>>483
暇なんで今試してきたところ、車体真横からで6mくらいまで届きましたよ。

>>486
聞き比べてきましたが、特に音量の違いはありませんでした。
ちょっと周りの喧騒が無い所で聞いてないので、はっきりとは言えませんが^^;

ちなみにH13のBH5Dです。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 15:59:24 ID:Fj65qCV1O
電池交換した時は4〜5mくらい届いたけどなぁ?
ちなみに電池はLR1620かLR1616でどちらでもよかっと思うよ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:08:16 ID:psn/4Hv6O
489490
ありがと。とりあえず電池変えてみるわ。
あと確かにピッて音は少し弱いよね。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:32:20 ID:vTxby/Ih0
黒がいい・・高い・
シルバーで断念か。。BH5D...
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:35:58 ID:OI0OYfabO
>>479
A〜C型はエアフロが逝きやすいってのは有名な話。
俺のC型も中古で購入後、僅か3ヶ月目でエアフロが突然死→交換と相成りました。 いくら何でも走行20000q程度で壊れるとは夢にも思わなかったよ。
ただ、特有のウィークポイントはそれくらいじゃないかなぁ。 エアフロの問題にしても純正交換タイプの乾式クリーナーを使う事でクリア出来そうだしね。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:44:04 ID:OI0OYfabO
ありゃ、またもやsage忘れた・・・(´・ω・`)
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 16:51:09 ID:OI0OYfabO
失礼、今度こそsageます。
そういえばC型の一部に欠陥品オルタが紛れ込んでいるという噂も小耳に挟んだんだが、あれは本当ですか?
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:12:26 ID:2bJ9MgB2O
うちの中(経験上)では、すばるのリモコンの電波は弱いってことになってます。
エンジンスターター買おうかな…
497BE5C:2005/10/14(金) 18:30:30 ID:jxT1HKE2O
さっきクリアランスと尾灯が消えてるの気付きました。orz ヒューズですかね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 18:50:43 ID:Ekel+P1v0
BH乗っててけっこう大きな不満が鍵のデザイン。
なんかこう…この価格帯の他社製のクルマと比較しても
貧相な鍵だよね。

その点、BPの鍵はオサレで好き。
クルマのデザインは泥臭いBHのほうが大好きだが
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:10:59 ID:Vtl1NxCd0
BLの隣に私のBHを止めて悲しくなりました。
全てが古く感じました。
特にうらやましく思えたのはシングルターボですね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:19:08 ID:gmoiO1eSO
エアフロって交換いくら?
オルタ壊れたばっかなのに、エアフロを心配しなきゃならんのか

ちなみにC型RSK
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:36:07 ID:lLGEVkU40
>>450>>453
C型の途中か末期に大阪でも販売されてました。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:37:59 ID:OI0OYfabO
>>500
幸い保証期間内の不具合だから無償交換だったけどね。
普通に交換したら幾らくらいかかるものか質問したところ、工賃込みで諭吉4枚から少しお釣りが来る程度だったよ。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 20:56:44 ID:aAs6uYac0
カッパーオレンジ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:05:19 ID:FR4ZR4QvO
キーレスのピ音について便乗なんだけど、あのサイレンてどこについてるかわかる?
ちょっとサイレンだけ変えてみようかと思ってるんだが・・・
探してみたんだがさっぱりわからん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:11:11 ID:Fj65qCV1O
>504
ピ音を「いや〜ん音」とか「あぁん音」にすべし。
人通り多いとこでは恥ずかしくてキーレス使用不可。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:23:48 ID:ND6lQf6y0
>>493
乾式でも結構壊れる罠。
というか、湿式の純正の方がなぜか壊れない。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 21:44:57 ID:tUb5B+p0O
505ナカス。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:43:32 ID:Asy/7EiE0
>>504
社外品で売ってる、キュッキュッって鳴るセキュもどきアラームを付ける気だな!




漏れも欲すぃ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 22:54:05 ID:+bpJ22t40
>>496
BGまでのリモコンは赤外線だから弱いはず
BHからは電波式になったので結構距離があっても効くよ
障害物無しで10mくらい離れたところからでも効いた
(ただしボタン押してから多少の時間差あり)
ちなみに後付セキュ付けてるとセキュと干渉して
キーレスの電波届きにくくなるのはわかってるよなおまいら。

>>504
ブザーは運転席側フロントドア中だった希ガス
漏れブザーの鳴らないクソLimitedだからわからん
ちなみにキーレスユニット(助手席エアバグ横)にある
10番の黄緑に白ラインのコードがキーレスブザーに向かう配線だから
追っていってみそみそ
510509:2005/10/14(金) 22:57:15 ID:+bpJ22t40
素マソ、追加カキコ
配線がわかってしまえば、極端な話、
キーレスユニットの配線ブッ切ってエレクトロタップで
好みのブザー配線しちまえば良いんじゃねぇのか
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:12:21 ID:woPeLfb60
あれ助手席側だと音が聞こえ辛いんだよね。ピーの音よりロックのガチャの音の方が
よく聞こえるかも。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:50:02 ID:10EUxLrT0
BHBEは骨太なところが良いよね。
BPBLがナイフだとしたらBHBEは棍棒みたいな感じで。
あとさー、トミーカイラのバンパーって3種類ぐらいあるんだね。
知らなかったよ。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/14(金) 23:56:12 ID:nPdIVaJw0
Cまでのブラックは何マイカなんだ?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 00:06:57 ID:4LA07D480
ブラックマイカでつ。
赤が入ったブラックカコイイ。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 01:23:50 ID:mB0i2z6Y0
D型のMTに乗っています。
保障期間中にエンジンオイルが2ストオイルのように無くなるので、ディーラーに持って行ったら
エンジン本体丸ごと交換してくれました。まだこれでも減るようだったら次は、ターボ一式交換すると言われました。
結局、オイルの減りは無くなったのですが、僕がお人よしなのか、スバルを愛しているのか、全く腹が立たなかった。
そうか!スバルは僕のような人が買うから成り立っているのか!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 04:36:27 ID:65kfVE3NO
>>509
うーむ、旧々レガじゃなくてGDBの頃から弱いと思って…。
他社のリモコンが羨ましかった記憶も…
まっ、頃合いをみて、ハンドフリーリモコン付きなエンジンスターター購入予定だから気にしないことに。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 07:46:24 ID:+0y5p6jD0
>>515
たぶん作りネタだろうがね・・・。
もし本当なら、申し出に対してまともな対応してくれてんだから、
立腹するほうがおかしい。

>スバルは僕のような人が買うから成り立っているのか!
完全な誤解・・・。
518504:2005/10/15(土) 08:33:36 ID:ylQPhHDVO
>>508
な、なぜわかった…

>>509
どうもです。
運転席ドア内でしたか。
今度見てみます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:10:14 ID:KhdEXwQaO
友人の同僚の人から10年式のBH5 GT-VDC 12000` AT を譲り受けようか考え
ています。

地元の中古車屋から3年前に購入
記録簿あり 修復暦 前後バンパーの傷直し程度

交換されているところ
足回り GT-B用ショック メーカー不明ローダウンサス 18インチ
コンピューター(メーカーはまだ聞いていません)
社外マフラー エアクリ
オーディオ
タイミングベルトは約9900kmに交換済

こんな感じの車両です。

今日に見に行きますが、特に気を付けて視た方がいい点などあるでしょうか?

520519:2005/10/15(土) 10:14:43 ID:KhdEXwQaO
あ゛〜

距離は 120000Kmと99000Kmです。

521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:17:01 ID:tA6U4CD6O
>519
12000キロしか走ってないのに9900キロでタイベル交換?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:17:43 ID:+0y5p6jD0
色々と交換してる割に、10年式の車両でたったの12000`かい?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 10:28:15 ID:BKU2XQuZ0
色々弄ってあって12万`か サス含めブッシュ類のヘタリとか あとボディの軋み音とか

524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:06:24 ID:UAp6l9p10
古いとタービンが壊れてることもあるよ。
あとATすべりとかも注意しる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 11:38:39 ID:cBe1R1Mx0
D型GT-B E-TuneUにスポルトマッキは付きますか
業者にBHはGTしか付かないって言われた
GTなんてあったっけ?
526410:2005/10/15(土) 11:54:17 ID:+70Y6CI80
>>477
>>478
今年はリサイクル料も入ってると思うよ。だから妥当な額じゃないかな。
527410:2005/10/15(土) 12:07:13 ID:+70Y6CI80
ATF交換が約1万2000円〜
デフオイル交換(フロントとリア)が約6000円
冷却水交換が約7000円
エアフィルター交換が 約5000円
オイル交換(フィルター含む)約6000円
ブレーキオイル交換 約6000円

ってとこじゃない?あとは基本整備陵と下部洗浄と塗装とかおきまりのメニューが入るかと。
528515:2005/10/15(土) 16:02:55 ID:Dqozd5rY0
517様へ
515ですけど、作り話ではないですよ。
それに文章内に「全く腹は立たなかった」と書いてあるように全く腹は立っていませんよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:14:44 ID:ith/AS0uO
S-ED乗りですが、さっき餃子の王将で食事して車へ戻ったらエンジンの下から水のようなものが垂れていました。これが有名なオモラシですか?
急いでたので不覚にも水かオイルか確認しないで仕事にきてしまいました。
場所的にはエンジン左側(助手席側)の下部のエキマニをつたって垂れていました。
エアコン使ってたんでその水ですかね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 16:30:12 ID:rtHYfNOn0
王将のラー油だよ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 18:18:29 ID:E2zPp3I3O
>>530
サンクス
532410:2005/10/15(土) 19:02:34 ID:yQL2lzhS0
>>529
車乗りたての初心者ドライバーの方ですか?
お漏らしも何も、エアコンの水ぐらい、どこの車に乗っていても分かりそうなものだが…。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:16:15 ID:ribTxgJU0
初心者はお前だろ 馬鹿
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:20:03 ID:2UzMYCS40
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 20:53:41 ID:ith/AS0uO
>530>531>533
サンクス
>532
お前にそこまで言われる筋合いはない
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:18:35 ID:Wr6xczho0
クラッチ交換って、コミコミでどれ位かかりますか?
BE5B・RSK 7.5万`、 最近滑り気味です
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 21:51:00 ID:gBJ1zHE10
>>529
>>532
っていうか、五十歩百歩の世界だな。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:14:39 ID:t1L9NptZ0
>>536
6,7万円位かなぁ…
漏れはSTiのに替えた
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:16:22 ID:j7bO4Rx00
荒らしをスルーできない(しない)奴って最近増えてるよね。

>>536
10万ちょい。
どうせやるならついでにタイベルやらタービン交換なんかもおすすめ。
ちょっと早いけど、このタイミングでクラッチ交換するんなら
10万キロくらい乗るんでしょ?
まとめてやれば工賃ういてウマー。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:27:13 ID:UBev3mSK0
>>519
>足回り GT-B用ショック メーカー不明ローダウンサス 18インチ

まずは乗り心地が、自分が耐えられるかどうかは要確認w
あとはオイル漏れかな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:45:24 ID:uXRrKMHW0
C型Eチューンですが、キーレスの電池交換はどのように行うのでしょうか??
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/15(土) 22:51:01 ID:DLWCFi9j0
精密ドライバーでネジ外すだけ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:06:54 ID:KCN7jDMx0
>>542
しまった・・・そんなに簡単なんだ。
俺キーレス働かないからディーラー持って行ったら
「電池交換しときました」
と550円ほど徴収されました。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 00:35:21 ID:zOcppG2QO
>543
そりゃ100均で電池を買えば100円で済んだかもしんないけど差額が450円程度なら悔やむこともないじゃない。
次回から自分でやればいいだけの話さ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 02:42:17 ID:oe5OWJ2d0
A型にC型のバンパーは付きますか??
546519:2005/10/16(日) 03:39:21 ID:koVgR1eiO
レスくれた皆様ありがとです。

実は狙ってる♀さんから連絡があって、今日は車を見に行けませんでした。
皆様のご意見を参考にしながら、本日の夕方には見てきます。


547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 04:37:08 ID:9VZPuHlkO
ほーほー。
狙ってる♀さんから連絡あって、この時間のカキコか。
青春?(*´∀`*)



ところで、、、
自分の質問内容忘れた、、、。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:03:14 ID:z/tbv1Q/O
いいじゃんいいじゃん!狙った人も車も全て手に入れるんじゃ!頑張れ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 09:34:35 ID:ClzRoQlzO
シムスのマフラーは静かって有名だったからつけたけど
けっこう低音響くね
純正とシムスの間くらいの音量のマフラーがあったら教えて下さい。
ちなみにリアピースのみです
あとはノーマルです
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 10:54:29 ID:FVUjZ/wI0
>>546>>547>>548
「電車男」の二匹目のドジョウ狙い?「水平対向男」…
狙っている女は車と同様、中古品?
詳細キボンヌ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:24:35 ID:ov8pEM3QO
>>549
アペックスのハイブリッド・メガホン。
社外マフラーの中では一番静か!!
エンジン温まって来ると、気持ち純正より太い音出る程度かな…
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 11:54:55 ID:ClzRoQlzO
ハイブリッドメガホンですか
ありがとうございます
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 12:39:07 ID:1H6E/L3w0
>>546
ガンガレ!
巷では、「レガシィの助手席に女乗せてる確率低すぎ」とか
言われてるようだしな。
皆、車ほどほどにプライベートも充実させようや。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:01:29 ID:zOcppG2QO
同意。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 13:03:08 ID:zOcppG2QO
もしや555かね。
スバリストと言われる方々はこの数字大好きね。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 14:36:35 ID:1tz+KC9x0
>>549
ブリッツ ニュルツーリング
見た目の迫力とは裏腹に静かです。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 16:39:10 ID:KkqbR3B20
HKSのハイパー(ハイパワー?)が購入時より付いてますが
私のは音が目立ちます。湿った感じの低音系でしょうか?

友人B4はSTIの純正OPが付いてますがコイツは乾いた音(HKS比)
で音量はそこそこで好感が持てます。

極たまにカラッと乾いた歯切れの良い爽快な音出してる車両を耳にします
がそれ系統のお勧め何かありませんか?エキマグは前の車両に付けていたので
音量、音質共に見送りたいと思っていまぷ。
558柿本まん:2005/10/16(日) 16:58:37 ID:oamlIlVFO
柿本Regu92
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:20:11 ID:/liTUe2a0
>>555
それは「555」が何かも知らない”スバラー”御用達(←読める?)です。w
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 17:23:49 ID:KkqbR3B20
 

  ごようたち。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:12:32 ID:oe5OWJ2d0
goyoutashi
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:19:50 ID:oe5OWJ2d0
どなたか>>545にお答えいただけないでしょうか。

お願いします。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:34:32 ID:7NBoAJ3W0
>>545
完全な無改造のポン付けという訳にはいかない。
あとはググれ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 18:57:55 ID:9VZPuHlkO
思い出した、、、
クイックシフト付けてる人いますか?
これってどれくらいよくなります?
GDB純正シフト近くカチッとMTが入りますかね?
565519:2005/10/16(日) 18:58:20 ID:koVgR1eiO
夕方紹介されたBH5を見てきました。

外内装は丁寧に乗られていたのか、掃除はしていなくても普段からの手入れに
よって距離や年式より綺麗な感じでした。
試乗もATやタービンも大丈夫そう。
乗り心地も新品に交換後3000kmな事もあり、今乗っているSW20がとても悪いの
で、しっかりした感じに思えてます。
常にディーラーにて点検や整備をしていたようで、記録簿もありました。

かなり前向きに検討中です。


あとはスレ違いとかにならない程度に♀さんについてになりますが……

25才 講師 自称彼氏いない歴1年の人です。
いつもほのかに、いい匂いを放ってます。

なんとか助手席に乗っていてもらえるよう頑張ります。

566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 19:09:22 ID:mtQOKYMrO
>565
♀の試乗レポヨロ
567361:2005/10/16(日) 19:34:59 ID:ms7MQl5N0
>>565
是非購入されてレガシィ乗りの仲間へ〜。

それともう一つの話題ですが・・・、そちらもガンバレ!!
私も昔に戻りたい・・・。
568柿本マン:2005/10/16(日) 20:03:43 ID:oamlIlVFO
565さん
いいにほい、うらやますぃー!嫁さんは授乳中なので、母乳のかほりがします。ちなみに、FCup。
二人目欲しいと嫁さんに交渉中の柿本マン。
レガシィより彼女を大切に間違いない。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:07:50 ID:zOcppG2QO
>559
555ってタバコメーカーだべ?
だからWRCでタバコが法律で禁止されてる国ではインプのステッカー555じゃなく三日月タイプに変更されるんだよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:09:21 ID:8KHf98MY0
>>564
STIのやつのことかい?
俺、付けてるけど結構イイ感じ。
ストロークは短くなって、
カチッ、っていうか、コキッっていうか
フィーリングが好くなるよ。
財布が許せば絶対オススメ。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:38:08 ID:tMyuboQS0
>>553
つうか、そう言うことにこだわってること自体、「自分にも彼女はいません」
という事実を露呈しているようなものだが。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 20:41:12 ID:tMyuboQS0
>>565
がんばれよ!秋の紅葉ドライブには最適だ。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 21:01:30 ID:9VZPuHlkO
>>570
うん。STIの奴。他にもあったらしいが製造元が潰れたらしいし…
純正5MTも、他メーカーからみればそれなりにクイックなのかもしれないけど
GDBのクイックさを知ってる身としてなんか寂しくてね(苦笑)
まぁ、冬タイヤで金使うからちょっと奮発して装着してみるですよ。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:39:58 ID:k3oqxSuo0
Etune買ったんですが、びっくりするくらいハンドリングが軽いです。
雪道でスリックタイヤで走ってるような感じ
故障か何かですかね?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:42:15 ID:7u2gjI/x0
ストロークがビックリするほど短くなったって印象はないが剛性感が
上がって気持ちいいよ。

友人と2人で取り付けたが結構大変ですた・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 22:51:10 ID:rmLZmiCU0
>>574
A〜C型は、軽すぎるくらいに軽い。軽自動車よりも軽い。
デフォルトです。D型からは適度な重さというか、それでもまだ軽い方かも。
現行はD型よりもさらに重めで、個人的には現行の重さと径が適当だが。
ちなみに当方D型乗り。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:09:07 ID:do09nXwhO
C型だけど、友人とかを乗せると軽いらしく驚かれる。でも自分は慣れているし不安感もないので気にならんなぁ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:09:41 ID:1H6E/L3w0
>>565
じゃ、契約のとき一緒に車見に行ってもらうとかは?
で、付き合ってもらったお礼に食事を・・・とつながらんかなw

なんにしてもガンバ!

>>568
嫁さんの二人目かとオモタ( ̄□ ̄;)
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:10:16 ID:wcGj1yxH0
C型最終期にBGから買い換えしようとして試乗したら
「何これ?ハンドル軽いじゃん!クラウンみたい」
と、同乗したセールスマンに言ったら
「あと一週間待って下さい!試乗車用意します!」

で、後日試乗させてくれたのがD型
現行はしらんがBG最終型を彷彿させるD型に痺れた思い出があります
あれから4年・・・30代後半になった俺にはD型のハンドルも仕事帰りには重く感じるようになってきた。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:12:58 ID:ClzRoQlzO
インタークーラーのバルブからオイル漏れってよくあんの?
車検時に水平対抗ターボはよくあるって言われたんだけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/16(日) 23:37:10 ID:HlcERKkU0
D型RSKにリアアンダースポイラー付けたくて
ヤフオク見て回ってるんだけど、値段高いねぇ〜。
中古だって言うのに、終了間際にあっという間に
新品に近い値段に急上昇するよ。
吊り上げられてんのかなぁ?

付けたい自分が言うのもなんだけど、あのエアロカッコ悪いでしょw
なんでそんなに人気あるんだ??

以上、チラシの裏でした。(失礼!)

PS:BHのフロントグリルも高ぇなぁ・・・。
582519:2005/10/16(日) 23:44:07 ID:koVgR1eiO
私も乗ってきた時にハンドルの軽さにはビックリしました。
これはA〜C型の仕様みたいですね。
Pに入れるときに少々ショックが大きく感じましたが……
これも仕様でしょうか?



皆さん、本当にありがと。
狙った訳ではなく何げに書いた♀話から、BH5購入の後押しになりそうです。

583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:01:33 ID:do09nXwhO
>>581 狙ってるのは純正?オレもRSKだけどリアアンダー欲しいんだよね。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:01:43 ID:O6d04ETK0
峠を走ったりサーキットを走ったりするときには困るわ、ハンドル軽すぎて。
ステアリングホイール32Φに替えたら適度に重くなるけど…

>>580
ブローバイガスがインタークーラーに溜まります。
漏れは半年に一回灯油シャカシャカしますが、かなり真っ黒になる。
レガに限らずインプもそうだとのこと。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:32:15 ID:6g5/36pX0
BHにオフセット+32なんてはいんの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 00:42:30 ID:hQxEJ85lO
D型はパワステが回転数反応式となっているけど速度反応式とどちらが使い勝手が良いのだろうね?
ちなみにD型乗りです。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:22:03 ID:LOQEfkc8O
>>576>>577
ありがとうございます。故障でないことがわかって安心しました
それ以外に不満がないので、ハンドルの軽さはガマン!
パワーリストでもつけようかな
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 01:52:52 ID:PM8v4ZHXO
BE-BorC型RSKの中古車をスバルDで探してる者です。
皆様に質問なんですが購入する際の注意事項などありますか。
一応有料の延長保証には加入する予定です。
あと年式の割に走行距離の短い車(11-12年式で1-2万キロ)も避けたほうが良いですか。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 06:39:02 ID:OIEsXLVw0
BHのグランブルーマイカって玉数少ないんですかねぇ?
BHの青色の中では圧倒的にカコイイんで狙ってるんですが。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 07:03:36 ID:fsNWGBtfO
修理しないと走れないなんてカワイソ。LEGACYにオムツでも履かせとけよ。 さすがトョタの下請だけあるな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 08:00:38 ID:U/ZnHR1Y0
>>590
シネ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 09:34:32 ID:6g5/36pX0
>>587
ハンドル径を小さくする人はいたな。

しかしたしかに軽すぎ。
わだちでハンドル取られやすいし。
漏れ元BG乗りで今も持ってるから乗り換えたらBGが故障かと思ってしまう。
まあ、仕様だ。あきらめろ。
593柿本マン:2005/10/17(月) 09:51:29 ID:AauN8+BfO
590
フルコン空手やってる俺がゆるさんぞ。
今日は天気もいいし、北陸限定、トヨタ車狩りじゃ!勿論リアルで。
トヨタ車のクソボディに風穴あけたろか?相手見てもの言えや!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 10:53:20 ID:U/ZnHR1Y0
オヒヒヒヒ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 13:38:25 ID:9XGZv2qV0
>>589
C型しかないからね。

>>593
見ててイタいから止めとき。スルー推奨。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:22:51 ID:JA29853W0
LSD入れたら、結構ハンドル取られるようになった。
友達のインプは特に違和感感じなかったんだが。

純正のハンドルの取り回しは楽で好きだな by D型
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 14:35:22 ID:BjHwvZfa0
ステアリングブッシュ替えたらほどよく重くなったよ。AVOが出してる黄色いやつ。値段は5K
高いような安いような微妙な所だが。

取り付けは今付いているボルトを取って取り替えるだけだが、プローバのロアアームスティフナーを
付けていると微妙に邪魔になってちょっと面倒臭い。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 16:12:50 ID:/xdpY5opO
>597
そのパーツってDIYするとしたら、難易度はどの程度?。
599柿本マン:2005/10/17(月) 17:06:20 ID:AauN8+BfO
595さん
厳しい言い方かもしれないがこの場合のスルーがジェントルな行為と勘違いしてないか?
傷つき易いが決して壊れないのがプライド、そしてそれを守るのが男気ってもんじゃないかな?
言う時に言わず闘うべき時に闘わないから、レガヲタだのキモメンだのブサメンだの馬鹿にされるのじゃないの!
リアルで少し根性見せようよ、長文スマソ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 17:15:13 ID:BjHwvZfa0
>>598
前述のロアアームスティフナーが付いてなければ楽勝。ステアリングシャフトに左右付いているブラケット(真ん中付近)を
外し(結構硬い)たら純正の黒いブッシュが出て来るのでそれを外す。硬化している場合は556噴くとかで対応。
後は新しいのを付けて元に戻すだけ。時間的に余裕を持っても20分あればできるのでは。

ロアアームスティフナーが付いている場合、邪魔になって一つのボルトが外しにくいので面倒。
ロアアムスティフナーを外せばいいのだがアライメントが狂う恐れがある。 
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 18:38:59 ID:f2JPRu6Q0
>>597
みんカラのパーツレビューでもなかなか良い評価だったので試してみまっす
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 19:08:17 ID:z/rB4w3d0
B型VDC海苔ですが、最近HIDが暗いのですがバルブの寿命でしょうか?
購入して今年で6年になります
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:01:05 ID:yVqEU6b2O
質問があるります。Eチューン2のATを先月に買ったのですが、鍵をかけてドアノブを何回か開けたら鍵が開くってホントですか?
携帯からで見にくくてスマソ!
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:11:39 ID:hTstv5gD0
>>603
自分の好きな数字を四回に分けてノブを開けたら開く。例えば1234なら
1回ノブ開ける(ピーという音)→2回ノブ開ける(ピーの音)→3回ノブ開ける(ピー音)→4回ノブ開ける

でガチャっと開いて(゚д゚)ウマー  設定方法は取説参照
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:14:23 ID:Dun7e6JQO
>>604 何でそういう事をこういう所で平気で書くかな?そんなの自分で調べさせろよ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 20:19:27 ID:dyaR8nnk0
>>605
取説に載ってることだし、教えて上げたらいいじゃない。
中古の場合取説無くしてることもあるしね。
607中古オーナー:2005/10/17(月) 20:49:11 ID:NNuQfcIi0
うえっ!知らんかった
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:00:20 ID:P5r/HEae0
そういう自分も知らない機能見つけたときはなんか嬉しいよね。
自分もキーのリモコンで窓が開いたときはびっくらこいただよ。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:18:28 ID:6ioBn03k0
>>598
モノ自体で5000円、SABなんかでも工賃含めて1諭吉。
リフトがあると凄く作業が楽だけど、DIYだと結構めんどいので、
これはやってもらった方が全然楽だと思われ。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:29:09 ID:6g5/36pX0
そろそろスタッドレスの準備ですね。
俺のは初期型アイスガードで4シーズン目。
まだいけるでしょう。

GT-Bで16のスタッドレス履いてる人、普通にひもじく見えるな。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:32:39 ID:iEmegTry0
中古で買おうと思ってるんですが、ATってやっぱりつまんないですかね?
MTがいいんだけど、なかなかなくて…。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:32:57 ID:33LAzTNo0
>>606を大馬鹿っていうんだ。

マジ、こんなところでバラすんだよ。
D行け、で十分だろうが。

これで、どれだけのレガシィが狙われることか。。。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:57:32 ID:YS+aPpZs0
>>612
考えすぎ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 21:58:36 ID:O6d04ETK0
>>605
携帯から自演乙s
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:00:09 ID:hQxEJ85lO
>612
小心者
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:01:01 ID:Bt73AD990
>>612
1111〜9999まで試す泥棒はいないと思うが…これ使うの
結構ウザイのよ。キー閉じ込み用に設定してあるけど。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:02:34 ID:SrYpzsNp0
>>610
>GT-Bで16のスタッドレス履いてる人、普通にひもじく見えるな。

悪かったな。
初期型アイスガードで4シーズン目使おうとしてる奴もひもじく感じるよ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:03:26 ID:6ioBn03k0
キーレスで窓が開く、
ドアノブいじってドアが開く、
オフ長押しでブライト機能

いったい何回ループすれば良いんだ…っ!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:04:27 ID:3/UH36qq0
>>581
あそこはデュアルコンソールなんかも感謝デー価格より
高くなるところですからw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:06:53 ID:3/UH36qq0
>>588
B〜C型にこだわりがあるのかもしれないけど、
多少の予算はオーバーしてもD型にしておいた
方がいいと思います。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:41:43 ID:6g5/36pX0
>>617
なんだここにもいたのか。
すまんな、別に悪くいうつもりはないんだが、インチダウンというのはどうもな。
アイスガード4シーズン目はひもじいか?
テスター緑だしプラットホームまでまだあるぞ。
メーカーや雑誌やお店のいう3シーズンってのは煽り文句なんだから。
まあお前は気になるんだったら3シーズンで換えれば?
外したタイヤもらってやるひょ。廃棄料ういていいだろ?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:44:37 ID:6g5/36pX0
オフ長押しでブライト機能って何?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:45:16 ID:dyaR8nnk0
>>612
レガシィのピッキングは超簡単初級レベル
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:46:02 ID:6g5/36pX0
オフボタンって・・・、エアコンか?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:48:05 ID:6g5/36pX0
車のピッキングなんて凸型のだったらどれも簡単だよ。
凹型で少し難しくなる程度。
今じゃ芋日だってコピーされんだから。
盗難にあわないイチバンの方法は
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:53:25 ID:gw6FPa2z0
>>592
轍でハンドルとられやすいのは、ハンドルが軽いと言うよりは
むしろ純正RE010のタイヤのせいもあるから
RE050などに変えると嘘のように安定するよ。

A〜C型のハンドルの軽さもある程度車速が出てくるとそう感じなくなるのは気のせい?
以前試乗したときにはそんな感じでしたが。ちなみに自分はD型乗りですが。

>>588
ディーラー直系の中古ならあんまり気にする必要はないんじゃないかな?
まぁ、個人的にはライトチューンで室内が綺麗な禁煙車あたりが
車を大切に乗ってる一バロメーターかとは思いますが。

適度に車をいじる程度の愛着と小綺麗さが良い車をつかむコツです。
そういう車は、多少、走行距離が長くても良いと思いますよ。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:55:28 ID:gw6FPa2z0
>>604
セキュリティーの観点からあんまり良くないですね。本当にもう少し考えて欲しいです。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 22:57:59 ID:gw6FPa2z0
>>613
考え過ぎじゃなくて、おもしろ半分にやる奴が必ず出てくる。狙われたら最後だ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:03:34 ID:6g5/36pX0
>>626
ハンドル取られない=路面の影響を受けない=グリップしていない。
BPの純正16インチにしたら全然ハンドルとられなくなるよ。
その代わりグリップがかなり落ちるがな。
銘柄はそれほど関係ない。

ハンドル取られるのは、やはりパワステの軽さが最大の原因だ。
試しにエンジンかかってる状態で前輪もって曲げてみろ。
嘘みたいに軽く動いてびびるぞ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:04:52 ID:6g5/36pX0
でhTstv5gDの謝罪はすんだのか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:05:27 ID:gw6FPa2z0
>>624
押してみると分かると思いますが、ライト付けたときの表示の明度が変わります。

同じように、マッキンも変わりますので、純正のオーディオも変わるのでは?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:08:06 ID:19xORctl0
>>629
違うだろw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:12:41 ID:gw6FPa2z0
>>629
>ハンドル取られない=路面の影響を受けない=グリップしていない

というのは違うように思いますが・・・。必ずしもイコールが成り立たない。
一要因でしかないんじゃない?詳しい人レスよろ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:13:52 ID:9qRQOjYj0
SYMSのグリルとRFRBの豚鼻グリルは似ている。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:24:25 ID:O6d04ETK0
>>631
残念ながらケンウッドのはブライト機能無し。
636BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/10/17(月) 23:33:22 ID:ZUsdWZSo0

俺のA型も85,000kmを超え、大分くたびれてきたようだ。

STIのプラグ同等品というBKR6EIX-Pを落札、入手してみた。

最近メンテナンスモードになりつつある・・・orz
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:37:11 ID:U/ZnHR1Y0
A買った折れって・・・・orz
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/17(月) 23:37:46 ID:BjHwvZfa0
くたびれてきたのをコツコツ直すのもまた楽し・・ まぁ人それぞれだな
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:01:19 ID:34IzGwsE0
セカンドカーに前に乗ってたBGを買おうかとも思う今日この頃

夜勤があるんだけど家の車庫に漏れの車が置いてないと不安だと留守番してるババアが言うんで

しかしBH D型でも相当くたびれてきてるよ・・・・
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:02:26 ID:Um+rL61u0
30,000キロを越えたあたりから、少々段差の大きいマンホールを通過する時に、
「ゴン」みたいな音がフロント周りから感じるようになりました。
音と衝撃は以前からありましたが(もちろん正常範囲)、距離を重ねるにつれてだんだん大きくなってきました。
ショックとアッパーマウントを新品にして多少改善されたのですが、完治しません。

あとは何処に問題がありそうでしょうか?

識者のみなさんどうぞよろしくお願いです。

車は、BE5D RSKです。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:18:53 ID:R5sLpnKRO
ただ単にショックが抜けてきたんでは?BE5Cにダウンサス入れて今3.8万走行だが、似たような感じ。
642641:2005/10/18(火) 00:20:42 ID:R5sLpnKRO
ごめん、ショック新品に替えてたんだね、スマソ。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:24:23 ID:i8ALP+ad0
風呂上りにビールで一服。至福のとき&明日への活力。

>>640
ボディが歪んできたんじゃないの?
俺のBHも割りと急な勾配のある交差点(住宅地の中とかね)
を曲がるとき、リヤ回りから「ゴン」と聞こえることがある。
また、ブレーキ掛けたときにAピラーあたりから「ミシ」とかいうし。
レガシィってそんなもんらしいから気にしない。
俺GT-VDC3.6万キロ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:25:09 ID:eCNvuqyHO
572サン
AVOのステアブッシュってセンターのダルさは改善されます?
他に付けてる人インプレキボン あと軽量プーリーはどうっすかね?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 00:26:02 ID:i8ALP+ad0
>>639
ババア氏ねばいいのに
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:15:37 ID:HxSXrbNr0
>>643
漏れの場合勾配交差点等でリアから「クココココ」って感じの音がする。補強アームとかで
直りそうな気もするがあんまりボディをガチガチにするのもどうかなと思いそのまま。

それ以外は別段気にならん BH Eチュソ 8マソ`
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 01:28:24 ID:R5sLpnKRO
みんな段差越えたりする時、ダッシュボードからピキッ!!って音する時ない?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:10:18 ID:RJ4X9VzRO
>>602
漏れもB型のRSKだけど、3年目の時に、スーパーの駐車場でぶつけられて、助手席側だけをライト・ユニットごと交換。
5年目あたりから、無交換の運転席側と明らかに色味に差がでてきた…。完全に寿命というわけではなかったが、確実に劣化は進んでたよorz。
てなわけで、先日HIDバーナーを交換してきました。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 02:32:20 ID:106y/83q0
おまんこ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 07:48:25 ID:EzsuBVsw0
>644
AVOのステアリングブッシュ付けてます。
遊びが減った感じ(感じだけで実際はある)
くるくる回る軽いハンドルをしっとりしたハンドリングになったような
幻想にさせるのが上手いパーツ。
それでも、分かっていてもちょっと満足
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 09:04:57 ID:8aJ/ijf40
BH/BEの10万キロ超の中古はやめたほうがいいですか?
試乗してしっかりしてれば、安ければ買いですかね??
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:13:23 ID:vrmOKFZw0
どういう目的で買うのかによる

大切にして長く乗りたいのならヤメレ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:21:16 ID:8aJ/ijf40
3年くらい乗れればいいかなって思ってるんですが…
やめたほうがいいですかねぇ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 10:45:44 ID:x2MJG7RI0
>>635
えっ、あるだろ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 11:47:42 ID:Xcj9RzZtO
653 自分が良いと思うならば買えばいいと思うよ!ただしある程度のメンテ費用は覚悟した方がいいよね俺もGT-VDC-C乗りでもうすぐ11万だけど別に問題ないよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 13:19:14 ID:RvEHSgH+O
マフラーHKSの砲弾付いてるんだが、近所帰りが遅いのでサイレンサー付けてみたらトルクがアップした感じ。
こんなもんなの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:28:59 ID:q7uj/ZqE0
>>653
別にスバル車だからって特別気にすることはない。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:30:24 ID:M8j9q36n0
>>656
全然関係ないが、HKSの砲弾(ハイパワー?)ってサイレンサー無いと爆音?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 15:55:10 ID:KjGPMDYz0
BH5Dでエアコンパネルを一番下に移設した人いますか?
インダッシュナビを入れたらエアコン操作しにくいので、ショップに相談したら
「エアコンユニットを一番下に入れたいなら、D型はハーネスの延長が必要」
って言われたんですが、実際どうなんでしょう?
電装には手を出せないので、それさえなければ自分でやりたいんですが・・・
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 16:24:32 ID:1vSJbijy0
>>658
そう。漏れはサイレントハイパワーだが、そっちはまだマシ。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 18:37:36 ID:noSTzdiV0
BH5Dの純正ナビ(ライン装着)用のDVD-Rの中古品ってないですかね?
中古で買ったのですがDVD-Rが付いてなかったものでして・・
情報あればよろしくです!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 19:44:58 ID:lzy+1J2+O
>>656
ショートストローク+ビッグボアという構造自体が低速トルクの面で不利なんだよね。
俺もメインパイプ径が少々太過ぎるインナー脱着式のマフラーを使っているけど、外すのは山道や高速をかっ飛ぶ時ぐらい。
本当は外したくないんだが、インナーを装着したままハイブーストをかけるとタービンによくないからね。 街乗りメインなら常時装着しておく方がキビキビ走るし、燃費も若干良くなるよ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう :2005/10/18(火) 19:53:26 ID:gqmqPOwg0
>>660
ディーラーで買える。
DVD-RじゃなくDVD-ROMだな。

たまにヤフオクにもあるだろ
664640:2005/10/18(火) 21:37:34 ID:Um+rL61u0
>>640
ボディーの剛性感が低下した感じはないです。
ハンドリングも変わらないし・・・。
ちょっと段差のあるマンホールを踏んだときに感じるんです。

アッパーマウント、ショックも交換しました。
ハブのガタも出てないです。
ロアアームの前後ブッシュでも交換したらイイのかな?

あまりレスが付かないので、皆さんのレガは出ないんですか・・
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 21:53:39 ID:yxnUzoIr0
>659
ハーネスは、ほぼ直線になるけナビなどが
邪魔にならなければまず大丈夫でした。
ACのセンサーも大丈夫です。

ただ、パネルとブラケットの穴空けが必要です。
ま、これもDIYは簡単です。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:06:23 ID:L6TdNFYAO
チェックエンジンランプつきました 黒いハーネス繋いでみたら22でした ノックセンサらしいのですがこれってなんですか?何が原因で壊れるのでしょうか?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:10:16 ID:HxSXrbNr0
>>664
音の出る要因ってのは物凄く範囲が大きいから見つけるのは結構大変かも。
漏れの場合Dに持ち込んで根気よくメカさんと突き詰めていってやっと原因を
発見したって感じだったし。3〜4回は持ち込んだと思う。相談に逝ってみたら?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:23:24 ID:sNodw7cU0
>>664
私のBE5Bでもフロント左だけ、微小な段差でもゴツゴツいいうようになったことがあります。
ディーラーもっていったらショック交換で治りました。ちょっと原因ちがうでしょうね。
669659:2005/10/18(火) 22:46:12 ID:4fJVcyz60
>>665
ありがとうございます。
早速週末にDIYで挑戦してみます。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 22:59:37 ID:qEijcMpX0
BE5Dだが、インプのようなあの独特なドコドコした重低音は出せないの?
レガリス装着したが何か物足りないというか音質が違う・・・
迫力がないっていうか。先週HKS409ハイパワー購入したけど、体に響かない感じかな。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:08:24 ID:i8ALP+ad0
運転者に響くぐらいのマフラー着けたら
後部座席の人と外の人うるさくてかなわん。
おまいがインプの音がいいというのは外で聞いてるからだ。

てかレガリスは静か過ぎ。
フジツボいくならスーパーR。
これは響くし高回転のレスポンス抜群だ。
もちろんその代わりスノボの時の車中泊なんてできないぜ?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:10:17 ID:i8ALP+ad0
あ、セダンか。じゃあまだましだ。
加えてスノボもいかねえな?
スーパーRにしる。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/18(火) 23:28:28 ID:jpxPoPF9O
>671
へぇー。
674640:2005/10/18(火) 23:57:27 ID:Um+rL61u0
>>667
おっしゃる通りかもしれません。
Dに持ち込んで話をする方向で検討してみます。
ありがとうございました。

>>668
私もショックだと思ったのですが、今回は違うようです。
はぁ・・。高いのに・・。
675639:2005/10/19(水) 00:31:17 ID:+r5gNjZo0
>>645
年上の女房の事ですよ>>ババア
26歳で氏んでしまったら困りますよ
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:32:21 ID:xihNaEYH0
>>659
よい質問でつ。BH9Dの折れもエアコンパネルの移設を知りたかった。
>>665
参考になりますた。
エアコンパネルの移設で右上のパネルを削ったと思いますが、
削ったところはパネルの光沢はなくなりました?
ナビのモニタを埋め込みにするか飛び出しにするか
考え中ですので教えてください。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:32:22 ID:xteNhJI5O
658>>HKSスーパードラッカー(←だっけ?)だが爆音ではないよ。
砲弾って言うだけあって、ドコドコ音は波動が飛んできそうな勢いだけど・・
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 00:46:27 ID:u4K0cxe60
>>676
パネルの光沢に意味が完全にくみ取れませんが

Rがありますがこれは直角になるようにします。
うねり?が微妙に残るのですがまぁ
これを気になるのは本人のみ!!
同乗者は気づきません。
光沢、というか削り跡は細かい紙ヤスリで綺麗にしてます。

自分はインダッシュなので乗ってるときは見えません。
収納?したときも気になったことはないです。
ACパネルにもRが残りますが一番下に設置すれば
まず見えないので気になりません。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 01:10:02 ID:xihNaEYH0
>>678
とてもサンクス。
光沢と書いてしまってすいません。
削り跡が残ってしまうのか心配でした。
ナビは2DIN埋め込みで検討することにします。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 02:08:07 ID:wxzyyHjZ0
>>663
レス有難うございます。DVD-ROMでしたね、すみません。
Dじゃ高いですしね、、ヤフオクはBP/BL用は出るのですがBH用は出ないですね。
気長に探してみます。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 04:27:32 ID:o7JaqEn/0
>>670
分かってると思うが…
BEはツインターボ GC/GDはシングルターボ
配管が違うから音が違う
まぁ、BEもセカンダリが回りだしたら等長の配管になってGCみたいな音がするが…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:14:32 ID:xBTeFHdt0
カネ使って、マフラー変えて、便秘中の屁みたいな音させて、
通行人に笑われて、楽しい?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 08:44:19 ID:xaX0bIuXO
自分の車だから何しようと勝手じゃない?フルノーマルが好きな人やイジるのが好きな人もいる 千差万別なんだからさ いちいちいらん事言うな!
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:41:44 ID:IBlxX8ItO
682に少し同意。
683の意見もわかるが自分の車だからといって周りの迷惑省みずってのもちょっとね。
漏れも大径マフラーつけてるが同じアパートの住人の方々には迷惑かけてるだろう。
最近純正に戻そうかと思ってるよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:43:45 ID:TA3EUW9N0
実は凄く迷惑なんだよな・・・・・アレ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:47:17 ID:IBlxX8ItO
>685
だろうなぁ。
車に興味ない人とか理解してくれなさそうだしね。
申し訳ない。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 10:52:14 ID:upy6eeUrO
納車されたばかりだけど、あまりの爆音に渋々純正にしたよ
冬は暖気して氷溶かすからアイドリング長くなるし、近所に迷惑かけまくりになっちまう
あー金もったいねぇ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:04:44 ID:xteNhJI5O
俺はこれを期に遠出などする時以外はサイレンサー付けて走る事にした。
街乗りだと低速のトルクがあった方が走りやすいしね。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 12:44:04 ID:DHdAAppvO
で、藤壺の太鼓以降交換するマフラーは結構静かですよ。
ただ、純正の音を知らないけど(´∀`)

んで、近所を省みないなら、またRM01A付けたいなーと思っとります。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:06:07 ID:6WT0C/T40
RM01A設定が無いよ。

今レガエボ使用中だが、出口太すぎるんで、レガリスにするか考え中。
もっと見た目ノーマルチックで音量レガエボ同等かそれ以下が理想なんだが。
シムスはデフの下あたりが低いんで、雪道走ると擦りそうだし・・・。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 19:49:12 ID:DHdAAppvO
無いの知ってるよ。
BE5D買ったときに調べてみたし。
一寸悲しかった…

んで、自分の経験上 低速のフィールを大事にするなら純正だし
高回転での伸びを欲するならRM01Aみたいなスポーツ系だと思う。
中途半端なのは上も下もよくなくてガカーリするよ。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:18:14 ID:hfNby3aF0
パワーゲッター使ってる香具師いる?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 21:40:07 ID:IBlxX8ItO
香具師って何?
なんかの略称?
694BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/10/19(水) 21:54:40 ID:blImE3EJ0
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 22:07:14 ID:u4K0cxe60
>>678
パネルはオークションで新品?新古品かな?落として
それを削りました。
2Kぐらいで落とせるはずです。
この方がいいと思いますよ。

ゆっくり安心して作業できると思います。
696VDC:2005/10/19(水) 23:07:17 ID:vOLUirAI0
さっき帰宅するとき、停車時にゆらゆらと横揺れがして
走り出してもしばらくハンドルがフラフラ〜とられて。
壊れたかと思ったけどしばらく走ったら元に戻った。
何だったんだろう。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:14:16 ID:GzJgnWI/0
>>683
そもそも俺の家、国道のそばなんだが、マフラー換えた車
通ると、すごくうるさい。近所迷惑以外に、道路走ってる
だけで他人の迷惑ってことわからないのかね >>683
お子様は。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/19(水) 23:47:00 ID:WT6oC5F70
>>696
20:47頃なら地震だったりして(w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:23:08 ID:+uuOKw1J0
>>697
ここでそんなこといってるってことは
自ら爆音で乗ってるってことですな。

いい子ぶってるつもりか。w
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:33:31 ID:5FDyJoy5O
697 かばうつもりではないが別にお子様呼ばわりする必要はないんじゃないかな?他人に迷惑をかけろとは言ってはないはずだが?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 00:35:45 ID:agbedDRLO
信号待ちしてたら先頭から
BH・TS-R、BH・E-tune2(漏れ)、BE・RSKの順に並んでた。
なんか親近感わきましたよ。皆さんそんな時ありません?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:11:01 ID:Bo5jAIQs0
>>701
矢島工場前では、よくあること。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:46:50 ID:zoKwSohtO
>>697
そもそもw
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:52:01 ID:YItWbhXG0
オレも太田市だから、そんなのしょっちゅうあることだよ。
超レアな CNG の BE もたまに走ってるの見かけるぞ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 01:56:45 ID:NW2BV7C/0
漏れはマフラー替えていないがマフラー替えたい奴の気持ちは少し分かる

意味がワカランのが筆頭株主企業のミニバンとかでボーボー五月蠅いマフラー付けてる奴

BH・BEでのマフラー交換はドコドコ言わせたい気持ちは分かる

国道のそばに(あえて)住んでいて車の音がうるさいと言う奴の気持ちも分かる

Eチューンを煽ってくるTS-Rが多いのも分かる

はぁ・・・秋やのう・・・
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:10:08 ID:YItWbhXG0
どうでもいいことだが、ミニバンとかでボーボー言ってるのはホンダの方が多くね?

初代エスティマで変な戦車みたいな改造してディーゼルみたいな
エンジン音させてるのはよく見るけど、あれはボーボー言ってないし。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 02:29:03 ID:B/oJF/7X0
>Eチューンを煽ってくるTS-Rが多いのも分かる

漏れも何度かあったな。どの車にも関係なく煽られるのは大嫌いだから先に
逝かせるが。最近ブレーキジャダーが気になるEチュソ海苔ですた
708679:2005/10/20(木) 03:10:41 ID:dETbl5Zl0
>>695
ヤフオクで改造用パネル探してみたが、よい値段のものがなかった。
15Kとかで中古パネルがあったけど高いよね?
Dでセンターパネルの値段とか教えてもらえんのかな?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 07:55:46 ID:5FDyJoy5O
708 近くに解体屋は無いの?安く買えるから聞いてみたら?
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:43:52 ID:4nAytBUn0
>>707
とりあえず前に逝かせたらすぐ後ろに着いて煽り返しれ!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 10:56:38 ID:3haDrbelO
>707
TS-Rくらい軽くちぎれるでしょ?
人がいいのね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 11:42:36 ID:iIqF6Dml0
すみません、質問です。
RSK BE5B 購入したのですが、純正バンパーを取り外すのにジャッキアップは必用でしょうか?
ぱっと見たところ、どこで止まっているのか分からなかったので…。
よろしくお願いします。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 12:45:23 ID:QV7hXVyx0
H11年式のBH5に乗っている職場の同僚(♀)、19万`を走破しているわけだが、
先日家を出て、さあ出勤しようとしたら前に進まない。オートマが壊れて
お不動さんになってしまったらしい。冷却水の漏水も応急処置で補修して
おり、もう廃車にするかエンジン+ミッション換装しかないと宣告された。

で、どうしようか悩んでいる。行きつけのショップは廃車を勧め、修理するなら
中古エンジンで50万近くかかると言われ、他のショップで現在見積中。
まだボディは綺麗なので出来れば直して乗りたいらしいが、いったいいくらかかる
のか。藻前らだったらどうするか教えろ。いや、教えて下さい。お願いします。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:06:09 ID:u7WA2an/O
ちなみにATの載せ替えってお幾らぐらいなんでしょ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 13:12:11 ID:QV7hXVyx0
中古部品を使って工賃込み8万くらいと言われたらしいです。
エンジン換装が幾らかかるのか知りたいっす。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:16:56 ID:4nAytBUn0
普通に中古車を買った方が早いとオモワレ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:33:38 ID:IPwxnU85O
19万qも走っているならボディや足回り、駆動系も相当くたびれてるだろうしね。
BHにこだわるなら程度の良い中古を探した方が後々の事を考えても得策かと。
治したそばからまた壊れたんじゃ幾ら愛着があっても萎えるでしょ。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 14:49:09 ID:Iu+0zhjc0
19万キロも走ってたら、いくら愛着があって気に入っていても
手放してしまうと思う。
今のBEは4万キロしか走ってないので、全然想像もつかないんだけどね。

ちなみに次乗るのはレガではなくGDBがホスィ・・・w
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:20:58 ID:B/oJF/7X0
19万`も走ればふつうに寿命デショ 天寿をまっとうってことで良いのでは?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:30:37 ID:4nAytBUn0
御苦労さまでした・・・・安らかに
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 15:59:23 ID:J599RGSD0
なんの俺は30万キロ行くぞ(希望)
いっか行くぞ(希望)
ぜって行くぞ(希望)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:40:58 ID:WcJDlZX8O
>>713
漏れも11年式のBHで現在12万キロだが、気持ちはわかるな〜。
外装はまだまだ全然古びてないもんな〜。
漏れはエンジンは一回乗せ換えしてるが、その時は保障が効いたから救われたけど、ATまで逝ったら買い替えかな〜?!
次は何処が逝くか心配しながら、遠出とかイヤだしね…。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 16:54:26 ID:QV7hXVyx0
藻前らdクス。本人はレガという車には思い入れは無く、むしろDラーの対応や
故障の多さにウンザリしていて、同じ車を買うつもりは無いけれど、19万`共に
走った車を失いたくないとの事なんスよ。漏れは9年落ちのNAロド乗りだが、
もしエンジンブローしたとしても直して乗るよ。

BH5のエンジンて互換性はどの程度あるんだろう?同僚曰く、30万くらいなら
直したいそうだ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 17:46:37 ID:l33GcS+D0
>>723

そんだけ乗れば大往生だろ。
それ以上乗っても、無駄に金掛かると思うぞ。
外装が綺麗でも中はボロボロだ。

それなりの覚悟がないなら、別のクルマ買うよう勧めろ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:04:10 ID:ddaY6SE50
BOXERエンジンのリビルド品は高そうだなぁ。
後ろを事故した廃車レガの部品取り車を安く手に入れて
移植手術ってのはどう?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:46:07 ID:IPwxnU85O
Z32のVG30DETTでも工賃込み30万程度で済んだのに、EJ20のリンク品って50万するんだってね。 何でそんなに高いんだろう?
ふと思ったんだが、いっそフルO/Hした方が安上がりなんじゃないか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 18:52:47 ID:NVJZ6vUN0
BE5Dがもうすぐ4万`で、ダンパーをリフレッシュしたいと思ってます。
ローダウンする気はなくて、純正のままでいいです。多少かわってもいいけど。

ディーラーで純正を買うと\132.3k-(工賃別)、
オーバーホールならもうちょっと安いだろうがしばらく乗れない、
ということのようです。

新品の純正品(またはそれに近いもの)またはオーバーホール済みのダンパーを
安く手に入れるにはどうしたらいいですかね?
ヤフオクを見ててもオーバーホールしてないお古はよく出てるんですけどねえ。

手に入れたらそれを持って近所の整備工場で交換してもらおうと思ってます。
そこはそういう作業歓迎なので。
728727:2005/10/20(木) 19:13:16 ID:NVJZ6vUN0
大阪でそういうことをしてくれるお店があれば、そこを教えていただいてもけっこうです。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:26:31 ID:ddaY6SE50
なんか聞いた話だとEJ20自体の原価が相当高いらしいよ。
水平対抗だからOHもめんどくさい(組みつけの際に左右から閉じるのがめんどいとか)らしいから
工賃も結構要りそうだね。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 19:42:50 ID:QV7hXVyx0
ヤフオクを見ると安いEgはあるけれど、保証つきだと20万エソほどだな。
それにAT、ホース、パッキン類を入れて工賃を算出すると、やっぱ50万エソは
妥当な金額なのかな。ロドスタの維持費に比べると割高だよスバルは…
731708:2005/10/20(木) 23:01:22 ID:dETbl5Zl0
>>709
遅レス、スマソ。
なるほどね、解体屋ね。探してみますわ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:06:28 ID:YItWbhXG0
>>723
EJ20のリビルト品は30万は無理。
運良く解体屋で安く仕入れられれば別かもしれないけど。

ご参考

http://www5.ocn.ne.jp/~smsgkit/index.html

733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:19:42 ID:YItWbhXG0
あと、スバルの解体屋って言ったら「宝泉自動車解体」がメッカですかね。
太田市にありますよ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/20(木) 23:42:40 ID:dETbl5Zl0
やっぱ太田市か・・・
漏れの地域からは遠すぎるなあ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 00:00:11 ID:PY/9UgHk0
>>728
知ってるけど教えない
736太田市民:2005/10/21(金) 05:56:17 ID:1yCNJ6K1O
>733
宝泉解体はものにもよるがぼったくり品が多数。
保存状態もかなりひどいのでキチンと管理してる中古パーツ店のがおすすめ。
宝泉は通常解体車の他に富士重工の衝突試験車等の解体を請け負ってるので旧型のパーツを探しに行くと鼻で笑われる。
てか、店員の態度がめちゃ悪すぎ。
行けるなら一度行ってみるといいさ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 09:59:28 ID:P8EyebRw0
誰かも書いてたけど、19万`行ってれば、
エンジンだけじゃなくて足回りやら何やらもくたびれてるはず。
タイヤ、ブレーキパッド、バッテリーなんかの消耗品も合わせて考えれば、
30万でエンジン換えても、近い内に同じくらいの出費が必要になるのでは?
古くなった車は、維持するならもう一台買うくらいの覚悟がいるよね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 12:43:28 ID:YeNuARdfO
BE5CRSK、AT車です
今朝通勤中にMT車のクラッチ滑りみたいな症状が出て、2000回転以上はただフケるだけ、最高60km/h位しか出ません
発進なんかもガッタンガッタンしててヘタなMT車みたいでした。
明日Dらー逝きますが
ハイAT載せ替えで50マソね〜なんて言われるかと思うとガクブルです。
同じ様な故障した方居ませんか〜?
初めてみる症状で何の故障か見当つきません。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:01:33 ID:wbCSkZXd0
BHのフロントリップってBEにも取り付けできるでしょうか?
ちなみに私はBEのC型です。
どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 13:29:33 ID:5iz9KpNL0
>>738
昔乗ってたBGでそんな感じになった。
アクセル踏んでもシフトアップしないで、離すとシフトアップする。
ちょっとでも踏むとキックダウンしちゃって、全然スピード出ない。
運良く保証期間ギリギリだったんで無償AT交換・・・しようとしたけど
在庫が無くて、OHだった。
ATFの経路が詰まったとか言ってたな。
741738:2005/10/21(金) 17:53:45 ID:YeNuARdfO
>>740
>アクセル踏んでもシフトアップしないで、離すとシフトアップする。
全く一緒です。マメにアクセルをパタパタしてさっさと4速に入れて、
キックダウンしないようにジワジワアクセル踏んで走行しました。

やぱATの可能性大ですね。保証は切れたばっかりなんで無償は厳しいかな…。
明日までガクブルしときます。
ありがとうございました。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 19:27:17 ID:6zFd4Rbo0
BE5Bなのですが、最近、低速で段差を斜めに通過するとき、リアサス周辺から
ギコギコと音がするようになってきました。

ちなみに走行距離5万キロを経過、ノーマルビルシュタインにプローバの
ダウンサスを装着しています。

ブッシュ類の交換で直るモノなんでしょうか?。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:03:33 ID:RZ/LroD70
以前宝泉行ってドア内張り一式買おうとしたら断られたけど
小物は売ってくれないの?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 20:29:09 ID:1yCNJ6K1O
>743
相手みてやらしい商売するんだよ。
あそこは中古部品売って食べてるわけじゃない。
富士重工から仕事がくる限りあの態度は続くだろう。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:20:58 ID:DRAK4QjC0
>>739
あ〜 C型は互換性無しですよ。
A.Bはいけるんだが…
746年寄り:2005/10/21(金) 21:44:13 ID:YCopUHks0
はじめまして

よろしくお願いします

>739
BEのCだったらA・Bと同じはず
BHのCだと互換性無し
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 21:47:06 ID:Sx/Vhk2T0
>>738
参考までに走行は何万`ですか?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 22:54:07 ID:s9D4UMHs0
>>742
リアの異音はBE5の持病。
グリスをバネの下の皿に塗ったくれば暫く直る。
対策品があると聞いた事もある。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:23:23 ID:BDQCchyx0
>>735
知らねーなら出てくるな、包茎。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:27:19 ID:CCg97ViJ0
TSR最高!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:32:44 ID:uNuLc2bz0
>>743
あそこのドア系は解体車から外してそのまま野晒しだから内張りどころか全体が雨やほこりまみれ。

俺もドアぶつけられて宝泉行ってみたらキズ、凹みなどが多数。しかもそれで2万近く取るところだよ。
ついでにエンジン、ミッションも山積み。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:33:03 ID:0/9Q+hbaO
BH5A型のAT乗りです。

今日買い物の為に止めたり走ったりを繰り返していたら、エンヂンチェックと
VDC OFFが一分ほど同時点灯して消えました。


良くですよねぇ?

週末遠出するのでDらーには週明けしか行けないし。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/21(金) 23:34:20 ID:cKhY43BCO
>>745 ちょっと無理すれば付きますよ。B型バンパーに流用してるの見た事あります。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 09:49:24 ID:KNInkcT10
そろそろヒーターを使う季節がやってまいりました
春に直した「朝一ガソリン臭の件」直ってるかどうか楽しみだぁ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:11:57 ID:PWgiSiGe0
BH5C型のAT乗りです。最近、エンジンが冷えた状態からを始動させると
チッっという感じの大きめの音がします。 ベルト関係ですかね?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 10:56:47 ID:Zf95FgmoO
>755
「このクソ寒いのに起こすんじゃねぇよ」というBHの舌うちである。
757739:2005/10/22(土) 12:45:03 ID:mxoidtM80
>>745
>>746
>>753
レスありがとうございます。
BEのA,B型のモノも探してみます☆
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 14:00:46 ID:7rSw7GEtO
>>754
俺は去年2度Dへ行ったが結局直してもらえなかった。ゴネるつもりは無かったが、今年はなんだかんだと言われたら切れそうだよ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:33:14 ID:bZThJ+Ll0
>>758
臭いくらいで騒ぐな!
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:45:56 ID:7rSw7GEtO
>>759
実際に体験したこともないお前に俺の気持ちがわかるか、ボケ!
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 15:56:32 ID:NHg/3oP80
石油ファンヒーターみたいなもんだと思えば腹も立たないでしょうに。
でも実際揮発油系のにおいはきつい罠
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:35:39 ID:OOKxsd6G0
オタ臭の方がきつい
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 16:37:12 ID:RYI5paa40
ぷんぷん臭うよな>>762の悪臭。
764年寄り:2005/10/22(土) 21:09:33 ID:hMgi1z4J0
A型VDCですが、
時々ステアリングが重くなってしまいます。
パワステポンプが寿命でしょうか
走行35000キロです
同じような症状の方お願いします
765738:2005/10/22(土) 22:16:52 ID:eVtHkGCb0
>>738です。今日Dらー行ってきました。

‥リア左のドライブシャフトが抜けてただけで、修理はドラシャを叩き込んだだけでした。
なんじゃそりゃ?と思いメカさんに聞いてみたところ、

左ドラシャ抜け→リアデフ効きっぱなし→AT誤検知→VTDとATが誤作動なんじゃね?
ということでした。

リアデフマウントが劣化してて振動が大きいんで近々替えましょうかって言われました。
まぁ修理代が大したこと無くて安心しました。

>>747
参考までに、8.4万Kです。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/22(土) 22:47:42 ID:wJtWk+zM0
ドラシャ抜けとは…
767640:2005/10/22(土) 23:00:03 ID:EAWvQyeZ0
だから、ガソリン臭は対策が出てるって前から言ってるっしょぅぅぅぅ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 00:17:56 ID:nvGVddcw0
テインのフレックス使ってらっしゃる方いますか?
車内で減衰力変えられるのは便利そうです。

レガシィの前の車でHAを使っていて誉められたダンパ
ではない事を知って敢えて質問してみました!
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 01:07:10 ID:Y/TdzBFOO
すみません質問です。
BE型RS-Bを探してるんですが、生産時期の違いB型C型の違いはどんなところでしょうか。
性能などに違いはあるのですか。
どうか教えてくださいませ。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:21:05 ID:Gpdu9Kdy0
>>768
タイプFLEXのメーカー推奨状態だったが良い減衰力ポイントが見つからずに困った
まぁ、メーカー推奨の車高が-55mmって言うクレイジーなポイントだったので-20mmまでしかダウンしなかったのが原因かもかもしらんが
1段下げるとフワフワ 1段上げるとポンポン
バネを1k上げれば解決するかも。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 03:21:51 ID:Gpdu9Kdy0
メーカー推奨状態だったが→減衰力の話。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:22:25 ID:NwEO9QX10
リアワイパー上げたままトランク開けて傷つけちゃったよ・・・T0T。
みんなもやったことない?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 09:55:49 ID:QC8V72e90
Dの対応が悪くて困ってるヤシ、お客様センターに直で文句言うと
効果絶大でつよ。
本部のお客様センター⇒そのDにゴルァが行くので、
Dが慌てて対応してくれます。
「これつけると良くなるかも」とか言ってパーツまでくれた。

普段の仕事でも同じだけど、相手の対応が悪ければ
上の人間に話を持ってくしかないってことかね。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 10:34:33 ID:sE3gAd9y0
>>772
冬はいつもやっちゃう、特に温泉帰り
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 11:26:53 ID:a9txL3EB0
>>772
>>774
私はトランクどころかボンネットもやっちゃったことありorz
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 13:07:57 ID:DetO1WFf0
BE海苔なんですけどオススメの社外品のバネってありますか?
メーカーと装着後の感想とか聞かせて下さい。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 19:54:14 ID:BRi7RM+j0
マッキン装着の方にお聞きしますが、
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=accessory_au&model_no=EA-1251A
この製品でマッキンにiPODはつなげて簡単操作できるのでしょうか?
詳しい方お願いします。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:36:20 ID:ikSB4nwI0
>777
それ発売されたのか?
発売されてなければ分かる奴が居る訳無いんだが。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:52:27 ID:BRi7RM+j0
>>778
いやいや、原理的にどうかなと思った次第で…。発売はまだみたいですよ。
でも、発売するしないにかかわらずに、そういうの詳しい人いるでしょ。

CeNetの仕組みも良く理解できてないのですが、マッキンはCeNet経由で
外部入力できるとか前なんかで見た気がしたので詳しい人いればと思っただけです。以上。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 20:55:44 ID:oHreIIYt0
ドラシャ抜けって、どういうこと?
ドラシャがなくなったの?
なくなってはないけど噛んでない状態になったってこと?
それ無事故でなったの?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:31:03 ID:ikSB4nwI0
>779
ポカーン…
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 21:41:51 ID:A74RMXbq0
>>779
>CeNET搭載機種でCDチェンジャー操作可能なすべての機種に接続できます。

とのことだからできるんじゃないのかな
うちは純正マッキンにアゼストの12連奏チェンジャーをCeNetケーブルで繋げてるし

ただ、スバルとしてはCeNet完全準拠とは謳ってないみたいだから(CeNet仕様のチェンジャー
をオプション設定しているが)、繋げてみないと分からないけど
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:30:24 ID:PaIQQ0oQ0
>>776
http://www.tokaibane.com/
きっとあなた好みのバネがあるはずさ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:48:58 ID:7f5mkfDIO
Dラーでシフトブーツを注文したいのですが純正のシフトブーツはいくらぐらいするのでしょうか?
またとりつけなどはしてくれるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
お願いします。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 22:55:09 ID:7nWBPAl+0
>>784
シフトパネルにブーツ付きで10,800円と聞いてるよ(エナメルブラック)。
ブーツだけならリベラールとかオクの奴付けたら?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:00:58 ID:9lPoYcOI0
やっぱノーマルビルかBSSかな
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:20:00 ID:7f5mkfDIO
>>785
ありがとうございます。
でも自分でうまくできる自信がないんですよ。
Dラーでシフトブーツ単体でわ売ってないんですかね?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:25:42 ID:fdm11VEU0
>>787
売ってるはずですよ。Dラーに聞けば教えてくれると思います。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:30:28 ID:B9lv2HLh0
>>788
ありがとうございます。
やっぱDラーでつけてもらったら工賃けっこうかかりますか??
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:42:37 ID:fdm11VEU0
>>789
工賃どのくらいならOKなんですか?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/23(日) 23:45:51 ID:jzL9zuxx0
>>784
ハンズで合皮買って自分で縫えば1000円以内で抑えられるのになあ…。
ちなみにシフトブーツ単体は3000円くらいだった希ガス
あんなもんシフトパネル取り外して裏からはめ込むだけだから自分ですれ
Dじゃやってくれるかどうかワカランよ逆に
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:10:44 ID:sqMCU8060
アイドリング時の回転数について教えてください。

BHのC型 GT-B E-tuneの購入前に試乗したんですが、
アイドリングが低くメーターが部分的にチカチカしてます。
純正ならばどれぐらいが標準なんでしょうか?

純正ではない部品を念の為に挙げておきます。
試乗で解る範囲ですので、全部ではないかも知れません。

 ・アーシング
 ・バッテリー(デルコ)
 ・車検対応マフラー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:13:42 ID:JpMDlli/0
落ち着いたところで約750rpm(BE5D RSK MT)

メーターがチカチカするってどういうことよ?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:18:05 ID:rF4dP5aE0
>>792
EチュンってことはBFMだねぇ。どの部分がちかちかするんですか?

ちなみに漏れのEチュンがALLどノーマルなんで参考になりそうだから書くと
エンジン全く暖まってない状態の始動時はよく覚えてないけど1500〜2000くらいで
暖まってくるとだんだん下がってくる。
で、暖まったら700キープですね。ちなみにエアコンとか何もつけてない状態ね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:19:42 ID:7SeiDEaq0
>>792
つ【マニュアル】【ボンネットのうら】
796BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/10/24(月) 00:20:02 ID:LVuJF23v0
>>792

700rpm。
ボンネットの裏にも何か書いてあったような・・・。

ディーラー中古車であればディーラーに聞けばよいかもしれないけど、
聞いていないって事はディーラー中古じゃないっぽいね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:25:06 ID:reIAPDN/O
>>790
2〜3Kくらいでわきついですかね?
>>791
自分ほんとにぶっきーなんですよ(^_^;)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:29:19 ID:sqMCU8060
ボンネットの裏ですか・・次に見れるのは来週の日曜ですorz

チカチカするのは、ATのシフト位置表示がメインで、消えは
しないのですが、メーター部分が全体的に点滅してる感があります。
見たところ600rpmかそれ以下のようでした。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:29:20 ID:7SeiDEaq0
今日スタッドレス装着だ。
C型純正16インチにMZ-03。
来週キャリアつけて、再来週小物そろえて、
その翌週にはボードにいくぜ!?その次は蟹。その次は温泉。

その次は彼女見つける。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:30:49 ID:sqMCU8060
【補足】点滅周期はアイドリングに合わせて点滅する感じです。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:38:18 ID:NNam8GPm0
>>794
俺もノマルEチュン2乗ってるけど
始動時1500〜2000行くの?
俺のは1000くらいだよ
落ち着くと700くらいだけどね
名○屋スバルのテリトリー圏内
D型固有なのか俺のが壊れてるのか?

>>ID:sqMCU8060
そんな現象見たこと無いからディーラー逝ってこい
今日は休みか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 00:46:24 ID:sqMCU8060
>>794,801
走行35,000km、ディーラーからのオークション出しを落とした物です。
検無しなのでディーラーにて車検を受ける方向で考えます。

ご意見頂いた皆様、ありがとうございます。
803794:2005/10/24(月) 01:02:18 ID:rF4dP5aE0
>>801
H13のEチョン2です。俺のもDです。
2000は定かじゃないですが1500以上は確実に回ってますね^^;
始動してすぐ10mくらい走って駐車場出る時に一時停止で留まるんですが
最初この車に乗り始め暖気で多く回るのを知らなくて、違和感感じてました。
やはりアイドル多く回ってると停止で踏んでるブレーキの感触も違うので。
でも暖まると気持ちいいくらい700にぴたっと止まってるのですが・・・・。
もしかして俺のレガちょっと不調・・・・・?orz
804BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/10/24(月) 01:16:55 ID:LVuJF23v0
触媒が暖まるまで回転数が高いだけではないでしょうか。

私のも気温が高い夏などは1200rpm程度ですが、
真冬ですと余裕で2000rpmでしばらく回り続けます@長野県中部

2速or3速で2000rpm程度でしばらく走ってやれば暖まって700rpm程度に落ち着きます。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:26:08 ID:7b1HOSdc0
>>792
部分的にってのがいまいちよく分かんないけどエンジンの回転数に応じて
明るさが変動するって話ならオルタとかバッテリがヘタってるのかも?
確かC型e-tuneのオルタが逝かれやすい、みたいな事書かれてなかったっけ?

俺のもC型e-tuneMTだけど、別にアイドリング中にメータの明るさが揺らい
だりしないよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:53:49 ID:rF4dP5aE0
>>804
暖気とはいえいやにアイドル高いなとは思ってたんですよ。
まぁ、この冬が乗り始めてからの初冬なんで様子見ですね。
少し安心しますた。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 01:58:21 ID:rF4dP5aE0
あと、ついでに質問させてもらいますが。
レガってやたら静電気帯びること無いですか?
前の車は年に2,3回あるかないかだったのに。
レガだと寒い時期は車走らせて降りる際に
ドアの外装部分から必ず放電されるんですが。
皆さんのレガはどうですか?
ちなみに3日くらい前からもうピリピリかまされて
泣く泣く窓ガラス掴んで閉めてます・・・・orz
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 02:16:19 ID:eKQDE8tk0
>>807
まだ大丈夫だけど、冬はなる事多い
でも前乗ってた車(JZZ30)の方がもっと多かった
809807:2005/10/24(月) 03:48:22 ID:rF4dP5aE0
>>808
自分が以前乗ってた車はソアラに型式が似てる車なんですよ。
ということは個体差によるものも大きいのかなぁ・・・・・?ウーム
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 05:17:59 ID:AQkuJ3UhO
>807気になるなら自動後退辺りにて防止用のグッズ買われては?
多少は効果有るかと擦れ汚しスンマソン
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 05:29:34 ID:HynMMG1C0
>>807
スーツ着てる時は酷いね どの車でもそうなんかな?防止グッズで大分緩和されるけど 
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 09:47:26 ID:8a2OxHgw0
>>803
そういう仕様だと思うよ。
俺のD型E−tune2も始動時は2000rpmでしばらく回る
暖機して1000〜1200rpmまで落ちたら出かけるようにしてる。
停止させるときにはターボタイマーも必要ないと思い全然気を遣わないけど
暖気だけは少しして出てる。
友人のも含めて暖まったら、700rpm程度でぴたっととまってすごく安定してますので
そういう仕様だと思いますよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 11:06:36 ID:eOLGW5OI0
>>809
左手でAピラーを持ちながら(逆手)降りれ
降りきるまで放すなよ


814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 13:41:56 ID:Aqf2phXk0
>>813
それでもビビビッって来るのが気持ち悪い
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 16:12:44 ID:VJikPTi30
>>773

お客様センターに何度も不具合で電話してるが
ディーラーに一任してるとか言われた

ディーラー言うには上からの不具合対策(どうすれば直るか)が
出てこないと手が打てないと言うし

スバルはもう駄目なのかな

816807:2005/10/24(月) 16:24:27 ID:rF4dP5aE0
>>810>>811
防止グッズの購入も考えてはいたんですが
効果あるんでしたら買ってみます!

>>812
2000もアイドル回ると停車状態だと少し振動があって
不安だったんですがそれがデフォみたいですね。
ありがd安心しました。

>>813
通電させるって事ですか?w
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 18:21:26 ID:0gCmLJ5PO
エンジン掛けた直後は1900

外気温15℃1600でアイドリング開始

三分後には1000まで落ちる

五分後には850

八分後にはほぼ800

自分とこはこんなもんですわ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 19:04:50 ID:AZCUTTOX0
社外マフリャーのせいでしょ。
819807:2005/10/24(月) 20:00:01 ID:rF4dP5aE0
フルノーマルなんだけどなぁ・・・。

ちなみにEJ20って冬場のエンジンのかかりってどんなもんですか?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:28:50 ID:gOWBNwAn0
べつに夏場と変わらないけど?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 21:37:35 ID:rF4dP5aE0
変わらないんだ、それを聞いて一安心でつ。
822813:2005/10/24(月) 22:28:36 ID:eOLGW5OI0
>>816
そ。シートから体が動く前に左手でピラーをわしづかみしろ

タダで静電気とはおさらばw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 22:51:33 ID:dLOuYqxO0
夏も冬も何も年中掛かりにくい
セル回してスカ喰らった後は最悪。全然掛からない。
セルが焼けちゃうかと思うぐらい。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:02:47 ID:TgaQFLpk0
>>819
>>823
エンジンがかかりにくいというネタはさんざん既出だが、
中古で購入したユーザーが不具合だと言ってやまない仕様です。
しかしながら、中古ユーザーの声に答えてあげましょう。

1.キーをON
2.電子系の動作音が終了する時間、5秒くらい待つ(BFMの演出の終了を待つ程度)
3.セル始動

以上で1発始動できます。スバルユーザーなら必須の事項です。
825640:2005/10/24(月) 23:17:17 ID:IJKZ4sbN0
>>824
なぜ待つのか理由を教えてちょ。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:21:29 ID:0gCmLJ5PO
そんな面倒なかんじなん?
うちんとこは15年式RSKリミ2MTなんだけど、
普通に一発でエンジンかかるよ?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:21:57 ID:i5bkTw/30
>>825
エンジンをじらすんだよ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:24:01 ID:bfwihdxA0
電磁ポンプがウェーバーのキャブに燃料を送るのを待つんだよ。


829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:33:04 ID:TgaQFLpk0
>>824
すまん。まちがった3秒くらいだ。
電子機器にが作動して、>>828 の言うような処理に3秒程度かかるかららしい。
830BE:2005/10/24(月) 23:44:54 ID:mAiw0AE+0
D型用のリアアンダースポイラーってABC型にも取付可能でしょうか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:50:08 ID:vqEeGtO40
>>830
なぜD型用って分類されてるか判る?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/24(月) 23:59:54 ID:gOWBNwAn0
>>831
あれ、D型でリアも変わったんだっけ?

>>824
漏れも13年式の中古だけどONで待たなくても一発でかかるよ。
ただエンストしたときの再始動はなかなかかからない。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 01:21:16 ID:knTcu11qO
>>831 BEのA〜CとDはリヤバンパーに変更がないので、互換関係有りですよ。リアアンダーのデザインが違うので分類されてるだけ。
834BE:2005/10/25(火) 11:53:53 ID:LjP+AdrF0
レスありがとうございます。
手に入ったら取り付けてみます。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 11:57:14 ID:BGIVnukO0
ホームセンターとかで安く売ってるバルボリンとかの15W-40あたりのオイルって、
EJ20に入れても問題ないですかね?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:21:15 ID:FM0QLgbXo
さっき高速道路で追い越ししするのに加速しようとしたら、突然ぱわーがなくなったかんじになりました。

あわてて路肩によせたらエンジン停止、再始動して自走できましたが、チェックエンジンランプついたまま、
ややアイドル不安定、排気ガス異常なし、水温異常なし、ブーストはかかってるみたいでセーフモードでわなさそう、
加速時にトルク感ない、アクセルオンからワンテンポずれてゆっくり加速するような状態です。

どういう状態なんでしょうか?

be5brskです。携帯からなので乱文失礼します
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 12:30:59 ID:TdZNlHsk0
クラッチ摩耗
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:18:09 ID:BtqZTM3bO
>837
クラッチ磨耗でチェックエンジンの警告灯がつくのか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:29:46 ID:knTcu11qO
ていうかMTかどうかもわからんだろ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 13:33:36 ID:uoR9kdIa0
定番のエアフロのような希ガス
841836:2005/10/25(火) 13:35:11 ID:5M1al4dMo
クラッチはネタでしょう
調べてみるとエアフロ回りが濃厚みたいです

他にあるかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 14:50:23 ID:DUcTQsDrO
9割方エアフロじゃないかと思うけど、パワーダウン&アクセルオンからワンテンポ遅れて加速するという症状・・・これ、燃料レギュレーターがイカレた時にも見られる兆候だよ。
仮にこれが原因の場合、最終的にレギュレーターがパンクしてガソリンが物凄い勢いで噴き出すかなり怖い結末が待っていたりします。
俺は某日産車で経験済み。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:11:37 ID:blzC42Wo0
B型だしねぇ…
まぁ明日ディーラー行きなさいな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 18:55:17 ID:2/a61erX0
BH5DのEチュソ2 AT海苔です。スレ違いだったらスマソです

ブレーキパッドをSEI-SSに交換してから、停車直前にガクンという振動を
なくすためにブレーキをすこ〜しずつ緩めてるんだけど、停まる・停まらない
の境目あたりで「グググッ」という振動が起こります。
パッドがローターをうまく噛んでないからなのかな、なんて推測をしてるんですが、
この症状を無くす対策があったら教えて下さい…(;つД`)

ちなみにブレーキ周りは、SEI-SSを入れた以外はノーマルです。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:06:24 ID:c+yR2Lhn0
ATだから悪い

いや、アタリは出たか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:11:19 ID:wLg/A6u70
BHのエアコンパネルが割れたので交換しようと思いますが、
いくらぐらいかかるでしょうか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 21:35:18 ID:zPwRi81l0
>>846
相当高いとオモタ。
848844:2005/10/25(火) 22:15:06 ID:2/a61erX0
>>845
そう言わないで…今はMT乗りたいの(;つД`)

交換して2万キロくらい走ってるし、ガツンと踏んだこともあるから
アタリはついてると思うんだけど…
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 22:26:57 ID:WZHB1IG/0
エアコン関連で便乗質問。
エアコンの温度調節ダイアルの反応が悪くて困っとります。
回しても反応せんで,少し引っ張りながら回したり押しながら回したりで
やっと動く状態。。
修理の仕方知ってますか?

既出かもしれんがよろしくたのんます。
850823:2005/10/25(火) 23:10:47 ID:lDzewGJg0
>>824
遅レスすまんが俺は
新 車 で 買 い ま し た

貴方の言う1〜3のステップはきっちりやってますので
ホンダ車所有したことある奴なら多分それ常識

俺が疑ってるのは
セルモーターのレアなんだがな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:20:59 ID:jTs3L9Vz0
プラグは?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/25(火) 23:54:32 ID:r73gh9U+0
感謝デイの案内来たね。
今回はいってみっか。んでくじ引きと無料点検とインプの試乗だけやろう。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 00:00:20 ID:4Dr6QaAf0
>>836
タービンじゃね?
ターボ車はタービン壊れたら逆に抵抗になるからな。
ゆっくりなら加速するんだろ?
854836:2005/10/26(水) 01:03:17 ID:JC7bU4uc0
テクトムのMDM100っての持ってたの思い出しました。
エアフロ電圧モニタしたら・・・全然変動しない(ACC-ON、アイドル、走行中で値変化ない)

つーことでエアフロセンサーが壊れたということでFAでしょうか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:18:20 ID:aa7vauI50
すみません・・
エアフロってなんですか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 01:39:17 ID:NCahVk09O
>>855
神型
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 02:24:13 ID:DFxHw6E90
>>856
え、アフロ?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 03:32:50 ID:nlmTqc080
>>855
空気を測る機械(w

>>848
う〜ん ならアタリも付いて問題ないね
実際ATなら振動みたいなのは起きるが…
今度止まる前にNにしてエンジンパワーが伝わらないようにしたらどうなるか試してみては?
それでも振動するようではブレーキを見てもらった方が良いかも。ローターとかも有り得そうだし。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:29:20 ID:JA0VrhLwO
12年C型のRSKは純正でLSD入ってるんでしょうか?
詳しい方教えてください。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 13:32:26 ID:Yb3LRAAqO
>>855,856,857
ワロス
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 14:07:20 ID:SKO2aPZk0
>>849
ダイヤルと本体のすき間に KURE のエレクトロニッククリーナーをスプレーして
やると改善します。樹脂にも使えて、完全に蒸発するタイプです。まちがって
5-56 などで代用したりすると、樹脂を溶かす心配があるようです。

http://www.kure.com/line_up/mechanical/index.html

スプレー直後はすき間の下側から液がたれてくる場合があるので、布で受けなが
ら作業するといいです。

経年劣化としてよく見られる症状のようで、自分の BH9A もかなりひどかったん
ですが、これでほとんど問題なくなりました。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 22:22:32 ID:GNJQzp4B0
ボンネットダンパーはGD/GG系のが流用できるぞ。
わざわざ高くて派手なBH/BE専用品買わなくても済むぞ。
 
863BH5AGT-BMT ◆3DStarsXLs :2005/10/26(水) 22:37:33 ID:D865nAiR0
>>862

orz

1ヶ月くらい前買っちゃったよしかもカーボンのやつ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:24:28 ID:WL5MQ3qv0
最近高速を走行して気が付いたのですが、走行ムラがあります。
具体的には、アクセル一定にもかかわらず、A/CがOFFした時みたいに僅かに車が軽くなるときがあります。
暫くすると、また同じように感じます。
逆にA/CがONした時のように重くなったと感じることはありません。
このようなとき、タコメーターを凝視してみても回転数が変化してる(ロックアップがON/OFFしてる等)状況は見られません。
もちろんエアコンもOFFは確認済みです。

街乗りでは感じたことがないので、ディーラーでも症状の確認ができません。

何処が悪いのかなぁ・・。
865836:2005/10/26(水) 23:34:22 ID:JC7bU4uc0
今日の朝一番でディーラにもっていって、エアフロセンサー交換で治りました。
お金払おうとしたら、いらないとか言われたんだけど、4万くらいですよね? ラッキー!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/26(水) 23:59:23 ID:4Dr6QaAf0
(゚ω゚)。oO(水曜日はスバルディーラー休みなんだけどな・・・
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:08:43 ID:JC7bU4uc0
ウチの地元は月曜休みだな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:11:19 ID:GTsjHWMwO
オレは千葉だが、同じく月曜が休みだが?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 00:23:29 ID:ABXDAwkc0
オレは群馬だけど富士スバルは月曜定休だな。
水曜定休ってどこの県?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 01:17:35 ID:ExbBansM0
法定点検近いのに葉書もよこさねぇ。
買ってから4年経つとこんなものか?
特別保証が切れちまうじゃねぇか。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 03:28:27 ID:ZVEHqkPKO
スバルに限らず、Dラーは月曜休みなんだが…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 05:30:10 ID:ZH+C6dcj0
京都 水曜休み…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 07:30:29 ID:6opJjOnG0
俺もエアフローセンサーは無料で交換だったよ
874転勤男:2005/10/27(木) 08:27:26 ID:3L1f5WvaO
神戸尼崎福井のスバル水曜休み
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 09:50:25 ID:Pt1XyBAxO
いや普通は火曜日が休みだろ?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 10:09:02 ID:Mo75bsvkO
オレは栃木だが、同じく月曜が休みだが?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 11:34:49 ID:L7DhLv2QO
エンジン内部や補機類の汚れを落とそうと思うんだけど
インタークーラー内部もパーツクリーナーなんかで
綺麗にしたほうがよいかな?
BE,BHはブローバイガスが多いってきいたんだけど?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 12:47:46 ID:dpKqx3Zt0
>>877
>エンジン内部
         は、やめて桶
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:39:10 ID:XHD+1PF70
各地域ごとに違う法人がディーラーやってるわけだし、地域ごとに
休みが違うのは10スレくらい消費してわかったんだから、これ以上
無駄なスレ消費はやめませんかい?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 14:58:47 ID:jNSLJaIqO
>879
まったく同感。
休みが違ったからどーだってんだよ。
ちっちぇな。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 15:19:31 ID:xSA351ot0
>>866が変なツッコミ入れたからこうなった
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 16:55:09 ID:cKLDQxPx0
いや、だから火曜日が…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:13:58 ID:pvISBRiM0
って言うか
県内全店同じ日に休むなよ
俺等のBHは
何時止まってもおかしくない時期に来ている
たまたま水曜日に止まったら路上に放置して
帰るのか
それとも年中無休のマツダに行けばいいのか
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 17:36:40 ID:4RZrUpoF0
BE5D RSK乗りですが、
ラジエターアッパーホースにジョイントを噛ませて追加メーターの
水温センサーを取り付けています。
で、しばらくしてから気づいたんですがLLCがジョイントから漏れている模様。
たまに補充してやるくらいで害はないんですが、気分的に治したいと・・・
ブリッツのクーリングパフォーマーか新品の純正ホースにジョイントか悩んでいます。
レガシィのアッパーホースの交換は面倒?
LLC全部抜かないと無理?
アドバイスお願いします。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:06:58 ID:bZ+D3/ff0
サイドバイザーって効果ある?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:22:49 ID:4RZrUpoF0
>885
メリット
・煙草を吸うときに雨でも少し窓を開けられる。
・料金所や駐車券取るときにルーフからの雫が入りこみにくい。

デメリット
・高速で風切り音が気になる。
・外見的にお世辞にもあまりよいとは言えない。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 19:53:55 ID:jmY8uru7O
こないだつけたけど、ほんの少ししか開けれませんよ(´∀`)
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 20:08:59 ID:cKLDQxPx0
無いよりマシってとこだよね
889885:2005/10/27(木) 20:33:56 ID:bZ+D3/ff0
うーん。そっか。
タバコ吸わないし、結構高いからやめとこ。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:40:32 ID:rjVmYea40
ATでもサイドターンできるのかな?
VTDぶっこわれるかな?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 21:47:38 ID:8mt+u2PO0
>>861
ありがとうございました。
早速エレクトロニッククリーナーで修繕試みました。
無事に回復しました〜。ありがとうございます。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:05:15 ID:j82vCHLi0
>>890
出来る
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:11:39 ID:C4z3KlttO
チェックエンジンが一瞬点いてすぐ消えました。ダイアグ何とか?で調べてみたらノックセンサーオープンorショートらしいです。これってセンサー不良?エンジン?ガソリンはハイオクオンリーです。エンジンは調子いいです。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:24:12 ID:zjrvQBku0
>>893
おそらくセンサーだっぺ。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/27(木) 23:25:21 ID:/3HqSyTt0
BPのSTiカーギステップパネルはBHに
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:06:18 ID:CYKJ4HYo0
>>883
オレもそう思う。
ていうか月曜の朝の通勤途中で事故もらって自走不能になった時にこまった。
電話するとJAF呼べってアナウンス流れるんだけど、JAFだって横からつっ込まれて
エンジンヘッドが逝っちゃったB4なんて直しようがない。

JAFにローダーで運んでもらったんだけど、ディーラーは休みなんで仕方なく
自宅まで運んでもらった。といっても自走できないことには車庫に入れられないので
お隣のお店の駐車場に置かせてもらって、クラッシュしたB4をそこに丸一日放置することに。
翌日ディーラーに取りに来てもらいました。

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 00:23:42 ID:QOmRrZLeO
たしかに最近は日曜営業して平日休み多いね、三重も月曜休みだよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:03:52 ID:A1mDtEDYO
BE5のDですが、B4オーナーの方、雨の日トランクの縁に水が溜るの気になりませんか?
場所は、ちょうどゴム部分の内側。トランクのロックがある中央部が分かりやすい。
雨の日にトランクを開閉すると2度目以降は、ゴム部分がびしょ濡れで
内側に にじみ出して
極端な時だと少し水が溜る。
ほら、トランクリッドのゴムのあたりって少し凹んでるから水が溜ったら目立つ。
雪の日が続いたらそりゃもう大変。
ボディに積もった雪から水がしたたり落ちるのでトランク開けたら大体縁のところがニジンでるよ。
でも、晴れた日にコイン洗車の噴流水をいくら掛けても、そうはならないんよね。

だから欠陥じゃないと思うけどネ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:04:01 ID:3Yj2jGMA0
BPのWRリミテッドの新古車買いました。

今までありがとうおまいら。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 01:08:44 ID:LEqigYrZ0
>>899
ノシ BP大事にしてやれよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 12:35:57 ID:+Nak8P4xO
ヲタ街道まっしぐらだな
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:21:41 ID:2hkTOBfT0
>>899
おめでとう!いいねぇ、俺のBHも古さを隠せなくなってきたけど
お金ないし^^

ところで車内で聴く音楽は今までR&Bやヒップホップ系統が多かった
んですがジャズを聴いてみたところ禿げしく大人の世界に感じました。
癒されるし試してみてください。
スピーカーもう少し良いグレードのに換えてみようかなぁ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 13:31:16 ID:yQRK7Q7+O
乗り潰す気ならデッドニングもしてSPをしっかり鳴らす方向にするとよいよ。

で、日中に雪避け用のトンネルとかでライト灯けたらメーターが見にくくてしょうがないです。
なんかイイ回避方法あるませんか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 15:26:20 ID:W2JGtxBY0
さっきバックしてぶつけた…エアロバキバキorz
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 16:52:34 ID:t32Xjev10
>>865
俺も一回目はタダだったよ。でも
「次は有料です。」って。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 19:31:32 ID:I+chmjOA0
>>902
いいよね 車内でジャズ。 ビルエバンスとかよく聞く

ただし渋滞やノロノロ運転だと眠くなるという欠点もある(´・ω・`)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 20:51:17 ID:IzcJ+MAF0
夜中出発のスキーで同乗者がエンヤのCD持ってきたときは激しく眠くなった。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 22:52:24 ID:9IX5hicO0
MT車のフットレストは禿げしく使えないと思いませんか?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:16:27 ID:rGqN1YNb0
イマージュとかも運転しながら、夢の世界へいざなわれる。
危険なCDだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:34:01 ID:RlnhM3Xk0
>>899
ウラヤマシス
うちのBHはナビでも付けて延命しようかと思ってます。
ちなみにいくらでした?車の価格&諸費用込みで
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:43:46 ID:17pJaojd0
>>908
超同意
あれなんとかなりませんか?
左側にあと2cm広ければかなりましなのだが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/28(金) 23:50:20 ID:9G4VgF2N0
EA−1251A発売されたみたい!
だれか人柱きぼんぬです。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:18:45 ID:6N0rvTup0
>>764漏れも同じ車乗ってるけど、似た症状が出たよ。
交差点曲がるとき、60キロくらいから減速しながら
ステアリング切ると突然重ステになった。
デーラーに言ったらパワステコンピュータの無償交換してくれたよ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:19:54 ID:8Uvu6trq0
まぁ、テレ東でも見るかな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 00:49:47 ID:ieb15ez50
>>908>>911
激同意 
足を置く、というよりはめる、という方が正しい程狭いね
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 10:29:53 ID:FZR17iGz0
hoshu
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 11:13:44 ID:tcyq50suO
お客様感謝DAYでは、純正ブレーキパッドも2割引?
因みに工賃込みで量販店より安い?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:07:27 ID:o8gXJSkF0
たしか、保守部品は2割引きにはならなかった気がする。
基本的には、カタログ品だけだと思われ。

店や客によって、違いはあるかもしれんが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:08:33 ID:PjTlmXa/0
>>910
うちのBHはなんとはiPodを付けて延命しようかと思ってます。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 12:19:56 ID:tcyq50suO
>>918
あっそうですか。ありがとうございました。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 16:04:03 ID:Wz/6eEpH0
922年寄り:2005/10/29(土) 18:40:01 ID:zSpL1xyg0
>>913
ありがとうございます
ディーラーで交渉してみます
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 21:18:46 ID:ieb15ez50
漏れは車庫入れ等で急に重くなる症状が出てパワステポンプを交換

症状は治ったがしばらく車内がオイル臭かった 
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 22:28:39 ID:3UNuQvap0
>>917
あくまでオプションパーツカタログ掲載分のみだよ。
普通の補修部品扱いのパーツ部品等は、そのままの値段です。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:08:36 ID:bXxnXEvZ0
>>919
おいらもiPodつけました。空き1DINに放り込んでおけるので
いい感じです。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/29(土) 23:31:35 ID:TeE5C0YU0
今日バンパーこすってしまった orz

あんまり酷くないから自分で直そうと思っていますが
ボディ色(D型ブラックトパーズマイカ 色コード:25L)が
ホルツのMINI MIXには対応してないみたい。

タッチペンてディーラーで購入可能でしたっけ?

927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:14:11 ID:INTBrfri0
>>925
俺も遅ればせながらポッド買おうかと思ってるんだが
どんな接続しました?やっぱトランスミッタですか?
ちょい詳しく願います
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 00:33:54 ID:fIZuRRyS0
>>926
25Lはジェットグレーメタリックでないかい?
ブラックトパーズマイカは18LでMINIMIX対応らしいけど。
ま、純正色のはディーラーで買えるはず。

ttp://b4rsk84.hp.infoseek.co.jp/BE_Col.html
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 01:03:26 ID:Eznb06Vu0
>>927
とりあえずはトランスミッタです。ipodのドックコネクタにさして、充電も
同時にできる奴を使っています。
ttp://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?productLearnMore=T8585J/A
930927:2005/10/30(日) 01:08:26 ID:INTBrfri0
>>929
参考にします
ありがd
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 08:50:15 ID:A9jqAaS30
>>927

参考までに。

【iPodの種類】iPod Photo 60GB
【ファームウェア】 最新
【電源ケーブルの種類】 Belkin Auto Kit for iPod w
【車種】レガシィ ランカスター BH9
【シガーはエンジン連動?】YES
【結果】エンジンOFFでiPodポーズ→電源OFF
【ヘッドユニット】Panasonic CQ-C1001D

ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f95940.jpg
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f95941.jpg

iTrip2からの変更でしたが、やっぱり外部入力の方が、
音がいい。
またオルタネータのノイズが出ましたが、ノイズフィルターを
かませて、消えました。

1DINトレーに完全にしまえるのが、お気に入り。

ちなみにFOCAL POINT IMPも構造上ノイズが載らないかと
思い買いましたが、オルタネータのノイズ載りました.......
しかも、自動でiPod OFFにならないし。。。。

932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 10:35:03 ID:4A4rIQL/O
BHのD型なんですが、左リアの窓が閉まる直前で遅くなります。
ドアを開けて閉めるとすんなり閉まるんですが、なんか窓枠のゴム?
がきつそうな感じなんですが、なにか良い対策ありますか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:07:03 ID:9k3oFeIu0
>>932
漏れは4つの窓全てにその傾向があります。
「ドアを開けて閉めるとすんなり閉まる」という程ではありませんが日に日にやばくなってるorz
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 11:25:53 ID:fIZuRRyS0
>>931
ノイズフィルターはどんなモノを使ってます?
USB電源コンバータで洒落にならないノイズだったもんで。
935通りすがり:2005/10/30(日) 12:41:04 ID:OZkO9rZk0
ワシはPA-○○○-Rをかまして、クラリオン製のラインノイズフィルターで幸せになれたのじゃ(w
なぜならマッキンだから。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:11:49 ID:WesGcBME0
BHのセンターパネルが壊れたので交換したいんですが、
いくらぐらいしますか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:19:48 ID:ZDh1tsCW0
BHって故障多いんだな。買い替えの候補にあげてたけどやめるべ
ステージア買うわ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 17:40:04 ID:+ruIQClN0
>>937
同じように壊れるけどな。w
939317のシビックEK2:2005/10/30(日) 17:53:43 ID:TZyguODi0
みなさんはじめまして。
自分は大学生なんですが、一年後にBHのD型を購入したいと思ってます。
そこで質問なんですが、D型は一年後どれくらい価格が下がると思われますか?
ちなみにATで、ボディーカラーは問いません。
ノンターボのNA希望です。
スレ違いだったらごめんなさい。よろしくお願いします。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 18:26:21 ID:2Vg60I7N0
>>939
学生さんでガソリン代気にするならレギュラー仕様のSOHCエンジン車だな。
BスポルトかTX-S2という特別仕様車がおすすめだね。
今なら車両本体だけで110〜155万円くらいが相場のようだけど
そろそろ100万円以下の物件も珍しくなくなるんじゃないかな。
あと1年後なら時期的に車検切れに注意だな。消費税のことは知らない。
 
941BF恋し ◆d2cujbCTdk :2005/10/30(日) 19:54:04 ID:UDv+2CcL0
恥めまして。長年乗っていたBFから昨日BHに乗り換えた者です。

今後お世話になります。よろしくお願いします。ちなみにBH5Aです。
942BF恋し ◆d2cujbCTdk :2005/10/30(日) 20:23:35 ID:UDv+2CcL0
あっ、GT−BのATです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:14:44 ID:hgLORELMO
レガシィは結構輸出に回るからおもったより値落ちしないかも?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/30(日) 21:56:55 ID:Isyhh/YO0
そういや車両保険も下がらないな
945885:2005/10/30(日) 23:30:17 ID:i5YW9RWg0
BE5D乗りです。
ATのシフトレバー
前後の遊びが多すぎるんぢゃないかなと思う今日この頃。
皆さんはどうですか。


946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:06:15 ID:8MzEteQh0
確かにもうちょっと間隔短くてもいいね。
チェンジするときよっこいしょって感じだわ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:34:48 ID:0qy0UDS00
ちょいと教えてください。
今日、高速で料金所でエンブレかけるのにATでD→3にして、
料金所越えてから加速していって140`位(約63000rpm)になった時に、
エンジンランプが点灯しました。
慌ててDにして一番近いサービスエリアまで70`で行ってしばらく休憩した後、
ランプが消えないので、80`で帰り始めて15分後位にエンジンランプが消えました。
その後はエンジンランプの点灯はありませんでした。
取説には電子制御系のトラブルと書いてありましたが、
大丈夫でしょうか?ちなみにDH9Dです。
長文すいません。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 00:41:24 ID:8MzEteQh0
たぶん回転数上げすぎ。
949947:2005/10/31(月) 00:59:48 ID:0qy0UDS00
>>948
ありがd
現在は消灯ってことは故障とかではないですかね?
もう少しやさしく乗るようにします。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 01:39:51 ID:9qYl6UwW0
いや、藻前の書き込みをもう一度見直してみ そんな回転数回らないはずだから
実際は全く違う問題だな。
951947:2005/10/31(月) 01:42:15 ID:0qy0UDS00
続けて書き込んで悪いが、>>947がDH9Dになってたよ。
BH9Dです。情けない・・・orz
952948:2005/10/31(月) 01:46:01 ID:8MzEteQh0
ごめん、冗談のつもりで揚げ足取っただけ・・・。
悪意はなかったんだ。
よくありそうな症状だから経験者出てきそうだね。
誰かいませんかー?
まぁ、それに不安だったらDにGOだね、
その後気持ちよく乗れることを考えたらね。
953947:2005/10/31(月) 01:52:39 ID:0qy0UDS00
間違えまくってるわ。すんません。
>>947 ×:63000rpm
    ○:6300rpm
>>950
次の休みにディーラーに行ってみます。
車よりもアホな自分を治すべきな気がしてきました。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:26:43 ID:4Hib8z+oO
>>951
ん?そんな型番あったっけ?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:47:11 ID:8MzEteQh0
>>954
ヒント;2457cc
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 02:56:19 ID:fIzj5CD10
スピードの出し過ぎエラー警告だな。
957伝承人:2005/10/31(月) 03:25:58 ID:Y38Wx/NCO
はじめまして どなたかBHでリミッター解除してる人いません?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 07:01:28 ID:HdEJwLvC0
>>934
型番メーカ忘れちゃった。ゴメン
イエローハットの店頭においてあったやつ。
オルタネータノイズ用という奴買いました。
クラリオンでなくて、パイオニアじゃなかったかなぁ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 08:39:30 ID:itR54JZ0O
スレ違いかもしりませんが質問させて下さい。
BHのD型に乗ってるんですが、音楽を聴いていて違和感があったので調べてみたら
運転席側の膝あたりにあるスピーカーから音が出ていませんでした。(左右のバランスの設定ミスではありません)
近々修理に出そうと思うんですが、
配線の断線、接触不良だったら工賃こみで修理費はいくらくらいになるかわかる方、大体でもいいので教えて下さい。
また最悪スピーカーを付け替える場合の費用もわかる方いたら教えて下さい。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 09:05:57 ID:p8wFgTfC0
取りあえずドアの内張剥がして自分で確認してみたら?
コネクタ外れてるだけかも知れまへんで
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:18:41 ID:T+xg48ZQO
先日 高速で五速に入れてアクセルを一定に踏んで緩めに加速したら
タコメーターの針が綺麗に上がらずつっかえつっかえしながら上がる感じでした。
こんなもんなん?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 10:18:48 ID:itR54JZ0O
出来ることなら自分で修理したいんですが。
無知なもので仕組みが全然わからないんです。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 12:00:46 ID:LU1IhGtoO
>>957
(゚∀゚)ノシ、、、
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 18:02:31 ID:sa044E4E0
>>957
リミ解除してるが何か?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:06:27 ID:9OyZDkaG0
>>959
とりあえずボリュームをグリグリ

結露のシーズンになったし、単なる接触不良かもしれないよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 19:38:13 ID:eH4Wex2z0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 21:50:16 ID:fIzj5CD10
>>961
D型ターボだとハンチング(ブーストが上がったり下がったり)起こしてるのかも。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:22:00 ID:XnrV4nVt0
マフラーの音を聞き比べられるサイトってないですか?
高音系のを探してるんですがなかなか見つかんないのです。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:35:13 ID:T+xg48ZQO
>>967
レスサンクス
暖気とか他のときは特に違和感なんか回るんだけど
こないだの五速での緩めの加速のときだけおかしかったんですよ。

てか、いきなり壊れたりしないよね(´∀`;;)
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/10/31(月) 23:38:44 ID:/3eSd2C90
>>935
>>958
とりあえずクラリオンのが有ったので
シガーライターソケットと一緒に買ってきますた。
取り付けはまた後日。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 00:56:43 ID:SsPQay2QO
先日、チエックエンジンランプが二回点いたので、Dに持ち込んでノックセンサー交換しました。

もっと違う不具合の可能性だってあるかも。
972通りすがり:2005/11/01(火) 01:01:16 ID:jgKdijNE0
シガーソケットからipodの電源取るのはやめた方が良いのじゃ!
ノイズが出てるなら尚更、、、
猶、オルタにアーシングする事でオルタノイズは低減する。はず、少なくともワシは減った(w
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 01:47:23 ID:f3cCXd3X0
>>968
BOXER SOUND でググレ
974973:2005/11/01(火) 02:03:00 ID:f3cCXd3X0
975973:2005/11/01(火) 02:04:19 ID:f3cCXd3X0
976973:2005/11/01(火) 02:07:32 ID:f3cCXd3X0
BOXER SOUNDでググッテもいいの出なかったので2つ私のお気に入り
からです。
977973:2005/11/01(火) 02:11:30 ID:f3cCXd3X0
http://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/
おまけにもう1つ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 07:13:59 ID:KSuyexa90
>>969
D型でよく起きる持病で、上のギアで高速の緩い坂なんかをゆっくり加速する時に
ブーストのかかりが不安定になる場合があるみたい。メーカー側でも解決できない
ようです。特定の条件下だけで起こるので、壊れたりはしないかと。

#この際ブースト計つけてみるのもよいかも…
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 08:10:26 ID:ciwvlvVNO
>>978
おはようございます。
D型にそんな症状があるのですか。
最近買ったばかり初めて知りましたです。
ブーストてかタービンの管理も考えたいのでブーストメーターは前向きに考えるです。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:26:06 ID:Vf84EfcCO
BH5A海苔です。
今朝急いでいたから高速で出勤。
リミ切り済みなので枠越え速度で走り続け、下りて信号待ち中に煙がジワジワ……

水温計は上がらなかったのに。


怪しい箇所もあるので帰宅時にD行ってきます。

定休日忘れたので、休みだったら自動後退かな。

981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 09:39:25 ID:wBOqLX620
>>980
また貴重なニャンコが・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:30:06 ID:gdUKSo4t0
社外品で一番静かなマフラーってなんですか?シムス?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 11:56:38 ID:76tPDqjD0
>>980
オイルもれかもね?
高速走ったり、エンジンの回転上げて走り続けると
煙が出たり、車内が臭くなったりすることがあった。
BGに乗ってたときの話だが・・・
オイルシール交換で直ったよ
(工賃込み3万ぐらいだったと思う)
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:31:15 ID:AE6r3Huw0
すみません、質問です。
RSK BE5B 購入したのですが、純正バンパーを取り外すのにジャッキアップは必用でしょうか?
ぱっと見たところ、どこで止まっているのか分からなかったので…。
外し方のアドバイスなどお願いします。
よろしくお願いします。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 12:41:11 ID:bQFLwE2A0
レガシー糊は全員死ね
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:06:26 ID:EBrY+U6u0
>>984
またオマエか。。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:39:09 ID:AE6r3Huw0
すみません、スルーされてしまったようでしたので…。
識者の方、どうぞよろしくお願い致します。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 13:46:26 ID:kdcPs7N7O
>>987

自分でやってみればいいじゃん。無理ならジャッキアップしてやればいい!簡単だろ?
989968:2005/11/01(火) 15:50:17 ID:NoK6+HLJ0
>>973
どうもありがとう!
今から飛んで検証してきます!
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 16:20:30 ID:+MyoIBPa0
>>978
BH5D GT−B(AT)。EVC4つけてるけど、どんな調整をしても
ハンチング出てきちゃう…高速で一定速度で走行してる時に
頻繁に出るね。
なんだか前後にぐわんぐわん揺らされてるみたいで、あんまり
気分がよろしくなくなる。。。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 17:43:09 ID:lsmzrEgTO
プラグ交換をしたいんですが
自分じゃ大変そうなんでディーラーに頼もうと思うんですけど
工賃ていくらぐらいするんでしょうか?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 18:42:14 ID:yzIr/api0
うーん ATのシフトレバーがグラグラする...
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 19:52:17 ID:xfv1EFru0
>>991
そういうのはここで聞くよりD行って聞いたほうが確実じゃね?
いくのがメンドウなら電話一本で解決する話だし。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:02:22 ID:AE6r3Huw0
>>987
ありがとうございます。
寒くなる前に頑張ってみようと思います!
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2005/11/01(火) 20:09:54 ID:gv3jNjtXO
>993
どちらも面倒だからここで聞いてるんだよ。マヌケ。
996970:2005/11/01(火) 20:17:39 ID:IS5oSshi0
>>972
シガーライターソケットを買ったのは専用アクセサリを使う予定なので。
電源自体は別から取る予定っす。
ちなみにハンドルコラム下のサービスコネクタから分岐してもノイズ出たです。
オルタアーシングはずっと前に済んでます。
余談:オルタとバッテリの+端子を直結したら音が良くなったですよ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>991
うろ覚えだが、工賃10kくらい取られた
STIのイリジウム4本より工賃の方が高かったw