【オープンの】MR−S本スレ23【秋到来!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
                      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  マターリ乗るモナー
    ____/_____/´∀`__)┓\__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
メーカーオフィシャルサイト
ttp://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/
パーツリスト
ttp://www.toyota.co.jp/carlife/dop/
前スレ
【販売】MR-S本スレ22【中止?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1093451299/
過去スレなどは
2-あたり
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 19:51:59 ID:rSm+NAq+

      ___________
    //             \\
   / /                .ヽヽ
   l  l                  l l
  |  |                  | |       :
  .|  |______,,─=─____| |      ::::::
  |___     -'''''  ̄ ̄ ̄  ___|     :::::::::::::
 |_l__ヽ            /__l__|      ::::::
 |_l_`ニ/      。     ヽニ'__l__|   ..............:...............
 `l''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''l' ..:::::::::::::::: :::::::::::::::..
 |''''''l''''''''''''''''''l'''''''l ̄ ̄ ̄l'''''''''l''''''''''''''''l'''''''|::::::::::::::::   :::::::::::::::::
 |::::::|::::::::::::::::::|::::::|___|:::::::::|:::::::::::::::|:::::::|  :::: :: ::: ::
  |;;;;;L,,,,,,,,,,,,,,,'──────-`;;;;;;;;;;;;_l;;;;;;;| :: :::: ::: : :::: :::: :: :
  |::lニl|::::::::::::l──────-l:::::::::::::lニl::::|::::::::: ::: :: :
  `ニニ───────────:::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|            (::○::::::::::::::::::::::::::::
  |:::::::::::|                |:::::::::::|
  `─-'                 `─-'
       煙巻いとくね♪
         Byでりか

31:04/09/24 19:53:14 ID:wQ08YRVC
41:04/09/24 19:54:35 ID:wQ08YRVC
51:04/09/24 19:59:31 ID:wQ08YRVC
関連スレ

【ゴキ】MR-Sをスポーツカーとして議論スレ5【ホイホイ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095182264/


パーツ関連

TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/

C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/

TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/

前スレでのリクエストにこたえて追加しますた。
61:04/09/24 20:02:58 ID:wQ08YRVC
>>2

やめてくれ・・・バルサン撒かれたゴキみたいな気分になるぞ、マジで。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:03:57 ID:Lf6u+Mc5
>>1
スレ立て乙!!
サブタイトルがいい感じ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:45:14 ID:Ag/jQ1z2
>>2
げほげほげほ・・・身潰ィィィィィ!!!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 20:58:55 ID:z3FAvovG
>>1


>>2
街中でソレやられると殺意抱くけど
ここでもやられるとは(w
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 21:37:32 ID:/tLvjQqK
>>2
でりかマジコロヌ
11前スレ941:04/09/24 21:57:57 ID:DOQhOURy
ディーラー行って修理の見積してもらってきました。
幸いラジエターやエアコンまでは被害行ってなかったようですが、
取り付け部分のネジが飛んでったり、割れてたりなどで、こまごまとした部品の交換が必要との事でした。

バンパーカバー49800円、メッシュ3400円の他
細かい部品交換約15点、あわせて8万円ほど
エアコンコンプレッサー取り外し3000円など含め技術料27000円、
あわせて消費税込み11万ちょっと。

うーん。。。

で、知人のボディショップに行くと、部品代×7掛け、技術料1万の合計7万くらいでいいけど、
中まで逝ってなければ、べつにディーラーさんの言うままに変える必要ないですよということで、
ナンバー外してちょちょいのちょいとバンパーのへこみを戻し、薬品でニャンコの激突跡をキレイに拭いてもらい、
曲がったナンバーも手で元に戻してしまうと、見た目は全く元通りになりました。
大きく変形してたのにこんなに簡単に元通りになったのでビックリしました。

3日〜一週間くらい放置するとプラスティックのバンパーは変形したままになってしまうが、早く元に戻せば元通りとのこと。

しばらくこれで走ってみて、問題ないようだったらこのまま乗ってようと思います。
12前スレッド14:04/09/24 22:21:14 ID:dxyNMOMN
納車日がついに決まりました!10/2です!
契約してから1ヶ月あまり、カタログを眺めてはあれこれ想像してましたが、
ついに現物が自分の元へ!
納車されたら、早速箱根へ行こうと思っています。

・・・とはいえ、これでS13シルビアとお別れかと思うと、少し寂しくもあります。
なにせ、11年間連れ添った車ですから。
最後に、シルビアの勇姿を撮影しようか。

何はともあれ、これで僕もお仲間に加えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 22:36:54 ID:zKm/9CEI
>>12
おめ!
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:17:28 ID:0EABIGCu
>>12
10/3に箱根でオフあるから参加してみては?
朝10時くらいに芦スカのヤギPに集まってるよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/24 23:55:49 ID:pLBZSOuG
>>12
色は〜?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:30:54 ID:ZFIB24J1
11年って、結構年いってるな。
MR-Sに乗る年寄りはあんまり見たこと無いし、ロドスタかS2000買えばいいのに。
MR-S=バカな10代〜20前半向け。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 00:56:36 ID:jvBDvA/R
早くも煽り参上
18GT-ONE:04/09/25 01:28:21 ID:gSC3qT+Z
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 02:47:54 ID:34LvtlkL
MR-S、ウチの近所じゃ結構オサーン乗ってる
色は濃緑とか濃灰が多い、タン幌が多いから、全部付いてるVエディ指名買いだと思う

つか、ロドスタはまだしもS2000って50代以上が乗る車じゃないだろ
201:04/09/25 08:58:35 ID:nbK3Kmo5
>>12

納車おめ! 色は赤×黒だったよね。

>>18

補足dクス。

>>16

漏れのMR−S仲間は(漏れも含めて)オサーンが多いよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:00:25 ID:XTcELcLI
>>20
いい年をして「漏れ」は恥ずかしい・・・
221:04/09/25 10:01:50 ID:nbK3Kmo5
>>21

そうだな、以降改める。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:17:07 ID:R7sQK155
>>14
ちょっと興味あります。
申し込みとか必要ですか?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 10:42:09 ID:OIqVlcnd
オフは勝手に行けば適当に仲間になれるよ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:00:52 ID:R7sQK155
>>24
へー
ヒマだし、参加してみよっと。 >>14はどっかのオーナーサイトの企画なのかな?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:15:01 ID:S0gLiIk1
バカな10代〜20前半のMR-S乗りなんて見たことない
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:17:26 ID:WViOzxpJ
昨日、ロードスターに乗った、うすらハゲのオッサンと遭遇したのだが、
なんか、寒いものを感じたよw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 11:37:41 ID:eIXe2mwm
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:01:02 ID:izv/7wKr
参加したいけど遠いなぁ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 13:13:11 ID:28GGCObd
ヴェイルサイドのエアロの購入資金が貯まった!

でもここまで来て迷いが出てしまった・・・
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 16:01:47 ID:K4cMjyyw
>>30
迷ったときは初心に戻れ。つまり

そのまま行け!!(・∀・)
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 20:48:38 ID:MAqf5/Y7
カセルタ…
かっぴょいいいいいいいいいいいいいいいいい!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:30:46 ID:AoW8YE5y
この前、信号待ちでカセルタと並んじゃったよ。
あまりのかっちょよさにじろじろみちゃったけど、
向こうは全然、俺のMR-Sには見向きもしなかったよ・・・orz

カセルタは信号が変わると同時にフル加速(多分)していったよ。
なんかめちゃめちゃ早いように見えたぞ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:34:14 ID:S0gLiIk1
オートオークション行ってるブローカーです。
大体いつも評価点順にリスト見てってSから4ぐらいまでので目ぼしいの探してます。
評価点「1」の出品車両ってめったにないんだけど見ると大体フルエアロのMR-SかMR-2。
フェンダー換えると売り物にならないですよ。
35GT-ONE:04/09/25 22:54:45 ID:1jD9/FLL
>>26-27
MR-Sもロードスターもおっさんにモテモテなのかも。
寄ってくる人って、おっさんばかり。
的が外れて、30・40代にブレイクしているようだね。小ブレイク?
そう言う私も、あと1時間ほどで「おっさん」の仲間入りです。
>>30
MR-Sのエアロをもう一度洗ってみたら?
それでも、ベイルサイドが良かったらいくしかない!
>>33
赤ですか?生で見たーい。
>>34
商品じゃないからいいんじゃない?
MR-Sに飽きたころ、売って欲しいって人が来たらと思っているから、側のみで中ノーマルに近い状態を保とうと思っている。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 22:57:06 ID:OIqVlcnd
まあ、カネを捨てる気でかからないとチューンなんて出来んからね。
飽きたら売るより誰かにやる。
キャバクラに月何十万も払うよりは、ずっと健全なカネの使い方と思うが。
チューン>高級ソープ>>>>超えられない壁>>>>>キャバクラ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:10:29 ID:zTXsqFGP
>>35
誕生日(?)おめ。
三十路突入ってとこかい?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/25 23:37:02 ID:MAqf5/Y7
で、俺のMR−Sは早くも1000キロになったので
(最初で最後の?)無料点検してもらって
オイルを変えた。
真ん中のグレードのやつ…エッソウルトラフロータイプE。

39名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:04:25 ID:70It7d9F
だれかキーシリンダー照明を自作で取り付けた方いますか?
代替案でもいいんですけど・・・ 室内照明では見えにくいので室内照明連動は無しでお願いします。

ところでこんなの見つけました。
ttp://www-virtual.orient-trade.co.jp/game/lineup/lineup.html
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 00:35:00 ID:HajSVWe2
んでもカセルタって赤しかないんでないの?

んー、ちょっとリアの形状はノーマルのMR−Sの方が好きだな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:17:53 ID:ddZ/wgmv
>>39
ビッツの買えば問題無し。08559−52010
時間差消灯もちゃんとやるなら、フットライトがあると楽。

長細いボックスが配線の途中にあるので、開けるといかにも
キーリングライト用っぽいプリント配線の端子の余りがあるので、
ここにハンダ付けするだけ。
色は緑カバーがついてるメーター球なので、お好みで。

42名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 02:19:32 ID:ddZ/wgmv
>>40
ネグローニの展示見たことあるけど
グレーマイカ系っぽい色もかなり良い感じだった
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 09:33:17 ID:70It7d9F
>>41
キーシリンダー照明を取り付ける場合、シリンダーのところに隙間がないとハマんないと思うんですけど
加工無しでビッツのモノがハマるもんなんですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 12:18:19 ID:HVcVDfp+
>>43
当然丸ヤスリでゴリゴリと削る。
削る場所は、ちゃんとプラが薄くなってるから無問題

45GT-ONE:04/09/26 13:45:47 ID:nQVbvC0U
>>37
ありがとう。
大人の怪談昇る〜・・・ってかんじです。
振り返れば20代、MR2+MR-Sの日々だった・・・。
>>40
青ってのも、いかにもって感じで選ぶ人が居るのではないか?とおもって。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 17:51:27 ID:TwDX3JFj
ヴェイルサイドの、他の車種のコンバットスタイルと違ってアヒルみたいだな

ただ、リヤパーツの車体から真後ろに出てるのマフラーは気に入ったが
排気管も購入しなくちゃ駄目かな?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 21:46:09 ID:uD0CEWbH
TRDのエキマニに交換した。TPSチタンマフラーとの組み合わせ。
いいねこれ。
心配していた音量は、自分の中ではなんとかぎりぎりセーフ。

音はかなりよくなった。3500回転以降が超気持ちええ〜。
しばらく雨続きそうだけど晴れたらオープンで堪能しよう。
48オレンジでデジタル ◆2Dxwj5qxCs :04/09/26 21:46:18 ID:b05l+Kwp
ども、前スレあたりでオレンジでデジタルのメータを買うと発言した中の人です。
今日中に取りつけ終わらせるつもりが、オイルブロックが品切れで手に入らずw
とりあえず水温だけ&夜で真っ暗なんですが・・・

http://amateras.tv/mr-s/main/sennsa/top.htm

つーかレポって何書いていいかサッパリわからん罠
2chで直接聞いてもらえれば答えるが
まあ、こんなマイナー製品に興味ある人は居ない気もするし

あとオフ会楽しそうですね。時間あったら行きます。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/26 22:38:27 ID:u5u/fp1D
>48
ナイス
50GT-ONE:04/09/26 23:56:12 ID:4YNhQL4D
>>48
お、おもしれ〜。
貴重な体験ありがとう。参考にさせていただきます。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:39:17 ID:h5SFBHxO
来年あたりに購入予定の者です。
MR-Sの短所についてよく言われるのは、
「エンジンがつまらん、モノが積めない」
の二つですよね。

この2点について、オーナーの方から
具体的な感想を聞けたらと思います。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 00:50:33 ID:FlDyJwBW
>>51
一般的にそのとおりだと思いますよ。
俺自身はZ32TTから乗り換えたけど何故かエンジンに不満無いけどね。
普通の人はスポーツカーから乗り換えたらエンジンつまらんって言うかもね。
53GT-ONE:04/09/27 01:27:20 ID:Qt+6NAmn
>>51
もう一つ、いじるパーツが少ないってのもある。
それはいいとして、低速トルクが厚いって良い点と高回転がないって悪い点がある。
5速2500回転で80km/hだったかな?140km/hぐらいが私的限界かな。6速が欲しいと最近思う。
上の話はいいとして、下は1000回転ちょっと過ぎ位から加速状態に入ってくれるので出だしはMR2ターボと遜色ないと思う。
とても驚いたのは、エンストしにくいって点ですね。どこで繋いでもエンストしない。どういう訳なんでしょう?シンクロかな?と思っています。この所が初心者用と思われる点です。
下道(60km/h)では、乗り易いの一言に尽きます。
ラゲッジに関して言えば、シート裏にゴルフバッッグ1個分のスペースがあります。グレードによって蓋付き・蓋無しがあるようです。当方蓋無し。
あとはナビ無しだと蓋付き物入れとヂュアルエアバックレスだと蓋付き物入れがあります。
あとオプションらしいフロントボンネット下の物入れがあるそうです。当方ないです。
細かいものは入れるところがありますが、大きいものは基本的に助手席に!って感じです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:15:24 ID:4DtKbyoM
「エンジンがつまらん」→スポーツカーが欲しいならMR-Sはやめとけ
「収納が少ない」→普段助手席に乗る相手がいるならMR-Sはやめとけ

MR-Sは、スタイリングに惚れるか、2シーターに惚れるか、
オープンカーに惚れるか、ミッドシップに惚れるかが購入理由の決め手
要するに雰囲気の良さで乗る車だ。街乗り用のお出かけ車だ。
それでいてユーティリティは最悪。そこにマゾ的愉悦を感じたら購入
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 02:17:42 ID:MKiEx6Gq
>>51

まぁ正直、エンジンの”ブボ〜”というか”ブベ〜”みたいなショボイ音は気になる
オープンだから、なおさら

56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 04:39:56 ID:SCL3ezvJ
エンジン音はいらない。無音でいい。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 07:52:08 ID:kwtAFM62
>>51
エンジン、確かにノーマルはちと面白味に欠けます
トルクあって乗りやすいのは間違いないけど。
このあたりアフターパーツでずいぶん良くなりますね
まぁこれは比較的安価に交換できる部品に関しては気にしない、
というスタンスならば問題ないかと。
オープンボディにしたりミッドシップにしたりは
後付じゃかなり高額だしねぇ

で、荷物が乗らない、これはロドスタやS2000と比べても大きく劣ります
彼女と二人で2泊3日なら自分の荷物はパンツ、タオル程度にしなければ無理です
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 08:01:19 ID:4r4VlpvZ
>>51
時速40〜50キロでの街中走行では
いつも二速か三速しか使わないけど(回転数4000くらい)、
ここからの加速の鋭さはなかなかなもんです。
峠でも常に4000くらいをキープしていれば意外と速いですよ。
ただし、高回転型を好む人にとっては全くつまらないエンジンです。

高速道路で100キロから加速しようとするとなかなか惨めですな。
よく言われる、音もしょぼいです。
音に関してはエキマニやマフラー交換でなんとかなるかもしれませんが。

隣りに人を乗せると荷物の置き場にも困ります。
俺は一人でしか乗らないからいいけど。
助手席が荷物置き場です。
そういう人でないと不便でしょうね。
5951:04/09/27 12:51:34 ID:VlnNXYKF
おおっ、何やら大量のレスが。
皆さんありがとうございます。
ちなみに今は先代のST202セリカに乗ってます。

>>52
Zから乗り換えても不満なしですか。
じゃあ、セリカからの乗り換えなら
エンジンに不満を感じなさそうですね。

>>53
なるほど、出だしはいいんですねぇ。
街乗りメインなんで、それは嬉しいです。
エンストしないのと、低速トルクが厚いのは魅力大です。

>>54
ミッドシップ+オープンに惚れました。
孤高の雰囲気がいいっすよね。
6051:04/09/27 12:52:08 ID:VlnNXYKF
>>55,>>56
なるほど、エンジン音はしょぼいっすか。
音に関してはそれほど気にしないのでOKです。

>>57
ほーう、アフターパーツで改善可能ですか。
やっぱ荷物乗らないっすねぇ。
今のとこ一人身なんで、だいじょぶですかね。

>>57
高回転はあんまし使わないです。
街乗りは2000前後、
峠でも4000まで回せばもうお腹一杯です。

皆さんどうもありがとうございました。
とても参考になりました。
悪い所には目をつぶり、いい所だけを見なきゃだめですね。
今のところはかなり「買い」の方向で考えてます。
6151:04/09/27 12:54:35 ID:VlnNXYKF
おお、>>57さんに2回もレスしてしまった。
下のほうは>>58さんへのレスです。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 14:59:06 ID:iqwjl5VE
>59
まだこのスレッドをご覧になってますでしょうか。

自分のMR-S 1型と親のST202 セリカ SS-IIをよく乗り比べてたりしとります。
あまりエンジンにこだわりが無い人間なんですが、その上での感想を。

運転しててセリカと比べMR-Sではまず軽さを感じます。特に発車時、停車時に
は顕著です。
ついでにハンドルやクラッチの操作も妙に軽かったりするんですが。
ギヤの操作はセリカの方が自分は好みです。

エンジンは回る回らないとか音が良い悪いとか以前に、MR-Sの方が「うるさい」
というのが最初の感想でした。

荷物はセリカと比べたらとにかく乗りません。まぁセリカだと横にしないと積め
ない冷蔵庫とかでも、MR-Sだと立てたまま運べたりするんですが…。
後、運転席に座る分にはあまり気にならないのですが、助手席に座るとMR-Sの
方が妙に狭く感じます。

個人的な感覚のお話しかできませんでしたが、何かの参考になれば幸いです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 15:37:26 ID:8YrijOgW
オープンの秋に備えて明日納車です!
楽しみ♪
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 16:54:36 ID:7owUAZaY
>>51
荷物ですが、独り旅なら問題ないっすよ。
2人でも多分、2泊3日くらいまでなら大丈夫。
私はトランクもあった2+2クーペからの乗換えですが、
MR−Sの収納サイズに合わせてなんとかやってます。

ツマランエンジンと言われてますが、燃費はよいです。
先日、大人2人乗車で高速道路を6速で走行。
16.1km/lいきました@2.5型SMT
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 17:31:11 ID:kwtAFM62
皆さん街乗り燃費はいかほど?

ECU換えてそこそこ高回転も使って平均10〜11km/lなんだけど、
これはやはり良くない数値なんだろうか・・・
6651:04/09/27 23:14:25 ID:3d8MyohX
>>62
セリカとMR-Sを乗り比べてるんすかぁ。
うらやましいです。
やっぱMR-Sは軽いですよね。
セリカは重い重い(>_<)
重すぎて止まりません。

>>64
リッター16キロっすか。
素晴らしい燃費ですね。
収納も、無いなら無いなりに
なんとかなるもんですよね。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/27 23:17:16 ID:EF2Kw8mt
ラゲッジリッドを取っ払うと
熱が伝わってきてしまうような気ぃがします。
どうなんだろう。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:13:36 ID:SbJi6/nK
おれ彼女と2泊3日の旅行行った、工夫すれば十分つめるよ。


リアトランク以外に普通にシートの後ろがすごく重宝してる。


ところでオレのMRSはフロンラゲッジがくさいんだよね。
タイヤあるからしょうがないんだろうけど、服とか密閉した袋にいれとかないと
においがついてどうしようもない。

うまくにおい消す方法ないですかねえ。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 00:44:00 ID:bDFH3OaK
インダッシュナビで付けれるのありますか?
一体型は視線が低すぎるのでパスで
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:26:44 ID:jszrRAlP
>69
ちょっと古い型だけどパナのHDX730付けてるよ。
某所のQ&Aじゃカップホルダーが使えない話になってるけど350ml缶までなら
普通に使えてる。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:42:15 ID:2F/NeJTm
>>51
エンジンは、高回転域が少し寂しい気がしますが
かなり速いよ。弟の343psの車と比較しても
負ける気がしないよ。
荷物は、ラゲッジ+フロント+助手席足元+シートとラゲッジの間に押し込めば
何とかなるよ。
気にしない気にしない。


72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 01:54:25 ID:sjSVXt3a
>>71
>343psの車と比較
余裕で負けるよ。

大抵の人は自分の車を「一般人の評価よりは結構走るぜ!俺の車」と思っている。
それは町乗り・峠走りの経験で飛ばしている上級車に付いていけるorカモった という経験で勘違いしてるだけ。
キミが愛車MR-Sで気持ちよく走っている時に必死に追い越していったKeiワークスは居なかったか?
そのKeiワークスドライバーはこう思ってるね。
「俺のワークスは結構速いんだがなぁ・・・MR-S程度ならカモれるぜ?実際カモったしな!」と。

その343ps車が必死に走ってない時限定で付いていけるだけ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 02:39:31 ID:PCyX6GRE
>>71
気持ちは分かるが、俺もそれは無いと思った。
神のGTOみたいだ。
7471:04/09/28 03:00:48 ID:2F/NeJTm
>>72
343psの車と比較は、実際に乗ってそう思ったのですが。。。
そりゃー加速では敵うわけないよ。

あと、「keiワークス」って何ですか?
ワークスに依頼して作らせた軽自動車ですか?
それともアルトワークス?

どっちにしてもそんなkeiは居ませんでした。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 04:07:19 ID:Y+dRt2xN
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 05:37:01 ID:AdhfBTjT
71は弟の15トントラックのことを言っていることにいい加減気づけ。
いすゞの最新型は370ps/1500rpm、187kgm/1000rpmくらいだぞ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:10:27 ID:mZ8jWcHT
相も変わらず煽りに反応しすぎなんだよお前ら。
そんなんだからこないだみたいな基地外に居座られるんだ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:13:03 ID:VPegD597
速さが欲しいならブラバスのでも買うが最速。
シビアに楽しみたいならロータスあたり買うのが吉。
まったりキビキビ走りたいのであれば、MR-Sがイイ感じ。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:27:49 ID:ELg5W46s
煽りって感じではないような。。
それにしても前の自称モバイルはどこいったんだか。
あいつはどうしようもないやつだった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 08:29:57 ID:/26mDBfT
>>62
背中にエンジンがあるんでうるさいのは仕方ないかも。
あと、熱気がむんむん伝わりますね。
冬は心地いいけど夏は・・・

>>65
ドノーマルで10行くか行かないくらい。
エコランとか全く考えてないんで。
ただし、高速で長距離乗ったときは20キロ近くいきました。

>>68
ゴム臭いよな。それに熱くなる。
俺も旅行のときに服を入れたけど、ゴム臭くなって参った。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:31:31 ID:sjSVXt3a
>>76
343psつったらBMWクーペM3の3.3Lだろ。
6MTで856万円也。

>>71
弟がM3で兄がMR-Sかよ・・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 19:52:36 ID:8XIG2ZM0
ここはいつも入れ食いですね
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 22:10:48 ID:iACtWejd
で、>>71は天然なの嘘吐きなの妄想野郎なの?

釣り師ならおめでとう
8471:04/09/28 22:54:55 ID:2F/NeJTm
何なんだいったい!
もういいよ。

>>75
勉強します。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:14:52 ID:n+1LdWjv
>>84
いや、Keiワークスなんて存在は俺も知らなかったし全く興味ないから知りたいとも思わない。
別にKeiなんて知らなくてもいいことだよ。
86GT-ONE:04/09/28 23:20:12 ID:P7Wp9cpp
>>67
元々ラゲッジリッドレスなグレードですが、この夏SWほどサウナになることはなかった。
冬期、ヒーター要らずになるかどうか?10年弱SWを乗り継いでいたが、ヒーターを使ったのは・・・2・3回?
ヒーター必須の予感・・・今年の冬は寒くなりそうだし。
>>84
ご愁傷様です。
馬力のみでの発言では、各々想像が異なってしまいます。
最低限、車種とグレード、走行条件の発言が必要と思われます。でなければ、比較のしようがありませんし、確かに、300馬力と言っても、車種・走行条件によって、早かったり遅かったりしますので一概に遅いとは言えません。
単に何馬力に反応しすぎる傾向もありますが・・・。
どのような走り方を、お勧めしているのか分かり難いところがあるように思えます。
8771:04/09/28 23:43:18 ID:2F/NeJTm
>>85,86
どうも。

>>72-84
説明不足でした。
M3です。
公道で信号待ちから100mくらいをアクセル強めに加速しただけですよ。
私が鈍感なのかわかりませんが、大して差がないように思えました。




88名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:45:03 ID:/Y+fN3Sc
てすと
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:45:43 ID:/Y+fN3Sc
てすと
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:46:32 ID:/Y+fN3Sc
あれれ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/28 23:48:20 ID:/Y+fN3Sc
およよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:05:38 ID:Pq3Y7vue
>>87
その感覚はぼちぼち正しい。
MR-Sはゼロスタートの加速感は
車重が軽いぶんだけ、かなりあるからね。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:07:31 ID:joukcNY1
自演
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:07:39 ID:1ur5KGDd
加速に重要なのは馬力ではなトルクだと何度言わ(r
95GT-ONE:04/09/29 00:16:49 ID:VxAFCRg2
>>87
0-100mですと、0-60km/h前後といったところでしょうか?
軽量なM3 CSLで1430kg、M3 3000ccで+110kgとのことですし、約500kgの重量差で短距離ではMR-Sが早いと言うのも頷けます。
実際、0-100m加速は、公道での基準としては正しいのかもしれませんね。高速道でSTOPアンドGOしませんし。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:23:20 ID:wnJoUKcg
MR-S乗りの

「その車には負ける気がしない」=「信号ダッシュ100Mアクセル強め」

貧相もここまでくると呆れて顎が外れそうになった。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 00:33:25 ID:gUeIJ56B
その条件では確かにそうなんだから問題ないのでは?

高速のインターからの加速なんかでは負けるだろうけどね。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:09:45 ID:G6FXUQ4A
街乗り最強車種の一つってことで…
99GT-ONE:04/09/29 01:21:27 ID:MeiVCKwY
>>97
高速路合流のスペックだと、60-100km/hないしは40-80km/h到達時間でしょうね。40-100km/h到達時間ってのも現実的でいいですね。
走り出していますし、>>94の言うようにギア比とトルク勝負になりそうですね。
カタログスペックにこの様な実用スペックが記載されていると、車を選ぶにも走りを想像し易いと思うんだけどね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:33:31 ID:JuNh+C7c
トルク厨はギア比も頭に入れてから発言してくれ。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 01:51:33 ID:hWr631TC
トルクカーブとタイヤ性能もな
102はじめまして:04/09/29 04:24:14 ID:sOAz3sLO
おととい納車されたばかりです。
ボンネット開けたら謎のホースがプラプラしてるアレは何ですか?スペア(?)も一緒にタイラップで束ねてあるような…
整備の人は「(冷却水の?)エア抜きに使う」とか言ってました。そのままで問題無いとか言われても、あんなもんがボンネットの中でアッチ行きソッチ行きプラプラしてたら、自動車として疑問です。
どなたか、アレが何なのか知ってたら教えてください。
クルマとしては満足してるのですが、気になって仕方ありませんorz
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:07:59 ID:tS6i5YwP
>102
その整備の人が言っていたとおり、冷却水の経路の空気抜きに使うものですな
スペアに見える短い方のチューブはラジエターの空気抜きの口に繋げて使う用です。

別に普段はそこにブラブラさせておく必要はないけれど
整備の時にそこにぶる下がってなかったら整備の人が困るかも
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:46:36 ID:T1zgKOn/
昨日、納車でした。
でも、今日台風です・・・。

変な物が飛んできて傷が付かないことを祈る・・・・・。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 09:47:26 ID:gAXz8HRg
>>102
>アッチ行きソッチ行きプラプラしてたら、自動車として疑問です。

自動車とは、そんなもんです。
トランクスの中で玉がアッチ行きソッチ行きプラプラしてるようなものです。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:31:58 ID:On0dD0pL
http://www.drivingfuture.com/car/usa/sp040108_01/
フロントが後期MR-Sに見えてしょうがない。
全景も、リア隠すとMR-Sのハードトップにそっくりだし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 10:38:56 ID:yYZmgNHD
>>106
あ、あまりにも無理矢理すぎないか・・・?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 12:25:30 ID:tSWCQkSI
内装も似てたりして。w
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:24:47 ID:iUANMdCm
社外ナビ自力で取り付けてる人います?
ソニーのXYZ77をダッシュボード上に取り付けようとしてますが
情報少なくて苦戦中。
ロードスターは情報多いけどMR-Sはなかなか少ないです。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 13:57:02 ID:sOAz3sLO
>>103
回答ありがとうございますorz

>>105
スイマセン、ブリーフ派なもんでorz

これで安心して乗れます。

納車3日目にしてさっそく台風の洗礼を受け、葉っぱまみれになりました。
ボディカバーも盆前の発注と同時に頼んでたのに間に合わないなんて…鬱orz
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 15:27:36 ID:tEIfmJke
トランクス派の俺は5点式で玉までガッチリ固定します
急減速がタマンネ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 16:42:09 ID:qSnzhtv3
マフラ換えよとおもてます。
柿本のGT1.0Zを検討してますが、付けてる人います?
エキマニを換えているんで、爆音にならないか心配。
どなたか、教えて下さい。。。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:20:37 ID:OTTNMcpG
水没した。あっはっは・・・。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 17:23:07 ID:UZ+46PjC
コブラのローバックシート入れたいと思ってます。
乗った感じってどんなもんですか、知ってる人教えてください。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 19:51:59 ID:hWr631TC
>>114
オヤジ臭い
116(*゚ ー゚) 幌猫 ◆WcK.RNpbsA :04/09/29 20:19:42 ID:G0irFDwx
>>114
短時間なら乗り心地いいニャ。クッション厚いし。
ホールド性も腰周りはいいニャ。
背もたれの角度も悪くニャい。

でも長距離にはイマイチ。
それとヘッドレストがないのは今は・・・・・。
117GT-ONE:04/09/29 20:27:11 ID:b/h9sbXW
>>102,104
納車おめでとう。
>>108
センターコンソールの縦パイプはキラキラ・メッキ使用です。MR-Sの銀塗装とは格が違います。
ちなみに、MR-Sと違って多少湾曲しています。
>>113
ご愁傷様です。
>>114
おお!そっちの方向も面白そうですね。一風変わったMR-Sになる予感。
アメリカンレーサーと言った感じでしょうか?メッキ・ウッド・レザーとのコンビネーション。
となると、サイドミラーはメッキですね。ってあるのか?
メーターのメッキリングは装着済ですか?結構いい感じしていますよ。
1型だとエアコンのスイッチにメッキリングが付いていませんが、2型のパーツを流用可能です。といってもツメを折って接着するんですが・・・。
がんばってください。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 21:32:23 ID:T915I1tW
水没、エンジンは死んでなかったが床上浸水で電装系もあとからトラブル出そう。
これ直るんかな・・・。
直らなかったらMR−Sもういっぺん買うか他へ行くか・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 22:16:51 ID:LiX/6T5y
>>113 >>118
大変だな。台風は難儀でカナワン。

京都のバックスでワイドボデのMR−Sを見たが、エリーゼより
アリな感じがした。トテモカコヨカタ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:31:03 ID:WDX7UGOv
>>113=118
愛車水没を笑いながら2chに書き込むアンタ、かっこいいよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:35:43 ID:siFnp73a
加古川市でシルバーの2型か2.5型に乗ってて昨日6時半くらいに明姫幹線走っ
てた人へ。(すき屋辺りで左折してた方)(純正エアロ?リアスポが付いてました)
もしここ見てるなら試乗or助手席に乗させてくれないっすか?

ローカルネタですません。orz
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/29 23:43:22 ID:yYZmgNHD
>>119
ワイドボティMR-Sは店のショーカー、それとも一般客のでしょうか?

ワイドボティキット考えてるのでとても気になります・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:00:19 ID:9bPd2M41
あれをデフォにしてハイパワーエンジン縦置きにしてMR2で出せばいいのに…
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:19:12 ID:WDpVOwg7
MR2厨は隔離スレへどぞー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:23:42 ID:ct/O4x7P
何でもかんでも厨付ければ良いと思ってんなや?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:41:12 ID:WDpVOwg7
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:47:44 ID:ebKc2P61
>ハイパワーエンジン縦置きにしてMR2で出せばいいのに…
たった1行でこんなくだらんこと書いてるって所がリアル工房の証拠
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 00:56:44 ID:9bPd2M41
なんかすぐに噛み付いてくるねぇココは。
一部の人間だけだろうけど。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:01:32 ID:WDpVOwg7
ここはオープンカーのスレなんで
縦横とかMR2とかハイパワーとかはオープンカーにとってどうでもいいので
スポーツカーを語りたいなら
こちらへどうぞ↓
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095182264/
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:24:06 ID:9bPd2M41
>>129

どうでも良くないな。

おまえがどうでもいいだけだろ。

てか何でおまえの勝手な判断で指図されなきゃならんの?
偉くなったつもり?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 01:36:02 ID:qy+FtJuq
>>130
Caが足らないようでつね
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 03:41:03 ID:28ZZw7+H
>109
MR-Sはオーディオスペースにつけるインダッシュタイプならそんなに難しくない。
SonyDriveのHPに、かんたんな解説のPDFがあるので参照されたし。
URLは・・・忘れた。MR-S ナビ 取り付けあたりでググれば出てくるはず。

車速センサーは助手席左足元、パーキングブレーキセンサーはサイドブレーキ左側のカバー外すと出てくる
(俺は走行中もTV見たいからアースしてるけど)

インダッシュだと激しく見にくいので、俺もダッシュボード上に移築したい。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 04:00:12 ID:3qUuiYT3
>>122
バックスのヤツ。
レプリカパッケージみたいだったけどフツーのストリートパッケージでもイケルかと。
ケツ周りが、とんでもなくカコヨカタよ。
アレだけカコヨカタら、Kエンジンのエリーゼなんぞチョイですなw
400マソかあ…あ、7が買えるなw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 08:22:55 ID:X/Sr+Ulc
>>119
ご近所さんですな。ワンダーシティでしょ?
ワイドボディーのMR-Sが展示してある。

ワイドボディーを目に焼き付けてから駐車場の愛車を見ると
妙に細長く感じる。貧相ともいうな。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 09:21:46 ID:3qUuiYT3
>>134
そうでつ。当方、亀岡経由で越境しますた非京都民でつw
水木兄貴のCDあったらホスィ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:02:36 ID:9bPd2M41
↑オープンカーにワイドボディはどーでもいいとか言われて荒らし扱いされますよ〜


気をつけてくださいね〜
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 11:19:50 ID:95ViyP05
そんな事どこにも書いてないが?
キミは板違いなのでこちらへ↓
http://etc3.2ch.net/denpa/
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:10:52 ID:9bPd2M41
審査員によるとワイドボディは良くて
エンジン縦置きはダメなんだって〜w


基準は何だろねぇ〜♪
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 12:51:45 ID:3qUuiYT3
9bPd2M41君は、何で荒れてるのん?w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:32:32 ID:28ZZw7+H
おっとIDがZZWなのを発見
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:33:15 ID:28ZZw7+H
カーナビネタは盛り上がらないよな。
社外モノつけてる人あんまいないのかね?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:33:47 ID:28ZZw7+H
ZZW28か。惜しすぎる。。。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 14:57:39 ID:9bPd2M41
>>139
君はなんで荒れてると勘違いすんの〜?
敏感なんだねw
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:00:54 ID:Yh14tau6
いつもの兄貴がキャラ変えてるだけだから相手しなくていいと思われ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 15:44:32 ID:3qUuiYT3
>>143
荒れてないならいいんだ。漏れの勘違いでつ。スマソw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:12:21 ID:h2qMq23h
>>141
つけてるけど、とくに語るような事ないと思うが。
〜つけてます、とか他人の聞いても別に、楽しくも何とも無いし。

付け方を詳しく書くと、オフ会で誰なのかバレるしw


147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 16:46:45 ID:X/Sr+Ulc
>>141
パナのポータブル(DS100)つけてる。
斜め左前の視界がかなり悪くなった。
交差点左折のときは気を遣うよ。

ミラー下部から本体上部までの距離の短さに萌え。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:03:01 ID:28ZZw7+H
つけ方ぜひ教えて欲しいね。
自分でつけるの断念してインダッシュタイプつけてもらったけど
激しく見にくいので。。。
上にもあるとおり、ロードスターだとググれば多数出てくるけど
MR-Sではほとんど情報無い。こういうところが寂しいな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:27:31 ID:z+mxcWin
>>148
ストラーダのオンダッシュを純正ナビカバーに仕込んだよ。

付け方は、センター収納ボックスにドリルで2箇所大穴開けて
ナビ本体の角を挿し込み固定。奥にドリルで大穴開けて、ナビのケーブルを垂らす。
余ったケーブルはハンドル下のS2000端子のあるパネル裏に束ねて固定。
入出力ボックスはペダル右の膨らみ部の裏に無理矢理収納。

車速は助手席ヒューズボックス傍から、パーキングはアース直結で
バックセンサーはラゲッジ右側の裏のコネクタから分岐してぶっこ抜き。

GPSとビーコンアンテナはダッシュ右前端に転がして、TVアンテナはAピラー通す。

激しく見やすいが、激しく遠くて激しく操作しにくい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 17:58:50 ID:28ZZw7+H
勇者乙。
リャンメンテープでいこうと思ってたけど、穴あけされましたですか。
アンテナはフィルムタイプですか?感度はどうでしょ。
現在エンジンフード両脇にテープでリッドタイプつけてますが、激しく見栄え悪い。。。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:38:49 ID:2tpSBhe3
納車まで1週間切ったんだが、やっぱりイモビ付けようかと考えてる
MR-S乗りのセキュリティってどんなレベル?みんなイモビ付けてる?
納車直後にマフラー・サス・スタビ・タイヤ&ホイール変更して
内装赤フル装備で派手だから微妙に目を付けられるかも、と不安
まぁMR-Sは転売用に盗まれる車じゃないだろうけど一応心配してる
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 18:54:29 ID:K2JX5WYB
一番のセキュリティグッズはハードトップかもしれんね。
確かに売り飛ばし用にパクられるクルマではないが、
幌はバカ者どものイタズラ心をくすぐるようだからね。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:19:02 ID:XfD4VskE
なーんもセキュリティ関連やってませぬ。

田舎ならではかもしれんけど。

まぁ、かなりノーマルに近いので・・・。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 20:52:24 ID:sYhqhMke
>>151
俺は黄×赤なので、確かに目立つ車だけど、
セキュリティはオプションのオートアラームくらいかな。
外観で目立つのは純正エアロ+マフラーくらいだし、
田舎だからちょっとした買い物はオープンのまま。

自宅ガレージにはセンサーライトとシェパードが居るけどね。
155151:04/09/30 21:36:51 ID:2tpSBhe3
やはりMR-Sにイモビは心配しすぎなのかな?
よくみんな「俺は田舎だから」っていうけど、実際どの程度のトコ?
俺はまぁ、茨城の水戸市街地なんだが、地方は地方だが
治安はかなり悪い。そりゃ東京圏と比べればどこも安全だろうけど。
純正のアラームは付けておいたが、気休め程度でしょ・・・
むしろ誤作動があったりしたら気休めどころか心配事が増えそうな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 22:58:03 ID:fA+LDizG
MR-Sでくらうのは幌破り、10円パンチ、ドアチョップ、部品盗なので
イモビは明らかにベクトルが間違っとる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/09/30 23:34:41 ID:v9vp63/h
流れ読めなくてスマソ。
TRDのハイレスポンスマフラーはちっともハイレスポンスじゃないという
書き込みをどこぞで見たことあるんですが、実際のとこどうなんでしょう?
値段高い割にぬるぽなのかね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:09:40 ID:dZ/XDBVS
あのノーマルの激重マフラーよりさらに重いボッタクリマフラーの事ですか?

159名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:19:34 ID:88zpUTSB
>>158
ノーマルより重いんだよねぇアレ。
やっぱHKSリーガルとかの方が吉かなぁ。

皆さん、なんかオススメないっすか?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:25:33 ID:dZ/XDBVS
>>159
あなたの予算や材質にもよる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:29:04 ID:e7g2XKys
TRDは直系ワークスだから他社製より値段が妙に高いだけで、
性能がいいというワケではない。ブランド品のバッグみたいなもの。
ミーハーな奴はトヨタならTRD、日産ならNISMOで揃えたくなるだろ?
しかもメーカー直系だけに、思い切った性能のパーツは販売できず、
耐久性や車検対応を第一に考えた、純正に近い性能のパーツが多い。

まぁ逆に言えば、街乗り重視のチューニング初心者にとってみれば
TRDにしておけば不具合が出る心配は少ないということでもあるな。
TRDはわりとガチっぽいサーキット用のパーツも販売しているが、
サーキット通ってる奴はワークスのパーツなんて高いから買わないし
性能も信頼していない。あくまでTRDはミーハーのためのパーツ。
俺も他車種でサーキット走ってた頃はTRDなんて使わなかった。
足やマフラーはワンオフだし、ブレーキパットはプロμ使ってた
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:35:30 ID:88zpUTSB
う〜ん、ブランドかぁ。
言われてみればたしかにそんな捉え方してたかも。
メーカー直系って言葉に反応しちゃうんだよな。俺、まさしく初心者だし。
もうちょいイロイロ調べてみるよ。

レス、あんがとな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:38:06 ID:H92DUSSf
とりあえず性能と音ならTPS
値段+純正形状ならリーガル、ダブルならTTE
ブランド以外にTRDにする意味は無いと思う。単にタイコ見せたいなら柿本かな。

焼けてきたらリーガルが予想以上に音大きくなってきたorz
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:42:25 ID:H92DUSSf
>>162
一応補足までに、俺はリーガルをディーラーに持込でつけてもらったし
補強パーツの取り付けから増し締め、社外足廻りの点検もしてもらってるから
車検対応部品ならディーラーも意外にちゃんと見てもらえる。

マフラーなんて消耗品だし、さすがにマフラーの品質でヘボやる
社外メーカーも最近珍しいから、メーカー直系パーツに拘る意味は無い。と思う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 00:55:14 ID:88zpUTSB
>>163
TTEのヤツはいいね、なんか色気ある。でも高そう orz
リーガルは経年変化で爆音化するのか (ガクブル

>>164
あ、俺もディーラー持ち込みで考えてます。
幸い、担当のディーラーマンが話わかるヤツなんで
ちょっくら交渉してみよう。

重ねがさねサンクス。
166GT-ONE:04/10/01 00:56:26 ID:76JoOe0h
タイヤ交換しました。マキシス4本でコミコミ5万円。F:215/40-17、R:235/40-17です。
2時間ほど都内を走った感想は、DNA/GTよりロードノイズ拾いませんね。
と言うことより、旋回速度が落ちた〜事の方が重要かも。ノーズの入りは同じなんですが定速旋回すると明らかに向きが変わりきるのが遅くなりました。
以前は車体の中心で回っているような感じがありました。けれど、今度のセットはリアを中心に旋回している感じがします。よくわかりませんが、感覚が違います。
今までと同じに走ると、リアタイヤがインに近づきすぎるです。リアのグリップが増えたためでしょうか?
ちなみに前のセットは、F:215/40-17、R:215/45-17です。
>>159
5ZIGEN装着中・・・開放し過ぎで、低速トルクがスポイルされている気がする。
アイドリング時の音がMR2GT-Sノーマル状態より静か。ちょっと軽めの重低音。
左一本出し。配管が右から左へ地上スレスレを通っているため立体駐車場に入れない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:18:16 ID:dZ/XDBVS
>>166

そんなタイヤのサイズで走ってるの?
ターボ化でもしてるの?
ノーマルだとしたらMR-Sのいいとこダメにしてるよ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:24:54 ID:dZ/XDBVS
>>889
MR2の後継じゃないよ
別の車
俺は意外とフロントは好きだな
しかしリヤは嫌い
エアロ付けたらだいぶ良くなるけどね
俺も馬力はそんな無くていいがトルクは20kgmくらいは欲しいな
背中をグッと押すような加速が欲しい
最高速はいらんが
元々そんなレスポンス良いエンジンじゃないしロープレッシャーターボかスーチャーくらいつけて欲しいな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:26:49 ID:dZ/XDBVS
>>890
MR-S乗りはミッドシップじゃないと惹かれないでしょ
2ZZバージョン出してくれた方がよっぽど喜ぶよ

170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:28:22 ID:dZ/XDBVS
誤爆スマソ
171GT-ONE:04/10/01 01:35:09 ID:76JoOe0h
>>167
やっぱりそう思いますか?
フロントを205に抑えとけばよかったかな?リアは225で。
フロント215は結構気に入っていたので、フロントを基準に235にしてみたのですが・・・上のないエンジンですから、リアを広げない方が纏っていたのかも。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:37:33 ID:e7g2XKys
>>166
それじゃいくらなんでもタイヤ重すぎてちっとも走らないだろう
見た目重視に生きると決めたなら、もう走行性能やフィーリングは
捨ててかからなきゃならんでしょうが
173GT-ONE:04/10/01 01:55:46 ID:76JoOe0h
>>172
ごもっとも。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 01:56:16 ID:tRY4LGLY
アンダーになっちまったんですね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:00:22 ID:dZ/XDBVS
>>171
見た目重視なんですか?
それなら何も言わないけど
走りも考えるならまず17インチってのがアウトですね
はけるタイヤが偏平過ぎでふとすぎだよ
これじゃバランス悪くなる
バネ下重量も重くなるし
せめてフロントは16
ベストはやっぱり15と16

あとフロントとリアのグリップに差をつけすぎると曲がらなくなるよ
同サイズにしたらスピンが恐いし
前と後のグリップ力が同じくらいだったらリヤが滑りやすくなるから
前を弱くすることで後が踏ん張れる
あえて少しアンダー気味にして安定させてるからね
その辺のバランスもうちょっと考えなきゃね

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:30:27 ID:tRY4LGLY
>>175
GT-ONE氏のはモノクラフトGT300だから17インチがデフォだったと思われ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 02:52:44 ID:2eZYPi+j
タイヤ替えた人さぁ、空気圧適正?
逆に空気圧で好みに変えられないかな?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:12:31 ID:zD31Vrsy
17インチかぁ・・・
あのワイドボディには似合いそうだけど
ずいぶん無理かかってそうだなぁ・・・
ブレーキディスク割れに気を付けてね
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 08:25:15 ID:llM7s9fD
>>148>>149
俺はストラーダのポータブル。
純正位置(ダッシュボード上)につけることも考えたけど、
盗難が怖いのでやめますた。(治安いまいち関西圏在住)
純正取り付け場所のボックスもそのまま使えていい感じです。
配線は電源とアンテナだけなんで5分でできますね。
ジャイロとかつけてないけど、まあほとんど困らないです。

>>150
俺はフィルムアンテナ。
感度は車外取り付けダイバーシティと比べても遜色ないと思います。
Aビラーの内張が自分ではずせなかったので、
取り付けはディーラーでやってもらいました。

>>155
イモビオプションってないでしょ?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 09:06:56 ID:dZ/XDBVS
>>176
そうなの?
思いっきり見た目重視なわけか
エンジンノーマルなら見た目以外デチューン以外の何物でもないよ
もはやライトウエイトとか語れないでしょ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 14:54:38 ID:MkZj4bxb
今日は暑かったからなのか、
それともシリコンのソフトトッププロテクターを塗ったからなのか

買って初めて幌が自重でカチっと畳めた。
これは座りっぱでも開けられるっちゅーことですね。わー。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 16:27:53 ID:lxQCmh7O
>>177
そりゃ変えれるさ。
それがセッティングってもんだ。
183愛媛在住者:04/10/01 20:18:06 ID:B/+HQU0c
台風21号による水害で知人のMR-Sが半水没(;´Д`)
同じ駐車場に止めてあったトゥデイがレッカー車のお世話になるも
そのMR-Sは問題無し
エンジンの取り付け位置が高かったことが幸いしたようだ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/01 21:26:47 ID:v4YGvniI
日曜の箱根オフ楽しみにしてたのに、雨降りそう・・・
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:04:31 ID:uP3DyPDz
ところで1型、2型、2.5型で
リアの高さとか違う?
186GT-ONE:04/10/02 00:13:39 ID:Ox1TIiyk
>>175
5JJ、6JJで合わせていった方がいいようですね。問題は、-オフセットのホイールがあるか?ですね。
探して見ます。
>>176・178・180
今のところ、1030kg。登録上。
1型(発売当初)と2型(購入検討時)に試乗車乗りましたが、GT300との差異は余り感じられなかった。攻め込めば違った感触は出ると思います。
見た目重視であることは否めないですね。ステアを切りながらアクセルを開けてもマッタリ感がありますし、定速旋回が安定していますね。
ノーズがスパッと入る感覚は鈍いですね。破綻しそうな感じはしませんが。
ワイドトレッドにおける旋回速度の向上は疑問ですね。今のままだとバタバタしだすので足回りの剛性を上げる必要がありそうです。
逆にタイヤ幅を狭めるのも手だと思います。7JJのホイールでは205が履けそうですが、リアの8JJはどうしようもないですね。以前の215も引っ張りすぎでしたし。
F:205/R:225の方いらっしゃいますか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:18:00 ID:gh70IzUK
>>185
変わんない。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 00:38:01 ID:aNW53YYN
140馬力なのにGT300って…w


ハッタリ過ぎもいいとこw
189コピペ推奨:04/10/02 00:39:13 ID:Oi5VOrkg
告発します ≪第六部≫
1 名前: 告発するよ 投稿日: 2001/07/02(月) 07:17

六代目スレッドたてました。≪オウムとは、創価・統一の別働隊だった≫

●告発その@:【オウム事件と創価マフィア】
オウム信者の半数は、実は創価・統一が送り込んだエージェント。オウム
との共同事業である覚醒剤密造などの脱法行為がばれそうになり、創価・
統一は一斉に隠蔽工作に乗り出した。創価に操られたマスコミ、オウム
ウオッチャー、創価警察・検察、ごろつき政治家(自自公)が結託して、
全てをオウムの単独犯行に仕立て上げた。坂本事件もカリヤ事件も村井
刺殺も実は創価マフィアの犯行。第7サティアンは、サリンプラントでは
ない。覚醒剤プラントだったのだ。そして、東京地検・東京地裁の創価
マフィアが、嘘で塗り固めた裁判を進めている。オウム事件の真相を隠蔽
してきた創価・統一の背後には、国際的な強大な権力が潜んでいる。

http://mentai.2ch.net/police/kako/994/994025867.html


190名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 03:31:57 ID:T197lHoI
取扱書を初めからずっと読んでてビックリ!
ルームミラーは上に動くのか!
今まで左前方がルームミラーで見えなくて泣き入ってたのに…orz
ディーラーの方、こうゆう事こそ最初に教えてくれるべきでしょ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 09:13:06 ID:uvXJ5Evl
今日ドライブ予定だったのにアメっぽい。。。鬱だ・・・・
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 10:32:51 ID:qPmkHjbg
昨日はすごくいい天気だったのに・・・
完全に日が暮れるまで仕事してたよ。今日の天気に期待して
ああ、昨日みたいな日に風になりたかった。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 12:10:23 ID:273CwT47
週末は走るぞ!と思ってたら仕事が入ってしまった。
でも、今日は朝から雨。
良かったのか悪かったのか・・・
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 13:48:47 ID:uP3DyPDz
てーか、工具をフロントラゲジに移したいんだけんども。
でも固定できないか。うう。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 14:27:58 ID:R5phWuAI
フロントラゲッジで跳ね回るトルクレンチ・・・車壊れそう(´Д`)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 15:00:28 ID:RwFaTZJU
>>194
あれがいいよ
すべらないシート
結構動かなくなる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 19:14:55 ID:tbLJBTiM
タイミングベルトっていつ頃交換すればいいのですか?
198赤のおーぷん:04/10/02 22:18:30 ID:u56QWrgi
>>197
ないです
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/02 23:59:52 ID:WV3sDRZ9
>>14で納車日を報告させていただいた者ですが、今日、納車されました!
乗ってみて、改めていい車を買ったと満足しています。
ちょっと調子に乗って、私なりのインプレッションを。

特に気に入ったのが、SMTの変速レスポンスの良さ。
今までマニュアル車に乗っていたのですが、
自分が操作するより全然速い!
それでいて、普通のATに近い気楽さもあるのですから、
これはもうびっくりしました。これは非常にお気に入りです。

それと意外に思ったのですが、結構足が硬いですね。
しかし、それでもAピラーがブルブル震えることはありませんでしたから、
ボディ剛性は結構出ているようですね。

ほかにも、幌の操作性がいいので手軽にオープンにできるとか、
エレガントスポーツのエアロが格好いいとか、
本当に満足してます。

あすは、「箱集」がありますね。是非参加させていただこうと
思っています。
200199:04/10/03 00:01:00 ID:78Onp0t2
すみません、>>12の間違いでした。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 00:22:12 ID:C/P06g4w
>>199
2型以降はとてもトヨタ車と思えないほどガチガチになってます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 03:05:31 ID:i5i5fcK+
ゴキブリホイホイセットしてきました。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096740271/
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 05:20:58 ID:xWWPNVgD
>>199
いいなあSMT…
俺、先週納車されたんだけど、
ギアの硬さに泣き入ってます。

他のMT乗りの方、どうですか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 10:06:34 ID:oU+gKAce
>>203
とくに硬いとは思わないな。
2速の入りが悪い気がするが、回転が合ってればスコッと入るので、これはオレの腕が悪いんだろう。
最近涼しくなってきたせいか、始動直後はギア硬いね。
夏は最初からぬるぬるぽだったけど。

オレからも質問。
アイドリングでクラッチとちょこっと繋いで、そこからアクセルを踏みつつクラッチも同量離していくって感じで
発進してるんだが(1000〜1200回転)、発進時にジャダーが出るのは仕様?
ノッキングを起こしてはいない。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 11:01:34 ID:miDyITBp
>>203
2速、ちょっと入れづらい時はあるね。
温まってるかどうかよりリバースへ向かうゲートに引っ掛かってしまう感じがあるよ。
あとやっぱ全体的に渋いフィールはある。リモートだから仕方ないけど。
オレ的には許容範囲。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 14:09:59 ID:2qRXFWiK
>>183
MR-Sの場合、エンジン本体の高さよりも吸気管とマフラーの
構造が水害に強そう。

>>190
俺も納車時にルームミラーが一番下りた位置だったので、
邪魔だなって思ってた。ディーラーからは特に説明されなかったけど、
ミラーの付け根の構造を見て疑問に思ったので、取説で調べたら動かせる事を知った。
恐らく、車検シール貼り付け時に下げてそのまま納車だったのかも。

>>203
1000〜2000km走ると馴染んで来ると思う。
俺も納車直後は堅かったけど、3000km近く走った今はぬるぬるぽ。

>>204
個体差もあるだろうけど、俺の場合ノッッキングが発生するので、
発進時も1200〜1300rpm以上で繋いでるな。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:26:07 ID:r+30749D
>>203
馴染んでないんじゃない?
まぁ入りやすいミッションだとは思ってないけど。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:41:21 ID:45JHud3Y
なるほど、
回答どうもです
馴染むまでがんばりますorz
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 19:42:56 ID:r+30749D
>>206
ガガッ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 20:39:05 ID:AeXTlfqo
試乗しようとしたら、ハンドルが腿に orz
いっぱいに上げても orz
金貯めるよりダイエットの方が百倍困難な私には
しょせん夢だったと諦めた。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:03:54 ID:2qRXFWiK
>>210
シートポジションを体ではなく車に合わせるべし。
ちょっと前気味でシート高をいっぱいに下げて、体のラインの
一番低い位置にハンドルが来るようにすれば良いけど、
それでも当たるようならダイエット頑張って。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:23:44 ID:v3Ll7v9I
なんかシートポジションをさらに下げる
専用のシートレールなかったっけ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 22:28:26 ID:2+k11udO
それはパンツ見るためのレールだろ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/03 23:14:40 ID:AeXTlfqo
>>211、212
ありがと。ハンドルのチルトは目一杯上げたんだけど、
シート高はあまりいじらなかったので、もう一回行ってみる。
215前スレ衝突廃車295:04/10/04 10:05:47 ID:tsGfaVkn
保険屋の掲示価格では折り合いが着かず、調停などで長引きそうなので
自腹で先に中古MR−S買いました。年式は半年程古くなりましたが。
走行距離は2万キロ程度(事故した自分のは4万キロ走行)、
内装がウッドパネル仕様のボディ赤エアロ無し、車検が今月だったので
車検諸経費込みで、150万程でした。
後は事故車から無事だったマフラー、ローダウンスプリング、
ETC移し替え工賃
純正エレガントのエアロと市販のアルミ購入で30万程予定しています。
保険屋提示額とは40万強の開きが有ります・・・
納車は来週。最初のドライブは県外の裁判所行きになりそうです。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 11:24:08 ID:MN9R4Br+
最近、乗り慣れたのか車の動きが落ち着き過ぎかなと思い、
洗車ついでにタイヤの空気圧チェックしてみたら、規定値ぴったりだった。
試しに前後とも0.1kg/cm2上げてみたら、ひらひら感が全然変わるね。
2.5型でノーマルタイヤ、F=1.9kg/cm2、R=2.3kg/cm2っす。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 17:11:41 ID:0eIelLG6
>>215
保険屋の値切り交渉にはご苦労されているかと・・・
しかし再度ミッドオープンの世界に帰ってこられた事に
とりあえずオメ!

保険屋に正当な事を言ってもまず
「それが規定ですから」
といって逃げるのでバンバン医者に行って
そちらで保険額を補強しましょう〜
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:05:23 ID:FOw38xLm
会社帰りに右リヤ擦った…orz
219納車8日目:04/10/04 23:23:07 ID:QoqbO/+U
俺は会社帰りに左ドアミラーが内側向いてた。
たぶん隣に置いてあったライフだかムーヴだかが、ドア当てたか本人が当たったかだろうが…
もう暗かったし雨降ってたからキズの有無とかは確認できず。

前のクルマは異音とか異臭、振動にビクビクしてたけど、新車はキズに気を使うね〜
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:39:16 ID:0uirj8Lq
とりあえず俺の新車MR−Sは前バンパーの底部分は擦った。
田舎の上り坂でやってもうた。
まあ這いつくばらないとミエナイんだが。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:44:13 ID:aE5mFDHZ
MR-S乗りの下半身障害者ですが、
3年半ぶりに乗鞍スカイライン行ったけど、紅葉が素晴らしくて
ついつい路肩に止めて見入ってしまいました。オープン最高でした。
SMTでハンドル右横にスロットルレバーつけた特別仕様車です。

MTのスポーツカー乗るのあきらめてましたが、トヨタのおかげで
乗ることができてうれしいです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/04 23:54:06 ID:yIMYkyfS
ええ話や(T_T)
存分にSMTでシフトチェンジの楽しさを味わって下さい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:31:39 ID:OYYyv+jO
いつになったら雨が止むんだろう・・・ ほんっといい季節が台無しだよ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:33:04 ID:84AJFO+b
3年半ぶりに乗鞍スカイライン行ったけど
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 00:52:16 ID:2pNfU6j7
マイカー禁止じゃないのか?イパーン人は
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:02:46 ID:hkVUvnOi
下肢4級以上の身体障害者は許可もらえばOKらしい。
漏れも母親を連れてったので間違いない。
身体障害者手帳と駐車許可証持ってけばOKだったよ。

ちなみに一般車立ち入り禁止の上高地や立山室堂も同様に入れたりする。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:18:36 ID:U1CiGbju
地球の敵だな
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 01:20:22 ID:hkVUvnOi
親孝行といってくれ(涙
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 07:42:05 ID:weYGu3WL
乗鞍とかは「クルマが走る事」が原因じゃなく
「渋滞してるから」が原因。
つまり現時点で少数の車両が走っても問題なし

頂上の駐車場まで延々大渋滞・・・
そりゃ草木も枯れるよなぁ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 15:28:32 ID:ZIwJ6Njy
夏に上高地に行ったんだけど、乗り入れ規制を行なっていても、
それなりに渋滞してた。それでも路線バスだと優先されるので
スイスイ行けたけど、観光バスやタクシーの類はずっと渋滞に
つかまってたな。

そんな感じで許可車両だからといっても、それほど特別扱いさ
れてる訳でもないので、めくじら立てるのはやめましょうや。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 17:04:05 ID:rDqxeE+e
>190
漏れは掃除時に頭ぶつけて動くことを知った
232納車9日目:04/10/05 19:10:15 ID:HEKJ/dym
おかげさまで、ギア、だいぶ馴染んできました。

ところで、納車直後の、家に帰る途中の信号待ちで気付いたんだけど…オープンにした時、
樹脂が焼けたようなニオイがするorz
オープン大好きでMR-S買った俺にとって、これは痛すぎる。
まさか「仕様」?
なんか、新車なのに気を使うポイントが多いなぁ…
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 19:35:01 ID:Vet0qOcD
オープンにしてるときに勢いよくバックすると
エンジンルームから上がってくるオイルが焼けたような熱風が襲ってくるゾ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 20:35:37 ID:SrNiZKP+
>232
俺のも納車してしばらく匂いがしてたけど今4ヶ月経ったけど(4500km走行)
全然においがしなくなったよ。気にしなくていいと思う
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:37:51 ID:2v9HyyiW
プラスチックって、、、
体に悪そうだな。
ガソリンのニオイも。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 21:55:19 ID:c0FVNgo3
>>232
MR-Sは新車特有の車内臭はそれ程気にならなかったけど、
エンジンルームの焼ける臭いは確かにあったね。
でも、1ヶ月も経たずに消えたと思う。
納車3ヶ月だけど、今は全然臭わない。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:21:59 ID:OYYyv+jO
>>236とおなじく、納車ほど無くして気にならなくなりました。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 22:37:21 ID:2drTAZod
敢えて芳ばしい香りを嗅ぎたいときは
坂道発進とかでクラッチ滑らせたのち
サイドインテークに顔を寄せるがよい
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/05 23:06:47 ID:23FdklHH
2ちゃん 役にたちます。
ルームミラーを上にあげてから左前方の視界が良くなって楽になりました。
H15 SMT S-EDI ガンメタより
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 07:16:51 ID:3p8Qh9U+
自車のニオイなんてすぐ気にならなくなるよ。
そのうち前を走るディーゼル車だけが敵になります。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 07:43:22 ID:4qmhm5X+
もうちょっと使ってから「仕様」って言葉出しなよ・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 14:02:01 ID:nQUIaI85
もうすぐ納車!
・・・中古やけどな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 18:13:38 ID:H71gRx3w
>>242
おめ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 20:51:07 ID:sws1QYJY
>おめ!
こ!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:20:00 ID:gPAHCBfo
みんな最近、女子高生のパンツのほうはどうだ?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:24:21 ID:hbJTgwOg
>>245
それがさあ、みんな「見せパン」ばっかで萎え
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:27:59 ID:sws1QYJY
あからさまに短パン穿いてるヤツも多いしな。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:56:51 ID:YM4zQpI4
>>245
それがさあ、みんな「見せマン」ばっかで萎え
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 21:58:20 ID:YE5GGGIr
その場合は「萌え」が正しい日本語
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:30:05 ID:NVWRMlz2
オープンなのに
オープンで走るのが大好きなのに

サイドウィンドウを
対UV+対赤外線 化しようとしてる

フィルムと施行代で16000円くらい…
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 22:41:24 ID:B8tbX9z1
>>242
だせー中古かよ
おれなんか出来鉄工所のバイスィコーだぜ、もちろん新車!




いいな!
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/06 23:43:48 ID:ifJ10rqP
>>250
ついでに前後のウィンドウにも貼っとけ!
特にフロントガラスは効果大 と思う。
253納車11日目:04/10/06 23:52:40 ID:2qxQGNyf
>>241
ごめんなさいorz

いずれ異臭はなくなるんですね、
またまた一安心

乗り始めは、まだ未完成なんですね〜
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 00:23:45 ID:zqVhAXYp
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 01:02:37 ID:1aL1uOZy
>>252
フロントはもともとUV対策してなかった?
赤外線は通過しちゃうか…うーん。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 10:10:32 ID:ydewB79G
>>246
登校時間帯は見せパンor短パン率高いね。
下校時が良さそうだけど、これからの季節は暗くなるのが早い orz.

>>250
2型以降はUVカットガラスじゃなかったかな。
夏は赤外線カットも良いと思うけど、これからの季節は
逆に赤外線が気持ちいいと思うけど・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 12:41:07 ID:LvOHjo5B
ついさっきも見えたけど、モロ短パンorz
しかも巧妙な長さで、普通にスカート穿いていると短パン穿いてるように見えない。
日本のファッション文化は、はたしてこれでいいのだろうか?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 18:10:14 ID:1aL1uOZy
今日初めて自分と同じ色のMR−Sとすれ違った。薄青。
ちと気恥ずかしかった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 20:09:24 ID:8ixc4ylA
リーガルマフラーキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

月曜日晴れたら取り付けにいこ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:12:46 ID:1aL1uOZy
ん、んん…
工具をフロントラゲジに置いたら…

なんか回頭性がちょっと…?気のせいかな…?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:16:28 ID:1aL1uOZy
関係ありませんが、起動・発進時に毎回鳴る音が気になる2.5型。

1,ドアロックを外してドアを開けると、エンジンルームあたりで
  ンニ゛〜〜〜〜ン と小さい電気音…なんの音?

2,エンジンをかけてローギアに入れて動き出すと
  数秒後に小さく短いクラクションみたいな音。これクラクション?自動で鳴るの?
  (始動してもバックの間は鳴らない)
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:21:30 ID:FdDR2Xiu
>>259
すまん。インプレおねがい!
(とくに音関係)
俺もいまマフラーで迷ってて。
hks、フジツボ、柿本・・(ブツブツ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 21:28:15 ID:xK3sYHb3
やっぱ2本だしだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 22:40:26 ID:1zYT0ckQ
俺はTTEのがかっちょいいと思う。
高いけど・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/07 23:06:43 ID:CCXODZkE
>>261
1はSMTポンプ作動音。ドア開で作動するようになっている。
2は普通ならない。

それと寒冷時にゆっくり動くとABSテスト音がガキンと鳴ることもある。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:19:22 ID:J+TvGdCc
>>262
録音してうpしようかとおもったけど、録音機無い・・・
某MR-SユーザのHPにうpされてたのでそれを参考にしてくれ。

なんか某カーショップでは柿本とか評判悪かったけど。そこではapexiのN1を薦められた。
リーガルマフラーに比べ割高で特に魅力も無かったのでやめたが・・・
マフラーなんて材質、形状、大体の構造が同じならたいして。。。(以下略

MR-Sの社外マフラー装着率ってHKSかTRDが一番なんじゃないの?
SARDのヤツもカッコよさげだけど・・・だれか装着してるひといます?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 00:49:09 ID:HOz0S4Tk
>265
ガキン音はABSなのね。
勉強になります。
ずっとどっかが固着しててそれが外れる音だと思ってた。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:27:12 ID:Dax2BaZW
>>266
いや、録音なんてしなくていいっす。
(某サイトのヤツは聴いたことあり)
あなた自身の感じたことをぜひ書いてほしい。
アイドリング時〜踏み込んでったときに運転席で聴こえる排気音など。
ノーマル比でどのくらい変わってるのか。
生の声をきぼんぬ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:40:37 ID:IuyMICDM
>>265
>2は普通ならない。

2.5型だが毎回鳴るよ。
ABS切ったら鳴らない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 01:53:16 ID:n/SGRTwB
>>266
とりあえず、車高低いからタイコ吊るしタイプは
駐車場等、それなりに覚悟した方が良いと思われる。

結局純正形状が一番合理的
せっかくMR買ったのにフロントエンジン車みたいなマフラーを
付ける意味は無いと思うよ。悪い事は言わないから。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 09:18:56 ID:P59L5+nJ
この車いいね!
初車検前に次々と乗り換えてきたオサーンだがMR-Sは車検通して4年目に入った
シートが腰に合わないんでちょっと辛いけど手放す気にはなれんなー
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:04:19 ID:onwCOlmU
>>270
> せっかくMR買ったのにフロントエンジン車みたいなマフラーを
> 付ける意味は無いと思うよ。悪い事は言わないから。

意味がわからん。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 12:33:16 ID:J50zqqd0
>>272
タイコが見えるタイプの事じゃないの?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 14:04:16 ID:fyN4VOHa
どんどこどんどこ
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 17:14:40 ID:csP/QBYj
>>272
斜めカチ上げのコトじゃないか?

>>271
シート、MR-Sは車内幅が広いから結構いろんなシート、付きますよ
シートは一番個人差が出るところだから是非ご自身に合ったシートで
永くMR-Sに♪
276242:04/10/08 20:01:08 ID:u683ZISq
明日届きます。
手始めにショックアブソーバーだけは入れないと怖いかな?と。
TRDが良いよ、って言われてますけど、
http://www.trdparts.jp/parts_shock.html
ちょっち高いんですけど・・・・
http://www.trdparts.jp/parts_sportivo.html
こっちなら若干安くなりますが。。。

どっか安くてお勧めの虻蕎麦ないですかねぇ?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 20:23:08 ID:LUtowrGH
>>276
いくらここがマターリ本スレとはいえ、突っ込まずにはいられないな
とりあえず今はまだ生暖かく見守るだけにするけどね
278納車12?日目:04/10/08 21:09:31 ID:okcZY+Ay
何日たったかわかんなくなってきたw

>>276
最初はノーマルで乗るべきだと思うんですけど…
ノーマル車高でもヒットする場合がありますから

誰だよ〜道の真ん中にワイヤーなんか落としてんの
すごくヤな音がしたorz
外装には異常ないけど気分悪いです
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 21:59:50 ID:m6YvCwIu
以前初期がのSMTに乗っていましたが、訳あって手放してしまいました
再度、購入検討中です
純正のLSDをつけるかどうか迷っています

つける、つけないでどれくらい感じが変わるものなんでしょう?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:09:16 ID:b4ojiRz/
>>279
その質問、過去に幾度となくされてきたが、誰も答えられなかった気がする。
迷うなら安いから付けとけ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:21:06 ID:m6YvCwIu
>>280
アドバイスさんきゅ
答えられないってことは、かなり微妙な変化ってことなのかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:25:10 ID:b4ojiRz/
>>281
・有り車と無し車を乗り比べる機会が無い
・後から純正ヘリカル付ける人はあまり居ない、普通は社外品付ける

ってのが主な理由で、答えられる人が少ないからかと。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 22:34:26 ID:m6YvCwIu
>>282
なるほど…
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:06:09 ID:gCJLhOqb
サンバイザー改造したいなー。
今は取っちゃってるんだけどね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/08 23:06:41 ID:Rlm9PNnJ
>>276
まずノーマルで乗ってから考えれ。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:02:44 ID:2uZBOVlU
ちょっとだけ乗り比べてみたけど、街中じゃ差はなかったです。
落ち葉のあるすれ違いギリギリな山道に行ったときヘリカル付の方が
リアが粘っていた感じでした。滑りやすい路面だと分かりやすい気がしました。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 00:51:02 ID:IbRCBAGi
床がツルッツルの屋内駐車場で片輪スリップしたらヘリカル効く。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 03:20:45 ID:CYZ/XRCf
つーか右左折でもドン踏みすりゃあ
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 04:33:49 ID:CPuTzTEI
メンテフリーと言われるヘリカルでも酷使すると要メンテ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:39:56 ID:+8z3jRUy
購入当時は左右の幌のロックレバーを開放するときリリースボタンを押したら、パシャって跳ね上がった気がするけど
今じゃ ボタンを押しながら定位置から手でロックレバーを引き下げないとロックを開放できなくなってしまった。
これって どこか壊れたのだろうか それともこれが正常?
 ちと 不安でし。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 14:54:09 ID:9CYZC7Rv
快適にMR-Sと遊んでいます
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:02:42 ID:9CYZC7Rv
TRDの機械式を2WAYで装着して乗ると、よくわかりますよ。自分はポン付け1.5WAYで失敗しました・・です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:29:50 ID:U5miRMh5
>>290
正常。
細かいこと気にしすぎ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 15:53:55 ID:BI/2MyIt
今まで4年半大丈夫だったけど、
今回の台風だけは雨漏りがとても心配。
295納車13日目:04/10/09 16:21:51 ID:CPuTzTEI
意外とエンジンが静かで退屈なのでオーディオ載せようと思ったんですが…

どこをどうバラせばいいのでしょう?
オーディオコンソール周りにネジの姿はないし、コネクタもドコにあるのかサッパリわかりませんorz
どなたか指南してくださいorz
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:36:28 ID:US17oh6n
>295
ここで調べれ。
http://www.mobile.sony.co.jp/
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 16:58:51 ID:CPuTzTEI
>>296
ありがdorz
助かります
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 17:16:26 ID:CPuTzTEI
もともとオーディオレスだったため、ステーがないので取り付けはしばらくお預けに…orz
とりあえず発注かけときました

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 21:14:59 ID:DBdyI1UP
>290
ちょと異常かも。
バネが効いてないんじゃない?
要点検かと。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/09 22:27:51 ID:kG7juA3B
>>296
ぬううおお俺も便乗ありがとう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:33:43 ID:tS1V6Fuy
11日納車待ち。台風過ぎた後でよかった・・・
マフラー・サスセット・リアスポ・タイヤ・ホイールを
先走って注文しておいたら、予想以上に早くショップに届いてしまい
さっさと取り付けに来いと叱られ続けた日々とももうすぐお別れさ
今乗ってる車の売却交渉に振り回されて、もう疲れ切りましたが
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 00:55:56 ID:a26u43u6
>>301
酷な事を言うようだが、

どことも知れぬ場所で暴風雨に晒された貴方のMR−Sに乾杯!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:03:20 ID:rDLxDKbx
実際、そうだよねw
納車前の外観チェックは入念に!
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 01:27:03 ID:pqIaGP95
どこぞで、納車日にディーラーの兄ちゃんが陸送で全損やって
納車日に納車が3ヶ月遅れになったというw

305301:04/10/10 09:47:21 ID:tS1V6Fuy
台風の影響でエアロパーツの納品が遅れ、速くても14日の夜だとか
これで納品日引き伸ばされるの2回目だよコンチクショウ(´Д`)
306242:04/10/10 11:49:18 ID:sKhA3NAO
>>278 >>285
レスTHX
ご忠告に従い、当分はノーマルで乗ってみます。
つか、フィーリング的にはかなり良い感じかと・・・(メインは街乗りなので)
いじらんでいいかな、これは

高速で飛ばしてみてから考えます。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 12:20:57 ID:nMeVa1Or
新車にアーシングって意味無さそうだなあ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 13:35:12 ID:Sf7xeRlg
キーシリンダー照明(品番:08559−52010 )とりつけしますた。
部品代自体は5000円弱くらいだったとおもいます。
フロアライトも付いていたので取り付けは楽でした。ただ
フロアライトのボックスはずして半田付けすんのめんどくさいので
そのまま付けました。
ですので以下の取り付け方でフロアライト無しでも時間差消灯可能です。
当方2.5型です。

配線はメーター裏の青コネクタ、赤/白にヒューズの付いていない赤線
スカッフプレート裏の白コネクタ、青/黄にヒューズ付きの赤線
後はアースつなげばできあがり、

作業時間は2時間くらいかな?
あと丸ヤスリは準備しておいた方がいいです。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 17:55:10 ID:axRFW5CN
今回の大雨でハイドロ現象そのまま
弾丸のごとくガードレールに・・・

フロント大破

すまん全損かも

保険で直すに直せない金額になるだろうなぁ・・・

どうしようヽ(;´Д`)ノ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 18:06:22 ID:uoxOzk5e
エアバッグ開いたのか?チミが全損しなかっただけメッケもんだよ。
MR-Sに感謝したまえ。スピード出しすぎたな・・・・
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:21:50 ID:UcOjM3B1
>310
優しいな。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:24:09 ID:axRFW5CN
>>310
大雨の日に通常時と同じ速度だしてれば
オーバースピードだったと思う。

でもまさか水溜りがくるぶしあたりまであるとは・・・
まんま池じゃん・・・

MR-Sほんと関心しました。
フロントあんだけへこんでるのに
キャビンがあんまり変形してないのよ
フロントガラスも割れてないし。
俺よく生きてたなぁ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 19:59:55 ID:WjfZSH1f
やっぱりゴルフバッグ乗らなかった。(T.T)
ロードスターなら載るんですかね?まあ助手席に載せて行くしかありませんね
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:16:20 ID:lBNa5BKT
俺なら「ゴルフ宅急便」使うかな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 20:53:04 ID:W89e2mqP
ゴルフバッグいつも助手席に乗せてるが・・・

ゴルフバッグ歪んだ。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 21:46:24 ID:UYqVoz5D
>>308
詳細サンクス!オレもそのうち付けよっと



ところで、MR-Sのおかげ?でオレにも彼女ができました。
こんなに幸せなのはMR-Sの納車以来です。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:57:02 ID:cOrb7kje
ボディが二重になってるってほんとですか。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 22:58:30 ID:9V51wFaE
>>275
レスサンクス!
一生使えそうなシートがあればなーとか思っています

>>316
彼女ができたのは君の実力です
彼女もMR-Sも可愛がってあげましょう
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/10 23:03:32 ID:nMeVa1Or
>>316
>MR-Sのおかげ?でオレにも彼女ができました。

ちょっちょっちょっちょっちょっちょっ





どういうこと?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:01:26 ID:NOZ01ZWm
今日中古だけど契約してきました。
型式がTA-ZZW30で平成12年10月登録車なんだけど、
これって2型なんですかね?

ともあれ以前のカプチーノよりはオープンにしやすいんで楽しみです。
321316:04/10/11 00:02:51 ID:2Y7FXyeb
>>318
アリガトウ!
今まで助手席はカーゴスペースだったんで、MR-Sも晴れてホントのツーシーターデビューです。
んで、明日はディーラーでマフラー交換の予定っす。

>>319
MR-Sの助手席に初めて女の子を乗せてドライブ&遊びに行った帰りに告白されました。
んで、そのままSAでイチャイチャしてました。サイドブレーキが非常にウザかったです。
MR-Sマジでマンセー!!
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:49:16 ID:v+OzB14a
そういや俺もMR-Sで結婚したなぁ
変なリングとか石とか香水とかよりMR-Sの方が効果あるよ
オフ会も他車と違って女性参加率が抜群に多いし
変なすっぱい系スポーツカーとはやっぱ違うね!
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 00:52:45 ID:mmlbpELR
>>320
型式表記は1型途中で変更。
てゆーか平成12年式って所で既に間違いなく1型なんですけど。
それよりも外観で違いくらいハッキリわかるべ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:10:41 ID:3YLndkyN
>>320
エンジンが1ZZで屋根が開くなら1型だ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:33:20 ID:AG4dm7BK
嘘だ・・・
MR-Sで彼女が出来るなんて・・・

う そ だ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ ぁ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 01:38:58 ID:mHCUCDAi
最近のMR-Sオフは男女で泊まりらしいからな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 05:22:38 ID:1VYkib2V
正直信じられない。
328316:04/10/11 07:23:52 ID:2Y7FXyeb
>>325
でも、今日はセダン車で会いに来いって言われたけどなorz
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 08:58:54 ID:HOEx89eb
>>328はその女にだまされてるんじゃないかと、少し心配だ。
やたら高価な布団のセットとか買わされたり…
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:14:32 ID:rrJl96R/
クルマを指定する必要がドコにあるのだ?

なんか怪しいですね

女の子の友達いっぱい連れてハーレムできるんだろうか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:18:02 ID:8g4RjyTS
今日からローソンで缶コーヒーにドレスアップミニカー付いてくるキャンペーンですよ?
シークレットはカセルタ赤ですよ?
…ノーマルでいいのに

あと他はドキュン車ばかり
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:24:58 ID:6V11fgNq
>>330
俺は今日嫁と義妹を迎えにいくから嫁の車で行くが。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:32:39 ID:BzRF3L5i
納車されてまだ2週間ですが、週末は雨ばかりなんでむかつく!
まだ、満足にオープンで走れていない!
ひょっとして、俺の車は「雨男」ならぬ「雨車」なんだろうかorz

・・・今度お払いに行って来ようっと。

話は変わりますが、みなさんはオーナーズクラブに入会されていますか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 12:47:29 ID:TF5eP0KL
群れをなして走るヤツは負け犬
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 13:47:55 ID:GaIjafqW
オーナーズ倶楽部なんてあるの?
オフもHP見た連中が適当に集まってるだけみたいだが。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 14:10:11 ID:6V11fgNq
「入会する」オーナーズクラブって
高速PA集合ミニバン系とか
ショップ主催のボッタくられカモネギ大集合
みたいのだけだと思う。


337名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:51:14 ID:NA1Lb2vf
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 15:55:41 ID:hDrngt8e
334はオフに行っても誰からも相手にされないからさみしいんでつね
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 16:41:59 ID:7QeHXb+B
納車キタ−−−(´∀`)−−−!
カタログで見るよりも水色カコ(・∀・)イイ!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 17:40:55 ID:1VYkib2V
なんか水色増えてるな。
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
341339:04/10/11 18:39:16 ID:7QeHXb+B
なんか純正アルミのホイールキャップが妙にカコイイんだけど。
ホイールキャップは例の格好わるいトヨタマークだと思ってたから、
先走ってホイールはウェッズのTC-005を注文しちゃったよ・・・orz
リアも、実車見てみると何も付けない方がスッキリして格好いいのに
先走ってTRDのリアスポ注文しちゃったよ・・・orz
まぁ注文しておいた以上受け取りに行くしかないんだけども、
MR-Sはトヨタ車とは思えないほど、純正で充分イケてたのかも・・・
ただフロント・サイド・リア下のエアロは付けて良かったと思える。
今後は通勤が楽しそうだ(´∀`)
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:43:11 ID:1VYkib2V
俺的には、思ったよりMR−Sは細長くないので
エアロはなくて良かったと思ってるクチ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:58:21 ID:K+5T6E7l
ID:1VYkib2V
どっちやねん
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 18:59:30 ID:K+5T6E7l
>>337
ちょっと無理矢理だがうまい。ヨタハチの雰囲気。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/11 19:02:31 ID:1VYkib2V
ステルスアンバーホスイ
346 :04/10/11 23:55:20 ID:ebo2of/1
>>341
ウェッズのTC-005!
ナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 00:20:54 ID:XtlbAH92
おお 俺もウェッズTC−005買おうと思ってるんだけど

オフセットとかどうしました?
フロント15インチの7j 40
リア  16インチの7.5j 45 で考えてるんだけどどうなんでしょう?
348339:04/10/12 00:49:25 ID:P/9A0Zth
おぉ、TC-005仲間がいてビックリですな。カッコイイからねアレ
俺はフロント・リアともに16インチのDNA GPと組み合わせて注文した
ちなみにフロント195/45の7J、リア215/45の8Jね
オフセットは忘れてしまったが、電話で問い合わせれば
MR-Sにベストマッチングの数値を教えてくれるから聞いてみて
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 01:04:57 ID:ANv1Ub6M
>>348
DNAGP買っちゃったの?
今更だけどスポーツ走行に関して言えばMR向きのタイヤじゃないよ
グリップ性能は大して高くないのに滑り出しが急だから慣れるまでは結構怖いよ
まぁ流れ出した後のコントロールは楽だし、街乗り+α程度じゃ問題ないけどね
350339:04/10/12 01:27:55 ID:P/9A0Zth
>>349
DNA GPって明らかに街乗り用のタイヤでしょ?
ヨコハマタイヤはショップのツテで馬鹿みたいに安く買えるから
適当にGPを選んだだけ。性能は普通に車が走ればそれでいいと思う
走り用のタイヤは俺はブリジストンしか使ってなかったけど
ブリジストンはあまり安いショップを知らないから街乗りには不向き
つーか、MR-Sを買った時点でサーキットは引退宣言したも同然です
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 03:12:33 ID:Onpbq4jL
RE050試した方います?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 19:11:21 ID:l3ftJvZi
僕の車、どうやらフロントのアライメントがちょっとおかしいようだ。
直進するために、ハンドルを少し左に切らないといけない。

アライメント調整ってどのくらい費用がかかるだろう?
ま、一ヶ月点検の時に調整してもらおうか。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 22:18:48 ID:KZF2xgex
数日前にリーガル届いた!つってた人。
どーなった〜?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/12 23:52:23 ID:a6sbRSqq
>>352
1ヶ月未満でそれならクレーム対象だよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 10:57:10 ID:LtMIr7F6
アライメントなの?
ステアリングのセンターずれじゃない?
トヨタ・ダイハツには(比較的)多いから
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 15:22:58 ID:1SquhySj
>>352
俺はステアリング交換でセンターズレしてたけど、
1ヶ月点検時にセンター合わせ頼んだら無料だったよ。
ボスのノッチでは合わせきれないんで、リンケージ側で調整して貰った。

一ヶ月点検時ならサイドスリップ調整でも無料でしてくれると思うから、
ディーラーに相談してみるといいよ。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 20:57:20 ID:lm0IfyUU
>>352
手を離して前に進むと右によっていくのならアライメントに問題。
手を離してもまっすぐ進むがそのときにハンドルが傾いているというのならステアリングに問題。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:41:24 ID:jJVcU1kK
体重100Kgオーバーってオチ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 21:44:15 ID:fx7PNVj9
>>358
ワラタ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 22:59:59 ID:LdsIaZu/
難しいこたあたしにゃ判らんけど
気楽に乗れるオープンカーって事で、楽しんで乗ってるよ
ここ数日は秋晴れが続いてて、クルージング気持ち良いね

ただ、誰かも書いてるけど左後方の視界の悪さ(幌かぶってる時)に
は本気で閉口するけどね
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:03:59 ID:K5iOpzGz
ここ数週間は毎週末が雨だからまったくオープンにできんBy関東人
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/13 23:04:34 ID:fx7PNVj9
>>360
後方視界の悪さはこの車に限らず、幌車の宿命だね。
サブミラーか広角ミラーでも付けれ。
363316:04/10/14 00:11:01 ID:ZO4siAI+
>>353
はい、レス遅れました。
ていうか、交換してからあんまり乗ってないもんで・・・

素人の自分にわかる変化といったら
ノーマルのけだるい排気音がすっきりしたちょっと高めの音に変わったことでしょうか。。。
劇的に、といったほどではありません。
外見はなかなかアピールしてくれてますが、決して不快なほどの大きな音は出ませんね。
逆にちょっと物足りないかも。ノーマルマフラーがこのくらいでもいいんじゃないか?

んー、もっとうまく表現できるリーガルマフラー装着車のオーナーさんいますか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 00:37:05 ID:2lYTyF/8
>>363
レポ、サンクスよ。
そうか、ノーマル比でちょいと高音なんだ。
あんまりドラマチックに音が変わっちゃったら
ご近所さんとかの手前、アレだしね。
でも、「エキマ二変えたらさらに音変わっちゃったりするかな(ワクワク)」
なんて焚き付けてみる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:00:13 ID:zSMNhqSh
リーガル2年目ですが、ちょっとヤバヤバです。
始動⇒ガォン!
アイドリング⇒ボボボボ...(でも音は小さい)
〜3000rpm⇒ブォォォ
3000rpm〜⇒ファーーーン

買って即爆音のマフラーだと、車検対応品でも車検の頃には寿命ですよクス
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 01:17:01 ID:2lYTyF/8
う、、
リーガルでも経年変化で爆音化する、みたいな過去レスがあったけど
やっぱそうなんだ…
けど「ファーーン」はイイなぁ。
367316:04/10/14 02:16:07 ID:ZO4siAI+
リーガルのアイドリング音ってノーマルと違いがわかんないくらい静かですよね。
まぁ、近所迷惑にならないってのはいいけど
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:34:21 ID:VL+ANrq3
クラウンのCMを観たらMR−Sが出てた。
ちょっと驚いたよ
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 07:40:32 ID:4tt1USX0
ゼロクラウン?マジェスタ??
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 08:00:32 ID:96oyQfQs
カーボンアイラインが届きました。
イメージ変わるかなあ。
371前スレ衝突廃車295 :04/10/14 09:42:19 ID:H3QhNYkD
自腹で買ったMRーSがやってまいりました。
前オーナーさんはお二人、最初の方は3年で6千キロ!
だけの走行距離、車検前に売却?
お二人目の方は2年で1万8千キロ走行後同じく車検前に売却の模様。
車庫で保管してあったのか私の事故車より状態は良かったです。
ただほとんどノーマル状態。
保険屋との示談が終わってもないにも関わらず、
自腹で改造手術してしまいそう・・
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 12:21:00 ID:45y6Isp3
次期MR−Sはどうなるんだろう?
というか出るんだろうか…orz
373前スレ衝突廃車295:04/10/14 13:21:33 ID:H3QhNYkD
>>369
笑って良いとも見ていたら、ゼロクラウンのCMに
ダークグリーンのMR−Sがオープン出ていました。
山岳路をすれ違うクラウンと金髪ネーチャンMR−S
結構多めにそれも良い感じで出ていた。
クラウンのシーンだけカット、編集してみようかな・・
>>370カーボンアイライン良いですね。
私、今金欠なので、ホームセンターで買った
赤カッティングシート(赤ボディ)
切って貼ってあります。昼間は、ほぼボディ同色、
キリッとした目にはなったけど、夜は光が透けてピンク色・・・・

374GT-ONE:04/10/14 13:42:41 ID:QyMKqDGA
ごぶさたしています。
>>325
あははは・・・。
>>337
おおっ!かっこいいぞ!
元々、MR-SってMR2後継路線ではなくヨタハチ後継で開発されたんでしょ?
イメージ的にはググッときますね。
数売れないとは思うが、どこかエアロメーカーで発売しないかなあ・・・。
>>373
ちなみにカッティングシートって両面テープですか?接着剤ですか?
剥がれたりしませんか?
ちょっと興味がありますので、よろしく。
375前スレ衝突廃車295:04/10/14 17:38:45 ID:H3QhNYkD
>>374
普通によくあるシートを剥いで貼っていくヤツです。
25p*30p(200円以下)で両ヘッドライトの内側、
バナナ??形が二枚分取れます。
1年は十分に持ちました。
一回型を取っておけば、後ははさみで切って貼るだけ
キレイに貼るのは難しいけど失敗しても、なんせ200円以下ですから。
3761:04/10/14 21:30:26 ID:4ay4esaA
>>370

お仲間!
そんなに劇的にはイメージ変わらないけど、いいよ♪
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 21:55:35 ID:aioN917G
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:26:26 ID:tgCrkza2
発砲ウレタンいれよかなー。
DIYできるかなー。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 22:28:24 ID:gsoJZLFg
>>377
リア周りカコイイ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:16:46 ID:2lYTyF/8
>>377
なんつーか、やさぐれたカンジでカッコええなぁ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:31:04 ID:RVwGeujl
>>377

それと同じのが静岡のテストコースで走ってるよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:40:53 ID:UQDKGxGT
■■■■■ 左に曲がるアルファード3 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096437144/l50
関連リンク集や他のオーナーサイトによりますと、
納車されたばかりの新車が「左に曲がる」との複数のオーナーの証言があるようです。
はたして その真の原因はどこにあるのか?メーカーの認識は?その対応は?
ここで この問題の傾向と対策について とことん語り合いましょう。
この症状のあるオーナーの方の声、メーカー、ディーラーの方の情報お待ちしています。
前スレ
■■■■■ 左に曲がるアルファード2 ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1095236236/
前々スレ  
■■■■■ 左に曲がるアルファード ■■■■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1094297306/
関連リンク集
【新車時に】あなたのアルファードは真っ直ぐに走りましたか?
( 3割のオーナーが左に曲がると感じている現実があります。 )
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=4380
■■■ 教えて!どうしてアルは左に曲がるの?対策は? ■■■
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3477
車(タイヤ)が左に流れていきます・・・
http://alphard.jp/phpBB2/viewtopic.php?t=3954
アルの直進安定性について。
http://alphard.jp/php/thredbbs.php?n=6403
新車でありながらリコールにもない不具合!
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs.asp?bd=100&ct1=104&ct2=4485&pgcs=300&th=520063&act=th

383名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/14 23:54:19 ID:InhptrCi
なんかスピスタくさいなw

魚焼きグリルが無いんだが、廃熱大丈夫なのかな?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 01:36:40 ID:KcGQjbol
クリスタルサイドマーカー
付けてる人

工賃いくらしたすか。
今日、いや昨日か。
川口から諏訪湖まで下道のみのドライブ行ってきた。
走行距離ちょうど500km...腰がつっぱる。
ビーナスラインってのを走ってきたよ。いや気持ちよかった。
それにひきかえ、秩父から先のR299はありゃなんだ。
国道とか言って地図に載せるやめてくれよ。
ありゃ廃道そのものですよ。本気で怖かった。
燃費は14km/lをちょっと超えたくらい。良い車だ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 05:17:04 ID:XisOtXr6
>>385
俺も先月R299通ったよ。
長野側の十石峠より手前は比較的まともな道路だったけど、
それから先はまさに廃道。途中サルの親子を轢きそうになったし。


ところでさっき深夜ドライブ行ってきた。
... R246-> 沼津 -> R1 -> 箱根 -> R255->R246->
ヤビツ峠 ->やまびこ大橋 ...
てなかんじで300km弱。
途中走り屋に煽られたりしたけど、かなり楽しかった。
ちなみに今回はタヌキを轢きそうだった。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 09:23:09 ID:KcGQjbol
255。近ー所(*・∀・)ノシ
ヤビツはちょっと道怖い怖いねー。
388納車19日目:04/10/15 11:05:01 ID:4i7yrrpr
社外のステアリング装着してる方います?

参考までに銘柄とサイズ教えてください

もともと交換するつもりで助手席エアバッグレスにしてもらい、
保険屋にも「エアバッグ無しで!」って言ったまではいいんですが、
手持ちのステアリングが小径ばかりで、メーターが心配なので、いまだに交換してません orz
…純正ステアリングも意外と良かった、このままでもいいのかな〜
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 11:30:30 ID:cx62vtQ3
>>388

 momo fighter φ350 です。

 純正よりグリップ部が太めで私は握りやすいですね。
ホーンも押しやすくなったし。
 メータ類は350φなら気にするほどでもないです。
身長170cmちょっとの私では普段は平気ですが、
座席を立て気味にすると速度計の80km/hのとこら辺が
少し隠れるかもです。

 社外品に変えると対外ステアリングが遠くなるので
延長ボスは必須ですよ。 私は25mm入れたけどもうちょっと
手前でもいいくらい。 でもそんな長い固定ネジがないのよね。


 中央側のスポークと皮との境目3箇所(わからんかりづらいか)
の接着剤がはがれてきたのがちとショック。。。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 18:36:19 ID:8cA4cWyV
momo Type7 φ350
こいつはかなり手前にくる。純正より細いけど慣れました。

どころで、鯖の時間あってる?テスト
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:31:49 ID:KcGQjbol
今日小田原で2型か2.5型のVエディ見た。
っていうか後ろに着いていった。(*・∀・)ノシ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 20:59:14 ID:+RtHwxcT
2型s-ediガンメタです。
毎日通勤に使っていますが、今日の朝はよかったが帰りの通勤はオープンを断念
もう夜は冷え込みますね
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 21:05:57 ID:TWuJmt8u
>>392
そこでエアコンの温調ダイヤル“右に一杯”ですよ。
暑すぎて大汗(w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/15 22:38:53 ID:fMZrrmmz
寒い時期にオープンにせず、いつオープンにする?!
395オープン原理主義:04/10/16 08:09:31 ID:q8x0HfWs

常に。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 08:32:06 ID:21pAIi4y
俺は夏以外は時々オープンにする一般人です。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 09:41:42 ID:8etL2wak
社外ステアリングに変更してみたいが
保険料はいかほど変わるものだろうか…
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 10:38:38 ID:z7GgQ/S8
オープン大好きなんだが
なんだ
排気ガスで室内が…よご…れる…どうしよう…
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 11:31:18 ID:A+2h3cNd
>>398
06:30頃 オープンで世間様よりも早く出社
22:30〜 オープンで世間様よりも遅く退社
排気ガス、渋滞に巻き込まれずウマー。

土日の早朝とか早起きして流すと気持ちよいですよ。
平日よりも車が少ないですし。
明日あたりも天気がよいので早朝流しされてはどうですか?
幹線道路を外すとなお気持ちよいですね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:01:08 ID:7N5sO2Yr
最近CMにMR-2が出てるね〜



クラウソ・アスリートのCMだが。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 12:27:26 ID:0c8ARqNN
パドルシフトmr-sのSMTいけるみたいだな。
http://night-pager.com/parts/cockpit/long_boss_ps/padorushift.htm
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 13:06:54 ID:G+fwZo5O
>>401
付いたんだ。面白そう。
SMTの人ウラヤマスィな〜。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 14:44:28 ID:+MS2fes/
本日契約しました。Sエディ・6SMT。
納車は11月初旬
MTにしようか かなり迷いました。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:26:01 ID:z7GgQ/S8
>>402
エアバッグレスになっちゃうのかあ。
保険が変わったらにすっかな…
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 15:36:23 ID:8etL2wak
>>401
なんか楽しそうだなぁ。
SEGAの「SUPER MONACO GP」を思い出してニヤニヤしてしまった。
このスレのSMT乗り、パドルシフト換装にチャレンジ汁!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 16:50:49 ID:lmUJw2UZ
>>401
ナイトページャーってブローオフスピーカーとか変なもん作ってるけど
こりゃ良いね、これは欲しい
おれの自転車にも付けられますか?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:28:53 ID:Sg4RR19w
>>400

見た。出てるのは黒のMR-Sだけどね。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 19:48:42 ID:21pAIi4y
>>400はアメリカ人
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:03:21 ID:kiePuyS7
ステアシフトで良くね?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/16 20:11:58 ID:MRJIElUZ
つけたよ!パドルシフター。
↑両手使うし、ウィンカーも遠くなるし、利便性はステアシフトの方が良いのは間違いないね。
(エアバックもなくなるしね)
でもね・・・良いっすよー。
411納車20日目:04/10/16 22:01:15 ID:H9T4pJQW
>>389 >>390

ご意見ありがとうございます

35φ以上か…

再検討しなきゃ
412GT-ONE:04/10/16 23:02:31 ID:d6EuOCr+
>>375
ちょいと検討します。ありがとう。
>>377
車幅が広まって、更にホイールベースが広くなりそうですね。1800mmの2600mmぐらいでしょうか。
GT300でホイールベースの短さがネックのようですし、2600mmあれば2by2というのもあながちウソではないような。
>>441
遅ればせながら、momo 330です。
60km/h〜100km/hは!見えます・・・他は感です。
あと、肩が凝ります。腕力要ります。
回し難いが早く回せて、ダイレクト感UPです。
ビスが潰れていて交換不可です・・・新品ステア買ったのにぃ〜。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 00:43:18 ID:YlMT5sVs
>>400 左ハンドルなので「MR-S」じゃなくて「MR2」が正しいと思われ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 01:12:57 ID:hPz/2UJU
そういやそうだ、でも職場で、
「海外ではMR2として売られてます」って言ったら
「それサギじゃん」と返された

MR2はスポーツカー、MR-Sはツーリングカー、だから別物、と認識されてるようだ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 03:52:59 ID:rZp/ap9F
んんー。形状は好きなのだが…

ミラーが気に入らない…なんか付けられないかな。
レーシングミラーとまではいわんが…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 12:48:30 ID:nF60z76G
ダンガンから柄の細いミラーで
LEDサイドマーカー付きの出るじゃん。アレいいね。

あるいはビタローニのミラーをAピラーにねじ込んで
ゾンダSロードスターのパクりとかw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 13:58:16 ID:rZp/ap9F
>>416
弾丸すか
どこでその情報しらべられまっか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 14:25:32 ID:8/gmqLem
>>417
http://www.dangunracing.com/ssm.pdf
これのカミングアウト、じゃなくてカミング(。∀。)スン
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 18:02:44 ID:OUFXZJd+
ったく、10円パンチまじムカつくね(`Д´)
助手席側ドアから後部フェンダーまで線傷orz
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 22:45:52 ID:SBsUCwW9
MR-S乗り始めて1週間だが、昨日の夜、会社帰りに運転してた時
前を走ってた軽が突然止まり、作業服を着たDQNな兄ちゃんが降りて
俺の横まで歩いてきて「なに煽ってんだゴラァ!」って怒鳴られた
全く言い掛かりもイイトコだ。唖然としてしまったよ

今日は今日で、日中オープンにして国道を走行中、
歩道をチャリンコで移動している高校生らしき子供たちに
さんざん冷やかされて馬鹿にされた
やっぱ見た目スポーティな車に乗ってると馬鹿が反応するのかねぇ?
正直、DQNやガキのような、相手にしようとも思わない程度の
レベルの人種にカラまれるのは迷惑極まりないな
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:24:40 ID:XlydtaRS
東海の人間でこれ出る人いる?
別に東海じゃなくてもいいんだが

http://www4.ocn.ne.jp/~mlm/event.htm#toyota

422名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/17 23:58:19 ID:se+tdDaX
>>421
実家の近くっぽいが、帰る予定がないぽ。

どうでもいいことだが、協賛欄空欄なのに
TOYOTA車限定ってどういう趣旨のイベント?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:11:22 ID:uKdtvxqA
なぜかトヨタ車限定

T-5クラス:AW(SC無),SW(NA),MR-S
T-6クラス:AW(SC),SW(ターボ),MR-S改(ターボ)

といった組み合わせになりそうかな?
T-6のAWが苦しいかも
まぁSCは0.5秒のハンデついてるけど
Sタイヤにもハンデつくからラジアルだからって戦えないということもなさそう
一部のMR-S団体が参加をもくろんでるようだからT-5はMR-Sだらけか?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 01:41:21 ID:oU8Gi2ji
>>420
車高が低いからミラーで見ると近く見えるんだよね。
割り込みされない程度に離れるが吉。

あと薄いサングラスがあったほうが良いよ。夕方までは常に装着。
猿は目を合わせると怒るっていうことをお忘れなく。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 07:36:30 ID:fDVI2c4X
そうそう、サングラスに、あと1日10分のダンベル。
筋肉質の腕が見えてりゃ大丈夫。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 09:29:42 ID:tAe6dxQw
夜見ると、フェラーリみたいにかっこいいな。
昼間みると、ショボイ&ドライバーが・・・
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:51:38 ID:XQDR0nL4
昼はオープンにしないで夜にオープンにするのがカコイイと思うのだが。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 11:59:01 ID:efh+7fUe
>>397
俺も社外ステアリング付けるつもりで保険契約時に
エアバッグ割引無しで確認をしたけど、2.5型だと
衝突安全ボディの割引が付くから、エアバッグの有無だけでは
割引に影響しないそうな。

保険会社や契約内容によると思うけど、俺は差額無しだった。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 14:22:23 ID:uKdtvxqA
初期型って安全ボディじゃないの?
買ったとき割引付いたような気が…
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:24:43 ID:FyP81tyL
今さら気が付いたんだが
MR-Sってキーレスで鍵を開けて、そのまま数分放置すると勝手に鍵かかるんだね
最初期型でセキュリティとかは付けてないんだが。

開けてから何分で自動で鍵がかかるか測ってみよ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 17:45:35 ID:U95nBakv
>419
えと、なんと慰めの言葉をおかけしようか……
ドンマイッ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/18 18:11:42 ID:efh+7fUe
>>430
トヨタ車(他社でも)のキーレスは全車その仕様でしょ。
取説にも書いてあったと思うけど、確か1分だったと思われ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 00:04:18 ID:6nGCduQI
なあああん。
ユーロテールレンズがほしいよー。
ないよーMR−Sのおおお
434納車23日目:04/10/19 05:59:48 ID:+MQdskSq
>>430

それは取扱書に書いてありますよ。

ほとんどの人は読んでないみたいですけど、愛車に対する造詣を深めるためにも読むべきです。
僕もルームミラーの件、ABSテストの音は読むことで知りました。
読んで得る物は有れど、失う物は無きに等しい。
強いて言えば少しの時間を失いますが、愛車のためですから。

個人的に、クルマの取説とか、読むだけでも楽しいと思うんですけど。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:31:05 ID:LT6iwnXD
俺は納車のときに教えてもらった。 <キーレス

ところで、俺のMR−S、キーレスが頻繁に作動しないんだけど、
そんな人いない?
10分も放っておけば復活するんだけど。
ディーラーに持っていっても、そのとき症状がでないから
わからないって言われる。
結構困ってるんだよね。
純正の警報つけてるから。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 07:32:30 ID:LT6iwnXD
>>419
ご愁傷様

そういう俺も、納車3ヶ月で、10円パンチ3回、当て逃げ一回。
もう、修理する意欲もなくなったよ。

全部、自宅マンションの駐車場でやられた。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 10:09:32 ID:b3gguAXL
>435
俺のはボタン連射してたらそのうち反応するようになる。
しかし連射中に一瞬だけの復活だと、一旦開いた次の瞬間に閉じてまた
無反応になることも。w
>436
それ全部同一人物の犯行でしょ。
張り込んでぼこってしまえ。
>435、437
ボタン電池交換しる。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 12:22:30 ID:b3gguAXL
交換直後も同様ですた。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 13:50:32 ID:TF6ZvYuG
>>439
トヨタのキーレスは電波式だよね。
電波なので周辺環境に影響されやすいから、
反応が不安定になるのは有る程度難しいけど・・・

点検項目はリモコンと車のバッテリーかな。
反応が悪い時は運転席側ドアに近づいて操作する。
リモコンスイッチ部の接触不良もあるかもね。
これはインジケーター見ていれば、判るかも。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 15:05:32 ID:b3gguAXL
thx!
リモコンインジケータの点灯は問題なし
運転席側ドア近辺でさまざまな方向、場所で試すも無駄ぽ
大抵の駐車場所で同様の症状
車のバッテリーは高級品に替えたが同じ
反応するときはずっと良好、しないときはたまに良好の瞬間ありw
442435:04/10/19 15:52:11 ID:LT6iwnXD
同じ症状の方がいたとは!
ちょっと嬉しい。

私のは新車納入直後なんで、電池もバッテリーも問題ないです。
インジケータは点灯。
電波受信部は、Aピラーの中にあるらしいけど(ディーラー談・・ほんまか??)、
至近距離でもだめです。
場所は、いろんな場所で駄目になる。
一定場所だと電波障害も考えられるんだけど。

とにかく打つ手なしです。
まじに参る。。
スペアで開けた後は時間との勝負です。
一瞬でもミスすると・・・・周囲の目が・・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:53:40 ID:+NtaL6wn
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 17:54:55 ID:+NtaL6wn
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 18:53:23 ID:7NnzXyCC
>>436
改造でもしているのか?
それとも、東京の江戸●区や大阪の●尾などの貧民街に住んでいるのか?
妬まれるような高級車でもないだろうに。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 19:25:01 ID:2pASGyZn
>444
わかんねーw

カステラっぽくなるのかな。カセルタだっけ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:00:32 ID:TF6ZvYuG
>>445
MR-Sの価格を知らない人には高級車に見えるみたいだよ。
見知らぬ人に「この車、幾らするんですか?」と聞かれる事数回。

しかも、黄色、赤とか原色系の目立つ色だと、DQNミニバン系の
お兄様方の変な興味を惹くし。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:07:35 ID:m7FqKs2P
>>447
もう3年近く乗ってるが、そんな事は一度も質問されたことが無いな。
まるでフェラーリかのように君が毎日息をハーハー吹きかけて空フキンで磨いてるからじゃねーの?
それを見た近くのアンチャンが「その車、幾らするんですか?(そんな高額車でもねーだろ!たかが200万ぽっちの車なのによw)」
という心の声を理解すべきだろう。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:07:51 ID:6nGCduQI
ライトブルーはマジで塗装のツヤが命だな。
あれが無くなったら凡百。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:17:34 ID:cW8hr11k
俺なんか安い車だからせめて綺麗にしておこうと思って必死に磨いてるなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:31:12 ID:6nGCduQI
特にMR−Sは曲面が多いカットやし、ツヤないとさらに安く見えてしまうわな。
ペイントシーラントなんかでボられても、ツヤ維持のためならなんでもOKですよ。

これ…鏡面ワックスかけていいのかな…。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:35:43 ID:xR8A50W3
しかしよく降るなぁ。
雨の夜にmr-sを走らせるのは苦行に近い。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 20:43:47 ID:UXqFtiZF
>>448
人間、そんなにヒネちゃいけねーな。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 21:23:39 ID:6nGCduQI
整備書って買った?ディラーで頼むといくらくらいだべえ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:21:53 ID:f90PrGPb
俺もクルマ全然わかりそうにない工事現場のおっちゃんに言われたなー
かっこいいねーモテるでしょ?みたいな

一応中古で130万だと弁解しといたけど
ちなみに赤
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 22:51:54 ID:dRdgfn1a
価格云々より、オープン2シーターに乗ると言う余裕がリッチと言えよう。
一般人は同じ200万出すならWishか何か買うでしょうし。
普通の人は、積めて走れてカッコイイという、何でもかんでも一台で満たそうとする。
積めない不便走らないという、こんなもんに金を払うのは、セコセコしない心が豊かな人か、セカンドカーを所有できる人でしょう。
煽りも競争も興味ない人が多いよね。
余裕だよ、余裕。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/19 23:23:04 ID:6nGCduQI
余裕ない。彼女ほしい。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:00:08 ID:pnUblDiZ
余裕のある人か、キモヲタのどちらか。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 00:01:05 ID:DlENfvgF
余裕というか
もうある意味、開き直った末にMR-Sをチョイスしましたよ俺は。
「立って半畳、寝て一畳」に近い。
460GT-ONE:04/10/20 01:33:10 ID:WMIY647Y
>>433
MR-Sのユーロテールがない!ナゼなんだ〜!
もっと欲を言うとLEDのがいいなあ・・・。
>>448
ところがどっこい!MR-Sって知名度最低!のようだよ。
S2000はホンダ、ロードスターはユーノスはよく知られているけど、コレってどこの車?って感じらしい。
toyotaマークが無いし、オープンカーだし・・・日本車に見えないみたい。
これから100円で買ってきたtoyotaマークをつける予定。どうなることやら。
>>450
流石に磨きはしていないが、雨で汚れたら洗っている。コーティングしてあっても、雨汚れの重なりは落ちなくなるからね。
ついこの間、ガラス共々ポリマーをお願いしてしまった。
綺麗にしていると愛着がますよね。
>>456
確かに家族1台だったら、ショートワゴンを薦めるね。独身1人暮らしだったら一生に一度オープンカーも提案するけど。
MR-S海苔って個人使用が大半ではないかな?共同使用にはならないだろう。
>>459
女要らない(今の流行はクロスオーバー)
余裕要らない(高い車じゃないしね)
オタなれない(オタグッズを載せられない)
三拍子そろった、ある意味・・・孤独。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:36:02 ID:13ysY6jE
ユーロテールなんかワンオフで作ったら
いっくらすんだべか。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 01:43:02 ID:DlENfvgF
う〜ん
孤独っちゃぁ孤独だな、俺。
車を運転するときは、できれば一人がいい。
自分の世界に入っちゃうのかしらんが
他人乗せると、なんか落ち着かないんだよな。
463GT-ONE:04/10/20 01:56:35 ID:WMIY647Y
>>461
確かダンガンレーシングのは海外(USA)で売られているヤツでしょ。
国内で作ってくれるところあるかなあ?
>>462
同感。自分の部屋感覚だね。落ち着くんだよね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 02:30:36 ID:V3BIR5n9
>>461
素直に作るなら、10万軽くオーバーじゃないかな。
磨きじゃ透過しないから、同形状のクリア部品作り直しだしね。
耐候性も考えたら結構大変だよ。

465納車24日目:04/10/20 04:41:51 ID:XzidilzZ
一ヶ月点検のご案内が来ました。
もう一ヶ月か〜、まだだけど。

とりあえずMR-Sに満足。天候に不満足。
MR-Sって、トヨタとは思えないところが最高ですw
よく『これ外車?』って聞かれるのもまた楽し。
『バリバリの国産、トヨタ車ですよ〜』って答えるのもさらに楽し。
でも知ってる人は『これは10円パンチのやりがいありそ〜』って言います
どうやら高級かどうかに関係なく、やりたくなるクルマみたいです
美しくかっこいいオープン2シーターが匂わす贅沢フェロモンがそうさせるのか…

頼むから10円パンチはやめて orz
466436:04/10/20 07:17:19 ID:4hbOETI6
>>445
純正フルエアロ以外はノーマルです。色は赤×赤。
住所は、某関西地区。治安は悪いです。
この前はガソリン抜かれますた。

>>450
俺もいつもぴかぴかにしてる。
汚れてたらかっこわるい(と思う)。
まあ、フロントは飛び石で傷だらけだけどね。
それもまたよし。

>>457
俺も余裕ない、彼女ほしい。
誰か紹介してくれw
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 07:26:57 ID:U1j74iYt
>>456
激しく同意
そこんところが、そこそこ楽しめる良い車だね
468419:04/10/20 09:58:19 ID:eHUz8DO/
なんというか、発見してしまいました、、、、
同じマンションの住人で大学生
朝、出勤しようとしたら、もろ現場遭遇
やる奴は、またやるもんなのね
ドアは交換できるとしてリアフェンダーとかとっかえるとかできるの?
とりあえず、修理費+慰謝料とかで50ぐらいとれる?
警察沙汰はとか親が言ってるので30は頂くつもりなんですが
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:05:59 ID:13ysY6jE
>>468
およよ。取り押さえたの?詳細キボンにゅ

フロントのフェンダーは部品が外せた記憶があるけど…リアも可能かも。

>>464
あー、クリアテールで十万は高いねえー。
それにやるならハイマウントランプもクリアにせんとダメだし。
とほー。悪くもないんだけど、なんかなあ。
470419:04/10/20 10:18:31 ID:eHUz8DO/
本当、偶然発見
両隣の車の所有者はどんな人か知ってたのですぐわかりました
今度は運転席側をやろうとしてたみたい
まだ、傷入れる前だったんだけど問い詰めたら吐きました
ちなみに腕力ではかないそうにない奴でしたよ
こっちが殴りにいったりしてたら反対にやられてたかも(´∀`;)
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 10:43:34 ID:4R60xHo2
いいね。犯人見つかって。俺はやられ損だったよ・・・。
脅迫と取られて逆にやられないようだけ文言には気をつけて。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:01:56 ID:WKzr5yrj
>>468
そいつは、病んでるね。
何するか分からないので、警察通した方がいいよ。
仕返し怖いよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 11:11:12 ID:5TtBPWap
僕は中古のMR−Sを人生初のマイカーにしようと思ってます。
今時の若者はミニバンを買いがちですが、僕は子供の頃から車好きだしまだ独身なので今のうちにオープン2シーターの車を買おうと思います。
購入予定は年が明けてからですが、納車されたらまずはセダンばっかり乗り継いでるウチの親父に運転させようと思ってます。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:07:50 ID:J7avhPi8
>468
MR-Sは外装パネルが全部ボルト止めで、簡単に外れるのが特徴だったはず。
TRDのワイドボディーキットにリアフェンダーも含まれてるから外れるんじゃないかな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:32:49 ID:h0VzoIaX
>>468
フェンダーは交換できるけど塗装費かかる。
あとフェンダー交換は事故車扱いなので、中古屋かディーラーに
減額分を見積もってもらって、評価損も被害額として請求しておきなさい。

ちゃんと終わらせたいなら、まず全額弁済&慰謝料の念書+写真撮影。
修理費の領収書+評価損の見積りを渡して、プラス慰謝料
総額でキリの良い数字なんてしてると損するぞ。

二度とやらないと本人に念書を書かせるのも忘れずに。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 12:34:41 ID:h0VzoIaX
でも警察沙汰のほうが
大抵は一番揉めないんだけどね。
477419:04/10/20 12:58:30 ID:eHUz8DO/
交換しちゃうとやはり事故車あつかいですかぁ
普通に板金塗装のがよさそうですね。
とりあえず写真撮影はしておきました。
週末にでも見積もりだしてきっちり話つけようと思います。
同じマンションなので一緒のところにこのまま住んでいる精神的苦痛とか
色々言ってみて慰謝料請求しようと思います。
どっちにしろ仕返しとか怖そうですねぇ
皆さんアドバイスありがd
478GT-ONE:04/10/20 13:47:19 ID:os0Y5fkA
>>477
お疲れ。
いい年の人が犯人とは・・・今の大学生もコドモというところかな?
最近の親は子供に分別を教えなさ過ぎ!
今の小学生を見るとシツケをしている親とそうでない親がハッキリしている。
意外とヤンママ風の親の子供はちゃんとしている。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:05:48 ID:13ysY6jE
俺なら警察に言っちゃうな。うん。言うな。
480GT-ONE:04/10/20 14:40:21 ID:2ZmQCQKm
>>479
同意。
世間的に未成年じゃないしね。一大人として対応するほうがいいと思う。
なあなあで終わると、増徴する恐れアリかな。
初犯なら警察に引き渡すと言うより間に入ってもらう感じでいいと思う。
後々厄介になるようだったら相談できるしね。
悪いことは悪いと教える必要アリでしょう。
コドモは人間(分別のある大人)ではありません動物です。取り扱いに注意。
シツケの備わった子供は良い子です。シツケ=常識とも言えるかも。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:48:48 ID:EMygeM/t
シグナルグランプリ加速力! ゼロヨン15秒台クラブ

MR-S 140ps 0−400加速15秒台(5速MT)
http://www.carworld.jp/car/toyota/mrs/html/pre.html

ボクスターS 0-400加速15秒台(6MT)
http://www.carworld.jp/car/porsche/boxster/html/pre.html

フェアレディZ 0−400加速15秒台(6MT,5AT)
http://www.carworld.jp/car/nissan/fairladyz/html/pre.html

S2000 0−400加速15秒台
http://www.carworld.jp/car/honda/s2000/html/pre.html

RX-8Type S 0-400加速15秒台(AT)
http://www.carworld.jp/car/mazda/rx-8/html/index5.html

インテグラ TYPE R 0−400加速15秒台
http://www.carworld.jp/car/honda/integrar/html/pre.html

シビック タイプR 0−400加速15秒台
http://www.carworld.jp/car/honda/civicr/html/pre.html

セリカ 190ps 145ps 共に0−400加速15秒台
http://www.carworld.jp/car/toyota/celica/html/pre.html

レジェンド3.5 300ps \5,250,000〜 0-400加速15秒台(AT)
http://www.carworld.jp/car/honda/legend/html/index5.html

クラウン2.5 215ps \3,307,500〜 0-400加速15秒台(AT)
http://www.carworld.jp/car/toyota/crown/html/index5.html
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 14:49:23 ID:EMygeM/t
シグナルグランプリ加速力! ゼロヨン16秒台クラブ

レガシィツーリングワゴン 2.0R 180ps \2,572,500〜 0-400加速16秒台(AT)
http://www.carworld.jp/car/subaru/legacy/html/index5.html

RX-8Type E 16秒台(AT)
http://www.carworld.jp/car/mazda/rx-8/html/index5.html

S2000タイプV 0-400加速16秒台
http://www.carworld.jp/car/honda/s2000v/html/pre.html
483MR-Sで通勤してる馬鹿:04/10/20 15:26:28 ID:EecYwThM
うーん、台風一過!
素晴らしい夕焼けだぁ!
今夜もクルージングいってきまーす。

#どうでもいいけど会社では、外車転がしてると思われてるようだ。
#TOYOTAだっつーの。マークが独特だからTOYOTA車に見えないらしい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 15:55:54 ID:f/n8bTwV
フェンダー交換って事故扱いなの?最近ではそれくらいは事故扱いにならないと聞いているが。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 17:33:59 ID:jk/mmZIq
フェンダー交換は事故車にならないよ
事故車にならないけど、バレる
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 18:00:39 ID:DAGU0fbU
明日の早朝には地元に台風直撃・・・
俺は出勤して丸一日駐車場(青空駐車)に置きっぱなしなんだが
翌日退勤してきたときにMR-Sが無事かが非常に心配だな
幌が吹っ飛ばされてズブ濡れになったりしないよなw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:14:13 ID:jzHVlyNT
ttp://imoc.versus.jp/off/20031018off/image005.jpg
ttp://imoc.versus.jp/off/20031018off/IMGP0661.jpg

上記写真のなかの白のMR-Sのフロント周りのエアロが、どこのものかご存知の方いませんか?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:40:26 ID:fzpjPBqe
俺には純正にみえるorz
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 19:42:55 ID:+iwRs6Au
まんま前期型の純正エレスポじゃないの?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 20:29:41 ID:EzmkBfwa
>>468
100ぐらい取れ。
馬鹿には社会的制裁しなきゃ駄目。
念書も忘れるなよ!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:48:57 ID:mCzTQdha
>>468

俺も貴方の立場ならk察通す。

それよりも犯人の動機は?
何か理由があったの?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 21:49:03 ID:GXAMUyKw
おチンチンびろーん
   ∩___∩     
   | ノ      ヽ/⌒)  水没した
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /   
  /      /  
 |   _つ  /    
 |  /UJ\ \       
 | /     )  )       
 ∪     (  \    
        \_)
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 22:50:13 ID:pnUblDiZ
どう見ても純正でしょ。>スポイラー

C-ONEのハーフタイプじゃないよな?
494487:04/10/20 23:06:29 ID:jzHVlyNT
みなさん、レスどうもです。

>まんま前期型の純正エレスポ・・。
そうなんですか。
実は、来月納車予定なので、いろいろHPみてて、なかなかいいなぁと思ってたのですが・・・。
いまからでは手に入りそうも無いですね。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:07:57 ID:oXjDnLFU
MR−Sは全高が全高だけに
水害で没したら悲惨ぽい…
496GT-ONE:04/10/20 23:12:44 ID:LkhTS6ro
>>487
見つけたよ。
パワーハウスアミューズね。
旧バージョンのフロントハーフスポイラー定価48000円
新バージョンは↓こっちね。
ttp://www.webamuse.co.jp/mr-s_side_img.html

何となく見覚えあったんだよね。リアナンバープレート移設に興味あったから。
497GT-ONE:04/10/20 23:18:26 ID:LkhTS6ro
旧バージョンあった。
ttp://response.jp/event/auto-salon/html/Y2506a.html
純正はこっち
ttp://response.jp/event/auto-salon/html/1124.html
純正よりエッジが立っていて、シャープな感じ。
純正っぽさの中にちょっとした隠し味ってかんじかな。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:18:40 ID:8RxESZ/s
水没に全高はあまり関係ないと思う。
最低地上高は高い方が有利かもしれんが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:20:59 ID:HYq2ZFmG
今日初めてザガート見た。
速そうだった。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:34:19 ID:M63mk0Pm
実際は速くないけどね
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:49:58 ID:iD0VCe/n
いや、速いっすよ。
だって2ZZだし、ハイコンピストン積んでるし、NOSもついてるし。

502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/20 23:59:30 ID:N1ET+kqr
ザガートってそういうスペックだったの?
どっかにスペックソース無いですか?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:46:06 ID:AjA5CBaA
>>501-502

そんなザガートは世界に1台しかないよ。
フツーのザガートはフツーのTRDチューン。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 00:59:39 ID:+JR5EKPL
ZAGATO、はっきりいって、重くて糞遅い。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 01:13:58 ID:ahofw7M2
>>504
あれは買った瞬間に勝者。横に並んだ時点で他は全て敗者だから。
重いとか遅いとかは関係無いし、意味も無い。

506499:04/10/21 01:40:08 ID:UWb6PQ2S
向かってくるの見て
「TVRか!?」
って思った。
でももっと貴重な車なんだよねー。
ホントに恐ろしい雰囲気が噴出してた。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 02:08:05 ID:1zU5b9B7
なんだ蕎麦屋のか
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 04:42:08 ID:OvEOuqBc
>419
良い機会だから、マジョーラに塗りなおそうぜ?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 05:20:41 ID:pU+Ke5KZ
警察につき出せとかいう感情的ご意見が多いようだけど、
感情的には全く同意だが、現実的対処としては、一番大事なのは
再犯・報復の防止なんじゃなかろうか。
修理費は取れたとしても、届けくらいは出しといて、次にやったら
前回の分も併せて訟えるとか就職に触りますよとか脅すくらいかなぁ。
警察ザタは避けて欲しいという位なら親の方はそれなりにマトモなんだろうから
そちらから監視するという手もあるかな。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:08:06 ID:E3LQNyWP
10円パンチなんてまっとうな人間はしない。
やってる段階で異常者。
下手な情けをかけると、自分が余計な危険をかぶるよ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 10:50:43 ID:pU+Ke5KZ
もうちっとノ=ミソを使って欲しいんだが・・・
同情なんか全く微塵も掛ける必要はないが、最も効果的な危機回避策はなにか?
ということを逝っているのよ
突き出して済むんなら話は簡単千万
512419:04/10/21 13:34:51 ID:Kvb2KmSf
なんかほかの住人で見ていた人いるみたいでマンション中に今回の話が
ひろがってるっぽい、、、、
相手の家かなり気まずい状態みたい
とりあえず見積もりでたんだけど総額11万円だって
腕のいい板金塗装屋してたら金に糸目つけずにまかしたいところだけど
あいにく知らないorz
それと今回は警察につきだすのはやめました。
ただ念書はとるのと、慰謝料としてどれだけ頂くかですね
513419:04/10/21 13:41:43 ID:Kvb2KmSf
それと、気休め程度にしかならないけどダミーの警報機?
LEDでチカチカひかってるやつを付けようと思ってるんですけど
やめたほうがいい?
かえって、こんなのつけたって無駄なんだよ(プ
とかってやられちゃう?(´Д`;)
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 15:16:15 ID:/dNbkEIH
台風で納車延期orz
早くて11月2週になりそう。ハヤクコイコイ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 18:23:04 ID:e65ElWPl
>>419
ダミーだって宣言してどうする?
マンションの住人が見てるんだべ?

それと、絶対に警察に突き出すべし。
犯罪者に情けなんかいらん。
調子に乗るだけ。
マンションに居られなくなるくらい追い込んでもいいと思ふ。
自分が住んでいる場所は治安が良いにこしたことはない。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:10:20 ID:MLBGSsF+
見てたってのは十円パンチの現場を見てたってことじゃないのかな?
かな?
それと2ちゃんでは容赦するなって風潮だけど、
本人が決めたことなんだからいいんじゃないかな。
窮鼠猫を咬むっていうし、追い込み加減も考えないとね。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:19:08 ID:Bf7FYWxn
>>516
いや多分見られたのは問い詰めているところでしょう。
多分大声で口論になったんだろうし。
オレも本人の決めたことなら示談でいいと思う。
ただマンションに話が広まってるなら慰謝料も社外セキュ程度にしてやれ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:25:38 ID:ks3Crk8X
今日 おっさんに この車どこの車だ?って 聞かれて 正直にトヨタと言いました。
本当か?って また 聞くので ハンドルのトヨタマーク見せてやりました。ハンドルは交換できるからなぁ〜〜
っで・・エンジン見せてやりました・・そしたら 納得いったらしく 外車かと思っただって
MR-Sの知名度低すぎ  で 無くなっちゃうなんて さびしいっちゃ。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 19:45:03 ID:UZRsWqaE
何だ
マンションの住人が見てたっていうのは問いつめてた現場のことか。
おれはまた住人がこのスレを見てたのかと。
えらく2ちゃんねらの多いマンションだなと。
520GT-ONE:04/10/21 20:10:11 ID:r3nksYvs
>>512
ちょいと誤解を受けそうな発言しました。ごめんなさい。
警察に来てもらう=犯罪者にはならないのでご安心を。
調書を取ってもらう段階でも即お縄になるわけではなく、ただそういった事が起きましたよ〜っていう事実が確定するだけ。
その事実をもとに、当人同士の話し合いの結果いかんで示談となるのか?犯罪となるのか?
警察の調書がないと事実自体、曖昧になる恐れがあると言うこと。
「事実確認のため・・・」って言って呼ぶ。
万引きだってそうでしょ。店側が事実確認のため調書取るけど、万引き犯はお縄になること少ないのでは?身元引受人が引き取っていくでしょ、ふつうは。
個人的意見でごめんね。
521GT-ONE:04/10/21 20:12:11 ID:r3nksYvs
>>512
それと慰謝料だけど、余り突拍子もない金額は提示しないほうがいいのでは?
個人的意見だけど、同車レンタル料金X事故日から修理完了日ぐらいと思っている。
MR-Sだからトヨタリースに問い合わせる、自分だったら。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:00:37 ID:t1TFYDkv
ほーい。誰かバルブを自分で取り替えた人いてる?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:43:46 ID:KFbdQlTy
>>511
オマエこそノーミソ使えよ‥。
危機回避策なんて青空駐車してる限りはないよ。
車庫に入れて隠すしかないって。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 21:47:13 ID:SSVU1Ad0
>>522
残念だがそんな高等な整備はシロートには不可能。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:01:42 ID:Y6X5yQr/
エンジン見せたら音叉マークだったりして。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 22:33:11 ID:FzOE07id
>>511
ペットボトルに水入れとけ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:29:55 ID:UZRsWqaE
>>525
“ヤマハスポーツ1800”だったら
こんなに嬉しいことはない。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:35:40 ID:KKUiy5mc
>>522
ホイールのバルブキャップ程度なら少々・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/21 23:38:34 ID:YTLnDgw4
>>528


3点
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:22:37 ID:g2tUisCV
potenzaのnpgっていうサスに換装してる人
感想キボンヌ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 00:26:17 ID:qJ259e3K
>>522
エンジンスタンドがあればバルブステム交換ぐらい楽にできる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 02:40:33 ID:snsMbWt9
>>530
やめとけ…
ピッチング止まんね
ターボ仕様にしてる羨ましい人いる?
居たらスペックおせーて。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 04:29:37 ID:dJEb+lJr
<<512

警察呼ばないんだ。
優しさなのか、臆病なだけか。どっちにしても後悔すると思うな。

俺だったら警察呼ぶ。
学校にも連絡する。
ついでに起訴する。
やられたのが一度や二度じゃないんだから、節度もクソもいらんでしょ。

大体、決まり文句の「警察は勘弁」なんかを間に受け(ry
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 04:59:26 ID:mn2OneIw
>>523
ヤレヤレ・・・
そーゆー1か0かのデジタル的発想しかできないからこそ、
ノミソがたらんと言われるのよ
痛いとこをついてスマソ
そりからこの場合の危機回避策はアホの報復に対してだよ、
標的は車だけじゃない
理想を語るのは簡単だが、現実ってのは妥協案の模索なの
ワカル?
屋根付きでセキュの完備した車庫があったら新車で買いたいなぁ・・・

536名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 05:03:23 ID:mn2OneIw
>>534
ケーサツに突き出した方が良いといふメリットなり論拠なりを教えて欲しい
いや、煽ってるんじゃなくって、その方が良いと思ったら
新しい対策が考えられるかと思ってね
10円パンチじゃなけど、近所に困ったおっさんがいてね
みな迷惑している
537530:04/10/22 07:41:39 ID:g2tUisCV
>>532
うへぇ、そうなんだ…
結構いい値段してるっぽいのになぁ。

教えてくれてサンクス子。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 09:38:48 ID:fIuu0cfh
>>536
その困ったおっさん、警察に相談はしておいて損は無いと思う。
できれば、あなた1人で相談するより、
地元の有力者を通じるなり、または、町内会やマンションの管理組合等、
住民の総意として話を持っていくと通じやすい。
警察もちゃんと取り扱ってくれる。

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 11:41:35 ID:EJQnp8oU
納車11日目にして、さっそく10円パンチくらいました(´Д`)
仕事で使ってる月極駐車場で。
この調子だと、いつ幌破りされるかわかりませんな
最近このスレ防犯の話題が盛り上がってるけど、
まさにMR-S乗りにとっては切実な問題ですね
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:23:56 ID:dZ0/fqhe
>518
エンジンも交換でき(ry

しかしそのおっさんはエンジンを見て何処のメーカー製かわかるのかね?
まさか黒いプラスチックカバーのTOYOTAの文字見て判断したのかな...

そういえばエリーゼ111Rの2zzの「LOTUS」マーク付きカバーはセリカに移植できるのかな?w
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 12:31:16 ID:7Nb+1Bj1
>>538
どうもです、やはり正式に警察に逝った方が良いですか・・・
管理人や町内会では間違いなく問題を認識していて、相談するか考慮中と
いう感じなんです。一応は近隣住民てことで躊躇っているみたいなんですが。
おそらく警察も知ってるハズです、なんせしょっちゅうそのおっさんに
くだらなーいことで呼びつけられてますからね。
当人も車に乗っているせいか、タイヤ射しとか、そこまではやらないのですが
ワイパーやミラーへのいたずらとか石を置いたりとか、細かい嫌がらせを
繰り返しているみたいなんですね。
自分が報復されるとは考えないのだろうか、謎です。

>>539
やっぱり目立つ車は狙われやすい気がします、残念なことですが・・・
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 18:50:18 ID:eESEniL/
>>541
警察は言わないと動いてくれません。
言っても動かない場合も(r...ですが、言い方というのがありますから。

とりあえず、近所にこんな人がいることを把握して欲しいと伝え、
巡回強化(強化してほしい時間帯等の条件を伝えて)あたりをお願いするとよいのでは?
もし、ひとりで相談する場合でも、管理人や町内会でも問題を認識してる旨を伝えると
しっかりと受け止めてくれます。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 21:55:23 ID:V2jE/g5E
>>522
1型か2型以降でバルブの種類も難易度も違う。

>>518
エンジン見せるより、コーションプレート見せる方が楽じゃない。
助手席ドア枠に付いてるのは2型以降だっけ?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:01:51 ID:bwtPBgzU
>>543
2.5以降じゃなかった?
俺の2型はエンジンルームだから。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 22:38:03 ID:wgLLvVnY
>>543
ウィンカーのバルブ替えたい2.5型。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:08:49 ID:7Nb+1Bj1
>>542
ありがと
巡回強化は頼んでいるハズ。でも、あいつが怪しいみたいなことは言っていないらしい。
ただ知能犯じゃないけど、大事に成らない程度でこまごました嫌がらせを
近隣辺り構わず行なっている模様。勿論、車関連だけじゃない。
ヲレはわざわざちょっと離れた防犯ビデオ・ライト付きの駐車場を借りているので、
車の被害はほとんどないんだが、近所の話を小耳に挟んだ限りでは、
でるわでるわでジュースや牛乳を掛けられたとか窓にらくがきや粘着テープ
などなど、みな一度は被害に遭っている模様。
ただ車に関しては証拠がないんだよね。
分かってもらえます? このタチの悪さ加減が。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/22 23:31:11 ID:yFZaV5nr
そのうち殺人事件とかやらかして
「あの人ならやるんじゃないかと思ってました」
パターンの予感。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 00:49:18 ID:yVdF8yU1
>>546
いい年こいて(想像)どんなおっさんだよ。
無職とか飲んだくれとか。
人物像が知りたい
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 07:43:55 ID:HGPkmruU
>>419
間に「第三者」である警察官を挟む事で
あとあと「言った言わない」の低レベルな問題になる事も
少ないだろうから通報が吉かと。

状況確認の手段としての警察、これは問題ないでしょう
そして再犯防止に「次はないぞ」という意味も込めて。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 10:12:13 ID:MIj9+pNP
次期MR-Sキターーーーーーー
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 11:20:44 ID:nT0uCx4d
ステアフィールを特別に重視すれば、ベストな方式はFRやMRに限定され、当然他はクソということになるわけだ。

車はパッケージング命、という価値観ならFFがベストでプロペラシャのあるFRや4WDはクソになるわけだし、

雪道走破能力命、という価値観なら4WDがベストでFRなんてクソになるわけだ。

BMWの「駆け抜ける喜び」という価値観でものを語ればFRやMRが最高になるに決まっている。

http://response.jp/issue/2004/1022/article64920_1.html
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:07:16 ID:C4YDfQ0f
ボクスターの真似は止めてもらいたい。>トヨタ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 19:23:08 ID:bdh6hyn0
基本的な事かもだけど、
MR-S、簡単に2ZZにスワップできるんでしょうか?
554GT-ONE:04/10/23 19:29:52 ID:DU5vjNY8
>>552
ボクスターに似てる?どっちかって言うと911でしょう。
それはさておき、トヨタなら同じパチモンは造らないでしょう。あえて予想するならば、次期はTT風ではないだろうか?
覆面ブラック号を見た感じでは、ロングホイールベース・ワイドボディ・前後オーバーハングレスの模様。
CS&Sのサイズっぽいし、現行型で被せられるのはTT、風でしょう。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 20:22:17 ID:tk/WkKJs
覆面ブラックって、次期もナニも、まんまGT300エアロ(のチョット改)ぢゃん。
どう見ても中身は現行だよ、ありゃ。
スポーツグレード追加に向けて、ちょっとマシなエンジン積んでテストしてるんじゃないの?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:11:18 ID:bV4TNeks
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:44:23 ID:q3SyL0Nd
>>553
自分でやるってこと?こんなこと聞いてるんだから、
んなわけないか。50〜60万出せばやってくれる
業者あるから、そっちに任せたら?
車検の問題クリアするんなら、100万は必要かな。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 22:46:02 ID:xCpeL1ml
>>555
俺もそうオモタ。初期型に偽装ハリボテ付けただけだよなぁ。
なんでみんなあれで騒いでるのか不思議・・・
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:00:31 ID:xCpeL1ml
>>556
かなりガイシュツのネタ
ただのシール。100円なら買い。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:05:37 ID:bV4TNeks
>559
シールってどのくらいの厚みですか?
カッティングシートくらい?純正OPのウッドパネルくらい?
彎曲をちゃんと計算されてるなら買おうかな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:10:52 ID:RGwKJVFF
>>557
車検の問題うんねんでプラス4,50万プラスしてるようだけど
具体的にはどんなことでっか?

テクノプロスピリッツに載せてもらって終了じゃなかったのか…ショック
1ZZがブローしたら2ZZにしようと思ってたのに…
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:15:42 ID:Ed9pVr6T
>>555,558
あれは、相当ワイドトレッドになっているように見えるが。
タイヤも17インチぐらいのようだし。きちんとフェンダーと
ツライチになってるし(まさかスペーサーを噛ましただけとは思えない)。

マイナーチェンジにしては、相当大掛かりな変更に思えるけど。
擬装のレベルはともかく、あれだけの違いがあるのに、
むしろ、スルーできるほうが不思議。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:21:10 ID:BZ3SdrfG
あれはタービンをモーターで回してるらしいよ
しかしなんで流出してしまったんだろ
トヨタのテストコースは外から見えないようになってるのに
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:31:18 ID:ETN5jWBq
買ったバッかしなのにっ!
っざけんな!あのディーラー!
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:36:31 ID:PE3hNUof
>>564
どうした?何かいやな思いをしたようだが。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:38:50 ID:K7QB28Os
>562
いや、だから「相当ワイドトレッド」になってるだけさ
トヨタが基本的なデザインと構造そのままで「相当ワイドトレッド化」した車なんて出すわけないと

じゃあ、あれは何かというと、車両のテストでないとしたらエンジンのテスト何じゃないかと555が言っているわけだ。
だとすればフルモデルチェンジ用のエンジンのテストをしていたとしても、
発売される車両はあの覆面ブラックとは違う形になるわけだからアレを見ても何もわからないと

>563
エレクトリックターボって次のセリカに積むとかって話じゃなかったっけ?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:42:25 ID:xCpeL1ml
>>562
いやいや、だからね。
ハリボテワイドボディつくるのぐらいいくらでもできるでしょ。
タイヤをツライチにするのはオートバックスでもできるでしょ。
ヘッドライト・テールランプ形状、フロントフードのプレスライン、ドア形状、エアインテーク形状、FガラスとAピラー形状
どれをとっても現行(つーか初期型?)なのに
ただの外装ハリボテだけで萌えてるのが理解できんのですよ。
まかりまちがってあのまんま(もちろん偽装は剥がしてね)「フルモデルチェンジです」で出したら
笑っちゃいますよ。
中身は知らんけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/23 23:48:52 ID:akl3rQ4M
GT300エアロの連中はオフセット0のホイールとか穿いてるし、ツラ合わせるくらいならホイールレベルでなんとでもなるべさ。
あの写真なら普通、一瞬で中身は現行と同じモノって判るでしょ。

>>560
だから湾曲も何も、ビニールのシールだって。
本物カーボンとかアルミとかのたまってるヤツは不明。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:04:34 ID:54apVBfM
>>566
いや、そういう事じゃなくて、皆が騒いだのは、
あれがMCであれFMCであれ、ミッドシップの開発が何らかの形で
進んでいることに対してだろう?

アメリカでの販売中止と言うニュースを聞いて、
モデル廃止・MRの系譜が途絶えると、連想した人は多いのでは?
そういうところに、あの開発車両が出てきたのだから、
普通は驚かないか?ってことじゃない。

>アレを見ても何もわからない
結論は実車が出るまでわからないが、開発の意図を汲むことは出来る。
あれを見て、僕はワイドトレッド化により、
さらにコーナリングスピードを稼ぐ方向に仕上げるつもりだと
解釈したが。


これはうろ覚えだが、ワイドトレッド化によって、
相対的な重心高が下がるんじゃなかったか?
ここいらへんは詳しい人の解説を待ちたい。

570情報ツウ:04/10/24 00:15:26 ID:WG130Lyj
トヨタ関係に知り合いいるけど、どうやらハイブリッド+電動ターボで開発が進んでるみたい
次期MR-Sの前に○リ○スのターボが出るらしい
これの流用みたいよ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:17:12 ID:WIzxxa6n
ハイブリッドシステムって、結構重いんじゃなかったっけ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:19:59 ID:ODEsWGv1
実はあの写真は1998年のだったりして。
だとしたら納得。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 00:54:18 ID:spNzZ7qp
基本的に
バッテリーを大きくしたり、キャパシターを追加したり
コンデンサも要るな
んで、モーター×4

超ヘビーだろ。なんでライトウェイトカーにそれやる。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:00:02 ID:XBWBO4uy
別にトヨタのMRの系譜はライトウウェイトじゃなきゃいかんとは決まってないし
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 01:13:45 ID:ImQcDMe8
単なるエンジンテストに一票。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:49:08 ID:nALHdiX6
現行以上、トレッドが拡がったら家に入れないよ
ただでさえ家の前の道せまくて大回りできないのに
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 02:55:50 ID:Zae5Uv7G
>>560
唸るほどショボい
近所のショップで水圧転写加工頼んだほうが、まだマシ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 03:07:42 ID:spNzZ7qp
んまあそういえばそうよね。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 09:42:58 ID:ODEsWGv1
100円の価値のシールに
送料2900円。
580560:04/10/24 15:20:55 ID:48v6Mh43
>>568,577,579
ありがと。
メーターフードは水圧転写加工したんだよね。
で、他のところもやりたくなってきたんだが、シボ加工部位はできないっていわれたんだわ。
おとなしくオトバクスでカッティングシート買うか。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 16:11:31 ID:vnx3dzpR
そんなバカな。
ウレタン下地塗装+ヤスリがけでシボ消して、ツルツルにしてから
下地塗装して水圧転写してクリアーふけばできるはず。

普通はプラス1000円程度でやってくれるよ。
まず相談相手を、そんなヘタレ業者から変えるのが先だと思うが。
582前スレ衝突廃車295:04/10/24 16:12:48 ID:jEgObGbR
二台目乗り換え初期型MR−Sくん
幌のガラスが剥がれてきた。
初代のは開ける時ガラスに負担を掛けない様に気をつけていたから
大丈夫だったけど、前のオーナーさん無理したのか・・・
とりあえずボンド塗って固定した。たぶん大丈夫そう・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:00:17 ID:iU7WszPv
MR-S購入を検討しています。(6MT)
そこでMR-S海苔の皆さんに質問です。

@時速120までスムーズに加速できますか?(それ以上の速度は要らない)
 又、出来ないとするとどれ位の速度までですか?
Aハードトップをつけると加速度はどれくらい落ちますか?
Bエアコンの風は足元からでますか?(私的にかなり重要)
C次期MR-Sの前にターボモデルがでるって本当?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:05:23 ID:PU6a5n41
今日もてぎにFポン見に行った帰り、駐車場で
俺の水色のMR−Sの隣にも青のMR−Sがとまってた
ナカーマ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 19:18:44 ID:WPdeXcic
@街乗りなら十分スムーズ
 俺は街乗りだけならVitzでも十分だと思った
A街乗りならそう気にならないほど
B出る(つか昨今のクルマで出ないクルマなんて知らない)
Cエレクトリックターボ?なら上で何か言ってるけど噂で終わりそう
586納車28日目:04/10/24 19:56:58 ID:nALHdiX6
やっと、ならし&一ヶ月点検済みました。
異臭もほとんどなくなったし、ギアもスコスコ入るようになったし、これからが本当のデビューです!

>>583
@ならしで3000回転以下キープしてたんで、6速100`そこそこまでしか出せませんでしたが、余裕だと思います。
Aデタッチャブルトップ持ってないから知りません。
B最近の国産車で、足下からエアコンの風が出ないのはミゼットUくらいですよ、たぶん。
C120`までならターボは不要ではないでしょうか。

ところで燃費計測結果は13.56`/gでした。意外と走りますね〜。
今度はガンガン回して測ってみようと思います。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:17:59 ID:48v6Mh43
>583,585,586
足元の風が他車より弱いと思うのは漏れだけ?
なんか足元or足元+窓にするとセンターコンソールの裏あたりから風音がするだけで、
足元にはあんまり出てこない。(カミサンによると助手席側は結構でるらしい)
漏れだけの特別仕様?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 20:49:06 ID:spNzZ7qp
>>587
藻前のヨメが特別仕様。

いいな( ´∀`)
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:43:15 ID:Vn2b0D5U
MR-Sの運転席足元ヒーター風量が弱いのは定説。
しかもラジエターがエンジンから離れている関係上、水温が上がりにくい。
冬の暖気待ちの寒いこと寒いこと。

そういえば冬の夜、会社帰りの駐車場で俺のMR-Sだけガラスに霜が降りてる。
(まわりの普通車たちはまったく霜かかってない)
室内空間が狭いうえにハコ車と違ってスキマ風が入るから
昼と夜とで室内温度差が出るせいかね。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:43:25 ID:p9D4jUt+
>>561
TPSに見積もりとってごらんよ。
591583:04/10/24 21:45:30 ID:iU7WszPv
>585,586,567氏
回答ありがとうございます。

>>586
慣らし運転完了おめでとうございます。
これからバリバリ回して楽しんでくださいね。

>>587
そうですか〜・・足元の風が弱いのですか・・。
でも一応でるようなのでOKです。

現在コペンとMR-S、道★のどれにしようか迷っております。コペンは、一度試乗しました。軽のわりにターボのおかげで
かなりキビキビ走れて楽しい車でした。
シフトがコキコキ入って気持ちが良い。いい車です。

ロードスターは試乗していませんが、見積もりは出してもらいました。
まだ一回目の交渉だというのに25万引・・・。
マツダの店員に「MR-Sと道★の速さは比べるとどうか?」と聞いたら「道★とMR-Sは比べてはいけませんよ。MR-Sと比べるとしたら
RX8ですね。」と言っていたのですが・・・。
MR-SはRX8と同クラスなんでしょうか?
時期道★はRX8みたいなスタイリングですね。こっちも気になりますがそれまで待ってられませんw(MR-Sのがかっこいいし)

MR-Sは中古屋で実車を見かけました。
MR-Sはデザインがすばらしいですね。
僕★より洗練されたデザインだと感じます。惚れ惚れします。
内装もショボイとか言われていますが、シンプルで良いと思います。
特にあの鉄パイプみたいなサイドバーがイイですね。なんかゴツゴツして官能的w
外見最高。軽いし町乗り速い・・目線低いし・・・。
・・あ〜もうMR-S契約してしまおうかなぁ・・・。
長文失礼しました。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 21:54:50 ID:spNzZ7qp
買う前はリアのデザインが大好きだった。
いまはフロントが好き。
ヘッドライトがキラッ。キラッ。 あー、やっぱアンバーバルブはクロームメッキにしちゃお。

んでいま…リアは…異常に腰が高くてデカイ…もうちょっと低くならんか…
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:01:17 ID:WPdeXcic
ロードスターが負けてるからってRX-8は違うだろ…
まぁMR-Sにとっちゃ光栄なことではあるが
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 22:35:44 ID:tnl9Sz6L
>>591
荷物積めないこと我慢できれば、MR-Sは「買い」です。

ところで買うとしたら、何色にする?
おいらは黒のMR-Sとすれ違ったとき、
なぜかドキッとしました。
また、水色は脳内のイメージよりずっと洗練されている感じがしますた。
かなり、美しいのだ・・・
グレーと青はみたことないな〜。

銀色MR-S歴8ヶ月のおじさんより。
595583:04/10/24 23:03:27 ID:iU7WszPv
>>594
はじめまして。
貴方は「銀」ですか?私もはじめは「銀」にする予定でした。汚れが目立たなくて助かります。
私は今のところ「黒」にする予定です。黒はいいですね。汚れが目立って手入れが大変ですが、洗車した後は黒にして良かったと思える色です。
ちなみにttp://www.mr2roadster.net/の画像を見て一目惚れしました
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:11:24 ID:sAAthuni
>>595
その画像縦横比弄ってるだろ..
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:57:37 ID:o9oamON7
>>595
まさに潰れたカエル
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/24 23:58:15 ID:8wTZD0yw
>>590
テクノプロにはメニューにちゃんとあるんだけど
http://www.tp-spirit.co.jp/mrs/index.html
どういうわけか、TRDでは該当車に入ってないね。
http://www.trdparts.jp/parts_2zz-engine.html
なんでだろーなんでだろー
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:02:48 ID:tEzpipne
自己レス
ゴメソ
TRDのアレは「元々2ZZ−GEが載ってる車」が対象だから、対象にされる
わけないんか
大失礼

じゃ、TPSでエンジン換装してもらえば、TRDでコンプリート装着もしてもらえるんかな?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:34:59 ID:3M9tLjZu
>>583

前期シルバー海苔。5MT

@100から気持ちちょい強めに踏まないとならないかも。6MTは不明。
A常時ハードトップ装着だったため、一度オープンで走ってみたが、
 ハードトップ無しの状態だと偉い軽やかな挙動だったのが頭から離れない。
 もう一度ハードトップ無しで乗りたい!外せば良い話だが・・・ハードトップは
 大きいため2人以上でないと外すの大変なのだ・・・。というか私には無理。
 普通に街乗りであれば気にするほどでもないよ。
Bもちろん出るさ!
Cごめんよ。知らないのよ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:44:13 ID:b/XDJqNK
>>599
TPSでエンジンスワップするんだから
TRDからパーツだけ取り寄せてTPSで一緒に頼んだ方が安いだろ。
メーカー系チューンなんてそんなに意味無いと思うぞ。

MR-Sと2ZZの時点で、ECU自体純正でいける訳でも無いし
TRDにFCONのセッティング頼んでも、結局外注に頼むだけだろ。

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:46:31 ID:Xg1wHs+9
クラウンのCMに黒のMR-Sが出てるのってなにか意味あるの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:47:32 ID:Xg1wHs+9
クラウンのCMに黒のMR−Sがでてるのって何か意味あるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:49:16 ID:cGPgymul
>>557

セリカ以外に、Will-VSも1ZZ、2ZZ両方の設定があるみたいだけど。
2ZZスワップ、そんなに難しい事なの?
業者でサクサク交換して手続きして終わりだと思ってたのになぁ…

つーかランクスは2ZZなのか!?悔しいな〜
俺もロータス(?)ツインカム載せたいよ〜
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 00:57:38 ID:zI4ojh26
>>603
ジオングの側にザクがいても変じゃないだろ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:00:18 ID:cGPgymul
…ザクなのか…orz

607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:15:08 ID:zI4ojh26
>606
「あら?アレは僕スター?」
「いえ、違いますセイラさん。あれはMR−Sです。連邦が作った量産型です」

量産してないか。

いっとくけどザクよりジムの方が強いんだぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:19:45 ID:b/XDJqNK
ジオング=MR-S
ザク=ゼロクラ
だろ。

ま、ソアラがクラウンに憧れちゃ車格的にアレとか
セリカコンバチとかMRスパイダーはマニアックすぎだしボンドカーって
訳にもいかんからMR-Sなんだろう。

「馬力なんて飾りですよ、クサい人にはそれがわからんのです」
うん、やはりMR-Sはジオングだ。

609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:41:21 ID:7XomSKj+
MR-S購入を考えて一応試乗もしましたがエンジンのフィーリングがイマイチでした。
なぜ2ZZなどスポーツエンジンを載せないのでしょう?

フィールダーやランクスにさえ設定があるのに疑問です。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 01:45:11 ID:b/XDJqNK
セリカとカブるからでしょ

MR-Sのためにも、早くセリカ廃止してくれないかねぇ
611GT-ONE:04/10/25 02:02:06 ID:4gbjmREz
>>562-569
>>569の言う通り、開発車両が存在しているのだから、走行時点では次期MR-Sが存在しているってことが重要です。車名がMR2に戻るかもしれないが・・・。
それに、ワイドトレッドを行う必要性を考えると、一番に新型エンジンテストの可能性ありますよね。(それも現行以上の排気量又は馬力
次期型のデザインスタディには見えないし、次期早々でしょう。(丸っこい所がAPRのS-GT似?
ですが、MCにしろFMCにしろワイドトレッドであるように思えます。でなければワイドトレッドでテストする必要がなからです。

書き忘れていましたが、ハードトップ取りました。オープン気持ちいい〜。
幌を伸ばしていなかったので、幌閉めに苦労しています。(縮んだのか?
横からの巻き込み凄いね。60km/h程度で走るのがオープンの醍醐味を満喫する速度だと納得しました。
ふと最近気づいたのですが、横からの乱流の原因はドアミラー?ではないでしょうか?
サイドに流れる気流を乱しているように思えるんですが・・・。
ドアミラーが無いと風が顔に当らないような気がしまして、小型ミラー・ドアミラーレスの方居ましたらご感想を!
>>583
Aちなみにハードトップを取ると乗り心地が軽くなります。それもすっごく。>>600の言う通り、一人では取り外し困難です。(ムリでした
@120km/hってMR-Sの許容範囲でしょう。後はATではないのだから路面状況におけるギア選択によるといった所。うまく変速すればスムーズだし変速が早かったり遅かったりしたらもたつく。
>>609-610
セリカと同エンジンだと両方ポシャる危険が有ったのでしょう。(某社の様に
日本人は排気量や馬力で語る傾向がありますし、同じエンジンではお客が迷って買わないのでは?
わかり易く別エンジンとしたと思う。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:29:57 ID:cGPgymul
>>611
いや、ミドシップオープンのMR-S(荷室狭)と、
FFクーペのセリカ(荷室広)じゃ、カブりようがないでしょ?
同じエンジンでいいよ。
現にMR-Sに2ZZ希望してる人は多いはずなんだが。

もしかして2ZZは1ZZより超重いとか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 02:46:27 ID:zI4ojh26
なんつーかハイパワー化すれば剛性が必要。
オープンだとどうやったって剛性に限度があるのでは…。
重ーくしたいん?イヤン。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 04:28:16 ID:SKDyStLU
馬力の話に限らないけどさ、よくもこう知りもしない事で物事を否定できるよね。
この話になると出てくる2ZZ否定派の裏づけの無い理屈には吐き気がするよ。
どう剛性不足になるのか教えてくれ。

当方ターボでサーキット走ってます。
メンバーブレースで重ーくなることも無けりゃ200馬力程度で問題になることも無いとはっきり言っとくよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 05:27:47 ID:FnSlva3e
>>583
2.5型6SMT乗りです。

@高速道路等の合流場面で言えば、2,3,4速でひっぱればスムーズにできます。(大人2名乗車時でも)
Aハードトップは加速度よりコーナーでの軽快感、挙動に影響出てるように感じます。
あとはあるのと無いのでは静寂性が違ってきますね(特に高速道路上)。
B出る/出ない、でいうと出てます。比べてたことがありませんが、
プラス10,000円払って寒冷地仕様にすると、ノーマルよりマシになるなのかも。。。
C知りません。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 08:47:15 ID:qmwTm43M
>>612
いままでのトヨタ車ヒエラルキーではセリカのほうが上じゃないとマズイ、という雰囲気だったと思う。
そうなるとエンジンの馬力ってのは明確な記号だからMR-Sに2ZZは乗せにくい、という話ではないだろうか。

けど最近になってトヨタのスポーツはMR-S、という雰囲気が固まりつつある(雑誌の評論家の書き方見てるとそう思う)から、もしかしたら出てくるかも。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 10:05:50 ID:N+pr1yy+
>>614
重さもデメリットも感じないのは、単に鈍いだけなんじゃ・・・・
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:25:03 ID:qPlBYAzr
すぐガンダムネタ出してくるアニヲタはキモい。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:40:37 ID:dk68I4FT
2ZZの話ならもう一つのスレの方でやってくれんか?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:45:15 ID:mF+5llmT
まったくガンヲタは場所を選ばずだよなぁ。ザクだのジオングだの・・・
ザクは量産と派生を考えてもカローラだろ。そしてそのカローラのエンジンを使い
軽量化と愛くるしいフォルムといえば・・・、そう!アッガイ。
MR-Sはアッガイなんだよ。間違いない。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 11:48:03 ID:qPlBYAzr
>>620
アニメ板逝けボケ
622609:04/10/25 12:12:57 ID:7XomSKj+
試乗した感じでは剛性不足は感じられませんでしたね。
走りもよかったです。
それだけにあのエンジンフィールは残念です。
個人的に下のトルクが強すぎような気がします。
車重が軽いのでそこまで強くなくてもいいと思うのですが…急発進するシチュエーションなんて少ないですし、
もうちょっと上が伸びた方がありがたいんですよね。
やはりGE系のエンジン載せて欲しいなぁ。
それだったらすぐにでもハンコ押しますよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:51:10 ID:GdkPc+vw
MR-Sが今年8月に改良されたってネタ、ガイシュツでしたっけ?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 18:54:00 ID:Mb1CYcRQ
>>623
ウソつけぇゴルァー
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:26:28 ID:zI4ojh26
アガーイって言ってみたかっただけだろ。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 19:46:49 ID:LiSjXTje
>611
ドアミラーがないと顔に風が当たらないというのは正しいですが、逆説的です。
あのドアミラーの形状によって、窓を開ける(下げる)と風が入るようにわざわざ設計されているのです。
だから、ミラー面はスターレットと共通でもガワが違うんですな。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 21:30:58 ID:kuGLhNWw
高級車だからこそFRじゃないとだめなんだ
前輪に駆動力を加えると、駆け抜ける喜びが失われるんだ

BMWは基本的にFR以外眼中にない

オーバー500psというパワーを路面に伝達するにあたって、第一選択肢は4WDシャシーの採用だろう。
しかし、新型『BMW M5』の4WD化というのは「まったく考えなかったシナリオ」とエンジニア氏は語る。
「確かに、ウエット路面と、ドライでもスタートから40km/hまでの領域ではメリットが大きいが、
しかしそれでも基本的にはフロントアクスルには駆動力をかけたくなかった」
http://response.jp/issue/2004/1022/article64920_1.html


インフィニティーはこれから全車種FRで統一し、価値あるクルマ作りを継続して、ブランド構築に勤めたい

日産自動車 商品企画本部 セグメント・チーフ・プロダクト・スペシャリスト 大澤辰夫氏
「米国のInfinityでいうと「G35(日本名:スカイライン)」や同クーペ、
SUVの「FX45」「同35」の発売以降、今後はすべて後輪駆動にすると宣言している。
FMパッケージを採用した商品からの方向がだいぶ認識され始めている。
米国ではこの路線を続けると思う。
ただし、走りだけではなく、もう少し日本的な良さも加える。」
628583:04/10/25 22:51:53 ID:yx2X+z5m
>600,615,GT-ONE氏
回答ありがとうございます。とても参考になりました。

ハードトップは一人での脱着が難しいのですか・・・。これはキツイですね。オープンも楽しみたいので手軽につけかえられる物だったら良かったのですが。

MR-Sは120km/h位までならそこらのスポーツカー並に走れると考えていいのでしょうか?
また、1ZZエンジンを3000〜4000rpm回した時の各ギアごとの速度が知りたいのですが、解る方居ましたら宜しくお願いします。4,5,6速は予想で結構です。
●テンプレ
1速 約km/h
2速 約km/h
3速 約km/h
4速 約km/h
5速 約km/h
6速 約km/h(2型以降)





629583:04/10/25 23:01:49 ID:yx2X+z5m
>>596,597氏
画像潰れてますか?あれ・・私の画面ではちゃんと表示されてますが・・。
それにしても潰れたカエルとは・・エグイw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:50:00 ID:Qa3b/2NW
むしろ俺は1ZZでいいと思ってるがなぁ
パワーありすぎても手に余る人がほとんどだろうし
某タレントレーサーがMR-Sは平成のハチロクって言ってたけどあながち間違いじゃないような気がする
これからスポーツ走行やる人には登竜門になると思う
いきなり速いクルマでやっても刺さるだけだしねぇ

>>628
回転数ごとで速度知って何がしたいの?
その120km/hって数字もよくわからん
街乗りするには十分なレベル
それ以上何を望むんだね
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/25 23:55:11 ID:6vfP4w59
>>628
計算できるサイトとかあるから自分でやれ
632583:04/10/26 00:21:49 ID:RhvNDv0v
>630氏
1ZZエンジンは3000〜4000rpmにかけて一番盛り上がると聞いたものですから・・。
120km/hは自分で出せる最高速です。私はそれ以上怖くて出せませんし、必要としていません。(高速で追い越しで使用するのみ)
MR-Sにはせめて自分が必要とする120km/hまでは余裕を持った加速ができるかどうか知りたいのです。
MR-Sの良いところも悪いところも納得した上で購入したいものですから。


>631氏
失礼。調べてみます。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 05:54:30 ID:ahYfo00f
>>583
ハードトップ、置き場所と脱着要員を確保していないと結局つけたままに、ってことになりますよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 07:42:37 ID:x2uyvguZ
だから加速は普通に運転するには十分だってば
大排気量車みたいなトルクモリモリがいいなら買わないほうがいい
軽く流す程度なら買い
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 07:47:26 ID:x2uyvguZ
あと…

>1ZZエンジンは3000〜4000rpmにかけて一番盛り上がると聞いたものですから・・。

盛り上がるのは3000〜4000rpmで何km/hかわかってもアテにならない
ギア比が何となくわかるだけじゃないか?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 09:48:44 ID:5jWTxjtX
>>628

タイヤ215/45/16
回転数3500rpmで計算
ギヤ比はMR-S諸元表より

1速 約29km/h
2速 約48km/h
3速 約66km/h
4速 約89km/h
5速 約113km/h
6速 約127km/h

 初期型乗りなんで 6速とかはわからんけど、
なんかちょっと速度高い気がする。。。

 誰か暇な人、赤ペン先生して(;´Д`)

637名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 12:47:15 ID:x2uyvguZ
上記の数字を見ても吹け上がりがいいなんてわからんけどナー
やはり何をしたいのかよくわからんね
実際いいかと言うと悪いほうだと思う。
加えて低回転型だから更に爽快感↓
軽量FWにするとイイ感じだが街乗りでそれをするかは微妙
金余ってる人には推奨
クラッチが寿命来て交換するときにでも変えてみては?
638623:04/10/26 13:38:51 ID:r6p/xKOL
だれも改良の情報聞いてないんですか?確実っぽい情報なんですけど
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:03:04 ID:kVNWEIx1
>>638
聞いた聞いた
エンジンが2zzになったんでしょ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 14:14:58 ID:Ms2lGa2l
ベスモ見たよ。MR−S遅すぎ・・・ドベ争い・・
シーケンシャルでナビ付きの車。
MR−S    1分13秒675
ロドスタターボ 1分12秒942
アルテ       12秒25
RX−8      10秒9
シビR        9秒827
インテR       9秒521
さすがインテは早いよ。
641623:04/10/26 15:15:17 ID:r6p/xKOL
>>639
マジレスなんだよ、死ねカス
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 17:23:12 ID:ujBv8fYP
あなた感じ悪いからもう来なくていいですよ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 18:21:05 ID:ejY9aRe8
>>640
2.5型なのかな。
初期型で1分10秒台だったから、ドライバーにもよるだろうけど、
重くなった分遅くなったのかも。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:09:17 ID:P75wtA5w
こんなもんでしょ。
直線や中低速コーナーが多いサーキットじゃ馬力がものをいうから分が悪い。
てか、TypeRマンセー企画の明らかな当て馬だな。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 19:11:52 ID:P75wtA5w
×中低速
○中高速
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:03:28 ID:mymubnZU
>>640
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!

インテグラよりMR-Sのほうが速いなんて
思ってる奴はいませんよ。
安心してネ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 20:11:20 ID:mymubnZU
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:16:15 ID:qLValheO
>>640

ドーピングロドスタやロータリー8、タイプRに負けるのは当然だが、
アルテに負けるなんて嘘だろ!?

あんなオヤジセダンに負けないでくれー!

…アルテの、どのグレードよ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 21:45:42 ID:at3NtGu/
>>648
このスレで必死になってどうする
650636:04/10/26 22:02:07 ID:A/acCMDa
>>647

 ありがと。 手計算だけど計算はあってるっぽいな。。。

>>628さんは 納得してくれたんかね?
651583:04/10/26 23:36:19 ID:RhvNDv0v
>636氏
すみません。わざわざ計算していただいたようで・・・恐縮です。
上記のデータは非常に参考になります。街乗りでは3〜4速辺りで十分なようですね。納得です。ありがとうございました。
また、納車28日目氏、GT-ONE氏、615氏が仰る「ギアの選択を間違えなければ120km/h位ならターボは不要なのでは?」を聞き安心しました。

過去に高速での合流と追い越しで車の加速(100-120)がもたついたために冷や汗かくことがしばしばありました。それで今回スペオタみたくやたら速度に拘ってしまった次第です。お許しを。

現在MR-Sとコペンで迷っている私ですが、MR-Sを買ったらまずマフラーを換えようと思っています。リーガルマフラー辺りがいいのですが、爆音化してしまうとのことなので困っています。以下の条件でいいマフラーがありましたら教えていただけませんか?

条件
@爆音はNG(必須)
A音はできるだけ低く静か(ペペペ〜みたいな音はNG)
B軽量(純正マフラー以下)
C低速トルクを犠牲にせず上まで回るようになる

って、こんな都合の良いマフラーなんてありませんよね_| ̄|○
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/26 23:47:27 ID:fCjd0DP7
俺のはKAKIMOTO-R。

柿本って聞くと爆音ってイメージしちゃう人多いけど
Rなら音量はほとんど純正並。TRDより低音。
カタチは二重テールで超ダサい。マジであのカタチだけは勘弁してくれ柿本よ。

当然JASMA基準なので上まで回るような体感は無い。
てゆーか上まで回るのが体感できるようなマフラーで爆音じゃないのなんて無いと思う。
いまどき車検非対応なんて買うのバカ丸出しだしね。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:29:16 ID:j9fcCPn/
アペックスメガホンなら静かだし数年使っても
煩くならないよ
それにめちゃ安いし
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 00:39:25 ID:TQ0fwBDo
>街乗りでは3〜4速辺りで十分なようですね。
そんなのギア比が街乗り向けの市販車なら当たり前
そんなことのために計算させてたの?

>「ギアの選択を間違えなければ120km/h位ならターボは不要なのでは?」を聞き安心しました。
首都高バトルでもする気か

>現在MR-Sとコペンで迷っている私ですが
どっちも加速もたつくんだが

>A音はできるだけ低く静か(ペペペ〜みたいな音はNG)
そもそも1ZZはそんな音

C低速トルクを犠牲にせず上まで回るようになる
上まで回るようになるってことは少なからず低速トルクは犠牲になる
655583:04/10/27 01:45:45 ID:3+YAyPV/
>>653
アペックスメガホン・・・なるほど〜煩くならないのはいいですね。
それは軽量マフラーですか?音は低めでしょうか?

>>654
>上まで回るようになるってことは少なからず低速トルクは犠牲になる
そうなんですか?あんまり詳しくないので勉強になります。

>そもそも1ZZはそんな音
これは低い音で静かと言うことですか?それとも「ぺぺぺ〜」のような音なんでしょうか?

>首都高バトルでもする気か
私は走り屋ではありませんよ。高速の追い越し、合流で使うだけです。ただその時余裕はあるのか?安定した走りはできるか?ということです。

コペンとMR-S迷っているのは、両方「速い車」ではなく「楽しい車」であるからです。コペンは何度か試乗してます。ゼロ発進からだとターボが効き始めるまではもたつきますがターボ始動後は気持ちのよい加速ができストレスはありませんでした。
MR-Sも試乗できれば良いのですが、当方の地域では試乗車は一台もないと言われました。

656653:04/10/27 02:23:04 ID:S0PZtJHQ
ステン素材のマフラーの重量はどれも純正よら若干軽い程度
今まで7本のマフラー試したが
重量にこだわるならチタン
トルクを求めるならパワーゲッター
上を求めるならアミューズチタン
総合的にはメガホン
でも1ZZはどうあがいても6000以上はダメ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 07:48:10 ID:pE3AtUXU
チタンは溶接部分が激弱だから絶対に縁石にぶつけない自信があるなら買ってもよい
重さにこだわる必要は通常無いからステンをオススメする
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 09:50:14 ID:U3950uWt
>>655

 636で計算した暇人です。参考になってよかったね。

 
 マフラー探しとのことだけど、言われているように
よほどのことが無い限り、マフラーのみで上まで気持ちよく
は無理だね。車自体が中・低回転仕様だから。

 1ZZのエンジン音はしょぼい。 軽トラ並とまで言われた
逸品だよ。 まぁ人それぞれの好みだけど。
 私はレガリスRだけど、低音よりで、アイドリングとかは純正
並の音量。 一応中・高回転型マフラーらしいけど、実感は
気持ち程度? 経年劣化で音量などの変化があるのかは
いまいち分からないです。 私は気に入ってますがね。


 MR-S試乗車すくないよね、確かに。
お住まいはどの辺り? 関西方面かつ初期型でよければ
試乗おkですよ?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 14:40:54 ID:HY0q3gsY
>>655
同じく関西方面なら、10/30舞洲に数台(8〜)ジムカの練習会で集まるょ
imocのOFF会掲示板にも載ってる。
1・2・2.5型全部見れると思われ。
マフラもノーマル〜チタンまで・・・
660GT-ONE:04/10/27 17:54:51 ID:EIrBt4zj
>>612
>>616の言うように、セリカの下位グレードっていう位置づけが重要だったのでは?メーカーでしかものを語れない消費者にとってはとても重要なことです。
最近では、貴方の様に同一エンジンであっても別車両(セリカとMR-S)として認識してくれる消費者が増えればいいのにね。
>>626
なるほど!空気の巻き込み仕様のミラーなのですね。
当方オープン若葉なのですが、どういう時に空気を巻き込む必要があるのでしょうか?
空気は極力巻き込まないほうがいいと思うのですが・・・。
661GT-ONE:04/10/27 18:27:06 ID:I6pUFY5j
>>651
現在、5ZIGEN。音は低音、非爆音と言ったところ。
感想は、馬力UP、トルクDW。「最低地上高下げているんじゃねえ?」的配管が気に入らない。
個人的には、可変バルブ付きのマフラーに興味があります。サード・アペックス・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/27 20:30:50 ID:pE3AtUXU
Kakimoto・Rの二重構造は確かにイケてなかった
マフラーカッターみたいだし
ただガンガン回して内部をススで真っ黒にすればただのぶっといマフラーに見えるぞ

その反面音はかなりイイ
あのヘボいエンジン音を隠してくれます

音量は回せばやや大きいけどアイドリングはかなり静か
買ってからしばらくはグラスウールの影響で純正並ですわ
663納車一周月記念:04/10/27 23:46:28 ID:WbIwJAhc
ふと思ったんですが、もし今後、2ZZ搭載車が出たらと思うと…orz

俺がMR-S乗り始めてから、何台か居たはずの近所のMR-Sを全く見かけなくなった。
さみしいorz
664583:04/10/27 23:57:02 ID:3+YAyPV/
マフラーの情報ありがとうございます。レガリスR、アペックスメガホン、柿本R辺りがよさそうですね。いろいろ試してみて違いを楽しみたいです。(肝心の先立つものが少なめですが)

>>636
計算お疲れ様でした。本当に感謝です。
>お住まいはどの辺り?
当方関東です・・・。_| ̄|○州

>663氏
納車一ヶ月記念おめ!

私からの質問は以上です。636氏、GT-ONE氏、名無し殿、いろいろとアドバイスありがとうございました。まだコペンと迷っている状態なのでもう少し考えてみることにします。少なくとも5年は共にするパートナーなので慎重に選びたいですね。

近頃急に冷え込んできましたが、露天風呂気分でオープンで走るのにちょうど良い寒さではないでしょうか。体調管理しっかりして楽しいカーライフをお過ごし下さい。それでは。

665名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:16:15 ID:aEifVHX5
ほんとにハイブリットMR-Sでるの?
でも300マソ超えたら買えないよ orz
666652:04/10/28 00:27:37 ID:d0yzcOKB
>>662
Kakimoto-Rについて。
俺もススで汚れるの期待して使ってたけど全く汚れませんでした。
同じこと考える人いたんですね〜なんか嬉しい。
実は俺あの内部、ツヤ消し黒スプレーで塗装しました(笑)オススメです。
音質は確かに最高の響きで気に入ってますわ。
たぶんMR-S用市販マフラーの中で音質は一番低音ですね。
反面、高回転で気持ちよくならんのですけどね。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:28:39 ID:z/318tg1
マフラー、TTEのやつが気になるけど、やっぱ重いのかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 00:33:33 ID:c1ZRl6hK
>>665
東スポ系自動車雑誌によると
次期スープラはMR-SベースのV6ハイブリッドMRの4WDだそうで。

もしかして
次期MR-S→2座オープンプリウスベース電動トップ
次期セリカ→2+2クーペ(またはタルガ)レシプロV6
次期スープラ→2座V6ハイブリッド4WD-MR

と全てMR-S派生ベースになるのか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:28:18 ID:uoXn4/23
>>次期スープラはMR-SベースのV6ハイブリッドMRの4WDだそうで

そんなの素婦裸でねぇw
かといって原点通りにセリカベースでも困るが

”MR-Sベース”自体が現行と変わるのかな
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:42:40 ID:fHAmKjwW
乗り出し400は逝きそうだね。
お手軽オープンじゃなくなるなー。
ハイブリッドもV6もイラネ。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:51:40 ID:pHFU+0cg
やっと軟弱路線から脱出か〜。待ってました!って感じ。
今のMR-Sはダサいし遅いし最悪だったんだよね。
スタートダッシュでアルテに抜かれるくらい遅いなんて問題外。
やっぱ遅い車はおもんない。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:56:40 ID:TZs0D/rK
釣りは向こうでどうぞ
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 01:58:56 ID:pHFU+0cg
釣り?
ほんとの事言ってなんか悪い?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 02:05:51 ID:pHFU+0cg
1ZZのダメっぷりはほんと試乗してがっかりしたなぁ
6000回したらもう悲鳴w
まさにファミリーカーw
トヨタ正気か?と思ったほど

おまえらMR2のNA最終型乗ってみそ
たぶんもうMR-Sに乗れなくなるぞ。あとS2000はもっとやめておけ。
たぶんMR-S売却してると思うぞw

まぁ世の中知らない方が幸せって事もあるからな。
675662:04/10/28 07:28:35 ID:qVk7ilS/
>>666
ススは普通に運転してたら全然付かないよ
俺はミニサーキットでガンガン回してたら真っ黒になった
まぁ塗装するのも手っ取り早くてよいね

>>674
MR2と比べるのはお門違い
コンセプトが違う
エンジンスペックしか見てない人には向いてない
アクセル基調でよく曲がるし十分よいクルマだと思う
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 07:53:09 ID:EBrgoAQK
S2000も最終型SW20NAも乗ったけど、
S2000は速すぎるし、SWは屋根開かないし、
どうにも自分に合わない、ってのあるわな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 08:55:54 ID:Yb0W2ZVm
マターリオープンカーに乗る人にお勧めの車、って事っしょ、要は。
それで良いと思うけどな。素ノーマルの状態で十分完成してるよ。
スポーツドライブがどーたらこーたら言いたい人は
【峠】最速スポーツMR-S徹底議論スレ7【サーキット】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098238762/
こっちでどうぞ、と。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:01:43 ID:tngMkOU4
>>675

エンジンは大事だよ
シャシや足回りなんてのは後付けで改善できるが、エンジンはできないからね。
ましてや1ZZじゃ論外
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:05:07 ID:KkXycpJH
ハイパワーで早すぎるクルマは危ない。
オレには操れる自身が無い。
しかし早いクルマを遅く走らせる自制心も無い
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 09:11:16 ID:Mf6WV5FX
676 MRー2スパイダーなんてのがありましたがいかが?走っているとこ、一回だけ見たことあるけど、中古で流通してんのかな?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 11:05:53 ID:tngMkOU4
>>679

速い車に乗った事ないんだな…
危ないとか言ってるのが笑えるw

エボインプでもFDでもS2000でも普通に主婦でも運転できる
腕が無いと安全に運転できない車なんて市販車には無いよ

682名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:13:37 ID:kz+LVb6v
>681
俺も速い車乗った事ないけど某西部警察の撮影で観客に車が突進したのって運転手の腕が悪かったからじゃないの?
まあ、エボインプFDS2000程度の主婦でも運転できるような車には関係ない話しだけどね
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:22:59 ID:MGFD9bpg
>>681
かといって主婦がこぞってエボとかFDとか乗ってたら、危ない以前に不気味だよなw
やっぱ車は分相応なものに乗りたい&乗ってほしいものだね。
せっかく買って使いこなせないのもがっかりだしな。

俺は、外観と、オープンであることと、安い価格に惚れたのでMR-S買います。
エンジンなんて気にならね。詳しくないし。

実際使う速度で不便を感じないならいいのさー。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:25:53 ID:oEINmAzP
>681
このスレ読んでからそのセリフを言ってもらおうか。w
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098087964/l50
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 12:47:24 ID:qVk7ilS/
まぁ街乗りレベルなら何乗っても大丈夫だろう
事故る奴は何乗っても事故る

>>679はスポーツ走行になら当てはまるかな
そういう意味ではパワーもそこそこのMR-Sはスポーツ走行入門にはぴったり
さすが平成のハチロク
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 15:57:31 ID:ksAjB84V
いや、ヨタハチでしょ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:23:04 ID:rxEtzHKb
入門用にしてはあのパッケージングは不便すぎる
中上級者にとっては物足りない
見栄で乗るにはお粗末すぎるし
ほんと中途半端と言う言葉がピッタリの車だな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:26:54 ID:oEINmAzP
主目的をわざと無視した中途半端発言はいい加減飽きた。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:34:56 ID:rxEtzHKb
オープンカーなのに開放感が無い
軽量化や駆動方式にこだわったくせに走りはイマイチ
実用エンジンなのに排ガスレベルが星一つ
やっぱり中途半端と言う言葉はピッタリだ

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:40:40 ID:rxEtzHKb
H社のオープンカーの場合

オープンカーだから電動幌
9000までスムーズに回る官能的なエンジン
スポーツエンジンなのに排ガスレベル星二つ
トランク完備
中上級者でも持て余すくらいの性能

なんか出来の悪い子と出来すぎ君とを比べてるみたいだな
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:41:34 ID:rxEtzHKb
これが+150万だったら安いよ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:47:15 ID:qVk7ilS/
はいはい釣りはもういいからさー

金かけてるんだからS2000のほうが優れた点が多いに決まってるじゃん
MR-Sは安くてあれだけ走れりゃ十分だよ
安いぶん色々パーツ付ける余裕もできるし

つかアンチがいるってことはそれだけひがんでる奴がいるってことだからねー
考えかたを変えればこれぐらいアンチいるほうがいいのかね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 20:54:40 ID:rxEtzHKb
【ハイブリ?】次期MR-S要望スレ【2ZZ?】

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098964375/l50


新スレ建てたぞ

694名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:06:45 ID:Vo50WtKJ
>693
立て過ぎだボケナスが
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 21:17:45 ID:1tfCcW0u
>687
>689
>690
>691
ご苦労。言いたいことは一度で書けよ(藁
乗ったことないのがよく分かる。

つーかさ、全てが中途半端なのが売りだよ。
何事もホドホド。市販車なんだからそれくらいで
充分なんだよ。わかってねぇなぁ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:05:39 ID:BVUTFvwq
なーなー。
フロントガラスの枠?フレーム?の厚みっていうか面積なんだけど
MR-Sって結構幅あるねえ。上方視界がもうちょっと欲しいよ。
大事な角度だからなあそこらへん。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:12:46 ID:UeBIgrXG
>>695
MRの中で比較的中途半端な市販車ならまだいいが
その中途半端な市販車の中でも更に中途半端な車はダメだと思う。ウン。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 22:49:12 ID:kCDkuBvd
アンチひがんでるねー
それだけMR-Sがいいってことかい?
何を基準に何が中途半端なんだか…
アンチさんはとりあえず文句言いたいだけなんだろ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:03:10 ID:BVUTFvwq
MR2が好きなんじゃ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:07:30 ID:kCDkuBvd
たぶんMR-S乗りにいじめられたんだよ
でも他のMR-S乗りに八つ当たりするのはお門違い

>>696
フロントガラスの枠自体はそんなに小さなものじゃないけど角度付いてるからしょうがない
慣れれば何の問題もないかと
あの角度で少しスタイルよく見せてるわけだし
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:24:46 ID:uZQgzXcE
>>694

ワラタ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:31:22 ID:rxEtzHKb
>>699

その通り!!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/28 23:42:05 ID:uoXn4/23
>>696
他の現行オープンカーに、ほぼ存在する
後方にガードフレーム無いから

Aピラーを太めに作られております
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:36:19 ID:FY4M2CiT
>691
まずは自分で働いて150万円稼いでみな、ボウズ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 00:56:57 ID:CAmN3vWD
『V6 MR−S』が開発中らしい

TOYOTA 4500GTニュルデビューの衝撃
次期GT-R/ 『V6 MR−S』もいた
http://response.jp/issue/2004/1028/article65057_1.images/75150.htmlの
左上に注目。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:12:47 ID:qmP7GPp9
S2000やインテR乗ったときはかなりカルチャーショックだったなぁ…
ここまでエンジンって違うの?って感じだった。
ホンダ信者が多いのもわかると思った。
まぁ俺はMR-Sでいいや。毎日通勤で使うばっかりだし
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:12:51 ID:S5m0DZfh
カートップ、ベストカー、マグXは世界3大馬鹿自動車雑誌です。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 01:20:07 ID:Eq87dwrf
ハイパワーにするのはいいが貧乏の俺にも買える値段にしてくれよトヨタさん
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 02:58:37 ID:ZADMvH9r
そりゃ無理ぽ

まぁせいぜい中古狙いでDQNと一緒に買いなされ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 07:53:50 ID:RJwVB52J
とりあえずエンジンどうこう言ってる奴は
エアクリとマフラー換えてパワーFC現車合わせしてみれ
これでかなり変わる。
いかにトヨタがエンジンにマージンもうけてるかわかるぞ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 15:57:41 ID:zrvmKH+S
もう今月号のベスモじゃボロクソ言われてるぞ…orz
遅い、楽しくないってさんざんボロカス言われてる

もうこりゃMR-Sは完全に終わりだな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 16:36:20 ID:YLAE12iB
>>660
遅レスながら、
必要なのは「風とお友達になりたいとき」だとおもうんですが。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 17:05:20 ID:bcd8IoPn
しかしベストカーの「日本のクルマベスト20企画」の中の「走りの名車ベスト20」では、評論家四人全員がMR-S(現行)を筆頭でベタ誉め。賞賛の嵐。

こりゃここにきてMR-S再評価で息を吹き返すな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:15:29 ID:X/0ILyUJ
そーいやCAR BOYでやってた1ZZチューニングってどーなったの?初回しか読んでないんで教えてエロい人〜
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 18:38:44 ID:G/v3L877
>>713
だね!
さすが記事信憑性97%のベストカー!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:33:22 ID:jN5Rq66x
ここからの派遣社員がいるような希ガス

【bi-weekly】面白いよ!!ペストカー【BestCar】
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1098709599/
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:43:22 ID:D8wIK0WM
だからいいクルマだって言ってるじゃんよー
街乗りもクローズドを攻めるのも楽しい
S2000だのエンジンだの言ってる奴は素人かただの荒らし
金かけりゃいいもんできて当たり前なのにコストを全く考えてない

あれだけ安くてこれだけ楽しめれば十分
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 19:46:09 ID:mOmjxmkT
マ、速くないとか言うヤツは向こうへ誘導。
こっちまで飛び火するのは考えモンじゃのぅ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:08:47 ID:ggvOrXtE
>>だからいいクルマだって言ってるじゃんよー

どこが?
ボロクソ言われてるのに?

>>街乗りもクローズドを攻めるのも楽しい

ヘタクソMR-S海苔は迷惑なんで攻めないでください

>>S2000だのエンジンだの言ってる奴は素人かただの荒らし

MR-S海苔は素人オンリー

>>金かけりゃいいもんできて当たり前なのにコストを全く考えてない

金かけてから言ってください

>>あれだけ安くてこれだけ楽しめれば十分

200万超えであれだけ遅くてチープだったら+50万でインプWRX買った方がマシだな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:28:56 ID:Qm12AqOn
ggvOrXtEさん、フラフラしとらんと向こうのスレに定住したら?
もしくはインプWRX買ってインプスレとかさ。
温かく迎えられるかもしれんよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:29:38 ID:oEZdtoeL
>>710
お薦めのエアクリとマフラーはなんぞ?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:50:44 ID:bcd8IoPn
ベストカーは真面目で良心的雑誌だ!
ベスモとは違うのだよ、ベスモとは!
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:53:07 ID:A8adC/xV
またガンダムネタが続く悪寒
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 20:58:12 ID:+8A737wR
MR-Sを誉めてる評論家って、
1.テリー伊藤
2.国沢
あと誰?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:00:48 ID:ggvOrXtE

パワー:S2000>>>>>ロドスタ>>MR-S
エンジンフィール:S2000>>>>>ロドスタ>>>>∞>>>>MR-S
ハンドリング:S2000>>ロドスタ>>>>>MR-S
楽しさ:ロドスタ>S2000>>>>MR-S
スタイリング:S2000=ロドスタ>>>>MR-S
内装:ロドスタ>>>S2000>>>∞>>>MR-S
幌の開けやすさ:S2000>>>∞>>>ロドスタ>MR-S
人気:S2000=ロドスタ>>>∞>>>MR-S
カリスマ性:S2000>>>>>ロドスタ>>>∞>>>MR-S
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:01:37 ID:ggvOrXtE
ベスモには真実がMR−Sの真実が語られていた・・・!!!

竹内「全然もう、サーキット無理ですね」
  「車はドアンダーだしね」
  「トヨタはもっとまじめに作って欲しい」
   ・・・
大井
  「重量バランスの悪いFF,4駆は速くないと価値がない、と」
  「それに対して、(遅くても)FRは楽しいし、
   ミッドシップとかも・・・いや、ミッドシップ楽しくなかったんだっけ?」
竹内「楽しくないですね(キッパリ)」
大井「ここで楽しいって言って欲しかったですけど」
竹内「俺も言いたかったですよ〜(もう)」


 竹内サン、レーシングスーツに大きくトヨタマーク付いてるんですけど・・・
 トヨタにスポンサードしてもらってんなんじゃないの?
 にもかかわらす、MR−Sをボロクソにけなしてました。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:08:40 ID:ggvOrXtE
スポーツカーじゃないよもうこの車はw

たいして軽くもない車体にカローラエンジンなんて笑わせるなよw

重いアルテにスタート直後後ろからぶち抜かれるなんて論外だろw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:08:51 ID:G/v3L877
>>725
スタイリングとカリスマの評価ワロタ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:14:51 ID:1JbaK89E
ハンドリングがロドスタよりS2000のが上なんて・・・
可哀想に・・・乗ったことすらないんだねw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:16:18 ID:jtISBDCK
そんなにS2000欲しいならさっさと買えよ・・・。

あれぐらいさくっと買えるだろ。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:35:10 ID:ggvOrXtE
>>729
ハンドリングがS2000よりロドスタのが上なんて・・・
可哀想に・・・乗ったことすらないんだねw


732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:48:11 ID:ApUdqXAB
なんつーかアレだな。



MR-Sスレに来るようになってから煽り耐性が付いたよ俺。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/10/29 21:52:32 ID:9lXjnLl4
2ちゃんで叩かれるつうのは「名車だ」つうことじゃねえのか?MR-S(笑)
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:58:31 ID:ggvOrXtE
MR-Sの満足な点
・燃費がまぁまぁ良い
・維持費が安い
・街乗りで扱いやすい

MR-Sの不満な点
・性能の割りに高い
・たいして軽くない
・エンジンフィールが悪い
・パワーがまったく無い
・ステアリングが軽すぎ
・内装が酷い
・MRと見せかけて実際はRR
・エンジン横置き
・エンジン音が悪い
・まったく上が伸びない
・剛性が低い
・遅い
・かっこ悪い
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 21:59:33 ID:ggvOrXtE
↑ならファミリーカー乗れば?と正直思う
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:11:16 ID:9lXjnLl4
>>735

てか MR-S乗りじゃねえだろこいつ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:12:26 ID:ggvOrXtE
レガシィ乗ってた方が絶対幸せだぞ
MR-Sより断然速いし、ハンドリング良いし、走りも良いし、便利だし、質感もあるし

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:14:06 ID:9lXjnLl4
レガシィねえ 格好わるいからパスだな
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:16:50 ID:P1uGZ4vO
>>733
そうだよ
ここで叩かれるクルマ=いいクルマ

いいものほど妬む奴が多いのは必至
確かにノーマルじゃ分が悪いけどきちっとセッティングすればいいクルマ
ミニサーキットレベルの話だけど
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:18:34 ID:YeSbRP5d
>>735
オープンのファミリーカー?そりゃまた難しい・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:23:51 ID:ggvOrXtE
>>739

冷静に考えてみてくれ



M R - S の ど こ に 僻 む と こ ろ が あ る の ?

742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:25:07 ID:9lXjnLl4
>>789

一般車がチューンしても公道じゃ無駄つうことはわかってるだろな
警察が喜ぶだけだって
てか乗りこなせないだろ プロじゃなきゃさ
ドイツに住んでてアウトバーンで通勤してましたつうなら別かもね
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:25:09 ID:ZADMvH9r
>>734
かっこいい、と思うがどうか
RR?良いじゃん!
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:32:56 ID:oqTtO/HN
このスレにいらしゃる賢い皆さんなら、
「MR-S」が何の略か当然分かりますよね?

私はこないだ本当の意味を知ってたまげました。
てっきりMR駆動だから(ry
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:34:33 ID:WayCdiYY
>>724
下野

関係ないが、俺は下野の書く文章が結構好きだ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:35:38 ID:P1uGZ4vO
だいたい叩いてる奴らはMR-S乗りでもないのに何でここに来てんだ?
わざわざ文句言うためだけに足運んでんの?
ごくろうなこったな

そんなにMR-Sって妬まれ羨ましがられるクルマだったのか
イイネー

>>742
公道じゃ走ってないから安心しる
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:35:45 ID:9lXjnLl4
乗ってなきゃ略語知ってても意味ねえだろが(笑)
スペック妄想オタかよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:35:45 ID:1JbaK89E
俺はむしろ三菱車のMRの意味を知りたい
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:36:41 ID:YpeB3wS1
MR2はミッドシップランナバウト2シーター
CR-XはカールネッサンスX
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:37:25 ID:mOmjxmkT
>748
マジカルリラックス?w
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:49:28 ID:ggvOrXtE
乗ったことあるから叩いてるんだが?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:53:53 ID:D8wIK0WM
他人の乗ってるクルマ馬鹿にしてそんなにおもしろいのか
どーせならリアルで言ってこいよ
ヘタレにゃ無理だろうけど

さっさとカエレ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:56:56 ID:ggvOrXtE
>>752

他人の乗ってる車っていうかMR-Sという車を馬鹿にしてる。
だってどーしようもない駄作だからね。
その理由はもうひとつのスレに散々ガイシュツだから省略
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:57:46 ID:P1uGZ4vO
2chには他人のやってることに文句言わないと気がすまない心の狭い奴がいっぱいだからなー
自分が乗ってるクルマが楽しけりゃそれでいいじゃん
叩いてる馬鹿共も自分の乗ってるクルマのスレでも行ってベタ誉めしてろ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 22:59:51 ID:mOmjxmkT
>754
ggvOrXtEと戯れるスレがあるからそっちで遊んでくんねーかな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:05:44 ID:ggvOrXtE
>>754

なら2chに来るなよw
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:13:10 ID:P1uGZ4vO
ところでggvOrXtEはいつ消えるの?
MR-S乗りにいじめられたんだな…かわいそうに
だからって関係ないMr-S乗りえを巻き添えにしてほしくないな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:15:00 ID:D8wIK0WM
リア厨だからそのうち寝ると思われ

>>757
チャリンコ乗って学校行くときにMR-Sに当て逃げされたんじゃない?
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:16:46 ID:YeSbRP5d
MR−S買ったけどペダルに足が届かなかったんじゃない?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:18:26 ID:ggvOrXtE
もう反論が苦し過ぎw
なんで車の話で反論できないのかな?w
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:20:59 ID:P1uGZ4vO
そういうお前ももっと理論的に反論してくれよ
根拠が無いんだよお前の発言は
少なくともメーカーの技術者よりはお前のほうがアホなんだからさー

明日は部活だろ?
さっさと寝ろ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:25:52 ID:YeSbRP5d
言い合いして結論出ることでもないしな…
ggvOrXtEさんがそう思ってるならクソ車ってことでいいんじゃない?真偽はともかく。
自分を信じたまえよ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:26:07 ID:ggvOrXtE
>>761

そんなの色んなプロドライバーさんが散々言ってる。

MR-Sのパッケージングなんてつっこみどころ満載w
メーカーの技術者ってホイールベースを長くして旋回速度を速くするとか言ってるバカ技術者か?w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:28:20 ID:aC/SZSLu
おまいら、いい加減華麗にスルーを覚えようぜ。
或いは専ブラであぼ〜んするか、ですよ。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:28:43 ID:P1uGZ4vO
だから雑誌に書いてあることを鵜呑みにしてる時点で浅はかなんだよ
しかも悪い意見だけ列挙するよくあるパターン

もうすぐ期末なんだか勉強しなさいよ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:30:45 ID:1/Su/Tue
この間MR-S、新車契約しました^^
納車まで1ヶ月、待ち遠しいです(・・・オープンカーの季節終わっちゃいますがorz)

なんか色々言われてますが
車なんて自分が気に入っていればそれで良いと思ってます。遊び車だし。
そんなにムキに煽りに反論しなくても・・・^^;

とりあえず今はナビを迷っています。
PioneerのAVIC-ZH900を買おうと思ってますが、位置的に見づらいかなぁ。。。
この機種付けてる人、いませんか?
とりあえずまだ1ヶ月あるし、色々と迷うことにします。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:33:16 ID:QrDJ4AS1
>>766
冬こそオープンの季節ですよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:35:08 ID:ggvOrXtE
>>765

良いとこって何?

あぁ燃費が良いって?…ヴィッツはもっといいよw
維持費が安いって?…ヴィッツはもっと安いよw
街乗りが楽って?…ヴィッツはもっと楽だよw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:39:48 ID:P1uGZ4vO
だから要するに何がいいたいんだよ
1回で言え

それとも羨ましいから粘着してるだけ?
クソ車なら粘着する価値もないだろ?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:41:57 ID:K0XnciLy
みなさん覚えてますか?
ggvOrXtEはたまーにくる、自称モバイル君ですよ。
いつも結局言い負かされて、しばらく出てこない学習能力の低い人ですw
毎回ベスモの事を(ry
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:42:58 ID:ggvOrXtE
>>769

真面目に造れ、車を舐めるなと言いたい。

そんな車をマンセーするおまえらが癌の元
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:45:54 ID:D8wIK0WM
お前以外はお前を癌だと思ってるから安心しろ
いつになったら書き込むのに飽きるんだろうなぁ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:45:57 ID:Yg280VH/
S2000はイイね。
でも絶対許せないポイントが。

ずっと手動で「カチャカチャバッ」の3秒オープンしてた俺にとって、電動オープンなんて。

あとデジタルメーターがイヤ。クルマ自体はアナログなのに、なぜ?
やっぱ見た目もアナログの方がカッコイイし。
アクセラのメーターには一目惚れしちゃったよ。

電動オープンのレスオプ設定と、アナログメーター&メーターパネルのオプション追加を求む。

そしたら買います。と言いたい所だが、家に入れない気がする。
テンロク以下にリサイズして出してくれないかな?

それまではMR-Sでガマン…つーか意外と楽しいやん!
ドアハンドル超かっこえーし!
このセンス、トヨタとは思えん。特に実用性無いところがw
ホンダ党なのにハマった。
メンテ性重視の造りもいいね、このへんにトヨタを感じる。
ホンダはそこがキビシイんだよな、俺はそれを"ホンダイズム"と呼んでるが。
MR-Sの世間の評価など知らんが、サーキットにでも行かない限り、不満なんか出ないかな?
あ、荷物載らねえかw
ま、それも味だよな。

明日はデートだ〜
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:53:59 ID:YSaB6h5P
>>768
やはりオープンがいいね。

えっ?
燃費?・・・気になんないね。週末しか乗らないしね。
      ていうか、燃費良くてガソリンが減らないよ。
維持費?・・・気になんないね。1800CCだし。
街乗り?・・・早朝しか乗んないから渋滞なし。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:55:17 ID:P1uGZ4vO
ggvOrXtEはヴィッツに乗りたいんだってさ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/29 23:57:04 ID:A8adC/xV
>>766
冬でもオープンいいよ。
窓閉めてヒーター付けて走ると露天風呂みたいで気持ちイイ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:00:26 ID:j3qLPbHC
オープン乗りにヴィッツは楽しくねーな…
あのクラスだと、今度出る(もう出た?)MINIコンバチが気になる存在だ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:13:07 ID:C2XauxR7
ggvOrXtEのIDは8Wqcll3Zに変わってるから気をつけよう
つかこっちからはもう手を引いたみたいだけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:15:01 ID:8Wqcll3Z
ヴィッツオープンが最強って事かもなw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:16:28 ID:C2XauxR7
粘着阿呆が帰ってきたよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:25:01 ID:C2XauxR7
そーいやフライホイール変えたほうがよいの?
変えないほうがいいっていわれたんだけど…慣性力がどーたらこーたらで…
コースレイアウトや走りのスタイルによるんけ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:25:13 ID:5lLKo/Ti
>>773
MR-Sでデートかよ。おめでてーな。

頑張ってくれ。俺の分まで俺はもう…(´・ω・`)
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:27:10 ID:pPpoVaH6
ベストカーによると、ニュルを走ったMR−Sだと思われる開発車両は、
ハリアーハイブリッドのパワートレインを使ってるそうだ。
ハリアーハイブリッドは270PSだが、160PS級のモーターを使用して、
400PSになってるらしい。
駆動方式は4WDである。
後輪はエンジン+モーターで、前輪はモーター駆動か。
784766:04/10/30 00:27:47 ID:lbjGikcb
>>767
>>776

冬でもオープンいけますか!
心強いお言葉にちょっと安心しました。
・・・春は花粉症でちょっと心配ですが^^;;

エアロを付けた以外はほとんどドノーマルな状態で発注したので、
乗りながら少しずついじっていきたいと思います。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:30:24 ID:e9mBYG68
>783
あの狭い中にそんなすごい物が入るのか・・・
凄いな・・・
どんな風に詰まってるのか見てみたい
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:36:35 ID:BaFjqkMT
ゴミさんたちはこちらへどうぞー!
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1098238762/
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 00:56:58 ID:m1XR4vTz
>>785
パワステとABSを外せば何とかならないかな?

それより、なんで外から見ただけなのに中身がわかるのか疑問ではある
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:06:34 ID:9HLbjbTI
TVRみたいなモンスターだな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:07:26 ID:8WFrUXwq
>>787
おそらく走ってた速さと、あのオーバーフェンダーとデカイタイヤで判断したのでは?
ハイパワーじゃなかったらあれはまったく意味ないからねぇ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:07:32 ID:m1XR4vTz
>>788
そう言えば31日の西部警察にGT300仕様のMR-Sは出るのかな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:10:44 ID:8WFrUXwq
>>790
告知CMじゃスーパーカー自体まったく出てこないのは何でだろね。
やっぱりスーパーカーで事故ったから自粛してるのかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:13:22 ID:pPpoVaH6
>>787
トヨタから情報を漏らしてると思われ。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:16:15 ID:8WFrUXwq
プリウスにターボが出るってのはこっそり聞いた事がある
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:17:49 ID:+WzNV+yn
あれってスープラになるんでしょ?
セリカが生産中止になるから、セリカからMRにスープラの冠をうつすのか?

俺はまずオープンカーが欲しかったが、中古は
中古市場自体が信用できないし、見抜く目もないから新車。
ソアラや外車に手を出すほどカーキチじゃないからその辺は除外。

まず大前提として、サーキットとか珍走とかイニDは全く嫌いなので
そういうベクトルは一切抜きで検討した。

16ロドスタとMR-SとS2000で悩んで、ロドスタは作りも走りもへっぽこだったし
なんか試乗しても楽しくなかったから却下。
店員も売る気無いし、やたら18薦めるから自然消滅。

S2000は幌の電動がいいと思ったけど、思いのほか小さい信号とかじゃ間に合わないし
あんまりアクセル踏み込めないから爽快じゃなかった。

んでMR-Sにしたという感じかな。
普通に屋根あけて一般道走って一番楽しいのがMR-Sだったという感じ。

前期だったから、気を抜くとブッとぶというか暴れ馬に乗る感じも良かったんで
今の2.5型だと、むしろ大人しすぎてロドスタも真剣に考えたかもしれんな。
優等生タイプはあんまり好きじゃないもんでw

なんかMR-Sって、トヨタ80点主義の残り20点だけで作った感じだよな。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:23:29 ID:m1XR4vTz
>>794
スープラ後継の4500GTはV10のFRで別に走ってるんじゃないの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:30:06 ID:+WzNV+yn
>>795
あれは2000GTの後継じゃないかな
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:31:09 ID:pPpoVaH6
トヨタのスポーツカー候補はたくさんあって、絞るのがたいへんだそうだ。
なんでも、ハイブリッドスポーツ推進派とガソリンエンジン推進派が対立してるらしい。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:40:54 ID:PAP0BaaF
>>794
> なんかMR-Sって、トヨタ80点主義の残り20点だけで作った感じだよな。

うまいことをいう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 01:47:39 ID:ewRLuPlb
ベスモには真実がMR−Sの真実が語られていた・・・!!!

竹内「全然もう、サーキット無理ですね」
  「車はドアンダーだしね」
  「トヨタはもっとまじめに作って欲しい」
   ・・・
大井
  「重量バランスの悪いFF,4駆は速くないと価値がない、と」
  「それに対して、(遅くても)FRは楽しいし、
   ミッドシップとかも・・・いや、ミッドシップ楽しくなかったんだっけ?」
竹内「楽しくないですね(キッパリ)」
大井「ここで楽しいって言って欲しかったですけど」
竹内「俺も言いたかったですよ〜(もう)」


 竹内サン、レーシングスーツに大きくトヨタマーク付いてるんですけど・・・
 トヨタにスポンサードしてもらってんなんじゃないの?
 にもかかわらす、MR−Sをボロクソにけなしてました。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 02:52:49 ID:dmNmlT6I
ここで釣られている連中はまさか
実生活でも釣られやすいわけじゃないよな?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:12:24 ID:MlS0xuq5
中古で買って、一ヶ月もしないうちにリコール通知きたんですけど(汗
MR−Sってリコール対象車だったですか?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:27:19 ID:BFAOaj++
>801
初期型はそうやね。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 07:52:52 ID:Z4SMM8Io
しかし同じ内容でいつもループしてるなぁ
釣ってる方も面白味、無いだろうに・・・

>>721
TRD純正形状にTRD FISCOサイレンサー使用のワンオフマフラーです
ってかPowerFCでちゃんと現車合わせでセッティング出してもらうと
フィーリング、すごく良くなります
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 09:45:58 ID:8sP9q/50
>>803
また1週間もすれば同じネタで煽るバカが出てくるよ。毎度毎度ループしてるからね。
それにしても3日ぶりにこのスレ来たけど、煽りに反応してるバカは煽り以上にタチ悪い。
なんで毎回毎回スルーを覚えられないのかねぇ。

次に煽りスルーできないやつに対しては
「なんでスルーできないの?リアルでバカ?」
がレステンプレです。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 12:23:20 ID:vupV3DvW
アンチが出てくるってことは良車の証ですよ
ホンマにクソだったらアンチすら寄り付かない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 13:44:20 ID:rjwxQ3qO
221cmの弓は載せられないかなあ。
オープンにすれば載るとかはナシの方向で。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 14:47:29 ID:3F3mqp9i
オープンにしないと無理
下回りにくくりつけるという離れ業でもオーケー

でもオープン&助手席外しでかなり載るぞ
タイヤ4つ&工具いろいろ載せてもダイジョーブ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:36:23 ID:jftsdc9x
>>807
俺、Sタイヤ4本載せられなかったなぁ
どうやって載せたかそのレイアウト希望!
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:40:38 ID:6RJaYMgH
純正サイズなら載せてましたけどねぇ
4本寝かせて積んで窓閉めとけば道に転がっていくことはないかと
今は二周りほど太くなってるから高すぎて危ないぽ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/30 17:53:56 ID:Gt7ocbIc
でも助手席外しての走行はポリスメンに止められることもあるから気をつけよう
811806:04/10/30 23:43:10 ID:rjwxQ3qO
>>807
レスサンクス
やっぱ開けないとだめか〜。しかし下回りにくくりつけるってすごい。
けど実際やって周りにバレたらヤバいなぁ。道具を大事にしてないって責められそうだ。
晴れの日はともかく雨の日はあきらめるか・・・ふぅ。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 00:01:56 ID:niAOAtRb
>>811
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/9168/
ここによるとスキー板を載せるキャリアはあるようだな…
http://www.classic-carriers.nl/pictures/toyota/toyota_mr2_01.jpg
こげなの。
813811:04/10/31 01:19:05 ID:HdC7p0Ou
>>812
わざわざサンキュー。
スキー板用とかって多分弓は無理とか言われるんだろうな(つーか想定外か)
弓って木とか竹だから・・・破損の可能性が。

俺的には弓もMR-Sもどっちも大事なんだ。もうちょっと考えてみる。

814名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 08:09:25 ID:uPxZ/b0T
>>813
車で運ぶのをあきらめて宅配便で送るとか。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 11:06:39 ID:ZnzBO9wI
リアガラスがジッパーで外れるのだったらこういう場合便利なのかも。
NAロドスタはそうじゃなかったかな?
ただし、幌を開けるためのものだけど(普段は面倒)。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:01:13 ID:t53SsLTA
>>815
ああ、なつかしいな。
ジッパーあけてスキー板載っけてたよ。
幌あけるのはめんどくさかったけど。
っつーか、話古すぎでつか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 12:41:43 ID:k09Na4ZV
あのジッパーで開くリアスクリーン、
真夏の日差しが強いときに幌は閉めたまま、窓とリアスクリーンを全開にして走ると気持ち( ・∀・)イイ!

MR-Sのガラスも外れればいいのにw
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 14:07:26 ID:wrzxuiex
>>816
つーかスキー場までリヤ開けてったのかよ・・・スゲェ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 19:47:44 ID:xfShabAp
>>803
そんな特殊なものをオススメされてもねぇ。
せめてモノは普通に手に入るものでないとさ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 20:25:45 ID:CYDYRad0
エアクリやマフラーはパワーアップにはほとんど貢献しないからなぁ
ECUが修正するとは言えどちらかというとパワーダウンだけど
ま、微量だから無問題

そういうことだからエアクリはともかくマフラーは自分の好みの付ければイイネ
俺は音重視で柿本付けた
2重構造は見た目ビミョーだけど音は低音系でよいね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:07:25 ID:Nmo2hh3k
西武警察、始まったよ〜

ほんとに赤いGT300出るのかな?

822名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:15:23 ID:OdsNYGo5
>>821
オープニングでSABをバックに変なエンジン音とスキール音を出してたよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:38:00 ID:Nmo2hh3k
タスカン(事故車?)、GT300、タモーラ?の順に並んで走ってったね。
やはりMR-Sは外車なのかw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:40:08 ID:GxqRiljm
赤いGT300キター!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:40:43 ID:7obMGoD2
オートバックス仕様のMR-Sか?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:40:44 ID:6G5wvjnM
西部警察に出てるMR-Sの覆面パト、他の車と比べても遜色のないカッコ良さだね。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:52:21 ID:YJqSYMEm
でもドラマ自体の演出がかなり古臭いような…
昔のと合わせてるとか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 21:54:41 ID:xhw04pqU
MR-Sパト、派手だなぁ(´-ω-`)
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:00:06 ID:Nmo2hh3k
一般車を止めてる警備員が丸映りなんですけど…
ところで、このGT300のスペックはノーマルMR-Sと一緒なんでしょか?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 22:11:26 ID:niAOAtRb
そ、そんなものが出てるのか
いくらフィクションだって…<MR-Sパト
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:09:35 ID:Nmo2hh3k
DVD出るのか。
やっぱMR-S乗りとしては買うべきなんだろか?
つーか、クルマ以外、見た記憶がないw
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/10/31 23:15:43 ID:i1cAbA0f
つまらんので途中で見るのやめた。
録画したので車のシーンだけ後で見直すつもりだけど。

833名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:32:00 ID:NI97sZ0Q
カコイイ
APEXi's GT300-spec MR-S
http://www.importtuner.com/features/0308it_spyder/
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 00:36:14 ID:NI97sZ0Q
>>829
GT300のエンジンは2リッターターボ
http://www.toyota-ttc.co.jp/trd/domain.html
835だ、そうじゃよー:04/11/01 00:39:32 ID:U6Z8BVGc
オートバックス製オリジナル・スポーツのモノクラフトGT300。
トヨタのMR−Sをベースにした直4・1800ccの三上刑事専用車。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 01:23:33 ID:8bu6smY+
GTウィングのMR-Sは正直呆れる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:14:28 ID:h0hLpoTg
(・∀・)シメジ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 02:27:24 ID:IPh38B8H
シメジ無いとバランスが悪いよな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 07:38:05 ID:TSMEN+He
サーキットじゃ、無いと気軽に臨死体験できる>GTシメジ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:36:01 ID:df9CcS58
付けてる人のほうが圧倒的に少ないがみんな死にかけてるの?
MR-Sのスピード域なら大して効果はないな
重くなるだけ

でも見た目だけ見れば付けてもいいといった感じ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:38:47 ID:trGqrLDg
シメジホシー
黄シメジとかある?塗装するしかないのかな
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 12:42:58 ID:3GZ2nNsm
GTシメジ、それ自体は嫌いじゃないのだが
ボディーとの接合点の感じが嫌いなんだよなー、なんか無理やり付いてるって感じで
まあ、車種専用製品ならともかく汎用品なんだから仕方ないけどさ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 22:00:42 ID:o47KwJ2u
ポルシェボクスターのパクリと言われるが、ポルシェこそMRーSのパクリである。
もともとポルシェはドイツの田舎の自動車会社である。
数年前に倒産の危機に直面したが、トヨタの力で立ち直った自動車会社。
社長も一時期日本人であった。だから、ポルシェがMR−Sのパクリである。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:12:11 ID:iocf2Z1G
>>843
うん、そうだね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/01 23:36:56 ID:Wk/ip6mb
ローソンでドレスアップカーコレクションていうおまけがついている缶コーヒーを初めて買ったら
いきなりシークレットのカセルタが出た。
ちょっとびっくりした。

まえにオープンカーコレクションのおまけの時はMR-Sが除外されていたからなんかうれしかった。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:10:26 ID:8M13ncqv
MR-S。ケツが高すぎる。
ロードスターのスマートさを見るにつけ、ガッカリする。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:12:58 ID:0Wv4Ktpv
高いのがいいと感じる人もいるし低いほうがいいと感じる人もいる
ただそれだけ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:19:09 ID:mbycDPsA
たぶん誰も知らないと思いますが、エアロこれ狙ってます。
でも日本で輸入代理してる所無いし個人輸入しかないかな。
Zの老舗のジャパンダットサン(今は違う会社か)もダメだし
ULTIMATEもZだけしか扱ってないからなぁ。
まだ日本でKAMINARIはいないでしょ?
http://www.kaminari.com/products/KZ7.htm
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:20:34 ID:0Wv4Ktpv
第一印象…エイリアン
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:23:19 ID:mbycDPsA
たしか、どこぞの調べではフルキット単価7000ドルほどだったと思いますです。
ヘッドライトキットが右側通行用だと光軸調整がタイヘンなんですけどね。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:24:00 ID:WoaSBWml
トカゲっぽい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:24:21 ID:INrVaYVo
いや〜 トップ開けて田舎道を走ってきた

月が奇麗だったよ〜
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:25:18 ID:eq+XnapU
ザガートのやつほすぃ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:36:58 ID:zjjwCJLc
ぶっちゃけS2000欲しかった…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 00:54:56 ID:XTRugJs7
>848
フロントはTVRっぽいね
TVRはもっと長いと思うけど

っていうかドアのデザインまで変わってるし・・・
ドア交換なのかな・・・それとも張り付いてるのかな・・・

至極個人的意見だけど
初めて純正ドノーマルよりカコイイエアロだと思った。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 01:38:18 ID:7CZ9t7LL
エリーゼS1チックかな?TVRタモーラ似?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 07:54:23 ID:cGU5pLhU
いや、ここまでやればOKだろう

むしろカセルタ、ザガートに続く外装一変シリーズに。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 10:00:26 ID:jNW9dQRc
ローダウンしてみた@2.5型
Ti2000でF -4cm、R -3cmくらい。
ノーマルサスより乗り心地良くなった印象。
直進状態からのステアリングレスポンスが上がった。

次はタワーバー付けてみます。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:06:23 ID:MmLLO+0O
セリカの方が5馬力上なのなんで?
MCで変わる?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 11:27:07 ID:UI8Zf8Fo
吸排気の効率の差って話だったような。

ところでセリカの1zzもエキマニに触媒ついてるの?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:22:14 ID:72qASMXp
>>858
塔棒、リアはほとんど効果無いそうだbyTPS
でもフロントも2.5型ならシャシー剛性上がってるから、そんなに効かないと思う。
フロアサブフレームの方がいいかもしんない。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 12:28:48 ID:duwzvbYz
どうしてサイドブレーキが こんなによわっちいのだろう、いままで ドラムインディスクしか のったことしかないんで
スピンターンのきっかけが つかめない。フルブレーキでも後輪荷重 抜けてないみたいでやっぱし
華麗に決めることできる業師のひと おしえてください。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 13:26:57 ID:tZylSFPY
やっぱさ、乗っててボディ剛性は気になるのよね。
で、これなんだけど
http://www.tp-spirit.co.jp/mrs/main.html#rollbar-mrs
効果ありそう?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 20:50:32 ID:K3w87Ucg
>>862
まぁ一言でいうと「そういう車じゃない」
ジムカーナを見てみましょう。
もうアンティーク車の域に達しているスターレットGTターボより遅い。
峠とかジムカーナで戦える車じゃないよ。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:08:17 ID:Mn1uqKDj
超低速コーナーじゃなきゃブレーキ残して入れば速攻でケツ出るんだけどねぇ
サイドでやったことないな
むしろケツが出ないように意識して曲がる感じですわ
でもジムカーナみたいな低速コーナーの連続じゃ逆にケツ出せなくてアンダーに苦しみそうだなー
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 21:21:54 ID:XTRugJs7
>863
ボディーに加工不要といっても、内装は結構加工必要だよね
荷室の蓋も取り外しみたいだし。

剛性UPなら溶接必要だけど↓のアルミサイドバーのが良くない?
ttp://www.c-one.co.jp/C-ONEPARTS/chassis.html
効果はかなり有るって「雑誌」には書いてあった。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:14:01 ID:ElHhYGd5
>>864
ジムカでスタタボは全然ダメだけど
あんたデタラメ書いてない? つか知ったかってやつ?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:46:18 ID:7iwvr8hs
>>864はただの知ったか厨だろう

>>862の質問と全く関係ないのに
『峠やジムカーナで戦える車じゃない』なんて寒いレスしてるしナ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 22:48:14 ID:0jbg2Q0C
エアコンのノブをメッキ(風)にしたいんだけど、
ヴィッツ系(プラッツ、ファンカーゴ、bBなど)のが合いそうだが、
純正OPでメッキ風とかないのかなあ。
ファンカーゴはシルバーだがつや消しなんだよなあ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/02 23:36:35 ID:w3TISVht
>>862
サイドに頼るならリヤのブレーキパッドをドリフト用とかの
初期制動力の出せる柔らかめのパッドに変えると多少いいけど、
ブレーキバランスが崩れるので専用車になっちゃうな。

リヤドラムでのサイドターンが出来るなら、きっかけのフルブレーキを
「ガツン」じゃなく「ジワッ」っと効かせて充分前のめりの体制を作るのと、
ステア操作からサイドを掛けるタイミングをちょっと遅らせてみて。
ドラムインブレーキ車に比べたら、回れるタイミングが遅いので、
同じ感覚では回せないし、狙ったタイミングで回すのが難しい・・・
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 00:47:18 ID:zzp/An0q
>>840
知ったかはいけないねぇ(藁
80km/h位でもバンバン効くよ。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:52:10 ID:TJC6b1M6
>>871
高速だとパワー食われてる感じしない?
漏れは付けて後悔。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 01:58:39 ID:y8Mre+MU
サイドターンしたい? リアにガッツリ効くメタルパッド入れりゃ良いじゃん
一件落着
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:01:03 ID:sI2UGx3U
特に何も弄ってない車だけど練習したらターンできるようになったYO
サイド引いてからケツが出るまで結構待つことに気づくまで2日分かかった
助走付けられない状態で360ターンとか持ってこられるとダメだろうな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:21:17 ID:ALDMCztU
>>874
1速に入れておいて最後はアクセルオンですよね
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 02:51:10 ID:sI2UGx3U
>>875
自分の覚え方が間違ってなければ、どのくらい回転するかで
「ターン持続のためのアクセル」と「前に進むためのアクセル」に分かれると思います。
意味が微妙で良く分かりませんが、最後はアクセルオンには変わりないですね。

左ターンでパイロンが全く見えないんだがコレなんとかなりませんか。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 18:19:10 ID:FAf3B7hw
>>869
ヴィッツのエアコンダイヤルは合いそうで実は合いません。俺も探したクチです。
ヴィッツやbB用としては社外パーツで結構あるんだけどね。残念ですわ。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/03 20:42:32 ID:7hlSa5Rd
どう合わないのか詳しく教えちくり
加工でどうにかできそうなレベル?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 01:08:39 ID:T4l5nyj/
ライターで炙って押し込めば100円で済む
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 10:55:48 ID:B6XP5csx
5年目を迎えて、最近駐車時などにステアリング大きくとキィーキィー鳴るようになった。
パワステ逝く前兆?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 11:23:11 ID:vV64GeAf
つーかMR-S、パワステ要らんと思うのは俺だけ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 12:00:10 ID:YcX43Gdd
ステアリング径は結構あるから、あとはロック・トゥ・ロック3.1とかにすれば何とかなるとは思う
が、それでもハイグリップタイヤ履いてる人は辛そうだなぁ
今のままパワステ外したら、車庫狭い人には地獄だとオモウヨ
ハンドル重い事自体を楽しめる人なら問題ないだろうけど

電動パワステにして30km/h超えた辺でパワステカットでもいいかもしれないね
でも電動パワステって感触が悪いんだよな、、、好みの問題化もしれんが、、、

そういや、スマートはパワステ付いて無いのに全然平気だったな
タイヤ細いから?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 15:51:01 ID:byqwVFOe
MR-Sに乗り換えてから、周りの人々から凄く注目されるようになった
ファミレスの駐車場とかに駐車してると通り掛かった人みんな見てる
信号待ちで止まっても両脇の車内からや歩行者の視線が浴びせられる
正直うれしくもあるけど、目立ちすぎるのも困っている

スタイリングのスポーツカーっぽさは国産ではトップクラスじゃね?
クローズドクーペは一見普通の車だし、エボインプはセダンだし
同じオープンカーで比べてみても、S2000は外観おとなしいし
ロドスタはみんな見慣れちゃっててスペシャリティを感じないようだ

その点、MR-Sは良くも悪くもアクの強いエクステリアだよな
俺は純正OPのエアロ付けてるから、なおさら露骨にスポーツっぽい
あまりに目立つから、外出先の駐車場に長時間駐車するのが不安で
最近イタズラに終始警戒してしまって落ち着かず本末転倒になっとる
見た目スポーツだからって妙な車に煽られるしなー・・・(´Д`)
884 ◆ZZW30U26jo :04/11/04 17:26:35 ID:jvYbAq8a
こないだの土・日、ようやく念願の彼女とのドライブに出れました(遠恋なので偶にしか会えないんです)。
少しぐずつき気味の天気でしたが、青○海岸・○南海岸と県内のお約束のドライブコースを
回れたので満足してます。彼女も楽しんでくれたようです。
来週末は別の場所で会う予定なので、現在コースを考えているところです。

マターリオープンドライブを楽しんで乗るにはホント良い車です。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 18:22:12 ID:0aXUaGSb
>>883
そう。そうなんすよ。目立つんだよね。
カッコ完璧。中身フツーw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:09:45 ID:B4pie/5l
MR-Sハイブリッドのスクープ写真
http://www.tolex.nl/
のScoop: nieuwe MR2をクリック

tolex=to(yota)lex(us)
nl=オランダ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 19:21:09 ID:B4pie/5l
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:06:34 ID:q+ppwC4V
>>872
そらそーだ。抵抗付けてダウンフォース
稼ぐわけだから。
直線番長には不要かもしれんね。

889名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 20:34:48 ID:8ft4KPwT
ノーマルの2.5型乗りで社外アルミを考えています。
純正サイズのF:15×6JJ+45mmを
・15×7JJ
・15×6.5JJ
・16×7JJ
のどれかで考えています。
フロントのリム幅をJJまですると太過ぎでしょうか。
気になるのは轍へハンドルが取られるか否かと高速道路の走行安定性です。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:01:47 ID:OhivLJiz
>>884
同じ県の人ハケーン!
891869:04/11/04 21:11:28 ID:zcel6a1j
>>877-879
あぶって押し込めばOKってことは、直径自体はあうものの、
差込の形が違うってこと?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 21:35:12 ID:jfnlUpDt
新車購入後5ヶ月なんだけど最近エアコンを入れるととても臭いです。
みなさんのは臭くないですか?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:07:45 ID:pyw3bUSc
バルサンみたいなやつ炊くか
カー用品店でエアコン内洗浄してもらえ

つか5年も乗ってるのにそれぐらいしろよ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 22:16:18 ID:0egxZ5S7
5ヶ月と読めたのは俺だけか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/04 23:56:06 ID:rd/MGy/2
この車0-100km何秒くらい??
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 00:01:37 ID:u2HF1IJG
>>895

初期型なら7.2秒くらい
今のは7.5秒くらい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:24:46 ID:my3rrliw
MR-Sとピックアップトラックでくたばりそうな程悩んでる!!

MR-SならSMT買ってヴェイルサイドボディにしてオープン満喫!
ピックアップならエアサス装着し、バイク積んでサーキットも満喫!

あぁ〜!2台とも欲すぃ〜!!助けて!!
898879:04/11/05 01:26:59 ID:7uzzQdmI
>>891
嘘だ。
ごめん。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 01:31:28 ID:inYSaC2p
おととしの忘年会で行った温泉街のソープのおばちゃん(推定55歳)は、かれこれ30年以上やってるって言ってた。
やはりオマンコは凄い事になってた。しかも上の歯が入れ歯だった。孫もいるんだってさ。
オマンコすっかすかで全然挿入感無いのにトレーシーローズばりの喘ぎ声で、「お兄さん固い!すごく固いよ!当たってるよ!はぁ〜!」
って叫ぶんだけど、全然6分勃ちなわけ。ティンコはどこにも触れてないような感覚。
そうだなぁ〜、例えると350mm缶をくり抜いたのに突っ込んでる感じかな?オマンコなんか全体的に飛び出してて、発情期のサルみたいなワケ。
そんでもって「おっぱい揉んで〜、はぁ〜」とか言ってんだけど、ほぼ棒読み。学芸会のレベル。
で、当然ながら口臭も結構凄いわけよ。ティンコもいい加減にゲンナリしちゃってね〜。
そんな事にはおばちゃんも慣れてるようでね、右手に唾液をたっぷり付けてさ、シゴクんけどさ。
これが逆手なんだ。逆手。シゴクというよりも刃物を突き刺す手つきなわけ。
少しすると唾が乾くでしょ?摩擦で。蒸発して臭いんだ、これが。緑亀の水槽の臭いに近い。
そんでおばちゃんの顔みると、次の唾を口の中で貯めてるわけだ。まだやるかって感じ。
そんな条件なのに、俺のティンコ、また勃ってきてさ。何だろね?自分でもビックリ。
そしたらおばちゃん、大量の唾をティンコにベッタリ塗りたくって。そしてやおらバックスタイルに構えてさ、こう言うわけ。
「お尻の方に入れていいよ〜、お兄ちゃんの、少し大きいけど、早く〜ぅん」言っとくけどココまで生だぜ?
で一瞬躊躇してると、おばちゃんテメェの肛門にも唾塗ってるわけ。
で、その指をもう一回自分の口に持ってって唾追加してんの。今度は指入れて中にも唾塗ってさ。
不思議なもんで、俺のティンコ、ギンギンになっちゃってさ。肛門に突き刺したよ。メリメリと。
いや、メリメリではなかったな。スポーンって入った。後はガムシャラに腰振って、振って振りまくった。
そんで射精した。中出し。おばちゃんの絶叫聞きながら果てた。ティンコ抜いたらさ、やっぱ糞がすげえ付着してんだよね。
まだら模様になってんの。で湯気が立ってた。。。

スレに参加するつもりが随分脱線しちゃったなぁ。誰かに話したかったのかな、、フッ、、。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 08:37:44 ID:CR3h54VE
昨日のガススタのお姉さん、見てないですか〜?
901 ◆ZZW30U26jo :04/11/05 09:15:23 ID:KvvuLT5J
>>890
どもども。
あたしゃ県南なんですけど、宮○はドライブコース多くて(早い話田舎)良いですよね。

なんか最近やたらとオープンカーが目に付くんですが、流行ってるんですかね?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 10:52:00 ID:LUjJVOM0
>>897
・2台とも買う。
・オープンになるピックアップ買ってヴェルサイドにエアロ作ってもらう。(アメリカで出たはず)
・MR-Sにエアサスつけてトレーラー引っ張る。

この3択でどう?
903 ◆ZZW30U26jo :04/11/05 11:14:06 ID:KvvuLT5J
少々早いような気もしますが、次スレのテンプレ貼っときましょう。

【冬でも】MR−S本スレpart24【オープン!】

                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ______ ∧ ∧  <  マターリ乗るモナー
    ____/_____/´∀`__)┓ \__________
   _O。//。'O/  ̄ 。| ̄ ̄- |] ̄`ヽ アーヒャヒャヒャヒャ
   |。ヽ ̄ ̄/。 l⌒ll__.|__---イ_l⌒llノ =3
――~`--' ̄ ̄ ̄`--' `--' ̄ ̄ `--' ――
メーカーオフィシャルサイト
ttp://toyota.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Mr-s/index.html
パーツリスト
ttp://toyota.jp/dop-mrs/

前スレ
【オープンの】MR−S本スレ23【秋到来!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1096023073/

関連スレ(隔離病棟)
【ストレート】最速スポーツMR-S徹底議論スレ8【コーナー】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099458580/

904 ◆ZZW30U26jo :04/11/05 11:14:42 ID:KvvuLT5J
パーツ関連
TRD
ttp://www.toyota-ttc.co.jp/trd/
C−ONE
ttp://www.c-one.co.jp/
TOM’S
ttp://www.tomsracing.co.jp/
Techno PRO SPIRIT
ttp://www.tp-spirit.co.jp/index.html
CUSCO
ttp://www.cusco.co.jp/

色々安くで買えるとこ
東京流通センター
ttp://www.t-rc.com/
掘り出しパーツ
ttp://parts.auto-g.jp/data/category/index.html

個人サイト
IMOC
ttp://www.imoc.jp/index_main.htm
Driver's high
ttp://homepage1.nifty.com/makip/main.html
Open Car Army
ttp://www.mrspider.net/index.html

905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:21:10 ID:r6sTW2XN
>897
独身and嫁と2人のうちはMR-S
子供できたら4人乗れるピックアップ

でどうよ?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 11:53:48 ID:mgHuR+ua
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 12:11:42 ID:r6sTW2XN
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7311349

ついに「レアな商品」とか「苦労して入手」とか書きはじめましたよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 14:42:07 ID:ShJbG10E
「この商品は純正品番42603-17080のホイールハブオーナメント\1160のものと何か違うものですか?」
と質問してあげました。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 15:37:49 ID:O1MkbQtw
あぁそうか。純正ステアのトヨタマークが嫌だなと思ってたけど
アレ取り寄せて貼ればいい具合に隠せるね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 18:35:08 ID:yzgpOD+3
・42603-17080は4つで1160円なのか?
 共販にいけばすぐ変えるだろうけど、1つでいいからまけて欲しいなあ。

・ところでこれ貼りつけたらエアバッグは大丈夫なんですかね。

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5066538
 こういう値段で売れてる実績があるからな。(七千円台もあった)
 なんか改造ホントに要るのかねえ。実は欲しい。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:11:53 ID:K76ajspn
>>908
ホイル換えて、1個は自分のに張ったから、3個入手と書いてるんでしょネ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:12:12 ID:1MBeba5A
>>901
オープンカーというよりもMR-Sよく見ますね。
近所に同じシルバーの見かけるし、通勤時には赤、グレーも見ます。
ちなみに市内在住です。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:45:52 ID:o1JerYKz
>910
1コの値段だね。ディーラー行けば1コ単位で売ってくれるよ。
改造っていうか、ホイールキャップに強力両面テープで張り付いた状態でくるから必死で剥がすだけ

俺なんか必死になりすぎて局所的に歪んじゃったよw
軽くたたいて治したけど

>・ところでこれ貼りつけたらエアバッグは大丈夫なんですかね
トヨタエンブレムの上に両面テープで貼るだけだからダイジョウブ(だと思う
正確にはトヨタエンブレムよりビミョウに小さいんだよね

TRDの似たようなの貼ってる人も見たことある
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 19:51:47 ID:/+YasD/x
1160円って安いな。
カー用品店でTOM'Sのホーンボタン3000円くらいで売ってて、高いと思って止めて正解だった。。
オレも注文しよう。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 20:58:11 ID:yzgpOD+3
>>913
なるほど。そんでもうちょっとゆるい両面テープに替えるって感じですか?
916908:04/11/05 21:06:40 ID:ShJbG10E
MR-Sではやったこと無いんだけど、R32にも同じようなのがありました。
そのときは、熱目のお湯につけてやわらかくしたらきれいに取れました。
かなり強力な両面なので、無理するとまがります。
たぶん、その手間賃ってことなんだろうけど。

しかしビッツのヒーコンダイヤルきになる。
径さえ合えば何とかなるんだが・・・無理なんだろうか。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 21:29:13 ID:yzgpOD+3
ていうか、時計…いらん…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 22:02:47 ID:ShJbG10E
ちなみに、ドアハンドル(外側)はスプリンターカリブ用にメッキの設定があって、流用できます。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:29:02 ID:yzgpOD+3
どうやらプログレ用の「ストライカープレート」も流用できるみたいだが…
↓こういう
ttp://www.geocities.jp/nagasepon/harrier/diy49.html

品番わからへん
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:36:12 ID:yzgpOD+3
…わかりました。
↓こちらにあった…。
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/advance/al-striker.htm
69410-51010 ストライカープレートASSY 800円×2個
69415-30020 ストライカーカバー 270円×2個

たぶん、適う。
しかしこれ付けるならスカッフプレートも無いとダメだな。
ディーラーでまとめて注文してまけてもらいたいな…
921897:04/11/05 23:36:33 ID:rETnmcSb
>>902
「エアサスMR-Sでトレーラー引っ張る」が少し気に入りました!w
ピックアップならハイラックス希望なんですけど最近は新車当時の価格より高いんすよ・・・。

>>905
今は彼女と2人なんでMR-Sが欲しいんですけど、街中でピックアップを見てしまうと
迷いだすって感じのループ状態です。彼女はMR-S寄りですね。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/05 23:40:47 ID:ShJbG10E
>>921
ヨメの理解があるうちにMR−Sだ。
もれなんか、買い物に行くたびに
「積めるの?」「(買った冷蔵・冷凍食品を膝に乗せるので)つめたいよ〜」
など、いろいろいわれます。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:45:57 ID:WYQ4qdmO
もれなんか、アイスクリーム大量買い出しで、フロントボックスに入れて大変な事になったよ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 01:53:16 ID:jcDeRYK2
フロントボックス、もうちょっと使いやすくしてほしいよな
あんなタイヤ型じゃなくて底を平らにしてもっと広くしてほすぃ

タイヤ搭載不能verとしてオプション設定してほしいな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 02:47:00 ID:vcVZHyQx
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/bin/search?id=06HL301-K0411111000K134008227&type=detail


↑21万って安すぎない?誤植なんだろうか…
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 08:24:00 ID:1sRjDK6n

      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l:::♯::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 11:10:41 ID:G3tlc7s8
>925
オプションが強制で憑いてくるんだよ、きっと
928 ◆ZZW30U26jo :04/11/06 11:50:49 ID:i56BlVxu
>>927
そう言われて写真をちょっと離れた場所から見ると、左のヘッドライトに
顔らしいものが・・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 17:49:10 ID:uDxewIyD
>>925
見てきますた。
店頭では100(込105)万円の値札が憑いてますた。
かなり走りこんでいる様子ですた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 18:48:00 ID:Z0+14pzQ
MR-Sでエアバッグ作動させたことあるが、トヨタマークが裂けて開いたような気もする。
もしかしたら顔面にバチーンと逝くかもね。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:25:32 ID:di7W9tPk
ペイントシーラントしてるんだけどさ、
洗車のときに、激落ち君使ったら、まずいかね?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 20:45:46 ID:j512h1mI
ボディにか?
注意書き読め。使用しないで下さいって書いてあるだろ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:12:43 ID:OddKVr9Y
トヨタマークが裂ける・・・ほんまかいな
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:12:58 ID:tTf/GO2Z
センターキャップの鷲さんマークをステアのトヨタマークと刷り返る作戦やってるんだけど…
センターキャップから鷲さん外すときって精密ドライバーでこじればよいん?
なかなか外れん…
935916:04/11/06 21:36:37 ID:NC955lcp
>934
だから、無理にこじると曲がるっていってるのに・・・
寒い時期だから暖め必須。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 21:43:12 ID:tTf/GO2Z
すぐ上で話題になってたのね…スマソ
先週ディーラーに注文してやっと来たもんで

1000円まけてもらったけど社員が共販から買ったら何割引きみたいな話を聞いたことがあるから
1000円でもおつりがくるぐらいかもしれんけど
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:04:38 ID:tTf/GO2Z
つかキャップに金属のバッチが付いてるもんだと思ったら違った…
ビニール製の透けた感じのが付いてた
このまま付けたら鷲が見えなくなる(汗
下地はアルミホイルみたいなピカピカしたの着けないと無理かも
付けてる人はどーやって付けてるの?
経験者の意見キボンヌ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:27:07 ID:B53S7356
興味ある話題だ。オーナメントage。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:32:45 ID:2035Mf9k
アルミテープで下地作ったらどうかな?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:37:36 ID:imrMT77t
そいで剥がしには、ドライヤーを高熱であてるんだ!
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:37:57 ID:tTf/GO2Z
アルミテープかぁ
どーせならシルバーじゃなくてゴールドもいいかモナー
ゴールドのアルミテープはなさそうだけど

でも自作はちょっと甘く考えてたかな…
あながちオークションで3000円も妥当か?
経験者もここで話しちゃったら商売上がったりだもんな

明日はミニサーキットで走ってくるからもう寝ますわ
朝までにいい案が出てることを願って眠りにつきます
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 22:39:53 ID:tTf/GO2Z
>>940
いやもう外れたよ
熱湯にしばらくつけたら鷲マークがフニャフニャになって外しやすくなった
943916:04/11/06 22:47:04 ID:NC955lcp
エアコンノブの話はスルーかYO!
ヴィツすれいってもスルーされたし。あしたディーラーいくかな。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:00:44 ID:B53S7356
>>940
ほほーう。できあがったら手順をカキコしてね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:07:20 ID:gpPms2TY
オーナメントもいいけどやっぱり社外も魅力的だ
でもエアバック無を買うことになるだろうから保険料金が…
どれくらい高くなるの?
人によって違うだろうから参考程度で教えてけろ

コマンド2ホスィ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:25:04 ID:NC955lcp
>945
会社によって違うから一概には言えないが、
漏れの契約してるところは、助手席にあるからOKとの返事でした。
別の会社では両席、運転席のみ、助手席のみ、それぞれの設定があった。
違いは数パーセント。
自分の保険会社に聞いてみそ。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:28:40 ID:gpPms2TY
三井住友だけど確か運転席と助手席それぞれ別に有無のチェック付けたような…
明日やってるんかな
一応聞いてみるか
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/06 23:44:36 ID:pNSFvTpr
>>943
ヤフオクでたまに金属製のがでてるじゃん

鷹マークってアルミの下地も残って剥がせたと思う。
ドライヤーで暖めながら裏の穴ぼこに六角レンチ押し込んで
ゆっくり剥がせば綺麗に取れた記憶があるが。
脇からドライバーでこじると駄目じゃなかったかな。
まぁ\2000は妥当かなとも思う。
皆が皆手先器用じゃないんだし、手間賃\800と思えばそんなもんじゃ?

共販横流しで価格上乗せする輩と、同列とは言えないんじゃないかな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:08:08 ID:E4kh8QDw
そりゃ一理ある。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:17:54 ID:Vf75XS9D
キャップは樹脂か何かの鷲マークとアルミ製キャップの2パーツしかないから
アルミも引っぺがすのは無理じゃない?

裏に穴ぼこなんてものもなかったはず
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 00:56:40 ID:sl0sT/6Q
横流しとちゃんと工作してるの、見分けつかんからな
ちゃんとウラとか見せてほすいわ。
952913:04/11/07 01:27:57 ID:ywfJaCVt
>鷹マーク
ホイールキャップを裏側からドライヤーで熱くして、ドライバーでこじるとアルミの下地ごと鷹マークが外れる。
あのヤフオクにでてるヤツ、まさにあの状態の物が剥がせる
アレとホイールキャップとは灰色の強力両面テープで貼り付けてあったはず

アルミまで剥がれるのはお湯の温度高杉とかじゃないかな


裏側の穴に棒さして剥がすのはホイールキャップじゃなくてフロントバンパーのエンブレムだと思う
ちなみに上記は3ヶ月くらい前の話、今も同じ構造とは限らないデスヨ
953916:04/11/07 02:05:07 ID:BCdCczOr
エアコンノブ解決しました。
結論から言うと直径あいません。
MR−Sは40mmでヴィッツ系は43mm。
ざんねんぽ。
954877:04/11/07 11:41:33 ID:y8HDSR0H
>>953
だから合わないって言ってんじゃん
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 13:28:41 ID:2gsmoqsv
加工すればできるとかのレポじゃないのかYO
径が違うのはとっくにわかってたぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 14:13:06 ID:TcxXGjf2
だから加工してつくつかないのレベルの話じゃなくて
そもそもつけたきのサイズが違うものをつけてどーするってことだよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 16:52:30 ID:YrTidRci
ぶっちゃけエアコンノブなんてどうでもいいしね

明らかにこだわるポイントを間違えてるだろ、と。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 20:24:24 ID:KXjgNX9M
それはお前が決めることではない
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 22:23:11 ID:BCdCczOr
>957
じゃあ、お前は何にこだわる?
まさかパワーとか言うんじゃないだろうな。
960あれるまえに:04/11/07 23:05:49 ID:KX/pp9LH
フィーリング
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/07 23:16:18 ID:sl0sT/6Q
ライトブルーに乗ってるんですが
昼と夜とで表情がゼンッぜん違うんですよ。

むぉーう最高!最高です!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:46:14 ID:0pt20AW5
>>959
俺の考えでは
MR-Sの内装はチープで古くさいスポーツカーのイメージが売りなんで
純正で充分完成してると思いますが。
俺はMR-Sの前にヴィッツRSに乗ってたんだけども
なんであのエアコンノブに換えたいと思うのか非常に興味がある。

あと、すぐ馬力厨を拒絶したがる発言するのって何故ですか?w
なんだかんだ言っても馬力議論で馬力厨にさんざん煽られて
被害妄想持ちすぎなのではないですか、あなた。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 00:58:51 ID:GOYB65oD
オーナメントの件
アレ、鷹じゃなくて鷲じゃないんか?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:05:40 ID:FPnaHiWr
MR-Sに乗っててエンジンの吹けとパワーに不満を感じない人間はスポーツを語る資格が無いかと。
これで満足ならば単にオープンカーを求めているだけっしょ。
コペンの電動オープンの方が10倍良い。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:22:09 ID:dmlGDDIC
>964
コペンも乗ったけど、MR-Sくらいがちょうどツボにはまるんだよね〜。
エンジンの吹けとパワーは「まあこんなもんでしょ」って感じ。
もっと良くても困らないけど、現状でも特に困らない。w
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:27:42 ID:r7nbKEsY
>963
な、なんだっ(ry
確かに鷲だった気がする・・・

なんで俺、鷹って書いてたんだろう・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:36:44 ID:5tG2secA
でもトサカっていうとるで。
トサカある鷲ってそんなおらん。

カンムリワシってのが居るか…。
あとサルを喰らうコンドルが居る…
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 01:41:15 ID:5tG2secA
>>964
んー、まあでももうちょっと背伸びしてもいいだろ。走りについては。
軽じゃあさすがに。

んで自動ルーフなんすけど、MR−Sは幌しめるときは別に楽勝っすよ。3秒。

ただ、座ったまま幌が自重でがちゃっと開けてロックできれば
もうそれだけで自動に匹敵するんですけどねえ。

幌が固くてできない。マジなんとかしたい。
10マン払ってもいいからなんとかしてほしい。
折り癖なんかつけられねえ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:09:48 ID:r7nbKEsY
>967
アレってトサカなのかw
鷹はトサカあるんだっけ・・・?

っていうか鳥ってサッパリわからないな
トサカといえばニワトリくらいし;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

>968
幌で思い出したんだが
よくMR=Sの内装が安っぽいって書いてる人居るけど、個人的にMR=Sで一番安っぽい部分は幌だとオモウw
実際安いんだから仕方ないけど、やっぱビニールの幌って安っぽいよね。個人的に考えるMR-Sの最大の欠点=幌がビニール
とはいっても、布幌にしてもらうような金は無いわけですがw
ところでコペンは幌じゃない時点で俺的には却下です。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:31:31 ID:5WA6ZXFT
電動メタルトップかぁ
オプションであったら30万円くらいでも俺は付けるな。
で、そのメタルトップはどこにしまうのかね。
ボンネット?w
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:34:03 ID:5tG2secA
>>969
とさか…という表記を見たことある。
「鶏冠(とさか)でMidship くちばしと頭でRunaboutを〜」って…。
アレが鷲だとか鷹だとかニワトリだとか具体的には聞いたことないし…。

ただ実際には、鶏冠ってニワトリの「脂肪」やし。ちょっとあんまりだな。
くじゃくの冠みたいな飾り毛を生やした猛禽なら居るはず。

まあどこぞの王家のエンブレムみたく、鷲が王冠を戴いてるって絵じゃないかと思っておきましょう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 02:37:38 ID:5tG2secA
>>969-970
幌もショボいけど、要するに内装系が全然実用的じゃないんだよね。
とくにあの幌のロックはヒドイ。ロクでもない。マジで。

なんか部品に滑るテープ貼ってあるだけだし。もう禿げてきたし。
マジで、折り癖次第でどうとでもなるという。
トノカバーが要らないというアイディアは抜群なのにいいいいい!

ああー布製にしたいよっ!布に張り替えの実績は無いのかねっ?!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 05:44:12 ID:1hbMNMEK
メーカーの賄賂を貰ってない人達が本音評価しているサイトがあったよ。
知ってる人は知ってると思うけど、まさに車評価のプロ中のプロ達だ。
http://www.mook.co.jp/oldmagx/sokatu/mrs_00_2.html

・この車を買う時点で運転が下手
・ミドシップは素性をごまかすことはできない。だからMR-Sは何をやっても無駄
・99年発売のワーストカー。悪い冗談だ。
・トヨタの実験担当の人はドライビングの考え方自体が間違っている
・トヨタの企画担当者は、自動車の運動力学の基本も知らない
・「あんた素人でしょ?これ以上攻めるのは無理」という車
・長いホイールベースの後端に横置きエンジンを積み、しかもオープンボディでは、まともなクルマはできない
・車体剛性はひどいレベル。マツダ・ロードスターと同等

案の定MR-Sはボロカスですな。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 05:44:26 ID:phOY+9Z5
>>964はコペンアクティブトップの電動オープンがどんなものなのか知らないようだ。
あれは超ダメダメですが。
ルーフのロックは手動だし、オープン動作が終わるまでスイッチ押し続ける必要があるんだから手動より10倍イケてません。
ビートからの乗り換えならコペンかと思ってたけど、電動オープンがあんなにクソだと知ってしまった今、手動オープンじゃないとガマンできん。
コペンは脱着トップ仕様もあるけど、あれじゃオープン時の出先で突然の雨とかに対応できないからな。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 06:04:58 ID:5kCddd7R
>>973
そんなに苛めないでくれよ。
屋根が開けば何でもいいんだよ。
車本来の性能には何も期待してないから、ほっといてくれ。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 07:55:38 ID:CayL+bTD
>>968
ヒーター上向けて幌暖めておけば寒くても
夏同様一発で開くぞ〜

ただし最初期モデルの幌は扱いに注意だ

>>973
おお、「総括」懐かしいな
MR-Sの関連文章、一生懸命読んでくれてご苦労様
でもあの文章、どのクルマでも(外車以外は)
雑誌のカラーもあってわざと裏返して文章書いてるからね
でも主観の相違あるだけで
あながち間違っていないコト書いてある部分もある。

>まぁ、さっき話した友だちのチューナーにとっては、
>これからのいい商売のネタになるかな。直すところがいっぱいあって、
>手を入れるとアッと驚くほど良くなるから(笑)。

これは当時も思ったけど、そうだよね
マフラー、サス、補強、どれ入れても面白いように良くなる
今の2.5型はそんな感じだしな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 10:02:18 ID:OSc18b1j
 幌の話題が出てたので便乗〜

 ロックはずして後ろにやったら「ガチャン」とそのまま
幌がロックされることなんてあるの?? ということは
運転席に座ったまま幌開けれるってこと? 
めちゃくちゃうらやましぃんですが。。。

 俺の場合、
1.ロック外す
2.いけるとこまで座ったまま後ろにやる
3.降りる
4.ガラスの部分を手で下に押しやりながら畳む
5.幌の後ろ側を体重かけて「グッ」っと押しこむ
6.ロック側を押し込む
7.一息ついてさっそうと乗り込む。

 こんなけ手間かかるんだけど(;´Д`)
 
978 ◆ZZW30U26jo :04/11/08 10:12:47 ID:fz3qxlwX
>>977
http://www.imoc.jp/custom/horo_rep.htm
ここにあるhajimeさんの開け方で、幌に癖がつくまで頑張ってみます?
癖がついたら乗ったままの開閉も絵空事ではなくなる「らしい」ですが・・・
9791:04/11/08 11:27:45 ID:MucIoNi9
>>977

そんなもんですよ。
幌を放り投げて勝手に嵌ってくれるのは
夏の炎天下限定です。
980977:04/11/08 11:41:03 ID:OSc18b1j
>>978
 おぉ こんな感じでやってますよ〜。
でも折り癖はあんまりついてないっぽいんすよね。

オープン率が少ないからしょうがないのか。。。

>>979
 確かに夏場は柔らかいね 幌。 
それでも勝手にロックまではいかないなぁ。

 内側が汚れない構造の幌はいいとおもうんだけど
ロドスタでその辺で屋根開け動作見てると、ほんと
「ポイッ」って感じで開けてるのがすごい羨ましい。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 13:54:09 ID:04j5mPuO
本気で買おうと思って、ライドネッツで2時間試乗してきました。
幌の開閉やってみたら、乗ったままスムーズにできました。
で、幌なんだけど・・・布だと思っていたんですが、ビニールなんですか?
たとえビニールでも購入意欲に影響はないですが・・・
982977:04/11/08 14:25:17 ID:OSc18b1j
>>981
 ビニールだね。
見た目は布の方がいいのかもしれないけど
手入れは楽らしいです。

 試乗車はそんなに簡単に開けれるんだねぇ。幌。
新車だと上のレスのように降りて押し込まないと
ロックできないですよ〜。 気をつけて。
 うちのは4年目だけど、未だに硬いです^^;

 

 閉める時に邪魔ななんちゃってロールバー取っ払おうかなぁ。
無駄なもん買っちまった;;
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 14:40:18 ID:04j5mPuO
>>977
サンクス
手入れが楽なら、オレ的にはそのほうがオッケーです。
別のディーラーの試乗車(赤のVエディだった)にも乗りましたが
やはり開閉は楽々でした。
MR-Sの試乗車なんてそれほど乗られていないように思うんですが
なにか仕掛けがあるんでしょうかね
984969:04/11/08 15:35:04 ID:2EpOvhrr
>幌なんだけど・・・布だと思っていたんですが、ビニールなんですか?
書いた張本人が言うのもなんだが、幌の材質なんて自己満足の世界だから気にしない方がいいよw

>やはり開閉は楽々でした。
晴天で、しかも直射日光下に駐車してなかった?
その状況だとしたらこの時期でも楽々開きます。
手で幌を触って暖かく感じられる状態なら楽々です。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 16:20:22 ID:mnXW6H90
ホットカーペットならぬホット幌
リアガラスの電熱線を幌全面に通す。
雪が降れば雪を溶かし、ネコは喜び
ふとんも干せる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:17:31 ID:7IH0O4gp
バッテリー屋は喜び
財布も干せる
987 ◆ZZW30U26jo :04/11/08 17:45:50 ID:fz3qxlwX


      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだはえーよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

988名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 17:46:50 ID:m4x+pE88
>>986
うまいっ!
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:31:40 ID:joebnENi
.
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:32:22 ID:6CgdcnrD
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:32:36 ID:joebnENi
.
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:33:45 ID:EiZkqUUH
次スレ、勝手ながら立てさせて頂きました。
【冬でも】MR−S本スレpart24【オープン!】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1099906162/
本スレ消費しきり次第、お移り下さいますようお願い申し上げます。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:34:40 ID:joebnENi
.
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:34:44 ID:6CgdcnrD
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:35:11 ID:joebnENi
.
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:35:14 ID:6CgdcnrD
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:36:06 ID:joebnENi
.
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:36:12 ID:6CgdcnrD
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/11/08 18:36:58 ID:joebnENi
999
10001000:04/11/08 18:37:01 ID:6CgdcnrD

________________________
                         ○
                          。
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。