フォレスタースレッド その23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc
前スレ
フォレスタースレッド その22
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073507032/
過去スレは>>2-10辺り
2´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/04 06:58 ID:tN9dyT+u
過去スレ その1

フォレスターってどうよ??
http://natto.2ch.net/car/kako/975/975989404.html
もう一度、フォレスタ−を語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/986/986387969.html
フォレスタースレッド その3
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997545763.html
フォレスタースレッド その4
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10100/1010062275.html
フォレスタースレッド その5
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014254665.html
フォレスタースレッド その6
http://caramel.2ch.net/car/kako/1016/10163/1016378634.html
フォレスタースレッド その7
http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10188/1018804547.html
フォレスタースレッド その8
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10216/1021657947.html
フォレスタースレッド その9
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024920886/(html化待ち)
フォレスタースレッド その10
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026739416/(html化待ち)
3´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/04 07:00 ID:tN9dyT+u
過去スレ その2

フォレスタースレッド その11
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030767905/ (html化待ち)
フォレスタースレッド その12
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10372/1037234126.html
フォレスタースレッド その13
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1041/10417/1041732007.html
フォレスタースレッド その14
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1044/10448/1044889388.html
フォレスタースレッド その15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047213200/ (html化待ち)
フォレスタースレッド その16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049738505/ (html化待ち)
フォレスタースレッド その17
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053153752/ (html化待ち)
□■□ フォレスタ-スレッド その18 □■□
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056160827/ (html化待ち)
フォレスタースレッド その19
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059253970/ (html化待ち)
フォレスタースレッド その20
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1063263932/ (html化待ち)
フォレスタースレッド その21
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1068931583/
4´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/04 07:00 ID:tN9dyT+u
関連スレ
スバル フォレスター 「クロススポーツ専用」スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1071211878/
フォレスタースレその16[クロススポーツ専用]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051027093/ (倉庫落ち)
フォレスタースレッド その16 【L.L.Bean】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049722230/ (倉庫落ち)
SF、SGフォレスターチューンを語るスレ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051336042/ (倉庫落ち)
フォレスターとエクストレイルどっちがイイ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1072976457/

フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/

3Dカスタマイズシミュレーション
http://accessory.subaru.co.jp/forester/3d/

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/

STI FORESTER SPORT PARTS CATALOGUE
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sg_forester/ ←新型 (SG5) 用
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/forester/   ←初代 (SF5) 用

初代フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/top.htm

SUBARU OF AMERICA (あちらの新FORESTERは2.5L NAエンジン)
http://www.subaru.com/
5´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/04 07:01 ID:tN9dyT+u
パーツとか

ゼロスポーツ
http://www.zerosports.co.jp/
コラゾン
http://www.calma.co.jp/corazon.html
プローバ
http://www.jprova.co.jp/index.html
森中鳩さん乙です
>>1

乙。

「よろしく哀愁」って事で。
>>1
乙ですた。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 10:04 ID:ccbp8zHu
どこかでSTIの試乗はできないのかね〜
前スレ残ってます。使い切りましょう。

フォレスタースレッド その22
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1073507032/l50
11maikey ◆kTrGp85irk :04/02/04 10:14 ID:zoAApr2o
>>9
どこに住んでるか知らないけど,近くのディーラーに行って
みれば?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 11:13 ID:ccbp8zHu
近くのディーラーは行きました
STIの試乗車は置く予定ないそうです
我慢してCSに乗ってきました
当方千葉県松戸市在住です
13maikey ◆kTrGp85irk :04/02/04 16:03 ID:zoAApr2o
>>12
その地域ディーラーの本社のほうに行ってみたら?
14ぜにす青海苔:04/02/04 16:45 ID:Ngy2XSV7
ゼニスブルーがない!!!
1年ちょっとしか売られなかった稀少車になってもうた・・・鬱
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 19:16 ID:gcl764Yb
こっちも盛り上げていきまっしょい
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:13 ID:fqysu6LS
とりあえずA型乗りからいわせてもらえば
極端なMCでなかったので安心してる。
レガの時は禿げしく鬱になったもんだ・・・。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 21:18 ID:qaR7j7H1
CM見ました!皆は見たか?
1490kgに抑えてくれたのはいいけど、
最小回転半径5.6mっつ〜のが気になる・・・。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/04 23:27 ID:OabZT5vQ
たった今CM見た。
一瞬、何のCMかわからなかったよ
かなり若いイメージになってるね
今回はジャニタレだからWebじゃ見れないのでオンエアをチェックするしかないもんなあ。<CM
さっきはじめてみたよ。今までと毛色が違うCMだね。オフロードの走破性を押してるのか。
>>1
乙です
一昨日埼玉と群馬の国道沿いを走ってたが
前にえらくノロい大型車がいたのだが
フォレらしき車を積んで走っていたからなんだろう?と見たら
Stiフォレが4台乗っかってた( д )゜ ゜
NAのLL豆がメインか。安いターボ車ってイメージを変えたいのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 00:44 ID:3cAKz+6R
実際は安くもないけどね
24´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/05 07:31 ID:tygAlvsq
長瀬ファンがいる女性層をターゲットにしてみますた
25´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/05 07:33 ID:tygAlvsq
前スレの最後のほうのデザインクビにしる!って画像、見たけど
リアビューが安っぽくて萎え。。。80年代後半のワゴンみたいだ。
テールランプもトヨタのパクルーガーそっくりだし。w
26´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/05 07:34 ID:tygAlvsq
>>21
昨日行くつもりが行けなかったので今日こそディーラー行ってみますかね。
休みだし。最近マフラーの慣らしも終えてガンガン回してるけど気持ちよく回るのでええ感じです。
27´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/05 08:27 ID:tygAlvsq
Forester STIって目を細めて見るとほんとインプレッサのSUV版って感じがする。
公式サイトで出回ってる画像見てるとなんとなくGCの面影も残してるような。
パクルーガー見た腐女子が長瀬のCMの車だと言いそうで怖い・・・

ヨタの方が後なのにね。
29´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/05 09:08 ID:tygAlvsq
車格が違うけどね〜女の子はRAV4のほうが好きそうなイメージがあるなぁ。

ところで年末にドアパンチされて、ぶつけられた箇所が黒くなってるんだけど
これって塗装が剥げてる状態だよね?このまま放置しとくと地金に影響与えたりする?
タッチペンで目立たなくしようとは思ってるんだけど。。。

白っぽい傷(相手の車の塗装かな)はコンパウンドで綺麗に消えたんだけどねえ。。。はぁ。
鳩乙!!

新しいCM見たがなんだありゃ
フォレに乗ってるこっちが照れてしまうよ。
このスレ見ても30代のユーザー多いもんな。もっと若い人にも乗って欲しいんだろう。
スバルとしては。RAV4やエクスの方に行ってる客を取りたいと。
いやぁ今回のSTiは、ちとやりすぎだと思う。
旧フォレSTiの時は中途半端だといわれて次は本格的に、と思ったんだろう。
性格からしてそのような車じゃないのは明白で、なにか行き場を失ってる感じ。
2.2L、260馬力、スバル4POT、17インチ、価格270万などで十分。
2.5ターボの燃費なんて想像した事があるかい?
>>32
うるさいユーザの声だけ聞き始めた。
日産の没落と同じ状況
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 12:37 ID:fNjznpSq
つまりNISMO仕様なんて買う奴はバカだって事ですね?
>>33
そうなんだよね。
その手の車を求めている人は、ごく僅かなのにねぇ。
フォレSTiが欲しいと思ってた人は、あまりの過激さに
購入を断念する場合も有りそうだし・・・
SGフォレにはクロスポというスポーツバージョンが既にある。
これはSFフォレのSTiバージョンとほぼ同じ内容。
であるからして、「STi」の名を付けるなら中途半端なものを出しても意味がない。
普通の人が購入を躊躇ってしまう内容であってこそ、本物の「STi」だと思う。
名前だけの「なんちゃってSTi」なんか、もう見たくない。

STiU乗りとしては今度のSTiバージョンはホントにうらやましいよ。
めんどくさがり屋のオジサンのためにATも出してくれんかね。(笑
はっきり言ってクロスポがあるのにSTi出すのはそれ自体が蛇足としか言えない。
そんなものはオプションでパーツ出して好き者が勝手にくみ上げればいいこと。
単にクロスポのポジションを中途半端なものにしてるだけだ。
そんなにSTi出したければはじめからクロスポをSTiの名前で出せば良かった。
どうせ買わない37なんか、企業にとってはどうでもいいということだよ。
XTとクロスポで迷ってます。
スピーカーはXTでもオプションで増設できるんですかね?
それができればXTにして好きなオプション付ける方が楽しそう。
LL豆の荷室って樹脂製なんだってねw
どっかのぱくりだけど便利になるならいいか。
IDがN0x・・・
>>24
というかスバルは何にも考えてなくて、ただ広告代理店
(電通か博報堂あたりか)の馬鹿な提案がそのままTVコマーシャルに
なってしまったんでしょう・・・
LLビーンズのCMは(自分的には)良かったのにね。
そもそもタレントを起用する必要もないと思うけどな。
(主演ドラマの視聴率が半減した…って話で心配になったので)
頼むからフォレの売れ行きまで半減させんじゃねぇぞ、長瀬(w
STiが2.5L(6MT)で出てよかった。
2.0Lで(しかもATありで)出てたら、クロスポ(AT)海苔の俺は
正直、ショックだったろうなぁと思た。
ブルーのボディカラーは、禿しく羨ましぃが。。。
新宿のスバルビルにフォレSti実車が有りますよ〜
カタログもたっぷりと!
後部座席 なんか無理して 無理やり伸ばしたって感じね・・・でも座りやすかった
なによりも エアコンのロータリースイッチが良くなってるよね・・・SG−5Cのは糞だ!
車体色は・・・なんか 青 青 し過ぎてて 飽きそう・・・
XTとかに 今度採用になった濃紺が渋くて良いよね 金フォレはアウトバックと同じ 薄い金色だよ!
受付のお姉さんが、可愛いかった 脚も綺麗だった・・・フォレのポテンザよりも・・・
46白クロスポ海苔:04/02/05 19:45 ID:Sgw+I5Wu
長瀬のフォレ vs キムタクのRAV4

って、、、、古いな、漏れ。。。
逝ってきます。
LLビーンに6気筒きぼん。
フォレスターには無理か・・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:08 ID:1cPSHQbB
新型は後席背もたれが若干寝かせて設定されてるみたいだね。
後席を倒した写真を見ると、背もたれ裏のタイヤハウスのでっぱりに
あたる部分がえぐれてる。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:25 ID:Ue+CNX2b
ラブの二の舞いだけは勘弁してくれ!
ヨタや日の丸のよりは落ち着いてて好感持てるかな。
でも前のエルエル豆のシーエムは良かったね。
くろすぽのは最悪!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:30 ID:yc4iGHyg
STiがSUV版インプSTiってコンセプトなのは判るけど、ブレンボと18インチはやりすぎだと思う。
ブレンボなんてサーキット走るか下りの峠を暴走するんでもなければ、車の性格的に不要だよな。
サーキットを走る人はそれなりにいるかもしれないけど、非ブレンボの対向キャリパーで十分だと思う。
特にホイールに関してはマジで走る人はどうせ換えるんだし、減額オプションで16インチを設定して欲しかった。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:30 ID:E37lsnye
SF A乗りなんだけど、雪が降るとフロントが
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075980482.jpg
こんなならない?
ワイパーの下に雪が溜まって酷いんだけど。
5251:04/02/05 20:31 ID:E37lsnye
ちなみにこれ以上ワイパーは下がりません。
>>51
LL豆のCMで説明しているようにくるくる回って落とせばいい。
>>51
SF5Dに乗ってるけど窓に付いた雪はヒーターで溶けるし
乗る前にその雪がたまりやすい場所の雪払っておけば
乗っててそんなにたまっていくことは無いなあ。
っていうかSF型の中古買ったんだが
桃の皮ハンドルがツルツルして困る
先輩方はどうしてる?
ヤパーリハンドルカバーしかねーかな
えあバック捨ててまでハンドル変えたくねぇーし
良い感じのカヴァーしらね?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 20:40 ID:SGm7fj9j
>>51
それってさあ・・・ルーフに付いた雪が落ちてきたのでは?
自分がたまにそれをやるのでちょっと思ってしまったよ。

57´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/05 20:42 ID:XUiynoBV
STiは物好きだけが買えばいいのでは。一応営業の方も分かって開発側にOK出したんでしょう。
もっと値段を低くしろってことなのか(そりゃ無理だ)、それともスバルの会社経営を心配してるのか。。。w
5851:04/02/05 20:57 ID:E37lsnye
ルーフの雪が落ちてくるってのもそうなんだけど、ガラスに付いた雪が、
ワイパーを使うたびに徐々に運転席側のワイパーの下に溜まっていくんだよ。
助手席側のガラスに付いた雪がね。
この写真のは確かにルーフの雪が落ちてきたやつです。
ズドドドドと勢い良く落ちてきてワイパーではどうしようもなくなりました。
国道を80キロで走ってる時に…
でも毎年のことなんて慣れました。
フォレ最大の不満点鴨
なんとかならんのかね。
こういうのってリコールとかで改善させられないのかね。
いくらなんでも酷すぎるよ。
確かにSTIの18インチはやり過ぎだね。
1年もつのだろうか…?
18インチ4本なら10マソ金だろ
STIの投入はある意味で注目集めているようだから、スバルの戦略も間違いではなかったようだ。
>>55
SFのC型だけどツルツルにはなってへんよ

>>58
漏れも慣れた。つーか諦めた(*゚Д゚)

>>59
STIマンセーな奴はそこまで考えて買う能力ないと思うけど
STi:物好き向けのイメージリーダーカー。
クロスポ:維持費の安いSTi(みたいなもの)
クロスポ20i:見た目がSTiに近ければOKな人

という感じじゃないかな?


漏れだけかもしれんがSTiで雪道走る気にはなれん。
>>62
2.0iは中身はX20だからなあ。
なんかSTiは写真が露出しだしてから、
ちょこちょこ外観が変わってるよね。
で、結局出てみたらクロスポとほとんど変わらないとは・・・

でもクロスポにOPの17吋ホイール、スポーティP、クリアビューPなんか付けると
STiが買えそうなくらい高価になるよなぁ。
そう考えるとお買い得なのかも。

でもフォレの性格からすると5ATも必要じゃないかな?
2.0Lのままで260PSにしてさー
フォレには2.5のNAが良いと思うのだが。LLビーンあたりに設定して欲しい。
おっ、そうだね。
来年の2月に期待しよう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:51 ID:1cPSHQbB
白のLLビーンはパンダっぽい。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:54 ID:vlkzQEm/
キムチ臭いデザインですね
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 21:57 ID:E37lsnye
FMCいつ?
グリルがちょっとねぇ・・・
71クロスポ乗り:04/02/05 22:18 ID:Xw9VsNqc
MC後のメーターはMC前に移植できるのかな?
現状あまりにも糞なので
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:19 ID:yc4iGHyg
とりあえずSTiが恒例の筑波アタックでどれぐらいのタイム出すのか。
そのための18インチとRE030(だっけ?パターン見てないけどどうせそういうタイヤでしょ)なんだろうし。
筑波のタイムなんてどうでもいいことなんだけど、数字じゃないと判断できない人には判りやすい指標だからな。
北米使用のインプSTi2.5Lが筑波で日本仕様に大負けしてたので、それほど速くないかも。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/05 22:44 ID:PnklxYFs
CMの30秒版を見た。
思ったより悪くはないね。むしろいい感じ。
フォレの知名度が上がる分にはいいのではないかと。
CM見た。
いい感じではあるが、オサーンの俺としては
あの歌い方は「よろしく哀愁」ではな〜〜〜い!
と、チト不満。
ヒロミGOじゃないとねえ。
>>58
>こういうのってリコールとかで改善させられないのかね。
SFにはSGにはあるクリアビューパックってオプションでなかったの?
そういえば、S/tbにはオーディオも付いていなかったな。
79白クロスポ海苔:04/02/06 02:32 ID:KO9LjH3m
>>72
噂だと、8秒台あたりらしいでつ。
>>79
8秒台っつーとS2000クラスだな。
81白クロスポ海苔:04/02/06 07:12 ID:KO9LjH3m
>>58
つーか、走り出す前に雪落とせや(゚Д゚)ゴルァ!!
オマイ自体がクレームじゃ!

>>80
ちなみにSFのSTi2で11秒台ですた。
新型 ゴミ袋ホルダー無くなってた・・・・・欝・・・あれ・・良いのに・・
見た方乗った方、リアシートのインプレお願いします
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 09:39 ID:JDcVozhC
>>82
無くなってないんじゃない?
(運転席も荷室も)
バックパックもネーじゃん・・・
86白クロスポ海苔:04/02/06 10:15 ID:wn5NFctq
>>85
バックパックはメーカーOPで選択可。
フィールドPが無くなりますた。
長瀬のCMは良くないな、桜の木の下までずかずか車で入り込んで
どういうつもりなのか?御神木とかのまわりには根っこが傷んで
木が傷むから人すら入れないように囲いがしてあるのに。
こんな環境破壊推進の車はさっさとなくなって欲しい。
88´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/06 11:21 ID:f3nlqcF7
>>83
リアシートは思ったよりいい感じだった。
座面が拡大されたのか、STIのシートがいいのか、明らかにうちのクロスポよりもすわり心地が向上してた。
スライド式リクライニングも最初はどうすんのかなと戸惑ったが、レバーつかんで足で踏ん張って前にスライドさせるのね。(笑)

リクライニングさせるとゆったりした姿勢になって、これなら高速道路でのクルージングも不満ないと思った。
ただ、フロントシートを一番後ろまで下げると、ただでさえ狭い足元が非常に窮屈になるのでだめぽ。
その状態での乗り降りは軽自動車かってぐらいしずらい。

運転席側は問題ないけど、助手席は同乗者が背もたれを寝かせてシートも後退させる人多いから
助手席側のリアシートはおそらく使い物になんないんじゃないかなぁ。
 おまえらCMCMってどうせ関東エリア限定とかだろ?中部じゃ見ないぞ。
メチャメチャ見たいわウンコ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:22 ID:yPYmJ+We
千葉にすんでるけどまだみたことないじょ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 18:37 ID:hsotlUtQ
蝦夷地ですが何回も見ましたよ。
>>89
普通に見られるぞ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 19:15 ID:yPYmJ+We
さっき見れた
しょぼいCMだったな〜
subaruのイメージ悪くなるぞ
いままでスバルのCMは比較的大人っぽいというか、チャラくないのが多かったと思うんだが。
長瀬なんて起用する意味も必要性もまったく無いだろうに・・
>>94
これからはチャラくして数を売りたいんだろう。
レガシィのビル足モデルにのって痛感したよ。
>>94
ロッド・スチュワート出てたレガのCMとか
カッコ良かったよな

中村獅童とか長瀬とか出してる
最近のダサいCM見ると悲しくなる
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:08 ID:L8Vb2eKR
どこぞの奴よりさりげなくていいかも。
でも、あのシーエムでみーはー連中が買われるとなんか悲しくなる。
ふぉれは車好き専用車であって欲しい。
スバルは、初め嫌いなメーカーだったのに、今じゃ、、はまっちまったよ。
でもでぃーらーはくそすぎるね。
CMキャラクターなんて使わなくてもいいCMならしっかり宣伝できるだろうに。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 20:20 ID:KIy9HXBp
俺好きだけどな。ヲタ臭が抜けてて。
100!
>>96
俺は SVX のコマーシャルで 500マイル が流れていたバージョンが好きだったなぁ

あんな古い唄が、あんなにもマッチしてたのは・・・なんだか感動した・・・
別にいいじゃねーか

お前等長瀬とは似ても似つかないキモブサなんだからさ

むしろ、こんなかっこ悪い車の宣伝引き受けてもらってるだけでも感謝しろよ

キモブサ      エクス最高
今日、5日ぶりにエンジンかけたら
コカカカカッて音が10秒くらい続いた
その後は全然もんだいなし
何の音だったんだろう
スバルのCM
「ス〜イス〜イ♪」のエンクミ・プレオも忘れないでね!
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 22:07 ID:wYOPR8pW
女は長瀬だけ見て何のCMなのかは興味ありません。
女でフォレスター知ってるのは10人に1人くらい。
106´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/06 22:18 ID:MokpMvIE
やべえ、風邪ひどくなった。。。キツイ
鳥インフルエンザじゃないといいね。
>>107
鳥だろw
>>89
Nステ見てたら、2分前にやってたぞ(@北海道)
フォレスターのCMで当たったのは
SF-C型3種類、LLBean1種類。

きっと、なんの反省も無しにCM作ってるんだな〜。

111名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/06 23:00 ID:sc+aRbtj
スバルのオフィシャルサイトが開けないのだが、俺だけ?
おれもひらけん。
リーガルの実車見た人いる?
レガシィで見るとリーガル、アトランティックのブルーは
一番綺麗に見えるんだけど
エクスみたいな感じの青になるとどうなのかね
大きさとバランス的に
漏れも
インプのワゴンのSTiがなくなったのは、
フォレスターの方を買えということか…
スバルのオフィシャルサイト復旧したよ。
エクステリアのカラー替えるヤツ、バグに気付いたようだな。
改良されてる。
117´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/07 02:53 ID:aZNIqlob
          __  
     (^(^^) 〈〈〈〈 ヽ     
    、(,,, ( )、 〈⊃  }   
    ミ   ( )ヽ |   |    
   ミ ●  ノ●ヽ !   !   鳩はインフルエンザを撒き散らしながら寝まつ。
  ミ   (´`ヽ ミ |  /     
  ミヽ  | ヽノ  ミ /   ,,・_   
 彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  
/ __  ヽノ /    、・∵ ’    
(___)   /         
昔、長瀬は鈴木のカル+ワゴンのCMやってたが、そん時の売りも
レベライザーで車を水平に保つ、だった。
今度のフォレも同じだね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 06:04 ID:f6P6IFay
 雪国に越して2回目の冬。FRの車では生活できないため、4WDの購入を考えていました。タイヤ館某店で4WDならどこの何か?と話を聞くと、フォレスターと返ってきました。
 おすすめの点、マイナス面などまとめて頂けないものでしょうか。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 06:07 ID:f6P6IFay
 冬を中心に長く乗りたいので、NAを考えていますが、Turboの方がよいですか?耐久性に差はありますか?
 よろしくお願いします。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 07:37 ID:Uc65aDXw
天気がいいのでETC助成キボンついでに。。
フェアに逝ってきます。

2/7(土)・8(日)の2日間、「NEWフォレスター 誕生フェア」を
開催いたします。
「SUBARU」と「L.L.Bean」のものづくりに対する真摯な想いの共鳴が
さらにタフに、そして優雅に大自然を愉しむためにつくりあげた
「L.L.Bean EDITION」。ピュアスポーツカーに匹敵するような走りの
感動を味わえるSUVを、そんな発想からつくりあげた
2.5L BOXER TURBO & 6MT、「STi Version」。
ローダウンがもたらすオンロードでの類まれな運動性能。
風を切り、見るものの心を奪うエアロフォルム「CROSS SPORTS」など。

あなたが求めていたFORESTERに出会えるはずです。
今週末はぜひ、お近くのSUBARUのお店でこのクルマの魅力に
ふれてみてください。

http://www.subaru.co.jp/topics/t-2004/forester_tanjo/
長く乗るなら、turboの方が良いっと思うよ。
NAでマッタリ走るなら、耐久性は変わら無いと思うけど。
だからー、車高調整装置付けろってーの、車高調。

いくらパワーがあっても腰高ぢゃしょーがないだろ!
昔はレオーネ、アルシオーネに付いてたっけなー
レガシィ、インプレッサにもあったなー、エアサスだったけど
>>119
フォレスターはほんとに雪道が楽。4輪にスタッドレスを履かせておけばよっぽどの
ことがない限り動けなくなったりしないよ。
車の造り、質感、広さ、パワーなどは人によって感じ方が様々だから、とにかく販売
店に行って、見て触って乗ってみた方が良いね。
ターボとNAでは耐久性は大して変わらないと思うけど、ターボはそれに関する補器
類が多いのでトラブルに遭遇する確率は高いかもしれない。
俺のフォレスターはターボだけど2年半、25,000kmでトラブルなしです。
>>124
280ps近いパワーと200mmの車高でワインディング・・・
確かに足回りをキメているのは分かりますが・・・

ラフ・雪道200mm
街中160mm
高速・峠モード120mm
だめかな?

p、s、
油圧ハイトコンてのも有ったんだよ。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 09:43 ID:6ItViaUH
フォレスターのCMって環境破壊を薦めているみたいで嫌い。
>>121

  / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ < 見に来ても接客はしない!交通費もおまいらが負担!
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 10:07 ID:XGBaSLhn
>>127
確かに。
桜の木の下まで乗り入れるなんて酷すぎるね。
CM創る人間はもうちょっと勉強してほしい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 10:44 ID:WBCF87xv
幕張の釣り博にフォレの釣り仕様が展示してあるらしいな
行った奴いるか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 11:00 ID:ksaI5JnG
フォレのSTiなんて買ったら
即車高調付けて最低地上高なんてギリギリの90mmまで下げてサーキットへGO!でしょ
132白クロスポ海苔:04/02/07 11:13 ID:IeKeNW1m
>>131
STiじゃなくても逝っちゃったヨ、漏れ。
まだ脚自体は余裕で車高下がるけど、エアロ付いてるから
下げられない(自爆)
つーかわざわざ車高上げてる車の車高をなぜ落とすか。
最初から車高低い車買えよ。
134119:04/02/07 11:58 ID:CpHaIgp/
>>125
ありがとうございました。マニュアルでのり比べてからにしたいと思いますが、マニュアルの試乗なんてできるかな?
車高下げるくらいならインプレッサでも買った方がいいな。
136白クロスポ海苔:04/02/07 12:45 ID:IeKeNW1m
>>133>>135
それは、フォレが気に入ったから。正直言うと、インプワゴソが萎えだった。
で、フォレの中でも低いのを買ったんだが。。。

で、走りに逝くときもインプよりタイヤが楽に載るんだ、コレが(w
俺はGGB買ったから勝ち組だな
サーキットなんて行ったこともないがw
138フォレ星海苔 ◇Im361CeXX6:04/02/07 15:17 ID:+iV1fc0y
久々にネタとしても糞も面白くない書き込みを見せてくれてありがとう。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 17:47 ID:ksaI5JnG
>>133
サーキットを走るなら腰高のままじゃ楽しくないからです。

>>135
インプレッサスポーツワゴンにSTiがなくなっちゃったから、
そういうつもりでフォレSTiを買う人がいてもいいでしょ。

サーキット爆走専用車として買うならインプレッサセダンSTiのスペックCを当然選ぶけど、
色々と妥協をせざるを得ないのが現実だからね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:00 ID:ZiI7D0aF
新型のリクライニングは、意味がない。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:09 ID:R3TRIoli
>>141
今日、Dラーに見に行った。
確かにあのリクライニングは意味がない。
足元があれだけ狭くなるとはね。
エアコンは慣れかもしれない。

去年2月の年改で、リアワイパーの形状変わってたのね・・・
やべ型落ちのフォレだと思って舐めてたら
SF型のターボ以外に早いね
教習所の車以外乗ったことないから焦った
いつもならマターリ加速するところを
ATもなれてないから踏みすぎて速度計が跳ね上がった
とても若葉マーク付けてマターリできる車じゃねーなオイ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 18:26 ID:CauAHyK/
XTL.L.Bean ってよさげ。
>>143
ゆっくりアクセル踏んでください。
幸いATなので寒い日の(((;゚Д゚))ガクガクブルブルはないでしょうから。
>>143
意外にっていうか普通にSFの方が速いわけだが。直線は。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:34 ID:WBCF87xv
すいません!すぺおたと言われるかもしれんが
SGの方が直線速いです。
(某雑誌参照)
0−400の話なんかしておらんよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:37 ID:6ItViaUH
フォレって220馬力のくせにレガより速いのはなぜ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:42 ID:ZJWlU9os
ビッグサイトのキャンピング&RVショーにいってきた。
ステージの恥ずかしい小芝居を無視しつついろいろ乗って。
バックパックパッケージの内装が意外と好みの色合いだったな。
後席にも何度も乗ったけど、俺としては十分許容範囲のスペースだったなあ。
座面も拡大されたし、固定の背もたれも角度が寝かされてるし。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:49 ID:WBCF87xv
SFの方が馬力あるから速いということでいいよ。
>>148
普通に街中でもSGのほうが速い鴨。
SFのターボが効き始めるころには
SGが前に出てそう。
でも高速ではSFだろうな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 19:56 ID:SzrSn7ui
>>134
試乗に関しても販売店に問い合わせてみた方がいいです。
スバルのサイトにある試乗車検索はあてにならないので。
>>149
(ショートサーキットとかでの話だよね)

インプベースのフォレ。
ショートホイールベースでコーナリングはレガより上手(うわて)?
ストロークタップリのサスも荷重移動がわかりやすくて○
重量バランスがイイって話も・・・

あとは低速寄りにセッティングされたターボ特性がよいのでは?
>>129
桜CMに怒ってこのスレにきました。
さんざんガイシュツでした。
ちょっと安心しました。
CMチェック係っていないのかなあ・・・企画段階で10人に見せれば必ず誰かが
まずいかもと言ってくれると思うのだけど。
アウトドアの雑誌に湖に乗り入れて釣をする広告記事載せてたしね。
そういう感覚がおかしいやつがチェックしてるのかも。
あの桜の木は作り物ですよ(・∀・)
良い子はマネしないようにね。

とでも入れておけば良いものを。
車は好きだけどディーラーもメーカーもあまり好きになれない・・・
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:03 ID:6ItViaUH
作り物であっても桜の木の下に乗り入れる行為自体が・・・
雪道をケツ振りながら爆走するみたいな方がカッコいいのにね。
初期のくるくる回ってたやつはどーよ?
>>159
あれも別の意味で嫌いだったな。
おまえんとこの4WDはくるくる回るのか?ってね
車がいいだけに残念だよ>CM
161自己レス:04/02/07 21:20 ID:zTRXEU+F
>>160
いや、あのくるくるがコントロールしたものという意図であろうのはわかるよ。
でも、あくてぃぶせぇふてぃーにあまりにあわない。

162名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:45 ID:CpEeWlHo
今CMみたよ。 ロードオブのスポンサーCMで。 ハッキリいってセンス悪い
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:48 ID:CZhO4AFL
誰か止めるやつはいなかったのか…
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:51 ID:SzrSn7ui
野山を荒らし、桜の樹を痛めつけるまでに奥深く踏み込んで行くことができる
優れた悪路走破性!
         ☆☆☆  スバル フォレスター  ☆☆☆


いくらなんでもまずいよね。
放送自粛してください。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 21:53 ID:uv8d1sCu
>149 棒雑誌によるとフォレXT、ゼロヒャク(6秒88)ゼロヨン(15秒05)
現行レガ2.0GT、ゼロヒャク(5秒93)ゼロヨン(13秒97) 旧型レガよりは
速かったみたいだけど、シングルターボになって逆転されたみたいやな。
ちなみにカルディナGT4、ゼロヒャク(6秒84)ゼロヨン(14秒91)結構いい
勝負やな。
>>160
LLビーンのくるくるは程々でよかった。
他のはダメ。
>>164
PTAのオバハンみたいだなw
>>154
http://www.auto-g.jp/cnt/special/2003_0919_01/08/

これだね。
レガよりも速かったってゆう。
1周1分弱のサーキットでこのタイム差は結構すごいと思われ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:08 ID:6ItViaUH
>>165
カルは4ATだしスポーシカーじゃないからなぁ(w
フォレの比較対処としてはインプやエボが近いんじゃない?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/07 23:22 ID:pHth/OLu
>>169
近くねえっつーのw
171語り染五郎:04/02/08 00:15 ID:JsLaQyez
>>170
そうだよね。
近くないよね。
せめて、フォレの比較対象はカイエン(ターボ)かな。
いやいや、ダッチバイパーやブガッティーEB110GTが近いんじゃない?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 00:18 ID:9Jn2etmK
CM見ましたが、ダサ杉で笑えました
あんな購買意欲を削ぐCM久々ですね
少なくとも200万以上出す商品のCMじゃない
STiも出てることだし。
一応6MTで車高も落とされてることを考えれば
エボやインプが相手かと思ってもおかしくはない。
>>172
坊主憎けりゃ袈裟まで。。。か?
今までのスバルのCMが渋めのがほとんどだっただけに長瀬のCMはイタいな。
というか、イタすぎる。
そのうち、CMに注意書きのテロップが挿入されるんじゃ…
にしても、STiは、カルトワゴンとして珍重されるかも。
177´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/08 05:58 ID:0zIe7V+G
車、リアバンパーに傷つけてちょっぴり鬱だったが立ち直った。
エアロもちょびっと傷ついたのは痛かったが。。。凹まなかっただけマシかな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 10:49 ID:/Bz03crI
昨日、近場のスバル2店舗行ったが
STi しかなかたよ。
マメの本革シートに座ってみたかったのに・・
おまいらのトコじゃどうーよ?
豆の試乗車あった。当方名古屋。
折れんとこも展示車STIしかなかった。
たぶんスバルの作戦で、まずSTIでインパクト与えといて
次に売れ筋のビーンを表に出してくるんだろ。

XTで商談したけど、値引きは初回提示は渋いものの、
少し粘ると年末のB型とあまり変わらない金額を出してきた。
みんながんばれよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:35 ID:cjv2Ryy1
>>164
夜なんで良く分からないけど、実際にどんなところを走っているのか知りたいね。
オフロードなのか、公園内(まさか)なのか。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:38 ID:4nyboncd
LL豆の展示車見てきました。
内装の質感は良かったんですけど、
シートにLL豆の刻印が押してあったのはちょっと萎えでした。
あの刻印についてみなさんどう思われます?
ぶっちゃけあの刻印が無ければ買うんだけど。
>>181
スタジオ撮り。


184名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:49 ID:IUPBKJwV
>>182
あの刻印が無けりゃ、ただの本革シートバージョンだろがw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 11:54 ID:4nyboncd
>>184
ただの本革シートバージョンの方が良かったかも。
LL豆が嫌いなわけじゃないけど、いかにも「アウトドア好きです」的なイメージが…。
内装の雰囲気がすごい好きなだけに俺としてはちょっと残念。
186´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/08 12:03 ID:0zIe7V+G
テールランプ ヒビハイッテタ σ('A`)・∵. ターン
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:28 ID:iNYH633C
質問です。
LL豆のドアミラーはボディ同色にはならないのですか?
激しくかっこ悪い様な気がするんだけど・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 12:35 ID:4nyboncd
CMで乗ってる白とシルバーのツートンは格好いいと思った。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 14:04 ID:NzLE9jqu
>>鳩
STiに乗り換えれば?
190白クロスポ海苔:04/02/08 15:48 ID:GquA4Z9k
STi乗ってきた。
(´ヘ`;) う〜ん・・・
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 16:23 ID:riQv1ctZ
クロスポ2.0i。リアスポとカーゴルームプレート,ケンウッドナビつけて
17万引き。もっと引けると思う?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 17:25 ID:ebeUSexJ
>>190
どこらへんが (´ヘ`;) う〜ん・・・ なのさ?
禿しく気になるのだが。。。
>>191
あと3万は粘りたいな。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 18:09 ID:Re/yAJ17
近所のディーラー行ってきた
stiの試乗車あった
乗ろうと思ったら待ちがいっぱいであきらめた

ディーラー忙しそうで営業マン声もかけてくれなかった

多分あそこでは買わないからいいけど
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 19:42 ID:qzZnA8m3
フォレ3月で2年なんだけどドアミラー付近のゴムが劣化
したらしく風切り音がひどい状態です。
ディーラーに言えばタダで直してもらえますかね?
196白クロスポ海苔:04/02/08 19:46 ID:GquA4Z9k
>>192
最も(´ヘ`;) う〜ん・・・は、電子制御スロットルが原因であろう
レスポンスの悪さ。あと、やはり2.5なだけに低速のトルクと引き換えに
回転フィーリングのシャープな感じは2.0の方が上。
まとまりは良いんだけど、295万出すかと問われると・・・・(ry
197192:04/02/08 20:11 ID:6xIn3pqg
>>196
サンクスコ!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:20 ID:QAnvH8O5
フォレの脚って、結構突き上げ感あるね。ノーマル仕様でも。
そろばん状になった凍結路とか、車がガクブル貧乏ゆすりでつ。
社外品でも硬いのばかりだよねえ。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 21:54 ID:CPG64l4x
>198 
XTですか? わたしもへんに突っ張った足と感じています。 普通に曲がると
きはさほどロールしないのに高G旋回するとそうでもないしなんか変。 リバ
ウンドスプリングのせいか? クロスポはどうなんだろ。
車高落とすとかえっていいかもしれん。
>>199
痔汚乱打のせいじゃないの?
>>198
SFのA型でふにゃサスによるノーズダイブがえらい不評だったので
総じて年々堅めのセッティングになっていった。
>>198
ノーズダイブするだの、ロールが酷いだのいう方々によって年々
堅くなる一方だ。最近のアウトバックなんか、地上高が高いだけの
TWを目指している、としか思えないセッティング。

フォレの場合、ショックを和らげるのは、主にジオランダーがやって
いるから変にグリップ性の高いタイヤに変えるとさらにゴツゴツする。

ま、"ユーザの声"の反映だ。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:36 ID:QAnvH8O5
198です。レスサンクス。私のはNAですが、XTも同じ脚だと思います。
積雪地ですので、ローダウンやクロスポはちょっと・・・。
快適な雪上移動マシンと思って選んだのですが。
ちなみに現在のタイヤはスタッドレス(鰤)です。

スバルの技術者は単に硬くするしか能がないのか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:49 ID:cvaJmc1c
筑波ラップタイムの影響が大きい以上、足は固くタイヤはハイグリップにせざるを得ません。
最近はミニバンでさえそういう傾向があります。
だれもサーキットのラップタイムなんて気にしなくなれば状況も変わるかもしれませんけど。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/08 23:52 ID:5dWZPqTT
>>203
俺はクロスポ海苔だが、以前(クロスポ買う前)XTに試乗したが、
硬いなんて思わなかった。
むしろ乗り心地のよさがすごく印象に残ったよ。
タイヤの影響だと思うけどなあ。。。
206フォレスター購入検討中!:04/02/09 00:14 ID:KARapi0u
デュアルレンジ5MTってなんですか?
ふつーのMTとなにかちがうのですか?
ゲート式ATみたいな感じ?
スポーツシフトATみたいな感じ?
知ってる方よろしくおねがいします。
ドュアルレンジでトラクション利きまくり
エンブレ利きまくり
少なくともXTは全然硬いと思わない。
逆に重心が高い車にフニャサスは危険。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 00:56 ID:A6+Ju1FG
購入検討中です。
みなさん、トノカバーって使いますか?
>>209
この前座席側からトノカバーに猫乗せて遊んでたら、
荷室に「ドスン!」て落ちたw
外れるもんじゃないと思ってたけど、
瞬間だけど、猫がシュルシュル巻かれてくトノカバーの
上で必至にもがいてたのが少しワラタよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:03 ID:A6+Ju1FG
>210

状況を想像してちょっとうけました。

で、トノカバーの必要性についてはどうなんでしょうか。。。。
>>209
おじゃまします。BGレガシィ乗りですが、STiフォレの情報見にきてまつ。
トノカバーは荷室の目隠しに使いますね。
うちの車は後ろスモークなんで、付いてるけどほぼ開けっ放しです。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 01:19 ID:A6+Ju1FG
>212

レスありがとうございます。
そうですよね。後ろが濃色ガラスなら、それで荷室は見えなくなるから、
トノカバーなくてもいいんですよね。
オプションから外そうかな。
殿カバーはあったほうがいいと思う。
スモークでも中は見えるぞ。
>>213
夜、街灯がや照明が差し込んでたら濃色ガラスでも丸見えです。
懐中電灯で照らされても丸見えです。
216213:04/02/09 01:58 ID:A6+Ju1FG
>214 >215

レスどうもです。
なるほど。参考になります。

トノカバーは1万5千円程度のものなので、けちるほどのものでも
ないのでしょうけど、ホントに必要なのかなーっていう疑問がわいた
もので。

やっぱりつけときます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 02:34 ID:gSfL4nfH
クロスポMT買いたいんだが、あんな重たい車をMTで動かすのって、バスみたいでない?
俺、大きくてもCセグメントしかMTで乗ったことないんで、その辺どうなのよ。
印プレきぼん。どうしてもね。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 02:50 ID:Ogopc/Up
トノカバーないと濃色ガラスでも外光が反射して荷物が背面ガラスに映りこみ
非常にうざったい。俺には必須。
219´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/09 06:45 ID:GDCdkYlU
>>189
いやー、なんだかんだ言って傷ついた自分の車が好きですよ。
まぁ、STi行くぐらいならインプレッサSTi行きますが。w

>>217
バスではないが。。。
1速と2速のギアが離れてるのが気に入らない漏れ。(しょうがないけど)
220´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/09 06:55 ID:GDCdkYlU
>>209
トノカバーぐらいちょっと強請ればサービスしてくれると思うけど。ガンガッテ。

>>196某白クロスポ海苔さん
そこらへんWebCGのブリーフテストで槍玉に上がりそうなヨカーン
購入時にトノカバー付け忘れてしまった・・・
気がついたのは納車の時(爆・・・・ _| ̄|○ 

納車後1週間経つが今のところ全く支障がないので、当分このままの予定。
DラーOPなので欲しくなったら買えばいいわけだし。
222.:04/02/09 16:23 ID:VwDI09t9
反対に、トノカバー付ける気がなかったのに言い忘れてしまって、後で言ってみたが
「みなさん付けてますよ」と受け流されてしまった。1回も使ってない。あげたいくらい。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 16:32 ID:9SH17fk1
STIにかなり萌え萌えだなー スペースユーティリティと運動性能を両立させようと思ったら、このくらいがベストバランスだな、個人的には。これ一台でサーキット走行からキャンプまで楽しめるね。かくいう私はSF海苔。次もフォレスターにしようかな。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 16:32 ID:9SH17fk1
STIにかなり萌え萌えだなー スペースユーティリティと運動性能を両立させようと思ったら、このくらいがベストバランスだな、個人的には。これ一台でサーキット走行からキャンプまで楽しめるね。かくいう私はSF海苔。次もフォレスターにしようかな。
漏れなら値段的に素直にアウトバックにする。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 18:20 ID:cHtbtiCR
Dらーの本社にрオてStiの試乗車の在り処聞いたけど
 「いま どこの営業所に有るのか? 見当もつきません! 所在もなにもわからなくなっちゃって〜」
とか言いやがって
 こいつら 車 盗まれても判らないんじゃないのか? って思ったね!
しかも 展示車(タイヤかなり磨り減り・・・スバル関係者乗り捲くりミエミエ!!!) は 今は乗せてくれないと言い張るし
 こら〜〜〜! セールスマン共! 喪前ら 夜中とかに乗り捲くってるだろうが〜〜!
  俺は 展示車を3回見てるが、毎日タイヤの減り具合 違うぞ〜〜 俺の目は節穴じゃないぞ〜〜!
  いくら タイヤワックスでピカピカタイヤにしても 週末毎日見てるから 直ぐ判るぞ〜〜
殿カバー
殿中でござる!!

鳩、フォローよろしく哀愁。
228白クロスポ海苔:04/02/09 19:34 ID:8m+G3Pa5
殿カバーを含むベースキット・・・・
最初要らないと言って、契約の時に
「ベースキット付けてくれたら買う」
の一声で終わりますた(w
荷室を寝床として使うことを前提で買ったので、トノカバーは付けなかった。
キャンプ用品で雑然としている荷室は、フリースブランケットでカバーしている。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 20:49 ID:StAhYR7u
俺思うんだけど スペアタイヤを片隅に縦置きしてくれたら
ラゲッジの下のスペース(スペアタイヤとか入ってた処)に
工具とか非常用品とかを全部叩き込めるから、荷室をベッドに出来るよね
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:00 ID:n5csUlYS
ホテルに泊まればいいじゃん。
>>206
デュアルレンジ5MT:副変速機付き5MT
基本的に5MTなんだけど、そのほかにHIとLOWの切り替えができる。言い換えれば10MT?!
HIとLOWの切り替えは80km/h以下なら走行中でも可能。
(大型トラックなどにも同様の変速機が付いてる)

フォレではNAの低速トルク不足を補うため設定。
具体的には悪路走行時や牽引時など。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 21:39 ID:QaTLzp2Z
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1075991965/l50
こんなすれできました
sti専用ですぜ
殿カバーは標準にするべき。
ただし、殿カバーの機能のほかに
ストラットタワーバーとしての機能もつける。
>>233
そんなスレイラネ

たっぷり1時間程、STIを試乗してきました
6MTって初めてだったけど、せわしないね
>>226
この土日、神○川スバル 湘○営業所にはSTIの試乗車あったよ。
特に並ぶわけでもなく試乗できた。
他の営業所も巡業するみたいだからもうないかもしれないけど。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/09 23:49 ID:Zgc77K6r
>>217
フォレスターってそんなに重たいクルマだとは思わないのだが。
何と比べてるの?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 00:39 ID:TM+KIoaI
>>217
なぜフォレがバスみたいと思うのかわからんなぁ
エルグランドとかだったら想像できなくもないが・・
>>232
(´д`;)エェッ、走りながら副変速機の操作ってできるの?
241´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/10 05:55 ID:os1fJpf/
CARトップの表紙にフォレSTI、265psで265万!って
あったけど確かにその値段ならマジで考える。
242´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/10 06:38 ID:os1fJpf/
風邪が本格的にひどくなってきたな。。。昨夜の仕事は正直死にそうだった。
マスク着用したら鼻水止まらないし。今日仕事前に病院一滴沫。
>>鳩
鳥インフルエンザか?
笑えないぞ・・・
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:04 ID:4JCNzzOA
>>241
ありゃ誤記載 >CARトップ表紙
記事中では正規の価格が _| ̄|○
245*´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/10 11:15 ID:os1fJpf/
>>243
さっき病院行ってきたけど、ただの風邪らしいです。

>>244
同じく中身見て _ト ̄|○ になりますた。
>>245
パンツ穿け
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 11:56 ID:y3FE8yTo
                  __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/          
               タダの風邪で医療費無駄づかい…

248maikey ◆kTrGp85irk :04/02/10 13:04 ID:/Yq+lJ5S
STiもいいけど,白のLLもいいな。
今更中古フォレ納車したんだが
馬鹿みたいに速いねぇ
新型のSTIなんかどんな感じなんだべ
全く創造できない
新型のSTIねぇ。
全く創造できないですか。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:16 ID:kHxgfSt3
>>240
走りながらじゃなきゃ意味ないじゃん
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 20:17 ID:kHxgfSt3
カートピアの「スパナ君」の居場所がわからん・・・
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:17 ID:oVnWH5jg
 フロントのタワーバーって自分でつけれる?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:40 ID:qm6+tDiN
ねじ回しさえあれば・・・。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:42 ID:qm6+tDiN
あ、くれぐれも締めすぎて捻じ切らない様にね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 22:58 ID:SDsgHBNI
LLBのMT乗ってます。
もちろデュアルレンジの5MT。
クラッチを踏めば、好きなときに切り替えできます。
でも、はっきり言って、使っていないなあ。
土手の上の道を走ろうとしたら、入り口で事故渋滞。
他の車は土手の手前でただ事故処理を待つのみ・・
一本道だからUターンも出来ず。
でも、ここでフォレの見せ所。
渋滞を横目に道無き土手をグイグイ登り、
事故現場を過ぎたところで道に入って、渋滞を突破。
あの事故の様子だと、まだまだ通れるようにはならないだろう。
さすがはフォレ。
低重心だから横転の心配なーい。クロカンだったら倒れそうで恐怖心がすごそう。
ホイールベースもソコソコだから腹擦らない。レガなら擦るだろう。



258名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/10 23:45 ID:kHxgfSt3
>>257
クロスポスレでも読んだな
>>251,>>256 ありがと。
フォレの副変則機の減速比って1.447なんだね。
普通じゃ走れないようなところを副に切り替えて使うと思っていたからでもっと差が有るかと思ってた。
だから、止まって切り替えると思っていたけど、そうでも無いのかぁ。
で、減速比を計算してみた。
4.998 low - 1st
high - 1st 3.454
2.983 low - 2nd
2.095 low - 3rd
high - 2nd 2.062
1.574 low - 4th
high - 3rd 1.448
1.260 low - top
high - 4th 1.088
high - top 0.871

ぅう〜ん、1速か2速で副から正に切り替えれば6速気分を味わえなくも無いかなぁ?
でもなんか、本来の使い方からはズレている気がしてならない...
260259=240:04/02/10 23:53 ID:SDsgHBNI
↑しまった、半角スペースは詰められてしまうんだった。
醜くて申し訳ない
>253
ボルトがちぎれやすいとどこかで聞いた。注意。
俺も自分で付けたいと思ってるのでもし付けたら簡単な作業レビュよろ
デュアルレンジMTは暗峠登坂用
>>261
トヨタメカニックに折られた事あります。

>>262
暗峠って何?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 09:06 ID:rmQrSMZU
昨日、フォレSTIの試乗に行って来ました。
 自分のBG5Aが枯れてるのを感じた・・・
さすがに10年の劣化の差を見せつけられてしまいました。。_| ̄|○
だって、連続コーナーで後部座席の搭乗者の頭がほとんど揺れないんだ。これが。
 足はまさにネコ足。 段差は1回のサス・ストロークで完全に吸収してくれる。
これにビルサス・オーリンズ辺りのサス組んだらどうなるんだろ・・・ 

Egは2.5だけあって、トルクフルだけど、もっさりしてるね〜
なんかニュートラル特性が高いっていうか、ターボが突起してない。
XTのターボ特性を含め、エンジン性能をそのまま棚上げって感じ。(表現が浮かばない・・^^;)
ローギヤ発進の時に初心者だとエンストするかも^^; 結構、初期トルクが細く感じた。
2速でふわわkm。3速であわわkm。 恐ろしい・・・
 警察いたら、速攻免許取り上げられてた・・

マニュアルなのに、街乗り、峠走行を高次元で両立してくれる頼もしい一台ですよ。これは。 
 
街乗りだけだったら、安いFIT辺り買うし、峠だけだったらインプ買うが。 

車高が高いから、乗り降りし易いのにはほんと、感激!!
 今4歳の娘にゃ、ちと辛いが、成長するから問題ないと。 
初期のノーマルインプ辺りなら、峠で間違いなくカモれるね。これ。
今度、インプSTIの試乗に行ってきます。

当方、坂本竜馬・広末の高知市在住者BG5A乗りです。
265音速のチャリダーさん ◆y/EEzPIAAg :04/02/11 10:34 ID:djWdOf4l
>>262
暗峠(くらがりとうげ)というのは大阪と奈良(東大阪市-生駒市)を結ぶ街道のこと。
壁のようにそそり立つ難所中の難所、あんな所はよほどでなければ
クルマで走るような所じゃない。
とはいえ俺は自転車で2回越えたことがある。死にそうになった、マジで。
ttp://www.ayati.com/cycle/kuragr2.htm
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 12:27 ID:YKbN736G
>>253
タワーバーは前後自分でつけたよ。タイヤ交換したことがない
漏れでも付けれたので、誰でも大丈夫だと思うよ。
前20分、後ろは内装少しカットするので40分くらい。(SF)
ボルトは決められたトルクで締めるのが一番だけど、おもいきっり
締めないで、適度な固さで締めまつた。どうしても不安なら、
ディーラーか買ったところで頼むのがいいかも。
工賃は2000円くらいだったと思うよ。
>>266
昔、HPで紹介してるとこあったね。もう閉鎖しちゃったみたいだけど。
近所のガキが蹴ったであろうサッカーボールでついた様な
キズがボンネットの上に…

当方、SGのB 黒に乗ってますが
ラメ入りの塗装という事で板金屋ではなく交換を考えてまつ。

今週末にDらーに行く予定ではありますが
どなたかボンネット単体の価格をご存知の方 いらっしゃいますか?

もしくは同色の板金に出された方、出来上がり感は どうですか?


携帯で長々とスンマソン
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 19:16 ID:gpKrxRht
綺麗に塗装したって、あのデザインじゃあな…
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 19:48 ID:dfnvq0Eu
>>268
交換でも板金でも
塗装はしなきゃならん訳だが
>>270
>>268はパーツとして塗装済みのボンネットがあると思ってるんじゃないの?
もしかしてディーラーに交換頼んだら板金屋にそのまま○投げということも知らんのかな?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 20:33 ID:1A6e/B0P
SF A乗りなんだけど、リアタワーバー付けるのに内装を切った。
クルマ売るときどれくらい査定ダウンしますか?
>>270
純正エアロは色付きで来るからね。
ボンネットも色付きで(ry


ってそういう意味じゃない?
あくまでもボンネットとかフェンダーが無塗装できて
それを塗装するからね。
ちなみにオイラが世話になってるDラーには塗装ブースがあるよ。

ボンネットなら中古部品屋で同型同色を買うのも手だね。
最近はわざと黒のつけてる「なんちゃってカーボンボンネット」もよくみかけるよねぇ。
ボディが黒ならダメだけど。
275268:04/02/11 21:54 ID:QNl4YN6c
>>270
そうだったの!
スマソ

素直にDらーから板金屋に頼んで貰いまつ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:10 ID:RO1fiNEh
>266
アッパーのネジが緩んでても足回りの構造考えれば問題ないことは明らか。
ホイルのナットの方が気を使うが・・・。
(手トルクレンチ暦10年で無事だから)
2.5復活かと思いきやターボねぇ
漏れはまだまだT/25で頑張りますw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:25 ID:A6c/+1B+
前スレで購入した福岡のクロスポ乗りでつ。
本日走行中のC型のリーガルブルーをもくげきしますた。
かっこよかったけれど、なんかフォレらしくないように感じますた。

うちのクロスポは黒ですが、そろそろ
洗車傷がついてきました。悲しいっす。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:34 ID:1A6e/B0P
SF初期
SF後期
SG
どれがすき?
俺はSF初期乗りだけど、見た目はSF初期が一番好き
だんだん悪くなってるよぉ・・・
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:38 ID:6NOoC61K
>>272
 査定が気になるんだったら、マウントカバーを別途購入してみれば?
そんなに高くないはずよ?
 んで、リヤタワーバーを個人売買へと。

ま、査定聞いてみてからでいいのでは?

>>278
ガラスボディーコーティングなんてどう?
ttp://www.allfolia.co.jp/garasucoat.htm
ってのを見つけた。

今日、STI試乗してきた。

低速トルクが凄いね、これ。排気量が大きいだけの事はある。
ブレーキもタッチがいいよ。

このくらい逝っちゃってるとほとんど弄るとこない。
強いて言えば、俺は座高が高いからシートレールで
座面を下げるとか、見た目重視でローダウンバネ入れるくらい。
烈しく欲しいが、乗り出しで350マン少し出るとか。

今乗ってるSF(すでに10万キロ走行)にあと10万キロ頑張ってもらうかw
>>279
自分の好みを言うのは構わんが、
他のを悪く言うのはガキっぽいぞ。
>>280
STiのRタワーバーは内装に切り欠きまたは穴をあけて取り付けるんだよ。
殿カバーの下にくるようにね。
だからマウントカバーは無加工なんだよね。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 22:54 ID:2WyoloVD
>>277
T/25とは渋い・・・
そゆ私はXT
SGのリヤデザインだけはちょっと「?」だな。
だってスズキ・エリオのパクリなんだもん。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/11 23:15 ID:V+LwgoZX

後輪タイヤハウスを上から押すと
わりに簡単に凹むのは仕様?

新宿のショールームでのこと。
287280:04/02/11 23:30 ID:6NOoC61K
>>283
んん?! それは知らなかった・・・ Σ(゚Д゚)
当方、BG5A乗りだから、アッパーマウントカバーのみ加工で済んでるもんで・・・
 272サソ、スマソ・・_| ̄|○
283サソ、指摘ありがd^^

それにしても、2.5STI、激しくホスィ・・・
マジで買い換えちゃおうかしら・・
個人的にはSF後期型が好きなデザインなんだが、内装、性能は断然、SG系が好み。
 現行デザインは嫌いではない。慣れではないかなぁ。
SF5Aは旧デミオとよく間違われた訳だが。
不細工さ加減では間違いなくSF5Aだな。
それはそれで愛着が湧くのだけども。

最近のスバル車のデザインは媚びてる感じが(ry
>>288
それも社長かイタリア人かに媚びている感じな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 04:05 ID:xyiPvyqu
マイナーチェンジ前のモデルの残ってるヤツ、超お買い得価格とかで売ってないかなぁ。
誰か、その辺の情報探ってみた人いますか?
ちなみに自分は東京なんだけど。
291*´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/12 06:46 ID:wIK9n2JY
>>268
去年の事故でアルミだったから交換したよ。
保険効かしてバンパー修理だったからついでにと。
いくらぐらいかかるんだったかは忘れた。w
292*´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/12 06:47 ID:wIK9n2JY
↑アルミだったから板金ができず交換
>>290
新古車(未使用車)を探したら?。
新車より20〜30万位は安いよ、車検は半年程短いけど。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 08:41 ID:QtOb9/xH
新古車は、本当に未使用だといいが、100〜200kmメーターが逝ってるのは避けた方が良い
展示車から試乗車 (ド素人も含め ガンガン廻されたり いい加減な運転され捲くった代物が流されてる)

9月頃 レガシィがいっぱい出てきたが 全部試乗車!

295268:04/02/12 19:11 ID:fYcDUAE+
>>鳩さん

どうもでつ
試しにコンパウンドかけたら、なんか色が変わっちゃいますたw
かなり微細なヤツなのに…

フカミに はまる前にイヂくるのを止めまつ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/12 19:23 ID:J6zOhqPo
SG5C型になったら、セルフレベライザー+VDCの組合せが無くなったようですが、何か理由があるのでしょうか?
当方、SG5Bフィールドパッケージ+VDCなので気になる・・・
スンマセン、廚な質問で申し訳無いんですが、
セルフレベライザー付きだと、足回り交換は、ムリですか?
>297
サス交換のみで車高落とすのは無理だな。

レベ付きノーマルショックをショート加工して、
それに見合ったサス組んだら素敵かもな。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 07:38 ID:mvR5ksXc
>>290
いっぱいあるらしいよ、
特にLLがね。
効いてみたら結構かも?
売り切らないといけないから・・・。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 07:51 ID:c0SPLQ9J
叩き売り 50万匹とかになるかもね!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 08:39 ID:hcSS9A4s
セルフレベライザーはダンパー単体で機能させてるんだよね?そうなら、ダンパー交換すれば逝ける罠。
302297:04/02/13 10:42 ID:gUqi4+F2
>>298
>>301
ありがとうございます。
車高は、落とす気無いんですが、
ビル足入れたかったんで、LL豆は、
やめておきます。
>297
なんで? ビル足入れればいいじゃん。
MC後の値引きはいいですか?

MC前みたいに30マソ以上は狙えますか?
今は無理じゃないかな?行って20。
売れ行きがかんばしくなくなる頃が、
ちょうど棒茄子時期になりそうだからその辺が狙い目か?
でも今って1年で一番売りたい時期じゃないの?

それとも9月?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/13 22:50 ID:BzTTXCV9
今、交渉中で22です。田舎だけど。
このへんで、手打とうと思ってる。
競合の多い都会なら30いけるんじゃない?
確かに決算期は狙い目だけど、
年改直後じゃ値引きも渋目って見るほうが妥当だろう。
試しに聞いてみれば?

30以上ってのは瞬間風速みたいなもん。在庫一掃が目的だからね。
ヘタしたら展示車どころか試乗車ってことも・・・
>>307
そう?意外だなぁ。グレードは何?
何万匹っていうのにこだわるのも手だが、
全部でいくらにしてくれたら買うって言う手も効く。
きっちり200とか。
>>303
せっかくの、レベライザーがもったいないじゃないですか。
貧乏性でスマソ。
今、手元にC型のプライスリストがあるのだが、
LLBでシートヒーターが付くのって、XT-ATだけなのな。
これって間違いか?
LLのXT-AT以外を買うやつは、Dラーに良く確認した方がいいよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/14 16:23 ID:TQ6JdyCX
S/tbにT/tbのレベライザ付ショック付くかな?
ヤホークに良さげなのが出てるから悩み中
313XT_AT乗り:04/02/14 17:53 ID:YYjClhN4
アクセルペダルストッパー交換作業連絡キター
314.:04/02/14 21:13 ID:bNlLwjr5
Me Too.こういうのを体のいいリコールと呼ぶんですかい。
リコール?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 01:30 ID:KSx6ffdg
STiに試乗してきたよ。
パワーもりもり。速い。
しかし、こういう箱型で背の高い車にスポーツカーのような速さが必要なのだろうか・・・
スポーティーな運転を楽しみたいなら、スポーツカーやGTを買った方がいいような。
まぁフォレスターの形が好きで、なおかつ速ければ速い方がいいという人専用の車かな。
>>316
> STiに試乗してきたよ。
> パワーもりもり。速い。

速いっすよねぇ〜

> しかし、こういう箱型で背の高い車にスポーツカーのような速さが必要なのだろうか・・・
> スポーティーな運転を楽しみたいなら、スポーツカーやGTを買った方がいいような。
> まぁフォレスターの形が好きで、なおかつ速ければ速い方がいいという人専用の車かな。

十分、重心は低いと思いますよ。広くて速い車の需要はあると思いますけどね。
わざわざ6MTにするこたぁ無いと思うけどねぇ
過ぎたるは及ばざるが如し

>312
装着可。

つーかレベライザってそんなに必要なもんかね?
319*´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/15 06:08 ID:jn77sIJc
昨夜新しいCM初めて見たけど、特に問題のない良いCMだと思った。
桜並木のある道で走ってるだけじゃん。
>>316-317
昔レガGTが出た頃「バンにターボって必要?」って言われた。
世の中にそういうジャンル(ツーリングワゴン)の車無かったんだよね〜
無論フォレの時も「SUVにターボって必要?」って言われた。
いいんだよ型破りで。常識でガチガチじゃつまらいでしょ〜

その証拠に他社が追随してる。
結局は使い方の違いだと思うんだけれども、速い車に乗りたい、
でも諸々の理由で実用性(積載量とか)を犠牲にできないという
層にはありがたい車。

ただ、フォレSTiはいまいち中途半端なんだよなあ。
俺的には購入資金50万円当たったら買ってみようかな、という感じ。
むしろSTiver.よりSシリーズのS301として出してほしかった。
そうすればオーバー280psも問題ないし、車高調整付きなんてのもアリだったかも。
レガS401、インプS201・S202、そしてフォレS301ってさ。
>>319
ていうか長(ry
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:13 ID:NGt8djk5
SFのA型乗りなんだけど最近おかしいことが起きる
曲がって加速するとガクッというショックがある
あれ?と思ってメーターのとこ見るとスノーホールドのランプが点灯している
すぐ消えて普通に走れるんだけどこれなんで?
いままでそんなこと無かったのに今年に入って最近頻繁に起こります
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/15 16:51 ID:HNJTxPWY
>>316
>しかし、こういう箱型で背の高い車にスポーツカーのような速さが必要なのだろうか・・・
必要かどうかっていうより、魅力的に感じるかどうか、ってことでしょ。
ポルシェやBMWもSUVをラインナップしている今日この頃、それなりにいけるのでは。
326A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/15 17:25 ID:aIePIHFI
つーか、これって本来S301として発売する予定だったとかじゃねーの?
S401が出た当時、フォレS301を匂わすような発言があったけど、
結局S401がコケたのでS301はお蔵入りになったと思われ。
S401はモデル末期だったからな
各雑誌の妄想だと、今年中にS402が出ることになってるんだよな。
Sなんとかの乱売(・A・)イクナイ
妄想!
いいこと言うね!雑誌ってさー、自分たちの妄想で記事つくらないで欲しいよね。
昔は「おっ!こんな車が出るのか!」ってわくわくしたけど、最近はよく読むと「〜の・・・バージョンが出てもいいだろう。」って、テメーの妄想かよ!ってことがわかってきて「あぁ、またか」って冷静になったけどね。
あれは自動車に興味持ち始めた若者には有害だ。やめたほうがいいと思う
>>317
> しかし、こういう箱型で背の高い車にスポーツカーのような速さが必要なのだろうか・・・
> スポーティーな運転を楽しみたいなら、スポーツカーやGTを買った方がいいような。

じゃあ、なんで試乗したの?
332 :04/02/15 23:49 ID:fvILFbKj
試乗したのは316だし・・・
試乗してからそう思ったとか・・・
新クロスポ買ったよー。
納車は来月。
335*´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/16 06:50 ID:Ann7hhXI
>>334
オメ*!
336*´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/16 06:54 ID:Ann7hhXI
                 __ __ __ __ __                 __ __
                 ∠__∠__∠__∠_.∠_../ |        __∠__∠__∠l__
               ∠__∠__∠__∠__∠__/|  |        ∠__∠__∠__∠__/.|_
.                ∠__∠__∠__∠_.∠_./|  |/|       ∠__∠__∠__/   /|  |/|
.                /   /  ./   /   /  /! |/|  |     |  /  /  /| ̄ ̄|  |/|  |
              | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |/  |/|     |_| ̄ ̄| ̄ ̄|  |__|/|  |/|
        __ _|    |__|__|__|__|/| ̄ ̄|  |    ∠__|__|__l/   /|  |/|  |
.         /   / | ̄ ̄|  |_|/|    |    |  |__|/|   |    |    |    | ̄ ̄|  |/|  |/
      | ̄ ̄| ̄ .|    |/|  |  |    |__|/|    |  |   |__|__|__|__|/|  |/|
.     ___|__|__.| ̄ ̄|  |_|/      |    |  |__|/     |    |    |    |    |  |/|  |
.   /   /   /  |    |/|.         |__|/|          .|__|__|__|__|/|  |/
  | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |.         |    |  |            .|_|    |    |  |__|/
  |__|__|__|__|/        |__|/               |__|__|/


今度はスタンドでフロントスポイラ擦った。。。こんなのSUVじゃないYO!
337A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/16 07:09 ID:RDSl3HsE
およよ、大変ですな。
納車されてから言われたんだけど、社外ナビつけたら
純正オーディオって使えないんですね…。
MD使いたかったのに…(´・ω・`)ショボーン
>>336
ローダウンしてたならフォレってフロント・オーバーハングが結構長いから擦っちゃうかもね。

一度板でも当ててみて、どの位の段差・スロープなら当たらないか確認しておいてはいかが?

>>338
使えるけど、ナビの音声をオーディオに繋げたいならFMで飛ばして。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/16 14:42 ID:bZGuSa7O
およよ〜
スバルから、でっかい封書でアンケートが来たぞ〜

  なんと 図書券同封だぞ〜  (謝礼 先払い)

知らないで捨てちまう香具師も居そうだな! 封筒来たら チラッ見で破かない方がいいぞ!
しかし 手間のかかる アンケートだった 
    まあ 図書券貰ったから 今 投函してきたぞ!
342388:04/02/16 15:01 ID:h0G/tvTF
>>340
どうもです。
ディーラーでやってくれるか聞いてみます。
アクセルペダルストッパー交換してきた。作業自体は10分ほどで終了。
国内での不具合発生はゼロ。オーストラリアで1件不具合が出たらしい。
普通に乗ってりゃ壊れることはありえん、というのが率直な感想。
オーストラリアンは脚力が強いんだな、祖先カンガルーだしw
>>342

漏れ昨日やって貰った。
フィルムアンテナも頼んで、トータル4マンチョットダッターヨ
345388:04/02/16 17:09 ID:z7V+ebOq
>>344
週末ディーラー逝って来ます。
>>鳩
いったい何度ぶつけりゃ気がすむんだ?
クロスポよりも、おまいのドラテクに問題がありそうだな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/17 02:05 ID:nBfXKS5o
ま、そんなフォレスターも2,3年後のFMCでR2顔になってしまうのか・・・
>>346
鳩だけに三歩歩いたら…
349*´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/17 06:43 ID:K1+27Cd8
>>346
ドラテクの素人さは否定しないけど、擦ったのはフロントスポイラの下です。。。
入ったときは大丈夫だったんで出るときも大丈夫だと思ってたらゴスッと。

帰宅途中、朝一番でガソリン満タンにしたのに鬱。
やはり鳩には豆が似合う。
ポッポッポ〜鳩ポッポ♪豆が・・・
素直にLL豆に乗り換えよう!
突然失礼します。
スバルHPの「ぐるぐるフォレスター」コアレッド・メタリックの
色データ(画像データ)変わってませんか?
藻前ら アンケート書いたか?
353´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/18 10:39 ID:6OcZ/MRT
>>350
そのうちR2に乗り換えてそうな自分が怖い。
こないだの燃費6.9km/リットルに鬱。
354´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/18 11:28 ID:6OcZ/MRT
関係ないが
http://www.webcg.net/WEBCG/news/000014812.html

何でもかんでもやられちゃうと逆に引いちゃう気が。。。
迷走スバルじゃないけど、手玉出し尽しにならないかな〜。
355´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/18 11:34 ID:6OcZ/MRT
http://www.carview.co.jp/express_new/forester/Ext&Int.asp

ほかに試乗レポートない?
356280:04/02/18 11:58 ID:EYjgYwOF
>>355
自分で試乗して来ればいいじゃん?
人の話し聞き耳するよりずっと確か。

「興味があるんで試乗させてくれませんか?」って訪ねればいいだけ。

私は試乗してきたよ。
 突起したターボ特性があんまり感じられないね。ナチュラルフィーリングでアホみたいに速い。
ただ、気になったのは140km/h前後からの加速で、ちとフロントの接地感が軽く無くなる様な感じがあったんで
アクセルを緩めた。ま、車高が高いから揚力が他のモデルより表われてるだけだと思うけど。
 ブレーキはギュウゥッと効くし。そこら辺のノーマルスポーツ車より全然安心して踏めるよ。
さすがブレンボ。大径ローターもろ効いてる。やっぱりブレーキの効く車って最高!!
 思ったより低速トルクが無いから、発進時にエンストするかも。ちとクセがある。

あんたのレポートは要らないって? そんなぁ・・・ (;Д;)
スバルでの試乗ってぶっ飛ばしていいんですかね。
私は前、インプの試乗した時、近くのワインディング(田舎なんで・・・)で販売員(元ラリースト)の方に攻めてもらいました。凄かった・・・
>>357
店による。

特にインプ、自分の力量も知らずに速い車だと思って飛ばす馬鹿が多いそうだ。
そして俺の後輩は同乗していて自滅事故に巻き込まれ、片腕がいかれた。
そしてそいつは会社を辞めたよ、いわゆるPTSDってやつだ。

サーキット試乗会、もしくは一人で乗ってるならいざしらず、いくら客とはいえ赤の他人乗せて、
自分の持ち物でない車に乗るんだ、すこしは考えるべきだろうな。
いくら試乗車は保険に入ってるとはいえ、それだけで解決できる話ばかりじゃない。

>>357
このセールスもちょっと考え物だよな。
一般公道だろ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 14:50 ID:HS3qBhzl
漏れも乗ってみけど、発進時に気を遣うのは低速トルクじゃなくてクラッチじゃない?多少強化されたのが入ってるんじゃないかな。俺のフォレは一時期ジャダーが出て大変だったよ。スバルだから笑って済ませてやろうや、、、って訳には逝かないかw
勝手な理想(妄想とも言う)だが・・・
 NAモデル〜4AT or 5MT(デュアルレンジ)  15インチ(16インチop)タイヤ
ターボモデル〜5AT or 5MT  16インチ(17インチop)タイヤ  前4ポット・後2ポット対向ブレーキ(スバル純正)
Stiモデル〜6MT  17インチ(18インチop)タイヤ  ブレンボブレーキ
  で良いと思うが、皆様の考えは如何でしょうか!?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 16:33 ID:HS3qBhzl
↑意味不明。最近、車雑誌を読み出した中学生か?
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 19:06 ID:FHfRDU9l
>>313-314
うちにもアクセルペダルストッパーの交換作業の圧着ハガキ来たよ。
面倒くせえなあ(笑)
SGでもごく一部らしいね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 19:51 ID:dKyt9DjL
現行フォレのソリッドフォース、
RCA→CE-NETに変換で外部入力できるとの書き込みを
見たんだけど本当だろうか?
誰かやっている椰子いる?

365名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/18 20:55 ID:Ak/wg+G+
>>361
ま、そういうことでも良いんじゃない。ただNAでもATは5ATが良いと思うぞ。
別に理想とかたいそうなもんではないと思うけど。
メーカーは「5ATだと重量が重くなるので・・・」と言い訳するだろうな。
しないだろ、レガシィじゃあるまいし。
ってか値段が高くなるくらいなら4ATで十分だし。
重量+価格的な問題では?
 「プラネタリ・ギアをもう1枚入れるスペースが無いんですよ〜」って。
ま、トランスファ全長の増加 + 重量増加 = 燃費の悪化〜って感じ?

 
369´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/19 06:56 ID:0q9J5F+A
>>356
車自体は先々週の木曜日に見に行ってる。
土曜日に試乗やりますんで来てくださいと言われてたけどヒマがなくていけなかった。

140km/hって、サーキットで試乗会かな。いいな〜。
藻前さんがた、新CMの感想は?
最近とんとTV見てなかったら、トキオ?(名前知らね)の
メンバーがCMやってたのね。
感想、ださっ〜。
前のCMの方が明らかに良かった気が‥。
>>370
たぶんお前のほうがダサいよ
>>371
370が長瀬よりダサいとしても、フォレの新CMがダサくない
ということには、まったくならないんだが。
と、ふと思ったんだが、371はスバル関係者か新CMに関わった奴で
新CMのことをけなされると黙ってられないのかな?w
まってくれ!!俺はスバル関係者だが俺もあのCMはどうかと思うぞ、
仲間の間でも賛否両論だ、そこんとこ分かってくれ。
>>374
賛があるのかと小一時間
376371:04/02/20 00:26 ID:MLIG/Jnw
いや、オレも初代末期のドリフトかまして、その後釣りするCMがフォレらしくて一番好きだった。ただ、370は書き方が幼稚だったから、つい・・・すまぬ。

今、過激な動きをCMにするとエクストレイルと混ざりそうだから、今の路線もありかと。改善の余地はある・・・とオレは思う
377371:04/02/20 00:28 ID:MLIG/Jnw
訂正
(最後の文)
ただ、改善の余地はありそうだが・・・とオレは思う

こうしないと意味わからんな。連続書き込みすまぬ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 00:51 ID:mfs2/ckt
>>378
(・∀・)イイ!
長瀬のCMはダサいと思うが、腐女子にフォレが認知されたという点だけは評価してやってもいい。

>>380
たしかにオンナ(一部の)には受けが良くなった
CMネタはこちら

【長瀬】SUBARUフォレスター【よろしく哀愁】
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/cm/1076116198/
フォレのNA海苔=人生負け組み
はいはい良かったね負け組みさんw>>383
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 19:58 ID:XdfNCVRG
今回のSTIのデメリット教えて下さい
AT限定免許だと運転できない。
運転が下手だと性能を発揮できない。

サスが硬いので痔の人は運転できない。

骨粗鬆症の人はクラッチが踏めない。

面白くないか・・・ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ♪
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 21:25 ID:MyAX0JPT
現行レガシーと、先代レガシーと、現行フォレスター
どれが一番車長が短いですか?うちの駐車場狭いもんで・・・
LLビーン仕様ってどうでしょう?お買い得?
>388
一番短いのはフォレスター

その為後部座席は「荷物室」と陰口を叩かれることに・・・
実際には充分実用に耐える寸法なのだが>後部座席
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:07 ID:S9PTGYUm
>実際には充分実用に耐える寸法なのだが>後部座席

まあ、前に座る人がシートをどの位置に持ってくるかにもよるけど、初代乗りの俺にははっきり言って狭い。
いまどき(2代目もたいしてかわっとらん)このサイズでアレじゃ何言われても仕方ないよ。
陰口叩かれるのは広さだけでなくシートの出来が悪いってのもあるだろうけど。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 22:09 ID:8TUbzz7n
☆★ あの芸術的スバル車は…レガシィ !!!!! ★☆
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076901564/l50


392名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/20 23:20 ID:8v/KQfnZ
この間、信号で止まっていたら隣にカイエンターボがきた。
青に変わるとカイエンはもの凄い加速で走り出したから
こっちも負けずにフルアクセルしたが徐々に離されていく・・・
STIならいい勝負だったのになー。
開園ならまだ諦めも付くじゃない?

初めてゲレンデバーゲンにぶっちぎられた時はそりゃあもう驚いた驚いた
まぁ、フォレスターはインプレッサベースだから狭いのはしょうがない。
広い車がイイと思う人は広い車乗ればいい訳だし。
395白くろすぽ海苔:04/02/21 01:30 ID:srNN2DcU
後ろの広さを気にするなら、ラウムでも( ゚д゚)ノドゾー

クルマは運転してナンボじゃ。
396´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/21 02:49 ID:Ldi1iiXU
STiスレッド止められちゃったんですけど。。。
>396
STiはちょっと異端系だから、こっちとは違う内容で盛り上がればいいから、
あのスレも残していても良かったのにな。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:32 ID:n1aoCNea
先日LLビーン納車されました。
レザーシートですが、一般的なレザーより若干すべりがあるかもしれません。
硬さはあまり気になりませんでした。
一番問題になったことは、私も180センチなのですがシートの奥行きが狭いこ
とです。シートにお尻がおさまりきらない感じです。例えて言うなら、イス
取りゲームでイスに半分しかお尻が乗っからなかった時のようです。
すべるせいもあるのかもしれませんが、他に所有しているドイツ車2台のシートは
お尻を包み込むような感じなので・・・。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 08:40 ID:RoZt7m44
最近のスバル車はドラポジが退化気味。
自然に決まらない。どうなってるんだ。
開発のセンス疑うよな。
>>399
 ちみが太ったか、痩せたんだよ。w

漏れは太ったに10000豆〜。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 09:20 ID:RoZt7m44
>>400
そういうことではなくって・・・・
太ってようが、痩せてようが、ピタッと決められる椅子とハンドルとペダル位置及び・・・
ええい、説明が面倒だ〜
>>399は身長150cmぐらいしかないんでそ?
403400:04/02/21 10:34 ID:oWgBatBt
>>399 401
なる。
ヨタ車みたいにテレスコピック機能が付いてたらいいのにね。

シートの機能はそのままで、座面から上をレカロにするキット無いかなぁ・・・

こんどワンオフで思案してみるよ。

>>403
最近のヨタ車はコストダウンで、かなりの高級車でもないと
テレスコ機能は付かなくなってますよ。
ホンダ車も少ないよね。
あれはポジション決めに有効なので、全車標準にして欲しいのだがなぁ。
405名無しさん@そうだSTiUに乗ろう:04/02/21 11:15 ID:37aFA1zL
シートのホールドもステアリング&ペダルとのポジションも気に入らないので
シートとステアリングを交換&調整しました。

   快適!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 11:18 ID:oiulS5iW
テレスコ付けてトヨタ車のようにステアリングインフォメーションの全く無い
クソ車になるぐらいなら、付けないほうがマシだと思うので、どうかこんな
バカどもの言うことは聞かないでください、スバル様。
407400:04/02/21 11:22 ID:oWgBatBt
>>405
 ヤパーリ快適仕様にするためにはオカーネが必要なのねん ・゚・(ノД`)・゚・
ま、当然といやぁ当然なんだが・・・

ところでエアバックハンドル用のハンドルボス・アタプターって売ってんの?
激しくギモーン。
408名無しさん@そうだSTiUに乗ろう:04/02/21 11:50 ID:37aFA1zL
>>407
エアバッグ生かしたままっていうのはたぶん無いでしょ。
俺の使ってるボスは運転席のみエアバッグ無しにするタイプ。このタイプが
いちばん多いと思うけど。
助手席のエアバッグは生きてる。

事故っちまったら、あきらめて車と運命を共にする。(笑
>>406
テレスコの機構そのものと、ステアリングインフォメーションのなさとは
直接の関係はないのだが?
ヴァカ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 17:54 ID:SOpNWkNR
昨日、スロットル機構のルコール発生の葉書が来たよ。
ただしSG5、ターボAT限定みたいだけど。
明日Dに行ってみるかな。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/21 18:31 ID:6L7aIhkD
>>409
406みたいなヤツは
自分ではテレスコなんてあってもなくてもステアリングインフォメーションなんて判らないんでしょう
もしかしたら免許も持っていないかも
どっかの雑誌の記事の受け売りでしょう(しかもきっと誤解している)
とやかく言っても、体の方が慣れるって。
ドラポジ?ふんぞり返って片手運転してるヤツには関係な〜し!
>>412
ふんぞりかえればOKって事か。
エッヘン!!
SUV海苔でステアリングインフォメーション云々言うヴァカは
  ここに拳銃おいとくから氏んでくださいね
    _,、__________,,,、
    `y__////_jニニニニニfi
    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'
    //o /rて__/
   ,//三/ / ̄"
  〈。ニ___/
STi専用スレ、料金未払いで止められちったのね・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 08:43 ID:7xgfwohW
>>410
SG5 XT−AT海苔だけど、昨日治してもらった。
15分くらいで終了したよ。
昔だったら定検の時とかに、こそっと直して終わり。
3◆自動車の事件以来、きっちりリコール対策してるんだね。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 14:46 ID:Q+yNbkZq
今日ディーラーがにぎやかだったのはリコールのせいだったのか。。_| ̄|○
SG5 XTのリコールの話 どこかに正式発表されてますか?
      ウチには なんの連絡も来ない・・・欝だ〜
うちも葉書とか来ない
これとは違う?
http://www.fhi.co.jp/recall/sc_data/04-02_14.html
422A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/22 16:27 ID:OcXuTDfh
>>421
多分それ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:19 ID:dls0J7dq
俺にもDM 届いていない。

アクセルペダルの不具合。

サービスキャンペーン対象車の
車台番号の範囲及び製作期間
SG5-002013 〜 SG5-051811
平成14年 1月24日〜平成15年 8月 1日








俺にも、届いていない。
424白くろすぽ海苔:04/02/22 17:28 ID:AbNJ+UFt
リコール届いてない皆様・・・・

まさか「MT乗り」で来てないとか言ってないよね(w
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 17:57 ID:dls0J7dq
ATが、改善対策で、
アクセルペダルが、サービスキャンペーンみたいだ。
こちらは、MTも該当かな。

2件、リコールもどきが出ているな。
426410:04/02/22 19:14 ID:jW1BOpkV
今、行って来た。
なんか、アクセルペダルのド当たりの受け(樹脂かゴム)の大きさが適切でないとか
なんとかで、10分足らずで終了。

AT限定みたいだね。
427白くろすぽ海苔:04/02/22 19:43 ID:AbNJ+UFt
電スロ車輌のみでっせ<さーびすきゃんぺーん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 22:54 ID:9wDf0VFy
XTの5MT乗りですが、寒い日にハンドル目いっぱいきると、不快な
音がなる症状ってないですか?自分のは納車直後から現れ、何度ディーラー
でチェックしてもらってもわからず、パワステのオイルポンプ??か何か
をそっくり交換で一応なおったけど(もちろん無料)いったい
何だったのだろう?同じ症状出た人います?
429白くろすぽ海苔:04/02/22 23:22 ID:AbNJ+UFt
>>428
どんな音ですか?
ググググとかって音ならば、寒い日に暖機が完了してなかったり
パワステフルードが少なかったり、劣化してたりすると、音出ます。
ハンドルの末きり(・A・)イクナイ!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/22 23:58 ID:rQwpWjiy
フォレはタイヤが太いのでパワステフルードは早めに、
交換した方がいいと思う。4kくらいだし。
3年目で交換したらドロドロになってて、整備士が
驚いてた。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 00:30 ID:9ZIVHxRq
sti契約したよ
おめ。
おいくらでしたか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 10:36 ID:krisiIka
値引き16諭吉
フォレStiってエキマニ等長になってんの?それともドコドコいうの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 16:34 ID:/qo4CwXn
等長等爆では無いのでドコドコいいます。
>>436
STIマフラー入っててもあんま音しないね。
 ノーマルに毛が生えた程度。
ドロドロ言わせたかったら、社外マフラーがお薦め。


438437:04/02/23 16:44 ID:mzTyEmy0
ゴメソ。435だった。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 17:12 ID:ntokBSc+
なるほど。ドロドロが忘れられない人にはいいね、フォレSti
今手に入るドロドロエンジンじゃ最強だな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 19:20 ID:9ZIVHxRq
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/23 21:58 ID:NMYqm7Kv
>>430
据え切り?
443現在SPEC.C:04/02/23 23:19 ID:uNeuv/fz
現行インプレッサSTiのエンジン載ってれば買うんだけどなぁ
まあフォレスターの性格上2.5ターボなのはわかってますが。
税金も高いし・・・
でも6MTは6速ちょっとハイギヤードなんだね。
高速移動で効いてきそう。
>>443
街中とか高速でのクルージングなら、
インプSTiよりフォレスターSTiのエンジンの方が
使いやすそうですね。
実燃費が激しく気になる。まだ納車された人っていないのかな。
445しろすぽMT:04/02/24 00:48 ID:Ng34OIO1
↓近々出るゲームらしいが、一番下の左側の画像はもしや?

ttp://www.genki.co.jp/games/kb2/system/area.html

グランツーリスモ2にSFが出て以来かな。
>>445
↓こっちをみれ。現実の厳しさががわかる。

http://www.genki.co.jp/games/kb2/system/list_st.html
スズキエリオだったら、

いやああああああああああぁぁぁぁ!!!!!!!!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/24 07:10 ID:iOKx74L/
フォレ3月で2年なんだけどドアミラー付近のゴムが劣化
したらしく風切り音がひどい状態です。
ディーラーに言えばタダで直してもらえますかね?

なんだこのド厚かましいヴァカは
>>445
日曜日に店頭デモをやってたんで、フォレで箱根ダウンヒルを堪能しました。
まずDらーに行って聞いてみればいいじゃないか、

と思ったのは俺だけではないと思う。
452ひろ:04/02/24 15:10 ID:tnFdV2zV
タイヤって標準で履いてるのほど太いのいらないなーって思ったら
ワンサイズぐらい細いのに履き替えても大丈夫ですかね?
>>452
大丈夫よ。替える際には外径やロードインデックスを配慮すること。

ただ、燃費や乗り心地の向上を期待しているのなら、それは早計。
変化は微々たるもので替えるタイヤによっては逆に悪化ということもあり得る。

余計な心配をしたくなかったら標準サイズがいちばん。
>>452
AWDだから、サイズはそろえてな。
HKSのマフラー(マフラー名不明)の音がでかいと思っているおいらには
純正マフラー以外に、選択肢はあるでしょーか?
レガリスRなら、もうちょっと静かな音になるかなぁ。

アドバイスできそな人、オシエテクダサイ
>>455
STi
ワゴリス
>>448
まず無理、ってか、どんな環境下に置いてたんだw
ゴムってのは消耗品、年数が経てば必ず悪くなるもの、
車の手入れが行き届いていれば2年で悪くなるなんてことは無い、
そして貴方の車だけ特別品質が悪かったなんてことはまず無い。
自分のフォレより遥かに小さいヴィヴィオで
4人乗車でドライブ逝ってきた
途中ちょっと死にそうになったけど面白かった
でもヤパーリ若葉にフル乗車は命がけだね

家かえってフォレの中に荷物入れるので乗ったら
いつも小さいスペースが広大に感じたよ
ttp://www.cusco.co.jp/04ctl/str_pdf/strb21.pdf

クスコHPの価格・適合表が見れなくて撃つ

==========テンプレート===============

フォレスターの私的評価(XT、MT、ユーロパッケージ)
(各項目10点満点)

■スタイリング: 10
■動力性能(市街地): 10
■動力性能(高 速): 10
■ハンドリング: 10
■燃    費: 10
■ブ レ ー キ : 10
■居  住  性:運転席10 後席10
■積  載  性: 10
■装    備: 10
■静  粛  性: 10
■運転の楽しさ: 10
■内装 の 質感: 10
■エンジンフィーリング: 10

■総 合 評 価:  10

■ひとこと

==========テンプレート===============


オーナーのみなさんのインプレをお願いします。
461´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/26 10:45 ID:W0solYFG
お〜、テンプレートか。一瞬目を疑った。(笑)
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 12:45 ID:FCSuPwZb
たいして車に乗ったことのない、にわか評論家が偉そうにコメントしそうだ罠
>456
ありがとう。ワゴリスにします。
46440歳:04/02/26 19:03 ID:uZGllkgq
わたしゃ、STiのスポーツマフラーを付けました。
オッサンてきには、少し控えめな感じで気に入ってます。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/26 22:01 ID:CmcMpOcS
http://up.isp.2ch.net/up/33af8f09156c.mp3
極限修行を逃すな!
466´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/26 23:18 ID:OBSD/BzI
STI良いなぁ。
>458
代車でサンバーを借りたことがある。
時速50キロも出すとそれ以上はなかなか加速せず、音も
やかましくて、フォレで150Km/hrくらいで巡航する方がずっと
快適。

でも、中はこれで軽かと思うくらい広かった。
フォレターボあたりだとマジ楽だよね高速巡回
っていうかアクセル踏み間違えるとパワーモードじゃなくても
高速で通じる速度出るものw

しかしヴィヴィオには焦った、後席は座敷にしなきゃ絶対人のれない
4人乗車だとまじ坂道力でないし
フェード現象も始めて味わった・・・1速で下りながら後席で汗かいた

469´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/27 08:07 ID:NXB8btSN
昨日はじめてR-2市街で見た。しかも2台も。かわいい
夕暮れのブルーいいな。iかRだったけど。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 10:52 ID:gLJd9bEa
高速巡回ってなに? 四国88ヶ所霊場巡りでもするの?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 11:36 ID:K8AUL8vq
XTオートマ乗りですが
くだり勾配で2速エンブレし
速度を落としたのち再びDレンジに戻しても
エンブレ解除の車速うpがない(少ない)
くだりでアクセル踏むのもなんだかなあ…

上手い乗り方ないでつか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 12:41 ID:a9a1vWIO
速度上がるまでNに入れとけば?ATには悪いだろうけど、アクセル踏むのめんどくさぃだからしょうがないよね。
詳しい方がいたら教えてほしいのですが。
LLとかの、セルフレベライザー内臓サスペンションって
10万キロ以上とか乗った場合の性能的な劣化とか
耐久性とかどうなんですか?
あと、ショックとかも専用品なんでしょうか?

年間3万キロくらい走るもので、その辺どうなのか気になります。

474名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 13:45 ID:JY24flSC
>>471
>>くだりでアクセル踏むのもなんだかなあ…

これが間違いだな。よーく考えろ。
お金は大事だろ
476´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/27 14:38 ID:NXB8btSN
>>472
ミッション壊れますよ。。。
477´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/27 14:41 ID:NXB8btSN
STiに乗り換えるかも。。。
これから先、クロスポのtune upに金かけるぐらいなら、STiにしたほうが安上がりだし。
査定見積もりもいい感じだから2.9%クレジットで逝っちゃおうかな。。。

あと営業の人の話ではSTiはツインスクロールシングルターボ(非チタン)
+等長等爆エキマニらしいけど、本当かな?(今度空ぶかしで等長かどうか確かめてみよう)
478´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/02/27 15:02 ID:NXB8btSN
479463:04/02/27 15:03 ID:5G0gC6gg
>>464
464さん、STIの場合、費用いくらくらいかかりましたデショーカ?
もし良かったらオシエテクダサイ
480471:04/02/27 15:37 ID:K8AUL8vq
みんなありがとう
が、状況説明不足だった鴨

下りタイトコーナー発見

手前から2速エンブレ

コーナーぬけたDレンジ戻した

まだ下り勾配

あら?!失速したまま_| ̄|○

過去乗り継いだ車とATの性質が違かったものでして
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 18:41 ID:+c4qmYR+
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 18:54 ID:t85zrDWw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 19:02 ID:7uP1UqQ3
>>480
よくわからないんで教えてちょ
失速したままとはギアが2速に入ったままということ?
それとも変速はしているけどエンブレが効いてしまっていると言うこと?

もし前者なら下り坂と判断してシフトアップしないようにしているとか、
後者ならスバのATは他メーカーよりすべりが少ないと言うことじゃない?


484名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 19:46 ID:l4xaAiOI
どなたかご存知の方教えてください。
先日10年式s/tb(B型)を中古で購入したのですが、インパネ上部にあるハザードとリアガラスの
ヒータースイッチが夜間ライトを点灯してもその2つだけ点灯しないのです。
単に電球切れ?と思い点検の際ディーラーの人に聞いてみても
「その様になってるんですよ」と言われそうなのか、と諦めていたのですが
皆さんのフォレもそうなのですか?
>>484
エッチな12年式S/tbに乗ってますが、
最近ハザードスイッチのランプが付いていません。
今まで気にも止めてなかったという事は以前は
付いていたものと思われます。下手すると
ボタンごと交換になりそうなので、怖くて
Dラーに行けませんw
486484:04/02/27 20:19 ID:l4xaAiOI
>>485
素早いレスどうもです。
走行中にむやみに押し間違いすると困るものなので(ハザード)
スイッチが点灯しない、っていうのはどうよ?と思っていたのですが
やはり、というか普通点くものですよね(´・ω・`)
48740歳:04/02/27 21:06 ID:otlqD4FU
>>479
わたしゃ中古を4万円で購入、後はオートバックスにて取り付け、
ガスケット+工賃で、3600円でした。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/27 21:37 ID:2/TTuIrT
XT(MT)契約しました。皮シートのLLBと大いに迷いましたが、

単色が希望だが、LLBはツートンしか選べない
取り外すにはもったいない中途半端なオーディオが付いており、
社外ナビとの接続に問題が生じる。純正ナビは論外。
皮シートは通気性が無い、滑りやすい等、実用性はファブリックの方が高い。
と判断しました。

現在は後付けのオーディオとナビを検討中です。
>488
>XT(MT)契約しました。皮シートのLLBと大いに迷いましたが、

 禿同、てか同じ「二者択一」でした(納車はマダ先)
予算の都合上、大豆X20サンルーフvsXT標準装備

現在は盗難保険かココセコムを検討中です(盗賊もNA、ターボ見分けてくるんですか?)
>489
ココセコムは月額が安いから良いように思えるけど本体(発信機)レンタル料やテンキー車載機の購入(オプションだったっけな…)で意外と出費になるよ。
フォレは車両盗難対策よりも車上荒し対策でいいと思います。
>>484-486
通常は両方とも点灯。切れた場合はスイッチごと交換。
パーツ価格は
ハザードスイッチ:1950円
リアデフォッガスイッチ:4000円

この他に時計も良く壊れる模様。
価格は4800円也

フォレスターとは関係ないスレだけど
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070205406/283
を見て納得した。

両スイッチとも↑にで出てくる電装メーカー製。多分、時計も同じ会社だと思う。
デフォッガースイッチにはニサーンのロゴまで入ってる。





ダメだこりゃ…
>>491
あ、、うちのSF5Aも時計・ハザードスイッチがご臨終・・・
そんなに壊れやすいのか・・・ さすがスバルだな・・・
493484:04/02/28 00:04 ID:kUCdADCo
>>491
おぉ!!詳しい説明サンクスです。
さっきインパネをバラして確認してきたけど、確かに片方にnissanロゴ入ってました・・・
時計は見づらい位置にあるから気にはしてないけど、たまに見ると派手にずれてますw

それにしても電球切れで6000円とは・・・
どうにかならんのか?スバルよ_| ̄|○
494480:04/02/28 00:15 ID:0QNoR1JN
>>483
レスありがとうございます

>変速はしているけどエンブレが効いてしまっている
 ↑
まさにこんな感じです
過去に乗ってきたAT車は減速した後も、ある程度の下り勾配で
Dレンジに入れるとアクセルを踏まずしてグングン加速していったものでして
どうやら後者結論みたいですね
ありがとうございました
>>480
ECOモードにすればOK。逆かも・・・
496491:04/02/28 00:17 ID:4iU6CxFH
気になったから部品取り車から取ってあった予備パーツを調べてみますた。
パワーウィンドウやリモコンミラー等のスイッチ類は同じNIL○S製。
どうやらスイッチや小物電装品はN○LES製みたい。

今まで気づかなかったけど、自分の車もハザードスイッチの照明が御臨終。
明日早速交換しよう・・・

>>493
モジュール化されてるので交換は簡単なんだけど
一部がダメになったら全部交換しないといけないのはどうかと思う。
>>487
中古で4万すか。
ありがとう、参考にします。感謝デス
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 09:03 ID:new+iJ8N
>>471
それってATの登降坂制御が働いていて
勝手にシフトアップしないだけじゃない?
>>491
漏れのSF、C型の時計も半年程前に「あぼーん」しますた
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 11:05 ID:gDPrfcMB
http://tokyo.cool.ne.jp/kowai/jk.mpeg
女子高生の動画だぞーー。
かわいいいーーー
>>500
 プだね。 こんなの観て「かわいいーーー」って思うんだ。
ふーん。 病院逝っておいで。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 12:05 ID:hVKd9lj5
余炉氏駆哀愁!
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 16:50 ID:t7V77fzV
NAとターボのアクセルペダルが違うみたいなんですが
詳しくはどう違うんでしょうか?

燃費とかには影響ないんですよね。
デフォッガーとハザードのスイッチ、電球生きてました。
無論、時計もしっかり動いてます。
当方、SFのA型・S/tb海苔。もう6年半乗ってます。
当たりはずれがあるのかな?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/28 21:18 ID:DXJmQqeE
>>504
それって奇跡じゃね?
俺もSF A乗りだけどとっくに死んでるよ
当たり外れ?
はずれ多すぎだよー
アクセルペダルストッパー交換してきた。

対象は丸いゴムみたいな部品なのかな?
交換前に確認してないので、どう変わったかわからない・・・
>>505
SFのA型海苔いたーっ!
ところで地球ingしてある?
MASTER4のEJ20Gはかなり効果あるよ。
508489:04/02/29 01:18 ID:4xZ7fWX4
>490
 レスさんくすデス。
 個人的には週に1、2度、駐車場に長時間停めて
出張に逝くこともあるので、毎月2400円コースもマタ...
あ、フォレは(クルマごとは)盗まれないって話ですね、
盗まれ(そうになっ)た話って聞かないですか?

(フォレ乗りは漏れの周りにはいません、道を走ってるのは見かけますが)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/02/29 02:15 ID:79VnYa2/
A型海苔です。もうじき3回目の車検だぁ。
買い換えたい車も無いし金も無いし、もう少し乗るか。
んまあフォレで盗まれるとしたらSTIバージョンか、
外品パーツてんこ盛りでその場で全部盗みきれないような車だろうな。
オーディオ・ナビ・レカロ・大径ホイールなんて見た目わかり易いのがヤバそうかな。
漏れのSF5Aも結構金掛かってるけど、見た目地味だから平和なもんでヽ(´ー`)ノ
当然セキュリティは組んでるけどもね。

アーシングはオーディオ用の4AWGケーブルを熱害対策して組んでます。
GND側だけでなく、ダイナモ〜バッテリー間、バッテリー〜スタータモータ間も太いゲージに換えたら
オーディオの歪み感が僅かながら減少したような気がしないでもない。
プラセボ効果だったりしてw
FM用に、1本角型車外アンテナ欲しいが MCでも付かなかった様ですね
R2の ピコッとした折り畳みタイプで良いのだが・・・
ワーゲンゴルフやビートルに付いてるのが、かっこいいなぁ・・・
クラウンですら 1本角採用したのに・・・なんでフォレは 無いのだろう・・・
みなさん 社外品のアンテナ付けてますか???
 何処のが良いのでしょうか フォレには??
  やっぱ 天井に穴あけるのかなぁ〜〜??
512505:04/02/29 20:25 ID:DAgKoq0M
>>507
ア、アーシングだよな?
してるよ
自作だけど
乗ってすぐわかったのは2000回転付近のトルクアップ
でもそれでもトルク不足…
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 00:25 ID:1D1g5pZg


XT海苔なんでつが、
リアのフォグランプってなんで片方しか点かないんでつか?
電球切れ?

>>513
本気で聞いてるの?
そういう仕様なのでは?
それよりも、晴天時など不必要な時まで点灯はさせてないよね?
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 03:35 ID:nZoAcfiI
>>513
取説読め
ふと思ったのだがSG海苔って車の事良く判ってない人多いね
反面、SF海苔はヲタだし
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 06:30 ID:jHyZJZ3A
>>517
そんな単純に二つに分けられるもんかねw
519.:04/03/01 09:06 ID:xI1ncYqk
リアフォグを両方に付けたら、ブレーキランプと誤認する可能性があるので
1個だけになっていると聞きました。
車のことを分っている人だけ相手にしていたら、営利事業として成立しない
というのはあるかもしれません。ちなみに私はXTに乗ってます。
以前Egが壊れた車の所有者が「何で壊れたんだ!!」と某セールスマンに激怒したらしく
「お客様、オイルが切れて焼き付きを起こしたんです」と返答したら

「なに?オイル?そんなもんが要るのか?」と答えたらしい・・・・

無知過ぎる人間に車を売るのもどうかと・・・・
  年齢的に60歳を超えてる親父が、免許を取得する際にエンジン構造についての簡単な問題が出てくる
と言ってたのだが・・・
 今でも教習所で簡単なエンジン構造の講習があるよね?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 12:44 ID:MdOwXpdV
>>513,>>519
一つしか点けちゃいけないんじゃなかったっけ?法規上。
522521:04/03/01 12:50 ID:MdOwXpdV
漏れもXT糊だが、リアのランプ廻りのデザインは疑問。
そもそもリアフォグの位置はOPなし車ではダミーだし、法規上とは言っても片側しか点灯しないのは?
どっかの誰かがGSでブレーキランプが片側切れていると言われたらしい。
左右対称のランプとは別にフォグランプを組み込んだ方が良いと思うが・・・(例えばXトレイルのように)

それとセットOPで必要としない人でもリアフォグつきを購入せざるを得ない状況なのも激しく疑問。
そもそもリアフォグを理解していない人が多いから、点けっぱなしで街中走っている人も多いと聞く。

みんなどうよ?
522に同意。

リアフォグはディーラーOPにでもして必要な人だけ買えばいいのにと思います。
で、そもそも日本で走るのにリアフォグって必要なんでしょうか?
濃霧、吹雪の際には効果的だとは思いますが…。
どなたかSF後期型のSTiバージョンのフロントスポイラー
(バンパー一体型?)の値段ご存知の方いらっしゃいませんか?
グリルだけ交換したら浮いてしまってちょっと寂しいので
この際だからSTiバージョンのやつを考えてます。

>>520
昔60歳近いおっさんと洗車のアルバイトした事あるけど、
黒の新車をいきなりブラシで洗ってますた○| ̄|_
525521:04/03/01 15:50 ID:MdOwXpdV
>>523
ですよね〜。
漏れはリアフォグ欲しかったんでどんなOPでも付けたと思います。
関越の濃霧の時なんか付いていると精神的にやっぱり安心。
(あんまり効果なかったりなんかして(ーー;))。
日本でも必要のあるときは結構あると思いますよ。
問題は使う人が理解してないことだよね。
それと必要なくても(理解していなくても)付いてきてしまうセットOP。
スバルさんどうにかしてください。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 18:13 ID:4Ci98jkj
SGの2.5L STIバージョンは
等長等爆採用していないらしい
名古屋のDラーマンが言ってた
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 18:18 ID:4Ci98jkj
Stiバージョンのカタログ見ても
等長等爆採用とは一言も書いてない
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 19:11 ID:V+TYC3Dl
>>520
なんか色々言ってるけど「Eg」って何じゃ?
エンジンのことか?
だとしたら、一体どこでそんな言い方、教わってきちゃったんだい?
529A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/03/01 19:25 ID:bYr/Ku0Y
あら?
等長等爆じゃないの?
>>528
「エンジン」の略語だよ。知らないのか?
>>530
はっきり言ってEgなんて略すのは少数派だと思うぞ、
せめて「EG」にしなよ、それにエンジンなんてそもそも略すほどのもんじゃないっしょ。
532白くろすぽ海苔:04/03/01 20:59 ID:YhKVv+7Q
>>522>>523
リアフォグはモラルと知識の問題。
漏れは、ワイパーデアイサーとヒーテッドミラーが欲しくて
クリアビューop付けたが、リアフォグ、年に1〜2度はつける。
雪の高速、吹雪の一般道は、追突防止の為にあった方がいいよ。
後、バックの車庫入れで、周囲が暗いときに明るくする為に
つけますが(w<ある意味間違った使い方
天気の良い日にリアフォグつけてるDQNは、ちゃんと取説読めだな!

>>522
で、リアフォグ非装着車のテールは、ダミーじゃないでつ。
ちゃんライトと連動してるよ。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 21:04 ID:jHyZJZ3A
Egでもわからんでもないができればやめてほしい
ふつーにエンジンでいいじゃん
>>533
だったらOP・Dラー・AT・MTなどもアウトだろうが。

ちゃんとした略語なんだから理解しようと思わないのか?
 思わないのなら、それは偏見だね。
好き嫌いを言わずになんでも食べよう。 2ちゃん語などは理解してるんだろ?
ここは一応、車ネタのスレ。
535533:04/03/01 22:26 ID:jHyZJZ3A
つーか、エンジンをEgて略すのはじめてみた
MTをミッションて言う人もいるけどこれも個人的にパス
ATをノークラって言う人は・・・たぶんここには居ない年代だろう

えー、でもさあ、Egってちゃんとした略語なんか?
マジで初めて聞いたんだけど

フォレスターのノークラなんて買わないでミッション買えばよかった
失敗失敗…
ふつうパワーユニットって略さないか?
>>534
じゃあ俺がお前以外の人の気持ちを代弁してあげるね、
正直言ってエンジンをEgと略す略さないなんてのはたいした問題じゃない、
そんなのは人それぞれだからね、問題なのは>>530の最後の言葉だよ
「知らないのか?」、貴方にしてみればタダの疑問文かもしれない、
でも本当に知らなかった人にしてみれば嫌味に思っても仕方の無い書き方だと思う。
2chで言葉の使い方に文句を言うつもりはないけど、
530の段階で知らない人に対して「こうなんだよ」ってぐらいに止めておいてもよかったんじゃないかなと。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 22:48 ID:p1f4yXD4
ノークラ・・・わらっ
俺ならトルコンだなっ。
Egはエンジンだろ。
T/Mはトランスミッション。
ASSYなんぞアッセンブリーの略だぞ。
ワードがいちいち指摘してくれる・・・。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:28 ID:CyOLnCE8
そもそも「エンジン」の略し方なんて正式なものも定番なものも無いって。
というか普通の文で「エンジン」を略す必要なんて無いし。
強いて言えば中古車売買の記事とかで、EnとかEgとか略す奴もいるかもしれないという程度だよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:32 ID:J66F5DCx
>>532
リアフォグ非装着車ってスモールかブレーキランプか知らないけど
上下(なんといったらよいかな?、リアフォグの収まっている下側も?)両方とも点くの?

わかりにくい文章でスマソ。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:43 ID:29GxgG27
果たして鳩さんはSTIを買ったのだろうか・・・。
カキコがないから怪しい
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/01 23:45 ID:Yzbm+X6W
>>541
STiスレにいるよ。
フォレスター STi 専用
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1077506764/l50
543クリヤビュー付き赤ツートン:04/03/01 23:48 ID:DYSdPPu+
>>532
自分もパワーデアイサーとヒーテッドミラーが欲しくて付けましたが、
リアフォグは使ったことが無い、と思いましたが一度だけ
渋滞気味の追い越し車線でしつこく右ウインカーを出してる
ベンツの運転手に位置を合わせ灯し続けた事が有りました。

個人的にリアフォグ無しの4灯テールの方が視認性が高く好感が持てたので
納車時に「部品が欲しい」と頼んだのですが、
当時クリヤビュー以外売れていなかったのか
同テールの存在自体判ってもらえませんでした。
>>535
ATをノークラと呼ぶならば、MTはミッションでなくてダルマと呼ぶべきだと思うのだが。
ダルー
お聞きします。
オプションで親水ブルーミラー、大型ドアミラー、ワイドドアミラー、
コーナリングランプを装着された人はいますか?
使った感じ、使い勝手は如何ですか?
>>523
北海道の地吹雪にリアフォグは絶対有効。
路肩も見えないホワイトアウト状態になることが結構あるんで。
エンジンの略語はEngでは。
549508:04/03/02 03:04 ID:uUpIbOEO
>510
レスさんくすデス。
その点は「標準装備」なので心配無いです(^^)

Dラーに「標準装備で」って言ったら
「ああ、DD(HID、スポーティ、クリアビュー付)ですね」だって
「(差額)12万どっから出てくんだー!」と心の中で叫びました
>>524
52000円
551535:04/03/02 06:31 ID:Dpt9ye3l
>>544
ダルマは初耳
552´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/02 07:31 ID:a5bXz34n
>>526
福岡だと等長等爆・ツインスクロールシングルターボだわ。
どっちかに統一してくれ。w

>>541
交渉中でつ。X-DAYは来週末ぐらいですかねぇ〜。

>>542
ミツカッタ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 08:48 ID:MGTHyXif
オプションの空気清浄機つけてますか?
自分は今度の車につけようか思案中です
喫煙するのでどれくらい効果があるのか聞きたいです
554白くろすぽ海苔:04/03/02 10:40 ID:oerV9Crr
>>540
点灯しますよ<上下
ゆえに、夜走行中のSGフォレを後ろから眺めると
クリアビューが装着されてるか分かります。

ライト点灯しないで走ってたら?って突っ込みは無し(w

ちなみにインプワゴンにすると、ライト点灯してなくても
テールランプの色が左右非対称。
これよりかは、ずっとマシと思われ<これでインプ買うのやめたのもある
555524:04/03/02 19:06 ID:aR+l7sHN
>>550
うおおおぉぉぉありがdございます。
ツートンですがあえてフロントのみSTiに
したいと思います。
>>555
スマン間違えた。
52000円はバンパーの価格。
STiバージョンのスポイラー(http://www.subaru.co.jp/forester/sti/attsti/attsti.htm)と
Type-Mのスポイラー一体型バンパー(http://www.subaru-sti.co.jp/typeM/main.html
の価格はワカラン。
557524,555:04/03/02 21:06 ID:aR+l7sHN
>>556
お手数おかけします。
どうやらC型STiもスポイラー一体型バンパーのようです。
Dラーでよく確認した上で購入したいと思います。
ありがとうございますた(*´д`*)
558r:04/03/02 21:54 ID:mp1Rud07
誤爆か????
とにかく>>558はニュースの衝撃シーン→大音量恐怖顔アップなので
音量注意、ってか見ない方がいい。
先日、中古でSFのB型を購入しました。
ブレーキの効きがかなり甘い感じがするのですがそんなものなんでしょうか?
カチッという感じは無く、じわじわじわって感じなんですよね。
ご意見お聞かせください。
561白クロスポ海苔:04/03/02 23:35 ID:LEKo8N8c
>>560
スバルの純正パットの効き方ですね〜。
走行距離はどのくらいですか?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/02 23:57 ID:5PzzN2nB
今月mySF5Bが車検なんですよ。。
中古で30000km乗ってる奴を購入して早1年。
現在48000kmです。

ブレーキフルード、ギアオイルは去年末交換したので。。。
ラジエーター液とエアフィルタ辺り交換してもらうつもりでいます。

その他にこれだけは換えておいた方がいい!!
って部分はありますでしょうか?

わいと同じSF初心者ですな
確かにブレーキの利きが悪いきがしますが
ぶっ飛び過ぎてるから速度超過なのかと思ってたが
マジで利きが悪いのかな
スバル車の仕様ですかね〜。>ブレーキ
奥まで踏めばちゃんと効くんですけど、新型レガシィから改善されてますね。
パッドを変えれば初期制動がだいぶよくなるのでは。
565白クロスポ海苔:04/03/03 00:43 ID:1WxGORsW
>>562
そろそろ燃料フィルターを交換してもいい鴨。
ブレーキ周りは、パットの消耗はもちろん、ローターの消耗を
確認しておいた方が良いですね。

ブレーキに関しては、他メーカーに比べると初期は無いかも。
でも、奥まで踏めば、ちゃんとロック(ABS作動)します。
確かに、初期が無いから「効かない」って錯覚に陥りやすいが
ちゃんと、ブレーキペダルを踏めないヤシも多い(w

それでもロックしないならば、エア抜き汁。
スバル車は基本的にブレーキ甘い感じだよね。
トヨタ車と比べると如実に感じる。
実家のヴィッツに乗るとついつい急ブレーキになってしまうよ。
567´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/03 06:39 ID:CtbFUsQe
逆にスバリストはヨタ車とかのブレーキはかっくんブレーキと呼んでいるし。。。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 13:01 ID:xHVYK1U+
かっくんブレーキきらい。1t以上あるものをとめているという実感が無い。
フォレもちゃんと踏めばきくと思うが?
ちょっと前まで70プラドに乗っていたが全然かっくんブレーキではなかった。
レンタカーでサニーとかカローラとか借りると必ず最初は同乗者の頭が激しく前後にシェーク。
足をブレーキペダルに置いただけであんなに効いてしまうのはブレーキの効きが良いとは言わないのでは?
設計思想の問題かと・・・・
乗ったことは無いけどポルシェなどのブレーキペダルのストロークではなく踏む力で効きが調整できるブレーキの方が良いと思うのだけれど
みんなどう思う?
>>568
国産モデルでイイからブレンボ装着車に乗ってみて。
まさにそれ!! フィーリングは最高ヨン!!
 漏れなんか、スクーターにブレンボのラジアルマスターシリンダー装着してブレンボの4POTキャリパーでブレーキ。
 ブレーキだけで10万近く掛けて改造した甲斐あって、最高よ。
ブレンボマンセー!! ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!

漏れのスクーター乗った人は必ず「自分のバイクに乗るのが怖い」と口ずさむ。
 SGのSTIに試乗した時、自分のスクーター乗ってるみたいだった。

きちんと効くブレーキは運転者も同乗者も安心させます。間違いないです。
 コストを無視しただけの効果は絶対あります。
なにより運転が疲れません。きちんと効くので、急ブレーキしても自分が思ってるより手前で効きマツよ^^

>>569
>「自分のバイクに乗るのが怖い」と口ずさむ。

歌かよ

>コストを無視した

ありえない

>自分が思ってるより手前で効きマツよ

ダメブレーキじゃん(w


それ以外は同意する。(w
571´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/03 16:10 ID:CtbFUsQe
STIのブレンボブレーキは確かに良かった。
かっくんブレーキは、ブレーキペダルをまともに踏み込めない
オナゴ用にセッティングされてるだけだぎゃ〜

よって、トヨタは軟弱オナゴご用達車決定

スバル車は、、、漢!!!!!
573569:04/03/03 20:04 ID:dHkJOyep
>>570
誤爆!!

自分が思ってるより手前で効きマツよ → 自分が思ってるより手前で止まりマツよ

スマソ・・・ _| ̄|○
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 20:45 ID:s72yTzZJ
スバル車はブレーキ別売りにしたほうがいいと思う

スバルのひどすぎ
>>574
まぁまぁ、酷いと思う人もいれば普通と思う人もいるし、逆に良いと思う人もいる、
酷いと思えば買い換えればいいだけっしょ、それに無理してスバル車乗る必要もないと思うぞ。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 21:12 ID:s72yTzZJ
そんな簡単に乗り換えられないよー
まあ今のスバルのブレーキは良くなってるみたいだけどね。
悪い噂聞かなくなったし。
次はスバル乗りません。
自分の理想とするメーカー(車)を探すのも楽しいもんですよ、
私の場合はそれがスバルだったんですけどね。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:13 ID:sDAmWlFO
>鳩さん
Stiが等長等爆採用してるのか否か
アンダーカバー外して現状確認するか、
整備解説書見るしか判断材料はないでしょうね
アイドリング音で分からないか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/03 22:44 ID:HavG8ODM
等長等爆採用してないよ
マフラー変えたらドコドコうるさいらしい
等長等爆採用してるのはインプとレガだけ
等長等爆採用すりゃ2.5Lもいらなかったのに…
燃費は悪いは税金高いは重いはでいいとこ無し
>>581
フォレは性格上、低回転でのトルクを重視したセッティングが施されてる。
レガやインプのように高回転での出力を重視したセッティングだと、低回転が割とスカスカ。

 スカイラインGT-Rとインプを比べてみ? 同じ280psでもその最大出力を出してる回転数に違いがあるのよ。
インプの280psはエンジン的にもういっぱいっぱいって感じだが、GT-Rの280psは余裕があるでしょ。
 
トルク重視のモリモリエンジンには2.5Lか、3.0Lのターボがスバルだと必要不可欠なんじゃない?
 ホンダやトヨタみたいにハイブリット高出力・低燃費化を早く激しく希望汁!!!

一応、フルタイムの4駆の中じゃあ、スバルの燃費は良好だよ。なかなかの優等生。
技術の集約が良くも悪くも必須なメーカーだからね
目に見えるスペックの馬力を落としてもエンジンを進化させたり
なんちゃってのメーカーが多い中馬鹿みたいに頑張ってる
その頑張りを営業に少し廻してほしいよ・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 02:47 ID:f2KZpdgB
>582
レガの等長等爆の最大の特徴は低回転のトルクじゃない?
タービンの効果もあるけどレガターボの最大トルクは24OOrpmだからね。
フォレSTiはそれほど低回転に振ったとは思えんよ。
2000rpmあたりのトルクはフォレSTiよりレガターボの方がずっとでてるよ。
このエンジンこそフォレにふさわしいんでない?
なんで581の言ってることは正解だと思うが。
オレならレガのターボを240psくらいに落としてより低速に振ったエンジンが
いいな。 コスト的に厳しいとはおもうがな。
それ、フォレのXTにもう積んでますよ
586582:04/03/04 11:49 ID:cJDA+F16
>>585
>584サソは、SGフォレSTIの位置付けが理解出来てないらしい。
エンジン出力の全体的な棚上げが施されてるってのに気付かないのかね。
 それと別に等長等爆エキマニなんて漏れには不要。
等長等爆のメリットは爆発エネルギー損失の低減で、低速トルクの恩恵はむしろタービン特性にあると思うが・・・。
 漏れはあのドロドロ〜って音がいいから、等長等爆はイラネー。
 フォレの性格上、エンジン性能をカリカリに煮詰めると、あのネコ足のようなサスセッティングがネックになってくると思うんだけど。
エンジン・レスポンスを高めたらハードサス入れないと馬力を吸収しちゃう〜。

と、かなり個人的な意見。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 19:23 ID:vDr/NXtH
ふむふむ。
俺のSTi-Uが車検に出て行ったのだが、代車が新型レガシーだった。
低グレードだと思うが、やはり作りが違うよ・・・。
NAだからパワーでは劣るけどね。
フォレっていったい・・・、って思いながらも3年たってるからと自己暗示。
社内にMTB立て積みしたいしね。
(レガに変えようか・・・)
>>586
爆発エネルギー損失の低減って???
>>587
>低グレードだと思うが、やはり作りが違うよ・・・。

STi−Uって、そんなにひどいのか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:07 ID:bxRMEEXe
>586
等長等爆のメリットは爆発エネルギー損失の低減であるからこそ低回転
で顕著にトルクアップしてんじゃないか? STiの位置づけは作ったやつ
しかわからんよ。
レガの低速トルクの改善はデュアルAVCSによるところも大きいと思うな。
タービンの貢献度が言うほど高いとは思えない。
オレはXTのりだが、要するにあのくらいの低速トルクが欲しいってことよ。
2.5で同じくらい煮詰めたNAエンジンならなおいいけどな。
ドロドロ音は俺も好きだからあの音のまま進化して欲しいものだ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 21:21 ID:5g8tLxdw
>>589
フォレとレガ比べると・・・って話でしょ
592581:04/03/04 21:29 ID:xSMTbyEM
新型レガシーに乗ってみてこの低速トルクなら2Lで十分と思ったよ。
中速・高速もね。
>>582
SF乗りなのでスバルの燃費はわかってるよ。
レガシーとSG-STIの燃費比べてみなよ

593587:04/03/04 21:51 ID:vDr/NXtH
>591
文才なくてゴメン。
レガシーのグレードが下のものだったってこと。
でも明らかに

レガ>越えられない壁>フォレ

って気がする。587,591の捉えた通りでもあるな。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:05 ID:5g8tLxdw
>>593
まあ、レガシィとフォレスターの質感比べたら、もうどうしようもないくらいレガシィの方が「頑張ってつくりました」だよ
俺の初代の助手席側の物入れなんて、左側は隙間無いけど右側は小指が入るような隙間あるもんな。
初代B4乗りのダチがいるけど、「やっぱレガシィだなー」って思った。
レガシィの下っ端グレードとフォレSTIとなると、価格はフォレの方が高い?

おれはどっちも先代しか知らんけど、今は現行レガとSGフォレの"差"は広がってんの?
まあ両車のFMCの違い見れば考えるまでもないか。
はっきり言ってフォレは手抜きダターヨ
595_:04/03/04 22:18 ID:EDZLwPme
アメリカ人にとってのフォレスターのポジションって、日本におけるデミオぐらいと考えて
いいんでしょうか?セカンドまたはサードカーで、母親が子供を学校に送ったり、買い物
したりするために使われてるらしいということで。ならば後席が重要視されないのも納得
できます。かつてプレリュード、セリカ、180SXなどがOLの通勤用に売られていたような
構図に似ています。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:25 ID:5g8tLxdw
こっちのカローラが向こうではカムリだっけ?
フォレってアメリカがメインのマーケットだったの?
日本のカローラとカムリは向こうでもカローラとカムリ。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/04 22:46 ID:5g8tLxdw
いやいや、なんつーか、感覚がさ。
ああ、アメリカのカムリって確かに庶民の足的な感じかもね。
SF海苔だけど次にスバルを買うならレガだな・・・
やっぱフォレとは作りが違うよ
マツダが16万台リコール

 マツダは4日、ステーションワゴンの「MPV」と「センティア」の2車種に欠陥があるとして国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
 エンジンルーム内の集中アース・ジョイント・コネクターに不具合があり、方向指示器などの灯火やワイパーが正常に作動しなかったり、エンジンが停止する恐れがあるという。対象は1995年10月から2002年3月に製造された計16万2405台。 (時事通信)
[3月4日18時3分更新]
産業ニュース - 3月4日(木)21時11分
<プレスリリース>富士重工業、スバルカスタマイズ工房が
カスタマイズ事業を開始

◆商品名
 インテリアパッケージforレガシィ
◆商品名
 インプレッサ ワイドボディパッケージC1
◆商品名
 サブロクサンバー

フォレはないらしい…(_ _。)・・・シュン
フォレとレガを比べて、作りが云々言ってる香具師はアフォ。
比べるならインプと比べろや。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 17:17 ID:DqDDj8jj
いや、自分のようにフォレスターかレガシィか迷ってる人間もいるだろう。
ちなみにインプレッサは全然考えてない。
というわけで色々な意見を参考にさせてもらってるよ。
自分でも試乗とかするけど、5分や10分の試乗じゃ分からない部分もあるしな。
新型レガと比べたら待ちだろうが
フォレ選ぶような香具師そんな細かいこと気にするか?w
フォレスターのマイチェンは今回が最後、
フルは来年の後半だよ、まぁ、フルモデルチェンジって言っても
マイチェンとフルモデルチェンジの中間って感じだけどね。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 18:53 ID:cJuAO9BG
今回のマイチェンで外観て何処が変わったのよ?
SFから海苔変え検討してるけどイマイチ分からん
608´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/05 19:13 ID:pwlnSEvA
951 :森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/12/05 15:55 ID:mmMp6VBh
普通に考えてフォレ乗る人からすればレガシィGTのほうがいいよね。
もし自分だったらそれに5ATを組み合わせるなぁ。。。

↑晒しage
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 19:43 ID:ncOOX8wI
新品のホイールを探しています。

できれば純正がいいんですが
安く買うならどこがいいのでしょうか?

あと、スバル純正ホイールの一覧みたいな
WEBサイトないのでしょうか???
>>607
外観はまったくといっていいほど変わってないよ、
新色が増えたのと、Cピラーカバー付近についてるAWDのマークが
マイチェンしたやつは無くなってる、
あれ!?マークが無くなったのは輸出用だったかな???
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 20:07 ID:52CemWT1
マイチェン前XT糊だけれど
今回のマイチェンうらやましいと思うのはオートエアコンの操作性と
アルミは新しい方がかっこいいかな?
メーターパネルも新しい方がよさげ。
でもあのユーロパッケージなどのももステはかっこいくない。
スバルのステアリングに革まいて「MOMO」と入れただけに見える。
あれだけでMCまえで良かったと思ってしまった。
それと一つ気になるんだがMCで3連メーターの左端にあったATのインジケーターが中央の液晶に組み込まれたよね。
あれはきっとシフトポジションは表示するんだろうけど今何速に入っているかって表示してくれるのかな?
知っている人いたら教えて。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:37 ID:cE0DjDsU
>SFから海苔変え検討してるけど

同じSF乗りとして理解できん…
故障か?事故ったか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 21:54 ID:h8x8LJ1S
C型XT-MT納車待ちだが、

>でもあのユーロパッケージなどのももステはかっこいくない。

同意。まん中のシールだけ変えたい…。

ところで、誰か社外品のパワードサブウーファー入れたヤシいる?
インプレきぼん。
カロかアルパで検討中なのだが。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/05 22:11 ID:W3vAJqWT
お前らエロエロベーンは何色がいいですか?
漏れはシャンパンゴールドが意外といいのではと思っているのだが。
615エクス最高!:04/03/06 08:20 ID:SPruRMai
フォレ糊ってハケメン(吐き気がするほどキモィ顔)ばかりだよな
フォレ乗りは常に街中で「可哀想な目」で見られている事を強く意識してくれよな。(w
フォレ糊もチェロキー糊も所詮人生の負け犬
現実を直視しろよ負け犬ども
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 09:48 ID:atW3aX2H
>615
釣られてみるが。
ハケメン・・・

母国語くらいまともに・・・
半島の言葉のような・・・
毒にも薬にもならない、印象に残らない車に乗ってる輩(エクスではないはず)よりはマシ。
618白くろすぽ海苔:04/03/06 13:07 ID:PUYud/Gk
>>615
オイラも釣られてみよう(w
ハイハイ、良い車ですね。マヂで。
1回企画がお蔵入りしたエクスを出そうとしたゴーンはサイコー。
お蔵入りさせた、ニサーン幹部サイテー プゲラ
619白くろすぽ海苔:04/03/06 13:09 ID:PUYud/Gk
でもって、フォレをわざわざけなしに来る>>615はもっとサイテー(w
>>616-619-620
簡単に釣られるアホがいるからフォレ乗りが馬鹿にされるんだよ。
釣られないでスルーしましょうや。
621白くろすぽ海苔:04/03/06 15:48 ID:PUYud/Gk
>>620
スマソ!
勢いで契約したあと、GDBDも良かったカナ。。。なんて悩んだりもしたが
踏ん切り(一応)ついたし、あとは納車日を待つだけ。

残り11.5日。。。ハァハァ
>>622
クロスポ下取り、150諭吉も追金して
結局インプSTiより遅いっちゅーのもどうかと。。。
つーか、漏れならSTiなんて恥ずかしくて買わない
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 19:18 ID:xtPsQ0wt
今のSTiカッコ悪すぎ!
まずあのデカくてかっこ悪いエアインテークなんとかしれ
街で見る度に吐き気がする。
かといって、フツーのインプもイマイチなんだが。

レガかフォレくらいのエアインテークならまだマシ
でもどっちも無いほうがいい
>>625
 カッコ悪いと思ってるのはあなただけだったりして・・

漏れは好き。ミーハーですからね。
>>625
まぁ、人の好みなんて千差万別十人十色ですから。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/06 20:14 ID:2T/gUS+g
>>625
インタークラーを前置きにしてNA用のボンネットに変えれば良いじゃん。
ま、オレもボンネットのあのインテークは今時どうかと思うけどね。
仕方ないのは判るけど。
629625:04/03/06 20:51 ID:xtPsQ0wt
>>626
ソレハナイダロ

>インタークラーを前置きにしてNA用のボンネットに変えれば良いじゃん。
俺に言わないで全てのSTiオーナーに言ってくれ!
ふつーのターボのエアインテークならまあ我慢できるんだけどSTiのは見た目キモイし運転してて邪魔そう。(乗ったこと無いけど)

ちなみに俺はNAフォレスター乗り
NAはNAでまたどうかと思うけどね・・・このエンジンは。
乗ってもいないくせに他人の車の文句言う香具師って嫌だね。
SG5のA型→B型→C型
マイチェンの変遷って
どんなところが改善されていったの?
どうもNA海苔は、あのエアインテークが気になるようだな。
実際乗ってるターボ海苔は、それほど気にしてないと思うんだが。。。
SFの5MTのNA海苔
漏れもNAエンジンは???と思う所も多少はあるけど普通に走るには充分
ガソリンもレギュラーだし、この前のドライブで下道400`程走ったけど
14km/Lくらい走ったよ
年収400万円代の貧乏人にはお似合いな車かもな
年収250万のド貧乏クロスポA型AT海苔だが…
通勤利用、300kmで既に燃料計4目盛り目に突入DA!
雪が降ったりして寒いので尚更悪いのかもしれないけど。

天気のいい日はスーパーカブで通勤しまつ(;つД`)
でもドライブでの峠越えとかは燃費悪くても楽しいからヨシ! m9(´∀`
燃費に不満があるなら売って中古で激安の軽でもかえばいいのに
別に>>634氏に言ってるのではないよ、氏は楽しいからヨシと言ってるし。
いや、たまにいるからさ、燃費糞とか言って煽る香具師。
反応しなきゃいいんだけどね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:17 ID:YzrYwzrC
フォレスター欲しいんですけれど、どうしたらいいでしょう?
スバルってそんな燃費悪いかな?ターボついててパワーあるんだから立派なもんだと思うけど。
むかつくのはパワーもないのに燃費悪いクルマ!外車に多い
>>636
Dラーか中古屋にGO
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 00:57 ID:YjDkwGBl
破損状況説明して修理費用の概算できるような方っていらっしゃいますか?
それとも別板でいいとこありますかね?(フォレスターです)
どなたか御教授願います。
>>639
とりあえず駄目もとで聞いてみれば?こことか、
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1078395910/l50
それにこのスレにも書いておけばいいんじゃないの?
分かる人がいるなら書いてくれるだろうし、マルチ禁止って訳じゃないっしょ。
>640
早速のレスありがとう御座います。
>641
実は知り合いの話なんですが、かなり凹んで電話してきたんで(w
URLコピペ送っときます。
SG A型海苔だが
純正シートの出来はそんなに悪くはないと思うけど
ボード行ったりとかで長時間乗るとさすがに腰・尻が痛くなるんで
思い切ってレカロに替えてミターヨ(作業時間6h・・・)
んで乗ってみたら

なんだこりゃ・・・すげぇイイよ・・・
ポジション少し下がっちゃったけどそんなには気にならないし
良い買い物ですた
645´∋`)森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/07 07:02 ID:iTA1SMeh
>>623
インプの試乗車があって同時に試乗できたらインプに転んでたかもね。。。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 08:37 ID:5xU8xAez
レカロのどのモデル?
並行のSR3かなと予想してみる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 11:28 ID:Vy/e6uKZ
レカロはどうも体にしっくりこない。ブリッドの方が個人的には好き(フルバケ、リクライニングバケット共に)
だけど、ブリッドははっきり言って走り屋のイメージだし、普通に乗る車に付けるのにどっちか選ぶならレカロにしちゃうだろうな。
ブリンプはもうちょっとがんばってイメージ戦略を練った方がいいと思う。
レイズがBBSに対抗できるブランド性を確立したように。
649644:04/03/07 12:27 ID:qAXR8zvE
ちなみにLS-Lっす
ヘッドレストが着いてるタイプが良かったもので

密かに期待していた運転席後ろの後席の狭さは大して変わらなかったよw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 15:01 ID:iLqZ6dku
何故なぜナゼ、現行型には2.5NAが無いのでせう(´・ω・`)
アウトバク-にはしっかり設定されているのに・・・。
>>650
アウトバク-との差別化をはかりたい(←漢字わからん)から
じゃないんですか?

とか言いながらモデル末期で追加されそうなヨカーン
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 16:01 ID:N6rI9xQv
少しでもコストダウンするためじゃないの。
ボディカラーでも内装でも何でも種類が少ない方がコストダウンできるわけじゃん。
2.5L、NAはどうせ、あまり売れないと思ってラインアップに加えないんでしょ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 16:39 ID:3Ahd+p3u
先代の2.5は売れてなかったんでしょ?
それでなくしたってのもあるだろね
普通のレガシィも2.5NA無くなったよね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:35 ID:3Ahd+p3u
スバル場合2.5だと、2リッターNAとターボに挟まれて難しい価格設定になっちゃうってことなんでしょうかね。
2.5買うならもうちょい出してターボ買うべ
みたいな。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/07 17:37 ID:3Ahd+p3u
無知なんだけど、先代B4だかレガシィはたしか、そんな価格設定だった気がします。
2.5はターボよりちと安いくらい。
先代RS25はビル足や17吋ホイールもついてたからね。
エンジン以外はRSKとほぼ同じ装備だった。

しかし一番売れなかった2.5LはBDの250Tだと思う...。
>>655
スバル自身も2.5用のライン作っても売れないからそれなら
もう少し高いターボ売った方がいいやって思ってるんじゃない?
659白クロスポ海苔:04/03/07 19:47 ID:Jm3EKpzo
我が家にあるよ<RS25
普通のレガのバヤイ、ただ単に2.5NAが無くなったというよりは
『3.0NAへの発展的解消』ってな感じですよね。
現行型の3.0NAは2.0TURBOとの二枚看板的な扱いだし。

でも、フォレのバヤイは『キレイサッパリ、アボ-ン』なのが哀しいのでつ(´・ω・`)
『3.0X L.L.Beanエディション』出ないかな(妄想君)
レガシィはスペック「B」
インプレッサはスペック「C」

フォレスターでなんか「A」出来ないかな(w
662森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/08 15:31 ID:cftmi3bi
Forester STi SpecA
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 20:12 ID:a08JTSsb
>>631
大きい変更じゃないけど、主なところで
A→B ドアミラー形状変更、リアワイパー形状変更
B→C エアコン操作ダイヤル変更、リアシートリクライニング追加
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/08 22:06 ID:a08JTSsb
C型はドアロックのアンサーバックに電子音付いたんだ〜
ちとうらやましい
>>658
アメリカ向けフォレはターボもNAも2.5L。
もちろんアメリカ向けも日本で作っている。
単に日本では2.5Lのフォレは売れない(先代が大失敗した)から
ラインナップに無いだけ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 01:46 ID:l5E/3Eu1
50万円引きのキャンペーン申し込んだが音沙汰なし。
これって、やっぱり当選しなかったってことかな。
だとしたら素っ気ないな。。

なんかスバルの個人データ集めに協力しただけのような気がしてきたよ。
少しのエサで膨大な個人データ収集できたらスバルにとっては美味しいもんな。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:18 ID:XUNmtao5
ところがディーラーで値引きを粘りまくると50万円当たるという罠
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 10:42 ID:sWl+gi/E
668
X20で23万円引きなんですけどまだまだ粘れますか?
>>669
粘るのは自由だ罠。来年まででも粘ればよかろう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/09 14:02 ID:OKa6fR/h
XT海苔ですがフロントのエアロはどの様にすれば外れますか?
やはり両面テープでも固定されてますよね…
>>669
X20なら大豆のほうがいいのでは?
673朝だのう・・おっさん:04/03/09 17:11 ID:RPa/1pJo
sti7万しか値引いてくれない
憂鬱だ、氏のう・・・
まぁ、STiだからな、強気な売り方するのもむりないよ。
>673
俺の時は一発目でもう少し引いてくれたよ。売れてるんで値引きを引き締めてきたのかな?
それとも本気で買ってくれる人だと思われなかったのか・・・?
676森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/10 07:35 ID:2T1h+0Es
担当が決まってないなら別のお店で購入検討してみては?
>>676
今の担当がいやなので別の店に
行ってもいいでつか?
678森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/10 13:09 ID:2T1h+0Es
>>677
スバルって担当決まったら営業はその人だけが窓口になるからなぁ。。。
>>678
そうか? 漏れは今までの担当があまりにも不細工な事をしたから、嫌になって隣町のディーラーに蔵換えしたよ。

>>673
ランエボの見積もり取ってきたら?
かなり値引いてくれるよ

[残ってる店が近くにあればの話だが。
値引きが渋かったので隣町の店に行ったら「○○店さんの邪魔は出来ません」と
見積もりすらもらえなかった。仕方なく業販店で買いました。
県を変えなければダメだね。
それか、最初に交渉していた店にきっぱりと断りを入れてからじゃないと。
>>673
価格的に
エクストレイルのターボって、STiと競合しないか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 04:34 ID:DkITXlwv
LL豆にHID欲しいんですが、濃色ガラスもセットになっちゃいます。
濃色ガラス装着した車って運転したことないんですが
夜とか後ろ見難いですか?どうでしょ?
スバルのプライバシーガラスは薄いから大丈夫
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 08:16 ID:yvjtVUfj
>>671
はいそうです。
無理やりはがすとばんぱーにテープ残ります。
>684
濃色ガラスでもぜんぜん視界はいいよ。
荷物見えてしまうから濃色ガラスつけたほうがいいかも。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 13:52 ID:Rl5Y31TL
>684
濃色ガラス用のバックミラーを用品店で買ってつければ、視界はなお良い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 19:17 ID:13ThfIa0
フォレスターのSOHCエンジンて普通に街中走る分には問題ナシ?
690白くろすぽ海苔:04/03/11 19:33 ID:MxsgknTK
>>689
問題あったら大変だよ(w
ただし、「普通」ってのが微妙だね。
「普通」には個人差あるもの。
でも大丈夫だと思うよ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:05 ID:hHSQ5X/i
不安なら迷わずターボ買っといたほうがいいよ
スバルは絶対
普段はターボいらねぇなぁとか思いながらも、
高速移動、峠越えや登坂の多い道走るとターボで良かったと思う。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/11 21:22 ID:hHSQ5X/i
2500NAとターボ迷うならまだわかるけど、2000NAはターボと迷うほどのエンジンじゃあない
普通に街中走る分にも問題アリ
>>693
それは貴方の運転に問題があるのでは?
街中でいったいどれだけ飛ばすんだよ???
やっぱり純正シートで腰が痛くなって辛いとレカロなんかに変更した方がいいですかね?

腰のところに小さめのクッション置いてあるけど、完全には解消されないし・・・
でも、レカロに変更するとひじ掛けは無くなっちゃうんですよね?
フォレ好きなんでなんとか腰痛が解消したいです。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 06:53 ID:CDQ3uyp+
迷ってるならスバルはやめたほうがいいよ
トヨタにしておけ値引30万以上でも長い目
で見れば損ですよ
697森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/12 07:10 ID:eHn/SzOg
>>696
フォレやインプはリセールバリューが高いことも考慮せんとなぁ。
L.L.BeanのターボとNA、30万円差か。
ガソリンのことを考えると(燃費悪い、ハイオク)NAのほうがいいかも
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 10:44 ID:MSQQalQZ
金額に現れない価値を見出せない人には確かに薦めない。ある意味珍味みたいなものです。
先代よりターボとNAの価格差が大きくなってるな・・・
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 12:35 ID:a+yee/hK
NAに乗っている身からすれば
余裕があるならばターボにしておきなさい。
といいたい。

ただ、あまり山に行かない、大人数のせないのであれば
NAでも充分。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 14:55 ID:CDQ3uyp+
クロスポ15000`で12ヶ月点検とオイル交換してきたよ
料金20000円でしたスバルでやらないと保証効かなくなる
と言われたのでスバルでやったけど会社の近くの整備工場
だと6500円でやってくれるんだけど
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 15:07 ID:LweeHCr0
↑AHO
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 15:25 ID:CDQ3uyp+
クロスポ壊れすぎなんですよね1年間でクレーム
6回多すぎですトヨタ車8台乗り継いだけど全然
手間かからなかっただけに
>>704
6回も何がトラブったの?
オレのはSFだけど2年半乗ってトラブルなしだよ。
>>704
そういう君はトヨタに戻ろう。さよなら
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 17:28 ID:m+CLwz/q
今日 始めてエクスのGTなるものと遭遇した。
そして あおられた。先に行かした。が、左側でまったり走ってたら
 今度はランクルがグッピ−の糞のようにはりついてきやがった。先に行かした。
しばらくすると 先程の二台がアホ見たいにバトってる。
なぜか運が悪い事に二台の先には車いない。相手にするなと心で思いつつも、悪魔の誘惑が、、結局 スロットルを床まで踏んじゃた。
ランクルはエクスについてこられるわけはなく、そのエクスもフォレについてこれなかった。
でもエクスはやはり速いです。
みなさん真似しないように。
今度は我慢しよう
でも 左側まったり走ってるのに あおりいれるの頭にくる!  
最後にXTの電スロくせがあるけど やっぱり速いですね。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 17:28 ID:CDQ3uyp+
小さなトラブル抜かして6回だからなまだ
アクセルいきなり全開にした時まるっきり
吹けない時あるなこちらとしてはエンジン
ミッション交換して欲しいけど今年の11月
ごろ入れ替えるつもりだけどこんな欠陥車
下取りして貰うのもなぁ走りは満足してる
けど
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 18:13 ID:m+CLwz/q
あーヤッパリ 大人げない事した。反省!
でも ミニバンは考えられないね。
前車がFDだったんで雨の日の加速が楽です。
今は、アウトドアって奴やってます。車中泊できて、段差きにならないから ホントフォレにして良かったです。
でも、電スロじゃなくワイヤのままがよかった。
710白くろすぽ海苔:04/03/12 19:29 ID:jdVhHPbf
トヨタ8台・・・・
3年とかで買い替えてりゃ良い車だと思うよ。
3年も乗ればヨタ車は、たいがい「飽きる」(w
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 21:45 ID:5+cFd1z2
 >707 エクスGTの速さどんなもん?フォレXT、0-100は7.0秒、0-400は
15.1秒らしいけど・・・
速さは分からないけど、エクストレイルGTの280馬力は鯖読みで有名らしい。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/12 22:02 ID:5+cFd1z2
 エクスGTのデータないんだよねー。まあ確かにレガシーGTのATでも280馬力は
でないのに、やるなとは思うが。しかしエクスGT乗りって張り合う奴多いねー
220馬力のフォレなんて、ぶっちぎりとでも思ってるんだかどうか?220馬力
とはいえ、ついてこれるのはピュアスポーツ車かVIPセダンくらいだと思うが・・
714693:04/03/12 22:09 ID:m68hNDSM
NA買うならMTにしとけと言っとく
>>694
街乗りこそ最悪だよ
あんなトルクの無いクルマだとホント苦労するよ
問題があるのはNA猿人
いいとこまるでなし
SFのC型NAのMT海苔だけど確かに低速トルクは細いな
でも街海苔十分やけどな
燃費もそこそこで11Km/Lきった事ない
>>713
まえエクスGTにあおられた。
俺LL豆なのに。
当然、無視したけど

>>707
アホウを承知で時々直線番長ゴッコをしたくなる気持ちは分かります。
私は以前デーゼル乗りだったモンで。
エクスGTは、シャシダイの計測で220〜230PSくらいらしい。
昔、なんかの雑誌でいろんな車を計測した一覧に載ってた。
フォレXTで210PSくらいだったと思う。
まぁ個体差もあるだろうけどね。
719森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/13 01:28 ID:PGEB/CdJ
一回シャシ台乗せてみたい(乗せたことないので)
720矢部っち:04/03/13 02:21 ID:/047p7hA
奈良スバルにてSTi値引き18.5万でした。
>>718
先日買ったBC誌では、211.7ps/33.4kgm になってた。
フォレスターNAって書いてたけど(w
カタログ値よりトルクが出てるな。
もうひとつのデータでは、177ps/24.5kgm だった。
こちらは、フォレスター2.0ターボってちゃんと書いてたけど
夏場ならこんなもんかもね(w
>>714-715
SGクロスポNA海苔だけど、街乗りで不満を感じたことはないな。
確かにトヨタあたりと比較するとアクセルはもっさりしているが「仕様」だと割り切ってますw
現行ターボの燃費はどれぐらい?
>>724
ATだと街乗りで 6〜7km/L 程度。
マターリ乗っても8km/L逝ったことない。。。
動力性能を考えると、こんなもんかと思うが
ハイオクでこの燃費は正直辛いね。
MTだと+1kmぐらいかな。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:06 ID:XMxJFkBG
クロスポ載りだけどシャシダイに乗せたら
221PS/35kgmだったよ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 11:10 ID:PvwsNGe3
>708
クレームでエンジン、AT、タービン交換しました。
うそみたいによくなった。
728 :04/03/13 11:47 ID:cS/YTAxF
美少女アイドルのつるつるオマ○コが見れるサイトを
ついに発見したでつ。(*´∀`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~sandy/idol/image/

とてもHでつ…(*´∀`*)ハァハァ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 12:39 ID:tBg0OZe8
みなさんはオイル交換を何kmごとにやってますか?
5000kmが一般的なのかなーと思うのですが
去年のオフロードエクスプレス・フォレスター号では
10000kmって書いてありました。メンテナンスについて詳しく書いてあるところです。
730森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/13 12:42 ID:HoSvNAjX
>>729
自分はこまめに3000km純正オイル交換かな。
どのくらいでオイルが黒くなるか自分で見てみるのが一番いいと思うお。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 12:47 ID:NwF+grOZ
オイル交換なんて1万キロごとの交換でじゅうぶんだよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 15:23 ID:b2/hw5I2
>>729
あくまで10000kmってのはメーカーの推奨サイクルであって
オーナーの使い方、環境、季節等で変わるでしょう

おれは街乗りしかしないから年1回でいいと思ってる人もいるかもしれんが
ちょい乗りばかりの街乗りも過走行車と同じシビアコンディション対象なんだよね

おひらはXTに乗ってるけど1年で2万キロくらい走るが
最低でも7年くらいは乗ろうと思ってるので3000〜5000kmくらいで交換してる(OILは純正)
長く乗り続けるつもりなら交換サイクルは早めにした方がいいと思うけどね
>>725
日本の道に全くあってない外車だと馬力140、トルク20っぽっちで街乗りリッター8いくか、いかないかっすよ。

スバル車の燃費は性能考えたら満足すべき数字だと思います。

皆さんは何と比べて燃費悪いって言ってるんですか?プリウスですか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 16:36 ID:V0AT2kc5
前に乗ってたカルディナターボは1万`でオイル交換で
2年半で13万`走ってATFは無交換で走りきりましたけど
スバル車の耐久性はどんなもんなんでしょうか
  
735725:04/03/13 18:10 ID:rNUU+7+r
燃費の悪さに嫌気が差し、本気で乗換えを考えてトヨタのディーラーへ。
見積もり&試乗したのは、今流行のウィッシュ。
愛車の下取り価格にも愕然としたが、試乗してみて更に愕然。
加速と言うより助走に近い動力性能。(足のしっかり感はあったが)
造りは、ところどころ安っぽさが目に付く。(リアドアの音はマジでワラタ)
スタイルと大勢乗れることだけが取り得のクルマと感じた。(ウィッシュ海苔スマン)
結局、愛車の良さを再認識した一日だった。
無駄にガソリン食ってるわけじゃなかったのだ。。。
許せクロスポよ。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 18:18 ID:V0AT2kc5
フルタイム4苦にターボだとどこの
メーカーの車も燃費は期待しない方
がいいよ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 18:30 ID:DdjhaRcy
だけどスバルはフルタイム4苦にNAでもリッター8キロだもんな
低速トルクと燃費なんとならんかの
SF乗りより
燃費気にするんならMT選べ
多くの外車は2リッターNAでリッター8いかないっすよ。

あと、ストリームもあれで案外燃費良くなくてリッター10いかないって聞いたことがある

4駆でスバルの燃費はリッパ。まあ満足してもらっては困るが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 20:15 ID:SHj3vjMS
XT‐AT海苔だが、飛ばしても 八キロきらんよ
まったりだと十キロ位走ります。
前車は六発ターボだったが飛ばすと 六キロ位だった
たーぼ四駆でこの燃費なら大満足だよ。
初めましてです。
A型s/tbの黒シルバー乗ってマス
もう6年経ち、いまさらなのですが
ドアミラーとドアノブが気にいりません
なんか安っぽいんですよね。
ディラーで変えてもらうこと可能でしょうか?
どなたかご教授御願いします。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 21:45 ID:becsw4DP
>>741
T/TBのクロムメッキ品なら替えてもらえると思いますよ。
黒ドアならイイ感じかも。
低速トルクないないともよく言われるけど、
何と比較して言ってるの?
俺SFターボMT乗りで、嫁さんのクルマがRAV4(AT)なんだけど
比べてみてもそんなに変わるとも思えんのだが・・・
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 22:34 ID:d92yen5s
>>743
オレの前車は2Lガソリンのサーフだったけど、
それに較べたら全然トルク無いよ。ブレーキ踏んでないと
クリープで登ってた坂でも今は動かないし。回転数も
60km位まではサーフの方が低かった。その代わり
踏んだ時のレスポンス&加速は比べ物にならないけどねw
>>739
漏れはボクスターMTとクロスポAT乗ってますが
ボクスターでも回さずエコ運転すると10km/l行きますよ
もっともそんな走り方しても面白くないので実験で2,3回試しただけですが。
>>743
一番わかりやすいのはディーゼルターボの車かな。
カルディナのバンとか。
スバルのターボエンジンはスポーティの一言に
尽きます。低回転トルクうpのマフラーとか
あったら欲しいなぁw
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:24 ID:SHj3vjMS
俺はSFとBHそれとウイッシュ試乗したけど、SFはかなり良い感じで、
契約しそうになったが、新型のドアの開閉音があきらかに違うので、新型にした。
旧型は軽い音したので…
レガは、値引き凄かったけど、トルクの谷がどうしても俺はだめだった。
それと素人考えだけど剛性がフォレの方が高いとかんじした。
ヨタ車の方は、試乗したとき、コーナーちょっと攻めたらピラ−がオモイッきり外れた。
ヨタ車だよ。と、絶句おそらく試乗車がたまたまそうだっただけかもしれんが。
新型フォレはドリドリ君してもミシリともいわんが、四駆なので駆動系に負担かかってるかもしれ!
それと衝突安全性が新型は高いと聞いたがやはりボディ−剛性と関係するのかな?
それともあくまで感覚なのかな?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/13 23:34 ID:SHj3vjMS
それとインプも試乗したけど…速いよ 降臨駆動しか乗った事のない俺からしたら
かるちゃーしょっくだったです。
749白くろすぽ海苔:04/03/13 23:40 ID:xQE3MM+I
燃費気にするなら、ホンダでも( ゚д゚)ノ○ ドゾー
燃費を捨ててでも、雪道&雨の高速の安心感には変えられん。
4区は保険みたいなもん(w
SF、NA、MT海苔
街海苔11km/Lはきらない
先月(一部雪道)下道オンリーの日帰りドライブで14km/L近く走った
480km位走ってパネルゲージは半分位あった
SF、ターボ、MT海苔
街海苔エアコンつけて8km/L。エアコンつけないで10km/L。
ブン回して5〜6km/L。
NAにはかなわんがそれなりに低燃費。>>745氏といっしょで
つまらんからもっぱら5〜6km/Lだけどw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:02 ID:Gk+12O31
今乗ってるセリカ4駆ターボが12万`なんで次クロスポ
乗りたいんですけど耐久性はどうですかセリカは1万キロ
でEgオイル交換新車時から峠全開で今でもエンジンミッション
は好調です
>>752
1万kmごとにしかオイル交換しなかったという事だろうか?
SGはまだ新しい車なんでよくわからないけど、水平対向エン
ジンをその交換スパンで乗ってると危険だと思うよ。
>>752
んなこたぁ〜ない。
1マソkmでオイル交換?じゃ、今までたったの12回しかオイル交換していないのか?
タスクオイルじゃあるまいし、市販品のオイルで1マソkmに一回しかしてなかったら、ヘッドカバー
開けてみ?、スラッジで真っ黒だぞ・・・・
 安いオイルを定期的に交換してる奴に比べたら、とても好調なんて台詞は言えない筈。
パワー落ちまくってんの分かんないの?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 17:53 ID:wbdQ9sjv
クロスポ納車されますた。
どこかフォレオーナーズクラブみたいのはありますか?
>Egオイル
とか言ってるところから察するに、知ったかぶりで背伸びをしたいお子様じゃなかろうか。
>>754
EJのメーカー指定は1万キロor6ヶ月ごとの交換ですが・・

っていうかあんたヘッドカバーなんて開けたこと無いだろ(w
今時のまともなオイルならその程度でスラッジが堆積する訳ない。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 18:11 ID:z9UDY9+4
メーカー指定1万`又は6ヶ月以内だからOK
じゃない俺もクロスポだけど8000`超えてから
やってるよ昔乗ってたレビンGT-Zなんか1.5万`
交換で13万`走ったからなメーカー指定以内
でやってて壊れたらメーカーの責任にすればいいよ
>>757
 腰上OHすらやったこと無い人に言われたくないセリフです。
溜まらない方がおかしいんだよ。完全な100%化学合成油のオイル、ほんとに使ってんのか?

溜まるから故障する。じゃなくて、出力がダウソするっつってんのよ。

760752です:04/03/14 19:32 ID:T6HRaKQh
スバル車はオイル交換さぼると出力ダウンする糞エンジン
ということスバル海苔は知ったかぶりの短気な馬鹿が居る
良く分かりましたお騒がせしてすいませんでした次もトヨタ
にします。
>>752
まぁ、どっちもどっちだから安心しろや、貴方やトヨタ車も十分アレですから。
まあちょっと餅付け。
知ったかぶりの短気な馬鹿はトヨタ海苔にもおるやろ。
メーカー指定の1万キロで大丈夫だよ。
>>759
量販店のフラッシングのパンフレットに洗脳されてるんじゃないの(w
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 20:07 ID:P4rNrZNp
>>760=>>702=BAKA
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/14 22:19 ID:/a/kyTkr
>>760
オイル交換をする金が無い、貧乏自慢か?
>>752=>>760
自分の整備性の不甲斐無さをメーカーのせいにするような奴はそのままトヨタ車に乗っててくれ。
 そして一生長いものに巻かれながら生きてくれ。
ただ短気の方が、切れたら何しでかすか分からんような君よりマシ。売り言葉に買い言葉です。それ以上の意味はありません。

>>763
 フラッシングしたが、効果は無かった。あんなの自己満足のレベルだったよ。
 掛かった金額を考えたら、当然といえば当然なんだが・・・

ふぅ・・・ミカンを食って一息・・・・
 ちと大人気無いカキコをしてしまった。。。私のカキコで不愉快な思いをした閲覧者の皆さんスマソ・・・
さらに( ・∀・)つ(:゚::)ミカンでもどうぞ
769白くろすぽ海苔:04/03/15 00:30 ID:PD9i84Rz
オイラは、例えディーラーで1万キロ交換でOKと言われようが
「保険のために」3000km〜5000kmで替えてる。
つまらん事で調子落としたくないし、比較的回す乗り方するので、
気持ちよく乗りたいし。
ま、ヨタのインラインと、スバルのボクサーを直接比べるヤシは
勝手にしろって感じ(w
770白くろすぽ海苔:04/03/15 00:37 ID:PD9i84Rz
ちなみに、、、ターボ車でフラッシングは、スバルに限らず
タービンに優しくないので、ディーゼル用オイルを入れて、
あまり回さずに、500kmほど走ってオイル交換するのが
いい鴨?

ちなみにメーカー指定の交換サイクルは、街乗りチンタラ&
制限速度キッカリで走っての「最低限」の」交換サイクル。
あとは、車を大切にするか、3年程度で乗り換えるかの
違いでないかい?
771森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/15 07:04 ID:WJlWfrrT
あまり関係ないけど、
http://www.poweraxel.com/sti/news/news2004/sti04006.html

価格にびっくりすた。
>>772
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
>>772
オイルの劣化については良くわかりますた。
でも3,000kmくらい走ったらフケ悪くなりませんか?
漏れ、それが我慢できないんですが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/15 21:06 ID:eBbZfGAI
みんな、だまされてるの?
776矢部っち:04/03/15 23:11 ID:kmKP7fZu
>774
フケ悪くなるよ。
交換したら全然違ったよ。
エンジンオイルの働きの一つには
清浄作用というのもあると思うんだがなあ。
そういう意味では、酸化変質したから交換
というだけじゃなく
カーボン等汚れの取り込み量が増えたから交換
という見方もあるはずなんだけど。
どちらの契機が早く訪れるかは使い方や状況によるという事で。
営業さんに3000km交換を推奨されてるけど
これって営業さんの成績になるからでは?と疑ってしまった
クロスポTでつ
その通りです
SFを工賃込みで2000円/4Lのオイルを2回/年、交換だけど全然問題なし
俺はSFのs/tbだが、だいたい3000k超えた辺りでメカノイズが増えてくるから
交換してるよ。
使い方からいえば「シビアコンディション」より上の乗り方だからね。(w
個々で条件違うし、目差すものが違うんだから、何時までたっても
かみ合わないと思うぞ>オイル交換時期の話

1マン`&半年派は、最低限故障しないで乗れる保証を求めているだけだし、
3000`派は、期待しうる最高の状態を求めているんだから。
783白くろすぽ海苔:04/03/16 10:55 ID:h2V2v64c
>>782
禿同(w
>>772
悲しいかな/~kunisawa/っていうアドレスを見ただけで
信憑性が3割ぐらいは下がってしまうな。
オイル交換 → からだの中のお掃除
ってことで、皆さん掃除の頻度は人それぞれお好きなように。
>>784
3割で済むかいな
少なくとも9割9分は下がるだろう
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/17 22:57 ID:D0bGpFDr
CORAZON
FORESTER ( B.P.S & B.P.S NEO )
SF5(NA) C20・S/20 \35,000 CZ-SF5N-BPS

上記の製品を装着された方いますか?
SF5のNAに正式対応したサスって始めてかな?
>>784
っていうか評論家の癖に欧州車のロングドレイン化を知らなかったということが
オイオイという意味のページ紹介とオモタ
XTだけど最近(15000km超えたぐらい)どうもタービンの音がピューピューとうるさくなった。
軽ターボみたい。

ターボ車初めてなんですが、みなさんどうですか?
790白くろすぽ海苔:04/03/18 10:58 ID:IcI93Hid
>>789
オイル交換しましたか?
オイルが柔らかいか、オイル劣化してるとタービン泣くことも
ありますが・・・・・

まぁ、音は少々しますけど。どのレベルなんでしょう?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 13:14 ID:4iVUcwPW
クロスポA型乗りですが
後部座席のヘッドレスト(?)が前屈みになってて窮屈なので
取り外してさかさまに付けてみたら意外と後部座席が快適になった気がします
同じ事考えて実行した人います?当方だけ???
792森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/18 13:17 ID:Ko81GhzR
abunaina-
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 16:09 ID:FX0oFLfC
obakadana-
>791
家に帰ったら実験してみます。

当方めったに後部席に人を乗せないので意味が無いといえばそれまでですが・・・
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/18 20:01 ID:CMKlayBL
今日Dラーで大マメの見積もりをとりました。
(今日が初めてで値引き等の話はなし)
3月に成約・登録で金利2.9%キャンペーン中なので
今週末までにご成約いただければそれに間に合うとの事。
別段押し売り風でもなかったから嫌な印象はないんだけど
週末1回きりの交渉で決めちゃうのは危険かな?
新車買うの初めてなのでアドバイスお願いします。
796森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/18 20:14 ID:Ko81GhzR
>>795
逆に成約する気持ちを見せて値引き&付属品の話をちょこっとは出すべし。
たぶん、値引き○○万ぐらいで限界ですが、付属品はサービスしましょう、な展開になると思います。
あとほかに気になってる車種とかはないんですか?
>>795
漏れは交渉に行ったときに、わざわざ見える様に助手席に えくすとれーる のカタログを置いといた
そして「査定いたしましょう」って言われた時には現場に立ち会わなかった・・・
しかも競合車の話は、こちらからは一切しない様に注意した・・・
 (たぶん この方が向こうにとって 気になる)
度々「どれかと 比較されていらっしゃいますか?」ミタイな事 暗に聞いてくるが
曖昧にしておいた・・・・
最後に見積もり出た段階で
「オタクでは、これが精一杯なの?ですね! 俺 2度3度交渉なんて面倒な事しないから・・」
「一回で決めるから 目いっぱいの 出しといてよ それ以上は値引き要求しないからさ じゃないと2度と来ないけど・・・」
これで かなりの額引き出せました
その次行った時「約束通り この値段で買うけど 用品サービスは どのくらいしてくれる?」ってやったら
向こうは 目 白黒!
798ぴゅあ・ほわいと:04/03/18 21:33 ID:Zd6mEmVT
ローターの研磨の相場って、いくらか分かります?
フォレスター検討中ですが、リアLSDって、どんな感じに効きますか?
かえって困ることって無いですか?
(・∀・)800!
>>799
自然な感じで効くよ。
雪や氷でも、いつ効いたのか判らないけど確実にトラクションが得られてる。
有って困ることは何もない。
>>798
5,000円/枚くらい。作業時間は30分くらい。漏れの近所では
4,500円/枚の所がある。ただし、スリット入りだと断られる
場合があります。
漏れは研磨するお金をなんとなく出す気にならなかったので、
フロントだけプロμのローターに交換しますた。
>>799
リヤLSDが効くとケツを振りながら走りまつ。
深い雪だとビックリしまつ。
でも進んで逝きまつ。
804789:04/03/18 22:58 ID:a6gYv0Sa
>白くろすぽ海苔さん
エンジンオイルはタービンにも入ってく(?)って聞いていたんで(シロウトですいません)
1000キロ時、3千、5千、8千、と、ほぼ3千キロ毎に交換してます。
ピュルルル音は、オーディオOFFにしたぐらいの状態で耳につきます。
音量はそうだなぁ…車のいない山道で自分が静かな車に乗ってて、すぐ前を軽ターボが頑張って走ってる時に聞こえてくるような感じです。
最近になってピューピュ−とけっこううるさくなったもので、ターボなので仕方ないといえば仕方ないんですけどね。
別に不満とかではないです。
805ぴゅあ・ほわいと:04/03/19 00:05 ID:Kyj44swU
》802
レスありがとうございます。
今日、パットの摩耗が気になって、ローター見たら
若干波うってるのに気づいたんで…。
なんとか保証効かないですかねぇ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/19 00:05 ID:XD31J4G+
>>799

803氏的かな。
効いた時に挙動が変わってビックリするけど
危なっかしい感じじゃない。
>>805
消耗品に保証が付くことはあり得ない。

808白くろすぽ海苔:04/03/19 01:05 ID:lGsIcx3x
>>804
オイルは何を使用してますか?
クロスポT海苔です
納車から1ヶ月まだ走行距離600kmなのですが
営業さんも忙しいならいつでもいいですよとのことなので
まだ一ヶ月点検とオイル交換受けてません

来週、長距離ドライブに行く予定なのですが、行く前にオイル交換
したほうがいいでしょうか?行った後の方がいいでしょうか?
ドライブ後は1000km行くと思います。

ちょっと前のスレで初回オイル交換の話題があったと記憶してますが
結局どっちが良かったのかは覚えて無くて
よろしくです。
>>794
もしも実験したら感想教えてくださいね〜

792-793さんの指摘の通り本来の姿ではないかも知れないっすけどね。。 
811795:04/03/19 10:04 ID:QAhKMCxP
>>796-797氏 お礼遅くなってスマソ
悔しいくらいフォレにしか目がいかない・・・
でもやはり競合車があった方がよさそうなので
Xとれいるか三菱の(何だっけ)には見積もりとっとくかな。
でもどっちのDらーも週末にいきなり値引き云々はいってこないだろうから
それを用意してっても無意味かな?
812森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/19 11:04 ID:pvdL2cgO
>>811
自分もフォレSTI一本だったので競合車種出さなくても値引き・付属品サービスは期待できるかと。
後悔しないで、ってのは契約勢いで決め手からインプSTIもよかったかなぁ?と自分の場合思ったので。w
まぁ、後悔してないんですけどね、全然。
>>809
週末に暇が有って、財布に余裕が有るなら行って来ては?
その方が気持ちよくドライブ出来ると思います。
個人的には初回三千キロで交換して、以降五千キロで十分かと。
言い方悪いですが、オイル交換なんて所詮は自己満足の世界なので。
営業氏の忙しいならいつでも…の言葉がそれを物語っていると思います。



ところで、当方XTのA型海苔なのですが、
STIのエアクリーナー装着された方居りますか?
純正よりもシール部が厚くて、
蓋がなかなか閉まらないのですが。
>>鳩
>まぁ、後悔してないんですけどね、全然。
 ↑
本当に後悔してなかったら、こんなこと書かないと思う。
815森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/19 20:54 ID:pvdL2cgO
>>814
冗談ですよ。(w
sti、あの青はイタイな。
おもちゃみたいだしw
817787:04/03/19 21:18 ID:E0np4jLS
_| ̄|○
>>816
車なんて所詮大人のおもちゃだよ。
どんなに高級な車でもおもちゃでしかない、
ってかスーパーカーと呼ばれるジャンルの車の方がよっぽどおもちゃっぽいぞ。
>>817
どないしたん?
>>818
車は交通手段の中の一つだと割り切ってまつ
だから漏れのフォレは特別な事をしてないし(ドノーマル)汚いままでつ(w
821白くろすぽ海苔:04/03/19 23:26 ID:IvbD0sHS
>>820
交通手段の中の1つなら、プレオバンやR2で充分(w
フォレなら豪華♪♪

既にオイラの最大のおもちゃ、クロスポ(じばく)
>>821
いとも簡単に人を殺めてしまう可能性がある"おもちゃ"だってこと、忘れないで下さいね。
いくら2chとはいえ、免許持ってる人の発言とは思えません。
823789:04/03/20 00:51 ID:qHvcVaOT
>>白くろすぽ海苔さん
オイルは全部ディーラー純正です。
ピュルピュル音もターボっぽくて良しとしましょうか…
ディーラーに言ったとしても「こんなもんですよ」と言われそう。
クレのなんたらトリートメント入れてみようかな。無駄?
>>813
ありがとうございます。ドライブ前に点検もして貰った方が安心できますしね。
825799:04/03/20 01:05 ID:Dop84tF9
>>801,803,806

リアLSDの情報ありがとうございますた。
尻を振るというのは何ですが、あまり心配する必要もなさそうですね。
826白くろすぽ海苔:04/03/20 03:55 ID:T3XvdCjM
>>822
釣られたる(w
んなもん、前提のお話。当然遊ぶにはサーキットだ。
つまらんことで殺人犯には、なりたかないYo!
それとも何か?プレオやR2だと、簡単に殺人犯にでもなれるというのか?
いくら2chとはいえ、日本語理解している人の発言とは思えません(プ

>>789
確か・・・・純正って5w−30じゃなかったっけ?<識者突っ込み頼む!
柔らかいと、音は出やすいかも??
>>823
一般的にターボ車には市販添加剤は入れないほうがいい。
スラッジ、デポジット発生の元になる可能性がある。
添加剤を入れるくらいなら、0W-40とか5W-40くらいの化学合成油を入れたほうがいい。
ホームセンターあたりで買ってディーラーに持ち込んだら交換してくれる。
(量販店での交換はあまりお勧めしない)
>それとも何か?プレオやR2だと、簡単に殺人犯にでもなれるというのか?
>いくら2chとはいえ、日本語理解している人の発言とは思えません(プ

♪オ・マ・エ・ハ・ア・フォ・カ〜〜〜〜???♪
おもちゃってことの意味を理解していないやつがいるな
車は走らせるだけじゃないってことを理解しろや>>822
>>829

♪オ・マ・エ・ハ・ア・フォ・カ〜〜〜〜???♪ 
831白くろすぽ海苔:04/03/20 13:26 ID:h5hKdklT
>>828
( ‘∀‘)オマエガナー

>>829
(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ

832名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/20 13:40 ID:GA3cSXX6
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"

あげ
夜、心霊スポッツめぐりしてたら
当方若葉で山道見づらいから遠目にしてたら
前にトラックがいて勘違いしたらしく抜かさせてくれた
悪いから勢いよく抜き去った
しばらくして道間違ったので横に入ってUターンしてきたら
NAのフォレをトラックが超煽ってた・・・
そのときだけはターボにしててよかったと思うたね
そのNAフォレと>>833タンのフォレが同タイプ同色だったら・・・
835795:04/03/20 20:51 ID:XXExyk81
今日行ってきました。大豆ターボMTで
300マソ(定価・オプションちょっと入り)→272マソに。
明日返事をする事になりました。
思ったより引いてきたなと思ったのですが
まだ行けますかね?
>>835
参考になるかどうか分からんが、
雑誌に書いてあるMC後フォレスターの値引き目標は
カートップ→目標23万円引き
ホリデーオート→目標28〜29万円引き

28万円引きならイイ感じではないかと
837789:04/03/21 00:46 ID:FYenCEva
>白くろすぽ海苔さん >827
レスサンクスです。ずっと純正でもいいけど、たまには違うオイル入れてみたいかなって思ってました。
超高級オイルは意味なさそう(サーキットとか行かない)なのでバックスとかで「ワンランク上」っぽいの探してみます。
過去レスにエルフ?アレフ?とかプレイヤード?とかあったけどそれも調べてみるとします。

>>835 とどめに1〜2万ぐらいのオプションガンガレ!
838森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/21 07:23 ID:KBWm+6sl
>>836
車両の値引きは今後のお付き合いも考えてSTOPかな。
その代わり、>>837さんの言うとおり、判子押す前に最後のオネダリ。w
自分はポリマーシーラントだったけど。w
>>836-838 サンクスです。
「ETCつけて〜」で逝ってみようかな。
また報告あげさせて頂きます。
ありがトン
メーカーOPは無理だけど、DラーOPなら別会計にしてもらおう!
取得税対策、国に税金ばかり納めてもしかたない。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:31 ID:PbJ7SJ2o
SFのフロントフェンダーは好きだけどSGのフェンダーは嫌い
という人は多いはず。
SGのフェンダーから伸びてる意味の分からんラインは特にダメ
5ナンバーだったらあのフェンダーにはならなかったのかな、と思うと3ナンバー万歳
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:38 ID:Uf+3NVqh
5月にSTiに5AT設定するそうです。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 10:45 ID:t3KyPKeN
5AT期待アゲ
>834

そーいえば、SF後期型(われ前期のT、tb)でしたが確かに同じシルヴァーでしたね
開口部は後ろから判らないしライト形状を把握していなければ
まさか・・・。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 15:22 ID:ZVtumqT0
先日、98年2.0 S/tbを契約してまいりました。
中古車なんで前のオーナーの社外品オーディオが
付属してるんですが、交換するつもりです。

この車種に合うスピーカーってどれを選ぶ
といいんでしょうか?

オートバックスに行ったら何やら沢山のサイズ
があってサッパリです。



>>845
前はスバル車用カスタムフィット16cmでいいかと。
結構種類があると思うよ。
後ろはピッタリ付くのが無いはず。店のあんちゃんに相談してみ。

ブラケットは音質重視なら社外品。
水濡れ対策なら純正(雨よけが付いてるよ)。
ガラスがぬれた状態で窓あけると、ドアの内部に若干水滴が入る場合あり。
俺最初はフォレスターを買おうと思ってたんだ。そしてそれを友達に言ったらその友達、1週間後にフォーレ購入。
俺はなんとなく同じ車じゃ嫌だと思ってレガシィ購入…
激しく後悔した
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/21 19:15 ID:ZVtumqT0
>>846

レスどもです。

それほど音に拘る訳ではないので
前だけで16cmで探してみます。

後ろは諦めの方向で。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:27 ID:62CU+74g
NAの低速トルクアップにECU変更って効果ありですか?
ってゆーか、高い???
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 00:57 ID:oU6PzJWJ
フォレX20リーガルブルー買いました。
まだ納車2週間。忙しくて走行距離100キロ程度。
この前、運転席に座って、ふとピラーのところをちょっと強めに
押してみると、内装と内装の継ぎ目のことが動いて、5ミリほどの
隙間ができました。指を離すと元にもどるんだけど。

車買うの初めてだったんですが、車ってこういうものなんですか?
851850:04/03/22 00:59 ID:oU6PzJWJ
訂正

「内装と内装の継ぎ目のところ」が動いて  です。
フォレスター買っちゃいました。
(LL豆ターボAT)
土曜にインプ見にDラー行って、ワゴンWRXを
9割方買うつもりになっていたというのに。

店頭にあった赤・グレのツートンのLL豆見て
1割だけ気にはなっていたのですが。
日曜にDラー再訪、値引き交渉を詰めているうちに
どーもフォレのほうが気になっていることを
営業さんに白状して試乗。
その時点でインプ3対フォレ7に逆転。

値段は、インプのワゴンWRXと同レベルで、
装備は、フォレ>インプ。
このスレの皆さんには怒られそうですが、
完璧に衝動買いでフォレに決定しました。
>>849
効果なしです。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 01:54 ID:2+Xh1RQf
燃費を気にしてNA海苔になろうとしてるヘタレな俺はスバリスト失格ですか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 02:05 ID:eQ3oBOfE
>854
WRX(セダン)→先代レガNA(タイプR)→フォレ大豆NA(明日注文予定)
な俺はどーなる。

歳とるとマッタリしてくるな・・・
>>854
収入に応じた車に乗るのが普通でつ。
年収700マソ代の低所得の漏れはSFのNAで充分でつが。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 08:50 ID:+yhomzaa
NAで出足が遅いからといってアクセルを踏み込んでいたら、燃費はターボと
大差はなくなる。隣のクルマの挑発に乗らない、忍耐力のある人ならNAも
いいと思う。
858835&839:04/03/22 10:45 ID:YhIUvJra
ご報告。昨日ハンコ押してきちゃいました。
あとはオプションで、との皆様のアドバイスでしたが
結局端数2マソも切ってくれて270マソ、ETCもねじ込み
最終的に33マソ弱の値引きとなりました。
スバルも結構引くんだな、とビクーリ。
相談に乗ってくれた諸氏方、ありがとんでした
しかし1つだけ残念な事が・・・大豆ゴールドMT、
納車は多分5月になってしまうとの事・・・(´・ω・`)ショボーン
NA言うても2000ccあるのだから充分
>>850
そんなもんですよ、普段触らないでしょ?そんなところ。
そういう部分はどのメーカーもそんなもんですよ。
先週クロスポの契約をしてきました。
価格表の中にボディーコーティングというのがあったんですが、
これはやっておいた方がいいのですか?
契約した後に気づきまして…。
これが初めての新車なので気になりました。
>>850
正直スバ車に対しては諦めるべし
SFなんてもっと酷い
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/22 22:05 ID:OVxKImtI
>SFなんてもっと酷い

んだ
こんど写真あっぷしるよ
待っててな
>861
ディーラーのコーティングについてはイイ!という人もいれば、何これ?という人
がいる。俺は後者。個人的にはおすすめしない。
説明書(パンフ)があったらそこに書かれている性能の1/10ぐらいと思った方がいい。
過大な期待は落ち込む原因。

でも初めての新車を大切にしたいという気持ちはよく分かる。洗車好きだったら、
ttp://www.viewcoat.com/ ここなんか面白いかも。業者に任せたいんだったら
最近のトレンドはガラス(無機質)系だね。クオーツやアークバリアが有名かも。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 05:11 ID:rNDyNIhM
先日クロスポT(紺)を契約してきました。初代st/b(銀)からの乗り換えです。
インチアップを考えているのですが
ホイール17×8J+38、タイヤ235-45-17って履けます?
無難に17×7J+38、225-45-17のほうがイイですかね?
あまり詳しくないもので。
ホイールはスパルコ ターマックの白、タイヤはBSのG3を予定してます。
どなたか詳しい方アドバイスをお願いします。

参考までに。
SF5 A型st/b AT下取り50万
本体値引き17万、オプション値引き5万、その他値引き?
スポーティパック、クリアビューパック、
エアロキット、タワーバー、STIマフラーで
合計248万。(税込、任保別)
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 06:32 ID:H/aG573S
>SF5 A型st/b AT下取り50万

ターボで50万となると、俺のNAは良くて30万てとこかな…
867835&839:04/03/23 07:41 ID:QWJWrZ59
>>866
オイラのは SF5 A型(だと思う)t/tb AT
値段はつきましぇん、と言われた。
まあ11万キロ走ってればね・・・
当たり前と思うのでsage
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 14:33 ID:GmqBInlm
>866-867
詳細ですが、走行距離は6万8千キロです。
査定の基準はわかりませんが、ノーマルと違う部分は
3cmローダウン(stiサスキット)、社外17アルミ、マッドフラップ、
タワーバー、オーディオぐらいですかね。
あとサンルーフ付です。(新車にはつけませんでした。開ける機会がなく
重くてロールが増すだけなので・・・)
ナビはありません。あとタバコも吸いません。

フレームまで影響する事故はありませんがリヤバンパーに
スリ傷や凹みがありマイナスポイントになったようです。
雨でスリップ(スピン?)したときにリヤ右のホイールを縁石にぶつけ、
ショックの根元が少々内側に歪んだようですが目をつぶってもらいました。(w
869XT乗り:04/03/23 15:28 ID:f+SZJToI
間もなく購入から丸2年が経ちます
重ねた走行距離は38.565km、晴れの日は勿論、雨の日も雪の日も良く走ってくれる車です
雨の上信越道・常磐道でも安心してドライブ出来たし、しかも疲れない
えぇ、恋人にも言われますとも、「イイ車だよね〜、色以外は。」

>>865
>あまり詳しくないもので。

自分がどういう方向の走りをしたいの(車の特性をどうしたいか)かわからない
のなら、何もしないのが一番。
見た目だけを変えたいのなら、一番気に入った物をつければよろしい。
椅子の作りを「しっかり」&「大きく」作ってくれ・・・
SFだけど長距離が疲れる。
あと足元をもう少し広くしてくれ・・・
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 19:36 ID:GmqBInlm
>870
レスどーもです。
割合としては、「見た目4:走り6」でしょうか。中途半端ですいません。
何がしたいかと言いますと「コーナリングの性能を少し上げたい」です。
stiや他のパーツを使えばいくらでも足回りを固められクイックな
動作が可能になると思われますが、やりすぎるとどーもフォレの持ち味が
失われる気がして・・・。SF5A型ST/Bでもタワーバーを取り付け
インチアップしてました。
判らないのは「リム幅が広くなることで走りにどう影響するか」です。
感覚では安定してコーナリングができる気がします。
(間違ってたらアドバイスお願いします)

本題ですが純正ホイールが16×6.5J+48で次17×8J+38の購入を考えてます。
単純に40ミリほど幅は広がる訳ですがフェンダーから外にはみでたり
ハンドルを切った時に内側に当たるとか不都合がありますか?
一般に、リム幅が広くなると、ハンドルが取られやすくなったりします。
また、直進安定性も悪くなります。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:13 ID:zuZaDr8l
SGのXT海苔だけど、ECOモードって普段から使ってる?
カタログほど効果があるものなのか、オレには疑問。

正月に田舎に帰るのに遠乗りしたとき、雪道をスノーホールドモードで
走ったのに、ECOモードと大差ない燃費で走ってくれたのにはワラタ。
>>864
レスありがとうございます。
専門の業者にやってもらったほうがいいようですね。
問題は住んでるところが田舎なものでそういうところがあるかどうか…。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 20:45 ID:GmqBInlm
>873
そうですね。
舗装の悪い道や過積載のトラックがつけた轍に
ハンドルが取られそうになりますね。
純正タイヤの時はあまり気になりませんでしたが。
877866:04/03/23 21:08 ID:H/aG573S
おいらはA型S/20 AT
9万キロ突破
ところどころキズ・ヘコミあり。
ローダウンサス&ビルシュタイン
フロント/リアタワーバー(内装カット・・・)
ブルー/グレーのツートーンカラー
タバコ吸いません
内装は年式の割には綺麗なほうだと思う

>サンルーフ付です。(新車にはつけませんでした。開ける機会がなく重くてロールが増すだけなので・・・)

次クルマ買うときは付けようと思ってたんだけど要らんのかねぇ
ロールがどうたらってのはフォレだからなおさらなんじゃね?
ふつーのクルマならそんな気にならんきも。


みなさん査定よろしく
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:48 ID:GmqBInlm
>877
サンルーフは走りが中心ならやめたほうがイイですね。
20kgもあるので。
家族や複数の人と乗る機会が多い場合はアリですね。大型なので好評です。
アウトドアにも最適かと。あとタバコを吸う人とか。
LL BEANならつけたいですね。

査定に関しては、ノーマルに近いほど高く引き取ってもらえるそうです。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:52 ID:H/aG573S
>ノーマルに近いほど高く引き取ってもらえる

うそだぁぁぁぁ
くっそー
売るときノーマル足にすっか・・・(自力)
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:58 ID:H/aG573S
だいたいA型の足で走ってられるかってんだよ。
いじめのがフツーだろ、あんなの。
近所のおばさんですらSTiの足にしてるぞ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 21:58 ID:H/aG573S
いじめのがフツーだろ、あんなの

いじるのがフツーだろ、あんなの

次期型はどうなりましょ?
ってまだ早いか。
来年、フロント周りのみモデルチェンジしまつ。
例のR2グリルか?
うんにゃ、フォレスターです。
これ以上はカンベン。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:38 ID:GmqBInlm
>879
純正パーツならどうかわかりませんが、極端なローダウンや
音の大きいマフラーはマイナスポイントになるかもしれません。
(ほどほど(車検OK)なら問題ないと思いますが)
それよりも乗ってる年月と距離が基準になると思います。
Dラーかどこかに電話して聞くのが早いかと。



>>880
>だいたいA型の足で走ってられるかってんだよ。

ノーマルの足では耐えられない 過酷な 乗り方をしてると、判断されてしまい
走行距離以上に車体の状態が悪くなっているということで 査定が下がります。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/23 22:56 ID:H/aG573S
ふつーに走っててノーマルの足ではダメだったから換えました
おまいさんはA乗りじゃないよね
A乗りなら絶対そんなこと言わない。(はず)
他人にまで自分の考えを押し通すのはイクナイ
>888
一般の、査定の見方を書いたまでです。
いじった車は、そういう目で見られることが多いと。

>A乗りなら絶対そんなこと言わない。(はず)
ちなみに 乗ってるのはSG5XTのA型です。しかもサンルーフ付き。
その前は BC5RSのA型、これもサンルーフ付きでした。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 01:48 ID:rq9t41fk
SG5初期型で左ドアミラーが開閉しなくなった方いませんか?
買ってから半年くらいで左のみ動作不良の症状があらわれ色々とクレーム
言っていたのですが、先日左側のミラーが開いていないSG5を他に発見!
ディーラーにとりあえずドアミラーを頼んだらバックオーダーだとか。
パーツのバックオ−ダー?、そんなに壊れているのって感じなのですが。
892888:04/03/24 06:30 ID:DJZZHKFT
>>890
俺が言ってるのはSFのA型ね
これだけは特別。
>>891
あ、俺右。
駐車してミラー畳む→右閉じない→用事が済んで乗車
右が開いてるのでミラー畳んだのを気付かない→左を畳んだまま発車

ちなみにA型XT
ブレーキパット
ブレーキパッド

どっちが正式名称???
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 14:59 ID:/HNkgqrT
>>894
brake pad
まぁパッドだろね。
padをパットと言うのはちょっと無理がある。ベッド(bed)をベットと言うようなもんだね。
>>895
ありがd。
車検の検査項目にパットって書いて
あったから気になりますた。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 18:22 ID:rg/+df6H
>>846
845さんではないんだけど、昨日フロントスピーカー
交換したんですが、社外のバッフルボードが使えません
でした。(車両側の穴のピッチが広い)車はクロスポ
なんですが、他のグレードなら社外バッフルボード
使えるんですかね?¥3200損した....
898897:04/03/24 18:41 ID:rg/+df6H
連続カキコで申し訳ないが、自己解決しました。
スバル16cm用でも2種類有る事が分かりました。
>>891
俺のSG5もです。
左が開かなくなり、力ずくで開けたら次からちゃんと開くようになりました。
そのとき以来その症状は出てませんが。
俺のクロスポ、右側のミラーが
エンジン回した途端、開いた状態から反対側に倒れたよ(w
一回きりだったけど、今も少しズレた状態になってる。(´・ω・`)
モーターかギアヘッドの欠陥鴨。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/24 23:16 ID:gJZBoj2N
>>900
ギャグ?
笑える人がいますた。
下記スレの1はアホです。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1080132343/l50
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 03:17 ID:A6CALWAu
社割で買うのと、普通に交渉するのと、どっちが安くなりますか?
もでるチェンジ直後に前モデルを普通に交渉が一番安いです。
普段なら社割っしょ。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/25 19:33 ID:8pDComdC
土曜日にNAクロスポ納車。
新色のリーガルブルーパールだっけ?
リアスポだけをおpでつけたら,バックオーダー抱えてて,
入荷後に取り付けだって。
すぐに車要るから後でもいいよって言ったけど,
そんなに売れているのか?
>>903
4月になる前に交渉しろ。
今、決算期なので、めちゃ値引きします。
スバルカードに入ろうか検討中。あれって
オイル無料券が年1で貰えるが工賃別途との事。
Dらーでフォレのオイル交換したことある方、
工賃っていくらでした?
ニュー・クロス・オーヴァー???

ttp://response.jp/issue/2004/0325/article58889_1.html
詳しい香具師情報キボン
>>908
詳細は知らんが7人海苔はいらないような・・・・・。
ホイールベースもオーバーハングも短いから
キビキビと走ってくれる気がするんですけどねぇ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 15:21 ID:Tm5iTw29
>>893
>>899
>>900
なんかおかしいですよね、ここ見てる人だけで何人も不具合が
あるということは全国だと相当数の不具合があるのではないで
しょうか。
色々と乗り継いで来ましたが(スバル車は3代目)パーツ取り寄
せるのに普通は1週間位で来ましたが・・・。
ドアミラーの開閉ユニットに問題があるのではないかと疑います。
アクセルとかはすぐリコールしますがドアミラーだと思って軽く
見てるのではないでしょうか?
また、交換したら書き込みします。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 16:02 ID:81Fq77h6
>>907
2000円(洗車付き)ナリ
>>911 さんくす。
ん〜今までオートバックスで安オイル入れてた
自分としては迷う値段でつな・・・
あのカード、入ってるヤシいる?

微妙にスレ違いスマソ
>>908
マジレスするとその車種は現段階では日本で発売する予定はかなり低いよ
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/26 18:25 ID:5nQJyIqJ
SG5のNAのりです。
スピーカー交換したいんですが
コストパフォーマンスのよいものを
教えていただけますか?

おしえてくんですまん。
915897:04/03/26 23:18 ID:xQ5HPBBV
>>914
おいらはJVCのFT-162ってヤツにしたんだけど、
自然な音が好きならJVCはいいかも...。
ドンシャリ系の音が好きならアルパインかな?
くれぐれもバッフルボードには気をつけるべしw
916名無しさん@そうだSTiUに乗ろう:04/03/26 23:28 ID:MBL10bI7
>>910
俺のはSFだけどミラーのトラブルあったよ。
2年半乗って一度だけだけど。
乗り込んでミラーを開こうとしたら両側ともまったく反応しなかった。
「あれ?壊れちゃった?」と思って一度エンジンを切ってもう一度かけ直したら治った。
再発したら修理に出そうと思ったけど、1年以上トラブルは出ない。
917矢部っち:04/03/27 02:32 ID:TazszGI/
>>912
俺スバルカード入っているよ。
クレジットカード持ってなかったので、まあいいやと思って。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 08:35 ID:ddQoI9v8
>>915
ありがとうございます。
バッフルボードってなんですか?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 09:54 ID:QyEUIzz7
たしか、エーモンのバッフルボードの適合リストで
SGって書いてあったけど、取付穴があわなかたな。
電気ドリルでドア鉄板に、穴開け直したよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/27 11:59 ID:7NnWWZYP
SGは17cmも入るよね?
921897:04/03/27 22:45 ID:waQbjID4
>>918
スピーカーをマウントする時に振動防止でドアとの
間のかますブラケットみたいなの。付けたほうが音
が良くなる。
>>919
16cm用って2種類あるんだって。2300と2301。
2301だったらオケ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 00:19 ID:SFSeXhvl
そろそろオイル交換。
まずまずのオイルの入れるとすれば量販店の量売りはお徳ですかね?

自動後退でヴァンテージフォーミュラー 5w−30
J娘でモービル1RM 10w−30
のどちらかにしようと思うのだが・・・
どちらもフィルターと合わせて5000円くらい。
省燃費性や耐久性なんかを考えるとGF-3やACEAのA1/A5を取得しているモービル1の方がいいですよね?


どちらかのオイルを使用している方います?



923名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 04:32 ID:kRDDnXW5
大豆注文したんだけど、納車は1ヶ月以上後だと言われた。
そんなに在庫ないの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 04:40 ID:ykxhWO42
>>922
IDがSeXですか・・・やりますなぁ!!
確かにセックスにはオイルが欠かせませんなぁ!!
925森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc :04/03/28 07:08 ID:LsnA+xeb
>>924
良く見るとSF SEXですよ(w
初回のオイル交換って有料が普通なの?
今まで日産乗ってたけど初回は点検に込みで無料だったけど・・・
スバルでは当たり前なのか、ディーラーで違うのか?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 18:31 ID:e6Vz7hmW
オイル交換は1万`又は6ヶ月だぞ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 20:27 ID:EIiQY+uQ
NA海苔って40代以上のおっさんが多いのはこの辺だけか?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:46 ID:oYrUEVrm
ターボに浮気心を起こさず、迷わずNAを買った人は立派な家庭人だと思います。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/28 21:48 ID:3EtGa+83
オイラ32歳、SG5NA海苔。独身。
近所では同世代以上の女性が多い。おっさんもよく見る。
20代はいないなあ。
>>928
一応、30歳のオヤジがここに居まつが

>>929
独身だがターボ車に飽きてSF、NA買った
維持費も多少楽になったから違う趣味に金がまわせる

>>931
維持費が楽になるといっても月1000km走る奴でその差4500円くらい。。
まぁ居酒屋に1回くらいは行けるか。
>>932
おいおい、NAとターボの維持費の違いをガソリン代だけで考えてないか?
>>933
1000km走ってガソリン代の差額が4500円。と、お考えですか?
935 :04/03/29 03:13 ID:+btkXW//
NAはレギュラーでいいの? ハイオク指定?
レギュラーだったら燃費の差も考えるとそれに近い差額が出るかも。
どちらにしても大した差額じゃないな。
ターボの走りの代償と考えれば安いもんだ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 06:29 ID:bynHh62c
NAだってちと回せばターボ並に燃費わるくなるだろ
とくにスバルは
知り合いから、純正のジオランダー4本もらったんだけど
残り溝、2本が70%でもう2本が50%の状態。
やっぱり、残り溝多い方を前輪に履かせたほうがいいんだよね?
51歳 XT持ってるよ〜
ターボじゃないと高速で快適に走れない
実はStiが欲しいが・・・金が無い・・・XT買ってまだ半年だしなぁ〜
Stiは試乗して。。。。気に入った。。。。インプを連想する走りだったなぁ
クロスポ2.0i買っちゃいますた。

片道10分約10kmの通勤使用が主な目的。
普段は一人。週1位で大人4人乗車もあり。
近くに高速無い。片側1車線のインチキ自動車道ならあるけど、まず走らない。
雪国なので4駆だと安心。
限界走行するほど腕が無いので、ターボの馬力は使うことなさそう。
つか、暖気とクールダウンだけで通勤時間が延びるのは嫌w
以前、某ターボ車に乗ってたんですが、雪を落とすときにエアインテークが邪魔。
オサーンになって来たので、ATでも良いかなぁ。

他のNA乗りな人は、どんな理由でNA選択したんでしょ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/29 20:58 ID:bynHh62c
>他のNA乗りな人は、どんな理由でNA選択したんでしょ?

「NAならすぐ納車できますよ」
の一言でNAに…
カナーリ後悔…
>>938
まあそうだね。ローテーションする意味でもね。
VTD車なら後輪に溝のある方付けた方が良いんじゃないのか。
NAで充分
945938:04/03/29 22:45 ID:rCBG06ys
>>942
安心しました。残り溝多いのを前輪につけることにします。
>>943
VTDってなんでしたっけ?オプションの姿勢制御かなんかに有効な
やつでしたっけ?それなら高かったんでつけてません。
ので、普通にします。
ところで、VTDが付いてると、なぜに後輪に溝の多い方をつけるのが
良いのですか?
>940

私もクロスポ2.0i海苔。

自分がNAにした理由。
・ターボは車両価格が高い。
・ターボはハイオク仕様でレギュラーのNAよりガス代が余分にかかる。
・街乗りメインなので、NAで十分かなと考えていた。
・ターボ車のエアインテークが邪魔
だいたいこんなところかな?


ちなみに、購入前に一応ターボ車も試乗してみました(クロスポ2.0T)
正直感動したよw
加速が素晴らしい。坂道もへっちゃらでグイグイ走るし。
これなら、ストレスたまらず楽しく走れるだろうとは思ったよ。
ただ、あまりにも走れる車だから、かえって飛ばしすぎがちになって自分にはちょっとアブナイかもと思った。
家庭ある身だしね。。


>>946
ターボを補助的動力と考えたら買える一品かなと思う。
高いとはいえ、性能比で考えるとお買い得鴨。

ただ、どちらかっていうとフラットでいつのまにか速度が出てるって感じ。
全然ブレーキ効かね〜と思ったらただ単に速度が出てるオチだったりするしねw
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 00:15 ID:y38Wv8qR
クロスポ買う理由がわからない
949白くろすぽ海苔:04/03/30 01:15 ID:P90UphVh
>>948
そんなオマイは何乗りダ?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 02:06 ID:wsXBscCc
>>949
STi
>>948
「〜買う理由がわからない」なんていうセリフは、〜の部分に、
人それぞれ好き勝手な言葉、入れられるじゃん。w
「ベンツ」でも「トヨタ」でも、「スポーツカー」でも「SUV」でも。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 07:21 ID:+9FzDSH4
でも大豆注文中のオイラとしては純粋に
クロスポにした理由を聞いてみたい。

煽りじゃないよ。マジレス松。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 09:17 ID:PX1fdiI9
流れと関係なく、申し訳ないが・・
フォレスターX20購入決定しました。
本命はエクストレイル、対抗CR-V、フォレスターは大穴だったけど
エクストレイル:アクセルフィールが酷い、リヤシートのヘッドレストを
外さなければ荷室がフラットにならない、おまけにそのヘッドレストを
格納する場所がない・・
CR-V:前車がHR-Vだったので運転しやすさは慣れたもの。しかし荷室が
フラットにならないので170cmのスキーを入れにくい・・・
フォレスター:リヤシート狭い・・だけどアクセル・ブレーキ等感じイイ!
運転楽しそう!室内の質感も悪くない!
ケテーイ!
954940:04/03/30 09:34 ID:KbBuN8K6
>>952
んじゃマジレス。
ツートン&皮シートが嫌いだから大豆は最初から選択肢外ですた。

なぜNAにしたかは>940。

で、素のX20にop付けていくより、クロスポの方がお買い得だったから。
955クロスポT海苔:04/03/30 09:47 ID:b8WT4H83
>>952
スポーティーな外観
サマータイヤとローダウンした専用足回り(アルミのラテラルロッドにウットリw)
フォレスターでは唯一のスポーツシフト付きAT
リアよりのトルク配分となるVTDAWD
専用オーディオ付き
これらが付いてコミコミ300万以内で買える価格

こんなところか
>>939
>インプを連想する走りだったなぁ

STiの「インプを連想する走り」ならば、インプそのものの方が良いと思うが。。。
値段変わらないんだし。
GEOLANDARとREGNOの差は結構大きい気がしますね。
そんな私はXT+PilotPRIMACYですが・・・
>>954-955
さんくす!
>>956
インプ・・・車内狭すぎ 荷物積めない 運転姿勢辛い(腰にくる) ガラの悪いのが煽ったりして来る

フォレ・・・空力悪い XTゆえコーナーリングがフワフワ 中低速トルク無い 

ずっとインプSti VerU だった 動力性能文句は無かったが 生活空間は犠牲になった
 XTに成ってから・・・満足・・・犬も乗れるし
フォレStiは、トルク有ったね〜〜 ブレーキもしぶい利き方だったし 欲しいな〜
960白くろすぽ海苔:04/03/30 19:57 ID:7Tqe+d+q
>>952
漏れが購入した当時、LLにターボが無かった(w
ま、半分冗談だが。。。
やはり外観かな。確かにフォレらしい雰囲気はX系だと漏れは
思うけど、ある意味「ハズシ」の要素があったのも事実。

GF8インプから乗り替えるのにGGインプよりもクロスポに興味が行ったまで。
後はベージュの内装と本皮シートを綺麗に維持するのは大変かな〜・・・と(w

それを差し引いてもC型で出た、LLのXT、ちょいと魅力ですた。(ジバク
>>960
>ベージュの内装と本皮シートを綺麗に維持するのは大変

禿同。納車もされとらんのに今から心配だ。
今、SFの緑に乗っているのでやはり2とん&ベージュ内装。
ホントは2とんあまり好きじゃないんだけど何故かこうなってしまった。
大豆も5年は乗りたいから10年近く似たような車に乗るのか・・・好きだな漏れもw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/30 20:37 ID:2pXLsEki
L.L.Bean買うと商品券もらえるキャンペーンていつまでですか?
963942:04/03/30 20:46 ID:wBZDF7oo
>>945
前:後の駆動比率が45:55になるからでないの?
んで、後ろのほうに駆動力がかかるからだと・・・
でも実際には前のほうが重いわけだからどうなんだろ。
でもノーマルなら前に残り溝多いのを装着すべし。
>>952
それじゃ俺もマジレス(クロスポターボ乗り)
1.走る道はほとんど舗装路だからXTとかはコーナーの腰高感がイヤ
2.車に乗ってるときぐらいストレスを感じたくないのでNAはイヤ
3.やはりお買い得な価格
965945:04/03/30 21:11 ID:U5ZpP6bV
なるほど!!
私はVTD付いてないんで普通でいいはず。
VTD付きの人はタイヤどうすんだろ?
>>965
普通に溝あるほうが前でしょ。
重たいわ、舵とらなきゃならんわで前輪って大変でしょ。
>>956
インプとフォレじゃ保険の額が年間で10万ちかいんじゃないかな
968名無しさん@そうだSTiUに乗ろう:04/03/30 21:33 ID:cUCrLl3t
>>965
普通に走ってる分にはVTDが付いていてもフロントの方が減りは早いよ。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 02:27 ID:w8IpnOgP
>>952
マジレスで。
クロスポ2.0i今週末納車です
駐車場が機械式なもんでクロスポじゃないと入れないんだよね。
じゃあ、むりやりフォレにするなって言われそうだけど。
>>251
ワロタw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 16:39 ID:6V0l4pKi
平成11年式のフォレスターS/tbに乗ってます。
フロントバルブを交換したいのだが、なかなかコネクタが外れません。
交換手順教えて下さい。
>>971
フロントバルブってヘッドライトのことか?
コネクタ両脇に押すとへこむポイントがあるのでそこを押しながら引き抜くべし。
無理に引き抜こうとすると最悪バルブが分解するよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 18:10 ID:SB4NxrXZ
>>972
そうそうヘッドライト。
ありがとう、やってみます。
>>970
そんなに>>251がおもしろかったか?
975972:04/03/31 18:35 ID:aOum8Z98
>>973
一応手順追記。
1.コネクタを外す
2.ゴムカバーを外す
3.バルブを固定している金具を外す
4.バルブを交換 
手順3の金具を外す時、変に力を入れすぎると固定している所が破損する恐れあり。
オレは見事に破壊したよ・・・_| ̄|○
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/03/31 20:27 ID:CT3j8Kd3
>変に力を入れすぎると固定している所が破損する恐れあり。

俺は見事にオートバックスの店員に破壊されてたよ…_| ̄|○
XTの慣らし運転なんて、みんなどんな感じでやってるのかなぁ〜
Dらーの兄ちゃんに、1000kmまでは3000回転までで・・・優しく!
          2000kmまでは3500回転までで・・・なめらかに!
          3000kmまでは4000回転までで・・・少し走らせて!
          5000kmまでは4500回転までで・・・そろそろ鍛えながら!
          7000km越えたら・・・・ビシバシ・・ムチ ろうそくで〜〜 とか・・・

こんなもんかいな????
>>977
一桁多くない・・・?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 12:46 ID:fcLFZr05
クロスポ海苔だけど今まで慣らしなんかした事無いな
納車時から峠全開でしたもうすぐ2万3千`だけど
快調です
>>977
XTで3000〜3500回転でなめらかに走るのは無理だと思う・・・
一般国道で無理だな2速とかで走るとか・・・
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 15:48 ID:ghBkGc2M
SG5のりですが、運転席から見て左側のウォッシャーノズルが
ちょっと外側&上向きになっているので内側&下向きなるように
調整したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?

ボンネット裏を見てもよく分からなかったので知ってる方、宜しく
お願いします。
>>982
フォレとは違うけれど、多分他の車種でも共通だと思う。
ttp://13b.power.ne.jp/main_contents/repair/washer.html
>983さん
ありがとうございます。ググったらすぐ出てくることでしたね…。
すみませんでした。
早速、帰ったら試してみたいと思います。
>>983
フォレには、その方法効かないよ
固定されてるから。
ある程度のスピードで走りながら、ウォッシャー液出さないと
うまくかからない
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/01 23:39 ID:jD9gNg8m
二年で走行距離三万キロって多すぎか?
>>986
売るつもりなら過走行で減点対象。
乗り潰すのなら無問題。



      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 新スレまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  有田みかん  |/
988森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc :04/04/02 00:11 ID:XlAyRCEZ
フォレスタースレッド その24
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080832250/

立てました。
989白くろすぽ海苔:04/04/02 00:50 ID:LJZ7DqI8
>988
乙!
>>986
セールスに聞いたら「1万k/年」以上は過走行だそうだ。
>>986
車にとっては1年で5000キロだろうが3万キロだろうが問題ないけど、
(年100キロとかだと 違う意味で心配かな)
通常の下取り査定の標準価格が年1万キロで設定されてるから、
2年落ちの査定よりは悪いけど3年落ちの査定まではいかないかもね。
そういう意味で2年で3万キロは3年で3万キロより 特なのか損なのか?
自分的には乗って楽しんだ分だけ得な気がする。
992999:04/04/02 13:47 ID:MrOlJWq4
人生は初の999
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:29 ID:aSxCzUnP
>>森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc
↑ハゲ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:29 ID:aSxCzUnP
>>森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc
↑うんこ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:30 ID:aSxCzUnP
>>森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc
↑キモキモ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:31 ID:aSxCzUnP
>>森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc
↑あっちいけ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:31 ID:aSxCzUnP
>>森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc
↑氏ね
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:33 ID:aSxCzUnP
>>森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc
↑いんぽ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:34 ID:aSxCzUnP
>>森の中の蒼鳩 ◆POPPO49IVc
↑脳内
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:04/04/02 14:34 ID:+BIUdArx
>>993-999 ID:aSxCzUnP

乙〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。