フォレスタースレッド その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1maikey ◆kTrGp85irk
前スレ
フォレスタースレッド その14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044889388/

過去スレは>>2-3辺り
2ちゃんねる
3maikey ◆kTrGp85irk :03/03/09 21:34 ID:yAi3kLgp
過去スレ

フォレスターってどうよ??
http://natto.2ch.net/car/kako/975/975989404.html
もう一度、フォレスタ−を語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/986/986387969.html
フォレスタースレッド その3
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997545763.html
フォレスタースレッド その4
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10100/1010062275.html
フォレスタースレッド その5
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014254665.html
フォレスタースレッド その6
http://caramel.2ch.net/car/kako/1016/10163/1016378634.html
フォレスタースレッド その7
http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10188/1018804547.html
フォレスタースレッド その8
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10216/1021657947.html
フォレスタースレッド その9
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024920886/(html化待ち)
フォレスタースレッド その10
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026739416/(html化待ち)
フォレスタースレッド その11
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030767905/(html化待ち)
フォレスタースレッド その12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037234126/(html化待ち)
フォレスタースレッド その13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041732007/(html化待ち)
4maikey ◆kTrGp85irk :03/03/09 21:34 ID:yAi3kLgp
フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/

3Dカスタマイズシミュレーション
http://accessory.subaru.co.jp/forester/3d/

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/

STI FORESTER SPORT PARTS CATALOGUE
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sg_forester/ ←新型(SG5)用
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/forester/   ←初代(SF5)用

初代フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/top.htm

SUBARU OF AMERICA (あちらの新FORESTERは2.5L NAエンジン)
http://www.subaru.com/

5maikey ◆kTrGp85irk :03/03/09 21:35 ID:yAi3kLgp
2003年2月3日にB型へと進化。CROSS SPORTSがカタログモデルとなり,
・X20 L.L.Bean EDITION(2003年7月受注分までの限定生産)
・X BACKPACK EDITION
が追加されました。

L.L.Beanは,ようやく生産が追いついてきたようです。
6maikey ◆kTrGp85irk :03/03/09 21:37 ID:yAi3kLgp
来週の土曜日の朝一で,オイル交換の予約をしてきました。
とりあえず純正で十分という判断。
縦置きエンジンを生かしてFRのフォレスターが
出たらおもろそう。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:43 ID:QH24McAJ
age
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:54 ID:/1PJG7Bl
>>7
エンジンは縦置きだけど駆動はFFベースだから・・
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 00:54 ID:qqLO3hzl
>>1
スレ立て乙です!
>>7
以前カートップっていう自動車雑誌で先代インプのSRX(2L・NA)を
FRにする企画をやってたよ。

内容は忘れたけど。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 10:05 ID:+2+Q3nca
契約した皆様おめでとうございます。
やっぱり、新車を買うとウキウキしますね。
私もL.L.Beanのコアレッドツートンを契約しましたが、納車は4月初めぐらいになると
言われましたよ。車両の値引きは渋く、16マソぐらい、でも、下取りで他社の4倍近
くの値段でとってくれたので満足です。
ところで、フォレ海苔の皆様、純正タイヤの感想を聞かせてください。
あまり、良くないと聞くのですが。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 19:47 ID:SwhmRl8I
フォレスターNAの試乗車置いてるディーラーやっと見つけて試乗してきたん
ですが、ターボのような加速は味わえなかったけど、レガシィと同じような
モッサリを想像してたから低速トルクが以外にあってビックリしました。
乗りやすくてよかったです。スーット加速してくNAもあなどれないと思いました。

ターボにするかNAにするか迷う 2.5L登場まで待つのも一つの手だろうけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 20:33 ID:08AfP8fC
>>13
NA2LでもDOHCになるだけでかなり変わってくるよ。
先代インプのSR−Xみたいなのがフォレにおいても結構実用的だと思う。
中途半端と言われればそれまでだけど…
時期レガシィの2.0NAはかなりスポーツ指向(200馬力?)になるらしいので
以降のスバル車も結構期待出来ると思う。
今のNAも結構元気良く走るから不満に思う人もそうは居ないと思うけど。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:00 ID:rDz0qyez
>>12
純正タイヤはロードノイズがひどい
XT(ヨコハマ ジオランダー)だけど
X20はブリジストンだっけ?
参考にならないか
>>15
FFなら文句ないんだが4WDだとトルクが喰われて
辛い
>>17
そう?別に気にならんけどな。
まあ人それぞれか。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 21:54 ID:WHDwQMxo
あと今の時代、NAならハイオク仕様はやめてくれ...

4月に漏れのSFのS20(MT)が初めての車検やけどミッションオイル代えた方がいいかな?
あとプラグってどれくらい(何年くらい)持つもんなん?
ターボの0〜400m、0〜100km/hタイム知ってる方居ませんか?
5MT、4ATできれば両方キボンヌ。
>>19
理想は車検ごとに交換がいいらしいので交換した方がいいのでは?
それだけやっても1万かからんし。
プラグはスバル純正プラグなら10万`は保つということになってるんだけどね。
>>19 21
10万キロは実際にもつらしいですが本来の性能を発揮できるのは
2万キロぐらいだそうです。プラグはそんなに高い物ではないので
気が向いたら交換してみては?

と 何かの雑誌だったか掲示板でみた。
>>19
155PS程度でハイオクはなんか罪悪感ありますよね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:29 ID:eXkmUcFw
整備書に、プラグ交換サイクル10万キロと明記してるのって
白金使ってるDOHC車だけじゃなかったっけ?

SOHC車の交換サイクルは2〜3万キロくらいだったとおもたが・・

ま、プラグも消耗品の一つ
メーカー指定サイクルより早めの交換がおすすめだぁね

しかし、プラグ交換自分で交換できるヤシはいいが
交換依頼するとタケーんだよな〜、いくらだっけ?工賃
俺は、レガの時から自分で交換してるから工賃払ったことない
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/10 23:30 ID:g0rjcuwM
リアシート狭い、狭いと言われてたけど、
実際座ってみたら、結構広く感じた。
燃費もCSでMTだが、10いってる。
人によって違うだろうけど、俺にとっては良い買い物だったようだ。
このスレみてたら不安だったよ。
25859:03/03/10 23:33 ID:T33tjCbh
>>23
漏れのところのディーラーは6000円(工賃のみ)ですた。
専用工具とかあるのかな?と思ってたら普通の工具組み合わせて
うまいことやってたなぁ。
>>25
プラグレンチで交換することになるんですが、プラグの位置が真横
にあるので作業しずらいです・・・・・
SOHCでしたら確か斜め上についてるのでDOHCよりは作業簡単だと
思います。
俺はディーラーに行って車買った時の営業担当に教えてもらいながら
プラグ交換しましたよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 07:25 ID:Msex6hmy
19でつ。
みなさんレス、おーきに。

一応、ミッションオイルは車検時に交換しようと思います。
(リヤデフは買って1年の時、オイル漏れがあってクレームで直した)
プラグは使える所まで行ってみまつ。
所詮、SOHCなのでマターリ運転でつ。
燃費も12Km/Lは行きまつ。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 12:12 ID:hxYOHvj6
age
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 21:57 ID:9BfsQxMD
みたさんにお聞きしますが 40〜50(アクセル離して)で走ってる時リアの下回りからちょっとした うなり音しませんか?四駆はこんなもんなの?
3013:03/03/11 22:17 ID:bldYuemh
>>14
DOHCになるとリミットも7000回転になるし加速も鋭くなるでしょうね
SOHC試乗してダメポと思ったのは80Kmぐらいから加速が鈍くなることかな
そんなこと言うならターボにしる とか言われそう
31603さんへ:03/03/11 23:17 ID:3ooOLRTi
前スレで納車されたと書いた者です。
>>24
うちのおかん(いつもリアシート)が乗ってまず、
前の車(SF−5、B型)より広いと言いました。
運転ばかりの自分には違いが判らなかったです。
>>12
S20ーLも現車もジオランダーで共にうるさいです、
クルミのスタッドレスの方が静かで転がりました。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/11 23:58 ID:IX6LZuQD
今回の改良でリアシートは変わったのですか。私も太ったおかん
を乗せなければならないので
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:27 ID:jA+ZZUFf
フォレスターのアッパーケースにインダッシュTVの7インチってきれいに収まるんかな?
つけようと思ってるんだけど、まだ車が来てないんで確認のしようが・・。誰かつけた人いない??
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 00:32 ID:rFSgEfiI
>>32
おかんを、ダイエットさせるべし。
35黒XT海苔海苔:03/03/12 01:44 ID:Dhf0815H
>33
楽ナビの7インチインダッシュをつけました。別にアッパーケースをディーラーでかいますた。
しまってはすっきり。概観・使用感も良い感じでございますよ。
つーかインダッシュなら何インチでも収まるだろ。
1DINサイズに収まらなきゃインダッシュの意味がないし付けられない。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 01:55 ID:GZa0iAZt
クロスポの16インチはタイヤ215/55サイズですよね。
XTの215/60サイズと比べると外径が小さいんじゃないかと思うのですが、
メーターの誤差とかないのかな?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 03:33 ID:FHQWQ+Ab
先週、XTを契約してきたんだけど納車日の連絡がまだ無いんだよね。
5日も経つのに、普通納車までに何日位かかるのか?
39maikey ◆kTrGp85irk :03/03/12 10:31 ID:+m8TF2v1
>>38
在庫があるときで,2週間くらいじゃないかな。契約のときに
おおまかな納車日の回答はなかったの?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:07 ID:StkyuMkp
リアシートはいくら手を加えても、スバル車共通の問題として、フラットシートをあきらめて割り切らないことには改善されんだろう。
フォレの場合は前席背もたれも丈が短いかな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:16 ID:YIEuXaOA
車はけっこう大きいのに、とくにリアシートは小さいし狭いよなぁ。このせいで購入をためらってる人は多いんじゃない。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:25 ID:Vt3ngrZR
激同です!
俺もフラットシートなんていらないから、シートがもっと大きければ買おうと思ってるんだけど…
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 11:36 ID:vyxZcoWF
だからファミリーユーザーに敬遠されるんだね。
44maikey ◆kTrGp85irk :03/03/12 11:56 ID:+m8TF2v1
個人的にシートには特に不満はないけど,他の車に乗ってみると
広いなーと思う。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 12:32 ID:INsVUzDM
スバルのワゴン系に共通するフラットシートはねぇ…
ホイールベースの短い車に、居住性を犠牲にしてまでユーザーがあんなものを求めていると担当者が考えているのかが不思議でならない。
病気だよ…
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 12:37 ID:Q67E1aqL
>>37
確かに小さくなるね

タイヤメーカーが公表している直径は
215/60R16 :約660mm
215/55R16 :約650mm
225/45R17 :約635mm
くらいですな

あと、新品時、タイヤの溝の深さが8mmとすると
摩耗時の直径は13mmくらいは小さくなるね

まあ、サイズ変更にしろ、摩耗時にしろ
外径が小さくなる事には変わりないから
メーターの表示速度が実際の速度より早く表示される事は間違いないでしょ?
表示も誤差範囲内だと思うけどねぇ
メーターで100km/h時に実測95km/hくらいになる程度じゃないのかな?
フォレを買おうと悩んでるのですが燃費が気になって・・・
実際のところどうなんですかね?
>>47
環境や走行条件によって違うけど
ターボ車なら大体、7〜10あたりじゃないかな。
シートがまともでない車は個人的に×
シートがまともでない車は個人的に×
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:22 ID:xZ2335tX
そんなに後席はだめなのでしょうか?
>>51
んなこたーない。
居住性重視はしてないのは明らかだけどね。
インプベースでインプが積載性全然ないから
フォレは積載性持たせたいんだろうね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 19:53 ID:ZnXEO0QM
純正のタイヤ以外を履くとしたら、みなさんはどんなタイヤを
選びますか?
スポーツ?ラグジュアリー?それとも
今はやりのミニバン専用タイヤですか?
あるいはRVタイヤ…

用途にもよると思いますが、フォレスターはマルチパーパスな車なので、どれが一番車に合うのか悩んでいます。
因みに、私は普段、街乗りでしか使っておりません。

みなさんの率直なご意見をお聞きしたいです。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:05 ID:kJo716/1
>>50
こどもだって〜♪
うまいんだもん〜♪
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 20:29 ID:DSEtfL2Y
>>49-50
おまいは、なんちゃって四駆でも乗ってろ(w
5647:03/03/12 21:25 ID:yFmKq5IW
>48
レスどうも!やっぱり一桁ですか・・・痛いな><
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/12 21:29 ID:+d+tTa8h
>>41,42
そんなわかりきったこと、何を今さらって感じ・・・
イヤなら他の車、買えばいいことじゃない、まったく・・!!
58前スレ74:03/03/12 21:31 ID:Mw30u0UC
今日ついに2.5T納車されました。前乗ってたキャロルと比べるのもおかしな話ですが、
凄く速い!内装が木目で渋くて良い!なにより、見た目がかっこいい!

明日は休みなのでドライブです。楽しみ〜♪
59BH9Hg ◆BH9Hg7ijPg :03/03/12 21:46 ID:WpCdFOYV
>>58
ヲメ!
EJ25低速トルクもりもりだよね
60L.L.Bean慣らし中:03/03/12 22:45 ID:tbPFMHrg
31です。
前の名前のままの書き込みで訳の判らん内容になり、ごめん。
 週末の慣らし運転で早速ドアの内張を靴で汚してしまいました。
スニーカーなら大丈夫かと油断してました。(すぐ取れたけど)
それでもあのベージュ色内装に満足です。
61maikey ◆kTrGp85irk :03/03/13 10:17 ID:AXb1i/pC
>>60
LLBeanの内装,個人的にはスゴく好き。
あの革シートだけでもほすぃ(´∀`)
SF乗りだけど俺もホスィ・・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 10:46 ID:cXQgeW50
クロススポーツ契約しました。
早くて今月末納車予定です。
今から、わくわくですよ。
64 :03/03/13 12:22 ID:9p3d0+IC
日本自動車販売協会連合会がまとめた2002年の乗用車AT比率によるとCVTを加えた
ATの比率は94.8%となり過去最高記録を更新した。2002年の乗用車新車販売台数は
前年比6.2%増の286万1203台だった。全乗用車販売に占めるATの比率は、94.8%と
なり、前年よりも1.8ポイント上昇した。

メーカー別ではホンダが98.3%と最も高く、次いで三菱自動車の97.4%、いすゞが97.2%、
トヨタが96.1%だった。最もAT比率が低かったのはスバル富士重で75.4%だった。
さすが、モータースポーツを愛するスバリストは、MTを好むようだ。

−autoascii(全文)−
http://autoascii.jp/auto24/issue/2003/0311/21nec_ma9999_21.html

うわ、AT比率低すぎ。(w
MTが好きな漏れとしは、いつまでも低いままでいてホスィ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 15:01 ID:f+4eyGHj
スバル車の4台中1台はMTっと φ(..)
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 15:42 ID:SvS6ZRou
L.L.Bean・・・。冬は、川シートが冷たそうだ。シートヒーター付けてくれれば良いのに。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 19:16 ID:Yjk7bxfx
MT海苔の、カキコが多いのも、頷ける罠。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:10 ID:sI2Ey5qD
漏れもクロスポMT海苔ダ(藁
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:11 ID:sI2Ey5qD
つーか、スバルのMT車しか所有したこと無いのだがナ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 20:46 ID:Fu49O7d5
L.L.Beanってそんなに売れているの?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:37 ID:byi/P0HJ
☆★☆オンラインカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟インペリアルカジノ〜

☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
 本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!!

・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。

http://www14.vis.ne.jp/~gvga/impca
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 21:58 ID:cgSbNEci
XTに乗って早2ヶ月。3000キロ超えちゃった。ちょっと休ませます。以前の車が
軽かったせいか、フォレだとカーブで遠心力により滑って焦ってます(アイスバーンの時)
いまだに不慣れな下手くそドライバーだからですが・・。2DINのナビをつけたけど、
あの位置でも自分的には見やすいですよ!燃費は8〜9。夏になったら10〜11は
いきそうな感じします。スピーカー変えたいけれど資金が底つきました。
次のボーナスでホイールとスピーカー買いたいけれど、ボーナスでるかな・・。
社内の上司二人、サーフとプラド夜中に盗まれて怖いです。フォレもいい車なので
いろいろと気をつけたほうがいいかも、ちなみに僕はカーメイとのバリケードつけました!
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 22:20 ID:uiHdDWsS
フォレをはじめとするSUVの乗り心地はセダンと比べてどうなのだろうか?

76名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/13 23:11 ID:AlAHXiiG
車による
77某営業:03/03/13 23:36 ID:BVLfMQs5
うちの近所のディーラーや中古車屋からGC&GD淫婦STI盗まれまくってます!(聞いただけでも6台)
みなさんおきおつけを・・・・ってここ陰部すれちゃうがなっ!!
78名無しビーン:03/03/14 03:49 ID:PePGCqnM
LLbean、スポーティパック、HIDヘッドランプ、クリアビュ−パックつけて値引き20万。H9年C/2033000キロ、下取りが66万
(ガリバー、ジャックスの買取が40万)。車庫証明、納車費用サービス。てことで3月13日契約。今時こんなもんでしょうか。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 05:47 ID:0Dk7/5LN
>74
燃費8-9てまじですか。
当方クロスポATですが、流れに乗れない位マターリ走って5-6です。
もしかしてハズレ?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 05:54 ID:ZItmKmU3
>>75
他のSUVは知らんが、フォレに関しては、
セダンと比べて遜色ないんじゃないかと思う。(ロードノイズは除く)
以前、知人を乗せたら、「このクルマ、乗り心地イイなあ!」と言われた。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 06:18 ID:1hafNzX5
>>79
異常な燃費ですね。
何度計測しても同じなんですか?
↓なんか当てはまってません?
・渋滞などでストップ&ゴーを繰り返してる。
・暖機運転に時間をかけている。
・短距離の走行が多い。
今まで手を抜いてたNAにLLbeanみたいな仕様を作ればそりゃ売れる。
マターリ走行派でNAが欲しくてもメーカーがクロスポやらSTiやらターボ車に
ばかり力入れてりゃあまり買う気にならない人がいてもおかしくない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 10:00 ID:2qAFtqQS
>>74
おひらもXTのATです
たまたま、ECOモードで雪道走ってて気づいたんですが
ECOモードってFFっぽい挙動しませんか?
雪道のヘアピンとかだと超アンダー出るし
H車のデュアルポンプみたいな挙動というか

ホールドモードはもちろんノーマルモードの時と挙動が全然違う
スキー場などの広い駐車場で走り比べればはっきりすると思うのだが
あとは、メーカーに問い合わせるか・・かな?
今度キューブのロングタイプ出るみたいだけど
フォレスターのロングタイプってどうかな?
2.5積んでトルクたっぷり後席もゆとりのある
ロングツーリング仕様。アメリカ向けにもいいと思うし。
85sage:03/03/14 12:25 ID:oUy3Rkho
XTATに乗って半年
寒い日の朝とか一発でエンジンかかりません(泣。
エンジンスターターで2,3回やりなおしてやっとかかる
普通にキーでかけてもやっぱり一発始動できない
調子いいときもあるんだけど・・・
俺のはハズレか?
同じ症状の人いません?
ちなみに長野県民。
ごめんまちがえた。
sageときます
>>85
バッテリー逝ったんじゃないの?
もしくはオイル交換してないとか。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 12:42 ID:e1Zt3bY0
>84
そんなあなたにランカスター
>87
最初はバッテリーかと思ったんですけどね。
でも電装系は普通に使えてるし
オイルもマメに換えてますよ
これってクレームでみてもらえますかね?
>>89
ランカスターは嫌い。フォレのスタイルが好きなの。
>>90
よっぽど完全にバッテリー上がりにならない限り電飾系は
普通に使えるもんだけどね・・・・・

とにかく半年なら十分見てもらえるよ。
>92
了解
とりあえずGSで電圧と液量みてもらいます
それにしても半年でバッテリーいってたら鬱だ
レスありがとうです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 18:19 ID:wDIxVdNI
>79
あんまり、まったり加速は良くないみたい。
やや早めに加速してからまったり走行してみては?

俺のはMTで平均9.5/lぐらい
>>84
大きくなって、らしさが無くなったが故に、人気が無くなったクルマもある。
あくまでバージョンの一つとしてロングはありだと思うな。
走り重視なら今の長さで、居住性重視ならロングみたいな。
「フォレスターらしさ」ってあの箱っぽさにあるから多少伸びても
イメージは変わらないと思うし。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 21:26 ID:U4fVgAig
L.L.Bean注文しますた
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:05 ID:Wsft/oKf
T25 4年と5ヶ月 99250キロ この間プラグとコードを代えた。今度はベルト類の交換かな。
エンジンはグーなのだがブレーキの利き方がオカシイ。ディスクがヨレテルヨウナ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:10 ID:BfcRRCzm
>>96
ランカと被るっちゅうねん。
>>98
今までローターは換えてないの?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:30 ID:Wsft/oKf
>>100
実は50000キロの頃に、同じ症状でローター換えた。その時はクレームで換えてくれた。
もちろん同時に換えたパッドは実費でしたが。ローターって消耗品なの?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 22:48 ID:8e0YVTQK
パッドとローターは消耗品だす。
10379です:03/03/14 23:05 ID:Quwz5q7G
>81
短距離走行多用してます。
通勤距離が片道約7キロです。
割り切るしかないですかね。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:08 ID:Wsft/oKf
T25 4年と5ヶ月 99250キロ だけど、97000キロの時に(1ヶ月前)にアイドリングが不安定で
時々エンストしてしまった。これもクレームで直してもらった。レベルフロート?(はっきり憶えていない)
とかを交換したら直った。
今度は実費でローター交換ですか。いくらかかるか不安だす。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/14 23:11 ID:+KPF2hd8
ローターはピンク色ですよね。
黒だろ?
自分、お金がないので中古で購入しようと考えているのですが
おすすめの型式ってありますか?
>>104
アイドリングの不安定は、エアフロセンサーじゃないの?

純正ローター左右
 フロントが18000円ぐらい、リアが16000円ぐらい
 工賃は・・・・・忘れた。フロントで1万円ぐらいだったような。

ただ、原因がローターと断定出来るわけじゃないので
ディーラーで見てもらった方がいいと思う。
>>107
予算、使用用途、走り方などによって異なるよ。
>>105
最近のはカラフル。
スケルトンカラーがおすすめ(w
>>109
予算は、100万〜150万。
スキーに行くために活用したいのですが。
>>111
予算的には先代しか選べないので
マターリ走行派なら先代(SF)のC・D型(2000年1月以降)の
S20(NA車)がいいかと思われ。
ガソリンもレギュラー仕様だし。
>>112
ありがとう。
11481です:03/03/15 00:05 ID:RuEIlRz1
>>103
それにしても異常かと。
ホントにマターリ走ってます?
俺はSF STiU乗り(もちろんAT)ですけど、
通勤距離片道約5キロ、ちょっと渋滞ぎみ。
基本マターリ、ときどきバリバリ。暖機ほとんどしない。
って感じで、6.5〜7。
たまに行く長距離ドライブで9〜10。
19,000キロ走って通算8.1ってとこです。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 00:09 ID:ebgkcKXK
>>108 
そうそうエアフロセンサー!! 思い出しました。我ながら、よくもそんな出鱈目を書けるもんだ。
しかし、108さん精しいですね。とりあえずまたディラーに行ってきますワ。
>>111
スキーには最高。我のT25もスキーで10万キロ目前。
>>111
ずばり先代S/20だね。TYPEAだとなおカコイイ(タマ数少ないけど)。
ターボにしたいなら結構距離数いってるか、
もしくは値段的にほとんどA,B型になるのだが・・・・・
C型以降の改良具合見るとお勧めしにくいね。
L.L.Bean赤 買いますた!
納車は4月頭あたりらすぃー
(●^o^●)

明日(もう今日だ)納車だよ〜〜((;゚Д゚))ガクガクブルブル
初めての新車だよ〜〜どうしよ〜。。。

ま、寝よ。
119名無しビーン:03/03/15 02:11 ID:lcUrVBqJ
LLbeanを購入された方、値引きいくらぐらいでしたか。
コアレッドの場合バンパーがグレーなのでドアエッジモールは何色を選んだらよいのでしょう。
やっぱり赤ですか?
昨日、LLBean緑、納車されました。
まだ数十Kmしかのってません。
ちょっと前まで、クロスポ、クロスポだったけど、
最近は、LLBean が花盛りですなあ。

122涙目淫婦エロエロビーンッ:03/03/15 10:16 ID:r8doDif8
>114 STIのATで通勤7/L、遠出9/Lってマジでツカ?
あたしのクロスポそれのそれの-1/Lでっせ!馬力下げて燃費向上って嘘じゃんよ!!
SFのSTIとクロスポ並べると明らかにFRONTはSFのほうがカコイィし!!
進化無しですか?スバル??次はレオーネLLBean買います!!
LLBean・・おっきな豆・・・・奥菜の豆?
>>122
馬力下げたのは通常域での乗りやすさ重視の改良の方が主だと思ったが。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 11:37 ID:IOCcv3ZW
いきなり質問ですいません。
クロスポか先代のターボで程度のいい中古を狙っていますが
出足の加速や高速での追い越し加速、乗りごこち
など乗り比べた人いますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:16 ID:nPbmSiba
五十歩百歩といったところだが、総合的にみたらやっぱり新型のほうがいいだろ?
後席についてはどちらも糞だから注意が必要だ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:20 ID:ytb5n3e/
クロスポは餓鬼っぽい。
LLBeanは渋い。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:24 ID:1Z6gi+Vq
なんだよ2シーターかよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:32 ID:SVfs1C3F
後席もリクライニングだのフラットシート等の小細工なんかやらずに、基本に忠実に造ればいいのに…
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 12:41 ID:jqyirRa3
どうせ厨房あたりが自分じゃ使いもしないのに、カラクリ仕掛みたいにシートが変化しないとうるさいんだろ。
程度が低いよな。
>>129
雑誌の影響の方が大だと思う。
フラットシートにならないとさもワゴンとしての性能がイマイチみたいな書き方するし。
ただ大人二人がきちんと座れるかどうかは
でかい問題です。
>>103
漏れもXTのATで
同条件
+スタッドレス+坂道多し+暖機1〜5分で、
似たような燃費です。
マターリ加速やめてみよっと。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 13:07 ID:Fa26e4Yr
雑誌でもフォレのフラットシートを優先した後席には批判的なものが多いよ。
『OFF EXPRESS』だけは批判がなかったけどな。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 13:17 ID:NJ5Y+gDn
driver「D's総研」
フォレスターにも弱点がある。それは後席の快適性だ。
ハッキリいって造り込みが足りないし、クッションも薄い気がしてならない。
その理由は前席フラット機構を採用するために、後席の奥行きを犠牲にしたのだ。その機構の使用頻度と後席の座り心地を比較すれば、どちらが大切かはわかりそうなものだが…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 13:18 ID:SzwVCQjt
XTでこの冬車中泊何度かしたけど4人だとかなりつらいっすね。
Stb の方がリクライニングする分楽だったかも・・・
燃費も運転の仕方が合わないのかStbより0.5Km/l 程度落ちてま
す。MTのりです。
車の挙動は自然になって運転は楽しいから不満はないけどね〜
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 15:46 ID:6dki/zLv
>>135
二酸化炭素中毒に気をつけて〜
4人で車中箔?すごいですねぇ…
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1037460615/l50

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/15 12:15 ID:1Z6gi+Vq
なんかカッコ悪いんだよなコレ


804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/15 13:52 ID:s6s3UrIi
>>803
フォレスターよりカッコは良い
139L.L.Bean慣らし中:03/03/15 19:19 ID:r8KxmYmG
>>68
確かに冷えます。「暖気の間、手をももの下に入れて我慢すれば大丈夫」と
考えていましたが、自分はいつもズボンなのを忘れていました。

皮シートで女性への気遣いでの好評例が有りましたら、教えてください。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 19:51 ID:sGtGdvOU
>134
本当にそうなんですか?

(1)タイヤハウスが邪魔でリアシートの位置はこれ以上下げられない、
(2)後席の膝スペースが不足である、

ために後席の奥行きが少ないのだと思ってましたが。

小さいけど広いクルマの前後席の位置関係ってどうなっているんでしょう?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:18 ID:nPbmSiba
私もシートさえもうちょっと大きければ買うんだが…
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 21:38 ID:Y7PS6yvy
日産とスバルの提携関係が続いていれば、日産のフロアパネルを
自在に拡大できる技術を供与してもらえたかも…と夢想してみる。
後席シートネタが延々と続いてるような気がする・・・。

結局のところ、あの後席シートで不満なら
他の車にすれば良いだけの話だろ?

現状では我慢して買うか、フォレを諦めるかしかない罠。

買ったヤシは分かってて買ったはずだから
文句言わんでも良いだろ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 22:33 ID:b46288mY
つまりフォレは独身男性専用車ってことなんだね。
リアシートですが、今のことろ後ろに座った人間から狭いという苦情は
ありません。

4〜5時間乗ってても文句がでないということは、意外と座りごこちは悪
くないのかも?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:20 ID:HmiXl91J
んなこたぁーない。
座面が小さすぎ。俺は巨ケツではないけどね。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:29 ID:kbemtn1Q
フォレ乗りのみなさんへ。
クリアビューパッケージ装着の人はバックフォグランプ(フロントもだが)なんて点灯させないでくれ。
そもそもフォグランプなんて、霧などの視界不良の際の安全確保が目的なんだから、雨くらいで点灯されたのでは、かえって眩しく危険であり後続車はたまりません。
せっかく着けた装備だから使わなきゃ損みたいな考えはあらためましょう。
フォレに限った話じゃないけどね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:42 ID:OCWyLq5j
俺はスポーティーパックもクリアビューパックも付けない。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/15 23:49 ID:QZAR7NrZ
バックフォグはねぇ…
過去スレに、なんで片方しか点かないんだみたいなことを恥ずかし気もなく言う厨房もいたからな。
本来の目的や周りの車に対する配慮に欠けた奴が多いよな。
セキュリティ装置付けてる人います?
うちの近所のランクル100が盗難にあって((;゚Д゚)ガクガクブルブルなんですけど…。
鍵かけて盗られたってことはレッカーかも。

フォレってこじ開けとかって弱いですかね。
>148
仰るとおり。雨程度で点けている人は見たことないけど。

だが、HID+フォグランプ点けて走ってくる対向車も困ったもの。
路面が暗いのは解るけど、対向車のことも考えてもらいたいなぁ。

それに比べりゃバックフォグなんてかわいいもの。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 00:59 ID:Uy/irMeb
>151
心配しなくて大丈夫だよ。
フォレなんか誰も盗ろうとはしないから。金にならないからね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 01:11 ID:cyragTmV
貨物車としての需要はあるかもな。
シボレーフォレの人気が出て
インドでの需要が増えたら・・・((;゚Д゚))
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 02:11 ID:0ggCoNJ+
>>151
便乗です。
フォレにイモビつけてる人っています?
DOPとかで設定はないのでしょうか?
やっぱり専門店で取り付けるしかないのでしょか??。

?ばっかりでスマソ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 07:25 ID:k7fALQuD
>>147
運転する自分より、後ろに乗せる人間の方を大切にしたいなら、
ミニバンでもどうぞ。
フォレは、ハンドル握ってナンボのクルマだしね。
ただ、フォレの後席って、それほどひどくないよ。マジで。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 08:56 ID:/7aUzlVJ
フォレの場合は、ちゃんと大人4人が無理なく座れるものにできるのにもかかわらずそうしていない。それが許せんのだ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 08:57 ID:kYL5EU4J
俺もフォレの後席はあれで十分だと思ったけどねぁ・・・
批判してる人たちはどんな車と比べてるんだろう?
少なくとも前乗っていたサニーよりは広いし乗り心地もよかった。
足元もあれ以上のスペースっていらないと思うんだけど、みんな
脚組んで乗ったりするのかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:02 ID:YWVwXhU3
無理に誉めるのはよくないな。
エクストレイルやエアトレックと比べれば明らか。
問題はスバル開発陣のシート造りにたいする認識の低さだ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:16 ID:7l63xYGU
>>160
エクスかエアトレ、もしくはCR−Vでも乗っとけ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:22 ID:KaN4y7r4
シートをきちんと造るなんて基本中の基本。最近のスバルはそれをおろそかにしているな。
>161
んなこと言ってっから独身ブ男専用車ってイメージが定着するんだよ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 09:44 ID:ZLljFt0Z
SF5B s/tb11年式の中古車を買ったものです。

保証継続するにあたりディーラーで点検を受ける時に
かかる費用がどれ位かご存知な方いらっしゃいます?

あと1年位だからいいかなって思ってたけど・・・
過去スレ見てると交換云々ってのが多いんで少々不安に
なってしまいますた。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:04 ID:23vKJr9J
>>162
シート以外、突っ込むとこないのか?
どうせおまいは、なんちゃって四駆海苔かなんかだろ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:10 ID:Ddy5k7D+
大人4人がまともに乗れるかどうかというのは、大きな問題と思われ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:17 ID:Mf585p02
>>165
フォレは、それを承知で乗るクルマ。
上の方でも書いてるが、気に入らんのなら、他のクルマにするこった。
その代わり、失うものも大きいと思うがね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:20 ID:/7aUzlVJ
スバルはそんな事言ってられる状況ではないわな。
残る選択枝がレガシィーだけでは寂しいじゃないの。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:26 ID:Mf585p02
スバルは、少数精鋭でよい。
他のメーカーの真似をすることはない。
まあ、売れようが売れまいが、オーナーは、損も得もしない罠。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:29 ID:KaN4y7r4
現状では、今のほうがよっぽど他メーカーの真似をしてると思うけどな。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:32 ID:tv2YOS1Q
スバル車は少数ではあるが、精鋭ではない。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:36 ID:T1scyGm1
ボクサーサウンドを奏でるクルマを、作っているのはスバルだけ。
他のメーカーの真似とは思わない。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:47 ID:C8kyjIaR
真似をしたいが、お金がない。
上っ面だけ真似しようとするのから変な車になりつつある。
こだわるなら理にかなった車造りに徹してもらいたい。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 10:57 ID:Su1JZNdu
>>172
下の2行には同意。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:07 ID:QC6AJ9VX
値引を自慢されるようでは、精鋭な車とはいえんな。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:08 ID:Su1JZNdu
>>174
どこのスレでも似たようなもんさ(w
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:20 ID:lmPTsIVk
買う方は少数精鋭と思ってるかもしれんが、売る方は間違いなく大量販売を目指してる。企業だから当然だが…

そのズレが最近目立つような気がしる
どんな車にも弱点はあるさ。
フォレは後席がちょっと狭いってことがそれ。
確かに大人4人でロングツーリングがつらいのはそうだが
そんな状況が少ない人にとっては些細な弱点とも言える。
結婚したって子供が後席でもきついなんて状況になるには
生まれてから十数年はかかるわけだし、そのときはそれに見合った
車を買えばいい。というかそれまで今のフォレを乗ってる人も
そうはいないだろうし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:26 ID:OLneqIRy
>>176
スマソが、よそ逝ってやってくんない?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:28 ID:Z+p7Z2ss
使いもしない機能にこだわる事がいいこととは思わんな。

180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:30 ID:oTDaZOuw
>178
盲目的スバヲタ。
スバルそのものを語りたいなら車種スレじゃなくメーカースレへ。
それすらも理解できないなら逝ってよし。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:39 ID:yVHD5IPX
ここのスレ見てると、なんかガキっぽいイメージが強くなって買う気がうせてきた。

スレ見てイメージがどうだの買う気がどうだのなんて言ってる方が
よっぽどガキっぽいことに早く気付いた方がいいよ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:48 ID:yVHD5IPX
2chなんてみんなそうさ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:49 ID:Yt0usviA
ガキっぽい車がほしいが、ある程度実用性を考えてしまう
半端な大人が買う車と思われ・・・漏れはそうだ(ワラ
アメリカでは一人乗りと割り切って買う人たちに人気だそ
うで・・
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:50 ID:58n3iCZB
ディーラーOPで楽ナビ(アンテナ外付け)
付けたがルーフに付いているアンテナはTV
と書いてある。GPSアンテナがどこにも
見当たらんがどこに付いてるか知ってる人いる?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 11:57 ID:oEzn3zPC
>>185
ネタだと思うが、フォレ売払って、他のクルマに乗り換えろ。
フォレにとっても、お前にとっても、そのほうがいい。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 12:04 ID:Yt0usviA
>>187 ネタではないんだが・・・
そういう半端な人がほしくなるくるまってMT指定すると
フォレしかない現実がある。
よくできた隙間商品
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 16:04 ID:YWVwXhU3
カーゴネット希望。
現状のでは固定式だからね。
ホンダもオプションながら設定しているし。
安車といっても、安全には配慮してもらいたい。
>>186
グローブボックスの裏
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 19:35 ID:LyFh1f4p
(´д`)フロントシートも狭いぞ
>190
まじ?
明日見てみるよ
193ひろ:03/03/16 20:03 ID:QMFEcKiW
狭さって話なら左足の置き場所の狭さの方が気になりますよ。
クラッチペダル踏むとき左端の足置き場(あれなんて言うの?)も一緒に踏みつけて
ちょっとあせったりした。

てか全然話し違うけどフォレってかなりローギアードなのね。。
100km/hで2700rpmぐらい?もっとかな。
GTカーみたいにとまでは言わないけど加速優先にしたのかな

194名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:07 ID:1GXisDYD
LL.Beanやっと200Km走りました。
家族構成は、大人2人+小学生+チャイルドシートですが
この構成なら後席はあんまり気になりません。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 20:28 ID:IpTzuNuv
クロスポAT海苔だが、確かにあのスペースに
クラッチペダルがあると、狭いかもしれんなあ。。。
ヤパーリフォレは、MT海苔が多いね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 21:15 ID:0ggCoNJ+
>>193
>100km/hで2700rpmぐらい?もっとかな。
それはMTの場合ですか?
ATだとどうなんだろう?
197XT乗り:03/03/16 21:17 ID:ppIDtkYb
>>196
ATでそのくらい
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:03 ID:DKMIU2K0
フォレ来たー!!
試乗したのXTだったんでNAのパワーに不安だったけど
想像以上に走るしビックリだったよ。
ただブレーキは、想像以上に弱い。
前に乗ってた車も踏み込んで効くタイプだったんで
期待してたたんだけど・・・。
エンブレも弱いような気が・・・4気筒だからかな?
>>198
おめでとう!!
拙者は21日に納車でござる。
ところでインダッシュナビをインストルメントパネルの上の
収納スペースに入れたいんだけど、なんかいいアイテムありますか?
売ってる場所と値段をもおしえてぽ。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:22 ID:jvVcE7rN
>193
足置き場はフットレストだと思います。

俺のクロスポMT、17インチBBSは100キロで2550回転です。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/16 22:31 ID:n2kQOQOV
>>196
100km/hのエンジン回転数は、
MTが、5速で2700rpmくらいだね
ATは、ロックアップ働いていれば4速で2500rpmくらい
↑XTね、ギア比を見るとNAもほぼ同じと思われ

クロスポならタイヤ径小さくなるぶん、ちょこっとだけ回転数高いのかな?
SGフォレでレカロSR付けてるヤシおらんか?
収まりはどうよ?
助手席下のナビスペースも気になるんだが・・・。

フォレはSR付ける車じゃない!!
って叱られそうだが・・・。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:42 ID:6PV71xV5
クロスポAT納車待ち中です。
ステアリングのスポーツギア、正直使いますか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 00:47 ID:qw3WqNTq
はっきりいって使うのは最初だけだな。質感も低いといわざるをえん。
205203:03/03/17 00:50 ID:6PV71xV5
>>204 やっぱり(藁・・・

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 01:59 ID:jTf26r8x
レガシィ乗ってますが、時々、フォレスターに乗りたくなります。
同じ排気量でも、フォレスターのほうが、振り回すと楽しい気がします。
そのぶん、レガシィの方が、上品ですけど。
ベースのインプレッサよりも個性的な車だと思います。
>>195
登録新車のAT比率が、トヨタ96.X%、ニサーン・ミツビシ・マヅダ・ホンダが93〜94.X%、スバルが75%(w
という数字を最近どこかで見た。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 06:25 ID:UJwKVlDq
>>203
ステアシフト、漏れもブン回す時くらいしか、使わんなあ。
質感が低いとは思わんが、個人的には +・− が逆の方が
やりやすいと思うんだが、ゲームのやり過ぎかもしれん(w
209maikey ◆kTrGp85irk :03/03/17 09:59 ID:gyVm3UG1
>>207
ちょっと前のニュースで出てましたね。

今回かったX20が初めてのスバル車で,何も考えずATにしたけど
次に買うとしたらMTにするだろうな。
210高宮城零次:03/03/17 10:12 ID:RxqbOfOr
i(^ ^;)f
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 10:15 ID:qPE5PXa4
値引きを競う車ではないとのカキコあるが、
あえて2002年モデルで42万引きって、結構頑張ってるほう?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 11:06 ID:xQI1L3N7
クロスポATにクリアビュー+スポーティパック+BBS17
に純正ナビ+stiのエアロ付けたのもうすぐ納車です。
契約の時は舞い上がって周りが見えなかったが冷静になってよく考えたら
ランエボでもインプでも楽勝で買えた値段でした。
チョット後悔・・・チョットだよ。
やっちゃった
214ひろ:03/03/17 13:46 ID:Hf67mtzN
>>212
クロスポ用のSTIのエアロがもうオプションでつけられるんですか?
今月末に発売されるって聞いたんだけど。。

まずい。。エアロにホイールにナビ。。財布が厳しいから迷う。。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 14:00 ID:xQI1L3N7
>>214

クロスポ用エアロあるよ。
カタログもあるからもらってくれば?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 14:56 ID:AAyGTr5c
祝 納車1周年! <XT
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 15:48 ID:Q1OYWbxS
>>156
LLBeanを契約しました。必要ないかもしれないけど、ディーラーで後付けの
イモビ(社外品)をつけましたよ。あと、ナビを付けたら、市販のセキュリティ
(オートポリスとか・・・)つけるつもり。やりすぎかー?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 17:22 ID:YOUVd/wz
黒須歩、走行5000?H過ぎ。
背中が痛くなるシートに閉口。
レカロ入れようかなぁ。

このシートって背中痛くならん?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:09 ID:tx6vMxNu
>>218
背中っつうか、腰かな? 痛くなるね。
漏れが思うに、背もたれの下の方の形状が悪いんじゃないかなあ。。。
自動後退で、座布団買ってきて敷いたらマシになったけど、
何のための専用シートか判りゃしねえ(w
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:50 ID:TMYhublZ
XTでも同じだよ。なれたけど。
スバルの椅子はよくないなー。レガシも合わなかった。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 20:57 ID:l/rwvujR
なんつーか漏れだけか?今乗ってるフォレより、旧フォレのシートの方が
体にしっくりなじむんだよね。今のは尻は縫い目でモゾモゾするし、
シートリフターも座面の角度が変えられねーし。シートだけは改悪と思ってる。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:02 ID:SyX8HMwz
>221
シートバックやサイドサポートはいいんだけどね、現行タイプ。
2ダイヤルで座面角度調整が出来た旧型は、お尻を落ち込ませないで
まっ平らに近くできたのがよかったね。
>219
座面と背もたれの間の角度が小さすぎて、お尻が後に落ちすぎるのが
いけないみたい。変に背中が反っちゃうので腰のすぐ上が痛くなる。

誰かが指摘していたが、その隙間に詰めものすれば良い。私ゃそれで
腰痛を克服しました。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 21:37 ID:coVneAaU
腰の痛くなるシートは困りますね!
ちょっとの試乗ではそこまでわかりませんからね!
私も過去に腰の痛くなる車に当たって閉口しました。
ドライブしていて腰が痛くなっては、ちっとも楽しくない。
ソフトフラットシートをこき下ろしてた香具師ら、
今までウザイと思っていたが、気持ちが分かった。

漏れはフォレのシート、背中が痛いです。

荷室で寝るのでシートバック改善して欲しい。。。
もう遅いか(w
226sg5:03/03/17 22:45 ID:V86vhNag
シートなんやけど、そんなに腰痛いか?
ぜんぜん問題ないけど。体格の問題か?
人の体型は千差万別。
合う人もいれば合わない人もいる。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 22:52 ID:AfHNu0HK
シートは確かに最初乗ったときは腰が痛くなった。
でも最近は慣れたせいか、そう感じなくなったね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:06 ID:kig4HUPS
長時間運転すると俺は腰より尻っぺたが痛くなってダメだな。
俺はSF乗りだけどシートは気にならんなあ。俺は快適だよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/17 23:52 ID:pbyWC8tw
SFを3年乗ってるけど運転席のシートだけ座面がフニャフニャ...
あと座面の長さが短い。
232859:03/03/18 00:14 ID:hEsDnMnN
前席の座面が浮いてくる問題は、
現行型では解決していまつか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:41 ID:KbkRu7qr
シートの大切さ、ソフトフラットシートの馬鹿らしさが議論されてるのはいいことだね。
ユーザーがそう発言することによってメーカーの車造りが変わる。聞いてんのか!石藤!
234203:03/03/18 00:45 ID:kkHPNzeG
>>212さん
私もクロスポATのクリアビュー・スポーティー・17BBSを付けました。
ナビは純正では無いんですけどstiのエアロってOPでありました?
カタログを見ているけど分かりません。(トホホ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 00:48 ID:T9qecAZE
追加で。
シートクッションは厚めにして、ダブルフォールディング。レガシィーのカーゴネットを着けるべし。
荷物を満載しても飛び出さないような安全にも配慮してもらいたい。ホンダだってオプションながら設定してんだから。
スバルだからこそ、やるべきことをやってもらいたい。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:10 ID:GN/2hibO
残念?ながら欧州車であればそういった事はたいてい押さえてるからな。
安価な車であっても乗る人の大切さは同じなんだから。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 01:29 ID:iI8cZuB8
>>234
212じゃないけどstiのエアロってオプションじゃなくて、社外アフターパーツのやつじゃない?
stiのカタログには載ってるけどフォレのオプションカタログには載ってないでしょ。多分。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 02:02 ID:DEGOQqBl
新型もでかくていいけど
旧型の四角感がすきです
どうっすか?
>>238
俺もだよヽ(´ー`)ノSFマンセー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 02:16 ID:KoEMoGIv
そりゃーやっぱ旧型のもんじゃろ〜!
旧型最高
241maikey ◆kTrGp85irk :03/03/18 10:43 ID:EVsJGAjm
>>217
やりすぎということはない。ただ,普通のカーショップ
で売っているようなものは,無いよりましという程度か
と。

セキュリティに関しては,どこに重点を置くかだな。
車上荒らしを防ぎたいとか,車両の盗難を防ぎたい
とか。
一番気楽なのは盗難時に対応できる保険に入ってしまうこと。
どうやったって防げないときは防げないし。
243217:03/03/18 13:07 ID:lPc3flkf
>>242
その通りですね。検討してみます。
素朴な質問です。
現行のクロススポーツに載っているEgの最大ブースト圧って幾つなんでしょう?
無知なので、情報きぼん。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 18:16 ID:VLOPIEp0
>>244
おいら、XT乗りっす
ターボメーター見てると
0.9キロくらいだあねぇ
オーバーシュートの時で1.0キロくらいまで上がるけど

XTもクロスポもエンジンは一緒なはずだが・・
>>244
クロスポAT〜。APEXiのブースト計つけますた。
245サソの通りです。0.8かそこらで落ち着いてます。
だれかSGにブーコン付けた人いるかな?
>>241
たしかに最近ではボンネットこじ開けてバッテリーを外す作業から
かかる輩もいるかね〜。これだとバッテリーでスタンバイしてる機器は
作動しなくなる。それでレッカーされたら終了。
ココセコムは電源どこで取ってるかはわかんないけど。

車上荒らしに対策とっておいたほうが賢明かもね。
無論、車内に貴重品や予備キー置くのはNG。
Dオプじゃハンドルロックくらいでしたっけ?セキュリティ関係。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:23 ID:TPFNSGht
前車はランクル100だったが、長距離ではお尻が痛くなった。

クロスポは腰が痛くなる。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:30 ID:CDoRIXtN
今見た自動車保険のCMに、赤のクロスポが使われてますた。
クロスポ海苔でないと、判らんだろうな(w
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 21:46 ID:C5t8dmTj
これは本当の話だが燃費を気にするなら

絶対にマニュアルにするべきだ!
っつーか燃費を気にするなら2000cc4WDなんて買うな。
>>249
クロスポなの?
XTとばっかり思ってた

アメリカン家族はいろかなーと思った
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:31 ID:b75w7Nhk
>>217
おれもフォレ納車された日にオートポリス付けた。
過去に2DINオーディオ付けて10日たたずに車上荒らしにあったし。
効果については疑問だけど多少抑止効果はあるかなと・・・。
車両保険付けても車が傷つくとショックはかなり大きいし。
でも14800で買ったのに、たまたま翌日ホームセンターに
行ったら9800で売ってたのにはかなりショックでした・・・。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 22:37 ID:0yq9f3Mw
X20のMTに乗り始めたんだけど、エアコンつけてるわけじゃないのに
アイドリング中に一定間隔で回転数が1,000くらいまで上がって、
それに合わせて電動ファンの作動音が聞こえてライトが暗くなるんだよね。

ほんの5秒かそこらなんだけど、ちょっと気になるー。
クロスポstiエアロでるんか?
フロントだけでも付けようかな。
あのデザインなら、フロントだけも問題ないような気がする。
256249:03/03/18 23:28 ID:kyd8f7/2
>>252
あのホイールは、クロスポ標準16インチでつ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/18 23:33 ID:5RKhI352
stiから出してるエアロって、クロスポに着くんか?
XTとか、標準バンパー用だろ?
オートサロンに出てた
クロスポ用STiエアロが
今月末頃に出るyo

色は3色だが・・・。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 10:08 ID:DVshT99p
DQN仕様の出来上がりだね。
全然DQNだとは思わないけどね。
261maikey ◆kTrGp85irk :03/03/19 12:54 ID:ogAAXqSL
DQN仕様はココに出てくるようなエアロだろ。
ttp://www.auto-g.jp/contest/index.html
262244:03/03/19 13:37 ID:aYemzous
>>245 >>246
あっ、情報どうもです。
最近、私の友達がフォレスターのクロスポを買ったらしいんですけど・・・。
ブースト計について云々・・・という話だったんです。
(まだ慣らし中で、ブーストかけていないらしい)

0.8〜0.9なんですね。
どうもですー。
このスレはいい人が多いですね。
私自身はスバルのクルマによく煽られるんですが・・・(´・ω・`)

スバルのクルマ&知ってるオーナーさんは、皆いい方なんだけどな。。
エアロそのものがDQNだと言うなら否定はしないが
クロスポ純正オプのエアロよりはstiのがマトモだな。
今日、会社の帰りに、見慣れぬSUVに煽られたので、
信号で並んだついでに、丁重にチギってあげますた。
あとから調べたら、トレイルブレーザーとか言う車で、
かなりのハイスペックだったので、ちとビックリ。
相手の悔しそうな顔が、目に浮かびまつ(w

>>264
>>相手の悔しそうな顔が、目に浮かびまつ(w

自己満足もいいところだな
同じフォレのりとしてはずかしい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:48 ID:Hazst3EJ
>>265
別に、あんたがはずかしがらんでもいいだろ(w
まあ、2台のクルマが並ぶと、ヨーイ ドン!!ってなるのは、自然なことだよ。
モータースポーツの原点は、その辺なんだろうしね。
>>266
なにが自然なことだか…

普通の人間から言わせれば何をいきり立ってるの?って思うだけ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 21:54 ID:Hazst3EJ
>>267
あんたの意見、クルマ乗ってるヤシにしては、つまらんね。
>>268
いやいきり立ってる者同士なら問題ないよ
くれぐれも一般の人を煽ったりしないでほしい
前の型SFと今の型SGってホイールとタイヤのサイズ同じですか?
271264:03/03/19 22:16 ID:/2ciS0s1
>>269
>くれぐれも一般の人を煽ったりしないでほしい

 肝に銘じますた。
NA 205/70R15
ターボ 215/60R16
でSF、SG共通です。
ただしクロスポやSTiなんかはまた違います。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 22:24 ID:YAOuOHbe
          _,,、、、,,,_
      ,、-''"::::::::::::::::::`ヽ、、,,_
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::ヽ
    /::彡ヾ、、-──'''''"  `ヾ:::::::::::::::i
   j:::::|             i::::::::::::::|
  {::::::|                }::::::::::::::|
  .!::::|      __     |:::::::::::::::|
   |::「二ニミ、 ( ,. -─-、  ヽ::::::::::::|
   ゙i:| ,.ェッっ、}  -ェ;ァ`゙ヽノ  |:::::rイ|
   |     ノ  ハ  ``ノヽ  彡イ }/
   ,'   ,. |   ヽ 、   \ヽ |ノV.!  .  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |、 ∠,.ッ-、_,、- ',、\     ト、ノ    |
   ゙!ヽ ヾ彡i|川川ミヾヾ) |  | |      < 私のマイカーでつ
   ゙、ヽ ヽ┴┴┴'ノ | / / /      |
    ヽヽ   ̄ ̄ // / /_      .\
    /:>、 {    }/ /ノ// |:ヽ       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /::::/ ヾヽ、-- ' /-' /  |:::::\
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/19 23:45 ID:BJjlGZHy
SFとSGって、シートレールは同じ?
SFからSGに乗り換えて、シートを移植された方いますか?
275maikey ◆kTrGp85irk :03/03/20 10:47 ID:sK3+vi72
昨日の夜ゴミ捨てに行くときに,ふと車を見たらジュースか何かを
上からかけたような汚れが・・・(・A・)サイテイ
>>275
スマソ
ファンタが残ってたんで・・・
>264
やっぱり、XT乗りですか?

X20はまったり系の大人の乗り物って感じですが…。
>>277
禿同。
だけど初めからXTやクロスポしか頭にない香具師には言ってる意味が分からんと思ふ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 21:05 ID:q6vLy8bz
ドンパチの影響か、ガソリンが値上がりしてますた。
ガス喰いのクロスポ海苔には、キツいなあ。。。(鬱

>>278
付け加えると、WRXとXTを比較して買う奴な。
ボクサーターボ+4WDでこそスバル。
NAなら他の車買った方が良いな。
現状では僻みにしか聞こえん(w
>>281
釣りは釣堀で。

今更メール欄にこんな事書くヤシがいるなんて・・・
間違えた
今更×
今時○

漏れは釣られた事になるのかな?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:19 ID:0Uc5q+6b
XT、クロスポが支配的になれば、フォレスターそのものがガキ車になるな。
僻みだって(藁
ハイオク仕様の車なんて無駄だという事を早く分かりましょう
ターボオタ小僧には分からんと思うが


286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 22:22 ID:FC/lRXjr
ボクサー+4WDならわかるが・・・
ターボは好みの問題なんじゃないの?もしかしてターボはNAよりすべてで
勝っていると思っているのかな〜
>>286
禿同
イパーイ釣れてる(w

>>282で釣りと分かってても反論するって
やっぱりスバルなんだなぁと。
>>281=>>288

ある意味オマエも>>277に釣られてる
釣りだの釣れてるだの言い出す香具師が敗者なのはchの定説でつよ。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:08 ID:2f1TcQCd
2chなんてそんなもんよ
クソの集まりだと承知の上
釣り釣られはどうでもいいが
  N  A  乗  り  必  死  だ  な  
あーやだやだ
このガキくさい流れ

292なんかは286が言うそのものやな
NAだろうがターボだろうが、見た目はおやじくさい
盛り上がってますなあ(w

ところで、何でターボはガキで、NAは大人ってことになるんだ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/20 23:57 ID:+UYN/9K6
久し振りに来てみたら荒れてるね。
なんか、一人で青筋立ててる椰子もいるし。
レガシー2500のNAとフォレのXTを比較するんならわかるけど
X20とXTを比較してもしょうがねえだろ。
>294よ、仮にX20とXTが同じ価格でもX20の方を買うのか?
>>296
誰もそんな極論は言ってないと思いまつ。
ターボでいきがる行為がガキなだけでつよ。
>>297
>仮にX20とXTが同じ価格でもX20の方を買うのか?

あり得ない仮定は無意味だと思いまつ。
「安い」のもNAのメリットでつからそれ抜きに比べるのは比較になりません。
>>298
大人でも、ターボパワーを楽しみたくなる罠。
チンタラ走ってたら、高い金払ってターボ買った意味がないじゃん。



>>297
同じ価格でもX20買うよ。
ターボなんかガス喰いなだけだし実用性でもNAで充分

>>298
禿同 
だいたいフォレに限らずハイオク使用車なんかアフォらしい
>>300
ターボパワーを楽しむこと=ターボパワーを笠に着ていきがること

ではないと思うけど。
他人に迷惑をかけない範囲でスピードを楽しむのは問題なし。
ターボだからって他車を煽ったり、ターボ至上主義を
一般常識のように語ったりする行為はガキでしょう。
NAで良かったと思えるのは、ガス代払う時だけだろ?
>>304
それを言うならターボで良かったと思うのは過剰にパワーを必要とするときだけだし。
まあ世の中どちらかといえばターボ必要としてる人の方が少数派な訳で。
>>304
そうやね。でも財布の問題は一番重要な事やろ?
ターボ派はやっぱ加速が一番重要なんか?
>>305
アクセル踏み込むたびに、ターボで良かったって思うよ(w
>>308
まあ自分が良ければそれでいいでないの。
それが他人が必要としてるものかどうかは別の話な訳で。
ホントの意味で車の使い方を分かっとる奴はターボなんか買わんわな。
NAで実用性充分とかターボがガキとか言っても
結局、金が掛かるのがイヤなだけだろ。

そもそもフォレの生立ちはターボなんだから
ターボを否定すること自体、間違いだと思われ。
>>311
煽り目的以外の多くの意見はターボ否定とは違うと思うよ。
あくまでターボにはターボのNAにはNAの良さがあるのさ。

まあ生い立ちがターボってことでターボ人気が高い車だったのは
事実だけど(スバル車ってのもあるし)実際NAが追加され
新モデルでは最初からラインナップされ、とうとうNA専用モデルも出るという
状況がすべてを表してるんじゃない?
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 00:40 ID:slWLqH7j
>>307
燃費とハイオクってことを考えると、差額は月に5000円くらいのもんだろ。
これを高いと感じるか、安いと感じるかだな。
漏れは、後者でつ。
原油価格続落中!
でもガソリンはまだ下がらないのかなー

はやくL.L.Beanのりまわしたいなー まちどーしーなー
くはーーー

>結局、金が掛かるのがイヤなだけだろ。

テメーの年収の計算ができる事が重要
ホントの金持ちはターボであれフォレには乗らんよ

>311
そうなんですか?ぜひ、フォレスターの生立ちを教えてください。

個人的にはその車高や名前やコマーシャルを見る限り、本来のコンセプトは
アウトドアを楽しむためのクルマであると思っています。そんな所ではターボ
チャージャーは不要だと思っています。

「XTはやっぱり速い」というコメントを見掛けますが、いったいどんな運転
しているのか気になります。X20はそんなに非力でないし。

L.L.Beanが売れている様なので個人的にはものすごく嬉しいです。
XTを否定するつもりはないですけどね。
世の中悩む悩まない以前にはなっからターボ(゚听)イラネな人も多いしね。
車に同じ金つっこむならナビとかオーディオにかけるぜ!な人とかまあ色々ですわ。
>316
アンタの考えは正解。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:22 ID:d1YGwjtH
X20欲しいです。
ほとんど車にくわしくないので
レガシィ(2.0NA)より高くて重くて燃費も悪いんだと思ってました。
逆だったのがびっくりでそれから欲しくなりました。

中古も視野に入れて探しているんですが
現行型はやっぱり新車で買ったほうが得ですかね?
程度のいい中古は安くなってないなと思うので。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:25 ID:dNfgwIUm
>>316
フォレの生い立ちは95年モーターショーのコンセプトカー
「ストリーガ」が原点です。
レガシィベースに最低地上高200mm+ターボ+クロカンチック
(アメリカン)なエクステリアがコンセプトでした。
そういう意味ではターボはフォレの原点ですが、
今は無き2500CCが、馬力と燃費のバランスが
良かったモデルだったと思います。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:30 ID:53jAV3nW
>>316
最初は、3グレード全部ターボのみだった。

そもそも生い立ちが、ランカスターよりもRVライクな車を、今の材料
を使い回して何とか作り上げろ、だったからな。北米の要求
で、インプの土台にRVっぽい車ができあがりましたとさ。

で、その頃既にモデルライフの長いインプは部品消却しまくっていて、メチ
ャメチャ安上がりに作れたんですな。これがWRXが買えずにフォレを買う
流れを生んだ。今でも結構見かけるが、SF型で車高下げて乗ってい
る連中。後のSTiVerや今のクロススポーツの源流、といっていいのかもな。

ただ、徐々に苦し紛れにRVを目指して届かなかった中途半端さが逆に
他社にない隙間に嵌って口コミ的に売れ出した。
売れ出せば、当然NAモデルも出さざる終えない。NAの2.0Lは最初インプ
後にレガシィから引っ張って来ればよいから別にコストもかからない。

SFの後期型ではデザインも若干丸みを帯びて前期型オーナーの趣味とは
合わなかった事が多かったようだが、若干RVよりワゴンに近いデザイン
だった為に、普通にワゴンとして買うユーザが増えた。こんどはNA比率が
高くなっていたレガシィの廉価版として売れた面もあるだろうな。

そして今のSG型。殆どキープコンセプト。デザインは賛否両論。
SFの後期ぐらいから今のアウトドア的なCMを打ち出したから、コンセプトも
その辺にしたのだろうな。
他のSUVと比較すると、フォレが優れているのは、ターボの走りだと思う。
実際、評論家の先生の評価も高いしね。
NAだと、他にもいいのがあるからね。(特に居住性を考えると)
>>322
言わんとする事は分かるけどな。
そもそも安い、設定はロープレッシャーではないが、実用重視の設定。
踏んで飛ばして走りたいならそう言う事になる。

だが、不要と思うぐらい過剰なパワーには違いない。
あの中途半端な車の良い所は車の高さが乗り安く、見切りが良く
運転しやすい。

足を堅く変えて、レカロに変えて着座位置を下げ、ターボを楽しむ、と
いう趣向ではなかなか気づいてくれないとは思うがな。
単純にあのマッシブで無骨なスタイリングが好きって人も多いと思うよ。<フォレ海苔
ジャンルで競合する車はあるけど、スタイリングで似てる車ってあまりないし。
ま、何を言おうとターボ乗りの方がDQN率が圧倒的に多い
>>324
それはあるかもなぁ。無愛想が似合う。あんまり洗うな(w
ものぐさに、荷物を放り込んで何処へでも行く。そういう車。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 01:55 ID:QxNNd9+U
先代のヒットの要因は安くて速いSUVというコンセプト。
先代のターボとNAの販売比率はだいたい6:4。現行モデルは55:45くらい。
NAも善戦しているように見えるが、SUVで200PS馬力オーバーのターボグレードが
こんなに高率なのはどう考えても異常。他社のSUVでは考えられない。
やはり、ターボがフォレの人気を牽引してると言わざるを得ない。
しかしターボ乗りがフォレという車の品性を下げてるのも事実
>>327
ま、そうなんじゃないの?

NA乗りとしては、俺らのおかげでフォレの保険料率は安い
んだという事を感謝してくれればいい(w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 02:01 ID:58zG82v9
今の時代、賢いやつはターボなんか買おうとは思わん。
>>327
まあ過去のモデルではあまりにNAに力入れてなかったからねえ。
積極的に売ろうとしてないのに牽引できるわけもないし。
L.L.BEANみたいなモデルも出していけばNA需要ももっと掘り起こせると思う。
まあスバルという会社のイメージもあるけどねえ。<ターボ人気
賢いとか、アフォだとか、だけでは語れないところに
クルマの面白さがあるのだよ。
ちなみに漏れは、ボクサーサウンドに惚れて、フォレを買いますた。
こればっかりは、他のメーカーでは味わえないんだよね。 これ重要。
>>332
じゃぁ、これから等長エキマニ変わっていったら味わえなくなるな。
なんでNA乗りの数人はそこまで必死なんだ?
軽く流してくれよ(w

まぁ、ターボ乗りにヘンなヤシが多いのは事実だな(w
ロールバーや4点式ベルト組んだりして
「サーキット走ってます!」って、
そもそもそういう車じゃないんだけどな(w

ターボを叩くよりこういうヤシを叩いてくれ。
同じターボ乗りとしてハズカシイ・・・。
何かと比べてここが優れてるだの劣ってるだのってのは
結局個人の様々な好みの前ではあんまり意味がないもんだね。
いくら評論家がボロカスにけなすような車(もっと細かく部分でもいい)でも好きな人は好き。
それを一般論でくくるのはどだい無理な話。

結局このスレにいるやつの共通認識は「フォレスターが好き」ってだけ。
それで(゚з゚)イインデネーノ?
>>334
そりゃ君がターボ乗りの視点から見てるからでは。
NA乗りの人もターボ乗り必死だな、なーんて思っててもおかしくないし。
きりがないんでそういう俺は高見からみてるぜって表現は思っててもよした方がいいよ。
>>333
インプSTiだけにしといて貰いたいね。
あの音聞かないと、水平対向って実感できないもん。
>>336
ID見てから言えよ。
必死なNA乗りは数人。ターボ乗りは?
ってな視点から見たんだが。

よした方がいいよなんてテメーに言われる筋合いはネェーな。
>>338
そういう幼稚な書き方するとガキ扱いされるのがオチなのでやめた方がいいよ。
つーかガキだろ。>>338は。
>>334みたいな口きく前に自分のDQNさを何とかしろっての。
ターボ乗りのこっちが恥ずかしいわ。
>>338
必死すぎ。(w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 03:33 ID:CTu7Uqsr
>>316
>>318
ちょっとツッコミいいかね?

>アウトドアを楽しむためのクルマであると思っています。

車ってのはアウトドアで楽しむもんだわな。
インドアで楽しむための車なんて、まず無い・・・
(屋内の車庫にでも置いて、見て楽しむって方法もあることはあるが)

ターボかNAについては、自分が良いと思った方を乗ればいいだけだべ。
単純なこと。
>>342
冷静な突っ込みだがアウトドア=オフロードってイメージで言ってるんだと思うぞ。
酌み取ってやれい。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 03:47 ID:d1YGwjtH
一般的にここらの車はどうなんでしょうね?
みんな普通の顔して新車で買ってるんでしょうか?

びんぼーにんなんでやっぱ中古も考えてしまいます。
もち、ハイオクなんてもってのほかだから
NAだし。

それでもほしいんですー。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 04:32 ID:CTu7Uqsr
それにしても今やクロカンやらライトクロカンやらSUVというのは
オフロードや悪路を主に走る車っていうのは、もはやイメージだけだろうね。
パジェロやランクルでさえ市街地しか走らない人間が買ってる場合が
ほとんどじゃないの?
というわけでStiもCROSS SPORTも全然良いんでないの。
ターボに執着する人=車は自分の拡張装置。フォレから離れたらただの人。
ターボを活用する人=車は趣味の道具。フォレは生活の香辛料。
NAで十分な人=車は生活の道具。フォレは無事これ名馬な生活の相棒。
>>344
自分の予算と維持費の兼ね合いで無理をしないで買いましょう。
世の中新車買う人ばっかりだったらあんなに中古車屋はあふれてません。
中古でもちゃんとした店&販売人から買えば全然問題なし。
NAでも全然問題なし。
一般の道路で交通をリードするくらい楽勝でびゅんびゅん走れますから。
金もないのに無理して車買ったって、日々の生活にひずみが出るだけ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 09:12 ID:I+wqLM1N
洋は乗り方 以上。 
ターボでマフラー変えて「ドコドコ」いわせて運転してるより
NAで車なんか生活品の一つと割切ってる方がカッコイイと思う
>>349
なんかいいね
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 10:25 ID:G3l01dtO
>>349
車は生活品と割り切ってる人は
車種やメーカー・エンジンがうんぬんとはならないのでは?
極端な言い方すればこの板になんかこないよ。

俺はそうゆう人をカッコイイなんて思わない、否定もしないけど。
おれは「ドコドコ」が大好きだからスバルに乗り続けてるから。


>>349
なんつーか生き方が格好いいな。
確かにこの板には来ないような人種だけど。
おれは車はエンジン音ははっきり言って静かな方が好き。<音楽聞くし
でもバイクはドコドコ音が好き。<Vツインで体感できる奴が特にいいね
二輪のライダーでも、ドゥカティやハーレーの、音と振動にしびれるヤシは多い。
スバルのボクサーエンジンも、それに近いものがあるし、趣味性が高いのだと思う。
「良く出来た乗用車」が欲しいのなら、最初からトヨタを買ってるよ。
349だけど一応、SFのNA乗り。
フォレのボクシーな格好が好きなのと4駆が必要だから買った。
勿論、ドノーマル。
ターボのDQN見てると、こちらまで恥ずかしい気分になる。
マフラー変えなくてもボクサーサウンドは室内まで聞こえまつ。
NA乗りだがターボが欲しくなる時はある。
しかし圧雪アイスバーンと毎年付き合っていくためにフォレを選んだ訳だから、
ターボの太トルクはむしろ邪魔になるかも。
乾いた道路の時だけターボに変身してくれるんならいいんだが。

今のX20の脚をもうちょっと硬くしてくれれば言うことなしなんだがな。
革シートは汗だくで乗っても汚れが染込まないという利点があるだろうが、
冬の冷たさを味わいたくないんでやっぱ俺には不要。
>320
>321
説明どうもありがとうございました。でも車種の少ないスバルのことですから、
「苦し紛れ」と言うより、懸命なマーケティング調査の結果かもしれませんね。

>342
343氏のご指摘の通りです。「アウトドア」は「アウトドアレジャー」の略とでも
考えてください。「アウトドアレジャー」の定義も難しいですが、スポーツ用品店
などの「アウトドア」コーナーに行けば想像できるかと思います。

ちなみに、アウトドア「で」ではなくて、アウトドア「を」です。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 13:01 ID:fhLRhX1W
>354
>マフラー変えなくてもボクサーサウンドは室内まで聞こえまつ

XTのドノーマル海苔ですが、低中速では静粛性バッチリだし、高速走行中でも
ボクサーサウンドなんて殆ど聞こえませんけど漏れの車だけ?
わざわざマフラー替えてまでドコドコ音聞こうとも思わないけど、全く聞こえないのもちょと寂しい。

NAの方は、ボクサーサウンドが車内でよく聞こえるんでつか?

それから、ターボ海苔=DQNという発想もやめてくだしゃい。
スポーツカーでは気恥ずかしいと感じる大人がレガやフォレのターボに乗る傾向も強いです。
>>258 で言ってた、
クロスポ用STiエアロってWeb上に写真ありませんか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 14:35 ID:DWiEVh+u
SVX乗りだが、静かでいいぞ!
フォレも2.5が出たら買ってみようかと思うのだが。
現行フォレスターって開発期間が18カ月らしいが、
富士重はいつの間に、そこまでやるようになったんだ?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 14:43 ID:HEdFBlZ2
フルモデルチェンジといったって、その内容はマイナーチェンジレベルだからな。
>>359
ビッグマイナーの時に追加される予感がします。<2.5
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 14:52 ID:gmwKK6eQ
ホント馬鹿ばっかり・・・
ターボに乗って何が悪い?マフラー変えて何が悪い?
ターボ、マフラー交換がDQN?なんでも自分が正しいと思っているのかい

独身者、既婚者、移動の道具、趣味、楽しみ方なんて人それぞれだろが。
車の流れを考えず、法定速度以下で走る馬鹿もある意味DQNだ
>>363
そんな極端な意見な人は「ばっかり」ってほど見あたりませんが・・・・。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 15:02 ID:HEdFBlZ2
つまり363こそがDQNなんだね!
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 15:06 ID:dEjMq5fV
>ターボに乗って何が悪い?

悪くない。

>マフラー変えて何が悪い?

悪い。近所迷惑。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 15:08 ID:fhLRhX1W
>363
>マフラー変えて何が悪い?
車検パスのマフラーなら何に変えてもOKさ。ただ、人に迷惑掛ける爆音マフラーは×。
363は違うかもしれないが

>車の流れを考えず、法定速度以下で走る馬鹿
ああいう車は、“事故誘発車”もしくは“動くシケイン”といいます
あと、ゆずりレーンがあっても道を譲らず、後続車を金魚のフンみたいに繋げて走る
過積載トラックにも超腹が立つ。
大概はDQNあがりの香具師が運転してるからしょうがないけど。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 15:15 ID:DWiEVh+u
そんなやつらに限って、マフラー変えたり改造好きなんだよな。
>>368
>車検パスのマフラーなら何に変えてもOKさ。ただ、人に迷惑掛ける爆音マフラーは×。
禿同。
おいら今は印譜WRX糊だけど、車検対応マフラー。
27日納車予定のクロスポはノーマルマフラーでいくつもり。
納車が楽しみ。
>>車の流れを考えず、法定速度以下で走る馬鹿
>ああいう車は、“事故誘発車”もしくは“動くシケイン”といいます
おいらの自分勝手な考えかもしれないけど、「流れに乗って走れよ!」って思う。
ノンビリ走ってる香具師の中には後続の列に気がついて、路側に停車してくれることもあるけどね。
暴走族追放に威力 改造だけで摘発へ 4月車両法改正

自動車、オートバイの消音器切断や違法マフラー取り付けなどの不正改造が4月から、
改正道路運送車両法で明確に禁止され、改造行為と改造車両運転の双方に罰則が科せられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030317-00000011-khk-toh
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:02 ID:u9sVxLE/
なんだか、このスレにはフォレスターはNAでノーマルが正しい姿とか
オフロードで楽しむものとか考えてて、違うタイプのユーザーを
受け入れられない偏狭なドライバーがいるようだね。
>>371
だから何でそう極端な意見でまとめるかね・・・・
煽るなら他でやってよ。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:31 ID:xL0b7/si
371は相当なひねくれ者だな。
コミュニケーションも満足にとれないとは。友達もいないんだろう。可哀相な人なんだね。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:31 ID:xbhMzuL4
>>372
そもそもこういう意見↓が極端なんだよ。

>ターボのDQN見てると、こちらまで恥ずかしい気分になる。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:32 ID:xbhMzuL4
>>373
キミのこそ極端な意見の典型。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:35 ID:oUk1gV+S
ひねくれ者の反撃が凄いな。
図星だったんだろう。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:36 ID:xbhMzuL4
>>376
少しは、まともなこと書いてみなよ。
>>374
極端な意見が全てなような書き方するのはどうかと。

>ターボのDQN見てると、こちらまで恥ずかしい気分になる。

そもそもこれにしたって恥ずかしいのはターボ云々ではなく
それを扱うDQNのことであって極端な意見ともいえないだろう。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:43 ID:xbhMzuL4
>>378
>ターボのDQN見てると、こちらまで恥ずかしい気分になる。

これが極端な意見じゃなきゃ何が極端な意見になるんだよ。w
こんな意見のどこに意味がある?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:47 ID:xbhMzuL4
車なんて、どんな楽しみ方があってもいいんだよ。
ターボに乗ろうが、エアロ付けようが、ドノーマルで乗ろうが何でもOK。
人に迷惑さえ、かけなきゃな。
他人の車の楽しみ方を否定するような意見はやめろってことだ。
>>379
つまりチミもターボのDQNなワケでつか?
>>379
>>378読んだの?
DQNは恥ずかしいからDQNなわけで。
当たり前のこと言ってるに過ぎないでしょう。

ターボ乗りの全てはDQNだ!って言ってるなら
そりゃ極端でしょうけどね。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 17:55 ID:xbhMzuL4
>>381
オレはNAノーマルに乗ってるが?
オレ自身はターボは車によってはターボラグが気になるけど、
どんな車があったっていいじゃねーか。
オレ自身、過去にはターボ車に乗ってたこともあるし。
誰がどんな楽しみ方をしたってOK。
だいたい車検パスのマフラーがOKて言うけど普通に使ってる奴から見たらウルサイだけ!
あくまで自己満足内での話しでつ。
世の中の大半の人達は

(´-`).。oO(アフォやなー(藁

と思ってる事をお忘れなく・・・
>>384
思ってねえよ(w

粘着NA海苔がいるスレですかココは
NAでマフラー変えて、ドコドコいわしてる香具師はいねえの?
あの音は、ターボだけの専売特許じゃないだろうに。。。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 21:51 ID:Cfjp6Z7T
XT乗りですが、今日ヘラーリに煽られましたー。さすがに、即効、道を
どきました。爆
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:40 ID:L9wlcYQE
>>384
車は只の足として使っているのですね?
走行中は他車の音は気にならんと思うけどね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 22:41 ID:fhLRhX1W
テールランプしか見えない真っ暗な夜道で前を走る見慣れない車、
はて、ウイングロードかな?それともシャリオグランディスかな?
などと必死に思い浮かべながら走っていましたが、信号赤で
止まって見たら自分と同じSG5の黒でした。
しばらくの間、鬱になってしまいました。
>390
エリオかな?と(略
漏れも一回、フェラ有りに.....以下略
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/21 23:55 ID:IqWTG9Co
EJ型エンジンで「ドコドコ」音が出るのは、
不等長エキマニ使ってるターボ車だけだよ
NA車は、ほぼ等長エキマニだから
マフラー替えても、ほとんど「ドコドコ」音はしません
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:01 ID:oHG9WZa6
>>393
(;´Д`)ハァ?そうだったのか.......。
ヤパーリターボ買って良かったよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:06 ID:Oopo7hba
ドコドコだろーがボボボボだろーがうるさいマフラー付ければ
どんな車でもうるさいよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:08 ID:C6eGdN+U
ドコドコ音ってそんなにいいかなぁ。
静かなエンジンがいいな。
エンジン音うるさいと音楽聞けないから音はなるべく聞こえない方がいいな。
>384 >395がいいこと言った!

そんな車でもないのに替えたがる痛い香具師いるね。
マフラー買える前に車買えろっつーの!
自己満足の域を超えて、他人に迷惑かけるなよな。バカども。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:11 ID:0SSyg7W1
>>397
じゃぁ、電気車に乗ってな!
マフラー変えた香具氏へ。
近所迷惑です。
車検対応であろうと煩いのにはかわりなし。
>>399
そんな非現実的な話堂々とされても困るが。
珍走団の後ろに付いていくDQN車って、マフラー買えてる奴多いが
>399は、その類と変わらん。社会的迷惑な奴だ。

「俺はバカだ〜〜〜!」って走ってるみたいで、良いと思ってるのは本人だけ(ゲラ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:24 ID:gtOopQgO
ココは、フォレスレです

マフラー云々は、他でやってくれ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:24 ID:TukZ8o8c
あれって笑わすために改造してんだろ?
あの音がしないんだったら、別にスバルでなくてもいいんでないかい?
静かなクルマなら、ほかにもいくらでもあるんだし。
ところで、なんでターボだけ不等長エキマニなのかね?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:29 ID:C6eGdN+U
スバル=ドコドコ音とは、大いなる勘違いだな。
ボクサーエンジンのドコドコ音は有名だが
それでスバル車乗ってるやつは言われてるほど多くないと思うぞ。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:36 ID:ayZ/SfG/
しかし、スバルにはドコドコ音しかないと言われてもしかたがないほど、個性というか車造りの良さがなくなりつつあるような…
>>407
漏れは、その音が気に入って、フォレ乗ってまつ。
ドコドコ音については、スバル社内でも賛否両論あるみたいだね。
建設的?意見。

排気音好きな人は運転中に自分が楽しめればいいわけですから、マフラーを換えずに
床下にある(と思う)遮音材を取っちゃったらどうですか?

(無理ですか?そんなもの付いていない?)
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:46 ID:6EQuPUfz
>>408
ボクサーエンジンこそが、他には真似できないスバルの個性だろ。

>>411
世の中の多くの人の持つスバルの個性に対するイメージは
スバル=信頼性の高い四駆だと思われ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 00:57 ID:6EQuPUfz
>>412
信頼性はともかく、四駆なら他のメーカーでも作ってるじゃん。
決定的なアドバンスとは思えないんだが。
>>413
その4駆の中でもってこと。
どこでも作ってるならエンジンこそどんな車にもついてるし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:09 ID:xzTL1lM1
>413
いや、その信頼性こそが大切なのでは。
なんちゃって4駆が多い中、あの特大痔でさえ、スバルの4駆技術を認めてるから。
車に興味のないヤツがマフラー変えてドコドコいわせて走ってるのを見れば
その辺の珍走団の一種だと思われても仕方ないわな。
車なんてノーマルで乗ってればいいんだよ。
>>414
ボクサーエンジン積んでるのは、国産ではスバルだけでしょ。
世界的に見ても、あとはポルシェくらいしかないんでねえの?
これは、他社にはない個性だと思うけどなあ。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 01:21 ID:tMYfO+0B
私としてはNA大好きなんですがリアのブレーキがドラムなのがちょっとな〜
必要にして充分なんだろうけど・・・
>>417
ボクサーエンジンといわれてそれが何かわかる奴ってそんなにいない。
まあこの板に来るような人ならだいたいわかるだろうけど。
特徴あるエンジン形式で一般に有名なのってロータリーくらいだよ。日本じゃ。
>417
個性というか、開発の怠慢というか・・
正直どれも似たような車を、ちょこっとMCするばかりで・・

近親相姦のような会社ですな
>>419
スバルにとって、ボクサーエンジンってのは、
マツダにとっての、ロータリーと同じくらいのものだと思うね。
これを捨てちゃったら、らしさがなくなるみたいな。
エンジン形式もわからんような香具師は、トヨタでも乗ってりゃいいんだよ(w
スバルのような弱小なメーカーは、個性が無けりゃ生き残れないね。
「別にスバルじゃなくてもイイや...」と言われたらおしまい。
>422
エンジン形式が分かっても、もう乗らないよ。
新型CR−Vの方が雰囲気もあっていい。
今時スバ?逝ってよ
>>422
>>424

煽りあいダサイ
>>424
わざわざ新型って付けてるとこが笑わせるなあ(w
蒙古のスレ読まなくてもよくなった
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 08:48 ID:xzTL1lM1
>424
CR−Vって、なんちゃって4駆で有名なあのメーカーの車ですか?
過去にS−MXに乗っていたけど、高速道での直進安定性は最悪、踏み込んでも回らない
なんちゃってDOHCエンジン、メリハリのないATシフトなどが嫌で、1年ちょっとで
別の車に買い替えちゃいました。
昨秋、フォレXTに買い替えましたが、今のところ不満点は、純正カーナビ(クラリオン製)の
出来の悪さくらい。
購入時に“新型”CR−Vも検討したけど、ホットモデルの設定は無いし、インパネも
暗〜〜い雰囲気だったので、即、候補から外しました。
F1でセナとプロストが常勝を続けていた頃に築き上げたホンダ=スポーティというイメージも
失いつつある。 最近じゃ、ホンダ=ミニバンというイメージが強い。しかもトヨタの対抗車種に
やられっぱなしで悲壮感が漂ってきた。本田ガムバレ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 09:25 ID:5PFjut3L
>>428
フォレのクロスポにメーカーOPのカーナビ付けたが
リモコン操作なので後付みたいでいまいち。
はめ込み式で収まりや見た目が良かったから付けたのだが。。
後から聞いたがアッパーケースを買えば1DINのインダッシュ式や2DINの
タッチパネル式も綺麗に収まるみたいだね。
性能も価格も市販品のほうがいいし。
でも、TVアンテナがシールなのでOKとしよう。
430CR−V:03/03/22 11:10 ID:mKAZ2ZSW
CR−Vスレから

>397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/03/22 09:02 ID:dDu4XveW
>CR−Vって、なんちゃって4駆で有名なあのメーカーの車ですか?
>・・・

>続きはフォレスレに書いてあるぜ(ゲラ

CR−Vに負けてるからといって荒らさないでくれ
フォレスター海苔はそんなクズのような香具師の集まりか?
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 11:30 ID:xzTL1lM1
>430
確かに他スレへ行って荒らすのはよくないな、424もそうだし、430も同罪だ。

>CR−Vに負けてるからといって荒らさないでくれ
2月登録台数 フォレ:2419台 、CR−V:927台なんだけど、どこが負けてるの?
車の出来も負けてると思わないし、CR−Vには、フォレやエアトレ、Xトレイルのような
ホットモデルもないし。
CR−V海苔はそんな無知な香具師の集まりか?
>>430                            ・ ・ ・
>フォレスター海苔はそんなクズのような香具師の集まりか?

たった一人の煽り書き込みで本気でそう考えてるなら君は2chに不向き。
単なる煽りなら(・∀・)カエレ!!
>>431
そんなオマエさんが荒らしの総元締めだな。
>>432
自作自演の釣師じゃないの?
>>434
そうみたいね。
CR−V海苔の、他スレ荒らしは有名だよ。
煽り・自作自演、手を変え品を変え、色々やってくる。
怪しいレスは、放置しる。
さて、そろそろ出かけるとしよう。
昨日洗車したんだけど今日は雨。(´・ω・`)ショボーン
またドロドロになるんだろうな・・・
洗車直後に、鳥糞爆弾投下されちゃいますた。
これは、どこぞの国のいやがらせでつか?
フォレヲターが・・・
440徳大痔:03/03/22 12:34 ID:hYnAfrwl
何故スバヲタはやたらとスバルを擁護するのか?

コレを語る前にまず世間でスバルがどういう位置付けで
捕らえられているのかを考えてみよう。スバルの主力は
現在レガシィである。この車は水平対向エンジンと4WDの
組み合わせにより、他の何処にも無い強烈な個性を発揮している。
と言えば聞こえがいいが実は、普通のFFのファミリーセダンが
作れないのでしかたなく他のメーカーがやらない手法をとって
いるだけなのです。つまり、スバルの車は他のメーカーと比べて
劣る、と言う事です。世間方々はみんなはそれを知っているので、
スバルの評価は低いのです。以前のリコール隠しもやはりスバルでした。

そこで、ソバヲタと呼ばれる異人種ですが、彼らはそんなスバルの車に
魅力を感じ盲目的にスバルを信仰する宗教の信者みたいなものです。
そして彼等は、当然スバルが他の車よりも劣っている事を熟知しているの
です。ですが、彼等は変なプライドがありスバルが世界で一番優れていると
勘違いをしていますので、スバルがたの車に負けている事実が許せないので
あります。よってスバヲタは必要以上にスバルを擁護するのです。
その手法は、他の車を根拠もなくコキ下ろすのです。普通の方は、他の車の
良いところを認めた上で自分の車の方がこのように優れていると言うのですが、
前述の通りスバルは劣っているので、他の車を褒めたら、おしまいです。
あゝ悲しきかな、スバヲタ
441徳大痔:03/03/22 12:35 ID:hYnAfrwl
感想お待ちしています。
尚、誹謗中傷は一切受け付けませんので、あしからず。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 12:39 ID:0LZq2q6j
>>440
あぁ。ソバオタはスバル車に乗って、蕎麦屋に行く訳か・・・・
勉強になりますた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 12:54 ID:o85laDhB
ほしい車を買える値段で売ってるのがスバルフォレスター以外に
ないんだよぉー。
他のメーカーさん何とかしてください!
希望は5MTで\10,000/PS です。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 14:40 ID:gqIfWT7l
フォレスターのMOMOじゃないステアリングのやつの星マーク、違和感ない?
でっかすぎるのかなんなのか、マッチしてないような気が・・・。
どこぞのアフォが無い頭をひねりにひねって一生懸命書き込んだのに、
釣れないねえ。
やっぱ、釣り師には報知新聞が一番ですな。
446 :03/03/22 14:57 ID:J5rf/hCc
>>443
そんな理由で買ったって後悔するだけだよ
無理してでも他を買ったほうが良い

もうここには来ないでね
アフォか?
普通のFFセダンが欲しい香具師は、トヨタを買う罠。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 15:41 ID:o85laDhB
>>446 無理をしようにも選択肢が他にないんですが・・・
449 :03/03/22 17:08 ID:Nt23AWxt
>>448
いやいや買わなきゃいけないなんてそんなばかなことがあるか?
いやなら買うな
外車でも買えよ
>>448
インプWRXでも買っとけ。
250psで、245.3万円、5MT。
ほぼ希望通りだぞ。
451450:03/03/22 17:41 ID:D+qEREhj
これもスバルだな。
他のメーカーで探すと、意外に無いもんだ。
イイとこ突いてるなあ、スバルさん(w
>>448
エアトレックはどうでしょう?
ターボRなら10000円/psはフォレ以上ですよ

これしかないから嫌々フォレ買うしかねえんだよなんて書き込めば反感かいますよ?
ここに書き込む人はある程度フォレが好きで書き込むんだから。
453452:03/03/22 17:57 ID:guyugdRu
あーそうか
エアトレは5MTないんだっけか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 18:26 ID:2izOGAKW
俺にはフォレスターは合わんかった。
半年で手放したが、次に買ったのは
レガシィB4.
結局スバルは辞められない運命なのね。
455靖男:03/03/22 20:49 ID:Qvg5H3Pz
今日 フォレスターが届きました。
ドライブにいったら、すぐにブレーキがきなかくなりました。
死ぬかと思いました。
ボンネット開けると、ブレーキオイルがありまでした。
もれたのかな? ドライブに行く前は、チャントあったような気がするが、、。
あわててディーラーの兄ちゃんが引き取りにきましたが、、、。

みなさん、フォレスターでブレーキ系の故障ありませんか?
456靖男:03/03/22 20:50 ID:Qvg5H3Pz
>>455
訂正:ブレーキオイルがありませんでした。
457靖男:03/03/22 20:53 ID:Qvg5H3Pz
>>455
すまん訂正:ブレーキが急に効かなくなりました。
>>457
作り話を、そんなに何度も訂正せんでもいいだろ(w
459靖男:03/03/22 21:51 ID:Qvg5H3Pz
>>458
つくり話ではないんだ。
今日、四日市から松坂に行くときに起こった話で、。
夜、ディラーがさすがにあやまりにきた。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 21:53 ID:P9W5rr9I
>454
何で手放したんですか?

これから買ってみようかなと思うんですけど…
461靖男:03/03/22 21:55 ID:Qvg5H3Pz
>>459
母がフォレスター気にいっているので、本当に、どうしような悩んでいる。
ブレーキ故障が多いといことなら、フォレスターをあきらめさせる理由になるのだが、、
と思い、ここに書き込んだ次第。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:01 ID:0LZq2q6j
>>461
ちゃんと修理してくれれば、俺なら乗り続ける。
二度発生したら、黙って売る。
463靖男:03/03/22 22:04 ID:Qvg5H3Pz
>>462
今日納車でいきなりブレーキ効かないんだよ!

さすがにデイラーは、全額返金してもいいと言ってきた。
この車の初期整備不良の問題で、フォレスターの構造的な問題ではないみたいですね。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:19 ID:0LZq2q6j
人に背中押してもらわんでも、康男がホントに死ぬかと思い、二度とフォレスター
に乗りたくないと思ったんなら、全額返金してもらうといいんじゃない?
>460
そんなライトバンよりCR-Vにしなよ。
雰囲気もあってもてるよ。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 22:35 ID:5mo0KZXb
純正カーナビ装着者です
DVDROMの最新バージョンっていくつでしょうか??
教えてください。。
QMB−570 ver.3.0
2002年7月となっています
実際走ってみると以外に地図とか古く
案内もびみょーなんですが、、、
なんとかならんかな〜と
467靖男:03/03/22 22:41 ID:Qvg5H3Pz
>>464
めったにない単なる整備不良なら、フォレスターをもう一度修理してでも乗ろうと思っているが、
頻繁にブレーキ系のトラブルがある車なら、いっそ他車にしようと思い、
ここで状況を把握しようとした次第です。

それは危険だ・・・・すぐに売った方がいいよ。
買い取り価格はずいぶん下がると思うけど、命を預けるものだからね。
>>467
とりあえずディーラーに原因を聞いてからでいいんじゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:01 ID:APeW/sIl
>>467
フォレスターに乗り始めて1年半になるけど、ブレーキフルード漏れの
トラブルをネット上で見たのは今日が初めてだよ。
471靖男:03/03/22 23:08 ID:Qvg5H3Pz
>>469
月曜日に調査結果をおしえてくれるそうです
結果がわかったら、またレポートします
>>471
>もれたのかな? ドライブに行く前は、チャントあったような気がするが、、。

納車したばかりのクルマで、ドライブ行く前にブレーキオイルの確認する香具師なんているか?
>>472
納車されたらとりあえずエンジンルーム眺めないの?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/22 23:39 ID:R/Ejtedy
>>463
ディラーが全額返金してもいいって??
原因もわからないのに、いきなりそんなこと言わないでしょう。。。
それに納車はディラーがしたんでしょ??
だったら、その時点で気がつくんじゃなのかな??
>>471
そうしてよ。
フォレに乗って3年半になるけど
>>470氏の言うようにブレーキ系のトラブルは聞いた事がないので。
476靖男:03/03/22 23:43 ID:Qvg5H3Pz
>>472
たまたまだけど ブレーキオイル 見たんだよ。
実際に、四日市から出て 松坂に行く直前までは 問題がなかったんだよ
>>471
全額返してくれるんだったら、そんなケチの付いたクルマやめて
他のクルマに買い換えろ。

本当の話しならな(w
478靖男:03/03/22 23:46 ID:Qvg5H3Pz
>>474
実際全額返金でいい
できれば、またフォレスターでお願いしたいと言った。

実際、納車したその日にブレーキオイルがなくなっているのだから
原因もくそもない、あきらかに、デーラーのミスだろう?
>>478
まあまあ、落ち着いて。
月曜になったらディーラーが結果を報告してくれるんでしょ。
それから書き込んだらいいじゃない。
X20MT、今日で納車一週間。
500km弱乗っての初給油で燃費は10.5km/l。

ノンターボで心配だったがトルクも充分で、
マターリ派のおいらにはちょうどいい。
今のとこ不満はオーディオの音とフットレスト周辺の狭さ、
試乗では気にならなかった座面の低さかな。前はRV乗ってたんで。
色もちょっと狙ってみたし、満足でつ。
>>480
フォレスターに限った話ではないが、よほどオーディオが特別仕様な車でない限り
純正スピーカーは果てしなく糞なのでさっさと交換しちゃいましょう。
たいして高くないし交換もそんな難しい作業じゃないし。
フォレスターは6スピーカーじゃないの?
横着して、ちょっとした段差を乗り越えようとしたら
ゴキンって音が・・・ 足回り打ったか・・・ 鬱。
>>482
4スピーカーだよ。
クロスポは、7スピーカー標準だけど。
>483
ライトバンは無理しちゃいけないよ。
CR-Vなら余裕なのになー
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 01:01 ID:Ia/WOiCd
>>485
CR−Vって、背の高いシビックのことか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 05:03 ID:/VSAEa+U
らいとばんマンセーヽ(´ー`)ノ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 09:33 ID:GxjXrGh7
>>472

メータにブレーキ警告灯((!))が点いてるのに、そのまま走ったってことだよな。
>>488
ナイス、ツッコミ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:29 ID:DiUL6ojD
>>486
>CR−Vって、背の高いシビックのことか?

ワロタ
491靖男:03/03/23 10:51 ID:IegZieAt
>>488
ドライブの途中で点いたので、あわてて 車を止めにかかった
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 10:58 ID:rgn54MGE
......
>>486
いいクルマなのに、一部のアフォの荒らしのせいで評判落としてる、
可哀そうなクルマのことだよ。

>>491
もう、そのへんでやめておけ。
よけいにウソ臭くなるぞ。
494靖男 :03/03/23 12:36 ID:rjXAKNx7
別に信じてくれなくても構わんけど、
自分の身に降りかかってきても知らんよ。
>>494
信じる信じないは別にしてまあふりかからんよ。
そこまで心配するのは杞憂ってやつだな。
496靖男:03/03/23 12:53 ID:IegZieAt
私がほんとうの靖男です。
497靖男:03/03/23 12:55 ID:IegZieAt
>>496
フォレスターユーザーの皆さんの声として、
ブレーキ系トラブルがめずらしいことがわかっただけでも、収穫です。

498L.L.Bean慣らし中:03/03/23 12:59 ID:gz+BLdu+
>>60の燃費報告@。
〔走行地〕:東京ー伊東(泊)ー御殿場(給油)
〔走行経路〕:首都高速(のろのろ)・東名25q渋滞・箱根ターンパイク・
       伊豆スカイライン(泊)
       伊豆スカイライン・芦ノ湖スカイライン・箱根スカイライン(給油)
〔走行距離〕:267,4q
〔給油量〕:29,19g
〔燃費〕:9,1q/g
〔コメント〕:慣らしの為、峠は迷惑にならない程度に速度を抑え気味。
>494
単にブレーキランプ点灯に気づくのが遅かっただけだろ?
へたすると、気づいていないと思う。

>455、>476で、ドライブの途中までは異常がなかったことが分かる。
>463で、ブレーキホースのゆるみらしき整備不良だと分かる。
>491のようにランプ点灯に気づいてれば>455のようなパニックは起きない。

なんかブレーキが利かないぞ!!とヒャリ体験をして、
後でランプ点灯に気づいた(もしくは>488のつっこみまで気づかなかった)感じだね。

ディーラーも整備不良と言ってるし、フォレスターの欠陥ではない。
500L.L.Bean慣らし中:03/03/23 13:11 ID:gz+BLdu+
>>60の燃費報告A。
〔走行地〕:御殿場ー東京
〔走行経路〕:東名高速(まったり)・
      首都高速(用賀〜両国間、渋滞)
〔走行距離〕:129.9q
〔給油量〕:8,9g
〔燃費〕:14,59q/g
〔コメント〕:対SF比で内部抵抗量が少なく、アクセルOFFでは、
     流れ程速度が落ちず、シフトダウン、ブレーキが増えた気がします。
501靖男:03/03/23 13:14 ID:IegZieAt
>>499
正確に言うと、四日市から出発して松坂あたりで
ブレーキ警告灯が点灯、おかしいと思ったので、その辺の路肩に停車。
(この時点で止まることはできた)
そこでボンネットを開ける。ブレーキオイルがないことを発見。

以前の書き込みが、ブレーキが運転中にきかなくなったような表現になっていてスマソ。
安全に止まることはできたのだから、死にかけた というのも、大げさだったかな。
少なくとも運転中にパニックに陥ったわけではありません。
また、今は、私自身も、フォレスター全体の構造上の問題とは思っていません。
フォレスターをなじる気は毛頭ありません。
502L.L.Bean慣らし中:03/03/23 13:22 ID:gz+BLdu+
>>60の燃費報告、纏め。
慣らし運転中の為、参考程度に見てもらえれば幸いです。
内部抵抗が少ない為、抑えている筈がすぐ20`位速くなりました。
>>139で書いたシートの件ですが、普段生足の彼女達には愚問で、
回答は「オトコってひ弱〜」でした、、、
>>500
高速での燃費結構いいねえ。
XT今回の燃費5.9km/L。街中走行では相変わらず極悪燃費(w
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 13:54 ID:7SQKMOT2
そんなに燃費悪いのかよ。
俺のSVXと変わらないじゃんかよぉ…
クロスポ、街乗りオンリーで、平均6.5km/L。
四駆であることと、動力性能を考えれば、こんなものだと思うが、
ガソリン値上がりしてて、ちょっと鬱。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 14:20 ID:53A1RzIE
初めての車にフォレスターを考えてます。
以前は父親のランカスターをよく借りて、スキーへ行ってました。

どちらかといえばマッタリ派なのでNAを考えてます。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、タイヤはオールシーズンのままなのでしょうか?
それとも夏タイヤ、スタッドレス分けて履いているのでしょうか?

もし夏タイヤならどのようなものがいいのでしょうか?
教えてください。
508504:03/03/23 14:24 ID:WyvrG4BU
>>505
因みに郊外なら多少ブースト効かして気持ちよく走っても8〜9km/Lくらいはいく。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 15:19 ID:8FF/BG2D
首都圏南部在住だが
街乗りで5km/L台って
経験無いぞぉ
一番悪くて7km/Lちょい切るくらい
燃費が悪い時って、渋滞時間長かったり
近距離走行が多いときだな
箱根往復で、10km/Lくらいだよ

渋滞路しか走ってないとか、長い駐車待ちとか
片道10km以下とかない?
>>507
住んでいる地域にもよると思う。
雪がガンガン降るトコならオールシーズンじゃ安心出来ないし。
ラフロードを走るってならそれでいいと思うけど。

当方、夏はREGNO GR-03(クロスポは標準タイヤ)、冬はアイスガードってとこです。
最近ガソリン高いねぇ〜
おっ!¥105円とか思って喜んでいると
良く見たらレギュラーでやんの・・・ちくしょう財布に響く
みなさん、アクセルとブレーキはゆっくり踏みましょう。

ブレーキをゆっくり踏んで事故っても責任はとりませんが、
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 16:50 ID:eyO8oGzm
プププッ、燃費計算に必死だなフォレヲター。

ま、こんなところでもCR-Vの優位性が証明されたわけだが
i-VTEC>>>>>>>>>>>>>EJ20
なんと言ってもF1からフィードバックされたホンダエンジンには
最下位メーカーの使い回し睡眠退屈エンジンなんて、足元にも
及ばないってのは世間の常識だがな(^∀^)ゲラゲラ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 16:53 ID:ohUGroXe
ンダは乗ってるヤシがDQNなので絶対買いたくない
>>507
雪国行くor住んでるならスタッドレス買いましょう。
夏タイヤ俺のお薦めはちょい振り回すならポテンザGIII。
マターリいくならレグノかな。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 17:00 ID:eyO8oGzm
>>513
目糞、鼻糞を笑うってこの事だな( ´,_ゝ`)プププッ
516靖男:03/03/23 17:35 ID:tyHBla3z
実は釣りでした。
簡単に釣れて楽しかったです。
また遊びに来ますのでそのときは
ヨロシクお願いします。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 17:39 ID:NgdmGoQJ
ステップワゴンにS−MXなんてDQN御用達だからな。
改造or車内インパネ上部にフワフワのやつ乗っけてね。
低学歴・職場は『建設現場』みたいな人に愛されるメーカー『HONDA』。昔はこんなんじゃなかったのに…

518513:03/03/23 17:39 ID:S0EM1p/x
>>515
漏れはフォレ海苔ではない
ンダが嫌いなだけ( ´,_ゝ`)プププップ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 18:31 ID:9Y/oj3Wb
こうやって荒れていく、とい見本のような流れだな。
馬鹿ばっか。

普通に情報交換できないのか?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 18:41 ID:OCmvFxjW
>>519
気持ちは分かるがその言い方だとあなたもその1人になってしまうよ。
>>520
オマエモナー、という気がする。w
>>512
リコールのハガキは来た?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 19:30 ID:rTHg2kii
>>516
タネあかしは必要ないですよ、ミエミエだったから・・
524靖男 の母:03/03/23 20:24 ID:f4kHGGW2
バカ息子が、皆さんにご迷惑をおかけしました。
心よりお詫び申し上げます。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 21:11 ID:DbpXNGIQ
>504,506
そんなに悪いのはATだからじゃないの?

俺クロスポMTだけど悪くて9をちょっと切るぐらいで、だいたい9.5km/lだよ。
526CR−V:03/03/23 21:35 ID:UH2D8/4x
中途半端な全幅
中途半端な全高
中途半端な出力
中途半端なトルク
中途半端な走り
使えないリヤシート
極悪な燃費
中途半端なオーナー達
なんで?
527靖男:03/03/23 21:43 ID:IegZieAt
>>524
うちの母は メールも打てません。
2ちゃんねるなど 知るよしもない。
528CR−V:03/03/23 21:59 ID:UH2D8/4x
靖男祭りですか?
>>526
なんでCR−Vより売れてるの?ってことが言いたいのか?
祭りじゃぁぁー!!
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:11 ID:yF8JhDzK
靖男祭りage
靖国参拝
533高宮城零次:03/03/23 22:41 ID:4W+2cXl1
(^ ^;)
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:43 ID:nia40CgH
雑誌「ネットバム」でも推奨された優良キャッシング

「ネットバム」の2ちゃんねる特集内にて優良な消費者金融
として、ご紹介して頂き有難うございました。
今後もお客様第一主義で、まじめに融資致して参ります。
今回、特に融資枠を拡大致しておりますので、ぜひこの機会に
お申し込みください。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
535真打登場!:03/03/23 22:45 ID:obPXnMq+
三菱エアトレック海苔です。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 22:47 ID:pJ0XINKO
http://www.honda.co.jp/recall/020125_805.html
半年で2000台しか生産してねーのかよ。
537靖男:03/03/23 23:03 ID:IegZieAt
>>531
祭りは 月曜日 ディラーの調査結果のあとでお願いします。
>>靖男さん
なんですかねー原因。
跳ね石でブレーキライン損傷。針金orワイヤーが絡まってブレーキライン損傷。
・・・なんてあたり、勝手に想像してますが・・・
>>538
向こうも勝手に想像しているだけだから問題ないのでは?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/23 23:35 ID:xm+45Hds

高速を100km/hで走行するより130km/h程度で走行する方が燃費が良いのは
おれのXTだけか?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 00:41 ID:tmpWWsje
フォレでは無いんだが
ttp://www2t.biglobe.ne.jp/~akisato/auto/GDBBrembo/GDBTrouble.html
あんまり関係ないがフォレってブレンボじゃないよね?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 01:20 ID:QMDf7wwx
都内で普通に走ってても8km/lを超えることはない。
踏みすぎなんじゃねーの?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 08:22 ID:tmdrP8EX
SFのA、B型のオプションのカーゴステップパネル(リヤバンパーに付けるアルミの板)
を板金屋が譲ってくれるらしいんだけど、C型に付けようか迷ってるけど付くかな?
バンパーの形状が多少、変わってるから無理かな?

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 09:49 ID:jijbKGX4
>>540

そういうもんだよ。
100km/hで最高燃費ってのはあくまで建前。
実際には、120〜130km/hで流す事が多いんだから、当然そこで最高燃費が
出るように設計するわけで・・・
>>537
>>516見ろ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 15:43 ID:36FVMQw4
>>540
高速で80キロ巡航してみ〜もっと燃費いいから…ターボでも15キロはいくよ
三車線ないと危険だけどな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 15:50 ID:yx5DBHXv
LLBeanの納車まだかな〜モデルは64
先週の事で
田舎によくありがちな、道の両サイドが田んぼという県道を走行していた所、
先頭が靖男で、10〜20`ぐらいで走行していた為、
靖男の後方を、3、4台が走行させられていました
流石に、この速度で走行するのもかったるいので
対向車線に車がこないことを確認して、抜きにかかりました

先頭が靖男なので、念の為に、
アク禁の用意をして走行したのですが
靖男の横に来た時に、何を思ったのか、靖男がこちらに寄って来ました
とりあえず危ないので、クラクションを鳴らしました。
しかし、靖男は、道幅にそれ程余裕のない場所である事を知ってか知らずか
それとも、人やバイクなどを避けようとしたのか
田んぼに落ちるかもしれないという危険を感じながらも
抜いた後に、後ろをみると、人・バイク・自転車等も確認出来ず

しかし、とんでもない大バカ野郎の靖男で
一歩、間違えば田んぼに落ちる程の危険と靖男の次元を
感じた午後でした
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 18:44 ID:9XRsiwHl
おひらのXT、真夏に明石〜横浜間を無給油で走行しますた
燃費計算したら12.9km/L

巡航速度は、100〜110km/hくらい
アクセル開度ほとんど20%以下だったから
巡航するの大変だった

平坦路だと、アクセル踏んでるのか踏んでないのかほとんど解らない
ターボメーターだけが頼りですた
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/24 19:08 ID:fLtBof+k
燃費関係の話はATかMTか書いてちょ。
551549:03/03/24 22:22 ID:WxMI0JGT
>>550
失礼、ATだす!
552L.L.Bean慣らし中:03/03/25 00:19 ID:ZGIpB06e
>>60です。
私も4ATでございます。
記述不足で申し訳有りません。
553黒XT海苔海苔:03/03/25 00:23 ID:CQmDO6DD
去年11月納車でやっと5000km越えますた
先週リコールでスバに3時間ほどあずけました。
んで、ついでにエンジンオイルも変えたんだけど
燃費にはあまり影響ないようです。
ATで、今までの平均がリッター6.94。5.99〜8.64の間です。
ずっと巡航すると12.9もでるもんなんですな〜
遠出がなく街乗りがほとんどなんで試したことないので驚きです。
他車と比べて燃費が気になるわけでなく、同じXTのAT・同じ車と
比べて悪いのかと考えるこの頃。
上のレス読むとみなさん燃費いいですな〜MTかな?
ところで、試したことないんですが、エコモードって
燃費いいんかな?試したフォレ海苔の方、
デメリットと共にインプレお願いします。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 00:39 ID:uDsvjluX
プププッ、もともとエコロジーとは無縁の睡眠退屈エンジンに
何を望んでいるんだ?

ま、最下位メーカーで新エンジンの開発もままならないなら
i-VTECエンジンをOEMでもしてもらえばいいのにな。
燃費もいいがF1テクノロジーをフィードバックされていて走りもいい!!

どこかの化石エンジンとは大違いで、目から鱗もんだぞ(^∀^)ゲラゲラ
靖男とCR-Vヲタ(偽装?)のおかげでにこやかに読めるスレになってきた
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 01:47 ID:zzqKg+wi
金がないので旧型のターボを買おうと考えています。
80万くらいでいいのはありますか?
また、誰か乗っていた方、走りはどうだったでしょうか?
すいません質問ばかりで。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 01:53 ID:b+POsSLP
ここもエクススレもCRVオタに妬まれて大変でつね
>>543
無理
>>556
無い
>>554
いいエンジンも、なんちゃって四駆のおかげで、台無しだな(w
まあ、ボクサーターボの敵ではないがね。(プププ
560maikey ◆kTrGp85irk :03/03/25 11:03 ID:HEAj7oA4
X20のAT,この連休で大分のほうに遊びに行ったんだけど,
田舎道で信号も少なく,渋滞も無い。おかげで燃費は13.2km。
普段は福岡市内で近場にしか行かないし,渋滞も多いから
7〜9kmくらい。

やっぱり,状況によってかなり差が出るね。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 13:45 ID:NvhwBLF0
そもそもCRVは「車作り」の観点でひとまわり格が上。
本当のCRV海苔が、こんなとこで煽るわけがない。
すぐに回収しますので、お許しください。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 13:47 ID:SVvheSBa
>>561
イタイね、キミ。
LLBean来て1週間。モデル66です
2百`走って特に不満なし。
>>563
満足感や喜びも無いと。
それとも、不満が無いのが幸福なのかな?
>564
そだね。
普通自分で買った車は、良かった!って感じるのにな。
ただのスペックヲタだったか?
>565

知識のないただの煽りはカコワルイ

567名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:28 ID:S1tRkOWI
>566
擁護する君は、ベタベタなフォレオタだ。

どんなに擁護しても

現 行 C R - V が 最 高 !!

この事実だけは変わらないな。


568名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 17:51 ID:9wkYDmHD
>567

あの・・・漏れ現行CR−V海苔なんですけど・・・

ただレス読んで思ったことを正直に書いただけで

決してもまえを煽る気はなかったでつ。

ついでに言うとCR−VうんぬんはCR−Vの板でやりましょうよ。

わざわざフォレ板にきてCR−V自慢したってしょうがないでしょ。
CR-Vスレをのぞきにいったら基地外ばっかりだった
あまりほかのスレに出張して迷惑かけないでね...
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:35 ID:DJrws0Gi
3/30LLBean納車予定。
>>570
おめ!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 19:38 ID:uDsvjluX
プププッ、ボクサーターボだって?
あまりに退屈すぎる睡眠退屈エンジンに喝を入れようと
ターボを付けたものの、元の素材が悪すぎだな。

オマエラは認めたくないだろうが、F1テクノロジーをフィードバック
されたi-VTECには足元にも及ばないんだよ。
春だねえ。(w
574こんな感じっすか:03/03/25 20:04 ID:xGIX3297
トヨタ 松下    キヤノン(世界の〜イメージ、品物はそこそこ)
日産  日立    ニコン(技術はあるが融通は効かない)
ホンダ ソニー   ミノルタかオリンパス(世界初大好き、だが定着しない)
三菱  東芝か三菱 ペンタックス(悪くはないけど、良くもない)
マツダ 三洋    旧ヤシカ(どうしても一流になれない)
スズキ シャープ  コニカ(技術はともかく、発想力に富む)
スバル(ゼネラル) マミヤ(知らない人が結構いる、無骨好きのマニアが支持)
ダイハツが思いつきませんでした。
>>572
ヲイヲイ、あんな遅いクルマで、F1テクノロジー云々言われてもなあ。。。
インテか、シビックのtypeRでも買っとけばいいのに。
なんちゃって四駆乗るくらいなら、FFの方がいいじゃん(w


576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 20:51 ID:x39zfXqD
お〜い、靖男く〜ん
どうしたの〜、みんな待ってるよ〜!
情けないからカキコするなよ…おい
俺ら(CRV)はファミリカーだろ〜

よその人に迷惑かけるな
ネタ決定!
クロスポSTiエアロ発売
STi HP更新age
CR-Vちゃんはいろんな4駆スレに同じ煽り書き込みしてる。
フリーランダースレにまでも書いてるが完全スルーされている(w
エクススレでは相当粘着してるな。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:09 ID:OYBNARPZ
CR-Vってフォレのライバル車なの?
CR-Vの良きライバルはトリビュートだろ。
販売台数も抜きつ抜かれつで良いライバル同士。
でもトリビュート海苔には叱られそう。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:15 ID:bQFXojJL
漏れの知人、CR-V買って欠陥車ですぐに売り飛ばしたって香具師が
居るが乗ってる人間の一部も欠陥みたいですねぇ。
NAにするかターボにするか未だに決められないです。

どっちも中々いい感じ
CR-Vネタで煽ってるやつがCR-V乗ってるわけ無いだろ(w
>>584
そりゃそーだ。それにしてもホソダのエソジソって本当にF1の技術を
フィードバックしてるの??
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 22:49 ID:cmcD7ekp
>>585
シテルワケナイ(・∀・)♪
>>583
実際試乗してみれば?
印象も色々変わってくるし。
588582:03/03/25 23:24 ID:BUX9CXkl
>>587
最初は絶対にターボと思ってたんですが NAとターボ試乗してみてら
高速あんまし利用しないならNAでもいいかな?と思ってきたのです。
ターボのキックダウンした時の一気に吹け上がる加速力もたまらん
のですがNAののぺーっとした加速もまたイイんですよ

値段はどっちもそんなに変わらないし迷う
友達はNAにこだわりないなら絶対ターボと言うんですが
決めかねます
NAならMTにしてほしいなー。
なんだっけ?段が多いやつ(←かなりテキトーでスマソ)
現行モデルもそうなのかな?
590靖男:03/03/25 23:41 ID:w4RVLx5q
誰も信じてくれないんですね
もういいです
こんなところ二度と来ません
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:46 ID:yZw+yfmr
↑またニセモノさん?
>>588
まあ買うのは君なんだし、必要と思う方を買うのがいいよ。
あまり周りの声に流されない方がいいよ。どっちを買うにしても。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/25 23:59 ID:pG5dxl7O
よーく考えよ〜お金は大事だよ〜 るーるるる る〜るるる
594靖男:03/03/26 00:02 ID:pPtFJ9dN
>>590
ゴラ 靖男のフリをするな
私が本当の靖男です
例の車の原因は今日ディーラーから報告がありませんでした
明日 こちらからTELします
595靖男:03/03/26 00:02 ID:pPtFJ9dN
>>590

ゴラ 靖男のフリをするな
私が本当の靖男です
例の車の原因は今日ディーラーから報告がありませんでした
明日 こちらからTELします

日付をまたいでIDを変えてまでご苦労だね。
キミの話は誰も聞いてないからもういいよ。
トリップつけない人はどのみち同一人物とは認識しません。俺は。
598靖男:03/03/26 00:08 ID:pPtFJ9dN
>>597
トリップとは 何?
それほど 2ちゃんえるに詳しくないので
2ちゃんえるって何?
>>靖男どの
報告楽しみに待っております。(不謹慎でスンマヘン)
何が原因か興味有るもんで・・・
さぁ、春休みに突入しました。
靖男クンは進級できたのでしょうか?
>>588
NAでもいいかな?と思ったなら...
維持費を考えるらNAの方がいいよ
街乗りでも高速でもNAで充分やし
>>588
但し、SGのNAはタンク50Lだからね。
見落としがちだから、一応言っておく。
604靖男 ◆tVGQ3rh2pQ :03/03/26 09:10 ID:HFlJWz1N
これでいいかな?
にせものが多すぎて
605( ´_ゝ`)さん:03/03/26 09:14 ID:GKkD1Byw
漏れのうちはSGのX20に乗ってるYO!!えーと、
ユーロパッケージ。137馬力だけあって加速は不満だけど
なかなかの乗り心地だ。
>>604
ここから先の君は特定できるが、その君が以前の靖男と同一人物かは
証明できないのでやるだけ無駄。
今度からは最初からトリップ付けて書き込みましょう。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 09:46 ID:UKS59Bz5
>>606
よくわかんないけど、そういうもんなんだ
とりあえず朝飯食べたら電話してみる
608靖男 ◆tVGQ3rh2pQ :03/03/26 09:47 ID:rBt53xCL
名前つけわすれた
ターボとNAの中間グレードがホスィ・・・・・・・
2.5もいいけど2.0NAで可変バルタイのDOHCなんて無理なんだろうか?
低速トルクで不利なのかもしれないけど。そこをなんとか。
>>607
固定ハンドルで発言すると言うことはそういうもんです。
611A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/03/26 09:56 ID:MYzknXJ8
次期レガシィの2リッターNAエンジンが190馬力になるらしいぞ。
>>611
そうだってね。
それがフォレスターに積まさらないかなあと内心期待してるのだが。
613A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/03/26 10:06 ID:MYzknXJ8
つーか、当然来年のモデルに積むんじゃねーの?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 10:27 ID:01i8NIWf
>>611-613
フォレに190馬力積んだら
パワーバランスを考えてターボも240馬力位にアップ
するのかな・・・
俺のクロスポ来週納車です。(´・ω・`) ショボーン      
>>614
さすがに精神的にキッツイね、それは…
金銭的に余裕があるのであればゴネて高価下取り→買い替えも検討してみては?
パワーが欲しくてクロスポ買ったのに、同じクロスポに
もの凄い加速で抜かれたら、やる気なくすよな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 10:58 ID:wKf6thIB
こんにちは、フォレスタのおもちゃってありますか?
チョロQとかミニカーとか
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 11:07 ID:JlKxpaWO
>>616
現物で遊ぶ、フォレスターは大人のおもちゃだぞ。
                ↑
              変な意味じゃなくてな。
618maikey ◆kTrGp85irk :03/03/26 11:07 ID:FULrgHIO
>>616
そういえば,全然ないね(´・ω・`)ショボーン
レガシィやインプレッサはあるんだけどね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 11:40 ID:01i8NIWf
>>615
ホント精神的にキツイよ。買い替えは当分無理だし。
しかもレガシィで噂の5AT(シフト付き)になったりしたら・・・
ヽ(`Д´)ノウワァン 
620616:03/03/26 11:44 ID:wKf6thIB
レスありがとうございます
ないんですね、、残念
知人がフォレスタ買ったので
おもちゃ買ってあげようと思ったんですが
621A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/03/26 11:48 ID:MYzknXJ8
つーか、エンジンどうなるんだろうねぇ。
レガ、インプWRX、フォレの順でツインスクロールになるんかな。
622石毛:03/03/26 14:55 ID:JbS49uqP
フォレスターには存在しないのに、何でこんな車の?ってプラモがある。
気に入らない。
>>622
つまりフォレスターは模型化しても採算が成り立たないわけで、
ハイエースのバニングや悪趣味VIPセダンにさえも勝てないって事だな。
素直にあきらめろ。
模型って、あこがれを形にする物じゃない?
フォレみたいにリーズナブルな(チープでなく)車の模型って売れないのでは。
がんばれば、実物に手が届いちまう。
625石毛:03/03/26 17:49 ID:JbS49uqP
>>623
うーん、野球ネタで書いてみたんだけどここじゃ通じなかったか。スマソ
626靖男:03/03/26 19:41 ID:pPtFJ9dN
例のブレーキオイルがもれてしまった車の件ですが、
まだ、原因は調査中という返事が返ってきました。
とりあえず、中間報告まで。
>>614
SFでは、もともと240馬力あったのを、
SGでは敢えて220馬力にしたんだろ?
それをまた、元に戻すとは思えんよ。

628 :03/03/26 21:03 ID:QaBwwnQl
>>627
さらに初期型は250馬力
中古車の展示会で、フォレのミニカーもらったよ。
それがまた、似てねえんだよ(w
チョロQ、出てくんないかなあ......。
>>629
ネットの写真では見たことあるが、今日日食玩でももっとまともなモデリングするぞと
言いたくなるようなヘタレた出来だよね・・・・<フォレミニカー
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:49 ID:YMn4J1oZ
クロスポにアーシングしました。
ホームセンターで1980円でキットが売ってたから。
なかなかいい感じさ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/26 23:50 ID:dJiLhh/9
フォレスターS/20b NA AT Stiフルエアロに乗ってる。
岩槻の中古車屋で見た瞬間に即決した。
カッコいい、マジで。そして早い。
アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもSUVだから車内も広い。
NAはとろいとか言われてるけど個人的には早いと思う。
S/tbと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただコーナーに突っ込むのはちょっと怖いね。
水平対向Egで低重心なのに全然スタビリティないし。
パワーにかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。
S/tb乗ったことないから知らないけどターボがついてるかついてないかで
そんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に早く走れる。
嘘かと思われるかも知れないけど、このまえ東関道で
140キロくらいでレガシィGT-Bを抜いた。
つまりはレガシィですらS/20b NA AT Stiフルエアロには
勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
>>632
ださいたま。もういいってGTOネタは。
テンプレ系ネタはよく見るけどGTOネタほど面白くないのも珍しい。
元の発言自体面白くないし。
SGのNAやけど2000ccでガソリンタンク50Lはあかんやろ?
>>633 >>634
NA海苔必至なだww
>>635
多いってこと?少ないってこと?
1Lで10Km/h行ったとしても、一回の巡航で500Km走れないですよね
個人的には一回満タンにして500Kmいって欲しいです。

638588:03/03/27 01:11 ID:jfQOxCQq
なんか次期レガシィで190PS発生する?エンジン乗っけるらしいので
そっちに興味あるので、今の車は車検取ることにします。

Dラーの方々今買わなくてすんません
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:24 ID:STecKbW+
>>632 アクセル踏むと走りだす、ブレーキ踏むと止まりだす
ハンドル回せば曲がりだす。それは良いクルマだす
大事にのってやってくさい
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 01:35 ID:MpENwSM1
単に見た目が好みだったんでフォレ買いました。
某社のような近未来系の車まるでかっこいいと思わないのは
少数派?
>>640
俺もまずは外見で惚れて買ったよ。
スポーツカーで曲線重視なのはそれはそれでカコイイと思うけど
SUVは「漢」っぽさがある車が好きなのよ。
>>637
少ないって事。
SFで60Lやで。燃費もたいして良くなってないみたいやし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 02:22 ID:8fqHraXL
クロスポ試乗してきました。
ロードノイズがすごかったです。
何かいい対策はないですか?
>>643
タイヤを代える
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 14:44 ID:tZ4g16HU
おまえら、いちいちCR−Vスレ荒らしにくんじゃねーよ。
荒らしは放置しろよ安物買いの銭失いどもが。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 16:17 ID:i7HUpWV5
>>645
おまえも、あらしにくるなよー。
あらし同士放置しようぜw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 20:15 ID:HbEG1M5Q
今後CR−Vについてこのスレに書き込まれたら、
その文章そのままCR−Vスレにコピペする。
CR-Vの事を書き込むヤシは愉快犯なんだから放置しる!
自転車にR(<-赤バッチ)を貼ってる厨房なんだよ。

>>645
釣られるなよヴォケ。

>>646
君の対応が正解。神。

>>647
余計な事するなよチンカス。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 21:41 ID:dggKu0yX
お前も見事に釣られてるな〜!(藁
ここはフォレスレなのにスルー出来ないヤシが居るから釣られてみただけ。
651633:03/03/27 22:39 ID:NlrmzIqJ
>>636
S/tb乗りですが何か・・・。
>650
釣られに言い訳、みっともない
( ´,_ゝ`)プッ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:13 ID:cPFM1vVp
アーシングしている人いまつか?
本当に効果があるんでつかねー
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/27 23:23 ID:YffkV0gI
いずれSTiは出るのかい?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 00:13 ID:cN1GnuO6
>>643
耳栓するとか…
インプレッサに乗っていたときは
フロアマットの下に防音シートひいてたよ。
音楽が聞けなかったので。
でも、低音を遮音するのは難しいよ。
656靖男:03/03/28 05:42 ID:vrFQ+7i1
例のトラブルの件
全部解決しました。
全額返してもらって別のを
RAV4を契約しました。
世界一の企業のなら安心ですから。
(お騒がせしたのでさげ)
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 05:56 ID:SiU7IMXR
「靖男」って何人いるんですか?
>>657
つまらない事でわざわざあげてるとロクな事ないよ
659maikey ◆kTrGp85irk :03/03/28 10:29 ID:cfRZVSFA
>656
>658
IDいっしょ。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/28 14:36 ID:GNclnHeU
>659
書き込み時間もほぼ同時間帯(藁

結局、ネタでしたね。RAV4に乗り換えだし。
RAV4って,いかにも“4駆”って感じのネーミングなんだけど,
4駆じゃないのもあるんだね。
>>661
でも、四駆モデルは意外にもスタンバイ方式じゃないから、なんちゃって四駆よりはマシだったり。
と、ちょっとかばってみたりして。
>>662
下から覗くとのどチンコ生えてるんだよな>RAV4
車高が高い意味がないんじゃないかと思って辞めた経緯が。
あと、後ろに石を飛ばしやすい仕組みの後輪ね。
>下から覗くとのどチンコ生えてるんだよな>RAV4

マツダの車もチンコ生えとる

このスレの住民、全員チンコ生えとる
666次はフォレを・・・:03/03/29 01:36 ID:VY6LZ8rt
NA乗りさんに質問なんですが、ブレーキは甘くないっすか
なんちゃって四駆ってなんですか?
GT-Rもなんちゃってですか?
>666
初代S-tbからL.L.Bean(実体はX-20)に乗り換えたが、
通常の運転をしている限り、問題はない。
>666
X20乗ってます。

フォレスターのブレーキがあまいという指摘はよく見かけますが、ちょこんと
踏んだだけでスポンと止まらないというだけではないのでしょうか?踏んだ分
だけブレーキがかかるほうが使いやすいと思います。ブレーキの利きが悪いと
いう感じは持っていません。アンチロックの掛かりは早いような気もします。

同様な意味で、アクセルも最初の踏み込みでの加速の掛かり方が少し不自然に
思われます。
670超大福餅RS:03/03/29 11:01 ID:dg0Uzibg
>>669
それは車の出来が悪いからです。
出来のいい車はそんな事感じさせません。
XT海苔だが、確かにABSの効きは早いな。
ええ?って感じで、ちょいとビビることがある。

ところで、フォレのエンジン、吹き上がりが鋭いが、回転の落ちも早いね。
ストンって感じで落ちる。
軽量フライホイール使ってるのかもしれんが、それなら低速が弱いのも頷けるね。
XTですがABS効いたことがないです。雨の日みごとにロックしました。
夏タイヤになったらちゃんと効くかな?
回転数の落ち方は人によってとらえ方が違うと思いますが、MTのり
の私的には今くらいの方が運転しやすいなぁ。
低速は「旧モデルに比べれば」飛躍的に扱いやすくなってますね(笑)
タイヤのグリップが悪いと当然ABSの効きはじめが早まります。
XTやX20のノーマル糞タイヤのままだとすぐにABSが作動します。
SGのスピーカーとタイヤは速攻で替えることでつ。
674クロスポ海苔:03/03/29 18:29 ID:N9IrSoSt
レグノでも、ABSの効きは早いよ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 19:39 ID:Ueyoxnfy
質問させて下さい。
フォレスターにインプレッサのホイール(15インチ)は付きますか?
代理質問なのでグレード等の詳しい事が分からないのですが、
よろしくお願いします。
>675
基本的にOK。穴とPCDは合うはず。
フォレターボの純正アルミOFFSETは+48mmだけど、
インプ15インチはどーなんだろね。
SFのS/20(C型)のMTは3速での加速のノビがイマイチやったけどSGのX20はどう?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:19 ID:LsMTHxex
上のほうで次のフォレスターには次期レガシィの2000NAが
のるとかのらないとか、ありましたが
次のフォレスターが出るとしたらいつ頃なんでしょうか?

基本的には今のを買っても不満はなさそうなんですが、
ちょっと気になりますね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:31 ID:hyp+QWzP
普通は最初、初期制動が甘いのは嫌だなぁと思ってても、
峠なんかを走りこんで経験を積んでくると、
ブレーキは奥で効くタイプの方がコントロールしやすいから良いと感じるようになる。

って誰かが言っていたような気がする。
>>678
SGが出てから、まだ1年ちょいしか経ってないし(w
マイチェンで載ることは無いだろう。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 20:56 ID:LsMTHxex
680さん、どーもです。
じゃ、現行型を買う方向で考えます。

ターボにしようかNAにしようか
ATかMTか
サンルーフはつけるかやめるか
いろいろ悩むことはありますが
この車、買って損することはなさそうですね。
まずは、試乗してみます。
ありがとうございました。
682SF5D海苔:03/03/29 21:17 ID:blOM1fO2
>>678
予想されている2000NAのDOHC190ps仕様はSUVの性格上搭載は
されないような。220psのXTとのキャラもダブルし。なんなら
2000SOHCにAVCS搭載して145ps前後までパワーアップした方が
魅力的かも。でもSOHCで145psは無理かな。
NAの場合は実用性重視で開発してもらいたい。
ハイオク使用で190psなんか要りません。
>>683
実用性重視ももちろん必要だが、適度にスポーティーに走ってほしいという要望もあってもおかしかない。
要る要らないで論じるのは無意味。
ターボ乗ってる人から見たらNA要らないということにもなるだろ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 22:05 ID:h1cUT0qd
>>675
NA車には履けるでしょう<インプの15インチアルミ
ターボ車には、Fブレーキが16インチなので無理ですな

インプ用15インチのオフセットは+55だと思う
履くと7mmほど中に入りますなぁ
15mmのスペーサー使えば、いい感じかも?
>>684
確かにスポーティーを求めるのもわかるが馬力だけがスポーティーじゃないんじゃ?
スポーティーを言うなら漏れ的には馬力より足廻りに重点を置いてもらいたい。
今のでも満足はしてるが...
NAで190psって魅力だけど、トルクはどれくらいなんだろうね。
ヤパーリ重要なのは、トルクでしょう。

>>686
だから君の基準で言う要る要らないだのは全く無意味な意見だと言うこと。
必要なければ買わなきゃいい。必要と思う人が買うだけ。
馬力があればスポーティーとかどうかなど人によって違うし
そんなこと論じあう意味など無い。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:05 ID:OtnmUvP9
きょう、ホームセンターの帰りに車に乗ろうとすると、運転席側のドアノブ下が凹んでた。
 激しく鬱だヨ
漏れのXTにドアパンチした香具師は豆腐の角に頭ぶつけて氏んでしまいやがれです。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:07 ID:VY6LZ8rt
>>687激しく同意!7000rpm近くで190psって言われても
使わないもん 私的には低速トルクがとっても重要!SUVだしね!
求む2.5Lフェレスター

>>688
>必要なければ買わなきゃいい。必要と思う人が買うだけ。

チミの意見では何も論じれん。
ここで色々と意見を言う以前の事だよ。
692685:03/03/29 23:15 ID:CCCcuk/O
訂正
SFのS/tbとかは、15インチ履けます
SFのstiと、SGは16インチ未満は履けません
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/29 23:15 ID:Wwz42Aqs
ここは馬と鹿しかいないのか?
>>693
その様です
フォレに乗り換えてから運転が雑になった。
ABSの作動が早すぎるのは同感。可変ギアレシオは嫌い。
タイヤは悪いけど、とりあえず曲がっちゃうからなあ・・・
>>691
意見と独りよがりな戯れ言とは全く別のもんだよ。
>>696
オマエの基準ではな!
漏れに言わせればそれはこっちのセリフだよ(藁
>>696
同感。
自分の欲しいもの以外は存在すら認めねえって奴多すぎ。
いろんな奴がいろんな希望出す。それでいいじゃん。
なんですべて頭から否定しなきゃ話が出来ないかね。
ちょっと前のNAターボ論争と一緒。
馬鹿としか言いようがない。
>>697
どうでもいいけど煽るしか脳がないなら(・∀・)カエレ!!
>必要なければ買わなきゃいい。必要と思う人が買うだけ。

じゃ、これはどうよ?
これこそ希望を無視する魂胆じゃないか?
漏れは漏れなりの意見を言ったにすぎないが...
>>700
買わなきゃいい≠存在しなくてもいい
だろ。
>afSH5BDL


>>688
それ、ただの議論封じ込めじゃん・・・。
>>703
誰かが何か言うたびに「そんなのいらねえ」なんて言わなきゃ議論できないなら
議論できるほどの脳みそ付いてないと思われ。
>>704
なんでそんなにツンツンしてるの?
706675:03/03/30 07:15 ID:dYR2xtOh
>>676 >>685
亀レスになりましたが、ありがとうございました。
車のグレード等を確認して検討したいと思います。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 08:21 ID:VVGItnLc
昨日、プラグ交換した
相変わらずエンジンのプラグ交換大変だった
ターボ車の交換って更に面倒だし

DIユニット外すのが一番つらかった
レガの時も何度か交換したことあるけど
あんなだとは思わなかった

で、今回の付けたのは、NGKのIRIWAY7
交換後は低速のトルクが増した感じ
回転の上昇もスムーズになった様だ

報告以上
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 09:53 ID:qDEz8A79
>>703
禿同
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 10:19 ID:mzCAdmen
プププッ、俺がいなくても十分過ぎるくらい荒れてるな(^∀^)ゲラゲラ
つーか議論封じ込めとか言ってる奴アフォだろ。
いろんなモデルがあって得することあっても損すること無いじゃん。
消費者にとって選択肢は多ければ多いほど(・∀・)イイ!!。
ケツの穴の小さい奴多いな。
711 :03/03/30 12:07 ID:N4Yhnn1M
選択肢は広がるがコストがかかって買うときに高くはなるな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 12:12 ID:LQOhno8n
>>710
確かに漏れのケツの穴は小さいので一度舐めてください。(;´Д`)ハァー、ハァー
>>612
遅レスだが、キミ東北人でしょ?>積まさらない
富士重工業は05年から、同社初の北米戦略車を現地生産する方針を固めた。
今年5月に日本で発売する新型レガシィのエンジン(排気量3リットル)を使うスポーツ用多目的車(SUV)。
竹中恭二社長は「最高級車と位置づけ、米国事業を安定させる」と話す。
北米販売を軌道に乗せた後は、日本への輸出を検討する。

生産は米インディアナ工場(SIA)で、初年度は3万台の予定。

富士重は主力車レガシィを日米で生産しているが、「レガシィだけでは為替変動リスクに対応できないため、
付加価値の高い車を米国で生産・販売する必要がある」と判断した。
米国工場を共同運営していたいすゞ自動車が撤退し、塗装ラインなどに余裕が出るのを有効活用する狙いもある。

北米戦略車は当初、筆頭株主の米ゼネラル・モーターズと共同開発を進めていたが、
価格帯など位置づけが折り合わず、単独で開発することにした。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 16:10 ID:qvxy9ofe

XTに乗ってますが、STIから出ているSG用のリアアンダースポイラーは
STIゲノムマフラーと干渉せず装着できるんでしょうか?
>714
フォレスターが日陰的な存在になりそう・・

>710も、一つの持論でしかないのに、ごり押し気味な発言が続く・・
でてけ!この傲慢野郎が!
717Socket370:03/03/30 17:34 ID:cTt2NA2L
 久しぶりに来てみたら、またまた、荒れ気味ですね。
 気分転換を兼ねて、昨日納車されたLLBEANのインプレをアップ
させてください。少々長くなりますが、ご勘弁を。
 緑ツートン、5MT。現在、走行290km。
 ツートンというのに最初は抵抗がありましたが、納車されて現
物を見ると、背の高い車にツートンはなかなかよく似合います。
緑色もなかなか渋い色調のものだし、許容範囲内。
 運転してみると、これまでの指摘どおり、ちょっと低速が細い
ような気もするが、必要にして十分のパワー。視界も良く、運転
していてストレスが非常に少ないです。今日は、高速道路で法定
速度巡航を試してきました。ロードノイズこそ若干高めに入って
きますが、いやな風切り音もなく、平和そのもの。これはサイド
バイザーを付けなかったのが勝因かもしれません。
 以外だったのが、純正オーディオの質の良さ。車で聞くならこ
の程度で十分という感じです。
 まだ、二日ですが、現在の満足度は非常に高いです。
 ただし、不満な点も少々。
 一つ目は、メーターのデザイン。あまりにも子供っぽい。日中
は何とか我慢できるが、夜間、照明を付けると最悪。まるで子供
のおもちゃのような文字盤の配色は、何ともいただけません。
 二つ目は、センターコンソールの角。私のドラポジだと、左膝
がセンターコンソールのエアコン温度調整ダイヤルあたりの角に
当たってしまう。長時間だと膝が痛くなってしまう。
 少々の不満はありますが、非常に良くできた車だと思います。
こんな良い車が200万円代前半で買えるなんて、日本もまだまだ
捨てたもんじゃないと感じさせられました。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 17:36 ID:vi4j/ca2
>>714

これって00Xの事でしょ?3列シートのヤツ
719Socket370:03/03/30 17:36 ID:cTt2NA2L
 IDがNA2Lですな。
 ちょっと、うれしい。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 18:07 ID:v2ZWY8GU
>>672
((((;゚Д゚)))・・・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一度見てもらったほうが良いと思うYO!
夏タイヤかどうかはABSの挙動にあんまり関係しないと思うよ。

少なくとも家のフォレのABSの挙動では、タイヤがロックするという現象は考えられない。
フルブレーキしてもスキール音全然しない。ある意味センサーが高性能とも言える・・のか?
あ、急ハンドル=>ブレーキの場合は別だけどね。
>>717
すごいね!1日で300キロか、
うちのL.L.Bean,2週間で300キロ。(これ少なすぎか)
本革シートが気持ちいいね。
お互い、大事に乗ろう!
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 19:59 ID:BMlyzrOX
こんばんわ!xtに乗っています。純正のスピーカーはかなりやばいって聞きますが、
フォレにお勧めのスピーカーは何ですか?ツィーターってのもつけたいのですが。
大きさとかもあるのでよくわかりません。オークションが安いから、そこで買いたいのですが、
取り付けは簡単でしょうか??ちなみにイクリプスのナビ(9902HD)に
取り付けます。どなたか知識のある方教えていただきたいです(__)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:04 ID:+cBaDx53
>>717
本日、LLBean納車。赤。

>  以外だったのが、純正オーディオの質の良さ。車で聞くならこ
> の程度で十分という感じです。

低音が少し強い気がしますが、どうなんでしょう?

>  一つ目は、メーターのデザイン。あまりにも子供っぽい。日中
> は何とか我慢できるが、夜間、照明を付けると最悪。まるで子供
> のおもちゃのような文字盤の配色は、何ともいただけません。

確かに、これは思いました。

後は、既出ですが、後席がもう少し広かったらな・・・

他は満足しています。
>>721
本革シート、うらやますぃ.......。

漏れなんて、本革はティムポだけだし.......。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 20:29 ID:wtTNpxfx
T25ですが、昨日100000キロ超えました。4年と5ヶ月です。
お祝いにブレーキオイル換えました。
ローターの歪みが・・・・ 給料でたら交換せねば。
クロスポAT海苔です。
先週の3連休に中国・四国間高速道を2日で1300km走ってきました。
やっぱり長距離は燃費伸びますね〜。500は走ってくれます。
普段はSTOP&GOでL6くらいなんで。

疲労感はきちんとしたドラポジだったらさほど腰に負担は無いように思ワレ。
ただ、風切り音は大きいな〜と。やっぱバイザー外した方がいいのかな…。
あの大きさだとそんなに意味ないし(サッシュレスの悲しいとこですね)

最高速は…メーターきっちり出るってとこでしょかね…
ブースト計みてもそんなに圧かける走りしないんで正直後発のLLBeanはウラヤマスィ
車検の時期が悪かったな〜と…。
>717
L.L.Beanの「純正」スピーカーはX20/XTの「標準」とは異なりますよね。あの
「純正」オーディオの音は確かに悪くないです。

>723
低音の強さは感じます。でも、そんなものはスイッチで好みに応じて調整すれば
いいだけですよね。

メーター類の配色デザインは最低です。センスの悪さが一番出ていると感じます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:26 ID:DaKU7NZW
>>723
音質は自分で調整すべし。
簡単にできる。(取説を読むべし)
メーターは夜間、確かに派手すぎで笑ってしまったが、
まあ、笑えるということで許そう。
後席、そんなに狭いと思わんがなあ・・。
結構ゆったりしていて、よくできてると思う。
どーかな?
あまり、人の意見に左右されないほうがいいように思う。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 21:37 ID:YxeIFYu3
今年の秋くらいにはマイナーチェンジありますかね?
クロスポNA乗りなんですが、雨漏発生です...

助手席側フロアマット下が湿ってました。
ディーラーの調査では、
『ルーフレールにあるキャリア取付用の蓋部分からAピラーをつたって...』
だそうです。

蓋部分を再シーリングしました。

以上。ご報告まで...
731L.L.Bean慣らし終了。:03/03/30 21:39 ID:d6R4YIuf
>>60です。
本日、一ヶ月点検とオイル交換をしました。
先週あんな燃費がでたので純正以外の物を入れました。
>>717さんへ
メーターの配置はともかく配色は、まぁいいかな?と思っています。
前車SF5、NA車の白黒文字盤が嫌で即、
ターボ車の青文字盤アッセンブリーに交換した自分としては、、、
>>730
クロスポに、NAなんか無いし(w
ウソがバレバレ。
>>732
残念なんだけど雨漏りの件は本当だ。うちのXTも直してもらった。
助手席のフロアマットの下なので気がつきにくいのだけれど、大雨や雪に弱いな。
特にルーフに雪がたまっているとじわじわと同所がぬれてきます。
不思議と運転席側は大丈夫。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/30 23:01 ID:v2ZWY8GU
>717、>721、>726
皆さん納車おめ〜♪
>725
100000キロ達成おめ〜♪(?)年平均20000kmですか!?凄・・

後席は自分には狭く感じる。
前席、後席に共に背の高い奴が座ると前席の背もたれに膝が当たるんで・・
さらに座面が狭い&座面の高さがない所為で
足の長い奴は体育座りのようにして座らされる羽目に(泣
前席を前に出せば後席の狭さは解消されるものの
今度は前席の足元が狭い罠。うーむ・・・
まあセダン平均に比べれば広いし、後席使うこともそう無いので
個人的には充分ですが。
735赤クロスポAT:03/03/30 23:59 ID:IRlcOucU
よく勝手にエアコンが入るんですけど何故?
ファンだけ回してるのに、ふと気が付くと
アイドリングが若干高い。するとエアコンが
onになってるんですけどそういうもんですか?
ファン回してる間に温度を下げたりとかはして
ないんですけど。
>>736
漏れはSF乗りだけどSGになっても改良されてなかったか...
漏れもエアコンの件は気になっていた。
もう少しお利口さんな制御をしてホスィーな。
見た目なんかどうでもイイから今度はマニュアルエアコン使用を買うよ。
>>736
漏れはSF乗りだけどSGになっても改良されてなかったか...
漏れもエアコンの件は気になっていた。
もう少しお利口さんな制御をしてホスィーな。
見た目なんかどうでもイイから今度はマニュアルエアコン使用を買うよ。
738:03/03/31 00:20 ID:WjePCwFl
二重カキコ、スマソ
739736:03/03/31 00:22 ID:WjePCwFl
>>735でつ。アフォや...逝ってきます。
>>735
エアコンが働いてる時に切ればもうそれ以降はエアコン動かないよ
エアコン以外のオートはそのまま
マニュアルでヒーターを使ってると知らないうちにエアコンが作動してるってことやろ?
>>741
あそうなの?

でもエアコンがついた時消すとそれからはフルオートボタンかエアコンボタン押さないかぎり何してもエアコンは付かないけどな
>>742
んなーこたーないよ!
744赤クロスポAT:03/03/31 01:03 ID:ZYWfyW3D
>>741
その通りです。
>>742
いや、エアコンついた時消せばその後ヒーター
自体止めるかエンジン止めるまではokですが、
その後再始動したりすればまた同じ事の繰り返しです。
ただでさえ燃費悪いんだから勝手にエアコン入れんな
ゴラァって感じです。
745赤クロスポAT:03/03/31 01:06 ID:ZYWfyW3D
連続カキコでスマソ。
同じ体験してる人がいるのが分かって
ちょっと安心です。(安心していいのか?w)
>>744
ほんと?

エンジン切ってもエアコンつかないけどなあ
俺の勘違いかな?

ちなみに俺はエアコン付いたときに消すんじゃなくてわざとつけてすぐ消す

勘違いかなあ?
暑い時でもついたことないけどなあ
つーかこのスレ見るまでエアコンでそんな動きがあることに気づかなかった俺って・・・。(w
ちなみにSF乗り。
748銀のクロスポAT:03/03/31 01:15 ID:gGzFKZ5s
参考に
オートボタンを押すとすべて自動。寒いときは室内温度が上がってきて風量が2くらいになると
エアコン作動。
ただしオート時にどれかのスイッチを押すとその部分だけマニュアル。
A/Cスイッチを切ったとしても足下&フロントデフ、フロントデフにセットすると
エアコン作動。
A/Cスイッチを切っていても室内循環にセットするとエアコン作動。
ファンをオフにすると作動は停止するが、室内循環もキャンセルされ、
結果的に室外循環になる。
クリーンエアフィルタついているとはいえ、ファン切っているのにディーゼルなどの
においが入ってくるのでいちいち室内循環にきりかえるのがめんどいよね。

でも暖房性能はBGレガシィの時とはくらべものにならないくらい早い。
マイナス10℃の世界でもさほど辛くなかった。夏はどうかな?
>>746
勘違いやと思ふor壊れてるか

>>747
オイオイ
750746:03/03/31 01:29 ID:JoN/1kbe
>>748
それだ!!

足元&フロントデフ、フロントデフ、室内循環のどれかをやってるんじゃない?

それ以外は一度切ればエアコンつかないよ
エンジン切っても


>>750
足元&フロント(デフじゃなく)+外気導入でもエアコン作動するよ。
752746:03/03/31 01:44 ID:JoN/1kbe
とにかく俺が言いたいのは
一度A/Cを切れば後は何かしない限りA/Cがつくことはない
と言うことを言いたい

これは勘違いじゃないはず

誰か同意して!
>>752
同意
754raku-papa:03/03/31 07:10 ID:YQhcKeu0
LLビーン、いよいよ車庫証明取れました。
ところでよ、フォレの後席っていつになったら
普通のイスになるの?いまのじゃその辺の
ライトバンより酷い。
後席さえ普通ならすぐにでも買いたい車なんだが。
>>755
ベースがインプレッサでフラットシート前提でスバルが考えている限り
どうにもなりません。
別の車考えましょう。
人数乗れて快適で・・・・ってのは現在開発中でアメリカ市場ターゲットに
いずれ出る3Lミニバンの役目になるんでしょう。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:08 ID:oIwZituy
LLBean納車され、250km走りました。シートが悪いのか
結構疲れました。あと、走行中オーディオ類を消した時に
後ろの方からかすかに電子音(ピィーーー)がします。
同様の症状のかたいますか?気にしだすと、大きく聞こえます。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:11 ID:kgvvXbQJ
>757
仕様だから、しようがない;
何世代もMCしてきてるのに、後席にしてもちっとも良くならない。
このへんがスバルらしいといえばそうなんだけど・・
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 13:42 ID:Oq9CmYw8
エンジン切る前にエアコンOFFにしてないか?
OFF状態から、AUTO・風量・デフロスタ操作するとA/Cはオートで起動するよ

おひらがエアコン設定する時は
まず、「AUTO」を押す
その時、A/Cが「OFF」の状態なら
A/Cを2回押して、「OFF→ON→OFF」と切替をする

A/Cが「ON」の状態なら
A/Cを1回押して、「ON→OFF」と切替をする
その後は、「AUTO」or「OFF」操作するまで固定
エンジン切る前にエアコンを「OFF」にしない

ちなみに、内外気切替も同様に操作すれば
「内気」「外気」の状態を保持できます
もちろん、吹き出し口&風量はオートモード状態を保持してます

これは、BGの時でも同じやり方でOKでした
SF系等のオートエアコンも同じとおもわれ
>>759
でしょ?
A/Cスイッチ一度切ればもう つくことはないでしょ?

735さんから始まったエアコン論争だけど
735さんのA/Cが勝手につくということは一度切れば
フロントデフ関係のスイッチをいじらない限りはつかないはずですよ

ということでエアコン話は終われそうですか?

761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 15:19 ID:HSSIlE5n
>725
漏れもT/25のりです.10万乗れる車なんですね〜しみじみ
ところでこちらは2.5万K位なんですが,若干車体のヤレを感じるように
なりました.そちらはいかがですか?(ちなみにこちらは青空駐車でつ)
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 17:10 ID:SPOk2YhJ
>>757
LLBean革だから固いのかな・・・50kmほど走ったが、確かに疲れる・・・
>>762
硬いから快適なんだがなあ。
もっと、足腰ならびに精神を鍛えて乗るべし。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:24 ID:ZTxxHoju
ダサスター
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 18:58 ID:lyTDbgS/
LLビーンターボ明日納車。
何処に走りに行こうか楽しみです。

皆さんYロしくお願いします。
766 :03/03/31 18:59 ID:I0b3yXGd
>>765
どんな車か教えて!
>>765
>何処に走りに行こうか楽しみです。

まず、精神科へ行くことをお勧めします。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:05 ID:lyTDbgS/
>>766
日本語読めないの?
769返却:03/03/31 19:06 ID:lyTDbgS/
>>767
まず、精神科へ行くことをお勧めします。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:07 ID:lyTDbgS/
お前達よ、たかが安物のフォレスラーが買えないくらいで
僻むなよ、みっともないぞ。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:21 ID:lyTDbgS/
馬鹿共は沈黙しました。
ひきつづきフォレスターを楽しく語らいましょう。
>>768
よめるよ。だからどんな車か教えてと聞いている。
スペックとかね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 19:54 ID:AJdCkT9e
>>765
漏れもLLビーンターボほすい
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:01 ID:SPOk2YhJ
>>757
何処からか、ピーっとなんとなく聞こえます。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 20:20 ID:GWQuiEMv
プププッ、激悪燃費で環境にも悪いうえに、毒電波を
発して人体にも悪影響を与えるとは・・・

フォレヲタも大変だな( ´,_ゝ`)ウプププッ

春だねえ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:47 ID:j8O2x2YK
LLビーンターボもほしい気がするけど、
クロスポのNAバージョンもほしい。
納車半月経過。1,000km超えたくらいから老けが良くなった感じ。低速時もよりスムーズ。
初の新車なんでこういう変化がクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!

>>757
オーディオ消した時のアレはアンテナブースターのリレーか何かの
作動音だと勝手に考えてたな。
俺の場合タイミング的にオートアンテナの収納音に聞こえて、
オートついてないやん、と自己ツッコミ。
ソースがCD→オフ、でもその音するっけ?だとしたら違うかも・・・
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 21:57 ID:USCholqB
>>761
スキーに登山に毎週のように出かけてたら、2度目の車検を前にして100000キロ超えてしまった。
まだまだエンジンはへたりを感じていなけど、少しサスがね・・・。ブーツはまだ大丈夫。バッテリーもまだ。
T25、山岳路でのパワフルな走りはできないけど低回転域での強さはいいよね〜。
>みなさん
オートACは俺も煩わしいと感じてた。
北国なんでまだ温度設定はだいぶ右側なんだけど、
AUTO入れたら7:3くらいでAC入っちゃう。
市街地で内気循環にしてもよくACが入る。いーらーん、ちゅうねん。
あと俺乾燥肌のせいか、ダイヤル滑って切り替えしにくいw

>>765
四月馬鹿にはもう3時間待て馬鹿。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:04 ID:YFdxZezQ
皆さんはATのECOモード使っていますか?使用しないのが
かなりスムーズです。
782Socket370:03/03/31 22:35 ID:/ZB1tdkD
 717です。皆さんレスありがとう。
 >>721
 納車されたのが、土曜日の朝だったので、2日間で280kmです。
 確かに、本革シートはすごく気持ちいいですね。シートの出来
が云々されていますが、体重52kgの私にとってはノープロブレム、
2時間ぐらい座り続けても、全然平気です。
 大事に乗ろうというのは、大賛成。今はぴかぴかのフォレでも
これからだんだんとヤレが出てくると思います。でも、大事に乗
り続けて、味のあるヤレ方をさせてやりたいものです。

 >>723
 本当は、私も赤にしたかった。でも、妻から猛烈なストップが
かかり、緑で妥協。赤、すごくうらやましいです。
 後席に関しては、スペース的には問題はないと思います。この
ままのスペースでも良いので、着座位置がもう30ミリ高く、座面
がもう30ミリ長ければ完璧だと思います。この点は、ちょっと残
念です。

 >>726
 私はバイザーを付けなかったので、いやな風切り音は全くしま
せん。高速でも、非常に静かです。
783XT海苔:03/03/31 22:45 ID:+fKY6J0B
ノーマルモードの方が燃費が良いなんて人もいるようですが
私の場合、ECOモードで走った方が燃費が良いです。
少し気合を入れて山道を登る時はノーマルモードにした方が
スムーズに走れます。

長距離通勤に使ってますが、冬場の燃費は平均9.5くらいでした。
これから暖機運転が必要なくなるので、10.0は期待できそうです。
でも、米国のアフォが戦争を始めたので、ガソリン単価が一気に
4円も値上がりしやがった。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 22:53 ID:NsRDspq3
俺もシートさえ改善されれば買いたいのにな。
許せんのが、RV雑誌に各SUV車比較みたいな企画で、フラットシートになるかならないかがで良否を判定しているやつだな。
いったいそんな企画のどこに意味があるのかと…
こいつらが価値判断を歪める諸悪の根源ですな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:14 ID:6ntoaF0E
フォレかインプで検討してます

コーナーを攻めるのと、高速道路などでの加速感を重点事項で考えたとき、
クロスポでもやっぱインプより重心高いと感じますか?
>>785
コーナーを攻めるとか言ってるけど
フォレは君の望む車じゃないと思うぞ

なんでフォレとインプで迷うんだ?
スバルじゃなきゃだめってこと?

とにかくフォレはやめとけ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:32 ID:kSWb3Cli
>>785
試乗したの?
一般道でもハッキリと答えは見えると思うが?
>>785
フォレにすると、結局タイヤを変えたり、サスを変えたりで良くないぞ。
インプが一番安上がりになるだろう。

それから、他のセダンも試乗しておけよー。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/03/31 23:39 ID:EnY0cxNs
>>785
フォレはターボでも"加速感"は無いです。
どちらかというと大排気量車的でトルクフルな感じ。
785大人気
791クロスポ海苔:03/03/31 23:50 ID:mNLFqwht
>>789
アフォ言うな!
加速感あるっちゅうねん!
ほんまに乗ったことあるんかい!?
>>791
3000までね。
確かにフォレの方があるよ。
ただ、コーナー攻めると>>785は言ってるし。
やっぱインプだと思うが。
793791:03/04/01 00:06 ID:Zz9NKvJ5
>>792
0−100km加速、7秒そこそこのクルマに対し、
加速感が無いなどと言うのが、おかしいって言うてんの。
インプに負けるのは当たり前。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 00:07 ID:SN/z5tnX
LL Bean は台数限定でしか?
カタログモデル化しないんでしょか。

ほすぃけど今のってる車が元気だから
数年は買い替えナシ・・・
795赤クロスポAT:03/04/01 00:13 ID:A9UI2qKP
>>759
エンジン止める前にわざわざエアコン止めたり
してません。
>>760
フロントデフのスイッチはいじらなくても
ちゃんとエアコンは作動します。

が、もういいです。お騒がせしました。
>>795
一度切ってスイッチをいじらなければ作動しない

あいまいな終わり方はやめてくれ

ということで本当に終わろう
797789:03/04/01 00:43 ID:qzfVIJDC
>>791
一応XTオーナーなんだが(w
フォレは知らない間にスピードが出ているタイプ。
実測タイムは知らんがインプ、ランエボ、20Bコスモのような(これくらいしか
乗ったこと無いんだが)体感的な加速感はぜんぜん無い。
インプと同じ様な加速感を期待するんならフォレは全然期待はずれと思われ。
要するにSFみたいにドッカンターボじゃなきゃ加速感あるとは言えないと言うわけだな。
>>797
ウソ臭え。
800赤クロスポAT:03/04/01 00:56 ID:A9UI2qKP
>>789
確かにドッカンターボじゃ無いから
インプstiみたいな強烈な加速感は無いけど
でも大排気量的なトルクとも言えないような
気がするな。下は結構スカスカじゃん。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 01:09 ID:oFMaapcj
ん? で>>785はどこ行った?
なんだよ 夜釣りなんて洒落てるな?
>>799
地上高があるから、加速感もスピード感も落ちるということだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 01:18 ID:V9fa/RJ6
>784
今月の『av』とかいう雑誌のことかな。
フラットシートにならない車に対しマイナス評価だと。バカじゃねぇのか。
車のシートが何の為にあるか勘違いも甚だしい。
スバルもこんな三流雑誌に影響されないで、まともなシートにしろよな。
804785:03/04/01 02:52 ID:wOsf2uNR
785です
たくさんのレスありがとうございます

ついでに教えて欲しいのですが、
VDC−4WDやVTD−4WDなどの色々ありますが
だいぶ違うものなのでしょうか?
>804
おまえ、攻めたくて車を選んでるのか?
フォレとインプじゃ明確に違うし、レガシーや今度開発中のスポーツカーみたいなやつじゃ駄目なのか?
攻めたいなら、明らかにインプの方が勝ち。
>>799
ここ(2CH)は、年中エイプリルフールみたいなもんだよ(w
807maikey ◆kTrGp85irk :03/04/01 08:51 ID:K34IHGSc
>794
台数の限定はないけど,期間は限定。
スレの最初のほうに書いてる。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 09:21 ID:RzS3Piff
>779
761です トルクは非常にいいですよね 現行型に(更にトルクのある)FLAT6が
載ることはないので自分も長く乗りたいのですが,車体そのものはいかがですか?
SF9最終型購入後2年程度経過しており,たてつけというか上手く表現できない
のですが,車体の安定感が少し落ちたような印象を持っています.
809S/20乗り:03/04/01 09:54 ID:Vn+x4u5U
>>808
それって、左右にフラフラするような感覚?
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 11:10 ID:s+fn4YEP
>809
761/808です
そういうのではないです タイヤのグリップが十分ある状態では
フラツクという感じは自分の個体にはありません むしろ全体的な音・振
の印象というか,中高速で旋回したときの車体がケツについてくる感じが
最初と変わったというか...上手くことばで表現できないんです
それで経年変化というか走行変化というかそういうことを聞きたかったんです
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 14:36 ID:oYuRAHeF
クロスポ、ラインオプション無しで車両本体から
45万引きってのは買いですかね?
いい車なのはわかるけど、ちょっと地味なんだよなー
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 15:14 ID:osqcSN8n
>>811

今すぐ買ってこい。

あれっ?でも決算期すぎてるし、釣りか。
814maikey ◆kTrGp85irk :03/04/01 15:18 ID:K34IHGSc
>>813
A型在庫車の不人気カラー&装備ならありえなくもないか?
>>813
釣りじゃね〜よ、チンカス野郎が

でも、いい条件なんだ。サンキュ
>>815
〉釣りじゃね〜よ、チンカス野郎が

君にはCR−Vが似合いそうですね
>>816
でも、フォレ買って、峠攻めるもんね。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 15:53 ID:NizM+AVF
>>815

君、在日??
ヒュンダイ板逝ったほうがいいんじゃない?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 16:03 ID:oYuRAHeF
818はスルーして
フォレスターを語ろうぜ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 16:48 ID:tGttOlsJ
>>819

君、在日だったんだね。

日本国籍と免許とってから来なさい。




┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 17:17 ID:wiCIGRki
>>819
あなたのような他人をチンカス呼ばわりする方にフォレ買ってほしくないです
車選びは個人の自由だけど、フォレを買ったあなたがここに来て、
また他者をチンカスよばわりすると思うと欝です
そこで、自転車はいかがでしょう
最近ではかなり所有欲を満足させる高級品のラインアップも増えているそうですよ
822赤クロスポ AT   :03/04/01 18:27 ID:YAV48YC7
とりあえず
>>811-821はCR-V海苔に返品してきた。
>>811-821は無かったことにしませう。
CR-Vファン(乗ってるようには見えない)の一人が各車スレまわってチンケなレス
付けてる。
>822が正解。
いちいち反応レスつけず、コピペしてCR-Vに返却しましょう。

学校が始まるまでですしw
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 22:29 ID:d27Hk9iL
>>808 
車体のガタは感じないけど、剛性が落ちたと感じるのはサスとタイヤの影響じゃないか。
BSの冬用のタイヤを4シーズン使って、いよいよ減ってきたので今もそのまま履いてるけど、ブレーキの利きも悪いしまったく締まりのない状況だよ。
それと屋根に棺箱載せてるけど、これも走りには最悪だね。
>>823
> コピペしてCR-Vに返却しましょう。

もしヤシがCR-V海苔やファソを騙ったチャリンコ海苔だったらどうするんだよヴォケ(w。
CR-Vスレに迷惑かかるだろうが。コピペなんかしないでスルーしろよチンカス。
>825は、日本人じゃないからスルーできる。
いい加減ビザ切れてるんだしお国へ帰りな☆
827S/20乗り:03/04/01 23:41 ID:Vn+x4u5U
>>824
俺は4万`でジオランダーを諦めて、レグノにした。静かで(・∀・)イイ!!
でも、純正ジオランダーは柔らかいからレグノは固く感じる。

あと、サスってやっぱヘタってるかねー(走行距離5万`)
純正で交換するとどのぐらいかかるんだろうか?
828  :03/04/01 23:42 ID:F5ip1Xuf
>>825=>>815ですな。
キーワードが一緒!
829高宮城零次:03/04/01 23:43 ID:r/UJYgPQ
(^ ^;)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/01 23:48 ID:AeOkNjoD
昔からいる↑の方がかわいく見えるくらい荒れてるな〜・・
831いらないから返す:03/04/02 00:07 ID:Gk3sm/EG
608 :まとめて返却 :03/04/01 18:20 ID:YAV48YC7
815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 15:25 ID:oYuRAHeF
>>813
釣りじゃね〜よ、チンカス野郎が

でも、いい条件なんだ。サンキュ
816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 15:33 ID:uJ+28tat
>>815
〉釣りじゃね〜よ、チンカス野郎が

君にはCR−Vが似合いそうですね
818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 15:53 ID:NizM+AVF
>>815

君、在日??
ヒュンダイ板逝ったほうがいいんじゃない?
832いらないから返す:03/04/02 00:07 ID:Gk3sm/EG
609 :まとめて返却2 :03/04/01 18:20 ID:YAV48YC7
820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 16:48 ID:tGttOlsJ
>>819

君、在日だったんだね。

日本国籍と免許とってから来なさい。




┐(´ー`)┌ ヤレヤレ



821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/04/01 17:17 ID:wiCIGRki
>>819
あなたのような他人をチンカス呼ばわりする方にフォレ買ってほしくないです
車選びは個人の自由だけど、フォレを買ったあなたがここに来て、
また他者をチンカスよばわりすると思うと欝です
そこで、自転車はいかがでしょう
最近ではかなり所有欲を満足させる高級品のラインアップも増えているそうですよ
なんや?なんや?
祭りか?祭りが始まるんか?
834いらないから返す:03/04/02 00:19 ID:Gk3sm/EG
>>833
違います。
フォレヲターがCRにちょっかいをだすので、・したまでです。
祭りじゃ!祭りじゃ!
はよはじめんかいな
↑アホちゃう?
落ち着いたか?

漏れSFのC型で、この前までHIDを付けてたんだけど車検の問題でハロゲンに戻した。
やっぱ暗いね...。
で、皆さんハロゲンバルブって何使ってます?
SGのHID装備車の人は馬鹿にせんといてくれよね(w

>>837
HIDは雨の中で視界確保できますか?
ホワイト光なんでどうなのかな?・・・と。

最初、PIAAのエクストリームホワイト使ったら雨の中
まったく前が見えず怖い思いをして、以後ギガルクスの
プレミアムゴールドを使ってます。15,000kmで片目飛ん
で、いま2セット目です。
SF−STiUです。
>>838
うーん...やはりハロゲンよりは視界確保はいいね。
ただリフレクター自体がハロゲン用に設計してある為かHIビームが全然駄目でした。
車検はHIで光軸の検査があるので取り外しました。
今日、フィリップスのヴィジョンプラスを付けました。
HIDに比べると話しにならんくらい黄色いですか標準のバルブより明るく遠くを照らしてくれます。
(標準でもフィリップス使ってるんやね)
見た目の白さを求める人には駄目だけど運転のしやすさでならお薦めかも。
国沢さんもお薦めしてました。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 02:01 ID:EL8dml5D
ご存知の方いたら教えてください
現行型XT純正CDレシーバー(スバルオーディオ)に接続できるCDオートチェンジャーは
スバルーオーディオ純正品でないとだめなのでしょうか?
スバルーオーディオって作っているのはどこ?クラリオン?
841838:03/04/02 02:26 ID:ouljYfaP
>>839
ハロゲンバルブだとやっぱり、もう一息明るさがほしいですね。
レンズやリフレクターの耐熱に余裕が有れば80Wクラスを使って
みたいところですが・・・
HIビームはちょっとスポット的な配光なので、手前足下を照らせる
補助灯がほしいです。

雨の中で「ホワイト光の車は前が見えてるのか?」とちょっと心配に
なります。エクストリームホワイトが特にダメバルブだったのかも
しれませんが・・・
>>839
>国沢さんもお薦めしてました。

ちゃんと文末に(wとか付けてください。
>>839
>国沢さんもお薦めしてました。

って・・・
車板全般(?)での国沢"親方"の評判知らないの?
「国沢印」なんてのもあったような・・・

844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 06:57 ID:70Yclyoz
>>840
スバルオーディオはサンヨー製です。
サンヨーのCDチェンジャーなら付くけど
わざわざ買うよりもヘッド交換が一番。
それとスピーカーね。
SGフォレ海苔。
久々に遠出したがヤパーリ尻、腰が痛ひ。
ポジションは合わせているつもりなんだが・・・。

シート変えようかなぁ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 21:50 ID:cZj+py9A
>838
標準のHIDは、他社より暗いでつ。
市販の方がましでつ。
SG標準のHIDはエロチマと同じ市光製じゃなかった?
エロチマはかなり明るい&眩しいが...
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/02 22:31 ID:EL8dml5D
>>844
教えていただきありがとうございます。
アゼストのCDチェンジャーがあまっていたので
クラリオンだったら使えるかなっと思いまして。
春のボーナスでヘッド交換考えます。
それとスピーカーもですね。
849Socket370:03/04/02 23:51 ID:/DrvkgHL
 LLBEAN、5MTが先週納車されました。
 初めてのスバル車、初めての副変速機付きです。
 そこで、お尋ねしたいのですが、副変速機の上手な使用
法、使用に当たっての注意事項などを教えてください。私
は、今のところ、渋滞での坂道発進や車庫入れのバックの
時に使っています。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 00:19 ID:BwKoInDx
>849
そんなとこでつかう理由が無いな。ネタか?


ネタと信じたいが、マジならイタイな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 08:33 ID:wR/o1AJF
みなさんの今まででた不具合おしえてくれ(異音とか)参考になる!
ちなみにスバルはアフターが悪いと言うが 対応なかなか良かったぞ!
メカニックの人もT社やN社より親身になって対応してくれるし!!  
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 11:45 ID:5cPUc3ts
結局はアフターも人によるよね。私が行くディーラーにも、親身になって対応してくれる人もいるし。どちらかというと若い人のほうが親切な人多いかな。
>>853
成績と給与の絡みで、ドンドンやる気になる人と適当になる人に別れる
見たいだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 12:07 ID:PCENPYn9
副変速機って何?
>852
SFのC型はリアゲートとボディの間の
ちょうつがい部分(名前知らなくてスマソ)から
異音が鳴るのがメジャーなトラブルらしいYO。
漏れは今のところ大丈夫だけど、買った当時、
念のためにグリスをタプーリ塗ってもらいますた。
サービスフロントの愛想は良いけど、仕事は
遅かったでつ。
>副変速機って何?
5速のギアが10速になる魔法の機械です。
HiレンジとLoレンジがあり、Hiは通常走行で使用します。
Loはエンジンブレーキを思いっ切り効かせたり
超急な登り坂を這い上がるときは激しく便利です。
主に林道走行時なんかが活躍の場ですが、雪道でも有効な場合があります。
858855:03/04/03 17:16 ID:PCENPYn9
サンクス!チャリでいうと前2段(コレ)、後ろ5弾みたいな感じか!
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 18:37 ID:ty/7qe6c
jj
>>856
そうそう、漏れも初めバキッ!!音にビクーリした。
で自分でグリスをイパーイ塗ったよ。
あとリヤの天井から聞こえるパキッ音もプチなメジャートラブル。

>>858
ローモードはトラクションがガンガンで深い雪道でも走っていくよ。
急な坂道発進も楽。
861S/20乗り:03/04/03 19:18 ID:KL9UzeoJ
SFだけど、運転席ウィンドウを開けて、閉めるたびにミラー付近に
謎の汚れが(w
>>861
確かに、俺もあった。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 20:07 ID:BwKoInDx
>862
SGもつくぞ。
864SF-STiU:03/04/03 20:13 ID:3oHSuvxt
>>861
オレも。拭いても・・・拭いても・・・ でスゲー鬱陶しい
漏れも!あの謎の汚れはなんやろ?(w
パワーウインドを上下させるゴム?のあとだろ。
フォレでなくてもつくと思われ・・・。
あれはグリスです。Dラーでそう言われた。気になるって言ったら
ドアをばらしてふき取ってくれたが、もしかしたら動きが渋くなるかもと
脅されたYO!
868SF-STiU:03/04/03 22:17 ID:3oHSuvxt
設計ミスだ。直せ!
XT海苔ですが、フロントガラスとの境部分の内張りが
垂れ下がってきたんだけど・・・ちょうど両バイザーの部分。
指一本が入るくらい口を開けた状態。
12ヶ月点検ついでに相談した所
天井部分の内張り交換。
同じクレームは今の所無いとの事。
自分の車だけかな?


運転席側の窓といえば、、、
気温約-20度の世界だと窓が開かなかったよ。
長野と岐阜の県境にある安房峠道路の自動精算機で
カネを払おうと窓を開けようとしたら全然開かない。
ドアは開けられたので車を下りて支払ったよ。
-8度くらいになってスイッチをガチャガチャやったら開くようになったけど…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/03 22:50 ID:JC132TJh
半日で飽きる糞
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 00:44 ID:vauMhqNl
SF乗りだけど以前、ワイパーとフロントガラスの間の所にあるプラスチックの台座みたいのが
浮いていたのでディーラーへ見せに行ったら「普通です」と言われた...。
しかたなしにホームセンターでシール剤を買って自分で治したよ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 07:40 ID:9umTPMb+
例のATのカチャカチャ音は本当に対策はないの?
ディーラーも仕様だと言われた、、鬱 
チープな車だから、それくらい我慢しろ!
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 18:53 ID:by0pWcvN
SGとSFって何が違うの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 19:28 ID:cunsU6fB
質問なんですが
Fガラスの助手席側上部から雨漏りしてきたので見てみたら
助手席側下部にあるマークにSUBARUと書いて無くて
英語で聞いた事の無い言葉が書いてありました。
これってFガラス交換歴(事故歴)があるって事なんでしょうか?
ちなみにH12年式S/tb、走行距離2万2千kmです。




877名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:51 ID:cunsU6fB
age
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 20:55 ID:epYCPkou
>>876
なんて書いてあったの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:31 ID:QpRez73L
XT乗りですが、最近信号待ちの際、停車させているとエンジンの振動?が
車内にも伝わってきてブルブルブルと横に揺れる感じを受けるんです。
それって、仕方ない事なのでしょうか?それとも?
880876:03/04/04 21:32 ID:d2WsAL38
Carlex as1
と書いてあります。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 21:55 ID:l0SStTcq
>879

>874
882返す:03/04/04 22:04 ID:u2EQEa8y
名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2003/04/04(金) 21:55 ID:DcAuWwCQ
3月の登録台数は、フォレスターに負けたね。
まあ、当然の結果でしょう。
なんちゃって4WDのCR−Vや、エアトレックよりは、上だけど・・・。
>>879
アイドリングで停車時はエンジンがかかっているかどうかわからないほど
音も振動も無いけど・・
>>880
事故車かどうかも知らんけど漏れのH12式(C型)S/20もCarlex as1と書いてあるぞよ。
でも雨漏りはしとらん。Carlex as1の上か下に富士重の「フ」マークも書いてあるぞよ。

885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:47 ID:MGvdXFvX
879 おいらのも 振動が無いときもあるが、、、なんなんだ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 22:59 ID:MCzS2cDI
クロスポ海苔だが
ハンドルの下のほうにコネクター雄が有るが
何に使うんだ?
LLビーン仕様が販売数の1/3と聞いてかなり衝撃を受けました。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/04 23:13 ID:DcAuWwCQ
いいですよね。LLBean。
おいらも、来週、契約予定です。
でも、グリーン/グレーのフォレスターを
ちっとも見かけない。
漏れは来週納車
L.L.Bean@こあれっど
ぐふふふふ
>>887
やっとフォレスターも安価なターボ車だけではなくSUVとして認知されてきたと言うことかな?
>>890
確かに、フォレって(エアトレRもだが)、軽ターボを除くと
ターボ車の中では、1番安価かもしれんね。(他になんかあったっけ?)
ちょっと意外かも。
892891:03/04/05 02:01 ID:fk7fyVLZ
ランサーワゴンが、あったりして(w
でも、コスト・パフォーマンスは、かなり高いのは確かだね。

WebCGでLLBeanが取り上げられてるね
フォレ、初めて乗ったけど走りもたいしたことなかった(ちょっとがっかり;)
小手先で仕様変更してくるけど、内装にしても全体的にチープな感があるね。

このスレで走りがいいと満足してる人がいるけど、やはりレガシーの方が走りも内装も格上だ。
なんでレガシーにしないんだ?>880の言うように安いから仕方なしに乗ってるのか?
(確かにレガシーの方が高いけど・・・)
ライトSUVでどこ走ってるのか知らないけど、レガシーでも余裕でスキー行けるよ?
>>894
>なんでレガシーにしないんだ?

レガシィは車が長く感じたんだ。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 03:43 ID:dAAKmBLq
>879
ボクサーエンジンだから当たり前。
S20MTで5年目ですが、なーんも問題なし、
むしろ新車の頃より乗り易くなった様な・・・?
買い換える動機が全然起きない不思議な車だす。
>>894
小手先で仕様変更してくるけど<どの車も仕様変更はそういうもの
内装にしても全体的にチープな感<そんなことみんな知ってる
このスレで走りがいいと満足してる人<SUVという前提のもとであることは常識
レガシーの方が走りも内装も格上だ<クラスも値段もジャンルも違う車を一律で比較するのは馬鹿
なんでレガシーにしないんだ?<たとえばデザインが気に入らなかったら選ばないだろ
ライトSUVでどこ走ってるのか知らないけど、<おまえの狭い世界など知らん
レガシーでも余裕でスキー行けるよ? <おまえの車はスキーしか使い道ないのかと小一時間(ry

>>897
煽りにマジレスカコワルイ(w
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 08:05 ID:51HyoW7g
>897
かっこいいっす!
ttp://www.tvk42.co.jp/sinsha/2003/winner2002.html

某スレから頂いてきますた。
りっぱなもんだと思いまふ。
900S/tb乗り:03/04/05 09:54 ID:rhkvHu6S
フォレターボの走りがレガシィより劣るのは真実だろう。
重心の高さとタイヤがネックなのは明らかだし。
でも行動範囲で言ったらフォレの方に分がある。
俺は林道も走るので最低地上高200mmは激しく魅力的。
いくらレガシィでも↓こういう道は無理があるだろう。
http://www51.tok2.com/home/mikanneko/for01.jpg
それでいてアクセス路である高速や山坂道ではストレス無く快適に走れる。
あと、レガシィで余裕でスキー行けるのも真実だ。
むしろ車体が幾分広いので大人4人と荷物がキッチリ積めるだろう。
だけど突然の豪雪となると話は違ってくる。
例えば駐車場から車を出す時、除雪されていない路地裏から除雪済みの幹線道路へ出る時、
アプローチアングルとロードクリアランスの余裕で除雪されていない道へ
踏み込んでいけるのもフォレの魅力。
福島の豪雪でレガシィ乗りはせっせと雪を掘っていたが
俺のフォレはいつもと同じように発進した。

フォレの真の魅力は非日常的な場面で初めて実感できると思ってる。
だからローダウンしたクロスポやSTiっていうのは俺から言わせれば
なぜフォレなのかと、それはインプの役目じゃないのかといつも疑問に思う。
そういう意味で三菱のエアトレックは車高を上げたVer.を出してきたので、
やはりオフロードに対するスバルと三菱の考えの差は意外にでかいなと、、
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:46 ID:nOfZsb/G
当方XT乗り、前車はBGだす

BHの車重 重すぎ
100kgの差は大きい
1.5t越えてなかったらレガにしたけどね
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 10:59 ID:lXwV2BIL
>>900

 漏れの使いかたもそんな感じで、元々のコンセプトはその通りなんだろうが、
フォレの場合、(多分偶然に)車としての出来が良くて、オンロードの走りのレベルが
インプやレガとそんなに差がなくなってしまった。
で、売れ筋価格帯で、かつ買い得感もあるゆえに、レガの廉価版や
インプワゴンWRXの拡大版みたいな性格も併せ持った、
といった感じじゃないかな。

 スバルに言わせれば、偶然売れ筋のツボにはまったという感じだろう。
(ランカスターはその反対か?)

どんなつもりで買ったにせよ、買った人の満足感が高いみたいだから良いんでないかと思う。

 漏れも大満足でただいま24ヶ月目の点検中。23000km
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 11:27 ID:SW1F5BaH
>>900
名文です
>>900 いいこと言った。
フォレからのアップグレードパスはやはりランカスターか。
でもちょいと日本の悪路ではでかすぎるんだよなぁ・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 14:06 ID:M8qk4TVO
れがしはさ、車体が長いし小回りきかない。
時期レガシの六発は期待してるんだけど。
エ糞海苔はDQNの巣窟だな。
なんでフォレ海苔みたいに紳士的な走りが出来ないのですか?
意味もなく車線をはみ出す。意味もなく前車をあおる。一時停止
無視。意味もなく踏み切り内に取り残される。意味もなく速度を
出しすぎる。意味もなく歩行者妨害をする。意味もなく歩道に
乗り上げて駐車する。意味もなくトルクのないGT。意味もなく、
なんちゃって四駆のCR−V。意味もなく停止線を越えて止まり
路線バスの進路をふさぐ。意味もなくDQNだったりする。意味
もなくCR−Vスレッドで暴れる。意味もなくフォレスレでは、
大人しい。意味もなく2ちゃんねらー。
ざっと思いつくだけでもコレだけのDQN行為が・・・
>>906
自分のクルマ晒して、他スレで煽るようなアフォは
例のCR-V海苔くらいしかいないだろ(w
どうせヤシが、フォレ海苔になりすましてるんだろう。
ココにも、時々来てるようだし。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/05 22:58 ID:j63nX5xz
そろそろ私のフォレの1年目の点検なのですが
どれくらいで返ってきますか?
909902:03/04/05 23:12 ID:58tl12AZ
>>908

エンジンオイル、ATF交換込みで2時間弱だった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 00:50 ID:8XkM0q05
みなのしゅう 空気圧 は どのぐらいだ?ノーマルのままか? それと空気圧計は安物だと誤差でるな ペンシル型とメータータイプでえらいちがう!
>>910
2.3くらいっすかね。
チッ素入れてます。
違いはタイヤ叩くと空気入れた時と
音が違うだけ(w
>>910
タイヤがノーマルサイズなら、空気圧も標準で。
インチアップをしているなら、そのタイヤのロードインデックスに合わせて変える。
詳しくは↓の「記号や数字」を参照。
http://www.taiyaya.org/
>>910
正規の空気圧より、0.2ほど高めにしてる。
乗り心地は気持ち硬くなるけど、燃費に貢献ある。
かな
フォレが内装チープっていうけど、こないだインプ試乗したら内装しょぼくて驚いた
ドリンクホルダーとか各開閉機構のダンパーって、地味だけどあると印象が全然違うね。
近々ナビ買おうと思ってるんだけど、スバルで社外品のナビ持ち込みで
取り付けてもらうとしたら工賃いくらくらいかかるかな?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 10:41 ID:H17WBq51
今頃になってダンパーに感心してるのか?
カローラなんてとっくの昔に使ってるぞ、と三本氏が指摘しておりました。
>>916
かなり突っ込まれてたね(ワラ

誰かNAにアーシングした人て居る?居たら結果報告キボンヌ
>>916
お前は今頃かも知れんが俺はフォレで初めて使ったからな
ま、しゃあないかなそう思われても(´・ω・`)
>917
(゚∀゚)ノ
高いケーブル新たに買う気もなかったんで、細いブースターケーブルを流用。
ライト、オーディオはよくわからんが、老け方は明らかに変わった。
自作の達成感もあいまって、キモチイイでつよ。
919ひろ:03/04/06 11:54 ID:cKr8dWui
>>915
3万と消費税って言ってたような。。
光ビーコンのVICS付いてるやつになると4万だったかな
あいまいですみません。
>>918
エンジンの老け方よりライトの明るさを期待したんやが!(ワラ
一般的に何処のケーブルが無難なんやろ?

>>919
光ビーコン取り付けで1諭吉もアップ?
あんなの簡単に取り付けできるぞよ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 13:04 ID:xdwpRQVC
そんなにライトを明るくしたいのか?外灯もあるんだし、そんな必要ないと思うが。
対向車にとっては迷惑でしかないぞ。
>>921
外灯も少ない田舎住まいでゴメンヨ!
>>919
3万ですかー。ビミョーだなあ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 14:30 ID:Acs2L105
フォレ海苔の皆さん(俺もだが)に朗報です。
ココで凄くいい情報がやり取りされています。
結構使える低価格自作チューンとかありました。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1044667851/l50
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 14:36 ID:lsL+ZPwF
>>915
新品で2.5
中古で3万。
物にもよるけど営業マンと相談してね。

926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 19:23 ID:uIxjF1VL
>>909
どうもありがとうございます
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:26 ID:sb7TQOHt
LL Bean の MT って、納期どれくらいですか?
グリーンの2トーン乗りの方、いらっしゃますか?
928Socket370:03/04/06 21:40 ID:9D2WYACn
 当方、グリーンのLL Bean の MT乗りです。
 2月末に契約し、3月末に納車となりました。もっと早い時期の納車も
可能だったのですが、初春の降雪が怖く、納車を少し遅らせてもらいまし
た。
 LL Beanは、すごく売れているようなので、これから契約して、いつ頃の
納車になるか、全く見当もつきませんね。
 後席が狭いとか、内装がチープとかいわれますが、運転して楽しく、車
としての仕上がりが極めて上質にできあがっていると思います。
 私の満足度は、非常に高いです。
 グリーンの色調も内装のベージュとよくマッチしています。大人の渋さ
がありますね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:45 ID:sb7TQOHt
>>928
レス、どうもです。
今までは、フィールドPの限定色だったので、
グリーンの実車、見たこと無いんですよ。
今だに、赤 vs 緑 で、決心付かずです。

930名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 21:48 ID:sb7TQOHt
追伸
MTの試乗車も、どこに行っても無いなあ。
928さんのフォレを試乗させてくださいませ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:10 ID:8XkM0q05
質問です。XTのAT乗りだが 一速はレッド付近まで回って変速するが二速はダイブ前で変速してしまうんだが(ベタブミ)みなさんのもそうでさすか?DQNな質問ですんまそ!
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:39 ID:B42/Qgt5
オーディオ、ナビ、ETC、セキュリティ、
リモコンスターター、追加メーター(ターボ、油圧)、
ファンコントローラ、プラグ交換、アーシング
全てDIYですがなにか?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:53 ID:iemRmhTi
納車は案外早いのかな。オレとしてはそんなに早くなくてよいから、オプションの抱き合わせ販売をやめてもらいたい。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 22:55 ID:bSPaUtIP
LLBeanレッド今日来ましたー。ところで質問なんですけど、スペアキーはひとつ
なのですか?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:09 ID:B42/Qgt5
>>934
確かに、スペアは1つだけだったにゃ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:09 ID:XcSXrfe1
ひとつしかないんやったらそうやろ。
営業マンが信用できない理由でもあんのか。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:10 ID:TAKBx5kj
>>934
俺もスペアキー1個だったから、1個だと思う。
っていうか、普通は1つだろう。鍵屋で作ってもらうがよろし。

話は変わるが、駐車場で愛車を見るたびに、不細工さにゲンナリと
するよ。特にリアが。
なんか、ぶっ細工な彼女が待ち合わせ場所に現れた時と同じ気持ち。
でも、Hの相性ばっちしで、ホテルに入ればそんな気持ちも吹き飛
ぶんだよなあ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:18 ID:L2YCu92l
クロスポ 黒 純正エアロ ・・・かなり気にいってますが・・
939934:03/04/06 23:20 ID:bSPaUtIP
前の車は二つあったし、親父のは三つあったから。
あとATなのですがパワーモードのスイッチを入れても、パワーモード表示灯
がつかないのですが、これって壊れてます?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:26 ID:tZUPi6M5
>>639
アクセル全開でも点かない?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/04/06 23:28 ID:bYSb68iG
どうやらハズレをつかまされたようだな。
>>917
NAじゃないけど、XTにアーシングしたよ。
下のトルクが太くなったような、ライトがちょとだけ明るくなったような、
オーディオ(スピカーは純正)の音がよくなったような気がする。
作業中はBATTマイナス外してたから、ECUリセットで、完全には比較できない罠。
純正アース3ヶ所、エンジン4ヶ所、オルター1ヶ所つけますた。
>>931

タコメーターの右半分を使ったことがないので・・・
上り坂でべた踏みすれば行くのでは?
>>942

917でつ。
何処のメーカーの物を付けまつたか?
取り付け位置などは説明書等に書いてありまつか?