□■□ フォレスタ-スレッド その18 □■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
フォレスタースレッド その17
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1053153752/l50
過去スレは>>2-3辺り
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:02 ID:OFK6yHGC
過去スレ
フォレスターってどうよ??
http://natto.2ch.net/car/kako/975/975989404.html
もう一度、フォレスタ−を語りましょう
http://natto.2ch.net/car/kako/986/986387969.html
フォレスタースレッド その3
http://natto.2ch.net/car/kako/997/997545763.html
フォレスタースレッド その4
http://caramel.2ch.net/car/kako/1010/10100/1010062275.html
フォレスタースレッド その5
http://caramel.2ch.net/car/kako/1014/10142/1014254665.html
フォレスタースレッド その6
http://caramel.2ch.net/car/kako/1016/10163/1016378634.html
フォレスタースレッド その7
http://corn.2ch.net/car/kako/1018/10188/1018804547.html
フォレスタースレッド その8
http://corn.2ch.net/car/kako/1021/10216/1021657947.html
フォレスタースレッド その9
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024920886/(html化待ち)
フォレスタースレッド その10
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026739416/(html化待ち)
フォレスタースレッド その11
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1030767905/(html化待ち)
フォレスタースレッド その12
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1037/10372/1037234126.html
フォレスタースレッド その13
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1041/10417/1041732007.html
フォレスタースレッド その14
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1044/10448/1044889388.html
フォレスタースレッド その15
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1047213200/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 11:02 ID:OFK6yHGC
過去スレ
フォレスタースレッド その16
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049738505/l50
関連スレ
フォレスタースレッド その16 【L.L.Bean】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1049722230/l50
フォレスタースレその16[クロススポーツ専用]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051027093/l50
SF、SGフォレスターチューンを語るスレ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1051336042/l50

フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/

3Dカスタマイズシミュレーション
http://accessory.subaru.co.jp/forester/3d/

スバル用品株式会社
http://www.sss.ne.jp/saa/

STI FORESTER SPORT PARTS CATALOGUE
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/sg_forester/ ←新型(SG5)用
http://www.subaru-sti.co.jp/parts/forester/   ←初代(SF5)用

初代フォレスター
http://www.subaru.co.jp/forester/top.htm

SUBARU OF AMERICA (あちらの新FORESTERは2.5L NAエンジン)
http://www.subaru.com/
4フォレっち!:03/06/21 11:08 ID:j2Me1GzI
>>1
チョット速いかもですがお疲れです。
5ゲトー!
>>1
乙!
夕方にクロスポが盗まれました・・・。
ちゃんとセキュリティもしてたのにぃ・・・。
赤のクロスポ、MTを見かけたら教えてください。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/21 22:37 ID:DlLJdqtO
>>1
>>6
!!
なんと言って良いかわからんが…元気出せ
車両保険入ってるなら見つからないほうが出費は少ないかもしれん…とはいえ、愛着あるよなぁ
ナンバーどこ?
8フォレっち!:03/06/22 02:02 ID:OXe7Tlee
>>6
泣くにも泣けないでよすね…。
絶対に許せないですね犯人!!!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 08:37 ID:S79rhL4B
>>1さん、おつかれさんです
>>6
ほんまかいな?
うちのはセキュリティーも付けてないし、どろぼうに見向きもされてないと思って
2年目から車両保険も無しにしちゃったから、そういう話聞くとガクブルですわ。
>>1
新スレ乙です、重複スレを立ててしまったことに対してお詫びします。

>>6
うちも盗難保険入ろうかなぁ。。。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:31 ID:bSHsr7ye
>>6
がんばれ!
最近は、セル塩やランクルといった誰もが認める高級車を狙わず(セキュリティーの向上で)、セキュリティーの甘い"それなりのクルマ"が狙われているなんてニュースで言ってたような。
レガシィあたりが直撃なのかな?
ところでどこの県?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 11:55 ID:+NgdBhN2
車両保険は入っておいたほうが良いよ、安い車でもない訳だし。
SUVは車種的にも需要がありそうだ…(((( ;゚Д゚)))ガクブル
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 12:37 ID:J/r6Vr4u
歯医者費用が掛かるからうちの20年落ちREX誰か東南してくれんかのう・・・
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/22 22:23 ID:eLGfFCu6
前にもクロスポ盗まれたって話でてたよね・・
そのときは見つかったとか、見つかんないとか
いろいろ話してたけど・・
ターじゃなくてタ-なのか。検索しにくいので次スレではちゃんとターにしてくれ。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 05:42 ID:CrDdZT6S
うるせー馬鹿!!
17A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/06/23 06:01 ID:zPL1AL+J
フォレスタで検索しろよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 08:29 ID:55AVVsau
>>15
禿同 □■□は良い!
それにしても,>16や>17みたいな香具師が同じ車に乗っているのかと思うと鬱だ...
19maikey ◆kTrGp85irk :03/06/23 09:59 ID:/7/hhhPj
嫁さんが左サイドを擦ったのをきっかけに,車両保険検討中。
ネット契約だと意外に安いね。

盗難や車上荒らしなどは,結局セキュリティが甘い車両が狙
われる。相手がプロだと,標準のセキュリティじゃ効果なし。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 11:04 ID:vpx9Y2A3
>>18

A助はフォレに乗ってない

晒しあげ
>>18
ワラタ(w
>>19
自分もステッカーだけ付けて車両保険かけようかと思ってます。
高価なセキュリティをゴテゴテ付けても盗まれるときは盗まれるし。
銀クロスポ屋根開きMT注文してワクワクしてる者です。
今日行政書士が、車庫証明関係の書類に印鑑くれって来たんですが、それを
見たら、車台番号載ってた━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━!!
早く納車してくださいハァハァハァハァ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 17:30 ID:ODFXYZe3
まちがえて、もうひとつのほうの
フォレのスレにレスしてた・・。
同じ質問。

フォレに対応している
EGRのようなカコイイ
ドアバイザーってあるの?
サンルーフに付ける雨よけバイザー付けてる方います?
雨の日のタバコは、雨が腕に降りかかるドアの窓よりも、サンルーフから煙を出したいところ。
付けようか迷ってるけど、風切り音が大きかったらやめようかなと思ってます。
それ以前にタバコをやめられれば雨よけ買わなくて済むけどね・・・来週から値上がりするしいい機会かもしれん。
>>24
ドアの構造を知ればそのような希望は自然となくなると思われ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 21:01 ID:omURX2nd
>>25
 どんな小雨でもポツポツきます。
風切音はバイザーあった方がしないのでは?
煙草吸いたいなら、腕ポッくらいがまんしる
2825:03/06/23 22:32 ID:RV0E/lDT
>>27
ウデポ我慢ですか・・。
サッシュレスでも枠付きでも関係無いけど、この前雨の日に窓を10センチぐらい開けておいたら、
対向車の泥跳ねをまともに喰らって泥水をちょっぴり飲みますた。
ああ、せめてサンルーフにチルトがあればなぁ。新レガみたいなサンルーフキボンヌ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 22:46 ID:1jqTZoNs
走行距離が4000kmになったのでちょっと奮発して
レッドラインの純正と同じ粘度のヤツに替えた。
(前はガルフボクサー。)がルフ良いって聞いてたから
入れてみたんだけど正直?だったんだけどレッドライン
はスゲー。アイドリングのメカノイズも殆どしなくなった
し、アクセルのつきも良くなった感じ。燃費はどう変わるかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:13 ID:XCfczqgw
レッドラインっていくら?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:18 ID:1jqTZoNs
\3500/L。
ワコーズの4Lで工賃込みの¥2000で全然問題なしでつ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:26 ID:XCfczqgw
高っ
俺のは4リッターだから…うーん
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/23 23:52 ID:1jqTZoNs
>>33
確かにイヤになる位高い...。
でもオレの場合1000km弱/月だから
まあ一ヶ月¥5000弱ならいいかな
と思った訳でつ。まだ車も新しいしね。

オイルなんてサラダ油で充分
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:09 ID:yGKI07hx
この車バンパ−等のプラスチック系パーツ
めちゃめちゃ弱いね。今日車庫入れする時
洗車用ホース巻くリールにすこーし当たった
だけで、ざっくりいっちゃった。擦り傷位なら
分かるが....。他も見てみたらドアの下部
とかステップも下地が見えてるキズがイパーイ。
新車なのに......... (ノД`)シクシク。
これを機にSTIエアロ化。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:20 ID:nVKl4RN1
>>28
バイザーつけてます
運転席ガラス2cm、左リアガラス2cm開ければ、走行中は
タバコの煙は運転席の窓から勢い良く排出され、
雨もまったく進入しません。
試してみそ。音はうるさいけど・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:22 ID:xfBWRu7Z
>>32
いや、安いオイルでも全然問題ないんだが、エステル系のレッドラインや
モチュールは麻薬。全く別のエンジンみたいに調子よくなる。
エステルってジェットエンジンのタービンの潤滑なんかに使用するんだが
さすがフリクション抵抗が非常に少ない。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 00:26 ID:yGKI07hx
>>37
STiエアロは色がないでつ。
>>40
自分もありません。。。(´・ω・`)
>>39
ワコーズは約3年半使ってる。所詮、NA(2L、SOHC)だからオイルは余り気にして無い。
ターボ車の時は気にしてたけど...
あとどれだけ乗るか分からないし、今の所、全然問題無しだからこのままで良いよ。

43婦汚霊☆:03/06/24 00:40 ID:S+0X1A2D
細菌ネタが無い・・
今年度婦痔獣特別仕様乱発するらしいので、これからが楽しみだ脳・・
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
もうだめぽ
4633:03/06/24 09:40 ID:tDI624Q8
>レッドラインはスゲー。アイドリングのメカノイズも殆どしなくなったし、アクセルのつきも良くなった感じ。燃費はどう変わるかな?

アイドリングのメカノイズが結構気になってるんだよな、俺。
ただ、それのために1万円も出せるかって言うと、出せないだす…
今入れてるオイルが、オートバックスで売られているスバル純正オイル。4リッターで2980円也。
在庫がないときは2300円のオートバックス指定のファミリーカー向けオイルにしてるけど、違いがわからない。w
まあ、オートバックスのことだから、俺がレジに持って行ったスバル純正を本当に入れているかはあやしいんだけど。w
やっぱ高いオイルはそれなりに違うってことですかね。
47maikey ◆kTrGp85irk :03/06/24 09:47 ID:IUXheuX0
>>22
うちのフォレはションベンかけられていたことがある(´・ω・`)ショボーン
酔っ払い or ル○ペンの仕業か?

ちなみに保険は,16等級車両保険付で5万円台。
おはようございます。

>>47
無理ぽ(´・ω・`)

49名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 10:10 ID:tDI624Q8
なんでションベンだとわかったですか?
ビールかもしれないよ。
50maikey ◆kTrGp85irk :03/06/24 10:38 ID:IUXheuX0
>>49
たしかに成分を調べたわけでもないから,ビールかもしれんw
黄色っぽい液体なのは確か。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 14:49 ID:FEKjeJkK
SF9糊です.
最近アクセル抜いたときに微妙にピッチングがでるのですが,考えてみると
リコール時に(必然的に)ATF入れ替えてからのような気がします.
同様の症状のヒトは居ませんか?
SFのAT関連?リコールって何かあったっけ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 17:08 ID:QQoBs138
X20のATシフトパネルってどうやったら外れます?
シフトレバーってドライバーみたいに回したら外れるんでしょうか?
5449:03/06/24 17:44 ID:tDI624Q8
>>50
成分調べなくたって飲めばわかるよ…
さぁ、勇気を出して"黄色い液体"がかかっていたところを舐めてみようよ。

>>52
ATのリコールなんでないでしょ?
>>54
(*´Д`)ハァハァ
休み時間に舐めてみてそれがオロナミンCなら(゚д゚)ウマーですね。w
>>52
平成14年12月10日、富士重工業株式会社より、国土交通省にレガシィ・
フォレスター・インプレッサの改善対策を届け出いたしました。
http://www.fhi.co.jp/recall/data/02-12_10.html
5754:03/06/24 18:10 ID:tDI624Q8
>>55
ライフガードかもよ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 21:05 ID:IMLnTNaD
SG乗りです。後付でナビつけようと思ってるんですが
純正ナビ用のアッパーケースにはまるモニタサイズって
どれくらいなんでしょうか?
それから、モニタと本体は別々のタイプで本体はエアコン上の1DINに
はめるのが一般的?アッパーケース内に本体も突っ込めるもんなの?
>>58
1DINでしょ。
2DINあるうちの下半分は時計で使われます。
改造すれば2DINいけるだろうが、見栄えがねぇ。
ピオニールのインダッシュ楽ナビでもつければ?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/24 22:49 ID:PzH1i6qD
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1056236840/
こっちが本スレじゃなかったの?
>>53

グリップは回せば取れるので
後はセンターコンソールの方に引っ張り下げてとる。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 00:08 ID:ibOi2FNO
>60
9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/23 09:17 ID:wzCbp+rS
こっちが本スレ。
だって向こうは「フォレスター」じゃなくて「フォレスタ-」だし。

だそうです。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 01:40 ID:RxeXLiuV
>>58

アッパーケースは2DIN分使える。漏れはπのZH9MDつけてる。

ただし2DIN分ナビでつかってしまうと、時計はあきらめるしかない。
ま、ナビに時計が表示されてるので漏れは困ってないけど。
オハヨーデス。

ペダルをSTIのステンレスの奴に換えてもらいました。
自分で交換するのはアクセルの部分が特殊らしいので辞めました。(^^;)
ヒール&トゥーやりやすくなったし、見ためもイイ!
ついでにミッションとデフのオイルも交換してもらったら
体感的にシフトフィーリングが変わったのが分かりました。
とりあえず換えてよかったと思う。

ディーラーでエンジンかかってるのにセルを2回も回してしまうというボケもかましましたが。
道路沿いだとアイドル音が静かすぎる弊害が・・・w いえ、単に私が寝ぼけてただけです。(´・ω・`)
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 06:14 ID:1NM4Gwfd
>>64
素人でも股ー間10分で終了!
>>62
逆ですよ。こっちの方が「フォレスタ-」になってるよ。
こちらには削除以来が出ているみたいよ。
6753:03/06/25 09:32 ID:R6mY9jPe
>>61

ありがとう。
これで心置きなくオーディオ取り付けられます。
その前に内張り剥がしを買ってこないと…。
68maikey ◆kTrGp85irk :03/06/25 10:31 ID:NvufbOK7
>>64
あのペダルいいですね。
うちも交換したいけど,ATだから雰囲気がいまいちかなと(´・ω・`)

昨日,擦り傷の修理に出していたフォレがカーコンから帰ってきま
した。意外にいい仕上がりだったのでうれしい(・∀・)
>>64
あの交換作業ほど簡単なものはないのに。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 16:44 ID:XnjlOG94
クロスオーバーという雑誌のフォレスター大特集と書いてある本に綺麗な女性が出てるんだけど誰だかわかる?
どこにも名前載ってなかったみたいだけど。

オフロードエクスプレスて名前変わったの?今回はフォレの特集やよ!
絶対(・∀・)イイ!!と思うよ。
7270:03/06/25 17:22 ID:XnjlOG94
>>71
あ…雑誌の名前は俺の間違いかも。w
普段まったく立ち読みしない雑誌だからあんまり知らないんだ。w
71はその人見た?
誰だろー
>>72
雑誌名はリニューアルしてX-OVERに変わったのかもよ!
モデルの名前までは分からんけどバレリーナらしいわ。
顔は勿論、スタイルに萌え〜!!
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 18:23 ID:j21qE9aH
>>71
(;゚Д゚) マジッすか? さっそく買いに行かねば!(汗汗・・・
7570:03/06/25 19:08 ID:XnjlOG94
で、だーれ?
本買っちゃおうかな〜
7670:03/06/25 19:10 ID:XnjlOG94
この人の写真て2枚しかなかったよね?
3枚目みーっけ!と思ったらガキ…じゃなくてお子様がシートに座ってる写真だった…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 20:51 ID:U/KAx6ye
ATの不満不具合の書き込みたまに見ますが
自分の場合、発進時に変なショック画あるのだが 同じ経験の有る方いますか?
ペイントシーラントの経年劣化はどうですか?
結構高価なんで、その分を他のオプションに回そうかと
思っているんですが…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/25 22:34 ID:1PnBUfd+
クロスオーバー(オフロードエキスプレス?)買ってみた。
ほとんど全編フォレ特集でますます惚れた。
次号は何の車特集か知らないがフォレ以外だから
多分買わないだろうな
>>78
うーん、まぁイイと思いますよ。
糞とかの汚れが水洗いで簡単に落ちます。それも1年間しか効果ないですけどね。
最初の1ヶ月、ちょっとした汚れは水洗いで落として、それ以降はシャンプー。
艶がなくなったと思ったらワックスかコートを、と言われた気がします。

うちの場合、かすかにポリッシュキズらしきものが付いてましたけどね・・・。
ディーラーが委託してるなら地域によっても違うでしょうが。
軽いキズに関してはいずれ洗車で付くので気にしていません。

今ひょっとして交渉中ですか?
そういうときは「ポリマーシーラントもおまけしてくれるならサインしちゃう!」
と、ツメで言うとまけてくれるかもしれませんよ。w
納車以来、相変わらずエンジンルームの下付近から、
路面の変化を拾う時に「ギギギ・・・」と音がなる。
消したい音なんだけど・・・バンパーかなぁ?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 18:20 ID:0ne/qncc
X−OVER買いますた。
うれし涙がチョチョぎれまする。(T∀T)
保存用に、もう1冊買おうかと思うほど(・∀・)イイ!
8370:03/06/26 18:26 ID:hanNj8Ag
>>82
購入おめでとう。
で、あのモデルさんの名前ってどっか載ってた?
後ろのページにバレリーナだって書いてあったんだけどそれ以上のことは書いてなかったんだよ。
立ち読みで隅々まで見るの疲れるし。
500円だっけ?
どーしよかな。
現行フォレと先代フォレといろいろ取り上げられてるから、先代乗りの俺でも楽しめるかね。
スバルディーラーすごくいけてないんだけど。
俺だけかな?
入金した途端、連絡なし。
納車時期遅れまくり。
不審に思い連絡すると、確認しますだと?
遅れるなら確認しとけよ。そして連絡しろ。
せっかく新車で購入したのに気分悪い。
解約できるなら解約したい心境だよ。


85名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 19:28 ID:zJEMZF85
>>81
俺のも鳴ります。結構気になりますよね!
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 19:44 ID:hanNj8Ag
>>84
あぁ、俺のときもそうだったな…
ハンコ押すまでと押した後では、明らかに態度が変わってました。
契約したあとが酷い態度になったわけじゃないんですがそれまでの対応とずいぶん変わったからその違いになんかガカーリ
8782:03/06/26 19:44 ID:WAPDqraD
>>83
モデルさんの名前は、載ってないような。。。
それはともかく、SF海苔も楽しめる内容かと。
フォレの大特集なんて、次はいつになるか判らんし(w
500円ケチると、後で後悔する鴨。
>>84>>86
ディーラー名晒せ!!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/26 22:36 ID:hmGA7b0i
>>87
まずはそのモデルさんの写真をうPしる!
>>84,86
漏れの逝きつけのスバノレディーラーは愛想はいいんだが、
サービスのポカが多いよ。ネジ閉め忘れだの、オプション
付けたら内装が一部外れたまんま納車だの、アンダーカバー
外れたままだの…(w
9186:03/06/26 22:49 ID:hanNj8Ag
>>89
俺も期待してる。
87さんに期待汁

>>ディーラーの対応
契約前は、電話でこれから行くっていうと、雨が降っていようがお構いなしに外で俺が来るの待ってんだよ!
帰りも俺が視界から消えるまで待ってるんだよ!
頼むからせめて雨のときくらいは中にいてくれよと思った。
で、契約後はそんなことしなくなった。
それでいいんだけど、それはそれで悲しいような。
9284:03/06/26 22:49 ID:Qx/nIkKT
晒すと今後の対応がさらに悪くなりそう。
営業マン変えたりしても、前の担当者社内にいる
わけだし、対処できない。
人質とられてる心境だ。
なんで購入者が営業マンの顔色見なくちゃいけないのか。
なくなく就職したかもしれないが、少しは勉強してくれ。
知識はもちろん、接客もね。
9387:03/06/26 23:24 ID:P7javxf9
スマソ...。当方、うp出来る環境にあらず...。m(__)m
9486:03/06/26 23:36 ID:hanNj8Ag
>>93
そか、ならしょうがないな。

最終的に見つけた写真はたったの3枚。3枚目は小さいし。
もっとあってもいいと思うんだが。
http://cgi.2chan.net/up2/up.htm
うpにここ使えば?
フォレ特集のクロスオーバー買いました。
6.5インチアップのフォレすごいね!
97maikey ◆kTrGp85irk :03/06/27 10:21 ID:IxRQwA/U
>>92
まぁ,気に入らないなら深く考えず,所長でも呼んで担当を
変えてもらうのがいい。

で,84に書いたことをそのまま伝えれ。ここに書いたところで
なにも解決しないよ。
お、やっと復活ー。
9951:03/06/28 20:26 ID:bvp/Z86U
結局エアフローセンサの交換で一応解消しますた 2年間で2回目だよ...
>>99
吸気系はノーマルなんですか?
10151:03/06/28 21:39 ID:bvp/Z86U
>101
どノーマルれす なぜなのかさっぱりわからん
ディーラーの対応が気にいらないなら、富○重に直接
クレームを出すべし。
「貴社では販売店の教育をきちんとしているのですか」と
一言言えば万事怪傑。
103102:03/06/28 23:14 ID:mdcTPcW/
黒スポキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!
3日前に納車されました。1月半待っただけに喜びもひとしおです。
マジ気に入った!!これからみなさんヨロシクです。
104102:03/06/28 23:17 ID:mdcTPcW/
↑スマソ103でした。
X-OVER買ってきてしまった。
車雑誌なんぞ10年ぶりの購入。
>102
先生に言いつけただろ

ってのは冗談だけど、実際効果なかった罠。漏れの場合。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 00:46 ID:eBeqn/kF
スバルディーラーは当たりはずれが
おおきいな。
>>107
地域で差が大きいみたいですねえ。
売り上げ落ちて今年から販売戦略強化するとか言った割りには。。。って感はありますね。
109札幌クロスポ:03/06/29 06:45 ID:HYP0cOd6
エコモードのランプが時々点滅するんですけど
エンジン切ってしばらくしてかければ直るんですけど
大丈夫かな
574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/06/28 22:58 ID:dg4YIrpu
なんでGTは280馬力なのにフォレスターより遅いんだ?
どうしてもフォレスターに勝てん。
エアトレックには勝てたのに・・・。


フォレスターって実は何気に早かったりするんですね。
111tintin:03/06/29 14:53 ID:vyf2fkI0
あたりまえだのくらっかぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:36 ID:JxdwXe37
X-OVERって月刊誌?
近くの本屋には売ってなかった。
マイナー雑誌?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 15:41 ID:MrK9xzdU
月刊誌かわからんけどこっじゃいっぱい売れ残ってるよ。(涙
黒とピンクが使われてる表紙だったかな。
月刊誌だな。
OFF ROAD EXPRESSのほうが通りがよくないか? > X-OVER
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 20:56 ID:U0Hpg0u+
X‐OVERかたよ。
例のモデルさん。けこ〜かわイイ!
この雑誌かなりマイナーかも。
ISBN(バーコード)ついてないし。
偏見だったらスマソ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 21:44 ID:MrK9xzdU
>>115さん
その画像をうPできる環境でつか?
たのも〜
3件まわったけどねーよ>X
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:00 ID:MrK9xzdU
>>117
もっと探せって。
例のバレリーナのモデルさんイイ!
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:05 ID:SgHGQwFR
>>80
レスありがとう。
シーラントの効果が1年間くらいしか持たないんであれば、やめておこうかなと。
その分でスポーツグリルとかステップガードでも付けておくよ。
とりあえず今は見積もりをもらった段階で、来週にも本格交渉に入ります。
でも最後の最後にシーラントのおまけをおねだりしてみまつ。

こちらスバルの地元の群馬ですが、頑としてワンプライス…
何言っても14万しか値引きしてくれない!
下取りとオプショソサービスで粘るしかないか…
120115:03/06/29 22:10 ID:9IGqXgJO
当方、うpできる環境にあらず。スマソ。
ちなみに紀伊国屋で買いますた。まだかなり残ってたよ。
大袈裟かもしれないがフォレの90ページ特集なんて
今後ないかと。
永久保存版といっても過言じゃないでつ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:14 ID:MrK9xzdU
>>120
>フォレの90ページ特集
最初の広告郡が終わったと思ったらいきなりXトレイルが紹介されてるんだよね。w
122115:03/06/29 22:25 ID:U0Hpg0u+
連続90ページではなく、全90ページ。
見応えはありまつた。
>>122
SGだけ?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/29 22:36 ID:WYT6RVVm
タイヤとかオーディオのことまでほめてあった。
それはちょっとやり過ぎかも。
125115:03/06/29 22:44 ID:9IGqXgJO
全SG〜SFまで。
各アフターパーツ計100紹介ありでつ。
中古フォレ購入ポイント。
フォレのトラブル対策等。
フォレの洗車の仕方もあったw
SUBARISTの紹介もあった。
俺は満足しますた。
http://www.4x4magazine.co.jp/orex/

これですか・・・俺も買おう。
SFだけどパーツ情報は役立ちそうだし。
土曜日にクロスポキタ━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━!!
NA+ATからターボ+MTになったので、1速で突然ブーストかかったりで
最初はちと戸惑いましたが、禿げしく気に入りました(*´∀`)

・・・南九州の田舎だからかしら、まだX-OVER売ってなかた(ノД`)
っつーか先月号のOFFROADEXPRESS置いてあったし。。
>124
プッシュ式でもっさり出てくるドリンクホルダーや
ダンパー式のコンビニフックも誉めてあったね
なんだかねぇ・・・

特集されてたスバリストの方、
40歳らしいが若々しいね
・・・やっぱ独身なんだろうか
本人がこのスレ見てたら笑う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 20:40 ID:d0LJVJ6/
>>127
俺も南九州(鹿児島)だよ。シルバーのクロスポです。
大手の本屋何件か行ってみたけど、X-over売ってねーぞー
いつ発売?これだから田舎は!
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 21:23 ID:3yL2gwsr
>>128
コンビニフック結構イイと思いますよ
私はあれにコンビニの袋をぶら下げて
ゴミ袋代わりにしてます
中々良い内容でしたぞ。X-OVER。
営業もカタログみせるよりこれ見せた方が魅力が伝わっていい鴨。
フォレオーナーは是非かっとけ!

同じような車種の比較記事もあってこれからフォレ買おうかって人は更に悩
みの種が増えるかも知れないけどw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:16 ID:thi9A7Tk
>>129
6月26日に発売したよ
X−OVER8月号
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/06/30 23:17 ID:ArDbPLeT
なんでふぉれのサンルーフはチルトアップしねーんだ。
あんなにガラスをでかくする必要ないよなぁ。
スライドだけじゃ、雨の日使えない。
サンルーフバイザーは激しくカコワルイし。

MCで改良されないかな。
>>129
おー、私も実家は鹿児島ですよー。
連休で何度かフォレで帰りました。
そういえばNAの紅いフォレを見かけたのも川辺あたりでした。w

>>133
されたら買い換えるんですか〜?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 00:28 ID:VqjP2mke
MC情報求む。
136黒すぽSTI:03/07/01 03:35 ID:vR/TUWf5
最近ほんとネタないねー!!
元国分市住人の俺も今じゃスバル町在住!!
だけど富士重工の人ってフォレすたー乗ってる人めちゃ少ない!何でやネン?
>>136
ディーラーだと社員の方でSG5フォレスター乗ってる方多いんですがねえ。。。
138127:03/07/01 08:54 ID:tGHt/tPP
私は宮崎在住です。>>129さんと同じくシルバーのクロスポです。
X-OVER、昨日やっとこさ買えましたー。
そーいやこちらでは、未だクロスポ1台も見たことないっす。
というか、SGそのものを滅多に見かけないです(´・ω・)
フォレスター天国の北海道でもまだあんまりSGは見ないな。
SFは至る所に走ってるけど。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 09:46 ID:hIGD7TFP
車検のときに新型レガシィやらフォレスターの話してきたんだけど、フォレスターはSF→SGへの乗換えする人があまりいないって言ってたよ。
俺今はSF(初期型)に乗ってるけど、SF乗りの俺から見てもSGへ乗り換えしようという気にはなれないんだよね。(俺としてはね)
もちろんクルマの出来はSGはとてもいいと思うけど、はっきりいってFMCしたといってもあんまり変わってないじゃん。
新鮮味に欠けるって言えばいいのかな。
別にSGが売れてないっていうわけじゃないけど、SGを良く見るにはもうちと時間かかるのかな…

その点レガシィは、旧型からの乗り換えが順調だと、ディーラーの人が言ってました。
141maikey ◆kTrGp85irk :03/07/01 11:21 ID:9apSlpAM
>137
担当営業がB4からバックパックエディションに買い換えました。
営業車として使うから,NAでバシバシ荷物も積めるバックパック
は最高だとのこと。

>140
SF乗りって,あのデザインにこだわりがありますよね。個人的
には,SFのアクが強いデザインが苦手です。SGは万人向けって
感じなデザインで受け入れやすかった・・・ので私はSGに乗って
ます。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 11:49 ID:aF4D3piF
今週納車だ。LL赤。
飛ばす年でもないし、平野部なのでNAで十分。かな?
X−OVER買ったし準備は万端。しかし今週は雨模様。。。
ならしってどんな感じがいいでしょう?
基本的に通勤(4km)です。
ならし終わるまでは短距離走らないほうがいい?
週末高速でまたーり走ろうかなあ。
初新車のため、希望と不安でいっぱいです。
>>142
新車うらまやすぃ
飛ばさないのなら普通に走ればOKですよ。
意識して「ならし」する必要はありません。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 12:19 ID:4U+dVVc4
SFターボ→SG-NA乗り換えです。
先週納車。LLビーソ。
革シートいい! 馴らし中だけど低速トルクも充分な手応え!
レガシィとも迷ったけど乗り換えてよかったよ。 
うちもSFターボからLLビーン乗り換え。
軽やかになって、運転が楽しくなった。
今のところ、乗り換えて大正解。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 13:00 ID:boNc9YIg
以外にターボからNAに乗り換えて満足な人が多いんだね。
俺のSTiUも最近タービンがあまり活躍してないよ。
NAに乗り換えても何も問題なさそう。
つーかNAだろうが2000CCもあるエンジンで日常問題があったら
世の中の車のほとんどは問題だろ。
警察に捕まらない程度の通常速度域ならNAの方が扱いやすいし。
乗り味は乗用車なのでNAっつっても本格的なクロカン車みたいな
モサーリ感はなく割ときびきび走るしな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 20:16 ID:9Bpzuxdh
同意だね。XTのりだが
すぐ 免停の世界に誘ってくれるよ!ゼロ発進からは レガより速いね!
確かにレガより速ぇぇぇーー。
凄い車だねぇぇ。
しかし、この間ポルシェに余裕で
負 け ま す た 。
当たり前ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 22:20 ID:9Bpzuxdh
アタリマエだ!
ポルシェも名ばかりで遅いのあるけどね!
NAで充分やよ。
漏れもターボ車(WRCの違反車から)からSFのNAに乗り換えたけど全然OKでつ。
ただMTだから冬場のジャダーが...
153SFターボMT糊:03/07/01 23:34 ID:hHKQ22iU
ジャダーなんとかならんもんかね、ほんとに。
先月の頭くらいだけど、暑かったり寒かったりした日が
交互にあった時、寒い日だけ朝必ず((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
するのよねw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/01 23:49 ID:hIGD7TFP
ジャダーってなーに?
>>154
MTでクラッチを繋げる時、ボディが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルと震える。
得に冬場の出だしに多し。
156>154:03/07/01 23:59 ID:NMeSmonZ

<     ガクガクブルブルガクガクブルブルガクガクブルブール

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
>156
ワラタ
>>157
禿同。 むしろびびった。

>>154
ジャダーは、振動って感じでよく使われるよ。強くブレーキ踏んだときに、ABSではない細かい刻みのガタガタ!って振動が出るときに「ブレーキングでジャダーが出た」とか言います。
180キロから一気に減速してみると一発で分かります。
俺の右手オーガスムの時も故意にジャダーを出します。
小便直後もジャダーが起こる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 00:56 ID:68fO3Asv
X20だが高速では少し物足りないかな。
>>154
http://www.exedy.co.jp/jweb/bus/02file/0101.html
つながり不良(ジャダー、ビビリ)
161クロスポスレより:03/07/02 09:15 ID:HSEUjLDp
122 名前::名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:03/06/29 21:41 ID:hUS8pWkh
8月か9月にNAにクロスポのエアロがついたものが出るみたいですよ。


これがホントなら即買いするなー。NAも悪くなさそうだし。
>>161
SFにもその手の仕様はあったので(S/20TypeA)あり得ない話ではないな。
163154:03/07/02 09:48 ID:7IodwtfR
ジャダーわかりますたー
ありがとー
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:08 ID:L9E6vcCL
皆さんフォレに乗ってアオラレルことある?
たまにアオラレルけど先に行かせる。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 19:56 ID:L9E6vcCL
それが一番ですね。
S/tb B型に乗ってますけど、エンジン始動と同時にラジエターのクーリングファンが
うなりだす。「何でエンジン冷えてるのに?」といつも思います。
クーリングファンは、モーター駆動ではないのでしょうか?
ちなみに、エアコンは切った状態でです。
エンジン「アンダーカバーのせいであっちぃんだけど」
ファン「よっしゃ!今涼しくしてやるぜい!」
>>168
ワロタ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 21:09 ID:kCbkFq+K
129です。昨日7月1日に書店に行ったらX−OVER山積みされてました。
早速購入しました。俺もフォレスターのOOが好き!にボード持って出たかったです。 
>>132さんありがとさん。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:10 ID:9/TEkjwx
>>161
西日本のあるディーラーの営業所は、本社で開催される会議に
試乗車で行くようで、グローブボックスに販売実績やら目標やらが
書かれた資料が入っていた。マヌケな営業マンが忘れたらしい。

そいつには、「クロスポNAの追加で前年並みの販売を目指す」
みたいなことが書いてあったので、NAが出るのは間違いない。
けっこう気合を入れてチューンした自慢のフォレを
サーキット走行会に持ち込んだら
LAPでビリから2番目に20秒以上も離されてしまい
インプ、インテR、エボどころか
アルト、カローラ、メガクルーザー乗りたちにまで大笑いされました。

もしかしてフォレはスポーツカーではないのでしょうか?

>>172
君のチューンのセンスと運転の腕が悪いだけです。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/02 23:51 ID:Ru5eyJJe
>>172
スポーツカーに近い走りはしまつ
あなたがよほど下手か、間違えて
ラブホウで出場しませんですたか?
X-OVER中で足回りのカスタマイズのポイントに後タワーバーは有効と書かれていましたが。
これはこのページ(122)が意図しているスポーツ路線に対してであって、
車自体を丈夫で長持ちに補強するという意味は含まれないのでしょうか?
私は未舗装林道走行も好きなモンで後者が含まれるなら付けてみようかなぁなどと思っています。
176tintinすぽすぽ:03/07/03 00:42 ID:RgzES6fH
>>172は 単なる基地外のコピペ
>164
先に行かせて,その後ろをピタっと付いていってあげる。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 09:49 ID:UTsZmYiY
>>164
俺はないなぁ
結構飛ばすほうだし。w
でもこっちからあおるってこともしない。
素直に抜くから。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 11:05 ID:QiXopKxb
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 11:06 ID:QiXopKxb
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 12:17 ID:yc3FOqim
>>175
Rタワーバーは有効だよ
あとロワアームバーも効果大
足の動きがスムーズ且つステアリングの応答性も良くなる
17インチ履いてるクロスポならボディーの剛性感
全然違うでしょう

クスコの補強パーツが1番安いかな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 18:35 ID:FOzPprAT
前スレでスロスポ用のキャリア探してた人、TERZOから発売されました。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:05 ID:4+MSS5TL
今日ボルツにアオラレた。先に行かせました。
結構速いでつね。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:12 ID:Gpe8rWzr
>>183
関心してないで、ギャフンといわせてやってくらはい。
それともNA? 王者の余裕?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:36 ID:PARuU+Ss
クロスポに乗ってて初めて煽られました。
アコードワゴンでした。
速い速くないと言うのを問題にするなら、始めからフォレは選ばない。
飛ばしたいやつは飛ばしていればいいじゃん。
もうすぐWRXからXT(AT)乗り換え予定です。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 21:54 ID:4+MSS5TL
ボルツきっと糞したかったのかもしれん。
それに相手にしてもな〜、、
おいらはXTでつ。
188黒クロ:03/07/03 22:00 ID:Gpe8rWzr
>>185
それから?
>>187
そうそう。煽られたりしてむかついた時は、「ああ多分後ろのデカいベンツはクソが漏れそうなんだろう」って思って、俺も急いでやるよ。
俺だってもうクソが産まれそうで肛門を超えてケツの割れ目だけで維持してるぐらい激ヤバの時、チンタラ走ってるやつがいるとちょっぴり煽っちまうし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 22:38 ID:UTsZmYiY
運転しながら糞できるのがあると便利だよね。
シートが便座になってるとか。
次期ヴィッツにオプション設定されるらしいよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/03 23:27 ID:c7IEHlK1
時期ヴィッツは可愛い女の子のために汚物入れが装備されるんじゃなかったけ。
チャンプロードの新車バリやば予想にそう書いててあったyo。
X-Over売ってないや・・・明日TSUTAYA回ってみよ。
193フォレっち!:03/07/04 08:52 ID:f6pEk219
今朝ステップワゴンに煽られました。
気にせずマターリと走り続けました。(つ´∀`)つ
普通に発進する。
もっさーっとしたような発進のあと、ふと気がつくと後続車が点になっている。
その後はまたーり走っていると猛然と煽られる、ってかんじかな〜?
195maikey ◆kTrGp85irk :03/07/04 10:39 ID:Ns1Fl2kj
>>192
天神周辺には結構おいてあります。昨日,ようやく買ったです。

LLBeanが今月までなので,来月か再来月かに動きがあるかな。
196群馬のスバル本社の近所:03/07/04 11:22 ID:8iQkZxye
フォレスターのグレードは大きく分けると
X(受注生産)
X20
XT
だよね??
今日、キャリアカーにフォレが積載されているを
見たのだが、リアの中央部に「SUBARU」
右側に「AWD」
そしてグレードが書いてある左側に「25X」
って書いてあるのと「25XS」って書いてあるフォレを見た!!
2500ccのことだよな・・・


>>196
単なる個人輸入かもね。
198群馬のスバル本社の近所:03/07/04 11:38 ID:8iQkZxye
なぜ個人輸入が生産工場から出てくるんだ?
っていうか海外では2500ccがあるの??

199名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 12:12 ID:ccAsxm60
これから輸出する車だろ?
数年前、運搬中の左ハンドルのレガ見たよ
OUTBACKだったかな
200maikey ◆kTrGp85irk :03/07/04 12:37 ID:Ns1Fl2kj
>>198
アメリカでは2.5Lのみ。
>>198
>生産工場から出てくるんだ

しらんよ。
だったらそう最初から書いておけよ。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 14:01 ID:iuN5fSiH
>>201
俺もそう思った。w
196でそう書いとけば197ではもっと別のレスできただろうに。

アメリカは2500のみなんですか。
まあ2000じゃね…
アメリカのフォレはターボも2.5リッターなんだね。

http://www.subaru.com/servlet/research?track=shoptopnav&model=FORESTER&command=family
>>203
210馬力だからトップパワーは控えめに設定してあるんだな。
トルクは単位がわからん・・・
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 17:23 ID:ySKdh/1V
新型のATは旧型の物と比べて改良されてますか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 17:27 ID:iuN5fSiH
ATって新型になったん?!
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:17 ID:f/epmtcy
なってない!ハズ・・・
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:20 ID:PWgMRrWn
近々、ミニバンがでるらしいよ
209 :03/07/04 22:32 ID:QDOxyDKh
>>208
水平対抗エンジンにしてデザインやスタイルもそこそこよくて全車4WDにして
スバルらしい走りにしてくれれば結構売れるだろうね。
NEW情報あったらキボンヌ。
210185:03/07/04 22:34 ID:FkFd+MDY
>188
深夜の大阪、中環。後ろにピッタリ付いてくるアコードワゴン。
ゲノムのデカイマフラーだからか?とも思いつつ、気にせず
走行。信号で横に並び、ホイルスピンさせてアコードは発進。

続く。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:37 ID:aPe42PLg
LL Bean Editionってどう?
BE-PALでは絶賛なんだが。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:38 ID:ESKVS3Oj
XTのってます。インパネアッパーケースにベストマッチングな
ナビを探してます。お勧めは何でしょう?
213黒クロ188:03/07/04 22:40 ID:upOxou/x
>>210
つずくな!
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:44 ID:h+Xkq9eQ
>212
楽ナビ使ってます。(旧型 悲)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 22:54 ID:ESKVS3Oj
楽ナビっすかー、インダッシュでぴったりですか?
216黒クロ188:03/07/04 23:07 ID:upOxou/x
 先日信号待ちで後ろにスカイライン(GTR?)がついて 
いたんだけど、それとは関係なく、急いでいた私は信号ダッシュしますた
ついてはこなかったけど、しばらくマターリ走り、次に急なS字連続カーブ
に入ろうとすると後ろにピッタリついてきたので、私はタイヤ鳴らしながら
死にものぐるいでカーブを走りきったのだが一つめのS字を過ぎたところで
スカイラインは離れていく・・・?こうゆうスポーツセダンとかに乗る人っ
てどうゆう心境なんですかね。私のが早いからとか思えないんで・・
皆さんこうゆう事って経験ありません?
>>216
スカイラインは普通に走ってて、カーブのところで追いついただけだろ。
で、>>216の後ろをしばらくついて走ったけど、無理な運転してるのが判ったから
すぐ後ろについて走ると危ないと判断して離れただけじゃないの。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:21 ID:H9Cmk9zW
>>211
LLBeanのMT、明日納車されます。
特別装備が充実しており、
はっきりいって、お買得です。
200万ちょっとで、本革シートが付いてくる。
オーディオも、まずまずです。
でも、飛ばす人は、クロスポの方がいいかも。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/04 23:35 ID:HJgTkW73
>>217
いや、直線オンリーのヤツも結構
いるからね....。
220黒クロ188:03/07/05 00:02 ID:asJ7Dh+W
>>219
走りを楽しみたいヤシと、早いからスキで乗ってるヤシといるよね。
>>217
違うんだな・・これが。カーブまではマターリだったんだよ。
これからカーブだぞ!て所で、いきなり後ろにピッタリついてきた
それに、そんなジェントルなスカイライン乗りがいるかな?
免許とりたてのガキだったのかな?
他の意見ありませんか?早い車のくせに常にマターリのヤシについて。
>>220
お前が餓鬼
早い車がマターリ走るのが

不 思 議 で す か ?
、と

釣られてみる。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 02:33 ID:wahBNonV
ほんと、クロスポとかSTIに乗ってるヤツって幼稚なヤツが多いよな。(w
ナビ購入を考えている人は↓を頭に入れておいた方がいいよ。
その上で、買う買わないは個人の判断で。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1056028876/4-5
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 03:22 ID:xxcIZjeC
>>223
大人はX20に乗る、

と思う。
226tintinすぽスポ:03/07/05 05:05 ID:srEtmGtx
大人は淫婦に乗る。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 08:10 ID:TUrq7fXh
大人でも、速いクルマに乗ると飛ばしたくなるさ。
クルマってのは、大人の玩具なんだよ。
>227
そうゆういみでは、フォレは速い車じゃないね。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:39 ID:Lywah2Of
夏場の燃費報告よろしく。
おいらXT AT エアコン常時 街乗り アイドリング状態かなり多め
 エコランなしリッタ−8キロ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 10:47 ID:2zTdn3UP
>>228
少なくともXT・クロスポは、速い部類に入るだろ。
右を見ても左を見ても、ミニバンばかりのご時世だからな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:41 ID:UdFyCs+y
>>225
「ターボは若い人が乗る車だ」
と父は言う
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 11:51 ID:Xoc9+sKT
>>231
クルマ選びに、年齢なんぞ関係ないと思うが。。。
233フォレっち!:03/07/05 11:56 ID:4d6Zzkrd
俺は満足してますよクロスポ。
かっ飛ばしませんが…。
燃費は>>229と同様リッター8ですね。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:09 ID:ZE53VZYW
クロスポAT糊だが、去年の11月に買って以来、
8km/Lなんて逝ったことないよ。。。
現在、エアコンONで6.5km/Lしか走らん。。。・゚・(ノД`)・゚・。
235フォレっち!:03/07/05 12:24 ID:4d6Zzkrd
>>234
俺はMTです。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 12:50 ID:TH6xbCVz
XT ATで今まで最低は冬道街乗りで5.9km/L。最高は慣らしでマターリの10km/L。
今はだいたい街乗り6.5km/L、郊外で8.5km/Lくらい。
実はNAでもその辺のモサーリミニバンなんかよりは軽快に走るわけだが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 13:21 ID:vHUOYVay
( ・∀・)つ〃∩ へぇーへぇーへぇー
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 14:34 ID:ltGU0JHn
その、もさーりミニバンより燃費悪いのね。本音ではつらくないのかな?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:13 ID:LKR8ayai
軽トラだって荷物積んでなけりゃあ速いからな。
241ブライト浣腸:03/07/05 15:13 ID:srEtmGtx
>>234 5000回転常用? or 空気圧1.0K?
>>239
フルタイム4WDとしては燃費いい方だと思うけど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:32 ID:/WLhFGQz
当てにならないとは言え10・15モードでリッター13キロのクルマが、実際の燃費が6.5とか8.5じゃチトね…
>>243
NAはそこまで悪くないよ。雪道とかはともかく。
それにターボは踏みたくなるから燃費は悪くなるもんだし。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 15:59 ID:/WLhFGQz
ターボもリッター13キロじゃなかったっけ?
>>245
数字ではね。多分エコモードでマターリ走れば近い数字は出るだろう。
でもそんな香具師がターボなんか買わないだろうな。(w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:13 ID:/WLhFGQz
>でもそんな香具師がターボなんか買わないだろうな。(w

だな。w
俺の仲間にB4(RSK)海苔がいっけどそいつはそんな運転してっぞ。w
ターボが聴かないにとか言いながら入ってる。
248訂正君:03/07/05 16:14 ID:/WLhFGQz
ターボが効かないようにって言いながら走ってる
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 16:22 ID:B6WnB7G0
デザイン変じゃん。
250フォレっち!:03/07/05 16:27 ID:4d6Zzkrd
俺は外見は先代のほうが好きでした。
251ブライト浣腸:03/07/05 16:53 ID:srEtmGtx
高慢中田氏
STiU乗り。
東京都西部在住です。
マターリ走ってます。
ここ最近だと8.97 9.78 11.33 9.69 8.02km/リッター。
11.33は過去最高。高速使わずに上高地方面まで往復520km走った結果。
10・15モード10.2km/リッターだから文句なしです。
253249:03/07/05 17:31 ID:B6WnB7G0
現行のデザインね。
旧型の最終を中古で買います。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:31 ID:/yM6/eWH
知り合いの乗ってるモサーリミニバソは、街乗り7km/Lだそうでつ。
性能を考えると(2L・ターボ・4WD)、フォレの燃費は悪くないと思ふ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 17:40 ID:Lywah2Of
スタイル良いと思う!グリル変えると先代より良いけどな−
空気圧2.4位にするとロールが減って良い感じだよ。
燃費も良くなる
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:21 ID:fzEOQSpl
XTのAT乗りだけど最高燃費は12.9km/Lだよ
燃費も驚いたが
その時、満タンで横浜を出発して岡山まで
680kmを無給油で走破した事が一番驚いたぞ!
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 18:29 ID:Qi03MvFn
新車の買えない >>253 は、旧型の方がカコイイと、
自分に言い聞かせてるね(w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:07 ID:zrLiJKi9
同意
259249:03/07/05 19:16 ID:B6WnB7G0
>>257
君の美的感覚を疑う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:20 ID:neSPIMX7
新型はヒュンダイの車に似ているね。
煽りじゃなくマジで。
4000kmぐらい超えてから燃費が良くなった。クロスポATで空気圧は2.0、エアコンは付けたり消したり、けっこうエンジン回すけど8km/lぐらい。

ターボが効いた時って、排気量が1.5倍の計算だったっけ?
262249派:03/07/05 19:47 ID:/WLhFGQz
俺も現行のデザイン嫌い。後ろなんてもう…あぁ
今フォレスター買うなら中古で先代フォレスター買うことも本気で考える。
先代の前期のデザインが好き。今それ乗ってるし。
まあ今の俺は間違いなく新車買う余裕なんて無いけどw
FMCしたっていってもそんなに変わってないし、それなら先代買ってしまおうかと。
先代は好き嫌いがはっきり分かれるデザインだったけどさ。

でも最近は出たての頃よりも嫌いじゃなくなったんだけどビミョ〜にデザイン変わってる?
気のせいか。
エアロとかで感じ変わったのかな。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 19:51 ID:4wo5Azh4
新レガは先代のほうが良いが、フォレは現行が良い。
264249派:03/07/05 19:57 ID:/WLhFGQz
>>263
俺とまったく逆だね。
レガシィは先代は最悪だった。後期モデルはマシになった気もするけど。
B4の後ろは新しいのより先代の方が好きだけど。
265Socket370:03/07/05 20:54 ID:r8RQuPRx
 当方、免許取得以来、MT車を乗り継ぐこと25年間。
 今回、初めてのスバル車としてフォレスターLLBeanを購入しま
した。納車後3箇月で、走行3,500q。ほぼ慣らしも終えた状態
ですが、若干の違和感があり、皆さんに質問します。
 違和感というのは、発信後の加速中にシフトアップしたときに
発生します。4,000回転程度までひっぱり、上のギアへシフトし
クラッチをつなぐと、若干のエンブレを感じてしまうのです。今
まで、自己所有として5台のMT車を、社用車としては、それこそ
数え切れないくらいの種類MT車をの乗り継いできたのですが、こ
んな感覚は初めてです。
 フォレスターの場合は、エンジンの回転落ちが他車に比べて非
常に早いのでしょうか。しかも、本日、納車後2回目のエンジン
オイル交換を実施したところ、前期の違和感がかなりの程度改善
されました。ますますもって、不思議です。
266札幌クロスポAT:03/07/05 20:55 ID:C6N2PLAQ
往復68q通勤ちょとした峠あり
超かっとびで5.8km/Lでつ
なおタイヤはアドバンネオバAD07
225-45-17
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:29 ID:m/FLDwWI
>>262
旧型の後姿も、褒められたもんじゃないだろ。
特大痔のオサーンなんか、「弁当箱みたいな貧相なデザイン」なんて言ってるし(w
まあ旧型にせよ、新型にせよ、好き嫌いの分かれるデザインだ罠。
フォレの魅力は、それ以外にあるんだがな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 21:33 ID:hqpHFBoO
貨物車としての実用性かな。
269C型海苔:03/07/05 21:39 ID:ysQWEI7a
漏れは初代前期や現行のリアゲートのほうが好きだな。
ゲートに配線がいってるのはいまいち好きくない。
とか言いつつC買ってしまったわけなんだが。
270262:03/07/05 21:40 ID:/WLhFGQz
>>267
>旧型の後姿も、褒められたもんじゃないだろ。

ギクッw
徳じぃの言ってることなんてどうでもいいんだけどw、新旧共々好き嫌いの分かれるデザインなのは俺も同意見。

>フォレの魅力は、それ以外にあるんだがな。

んだ。
271DDR ◆RAMgfuSqj2 :03/07/05 22:04 ID:Sb7aZxoH
来週、核赤XTを契約して来ます。
フロントグリル換えるだけでも結構印象が変わりますね。
ちょっと奮発して、ガードとか小物をいくつかつけようかな。
それと仕事柄、ラミネーションしたステッカーも作れるんで、
自分のオリジナルのデザインを検討中です。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/05 22:06 ID:Lywah2Of
見慣れたら良くなる。
個人的な意見だが 今時あのかくばったデザイン 逝けてると思うが! dbとかは論外ね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 00:03 ID:PLwTFd4A
クロスポAT
マターリ走ってるが7km/lは走らん。
274252:03/07/06 00:54 ID:VHOpmKFQ
高燃費運転テクニックは

1.暖機運転などの無駄なアイドリングをしない。
2.加速は必要最小限のアクセル開度で。ターボ車は0pa以上ブーストをかけないように。
3.巡航中はアクセルをなるべく一定に保つ。
4.登坂ではできるかぎり加速をしない。徐々にスピードが落ちるくらいがベスト。
  先が読める状況なら平らなうちに運動エネルギーをため込む。
5.ブレーキを使わなければならないほどのスピードを出さない。
  減速はできるだけアクセルオフで行えるよう先を読む。

ってとこかな?
周りの交通に迷惑をかけないよう臨機応変に。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 01:21 ID:UwIUwT34
自分もクロスポAT乗りだが、やはり普段は7Km/lは無理。
ALL高速マッタリ走っても10Km/lだった。
結論
ターボ乗りは燃費気にして乗るとオイシイ部分がスポイルされるので、
気にしない。
燃費気にする人はターボ乗ってはいけない。
NAでも必要十分?
中央道や東海北陸道ののぼりをぬわわkm/hで飛ばす分には問題ないよね?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 08:58 ID:48q3ZDjv
クロスポ、燃費悪い方多いですね。
XT乗りだが飛ばしても八キロ切る位です。
でも双方の差はないはずですよね?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:01 ID:r+RBe2+7
newレガの190psが載ればいいかも
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:09 ID:NSmNIXWf
XT A型 最高13行くよ
クロスポとの違いはタイヤ、車高、足周り、VTDの有無くらい?
それでそんなに燃費って違うもんなの?
他にXTとクロスポの差ってアルのか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:17 ID:xHhp50Zg
見慣れれば、そこそこに見えるだろ。
ブスは三日で慣れるっていうしね。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:18 ID:r+RBe2+7
ギア比同じでもタイヤ径少ない
のが関係するのかようわからん
車体のアタリハズレじゃない?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:22 ID:G/xPw3Bh
クロスポの10・15モードは12.2km/Lだよな確か
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 09:42 ID:48q3ZDjv
279さんマジですか?そこまではいかん、、最高で街乗り10キロです。
オイルとかも柔らかめでつか? コツなども教えて欲しい。
285275:03/07/06 09:47 ID:UwIUwT34
フォレに限らないが燃費は信号とかで止まる回数が一番影響大きいと思う。
燃費を気にして走った訳でもなく通常の走り方で、信号で止まることが少ない
道を走った時は11Km/l走った。
フォレのターボは低回転からブーストが掛かるため、比較的ブーストのかかり
やすい発進回数での差が大きいんじゃないかな?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:01 ID:G/xPw3Bh
燃費延ばしたきゃ
ターボメーター付けて
極力NA領域で走行するしかない!

              以上
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:14 ID:rRa6iYEu
クロスポはコーナリングが楽しいから
どうしても攻撃な運転になりがち
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:16 ID:rRa6iYEu
攻撃的
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:16 ID:pT2JO2YZ
ハッキリ言って、迷惑です。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:26 ID:AGdFuah/
ターボで燃費悪い分にはまだいいじゃん。
悪くてもある程度納得できる。
でも同じフォレスターでも、NAで燃費悪いと悲惨だよ。
ターボと変わらない燃費だとショックだよ。
だって俺がそうだもん。
リッター8キロってとこでつ…
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:28 ID:rRa6iYEu
流れに乗って走るんだったらターボ
なんて買わないよ
クロスポでちょと出かけてきますまた
後でよろしくです
292フォレっち!:03/07/06 10:39 ID:9PSauZGL
現行(旧式もか?)フォレを新車で買った方々に質問。
雨の日の視界が悪くないですか?
雨がガラスに付着するのか…ワイパーのゴムがイカンのか…。
とにかく視界が悪いんですよ…。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:41 ID:GYulPksO
>>292
油膜を落としなさい。
294フォレっち!:03/07/06 10:44 ID:9PSauZGL
>>293
油膜落としは使いましたよ。
それでも解消できませぬ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 10:58 ID:AGdFuah/
>>292
撥水とかしてる?
雨がベターと広がるより水玉になったほうが視界妨げんでしょ?
ウインドウォッシャーを撥水にして、ドアミラーと横のガラスにもスプレーの撥水のすると結構違うよ。(拭き取り要らずってのがいい)

ワイパーのゴムってどれくらい使った?
半年経ったんなら替えてみてもいいかも。
296279:03/07/06 11:02 ID:wKNBipXX
エアロ等無し 
オイルは純正、交換は1000kでエレメントとオイル
5000kでオイルのみ交換 
ターボとしては長めのサイクルで交換でしょ?
ECOモードオフ 
うちは田舎なんで1日に400kmくらいのまったり走行で
13いきました。
信号待ちとかは確かに響くかも。
でも山道を純正ジオ鳴らしっぱなしでも8くらいはいくんだけどな〜
もしかして俺の車当たりってこと?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 11:15 ID:Epv3ue5f
>>279
ATも違うよ。
298黒クロ188:03/07/06 11:15 ID:8sEuCnlF
>>287
んだんだ。
SUVのくせにコーナーで、車間が詰まっちゃう
変な目で見られてんだろなーと、分かっちゃいるけど・・・
せめて運転荒くても、親切運転気を心がけてまつ 
違反はしまつが、マナーは別ね。
>SUVのくせにコーナーで、車間が詰まっちゃう

アクセルワークで調整できないヘタレ(w
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:40 ID:ZpNxKLCg
インプstiから乗り換え!あまりの乗り心地の良さにびっくり(@_@。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:49 ID:rRa6iYEu
アクセルワークなんだそれ前にいるドン臭いヘタレは 
ぶち抜くのみ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:54 ID:329Lx0aJ
新色追加希望!
色が地味すぎます。
派手色好むヤツはフォレなんて買わんのかな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 12:59 ID:AGdFuah/
>派手色好むヤツはフォレなんて買わんのかな。

うん
304黒クロ:03/07/06 13:58 ID:8sEuCnlF
>>299
コーナリング楽しんでるんだよ!馬鹿たれ。
詰まるのも楽しみのひとつだ(アオリみたいだが・・)
いちいちチャチャいれるんじゃねーよ!
おまえフォレ乗りじゃねーだろ
305 :03/07/06 15:14 ID:fI2L242B
レガシィの190psのエンジンをフォレスターにつんだらおもしろそう。
ついでにインプレッサの155psのエンジンも追加すればいいのに。
X20の137psじゃちょっとものたりないきもするし。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 15:24 ID:Qo2NX5zd
クロスポ乗りって出来の悪い脳みそ持ってるヤツが多いな(w
他の善良なフォレ乗りに迷惑かけるなよな。
>>304
155psのが190psになったんでないの?
308307:03/07/06 15:59 ID:UoUz5YWk
レス番間違い。
305ね。
309黒クロ:03/07/06 16:05 ID:8sEuCnlF
>>305
そんな事書くとノンターボのみんなに叱られるYO
俺だってターボはホント要らないと思ってるけど乗ってるからにゃ・・・
>>306
おまえもチャチャしか入れられネー悲しいお人か・・
どうすると迷惑かかるんだ?教えてくれ・・
世間じゃフォレなんて知らない人のが多いぞ
おまえらみたいにチャチャ入れしかできねー奴に多いな
 よな だぞ しろ へタレ しろ いけ・・・
顔が見えねと思って他人様に失礼だ
こーゆうのこそ出来の悪い・・だろが!
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 16:39 ID:Gx05iIfo
やれやれ、、、酷いもんだな。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:05 ID:zYrf89Eq
フォレのターボって220psしかないけど、
体感的には巷の250psオーバーの猛者どもと対等ですか?
それとも、やっぱり明らかに差を感じる??
2L、137PSあれば充分
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:11 ID:XexeWM2l
クロスポNA版7月末発売らしいです。
価格はX20にプラス10万円ほど。
外観はエアインテークがないのとホイールがちょいと違うくらいです。
もうみんな知ってたらスマソ。
>>313
エンジンはSOHC?それともニューレガのDOHC?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 17:33 ID:NsMXwtRA
もちろん新レガ190psでつ。
316313:03/07/06 17:34 ID:XexeWM2l
エンジンはX20そのままだと思うから
だとすればSOHCじゃないのかなぁ?
今手元に資料ないから確認できませぬ。
さんきゅう。まあSOHCでもタイヤをサマータイヤにして
走りがよくなるといいよね。
バックパックエディッションを買おうと思っていたんだけど、ほしいな。
318299:03/07/06 18:04 ID:gBq/1wDZ
>>黒クロ
フォレスターに乗って走り屋気取りかい?
笑わせてくれる!まあ、中途半端なコンセプトが君のような人間にはピッタリだが。

俺は確かにフォレスター乗りじゃない。

俺の愛車は

Y32シーマ

全面スモーク 金のグリル 金のエンブレム

チンピラ貴鳥

コピペ仕様だ!

最近知ったのだが意外と走ってるらしいぞ。
319299:03/07/06 18:06 ID:gBq/1wDZ
と書いたけど、フォレ自体は嫌いじゃないのよね〜

燃費さえよければね。
フォレのSOHCは回せば楽しいで。マターリ運転もOKやし。
その上、餌はレギュラーやし。
321フォレっち!:03/07/06 18:34 ID:9PSauZGL
>>293>>295
カーショップで値段が高めの
ウィルソンガラスコンパウンドスーパーを
買ったら解消できました。サンクス。
ワイパーのゴムは半年はおろか一ヶ月すらつかっておりません。
それなのにガラスコートもワックスも垂らしていないのに
おかしいですよね…。
322A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/06 18:52 ID:D2tERnza
>>316
インプの年次改良はいつか情報ない〜?
>>311
低中回転のトルクはSFより出てるらしいから、
体感的には上だってなんかの雑誌に書いてあったぞ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 18:58 ID:GYulPksO
>>321
例えばGSの洗車機を使うとなりますよ。
自分は「水洗い」を指定しても、前の人の「ワックス洗車」の時のワックス成分が付きます。
昔のワックス洗車はワイパーを使っていれば次第に落ちたのですが、今のはかなり頑強ですからね・・・

こういうのはガラスコンパウンドで落とすしかないですね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:00 ID:GYulPksO
>>321
もう一つ。

ワックスの種類にもよりますが、フッ素系のワックスの場合ですと屋根に塗ったワックスが垂れてきません。
これ以外ですと屋根から垂れてきた水の中のワックスがガラス面に筋になって残ることが多かったです。

p,s,
自分もガラスの汚れは気になりますので・・・
326フォレっち!:03/07/06 19:09 ID:9PSauZGL
>>324-325
洗車機は使った事がなくいつも手洗い洗車で
ワックスはガラスに付かないよう気を使っています。
あとワックスの種類の話ありがとうございました!

最初から油膜が付いていたのが解せません。
327札幌クロスポAT:03/07/06 19:24 ID:rRa6iYEu
走り屋に車種とか関係あるのかなぁ
今回14代目の新車ですが欠点も多い
けど峠も楽しめて冬道の安心感とても
気に入ってますでも年7万`走るから
一年半位でお別れです次もクロスポかな?
全面スモークてあんたそんなに不細工顔
見られるの嫌なんか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:24 ID:ppo57+2C
燃調おかしくなってる車やトラックの後ろに
ぴったりくっついて走ってたとかもあるんじゃない?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:50 ID:GYulPksO
>>326
ガラスに直接WAXを付けなくても、雨が降るとルーフに塗ったWAXが溶けてガラスに垂れてきますよ。
それをワイパーで広げちゃったりもするようですよ。

いずれにせよ、雨に夜のギラギラは恐くて運転できません!<私は・・・

ではでは(´・ω・`)ノ
330フォレっち!:03/07/06 19:55 ID:9PSauZGL
>>329
あ、それなら身に覚えがあります。
先週洗車してその後大雨でしたからね。
そういう事だったのか…。

ではでは(つ´∀`)つ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 19:58 ID:VmwJ8VvP
今日、自動後退で、スバル車限定のシャシダイ大会の結果が掲示されていたんだが、
レガは、軒並み200馬力以下だったよ。
優勝したヤシで、240馬力だって。。。
フォレは居なかったんだが、どんなもんだろうね。
332299:03/07/06 20:09 ID:gBq/1wDZ
>>327-328
えっ!えっ!え〜〜〜〜〜
マジ・・・レ・・・・ス・・され・・・・・ちゃった?俺?
どうしよう!恥ず・・・・かしい・・よ!
吊ってきまつ。。。。。。


hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1051369158/l50
333299:03/07/06 20:15 ID:gBq/1wDZ
>>327
で、14台目って事は30歳すら越えてるの?
334313:03/07/06 20:47 ID:HC5csIUK
317さん、タイヤサイズは確か215/55/16です。
私は最初クロスポターボ買うつもりだったのですが
この前バックパックを試乗してみたら
パワーなどNAでも十分だと思いました。
なので今回のクロスポNAは値段も維持費(レギュラーガソリン)も
非常に魅力的だなーと思うのであります。
ちなみに今回のクロスポNAは6月にマイナーをした
エクストレイルに対抗するために出すそうです。

322さん、インプ情報は入ってきてないらしいです。
こういう情報ってディーラーが一番遅いのでは??
ちなみに私はディーラーの人間ではないっす。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:03 ID:QGX412Bd
エクストレイルにはトータルでかなわないだろう。
そしてフォレスターはDQN仕様への道を歩んでゆく…
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:03 ID:tGXwN9eW
>>334
( ・∀・)つ〃∩ へぇーへぇーへぇー
337札幌クロスポAT:03/07/06 21:09 ID:rRa6iYEu
>>333
1台目は初代RX−7です今回初めてのスバル車
です今回の購入条件はもちろんフルタイム4駆
大きな荷物が積める最低地上高がそこそこ高い
早くて峠でも楽しめるクロスポしか無いよね
他にあったら教えて次の候補に入れとくから
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 21:33 ID:7mLa8u1F
>>337
エアトレック・ターボR なんていかがでしょ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 22:11 ID:329Lx0aJ
>>313
クロスポNA追加以外に
従来モデルも何らかの変更があるのでしょうか?
例えば新ボディカラーの設定など・・・
340札幌クロスポAT:03/07/06 22:20 ID:rRa6iYEu
もちろんエクスもエアトレック・ターボR
カルディナも2ヶ月間検討しましたで決まった
のがクロスポです
341DDR ◆RAMgfuSqj2 :03/07/06 22:29 ID:WdSV0gzn
燃費について。
GC8乗っていた頃は、金欠時にはレギュラーをよく入れていました。
確かに燃費はハイオクよりも僅かに落ちるけど、
フルタンク使えばトータルのガス代はそこそこ安くなるので、
クロスポ、XT海苔の人でもレギュラーでいいんじゃない?
ECUも自動で燃調調整するからノッキングも全く無いですよ。
4000min^-1以上回さなければですけどね!
>>341
>ノッキングも全く無いですよ。
ノッキングの嵐をセンサー感知し、体感しない程度に強制的に補正しているだけ。
343ブライト浣腸:03/07/06 22:38 ID:vmAXw8rF
180SEX車高調ドリフト仕様から黒スポATに乗り換えしますた。
たまにドリフトしてー症候群にかかるが今は幸せでつ・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:03 ID:/grIrJVX
>>343
180セクース?
345ブライト浣腸:03/07/06 23:09 ID:vmAXw8rF
>>344
間違えたっ
180回SEXから乗換えだった・・
>>345
股間が痛いでつ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/06 23:39 ID:KrKgqyRt
>>331
自動後退のシャシダイさー
インタークーラーに風当ててないんだよねぇ
あれじゃぁ本当のパワーでねーっつーの!
348313:03/07/06 23:49 ID:HC5csIUK
339さん、クロスポNA以外に
今回フォレスターでは色など変更ないようです。
大きく変わるのは2月のマイナーまでないと思うのですが。。。
おお、連休帰りで見たらスレが伸びてる!良いことだ〜
4000km超えました。遠距離ドライブが楽なのは本当にイイ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 05:58 ID:eh8XwWpG
X20 LLBean(MT)が納車になり、200Kmほど走ってきました。
それまで乗っていた10年前のインプレッサ・ワゴンとの差は、
歴然としております。いい感じです。

NAののクロスポ出るんですか?
さらに、LLBeanなら、最強だなあ。
でも、高そうだ。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 08:00 ID:qgHuAOvS
>>347
それは本当か本当ならエアコンの室外機のファンが壊れたようなもだな
(そのうち高圧カットでエラー表示)

インタークーラーの意味が無い
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:17 ID:4WK6dK3S
フォレ速いのは良いんだがメカ二カルノイズ大きくないですか?
例えばアイドリング時のカタカタ音など
ターボだからかな?自然吸気は静かですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:20 ID:4WK6dK3S
それと静寂性は例の新車情報の数値だとナンデシベルですか?  よろしくです?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:40 ID:ExpUBHiw
>>352
俺は先代の初期型NAに乗ってるけど、新車のときはホント静かだった。
エンジンかかっててもクルマのすぐ脇にいてもほとんど聞こえない。
でも今は・・・
ターボもNAも最初はいいけど古くなればそれなりなんじゃない?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 11:56 ID:4WK6dK3S
そんなに静かなんですか。個大差なんですかね?
>>350
外見クロスポで中がLLBEANは凄く違和感があるが・・・・
どうせ皮にするならクロスポはそれなりにスポーティー仕様にした方がいいと思う。
>>352
する人とする人がいるみたい?私はする派ですが・・・生産ラインで違いあるのかな?
フォレッチさんはボンネット開けない限りしないそうですし、SF5糊だった知り合いもそんなもんしなかったと。
ディーラーで聞いたら担当営業の方は「これですよね、私も気になって交換したことあります(苦笑)。」
と言われ、整備の方に聞いたら「レガも他のフォレもしますが何か?」と言われました。w
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 16:18 ID:/C4NFykm
F/RともSTIパッドに替えてブレーキオイルも交換したけど
ブレーキフィールがイマイチ なんかペダルからギシギシ音するし...
さて,ステンのホースって効果あります? どなたかインプレキボンヌ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 18:11 ID:wvKLN3Nr
ステンホースは意味ないよ。
サーキットで限界走行するなら別。
変えても街乗りじゃあ効果を体感することはできませんでつ。
少なくてもオイラは効果を体感できませんでつた。
4ポットオススメでつ。
360A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/07 18:17 ID:YeMEIZSX
クラッチのホースもあるんだっけ?
あれはどうなのよ。
361探してます:03/07/07 18:18 ID:30OHlpyZ
聞いてクラウンアスリート黒取られたんです。誰か見かけてプレートの封印が穴が開いていたり怪しかったらメールほしんです盗まれて困っています見つけてくれた人にはそれなりにお礼はします。メールください
真剣なんだろうけど、タケチャンマンはないだろう
と思いますた。
363ひみつの検疫さん:2024/06/20(木) 03:08:34 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 19:54 ID:4WK6dK3S
>>357
その方は何を交換されたんですか?それで解決したんでつか?  マジで個体差ならムカつきますね!
とりあえずこのまま放置で不具合でないんですね?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:06 ID:ExpUBHiw
>>363
これってウィルス?
ウィルス駆除ソフトが反応したんだけど。
初めてウィルスソフトが役に立った?!
>>365
ウイルスじゃなくウイルスソフトを誤認識させる書き込み。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 20:54 ID:ExpUBHiw
そ、そんなのあんのかよ…
2ちゃんねるのブラウザで開くと毎回毎回ウイルスチェックに引っかかってウザイなぁ…
>>367
ブラウザ入ってるフォルダをウイルス検索の
非対象にすればよろしいとおもわれ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:41 ID:ExpUBHiw
>>368
それってどうやんの?
フォルダを右クリックしてみたけどそれっぽいのなかったよ
プロパティ見てもなかったぽいんだけど。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 21:52 ID:eh8XwWpG
LLBean海苔の方に質問です。
本革シートの手入れを、どうしていますか?
オートバックッスとかの手入れグッズで、だいじょうぶでしょうか?
>>369
詳しくはウイルスチェックソフトの
ヘルプ参照の事。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 22:03 ID:ExpUBHiw
ありがとー
できた
何だ、ウイルスチェックソフトのスレか。紛らわしい。
>>372
やればできる子。
375フォレっち!:03/07/07 23:00 ID:6BOTPgiz
>>352-355>>357 鳩さん
みなさんがノイズノイズ言うからアイドリング時に意識して
耳をすませてみたら何かメカニカルノイズが聞こえてきました。
ボンネットを開けるとはっきり聞こえますね。
意識しない(気づかなかった)ほうがよかったなぁ〜(苦笑)。
376371:03/07/07 23:02 ID:ExpUBHiw
>>373
俺ってやればできる子だったんだね。

そろそろフォレスターの話題に戻します。
エアコンつけるとエンジンルームから「グオォォォォ」という物凄い音が鳴り響くんですが、これってなんとかならないんですか?(SF5の初期型です)
それに、クルマの横に立つと凄い熱気が当たるし。
確かにいろいろな音がするけど、メカが正常に作動して出る音なら気にならないなぁ、俺は。

>>376
電動ファンの配線をブッタ切れば静かになりますけど・・・(w
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:36 ID:g1kgR4Tk
>>376
熱交換してるんだから熱風が出てあたりまえだにゃ
>>363 フォレスレだとびっくりするのでやめてね。

>>370 ダイソーの本革クリーナーで磨いたらピカピカ。
ダッシュボードもOK。ちなみにオレのLLはまだ納車2週間だけど。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/07 23:47 ID:ExpUBHiw
電動ファンの配線ぶった切りは勘弁して。w
あの熱風は我慢するとしても、唸り音はなんとかしてほしかった…
友人のB4がそれほどうるさくなかったので、「あぁ、やっぱレガシィとは”差”があるんだなぁ…」と、ショック受けた時期もあったよ。ある種のコンプレックスとでもいいますか。

>>379
ホント、びっくりしますた。

381前スレのデータヲタク:03/07/08 00:19 ID:rC08/Ap7
>>352
いやぁ来ましたねデータキボンヌ人。固体差多少あるだろうから参考程度にね。
フォレXT 天候:曇り 路面:ドライ 風速:0.2m 単位:db (八重洲出版「DRIVER」誌 2002.9.5号)のコピペ
・40km/h時
1st:65  2nd:59  3rd:58  OD:58
・60km/h時
1st:71  2nd:65  3rd:63  OD:61
・80km/h時
2nd:68  3rd:68  OD:67
・100km/h時
2nd:72  3rd:69 OD:69
・120km/h時
3rd:72  OD:72

XTのアイドリング時のデータはありません。先代のT/tbのアイドリングは46dbと、けっこうるさいみたいです。
参考に、アイドリング時の他の車種の騒音(db)
ライバル1 エアトレック24V−S(NAのデータですが) 42db ランクル100並みです。
ライバル2 エクストレイルS(NAのデータですが) 42db これまた静かめ
100km/h時の騒音の差はほとんどありません。

ちなみに現行カローラ(1.5)は41db トヨは遮音に命かけてるなぁ。
長々とスイマツェン 
でも、データを求める人がいる限り俺は出てきます以下略
>>364
説明不足スマソw
それでも解決しなくて、整備工場に持っていったら、「それで正常だよ」と、言われたそうです。
この音は、防音材で防いでいるので、金のかかっているレガシィだとしないみたいですね。
担当営業の人も「ここらへんがコストの差ですねぇ」と言ってました。

フォレでも「そういう音はない」と言ってる人は、それを気になる音と認識していないんだと思います。
あるいは、憶測ですが、工場で組み立てるときに誤差があって、防音材がうまく抑えてる車と、
そうでない車があるのかもしれません。ま、>>377氏が仰るように正常な作動音だと気にしないことですね。

>>376
SG5の私もしますよ。w
横に立つと暑いのも同じ。w
>>381 俺、この人好き。ガンガレ
TSUTAYAにもX-OVERなかった。。。雑誌だよね?
今日休みなんでmaikeyさんが買った天神地区まで出かけようかな。w
どこの店かわからないけど。。。w
X-OVERはこういう表紙よ。
フォレスターってでっかく書いてあるからすぐ判ると思うけど。
ttp://www.4x4magazine.co.jp/orex/
>>385
うわ、ありがとう。
早速今日探しに行ってみるよ。
しっかし雷近いな。。。
387maikey ◆kTrGp85irk :03/07/08 10:41 ID:6Y/73JQT
>>384
私が買ったのは新天町の本屋。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 14:39 ID:aiNdQbX8
来年2月頃のマイチェンは大掛かりなものになるんでしょうか?
新レガも台形グリルの呪縛から解かれてカッコよくなってるし、
フォレが整形に成功したらぜひ購入したい。
でもコンスタントに売れてるようだしFMCまでこのままで行くのかな…。
アルファから来たデザイナーはいつぐらいから本格的に仕事するんだろ?
389maikey ◆kTrGp85irk :03/07/08 17:10 ID:6Y/73JQT
>>388
新レガは台形グリルの呪縛から解かれたからカッコよく
なったのか?

それはおいといて,どうなるんだろう。現在も,ノーマルと
クロスポの二つの顔があるけど,別々に進化していくの
かな?

さすがにこの時期から話が漏れることはないでしょうね。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 17:29 ID:aiNdQbX8
やっぱまだ時期が早いですよね。
フォレが好きなんですがどうも現行のデザインが好きになれず、、、
新レガ買ってしまおうかとも思ってるんですが、
車検もまだ残ってるしフォレがカッコ良くなればやっぱフォレにしたいんです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 18:40 ID:b++SZ9Yn
>>390
あぁ、俺もおんなじだ。
現行のデザインが好きになれないんよ。
車検残ってるんならとりあえず来年頭予定のMCを待ってみてからでも遅くないんだね。
そし来年のMCが小規模でデザインが変わらなかったら、エアロとかつければ結構良くなったりするんじゃない?
でも正直言って今ならレガシィの方がいいような…
でもまあフォレスターがどういうMCを受けるかにもよるよね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:22 ID:e6dAjPA+
MCくらいじゃ、そんなにカコヨクならんだろ。
FMCまで待つか、レガシィ買っとけ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:33 ID:CSCFgpa2
>>381
とても参考になりました。またデータの方よろしくです。私も貴方が好きだ!ガンガレ(W
>>382
個体差と思って諦めます。でも燃費すこぶる良好なので満足です。
アリガトウございました。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 20:36 ID:uzAPZrFZ
SF→SGのFMCって
何年間?
>>394

5
私は今のデザイン好きです。
テールランプのデザインとかSF5の初期型の流れを汲んでるし。
SF5と同じでMCでそこらへんのデザインに変更があるのかなー。
398394:03/07/08 21:00 ID:uzAPZrFZ
皆さんレスありがとうございます
大体今の形(SG)のまま、
あと3〜4年は続くと思っていいの?
スバルさんは後から後からMCしてだんだん
良くなっていくからちょっと不安
399福岡:03/07/08 21:33 ID:TRGxT29Q
SG5 X20 MTで福岡⇔群馬4日間2400km走って来ました。
つれづれなるままに、
運転手は楽なもんです。エクスより直進性がいいようで疲労感が違います。
風きり音は、皆が申すとおり惨いもんです。(バイザー装着車)
やはり後部座席の座面の短さは苦痛のようです。
平均燃費は12.2kmでした。
噂されているNAの非力感はさほどでもなく、ぬわわ→ぬうわkm位の加速は十分なものでした。
しかし、ぬうわより上の加速(約4,000rpm以上)は、なんかいっぱいいっぱいって感じでした。
また、ワイパー最速にすると目が回るようで、辛かった。
なんだかんだいっても疲れない車です(除く後部居住者)

400名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:06 ID:ACWQDRxh
>>398
そんなこと気にしてたら、いつまでたっても買えないよ。
パソコンやケータイよりマシ(w
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 22:14 ID:b++SZ9Yn
>>400
>パソコンやケータイよりマシ(w
たしかに。w
>>398
まあ、自分が買った後にMCするのっていい気分じゃないかもしんないけど、スバルの場合、1年ごとにMCするっていうパターンだってのがわかってるわけだし、自分がここぞと思ったときに買うのがいいと思うよ。
今のSGのデザインは、登場してから3年後に変えるんじゃないかなぁ
来年のMCで丸2年でしょ?
2年でビッグマイナーチェンジはしないと思うけどなぁ。(インプは例外)

まぁ、フォレは印譜と違って売れてるから来年はBIG MCではないでしょうね。
ってところが大方の予想でしょうかね。w
403398:03/07/08 23:19 ID:n51///WE
いやいや、買うの待ってるんじゃなくて
もう15年式XT持ってるんです。
印譜みたいに買ってすぐに
印象ががらりと変わるMCが
あるんじゃないかと思って・・・
>>403
フォレはSFも顔は結構変わったしSGも変わるんじゃない?
まんま台形グリルが受けが悪いというのはようやくわかったみたいだし。
405ブライト浣腸:03/07/08 23:33 ID:NsRFo+md
SFのMC時はライト形状が時代遅れだったのでBIGマイチェンしたけどSGはそんなに変わらんとおもうよ!
それにしても淫婦売れてねーなー・・・
>>405
あの眠たそうな涙目じゃ売れないとおもう。レガシィみたく眼光鋭くさせれば良かったのに。
良くも悪くも淫婦はイメージリーダーのWRXを買う層に受けないと駄目だと思う。
407401:03/07/08 23:45 ID:b++SZ9Yn
>>402
あ、もうSG買ってたですか。
>印譜みたいに買ってすぐにMC
インプのは緊急!って感じだったからね。特殊なケースとでもいいますか。
でも>>403も言ってるけど、台形グリルは変えてくるかもね〜。ってゆーか、変えれw
台形グリルはやめてほしいです。
それとも>>404が言うようにあんま変えないかなぁ
でも現行のデザインって雑誌で見るとマジで古くさ〜って思うし。
俺は3年目に大手術だと思うんだけど。

現行インプは忘れて、次期モデルに期待したほうがいいと思うよ。
408GDBC海苔:03/07/08 23:46 ID:fJbZo6bo
ガ━━Σ(゚Д゚;)━━ン!!!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/08 23:52 ID:b++SZ9Yn
>>407
す、すまん。(;´Д`)
でも販売台数ではインプもフォレも似たようなもんだよな。
でもあくまでフォレはインプの派生車だしインプと似たようなもんなのは
インプにとってまずいと思う。
フォレは元々ニッチ市場狙った車だし。
SUV流行の流れに乗って売れただけで。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 00:54 ID:B4RNe4Iw
駐日よわ杉

9回裏
井 端 フォアボール 1塁 中0-4横
リナレス ライトヒット 1・2塁 中0-4横
立 浪 空振り三振 1アウト 1・2塁 中0-4横
大 西 サードヒット(バント) 1アウト 満塁 中0-4横
アレックス 空振り三振 2アウト 満塁 中0-4横
谷 繁 空振り三振 3アウト 中0-4横

試合終了
>>411

  ま た 珍 オ タ か ( 藁

413名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 15:10 ID:StQfHmS2
前々から疑問だったんだけど、フォレスターってSUVなのかなぁ
チトだけ背の高いステーションワゴンだべ?
クロスポNA、7月末に発売ってあったけど、
メディアとかに発表されるのはもっと前なのかな?
早く写真とか見たいー!
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 16:10 ID:StQfHmS2
>>413
7月末ならもうディーラーに行けばカタログとかあるんじゃない?
う〜、右足疲れる・・・クルーズコントロール着けたい・・・
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 20:22 ID:KCfLLAIK
>>414
ホンマに出るんかいな?
イマイチ意味が無いような気がするが。。。
クロスポは、あのパワーであの足だからこそイイんじゃないかなぁ。。。
6/30納車のクロスポ、現在1200km走行。
とりあえずさっさと油脂類総とっかえしたいのだが、カーローン申し込んだ銀行からの
入金がまだで、何となく行き辛い感じ('A`)
他に追加で頼んだパーツもあるから、早く行きたいのに、、
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/09 23:56 ID:hwhiNZlk
>>418
別に気にする必要無いと思うが・・
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 00:04 ID:tAP0Gcig
>>417
クロスポNAは、単に立体駐車場向けでは?
都会じゃやっぱり気になる高さの様な気もしますよ。

ターボじゃ恥ずかしいオジサンには結構受けるかも。
ターボは必要ないけど車高落としたい、純正エアロはつけたいって人は結構多いと思う。
そういう人にとってはお買い得だと思う。<クロスポNA
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 01:30 ID:FbpVABz8
>>415
まだディーラーにカタログは来てないけど
社外秘?の資料は見せてもらいました。
写真も載ってたけど白黒だったので
ホイールとかいまいち雰囲気はつかみにくかったけど。
7月30日発表&発売です。
ターボ必要ないと思ってるから欲しいです。
423ブライト浣腸:03/07/10 03:02 ID:inpEnLn8
苦労スポ標準16インチって輸出x25の標準アルミなんやね。
NA内装多少変更あるだろうからなんか流用できっかな?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 05:47 ID:VZbibd5r
出るのは構わんが、クロスポって名前は止めてホスィ。
なんか、クロスポが水っぽくなりそうでヤダ。
>>424
たかだかカタログモデルごときにケツの穴の小さい事言うなよ。(w
ターボのあるなし程度で水っぽいだのなんだのと。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 15:25 ID:VkBobAzI
中華フォレの中古(旧型)って高いねえ。。狙ってるんだけど人気あるのかな?
乗りつぶす人が多いからタマが少ない
といいなぁ、と思ったSF5A。
428maikey ◆kTrGp85irk :03/07/10 17:23 ID:im2y2p0+
>>425
ザクとシャアザクくらいの違いがあるんじゃないかと(ry
ゲルググとシャ(ry
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 19:14 ID:XF/KCwA8
見積もりだしてもらいました
LLビーンATスポーティとクリアパケジついて
値引き25万
アルミホイールのスタッドレスと8万のベースキットから
値引き5万
諸費用、消費税込み
総額257万円というのはどうなんでしょうか?

>>429
その程度の差で優越感に浸るようなご大層な車じゃないだろ。<クロスポ
貧乏くさい発想だな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:21 ID:54MCE8j4
>>425
ベストカーに「ターボで乗るクルマ、NAで乗るクルマ」
という特集が載ってた。
フォレはターボに乗れと。
楽しさのレベルが1ランク違うそうな。
434フォレっち!:03/07/10 20:34 ID:cSEPA07o
ふん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 20:51 ID:Igs4dxKw
どうせ俺のはNAだよ
とっくに後悔モードに入ってるからいいけど。
436黒クロ:03/07/10 22:05 ID:4Rp5uk+l
>>413
クロスポはそのとうりと思いまつ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/10 22:59 ID:Z60QJKEG
質問です、お願いですから教えてください(>_<)
僕はXTのフィールドカスタム?(後ろにオートレベライザーってのがついてる?)
にのっているんですが、車高を落としたいと思いはじめました。でもそのレベライザー
のせいで、落とすことが出来ないってことはありますか??オートバックスさんで
聞いてもわからないって言われたもので・・・。
どなたか成功したって方、教えてください!!
落とすことは、、、、、、、できない!(ズガーン
>>433
ターボだから楽しいとか言ってるような奴はまだまだ青いな。
440福岡:03/07/11 00:20 ID:meK6+CQs
429はターボを選んだ、なぜか!

坊やだからさ
車高を上げたり下げたりすると車検は通らんのだろうか?
X-OVERに出てた1.5インチUP付けたいんだがなぁ・・
>>431
買えば?
>>441
ageは知らないが、sageは最低地上高9cmを確保してないといかん
と思う(うろおぼえ)
ageは法案で厳しくなったからなぁ。一部のアホが人殺ししてるん
だから当然か。
444ブライト浣腸:03/07/11 03:56 ID:FCiKIQyK
フォレスタースレッド〔ガンオタ専用〕
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 04:32 ID:LThiwEKZ
>>439>>440
フォンダオタ?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 12:12 ID:+jjd0D7W
俺は、ビル足にしたいなぁ
447銀のクロスポ乗り:03/07/11 13:02 ID:4kxn3rAS
>>437
違うかもしれないけど以前聞いたことがあるので参考までに。
ショックの交換は可能です。
ただ、レベライザー機能がなくなり、結果ユーザーから「ショックを変えたら機能がしなくなった」
というクレームを指摘される可能性があるので『不可』にしている模様です。
STIショックなどはそれが理由だそうです。実際は大丈夫。
Dラーのメカニックに細かいことを伺ってみることをお奨め。
たしか営業マンから話を聞いたような気がするので・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 16:18 ID:LyVkJ8o+
先日、X20 L.L.Beanが納車されました。
今日なにげに車下まわりを覗いたら、車下まわりのボルト、排気系配管継手フランジ部及び
マフラー固定部等にサビが見つかりました。
エンジンルームも隈無く探してみたら、エンジンボディー取付ボルトにもサビがありました。
(納車時にサラッとチェックしただけでは分からないところばかりです)
まだ1週間しか経っていないのでとてもショックです。

全ての車に該当しない事と思いますが、これから購入される方は納車前にしっかりチェック
してみて下さい。
(身体を車下に潜り込ませて、チェック要!)
でもさ、NAで弄って雑誌とかに乗ってる奴みると、ちょっと
痛い気がしない?NAは弄っても何と無く変わったも、もしくはプラシーボ
ですが、ターボは体感できるものね。

NAはノーマルで乗りたいです。でも弄っちゃいそう・・・・・
>>448
それ全部クレームで修理でしょ
若しくは車の受け取り拒否(納車時なら)
普通
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 19:47 ID:8gkTQ0TU
>>448
人気の無いグレード(色)の売れなく残っていた在庫品だろ
この車はレガシィみたいに糞じゃないのが魅力だな
フォレでNAマンセーって
言ってるヤツそのものが痛いだろ。

ただの実用エンジンだぞ。

今度のレガのDOHCでも載ってくれれば
分かる気もするが・・・。
そしたら漏れも買い換えるかも(w

EJ-30Rは魅力的だけど現行フォレには載せないと思うな〜
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:33 ID:BkWn2BEb
クロスポNAはDOHC?
それとも現行SOHCのまま?
後者だったらかなーりがっかり
>>456
DOHVです。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 21:53 ID:qCde0Cua
>>453
>ただの実用エンジンだぞ。
最低限の実用性能にすら届いてないよ…
SOHCマンセー!
必要にして充分でつ。
煽る香具師には道を譲るだけ。
SOHCのよさを知らないんだね。
OHVのよさもw。
SF5A海苔だけどちょっと教えて君。
最近低速でハンドルを大きく切ると
(高速で大きく切るかよってツッコミは無しね)
何かガクガク変な振動が来るんだけど・・・?ナニ?
だいぶくたびれて来たのかな。(´・ω・`)ショボーン
低速でハンドル大きく切るとパワステが作動しますよね。
パワステオイルとかで改善するかどうかは分からないですけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/11 23:21 ID:Dyw9+cNl
>>460

SOHCの良さを教えてください。NAをわざわざSOHCにするにはそれなりの
理由があるんですよね?

というか、ターボはDOHCでないといけないの?

>>455
EJ-30Rて何?いやマジで。
>>463
アルトワークスとかワゴンRにはあるな、SOHCターボ。
ってか全然レスになってないしw
フォレのNAで実用性能に届いてないって奴がどんな運転してるのか見てみたいわ。(w
あれで実用性無いなら世の中実用性能のないエンジンだらけだな。
>>465
まーまー、熱くならずに!
ターボ派のお子チャマ達には、そんな事を言っても理解できる能力無いし(藁
467フォレっち!:03/07/12 00:55 ID:bfmUthIF
SOHCは燃費とコストダウンだと思ってた。
468福岡:03/07/12 01:02 ID:XSnjlhsa
sohcは低速トルクを稼ぎやすい。
水平対向はdohc作るのがめんどくさい。
このまえ、絵糞GTにあおられた。
漏れ、初心者マーク付LL豆。

なんでこんなヴぁかがおおいんだ>絵糞海苔
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 01:13 ID:0l/4JCyI
オプションでアルミのカーゴステップパネル付けてるヤシいる?
自分は付けてるんだが、回りのゴム製のパッキンが、
熱でノビタらしく角がめくれてる、、これクレ−ムで直りまつか?
マジレスたのむ

確かにフォレのNAで実用上は充分だな。
フォレの性格考えればNAでも良いんだろうし。

しかし
>>ターボ派のお子チャマ達

こんな発言してるようじゃ
おまえがお子チャマに見られるぞ!

現行フォレのNAじゃターボと比べるエンジソじゃないのは確か。
利点は価格と燃費くらい。
NA海苔が大人って言うんならスルー汁!
>>464
本人はEJ20-Rと言いたかったんだと思われ(プゲラ
473463:03/07/12 09:48 ID:r6DXQ4Iu
>>468

「低速トルクを稼ぎやすい」というのは、どういうわけですか? むしろ細かいバルブ
コントロールにはDOHCの方に利点があるような・・・。それともカムシャフトの位置関係
から微妙にシリンダヘッド部分の構造が異なる、とかいうことがあるのでしょうか?
474直リン:03/07/12 09:51 ID:lGA5ma30
DOHCてのは高回転域でもキッチリ仕事ができるのが利点であって
低回転ではむしろフリクションロスが問題となる。
実用的なエンジンはSOHCが多い。
といっても欧州車と比べると国産ではSOHCは単なる安物エンジン扱いで
無理やり高回転型のウンコエンジンも多い。

あと水平対抗では直列の2倍のカムシャフトが必要なので
他社に比べて燃費が悪い原因のひとつ。
>>475
水平対抗・・・IME使いとみた
SOHCでも2000ccもあれば充分やろ
スマン、水平退行だったな。
ターボは燃費が悪くなるし。アクセル踏んでから加速までの差が感じるし。
なんかゴツゴツするし。メリットは飛行機みたいな気持ちい加速が味わえるだけ。
通勤する人にとっちゃあんまり意味がない。飛ばさない人にも意味がない。
高速道路をあんまり使わない人にもあんまり意味がない。
とってノンターボの方がいい。
ガソリン使ってターボ効かせない限りターボもNAも大差ない。(w
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 14:00 ID:K+rfwC7i
>>480
つまらん!
お前の話はつまらん!
ターボもNAもどっちも好きな漏れは、逝ってよしですか?

一瞬で100Km/hに達するターボ。100キロになるまで、マッタリと加速し
それを楽しめるNAどっちも好きだーー
>>480
軽にしる!
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 18:46 ID:H/JMLcNP
>>480
ヲマイが乗るのは意味がない
俺はX20海苔だけど、普通に乗るには十分満足してるよ。
137psは2Lエンジンとしては非力な方かもしれないけど、低速トルクあるから別に
困ることは無い。必要にして十分です。
だからってターボ海苔をガキだなんて全然思わないよ。
中央道みたいな高速の長い上り坂とか、山坂道にいくとターボが羨ましいと思うからね。

都市部で乗るのがほとんどって人はNAで十分だけど、高速や山道を多用する人は
ターボがいいんじゃないかな。首都高程度ならNAで全く不満はないよ。
要は乗る人の生活スタイルにあう方を買えばNAもターボもどっちもいい車だよ。
>>486
偉い!!!
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 21:59 ID:H/JMLcNP
んだ!ターボ乗りがNAの悪口いわないのに
ガキだの何だの言うのやめないか
どうせならライバル車やヨタ車の悪・・・
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 22:07 ID:0l/4JCyI
>>470だが、レスレスレスレスクダサイ!!
たのみます!
490黒クロ:03/07/12 22:11 ID:H/JMLcNP
491黒クロ:03/07/12 22:15 ID:H/JMLcNP
>>489
私もめくれますた。右上!
押し込んでも収まりません。少しでも剥がせば
アルミが折れてだいなしに・・・
クレームはムリっしょ。
ん〜、ゼロのクールラジエター(ラジエターの上に乗っけて
固定するやつ)、半年くらいしたら真ん中らへんが「グニョッ」って
なってそれ自体が浮いてますた。所詮はエンジンルームのドレス
アップだとは思ってたけど、いざ全く役に立ってないと
実感すると非常に・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/12 23:52 ID:WFTTBkiS
SG5のNAを2500ccにアップさせたくなりました。
カムはシングルのままでかまいません。
ピストン交換とコンピュータのセッティングだけでいけるものですか?
もし、ボアが違ったら換装しかないでしょうが。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 00:09 ID:Y1NbitZf
>>492
SF5の後期モデルの2500に乗り換えるとか…ダメ?
>中央道みたいな高速の長い上り坂とか、山坂道にいくとターボが羨ましいと思うからね。

そう?
漏れなんか逆に勢い良く走る香具師を見ると阿呆に見えるよ。
SOHCでも普通に100Km/h以上は走るし。
嫌な季節がやってきました。
インタークーラーに虫がいっぱい詰まって不快。汚い。横一線に虫が。多分これで2馬力ダウン。
デカい虫が当たったのか、フィンが曲がってるのもあるし。ボンネットの穴ふさごうかな。でもふさぐと10馬力ぐらいダウンかな。
車内に入ると同時に蚊が入ってくるし。キンチョール撒くとガラスが油膜で汚れるし。
昨夜、死にたてホヤホヤっぽい猫も踏んづけたし最悪。ゴメン、猫。俺も生きねばならない。猫は死に、俺は生きている。
>496
秋になると,インタークーラーに
枯葉が乗っていことが・・・
今日は銀のクロスポと出会いますた。
純正フルエアロでWRCのステッカーとSTIのステッカーで
アクセントを付けていて超かっこよかった。
その目の前には黒の新レガシィ 2.0GTが。
2台とも縦に並んでたし、スバル社員の車だったのでしょうか。
公道で最新のスバルの車が3台も並ぶのはちょっと珍しい。
というか、かなり走りづらかったです。w 顔は(・∀・)ニヤニヤしてたけど。ww
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 07:50 ID:2yvKn2LS
>>470

私も取り付けてから9ヶ月でゴムパッキンがめくれました
ディーラーに持っていったら、新品に交換してくれたので
一度相談してみては如何?

ちなみに、同様のクレームはかなりの件数あるとの事
500げっとずざー(AA略

>498
昨日自動後退行ったら前にも横にもクロスポが。
周りを見るとレガしぃやインプレッサもごろごろ。
スバル車なんて日本の車の数%の筈なのに、そこでは駐車場の3割弱(推定)を占めてました。
同車種に出会うのに慣れてない(当方クロスポ)ため、なんか新鮮…というか、気恥ずかしい…
vitsやfit乗りはこんな感じなんだろうかw




因みに、スバル車が多かったのは置いてあったWRCインプレッサ目当てだと思うけどね。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 09:48 ID:L0C0h1Qu
>494
MTが好き&今のSGに愛着が出てきたので、乗り換えずなんとかしたいです。
マイチェンで2500がでてきたらブルーです。
>>480
なんか極論ですね ターボ海苔がNA海苔を馬鹿にすることあまりないのに
結局NA海苔は、ターボに少なからず嫉妬してるってこと?

フォレじゃないけど、俺もNA海苔です。
昔は正直ターボにしとけばよかったーーって激しく後悔したことあったけど
今はNAに愛着わきますた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 15:00 ID:KfLf9AoL
中古2001年s/tb、白フルエアロ買いますた。カッコええ。速い。うれすぃ。
>>502
>ターボ海苔がNA海苔を馬鹿にすることあまりないのに

このスレ見てる限りはとてもそうは思わないが。
ターボ車の人に質問ですが、洗車するときボンネットのエアスクープ周りのお手入れはどうしてます?
なるべく穴のところも綺麗にしたいと思うのだけど、あそこに意図的に水かけるのはイクナイって書いてあるし。。。
真水ならまだしも、カーシャンプー溶液はエンジンに悪そう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 17:13 ID:qf8HD2Fr
雪道ではNAのが性能いいですよ。乾燥道路ならターボかも。
つーか馬力は150-200が理想。
>>505
XT海苔 
あそこは乾燥してる時にブラシや掃除機で掃除してまつ
スプレーガンとかだと真っ直ぐ水当てないとフィン曲がりそうで怖いから
やってない
水道水でやさしく水かけてる分にはいいんじゃないの?
雨の日はガンガン水入ってきてるわけだし
性能なんてモノはその人が必要としてる分だけあれば「性能いい」のだ。
オンでも今のターボで性能不足を感じる人もいれば
NAでも十分過ぎると感じる人もいる。
基本的に不足と感じるならその車の性能が低いのではなく
その人が自分にあった車選びを間違ってるだけ。
1グレード1車種しかないならともかく選択肢はたくさんあるんだから。
NAもターボも仲良くしようよ
同じフォレ乗りなんだから
ランカの2.5にはMTがあるのに、フォレの2.5にMTがないのは
なぜでつか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 20:35 ID:owNDwTj+
>>499       そうなんでつか!今度ディ−ラ−に逝ってみます
それにしてもフォレのターボは燃費良いでつね。とても四駆ターボって感じじゃない!初めて昴車乗ったが
なかなか満足だす
ただATと電スロがもう少し良くなってくれると、、、
ハンドリングもに−産にどことなく近くて個人的に好きです。
それと添加剤はホントに効果あるのでしょうか?
512フォレっち!:03/07/13 20:41 ID:t+mdZYZ1
>>509
はげどう!
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/13 22:43 ID:ghZaDT+o
>>510
ランカの2.5Lはベースグレードだからじゃない?
SG型乗ってる方、黄色帽子や自動後退でオイル換えるとき、
エレメントは売ってますか? 雑誌見ると、ターボとNAで
違うようなことがかいてあったもんで。ちなみにオレは
NA(LL)です。 
フォレって時速70〜100kmが一番安定してていいよな。
60km以下だとなんか必要以上のへんなゆれを感じて嫌だ。
スピード出せばそれは全然きにならんけど。
>>514
実際、行って店員に聞くよろ
>>514
ターボでもNAでも、エレメントは置いてあると思われ。
なきゃそのYH及びABは糞と思うべし。
ま、YH、AB自体が糞という話もあるがw
518SF9乗り:03/07/14 00:19 ID:0PpKRYEb
X-OVERという本買いました。充実した内容で面白かったです。
でもね一言・・・T/25はSF「5」じゃないんです〜(w
519ブライト浣腸:03/07/14 00:26 ID:jUT9fgzw
>>514
SFと違ってSGってOILエレメント軽やジャスティ(!)と一緒なんんだよな。
自分も買うとき一瞬焦ったでござる。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:26 ID:MH76QlQc
現行フォレオーナーの方に聞きたいのですが、
左右のエアコン吹き出し口の風量を調整することはできるんでしょうか?
運転席右側だけ微風にするとか・・・
521ブライト浣腸:03/07/14 00:29 ID:jUT9fgzw
>>520
噴出し口をガムテで・・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 00:35 ID:MH76QlQc
>>521
ありがとうございます。
523514:03/07/14 00:48 ID:qb5qbst7
>>519 サンクス
ジャスティ復活きぼん。ヨメ用にセカンドカーもと、印譜1.5
も買おうと思ったけどちょっとデカい。
そもそも AB、YH では交換しないなぁ。

知り合いがYBでドレンボルトねじ切られたし(後日ディーラー点検で発覚)
ヤフ板では↓こんなことがあったらしいし・・・。
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1835182&tid=a5ua5a9a5la59a5bfa1bca1a6a5afa5ma59a59a5dda1bca5d&sid=1835182&mid=392

値段の問題もあるがディーラーが一番かも。
525ブライト浣腸:03/07/14 02:11 ID:jUT9fgzw
ディーラーと違って量販店のメカは整備士免許持ってないバイトが多い!!
やはり糞でござるよ!
>>507
なるほど、、、いや、真水に関してはおっしゃるとおり雨の日のことがあるので大丈夫なんですが。
問題はカーシャンプーでボンネット洗ってるときなんすよね。あ、そこだけ軽く水洗いにすればいいのかな。
527フォレっち!:03/07/14 09:29 ID:SR4iJN+p
エアインテークダクトは水が入っていいようですが
意図的に自分でかけるのは何か抵抗があります。
528maikey ◆kTrGp85irk :03/07/14 10:18 ID:VBMCeiBp
今週末も大雨で洗車できなかった・・・もうドロドロ(´・ω・`)
あまりに激しい雨だったので,鳩の糞が流れてくれたw

鳩の糞流れを実体験できて感動(・∀・)
>>528 maikeyさん
水で汚れを浮かせて落とせ!ということを自然が教えてくれているのです。ww

私は今日やるつもりだったのですが、さっき雨がぱらついたので洗う前に撤収しました。
と、思ったらまた晴れてくるし。。。w

週間天気予報見たら今週はずっと曇り/雨ですね〜。
明日が晴れになっていたけど、良く見たら00時だけが晴れであとは下り坂。
なのに表示は晴れマーク。納得イカン。。。
530お聞きしますが:03/07/14 15:34 ID:qPUlOux0
だれかSGにレガリスRエボ装着された方いますか?
やっぱ使ってる内に音が五月蝿くなるのかなぁ。。。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 19:32 ID:4NgftYl/
NA用のOILフィルターは、SFと同じだあよ
軽用の小さいフィルター使ってるのは、ターボだけさ
>>530
たしかフォレっちさんが装着してたような。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:46 ID:b7MF59h9
納車後間もないX20・ATですが、アイドリング時にビミョーに左右に揺れている感じがします。
前のほうで、ボクサーが二人殴り合っているからでしょうか?水平対向エンジソ乗るのは初めてです。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 21:58 ID:yxreKxhn
>>533
水平対向のアイドリングはそれが普通
廻すほど回転バランスがいい
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:30 ID:1TtObw8f
>>531
小さいフィルターは軽用とは違います。15208AA080です。
軽用は、KA010 NAはAA024 6気筒は、AA031
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:35 ID:1TtObw8f
>>535
AA024は在庫がなくなりしだいAA080を使うようになります。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:36 ID:40DBGXj6
>>534さんサンクスです。
ときどき酔いそうになります(w
538SF5B.S20-LからL.L.乗り:03/07/14 22:44 ID:OMBCCEbK
>533
エアコンを入れたまま停車すると同様に揺れますが、
切ると全然揺れません、一度お試しを。

ちなみにSFでは暖気完了後のアイドリング時に
微妙に揺れていました。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/14 22:54 ID:tiEpdhTB
今週、XT発注します。
ローンは使わずに下取り車両差し引き、¥200万程現生で払います(痛
車両以外になヴぃ、オーディオ、スピーカーなどの付け替え、付属品などが
予想以上にに費用がかさむ…半年後にはスタッドレスも…(激痛
今年の冬は特に寒くなりそうです(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ご臨終まで乗り潰すつもりなので、大事にして行こうと思います。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 00:44 ID:uDTINbvO
フォレ乗ってると通行人や対向車のヤシとよく視線が合うんだが
やはりめずらしいんだろうか?
>540
羨望のまなざし…だと思いたい。
クロスポ乗ってると、エアトレ・ターボ尺海苔に
煽られたり、くっつかれることがよくある。
先日などは、付かず離れず並走されたよ。
んで、こっちが後ろに付くと、やたらとブッ飛ばしだすんだよな(w
こんな経験ありません?
>>542
クロスポ海苔でつ。
エアトレGT海苔に煽られること多いです。
やっぱり向こうも気にするんでしょうね。
左に寄って先に行かせようとしても同じように左に寄ってくるし(w

そういやクロスポで先日 ぬゆわkm/hで走ってしましました。
意外と簡単に出るもんですね。
走行中も安定していて全然怖く無かったです。
544フォレっち!:03/07/15 07:08 ID:rkylg9RY
みなさんおはようございます!

>>530>>532鳩さん
漏れのはレガリススーパー尺ですわ。

>>533
漏れも水平対向初めてですが鈍感なせいか感じませんでした。

>>539
漏れは一括払いするお金がないからローンですが
ご臨終まで乗り潰すつもりなので、大事にして行こうと思います。

>>540
信号待ちの対向車でXTの赤がいて
運転手のおねーちゃんと目が合った(・∀・)ニヤニヤ

>>542
漏れはエクスGTやエアトレターボには煽られたことはないですが
毎朝ステップによく煽られるんですよ…Σ(´д`;*)
545山崎 渉:03/07/15 10:40 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
546531:03/07/15 11:50 ID:PF8ZG6+K
>>535
メーカー品番が違うのは知ってるさ〜
汎用品は軽用と同じなんだな〜これが・・

結局、フィルターサイズ・ネジ径・ピッチがほぼ同じ物なら代用可能
547山崎 渉:03/07/15 13:13 ID:qcBRJoSX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
548maikey ◆kTrGp85irk :03/07/15 16:19 ID:v3UDiWvI
山崎大漁発生か
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:43 ID:4PxSShFI
そこら中でウザイよね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 16:53 ID:36trP5zR
フォレスターですけど、ターボとNAではどっちがいいですかね?

なんとなくターボが欲しい(とばして走るの好きだし)けど、
燃費や保険料とかどうかな?と思いまして。

NAは以前雑誌に同クラスのSUVとの比較がありましたけど、
動力性能や燃費面でもあまりいい評価ではなかったです。特に動力面では・・・

やっぱりどうせならターボですかね?予算的にはいっぱいいっぱいです、、
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:05 ID:4PxSShFI
最近のスバルNAは以前ほど悪い話は聞かなくなったけどそれでもやっぱターボ買っとけば間違いないかと。
ただ保険料はどうなんだろう。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 17:19 ID:DsBZ2Hyj
>>550
保険料は変わらんよ。
NAはマイチェンで大幅に変更してくるだろうし、
今さら古いエンジンのを買うのはやめておいた方が無難。
ターボは必要十分なパワーとトルクを備えておる。

無理してでもターボに1票。
553maikey ◆kTrGp85irk :03/07/15 17:35 ID:v3UDiWvI
>>550
NAでも充分ではあるが,「ターボが欲しい」と少しでも思うので
あればターボにしたほうがイイ。

いっぱいいっぱいと言っても,ここで相談するくらいだから買え
るんだろ?
LLビーンの納車2ヵ月後にターボがブローした
以前リヤゲートの閉まりが悪いって話がでてたと思いますが、漏れのクロスポも
いまひとつだったので調整してみますた。手順を書いておくと、

 1.リヤゲートを開ける
 2.ストライカー(ボディ側のコの字状の金具)があるところのトリムを外す。整備解説書
   では“リヤスカートトリム”という名前がついてます。クリップで止まっているだけなの
   で、引っ張れば取れます。
 3.ストライカーが2本のボルトで止まっているので、ボルトを緩める
 4.ストライカーの位置を調整する。漏れの場合は1mmほど手前方向(車の後ろ方向)
   に動かしますた。
 5.ボルトを締め付け、トリムを元にもどして完了

となりまつ。調整前は押さえつけるようにしてしっかり閉める必要がありましたが
調整後はリヤゲートの自重と勢いだけでスムーズにしまるようになりますた。



>>550
XTって確か 装備何も付けなかったらレガシィBEのRS-Bと同じぐらいの
値段じゃなかったかな?
ターボ付いててレガのNA買えるぐらいの値段ならターボお買い得だと
おもうけどな
SOHCもそれなりに走るけど、人いっぱい乗せて山とか走ると切なくなるから
ターボの方がいいと思うよ

維持費を考えてB4RS-Bの新車を半年でRSKに乗り換えたアホより
もちろん借金増えましたw
557550:03/07/15 20:24 ID:xlkC7/Ph
アドバイスどうもです。

NAにして満足できるかどうかがわかりませんので、ターボでいってみます!
久しぶりの新車ですし、後悔だけはしたくありませんので。

>>556
あらら。興味本意でお聞きしますが新車でRSKだけを買うよりいくら高くつきました?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 20:34 ID:4PxSShFI
俺も聞きたい
俺はフォレNA買ってしまったんだが、ターボに買い換える勇気というか金銭的余裕がなかった。
そろそろ中古のターボでも、と。
559556:03/07/15 20:52 ID:9XmvDmBX
俺のときは、中古ショップに200万で売ってにしてコミコミで確かちょうど
300万で、約100マソ借金UPです。

金銭的余裕は正直無いに等しかったけど こころのモヤモヤが取れたので
よかったと思います。一生懸命、働くようになったしw
富士重工業は創立50周年だそうだが、
日産みたいにお得な特別仕様車いっぱい出すかな?
情報希望。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:05 ID:V6rBAQ1N
XT乗ってます
ターボの方がお買い得感高いね絶対!

保険料だけど
前車は、H7年式NAのレガシィワゴンだったのだが
XTに乗り換えたら、車輌保険の補償額増えた(120→270)
のに、保険料の総額は下がった!
デュアルエアバック、ABS、安全ボディ、環境対策車の
割引って大きい!と思ったよ
>>560
70周年まで末!!
やっぱX20とかLL買った後、「やっぱターボにしときゃあよかった〜」
って後悔する方多いのかな?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:40 ID:4PxSShFI
俺は初代NA乗りだけど、ターボにしとけば良かったと、年月が経つたびにその思いが強まっています。
漏れはNAにして良かったとマジで思ってます。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/15 22:50 ID:cHM3lyG2
ターボのほうがよかった、と思うこともあるけど、
NAもNAの良さがあるので、なんとも言えないかな。
車好きならターボ、他に趣味があるあならNAで良いと思うのだが?
ターボ買うと、いろいろいじりたくなって余計に金かかるし。
NAでも2Lクラス普通のパワーあるし、パワー不足を感じたからって
安易にターボにすればよかったって後悔するべきでない。
NAの良さに気が付くべし。
(ついでにターボ乗りはエクスNAを煽ってはいけないぞ)
車好き+パソオタのオレは彼女に金使わずなんど逃げられた事か、、、。

>>544
ステップだけは注意。アホが多い。
バブルの頃は金の「H」マークが純金製ってホントなのだろうか?
純金かどうかは知らんが、一個5000円ぐらいした。
>>567
>彼女に金使わずなんど逃げられた事か
それでこそ漢
高速道路で飛ばす人ならターボがいいと思います。めちゃ楽ですね。飛ばしすぎ注意ですが・・。
この前レガシの6発に煽られた。
よくレガシィが煽ってるのを見るけど、同じスバルとしてちょっとハズカシイイ。クソちびりそうな人が多いのだろうかw。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 06:41 ID:RZ60KNOj
>>570
「本屋で立ち読みするとウンチがしたくなる」の法則と一緒で
レガシィ乗ると、したくなるの鴨(w
>>571
えー?自分はしたくなったことありませんけど。。。w (立ち読みのほうw)
573maikey ◆kTrGp85irk :03/07/16 09:27 ID:roDP8WM0
>>563
ターボ車も乗りたいけど,だからと言ってX20を買ったのを後悔はして
ない。
俺はターボはいらんのでNA買いました。その代わりとはいっちゃなんですが
ナビやアンプ、スピーカなんかの電装品には金かけてます。
こういう楽しみ方もあるってことで。
575maikey ◆kTrGp85irk :03/07/16 16:14 ID:roDP8WM0
もまいら,今月中に契約すれば5万円プレゼントです。
http://www.subaru.co.jp/topics/t-2003/summer_chance_fair/
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 16:23 ID:u8SMX6kU
やられたよ
車上狙い
ナビとオーディオ70万もかけて2ヶ月前に入れたばかりなのに・・・
それも量販店の駐車場で真昼間から・・・
もっと高価な車がたくさんあったのになんでクロスポごときを狙うかな・・・
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 16:32 ID:X+pYfjJu
車体のわりに非力な車買うより多少余裕がある車の方が運転していて楽だと思うけど。

2.5Lデュアルレンジ5MTでパートタイム4駆キボーン!!
>>577
NAはトルクがあるから、苦にはならんよ。
バカバカ踏む人じゃなければ分かるんだが。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 17:10 ID:kC1UBwMB
>>570
たぶんクソちびりそうなんだよ。
レガとフォレの中間加速のデータ知りたい!
スペオタ様またよろしくでつ!
>>576
車両保険は入ってるかい?ナビとかも固定で据え付けすれば保証対象になる場合もあるし。
契約次第だけど。
あと電装品に金かける人はセキュリティにケチっちゃいかん。
スピーカーつける金額に比べれば安いもんじゃん。<セキュリティ装置
582maikey ◆kTrGp85irk :03/07/16 17:55 ID:roDP8WM0
>>576
車上荒らしは,車の中にある物品が欲しいだけなので,車種は
関係なし。金目のものが見えていて,セキュリティがなければ
いい獲物になってしまう。
>>578
>NAはトルクがあるから

は?
ターボの方がどこをとっても
トルクはあると思うが・・・。
>>583
誰もターボと比較した話はしとらんだろう。
実用域のトルクと数値上の最大トルクは別物だしな。
>>584
ん???
じゃ何と比較してんだ?

>NAはトルクがあるから
と言ってる以上、ターボと比較した話としかとれん罠(w

>>585
その字面の通りNAはトルクがあるとしか読めないが・・・・
そこでなぜターボが出てくるんだ?
ターボよりNAの方がとか書いてあるならともかく。

NAは(通常走行に必要十分な)トルクがあるから・・・・
と書いてるもんだとばっかり思ってたが。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 19:42 ID:Rb9YBaa9
>NAは(通常走行に必要十分な)トルクがあるから・・・・
俺もこう思ったけどね。
ただ、スバルNAが「通常走行に必要十分なトルクがある」とは思えないけど。w
NAなんか買わなきゃ良かった…
>>587
それはNAが悪いんじゃなく自分に必要な性能の車買わない
君がわるいんだから「NAなんか」なんて言う資格が君にあるか
非常に疑問だ・・・。
589A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/16 19:57 ID:ZGh8LGgT
試乗しろよ、と。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:10 ID:Rb9YBaa9
>>588
最初は良かったんだよ。
ヘタるのが物凄く早かった。
2万キロ走った頃には後悔モード突入してたっけ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:14 ID:lBYdOPeY
>>576
私のフォレスターも先月車上荒らしに逢いました。
インパネアッパーケースにナビを付けてましたが、
まさかケースごと取られてしまうとは・・・・
後で聞いた話ですけど、フォレスターみたいに
鍵穴とドアノブが離れている車は開錠し易いらしい。
現在ナビとセキュリティーを付けることを検討しています。

592名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 20:14 ID:4R7flVTC
ゆったり走ろうよ。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 21:04 ID:Ubk+IsF8
>>576
>>591
被害に遭った街はどこ?
やっぱり関西が多いのかね。
ナビつけたら保険で守れ。常識だ。
1400回転位まではNAの方がトルクある。
あと、NAの車体重量はターボより大体100Kg軽いという要素がある。
さらにアクセルを踏んでからのレスポンス時間という要素もある。
(フォレのターボはかなり出来が良いが、
それでも低回転で踏み込むと加速が始まるまで…)

大都市圏に住んでいて、運転時間の大半が渋滞中、という人なら
NAの方が使いやすいだろうと思うよ。

実際、楽しみ以外の用途でターボが必要な場面なんて殆ど無い。
とか言いつつ俺はクロスポ海苔なんだが…
NAで嘆いてる奴はフォレのターボの低速のスカスカさ加減をしらんのか。
それでトルクがどーとか言ってるんだから笑える。
確かに低速はスカスカだよ。
だからこそ、ターボが効いてからの怒涛の加速が快感なんだよ。
いつ効いたか判らんターボなんぞ、おもしろくないね。
ターボ海苔必死だなw
いやスマン煽ってるわけじゃないのよ。ワラタ

そういう意味では初代レガシィは楽しかったな。
搭乗者全員に「今ターボ入った!」って突っ込まれる車。
599小樽クロスポAT :03/07/16 22:34 ID:uwC4X5m5
Dでスタートするよりも1速からスタート
する方がもたつきが少ないように感じる
気のせいか
早々と2速に入ってるだけじゃないの?
XT−AT乗りです。

街中では、もっさり2000rpm未満モードと
2500rpm以上でワンテンポおいてダッシュモードと
両極端になっちゃいます。

あと極低速から発進・停止しに停まり難い気がする。
気を付けていても最初と最後に、ちょいとカクンと・・・

60km位以上からの巡航は快適なのですが。
今時、ターボなんか乗ってる香具師を見るととアホに見える...
603578:03/07/16 23:15 ID:L8SUjMF3
ああ、書き足りなくって荒れたね。スマソ

>バカバカ踏む人じゃなければ

と書いたように、どっかんと踏めば加速するという力の差を
話しているんじゃなくて、低速トルクの話をしているだけさ。
無論、通常市外走行で、ターボと比べた話。
踏んでも3000回転までの走行、すぐに1500回転に落ち着く。
そういう運転の話。

アクセルワークが荒かったりすると、分からないとは思う。
奥まで踏めば、ターボが利くから体感は違うわな。

あと、俺はSFのターボしか乗ったことないから。今のSGが
さらにどれ程低速に振ってあるかは分からん。
>598
B4と呼ばれる前のレガシイセダンに乗せてもらったのだが、
「今ターボ入った!」がはっきり2回あるので非常に楽しかった。
機械の動作がはっきりわかったね。
605578:03/07/16 23:21 ID:L8SUjMF3
>>590
俺は逆に1万5千キロ越えたあたりから調子が(・∀・)イイ!!
軽くなってきたぞ(w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:36 ID:vdhPn/wO
ルーフスポイラーって見た目が良くなる他に何か効果ってあります?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/16 23:45 ID:n/2TAiTs
>>606
無いw。
>>606
パワーウエイトレシオが悪化する。
少しは追突されにくくなる…かなぁ?(ストップランプ付くので)
>>609
・・・???ルースポなしでもハイマウントは付いてるけど・・・・・
最近のは付いてないのかな???
611609:03/07/17 00:51 ID:EmZmhAAL
>610
スマソ。確認したら、今でもデフォルトでハイマウントストップランプ付いてます。
となると、うーん、うーん…

リヤガラスに雪が積もらない、ってのはどうだ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 01:40 ID:VPgtOhy1
>611

結構な利点じゃん、それw
613フォレっち!:03/07/17 10:15 ID:QFlW2jV0
フォレスターのターボは結構低回転からかかりますね。
614ブライト浣腸:03/07/17 11:58 ID:nLMIVuo6
GC8−WRX昔乗っていたけど、出だし3000回転まではVIVIOよりも遅かった。
燃料の減りは速かったが・・・
それに比べりゃ今のSGは楽っ速でゴキゲンです。(死語)
まあトルクが欲しいならNAだのターボだの的はずれなこと言わないで
2500でも乗れと。
所詮は力がないので人に頼る
     ↓
所詮は力がないのでターボ人に頼る

本当にいい車はNAの出来がいい。
617maikey ◆kTrGp85irk :03/07/17 13:14 ID:0HTX/JwK
本当にいい車か〜。

いい車というのは性能で決まるものじゃないし,人それぞれの
価値観で全く違ってくるよな。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 13:46 ID:j1Ei62lr
>>606
リアスポなしのSF(T/tb)に乗ってたけど、他人のリアスポ付きに比べて
リアガラスへの泥の跳ね上げが酷かった様な気がする。スプラッシュ・ボードは
付けてたけどね。
619(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/17 13:51 ID:CPkNS1fN
リアバンパーの上に水がたまるぅ・・・
SGのホーン交換なんでこんなにめんどうやねん。SFは簡単だったのに
>>617
負け犬は何に乗っても負け犬
という言葉を覚えておいた方がいいですよ
622maikey ◆kTrGp85irk :03/07/17 15:37 ID:0HTX/JwK
>>621
覚えておきます。

で?
623578:03/07/17 16:32 ID:MVPwrcn7
なんかNAで切れてた人、レガシィスレで怒ってるよ。
624578:03/07/17 16:58 ID:MVPwrcn7
>>617
俺にとってのいい車は、実に乗りやすくていい加減に運転しても
それなりに走る車。

コンビニに入るときに歩道に腹をこすったりしないし、どこへでも
走っていける。はっきりいってタダの道具として(・∀・)イイ!!


買ってからわかったのは、内装がチープゆえに、隙間が多くて
配線が楽、オーディオもナビも自力で満足の行くようにつけることが
できたって事(w
>>624
乗用車のつもりで貨物車を買うと苦労が絶えませんな。

タダの道具としてイイの部分は大いに同意します。
貨物じゃないんだけどな・・・ 
後席は貨物だが
んなあからさまな煽りに反応するなよ。(w
>>620
ホーンって鳴らすことある?
FIAMMのエアホーンの音好きで着けてみたいんだけど、考えてみたら
ほとんどホーン鳴らさないんだよなぁ・・・
>>606
ルーフスポイラ別にどうでも良かったけど
勝手についてきた
リアガラスに撥水剤塗ったら、雨の日に水滴が吹き飛ぶから
リアワイパーほとんど使わないですむ
あのルーフスポイラの穴のおかげかと思うけど
ルーフスポイラつけてない人どうですか?
同じように雨吹っ飛ぶ?
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 20:52 ID:8OHFKv8d
>>616

ターボ人
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 21:27 ID:RZ3Jg4sF
スペオタ様降臨してくれ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/17 23:40 ID:AHetR2wI
スバオタ様降臨してくれ
633620:03/07/17 23:46 ID:ZoKN315/
>>628
急ブレーキ踏むような急割込とか、平均すれば1000km走って1回くらいか?!
あとは道を譲って貰ったときとか、軽くね。「パッ!」と。スタッカートで。
634628:03/07/18 00:09 ID:TNEldabv
>>633
うん、そんなもんだよね。
って、俺の場合22000km走って、たぶん2〜3回しか鳴らしてない・・・
635スペスバヲタ:03/07/18 00:18 ID:eSZ8ZqPz
>>579 >>631
すいません、クソしてる間にスレが伸びてました。レガシィの中間加速ですか・・・申し訳無いですがレガシィデータは「ベストカー」誌のデータしか無いです。
フォレは「DRIVER(2002.9.5号)」誌でレガシィは「ベストカー(2003.8.10号。まだ本屋にあるかも)」誌ですが書いてみます。
余談ですが、同じ車種でもDRIVER誌の方が、CG誌とかベストカー誌より速いタイムが出てる感じかなぁ。雑誌によってまちまち、所詮あまり当てになりませんね。

注:以下のデータは、スタートからギアチェンジをし続けて出たタイムを単純に引き算して出したものです。例: 0km/h→100km/hタイム ー 0km/h→60km/hタイム によって、60km/h→100km/hタイムを算出。
腕の差、個体差、気候の差などがあるのであくまで参考程度に・・(決まり文句)

        フォレXT  旧レガTW2.0GT  新レガTWGT−B  の順です
20km/h→60km/h  データ無し 2.81秒 2.22秒
40km/h→80km/h  3.13秒   3.20秒 2.77秒
60km/h→100km/h 3.91秒  4.17秒  3.75秒
80km/h→120km/h 5.27秒  4.94秒  4.83秒 
今ちょっと酒入ってて計算間違えてたらホントすいません。新レガシィめっちゃ速いですねぇ、こんなに速いと市街地ではピリピリしないかなぁ。SFの方が高速域で間違いなく伸びますね。
ちなみに俺自身のスペックはまぁ普通だと思うんだけど彼女のスペックが・・・乗り換えたい(泣
DRIVER誌のレガシィデータが出たら、また晒しますぜ。長々と失礼ツマシタ
NAで充分よね。高速道路で140kmは出せるし。(他の人はもっと出せるだろうけど)
ターボのお方はいったいなんkmで走ってしまうんだろう…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 00:56 ID:bwdfnUFg
>>636
最高速のためにターボを選ぶわけではないと思うんだが・・・
>>636
今のほとんどの普通車は高速道で180kmで巡航できまつ。
確かにNAで実用は充分だ罠。

どっちかって言うとNA派な漏れだが
現行フォレのNAに魅力を感じなかった。
上の方に書いてあったが、いかにも実用エンジンって感じで・・・。

仕方なくターボって訳じゃないが
比べたらターボになった。

2.5gかDOHC積んでくれれば乗り換えるかな。
640(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/18 01:56 ID:y+K55/qW
2.5gは良い選択だと思うんだけど、
やっぱり日本じゃ売れないみたいだしね。。。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 03:08 ID:sLszgnjF
>>640
ランカが出なければそこそこは出るかも
週末初デートの彼女を迎えに言ったら言われた
「これ会社のライトバン?
私はエアロ付きのミニバンに乗りたいの」
その日のデートは、ディーラーになり。
当然ステップWGNに買い替え決定です。
下取りが安かったー・・・

643(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/18 08:11 ID:LGx4Dln0
4WDは女の子にモテモテですよ?w
644巨根:03/07/18 08:12 ID:+mjnmkmV
>>642
そんなおまんこ寝ーチャンとは別れなさい。
645maikey ◆kTrGp85irk :03/07/18 09:23 ID:6TjGXJe/
バブル絶頂期の,情けないアッシー君を思いだしたw
646フォレっち!:03/07/18 09:47 ID:Zm0Xc55j
>>642
彼女の一言で車買い替えなんてスゲェな〜。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 09:50 ID:sLszgnjF
>>646
そんなら、彼女の一声でSFフォレ買った俺は・・・。
648A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/18 09:59 ID:HxkpDrzQ
>>646
スーパーRの音でかくなったー?
しばらくするとでかくなるとか聞いたけど。
649(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/18 10:05 ID:LGx4Dln0
>>645
アッシー君!。。。そういえばありましたねえ。(笑)
650フォレっち!:03/07/18 10:11 ID:Zm0Xc55j
>>647
フォレは女性に人気があるみたいですね?
(ヤフーの自動車ページより)
>>647氏はフォレ買って後悔はしていないですよね?
俺は後悔していないです。

>>648 A助さん
うむ。
若干大きくなりましたよ。
大きすぎでもなく程よく飽きない音です。
友達のGC8インプについているゼロスポーツの
ワールドリーガは凄まじい迫力の(・∀・)イイ!!音ですよ。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:13 ID:sLszgnjF
>>650
フォレのほうは後悔していない(w
652A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/18 10:15 ID:HxkpDrzQ
>>650
やっぱ大きくなるんだな。
653フォレっち!:03/07/18 10:17 ID:Zm0Xc55j
>>652
フォレの方はと言うことは彼女のほうは…?w


まだ慣らしの途中なので今週末に
エンジン、ミッション、デフのOIL交換してきます。
初交換ですがエレメント(フィルター)も交換したがいいですかね?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 10:18 ID:sLszgnjF
>>653
嫁にしてしもうたからな(苦笑)

フォレはH12.8納車で5万7千キロ。良く走る奴だよ。
655フォレっち!:03/07/18 10:23 ID:Zm0Xc55j
>>652 A助さん
そーみたいですね。
個人的にはゼロスポーツのマフラーのほうが
いい音だと思いました。
ただ値段が高いですね…。

>>654
なるほど!

車のほうは約三年ですよね?
走行距離が凄いですね!
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:19 ID:w3PCs1/a
スペオタ様ありがとうございました。とても参考になりました。
ライバル車のデータも有りますか?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:39 ID:V8yg59iM
豆買ってやったよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:41 ID:8Hc2WS79
スバルでセダンっぽい軽自動車を町でみかけたんですが、なんでしょうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 12:51 ID:visee9FC
びびおにセダンみたいなのあった気が。
660(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/18 13:40 ID:LGx4Dln0
>>653
フォレちさんが何km走ったのかは知りませんけど、最初はエレメントはしなくてもいいと思います。
1000kmでオイル交換なら3000kmでエレメント/オイル交換って感じ?
私はついでにエレメントも交換してもらいましたけど。。。w

もう納車して2ヶ月経ちましたがもうすぐ5000km行きそうです。
長距離ドライブも快適そのもので本当に素晴らしい。
この快適さを失わないようカスタマイズしていきたいものです。
661(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/18 13:40 ID:LGx4Dln0
>>657
おめっ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:07 ID:8Hc2WS79
びびおですか〜

ネット検索してもでてこないんです。
何なんだろ〜

663名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:15 ID:visee9FC
検索しても出てこないのは、もしかしたらびびおじゃないかもしれないからです。w
びびお情報は自信なしってことで。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:16 ID:visee9FC
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1055/k10552004199605/g999/o105520049990159010501210702199605.html
これか?!
鈴木のX90
スバルと見間違えたとか。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:20 ID:sLszgnjF
ヴィヴィオのTトップじゃないの?

思い切りスレ違いなんだが…
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 14:22 ID:visee9FC
あるじゃんあるじゃん!
俺が言ってたのそれだよ
それもびびおっていう名前なん?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:21 ID:w3PCs1/a
ターボ乗りのATのかたがたレブ付近までまわりますか?
高速の合流で囘す事あるんですが、レブ付近まで綺麗にまわってしふとちぇんじしません。
AT初めてなもので、、シフトプログラムの仕業なんですか?
レスよろしくお願いします!
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/18 18:42 ID:dLn81myc
最初のOIL交換の時こそ交換するべきだと思うが?<OILフィルター

新車は
金属粉がよく出る>フィルターが詰まる>バイパスモードになる=フィルターの意味ナシ

10万キロ以上走らせようと思ってる俺には絶対真似出来ネー
670あべしっ:03/07/18 19:22 ID:+mjnmkmV
嫁も試乗して購入すべしっ!
金属粉で詰まるフィルターがあるか
672スペヲタ:03/07/18 21:06 ID:eSZ8ZqPz
>>656
ライバルのエクスとエアトレは、NAのデータしか無いんですよ。しかも中間加速はわかりません、すいません。
レガシィのライバル(カルディナGTやステジターボとかアコードWとかRS6(ライバル…なのか?)のデータならあるんですが。。

我がクロスポもついに6000キロに。そろそろ2回目のオイル交換をしなければと思ってます。ATF、デフオイルは換えなくてもいいよね。
2速→3速のショックが収まるんならATF換えたいところですがあんま変わんないみたいね。
皆様タイヤローテーションも忘れずに
>>672
タイヤローテーションどうしてる?
俺はタイヤの進行方向関係ないの履いてるから
×に変えたけど・・・
674ブライト浣腸:03/07/18 22:26 ID:+mjnmkmV
タイヤの指定方向の逆に履くと実は燃費が上がる!!
気にしている人は試してみて!!








                         そのかわり・・・・・・
>>668
アクセルベタ踏みしてる?
フォレはアクセル操作を感知して自動的に他車でいうところの「パワーモード」に
制御プログラムが切り替わる感じ。このモードに入らないとレッドゾーン手前まで
フケ切らない。
ラフにアクセルを全開にすれば多分フケきると思うけど?
>>674
2輪だけなら危ないけど、4輪なら意外とうまいこと・・・・・







いくわけないかw
677(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/19 03:46 ID:zmQTGfOp
>>671
そうそう、1回目の交換んときにフィルタ交換しないと金属粉で詰るようなフィルタでもないし、
最近の車は精度が良いので金属粉はほとんど出ないわけですし。

と言いつつ、1回目の交換でフィルタも合わせて交換した私ですが。。。w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 08:08 ID:wFtpaPa4
ところで前に話していたNAのクロスポってどうなりましたか?
さらに詳しい情報をもっている人は教えてください。
>>678
店で聞いてみて下さい、情報が得られます。
680A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/19 08:22 ID:4ogseAHP
もうディーラーに情報あるみたいよん。
今月末発表だとさ。
681フォレっち!:03/07/19 10:05 ID:7CJZ0W2O
みなさんおはようございます。
今日エンジン、MTF、デブOILの初交換します。
タイヤの窒素ガス封入は効果ありますか?

>>678-680
今日スバル行くのできいてきますわ。
>>687
木曜日にトレーラーに乗せて運ばれているのを見たよ。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 10:28 ID:tryt4ecs
スペオタ様レスわざわざありがとうございました。またよろしくお願いします(俺もスペオタなもので)
知り合いのXTに試乗できました。やはりいくらやってもレブ付近までまわりません!
やはりそういうモノなんですかね?
あいかわらずゼロ発進からの加速はとてもSUVとは思えないほどすばらしいですね!
ATでもこんなに加速するんですね。荷物もたらふくつんで、、、買ってよかったでつ!
>>681
> タイヤの窒素ガス封入は効果ありますか?
タダで入れてくれるならいいけど、金払ってまで入れるメリットはなし。
その分をガソリン代などに回した方がいい。
>>683
フォレスターはレブリミットまで引っ張っても、気持ちよくないしタイムも出ないって
聞いたことがある。

でも、実際どうなんだろ?誰か知ってる人いる?
自分ので試せばいいんだけど、速すぎて危険すぎて試せない・・・
686A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/19 12:11 ID:4ogseAHP
レブまでまわしたいならマニュアルシフトを使うのだ。
>>680
エンジンは137馬力のままですか?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 12:57 ID:tryt4ecs
マニアルシフトなら出来るのは知ってるのですが、、、やはり引っ張ってものびないからプログラムによって強制的にシフトアップしてるのでしょうか?
あまり回さないでいると、そういうエンジンになると聞いたんですが?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 12:58 ID:tryt4ecs
マニアルシフトなら出来るのは知ってるのですが、、、、やはり引っ張ってものびないからプログラムによって強制的にシフトアップしてるのでしょうか?
あまり回さないでいると、そういうエンジンになると聞いたんですが?
>>681
チッソは>>684の言う通り。
くだらんツッコミで申し訳ないが、デブOILって何?w
691巨根:03/07/19 15:10 ID:3b7Ut7Pu
でぶ用に使うマッサージ老いるだろ(w
692(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/19 15:19 ID:zmQTGfOp
>>681
一瞬エンジン換装に見えたw

窒素注入はあんま効果ないよ。
2000円だったから試しに入れたけど。
乗り心地がちょっと硬くなった。パンパンに膨らましたボールのような乗り心地。w
前のタイヤの空気量が少し少なかったのかもしれない。w
693(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/19 15:20 ID:zmQTGfOp
>>683
>>689
ATのクロスポに試乗したときは回ったけどな?
694スペ.ヲタ:03/07/19 17:42 ID:GWj+XgqU
>>683
おお、スペオタ万歳。様々な車のデータを知っていれば後ろから煽られた時に、先に行かせた方がいいのか譲った方がいいのかがすぐ分かる・・・ぐらいにしか実用性ないかな。
まとまったデータが欲しければ、「カーグラフィック」誌の最後の方の白黒ページに一覧表が出てると思います。外車メインだけどけっこう豊富。
あとは「DRIVER」誌が毎号行っている車種別走行テスト。かなり時たまだけど、テストページの最後に、過去のテスト車種データ一覧表が出てる時があるので、もし買うならその時です。
「CAR&DRIVER」誌と間違えないでネ。
ECUをリセットしてみるってのは?多分効果ないかも。今夜漏れのフォレで、レブまで回るか試してみます。

695名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 17:45 ID:KGS6P48s
X20乗りですが、フロントアンダーミラー付けてる方
いらっしゃいます?あれって付けてて意味あるんでしょうか?
見にくいって聞いたんですが…。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 18:39 ID:tryt4ecs
スペオタ様 俺はあおられても気にしないです。先に逝かします!
たまに酷いと、、、
          さっき走ってきましたやはり六千の手前でシフトアップしてしまいました。
帰りに始めて山に逝ってきたのですが アンダ−強いですけど ちゃんとリアもでるんですね!
初スバル車ですがハンドリングオタですね。こんな車で、、、
クロスポならさらに、、、クロスポオーナーが羨ましい!
>>691
極楽山本が昔めちゃいけでやってたやつ思い出したw
>>683
「最新国産&輸入車全モデル購入ガイド」っつう本もオススメ。
ただし肝心のスペック表に誤植が多いw
698フォレっち!:03/07/19 20:45 ID:7CJZ0W2O
>>678-680
OIL交換とB4の試乗の為Dラー行ったきけど
営業さんにNAのクロスポについてきいたら
「ひみつですw」と意味深な事言ってた。
やはりでるっぽいかも…?
豆今月末までみたいだし。

>>684>>690>>鳩さん
ご忠告どうりやめときました。
帰りにガソリン入れてドライブしてきました。
デブオイル…冗談で何となく書いてみました。

>>685
フォレは低回転域からパワーがでるから上の伸びが(・A ・) イクナイ!のでは?
インプレッサとは対照的ですな。
俺も怖くて試せません…。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 20:48 ID:0lNyfYbD
フォレスターの中古を購入検討しております。
H9の黒のターボが、コミコミで60万程度であるそうなんですが、
走行距離が10万キロを超えているそうなんです。もちろんタイミングベルトは交換済み。
状態はいいそうなんですが、どうなんでしょうか?
スバル車には乗ったことがないですし、故障すると費用が高くつくって聞いたのでちょっと怖いです。
フォレスターは故障は多いですか?
やっぱその車がどう扱われていたかが一番重要ですよねえ?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:03 ID:Yz5koUVO
>>699
メンテナンスノート見てみれ
ちゃんとメンテしてるマメな人なら
いつOIL換えたとか、ちゃんと記入してるはず
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:06 ID:INXb+XKK
スバルの車は下取り査定が安い。レガなど人気のある車種は、めちゃ儲かるとのこと。
>>695
お呼びではないSF5A海苔ですがフロントアンダーミラーつけてます。
付けてる意味ですか?・・・・
・・・・年に何度かフロントアンダーミラーがそこに付いてる事を確認する為、ですかねw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:11 ID:gTjjBCJP
>>699
試乗した?
>スバルの車は下取り査定が安い。

フォレを買う時に同じ事を店から言われたよ(藁
仕方ないから乗り潰すよ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:20 ID:0lNyfYbD
>>700,703

まだ「こういうのがあるんだけど、どう?」って言われただけなので、
実物も見てなければ、詳しいことがわかっていません。
また詳細を聞こうと思います。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:21 ID:PpqDPQhD
>>698
クロスポNA出るよ。
7月30日発表&発売。
ディーラーで資料見せてもらったもの。
結構な枚数の資料だったよ。
ディーラーに行ったら見せてくれるんじゃない?
707フォレっち!:03/07/19 21:26 ID:7CJZ0W2O
>>706
レスサンクス。
まぁ営業が( ̄ー ̄)ニヤリしてたから
怪しいなとは思ってましたがやはりそうでしたか…。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 21:26 ID:m62Zk1x/
どこがタカイの?
どの車がタカイの?
709銀のクロスポ乗り:03/07/19 21:39 ID:ZqyEJU5P
NAクロスポ見てきたよ。もう発表されてる。
興味のある人はDラーへ逝ってみよう。

個人的には十分良いと思った。
710銀のクロスポ乗り:03/07/19 21:44 ID:ZqyEJU5P
ちなみに・・・ターボCSと違うのは
@SOHCエンジン
ASS付きATレス
Bブレーキ、パワステ、はX20と同じ
Cオーディオ、メーター廻りもX20と同じ
DHIDはOP

外装、ホイール、渦巻きホーン、シート表皮は一緒でした。
燃費性能は12.2Km/L

といったところですかね。
711A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/07/19 21:50 ID:n/cWGMPR
なんか廉価版って気がするなぁ。
レガの2.0iのエンジンじゃないんだろう?
旧型EJ20の部品処分って感じ。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 22:10 ID:v2r6h9C2
予想どおりの展開ですなぁ。
190psが載るって言ってたの誰じゃい(w
713703:03/07/19 22:26 ID:gTjjBCJP
>>705
試乗はまだですか。
正直言ってH9年モデルはいかがなものかと思います。
俺はH10年の夏に買ったの乗ってるんですが、なんかヘタり早かったんですよ。
足回りフラフラして怖いです。
いろいろ調べたり聞いてみたら、初期型(通称A型)乗ってる人はヘタリが早いと言っている人多いような・・・
でも、H10年の秋に行われたMC後(通称B型)のはそんな話は聞かれないんですよ。
なかには「そんなことない」って言う人もいるかもしれないんで断言はしませんが、初期モデルは心配です。
実際自分が乗ってそう感じているから。
705さんが実際に試乗してどう思うかが一番大事だとは思いますが、まずは試乗してください。
試乗しないでA型買うのはやめたほうがいいと思いますよ。
俺としてはB型がいいんじゃないかと思うんですが。
実際今度B型に乗り換えようかと検討している最中ですし。w
皆さんはどう思いますか?
特にA型乗りの方は。
俺だけとは思えないんだけど・・・うーん

だけど中古車情報誌見ると、H9〜10年モデルがかなり多いんですよね。
714713:03/07/19 22:32 ID:gTjjBCJP
でもまあ10万キロ走ってるってんだし、どうなのかなぁ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/19 23:23 ID:BtJlyfbb
LLBean(5MT)、 300Kmほど乗っての、燃費は、約10Km/L でした。
高速道路:1/3くらい、残りは、流れのいい郊外の道路です。
慣らし運転ということで、回しても、3500rpmに抑えてます。

716高慢中田氏:03/07/19 23:39 ID:3b7Ut7Pu
マイチェンでEJ20−i乗るんでねえか?
さすがに特別仕様モデルの追加程度でエンジンの変更はないだろ。
エンジン変わるとしたらビッグマイナーのタイミングだな。あと1年後くらいか?
SGフォレ、給油口の蓋と本体がつながってるけど、
スタンドでかならず店員が置くところに困ってるよ。
結局、ボディに「だら〜ん」だもんな。
720705:03/07/20 00:45 ID:qO5GWMvy
>>713
初期型はそのような不具合の可能性があるんですか・・。
フォレスターで10万走ってるのってなかなかないですよね。まだ発売して6年ですし。
よく走らせた上で、大事に扱われていたのなら幸いです。
まぁ、これだけ走ってたら試乗は絶対ですよね。

721名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 01:27 ID:7cdmOU5B
>>719
最近の車は国産、外車問わず多いよ。
クロスポNAのエンジンはX20と同じ?
723フォレっち!:03/07/20 03:18 ID:OGSZlMnU
クロスポ5MT、250`程乗りました。
リッター12でした。凄く(・∀・)イイ!!
今岐阜の山間部にドライブ行ってきたけど
ほとんど信号なしのノンストップ状態で時々ターボかけて
同じく慣らし運転いうことで回しても、3500以下です。
724(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/20 04:01 ID:d98Zj8gk
>>719
あはは。w
私もスタンドマンが置き場所に困ってて、「そのままぶら下げて大丈夫ですよ〜」って言ったことあり。w
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 07:33 ID:WojZ34/P
カバーにフックの代用になるもの付けて
「←ココに掛けてね」と注意書きしたら
ほとんどの店員が、掛けるようになったよ
726高慢中田氏:03/07/20 07:50 ID:rHwYMeXY
SELFスタンドのキャップ忘れ防止の為やねん。
727713:03/07/20 08:36 ID:2PkhXf+6
>>720
不具合というか、ヘタったら怖いくらいフラフラするクルマになったってことですが。俺のは。
まあ何はともあれ試乗してみてください。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 09:39 ID:WojZ34/P
10万キロ走れば、自然に脚はへたる
試乗して、ふわつくなら思い切って、交換する方がベター
ああ、あとルーフレール持って横に揺すってみるのも手
へたってりゃ簡単に横揺れする、新車と比べりゃ差は明らか

それと、ちゃんとメンテしていれば
4〜5000km/年の車より、20000km/年の車の方が調子いいと思う
ま、10万キロを境に消耗品の交換などのメンテは増えるけどね
タイミングベルトの交換費用って最低2万は掛かるから
10万キロくらいで交換している車なら
前オーナーは、ちゃんとメンテしていたと思われ・・
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 09:44 ID:2PkhXf+6
>>728
はっきり言ってそんなレベルのもんじゃないよ…

まあ試乗してみないことには何ともいえないけど。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 11:26 ID:jwhFzfPM
俺のフォレは10万キロ走ったらえらくフワフワになったので、STI2のサスとショックに交換したらいい感じになった。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 12:23 ID:2PkhXf+6
>>730
近所のおばちゃんが乗ってるフォレスターもSTi入れたっぽかったな
あの足の色は間違いない
何キロ走ってるのかまではわからんけどH9のだべ
>>723
岐阜の山間部って何処よ?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 15:37 ID:UucYCC1H
>>728
A型s/tb海苔です。
既に6万kmですが、フラ付き感を感じます。
しかし、サスなどの車体側の問題ではないような気がしています。

既に新車時に付いていたジオランダーからBS/GRIDUに履き替えたのですが、これ以後どうも変です。
なにせ指定の空気圧ではフニャフニャ。
ジオランダーに比べて接地力が高いのかも知れませんが、コーナーで泣きまくり。
現在、前後共に+10%入れています。
冬場になるとフタッドレス(BS/MZ-02)に履き替えますが、指定の空気圧でもこの方がしっかりしている・・・

タイヤに詳しい方、いかがでしょうか?こんなもんでしょうか?

734713:03/07/20 15:48 ID:2PkhXf+6
>>733
>しかし、サスなどの車体側の問題ではないような気がしています。
俺もそう感じているんですよ。
俺はビルシュタイン+ローダウンサス入れたんですが、ノーマルよりはフラフラは収まりましたが、それでもやはり普通のクルマよりもフラフラするんですよ。
ただタイヤはジオランダーのままなんですが。w

それが、B型になるとそういったことは気にならないという人が多いようです。
試しに中古車屋でいろんな年式のを乗り比べてみたいなと考えていますが。
735フォレっち!:03/07/20 16:35 ID:OGSZlMnU
>>732
ゲロりん。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 17:57 ID:QLPbxEL5
フォレスターって、RV用のタイヤと乗用車用のタイヤが、選べるんだよな。
スタッドレスは、どっちがいいの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 18:34 ID:UucYCC1H
>>734
B型ってサスのスプリングが2重構造で、バイクみたいなリターンスプリング?が入っています。
これでIN側の押し出し量を制限してロールを押さえているようですよ。
ここで燃費報告してもらえるのは有難いんだが、どこで乗ってるかも
書いた方がより参考になっていいんじゃないか?
地方と都市部じゃ全然燃費違うはずだからね。
俺はX20,4ATでほとんど週末に横浜・東京で乗ってるんだが、せいぜい
8〜9kmだよ。
地方にドライブ行くと10kmくらいまでは伸びるけど。
そんなに無茶な乗りはしてないはずなんだが、これは俺の乗り方が悪いのか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:48 ID:KIwJaG2l
>>738
俺も、行動範囲は横浜・東京エリアだが
XTで7〜8km/Lくらいだよ
740名無しさん@そうだドライブへ行こう :03/07/20 20:51 ID:EBaSa1Yv
オーディオを買い換えたいと思ってるのですが、
皆さんはどのようなものを使われているのでしょうか?
また、もし過去スレに情報があるのでしたら、どのスレにあるかも教えて下さい。
お願いします。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 20:59 ID:QcEKx2hs
>>740
どーせ後3〜4年したら新しい車に乗りかえるんだから我慢したら?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 21:13 ID:YSj4Zb6L
いわゆるディスクレンジャーを付けたいんですけど、ケンウッドで揃えた方がいいんでしょうか?
>>742
こりだすと とまらくなるぞ(糞
744738:03/07/20 21:32 ID:yY4H4FZg
>>739
やっぱりそれくらいですか。
ここでよく10〜11km/Lって報告があるんで、乗り方まずいか、
ハズレのエンジン引いたかって思ってたんだよね。
ちょっと安心したよ。
レスさんくす。
ディスクレンジャーってなに?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/20 23:08 ID:e3JCETuR
>>733
足回りがタイヤに負けているかもしれませんね。
俺も足ノーマルの時にRE-01履いてタイヤのグリップ力だけで
曲がったりしてたから車体がついてこれずに余計にロールが
激しくなってタイヤ泣きまくりでした。

>>734
俺もA型でビル足+ダウンサス入れてるけどそんなこと無いよ。

と言ってもスタビも変えてるので。w
スタビ変えるとかなり、フワフワ感が無くなりますよ。

ちなみにスタビの違いはターボ車で
A型 F19φ R13φ
B型 F20φ R15φ

俺はF21φクスコ・R15φB型純正つかってます。(山坂道用でw

普通に乗るならフロント、リアともにB型流用くらいがいい感じだと思われ。
純正なら部品工賃込みで諭吉二人分ぐらい済むし。
747734:03/07/20 23:17 ID:2PkhXf+6
>>746
おお、同じ足だw
乗り心地がだいぶ固くなったんですが、だけどコーナリングではぐらぐらするんですよね。
まあ俺のはタイヤがジオなんでアレなのかもしれないけど。w
俺のはNAなんですよ。
スタビも換えようと思ったっきりなんにもしてないな。w
AとBではスタビも違うんですか。
Bのスタビヤフオクで探してみようかな。
取り付けって自分で簡単に出来ますか?

できたらスプリングはノーマルにしたいんだよな…
748695:03/07/20 23:50 ID:RojxaGmC
>>702

ありがとう。付ける意味なさそうですね…。
今度の感謝デーのときに付けようかなとか思ってたんですが
やめときます。

>>740

オレはX20乗りですけど、オーディオはアゼストのDXZ835MP
使ってます。MP3/WMA対応のCDプレーヤです。これにAUXから
iPodをつないでます。音はまぁまぁいいんじゃないでしょうか。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 01:57 ID:i4LQKeD8
燃費、俺的に最高出た!!
XT AT A型 もうチョイで1万キロ
行き 仙台→青森 高速300 渋滞50くらいで10.33
帰り 青森→仙台 国道4号のみ 360キロ休憩入れて7時間(ハァ〜
で、なんと13.70!!!!!!
けっこう渋滞に捕まったりしたんだけどな〜不思議
気温が低いのが関係したのかな?
エアコンは30%くらい使用
どーだ!これ以上のヤシいるか?へへん 
750(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/21 05:52 ID:0zTZnTaq
(´・∀・`)ヘー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 06:01 ID:iXSK9DZx
>>746
733です
どもです。
そうですね。
負けているようで・・・(ジオランダーが悪すぎ???)

近頃、ミニバン専用タイヤなるものに興味を持っています。
ゴクミと亭主が出てくるヤツですね!

フラフラしにくいそうで・・・
752(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/21 08:37 ID:0zTZnTaq
ミニバンといえば。。。真っ黒な明らかにDQN仕様なステップワゴンが
フラフラ車線変更したりしながら自分の後ろにくっついたり離れたりしていたけど
ドライバーの顔を想像しながら信号が赤のときチラッとミラー越しに見たら
意外にも40代後半と思われるオッサンでした。。。

年甲斐もなくみっともないから止めれって感じでしたが。w
パパのXT借りて乗ってます。
山坂道に差し掛かったところで2速全快、すると40キロから瞬間ホイルスピンし怒涛のような加速が。
これがドッカンターボってやつなのか!?しかもフルタイム4WDだからコーナーで全快にしてもめちゃくちゃ安定してる。(・∀・)イイ!! 
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 10:29 ID:i3FWZhmr
>>753
四駆でもホイルスピンするのか?
755ブライト浣腸:03/07/21 10:45 ID:gl/ztSvR
4輪テンパータイヤなんちゃう?!
雪道だったら80kmくらいからべた踏みして
4輪全部ホイルスピンしながら
ぐいぐい前に進んでった事あるけど
アスファルトではアンダー出したり、尻振ったりはあるけど
4輪全部のホイルスピンは無いな〜
>>754
この前XTで高速の料金所(コンクリート舗装)から全開加速したら
結構派手にタイヤが鳴りますた。
>734
スタビやるなら、ついでにFのロアアームもレガシ用のアルミロアにするとヨイよ。
スタビリンクもピロボールにできるし、ハンドリングも全然変わるよ。
クロスポNAって
MT車あるの?
だとしたら、ナントカレンジって奴付いてるの?
雨降ってるときだと直線でも踏み込んだ瞬間滑った事あるよ。
滑っても接地感が無くなるだけで車は真っ直ぐ進むのが良いところだが…

…すいません、自重します。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 15:15 ID:DPXrz4yg
>>753
それはドッカンターボではないです。
前に話題があったXT ATでレブリミットまでフケきるかテストしました。
結果、ちゃんと6500rpmまで回りました。
ただし、車速とかアクセルの踏み込み量、踏み込み速度とかで細かく制御されて
いるらしく、ただ踏み込めばフケきるというものでもなかったです。
その条件の相関性はイマイチ把握できませんでしたが・・
クロスポMT、納車3週間で2200km走行。
燃費はMin8.3〜Max9.5km/lってとこです。
市街地走行は少なく、信号の少ない田舎国道や山間部の走行がメインで
それなりにブーストもかけたりしてますけど、これくらいです。

STiのペダル着けてみたけど、取り付けやりにくかった。。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:20 ID:Gk0sxq3i
>>762
ご苦労様でつ!一速も六千以上まで吹けましたか?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 18:24 ID:Q8nJPRe6
貨物車でパワーだのスピードだのいってもな…
766sage:03/07/21 20:11 ID:lRxwwzGt
オレっちは、ホイルスピンじゃないけど高速出口の40km/h制限が入った瞬間
間違えて100km/h位でつっこんでしまって、死ぬ気で
カウンター4輪ドリフト・・・(ウソ
いあ、あの時は死ぬかと思った。

何故かそのとき結構考える時間があって、全損で保険降りたら次はレガかなって
考える時間があった。

結論。転ばぬ先のポテンザGV(笑
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:28 ID:sRA/4B7L
2時間くらい運転すると腰が痛くなります。
皆さんどうですか?
>>767
痛くなる。まあもともと腰痛持ちなんだけどさ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:43 ID:pJJTgDdV
>>767
既出なんだが、クッション置いたら?腰と背中の間が痛くなるなら、これで治る。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:47 ID:oD8zogyv
情けないネェ…
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 20:54 ID:4jEy7Ltm
正座して運転すると腰にこない
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:02 ID:VbPAYl5k
旧フォレ糊です。
しかも初期型t-tb
もう50,000k走ってるけど今まで腰痛はないなー。
そろそろ車、買い替えようかなーって思ってんだけど
7人糊でフォレみたいなのないんだよな。
しばらくのろう。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:04 ID:pJJTgDdV
フォレスターのシートは万人向けにできていない。電動じゃなくて良いから
もっといろいろ調節できないとだめだ。出来がよけりゃそんなのいらない
のかもしれないけど。

スバルならカップフォルダーのクッションなどより、こっちの方に金掛ける
べきなんだけどなぁ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:09 ID:MZ+SZ/cI
>>767>>768
オタクラハ凸尻デハナイデツカ??
すれ違い気味だけど…

腰が痛くなる話は良く聞くけど、シート改善ももちろんだが、
自分の体質改善の方が早い場合があるよ。

もともと腰痛って筋力不足や肥満により、骨に負担がかかって起きることが多いから…
車ばっかり使わないで、たまには運動しようというスバルのメッセージなんだね!

















なわけない。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:38 ID:4D0nTQXi
シート、腰痛に関してはSFの方がいいと思うよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:44 ID:9/Y+A2Mx
SGだけど腰が痛くなること無いなあ。
MTで頻繁に左足動かしているからかな?
ちなみにきちんと深く腰掛けるように心がけてます。
車に限らず椅子は浅く腰掛けると腰の負担が大きくなるんで。
768はSF5A海苔なんでつけど・・・・
つーか煽りでなくSGのシートってそんな出来なの?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:53 ID:VbPAYl5k
腰痛対策はレカロにしたら
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 21:55 ID:vEA0PyKv
X20が1ヶ月前に納車されました。
標準ホイールから別のモノに交換を検討しているのですが、
オススメのアルミホイール有りますか?
あとタイヤ標準15インチでは小さいような気がするのですが、
みなさんどうですか?
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:01 ID:zWbpM0My
>>747
フロントはターボ車がインプターボ車と共通なので
インプNA用のが使えるかもしれません。
リヤはターボ用スタビは付けられないみたいです。
現物を見て無いので藤壺のHPでマフラーの
取り付け図面見ると配管の曲げが違うみたいで
ポン付けは無理みたいです

取り付けは、リヤは簡単ですがフロントはジャッキアッププレート
外したりしなくちゃいけないので面倒くさいです。
純正が1本7000円、ブッシュが500円、工賃一本2〜3000円くらいなので
人柱覚悟で挑戦をw


>>758
レガのロアアームいいですね。
軽くなった分にロアアームバー放り込んでスタビリンクも
P社の物付けてクイックハンドリングとか〜

費用が恐ろしく高くなるのが難点かw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:03 ID:jMTl66iD
(・∀・)ポイズソ♪
783フォレっち:03/07/21 22:06 ID:9Y9Ga64h
(・∀・)ニヤニヤ
784ブライト浣腸:03/07/21 22:14 ID:gl/ztSvR
>>780
現行レガGT-Bの18インチ移植!!
これが今スバリストのヒ素かなブーム・・・
785747:03/07/21 22:50 ID:4jEy7Ltm
>>772
7人乗りのこういうの欲しいよね。
かなりデカくなるけどボルボXC90が欲しい。
日本車でこういうのが280万くらいで出ないかな。
みんな似たようなミニバンばかりでチト…

>>781
B型のNAのスタビってあるんですよね?
それ流用ってダメなんですか?

工賃ってそんなもんですか。
もっとするのかと思ってましたよ。
それじゃどっかにやってもらおうかなぁ
オートバックスは良い思いしたことないのでそこ以外で。w

タイヤも替えるとなるとかなりの出費だな…死ぬ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 22:58 ID:F43XxuQZ
STIのオプションパーツで 
「ギアシフトレバー」ていうのはシフトを短くするパーツですか?
今度XT買うのでオプションでつけようかと思ってます。
フォレスターも狙われている
フォレスター海苔の皆さん気をつけてください。
私もやられました。
http://www.amezor.to/lobby/030721225810.html
788772:03/07/21 23:09 ID:TN52Ics7
>>785
>かなりデカくなるけどボルボXC90が欲しい。

俺も欲しい。でも500万円以上もするんだよね。
来年、スバルもミニバン的SUV出すらしい。それ待ちだね。
789785:03/07/21 23:19 ID:4jEy7Ltm
>>788
ああいうのいいよねー
ただ、排気量2521ccってのがチト
2500超えないようにしてくれれば2500ccの税金で済むのに、ほんの少し超えてるんだよ
だから3000ccと同じ扱いに…
中古で350万のがあれば頑張って買いたい
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:29 ID:zWbpM0My
>>785
B型以降のNAはフロントは19φらしいです。
それからターボ用リヤも付くみたいです、調べ足りませんでした。(反省
「スタビ フォレ NA」でぐぐったら
S/20乗ってる人のページにたどり着きました。

工賃
漏れの通ってるショップでは2000円でやってもらいました。
Dラーでもそれくらいでしてくれるかも。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/21 23:41 ID:vp7Pn/lW
>>777
背もたれは寝かせ気味ですか?
私は背もたれ起こし気味で深く座ってますがダメですね・・・

レカロは椅子自体はいいんですが、結局は社外品なんですよね。
現行フォレってそんなに腰痛くなるか?
俺は初代フォレA型から現行型に乗り換えたんだけど、今の方が快適だよ。
まあ、前のはシートがへたってたってのもあるだろうけどね。
東京−大阪間をノンストップで運転しても全然腰痛くないよ。
ちなみに体型は180-70です。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:21 ID:atZrmng0
>>792
体型は身長、体重だけで決まるものじゃないよ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 00:26 ID:b/A6U0nT
>>792
腰痛くなるよ。自分は猫背なので腰掛けると背中が反り気味になる現行のシート
形状はダメだ、合わない。腰(のうしろ)が浮いて背中で支えている感じ。あ、
ちなみに体型は178−70。

レカロもいいけど、500円もあれば対策できるクッション詰めをとにかくお薦め。
ダメもとでやってみる価値あり。
SGフォレに合うキノコ型エアフィルターとブローオフバルブ情報キボンヌ
ああ、勿論XT/クロススポーツ用でおながいします
おれのLL豆、足伸ばしてリラックスしようとおもってフロント
フラットにしようと思い立ったんだが、結合部がキツくて上手
くならない?(壊れそうなのでやめてる)んだけど、何かコツ
あるのかにゃ? 
798(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/22 02:21 ID:tJP3ngZK
自分はSG5のドライブで腰痛まったくないけどなぁ。
正しいシートの座り方を自分なりに研究したおかげもあるかもしれない。w
あ、でもシート調整は物凄く苦労しますた。何度試行錯誤したことか。。。
もっと細かくできればいいんですけどね。
799(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/22 02:25 ID:tJP3ngZK
>>797
あ、クロスポだけど助手席でチャレンジしてみましたがフラットに出来なかったです。
助手席の頭(ヘッドレスト外した状態)が後部座席のシートに引っかかる。。。
800フォレっち:03/07/22 02:43 ID:kOgwt4Ks
800(σ´А`)σゲッツ
801777:03/07/22 06:29 ID:Nd6Pg52k
>>791 背もたれの角度は「姿勢の良い運転」と友人に皮肉られるから
一般より起こし気味かもしれないなあ。自分では標準的運転姿勢だと思うけどw

MTなんで背もたれを寝かせると激しくシフト操作がしずらくなります。
体型は180cmで80kgです。
自動車用の座布団よりも、子供の学校の椅子用の物が小さくて良いですヨ。
自動車用の物は幅があり過ぎて、シートの両側がモッコリしすぎで違和感アリ。
自分の場合は腰の部分に置いています。
前のWRXはセミバケだったので、長距離の時はこうしていました。
脚が短いのか?(笑)ATでも結構前に出ないと姿勢が辛いからいいです。
ちなみに162cm/47kg位です。
803maikey ◆kTrGp85irk :03/07/22 09:43 ID:dDLPdbSt
NAクロスポ,うちの営業のとこにはまだ資料がきてない
みたいだった。レガシィの時は早かったんだけどな。
804(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/22 09:47 ID:tJP3ngZK
>>803
おはようございます。今日行ってみようかな。。。
805フォレっち:03/07/22 10:05 ID:kOgwt4Ks
SG。
タイヤパンクした時等のためのジャッキの位置は分かりましたが
ロッカクレンチはどこにしまってあるんですか?

座席ネタ。
俺も>>802さんみたいに色褪せたザブトンつかってます。
ちなみに脚短いですΣ(´д`;*)
806maikey ◆kTrGp85irk :03/07/22 10:25 ID:dDLPdbSt
>>804
NAクロスポは見れなかったけど,土砂崩れ被害に遭った
GDBCをコッソリ見せてもらいましたw

車体の下半分がドロドロで,車内も泥水でドロドロ(窓でも
開けてたのか?)運転手は無傷だったようですが。

しかし,今回の雨はすごかった。ピーク時は,前が真っ白
で見えなくなるくらい降ってた(・A・)
807(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/22 10:52 ID:tJP3ngZK
>>806
ご無事で何よりでつ。
ちなみにそのスコールでも走行中は安定感ありました?(とフォレの話題を一応振ってみるw)
>>771
ツッコムまでもないが、アクセルとブレーキが踏めない。
809(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/22 11:55 ID:tJP3ngZK
>>808
手でアクセル・ブレーキ、足でハンドル操作はどうよ
SF乗り。座席が合うポイントは1箇所しかない(w
シート起こし気味・一番手前より2段階後ろ。

整備・点検に出すたびにポジション変えるなよぉ〜整備のにいちゃん!
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 12:27 ID:7Ap36F65
>>805
車載工具入れの中にあるべ!
ちゃんと取説見ろや!
にいちゃん
812フォレっち:03/07/22 12:57 ID:kOgwt4Ks
>>811
実は説明書読んでいないんだよね…。
問題外っすね。
スマソ。
813maikey ◆kTrGp85irk :03/07/22 13:15 ID:dDLPdbSt
>>807
安定感はありましたが,あまりに強い雨だったので前方視界が
ほぼゼロ状態。走りが良くても,動けないこともあると実感w

「バケツをひっくり返した」どころか「ドラム缶をひっくり返した」
ような雨でした。
814フォレっち:03/07/22 13:20 ID:kOgwt4Ks
>>809 鳩さん
>>813 maikeyさん
話に便乗させてもらいますが九州の大雨ほどではないですが
梅雨時の土砂降りの時、視界は悪いと思いましたね〜。
走りは気になりませんでした。
815maikey ◆kTrGp85irk :03/07/22 15:15 ID:dDLPdbSt
>>814
ちなみに今回の大雨がどのくらいすごかったかと言うと,
飲食店の駐車場に停めて,店内に入るまでの間(走って
5秒くらい)で,洋服が絞れるほどビショビショになるくら
い(´・ω・`)
816フォレっち:03/07/22 17:02 ID:kOgwt4Ks
>>815 maikeyさん
5秒ですか?!
凄く速いですね。
そこまで酷くはなかったですが10秒もすればびしょびしょでした。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 18:26 ID:m8ReFHy5
昨日の昼、東京の雨も凄かったな
ちょうど首都高走ってたのだが
大雨で、一時低速走行だったよ

それと、ETC車は料金所で窓開ける必要ないから
雨の日の料金所通過で濡れなくて済む
こんな利点がある事に気づいたよ
818(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/22 20:01 ID:tJP3ngZK
うむむ、そこらへんETCはいいですね。。。
SG5のOPでカード入れになるところ(光軸調整スイッチの下あたり)を取り外して
上手にETCの機器を入れてる方がいましたね。あれ真似てチャレンジしてみようかな。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 21:19 ID:bDcAIbep
>>818
俺も見ました。(X−OVERでしたかね。)
あの位置に取り付けかっこいいですね。
実践したかたいましたら、ETCの機種名と装着感(隙間とか)
教えてくださいませんか?
SG5のMT乗りです。はじめの4-5日は「噂どうりの腰痛マシーンだ」と思っていましたが、
体のほうが馴染んでしまったのか、シートポジションがうまくきまったのか?
3000km乗った今では4時間連続運転してもまったく痛くなりません。
 前のほうで背もたれを起こしてもだめだとありましたが私は元クロカン乗りなので普通の人よりは起こし気味と思います。
 
 先日京葉道路でいかにもなシルビアと料金所グランプリをしてしまった。
後でgenomeの連成計を見たら過去最高のピーク値1.0出ていた。
実際Maxどれくらい出るものなんでしょうか?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 22:42 ID:5ESvXqKq
どノーマル旧型S/tb乗ってるんですが純正PANA(6連装)でVOLでかくすると
音が悪いです。これはスピーカーかえるとよいんですか?
822しろすぽMT:03/07/22 23:05 ID:cZtGbEz5
>>>786さん
クロスポMTにSTIのギアシフトレバーつけてます。レバーが短くなるだけで
なく、ギヤを入れるときの移動量も少なくなります。スコスコって
入ってイイ!ですよ。
>>821
俺は純正スピーカーから3万円のスピーカーに交換したら
驚くくらい音が良くなったよ。(現行型だけど)
一般的にオーディオはスピーカーが一番音に影響あるから
まずスピーカーから交換することをお勧めします。
2万円位のに換えてもかなり変わると思いますよ。
824しろすぽMT:03/07/22 23:09 ID:cZtGbEz5
納車1ヶ月、走行1000キロのクロスポ乗りです。サンルーフを開けて
走るとサンルーフの周辺から「カタカタ、キコキコ」みたいな
異音がします。前に乗ってたSFもサンルーフ付きだったけど、こんな
音はしなかったのに・・・。同じ症状の人いません???
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/22 23:13 ID:MzJDJe3q
貨物車なんだから普通乗用車のクオリティー求めても、そりゃ無理ってもんだわね。
826785:03/07/22 23:13 ID:jpT0NbFQ
>781
ソレやってます(W
アライメント以外は全部自分でやったのでさほど値段は掛からなかった
です。ロアアームも解体屋で探して3マソほどでした。

最近インプ22B用の4potキャリパを付けたのですが、コレも
またイイ!です。お試しあれ!。
俺も入れてます。
ストローク短くなるのは(・∀・)イイんだけれど、
たまに1速と3速間違えますヽ(`Д´)ノウワァァン
>>鳩
昔仕事で、クルコンも何も無い普通のカロバンでしょっちゅう遠出(片道300キロしかないけど)してた時、
あんまり右足がダルいもんだから1mの木の棒を買ってきて、それを右手に持ってアクセルを押してた。
右足の痛みは徐々に回復してゆく。それにしてもトラック野郎は運転ダルいだろうなぁ。尊敬しますw
829(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/23 00:45 ID:ZbqUCZ4z
>>822
純正に比べて力は必要になりますか?(てこの原理を考えると当然。。。)

>>827
1→3ならまだマシですが逆だとシフトロックが怖いですね。
私の場合、2→3のときVIVIOのつもりでやると3に入らないときがあります。w
(VIVIOの3が入る位置がフォレだと3-4の間w)

>>828
  _, ._
( ゚ Д゚)・・・

お疲れ様でしたw
快適装備系でクルーズコントロールという速度維持装置がありますが
長距離商用車にもし付けばさぞかし楽なんでしょうね。

しかし、150km/h以上で飛ばす商用車が多い中、設定上限値の都合で結局使わない罠。。。?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 01:27 ID:6g/Ftky6
>>820
暫くガマンすればいいんでしょうかね。
長距離試乗で腰が痛くなったので買うの躊躇してるんです。

ちなみに周りからラリーポジションと言われるくらい
背もたれ起こし気味、前寄りです。
831(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/23 11:10 ID:ZbqUCZ4z
>>830
自分も背もたれはかなり起こしてますよ。
寝かせるのはダメ、ラリーポジションのように起こしたほうが正しいと信じてます。
腰が伸びるから疲れないし、ハンドル操作が常にやりやすいですし。
シートの前後位置は教習所どおりですかね。(自分の身長だと一番後ろの1個手前ぐらい)
クラッチが余裕もって踏めて、アクセル・ブレーキも必要以上にひざが曲がらない位置。
ひざが曲がりすぎると長距離ドライブで確実に足が痛くなっちゃいます。
832□沢だ:03/07/23 11:16 ID:SHbCJg3E
フォレスターは意外にアメリカで人気があるらしいぞ。特にボクサーエンジンは雪に
強いからよく雪の降るメイン州なんかで人気があるらしい。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 11:44 ID:dH6NpYqf
高速で疲れた時
左足でアクセル踏んで30分くらい走った事
何度かあるよ
最初ちょっとぎこちないが
5分くらいで慣れてくる
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 12:20 ID:gE1bLEfG
アメリカでフォレスター買うのなんて女だけ。それも安いからという理由だけでね。
ましてやファミリーカーとして買う奴などおらんわ。
835□沢だ:03/07/23 12:21 ID:SHbCJg3E
>>834
女性蔑視発言はマズいですねぇ
即刻取り消して下さい
女性は素晴らしい生き物ですよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:18 ID:pr9JsBAI
 赤と黒どちらがフォレスターに合うと思いますか?
色ここで決めます。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 18:20 ID:+IsGIr6S
>>836
紫メタリックが似合う
838828:03/07/23 20:10 ID:OKFMonbs
>>833
あ〜それもよくやりましたよ。激遅グルマでの出張は慣れないとホントイヤソ
昔、日産アトラスで行った時、前にいたかなり遅いトレーラー2台を追い越そうとしてベタ踏みしたけど全然加速せず。
対向車線をチンタラ追い越している最中に、対向車が来ちまって「ヤバイ!」と思ってどうしようもなく農道に 右 折 。
再びスイッチターンして復帰し、またトレーラーのケツを追う事になった。追い越しチャレンジはもちろんもうしなかった。

>>834
アメリカで売れるもう一つの要因はタフさもあるらしい。
アメリカの車なんてみんなタフそうだけど、フォレは安くてタフで小型だから売れるとか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 21:17 ID:GlbWhXiV
>>836
黒はなんかチープに見えた。
赤のほうが個人的にはいいと思う。
840フォレっち :03/07/23 22:09 ID:LmVyBDxF
事故ってしまった・・・鬱
この雨の中4WDを過信しすぎました。
車は廃車です。不幸中の幸とでも申しましょうか
軽い打撲だけで済みました。
みなさんも事故には注意してください。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:38 ID:2O7AFU71
>>840
ご愁傷様です。車は残念だったけど怪我が軽くてよかったです。
これに懲りずにまたフォレスターに乗ってください。
>840
廃車で軽い打撲。フォレが衝突安全性が高いのが実証されたわけか、、、。
みなさんも気をつけましょう。4駆は滑りにくいけどすべったら最後です。
843フォレっち:03/07/23 22:54 ID:aeSIyg4n
>>840
Σ(´д`;*)
俺の偽者…トリップつけようかな・・・。
ちなみに今日は運転してませんが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/23 22:54 ID:8y05xNFG
>>840
滑った時の状況は?
特にタイヤ何履いてたの?
>>843
車も無事なんですねw
846フォレっち:03/07/23 22:58 ID:aeSIyg4n
当たり前ですよ。
乗ってないんですし。
さげ。
>>843
sageてないお前がニセモノだ。
ニセモノが成りすまして吠えるなヴォケ
848フォレっち:03/07/23 23:01 ID:aeSIyg4n
┐(´ー`)┌オイオイ
>>848
もう遅いよ
850フォレっち:03/07/23 23:03 ID:aeSIyg4n
マジなんですが…。
ID:aeSIyg4nが本物だってなら証拠を出してみな?

852フォレっち:03/07/23 23:03 ID:aeSIyg4n
たとえば?
証拠の提示できないID:aeSIyg4nはニセモノです。
皆さん注意してください。
854剥けチン:03/07/23 23:12 ID:Vx7FU3LE
ニセモノ童貞は消えろ!!
>>840
>>841
ジサクジエ〜ン?
856 :03/07/23 23:32 ID:gwf47cvV
XT-ATですがecoモードでベタブミしても5500rpm位でシフトアップします。
手動じゃないとホールドしませんか?
エコモードでそんだけ引っ張れれば充分だと思うが、、、
858フォレっち ◆ChqpWJW70I :03/07/24 00:04 ID:+uikVycp
ニセモノ対策でトリップをつけました。
今後はトリップで認識してください。
ニセモノがお騒がせして申し訳ありませんでした。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:04 ID:Ko++5ChB
>839 そうなんですよね。フォレの赤は重厚感を感じますが
黒はなんか○ミオを連想させる・・・やっぱ赤にします
860しろすぽMT:03/07/24 00:06 ID:BfxpkCNK
>>鳩さん
ギアシフトレバー、ノーマルに比べれば若干力が要りますが、慣れの問題
かと。最初硬くても、当たりが出ればいくらかスムーズになりますよ。

この前、道端の女の子に見とれててシフトミスしたら、同乗してた嫁から
激しく突っ込まれますた・・・。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 00:31 ID:WN/sMFvD
リバースドアミラーkitを付けたいんだけど、
データシステム以外で出してたメーカー知りませんか?
つい最近見たんだけどググっても出て来ない。
862(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/24 00:41 ID:GbGu/dfe
>>859さん
Dの隣の中古車展示場に行ったらまったく同じクロスポ赤があって鬱。
ATだったけど。同じの見かけると差別化図りたくなってしまって。。。って、関係のない話でつね。w
フォレの赤は深みのあるワインレッドで凄くイイですよ。カタログの色とはかなり違うけど。
対向車の視線が痛いのがデメリット。w あと候補じゃないようだけどゼニスブルーはどうだろう?
青系が好きならきっと気に入る色だと思う。これもカタログとは全然違います。

黒もイイと思いますけどね。前乗ってたのが黒だったし。STIエアロも用意されてますし。w
個人的に夏暑そうなのとキズや汚れが目立ちやすいのがアレですが。。。w
ぜひぜひ慎重に色は検討してください。

>>860さん
Thx! ノーマルから換えた人の意見が欲しかったので大変参考になります。
やっぱり換えてから手首でクイクイとシフトチェンジできるようになりました?

あと、わき見だけは気をつけてください。w

>フォレっちさん
こないだどっかでチッソ注入は意味なしみたいなこと書いたと思いますが。。。
チッソは空気と違って熱で膨張しないのでタイヤが熱くなったときとかイイみたいっす。
膨張の繰り返しでタイヤから空気が少しずつ漏れるのがチッソだとないそうで。
注入した数日後に担当の方とお話しましたが、その方も毎回チッソは入れてるそうです。
まぁ、こまめに入れる代物でもないですし、フォレっちさんもディーラーで2000円ぐらいなら入れてみてはいかがでしょう。w
>チッソは空気と違って熱で膨張しないので

おいおい、騙されてるYO!
>>862
プッ はぢめて聞きました
この雨の中、初めてのABS体験(^_^;)
いやぁちゃんと曲がれるもんだ(藁
866(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/24 01:19 ID:GbGu/dfe
>>863=>>864
膨張しないというか、膨張しにくい、か。語弊がありましたね。w
上で書いたこと以外でうたい文句とされているメリットは殆どないと思ってるけど。w
乗り心地が硬めになったけど最初に入ってた空気が抜けたのかもしれないがよく分からない。w
・・・・・・・・・
言いたくないが、高校物理やり直してくれ。
気体の種類に関わらずV1/V2=T1/T2だ。教科書の最初に出てくるぞ。はぁ・・・

窒素充填のメリットとされているのはタイヤゴムの酸化を防ぐ効果がある、ということだろ。
上で書かれていることよりはまだこちらの方が納得できる。
868781:03/07/24 01:33 ID:Ox6ryvTJ
>>818
SF5だけどETC使ってるよ。
三菱電機のEP-422を灰皿と灰皿のレール取っ払って
EVC IVのコントローラー部と二段重ねで。
高さぴったしだけど横はスカスカで化粧板付けないと見栄えは悪いですw
アンテナはインパネアッパーケース内で、スピーカーは
ワイパーモジュール奥のメーター下くらいに付けてます。

使い勝手は、音声案内で非常に良いですが夜になると
イルミが(元がACCしか電源要らないので
点かないのでボタンがわかりません。

>>826
俺も22Bキャリパー付けてます。
でもパッドがノーマルなんで近々変えたいです。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 01:47 ID:EGbyVFlC
貨物車なんだから、そんな一生懸命になるなよなぁ。
870(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/24 01:50 ID:GbGu/dfe
>>867
むう、熱膨張率は同じでしたか。お恥ずかしい。
というわけで、やっぱり入れなくて正解みたいですよフォレっちさん。
871781:03/07/24 01:51 ID:Ox6ryvTJ
>>862
空気圧の変動は主にタイヤ内の水分が摩擦熱で膨張して変動するから、
窒素のようなドライガス(水分を含まない)だと空気圧の変動が少ないわけですよ。
あと、窒素の方が酸素より分子構造が大きいから抜けにくいとか
ホイールの酸化やタイヤ内側の劣化を抑えるとか
音の伝達速度が違うためノイズが減るとか←これはどうだかw
あるけど変わる変わらないは気分的なモノだと思われ。

そんな俺も窒素充填してる訳ですがw
872(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/24 01:57 ID:GbGu/dfe
http://www.gogp.co.jp/chemical/secondpage/kouza/2-2-2.html
うーん、思い出すだけで頭が。化学・数学嫌いの文系が科学語っちゃだめですねえ。。。
>>872
売り手は大儲け、とだけ分かっていればいいと思うよ。
 クロスポってMDレシーバーもつくんだね。今時の車っていうか
フォレスターって値段のわりにパフォーマンスかなりいいね。

クロスポにケテーイ 寝る
875(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/24 02:11 ID:GbGu/dfe
>>873
うーん、窒素ってコスト低いんでしたっけ?
確かに大儲けかも。あと価格もどこも2000円だった罠。w
利用するとしたら奮発してイイ!タイヤに交換したときついでに。。。ってとこですかねえ。
876(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/24 02:15 ID:GbGu/dfe
>>874
自分はMD使わないので要らないんですよね。
mp3だと良いんだけど、かといって純正の奴から換える気にはなりません。。。
877781:03/07/24 02:25 ID:Ox6ryvTJ
>>875
どこかのHPに7リューベ1本高くても3000円って…
878フォレっち ◆Ua/A2vqh2k :03/07/24 06:49 ID:NtTuCcBp
>>840 ID:LmVyBDxF
>>858 ID:+uikVycp
みなさんおはようございますΣ(´д`;*)
俺の偽者か〜あんたが本物だと言うのなら俺のルームミラーについている物を写真にとってアップできるだろうな?
気分を害した発言があるなら誤りますが…ただの愉快犯ならいい加減にしてほしい。
鳩さん、及び他の方々、その人も違います。
相手の顔が見えないネットはこんなもんなのか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 07:42 ID:IVJsnIZu
 最初から#つけなかったキミの落ち度。
向こう何万人相手に倫理を求めるのがムリありすぎ。
880maikey ◆kTrGp85irk :03/07/24 09:19 ID:3WLXUtEa
>862
Dの隣の中古車展示場で,赤のクロスポ。場所がわかった気がするw

>878
あくまで2chだから,荒れるのが当たり前と思ったほうがいい。
881(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/24 09:25 ID:GbGu/dfe
>>880
んー、あそこしかないですかね。。。?(苦笑)
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 10:13 ID:s67vT3DV
貨物車のくせに、速さだのローダウンなんかにこだわるなよな。
世間からはDQNとしか見られていないことに、早く気づけよな。
883maikey ◆kTrGp85irk :03/07/24 10:16 ID:3WLXUtEa
>>881
これ以上は突っ込まないでおこうw
私は福岡市の西の方でうろうろしてます。

今週末は雲仙へ行きます。NAクロスポの情報収集が
できないな〜(´・ω・`)
884(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/24 11:12 ID:GbGu/dfe
>>883
今日は西のほうでうろつく予定でつw
NAクロスポのこと聞いたら文書しか来てなくてカタログとかはまだですねえという感じですた。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 12:29 ID:BKAhqAO/
クロスポとXTって
実際に乗ったときの印象はどう違うのでしょうか?
大きく違うのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 16:54 ID:fo0DE5c7
>>856
ECOモードOFFだとレブ付近まで回るのですか?
>>874
クロスポ標準MDは、LPモードが使えないので注意しる!
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 19:38 ID:+vvJT5pk
単なる友人間での交換日記するだけだったら、ほかでやってくれ!!!
メールで事足りるだろっ!!
すんませ〜ん
どっか先代フォレについて総合的に詳しく載ってるところ知りませんか?
リアシートにスライドつけて後席のレッグスペースを確保できるように
して欲しい。
ワゴンタイプでそういうアプローチはだめっすか?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/24 23:10 ID:nuEBUP1p
もともとのプラットフォームがインプと共用だから、
1BOXのようには行かないのだろうね。
そこがフォレの大きな特徴なのでは?
892福岡:03/07/24 23:18 ID:88cTZGmf
maikey氏のコラゾンは何色?
>>889
HYPER REVを買いなされ。
>>886

うーん、いつもecoモードにしっぱなしなので・・・
次に機会があれば試してみます。
>>890
構造的に無理。
896巨根:03/07/24 23:45 ID:+vvJT5pk
いやスライドシートにはできるぞっ



前方向だけな・・・w
897しろすぽMT:03/07/24 23:59 ID:BfxpkCNK
>鳩さん
手首だけでクイクイってほどまでには残念ながらいきません。
でも、2→3速の移動なんかはなかなかよろしいです。
必要なくてもついついシフトチェンジを繰り返し・・・。

ところでクロスポのフロントグリルのはずし方が書いてあるHPとか
ないですかね?X-OVERの記事はいまいち分かりにくくて。
フロントのエンブレムをいじろうかと思ってるので。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/25 00:16 ID:6s4ULdFf
>>897
1、最初にヘッドライト廻りのヤツを外す。
 (上のクリップを外した上で外に向かって引っ張る。)
2、グリルのクリップを外し、中に隠れているフックを先の
 尖った物なので押して解除する。
3、上にあげながら思いっきり手前に引く。

注意点は1の時しっかり持って無いと外れた瞬間吹っ飛んで行く。
(オレは納車した日に両側ともキズ付けた。)
プラスチック部の塗装が非常に剥がれやすいのでバンパー上部には
ガムテとかで良いから張っといた方が良い。(実際ディーラーでも
やってるらしい。)後、フックは外す時に壊れる事を覚悟しよう。
純正のぢおあらんだから換えるとしたらなにがいい?
漏れLL豆海苔
あ、主に街海苔でつ。
冬はスタッドレスにしちゃうので
そいえばスタッドレスはどれがいいんだろう
901XTです:03/07/25 01:07 ID:8TEaqFMm
TOYO MP3は静かでいいですよ
タイヤの空気が徐々に抜けていき、補充して、また抜けて、また入れてを繰り返してゆくとそのうちタイヤ内にはほとんど窒素しか残らないんじゃないかと思う。
他の窒素以外のガスはだめなんかな。プロパンガスとか。

>>897
Dで はずしてもらおう。ハメるのは簡単だし。
903フォレっち ◆Ua/A2vqh2k :03/07/25 06:59 ID:OlF31DWo
>>902
何かの拍子で引火したら((;゚Д゚)ガクガクブルブル
904maikey ◆kTrGp85irk :03/07/25 10:13 ID:qU6uVIOB
>>892
白。
福岡の方ですか?
けっこう起伏のある所をゆっく〜りと斜めに進入してゆくとボディのあちこちからミシミシと音がする。
この症状が起こるのは知ってはいたけど、買ってから半年ぐらいしてから鳴り出したから気になる。
内張りかなぁ。
漏れは買って4年、7万キロになるけど、そういう場面でもミシミシやギシギシといった音は出てない。
個体差かな?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 07:39 ID:5jNxJ4Cz
買ってまだ三日のエルグランドの両ドアの内張りが運転中剥がれたっ
日産、黒字になるはずあだわ・・・・・・・
ってスレチ違いスマソ!
908福岡:03/07/26 07:50 ID:EZYDVajz
>904
白ですか。最近、空港の近くで黒のコラゾンによく会うのでひょっとしたら
と思ったんですが。
ちなみに俺は黒のx20。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 08:05 ID:G0tipgnR
せめてRX−8並の後席にしろよな。

でも最近のスバルじゃ無理かな。
910名無しさん?:03/07/26 08:37 ID:MSdKIRbh
レガシィを買ってから後悔…フォレスターを買えばよかったと…
>>910
珍しい人だね。で、その理由は?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:46 ID:5SnqpMxq
>>909
いつも後席に座らされてる厨房か?
ガキはチャイルドシートにでも座ってろ!(w
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 09:56 ID:N6H0zJ/H
フォレスター乗るときって作業着が似合うらしいね。
だって、貨物車だもんな☆
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 10:42 ID:2V4iSGGL
この車でシティーホテル行くと激しくカッコワルイ。
せいぜい場末のラブホがお似合いよ。
915しろすぽMT:03/07/26 10:48 ID:/ek4xD6g
>>898,902
さんくす!自分で試してみてだめそうだったらDらーもっていきます・・・。

ナビつけた方へ質問なんですが・・・
純正オプションでケンウッドのHDDナビつけたんですけど、案内の音声って
ナビ本体のスピーカーから出してます?それともカーステレオのスピーカー
から出してます?Dらーにつけてもらったらナビ本体から出るようになってて
スピーカーが小さいんで音声がたまにビビリ気味なんですが。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 11:04 ID:X6BibGtY
安物なんだからそんなもんだよ。
それがいやなら、もっとましな車買いな!
917ブライト浣腸:03/07/26 12:23 ID:5jNxJ4Cz
車が買えない厨房が荒らしてるな・・
渋谷でも逝って消防でも喰ってろ!!
黒は汚れ、傷が目立つなぁ…
まあ言うまでもないが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 13:03 ID:2Z5U0thn
車も買えない厨房とはな。

こんな車、厨房しか買うわけないじゃん。
もし、いい歳して乗ってたら、とても恥ずかしいことなんだよ。
>>919
2ch初心者?厨房の意味を勉強してから書き込もうね。
>>919
はいはい。さようなら。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 14:00 ID:crNPldyy
》920
こんな貨物車買うなんて、もしかして車買ったの初めて?

金ドブに捨てたも同然だね!
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 15:26 ID:rBKhKtrX
図星。
フォレ海苔はマターリ派がほとんどだから、
煽りにも釣りにもほとんど引っかからないね。
虚しい書き込みがことごとく無視されてそれはそれで痛快。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 17:07 ID:rBKhKtrX
図星だからな。

厨房が大金はたいて買ってはみたものの、周りからの蔑んだ視線や、思ってもみないほどの陳腐さに内心失敗したって思ってるのさ。
926A助様@お兄やん ◆Un0jqlYoi6 :03/07/26 17:17 ID:yFi65uYb
不燃ごみを投下している奴がいるな。
今日はプラグ交換したけど、水平対向エンジンのプラグ交換は作業がしずらい。
約1.5時間掛かった。メンドクセー
前の車なら10分あれば出来たのに…
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:45 ID:c4j0XpSE
>>927
水平対向でもSOHCなら簡単なのにね。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 19:55 ID:YDONN8wQ
925に追加で

同乗者から窮屈だの乗り心地が悪いと言われる。

買っちゃった人 高い授業料でしたね。
なんでランカスターにしないの?(プ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 20:03 ID:qatRa0yK
>>928
やっぱりSOHCだと、ヘッド周りにスペースがあるから?
ウォッシャータンクは外さなくてもOKなの?
932928:03/07/26 20:24 ID:c4j0XpSE
>>931
はっきり覚えてないんだけど、ウォッシャータンクは外した記憶ないなぁ
>やっぱりSOHCだと、ヘッド周りにスペースがあるから?
エンジンルームはすごい隙間だらけだしね。
比べていいのかわからんけど、B4RSKは身が詰まってる感じのエンジンルームだけど、SOHCなんて隙間はスカスカだよ。ついでに低速トルクも。w

俺も詳しいこと知らないんだけど、DOHCのプラグはエンジンの下の方にあるんじゃなかったっけ?
SOHCは下じゃなかったんだよ。あれは上って言っていいのかな。
まあとにかくw、ボンネット開けてそのまんまプラグコード引っこ抜いて工具差せば済む。
DOHCはそうはいかないらしいね。
自分で作業していながらあんま覚えてないもんだなぁ。(苦笑
933S/20乗り:03/07/26 20:26 ID:wRF4ItYJ
>>931
SOHCは、少し斜め上になっているような感じで楽。
ウォッシャータンクは外さなくてもいけるけど、外した方が楽だったよ。
934927:03/07/26 20:46 ID:l0BjH3s2
そういえばプラグ交換で使ったKTCの首振りエクステンションバーが見当たらない。
どこにいったんだろう…
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:24 ID:EZYDVajz
ランカはサスの上方にゴムの塊はめて地上高確保してるから萎え。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/26 23:33 ID:WnE3QZvd
みんな哀れだな。

薄々気づいてはいるんだろうけどさ、買っちゃって後悔している事をね。
>>934
漏れの工具箱の中にあるYO!
938900:03/07/27 01:55 ID:+bdEF7Fg
>>901
ありがd
参考に汁どす〜
>>935
それマジ?ゲロゲロー。
ネタであってほすぃ。
940(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/27 04:38 ID:D1FEltQc
ほほえましい展開でつね
941(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/27 04:40 ID:D1FEltQc
>>927
乙、プラグは何に換えたのですか?
942ブライト浣腸:03/07/27 04:47 ID:U+wqFNye
>>939
残念ながらその通りっ
943(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/27 06:40 ID:D1FEltQc
ちょっと早いですが立てました。
1000取り後は以下のスレに移行お願いします。

フォレスタースレッド その19
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1059253970/
>>927
だから最初から10万キロメンテナンスフリーのプラチナプラグが付いてる。
>>944

( ・∀・)つ〃∩ へぇーへぇーへぇー
946935:03/07/27 12:58 ID:Y8+pAH74
>939
ある自動車雑誌の編集部車としてランカが選ばれた。
そしていつもの展開通り、枠一つ貰って改造日記が始まった。
改造日記御定番サス交換の場面で、サス外したはいいが、10cm
ほどのゴムの塊がアッパーのところに。
無論、レガ用の車高調をいれてもアライメントは合うはずもない。
そこで専門ショップに持ち込み

コンビニ立ち読みで読んだから曖昧だけど、上記の流れでした。
ランカ萎え苗。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/27 21:50 ID:5fMS6hKL
ゴムなら古くなるとボロボロに、、、
フォレは大丈夫でつか?年期入ったらブッシュ ピロかでもするかな。
948927:03/07/28 00:52 ID:YfuYDPlT
>>941
デンソーのイリジウムタフ(VK20Y)

>>944
7万キロ走ったら結構電極がヘタってた。

探したけどエクステンションバーが見つからない。
やはり>>937が犯人か!
949maikey ◆kTrGp85irk :03/07/28 10:10 ID:50+4K+oQ
>>908
白だったらほぼ間違いなく私だったんですけど。
コラゾン仕様はほとんど売れてないはずですし(w

イイと思うんだけどな〜。
950なので次スレたてます





あっ、もう起ってるw
951モンデタよ山形:03/07/28 19:33 ID:RPIdL7oV
tintin起っちゃった!!
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:27 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

「フェンダーじゃなくて“変ダー”だな」
ざ・総括 より
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:29 ID:WgC4PXsO
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:44 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

「乗る前までは「またアホなことを……」と思っていた。」
webCG より
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000010582.html
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:51 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

「唯一の欠点(?)は、あいかわらず「速い」ことでしょうか。」
webCG より
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011335.html
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 21:56 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

「フォレスターは、“パワー・トゥ・プライスレシオ”だけが魅力じゃない、ということだ。」
webCG より
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000011985.html
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:00 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

「どうして今までコレがなかったんだろうと不思議に思える」
webCG より
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012464.html
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 22:08 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

「ブランドイメージが似通ったスバルとL.L.Bean」
webCG より
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000012968.html
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:04 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

「どこへでも行ける、行きたくなってしまうような万能感がある。」
carview より
ttp://www.carview.co.jp/express/forester/index.asp
960モンデタよ山形:03/07/28 23:09 ID:RPIdL7oV
tintin起っちゃった!!
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:25 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

NCAPテスト結果
S/tb
ttp://www.jafmate.co.jp/anzen/ncap/test/forester_99.html
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/28 23:27 ID:WgC4PXsO
埋め立てage

NCAPテスト結果
XT
http://www.jafmate.co.jp/anzen/ncap/test/forester_03.html
エクステンションが埋め込まれたというような忘れは意外と多く頻発する我輩であるが、
ある日、加熱したボンネットの上で、大いに湿った我がクツの中敷「防臭エア インソール」を置いておいたのだ。
さぞかし乾くであろうと期待しつつ部屋に戻り、夜になってそのまま忘れてフォレを出撃したのである。
当然走行風が強みを帯びてくるであろう時速20キロ程度に達した頃、クツの中敷「防臭エア インソール」は風に舞うがごとくフロントガラスを舐めつけるようにして後方に飛び去り
ルームミラーに映るまでもなくいずこへと消え去ったのであった。
さらに、非常に忘れっぽい我輩は、「鍵をかける」こともよく忘れるのである。
特に、雨が降っていたり、手荷物を持っているとこれはもうかなりの確率で鍵かけを忘れる。
喫茶店でコーヒーを飲んでいたり、はたまたスーパーで買い物をしている時などに、
それはもう著しく心配になる。「ああ、鍵かったかな。。」と。
とにかくそれが気になって気になってどうしようもなくなるほど気になって、ホットコーヒーも一気飲みして慌てて喫茶店を出て行ってしまうほど、
はたまたじっくりホームセンターを物色する予定だったのに、買い物カゴを持ったはいいが空のままカゴを店に返して車に舞い戻ってくるぐらい心配になる。
実際に鍵をかけ忘れることは10回に1回程度しかないのであるが、そのうち1回ほど、過去に車上荒しに遭っており痛い目に遭っているので気が抜けない。
なぜ狙われたのかといえば簡単で、単に鍵をかけ忘れて3時間ぐらい買い物に出ていたというだけで、犯人はいとも簡単に車内に侵入。
サングラスとハイカを奪って逃走したと思われる。
相当距離があっても遠隔操作できるエンスタタイプのキーロックの導入も考えたが純正キーレスが使えなくなる機種もあるそうで、いまだ踏みとどまっている。

ふぅ。だいぶ埋まった?
965(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/29 00:36 ID:qBqSOXCI
先は長いでつ。
鍵閉め忘れても30秒ぐらいで勝手にロックされますね。<SG5
ええ。…え?キーレス操作で「開け」を送信して、30秒ぐらい放置すると、防犯上勝手にロックされる、ですよね。
オプションのスマートキーをお持ちですか?

967S/20乗り:03/07/29 01:15 ID:s2S8vks1
プラグ交換、それは水平対向エンジンの車に乗るものにとって鬼門。
オートバックスなどのカーショップでは水平対向エンジンだけ値段が
違っていたり、断られるなんて話もしばしば。

あっさり受けてもらった場合でも、外し方の心得のある整備なんて殆ど
いる訳でなく、いろいろいじりまわされた挙句に、見ちゃいられないような
ことをしている事もある。

ここは自分でやってみる事をオススメしてみたい。
ところで、水平対向エンジンと言ってもSOHCエンジンの場合は機構が
シンプルでボンネットを開けるとスカスカのエンジンルームである為意外と
作業がしやすい。

これは余談だが、私が車検を受けたスバルディーラーはSOHCエンジンの
プラグ交換は問題ない安さであったのに対し、ターボモデルは「え?」
と思わず言いたくなる金額差があったのを覚えている。
ついでに言うと、車検の時にはプラグの点検が整備内容に含まれる為
同時に交換を申し出ると工賃が掛からなくて済む。オススメだ。

さて、話を戻して自力でプラグ交換を思い立った場合、必要なのが工具。
特に水平対向エンジンのプラグ交換の場合は、横から工具をつっこむ
形になり、しかも奥深い。プラグ交換専用で売られている工具では
長さが足りない事があるので要注意だ。

あーつかれた。
みなさん頑張っていますね。

先日我輩が家に帰ると、妹がいた。
妹は機嫌が良かったのか、我輩にむかって 「おかえりんご」 などという茶魔語のような発言をしてきた。
我輩もついつられて、こう言い返した。
「ただいまんこ」

我輩はすぐに、静かに部屋へと向かった。
>>968
続きがあったらキボン
残念ながら続きは無いです。そのままいつもの生活に戻りました。
しかし我輩は中学生ぐらいの時にもまんこ事件があります。
家に卓球台があって、当時とんねるず(だったっけか)で流行っていた「しりとり卓球」なるものをその妹としていて、
あれってやってると、けっこう慌てるんですよね、家族みんなそばにいるのに、「ま」が来た時に、
大声で「まんこぉお!!」と叫んでしまいました。
球は大きく逸れてアウトになりました。本当の話ですが、オナーニを見られた人たちよりはマシだと思っています。
下ネタスマソ
プラグの必要ないヂーゼル車キボンヌ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 10:59 ID:/hAJk6M5
970>>
漏れも同じ経験あり。
同級生の女3人と古今東西卓球してるときに言っちまった。
おまけに、周りには家族連れの親子も沢山いる市民体育館で。
みんな大爆笑してくれたので良かったが。

タイヤをmap−iに替えてみた。
973白ごま ◆QPrx.GDBBM :03/07/29 11:02 ID:hiYlvgOC
ぅゎ〜淫靡なスレですねぇ〜〜。
|-`).。oO( 匂いにつられてやってきたわけでわないwww )

埋め立て協力sage
974フォレっち ◆Ua/A2vqh2k :03/07/29 11:03 ID:QvYKwGks
ageれ( ゚д゚)!
975maikey ◆kTrGp85irk :03/07/29 11:18 ID:dGDGJ7Cl
「ただいまんこ」「ただいまんこ」「ただいまんこ」
「ただいまんこ」「ただいまんこ」「ただいまんこ」
976フォレっち ◆Ua/A2vqh2k :03/07/29 11:21 ID:QvYKwGks
んー、フォレ糊は淫猥なのですか?w(*´д`*)
977白ごま ◆QPrx.GDBBM :03/07/29 11:52 ID:hiYlvgOC
㌅㌿㌅㌿㍔㍔㍒㍐㍒㍂㍒㍐
978maikey ◆kTrGp85irk :03/07/29 12:43 ID:dGDGJ7Cl
チ ン チ ン ブ ル ブ ル ラ ン ラ ン ラ ン
979(σ゚∋゚)σ 森の中の鳩 ◆POPPO49IVc :03/07/29 14:38 ID:qBqSOXCI
さて今日も安全運転で。。。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 17:43 ID:WgAIVyf2
なんかエアコンの効きが悪いんだがどうしたらよいのだ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:00 ID:WLgl8WYp
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:00 ID:WLgl8WYp
>>980
原因はいろいろ考えられるので、ディーラーで見てもらった方がいいと思われ。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/07/29 18:01 ID:WLgl8WYp
 
  
   
    
     
      

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。