原発以外の発電方法の開発・普及・有効性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
原発早期全廃と電力供給の両立の実現の為に
他の発電方法の開発、普及方法、短期(応急)、
中期、長期的有効性などを議論するスレッドです。
2名無電力14001:2011/05/11(水) 19:05:49.36
短期・中期・長期

ガスタービン

終了
3 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/11(水) 19:07:09.98
原発反対派による積極的な初期投資だろう。
4名無電力14001:2011/05/11(水) 19:17:20.08
超大型リチウム蓄電池に深夜充電して昼間放電するのはどぉ
電力消費のピークさえ乗り越えられればいんだし
5名無電力14001:2011/05/11(水) 19:17:37.16
天然ガス火力+蓄電池だな。
6 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/05/11(水) 19:19:31.14
動かさないなら鉛バッテリーでいいんじゃないの?
7名無電力14001:2011/05/11(水) 19:20:44.20
10年以上も新設されない地熱発電所、「エコ温泉」の支援で地元と共存を
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110426/268275/?ST=ecology
資源量は世界3位、火山国ニッポン「地熱発電」に活路!
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110511/zsp1105110954002-n1.htm
三井化学など、大阪ガスと共同で省エネルギー化プロセス導入に成功
http://www.zaikei.co.jp/article/20110511/72058.html
8名無電力14001:2011/05/11(水) 19:22:20.55
石炭ガス化複合発電もいいと思う。
9名無電力14001:2011/05/11(水) 20:12:58.45
原発反対派基金を作って再生可能エネルギーを開発しようぜ!なぁみんな。
10名無電力14001:2011/05/12(木) 00:03:27.59
脱原発戦略として長期的に自給可能なエネルギー源開発を目指そう - 木走日記
http://news.livedoor.com/article/detail/5549136/
11名無電力14001:2011/05/12(木) 10:02:37.23
12名無電力14001:2011/05/12(木) 10:25:44.29
原発資金で作ればいいだけ
反対資金を募るほどではない
13名無電力14001:2011/05/12(木) 10:27:58.09
節電やピークカットや電力会社や他の企業の発電で普通に夏も賄える。
真剣な節電努力の前に停電停電言ってるのは原子力マフィアのプロパガンダだ。

東電単独で供給可能 広野火力、7月全基再開へ
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011051290070451.html
14名無電力14001:2011/05/12(木) 10:33:27.28
一般住宅用風力発電機にエコポイントを!
15名無電力14001:2011/05/12(木) 17:12:18.41
鯉幟に助成金は出せない。
16名無電力14001:2011/05/12(木) 19:57:43.14
燃料電池で熱効率70%を目指せ、

200 kW 級固体酸化物形燃料電池SOFC)発電システムの開発と展望
http://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/451/451027.pdf

将来的には、バイオガス、バイオオイル、バイオメタンを燃料に。
17名無電力14001:2011/05/13(金) 05:20:56.01
討論×闘論 » 記事アーカイブ » マグネシウムの「エネルギー革命」考 | ブログ | Reuters.co.jp
http://blogs.jp.reuters.com/blog/2011/05/10/マグネシウムの「エネルギー革命」考/
18名無電力14001:2011/05/13(金) 07:31:23.13
ただ、2010年度の発電電力量に占める水力の比率は9%にとどまる。
水力発電の取水量の制限緩和が認められれば、設備投資なしの低コストで発電量を増強できる。
中部電幹部は「水力が強化できれば、夏場の電力の安定供給への効果が大きい」と期待を寄せる。
中部電力、水力発電強化へ 取水制限の緩和要請検討
http://www.asahi.com/business/update/0512/NGY201105120014.html
19名無電力14001:2011/05/13(金) 07:38:22.44
民主党の政府は原発対策がおかしい。
法律では、政府が電子力委員会と共に
原発収束を行うべきなのだが、
現在は政府が直接東京電力に指示命令している。
本来は、原子力委員会が主導権を持ち原発収束が
行われるべき。
本来は、政府が現場作業を行う組織を作り
福島原発を収束すべきだ。
つまり福島原発を政府の管理下におくことだ。
しかし、現在政府が東京電力に命令するだけ。
賠償仮払いも指示している。
本来は、原発を管理する国内の全ての
人員を使い新組織で福島原発収束を行うことだ。



20名無電力14001:2011/05/13(金) 10:14:57.70
>>9>>10 太陽光風力両発電の時間変動をコントロールする方法は
蓄電だけという考え方はもはや時代遅れで無知の部類に入る
例えば次のようなレスがある

再返事(再レス) としてはまず私の太陽光発電にいついてのアマチュア的研究がどれくらいか書いておきます、もちろん
専門家から見れば楽天的が過ぎて多くの困難が残ってるというでしょう

 太陽光発電について製造コストの膨大を合計を除けば、皆様ご存知のように、発電量の昼と夜の時間的変動、晴れた日と雨の日の大きな発電量変動がコストに継ぐネックになってると考えています
いやコスト以上のネックかもしれません
それについては6つの方法を合わせて対応するべきだと思ってます、ひとつや二つの方法では例えば国内総計が2-3億kWになったときに対処できません、ですがわたしの予想では2-3億kW必要です、
その世界合計は50億kWになるのですが、私は風力と合わせて100億kWかなとお思います

 元に戻って五つの方法とは、1.水素製造を大規模超多数の分散工場で行って、曇ってきたときは製造量を急激に減らして起電力の平滑化を測ること
2 は蓄電装置の大量製造です
3 は「電力放送」による負荷の低減です、電力放送とは、有線か無線で工場とか家庭の負荷のスイッチを切ることです、無線を使えば例えば家庭のクーラーだけ切ることなども可能です、
受信装置は千円くらいだと思う、工場には緻密な予報を出し双方向にします
4 はそもそも大電力を使う工業の一部を晴れた日の昼間に集中させような工業の構造をある程度造ることです、3億kWといえば、今のピーク電力の2倍近くですからピーク時だけ動く
工業も出現せざるを得ないでしょう短時間といえ何千万kWも使うような工業は未来では太陽光発電に依存するしかない
5つつめとしてやや小さなのでは揚水発電があります
6っつめとして火力発電によるバックアップ

今技術的の大きな壁があるのは水素製造つまり電気分解の超多量化かもしれません、あるいはそれは進んでないだけどいずれはできるのかもしれません
21名無電力14001:2011/05/14(土) 06:54:04.46
新エネルギー資源の誕生
バイオマスの可能性
石油依存は「ならず者国家」を増長させる
石油資源は長く持たない
まったく新しい世界S
「燃料生産農家」
地球温暖化とエネルギー
バイオマス・エタノールは実用化できるか
バイオマス・エタノールとガソリン
新エネルギー資源と未来
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201105/Lugar.htm
22名無電力14001:2011/05/14(土) 10:27:01.49
>>20
1.水素製造を大規模超多数の分散工場で行って
   太陽電池の効率40%、水電解の変換効率30%、燃料電池の効率50%
   総合効率はたったの6%。
2.蓄電装置
  水素転換自体が蓄電だろう。化学電池なら充放電効率90%を許しても
  寿命2000サイクルではどうにもならない。
  揚水発電も蓄電装置になるだろうが効率は70%と芳しくはない。
  総合効率は30%以下になる。
3.電力放送など無効。性悪の人民共が大人しく放送に従う訳がない。
  供給ラインをクラス分けして、優先度の低いものから順次供給遮断。
  或いは地域でクラス分けして、優先度の低い地域から順次供給遮断。
  これが日本版スマートグリッドの正体。
4.大電力を使うような工業は短時間で起動停止は出来ないし
  頻繁な起動停止は効率が著しく低下する。大電力を使う産業は全て廃止。
5.火力でバックアップ
  結局行き着く先は火力頼り。火力では燃料備蓄1〜2ヶ月が限度。
  年オーダで備蓄できる原発の方が良いんじゃねってのが最終結論。
23名無電力14001:2011/05/14(土) 14:04:25.48
以前は浜岡停止を主張していて、今は停止反対を主張している滅茶苦茶な池田信夫だが、これはその通りだ。
業界は広く世間に訴えて、有志と一緒に極悪東電を潰してくれ!

電力の卸売市場はなぜ閉まっているのか - 池田信夫blog
http://news.livedoor.com/article/detail/5555811/
需要家PPS、JEPXから脱退相次ぐ
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20110510_02.html
24名無電力14001:2011/05/14(土) 16:09:40.52
浜岡原発停止要請が引き起こす3つの混乱―追加対策としてPPSの見直しを
http://jp.wsj.com/Japan/node_233266
東京電力の最大電力需要時における主要発電種類別電力をグラフ化してみる
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0501&f=column_0501_004.shtml
特定規模電気事業者(PPS)で電気代節減 立川市は今年度53施設で契約
http://www.tamapre.jp/news/2011/05/02/localgov-cut-cost-with-pps.html
25名無電力14001:2011/05/14(土) 16:46:10.72
>>22 3 電力放送は自動で、負荷の一部自動切断、工場の一部機器切断をともなうんよ、アホは、単にテレビが電力供給状況を放送して消費者がスイッチを切るかどうかの参考にするなどと馬鹿妄想してるんだろうが
まさかそんな悠長江戸時代的なやりかたで、電力安定化できる分けない
例えばクーラーなどは、内臓の小型受信機が、稼動OKの電波を受信してないとスイッチが入らないとか
中央のスパコンは何百何千万台の機器の電源をコントロールする膨大な設備
26名無電力14001:2011/05/14(土) 16:49:18.67
>>22 1 、発電の効率は掛け算しなくていい、水素の電気分解の効率30%----そんな低効率だっけ
80%以上のやつができると聞いてたけど
そもそもそういう効率でなくては、未来で水素利用の機器は一切無意味になるが??。。。。。
27名無電力14001:2011/05/14(土) 16:51:24.66
>>22 むふふふ。できた水素を再発電するとは限らんよ
高校くらいではそう考えたくなるんだろうが
水素はほかに不可欠の用途があるだろうが、知らんのか
28名無電力14001:2011/05/14(土) 17:04:11.00
震災がれき、木材を再資源化=首都圏発電のバイオ燃料に−環境省
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2011051400198
29名無電力14001:2011/05/14(土) 18:18:10.06
新エネルギー確保の“切り札” メタンハイドレート採取へ実験装置導入
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110514/plc11051413000009-n1.htm
30名無電力14001:2011/05/14(土) 19:38:24.37
>>26
>発電の効率は掛け算しなくていい
そんなことはない。暖房や給湯のような低品質熱源で済むもののために
低効率で発電し、物資に変換して更に効率を下げ、それを電気に再変換、
などという使い方は愚。
太陽熱温水器などで直接熱のまま取り込む方が安価で効率が良い。
電気や物質のような高価、高品質なエネルギにしたものを浪費すべきではない。
暖房した部屋に冷蔵庫を置き、冷蔵庫を置いた部屋をエアコンで冷やす
馬鹿な行いだとは思わないのかい。
31名無電力14001:2011/05/14(土) 20:02:50.07
32名無電力14001:2011/05/14(土) 21:33:15.77
メタンハイドレード採掘は危険 っていう話も

ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/98-
33名無電力14001:2011/05/14(土) 22:18:35.20
>>28
ごみ発電は、進んでいません。
全国のごみ焼却場の殆どは、ただ燃やしています。

http://www.nef.or.jp/introduction/teigen/pdf/te_h17_03.pdf
34名無電力14001:2011/05/14(土) 22:47:52.16
だって、電力会社がそうしろって…
35名無電力14001:2011/05/15(日) 07:44:21.89
エネルギー主導権をめぐる省庁間の縄張り争いも問題。水力では
経産省と国交省、太陽光では経産省と環境省。また三省(農水省・
経産省・国交省)が認可に絡む問題もある。「エネルギー環境適合
製品の開発及び製造を行う事業の促進に関する法律に基づく特定
事業計画の認定等に関する省令」参照のこと。
36名無電力14001:2011/05/15(日) 08:06:22.44
電力不足危機の嘘
LNG(液化天然ガス)火力(天然ガス火力)、5−6割の稼働率に抑えられてた。
数ヶ月で設置可能
石油火力
世界は天然ガス電力にシフト
次世代LNG電力で従来型より発電効率が2割増  LNG2基で238万kw
ガス コンバインドサイクル発電
東京電力の川崎発電所でエネルギー変換効率59% 世界最高レベルを達成
千葉県富津火力発電所も59%を達成
原発は30
愛知県知多発電所は合計出力396.6万kw
九州電力新大分発電所のガスコンバインサイクル 効率49% 13基 230万kw
中国電力 柳井発電所  岡山県水島発電所
関西電力 兵庫県姫路第一発電所 合計144.2kw  54%発電効率
排熱量も半分になり環境にいい。
天然ガス埋蔵量  360年分  さらに増えている  
シェールガス
電力消費7割以上 大部分は産業、業務用が占める。家庭用は少ない
太陽光発電、風力は面積がデメリット 
送電線の独占 新規参入にいやがらせ  送電と発電の分離  
IPPの潜在的参入規模は3800万ー5200万kw   1997年12月
火力・水力を合わせて自家発電は4000万kwもある
2011年、商業用原子炉は54基 4911.2万kw   実際は4111.6万kwしかない
エネルギー効率は
原発30 従来型火力45 天然ガスコンバインドサイクル60 
PEM型家庭用燃料電池(エネファーム) 最大80  
今回の地震で六ヶ所村が大丈夫だったのはとても運が良かった。地球が終わってた。
http://www.amazon.co.jp/dp/4140805773/

http://www.videonews.com/asx/press/110510_hirose.asx
37名無電力14001:2011/05/15(日) 08:20:02.62
>>9
賛成
今、政府と東電は反対派が議論やデモで時間と不満エネルギーを発散し
ほとぼりを冷ますのを待っている。
そんなことをしているより
今のうちにとにかく原子力発電以外の発電所を建ててしまうことが肝要
なんだが、資金がない。
世論の後押しがある今このとき、何とかしなければ。それが子孫への一番の贈り物なんだ。
大規模洋上風力発電所が一番いいと思う。
38名無電力14001:2011/05/15(日) 09:57:18.57
別に風力だからって露天にする必要ないのでは?
屋根や壁作った中に風を誘導してやればいい。
ビル風みたいに風を強くすることは出来る。
台風の時はルーバー状(とかの)風取り込み口を閉じればいいし
そうすれば音もシャットダウン、落雷もない。
風車の劣化も少ないし、メンテも楽。
気候に耐えなくてもいいから風車の軽量化が図れるし、
そうすれば2階建て3階建てに出来るから、
直線に並べて177キロなんて考えなくていい。
39名無電力14001:2011/05/15(日) 10:34:20.50
孫正義さんに教えてあげたい自然エネルギー関連技術
http://news.livedoor.com/article/detail/5557226/
40名無電力14001:2011/05/15(日) 16:53:40.23
続けて飯田氏は、核燃料サイクルなどの原子力政策を戦時中に建造された「戦艦大和」に例えて、「ナンセンス」「時代遅れ」と揶揄。こうしたダイナミックな変化を達成するためには、
「今までのような(電力会社が)地域独占で、自然エネルギーは買わない、コージェネは買わないといった形のマーケットのバリアを、しっかりと取り除く。そのために、役所の中に残る原子力中心の古い考え方を一掃する必要がある」
 と述べた。
原発は時代遅れの「戦艦大和」 エネルギー政策研究所・飯田所長が語る代替案
http://news.nicovideo.jp/watch/nw62938
41名無電力14001:2011/05/15(日) 19:30:00.73
地熱発電、日本企業が世界シェアの7割 課題は環境規制との両立
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110514/trd11051421330033-n1.htm
42名無電力14001:2011/05/15(日) 19:38:05.57
いま福島なしでやってるんだからいらないよ
夏のクーラーや冬の暖房をうちわやすだれやアイスノンみたいのつかって
麦茶のんで、冬は服着て、こたつなら少なくて済む
むだなPCや電車の冷房暖房やめて窓開けて、」むかしはそうだったんだから
ホントに電気が必要だったんじゃなくて、利権が必要だったてことジャン
いまスーパーも薄暗いしコンビニの看板暗くても、なんの問題もないし、店も、ATMも早く
閉めるところ作っててそれでいいよ。
ホントに必要な医療とかそういうのに問題出さなければ我慢できる
43名無電力14001:2011/05/15(日) 19:38:51.02
44名無電力14001:2011/05/15(日) 19:44:46.83
45名無電力14001:2011/05/16(月) 01:02:42.62
46名無電力14001:2011/05/16(月) 02:53:30.74
これからは一億総発明家になり ありとあらゆる知恵を出すべし 1%のひらめきと99%の努力で新しい物も出来るはず。みんな知恵出そうぜ。
47名無電力14001:2011/05/16(月) 02:58:37.14
発明の知恵、誰が買うの
電気会社?
2ちゃん無料板で売れるのか?んなわけないな。
48名無電力14001:2011/05/16(月) 08:15:57.05
実験から実践へ、電力不足対策の勝機と商機
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E3E2E19A8DE3E3E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
もう1つの発電所 「節電所」建設のススメ
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/106477/
太陽熱発電の低価格化後押し
http://www.sannichi.co.jp/local/news/2011/05/05/1.html
49名無電力14001:2011/05/16(月) 08:25:03.24
>>42
同意
だけど、それを主張してもダメなんだ
人間は、簡単で安易で楽しくて楽な生活のほうに進んでいく
人類誕生のときからずっとそうだったんだから、
たとえ>>42の言うことがどんなに正論でも、そう言い続けている間に
東電は原発を作り続けて、オール電化を元気に推進するよ
そしてそれは成功するだろう
50名無電力14001:2011/05/16(月) 16:44:20.24
原発事故、エネルギー政策修正の機会に RITEの山地氏に聞く
http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C93819499E2EBE2E09D8DE3E2E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7E5E7
風力で原発40基分可能」朝日新聞の報道に東大名誉教授苦笑
http://www.news-postseven.com/archives/20110511_19969.html
51名無電力14001:2011/05/16(月) 18:09:40.60
>>50
下の記事の人は、線ではなく、面で計算することを覚えた方がいいね。
人間の血管を一つに繋ぐと、地球2周半分だよ。
あと北海道の泊原発は、本州に送電していることも知った方がいいね。
52名無電力14001:2011/05/16(月) 20:17:38.10
・温泉街での温泉発電の義務化
・高温岩体発電に関する規制緩和と増設
・海岸風力発電の大増設
・洋上風力発電兼海洋発電の大増設

これらでいける。
53名無電力14001:2011/05/16(月) 20:30:55.23
飯田哲也

「週刊ポスト;自然エネルギーの不都合な真実」への反論。
ちょっと時間が掛かりましたが、ぜひご覧下さい。

http://www.isep.or.jp/images/press/110516ISEPpress-Shukanpost.pdf
54名無電力14001:2011/05/16(月) 21:47:16.39
>>53
こうやって原発推進派によるデマ一つ一つに反論するの、面倒だろうし、大変だろうな。
原発推進派=原発で食ってる人達と、良心で活動してる人達では、
人数も使える時間も違いすぎるから、キツいんだよなー。

さらに原発推進派側は、金使いたい放題だから、
政治家でもマスコミでも圧力掛け放題だったし。

3.11以降、それも変わりつつあるが、
国民が再びエネルギー政策に興味を失ったら、
人数と金の差が大きすぎて、また原発推進派が優位になる。
55名無電力14001:2011/05/16(月) 21:52:54.28
>>54
>国民が再びエネルギー政策に興味を失ったら
福島第一の一件で新規は難しいと思うよ。
現時点でさえ、定期点検で止まっている原発の再稼働に自治体が難色を示している状況だし。。。
(札束で顔を撫でてあげれば、多少顔色も変わるだろうが w)
56名無電力14001:2011/05/16(月) 21:57:48.40
>>55
ところが地元の自治体は、原発関係の仕事に就いてる人が大半を占めるから、
そういう自治体では原発賛成派が多いんだよね。

その周辺の自治体は、反対が大半なんだけど。
57名無電力14001:2011/05/16(月) 22:03:57.03
福井県とかまさにそう、現金ばら撒かれて飼い慣らされてるよな
敦賀原発で放射能漏れ起きてるわ、もんじゅの事故があっても県民もメディアも沈黙してる
市長からして原発漬けだよここw
58名無電力14001:2011/05/17(火) 03:59:11.32
>>55
大間原発は地元が非常に乗り気で民主岡田も推進を明言、対岸の函館は徹底反対だが無視されている。
上関原発も立地自治体はかなり乗り気、しかし同じ町内の祝島は大反対。
59名無電力14001:2011/05/17(火) 04:02:59.69
>>57
福井は反対論が浮上してきている
知事もかなりの反対派で安全対策や老朽炉問題をよく指摘し
国には浜岡停止について全国の原発の安全や再稼動の統一基準を作れといっている。
60名無電力14001:2011/05/17(火) 06:18:09.91
<エネルギー再考>2020年 30%CO2削減 原発ゼロでも達成可
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011051602000055.html
ステテコ、すだれ…昔ながらの暑さ対策に注目
http://www.shinmai.co.jp/news/20110516/KT110513FTI090002000022.htm
日本でも求められる電力の需要抑制システム
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20110511/360235/?ST=system&P=1
61名無電力14001:2011/05/17(火) 10:18:45.54
中部電、企業の余剰電力買い取りへ 新日鉄などから
http://www.asahi.com/business/update/0516/NGY201105160035.html
62名無電力14001:2011/05/17(火) 16:38:09.15
小水力発電、高まる関心 ダム要らず、低コストで安定稼働
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110517/biz11051706010028-n2.htm
63名無電力14001:2011/05/17(火) 17:25:50.48
>>59
>知事もかなりの反対派で
知事も中々の強請り上手よのう
 ttp://tweetbuzz.jp/entry/43183926/sankei.jp.msn.com/politics/news/110513/lcl11051320160005-n1.htm
64名無電力14001:2011/05/17(火) 20:35:54.90
再稼動の基準:
建屋内に使用済み核燃料を保管してたら再稼動不可 でいいだろ
65名無電力14001:2011/05/18(水) 06:56:12.75
関西の節電計画、広域連合で協議 大阪府と滋賀県が骨子提示へ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E5E2E2988DE3E5E2E7E0E2E3E39E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5
4カ所に絞り込み 温泉発電「実現の可能性」 県が試算公表 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110518/szk11051803090001-n1.htm
66名無電力14001:2011/05/18(水) 07:17:58.35
>>65
静岡では地熱バイナリー発電に目を向け始めましたか
発電量は少ないものの、ほぼメンテナンスフリーのシステムなので是非とも成功してもらいたいものです。
67名無電力14001:2011/05/18(水) 08:52:19.12
熱海では以前からベルチェ素子で発電の研究が行われています。
自然エネルギーの地産地消でメンテナンスフリーなら最もいいですね。

温泉の排水を使う発電 熱海復活の夢をかける
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110324/106198/?P=1
68名無電力14001:2011/05/18(水) 12:10:33.53
マグマ溜りに注水して発電しつつ
噴火を遅らせる、という事はできないのでしょうか。
少なくとも地熱は下げられるでしょう。
69名無電力14001:2011/05/19(木) 06:57:36.81
「温泉発電」実用化へ調査 本年度、県が伊豆4地点で
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110518/CK2011051802000133.html
「床に蓄熱」で電力需要ピークカット
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110516/220000/?P=2
70名無電力14001:2011/05/22(日) 13:35:29.31
風力発電導入可能量 沖縄は面積比で全国一
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2011-05-22_18137/
水や空気の温度差で発電 加賀出身の谷口さんら開発
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/HT20110520401.htm
71名無電力14001:2011/05/22(日) 15:06:23.38
【エネルギー】未来の風車として、ジェット気流に風車を浮かせて発電する「風船型風車」 東京農工大・長坂准教授が研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305991022/
72名無電力14001:2011/05/22(日) 17:59:20.91
廃熱の利用・・・・使い方が悪くて無駄が多い証拠。
73名無電力14001:2011/05/22(日) 22:04:51.17
ビルとかでビル風を使った発電をすれば、ビルの管理費が結構下がりそうな気がする。
74名無電力14001:2011/05/22(日) 22:14:33.75
>>73
そんな不安定な電力使い物にならない、設備投資分そっくり管理費に
上乗せされるだけ。風力は過少も過大も困るけど、ビル風じゃ突然
30mを超えるかと思えば、全くなくなることもある、蓄電設備をなんて
いうならそれはさらに数倍の設備投資が必要だが、その分家賃を上げないなら
単に赤字が増えるだけだ。
75名無電力14001:2011/05/24(火) 11:07:35.73
太陽光や風力発電は脱原発の受け皿となれるか、新エネルギーへの期待と課題
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/debeecbb2f34a91827bb6e6e2082bd69/
穴を掘って節電?「地中熱」に注目 東京スカイツリーにも導入
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110523/trd11052321090021-n1.htm
76名無電力14001:2011/05/24(火) 16:51:41.57
原発がまるでメイン発電みたいなスレタイだな
全世界でも1割に満たないんですけど?
原発より有用なのなんていっぱいあるって事だろ馬鹿か
77名無電力14001:2011/05/24(火) 21:01:16.08
>>74 以下に書いたのは全国で膨大な量に太陽光発電がなったときの電力平滑方法なのだが
もちろん風力発電の膨大化にも対応する
蓄電装置が唯一の平滑方法などと思うのは当然時代遅れ、いまや無知の一種

 六つの方法とは、1.水素製造を大規模超多数の分散工場で行って、曇ってきたときは製造量を急激に減らして起電力の平滑化を測ること
2 は蓄電装置の大量製造です
3 は「電力放送」による負荷の低減です、電力放送とは、有線か無線で工場とか家庭の負荷のスイッチを切ることです、
無線を使えば例えば家庭のクーラーだけ切ることなども可能です、受信装置は千円くらいだと思う、工場には緻密な予報を出し双方向にします
4 はそもそも大電力を使う工業の一部を晴れた日の昼間に集中させような工業の構造をある程度造ることです、3億kWといえば、
今のピーク電力の2倍近くですからピーク時だけ動く工業も出現せざるを得ないでしょう短時間といえ何千万kWも使うような工業は未来では太陽光発電に依存するしかない
 5つつめとしてやや小さなのでは揚水発電があります、
むっつめが火力発電をなバックアップに使うです、将来では火力はかなりバックアップ専用になるのかもしれません

今技術的の大きな壁があるのは水素製造つまり電気分解の超多量化かもしれません、あるいはそれは進んでないだけでいずれはできるのかもしれません


  
78名無電力14001:2011/05/24(火) 21:04:13.83
海岸線の長さでは日本は確か世界で2位とか3位
波で発電できないんですか?
出来るか出来ないかではない、採算が取れるかとれないかだ。
80名無電力14001:2011/05/24(火) 21:09:35.86
情報開示と正しい教育だな
隠蔽と安全神話教育だったからな
まずはここからだと思うよ
81名無電力14001:2011/05/25(水) 01:55:00.84
私は物理に疎いですが
固体核融合(常温核融合)が特許申請中だそうです。

容器にナノサイズのパラジウムを入れて真空にし、
重水素を入れると→エネルギー+ヘリウムになるそうです。

メリットは放射線出ない、放射性物質でない、安全、クリーン、
資源は水(ほぼ無限)、パラジウムはリサイクル可
デメリット 政治的圧力か特許庁がウンと言わない。

ちなみにコシミズが推してました。
82名無電力14001:2011/05/25(水) 02:12:50.65
「発送電分離」を採用しろ

原発なくせる上に電気代まで安くなるぞ
83名無電力14001:2011/05/25(水) 06:29:42.68
>>81 君のような人は(新新エネルギーが)「なんか出る教」といいます
84名無電力14001:2011/05/25(水) 06:56:29.11
>>82
本当に安くなるのかなぁ〜
生鮮食料品の場合、問屋を介さない方が安く商品を購入できているよ
85名無電力14001:2011/05/25(水) 11:06:08.96
エタノールの燃費は、ガソリンの8割程度といい、二見工場の施設では稲わら1キロから約0・2リットルのエタノール精製を可能にしたほか、専用プラントを建てた場合、精製コストは1リットル90円程度に抑えられる
見込み。三菱重工によると、歩留まり、コストとも世界的に高レベルという。

わらから自動車燃料精製 三菱重工業が技術確立
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004100289.shtml
86名無電力14001:2011/05/25(水) 11:19:37.69
>>79

採算が取れるか取れないかで言ったら原発なんて論外だよな。
どうするのコレ。被害総額まだまだ増え続けてるよ。払えるの?
コレに比べりゃ他の発電方式なんか安いもんだろ?
87名無電力14001:2011/05/25(水) 15:10:06.64
もう一つの分散型電源―燃料電池 : 相場テーマでみる企業 : 株価を読む
電源開発は大規模集中型から分散型へ
家庭用の燃料電池はエネルギー農場
燃料電池の原理はとてもシンプル
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/03/20110525-OYT8T00417.htm?from=os2
88名無電力14001:2011/05/25(水) 19:38:21.22
「ソフトバンク、太陽光発電事業構想発表」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4734289.html
関門海峡:潮流発電の実証実験 北九州市が予算計上
http://mainichi.jp/life/housing/news/20110525k0000e040089000c.html
89名無電力14001:2011/05/27(金) 10:26:00.15
低放射能汚染瓦礫の域外持ち出しは絶対間違ってるので、
地元沿岸で超高性能フィルターを付けてエネルギー源として使ってほしい。

静岡大、震災がれきを燃料化 石炭並みの発熱量
http://www.47news.jp/CN/201105/CN2011052601000819.html
「県内潜在力610万キロワット」 浜岡を上回る自然エネ発電を:静岡
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110526/CK2011052602000149.html
90名無電力14001:2011/05/27(金) 16:33:13.53
日本の送電網「低い柔軟性」 自然エネルギーへの対応、最低水準
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110527/bsc1105270505004-n1.htm
にがり成分で水素発電、実用化にめど「バイオコーク技研」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110527/bsg1105270503005-n1.htm
E&Eが次世代実証機 ニッコー、新型機共同開発
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/economy/news/CK2011052702000179.html
91名無電力14001:2011/05/27(金) 19:41:46.45
>>82
発送電分離と原発廃止は無関係
92名無電力14001:2011/05/27(金) 22:42:49.50
【政治】  海江田経産相「報道で知った。首相から聞いてない」 太陽光パネル住宅1000万戸の設置目標で★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306503032/
93名無電力14001:2011/05/28(土) 16:17:04.74
孫正義のメガソーラー、やっぱり詐欺だった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306562179/
94名無電力14001:2011/05/28(土) 17:11:55.92
剪定した枝、車の燃料に 東京工科大と八王子市が開発
http://mytown.asahi.com/areanews/tokyo/TKY201105270605.html
高温・高圧の水で分解 静大研究グループが開発
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20110527-OYT8T01105.htm
95名無電力14001:2011/05/28(土) 17:26:39.24
96名無電力14001:2011/05/28(土) 17:34:47.63
メガソーラー、発電設備ができたとして
送電・配電で既存勢力から抵抗がある。
したがって、一般家庭ではなく事業所向けになるかな。
97名無電力14001:2011/05/28(土) 20:08:14.57
メガソーラー孫正義 東日本19道県を落として今度は関西侵攻、滋賀も落とす
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306530846/
98名無電力14001:2011/05/28(土) 20:50:46.79
【社会】 低コストで太陽電池 従来のシリコン製に比べ100分の1の費用…金沢工大教授が開発
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306582379/
99名無電力14001:2011/05/28(土) 20:53:58.87
ソーラーって気分だけエコだけど、実際は水力のがエコ。使われてない農業用水とかたくさんあるし
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306578304/

本当のスレ内容はこれ→「小水力発電所 宇奈月で着工 用水活用しクリーン」
100名無電力14001:2011/05/28(土) 23:30:40.52
太陽光発電(笑) 効率と土地代考えろよ情弱エコ厨
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306592745/
101有権者で電気利用者  忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/28(土) 23:33:16.10
土地バブル再来を狙ってたのか…。
102名無電力14001:2011/05/30(月) 19:51:16.93
波力発電、全国初の実証実験 水俣市
http://kumanichi.com/news/local/main/20110528001.shtml
太陽熱遮断シートに注目 安くて効果的 省エネ期待
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20110530/CK2011053002000124.html
103名無電力14001:2011/05/31(火) 18:03:02.48
ここに色々な発電方法が載ってるよ
http://yokohiro.toypark.in/renewable_energy/index.html

火力、風力、太陽光、オーランチ、メタハイ、ガスコンバインド等
30種類ぐらい載ってるからお薦め
104名無電力14001:2011/05/31(火) 19:01:11.13
滋賀県草津市の元建設請負業の男性が、発電機を回す時に生じる磁石の抵抗を大幅に軽減させる仕組みを発案し、解析した京都大准教授がこのほど学会で発表した。簡易な構造だが誰も試みなかった「コロンブ
スの卵」的発想で発電装置の簡略化が見込め、電気自動車や風力発電などへの応用に期待も高まっている
磁力抵抗「ゼロ」の発電機 草津の男性が発明
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20110531000016
三菱重工業、発電所向けガスタービンが入口温度で世界最高を達成し効率を向上
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20110530/106589/
105名無電力14001:2011/05/31(火) 19:04:25.28
孫正義のメガソーラーは野望、まやかし!週刊ポスト(太陽光発電成立しない)が正解。
ドイツは電力をフランスから買う。やるならメタンハイドレードとオーランチオキトリウム。
勉強しろ、バカ国民。良き東電社員よスマートグリッドとこれらを真剣に開発せよ。
俺は応援する
106名無電力14001:2011/05/31(火) 22:05:32.21
メタンハイドレートに触らないで。怖い。
107名無電力14001:2011/05/31(火) 22:39:19.96
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1280778518/98-
これ?(98以降のレス)
108億kW ◆C.0i.zF.mY :2011/06/01(水) 20:08:25.92
  孫正義氏はとても大きな農地太陽光発電という発表発言してると思います、ここんとこ菅さんの発表といい進展が大きくとほっとしてます、やれやれです
僕も農地山林太陽光発電は2020年までに(2020年まででは)40−50GW、 4-6000万kWと思ってましたので、同じようなレベルでやはりそれくらいはと思います
さて屋根の上40−50GW ??をくわえると80-90GWになりますのでそうなるとやはり時間変動日差変動問題が大きく、改めて時間変動吸収方法を書いておきます
 もちろん専門家から見れば楽天的に過ぎて多くの困難が残ってるというでしょう

 太陽光発電について製造コストの膨大を合計を除けば、皆様ご存知のように、発電量の昼と夜の時間的変動、晴れた日と雨の日の大きな発電量変動がコストに継ぐネックになってると考えています
いやコスト以上のネックかもしれません、逐電装置だけでなんとかするという幼稚で無知な方もちらほらいますがそんな莫大な逐電装置は出来ない
それについては六つの方法を合わせて対応するべきだと思ってます、ひとつや二つの方法では例えば国内総計が2-3億kWになったときに対処できません、ですがわたしの予想では2-3億kW必要です、
その世界合計は50億kWになるのですが私は風力と合わせて世界で100億kWかなと思います

 元に戻って六つの方法とは、1.水素製造を大規模超多数の分散工場で行って、曇ってきたときは製造量を急激に減らして起電力の平滑化を測ること
2 は蓄電装置の大量製造です
3 は「電力放送」による負荷の低減です、電力放送とは、有線か無線で工場とか家庭の負荷のスイッチを切ることです、
無線を使えば例えば家庭のクーラーだけ切ることなども可能です、受信装置は千円くらいだと思う、工場には緻密な予報を出し双方向にします
4 はそもそも大電力を使う工業の一部を晴れた日の昼間に集中させような工業の構造をある程度造ることです、3億kWといえば、
今のピーク電力の2倍近くですからピーク時だけ動く工業も出現せざるを得ないでしょう短時間といえ何千万kWも使うような工業は未来では太陽光発電に依存するしかない
 5つつめとしてやや小さなのでは揚水発電があります、
むっつめが火力発電をバックアップに使うです、将来では火力はかなりバックアップ専用になるのかもしれません
109名無電力14001:2011/06/01(水) 20:18:25.26
消費電力を抑えるために、
照明を海洋生物やホタルなどが持っているような発光物質で賄う。
110名無電力14001:2011/06/01(水) 20:41:45.97
ローソクでいいだろ
111名無電力14001:2011/06/01(水) 22:49:46.91
>>105
太陽光はいろいろ難しいと思うが
ポストとかにネタ元を求めるのは止めよう
時間の無駄
112名無電力14001:2011/06/02(木) 17:01:30.23
アルバック理工、90℃のお湯で3kW級の発電が可能な発電システムを開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/01/122/index.html
窓ガラスに節電塗装 太陽熱遮断、10度低く
http://www.at-s.com/news/detail/100032843.html
113名無電力14001:2011/06/03(金) 20:08:44.01
BDF5%混入「B5」 道内初の一般販売
http://www.tokachi.co.jp/news/201106/20110601-0009365.php
太陽熱:ハウス栽培に活用、宮崎市で実証実験 宇宙での吸熱技術応用 /宮崎
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20110603ddlk45040577000c.html
114名無電力14001:2011/06/03(金) 20:12:44.94
電気ウナギや電気ナマズの細胞の仕組みなんかを応用できないのか?
115名無電力14001:2011/06/04(土) 14:50:40.16
原発を代替できるのは天然ガス火力発電!?

液化天然ガス(LNG)価格と経済性
http://f.blogos.livedoor.com/opinion/article/5609556/


116名無電力14001:2011/06/06(月) 12:02:32.89
<エネルギー再考>地熱発電 潜在力生かす技術開発へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/CK2011060602000043.html
秘密の地下工場は節電にも威力発揮 ヤマザキマザック
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110605/biz11060512000001-n1.htm
117名無電力14001:2011/06/07(火) 19:48:42.86

『最新科学の話題170』   著者 朝日新聞科学部
               発行 朝日ソノラマ 
               昭和55年7刷

この本に回答がある。太陽や風頼りでは安定した発電は無理。黒潮の潮流を使うのがベスト。
昼夜の別なく年中無休、流速一定なんだから。
この本には、潮流発電用水車の図があり、実験を元に試算したところ、1kw1円で火力発電
などの10円に比べて割安だったという。
30年も前の本だから、作った連中も忘れてしまっているのではないか。
こういう智慧を活用すべきだと思う。
118名無電力14001:2011/06/08(水) 21:25:12.11
鹿島が高効率ヒートポンプ/熱源に再生可能エネ/CO2排出3割減らす
http://www.kensetsunews.com/article.php?article_id=A1106080300&date=2011-06-08&class=pickups
潮流発電も脚光 「電力ルネサンス」の時代に
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E38B8DE2E4E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E0E5E2E3E0E2E3E2E1EAE4E0
119名無電力14001:2011/06/10(金) 20:50:50.68
「『究極の節電ハウス』実証実験スタート」
http://scienceportal.jp/news/daily/1106/1106092.html
たき火で湯沸かし、携帯に充電 ベンチャーが「発電鍋」
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E1868DE2EBE2E4E0E2E3E39180EAE2E2E2
調理の熱で電気を作る鍋開発
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110609/t10013433091000.html
発電鍋で湯沸かし、携帯電話充電 災害時に期待
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011060901000718.html
120名無電力14001:2011/06/11(土) 22:00:30.82
エネルギー政策 [ カテゴリ未分類 ]
各政党は態度を明らかに汁。
民主党もだめで、このまま自民に戻っても利権絡みの原発推進でだめになるよ。日本は。

 ひとつの手法としては、発送電分離して、電源会社の新規参入を認め、消費者は自由に電気を購入できるようにする。
太陽光などのクリーンエネルギーを買電する会社「環境電力」は必須。
電気料金が1.5倍〜4.0倍でも購入してくれる人はいると思う。
国民に選択の余地を与える上で重要。
購入申し込みが多ければ、基本的には販売可能電力量で制限を設け、再投資で販売電力量が増加するまでまってもらう。
ここで既存の東電などから易く電気をかって消費者に高い値段でうることのないよう監視する。
そうはいっても既存の電源会社にはクッション的役割を担って貰う必要が生じる。
10%くらいまでの販売電力量の超過(「環境電力」分に対して)を認める必要はある。


121名無電力14001:2011/06/12(日) 03:23:20.21
↑中学生なのかな
122名無電力14001:2011/06/13(月) 15:12:45.95
家電の待機電力をゼロに 東北大・NECが半導体技術
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E2EBE2E2E08DE3E1E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
電力革命めざす不屈の人 三井ハイテック元社長の挑戦
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E5E29B948DE2EAE2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
地熱発電:国立公園の外から「斜め掘り」 十和田八幡平
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110611k0000e020065000c.html
超小型の水力発電装置 東亜電機工業、工場廃水など利用
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E1E2E2E58DE3E2E2E4E0E2E3E39E90E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4
水の流れを利用した「小水力発電」勉強会
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110611/news20110611723.html
食用油エコ再生燃料に 簡易、低コストで
http://www.sankei-kansai.com/2011/06/11/20110611-053917.php
123名無電力14001:2011/06/17(金) 18:22:34.98
次世代送電網システム開発=1年以内に実用化−住友電工
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2011061500611
四国ガス、エネファーム向けガス料金を35%値下げ
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E3E7E2E1948DE3E7E2E4E0E2E3E39E93E2E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4EB
【新連載】Windows消費電力削減計画 第1回 Windowsのバージョンでこんなに違う省電力設定とその効果 2011/06/17(金) 14:51:30 [サーチナ]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0617&f=it_0617_010.shtml
太陽熱と木材燃料、組み合わせて冷暖房 大ガスと京大
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E4E291838DE3E4E2E4E0E2E3E38698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
中部電と明電舎、環境配慮の樹脂開発 植物油と石炭灰使う
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E3E1E2E3E28DE3E1E2E4E0E2E3E39EEBE3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4
124名無電力14001:2011/06/18(土) 08:41:21.16
 孫正義はただの在日朝鮮人の反日活動家だよwww
125名無電力14001:2011/06/20(月) 10:40:36.13
塗って作れる太陽電池
印刷のように大量生産、カーテンや衣服でも発電へ
2011年4月、三菱化学は、「次世代太陽電池」として実用化が待たれている「有機薄膜太陽電池」において、世界最高値となる9.2%のエネルギー変換効率を達成したと発表した。
同社の有機薄膜太陽電池の特徴は、印刷技術を利用して効率の高い生産ができること。これにより、近い将来、部屋の壁紙やカーテン、自動車のボディ、衣服などで太陽光発電ができるようになるかもしれない。
フィルム基板などに印刷して製造できる
2012年の実用化を目指す
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110614/220775/?P=1
有機薄膜太陽電池の光電流を向上できる手法を開発
http://www.ims.ac.jp/topics/2011/110615.html
1キロワット時=20円で風力発電はおいしい?
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3E5E2E0918DE3E5E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
経営学的には意外と正しい孫社長の太陽光発電市場進出
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20110616/1036339/?ST=hitken&ref=rn
126名無電力14001:2011/06/20(月) 14:03:59.67

もう再生可能エネルギー促進法が、 菅 政権でも通らなければ、

日本では二度と法案を通すことが出来ずに、
数十年後に高騰した化石燃料とウランのコストによって貿易赤字が続き、
溜め込んだ対外純資産も底をつき、極貧生活に追い込まれてるような気がする。

今でも年間25兆円も化石燃料を輸入してるから、
数倍に高騰すれば、日本の対外純資産250兆円なんて、最悪数年で底をつく。

きっとその頃にまた、なんで311のときに自然エネルギーに移行しなかったんだと、
国民やマスコミは文句言うんだろうなぁー。
そして今回、自然エネルギーの普及に尽力した人も巻き添えを食らうと。
127名無電力14001:2011/06/20(月) 17:21:05.02
原発が稼働して、稼働率が高くなったら、
昼は節電せず、夕方以降から翌日の昼までの節電を徹底的に行う。
(原発廃止のための夜間節電という目的も説明しながら)

昼夜の消費電力の差が大きいと原発では無駄が大きくなるので、
電力会社は家庭や企業の夜間電力の蓄電を低価格で行えるように誘導するか、
電力会社自身が蓄電設備の充実を行わなければならなくなる。

蓄電可能な電力量が多くなればなるほど、
発電量が不安定な自然エネルギーに一気に転換できる可能性が高くなる。
128名無電力14001:2011/06/20(月) 18:21:53.57
【政治】 経団連の米倉会長 「自分の言ったことをきちんと実行しないと、若い人たちの教育上も具合が悪い」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1308559437/
129名無電力14001:2011/06/21(火) 17:24:20.24
古河電工、世界最高電圧の超電導線 原発1基分の送電可能に
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1E2E5E7EAE5E1E2E0E3E2E4E0E2E3E38698E3E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
日東電工 世界初の浸透膜発電の開発でノルウェー電力大手と提携
http://www.kankyo-business.jp/news2011/20110621a.html
鋳造工場の電力消費抑制、操業計画を自動作成 中部電
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819496E0E2E2E2868DE0E2E2E4E0E2E3E39EEBE3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E4
デスバレー(死の谷)を乗り越えろ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20110619/192702/
三陸沖で浮体式洋上風力発電の実証実験を - ニュースの社会科学的な裏側
http://news.livedoor.com/article/detail/5645249/
130名無電力14001:2011/06/22(水) 19:17:54.84
世界初!熱湯流すだけで発電するチューブ パナ、18年の実用化目指す
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110621/bsb1106210753000-n1.htm
コケパネルで夏涼しく 滋賀のNPO開発
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20110620000066
古河電工、火力発電所1基分の電力を1回線で送電可能な超電導ケーブルを開発
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/06/22/011/index.html
産総研、メタンハイドレート実用化へ7月から本格実験
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819491E0E3E2E2E38DE0E3E2E4E0E2E3E39EE6E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E2E3E0
北海道と秋田で地熱発電開発
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110622/biz11062216340022-n1.htm

「節電しないと今夏、大停電」はウソ、火力・新エネルギーで電力需要は賄える(1)
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/3a7e50e2258ba017b4947f8592669a3e/
東北復興に果たす自然エネルギーの強み
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110620/106704/
集中から分散へ、スマートグリッドで災害に強いインフラを構築…横山隆一 早稲田大学教授
http://response.jp/article/2011/06/22/158361.html
ビジネスの地平広がる太陽光発電 : 相場テーマでみる企業
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/03/20110622-OYT8T00520.htm
節電した企業は電気料金割引…経産省が改革案
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110622-OYT1T00007.htm
131名無電力14001:2011/06/25(土) 13:58:26.18
太陽光発電スレPART16
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1307804044/
風力発電復活スレ 5kW
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1308671139/
【マイクロ/揚水】水力発電スレ4【波力/潮力/海流】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306624059/
【高温岩体】地熱発電/地熱エネ4【バイナリー】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306625090/
132名無電力14001:2011/06/25(土) 13:59:21.68
【エネルギー】低コスト波力発電実験に成功 波の上下の揺れを回転運動に変える新しい装置を導入し、構造を簡単に/神戸大など
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1264257447/

【電力】海洋発電所を2012年度に建設…波力など利用[08/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282715759/
【エネルギー】新型波力発電、欧州進出狙う--神戸大発ベンチャー [02/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1265686930/
【地域経済】波力発電:効率よいシステム 神戸大発ベンチャー企業が見学会・・・和歌山[01/19] 
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1264335011/
【エネルギー】波力発電「実用化にめど」「2010年中には商品化したい」--神戸大などの開発チーム [03/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238145386/

高効率ジャイロ式波力発電システム : DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=P4J1phu60lw


【エネルギー】 注目される波力発電、巨大な波のハワイで試行 米企業
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1267187054/
【エネルギー】波力発電、全国初の実証実験 水俣市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306643945/

【エネルギー】関門海峡で潮流発電 北九州市、九工大と実証実験へ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306644221/
133名無電力14001:2011/06/25(土) 13:59:51.70
【電力】小水力発電、高まる関心 ダム要らず、低コストで安定稼働[11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305588636/

【エネルギー】日本近海に豊富、国産燃料の切り札「メタンハイドレード」採取へ実験装置導入[11/05/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305367887/
【エネルギー】北海道と秋田で地熱発電開発 国際石油開発帝石と出光興産[11/06/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308730499/

大規模洋上風力発電
九州大グループが研究開発へ
1ユニットで原発1基分の発電 低リスク・低コストで実現可能
ttp://www5.sdp.or.jp/policy/policy/electoric/electoric_wind01.htm

【エネルギー】未来の風車として、ジェット気流に風車を浮かせて発電する「風船型風車」 東京農工大・長坂准教授が研究
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1305991022/
134名無電力14001:2011/06/25(土) 14:00:25.32
【電気機器】世界初!熱湯流すだけで発電するチューブ パナソニック、2018年の実用化目指す[11/06/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308612212/
135名無電力14001:2011/06/25(土) 14:00:49.33
【工業】磁力抵抗「ゼロ」の発電機、滋賀県草津市の男性が発明[05/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306840052/
【発明】究極のエコ! 重力と浮力で発電する装置をさいたまの80歳男性が開発 [06/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308893738/
136名無電力14001:2011/06/26(日) 17:25:51.05
モータの省エネ化が日本を救う
http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20110623/275292/?rt=nocnt
エネルギー安全保障のために再生可能エネルギーの育成を
http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/e8816ced69d8073da25ead9ee94d596c/
植物工場 新たな産業となり得るか
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/248139
活性酸素水の生成装置開発 発芽率6割増の水 植物工場へ実証実験 北九州のベンチャー
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/247960
ハウスを工夫 チンゲンサイの通年栽培可能に
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004192538.shtml
137名無電力14001:2011/06/27(月) 19:41:57.68
資源情報を日本に優先提供 インドネシア、ガス生産拡大狙う
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0E4E2E2828DE0E4E2E4E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
京都市 昼間にゴミ集中焼却→発電
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE110627154400469042.shtml
LED照明:白熱灯・蛍光灯置き換え 節電は原発13基分
http://mainichi.jp/select/science/news/20110627k0000e040052000c.html
創エネ:住宅で発電、蓄電 太陽光、地中熱…自給自足し余れば売却も
http://mainichi.jp/select/science/news/20110627ddm013100002000c.html
太陽光パネル:耕作放棄地の4分の3に設置可能−−鹿野農相
http://mainichi.jp/select/science/news/20110627ddm003040122000c.html
138名無電力14001:2011/06/27(月) 19:45:32.03
>>1
今のところ、代替はLNG火力で確定。

高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
原発を不要にするシェールガス革命
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5957
世界の発電の主流は原子力発電からLNG火力発電へ LNG火力発電所は数カ月で新設可能
http://www.morningstar.co.jp/event/1104/ms9/index.html

自然エネルギーはまだ高いから、もうちょっと先じゃないと代替不可能。
139名無電力14001:2011/06/27(月) 23:34:34.45
>>自然エネルギーはまだ高いから
まあ、そうだな。
とりあえず総量をコントロールしながら補助金でスケールメリットを得させて
コストダウンさせていく流れか。
コストダウンできなきゃ放置するぞーって感じで飴鞭しながら。
140名無電力14001:2011/06/28(火) 02:03:28.83
まあただ、化石燃料はいずれ枯渇するので
使っても減らない太陽エネルギー関連は研究しといた方がいい。
141名無電力14001:2011/06/28(火) 02:05:10.92
140
「何だよ、こんな安い材料で出来たじゃんww
しかも効率良過ぎワロタ」
ってもんを探さんとね。
142名無電力14001:2011/06/28(火) 02:56:53.18



            原爆を開発した人たちにも
            生活というものがあったのですね。
143名無電力14001:2011/06/29(水) 08:15:57.86
大型天然ガス火力を50基新設して原発を50基廃止する。これだな。もちろん太陽光もばんばん作る。
144名無電力14001:2011/06/29(水) 15:45:05.64
>>143
とりあえず急いでやるのはこれだな。
数はどうでもいい、とにかく帳尻が合えばいい。
その後で火力の調整力を使って自然エネルギーを
コストダウンに合わせて徐々に増やしていく。
145名無電力14001:2011/07/02(土) 17:09:51.93
日本マイクロソフト、サーバールームの温度設定を上げることで大幅な節電が可能との試算を示す
http://slashdot.jp/hardware/11/06/27/0115215.shtml
太陽熱遮る塗料、節電で注目 電力使わず夏の室温抑制
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A90889DE1E2EBE0E0E1EAE2E0E1E2E4E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2
期待のメタンハイドレート 産総研が産出実験本格化 北海道近海にも豊富に存在
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/302014.html
146名無電力14001:2011/07/02(土) 19:15:20.99
家庭の自然エネルギー利用の施設で一番効率が良いのは太陽熱温水器
太陽光発電は停電時に自立運転しても携帯の充電しか出来ないのが現実;orz
147名無電力14001:2011/07/03(日) 00:15:53.22
太陽熱温水器は今ひとつ不人気ですね。

冬にお湯がぬるい、夏にお湯が余る、詐欺まがいの売り込みが
多かったので、自治体、JAが敬遠した等ですかね。

冬:ガス給湯併用等で湯温、湯量を増やす。⇒一部メーカでは対応
夏:冷房にも使えるようにする。⇒デシカント除湿冷房サイクルで可能?
自治体:公平に補助金を出す。⇒推進しない環境省が一番の悪

太陽電池の自立運転は、扇風機位は動かせるよ。
148名無電力14001:2011/07/03(日) 09:45:59.63
独立システムにすればエアコンも動かせるだろ。夏の晴れた日の昼間なら出力2KWは出るはず。
149名無電力14001:2011/07/03(日) 10:01:06.53
★お前ら! 久々の祭りだ!

【政治】菅首相の資金管理団体、北の拉致容疑者親族所属政治団体から派生した政治団体「政権交代をめざす市民の会」に6250万円献金★16
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309652897/

150名無電力14001:2011/07/03(日) 14:00:48.30
原発「安価」神話のウソ、強弁と楽観で作り上げた虚構、今や経済合理性はゼロ
ttp://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/7499f2bb819d113061fed47cced06f62/
151名無電力14001:2011/07/04(月) 01:47:54.20
944ondr Kiyoshi Onodera
sunnysunnynismoがリツイート
日本の原発開発は核武装のプルトニウムが裏目的で中曽根康弘氏、正力松太郎氏、田中角栄氏などが進めたが、核武装はアメリカの懸念で断念。1990年代は貢献したが、効率悪く火力発電が主力になった。
長い自民党政権下で莫大な予算で強固な利権構造が構築されたが、今は原発は不要の長物となった。
152名無電力14001:2011/07/04(月) 16:33:11.98

地熱発電は国がその気になれば、すぐ普及できる
国立公園ど真ん中や、温泉地のど真ん中に発電所を建てればいいだけ
4年もあれば、日本中にできる。

国のやる気しだい、管さん、太陽光よりも、こちらのほうが早いよ〜
153名無電力14001:2011/07/04(月) 16:34:18.75
原発の代わりとなるとかなりの数の自然エネルギー発電作らないとな
その方向でいいと思うけど正直用地きつい
154名無電力14001:2011/07/04(月) 22:47:39.52
>>153
すぐにやる必要はないよ。
当分は火力。火力が増えたら逆に自然エネルギーの導入はやりやすい。
155名無電力14001:2011/07/05(火) 14:14:21.26
時間たっても用地は増えたりしないんじゃ・・・
156名無電力14001:2011/07/06(水) 00:12:38.01
メタンハイドレードとか藻について教えて下さい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1300032165/
オーランチオキトリウム メタハイ 人工光合成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1306827294/
157名無電力14001:2011/07/06(水) 22:09:53.15
早く大型天然ガス火力発電所の建設に着手すべきだな。
主な地下資源の可採年数は石油が41年、石炭が147年、天然ガスが63年、ウランが85年とされている。
特に天然ガスが少ないということではない。
日本の一人当たりの二酸化炭素排出量はアメリカの半分程度。だからこの点も問題ない。
158名無電力14001:2011/07/06(水) 23:02:24.47
お前らいい加減気がつけよ
別に電気が必要で原発使ってる訳じゃない
爆弾の材料である高純度プルトニュームを備蓄するために原発を使ってるんだぞ
何のために六カ所やもんじゅが必要か解って無いな
159名無電力14001:2011/07/07(木) 00:39:14.67
たくさんのプルトニウム
たくさんのプルトニウム
たくさんのプルトニウム
莫大な放射性廃棄物
たくさんのプルトニウム
160名無電力14001:2011/07/07(木) 01:01:53.30
>>158
もんじゅは本気でその側面を持っていると正直思っている
161名無電力14001:2011/07/07(木) 01:25:33.76
確かに原発から出る高濃度 放射線部質の中から取れるプルトニュームは僅かで
プル使って発電する費用から考えると ウラン買って濃縮する方が圧倒的に安い

数ヶ月前 原発の輸出での契約では、使用済み高濃度核廃棄物をわざわざ日本に回収するモンモンが入って居たし

日本は、大量殺原料の量産を目指し その内どこぞにでも輸出でもするんじゃねか?
162名無電力14001:2011/07/07(木) 01:30:38.18
ウラン燃やす→プルトニウムできる→プルトニウムがたまっていっちゃう→国際的に「ためすぎじゃね?」と言われて困る

ので
MOXで少しでも減らそうとしてるんじゃなかったっけ
163名無電力14001:2011/07/07(木) 15:16:48.01
そうなんだ、使い道が無い上に売れないから困って仕舞ったのよ

高純度プルは、保管も難しい物で生ものなんだよね
過剰分は捨てるしか方法が無い けど捨てる場所が無いので MOX燃料にして処分するしか無い

しかも このMOX燃料 プル混合比は世界1の13% 過去世界の実績は7〜8% 大丈夫かね日本は、、、
164名無電力14001:2011/07/07(木) 16:21:59.64
※ 亀コメになるけれども

電力会社の株主総会がTVのニュースなんかで流れていたけれども、株主の情弱ぶりには困った

福島第一の様な事が起こるから原発止めましょう

そんな質問で止まるワケないでしょうって思ったね。
遠回りだけれども「国内に核廃棄物の最終処分地が決まっていませんが、どうなさるおつもりですか?」
と、真綿で首を絞めるような質問をして原発を止める方向に持って行かないと原発の廃止なんてとてもとても。。。

結局は「ストレステスト」でお茶を濁して『ほら、原発安全でしょ?』で延命されるのがオチなのに
165名無電力14001:2011/07/07(木) 20:34:50.10
>>164
ストレステストでガラス化した原子炉が壊れたりして
166名無電力14001:2011/07/08(金) 18:38:25.91
ストレステストって、どんな項目をどんな方法でやるのさ。
実機の実働でやるのかな。
だとすればテスト済ませてから再起動とは行かないよな。
まず起動して、115%出力運転とかやるわけ?
圧力115%とか、,温度115%とか、熱出力115%とか・・・・
もっと高い150%?200%?
それとも単純に水圧テストのことを言ってるのかな?
そんなことなら、今までだって普通にやってるでしょう。
新たに特別なことをやるように、見せ掛けようってだけだろ(w
試験圧力以下の110%で水漏れ発生!とかマスゴミに騒ぐネタを提供するだけだろ。
絶対漏らすな!とか激が飛んで、絞め過ぎでボルトが千切れたりしてな。
結局マスゴミの格好の餌食ってのがオチ。
167名無電力14001:2011/07/08(金) 19:23:37.80
【生物/環境】水とCO2使い軽油作る単細胞藻類シュードコリシスティス、温泉から発見
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1119364248/
168名無電力14001:2011/07/08(金) 19:24:28.68
【環境問題】 養殖の海藻からバイオ燃料を 日本海で2000万キロリットル生産を計画 東京海洋大、三菱総研など
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1174647304/
【エネルギー】 海藻からバイオ燃料 日本海で2000万キロリットル生産する構想 東京海洋大など [070323]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174749375/
169名無電力14001:2011/07/08(金) 19:24:43.32
【エネルギー】藻から作る石油、世界で巨額投資始まる [09/11/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1259260793/
170名無電力14001:2011/07/08(金) 19:24:58.18
【エネルギー】IHI、「藻から重油」に本格参入 原油高騰のヘッジ期待[11/07/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310083545/
IHI“藻からバイオ燃料”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110707/k10014059841000.html
171名無電力14001:2011/07/08(金) 19:25:13.62
【研究】 "日本に朗報か" 「石油」をつくる有望な藻類、日本で発見…施設できれば、日本の石油輸入量程度は生産可能★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292403915/
【資源】生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見[10/12/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292370197/
【エネルギー】 油の生産効率が従来の『10倍以上』の藻を発見 〜1リットル当たり50円程度で生成できる見込み - 筑波大 [12/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291988179/
172名無電力14001:2011/07/08(金) 19:25:37.85
【技術】「化石燃料に代わる次世代のエネルギー源になり得る」 アンモニア合成に新手法[10/12/14]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1292290315/
【化学】アンモニアを合成する新手法を開発 モリブデン化合物を触媒に常温常圧で効率よく=東大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1291620835/
173名無電力14001:2011/07/09(土) 00:19:47.34
効率良くアンモニアを作り、その半分を酸化して硝酸にする。
硝酸とアンモニアを合わせて硝安にする。
火を着ければとても良く燃える。
174名無電力14001:2011/07/09(土) 04:49:14.01
東京都の立教大学で財政学教授を務め、日本のエネルギー事情について研究す
るアンドリュー・デウィット氏は、「方法はいくらでもある」と話す。「理想
論に聞こえるかもしれないが、日本では再生可能エネルギーの需要が存在しな
がら、これまで抑え込まれてきた。今後の1〜2年で、驚異的に拡大する可能性
もある」。

 ただし、原子力推進派も簡単にはあきらめないとデウィット氏は述べる。
「風力発電はうるさ過ぎる、風車にぶつかった鳥が命を落とすなど言い訳はた
くさんある。この国のエネルギー経済は今後の数カ月で決まる。おそらくカギ
を握るのは、真夏の暑さと原発事故の深刻度だろう」。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110708-00000001-natiogeo-int
175名無電力14001:2011/07/09(土) 07:45:59.45
スマートグリッドは工場など産業系に専念して住宅は蓄電池付き独立型太陽光発電で細々生活するのが実用的な気がしてきたw
蓄電は未だレアメタルに依存しているのがネックだが。
176名無電力14001:2011/07/09(土) 07:47:42.68
蓄電池も家庭用ならレアメタル以外のですでにソニーが出してる
177名無電力14001:2011/07/09(土) 11:21:02.84
>>174
>日本では再生可能エネルギーの需要が存在しながら
反対じゃないかなあ。
再生可能エネルギーをワザワザ買おうなんて奴は一人も居ない。
もし買うとすれば、安いから『お得』と言う動機以外の理由はない。
企業は、単純な金額だけでなく、企業イメージアップとか
ISO14000絡みとか、CO2削減とか・・・・
それでも、それやこれやを金額換算して得にならなければやらない。
損してまでやることとは考えない。
少なくとも、名目的に利益が有る、と説得できなければやらないな。
178名無電力14001:2011/07/11(月) 02:45:03.56
結構良い特性のバッテリーが出来てるぞ
蓄電池とコンデンサの中間みたいで大容量、高効率
何と原発やっとる東芝から出て来たのがちょっと皮肉な感じだが、、、

材料は、水、炭、アルミを使った キャパシタだったかな
10年前は、重くってクレーンなど重機のモータ用のコンデンサに使っていたけど
かなり性能が上がった見たいで、急速充電、電気保持特性、放電効率がバッテリーとしてもダントツらしい
179名無電力14001:2011/07/11(月) 02:49:47.88
>>177
原発みたいに何のメリットも無くてもゴリ押しでやれるんだから
再生エネも同じだよ
180名無電力14001:2011/07/12(火) 18:42:13.79
【電気機器】世界初!熱湯流すだけで発電するチューブ パナソニック、2018年の実用化目指す[11/06/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308612212/
181名無電力14001:2011/07/12(火) 19:52:03.39
一応貼り付けときますね
山本太郎 佐賀県庁突入「知事出てこい」

ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20110712-803766.html

しかし、佐賀知事も大変だなぁ〜
他県の20Km圏の地方自治体からも「原発再開自重」の陳情書が届いているらしいし。。。
182名無電力14001:2011/07/13(水) 17:32:30.75
【エネルギー】宮崎県、太陽光による水素製造を研究[11/06/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1308272912/
183名無電力14001:2011/07/14(木) 00:25:46.16
あれ!
九州のどこかで爆発しない性質の水素を電気分解で作る技術
開発した所有ったよな
何年か前NHKで見たぞ
184名無電力14001:2011/07/14(木) 08:01:28.21
ホンダ、家庭内の発電・発熱事業を推進
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000024741.html
給湯や料理に使うのと同じ天然ガスを燃料に、家庭内で小型エンジンを回して
自家発電を行い、同時に、排熱で沸かした湯を給湯タンクに貯め置くという
“熱電併給”システム。

エネルギー利用率(燃料がどれだけ熱や電力に置換されたかを示す値)は、
2006年に発売された先代モデルの85.5%から92%へと大きく向上した。
ちなみに、火力発電のみに頼る従来型の電力供給では、エネルギー効率は40%。
185名無電力14001:2011/07/14(木) 08:45:50.46
素晴しいものだけど、熱−電のバランスが今三だよね。
発電効率は26.3%だからね。
発電効率に関してはエネファームの40%が遥かに良いな。
燃料電池の効率が70%位まで上がり、希少高価元素を使わずに
済めば家庭用には電力会社は不用になるな。
186名無電力14001:2011/07/18(月) 07:10:31.10
>>185
小型レシプロエンジンである限り発電の効率は30%くらいが上限になるかな。
大型化すると家庭に入らなくなって熱利用が困難になる。
燃料電池コストダウンに期待かな。
187名無電力14001:2011/07/19(火) 04:04:24.34
51 :名無しさん@12周年:2011/07/18(月) 21:29:44.83 ID:gucg1uHt0
以前から大断層の存在はわかってはいたが、
もし発表すれば電力会社の息がかかった学会から、永久追放をくらう

最近発表された、静岡平野の3000年に一度の大津波も、
実はかなり前からわかっていたときく
【社会】浜岡−高知・室戸岬 400キロの活断層か 名大教授ら指摘
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310969666/
188名無電力14001:2011/07/19(火) 06:02:32.82
↓そもそも原発を全廃すれば外国から原発で脅迫されないし安全になる。
ここまで安全性皆無で無防備な原発を作り続けてきたのは自民で、
銃殺や迎撃も込みでの原発防衛も安全神話を崩すからと排除してきたのも自民。
だが産経にはこれらの視点は皆無。
【菅政権考】「誰が原発を防衛するのか」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110716/plc11071621110012-n1.htm
産経新聞「菅総理のせいで熱中症の死者が8人も出た。さっさと原発廻そうぜ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310952235/l50
【産経新聞・主張】日本は世界的な脱原発の流れを食い止めるのが責務だ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1308319128/
189名無電力14001:2011/07/19(火) 06:20:35.66
>>144
同意。
今後、自然エネルギーやるにしても、もしもの時のためのバックアップ火力は必要だからな。
190名無電力14001:2011/07/19(火) 08:07:08.24
>>181
当然だよ
地元は金で生活売ったわけだから
何があっても自己責任だけど
なんの旨味もなく危険と隣り合わせになる周辺自治体にすむ人は
たまったもんじゃない
191名無電力14001:2011/07/19(火) 14:55:00.18
発電方法がいくらあっても、それが送電網に入らないと意味が無い
送電使用料の引き下げと強制アクセス権の確保が必要だな。
で、最終的に発送電分離。

自治体は災害時の電源確保と収入源となる発電設備確保が急務だろうな
全施設の屋上に太陽光発電
ゴミ処理場はゴミ発電設備を付ける
それプラス地域の実情に合わせた発電設備を作る
192名無電力14001:2011/07/19(火) 18:21:00.81
太陽光線の波動で電圧を発生させるのは?
(ハイブリッドソーラーとか?)

日の出の落差 日の入の落差
これ何かに使えない?
193名無電力14001:2011/07/19(火) 19:36:39.96
国策として海流発電を開発・推進しろ
原子力に注ぎ込んでたのの数分の一程度の金と労力で
確実に原発の代替エネルギーが得られるだろう
海中から海底ケーブルで陸まで持ってきて送電網に入れれば
良いから既存電力会社も受け入れやすい筈
194名無電力14001:2011/07/19(火) 19:57:16.89
これからは熱エネルギーによる発電が鍵だと思う。
温度差発電
バイナリーサイクル発電
これらが商業施設や工場に普及すれば、大規模発電施設は減るんじゃないかと思う。
195名無電力14001:2011/07/19(火) 20:21:20.25
原発ヲタ以外の学者にエネルギー開発の夢がもっと開かれれば、
あれよあれよという間だと思うよ。

日本人が毎年ノーベル賞とれるくらいの技術革新になると思うのになぁ〜
196名無電力14001:2011/07/19(火) 20:24:17.36
キーワードは『落差』

究極には、呼気と吸気の二酸化炭素濃度の差で発電とか
197名無電力14001:2011/07/20(水) 02:47:49.73
【原発利権】自民党の大罪【原発推進】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1303369434/
爆発した原発は自民党利権が作った。人殺しだ。2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1304721811/
地震大国に原発作りまくってきた自民党って
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/male/1307567083/
原発大好きな亡国政党・自民党!
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1310770788/
【原発事故】は原発を推進した【自民党のせい】2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1305727714/
なぜ自民党は国民に福島原発事故を謝罪しないの?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1303866565/
【放射能】自民印の原発がぶっ飛んだ【ダダもれ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1306133748/
198名無電力14001:2011/07/20(水) 02:49:35.10
自民党員が原発作業をやればいい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303684595/
突き詰めて考えるとやはり自民が原因だよな ★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1307547983/
原発擁護しまくってる自民党、原発推進の9電力会社役員らから2800万円受け取ってたことが発覚
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310965369/
【自民・石原伸晃】 『反原発は集団ヒステリー』2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1309624243/
自民党「原発推進について反省しても仕方ない。そんなことより菅政権の追及だ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310973955/
【政治】自民党、報道チェック部隊「メディアチェック」を新設 “八つ当たり”気味の対応には党内から疑問の声も★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310968554/
199名無電力14001:2011/07/20(水) 07:26:00.67
>>198
なんか原発利権にも勝ち組負け組があるみたいで
200名無電力14001:2011/07/20(水) 08:55:39.35
>>194
これまでもそうなんだが・・・火力発電や原発含む蒸気機関、タービン、内燃機関、全部熱利用。
毛色が違うのは太陽光発電くらいだ。風力だって地球を熱機関にした太陽熱利用。
201名無電力14001:2011/07/20(水) 10:00:38.06
>>200
これまでもそうだったさ。
やはり安定した発電方法は熱エネルギーの有効利用に尽きると思う。
今後は低熱エネルギーをも活用して発電する仕組みが鍵だと思うんだよね
工場排熱・施設排熱・太陽熱を利用することだと思う。
20262:2011/07/21(木) 21:43:16.20
600℃必要ですが、高効率です。 原子力分野の研究成果の様ですが。

【エネルギー】超臨界CO2ガスタービンの原理実証実験に成功 東工大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1309703083/l50
203名無電力14001:2011/07/22(金) 11:59:08.03
ヘラクレスガラス技研、赤外線遮断の窓用ガラス開発
従来の遮熱ガラスは冬場に太陽熱を取り込みにくいなどの課題があったが、温度の変化に反応する物質を使うことで、室内を夏は涼しく冬は暖かくできる。
粒子を混ぜた樹脂は外気温がセ氏25度以上になると赤外線を遮断し、再び外気温が25度を下回ると赤外線を通す。
高温・高圧の製造装置が不要になるため、コストを10分の1に抑えられるという。既存の遮熱ガラスと同程度のコストで生産できる見通しだ。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C889DE1E0E7E4EAE2EBE2E0E2E2E5E0E2E3E39EEAE0E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E6
204名無電力14001:2011/07/23(土) 17:30:33.28
【エネルギー】博多湾で「風レンズ風車」を使った洋上風力発電実験 九大・福岡市
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311375619/
205名無電力14001:2011/07/24(日) 06:16:49.38
低品位炭を発電燃料に 神鋼・三菱重など技術実用化
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E0E1E2E0918DE0E1E2E5E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
206名無電力14001:2011/07/24(日) 19:14:21.37
【エネルギー】夢の宇宙太陽光発電、福井大などが装置研究[07/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1311483786/
207名無電力14001:2011/07/24(日) 21:58:14.05
>>204
小さな一歩ですが、洋上発電の重要なノウハウが得られる事を期待しますね。
>>205
褐炭を低コストで乾燥させる所が肝ですね。
鹿島建設の廃棄物乾燥技術(潜熱回収)が、如何に重要技術かの例ですかね。
>>206
太陽光励起レーザーの性能次第ですかね。(東工大等で開発してた様な)
宇宙兵器にならなければ良いですが。

208名無電力14001:2011/07/25(月) 19:01:52.34
【機械】発電用マイクロ水車の田中水力 「ターゴ式」を初の国産化[11/07/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311549248/
209名無電力14001:2011/07/28(木) 14:56:52.19
2009年に運転を終了した中部電力浜岡原発1号機(御前崎市佐倉)の燃料プール内に現在も1体だけ残っている使用済み燃料が、17年前に放射能漏れ事故を起こした損傷燃料であることが27日、分かった。
原子力行政関係者は「浜岡原発だけでなく全国の原発が損傷燃料を運び出せない問題を抱えている」と指摘する。再処理を目指して健全な使用済み燃料の搬出が優先されてきたために、損傷燃料の処理方法を
定めたルールはなく、国の見通しの甘さも浮き彫りになった。
メルトダウンした燃料を前に、対応が後手に回る国の原子力行政。各地の損傷燃料と真摯(しんし)に向き合わずにきたつけが回ってきた。その象徴が浜岡原発1号機の燃料プールに眠る1体の燃料集合体だった。
運転終了の浜岡1号機 損傷燃料の1体が17年未搬出
http://www.at-s.com/news/detail/100048546.html
210名無電力14001:2011/07/28(木) 15:52:21.37
バイナリーサイクル技術を利用した火力・熱発電を市町村ごとに設ける
木質バイオマスでするもいいし
産廃物質でするのでもいい
温泉熱でするもいい
給湯ボイラーの排熱でするもいい
工場排熱でするでもいい

これで1000kw/hから2000kw/hの発電が得られそうだし
メガソーラーより安定した発電が得られると思う

ただメインにはならないかもしれないけど、内需拡大につながるはず

メインはガスコンバインドサイクルによる発電だな
211名無電力14001:2011/07/28(木) 16:06:46.59
東北地方は、風力発電と地熱発電と木質バイオマスでエネルギー供給地を旗頭として
復興に力を入れたらと思うんだけど、どうだろうか?

太陽光発電は全施設の屋上に設置、また外灯の電源として利用し
災害時の独立電源として利用すればと思う。

212名無電力14001:2011/07/29(金) 08:16:02.93
経済産業省原子力安全・保安院が、二〇〇七年に国際原子力機関(IAEA)から組織の総合的な評価を受けた際、保安院と原子力安全委員会の役割が明確でない点など問題点を指摘されたのに、
好意的に評価された部分のみを和訳して公表していたことが本紙の調査で分かった。 
好意的な部分しか公表しなかった理由について、保安院原子力安全広報課の担当者は「細かい部分なので英文の報告書で確認してもらうつもりだった」と釈明。本紙の指摘を受けて、「今後、出てくる報告書は完訳も公表するようにしたい」としている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072990070902.html
213 ↑  :2011/07/30(土) 21:07:34.49

太陽光と、小規模風力と、蓄電池で東伝から電機を買わなくても
一般家庭では生活ができる、緊急の不足時に(台風が来た時とか)
東電から供給させれば良い
214名無電力14001:2011/07/31(日) 11:53:18.73
>>213
それだけでは、産業は成立しないので
30万kw規模発電所は必要だとは思う

ただ、全施設に自家発電がもっと普及すれば戸は思う
その引き金が 小中規模施設に対しての小型バイナリー発電かとおもう
家庭は太陽光発電+太陽熱発電+ヒートポンプ
215名無電力14001:2011/08/01(月) 01:18:56.47
家庭用 ドル箱電気売れなくなったら電気会社やってけないよ

216名無電力14001:2011/08/02(火) 07:15:19.60
低温で発電できるマイクロSOFC 低温域でのメタン燃料の直接改質発電を世界で初めて実証
http://www.aist.go.jp/aist_j/aistinfo/aist_today/vol11_08/p14.html
道内地下に95億トン 眠る石炭をガス化し活用 月内にも実験
http://www.47news.jp/news/2011/08/post_20110801200209.html
217名無電力14001:2011/08/02(火) 08:12:03.95
>>214
九電だったか
20万Kwクラスのガスコンバインドサイクル10機ほど連ねて
200万KwクラスになるLNG発電所があるんだけど
ああいうの2機とか3機とか供えた発電所を
それぞれのコンビナートで設置すればよい
ガスインフラあるところなら
圧倒的な競争力を持ったPPSにもなる
218名無電力14001:2011/08/02(火) 08:47:02.28
>>215
太陽光・風力・小水力とか設置するには場所が必要
どちらかというと郊外・地方で有効
都市生活者は電気を買わずに過ごすのは難しい
都市への集中にブレーキになるかもしれないけど
219名無電力14001:2011/08/02(火) 12:54:54.64
>>217
そうなんだよ。
この先の10年はガス会社の発電業務が活発になる必要があると思う
ガス会社と既存電力会社の価格競争で電気料金の引き下げが起きれば
と思っている。
220名無電力14001:2011/08/06(土) 19:01:14.76
国民は基本的に「官僚は腐っている」という認識を持たなければならない。
221名無電力14001:2011/08/09(火) 13:34:48.49
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
222名無電力14001:2011/08/10(水) 11:16:35.36
海水・淡水の塩分濃度差で発電 東工大など
海水と淡水の塩分濃度の差を利用した新しい発電システムを東京工業大学と長崎大学、水処理メーカーの協和機電工業(長崎市)が開発し出力1〜2キロワットの実証試験に成功した。
東レや東洋紡、山口大学と組み3年後をメドに商用プラントの建設を目指す。天候に左右されず24時間稼働でき、発電コストは風力並みに抑えられるとみている。
新システムは「海水濃度差発電」の原理を使った。塩分濃度の異なる液体を膜で仕切ると「…
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E6E28DE2EBE2EAE0E2E3E39180EAE2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
223名無電力14001:2011/08/10(水) 16:00:54.36
>>222
発電コストは1キロワット時間あたり14〜18円を見込んでいる。
224名無電力14001:2011/08/10(水) 16:01:32.86
海水と淡水の浸透圧差で発電 協和機電工業、長崎大、東京工業大が共同開発
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110810/07.shtml
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110810/07.jpg
 同社などによると、浸透圧発電は浸透膜を使い、海水と淡水の浸透圧差でタービンを回して発電する仕組み。
福岡市東区の海水淡水化センターから排出される濃縮海水と、下水を有効活用しようと開発に着手した。
濃縮海水は通常の海水に比べて塩分濃度が2倍近くあり、タービンを回すエネルギーも大きい。
濃縮海水と下水を利用した発電システムは世界初という。
 実証プラントは濃縮海水と、下水を処理した淡水をポンプで浸透膜モジュール(直径30センチ、長さ1・4メートル)
8本に送り込み、発生する水圧でタービンを回す。淡水化センターから排出される1日3万トンの濃縮海水のうち
500トンと下水処理水500トンを使い検証中。計画発電出力は7・7キロワットだが、3・7〜5・6キロワットに
とどまっており、坂井社長は「浸透圧を高めるための膜の透過性能の向上や発電機の効率アップなどが課題」とした。
 商業発電には、採算面から1日2万トン以上の濃縮海水が必要。大量の濃縮海水を排出する淡水化施設は
国内では福岡市と沖縄県にしかなく、大型淡水化施設の多い海外での展開になる見込み。
 通常の海水を使う浸透圧発電の研究にも着手しており、海水と淡水を供給できる河口なら発電プラントが設置可能。
発電コストは1キロワット時18・2円で太陽光発電の40円より安く、風力発電並み。

協和機電と東工大・長崎大、海水濃度差発電に成功−効率改善し商業ベース目指す
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520110810cbab.html
発電量は3・7キロ―5・6キロワットで、機器の使用電力を差し引いた正味発電量は1キロ―2キロワット。
今後は浸透膜や機器の性能を引き上げ発電効率を改善する。
 濃縮海水を1日当たり500トン利用する福岡市内の設備で、2010年7月から実証試験してきた。
浸透膜を組み込んだモジュールに、海水と淡水をポンプで送水、浸透圧で水流を発生させる。
落差300メートルの水力発電所と同等の効果があるという。
 1日当たり3万立方メートルの濃縮海水を利用した場合、正味出力325キロワットの発電が可能という。
225名無電力14001:2011/08/13(土) 21:07:42.24
>>222 >>224
情報有難う。面白いですね。
長崎新聞の図を見ると淡水化施設の排水圧力は回収してたんですね。

高塩分濃度排水:浸透圧3Mpaの排水量が浸透水で30%程度増加。
H300m*Q0.35t/s*30%*g9.8≒325kw程度

以下最近の浸透圧発電情報

世界初の浸透膜発電所、ノルウェーで稼動開始
http://japanese.engadget.com/2009/11/26/Osmosis-power/
ノルウェー「スタットクラフト社」と浸透膜発電の共同技術開発契約を締結
http://www.nitto.co.jp/dpage/400.html
http://blog.goo.ne.jp/softlocker/e/123c407b32bc2e0863b964b053aaa3df
226名無電力14001:2011/08/22(月) 22:32:48.41
日本のベンチャーが牽引する海洋温度差発電
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100721/104313/

海洋温度差発電
30キロワット発電装置で出力を確認
http://sangakukan.jp/journal/journal_contents/2008/05/articles/0805-02-4/0805-02-4_article.html

海洋温度差発電とは?〜自然エネルギーの可能性〜
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2009/02/000493.html
227名無電力14001:2011/08/22(月) 22:33:10.25
>>7 >>17 >>41 >>116 >>122 >>130-133
【エネルギー】脚光浴びる地熱発電 日本の資源量は世界3位[11/08/16]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313464636/

揚水発電所と太陽光
http://trust.watsystems.net/saga/yousui-taiyoukou.html
揚水発電所の発電原価について

電力中央研究所の丸山真弘氏が1997年3月の公益事業研究に出された「最近の電力卸供給入札について」と
言う論文にはモデル電源ごとの発電原価の上限価格が載っている。この中にピーク対応の電源としてあげられて
いるのが揚水発電で、東京電力が試算したと見られる数字が掲載されている。
  <2000年運転開始・利用率10パーセント、今後10年に運転開始する揚水式水力の平均的モデルとされている
ものの発電原価は33.4円>
となっている。また、関西電力は
<1999年運転開始・利用率70パーセントの火力発電所の加重平均をベース電源として挙げていてこれから
換算したピーク対応の電源コストを31.96円>としている。
228名無電力14001:2011/08/22(月) 22:33:28.07
振動発電装置の試作相次ぐ、環境から微少電力を取得可能
http://eetimes.jp/ee/articles/0812/17/news140.html

【技術】空中の電波から微量の電力回収 紙使ったアンテナで成功--ジョージア工科大[11/08/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1313384633/

音で薄膜振るわせ発電 東北大が新技術
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E0E3E2E2868DE0E3E2EAE0E2E3E386989FE2E2E2;at=ALL
 東北大学の斉藤英治教授と大学院生の内田健一さんらは音で発電する新技術を開発した。
磁性材料に音を伝え、直流電圧を発生させる。超音波を使った実験で微小電圧を起こすことに成功した。
将来は壁や床に貼るだけで、周囲の音で発電する新素子を実現できる可能性があるという。
 日本原子力研究開発機構、ドイツ・カイザースラウテルンエ科大学との共同成果。
22日付の英科学誌ネイチャー・マテリアルズに掲載する。
 実験では磁性材料のイットリウム・鉄酸化物の薄膜に超音波発生器を貼り付け、周波数5メガ(メガは100万)
ヘルツ前後の音を伝えた。
その結果長さ6ミリ、幅2ミリの細長い磁性材料の表面が5ナノ(ナノは10億分の1)メートルの振幅で振動し
約100ナノボルトの電圧が発生した。
 磁性材料に音が入ると材料中の電子が作る微小磁石 (スピン)の流れができて電圧を生み出す。
計算上、振幅は同じでも薄膜面積を800倍の10センチ四方に広げれば乾電池並みの2〜3ボルトの電圧が
得られるという。
今後、超音波以外の通常の音源を使い材料から離して発電を試み実用性を探る。
229名無電力14001:2011/08/22(月) 22:33:38.67
米政府、バイオ燃料普及へ400億円投資 今後3年間で
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E28B8DE3E5E2EAE0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
次世代バイオ燃料に390億円=「グリーン戦闘機」にも活用−米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011081700492
米政権、次世代バイオ燃料の増産支援に390億円
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-22732620110816
230名無電力14001:2011/08/27(土) 02:36:31.40
為替の変動に左右されないのは、自然エネルギーだけだよ〜

http://news.goo.ne.jp/topstories/business/754/8b712e3c76fec1add9d111a5b0ad23eb.html

231名無電力14001:2011/08/27(土) 02:43:29.56
232名無電力14001:2011/09/06(火) 16:14:38.15
【テクノロジー】夢の発電設備、"レーザー核融合"--浜松ホトニクス、トヨタ自動車、大阪大学などが挑む次世代技術 [09/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315273753/
233名無電力14001:2011/09/09(金) 17:25:18.23
「電力不足企業の一助に」 神鋼、温水熱源の簡易型発電装置発売へ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110908/biz11090822580026-n1.htm
 神戸製鋼所は8日、温水を熱源とした簡易型バイナリー発電装置「マイクロバイナリー」を10月
から発売すると発表した。機種を増やし、平成27年度までに年間売上高30億円を目指す。
電力不足に悩む企業や温泉施設などへの販売を目指す。
 バイナリー発電装置は、工場から排出された温水や、温泉水などを利用し、水よりも沸点の低い
代替フロンを蒸発させ、その蒸気でタービンを回転させ、発電する仕組み。

神戸製鋼が小型バイナリー発電10月発売
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/industry/20110909_01.html
 神戸製鋼所は8日、小型バイナリー発電パッケージを10月に発売すると発表した。70〜95度
の低温熱源を入力することで、70キロワットの電気を出力できる。1キロワットあたりの発電単価
は10円を切る程度で、一般的な火力発電以下の水準を確保した。
 バイナリー発電は沸点の低い媒体を用いることで、低温で発電機を回す発電方式。今回、神戸製鋼
が開発したシステムは、媒体に代替フロン「HFC245fa」を使用している。熱源は、化学プラント
などの温排水やごみ処理施設の排熱、温泉、太陽熱、バイオマスなどに幅広く対応。現在、自社の
製鉄所や、大分県の温泉地で設置を検討している。

神戸製鋼、低温小型発電システム
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2EAE2999B8DE2EAE2EBE0E2E3E38698E3E2E2E2;at=ALL
神戸製鋼所は8日、セ氏100度以下の低温の熱源を利用する小型発電システム事業に参入すると発表
した。10月に発電出力70キロワットのシステムを発売する。工場の排熱や排水、温泉水などこれまで
発電に不向きだったエネルギーを有効活用できる。発電コストは太陽光や風力などの再生可能エネルギー
より安く、1キロワット当たり10円以下という。
234名無電力14001:2011/09/10(土) 16:57:20.69
【エネルギー】地熱や工場排水を利用する"バイナリー発電" 、川崎重工や神戸製鋼が製品開発を本格化[09/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315607201/
235名無電力14001:2011/09/10(土) 16:57:55.69
【エネルギー】三菱重工、洋上風力発電に"本格参入"へ--国内受注も目指す [09/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315618245/
236名無電力14001:2011/09/10(土) 17:31:28.85
節電よりも非電化しよう。電力使用量が減れば原発の存在理由もなくなる

原発使うなら電力はいらない!電力不買の意思を示そう。デモするよりよっぽど効果がある

ガスコンロとか電気以外で動くものはたくさんある。そういうものに変えていこう。
停電時のリスクも避けれるし良い事だらけ
237名無電力14001:2011/09/11(日) 01:53:08.43
どうぞご自由に契約解除なさってください
238名無電力14001:2011/09/11(日) 12:30:09.10
原発テロリスト暴力集団売国自民党に暴対法を適用しろ!

239名無電力14001:2011/09/13(火) 17:35:55.80
原発テロリスト暴力集団売国自民党に破防法を適用しろ!
240名無電力14001:2011/09/13(火) 17:51:30.86
【経済政策】福島沖に洋上風力発電所計画 政府、復興支援の目玉に[11/09/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315871781/
http://www.sankeibiz.jp/images/news/110913/mca1109130502006-p1.jpg
241名無電力14001:2011/09/13(火) 18:16:38.20
【技術】東芝、水原料の”グリーン水素”の基本素子を開発[11/09/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315878935/
242名無電力14001:2011/09/17(土) 13:44:50.07
国家社会主義広域暴力団守銭奴売国自民党
243名無電力14001:2011/09/18(日) 19:30:17.20
【エネルギー】ニッケルを触媒に使った燃料電池開発 コスト減期待 九大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316266800/
244名無電力14001:2011/09/19(月) 10:41:46.13
原発テロリスト国家社会主義広域暴力団守銭奴売国奴自民党
245名無電力14001:2011/09/19(月) 12:11:08.28
【エネルギー】 ゴキブリなら1年活動 虫の体液を利用して発電するバイオ燃料電池を開発 東京農工大学
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316397547/
246名無電力14001:2011/09/20(火) 02:54:49.85
【科学】 光吸収100倍以上の太陽電池を開発 生活排熱で発電も…岡山大★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316438783/
 光の吸収率が従来のシリコン製の100倍以上の太陽電池を、岡山大大学院自然科学研究科の
池田直教授のチームが「グリーンフェライト(GF)」と名付けた酸化鉄化合物を使って開発
している。
 この太陽電池はこれまで吸収できなかった赤外線も発電に利用できる可能性がある。池田教授は
「赤外線は熱を持つものから出ている。太陽光以外に、火を扱う台所の天井など家中、街中の排熱
でも発電できるかも」としており、2013年の実用化を目指す。
 GFは粉末状で、土台となる金属に薄く塗る。1キロワット発電する電池を作るコストは約千円
が目標で、約100万円かかる従来のシリコン製に比べて大幅に安い。パネル状になっている
従来型では難しい曲げ伸ばしができ、煙突や電柱に巻き付けるなど設置場所は幅広い。
247名無電力14001:2011/09/20(火) 23:31:45.84
【エネルギー】人工光合成:水とCO2のみを原料で成功 世界初、豊田中央研究所[09/20]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1316511825/
 CO2削減による温暖化防止や、石油に代わる新しいエネルギー源として将来、活用が期待できるという。
ただ、太陽光のエネルギー変換効率は0.04%と、植物の光合成に比べ約5分の1と低い。
248名無電力14001:2011/09/21(水) 13:22:04.29
九州電力から自民党議員にヤミ献金 守銭奴国賊自民党
249名無電力14001:2011/09/23(金) 20:14:26.96
悪の枢軸売国奴原発テロリスト広域暴力団 自民党・経団連・統一協会は地獄に落ちろ!


250名無電力14001:2011/09/26(月) 00:16:21.96
安定して発電、CO2も出さない、小水力発電がいい・・・

小さな水車みたいなので10kW(一般家庭5、6軒分)。
http://www.seabell-i.com/

水道局でも発電(400軒分)。
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/kyoku/torikumi/kankyo-hozen/syousuiryoku.html

農業用水でも発電。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110908/biz11090821160025-n1.htm
251名無電力14001:2011/10/08(土) 14:25:56.95
原発5基分の電力。廃棄物発電の潜在力
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110930/222923/?P=1
252名無電力14001:2011/10/08(土) 23:54:08.64
【材料/エネルギー】張って発電 人体・廃熱配管の温度差を活用できる柔らかい新材料フィルムを開発 産総研
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317531926/
【エネルギー】太陽の光で水を分解する「人工の葉」を開発、米MIT
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1317532793/
253名無電力14001:2011/10/08(土) 23:54:30.30
【エネルギー】トヨタが酵母菌を開発 バイオ燃料を低コストで生産へ[11/10/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317624535/

【エネルギー】静岡県のバイオマス発電、低調--欧州製機器故障続発、日本の高い湿気が原因 [10/08]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318048157/
254名無電力14001:2011/10/09(日) 16:40:42.02
【エネルギー】地熱発電 再び脚光--日本の地熱資源量は世界3位、原発20基分 [10/09]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318125495/
255名無電力14001:2011/10/10(月) 23:20:13.73
【微生物】嫌気性アンモニウム酸化(Anammox)細菌 尿に含まれるアンモニアをロケット燃料に変えるメカニズムを解明/オランダ研究チーム
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318172058/
256名無電力14001:2011/10/11(火) 20:38:51.94
【資源】経産省、日本企業のアメリカでのシェールガス権益獲得支援へ--独法通じて費用出資、400億円を概算要求 [10/10]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318234452/

【化学】たんぱく質のエネルギー変換機構を解明-新エネルギー源として期待/静岡大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1318257977/
257名無電力14001:2011/10/12(水) 15:40:21.10
【主張】「メタンハイドレートは資源ではない」--石井吉徳(元国立環境研究所長・東大名誉教授) [10/11]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318343577/
http://www.alterna.co.jp/7097
258名無電力14001:2011/10/14(金) 02:16:18.31
【エネルギー】VW製エンジンで発電する"家庭発電所"、すでに250基稼働中--独電力会社リヒトブリック [10/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1318475159/
VWの車種キャディやトゥーランで使われている「エコブルー」と呼ばれるエンジンを
利用し、コジェネレーションと同じ仕組みで天然ガスで発電するとともに、生まれた熱を
湯や暖房に使う。高さ1.75メートル、幅1.18メートル、高さ0.84メートルと小型。
VWが製造し、リヒトブリックがメンテナンスなど稼動について担当する。

電気と熱の双方を利用するため、エネルギー効率は90%と高い。既存の石炭や原子力
発電だと30%から45%と比べて無駄がない。二酸化炭素排出も6割減となるため、
環境負荷が低いのが売りだ。将来はバイオガスの使用も可能だ。現在、毎週約10基が
新規設置されており、このほど北ドイツのツェレ市の集合住宅地でも13基が174世帯を
まかなうことになった。
259名無電力14001:2011/10/14(金) 15:59:49.16
いま稼動している原発は12機だっけ?

>>251
原発5基分の電力。廃棄物発電の潜在力

埋蔵電力 企業自家発電の残り 原発なら3基分
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tohokujisin/3funqa/list/CK2011091302000088.html
原発6基分の潜在力「浸透圧発電」とは
海水と淡水を使った実証実験に成功
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110908/222529/?top_fcs

その他、地熱や風力を送電網に接続してやる。
あと、火力発電は排熱を熱利用で供給してやりエネルギー効率を上げれば済みそうに思う。
熱利用には、熱パイプを敷設とか蓄熱材で輸送して、供給先に熱交換器を設置してやる必要があるけど。
吸収式冷凍機や暖房機や給湯器をつけてやるなど。
260名無電力14001:2011/10/14(金) 18:01:00.90
守銭奴国賊原発テロリスト米倉弘昌は、地獄に堕ちろ!
261名無電力14001:2011/10/14(金) 20:08:32.94
いろいろ発電方法があるようですが、発電部分がモーターになっているものが多いわけでモーターの効率化が重要です。
モーター効率を1%上げると100万KW節約できて原発1基が要らなくなるそうです。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110531000016
262261:2011/10/14(金) 20:16:44.58
追記。効率よいモーターなら発電量が増すだけでなく、風力発電なら今までは回らなかった弱い風でも回って発電時間も増えます。
263名無電力14001:2011/10/16(日) 00:53:54.10
>>259 続きが読めない人へ

濃縮海水と下水処理水を使った浸透圧発電に成功したと発表した。
http://gra.world.coocan.jp/blog/?p=5130
264名無電力14001:2011/10/16(日) 01:34:23.00
ピーク電力さえ無くせば発電余ってるんだけどなw
265名無電力14001:2011/10/18(火) 13:26:06.00
守銭奴国賊原発テロリスト加納時男は、地獄に堕ちろ!
266名無電力14001:2011/10/19(水) 15:32:58.88
【エネルギー】潮の満ち引きを発電に利用 川崎重工が新システム開発へ[11/10/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319003089/
http://www.sankeibiz.jp/images/news/111019/bsc1110191424013-p1.jpg
潮流を使う発電システムは、海の中に風車のような機器を設置し、
潮の満ち引きのエネルギーを発電に使う仕組み。
267名無電力14001:2011/10/19(水) 15:44:44.17
省エネの技術革新の方が早いし楽かも。
268名無電力14001:2011/10/21(金) 13:46:12.29
次世代パワー半導体が普及すれば損失電力を大幅縮小。

研究成果発表だけでいつ実用化するかわからない技術と違い、今年から大量製造販売が始まる。
ノートパソコンの電源アダプタは本体に入るくらい小さくなるそうだ。
http://www.rohm.co.jp/products/sic/gd/gd2.html
269名無電力14001:2011/10/24(月) 23:48:52.26
海洋温度差発電で新実験に着手 佐賀大
http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2066960.article.html
 佐賀大学は、海洋温度差発電9 件(OTEC)の実用化に向け、2013年度から鹿児島以南で新たな実証実験に
乗り出す。チタンの加工技術が高い神戸製鋼所と共同で、15年度までに高性能の熱交換器を開発して低コスト化
を図り、実用化を目指す。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の研究開発事業に19日、採択された。
福島第1原発事故を契機に関心が高まる再生可能エネルギーの一つとして実現性が注目される。
 OTECは、海の温かい表層水と冷たい深層水の温度差を利用し電気エネルギーを生み出すシステム。
アンモニアを含む液体から表層水の加熱で蒸気を発生させてタービンを回した後、深層水で液体に戻して循環させる。
 採択を受け、佐賀大は神戸鉄鋼所と共同で熱交換器の新開発に着手する。これまで用いてきたチタンを、
同社の加工技術を活用して改良。それにより熱交換率を高め、従来型装置より10%程度の発電コスト削減を図る。
13年度からの実験場所は海洋温度差が20度以上となる鹿児島以南の海洋を想定。現在、沖縄県久米島町が
誘致活動をしている。
270名無電力14001:2011/10/24(月) 23:49:04.62
>>17
【エネルギー】これはひょっとすると、ひょっとするかも? 東工大教授が提言する「マグネシウム・エネルギー社会」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1242174719/
【エネルギー】ポスト化石燃料にマグネシウムを ベンチャー企業「エレクトラ」 (日経エコロミー“エコうまに乗れ!”)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219030210/
【資源】次世代エネルギー:東工大がマグネシウム利用実験 千歳市
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1185437377/

【エネルギー】戦艦大和部品で新エネルギー=反射板、「太陽炉」に転用し酸化マグネシウムをマグネシウムに還元−東北大など
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1319256279/
271名無電力14001:2011/10/25(火) 01:45:01.54
東電幹部、社員による自転車漕ぎ。
272名無電力14001:2011/10/25(火) 21:14:52.35
春と秋は電力足りているので、要するに夏と冬の冷暖房用の電力が足らない。
冬は灯油やガスなどで個人でも代替方法を得易いから、夏の冷房の対策に知恵を集めればよいってことだ。
273名無電力14001:2011/10/29(土) 18:23:07.83
守銭奴国賊原発テロリストTPPヤクザ売国奴米倉弘昌殲滅!

274名無電力14001:2011/10/30(日) 23:05:40.43
住宅建設会社が家庭用燃料電池エネファーム+太陽光発電+蓄電池の電力自給住宅を提供し始めている。
全部やるとまだバカ高いコストだが、20年もしたら標準家庭もこれになるんじゃない?
30年したら集合住宅も電力自給できて、40年したら企業や工場も電力自給できて2050年に電力会社終了。
275名無電力14001:2011/10/31(月) 17:20:11.89
米国エネルギー情報局(EAI)が6月28日に発表した
『月次エネルギー報告2011年6月』(Monthly Energy Review June 2011)によると、
米国における今年1月から3月までのエネルギー生産量は、
化石燃料が14.767千兆Btu、
再生可能エネルギーが2.245千兆Btu、
原子力が2.125千兆Btuと、

再生可能エネルギーが原子力を上回っていた(Btuは英国熱量単位で、1Btuは約1,055ジュール)。
276名無電力14001:2011/10/31(月) 23:09:39.83
>>170
【科学】次世代燃料、藻に注目 ボトリオコッカスの一種で通常の1000倍速で増える「榎本藻」など 課題はコスト[11/10/29]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319902710/

>>204
【エネルギー】高い発電効率、低騒音=博多湾に新型風車−12月から実証実験・九州大 [11/10/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1319842334/
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20111024at02t.jpg
277名無電力14001:2011/11/03(木) 15:36:50.36
【原発問題】政府、東電賠償で約1兆円支援へ 特別事業計画、4日認定[11/11/2]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320237117/
278名無電力14001:2011/11/04(金) 23:16:55.10
メモ 「波力発電」
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/609522c1b06967446ea83af97b1dd790
 三井造船、三菱重工鉄構エンジニアリング、ジャイロダイナミクス(神戸市)をそれぞれ中心とする3グループが、
波のエネルギーを電気に変える新型の波力発電システムの開発に乗り出す。各グループは今後2年かけて
基本設計し、2013年からは海での実証試験を計画。15年までに発電単価が1キロワット時当たり40円の目標達成
を目指す。

 三井造船は米オーシャン・パワー・テクノロジーズ社が開発したブイ式を、日本の海に合わせて改良する。
出力80キロワットで幅8.5メートル、長さ約30メートルの大きさにする計画。
 三菱重工鉄構エンジニアリングは東亜建設工業と共同で、振動水柱型と呼ばれる方式の装置を開発する。
防波堤に押し寄せる波を取り込み、水面や圧力の変化で発電タービンを回す。
 特定のうねりの波に頼らず、幅広い波で大きな出力を目指す。装置は幅20メートル。防波堤から20メートル
ほど海側に突き出す。簡単な構造にして製作費を抑える。
 ジャイロダイナミクスと日立造船は、ジャイロ式の装置を開発する。波を受けて回転する円板が戻ろうとする力を
発電に使う。100キロワット級の発電装置を2基製作する計画。
279名無電力14001:2011/11/04(金) 23:17:10.50
<特集>海洋エネルギー発電(2)=波力で三井造、潮流・海流で川重など
http://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=550203
 具体的にはどのような仕組みなのか。波力発電方式には、波力空気室で波の上下運動を空気の流れに換え、
その空気流でタービン発電機を回転させるエアタービン方式と、波による浮体の運動を用いて機械的に発電機を
作動させる浮体運動方式の2タイプがある。三井造船 <7003> では、両方の研究開発を進めている。
 波力発電は、波で海面が上下する力を利用して発電するが、発電効率の悪さやコストの高さが問題視されていた。
ジャイロダイナミクスが開発した「高効率ジャイロ式波力発電システム」は、これまでの波力発電より装置が小型で、
効率良くエネルギーを得られるほか、建設や管理費用が安いという長所があるとされる。
 潮流・海流発電では、川崎重工業 <7012> が取り組む。潮流エネルギーは世界中に広く分布しており、
気象や天候の影響を比較的受けにくく、発電量が安定していることから、その実用化が有望視される。
同社は幅広いエンジニアリング技術を用いて高効率な潮流発電システムの開発を目指すとしている。

 その他、次世代海洋エネルギー発電技術研究開発として、IHI <7013> 、東芝 <6502> 、東京大学、
三井物産戦略研究所が海流発電を、神戸製鋼所 <5406> が佐賀大学と海洋温度差発電で研究開発に
採択されており、新たな発電方式として注目を浴びる可能性もありそうだ。
280名無電力14001:2011/11/04(金) 23:38:00.65
【研究】 "核融合発電にもう少し" イオン8000万度Cの高温プラズマ生成に成功…核融合科学研究所★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320396107/
281名無電力14001:2011/11/11(金) 23:35:40.41
>>156
【宮城】生活排水から石油製造へ協定[11/11/10]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320933438/
研究では、「オーランチオキトリウム」という特殊な藻を使って生活排水
などの有機物を浄化し、石油を取り出す技術の確立を目指します。
282名無電力14001:2011/11/29(火) 19:29:21.72
最高効率の石炭火力発電所を開発へ 経産省など
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g%3D96958A9C93819694E0E7E2E2998DE0EAE3E3E0E2E3E39F9FE2E2E2E2

メモ 「石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)」  
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/f8cfb6ab6062856d37b02c016c351441
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5e/12776c36295cab8b83c35e4de2f3c0d6.jpg
 経済産業省は中国電力やJパワーと共同で、世界最高レベルの発電効率をもつ新型の石炭火力発電所の
開発に乗り出す。石炭をガス化して発電する最新鋭の石炭火力に、燃料電池を組み合わせるのが特徴。
発電効率は通常の石炭火力の最高約42%に対し、新型は55%以上で、二酸化炭素(CO2)の排出量が減る。
来年度から広島県内に試験プラントを建設し、2020年から国内初の実証試験開始を目指す。

 開発するのは「石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)」。まず石炭を蒸し焼きにしてガスを発生させ、
ガスから取りだした水素を使い燃料電池で発電する。さらに発生したガスでガスタービンを回すとともに、
タービンの熱で生じた蒸気で蒸気タービンを回す3段階の発電方式だ。

 通常の石炭火力は、石炭を燃やして生じた蒸気でタービンを回す1段階方式で、発電効率は最高でも42%程度だ。
石炭をガス化し、ガスと蒸気の2段階で発電する「石炭ガス化複合発電(IGCC)」でも46〜48%。「IGFC」はガスに
含まれる水素も発電に活用するので55%以上を見込める。
 日本の発電電力量に占める石炭火力の割合は約25%。石炭火力はCO2排出量が多いという欠点があり、
液化天然ガス(LNG)火力の約1.6倍、石油火力の約1.3倍に達する。政府が昨年まとめたエネルギー基本計画では、
30年をメドに原子力などの比率を高め、石炭火力への依存度を約1割まで引き下げていく方向だった。

 IGFCは、現在実用化されている最も高性能の石炭火力発電と比べてもCO2排出量を約3割削減できる見込み。
283名無電力14001:2011/11/29(火) 19:29:34.04
RITEと日東電工など、CO2分離膜を開発
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E4EAE3E5E2E1E2E0E5E3E3E0E2E3E386989FE2E2E2
 地球環境産業技術研究機構(RITE)とクラレ、日東電工などは二酸化炭素(CO2)を
排ガスから効率良く分離する高性能膜を開発した。CO2の貯蔵技術と併用すれば、石炭
ガス化複合発電などで温暖化ガスがほとんど出ない石炭火力発電に役立つ。
 デンドリマーと呼ばれる中心から放射状に枝分かれした構造の樹状高分子化合物を使う。
化合物中の窒素などの影響でCO2だけを透過し、水素などを通さない。管に排ガスを通し、漏れ ...
284名無電力14001:2011/12/02(金) 01:01:10.41
【温暖化対策】 CO2を安価に分離・回収・貯留する新技術CCS、日本勢も開発競争に参戦
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1322580748/
 分離・回収では、財団法人・地球環境産業技術研究機構(RITE)などが今年、技術研究組合を発足。年度末にも膜を使ってCO2 を1トンあたり1500円という
低コストでの分離をめざす実験を始める。経済産業省がCCSの実証事業を計画する北海道の苫小牧沖では、電力、石油、鉄鋼大手などが出資する日本CCS調査
(東京・千代田)が来年度にも年10万トン以上の分離・回収試験の準備に入る見通しだ。

 膜分離はRITE、新日鉄エンジニアリング、クラレ、日東電工が次世代型膜モジュール技術研究組合をつくり、実験は新日鉄エンジの技術開発研究所(千葉県富津市)で行う。
すでに高精度の模擬ガスが使える膜分離試験装置が完成。高圧の原料ガスから圧力差と化学反応を活用して高純度のCO2を分離・回収する。

 RITEが開発した分子ゲート膜は、CO2が膜に吸着し穴をふさぐことで、より小さな水素やメタンなどが膜を透過しにくくなり、CO2を分離する仕組み。
石炭火力発電所や石油化学分野での利用を想定している。加熱や加圧のためにエネルギーが必要な現在の物理吸収法との比較で、コスト半減を期待している。


 分離後のCO2を海底下の地層で貯留する調査を進めているのが日本CCS調査だ。苫小牧沖の海底をボーリングした結果、深さ約1100〜1200メートルの萌別層と
同2400〜3000メートルの滝ノ上層の2つが適地と分かった。いずれもCO2を貯留する層の上に厚い遮蔽層がある。

 CCSは生産活動などから生み出されるCO2を半永久的に封じ込め、直接減らすことができる。分離の研究は膜分離のほか、膜のライバルである化学吸収法や物理吸着法も
改良・開発のための研究が国内外で進められている。

 貯留もノルウェーやアルジェリアですでに実用化され、米国、豪州でも大規模な実証プロジェクトが始まっている。日本の貯留の実績は新潟県長岡地域など
小規模で若干遅れ気味だが、RITEによると日本近海のCO2貯留ポテンシャルは1461億トンもある。09年度の日本の温暖化ガス排出量はCO2換算で
12億900万トンだから約120年分に相当する。
285名無電力14001:2011/12/09(金) 23:18:25.03
原発コスト5割増 なおLNG並み
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819481E2E7E2E19B8DE2E7E3E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2
 政府のエネルギー・環境会議が電源別の発電コストを試算する「コスト検証報告」の原案が5日、明らかになった。
原子力は事故費用などを加味し、1キロワット時あたり最低でも8.9円と2004年の試算に比べ約5割高くなったが、
なお液化天然ガス(LNG)並み。

 ただ、試算は除染費用の一部や放射性物質の中間貯蔵施設の建設費などは含んでいない。事故に伴う廃炉費用
も未確定。このため8.9円は「あくまでも下限」で、費用が1兆円増えるごとに1キロワット時あたり0.09円コスト増になる
とした。事故費用を20兆円とした場合の原発の発電コストは10.2円となる。
 火力の発電コストの試算は30年に石炭が10.8円、LNGは11.0円。電力需要の拡大時に使う石油は30年に38.9円で
04年試算からほぼ倍増。国際機関による燃料費の高騰予想を加味したためだ。環境税など地球温暖化対策経費
も含めた。
  原子力の代替エネルギーと期待される風力、太陽光などの再生エネのコストは20年で最大5割減少する。
大量生産や技術改良によるコスト低減を見込んだ。

メモ 「発電コスト/日本政府の試算」
原発コスト5割増 なおLNG並み 新エネ計画へ政府試算 太陽光のコストは20年で半減 :日本経済新聞
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/6778dd49bb62cfd778e9ab16e1e4f866
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3c/4ec92f5ecd004af0b256d3009ce1e979.jpg

化石燃料を有効活用 新エネ計画論点整理案、再生エネ開発も加速
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819481E2E4E2E2818DE2E4E3E0E0E2E3E39790E3E2E2E2
 経済産業省の総合資源エネルギー調査会は、来年夏をメドに策定する新しいエネルギー基本計画の論点整理案
をまとめた。原子力発電所事故の影響をふまえ、天然ガスなど化石燃料も活用する方針を盛り込んだ。
再生可能エネルギーの開発を加速し、大型発電所への依存を減らす方向性も打ち出した。…

総合エネ調、発電の最適バランス探る 来夏までに新計画
http://www.nikkei.com/access/article/g=96959996889DE1E7E3E6E6E3E3E2E0EAE2EBE0E2E3E39797E0E2E2E2
286名無電力14001:2011/12/09(金) 23:18:42.27
原発コスト:「火力並み」試算 電源構成の再検討必須

 政府のコスト等検証委員会が6日、原発の事故コストを1キロワット時当たり少なく
とも0・5円と試算し公表したことで、立地対策費なども含めれば、最安とされてきた
原発コストが火力発電並みに高まる見通しとなった。一方、火力は燃料費の上昇が見込ま
れる上、温室効果ガスの排出が増える。再生可能エネルギーはなお割高で安定供給の中軸
に育つ保証はない。政府はコストや安定供給、環境問題などのバランスを取った電源構成
の確立を求められる。

 検証委は10月からコストの見直しに着手。次回13日の会合で、将来の燃料費変動
なども見越し、現時点から30年にかけてのコストを示す方針だ。

 焦点の原発では、事故コストのほか、電源立地交付金など公費でまかなう立地対策費が
同1円超に上り、建設費や追加の安全対策などもコストを底上げする。福島第1原発事故
の対策費が想定より膨らめば、コストはさらに上積みされる。現行5〜6円とされる原発
の発電コストは「10円前後に上昇しそうだ」(政府関係者)。

 一方で検証委は、新興国のエネルギー消費拡大などで石油や石炭の価格上昇も見込む。
コストには温室効果ガス排出削減費も盛り込む方向で、石炭、液化天然ガス(LNG)
火力は10円前後に上昇、石油火力は現行の14〜17円から倍近くに高騰する可能性が
ある。

 太陽光(現行37〜46円)や風力(同11〜26円)などの再生可能エネルギーは、
技術開発や量産効果で低下するが、それでも原子力や火力より割高だ。出力が不安定な
ため、普及には次世代の送配電システムや蓄電池の開発も必要になる。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111207ddm008020094000c.html
287名無電力14001:2011/12/11(日) 01:56:12.28
>>122 >>62>>133 >>250
企業、自治体と小水力発電 特区申請の手続き簡素に
野村HD・栃木県、農業用水 三井金属・岐阜県、旧鉱山で1200キロワット
「全量買い取り」追い風
http://www.nikkei.com/access/article/g=96959996889DE1E4E4E1EAE5E5E2E3EBE3E3E0E2E3E3869891E2E2E2
http://j-water.blogspot.com/2011/11/blog-post_9687.html
http://blog.goo.ne.jp/sunsetrubdown21_2010/e/0402e9fb8a336e750093e4eace834138
 水車をまわして発電する小規模水力発電は全国に2万ヶ所以上の適地があるとされる。
1ヵ所の発電能力は3万キロワット以下と小規模だが、積み上げれば全国で原発15基分に相当する
1500万キロワット分の潜在力があるとされる。
 事業を後押しする自治体も系統電源だけに頼らないエネルギー網構築や、再生エネルギー関連産業
の振興に期待する。
 水力発電は水の量が急激には変動しないため、天候次第で発電量が大きく変わる太陽光や風力より
安定している。経産省の試算によると、小水力発電のコストは1キロワットあたり10〜35円と、
設置場所や発電所の規模によって大きく異なるが、火力発電に匹敵するものもあるという。
 来年7月に始まる再生エネルギー特別措置法では小規模水力発電も買い取りの対象となる。
政府も河川法などの改正や水利権許可の緩和で増設を促すことを検討している。


【電力】地元密着・地産地消型「小水力発電」の潜在力に期待する各地の取り組み [11/12/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1323362252/
288名無電力14001:2011/12/12(月) 20:50:22.11
>>276
【エネルギー】福岡市博多湾で「風レンズ風車」の実験開始 年間約7500キロワット時の発電を目指す
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323659149/
289名無電力14001:2011/12/13(火) 22:04:03.20
>>285 >>286
【電力】発電コスト 2030年試算 風力8.8円、太陽光12円[11/12/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323739162/
290名無電力14001:2011/12/13(火) 22:04:21.48
>>235 >>240 >>288
コスモ石油、洋上風力発電に参入 岩手沖など検討
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3E0E29A968DE3E0E3E0E0E2E3E38698E2E2E2E2
 コスモ石油は洋上風力発電事業に参入する。2020年代初頭にも東北沖など日本近海で10基以上の風車で
構成する発電プラントの稼働を目指す。民間主導で建設する国内初の大規模洋上風力発電所になる可能性がある。
海に囲まれた日本には洋上風力発電の適地は多い。政府も再生可能エネルギー普及に向け政策支援を本格化、
事業化の環境が整うと判断した。
 風力発電事業子会社のエコ・パアー(東京・品川)がこのほど、岩手県久慈 ...


日本の洋上風力、20年後に「原発13基分」の試算も
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819696E3E0E29A9A8DE3E0E3E0E0E2E3E38698E2E2E2E2;bm=96958A9C93819696E3E0E29A968DE3E0E3E0E0E2E3E38698E2E2E2E2
 遮蔽物がない海上は陸上より風の状態が良く、風力発電設備は安定した稼働が期待できる。世界第6位の
排他的経済水域を持つ日本には洋上風力の設置適地が多い。2030年度時点の国内発電容量は陸上風力の
約2倍の約1300万キロワットに達するとの試算もある。これは原発13基分に匹敵する規模だ。
 来年7月には再生可能エネルギーの全量買い取り制 ...
291名無電力14001:2011/12/16(金) 01:21:07.88
>>285
電源別コスト、原発・石炭・LNG優位 エネ・環境会議が提示 風力・地熱にも期待
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D9695999693819481E3E1E2E0828DE3E1E3E0E0E2E3E39797E0E2E2E2

■ 原発コスト論 ■
 B 電源別コスト論
 1) 電源別コストの説明
http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=4050547
http://pub.ne.jp/bbgmgt/image/user/1323858371.jpg
292名無電力14001:2011/12/16(金) 01:21:24.39
【科学】カキいかだ型発電考案「このエネルギーを取り出せないか」 潮の干満や海流利用[01/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1296383126
カキ養殖に使われるいかだの形状をヒントに作った発電装置を海に浮かべ、波の力で発電する
新しいシステムを広島大の陸田秀実准教授(環境流体工学)の研究チームが考案した。

波の力でタービンを回して発電する従来型に比べ、潮の干満や海流なども加えた海の多様な
エネルギーを利用でき、製造や設置のコストも抑えられるのが利点。瀬戸内海で実証実験を進め、
5年後には外洋での実用化を目指す。

陸田准教授らは、ライターの点火装置などに使われ、振動や変形で電気が発生する「圧電素子」
に着目。厚さ約0・1ミリのフィルム状の圧電素子と弾性素材を層状に重ねることで、発電効率を
上げたパネルを開発した。

構想では、縦10メートル、横34メートルのパネル36枚を立体的に組み合わせたユニット数個を
外洋に浮かべ、パネルが波や潮流で振動することで発電。1ユニットで一般家庭約55世帯分を
賄え、コスト面で風力と同等と試算する。

広島湾に並ぶカキいかだが波できしむのを見た陸田准教授が「このエネルギーを取り出せないか」
とひらめいたのがきっかけという。

パネルを堤防や消波ブロックに張ることで、日本中の海岸線を発電所化することも期待できるといい、
陸田准教授は「海に囲まれた日本は、技術次第では資源大国になる可能性を秘めている」と話している。



>>278 >>279
【エネルギー】日本には「黒潮」がある 海流発電の研究をIHIや東芝が着手
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323835061/
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1111/29/news007.html
293名無電力14001:2011/12/16(金) 18:06:39.54
EU、2020年までに再生可能エネルギー20%使用で合意
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2547376/3600605
294名無電力14001:2011/12/16(金) 18:07:41.97
再生可能エネ55%超に EUが50年までの行程表
ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E6E2E4858DE3E7E3E0E0E2E3E39790E3E2E2E2;at=DGXZZO0195570008122009000000
ttp://www.nikkei.com/content/pic/20111215/969599969381959FE3E6E2E4858DE3E7E3E0E0E2E3E39790E3E2E2E2-DSKDZO3729673015122011EB1000-PB1-4.jpg
ttp://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010
【ブリュッセル=瀬能繁】欧州連合(EU)の欧州委員会がまとめた2050年までの長期
エネルギー行程表(ロードマップ)が明らかになった。50年時点で風力、太陽光などの
再生可能エネルギーが最終エネルギー消費に占める割合は少なくとも55%以上になると試算した。
原子力も一定の比率を維持するものの、再生可能エネルギーを次世代の中核エネルギーと位置づけ、
域内市場の一段の統合や技術開発の必要性を強調している。
 15日に発表する。EUは50年までに温暖化ガスを1990年比で80〜95%削減する長期目標を決めている。
エネルギー行程表はこの温暖化ガス削減目標を実現するための将来のエネルギー源のあり方について
複数のシナリオを示した。

 行程表は、(1)高度な省エネが実現(2)高度な再生可能エネルギー源が実現(3)原子力利用を抑制(
4)エネルギー源多様化(5)二酸化炭素(CO2)の分離・回収・貯留(CCS)の導入が遅れる――という
5つのシナリオを示し、それぞれのケースでエネルギー源がどのように変わるかを推計した。
 最大の柱は、温暖化対策の切り札となる再生可能エネルギーの大幅な活用だ。どのシナリオを使っても、
50年時点で再生可能エネルギーがエネルギー最終消費に占める割合について10年時点の11%から
少なくとも55%以上になると試算。シナリオ(2)では75%まで上昇するとした。
 また、50年時点で電力消費に占める再生可能エネルギーの割合はシナリオ(1)の場合で64%、
シナリオ(2)の場合で97%にそれぞれ達するという。

 原子力利用の割合はシナリオで大きく異なる。EU域内では1次エネルギー消費に占める原子力の割合は
10年時点で13.4%。50年時点ではシナリオ(5)の場合で17.5%まで上昇する半面、シナリオ(3)では2.6%まで低下する。
295名無電力14001:2011/12/16(金) 18:16:23.78
【技術】ソニー「バイオ電池」 紙や段ボールで発電[11/12/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1323992385/
ソニーのバイオ電池は、植物に含まれるブドウ糖を酵素で分解して
活動エネルギーを取り出す生物の仕組みを応用。活
動エネルギーのかわりに電気エネルギーを取り出して発電する。

既にジュースや果物の果汁に含まれるブドウ糖や、
紙に含まれるセルロースを活用した発電技術を確立。
この技術を発展させ、段ボールや古新聞など不要となった紙ごみで
電気を作り出すことに成功した。
296名無電力14001:2011/12/20(火) 02:40:20.38
飲み残しジュースで発電 ソニー、携帯端末向け電池
シート型で薄く軽量に
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE1E5E1EBE3EBE5E2E3EAE3E0E0E2E3E386989FE2E2E2
 ソニーは、糖分を使って発電する「バイオ電池」でシートタイプを試作した。
飲み残したジュースなどを垂らせば発電する。...
 シート状バイオ電池は紙で電極を挟み込んだような構造で、中心の穴にジュースを垂らす。生き物が糖分を分解し…
297名無電力14001:2011/12/20(火) 02:40:46.46
>>253
 >>295-296
【ガス】生ごみからバイオガス 大阪ガス、小型装置を開発 2013年度の実用化を目指す[11/12/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324068494/
298名無電力14001:2011/12/20(火) 02:40:58.25
【電力】ドイツ 再生可能エネルギーでの発電が原発を上回る [11/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324199518/
299名無電力14001:2011/12/23(金) 02:54:00.47
【日台経済】住友商事、台湾本島と澎湖島を結ぶ海底電力ケーブル敷設プロジェクトを受注[12/21]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1324525323/
 住友商事は、台湾本島と澎湖(ポンフー)島を結ぶ海底電力ケーブルの敷設プロジェクトを、送配
電用電力ケーブル製造・販売のジェイ・パワーシステムズ(JPS)=東京都港区=と共同受注した。
総敷設距離が350km以上、最も深い場所の敷設深度は約150mあり、世界最大級の高圧海底電力
ケーブルプロジェクトだという。再生可能エネルギーへの移行を図る同島の電力安定化を目的にし
ている。

 台湾の電力会社、台湾電力から受注した。台湾本島と、本島の南西部沿岸から西に約60km離れ
た澎湖島を、161kVの海底電力ケーブル6本で結ぶ。設計、機器製造から完成まで請け負う。契約
額は約320億円。JPSが海底電力ケーブルと付帯設備を製造し、住友商事とJPSが海底電力ケー
ブルの敷設と関連する土木工事を手掛ける。総延長距離が長いうえ海底が深く、大規模なプロジェ
クトとなる。
300名無電力14001:2011/12/26(月) 19:44:59.09
【農学】風力タービンが空気の撹拌し穀物の成長を促す?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1324778067/
301名無電力14001:2011/12/29(木) 01:59:29.85
フランス大統領選:「原発」が争点化 「フクシマは例外」「依存率下げ50%に」
http://mainichi.jp/select/world/news/20111203ddm007030167000c.html

原発、仏大統領選の争点 最大野党「縮小」公約に
与党反発、産業界も批判の声
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D969599969381959FE0E4E2E6EA8DE0E5E3E0E0E2E3E39494E0E2E2E2

仏大統領選「緑の党」候補、エバ・ジョリ氏に聞く
(東京新聞「こちら特報部」)
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-4163.html
302名無電力14001:2012/01/05(木) 01:43:33.75
【地域経済】大分県、再生エネルギー普及を加速…新産業の柱に[01/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325547527/
大分県は再生可能エネルギーの供給量が日本一。国内で群を抜く発電量がある地熱をはじめ、温泉熱も
豊富にある。小水力発電に適した中山間地が多く、林業から生まれるバイオマス資源にも恵まれている
など、高い潜在力がある。福島第1原発事故の影響で電力の供給不安が続く中で、中長期的に原子力の
代替エネルギーの確保が求められている。県は「再生可能エネルギーの推進は日本の産業が向かう方向の
一つ」と見て、民間や市町村の動きを支援する。
303名無電力14001:2012/01/05(木) 01:43:54.60
>>125
【化学/エネルギー】太陽光で発電する外壁材…パネル不要、低コスト--三菱ケミカルホールディングス[12/01/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325462668/
屋根などに設置場所が限られるパネル型と異なり、日当たりがよいマンションなどの
壁面として使える。
再生可能エネルギーの普及に弾みがつきそうだ。
超高層ビルの壁に使えば、1、2棟程度でも大型の太陽光発電所(メガソーラー)並みの
発電能力を得られるという。

新たに開発したのは、現在使われているシリコン半導体の代わりに、
石油などから作る有機物の半導体を使う有機太陽電池で、現在のパネル型太陽電池より
薄くて軽い。
光のエネルギーを電力に変換する効率も約11%で、実用化できる水準に達している。
発電能力は1平方メートルあたり80ワット程度で、
現在使われている一般的なパネル型(変換効率14〜15%)の6〜7割程度の発電が
できる。

有機太陽電池は重いガラスの基板を使う現在の太陽電池より製造も容易で、
生産コストはパネル型の10分の1程度に抑えることもできるという。
304名無電力14001:2012/01/05(木) 01:44:50.79
>>206
【宇宙/エネルギー】月にメガソーラー 電波や光に変換し地球に送電 材料も現地生産 清水建設の「ルナリング」構想
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325690430/
http://mainichi.jp/select/wadai/news/images/20111230mog00m040012000p_size5.jpg
外周1万1000キロメートルの月を取り巻くように、幅400キロメートルの太陽光パネルを設置。
発電した電力は、ソーラーベルトの中央を走る送電ケーブルに集められ、ケーブルに沿って交互に
並ぶマイクロ波送電アンテナとレーザー光送光施設から、電波や光に変換され地球に届けられる
=清水建設提供

 月の中心の赤道上は、どの部分かはほぼ常に太陽からの光が当たっている。これを利用する
ため、月の外周(約1万1000キロ)に太陽光パネルを敷き詰めて発電し、マイクロ波やレーザー
光に変換して約38万キロ離れた地球に届ける構想だ。

◇世界の総量確保も

 発電効率を4%程度と仮定すると、幅400キロの太陽光パネルの帯を月面に敷けば、世界
で使う年間の総エネルギーを賄うのに必要な8.8テラワット(1テラワットは10億キロワット)を確保
できるという。

 パネルの敷設は、地球から遠隔操作できる無人ロボットを活用し、少人数の建設スタッフと
共同で作業する。月の表面にはマイクロ波送電アンテナや、レーザー光送光施設を多数設置し、
地球側にも受電アンテナ、受光施設をつくる。

 月で採取できる資源も最大限活用する。地球から水素を持ち込めば、酸化物である月の
砂で酸素や水を作ることができるほか、セメントやガラス、セラミックも「現地生産」が可能。「太陽
電池に必要な主原料も、月には豊富にある」(同社)とみられ、パネルは自走式ロボットが月面で
生産する。同社技術研究所の金森洋史宇宙・ロボットグループリーダーは「発電所に必要な
個々の原理はすでに実証されている」と自信をみせる。

 課題は、言うまでもなくコストだ。月に建設資材を運ぶには、重さ1キロあたり1億円かかる。
不確定要素が多いため総額は計算できないが、膨大な額になる。実現には、宇宙航空研究
開発機構(JAXA)や米航空宇宙局(NASA)など世界の英知と資金を集中させる必要がある。
305名無電力14001:2012/01/08(日) 01:54:10.61
欧州エネルギー大手、風力に軸足 割高「太陽」から転換
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E7908DE2E6E2E3E0E2E3E09494E0E2E2E2
http://blogs.yahoo.co.jp/hose_solar/30059880.html
 世界の再生可能エネルギー産業で、割高な太陽電池からコストの安い風力発電に投資を移す動きが強まっている。
英BPは太陽電池からの撤退を昨年12月に決め、風力発電を強化。独電力大手エーオンは風力発電に計70億ユーロ
(約7千億円)を投資する計画だ。太陽電池は主要市場である欧州の需要が債務危機のため低迷。
長期的には需要は伸びる見込みだが、当面は競争激化でメーカーの淘汰が進みそうだ。
(略
 エネルギー大手が風力発電への選別投資を強める背景にはコストの差がある。日本政府が12月にまとめた電源別の
発電コスト(1キロワット時)では、風力発電のコストは10年時点で9.9円。太陽電池は3倍の30.1円だ。
 欧州各国は割高な太陽電池の普及を促すため、補助金制度を導入。ドイツやイタリアなどで急速に市場は広がった。
しかし、債務危機などのため、補助金は軒並み縮小。スイスのザラジン銀行によると、11年の世界の太陽電池市場は前年
比3%増にとどまったもよう。欧州ではイタリアが5割、ドイツが2割減るなど、需要のけん引役が大きく失速したためだ。
(略

中国勢が増産、欧州で需要減… 太陽電池業界、淘汰進む
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D969599969381959FE0E5E2E7938DE2E6E2E3E0E2E3E09494E0E2E2E2
 太陽電池では欧州の需要減に加え、中国勢などの増産で当面は価格競争が続く見通しだ。「今年1〜9月の間で
太陽電池システムの価格は半値になった」(独Qセルズ)。業績が悪化するメーカーが相次ぎ、
法的整理に追い込まれる例も出てきた。 ...
306名無電力14001:2012/01/08(日) 01:54:55.87
【保険】メガソーラー保険、損保各社が提案 日照不足を補償[12/01/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325718931/
損保ジャパンは、メガソーラーの建設を計画している企業や自治体、太陽光パネルの
メーカーに対して昨年秋ごろから新たな商品を提案し始めた。
毎年補償料をもらう代わりに、年間の日照時間の基準値を決めておく。
台風や長雨で年間の日照時間が基準を下回ったら、保険会社が補償する。

太陽光発電は、発電量が日照時間に左右される。
このサービスで発電量によって得られる収入のばらつきをある程度は解消できる。
このため、建設する自治体や企業が投資家から資金を集めやすくなる。
307名無電力14001:2012/01/08(日) 01:55:11.98
【エネルギー/行政】電気料金、需給に応じた価格調整の実証事業実施へ[12/01/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325720238/
政府は、季節や時間帯、天候などに応じて電気料金の単価を変動させる
「ダイナミックプライシング」の実証事業を12年度から3年間、北九州市八幡東区で実施する。
需給に応じて価格を調整することで、夏場日中の電力使用を抑えるなど省エネ効果を促すのが狙い。
全国初の試みで、大手電力会社に頼らない地域分散型の電力供給網構築につながるとされる。

(略

現在の料金は九州電力よりも数%安いが料金体系は同じで、季節や時間帯による区分はない。
12年度からは夏の平日昼のピーク時を100とし、他の季節の平日昼を50、
夜間は1年を通じて20などの料金単価を設定する。

実際の料金は、日々の需給予想を加味して決める。
例えば翌日の天気予報が「晴れ」で太陽光発電量が多いと見込める場合は
ベース単価に0.8をかけ、イベントなどで需要が増えそうな場合は1.2をかけるなどする。

当日、予想に反して需要が急増減した場合は、利用者に2時間前に通知したうえで、
料金を3倍や3分の1にし、需要を促進・抑制する。
具体的にどんな数字をかけて価格を変動させるかは検討中だが、
「単価が10倍ぐらい違うこともある」(北九州市)と予測している。

各家庭や事業者には通信機能付きの電力量計「スマートメーター」を無償で設置し、
家庭や事業所で単価や使用電気量がひと目で分かるようにする。
スマートフォン(多機能携帯電話)にデータを配信して、利便性を高めることも検討している。
308名無電力14001:2012/01/08(日) 01:56:33.64
経産省、蓄電池普及へプロジェクトチーム
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E7E2E39F8DE2E7E2E3E0E2E3E09797E0E2E2E2
 経済産業省は、今夏をメドに蓄電池の普及に向けた戦略を策定する。6日付で省内横断のプロジェクトチーム(PT)
を設置し、蓄電池の政策立案機能を集約。組織の縦割りを超えて産業界や消費者のニーズを戦略に盛り込むこと
を目指す。 ...

発電・電力小売り参入促進 事業別免許を検討
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819481E2E7E2E09B8DE2E7E2E3E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
http://ikeda102.blog40.fc2.com/blog-entry-475.html
 経済産業省は電力制度改革の柱として「発電」「送配電」「小売」など事業ごとの免許を導入する検討に入った。
現在は規模や販売先で免許を分けているが、新制度では既存の電力会社と新規参入を問わず、
事業ごとの横割りの免許に改める。小規模な業者にも免許を付与し、信用を補完。電気事業法を改正し、
発電と小売りの規制を緩めて新規参入と競争を促す。 ...
309名無電力14001:2012/01/08(日) 01:56:48.23
【エネルギー】太陽光発電 19円/kWhの衝撃 蓄電池込で35円/kWh程度 EVを家庭用蓄電器・電源に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1325696405/
310名無電力14001:2012/01/08(日) 01:57:07.42
丸紅、米でシェールオイルの権益取得 総事業費1000億円
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E5E5EBEAE6EBE2E2E4E2E3E0E2E3E08698E2E2E2E2
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/c214a528d8fbe7790cb5e75c748b55eb

日本企業が保有する主なシェールオイル・ガスの権益
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d2/ee5000fd52e914eec7964a0614f7a032.jpg

 丸紅は米石油会社から米南部の新型油ガス田「シェールオイル・ガス」の鉱区権益35%を取得する。今後の開発費も
含めると投資額は約13億ドル(約1千億円)に達する見通し。原子力発電所の停止で火力発電の比率を高めている
日本への液化天然ガス(LNG)輸出も検討する。

(中略

 米では自由貿易協定(FTA)を締結していない国へのLNGや原油の輸出に関して、米エネルギー省の許可が必要。
現時点で日本に対しては認められていない。一方日本政府は急増するLNG需要に応じ調達先の分散を狙って昨年から
米政府に対し、日本向け輸出の許可を要請。米でも検討が開始され、15年にも輸出が始まるとの見方がある。
 シェールガスの増産により米国内の天然ガス価格は今後100万BTU(英国熱量単位)あたり3ドル台後半とさらに
下落する見通し。日本向けLNGのスポット価格に比べ4〜5分の1程度となる。米からLNG輸出が始まれば、増大する
日本のエネルギーコスト押し下げにもつながりそうだ。
311名無電力14001:2012/01/08(日) 01:57:25.80
>>297
※2006/03/06
【技術】 牛のフンから、ガソリンやバニリンできたよ…日本の研究者
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141635201/
牛のウンコからガソリンを抽出、日本の研究者が成功
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141541716/
http://slashdot.jp/science/06/03/05/0636209.shtml

※2012/01/05
家畜のふんをガス化し発電 群馬大が開発
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2E7E2E29F8DE2E7E2E3E0E2E3E09180E2E2E2E2
 群馬大の宝田恭之教授(反応工学)が産業廃棄物から生み出した触媒を使い、発がん性物質を
含むタールを出さずに家畜のふんをガス化処理する技術を開発、実用化を目指している。ガスは
発電に利用可能で、触媒からは電子部品などに使う高価な素材も回収できる“一石三鳥”の方法だ。
 牛や豚などの畜産が盛んな群馬県では毎年約180万トンのふんが発生。発酵させてメタンガスに
する方法もあるが、時間がかかる上、ガスになりきらずに水分が残ってしまうため「根本的な処理に
ならない」という欠点があった。
 宝田教授は専用の小型炉を、比較的低温でガス化効率が良い約600度に設定し、ふんを加熱。
この温度ではタールが発生するが、産業廃棄物「ニッケルメッキ廃液」と石炭の一種「褐炭」から
つくった触媒を加えて分解することに成功した。
 処理後のガスを燃焼させると、小型炉では一般家庭の1日分の消費電力を得られた。発電効率は
ガソリンと同等で、使用後の触媒からは電子部品の材料になる「酸化ニッケル」も回収できた。
 宝田教授は「ふんを迅速かつ適切に処理でき、生物資源としてエネルギーを取り出すことができた」と
意義を強調。今後はより大きな炉で実験を続けることにしている。
312名無電力14001:2012/01/09(月) 00:05:00.22
>>311
【エネルギー】汚泥分解ガスをバイオマス発電で電力に 大分・日田の下水道施設[12/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326003091/
 大分県日田市の下水処理施設「浄化センター」に、
濃縮汚泥の処理過程で発生するガスを利用したマイクロガスタービン発電機が設置された。
下水処理施設では県内初の導入。昨年末から試運転をしており、3月には本格稼働する。
同センターの年間消費電力の約27%を賄い、電気料金が約800万円節約できるという。

 バイオマス(生物資源)発電の一つで、市は2010、
11年度事業として約1億6千万円(うち55%は国の補助)かけて導入した。

 市の公共下水道普及率は65.9%で、そのうち水洗化率は90.5%。同センターの1日平均下水処理量は
約1万6千トンで、水と汚泥に分離し、汚泥分解時に日量約1500立方メートルのメタンガスが発生する。
これまでは大半は利用されずに燃焼処分していた。

 この発電機はメタンガスを燃焼させて95キロワット時を発電する。
その際の排熱は汚泥消化槽の加温に使う。発電機の年間発電量は約81万キロワット時で、
同センターの年間消費電力約300万キロワット時の約27%にあたり、
電気料金では年間約3500万円のうち約800万円分になる。

 同センターでは自然エネルギーを利用した発電として、
03年から太陽光発電設備で年間2万1千キロワット時(電気料金換算で約25万円)を発電している。
また、今年度内には約2700万円をかけて処理水の放流口に小水力発電設備も設置し、
年間1万3千キロワット時(同約16万円)の発電が新しく加わるという。
313名無電力14001:2012/01/16(月) 02:22:20.67
【新技術】紙パック内部のアルミ箔から水素、電気を生み出す[12/01/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326513734/
この研究を行っているのは北陸の大学や企業、自治体などで構成する北陸グリーンエネルギー研究会です。

 このシステムは、
一般家庭からごみとして出るアルミはく付きの紙パックなどから
アルミニウムを取り出し化学反応で水素を発生させます。
 その水素で燃料電池を動かして電気を起こします。
 10日は廃棄物から生み出した電気でヒーターを作動させ、雪を融かしました。
 研究会では、このシステムが防犯灯や病院の非常用電源などにも活用できるとしていて、
今後さらに研究を進め2年後をめどに実用化したいとしています。
314名無電力14001:2012/01/16(月) 02:23:27.47
【社会】北海道興部町風力発電所、コスト高で廃止…風車を固定したモニュメントに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326535838/
315名無電力14001:2012/01/16(月) 20:08:02.86
>>98 >>125 >>246
シリコン太陽電池、発電量100倍 物材機構
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E3E6E2E29B8DE3E7E2E3E0E2E3E086989FE2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
 物質・材料研究機構の深田直樹グループリーダーは、シリコン太陽電池の発電量を100倍に増やす新構造の
太陽電池を開発した。電池の表面にシリコン材料 のミクロの棒を剣山のように無数に並べ、太陽光が当たる面積を
増やす。発電量が一定ならば太陽電池の面積を100分の1にできる計算で、屋根に取り付けた
5メートル角の電池が50センチ角以下になる。設置場所を選べ、メンテナンスもしやすい。5年後の実用化を目指す。

 新開発の太陽電池は表面部分に直径約90ナノ(ナノは10億分の1)メートル、長さ約5マイクロ(マイクロは100万分の1)
メートルの棒状シリコンが約100ナノメートル間隔で立つ。
 こうした構造によって、これまで無駄にしていた波長約600ナノメートル以下の光も電気に変換できるようになったという。

 計算では、シリコン材料を平らに積み重ねる従来の同面積の構造に比べ、発電量が100倍になった。
 小さな太陽電池で一定量の発電ができるようになれば、太陽の方角を追尾する装置に組み込むなどの
使い道が広がる。


太陽電池の発電量が100倍、物質・材料研究機構による新素材
http://www.kankyo-business.jp/news2012/20120116_a.html
http://www.kankyo-business.jp/news2012/img/20120116_a.jpg
今回開発したシリコン太陽電池材料は、ミクロの棒のようなナノワイヤ型のシリコンナノ構造体を多数直立させ、
剣山のような形をしている。この構造により、発電できる面積を増やすとともに、反射を低減させ、吸収効率を
増大させることで、シリコン材料を平らに積み重ねる従来の同面積の構造に比べ、発電量が100倍になると
試算をしている。現在の太陽電池の設置面積を1/100にしても、同じ発電量が得られることになる。
316名無電力14001:2012/01/16(月) 20:09:01.90
>>156 >>167-171 >>255
石油を作り出す全く新しい方法  (相良油田)
http://ntv.naver.co.jp/go.php?url=http%3A%2F%2Fwww.ntv.co.jp%2FFERC%2Fresearch%2F20020505%2Fkasetsu.html
「石油分解菌」とは、油田を始め自然界に幅広く生息し、体内に石油を取り込み、それを水と二酸化炭素にまで
分解する微生物である。現在この「石油分解菌」は数百種類あることがわかっており、これらの微生物は
「バイオレメディエ−ション」と呼ばれる、油の有害物質により汚染された環境を無害化する環境浄化技術に
利用されている。1993年、今中教授は研究室内の「無酸素実験装置」において、相良油田から採取した
石油分解菌「HD−1」の培養実験を行なっていた。そしてその実験中、「HD−1」の細胞内に含まれる複数の
顆粒から、なんと原油を発見したのである。調査の結果、「HD‐1」は通常状態では石油を分解する能力を
持ちながら、その一方で石油も酸素も無い環境におかれると、細胞内に逆に原油を作り出すという特殊な
能力を持っていたことが分かったのだ。「HD-1」は世界にある550の油田のうち、現在「相良油田」でしか
発見されていない。そして「HD‐1」が作り出した原油は、相良油田からとれた原油とその質が非常に似ている。
そのため、今中教授は、この特殊な原油生成メカニズムこそが相良油田を作ったというのだ。
317名無電力14001:2012/01/16(月) 20:09:41.79
>316
・2006年2月7日
【生物】「燃える氷」作る微生物、国際チームが初めて確認
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1139277660/
低温高圧の海底に存在し、「燃える氷」と言われる次世代のエネルギー資源
「メタンハイドレート」にかかわるとみられる未知の微生物を、
海洋研究開発機構・極限環境生物圏研究センターの稲垣史生サブリーダーを
中心とする国際チームが世界で初めて確認した。

メタンハイドレートが海底下の微生物の代謝活動によって生成されることを示唆する成果で、
6日付の米科学アカデミー紀要電子版で発表される。

研究グループは2002年、米オレゴン州沖やペルー沖など6地点で、
海底から450メートルの深さまで掘削。
堆積(たいせき)物の中から採取した微生物を分析したところ、メタンハイドレートがある海底では、
類似の遺伝子配列を持つ微生物348種類が見つかった。
いずれも、これまで陸上や海中から分離された微生物とは系統学的に離れた未知の微生物だった。
318名無電力14001:2012/01/16(月) 20:10:01.14
>317
原油高 技術で挑む[下]   日経06/05/12朝刊
バイオで燃料をつくる  CO2削減効果も期待

 東京都世田谷区の閑静な住宅地にある国際石油開発帝石ホールディングス傘下、帝国石油の技術研究所。
実験装置の中に直径15センチメートル、長さ50センチメートルのステンレス製の反応管が並ぶ。
中では微生物が二酸化炭素(CO2)から、天然ガスの主成分であるメタンガスを発生させている。
 高温高圧にした反応管内は、原油が枯渇した地下の油層を再現してある。帝国石油は中外テクノス(広島市)
と共同で、有機物から水素を作る微生物と、水素と二酸化炭素からメタンガスを作る微生物を採取することに成功。
反応管の中にこの二種類の微生物とCO2、ぶどう糖を入れると、メタンガスができることを確かめた。
 2010年には実際の枯渇油層を使って実証する考え。50-100年後にはメタンガスが大量に蓄えられているという
遠大な計画だ。発生量はCO2 1トンあたり150-200立方メートルと試算する。前田治男プロジェクト研究室長は
「温暖化ガスのCO2を削減できるうえ、十分に経済性のある製造法になる」と話す。
 バイオの力を使って新しい燃料をつくる技術はすでにバイオマス(生物資源)利用で活発だ。
 キッコーマンは野田工場(千葉県野田市)で、醤油(しょうゆ)を造ったあとに残るかすを発酵させメタンガスを作る
実証試験を5月に始めた。まず1日当たり1トンのかすを処理。4年後には15トンに増やし、工場で消費する電力
の10%程度をまかなう計画だ。
 東京大学生産技術研究所などの研究グループは稲の籾殻(もみがら)からガソリンの代替燃料である
バイオエタノールを製造する技術を開発した。籾殻は表面の繊維構造が強固なため発酵させてエタノールを
抽出するのが難しかったが、前処理を工夫して実現した。
(以下略
319名無電力14001:2012/01/16(月) 20:10:15.06
>318
けい藻岩で微生物培養、メタン生産効率56倍 北海道科技センター
http://www.nikkei.com/news/category/article/g%3D96958A9C93819595E3E0E2E0EA8DE3E7E2E3E0E2E3E086989FE2E2E2%3Bav%3DALL
 公益財団法人の北海道科学技術総合振興センター(札幌市)幌延地圏環境研究所は、日本全土で採掘できる
「けい藻岩」や石炭の一種「褐炭」から天然ガス成分のメタンガスを発生させる微生物を発見した。褐炭からメタン
を作る微生物はいたが、けい藻岩を使う種類は世界初という。メタン生産効率が最大56倍と高く、廃炭鉱などをガス田
に変えられると期待している。2020年までの実用化を目指す。

 新微生物は北海道幌延町などの地下深くで見つかった。5グラムのけい藻岩に培養液50ミリリットルを混ぜると、
5週間で岩1グラム当たり3.5ミリリットルのメタンが取り出せた。褐炭では4週間で同6ミリリットルだった。
けい藻岩は植物性プランクトンの死骸などが堆積。この有機物を微生物が食べ、メタンを排出する。
将来は廃炭鉱などの地下に培養液を注ぐ方法を想定している。

 産業技術総合研究所の鎌形洋一博士は「低コストで地下資源が有効活用できる」と話す。不純物が多くて
使い道がほとんどない褐炭は、稚内市の天北炭田だけで約20億トンの埋蔵量がある。
320名無電力14001:2012/01/16(月) 20:14:37.86
【環境】「地球を冷やす」分子発見 「掃除」効果も 英グループ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326624293/

英マンチェスター大などのグループが、地球を冷やす効果をもたらす分子の直接検出に成功した。
車や工場などから出る二酸化窒素や二酸化硫黄など大気汚染物質を効率よく除く性質があり、
13日付の米科学誌サイエンスに発表した。

検出されたのは、1950年代から存在が予想されていたが、直接見つかっていなかった小さな有機分子。
汚染物質から、大気を冷やす効果がある硫酸塩など浮遊粒子(エーロゾル)を作る能力を持つ。
チームは、放射光と呼ばれる強い光を使う実験で特定した。

大気中のエーロゾルは日射を遮るほか、雲のでき方を左右する。今回の成果は、地球温暖化予測の
精度向上に役立つほか、人工的に気温を下げる「ジオエンジニアリング」と呼ばれる技術につながる
可能性も指摘されている。
321名無電力14001:2012/01/17(火) 01:44:51.07
>>156 >>170
2010年5月31日
新日本石油など、ミドリムシ原料のジェット燃料製造へ共同研究開始
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20100528/103921/
 新日本石油は、日立プラントテクノロジー(東京都豊島区)、ミドリムシ研究開発ベンチャーのユーグレナ
(東京都文京区)とともに、ミドリムシを原料にしたバイオジェット燃料の製造技術を開発する共同研究を始める。
海外では燃料として利用できる生物起源の有機物、バイオマスを使ったジェット燃料の研究開発が加速し、
ミドリムシは食料との競合がなくジェット燃料に適した油脂分を持つことから、有望視されている。
 バイオマスを原料とするジェット燃料(バイオジェット燃料)の導入は、航空運送分野でのCO2排出量削減の
切り札とされている。新日石は全日空、日本航空からバイオジェット燃料開発の要望を受け、
日立プラントテクノロジー、ユーグレナとともに基礎検討をしてきた。
今回、2018年度を目標にした事業化の実現可能性について検討する段階に進んだ。
(以下略

2012/01/16
ミドリムシ、水処理・燃料に活用 清水建設や全日空
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E4E2E29F8DE3E4E2E3E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
 清水建設と全日本空輸は、東京大学発ベンチャーのユーグレナ(東京・文京)と組んでミドリムシを活用した
環境技術の実用化を進める。清水建設はユーグレナと共同で原油採掘時に発生する排水の処理技術を開発。
全日空はユーグレナが取り組んでいるミドリムシを使った航空機向けバイオ燃料の実用化を支援し、
バイオ燃料の調達先を確保する。
 清水建設はオマーンで「油田随伴水」と呼ぶ排水を処理する試験プラントの建設を手掛けて ...
322名無電力14001:2012/01/17(火) 21:04:17.71
【尖閣竹島北方】日本の海洋資源 1【鉱物石油メタン】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1283769599/
323名無電力14001:2012/01/18(水) 01:30:56.72
メモ「ガス会社も電力と同じ構造/全国ガス管網の構築へ」
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/364f4185c72352b5122eec1a57816b7b

天然ガスのインフラ整備 経産省検討
http://www.nikkei.com/my/scrap/related-article/tc/g=96958A96889DE1EAE2E5E2E2E7E2E3E5E2E3E0E2E3E09797E0E2E2E2
 経済産業省は17日、天然ガスのインフラ整備に向け、本格的な検討に入る。大都市間などを結ぶ広域ガスパイプライン
(ガス管網)整備や枯渇したガス田での天然ガス貯蔵の仕組みの創設が柱。原発の縮小が見込まれるなかで、
ガス・電力会社が液化天然ガス(LNG)の共同調達などで輸入価格の引き下げや分散型電源の普及を促す狙い。
来年の通常国会での法整備を目指す。
 17日に総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の「天然ガスシフト基盤専門委員会」を開く。
5〜6月をめどに結論を出す。柱は、大都市間を結ぶ広域ガス管網の整備だ。
 電力と同様ガスも、大口需要家(年間10万立方メートル以上利用)部分は自由化されている。ただ、ガス管網は、
各地域の事業者が個別に整備してきたため、東京と大阪、名古屋など主要都市間を結ぶ広域ガス管網はない。
 広域ガス管網を整備すれば、地域を越えてガス会社と電力会社の設備をつなぐことも可能で、ガス・電力の垣根を
超えたLNGの共同調達に道が開ける。電力業界にとってもLNG火力に使う燃料の輸入価格引き下げにつながる
可能性もある。
 枯渇したガス田をタンク代わりに活用することも検討する。ガスの採掘権を定めた鉱業法では、貯蔵に関する規定
がないため現状では難しい。価格が低い時期に調達したLNGを気体の状態で貯蔵し、価格高騰時に使えばガスコスト
引き下げにつながる。
 経産省は東京電力福島第1原発事故をきっかけに、コージェネレーション(熱電併給)システムなど分散型電源の
普及を進める方針。ただ日本の面積当たりガス管網延長は、1平方キロメートルあたり11メートルで、
米国の同52メートルや韓国の同28メートルなどに比べ脆弱だ。ガス管網整備で都市ガスを使える地域を増やす
ことも可能になる。

ガス菅網整備の国別状況
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/cca9ed789c122166b64af0f0e4960759.jpg
324名無電力14001:2012/01/18(水) 01:31:12.29
京セラ、太陽光発電にリチウムイオン蓄電池を組み合わせた新システム
〜エネルギーを有効活用するEMSを採用。災害時の自立運転も
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120116_504988.html
 京セラとニチコンは、太陽光発電とリチウムイオン蓄電池を組み合わせた新システムを、今夏に発売すると発表した。
販売元は京セラコーポレーション。価格は未定。
 太陽光発電で国内シェア2位の京セラの太陽光発電システムに、EV(電気自動車)用の蓄電システムで
国内トップシェアのニチコンの蓄電ユニットを搭載した新システム。「創エネ」と太陽光発電と「蓄エネ」の蓄電システム
を連係し、家庭のエネルギーをより効率的に運用するシステムを投入することで、地球温暖化の防止に貢献する
狙いがあるという。
 蓄電ユニットの電池には、鉛蓄電池の約5倍の耐久性を持つリチウムイオン電池を採用。電池容量は“大容量タイプ”
を謳う7.1kWhとなる。リチウムイオン電池の製造元はサムスンSDI社。システムには、京セラが独自に開発した、
家庭内のエネルギーを有効活用するためのEMS(エネルギーマネジメントシステム)が組み込まれている。
325名無電力14001:2012/01/18(水) 01:31:37.27
米太陽光大手のサンエジソン、日本でメガソーラー
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAE2E7EBE5E4E2E3E4E2E3E0E2E3E08698E0E2E2E2
 太陽光発電大手の米サンエジソン(カリフォルニア州)が日本に本格参入する。2012年から国内複数地点で
メガソーラー(大規模太陽光発電所)を建設、新潟県などで用地確保の交渉に入った。事業資金は5年間で
3500億円を想定する。再生可能エネルギーの全量買い取り制度が7 ...
326名無電力14001:2012/01/19(木) 02:39:53.92
エーオン E.ON、イギリス初の波力発電システムP2 Pelamisを公開。まもなく試験稼動を開始
http://greenpost.way-nifty.com/softenergy/2010/07/eonp2-pelamis-9.html
波の動きにあわせて巨大な海蛇のように動くことでチューブとチューブをつなぐヒンジ部分のケーブルが
引かれる力を利用して、hydraulic rams(水撃ポンプ)の原理により圧送管内に油の流れを作り、
その流れにより内部のモーターで発電し、海底にケーブルで電気を送りだします。
また、オイルのアキュムレータ・タンクを備え、圧力を蓄えることで出力を安定化させる機能ももっています。
巨大さとその質量が、波の運動エネルギーをモーターの回転へと変える力であり、しくみです。

ペラミス 波力発電システム Pelamis Wave Power 巨大な海蛇がいく!
http://greenpost.way-nifty.com/k/2010/07/pelamis-wave-po.html
ペラミス 波力発電システム Pelamis Wave Power 巨大な海蛇がいく! 2
http://greenpost.way-nifty.com/k/2010/11/pelamis-p2-firs.html

波の力で発電!「ウミヘビ」潜入取材
http://www.news24.jp/articles/2011/12/08/10195985.html
スコットランド〜新エネルギーの島
http://www.ctv.co.jp/eco_sp2010/02scotland.html
327名無電力14001:2012/01/20(金) 20:06:50.93
【経産省】地熱発電の開発支援、出資や債務保証へ法改正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326877220/
経済産業省は、地熱発電の開発を促すため、独立行政法人「石油天然ガス・金属鉱物資源機構」
(JOGMEC、旧石油公団)が、開発会社に資金支援することを決めた。
火山列島の日本は、世界3位の地熱資源国。経産省は「脱原発依存」の観点からも、
地熱の開発に力を入れている。

地熱の開発は、熱水が出る場所まで井戸を掘る。ただ、多くの穴を掘る必要があり、
投資しても失敗するリスクが高い。
このため、石油・天然ガスの開発と同じように、JOGMECが開発の準備段階の会社に出資したり、
開発資金を借りる際に債務保証したりできるよう、石油天然ガス・金属鉱物資源機構法を改正する。
経産省は、改正法案を今通常国会に提出する方針だ。
328名無電力14001:2012/01/20(金) 20:07:03.71
【資源】愛知沖でメタンハイドレート試掘…2月中旬にも[12/01/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1326933950/
今回掘削を行う周辺海域には、日本の天然ガス消費量の十数年分と見込まれる
約1兆立方メートルのメタンハイドレートが埋蔵されているとみられる
「東部南海トラフ海域」があり、掘削試験の対象地点として有望だと判断した。
2011年度予算に関連経費として89億円を計上している。

液化天然ガス(LNG)は09年度の国内の発電電力量に占める割合が
29・4%で、原子力(29・2%)や石炭(24・7%)、
石油(7・6%)を上回っている。
東京電力福島第一原子力発電所事故を受け、政府は原子力発電への依存度を
長期的に下げる方針で、メタンハイドレートの商業化が実現すれば、
我が国の電力供給体制の安定化に大きく貢献することが予想される。
329名無電力14001:2012/01/23(月) 20:22:07.01
>>315
【エネルギー】シリコンナノ構造体を機能的に複合化させた接合面積100倍の高集積太陽電池―物材機構
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1327248633/
http://www.kankyo-business.jp/news2012/20120116_a.html
※下記記事につきまして、一部誤記がございましたため、次の通り見出しおよび本文記事を
訂正させていただきました。お詫びとともに訂正申し上げます。(2012/01/18)
 →本文中「発電量100倍が期待できる」を「接合面積を100倍以上にできる」に、 
  「発電量が100倍になると試算をしている。〜同じ発電量が得られることになる。」を「発電
量を増大させることができる。」に、
  見出し中 「接合面積100倍の太陽電池」を「接合面積100倍の太陽電池」に訂正
330名無電力14001:2012/01/23(月) 20:22:20.89
東電、スマートメーター1700万世帯に導入
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819481E0E3E2E2938DE0E3E2E3E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 電力使用の効率化を促すスマートメーター(次世代電力計)について、東京電力の導入計画が21日、明らかになった。
2018年度までに約1700万台とほぼ全世帯に設置する。系列企業中心の割高な調達を改め、国内外の企業に門戸を
開く入札に切り替え、コストを抑制する。…

東電、火力発電を分離 原賠機構が経営見直し案
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E0E2E6E08DE0E0E2E3E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
http://profile.allabout.co.jp/w/c-65948/
 東京電力と政府は公的資金を使った資本注入後の東電について、火力発電部門の分離・売却を軸とした
経営形態見直し案の検討に入った。東電の発電能力の約6割を占める火力部門に外部資金を導入し、
コスト圧縮にもつなげる。残る原子力などの発電や送配電、販売などの各部門は経営透明化のため
社内分社による独立運営とする案が有力。これまでの発送電の一体運営を一部見直す形となり、
電力市場の競争が本格化する。 ...
331名無電力14001:2012/01/27(金) 19:32:45.15
【経済】東日本の送配電一体運用=東京、東北、北海道3電力再編−政府検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327501862/
【社会】北海道結ぶ海底ケーブル損傷 東北電、電力供給に影響
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327501521/

【資源】イラン輸出差し止め、原油価格20-30%上昇の可能性[12/01/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327530860/
【国際】インドネシアが原油輸出停止を検討、輸出先に日本も[12.01.27]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327613920/
332名無電力14001:2012/01/27(金) 19:33:02.14
【経済】新型火力を共同研究 大阪市と関西電力、大阪ガス、住友商事など[12/01/25]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327506289/
333名無電力14001:2012/01/27(金) 19:33:20.04
>>232 >>280
【エネルギー】安全で燃料豊富「夢の発電」レーザー核融合 浜ホト・阪大などが国家事業化計画 委員会設立し実験炉提案へ[12/01/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327634159/
334名無電力14001:2012/01/27(金) 19:47:26.09
>>1
・関連スレ

エネルギー http://uni.2ch.net/energy/

再生可能エネルギー・ニュース・投資情報スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1321571414/
335名無電力14001:2012/01/27(金) 22:57:01.10
>>226 >>269 >>279
【科学】 沖縄県、海洋温度差発電を実証へ 実海域で検証、世界初
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327611814/
 沖縄県が県海洋深層水研究所(同県久米島町)で12年度、海水の温度差を利用して
電力を生み出す「海洋温度差発電」の100キロワット級発電プラントを設置し、
実証試験を始めることが26日、分かった。
県によると、商用化を想定した実際の海域での実証試験は世界初という。

 海洋温度差発電は、表層の比較的温かい海水で沸点が低いアンモニアなどを蒸発させて
タービンを回した後、深層の冷たい海水で再び液体に戻す仕組み。国内では佐賀大海洋エネルギー
研究センターが佐賀県伊万里市で30キロワット実験プラントを稼働させているが、
一部を外部電源に頼っている。
336名無電力14001:2012/01/27(金) 22:57:31.49
【福岡】 北九州市の工場群に太陽光パネル 9万世帯超の発電可能
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327612037/
 工場群の屋根に太陽光発電設備を設置し、新たなビジネスにつなげようと、産学官でつくる
「北九州市太陽光発電普及促進協議会」が26日、小倉北区のホテルで設立総会を開いた。
 同協議会は九州工業大の西道弘名誉教授を座長に、地場企業を中心とした22社・団体で構成。
九州電力や九州経済産業局がオブザーバーとして参加するほか、市が事務局を務める。

 北九州市には、臨海部に太陽光パネルを設置できる工場や倉庫が多く立地する地域特性がある。
屋根が北向きの建物や構造的に設置困難な場所を除き、全ての工場の屋根に太陽光パネルを
設置したと仮定すると、年間発電量が3億2300万キロワット時。約9−10万世帯の電力を賄えるという。
337名無電力14001:2012/01/29(日) 03:39:08.13
【エネルギー】屋根貸し太陽光発電 パネル設置の家庭に賃料 [12/01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327734902/
 家庭の屋根への太陽光パネルの設置費用は、標準的な3〜4キロワット規模で200万
〜300万円程度。発電した電気は電力会社に売れるが、費用を回収するのに10〜20
年程度かかる。
 そこで、家庭が発電会社に屋根を貸し、発電会社がパネルを置けるしくみを整える。
家庭は屋根の賃料を、企業は売電収入を得て、太陽光発電も広がる「一石三鳥」のしくみだ。
338名無電力14001:2012/01/29(日) 03:40:43.27
【化学】天然ガスから石油製品製造に成功 新潟の研究施設が独自のGTL技術確立[12/01/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327717343/
新潟市北区で2009年に始まった、天然ガスから石油製品を製造する日本独自のガス・ツー・リキッド(GTL)技術の
実証試験が終了し、研究主体の独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)などは27日、
「商業化できる技術を確立した」と試験の成功を発表した。
石油代替エネルギーとして、日本への安定供給につながると期待される。
339名無電力14001:2012/01/29(日) 20:00:30.45
>>301
【フランス】 2025年までに原発依存率を80%→50%に減らす 仏大統領選の有力候補、オランド氏マニフェスト発表 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327711836/
340名無電力14001:2012/01/30(月) 20:57:07.38
学校で太陽光発電 サンジュニア、地元住民らが出資
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAE1E4E6E5E4E2E0EAE2E3E0E2E3E0869897E2E2E2;at=DGXZZO0195581008122009000000
 太陽光発電システムを販売するサンジュニア(長野県須坂市、西原秀次社長)は地元の学校や地域住民などと
連携した再生可能エネルギー事業に乗り出す。サンジュニアと地元企業や地域住民が出資して学校にシステムを設置、
電力会社への売電収入で投資を回収する。
341名無電力14001:2012/01/30(月) 20:57:58.58
【社会】都内、広がる電力入札…東京電力の値上げで19区実施・検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327796117/
自治体が使う電気を、東京電力などの電力会社ではなく、電力自由化で参入した
特定規模電気事業者(PPS)から購入しようとする動きが広がっている。
首都圏では都県や政令市、多摩地区で競争入札などが導入され、経費削減効果を上げている。
東電の値上げ方針で注目度がさらに高まり、東京二十三区では十九区が実施・検討している。 
342名無電力14001:2012/02/03(金) 02:54:40.97
電力規制、経産省から分離 政府、独立機関で監督強化検討
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E1E2E2E1888DE1E2E2E3E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 政府は電力事業者の規制・監督を経済産業省から分離し、独立規制機関に移管する方向で検討を始める。
電力制度改革で事業者の競争が本格化すれば、送配電網運用の中立性や電気料金について監督体制を強化
する必要があると判断した。独立性の高い委員会形式とする案などが浮上している。来年の通常国会に提出する
電気事業法の改正案に盛り込みたい考え。...
343名無電力14001:2012/02/03(金) 02:55:12.06
シェールガス、中印も開発 米欧から採掘技術 需要増に対応
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E0E58DE1E2E2E3E0E2E3E09494E0E2E2E2
メモ「シェールガス/中国&インド 他」
シェールガス、中印も開発 :日本経済新聞
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/5f21a518e57c8d7a96926c4a570419e5
主な国のシェールガスの可採埋蔵量
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ff/81a5916af55a051cbf7f7be798ae206e.jpg

 【北京=多部田俊輔】地中の岩盤層に含まれる「シェールガス」と呼ばれる新型の天然ガスの開発が北米から中国
やインドなど新興国に広がってきた。経済成長に伴って急増するエネルギー需要を賄うため、中国は欧米の石油大手
などと協力して本格的な開発に世界のエネルギー秩序に影響を与えるのは確実だ。


環境汚染の懸念残る 米欧では規制強化の動き

(略
 オバマ米大統領は24日の一般教書演説で、シェールガスの「安全な開発」に向け、あらゆる可能な対策を講じると
表明。公有地で水圧破砕法を使用する場合、化学物質の情報開示を義務付ける方針を示した。
(略
344名無電力14001:2012/02/03(金) 02:56:01.00
ブルガリア:シェールガス探査禁止 環境汚染懸念、仏につづく
http://mainichi.jp/select/science/news/20120126ddm007030051000c.html
 水圧破砕法は、砂や化学薬品を混ぜた高圧水を放出し、頁岩層のガスを採取するもので、環境団体などから
地下水の汚染や地震の誘発などを懸念する声が上がっている。
 欧州連合(EU、27加盟国)では、フランスが昨年7月に水圧破砕法による開発を禁止したが、ポーランドなどで
探査計画が進んでいる。
 ブルガリア政府は昨年6月、米石油会社シェブロンに対し、北東部ドブルジャ地方での試掘を認めた。
ロシア産ガスへのほぼ全面的な依存度を改めるため、シェールガス開発で資源自給率を高める狙いがあった。
 だが、環境問題への懸念から各地で反対デモが発生。政府は今月17日、シェブロンへの採掘許可を取り消していた。


米大統領がシェールガス開発を支持、新対策は発表せず
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE81K0IN20120125
 大統領はシェールガスについて、責任ある開発計画が必要だと主張。「国民の健康と安全を危険にさらすことなく
開発を進める」とし、掘削により国民生活に影響が出ることのないよう「常識的」な規制作りを進める考えを示した。
 石油・ガス業界からは、過剰規制が生産の障害になっているとの批判が出ているが、大統領は従来の政権の
方針を踏襲するにとどめた。一部の業界団体の間では、一般教書演説で監督合理化や掘削権の拡大が発表される
のではないかとの期待が出ていた。
345名無電力14001:2012/02/07(火) 20:26:22.60
フランス国会議員団 神栖で風力発電視察
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20120202-OYT8T00052.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120202-817907-1-L.jpg
 フランス国民議会の仏日友好議員連盟の議員団4人が1日、日本初の本格的な洋上発電所である
「ウインド・パワーかみす洋上風力発電所」(神栖市南浜)の視察に訪れた。
 同発電所は高さ60メートルの風車7基が海岸線に沿って建てられ、一般家庭7000世帯分に相当する
年間3500万キロ・ワットの発電量がある。

 フランスは総電力の約8割を原子力発電に依存しているが、同連盟のディディエ・カンタン会長は
「エネルギーの多様化はフランスでも重要。視察して、不安定と言われる風力発電でも十分競争力を
持てるとわかった」と話していた。
346名無電力14001:2012/02/07(火) 20:27:22.75
【フランス】原発1基の建設が中止[12/01/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1325953164/
フランスの電力公社が、同国リヨン市から5キロ弱離れたブジェイでの
原発建設活動を中止しました。

フランスの新聞ル・フィガロが、フランスの電力公社のスポークスマンの
話として伝えたところによりますと、「リヨン市の行政裁判所が、ブジェイ
原発の建設許可を取り消したことから、この原発建設計画は立ち消えと
なった」とされています。

フランスの電力公社は、ICEDAと呼ばれる仮施設を、ブジェイ原発の
跡地に建設しており、2013年末から2014年初めにかけて、現在取り壊し
中の9つの原子炉から出た残骸を集積しなければならないことになって
いました。

現在、フランスの総電力需要量の85%は、原子力発電によりまかなわれて
いますが、これらの発電を支える原発の多くが、老朽化し、危険を抱えたまま
発電を継続しているということです。

フランス政府は、昨年3月11日に発生した日本の福島原発事故以来、
同国の原子力安全局に対し、フランスの原発の安全性を検査するよう
要請しています。

フランスの原子力安全局は、数ヶ月に渡る調査の後、先週火曜、「フランスの
原発の安全性の改善には、数百億ユーロの費用が必要である」としています。

フランスは、自国に必要な核燃料を、アフリカ諸国から輸入し、さらに
メディアに報道されないよう、過去に植民地政策を敷いていたこれらの
諸国において、放射性廃棄物を埋め立て処理していました。
347名無電力14001:2012/02/07(火) 20:27:44.67
Jパワー、東北・北海道に風力発電所 買い取り制で採算
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E3E2E7E48DE2E0E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 風力発電国内2位のJパワー(電源開発)は3年ぶりに国内の風力発電所開発を再開する。2012年度上期にも
東北と北海道の3カ所で発電所建設に着手する。7月に風力発電による電気の全量を買い取る制度が始まるため、
事業採算が改善すると判断した。他社も事業強化を検討し ...
348名無電力14001:2012/02/07(火) 20:28:18.04
>>253
【エネルギー】製造工程で出る熱を使い回しバイオエタノールの蒸留工程に必要なエネルギーを85%削減−新日鉄エンジ、東大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1328556090/
349名無電力14001:2012/02/07(火) 20:30:41.91
>>253
【エネルギー】ごみを蒸し焼きにして発生したガスを使ういちき串木野市ごみ発電施設 不純物が原因でほとんど発電できず1万円で売り出し
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1328369370/
350名無電力14001:2012/02/10(金) 19:58:12.43
【電力】民家の屋根借り 太陽光発電事業 電力買い取り新制度
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328660262/
351名無電力14001:2012/02/10(金) 19:58:31.35
シェールガス増産で米LNG安価に、日本の輸入価格引き下げ急務
http://jp.reuters.com/article/jp_quake/idJPTYE81K29220120205
<シェールガス増産で米天然ガス価格は2年で半値以下、カタール産LNG余剰に>

米国では、地中の岩盤層から産出されるシェールガスの増産が急ピッチで進んでいる。米エネルギー省は1月、
米国が2016年にLNGの純輸出国になるという予測を発表した。大増産を背景に米国の天然ガスの市場価格は
過去2年間で半値以下に急落しており、現在100万BTU(英国熱量単位)当たり2.5ドル前後と、日本のLNG
輸入価格と比べた場合8割も安くなっている。

このため米国は、同国向け需要をあてにしてLNG増産を進めてきたカタール産LNGの輸入が事実上不要となった。
当初、カタール産LNGの受け入れ拠点を目指していたルイジアナ州サビーヌパスの輸入基地は、米国産ガスの
輸出拠点に転換され、韓国ガス公社と契約した。契約価格は米国の市場価格に連動し、100万BTU(英国熱量単位)
当たり4─5ドルと日本の3分の1程度とみられる。

<31年ぶり貿易赤字の裏に割高なLNG調達価格>

米国の増産により余剰となったカタール産LNGは、欧州などに転売されている。この結果、欧州はロシアとの
天然ガス価格交渉で強気になり、世界的に天然ガスの価格低下が進んでいる。

これに対し、日本のLNG輸入価格は100万BTU当たり16ドル前後と世界で最も割高な水準だ。かつて原油価格が
安かったことと、日本には指標となる天然ガスの市場がなかったことなどから、日本では値決め基準に原油の
輸入価格連動方式を採用してきた。現在のように原油価格が中東情勢の緊迫で高止まりしていると、
世界的な天然ガス価格の需給緩和による価格下落の恩恵を享受できない。

2011年に日本の貿易収支が31年ぶりに赤字に転落した要因として、原子力発電所の稼働停止に伴いLNGの
輸入量が前年比12%と急増したためと説明されることが多い。しかし電力・ガス会社が地域独占を背景に
コスト削減意識が希薄なため、割高な価格でLNGを輸入し続けてた事実も見逃せない。
352名無電力14001:2012/02/10(金) 19:59:13.35
【経済】東電が鹿島火力発電所のガスタービンを恒久電源化すると発表、2014年7月までに順次運転開始へ[02/09]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328778676/
当初は2〜3年の臨時電源の位置づけだったが、原発の再稼働が先行き不明なための代替措置にした。
 東電は都市ガスを使ったガスタービン(1300度級、出力26万8000キロワット)3台を
7月に運転開始し、今夏の電力需要期の供給力に加える予定。
 今回、廃熱を利用した蒸気タービンをこれに増設して「コンバインドサイクル化」することで、
熱効率を37.1%から約57%に高め、出力も計80万4000キロワットから124万8000キロワットに引き上げる。
今月中旬から着工し、2014年7月までに順次運転開始する。投資額は非公表。
 東電は千葉火力発電所(千葉市)の緊急設置ガスタービンでも
同様の増強策に着手したが、他はスペースの制約などで、増強は難しいという。
353名無電力14001:2012/02/12(日) 09:02:51.71
>>29 >>130 >>133 >>145 >>257 >>328
>>317
【静岡】メタンハイドレート産出試験へ 探査船「ちきゅう」12日、清水出港[12/02/10]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328862491/

2012年2月8日 アンカー 『日本を救う新たな資源その真相を青山ズバリ』
http://blogs.yahoo.co.jp/hito3746/3320250.html
■2/8放送 関西テレビ「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”
燃える氷メタンハイドレートを世界初の海底採掘へ!日本を救う新たな資源その真相を青山ズバリ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1142.html
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img7885_120208-17fripmap2.jpg
354名無電力14001:2012/02/12(日) 09:24:37.90
>>156
【methane】 メタン・ハイドレート 【hydrate】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1326475658/
355名無電力14001:2012/02/13(月) 18:27:45.07
【材料】太陽電池の原料を火山灰「シラス」から精製に成功 宮崎大
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1329057874/
 宮崎大工学部の西岡賢祐准教授(半導体工学)の研究室は、九州南部に幅広く堆積する火山灰「シラス」から、
高純度のシリカ(SiO2)を精製することに成功した。
356名無電力14001:2012/02/14(火) 19:48:37.83
【行政】行政刷新会議、再生可能エネ普及へ規制改革案 3月末に決定[12/02/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329130672/
 自然エネルギーによる電力を既存の電力会社が持つ送電線に接続するために必要な申請、審査手続きの簡素化を検討する。
電力会社に接続費用や接続可能地点の開示を義務付けるほか、
電力会社ごとに異なる申請書類の様式の統一や審査期間の短縮などをルールとして定めることを促す。

 小規模水力発電の普及に向け、水利権に基づく審査などの手続きを省略できるよう河川法の改正を検討する。
地熱発電では国立・国定公園内でも発電事業が可能となるよう自然公園法の規制緩和を目指す。
357名無電力14001:2012/02/17(金) 21:49:55.93
【政治】 原子力政策、結論先送りへ 今後の10年を「原子力の未来を決める10年」と位置付け…自民原案
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329220030/
 原案では、東京電力福島第1原発事故の結果、「原発の新規立地は事実上不可能になった」と
指摘。今後は再生可能エネルギーや省エネを推進するとともに、10年間の猶予期間を設けて
「最低限必要な限りで原子力を活用するか否か議論する」とした。結論先送りは、党内の
脱原発派と原発推進派の意見対立が解消できなかったためとみられる。 
 ただ、当面はテロ対策を含めた安全確保と地元住民の理解を条件に、停止中の原発の再稼働を
認めるとした。
358名無電力14001:2012/02/17(金) 21:50:20.31
【電力】経済産業省、東西の電力融通拡大策を検討[12/02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329457701/
 この反省から、経産省の研究会は、災害で発電所が長期停止した場合も想定し、
電力各社間で十分な電力融通ができるように周波数の変換設備や地域間の送電網増強の数値目標を設ける方針。
さらに、過疎地での立地が見込まれる太陽光や風力など中小規模・分散型の発電所を幅広く活用するため、
北海道と本州間の送電網の増強策なども講じる。
その上で、変換所の新増設や地域間の送電網設備の増強に必要な期間やコストを検証、
4月にまとめる整備計画には電力各社に設備投資を促す税制優遇策も盛り込む考えだ。

 研究会の上部組織に当たる同省の「電力システム改革専門委員会」では、
電力会社の発電部門と送電部門を分ける「発送電分離」の検討が本格化している。
東西間の電力融通に道筋が付けば、電力の安定供給に加え、電力会社間や新規参入組の発電事業者と競争が促され、
電気料金の抑制につながることも期待される。
359名無電力14001:2012/02/17(金) 21:51:20.69
>>227 >>254 >>302 >>327 >>356

【政治】環境省、国立公園内での地熱発電所設置規制を緩和へ[12/02/14]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329228842/
方針案によると、国立・国定公園のなかでも、環境保全が特に必要な第1種
特別地域などでの開発は引き続き認めない。ただしそれ以外の区域では、
地域外から地下に掘り進む「斜め掘り」など、景観や生態系保護に配慮した
技術を使うことを条件に、地熱資源利用を認める。地元での電力消費に充てる
小規模地熱についても、公園内での開発を進めていく。

日本は火山が多く、世界3位の地熱資源があるとされる。だが候補地の約8割が
国立公園内に集中する。発電施設が景観を損ねたり、熱水を取り出す井戸の
掘削が環境に悪影響を及ぼしたりする恐れがある。1974年に出された国の
通知では、国内6カ所以外の開発を原則として規制してきた。その後一定の
緩和があったが、国内の地熱発電はなお18カ所にとどまる。

そのため稼働中の地熱発電は原発半基分の計約54万キロワットにすぎず、
開発業者などから規制緩和を求める声が高まっていた。
360名無電力14001:2012/02/17(金) 22:14:37.94
>>287 >>356
小型発電システムに商機 東芝・シンフォニアなど
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EAEAE2E5E6E0E2E3E7E2E0E0E2E3E08698E2E2E2E2
http://bzsupport.blog.so-net.ne.jp/2012-02-15
 重電各社が相次ぎ小型発電システムを強化する。東芝と三菱電機は小さな河川や用水路でも設置できる
水力発電装置を開発。シンフォニアテクノロジーは太陽光と風力、水力を組み合わせた小規模の発電システムを
2012年春に発売する。・・・
 東芝が開発した小型水力発電装置は最大出力が1キロワット。水車の直径は0.7メートルで重さは50キログラム
前後。水深が1メートル以上で上流と下流の落差が0.3〜1.5メートルあれば発電できる。水車を装着した機材を
両岸に架ける方式で設置しやすい。従来は出力が大きく、特殊な部材や工事が必要だった。
 出力1キロワットで蛍光灯25本分の電力をまかなえる。発光ダイオード(LED)照明であれば約100個を点灯できる。
主に河川や農業・工業用水路を管理する地方自治体や農家、事業者などに売り込む。価格は1基約60万円前後の
見込み。自家消費用なら7〜8年で投資を回収できるという。
 三菱電機は全額出資子会社の三菱電機プラントエンジニアリング(東京・台東)が最大出力9.9キロワットの
小型水力発電装置を開発し、営業を始めた。重量は43キログラムと3分の1まで小型化した。
361360:2012/02/17(金) 22:15:04.40
 太陽光を活用した発電システムも広がる兆しを見せている。シンフォニアは複合型の自然エネルギー発電システム
を発売する。総出力が20キロワット程度。それぞれ出力5〜10キロワットの太陽光パネルと小型の風車、水車で
構成する。生み出した電気をためる容量10キロワット時程度の鉛蓄電池も併設する。価格は1台4000万円程度に
なる見通し。国内外の離島など送配電インフラが整っていない地域や、地方自治体に非常用電源として売り込む。
 日立ハイテクノロジーズも太陽光発電で浄水装置を動かし、余剰電力を蓄電池にためる小型システムの販売を
インドネシアの離島地域を中心に始めた。
 ・・・


小さな河川 農業用水路
中小型水力、余地広く
‐‐‐ ‐‐これから全量買取の対象となる3万kw満の小規模な水力発電できる地点は全国に4300以上あり、
うち6割が手つかずの状態。仮にすべて開発すれば原発10基分に匹敵する1000万kw前後の出力が得られるという。
‐‐‐ ‐‐‐‐ 有識者云々‐‐‐ ‐‐‐‐ 丸紅や日本工営も水力発電に乗り出している。
 課題は複雑な法規制をどう克服するか。‐‐‐ ‐‐‐‐ 水利権の取得に‐‐‐ ‐‐‐‐ 
http://03501213kyoiku-koyo.at.webry.info/201202/article_15.html
362名無電力14001:2012/02/17(金) 22:15:47.15
>>360
超小型の水力発電、佐賀の中堅が開発競う
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819891E0E6E2E2888DE3E6E2E0E0E2E3E09E8AE2E2E2E2
 「マイクロ水力発電」と呼ばれる出力100キロワット以下の超小型水力発電で、中堅中小
メーカーが製品開発を競っている。用水路などの僅かな水流を利用して様々な場所に
設置できるのが特徴。再生可能エネルギーの全量固定価格買い取り制度が7月に始まることから普及が期待される。
 水門・ポンプメーカーのミゾタ(佐賀市、井田建社長)は、水位差のほとんどない水路でも、効率よく発電できる装置
を開発した。水車を内部に備えた箱状のユニットを水路に設置、水をせき上げて0.8〜2mの落差をつくり、
発電効率を高める仕組み。
 ポンプで培った技術を活用し、水流が効率的に当たるように水車の羽根の形状を工夫した。
 標準的家庭2世帯分に相当する1キロワット時の装置から、20世帯分の10キロワット時まで4種類を発売する。

(略
363名無電力14001:2012/02/17(金) 22:16:06.87
>>362
用水路発電 小山で稼動
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20120213-OYT8T01152.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120213-027470-1-L.jpg
 小山市は13日、同市土塔の用水路に設置したマイクロ水力発電機の設置式を行った。発電能力は最大100ワット・
アワー。発電機の説明板のLEDライトをともす程度だが、環境に優しい自然エネルギーについてのPR役を果たす。
県内では那須塩原市に次ぎ2番目という。
 設置されたのは、秒速1〜4メートルの水流で直径約33センチのプロペラを回して発電する水路式発電機で、
初日の水流は約1〜2メートルで発電量は約10〜13ワット・アワーだった。用水路隣接の「あおぞら公園」内の
説明板に取り付けられているLEDライトを点灯させた。設置式には、近くの小山城東小の5、6年生16人も出席し、
市の担当者から説明を受けた。

用水路に小水力発電設置 小山市
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120213/720574
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120213/720574/image/J201202130291.jpg
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20120213/720574/image/J201202130292.jpg
 【小山】市は13日、土塔のあおぞら公園西側の農業用水路に、市内で初めて小水力発電機を設置した。
最大出力100ワットと小型で実用性は低いが、市は「環境教育や啓発に役立てたい」としている。
 設置された発電機は1台で、直径33センチのプロペラを水流で回転させ発電する方式。この用水路の場合、
水路の流速が秒速1〜2メートル、発電量は10〜13ワットを見込めるという。
 発電した電気は、水路の両脇に設置した看板を照らす発光ダイオード(LED)灯に使用。看板には「二酸化炭素
などの温室効果ガスを排出しない」などと水力発電の説明が書かれている。
 市によると、県内市町で小水力発電を導入したのは那須塩原市に次いで2例目。・・・
364名無電力14001:2012/02/17(金) 22:16:23.89
>>312
豊田通商など、下水汚泥を発電材料に 民主導で全国展開
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1EAEAE3E4E1E5E2E3E7E2E0E0E2E3E08698E3E2E2E2
 豊田通商と日本臓器製薬(大阪市)などは、国内で下水汚泥を発電燃料として再資源化する事業を始める。
鳥取県内に炭化処理プラントを建設し、2013年3月に稼働。下水汚泥を炭化処理し石炭の代替燃料として
電力会社などに売り込む。将来はプラントの全国展開を狙う。
365名無電力14001:2012/02/17(金) 22:16:40.81
>>125 >>303
【エネルギー】有機太陽電池の変換効率10.6%に 住友化学 [12/02/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329245453/
 住友化学は14日、薄く曲げられる有機薄膜太陽電池で太陽光エネルギーを電気に変換する効率が世界最高水準の10.6%を達成したと発表した。
米カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)のヤン教授との共同研究で、英科学誌ネイチャー・フォトニクス(電子版)に掲載された。

 今回、光を吸収して電気に変える素材に特殊な高分子化学品を採用。2層構造にして波長の異なる光を効率的にとらえるようにした。
2015年をメドに変換効率を15%まで高めて実用化を目指す。

 学術機関や素材メーカーが開発・実用化に取り組んでいる有機薄膜太陽電池は、
現在普及しているシリコン結晶の太陽電池とは異なり、ガラスやフィルムに有機化学品を塗って作るのが特長。
住宅の壁や窓ガラス、携帯電話の本体と一体成型するなどの用途が考えられるほか、
大量生産が容易で発電システムの価格を大幅に下げる効果を期待されている。

 ただ、変換効率はシリコンが20%台を実現しているのに対し、有機薄膜は10%超えを目標にする水準にとどまっている。
366名無電力14001:2012/02/17(金) 22:17:11.73
【企業】手のひらサイズ・最軽量のガスタービン発電機
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329402250/

IHI、手のひらサイズの超小型ガスタービン発電機を試作
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720120217aabe.html
http://www.nikkan.co.jp/news/images/nkx20120217-c.jpg
 IHIは16日、手のひらサイズの超小型ガスタービン発電機を開発したと発表した。試作タイプで発電実証運転に
成功した。世界最小・最軽量のガスタービンを使い同程度の大きさの発電機や燃料電池を上回る出力、
連続使用が可能。災害・救難時の携帯用電源をはじめ自走ロボット用電源などへ採用を見込む。
 同発電機は超小型ガスタービンに高速発電機を組み込んだ。直径8センチメートル、長さ12センチメートル、
重さ1・2キログラム。定格出力400ワットで定格回転数は毎分40万回転。潤滑油を使用しておらず、
燃料にはプロパンや軽油、灯油などを利用できる。
 試作した発電パッケージでは発電機内蔵ガスタービンに冷却ファン、消音器、燃料タンク、電装系・補機類、
エンジン起動用電池などを組み合わせた。連続運転時間は3時間で、起動時間は約30秒、冷却停止まで
約2分半と起動性も高い。
 2015年までの製品化を目指し、小型・軽量・高出力化を進める。市販時の価格は1台200万円を想定している。

世界最小のガスタービン発電機
http://www.jiji.com/jc/p_archives?rel=j7&id=20120216202554-2143566
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view2143566.jpg
367名無電力14001:2012/02/21(火) 23:57:44.76
>>1
エネルギー最前線
気になるあのニュースをいちはやくお届け!
http://oshirase.pro.tok2.com/energy/index.php
368名無電力14001:2012/02/21(火) 23:58:25.51
>>363
中小水力発電、普及を後押し 電気販売先を拡大、政府検討
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E5E2E1938DE3E5E2E0E0E2E3E09797E0E2E2E2
 政府は都道府県など計26自治体が独自に運営している中小の水力発電について、東京電力など地域独占の
電力会社に限定している販売先を特定規模電気事業者(PPS)にまで広げる方針を決めた。PPSを通じて
企業が自治体の電力を購入できるようにする。
369名無電力14001:2012/02/21(火) 23:59:45.73
>>314 >>131 >>305 >>70 >>347
>>129 >>133 >>290
【環境省】風力発電で原発7〜40基分の発電可能との試算★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303696189/

再生エネルギー・現場からの報告:/2 青森・六ケ所村、核燃施設近くに風車群
http://www.realestate-lab.jp/article/14089786.html
 風力発電の本場の欧州ではドイツが国内の発電量全体の5%を賄うほか、最近は海上に大型風車を多数並べる
洋上風力発電が台頭。陸上よりも風が強く、風向きも安定しているためで、英国では15兆円以上を投資し、
北海洋上に原発30基以上分の発電能力を持つ大規模な洋上風力発電所を建設する計画が進む。

>>234
重電各社 風力事業に注力 再生エネを新たな収益源へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110910/bsc1109101645005-n1.htm
 三菱重工は現在、世界最大級の1基当たり出力5000〜7000キロワットの風力発電を開発中。
通常の風力発電機は風車の回転を増幅して発電機に伝える「増速機」が必要だが、それを使わない油圧式の
駆動技術も研究し、技術革新を急ぐ。

三菱重工、英国で巨大洋上風車を開発 VB買収し技術導入
http://www.nikkei.com/news/article/g=96958A9C93819499E2E3E2E0818DE2E3E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=3
三菱重工が洋上風車に本格参入 長崎造船所の100人を横浜へ集約
http://www.47news.jp/news/2011/07/post_20110722195147.html

アジアへ軸足を移しつつある風力発電--中国市場が急成長
http://japan.cnet.com/sp/cleangreen/35000852/
370369:2012/02/22(水) 00:00:13.58
【電源構成/スペイン】風力発電が21%で最大の電力供給源に 水力、太陽光など再生可能エネルギーの割合は42.2%[04/01 14:01]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301868475/

英国の洋上風力発電、急増へ=陸上は低調
http://www.jiji.com/jc/rt?k=2011102600245r
1年間で風力20%増の英国 認可制度に課題も
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20111027_05.html
【イギリス】 フィリップ殿下「(風力発電は)まったくの役立たずなうえ、完全に補助金をあてこんだもの」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1321946856/

オランダ 「 自然エネルギーは詐欺だった。 洋上風力発電で、財政破綻する。 」
http://netouyonews.net/archives/6372164.html


「風力発電大国」の実像 〜その背景に電力系統制御への挑戦〜
http://windeng.t.u-tokyo.ac.jp/ishihara/posters/nikkei110711.pdf

世界の風力発電動向〜各国発電量と洋上・陸上風力発電所ランキング〜
http://world-arrangement-group.com/blog/?p=550
累積風力発電量の国別推移(世界トップ12位)
http://world-arrangement-group.com/blog/wp-content/uploads/2011/09/795316b92fc766b0181f6fef074f03fa1.png
<オンショア風力発電出力量の世界ランキングトップ35>
http://world-arrangement-group.com/blog/wp-content/uploads/2011/09/2b530e80c7d0de90885e285c5d7980631.png
<オフショア風力発電出力量の世界ランキングトップ35>
http://world-arrangement-group.com/blog/wp-content/uploads/2011/09/c8856789ec11ab8b1013037cef6929f91.png


導入ポテンシャル推計結果のまとめ
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt8.pdf
平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/
371369:2012/02/22(水) 00:01:25.02
【電力】落雷で次々故障する風力発電…赤字膨らむ[10/10/15]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287099237/

【電力】日本の風力発電新設が低迷 世界の0.4%[12/02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329700757/
昨年1年間に日本で新たに建設された風力発電の容量は17万キロワット弱で、
世界全体の0・4%にすぎなかったことが、業界団体でつくる
「世界風力エネルギー協会(GWEC)」の調査で20日、分かった。
トップの中国は日本の100倍超の1800万キロワットと大きく伸びた。
372369:2012/02/22(水) 00:02:35.39
期待の風力発電 現実は厳しく
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/0217.html
風力発電所を運営する市町村
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/still/0217_04_map.jpg
原発事故の影響で、自然エネルギーに対する関心が高まっていますが、全国の自治体が建設した風力発電所の
85%までが、風量の不足などから計画通りに発電できていないことがNHKの調査で分かりました。

全国には、自治体が国から補助金を受けて建設した風力発電所が、北海道から沖縄まで60か所にあります。
NHKは、これらの発電所の運転状況について調査を行い、このうち54か所から回答を得ました。
その結果、全体の85%に当たる46の発電所では、昨年度の発電量が計画を下回り、計画の3分の2に満たない
発電所も半数に上りました。
さらに、全体の16%については、計画の3分の1に届いていませんでした。

なぜ、建設時の計画どおりに発電ができないのか。
その最も大きな原因は風量の不足です。
日本では、ヨーロッパの偏西風のように1年を通して安定した風が吹かないうえ、国土には山間地が多く、風車を
建てられる場所も山の上などに限られています。
また、日本は落雷が多いほか、台風の通り道でもあるため、風車の羽が壊れる被害も相次いでいます。
自治体のおよそ半数は、海外メーカーが製造した風車を利用しているため、部品を取り替えるのにも長い時間が
かかり、安定的な発電の妨げになっているといいます。


原発事故の影響で、自然エネルギーに対する関心が高まるなか、風力発電はとりわけ大きな期待を集めています。
今回、調査した自治体のもの以外に、第三セクターや民間会社が造った発電所もあり、国内全体の陸上の可能な
場所に建設していけば、太陽光発電の2倍近い2億8000万キロワットを発電できる可能性があると国は試算して
います。
373名無電力14001:2012/02/22(水) 00:03:47.41
>>256 >>310 >>343-344 >>351

シェールガス、エネ供給変える 北米先行、争奪戦が過熱 日本の調達、TPP追い風
http://www.nikkei.com/access/article/g=96959996889DE1EAE2E3EAEAE0E2E3E6E2E3E0E2E3E0868BEAE2E2E2
http://d.hatena.ne.jp/xcl_23/20120114/1326569937
374名無電力14001:2012/02/22(水) 00:04:19.87
>>373
三菱商事、北米最大ガス田開発
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819696E3E5E29C858DE3E5E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 三菱商事はカナダで北米最大級の新型天然ガス田の開発に参画する。同国の資源大手から権益の4割を取得。
開発費を含め三菱商事の投資額は約60億カナダドル(約4800億円)と新型ガスでは日本勢で最大になる。
液化天然ガス(LNG)の生産設備も建設し2018年以降、日本などアジア輸出を目指す。
(略
鉱区面積は約1650平方`b。可採埋蔵量は世界最大の需要国である日本の消費量の9年分に当たる35兆立方
フィートという。
 福島第1原発の事故後、火力発電の燃料として日本のLNG需要が急増。11年の輸入量は7853万dと前年比12%
増えた。世界的な需要増でスポット価格も100万BTU(英国熱量単位)あたり17〜18jと震災前の倍近くに上昇。
11年はLNGの増加分だけで1兆3000億円の調達費がかかり、電力料金の引き上げ圧力の要因になっている。
 北米ではシェールガスの増産でガス価格が低下。北米産ガスを活用すれば液化、輸送コストを含めても調達価格
は現在の相場で10j前後になるとみられる。日本の発電燃料コストの低減につながる可能性が高い。
 三菱商事はすでにカナダ西部のコルドバ地区で中部電力、東京ガスなどと別のシェールガス権益の5割を保有、
天然ガス生産を始めている。今回のガス田権益確保で三菱商事はLNG換算で年950万dのガス資源を確保した
ことになる。
 これまで域内消費してきた米国やカナダ政府も輸出を認める方針で、15年以降、順次アジア向け供給が始まる
見通し。北米に調達先が多様化すれば、燃料の安定確保にも寄与する。
(略

▼シェールガス(Shale gas)
 ・・・
 世界中で埋蔵が確認されており、中国や欧州などでも事業化調査が進む。国際エネルギー機関によるとシェール
ガスなどの登場で世界の天然ガスの可採年数は従来の約4倍の250年以上となった。米国では天然ガス価格が
100万BTU(英国熱量単位)あたり2〜3j台に低下している。
375374:2012/02/22(水) 00:05:04.04
エンカナ、三菱商事との共同開発発表 新型ガス田
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3EAE2E3938DE3EAE2E0E0E2E3E09C9C97E2E2E2;av=ALL
 カナダのエネルギー大手エンカナ(カルガリー)は17日、北米最大の「シェールガス」と呼ばれる新型天然ガス田の
開発で三菱商事と提携したと発表した。エンカナが同国西部に持つ鉱区の権益4割を三菱商事が約29億カナダドル
(約2300億円)で取得。

シェールガス 開発権など取得
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120218/t10013113341000.html
376名無電力14001:2012/02/22(水) 01:00:33.32
>>351
週刊エコノミスト 2012年2月28日号
http://mainichi.jp/enta/book/economist/news/20120217org00m020021000c.html
 ◇【特集】原油とガス
・原油とガス価格高騰の複合危機が日本経済を襲う   金山 隆一
・Q&A 一から分かる 石油とガスの「常識」と「うそ」   編集部

原油とガス
Q&A 基礎から分かる埋蔵量と価格
米国より6倍高いLNGを買う理由
予測 原油「高値」と「安値」
イラン、イスラエルの出方
http://mainichi.jp/enta/book/economist/news/images/20120217org00m020020000p_size6.jpg

原油とガス−ホルムズ海峡封鎖危機とエネルギー/原油とガス価格高騰の危機
誌名: 週刊エコノミスト [2012年2月28日号]
ページ: 20
発売日: 2012年2月20日
カテゴリ: 経済 キーワード: 金山隆一/液化天然ガス イラン核開発 国際原子力機関
キーワード2: ドバイ原油 WTI原油価格の推移グラフ 住友商事・池田龍三 カタール UAE 中部電力 LNG火力
記事の扱い: 特集記事など3頁以上

原油とガス/原油とガス価格高騰の危機(2)−資源の高値掴みから脱却
誌名: 週刊エコノミスト [2012年2月28日号]
ページ: 22
発売日: 2012年2月20日
カテゴリ: 経済
キーワード: 東京電力 原発 みずほ総研・山本康雄 米国 シェールガス
キーワード2: 石油代替エネルギー 電源別電力量構成比 韓国ガス公社 米ルイジアナ州LNGプロジェクト他
記事の扱い: 特集記事など3頁以上
377名無電力14001:2012/02/22(水) 01:00:55.45
【電機】シャープ・片山社長「太陽電池輸出、円高で不可能に」「売れば売るほど赤字、現地生産が必要」 [02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328090372/
シャープ 太陽光発電事業参入検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120124/t10015483561000.html
【経営戦略】シャープ、太陽電池の生産再編 輸出用は海外委託[12/02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329782100/
378名無電力14001:2012/02/22(水) 01:01:13.44
【電力】川崎重工業、関電の要請に応え初の売電開始--2ヶ月間で1445万キロワット時 [02/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329481686/
川崎重工業(神戸市中央区)は16日、関西電力と売電契約を結んだことを
明らかにした。関電の要請に応えた。期間は2月1日〜3月31日の2カ月間で、
総電力量は約1445万キロワット時に上る見通し。これは一般家庭約2万4千
世帯の使用量に相当する。川重が売電に踏み切るのは今回が初めて。

明石工場(明石市)の自社製のガスタービンと蒸気タービンの設備などで発電する。
最大出力は3万4380キロワットで、夏場のピークを除き、年間を通じて工場
全体の電力消費をまかなえる規模という。

契約期間中は発電設備をフル稼働。工場の消費電力を確保し、余った分を売却する。
契約金額は公表していない。

川重は電力の安定供給を通じ地域貢献を果たすとともに、自社製品を使った発電に
よって品質をPRしたい考え。
379名無電力14001:2012/02/22(水) 01:01:31.91
【自動車部品】トヨタ、HV電池をオフィスで再利用へ[12/02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329522263/
現在は、回収した古い電池は解体され、車載用電池に再利用できる原料を取り出している。
一方で、家庭用蓄電池への再利用は、電池の小型化にあまりとらわれる必要がないため、比較的容易に実現できる。
古い電池の中身を組み直すことで、必要な蓄電容量を備えた電池への作り替えが可能だ。
380名無電力14001:2012/02/22(水) 10:57:28.45
>>374
現状価格の北米産シェールガスでコンパインド発電すると石炭火力より割安てか、最強。
まあエネルギー価格はリンクするんで、石炭も見合う価格にいずれ成るかと思うが、
日本の原発はコストで全く太刀打ち出来ないだろうと思うんだがどうなんだろう。


381名無電力14001:2012/02/24(金) 02:28:37.04
>>310 >>373 >>374
【政治】米本土産の液化天然ガスLNG輸入交渉、首脳会談で合意目指す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329923369/
 日本国内の原子力発電所の相次ぐ運転停止やイラン産原油の輸入削減を受け、
エネルギー調達先を多様化する狙いがある。米国はこれまでLNGを戦略物資と位置づけ、
輸出を規制する姿勢をとってきたが、同盟国・日本の強い要請もあり、今春予定する
野田首相訪米の際、オバマ大統領とLNG輸出で合意する方向で両政府が調整している。

パプアでガス田 三菱商事、加社から権益
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E0E282888DE0E0E2E0E0E2E3E08698E2E2E2E2
 三菱商事はパプアニューギニアで新たな天然ガス田の開発に参画する。鉱区の探鉱権を持つカナダの
石油・ガス開発大手から権益を取得することで合意した。取得金額は2億8000万ドル(約224億円)。
今後カナダ社と共同で探鉱を進め、3年後にも開発に移行。将来液化天然ガス(LNG)にして日本など
アジアへの輸出を目指す。

三菱商事、パプアニューギニアで天然ガス田の開発に参画
http://www.ecool.jp/press/2012/02/mitsubishic12-0223.html
http://www.ecool.jp/press/images/e_mitsubishicorp12_0223_001_s.jpg
 本参画に伴い、当該9鉱区のタリスマン及び三菱商事の平均権益保有率はそれぞれ40%及び20%となります。
また、タリスマンと三菱商事は、PNG西部州の天然ガスを集積し、将来的に年間生産量約300万トン規模の
LNGとして輸出する可能性についても共同検討することで合意しました。
382名無電力14001:2012/02/24(金) 02:29:54.84
国内市場に期待する太陽電池
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/03/20120222-OYT8T00366.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/kab12022201.gif
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/kab12022202.gif
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/kab12022203.gif
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/kouza/kabuka2/kab12022204.gif
 欧州需要の停滞により太陽電池の世界市場は厳しい状況が続いている。しかしながら、日本国内の市場は
様相が異なる。システム価格の下落を背景に新築住宅向けの裾野拡大に加えて、2012 年7月からの
全量買い取り制度の開始により非住宅向け市場の立ち上がりが予想されるからだ。


東北に太陽光パネル工場 カナダ最大手が建設へ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E3E282878DE0E0E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 カナダの太陽電池最大手カナディアン・ソーラーは福島県や宮城県での工場建設に向け、複数の地元自治体と
立地交渉に入った。条件が合えば年内にも着工し、2013年春以降に稼働する。再生可能エネルギーの全量
買い取り制度をにらんだ動きで、生産能力が年15万キロワットの太陽光発電パネル工場を造る計画。 ...
383名無電力14001:2012/02/24(金) 02:30:57.02
【エネルギー】電力小売り、半数が休止…震災後の撤退も急増[12/02/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329959080/
“PPSを巡る電力販売の流れ”
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120222-199204-1-L.jpg
電力を小売りする特定規模電気事業者(PPS)として国に登録している
50社のうち、実際に事業を行っているのは約半数の26社にとどまることがわかった。
販売する電力の調達が難しくなり、採算の見通しが立ちにくくなっているためだ。
384名無電力14001:2012/02/28(火) 22:47:34.19
>>330
【社会】スマートメーターの規格統一、経産省が正式決定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330098966/
【電力/IT】東電、節電の切り札として家庭用"スマートメーター"導入検討--来秋にも [02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330225183/
【電力/IT】東電、来年秋から『スマートメーター』設置開始--機器選定には初の"一般競争入札"導入 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330426736/

【IT】ユビキタス、無線LAN搭載電源タップ『iRemoTap』を製品化--"電力見える化ソリューション"を本格展開 [02/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330319870/

>>358
【政治】東日本50ヘルス、西日本60ヘルス、交流電源の周波数統一、与野党協議に意欲-民主・大塚氏★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330279795/
大塚耕平民主党経済財政・社会調査会事務局長はエネルギーの安定供給のひとつとして、
「(東日本50ヘルス、西日本60ヘルスとなっている)交流電源の周波数統一へ与野党で
協議していくことが必要」と26日のNHK日曜討論で語った。

斉藤鉄夫公明党幹事長代行が分散型電源の開発とともに、東西で50ヘルスと60ヘルスに分かれている問題を指摘。
60ヘルスに統一するよう提案した。アメリカ、カナダなど世界主要国はじめ60ヘルスが主流になっている。

日本は50ヘルスと60ヘルス併用国となっており、標準周波数が50ヘルスになっているのは北海道電力と東北電力、東京電力。
その他の電力各社は60ヘルスになっている。
385名無電力14001:2012/02/28(火) 22:48:41.09
>>309>>306 >>324>>337>>350  >>340>>336 >>325>>377
>>382
>>329 >>365 

【太陽電池】シリコンでエネ変換効率45%超の太陽電池作る技術開発 東北大
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1306950607/


>>125 >>303
【技術】変換効率10.1%の塗る太陽電池が実用化にめど 三菱化学、13年春ごろ発売予定 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311109737/
>>377
【エネルギー】太陽電池の変換効率を従来の20%から75%以上に 東大とシャープが構造解明
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1303664216/
【エネルギー】化合物3接合型で幅広い波長領域を利用 接合部抵抗低減し太陽電池セルで世界最高変換効率36.9%を達成―シャープ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1320429585/
386385:2012/02/28(火) 22:50:16.31
太陽光発電付き省エネ住宅投入 エス・バイ・エル
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EBE3E3EBE0E7E2E0E4E2E0E0E2E3E0869891E2E2E2
 中堅住宅メーカーのエス・バイ・エルは3月、太陽光発電システムを標準搭載した環境配慮型住宅の新商品を
発売する。昨年10月に家電量販大手ヤマダ電機グループ入りしており、リチウムイオン蓄電池や制御システム
など中核の省エネ設備をヤマダ電が一括供給。コスト削減につなげる ...


メガソーラー参入加速 大ガスなど、全量買い取りにらむ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g%3D96958A9C889DE1EBE2EAE6E7E1E2E0E7E2E0E0E2E3E08698E2E2E2E2
 大規模太陽光発電所(メガソーラー)関連事業に企業が相次ぎ参入する。大阪ガスが自社の工場跡地などを
転用し今後3年で3〜5カ所の設置を目指し、米太陽光発電最大手サンエジソン(カリフォルニア州)は国内企業と発電所建設事業で提携する。

太陽セメント工業、太陽光発電に参入
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1EBE3E2EBEAE5E2E0E4E2E0E0E2E3E0869897E2E2E2
 コンクリート製品を製造販売する太陽セメント工業(大阪市、石井克侑社長)は太陽光発電事業に参入する。
7月に再生可能エネルギーの全量買い取り制度が導入されるのをにらみ、兵庫県内で出力約3500キロワット
の大規模太陽光発電所(メガソーラー)を9月にも本格稼動する。
参入に向けて開発したパネル設置用ブロックは外販する。
(略
 太陽光パネル向け専用コンクリートブロックも開発した。長さ30センチ、幅と高さは20センチのブロックで、
土地の形状に合わせて積み重ねる。0.5度刻みでパネルの角度を調整することが可能で、これまで
鉄骨で角度を調整していた工程を削減。架台工事費を従来に比べ、3割削減したという。 ...

太陽セメント工業、北播磨にメガソーラー計画
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/0004815765.shtml
 建築資材メーカーの太陽セメント工業(大阪市)が、兵庫県の加東、加西両市にまたがる自社用地に、
再生エネルギー特別措置法に基づく大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設計画を進めていることが、
14日までに分かった。第1、2の2発電所を建設予定で、出力は各2メガワットと1・5メガワット。
387385:2012/02/28(火) 22:50:39.04
宮城に太陽電池工場検討
昭和シェル子会社 「民間投資特区」活用
http://www.yomiuri.co.jp/feature/eq2011/information/20120205-OYT8T00253.htm
 宮城県内陸部の大衡(おおひら)村で、太陽電池製造会社が新工場建設を検討していることがわかった。
投資額は数百億円規模になる見通しで、県が申請中の「民間投資促進特区」に進出する大型企業の先駆け
になると期待する声も出ている。
 進出を検討しているのは昭和シェル石油の100%子会社・ソーラーフロンティア(本社・東京、亀田繁明社長)。
宮崎県内に、世界最大級の工場を含め3工場を持ち、大衡村進出が決まれば、東北で初の生産拠点となる。
この計画は、将来の成長分野を担う設備投資として経済産業省が3日発表した「国内立地推進事業費補助金」
の対象に選ばれた。

トルの土地に、太陽光パネル約1万6千枚を設置。一戸建て住宅約千戸分に相当する計3・5メガワットの
出力を予定する。自社の独自の工法によって、効率が高いパネル配置が可能という。全量を関西電力に
売電する計画。



太陽電池関連各社、収益が悪化 中国勢の安値攻勢響く
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EBE3E6E0E7E6E2E0E5E2E0E0E2E3E09686E2E2E2E2
http://pc3.ds-seibido-unet.ocn.ne.jp/kankyo/archives/2012/02/post_1513.html
 太陽電池関連各社の収益悪化が広がっている。欧州各国での補助金削減や中国メーカーの安値攻勢などが響き、
今期はパネルのほか部材や製造装置メーカーの関連部門の収益が相次ぎ悪化する見通しだ。ただ太陽電池の
世界需要自体は回復傾向にあり、各社とも低コスト化による業績改善への取り組みを急ぐ。
 パネルメーカーは赤字が相次ぐ。シャープは販売数量が想定を下回り、2012年3月期の太陽電池事業の営業損益
が240億円の赤字(前期は21億円の黒字)を見込む。昭和シェル石油は11年12月期に太陽電池などを手掛ける部門
が288億円の赤字だった。12年12月期は「大幅な改善するが、年間を通じて赤字」の見通しだ。
 パネルでは需要増を見込んだ中国勢が足元で生産能力を増やした一方、緊縮財政を進める欧州各国の補助金
減少が響き在庫が増加。販売価格が大きく下落し、採算悪化につながっている。

(以下略
388名無電力14001:2012/02/28(火) 22:51:17.99
>>381
【資源】三井物産、大規模ガス田発見 モザンビーク沖、2018年にも対日輸出[11/11/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1322523379/
三井物産がアフリカ南東部モザンビーク沖合の深海で、大規模ガス田を発見したことが
28日、明らかになった。
確認埋蔵量はロシアのガス田開発事業「サハリン2」(17兆立方フィート)の約2倍の
最大30兆立方フィート超にのぼる。
単一鉱区では、世界最大級の豪ゴーゴン・プロジェクト(約35兆立方フィート)に
匹敵するとされる。
2013年まで探査を進め、事業化に踏み切る見通し。
18年をめどに陸上に液化天然ガス(LNG)基地を建設し年間1000万トンを製造。
うち半分以上を日本向けに輸出する。


モザンビーク、日本向けLNG輸出 18年にも500万トン
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E3E2E7E28DE0E6E2E0E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
 アフリカ南東部のモザンビークは2018年にも日本などアジア向けに液化天然ガス(LNG)輸出を始める。
北部でガス田を開発するとともにLNGの生産・輸出拠点を整備。日本向けに約500万トンを輸出できるとしている。
389名無電力14001:2012/02/28(火) 22:52:13.11
>>351
【エネルギー】日本のLNG仕入れ価格は米国の6倍、政治的努力必要--国民新党政調会長が指摘 [02/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330242944/
火力発電の燃料となるLNGの仕入れ価格が米国の6倍、欧州の2倍になっている
など高価格での仕入れが高い電気料金の背景にあるなどの問題が26日のNHK
日曜討論で亀井亜紀子国民新党政調会長から指摘され、斉藤鉄夫公明党幹事長
代行からも「LNGを安く買うために政府が全力をあげることが必要」と政治的な
努力を提起した。斉藤公明党幹事長代行は「日本は足元を見られている」とも指摘した。

大塚耕平民主党経済財政・社会調査会事務局長は「斉藤氏の指摘は傾聴に値する」と
与党として取り組んでいく姿勢を示した。特に、火力発電の燃料源としてLNGは
石炭や石油などに比べ最も多く使用されているが、国内の備蓄量は石油が200日ある
のに対し、LNGは2週間分しかない。大塚氏は「北米からの輸入ルートを確保する
努力を早くしなければならない」とした。

また、亀井国民新党政調会長はLNG、原油、石炭の燃料価格の変動に応じて自動的に
電気料金を調整する燃料費調整制度がLNGを安く仕入れる努力の阻害要因になって
いる旨を指摘し、燃料費調整制度の見直しを提起するとともに、季節ごと、時間ごとに
電力料金を変えることも必要とした。
390名無電力14001:2012/02/28(火) 22:53:30.55
「そもそも」から考えるエネルギー論
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120224/229023/

「原発はダメ、自然エネ拡大まで天然ガス」では解決しない
ピークオイル問題が日本に投げかけるのもの
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20120227/229101/
391名無電力14001:2012/02/28(火) 22:55:38.19
>>357
【海外】スイス:福島事故直後に「脱原発」方針のはずが、推進派巻き返し 「開発は継続」を選択
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330350319/
392名無電力14001:2012/02/28(火) 22:56:18.14
>>279
【話題/電力】海をダムに見立て発電、深さ千mの海中なら原発千基分の発電も可能--神大院教授が構想発表 [02/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330418494/

原発事故に伴う電力不足が懸念される中、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久
教授(63)が「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と
発表した。海を巨大ダムに見立て、海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。
理論的には原子力をはるかに上回る発電が可能といい、国際特許を申請している。

海洋発電装置は、大型船のような海上浮遊物と海中の発電機2基、海中の配管で
構成される。

まず、海水が海上浮遊物に付設した配管に入り、水の勢いでタービンを回して発電。
海水はその後、潜水艦のような耐圧容器に入った海中に向けて配管内を落下し、
発電機のタービンを回す。電気は海底ケーブルなどから陸上に送電し、海水は
モーターを使って容器外に排出する。

配管の素材として用いる「スペクトラ繊維」は、鉄の10倍の強度。「金属疲労が
生じず、かつ軟らかいので巻いて収納できる」と西岡教授。発電量は水の流量と
落下の高低差で決まり、「例えば、海中の発電機が深さ千メートルであれば原発
千基分(1基分の発電量約100万キロワット)の電気を作り出すことも可能だ」
と強調する。


http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004847023.shtml
●図解 http://alp.jpn.org/up/s/9161.jpg

原子炉千基分以上の発電が可能!超大規模海洋発電装置「NEPTUNE(海神)」を発明 | 神戸大学大学院海事科学研究科
http://prw.kyodonews.jp/open/release.do?r=201202222587
http://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M101655/201202222587/_prw_fl1_Op0n9m1l.jpg
393392:2012/03/02(金) 20:57:32.67
【脱原発】海洋をダムに見立てて発電−神大院教授が構想発表・国際特許申請。原発千基分を1000億円程度で建設★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330565767/1-3
394名無電力14001:2012/03/02(金) 20:57:51.64
>>233
【電力】発売4ヶ月、官民含め累計で3千件以上の問合せが殺到する小型発電機--神戸製鋼 [02/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330490921/
神戸製鋼所が独自に開発した「小型発電機」(マイクロバイナリー発電システム)は、
主に温泉地の地熱(熱源)や工場の排熱などを利用して発電する。最大発電端出力は
70キロワットで、発電システム100キロワット以下の機種では国内初となる高効率
・小型化を実現した。

その仕組みは、循環ポンプで取り入れた温水を使う。温水よりも沸点が低い媒体
(代替フロンガス)を加熱して、そこで発生する蒸気の力でタービンを回して発電する。
その際に、「熱源を取り入れて戻すサイクル」と「発電・送電が自己完結するサイクル」
の二つの熱処理の相互作用により、これまでは捨てるしかなかったエネルギーを回収
するという意味で、バイナリー(二元)と名づけられた。最大出力70キロワットのうち、
発電機を動かすために使う10キロワットを除き、残りの60キロワットを有効利用できる。

この発電機は、1956年以来、神戸製鋼が世界でもトップを誇るスクリュータービン技術
(空気を圧縮する技術)を応用したもので、設置時に大規模の工事を必要とせず、泉源
にも影響を与えないために温泉法の制約を受けない。加えて、過去には電力会社の地熱
発電所に納入されるような2億円前後の大型システムは存在したが、神戸製鋼のものは
小型で筐体は約2.5メートル立方の据え置き型。初期費用は2500万円で導入できる。
しかも、発電の原理は同じなので、太陽熱やバイオマス(廃材)から熱源を取り込む
こともできる。
395名無電力14001:2012/03/02(金) 20:58:26.59
【蓄電】硫化物ガラスと樹脂で作った高分子・ガラス電池、リチウムを超えるのか?60〜80Wh/kg 7kW/kg 充電時間3〜10分−イーメックス
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330577745/
イーメックスはリチウムイオン二次電池と似た新型電池を開発した。「高分子・ガラス電池」と呼ぶ。
20年以上利用でき、低コスト化が可能だ。さらに充電時間が数分と短い。これはリチウムイオン二次
電池では実現が困難な優れた性質だ。

 同電池の特長を一言でいうなら、エネルギー密度に優れる二次電池と、パワー密度に優れるキャパ
シタの良いところ取りをした電池である。小型の電気自動車(EV)や太陽光発電システムとの併用などに
向くとした。キャパシタに向く用途、すなわちEVのエネルギー回生や建機などにも役立つという。
396名無電力14001:2012/03/02(金) 21:00:12.94
>>156
【微生物】宇宙のバクテリアが地球の次世代エネルギーに?微生物燃料電池で産業排水などを電力ときれいな水に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1330579862/
英『デイリー・メール』紙によると、科学者がイギリスの川で、一般的には宇宙に生存
しているバクテリアを発見し、このバクテリアが世界の新たなエネルギー源になることが
期待できると発表した。イギリス・サンダーランドのウェアリバーで発見されたバクテリアの
自然代謝で発生する電力などを利用して、微生物燃料電池を作ることができる。

このように生命力が究めて強靭なバクテリアは、微生物燃料電池(Microbial Fuel Cells,
MFC)に利用する事が可能で、産業排水などを電力ときれいな水に変える事ができる。
発電力は他のバクテリアの倍以上で、英ニューカッスル大学の科学者らは、この次世代
エネルギーは将来、後進国の家電製品の電力供給に利用する事ができるとみている。

バージェス教授は「このバクテリアを利用して、科学者らは通常の微生物燃料電池の
発電力を倍にする事が可能だ。つまり、1立方メートルあたり105ワットから200ワットまで
上げる事ができる」と説明した。


微生物聯量電池の概要図
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20120224/000cf1bdd04810b1761d35.jpg
397名無電力14001:2012/03/02(金) 21:01:35.80
>>291
【話題】 100万kWhの発電にかかる規模とコスト試算・・・原子力約0.3ha、890万円、太陽光約5600ha、3010万円〜4580万円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330609537/
「内閣官房国家戦略会議コスト等検証委員会」がまとめた試算
398名無電力14001:2012/03/02(金) 21:23:06.30
>>369
【話題/電力】洋上で浮体式の風力発電、造船技術生かし揺れ抑制--IHIの子会社、2015年めどに実用化 [03/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330605083/
東京電力福島第1原発事故以降、自然エネルギーへの期待が高まる中、IHI傘下の
「アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド」(IHIMU)は、浮体式の洋上風力
発電を2015年をめどに実用化する。造船技術を生かし、浮体に洋上での揺れを
抑える技術を採用。沖合でも安定して発電することから、将来の風車の大型化に対応
するとともに、設置できる海域が拡大するとしている。

IHIMUが開発した洋上風力発電の浮体は、縦に浮かぶ細長い浮体の上に風車を載せる
従来の形を改良した。波による揺れを低減するため、バラストタンクや重りなどを海面下に
最適なバランスで配置することで動揺を打ち消した。さらに、東京大学大学院の鈴木英之
教授が開発した特殊なフィン(安定板)を重りに取り付けた。


日本近海は一年を通して波があり、海底が急に深くなるなど厳しい条件だが、IHIMUは
「浮体式は設置可能な海域が拡大するため、日本近海では有利になる」(エンジニアリング
事業部)と分析。風が安定して吹く北海道や東北、九州での展開に期待している。

●「アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド」が開発した浮体式洋上風力発電のイメージ図
http://news.kanaloco.jp/common/user/news/photo/1/120229/25_232427.jpeg
399名無電力14001:2012/03/02(金) 21:23:53.93
>>368
【電力】兵庫県、小規模水力発電の事業化検討へ [03/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330650108/
400名無電力14001:2012/03/02(金) 21:27:43.19


ミームが福島第一原発を解説
http://www.youtube.com/watch?v=chPi0OS5cQQ&feature=related



放送30年後に、「福島第一」や「もんじゅ」が、こんなことになっているとは・・・。


401名無電力14001:2012/03/02(金) 21:29:05.78


ミームが福島第一原発を解説
http://www.youtube.com/watch?v=chPi0OS5cQQ&feature=related



放送30年後に、「福島第一」や「もんじゅ」が、こんなことになっているとは・・・。


402名無電力14001:2012/03/05(月) 23:39:31.77
>>359
【エネルギー】環境省、国立・国定公園内での地熱開発で意見聴取--『日本秘湯を守る会』などから反対意見続出 [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330754359/
このうち佐藤好億・日本秘湯を守る会会長は「地熱発電のポテンシャル量が地熱開発推進の資料として
挙げられているが、これはあくまでも推定に過ぎない」と指摘、「熱水や蒸気は天水由来の長い時間
かけて蓄積されたものであり、今生きている世代が使いきっていいというものではない。これからの
世代にもかかわる問題だ」と述べ、時間をかけた議論と国の長期的なエネルギー施策に基づく議論の
必要性を訴えた。

このほか日本自然保護協会の辻村千尋氏は、地熱発電所内で、配管内のシリカスケールを外すために
恒常的に硫酸などが注入されているという情報が最近になって初めて出てきたことを紹介し、
「今になって知らない情報が出てきたことで、他にも環境に影響を与えるような事象についての情報が
開示されていないのではとの疑念を持たざるを得ない」と指摘。その上で、「合意形成のためには
『リスクの共有』が必要だ。開発側がまずはあらゆるリスクとその対策を示すべき」と強調した。
403名無電力14001:2012/03/05(月) 23:40:00.99
>>369
ユーラス、国内能力7割増 風力発電、再び追い風
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E0E2EBE68DE2E0E2E1E0E2E3E08698E2E2E2E2
 国内風力発電最大手のユーラスエナジーホールディングス(東京・港)は2016年までに、国内の風力発電能力を
現状比7割増の90万キロワット前後に引き上げる。補助金打ち切りなどで10年秋以降新規着工を手控えてきたが、
7月に開始される再生可能エネルギーの全量買い取り制度の導入でプロジェクプロジェクトの採算が改善すると
判断した。
  国内2位のJパワー(電源開発)や4位のコスモ石油グループも新規開発に乗り出している。
404名無電力14001:2012/03/05(月) 23:40:20.76
>>385
【電機】パナソニック、世界最高の発電性能を持つ太陽電池を発売へ--2013年度投入 [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330746594/
パナソニックは2013年度をメドに、世界最高の発電性能を持つ太陽電池を発売する。

太陽光を電気に変える効率を現状より2ポイント以上高め、ライバルを上回る24%台に
引き上げる。付加価値の高い製品の生産に力を注ぎ、日本を中心とする住宅向けなどに
拡販する。

【企業買収】東京エレクトロン、スイスのエリコン・ソーラー社を買収[12/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330906200/
[東京 5日 ロイター] 東京エレクトロンは5日、
スイスの太陽電池パネル製造装置メーカー、エリコン・ソーラー社を
買収すると発表した。
OCエリコンから約225億円で株式を取得する。
エリコン・ソーラーの持つ生産コスト低減技術などを取り込み、
関連事業を拡大する。
エリコン・ソーラーの売上高は2010年12月期に
2億5400万スイスフラン。世界に8つの拠点があり、従業員数は
675人。

>>386
【電力】宮城・石巻に"国内最大1万キロワット"のメガソーラー、来夏の稼働目指す--日立製作所など [02/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329566067/
【エネルギー】ソフトバンク、京都市伏見区に大規模太陽光発電所建設へ 出力4200kW 1000世帯分の電力に相当[12/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330922107/
405名無電力14001:2012/03/05(月) 23:42:22.96
>>293-294 >>356
再生エネの比率、30年に最大34% 中環審
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E18B8DE2E0E2E1E0E2E3E09797E0E2E2E2
 中央環境審議会(環境相の諮問機関)のエネルギー供給ワーキンググループは2日、太陽光や風力など
再生可能エネルギーの導入見通しを報告した。国内の総発電量に占める比率は2020年に最大20.1%、
30年には最大34.8%に達すると試算した。

【原発問題】安井・東大名誉教授 「自然エネルギーへの幻想は棄てて、冷静に考え直したほうがいい」 「風力発電も太陽光もダメ」★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330778666/
【電力】原発代替エネルギー「本命は地熱、次点は中小水力」と専門家 [03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330831495/
406名無電力14001:2012/03/05(月) 23:42:43.95
【環境/電力】東電、今後10年間はCO2排出権の購入見送りへ--日本の温暖化対策が大きく後退することに [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330764870/
東電は2007年度から排出権の購入を始め、10年度までの4年間で615億円をかけて、
年間のCO2排出量の4割にあたる計4170万トン分の排出権を取得した。CO2の
排出量を1キロ・ワット時あたり0・304キロ・グラム以下にする目標を立てたが、
08〜10年度は3年連続で目標を達成できていない。また、11年は100億円程度を
購入する計画だったが、原発事故後に排出権を購入したかどうかは明らかにしていない。

>>383
【行政】経産省「脱東電」断念…電力調達に応札ゼロ[12/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330912220/

>>385
【電力】東西で異なる「周波数」、解決には巨費--電力融通に立ちはだかる壁 [03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330817373/
研究会が検討課題として挙げたのは(1)変換設備の能力増強(2)周波数の統一−など。
費用は(1)の場合は百万キロワット当たり二千億〜三千億円、(2)なら東西どちらかの
発電機や変電所などを全部変更する必要があり、単純計算で十兆円とされる。
407名無電力14001:2012/03/05(月) 23:43:21.30
【インタビュー】日銀が陥った国債購入の「あり地獄」、将来大きな禍根−内海元財務官[12/03/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330920589/
内海氏は「国際的に発言が注目される人たちの間から、何となく日本売りみたいな雰囲気が
出てきている。国債のバブル崩壊だけが単独で来るのではなく、その時は円安・株安・債券安の
トリプル安という形で日本売りになる」と語る。原子力発電の代替で石油と天然ガスへの依存度は
非常に高まっている。「今までは円高恐怖論ばかりだったが、ついこの間1ドル=120円
だったことがあるわけで、今120円になったらエネルギーコストの上昇で大変なことになる」と話す。
408名無電力14001:2012/03/06(火) 20:10:28.00
しかし、裏を返せば。開発コストのかかる自然エネルギーは新しい日本のお家芸になればおk

投資額が高いとすれば、そこにあらたな儲け口ができると考える

案外今の利権にしがみついているのは泥舟に乗って沈むようなものかも
409名無電力14001:2012/03/15(木) 20:07:45.28
>>369 >>398
【エネルギー】丸紅など11社と東大、福島沖で"浮体式洋上風力発電所"の実証実験--2020年度までに100基以上の風車建設 [03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331027426/
丸紅、三菱重工業、新日本製鉄など民間企業10社と東大は6日、経済産業省の
委託を受け、浮体式の大規模洋上風力発電所の実証試験を開始する、と発表した。
月内にも始動する。

これは東日本大震災と東京電力福島第1原発事故の復興事業のひとつ。実証実験が
成功すれば、福島県沖合の最大40キロの場所に、世界初の海面に浮く浮体式の
大規模洋上風力発電所を建設する計画。

実証試験はまず2000キロワットの浮体式の風車1基と変電所一基、海底ケーブルを
建設し、13年度以降に7000キロワット2基を追加する。調査費約125億円は、
すでに今年度三次補正で予算措置されている。その後は民間主導で風車100基以上を
幅数十キロにわたり建設し、発電、保守など運営までを手がける構想だ。

2020年度までに100基以上の風車を建設し、原発1基分に相当する約100万
キロワットの発電を目指す。総事業費は5000億円規模とみられる。将来は日の丸
洋上風力を欧米にインフラ輸出し、成長戦略につなげる。機器の需要拡大だけでなく、
5000人規模の雇用創出にもつながると関係者は見ている。

●三菱重工のリリースより
http://www.mhi.co.jp/news/story/__icsFiles/artimage/2012/03/06/cj_nw_cp_re/120306_01.jpg
410名無電力14001:2012/03/15(木) 20:08:12.68
>>118>>132>>266>>278>>279>>292>>335
東大など産学機構、海洋再生エネの実験場 2年後にも2カ所
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E2EBE2E1E08DE3E3E2E1E0E2E3E086989FE2E2E2
 東京大学や三井造船など産学で構成する海洋エネルギー資源利用推進機構は政府や自治体と連携して
波力、潮流など海洋再生エネルギーの実証実験場を整備する。欧州の研究機関の協力も得て早ければ
2年後に2カ所に設ける。通信や電力の海底ケーブルを敷設、プラグをつなぐだけで実験できるようにする。
岩手、青森など6県程度の海域が候補に挙がっている。 ...
推進機構の構想では波力発電と潮流発電の2カ所で開始。その後、海洋温度差発電の実験場なども設ける考え。
設置費用は一カ所当たり10億〜40億円を見込む。 ...
411名無電力14001:2012/03/15(木) 20:10:17.79
>>404
【電力】ソフトバンクと三井物産、鳥取県にメガソーラー建設へ[12/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331186394/
ソフトバンクが三井物産と組み、鳥取県に大規模太陽光発電所(メガソーラー)の
建設を計画していることが8日、分かった。
総事業費は100億円程度。年内に着工する予定で、2013年夏までの運転開始を 目指す。

建設を予定するのは、鳥取県米子市の崎津地区。
約50ヘクタールを利用し、一般家庭約7500世帯分に相当する3万キロワットの電力需要をまかなう。
自然エネルギー事業を担うソフトバンク子会社の「SBエナジー」(東京)が、
三井物産と特別目的会社(SPC)を設置することで合意。SPCが発電所の建設や運営を担う。

ソフトバンクは全国で十数カ所のメガソーラーを建設する計画を掲げており、
これまでに京都、群馬、徳島に建設することを決めている。

メガソーラー、鳥取で3万キロワット ソフトバンク・三井物産が7500世帯分、近鉄も参入へ
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D96959996889DE1EBE6E2EAE4E4E2E2E5E2E1E0E2E3E08698E0E2E2E2
全国各地でメガソーラー(大規模太陽光発電所)事業を手掛ける計画が相次ぎ具体化している。
ソフトバンクと三井物産はメガソーラー事業で提携。鳥取県米子市で発電出力3万キロワット級の発電所をつくり、
2013年度の稼働を目指す。 ...

【電力】近鉄、メガソーラー参入へ 三重で2万キロワット級建設[12/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331174538/
近畿日本鉄道は8日、大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業に参入する方針を明らかにした。
沿線の遊休地を活用し、2013年度にも三重県内に2万キロワット級の発電所を建設することを計画。
私鉄がメガソーラー事業に乗り出すのは初めてとみられる。

近鉄は、沿線に約2100ヘクタールの遊休地を保有しており、
新規事業への活用を検討してきた。
奈良県では野菜などを栽培する植物工場の建設を進めている。
412411:2012/03/15(木) 20:11:27.39
>>377
【電力】シャープ、発電事業を展開へ メガソーラー3カ所に設置[12/03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331261595/
シャープが栃木県と北海道の3カ所に自社製太陽電池によるメガソーラー(大規模太陽光発電所)を
設置し、発電事業を国内展開することが9日分かった。
同社は、計画段階で止まっている堺工場(堺市堺区)のメガソーラー建設も積極的に進める考え。

栃木県矢板市の産業団地にある県有地6.8ヘクタールを借り、出力2000キロワットの発電所を
設置する。
北海道北見市は市有地2ヘクタールを借りて1500キロワット、湧別町は町有地を借り
1500キロワットの発電所を建設する。いずれも県や市町と土地の借り受けが決まっている。
3カ所とも建設時期は未定で、稼働は7月以降になるとみられる。

【エネルギー】日台合弁企業、松山に太陽光パネル新工場 5月開設 [12/03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331643482/
 日台合弁企業「E―SOLAR」が5月、松山市内に太陽光パネルの組み立て工場を開設する。

 同社は台湾の旭晶能源科技(エヴァソル)が61%、
日本のジャスダック上場で太陽光パネル販売・施工を手掛けるウエストホールディングスが39%それぞれ出資、昨年11月に設立した。
工場新設は3社の社長が12日、愛媛県内で開いた記者会見で明らかにした。E―SOLARの本社は既に松山市に置いている。

 E―SOLARは市内の延べ床面積3888平方メートルの現在ある工場建屋を活用。設備を含む投資額は7億円。
初年度の2012年は2万5000キロワット前後の生産能力は、15年には20万キロワットまで引き上げるとしている。

【エネルギー】南国殖産がメガソーラー [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331652783/
九州では電力会社以外にも、西部ガスが北九州市などで計3千キロワット、住宅関連設備の
芝浦グループホールディングス(北九州市)が熊本県南関町などで計5500キロワットの
設備を計画。JR九州も鉄道沿線の遊休地で建設を予定している。
413名無電力14001:2012/03/15(木) 20:12:34.14
>>381
2011-11-23(16:32)
伊藤忠、米天然ガス社買収 5400億円、対日輸出めざす…日経新聞11月23日1面より
http://dreammakerk.blog92.fc2.com/blog-entry-5636.html
伊藤忠商事は米投資ファンドなどと組み、米石油・ガス会社サムソン・インベストメント(オクラホマ州)を買収する。
買収総額は70億ドル(約5400億円)規模。米国内で「シェールガス」と呼ばれる新型天然ガスの豊富な権益を
持つサムソンを買収し、2015年以降に液化天然ガス(LNG)として日本などへの輸出を目指す。

サムソンにはコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)グループが60%前後、伊藤忠が25%、
残りを他の投資ファンドや一般株主が出資する。LBO(借り入れで資金量を増やした買収)の手法でサムソンの
オーナー企業から保有全株式を取得する。年内にも払い込みを終える計画だ。

サムソンは米国内にシェールガスを中心に4000本以上の天然ガスの井戸を持ち、生産販売量で米19位。
売上高は16億ドル(約1200億円)だが、未開発の油田やガス田を数多く保有。


2012/02/23
【政治】米本土産の液化天然ガスLNG輸入交渉、首脳会談で合意目指す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329923369/

 日本国内の原子力発電所の相次ぐ運転停止やイラン産原油の輸入削減を受け、
エネルギー調達先を多様化する狙いがある。米国はこれまでLNGを戦略物資と位置づけ、
輸出を規制する姿勢をとってきたが、同盟国・日本の強い要請もあり、今春予定する
野田首相訪米の際、オバマ大統領とLNG輸出で合意する方向で両政府が調整している。

 関係筋によると、日本政府は、米ルイジアナ、メリーランド両州で進む
民間のLNG生産プロジェクトからの輸出許可を求めている。米国では技術向上によって
天然ガスの採掘量が急速に伸びており、両プロジェクトの年間輸出見込み量は計1700万トン。
許可が下りれば2016年から輸出が始まる見通しで、アラスカ州を除く米本土で産出するLNGの
初の対日輸出となる。プロジェクトには三菱商事などの商社、中部電力や
東京ガスなどの電力・ガス大手が参入に関心を示しているという。
414413:2012/03/15(木) 20:13:00.72
米シェニエールCEO、対日LNG輸出に意欲 17年稼働の基地活用
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE2EAE2E1838DE2EAE2E1E0E2E3E09494E0E2E2E2
【ヒューストン=小川義也】米国からの液化天然ガス(LNG)輸出を計画する米エネルギー企業、
シェニエール・エナジー(テキサス州)のチャリフ・ソウキ最高経営責任者(CEO)は7日、
「日本にもぜひ輸出したい」と述べ、電力・ガス会社などとの交渉に意欲を示した。 ...

【エネルギー】米国の"シェールガス革命"で世界の石炭価格が下落--英FT紙 [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331617474/
米国ではシェールガス探査・採掘のために水圧破砕法が本格導入され、生産が急増してから、
天然ガスが大きく値崩れした。

その結果、石炭輸出が増えて世界的な供給過剰を招き、欧州の指標であるオランダ・ロッテル
ダムのスポット相場や、アジアの指標である豪ニューカッスル港積みスポット価格が1年3カ月
ぶりの低水準に落ち込んだ。

船運賃の大幅下落も、米石炭会社による欧州・アジア向け輸出を支えており、世界的に石炭
市場が低迷する一因となっている。

ある石炭トレーダーは「燃料炭は厳しい状況にある。問題は、米石炭大手が輸出に乗り出した
ことだ。それにより価格が大きな圧力を受けている」と述べた。

米エネルギー事情の変化と世界的な価格の下落見通しで、世界の資源大手は逆境に立たされて
いる。インドネシアのブミ・リソーシズ、スイスのエクストラータ、英アングロ・アメリカン、
英豪系リオ・ティント、ジャカルタ上場のアダロ・エナジーなどだ。
415名無電力14001:2012/03/15(木) 20:14:48.53
【エネルギー】日露両国計画のLNG基地、生産する年1千万トンの大半を日本に輸出へ [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331608659/
ロシア・ウラジオストクで日露両国が計画している液化天然ガス(LNG)基地建設
計画で、生産する年1000万トンのLNGの大半を日本に輸出する方向で最終調整
していることが12日、分かった。実現すれば日本が関与するLNGプロジェクトでは
最大級となる。政府はロシアからの輸入を11年の712万トン(全輸入量の9%)
から2倍以上に増やすことで、LNGの中東依存度を大幅に下げるとともに、値下げ
にもつなげたい考えだ。

伊藤忠商事など日本の企業連合と、ロシア政府系天然ガス会社ガスプロムが昨年4月、
事業化の事前調査の実施で合意。今年2月、事業費は1兆円規模と巨額でも採算は
取れるとして、事業を推進することを確認した。伊藤忠などが権益を持つ、ロシア極東
・サハリン沖の資源開発事業「サハリン1」のガスか、シベリア産のガスをLNGに
加工し、日韓などに輸出する方針だ。

ウラジオでの生産は17年に開始。20年前後には、11年時点の日本の全輸入量の
約13%に当たる1000万トンを生産し、大半を日本に輸出。ロシアからの輸入量は
日本全体で1500万トン超となり、世界で3、4位になるとみられる。

日本は11年に消費量のほとんどを占める7853万トンのLNGを輸入し、マレー
シア、オーストラリア、インドネシアが約半分を占める。だが、11年は原発停止で
カタールなどから緊急輸入し、中東依存度が約2割から27%に急上昇。イラン問題で
ホルムズ海峡の封鎖懸念が高まり、日本は「中東依存度を減らさざるを得ない」(政府
関係者)。電力、ガス会社などは、中東産の契約更新期にロシア産などへの切り替えを
想定しているほか、オーストラリアからの輸入も増やす見通しだ。
416名無電力14001:2012/03/15(木) 20:17:54.09
>>216>>319 >>282-284 >>414
世界最大のモンゴル炭鉱、中ロ米が共同開発 利益関係に配慮か
http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d44697.html
 【大紀元日本7月6日】世界最大のコークス石炭埋蔵量を誇るモンゴルのタバン・トルゴイ炭鉱の開発権をめぐって、
モンゴル政府は5日、米石炭大手ピーボディ・エナジー、中国の神華能源と三井物産の合弁、
ロシア主導の企業連合の3陣営を共同開発企業に仮決定したと発表。
 炭鉱開発権を利用して、モンゴル政府が中ロ両国との外交関係のバランスを取ろうとしていることが、
専門家らに指摘されている。
 同炭鉱のコークス石炭の貯蔵量は約64億トンと世界最大規模。その総価値は3千億ドルに及び、
モンゴルの年間国内総生産(GDP)である60億ドルをはるかに超えている。世界最大の未開発の優良炭鉱
とされている同炭鉱を開発することは、同国の経済発展にとって極めて重要である。
 モンゴル政府が同炭鉱の開発を外資に委託する方針を打ち出したことを受け、中・ロ・米など計6陣営が
入札に参加した。中国の神華集団は日本の三井物産と合弁を組んでの入札となった。

世界最大級の炭鉱開発 モンゴル首相「日本企業も参加」
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D96959996889DE1EBE7E3E6EAE2E2E3E3E2E1E0E2E3E09494E3E2E2E2
 来日しているモンゴルのバトボルド首相は11日、世界最大級の同国南部タバントルゴイ
炭鉱(埋蔵量60億トン超)開発に日本勢を参加させると言明した。炭鉱と中国を結ぶ鉄道
建設を「今年前半にも進めたい」とも表明。当初は輸出ルートとしてロシア経由の鉄道建設を
「今年前半にも進めたい」とも表明。当初は輸出ルートとしてロシア経由の鉄道建設を優先
する方針だったが、最大の需要国、中国を重視する姿勢に転じたとみられる。 ...
炭鉱の国際入札えモンゴル政府が昨年7月に公表した素案には米中ロの企業名だけが記載されていたが、
首相は「日本企業は入っている」と強調した。三井物産は中国企業と、伊藤忠商事など4商社は
ロシア企業とそれぞれ連携しており「日本企業参加する企業連合と交渉を続けている」と説明した。 ...
417416:2012/03/15(木) 20:18:17.71
【経済政策】日・モンゴルEPA、早期交渉で合意…首脳会談[12/03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331597359/
文書には、モンゴルにある世界最大級のタバントルゴイ炭田開発について、
日本側が参加し、一定の権益を確保することも盛り込まれた。


JX、カナダで原料炭生産
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120314/biz12031419140044-n1.htm
 JX日鉱日石エネルギーは14日、カナダで製鉄用の石炭(原料炭)開発・生産に乗り出す、と発表した。
スイスの資源メジャーと組み、2015年にも日本に原料炭を輸入する。これまでJXの石炭事業は、
電力向けの燃料用に限られていた。石油納入などでも取引のある国内鉄鋼大手に原料炭を提供することで、
石炭事業の拡大を目指す。
 カナダに権益を持つエクストラータ(本拠地スイス)から、持ち分の25%を4億3500万ドル(約360億円)で取得した。
 開発するのは、カナダ西部のブリティッシュコロンビア州にある2つの鉱区。露天掘り部分を含め、産出される
石炭の大部分が高品質の原料炭とみられる。2015年から、日本の原料炭輸入量の1割強に相当する、
年950万トンの生産を目指す。隣接する10万ヘクタールの鉱区でも年内に開発認可を得て、探査を始める。
 国内鉄鋼各社は、原料炭の多くを豪州に依存しているが、中国などの需要増で価格は高騰し、
自然災害による供給制約リスクもある。JXはカナダでの鉱区開発で、アジア市場へ原料炭を安定供給していく方針だ。
418名無電力14001:2012/03/15(木) 20:18:48.24
>>388
【資源】「資源ナショナリズム」に苦しむ鉱山会社、高リスク地域に進出[12/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331535720/
[トロント/メルボルン 9日 ロイター] インドネシアが海外企業による国内鉱山への投資を
制限する方針を打ち出したことは、海外での鉱山開発を競っている世界の主要鉱山会社にとって
大きな痛手となる。
だが、今のところインドネシアから撤退しようとする動きは見られない。
その理由は、資源国の間で海外企業に門戸を閉ざそうとする「資源ナショナリズム」が広がり、
容易に事業展開できる投資先が他に見つけにくくなっているためだ。

「資源ナショナリズム」はこの10年で、インドネシアや南アフリカなど安定した新興国から
オーストラリアやカナダなど先進国にも広がり、鉱山会社にとって市場参入のハードルやコストが
高くなっている。

メタル価格の高騰などを追い風に高収益を上げている鉱山会社は、歳入拡大を目指す各国政府の
ターゲットとなっている。選挙が近づけば、どの国の政治家も国民の支持を拡大するため、
鉱山会社への課税強化やロイヤルティー引き上げによって収入拡大を図ろうとする。
オーストラリア政府は、石炭および鉄鉱石鉱山の利益に30%の税率で課税する計画。
金や鉄鉱石を産出するカナダのケベック州も、2010年に鉱山会社に対する増税を実施した。
一方、カナダ政府はBHPビリトンによる肥料大手ポタッシュ買収を阻止している。

既存の鉱山では大規模な鉱床を見つけにくくなっていることも、鉱山会社の悩みの種。
その結果、彼らは規制変更など政治リスクが高まっているにもかかわらず、投資を継続する以外に
選択肢がなくなっている。
インドネシアに権益を保有するカナダの小規模鉱山開発会社イースト・アジア・ミネラルズの
アレックス・グレインジャー社長は「発展途上国に足を伸ばし、彼らのルールに従う以外に
道はない」と語っている。
419名無電力14001:2012/03/17(土) 00:24:53.46
>>402
【エネルギー】地熱発電を阻む環境省の"レンジャー魂"--羊頭狗肉の規制緩和 [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331610288/
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/32033

●地熱資源開発が計画されている地域
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/a/-/img_4a1d938498289a9ef7b75e33f516258c492776.jpg
●垂直掘りと斜め掘り
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/4/2/600/img_4209a012fe9df0ddfa5ca1a1f963f999129912.jpg

6地区の開発事業者がかねて要望していたのが、この垂直掘りだ。逆に、自然環境局は、
斜め掘りしか認めないと主張していると考えてもらえば良い。

垂直掘りの採掘距離を1800mと仮定すると、標準的なコストは4億円強。一方、ケースC
地点まで離れて40%ほど長い2500mの距離を掘るとすると、そのコストは2倍の8億円
程度に跳ね上がってしまう。

実際の調査では、20ヵ所ぐらい採掘することが多いので、斜め掘りは、事業計画上の
調査コストが80億円から160億円程度に跳ね上がる原因になる。地熱発電所は、環境
アセスメント手続きなどもあり、8年から10年程度の開発期間が必要。この間、採掘
コストも回収できないため、投資リスクを負う事業主体がいなくなるという。

つまり、主要メディアが持ちあげた環境省の見直し方針はコストを押し上げる問題があり、
羊頭狗肉の規制緩和に過ぎないのだ。むしろ、メディアは「環境省、公園内での垂直掘り
要望を拒否 地熱発電の事業化難しく」と報じるべきだったと言える。
420419:2012/03/17(土) 00:25:19.21
地熱発電は、再生可能エネルギーの中でも稼働率が高いのが特色だ。現在運転中の設備の
稼働率をみても、太陽光(12%)、風力(20%)を大きく上回り、地熱のそれは70%に達して
いる。

晴れないと発電ができない太陽光発電や、風がないと発電できないうえ、風車の回転部分
や方向を変える部分の故障が多い風力発電と比べて、地下の熱源から噴出する水蒸気は
安定しているからだ。

ところが、国内の地熱発電所は現在、18ヵ所しかない。

1974年に、当時の環境庁が通達を発出、それ以前に操業していたか、すでに建設工事が
始まっていたものを除いて、「当分の間、国立・国定公園の景観及び風致維持上支障がある
と認められる地域においては新規の調査工事及び開発を推進しない」としたうえ、1994年
の通達でも「開発を目的とした調査井掘削を含めて個別に検討し、その都度開発の可否の
判断を行う」として厳しく制限してきたからだ。

その結果、全国で潜在的には2,357万kW(大型原子炉の23.5基分)の発電所建設が可能と
されているにもかかわらず、実際の発電容量は合計で54万kWにとどまっている。潜在的な
熱源の9割以上は、全国に29ある国立公園、同じく56ある国定公園などの自然公園の特別
地域などに集中しているが、こうした地域での建設が環境省によって厳しく規制されて
きたからだ。
421名無電力14001:2012/03/17(土) 00:25:50.56
>419
【社会】 地熱発電に「待った」 反対組織が発足 磐梯・吾妻の温泉関係者ら、湯量や成分への悪影響を懸念
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331771846/
 東京電力福島第一原発の事故をきっかけに、政府は再生可能エネルギーの導入に取り組む。
日本の地熱は世界3位、約2300万キロワット分の資源がある。

 なかでも熱い視線が注がれているのが、磐梯・吾妻地域だ。昨年9月に日本地熱開発企業協議会が
東北6県の資源量を調査した結果、同地域は、東北全体の約4割にあたる約27万キロワット分の
地熱資源があることがわかった。

 問題は、国内適地の約8割が国立公園内に集中していることだ。
公園内の発電所立地を規制してきた環境省は、公園外から公園内の地下にある
熱源まで斜めに掘り進めることを条件に、地熱利用を認める検討をしている。

一方、同省が今月まとめる規制緩和の指針では、開発側と地元側の合意が前提となる。
現状では、大規模な地熱発電の開発は難しそうだ。
422名無電力14001:2012/03/17(土) 00:26:45.60
>>386
ヤマダ電機、普及価格「1kW=39万円台」のオリジナル太陽光発電システム
〜アパート向けも同時発売
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120309_517694.html
 ヤマダ電機は、普及価格の同社オリジナル太陽光発電システムを、3月10日より販売する。一般住宅向けの
出力3.84kWプランの販売価格は153万円で、出力1kW当たりの価格は約398,400円(税・工事費込み)。
 普及価格帯を狙った太陽光発電システム。同社によると、現状の太陽光発電システムの売価は出力1kW当たり
50万円前後だが、今回発売するオリジナルシステムでは、従来相場よりも低い1kW当たり39万円台とした。
国や自治体からの補助金を活用すれば、実質的には1kW当たり30万円台半ばでの導入が可能という。
 システムの構成は、パネルが韓国S-ENERGY社製、パワーコンディショナーとモニターはオムロン製、
架台は日本フォームサービス製となる。パネルは多結晶太陽光モジュールを16枚使用し、1枚当たりの
公称最大出力は240W。モジュール変換効率は15.1%。

ヤマダ電機、PBの太陽光発電装置 大手より2割安
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E2EAE2E1958DE2EAE2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2


>>324 >>404
【電気機器】京セラ、多結晶シリコン型太陽電池セル量産…最高の光電変換効率[12/03/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331521916/
京セラは光電変換効率が量産レベルで業界最高の多結晶シリコン型太陽電池セル
「ガイナ」を開発、2012年度早期から量産する。
作り出したプラスとマイナスのキャリア(電荷)の再結合を低減するように
セル構造を工夫し、変換効率が同社の従来セルに比べ0・8ポイント高い
17・8%に引き上げた。住宅用や公共産業用の太陽電池モジュールに全面的に
採用して競争力強化につなげる。

京セラの太陽電池は多結晶型に絞り、
材料のシリコン粒子からセルを一貫生産する体制で国内競合よりも利益率は高い
と見られる。
423名無電力14001:2012/03/17(土) 00:27:09.51
>>386
【エネルギー】太陽光発電に農家の休耕地利用案 農家が土地を手放すか疑問 大前研一[12/03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331096190/

>>369
【検証】机を叩くほど上がる漁業補償 [02/21]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329813188/
【話題】 大前研一氏 「漁業補償はゴネ得。これがあるため、日本の風力発電は難しい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331277612/
>>409
【電力/漁業】福島県沖で始まる洋上風力発電実験に県漁連から反発の声--「漁再開の妨げに」 [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331719820/
424名無電力14001:2012/03/17(土) 00:27:42.06
>>118 リンク切れ
鹿島が高効率ヒートポンプ/熱源に再生可能エネ/CO2排出3割減らす20110608建設通信
http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/60671730.html

下水の熱、給湯や冷暖房に利用 関電・大阪市立大など実験
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E5E280958DE2E5E2E1E0E2E3E08698E0E2E2E2
 関西電力や大阪市立大学などは7日、下水管のなかの下水から熱を取り出して給湯や冷暖房に利用する実験
をすると発表した。冬は外気より温度が高く、夏は外気より温度が低い下水の特徴を利用する。2012年度中に
結果を検証し、実用化の可否を判断する。

... 冷えた下水はデータセンターや工場などの空調に使う考えだ。従来の下水の熱利用に比べて効率が高く、
ホテルなどが給湯に使う燃料を従来に比べて約3割削減できる可能性があるという。

大阪市大と関電など、下水熱利用ヒートポンプシステムの実証試験を開始
http://www.ecool.jp/press/2012/03/kepco12-0307.html
下水管路内の未処理下水から採熱し給湯や冷暖房に利用する下水熱利用システムの効率、信頼性等を検証し、
さらに2012年度に実施予定の下水熱融通技術の効率等の検証と併せ、総合効率が既存の熱供給システムの
1.5倍以上となることを目指します。
425名無電力14001:2012/03/17(土) 00:28:12.48
コマツ、国内12拠点で工場の電力半減−14年までに100億円投資
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820111216aaay.html
 コマツは2014年までに国内12工場で約100億円を投じ、工場全体のエネルギー使用状況の把握と対策の
実施により、電力使用量を半減する。工作機械メーカーや電機メーカーの協力を得て独自の電力管理システム
を構築する。年平均約80億円かかっている12工場の電気代を36億―48億円引き下げる効果を見込む。
節電によるコストダウンを国内工場の競争力向上にもつなげる。
 使用電力量を減らすため、金属加工に使う工作機械や熱処理炉などの設備と工程を見直す。さらに工場全体
のエネルギー使用を適切に管理して消費電力を抑えるシステムをつくる。
 コマツの調査によると工作機械の使用電力量のうち加工時に消費するのは約30%で、約70%はむだな
待機電力になっている。これを加工時だけ電力を使うように変える。熱処理工程でも熱の約70%がむだに
なっているため、炉の外壁に断熱効果のある塗料を施して熱効率を引き上げる。

コマツ、電力購入半減 主力工場 供給不安で刷新
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E5E296EB8DE2E5E2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 電力の供給不足や電気料金の引き上げに備える企業の動きが広がってきた。コマツは主力工場で
自家発電設備の活用や省エネ型設備の導入により、電力会社からの電力購入を3年後に半分に減らす。
大同特殊鋼は電力のほかに天然ガスを使える新型炉に切り替え、 ...
426名無電力14001:2012/03/17(土) 00:30:20.50
>>384
【企業買収】東芝、スマートメーター大手を買収へ 買収額2千億円[11/05/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305594649/

【2010年8月2日付9面】
富士電機HD、10月米GEとスマートメーター開発・販売する新会社
http://www.nikkan.co.jp/toku/smartglid/sg0802-09n-100ps.html
スマートメーター販売、米GEが日本で攻勢 今夏めど低価格品
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EBE6E1EBEBE5E2E2EBE2E1E0E2E3E08698E2E2E2E2
 米ゼネラル・エレクトリック(GE)は今夏をメドに日本でスマートメーター(次世代電力計)を売り出す。
商業オフィスやマンション向けなどを対象に、日本メーカーが販売する既存機種より割安な価格で提供。 ...

【インフラ】電力業界は「ガラパゴス」携帯の失敗を繰り返すのか--スマートメーターは電力自由化を阻む「トロイの木馬」 [03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331775038/
経済産業省で3月12日に開かれた「スマートメーター制度検討会」で、今年から
スマートメーター(次世代電力計)の導入を始める方針が確認された。しかし
その規格については、経産省が標準化を求めたのに対して電力各社が難色を示し、結論が出なかった。

つまり独自規格・低機能のスマートメーターは、電力会社の地域独占を守るトロイの
木馬なのだ。電力が全面的に自由化されても、独自規格でこのガラパゴス型スマート
メーターを配備しておけば地域独占を守ることができ、電力ゼネコンも安泰だ。実に巧妙な参入障壁である。

【電力】夏の昼間に電気代を割増…1割の節電効果 経産省調査[12/03/15]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331769952/
スマートメーターは、電力使用量が30分ごとにわかる。
東京電力管内の約600世帯と、関西電力管内の約300世帯に、
同意を得て取りつけ、2010〜11年にかけて調べた。
一部の家庭では、電気代を7〜9月の午後1〜4時、ほかの時間帯より
2〜3倍高く設定した。
実際には調査家庭に払う協力金の額を、この時間帯の使用量によって
変動させ、効果を観察。
すると、電気代が一日中同じの家庭よりも、使用量が約10〜17%減った。
427名無電力14001:2012/03/17(土) 00:32:23.94
>>324
JXエネ、次世代省エネ集合住宅の実証実験 横浜で
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E1E2E6878DE3E1E2E1E0E2E3E08698E3E2E2E2
 JX日鉱日石エネルギーは、5月から集合住宅版の次世代省エネ型住宅「スマートハウス」の実証を始める。
築40年近く経過した社宅を改修し、新タイプの家庭用燃料電池や太陽電池、蓄電池を設置。
家庭の使用電力の約7割を自給する。
(中略)
「エネファーム」の名称で展開する固体酸化物型燃料電池(SOFC)4台のほか、出力計20`hの太陽電池、空気熱
を利用する電気給湯器「エコキュート」、容量30`h時の蓄電池を設置する。
(後略)
428名無電力14001:2012/03/17(土) 00:32:44.19
【ベンチャー】LED照明をより安く、効率的に--中村修二氏らのベンチャー企業、『Soraa(ソラー)』 [02/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328879184/
【電気機器】パナソニック、LED売上高を6倍の2000億円に オフィス向け新商品投入[12/03/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331101767/

【電気機器】高い省エネ性能・薄く軽く曲げられる 有機EL照明に参入企業続々[12/03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331165185/
有機EL照明は、有機物に電圧をかけることで有機物自体が発光する仕組みだ。
薄くて軽く、曲げることもでき、「照明の可能性を広げられる」(メーカー関係者)
と期待される。消費電力も白熱電球の8分の1程度で、省エネ性能も高い。

住友化学、有機EL照明を商品化 年内にも量産
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EBE6E6E2E7E3E2E2EBE2E1E0E2E3E08698E3E2E2E2
429名無電力14001:2012/03/18(日) 22:24:54.15
>>381 >>415
国際石油帝石、シェルから洋上LNG事業権益17.5%取得
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0317&f=business_0317_004.shtml
  国際石油開発帝石は16日、英蘭系石油大手ロイヤル・ダッチ・シェルがオーストラリア北西部の沖合で進める
液化天然ガス(LNG)プロジェクトの権益17.5%を取得すると発表した。権益の取得額は非公表。洋上でLNGを
生産・液化・出荷する世界初のプロジェクトで、年間360万トンのLNGのほか40万トンのLPG(液化石油ガス)など
を生産する。
  西オーストラリア州ブルーム市の北北東約475キロ沖合で開発中の浮体式LNGプロジェクト「Prelude
(プレリュード)」の権益 17.5%を取得する。現在開発作業中で、2017年からの生産開始を目指している。
国際石油帝石がLNG事業に参画するのは今回を含め6件目。(情報提供:エクール)

国際石油帝石、権益17% 洋上LNG生産、世界初案件
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C889DE1EBE4E7E7E0E3E2E3E4E2E1E0E2E3E08698E1E2E2E2
430名無電力14001:2012/03/18(日) 22:25:13.74
>>16 >>87 >>243
【暮らし】大阪ガス、"世界最高効率"の家庭用燃料電池発売--トヨタなどと共同開発 [03/13]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331639494/
http://www.osakagas.co.jp/company/press/pr_2012/__icsFiles/artimage/2012/03/13/c_pr_2012/1.jpg
大阪ガスは13日、発電効率が46.5%と世界最高水準の家庭用燃料電池
「エネファーム タイプS」を4月27日に発売すると発表した。
価格は275万1000円。アイシン精機や京セラ、長府製作所、トヨタ自動車
との共同開発で、初年度1000台弱の販売を目指す。

>>323
東京ガス、安定供給へ7300億円 パイプライン環状に
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2EBE2838A8DE3E3E2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
http://www.nikkei.com/content/pic/20120312/9695999693819696E2EBE2838A8DE3E3E2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2-DSKDZO3952024012032012MM8000-PB1-3.jpg
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/39dfa53ac6bd13db76b372f8afc25c1e
 東京ガスは2020年度までに7300億円を投じ、大地震など災害に備えたインフラ整備を急ぐ。
茨城県に新設する液化天然ガス(LNG)受け入れ基地と東京湾岸を環状につなぐガスパイプラインを建設する。
国際石油開発帝石や静岡ガスとは災害時にガスを相互融通する協議に入った。東日本大震災を教訓に、
東京湾の受け入れ基地が使えない事態が起きても首都圏への供給を継続できる体制を整える。
 日本には200以上の都市ガス事業者があるが、電力事業と同様、事実上の地域独占のもとで供給区域が独立、
隣接する事業者とガス導管がつながっていない地域も多い。パイプライン網の拡大と、他社との融通体制の確立は
広域での供給の安定性向上につながる。 ...
431名無電力14001:2012/03/18(日) 22:25:35.53
>>406
【話題】 東西の電気周波数、統一には10兆円  経済産業省 「現実的には困難」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331076904/
経済産業省は6日、東西日本で異なる電気の周波数を統一した場合、
電力会社の設備交換だけで約10兆円のコストがかかるとの試算をまとめた。

東日本の50ヘルツを60ヘルツに統一する場合を想定し、発電機などの交換費用を算出。
工場のモーターなど需要家側も対応投資が必要なことも指摘した。

経産省は「周波数の統一を現実的な選択肢とすることは困難」と評価。

>>358 >>406
【電力】東西の電力融通、倍増には最大3500億円--電事連、工費試算 [03/08]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331137010/
電気事業連合会は7日、送電時の周波数が異なる東日本、西日本間の電力融通能力を
ほぼ倍増させるには、1300億〜3500億円程度の工費が必要との試算を
初めて公表した。実施する場合、電気料金などに上乗せする形で利用者の負担となる。

経済産業省は、東日本大震災直後に電力不足に陥った首都圏へ西日本から十分な電力を
送れなかった反省から、現在計103万キロワットが上限の東西融通を拡大する方針。
4月にも融通を拡大させる計画を策定する。

電事連は7日開いた経産省主催の研究会に、融通能力を90万キロワット上積みする
前提で算出した5案を提出。

>>308 >>383>>406 >>341
【電力】電力小売り全面自由化、料金規制焦点に 経産省専門委で制度設計へ [12/03/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331194087/
432名無電力14001:2012/03/18(日) 22:25:56.49
>>301 >>339 >>345 >>346
【電力政策】原発大国フランスでも… 「脱」訴え人間の鎖 [03/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330752756/

【韓国】初の脱原発新党「緑の党」旗揚げ[03/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1330930492/
【日韓】 福島の小学生「原発さえなければ」〜韓国の反原発集会で訴え[03/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331379023/
【経済】ソフトバンク、韓国公社などとモンゴルで風力発電
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331392706/
【朝鮮日報社説】福島の事故から1年、韓国の原発は安全か[03/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331446523/

【3・11から1年】台湾で反原発パレード[03/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331516468/

【政治】 「『緑の意識』を可視化して持ってない人は選挙で落としましょうと」 脱原発などを掲げる「グリーンアクティブ」中沢新一代表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331774789/
【脱原発】 「原発がなくても経済は回る」 中小企業がネットワーク 約120社が参加、3月20日に都内で設立総会
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1331771260/
433名無電力14001:2012/03/18(日) 22:26:47.77
福島原発事故「米原子力産業に重大な影響与えた」 GE会長
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C9381959FE2EBE2E6878DE2EBE2E1E0E2E3E09494E3E2E2E2
http://blog.livedoor.jp/stop_genpatu-memo/archives/5972565.html
 米ゼネラル・エレクトリック(GE)のジェフ・イメルト会長兼最高経営責任者(CEO)は8日、東京電力福島第1
原子力発電所の事故から1年になるのを前に、事故が原子力産業に「重大な影響を与えた」と述べた。
一方、「(原子力発電が世界的に拡大する)『原子力ルネサンス』というものは、事故の前からそもそも存在
していなかった」とも指摘。ガス価格の下落で火力発電への関心が高まる米国での原発ビジネスの先行き
について、厳しい見方を示した。
 ヒューストンで開かれたエネルギー業界最大の会議「CERAウィーク」で講演した。
 GEは福島第1原発の原子炉の一部を建設。事故後、設計上の問題点が指摘され、批判を受けた経緯がある。
イメルト会長は事故後の業界の対応について、「これまでのところ、かなりうまく対応している」と分析。
事故の検証作業が進む中で、原発の安全向上策など「学ぶことは多い」と述べた。
434433:2012/03/18(日) 22:27:12.61
 採掘技術の向上で新型天然ガス「シェールガス」の生産が急拡大している米国では、ガス価格が2ドル台と
約10年ぶりの水準に下落。米政府は先月、34年ぶりとなる原発新設を許可したものの、「ガス価格の下落と
福島第1原発事故の組み合わせが、原子力にとって厳しいワンツーパンチとなっている」と述べた。
 世界中からエネルギー関連企業や政府関係者が集まった同会議では、他の出席者からも福島の事故に
関連した発言が相次いだ。
 米南部ジョージア州で計画する原発の新設許可を受けた電力大手サザン・カンパニー傘下の原発運営会社
サザン・ニュークリア・オペレーティングのスティーブ・クジンスキCEOは「我々はあらゆる発電手段を活用
することが重要だと考えており、原子力には一定の役割がある」と主張。事故の教訓を踏まえつつ、
原発新設を進める考えを強調した。同社はGEのライバルで、東芝傘下の米ウエスチングハウスの新型原子炉
を採用している。
 事故後、国内の全原発停止をいち早く決めたドイツ規制当局のヨハンネ・キンドラー副会長は「今後新設する
原発の発電コストは高すぎて、経済的に成り立つとは思えない」と指摘。技術革新でコスト低下が進む風力など
再生可能エネルギーの導入に力を入れる方針を示した。(ヒューストン=小川義也)
435名無電力14001:2012/03/18(日) 22:27:51.47
【電力政策】中国政府、新規原発認可を近く再開 内陸での建設も推進 [03/10]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331360020/
【中国】安全性への不安が拡大、中国、福島原発事故で原発計画見直し[03/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331347306/
【北京共同】中国国家エネルギー局の張国宝前局長は10日までに、北京市内で共同通信の取材
に応じ、福島第1原発事故を受け、2020年までに原発の発電容量を計8千万キロワットとする計画
を見直していることを明らかにした。福島の事故後、国民の間に原発の安全性への不安が拡大。
また「発展が早過ぎて技術者が追い付かない」との声が上がり、政府が見直しを決めたという。

【エネルギー】フクシマ後も途上国で加速する原発建設 [03/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331303622/1-3
世界原子力協会(WNA)によると、現在、世界では60基の原子力発電所が建設中であり、
計画中もしくは発注済みのものは163基余りを数える。この数字は、福島の事故の前月と比べ、
ほとんど変化していない。当時は62基が建設中で、156基が計画中もしくは発注済みだった。

1986年のソ連チェルノブイリ原発事故以来、最悪の事故となった福島原発の炉心溶解
(メルトダウン)は原子力産業の拡大に待ったをかけたーー。それが一般的な認識だった。
しかし、上記の数字はそれに疑問符を付ける。日本と欧州の数カ国が原発の廃炉もしくは
停止を準備しているものの、発展途上国では依然として原発建設の行進が続く。

国内で行き詰まった日本の原発企業は海外へ目を向けている。

日本の原子炉製造3社は政府の後押しのもと、福島の事故以前に発表された世界の原子炉
プロジェクトを推進する意向だ。東芝は2015年までに25基、日立は2030年までに38基の
販売を目標にしている。三菱は2025年まで年2基を販売する意向で、目標達成にわずかな
遅れが出るくらいだという。
436名無電力14001:2012/03/18(日) 22:28:29.50
【報道】「日本の"原発ムラ"、降伏せず」--ドイツのメディア、日本政府の原発政策に高い関心 [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331736205/
南ドイツ新聞は東京特派員電で「70%の日本人は脱原発を望んでいるが、
街に出てデモに参加する人は少ない。むしろ人々はShoganai(しょうがない)
と話す」と報じている。

一方、この1年で結局はドイツの脱原発路線に追随する国が少ない現実にも触れ、
ウェルト紙は「ポーランド、ロシア、リトアニアなど近隣国はむしろ原発を
新設する方向にある」と指摘。先進工業国としてのドイツの脱原発政策を
「現実逃避主義」と批判した。今月の世論調査ではドイツ国民の約8割が
「脱原発は正しかった」と回答してい

【韓国】グリーンピース創設者「原子力は必要」=釜山で講演[03/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1331898395/る
ムーア氏は、グリーンピースが原子力技術の利点と破壊的な誤用を混同しているとして1986年
にグリーンピースを脱退した。現在は温室効果ガスを排出しない原子力を支持する活動を行って
いる。

【電力/政策】原発の新規建設、「全体としては困難だ」--野田首相 [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1331736772/
野田首相は14日の参院予算委員会で、今後の原子力発電所の新規建設について、
「全体としては困難だ」とした上で、「個々の(原発の安全対策などの)進捗
(しんちょく)を踏まえながら判断するケースもある」と述べ、建設の条件が整うか
どうかを慎重に判断していく考えを示した。
437名無電力14001:2012/03/18(日) 22:29:15.81
>>397
原子力発電の最低コスト引き上げで合意 政府委
http://www.nikkei.com/news/category/article/g%3D96958A9C93819481E3E6E2E09D8DE3E6E2E1E0E2E3E09797E0E2E2E2%3Bat%3DDGXZZO0195164008122009000000
 政府のエネルギー・環境会議は14日、コスト等検証委員会を開き、昨年12月に試算した最低8.9円とする
原子力発電コストを引き上げることで合意した。政府は16日にも福島第1原発事故に伴う新しい賠償指針を示す。
同委が試算した原発の発電コストには同事故の賠償費を加えているため、追加の賠償増額分を発電コストに
上積みする方針だ。 ...
438名無電力14001:2012/03/23(金) 23:48:27.64
>>385
太陽光発電、年内600万キロワットへ 原発6基分
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3EBE2998A8DE3EBE2E1E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
 太陽光発電の国内導入量が年内に500万キロワットを超え、600万キロワット近くまで伸びる見通しになった。
原子力発電所6基分に相当する。再生可能エネルギーでつくった電気を割高な価格で全量買い取る制度が
7月に始まるほか、家庭での需要が伸びる。

>>412
【電力】シャープが大阪府岬町にもメガソーラー建設計画[12/03/22]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332399146/
計画は、岬町多奈川地区の府と町が所有する約3.5ヘクタールを借り、出力2000キロワットの
発電所を設置する。建設時期は未定で、稼働は7月以降になるとみられる。

>>403
国内最大級メガソーラー計画 淡路で始動
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004906424.shtml
 最大出力4万キロワット(40メガワット)の大規模太陽光発電所(メガソーラー)を淡路市に整備する計画を、
東京の発電大手ユーラス1 件エナジーホールディングスが22日、発表した。年間発電量は国内最大級で、
淡路市の総世帯の67%に当たる約1万3千世帯の使用電力に相当するという。今秋に着工し、2013年度内
の操業を目指す。(敏蔭潤子)
 ユーラス1 件社は国内最大手の発電会社。1987年から世界各国で風力・太陽光発電を展開し、現在の
発電容量は全世界で風力が計208万キロワット、太陽光は4万9千キロワットになる。太陽光発電は韓国と
米国で操業するが、日本では初めて。
 昨年8月、太陽光や風力などで発電した電力の全量買い取りを電力会社に義務付ける再生エネルギー特別措置法
が成立。同社など複数の企業が、日照時間が年間2150時間を超える国内有数の日射量に恵まれた淡路島に
注目した。
439名無電力14001:2012/03/23(金) 23:48:50.96
>>409
丸紅、英の風力発電建設会社を買収 産業革新機構と共同で
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120319/bsd1203192020014-n1.htm
 丸紅は19日、官民ファンドの産業革新機構と共同で、英国の洋上風力発電所建設大手、
シージャックス・インターナショナル(ノーフォーク州)を買収すると発表した。買収総額は
8億5000万ドル(約700億円)。欧州では洋上風力発電の普及に伴い、洋上風力発電関連の
インフラビジネスが拡大しており、丸紅は欧州で培ったノウハウを生かし、日本や米国など
世界で展開したい考えだ。
 丸紅と産業革新機構は、シージャックスの全株式を保有する米投資ファンドのリバーストーン・ホールディングス
から全て買い取る。買収後の出資比率は丸紅と産業革新機構がそれぞれ50%となる。
 丸紅は昨年9月に世界最大の洋上風力事業者のデンマークのドン・エナジーと提携。
同社が持つ英国南東部の洋上風力発電所の権益の49.9%を約2億ポンド(約263億円)で近く取得し、
発電所の運営に参画する。丸紅は、東京大学や三菱重工業など民間企業と、経済産業省の委託を受け、
福島県沖で浮体式の大規模洋上風力発電所の実証試験にも乗り出すため、海外での実績を日本でも生かす。

丸紅、英の洋上風力建設買収 革新機構と700億円
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g%3D96958A9C93819696E3EAE2E69B8DE3EAE2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
440名無電力14001:2012/03/23(金) 23:49:39.88
>>421
地熱発電:国立・国定公園内での設置基準緩和…環境省
http://mainichi.jp/select/science/news/20120322k0000m040103000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120321-00000110-mai-soci
 環境省は21日、国立・国定公園内での地熱発電の設置基準を緩和することを決めた。これまで開発規制区域
の外から斜めに掘る「傾斜掘削」のみを容認する方針を示していたが、自然環境への影響を最小限にとどめる
などの条件付きで、区域内で掘る「垂直掘削」も認めるとした。新基準は3月中に都道府県などに通知する。

 国立・国定公園は自然景観や生物多様性の度合いで、特別保護地区、第1〜3種特別地域などに分けて管理
されている。このうち垂直掘削が容認されるのは規制が比較的緩い第2、3種特別地域。
 条件として、関係者間の合意形成▽環境影響を最小限にとどめる技術の導入▽周辺の荒廃地の緑化や
温泉事業者への熱水供給など地域貢献▽長期モニタリングと情報の開示−−を挙げた。

 経済産業省は候補地として、阿寒国立公園阿寒地域(北海道)、大雪山国立公園白水沢地域(同)、
十和田八幡平国立公園菰(こも)ノ森地域(秋田県)、栗駒国定公園木地山・下の岱(たい)地域(同)、
同公園小安地域(同)、磐梯朝日国立公園磐梯地域(福島県)の6地域を挙げている。


斜め掘り井戸による地熱発電
http://amd.c.yimg.jp/im_siggEjSplEng2L_u8yZTqvenog---x314-y450-q90/amd/20120321-00000110-mai-000-3-view.jpg
http://mainichi.jp/select/science/news/images/20120322k0000m040133000p_size5.jpg
【地熱発電と密接な関係】図と写真で見る日本の主な火山 
http://mainichi.jp/select/wadai/wakaru/etc/20090306/kazanmap.jpg
441440:2012/03/23(金) 23:50:23.61
【福島】最大の地熱発電を福島に建設する方針、原発4分の1基分 出光など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1332450712/
 出光興産、国際石油開発帝石、三菱マテリアルなどは福島県内で国内最大の地熱発電所を建設する方針を固め
た。環境省が地熱開発について国立・国定公園内での掘削を条件付きで認める規制緩和を実施するのを受けたも
ので、新設は1999年以来。2020年ごろの稼働を目指す。発電容量は27万キロワットになる見通しで、原子力発電
プラント4分の1基分に相当する。総事業費は1千億円規模になるとみられる。再生可能エネルギーの中でも安
定した出力が見込める地熱発電の本格利用が日本でも始まる。

 火山国の日本は地熱資源量が2347万キロワットと世界3位の規模を誇る。しかし資源の8割が国立・国定公園
にあるため、出力規模は約54万キロワットにとどまる。規制緩和を受けて福島県のほか、秋田県湯沢市の栗駒国
定公園内、北海道釧路市などにまたがる阿寒国立公園でも地熱開発が進む見通し。地熱発電が新たな電源として
普及する可能性が広がってきた。

 候補地は磐梯朝日国立公園の敷地内で、福島市、二本松市、猪苗代町など。プロジェクトには出光など3社の
ほか石油資源開発、三井石油開発も加わる。最終的には9社程度が参加する見込み。


 発電容量が5万キロワット程度のプラントを複数持つ発電所になる見通しで、合計27万キロワットという発電
容量は九州電力八丁原発電所(出力11万キロワット)を上回り国内最大。約7万世帯の電気がまかなえる。国内
の商用地熱発電所は東京電力の八丈島地熱発電所(同3300キロワット)以来となる。

 政府のエネルギー・環境会議のコスト等検証委員会が昨年12月にまとめた報告書によると、地熱発電のコスト
は1キロワット時あたり9〜11円程度(10年のモデル事例)で、石炭火力とほぼ同水準。福島第1原発事故以降、
日本の原発の新増設が難しくなるなか、新たな電源として関心は高まっている。

 地熱発電プラントでは東芝と三菱重工業、富士電機の3社で世界市場の7割を握っている。国内で地熱発電プ
ロジェクトが広がれば、プラント各社の技術開発が加速することにもなりそうだ。
442440:2012/03/23(金) 23:50:41.43
地熱発電
http://www.asset-alive.com/thema/thema.php?tid=729
http://www.asset-alive.com/_asset_/thema/729.jpg
三菱重工はアイスランド電力公社からも受注。世界で100基以上の実績を誇る。

国内の推定資源量は電力換算で原発15基分といわれ、米国は2025年までに地熱発電能力を十倍の
3000万キロワットに増やす目標。グーグルは地熱発電に10億ドル投資している。地熱タービンなど発電機関連
では三菱重工が首位、富士電機システムズも世界シェアの4割を占める。東芝も耐久性を武器に受注を再開。
JFEエンジニアリングは岩手県八幡平市と2015年に出力7000キロワットの地熱発電を計画。
住友商事はトルコ最大の地熱発電所で、発電能力6万キロワットの蒸気タービンと発電機を受注し、
富士電機製の最新設備を納入する。
443名無電力14001:2012/03/23(金) 23:51:12.64
富士電機、北米で最大級のバイオマス発電設備受注
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E0E283808DE0E0E2E1E0E2E3E08698E3E2E2E2
 富士電機は北米で最大級のバイオマス(生物資源)発電プラント向け設備を米エンジニアリング大手のBWCC
(オハイオ州)から受注した。発電能力は7万5千キロワットで受注額は十数億円と見られる。

 米国政府は、13年末までに稼動するバイオマス発電施設を対象に税制優遇措置を取っている。
富士電機は北米のバイオマス発電分野で三菱重工や独シーメンスと並ぶシェアを持つ。
444名無電力14001:2012/03/23(金) 23:51:32.46
【エネルギー】水素燃料、より安全に 日米チームが新技術[12/03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332115008/
クリーンなエネルギー源として注目されているが、爆発性などで扱いにくい
水素の貯蔵・運搬を容易にする技術を、産業技術総合研究所など日米の
共同研究チームが開発した。
新しい触媒で水素を液体の「燃料」にし、石油と同じように扱えるようにする。

18日付専門誌ネイチャー・ケミストリー(電子版)に発表された論文によると、
チームは金属の一つ、イリジウムを含む触媒を開発。
この触媒を使うと、水素と二酸化炭素から「ギ酸」と呼ばれる物質を、
常温に近い条件で比較的簡単に作れることを確かめた。

ギ酸は蟻(あり)や蜂などに含まれる液体。
気体の水素にある爆発性などがなく、タンクでの貯蔵や、タンクローリーやパ
イプラインといった既存のインフラでの運搬は容易だ。
目的地まで運んだあと、同じ触媒を条件を変えて使うと逆に水素を取り出せ、
燃料電池やエコカーなどで利用できる。
445名無電力14001:2012/03/24(土) 00:31:32.98
日本ではディーゼル車が少ないから、軽油が余っていたと思うけど
軽油で発電できないの?まあCO2の問題はあるが・・・
446名無電力14001:2012/03/24(土) 19:33:39.76
脱原発の切り札にIGFC

「石炭ガス化燃料電池複合発電(IGFC)」-BLOGOS
http://blogos.com/article/34823
447名無電力14001:2012/03/25(日) 12:04:53.36
泥縄過ぎるよな、どの代替発電もw
448名無電力14001:2012/03/27(火) 12:15:41.54
火力発電所や原発では、蒸気で発電する際に
2/3の熱を海に捨てている、もったいない。
この熱を、トラックで運んで工場や一般家庭で利用できればなあ。
潜熱利用ってのが進まないかな。
449名無電力14001:2012/03/27(火) 20:22:16.62
蒸気機関では、復水器で潜熱を30℃程度のお湯にして捨ててしまうので、
再利用が非常に難しい状況ですね。
低温排熱を再生出来る技術が欲しいですね。科学HP、生物HPかな?

150℃以上に再加熱出来れば、蓄熱運搬もできるのですが、、
ガス火力発電は、排熱でコージェネ出来るので、札幌駅、六本木等で実績有。
原発を都市部に欲しい所はなさそうですね。
450名無電力14001:2012/03/28(水) 09:33:56.87
>>449
高温の蒸気が30度まで下がるのか、知らなかったな。
復水器ってマジで凄い、ビックリした。

この30度まで下げる液体や気体、復水器に使っている低温の流体を
蓄熱できないだろうか、ということなんだよな。
合成甘味料だったかな、あれが使いやすいと話題になっていたけど。
復水器の水は30度まで下げられちゃうと、温泉の足湯にも使えないな。

とにかく2/3は捨てているんだから
この熱を運んで、ハウス栽培や暖房、給湯に使えるなら凄いと思う。
原油の使用量も激減になるとはずだ。
451名無電力14001:2012/03/28(水) 23:35:17.00
浜岡は排熱を魚の養殖で使ってた
452名無電力14001:2012/03/29(木) 21:13:47.17
原発の排水口付近は良く釣れると聞いたような、、
453名無電力14001:2012/03/29(木) 23:18:20.32
【静岡】浜岡原発停止で御前崎名物の魚「クエ」、マダイやヒラメの養殖ピンチ
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306813319/

中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の全面停止で、「幻の高級魚」とされる
クエ(スズキ目ハタ科)の養殖がピンチに陥っている。

 浜岡原発から養殖施設に送られていた温排水が止まったためだ。クエは
御前崎市の観光名物で、市内の観光関係者は「再び幻の魚に戻ってしまう」と
頭を抱えている。一方、温排水の供給停止で、県内沿岸に放流されてきたマダイやヒラメも影響を受けそうだ。

 浜岡原発では蒸気の冷却に海水を使っており、排出される温水は、通常の海水より約7度高い。
クエは水温が低いと成長が止まるため、温排水がなければ安定生産できなくなり、事実上、
養殖は続けられないという。11月からの今シーズンは例年通りの約2000匹を
出荷できる見込みだが、来シーズンは途中で数が足りなくなる恐れがある。

つーか、浜岡の東側はサーフィンやってるよ。
454名無電力14001:2012/03/30(金) 17:25:46.86
養殖より原発安全確認措置が優先だろうな。
浜岡は全電源喪失対策はやったんだろうか?
福島第一は電源がないので事故に繋がったtろ思うけど。
455名無電力14001:2012/03/30(金) 21:42:28.43
どっちみち事故ったら福島の漁業のようになる
周りも巻き添えにして
M8の直下型地震に周辺設備共々耐えられるように改修すれば
再稼働の目もあるかも知れないが
456名無電力14001:2012/03/30(金) 23:06:03.45
使用済み燃料棒の貯蔵プールは地上に降ろしてもらいたいな。
いざという時に水を掛けるのが大変だよ。
457名無電力14001:2012/04/14(土) 22:50:38.73
原発の温排水で育った養殖魚…
458名無電力14001:2012/04/17(火) 21:19:59.59
>>311
【エネルギー】「ヒトの糞便から飲料水とエネルギー生成」 英研究チームが装置開発めざす
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332608754/

http://111.89.136.85/app-def/S-102/wp/wp-content/uploads/2012/03/img1.jpg
ヒトの糞便から飲料水とエネルギーを取り出すプロセスの一部は、装置の中のバクテリアが
担うことになる (Image courtesy of Imperial College London)

インペリアル・カレッジ・ロンドン、マンチェスター大学、ダラム大学ら英国の研究チームが、ヒトの
糞便をリサイクルして飲料水と水素燃料を生成する装置の共同開発を行うとのこと。このプロ
ジェクトは、ビル&メリンダ・ゲイツ財団*から研究助成を受けており、開発途上国における安全な
飲料水とエネルギーの確保をめざすとしています。

  * マイクロソフト会長のビル・ゲイツと妻メリンダによって2000年に創設された慈善基金団体。
   世界の貧困解消・衛生支援プログラムなどへの助成活動を行っている。

装置は持ち運び可能で、僻地の家庭にも設置できるようにします。多孔質の骨格材の内部に
バクテリアと金属ナノ粒子を担持させたフィルタを使用してヒトの糞便をろ過すると、フィルタ内の
バクテリアと微粒子が糞便と反応し、リサイクル資源が作りだされます。生成された資源は、
すぐに使うことができ、貯蔵して後から使うこともできるといいます。
459458:2012/04/17(火) 21:20:23.48
プロジェクトの初期段階では、下水道インフラのない開発途上国向けに独立型トイレ装置の
開発を実施。下水道インフラが整備されている地域では、この技術を下水処理システムに
つなぐことにより、家庭での導入コストを最小化できるようにします。

長期目標としては、様々な種類の有用資源をまとめてリサイクルできる装置の開発をめざし
ます。糞便からリサイクルされる資源には、発電に利用できる電解質、エネルギーとしての
メタン、肥料としてのアンモニアなどがあります。現在実用化されている装置については、多くても
1〜2種類の資源のリサイクルしかできないと研究チームは言います。

インペリアル・カレッジ・ロンドン材料部門の Martyn McLachlan博士は次のようにコメントして
います。

「将来、英国の家庭では1日1〜2回の排泄行為によって、クリーンな水・エネルギー・肥料を
簡単に自足できるようになるでしょう。開発途上国への影響は、より重要です。そこでは、清潔な
飲み水の確保は生命にかかわることであり、自立したエネルギーが経済成長を支えることに
なるのです」

研究チームは、2013年までに実証試験用のプロトタイプを完成させる計画です。
460名無電力14001:2012/04/17(火) 21:20:44.32
>>297
清水建設、生ゴミで自家発電する装置 オフィスビル向け開発
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E1E2E29D998DE2E6E2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2;at=ALL
 清水建設はオフィスビル向けに、生ゴミを燃料に自家発電する装置を開発した。建物内に設置し、
紙ゴミを含めビルで発生するほぼすべてのゴミをエネルギー源として再利用できる。生ゴミは水分を含むため、
自家発電に使うのが難しかった。
461名無電力14001:2012/04/17(火) 21:21:57.69
>>168
プロジェクト名は「オーシャン・サンライズ計画」・東京水産振興会発の「海藻からバイオエタノール年間400万トン」構想詳細判明
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/05/400_2.html

●アカモクの成長率の凄まじさ
原材料として用いられるアカモク(ホンダワラ科)のスペックも説明されている。資料によれば0.3ミリほどの卵から
わずか1年で全長5メートルほどに成長。東北地方の日本海沿岸などでは食用としての地位を獲得している。
北海道東部を除く日本全土に分布し、養殖技術も基本的に確立している。
他にもコンブなども今プロジェクトにおける養殖対象海藻種として挙げられているが、やはりアカモクの頼り甲斐
にはかなわないようだ。

 ホンダワラ
 http://www.garbagenews.com/img/gn-20070327-07.jpg

●鍵の技術は「RITE菌」と「シーカイト」

「オーシャン・サンライズ計画」では既存技術の積み重ねと改良によって、事業化の時間短縮とコストの削減を
目指しているのは先の記事の通り。鍵となる技術は「RITE菌」の改良と「シーカイト」にあるという。

462461:2012/04/17(火) 21:22:23.07
「RITE菌」とは先に【ホンダ(7267)、雑草を材料にバイオエタノールを製造する新技術を開発】でも取り上げた、
【ホンダ(7267)】と【地球環境産業技術研究機構(RITE)】が開発した特殊な微生物。植物内のセルロース(繊維)と
反応させてバイオエタノールを作り出す性質を持っている。
このRITE菌を改良し、エネルギー収支が割の合うタイプのものに作り変え、今プロジェクトに使用する。RITE菌の
活用により、生産コストにおいてもバイオエタノール1リットル当たりとうもろこしの場合は56円かかるのに対し、
海藻の場合は47円で済むという。今後とうもろこしの価格がさらに上昇する可能性が高いことを考慮すると、
海藻の有効性はますます高まるといえよう。

また「シーカイト」は、ロープとネットでできている大きな凧(三角形のゲイラカイトのようなもの)を海流の上に浮かべて
養殖するもの。水深1000〜3000メートルでの養殖を想定している。長さは1.6キロ、幅は1.0キロ、養殖面積は
1.6平方キロ。この「シーカイト」一つで9万4200トンの海藻が養殖でき、2500トンのバイオエタノールに生まれ変わる。
「シーカイト」は海流がある深海向きで、大陸だななど海流のない浅い海には、既存のコンブ養殖のような浮き流し型
の養殖設備を巨大化したものを用いる。
育てられた海藻は巨大な海洋運搬バッグ(10×10×50メートル・容量5000トン)につめられて小型船で
海藻バイオエタノール生産プラントまで牽引される。

 養殖用施設の「シーカイト」。1キロメートル超の網で海藻を作りまくる。
 http://www.garbagenews.com/img/gn-20070515-06.jpg
463名無電力14001:2012/04/17(火) 21:23:01.01
>461-462
丹後の海藻からバイオ燃料 府と京大が生成研究
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20120203000022
新たなバイオ燃料の原料として京都府が大量養殖の技術確立を目指すアカモク(京丹後市丹後町沖)=府提供
http://www.kyoto-np.co.jp/picture/2012/02/20120203103010tangokaisou.jpg
 丹後の海で採れる海藻からバイオ燃料を生成する共同研究を、京都府と京都大などが協力して新年度から始める。
それぞれが持つ独自技術を組み合わせることで、再生可能エネルギー技術の確立を目指す。将来的には事業化に
向けたプラント建設を見据え、府は「丹後の新たな産業に発展させたい」としている。
 海藻は、丹後沖にも自生するホンダワラ科のアカモク。府海洋センター(宮津市)が培養・養殖の研究を続けており、
海水が循環する水槽に種苗を入れることで光が多く当たって効率よく育てられる技術を確立している。
 一方、京都大では、大学院農学研究科の村田幸作教授が世界で初めて、特殊な細菌を用いて海藻に含まれる
「アルギン酸」をバイオ燃料のエタノールに転換する研究に取り組んでいる。
 アカモクは、ほかの海藻に比べアルギン酸を多く含んでいることから、府は両者の技術をうまく融合させることで
飛躍的な生産も可能と判断した。6メートル前後に成長するアカモクの食用部位は上端2メートルの柔らかい部分
のみで、廃棄している未利用部位からバイオ燃料を取り出せば、食料とエネルギーの確保に両方貢献できるという。
 新年度には府と京大、民間企業による共同研究組織を立ち上げ、アカモクを大量に養殖できる体制の構築や細菌
の改良などに取り組んでいく。3年後には実証プラント建設、10年後までにはより大規模な施設建設を想定している。
府文化環境部は「水産業をエネルギー生産にもつなげることで、丹後に新たな発展の糸口が見いだせる」と期待する。
464名無電力14001:2012/04/17(火) 21:24:51.15
>>438
【エネルギー】三重・津にメガソーラー建設 カナダの太陽電池メーカー[12/03/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332941914/
 カナダの太陽電池メーカー最大手「カナディアン・ソーラー」は26日、津市にメガソーラーを建設すると発表した。
外資系太陽電池メーカーが日本でメガソーラーを建設するのは初めてだという。

 日本で同社の販売代理店をつとめる電子機器商社「伯東」(東京都新宿区)が、
すでに津市雲出本郷町の沿岸部に約4万平方メートルの空き地を取得。
一般家庭約600戸分にあたる出力2千キロワットのメガソーラーを建設する。

 今年夏ごろに着工し、来年春までに稼働させる予定。


福島・川内村、メガソーラー設置へ基本合意 ドイツ企業と
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g%3D96958A9C93819696E0E7E2E6908DE0E7E2E1E0E2E3E0869891E2E2E2
 ドイツで省エネルギー事業などに取り組むエコセンターNRWと福島県川内村は25日、同村にメガソーラー
(大規模太陽光発電所)の設置を目指すことで基本合意した。立地について住民の理解を得たうえで、早ければ
年内にも発電所の建設を始める。
 川内村は村有地3カ所を候補に提示。ドイツ側は候補地の中から2ヘクタール程度の敷地を確保し、
1万キロワット、3千世帯分の発電能力がある大型設備を建設する計画。設備投資額は4千万ユーロ(約44億円)
を予定している。発電した電力は既存の電力網に供給する。
 エコセンターNRWは1991年に設立された後、民営化された。公的機関のエネルギー関連プロジェクトを推進している。
465名無電力14001:2012/04/17(火) 21:25:25.20
>>404 >>411
【電力】東京ドーム100個分のメガソーラー、ソフトバンクが北海道で計画[12/04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333518997/
ソフトバンクが北海道苫小牧市の東部に大規模太陽光発電施設(メガソーラー)の
建設を計画していることが4日、分かった。
出力は20万キロワット級以上になるとみられ、国内では最大、世界でも有数の規模になる。

予定建設地は、苫小牧市の東部の工業地域「苫東地区」の臨海部。
東京ドーム約100個分の広さに相当する計約480ヘクタールの敷地に
太陽光発電パネルを設置する計画だ。

関係者によると、ソフトバンクの子会社「SBエナジー」(東京)が一般家庭
約10万世帯をカバーできる出力34万キロワットの規模を計画。
北海道電力は送配電設備の能力などの面から20万キロワット弱の受け入れが可能
と回答しているもようだ。

ソフトバンクは自前での設備増強も検討。
最終的には20万弱〜30万キロワットの間での調整になるとみられる。

>>422
京セラ/IHI など、鹿児島に国内最大級 70MW メガソーラー建設へ
http://japan.internet.com/busnews/20120411/8.html
http://japan.internet.com/img/20120411/1334124466.jpg
http://japan.internet.com/img/20120411/1334124494.jpg
京セラ、IHI、みずほコーポレート銀行(みずほCB)は2012年4月10日、鹿児島県鹿児島市に大規模な太陽光発電施設
(メガソーラー)「鹿児島市七ツ島メガソーラー発電所」(仮称)を建設すると発表した。3社が、同発電所の事業性を
検討する基本合意に至ったもの。現時点で想定している発電能力は 70MW で、完成すれば国内最大規模となる
見込み。2012年7月着工を目指す。総投資額は約250億円。

同発電所は、IHI が所有している鹿児島県鹿児島市七ツ島の約127万m2の土地に建設する。京セラの太陽電池
モジュール約29万枚を設置し、70MW を発電。これは一般家庭の年間消費電力量に換算すると約2万2,000世帯分に
相当し、1年間で約2万5,000トンの CO2 削減効果が得られるという。発電した電力は九州電力へ販売する。
466名無電力14001:2012/04/17(火) 21:25:44.93
>>385
【エネルギー】太陽電池:世界最薄、東大が共同開発[12/04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333552809/
 世界最薄・最軽量の膜状の有機太陽電池を、東京大の染谷隆夫教授(電子工学)らとオーストリアのヨハネス・ケプラー大の共同研究チームが開発した。
厚さは1.8マイクロメートル(マイクロは100万分の1)で、髪の毛にも巻き付くほど薄くて軽い。
宇宙空間で電力供給源としての利用や、医療用機器の電源への応用が期待されるという。

 研究チームは、厚さ1.4マイクロメートルの極薄プラスチックフィルムの基板に、有機半導体を溶かしたインクを均一に塗って太陽電池を作った。
東大によると、これまで世界最薄の太陽電池は厚さ25マイクロメートルで、約14分の1の薄さになった。

 電池1グラム(0.25平方メートル)当たりの発電量は10ワット。
住宅の屋根などに設置されている従来の太陽電池と比較すると、重量当たりで最大25倍の発電量がある。
太陽エネルギーから電気への変換効率は4.2%と従来の10?20%よりは低いが、本体を折り曲げても電池は機能し、変換効率も低下しない。
複雑な工程がなく、高価な機器も必要としないため低コストで作れることも特徴という。
467名無電力14001:2012/04/17(火) 21:27:35.48
>>435-436
【原発問題】 原発停止の影響に苦しむドイツ・・・多くの専門家 「実際やってみると再生可能エネルギーへの移行は難しい」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332941603/
[FT]補助金削減でドイツ太陽光発電の前途に暗雲 補助金減で規模縮小も
ttp://www.nikkei.com/biz/world/article/g=96958A9C93819584E0EAE2E2E18DE0EAE2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E2E0E0E2E3E2E6E1E0E2

>>305 >>387
瀬戸際に立つ太陽電池産業、欧州債務危機が飛び火し軒並み大赤字 (2012/01/16)
ttp://www.toyokeizai.net/business/industrial/detail/AC/7034f8e252647b63ab0b829b4171eb05/

【エネルギー】独太陽電池のQセルズ、法的整理を申請へ[12/04/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333450261/
【エネルギー】ドイツの太陽電池大手『Qセルズ』が破産申請--同国の太陽電池大手破産はこれで4社目に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502426/
ドイツ、Qセルズ破綻とFITの大幅改訂
http://kettya.com/2012/log04039349.htm

【エネルギー】米ソーラー・トラストが破綻--世界最大級の太陽光発電所完成前に [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333502590/

欧米、陰る太陽光発電 独大手に続き米でも破綻 買い取り価格が左右
ttp://www.nikkei.com/access/article/g%3D96959996889DE6E2E3E7E2EAE5E2E2E6E2E6E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
 欧米で太陽光発電事業が修正を迫られている。電力買い取り価格の引き下げでドイツのQセルズが経営破綻した
のに続き、米国では世界最大級のメガソーラー(大規模太陽光発電所)計画が頓挫した。太陽光発電の普及には
高めの買い取り価格が必要だが、家計や企業にとってはコスト負担を伴う。7月から再生可能エネルギーの
全量買い取り制度を導入する日本も微妙な「さじ加減」を迫られる。
 …
独政府は現在、4月以降に設置された太陽光発電の買取り価格を2〜4割引き下げる法案を審議中だ。
 欧州債務危機のあおりを受け、イタリアやギリシャも買取り価格の削減を進めている。米国では、
温暖化ガスの排出が少ない天然ガスの一種である「シェールガス」の開発が本格化。太陽光発電
に対する関心が薄れている事情もある。 …
468467:2012/04/18(水) 00:19:28.44
【国内】中国太陽電池大手が日本参入 国産メーカー「低価格」攻勢に戦々恐々[04/11]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1334135433/

太陽光や風力などの再生可能エネルギーでつくった電力を割高な価格で買い取る、電力の全量買取
制度が2012年7月に導入されるのを前に、中国の太陽電池大手、インリーグリーンエナジーが日本でメガ
ソーラー(大規模太陽光発電)向けの太陽光発電システム市場に参入する。

海外勢の流入で、太陽電池市場のシェア争いは激しさを増している。太陽電池市場は08年まではほぼ
その全量が国産だったが、09年以降は中国や韓国メーカーを中心とした海外勢が台頭してきた。

11年4〜12月の輸入品のシェアは20%で、海外勢は調査(3か月ごと)のたびにシェアを拡大している状況
だ。

東日本大震災以降、海外勢の日本への視線は熱く、なかでも中国メーカーの「低価格攻勢」は止まら
ない。「(11年度は)円高の影響もあった」とはいえ、「国内メーカーより3〜4割安く出回っている」(メー
カー関係者)という。


赤字でも増産、中国ソーラーの破壊力
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E1E294E58DE2E1E2E6E0E2E3E08A8AE3E2E2E2;p=9694E0E7E2E7E0E2E3E3E7E1EAE6
469467:2012/04/18(水) 00:20:47.31
REVIEW & OUTLOOK Updated April 4, 2012, 7:02 p.m. ET
Solar Flare-out
As companies go bust, Europe rethinks solar power subsidies.
燃え尽きる太陽光:太陽光パネルメーカーが破産する中、欧州は政府補助金を再検討する WSJ レビュー&アウトルック
ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052702303302504577323514124004048.html?mod=WSJ_Opinion_LEFTTopBucket

Greens in Germany and beyond are protesting that if only governments would continue soaking taxpayers to prop up solar,
wind and other low-carbon favorites, these technologies would be viable. But even that is far from clear. Q-Cells and
others had responded to Chinese competition by outsourcing some of their own production to Asia to cut costs. That
wasn't enough to save them.
ドイツの緑の党はじめ再生可能エネルギー推進派は、低炭素の太陽光発電や風力発電などの技術の発展のためには政府に依る
税金からの補助の継続が必要と抗議している。技術革新が必要であるにせよ補助金が本当に有効であるかは明確と言えない。
太陽光パネルメーカーのQ-Cellsなどは中国の製品との競合に対応して、コストを下げるために製造をアジア諸国にアウトシースし
ている。それでも、そうした手法は生き残りのために充分ではなかった。


470>469 続き:2012/04/18(水) 00:21:45.71
The real story is that green manufacturing, which was supposed to be the planet's salvation and Europe's new industrial
base, proved to be as vulnerable to low-cost competition as many other industries. Far from creating a sustainable
comparative advantage, German subsidies sparked the very rivalry now putting its home-grown industry out of business.
本当のことを言えば、グリーン製品の製造は地球を救い、欧州の新たな産業の基礎となるとされたが、それは他の多くの産業と
同じように低価格製品との競合に対して脆弱であることが証明された。ドイツ政府のグリーン産業への補助金は競合を刺激し、
その結果国内産業を破綻させるに至った。

Even after the $535 million Solyndra debacle, cheerleaders in Washington still insist these projects are the key to
America's economic and energy future. As with so much else these days, Europe is showing what that unhappy future
looks like.
アメリカ国内ではソリンドラの5億3千5百万ドルの失敗の後でさえ、ワシントンのグリーン推進派は依然として再生可能エネルギー
への政府支援がアメリカの経済とエネルギーの将来の鍵になると主張している。
今の時代の、他の多くの例と同じように、ヨーロッパは幸福ではない未来がどういうものかを我々に示している。
471名無電力14001:2012/04/18(水) 00:23:56.46
>>435-436
【原発問題】 世界原子力協会のジョン・リッチ理事長 「地球温暖化を食い止める唯一の現実的な手段は原子力しかない」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332499770/

【USA】 米国が発電所対象に温室効果ガスの排出規制、業界は反発 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332917110/
 【ワシントン=柿内公輔】米環境保護局(EPA)は27日、
発電所を対象にした温室効果ガスの排出規制案を発表した。
二酸化炭素(CO2)の削減を目的に、石炭火力発電所の排出量の大幅な削減を求めており、
エネルギー業界などから新規の建設が困難になるとの懸念も出ている。

 規制案は、新規に建設する発電所で許容されるCO2の排出基準を1メガワット時に
100ポンド(約454)以内と規定。燃費効率のよい天然ガスを燃料とする発電所は
規制をクリアできるが、石炭火力発電所は排出量を現行の半分近くまで削減する必要がある。
現在稼働中や今後1年以内に着工される発電所は対象外だが、
米国で発電所を対象にした排出規制は初めてという。

 石炭火力発電所で規制を満たすためには、温室効果ガスの除去装置の
設置などの対策が必要で、事業者は運営コストが膨らむ可能性が高い。
エネルギー業界や野党共和党には反発が強く、論議を呼びそうだ。


【経済】原発停止でCO2増 電力業界目標の未達必至 電気料金値上げなどで排出枠購入原資確保などしないかぎり
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334506468/
472471:2012/04/18(水) 00:24:56.33
【原発問題】 放射線専門家 「コロラド州やワイオミング州に住む人々は、年間放射線量がロサンゼルス住人の2倍ながら、癌罹患率が低い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333403098/
(前略

日本が念頭に置いておく必要があるのは、2003年に中国が日本を追い越して米国に次ぐ世界第2の石油輸入国となり、
それが世界の石油市場の力学を変えたということである。

もし、日本が原子力から離脱すれば、その行動はドイツによる商業用原発の廃止と相俟って、
今後10年、20年にわたり市場の力学に影響するだろう。

石油市場はすでにかなり不安定になっており、需要の急増に対応する余力があまりない。

はるかに大きなカネを出すことなく日本の手に入る予定の石油、天然ガスの契約はほぼ全てまとまっている。
日本がもっとカネを出すということは、世界中の石油、ガス市場でどの国にとっても価格の高騰を引き起こすことになるのである。

ヴァンダービルト大学日米研究協力センター所長 ジェームス・E・アワー 
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120403/biz12040303390013-n1.htm


【原発問題】中部大の武田邦彦教授「水力発電、風力発電、太陽光発電などの自然エネルギーは環境を破壊する」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332508286/
473名無電力14001:2012/04/18(水) 00:26:21.87
>>432
「メルケル首相"脱原発"の裏側」 報道特集2012/03/24
http://www.youtube.com/watch?v=YvZOA1NizEg

【米国】原発停止を要求し130人拘束
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332489350/
米国ヴァーモント州で22日「ヴァーモント・ヤンキ―」原発の稼動期限延長に抗議する人々多数が
逮捕された。イタル・タス通信が伝えた。

およそ千人が、原発の敷地内にある管理棟を取り囲んだ。デモ隊は警察の解散するようにとの求めに
応じなかったため、逮捕が始まり130人が拘束された。

「ヴァーモント・ヤンキ―」原発は当初、稼動期限は40年とされ、2010年州上院は、ここ数年原発で
数件の事故が続いたため、安全性を考慮して期限がきたら原発を一時停止するよう求めていた。

そして21日が稼動期限の最終日だったが、米原子力規制委員会(NRC)が原発の使用をさらに
20年延長する事を許可したため、抗議の嵐が巻き起こった。


【政治】 菅前首相ら民主議員、脱原発目指す「脱原発・ロードマップを考える会」発足へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332939168/


【韓国世論調査】:「原発廃止」が多数も「電気料金値上げ」は反対[03/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1332758529/
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/03/26/2012032601152_0.jpg

【韓国】韓国国民4割「福島事故で原発やめるべきだと思った」「放射線の対国民認識度調査」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333409023/
474473:2012/04/18(水) 00:27:28.58
■震災後の意識変化に男女差 大学生協連の生活実態調査 原発は4割が「廃炉を」
http://www.kyodonews.jp/feature/news05/
原発についての大学生の意識
http://www.kyodonews.jp/feature/news04/20120214_02.gif
 調査は昨年秋に実施し、全国の28校8498人が回答。生活費や奨学金など大学生の経済的な状況を
分析してきた過去46回の調査に加え、今回は特別に「震災後の意識と行動の変化」も調べた。

 原発については「徐々に廃炉にし、将来的には全てを廃炉にすべきだ」が38%、
「規模を縮小し存続すべきだ」が23%、「現状を維持すべきだ」が19%。
 男子は「規模を縮小し存続」など存続派が54%で、「今すぐ」「徐々に」の廃炉派は35%。
女子は存続派が37%で、廃炉派は49%だった。理系の男子学生の約6割が、存続派だった。

【世論調査】 原発再稼働、慎重論が増え「反対」55%に 「賛成」32%…日経新聞 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332723293/
 国による安全確認手続きが完了した原子力発電所の再稼働について聞いたところ
「賛成」が32%、「反対」が55%だった。
2月の前回調査では賛否が拮抗しており、この1カ月で原発再稼働の慎重派が増えた。
「賛成」の性別では男性40%、女性25%。女性の再稼働への慎重姿勢が目立った。

【時事通信世論調査】 原発再稼働、58%が反対
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334470432/
原発の再稼働については、「再稼働すべきでない」(0点)が25.4%と最多で、「どちらでもない」(5点)が21.2%。
0〜4点の再稼働に反対する意見は計58.5%だったのに対し、6〜10点の賛成派は計16.2%にとどまった。

今後の原発の在り方では、「(廃止、推進)どちらでもない」(5点)20.9%、「速やかに廃止」(0点)20.7%の順。
4点以下の「廃止派」は計69.2%となった。

原発の安全性についても、「まったく安全でない」(0点)と答えた人が27.3%で最も多く、
安全でないとする4点以下の回答は計74.4%で、不信感が強いことがうかがえる。
475473:2012/04/18(水) 00:33:16.26
【中独】中国、ドイツの原発技術者に食指−原発全廃を決めた影響[06/06]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1307355972
【雇用】90年代はサムスン、今は東京電力 原発技術者の人材流出やまず 韓国が引き抜き攻勢[12/02/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1329349929/

【労働環境】子供がいじめられる 将来に希望が持てない…東京電力の依願退職者急増、先月100人超[12/04/06]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333695274/
2011年度に東京電力を依願退職した社員の数は460人と、
例年のおよそ3.5倍に上っていることがわかりました。

【社会】原発技術者の“卵”、各大学院で減少 将来性懸念か
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333782195/
原子力関連の専門教育を施し、電力会社や原発関連メーカーなどに人材を提供してきた
大学院(工学系)への今春の入学者数が昨年度に比べ、減少していることが7日、分かった。

福島第1原発の事故処理には30年以上かかるとされ、古い原発の安全確保にも技術者は
不可欠で、大学関係者は「有能な技術者を絶やすわけにはいかない」と危機感を募らせている。

こうした傾向について、杉本純・京大大学院教授(原子核工学)は「他の大学でも修士の志願者は
23年度に比べ全体的に減っているようだ。福島第1原発事故の影響があるとみている」と話す。
杉本教授によると、1986年に起きた旧ソ連でのチェルノブイリ原発事故以降、原子力関連専攻の
学生数は低迷傾向にあった。しかし、数年前からはアジアを中心に新たに原子力を導入する国が
増加するなどし、福島第1原発事故直前までは原子力が世界的に再評価され、学生数も持ち
直していたという。

【教育】原子力専攻、入学者16%減 最大で71%減 原発事故受け 12年春 [12/04/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334596028/
 志願者が昨年から約1割減った東大の担当者は「(電力会社などへの)就職目的の学生が減る一方、
海外からの留学生が増えた」としている。
大阪大や近畿大などにも「環境・エネルギー工学専攻」などの名称で原子力関連学科や専攻があるが、
文科省によると同様の傾向とみられるという。
476名無電力14001:2012/04/18(水) 00:35:15.96
>>474 >>471
【原発問題】「廃炉」可決相次ぐ 東海第二に議会の包囲網
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332722587/
福島第二原発の廃炉などに関する議会判断
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2012032699093806.jpg
日本原子力発電(原電)東海第二原発(茨城県東海村)をめぐり、県内各市町の議会が意思表示をするケースが
三月定例会で相次いだ。多くは「廃炉」を要求。東京電力福島第一原発事故が広域に及ぼした影響を勘案したと
みられる。一方、原電は八月に東海第二原発の定期検査を終わらせる予定で、六月に核燃料配備のスケジュールを
示すとみられるが、議会の反対の包囲網は広がっている。

再生可能エネ最大35% 平成42年電源構成 資源エネ調が6案
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120327/mca1203272251017-n1.htm
 総合資源エネルギー調査会(経済産業相の諮問機関)は27日の基本問題委員会で、平成42年時点で
電源に占める原子力発電や火力発電などの割合をどうするかという構成比率の整理案を示した。

 提示されたのは6案。年間総発電量は22年度比10%減を想定。現行のエネルギー基本計画の想定からは
20%減となる。
 焦点の原発の比率については、19日に示された選択肢の大枠では0〜30%としていたが、
今回、最大のケースを引き上げて0〜35%とした。このうち原発がゼロの選択肢では、
再生可能エネルギーの比率が最大の35%になる。
 原発事故後、原発の代替電源として比率を高める火力発電は30〜55%。

 整理案には、数値を設定せず市場の動きに任せる選択肢も盛り込んだ。

一方、委員の間には、再生可能エネルギーの比率を70%以上に定めるべきだとする指摘もあり、
上限を35%に設定したことには批判も出てきそうだ。

【環境】二酸化炭素5年間で20%削減 未達は必至…原発停止で[12/04/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334541640/
“発電量1キロワット時あたりのCO2排出量”というグラフは
http://prt.iza.ne.jp/images/news/20120416/470380_c450.jpg
477名無電力14001:2012/04/18(水) 00:36:47.33
>>356
再生エネ普及へ規制緩和 103項目、閣議決定へ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E1E2E0E08DE0E1E2E1E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 再生可能エネルギーの普及・促進に向けた規制緩和が加速する。太陽光や風力、小規模水力発電での煩雑な
許可手続きを簡単にし、期間も縮めるための103項目を30日に政府が閣議決定する。「再生可能エネルギー事業は
見通しが立てにくく、リスクが大きい」との民間企業や自治体の見直し要望に応えた。 ...

>>431
電力小口市場を新設 経産省検討、参入組の売買後押し
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E09C8DE2E0E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 経済産業省は自家発電など新規参入事業者の発電意欲を高めるため、電力取引の規制を大幅に緩和する方針だ。
自家発電で起こした電力を取引所で売買しやすくするため、今夏にも小口電力専門の市場を立ち上げる。
Jパワーなど卸電気事業者に対しては、東京電力など既存の電力会社への供給義務を外す。企業や病院に電力を
小売りする「新力」が電気を調達しやすくし、電力の供給ルートを多様化する。

>>397
価格、日本でも綱引き 全量買い取り、業界希望出そろう
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D96959996889DE6E2E3E7E2EBE1E2E2E6E2E6E0E2E3E09C9CEAE2E2E2
http://lifeatwork-mie.com/2012/04/14030.html
http://lifeatwork-mie.com/wp-content/uploads/NDSKDBDGKDZO4015093004042012NN80005CDM15C5CDSKDZO4015094004042012NN8000-PN1-1-0-00_jpg5CJPEG5C201204045CJPEG5C9a2751da-ATCSF13.jpg
 再生可能エネルギーの全量買い取り制度が7月1日に施行されるのを前に、買い取り価格や期間を議論している
経済産業省の「調達価格等算定委員会」が3日開かれた。水力とバイオマス(生物資源)発電の業界団体が
希望価格を説明。これで太陽光、風力、地熱も含む全5分野の要望が出そろった。 ...
478名無電力14001:2012/04/20(金) 22:32:24.79
>>467
【エネルギー】米ファーストソーラー、全従業員の30%削減 太陽電池大手[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334729481/
 【ニューヨーク=清水石珠実】米太陽電池大手ファーストソーラーは17日、全従業員の約30%にあたる約2000人の人員削減に踏み切ると発表した。
債務危機のあおりを受けて、代替エネルギー導入に積極的だった欧州市場で需要が大きく低迷。
中国メーカーなどとの価格競争も激しく、経営戦略の転換を余儀なくされている。

 人員削減の中心は、ドイツ東部にある生産設備の閉鎖に伴うもので、今年10〜12月に実施する。
マイク・アハーン会長は声明のなかで、「厳密な分析の結果、欧州市場の弱体化が進むなか、
同市場に自社の生産設備を維持することは財務上不可能と判断した」と、閉鎖理由を説明した。


 欧米の太陽電池メーカーはこのところ苦境が続いている。
今月2日には、独同業大手のQセルズが法的整理の手続きを申請すると発表したばかり。
太陽電池による発電コストはほかの代替エネルギーより割高で、
米国で天然ガスの一種である「シェールガス」の開発が本格化するなか、太陽光発電に対する投資家などの関心が薄れている事情もある。
479名無電力14001:2012/04/20(金) 22:35:34.08
>>385-387
【話題】 メガソーラー投資拡大、オリックス300億円規模の投資ファンドを設立へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334888889/
メガソーラー(大規模太陽光発電所)拡大に向け、投資家から資金調達する動きが広がってきた。

オリックスが300億円規模の投資ファンドをつくり、建設資金を集めるほか、
投資信託の運用会社や風力発電大手も同様な資金集めを検討する。

7月には太陽光など再生可能エネルギーでつくった電気を電力会社が買い取る制度が始まる。
再生エネ事業の普及に弾みがつきそうだ。

オリックスは第1弾として2013年夏までに、100億円規模のファンドを設立し、
国内5〜10カ所にメガソーラーを建設する。すべての発電所が稼働した段階でファンドの株式を機関投資家に売却。

太陽光でつくった電力は地元電力会社に売却し、投資家はファンドの配当を受け取る仕組みとする。
長期国債の利回り(1%程度)を大幅に上回る年5%程度の利回りを目指す。

同様のファンドを15年夏までに2本追加設立し、今後3年で3万世帯超の電気を賄う
総出力10万キロワット以上のメガソーラーを建設する計画だ。
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819591E3EBE2E3E08DE3EBE2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2

>>423
【裁判】太陽光パネルの撤去命じる 横浜地裁、反射光被害認定[12/04/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334788528/
480名無電力14001:2012/04/20(金) 22:36:42.02
>>384 >>427
【瓦斯】東京ガス、田町駅東口北地区再開発エリアに初のスマートエネルギー網を構築へ[12/04/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333374725/
東京ガスは2日、JR田町駅東口北地区(東京都港区)の再開発エリアに、
熱と電気を効率的に供給するスマートエネルギーネットワークを構築すると発表した。
都市再開発エリアに、スマートエネルギーネットワークを構築するのは初めて。

 地域への熱供給事業としては初めて太陽熱を冷暖房に利用するほか、
エネルギー需給を一括管理・制御するシステム(SEMS)を導入、
平成2年基準と比べ、二酸化炭素(CO2)排出量を約45%削減することを目指す。

 再開発エリアには、港区の公共公益施設、病院、児童福祉施設が建設される。
東ガスは港区と連携してSEMSを導入、26年4月から順次エネルギーの供給を始め、
3施設に対して最適なエネルギー需給調整を行う。


クラウド使い節電支援 経産省、企業のビジネス育成
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E1E2E6E58DE2E1E2E6E0E2E3E09797E3E2E2E2;at=ALL
 経済産業省は、ネットワーク上に置いたIT(情報技術)を通じて利用するクラウドを活用し、中小のオフィスビルや
商業施設で使う電力の抑制を支援する。空調や照明に使う電力を効率的に管理できるシステムの導入を促し、
専門の企業グループから助言を受けやすくする。対象となる施設を、2年間で6万5000棟に広げる。
原子力発電所1基分の発電量に相当する90万キロワットの節電を見込む。 ...
481名無電力14001:2012/04/20(金) 22:45:21.05
>>426
米GE、導入コスト半減 スマートメーター用通信システム
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE6E2E1E1EAE7E0E2E3E3E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2
 米ゼネラル・エレクトリック(GE)は既存の電力線を通信回線として使うことで、導入コストを抑えたスマートメーター
(次世代電力計)通信システムを日本に投入する。無線や有線の通信回線を用意する必要がないので、導入コスト
は従来方式のおよそ半分で済む見込み。スマートメーター需要が急増する日本で約1000万戸の導入を目指す。
 GEは電力線通信の独自技術を持つ米アクララ(ミズーリ州)と提携、アクララの技術を使ったスマートメーター
通信システムを日本市場で独占的に販売する。…

>>341
東西電力融通に厚い壁 経産省は増強提案 電力各社、負担警戒
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E2E0E1E5E5EAE2E2E5E2E6E0E2E3E09797E0E2E2E2
 経済産業省は6日、周波数の異なる東日本と西日本間の電力融通に関する有識者会合を開き、
融通能力を現在(最大120万キロワット)の約2.5倍の300万キロワットに拡大する案を示した。
電力業界は210万キロワットまで増やす方針を表明済み。
90万キロワットの上積みには巨額の設備投資が必要になるため、電力各社は警戒感を強める。
経産省は国の負担に言及しておらず、実現のハードルは高い。 ...
482名無電力14001:2012/04/20(金) 22:46:04.95
>>324
大和ハウス、リチウムイオン蓄電池1,000台導入で1日2MWhのピークシフト
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521604.html
リチウムイオン蓄電池「パワーイレ」をオフィス使用しているところ
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/521/604/daiwa001.jpg
利用方法のイメージ。1台で10人分のノートパソコンとLED照明が使えるという
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/521/604/daiwa002.jpg
 大和ハウス工業と大和ハウスグループは、4月10日より全国の大和ハウスグループの約200事業所に、
エリーパワーの可搬型リチウムイオン蓄電池「パワーイレ」1,000台を導入し、電力のピークシフトを実施する
を発表した。
 原子力発電所の停止に伴う、電力供給不足に対応するための取り組みのひとつ。事務所や工場など、
全国約200の同社グループの事業所に合計1,000台のパワーイレを導入し、電力負荷を電力需要が逼迫する
昼間から、比較的需要が緩慢な夜間に移行する「ピークシフト」を実施する。
 具体的な利用内容は、電力需要が減る午後11時から午前7時までの間に、深夜電力で蓄電池に電気を蓄える。
そして、電力需要がピークとなる午後1時から6時までの間は、パワーイレに蓄えた電力を、事務所内で使用
するパソコン、卓上LED照明の電源として使用する。同社によれば、パワーイレを1,000台導入することで、
1日最大2MWh(2,000kWh)分のピークシフトが実施できるという。
 また関西電力管内については、ほかの電力会社管内よりも電力需給が逼迫する恐れがあるとして、
全体の約6割に当たる1.2MWh分(600台)のパワーイレを導入する。これにより、約5%のピークカットが見込めるという。
 パワーイレは、日本のエリーパワー社が開発したリチウムイオン蓄電池。
483482:2012/04/20(金) 22:47:30.51
>>427
住友電工、次世代型の蓄発電システム実用化 まず横浜製作所に
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E3E5E283E08DE3E5E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
住友電気工業は17日、次世代型の太陽光発電と蓄電池を組み合わせた大規模な蓄発電システムを実用化
すると発表した。シリコン型太陽光パネルなどの従来型より発電効率が高く、導入コストも同程度で済むという。

 発電効率がシリコン型太陽光パネルの2倍の「CPV」と呼ばれる太陽光発電を採用。電極などが劣化しにくい
「レドックスフロー電池」と組み合わせた。

住友電工、メガワット級蓄発電システムの実証実験
http://www.rbbtoday.com/article/2012/04/18/88484.html
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/192517.jpg
メガワット級蓄発電システム
http://www.rbbtoday.com/imgs/zoom/192518.jpg
完成予想図

住友電気工業は、世界最大規模のレドックスフロー電池と、国内最大規模の集光型太陽光発電装置とで構成する、
メガワット級蓄発電システムを開発、横浜製作所(横浜市栄区田谷町)で実証システムの建設に着手した。
7月から運転を開始する予定。

このシステムは、再生可能エネルギー源として合計28基のCPV(最大発電量200kW)と、夜間電力や
集光型太陽光発電装置(CPV)発電電力を貯蔵するための容量1MW×5時間のレドックスフロー電池で構成、
外部の商用電力系統とも連系する。エネルギーマネジメントシステムによってレドックスフロー電池の充放電
を制御し、工場の受電量の一定化する。天候に左右されるCPV発電量をレドックスフロー電池で補うことで、
太陽光発電の計画運用などについて検証を進める。
484名無電力14001:2012/04/20(金) 22:49:00.21
>>369
興和、風力発電機に参入 ベンチャーを傘下に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E2E3E1E4E6EBE2E2E1E2E6E0E2E3E08698E0E2E2E2
 建材や繊維、医薬品などを手がける興和は風力発電機事業に参入した。小型の風力発電機を手掛けるベンチャー、
エネルギープロダクト(東京・千代田)の株式の4割強を取得し、傘下に入れた。建材などの販路を使い、
同社の風力発電機を売り込む。 ...

>>425
ワタミ、秋田に風車12基 使用電力の3割自前調達
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE6E2E0E1E4E5E2E2E2E5E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2
 外食大手のワタミは2015年までに秋田県で最大12基の風車を建設する。風力発電の専門会社と連携し、
自社の介護施設や飲食店の電気として活用。12基の体制でワタミ全体の電力使用量の3割超を賄う。
全国の原子力発電所がほぼ全て停止するなど電力不足の懸念がある中、再生 ...


産業界、広がる自家発電 電力不足に自衛策
http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C889DE6E2E0E1E4E5E7E2E2E5E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2;bm=96958A9C889DE6E2E0E1E4E5E2E2E2E5E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2
 電力不足に対応して自社で発電設備を導入する動きが産業界に広がっている。太陽光発電など
再生可能エネルギーを利用することで、企業として自衛策をとる目的だが、一方でCSR(企業の社会的責任)
や企業イメージの向上にもつなげ、競合他社に対し優位に ...

【節電】 「原発ゼロ」自衛に動く コマツ・資生堂・マルハニチロなど自家発電 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334711897/
485名無電力14001:2012/04/20(金) 22:49:25.91
【電気機器】消費電力15〜25%減 電力消費を抑えられる熱交換機器 エイコーが開発・販売[12/03/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333119297/
OA機器販売メーカー「エイコー」(大阪市中央区)は、
オフィスやビルの空調電力を大幅に抑える熱交換器「Y・E・S Cool(イエスクール)」を開発した。
古くなった業務用空調機などの室外機(コンプレッサー)に接続するだけで冷却効果を高めることができるのが特徴。
国内の法人向けに発売した。

 通常、業務用空調機や冷蔵・冷凍機などの室外機は長期間使用すると、冷媒ガスを液化する機能が衰え、冷房能力が低下する。
イエスクールは液化の妨げになる気泡を細分化することで、冷媒ガスの液化を促す仕組み。
老朽化した室外機の外部に追加設置するだけで、消費電力が15〜25%削減できる。

 OA機器販売などを手掛ける同社は近年、環境関連の事業も強化。
LEDとほぼ同じ省エネ性能を持つ冷陰極蛍光ランプ(CCFL)蛍光灯を国内で初めて開発・販売するなどの実績を持つ。

>>422
ヤマダ電機やイオン系、企業への節電支援 LEDや空調提案
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E2E1E6E0EAE3E2E3E3E2E6E0E2E3E08698E0E2E2E2
 ヤマダ電機やイオングループが企業の節電支援を事業化する。照明など個々の電力使用の無駄を洗い出した上で
顧客企業の節電目標を定め、発光ダイオード(LED)照明や空調の節電機器の導入を一体提案する。
東京電力が電気料金の値上げを表明したのを受け、企業が一段と省エネに取り組むのを商機とみている。...
 照明と空調の節電機器を導入することで「夏の消費電力は半分近く減らせる(同社)。同社は約
219店に法人窓口があり、取引先は約10万社に及ぶ。この顧客基盤を活用し、2013年3月期の節電支援関連
の売上高は100億円を目指す。
 イオンは施設管理子会社、イオンディライトを通じて今月から、商業施設や病院、ホテルを対象に節電支援サービス
を始めた。...
486名無電力14001:2012/04/20(金) 22:50:01.72
>>428
【技術/照明】 東大がシリコン製LED開発 明るさ3倍、材料コスト40分の1 早期実用化を目指す
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1332715333/
 LEDは通常、微量のインジウムが入った窒化ガリウムの基板を用いている。研究チームは大規模集積回路(LSI)などに使うシリコン結晶を基板に使った。

 シリコンは電気を流しても光らない構造をしているが、ホウ素を微量加えるなどの工夫で光るようにした。黄色と赤色発光の2タイプのLEDを試作。
シリコンに似た材料の炭化ケイ素の基板を使い、青色に光るLEDも作製した。

 1平方センチ当たり1アンペアの電流を流し、電力1ワット当たりの明るさを市販のLEDと比べた。市販品の青色が0.2ルーメン(ルーメンは光源の明るさの単位)
なのに対し、0.6ルーメンだった。

 窒化ガリウムなどで作ったLEDは点状に光るが、シリコン製は面状に光るため、照明器具を作りやすい。

【電気機器】今年のLED市場、節電志向で7割増へ 富士経済調べ[12/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334012067/
調査会社の富士経済は9日までに、2012年に発光ダイオード(LED)照明の
国内市場が、前年比69%増の3738億円になると見込む調査結果をまとめた。

照明器具に占めるLEDの比率は12年に38%、20年は58%と半数強に達する
見通しだ。

有機ELディスプレー、駆動素子を印刷で作る技術 山形大
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE1EBEAE5E1E7E1E2E0E7E2E1E0E2E3E086989FE2E2E2
 山形大学の時任静士教授らは、有機エレクトロ・ルミネッセンス(EL)ディスプレーの駆動素子(トランジスタ)を
印刷で作る技術を開発した。発光体となる有機化合物とプラスチックのパネルを組み合わせれば、
有機ELディスプレーも印刷技術をベースに量産でき、製造コストが10分の1になる。
487名無電力14001:2012/04/20(金) 22:51:20.85
>>484-486
【節電】 進まぬ省エネ照明 半分以上を省エネ型に切り替えている神奈川県内の公共施設はわずか12% LEDは1%
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334812471/
 電力不足に伴う節電の取り組みが広がる中、照明の半分以上を省エネ型に切り替えている公共施設は、
県内全体の12%にとどまることが18日、市民グループ「電気をカエル計画」のアンケートで分かった。
自治体の財政難などが主な理由だが、同グループは「我慢しない節電を」と器具交換の促進を呼び掛けている。

 同グループは東京電力福島第1原発の事故を機に岐阜県で発足。
神奈川での活動は主婦ら約30人が集まり、ことし1月から始めた。
調査は2〜3月にかけて県と県内33市町村に依頼、31自治体から回答があった。

 調査結果によると、庁舎や保育園、学校施設(計2435施設)のうち、
照明を電力消費量が少ないHf型(インバーター型)に切り替えているのは全体の10%、
LED(発光ダイオード)は1%。空調を省エネ型に切り替えたのは10%に満たなかった。

 交換が進まない理由(複数回答)は、「予算確保が困難」(26自治体)。
「機器の値段が下がるのを待つ」(15自治体)の順。
488名無電力14001:2012/04/24(火) 21:18:11.20
>>466
球状太陽電池、量産へ新会社 産業革新機構など5月に
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819696E0E0E2E2E78DE0E0E2E6E0E2E3E0869891E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
 産業革新機構と日立ハイテクノロジーズは、京都市のベンチャー企業、京セミと5月中に球状太陽電池を開発、
生産する新会社を設立する。京セミが持つ球状太陽電池の知的財産権や北海道の拠点などを新会社に移し、
量産技術を開発する。


>>477
【電力】 買い取り価格、太陽光発電は税込み42円  期間は20年前後、経済産業省
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335149948/

太陽光発電は税込み42円 買い取り価格、経産省調整
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g%3D96958A9C93819481E0E0E2E3E68DE0E0E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 月に始まる再生可能エネルギーの全量買い取り制度の詳細を詰めている経済産業省
の「調達価格等算定委員会」は太陽光で発電した電気の買い取り価格を1キロワット時
あたり税込みで42円とする方向で調整に入った。専門家の間には30 ...


【電力】数字が語るメガソーラーの"不都合な現実"--現時点では「太陽光が非常に競争力のある電源」とはとても言えない [04/23]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335161860/
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E3EBE29F888DE0E2E2E6E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB
489名無電力14001:2012/04/24(火) 21:18:35.28
>>484
生物の「合理設計」に学ぶ 風車や外壁材、応用は多様
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D96959996889DE6E2E4E7E5E0EAE2E0E3E2E6E0E2E3E09F88EBE2E2E2
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/8b164d9f38cb047b23035bad66425bf3
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e4/d13fbf9676328950d984982cfbd2bb63.jpg
 生物に学ぶものづくりが注目されている。厳しい環境を生き抜く昆虫や植物の体の仕組みは、
新製品の開発現場に斬新な機能やアイデアをもたらす。わずかな風で発電する風車や汚れにくい外壁材、
水分を吸着する多機能材料。すべてに「生物模倣( バイオミメティクス)技術」が生きている。
驚きの仕掛けを紹介しよう。

 東北大学の石田秀輝教授が熱中するのがトンボだ。「どんな微風でも宙を舞う」。その謎にひかれた。
 石田教授は風の流れを可視化できる装置を使い、羽の周りの気流を分析。トンボの羽はギザギザの形状
をしており、その凹凸が風をうまくとらえ、飛ぶ力に変えることを突き止めた。
 風をつかむ能力はすぐに役立つ。風力発電だ。
 風車のプロペラをトンボの羽そっくりにしたところ風速20センチメートルでも回り始めた。「微風でも回転する風車
が開発できるのではないか」(石田教授)
 今までの風車は風速2メートル以上でないと回らない。日本を吹く風のほとんどは同3メートル程度。発電量は
不十分だ。発電に適するのは北海道や青森などに限られる。
 トンボに学んだ風車は同1メートルでも発光ダイオード(LED)電球20個を光らせる。石田教授は「風鈴のように
家庭の軒先に普通に置いてある風車にしたい」と語り、新しいライフスタイルの創造を予感させる。


【生体工学】 動物や昆虫をヒントに製品開発するバイオミミクリー(生物模倣) ネコの舌で掃除機、鳥の羽でエアコン室外機など
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1326512873/
【家電】シャープの"動物模倣"白物家電--イルカの泳ぎを応用した洗濯機、アホウドリの羽を応用したエアコン室外機 [03/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1332145325/
490名無電力14001:2012/04/24(火) 21:19:00.46
>>441
【エネルギー】温泉関係者「湯量などに影響が出るのでは」--出光などが計画する国内最大級の地熱発電所建設 [04/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333510884/

【電力】自然エネルギーの切り札か 国立公園の地熱開発が前進 (DIAMONDonline)[12/04/09]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333937440/
自然エネルギー活用の切り札とされている地熱発電の開発が大きく前進しそうだ。
環境省が3月末に各都道府県に通知した国立・国定公園内の地熱開発の規制緩和案によると、
場所によっては発電所の設置や地熱貯留槽への「垂直掘削」を認める画期的な内容と
なっていたからだ。
実は2月時点では違った姿だった。
専門家による検討会で政府が示したのは、公園外から斜めに掘る「傾斜掘削」だけを
認める案だったのだ。

国立公園には、自然公園の核心部から順番に、特別保護地区と第1〜3種特別地域と呼ばれる
区域が設定されており、今回の規制緩和の対象は第2、3種特別地域。


>>442
東芝、地熱発電量3割増やせるシステム コスト2割減
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE6E2E6E1EBE2E6E2E3E4E2E6E0E2E3E0869891E2E2E2
 東芝は高効率の地熱発電システムを開発した。一度使った地熱のエネルギーを再度、発電に利用することで
従来より発電量を3割増やせるので、長期運転すれば発電コストを1〜2割削減できる。地熱発電は7月からの再 ...
491名無電力14001:2012/04/24(火) 21:19:50.24
>>18 >>360 >>131
東芝、寿命2倍の水力発電機器 15年度に600億円に倍増
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE6E2E3EBE5E3E1E2E2E7E2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2
 東芝は環境負荷が少ない水力発電技術を開発した。水車の軸受け回りに油ではなく水を採用し、流出汚染を防ぐ。
摩擦の起きにくい構造にして水車の寿命を2倍に伸ばし発電効率も高めた。世界にある水力発電の設備容量は
2030年に09年比5割増える見通し。東芝は新技術を武器に国内外で受注を拡大し、水力事業の売上高を15年度に
約600億円に倍増する。
 水力発電所の水車の回転部に使う軸受けは通常、回転を滑らかにするために約300リットルの油を使う。
だが、こうした油が河川に流出することが長年の課題だった。
 水は油に比べ粘り気がないため、軸受けにかかる負荷に耐えにくい。東芝は軸受けの樹脂材料を工夫して耐久性
を高め摩擦が起きにくい構造にした。発電効率も油と比べ0.1%高めた。
 水力発電設備の水車は10年に1度、更新が必要だが、新技術を採用した軸受けだと20年程度は連続使用が可能。
水車の寿命が2倍になる。水を使うと軸受けの温度上昇を防ぐ効果もあり、冷却装置など付帯装置の設置コストも
抑えられる。
 このほど群馬県が所有する中之条発電所(中之条町)など国内3カ所の水力発電所で新技術の軸受けを採用
した水車を納入した。


>>232 >>333
【科学】レーザー核融合、連続反応に成功 光産業創成大学院大[12/04/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1333941315/
 光産業創成大学院大(浜松市西区)は4日、浜松ホトニクスやトヨタ自動車などとの共同研究で、
レーザー核融合反応を「爆縮高速点火」による手法で100回連続して起こすことに成功したと発表した。
492名無電力14001:2012/04/24(火) 21:20:15.85
>>430 >>427
JXエネ、独で家庭用燃料電池 価格5分の1、50万円に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E2E7EBE2E2EBE2E0E2E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
http://bzsupport.blog.so-net.ne.jp/2012-04-20
 JX日鉱日石エネルギーは2015年をメドにドイツで家庭用燃料電池事業に参入する。
現地企業と組み、技術開発や量産効果で価格を従来型の5分の1の約50万円に下げた最新型を売り込む。
ブラジルなど新興国での販売も目指す。ガスから ...


三浦工業と住友精密工業、業務用燃料電池を共同開発
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E3EBE299858DE3EBE2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2;av=ALL
 三浦工業と住友精密工業は業務用燃料電池を共同開発する。発電効率が高い特徴がある
固体酸化物型(SOFC)と呼ばれるタイプで、発電効率の目標は48%。家庭用などで普及が始まった
従来型の固体高分子型(PEFC)より10ポイント ...
493名無電力14001:2012/04/24(火) 21:20:50.76
>>384
電子部品大手、家庭の省エネに照準
http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE6E2E4E5E3E0E5E2E0E0E2E6E0E2E3E0869891E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2
 大手電子部品メーカーが、家庭の電力利用を効率化するホームエネルギー管理システム(HEMS)向け部品
の開発を急いでいる。アルプス電気やTDKは、スマートメーター(次世代電力計)などで使える高性能センサーを
今夏に投入、村田製作所は電池なしで照明やエアコンの電源をオン・オフできるスイッチを今夏をメドに製品化する。
電力不足を契機とした省エネ意識の高まりを受け、拡大が見込まれるHEMS市場の開拓を急ぐ。
(略
 調査会社の富士経済(東京・中央)によると、HEMS関連の市場は20年に12兆円と、11年の4倍以上まで
拡大する見通し。HEMS関連の機器に搭載する電子部品も大きな市場が見込め、薄型テレビなどのデジタル機器
向けで苦戦する電子部品各社は新たな収益源に育てる狙い。
(略


電子部品大手、家庭の省エネに照準 アルプス電気、高感度のセンサー 村田製作所、電池不要スイッチ 日経新聞2012.4.22.朝刊より
http://konocon.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/2012422-3ce3.html
494名無電力14001:2012/04/24(火) 21:23:08.30
>>418
【インドネシア経済】インドネシア、25%の石炭・非鉄金属輸出税を年内導入へ[04/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1333533789/
[ジャカルタ 3日 ロイター] インドネシアは今年、石炭と非鉄金属について25%の輸出税を導入する計画。税率は
2013年には、50%に引き上げられるという。産業省の高官が3日、明らかにした。

インドネシアは昨年末ごろ、鉱業セクターのダウンストリーム投資を促進する目的で、金属や鉱物を対象とした輸出税
導入計画を公表した。ただ先週になって輸出税をめぐる協議は一時棚上げが伝えられていた。

産業省のある高官は、輸出税を導入すれば、2014年の禁止を前に、鉱物や金属鉱石の輸出が急増する事態が
避けられる、と指摘した。

高官は、ロイターに対して「輸出税は、年内に導入すべきだ。そうすれば、輸出ラッシュの発生を回避することができる」
と述べ「2013年には、輸出税の税率を50%に引き上げる計画だ」と明らかにした。

インドネシア政府は今年に入って、鉱業セクターに関する一連の新たな規制を発表。一部の未加工金属の輸出を
2014年から禁止としたほか、外国投資家による出資に関するルール変更などを打ち出している。
495名無電力14001:2012/04/24(火) 21:23:31.13
>>352 >>332 >>282 >>415
【京都】液化天然ガス(LNG)発電所誘致 脱原発に向けた取り組み加速[12/04/08]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333900533/
京都府は、府北部に液化天然ガス(LNG)の火力発電所誘致に乗り出す。火電の中では比較的環境負荷の少ない
LNG発電の増強により脱原発に向けた取り組みを加速させる。府が再稼働を求める関西電力宮津火電(宮津市)の
LNG改修も視野に本年度中に候補地を決めて、事業者に働き掛ける。

府は原子力の代替エネルギーとして、メガソーラーなど自然エネルギー発電を推進するが、電力の安定供給には
時間がかかる。自然エネルギーが軌道に乗るまでの「つなぎ」として、二酸化炭素の排出量が石炭の半分、石油の
6割のLNGに着目した。LNG発電所の近くには大型タンカーが接岸できる港や巨大な備蓄タンクが必要だが、
日本海側拠点港の舞鶴港があり、土地にも余裕のある府北部に誘致を目指すことにした。

府は現在、原発の運転停止に伴う電力不足の対応で、休止中の関電の火電「宮津エネルギー研究所」の再稼働を
求めている。関電は費用面から慎重だが、府は石油を燃料とするエネ研をLNG発電所として再生させる案も提案する。

経済産業省によると、発電量に占めるLNG発電の割合は2009年度の29%から、福島第1原発事故後の原発停止で、
今年1月には51%に上昇。近畿でも関電や大ガスなどが大阪、兵庫の5カ所で運転し、関電は和歌山県で新たなLNG
発電所の建設を検討中だ。

府エネルギー政策課は「ロシアからのLNG輸入量が増加しており、発電所が稼働すれば舞鶴港を含め府北部の
経済活性化に大きな効果がある。実現させたい」としている。
496名無電力14001:2012/04/24(火) 21:26:41.47
>>374
三菱商事・シェルなど、北米産LNGをアジアへ
http://www.nikkei.com/paper/article/g=9695999693819696E3E3E299988DE3E3E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2;b=20120412
http://www.nikkei.com/content/pic/20120412/9695999693819696E3E3E299988DE3E3E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2-DSKDZO4034783012042012MM8000-PB1-4.jpg
http://blog.goo.ne.jp/fukuchan2010/e/cc18aa99d2b1ff8f46e0501765fab3d1
 三菱商事と英蘭系ロイヤル・ダッチ・シェル、中国石油天然気集団(CNPC)、韓国ガス公社の4社は
カナダ西海岸で液化天然ガス(LNG)の合弁生産に乗り出すことで最終調整に入った。
4社が同国内で開発するガスを集めて液化し、2020年にも日本などに供給する。
年産規模は1200万トンで総事業費は1兆円超。発電用燃料の需要国である日中韓の大手と
国際石油資本(メジャー)が連携し、需要が伸びるアジア向けLNGの安定供給体制を築く。

 4社はカナダ西海岸のキティマット周辺で、LNG基地を共同で建設することで詰めの協議を進めている。
各社がそれぞれカナダ国内に権益を持つガス田からパイプラインでガスを集め、20年ごろに年1200万トン
の能力でLNG生産を開始。それぞれ日本や韓国、中国の電力、ガス会社に長期安定供給する計画だ。

 火力発電向けの需要増で日本などアジア向けLNGスポット価格は現在、100万BTU(英国熱量換算)当たり
15〜16ドル程度と震災前より7割高い。シェールガス増産で同3ドル前後で推移する北米の天然ガスを
調達できれば液化、輸送コストを含めても割安になりそうだ。今回の輸出価格決定方式は未定だが、
北米という新たな調達先ができ、他国との交渉にも有利に働く可能性がある。


北米でLNG輸出機運三菱商事など協議 シェールガス増産で
http://www.nikkei.com/markets/company/news/news.aspx?scode=8058&type=2&bu=B8B6E5B793BAB1E0E2E3E0E2E6E3EA9C96819996909695999693819696E3E5E2869B8DE3E5E2E6E0E2E3E08698E3E2E2E28E969FE38EE0F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2E3
497名無電力14001:2012/04/24(火) 21:27:00.73
【エネルギー】米国からLNG 三菱商事と三井物産、調達先分散 16年にも [12/04/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1334965970/
 三菱商事と三井物産は17日、2016年にも米国から液化天然ガス(LNG)を輸入する
協議を始めると発表した。米政府の認可が得られれば、それぞれが年間400万トンを輸入、
日本の電力・ガス会社のほか、一部をアジアなどへも供給する。原発事故を受け、LNG
を使った発電への依存度が高まる中、豪州や中東に偏っていた日本のLNG調達先が多様
化し、価格抑制につながる可能性もある。

 日本は世界最大のLNG輸入国。11年の輸入量は震災と原発事故の影響などで前年比
12%増の約7800万トンに達した。両社の供給量を合計すると、この1割に相当する。

 三菱商事と三井物産は米電力・ガス会社のセンプラ・エナジーのLNG基地運営子会社
であるキャメロンLNGと、北米などで調達した天然ガスの液化作業を委託することで
基本合意した。米国から日本など自由貿易協定(FTA)の非締結国向けにLNGを輸出
するには、米エネルギー省の許可が必要。キャメロンは輸出許可を申請済み。


豊田通商、加の炭層メタンガス開発・生産事業に参画 総事業費は約500億円
http://www.zaikei.co.jp/article/20120420/101390.html
http://files.zaikei.co.jp/files/general/2012042017183320.jpg
 豊田通商は20日、カナダに設立した100%子会社Toyota Tsusho Wheatland Inc.を通じて、カナダ最大手の
天然ガス事業者エンカナ社(Encana Corporation、本社:カルガリー)から、同社がカナダ・アルバータ州に
保有する炭層メタンガス(コールベッドメタン、以下:CBM)鉱区の権益32.5%を取得することで合意したと発表した。

 同CBM事業鉱区は、エンカナ社がカナダ・アルバータ州のHorseshoe Canyon、Wheatlandエリア
(鉱区面積約48万エーカー)において保有する鉱区であり、2001年より生産を開始し、
現在も既存約4,000坑の生産井より約1億2,000万立方フィート/日(LNG換算で約88万トン/年)のガスを生産中。
また同エリアは、1兆立方フィート以上の埋蔵ポテンシャルを有し、CBMとしてはカナダ最大規模の鉱区。
498名無電力14001:2012/04/24(火) 21:28:10.98
>>282-284
IHIがCO2回収・貯留 石炭火力発電向け
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E5E29F948DE3E5E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2
http://trendwatch-jp.blogspot.jp/2012/04/2.html
 IHIは2015年にも石炭火力発電所から排出される二酸化炭素(CO2)の回収・貯留事業を海外で始める。
原子力発電所の建設に逆風が吹く中、世界で石炭火力の計画が相次いでいるが、CO2の排出削減が課題だった。
この技術は各国で規制 ...

 IHIが事業化するのは、発電所から出てくる排ガスに含まれるCO2の最大9割を分離・回収し、パイプラインで
地底深くへ送り込んで貯留させる仕組み。相生事業所(兵庫県相生市)に、CO2とイオン結合しやすい溶液を
使いCO2を回収する「化学吸収法」などの実験設備を作った。

 課題はコスト。普及には現状でCO2 1トンあたり5千〜1万数千円するのを2千円以下に減らすことが必要。そう
なれば、太陽光などの自然エネルギーよりCO2回収装置を付けた石炭火力のほうが発電コストは低くなるという。

 欧州では15年以降に新設する中規模以上の発電所について、CO2回収機器の設置が義務付けられる見通し。
発電能力約4割が石炭火力の米国では、3月にまとまった石炭火力を対象にした規制案で、CO2回収の導入促進
が盛り込まれた。
499名無電力14001:2012/04/24(火) 21:30:53.77
>>432
【政治】 原発ゼロへ首長会議 4月28日設立 札幌市の上田文雄市長ら67人参加 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334904029/
>>475
【話題】 止まらない東京電力・原発技術者の人材流出・・・韓国企業 「年俸5千万円」「月に2回の帰国と、往復航空券はビジネスクラス」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334967377/

>>432
【スイス】 原子力エネルギー廃止計画は「現実的で実施可能」 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334821554/
 スイス連邦政府は18日、「スイス連邦の交通・通信・エネルギー省が去年提出した
原子力エネルギーを徐々に廃止していく計画は現実的で実施可能であり、
原子力エネルギーの廃止のスイス経済への影響に限度がある」と強調しました。

 スイス連邦政府は当日、原子力エネルギーの廃止についての全般的方向性を認め、
今年夏の暮れごろに原子力エネルギーの廃止に関する報告を出し、
連邦政府の関連法規の修正や再生可能エネルギーの普及の措置や日程など具体的問題について説明します。

 連邦政府筋は、「エネルギーの利用効率を重点的に向上させ、
エネルギーの消耗を減らすための送電網の改造を援助し、再生可能エネルギーの発展を奨励していく。
そして2050年までに、スイス全国の再生可能エネルギーの生産量を230億キロワットアワーに増やしていく」と発表しました。

 2011年の3月に起きた東日本大震災による福島原発事故はスイス国民の原発反対運動を促しました。
これを受けてスイス政府は去年5月、国内にある5カ所の原発を2020年から2034年にかけて
徐々に廃止させていく計画を発表したものです。
500名無電力14001:2012/04/24(火) 21:32:18.19
石炭の炭鉱を再開で300年分の日本のエネルギーが有るらしい?
で、使用しやすく液体化とか、排ガス装置の開発=昔ながらの火力復活
501名無電力14001:2012/04/24(火) 22:49:55.68
CO2地中貯留って大丈夫なのか?

平成12年度〜平成16年度  新潟県長岡市の岩野原サイトにおいて、CO2圧入実証試験
2004年(平成16年)10月23日 新潟県中越地震
502名無電力14001:2012/04/24(火) 22:54:02.43
>>467
英国のエネルギー政策見直し不可避 原発建設、ドイツ電力大手が撤退
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120407/erp12040721430001-n1.htm
 【ロンドン=木村正人】ドイツ電力大手のエーオンとRWEが、英国で進めていた原発建設計画を断念し、
共同出資会社を売却する方針を3月末に発表し、英国のエネルギー政策の見直しが不可避の情勢となってきた。
原発推進の英国は電力不足解消と地球温暖化対策のため最大12基の原発新設を進めているが、
欧州債務危機と独政府の脱原発政策によって、英国の電力事業を傘下に収める両社の業績が圧迫され、
英国の原子力計画を直撃した格好だ。

 英国では2015年に国内の石炭火力による発電容量の13%に相当する12ギガワットの電力と、
20年までに既存原発の老朽化で失われる7ギガワットの電力を補うために、8カ所で最大12基の原発新設を計画。
エーオン、RWEやフランスのEDF、スペインのイベルドローラなどが参加した。

 エーオンとRWEは09年に共同出資会社を設立し、英国西部の2カ所に建設用地を購入。
150億ポンド(約2兆円)の費用を投じて、原子炉6基(発電容量計6ギガワット以上)の建設を
25年までに終える計画だった。
 メルケル政権が東日本大震災による福島第1原子力発電所事故を受けて、それまでの原発延命政策を撤回し、
22年末までの脱原発を決定。原子炉の稼働停止や安全対策の強化に加え、割高なガス火力発電への依存度
が増えて発電コストが上昇、エーオンの場合、昨年、50%の減益となった。
503502:2012/04/24(火) 22:54:33.12
 さらに、欧州危機による景気低迷で資金調達が困難になり、英国での原発建設撤退に追い込まれた。
原発は着工から稼働まで10年以上かかるため、火力発電や再生可能エネルギーに比べて投資を回収し
利益を上げるまで長期間を要する。両社は原子力発電の固定価格買い取り制度導入などの支援策を
英政府に求めていた。

 電力市場の統合を進める欧州連合(EU)の中でも先陣を切った英国は1990年以降、発電・送電・配電の
分割・民営化を進め、国内の大手発電会社はエーオンとRWE、EDF、イベルドローラに買収された。
新規原発建設もこの3グループが進めてきた。
 英国の電力源は2010年時点でガス火力47%▽石炭火力28%▽原子力16%▽再生可能エネルギー7%
だが、20年後に再生可能エネルギー40%▽原子力38%▽ガス火力22%−という組み合わせを目指す。
しかし、エーオンとRWEほど財力のある電力会社が欧州には見当たらないため、両社の撤退により英政府が
原子力政策とエネルギー安全保障の見直しを迫られるのは必至だ。
504名無電力14001:2012/04/24(火) 22:55:03.48
>>435
【原発問題】 英原子力公社名誉会長 「資源乏しい日本に原発は必要」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334934330/
国際会議出席のため来日している英国原子力公社(UKAEA)のバーバラ・ジャッジ名誉会長が20日、
産経新聞のインタビューに応じ、原油などの資源が極めて乏しい日本のエネルギー事情を踏まえ、
「エネルギー安全保障上、原子力発電は必要だ」との考えを示した。

ジャッジ氏は、東京電力福島第1原発事故後に「脱原発」に大きくかじを切ったドイツの例を挙げ、
「ロシアからの燃料輸入やフランスからの電力購入で他国への(エネルギー)依存度が強まっている」と指摘。

「日本は他国に命運を委ねるような道を歩むべきではない」と提言した。

さらに「エネルギー安全保障と電力の安定供給、地球温暖化ガス削減などの課題を解決できる電源は原発しかない」と指摘。
日本の原子力発電所の建設技術については、東日本大震災によっても「建屋そのものは残り、
プラントの頑健性が証明された」と評価した。


東芝、ウラン権益確保でカナダ・ゴビエックスと合意
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0420&f=business_0420_229.shtml
 東芝は20日、カナダのウラン開発事業者ゴビエックスと原子力発電の燃料となるウラン精鉱の引き取りに
関する契約で合意したと発表した。ゴビエックスが発行する転換社債3000万ドル(約24億円)を引き受けるとともに、
1000万ドル相当のウランを貸し付け、保有ウランの有効活用を図る。

 ゴビエックスは、アフリカ中西部ニジェールに約4600万トンのウラン権益を有しており、2017年頃から
生産開始の予定で、年間約120万トンのウラン生産を計画している。東芝はフル生産開始予定の2020年以降、
14年間にわたり年間約27万トンのウラン権益を得ることになる。(情報提供:エクール)
505名無電力14001:2012/04/24(火) 22:56:08.07
【エネルギー】世界のエネルギー消費量、2035年までに4割増の予測--世界経済フォーラム[12/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335248150/
世界の政財界リーダーが集まる「ダボス会議」を主催する「世界経済フォーラム」
(本部・ジュネーブ)は23日、世界のエネルギー需給のあり方に関する報告書を
発表し、世界全体のエネルギー消費量は、2035年までに今より40%増えると
予想し、供給体制の整備に38兆ドル(約3100兆円)の投資が必要になるとの
試算を発表した。

報告書は日本について、当分は原子力発電が主要な役割を担い続けるとしたうえで、
福島第1原発事故後、最大の問題である安全性への信頼回復には、透明性と
説明責任が不可欠だとして、完全に独立した規制機関の設立を求めた。

124カ国を調査し、大転換期を迎えているエネルギー需給構造の将来像を探った。
今のところ、増大するエネルギー需要を賄うだけの持続可能で安全・効果的な
需給構造の新モデルは見いだせていないとしている。

世界経済フォーラム報告書、拙速な脱原発に警鐘 日本に独立規制機関求める
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D969599969381959FE0E1E2E0EA8DE0E1E2E6E0E2E3E09790E3E2E2E2
 【ジュネーブ=藤田剛】世界の政官財の指導者が集まるダボス会議の主催団体、世界経済フォーラムは
23日発表したエネルギー問題に関する報告書で、日本の脱原発の動きに警鐘を鳴らした。
東京電力福島第1原子力発電所の事故を機に「原発の安全性への ...
506名無電力14001:2012/04/25(水) 00:52:38.31
>>156 >>353
藻類人工栽培で安い石油は可能か?:エントロピーで考える
田村八洲夫
2011年10月30日 21:20
http://www.shiftm.jp/show_blog_item/125
石油は、主として藻類がオリジンであって、それが特別の地質環境下で地質的な長い時間かけて熟成し、
濃集したものである。2006年に世界が石油ピーク(プラトー状態)を迎え、数年後には石油減耗のステージなると、
現在の経済規模に対して加速的に石油不足になっていくこと間違いない。そこで藻類から人工環境下で、
石油を超スピード促成させようとの研究が広がっているが、安い石油が得られるのであろうか。

最近まで、ポトリオコッカス藻の石油生成が研究され、経済性の評価がなされてきた。 ポトリオコッカス藻は
光合成で石油生成されるが、培養速度が遅く生産コストが800円/g、 即ち、1バーレル当たりの生産コストが
13万円近くかかる。これに事業的諸経費、クラッキング(精製)コスト等を加えると、
おおむね30万円/バレル=3,000ドル/バレルであろう。結局、天然石油代替として事業化、商品化にならないと
判断されている。

オーランチオキトリウム藻石油生産量を10,000トンの火力発電から得られる電力量の概算は、
発電効率30%として、3,500万kWhである。 結局、藻類による人工石油生産プロセスで約3分の1以上が
運転電力量で内部消費される。

エントロピー的な思考をする者、エントロピーの理解がある者は、詳細な研究、検討をしなくても、
エントロピーの非常に高い都市雑排水を起源とする有機排水をオーランチオキトリウム藻に供与して
人工生産する石油のEPRは低いはずだと、初期段階で見通しをつけることができる。  
エントロピーを理解しないで進められている研究の中に、海中ウラン採集技術、メタン ハイドレート研究などもある。
「原料の産状や性状が高エントロピーであるものほど、低エントロピー製品を生産するには、
低エントロピーエネルギー資源が多量に必要である」という、エントロピー原理からの基本的な命題を
忘れてはならない。巨額の研究費を投入して、例えば10年後に、「ダメでした」となると、
大変な税金の浪費である。誰も責任を取らないだろう。
507名無電力14001:2012/04/29(日) 23:55:23.21
>>432 >>473
【原発問題】 「脱原発をめざす首長会議」を設立、決議採択 「再稼働には地元自治体や住民の合意を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335616820/


【韓国】霊光原発でも偽造部品、次々に発覚する納入汚職 原子力安全委員会が問題の部品について調査[04/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335524879/

【韓国】ソウル市が脱原発政策 2014年までに1基分代替[04/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1335520955/
 東京電力福島第1原発事故を教訓に、朴元淳市長が打ち出した「脱原発依存」構想に基づくもの。市内にある
1万以上の建物や公共施設の屋上などに太陽光発電パネルを設置したり、燃料電池による発電所をつくったりして、
クリーンエネルギーの「生産都市」づくりを進める。
508名無電力14001:2012/04/29(日) 23:55:57.45
>>366
【エネルギー】ホンダ、プロパンガスで発電するポータブル発電機 [12/04/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335579192/
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/529/516/honda001.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/529/516/honda002.jpg
 一般家庭のガス機器に広く使用されている、プロパンガスを燃料とするポータブルタイプ
の発電機。非常時にワンタッチの接続で使用でき、LPガス50kgの場合、約100時間の長時間
運転が可能という。同社では「業界初の低圧LPガス発電機」としている。

 使用できる機器は、最大900W以下の電化製品。テレビやパソコンなどの情報通信機器や
照明機器のほか、ガス給湯器やガスファンヒーターの作動電源としても使用できるという
。また、商用電源と同等の安定した出力ができるよう、正弦波インバーターを搭載。2台を
並列に接続することで、最大1,800VAの出力にも対応する。


 ホンダでは本製品を供給することで、プロパンガスを使用している全国の一般家庭に、
停電時に安心して使える新たなバックアップ電源市場の創造を目指すとしている。
509名無電力14001:2012/04/29(日) 23:56:13.22
>>228 >>292
【発電/素材】 振動発電のための新素材を開発 従来に比べ最大2・5倍の発電出力…弘前大学
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335330699/
 身の回りの機械や構造体のごくわずかな揺れから電気を生み出す「振動発電」の研究分野で、発電効率が世界最高レベルに達する新合金を、弘前大学大学院理工学研究科の古屋泰文教授(61)
=機械材料機能学=と同大学院教育学研究科の小山智史教授(58)=電子工学=らの研究グループが開発、実証実験に成功した。開発したのは鉄とコバルトの合金で、実験ではこれまで
振動発電に最適とされてきた鉄とガリウムの合金に比べ発電出力(ワット数)が最大2・5倍となった。24日、弘前市で開いた公開実験で成果を公開した。

 国内ではこれまで、リモコンのボタンを押す振動を電気に変換することで電池を使わずに操作できたり、橋を通過する自動車の振動でイルミネーションの電力の一部を発電するなどの
振動発電の実証実験が行われている。このような発電に鉄コバルト合金を応用することも考えられる。

 古屋教授は「鉄とコバルトの合金を試みてから3年がかりで開発した。風力・海流発電の振動から電力を回収するなど地域のニーズに合った形で生かしていければ。
今後、他大学や企業に材料を提供して共同研究を進め、大型の発電装置を作りたい」と話している。

【エネルギー】振動で発電する新素材、弘前大グループが開発[12/04/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335513934/
研究グループによると、新素材を使用することで、スイッチを押す力で電気を起こす
電池いらずのリモコンや、タイヤの振動でバッテリーを給電する自動車の開発に
応用できるほか、波の満ち引きの力を使った波力発電などの自然エネルギー分野への
展開が有望になる。
510名無電力14001:2012/04/29(日) 23:56:38.00
>>337
太陽光発電に「民家の屋根貸します」 埼玉県が仲介
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E0E7E2EA818DE0EAE2E6E0E2E3E09F9FE2E2E2E2
 埼玉県は太陽光発電事業者向けに一般住宅の屋根を仲介する制度をつくる。県内市町村と協力して
太陽光パネルを設置できる住宅を登録し、まとめて企業に貸し出す仕組み。7月からの再生可能エネルギー
全量買い取り制
度の実施をにらみ、県が仲立ちすることで企業によるパネル設置を促し、エネルギーの“地産地消”を目指す。
 県の計画では、太陽光パネルの設置を希望する住宅や店舗を募集し、設置に適した建物を登録する。
そのうえでパネルを設置して発電する企業を公募し、一括して貸し出す。早ければこの秋にも制度を導入する。
(略
埼玉県は全国的にも日照時間の長い地域ぜ、企業の参入に有利と見る。
(略
県内には150万戸の戸建て住宅があり、「3分の1に設置できれば2000メガワット級の発電も可能(広畑義久副知事)
としている。 ...
511名無電力14001:2012/04/29(日) 23:57:13.32
>>287
丸紅、小規模水力発電所を20カ所以上新設 20年までに
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E7E282838DE0E7E2E6E0E2E3E08698E2E2E2E2
 丸紅は再生可能エネルギーの需要拡大を見込み、小規模の水力発電所(小水力)を2020年までに国内で20カ所
以上新設する。小水力発電は河川や用水路の水の流れを活用して電気を起こす仕組み。山が多く、
降雨量も豊富な日本では小水力発電所の適地が十分にあるとみている。 ...

丸紅−続伸 小規模の水力発電事業を強化
http://www.traders.co.jp/news/news_top.asp?prm=no&type=1&newscode=610020
 丸紅<8002.T>が570円+5と続伸。26日付「日経新聞」では、同社が再生可能エネルギーの需要拡大を見込み、
小規模の水力発電所(小水力)の新設を強化すると報じた。

 2020年までに国内で20カ所以上新設する計画。小水力発電は河川や用水路の水の流れを活用して電気を
起こす仕組み。山が多く、降雨量が豊富な日本では小水力発電所の適地が十分にあると判断した。
このほど山梨県で3カ所の発電所が稼働(発電能力は3カ所合計で650キロワット)を開始。
これにより国内での稼動は合計6カ所になった。小水力発電は再生可能エネルギーの代表格である
太陽光発電と比べ、24時間発電できるのが利点。天然の水や用水路など既存設備を利用することから、
周囲の環境に優しい再生可能エネルギーとして注目が高まりつつある。
512名無電力14001:2012/04/29(日) 23:57:49.57
>>441-443
富士電機、米で地熱発電、運営会社に出資、設備拡販―新興国の受注めざす
http://www.nikkei.com/access/article/g%3D9695999693819696E0E7E29DE28DE0E7E2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2
 富士電機は米国で地熱発電所の開発運営事業に参入する。カリフォルニア州で建設予定の地熱発電所の
開発運営会社に約1割を出資し、経営に参加する。富士電機は蒸気タービンや発電機など地熱発電設備の
世界シェア最大手。地熱発電事業への参加で最先端の開発技術やニーズを蓄積し、米国や新興国での
今後の設備受注拡大につなげる。
 米国の独立系発電事業者(IPP)であるエナジーソースLLC(デラウェア州)に資本参加する。…

 富士電機は世界10カ国で地熱発電設備を導入しており、世界シェア約4割を占める最大手。
米国ではカリフォルニアを中心に蒸気タービンや発電機20台を納入し、三菱重工や東芝、
米ゼネラル・エレクトリック(GE)などと並ぶ約2割のシェアを持つ。資本参加を機に今後、
地熱発電設備の世界シェアを5割まで高める方針だ。

>>480
【不動産】三菱地所 茅場町に環境対応ビルを建設 最新技術でCO2発生45%減らす[12/04/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335420543/
 三菱地所は26日、最新の照明や空調技術を取り入れた環境対応ビルの開発に乗り出すと発表した。
第一弾として、東京都中央区日本橋茅場町に環境対応ビルを建設し、
オフィスで働く個々人が最適と感じられる照明制御技術の導入や、
天井裏にはわせたチューブに冷温水を流して室内の温度調整を行う最新の「輻射空調」技術などを取り入れる
ことで、従来のビルと比べ使用エネルギーをCO2換算で約45%削減する計画。
採用技術の検証を行い、今後、大規模ビルへの展開も目指す。
513名無電力14001:2012/04/29(日) 23:58:34.62
>>477 >>484
キリン、自家発電力の外販を通年に PPSに最大1万キロワット
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE6E2E5EAE3EBE7E2E0E7E2E6E0E2E3E08698E3E2E2E2
 キリンビールは横浜工場(横浜市)で使用する自家発電の余剰電力売却を通年に拡大する。
昨年は東日本大震災後の電力不足に対応して、夏場などに限定して東京電力に売電した。
今年も電力供給の懸念が続いており、大口需要家に電気を
小売する特定規模電気事業所(PPS)に継続的に売電。同工場の約1万8000キロワットの発電能力のうち最大1
万キロワットを売電に回す。 ...

>>495
東ガス、40万キロワット発電増強 横浜で15年稼働
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E0E7E286EA8DE0E4E2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 東京ガスは横浜市の天然ガス火力発電所に300億〜400億円を投じて出力約40万キロワットの発電設備を増設し、
2015年に運転開始する。東日本大震災以降、東京電力管内で新規電力事業者が建設する発電設備としては
最大規模となる。燃料高などで苦戦が続いた新規電力が一転して積極投資に動くことで、価格やサービスを
巡る競争が活発になりそうだ。
514名無電力14001:2012/04/29(日) 23:59:02.94
>>496-497
【エネルギー】住友商事・東京ガス、米国産LNG230万トン調達へ 米社と基本合意 [12/04/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335628647/
 東京ガスと住友商事は27日、米国産の液化天然ガス(LNG)調達に向けて米社と協議を始めたと発表した。
米社が建設を計画する輸出基地で住商が年230万トンのLNGを委託加工し、主に東ガスが調達する。
米政府の輸出認可が得られれば2017年から輸入を始める。
実際にLNGを使う日本の都市ガス・電力会社が米本土からLNGを調達するのは初めて。

 東ガスはLNGから都市ガスを生産するだけでなく、天然ガス発電所の設備増設も計画中だ。
LNGの使用量がこれから増える見通しで、調達量の拡大を急ぐ。

 三菱商事と三井物産も米ルイジアナ州のプロジェクトで、
それぞれ年400万トンのLNGを委託加工して輸入する協議を始めている。
新型ガス田「シェールガス」の生産が増える米国からの調達拡大で、
中東や東南アジア、オーストラリアへの依存度が高かった日本のLNG調達は多様化が進む。

 住商が米エネルギー大手ドミニオンと基本合意し、まず東ガスへの販売を決めた。
ドミニオンが米東部メリーランド州で計画する「コーブポイントLNGプロジェクト」のうち、
5割弱を日本勢が引き取る。東ガスは日本への輸入を中心に検討する。

 年230万トンは東ガスの年間調達量の約2割に相当する。
価格は北米の天然ガス価格に連動しており、輸送費などを含めてもコスト競争力の高いLNG調達が可能という。
東ガスは自社の都市ガス原料に使うほか、他社への転売も検討する。LNGの原料は住商が参画するシェールガス鉱区から運ぶ。
515名無電力14001:2012/04/29(日) 23:59:41.69
>>431
【電力】電力各社、融通で新組織設立を検討 [12/04/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335401437/
 電力各社は需給が逼迫したときの電力融通を機動的に進めるため、新しい組織を設ける検討に入った。
新組織が全国の需給状況を把握し、調整を円滑に進める。各社に出力を高めるよう求めるなど強い権限を
持たせる方向だ。

 25日の総合資源エネルギー調査会の専門委員会に出席した中部電力の出席者が明らかにした。
原子力発電所が定期検査後に再稼働できず供給余力が低下するなか、
送電網がつながる電力9社が協力して、安定供給できる体制を整える。
516名無電力14001:2012/04/30(月) 00:00:15.98
>>488
【電力】大規模太陽光、1キロワット時あたり42円 再生可能エネルギー買い取り価格[12/04/25]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335328262/
経済産業省は25日、再生可能エネルギーによる電力の固定価格買い取り制度が
導入される7月に向け、買い取り条件を有識者で検討する「調達価格等算定委員会」を
開き、メガソーラーなど大規模太陽光発電の買い取り価格(税込み)を
1キロワット時あたり42円とする委員長案をまとめた。

この結果、非住宅用の太陽光発電での買い取り価格は42円、買い取り期間は20年
とされた。
また非住宅用の買い取り価格も42円とされたが、国の補助金制度を考慮すると
実質48円となる。買い取り価格は10年とした。ま
た風力発電では大規模風力で23・10円、小型風力は57・75円とされた。

太陽光買い取り価格 原案は42円
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120425/k10014707491000.html
25日にその原案が示され、太陽光発電については家庭に設置されたものも含めて発電規模にかかわらず、
1キロワット時当たり税込みで42円とし、発電事業者側が求めていた水準とほぼ同じとなっています。
このほか、風力発電は大規模発電で23.1円、地熱発電は同じく大規模発電で27.3円などとなっています。
一方、電力会社が買い取った費用は電気料金に上乗せされますが、委員会では標準家庭で1か月当たり
いくらの上乗せになるのかなど、27日にも正式な案を取りまとめることにしています
517名無電力14001:2012/04/30(月) 00:01:37.92
再生エネ発電 太陽光 1キロワット時42円
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012042502000221.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/images/PK2012042502100120_size0.jpg
…太陽光発電を一キロワット時あたり四十二円(税込み)などとする買い取り価格案を提示した。

 算定委によると、最も買い取り価格が高かったのは、二十キロワット未満の小型の風力発電で五七・七五円(同)。
最も安い価格がリサイクル木材を燃料とするバイオマス発電の一三・六五円(同)。
 買い取り対象となる再生可能エネルギーはこれまで太陽光、風力、地熱、中小水力、バイオマスの五種類
だったが算定委はこれらを規模やコストなどによってさらに細分化した。
 太陽光は発電能力で十キロワット以上と未満に分類。発電機器の設置のために使ったお金の回収に大きな
影響を与える買い取り期間は、メガソーラー(大規模太陽光発電所)が想定される十キロワット以上で二十年、
主に住宅用の十キロワット未満で十年とした。全量買い取りとはせず、家庭などで使われずに余った電気を
電力会社に買い取ってもらう現行の「余剰買い取り制度」を続ける。
 風力と中小水力、バイオマスの買い取り期間は二十年で、地熱は十五年。発電能力や施設の規模などにより、
買い取り価格に差をつける。特にバイオマスは、廃材や間伐材、下水処理場の下水汚泥など燃料が多岐に
わたり発電コストも大きく異なるため、買い取り価格を五分類する。


再生エネ買い取り、家計負担は月最大120円
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE6E2EAE6E4E1E4E2E0E5E2E6E0E2E3E09797E0E2E2E2
 太陽光発電など7月に始まる再生可能エネルギーの全量買い取り制度で、一般利用者の電気料金の上乗せ幅は
初年度で1キロワット時あたり0.2〜0.4円になるとの試算を経済産業省がまとめた。電気料金が月額7000円の
標準家庭の場合、60〜120円の負担増となる。


【エネルギー】太陽光買取42円は高過ぎる―相次ぐ電池メーカー破綻が示す環境激変 WSJ-Jコラム[12/04/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335585681/
518名無電力14001:2012/04/30(月) 00:10:58.13
原子力委再試算 「脱原発」が最安 揺るがず
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012042802000095.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2012042802100020_size0.jpg

再処理は高コスト 使用済み核燃料 原子力委が試算
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120427/trd12042722110021-n1.htm
日本の総発電量に占める原発の比率が35%の場合、燃料全てを再処理すると18・0兆円、
全てを地中に埋めて捨てる「全量直接処分」は13・3兆〜14・1兆円となるなど、
国が推進する核燃料サイクルの前提となる再処理の方が高コストという結果になった。

 20%の場合も、全量直接処分の11・8兆〜12・6兆円に対し、全量再処理は15・4兆円と高かった。
20年に原発をゼロにする場合は全量直接処分で8・6兆〜9・3兆円だった。

【原子力発電】内閣府原子力安全委員会、核燃料サイクル費用を再試算 埋め立て処分が安く[12/04/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335626438/
 一部委員からの批判を受けた再試算は再処理をやめ、
使用済み核燃料をすべて埋め立て処分するのが割安との結果になったが、
原発による発電量を減らした場合の代替発電にかかる費用などは考慮していない。
519名無電力14001:2012/04/30(月) 00:11:21.24
>>285 >>437 >>476 >>518
2030年の原発依存度13〜15% 新増設なしで、経産省試算
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g%3D96958A9C93819481E0E4E2E1968DE0E4E2E6E0E2E3E09797E0E2E2E2
 経済産業省は26日に開いた総合資源エネルギー調査会基本問題委員会で原子力発電所を新増設しない場合、
2030年時点で原発依存度が13〜15%となる試算を示した。同委は試算をもとに、エネルギー基本計画の選択肢に
盛り込む火力や再生可能エネルギーの比率についても議論を進める。
 同省が示した2030年の原発比率の見通しは原発の廃炉時期を40年、50年、60年の3ケースで試算している。
廃炉年数を50年とし、設備利用率が70%の場合には原発比率は22%、60年廃炉の場合には同じ利用率で28%
にまで伸びる。一方、40年廃炉を徹底した場合は利用率70%で13%、同80%で15%まで落ち込む。
  今回の経産省の試算は、政府が今国会に提出している原発の運転期間を原則40年とし、例外規定で60年まで延長
できるとした法律に基づいて割り出した。
520名無電力14001:2012/05/11(金) 00:39:40.63
>>475
【原発問題】原子力の人材ピンチ…志願減、就職説明会参加も激減
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336123687/
国のエネルギー政策の見通しが定まらず、原発再稼働のメドも立たないことが背景にある。専攻学生がこのまま
先細りすれば、今後、事故を起こした原子炉の廃炉作業、安全管理技術の向上などに影響すると懸念する声が
関係者から上がっている。

「今年は専攻説明会に来た後輩が急に減った」。東京工業大大学院2年の井原智則さん(23)が嘆く。
所属する原子核工学専攻は原発事故で陣頭指揮を執った福島第一の吉田昌郎前所長らを輩出した。
同大の“花形”と言われた部門だが、3月下旬に開かれた説明会に訪れた学部生は、例年の10分の1ほど
だったという。

文部科学省の調査では、今春入学者の試験で「原子」の名を冠する東大、京大、早大などの大学3学科
・大学院8専攻を志願したのは733人で前年度から約11%減った。特に、原発の集中する福井県の
福井大大学院は46人から28人へ39%減、福井工業大は60人から24人へ60%減と際立っている。

電力会社やメーカーなどでつくる「日本原子力産業協会」などは東京、大阪で毎年、原子力産業セミナーを開いている。
原子力業界に就職する学生の多くが参加し、原発事故前の2010年度は計1903人が来場、4年連続で増えていた。
しかし、11年度は計496人に落ち込んだ。

原子力産業セミナーの来場者数
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120504-563158-1-L.jpg
521名無電力14001:2012/05/11(金) 00:41:31.32
>>504
原発ビジネス、海外で再始動 今後の課題は人材育成
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E0E0E294E18DE0E0E2E0E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2
 原子力発電ビジネスが海外で再び動き出す。2月9日、米国で34年ぶりとなる原発新設が認可されたのに加え、
リトアニアやヨルダンなど新興国でも日本企業が関連する新設計画が相次ぐ。日本の原発プラントメーカーなどは
昨年3月の東京電力福島第1原発事故で停滞していた海外ビジネスの再始動に期待を寄せるが、
中長期的には人材育成という難題を抱えている。

>>502 >>504
【原子力発電】独エーオン・RWEの英原発事業、東芝傘下のWHなどが関心=業界筋[12/05/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336172645/
【原発】ヨルダン、原発発注先候補に三菱重・仏アレバ連合とロシア社を選定[12/04/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336172896/
522名無電力14001:2012/05/11(金) 00:42:26.90
>>516-517
再生エネ買い取り拡大 既存設備分も対象
http://www.nikkei.com/access/article/g=9695999693819481E0EBE2E3818DE0EBE2E6E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 経済産業省は29日、太陽光など再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が固定価格で
買い取る新制度について、すでに事業者が販売している既存の発電設備分も買い取り対象に
含める方向で検討に入った。新設の発電設備分だけを対象に準備を進め
ていたが、発電事業者の要望に応じ、方針を転換する。既存分は価格を低めに設定するが、
買い取る電気の量が増えるため、家庭や企業が支払う電気料金への費用の上乗せは膨らむ。…
523名無電力14001:2012/05/11(金) 00:42:47.74
>>514
LNG官民会議 政府、価格下げ狙い消費・生産国集める
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E0958DE0EBE2E6E0E2E3E09797EAE2E2E2
 【ニューデリー=塙和也】政府は需要が急増している液化天然ガス(LNG)について、
生産国と消費国を集めた官民会議を創設する方針を決めた。インドを訪問中の枝野幸男経済産業相
と玄葉光一郎外相が30日に同国のシン首相と会談し、外国首脳に対して参加を初めて要請する。
LNG価格の引き下げや輸入先の多様化が狙いだ。

 創設するのは「LNG産消会議(仮称)」。LNGの輸出入国のエネルギー担当大臣のほか、東京電力や…

>>429 >>497
三井物産と三菱商事、豪州の大規模LNG開発に参画
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120501/biz12050112240007-n1.htm
 三井物産と三菱商事は1日、西豪州沖で豪石油・ガス大手のウッドサイド・ペトロリアムから同社が保有する
アジア最大規模のブラウズLNG(液化天然ガス)プロジェクトの権益約15%を取得し、開発に参画すると発表した。
取得金額は両社で20億ドル(約1600億円)。
 両社が折半出資する豪ジャパン・オーストラリアLNG(MIMI)社を通じて、政府認可などを得た上で9月までに
払い込みを終える計画。
 年間生産量はLNG換算で1200万トンとロシアのサハリン2プロジェクト(年産1000万トン超)を上回る規模で、
将来的には約2倍の2500万トンを見込む。埋蔵量は3億トン強。日本を中心にアジア向けのLNGの安定調達
に貢献する。
 ブラウズプロジェクトは西オーストラリア州沖合400キロのガス田からパイプラインで輸送し、陸上でLNG化し、
輸出する。現在2プロジェクトを統合中で統合後のウッドサイドの権益46%のうち、2商社が15%程度を取得する。 
 総投資額は明らかにしていない。来年6月末までに投資決定し、生産開始は2010年台の後半とみられる。
年産1200万トンのうち、150万トンを両社が引き取り、加えて一定数量をウッドサイドと共同販売する。
 MIMIはこのほか、豪州のノースウエスト・シェルフ・ガスプロジェクト(年産1650万トン)などに参画している。
524名無電力14001:2012/05/11(金) 00:43:09.95
>>418
【エネルギー】ボリビア:スペイン企業の資産を国有化−アルゼンチンに続く[12/05/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336036509/
 5月1日(ブルームバーグ):ボリビア政府は、国内送電網を運営するスペインのレッド・エレクトリカの国内にある資産を国有化した。

2週間前には同じ南米のアルゼンチンがスペインの石油会社レプソルYPF傘下のアルゼンチン企業YPFを政府の管理下に置くことを決めている。

ベネズエラのチャベス大統領の盟友であるモラレス大統領(52)は、アルゼンチンのフェルナンデス大統領に続き、
過少投資と戦略的理由を指摘し、外国企業の資産国有化に踏み切った。フェルナンデス大統領は4月16日、
YPFの経営掌握を発表した。
モラレス大統領は2006年の就任後、ガス田や製油所、年金基金、通信会社、
すず精錬所などを管理下に置き、200億ドル(約1兆6000億円)規模のボリビア経済への国の介入を強めてきた。
調査会社、金融安定センターのローレンス・グッドマン社長は電話インタビューで、
「国家が民間資産を接収する動きが単発で終わることは少ない。エネルギー産業はそうした標的となりやすく、
多くの国でこうした事態が発生してきた」と述べた。同社長は米財務省に勤務した経歴もある。


【エネルギー】アルゼンチン下院、YPF国有化法案を可決 [12/05/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336175558/

【資源】サハリン1開発 ロシア国営ガス「ガスプロム」と出資交渉 外資主導に黄信号[12/02/21]
http://logsoku.com/thread/anago.2ch.net/bizplus/1329787259/
【エネルギー】ロシア、天然ガス採掘税を2〜4倍に引き上げ[12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336176628/
525名無電力14001:2012/05/11(金) 00:43:54.95
>>415 >524
【エネルギー】ロシア国営ガスプロム、日本向けガスパイプライン提案 前原誠司政調会長との会談で[12/05/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336176825/
 前原氏はガスプロムの提案に対し、政府・与党として「可能性を検討する用意がある」と語った。
サハリンから宗谷海峡を経て北海道をパイプラインで結ぶ構想にも言及した。

今後に開発されるサハリン沖の石油・天然ガス生産プロジェクト「サハリン3」や
極東ウラジオストクでのLNG輸出基地の建設計画が優先するとの見方を示した。

【資源】カザフスタンのカシャガン油田、年末にも生産開始へ 日本の権益維持 [12/05/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336142502/
 【アスタナ=塙和也】カザフスタンを訪問中の枝野幸男経済産業相は2日、アスタナ市内
でムインバエフ石油・ガス相と会談し、日本が一部権益を持つ同国の「カシャガン油田」
について、年末にも生産を開始することで合意した。同油田を巡ってはカザフ側が国有化
するとの見方も浮上していたが、日本の権益を維持する方向も確認。原油の重要な供給源
を確保した格好だ。

 同油田は世界最大級とされ、国際石油開発帝石など日本勢が7.56%の権益を持つ。1日
の生産量は、日本の輸入原油量(1日平均)の13%に当たる45万バレルが見込まれている


>>494
世界のLNG供給に変化 自国消費派と輸出拡大派に
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0EAE2E39A8DE2E3E2E7E0E2E3E09494E0E2E2E2
 ジャカルタ=渡辺禎央】世界の液化天然ガス(LNG)供給網が大きく変化してきた。
2010年時点で世界2位の輸出国インドネシアと同3位のマレーシアは国内利用に始動。
原油高が続く中、経済成長に伴い国内の発電用ガスが不足しているためで、
輸入も検討するなど「LNG ...

中国の消費動向焦点、日本、調達先確保厳しく
世界のLNG供給に変化、インドネシアなど自国消費、原油高に対応、米豪ロは輸出拡大、
中国の消費動向焦点、日本調達先確保厳しく(5/2朝)
526名無電力14001:2012/05/11(金) 00:44:30.56
>>424
【エネルギー】ガスエアコンはいいことずくめ? 使用電力は通常エアコンの150分の1[12/045/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335834815/
ガスを燃焼させたエネルギーで冷暖房を行う「ガスヒートポンプ(ヒーポン)エアコン」に
注目が集まっている。消費電力が通常のエアコンの150分の1にとどまるうえ、国が
機器代金と工事費の一部を助成する制度が継続されたためだ。
大阪ガスは電力需給が逼迫(ひっぱく)する今夏に向け、昨年度比12%の販売増を目指す。

大阪ガスは23年度の設置目標約42万キロワット(冷房能力)を順調に消化。
ガスヒーポンと他のガス冷暖房システムを合わせ、これまでに累計約1410万キロワット
(冷房能力)分を設置し、電力のピークカット効果は約400万キロワットに上る。
原子力発電所4基分に相当し、節電効果は大きい。
527名無電力14001:2012/05/11(金) 00:46:49.56
>>489
【自然科学】自然に学ぶ最先端技術「バイオミミクリー」急成長分野に 画像あり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1279976473/
■ハチの羽の動きを模した風力タービン
米カリフォルニアのグリーン・ウエーブレングス社は、マルハナバチの羽の動きをまねた
風力タービンによる発電システムの開発に取り組んでいる。
このほど作られたタービンのプロトタイプは高さ約6メートルで、
従来のタービンと比べ、エネルギー効率が約30%高いという。

【ナノ】「ヤモリの足」から生まれた最先端の接着テープ「ヤモリテープ」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1336108342/


>>321
【エネルギー】ミドリムシオイルを使ったユーグレナバイオ燃料 搾りかすも家畜や魚などの飼料に
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335840976/
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=tNuTHODFj_w
ミドリムシ(学名:ユーグレナ)を使ったバイオ燃料の研究開発を展開するユーグレナは一般の
自動車を使いユーグレナバイオ燃料で動かすことに成功しました。ユーグレナから絞ったオイルが
約5%含まれているバイオ燃料が使われています。

"最終的には、ユーグレナバイオ燃料の比率を50%まで高めて、輸入する石油は半分と、国産の
ユーグレナバイオ燃料で半分と、そういう新しいバイオ燃料を皆様に安全に使って頂けるよう、
これからも研究を進めて行こうと思っています。"

また、バイオジェット燃料の研究開発については2018年度を目標に事業化の可能性の研究を
行って行く予定です。
528名無電力14001:2012/05/11(金) 00:47:37.30
>>253 >>460
【iCloud】 Appleの新データセンター、電力供給にサンダードーム採用!原発をも超えるコスパ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1336226219/
Appleがノースカロライナ州に建設中の新データセンターは、電力供給にサンダードームを
採用することが、工事を請け負うBloom Energy社の申請書類から明らかとなった。

Bloom Energy社のサンダードームはゴミや糞と酸素を反応させ発電を行う最新鋭バイオガス
発電装置で、1器あたり200kWの電力供給が可能。

アップルの新データセンターでは、これを複数個並べることで、データセンターの運営に必要
な20MWの電力を確保する計画。


Bloom Energy社は今後アップル以外の需要にも応え、カリフォルニア州を手始めに、全米、
全世界でのビジネス展開をする予定だと意気込む。
http://9to5mac.com/2012/04/30/apple-to-use-bloom-fuel-cells-powered-by-landfills-for-north-carolina-data-center/

サンダードーム 1万kwあたり   6.45億円
原子力発電所  1万kwあたり   5.95億円(建設費用のみ)
529名無電力14001:2012/05/11(金) 23:23:55.20
>>340
小中学校で太陽光発電 国交・文科省、蓄電・供給拠点に
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g%3D96958A9C93819481E0EBE2E0E18DE2E6E2E7E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
 国土交通、文部科学両省は、太陽光発電・蓄電のできる新たな小中学校施設の建設に乗り出す。
電力需給への懸念を受け、学校の周辺地域にも電力を供給できる拠点とする。今年度中に東日本大震災の
被害を受けた岩手、宮城、福島の3県 ...


ローソン、店舗で太陽光発電事業 電力の一部販売
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819696E2EAE2809F8DE2EAE2E7E0E2E3E08698E2E2E2E2
 ローソンは年内にも発電事業に参入する。国内のコンビニエンスストア店舗に太陽光発電システムを設置。
店舗の照明や空調に使う電力をまかなう一方、一部を地域の電力会社に販売する。小売り大手が自家発電の
電力を外部に販売するの ...

17975、ローソン全店に太陽光発電導入、発電事業に参入、節電が目的?
http://blog.goo.ne.jp/thinklive/e/2bcbbe65f170689b5f0a8a329b258f69
 ローソンの3月時点のグループ店舗数は1万528店舗。太陽光発電システムを導入している店舗は長野県などの
20店舗弱だが今後は大幅に増やして、外販に備える。
 コンビニではセブン―イレブン・ジャパンが約1400店舗に太陽光パネルを設置。ファミリーマートも一部店舗に
導入している。今後はローソン以外でも発電事業に参入する動きが広がる可能性もある。


>>386
文化シヤッター、太陽光発電参入 手作業で設置できる架台開発
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E2E58DE2E6E2E7E0E2E3E0869891E2E2E2
 文化シヤッターは太陽光発電設備の販売・施工に本格参入する。工場などの大型設備向けに、
手作業で設置可能な架台を開発。小山工場(栃木県小山市)に発電設備を置いて法人営業のショールーム
として活用する。再生エネルギーで作る ...
530名無電力14001:2012/05/11(金) 23:24:18.43
>>385
【ナノ】数層グラフェンと塩化第二鉄のサンドイッチ構造の「GraphExeter」でITO並みの導電率 光透過率87%でシート抵抗値15Ω/□
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1336575276/
 英University of Exeterは、炭素材料のグラフェンを基にした材料で、高い光透過率を保ったまま、
透明導電材料のITO(インジウム・スズ酸化物)に匹敵する高い導電率を備えた透明導電材料
「GraphExeter」を開発したと発表した。「太陽電池の変換効率を現在より3割高められるように
なるほか、ウェアラブルな電子デバイスに革命をもたらす可能性がある」(同大学)としている。詳細は、
学術誌の「Advanced Materials」に論文が掲載された。

>>465 >>422 >>324 >>467
【電気機器】ソフトバンクの発電性能公表で戦々恐々の太陽電池メーカー (DIAMONDonline)[12/02/24]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1330057573/
【日韓経済】韓国のハンファ、ソフトバンクに太陽電池モジュール5.6MW供給[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1336021985/


>>479
【政治】佐賀県が進める大規模太陽光発電所(メガソーラー)誘致計画に反発 「吉野ケ里景観崩す」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1335801240/
【エネルギー】即決ダメ! 太陽光トラブル、過去最多 市場急拡大に比例[12/05/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335851786/
531名無電力14001:2012/05/11(金) 23:28:47.97
>>308 >>379 >>324
【エネルギー】政府、大型蓄電池支援に本腰 背景に中韓のシェア拡大[12/04/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335825973/
政府・与党が大型蓄電池の研究・開発、普及に本腰を入れ始めた。
背景には、「脱原発」に向けた環境整備に加え、蓄電池分野で世界シェアを伸ばす中国や韓国の
存在がある。もともと日本の蓄電池技術は世界トップ水準にあるが、近年は中韓への技術流出と
両国の低コスト化の波に押されている。
大型蓄電池の開発と普及には、日本産業の“反転攻勢”への期待がかかるが、課題も多い。

経済産業省によると、携帯電話やパソコンなどに使用されるリチウムイオン電池(小型蓄電池の
一種)の日本の世界シェアは、2000年時点で94%を占めていたが、10年時点では42%まで
低下している。これに対し、00年時点でわずか3%だった韓国は、10年時点で39%まで
伸ばしている。
こうした従来の小型蓄電池は、性能や安全性の面で日本製品の評価は高いものの、
低コスト化の波で今後も日本のシェア低下は続くとみられる。そこで政府は次世代の産業戦略として、
電気自動車や定置(住宅、オフィス、工場、病院など)用蓄電池、再生可能エネルギー向けの
大型蓄電池の研究・開発、普及に目を向けた。

経産省の推計によると、世界全体の蓄電池の市場規模は2020(平成32)年に、
年間10兆5千億円に拡大。このうち、携帯電話やパソコン用などの小型蓄電池が1兆円なのに対し、
大型蓄電池市場は自動車用が2・4兆円、住宅用が2兆円、再生可能エネルギー用が3兆円などと、
飛躍的に拡大する見通しだ。


>>395
【電池】ナトリウムイオン電池の新正極材を開発 鉄とマンガンからなるレアメタルフリーの新規電極材料/東京理科大・GSユアサ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335832464/
【蓄電】呼吸するリチウム電池 1回充電で800km走行可能なIBMのリチウム空気電池開発プロジェクト「Battery 500」に旭化成らが参加
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1335880515/
532名無電力14001:2012/05/11(金) 23:38:49.07
>>510 >>529 >>531
【電力】神奈川県、防災拠点の自家発電設置に補助金 蓄電池の併設条件[12/05/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335889409/
 補助対象となる自家発電設備は蓄電池の併設を条件に、太陽光発電パネルや風力発電設備などを想定。
大規模災害時の非常用電源などに使う。

 県によると、県立高校や保健福祉事務所など県内に267カ所ある防災拠点のうち、44カ所が自家発電設備を導入していない。
市立小中学校や市営団地など市町村が指定する広域避難所は、562カ所のうち286カ所が未整備という。

 月内に環境省に提出する事業計画書の詳細を詰めるとともに、市町村への説明会も開く。
6月の県議会で条例制定や補正予算の編成にあたり、基金の創設に必要な手続きを進める方針だ。

>>467
今のメガソーラーは“メガ負債”となる
http://blogos.com/article/35778/
ここに1万kWのメガソーラーがあり、特定地域に給電していると仮定しましょう。当然、曇りや雨の日には、
極端に発電量が低下します。夜間にはゼロになります。蓄電池があれば、晴れた昼間に余剰電力をたっぷりと
充電しておき、夜間や雨の日に放電することができますが、その設置が見送られました。
よって、欠落分を埋めるためには、どうしてもスイッチングの利くバックアップ火力や水力が必要となります。

つまり、「蓄電池なきメガソーラーが増えれば増えるほど、それに比例してバックアップ電源の設置もまた
強いられる」というわけです。
533名無電力14001:2012/06/19(火) 19:47:06.12
【コピペ大推奨!!】
■東電電気料金支払い留保について
   市民一人ひとりが自分の考えに基づいて 東電へ原発事故の責任追及をしよう

 目下、いろいろな団体が脱原発に向けて経産省や東電にアクションを起こしています。それに
対する経産省や東電の応答は、恐らくマスコミなどに発表された見解の域を出ないものでしょう
から、公式的である分だけ彼らにとってはいわば「扱いやすい」といえなくもありません。
 しかし、市民一人一人が個別に、それぞれ自分の考えにもとづいた損害賠償請求や原発事故
に対する責任追及、脱原発を主張して電気料金支払いを留保するとなると、東電の対応つまり市
民への説得は一様にはいきません。こうした市民の動きが日本中に澎湃として起こるその事態こ
そ、経産省や東電がいちばん恐れているのではないでしょうか。
 日常電気を使っているのに支払いを拒否することは、どこか後ろめたい思いを抱きますが、私
たちは「電気を選択できない」立場にあるわけですから、電気という商品を独占している企業に対
しては、こうした手段しかないわけです。

 おそらく3ヶ月滞納すると、東電の職員が請求書をもって戸別訪問に来ると思います。その際、
以下の半券を渡すようにしてはどうでしょうか。
 ・A4横の紙の真ん中に縦線を入れ、線の中央に割り印を押す。
 ・紙の左は「控え」、右は「東京電力(株)代表取締役社長殿
 ・左右に同文で「私の要求である○○が解決たれたことを確認した後、留保分の料金を支払います。」および日付、住所、氏名。
 ・左の「控え」には、相手の受領サインを貰う欄を設ける。

 職員が来たら丁重に応対し、あらかじめ相手の名刺をもらっておく(おそらく受領サインを拒否するでしょうから)。
 上記の○○には、損害賠償でも、脱原発でも、東海第二原発廃炉でも、電気料金値上げ取り下げでも、それぞれ自身の要求を記入すれば良いでしょう。
 訪問の職員はいわばメッセンジャーですから、そのまま受け取ってなんら責任はないのです
が、万一受け取りを拒否するようなことがあれば、当方も請求書の受け取りを拒否すれば良いでしょう。

◇不払いの詳細「東電不払いプロジェクト ホームページ」 http://d.hatena.ne.jp/toudenfubarai/20120217/1329440394
534名無電力14001:2012/07/12(木) 18:44:52.10
これ燃料費要らないんだから利益率はそこそこ高いハズだよね
535名無電力14001:2012/07/16(月) 12:27:04.06
スライヴ (THRIVE Japanese)
http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI
536名無電力14001:2012/07/28(土) 02:16:59.65
日本が産油国になる日

http://www.youtube.com/watch?v=IVObdsDFUFU
537名無電力14001:2012/07/28(土) 02:23:14.89
便利だからやめられないだけでしょ
便利から脱却できますか?自分は覚悟してるよ
538名無電力14001:2012/07/31(火) 01:47:57.91
雲の上に太陽電池付き大型気球を浮かべたらどうだろう
539名無電力14001:2012/07/31(火) 15:12:40.26
テレビ番組で浮遊型の風力発電機を観た 実用化はまだ
凧みたいにロープで繋がっているのだけど台風の時はどうするんだろうっていう心配と
場所はとらないという利点がある
540名無電力14001:2012/07/31(火) 15:13:31.24
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1207/30/news088.html

パナソニツク世界最高の太陽エネルギー変換効率となる人工光合成システムを開発したと発表
541名無電力14001:2012/08/03(金) 04:37:09.46
542名無電力14001:2012/11/09(金) 23:07:29.93
ロームなど、2013年製品化予定の小型・高出力水素燃料電池を開発 #DigInfo: http://youtu.be/O93STwtRO5o @youtubeさんから
543名無電力14001:2013/02/01(金) 02:29:17.86
544名無電力14001:2013/12/01(日) 20:27:53.74
愛媛県警の裏金を内部告発した仙波敏郎さん

市民の方と接触している最高の権力機関は警察ですよね?その警察が・・・・全部ですよ?
100パーセント裏金にもう汚染されている
町のお巡りさんから高級官僚から上から下まで全部

私が今まで、25の都道府県で、97回の裏金公演をしてきましたが、そこで必ず最初に話す事は、

日本というこの国の中で、いろんな団体、組織、企業、官公庁、ありますね?
その中で、日常の通常勤務を通じて犯罪を行っているのは、ヤクザと警察であると。

@ http://www.youtube.com/watch?v=4VqhLhDaY_8
A http://www.youtube.com/watch?v=tLRad9GzRKQ
B http://www.youtube.com/watch?v=iH__VZcrfnQ
C http://www.youtube.com/watch?v=-pTwx9RdCSg
D http://www.youtube.com/watch?v=EhRV2eqwiVo
E http://www.youtube.com/watch?v=Tf5ZNiruFxA
F http://www.youtube.com/watch?v=XILnF0KNCSs
G http://www.youtube.com/watch?v=wSbGp4Ak8CM
H http://www.youtube.com/watch?v=pSbQ5bj5Rs0
I http://www.youtube.com/watch?v=PtOWtyjyyg0
J http://www.youtube.com/watch?v=PwOgDp9fcg8
K http://www.youtube.com/watch?v=0JmiEq2lgYc
L http://www.youtube.com/watch?v=ysKe5T7HzaM
545名無電力14001:2013/12/16(月) 18:01:59.39
aaaaaaaaaa
546名無電力14001:2014/03/25(火) 08:55:20.14
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
547名無電力14001:2014/08/16(土) 17:32:07.15
宅地太陽光発電所があった。
http://mirai660.net/powerplant/
548名無電力14001:2014/09/21(日) 05:00:42.40
CO2フリーの「アンモニア発電」を実用化へ、灯油と混焼して21kWの発電に成功
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1409/19/news022.html
549名無電力14001
実用化寸前の「太陽光励起レーザー&マグネシウムサイクル 」&#8232;http://acc-web.spring8.or.jp/~takebe/AccPS-sympo/prc/62.pdf