【社会】 低コストで太陽電池 従来のシリコン製に比べ100分の1の費用…金沢工大教授が開発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 金沢工大工学部の南内嗣(ただつぐ)、宮田俊弘の両教授は27日までに、銅板と亜鉛を組み合わせた
新型太陽電池の基板を開発した。従来のシリコン製に比べ100分の1の費用で製造できるとしている。
福島第1原発事故を経て政府が「サンライズ計画」を発表し太陽熱エネルギーが関心を集める中、両教授は
「低コストの太陽電池をぜひ実用化させたい」と意気込んでいる。

 新型太陽電池の基板は電熱器で焼いた銅板(多結晶亜酸化銅)に亜鉛膜を重ねて作った。太陽光が基板に
当たると青と緑色の光を吸収して電気に変える仕組みで、光から電気への変換効率は3・8%。1980年代
に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・8%の2倍程度に高まり、実用化のめどがついたとしている。

 南、宮田両教授によると、従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円
かかるの対し、今回、開発した基板は数十円で作ることができる。製造コストをおよそ100分の1まで
下げることで、一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能に
なるという。

 研究成果は23日、社団法人応用物理学会の審査を経て同学会報の電子版に掲載され、世界に発信された。

 南教授は宮田教授が金沢工大生のころ指導したという間柄。師弟コンビは「新型太陽電池は希少金属
(レアメタル)を一切使わず、無毒の銅や亜鉛が素材で原料が豊富という点でも有効と考える」と語った。

▽画像:低コストの新型太陽電池の基板を手にする南教授(左)と宮田教授=金沢工大
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.jpg
▽北國新聞
http://www.hokkoku.co.jp/subpage/H20110528103.htm
2名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:35:18.49 ID:+TcGxAUu0
原発に投資していた金をこういう研究に使っていれば夢の21世紀だったのに。
3名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:35:27.68 ID:9zaZ96Hb0
このタイミングで出てくるとかなんか臭いますね
4名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:36:21.05 ID:JzClLRZy0
>>1
宮田って人いい顔してるなw
5名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:36:32.81 ID:sRMX6Ggz0
文系だからよー分からんけど
晴れて無い日の変換効率は糞みたいになりそう
6名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:36:34.39 ID:PoMQrvIC0
コストと効率が改善され、希少金属を使わないトナ?  素晴らしい
7名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:36:35.46 ID:xSWqPOWh0
民主党政権なら特亜に技術を無料で提供しろと言い出すだろうな
8名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:38:12.99 ID:3LgmTYCy0
ちゃんと特許はとれよw
9名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:38:55.39 ID:xNoES5ex0
>>3
このタイミングだから注目されているんじゃない?
平時だったらスルーされてたでしょ
10名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:39:17.92 ID:9rbZ1ugF0
つくった電気を貯めておく方も、もう2〜3段進化してもらいたいものだが。
11名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:39:20.26 ID:Q2aMIyoe0
ほほう、いい仕事だ。
       _n n_
  _、_  .(  ll  )    _、_
( ,_ノ` )  `/ /ヽ  ( <_,` )
(    ̄ ̄___/ ヽ___ ̄ ̄   )
 \   丶     /     /    good job!!
12名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:39:31.86 ID:IvDgFnDk0
>無毒の銅

これは嘘だぞ。それなりに有毒
13名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:39:40.64 ID:P5xd1R+p0
>>1 ありがとう!

関連スレ

【経済】 太陽光発電のコスト、2030年には6分の1に低減 仏サミットで表明へ…菅首相★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306151158/
14名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:40:24.09 ID:qE9w1s3d0
>>5
>>晴れて無い日の変換効率は糞みたいになりそう
晴れてない日は電灯の光を利用すればOK。
15名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:40:38.92 ID:nsmRKopd0
>一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能に
なるという。

じゃあ、一戸当たり約3万円でできるんだ。スゲー安い。

16名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:41:07.17 ID:AvgDWErJO
安すぎる件
17名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:41:37.95 ID:88P2SGdt0
これって色素増刊とかいうやつ?
18名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:41:37.77 ID:Tx9/ukFk0
これはいいニュース。

これで原子力の比率が少しずつ減っていけばいい。
19名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:42:32.51 ID:nphvaXaj0
>政府が「サンライズ計画」を発表し太陽熱エネルギーが関心を集める中

この記者は太陽熱発電と太陽光発電の違いがわかってないんじゃない?
20名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:42:43.30 ID:Npg8J5NW0
実用化に何年かかるの?
21名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:43:22.26 ID:baUxaNyqO
実用化まで最短でどのくらいよ
二年後三年後?全メーカーでやるよな?
22名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:43:35.55 ID:2jYfXdQp0
しかし、変換効率はかなり落ちるね。
コストが安ければ設置面積でカバーで
きるが、一軒家の屋根を全面これで
作っても賄えないのでは。
23名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:43:36.21 ID:f69hQX6VO
金沢は頑張ってるなあ
24名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:43:49.14 ID:7StShwCm0
300万かけた奴の立場無し。
そしてこの情報を知った人間がこれの実用段階まで
買い控えると言う結果に。
25名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:44:04.80 ID:aDmf1Q6J0
多少効率が悪くても安い値段で大量生産して
屋根や屋上を埋め尽くすのもアリだよな
26名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:44:27.19 ID:dGrY2MpG0
蓄電技術の向上もお願いします。
27名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:44:32.17 ID:P5xd1R+p0
485 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 08:19:41.13 ID:Inj89Ov60
来年、製造コスト10分の1の世界初の次世代太陽電池が発売される。
太陽光革命が起きそう。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301760711/
三菱化学は2012年夏をめどに印刷できる次世代太陽電池を商品化する。重さは
現在主流の太陽電池の10分の1でシート状にして折り曲げることも可能。自動車に
印刷すれば車体が太陽電池になるほか、発電する屋根や外壁、ロールカーテンなども実現できる。

東京大学との共同研究で光を電気に変える変換効率が9.2%とこの方式の電池では
世界最高水準を達成。15年には現在主流のシリコン系太陽電池並みの15%まで高める。

同電池は炭素など安価な材料を使うため、シリコンを原料とする現在の太陽電池と比べ
将来の製造コストが10分の1になるとみられる。

http://www.mitsubishichem-hd.co.jp/group/strategy/major_project/solar_cell.html
屋外設置の太陽電池には高い耐久性が必要ですが、
その点、三菱化学が大学(東京大学、愛媛大学)とも連携して開発した有機半導体は優れた電気特性を持つのに加え、
耐久性も抜群。さらにOPV表面を高気密のバリアフィルムや封止材で保護することで、高い変換効率・耐久性を実現。
28名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:44:50.66 ID:g3Sv8IMF0
大陸国はこれ全力で設置できるからいいよな
29名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:45:13.88 ID:MDKLPanRO
>>15
三分の一から四分の一くらいは設置費用じゃなかったかな?うろ覚えだけど…

つーか、従来型の変換効率が約20%なんで、実用化はだいぶ先なんじゃ…
30名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:45:28.76 ID:FOXOS56m0
発電はいいけど問題は蓄電だな
31名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:45:31.00 ID:20CWuZKd0
変換効率が低すぎるな
32名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:46:00.52 ID:Jfuqmav80
これが実用化されてこなれて来てからでいいんじゃね
5年か10年か知らんけどw
33名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:46:05.99 ID:sxtiamtQ0
岡山大では夜でも発電できる太陽電池を開発したし、

実は地方大で画期的な研究してる研究者は大勢いる。


なぜ地方大か?


そりゃ東大や京大が電力会社マネーに汚されてこういう研究ができないから。

原発災害用のロボットさえ強制的に研究中止されてきたくらいだからねw
34名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:46:35.67 ID:VoRgakq30
太陽電池の設置費用って、大半が屋根に設置する大工の工賃なので、パネル代が易くなっても設置費用
は大して下がらない
設置作業の工賃を全額公費負担で、パネル大も半額補助とかなら、設置する家も増えそうだが.....

なので、この手の『パネル製造費のコストダウン』よりは、『変換効率の劇的改善』の方がありがたい
35名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:46:41.23 ID:TcCn9Tz00
太陽電池は日本と欧米とでトレンドが違う
日本では屋根の上に乗せることを想定するから重い太陽電池は流行らない
36名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:46:42.86 ID:aDmf1Q6J0
>>26
蓄電技術よりもDCダイレクト駆動ができる家電機器を普及させる方が良いだろう・・・
直交変換は高コストだし変換自体がエネルギーの大量ロスになるから
37名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:03.23 ID:P5xd1R+p0
自然エネルギー(風力発電、地熱発電、ソーラー発電、水力発電等)の板

環境・電力板
http://kamome.2ch.net/atom/
38名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:06.07 ID:FtwWO9+n0
>>1
日本政府が資金を出し渋ったらアメリカの企業と政府に資金提供を打診しろ。
39名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:07.45 ID:4NHForTCO
まゆつば
40名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:14.14 ID:2vgf4xlw0
>>1
右の頭、既に発電開始してるな。
41名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:19.17 ID:rzPJt2ro0
>>15
設置にかかる費用は素子の値段だけじゃないから、そこまで安くはならないだろ。
でもまあ、工事費込みで30万ぐらいまで下がれば一気に普及するだろうな。
42名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:19.31 ID:2jYfXdQp0
シリコン製だと変換効率は15%ぐらい。
家庭に付けるよりも、地価の安い地域で
大型発電施設を建設するのに向いているのでは?
43名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:19.69 ID:7tepV/W1O
>>15
安くなるのは、あくまでもパネル
パワコンは安くならないし、設置コストも下がらないしなぁ。

まぁ、300万が250万になる程度かと。それでも安いんだろうがね
44名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:24.86 ID:mX/P8vqx0
ついでに地球のまわりに鏡付きの衛星をいっぱいならべて太陽光を反射させてパネルに光をあてて発電するようにしたらもっと効率あがるんじゃないだろうか
45名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:29.94 ID:biC+s2erP
確か、キカイダー01のおでこに太陽電池埋め込まれてたよね?

http://imgl-a.dena.ne.jp/exl4/20090128/42/151155591_1.jpg
46名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:30.99 ID:i7OZzanX0
>>15
人件費も100分の1になるわけじゃないからもう少しかかるだろ。
47名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:37.56 ID:tcD8YQBK0
>>3
変換効率が低いからじゃない?

改良してから発表する気だったのでは。
48名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:47:52.92 ID:FSY++zhY0
http://apex.jsap.jp/link?APEX/4/062301/ ソースのソース張れや
49名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:48:00.76 ID:p0QtTjig0
銅も亜鉛ももともと、屋根に使われているんだが?
50名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:48:11.44 ID:Lx/Fc3iF0
>>23
そういや、アレバの方法より低コストかつスピーディに、
汚染水の放射性物質を除去する方法(粉末)を開発したのも”金沢”大学だったなw
51名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:48:25.74 ID:nphvaXaj0
コストは100分の1だけど、発電効率は10分の1くらいか
52名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:48:36.03 ID:R52nhjhF0
バクテリア発電とかできんかな?
53名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:48:38.59 ID:iLyXkEen0
>>43

その程度だと発電効率の悪さから従来品に勝てないだろうな。
安かろう悪かろうの韓国車みたいな位置づけだな。
54名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:48:57.04 ID:aDmf1Q6J0
>>34
太陽電池ユニットの形状を瓦棒型にして既存の屋根材と完全に置き換えるべきだよな

現時点では屋根工事をした上にユニットを乗せるから二重投資でムダが多い
55名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:11.88 ID:BPRVH1Gu0
そもそも総理大臣が、一民間企業の
提案した事業を推進する話を、勝手に
世界に向けて話していいのか?
56名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:33.20 ID:YJ0ZAXEw0
銅って無毒なの?
足尾銅山という言葉が即座に脳内をよぎったんだが。
57名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:40.04 ID:oR2Mq4pR0
>>15
パネルの値段だけな。
変換効率がシリコン製の場合は高くて20%程度だから、シリコン製と同程度の発電量を得たいなら5倍の設置面積を必要とする。
その分施工費用も掛かるし、またそれだけの面積が取れるかどうかが問題になる。
58名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:47.13 ID:baUxaNyqO
あら?まだまだなのかね…
59名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:49:55.99 ID:+CV+xH0E0
しかし、なんで光当てると発電するんだろ。不思議。
60名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:50:37.06 ID:tcD8YQBK0
>>44
ガンダムXでそんなのあったなぁ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:50:45.64 ID:+hxj3CP00

シコリン星

62名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:50:47.53 ID:D3mTGCyE0
変換効率が悪すぎる。
価格は100分の一かもしれないが、設置スペースが20倍ほど必要。
パネル自体を支える躯体や、設置場所考えたら現実的じゃない。
変換効率同レベルで、コスト100分の1なら使えるが・・・
63名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:50:53.73 ID:C4rKwPr40
もし実用化したら既にソーラーパネルを付けた連中は300万円→3万円 涙目だなw
64名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:50:55.57 ID:f+LEm97B0
事故の前に公表したら原発マフィアに消されていたかもな。
65名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:50:59.73 ID:MDKLPanRO
>>33
岡山大のヤツは光吸収率が従来型の百倍〜千倍らしいけど、変換効率はどうなんだろうね?

実用化されたら凄い出力になるのかなぁ…
66 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/28(土) 20:51:01.84 ID:XEbvOq3b0
クリーンエネルギーの本格的普及は100年かかると原発を正当化していた電力会社は土下座するべし
67名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:51:03.55 ID:PoMQrvIC0


ナノ技術で更なる改善効果が期待でキそうだな。
だが製法含めて非公開でサブマリン特許ダナ。
なにせ特許庁の特許システムの出入り口は韓国ベンチャーなる怪しい企業にシステム開発させてる。
将来の産業の芽を盗ませることを許したと同意語だからな。
民主党は売国政権その物。

68名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:51:11.75 ID:mX/P8vqx0
>>56
どうだろね
69名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:51:33.21 ID:sxtiamtQ0
日本人が画期的な開発してるというのに、猛烈にけなしたりたたいたりしてる

自称「原発推進派」「自然エネルギーなんてサヨクの妄言だ」とか言ってる連中は、

あきらかに朝鮮人だねw

70名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:51:37.87 ID:D0+evhGk0
金沢工大脅威の開発力
この勢いでタイムマシンも開発してくれ
71名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:51:42.69 ID:Gm03PXZU0
>>5
晴れてなくても変換効率は同じと思うが
72名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:51:44.41 ID:aDmf1Q6J0
>>43
DC家電を普及させればパワコンがかなり簡略化できるよな
家電機器の電源は電子化&マルチ電源対応が進んでいるから
もう少しがんばれば交直両電源対応の家電機器くらい作れるし
73名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:52:00.93 ID:vH54eHAg0
実用化したら教えてくれ。

そして、周辺回路や設置工事費などを合わせると大して安くならない
というオチの悪寒。
74名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:52:09.12 ID:Wga679b/0
>光から電気への変換効率は3・8%

市販されてるシリコン型の半分くらいの変換効率だな。
安いなら屋根だけじゃなくて壁にもつけられそう。
75名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:52:20.31 ID:fpie6aJw0
>>59
太陽の光が当たると暖かいだろう? そのエネルギーが熱にならずに
電気になっただけ。
76名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:52:30.73 ID:tksCdVWh0
同じ発電量で面積はどうなる?
77名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:52:38.07 ID:gVtUhmuI0
実用化してるもので最高の変換効率が35.8%らしいから
効率は1/10だけど、費用は1/100だから充分だな
78名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:52:47.19 ID:Fh/x6aD+0
くそ東電の圧力が消えてからどんどん出てくるね。 良いことだ。
79名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:53:01.01 ID:ME0ZJscq0
変換効率が1000%でも足りないっていうのに
3.8%とか何のギャグかと
80名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:53:47.85 ID:x0sQ2QnN0
瓦の表面につかったり、カラーベストやトタンのかわりに
ふいたりできそうだな。配線技術の開発も必要だけど。
81名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:54:06.23 ID:U1tbhBMA0
太陽光パネルで水を電気分解して水素をためて水素で発電
このモジュールを設置しろ。太陽光パネルだけじゃ意味が無い。
82名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:54:13.84 ID:ubPBhBtL0
発電効率は10分の1だから、いうまでもなく十倍の面積が居るよね

>>56
お前の財布見てみろよ。10って数字見えるか?
83名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:54:25.62 ID:2jYfXdQp0
緯度が低くて土地が余っている国には良い技術だ。
砂漠だらけの産油国なんかは、石油が尽きても
電気を売って食いつなげることができるかもよ。
もっとも大規模に導入が始まれば、銅や亜鉛や
ガラスの価格が上昇するのでもっとコストは
掛かるだろうけど。
84名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:54:26.17 ID:QcJISj840
>>73
最初はボルだろうねー
ローコストで設置可能になりました!
とかいって設備費用で今までと変わらない値段になりそう
85チビデブキモハゲ足短い:2011/05/28(土) 20:54:27.33 ID:M0K6e+Cf0
銅板葺きの屋根にするつもりならOKなのね
86名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:54:35.24 ID:fpie6aJw0
日本の家の屋根はこれから全部銅でふく事が決定しましたw
87名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:17.36 ID:BESiw1pQ0
日本人ってドMが多いのかなぁ。
菅がスーパー丸投げしたら、それにきっちり応えてくるよなw
88名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:18.35 ID:8lW4ijZa0
熱伝対かよW
89名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:26.14 ID:EJPJAduT0
>光から電気への変換効率は3・8%

ここがネックか。
90名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:36.39 ID:s4NXJSEP0
熱伝導とかどうなんだろ。
銅だと太陽熱で熱くなってリアル目玉焼きになるんじゃねえの?
91名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:37.10 ID:ejIkCAGG0
とりあえず
今夜は自家発電してみるわ
92名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:45.71 ID:AZRg6jgA0
>光から電気への変換効率は3・8%

これ致命的にダメじゃん。何この記事。
93名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:46.28 ID:+ctl5LEL0
自然エネルギーの技術は日本の最後のチャンスじゃないかな。
今まではこういう研究は東電と経産省にすべてつぶされて来たが。
原発のコストが安いという神話を守るために。
94名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:51.36 ID:K2chSoU80
これは砂漠とか広い土地もった国向きだなあ。
日本は土地が高い。
この効率だと屋根ぐらいの面積ではあんま電気取れない。
しかしメチャ安いなら、屋根はこれを標準にしてしまうのもいいか。
95名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:55:56.13 ID:AvgDWErJO
太陽光のみで動くんだぜ!って肩肘はらずに、
色々なもののガワにあくまでも補助電力として採用できるんじゃね。
96名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:56:03.91 ID:wKD1TA5m0
原発推進派 「代替案だせよ」

はい!もうでてきました。
これからじゃんじゃん続くよ〜。
97名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:56:21.32 ID:2gsIh3jVI
値引きと補助金で実質60万で3kw載せたんだけど
98名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:56:38.93 ID:K325S8+z0
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |    どや・・・
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /    俺が言った通りになっただろ
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___   どや・・・おれは未来が判るんだぜ
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
99名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:56:40.61 ID:fy5muZ/Q0
>従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円

なんか話がおかしい。10年ほど前の工場出荷価格で、その面積なら1000円程度だぞ。
この先生、研究室への納入価格で、無茶苦茶ぼられてるんじゃないのか?
一桁間違ってる。

その面積なら、3W位は発電するわけで、3kWの家庭用なら、シリコンだけで800万、
モジュールにして保護ガラス付けて、1千万円なんて金額。今、家庭用がそんなにして
るわけねえだろうが!
100名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:56:47.93 ID:Erbcn0BNO
■代替技術
 たとえ低コストの代替技術が開発できても、それが実用化し、さらに大量生産ができ企業の収益に貢献できる「実“業”化」まで行かなければ意味ない。
 これまでも、レアアースに限らず様々な代替技術が開発されたが、実業化まで行ったのはほんのわずか。
101名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:56:50.39 ID:aDmf1Q6J0
>>59
正確かつ詳細に説明すると再現なくなるのでごく簡略化して説明する

半導体を構成する原子核の周りを回っている電子のうち、一番外側を
回っている電子はバランスが悪くてとても不安定なのです。
これに光を当てる(エネルギーを加える)と原子の外に吹き飛ばされる
これを上手く拾って取り出すことで電荷が発生して電気が起きる

この電子をいかに効率良く吹き飛ばさせるかが効率向上の肝だ
102名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:57:05.08 ID:fpie6aJw0
>>56
それは銅そのものが悪いのではなく、副産物とその処理がまずかっただけ。
103名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:57:20.89 ID:oR2Mq4pR0
>>77
それはシリコン製の太陽電池じゃないだろ。
104名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:57:39.18 ID:ubPBhBtL0
>>83

このモジュールがどうかはしらんけど、
一般的な太陽光電池は気温が上がるほど効率が落ちる。
真夏のかんかん照りは逆に発電が下がる。
105名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:58:15.08 ID:pFXAbu3+0
金沢大学って韓国のキムさんが創設者だったか
すごい発明だな
106名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:58:37.67 ID:LTQErleI0
最近の金沢大学は神がかってるな
107名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:58:50.22 ID:Vg6cHrxF0
3.8%じゃいくら銅・亜鉛が沢山あるからって・・・
何か添加する必要があるな
108名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:58:51.99 ID:sxtiamtQ0
>>97
うん、今の太陽電池パネルなんてそんなもんだよ

通りにある東京ガスかなんかの店頭に出てた太陽光パネル設置費用も
そんなもんだったな

最新型で、一年通してほとんど電気代いらないような奴なら
もっと高いが、家庭なら3kWでもけっこうなもんだしね
109名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:58:57.24 ID:igx7m2I10
おおーすごい
がんばれー
110名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:59:03.56 ID:+87s9m2K0
これで喜ぶのはアホだな
現状のシリコン製発電効率との比率が書いてない、そのことに気づかないと
詐欺に騙されてしまいますよ
111名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:59:25.75 ID:NXIHAXkk0
実験室レベルで変換効率3.8%ってw
112名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:59:33.56 ID:7emCaoldO
赤銅色の屋根ならちょっとおしゃれかも
113名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:59:45.57 ID:Zlk7OYAj0
>>94
北海道とか土地余ってない?
山の斜面に置いても良いし。
114名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 20:59:57.88 ID:ubPBhBtL0
>>97
有り得ないぐらい安いな。
補助金は日本最高に出る新宿区か?w
ドコの会社よ? 教えて。
115名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:00:08.24 ID:s4NXJSEP0
意外とセメントにワイヤーはっただけでもOKなんじゃねえの?
オレもやってみようかな。
116名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:00:25.83 ID:HNNyIKku0
>>23
>>50
金沢大とか金沢工大は偏差値は高くないし、大手企業との共研も少ないけど、
その分地元の中小と連携がうまくいってるね。身の丈が合う感じで、面白いね。
117名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:00:30.35 ID:DmwfH16D0
原発不要すぎワロタ
118名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:00:34.63 ID:vH54eHAg0
>>84
ボッタクルとかそういう問題じゃない。
今回安くなる部分が全体の費用の何%なのかってこと。
全体の10%を10分の1にしたって、全体の9%コストダウンしたに
過ぎないってことさ。

全体を見れない奴がコストダウンと騒ぐ典型的なパターンになるな。
119名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:00:41.22 ID:K325S8+z0
>>29
新築時に、普通の屋根瓦全部で 100万、太陽電池の屋根瓦全部で 102万だったら、太陽電池を選ぶだろw
120名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:00:49.43 ID:/Hk7/SUQO
>>58
細かいチリにして肺胞にたまったり、溶かして大量に飲むと死ぬよ。
でもこの程度のものが身近にあってもただちに健康に被害が出ることはないので安心してください。


って言われたら不安に思うのだろなこういう奴は
121名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:00:59.76 ID:waw8CjjU0
すごいじゃん。じゃんじゃん作って日本の家の屋根はこれで埋め尽くそう
122名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:01:09.45 ID:Ez5rgUq60
実用化時の重量と面積比はどうなんだろ
あと価格もシリコンは小口売価で銅板は原価じゃないのか?
123名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:01:18.50 ID:gVtUhmuI0
>>103
まぁ何方式でもこれぐらいでしょ
124名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:01:20.58 ID:AlbTNjhK0
発電効率は期待できないから、このように安価でできる技術を
確立して量で補っていくのはいいと思う
125名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:01:26.17 ID:UDo4wulv0
ソーラーは設置や蓄電が高いだろ
126名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:01:52.19 ID:6nw4j+ml0
耐久性も100分の1くらいなんだろ。
127名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:02:11.33 ID:fC44k5It0
太陽熱なら40%いくのにな
しかも蓄熱で夜間も使える
いくら安くても効率悪すぎて使えねえよ
128名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:02:18.40 ID:ME0ZJscq0
>>104
デザーテックは太陽熱発電だしな
ミラー洗浄の手法を未だに模索中ってのがアレだけどwww

太陽光発電も太陽熱発電も障害大杉
129名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:02:19.27 ID:2jYfXdQp0
>>104
なるほど。砂漠では気温が上がりすぎるか。
海の上に浮かべれば冷却できて効率の低下が
抑制できるという考えが浮かんだ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:02:24.02 ID:MDKLPanRO
>>117
笑うのは変換効率じゃないの?
131名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:02:43.91 ID:PgFQhSCG0
ますます原子力はいらないってことだ
132名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:02:46.06 ID:XqYj/2zA0
問題は設置にメンテに地価だろう
133名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:02:50.60 ID:ib+Li4FF0
>>123

シリコンは24%がほぼ上限のはずだが
134名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:02:57.76 ID:aDmf1Q6J0
>>120
銅が怖い奴って10円玉をどう対処しているんだろう?
家電機器の中身には大量に入っているし
しゃぶしゃぶ鍋とかは純銅製が重宝されているし・・・
135名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:05.07 ID:igx7m2I10
ところでエアコンの工事って
エアコンの空気口が開いてたら自分でできるかな?

節電のために買い換えようと思ったんだが
自分で取り付けたら超やすあがりじゃね?
136名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:06.42 ID:8W7P3wh30
日本はじまった
137名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:14.42 ID:vrVAZqF+0
>>27
太陽電池を印刷とかもうなにがなにやら…
138名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:15.51 ID:+87s9m2K0
てか現状でも発電効率悪すぎるのにさらに落してどうする
材料費はともかく、制作費や設置費用は変わらんぞ
まだメリットが少なすぎる、実用化されてもあまり需要は見込めんな
139名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:19.52 ID:wHzF3oVH0
変換効率が10倍になったら呼んでくれ
140名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:38.12 ID:oR2Mq4pR0
>>113
北海道の山は冬には雪に覆われるからなw
141名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:39.30 ID:ubPBhBtL0
>>129

たしかどっかで実験的に池に浮かべて、気温が高い時は
散水するのやってた。
142名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:47.98 ID:m9dEpDyZ0
果たして実用化までいけるかな?
143名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:57.19 ID:xlQEvWq+0
福島の前だったら原発屋の邪魔が入って闇に葬られただろうな
144名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:03:59.98 ID:s4NXJSEP0
太陽光を全力で普及させたら火山爆発で真っ暗な日々とかになりそう。
日本は落ち目すぎる。
145名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:04:03.21 ID:IY1uhIR7P
146120:2011/05/28(土) 21:04:10.08 ID:/Hk7/SUQO
あんかみすった
>>120>>56
147名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:04:14.63 ID:vpnH4qpL0
屋根全部使っても、1kwくらいにもならんかもな。この効率では。
148名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:04:14.82 ID:TUowURIB0
今、金沢大が熱いな
149名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:04:19.18 ID:Z3CJ7b9K0
ホンダのやつは?
150名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:04:54.17 ID:RLRSLkSJ0
>>2
こういうのって国民には安くて電気いっぱい仕えるけど、電力会社も土建屋も893も儲からないから(´・ω・`)
151名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:05.64 ID:6nw4j+ml0
こんな発電効率が低いのを使ったら日本中が日陰になって農業すら出来なくなる。
152名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:05.83 ID:uf/owVbuO
藻から原油といい日本始まりすぎ
153名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:12.49 ID:8VCvCvYL0
>67
それがマジなら、一番の問題はやはりそこ。
154名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:20.48 ID:k5k1K30cP
あんまり革新的な発明だと
ロックフェラーに消される
この世の中を変えないと
155名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:21.56 ID:ib+Li4FF0
>>146

アンカミスなんてドウしようもない奴だ
156名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:27.92 ID:OL7OJRJT0
当分ひとが住めなくなった福一周辺に敷き詰めろ
157名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:30.90 ID:YskyC1oB0
>>133
じゃあ効率1/6ならもっといいじゃん
158名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:46.69 ID:lbxTbAvu0
太陽電池のコストの大半は、モジールを繋ぐ人件費だよ、パネル本体の値段が下がった所で
コストは僅かに下がるだけ、色素系の瓦型も控えている。
159名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:05:57.86 ID:+87s9m2K0
ハッキリ言って発電効率が現状の半分以下ってのは論外、考慮すらできん
まだまだ研究が必要だな
160名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:04.23 ID:+rygxGzS0
>従来のシリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円
かかる

本当に?
161名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:13.68 ID:dwHGChmm0
>>1
へー。こういうのがあったんだ。これはさすがにすごい
さすが官僚だ。こういう可能性を考えてたのか

え?菅?関係ないだろ。だってこれだし



731 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/27(金) 22:02:50.14 ID:L1ZrF7w80 [2/2]
>>681
いろいろ諌めてコレだったんだよ。

菅首相と世界に溝、取り残される日本 サミット閉幕へ
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E2E38DE0E5E2E7E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

【ドービル=大越匡洋】フランス北西部ドービルで開いた主要8カ国(G8)首脳会議(サミット)は
27日午後(日本時間同日夜)、首脳宣言を採択して閉幕する。東日本大震災と福島第1原子力
発電所の事故を受け、日本への不安や不信が広がるなかでの国際舞台。菅直人首相の声は
世界に届いたのか。

会議初日の26日。議長国フランスの配慮で、異例の冒頭発言の機会を与えられた菅首相は、
ぎりぎりまで随行の官僚に注文をつけた。「オレは『2030年に30%』と言いたい」。前日、パリでの
講演で、日本の発電量に占める太陽光など自然エネルギーの割合を「20年代の早い時期に20%
超に引き上げる」と表明したばかり。サミットでさらに踏み込みたいと考えた首相を、周辺は慌て
て「数値に根拠がない」「国会答弁に耐えられない」などといさめた。
162名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:21.08 ID:hChAonOg0
    |┃≡
    |┃≡
ガラッ!|┃∧∧
    |┃ 支\  
.______|┃ `ハ´)  いまこそ中日友好の時ネ!!
    | と   l,)   国営企業との共同開発をするアル!!
______.|┃ノーJ_
163名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:29.53 ID:on9xi1pS0
太陽電池なんかで、どうやって大量の電力を安定的に得るの?
164名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:42.64 ID:Fq+sxyXZ0
一攫千金のチャンス到来だもんな
有機ELテレビがぽしゃってショボーンな材料屋に再び訪れたアタックチャンス
165名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:44.26 ID:K325S8+z0
>>56
その程度で人が死んだら、10円玉なんて貨幣に使えないだろw
166名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:06:51.13 ID:ubPBhBtL0
>>147
俺の家、地方じゃ平均的な屋根広さだけど5kw台が限界。
だからこの方式だと下手すりゃ500w台? かもしれんね
167名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:07:00.72 ID:sxtiamtQ0
>>133
>シリコンは24%がほぼ上限のはずだが

それ以上のものがすでに商品化されてるのに、んなアホな

168名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:07:25.30 ID:pCxv7jkD0
ODA取りやめて、そこから金出せよ
他国よりも日本の復興が先
169名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:07:32.20 ID:ib+Li4FF0
>>160
電卓についている奴って2センチ×10センチ程度だろ。
だとすると太陽電池だけで800円???

高すぎね?
170名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:07:50.42 ID:NQIg4TAt0
21兆円でどの位発電できるの?
171名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:07:56.44 ID:cAiEXDFA0
マジ?
172名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:07:57.38 ID:UDo4wulv0
蓄電なしの
昼にしか使えない奴を大量生産するぐらいしかないな
173名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:10.24 ID:84BhKw8HP
    |┃三   ζ
    |┃  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    |┃ /         \
    |┃/\    \  / |
    |┃|||||||   (・)  (・) |
    |┃(6-------◯⌒つ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃.≡    _||||||||| | < 安かろう悪かろうじゃ!
    |┃ \ / \_/ /   \______________
____.|ミ\_\____/
    |┃=__    \
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
174名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:26.55 ID:s4NXJSEP0
>>150
ランニングコストがかからず、買い替え需要も無い商品つくったら客は喜ぶが
企業は3年で死ぬもんな。逆をやるのがセオリー。たとえばスマートフォン。
175名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:26.94 ID:TeEzA5c60
薄膜型で大幅コストダウンって話、何年前からしてんだよ
176名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:27.87 ID:fC44k5It0
太陽熱なら

タワーを一本立てて

その周辺の住宅の屋根に鏡置くだけでいい

コストも馬鹿安
177名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:43.09 ID:ciupfwYx0
よくやった
ほんとによくやった
早く特許とって新エネルギー大国へと進化しなければならない
178名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:43.13 ID:bRvCz0y00
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
179名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:46.93 ID:dCR05FLX0
また金沢か
180名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:47.94 ID:oR2Mq4pR0
>>163
常温超伝導技術を開発し、超伝導コイルに電気を蓄える・・・そんな夢を見たw
181名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:50.66 ID:+87s9m2K0
>>161
なんかルーピーにそっくりになってきたw
あれって伝染するような病気だったのかな
182名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:08:57.53 ID:RzEOC3o0P
原発の補助金なんかにアホな使い方してた金をこう言う技術の研究費として投資してくれよ
そうなったらなったで利権まみれになっちゃったりするのか?
183名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:09:09.67 ID:U1tbhBMA0
ペルチェ素子なんかと組み合わせて熱電発電なんかもプラスしたらいいんじゃない
184名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:09:18.49 ID:UnAfw7T30
今まではこんなニュースはマスコミは無視、御用学者は批判
政府は実用化の妨害をやってたんだろうな。
185名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:09:34.14 ID:aDmf1Q6J0
>>163
樹脂製メガフロートに装着して海に浮かべるって手もある
海洋面積で考えると日本の領土はなかなかバカにできないぞ
186名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:09:36.69 ID:ubPBhBtL0
>>169

つ歩留まり
187名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:09:42.77 ID:wKD1TA5m0
えーと、
原発のメリットって何だっけ?
188名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:09:44.08 ID:ib+Li4FF0
>>167

>それ以上のものがすでに商品化されてるのに、んなアホな

じゃあソース持ってこいよw
189名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:09:44.75 ID:qlgeJtI00
3.8%とか、いくら安くても効率低すぎないか
表面積を稼ぐために、土地代が高くつく予感
190名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:10:02.12 ID:exwtoOd50
原発だって、最初は世のためと思って始まったんだが、利権が絡むから
方向転換ができなくなった。
もう一度、原点の脱化石燃料に戻って考えればどこに金を突っ込むか
わかるだろう。
191名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:10:28.34 ID:NQIg4TAt0
>>176
ガラスクリーナー買い占めてくる!
192名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:10:37.60 ID:zVvqZPPH0
300万のうち
工事他費用150万パネル代150万
パネル代のうち原材料費30万ってところだろ?

安くなっても270万だろ
193名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:10:53.66 ID:6nw4j+ml0
太陽電池はメンテナンスに金がかかるんだよ。
ホットスポット現象ってのがあってな、パネルが汚れて日陰になっただけでぶっ壊れるんだ。
だから膨大な面積をこまめに掃除しなきゃならないから現段階では全く実用レベルにない。
設置しているのはパフォーマンスの一環。
194名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:10:55.67 ID:kiS3G4/h0
なんだこの糞みたいな変換効率はw
一般家庭向けじゃないな
195名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:11:01.94 ID:+87s9m2K0
>>185
効率と耐久性とコストが良くなればそういうことも可能だがな
まだまだ実用にはできんな、こんな効率では
196名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:11:02.08 ID:7lrZT0lh0
すっげええええええ!
原発問題からたった2ヶ月、エネルギー政策転換発表から数日でこの成果

日本の技術力はやっぱすげぇわ
197名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:11:11.12 ID:aDmf1Q6J0
>>188
量子ドット型ってやつじゃない?
まだ開発途上だけど・・・
198名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:11:12.91 ID:sxtiamtQ0
>>183
太陽光パネルだけじゃなくて太陽熱その他いろいろ複合して実験してる
住宅がいっぱいあるが、そうするとほんとに現時点の技術でも、毎日電気代ゼロになるね
というより電気余って売電できる。

その分を電気自動車で使われてるような蓄電池に溜め込んで使えるようにすれば
一年を通して電気代ゼロだろうな

技術が進歩したらもっとすごい。
199名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:11:24.20 ID:EvB+Z69i0
つまりこの板で屋根葺けば良いのか?
200名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:11:48.07 ID:8+VCBSv00
実用化されたら服に取り付けて発電スーツとかできそうだな。
201名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:11:53.75 ID:ib+Li4FF0
>>197

あれはガリヒ素系であってシリコンじゃない。
202名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:09.60 ID:+qkjU20B0
東大は御用学者、左翼の巣窟(w
京大>駅弁>>>>東大
203名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:14.90 ID:H0pLSKk+0
こんな発表が知れ渡ったら
直近で太陽光発電を考えてる人は、考え直すわな
100分の1の費用になってから取り付けるかって
204名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:22.70 ID:uS8tM3qx0
金工大やるじゃん
うれしいよw
205名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:22.84 ID:ohH3Jz/r0
>>169
あれは安価なアモルファス
単結晶だと高いけど、、>>1 は高すぎるような気がする
そもそも価格は発電能力で比較しないとダメな気がする
今の効率(実験室レベルの効率)だと屋根の面積が足りないw
206名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:25.23 ID:ubPBhBtL0
ただの光センサーなのか、発電素子なのか、

ぎりぎりの線だわな
207名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:27.64 ID:RhuR+Du10
>>1
これさ、実現したらブリジストン(忌まわしき鳩山の実家)の握ってる
特許や京セラの特許殆ど使わなくても良いかもしれないんじゃないか?
208名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:40.19 ID:s4NXJSEP0
>>176
上空は飛行禁止にしないとあぶないよね。それ。
209名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:46.02 ID:6Q1q/sQc0
原発推進派涙目wwwwwwwwwww
210名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:12:53.47 ID:LLZkt8pN0
だいたい国内で4kwクラスが300万円でパネル120万の電気制御系30万+設置が150万。

211名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:02.25 ID:6s/faIcg0
原発利権が弱まったら、こんなもんなのかな。
ブレイクスルーの芽は実はたくさんあったと。
212名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:11.80 ID:+ctl5LEL0
>>184
このスレにも揚げ足取りに必死な工作員が多いな。
こういう技術が数十個出てきて競争する中からいいものが出てくるんだよ。
213名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:12.65 ID:rzPJt2ro0
>>10
実はこっちのほうが重要だよな
ためることが出来れば風力、水力も効率的に使える
214名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:37.09 ID:eTYvzTKl0
利権来るでー
215名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:43.62 ID:on9xi1pS0
>180

夢w

>185

蓄電ってできるの?
しかも、曇りの日とか雨の日とか困るんじゃない?
216名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:48.29 ID:UxzNEp7m0
これ値段が安くても発電効率が悪すぎて全然意味がないと思うんだがw
217名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:51.83 ID:yoK1Fe/m0
太陽光発電って日本では無理だぞ
スペインやオーストラリアみたいな膨大な砂漠地帯じゃないと
雨降らない日照量があって初めて採算とれる
日本は、雨がよく降る代わりに日照量には恵まれていない
日本は小規模の水力発電が向いてるよ



218名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:51.99 ID:sxtiamtQ0
>>192
だから>>97 見てみw

「太陽光パネルは200万以上かかる!」 とか思ってるのはすでに頭が古いよ。
普通の太陽光パネルなら設置費用も含めて数十万だよ

調べてごらん。

ほんとに一年通して電気代ゼロにしたいなら200万とかかかるかもしれないけどね
219名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:13:58.38 ID:aDmf1Q6J0
>>195
フロート型海洋風力発電ってのも研究が始まっているからな
ハイブリッド型にしてフロート面に装備するのもありかと
受光面の太陽熱をスターリングエンジンで発電に回すとか・・・
冷熱側はフロート下部にヒートパイプをぶら下げて海に放熱するとか
220名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:14:22.91 ID:ib+Li4FF0
>>205
ああ、>>1のシリコンって結晶か。
基板と言っているんだからそりゃそうだな。。。。
失礼
221名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:14:36.22 ID:/bqMvE4I0
タンカが安くても、広い面積が必要なら無意味
222名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:14:48.01 ID:ubPBhBtL0
>>210

んー 200万円ぐらいで済むぜ。
223名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:14:51.40 ID:zyu6CoMg0
こういう研究前からよく発表されてるけどものになったの皆無だよなぁ
224名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:14:59.88 ID:B/tJ37ZF0

発電効率がたった3.8%なのがかなり痛いな。まあでもシリコンソーラーの変換効率が30〜40だからその10%分は発電出来る。
そしてコストが1%で済む事を考えればかなりの前進と言って良いのかもね。戸別に設置するにはもってこいだな。
少なくとも採算は取れそう。

ただ現状日本でのソーラー発電の割合はたった1%。いくら基盤のコストが安くなろうと、設置出来る面積が
極めて少ない以上これではサンライズ計画なんて夢のまた夢・・・・
225名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:15:10.70 ID:aDmf1Q6J0
>>213
電気分解で水素化しておくのも手じゃない?
226名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:15:42.53 ID:x0sQ2QnN0
>>127
そこらへんは適材適所なんじゃね?
ガチで発電するなら太陽熱、ある程度しっかり発電するなら
シリコン系太陽光パネル、屋根を張るときどうせならという
ことで金属系太陽光パネル、と。
低出力用売電非対応型の、あまった電気は熱にして捨てる
レベルの簡易コントローラとセットで利用とかなら以外と出番が
あるんじゃね?
227名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:15:54.28 ID:nphvaXaj0
発電効率は現在主流の5分の1か
228名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:15:54.73 ID:kJiF+ska0
>>1
価格は100分の1で効率は10分の1か、なんとも微妙w
229イケメンQ:2011/05/28(土) 21:15:56.57 ID:lCrvj84A0
>>23
確かに金沢頑張ってるな。
さすが金箔の街だ。
お隣福井だが応援する。
230名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:06.79 ID:sxtiamtQ0
>>217
>太陽光発電って日本では無理だぞ
>スペインやオーストラリアみたいな膨大な砂漠地帯じゃないと
>雨降らない日照量があって初めて採算とれる


だから、日本で実験してる住宅の現状を調べてこいよw
家庭の電力なら余裕でまかなえる。現時点でもね。


大規模な工場やオフィスなどの電力を全部まかなうのは問題あるだろうねぇ。

でも、家庭の電力消費がゴッソリ抜けたら、原発なんかぜんぜんいらなくても
工場やオフィス分をまかなえちゃうんだよ
231名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:13.51 ID:7susDWdH0
>>1
300万円の太陽光パネルが3万円で買えるんですね
とかなんたら
232名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:17.42 ID:xlQEvWq+0
>>223
そりゃ東電が飼い殺しにしてるからな
233名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:22.64 ID:kQybq+ff0
せめて販売ベースが出来る状態になってから成功って言えよ
こう言うのは肩透かししか無いから腹がたつ
234名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:31.96 ID:CwgV1vYT0
民主党は大胆で面白いなw
サンライズ計画は応援するぞ!
235名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:37.91 ID:oR2Mq4pR0
>>218
だからさ、それは補助金を含めての話だろ。
コストってのはお前の家に設置する費用のことじゃなく、補助金を含めた一切合財の話だろ。
236名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:48.57 ID:yoK1Fe/m0
禿は太陽光パネル流行らせたいらさいが、日本ではすでに失敗してるよ
日照量がそもそも足りない
それよか小型の水力発電を全国にいっぱい作る方が現実的


237名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:53.30 ID:zVvqZPPH0
>>218
3kwで60万ならかなり安いな
補助金相当出てるんじゃない?
238名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:16:55.06 ID:rzPJt2ro0
>>176
太陽って東から西に動いてるんだぜ・・・

>>212
既得権益にしがみつくと人は退化するんだよ
頭のおかしい旧人類は死ねばいいのに
239名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:01.77 ID:t7fGau2b0
費用対効果だと380%になるのか
屋根に敷くにはこんなもんで良いな
240名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:02.58 ID:ubPBhBtL0
>>217
家庭用太陽光パネルで、ほとんどの場合、倍額買取を抜きにしても
売電の方が上回っている。
そういう嘘は、もう通じない。
241名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:14.33 ID:eG+Nbd6V0
有機タイプも発展するといいね
242名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:16.11 ID:oeN4k+cJ0
>>192
うそつけw
工事他費用150万w
243名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:20.00 ID:q+mWi9HF0
地熱がミソなのに
244名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:34.88 ID:Lc9Bp7C70
最近金沢とばしすぎw
245名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:35.04 ID:D+ls4qoY0
すべてが原発に流れていたカネが
これからは代替エネルギーに振り向けられる
日本の政治も官僚もクソだが
技術だけは相変わらず秀逸だ
遠くない未来に脱原発だって実現できる
政治行政さえ邪魔をしなければな
246名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:37.57 ID:Sf40WIdH0
>>217
砂漠は問題ありそうじゃね?
パネルが砂かぶったりで経費かさみそう。
247名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:17:43.28 ID:EeQ1hCGy0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1299110308
震災直前のニュースw
東ソーは幅広い光を通すのに適した電極用の新材料を開発。
インキ世界首位のDICは、電極用材料を含む太陽電池関連分野に本格参入した。
太陽電池材料の市場規模は2015年には現在の3倍弱に拡大するとの予測もあり、
各社は変換効率の向上を0.1%単位で追求している太陽電池メーカーに売り込みをかける。
(抜粋)
248名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:07.05 ID:ib+Li4FF0
こういう技術スレにはお花畑がウヨウヨ湧いてくるようになったなw
で言うのは利権だの原発がーだの。

別に地元新聞が地元の成果を取り上げるなんて普通の話。
何も考えていなかった奴が知らなかっただけ。
249名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:14.27 ID:Oc3Xg7Zt0
中東の産油国が賛美歌の13番をリクエスト
250名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:35.08 ID:1AOEqcBl0
また金沢か。色々やってるな。
それはいいとして、どうして地熱の話が出てこないんだ!
251名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:41.14 ID:hXQQLvoi0
同じ出力を出そうとしたら倍の面積がいるってことは
コストの半分以上を設置施工費用が占める現状じゃああまり使えないな
今後の高効率化に期待

パネル設置が義務化された時の貧乏人の逃げ道にはなるかもな
252名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:50.16 ID:EvB+Z69i0
>>169
えらい大型の電卓だな
うちの12桁の卓上の奴で1cm*2.7cmだったぞ
253名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:18:50.90 ID:YPDOzncm0
>>33
原発の研究は一部の大学(主に東大・京大)とある研究所しかできない
設備的にじゃなくて派閥やさまざまな圧力でな
で、地方大は自然エネルギーの研究しかできないから特化してくわけだ
254名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:01.21 ID:WyCWJD2zP
シズマドライブはいつ完成するんですか
255名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:01.33 ID:qNbadQTQ0
変換効率が低すぎて
広大な領地が必要だから
日本には向いてないなー

まあ、開発継続で効率アップを目指すべき
256名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:09.98 ID:NQIg4TAt0
>>225
福島の原発かよw
257名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:25.55 ID:sFp6ooMj0
でも京セラが潰れるから実用化をさせないだろ
258名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:41.80 ID:suuiBP+e0
>>40
> >>1
> 右の頭、既に発電開始してるな。

あれはマイクロウエーブ発電のプロトタイプだろ
孫のはソーラレイだけど
ずれて直撃すると死の街になるけどな
259名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:47.32 ID:oeN4k+cJ0
切妻屋根(スレート)の場合
太陽光発電システム2.4kw

<費用内訳>
太陽光発電機器費用     115万円
工事費用             34万円
手続費・その他費用       8万円

システム金額   1,570,000 円(税抜)
260名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:50.94 ID:ubPBhBtL0
>>235

だからなー いっぺん見積もりしてみろよ。
補助金無しで、4kwが200万円ちょいぐらい。
補助金付けて、170万円ぐらい。
補助金が全国一の新宿区ならもっと安く済む。
261名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:53.16 ID:yoK1Fe/m0
環境に優しいエネルギーで電力賄うのは非現実的だよ
禿がいくら工作しても、太陽光パネルは売れん


262名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:19:57.99 ID:wfOsKweZ0
マグネシュム発電なら、材料は海に有る
263名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:00.81 ID:jrNb4BhL0
なんだ、ネタかよw
264イケメンQ:2011/05/28(土) 21:20:12.77 ID:lCrvj84A0
発電と送電を分離すれば、どんどんこういう技術が産まれてくるな。
まさに必要は発明の母。

放送も、製作と送信を分けるべき。
そうすりゃ、あっという間に日本中が便利になるよ。
265名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:13.03 ID:zoCCGzpP0
>>1
おっさん二人でハートマーク作るとかオチャメだな
266名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:13.00 ID:TVRlEOie0
変換効率悪くねえか?
現在の一般的なものと比べて3.8%ってどうなんだ?
267名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:14.36 ID:nE0b36H80
この前読んだ記事に
赤外線も発電に使えるから「夜間も発電OK 」って太陽電池の
開発が出来たって有ったし、40%の高効率化も出来たって・・・
ありゃ何だったんだ?
268名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:18.31 ID:8+2XlFMS0
これは韓国が先に発案した。
269名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:22.75 ID:WRPQOaDl0
コストは100分の1だけど
寿命も100分の1とかいう落ちか
270名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:27.08 ID:2y4Wxelh0
汚染水の浄化やこの電池といい、金沢の理系すげーな
271名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:38.69 ID:2P3cRP4P0
メーカー業者がボるのやめれば十分安くなるんじゃないの?
272名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:39.05 ID:ag13WfpE0
効率が同等じゃないと意味がない
273名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:43.29 ID:+87s9m2K0
今、普通に市販されているシリコン製の発電効率はだいたい10%ぐらいだぜ
これはその1/3だよ1/3
さらに現状で研究されているのは20%近くいっているぞ、1/5だよ1/5
こんなんで使えるとでも思っているのかね
274名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:43.79 ID:aDmf1Q6J0
>>255
日本には海洋と言う広大な領土があるんだけど・・・
275名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:46.57 ID:+1i9sgmE0
気合い入れて開発すればすぐコストなんて下がるもんだな
276名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:52.29 ID:4Xsr4MLq0
金沢大、最近すげーな。
277名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:55.20 ID:upiVJIfjO
>>3
今まで見えない力が働いてただけ
278名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:20:55.09 ID:2jYfXdQp0
>>223
従来の発電方式にコストで有利にならないと普及しないからね。
石油が減って、原子力も駄目となれば、コスト的に見合うよう
になって嫌でも普及していくさ。
279名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:01.55 ID:ib+Li4FF0
>>33

一応言っておくとお前らが大好きな量子ドットの先生はもう40年くらいは東大であの研究している。
280名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:05.41 ID:DCn2J/pQ0
300万って2kwくらい?それともパネルだけの値段?
パネルの値段だけ下がっても施工費は下がらんから全体的にはそう大して値段は下がらんね
281名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:19.18 ID:9qUzABJV0
放射能垂れ流し世界に迷惑を掛けてイメージ下がりまくりの日本だが、ここで
戦後から大国になった様に、太陽光含めて再生可能エネルギーで世界のトップ
に立ち、貢献する。これで国威を再び取り戻せばいい。原発利権屋共のせいで
開発が止まってた再生可能エネルギー分野に原子力に使われてた予算を全部回
せば一気に再生可能エネルギー大国になれる。
282名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:19.85 ID:XycKMaJ40
こういう夢のような研究開発は星の数程あるが、実用化できるのはごく僅か。
で、実用化できなかったら原発利権に潰されたとか言うから滑稽。
283名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:21.91 ID:mTig7cVt0
>>255
最近一箇所出来ただろ
284名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:27.79 ID:B/tJ37ZF0
>>218
太陽光に夢見過ぎww補助金とFITがなければ家庭用ソーラーなんて元すら取れてないんだよ?
補助金は税金として、FITは電気代として国民に跳ね返ってるんだから、全体を見たら全く意味ない。
周りの人達に負担を押し付けてるからこそ10年でペイ出来てるだけ。
285名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:33.32 ID:s4NXJSEP0
3.8%ってMAXだろうから実用は1%切るだろうね。
カン照り90度直射なんてまあ無いから。
286名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:36.00 ID:K325S8+z0
>>269
コスト 1/100
寿命 1/100
発電効率 1/10
287名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:43.73 ID:LCU8mAOG0
>>255
変換効率、今のシリコン式にくらべて 1/10 くらいだもんな…。
それが、即面積 10倍ってことになるのかどうかは分からんが。
288名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:49.51 ID:oiWc1avHO
さあこれでレーザーテックが開発した太陽熱変換10倍の装置も注目されるだろうな
289名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:52.38 ID:GoY7SK+U0
東大とシャープが解明した太陽電池の変換効率75%にできる構造、組み込めればさらに良いのだが。
まあ、いくら発電できても蓄電できなきゃ効果は限定的だなぁ。
290名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:22:06.58 ID:sFp6ooMj0
銅板と亜鉛を使うなら屋根だけでなく外壁に使ってもいいかもな
291名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:22:41.40 ID:ubPBhBtL0
>>280
300万も出せば、余裕で6kwぐらいのが設置出来る。
292名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:22:47.03 ID:YPDOzncm0
>>276
国立の金沢大じゃなくて私立の金沢工大の方だよ
293名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:22:52.02 ID:UYlWm5rv0
しろうと考えだけど、太陽光を青や緑のセロハン紙を通すと
発電効率あがらないか?
294名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:22:54.78 ID:zVvqZPPH0
パネルの値段もほとんどがシリコン代金というわけではなく
パッケージングの値段だとか
メーカーの利益分だとか、
輸送費だとか保管費用だとか、
飼ってる天下りのエサ代とか
天下りがたくさんいる許認可団体への上納金
とかが乗った結果だろ?

単純にパネル代が1/100になるわけがない
295名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:22:54.80 ID:WRPQOaDl0
>>286
10の1のメリットカットだな
296名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:23:01.68 ID:kQybq+ff0
>>267
単体でできても、販売ベースでできなきゃそりゃ消えてなくなる
昔からそういう発表はいくらでもある(開発成功→立ち消え

保存メディアなんかいい例だ
297名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:23:14.21 ID:ib+Li4FF0
>>287

今のシリコンは研究室レベルで20%弱じゃないっけ?
つーかシリコンと化合物系ごっちゃにしている奴らは邪魔
298名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:23:16.89 ID:r6eRt55/0
3.8%だったら住宅設置するには面積がなぁ・・・・
299名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:23:34.33 ID:UyRt0fDP0
安さがウリだから携帯に仕込むのを標準にしよう
300名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:23:40.47 ID:veVJxWRT0
いいニュースだけどタイミングがよすぎてなんかうさんくさいと思ってしまう。
301名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:23:48.92 ID:XycKMaJ40
太陽光を沢山作ったところで、原発の代替にならない。
火力の補助とかピークカットにもならない。
これらは工学オンチの妄想。
302名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:23:55.87 ID:34eWuP5W0
なんか時々こういう話出るけど
一向に実用化されてる気配がないような
303名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:03.58 ID:DWLex2s3O
今亜鉛てどう作るんだ?
今さらイタイイタイ病の再流行なんて笑えんぞ
304名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:09.44 ID:I1PO3PKG0
やれば出来るんだよ
305名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:04.07 ID:VDgIynpx0
実用化したら原発なんて推進する根拠なくなっちゃうねw
今まで原発のドブに捨ててきた金 こういう優秀な日本の技術者に回せ
306名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:11.90 ID:yoK1Fe/m0
電気自動車も太陽光パネルも、蓄電池やパネルの寿命考えたら、高くて採算なんて取れんだろ
次世代の技術は、レアメタルは大量に使うし、量産化したら値段はねあがるだろ

307名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:12.49 ID:oR2Mq4pR0
>>260
頭に蛆沸いてるのか?

>>218
>「太陽光パネルは200万以上かかる!」 とか思ってるのはすでに頭が古いよ。
と言っておきながら、自分で
>補助金無しで、4kwが200万円ちょいぐらい。
と認めてるどうする気だよ?w

馬鹿なんだからおとなしくしてろよ。
308名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:23.37 ID:gSPPc3mf0
この手の低コスト・低変換効率の太陽電池は、夏暑い地域で屋根一面に設置し、
遮熱効果を利用するのがよい。

屋根・屋根裏には断熱材を入れるが、それでも屋根に日光が当って発生する高温
から伝わる熱は大きい。

電動熱量=温度差×面積×熱伝導係数/厚さ

で、夏の屋根表面は50度とかになっちゃう。
が、屋根の上に隙間を空けて太陽電池パネルで覆えば、外気温+数度でおさまる。
すると室内との温度差は半分になるから、断熱材を二倍にするのと同じ効果がある。
309名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:42.45 ID:NQIg4TAt0
>>259
年間どのくらい発電するの?
310名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:45.38 ID:+87s9m2K0
>>301
効率とコストさえあげればできなくはないが
>>1だと笑い話にしかならんな
311名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:49.55 ID:Sf40WIdH0
エコなんて気にしないなら、太陽光パネル買わないで
電気を普通に使った方がいい。
持ち家一戸建ての屋根にあんな重い物は置きたくないだろ?
金くれるなら考えてもいいけどさ。
312名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:24:52.20 ID:tWawHoIe0
最初からこっちに金と人材
回しとけよw
313名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:10.00 ID:wKD1TA5m0
太陽光パネルを実家に導入しようとしているんだが、
今は時期が悪い、今は導入するなって感じかね?
うちの県は、孫の自然エネルギー協議会に参加してるので、
ひょっとすると発電した分全額買取してもらえるのかな?
ライジング計画だと、政府がパネル代を援助してくれそうだし。(液晶テレビのポイントみたいに)
ちょっと動きが早すぎてよくわからんわ。
314名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:13.32 ID:fC44k5It0
だからさあ

電気を電気の形で蓄電なんてできるわけねえんだよ

糞コストがかかるから意味が無い

それより位置エネルギーや熱エネルギーで貯めとけばいいだけ

頭悪いなあおまえら

常時500度Cの熱源があればいつでもタービン回せるだろ
315名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:28.59 ID:IencMtYoO
変換効率がシリコンの五分の一じゃ話にならん。安いは良いが場所ばかり取るじゃ
施工費・土地代等トータルの費用でシリコンに負けちゃうんじゃない?
316名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:32.11 ID:ib+Li4FF0
>>293

上がるわけねーだろ。
高校物理からやり直せ
317名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:33.25 ID:TVRlEOie0
瓦の形状で、太陽光パネルを日本標準として普及させるべきだな。
318名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:36.47 ID:uiajLKFn0
mumumu
319名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:38.35 ID:koqg98Qs0
はるか昔より銅板葺きの屋根はある

屋根葺き材 兼 ソーラーパネル 

なら設置面積は爆発的に広がるはずだ。国は住宅エコポイントに至急加えろ
320名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:39.81 ID:Jx2kNiPk0
もう建物内の照明とかはヒカリゴケで我慢しろよ
321名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:50.83 ID:ubPBhBtL0
>>307
蛆わいてんのはお前だ。猿。
見積もりやって見ろ。猿
322名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:54.13 ID:8+2XlFMS0
安かろう悪かろうの典型例だな。
323名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:25:58.43 ID:r6eRt55/0
>>293
下手の考え休むに似たり
赤い波長を緑の波長に変換しないからw
324名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:26:35.28 ID:+1i9sgmE0
シリコン系のだと15%ぐらいなのか、変換効率
3.8%だと1/4程度だな
倍ぐらいはほしいな
325名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:26:39.26 ID:8W7P3wh30
今の家につけれる太陽光パネルって何年もつの???
326名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:26:48.84 ID:q9INjz840
橋本大勝利
327名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:26:54.59 ID:RVUOJ8hY0
>>1
>研究成果は23日、社団法人応用物理学会の審査を経て
>同学会報の電子版に掲載され、世界に発信された。

本当に凄い成果ならPhys.Lett.やらScienceに出すだろ
(もちろん日本の雑誌に固執する教授や速報性を重視したりする場合もあるけど)

あんまり期待すると,ひたむきに研究してきた金工大のこのおっちゃんらが
可哀想だぞ おまいら
328名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:26:55.30 ID:oeN4k+cJ0
見積もり
http://yokotakanko.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/kw-bb2d.html

2.6kw(シャープ)

太陽光パネル80万
諸機材33万
工事費他27万


計140万
329名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:27:19.64 ID:ME0ZJscq0
>>267
夜間も発電OKってのをなぜだか「夜間も十分に発電できる」と認識する人が多すぎるのが謎すぎる

正確には「(低出力だが)夜間も発電OK」
330名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:27:21.56 ID:s4NXJSEP0
つーか電力無くて致命的なのって冷蔵庫くらいだろ。
あとは大変だけどどうにでもなる。
331名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:27:22.78 ID:sFp6ooMj0
太陽光パネルで本格的な発電するなら山の斜面に敷き詰めるぐらい
やらないと駄目らしいな
332名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:27:27.55 ID:HNcCz2AA0
北国新聞ってのがなぁ・・・
マジかいな
本当に市場に出回る実力あるの?
333名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:27:40.96 ID:K325S8+z0
334名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:27:43.92 ID:0NplJmWc0
>>293
馬鹿文系は死ねばいいのに
335名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:00.80 ID:aDmf1Q6J0
>>301
と言っても原発の燃料は石油にも劣る有限資源だからな・・・
枯渇に備えて次世代エネルギー源の開発は不可避なんだよ
336名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:01.70 ID:X+lYqGL20
太陽光なんて気休め
結局は火力
藻の方がマシ
337名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:33.18 ID:TTpGBEE40
原発事故後の対応
東大では原発安全安心どんどん推進!
地方大学では次なる技術を開発
という印象があるね・・・
338名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:41.07 ID:tWawHoIe0
CDとかDVDとかBDみたく何層にも出来ないのかよ
339名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:42.07 ID:BYj9CAua0
東電と蜜月の関係にある経済産業省が潰しにかかります
原子力利権を脅かす存在は必ず消します
340名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:44.55 ID:BqQcp4Z+0
費用が安かろうが、出力密度が薄すぎ安定性なさすぎで太陽光発電は終わってる
せめて風力にしろ、多少はマシだ
341名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:47.07 ID:bDFgm+ai0
10〜30年後には大量のごみが…
342名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:50.33 ID:U1tbhBMA0
燃料電池が広く実用化されれば太陽光パネルも活躍できるよね。
343名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:28:59.69 ID:vwKK5P7AO
効率3.8%とかゴミだな
344名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:03.54 ID:yoK1Fe/m0
禿バンクは太陽光パネルでコケるな
禿は今回は場当たり的な対応過ぎる
震災でのソフトバンクの電波の悪さの非難回避なんだろうけどさ
345名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:21.16 ID:uiajLKFn0

ぜったいチョンやシナがパクッて儲けをかっさらっていくだけ
346名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:24.12 ID:NebN7nD/O
>>7
勿論中国に特許申請させて独占的に製造。
価格はシリコン多結晶製の8割で売ってやるアル!
ん?いらないアルか?
1000万戸に付けるんじゃないアルか?
347名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:26.54 ID:+87s9m2K0
>>324
市販のいいやつでそのぐらいか、研究中のはさらに上だが
どのみち3.8%では話にならんな
348名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:35.03 ID:r0GJQ/Wx0
>>44
ついでに日本のどこかに高出力レーザー発射装置を作れば
年端もいかない少女を愛でることができるんじゃなかろうか。
349名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:39.42 ID:ubPBhBtL0
金属材料だから、リサイクル出来るだろ。
シリコンは捨てるしかないが。
350名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:39.39 ID:ib+Li4FF0
>>327

そのうち出すだろ。
応物の方が早いからな
351名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:46.64 ID:2P3cRP4P0
現行パネルの効率でも1000万世帯の屋根に設置して総需要の数%なんだろ?

やっぱり藻だろ
352名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:48.94 ID:aDmf1Q6J0
>>325
太陽電池セルの寿命より変換器と蓄電池の寿命の方が問題.
あと、セル本体よりもパッケージの水密劣化が問題
353名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:29:58.15 ID:AQZMKFVB0
>>1
なるほど、そうすると変換効率が約1/10なんだから従来品と同等の発電をするなら
10倍の土地がいるわけね。
土地代もタダじゃないってわかってる、センセイ?
354名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:30:08.47 ID:8+vnsaCp0
中国とアメリカで
そんなのやってなかったかな
鉄と亜鉛だったかな
355名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:30:12.79 ID:GoY7SK+U0
なんで海に囲まれた国なのに潮力・波力は全然推進されないんだろうな。
太陽光よりもよっぽど安定的なのに。
356名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:30:27.79 ID:XycKMaJ40
太陽光ってずーっと昔から芽が出たてから、ずーっと大量の水と肥料をやり続けたのに一向に花が咲く気配がない。
もうそろそろ枯れるんじゃね。
こういう研究が簡単に実現化できたら、太陽光なんてもっと普及してるっちゅーの。
357名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:30:28.52 ID:v4wD7BUhO
本命は有機薄膜
358名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:30:29.57 ID:UyRt0fDP0
光回線みたいに今なら工事費無料ってやれば
競争させよう
359名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:30:51.64 ID:8W7P3wh30
>>341
リサイクルは簡単そうだけどね
360名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:06.34 ID:nE0b36H80
>>336
それ言ったら安定的なのは地熱じゃ無いか?
富士通あたりがかなりの技術持ってるのに
何故か国内じゃなく国外ばかりに地熱発電所建設&管理してる
遠回しに原子力利権からの妨害を匂わせてたな。
361名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:14.15 ID:TVRlEOie0
電信柱の上や、道路標識などの上などに
風力発電つけたほうが効率も価格もよさげな気がする。
362名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:20.67 ID:aDmf1Q6J0
>>353
屋根の上や屋上は単なるデッドスペースだからな
土地代はゼロと考えても支障はない
363名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:20.41 ID:q1SNfdE+0
ライフスタイル変えることのが
重要だよ、俺は冷蔵庫無しの生活
を始めたけど、全く苦にならんね
近所にスーパーあるし
364名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:37.09 ID:rAm5k5i10
太陽光を光のまま圧縮して閉じ込めておく装置を考えたんだけどエネルギーには利用出来そうもない
365名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:40.56 ID:GJECRzUx0
>>328
まあそんなもんだよな。

パネルが仮に1/100になっても総コストは、劇的に変わるわけじゃない。

シリコン比で言えば発電効率は1/5ぐらいだし。
日本で一番高いのは設置する場所のコストだもんな。
366名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:41.82 ID:zoCCGzpP0
何でまだ研究段階のものを、実用化で杵絵だろ糞が、みたいに叩く馬鹿が多いんだ?
367名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:49.23 ID:ktNDMIci0
中国・韓国が盗みに来るから戸締りは厳重に
368名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:59.44 ID:17hgcBKR0
東電がエージェントを派遣しなくなってから、どんどん太陽光電の技術が
明るみになっていくな
いいことだ

今まで日本では自然エネルギー技術は欧州に遅れをとっていたとか
思ってたが、ただ潰されてただけだったということだ
369名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:31:59.81 ID:sxtiamtQ0
>>328
で、東京なんかだと補助金わんさかついて数十万になるよ

200万とかあったら、普通に「ウチは太陽光と太陽熱で電気代ゼロですよ」と
いえるようになるよ



>>346
太陽電池や地熱発電の技術が、日本が世界一の技術持ってるのに、

 「自然エネルギー = サヨク = 中国、チョン」 

とかいう印象操作をしてるこういう連中は、朝鮮ウヨクだろうなw



>>356
>太陽光ってずーっと昔から芽が出たてから、ずーっと大量の水と肥料をやり続けたのに一向に花が咲く気配がない。

原発災害用のロボットだって研究中止させちゃうのに、
どういう水と肥料をやってきたんだよw
370名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:05.69 ID:oeN4k+cJ0
2.6KWのパネルが4万円なら

工事費が倍になったとしても90万程度になるな

>1
設置面積小さくするためにあと1.5倍効率あげろ


>2.6kw(シャープ)

>太陽光パネル80万
>諸機材33万
>工事費他27万


>計140万
371名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:06.03 ID:ubPBhBtL0
>>355

漁師のせい。

種子島もそれで年中は打ち上げ出来ないだろ。
372名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:18.44 ID:ib+Li4FF0
>>333

どこにシリコンなんて書いてあるんだ?
373名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:33.98 ID:K325S8+z0
>>328
パワコン・・・まだまだ高いな ('A`)
374名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:37.59 ID:GXS57Xq60
>一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能になるという。

まぁ、実用化されたからって3000円にはならんのだよな。
そこに素人が難癖付けられない余計なモンつけて、30万くらい掛かるようになるだろうな。
で、従来に比べて10分の一のコスト!とか大々的にボラれるんだろうなぁ。
375名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:46.93 ID:mtMrgKtL0
変換効率低いな・・・
376名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:32:55.85 ID:GoY7SK+U0
>>360
原子力じゃなくて温泉業界だと思う。
地熱発電作ったせいで温泉が枯れたと騒いでなかったけ?
377名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:33:08.07 ID:zVvqZPPH0
やっぱ火の国日本なら地熱発電しかねーだろ
378名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:33:12.15 ID:MUsJxBrsP
琵琶湖と東京湾と伊勢湾をこれで覆え。
379名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:33:37.53 ID:kQybq+ff0
>>376
原発と一緒で保証してやればいんじゃねw
380名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:33:59.18 ID:44WM7aWH0
地球温暖化したら太陽光も強くなるってことだよね?
そしたら発電量も増えそうだ ^^
381名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:05.04 ID:BiCSozVP0
太陽電池のコストって場所とか設置なんだよな
発電量がこれらに比例するからスケールしない

当然太陽電池そのものも比例するから安くても微妙という
382名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:05.82 ID:sFp6ooMj0
菅のサンライズ計画の前にオイルショック時代にサンシャイン計画ガあり
太陽光、風力、波力、地熱発電の全てやったけど頓挫したんだろ
383名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:08.27 ID:K325S8+z0
>>372
お前・・・w
384名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:24.66 ID:WWZV5au/0
潮汐力で発電すればよいのに。
385名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:26.74 ID:sxtiamtQ0
>>133
シリコンがどうたら必死こいて書いてる ID:ib+Li4FF0
は、現時点でも変換効率25%のものが出てて、
シリコンタイプでも30%くらいが上限と思われてるという現状なのに

何を必死になってるんだかw

で化合物タイプだとダメだとか、量子ドットだと絶対にダメだとかいう理由もあるのか?w
386名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:29.93 ID:XycKMaJ40
>>310
効率とコストだけでもない。
送電とか電気の品質が完全に無視されている。
387名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:30.13 ID:RuM1UYKo0
こういう話題はたくさん出てくるが
実用化したって言う話はあんまり効かないな
まあ、GJということには変わりないが
388名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:33.85 ID:7iJErtXV0
>1980年代に同じ手法で米国で製作された基板の変換効率1・8%の2倍程度に高まり、実用化のめどがついたとしている。
1980年代の2倍程度で1/100のコストになるなら
とっくに実用化されてそうな
389名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:44.98 ID:zFP0CIJN0
コストはそこそこ安いが、効率悪すぎだな…
耐久性さえあれば屋根瓦代わりに使って少しはピーク電力下げれるか?

まぁ、太陽熱温水器を義務づけるほうが良いような気もするが…
390名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:46.17 ID:tWawHoIe0
原発の金を全て回せ
391名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:54.48 ID:kQybq+ff0
>>380
お前は何を言って・・・・
392名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:34:55.51 ID:4Gi//fX50
銅せ亜鉛が現金斡旋?
393名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:03.48 ID:MDTqcNfs0
レモンの輪切りに刺して電極を繋ぐんだろ?
394名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:04.57 ID:rQ+ZsxBQ0






変換効率悪すぎるし、目新しい発明じゃ無く、アメリカ人の真似ごと。






395名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:10.93 ID:8W7P3wh30
>>352
難しいことはわからないよ
で、結局何年もつの??
396名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:15.41 ID:r0GJQ/Wx0
>>255
100分の一なら屋根材や壁材がわりに使えるんじゃないか?
397名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:23.24 ID:GoY7SK+U0
>>371
被災地の漁師には悪いが、まともに働けない間になんとか潮力・波力で実績を作れないだろうか……
最悪それを盾に開発を促進できれば。
398名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:29.04 ID:+87s9m2K0
コストが低く出来ても変換効率がこれでは低すぎます
まだ実用化は無理ですね
399名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:37.30 ID:ubPBhBtL0
>>369

東京はホントうらやましいよな。
補助金が有り得ないぐらい出る。
400名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:38.11 ID:zgrLfhgm0
マグマ発電開発してよ
401名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:38.71 ID:fC44k5It0
地熱が大本命なんだけど

それやっちゃうと

電力会社が儲からなくなるんだよ

電気料金ってコスト積み上げで決まるだろ

要するに安い電気を売れば売るほど電力会社は損をするんだよね

自由化すれば競争原理が働くんだが
402名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:41.49 ID:koqg98Qs0
だから瓦の代わりに銅板葺きの屋根にすれば良いんだよ
銅板がそのままソーラーパネルになるんだから、多少効率が悪くても充分だろう
403名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:41.79 ID:octajcMH0
金沢工大△
404名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:47.05 ID:r6eRt55/0
>>314
レドックスフロー電池も知らんのか?

今までは電力屋の妨害が多すぎて大規模蓄電はなかなか実用化されにくいものが有ったけどな
405名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:35:56.77 ID:u315qF6y0
原発さえなければ今頃、水と電気は自活できてたのに
406名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:20.38 ID:o3WmHkNr0
太陽光変換効率上昇の技術とこの技術は噛み合わないけどな
407名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:23.87 ID:AQZMKFVB0
>>335
だって海の難所の関門海峡を32万7千基もの水車で埋め尽くしてたった1万6千軒の家庭の電気しか作れないんだもん。

【電力】関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ 新たな自然エネルギーとして注目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306324146/
408名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:38.44 ID:jHW/vnI+0
>>1
よくわからんけど、ああああありがとうございます!!
409名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:40.01 ID:tBTcxecP0
コレ、コスト100倍でいいから、実質的な変換効率10倍にしてくれ。
410名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:41.66 ID:/EmYt9Jd0
こういう研究には、企業は投資しないわな
地球を守ろう、地球を大事になんて言ってるのに
なにがエコだよ笑わせんな
411名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:42.94 ID:ib+Li4FF0
>>383

ああ、お前シリコンと化合物系の区別がつかないわけねwww
次世代太陽電池と言っているくらいだからシリコンじゃない可能性の方が高そうだが。
412名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:43.82 ID:uiajLKFn0
開発した技術を商業化!

注文じゃんじゃん大フィーバー!

てニュースはいつになったらでてくるの?????
413名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:50.95 ID:A7Sah6g60
問題はコストよりも発電効率じゃないの?
414名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:36:57.71 ID:U1tbhBMA0
津波被害の無い海ってのがあれば波力や潮汐力も使いようだとは思うが
415名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:18.22 ID:tWawHoIe0
とりあえ福島をパネルで埋めちゃうしか
416名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:19.11 ID:sxtiamtQ0
>>399
≪例・東京都武蔵野市で、4kWの設備を購入し、政府と都と武蔵野市の補助金を併用した場合≫
政府:7万円×4(kW)=28万円
東京都:10万円×4(kW)=40万円
武蔵野市:3万円×4(kW)=12万円

合計:80万円(※25%の価格引下げと同じ効果)


この補助金だって、「太陽光は普及してないようだ」とかいう勝手な経済産業省の予測で
補助金縮小したものなんだからねw

417名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:35.37 ID:OCSMYZz+0
>>3
油の藻といい100分の1太陽電池といい

日本の未来が開けてきたな、利権と菅政権以外は
418名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:43.53 ID:m2ltzL+E0
この研究の真偽はともかく、研究なんて政府の方針次第で
いくらでも先に進むんだよ。研究費出るなら研究もしやすくなるし、
何より研究者研究室も増える。

太陽光のコストが高すぎるって指摘も、半分は原子力かわいさの詭弁だろうな
419名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:51.91 ID:4NQoArv40
盛り上がってる所悪いが・・・

>>1にしても>>33の岡山大にしても、
さも来年にはできてそうな記事が出るけど、
実際はまだ入り口に入ったぐらいで、しかも大半はポシャるんだよ
420名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:53.65 ID:QExkBxwf0
コスト100分の一で効率10分の一なら10倍の価値があるじゃないか。
10倍の面積確保できるなら。
421名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:37:58.20 ID:GJECRzUx0
>>389
屋上緑化の方がましじゃないかなあ。という気がするw
422 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:38:05.19 ID:rTxTXWd5P
>>413
ですよねー
423名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:11.27 ID:Wczi4kgv0
>>シリコン製太陽電池の基板は直径15センチの円盤状で製造に約8千円
かかるの対し

なんか嘘入っているしw
最近、太陽光発電を普及させたくない連中がいるのか、
トンデモ技術が出てくるな。
424名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:12.46 ID:2dobRi0aO
金沢工大ってよく発明で聞く名前だが、すごい大学なの?
425名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:13.35 ID:BYj9CAua0
水力、火力、原子力、風力、太陽光…ときたら、これからは重力だろ
重力発電を開発すれば日本国はウハウハだ
仕組みは誰か考えてくれ(´・ω・`)
426名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:16.22 ID:n0878wM/0
いかに原発利権が新エネルギーに対して圧力かけてたか分かったな。
427名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:27.80 ID:q1SNfdE+0
実際は磁力発電と重力発電があれば
エネルギー問題はなくなるんだけど
経済問題が出てくるわけ
428名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:33.87 ID:AJhvFqOX0
後は貯蔵の問題だけどすぐにはできなさそうだから
太陽光と風力を組み合わせて…
と思ったが風力の騒音って大丈夫だろうか?
429名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:33.80 ID:AQZMKFVB0
>>355
だって海の難所の関門海峡を32万7千基もの水車で埋め尽くしてたった1万6千軒の家庭の電気しか作れないんだもん。

【電力】関門海峡利用し潮流発電機 北九州市が開発へ 新たな自然エネルギーとして注目
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306324146/
430名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:39.13 ID:zVvqZPPH0
油の藻とやらが実現できれば電気自動車作らなくてよくなるから
日本車は助かるなー
431名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:44.01 ID:K325S8+z0
>>395
寿命に関しては多々色々な説がある
三洋社長宅の太陽電池は既に30年以上も初期の性能のまま発電し続けているし、
中国製の安いものは、10年で接合部が錆びてきたり、表面ガラスが青焼け起こしたりトラブル続き。
また日本製も最近の物は作りが雑になっていると聞く。

パネルに関しては・・・・何年持つかは運しだい
432名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:38:47.10 ID:44WM7aWH0
24時間太陽に向き合っている移動式太陽光発電システムが最強だろ
433名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:24.82 ID:EvB+Z69i0
>>425
重力発電のうち一番楽なのが水力じゃね?
434名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:37.05 ID:tBTcxecP0
>>425
水力のことか?
435名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:39.04 ID:+87s9m2K0
>>413
まあ、とりあえず効率を優先で研究してコストはその後ってのが普通だな
コストってのは大量生産とか、材料の見直しとかで低くするのは後からでも
出来るしな

436名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:40.43 ID:K2chSoU80
変換効率が悪いからって頭から否定するもんでもないな。
日本では駄目でも土地が余って人件費が安い国なら採算合うかもしれんし、
そうなれば輸出産業になるし、石油価格抑制方向に作用する。
437名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:54.10 ID:q1SNfdE+0
>>425

砂時計でタービン回すんだよ
438名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:39:54.58 ID:ubPBhBtL0
>>416

俺のところは、市が財政破綻状態だから、市の補助金が無い。
隣の市は出るのにな。
県の補助金は、東京の半分くらい。
新宿区だと、全部合計で100万円ぐらい出るんだよな。
439名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:02.72 ID:U1tbhBMA0
いままでは結局発電所で発電した電気のほうが安いし使い勝手もよかったから日の目を見なかったが
取り巻く環境がかわったから今までより進歩するだろ。
440名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:07.89 ID:oeN4k+cJ0
>>416
>1のパネルならほぼ初期費用0で導入できそうだな
まあ。それなりな広い家が必要だが。

うちは田舎だからOK。屋根は有り余ってる
441名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:12.32 ID:qNbadQTQ0
>>376
八丁原発電所作るときに阿蘇で温泉業から反対が起こったが
実際は運転後でもなにも起こらなかった。
新開発のやつは別に温泉地じゃなくても設置可能だし
予算さえ振れば発展すると思う。

富士電機や日本重化学工業なんかは昔から地熱やってるし
442名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:19.94 ID:5CwJFsvm0
原子炉利権者涙目
でも調子いい奴は太陽光利権にすぐ鞍替えする
443名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:22.96 ID:tWawHoIe0
パネル工場でどんどん作れ
そして簡単に取り付けられるようにしろ
原価が安いんだから発電効率が良くなり次第
ジャンジャン交換していけばいい
当然リサイクル可能なパネルな
444名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:30.24 ID:TVRlEOie0
花粉症で苦しんでいる奴が多いのだから、
杉を切って火力発電用の燃料にして、
ほかの木にすべて変わる前までになんとか効率UPと
新方法を完全実用化できるようにして欲しいものだ。
まあ、俺は花粉症じゃないから良いけど、
周りを見ていると痛々しい。
445名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:40:41.06 ID:ib+Li4FF0
>>385

>シリコンタイプでも30%くらいが上限と思われてるという現状なのに

思われている、という時点でもはや論外。
シリコンの理論効率なんてとっくの昔に計算されている。


>で化合物タイプだとダメだとか、量子ドットだと絶対にダメだとかいう理由もあるのか?w

化合物系の数字持ってきてシリコンの効率は30%だとかいうウソをつく管並みのバカが大嫌いなだけ。
446名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:10.36 ID:nE0b36H80
再生可能エネルギーで国内で安定的供給可能なのって
地熱と潮汐と水力と・・・藻か?
447名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:12.86 ID:0/NyOkFT0
設置面積を、シリコン型の10倍にすれば変換効率はクリアだなw
問題はどこにそんな土地があるかだがwww
448名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:13.17 ID:fC44k5It0
民主党が原子力利権に群がったとたん

原発大爆発だもんな

笑っちゃう

やることなすこと全部裏目w
449名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:13.65 ID:x0sQ2QnN0
>>314
蓄熱はけっこう効率わるいし、位置エネルギーは揚水発電で
やってる。あと慣性力をつかうタイプも開発してるね。
電気を直接ってのはコンデンサぐらいしかないなぁ。鉛やリチウムは
化学エネルギへの変換だし。
450名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:17.44 ID:1lj/Gj1y0
で、商品化には何年かかるの?
451名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:19.84 ID:WWZV5au/0
潮汐力発電は、建設コストも安く、CO2排出量ゼロ、潮の満ち干きの時間は計算可能なので、発電力も予測可能で安定した電力源だ。
日本は四方を海に囲まれているのに、何故やらないんだ?
452名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:28.86 ID:OE4s+o6j0
>>436
余計なこというなよ。
俺が将来移住する時に、発電所をテミアゲにする予定なんだからw
453名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:29.14 ID:RPvFaWTC0
で、いつ発売だよ、来月くらいか?
454名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:42.26 ID:U7tHvixN0
>>75
暖かいのは赤外線のせいだ。
赤外線で発電するわけじゃない。
近紫外線〜近赤外線の光エネルギーを電気に変える。
455名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:46.82 ID:qZ2bW2eN0
東大はどうした?日本一優秀な東大さんよおw
456名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:41:48.52 ID:4NQoArv40
>>431
問題は10年しかもたない中国製の方が売れることなんだよな

日本製は、1回売れても30年もっちゃうから、全然儲からないらしい
457名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:13.89 ID:rp1gH/mV0
すごいな 金沢では基盤の価格が下がると製造コストがそのまま下がるのか
458名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:27.06 ID:sxtiamtQ0
>>445
>シリコンの理論効率なんてとっくの昔に計算されている。


ソースは?w

だいたいその理論効率が30%なんでそw


ID:ib+Li4FF0 の中では、「シリコンタイプは24%が限度だ!」っていう説が
絶対らしいけどなw

現実にそれ以上のものあっても、「バカ」「ウソツキ」だそうだw
459名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:30.43 ID:U1tbhBMA0
>>444 発電する植物とか作れたら杉林全部切り倒して植えて欲しい。
460名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:32.32 ID:tWawHoIe0
蓄電池も何か凄いの発明して
461名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:38.57 ID:0zo6lBIX0
まあこの変換効率じゃ家庭用には使えないな
砂漠に一面パネルを設置する、みたいな大規模発電施設には使えるかもしれん
薄膜より耐久性は高いんだよね?
462名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:40.90 ID:TVRlEOie0
>>443
作りたいけど、作るための電力が不足とかっていう落ちだったりしてwww
463名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:46.32 ID:sFp6ooMj0
無限に太陽光パネルを活用したいなら地球の外へでるしかないな
宇宙ステーションもろくに出来ないから宇宙コロニーはまだまだ先か
464名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:48.73 ID:44WM7aWH0
太陽光集めすぎて火事とかになったら怖いな
465名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:42:50.46 ID:dGrY2MpG0
>>448
災害予算削したりスーパー堤防とか中止したら大地震と大津波起こるしな。
466名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:43:01.77 ID:ib+Li4FF0
>>303

金属亜鉛なんか触ったってなんともない。
467名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:43:11.13 ID:qXEHqif90
製造コスト100分の1だが発電効率は1000分の1  とかじゃないよなw
太陽光発電の良い所は、真夏快晴の時のピーク電力を下げられる可能性がある事だ
468名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:43:40.46 ID:GJECRzUx0
>>447
あと、夜間電力の問題は解決しないぞ。
太陽電池はいい加減諦めたほうがいいと思うんだ。

まだ、炭酸同化でオイルを作るほうが現実味があるな。実際。
469名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:43:43.04 ID:UDo4wulv0
スマートソーラーインターナショナルが6月から量産する奴が従来の2倍発電できるらしいけど
470名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:44:15.90 ID:NEOv8xnH0
研究者の皆さん、どんどん頑張ってください。

日本ってやっぱスゲーな。
471名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:44:46.00 ID:b/wo2v0j0
さっさと実用化しろ
472名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:44:47.96 ID:39PGP93oP
幾ら安いからと言って変換効率が4%は使いものに並んだろ。
473名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:44:53.81 ID:Z0x15Ro70
熱電素子の研究しようぜ、な、みんな
474名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:10.71 ID:PoTWbuO/0


同量の面積変換比率で計算したら、コストは?
475名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:14.70 ID:8qgWFrMh0
>>1
未来は明るいや


素直に言いたかったな・・・(´・ω・`)
476名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:16.63 ID:ypKDFy0d0
>>15に釣られすぎww
477名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:16.82 ID:BYj9CAua0
メタンハイドレードを使った火力発電でよくね(´・ω・`)?
478名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:18.89 ID:Oi/o1Kt10
日本が本気を出せば、これ以上のことができる。

しかし、その邪魔をするのが、ド文系のクソ議員と天下りの寄生虫ども。
             (自称理系の落ちこぼれ議員)

さあ、ゴミ掃除の時代じゃないですかね?
479名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:22.79 ID:uiajLKFn0
なんかやたらスレ伸びるのはやいな
ソーラソラソラおまつりだ〜
480名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:30.95 ID:+87s9m2K0
>>450
現状では商品化は無理
さらに研究して効率あげないと
481名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:46.50 ID:kOcrwHSo0
接地面積に難有りかな。
もっと効率あげられないもんかね?
482名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:52.44 ID:44WM7aWH0
ものすごいでっかいレンズで太陽光を一点に集めた方が効率良くなる可能性はないの?
483名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:45:59.23 ID:Ejb8J25L0
低コストは良いんだけど
頑張って下さい
484名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:46:01.82 ID:EvB+Z69i0
茶畑の防霜ファンを風力発電機にしとけば良いのに
と何時も思ってる静岡県人なのであった
485名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:46:08.27 ID:aRVncxyW0
太陽光をエネルギーにして、一切食べないという動物(昆虫)はいないのかな。
486名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:46:11.82 ID:vWrjROPh0
>>467
そこまでひどくはない
1/8〜1/5ってとこ

設置に際して小面積であることを求める環境でないなら悪くはない
487名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:46:16.89 ID:R9yBOKqW0
日本には世界一安全な原発があるんだから、こんなもの必要ないよ、
実用的でもないし、日本は絶対原発だ
488名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:46:25.30 ID:wduJTEEm0
>>26
住友電工、新型蓄電池(ナトリウムイオン電池)開発 価格10分の1に
http://trendwatch-jp.blogspot.com/2011/03/blog-post_04.html
489名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:46:39.71 ID:U7tHvixN0
>>56
それは銅の毒じゃなくて副産物のヒ素とかじゃないか
490名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:46:42.11 ID:q1SNfdE+0
中国は砂漠の砂が豊富だから
砂時計発電を秘密に開発してんだよね
実用化に超伝導がどうしても
ひつようらしいけど
491名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:47:11.23 ID:Ejb8J25L0
もう少し発電効率を上げて
研究者の人
492名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:47:41.04 ID:wKD1TA5m0
>>455
なにが優秀なんだっけ?
ま、なかには天才もいるけど、
たかだか18歳のときに暗記が非常にできたってだけだろ。

リーダーシップとか、創造性とかコミュニケーション能力とか
そういうのって大学受験では問われないよね〜。
493名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:47:41.64 ID:4NQoArv40
>>485
プランクトンならいるけどな

>>486
日本じゃ無理じゃないか・・・
494名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:47:42.09 ID:oeN4k+cJ0
>>481
多結晶シリコンも初期は10%に満たなかった。

進めば効率は騰がるだろう
495名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:47:44.22 ID:KX1Gy25k0
千葉工業大・金沢工業大・金沢大

こういったところが来年の入試でクローズアップされそう。
496名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:47:49.48 ID:yFdtroze0
100分の1のコストで、現在の100分の1しかエネルギー変換できなかったら意味がない
497名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:47:54.04 ID:7QpY/3Mq0
いくら開発してもどっかの二国が擦り寄ってきてアジアの安全の為とか
かの国の原発が爆発するからとか脅して盗まれると考えると切ないよな
498名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:48:14.74 ID:C1ZV4xl40
どーせ原発作業用ロボットみたいに実用に至らないんだろ。電力会社と政治やと官僚が邪魔をして。
499名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:48:17.66 ID:6R7Kxew60
事故後も朝鮮賭博に行ってる人って池沼?
500名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:48:31.69 ID:XycKMaJ40
日本は技術立国とか言われてるけど、電気はただ作ればいいと思っている工学オンチがたくさんいるから足を引っ張られているんだよなぁ。
501名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:48:41.08 ID:qZ2bW2eN0
もう東電はいや。東電は解体されて。
502名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:49:06.89 ID:AQZMKFVB0
>>401
環境省がこの前発表した.pdfによればそうでもない。

http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/gaiyo.pdf

これの10ページみたらわかるけど温泉は出ても地熱発電が利用出来る所はほとんどない。
しかもこれは可能性があるってだけの話だから実際は国立公園内とか温泉街で使えない所がほとんど。
503 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:49:08.34 ID:QtZfbzEn0
50万円した大画面TVが今じゃ5万円で買えるもんなぁ
ソーラーパネルもそーなるんでしょ?
504名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:49:09.37 ID:nE0b36H80
>>477
マジに良いと思う
実際日本の埋蔵量は世界有数だし
最近、安定的&大規模掘削の実証実験始まったし
インフラもガスのがそのまま使えちゃうし。
地熱とメタンハイドレードは良いと思う
505名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:49:12.34 ID:39Wa5Oot0
これは期待したい記事だな。
ソーラーシステムを付けたくても初期費用が高すぎて手が出ないてのがあったし。
早く家庭での実用化に近づけるようにがんばってほしい。
506名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:49:46.79 ID:DCn2J/pQ0
出力4kw程度じゃ自分の家の電気も賄えないんだけど・・・
10kwでも足りない
507名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:49:50.25 ID:sxtiamtQ0
>>479
>なんかやたらスレ伸びるのはやいな

 それはこういう連中が必死だからw


●太陽光パネルなんてやたら高い! 300万くらいするぞ!

    ほんとは → 100万円台です。 補助金ある都市部では数十万です


●太陽光発電なんて日本じゃ無理だぞ!砂漠でもなければな!

   ほんとは → 最新型の太陽光と太陽熱のパネルをつけると家庭の電気代ゼロで余った電気を売電できます。


●太陽光なんてチョンや中国の商品を売りたがってるだけだ!

   ほんとは → 世界最強の技術を持ってるのは日本です


●太陽電池なんて「シリコン型」なら変換効率24%が限界だ!

   ほんとは → 「シリコン単結晶タイプ」の理論効率は25%ですw
        
          シリコン単結晶タイプ以外にもいろんなタイプがあり

       研究室レベルなら変換効率60%超えるものが研究されてますw
508名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:49:58.97 ID:hJv9f7Js0
>>495
東大が原発、京大が反原発やってる間に他の大学は着々とネタ仕込んでたんだな
509名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:50:07.72 ID:TUKQ6tBk0
>>12
まあ、ヨウ素&ウラン&セシウム&プルトニウムの四天王にくらべりゃ大したことないだろ。
510名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:50:09.57 ID:4NQoArv40
>>504
地熱はだめだってw

メタンハイドレードは、まだ実用化できてないじゃないか・・・
511名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:50:15.07 ID:tc+mdBqI0
土地がないから、3.8%の発電効率じゃちょっと辛いな
512名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:50:16.59 ID:PoTWbuO/0
>>490

狙った?
513名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:50:39.62 ID:yx9aiHQf0
                 ◯                  _____
                 //           ____/       \_________
                // |\_____/                     /
                // │                              /
               // │                             (
               //  │            ,,,,,||||||||||||,,,            )
              //  │         ,,,|||||||||||||||||||||||||          /
              //   │        ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||         /
             //   /       |||||||||||||||||||||||||||||||||||||        /
             //   /       ,,|||||||||||||||||||||||||||||||||||"       /
            //   /      ||||||||||||||||||||||||||||||||||||"        │
            //   /       ||||||||||||||||||||||||||||||||"         /
           //  /         ||||||||||||||||||||||||||||"          /
           // /           ""|||||||||||||||||""          (
          //<                        _____\
          //  \__            ______/         ̄
         //       \________/
         //
   ∧_∧ //  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)// <   GJ、日本を元気にしてくれて有難う!!
  (    つ   \___________
  | | |
  (__)_)
514名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:50:43.60 ID:+4FCUZGcP
>>59

光電効果
金属表面に光を当てると光のエネルギーで
金属原子最外周の軌道にいる電子が叩き出される
だから、直流しか発電出来ない

アインシュタインがこれを理論的に説明がつく様にしたことで
ノーベル賞を受賞出来た

515名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:11.18 ID:fC44k5It0
どう考えても

水力と地熱がもっとも効率がいい自然エネルギーだろ

日本に向いてるし
516名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:11.69 ID:BiMBQKEI0

タイミング良すぎて、国策で封印されてたんじゃないかと
思わず疑いたくなるレベルw
517名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:16.02 ID:gSlNF2gS0
従来のシリコン型と比較する意味がまったく無いわけだが・・、この記者はアホなのか
518名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:16.52 ID:LWpn+NRU0
今まで抑えつけられていた技術がどんどん出てくるだろうね
519名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:16.79 ID:U1tbhBMA0
>>473
コマツ、世界最高効率(*1)の熱電発電モジュールを開発・発売

寸法:50mm × 50mm × 4.2mm (リード線含まず)
質量:47g
出力:最大24W (高温側電極280℃、低温側電極30℃のとき)
使用可能温度:高温側 最高280℃・常用250℃以下 / 低温側 最高150℃
変換効率:最大7.2%

http://www.komatsu.co.jp/CompanyInfo/press/2009012713421026622.html

こういうのどんどんアピールして欲しい
520名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:20.05 ID:uiajLKFn0
>>504
お得意の土下座外交で中国にチューチュー吸われておしまい
521名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:31.26 ID:V2hX5iWY0
太陽電池のコスト下がっても設置費用が高いから技術革新進んでも大幅な値下げは難しいとニュースで言ってたけど、
300万円の内、太陽電池パネルの割合はどれくらいなんだろう
522名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:41.28 ID:xneDss+Q0
Dr中松が宇宙光線を電気に変える技術を発明したと聞いたときはスゲーと感動したが
それがウソだとわかったときのガッカリ感ときたら
523名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:51.06 ID:/gyszNvi0
今までの太陽光発電だったら
元とれなかったけど
これは・・・(ゴクッ
524名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:51:52.86 ID:qNYSfqMo0
>>496
それは>>1を読んだら絶対に思いつかない意見だなw
525名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:11.05 ID:AQZMKFVB0
>>504
マスゴミが地熱先進国とやらでアイスランドをキモいくらい持ち上げてるが
アイスランドの人口知ってるか?
526名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:11.00 ID:AhErWiWD0
>>482
太陽熱発電はすでにある。熱を溜めて夜間でも使えるのがメリット
527名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:16.81 ID:ib+Li4FF0
>>507

お前のような現実を見ない奴かw
528名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:20.19 ID:cL9TFGWU0
できないのはやらないだけだ。か。
529名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:21.02 ID:CJ1ZkE7o0
>>522
それは、スゲーと思ったお前が悪いよ
530名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:24.35 ID:AEs5+x/M0
Fランク無双
531名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:28.86 ID:E6ZM/aDV0
この変換効率って現実的にどうなのよ?
532名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:46.39 ID:oIsziwU00
金沢はかしこい奴が多いな
533名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:52:53.98 ID:q1SNfdE+0
スターリングエンジンの分野のばせば太陽熱も人糞発電もいける
534名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:53:00.63 ID:+5/vc3qv0
この大学はソーラーカーレースが強かったはず。
535名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:53:10.35 ID:2fVaWSHc0
>、一戸当たり約300万円かかるとされる太陽光発電施設の設置費も大幅に抑えることが可能に
>なるという。

100分の1の3万円になったら本気だす
536名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:53:11.48 ID:NEOv8xnH0
いざとなれば走るなり自転車漕ぐなり…

頑張ろうニッポン!
537名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:53:34.82 ID:qZ2bW2eN0
原発利権で恫喝沈黙だったんだろうな。
この百花繚乱は、もう止めさせない。
538名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:53:41.59 ID:nE0b36H80
>>510
メタンハイドレードは「その場で溶かして圧調整して取り出す」って手法で
大規模かつ安全安定で掘削する実証実験始まってるから
今までの小規模掘削とは格段に良くなって実用域に入る予感だす〜

え〜なんで?地熱駄目なン?
539名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:53:59.91 ID:nJnwon+e0
>>銅板と亜鉛を組み合わせた新型太陽電池の基板を開発した。

何この胡散臭さ・・・
銅と亜鉛て。
540名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:04.39 ID:sFp6ooMj0
ダムじゃなく川の流れで発電するような水力発電を考えてはどうかな
541名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:10.16 ID:EiiyrVkH0
日本復活!!!
542名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:26.76 ID:ib+Li4FF0
>>531

一般的な太陽電池は10%が普及の基準と呼ばれた。
これはどうだろうな。
543名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:28.76 ID:0ulpqhB70
太陽電池は、表面が汚れると使い物にならなくなる
日本は、近年大量の黄沙などですぐに車なんか汚れるだろ?
大量の太陽電池を毎日どうやって磨くんですか(人がやる?)
さらに、磨くと細かい傷がついてどんどん発電効率が落ちる
税金の補助出るとはいえ、非常に大きな問題山積だと
日本国民は、ある人の外国への良いカッコに付き合うのか
544名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:31.93 ID:7HpTqvQD0
日本きたこれ
545名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:36.04 ID:+4FCUZGcP
真空中で溶けたシリコンを自由落下させて球状の太陽電池を作って
太陽の向きに左右されない、変換効率とは違う効率の良い電池を作る
というのはどうなったのかな?
546名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:43.12 ID:4RAwUfSO0
中央と学会でこれらの研究が東電マネーによって圧殺されている間、
原発プラントメーカーをはじめとした各メーカーはひそかにこれらの実用化を進めるだろう。
なにせ海外にも売れる商品である、メーカーが手を出さない理由はない。
そして、十万円前後で1家庭で使う電力のほぼ全てをまかなえるシステムが
各家庭に常備されるようになり、工場も自力発電が主流となる。

一方、電力会社の電気代は原発コストにより上昇の一途を辿り、需要は減る一方。
今、脱原発の動きを圧殺しようと総力を挙げている勢力があるが、
結局はこのようにして敗北する。
そして、インフラ企業としての社会的価値は失われ、多大な借金と膨大な恨みを抱え込んだ
巨大企業は終焉を迎えるのだ。
547名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:44.12 ID:AEs5+x/M0
結局、東大、京大は原発利権だけの大学だったんだね
真の実力はこういうところが持ってる
548名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:54:48.64 ID:8U8JdUWV0
シリコン製パネルも1kWあたり$1500(10万円)まで値下がりしているようです。
549名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:03.01 ID:qf2NJlYQ0
>光から電気への変換効率は3・8%

太陽電池パネルの建設エネルギーが回収できるかなあ????
基礎や骨組みにかなりの資材がいるんだよね
550名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:05.80 ID:abRcw7G+0
銅はレアメタル扱い
これマメな
551名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:08.46 ID:PcPUZIOB0
>>533
スターリングエンジンはラジエーターとして使いたい。
552名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:11.39 ID:AhErWiWD0
>>428
>風力の騒音って大丈夫だろうか?

機種による
553 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/28(土) 21:55:22.88 ID:QtZfbzEn0
やっぱ強引に原子力発電を推し進めた中曽根は万死に値するな
今すぐ切腹すべき
この津波がなけりゃ自然エネルギー乗り換えに失敗してたと思うと寒気がするわ
554名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:28.04 ID:OE4s+o6j0
軽量化して、田舎の家の屋根一面に設置すれば4kwをかなり超えるんじゃね?
555名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:48.02 ID:qZ2bW2eN0
地熱発電なら東京でもよくね。
どれだけ掘るかだけなんだから、トンキンは自分のケツは自分でふけと。
556名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:49.74 ID:o3WmHkNr0
まあ、太陽光の技術は太陽系を離れる宇宙開発にあまり使えないしな
557名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:56.32 ID:/gyszNvi0
うーむ
最近注目のエネルギーは何なんだろうか?
558名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:55:57.42 ID:YsQM4aHJ0
ケイ素と銅ねえ…うーん。
559名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:08.44 ID:aRVncxyW0
家庭用原発というのは無理なのか。原酒発酵機。爆発しそう。
560名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:13.68 ID:CcMvyu/Z0
仕分けされそうだなあ
561名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:15.38 ID:6zrM4ZFh0
八木秀平=shohei19592000

神奈川県川崎市宮前区有馬在住の中絶高校2年生こと 八 木 秀 平wwwww

中絶させたビッチに捨てられて、未練たらしくキモいストーカー行為中↓wwwww

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254002227

           ついに閲覧数1万突破!!!!!wwwww
  八木秀平と言えば中絶、中絶と言えば八木秀平、もはや一般常識ですwwwww
562名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:35.39 ID:R21/Uk230
緑青(銅のサビ)が有害だということすら隠さないといけない研究なのか。
563名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:38.74 ID:cAzDU8Ar0
これから耐久性の確認もしなくちゃならんし
そういう対策までするとコスト十分の一ぐらいになっちゃうような気がする
変換効率もあんまり大したことない

それでもうまくいけば低コスト太陽電池として将来性があるのかな
564名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:45.97 ID:ubPBhBtL0
>>554
犬神家の屋敷ぐらいのがいるぞ
565名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:46.11 ID:E6ZM/aDV0
>>557
地中熱
566名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:56:52.65 ID:K325S8+z0
>>522
信じるなよw

まあ >>1 の発明だって、実際にどうなるかはわからんw
我々一般市民は、製品として売り出されて、初めて評価するしかないからな
567名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:01.82 ID:izVeEHg20
>>1

> 変換効率は3・8%

あふぉか、コストが100分の1になっても、必要な電力得るために

広大な面積が必要ぢゃねーか!

土地の方が高いんだよ!!! 圧倒的に!!!
568名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:08.22 ID:v4gwqf1l0
必要な面積は100倍、とかじゃないだろうな。
569名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:18.52 ID:U1tbhBMA0
ダイエットできる発電機とか今なら売れそう。
570名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:37.10 ID:wKD1TA5m0
原発と東電と東大の権威の消滅って
なんか明治維新みたいななんか、すがすがしい感覚がしてるんだけど不謹慎かな
なんか、このまま日本の既得権益が全部崩壊して
新しい国に生まれ変わってくれと願ってる。
571名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:38.22 ID:OE4s+o6j0
>>550
10円玉を鉄にすれば無問題じゃねw
572名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:42.99 ID:hY9R3fnz0
効率低くても安いなら普及するかもな
573名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:52.33 ID:+4FCUZGcP
太陽電池のIEC規格試験技術者だった俺
なんか、質問ある?
574名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:57:52.63 ID:Wczi4kgv0
風力発電は夜間電気が余るから駄目。
太陽光発電は夜間電気作れないから駄目。

原発厨必死すぎwww
575名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:18.73 ID:nE0b36H80
>>533
スターリング機関は図体デカクなる割に出力小さいのを何とかしないとなぁ・・・
理論効率は良いのにね。
576名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:22.25 ID:/gyszNvi0
>>571
な、錬金術か、・・・!?
577名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:23.88 ID:T+oCjFsQ0
>>521

ttp://www.taiyokohatuden.jp/solar/ex.html より

切妻屋根(スレート)の場合
太陽光発電システム2.4kw

<費用内訳>
太陽光発電機器費用     115万円
工事費用             34万円
手続費・その他費用       8万円

システム金額   1,570,000 円(税抜)

太陽光発電機器費用の30〜40万がパワコン費用で10〜15年で更新
パワコンは、UPSと同じ構造なので、量産効果は上限近くにあると思われる

結論、「世の中そんなに甘くない」
578名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:25.64 ID:ib+Li4FF0
>>547

で量子ドットの荒川先生はずっと東大だが
そう言うのって無視するんだなwwww

こういう記事なら昔からある。日亜の青だって取り上げたのは地方紙だけだった。
たまたま時期的にこういう記事までスレが立つようになったにすぎない。
579名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:48.52 ID:RGLfAxH20
>>514
ガンマ線も電磁波だから言ってみれば光の一種だよね?
ガンマ線発電はできないのかな?
今の日本には向いてると思うんだけど
580名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:49.20 ID:K3DNLU9o0
安いなら多少性能が悪くてもいいな
手当たりしだいに屋根の上とかにつけて壊れてもまた買えばいいだけだしな
581名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:51.62 ID:GJECRzUx0
>>568
従来型シリコン製と比べて1/5程度だからそこまで悪い条件じゃない。

日本がもうちょっと広くて平地が多ければねえ。
582名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:59.46 ID:cAzDU8Ar0
>>573
太陽電池って経年劣化で発電能力が落ちるって聞いたけどホント?
583名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:58:59.53 ID:q1SNfdE+0
人糞と人力が最強じゃないかな
ひとりで25wとしても
一億人いれば
25億wこれだけあれば
福島原発消滅させられるエネルギー
だろ
584名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:00.48 ID:lWE7Zja00

変換効率たったの3・8%って実用には程遠いなw
日本は土地が狭いんだから多少高くても変換効率第一だろ
585名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:03.24 ID:AEs5+x/M0
しかし、2ちゃんで見る記事って、なかなか実用されないよなあ・・
586名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:07.31 ID:4PH6ofte0
> 変換効率は3・8%

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
587名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:09.16 ID:o3WmHkNr0
>>574
風力と太陽光は安定供給できないからダメってだけだろ
日本が横に長ければ話は違うけど
588名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:09.67 ID:fC44k5It0
LNGでいいじゃん

いま糞安いんだろ

日本周辺にもいっぱいあるし

水力地熱LNGで全然いけんだろ
589名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:10.07 ID:8u/6FaTSO
これは凄い。
今の1/10価格でも、うちの屋根全面付けるよ。
590名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:25.85 ID:8JmKLodn0
今売ってるシリコンの太陽光発電の変換効率は20%超だから
単純計算でも5倍以上の設置面積がいるぞ
591名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:26.49 ID:ubPBhBtL0
>>562
現在の太陽光パネルが、シリコン剥き出しかよ。
ちがうだろ。それと同じだ。
592名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:35.25 ID:EvB+Z69i0
>>540
マイクロ水力?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
小規模なのは幾つかやってるみたいだよ
593名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:39.35 ID:TVRlEOie0
>>571
10円以下で作れると、偽造される。
594名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:46.89 ID:wKD1TA5m0
>>570
自己レスだけど、
新しい国になっても既得権益を新しいやつらが握るって言うのは仕方がない
かもしれない。
で、ここで提案なんだけど、新しいリーダは50年だったらまた国の仕組みを変えるって
誓ってくれないかな。どんな仕組みもやがては陳腐化する。
自分自身に終わりを設定する。その仕組みが永遠に続くんだ。
595名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:52.76 ID:F+SY9Zeh0
原発教東電が地熱発電可能な有望地をどんどん国定公園にして開発不可能にしていた

民主党後の国は地熱発電に舵を切るべき
596名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:59:55.88 ID:vYcycVXp0
値段は100分の1になっても面積が10倍必要じゃ、、、
屋根に載せる方式には使えないじゃん
597名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:00:06.51 ID:WPkVHk8+I
取り合えず、匠が屋根にそれを採用してからリフォームするわ
598名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:00:07.41 ID:QtZfbzEn0
>>587
原発の方がよっぽど不安定なんすけど
599名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:00:23.80 ID:E6ZM/aDV0
汚染水乗せたメガフロートの上に並べるといいかも
600名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:00:34.87 ID:ib+Li4FF0
>>579

できるがいかんせんγ線の量が少なすぎる。
601名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:00:41.07 ID:xTySpuWJO
凄すぎるだろ・・・
602名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:00:52.51 ID:FAH4F4NE0
生産性?は
どの程度なの?
603名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:00:54.61 ID:gcfkb1dg0
実用化できる技術はすでに企業がおさえてて製品になるまで表に出てこない。
こんな風に自分から情報流してるのはクズ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:01:02.16 ID:tc+mdBqI0
原子力には優秀な学者は集まらない
どっちかっていうと、こういう研究の方が
優秀な人が集まりやすい
原発村の横槍が入らなければ、ガンガン伸びるだろうね

サミットでも地震国は原発推進しない方がいいんじゃん?ってことになったから、
日本が生き残って行くには、こっちの方面に力を入れるしかない
605名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:01:06.88 ID:YsQM4aHJ0
太陽電池につかう不純物と銅どっちがレアなんだろ
606名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:01:09.45 ID:s5BOi3SL0
但し耐久性も1/100ですとかってオチはねーだろうな?
607名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:01:10.64 ID:PvaUX4uS0
変換効率が悪くなり、パネルの面積が数倍になって
その分施工費用が高くなるから大赤字。話にならない。

このパネルが役立つとしたら、
日曜大工で施工費用をゼロにできる場合のみ。
ペットボトルを大量に使って太陽熱温水器を自作してるようなオッサンなら
自宅の庭にこのパネルを自分で設置すればいいだろうね。
家庭用ACと系統連携する装置は高価だから
パネルの電気はカーバッテリー等に充電して、別系統で使うのがいいだろう。
608名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:01:24.31 ID:oeN4k+cJ0
>>564
市販の量産品が15%をちょっと上回ってるぐらいのことを考えれば

その効率1/4ぐらいならそこまででかい屋敷はいらない。
609名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:01:41.67 ID:q1SNfdE+0
自然エネルギーって自立的なエネルギーなわけ
支配者からするととても都合悪い
んだよ個々が力を持つことは
610名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:01:45.85 ID:AQZMKFVB0
>>538
だから>>502見ろって。
>>565
地中熱は良いかもわからんね、湿気で家が傷むかもしれんが注目はしてる。
611名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:00.36 ID:AhErWiWD0
太陽光と風力は電池の開発待ちだな。電池の開発しながら地熱、波力押しでやってほしい。
メタンハイドレートやオーランチキチキ、水素発電の研究も金かけて欲しい。
今ある火力発電は新型火力に切り替え。ゴミ焼却施設にも発電機能を持たせバイオマスも兼用とする。
612名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:05.62 ID:AEs5+x/M0
地震国だけ自粛ってのも酷い
613名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:08.66 ID:6JelfzY/0
太陽電池って費用回収するのに19年かかっていた。
それが3万円を回収すればいいのでまあ5ヶ月ぐらいつかえば
その後は電気代はただ。

すげえええ!
614名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:18.58 ID:/gyszNvi0
人が、エリートから底辺まで堕ちる際の
位置エネルギーを利用できないだろうか
615名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:19.93 ID:IPlS9F9J0
面積10倍とかやーよ
616名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:31.82 ID:M57/UL2YP
補助金なんてやったら、
また利権の出来上がりだから、
政府は、新しい技術が生まれやすいように
お金を配るのではなく、
仕組みを作るのが役目だ。

国の金はどうも麻薬にしかならんらしいから。

とにかく送電と発電を切り離し、
今まで電力会社に邪魔されてきた
発電新規事業を
競争させるための
仕組みを作りべきだ。
617名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:36.31 ID:cL9TFGWU0
>>579
ガンマ線の分析はその方法で行うんだから、もちろん可能だ。
ただしエネルギー源としては全く意味が無い。
薄い半導体層なんか殆ど素通りしてしまうからだ。
ガンマ線からエネルギーを取り出したいなら、厚みのあるものを加熱させることだ。
それは原子炉内で行われている。
618名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:44.25 ID:TVRlEOie0
>>598
原発推進じゃないのだが、
原発が不安定という理由がわからない。
定期点検以外、一定の電力を供給し続けられるんじゃないの?
曇りでも、無風でも。
619名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:55.75 ID:jtVRS6ib0
>>594
また50年も独裁政権とかマジ勘弁してください
620名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:56.26 ID:F8/NcoiTP
>>562
緑青が有害だってのはそもそも迷信
http://www.jcda.or.jp/qa/qa5.html
621名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:02:57.95 ID:nE0b36H80
>>525
日本全部賄う訳じゃねーから
小規模発電所を点在させる方式で
総量稼げる試算出てたから
それほどダメダメ発電じゃねーだろw
622名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:03:07.70 ID:K3DNLU9o0
>>592
http://sanpomichi2005.cocolog-nifty.com/blog/2005/07/___7e9e.html

70Aってすごいな
普通にエアコンとPC使ってもお釣りが来る
623名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:03:08.22 ID:qZ2bW2eN0
もう原子炉も東電も東大もねーわ。
貧乏で馬鹿でいいから、こいつらと付き合いたくない。
624名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:03:10.07 ID:XrIy2e++0
金沢イベント多いなww

糞田舎のクセにw
625名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:03:13.83 ID:ib+Li4FF0
>>605

半導体の不純物と言ってもピンキリだが
ガリウムとかインジウムよりはありふれていたはずだが。
626名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:03:14.32 ID:K325S8+z0
>>610
>地中熱は良いかもわからんね、湿気で家が傷むかもしれんが注目はしてる。

熱交換器を使えよw
627名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:03:58.59 ID:GJECRzUx0
>>607
> このパネルが役立つとしたら、
> 日曜大工で施工費用をゼロにできる場合のみ。
それはさすがに言いすぎじゃないか?

プレハブの部品として規格化されて、新築/改築時に追加コスト無しで
実質部品代だけで施工できるようにできる可能性も一応あるでしょ。
628名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:00.41 ID:FAH4F4NE0
>>603
放射性汚染水の話で良く分かった話ではあるね
2ch的には今もマンセー!マンセー!!大会で超気持ち大会だけど

そにかくマスプロダクトとしての完成品を見てみない事には
629名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:05.66 ID:QtZfbzEn0
>>618
だってこの数年まともに稼動してる原発無いじゃん
極めつけがこの震災だし
やっぱ一箇所で大量に発電して配るなんて方式は日本に合ってないんだよ
630名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:06.40 ID:fC44k5It0
国定公園だから地熱が使えないとか

おかしいよな

あんだけダム作っておきながら

なんで地熱は駄目なんだよw

政治的な理由に決まってんだろ
631名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:19.51 ID:AEs5+x/M0
原発って、なんで推進されたんだよ
めちゃくちゃだ
632名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:19.67 ID:WdmuPUk90
太陽光発電の営業していたが、結局は費用対効果が、
見込めないと意味ない。例えば400万円かけてオール電化の
設備導入して400万円以上の発電はかなり厳しいよ。

勿論金額以外のメリットはある。火を使わないので火災の心配が
少ないとか家族に節電意識や発電する楽しさ等はあるかもしれない。

売電価格をあげて、設備費用をさげないとだめだろうな。
633名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:41.03 ID:p82micxg0
100分の1のコストと、7倍の技術の方のやつを合体させれば
634名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:04:51.16 ID:E6ZM/aDV0
これ、ハゲの計画している塩水かぶった田んぼ用だろうな
635名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:05:35.79 ID:OtnE382c0
効率はアレだがこれだけ安く量産化できるなら夢があるな。
636名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:05:35.67 ID:v4gwqf1l0
>>581
従来のシリコン製は変換効率が何%なのか?
何を基準にして100分の1の費用なのか?

まったく容量を得ない記事だよね、これ。
637名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:05:36.16 ID:U/U/ARX40
>>623
だね
今回の原発事故の対応で
東大が国民の役に立たない存在だと証明されてしまった
638名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:05:49.48 ID:9nJGKmUe0
今はLNGガス発電、これから太陽光発電を増やそう。

まとめ★貴重URL多数★発掘
★日本の原発54基を即刻止めても電力は十分まかなえる★
http://www.megaupload.com/?d=DV62D7US
45秒待って「無料ダウンロード(Regular download)」をクリック。展開(解凍)して見てください。
639名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:05:50.67 ID:6JelfzY/0
すまん、変換効率が今のより10倍悪いのな
640名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:05:51.85 ID:q1SNfdE+0
>>631

民を支配するためだよ
いざとなったらメルトダウンさせるぞって、脅しにもつかえるし
絶対的権力になる
641名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:06:03.74 ID:RlN2Gcdn0
変換効率3.8%か
シリコン製は10%前後だからその1/3っていうと
戸建の一般家庭でも自家消費には遠く足りないなあ
642名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:06:06.83 ID:o3WmHkNr0
>>633
7倍ではなく7割な

それと材質が違うから無理
643名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:06:12.47 ID:8lQAGjVUO
家の屋根20坪分敷き詰めて蛍光灯一個分くらいは発電出来るの?
644名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:06:15.47 ID:fn6a2a7P0
待っててよかったw
645名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:06:20.39 ID:pwS/6tmM0
今の奴は発電効率20%だろ
3.8%なんて誰が使うんだよ
646632:2011/05/28(土) 22:06:53.69 ID:WdmuPUk90
ひとつ忘れていた。

ガス代金はなくなるからね(その金額は浮く)
647名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:07:01.39 ID:AhErWiWD0
水力が地味にかなり発電できてるから揚水発電をもっと増やして欲しい。原発なくてもく火力だけでも電力余ってるらしい
夜間にくみ上げられる。
648名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:07:06.82 ID:lNWxOsRK0
wwwwづぐういうぃぴwwうぃっぴwぴww亜鉛?
649名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:07:11.20 ID:EvB+Z69i0
>>622
12Vで840Wじゃん
ヘタなPCだとPCだけで終わる・・・
650名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:07:41.48 ID:PIGchWvWO
ここ最近、やたらと金沢大学の
開発記事を見てる気がするけど気のせいか?
651名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:07:45.09 ID:v4gwqf1l0
>>608
つうか、でかい屋根がある家はそれだけ消費電力も多いだろうから、屋根の面積って限られるんじゃない?
652名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:07:56.57 ID:06D2kis10
これで普及できなかったらもうっ民主党はだめだ
653名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:00.02 ID:GL6ERBKT0
特許使用料が価格を100倍に釣り上げて結局同じ価格というオチ。
654名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:03.57 ID:/gyszNvi0
永久機関が作られないものか・・・
655名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:07.86 ID:01B6b9Gd0
安くても効率悪いんでは駄目だろ
日本の場合、設置面積が稼げないんだから
656名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:36.44 ID:nE0b36H80
>>610
高温岩体発電(地中熱)も含めりゃ
良いんじゃね?国立公園内に適地が多いのも
住民がらみの土地問題に巻き込まれないともいえるし・・
657名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:50.11 ID:TVRlEOie0
>>636
設置に人件費や部品代、保守料とか関係なく、
製造時の経費だけってオチかもw
658名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:08:53.77 ID:kcrvzxYr0
Fラン工大生が颯爽登場
659名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:09:12.88 ID:4PH6ofte0
>>645
電卓くらいには使えるのかな?
660名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:09:14.58 ID:AEs5+x/M0
原発って、ドラクエでいう魔王だな
661名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:09:44.85 ID:oeN4k+cJ0
>>651
家みたいに倉庫があるとか、安いなら安いなりに需要はでるけどな。
特に地方では。

まあどっちにしろ製品化されなきゃ皮算用でどうしようもないが。
662名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:09:53.14 ID:o3WmHkNr0
>>660
バラモスでゾーマが控えてる
663名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:09:52.56 ID:Zj67UEkY0
>>624
金沢工業大学は金沢市内にはない。
664名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:08.30 ID:dNB8glHpO
>>645
発電効率が6分の1くらいならまだ売れる
6個買っても18万だろ?
665名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:10.68 ID:4RAwUfSO0
ま、電力会社や政府が原発推進であろうと、それに目くじら立てて喧嘩する気はないが、
庶民はそれなりに自家発電に走る流れが生まれたのは間違いない。
自家用LNG発電、自家用ガソリン発電、太陽光パネルはもちろん、
ハイブリッドカーから電源をとってもいいだろ。
電力各社は自ら外部に表明してきた発言、姿勢がインフラ会社としての社会的信用度を
どれだけ失墜させているのかそろそろ気がつくべきだが、最後まで気がつかないまま消滅するのだろうね。
30年後の世界、電力会社は今よりも小さくてコンパクトかもね。
666名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:12.82 ID:qf2NJlYQ0
>シリコン製パネルも1kWあたり$1500(10万円)まで値下がりしているようです。

中国製ですので鉛がたくさん入ってます
667名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:14.51 ID:OE4s+o6j0
>>651
田舎のでかい屋根の家は庭もでかいんだなw
駐車場にも屋根があるし
668名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:32.26 ID:l50f9bZc0
>>12
銅が無毒ってw
詐欺罪で訴えられるぞw
669名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:35.54 ID:rGKCwaBb0
カンが言ってたのは
これのことか?
670名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:10:37.68 ID:FAH4F4NE0
カネの無心に必死な大学の卑しい意図は置いておくとして

無碍に否定するつもりもないんで
ビルの屋上の日除け兼、あたりだといいかもしれんね
671名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:11:00.15 ID:TVRlEOie0
>>656
国立公園内にそんなもの建てられないのでは?
管轄とか省庁が違うとかで認可下りなさそうww
672名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:11:07.09 ID:57rHzmxp0
この技術を中国韓国に喜んでくれてやるのが民主党 orz
673名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:11:26.63 ID:BRz+0+xg0
100分の一って、一戸あたま3万円になるのか。俺の小遣いでいけるじゃん。w
674名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:11:46.20 ID:hEfAaayh0
電気・電気って何故電気にばかり執着するのかね〜?
電気使って湯を沸かしたり、ガスを使って湯を沸かす!? こんな非効率では臍で茶が沸くわ!!
 湯は電気やガスは使わんでも沸くやろうが! 太陽熱温水器っちゅう簡単なんがあるやないか、頭を切り替えりゃ良いだけやないか!
675名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:11:55.47 ID:GJECRzUx0
>>657
太陽電池を設置・運用する場合のコストを

パネル
パワコン
設置人件費
メンテナンス

の4つに分類すると、そのうちパネルの製造原価しか下がらんよな。
発電効率はシリコンとの比較で良くないし。
676名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:11:58.83 ID:EvB+Z69i0
>>659
接地面積限られるから電卓には向かないんじゃないか?
677名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:12:02.17 ID:E6ZM/aDV0
>>669
存在すらしらなくても間違いなく「そうだ」と言うだろう
678名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:12:07.86 ID:AEs5+x/M0
>>662
ゾーマは何?
679名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:12:12.59 ID:EQaeGRHO0
>>668
田中正造が直訴をスタンバるな。
680名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:12:33.14 ID:IJRlSOE40
>>15
蓄電池とかDC/AC変換とか周辺機器があるので、そうはならないと思う。
681名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:12:33.29 ID:VrpKjfyz0
日本の学界の学会報なんて世界で読む人いるの?
682名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:12:43.44 ID:3RtTK3uzi
考えうる自然発電方法。(すでにあるのも含む。名称の違いあるかも)

風力発電
太陽光発電
地熱発電
振動発電
電磁波発電
人力発電
バイオ発電
海流発電
雨発電
683名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:12:47.26 ID:wbUTxbFW0
菅「なんで俺に発表させないんだ!」
684名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:12:56.12 ID:eV+kkO+t0
逆に、高くてもいいから耐熱性の高い=温度が上がっても発電効率が下がらない太陽電池を作れないか?
パネルの値段が倍になっても使用量を半分にすれば値段は同じだ。そこに反射鏡で5倍の光を集めて発電させれば
鏡の値段を考えてもペイできそうな。(数字は適当です)

極端な話、パラボラアンテナのような形にすれば反射鏡の大きさに対して太陽電池の大きさはとても小さくて済む。
屋根に乗せるから形状はもっと平面に近いものにする必要はあるけど、反射鏡を併用すれば太陽電池の使用量は
大きく下げる事が出来る。反射鏡自体はそんなに高いものでもないだろうし。
685名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:13:09.86 ID:TVRlEOie0
>>674
温水でカップラーメンは食べられない。
686名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:13:10.34 ID:nE0b36H80
もう、いっそマグマ発電しようぜ。
究極の地熱発電w
687名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:13:23.29 ID:ib+Li4FF0
>>675

面積が増えるなら人件費は上がるだろうし現場に運ぶための輸送費だって上がるんじゃないかと思うが。

688名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:13:36.20 ID:FAH4F4NE0
発電効率が低いと面積って部品?数でカバーすることになるので
重量に故障?率上昇にと
おおらか?なところでなら、よいのかもね
689名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:13:41.68 ID:vYcycVXp0
>>668
10円玉捨てなきゃ
690名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:13:55.14 ID:iygBgURN0
金沢の大学すごいよな
691名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:01.19 ID:nHIlYKox0
金属の膜化技術といえば金沢だからな。
流石金箔の街。
692名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:04.84 ID:/gyszNvi0
>>689
どうせなら募金
693名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:36.56 ID:q1SNfdE+0
シナチョン嫌いだけど
シナにしてみれば国内の砂漠化止められれば外に侵略する
必要ないんだよね
ソーラー技術の提供は悪くない
694名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:38.25 ID:+dyvPtQs0
岡山大学の、夜でも赤外線で発電できる太陽電池の方がすごいかもしれないが
これだけ安価なら放射能で人が住まなくなった土地にダダーと広げておけば
いいんじゃね   素人考えかな?
695名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:38.76 ID:0azvVYnM0
>>681



http://apex.jsap.jp/link?APEX/4/062301/pdf

今フリーでよめるわ。
696名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:42.55 ID:T+oCjFsQ0
>>613
太陽光は法律で買い取り単価40円が義務付けられているからね。

ちなみに火力はそ大体の1/8な。
もし買い取り単価を火力並にしたら、太陽光は回収不能になる。
697名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:43.77 ID:Ux33/X71O
シリコンに比べ、重さはどーなんだろ?
重過ぎると屋根に載せられんぞ
あと、緑青わかないいのかな?
698名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:54.26 ID:hEfAaayh0
>>685 追い炊きすりゃいいじゃないか?
699名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:59.29 ID:wKD1TA5m0
2chも原発推進派がだいぶ少なくなってきたなw
原発推進のレスがすっかりみあたらなくなったw
700名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:14:59.83 ID:qZ2bW2eN0
大都会金沢の予感
701名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:15:43.15 ID:ib+Li4FF0
>>694

あれは赤外がターゲットだから日中の発電効率は落ちる。
702名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:15:50.49 ID:FAH4F4NE0
>>96 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 20:56:03.91 ID:wKD1TA5m0
> 原発推進派 「代替案だせよ」
>
> はい!もうでてきました。
> これからじゃんじゃん続くよ〜。
703名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:16:23.79 ID:E6ZM/aDV0
>>682
いろんな発電法あるが制御できないと意味がないんだよな
いまや原発もそれに近い

ところでなんで水力がない?
704名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:16:28.46 ID:TVRlEOie0
>>698
をいwwww
そのためののエネルギーはww
705名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:16:41.65 ID:Lhdtg0Ou0
福島県と宮城県、茨城県は、どうせ数万年は絶対に人が住めない土地になったのだから、県内すべてに太陽電池を敷きつめればいい。
706名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:16:43.92 ID:AEs5+x/M0
とりあえず、自家発電のPCから生産しようや
707名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:16:54.69 ID:nHIlYKox0
ここだけの話、金工大は隠れたガチウヨ大学
708名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:17:10.41 ID:BRz+0+xg0
ぶっちゃけ、火力発電が一番見込みあるがな。
石炭、ガス、バイオマス、どれも10年もあれば実用化できるものばかり。
風力や太陽光が実用化するよりも早く成立しそう。
709名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:17:19.23 ID:qvWlIRph0
今の太陽光発電の欠点の1つが「そんな広さの場所がどこにある」なのに
それより効率の低い物持ってきてどうするの?
710名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:17:45.51 ID:eFA0eXte0
潮汐発電と圧縮空気を組み合わせられないかな?
711名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:17:45.74 ID:/LWrX4Gp0
とりあえず電気料金を下げろ
新たなる利権はいらない
太陽光のコストだって電気代金に上乗せされるんだぞ
石油で十分。
712名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:18:02.76 ID:4RAwUfSO0
原発推進なんて頭の固い団塊より上か悲観してひねくれた奴が本心と反対の事言ってんのがほとんど。
もし原発使わなくて済むなら、あんな危ないもの使いたくないに決まってんじゃん。
713名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:18:28.75 ID:t4lWSMrh0

毎日、チャンピオンカレー食ってるおかげだな
714名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:18:55.74 ID:FAH4F4NE0
>>708
水溜める、じゃなくて単純に 落差 をあてにした水力も悪く無いかもね

景観はトンデモないことになりそうだけど
715名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:18:55.93 ID:ib+Li4FF0
>>702

ID:wKD1TA5m0みたいな奴多いよな。
そんなおいしい話が転がっていると本気で思っているのかな?

そもそも太陽電池の研究をしているのは日本だけじゃない。
仮に東電がいくら国内に圧力掛けても海外はどうしようもないってことに気付かないんだろうか?
716名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:18:59.49 ID:EvB+Z69i0
>>706
スマフォに携帯用手回し発電機付けりゃええやん
717名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:19:11.58 ID:3r/JgDok0
金沢工大工学部の南内嗣(ただつぐ)

韓国人かな?
718名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:19:12.21 ID:GAWr8xQx0
現在実用化されてる太陽電池で最も高効率なものでも変換率が17%くらい
これでも代替エネルギー源とするにはまだまだ効率が悪すぎて
改良が進められてるのに、たった3.8%とかじゃお話にならんだろ
719名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:19:17.19 ID:VyhmBhub0
>>1の写真を見ると、広すぎるおでこの光で発電してるみたいだよな。
720名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:19:43.14 ID:GJECRzUx0
>>712
原子力を使わんで済む代替エネルギーがないんだからしょうがなかろう。

そりゃあ代替エネルギーが実用化出来るんなら、それに越したことはない。
721名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:19:46.32 ID:Ry1d6/At0
こないだの藻といい、期待させるのいいけどさっさと実用化しろよ
722名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:19:58.71 ID:AQZMKFVB0
>>686
ぜひ実用化してくれ、期待してる(笑)
723名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:07.57 ID:hEfAaayh0
>>704 併用して電気やガスを節約するっちゅうのが判らんか? ハイブリッドの時代やぞ?
夏場で80度、冬場で40度近くなるよ。
724名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:32.08 ID:SL8uYKRW0
これだけ安いんなら、工場の屋根とか壁にガンガン設置すりゃ、
夏の電力使用ピークとかしのげるんじゃね?
725名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:41.53 ID:TVRlEOie0
>>714
ダムを作ろうとすると反対される。
何でも反対ありきの人がいる限り、スムーズに事は運べない。
726名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:50.05 ID:2iIRCCgxO
パネルの値段が下がっても工事が面倒なのは一緒だろ。
太陽光発電普及センターも普及させる気ねーだろ、てな高飛車なお役所仕事だし、まだまだ先は長いぜ。
727名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:51.45 ID:GM+i7N3p0
>>671
国立公園法は地熱発電対策で修正済みのはずだよ。
728名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:56.50 ID:w65RP4js0
>>515
いや、日本の緯度と気候が一番太陽光に向いてる
平面パネルの角度固定して最も長時間発電できるのは中緯度
赤道だと角度が変化しすぎて逆に効率が悪い
気候も砂漠だと砂で汚れるから、雨で汚れが流れる湿潤が最適
729名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:57.04 ID:QtZfbzEn0
>>720
あるけど巨大産業な電力会社が全部ていねいに潰してたのなw
個人で発電出来たらおまんま食い上げだもんw
730名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:20:58.23 ID:RlN2Gcdn0
>>715
リケンガーの人によると
自民と東電の利権は世界中の全ての研究者を抑えられるほどの力があるんだよ
たぶんユダヤの陰謀と互角だね
731名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:04.53 ID:0azvVYnM0
英語でよめないwwwwwwwwwwwwwww
732名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:13.92 ID:a50X4bnX0
eePCみたいな売り方で普及するんじゃね?
733名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:16.72 ID:mTig7cVt0
>>293
着眼点は悪くないよ

太陽電池にタダの太陽光を当てれば発電すると同時に当然発熱する
その熱が厄介者で、発電効率の低下の原因になる
フィルターを使えば発電に不要な光を遮断して、発熱を抑えられるはず
734名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:24.73 ID:qvWlIRph0
>>723
結局カップめん食えないじゃないかw
735名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:27.02 ID:VyhmBhub0
>>724
過剰に発電をしなくちゃいかんのは昼下がりのピーク時のためだしねえ
736名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:33.95 ID:SD48iORJ0
>>673
現在300万かかるとして
その中には設置するための工事費用も入ってるだろうから
3万にはならないと思うぞ。
737名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:39.66 ID:l9mNV8Za0
エコキュート断末魔の叫びか
あの煩い深夜のブンブン騒音が聞けなくなるのはありがたい
738名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:45.07 ID:EvB+Z69i0
>>714
ビルって屋上に水タンクあって一辺そこに水貯めてるんだろ?
その経路に小型の発電機付けりゃ小規模な揚水発電になるんじゃ・・・
739名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:21:46.55 ID:wKD1TA5m0
孫さん、iPhoneの電波このままでいいから、
1兆円の設備投資、こっちに投資してくれ。
iPhoneは解約しないでおくからw
740名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:04.08 ID:2cP2w66H0
シリコンのほうが銅より豊富にあるんじゃないの
741名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:07.36 ID:l50f9bZc0
「新技術開発!」の実用化率の低さは異常。
新聞記者が文系なせいだろう。
742名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:07.54 ID:ib+Li4FF0
>>719

まあ、左側のセルが開発したという太陽電池と言うなら見た目一発で効率が悪いな。
黒く見えない時点でかなり効率が悪い。
743名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:19.44 ID:U1tbhBMA0
ビルとかマンションとか太陽光で水くみ上げて水力発電すればいいよね
744名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:21.92 ID:Fmw1EwfO0
亜鉛膜って、体に悪そうだな公害だー
745名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:22.76 ID:4RAwUfSO0
変換効率とか設置面積よりも、やっぱりね、一番の重要なのは価格。
だいたい、変換効率とかは売れてりゃ技術革新で向上してゆくものだしね。
746名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:25.24 ID:PoTWbuO/0

みんな、エレベータとエスカレータは止めような
健康にもなるし、電気も使わなくて済む
俺も家のエレベータは使わない様にするわ
747名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:32.74 ID:HznXWGhhi
>>320
>もう建物内の照明とかはヒカリゴケで我慢しろよ

それにはまず殺人と食肉が必要
748名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:39.05 ID:q1SNfdE+0
>>725

ダムが事故ったら原発より人殺すぞ
山峡ダムいったら100万人らしいしな
749名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:46.61 ID:oeN4k+cJ0
>>709
ただ今近所の畑の賃借料は1000u(約)300坪年間1万5000円。

太陽光売電を投資利回りとして考えてみるとどこで採算が取れるか。

グリッドパリティにこの発電が到達するかどうか。
750名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:47.13 ID:FAH4F4NE0
>>721
藻もそうなんだけど、スケール を大前提にされると
日本では逆にホトホト困ると言う・・・

藻の効率悪くても米国では簡単で実用化直前状態までもっていってるわけで・・・
751名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:51.01 ID:/CZoJPok0
出力1/10でも、面積あたり1/100の値段なら遊べそうだなぁ
家電は動かせなくても売電できなくても面白そう
752名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:56.98 ID:iRUFTDCK0
また金沢大?
汚染水の放射能除去も金沢大の教授が何か発表してたよね?
753名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:22:57.97 ID:lEDfdJph0
金沢ホットだなw
アレバの20倍の汚染吸い除去物質を開発したのもアフリカでウラン分解する微生物見つけたのも金沢だよな。
754名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:23:04.36 ID:AEs5+x/M0
終わったのは原発
代わりはいくらでもあるな
すばらしい
755名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:23:04.21 ID:TVRlEOie0
>>723
ガスや電気を使わんでも沸くって書いてなかった?
>>647この辺に。

756名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:23:27.57 ID:0azvVYnM0
>>717
ちがうだろw
757名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:23:33.05 ID:vYcycVXp0
太陽光浴び続けてどのくらい劣化するかが重要だよな
758名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:23:48.41 ID:06D2kis10
>>746
うちにはエレベータ無いからかわりに階段つかうのやめるわ
759名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:24:05.19 ID:nHIlYKox0
>>752
これは金工大
チャンカレの本拠地にほど近い
760名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:24:07.39 ID:nE0b36H80
>>722
研究はマジに続いてるって話
(笑)を無くす日が来る可能性があるぞ〜

761名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:24:25.16 ID:w65RP4js0
>>755
そこには書いてないな
762名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:24:27.84 ID:XWCopMtx0
この手の発表って、実用に漕ぎ着けた例がないんだが。
763名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:24:30.14 ID:RlN2Gcdn0
>>729
電力会社って凄いんだよな
もともと水力、太陽光、地熱の発電技術は日本が世界に先行してたんだけど
(太陽光は21世紀に入って追い抜かれた、地熱は今でも日本メーカーの世界シェア8割近い)
世界中の全ての研究者を潰せるほどの利権なんて
CIAなんか目じゃないよね
764名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:00.48 ID:OE4s+o6j0
>>739
おれは会社(土地)の転売益が目当てだと思うんだがw
前、アメリカ企業に銀行を売ったしw
765名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:01.51 ID:PoTWbuO/0
>>744

金網(フェンス)とか、あれな 亜鉛メッキ

亜鉛てさ、体にも必要なんだぞ  と
766名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:13.61 ID:TVRlEOie0
>>755
レス番ミスったw
>>674でしした。ごめんよ。
767名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:24.64 ID:MzY+aMsz0
>>748
但し一回だけ。
放射線は子々孫々まで…。
768名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:38.22 ID:rGKCwaBb0
>>737
エコ給湯なんなのかわかってないだろw
太陽光付けてるところは普通に付けてる。
でないと、旨味がない
769名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:38.91 ID:GAWr8xQx0
>>744
亜鉛は人体の必須ミネラルだぞ
むしろ銅の方が重金属毒性がある
770名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:25:55.30 ID:IJRlSOE40
>>704
冬より夏の方が早くお湯が沸くように、決して無駄なことではないと思う。 →金持ちなら投資しても。
771名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:04.89 ID:uDrDFFR20
>>656 地熱は設備の腐食が激しいんで、維持費用が高いのよ。
772名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:09.77 ID:suuiBP+e0
>>675
> >>657
> 太陽電池を設置・運用する場合のコストを
>
> パネル
> パワコン
> 設置人件費
> メンテナンス
>
> の4つに分類すると、そのうちパネルの製造原価しか下がらんよな。
> 発電効率はシリコンとの比較で良くないし。

それって大部分がパネルとパワコンだろ
人件費に数十万かかるか?
設置量が増えてパワコン規格化して大量生産すればコストは下がるんちゃうの?
メンテに関しては実用化段階でないとわからんことだし
773名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:19.15 ID:QtZfbzEn0
>>763
だな
まぁ100年後は「昔は電線と電柱で電気送ってたんだぜw」って笑い話になるだろうね
774名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:27.88 ID:nHIlYKox0
>>765
エビオスで濃くなるもんなw
あと亜鉛不足では味覚劣化
775名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:28.04 ID:jtVRS6ib0
>>738
昔は水道の圧力が足りなくてピークに対応できないからいったん屋上の貯水槽に貯めてたが、今時普通のビルで貯水槽とか稀
776名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:34.99 ID:w65RP4js0
とりあえずこれ建てとけば大丈夫だろ
http://image01.wiki.livedoor.jp/m/i/masahiromirai/79d86ea427250cd7.jpg
777名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:35.38 ID:ib+Li4FF0
>>767

所詮半減期によるので子孫代々なんてことはないがねw
778名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:38.33 ID:nL7doeif0
効率が低いから面積で稼がないといけないな。
ありとあらゆる屋根の上に敷き詰めたらいいかもしれん。

………工事費が大変なことになりそうだな。
779名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:44.89 ID:Wczi4kgv0
>>618
>>原発推進じゃないのだが、
原発が不安定という理由がわからない。

最近、工作員の中でその言い回し流行ってるなww
他にも、自然エネルギー反対じゃないが、不安定すぎないか?とか見たぞw

780名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:58.75 ID:hEfAaayh0
>>434 カップメンばっかり食っとるから頭がふやけとるんじゃねぇか?

 太陽熱を併用して電気・ガスを節約したらいいといってんだよ、解かる?
781名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:26:58.62 ID:GrhY9X4Q0
これからは太陽光発電の時代なのか?
日本のメーカーがトップになって世界でどんどん売れればベストだな
782名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:27:05.46 ID:7N2f1Mpp0
耐久性はどうなのかな
783名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:27:10.41 ID:Ncb4C2c00
実は耐用年数が1年とかのオチだろこれ。
784名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:27:35.22 ID:0JKDQSYZ0
太陽光発電って、タービン回さなくても電気作れるの?
785名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:27:51.52 ID:VrpKjfyz0
この大学に平泉というのが昔いて、皇国史観の有名な学者で生粋の右翼らしいんだな。
そいつの子も孫も、ここの教授らしい。何で工業大学に右翼の歴史学者がいるの?
誰か教えて。
786名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:27:55.53 ID:K325S8+z0
>>768
うん。
太陽電池とオール電化はセットだよね (´・ω・`)
787名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:28:08.61 ID:nE0b36H80
スゲー素朴な疑問なんだが
「放射線」もエネルギー持ってるよな?
じゃ福島の原発をスッポリ覆って
放出される放射性物質全部止めて
放射されるエネルギーも回収して発電って可能なのか?
理論上は?
788名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:28:19.46 ID:z5ekxdfN0
ただし、直ぐに錆びるので屋内で使用してください。
789名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:28:30.76 ID:PoTWbuO/0
>>758

をいをい、答え一階かw  どう  
790名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:28:38.25 ID:RlN2Gcdn0
>>777
実際は半減期よりはるか前に生物濃縮等でほとんど無害化されるけどね
791名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:12.41 ID:ZSlK+ZAE0
このレアメタルを使わない太陽電池が開発されたのって、
だいぶ前じゃなかったけ?
注目されるのに、今がちょうど良かったんだろうけど
792名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:17.59 ID:ib+Li4FF0
>>784

もちろん
793名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:20.80 ID:qZ2bW2eN0
技術って言ったら、やっぱ日本じゃん。
技術は日本が開発するもの。他の国は、遊びかパフォーマンス。
その技術を原発村が圧殺したんだろ。
794名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:26.27 ID:l50f9bZc0
>>742
銅葺き屋根とかブルジョアすぎるよな
795名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:46.19 ID:UNfXjT1V0
 もっとエネルギーをダイレクトに使える方法はないのかね。光は光として熱は熱として。
冷気を冬に集めて夏に使う、夏場の熱を冬に使う、窓から光を入れるなど。
796名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:49.32 ID:AEs5+x/M0
放射線が、遺伝子を壊すんじゃね
だから、子孫までその遺伝子を受け継ぐと
797名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:49.29 ID:GM+i7N3p0
>>728
晴天率低すぎ、雪多すぎで、日本が太陽光に向いているとは思えない。
風力は北海道のみ実用化可能、発電能力低すぎ。

∴太陽光、風力が日本の基幹発電とはなり得ない。
798名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:49.86 ID:FAH4F4NE0
>>793
> その技術を原発村が圧殺したんだろ

詳しく
799名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:29:59.32 ID:mE9z58nZ0
>>3
機は熟した
800名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:30:00.38 ID:TVRlEOie0
>>780
使わんでも沸くって言ったのは俺じゃないしw
併用なら併用っていわんと、
俺は人の心の中を読めないので、ごめんなさいね。
801名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:30:20.42 ID:DcXXTwNuP
>>225
同じ事考えたが、現状とてつもなく効率が悪い、
水素を安全に蓄えておく方法も現状すごく難しいらしい。

今後の研究に期待ってとこか。
802名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:30:23.15 ID:jtVRS6ib0
>>740
シリコン=ケイ素
火山列島にはいくらでもある
803名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:30:45.70 ID:zyRUtj5Z0
>>719
外壁に貼り付けたり
塀に就けたりしたらどれだけ面積取れると思ってるの
お前まじで弩馬鹿だろ
804名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:31:02.70 ID:1FSNlkgH0
有機のは塗って使えるんだっけ?
805名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:31:02.72 ID:0JKDQSYZ0
>>792 トン!へーそうなんだ
その仕組みがわかるサイトを探しているんだけど見つからないorz
806名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:31:14.53 ID:Dc2R7cdHi
最近は金大の話が多いな
807名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:31:19.42 ID:Qhj0jQHx0
10円玉を利用するようになるのかな
808名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:31:24.21 ID:XWCopMtx0
電気エネルギーを使って発熱させるというマヌケな使い方だけは禁止すべきだ。
ごま塩から苦労して塩だけより分けて、その塩を使ってもう一回ごま塩を作るくらいマヌケな使い方。
809名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:31:39.21 ID:qvWlIRph0
>>795
氷室とかあるじゃん。もう実用化されてるだろ。
810名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:31:50.90 ID:QtZfbzEn0
>>797
頭悪すぎ
家庭用の小規模な発電装置で事足りるんだよ
大規模で安定と品質が重要な産業用の電力は火力でいいし
まぁケースバイケースだな
811名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:01.36 ID:V9uoPfRm0

己の欲望のために蓄電技術の発達を阻害し続けてきた原子力村w
原子力なんて日本には不要だし向いてない
812名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:20.14 ID:l50f9bZc0
>>793
優れた技術だろうが、政治家・官僚にコネがないと実用化されない。
開発者が投資を引き出そうという気もない。
身銭切っての開発が尊ばれる。

日本の技術こそ遊びだろ。
813名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:20.91 ID:RlN2Gcdn0
>>796
遺伝子の壊れた卵子で子孫残せるわけねえだろ
受精してから出産までに卵子の細胞が何度分裂すると思ってるんだ
814名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:33.53 ID:K325S8+z0
815名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:33.74 ID:qZ2bW2eN0
太陽光は冷房にいくらか賄えればいいだろくらいなものだろ。
816名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:37.77 ID:3oTjRDfj0
どんだけ広範囲に敷き詰めるつもりなんだ・・・
むしろ薄幕のほうが金かからんだろw
817名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:44.80 ID:2EoU/5x30
魔法の粉といい金沢は凄い発明ばかりだね
818名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:49.89 ID:DcXXTwNuP
>>104
西日しか当たらないところでは、発電効率が落ちるってそういうわけか。
819名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:53.08 ID:ZSlK+ZAE0
>>738
各家庭の下水配管使って水力に使うとかできないかな
現在の設計のままじゃ、詰まっちゃうだろうけど
820名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:54.06 ID:FAH4F4NE0
>>811
> 己の欲望のために
> 蓄電技術の発達を
> 阻害し続けてきた原子力村

詳しく
821名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:32:54.53 ID:r2w0J+mm0
で、この技術を管ミンスクソバカ集団が逆に金払って中韓に差し上げるんだろ?
早く死なないかなミンス
822名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:33:05.22 ID:6nw4j+ml0
>>769
亜鉛は水質汚濁防止法の規制物質。
823名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:33:06.82 ID:ib+Li4FF0
>>805

wikiの太陽電池にだってあるわけだが。。。。
まあ、極限の世界なのでそういうものだと思うのがコツだな。
824名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:33:11.44 ID:nE0b36H80
>>808
電気力発電ですね!
825名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:33:16.18 ID:iPM+tPf5P
販売されてからスレ立てろよ
826名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:33:18.65 ID:0azvVYnM0
>>802
シリコンはいっぱいあるけど、高純度の物を創るのにコストがかかる。
シリコン太陽電池は99.99999999%だけど
ここの銅は99.9だからすごそう。
827名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:33:58.89 ID:dGrY2MpG0
>>806
色々出してるけど実用化されたものがないな。
828名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:34:01.23 ID:GAWr8xQx0
>>802
地殻の構成要素の3/4は珪素だからシリコンが存在しない場所なんて地球上には無いよ
むしろ銅の方が採掘資源が枯渇してきて一時期レアメタルなみに価格が上昇した
829名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:34:11.21 ID:4mHmqw5W0
エネルギー返還効率が2倍程度で3.8%って・・・まだまだ実用性は無いな。
830名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:34:38.76 ID:AEs5+x/M0
>>813
遺伝子はたくさんあるから、一部壊れたままでも生存はできるんだよ
831名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:34:43.79 ID:nHIlYKox0
>>785
皇国史観の平泉澄息子と孫ですよね。

右翼系なのは元建設大臣である元理事長益谷秀次の影響
832名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:34:46.09 ID:0JKDQSYZ0
>>814 >>823 トンです… 
バカですがちょっと興味があるので勉強してみますわ ありがとねん
833名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:34:53.28 ID:qvWlIRph0
>>819
そんなんで使い物になるんだったら、誰も好き好んでダムなんか造らねーよw
834名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:00.23 ID:GM+i7N3p0
>>760
これを契機にスポンサーがついて欲しい技術だよね。
原発の置換は勿論、火力の置換可能性さえ秘めてるし、
ほぼ、日本全国で発電できる。
835名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:01.03 ID:w65RP4js0
>>797
豪雪の新潟でもそんなに落ち込まないぞ
http://jp.sanyo.com/solar/feature/standard/index.html
836名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:05.76 ID:1FSNlkgH0
>>801
今のところ大規模で実用化されているのは揚水くらいか?
837名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:27.24 ID:ib+Li4FF0
>>740

地球を構成する元素で2番目くらいじゃないかな、シリコンは。
銅はかなり下。
838名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:44.92 ID:RlN2Gcdn0
>>811
現状、蓄電技術は素材産業待ち
今ある素材では飛躍的な発展が望めないってのは理論的に証明されてて
日米欧の研究者がみんな素材開発を待ってる

原子力村とやらは素材の物性、電気特性まで操れるのかな?
凄いんだねえ
まるで神のようだ
839名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:49.34 ID:vYcycVXp0
>>767
大量の淡水による表層水が世界中の気候を激変させる
840名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:51.10 ID:wKD1TA5m0
いやー原発厨がいなくなってすがすがしいスレになってるな〜。
所詮、原発厨なんてばかばっかりだったからな。
原発に関わってるってだけで人から敬遠されるようになったな。
841名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:51.57 ID:94FJof1m0
>1980年代に同じ手法で米国で製作された

亜鉛と銅だと密封したとしても腐食どうだろ
842名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:35:51.74 ID:FAH4F4NE0
>>827
諸外国と違って日本の大学の研究は
ビジネスロジックについては完全にオミットして研究してるからなぁ

研究するな、なんてこと言うつもりはサラサラ無いけど
843名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:36:06.55 ID:9ZwDQxIwO
素晴らしい技術だけど蓄電池の更なる開発ができないとなぁ。
家庭では日中より夜使うから。
844名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:36:09.78 ID:WvzEvDSN0
ついでに地熱も利用して両得この上なしだろうて
845名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:36:15.77 ID:PoTWbuO/0
蓄熱発電如何 
846名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:36:18.42 ID:AEYYDtEM0
効率が悪いから発電量同じにしようと思ったらそうまで安くもないような
けど材料が手に入りやすいからいいのか
847名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:36:37.45 ID:+87s9m2K0
>>826
コストの大半は電力だね、精製するのに大量の電力が必要
ゆえに安い電力の国で作って輸入するのが普通だね
電力の太陽パネルを作るのに電力が必要ってのがあれだがね
848名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:03.52 ID:ciupfwYx0
>>717
こういうくだらんレッテル貼りしたがってるのは
原発建てたい東電か東芝の社員ですか?
849名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:14.13 ID:qvWlIRph0
>>835
新潟市が豪雪なんて言ったら新潟市民に大文句言われるぞ。
ソースは俺。
850名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:17.55 ID:vQiXPdUy0
いま1KWで50万円くらいだっけ?太陽光パネルって
851名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:22.22 ID:6U7ACC+L0
補助金目当てっぽいな、今後こういうニュースが増えるだろう。
852名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:27.69 ID:suuiBP+e0
>>833
ねらーは割とダム板が好きだと
853名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:40.81 ID:nE0b36H80
>>834
推定値だけで日本の全使用量の3倍以上だってさ
日本がエネルギー輸出国になる可能性すらある。

絵に描いた餅は美味い〜!ってオチにならんようにしないと。
854名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:42.58 ID:E6ZM/aDV0
855名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:57.20 ID:V9uoPfRm0
>>838

素材開発に国の税金が行かないように政治家を介して圧力かけたのは他でもない
電気事業主だろう
856幸福 ◆j/.ma3.LQo :2011/05/28(土) 22:38:05.32 ID:HfwBXcTQ0
>>787
半導体を利用した放射線検出器があるくらいだから、
放射線のエネルギーと同じくらいのバンドギャップの物質はあるんだろうな……。
857名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:38:12.06 ID:9vA6cNX00
変換効率が低いね
858名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:38:18.01 ID:FAH4F4NE0
>>846
スケールを大前提にされると
逆に日本では使いにくいというジレンマになってしまうわけで

難しいところではある
859名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:38:22.61 ID:PG2hxLzf0
石場涙目ww
860名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:38:43.48 ID:QtZfbzEn0
>>829
そう書くと「うわ少ね」と思うけど全部捨ててた物から3.8%も使えれば上等だろ
861名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:38:47.13 ID:nHIlYKox0
>>849
20cmで大雪だもんな、新潟市。
80cmで交通麻痺したのは何年前だっけ。
日本海側だとは思えない脆弱ぶりwww
862名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:38:57.39 ID:RlN2Gcdn0
>>830
遺伝子に疵ができると細胞分裂のときにコピーに失敗する確率が飛躍的に上がる
放射線被曝が癌を引き起こす理由はこれ
受精から出生までの猛烈な細胞分裂で失敗しないなんて可能性は無視していいほどに低い
あなたは多量の放射線を浴びても癌にならないと主張してるのに等しいんだよ
863名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:39:34.15 ID:IJRlSOE40
>>795
「エレクトロニクス」とか「マイコン」とか「デジタル」とかいう言葉で飯食ってる利権構造が蔓延る限り、新しいものは生まれない。
864名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:00.05 ID:kjvAmlei0
>>59
水面に石をたたきつけるとはねが上がって来るだろ?

上手にといを付けて水を集めて流しせば発電できることになる。それの電子版だ。
865名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:01.38 ID:hEfAaayh0
>>800 アレ? ごめん・・・>>734への間違いでした。
866名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:22.94 ID:PoTWbuO/0
>>822

横からごめんよ 業はな 製品は関係ない
867名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:23.83 ID:vQiXPdUy0
光が透過するくらい薄く作れれば、何枚も重ねたりできるんだろうけど、そうなるとさらに効率落ちるのかな。
868名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:40:51.02 ID:VrpKjfyz0
>>831
そうそれ。一方で代々平泉寺白山神社の宮司という、俺的に謎の人物。
この大学は理事が右翼なのか。
869名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:41:05.26 ID:w65RP4js0
>>829
安い方式ではってことだろ
値段が100分の1ならコスパはあがってるんだから
地面とか壁とかに補助で付けてやれば良いんじゃないか?
870名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:41:08.51 ID:SC3hRsoK0
いいから早くやれ早く出せ。
871名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:41:44.88 ID:jXcbXA9w0
金沢で太陽光発電の研究って悪い冗談だろww
872名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:41:48.34 ID:T+oCjFsQ0
言っておくが、今太陽光がアツいのは各国が太陽光に大量の補助金を流しているからだぞ
ドイツは太陽光の買取が40円/kWhで、35円の補助金を投入し電力単価を5円/kWhとしている
他の国も大体似たようなもの。

 そこで、太陽光を原発の代わりに整備し電源買取に補助金を投入したら、年間いくらの税金
を投入しなければならないか計算してると、福島第一原発の年間発電量 32,949,000,000キロワット
1kWあたり35円をかけると・・・1,153,215,000,000円 ≒ 1.15兆?
 なぜか、日本の発電コストは高いので、補助金を30円として電力単価を10円としても年間約1兆円
は補助金投入の必要が出るんだが、これが福島第一についてのみなので、全国のをとなるといくらにな
るやら

 太陽光が火力並みの単価になるか、電気量をあげるかしない限り太陽光はないな
873名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:41:50.51 ID:NpWUhOR+0
>>3
ちょっと前に2chでも出てた気がするけど。
874名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:42:00.10 ID:suuiBP+e0
>>862
それは程度によると
生殖細胞の放射線感受性は高いけどね
通常の細胞を前提にしているのか混同している
875名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:42:15.42 ID:GM+i7N3p0
>>784
結構、微妙な話を出してきたな。
太陽光発電というと、大概は太陽電池の話。
が、他の方法もある。
巨大な煙突を立てて、煙突の基礎部分を太陽光で温め、
煙突内の上昇気流でタービンを回す方法もある。
ローテクなようだが、理論上はかなり効率が高かったはず。
問題は、環境への影響が未知であること。
ヒートアイランド現象以上に気候への影響が心配されている。
876名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:42:55.47 ID:vQiXPdUy0
メガホンみたいにして、光が内部で乱反射するようにすればもっと効率が…無理だなw
877名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:42:59.36 ID:w561XW7+0
レアメタルとか使わないですむのはいいな
878名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:43:11.11 ID:FcsMtm0x0
>>795  それ朝日ソーラーじゃけん。
879名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:43:12.52 ID:0azvVYnM0
>>871
雨多いのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:43:19.93 ID:AEs5+x/M0
>>862
遺伝子異常のある人はかならず早死にするわけじゃないだろ
881名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:43:19.99 ID:qZ2bW2eN0
電気も自由化して、マスゴミも自由化して、
国家は徐々に終わっていくのではなかろうか。
882名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:43:32.66 ID:eRHJwq5Q0
>>867
窓ガラス方式のもあるみたいだぜ

>>872
だからが100分の1なんだってばw
883名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:43:55.31 ID:ib+Li4FF0
>>877
電極はITOでしたってオチがなければな。
884名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:43:59.49 ID:RlN2Gcdn0
>>855
電気事業主は世界中の政府に圧力かけられるほど力があるのか
凄いねえ
蓄電なんてモバイルが大きな産業になってから
日米政府だけでなくマイクロソフトから日立東芝まで巨額の研究資金を投じてるのに
その全てを止められるなんて電気事業主とやらはユダヤの陰謀以上の能力を持ってるんだね
885名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:44:05.58 ID:JL9Lm6MVO
なんか昔から似たようなのあったような。
セレンとかのな。
ちなみに軽く錆びさせた鉄は半導体になる。
ダイオードの代わりに使える。
超低コスト。
しかし素子としては市販されていない。
当たり前だが低コストだからって、それだけじゃあ売り物にならないからな。
886名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:44:10.13 ID:xQ5EgcwJ0
>>174


っタイマー
887名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:44:33.92 ID:UNfXjT1V0
富士山の頂上にダクト付けて、そこから冷気を吸い取り、ふもとの街中を冷やすというのはどうかね。
888名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:44:49.14 ID:Q4+7GADp0
この手の技術が実用化された試しがないw

期待してばかりだと肩すかし喰らうんじゃないのか。
889名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:45:01.83 ID:QnlawB3w0
パナソニックHITの発電効率・17.9%

100分のコストで、1/5の発電効率ならアリか
890名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:45:36.72 ID:/XiG8pUq0
蓄電機能付きでキロ10万が当面のたたき台
891名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:45:41.71 ID:eRHJwq5Q0
>>879
雨が多いとして、
金沢で使えるなら他の土地で確実に使えるだろ
892名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:45:47.21 ID:dT5wzP5c0
太陽電池の最大の弱点である夜間と曇天時の対策がないのに
これが原発に置き換わると思ってるめでたいヤツが多いな
893名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:45:48.82 ID:qvWlIRph0
>>887
頂上からふもとまで送るファンを回す電力でクーラーつけたほうがマシ
894名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:45:49.57 ID:+87s9m2K0
シリコン製品が高いのは正確に言うとシリコンの原材料費のせいではない
シリコンの原材料は日本にも世界中どこにでもあるのだから
ただ、製法に大量の電力が必要なため価格が高くなってしまう
つまり太陽パネルを安くしたいのなら効率をわざわざ下げるよりも
シリコンの製法の見直しか、安価な電力を検討したほうが早いかもしれんね
895名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:45:59.29 ID:vQiXPdUy0
>>882
薄膜の太陽電池パネルでしょ、でもあれ効率悪いみたいだし、窓より屋根につけたほうが効率もっといいと思う。
ビルの壁面、全部このパネルなら違うかも知れないけど、高そうだよね。
896名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:46:13.33 ID:0azvVYnM0
>>873
どれ?

>>883
論文読むと酸化亜鉛とアルミと酸化亜鉛を混ぜたのを使ってるらしい。
http://apex.jsap.jp/link?APEX/4/062301/pdf
897名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:46:16.61 ID:uheM2Yu50
アメリカの同じ手法の1.8%のヤツは全く鳴かず飛ばずだったのはなぜか
898名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:46:21.04 ID:EZLf57tx0
30Aまかなえて、全て込み込みで15年もって100万円。これなら設置してもいいよ。
899名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:08.01 ID:suuiBP+e0
>>894
そこで原子ry
900名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:09.89 ID:uNfBF+6l0
>従来の100分の1
はいはい、そうですね

で、それを1地域5〜6の都府県を賄う規模で作った時のコストとか試算してますか?
教授?w
901名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:14.10 ID:2+LGVgj60
>>872
安定して発電できる原発と違って晴れてるときしか発電できないからなぁ。
しかも曇りで発電できない場合に備えて他の発電手段も用意しておかなきゃならん。
となると火力原子力を減らせるわけではないということになり太陽光の分は丸々負担増になる。
どんだけ補助金を積み上げても原発の代替にするのは無理なんじゃね?
902名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:32.63 ID:QtZfbzEn0
>>895
壁面は緑化だな
全部植物にすればひんやりして夏でもエアコン要らず
虫は我慢しろw
903名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:37.35 ID:T+oCjFsQ0
>>882
いあ、太陽光発電のパネル部分のコストってそんなに割合高くないのよ

ざっくりいって、1/3くらいで、点検など維持費も結構かかる。
なんで、パネル単価が下がったくらいでは、発電コストはそこまで下がらないんだ
904名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:50.75 ID:Ty3UX0t50
土日無くして雨が降ったらお休みの国にすりゃいーよ
905名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:47:51.92 ID:MR3C+gIn0
>>898
3kwhなら今でも行けそうな気はするぞ、詳しくは知らんが。
906名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:48:01.78 ID:ib+Li4FF0
>>896

つか、こいつの論文じゃないかw
よく見つけたな
907名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:48:26.91 ID:vQiXPdUy0
>>898
太陽電池パネルで3KWだと120〜130万円くらいじゃない?今だと。
908名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:48:51.50 ID:vPKv6eVb0
いまのところは、太陽熱発電機のほうが効率いいでしょうし
コストもやすいでしょ、水が必要だけど
909名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:48:57.41 ID:8N+vLOUOO
>>892
電気を一番使うのは真夏の日中でしょ
910名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:07.41 ID:qvwETp9H0
価格を決めるのは政府だからどんなにコストダウンの努力しても
六分の一までしか下がりませんよ
911名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:09.02 ID:qvWlIRph0
>>901
私見だが、太陽光で発電した電力を丸々揚水発電に回せばある程度バッファは効きそう。
悪天候ってことはすなわち雨が降って元々の水量が増えるし。

まあ、言うまでもなく効率は非常に悪くなるだろうが。
912名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:13.89 ID:U3BGHmsv0
>>900
 ↑
ゆとり
913名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:28.77 ID:nE0b36H80
>>892
赤外線も利用できるような技術が出来てるから
その話は過去の話題になりつつある
914名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:42.92 ID:0azvVYnM0
>>906
検索したら出てきたぞwwwwwwwwwwww
社団法人応用物理学会の審査を経て同学会報の電子版
915名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:53.05 ID:az45QPGQP
100分の一の材料費でも工賃が200万ぐらいかかるからなぁ
916名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:53.16 ID:QtZfbzEn0
>>901
どうせ原発も火力のサブなんだし
原発ってサブを止めてソーラーってサブを始めるだけ
何の矛盾もない
917名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:49:53.92 ID:suuiBP+e0
>>904
雨が降ったら休み
それいいな〜
俺の勤務先もそうしてくれないかな

病院だけど
918名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:06.16 ID:+87s9m2K0
>>899
まあこれを考えると矛盾というパラドックスに陥るのだがねw
919名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:08.35 ID:FAH4F4NE0
>>855 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/28(土) 22:37:57.20 ID:V9uoPfRm0

> 素材開発に
> 国の税金が行かないように
> 政治家を介して圧力かけたのは
> 他でもない
> 電気事業主だろう

詳しく
920名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:12.50 ID:DxGPDEd60
ダチが
「俺の家には20年前からあるぜ」というから、えっ?と思って見に行ったら
 屋根を見ると、それは朝日ソーラーの「太陽熱温水器」だった。
921名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:14.89 ID:2+LGVgj60
>>909
他の発電手段を用意しておかないと夕立が来ただけで大停電になりそうだけど。
922名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:31.50 ID:GM+i7N3p0
>>876
それ、特許成立済みだよ。
923名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:32.29 ID:FcsMtm0x0
>>795 >冷気を冬に集めて夏に使う
雪国など特にそうだが、冬の積雪を大量に地下室などに保存して
いわゆる現代風の氷室として利用し、その冷風を夏に使って冷房というのがあったと思う。
保冷効果もある地下室などの設備が必要なので、設置費用はそれなりに高額になるかも。
有名な物理学者のダイソンとかいう人が紹介してたのも、雪を集める方式だったかな。
単なる氷室ではなくて、それで発電するなどの形式だったような。もうよく覚えていない。
それは真面目に有名大学の教授が関わって試行されたのだが、調整が困難で苦労が多いなどで結局却下。
924名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:37.62 ID:mS2S1NxZ0
数百万出して買ったやつ涙目
しかも多くの家庭で設置すればするほど売る電力の価値も下がっていくという
925名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:43.86 ID:LLuIVhb50
>>909
夜はどうするんだよw
926名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:50:50.91 ID:Ppf3hCpI0
>>892
曇天でも発電するよ
927名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:51:10.58 ID:E6ZM/aDV0
>>892
たぶん曇りと夜にはずっと寝てるんじゃないかな
928名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:51:26.86 ID:pbqGH6ZB0
効率小、価格極小、耐用年数?>個人向け、小型機械向け

いろんな選択肢が増えるのは良いこと
929名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:51:31.08 ID:Pkbm9X1R0
>>763
潰すっつーか補助金を奪うだけで十分しょ
いわば兵糧攻め
930名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:51:46.72 ID:GaRcXMf20
古くなったら買い替えも考えなきゃならんのだから300万とかじゃ話にならないよな。

車の買い替えにつけたエコポイントでどれくらいの金額だったの?
補助金ドバドバばかりやってると日本国はデフォルトすんだろ。
経済的に合理性のあるものを開発できなきゃ1000万戸なんてねーよ。先に日本国破産だ。
931名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:51:54.03 ID:MR3C+gIn0
>>915
新築でもないのに設置しようとすんなよw
932名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:51:54.89 ID:e2TZ32is0
>>856
さすがにMeV単位のギャップは無い。
というか光電効果でイオン化する

半導体シンチレータも光電効果で2次電子を飛ばしてる
933名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:01.64 ID:siX79D760
シリコンのが発電効率いいからシリコンにしたんだろ?

おまえらこんなのに騙されんじゃねーよ
934名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:13.50 ID:8wfEdLiv0
>>15
設置費用のうち半分以上は制御機器代や工賃。
パネル代は100万程度。
935名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:19.73 ID:vQiXPdUy0
>>922
そうなのかー、酔っ払って適当なこと書いてたのに、すでに手を付けている人もいるんだなw
936名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:24.08 ID:DxGPDEd60
浜岡原発止めた分の3年分の火力燃料費使うなら
その金で太陽光発電15万世帯にタダで付けれて
原発も火力もいらないんだけどね。
937名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:33.28 ID:FAH4F4NE0
>>924
しないよりはしたほうがいいかもしれんが
この変換効率で

> しかも多くの家庭で設置すればするほど売る電力の価値も下がっていくという

って、相当無理ねぇか?
938名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:50.75 ID:U3BGHmsv0
>>931
土地が有るかもしらないのに・・・・
939名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:52:55.49 ID:8N+vLOUOO
>>925
暗くなったら窓開けて蚊帳で寝ればおk
940名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:53:12.87 ID:muQgBUkHP
土地が余ってる場所ならいける
941名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:53:14.03 ID:0azvVYnM0
次スレ希望wもっとこの話題について知りたい。
942名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:53:28.34 ID:qvWlIRph0
>>936
そのために国は何倍の補助金が必要で税収は何倍になるかも計算してみたら?
943名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:53:39.76 ID:Pkbm9X1R0
>>925
ピークを下げれば電力不足はカバーできるっつー考え方でしょ
944名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:53:48.98 ID:fLdymMUJO
【中国】"光合成"する少女 (画像有)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1306046832/
945名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:53:58.52 ID:Yk+VeueX0
東京の住宅密集地に住んでるけど、
隣にアパートが建ったりしたらアウトだし、
近くにマンションが建つかも知れないし

そういうこと考えるとちょっと決断できないのよね
うちは太陽光発電してるので近く影作るような建物はてないでね
なんて言えないだろうし


946名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:54:01.92 ID:MR3C+gIn0
>>938
何を言ってるか分からんが
自分が持ってる土地も把握してねえのか?
947名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:54:16.34 ID:GM+i7N3p0
>>909
冬の夕刻なんだが。
948名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:54:36.99 ID:vQiXPdUy0
果物に亜鉛と銅を刺して発電するというまったく新しい発想の(ry
949名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:54:37.54 ID:uNfBF+6l0
>>912
抗えない現実から目を逸らしてるこの教授やお前みたいなのの方が、ゆとりだろw
実験室のレベルで成功したからといって、それが現実の事業に持ち越せるわけじゃない

だから学者に政治や経済について語らせるのは危険
950名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:55:05.82 ID:UNfXjT1V0
>>923
一生懸命考えた人がいるんだね、雪の上に保冷シートをかけて雪を夏までもたせるって言うのはどうかな。
今頃銀色の毛布みたいなのがあるくらいだから、実用化できないかな。
951名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:55:06.30 ID:aqlt+JOr0
効率悪くて設置面積が増えるから工賃などを考えれば「今の所」割高になるかもね
そもそも既存の数倍のサイズを日当たりのいい方角に設置できるのかしら
952名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:55:17.75 ID:zhdlSNqS0
銅板と亜鉛版ならそのまま電池にした方がましだろ
3.8%とか詐欺レベルだろ
953名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:55:20.39 ID:EZLf57tx0
>>905
>>907

え?まかなえるの?
夜は休みとか無茶なこと言わないでよ
954名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:55:43.35 ID:qvWlIRph0
たくさん太陽電池パネル付けると、今みたいに地震が来たときに
壊れるリスクもそれだけ大きくなるからなぁ。

つーか今でも全家庭につけるなんてどうやってメンテするんだよw
955名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:55:47.08 ID:FAH4F4NE0
都合の悪い話に現実無視して、都合のいい理屈だけで
素晴らしい!素晴らしい!!が実現するなら

原子力だって同じな事だったわけで・・・
956名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:11.59 ID:3X9mAHG60
>>925
寝ろ

>>947
暖房をエアコンに頼りすぎ
こたつにしてみろ5分の1になるぞ
957名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:12.91 ID:hEfAaayh0
>>920 風呂の湯を沸かすのに月4000円〜5000円程の節約になるからな、製造コストなんてわずかなもんやろ?
 政府が補助して大量生産すりゃぁアットいうまに元とれるがな。
958名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:27.05 ID:lW0GhZvL0
後は蓄電池だねー
電気自動車の応用って出来ないの?
959名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:34.27 ID:DxGPDEd60
沖縄東京より北国の札幌の方が
太陽光発電に向いてるという、皆知らない事実
960名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:36.24 ID:lxGJ9fqp0
でもこんな効率低いんじゃ相当大規模な敷設しなきゃどうしようも無いでしょうに
なかなか前途多難だな
961名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:42.25 ID:Mg+TpQcB0
ただし中国製に限る
962名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:53.20 ID:ib+Li4FF0
>>948

それはすごい。
その方法なら55円って低コストでできるからな!
963名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:59.68 ID:uheM2Yu50
IBMもCZTS系(シリコンを使わず銅・亜鉛・スズ・硫黄・セレンを使う)薄膜太陽電池を開発してる
変換効率は9.6%
しかし一般的に研究開発でのセル変換効率と、量産されたモジュールの変換効率には
大きな差があり、モジュール化・製品化の見込みは余り無いらしい

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100211/180138/
964名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:56:59.86 ID:vQiXPdUy0
>>950
穴掘って、その保冷シートを作って、溶けないように見張るコストのほうが高いんじゃないかなぁ
965名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:57:18.86 ID:2n9pdxWO0
>>10
重力子を利用し電気エネルギーを位置エネルギーに転換し保存すればいい。
966名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:57:34.02 ID:wgriihp70

バッテリーといい電力変換装置といい、注目を浴びると何でもない技術を
さもすごいことのように発表するバカ研究者が雨後のタケノコのように
出てくるんだよな。で、技術的な知識に乏しい投資家が騙される、という流れ。
967名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:57:52.35 ID:qvWlIRph0
>>959
雪が積もらないならな
968名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:58:20.22 ID:R3DwOFGDO
銅と亜鉛の合金が真鍮
969名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:58:41.28 ID:QvN+5HbO0
日本において国難はブレイクスルーの機会だから
なんかとんでもないものが発明される事を期待する。
970J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/05/28(土) 22:58:52.82 ID:qtRv44DJP
>>956
たぶん炬燵とエアコンじゃどっこいどっこい

電気毛布ならいいんじゃない。
971名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:58:59.34 ID:2+LGVgj60
>>957
逆に言うと、政府が補助=税金を使わないと元が取れないわけだ。
972名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:59:07.74 ID:epsEzOZa0
この話を聞いて計画延期
973名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:59:25.20 ID:8N+vLOUOO
>>954
原発壊れるよりましじゃね?
メンテは新たな雇用になって一石二鳥
974名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:59:29.16 ID:FAH4F4NE0
>>966
経済回すって意味では否定される話でも無かったりするんだけどね

逆に
経済って意味においては、ドンドンマネー回すようがんばってくれ
みたいな
975名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:59:35.90 ID:U1tbhBMA0
>>969 マージャン点数計算機
976名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:59:46.98 ID:nHIlYKox0
>>968
金沢仏壇…w
977名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:59:59.67 ID:EvB+Z69i0
>>958
電気自動車んのって普通のリチウムイオンで
その辺の携帯とかと大して変わらんのじゃなかったか?
978名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:00:09.24 ID:4rW2KlMX0
>>969
この発表が全ての解決にはならないと思う。
が、仰るとおり、ブレイクスルーのきっかけにはなるとおもうよ。
979名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:00:27.54 ID:FcsMtm0x0
>>950 物理学者ダイソンの紹介してたのも、発電はしなかったかもしれない。
なんかサイロみたいなの作って雪を保存するとかじゃなかったかな。
それで唯一上手くいったのがソーセージ工場がアイスクリーム工場か何かの設備で、
上手くいかない原因は、雪集めが重労働だったり、またそのサイロからの管やバルブの調整みたいなのが
微妙で難しいなどだったと思う。それらを厭わない重労働好きでローテク機械調整好きなどでなくては
出来ないんだとかいう話だったような・・・
980名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:00:47.20 ID:GM+i7N3p0
>>965
ぶっちゃけ、揚水発電だろ。
981名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:00:50.75 ID:DxGPDEd60
太陽光発電導入の元取る年数

ひと昔=15年以上
 今 =10年前後
近じか=6、7年未満
982名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:00:52.11 ID:Pkbm9X1R0
>>971
それ原発のことですよね?
983名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:01:00.10 ID:TRwtSwk10
これ本当ならすげーな
でも本当なら、原発村に消されるな
消されたら本物ってことか
984名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:01:12.02 ID:KmQaVdYN0
>>892
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=547633
こういう世界を望んでんだろうね
985名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:01:34.85 ID:Mg+TpQcB0
まあどんなに夢見ても
コストを下げるという現実的な話になると
中国製、最低でも海外で生産という話にシフトするんですがね
986名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:01:41.43 ID:9be75pki0
すいません
この先生達の発明を実用化する企業名を教えてください
987名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:01:53.24 ID:FAH4F4NE0
>>983 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/28(土) 23:01:00.10 ID:TRwtSwk10
> これ本当ならすげーな

どのあたりが?

> でも本当なら、原発村に消されるな

なぜ?

> 消されたら本物ってことか

???
988名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:02:05.37 ID:yh5aGkhZ0
電子立国再始動いけるのか?!期待してまうよ
989名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:02:08.57 ID:3X9mAHG60
>>892
夜間はともかく曇天でもある程度発電するだろ
990名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:02:27.15 ID:vQiXPdUy0
軌道エレベータ作って、宇宙空間から太陽エネルギーを伝送すればいいんだよ。
991名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:02:35.68 ID:2+LGVgj60
>>981
買い取り料金にどんだけゲタをはかせるかで変わってくるからなぁそれ。
政策変更で数年後に減らされたりするリスクがある。
992J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/05/28(土) 23:03:05.69 ID:qtRv44DJP
>>892
曇ってるからって発電量が0になる訳じゃないぞ。
993名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:03:05.52 ID:qvWlIRph0
低コストで低効率の物を作ったってだけなのに
なんでこんなに「すごい」「すごい」いう人ばかりなのか意味が分からない。
994名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:03:13.79 ID:DxGPDEd60
モノの値段って突き詰めれば100%人件費=手間賃
ならば製造、取り付けは囚人や無職、生保民を使えばタダ
995名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:03:33.97 ID:4rW2KlMX0
>>983
従来2%だったのが4%程度に上がったというだけなのでたいしたことはない。
それでもシリコンの方式は20%以上だから。
996名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:03:42.99 ID:HCJSfFST0
金沢方面からいい研究成果が連発してるような
997名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:03:44.01 ID:T+oCjFsQ0
>>977
電気自動車も蓄電池で足踏みしていますから・・・

問題は蓄電池の材料価格が製品価格の40%で、その一番の原因が
陽極板のコバルト。

 今の蓄電池開発は、その非コバルト化が主題で、去年くらいに産総研
が成功したみたいなので、あと10年したら安価なリチウムイオン電池が
出るかも

>>981
買取が40円/kWhのままであればね
998名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:04:07.03 ID:1HJufEJK0
期待
999名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:04:28.20 ID:3X9mAHG60
>>990
それならマイクロウェーブを推す
ラフレシア型を頼むぜ

>>993
効率は上がってるだろう
1000名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 23:04:48.84 ID:DzgeNzM+0
評価する
これを自主的に兄国へと献上することが侵略の
反省、誠意の表現としてあるべきではないか
わたしたち日本塵が多くアジアを侵略し多大なご迷惑をかけた。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。