風力発電復活スレ 5kW

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無電力14001
2名無電力14001:2011/06/22(水) 00:48:38.73
風力発電長期導入目標とロードマップ V2.1
http://log.jwpa.jp/content/0000289019.html

風力発電の現状と導入拡大に向けて
http://jwpa.jp/pdf/50-08teigen090409.pdf

風力発電の産業効果
http://www.mhi.co.jp/products/pdf/wind_sonota_200907_01.pdf
3名無電力14001:2011/06/22(水) 00:49:35.45
◆風力建設コスト(30年稼働、稼働率は未記入のは20%想定)
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 3.6円/kWh
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 3.8円/kWh
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 4.9円/kWh
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 2.4円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 3.4円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 2.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 2.9円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 3.2円/kWh
五島列島          2000kw×50 稼働率25%程度? 総事業費260億円 3.96円/kWh
Lincs洋上風力発電所  3600kw×75 稼働率40%程度 総事業費1060億円 5.6円/kWh

◆風力建設コスト(15年稼働、稼働率は未記入のは20%想定、固定資産税1%、金利3%)
玄海灘沿い         1500kw× 6 総事業費17億円 19万円/kW 9.2円/kWh
愛知県渥美半島       1500kw×14 総事業費42億円 20万円/kW 9.7円/kWh
石川県内灘町        1500kw× 1 総事業費 4億円 26万円/kW 12.5円/kWh
山口県油谷町        1500kw× 2 総事業費 4億円 13万円/kW 6.1円/kWh
むつ小川原ウィンドファーム 1500kw×22 総事業費58億円 18万円/kW 8.7円/kWh
中部電力御前崎       2000kw× 4 想定稼働率28% 総事業費16億円 6.7円/kWh
中部電力豊橋市、湖西市   2000kw×13 想定稼働率26% 総事業費52億円 7.4円/kWh
東京電力東伊豆       1670kw×11 想定稼働率25% 総事業費38億円 8.2円/kWh
五島列島          2000kw×50 稼働率25%程度? 総事業費260億円 10.1円/kWh

※ランニングコストも入れると +1円/kWh ほど増える。

各国の風車導入の為の電気購入価格(EURO-cent/kWh)
http://www.mhi.co.jp/products/expand/wind_kouza_0303.html

米国での風力発電のコスト推移
http://www.es-inc.jp/lib/lester/ecoindex/img/indicators_10.gif
4名無電力14001:2011/06/22(水) 00:51:12.17
風力発電に関するQ&A集
http://www.nef.or.jp/info/pdf/200901.pdf
5名無電力14001:2011/06/22(水) 00:53:49.71
やはりFIT次第かな
6名無電力14001:2011/06/22(水) 00:55:00.48
念心
合体
7名無電力14001:2011/06/22(水) 01:02:43.36
>>5
同意。
>>3を計算してて思ったけど、コストに占める金利の割合がかなり多く、
しかもデフレで実質金利が高止まりしているので、長期融資には不利。

日銀などが行ってくれている0.1%〜1.5%程度の金利で融資する制度が充実すれば、
それだけで風力のコストは2〜3割下がるかも。

あとは国内での風力発電機の製造が増え、供給が潤沢になれば、
供給不足も解消して、それによってもコストは下がるかなと。

洋上風力も工夫次第でかなりコストが下がる試算が出てたし、
素早い技術開発と大量生産に期待。

三陸沖で浮体式洋上風力発電の実証実験を
http://news.livedoor.com/article/detail/5645249/
8名無電力14001:2011/06/22(水) 08:07:17.78
>>7
ニコニコ現金払いだろjk
9名無電力14001:2011/06/22(水) 09:43:42.65
>>7
バラスト安定化のが釣りの浮きのようで安定性が分かりやすいな
10名無電力14001:2011/06/22(水) 10:55:28.61
浮体式洋上風力発電技術で世界で一番進んでるのは韓国だから
韓国の技術を無条件で取り入れれば速く安く脱原発できるよ
ていうか国際標準化技術は既に韓国が牛耳ってるから
韓国技術に頼るしかないのが現実だけど
11名無電力14001:2011/06/22(水) 12:28:14.26
はぁ?
東芝厨必死だな
チョン風力なんてOutof眼中
12名無電力14001:2011/06/22(水) 17:08:22.48
このすれに○EFネタ及び○WDネタは絶対に書き込まないように
振りじゃありませんからね
13名無電力14001:2011/06/22(水) 18:56:36.51
>>5
思ったこと聞いていい?



・・・>>3のコストが本当なら、FITなんぞいらんだろ?なんで必要なんだ?
それとも>>3が間違っているのか?
14名無電力14001:2011/06/22(水) 20:02:47.47
普通に今でもやっていけてるとこだろjk
15名無電力14001:2011/06/22(水) 22:16:36.95
>>13
風力の電気を買ってくれないと駄目なんだよ
電力会社の抽選に受からないと買い取ってくれない。
16名無電力14001:2011/06/22(水) 22:17:11.36
http://www.mhi.co.jp/ydmw/introduction/csr/earth/wind.html
70m/sにも耐えられ、台風にも平気な三菱風車、国産No.1
アメリカでも4位のシェアを誇る世界有数の風車メーカー

http://www.subaru-windturbine.jp/tech/index.html
雷にも耐える富士重工、日立の共同開発風車、国産No.2

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2011/05/21/20110521m_01.html
ギアレスで保守費用が大幅に削減できる日本製鋼風車、国産No.3
17名無電力14001:2011/06/22(水) 22:18:09.87
http://www.rps.go.jp/RPS/new-contents/pdf/chosa_kekka_H21.pdf
風力電力の値段は10円前後なんだな。
年々下がってきてるし。
18名無電力14001:2011/06/22(水) 22:19:09.37
もっと安いよ。8円で売電して事業が成り立つんだから。
19名無電力14001:2011/06/22(水) 22:19:28.61
風力が初のトップ=スペイン電力供給で
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011040100301

導入ポテンシャル推計結果のまとめ
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/chpt8.pdf

平成22年度 再生可能エネルギー導入ポテンシャル調査報告書
http://www.env.go.jp/earth/report/h23-03/
20名無電力14001:2011/06/22(水) 22:20:03.76
>>18
最安は6円/kWhだね。どうやって採算取ってるのやら。
21名無電力14001:2011/06/22(水) 22:25:29.31
早く工事代金払えよ〜、頼むぜ
22名無電力14001:2011/06/22(水) 22:29:38.26
自然エネルギー180%の岩手県葛巻町
http://www.youtube.com/watch?v=wqXtPT3FKRI
23名無電力14001:2011/06/22(水) 23:22:55.93
21 まじうざい
  うそかくなよ
24名無電力14001:2011/06/23(木) 02:02:16.57
あそこはらえなかった、だからうった
25名無電力14001:2011/06/23(木) 05:17:12.79
東芝は事故を起こした原発作ったり、
ぼったくり価格で原発企業買ったり、
メモリでサムスンと組んだり、
風力では韓国と組んだり駄目だな。

三菱応援したほうがいいな。

>>16 名前: 名無電力14001 投稿日: 2011/06/22(水) 22:17:11.36
http://www.mhi.co.jp/ydmw/introduction/csr/earth/wind.html
70m/sにも耐えられ、台風にも平気な三菱風車、国産No.1
アメリカでも4位のシェアを誇る世界有数の風車メーカー
26名無電力14001:2011/06/23(木) 08:16:46.57
富士重工業もよろしく。
次はレガシィでもかうべ
27名無電力14001:2011/06/23(木) 10:20:51.13
>もっと安いよ。8円で売電して事業が成り立つんだから。

はいはい、補助金無しね。w

28名無電力14001:2011/06/23(木) 11:36:03.02
20円でおいしいビジネス、ウハウハ♪
29名無電力14001:2011/06/23(木) 11:46:23.16
太陽のほうが風力より優れているから
風力発電は止めた方がいい
限られた予算の中では、騒音とメンテナンス費用など風力は問題があるから止めるべし
太陽発電の応用と効率を高めるかに絞る方がマシ
30名無電力14001:2011/06/23(木) 12:23:00.92
ビジネスで利益あげなくてどうするんだ?
まさが総括原価法式(利益率3%)でやれとw
31名無電力14001:2011/06/23(木) 12:33:09.24
固定価格買取はそれとセットになってる買取義務とか優先接続とかが重要
32名無電力14001:2011/06/23(木) 12:36:34.13
>>29
太陽光はコストが高く、原理的にも風力を超えることができない
その風力のコストにはメンテ費も含んだ話をしている

それと大規模に太陽光発電をするには
開発面積が非常に大きくなるから
許認可手続きを得るのが非常に大変、
現行制度のままならダメかも
33名無電力14001:2011/06/23(木) 12:51:57.81
原子力のためにキロワット時あたり0.375円の税金を払わされてる
まず、これを廃止、研究開発などへの助成も廃止
虎ノ門、新橋辺りにある財団法人なんちゃら原子力機構の類いは全て廃止
原子力発電のコストは100%電気料金で回収する

これだけで、原子力発電は競争原理に従って日本から駆逐される
34名無電力14001:2011/06/23(木) 12:54:13.68
風力へのネガキャンはひとえに原発とかぶるから。

風力発電は夜間に発電量が多い。とくに北海道では。
しかも北海道は日本の陸上風力資源の大部分を占める。
完全にベースロードの原発とかぶる。これがすべて。
35名無電力14001:2011/06/23(木) 13:30:13.35
超音波は数km?
36名無電力14001:2011/06/23(木) 13:52:21.35
なんていったって事故れば原発が一番コスト高だろ
太陽光も風力も最大事故起こしたとしても施設の損失分くらい爆発なんてないだろうし
最大事故を想定できなくて安全なんか語るな
37名無電力14001:2011/06/23(木) 16:40:56.41
風力の方が高いところに設置するから、コストは高くつく
風を受けて回していくには耐久性に金がかかりすぎる。
騒音対策などの問題もある。
洋上に作るのも高くなりすぎる

太陽ならどこの家庭にでもつけることのでき、静かでいい
日の当たらないときはごみ発電だろう
38名無電力14001:2011/06/23(木) 17:24:57.60
>>37
脳内こすとではなく、実際のコストを見るんだ。
39名無電力14001:2011/06/23(木) 18:28:27.78
風力発電所の近くって騒音とかで人は住めないんだろうから
ソーラーパネル敷き詰めれば合理的じゃね。
パネルの下でさらにオーランチオなんとかって藻を育てれば一石三鳥。
40名無電力14001:2011/06/23(木) 18:35:02.32
どう考えても危険で騒音問題解決できない限り風力は無理
洋上に作るのも自然破壊でコストも高い。
ニホンは太陽発電でコストを抑える技術に予算を傾けるが最善策
41名無電力14001:2011/06/23(木) 19:10:48.64
プロペラが落ちたら最悪
危険地帯が増えるだけ
42 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/23(木) 19:59:15.21
>>41
プロペラ落ちたらって、そんなに風車の真下に居たいのか?
危険地帯っていってもせいぜい半径200〜300mだろ。
原子力と比べるのはナンセンスだが、十分管理できる範囲でしょ。
それにブレードが落ちるなんてケースは想定出来るから、その時は危険な範囲を立ち入り禁止にすれば良いだけだよ。

もうちっと「危険」、「安全」って抽象的な議論じゃなくて、どの程度まで「危険」でどのぐらいが「安全」とかの話しをしようよ。
それをやらなかったから「原子炉は安全です」としか言わなくなって、結局リスク管理なんて概念も出てこなくなったんだから。
43名無電力14001:2011/06/23(木) 20:12:12.61
>>39
太陽光はまだまだコストが高いし、今主流のパネルはもう理論値上の限界近くまで来てる。
したがって、kW当りのコストダウンは大量生産しかない状態。
今、新しい方式の太陽光パネルを作ってるけど、理論は確立してるが従来のパネルを上回る効率が出せてない。
風力と比べるとまだまだコスト的に見劣りする。

一つ聞くが、騒音問題がコストアップになると思っているのかも知れないが、現在騒音問題で苦しんでいる人ってどのぐらい居るか状況は知っているかい?
恐らくそんなに少ないのって思うぐらいの人数だよ。
ただ、少ないから無視して良いって訳じゃ無いし環境破壊も少ないほうが良いのは当然。
だから、もう少し環境影響調査の基準の見直しや低周波の研究などを行い、なるべく環境や人に被害の少ない建設をする様にすればよい。
44名無電力14001:2011/06/23(木) 20:49:41.57
>>20
それ、たぶん何か間違ってる。
どこの風車か判らんが6円じゃ絶対に採算取れない。
もしかしたらRPSのみの金額かもしれないけどね。

もし6円が真実なら、ただの実験サイトとかの他の目的があるウインドファームだと思う。
45名無電力14001:2011/06/23(木) 21:03:08.32
検査が通れば有りな気がする。
どうやって通したのか知らないが。
46名無電力14001:2011/06/23(木) 22:46:33.46
抽選に当たらなかったら共生的に安い値段での買い取りになるんじゃないの?
47名無電力14001:2011/06/23(木) 23:12:14.34
>>40
>どう考えても危険で騒音問題解決できない限り風力は無理
日本でも海外でも騒音問題が発生している場所はそれほど多くない
発生している場合も、基本的な原因は離隔が十分でないこと
これはどう考えても、解決できない問題なんかではない

一旦発生したら十分な時間が経つのを何百年とか万年、億年の単位で
待たなきゃならない放射性物質の拡散装置とは根本的に違う
48名無電力14001:2011/06/23(木) 23:31:15.92
>>44
北海道の北西海沿いとか、稼働率30〜50%ぐらいあるから、
>>3の一番安いのの稼働率を40%ぐらいにすれば、なんとか採算取れる計算になるかな。
49名無電力14001:2011/06/24(金) 01:43:17.11
>>46
抽選に外れたのに別口では建てられないでしょ?

仮に抽選外だから6円で買ってやるよと言われても事業しないほうがいいだろ、どうみても経営できない
50名無電力14001:2011/06/24(金) 09:18:58.52
これで蓄電すればムラを平準化できるね。

ソニーが10年以上の長寿命を実現する大容量蓄電モジュール「LIM1001」を出荷へ、レアメタルが不要に
http://gigazine.net/news/20110418_sony_lim1001/
51名無電力14001:2011/06/24(金) 12:48:00.38
今は風力がそんなに多くないから問題ないが、増やそうと言うなら問題が起きる。
おきてから、クレ−ムがでるのは原発事故と同じ
太陽パネルなら、今はコストが高くついたとしても技術革新で
コスト減に繋がれば何の問題も起きない。
また、地球の温暖化がいわれているが熱を電気に変える技術などできれば
温暖化抑止にも繋がるだろう。
目先はCO2の削減だけど将来、太陽肥大に備えることこそ
最重要であり風力などは論外な発電である。
52名無電力14001:2011/06/24(金) 12:51:33.05
洋上風力発電:下関の企業が10基計画 風況調査、採算性検討−−安岡沖 /山口
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20110624ddlk35020405000c.html
53名無電力14001:2011/06/24(金) 17:38:20.38
洋上でたった十基?やる意味無いんじゃないの。
但しやるなら、アセスを要求されない今年度中だダナ。
すでに、鳥オタがアセスやれとか言い出してるからな。
日本は法治国家、法に定めがないことなんかやる義務ないのにな。
54名無電力14001:2011/06/24(金) 18:15:24.03
>52
どうやって採算性を取るのか楽しみ〜
どんな魔法の技術で作るのかな
55名無電力14001:2011/06/24(金) 18:52:14.63
>>3
メンテナンス費は計算なくていいの?
56名無電力14001:2011/06/24(金) 18:57:08.35
>>53
日本は法治国家じゃないよ。官僚裁量国家だよ。
57名無電力14001:2011/06/24(金) 19:18:50.72
>>54
30MW級だもんな、20MW級ですら基礎研究段階なのに…
って、別記事によると3MW級10基の計30MW規模だそうで、面白くない
58名無電力14001:2011/06/24(金) 19:28:41.53
中国の洋上風力発電、2020年に3000万kwへ
http://japanese.cri.cn/881/2011/06/22/145s176760.htm
国家エネルギー局の関係者が22日、「2015年までに、中国の洋上風力発電は規模が500万kW
に達する見込み
59名無電力14001:2011/06/24(金) 21:28:07.44
今孫さんのユーストリームみてると、メガソーラーの次は風力かと
思ったら、すごく地熱を熱く語っているよ
60名無電力14001:2011/06/24(金) 21:37:58.97
地熱は地域が限られてるし掘削コストが日本は海外に比べて高いんだよ、地層の関係で。
ただ、一旦稼動できれば安定供給は出来るしコジェネにはもってこいなんだけど初期投資がでかい。
でもって地震等の地盤の変動で影響を受けた場合移転が困難。

ただし、もっと掘削、設備コストが削減できれば、日本は火山国だから地熱を視野に入れておくのは悪くない発想だと思う。
都市部近郊で簡単に出来るなら今すぐにでもやりたいね。
61名無電力14001:2011/06/24(金) 21:51:13.12
日本は風力向きなんだがなあ
62名無電力14001:2011/06/24(金) 22:11:52.60
俺は左○りなんだけどなー
63名無電力14001:2011/06/24(金) 22:43:02.86
日本は風力には向いてないよね。
風が吹かなきゃどんな効率の良い風車や発電機を使っても意味ないんだから。
仏作って魂入れずだね。
日本の自然エネルギーなら地熱と水力が一番有力。
それで原子炉数基分を稼げれば御の字でしょ。
64名無電力14001:2011/06/24(金) 22:47:45.37
>>48
3のkWh計算はあまり意味が無いと言うか、現実はもっと状況によって
キャッシュフローを考えなければならないから、そのまま鵜呑みに
して良い数値じゃ無い。

と言うか、kWhで計算した建設コストって初めて見た。
最近はその様な計算をするのが流行なのかな?
勉強不足だな。
65名無電力14001:2011/06/24(金) 23:05:24.76
家庭用蓄電池、今は1.2kWhで20万だが、10年後には5kWhが10万以下で売ってそう。

20万円切る蓄電池 電力不安で注文急増 http://bit.ly/mN2nTZ
リチウムイオン電池の容量を3倍に…住友電工 http://bit.ly/j6pY11
ビックカメラ、家庭用蓄電池発売 中国製低価格で http://s.nikkei.com/lEYW5H
66名無電力14001:2011/06/24(金) 23:14:46.92
>>63
ドイツやイタリアと比べて資源量は大きいぞ
イギリス並みかもしれんぐらい
67名無電力14001:2011/06/24(金) 23:28:16.61
おめでとう
おめでとう
めでたいなー
世界の風車屋さんに「有難う」
68名無電力14001:2011/06/24(金) 23:33:02.68
陸上風力で2億8000万kW 100万kW 280基分
洋上風力で16億kW 100万kW 1600基分

東電管区の使用量が最大6000万kWだろ。
全部開発する必要はないわけだが、使い切れない。
69名無電力14001:2011/06/25(土) 01:43:24.68
>>66
まあ彼らもお仕事ですから。
マニュアル通りのつまらない書き込みって事で
70名無電力14001:2011/06/25(土) 01:52:10.44
政策は国民のためにあるのだから。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110624-00000307-alterna-soci


71名無電力14001:2011/06/25(土) 02:14:06.64
>>68
こんなことを本気で信じてるお馬鹿さんがいるんだなあ。
良い言い方をすれば純粋なんだろうけど・・・
72名無電力14001:2011/06/25(土) 03:27:30.30
>>71
信じるもなにも調査の結果ですから。
まあ、文句があるなら別の調査結果でも出すのだね。
73名無電力14001:2011/06/25(土) 03:33:24.00
お花畑で寝っ転がって、夢物語を見るスレはここでつか?www
74名無電力14001:2011/06/25(土) 03:38:16.63
日本の場合、風力発電に向いてるか?向いてないか?で言えば向いてる方だぞ。
75名無電力14001:2011/06/25(土) 03:38:28.23
w
76名無電力14001:2011/06/25(土) 06:58:34.36
人口密度が高くて向いていないことは一目瞭然
77名無電力14001:2011/06/25(土) 07:17:51.96
>>76
俺もどっちかというと、向いてないに一票

山に建てたら建てたで森林破壊だ、ああだこうだ言われるし、この国はどうしたいのかさっぱりだよほんと
78名無電力14001:2011/06/25(土) 08:31:05.26
>>76
確かに原発は日本には向いてないね
福島が不毛になってみると土地が広大な国よりはるかに厳しいことがよくわかった。
風力は逆に向いてるな
79名無電力14001:2011/06/25(土) 08:32:22.76
そういう意味ならどの発電もみんな向いてない。中でも一番クレームが多いのが原発だ。
相対的に風力は向いている。
80名無電力14001:2011/06/25(土) 08:34:26.14
風力は規模が大きくなるなら
洋上がメインでしょうね
ならむいてる
81名無電力14001:2011/06/25(土) 08:37:06.93
向いてない理由って田舎じゃほぼ関係ないな
逆に工場の移転理由にならないか?
もちろん圧縮空気利用等で
電力の安定供給ができればの話だが
82名無電力14001:2011/06/25(土) 08:53:45.55
ヨーロッパに比べ風が強い場所が限られてるのは確か。ひnedoの風況みればわかるよ。
83名無電力14001:2011/06/25(土) 09:00:16.54
>>82
限られたとこじゃないとこでも発電しようとするから
ネガティブなイメージをつけられているような
84名無電力14001:2011/06/25(土) 09:16:03.98
むいてるて話なら、俺のはまだむいてないなー
85名無電力14001:2011/06/25(土) 09:19:11.62
風力がエネルギーの救世主だということが、そのうち分かるよ。
86名無電力14001:2011/06/25(土) 09:32:32.60
>>84
包茎乙
87名無電力14001:2011/06/25(土) 10:09:04.29
>>78
勝手に福島を不毛にするなよ、ハゲが。
皆で寄って集って不毛にしようとするなよ。困った奴だな。
88名無電力14001:2011/06/25(土) 10:29:53.84
>>83
そだね。集落に近いと文句言われるし、山奥だとあたらしく道路の必要があったりて…結局、日本における風力発電の将来性は洋上風力次第ってことになるんだなよなぁ。
89名無電力14001:2011/06/25(土) 11:15:30.58
>将来性は洋上風力次第ってことになるんだなよなぁ。

洋上風力なんてコストとリスクの塊ね。w

90名無電力14001:2011/06/25(土) 12:04:44.36
>>89
確かに。ヨーロッパでは実用化が進んでるみたいだけど、日本では台風とか地形とかの問題があって課題が多いね。台風で一夜にして海の藻屑に、じゃ洒落にならん。
91名無電力14001:2011/06/25(土) 12:58:49.93
>>88
まちがいなく主力だろうね。膨大な賦存量が
あるしな
92名無電力14001:2011/06/25(土) 13:27:36.34
>>90
台風はもう克服したといえるな
台風銀座の九州にも続々とつくられてるしな
93名無電力14001:2011/06/25(土) 13:43:30.91
>>92
うん、風車は大丈夫だと思う。土台が20年も耐えられるかがよくわかんね。津波でなくても波の力はすごいからね。特に洋上フロート技術は実用例があまりない。
94名無電力14001:2011/06/25(土) 18:05:28.17
台風は克服しているはずなのに、普通の風で折れる風車が最近すごく
おおいなあ、とくにGEのは酷くないか?
95名無電力14001:2011/06/25(土) 20:05:40.04
>94
GEといえばクリーンエナジーで伊豆とか和歌山でも何度も折れている
日本風力開発も石川で折れてるね
96名無電力14001:2011/06/25(土) 22:47:03.80
風車が折れるのは使い方や管理が悪いからじゃね?
97名無電力14001:2011/06/25(土) 23:08:29.38
95 抜けているが山口県のもあるんだうー20台中17台あぼーんしたんんだよ
98名無電力14001:2011/06/25(土) 23:14:48.52
使い方が悪いってw
99名無電力14001:2011/06/25(土) 23:21:41.14
台風でプロペラは千切れなかつたが発電機がメラメラ燃え出した
100名無電力14001:2011/06/25(土) 23:22:45.78
ホントのところ、どうなの?脆いのか?
台風には耐えられるけど、「想定外」の風には弱いみたいな?
101 【東電 69.5 %】 :2011/06/25(土) 23:48:57.60
共振かなぁ?
102名無電力14001:2011/06/25(土) 23:53:27.87
質問。落雷で風力壊れるって具体的にどうなるのですか
103名無電力14001:2011/06/26(日) 02:01:12.93
>>102
超強力な電流・電圧が電気系統に流れたら機器や配線がどうなるとおもう?

答えはそういうことだ

あと落雷ポイントが物理的にも破損するし
104名無電力14001:2011/06/26(日) 03:29:12.33
現在日本にある風車ってヨーロッパとかからの輸入品じゃなかったけ?

だから故障とかした場合も修理に時間がかかることがあるって聞くしね。
105名無電力14001:2011/06/26(日) 04:04:25.53
>104
日本製も良く壊れているよ
106名無電力14001:2011/06/26(日) 04:46:24.88
ブレードの散らばり具合は何と言うか、飛行機事故みたいな感じのようだった
107名無電力14001:2011/06/26(日) 04:48:18.60
とりあえず、今日本に設置済みなのは大半が外国メーカー製だね
108名無電力14001:2011/06/26(日) 10:32:33.26
壊れやすい奴しか認可しない保安院のせい
109名無電力14001:2011/06/26(日) 14:15:21.34
壊れやすいのを持ってくるメーカーのせいであるともいえるが、たまたま不良品なのか、まだ気付かれていない根本的な欠陥でもあるのか?

海外にあるものは日本にあるものより壊れないのかね?どっかにデータでも落ちてないかな、できれば原因別の統計があればいいのだけれど。
110名無電力14001:2011/06/26(日) 14:41:55.67
>>109
んなデーターあるわけないじゃん、何処のメーカーがうちの製品はこれだけ壊れてるんです
なんてデータを公表するんだよ。オーナー側にしてもこれだけの頻度で故障停止してますなんてデータ公表するわけないし
そんなのはっきりと公表されたら融資もくそもなくなる
111名無電力14001:2011/06/26(日) 14:44:55.24
データとしてはあるだろうが、大抵企業秘密で公表なんかせんわな
わざわざ自社製品のネガティブキャンペーンになりうる情報なんか出さんしょ?
112名無電力14001:2011/06/26(日) 15:32:59.29
別に、メーカー別まで求めてなくて、国別程度でも良かったんだけど、なんとなく自己解決したんでまーいいやw
113名無電力14001:2011/06/26(日) 23:40:09.10
>海外にあるものは日本にあるものより壊れないのかね?

 へっ?w

114名無電力14001:2011/06/26(日) 23:43:24.63
まあ、日本製でもあそこは良く壊れたなあ〜
115名無電力14001:2011/06/27(月) 00:21:56.17
113 ブッ〜
116名無電力14001:2011/06/27(月) 00:23:04.32
114 ○んぽかい?
117名無電力14001:2011/06/27(月) 00:51:28.35
ぎあれーす!
118名無電力14001:2011/06/27(月) 02:47:47.66
風力発電?
よせよせ、あれは原発以上の金食い虫だ。
その割には電力をよう作らん。
原子力は危険だがしっかり発電はしてくれたからな。
やはり原子力だろう、日本は。
119名無電力14001:2011/06/27(月) 04:10:47.19
素人丸出しで読んでるこっちが恥ずかしくなるレベル
120名無電力14001:2011/06/27(月) 04:16:42.91
原子力発電は今すぐにでも全部廃止すべきだし
火力発電はCO2を出すからやはり廃止すべきだし
水力発電はダムが自然破壊だから全部廃止すべきだし
地熱発電は環境破壊だから全部廃止すべきだし
太陽光発電はパネルを作るのに大量の電力を使う紙有害物質を出すから廃止すべきだ
だから日本に残っている選択肢は風力発電しかない
121名無電力14001:2011/06/27(月) 08:20:51.25
 太陽パネル製造に電力かかるけど将来は少なく出来る。

風力作るにも電力がいるし、せまい日本に騒音と壊れやすくて
費用がかかりすぎる風力は、日本に向いていない。
122名無電力14001:2011/06/27(月) 08:37:17.37
>>120
平成19年の指摘
 ttp://unit.aist.go.jp/rcpv/ci/about_pv/supplement/supplement_1.html
>>最新のペイバックタイムの値の周知が不十分なこともあり、古いデータ
>>(例えば参考文献[1])を基に太陽光発電のペイバックタイムが
>>非常に長いという間違った指摘がなされることがあります。

>>EPTについては、多結晶シリコンで1.5年、アモルファスシリコンで1.1年、
>>化合物薄膜(CIS)で0.9年、CO2PTについては、多結晶シリコンで2.4年、
>>アモルファスシリコンで1.5年、化合物薄膜(CIS)で1.4年となっています
123名無電力14001:2011/06/27(月) 09:13:55.51
自然エネルギーは増やすべきだが風力だけは詐欺に近いものを感じる。
あのピケンズ氏も匙を投げたしね。
同じ出力のバックアップの発電所を用意しなければならない時点で終わり。
弊害の方が大きい。
ソーラーや地熱の方がまだまだ可能性がある。
政府が風力の様な無駄なものに金を使うなら断固反対する。
124名無電力14001:2011/06/27(月) 09:50:29.29
>>123
今は圧縮空気というものがあってな
日本じゃ注目されていないだけで
風力発電の欠点は解消済みだよ
125名無電力14001:2011/06/27(月) 10:22:10.83
なにそれ?
126名無電力14001:2011/06/27(月) 10:38:27.27
風力より太陽のほうがこの先必要となる。
無駄なものに予算をかけるな
127名無電力14001:2011/06/27(月) 10:40:50.74
風力発電wikiからコピペ
圧縮空気を用いた研究例では、15%のコストの追加で
稼働率を34%から93%に引き上げられるという報告がある
128名無電力14001:2011/06/27(月) 10:57:11.20
>>123
>同じ出力のバックアップの発電所を用意しなければならない時点で終わり。
そんなものいらない
世界のどこにそんなものがあるのか教えて欲しい。

>弊害の方が大きい。
誤った知識に基づく誤った結論は社会にとって害悪でしかない。
129名無電力14001:2011/06/27(月) 10:57:15.37
>同じ出力のバックアップの発電所を用意しなければならない時点で終わり。
嘘つきはっけ〜ん。
電力会社がガバナーの制御ロジックを公開できない事をいいことに、
しったかぶっていいかげんな嘘を言ってんじゃない。

(バックアップ)電源=発電所というところを理解したのは進歩だが、
一箇所の風力発電所に対して、
どこか特定の火力が対応していると思い込んでいるあたりがまだまだ無知。
130名無電力14001:2011/06/27(月) 11:00:57.85
>>121
>風力作るにも電力がいるし、せまい日本に騒音と壊れやすくて
>費用がかかりすぎる風力は、日本に向いていない。
風力発電に投入されるエネルギーは
1年以内に回収できることが明らかになっている
日本は狭くない。ドイツよりも広い。
費用は原子力発電よりも安い。

日本に向いていないというのは正しいかもしれない。
電力業界という強大な利権構造があって
政治も行政もマスコミも電力の飼い犬と化している。
その構造を乱すようなビジネスが簡単に認められるわけはない
131名無電力14001:2011/06/27(月) 11:43:15.46
日本の人口密度はドイツより高い
嘘突くな
132名無電力14001:2011/06/27(月) 12:02:48.39
>>126-128
風力も太陽も同容量のバックアップが必要。
妄想型全地球スマートグリッドが実体化すればバックアップは要らない。
しかし、太陽光なら需要量の10倍の、風力でも4、5倍の設備容量が必要だ。
日本という狭いエリアに限定すれば太陽光や風力だけではどうにもならない。
27.06.2011 02:00Z 時点で日本は全国的に曇か雨、晴れてる場所は極僅か。
風だって似たようなもので全国的に無風なんて状態は日常茶飯。
しかも悪いことに電力需要ピーク時の夏期は稼働率が最低ときたものだ。
夏期の稼働率から見れば10倍位の設備容量が必要だろう。
確かにドイツは日本より6%ほど狭い、しかし可住面積は日本の2倍もあるのだ。
日本の可住地当りの人口密度はドイツの3倍1000人/q2。
日本は平地に建てれば山陰で風が当らないか乱れた風、稜線上では場所がネコの額。
万年経っても鴉の足に水掻きは生えてこない。
133名無電力14001:2011/06/27(月) 12:11:17.49
現在はベース電力に対して、昼間の負荷増加分はすでにある訳だが。
太陽光を言うなら、昼間の発電分は火力、LNG、揚水は負荷が減らせていいではないか。
134名無電力14001:2011/06/27(月) 12:14:06.44
>>132
ふーん圧縮空気はスルーなんだへー
135名無電力14001:2011/06/27(月) 12:16:50.03
風力も太陽も焚き減らしのため
それのバックアップってわらっちゃうね
136名無電力14001:2011/06/27(月) 12:29:31.73
日本もイタリアみたいに海外に原発作ればいいよ
韓国とか北朝鮮に原発作って電気を輸入すればいいの
137名無電力14001:2011/06/27(月) 12:40:44.36
自然エネルギー発電推進って単に火力の焚き減らしのためなの?
孫正義とかは原発廃止で太陽光発電だ!とかゆってるんですが
138名無電力14001:2011/06/27(月) 12:48:48.38
風力って詐欺まがいの話ばかりじゃん
139名無電力14001:2011/06/27(月) 13:01:22.64
結局、原発は実用的な技術じゃなかったから、
現状ではもう風力しかないんだよね。
140名無電力14001:2011/06/27(月) 13:12:01.71
>>137
以前の電気の使い方からすると、夏の冷房のピークカットになる太陽光発電は、
ビーク分の火力設備自体も減らせる可能性があったが、
今となっては冬の暖房に電気を使い過ぎてるので火力の設備は減らせないので焚き減らしのみ
141名無電力14001:2011/06/27(月) 13:14:09.54
>>128
へえ、じゃあ風のない日は「停電よろしくお願いします」ってなるわけ?
風力にはバックアップの発電所があるのは常識だよ、何も知らないんだね。
デンマークは風力で有名だけど、風力導入まであった火力発電所は一つも減っていないのを知ってる?
風がない時のためのバックアップとして常にアイドリング状態なんだって。
だからかえってコスト高になっていてデンマークの関係者の間じゃ風力の導入は失敗だったとの認識らしい。
ただ風車を海外に売りたいからこんなことはもちろん黙ってるけどね。
かの国にも「既得権益」の連中はいるわけだ。
142名無電力14001:2011/06/27(月) 13:39:19.21
>>141
焚き減らしって知らないの?
143名無電力14001:2011/06/27(月) 13:43:52.86
反原発さんがが大好きなガスタービンコンバインド火力は
アイドリングでもメチャクチャ燃料食うからなあ
144名無電力14001:2011/06/27(月) 14:03:52.17
kwsk
145名無電力14001:2011/06/27(月) 14:10:07.19
なんだ、単なる炊き減らしのために風力だ、太陽光だと大騒ぎしてるのか。
随分トーンダウンしたな。
ますますそんなことのために大金使うのは馬鹿らしいな。
146名無電力14001:2011/06/27(月) 14:15:14.41
>>143
アイドリングまで下げようとするからだめなんだろ。
ボイラー式よりましみたいだが。
http://www.iae.or.jp/publish/pdf/2006-1.pdf
28ページ目の図6-1
147名無電力14001:2011/06/27(月) 14:23:44.61
>>145
設備費より燃料費が圧倒的に大きい火力で
炊き減らしは充分でかい意味あるだろ。
炊き減らししてもコストがあまり変わらず、
燃料消費やCO2排出が減るのだから。

ここからは実現してないので妄想だが、
炊き減らしで終わるか、メインになるかはその後のコストダウンや
蓄電技術次第。
蓄電して平準化するか、燃料費不要メリットによるコストダウンを
とことんすすめて、余ったら発電停止で平滑化しちゃう。
こうなると火力はもう非常時用バックアップになる。
場合によっては水力だけでバックアップは事足りる時代が来るかもしれん。


148名無電力14001:2011/06/27(月) 15:48:04.27
ガスタービンは1時間で起動するから不要なときは止めておけばいいのだ。
無理して弱火にしておくことはない。
149名無電力14001:2011/06/27(月) 16:22:20.50
一時間で立ち上がるのかもしれんが、ほしいときに送電できないとその一時間が命取りになるんだが

150名無電力14001:2011/06/27(月) 16:36:31.82
>>149
そのために一般水力や揚水発電が常時確保されている。
151名無電力14001:2011/06/27(月) 16:40:45.46
水力や揚水だけじゃ発電力が足りなすぎ、間に合わない
152名無電力14001:2011/06/27(月) 16:44:00.41
実際、間に合ってる。
153名無電力14001:2011/06/27(月) 17:19:25.31
そもそも、全ての発電設備はある程度の余力はある。
なにより風力発電で100%賄おうとか言わない限り上記の問題点は問題にすらならん。
154名無電力14001:2011/06/27(月) 17:32:22.97
>>151
実際火力と変動不能の原子力がメインの今、水力で変動吸収できてるわけだろ?
火力はコンバインドサイクルで5%/分の追随能力あるのだから、水力に必要な
電力量は分単位相当あればいい。

今後原子力割合減れば、変動吸収量は今以上にでかくなるわけだ。
火力の設備容量は大きく、稼動率は少なく運用していくことにすればいい。

155名無電力14001:2011/06/27(月) 17:40:37.59
誰も風力でぜんぶやるなんていってないけどな

話の発端は火発の無駄炊きを減らせるのに期待してたけど、よく考えたら念のために常にスタンバってないとまずいよな、

でもそれって炊き減らしにならないね、ということで

156名無電力14001:2011/06/27(月) 17:57:22.92
焚き減らしやピークカットの目的なら良いけど、いずれにせよ気休め程度だろうね。
原子力という盤石の土台がグリッドの基本であるのは変わらない。
その上で火力や水力で補強し、そして風力、水力で味付けと言ったところか。
原子力をなくすのは核融合(本当にできるのか?)を待つしかないようだ。
157名無電力14001:2011/06/27(月) 18:04:46.72
原子力は自然エネルギー普及の邪魔になるだけで、日本の産業の足をひっぱる存在。
なくすのは早けれ早いほどよい。
158名無電力14001:2011/06/27(月) 18:07:45.74
>>141
>デンマークは風力で有名だけど、風力導入まであった火力発電所は
>一つも減っていないのを知ってる?

 こういうウソがネット上では出回ってるようだな。
 石油産業関係者のデマ記事が2009年にあったので、
 それがウィルスのように伝染しているのだと思うが、
 デンマーク政府はこう言っている。

「WRONG CLAIMS ABOUT DANISH WIND POWER」
http://www.ambottawa.um.dk/en/servicemenu/News/News+2009/WrongClaimsAboutDanishWindPower.htm

要旨:
○デンマークはいくつかの石炭・石油火力発電所を閉鎖した。
○風力発電所を設置すると従来型発電所の容量を減らすことができる。

ついでに書いとく。
○デンマークの電力料金は7.85ユーロセント/kWhで、
 EU全体の平均の9ユーロセント/kWhよりも低い。
 ただし、デンマークの税金が高いのでそれを加えると
 平均よりも高くなるが、風力とは関係ない。
159名無電力14001:2011/06/27(月) 18:10:53.02
>>141
>へえ、じゃあ風のない日は「停電よろしくお願いします」ってなるわけ?
デンマークはNordpoolという電力市場の中で電力を融通している。
例えば風が弱い日にはノルウェーの水力から電力を買っている。

>風力にはバックアップの発電所があるのは常識だよ、何も知らないんだね。
で、実例はどこですか?
それを常識と呼ぶのは非常識極まりないですね。
160名無電力14001:2011/06/27(月) 18:15:33.54
>>155
>よく考えたら念のために常にスタンバってないとまずいよな、
もともとランダムに変動する電力需要に合わせて発電出力を調整する必要があるので
そのしわ取りのための調整可能電源が風力とは関係なく運転されている。
火力であれば、それはアイドリングしているのではなく、
余力を残した状態で発電している。
ダム式水力は、それとは別に必要に応じて出力を大きく変えることができるし
いざとなれば原発のバックアップとして用意されている揚水も使うことができる
もう、原発はなくなっていくのだし、新エネ用に使えば良い
161名無電力14001:2011/06/27(月) 18:20:33.91
>>159
そうそう、日本はお隣の電力会社との会社間連系すらまともにやってないんだよな
盗電が厨電に融通してくれと頭を下げるのは我慢ならんらしいw
162名無電力14001:2011/06/27(月) 18:33:32.86
>>161
アホか
同一周波数帯に於ける電力融通体制は世界最高水準だよ
周波数調整まで連携できる体制ができてるのは日本だけだ
163名無電力14001:2011/06/27(月) 18:45:39.30
>>162
ふ〜ん、でもやってないよねw
164名無電力14001:2011/06/27(月) 18:52:55.80
>>162
>同一周波数帯に於ける電力融通体制は世界最高水準だよ
その割に、水準の劣る欧州では風力なんかを最大限利用するためとか
原子力も最大限利用するために国境を越えて電力を融通しているのに
日本では風力ための電力融通をこれから実験しようなんて
のんびりしたことというか、能力なさげなことを言ってたのはなぜ?

http://www.hepco.co.jp/info/2009/1186678_1070.html
165名無電力14001:2011/06/27(月) 18:54:11.17
>>158
英語のソースを出されても読めないので聞かなかったことにします。
166名無電力14001:2011/06/27(月) 19:09:12.56
>>163
東北電力と東京電力は常時融通しあってるよ?
平時に於いては夏に余裕のある東北が東京へ
冬に余裕のできる東京が東北へ
供給能力だけならフランスがイタリアに送るよりも大きい位だ
>>164
寝ぼけてる?
北海道と東北・東京電力の間は直流送電だから同一系統にはならない
そこでそれを調整する試みをするというものだよ?
167名無電力14001:2011/06/27(月) 19:28:57.16
>>158
ここ十年のデンマークの経済成長と日本のを比べると悲しくなってくる。
安いはずの原発の電気で産業が発展するはずじゃなかったのか?
原発爆発して経済破たんしそうだぜ
168名無電力14001:2011/06/27(月) 19:44:08.97
>>123
>>141
>>155
やっぱり嘘つき確定!
>>165
それで、とどめがこれ?
英語も読めない奴が知ったかぶってデンマークの話題など出すな!!
日本人の面汚しめ!
169名無電力14001:2011/06/27(月) 19:54:54.51
日本の経済政策、産業振興策、大失敗だよ。経済産業省が戦犯。
170名無電力14001:2011/06/27(月) 20:11:33.87
風力で産業振興かよ。こんな参入障壁の低い製造業で?中国に勝てるわけねーだろ。
171名無電力14001:2011/06/27(月) 20:19:09.89
たしかに中国風力は安いが、開発はやっぱ追いついてないからなあ
5MWのを共同開発って形で自分の物にしてからは、より大型のは作らず数で増やすって
10MW、20MWって増やして行けるのは、欧州や日本のメーカーでしょ
172名無電力14001:2011/06/27(月) 20:21:04.90
>>170
口から出まかせだな
173名無電力14001:2011/06/27(月) 20:35:30.97
せまい日本に風力は似合わない。
近所の住民が迷惑だ
また、近くに寄ったりした時は騒音被害にあう。
いくら自然がいいといっても何でも言い訳ないな
174名無電力14001:2011/06/27(月) 20:43:09.11
>>158
何年か前に火力発電の増設をやったのを知ってる?
それにデンマークは風力の導入以来、電力の輸入が急増しているんだよ。
要はバックアップを国外に移しただけの話、風力の弱点はそのまま残されているんだよ。
もう少し物事の本質を見るようにした方がいいよ。
なんでも鵜呑みにしないでさ。
175名無電力14001:2011/06/27(月) 21:07:14.86
>>173
デンマークはせまいぞ。北海道と同じぐらいだ。
北海道こそ日本の風力エネルギーの大部分を占める。
人口密度も低い。
ということで、きみの認識は間違ってる!!
176名無電力14001:2011/06/27(月) 21:23:54.15
日本とデンマークじゃ人口や経済規模が何十倍も違うのに同列で比べるなよ。
日本が人口1000万人の酪農国家だったのならまだしも。
177名無電力14001:2011/06/27(月) 21:35:30.43
同列じゃない。
北海道の風力発電の導入ポテンシャルは一億kW以上。
日本の全電力量を北海道だけで発電できる。
178名無電力14001:2011/06/27(月) 21:42:30.19
おい!聞いたか?
北海道の風力発電だけで日本全体の電力が賄えるんだとさ。
179名無電力14001:2011/06/27(月) 21:47:50.27
>>178
5000万kW 道北
5000万kW 道東
1000万kW 道央
2000万kW 道南
だいたいこんな感じになる。
180名無電力14001:2011/06/27(月) 21:53:11.69
>>172
少なくとも、新規の風力発電設置世界一で政府のバックアップもある。日本が勝てる理屈をいえよ。
181名無電力14001:2011/06/27(月) 21:58:20.30
かしるぁ〜なかっ
182名無電力14001:2011/06/27(月) 22:02:19.09
洋上の風レンズが風車がテレビでやってた
金かかりそうだ
小型の風レンズ風車は良さそうだけど
183名無電力14001:2011/06/27(月) 22:04:08.19
原発40基分を発電するのに100m間隔で風車を置いても日本列島一週分が必要らしい。
日本全体の電力をカバーするにはその3倍、つまり日本列島三週分の風車を並べなきゃならない。
それを北海道に集中させると・・・・
時計台も撤去して風車を設置せなならんね。
まあ風力発電オタクなんてこの程度の考えしか持ってないということよ。
184名無電力14001:2011/06/27(月) 22:15:14.71
>>183
あほ
185名無電力14001:2011/06/27(月) 22:17:39.92
風レンズ風車は、通常の風車の2倍以上発電できるんだろ。
そしたらもう、北海道はすごいよ。電力輸出できる。
186名無電力14001:2011/06/27(月) 22:36:21.43
>>184
それしか言えないか?
恥かいたね。
187名無電力14001:2011/06/27(月) 22:45:19.06
お前たち
まずは落ち着け。ネット上で言い合いするな。
顔見ながらじゃ普段議論出来ないからってけんかするな
お前たちは子供か
阿ふぉがー
188名無電力14001:2011/06/27(月) 23:32:38.94
>>183
>>原発40基分を発電するのに

その前に原発40基分を発電するのに、
原発80基必要なんだけどな。
どっからその金を持ってくるんだ?
原発推進している奴から金を取れ。
後、連帯保証人にもなれよ。
189名無電力14001:2011/06/27(月) 23:53:10.44
188 連隊は3連隊だったうー
190名無電力14001:2011/06/28(火) 00:36:01.75
唱えよ 創世合体と
191名無電力14001:2011/06/28(火) 00:55:18.02
>>188
連帯保証人ってどうやったらなれるんですかぁ?(クスクス)
192名無電力14001:2011/06/28(火) 00:57:33.57
>>185
風レンズなんて、本当に必要な大型風車には効果なし。
小型風車につけても所詮は効率が悪くて無意味。
193名無電力14001:2011/06/28(火) 01:09:07.48
>>192
大型風車にあんなのつけたらコスト跳ね上がりそうだもんな。
やむを得ず小型しか置けないけど採算度外視で置きたい場所だけに向くだろうね。
194 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/28(火) 01:09:50.34
なんだか、電力会社同士で電力を融通してないと思ってる人が居るね。
実際には融通しまくりだよ。

北海道は東北に送っていて、東北は関東に送ってる。
ついでに爆発した原子炉も東京用で近くに東電の火力もある。
どちらも東北には全く必要の無いものだ。
あと北陸に有る原発も都市部用の原子炉だ。

実際に人口密度が地域(関東、関西、中部)は自前で賄う事が困難だから、地方部で発電所を作って送電してるんだよ。
だから、同じ電力会社とはいえ東電とかの下請けの様な電力会社は多い。

だからユー○スが抽選に当選する確率が高いのだよ。
特に北海道と東北での当選率はハンパ無い。
これ、業界の常識な。
195名無電力14001:2011/06/28(火) 01:34:56.31
>>194
そういえば疑問だったんだけど、
東北にある東電の発電所って、送電網は東北電力のもの(福島の電力供給に使っているもの)
を経由して東電にもっていってるの?
まさか東電内まで専用送電線引いてる訳じゃないんですよね?
また、発電所自体が必要な電力(発電停止中の電力など)は、東北電力から供給受けてる?
196名無電力14001:2011/06/28(火) 01:47:11.35
風レンズ、そのレンズコスト増大分に見合うだけの発電量がでなければ
飾りですよ、偉い人にはそれがわからんのですよ
197名無電力14001:2011/06/28(火) 01:57:13.59
4号機の損壊危機はさったのですか?
198名無電力14001:2011/06/28(火) 01:58:20.25
>>195
福島の発電所からの電力は東京電力の送電線で直接群馬の開閉所へ送られている
新潟からの電力も直接群馬の開閉所に送られている
その途中に揚水発電所があり調整力としてダイレクトに接続されている
これは東京電力の送電系統の強みだろう
そして東北電力管轄区域内の柏崎刈羽・福島・広野などの発電所は東北電力にも
直接連携できる
発電所が使う電力は東北側からも東京側からも供給可能
199名無電力14001:2011/06/28(火) 01:58:59.46
>>176
ドイツ、スペイン、フランスも風力大国なんだけど
そっちにはどんな言い訳すんの?
200名無電力14001:2011/06/28(火) 09:49:11.27
>>198
なるほど、少なくとも通常時は東北電力の電力網間借りはしてないわけね。
じゃあ少なくとも>>194
>ついでに爆発した原子炉も東京用で近くに東電の火力もある。
は電力会社間電力融通とは関係ない話か。
201名無電力14001:2011/06/28(火) 10:41:21.18
>>193
ばかだなー、発電効率が少し上がっただけでその程度のコストは回収できるよ。
202名無電力14001:2011/06/28(火) 10:45:04.33
>>201
わあ、すごいですね♪
それで、そのソースは???w

203名無電力14001:2011/06/28(火) 10:46:33.62
風レンズはいいと思うよ
デカイ羽が頭の上で回るより、少しでも小さいほうがいいでしょ
洋上は人のいないところだから、意味ないけど
204名無電力14001:2011/06/28(火) 10:50:06.28
>>202
常識だろ。お前馬鹿か。
205名無電力14001:2011/06/28(火) 10:52:04.58
洋上で風レンズって馬鹿げたのを宣伝するのは、風力発電自体が色物っぽくなるので止めて欲しい
あくまで陸上で1基20MWの風車の実用化ってな、他の方法じゃ陸上では無理そうな大規模にしか意味が無いだろうに
206名無電力14001:2011/06/28(火) 10:53:20.69
風レンズは大きくなればそれだけ「風圧」を受け耐久力が求められる。
そして、大きくなればその構造を支えるだけの構造体の剛性も必要。
さらに、風車効率は大きいほどいいが、風レンズの効率は原理的に落ちる。

無意味ってことだな。w
207名無電力14001:2011/06/28(火) 10:54:28.74
>>204
>常識だろ。

あっ、馬鹿が逃げた!(爆w)
208名無電力14001:2011/06/28(火) 10:55:50.76
洋上で、でっかい風圧を受ける塔を建てたらどうなるか・・・。

常識だろうが。w
209名無電力14001:2011/06/28(火) 11:15:06.06
>>206
大型化すればするほど、風レンズは効果的だろ
210名無電力14001:2011/06/28(火) 11:18:48.09
>>208
塔を建てるってより、浮きってデザインのが主流だが
海底に接地してるのもしてない完全に浮いてるのも、水中と空中とでバランスを取ってる
海底に杭で埋めこまれてるのは、海岸付近のだけであって、洋上風力の主流では無い
211名無電力14001:2011/06/28(火) 12:01:26.89
>>209
はい、馬鹿には理解できてませんでしたとさ。w
馬鹿にはやっぱムリポ。w

212名無電力14001:2011/06/28(火) 12:01:34.08
>>206
なに一人で納得してんだ馬鹿
213名無電力14001:2011/06/28(火) 12:02:40.93
>>210
なに、この馬鹿さ加減。w
「海底に杭で埋めこまれてるのは、」なんて妄想しているのは

  オ マ エ だ け だ よ ア ホ w

214名無電力14001:2011/06/28(火) 12:03:41.10
出来ない理由をもっともらしく語る奴は馬鹿だと相場が決まってる
215名無電力14001:2011/06/28(火) 12:04:31.44
>>213
まあそれなら良いんだが、洋上風力では強風を受ければ倒れる構造ってのが分かってないのかなあと
216名無電力14001:2011/06/28(火) 12:25:36.44
洋上は、日本の財政や環境から見て無理
太陽なら迷惑もかからないのでよいな
風力や原発みたいな迷惑なものはダメだね
217名無電力14001:2011/06/28(火) 12:49:17.19
>>200
>>電力会社間電力融通とは関係ない話か
必ずしも関係ないというわけではないんだ
柏崎刈羽や広野からは東北電力の送電系統にも直接繋がってて
電力融通は電力会社間の連携線とは別に
発電所から直接融通できる仕組みになってるんで
東京電力から東北電力への連携容量が一見うんと小さく見えるのは
こういう仕組みになってるから
218名無電力14001:2011/06/28(火) 16:02:40.87
原子力推進役の一人、中曽根元首相が突如、自然エネルギー派に変節
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309232847/
219名無電力14001:2011/06/28(火) 19:33:41.13
風レンズの大型化はやめとけよ
あれは小型だから成り立つ話で
大きくするのは無理
そもそも巨大なわっかを付けるよりも翼を伸ばした方が安くて早い
220名無電力14001:2011/06/28(火) 19:54:06.21
そもそも何で風レンズ+洋上風力なの?
221名無電力14001:2011/06/28(火) 20:29:39.77
>>220
洋上だと浮体が沈むことである程度風の圧力を吸収してくれるんで
風レンズを付けることによる発電設備の強化の度合いが少なくて済むメリットがある
222名無電力14001:2011/06/28(火) 20:58:23.69
風レンズ式の洋上は沈まないし傾かない浮体だろ?ダメだね
風向にも対処困難だし

普通の単独浮体でいいんだよ
223名無電力14001:2011/06/28(火) 21:08:41.64
日本には津軽海峡など自然も風レンズがあるからな
宗谷の風車の稼働率はすごい
224名無電力14001:2011/06/28(火) 21:29:20.72
風レンズの浮体風力発電のイメージ図は、変な図すぎなんだよなあ
明らかに密度が高すぎて、この配置じゃちゃんと回らなくなる風車が出るだろって図だし
風車間の風圧の差を浮体で吸収するのに、余りにも適してない配置だし
分かってないのに見栄え重視で適当に描いただろってのを宣伝に使うというのが酷すぎる
225名無電力14001:2011/06/28(火) 21:35:08.48
十分な風量のある地点に設置するなら
風レンズなど不要だろ
226名無電力14001:2011/06/28(火) 21:39:58.21
あらためてー
念心
合体
227 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/28(火) 22:15:37.71
やっぱり風レンズは使い分けが必要だな。
大型化するメリットが見えてこない。

せいぜい、小型か中型クラスの風の比較的弱い所のニーズしか見えない。
228名無電力14001:2011/06/28(火) 22:16:15.55
かしるあーなかっ
229名無電力14001:2011/06/28(火) 22:37:54.77
なおうれ〜
230名無電力14001:2011/06/29(水) 09:00:59.54
ジェイダブルディ
231名無電力14001:2011/06/29(水) 12:29:33.30
風レンズの動画見たが、あれはダウンウインド型なのか?
もしそうだとしたらやっぱり大型化は難しいな。
今なら細かいピッチ制御でダウンウインド型の欠点を補えると思うけどコストが上がる。
ただ、本当に発電量が2倍とかになるんなら画期的な風車だけどね。

ただ、大学の開発した技術は注目を浴びても世の中に出て来ない事が多いから
それほど期待して無いけどね。
まあ、五年後に大型風車で実用化になるかどうかのレベルの物だな。
232名無電力14001:2011/06/29(水) 13:03:47.74
金食い虫の洋上発電するなら太陽発電のほうがマシ
233名無電力14001:2011/06/29(水) 13:09:10.61
いや、コスト計算すると太陽光より洋上(風力)発電の方が安いらしいぞ。
下手すると金の卵を産む鶏に成り得るかも。
234名無電力14001:2011/06/29(水) 13:20:36.74
電力なら5円/kWhでも安いといえるが、全てのエネルギーとなると3円/kWh以下にならないといけない。
太陽光の守備範囲は所詮はこれまでの電力でしかない。風力の守備範囲は全てのエネルギーが対象。
235名無電力14001:2011/06/29(水) 13:30:36.45
洋上風力発電の技術はすべて韓国に抑えられてるから
後発の日本は太刀打ちできないよ
236名無電力14001:2011/06/29(水) 13:32:18.26
またチョンか
237名無電力14001:2011/06/29(水) 13:36:55.90
>>235
どこがだよw
238名無電力14001:2011/06/29(水) 13:43:01.21
海に作るには莫大なコストが必要だし
船の運行の邪魔だし、海水汚染に繋がるし
避けるべきだね
239名無電力14001:2011/06/29(水) 13:58:38.42
洋上風力発電があるなら洋上太陽光発電があってもよさそうなんだがどうなんだろう
洋上の方が安定して晴れてる場所がありそうだが
240名無電力14001:2011/06/29(水) 14:06:10.57
>>239
太陽光はぶっちゃけ面積だけが勝負だから
それを支える浮体の範囲がメチャクチャ広くなるんで
あんまり効率的ではないのだ
241名無電力14001:2011/06/29(水) 14:12:37.41
まさかこのスレで韓国起源的なレスが出ようとは・・・。

>>239
洋上に風力を作るのは洋上の方が遮蔽物が無いから良い風が得られるし
騒音問題解消や破損したときの被害軽減とかもあると思う。
だけど、ソーラーは陸上と比べてそれほど大きな成果が得られないってのが現状だろ。
242名無電力14001:2011/06/29(水) 14:36:42.93
>>241
造船が中国に負けつつある韓国は
国家プロジェクトとして
造船業が浮体式風力発電システム輸出開発に
シフトしつつあるんよ
だからこの分野ではバカにできない存在だわ
石油掘削リグとかではいまや圧倒的だしね
243名無電力14001:2011/06/29(水) 14:37:17.15
ソーラーだと塩害ですぐにパネルがダメになるだろ。
パネルが錆びるというより、塩でパネルが汚れる方で。
洋上に作るメリットも飛躍的に発電量が上がるわけじゃ無いし、フロートの
コストやランニングコストを考えるとデメリットの方が大きいと思うよ。
せいぜい洋上の何かとの組み合わせで、開いた面積を埋める程度が現実的な
ところじゃないか?
244名無電力14001:2011/06/29(水) 15:16:17.70
チョン風力と提携した東芝厨必死すぎ
245名無電力14001:2011/06/29(水) 15:27:40.31
>>243
海上なら定期的に海水で洗い流せばいいんじゃないか?
3%の食塩水で塩の結晶は洗い流せるよ。
雨も降るし。
それより完全防水絶縁できるのかな?
直流発電システムだし、漏れがあれば豪快に電食しそう。

でも、おっしゃるとおり洋上風力は風力に専念させた方がいい気がする。
太陽光発電実現するためのコストが全体のコストを押し上げるし、
そもそも太陽光発電コストは風力よりだいぶ高いから、
混ぜると発電コストあがるだけだし。
風力発電設備の制御機器用電力でちょっとパネル置く程度でいい気がする。


246名無電力14001:2011/06/29(水) 16:27:02.52
太陽は、コストがこれから先安くなるので、風力の開発費を太陽に回せばよい
さすれば、いずれ
ペンキのように塗れば発電できるようになり、場所なんて
建物自体発電できて間に合う。洋上まで開発なんて
海の自然を冒涜したら天罰が起きよう
狭いニホンは海や山を大事にしないといけません。
247名無電力14001:2011/06/29(水) 16:33:26.61
またおまえか
248名無電力14001:2011/06/29(水) 16:38:40.47
洋上に作るんだったら原子力がベストだろう
249名無電力14001:2011/06/29(水) 16:40:17.75
日本に風力の技術的優位があるうちに普及してほしいなあ。
250名無電力14001:2011/06/29(水) 16:44:34.11
波力発電と太陽電池を組み合わせた航路標識ブイならとうの昔に実用化されてる(増田ブイ)。これに近いのでマイティーホエールてのもあったけど、税金つかったギャグにしか見えない。
251名無電力14001:2011/06/29(水) 16:46:07.30
取り合えず試験用の洋上風車を作ってデータ取らないといけないね

塩がいろいろと悪さすると思うし、洋上用メンテナンスサイクルとかいろいろとか考えたらデータが日本はなさすぎるから
252名無電力14001:2011/06/29(水) 16:50:59.61
>>246
狭い日本だからむしろ海を活用すると思うんだが

排他的経済水域を含めたら日本の海域は相当な広さ。例え領海に限ったとしても開発するには十分に広い
253名無電力14001:2011/06/29(水) 16:53:17.31
コスパが高い高い言うなら大量生産大量設置で価格下げるか、

政府が何らかの後押しするくらいしか手だてないかなぁ?
254名無電力14001:2011/06/29(水) 17:06:53.59
>>253
風力は利権がなさすぎ。
補助金等は太陽光の1/10以下だからなあ
原発と完全に相性が悪いのが痛かった。
255名無電力14001:2011/06/29(水) 17:13:43.47
原発を推進して散々国内の自然エネルギー普及の邪魔をしておいて
いざ自然エネルギーを増やしそうになったら韓国企業を買収するとか
まじで東芝は国賊だろ。
国内に何も貢献しようとしないな。
256名無電力14001:2011/06/29(水) 17:22:20.31
>>206
>風車効率は大きいほどいいが、風レンズの効率は原理的に落ちる
原理的って言ってるんだから
その原理ってどこで発表されてるんだよ?
257名無電力14001:2011/06/29(水) 17:27:45.26
>>227
大型化→大量の電力だが?
そもそも原発並、原発より巨大な風レンズを大型じゃないみないってどんな論理だよ
258名無電力14001:2011/06/29(水) 17:30:13.67
>>241
日本の水車は韓国起源だがな
259名無電力14001:2011/06/29(水) 17:32:36.35
風力は化石燃料や原発の代替として期待が高まっています。
風力は設備利用率が20%程度のようですね。
原発や火力であれば、1基が稼働していれば、設備利用率は100%ですよね?
たとえば、3MWの風車を350本立てれば、100万KWとなり発電能力では原発1基分に相当します。
これなら問題なく導入したくなりますが、設備利用率が20%とすれば、20万KWに落ちます。
風力発電は、風の吹いてる時間が1年間でたったの20%しかないからなのか、それとも止めてるからなのか、よくわかりません。
どうなってるのでしょうか?
260名無電力14001:2011/06/29(水) 17:35:00.06
>>259
待機時間85%、発電時間60%、設備利用率20%といったあたりと思ふ
261名無電力14001:2011/06/29(水) 17:46:14.01
>>260
待機時間中でも(100-85)+60=45%分も発電してると?
262名無電力14001:2011/06/29(水) 18:14:21.89
>>260
待機時間30%、発電時間70%、設備利用率20%という感じが平均的だろうな
風がいいとこなら
待機時間15%、発電時間85%、設備利用率35%という感じかな

263名無電力14001:2011/06/29(水) 18:17:45.91
>>259
>原発や火力であれば、1基が稼働していれば、設備利用率は100%ですよね?
設備利用率の分母は稼動している時間じゃなくて、暦の時間だよ
事故や点検で停止し続けている原発の設備利用率は0%になる
264名無電力14001:2011/06/29(水) 18:22:43.87
>>260
待機時間(無風状態など?)が85%なら発電時間は15%ではないでしょうか?
なぜ発電時間が60%になるのでしょう?
265名無電力14001:2011/06/29(水) 18:24:54.57
>>224
大学の研究グループがやってるんだ
実現性も科学的にも考えないでデザインなんてするはずないだろ
っていうかお前の言い分こそあまりにもいい加減なんだが?
それに密度が高すぎっていうけど、六角形のコンクリート構造物の一辺は300メートルですけど?
266名無電力14001:2011/06/29(水) 18:33:13.21
>>264
待機時間(無風状態など?)が85%もあるような場所に
風車を建てようとするような事業者はおまえみたいなバカだけだ。
ちゃんとレーレー分布に乗るような普通の場所ならば、
無風待機時間の割合は10%程度。
>>262の数字がニアピン賞
267名無電力14001:2011/06/29(水) 18:50:16.73
>>262
設備利用率35%はウルトラ優良物件だわ
15%で十分「よし」の世界よ
ヨーロッパでも10%以下になってるウィンドファームは
ゴロゴロある現状
268名無電力14001:2011/06/29(水) 18:56:02.89
設備利用率が20%から35%というのは低いですね。
というのは、原発や火力は人為的に止めて設備利用率が下がることはありますが、
風力の場合はすべて稼働状態におかれていながら、風のせいで設備利用率が下がってしまう。
発電時間が70%でも設備利用率が20%になってしまうのは、
風速の変動が大きすぎるからなのでしょうね。
洋上風力の場合、1本10MWのものもあるようで、
10MWを発電時間中は常に発電してくれるなら問題ないですし、原発の替わりになります。
でも、微風なら止まるでしょうね。
微風でも動くようにブレードを軽くすれば、ちょっと強い風が吹けばブレードが壊れる危険がありますね。
難しいですね。
269名無電力14001:2011/06/29(水) 19:03:26.51
そしてまた、蓄電池とかスマートグリッドの話題になるという無限ループ
270名無電力14001:2011/06/29(水) 19:22:21.64
>>269
まぁ、そういう風に仕向けるのが電力工作員だからな。
電力会社と自民を絞り上げたら、その工作員の給料が払えなくなるから
それまで我慢だ。
271名無電力14001:2011/06/29(水) 19:40:32.88
>>264
待機時間はメンテや故障とかして動かない時間を除いたもの
待機時間が長いほど発電時間や設備利用が増えたような希ガス
272名無電力14001:2011/06/29(水) 20:22:06.18
>>271
264じゃないけど、それだと発電コストの計算がかなりややこしくなる希ガス

年間設備利用率=年間発電量/(定格出力×8760時間)
じゃないの?
273名無電力14001:2011/06/29(水) 20:42:19.80
メンテは自社じゃ限界がある気がするぷー
どっかに依存するのが良いぷー
274名無電力14001:2011/06/29(水) 20:43:05.72
>>272そうそう

設備利用率・利用可能率の定義

          対象期間における総発電量(kWh)
設備利用率 =―――――――――――――――――――――[%]
          風車の定格出力(kW)×対象とする全暦時間 (hr)

          風車が運転可能な状態にある時間(hr)
利用可能率 =―――――――――――――――――――――[%]
          対象とする全暦時間(hr)


風車が運転可能な状態にある時間(hr)= 全暦時間(hr) − 保守・点検・故障による停止時間(hr)

(1年:8760時間)


風力発電利用率向上の課題と展望〜日本型風力発電の確立をめざして〜
http://www.eesol.co.jp/release/pdf/20080606_release_02.pdfの5ページ
275名無電力14001:2011/06/29(水) 20:58:05.95
風力は有効だろ
2.5mから50mまで発電できるんだから
276名無電力14001:2011/06/29(水) 21:08:56.20
>>275
社長が視察に来れば即100%発電のハゲソーラーのほうが有効だよ
277名無電力14001:2011/06/29(水) 21:11:24.41
欧州は北海を風車の海にするつもりのようですが、
北海のようにいつも風の吹く遠浅の海があればいいですけどね。
日本でも風の吹く洋上、山頂に集中的に風車たてるとかね。
あとは微風から強風まで対応できる羽と発電機の技術のブレークスルーがあればね。
278名無電力14001:2011/06/29(水) 21:27:33.18
>>268
なんか評論家っぽくしったかぶってる。

>設備利用率が20%から35%というのは低いですね。
じゃぁ何%だったら低くないの?

>発電時間が70%でも設備利用率が20%になってしまうのは、
>風速の変動が大きすぎるからなのでしょうね。
変動が大きいからじゃねぇーよ、
もともと理論上、50%以上いくわけないんだよ。

風車は1基だろうと100基だろうと一律15〜35%の設備利用率だが、
火力でも原子力でもいいや、
今現在、国内にある全ての発電設備のうち
稼働中の設備がどれだけあるか調べて
グリッドにぶら下がっている発電システム全体の設備利用率を比較してごらん。
せいぜい火力の半分、原子力だったらあまり変わらないから。
系統がどうだと言い訳するんだったら、東電管内に限定してもいいよ。
279名無電力14001:2011/06/29(水) 21:30:46.64
>>278
まともな会社なら設備利用率80%は無いとダメ
70%台以下なら経営者失格
280名無電力14001:2011/06/29(水) 21:32:09.18
藤原豆腐店
281名無電力14001:2011/06/29(水) 21:35:03.22
>>276
根拠は?
そもそも夜は市販のシャープ製では発電しないし〜
282名無電力14001:2011/06/29(水) 21:40:37.01
>>279
設備利用率はこれだよ>>274
少なくとも現在の風車で80%なんてありえんよ
283名無電力14001:2011/06/29(水) 21:47:15.24
>>279
飲食店に空席があってもやっていける理屈と同じだ
284名無電力14001:2011/06/29(水) 21:48:38.14
>>277
対馬海峡、隠岐海峡、竹島周囲はかなり有望だぜ
285名無電力14001:2011/06/29(水) 21:49:20.46
>>282
宗谷の1月でも65%だもんな
286名無電力14001:2011/06/29(水) 21:52:15.60
>>278
設備利用率で原発が40%だとしても定期点検中、故障で止めているからですね。
また、多くの火力発電所が止まっているのもスイッチオフにしているからです。
風力の場合、スイッチオンの状態なのに設備利用率が30%というのは不安定過ぎる。
こんなものを発電の主力にはとてもできません。
槌田敦が風力や太陽光は子供の遊びだと言っていましたがその通りですね。
広瀬隆も自然エネルギーでは無理だと言うのもわかります。
ご両人とも天然ガスを評価しています。
ところで、デンマークが風力で電力全体の30%を担っているという話には驚きます。
これは発電容量における割合のことで実発電量の割合ではないのではないでしょうか。
287名無電力14001:2011/06/29(水) 21:52:26.01
道北  5000万kW
道東  5000万kW
道央  1000万kW
道南  2000万kW
青森  2000万kW
岩手  1500万kW
秋田  1500万kW
福島  800万kW
鹿児島 800万kW
山形  600万kW
288名無電力14001:2011/06/29(水) 21:54:52.27
>>279
馬鹿なネガキャン

利用率が25%で、発電時間率が70%とかなら
低発電のまま長時間安定発電ってことだ
つまり完全なベース電源

利用率も時間率も40%な原発よりはるかにマシ
289名無電力14001:2011/06/29(水) 21:56:43.82
沖縄  550万kW
新潟  350万kW
三重  350万kW
石川  300万kW
宮崎  300万kW
熊本  300万kW
宮城  300万kW
長崎  300万kW
和歌山 300万kW
山口  300万kW
290名無電力14001:2011/06/29(水) 22:05:32.80
>>288
それでベースロードにはできない。
風力の場合、待機時間の30%がどこに来るのか風任せのためわからないので、電力供給計画が立てられない。
ベースロードにできるのは火力と原発だけ。
北海では暴風のときにカットせずに発電を続け、ノルウェーの揚水発電所をバッテリーにする。
北海が無風でも1週間は揚水発電で持つとか。
気象庁と協力して、風速予測を緻密に立てての運用になる。
あとは日本国中の無駄な砂防ダムや農業ダムに小水力発電を付ける。
原発用の揚水発電を風力や太陽光と連動させるといった工夫がいる。
それでも、風力の設備利用率を上げる改良が必要ですね。
飯田哲也は、自然エエンルギー100%と言ってるがそんなこと可能とは思えない。
291名無電力14001:2011/06/29(水) 22:07:49.61
兵庫  270万kW
京都  270万kW
高知  240万kW
島根  240万kW
静岡  220万kW
滋賀  200万kW
広島  190万kW
愛知  180万kW
大分  180万kW
福井  170万kW
292名無電力14001:2011/06/29(水) 22:09:30.34
>>290
ベースロードにできないとは、何を言っているのやら。
深夜発電すりゃあベースロードだよ。
293名無電力14001:2011/06/29(水) 22:12:12.34
>>290
お前まだ局地でしか考えてないだろ
お前のことは山の中の木の葉っぱ野郎と呼ぶ
294名無電力14001:2011/06/29(水) 22:19:06.02
頭の中がメモリー不足で風車ひとつ思い浮かべるので精一杯なんだろ。
295名無電力14001:2011/06/29(水) 22:19:30.82
少なくとも発電が予測不能に止まるような風力をベースロードにはできない。
ベースロードというのは原発のように稼働時に24時間いつも同じ発電量を維持できるもにに当てはまる。
原発は発電量の調整がまったくできないのでベースロードにして、ピークロードを水力や火力で調整する。
原発に頼り過ぎてるフランスが電力のバナナのたたき売りをするのも出力調整ができないため。
ピークが低い次期の夜はほとんどが無駄になる。
ドイツなどの周辺国はフランス原発の余剰電力を買いたたいてる。
人為的に出力調整をやりやすいのは天然ガスと水力(ダム)でしょうね。
風力発電で80%の設備利用率にできれば、火力と水力で補いながら、良い発電の仕組みになるでしょう。
まだ技術開発の余地があるということでしょう。
296名無電力14001:2011/06/29(水) 22:21:07.16
元が取れりゃいいんだよ。
297名無電力14001:2011/06/29(水) 22:23:16.56
>>295
最低需要のことをベースロードといいますよ。
298名無電力14001:2011/06/29(水) 22:23:54.71
今の風力が適してるのは農村地帯のように電力需要が限られてるところでしょうね。
産業用電力、都市用電力として使うには技術開発が必要でしょう。
299名無電力14001:2011/06/29(水) 22:28:46.33
揚水に貯めたらいいだけだろ、今日停電しなかったのも揚水のおかげだ。現状揚水の蓄電能力は余ってるて東電さま全力でが証明してんだよ
300名無電力14001:2011/06/29(水) 22:32:22.66
>>298
頓珍漢なやつだなおまえ
301名無電力14001:2011/06/29(水) 22:32:55.52
そういうのをうまくやりくりするのがスマートグリッドなんでしょ
よくお花畑とか言われるが
安全な高速増殖炉や核融合炉の数億倍現実的だと思うが

原発をそのまま風力や太陽に置き換える発想だと無理

>>299
エネルギーロスで使うだけ損の揚水発電も
自然エネルギーと組ませるのはいいよな
まあその頃には普通に蓄電技術だけでいけてるかもしれんが
302名無電力14001:2011/06/29(水) 22:33:30.02
ちなみに太陽光は真夏のピークを落とすのに役立つので
工場の敷地や屋根に設置するのが効果的だと思われる。
現状で原発をやめる場合、石炭火力をベースロードにして、
水力と天然ガスで調整する。
過疎地帯で風力を展開し、真夏の一時的ピークロードとして太陽光を使う。
風力も発電機の抵抗を軽くできれば、おもしろいと思う。
303名無電力14001:2011/06/29(水) 22:33:47.02
毎回思うんだが、なんで風力をベース発電に組み込む前提で、風力はNGダー
って言う奴居るんだろ?
現状じゃ火力も原子力も余ってるんだから、将来のことを考えて今のうちに風力を
増やすのは悪い手ではない。

本当にエネルギーが足りなくなってから風力発電作ろうとしたら
どれだけの無駄が出ることやら。
304名無電力14001:2011/06/29(水) 22:43:26.18
太陽光や風力を主流にするなら、需要家サイドの工夫もいる。
需要家には蓄電池が必須になるかな。
供給サイドの不安定さを需要家が補うわけ。
風が止まって供給が無くなると自動的に蓄電池が立ちあがるみたいな。
これは風力の設備利用率が向上しても必要だね。
風力は設備利用の計算ができないからね。
305名無電力14001:2011/06/29(水) 22:51:07.55
要はスマートファルコンだよ
306名無電力14001:2011/06/29(水) 22:54:56.54
>>303
スペインにも原発はあるし風力もある。両立することは不可能ではない。
ただしそれは地震のないほかの国での話で、日本の場合地震リスクがある。
https://demanda.ree.es/generacion_acumulada.html
これが見られた見てみるといいよ。スペインの各電源ごとの電力需要のリアルタイムグラフだ。Eolicaが風力
昨夜はすべての電源がベースロードを分担している。
地震で原発が停止してしまうと、揚水やガス火力で落ちた電力を補わねばならない。
揚水を使いきってしまうと風力の出力変動をカバーしきれないおそれがでてくる。
原子力発電を50%以上に高める計画だったから余計に風力が増えてもらっては困る。
307名無電力14001:2011/06/29(水) 22:58:23.52
日本にモンゴル高原みたいなとこはないのか
308名無電力14001:2011/06/29(水) 23:01:23.00
風力の大規模化には、大量の風車の分散化か、蓄電池が必要というところまでは個人的に認める。でも現状揚水の蓄電能力に余裕があるんだから、風力の連結に制限があるのは何で?
309名無電力14001:2011/06/29(水) 23:01:46.72
>>306
つまり、風力は原発と相性の良い発電方式なのかもね。
原発の揚水で風力の不安定部分を補って平準化させる。
ところが、ドイツは北海で風力でもって揚水を使うつもりみたいだ。
風車がアレバなんだよな。
北海ってそんなに風が安定して吹いてるの?
310名無電力14001:2011/06/29(水) 23:07:41.82
>>308
日本の不安定風力では揚水で水を上げるのにさえも不安定だから。
311名無電力14001:2011/06/29(水) 23:09:25.93
電力会社はつべこべ言ってないで自然エネルギーの発電の不足分を発電してりゃいいんだよ。
312名無電力14001:2011/06/29(水) 23:09:27.37
>>310
揚水は電池と同じ。
313名無電力14001:2011/06/29(水) 23:11:39.23
>>309
日本が愚かしいのはベースロードの大半を原発にしようとしたこと。
原子力村はとてつもない馬鹿。ギネスもの。
314名無電力14001:2011/06/29(水) 23:13:23.28
>>310
現状の印象で不安定と決め付けるのもどうかと思うが
確かに揚水にバッファーしようと思ったら原発並みの安定感は必要だろう
315名無電力14001:2011/06/29(水) 23:18:22.46
>>309
前にこのスレで上がってた実績データじゃ、北海道の方が安定してた
外国製風車で発電機や増速機の故障の修理に時間がやたらかかってるのにも関わらず
316名無電力14001:2011/06/29(水) 23:36:19.46
よし、これからは風力発電を原発並みのパワーと安定性に、で技術開発のアイデアを出そう!
マックスでは可能性がある。
北海の風力発電では原発60基分の電力を目指してるとか。今の風車で可能かな?
無抵抗の電磁力も出てきてるし、工夫次第でベンチャー企業家で、救世主扱いされて大儲けもできるw
ペテン禿げより尊敬されるだろう。
当面はLNGと石炭であと100年は持つ。
でも、燃料費が上がるので、自然エネルギーの発電効率も上げないといけない。
317名無電力14001:2011/06/29(水) 23:47:36.32
>>307
あるけど、だいたい自然公園ですでに環境省の利権化してるよ。
風車やってる奴等ってバカ正直なのが多いから、
環境省の天下り先を作ってまで建てないのさ。
318名無電力14001:2011/06/30(木) 00:31:26.23
 × 風車やってる奴等ってバカ正直なのが多いから、
 ◎ 風車やってる奴等ってバカなのが多いから、
319名無電力14001:2011/06/30(木) 02:02:34.45
まあ、環境アセスが始まると確実に淘汰すすむよね
320名無電力14001:2011/06/30(木) 07:58:55.37
>>309
風力は出力調整が必要な火力などのバックアップが必要
つまり出力調整不可能な原発とは相性が最悪
だから日本の風力には利権がない、補助金も仕分けされる始末。
321名無電力14001:2011/06/30(木) 08:01:42.37
>>306
風力の割合が本当に30%あるんだな、スペイン。
これで経済成長が日本よりはるかにいいんだから。
原発に過剰投資した日本は原発爆発で経済破たん。
原発村の責任は大きいな
322名無電力14001:2011/06/30(木) 08:07:21.29
ウインドパワー・いばらきが洋上風力100本で50万KWから100万KWの発電量を目指すそうだ。
ほぼ原発1基分。
定格出力1万KWの風車を使うようだな。
茨城沖合いはそんなに風が良いのかな。
323名無電力14001:2011/06/30(木) 08:12:21.88
昨日テレビでやっててたな
沖合いというよりテトラポット沿いだったけど
324名無電力14001:2011/06/30(木) 08:34:29.21
テトラポット沿いのは現在の低出力のもの。
計画してるのは大出力の沖合での洋上風力で、
今、北海で計画されてる洋上風力と同じ方法でやると推測する。
海岸からは視界に入らない距離に立てるのではないかな。
1本で1万KWの洋上風力はまだ日本では実績が無いと思う。
浜辺よりも沖のほうが強い風が安定して吹くのだろう。
始まったな。
325名無電力14001:2011/06/30(木) 09:00:46.49
一機1万キロワット出力は初めて聞いた。すごいことだな。
326名無電力14001:2011/06/30(木) 09:29:25.53
>>321
>これで経済成長が日本よりはるかにいいんだから。
明日にも破産かと言われているのに?
日本の放射能に負けじと、病原性大腸菌を輸出したり、結構大変そうだ。
327名無電力14001:2011/06/30(木) 09:30:22.75
日本より遥かにましだろ。
328名無電力14001:2011/06/30(木) 10:03:08.75
>>323
これだな。後半に出てくる。
TBSニュース 再生可能エネルギーの挑戦(29日18:15)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4763370.html
329名無電力14001:2011/06/30(木) 10:30:39.36
>>303
今やるのと困ってからやるのとどう違うか考えてみた。

今やる場合
風力コスト(安定供給のためのコスト含む)>他の発電コストの分損
税金や電気代の形で支払うことになる。
しかし安定供給のための発電網は将来の複数発電源利用の資産になるし、
風力発電設備自体もそう。太陽光発電と違って劇的な技術進歩もなさそうだし、
そう無駄にはならないと思われる

切羽詰まってからやる場合
風力コスト<<他の発電コスト になり、何もしなくても勝手に進行していく

燃料費高騰で既に経済が回らなくなり対策どころではなくなる可能性

これまでコストに目がくらんで廃棄物処理などを後の世代にツケを回し続けてきたわけだが、
この辺で逆に先行投資していく方向にいけないかと思う。
特に今の日本のように経済先細りになるのが分かっている場合は、
今できないものは将来もできないし。
330名無電力14001:2011/06/30(木) 10:35:55.07
風力やるにしても電力自由化が必要だな。東電にまかせてたらあまり作らない可能性がある。
誰でも風力発電所を作って一般家庭に電力を販売できるようにする必要がある。東電による買取では東電が生き残るからダメだ。
331名無電力14001:2011/06/30(木) 12:59:31.74
>>326
日本の財政状況を知ってますか?
332名無電力14001:2011/06/30(木) 13:39:31.28
原発推進の中心人物、中曽根大勲位まで「環境派」になったとか。

●中曽根元首相が自然エネ派に変節
http://www.alterna.co.jp/6028

まあ、この期に及んで「地下原発」だなんて言ってる自民党の連中よりも、まともですね。
333名無電力14001:2011/06/30(木) 13:51:16.08
スペインはなぜ夜の10時ごろに電力ピークがあるのだろうか?
何やってんの?
334名無電力14001:2011/06/30(木) 13:55:09.25
風車ってのは設備利用率が最大でも40〜45%という前提で強度設計されてるんだよな
まあ、燃料代かからないんだから設備利用率が低くても
最終的な発電コストが安ければそれでいいんだけどな
335名無電力14001:2011/06/30(木) 13:56:00.26
>>333
それが典型的な夕食の時間だな
336名無電力14001:2011/06/30(木) 14:03:23.69
>>335
サマータイムなのかな?
337名無電力14001:2011/06/30(木) 14:06:50.02
>>335
そうだったのか。完全に納得した。
338名無電力14001:2011/06/30(木) 14:44:30.63
自然エネルギーやら火力発電と比べると電力会社が原発をやりたがる理由がよくわかる。
いったん燃料棒を入れれば数年は燃料を追加せずとも常に一定の電力を発電できる。
ボケッとしていれば勝手に電力が予定された通りにできるのだから、電力会社の社員は楽だよな。
太陽光は真夏の需要のピ−クと発電のピークが一致するのでまだ使い勝手が良いが
風力は需給ピークが一致しないから扱いにくい。
出力調整がしやすいのは1に水力、2に天然ガス火力だろうが、風力発電の揺れに合わせて調整するのはたいへんだろうね。
揚水発電と風力の組み合わせも良いが、原発が止まると揚水発電もできなくなるしね。
揚水発電というのは出力調整不可の原発があればこそ夜に水をくみ上げさせる。
経産省の計画で原発5割なら、残りの5割を揚水+風力+太陽光でも不可能ではないな。
そうすると311前の温暖化予防のエネルギー政策も頷ける。
原発をやめれば、ライトアップも減るだろうね。
ガス火力は原発と違って出力調整ができるので、燃料費節約なら夜は暗くする。
風力でライトアップも悪くないが、消えたり点いたりで不安定だろうな。
339名無電力14001:2011/06/30(木) 18:09:15.38
340名無電力14001:2011/06/30(木) 18:27:22.42
>>335
つまり工業がないってことか
日本じゃ家庭の電気使用は微々たるもので工業が大半なのに
341名無電力14001:2011/06/30(木) 18:32:23.50
>>340
平日は一応昼のほうがピークは高い。土日は完全に夜10時頃だけがピークになってる。
日本ほどベースとピークの差はない国だね。
342名無電力14001:2011/06/30(木) 20:05:35.59
朝日ニュースターによると、風力発電の累積設置量は2005年頃から急速に増加している
2010年で中国が4500万kw、米が4500万kw、独が3000万kwスペイン2200
インド1400、日本300、デンマーク500、中国、米の伸び方は直角双曲線で伸びています
343名無電力14001:2011/06/30(木) 20:14:56.36
道北  5000万kW
道東  5000万kW
道央  1000万kW
道南  2000万kW
青森  2000万kW
岩手  1500万kW
秋田  1500万kW
福島  800万kW
鹿児島 800万kW
山形  600万kW
344名無電力14001:2011/06/30(木) 20:40:54.67
>>319
淘汰って事実上新設は不可能だろ。
原子力安全委員会が風力発電に許可出すはずがない。
345名無電力14001:2011/06/30(木) 20:43:44.38
省庁の契約電力会社
経産省    丸紅
資源エネ庁  丸紅
法務省    丸紅
財務省    丸紅
内閣府    エネット
総務省    エネット
外務省    エネット
文科省    エネット
厚労省    エネット
農水省    エネット
国交省    F-power
防衛省    東京電力

経産省もエネ庁も現金なものだな。原発ないほうが安い。
国民は原発の高い電気代を払え!ってか
346 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/30(木) 21:38:17.32
>>338
それだけじゃないよ。
原油やガスは為替変動や戦争その他での価格変動のリスクが高い。
でも国内で供給できる原料は少ないからどうしてもリスク回避に原子力が必要。
でもって、モンジュを成功させて「夢の永久機関」(サイクル)を確定させれば
エネルギー問題が一気に片が付く&金が儲けられるって構図だ。

だから、通常運転時から作業員に放射能の影響が出ても、放射能に汚染された
廃棄物の処理が危険でも、今まで「安全」で押し進めてきたんだよ。
今回の爆発で人は亡くなって無いが、今まで原発に関わって死んだ人は沢山
居るよ。
でも、身寄りの無い人や外国人とかが多いから、数字が表に出ない。
万が一訴えても「因果関係無し」でニュースにもならない。
実際に原発で働いていた業者の人に話しを聞いたこともある。
原発ジプシーでググって見れば情報はいくらでも出てくる。
347名無電力14001:2011/06/30(木) 22:17:38.42
ちまちま数字並べてないで太陽電池を作るより、製造時にかかる電力量が少ないとかメリット言ってみろよ。
348名無電力14001:2011/06/30(木) 23:54:20.71
347 文句言う位なら、お前が言えや
   よくいるんよね
   顔さえ見えんければ書きたい放題する子供が
349名無電力14001:2011/07/01(金) 00:39:15.03
>>348
ほら、詰められて逆切れしてる馬鹿の図。w

350名無電力14001:2011/07/01(金) 07:19:09.38
国産風車頑張れ
351名無電力14001:2011/07/01(金) 07:31:29.11
>>328
これを見ると全量買い取りになれば自然エネルギーは一気に進む。
温泉組合は自分らで地熱発電所をつくり出すだろう。
温泉客が減っているので発電で儲けようとする。
後継ぎのいない農家も休耕地に太陽光パネルを置くだろう。
ウインドパワーいばらきの風車100基計画は全量買い取りが前提としてあるのだろう。
風況の良い場所には風車がどんどん立つ。
電力容量で判定すれば、原発は不要になるだろう。
あとはバラつく自然エネルギーの平準化のためのコンピュータ制御技術の開発が必要となる。
352名無電力14001:2011/07/01(金) 07:47:48.46
太陽パネルなら問題ないが、風車が立つと
騒音や電波問題などたくさんの弊害がでる。
353名無電力14001:2011/07/01(金) 08:20:08.38
>>352
電波問題はビルと一緒。問題を認めて共聴システム設置をしていけばいい。
騒音もその他の騒音源と一緒。普通に考えていけばいいんですよ。
354名無電力14001:2011/07/01(金) 08:29:35.95
355名無電力14001:2011/07/01(金) 08:43:24.50
>>354
うん、数日過ぎるとURLかわるんだよね。
YouTube版
http://www.youtube.com/watch?v=4IKJNAlZEJE
356名無電力14001:2011/07/01(金) 08:50:15.93
>>352
風力は沖合いの大出力洋上風力発電が主流になる。
陸地の場合は過疎の山間地となるだろう。
357名無電力14001:2011/07/01(金) 09:08:55.98
>>352
ネロとアロアは風車の音が止まると寂しいといってるのに、おまいらときたら・・・
358名無電力14001:2011/07/01(金) 10:02:56.76
>>357
ネロとアロアは風車小屋で音に紛れてエッチいことしてたわけだしなあ(原作準拠)
359名無電力14001:2011/07/01(金) 10:09:19.55
>>358
原作読みたくなったw
360名無電力14001:2011/07/01(金) 10:36:02.94
洋上発電なんてコストかかりすぎ。w
361名無電力14001:2011/07/01(金) 10:39:07.37
<<338
>揚水発電というのは出力調整不可の原発があればこそ夜に水をくみ上げさせる。
揚水発電というのは出力を落としたく無い火力があればこそ夜に水をくみ上げさせる。
362名無電力14001:2011/07/01(金) 11:03:30.53
>>360
そうでもないんじゃないの
363名無電力14001:2011/07/01(金) 11:04:44.70
洋上風力発電と波力発電とセットで作ればいい
364名無電力14001:2011/07/01(金) 11:16:14.43
>>359
原作のネロは15歳でアロアは12歳だお
これが風車小屋で逢い引きしてるんだお
アロアの親父がネロを嫌うのは当然だね!
365名無電力14001:2011/07/01(金) 11:40:07.42
>>364
それで海外ではネロバッシングが起こるのか・・・
風車のせいじゃないんだね と強引にスレにもどす。
366名無電力14001:2011/07/01(金) 13:36:15.20
>>361
既存の揚水発電所の大半は同期発電ポンプ兼用機なんで
10万kWなら10万kW分の電力を用意しないと揚水出来ないのん
だから風力を使って揚水ってのなら最新型の可変速発電機に交換しないとダメ
これは結構な大工事になるのだわ
367 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/01(金) 14:12:05.44
>>361
いやいや、何で風力だけで揚水ポンプ回すの?
別に不安定な部分は他の発電方式に頼ればいいだけでは?
風力とはいえ、系統連係してるんだから。

発電所を全て風力と揚水で埋めるんなら別だが、その考えはチョットいただけない。
368名無電力14001:2011/07/01(金) 14:19:20.10
>>367
不安定な部分を他に頼るといっても火力で追従させようとすると
炉に負担が掛かる上に効率の良い領域を外すから
あんまり良いことがないぞ
369名無電力14001:2011/07/01(金) 14:19:54.51
>>361
揚水発電てのは大出力固定の原発あればこそ需要の下がる夜間に大量の余剰電力で汲み上げる。
ガス火力であれば、揚水で汲み上げるくらいなら、出力を落として燃料を節約したほうがいい。
石炭火力も原発に比べると柔軟性がある。
火力は、揚水で電力を消費するより、出力を下げて燃料を節約する。
風力の補完は普通の水力になる。
370名無電力14001:2011/07/01(金) 14:50:15.94
海の近くによるたび騒音に悩まされるようになれば公害問題だ。
洋上は金がかかりすぎるし
山奥に作るぐらいだろう。
行き過ぎた無理な開発は、やめて太陽技術に金をかけるほうが
せまい日本にはよい
371名無電力14001:2011/07/01(金) 15:16:30.33
>>370
海の近くによる度に波の音風の音に悩まされないですか?
372名無電力14001:2011/07/01(金) 15:19:54.92
>>369
わかってないな
揚水は基本夜間は揚水に専念
その最中に需要が下がる場合に、火力は下げ代を確保するために
出力を上げた状態を保持していなければならない
そのためにも原発が邪魔

需要が増えるのなら揚水止めれば対応効くが
需要が減る分には火力しかない

373名無電力14001:2011/07/01(金) 15:23:13.97
みんなわかってないな
トヨタや新日鐵などの電気をバカ食いする工場を日本から追い出すのが一番だ
374名無電力14001:2011/07/01(金) 15:24:26.62
>>370
太陽光発電も問題はある。
太陽光パネルが太陽光を遮ってしまうのでその裏側の土地は痩せる。
太陽光パネルを敷いた面積で土壌が枯れる。
だから、すでに土壌の枯れているサハラ砂漠での太陽光発電プロジェクトが提案される。
アメリカも砂漠地帯に太陽光パネルを敷いている。
風力の良いところは土壌や海洋に行く太陽光を殺さないことだ。
しかも、太陽光発電は昼間しか発電できないが、風力なら昼夜に渡って発電できる。
風車による景観の問題も沖合いにすれば問題ない。
当該漁業者への発電利益分配が必要かもしれないが。
太陽光パネルを日本で敷くには福島の放射能汚染地帯が一番良いが、
パネルを敷くと放射能除染が進まない。
風力なら、風車のそばで放射能除染ができる。
375名無電力14001:2011/07/01(金) 15:33:34.96
>>372
原発が無いなら揚水発電もできないし、いらない。
火力だけなら、揚水するための電力は無駄でしかない。
揚水する電力分を節約したほうが良い。
火力は需要の増減に応じて出力調整が可能なので、
揚水できるほどの無駄な余剰電力を生じさせないようにコントロールしたほうがいい。
376名無電力14001:2011/07/01(金) 17:11:56.07
太陽パネルはサ
いろんな家庭や工場に電力会社が設置して、その上で電気代を
請求すれば、土地問題なんか関係ナイ。
そうすれば日当たり問題解決
もともとある建物につけるからな
ガス会社がガスボンベを取り付けるのと同じ要領だ。
それにしても騒音問題やコスト高い設備の風車は、本当に迷惑だね
377名無電力14001:2011/07/01(金) 17:20:10.44
何を言い出してるんだ
378名無電力14001:2011/07/01(金) 17:23:49.43
>>376
太陽光パネルの工場への設置は賛成だが、家庭への設置は建築デザインの劣る住宅地に限定したほうがいい。
欧州の由緒ある街で暮らす人々は太陽光パネルが建築の景観を悪くするので嫌われている。
太陽光パネルの義務付けを建築基準法などで縛ってほしくはない。
欧州で洋上風力が盛んなのは見栄えの悪い風車を水平線の彼方に消せるのと
海上では風が強いからだ。
379名無電力14001:2011/07/01(金) 17:30:46.43
電気の必要性より景観とか言うのは余裕のある国の言い分だ。
景観を言うなら当たり構わず電線や電柱が並んでるけどなw
380名無電力14001:2011/07/01(金) 17:33:53.47
>>378
>欧州で洋上風力が盛んなのは見栄えの悪い風車を水平線の彼方に消せるのと
>海上では風が強いからだ。

陸上に大量に建ててしまい、もう建てる場所が少なくなってるからだと思うぞ
381名無電力14001:2011/07/01(金) 18:23:18.65
日本はまだ開発余地が大きいもんな
382名無電力14001:2011/07/01(金) 18:50:06.61
日本はコンクリ−トとアスファルトジャングルで開発しすぎている。
383名無電力14001:2011/07/01(金) 19:06:57.34
>>382
普段から開発続けて訓練してないと、ちょくちょく来る天災からの復興ができなくなっちまうからねえ
数百年続く日本の生活様式だな
昔よりも訓練結果が残り続けるのが困り物なのかも
384名無電力14001:2011/07/01(金) 19:17:13.25
おまいら、太陽と北風を闘わせてるのはガス屋とか原発屋だということに気付け。
385名無電力14001:2011/07/01(金) 20:54:52.26
震災以来ニワカが増えてるのもたしか 悪いことではないんだが
386名無電力14001:2011/07/01(金) 21:11:39.74
景観で思い出したが出雲のやつも景観云々でもめたな。
387 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/01(金) 22:03:47.03
景観、景観って騒ぐやつは、大抵ただ「建てさせたくない」ってだけのヤツがほとんど。
いいがかりに近いから低周波より始末が悪い。
また「色彩の暴力」とか言い出すのかな。
388名無電力14001:2011/07/01(金) 22:24:43.70
現代開発は化学製品などで自然環境を破壊する。
昔の開発は自然と一体化していた。今はアスファルトにしてもプラスチックにしても
自然分解せずに有毒
389名無電力14001:2011/07/02(土) 00:21:30.11
>昔の開発は自然と一体化していた。
>昔の開発は自然と一体化していた。
>昔の開発は自然と一体化していた。

ピテカントロプスの時代ですか?(クスクス)

390名無電力14001:2011/07/02(土) 00:22:41.72
ピテカントロプス・エレクトゥス。
馬鹿にはムリポ。w

391名無電力14001:2011/07/02(土) 01:11:14.01
再生エネルギー同士を敵対させ破綻だらけの論理で再生エネルギー批判、原発マンセーだからなあ
ほんと原発は日本の癌だわ
392名無電力14001:2011/07/02(土) 01:20:03.51
>>391
風力発電で耐えられなくなると・・・。

やっぱ、いつものゲンパツガ〜!(涙)で逃亡中。w

393 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/02(土) 01:21:38.21
>>388
昔は自然と一体化してたんじゃなくて、自然界の物をそのまま使うしかなかったんだよ。
だってそれしかなかったから。
江戸時代だってコンクリートの様な便利な物が有ったら、コストさえ見合えば使っただろうよ。

でも鉄筋コンクリートのお城は風情がねぇな。
394名無電力14001:2011/07/02(土) 04:40:25.79
>>393
ベトンの陣地や要塞は、それはそれで機能美という迫力と風情があって宜しい。
異論は認める
395名無電力14001:2011/07/02(土) 06:29:17.32
>>388
洗脳され過ぎ(w
昔々も人類の急速な増殖は自然を破壊した。消滅した数々の古代文明を見よ。
トロイは三千年間に九層の文明が積層されている。一文明は最長三百年の原則通りだ。
急速な増殖と衰退は人間だけじゃない、他の動物でも起きている。
増殖が自分の首を絞める。自然にはフィードバック制御が内蔵されているのだ。
人間動物の一部、自然の産物。活動の結果、何が起きようと自然の現象なのだ。
アスファルトなんて何千年も前から使われてるし、漆、シェラック、天然繊維
全てプラスチックだ。
396名無電力14001:2011/07/02(土) 08:40:57.59
風レンズ風車 テレビで紹介http://www.youtube.com/watch?v=AFx3beFF0oA
397名無電力14001:2011/07/02(土) 09:12:51.66
>>396
風レンズはブレードにわっかをつけるだけか。
これだと風車どうしの干渉も減るから、密集して風車を立てられるかもしれん。
でも、風車の後ろは風が無くなるので、生物植物に届く風が無くなるかな。
電気をつくるというのは、どのやり方でも自然破壊になるのはしょうがないね。
398名無電力14001:2011/07/02(土) 09:50:41.95
>>397
>生物植物に届く風が無くなるかな。
それが問題になるところには既存風車だってつけられないだろ。
そもそも高いところにつけるし。
399名無電力14001:2011/07/02(土) 10:04:35.61
風が無くなるのは悪いことばかりではないな。強風は被害をもたらすこともあるからな。
台風なんかはむしろ風力発電で風のパワーを弱めることができれば人類に役立つ。
400名無電力14001:2011/07/02(土) 10:11:23.14
そんな効率で大気の運動エネルギーを電力に変換できるなら
電力源が問題になることは金輪際なくなるな
401名無電力14001:2011/07/02(土) 10:17:59.01
>>366
揚水の発電機ポンプを可変速式にすればいいんだ。
原発撤退で自然エネルギー中心でやるなら、大規模工事になってもいいから揚水の発電機ポンプを交換すべきだね。
太陽光も風力も需要と無関係に発電のピークができるので、揚水が過剰電力を使った良い蓄電設備になるね。
402名無電力14001:2011/07/02(土) 10:18:18.36
台風が接近中→移動式風力発電システム艦隊迎撃
→エネルギー吸い取って台風はへろへろ、水不足にならない程度雨降らせてもらう
→今夏のエネルギーゲット〜〜〜

ハリケーンをコントロールしようとして大失敗したSF映画があった気がする。
403名無電力14001:2011/07/02(土) 10:29:13.57
>>398
原発依存脱却のために風力を使うなら、自然の大気循環を阻害するほどの風力が必要になる。
自然環境に変化を与えるのは当然だ。悪影響になるかは断定できないが。
また、太陽光は土地や海洋が受け取る光という恵みを阻害する。
自然エネルギーは自然破壊エネルギーでもある。
飯田哲也が言う省エネと節電が自然エネルギー導入には不可欠というのは正しいな。
自然(破壊?)エネルギー導入には節電技術の開発が必須となるね。
節電技術で日本は世界をリードするばいい。
今回の福島原発事故は、原発増設で効率無視のエネルギー浪費拡大に警鐘を鳴らしたという点では良かった。
節電技術と省エネ技術は日本が最も得意とする分野なので、脱原発は日本経済再生につながるかもしれない。
404名無電力14001:2011/07/02(土) 10:31:49.41
>>403
>自然の大気循環を阻害するほどの風力が必要になる。
全エネルギーのどれくらいの割合を利用することを推定しているの?
そしてどれくらいから悪影響があると考えているの?
言い切るからには基準を持っているんでしょうね?
405名無電力14001:2011/07/02(土) 11:10:53.07
そもそも、自然環境を壊さずにエネルギーを得ようというのが虫が良すぎる。
環境に優しいエネルギー?そんな甘い話があるわけない。
発生する電力に比例して環境破壊は大きくなる。
しかし風力は効率の悪い発電と環境への悪影響がセットになった最悪のチョイスだ。
こんなものに夢中になってる人がいたら是非目を覚ましてほしい。
原子力のほうが数倍マシだ。
406名無電力14001:2011/07/02(土) 11:16:23.01
自然環境の破壊と住環境の破壊は分けて扱ってくれ
407名無電力14001:2011/07/02(土) 11:26:55.02
>>405
自然環境にとって原子力が最良というのは同意するがw(チェルノブイリ楽園化)
それ言い出すと人類全部レミングするのが正解になっちゃうぞ。
チェルノブイリは人間が入らなくなった故の楽園化だし。

>そもそも、自然環境を壊さずにエネルギーを得ようというのが虫が良すぎる。
まさにその通りで、最小限壊す道を探すか、エネルギーを節約するか、その両方か。
でもってそもそもエネルギーを得る理由が>>406の言う住環境のためなので、
原子力はありえねぇ。(環境のためではなく人間のために)

あと、気候は自然の営みでどんどん変化する。
CO2温暖化が異論がいろいろあるのと同程度、自然エネルギーの与える影響も
自然の営みによる気候変化の中で意味がある変化なのか、わからない。
そうなると、わかるものだけで考えるしかないよ。



408名無電力14001:2011/07/02(土) 11:42:11.96
台風なんかはむしろ風力発電で風のパワーを弱めることができれば人類に役立つ。
台風なんかはむしろ風力発電で風のパワーを弱めることができれば人類に役立つ。
台風なんかはむしろ風力発電で風のパワーを弱めることができれば人類に役立つ。

本日のお馬鹿大賞ノミネート作品ですぅ。w
409名無電力14001:2011/07/02(土) 12:01:59.93
風力発電よりもタチが悪いのが潮力発電で、海流の流れが変わってしまう!w
風力で大気循環が変化し、潮力で海流循環が変化する。
自然エネルギーはまさに自然破壊エネルギーだね!!!w
それを避けるにはエネルギー消費を減らすしかなく、一人あたりの生活レベルを落としたくなければ
人口を減らすしかないよ!
日本のような人口減少社会は、環境に良い社会だね!!!!!!!
410名無電力14001:2011/07/02(土) 12:13:22.53
>>409
スレチ
411名無電力14001:2011/07/02(土) 12:53:11.25
>>409
風力大賛成の俺でも、潮力発電は確かにちょっと怖い。
ベーリング海峡ダムレベルの奴の話だけど。
412名無電力14001:2011/07/02(土) 13:00:27.20
潮力発電は地球の自転エネルギーだからなあ。
太陽光に比べると有限だし、ヤンガードリアス期のような気候変動も怖いね
その点風力は太陽光がもとだからかなり不安は少ない
413名無電力14001:2011/07/02(土) 13:00:35.18
結論は、原発は人間にとっては最悪だが、自然にとっては最良のエネルギーということだね。
原発事故が起きることで人類は滅亡に向かう。
人類滅亡後は生物が共生できる美しい環境ができあがる。
やはり、原発を推進しようよ。そして、人類を滅亡させようよ。
414名無電力14001:2011/07/02(土) 13:01:38.52
まずは>>413から。
俺も後に続く。50年待ってくれ。
415名無電力14001:2011/07/02(土) 13:09:50.66
>>412
風は太陽光による気温と気圧のアンバランスを回復させるために吹く。
風力発電で風の流れを止めると大気のバランスが回復せずに環境への負担を強める。
風力発電はグローバルな地球破壊エネルギーとなるだろう。
416名無電力14001:2011/07/02(土) 13:18:21.80
だから、
局所的に風をなくしてしまうほどのエネルギー変換が可能なら
それだけで日本の電力まかなえちゃうって

もし技術が進んでそのくらいできるようになったら
心配すれば良いよ
417名無電力14001:2011/07/02(土) 13:25:35.24
だから、その程度の風力ならお遊び程度の電力でしかなく、
化石燃料を使うしかないのだよ。
高騰する化石燃料費で国家破産が日本の未来なのだよ。
それを避けるためには効率の悪い風車を大量に立てるしかない。
それは風の壁になるのだよ。
418名無電力14001:2011/07/02(土) 13:33:47.42
効率の悪い風車をいくら立てても
風は止まらんから安心しろ
419名無電力14001:2011/07/02(土) 13:38:52.05
効率いい風力をいくら立てても
風は止まらんから安心しろ

海抜せいぜい200mかそこらの風を全部さえぎったって
上空から押し寄せてくる
鼻くそどころか爪の垢程度
420名無電力14001:2011/07/02(土) 13:41:29.90
>>415
バランスを回復させるために吹くって言うなら、バランスが回復しない限り
風は吹きつづける事になるんじゃないのか?
421名無電力14001:2011/07/02(土) 13:41:46.78
さえぎるって言うのは間違いだな
さえぎるのではなくて
運動エネルギーを吸収して風の存在をなくしてしまう

それが100%出来たとしても(出来ないが)
419の言うようにたいした問題ではないだろうが
422名無電力14001:2011/07/02(土) 13:48:27.93
抵抗が大きすぎると、上空へ逃げてしまうからねえ
成層圏風車が作れるようになるまで、気象変動を起こせる風車は難しい
423名無電力14001:2011/07/02(土) 13:48:45.75
高出力の風力発電所の周囲では、環境変化はあるだろうね。
世界中で風車を建てると地域ごとの少量の環境変化の総和が地球全体の環境変化に通じる。
特にインドや中国が風力発電をやり始めると大気の流れが変化するかもしれない。
中国が偏西風をエネルギーに変換させようとすれば、日本に黄砂が飛んでこなくなるかもしれないが、
日本へ吹く偏西風への影響があるだろう。黄砂も怖いが偏西風の減少も怖い。
日本の中心の山頂に風車を連ねると季節の気候を変化させる遠因になるだろう。
中央の山脈が地域の季節に影響してるからね。
424名無電力14001:2011/07/02(土) 13:54:17.20
>>420
その通り。風車は発電を続け、風の届かない地域は破壊される。
原発や火発の代替になるような巨大風力発電所の環境破壊とは
水力発電、たとえば三峡ダムによる自然環境破壊のようなものになる。
425名無電力14001:2011/07/02(土) 13:54:31.04
まあ多少の風力発電が気象を破壊するというなら、まず高層ビルを建てるの禁止だな。
太陽光が気象を破壊する→なら舗装や住宅建設禁止ってのと一緒だ。
426名無電力14001:2011/07/02(土) 14:03:57.87
構想ビルや舗装のまだ良いところはエネルギーを奪ってはいないことかな。
エネルギーの流れを乱してはいるけどね。
メタンハイドレートの掘削に失敗すれば、日本は環境破壊の太陽光発電や風力発電に頼らないわけにはいかない。
メタンハイドレートの掘削は減圧方式でカナダで成功したのを今月から実証実験をするらしい。
減圧方式の原理はマックシェイクをストローで吸い上げるようなもの。
成功してほしいね。
427名無電力14001:2011/07/02(土) 14:07:32.36
>>424
分かってないだろ。
風力発電はダム発電と違って資源を塞き止めてはいない。
水力で考えると小水力発電の風バージョンが風力発電。
水が高低差で流れるように、風は気圧の高低差で流れる。
だから風力発電を作って風が届かなくなるってのはまず無いんだよ。
428名無電力14001:2011/07/02(土) 14:11:59.17
人間が作りえる規模の風力なら
環境変動は極小さな地域の極小規模で済むと思うけどね・・・

もちろん得られるエネルギー量も極小規模でしかない
これはしょうがない
429名無電力14001:2011/07/02(土) 14:14:14.82
>>427
わかってない。
それなら、風車を密集して立てられるでしょ?
100m間隔をあけないとまずいのは、緩衝があるからでしょ。
まだ、基数が少ないから、影響が無いと盲信してるだけ。
環境破壊しながら人間は生きてるんだから諦めようよ。
430名無電力14001:2011/07/02(土) 14:16:11.59
>>429
諦めて小さい影響はOKとしよう、というのが人間の生き方だろ。
小さい影響も無視しないなら人類は退場すべき。
431名無電力14001:2011/07/02(土) 14:16:49.88
>>429
頭の悪い鼻くそ君

鼻くそだから脳細胞がないから当たり前だが
432名無電力14001:2011/07/02(土) 14:19:30.39
>>431
罵倒したくなる気持ちはわかるが、厳しい現実を受け入れようよね。
433名無電力14001:2011/07/02(土) 14:25:04.70
>>429
風車の真後ろに風車を置いて
後ろの風車で問題なくエネルギーが回収できるとしたら
前の風車はまったくエネルギーを得てないことになる

気体の運動エネルギーを電気に換えてるのが風車だけど
気体の質量全体に対して
風車が与える影響は凄く小さいという話
今の風車の延長線ならいくら建てても変わらない
434名無電力14001:2011/07/02(土) 14:28:02.59
>>432
現実を知らない馬鹿
435名無電力14001:2011/07/02(土) 14:40:49.41
>>429
風車が密集して建てられないのは、密集させると風が迂回しちゃうから
風が止まるからではない
小水力で抵抗大きくしすぎて水路から溢れさせるようなもん
溢れない範囲で標高差に応じた発電量なら山頂から海岸まで敷き詰めても水は流れる
436名無電力14001:2011/07/02(土) 15:38:36.46
>>435
要するに環境変化が起きるということですね。
都市型電力を供給するダムが自然の体系を破壊するように
巨大な風力発電も自然破壊につながるという結論になりますね。
437名無電力14001:2011/07/02(土) 15:45:18.23
>>436
お前は鼻くそ一欠片すら体重を気にしてるのか?

そんな高精度の体重計持ってるわけないしな
脳内妄想アンチ君?

438名無電力14001:2011/07/02(土) 16:42:25.84
>>437
今回放出された放射能も全体からすれば鼻くそ一欠片も無いですよ。
自然エネルギーの悪い側面を見ないのは、原発安全神話と変わりませんね。
自然破壊になろうとも風力、太陽光ともに推進せざるを得ない。
風レンズは発電効率が高く有望ですが、羽の後ろが真空になりますので、風を止めますね。
それでも風レンズを普通の風車とともに推進すべきでしょう。
原発抜きのベストミックスでやるしかないのです。
439名無電力14001:2011/07/02(土) 16:59:36.51
>>438
極端なんだよ。

人類の所業、
限度を越えないようにすすめる。
判断誤って限度を越えたら止める。
止めるには限度を越えてると説得できる理由があること。
それだけのことだ。

>>438には説得する理由がない。
問題が起こらない密度と総量で風車を建てればいい、
足りない分は他の手段にたよればいいだけ。

100%風力でいけるとか言う奴、そう言う奴だけ見て反対する馬鹿はほっとけばいい。
440名無電力14001:2011/07/02(土) 17:01:51.09
>>438
例えが逆だろ
放射能は鼻くそ一欠片でも甚大な被害

自然エネの鼻くそはどうあがいても鼻くそ
441名無電力14001:2011/07/02(土) 17:44:43.31
今日のテレ東の釣り番組
海岸線沿いにずらっと風車が並んでるのがよく映る
秋田県釜谷浜か
景観としてはオレは嫌な感じはしないな
442名無電力14001:2011/07/02(土) 17:58:18.68
>>436
環境が変化するのと環境が破壊されるってのを一緒に捉えちゃだめだぞ。

環境を破壊するというのならきちんとした理論に基づいてダメだ。
ちなみにビルを建てるのが環境破壊だというのならそれを大々的に訴えればいい。
スカイツリーも環境破壊なんだろうな〜。そういう理論で言うと。
443名無電力14001:2011/07/02(土) 18:04:27.83
たぶん俺が今窓を閉めただけで環境破壊なんだろう、ageバカには。
444名無電力14001:2011/07/02(土) 19:35:51.41
>>438
真空(爆)
そうなったら、そこに向かって風が流れ込む
何が風が止まるだよw
445名無電力14001:2011/07/02(土) 19:47:48.43
なんで日本には雷害のない地域がないんだろう
446名無電力14001:2011/07/02(土) 19:49:53.34
地震津波のある日本に原発は無理
なら
台風雷が多い日本に風力は無理

だから水力か地熱
447名無電力14001:2011/07/02(土) 19:57:08.47
倒壊したら深刻な被害が出る風力より
太陽パネルの方がどこにでも取り付けられ静かでいいよ。
あれこれ開発考えなくても今ある建物に取り付けられるパネル技術の効率
や価格の安さに力を注ぐべき
448名無電力14001:2011/07/02(土) 20:44:17.87
>>447 太陽パネルの効率を上げていただいてかまいませんが、だからといって風力を否定する根拠にはならないと思いますよ。

 2ちゃんらしく煽っておくよ、悔しかったら夜に発電してみろw
449名無電力14001:2011/07/02(土) 21:06:04.80
>>422
ジェット軸は5000-6000m上空で、80m/s平均の代物だからな。
これを遮るようなヒマラヤ山脈クラスの風車なら大きな気候変動を起こすだろう。
地表100mの7m/sあたりの風じゃ、たかが知れてる。
それでも日本の消費電力の数倍のポテンシャルがあるのは驚くべき有望土地なんだよな。
450名無電力14001:2011/07/02(土) 21:07:24.17
>>446
台風も雷も克服できてる。
でも地震原発は克服できない。
451名無電力14001:2011/07/02(土) 23:57:05.27
風が止まって環境破壊ってネタでしょ?
そういえば昔、淡路島に風車を立てすぎたら島がひっくり返るってネタがあったね。

もし本気で言ってるんなら算数勉強しなおしてベッツさんに話聞いて、風車がどれだけの運動エネルギーを損失しているか計算したほうが良いよ。
そうすれば誰かが言っている様に「高層建造物反対」って言わないとならなくなるからね。

何だかしばらく見ないうちに低レベルネタ合戦になってしまってがっかりだ。
ネタならもう少し感心する様なのとか、笑えるヤツ希望。
452名無電力14001:2011/07/03(日) 00:05:16.32
何だかしばらく見ないうちに低レベルネタ合戦になってしまってがっかりだ。

昔からそうですが、何か?w

453名無電力14001:2011/07/03(日) 00:05:53.67
それはおまえだけ
454名無電力14001:2011/07/03(日) 00:46:41.56
>>453
ほらね、こんなのばっか。(笑)

455名無電力14001:2011/07/03(日) 07:40:00.19
風力の競争力は既得権益者にとっては脅威だからな
競争力が劣後する太陽光に誘導しとけば安泰ということな
配電線網の作り替えなど巨額なコストがかかるのにな
456名無電力14001:2011/07/03(日) 07:41:39.93
>>451
>>「高層建造物反対」

まず、読売と産経系列のビルを取り壊してもらうか。
457名無電力14001:2011/07/03(日) 07:44:28.05
>>454
風レンズの大型化は無理だからやめとけ
ヨー駆動できない
風に正対しなければ単に効率を下げるだけじゃなく
過大な荷重を受けるお荷物になる
458名無電力14001:2011/07/03(日) 07:55:02.54
>>457
弱い鉄で作るとか考えてるからだろ
第2世代カーボンファイバーで作るんだから
前提自体が成り立たないよ
そもそも100年持って台風の通り道九州の離島で実験してて台風にももつって言ってるんだから
459名無電力14001:2011/07/03(日) 08:21:07.77
風レンズの出力は魅力だね。
ブレードの背後が真空状態になることでブレードが引っ張られて回るようだけど
ジェット機のタービンの逆だね。おもしろいと思う。
風車はその周囲で空気の流れを拡散させながら、弱める。
風レンズは空気の逆流のようなことが起きる。
過疎地の発電方法だな。増やしても全電力の30%が限度だろう。
うーん、化石燃料最強だね。
460名無電力14001:2011/07/03(日) 08:27:32.22
あらあら
この馬鹿はいつのまに風レンズマンセーに転向したの?
まがい物ばっかだな、お前
461名無電力14001:2011/07/03(日) 08:43:36.05
ダイソンの扇風機は風レンズだったのか!
462名無電力14001:2011/07/03(日) 08:56:59.51
>>460
風レンズは空気の逆流が起きるので普通の風車より自然破壊になるが、
出力は大きい。
出力を大きくすれば、環境破壊のリスクが高まるのはどの発電方式でも同じ。
でも、このスレ的には風力発電マンセーでまとまって良かったですね。
フジTVでも風力こそ次世代のエネルギーだと持ち上げてますよ。
463名無電力14001:2011/07/03(日) 09:48:54.67
>>462
むしろ、翼端渦(騒音源)が風レンズと干渉し減衰するため、騒音が小さくなりますが?
それに大型は洋上に建てるんだから環境破壊は関係ありませんが?
464名無電力14001:2011/07/03(日) 09:58:42.36
洋上は環境には含まれないってことだな。
海の真ん中なら、何を捨てようと、何をしようと環境破壊は起きない訳だ。
核兵器も洋上で実験すれば何も問題は起きなかったということだな。
福島の放射能廃水も何も問題は無いってことだろ。
465名無電力14001:2011/07/03(日) 10:08:50.19
>>458
カーボンファイバーで作ったとしてもダウンウインド型の受ける不利益は変わらないよ。
457の言ってる事はそういうことだ。
「新技術」とか「新方式」なんて言葉で惑わされずに、もっと基本的な事を勉強しなよ。
そうしたら、「耐用年数100年」なんて言い出さないし、ダウンウインド型がブレードに
どのような負荷が掛かるか理解できて、もう少しまともな説明が出来るよ。
ちなみに真空になった場合引っ張られるのは「空気」だ。

あと大学教授の言う言葉は「詐欺師の言葉」程度に思っておけ。
研究は金が掛かるのと、名声が欲しいのと相まって結構荒唐無稽な事を言い出す事が多い。
まあ誇大広告の様なもんだ。
実際にニュースで取り上げられても、実用化はほとんど出来ないのが現実。
実際にソーラーパネルも効率が2倍の「理論」はもう出来上がってる。
でも実際にはまだ高効率は得られてない。
現実はそんなもんだ。
466名無電力14001:2011/07/03(日) 10:09:28.56
武田邦彦のブログを見たが60年代の東電の電力は1000万KWだってな。
舗装道路やら鉄筋コンクリートのビルやらでヒートアイランドが進んで、
冷房必須の社会となって、原発も増設してきた。
風力を何千本も洋上に立てないと脱原発ができない社会生活のほうが問題かな。
経済成長を犠牲にすれば失業者が出るしな〜。
原発が嫌なら、環境劣化を受け入れても風車をバンバン洋上に立てないといけないかな。
ちなみに武田邦彦は風力発電で植物に吹く風の量が減れば、水分の蒸発が減って植物の温度が下がらないので
植物は衰えると言ってるな。
武田は広瀬や小出と同じで化石燃料で出るCO2は植物にとって有益との意見だな。
467名無電力14001:2011/07/03(日) 10:13:00.90
まあ、完全に国家の制度設計のミスリードだよ。
利権屋が儲けられる構造に設計されてしまった結果
エネルギーを大量に使わなければ快適な暮らしができないような都市にされてしまった。
馬鹿馬鹿しい話だ。
468名無電力14001:2011/07/03(日) 10:18:33.12
そうだね。
1000万kwで済むなら、風力もさほど環境負荷をかけずに立てることができるし
LNGと石炭で問題無く回る。
国内の石炭掘削も自動化機器の開発によって、コストは下げられるだろう。
国内産の石炭だけで賄えるようになる。
そうするとLNG購入費が海外に流出するのだが、メタンハイドレートの掘削に成功すれば、
国内産の石炭と天然ガス、風力、太陽光でエネルギー自給100%が実現する。
飯田哲也が言うように節電技術、省エネ技術の開発を進めたらいいよね。
良いものならこうした技術を輸出もできるだろう。
469名無電力14001:2011/07/03(日) 10:36:26.23
まあ風力もソーラーも気休め程度にはなるかもね。
原子力と水力の組み合わせが個人的には最強だと思うが・・・
いずれそういう方向に向かうと思う。
日本が利口な人が多ければの話だけど。
470名無電力14001:2011/07/03(日) 11:16:53.09
まあちゃんと利口な人が多ければ、自然を守るために人間を全滅させるもんだよな
471名無電力14001:2011/07/03(日) 11:35:10.44
>>466
>化石燃料で出るCO2は植物にとって有益との意見だな。
意見じゃないよ。事実だよ。
ハウス栽培では、ハウス内の炭酸ガス濃度が下がらないよう
炭酸ガスを注入している。正しくは炭酸ガスの『施肥』だな。
すでに炭酸ガスを肥料としているのだな。


田畑では効果的に炭酸ガス濃度を上げる手立てが無いからやらないだけ。
472名無電力14001:2011/07/03(日) 14:13:14.16
>>467
海流発電について
今放送中
e2バイスカパー無料放送中
朝日ニュースター352ch
473名無電力14001:2011/07/03(日) 14:20:26.44
スカパー256chにても
愛川欽也パックインジャーナルで放送中
e2 by スカパーはBSデジタル見れるところは見れる可能性高いですよ!!!
474名無電力14001:2011/07/03(日) 14:24:43.48
>>470
いいアイデアだから、おまえから滅べよ。
475名無電力14001:2011/07/03(日) 15:26:01.59
>>470
光熱費0の家が安く買えるんだから
建てる人みんながそんなの建ててマンションやビルなど
そうやって建てたり省エネいたりすればco2削減できるヨ
476名無電力14001:2011/07/03(日) 15:52:42.21
脱原発なんて日本を江戸時代の生活に戻せば良いだけじゃん
産業云々言うなら家庭で電気を使うことを禁止すればいい
477名無電力14001:2011/07/03(日) 16:05:11.46
風力あればデンマーク並の生活だぜ
478名無電力14001:2011/07/03(日) 16:11:00.08
風レンズなんて効率の悪いダウンウィンド型風車前提にしてる時点でそもそも超無意味
479名無電力14001:2011/07/03(日) 16:11:25.08
原発しか頼れる電力がないというやつは原発だけから電気を使えよ。
おまえらは原発なくなったら江戸時代の生活をしろ。
おれたちは脱原発しても電気は使う。
480名無電力14001:2011/07/03(日) 17:24:34.40
かぜれんず
481名無電力14001:2011/07/03(日) 18:39:49.06
>>479
地震のたびに長期停電だねww
日本には全く向かないなあ
482名無電力14001:2011/07/03(日) 20:08:08.00
>>477
>風力あればデンマーク並の生活だぜ
デンマーク並みの工業生産・・・ とか言われるかもなぁ。
483名無電力14001:2011/07/03(日) 20:18:14.28
ここ十年の経済成長じゃあ、日本はデンマークの足元にも及ばないけどな
484名無電力14001:2011/07/03(日) 21:06:19.57
風力じゃ、電力が全然デンマーク。

 なんちって。
485名無電力14001:2011/07/03(日) 21:32:16.45
風力は日本のせまい〜迷惑
洋上は海を開発するから海が汚れる。
太陽を利用して、海外の砂漠で発電し
日本に電力を輸入すれば夜でも電気が来るだろう
または海外の砂漠で電気を売って燃料輸入するとか
486名無電力14001:2011/07/03(日) 22:40:51.65
>>470が滅べば、早速CO2削減に貢献できるよな
487名無電力14001:2011/07/03(日) 23:58:07.56
やっぱり原子力だよなあ・・
周辺国から電力を輸入しまくってるデンマークの現状を見るにつけ・・・
488名無電力14001:2011/07/04(月) 00:06:05.27
>>485
それはいい考えだよ
太陽熱を中東の砂漠で酸化マグネシウムを還元したら
日本に持ってきて水をかけたら石炭タービン発電で発電できるからね
これで簡単に25%二酸化炭素削減が実現出来ちゃうからね
489名無電力14001:2011/07/04(月) 00:28:24.08
デンマークてなんでそんなに発展してるうー?
人口かなり少ないポー
490 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/04(月) 00:42:03.72
化石燃料のCO2が植物に良いって言っているヤツ。
化石燃料はそれ以外にもNOxとか出すだろう。
酸性雨で森林破壊も社会で習ったろう!

ハウスで使われる二酸化炭素もたかが知れている量だぞ。
それに効果のある品種も限られてる。

一部分の情報を捉えて、全体がそうだという様な理論はお粗末過ぎるぞ。
もう少し勉強しような。
491名無電力14001:2011/07/04(月) 00:50:55.59
細野豪志内閣府特命担当大臣が
「海上波力、海上風力が有望だと思ってる力を入れていきたい」
と一昨日BS朝日議論クロスファイアで発言
492名無電力14001:2011/07/04(月) 00:55:43.75
>>487
論旨が不明だw
デンマークって電気の輸出もしてるでしょ

ちなみにフランスは最近まで電力をドイツから輸入しまくってたけど
やっぱり石炭だよねとか風車だよねって思わないの
493名無電力14001:2011/07/04(月) 00:55:49.45
となえよ創世合体と
494名無電力14001:2011/07/04(月) 05:39:31.18
>>太陽熱を中東の砂漠で酸化マグネシウムを還元したら
そんなプランないぞ。最大3000℃の太陽熱でマグネシウム還元なんかできん。
太陽光励起レーザーと間違えているな。
495名無電力14001:2011/07/04(月) 06:26:32.79
>>490
NOxを出さない燃焼法はある。NOxはチッソ肥料でもある。
地球大気の炭酸ガスがここまで低下し、毒物である酸素に満ちている理由は何だろう。
人は身体が酸化されて不健康になり苦しみもがいている。
やれ還元水だ、水素水だ、ポリフェノールだ・・・と数え切れないほどの
酸化に対抗する不健康サプリメントが売られているではないか。

炭酸こそが全ての有機体の必須不可欠な要素なのだ。
動けない植物にとって炭素源は炭酸ガスしかないのだ。
ダイヤモンドや黒鉛を栄養源にしている生命体がどれ程あるのだろうか。
496名無電力14001:2011/07/04(月) 08:22:42.42
砂漠のように使いようのない土地にパネル発電して電気輸入が1番
せまい日本に風力を立てれば騒音と威圧感で住みにくい日本になる。
497名無電力14001:2011/07/04(月) 08:25:32.07
海含めりゃ世界6位で狭いとかどんな贅沢
498名無電力14001:2011/07/04(月) 08:26:47.44
>>492
ですな。
ちなみに原発依存が高すぎる関電もピークに対応できず中電から電気買いまくってた。
499名無電力14001:2011/07/04(月) 08:28:13.10
>>496
狭い日本に原発は最悪だな。
風力のほうが良いよ。不毛の地を作らないからな。
500名無電力14001:2011/07/04(月) 08:31:00.51
>>496
1.太陽光パネルは砂漠のような暑いところにはあわない
2.電気は引っ張ってくる間に相当減衰する
日本国内でさえ問題なのに砂漠があるような国から電線で引っ張ってくるのは無駄

だから砂漠でマグネシウムを還元させてそれを持ってくればコンパクトなので効率的で
塊で持ってくればものすごく安定してるから向いている

国内で石炭火力タービン発電で水をかけて電気に代えて発電できる
501名無電力14001:2011/07/04(月) 08:47:33.05
>>500
熱に強い太陽電池もあるよ。
効率はシリコンに及ばないが、広ければ問題なし。

超高圧直流発電なら2000kmくらいは送電いける。
マグネシウム云々は燃料電池あたりと組み合わせないと総合効率が悪すぎる。
燃料電池と組み合わせてもなお悪いけどね。
502名無電力14001:2011/07/04(月) 09:06:05.83
太陽熱発電というのもできれば砂漠には有効
熱が高いことを有効利用すべきだ、
503名無電力14001:2011/07/04(月) 09:16:49.35
>>502
砂漠のある国に逝ってください。w

504名無電力14001:2011/07/04(月) 09:25:00.68
>>501
中東までは直線距離で8000q
海底ケーブルなら2万km近く行くよ
505名無電力14001:2011/07/04(月) 09:50:50.56
昔、LNGで電気をつくると聞いたとき、
はー日はダメだガスで電気が創れるならとっくにガス会社が電力やってるだろう。
それが今や火力の主力。
昔、石炭ですと聞いたとき、
石油が出てきて終わった燃料だろ? はぁーん?
石炭の変換効率向上と低公害化に成功して今や天然ガスと並んで火力の主力。
80年代に主力だった石油火力はわき役に追い込まれた。

風力も風車? はぁ〜ん?
未来のエネルギーの主力になるかもな。
日本は海がたくさんあるから、洋上風力は主力になるかもね。
茨城の洋上風力100基計画は5年かけるようだけどもっと前倒しして、
そこで環境影響調査をすればいいな。
でも、風車の生産リードタイムが2年で今は5年だってな。
売れてるな。そこいら中が風車だらけになるぅ〜〜〜
506名無電力14001:2011/07/04(月) 09:54:51.63
風車を建設しエネルギー自給圏づくりをすすめます:生活クラブ
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000002456.html

 生活クラブは限りある化石燃料や未来世代に大きな不安を残す原子力から、市民による持続可能な
自然エネルギー社会をめざします。そのはじめの一歩として、首都圏にある4つの生活クラブ生協
(東京・千葉・埼玉・神奈川)は共同で「(仮称)生活クラブ風車」を建設し、エネルギーの自給運動
にチャレンジします。・・・
507名無電力14001:2011/07/04(月) 10:02:17.01
暗黒の原子力時代も終わりだ。
風力発電30年の遅れを取りもどそうぜ!!
508名無電力14001:2011/07/04(月) 10:06:38.75
>>504
中東から日本まで引くなよ。
中国奥地の砂漠あたりなら陸地中心で数千kmに収まる。
ヨーロッパが中東の発電を利用し、余剰して値段が下がったLNGを日本ゲットぉ!という手もあり。
超電導電力輸送が安価になれば中東日本だって夢じゃなくなるだろうが、
シーレーンならぬパワーライン防衛とかでテロとの戦いに自衛隊出す時代になるかもな。
509名無電力14001:2011/07/04(月) 10:09:15.62
スマートグリッドは発電が不安定な自然エネルギーを使うから必要なのだろうね。
自然エネルギーを増やし、発送電分離するならスマートグリッドは必須の技術になる。
スペインが風力をベースロードに使えるのは、スマートグリッドで水力と天然ガス火力の出力調整をこまめにやってるからだろう。
送電会社は地域独占電力会社の送電部門よりも忙しくなるな。
510名無電力14001:2011/07/04(月) 10:16:14.15
>>501
その酸化したマグネシウムはまた太陽熱発電でリサイクルできるんだけど?
別に燃料電池で使ってもかまわないし
ジュラルミンはアルミとマグネシウムの合金だし製鉄で脱硫にも使われてるし
パソコン携帯の筐体やケースに使われてる
それもマグネシウム価格の10分の1の値段で作れる
効率が悪いって理由は何だろね
511名無電力14001:2011/07/04(月) 10:21:27.13
>>510
太陽光/太陽熱→Mg還元の効率は?
Mgから得た水素の電力変換効率は?
512名無電力14001:2011/07/04(月) 10:23:42.75
スレチスレチ
513511:2011/07/04(月) 10:24:35.79
はっ!・・・すまんすまん>>512
514名無電力14001:2011/07/04(月) 11:45:24.31
>>511
還元の効率は40%超
マグネシウムからの効率はタービン発電だから50%超くらいだろ
515514:2011/07/04(月) 11:57:21.10
太陽光から100℃の温水を作る効率は80%以上。
温水で発電する技術で、太陽電池の大体 3 分の 1 の価格で同じワット数の電気が作れます。
516名無電力14001:2011/07/04(月) 12:34:06.67
>>515
100℃の温水から20℃の環境に放熱しながら発電すると、理想的効率で発電しても効率21%。
そこでもう総効率17%に落ちますよ。実際には理想的にはいかんので効率はもっと下。
安さのメリットを生かしてだだっ広くいくか、集光式にして得られる温度を400℃くらいにして
効率をもうちょっと上げるかしないとねえ。

>>514
水素製造効率40%超程度か。
これなら水電解+水素液化タンカー運搬の方がましじゃね?
マグネシウムは電力のための発電ではなく、水素のままでは扱いにくいFCEVなどに使うのがいいと思う。

風力も超僻地の適地に作ったりすると同じ問題が起こるかな?とスレに戻してみる。
517名無電力14001:2011/07/04(月) 14:37:07.54
>>492
老婆心ながら・・こういう場合は「論旨が不明」ではなくて「事実誤認」と言うほうが正しいよ。
日本語、勉強しようね。

本題に入ると・・・
残念ながらデンマークは風力導入以来電力輸入は2倍に急増なんだよ。
火力発電所もほとんど残ったままだしね。
電気料金は値上がりしてデンマークの風力政策は失敗と見てる人がほとんどらしいよ。
当然自国が作る風車を輸出したいから政府は黙ってるけどね。
不都合な真実ってやつかな?
518名無電力14001:2011/07/04(月) 17:14:17.24
風車は日本のように漁船や貿易船が多い国には不向き
地上は騒音問題と、作るほど問題が起きる。
太陽パネルなら建物に貼り付けるだけで
日中の電力の大半がまかなえる可能性を秘めている。
519名無電力14001:2011/07/04(月) 17:28:55.04
本題に入ると・・・
残念ながら日本は原子力導入以来化石燃料輸入は5倍に急増なんだよ。
火力発電所もほとんど残ったままだしね。
電気料金は値上がりして日本の原子力政策は失敗と見てる人がほとんどらしいよ。
当然自国が作る原発を輸出したいから政府は黙ってるけどね。
不都合な真実ってやつかな?

520名無電力14001:2011/07/04(月) 18:11:04.75
>>519
総エネルギーが何倍になっているか、
電力用に限定だとどうなのかが重要じゃないのか?
原発は止めて欲しいけど。
521名無電力14001:2011/07/04(月) 18:27:07.24
>>520
だから>>517
>>デンマークは風力導入以来電力輸入は2倍に急増なんだよ。

は意図的だっていうことだろ。
風力導入が京都議定書の後だったらそりゃ増えるよ。
自国で火力やらないでノルウェーから水力の電気を融通してもらえばいいからな。
余った原油は外に売ればいいし。
522名無電力14001:2011/07/04(月) 18:37:27.48
>>521
俺はエスパーじゃないんだから、その絡みならリンクくらいは貼ってくれよ。
523名無電力14001:2011/07/04(月) 18:48:55.50
風力をベース電力に使えないという論理を主張する者がいるんだが、頭が相当悪いんだろな。
ベースロードの時にも風力で発電して何が悪いんだ。というより実際発電してるよ。
524名無電力14001:2011/07/04(月) 18:52:55.93
ずっと動かすという意味だけなら、そうだね
525名無電力14001:2011/07/04(月) 18:56:17.98
一定の出力を保てる電源がベース電源だという定義は、何の意味もない定義だよ。
定義したからそれが何?って話。
526名無電力14001:2011/07/04(月) 19:01:52.32
>>525
需要を満たせばそれが火力と組み合わせだろうがスマートグリッド必須だろうがなんでもいいわな。
527名無電力14001:2011/07/04(月) 19:44:55.85
>>517
そのデンマークにここ10年の経済成長で木っ端みじんに負けてる原発推進爆発国家があってだな
528名無電力14001:2011/07/04(月) 19:47:44.53
ほう、まさか成長率じゃあるまいな
529名無電力14001:2011/07/04(月) 19:58:45.38
>>517
ヨーロッパは送電線がつながっていて電力も自由化されているので、
賢い電力会社は欧州電力市場で安値で電力を買う。
原発依存の強い国や出力調整技術の低い国は、無駄に発電してもしょうがないので
使っていない電力を安く売り出す。そういう電力を買えば輸入量は増える。
自然エネルギー優先接続の制度があるので
デンマークでは風力発電事業者のコスト効率が低いままなのかもしれない。
つまり、小規模の風力発電事業者が乱立して、どれにも利益を分配しようとすると電気代は高くなる。
政府に保護された日本のコメ農家みたいなものかもしれない。
その反面、自然エネルギーで食える人が増えるので失業対策にはなる。
風車一回転で100円の収入があるとか。
530名無電力14001:2011/07/04(月) 20:09:47.73
>>522
>>521は、>>517でも>>519でもありません。
ただそういう意図だろうと思っただけ。
531名無電力14001:2011/07/04(月) 21:21:05.51
>>517
>風力導入以来電力輸入は2倍に急増なんだよ。
経済成長が急で、風力だけでは間に合わないからじゃないの。
輸入電力も再生可能エネルギー物だったりするからね。
GDP当りのエネルギー消費は着実に減少し続け日本に追付き
すでに追い越しているかも。同期間中に日本は世界一を維持して
来たがGDP当りのエネルギー消費は微増傾向。
デンマークはこの間エネルギー消費が変わらないまま
GDPは大幅に上昇しているのだ。
532名無電力14001:2011/07/04(月) 21:45:49.37
デンマークにマジレスしても無意味だって
533名無電力14001:2011/07/04(月) 23:17:34.43
デンマークの電力料金は欧州の平均以下だよ
税金が高いから消費者の負担は大きいが
それは電力限った話じゃない
534名無電力14001:2011/07/04(月) 23:33:40.72
>>531
一人当たりCO2も日本は大幅に増えたんだよな
1990年あたりか欧州なんか相手にならない高効率だったのに
535 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/07/05(火) 01:02:30.48
>>495
二酸化炭素の濃度が下がってるって、地球の創世記の話ししてんのか?
ここ数百年の二酸化炭素の濃度は右肩上がりなんだよ!
確かに高濃度の酸素は毒だが、高濃度の二酸化炭素はもっと毒だ。
こん睡状態になり死んでしまうからな。

NOxが肥料だと?
そりゃ土中にあれば肥料だが、空気中にあれば酸性雨になってしまうだろうが。
お前は頭からご飯をかけると栄養補給が出来るタイプなのか?
人間だって頭から食べ物被れば、皮膚が荒れるだろ!

それに植物に窒素が必要っていってるのは農協だ。
確かに必要だが自然サイクルしている状況(自然の状態)では追肥は不要だ。
畑で撒いている窒素酸化物がどれだけ植物に吸収されてるか吸収率なんて知らないだろう?
ほとんどが気化して空気中に放出されるか、水で流されて水質汚染に貢献しているんだよ。
それに今は窒素過多で野菜が危ないって言われてるの知らないのか?
「肥料は沢山やった方が良い」って全く素人園芸の失敗パターンだろ。

おまえは不勉強じゃなくて、とんでも科学信者だな。
536名無電力14001:2011/07/05(火) 01:14:01.59
>>535
まあこの変化がずっとゆっくりなら、人類は猛暑でCO2がパーセント台の大気の中で平気で生きてるかもしれんね。
現在の生物が酸素大気のなかで元気なように。

>>535
肥料の窒素量と出来上がる作物の窒素を比べると大変だよな。
やっと学習した家庭菜園3年目のど素人です。
537名無電力14001:2011/07/05(火) 07:33:40.14
まあ、でも、放射能雨よりは酸性雨のほうがいいわな。
電気をつくるのも使うのも、農作物を量産するのも環境に負荷をかけるのはしょうがない。
負荷を軽減するのが叡智だよ。
関電が古い重油火力を動かしたくないのも酸性雨を降らせる心配があるしね。
ガスCCとクリーンコールは、低公害化に成功してる。
原発は正常稼働でも放射能を漏らしていて、アメリカでは原発周辺住民の健康被害が囁かれてる。
原発廃止なら、当分は火力に頼りながら、洋上風力を増やしていくしかないでしょう。
波力やら潮力やら海洋大国にあった自然エネルギーをバランスよく探すしかない。
それでも、敷地の単位面積あたり出力、出力制御、安全性を考慮すれば、火力が最強でしょう。
538名無電力14001:2011/07/05(火) 07:54:27.18
海洋大国w
海によって魚の恩恵を大きく受けてるのに電気のために

魚を減らす海洋開発は避けるべきだ。
それでなくとも日本の近海は死滅しかけてるのに
539名無電力14001:2011/07/05(火) 07:57:50.41
隠れ原子力村民がデンマークのネガキャンしても無駄だぞ。
お見通しだし、誰も信用しない。
540名無電力14001:2011/07/05(火) 08:00:19.16
>>539
デンマーク人は風車が大量にある状態で
世界一幸福な国民だぞ
541名無電力14001:2011/07/05(火) 08:25:46.65
風力にせよ太陽光にせよバイオマスにせよ大規模発電をするには田舎に設置するしかない。
都会は田舎でつくられた自然エネルギーを使わせてもらう。
過疎地の原発には感謝できないが、田舎の自然エネルギーは感謝の気持ちで使うだろうな。
デンマーク人も同じ思いだろう。
全量買い取りになれば、日本で農業をやめて自然エネルギーをやり出す農家も増えそうだね。
農作物貿易自由化も視野に入るかな。
ちなみにコーヒー価格が上がってる原因の一つとして、ブラジルのコーヒー農園が
エタノール植物農園に変わってるというのもある。
ブラジルはエタノール車が多くて、価格が下がっていたコーヒーよりは儲かる。
それでもって、コーヒー価格も上がってコーヒー農園も儲かる。
ブラジル経済は繁栄する。という経済好循環がブラジル国内では起きてる。
542名無電力14001:2011/07/05(火) 09:20:33.46
>>535
日曜日の俄農業労務者に、間違いだらけの目学問をコピペされてもなぁ。
543名無電力14001:2011/07/05(火) 10:28:17.10
汚いものや騒音など迷惑なものを田舎にやるということは愚かだ
田舎に迷惑を押し付けるなんてとんでもない
太陽パネならどこにつけても大丈夫
544名無電力14001:2011/07/05(火) 12:31:38.20
>>538
食料自給率のなかで魚介類に関するのはかなり低いんだけどね〜
545名無電力14001:2011/07/05(火) 15:30:53.08
世界一魚を食べる国日本なのにうそつくな
546名無電力14001:2011/07/05(火) 16:46:53.07
>>545
>世界一魚を食べる国日本なのにうそつくな
経済水域外でとれた魚は日本産にカウントしないやり方もあるのでは?
547名無電力14001:2011/07/05(火) 17:01:21.34
風力で魚が減るわけでもない
どうでもいい争点だ
548名無電力14001:2011/07/05(火) 17:37:16.02
洋上を開発すれば海が汚れたりは必須
日本は、川が多いのに蛍やトンボがいなくなったのも開発しすぎたせい
549名無電力14001:2011/07/05(火) 17:39:26.15
側溝整備じゃあるまいし
洋上風力とはまったく関係ない
550名無電力14001:2011/07/05(火) 17:44:10.50
日本の近海が汚れていなければ遠出するほどでもないかもな
高度成長時代で激減し失われた自然を取り戻すどころか
さらに開発したいなんていうのは愚


551名無電力14001:2011/07/05(火) 18:03:20.72
アンチ洋上ってどこから沸いてくる工作員なの?
552名無電力14001:2011/07/05(火) 18:04:09.36
>>551
太陽光を過剰に褒めるから、そのへんかな。
太陽光ファン(つけてる)としては迷惑・・・・
553名無電力14001:2011/07/05(火) 18:09:11.14
自然エネルギー発電なんて
どうやったってどれか1つにするなんて不可能なんだから仲良くしる!

いまから総力を挙げて頑張ったって向こう20年はどうしたって原発なくなりゃしないんだし
554名無電力14001:2011/07/05(火) 18:10:38.67
新エネ同士を対立させようとしてる原発厨だよ
それも最近太陽光に参入した某原発メーカーマンセー君
555名無電力14001:2011/07/05(火) 18:13:11.83
>>554
なるほど、それならすべてつながるな・・・
556名無電力14001:2011/07/05(火) 18:29:15.89
>>551
電力会社。
他のエネルギー発電と分断工作している。
まぁ、いつものことだ。
557名無電力14001:2011/07/05(火) 19:42:17.63
電事連もな。
分散型の風力は叩き潰したい訳だ。利権がなくなる
558名無電力14001:2011/07/05(火) 22:19:20.61
【福島原発事故】保安院のテレフォンショッキング1【東電メンバー】
http://www.youtube.com/watch?v=sDAidKQR1TA

【福島原発事故】保安院のテレフォンショッキング2【細野補佐官】
http://www.youtube.com/watch?v=cYdMiDLHBls&feature=related
559名無電力14001:2011/07/05(火) 22:29:20.75
洋上か。海鳥の墓場になるかも。だいじょぶなのか?
560名無電力14001:2011/07/05(火) 23:47:36.60
>>545
ならスーパーとかに行って販売している魚介類の原産地を見るといいよ。
世界一魚を食べるということは世界一魚を消費してるってこと。
なのに、震災以前から石油高騰や捕獲量の減少、卸値の下落などで漁に出る人が減ってる。

いっそ、洋上風力にして船を全てモーター駆動にして燃料費だけでも抑えられれば
いい共存関係が出来る!                      かもしれない。
561名無電力14001:2011/07/05(火) 23:49:15.51
>>559
海鳥が何匹死のうと
原発で人が死ぬかも知れない危険の方が問題
今すぐ原発を全部止めて
洋上風力にシフトすべき
まず原発を止めてできれば破壊し
原発に戻れない状態に追い詰めなければならない
562名無電力14001:2011/07/06(水) 01:31:04.63
>>561

それで、海鳥はどのくらい死ぬんですか?
563名無電力14001:2011/07/06(水) 01:40:13.87
>>562
鳥なんて何匹死んでも良いんだから関係ないんじゃん?
564名無電力14001:2011/07/06(水) 01:46:53.22
>>563

えっ!?
その程度のことも見積もってないで洋上とか言ってんの?

大丈夫?もしかしてほかにもたくさん穴があるんじゃないの?
565 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/06(水) 01:52:08.46
>>529
一回転いくらという計算はナンセンスだが計算して見た。
今の日本だと1.5Mで一回転で10〜15円ぐらいだ。
もちろんフルで発電しててだから実際にはもっと低いと思う。
2Mや3Mだと回転数も少なくなるから、倍位行くかな。

どっちにしろ100円には遠く及ばない。
うらやましいな。
566名無電力14001:2011/07/06(水) 01:54:50.66
>>564
>>その程度のことも見積もってないで洋上とか言ってんの?
大丈夫?もしかしてほかにもたくさん穴があるんじゃないの?


鳥は死んだら駄目だけど、日本人はOKっていうのが
原発推進している連中。
穴があるのは原発だろ。
配管にポコポコ穴空きすぎなんだよ。
567名無電力14001:2011/07/06(水) 02:02:11.03
原発推進と自然エネルギー発電は両立するんだけどね
だから原発推進派は自然エネルギーも推進する立場
ていうかむしろそれしか道はない
減らすべきは火力発電なんだから
568名無電力14001:2011/07/06(水) 02:06:46.38
>>566

それで、海鳥はどのくらい死ぬんですか?
569名無電力14001:2011/07/06(水) 02:13:19.86
>>561
>今すぐ原発を全部止めて
慌てなさんな。菅様の呪いで、来年の今頃までには原発は全停止して
二度と起動できなくなっているからさ。

でもね、原発は運転していようと停止していようと危険性には
何の変りもないことだけは理解しておいた方が良いと思うよ。
福島を見ながらそれに気付かないなんて有得ないよね。
(つまり気付かないフリをしてるだけなんだろう)
570名無電力14001:2011/07/06(水) 07:34:50.43
原発はどのくらい生物を殺してるの?
571514:2011/07/06(水) 07:41:22.28
>>568
陸上でも鳥の通り道に立ててバードストライクが起きてて
地上と違って陸から離れてて排他的海域内ならどこにでも立てていいんだから
そんなの起こる理由は考えられませんが?
572名無電力14001:2011/07/06(水) 07:48:20.69
海鳥なんて何百万羽もいるんだからたまに間の悪い奴が死んでも何の影響もないよ。
カラスを少々罠で獲っても減らないのと一緒。
573名無電力14001:2011/07/06(水) 07:50:37.83
洋上開発するほど魚資源は激減か汚染される。
原発の放射線漏れもひどいが洋上開発も醜いな
574名無電力14001:2011/07/06(水) 07:55:58.15
魚増えるだろうな。
575名無電力14001:2011/07/06(水) 08:01:32.30
魚礁になるからな
576名無電力14001:2011/07/06(水) 08:12:41.32
仏EDF、ヴェスタスから風力タービン2000メガワット分購入で合意
http://www.ecool.jp/foreign/2011/07/edfenergies11-1307.html

2000メガワット(200万キロワット)はでかいな。
577名無電力14001:2011/07/06(水) 08:14:06.69
ヴェスタス、ブラジルで60メガワットの風力タービンを受注
http://www.ecool.jp/foreign/2011/07/vestas11-bz1306.html

ヴェスタスすげえな。
578名無電力14001:2011/07/06(水) 08:23:12.30
>>571

ソースは?
579名無電力14001:2011/07/06(水) 08:56:54.05
赤潮が起きるような日本の海に漁礁はむしろ減らす方が良い
大体震災でいくらでも漁礁は出来たね
問題は海が綺麗ならば漁礁はいいけど、汚い海に作れば逆にお荷物になる。
580名無電力14001:2011/07/06(水) 09:17:59.44
洋上風力で海洋汚染が起きた実例を出してね
581名無電力14001:2011/07/06(水) 09:28:31.38
まだ出来てもいないのに実例とかw
作ればなるだろうというのは原発事故と同じこと
海を開発すれば汚れることは必須
582名無電力14001:2011/07/06(水) 09:37:21.84
汚染源がない
583名無電力14001:2011/07/06(水) 09:44:14.84
海底に沈んだ鉄の塊で油ギトギトの対戦中の軍艦ですら
漁礁になり周りにサンゴと魚が一杯になってるそうな
584名無電力14001:2011/07/06(水) 09:44:47.09
対戦中×
大戦時○
585名無電力14001:2011/07/06(水) 09:56:50.75
経済界にも原発縮小の動きが出てるし、自然エネルギーにはいい環境ができつつあるな。実際、原発事故は経済にもマイナスだし、こういう動きが出てくるのは当然。
586名無電力14001:2011/07/06(水) 10:15:54.91
軍艦が沈んだ海は綺麗な海の時代だから論外
587名無電力14001:2011/07/06(水) 11:03:16.59
今でもコンクリートブロックを海底に沈めてサンゴ礁や漁礁を作る事に
成功してんだけど?

綺麗な海の時代と今の時代でどう環境が変わったかを示してから
言えよ無能
588名無電力14001:2011/07/06(水) 11:05:14.13
自然エネルギーは発電に場所をとるからね。
風車が洋上にニョキニョキ立つのを快く思わない人もいるだろうさ。
自然エネルギーに比べたら原発なんて小箱の中の発電だもんね。
原発は魔法の小箱、24時間の太陽だね。
原発が止まって東京の夜が暗くなってほっとしてるよ。夜が落ち着きを取り戻した。
原発は環境破壊が小箱の中に隠されるが、自然エネルギーは見える。
風車で陸と海を見苦しくしたくなければ、節電するしかないよね。
夜の太陽は危険がいっぱい。
589名無電力14001:2011/07/06(水) 11:22:20.34
>>586
戦時中もそうだけど、ある特定の人達が自分達の都合の良い情報だけを出し、
あるいは情報操作をしたりすると、日本にとって正しい判断ができなくなる。
戦時中と同じように>>586のような日本を貶めるような奴が未だに存在するってことだ。
590名無電力14001:2011/07/06(水) 11:23:23.67
素朴な疑問なんだけど、海の上に作ると送電ってどうやるの?
海の中?
591514:2011/07/06(水) 11:23:35.18
>>516
太陽エネルギーの40%で還元するって意味ですが?
それに太陽熱が取れる砂漠なのにどこから水を得るんですかね?
水を得るのなら洋上風力発電の方が効率良いですよ

ただ水素はタンク内部をもろく(脆化)するし、径が小さいから勝手に抜けていくんですよ
592名無電力14001:2011/07/06(水) 11:48:50.35
>>591
そんなに効率よかったっけ?
現時点で数パーセントって結果しか見たことがないんだけど。
できるだけ規模が大きい実験結果を紹介してくれますか?
http://www.jspf.or.jp/Journal/PDF_JSPF/jspf2007_06/jspf2007_06-578.pdf
とりあえずここだと、太陽光→レーザーが14%、レーザー→還元が42.5%で、
太陽光→還元は6%に過ぎないんだが。
その上、マグネシウム→水素については、水素1モル産生時に86kcal(360kJ)の
発熱反応であり、水素1モルの燃焼熱が284kJであることを考えると、
ここでの効率は燃料電池効率を抜きにしても50%を切っている。
つまり、現在の効率は水素ゲットまででわずか3%、燃料電池で電力変換して1.5%。


電解用の水なんて他所からもってくれば済むだけ。
マグネシウムの場合だってタンカーやパイプラインで扱えるように泥状で運搬だから
水持ってきて水と共に搬出する状態だよ。そこについては大差ない。
593名無電力14001:2011/07/06(水) 12:05:03.43
コンクリを埋めて漁礁とか馬鹿なことをいうが
日本の海までコンクリがいいというほうが無能でアホ
日本の土地はすでにコンクリとアスファルトで埋め尽くされている。
海までそれがいいとは自然に対する冒涜。
594514:2011/07/06(水) 12:14:43.57
>>592
そもそも水素取り出すなんて言ってないのに
水をかけて水と電気を取り出すんですよ
595名無電力14001:2011/07/06(水) 12:17:08.46
>>594
>水をかけて水と電気を取り出すんですよ
え?それ初耳。
マグネシウムを電極にして電池形成するのか?
でもってそれの効率、どっかに資料ある?

どのみち太陽光→還元Mgで既に6%なんだけど。
596514:2011/07/06(水) 12:19:08.11
>>595
水素タービン発電で使うんですよ
597名無電力14001:2011/07/06(水) 12:23:05.92
>>596
水素を取り出さずに水素発電・・・・わからん。
俺が理解できない超テクノロジーが生まれているらしい。
598名無電力14001:2011/07/06(水) 12:27:17.30
マグネシウムサイクルでしょ
599514:2011/07/06(水) 13:11:40.79
>>597
普通に酸化マグネシウム+水→マグネシウム+酸素+水素→マグネシウム+水だよ
600514:2011/07/06(水) 13:17:35.07
>>597
間違えた石炭火力タービン発電だった
601名無電力14001:2011/07/06(水) 13:24:21.08
マグネシウム+水→酸化マグネシウム+水素だよ
602名無電力14001:2011/07/06(水) 13:48:15.04
>>593
じゃ、お前はコンクリのない離島にいるわけだな?
603名無電力14001:2011/07/06(水) 14:15:37.98
>>593
海をコンクリートで埋めるなんて一言も書いてないが?
製鐵過程でできるスラグを使ってブロック状にした物を
海底に沈めて漁礁にしたりしてんだよ。
日本語が不自由なら書き込みするな無能
604514:2011/07/06(水) 14:25:10.97
>>601
訂正
マグネシウム+水→酸化マグネシウム+水素で
水素+酸素→水だよ
605名無電力14001:2011/07/06(水) 14:28:04.57
これからは風力発電の時代だよな。
606名無電力14001:2011/07/06(水) 15:09:23.66
風力発電を増やすために県内を調査してきたNPO法人「環境あきた県民フォーラム」は、
潟上海岸と大潟村北部、南由利原で計178基の風車設置が可能とする報告書を発表した。
風況や地形、法規制などを考慮すると、この3地点が大規模立地に向くという。
http://mainichi.jp/area/akita/news/20110706ddlk05040074000c.html
607名無電力14001:2011/07/06(水) 15:39:48.55
>>604
どっちにしても、金属マグネシウム作る時点で実験室レベルでも6%なのはどうしようもない。
太陽光/太陽熱発電効率×水電気分解効率×水素タンカー歩留まりを超えないと検討に値しないよ。

その前に、遠くのサハラより近くの洋上風力だと思うが。このスレ的には。
ごめんね>みなさん
608名無電力14001:2011/07/06(水) 15:46:17.08
3地点合計で200基足らずが大規模立地って、盆栽国はどうにもならないわ。
TDLも動かせないだろ。
609名無電力14001:2011/07/06(水) 16:06:24.80
>>608
TDLに風車を立てる
その前に風車で世界を救うディズニー映画を作る
これで完璧
610名無電力14001:2011/07/06(水) 16:35:19.52
>>608
これだけだと思うなよ
611名無電力14001:2011/07/06(水) 16:36:03.85
あとどれだけだよ

言ってみろって

現実的にどれほどの電力を発生できるのか、言ってみろって
612名無電力14001:2011/07/06(水) 16:36:11.95
秋田にTDLねえし。
613名無電力14001:2011/07/06(水) 16:36:35.19
>>611
秋田県は1500万kWって環境省が言ってるよ。
614名無電力14001:2011/07/06(水) 16:39:25.63
ソースいただければ嬉しいです
615名無電力14001:2011/07/06(水) 16:40:02.00
>>613
おお、原発15基分か。
すげーな。
616名無電力14001:2011/07/06(水) 16:43:21.57
スラグならなおさらダメ
ごみが海水で削られ汚染に繋がる。
さすが低能風力推進者は環境より風力か
617名無電力14001:2011/07/06(水) 17:07:22.48
>>616
スラグの何が環境にどう与えて
どんな汚染につながるんだ?
漁礁に使うスラグがどんな成分かわかってんのか?
無能は黙ってろよ^^
618名無電力14001:2011/07/06(水) 17:15:54.83
>>613
お前・・・そういうのはやめようよ
619名無電力14001:2011/07/06(水) 17:28:16.61
>>614
ソースがあるのは環境省のサイトだよ。てかテンプレ。
620名無電力14001:2011/07/06(水) 17:35:33.78
環境省(笑)
621名無電力14001:2011/07/06(水) 17:48:58.42
経産省なら笑わないの?
622名無電力14001:2011/07/06(水) 17:51:06.18
土台を鉄で作ればサビ止め使いまくりメッキ溶解で海が汚染
マァ馬鹿だから環境対策にはいい加減かW
623名無電力14001:2011/07/06(水) 18:14:01.57
環境省なら笑わないの?(笑)
624名無電力14001:2011/07/06(水) 18:16:29.71
笑わない。質問に答えろよ。
625名無電力14001:2011/07/06(水) 18:18:50.99
>>622
土台って何?
626名無電力14001:2011/07/06(水) 18:20:10.34
タンカーなどの船は鉄でできてないのか。
627名無電力14001:2011/07/06(水) 18:21:13.13
鉄分は海の微生物の栄養になる。
628名無電力14001:2011/07/06(水) 18:35:41.42
>>622
俺は土台の話なんぞしとらんが?
そもそもスラグには鉄分が最初から入ってるんだけどな。
海底に沈めるにしてもサビ止めなんぞしとらんし
する必要がない。
なぜなら、海中に鉄分が溶け出してそれを栄養にしてサンゴやらが成長すんだよ。
無能で無知の癖にでしゃばってレスしてんじゃねえよ。

洋上風力発電プラントを設置すりゃあ
アンカーを使用するにしても浮力で浮かせるタイプにしても
工夫しだいで絶好の漁礁になりえるんだ。

わかったらさっさと福島原発に行って原子炉でも冷やしてこい。
629名無電力14001:2011/07/06(水) 18:46:23.78
浮かべて発電はコスト高すぎる
海洋開発は海の汚染をすすませるだろうね
漁礁とか汚い海に作ったところで意味がないわア
なおさら海の流れが悪くなり汚れそう。
洋上なんて日本の財政を考えないアホが進めるのだ。
630名無電力14001:2011/07/06(水) 19:08:00.08
>>624

お前に一番笑った(笑)
631名無電力14001:2011/07/06(水) 19:09:56.70
>>630
結局その程度か。
632名無電力14001:2011/07/06(水) 19:12:46.72
(大爆笑)
633名無電力14001:2011/07/06(水) 19:23:21.95
>>631は面白いねえ。
いや〜、ご苦労ご苦労w
634名無電力14001:2011/07/06(水) 20:45:19.02
海を汚してる原発よりはましだな
635名無電力14001:2011/07/06(水) 21:06:55.75
そうそう
どんな災厄だって


原発より遥かにマシ
636名無電力14001:2011/07/06(水) 21:12:43.46
基地外原発厨よりましか。
637名無電力14001:2011/07/06(水) 21:41:28.25
原発はダメだから論外
何でも自然利用がいいといっても風力はダメだな
638名無電力14001:2011/07/06(水) 22:08:13.09
頼りになるのは風力だけだよ。
639名無電力14001:2011/07/06(水) 23:34:31.16
>>638
だからこそ、電力が懸命に反風力プロパガンダを続けてるんだよな
銚子沖でやってる洋上も、建ててみたけど
コストや信頼性で原発に勝てませんっていうつもりだったんだろ

なんだか自爆しちゃったけどw
640名無電力14001:2011/07/06(水) 23:38:49.95
>>627
これって有名な話だと思ってたw
二酸化炭素はどんどん出した方が植物のためにはいいとかいうくせに
海藻に必要な鉄分はない方がいいって
自分に都合良さすぎだなw
アイ ラブ ミー みたいな
641 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/07(木) 00:00:29.75
>>640
二酸化炭素話と海洋汚染、確かに論調がかなり似てる。
同じヤツだとオレも思う。
642名無電力14001:2011/07/07(木) 01:05:53.87
>>639
>だからこそ、電力が懸命に反風力プロパガンダを続けてるんだよな
>だからこそ、電力が懸命に反風力プロパガンダを続けてるんだよな
>だからこそ、電力が懸命に反風力プロパガンダを続けてるんだよな

どこの病院から?(クスクス)

643名無電力14001:2011/07/07(木) 01:17:34.15
隠してる
陰謀
謀略
民主党
東電が東電が
プロパガンダ
原発推進派は云々
原発擁護派は云々


↑のような単語を使うやつのレスは片っ端から無視しても問題なし
議論にならんしそいつは議論する気も無い
644名無電力14001:2011/07/07(木) 01:56:50.68
風力ポテンシャル高すぎて利権つぶれそうww
645名無電力14001:2011/07/07(木) 01:58:23.90
そして風力利権ができるのであった

いや本当にできるだろ
646名無電力14001:2011/07/07(木) 03:40:27.58
利権というのは発展の無い、競争の無い業態で発生するものであって
発展途上バリバリの風力が利権化するのは30年後以降ぐらいだな
647名無電力14001:2011/07/07(木) 08:01:33.89
メーカーの競争はない?
648647:2011/07/07(木) 08:09:25.55
失礼。よく読まなかった。
前言撤回。
649名無電力14001:2011/07/07(木) 08:24:49.90
これまでのレスで風力は日本に向かないことが明らかになった。
あくまでも風力がいいと言い張るだけの人は、負けると思うと
原発が・・・ということしか出来ない。
何の電力が一番日本に適合して必要かを考えるべきだね
650名無電力14001:2011/07/07(木) 08:34:00.14
日本が風力に向いてるのは、ポテンシャルデータが示してる。

なんのデータ根拠もなく向かないと言い張るのはみっともない。
モラルがない人のやること。
651名無電力14001:2011/07/07(木) 08:42:49.12
風力をやるのはいいんだけど三井物産みたいな大手商社がすぐに乗り込んでくるんだよな。
本来なら地場の資本で風力発電所開発をしたほうがいいと思う。
地元の協同組合形式でもいいと思う。
中央の資本が地方を搾取するのであれば原発利権とあまり変わらない。
652名無電力14001:2011/07/07(木) 09:35:06.50
>>651
普及段階じゃ中央の資本でやるのは仕方ないでしょう
将来は電気の消費に応じた税を発電してる地方に還元するような制度が必要になるんだろうが
原発でのようなひも付きで依存症になるようなんじゃなく、地元で自主運営して行けるようになるような制度にできないもんか
653名無電力14001:2011/07/07(木) 09:52:55.47
>>652
それじゃあ原発の核燃料税と同じになる。
地元資本に金融機関や自治体が融資すれば、中央の巨大資本の手を借りずにすむ。
田中優のAPバンクは金利3%で低い。そういう融資を利用すれば地元ベンチャー企業でもやれる。
地元が事業主体にならないと地方の活性化にはつながらない。
自然エネルギーもまた中央に利益が吸い上げられる仕組みとなる。
小水力も大手商社が地方でやり出していて、あまり良い流れではない。
654名無電力14001:2011/07/07(木) 10:00:30.52
利権を批判するのは
必要性ないものが淘汰されないという歪みを生むからであって
原発以外はどうでもいい
655名無電力14001:2011/07/07(木) 10:20:40.11
中央が地方に乗り込んで利権化すれば、風力の騒音問題が出てきて地方で潰される。
それをなだめるためにカネを握らせる。
すると、ただでさえ高い電気料金に上乗せされるか、税金からの支払いとなり、
電気需要家の負担となる。
電気代あるいは税金が上がって工業が衰退するというパターンになる。
やはり、自然エネルギーは立地の地元主体で頑張ってもらいたい。
自然エネルギーは地方と中央の格差を解消するドライバーとして利用すべきである。
656名無電力14001:2011/07/07(木) 10:44:58.53
電力事業以外で格差を解消出来ないくせに
そんなこと言っても空論
657名無電力14001:2011/07/07(木) 10:50:09.72
電気代が上がるといっても原発よりは安いだろ。原発は事故の補償費だけで何兆円もかかるわけだし。
658名無電力14001:2011/07/07(木) 10:52:08.35
地方って何だか分ってるかい。
何も無い、食えないから地方なんだな。
間違っても、地方だから、何も無い、食えないなんて考えるなよ。
659名無電力14001:2011/07/07(木) 11:02:58.16
東京地方も食えないよなー
660名無電力14001:2011/07/07(木) 11:13:00.42
風力は人口密度の高い国には騒音や倒壊など危険で迷惑
洋上も良くないと指摘された。
原発の次に危険なぐらいだね
アレほど指摘されてるのにポテンシャル馬鹿は、分からないみたいで
661名無電力14001:2011/07/07(木) 11:28:42.19
>>660
日本って首都圏の人口密度が高いだけで、別に地方の人口密度は高くないぞ
662名無電力14001:2011/07/07(木) 11:31:13.47
>>660
導入ポテンシャルはそういう諸条件を勘案して出したポテンシャル。無知は恥ずかしい。
663名無電力14001:2011/07/07(木) 11:50:01.79
>>660
ははは。
馬鹿には「ポテンシャル」の意味が理解できませんでしたとさ。w


664名無電力14001:2011/07/07(木) 11:53:13.45
>>662
>導入ポテンシャルはそういう諸条件を勘案して出したポテンシャル。

わあ!すごいんですねっ!
ポテンシャルに「騒音」まで「勘案」されてるんですかぁ。。。(クスクス)

665名無電力14001:2011/07/07(木) 11:53:38.69

 ポテンシャル馬鹿。w


666名無電力14001:2011/07/07(木) 12:01:59.65
原発馬鹿厨か。
667名無電力14001:2011/07/07(木) 12:33:18.49
もうちょっとまともな議論ができる工作員はいないの?
原発利権のクズどもはこんな馬鹿ばっかりなの?
さっさと上司に頼んで交代要員を用意してもらえ
668名無電力14001:2011/07/07(木) 12:33:47.46

ポテンシャル
  馬鹿とよばれて 泣きくれて、
 思いついたら
   原子力がぁ〜(涙)

669名無電力14001:2011/07/07(木) 12:36:46.48
>>667

 質問者:「どうして風力っていうと、馬鹿にされるんですか?
 回答者:「陰謀ニダ〜! 
     「工作員ニダ!
     「原子力が〜ニダ!
 質問者:「ありがとうございました。よくわかりました。(笑)」
670 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/07(木) 12:40:10.87
>>600
倒壊して危険ってwwwww
お前は風車の真下に住む気なのか?

騒音だって想定の範囲内だろ。
実際に騒いでる所は一部の人間だよ。
ただ、感覚公害だから難しい部分もあるけど。

でも、原発の次に危ないって言うのは飛躍しすぎじゃないの?
まあ原発の危険度は別格だから、二位以下はどんぐりだが。

洋上が良くないってそれは何でもそうだよ。
メリットとデメリットが存在するから。
批判するなら、メリットとデメリットを比較して殻にしてくれ。
671名無電力14001:2011/07/07(木) 12:42:31.28
>>670
まあ、もちつけ。
いくら馬鹿でもレス番号くらい読めるよな?w

ポテンシャルに「騒音」が入ってるんだよな?
それでいいんだよな?w

672名無電力14001:2011/07/07(木) 12:45:39.98
ポテンシャル君の降臨を待とうか

あと語るときは信頼の出来るソースをつけよう
説得力が無いからな
673名無電力14001:2011/07/07(木) 12:46:12.57
ウリニダ警報発令
674名無電力14001:2011/07/07(木) 12:48:25.28
>>670
e.落下物の飛散状況
ブレード破片などの落下物の多くは,風車基部から倒壊方向に散在している。ブレ
ード桁は風車位置より東方向に飛散しているものも複数あり,その飛散距離は確認さ
れた範囲で100mを超えるものもある。
http://www.eurus-energy.com/data/20070316d.pdf
675名無電力14001:2011/07/07(木) 12:50:37.11
>>673
ほらほら、
馬鹿が泣きわめいているぞ。(笑)

馬鹿にされてそんなに悔しかったのか? あん?w
676名無電力14001:2011/07/07(木) 12:51:55.75
http://blogs.yahoo.co.jp/izuatagawa2007/53371553.html

昨年4月8日近隣住民の間に衝撃的な恐怖を与えた、4・5号基風車
ブレード破損事故。その破損したブレードの飛散距離は270
(今回は350)メートルにも及び、風車から350メートルの
近距離に民家があり、風車事故に際し住民の不安と恐怖には計り
知れないものが有った。
677名無電力14001:2011/07/07(木) 12:52:09.09
キチが消えるまでしばらくやり過ごそうぜ
678名無電力14001:2011/07/07(木) 12:53:59.57
http://www.nisa.meti.go.jp/oshirase/2004/files/161125-2.pdf
台風14号による 風力発電設備の倒壊等事故調査報告書
679名無電力14001:2011/07/07(木) 12:55:17.63
>>677

ポテンシャル馬鹿、って呼ばれてる人ですか?

それとも、「金魚のフン」と呼ばれて、いつも悔しがってる馬鹿ですか?

もちろん、両方ですよね?(笑)

680名無電力14001:2011/07/07(木) 12:56:25.15
ほれほれ、泣け。w
681 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/07/07(木) 13:34:41.59
>>676
>>678

とりあえず、君が風車反対派なのは解った。

でもね、伊豆熱川のブログは伊豆以外に住んでる反対派は持ち上げるけど、伊豆ではキチ扱いだから信望するのは気をつけて!
倒壊した風車は建築基準法が何回も変わる前の物だから、現在の風車には当てはまらない。
また、台風時に風車に近寄るアホも居ない。
682名無電力14001:2011/07/07(木) 13:40:12.66
>>671
すまソ。
アンカー打ち間違った。

でも、ポテンシャル話はオレじゃない。
他のやつだ。

騒音はポテンシャルには入らないだろ、いくらなんでも。
デメリットだろ?入れるとしたら。
何かに騒音が使えるなら別だが。
683名無電力14001:2011/07/07(木) 13:44:54.09
皮肉言ったりバカにするのは、どっちも消えてね
684名無電力14001:2011/07/07(木) 13:58:26.68
低能とスレを荒らし始めたのは風力推進してるやつからだし
やっぱり風力推進が消えるのが、すじだろうね
685名無電力14001:2011/07/07(木) 14:08:29.68
キチはとりあえず去ったから何時までも荒らしの話を続けるなよ。
686名無電力14001:2011/07/07(木) 14:17:54.28
とりあえずなら、またきそうだw
687名無電力14001:2011/07/07(木) 14:25:49.32
4,5年前にはもう居たんでw 相手にするだけ無駄。
688名無電力14001:2011/07/07(木) 14:43:53.73
しかしベスタスすげーな
国産風車頑張れ
689名無電力14001:2011/07/07(木) 15:14:42.72
風車発電も低周波音波公害が有るらしいゾ。
690名無電力14001:2011/07/07(木) 15:19:35.78
環境アセスではじかれるからもうないよ。
691名無電力14001:2011/07/07(木) 15:36:29.05
風車破損とかトラブル報告とかきちっと出してくる風力発電業者はユーラスとか
ベンチャー系の某社と某社は補助金もらいまくってるのにそんなこと公開しもしない
692名無電力14001:2011/07/07(木) 15:40:29.64
国がアセスを取り決めただろ?
693名無電力14001:2011/07/07(木) 15:51:03.07
風車のサイズってさ、日本で最適なの?
694名無電力14001:2011/07/07(木) 16:07:56.44
>>693
風の方向が細かく変わるところなら動きの軽い小型機が良いし
風力が変わりやすいところなら慣性力の大きい大型機が良い
風車のサイズは発電所の規模の要求の他
設置場所の地勢や風の状態によって決まるわけだ
695名無電力14001:2011/07/07(木) 16:35:21.37
騒音問題と安全性が確立するまで原発と同じく禁止にするべきが風力発電
人が滅多にこれない山奥だけだな
696名無電力14001:2011/07/07(木) 19:10:07.81
>>681
>とりあえず、君が風車反対派なのは解った。

あらら、風車倒壊して、部品が飛散した事例あげただけで決めちゃったよ。w

697名無電力14001:2011/07/07(木) 19:10:51.11

 風車反対派ではなく、風車馬鹿をからかって遊んでるだけですよ。(キリッ)w

698名無電力14001:2011/07/07(木) 19:11:30.11

 質問者:「どうして風力っていうと、馬鹿にされるんですか?
 回答者:「陰謀ニダ〜! 
      「工作員ニダ!
      「原子力が〜ニダ!
 質問者:「ありがとうございました。よくわかりました。(笑)」
699名無電力14001:2011/07/07(木) 19:15:14.53
放射脳プルーム警報発令 戸締りしてやり過ごして下さい
700名無電力14001:2011/07/07(木) 19:17:05.20
本日のお馬鹿大賞ノミネート作品!

 「倒壊して危険ってwwwww
 「お前は風車の真下に住む気なのか?」

拍手(パチパチ)

寸評
  パフォーマンス馬鹿の視野の狭さが良くわかる作品です。
  「風車の真下」という一言で、想像力の欠如が良く現れています。
  佳作。


701名無電力14001:2011/07/07(木) 19:26:32.10
>>681

>建築基準法が何回も変わる前の風車
この風車はもう存在しないの?
702 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/07(木) 21:26:39.12
>>701
うーん、どうだったかな。
全部取り壊されたって話しも聞いたような気がするが、沖縄にまだ現存してるかもね。
703 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/07(木) 21:29:42.12
>>700
おい!
大賞なのか佳作なのかどっちかハッキリしろい!
704名無電力14001:2011/07/07(木) 21:44:30.15
>>703

大賞ノミネート。
 結果 佳作。

  残念無念・・・。w
705名無電力14001:2011/07/07(木) 21:45:19.06
>建築基準法が何回も変わる前の風車

 どこがどう、何回変わったの?

706名無電力14001:2011/07/07(木) 21:46:30.85

 建築基準法が変わったって?
 風車って何年もしないうちに全部無くなるの?
707名無電力14001:2011/07/07(木) 21:48:25.57
>倒壊した風車は建築基準法が何回も変わる前の物だから、現在の風車には当てはまらない。

風車って何年もつはずだったの???

708名無電力14001:2011/07/07(木) 21:56:29.47
基地がきたのでしばらくやり過ごそうぜ
709名無電力14001:2011/07/07(木) 21:57:13.99
>>704
ありがと。
今日はぐっすり眠れそうだ。
710 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/07(木) 21:59:10.58
>>704
で、大賞は?
711名無電力14001:2011/07/07(木) 22:00:32.20
>>705
建築基準法ぐらいググれカス。
712名無電力14001:2011/07/07(木) 22:03:16.14
>>711
あっ、ほらほら、痛いとこつかれて逆切れしてる。(笑)
それで、何回変わって、風車の耐用年数は?

ほらほら、嘘がばれる。w

713名無電力14001:2011/07/07(木) 22:04:18.76
>>710
欲しいの?(クスクス)
じゃあ、あげる。w

でも止めた。
やっぱ、金魚のフン♪の1行レスにする!(拍手パチパチ)

714名無電力14001:2011/07/07(木) 22:13:59.44
>>712
普通に建築法は変わったでしょ?
新聞やテレビ無いの?
風車だけ特別変わった訳じゃないんだけど。
それで711を煽ってるって、ちょっと無知すぎてお茶吹いたよww

2chばかりやってないで、たまには新聞も読むんだぞ。メッ!
715名無電力14001:2011/07/07(木) 22:16:35.44
>>714
うん、そうだよね。
結局、風車とは無関係だよね。
そもそも、耐用年数分は風車は存在するんだらかね。(笑)

馬鹿ってからかうとおもしろいよね。♪
716名無電力14001:2011/07/07(木) 22:24:49.05
>>714
はいはい、キチはしばらくやり過ごそうぜ
717名無電力14001:2011/07/08(金) 00:30:16.85
キチと言うのは風車宣伝してる人w
718名無電力14001:2011/07/08(金) 05:28:53.20
>>676
350mも離す必要は無い、280mも離せば余裕って結論だな。
風車を中心として、半径280mの土地があれば十分だな。
土地代も坪当り100円としても750万円程度だから
風力は土地代の高い日本向き。太陽光の10倍もお得だな。
719名無電力14001:2011/07/08(金) 08:02:46.96
太陽光は、今ある建物に取り付けるだけだから土地代と騒音もない
電力会社が、各家庭などにパネルを貸し付けて電気代を請求すればよい
風力は、増やすほど新たな公害問題が起きる。
720名無電力14001:2011/07/08(金) 08:42:59.92
今日も工作ご苦労様です
721名無電力14001:2011/07/08(金) 09:03:01.94
キムチ臭いからすぐわかるね
722名無電力14001:2011/07/08(金) 09:55:56.31
>>694 さんくす。なんかね、出力ありきで無理しているように見えるんで質問してみた。
723名無電力14001:2011/07/08(金) 16:17:50.32
>>722
超嫌われてる某社の子会社なんかは徹底して調査してから最適なタービンを設置するけど
ベンチャー系の2社は補助金前提で作るからカタログ出力優先でタービンを設置する
発電所を作る会社の姿勢が良く現れる部分よ
724名無電力14001:2011/07/08(金) 18:43:24.02
>>723
それ、いえてる。
Uは硬いよね。いい意味でも、悪い意味でも。
CとJは確かに補助金ありきだったね。
どっちも落ち目になってるね。

どっちが優れてるかは、はっきり言えばこの時点では大差ない。
でも、徹底的に調査したほうが色々な要因や何かが起きたときの分析に使えるから、十年後は大きな違いになってると思うよ。
ただ、それを活かせる社員がどれだけ居るかは判らないが。
725名無電力14001:2011/07/08(金) 18:56:32.27
やはりベスタスだな
726名無電力14001:2011/07/08(金) 19:02:26.53
最適なターバイン(w
何処の奴見たって、殆どが水平軸3翅。
最適も何も、一品料理しかないじゃないの。
他社同規模品より何倍も多く発電しますとか無いだろう。
727名無電力14001:2011/07/08(金) 23:18:30.85
週末の夜は盗電系のバイトクンが騒がしいね。
728名無電力14001:2011/07/08(金) 23:41:06.90
>>726
風況に応じて風車の機種そのものを指定する場合もあるけど
(弱い時間が長いところにはM社の奴とか)
選定の基本は出力と配置だよ
ベンチャー系はとにかくでかいのをとにかく沢山ってやりたがる
729名無電力14001:2011/07/08(金) 23:49:09.50

太陽電池に必死。
   ↓
 キムチの匂い。

730名無電力14001:2011/07/08(金) 23:54:46.94
>>729
風力も火力もやらなきゃならんものだよ
燃料代が掛からん=輸入しなくて済む=富の国外流出を防ぐ
というのは国家経営の視点ではひじょうにでかい
原発推進派の電力だって風力・太陽光をちゃんと推進してる
「ベース電力になる」なんて夢想を持ってないだけ
731名無電力14001:2011/07/09(土) 00:11:15.05
>燃料代が掛からん=輸入しなくて済む=富の国外流出を防ぐ

 高い電気代で、工業生産が国外流出。
 馬鹿ってめでたいもんだよな。w

732名無電力14001:2011/07/09(土) 00:12:33.44
キチはしばらくやり過ごそうぜ
733名無電力14001:2011/07/09(土) 00:15:19.62
>>732
今日のウリニダ君♪
少しは「頭」使って1行以上カキコしよう。
ボケ防止になるよ。w


 また来たニダ。
 ウリを馬鹿にするヤシがまた来たニダ!
 何年も何年も馬鹿にされ続けたニダ!
 悔しいニダ。
 でも反論できないニダ(涙)
 いつもの1行レスで、反論したつもりになるニダ!
 悔しいニダァ!!!(絶叫)
734名無電力14001:2011/07/09(土) 00:18:34.61
風力発電にシフトすれば電気代も下がって良いことばかりなのになぜしないの?
日本人はバカだから?孫正義先生はそのへんよくわかってるよね
735名無電力14001:2011/07/09(土) 00:22:08.18
>>732より >>733の方がよっぽど基地外に見える件。
736名無電力14001:2011/07/09(土) 00:29:59.77
いや、>>734の方がよっぽど基地外に見えるだろう。w


>風力発電にシフトすれば電気代も下がって
>風力発電にシフトすれば電気代も下がって
>風力発電にシフトすれば電気代も下がって
737名無電力14001:2011/07/09(土) 00:30:35.79
>>735
レスするなって
738名無電力14001:2011/07/09(土) 00:30:55.37
キムチは風力じゃなくて、太陽電池で商売しようとしてるわけだが。。。
ああ、馬鹿か。w
739名無電力14001:2011/07/09(土) 00:36:08.55
>>737
1行以上カキコしろって。w

740名無電力14001:2011/07/09(土) 00:48:08.50
又、ポテンシャル馬鹿が、きたかW
741名無電力14001:2011/07/09(土) 01:12:47.67
>>731
現時点で高いのに、自由化されていたらこれ以上上がるヨウ素ないだろ。
742名無電力14001:2011/07/09(土) 01:30:31.87
>>741
はぁ?
補助金漬けで?w

自由化なんかしたら、真っ先に淘汰されるでしょ。
743名無電力14001:2011/07/09(土) 01:32:49.81
太陽電池も自由化でアウトだね。w

馬鹿っておもしろね。
744名無電力14001:2011/07/09(土) 01:48:25.48
>>742
それが、そうでもないんだよ。
純粋な価格競争なら、火力、水力、原子力に勝てない。
でも、二酸化炭素の排出権が後々絡んでくるから絶対に失くせない発電方法の一つ。

ただ、これの導入時期は正確にはわからない。
震災の影響もあるから先送りにしてくれって日本は言うかもしれないので。

なのでやっぱりどんな状況でも補助金漬けで保護されると思うよ。
745名無電力14001:2011/07/09(土) 01:54:44.78
>>724
日本語読みだと「U」だけど、社名からすれば「E」だ。
Eurusだよ。
746名無電力14001:2011/07/09(土) 02:54:38.97
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4180.html
http://blog.goo.ne.jp/backcast2007/e/5584d4a64c8639ca5df6a25edb85bbf2
一人当たりCO2排出量、日本はドイツ、韓国、デンマークより下
CO2排出量って薪とか炭とか入れないのは卑怯じゃない?
欧米人暖炉たきまくりなのに
747名無電力14001:2011/07/09(土) 04:27:52.41
>>744
>二酸化炭素の排出権が後々絡んでくるから

そんなもの絶対に批准しちゃいけないね。
なんで日本だけが金払ってやるわけ?
お人好しにもほどがある。

748名無電力14001:2011/07/09(土) 04:28:39.69
自由化なんて妄想だけって結論ね。w

749名無電力14001:2011/07/09(土) 05:01:48.07
>>742
年4000億以上補助金もらってメルトスルーのあれですか?
750名無電力14001:2011/07/09(土) 09:25:04.71
スペインの電力使用量リアルタイム
https://demanda.ree.es/generacion_acumulada.html

一番下の Intercambios int. = 他国との電力の輸出入
電力に占める割合は非常に僅かだが、スペイン、ほとんどは輸出だね。
751名無電力14001:2011/07/09(土) 09:31:44.47
>>750
スペインの風力発電は電力に占める割合は1割〜3割程度。
安定化のために特に大きな蓄電池は入れてないらしいが、特に問題ないという。
水力とガス火力で十分調整可能。
752名無電力14001:2011/07/09(土) 09:32:10.74
風力はやはり有望だな
燃料費ゼロだから稼動すれば安い
753名無電力14001:2011/07/09(土) 11:01:31.17
>>734
北欧人の考え方はとは全く逆ね。
彼等は自然エネルギは高いけれど、環境の改善に役立つから
自然エネルギー発電者から電気を買おう、と考える。
安ければ何でも結構という日本人とは考え方が違う。
754名無電力14001:2011/07/09(土) 11:05:42.43
>>753
そうかな?日本人は日本の家電メーカー製品を買おうとするよな。
きちんと自然エネルギーが自分たちのメリットになることだという
アナウンスすれば、日本人も自国産のエネルギーを買おうとするんじゃないか。
今はまるで逆のアナウンスがされているから問題。
755名無電力14001:2011/07/09(土) 11:40:47.29
NHKで飯田哲也が突っ込まれてたが、日本の送電網がネットワーク化されてるかどうかは大きな問題ではない。
欧州は原発と揚水発電所建設がセットでないので、余剰電力を他国に流す仕組みがある。
日本には原発とともに建設された有り余る揚水発電があるので、それを自然エネルギー用に作り替えればいい。
そのためにも原発は今すぐに止める。
揚水発電を自然エネルギーの余剰電力吸収に使い、日本縦断スーパーグリッドで地域間融通ができるようにすれば、
蓄電池はいらない。
平滑化にはガスCCとダム水力、揚水、それにスーパーグリッド地域間融通を使う。
将来的には蓄電池を使えば、自然エネルギー100%も夢ではない。
756名無電力14001:2011/07/09(土) 11:45:04.53
>>755

>>750-751

つまり、突っ込んだほうの認識がおかしい。
757名無電力14001:2011/07/09(土) 12:40:45.28
>>755
揚水発電所は原発維持のための付属設備でしかない
ダムで自然破壊されて河が死んでいる
原発廃止で揚水発電所も廃止が当然
758名無電力14001:2011/07/09(土) 12:43:30.36
>>757
自然破壊を回復させるには原発爆発させて放射能汚染させて人間を駆逐するのが一番
原発は廃止じゃなく爆破にしよう
759名無電力14001:2011/07/09(土) 12:48:31.19
>>758
東電の派閥争いで勝ったのが
原発廃止派でなく原発破壊派
彼らはついに目的を達成した
760名無電力14001:2011/07/09(土) 15:49:53.16

 風力レスで必死に原発の話をする人って・・・。w

  いくら悔しいからって、ねえ。(クスクス)

761名無電力14001:2011/07/09(土) 15:51:15.87
>>755
太陽電池で深夜に揚力!

 ってくらい馬鹿な話。w

762名無電力14001:2011/07/09(土) 15:53:59.31
ポテンシャル馬鹿が苦しがる目安。
  ↓
原発がぁ〜(涙)のレスの数。
763名無電力14001:2011/07/09(土) 15:56:34.38
CO2排出量なんて、中国が削減するまで日本は削減しないと明言すべき。

764名無電力14001:2011/07/09(土) 16:49:37.47
日本が必死に節電。
中国はCO2排出量4倍計画。
そして、日本から資金恐喝。

ほんと、いい加減にしてほしい。
765名無電力14001:2011/07/09(土) 17:10:25.32
風力はやはり有望だな
原発村がこれだけ恐れてるんだから
766名無電力14001:2011/07/09(土) 17:11:04.90
>>750

視聴者に分かりやすく、こういうフリップを作るべきだな。
767名無電力14001:2011/07/09(土) 17:21:44.57
>>765
風力って原発と組み合わせないと意味ないでしょ?
ベース電力にはならないんだから
風力の基本は石油火力の石油消費を減らすための道具
スペインも原発推進だしね
768名無電力14001:2011/07/09(土) 17:24:14.42
>>767
それぜんぜん違うけど。実際、一日中発電してんじゃん。
769名無電力14001:2011/07/09(土) 17:24:25.71
>>767
ベース発電は必要だけど出来れば、原発よりも調整がしやすい
ガス火力とかの方が相性がいいと聞く。
770名無電力14001:2011/07/09(土) 17:29:44.25
>>768
一日中発電してる日もあるけど
一日中寝てる日もあるよね
>>769
うん
だからベース電力は原発と流れ込み水力
ミドル担当の火力の燃料(&CO2)節減策+揚水補助が風力と太陽光
石油火力はフェードアウト
771名無電力14001:2011/07/09(土) 17:34:06.45
>>770
1基でしか考えられない単細胞生物参上
772名無電力14001:2011/07/09(土) 17:42:37.94
>>770
さっきと言ってることが違うな・・・。
ちなみに石油火力はオーランチオキトリウムが実用化すれば
最前線に来る可能性もある。

ちなみに、原発と相性のいい発電は間違いなく太陽光だな。
773名無電力14001:2011/07/09(土) 18:12:16.46
>>770
いや、ほっとんどの日で深夜も発電してるぞ。ベース電力になってる。
774名無電力14001:2011/07/09(土) 18:18:36.49
>>773
確実に計算できる量は発電してないから
火力なり揚水なりと組み合わせてミドル運用になる
775名無電力14001:2011/07/09(土) 18:21:40.09
>>774
ピーク調整はできないからピーク電源とは言えないが、それ以外は言える。
実際夜でも昼でも発電しておるのだから事実からモノを言え。
776名無電力14001:2011/07/09(土) 18:29:19.50
原発と風力は所詮ごみ
太陽発電コソ有望
なぜなら環境に優しいから
これから先、太陽が大きくなったら太陽熱を利用する発電システムが必要になる。
777名無電力14001:2011/07/09(土) 18:29:54.87
>>775
その「事実」とは「ピーク調整ムリポ」ということなわけで。w
778名無電力14001:2011/07/09(土) 18:36:09.16
孫正義はCIAの命令で太陽光発発電を始めるんだっけ
779名無電力14001:2011/07/09(土) 20:30:49.72
>>775
うんうん
780名無電力14001:2011/07/09(土) 20:57:48.19
NHK総合で9時からこの議論をするよ
781名無電力14001:2011/07/09(土) 21:26:41.31
>>766
2ちゃんねる サーバ負荷監視所みたいなのがいい。
782名無電力14001:2011/07/09(土) 21:34:22.61
>>781
ぱっと見て直感的に分かりにくいと思うが。
783名無電力14001:2011/07/09(土) 21:39:31.48
>>742
ほう補助金漬けですか・・・。
じゃ、全ての電源開発の補助金なくさないとな。
784名無電力14001:2011/07/09(土) 22:44:54.17
>>783
原子力部落の人にこそ補助金をどう思うか聞いてみたいよね
785名無電力14001:2011/07/09(土) 23:25:26.99
>>783-784

またまた悔しくて、

 風力板なのになぜか必死で反原発ですか?w

 風車ってそんなにダメダメですか?w

786名無電力14001:2011/07/09(土) 23:29:03.30
キチがきましたので、しばらくやり過ごそうぜ。
787名無電力14001:2011/07/09(土) 23:31:24.48
>>786
と、毎回ボコられて悔しがってるポテ馬鹿が言っております。(哀れw)

788名無電力14001:2011/07/09(土) 23:42:18.49
板とスレとレスの違いも分からないのかいな
789名無電力14001:2011/07/09(土) 23:47:33.02
>>788

わあ、スゴイですね。
頭、いいんですねっ!

風力「スレ」で必死に反原発! って言われて、そんなに悔しかったの?(クスクス)


790名無電力14001:2011/07/10(日) 00:33:57.33
>>780
見たわ。
自治体が風力を建てたいと言っても電力会社が少数しか認めず、
抽選で、毎年落とされてるんだね。ひどい。
こんなんじゃ日本で風力増えないわけだわ。
791名無電力14001:2011/07/10(日) 00:36:21.19
>>790
それは東北電力だろ
同じように風力の強い九州電力じゃ割り当てを増やしてるが?

あんた太陽光スレにもいるだろ?
792名無電力14001:2011/07/10(日) 00:50:12.54
>>780
これ見たいな。
再放送とかないんかな?
793名無電力14001:2011/07/10(日) 01:04:15.08
たとえばたんなる風力発電所じゃなくてガスタービンとか付けて
出力の変動幅を小さく抑えて系統負担にならないGTコンバインド風力とか作れば
電力もすぐに系統に入れてくれると思うのだが
794名無電力14001:2011/07/10(日) 01:05:08.31
NHKスペシャル
どうする?日本のエネルギー(仮)
スタジオ出演者募集
20〜30名の一般市民の方々を全国からスタジオにお招きして議論していただく番組で、現在、出演を希望される方を募集しています。
スタジオ出演が決定した場合、お住まいからNHKまでの往復交通費などはNHKで負担させていただきます。
https://www.nhk.or.jp/genpatsu/energy/enq.html
795名無電力14001:2011/07/10(日) 01:06:09.30
>>793
エネットはガスタービンも風力も持ってるよ。
796794:2011/07/10(日) 01:07:33.07
2011年8月末(土)放送予定総合テレビね
797名無電力14001:2011/07/10(日) 01:07:59.47
>>795
もってても全然べつのところにあるし
ガスタービンといってもGTCCだからレスポンスは普通の火力なみだし
798名無電力14001:2011/07/10(日) 01:10:25.31
>>797
別のところにあると何か問題?
799名無電力14001:2011/07/10(日) 01:16:52.52
>>792
19時半から22時15分までやってたから長時間だから再放送は無理なんじゃないかな。
どうなんだろ。NHKオンデマンドとかいう有料配信ならすぐ見れるらしいよ。
800名無電力14001:2011/07/10(日) 01:23:19.96
>>798
同一系統内で制御できないよね
801名無電力14001:2011/07/10(日) 01:27:33.41
>>800
系統にはどれもつながってるんだよ?
802名無電力14001:2011/07/10(日) 01:30:44.50
>>801
系統には容量と言う物があってな・・・・・・・・まあそうゆう事だ。
803名無電力14001:2011/07/10(日) 01:36:52.08
橋下先生も指摘したように関西電力はエネットから電気を買えばいい
そうすれば風力で生まれたクリーンな電気で関西を電力不足の危機から
救うことができるのに敢えて関西電力はそれをしない
汚い奴らだ
804名無電力14001:2011/07/10(日) 02:24:36.25
>>803
知らないのか?
関電と大ガスは昔から仲悪いんだぞ。

それに風力なら別だが、自分のお膝元に居る新規参入者なんて誰も歓迎しないだろ。
805名無電力14001:2011/07/10(日) 03:18:06.57
>>804
関電は大ガスからふつーに電気買ってますよ。
関電最大のIPPは大ガスだもの。
府知事は関電にエネットから電気を買え!とどやしつけたって話ですけど、
これって不公正な利益誘導になりますね。
それにエネットの仕入れ先はIPPの大ガス泉北ですよ。
806名無電力14001:2011/07/10(日) 04:31:47.73
>>805
大阪ガスの電気を関電が買わなかったら、大阪ガスは電気どこに売るの?
そう、関電のエリアで売電を始めるだろ。

大阪ガス
風力と違い、ガスタービンなんだから一般への売電は容易。(法律上の話し)
でも個別住宅販売はメーターだ値引きだなんだって、初期コストも掛かれば、委託送電料も関電に取られるから旨味は少ない。
だから、今の段階だとメリットの大きい大口需要家がメインになってる。
(大阪市の庁舎なんかも大阪ガスの電気を使ってる)

関電
顧客を取られるのは面白くない。
でも安い料金の電力なら買ってやっても良い。
変に締め出すと大阪ガスが本気で売電価格下げ始め、顧客争奪戦になると自分たちも旨味が少なくなる。
委託送電料より売却益の方が大きければ、ドローの様なものだから仕方ない。

と言う所かな。
企業だから好き嫌いだけで決まる問題じゃないが、メリットが無ければ極力買いたくない相手ではあるのが関電の本音って所だよ。
マジで仲悪いから。
ガスと電気は昔から利害関係が対立する事はよくあったから至極当然の話し。
大ガスか関電の人に聞いてごらん。
807名無電力14001:2011/07/10(日) 06:21:11.96
>>804
仲悪い良い野問題じゃないんじゃないか?
消費者に節電呼びかけてるような存在なのに
どこまで殿様商売してるんだって
>>805
大ガスじゃなくってエネットからは?
消費者には節電呼びかけておいて足りない電力を確保する努力?もしないだなんて
国から許可をもらってる公共インフラサービスとしては失格だな
不公正って言うがそれ以前に関電は利用者に不公正なんじゃないか?
少なくとも東電管内では電力市場で節電が求められてるこの夏の新規契約が禁止されてるんだが?
関電内でもそうでなかったか?
もしそうなエネットにはさせておいてそのエネットからは買わないなら
エネットに対する不公正だろ
有名になったこに機に応じて契約を広げて関電が電力供給に余裕を持たせて
関電に感謝すらされてもいいはずだろ?
>>806
大阪府大阪市堺市はエネットから買ってるのではなかったっけ?
808名無電力14001:2011/07/10(日) 08:25:41.89
狭イ日本に風車立てたら、地震に耐えるのにコストがかかりすぎて無理
太陽パネルの方が断然いいわ
809名無電力14001:2011/07/10(日) 08:40:35.62
>>793
そう言うのはコンバインドとは言わない。只の連携。
コンバインドにしたければ、GTの排気で風力タービンを回す。
或いは風力タービンでGTのコンプレッサを動かすとかね。
しかし、ガストに同期してGTがゼーゼー息つきする喘息病みは要らないな。
810名無電力14001:2011/07/10(日) 08:44:14.75
>>802
管内の系統には
発電端視点で見れば容量制限はなし
811名無電力14001:2011/07/10(日) 14:35:55.91
>>810
何が問題なのかよくわかんないけど、俺の知ってる範囲では、火力で調整できる
量は限界があるから(あまり低出力になると効率が落ちる)、変動の激しい風力発電
をつなぐ量には限界があるということ。
特に軽負荷時は、原発の割合が大きくなった分、火力の割合が減るので、風力は
減らさないといけない。

元発言を見ると、風力にガスタービンをつけるとあるけど、もし同じ軸に両方をつけるとすると、
無風時にガスタービンが羽根を回すことになり抵抗が増えるし、いつも向きを変える羽根に
ガスタービンをつけるのも難しい。同一敷地内にガスタービンをつける方法もあるけど、
電線でつながってるんだから敷地が違っていても関係ない。

風力を多めに作って、過剰発電すれば一基ずつ系統から切り離せば良いと思うけど、
風力発電業者としては自分とこのは切り離したくないという思惑があるから、うまくいかない。
ってとこじゃない?
812名無電力14001:2011/07/10(日) 15:07:12.31
>>811
三菱が開発中の、油圧無段変速増速器のなら、ガスタービンと組み合わせやすいかと
1万kWで風車1基にガスタービン1基の一体型のバランスも良さそうだ
813811:2011/07/10(日) 15:14:31.14
>>812
それって同じ軸上にガスタービンエンジン組みあわせるっていう意味ですか?
前にも書いたように、ガスタービンでアイドル状態の羽根を回すのは抵抗にしか
ならないです。
814名無電力14001:2011/07/10(日) 15:25:29.52
>>813
油圧で分離されてるので、1軸に並べようが独立できる
815名無電力14001:2011/07/10(日) 15:33:33.81
清潔ってつぶれるの?
ヤバイとは聞いていたけど。

ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/atom/1310059204/l50
816811:2011/07/10(日) 15:35:46.13
>>814
独立運転するんなら、最初から羽根とつながなくて良いと思うけど。
風力とガスタービン別々に設置して、風力が止まったらガスタービン動かせば済む話。
817名無電力14001:2011/07/10(日) 21:19:00.47
>>811
全体の40%まではいけるよ。
スペインで実証済み
818名無電力14001:2011/07/10(日) 21:50:55.79
ガスと組み合わせるって。ほとんど火力発電ジャンw
819名無電力14001:2011/07/10(日) 23:40:36.79
>>817
ヨーロッパの超技術がないと40%なんてダメ
日本人には無理
820名無電力14001:2011/07/11(月) 04:23:07.14
>>819
超技術ってなんだよwwww
具体的に何の技術の事か聞きたいな〜。
821名無電力14001:2011/07/11(月) 05:58:36.05
落雷対策に進展がなければ損失だらけだわ
地元の自治体はあまりの落雷の多さで風車を撤去した。
回せば回すほど厄介な損失が上積みされるからだと
822811:2011/07/11(月) 06:12:25.25
>>821
避雷針つけるわけにはいかんの?
823名無電力14001:2011/07/11(月) 07:27:12.36
日本の風力だけに反対するキチガイ>>819の夢想する超技術とは何か?
824名無電力14001:2011/07/11(月) 08:16:45.73
日本で風力やろうというほうがキチ外
人口密度考えたら基地外沙汰としか
825名無電力14001:2011/07/11(月) 08:23:23.76
これ、目障りだから、わざと買取制限かけて経営悪化させて
支配下に入れたって認識でおk?
東電ほんとろくでもないな

------------
(株)トーメンは資本増強のため2002年東京電力を50%の株主として迎え、社名を(株)ユーラ
スエナジーホールディングスと変更
現在の株主
東京電力株式会社: 60% / 豊田通商株式会社: 40%

参考
2009年度末に全国に設置済みの風力発電の発電能力シェアは、1位が東京電力の子会社のユーラスエナジー20.6%、2位がJパワーで12.4%、3位が日本風力開発で 12.1%
826名無電力14001:2011/07/11(月) 08:25:32.48
>>822
国産風車には避雷針が付いてるが、外国産風車だと避雷針付きがやたら高い
ケチって3基に1基だけ避雷針付きなんて事をした自治体が、避雷針の付いてない風車に落雷しまくりで壊れまくった
827名無電力14001:2011/07/11(月) 09:35:33.82
日本の風力だけに反対するキチガイ>>819>>824の夢想する超技術とは何か?
828名無電力14001:2011/07/11(月) 09:40:24.53
>>827
ヨーロッパには風力発電の電力を安定して使える技術がある
日本にはそれがない
技術のない日本にとっては超技術の何物でもない
829名無電力14001:2011/07/11(月) 09:50:14.88
>>817
スペインだけと比べても何も意味無いでしょう。
EUを越える処まで連携してるのだから。
日本だけという閉鎖された環境とそのまま比べても全く無意味。
スペインの電力は輸入も輸出も行っている。
欧州の連携電力全体から見ればスペインの風力分なんて僅かなものでしょ。
830名無電力14001:2011/07/11(月) 10:23:29.50
>>829
スペインの電力輸出は無視できる程度だよ。
831名無電力14001:2011/07/11(月) 10:25:32.38
>>825
うわーっ、その手があったか。
832名無電力14001:2011/07/11(月) 10:28:46.23
ちょっと前は、

  デンマークは風力発電すばらしい!

って煽ってたな。
人口は兵庫県程度の小国を。w
833名無電力14001:2011/07/11(月) 10:30:46.66
日本の風力だけに反対するキチガイ>>819>>824>>828の夢想する超技術とは何か?
834名無電力14001:2011/07/11(月) 10:34:05.99
日本は狭いといっても九州で風が吹いていない時に北海道では吹いてるとか、要するに日本全体では一定の平均電力が確保できるはずだ。
そういう全体を結びつけることを考えたらどうか。つまり、地域ごとの発電ではなく全国の風車をひとつの風力発電システムと考える。
これがスマートグリッドかどうかはどうでもいいが、他の自然エネルギーも含めてうまく組み合わせればなんとかなる。
だからとりあえずは数を増やすことが重要。
835名無電力14001:2011/07/11(月) 10:34:31.97
日本よりデンマークの方がずっと大国って気がする
836名無電力14001:2011/07/11(月) 10:39:58.43
>>834
西側が海で偏西風が遮られずに吹いてくるヨーロッパと
西側が大陸で風が安定しない日本を同じに考えちゃダメだろ
自然エネルギー推進派は一方で長距離送電を叩くが
全国一体制御とかやるとますます長距離送電が必要になるのだが
837名無電力14001:2011/07/11(月) 10:41:31.89
>>836
長距離送電叩いてないけど?
やれっていってますけど?
838名無電力14001:2011/07/11(月) 10:43:28.25
九州は地熱でやりゃいいんだよ
東北北海道は風力が合ってると思う
839名無電力14001:2011/07/11(月) 10:43:37.05
今こそ大日本送発電を復活させて全国の電力を統括し自然エネルギーを推進しよう
840名無電力14001:2011/07/11(月) 10:45:51.63
>>836
全国一体制御するまでもなく安定
841名無電力14001:2011/07/11(月) 10:51:29.15
>>836
土曜日のNスペで奈良林がヨーロッパは冬にしか風が吹かないと言ってたな。
マレーシアはまったく風が吹かないし、いつも霧で、原発をやるしかないとも言ってた。
でも、地球が存在し続ける限り風は吹くから、風力発電は有望だよ。
風力は実は最先端技術で、気象情報解析による風況予測やら、海洋構造物建設技術やら、
増速機や発電機の工学技術などテクノロジーの塊で今だからこそ有益な発電方法となった。
842名無電力14001:2011/07/11(月) 10:53:18.15
>>841
だから日本は技術がないから風力とかやってもダメじゃん
節電と工場の海外移転で乗り切るしかない
843名無電力14001:2011/07/11(月) 11:02:32.42
日本の風力だけに反対するキチガイ>>819>>824>>828>>842の夢想する超技術とは何か?
844名無電力14001:2011/07/11(月) 11:06:22.34
風力は騒音問題と倒壊でせまい日本には無理だと言ってもわからんポテ馬鹿
845名無電力14001:2011/07/11(月) 11:09:52.74
>>844
やーい、やらせ工作いーん
馬鹿の一つ覚えのやらせ工作いーん
846名無電力14001:2011/07/11(月) 11:11:55.19
>>835

そういや
デンマークって、幸福度アンケート 世界No.1ってアフリカW杯のとき報道あったな

リーグ本選で日本と対戦したとき
847名無電力14001:2011/07/11(月) 14:38:09.89
>>834
>要するに日本全体では一定の平均電力が確保できるはずだ。
要するに日本は狭いからそれが出来ないと言われているわけさ。
今の時代ソコソコ簡単に調べられるから、平均電力など夢想だと分ってるだろう。
全国的に雨!曇!無風!なんて状態は珍しくない場所なんだな日本は。
それから、一番電気が欲しい夏場の発電が弱いのが風力の欠点。

深く広い海を越えて大陸の電力線に繋ぐことも難しいから
ムラを平準化する広域連携なんか有り得ないのさ。
848名無電力14001:2011/07/11(月) 14:55:56.08
>>847
言われてないぞ
平均化するのには十分に広い
平均化できる高性能な送電線網が無いってのが問題
849名無電力14001:2011/07/11(月) 14:56:51.24
>>819
むしろ雷が少ない欧州製の風力発電は雷に弱いが
日本製の風力発電は雷に強いってふれこみだが?
850名無電力14001:2011/07/11(月) 15:03:20.33
常識的に考えろ
一管轄内せいぜい200km四方しかない
時速40kmの低気圧が横断するにも5時間もかかる

MAX20%/時
一管轄で余裕で対応可能
851名無電力14001:2011/07/11(月) 15:09:51.24
>>847
そもそも風速8m以上とかは故障防止のため止めてたりして発電してないんですが?
それで考えたら平均してるだろ
風力が北海道でも与那国島でも全国同じくらいなんてなかなかないだろ?
もちろん洋上風力も入れてだ
852名無電力14001:2011/07/11(月) 15:17:48.05
>>851
カットオフ風速はだいたい25m位だね
8mだと定格出力に達しない
853名無電力14001:2011/07/11(月) 15:52:03.04
ですが?
だろ?
854名無電力14001:2011/07/11(月) 15:55:59.05
日本では風力は無理
ヨーロッパ人は優れているから風力を使える
人的資質の差だからどうにもならん
855811:2011/07/11(月) 16:04:36.56
>>826
避雷針ってただの鉄棒が立ってるだけだと思ってた。
そんなに高いものなん?
暴風時に倒れる風車なら避雷針も低くてすみそう。
856名無電力14001:2011/07/11(月) 16:09:00.74
>>855
プロペラに落ちるので、プロペラ一枚一枚全部に避雷針を付けなきゃならないらしい
炭素繊維の骨組みにグラスファイバー強化プラスチックのプロペラなので、プロペラの表面を導体で覆って避雷針として、
炭素繊維の骨組みと電位差を無くさなきゃならない
まあ日本が得意なジャンルではある
857名無電力14001:2011/07/11(月) 16:37:43.81
>>847
スマートグリッド構築して蓄電機能付きの風力発電なら問題ない
しかも日本には原発の徒花の揚水発電所がある

>>854
だったらなおさら原子力は無理だな
858名無電力14001:2011/07/11(月) 16:39:15.31
>>857
実際、無理だった。証明しちゃった。
859811:2011/07/11(月) 16:46:46.97
>>856
結構、難しいね。
俺は支柱からずーっと空高く棒が伸びてると思ってた。
860名無電力14001:2011/07/11(月) 18:12:34.13
風力は危険すぎる。
原発もそう
例えば自分の家の近くに風車が立って騒音や、威圧感に悩まさることを考えろ
太陽パネルなら何の問題もない
861名無電力14001:2011/07/11(月) 18:37:58.91
原発+自然エネルギーでCO2減らすのが基本
原発と風力・太陽光を両立させなければならない
風力や太陽光があれば原発いらないとか宣伝してる奴は
たぶんどこかの工作員
862名無電力14001:2011/07/11(月) 18:43:18.46
原発を無くすために自然利用に力を入れるのが基本であり
危険な原発と両立と言うのが真の工作員。

863名無電力14001:2011/07/11(月) 18:44:44.10
CO2はどうでもよい
864名無電力14001:2011/07/11(月) 19:00:53.86
温暖化とCO2の因果関係もあやしいし
冷戦終わって、ネタに困ってサミットのテーマに何も考えず環境を選んだ

増えすぎた国防費の無駄遣いの責任問われて、
予算減らされないために、苦し紛れに、軍事技術の民間転用をでっちあげ

F1技術が量産自動車にフィードバックされないのと同じ理由で、コスト面で
失敗

865名無電力14001:2011/07/11(月) 19:12:23.64
ペテン師管にすり寄る詐欺師孫正義=管に1000万戸ソーラー吹込んだバカ、独断橋下消えろ!太陽光発電は権力と電力を狙う口実。皆騙されるなよ。やるべきはスマートグリッド、メタンハイドレード、オーランチオキトリウム。良き東電社員頑張れ!チョンコロ孫正義に盗まれんな
866名無電力14001:2011/07/11(月) 19:15:11.50
CO2より放射性物質のほうがはるかに危険なことぐらいアホでも分かる
867名無電力14001:2011/07/11(月) 19:26:47.64
CO2を減らさないと、外国に金払う仕組みになってたな
868名無電力14001:2011/07/11(月) 19:33:20.52
太陽を利用するのが1番だね
869名無電力14001:2011/07/11(月) 19:36:57.28
日本がCO2を出すためには中国や韓国から排出権を買う必要がある
原発反対で火力発電を!とか言ってる人たちが
どういう背景で動いてるかってことだね
870名無電力14001:2011/07/11(月) 19:50:27.96
そもそも
誰が排出権という無駄で馬鹿な金の取引を決めたかだ。
原発依存で安泰だという民主と自民の悪政権だろ
871名無電力14001:2011/07/11(月) 19:53:57.84
そいえば、北極の氷が溶けたら海面上昇して大変!

なんて馬鹿げた話がまかり通ってたからな、ほんと人間てしょうもないわ

ネタ違いのチラシの裏でスマン
872名無電力14001:2011/07/11(月) 20:03:50.89
話題それてきたので、燃料

市民風力発電 1号機 2001年9月より運転

風車名 はまかぜちゃん
事業主体 (株)北海道市民風力発電
設置場所 北海道浜頓別町
風車機器 Bonus社 1,000kw x1
総事業費 約2億円
出資総額 1億4,150万円
出資者数 217人
補助金 なし
873名無電力14001:2011/07/11(月) 20:05:43.03
◎風力5円
○太陽光25円
×原発30円
874名無電力14001:2011/07/11(月) 20:09:42.74
さて、そろそろ扇風機で風力発電は可能かどうかの話でもするか。原発うんざり。
875名無電力14001:2011/07/11(月) 20:14:07.63
どんな試算か分からんが太陽を普及するのが日本にはあっている。.
876名無電力14001:2011/07/11(月) 20:18:43.17
>>872

NGOが建てた風車がどうかしたのか?

877名無電力14001:2011/07/11(月) 20:22:41.40
>>876
興味なかったらレスすんじゃねえボケ
878名無電力14001:2011/07/11(月) 20:47:42.76
日本の風力は技術実力もあるし有望だな
日本は風資源も多い
879名無電力14001:2011/07/11(月) 21:18:05.92
原発やると御用学者と洗脳マスゴミと被爆作業員派遣業が潤います
880名無電力14001:2011/07/11(月) 21:21:50.47
風力発電所の耐用年数って20年くらいってホント?
881名無電力14001:2011/07/11(月) 21:26:53.64
>>861

多分お金貰ってんですよ。
風車メーカーとか北朝鮮に。
882名無電力14001:2011/07/11(月) 21:29:05.62
原発は自然エネルギー普及のお荷物だから、仕方ない。
883名無電力14001:2011/07/11(月) 21:34:07.49
とりあえず、30年以上の原発を停止。半分ぐらいに減らせば
そしたらしばらくは自然エネルギー拡大の邪魔にはならない。
884名無電力14001:2011/07/11(月) 21:57:26.26
自然エネルギー不況か…
885名無電力14001:2011/07/11(月) 21:59:52.05
ドイツやイタリアは高い電力料金を元手に
東欧や北欧の電力会社を買収しまくりで
そっちに原発作りまくりなのよね
886名無電力14001:2011/07/11(月) 22:10:16.18
>>860
>太陽パネルなら何の問題もない
おまえさんには
  「太陽が眩しかっ たから」
と答える権利をあげよう。
887名無電力14001:2011/07/11(月) 22:43:12.86
>>884
原発事故不況だよ。原発の近所に工場がある会社は日本から逃げ出してる。
日本中どこいっても原発の近くだからな。
888名無電力14001:2011/07/11(月) 23:08:35.96
>>836
>西側が海で偏西風が遮られずに吹いてくるヨーロッパと
>西側が大陸で風が安定しない日本を同じに考えちゃダメだろ
まだこんなこと言ってるバカがいるのかw
あの奈良林教祖様ですら、欧州は秋にしか風が吹かないとおっしゃってたぞ

>自然エネルギー推進派は一方で長距離送電を叩くが
>全国一体制御とかやるとますます長距離送電が必要になるのだが
当面は原発のように専用の長距離送電線はいらない。
会社間連系線を強化し、調整力を融通するために
会社間連系線を使うと決めるだけでいい。
技術の問題ではなく制度の問題。
今の日本では各電力会社が周波数調整を独自に行って自己完結するのが原則で、
会社間連系すら活用されていない
これを活用すれば欧州並みに細長い日本では地域間の発電量の差を
均すことができるようになる
889名無電力14001:2011/07/11(月) 23:28:18.30
ドイツやイギリスの方が原発偏重のどっかの国より経済成長がいいんだ。
もう風力>>>>原発なのは明らかだな。
890名無電力14001:2011/07/11(月) 23:33:36.34
へーすごいね(棒
891名無電力14001:2011/07/11(月) 23:40:03.51
福島第一で昔何かあったとき、GEが黒人ばかりの作業員を大勢つれてきて作業させたという話を
聞いたことがあるな。原発をたくさん作れば沢山の貧困層がたくさん必要になる。古い原発ほど
あちこち放射能が漏れ労働者が被曝するので労働者が沢山必要になる。貧困層がいないと原子力立国
は成り立たない。だから貧困層を敢て生み出すようになる。それが今だろう。
892名無電力14001:2011/07/12(火) 00:13:57.34
原発も風力もダメだ。
これからは太陽利用の時代だね
893名無電力14001:2011/07/12(火) 00:49:12.56
究極のやらせ 環境庁工作事件の全貌
共同通信 1999-02-24 19:39

◎「原発推進」が9割占める  背後に電力業界の組織票

 地球温暖化対策をめぐり環境庁の審議会が一般から意見募集したところ、
電力団体などが“組織票”を投じ、寄せられた約1000件のうち9割近く
が「原発推進を明記すべきだ」という意見で占められたことが24日、分か
った。
 
 電気事業連合会(荒木浩会長)は「電力各社や関連団体に意見提出を呼び
掛けた」と業界挙げての関与を認めており、市民団体などから批判の声が上
がっている。
 
 意見を募集したのは、温暖化対策のための基本方針の策定を進めている中
央環境審議会の企画政策部会。

 同部会は昨年成立した地球温暖化対策推進法に基づいて同年12月、「温
暖化対策基本方針」の素案をまとめて公表し、今年1月末までインターネッ
トやファクスなどで一般からの意見を募った。その結果、1036件の意見
が寄せられたが、約87%に当たる899件は「(基本方針に)原発推進を
明記すべきだ」という内容だった。

 地球温暖化対策をめぐっては、昨年6月に政府が決めた「推進大綱」が「
二酸化炭素の排出が少ない原発の発電量を1・5倍に増やす」と原発推進の
姿勢を強調。ところが今回の基本方針素案には「原発」という言葉はなく「
大綱に盛り込まれたエネルギー対策の推進」との表現にとどまっているため、
電力業界などから反発の声が上がっている。
 
 電事連広報部の矢野伸一郎副部長は「国が掲げている原発推進が基本方針
から落ちるのは納得がいかない。電力各社の集まりや関連産業との会合など
で『意見募集の制度があるので参加してほしい』と呼び掛けた」としている。
894名無電力14001:2011/07/12(火) 01:12:34.83
>>887
逃げ出してないよ
英語という越えられない壁がある限り問題無い
895名無電力14001:2011/07/12(火) 01:46:11.81
ベトナムに日本企業だらけの大規模工業団地があってな
そこ、日本語通訳いっぱいいるし、困らんぞ
大抵の有名メーカーはそこに拠点もってる
下請けも誘われて皆移転してる

中国より賃金安くて、皆マジメで熱心でモラルある
将来幹部候補のエリートは国費で皆アメリカの大学院卒業

スレチすまそ
896名無電力14001:2011/07/12(火) 05:01:26.26
今時英語が越えられない壁だって(w
英語なんてスーパー堤防以下。
897名無電力14001:2011/07/12(火) 12:46:09.81
と、ミンス信者が何か言ってます。
898名無電力14001:2011/07/12(火) 12:47:50.51
やはり風力だな。
三菱も国内に力を入れてほしいものだ。スバルのほうがよさげにみえる
899名無電力14001:2011/07/12(火) 13:17:48.51
>>898
世界最高性能のサムスンやベスタスに敵うはずもなく
900名無電力14001:2011/07/12(火) 14:49:50.20
やはり風力はダメだな
901名無電力14001:2011/07/12(火) 15:11:46.68
今は少ないからいいけど拡大したら
騒音で訴訟が起きそう
902名無電力14001:2011/07/12(火) 15:53:27.23
>>899
世界最高性能を作る能力がないという意味じゃないよね。
903名無電力14001:2011/07/12(火) 16:36:52.43
サムスン風力(大爆笑)
チョン芝マンセーコンサル社員必死だな
904名無電力14001:2011/07/12(火) 17:07:33.30
>>898
新規開発もないし買ってくれても十本ていとしか買わないし何より業界そのものが育ってない日本と、

バカスカ建ててくれる外国の方に流れるのは当たり前

905名無電力14001:2011/07/12(火) 17:42:53.46
風力より太陽のほうに力を入れるべきだろう
906名無電力14001:2011/07/12(火) 18:56:52.78
太陽に力を入れるにも限界がある。
風力と同じだけ発電するには5倍お金がかかるんだから。
907名無電力14001:2011/07/12(火) 19:09:37.32
太陽光は風力と比べて相対的に徐々に普及させた方がいいね。
これからコストは年々1割下がってるしブレークスルーも起きそうだしね。
風力は成熟しているので1千万キロワットぐらい一気にやってもいいけどね。
908名無電力14001:2011/07/12(火) 19:18:52.87
風力は陸上用が5MWクラスで上限に達してしまって、洋上風力しか開発されてないもんあ
まあ出力を増やすんじゃない方向での開発は有るんだろうが、これだけ低価格化してると新しい技術は採用されにくいだろうし
909名無電力14001:2011/07/12(火) 19:36:41.19
自然エネルギーで暮らす高知県梼原町
http://www.data-max.co.jp/2011/07/1_412.html
910名無電力14001:2011/07/12(火) 21:20:50.10
まあいずれ化石燃料が枯渇したらもう自然エネルギーしかないわけだから将来は大規模に普及するのは間違い。
日本の国土は狭いが、領海を含めるとかなりの面積がある。風力や太陽光もいずれ洋上展開が必要になるだろうな。
日本の山を全部太陽光パネルにするのは景観上もよくないし、洋上なら目につかない。
911名無電力14001:2011/07/12(火) 22:29:56.67
もう大型の風車は要らんよ、小型で扱いやすいものを乱立させた方が良い。
でかいのを一本ドーンと建てて落雷による破壊に怯えるよりも、
小型のものを数十本建ててリスク分散する方がいいだろう。
912名無電力14001:2011/07/12(火) 22:32:22.78
913名無電力14001:2011/07/12(火) 22:46:27.04
海洋開発は海を汚すしコストも高い
地上ではうるさいし、日本では風力は不向き
太陽しかないということだね。
将来的にも巨大化する太陽を制することこそ人類が生き延びる道となる。
風力は米国などの人口密度の低いところしか向いてないな
914名無電力14001:2011/07/12(火) 22:47:06.75
>>911
そもそも、大型のをたくさんたてないと役にたたんだろ。
規模が違うだけでリスクは分散される。

>>910
枯渇しないよ。
枯渇せずにじわじわ価格が上がっていくから、どこかで普及するだろうけど、
それなりに力入れてないと、力入れてる国に牛耳られるわな。
発電システムも、コストダウンした電力による産業も。
915名無電力14001:2011/07/12(火) 22:52:30.77
>>911
いずれは陸上に直径600mくらいの超巨大風車を作って欲しいがなあ
オール炭素繊維の二枚羽でやたらゆっくり回って見えるだろうな
1基20万kW規模で5基で原発1基分って所で
916名無電力14001:2011/07/12(火) 22:55:44.50
やはり風力は駄目ですね
917名無電力14001:2011/07/12(火) 22:57:50.25
日本人をちょろっと3000万人くらい減らせば
大抵の問題は解決するんじゃないか
918名無電力14001:2011/07/12(火) 23:05:36.26
>>911
小型風車はいかんせんパワーが上がらんし風の条件によるが効率が低い
919名無電力14001:2011/07/12(火) 23:10:02.74
風力より太陽が断然威圧感と危険性と騒音がなくていいわ
夜は水力と、ごみ利用の火力発電が頑張ればいいし
920名無電力14001:2011/07/12(火) 23:30:45.48
>>919
太陽光の発電コストが風力並みの10円/kWhになったら導入の価値あり。
ただし、広い面積が必要だから、環境破壊も甚だしくなるが、まあいいよ。
921名無電力14001:2011/07/12(火) 23:31:49.13
>>919
ゴミ利用は燃焼温度が低くてかつ熱量が安定しないんであんまり良い発電ではないし
水力は川の水量に依存するからこいつもあまり期待できないんだが
上手く解決する方法はあるのかい?
922名無電力14001:2011/07/12(火) 23:36:25.23
>>911
数十本?
家庭用としては大型の3kWの風車で3MW風車を代替すると
1000台必要になるはずだけど。
しかも高度が低い分だけ風が弱くなるから、
同じ発電量を得るには2000とか3000台必要になるだろうな。
まさに風車が地面を覆い尽くすようなことになる。
923名無電力14001:2011/07/12(火) 23:36:29.56
未だに小型風車なんて言い出すバカがいるという事実。w

924名無電力14001:2011/07/12(火) 23:37:08.66
>>921
風力があるじゃないか
925名無電力14001:2011/07/12(火) 23:38:45.81
>>924
当面風力と原子力推進で行くしかないのよね
燃料代高い古い石油火力を早くなくしたい
926名無電力14001:2011/07/12(火) 23:57:07.18
>>925
時代はガスコンバインドサイクルだよ
自給率上げるために風力や太陽光の推進はもちろん必要だけど
927名無電力14001:2011/07/13(水) 00:02:32.57
>>926
変動需要向けにGTCCは当面推進なのはあたりまえ
あとは石炭火力の代貸にIGCCね
まあ原子力は無いとベース需要賄えないからこれも堅持
いまあるものでフェードアウトさせなきゃならんのは
在来火力のうち特に石油火力
928名無電力14001:2011/07/13(水) 00:16:36.91
>>923
お前がどんだけ素晴らしい見識を持った人物かは知らんが、
頭ごなしの全否定から入る奴に有能な奴は居ないぞ
929名無電力14001:2011/07/13(水) 00:53:17.92
>>928
923じゃないけど、頭ごなしじゃなくて今まで散々言われてた事だよ。
風車が大型化、三枚羽になって行ったのは、効率を求めると自然にそうなったため。
それを今更小型化に話しを戻そうと言うのは、馬鹿にされても仕方がないレベル。

ただ、発電じゃなく自己啓発を目的にした物なら良いかも知れない。
930名無電力14001:2011/07/13(水) 01:21:39.50
>>927
ベース需要なんてはじめて聞くなw
そもそもベース供給力とかいうものも
高価で不安定な原子力を無理やり導入するために
妄想ベースで作り出した口実だろ
931名無電力14001:2011/07/13(水) 01:58:08.62
風力発電が良いってのも妄想だと思うけどなあ
日本人は裸で洞窟に暮らす
元の生活を取り戻すべき
932名無電力14001:2011/07/13(水) 05:36:03.06
洋上で大規模な風力なら10円を切る、砂漠で太陽光や太陽熱なら20円を切る、
当面は原子力を稼動させ、10年で風力に切り替えだ、40%を風力で賄う。
933名無電力14001:2011/07/13(水) 08:49:31.06
太陽は各家庭に電力会社がパネルを設置すれば土地はいらん
ガスボンベを置いて燃料代を請求するようなシステムにする。
莫大な金をかけて洋上を開発し海を汚し魚を汚染してまで電気はいらない
934名無電力14001:2011/07/13(水) 10:44:50.86
自然エネルギーはコストが高いし出力も小さい。あまりむりに進める必要はない。
とりあえず枯渇するまで化石燃料で行く。原発は事故が起きた時大変だから縮小していく。
で、化石燃料が枯渇したもうこれは自然エネルギーしかないわけだからいやでもなんでも普及する。こういう戦略が無難。
935名無電力14001:2011/07/13(水) 10:48:39.53
アホ草
いざとなってから準備しても遅い
今のうちに自然の力を利用し、限りある資源の枯渇を
遅らせないといけない
キリギリス馬鹿の言い分にはあきれる。
936名無電力14001:2011/07/13(水) 10:59:57.62
>>934
陸上風力がコストで競争力があるから、取り敢えず陸上風力なんだろ
洋上風力や太陽光は技術発展に応じてじっくり広げて行く
化石燃料を使い切ってからの方が良いってのは、発展途上国の事を考えてなさすぎ
937名無電力14001:2011/07/13(水) 11:06:42.51
>>933
>莫大な金をかけて洋上を開発し海を汚し魚を汚染してまで電気はいらない
これは洋上風車のことを言っているのか?
魚が汚染させるって、原子力と混同してないか?
あんたは電気使うの直ぐに止めろよ。
おいらは風車の電気を使うことにするよ
938名無電力14001:2011/07/13(水) 13:38:53.83
放射能被害も海の近くに原発作ったから海が汚れたように
建築物を海に作れば違う意味で海が汚れるから
お前は汚染された魚を食え
自分は電気は地上で出来たものを使うよ
洋上推進馬鹿は洋上で、できた電気だけで暮らせばw」」
939名無電力14001:2011/07/13(水) 16:03:20.87
>>932
>10年で風力に切り替えだ、40%を風力で賄う。

冗談にもほどがある。
人から笑われないうちにもっと勉強したほうがいい。
940名無電力14001:2011/07/13(水) 16:18:11.08
一番の冗談は、無能な電力会社や推進派にこのまま原発を続けさせることなのでは。
これ以上、笑える話題はないと思うが。
941名無電力14001:2011/07/13(水) 16:18:47.81
人口密度の高い国では風力はお荷物
危険なのは確実
そんなにいいなら日本のビル全部に風車立てたらW
危険度と騒音公害の国になりそう
太陽パネルなら何の問題もない-
942名無電力14001:2011/07/13(水) 16:34:22.60
>>941
人口密度は原発の話だろ。
それに風力が一番向いているのは人口密度が少ない北海道。次が青森。
943名無電力14001:2011/07/13(水) 16:52:12.72
風車の騒音と倒壊の危険を原発問題と摩り替えてはw
原発は論外だから
原発以外でこれから何が最善かを議論するべきであって
原発が・・・ト言い訳してもダメさ
944名無電力14001:2011/07/13(水) 18:08:22.40
>>943
だから、人口密集地をはずした条件で、風力がどれだけ建設可能か試算されてるよ。
原発はどれだけ人口が少ないところに建てようと無駄だけど、風力はそうじゃない。
945名無電力14001:2011/07/13(水) 18:30:51.80
人口密度が低ければ風の密度が高いってものでも無し。
946名無電力14001:2011/07/13(水) 18:31:09.54
>>938
>建築物を海に作れば違う意味で海が汚れるから
どう「違う意味で海が汚れる」のか解説して下さい

>お前は汚染された魚を食え
あなたが気にしない放射性物質で汚染された魚を食べる気はありません
風車の近くで捕れた魚なら喜んで食べます。
まずは、魚を採ってきて下さい。
947名無電力14001:2011/07/13(水) 18:33:15.40
>>945
だからそれも同時に試算されているんだよ。それが北海道や青森。
948名無電力14001:2011/07/13(水) 18:35:27.21
人口が少ない土地って日本に少ないから期待できん
それに少ないから作ったとして少ない人に負担を押し付けて
訴訟問題化泣き寝入りさせるような不幸がおきかねない
949名無電力14001:2011/07/13(水) 18:37:32.98
地元の人が事業者に加わり、利益が還元される仕組みを導入する。
950名無電力14001:2011/07/13(水) 18:56:29.00
原発と同じシステムw
もうさ
迷惑だけど利益になるとかいう政策はダメさ
日本の川は、ほぼコンクリで固めたり海沿いもコンクリの塊だらけ
蛍やトンボもいないと言うことは川が死んでるということさ

海にまでコンクリや得体の知れないものを浮かべれば

海に負担がかかるだろうね
951名無電力14001:2011/07/13(水) 19:26:23.56
>>948
人口が少ない土地は日本は結構多いよ
つか人口が極一部の土地のみに集中してるのが日本
952名無電力14001:2011/07/13(水) 20:42:51.95
>>950
原発は地元が共同事業者なのw
953名無電力14001:2011/07/13(水) 21:02:41.69
>>947
九州も有望だぜ。

>>951
風が強い土地は人口密度が低いしな。
本州でも結構有望な土地は多いぞ
954名無電力14001:2011/07/13(水) 21:04:08.22
>>952
電源三法はマジどうにかならんのかな
原発だけの電力の税金でやってるならまだいいんだが、なぜ火力・水力・風力の電気にまで税金がかかって原発に吸い取られるんだ?
955名無電力14001:2011/07/13(水) 22:59:16.29
>>950
コンクリートや人工物ってだけでアレルギー反応を起すのは止めようや。
なんでコンクリートで土手を固めた理由や、それが水質汚染の一因になったかを考えようよ。
そうすれば、洋上風力がどの程度環境に負荷をかけるかまともな想像が出来るよ。

原子力も一緒だよ。
否定するのは簡単だけど、その恩恵にどれだけみんな乗っかってきたか。
そしてどんな負の遺産を作り出してるか。
そして、脱原発をするには代償に何を失うかを考えないと。

それを考えないから「良い」、「悪い」の両極端な話ししか出来なくなって、結局意味の無い自分の意見を叫ぶだけのオナニーショーになる。

いまは検索すれば色々な情報が手に入るんだから、色々な面から見た方が自分の為にはなるよ。
956名無電力14001:2011/07/13(水) 23:09:24.72
そンナ思考が、日本の自然を破壊してきたんですねw
957名無電力14001:2011/07/13(水) 23:11:35.64
>>955
とても同意する
958名無電力14001:2011/07/13(水) 23:12:19.73
原発の恩恵なんかないよな。
節電すりゃ電気は足りてたわけで。
959名無電力14001:2011/07/13(水) 23:33:47.94
永遠に節電お願いします
それが脱原発の方法です
960名無電力14001:2011/07/13(水) 23:37:20.99
>>958
いやいや、それは今だけの刹那的な考え。

オレだって原発は要らないよ。
でも、相当日本の社会は原発に依存してきたんだよ。
考えて見ると凄いよ。

原発が無いと火力のみが主力になる。
原油価格の上昇がモロに電気料金に跳ね返るので、オイルショックや中東の社会情勢が日本の経済に及ぼす影響も今まで以上になる。
原油の輸出規制などが起きたときはパニックになるよ。(ガソリンが300円とか、全国計画停電とかね)
中東やその付近の国の意見が強くなる。(外交の材料にされる)

ここまで書いてもいまいちピンと来ない人も居ると思うけど、原油を握られるだけで日本の経済が根底から覆される危険が今以上に増える。
また、二酸化炭素の排出権が施行されたときに、諸外国に莫大な金額(2兆円規模)を払う危険が出てくる。

それもこれも原発を推進しやすい環境を作ってきた電力利権の役人の負の遺産なんだけど、今この瞬間はどうしようもない。
だから、オレは法律を作って徐々に移行するのがベストだとは思ってる。
新規の原発は認めないとか、今後30年以内に全ての原発は廃炉にするとかね。

風力や太陽光が今の技術レベルでは原発の代替エネルギーには到底なれないし、自然エネルギーはお金が掛かることも国民にアピールしないとヨーロッパの様に受け入れられない。
まあ急激な変化は受け入れられにくいから、そのぐらいの時間は掛けるべき。
その間に新技術や送電網の強化とかも出来てると思うからさ。
961名無電力14001:2011/07/13(水) 23:37:27.92
まともに考えたら海に建造物を大規模に立てたら
海底からヘドロがたくさん出たり
建造物から有害なホルモン物質が海に溶け出して大変だな
962名無電力14001:2011/07/13(水) 23:50:03.50
>>960
原発で世界一高い電気代を支払わされただけだった。
火力発電を拡大したほうがよっぽどましだったよ。現に自家発電をやってる工場がたくさん有る。
963名無電力14001:2011/07/13(水) 23:54:46.75
>>956
その考えは否定しない。
ただ、人間が近代的な、便利な生活や富を得ようとすると絶対に自然は壊れる。
原発だ、風力だ、のレベルじゃないんだよ。
太陽光発電だって自然破壊するんだよ。

極論を言えば、電気や化石燃料を少しでも使っていて「環境保護」をごり押しで唱えるのは傲慢にしか過ぎない。
でも人間は文化的な生活は捨てられないだろ?
だから環境保護を訴える人間は自分の意見だけじゃ無く、他の意見を聞かなくちゃならないと思うんだよ。
だって、環境を破壊する側の人間である事は間違いないんだから。
ただその量が多いか少ないかってだけの話しで五十歩百歩の世界。

それと、全員が環境保護活動に耳を傾ける必要は有ると思う。
それがお互いに歩み寄る切っ掛けにもなるし、環境破壊を低減させるから。

ただ、環境に対する知識や必要性の学校教育は絶対必要。
緑豆の様なエセ環境保護団体に引っかからないためにも。

まあ、オレが思うのはこんなところだ。
964名無電力14001:2011/07/14(木) 00:04:35.00
ぶっちゃけ日本人を減らせば日本の殆どの問題は解決する
減らす方法は原発汚染だって良いし戦争だって良い
貧困だって良いだろうし自殺促進でもかまわん

原発を止めて自然エネルギーを強制すれば多くの企業は日本を出て行くから
ますます貧困は進むだろう
社会の足をひっぱる貧乏人から減ってくれるし好都合だ
965名無電力14001:2011/07/14(木) 00:05:52.15
駅前の道端で語ってこいよ。
966名無電力14001:2011/07/14(木) 00:13:37.94
環境負荷と迷惑
の一番低い発電が太陽利用だね
人類がいきていくにはなるべく環境負荷を低く抑えることが大事なので
聖なる海を汚すことは、止めるべきだ。

又、将来太陽拡大に備えて太陽を制する技術が必要になろうから
今のうちに風力なんかに予算をつぎ込むなんてとんでもない
967名無電力14001:2011/07/14(木) 01:08:54.59
>>960
原子力よりは風力のほうが安いことを
国民にきちんと説明すべき
太陽光は高いということも
968名無電力14001:2011/07/14(木) 01:11:14.35
>>961
あんたヘドロってのはどっかから湧き出すと思ってんのか?
969名無電力14001:2011/07/14(木) 01:13:12.40
>>964
風力を進めれば真面目に働いている人には
雇用の機会が増えるという形で恩恵がある
ネットで遊んでる引きこもりには無関係だがな
970名無電力14001:2011/07/14(木) 01:21:03.75
>>969
風力発電所建設に日本人なんか使うわけないじゃん
中国人連れてくるに決まってるだろうが
971名無電力14001:2011/07/14(木) 02:16:19.54
>>970
日本のどこの工事現場に中国人がいんだよ
972名無電力14001:2011/07/14(木) 08:14:08.82
風力はメンテナンスや騒音問題訴訟とか倒壊事故などで
太陽よりコストが高く付きそうだ
973名無電力14001:2011/07/14(木) 08:16:37.23
>>967
太陽光は原発より安いよ。
太陽光は市場価値の高いピーク電力を供給する。絶対単価が高くても安い。
原発は安いベースロード電力を供給する。絶対単価が高いと、より割高。
974名無電力14001:2011/07/14(木) 08:22:41.67
やはり風力は駄目だねえ
975名無電力14001:2011/07/14(木) 08:25:27.03
風力は安いからベースロードにぴったりだな。
976名無電力14001:2011/07/14(木) 08:26:21.22
>>973
うわっ、原発最悪じゃん。
977名無電力14001:2011/07/14(木) 08:46:55.25
http://www.bekkihayami-oita.jp/bessi19.pdf#search='九電 ゴミ発電購入単価'
夜間なんて、3円以下 真夏でも 6円以下
電気の買い入れ価格、安すぎる。
これで、発電に購入したら赤字だろう。

自然エネルギーが普及するかは、購入価格次第だ
電気会社はいくらもけているのだろうか?????
978名無電力14001:2011/07/14(木) 08:49:49.23
977 訂正
発電機購入したら赤字だろう。
979名無電力14001:2011/07/14(木) 10:30:02.42
>>971
どこにでも
980名無電力14001:2011/07/14(木) 10:32:33.33
風力より太陽発電のほうが日本のためになる。
981名無電力14001:2011/07/14(木) 12:15:36.81
近所にある風力発電があるんだけど、羽が回ってる所を鳥がすり抜けてく光景には驚くな。
982名無電力14001:2011/07/14(木) 13:40:20.01
鳥が巻き込まれて云々って良く言われるけど、全国にそこそこの数の風車が回っている今、
動物愛護団体とかが風車で衝突して死ぬ鳥の数とか調査集計してないの?
そんなにリスクが高いならとっくに主張する側がやってるはずだと思うんだけど。

海外では一基・年あたり0.5羽とか2羽とからしいが(wikipediaより)
日本ではどうなってるんだ?
983名無電力14001:2011/07/14(木) 13:47:24.97
>>982
海外の鳥に比べると日本の鳥は頭が悪いらしいから
もっとバンバン死ぬんじゃん?
984名無電力14001:2011/07/14(木) 14:18:40.08
日本では死んだ鳥を風力発電にぶつけるのようになっております。
985名無電力14001:2011/07/14(木) 14:31:41.71
>>982
真面目に調査して実態がわかると自然保護団体が困るんだよ。
危険を煽って会員募集をする、募金を集めるというのが
基本的なビジネスモデルだからな
986名無電力14001:2011/07/14(木) 14:33:15.04
>>971
>太陽よりコストが高く付きそうだ
実態は太陽光の1/3です。
987名無電力14001:2011/07/14(木) 14:33:33.46
穏やかなほうのシーシェパードだと思ってくれてかまいません
988名無電力14001:2011/07/14(木) 14:35:21.07
「風力がダメ」と主張するアホ共は
根拠も出せなくなってきたな
989名無電力14001:2011/07/14(木) 14:37:12.43
次スレお願いします
990名無電力14001:2011/07/14(木) 15:17:04.28
コストが安ければ電力会社がやるはずだよ
やらないのは実はコストが高すぎるから
さらに騒音問題で訴訟沙汰になればコストが跳ね上がるのが風車発電
991名無電力14001:2011/07/14(木) 15:38:17.30
 自然エネルギーへの関心が高まっていることを受け、建設関連3社で構成するアスナルコーポレーション
(金沢市)は、風力発電事業を本格化させる。手始めに東北地方で可能性調査に着手し、受注を探っていく。
 風力発電について経済産業省と環境省から被災地で実際に建設が可能かどうかの調査依頼があり、4、5
月にスタッフが現地を訪問。候補地は東北で十数カ 所あり、秋ごろに受注のめどが立つという。
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20110714302.htm


>風力発電について経済産業省と環境省から被災地で実際に建設が可能かどうかの調査依頼があり

やる気あるみたいだな。
992名無電力14001:2011/07/14(木) 15:45:53.52
>>990
コストを安くする必要がないからだよ。
独占企業で、コストは電気代に上乗せ可能。
送配電網の管理がめんどくさいから逃げてるだけだと思う。
たぶんスマートグリッド相当の構築に国費が出る保証を取り付けるまでは動かないとみた。
993名無電力14001:2011/07/14(木) 16:04:20.35
バードストライクはサイト側も報告するの面倒だからこれみよがしに愛護団体に突かれて最悪訴訟とかになったら面倒だし見て見ぬフリしてる隠蔽してるもあるし

希少価値のあるやつだったらまだしもカラスやトンビ・カモメとかその辺に腐るほどいる鳥だと愛護団体側もスルーだし風車側もスルーだな
994名無電力14001:2011/07/14(木) 16:09:52.97
現在風力発電の希望者は多数います。
電力会社が、年間電力を決めて、参入を制限しています。

発電と送電を分離しなければ、参入希望者がいても、参入できません。
995名無電力14001:2011/07/14(木) 16:12:44.68
http://onndannka.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-1ebc.html

参入希望しても、10年間も抽選で外れた会社がある。
996名無電力14001:2011/07/14(木) 17:27:57.59
シャープが太陽光発電のコストを半減して
2010年に23円/kWhにすると豪語してたな
今頃は20円/kWhになっているのかな
997名無電力14001:2011/07/14(木) 17:31:42.61
>>996
工場の量産効果によるコスト削減だから、その後により大規模な工場が新築されてなきゃ変わらんぞ
998名無電力14001:2011/07/14(木) 17:52:21.11
欧州ではパネルのコストは6万円/kWぐらいになってると言ってたな。日本じゃ40万以上だが。
日本のメーカーも海外では安く売ってるんだろう。
999名無電力14001:2011/07/14(木) 18:14:37.60
1000名無電力14001:2011/07/14(木) 18:14:57.97
1000なら来年から洋上風力発電所の建設が始まる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。