ダサTより地雷を
そういや以前湘南の風合いTとか叩いてたなw
今でも結構あのT見るが、たにmTは絶対ねーわw
たにmTって、どこで見れる?
runnetのレポで見たw
ヤフオクで売ってるよ。
気に入ったら買ってやってくれ。
>>1 乙です
わーい、前スレが終わる前に新スレがたったんだぁ
17 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 10:27:17.14
当然逆走するんだろうな
制限時間が8時間もありながら完走率76.5%という二万人規模のフルマラソン大会が先日あったそうな
20 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 21:10:23.27
谷川真理というおばあちゃんはセンスゼロですね
>>15 100円で売ってた。入札者は0人だった。
23 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 21:23:53.74
怖くて袋から出せん
24 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 21:27:52.92
真里センス悪いの分かっててわざとやって反応を楽しんでる
そもそも事前に見てすらいない
そんなのは金の無駄遣い。わざとやることじゃない。チャリティーなんだから。
カス芸能人も参加賞も無くすべき。
28 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/16(水) 21:33:08.75
今のところ着てるランナー無し
タニマリTシャツ
人の顔をデザインにするんだったら、写真のようなリアルか子供の絵のようなヘタウマの
どちらかだよ
今回のは中途半端
知らないやつが見たら、自分で描いたイラストをTシャツにして着てる変なやつと思われる
勝田で走るおまえら、手荷物預かりは場所が変わっただけじゃないぞ。
ちゃんと送られてきた冊子読んでおけよ。
読まずにランネットに文句書いて、恥さらすなよ。
>>19 完走率って
ゴールした人数÷スタートした人数
じゃなくて
ゴールした人数÷エントリーした人数
なんだっけ?
ビーナスマラソンもタニマリ傘下になっちまった
去年来てたのが伏線だったのか・・・
34 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 06:28:05.96
>>34 ふざけんなよ!
って感じだな。
最近はエントリー開始がメチャ早いから予定が確定するまで入金を延ばしていたのになぁ〜
36 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 08:09:49.23
センス悪くてもTシャツ出すだけマシだな。パジャマ代わりにできるし。
ちばアクアラインなんて、1万円とって小さいタオルと完走メダルだけだよ。
そもそも参加賞って必要?その分エントリー安くしてくれた方がいいって思うの俺だけ?
38 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 08:47:28.49
>>37 荒川みたく必要or不必要の選択制がいいね。
まぁ、開催されないで金だけとられるんだけどw
メダルもタオルもシャツも増える一方だからいらないね
Tシャツも事前にデザインがわかってりゃいいのに
必要選択して当日見てみたら例のアレみたいのだったらキレるわw
デザインにこだわらなくても使えるタオルなら歓迎
タオル:多用途実用
Tシャツ:デザイン次第ではパジャマ
メダル:邪魔
同じ大会を走ることないから、全く実用性のないメダルが記念になって一番嬉しいわ
バスタオルが一番嬉しいかな
45 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 11:53:57.82
食べて無くなる物がいいな。
確かにスポーツ用の食品とかはいいな。ゼリー飲料でもカロリーメイト系でも。
47 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 12:59:07.73
焼津はタオル+カツオ節パックで10人に2人にカツオの切り身がもらえる。
去年のあるマラソン大会でキャベツ一箱貰った 電車に抱えて持って帰った
「地雷より花を」がジワジワくる
52 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 18:15:49.19
かすみがうらは毎年センスいいよね。
ジュビロマラソンはTシャツ、タオル、野菜セット、チャリティー(何ももらわない代わりに参加賞代金[?]を東北地方へ寄付)の4種類から選べたな。
エスパルスファンの俺はジュビロ柄のタオルTシャツはいらないし、野菜セットは持ち帰るのが面倒だったからチャリティーにした。
くだもの系の名前がついた大会は人気だな
100選にもいくつも入ってる
すいか、もも、ぶどう、さくらんぼ
55 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 22:51:09.74
みなさんの意見を総括すると「谷川真理のプロデュースする大会は地雷」ということでよろしかったですか?
あるいは「谷川真理は地雷」ということでしたか?
日本語が不自由ですみません。
56 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 22:54:44.09
なぜ過去形なの?
57 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 22:57:07.45
何故って言われても困るんですが、日本語が不自由なので
「谷川真理は今も地雷」でよろしかったですか?
58 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 22:59:55.66
なぜ過去形なの?
59 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 23:02:08.08
まだダメでしたか、日本語が不自由なので
それでは「谷川真理は昔から常に地雷」でよろしかったですか?
61 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 23:07:43.21
釣られてみる
× よろしかったでしょうか
○ よろしいでしょうか
62 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 23:10:35.48
日本語むつかしいですね
それでは「谷川真理は昔から常に地雷で洋梨」でよろしいでしょうか
毎年思うけどタニマリTシャツなんとかして欲しい。誰かタニマリの知り合いいたら本人に言ってよ!
64 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/17(木) 23:31:41.18
>>63 「Tシャツを何とか手に入れたがってるひとがいるんです」って言えばいいかい?
ううん!
デザインをなんとかして欲しいの!
>>62 ちゃんと日本語を勉強して来てくれたまえw
はい!
ゴメンなさい。
69 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/18(金) 01:24:30.38
↑
この子かわいい!
毎年リュックが参加賞なのはキツイ。やはり選択制がいい。
>>63 あちこちの大会でゲストとして来るんだから本人に面と向かって言えよ。
スイカップ(゚Д゚≡゚Д゚)
さくらんぼともも、出たことあるけど
レース前、ホントに食べ放題だ
おかげで10kmなのにレース途中でトイレ行ったぞ
掛川新茶マラソンも、フルーツステーションが途中に数か所あって、
イチゴ、メロン、バナナ、オレンジ、キウイが食べ放題。
コースにアップダウンが多いからタイムは出せないけど楽しめるね。
だな、富里はともかくフツーツを冠した大会つーのは大抵丘陵地にあるからアップダウンが厳しい。
巨峰の丘なんて5%以上の登りと下りしかねーし。 でもリピータがいる素敵な大会っす。
78 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 10:08:21.31
フルーツとマラソンが一緒になった大会は
多いけど、
野菜とマラソンが一緒になった大会は無いのかな?
「レタスマラソン」とか「トマトマラソン」とか。
79 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 10:33:36.72
ベジタブルマラソン
80 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 10:43:12.69
レタスといえば坂東いわい将門ハーフ、参加者全員レタス一玉貰えます。
81 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 11:02:59.00
別海パイロットマラソンは鮭1本もらえるぞ。
1人暮らしだと持て余すw
82 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 11:07:18.68
キャベツマラソンがるじゃない
三浦国際市民マラソンは三浦産の大根だけど三浦大根ではない。
85 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 13:27:02.43
この間藤岡でトマト1個もらた
86 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 13:32:55.24
果物、野菜、茶、魚(サーモン)、何でもあるじゃねーか
ヨシ、毎週参加して食べ物調達してたら食うに困らないかも
そして、いわて北上マラソンの参加賞は、米2キロ
完走して疲れ切った身体に米、味噌2キロとか勘弁してほしい。
鳴沢紅葉ロードレースも参加賞スゲーぞ。 第1回なんぞ5kgある高原野菜詰め合わせ
ほとんどクルマで来るからいいもののバスで参加した人には軽い罰ゲームなんじゃね?
地元に、副賞が『生鮭(♀大)まるごと1尾』の大会があるんだが、
重量も問題だが、それ以上にかさばって持ち帰りに困る。
自家用車以外の参加者はどうしてるんだろうな、あれ。
駐車場には不自由しない会場だから、表彰台争いレベルの選手は
みんな車で来てるんだろうか?
初参加の時はうっかり自転車で行くところだったが、雨で車に
切り替えてなければ大ピンチだった。
鹿沼さつきマラソンはさつきの苗が参加賞
皆さん参加賞のTシャツって欲しい?
大会申込みの時にS、M、L、不要、ってしてくれれば、不要とするのにっていつも思うんだけどどう?
ほしい
>>88 俺が参加したときも2kgだったんだが、
いつの間にか1kg+わかめになったらしいよ
>>93 ほしいよw
参加賞が楽しみだったりするし
>>91 パイロットマラソンに行った時は会場に郵便局か宅急便屋かの出店があったので
鮭を送ってもらった。自分で持って帰ると考えるとぞっとするよ。
>>96 パイロットなら宅配でもいいんだけど、小樽市在住で石狩サーモンマラソンだと
送るのももったいなくてなぁ……。
昨秋、福島に遠征した時の『柿ひと箱(15個入)』も苦労したなぁ……。
大会によっては、副賞は目録だけで宅配がデフォの場合もあるけど、
他の大会も見習って欲しい。
でもTシャツ着ないのが沢山増えるんだよねー
当然練習用に使うけど増える一方。いっそ綿100%にしてくれたら雑巾に使えるのに。
99 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 19:53:35.27
Tシャツ支給の大会でウェア持って行かずに貰ったTシャツでレースに参加、
これが粋だと思う。過去に何度もやってる。
100 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 20:04:54.53
>>99 それやろうとしたら、完走しないとTシャツもらえない大会で泣きそうになった
↑オレもそれやってたが、新品のTシャツは首の後ろのタグが固いのがあって
それでフル走ったらその部分がこすれて真っ赤に腫れてエライめにあった
>>101 タグと脇腹のとこについてるやつを切り落としておくのがポイント
ときに脇のとこは超硬くて痛いのがあるから侮れないよ
脇のとこは細かくミシンで止められてるから切り残しの細かいやつは
縫い目の間から丁寧にとる、使い捨てでいいような大会のはざっくり穴あける
大会のTシャツ着て走ると無個性過ぎて
応援組に見つけてもらえなかったから
着ないようにしてる
地方だとTシャツと特産品詰め合わせのどちらかを選べる大会がある。
それで迷わず特産品の方にしたら中身がしょぼくて、逆にTシャツの方が
欲しくなるデザインで後悔したことがあるw
Tシャツいらないからソープランドの無料招待券くれ
106 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:01:57.60
救護膣に駆け込めばいい
>>105 ソープランドとは正式には入浴料とサービス料が別々になってるもので、
無料招待されたとして、それは風呂屋ということなのだけれども良いのかや?
108 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/19(土) 22:33:00.41
ランナーってあっちの方も盛んな人多いの?
あっちとは?
男同士で入れたり出したりに決まってんだろ
112 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:09:32.51
サブ4爺がまた来るよ
113 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:12:07.24
女のランナーはそういうのが多いね
114 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 00:14:34.70
おう、この鈍足が!
116 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 07:39:22.08
参加賞Tシャツっていつもタンスにたまってしまい、最後は着ること無く捨てていました。
思っていた以上に皆から人気なようで驚きました。
参加賞のTシャツがたくさんあるせいで、Tシャツをめったに買わなくなった。
119 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 11:34:26.02
大会のTシャツ着て走るのはなんか恥ずかしいんだよ。
少し大きめのタオルとかのほうが使い道があるんだよな。
ハーフ2時間、フル5時間のヘタレの俺にとっては他大会のTシャツを
「べ、別に初心者じゃないんだからね」
というどうでもいいアピールのために着て走っている。
大会シャツ着けてた方が素人に毛が生えた程度の初心者っぽい
124 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/20(日) 15:45:12.74
大会Tシャツ着たサブスリーランナーを見てみたいもんだな。
おいらも、他大会のTシャツを着ることはたまにあるかな。
でも、フルはどんなに寒くてもノースリーブ。
疲れてくると、腕にかかる袖すら重く感じるので。
ハーフまでなら長袖TシャツでもOKなんですが。
>>124 いるじゃん。
大会前後のウォームアップとか。
あと、練習で着てるヤツ一杯いる。
そもそもサブスリーランナーは
みんなランシャツランパンの変態露出狂だしw
フルマラソンで3:15ないしサブスリーを狙うなら、5キロや10キロレースに出るのは無意味かな?
5キロレースは実はフルマラソンのために有効、と聞いた事もあるが。
白岡新春マラソン、5キロの部は4.6キロしかなかったぞ
>>126 前2行と後ろ2行が矛盾してるんだがどっちなんだよ
日常の練習やレース当日のウォームアップで大会シャツを着て
スタート前にランシャツに着替える
変態露出狂のサブスリーランナーがレースで大会シャツ着ないことを
わざわざ話題にすること自体が不毛
何も矛盾していないが
俺はシャツ要らない派だけど、多くの人は出る大会数によるだろうね。
年間1回2回ならまだしも10回超える人とかいるし、たかがシャツが10着20着と溜まってもねぇ。
俺某ミュージシャンのツアーTシャツ着て走ってる。
ライヴ当日以外ほとんど着る機会無いから。
運動やってる同僚やジム仲間などに分け与えている。
何時ぞやの守谷ハーフのTシャツがピンクだったのでジム仲間(♀)にあげた際に
ジム内でハゲ散らかしたおっさんとペアルックになったのを見た時はちょっと
申し訳なかったが。
じゃあおっさんPerfumeのツアーTで走るわ。
>>124 俺はやっとサブスリー達成した(2:58)が、まだランシャツランパンは早いかなと思ってる。
しかも大抵他大会Tシャツだ。
最近のお気に入りは2012道マラのRUN FOR FUNてやつ。
半袖+アームウォーマー+ランニングトランクス+帽子+サングラスだけど邪魔に感じたことはない。
実は気づかないうちに数分ロスしてるのかな?
アニメのTシャツでもいいですかぁ。
゚.+:。(〃ω〃)゚.+:。 キャァ♪
138 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 09:30:55.79
ダメです。
大会を冒涜してはいけません。
139 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 10:01:28.93
6月に柴又100キロなんてあるんだな。
江戸川を野田方面にいって戻ってくるだけのようだが
参加費が高い
140 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 10:44:38.36
>>139 そんなのに出る奴はよほどの物好きなのだろう
昨年の将門はピンクだったらしいな
将門のはシンプルだからジム内で着ている人も多いのだが
ピンクのはまだ見かけないw
142 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 19:04:57.37
俺、2ちゃんTシャツ着てるお(ブーン)
じゃ、じゃあ俺はクマーTシャツ着ようかな。
何でもおっけー
ただ、速乾性にだけはしな。
ポリエステル入りとかの、機能性Tシャツの天下になっちゃったな
大会Tシャツは、素材、織り方、デザイン、どれかに難があって
走る時に使いたいと思うものがほとんどない
家で着てる綿100%のTシャツは、ほどんどが店で買ったものになってしまったし
146 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 21:16:49.56
谷川真理の主宰する大会のTシャツが他大会の群を抜いてデザイン、素材ともひどいね
あのひと本当にランナーのこと考えてるようには思えなくてね、
儲けとか利害者のこととかそういうのを優先してるように思うね
これはとてもひどいと思うんだがどうかな?
147 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 22:15:36.72
結局汗かいちゃうからランパンで走りたいんだけど、太ももブルンが気になる。
膝丈スパッツくらいは着用したほうがいいのかな。
148 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 22:18:06.23
タニマリ、なかなか大会結果がアップされないね
毎年こんなに遅かったっけ?
もうたにがわには乗らん
コース脇でハイタッチ強要するガキどもにおしっこバトン渡してえ
151 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/21(月) 23:42:57.85
そろそろ青梅だね。
あのテーマソングが頭から離れないw
>>150 マジレスするのもなんだけど、ハイタッチが厭なら無視すればいいだけ。
子供だから遊び半分でやってるのだろうけど、仮にも応援してくれてるのに
ハイタッチ強要するガキども呼ばわりするとは、心の貧しいやつだな。
少し変態も入ってるし、やだやだ。
沿道の応援に感謝する気持ちがないのならマラソンなんか止めちまえよ。
>>150 気づかないふりしてコース真ん中を走ればええやん
>沿道の応援に感謝する気持ちがないのならマラソンなんか止めちまえよ。
俺もそう思う。
沿道住民は不自由な思いしてるのに応援に出てきてくれてるんだぜ。
応援要請で渋々出てきてる人もいるけどね
まぁそれはともかくヘボ釣り師の150に安易に食いつくなよ
後半、ハイタッチする余裕すら無くなった時は、申し訳ないんで真ん中走るようにしてる。
後半はテンション上がる音楽をガンガン聞いてるから、声援とかハイタッチとか、まったく気にならん。
こ・こ・はおうめ〜
おうめ〜
青梅報知マラソン〜♪
ってやつでしょ?
160 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 09:25:59.40
おまいら当然谷川真理ビーナスマラソンin白樺高原にエントリーするんだよな?
161 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 10:34:53.00
>>160 がんばれよ!
Tシャツうp楽しみにしてるんだぜ
今ならこれ
(タニマリTシャツ)
貰えます!!
柴又100Kってまた微妙な時期に微妙なコースのレースだなw
去年の11月に腸脛靭帯炎やってしまって。
来週の勝田を目指して 昨日20k走ったら、腸脛靭帯炎が再発してしまった(涙)
このまま休んで勝田に走ったとして、、腸脛靭帯炎の症状が出ない確率って
何パーセントくらいなんだう?
それとも無理せず走らない方がいいのだろうか?
SUKINISIRO
>>164 ストレッチをよくして、本番のレース前にロキソニンなどの痛み止めを飲む。
無理はしないこと。
167 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 17:19:19.44
なんかTシャツの話題が出ているので
押入れを昨夜一寸整理してみた。
一番格好いいもの 1番のオキニ
ダントツ 第1回大阪マラソン
2番目のオキニ。
去年の下関海峡マラソン
ダントツ最下位
今年のタニマリorz
168 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 17:23:00.49
>>167追加で
あれはいくらなんでもヒドイ。
大会の運営で残念な点とか改善した方が良い点ってのは
色々な大会で有ったけど
記念品もらって悲しくなった、惨めな思いをしたのは初めてだった。
新年早々、グロ画像と地雷を投げつけられた感じ。
まさにorzだった。
このTシャツ着て走っている人見たら、絶対目をそむけちゃうと思う。
確率なんて個人次第じゃね?
俺も一昨年10月末トレラン中に初めてなった
(この時は腸脛の自覚なし)
↓
普段の7km程のジョギングは可能
ただしハーフレースの終盤でやっぱり同じ痛みが・・・
↓
ダメ元で予定のあった大田原出場
↓
何とか完走するもその後3kmも走ると激痛・・・
↓
休息期間(軽いウォーキングとストレッチ)
↓
年明けから試運転
↓
新春喜多で何とか復帰(散々歩いたが)
ダメ元でザムストのサポーター試してみれば?
最悪の状態の時は無意味だったがw
タニマリって計測結果すら出てないんだろ?w
タニマリ何やってんだよ!早く記録教えろよ!
チョコの無い チョコランワロタ
173 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:06:58.47
東京・柴又100Kに申し込もうか迷っている。人生に一度だけ
100k走るのもいいかなと思ってね。だれか同志はいますか?
174 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:18:32.70
>>173 やめとけ。せっかく100キロ走るなら、綺麗な景色の所がいい
オススメはサロマかしまなみ
今年はどちらも申し込み終わってるけど
175 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:31:51.77
>>164 またやったんじゅやなくて完治してないだけだろ?
それでもまた走ろうとか馬鹿じゃなかろうか?
>>167 結局タンスを昨日整理して、着てない参加賞Tシャツを多数捨てることにしました。
なんかもったいない。
177 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:47:55.84
俺も柴又出ようと思う
近いし交通の便もいいしお金もかからないしね
わざわざ高い交通費まで払って時間かけてサロマまで行く必要ないよ
178 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/22(火) 21:53:52.61
>>174 人生に一度の決心なら、そんな小さなことやめたほうがいい
かといってサロマとかだって目クソハナクソの差だよ
お勧めは、サハラマラソン、これ鉄板!間違いなく一生記憶に残るし
人生の中も大きな達成感を味わうイベント経験になるだろう
安さなら彩湖ウルトラか大江戸小江戸でいいじゃん
もう募集終わってるけど
180 :
初心者:2013/01/22(火) 23:15:45.01
週末の勝田でひさりぶりのフルマラソンです。前回はキロ5分ペースで30キロ以上持たず3時間55分でした。
今シーズンのハーフが1時間34分で、どれくらいのペースで走るか悩んでいます。
キロ5分5秒くらいで抑えていくか、5分ちょっと切るくらいのペースにするかなのですが、
みなさんフルの前の設定ペースってどうやって戦略を練ってますか?
>>164 記録にこだわりがないのなら、とりあえず出てみたら?
もう本番まで練習しないこと。故障するまで十分練習してきたから大丈夫と思うようにして。
それと本番では無理しないことですね。
わしも東京・柴又100Kエントリーした。これが初ウルトラマラ。
泊まりでウルトラとか金かかるし、正直これしか出られん。
ここ2年はフルも日帰りしか行っていない。
>>182 都内からの日帰りウルトラったら
奥武蔵もあるよw
>>180 一週間前の30km走の平均ペースがそのまま本番の平均ペースと一致するので
それをもとに25km〜35kmあたりがピークになるようなラップチャートを作り
あとはそれをなぞるだけ
30km走をやったことがないのなら突っ込もうが抑えようが
30km以降の失速は避けられないので
行きたいペースで行き自分の潜在的な粘りに期待する
1週間前に30kレースペースで走って
本番に疲労取れますか?
人によるんじゃねえ?
188 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 07:33:42.52
↑どう考えても止めるべきだな。
レースペースより10秒ほど速いペースで10km走だな。
>>178 脇田さん、こんなところでなにしてはるんですか〜?
2chでネタ探しっすか
ところで後半部分、明日放送ですね
楽しみっす
ステマじゃないっすよ
もう砂漠お散歩ツアーの話はいいですから
191 :
初心者:2013/01/23(水) 08:43:09.67
>>185 ありがとう。5キロ25分20秒ペースで走って
後半に力を余して粘れるようにします。
あと5日は疲労抜いて調整します。
>>191 持ちタイム的には3.5h切れそうだけどね。余力を残しすぎて後悔しないようになー。
>>168 タニマリTで妙な連帯感が生まれバディになれるかもしれないじゃないか!
100kmマラソンって、途中でランチタイムとかあるの?
195 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:08:04.33
>>194 しまなみは中間エイドの先にあるジェラート本店でジェラートを食べる
ランチタイムはそれぞれとればよろし
ジェラート本店って何?w
197 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 10:22:59.47
ドルチェ本店だったorz
198 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 15:41:19.30
出せないのかも
あのICタグ失敗だったんじゃね?w
201 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 17:21:56.21
たにまりダメダメじゃん
工事中でまともな道なし、水なし、記録なし
あ、水はあったがコップなしw
>>198 ランネットが調子に乗りすぎて高額をせびるようになったからだよ。
ヤクザと同じだ。
ランネットが値上げしても他の大会は結果出してるだろ。
ダニマリは何やってんだ?5000円のハーフマラソンだぞ。
まじめにやれ。今からでも結果出せよ。出さないなら開催するな。
そもそもランネットの方に、記録出すアイコン表示が無かったわな。
それで申し込んでるんだから、了承済みってことだろ。
207 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/23(水) 19:04:20.24
アイコンなんかあったか?
ケチマリだなぁ
ICタグを計測するゴール付近で強力な電波が発生されて計測に支障が出ています
警察を呼びました
故意に電波を出されている人、もしくはそれを目撃した人はただちに主催者テントに
申し出てください
ってやってた
スレ内タニマリ参加率高くてワロタw
>>206 RUNNERS CHIPってやつ?
オレが出た藤岡雪山マラソンにもあるが出てないんだぜ
まあ計測会社のHPで見れたからどうでもいいが
タニマリに怨みを持つ奴の犯行だな
ここには沢山いそう
タニマラって14回目だろ、めっちゃ評価低いな
いびがわのICタグ、早く返してやれよ!
タニマリTは要らんけど、今年のひとよし春風マラソンのバスタオルがオクで出るなら欲しいなぁ。
217 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 10:09:15.01
2010年のいわて銀河のTシャツならいつでも売るよ
218 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 11:45:13.54
タニマリTの写真見たけど可愛いやんけ。不参加やから残念や。
ワテが出たアクアラインなんかTシャツなし、バスタオルなし。高い参加料は
どこへ消えたんや?
219 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 12:28:51.73
タニマリと言えば、ノーザンホースパークマラソンもぼったくりすぎ
220 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 12:40:06.85
221 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 13:38:21.70
タニマリはコップ持参と0.5ptくらいの文字で書いてあった
タニマリより安くて競技場発着で公認コースでタイムも即発行されて参加賞がいい大会がいっぱいあんのに
タニマリにでるのはマゾとしか思えんわ
家から近くて交通費が安くエントリーしやすい大会だったから…
227 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 20:12:02.87
名古屋ウィメンズのイケメン投票始まってるよ!
普段は下肢の筋トレしてる方います?
タニマリのICタグ・・・ペラペラの紙テープみたいなやつ
妨害電波無くてもすぐ壊れそう
ほんとに記録とれてんのかな
あらら
まあ課題も多いから時間かけて準備してくれ
233 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 21:56:10.86
>>231 Tシャツも出さない大会、開催されてももう出ねえよ。谷真理T、誰かくれ!
234 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:03:02.00
タニマリDNSだけど、何か貰えるものあるかな?
参加賞はまさかのバスクリン1個だけ??
あたりまえじゃヴォケ
236 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:13:15.96
んだとコラ
237 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/24(木) 22:46:28.32
ランニングショップのステマか何か知らないけど、レースでサプリ飲みまくってそれをブログで紹介してる奴がけっこう多いよね。
>>228 スクワット
カーフレイズ
ランジ
を自重だったりダンベル持ったりでやってる
上半身も含めて15〜20分のサーキットを2〜3セット
年末年始あまり走らず筋トレ中心だったけど
最近練習再開したら結構走れたから
効果あると思う
>>228 してるよー
アンクルウェイトつけて
1.仰向けに寝て片足を上に上げ下げ50回 大腿四頭筋トレ
2.うつ伏せに寝て片足を上に上げ下げ50回 ハムストリングトレ
3.横向きになって上のほうの足を上に上げ下げ50回 外転筋トレ
4 そのまま下のほうの足を上に上げ下げ50回 内転筋トレ
これを両足
んでカーフレイズと通常スクワット更に片足スクワット
242 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/25(金) 16:26:50.66
ラーメン、つけ麺、ぼくイケメン?
なんで疑問形なんだよ
自信が無いのか?
やっぱり筋トレやってると違うね
>>237 ステマというかアフィリエイトで稼ぎたいだけじゃない?
以前はたくさんいたけど、最近はみえみえなのは少なくなったね。
サブフォーって約5分45秒/kmペースだろ
10qなら40分掛からないのになぜなんだぜ
これは下肢筋トレに入るのかどうか分からないが、
上り坂ダッシュ(階段トレ)を始めてから記録が顕著に伸びてきた。
速筋も大事なんだな。
自転車練習で速いペダリングをするようになってランでも脚を速く回せるようになってきた
負荷も低いしお勧めだわ
ものすごい勢いで自転車を漕ぎながらオネエ言葉でつぶやくハゲデブ
>>250 直接ランで脚を速く回す練習したほうが効果が高いらしいよ
デブはデブスレへ
>>253 じゃまずはオタクからさっさと移動しないと
新宿ニューハーフマラソン
>>252 自転車練習取り入れると故障リスクが減るよ。
ランナーズ3月号の表紙が美人
自転車厨ってどこにでも現れてウザイな
>>257 道端姉妹の誰かとおもったら素人さんでした
上に書かれている程度のことで、なんでウザいの? 合理的な理由を言ってよ。
トレーニングに多様性持ち込むのは良いことだと思うけどな。
いわゆるクロストレーニングだね。
おれもスピナーバイク、水泳、ヨガ、その他いろいろやってる。
262 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 14:39:37.76
>>260 おまえがうざいと言われてるのだからもう書き込むのはやめたら?
自転車板いけよハゲ
263 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 14:49:59.87
>>247 サブ4は給水給食で歩いたり、ストレッチで立ち止まるのを差し引いたら5分15秒〜5分30秒ペースだお
新宿シティ参加賞のオリジナルバックって受付と別の場所でもらうの?
家帰って見たらボールペンと消しゴムしか入ってない・・・
明日の勝マラどうしよう。
水みたいな下痢便ジャージャー出た。
266 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 15:53:50.93
>>264 よくわからんけどそのボールペンと消しゴムを入れてたやつがオリジナルバッグじゃないのか?
264だけど自己レス
ボールペンと一緒にもらった冊子に、参加賞はレース後に計測チップと引き替えに・・
って書いてあった。前は受付時にもらった気がしたけど勘違いだったか。
>>267 ペラペラのビニール巾着袋に入ってたんで、それが参加賞っていわれたら暴動がw
新宿の参加賞は例年豪華で有名らしい。
自転車や水泳って間接にかかる負担が少ないし
病み上がり後のリハビリや疲労抜き、夏場のトレーニングの一環で
やってる奴も少なくないんだが・・・(自分の周りでは)
270 :
269:2013/01/26(土) 16:20:29.76
間接と関節を間違えたw
>>269 否定厨に何言ってもムダだから可哀相な奴と思って無視すりゃいいよ
>>271 俺は260でも269でもないが、お前の方こそしつこいな。
自転車や水泳、登山等のクロストレーニングは立派なマラソンの練習のひとつだぞ。
ラン以外のスポーツがマラソン練習に有効なのは広く知られてる。
知らないのか?
274 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 17:05:53.75
しつこいと思います
自転車くん 空気読んで
276 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 17:09:40.91
知らないのか?(キリッ
立派な練習かどうかそんなこと知ってても知らなくてもここのスレで説法するのは場違いだし
馬鹿じゃないの?>273
>>273 お前の方こそしつこいという意味がわからん
278 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 17:18:41.17
>>273 「あなたは・・人に褒められるために、自転車に乗ってるの?」
279 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 17:22:13.01
>>273 「なに泣いてるの? ごめんなさい、こういうときどんな顔すればいいのかわからないの」
280 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 17:24:18.05
>>273 「おおきなおせわよ、ばあさん」
「ひとりでかえれるからほっといて、ばあさん」
「だってあなたばあさんでしょ」
「しょちょうがそういっているのよあなたのことを」
「ばあさんはしつこいとか、ばあさんはようずみとか」
「ばあさんはようずみとか」
「ばあさんはしつこいとか」
「ばあさんはようずみとか」
「ばあさんはしつこいとか」
「ばあさんはようずみとか」
「しょちょうがいってるのよ」
「所長が言ってるのよ」
「あなたのことを」
「あなたの事を」
「ばあさんはしつこいとか」
「婆さんはしつこいとか」
「ばあさんはようずみとか」
「婆さんは用済みとか」
「あなたのことを」
「あなたのことを」
「あなたの事を」
「あなたの事を」
281 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 17:26:33.54
明日の新宿シティハーフで写真写りをよくするため今散髪へ行ってきた。
写真屋さん、どうか私をアップで撮影してください。
>>281 「アップで写して」と書いた紙を持って走るといいですよ
そしてオールスポーツの手前ではその紙を広げながら走りましょう
明日は風が強そうだな
284 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 19:12:13.06
ひつこい
285 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 19:38:16.65
明日は館山若潮マラソン!
今年も殺人コースに挑みます。
殺人コースとは??
新宿シティの予想気温
スタート時 1〜2℃
ゴール時 4〜6℃
おまけに強風
防寒を忘れずに
外れてよかった
明日湘南藤沢市民マラソンにでるのですが、ゼッケンやランニングチップがはいった封筒を紛失してしまいました
この場合はレースにはでれないのでしょうか?
追加でお金を払ってでも参加したいと思っているのですが、市民マラソン自体が初めてなのでどう対応していいやら悩んでおります。
当日の朝早くに大会本部のようなもののところに申し出ればよいのでしょうか?
本当に馬鹿だと自分でも思うのですがご教授お願いいたします。
>>289 それはよくある話だから大丈夫ですよ。
大会によって有料の場合もありますが、それでもせいぜい500円です。
無くした忘れた人のための受付がありますよ。
>>290 レスありがとうございます。
よくある話なんですね。家中探し回ってもなく非常に不安だったのですが、安心しました。
少し早めに現地にいって相談してみたいと思います。
292 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:00:27.03
チップ無くすのってよくあるってかい
迷惑な人が多いんですねー
>>289 藤沢市民マラソンいいなあ
今年も出たかったけど遠くに引っ越して気軽に出られるような大会じゃなくなっちゃった
楽しんできてください
チップ無くしって2000円ぐらいだろ
俺はアップにすると生え際がやばいのでダウンで撮ってもらうようにしている
藤沢のゲストにタニマリと猫w
クロストレーニングの有効性を力説する人間を全否定している奴らの多いのには
たいへんに驚く
おそらく、ランニングのトレーニングすらろくにやらんやつなのだろう
クロストレーニングの有効性を全否定してるわけじゃなくて、
それを押しつけるウザイ人間を否定してるとこに気づかないの?
普段から周りにウザイっていわれない?
299 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 21:40:02.28
>>297 あのさ、そういう意味じゃないのだけどわからないんだろうね
ここは市民マラソン大会のことを語る場所であってさ、トレーニングの話はスレ違いだろと
ば〜か(笑)
クロストレーニングの一環で水泳採り入れたはいいが
走っている時より泳いでいる時の方がなぜか膝に負荷が掛って
故障したので水泳は止めたぞw
301 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/26(土) 23:38:18.98
明日は勝田ってーのにまだ宴会だあ
302 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 00:04:30.90
はい\(^ー^)/
勝田マラソン出まーす
勝たDNSや
305 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 01:59:23.37
300
どんな泳ぎ方してんだよw
306 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 03:31:30.50
勝田pb
307 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 06:40:09.46
勝田出るよ! 地元だけど温度差が読めない…
いきなり寒くなったり強風になったりで、めんどくせ〜w
普通勝田行き北千住で空席ほとんど無い(10両)
去年は15両じゃなかったか?
藤沢市民マラソンいってきます。
起きた。さあ勝田まで自転車で一駅分走るか電車で行くか……
総武線快速、信号トラブルのため、只今運転見合わせ中。
わかしお号40分以上遅れてるwww
俺様、富士山に続いて館山もDNSの悪寒wwwwwwwww
柏からギリギリで勝田行の席確保したぜ
つーか短い編成やめてくれマジで
>>311 進歩のないバカだなwww
俺様はそうなるのを見越して前泊したわwwwww
>>305 ガチで平泳ぎやると膝に相当負荷が掛かるよ
かといって クロールは上半身に余分な筋肉がついてしまう
水泳やるなら 水中ジョギングやったほうがいい
315 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 07:37:19.38
俺もLSDの後は必ず水中ウォーキングしてる
前はクロールもしてたがやっぱ上半身の余分な筋肉がついちゃって腕振りの邪魔 になるから辞めたよ
316 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 07:50:36.21
今日の勝田頑張ろうぜ
館山もう諦めた
次の駅で折り返して帰ろっと
夜にでも40キロ走やろうかな
過去のフルマラ歴
板橋シティ・・・震災の影響で開催されず
湘南国際・・・送迎バスを待っていたが、歩きで会場に向かう間にスタート時間が来てDNS
富士山マラソン・・・車で行くが渋滞に巻き込まれDNS
館山若潮・・・電車の遅れによりDNS
1度もスタートラインにすら立ててないのだが
319 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 08:27:29.40
呪われてるな
320 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 08:29:18.23
計画性がないからだよ
スタート遅らせるとかのアナウンスないんかね?
意外と風が無いね
323 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 08:43:27.28
臨時特急津田沼停車中
車掌を通じて1115までスタート可とのこと
一斉スタートは定刻通り
>>323 わかしお二号だと制限時間延長してくれなきゃ完走できないなあ。
若潮途中下車して今家に帰ってきた
乗車券特急券満額払い戻しできたからまあいいや
よかねーよ!
俺の人生をかけたランだったのにどうしてくれるんだッ!
人生かけた大会は前泊するに限る
328 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 09:46:23.87
勝田開会式なう
ワイナイナが急遽オープン参加する事に!
盛り上がって来た
329 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 10:01:37.38
そういえば今日勝田だったか。
俺の初マラソンは勝田だった。
干いもがあんなにうまいとは知らなかった。
たくさんお土産で買ってきたよ。
330 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 10:12:21.76
え〜!ワイナイナタンも出るのかエントリーしときゃよかったorz
>>326 大会に参加するのも実力のうち。人生かけて参加できないようじゃ雑魚決定だな
やっと館山駅に到着。
豚汁食い尽くしてくるか。
ただ寝坊した地元の人とかWWWW
335 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 12:35:05.08
新宿シティハーフ行ってきた。途中で歩行者を通すために止められたことを
除けば大満足でした。
新宿シティーハーフの参加賞が、2年連続で足立フレンドリーとかぶってるね
新宿シティはMIZUNOの頃の方が参加賞良かった
338 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 12:57:47.63
DNSって何?
で何が貰えたの?
>>338 今考えてるんだけどなかなか面白いことが浮かばないのでちょっと待って
>>338 Datte Nemukattandamon Suimasen でどうかな?
342 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 13:09:13.87
つまんね
343 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 13:10:10.47
Darui Nemui Shikatanai
じゃあ
Dasai Naniyarasetemo Saitei
Dakara Naniyarasetemodamenandayo Sukapontan!
でどうかな?
>>339 昨年がウエスト(ボトル)ポーチ
今年はランニングリュック
>>333 意地で特急わかしお号に乗り続けた頑固オヤジ。
まあ、天気いいから館山城に行ったらランナーが豆粒の様に見えたわ。
夕陽ホテルの風呂は貸切状態だったし。
勝田マラソン、スタート時にワイナイナが沿道のギャラリーとハイタッチしてたぜ
ゆる〜く走ってた。
新宿の今年の参加賞はハイドロ用? 横に引っ張り出すメッシュ部分とか使い方が分からん。
一昨年のはもうちょっと大きい普通のリュックぽかった。留め金が速攻壊れて使い物にならなかったが。
>>346 ランニングリュックは使える?
俺、未だに6年前の参加賞のやつ使ってる(たまにまだ他の大会でも見かける)。新宿ハーフは4年前くらいからどんどん参加賞がショボくなってる。
2〜3年前もリュックだったけど、普通に着替えやタオル入れるには小さかった。
※ちなみに俺は今年の新宿ハーフの落選組ねww
藤沢マラソン走ってきた
お前らがタニマリタニマリ言うからハイタッチのとき意識しちゃったよ
正直参加賞にリュックは無理があると思う。
数千円の参加費の中からリュックに回せる額なんてたかが知れてるし。
まず最低限の耐久性も期待出来ない。サイズも小さいのが多いよね。
353 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 15:22:12.41
>>349 あれは左右のをきゅっと締めてボトル(横向き)を入れて使うんだと思ってた(^^;)
>>347 わかしお号にずっと乗ってた人は全員、スタート延長にも間に合わなかったの?
それとも1号はギリ、2号はダメだったのかな
俺も途中までは乗ってて、館山観光でもしようかと思ってたけど
眠かったから途中折り返しで今昼寝から起きたところw
>>354 先発の方は相当遅れてスタート出来たらしい。が、俺の乗っていた後発はアウト。
豚汁、お汁粉2杯ずついただいて館山城行って風呂入って駅前で海鮮丼食べて、今、フェリー乗り場で黒船ラーメン食べて、横須賀で海軍カレー食べて帰ります。
>>350 リュックを使ったことがないので分かんないけど、ちっちゃくて何を入れるんだろうって感じ
まあ新宿御苑トンネルとかを走れるのが楽しみで参加賞は期待してないし
新宿の参加賞リュックはかなり小さい、3-4Lかな。
俺は夏場の通勤ラン用に使うことにするよ。
それにしても初参加だったのだが、まあまあ悪くない大会だね。
なんちゃって東京マラソンとして楽しんだよ、トンネルはめっちゃテンション上がったわ
>>262 俺、
>>256じゃないよ。バカだねあんた。
他の人がいろいろなトレーニングしてるのがなんてウザいの?
合理的な説明できないんでしょ?
以下は
>>262に言ってるわけじゃないよ。
押しつけてる人なんかいないよねえ。
俺はこういうことやってる、って話じゃん。
それを押しつけてるとはいわないよねえ。
市民マラソンスレだったらトレーニングはスレ違いなんてのも変だよね。
変な下ネタよりずっと市民マラソンに関連する話題だよね。
スレ違い狩りをするなら、もっと酷いスレ違いから狩ればいいのに。
なんでそういう行動に出ないの?
今日の最大の収穫はワイナイナさんとハイタッチできたことだな
クリールの編集長が館山若潮マラソン号3号に乗って取材に
行くということだったんだが、着けたのか?
今日は予報が外れて風も弱くてよかったね
>>351 だせぇから藤沢て言うなよ
湘南市民マラソンな
俺もタニマリとハイタッチはしたけどよ
3大会連続でハイタッチしてるけど
何か悪いか ?
湘南ってつける方が逆にださい
しょうなんですか
あーやだやだ、いい年こいて金が無いからマラソン()しか趣味の無いジジイどもは、お金も心もゆとりが無くて。
367 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 18:37:25.28
館山DNSしたから浮いた金で風俗に行ったぜ!
>>362 別に藤沢はダサくないだろ
藤沢に喧嘩売ってんのか
普通に藤沢市民マラソンでいいよ
369 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 18:39:13.86
おめでとう!
勝田に出てきました。
5キロごとのラップでいえば、
0〜5kmは序盤の密集群で上手く進めず22分台、5〜35キロは全て21分台。
ところが、35〜40キロでは23分半ばにダウン。これはまだ力不足?
結局、ネット3時間03分台だった。
>>368 湘南の方がいいだろ
藤沢市民マラソンじゃ盛り上がらねーよ
今日来てた、つるの剛に謝れ
>>365 マラソンはすげー金かかるだろ
レースだけでもエントリー料、交通費、宿泊費で月数万
靴、ウェアを年10万以上は買うし
トレーニング量、強度を上げれば鍼マッサージで\5000を月数回
健康ジョギング程度なら安い趣味だけど
レース参加、記録向上を目指すとかなりの出費だ
館山や勝田って、コースは平坦なの?
勝田、結局ブロックごとの整列が全然守られてなかったぞ
>>374 すまん
AブロックにFがいたからつい
でもAブロックはほぼ8〜9割守られてたぞ
↑10kmの場合ね
>>374 ああ、居たなあ。
恥ずかしいと思わないのか不思議。
それに、AやBブロックの癖に異様に遅い奴とか。
それでも、今までの年よりはマシだったかも。
10km勝田のブロックは(今年から)は走りにくかったなぁ
前にいるやつはいいが、後ろは最初の1キロ6分以上かかった
スタートしても200mくらい歩いてるようなものだし
なにより実力ごちゃごちゃであのスタート地点の狭さはあぶない
2kmで歩いてる奴もいれば、脇の道を猛スピードで走ってるやつがいて怖かったな
藤沢マラソンだけど
本気で参戦して10マイルの日本記録塗り替えようって選手来年あたり出てこないかな
ABにいるやつには最高の走りやすさだったろうが
Fにいたやつからは不満ものすごいあがってたぞ
目標タイムごとのブロックわけじゃないから、戻ってきてから同情されたよ
陸上部っぽい高校生もいれば、オデブ風味のじじばばもごちゃごちゃ
抜いても抜いてもDやCやBのおそいそういうやつが壁になってストレスたまること限りなし
勝田10kmね↑ババはいなかったな
せめてブロックわけするなら、ある程度目標タイムごとにしてくれ
ランネットの申し込みにタイムとか書くところもなかったし
周りの番号みてるとこれ申し込み順序でブロックわけしてねって思った
だから4時間も切れないクズは大会に出る以前の問題だから、参加を自粛すれば全て解決する
>>381 え?ランネットでの申し込み時、タイム記入欄有った筈だぞ。
ていうか、Fに割り当てられる人が多すぎた気がするわ。
日立はあったけど勝田はなかった気がしたが
あくまで10kmの話だが
館山から帰還
そんなトラブルがあったなんて知らんかった
どっちにしろ埼玉中部だと始発でも無理だから車で行った
>>359 ワイナイナはガチでいい人だよな
勝田フル走ってきました。
風がほとんど無くて暑いくらい。
今年から導入されたブロック分けは、
俺の周りから判断する限りだけど、
初めて挑戦する人は無条件でFになっているみたい。
新宿ハーフ出てきた。区民なんで、コースはほぼいつも練習で走ってるとこなんだけど、車道の真ん中を走れるってのが新鮮でよかった。。最初のほう、静まり返った神宮外苑を足音だけがザッザッと響いたときは妙に感動。あと御苑トンネルはやっぱテンション上がるね〜。
ところで開会式出そびれたんだけど、ゲストの徳本って走ったの?全然見られなくって残念……。箱根のときけっこう好きだったんだ。
>>386 俺2回目で45〜6分くらいで走るけどFだったぞ。
そしてタイムかく欄はなかったと思う。
ただし、申し込みはぎりぎりだった。
勝田のA〜Eまでくらいは実力順にわけられていたのかも
でもABでもおそい人いるって報告もあるしなぁ。
Fは本当に玉石混交だったな。はじめての人と期限ギリギリエントリーの人が配置されたのではないかな
高校や大学生とかもいてあきらかに40分クラスの走りしてる人とかが強引にがんがん抜いていって、危なそうだったのは間違いない
藤沢市民マラソン、思ったより良かった
(本当は新宿ハーフ出たかったけど落ちた)
ボランティアの女子高生いっぱいとハイタッチ出来ただけでエロおじさんは満足じゃ
ただ、やっぱ参加費高いな。運営がタニマリだからでかもしれん(自治体主催みたいに税金投入もないだろうし)
>>372 365じゃないけど、近場の大会だけ出るならそんなにかからないし、靴はともかくウェアはそんなに買わんよ。
393 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 21:28:58.16
今年の勝田もダメだったなー。
野球場の仮設トイレも去年までと変わって、男子の小用ができた。
でも入り口で案内する人がいないから、女子&ウンコ男子の列と知らずに並んでいる
小用男子がたくさんいた。
あと、ブロックが守られなかったのは予想通りだな。
遅さ半端ねえFのジジババを何人追い抜いたことか。
あれたぶん、認知症なんだろうな、かわいそうに。
勝田トイレはなんかだめだったね、男性用小便器用とかってわかりやすく表示してたら
あんなに行列になったりしなかったろうにね(隣の運動場の仮説トイレ)
あとはブロックわけはちょっと考えないといけないね。
AにFがいるのも、FにAクラスの実力のものがいるのもどっちもだめ。
395 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/27(日) 22:02:01.22
館山はJRに損害賠償請求すれば全額返金されるよね
>>395 館山まで乗ってなければチケット払い戻しはできるけど
大会エントリー費とかは約款次第だけどまあ無理だろうね
>>372 住んでる場所によってはレースといえば泊りがけになるのかもな、と思う。
とはいえ、それでも頻繁にレースに出るのでもなければそんなにお金はかかんない。
シューズはお金がかかるけど、ほとんどは練習用シューズだ(レース用シューズは1年に1回替えるかどうか)
ウェアはレースでも練習でも同じで、レースのために余分には買ってないな。
数えたら去年は年間18本レース出てた
そのうち7本は泊まりで3本は航空機移動(国内)
他にエントリーしたけどDNSが数本
東京住みだけど関東のロードレースはあんまり出てないな
シューズは練習用4足、レース用3足
ウェアはレース練習兼用のショートパンツ、タンクトップ、ブレーカー上下
今年はスパイク買おうか迷ってる
数えたら去年は年間8本レース出てた
全部県内で1本だけ泊まり
DNSはありえない
シューズもウェアも大会会場で購入
シューズは7千円以下
ランシャツは2千円以下
たいがい午後2時には帰宅
レースの日は昼間からビール飲んでまったり
マラソンは近場のレースにだけ出て、シューズは常時稼働するのが2足くらいで
ウェアは安物で済ませれば、それほど金はかからない。
あらゆるスポーツの中でも安くつくほうだろうな。
でも、毎月のように泊りがけで遠方のレースに遠征したり、
ウェアやシューズやサプリメントに湯水のように金をかける奴も多い。
貧乏人でも楽しめるけど、のめり込むと金のかかるスポーツだよな。
>>386 俺も勝田出たけど暑かったね
前半汗かいて後半は体冷えてきちゃった
でも人生初のフルで完走できてよかった
>>378 何か周りのスピードがまちまちだと思ったらタイムで分けたんじゃないのかよ!?
何の為にエントリー用紙に以前のタイムを書かせたんだ?
4年位前からマラソン始めたけど、強風で荒川、震災で佐倉、霞ヶ浦、野辺山、駐車場で富士山、そして今回の館山。
俺以外の原因でDNS率が四割バッターwww
次の荒川に出る予定の人は気を付けて下さいwwwww
↑モスクワオリンピックの頃、日本代表だったろ。
>>400 ジョギング、マラソンより金掛からないスポーツってあるかな?
ウェアだけだと水泳?水着って結構高い気もするがシューズが無いから相殺?
つーかTシャツ・短パンとシューズってほぼどんなスポーツでも用意するもんな。
練習場所は陸上競技場借りたりしなければ、基本公道と公園等だから無料。
バットやラケット、クラブに相当する道具は無い。まあLAPの取れる時計位か。
遠征はどのスポーツでも発生するから差は無いだろう。ゴルフとかダイビングとか
リゾート地に行くこと多いから割高だぞ。
そう考えると、ジョギングは安く出来るスポーツの筆頭のような気がする。
対抗出来るのはマワシだけあれば良い相撲か。でもあれは食費がかさむ。
縄跳び
>>400 のめり込むと金がかかるのは他のスポーツも一緒だから、
やっぱりランニングは安い方だと思うぞ。
>>407 使わないTシャツ増えてエコじゃないけどね
ランニングは安いスポーツの代表みたいなもんでしょ
410 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 13:23:27.42
オレがマラソン始めた理由のひとつは「金がかからない」。
もうひとつは友だちがいなくても1人で出来るスポーツだから。
>>408 オクで売りさばけばいいよ
タニマリTシャツでも買うやついるんだから、どんなんでも売れるだろwww
412 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 14:12:14.15
寺倉万敬www
>>410 確かにぼっちの俺でも珍しく長く続けられたスポーツ
大会でぼっちの人見ると嬉しくなる
自分もきっかけがダイエットで
続けられてるのはお金がかからないのと一人でできるからだわ
怪我してアドバイス欲しい時とか遠征の時は、ちょっぴりぼっちが辛いお(´;ω;`)
ぼっちだと自分で考える力がつく
壁に当たっても打開出来る力がつく
今月のランナーズに出てた女たちはかける費用が年間100万とかだったっけ?
8月の北海道マラソンと12月のNAHAマラソンで比較すると
やっぱ北海道の方が体力的にキツイのかね?
女性方は流行りに敏感だから、可愛いウェアやアクセサリーが発売されたら次々と買うんだろうな。
あとマッサージや治療、サプリも含めたボディケア代も男よりは多いと思う。
俺は先に自転車ロードレースやってて後からマラソン始めたから、
マラソンの金のかからなさには涙が出る。
……今も自転車続けてる、実際には年2〜3足のシューズ代の分
支出が増えただけだけどなw
424 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 18:32:50.76
そりゃ自転車に比べりゃあマラソンなんて‥
425 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 18:48:15.31
また始まった…。
ホント自転車乗る奴って自意識過剰だよな
誰も聞いてないことをドヤ顔で知った風にベラベラ話してマジ不愉快、例外なし。
427 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:32:35.26
館山若潮マラソンそんなトラブルあったのか…
遅れてスタートは何時からスタートしたのかな?
悲惨すぎる…
走れた自分は良い方かな。
428 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 19:44:22.65
誤爆乙
>>426 無駄に煽るようなこと書くなよ
俺も自転車ぐらい乗るけどそんなこと書かれたらマジ不快だわ
>>410 あと、球技と違って暗くてもできるのがいいな
真っ暗ではちと危ないけどw
>>427 11時15分まではスタート出来たらしい。
ランネットの大会レポートみたら記録は出ないが、ラスト5kmの区間は走れたらしい。
知ってたら、五時間位かかるランナーの中をキロ4分ペースで駆け抜けてたのに。
432 :
426:2013/01/28(月) 21:20:57.11
うせーばーか
藤沢市民マラソン参加したが、中にゼッケンの無いランナーをみかけた。
東京マラソン外れたわけだが、
紛れて参加することも可能かな、と。
計測なんて自分ですればよいし。。。
なんて、ふと思ったよ。
誰も指摘しないだろ。デカい大会だし。
434 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 21:52:17.42
指摘されたら「走ってるうちに勝手にはがれた」とでも
言っておけばオッケーかな?
デカい釣り針だな
ところでワイナイナはサブ4達成できたの?
437 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:23:26.47
>>373 館山は平坦じゃないの代表格じゃねえの?
昨日で坂を走るの恐くなったわ、攣りで身動き取れないとかやって
438 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:40:18.03
>>433 そういや、神戸マラソンで上半身裸で走ってる外人さんいたな
439 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/28(月) 22:41:39.48
>>436 3時間20分の俺が38キロ地点で抜かれたから、3時間15分くらいだと思う
勝田、毎年進化を続けてるのなら、
来年はスタートエリアを誤魔化してる奴から、
大音量が鳴るような仕組みでも付けとくれ。
勝田といえば、コスプレしてるやつが多く居たけど、
カメラに写ろうと、滅茶苦茶蛇行しながら走ってて、危うく転びそうになったわ。
後ろから蹴り飛ばしてやろうかと思ったよ。
>>440 各ブロックに計測シート張って、
自分のブロックのシート通ってない奴は失格とかな
>>437 あの程度で攣るようじゃ、ただの練習不足
>>418 気温を考えれば毎年30℃超えの北海道マラソンがきついけど、
コースの高低差を考えるとNAHAマラソンかな。
北海道マラソンはサブ3で走れたけど、NAHAで出せるか?と言われると自信がない
ブロック毎にナンバーカードの色変えればわかりやすいのにな
Aブロック「人類」
Bブロック「霊長類」
Cブロック「哺乳類」
Dブロック「豚人」
Eブロック「豚」
Fブロック「スーパー豚人」
なんてな。
Aブロック「人類」
Bブロック「霊長類」
Cブロック「哺乳類」
Dブロック「変温動物」
Eブロック「無脊椎動物」
Fブロック「微生物」
これでどうだ。
勝田、新宿、若潮を蹴って
宮代町ロードレースに出てた俺は勝ち組!
これを青梅の調整レースに選んで5キロをインターバルトレに充てた。
混雑なし、結果良好、動物園で家族とタダで遊べてストレスフリー!!
...ゴール近くのペンギン舎、臭かったけどねwww
449 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 00:23:38.45
>>448 青梅なんて出るヤツはその時点で負け組だろ(笑)
東京マラソン出られない人の大会だからね、しかもフルマラソンではないww
いろんな考え方があるんでしょうけど
青梅に連続出場が楽しみなんで特に東京には興味ありませんよw
時期がもっとずれていてあんなに倍率ないなら考えますが。
個人的には11月前後の湘南やる頃に東京ぶつければいいのに、って思いますね。
雑魚に限って人と違うのを好むんだよな
>>433 ゼッケン無い繋がりでベビーカーを押してる人いたけど
どの大会でもいるけど危ないし回りが迷惑だからやめて欲しい
本人は楽しくてしょうがないんだろうけど
回りの人は引いてるよ
ベビーカーなんて走らさないでコスプレでもして走ればいいのに
>>450 湘南も東京も楽しみしてるんですけど
一緒の時期はありえない
>>433 東京ってスタートラインの敷地に入るのゼッケン見せて確認だっけ?
ゼッケンをカラーコピーで偽造して
ランナーズチップまで偽造できれば
ゴールしてメダルと参加賞は貰えるな
タニマリ結果来ねえなあ。
>>437 関東だと佐野のアップダウンが最強。今年の2回の峠越えは1つでも館山の29km辺りの坂を遥かに上回った。
ただ、最近毎年コースが変わるんでなんともいえないが。
実際問題として、35キロ以降って失速する人は多いもんなの?
>>420 没
誰も並ばなくなる
もし並んでも女子ランナーの笑い声に耐えねばならない
>>457 いるんじゃないか。
俺よりずっとマラソン体型の人を30km以降で抜かすことがよくある。
歩いていたりストレッチしてたりしてとても辛そう。
>>457 おまえさんが10kまでしか経験していないのは良く分かった
462 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 07:48:51.57
若潮マラソンそんなハプニングがあったのか…
真面目に残念だよね…
勝ちとか負けとかめんどくせえなあ
何を楽しみにしたっていいじゃんか。
大会によって甲乙つけるなんて失礼極まりない。
ここってそんなにエリートランナーばっかり来るところなのか?
キャリアやタイム申告して書き込みするようだなwww
464 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 09:36:14.52
>>457 市民ランナーの多くは終盤潰れて歩いてるよ。
465 :
418:2013/01/29(火) 09:47:02.62
>>444 北海道とはいえ真夏のフルは相当キツイかと思ったけど
NAHAのコースってそんなにタフなのね
今年どっちか走れたらいいなと思ってるんで、参考に
させてもらいますd
>>463 でたよ、遅い奴の言い訳。
こういう奴に限って、マラソンやってることを他人に自慢するんだよな、
どう?俺って凄いでしょ?って言わんばかりに。
はいはい はやいでちゅね
すごいすごいwww
>>467 図星ですか。
とりあえずマラソン大会なのに歩いて完走とか言うのやめたら?
463じゃないけど、青梅が負け組で東京勝ち組っていういい方は違うだろう。
一部のエリートを除いて、競技性だけなら青梅の方が上だし。
あえて言うなら幸運組残念組ぐらいだな
勝田レポだけど、ブロック分けが守られていない事と立ちションへの批判ばっかだぞ
地元が頑張って盛り上げてるいい大会だよ。なんでそんなに厳しく批判するの。
トイレの数はじゅうぶん用意されてたし立ちションは運営にはどうすることもできないしなあ。
青梅は柏原が走るからな 楽しみ
>>471 大会の運営じゃなくて、レース前にションベンの調整もできない、ブロックわけすら分からないクソウォーカーが批判されてんだよ
十分な数のトイレとブロック分け遵守させるのはある程度運営の役割だけどな
見下すことが好きでしょうがない人はどんなジャンルにもいる
館山スタートできなかった参加者に返金だって。よかったね。
電車賃返せ〜
よかねーよ!こっちは人生かけてたんだよ!
特急券を予約された方〜って
どうやって判断するんだろうね
JRと情報共有してるのかな
参加費返還されれば金銭的にはプラマイゼロだ
時間は無駄になったけどw
みんな降りて貸切状態のわかしお号で前の席を反転させて足を伸ばして四時間リラックスして車窓を楽しみ、
かつ特急運賃は払い戻ししてもらい、
会場に着いたらお汁粉、焼き芋、豚汁をおかわりしまくり、
腹ごなしに館山城や那古寺をサイクリングして観光を楽しみ、
汗をかいたのでチケット使ってまだガラガラの夕陽の見えるホテルで入浴し、
駅では甘酒をいただき、近くの漁師の店で海鮮丼食べて
浜金谷で降りてフェリーに乗って取れたての甘いみかんを頬張りながら夕陽に映える東京湾や富士山を楽しんだ俺でもスタートしてないので返金請求できますか?
483 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 21:27:11.08
>>482 請求は出来るだろ
返金されるかは知らん
>>457 若くて速いランナーほど前半から記録狙って飛ばすことが多いから、
35q過ぎでいっぱい潰れて歩いてる。
そこを年配ランナーが潰れた若いランナーを尻目に走っていったりする。
485 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:32:46.41
勝田走ったからレポ流し読みしたんだけどさ・・・
最後捨て台詞みたいに「もう勝田では走りませんけどね」とか
「来年は○○(別大会)に出ます」的な書き込みしてるヤツ何なの?
自分の惨敗棚に上げて八つ当たりっすか?
例年の勝田より寒すぎず風も穏やかだったのに、ダメなのはてめえのミスじゃん。
運営のせいにすんなよ。
おまえらが生まれる前から開催されている大会に失礼だろ。
も う 勝 田 で は 走 り ま せ ん け ど ね
488 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 22:47:17.20
>>485 ブロック無視と立ちションは酷かったけど、
それはランナー側のモラルにもよるものだし
他は全く問題なかったよな。
交通規制?知らん!
489 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/29(火) 23:17:26.44
石垣島でも6.5kmあたりで立ちションしているやつがいた
晒してやるつもりで番号も確認したんだけどその後のアップダウンと冷たい雨で洗い流されてしまった
あと翌日に波照間で黙々と走っている美ジョガーがいた
思わず後ろ姿を撮ってしまったがこちらを晒す気はなく墓場まで持って行く
491 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 00:49:45.66
↑おまわりさん!この人です!
俺は昔、某大会で5kmくらいでもよおして野糞したことあるぞ
496 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 09:25:37.06
俺は昨年、湘南国際で下痢便パンツ垂れ流ししたぞ。
今年も別大に向けたコンディショニング失敗の予感…
そうやってすぐ言い訳するw
501 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 13:17:06.44
昼メシ、カレーだったのに…
むしろ食う前で良かったんじゃね?(´∀`*)
てか、どう考えてもグロなのに何故踏むww
10km走って最初からとばして後半失速するのと徐々に上げてくの
どっちが良いタイム出る?
ゴール後の充実感は後者なんだけど
ちなみに最初からとばして失速しないは除く
カレーうどん、食い終えたばっかりなのに…
505 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 13:39:33.75
ざっくりすぎて答えられんだろ、ゆとりwww
うんこをしてる最中だったのに
507 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 15:06:30.43
>>503 実験したことある。
前半抑え気味で後半6.5kmからラストまで
徐々に上げていったほうが良いタイムでる。
ベストペースで最初からいくと何度やっても失速。
ハーフだけど
508 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 15:17:18.04
>>503 実験したことある。
前半抑え気味に入って後半上げようと思ったら
リズムに乗れず体が思ったように動かなくなる。
前半は、やや早めのペースで速いリズムに体を合わせていくと後半も体が動きタイムが良くなる。
10キロなら最初からとばした方がよくね?
こんなもん本人が実験するしかないだろ
511 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 15:40:44.95
聞く方も聞く方だが、したり顔して答える方も答える方だわな
512 :
503:2013/01/30(水) 16:30:25.49
10kmはレースで二度走りました
一度目は前半混雑で思うようにとばせなかったものの加速していき46分台
二度目は混雑を避け練習よりだいぶ早めのペースで流れに任せて行きましたが後半失速というよりペースが伸びず46分台でした
二度目は三年の月日が流れレース用の軽量シューズで臨みましたがPB更新ならずでした
なんだかモヤモヤするなぁw
514 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 16:49:46.55
前半抑えた方がいいよ
あとなるべくインターバルをしっかりやる事ね
俺10キロは年に一度の駅伝しか出ないけど
10キロならレースでいろいろ試した。
やっぱり前半2キロぐらいまでは、ちょっと遅すぎるかな、という程度で入るときのほうが記録がいい。
なんなんだろう? 寒い時期だから、体が十分に温まってから2キロ〜6キロで通常のペースに
それ以降からできるだけペースをあげていく方法が自分には向いていた。
最初から決めたラップで走ろうと思ったら、もう後半バテてバテて、たかが10キロなのに
給水ばかりしてしまうから、さらにロス。
スローペースで入ったときは10キロなら給水はしないか、または後半に1回、水を口に含むだけで十分だった。
10kmレースなら最初から目標ペースのイーブンで走るのが一番だ。
ラスト余力があるならさらに飛ばす。
>>503 実験したことある。
前半から狙ったタイムより早いペースで、行けるところまで行くのが結局一番早い。
本番だから気合で何とかなる。
それでタイム出せないのは根性が無いだけ
後半上げたほうがゴールした後爽快感があるが、ハーフフルともにベストのラップはほぼイーブンだ
最後にちょっとタレるくらいが一番タイムいいな
いつもはハーフメインでトレーニングしてますが
10km走るとなってロング走をしなくなったのも後半スタミナ切れの一因かなとも思ってます
月に数回はハーフ位は走った方が良いのかな
10qやハーフは、少しオーバーペース気味に入って、内心「足が最後まで持つかな?持つかな?」
と思いつつ気力で押し切る走りが一番タイムが良かったな。
後、特にレース終盤は「何人たりとも俺も前を走らせねェ!」くらいの気持ちで
前を走るランナーを抜くことだけに集中する。
で結局、俺の前には何十人もランナーがいるわけなんだけどw 気持ちの問題だね。
10qは勢いかな…
みんな言ってる事がバラバラねw
結局人それぞれって事で
個人的に後半追い上げ型のが精神的に楽
たかが10kに前半だの後半だの何言ってるw
527 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 20:53:04.98
原則として前半から突っ込んで後半やや落ちるのが理想だと思う
>>527 データとしてもそれが一番記録が出やすいんだが
前半突っ込むと後半ズタボロで酷い結果になる可能性もあって怖いんだよな
怖がってちゃ出る記録も出ないのは分かってるが
前半から飛ばしてラストスパートできず失速気味となり、
気力でフィニッシュするのがタイム的にはベストかな
レース中つらいけど
ラストスパートできた=余力を残しすぎた、だと思う
フルならともかく、10kmなら行けるところまで突っ込んで、
力尽きたらイーブンで流したってすぐフィニッシュだろ。
100m走だって前半中盤後半走り方変えてペース配分も大事なんだよ
バカバカバーカ
532 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 21:53:27.61
>>10kmは足が逝く前に心肺が逝くから突っ込んでOK
ハーフやフルは同じ走り方をすると足が逝く
一応言っとくがこの流れには10km50分以上かかってるやつは参加禁止な
よし!この前10km49分50秒だったから俺はセーフだな。
535 :
533:2013/01/30(水) 22:22:36.63
この条件じゃ誰も参加できなかったか
536 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 22:48:53.00
10kmのレースは走ったこと無いけど、
フルの10キロごとのラップが46分台はセーフ?
10km50分てjogじゃんw
>>536 すごいね、それじゃあ10Kmの大会は40分を切るんじゃないの?
自分は10km50分だよ〜。女だけど。
10kmって距離がまた微妙だね。基本的に距離が短ければ短いほど
前半から突っ込んで後半は気力でもたせるペース配分の方が速いんじゃないか?
フルだとさすがに序中盤は様子見ながらにしないとリスクがでかい。
俺は10kmなら確実に前半から突っ込み、フルなら絶対に後半温存型、ハーフが微妙。
簡単なこと。
普段走り慣れている距離より短ければ序盤から攻める。
長ければ終盤まで温存。
543 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:32:55.49
>>539 わかるw生まれたての子鹿が見られるのもハーフからだしなw
544 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:39:06.89
俺はスタートからゴールまでイーブンペースを心がけている
序盤で俺を追い抜いていったやつらが30k過ぎくらいから次々失速してくるのを
悠々と追い抜くのが何とも快感だ
546 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/30(水) 23:42:23.83
↑ハイエナランナー 乙w
ランネットみていても、段々と4月以降に新規エントリーする大会がなくなってきたね。
5〜9月のレース予定ってどう組み立てればよいのだろう?
548 :
545:2013/01/30(水) 23:51:45.94
ちなみに俺は50過ぎからマラソンはじめた爺ランナーでPBは3:45分
2011年12月の富士マラソンフェスタで
1:38:00、その後
2012年03月の某ハーフで
1:29:00だったのだが、
2012年12月の富士マラソンフェスタで
1:30:00
までタイムが上がったんだけど、
今年の2〜3月のハーフは、どれくらいが期待できるかな??
1:28:00くらいがMAXかな??
>>549 useeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
>>549 こんなとこで聞かずに行きつけのソープ嬢にでも相談しろよアホンダラ
553 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 01:16:23.70
ここは市民マラソンスレなんだから大会の話しろよ
554 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 01:17:54.47
>>548 テメエのPBなんてどーでもいいんだよ禿げ
あ?文句ある?禿げなんだろ?くそじじい、しねよ
>>554 そういう書き込みしてると、自分に跳ね返ってくるよ若造
ペースに差をつけると足のダメージが大きくならない?
557 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 01:35:20.54
なるよ
>>547 数ヶ月待ったらいくつか募集される
北海道とか富士登山とか、あとは地方毎に練習会的なものとか夜の大会とか
暑くてレースに出る気にならんがな
559 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 07:52:03.83
>>547 シーズンオフなんだからおとなしくしてるんだ。
562 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/01/31(木) 08:23:48.94
そう言えばオフシーズンは北海道ぐらいしか無いな
高原でトレイルも多いね
リレーマラソンの「ぼっち部門」に出場する
8月の北海道マラソン出るのは余程のドM
>>547 5月は富山にフルあったと思う。
自分の地元は、5km10kmハーフなら6月上旬まで大会あるし。
北海道マラソンの時期はもう少しどうにかならんのかね
別に道マラにこだわらず、別の大会に出ればいい。
北海道は夏のフルだから価値がある
ドMの人きてんね
>>555 バカのいうことを気にするな。
長距離は年配でも速いランナーはいるからな。
若いくせに爺に負けるのが悔しいんだろ。
北海道人からするとようやく今シーズンのエントリー開始、これから
シーズンインなんだよね。
サロマのエントリーは終わったけど、春のレースのエントリーが
来週くらいから始まる。
8月の第1回蔵王トレイルランが気になるな
熊谷か多治見で8月にフル大会やってほしいな。暑いの好きだし
こんなのやってたぞ
あついぞ!熊谷- BURNING MAN RACE’12 (バーニングマン・レース)
冬はレース沢山あるし誰でも月間走行距離伸ばせる(首都圏)。
夏場は怠けて太る。どうやって鍛えるかが走歴7年でも課題。
レースに出まくるか、走友会に入るか、涼しい登山やトレランに逃げるか。
577 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 00:15:46.18
スポーツエントリーアクセスできないぞ。
ランネットもフリーズしてるぞ
なんの申し込み?
580 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 05:39:59.48
ハセツネ?
581 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 06:53:22.71
ハセツネのために仕事サボる
582 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 07:42:14.48
ハセツネ30k、興味あるがサイコマラソン申し込んでるから俺はいいや。
夏場は朝夕の涼しく時間帯に2回に分けて走ればええんよ
日本語でお願いします
585 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 11:07:30.78
軽井沢ハーフマラソン2013エントリー完了
最近は売れ線のレースだから早めのエントリーがよろし
フルならエントリーするんだけどなぁ
ハーフじゃあ(゜д゜)
587 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/01(金) 20:41:13.95
山中湖ロードレース、エントリー完了、間もなく終了か?
11月からランニング始めた初心者なんですが
モチベーションアップにレースに挑戦しようと思う。
初心者におすすめのレースあります?
東京近辺で
先着順で受け付けのレースは、サーバがダウンするから、コンビニ申し込みが吉
>>588 ランニングブームなんでほとんどの大会は必ず初心者がいるよ
初めて間もないならまずは5キロのレースかな
RUNNETとかで探せば
サンキュ
赤羽マラソンあたりエントリーしてみます
てかエントリー終了してた。
4月までお預けかぁ(;´Д`)
>>592 覚悟を決めて3/24の古河はなももマラソンにエントリー
今日の23:50締め切り
今からだと柴又100Kかな。
でもある程度自信がついてからレースに出たほうがいいと思う
マジぶっつけでレースなんか出たら大恥かいて自尊心根元から折れてしばらく立ち直れないぞ
>>585 軽井沢は去年参加したけど人多すぎ。
道も狭くて追い抜くのが大変で疲れたので、今年はパス。
3月:板橋CITYマラソン
4月:長野マラソン
5月:柏崎潮風マラソン
6月:乗鞍天空マラソン
7月:?
8月:?
2月は東京落選でお休み。東京に外れると、西日本のレースしかないのが辛い。
東京落選組の救済大会をどこかでやってくれないかなぁ。
6月まではエントリー済み。7、8月が未定。
練習の一環になりそうな、タフなハーフマラソンを探している。
乗鞍は博打だよなぁ
しかも今は前泊前提だし
2年前ほぼ不眠で当日駆けつけたがw
いわきに出ればよかったんじゃないか?
>>595 実力の伴わない自尊心なんて邪魔なだけ。折れちまえ。
>>596 > 東京落選組の救済大会をどこかでやってくれないかなぁ。
青梅は違うのか?(救済と言う意味で)
> 練習の一環になりそうな、タフなハーフマラソンを探している。
道マラ
>>596 7月:富士登山競走
8月:血祭りロードレース
>>600 >> 東京落選組の救済大会をどこかでやってくれないかなぁ。
>青梅は違うのか?(救済と言う意味で)
発表後だとエントリーに間に合わないからだと思う、
どうしても走りたければ先にエントリーすれば良いと思うけど。
605 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 07:57:23.43
>>596 8月 北海道マラソン
気温30度以上の真夏のレースはマラソンの厳しさを教えてくれることでしょう
多数の救急車のサイレンを聞きながら、道端でぶっ倒れてる奴や立ちゲロしてる奴を横目にゴールを目指す
>>604 東京の抽選発表は9月になったから間に合うようになったよ
607 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 09:26:13.36
青梅はフルにできないのかなあ。
609 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 09:32:50.19
湘南藤沢市民マラソンはタニマリの輪っかタグ使って計測出来なかった人が結構いたみたいだね。
参加賞のシャツはタニマリハーフよりはまし。
さあ、今から受付行ってくる。
>>608が説明してくれるそうです、
多摩川南岸道路が全通すれば迂回できるようになるから
フルになるかもしれないよ?
まあ早くても30年後くらいだろうけど。
湘南藤沢市民マラソンの計測チップって新しいヤツなの?
画像みてみたい
614 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 10:37:09.95
箱根駅伝5区ロードレースなんて開催できないかなあ。コースは勿論そのま
んま。結構チャレンジャー集まって収益も上げられると思うんだけどな。
>>608 何が分かってないのかわからん。
詳しく書いて!
616 :
596:2013/02/02(土) 11:13:19.17
>>598 いわきは館山から中一週だったのでパスした。
>>600 北海道マラソンは一泊飛行機代かけてまで行く気しない。
いつも参戦はぼっちだし(´・ω・)
>>602 富士登山競争って平日開催で、初参加は5合目コースのみか。迷うなぁ。
火祭は8月の第一候補です。
2月はやっぱり青梅か。来年出ようっと。
30kmが適性の選手もいるんだよ
公認30kmレースがなくなったら30kmの記録で国際マラソン狙ってるランナーが困るじゃないか
>>614 あそこ交通規制したら小田原から御殿場行けなくなってしまう
駅伝は正月だからまだ封鎖してもたかがしれてる交通量だけど
>>617 ますます分からなくなってきた。
30kmの公認レースって青梅しかないの?
結構アップダウンがあるけれど、あれで記録が出やすいコースなの?
適性が30kmな人なら、仮に30kmで好記録が出ても、国際マラソンでちゃんと走れないんじゃないの?
>>616 7月には、やぶはら高原ハーフってのもある
関東からだと一泊しないとだけど
俺は走ったこと無いけど結構起伏があるコースらしいよ
2月の関東は守谷、赤羽、深谷とハーフは充実してるね
621 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 11:51:30.88
箱根はターンパイクでこの前やってたよ
>>619 青梅と同じ日に熊本で30kmがあってこっちは川内が出るぞ
びわ湖の調整だろうけど
あと箱根の大学生も出るね
熊谷、前沢牛も30kmじゃなかったっけ?
タニマリと湘南藤沢市民マラソンに使われた新しい計測チップ、もう次回から使えないね。
両大会でスタートの時点で
「ゴール付近で強い電波を飛ばしている方がいる。ランナーの正確な計測が出来なくなるのでお止め下さい」
って放送してたらしい。
これ、スタート前にもうきちんと計測できない可能性があるから「妨害電波をだしてる人がいる」って人のせいにして、
責任逃れしてるんじゃない?
スタート前にこうなることはわかってた可能性あるね。
チップを変更するには金も時間もなくて、そのままやっちゃったと。
実際のところきちんと計測できてなかったの?
>>625 タニマリはネットタイム計測失敗で、グロスとネットを同じにさせられた人が多いみたい。
記録もまだ送られて来てない人も多い。
湘南藤沢は記録すらない人多数。
湘南藤沢はタニマリの失敗を知ってのことだったから、もうこうなることはわかってただろうね。
利益を削ってでもチップ変更すべきだったね。
2週間しかないから変更するには時間が足りないか・・・。
仙台国際の標準タイムから30kmが省かれたんだよねー、
これからは仙台うんこくさいと呼ばせてもらおう
>>623 熊谷は公認じゃないよ。
荒川30kと同様、練習レース的な位置づけ。
>>621 箱根人気に便乗してエントリー殺到するかと思いきやあまり人が集まらなかったみたいね。
まあ、ランネットとスポーツエントリーで申し込み出来なかったのも原因か?
強い電波って、携帯電話程度の電波でもダメになるという意味かもしれないけどね
いまどき、マラソン会場付近では携帯電話の電源はお切りください、なんてできないよな
>>626 チップが紙みたいなのに変わったって話があったけど、そのチップを採用した人は怒られているだろうなあ。
もしかしたらチップコストを下げて回収しなくて良いように、という狙いがあるのかもしれないな。
いろいろ乗り越えるべき山はあるだろうけど、チップの工夫はどんどんやってほしい。
632 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 14:37:36.57
明日のレースに向け、イタリア料理の隠れ家的名店の「フェ・ラツィオ」で「アワビと松茸のクリームソースパスタ」を食べカーボローディングは完了した
フルで計測ミスは許されないからハーフ以下で試してる段階だろうな
この大会に出たランナーはたまったもんじゃないがw
>>626 マジか
タニマリ関連は名実ともに地雷確定じゃんw
湘南藤沢マラソンも谷川真理がアドバイザーかw
最悪だな
ランネットのレポ見たらマジだった
大会出て記録取れてないって最悪じゃん・・・
記録ってどうせ公認記録じゃないんだし自分のウォッチで測ってるっしょw
あんな糞コースの記録なんてどうでもいいわ
初めての大会だったら記念だからショックでかいw
なんだかんだ言っても記録が全て
社会人は結果を出してなんぼ
>>639 >社会人は結果を出してなんぼ
いいたいことがわからん。
学生だったら記録はいいのか?
どんだけ安いのか知らんが、ペラペラチップは大失敗だな
この大会を目標にしてた人がほんとかわいそう
タニマリと猫はワンセットなの?
固いチップでも回収せず そのままもらえる大会もあるんだから
ちゃんと計測できる物にしてほしいw
紙チップのレースは実験台にさせられたんだろう
タニマリタイプは知らんが、よくスポーツエイドで使ってる使い捨てチップは問題聞かない
ペラペラなのをゼッケン裏にウレタンで補強してるタイプ
>>640 結果が出なくても努力やプロセスが褒められるのは学生までだよという戒めの言葉
1万人以上が谷川真理の実験台にwww
もうタニマリは丸刈り謝罪しろよ。
話はそれからだ。
649 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 18:04:16.59
淀川寛平の受付に行ってきた。参加賞は寛平の似顔絵のTシャツ。
>>638 知人は初めてのマラソン大会が今回のタニマリで
「マラソン大会のTシャツって これが当たり前なの?」って
写真付きでメール送ってきて お茶吹き出しそうになった
>>650 wwwww
記録がない人には、タニマリは返金するんだろうな?
タニマリは俺も二度と出ない。
ネット・グロスの記録同じだし…
コースもひどいし、来年からはフロストバイトだな
グロスタイムすらないランナーもいるw
藤沢市民マラソンに出たかったんだが、出られなくてよかったのかな
高い交通費と時間使って記録無しだったら暫く立ち直れないわ
>>652 おま、よりによってフロストバイトェ・・・
あそこは運営もアメリカナイズされてっぞw
サブ3でもない雑魚が記録とか抜かしてんじゃねーよ
フロストバイトかなりキャパオーバーだったみたいだぞ
次回はタニマリからも流れるのを考えるとフロストバイトも地雷になりそうだ
659 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:16:51.54
660 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 19:48:44.73
湘南藤沢市民マラソンの結果がメンテナンス中になってる。
俺のタイムは計測されてるんだろうか
>>660 なんとなく1回限りの開催っぽいな。
九州の都市市民マラソンなら旅行がてらに参加するのに魅力ありそうなんだけどな。
アメリカナイズ = イージー = いいかげん
湘南市民マラソンのゼッケン捨てちまったよ
問い合わせも出来ないどうしよう
藤沢市民マラソンの結果サイトは何なんだよ
工事中です
m(__)m
668 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 22:17:06.97
神奈川マラソン
期 日 2013年2月3日(日)
会 場 日清オイリオグループ横浜磯子事業場 (横浜市磯子区・JR京浜東北線磯子駅前)
669 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 23:07:34.72
神奈川マラソン、生まれてはじめてのマラソン大会になるから
タイム云々よりも、まずは無事に完走できるように頑張らねば!
走られる方、がんばりましょうね
670 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/02(土) 23:39:43.59
明日は守谷。そろそろ寝る。
671 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 05:11:36.88
みなさんおはよう
672 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 05:18:22.68
では、おやすみなさい
673 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 05:32:39.76
今日は三郷シティだけど、館山の疲れとれん。やめるか
674 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 05:35:40.27
ちょっと風邪っぽいしな
家でギターでも弾くか
楽しみだったけどな三郷シティ
675 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 05:39:16.63
>>665 大丈夫だよ。行けば100円で売って貰える。
俺も出るよ20km。70分切り目指して頑張るわ
676 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 07:18:37.57
風がつおいお
スタートまでにはやむのか?
677 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 07:51:25.50
守谷出る人いる?
地元だけどスルーしちゃった・・
678 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 07:53:03.11
出るお いまからTX
679 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 08:15:27.88
>>678 おー、楽しんできてね
俺も申し込んでおけば良かったな・・
今さらだが川内ロンドン出てたらと思うよ
今日の強風はひどいな
向かい風でひっくり返りそうになったの初めてだぞ
さすがの守谷だった
682 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 17:17:15.25
別大って10万人規模の市民マラソンにならない?
コースも広いしそれだけのランナーが別府温泉に泊れば大繁盛だし
宿泊施設、交通機関のキャパ的に無理でしょ
参加資格のあるレースはなるべく規模変えずに維持して欲しい
ただでさえ数年前の緩和で価値落ちてるし
ニワカ集めて祭りやりたいなら、それ用のレース作って欲しい
大人数が参加する制限時間ゆるゆるのお祭り的なマラソンが地域ごとに一つあればいいんだが
685 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 18:01:42.94
別府参加資格がゆるくなったから元に戻して欲しい
>>684 だいたいあるんじゃないの?
北海道、東北、関東、東海、北陸、近畿、中国、四国、九州と。
一つだけあれば十分って話なら同意しかねるが。
開催するかどうかは、需要と主催者の都合で決まれば良いことだし。
現状では人気大会は重複して申し込む人がいるとしても、すげえ抽選になっている。
潜在的にはまだまだ需要はあるはず。
体育振興、観光振興で手を挙げる自治体は出てくるだろうな。
願わくばもっと大会主催者間の情報の交流があるべきだと思うけど、なんかノウハウの
共有化が図れていなさそう。大会ごとに質のばらつきが大きいよな。
687 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 18:38:20.93
大規模大会だとレースが始まる前から疲れるわーと思ってたらクラス毎に別れるから意外とスタートや受付とかスムーズだね
それに持ちタイム別に並べるから焦る必要がない
※隣県の1万人強の大会の場合です
タイム計測は進化してるけどゼッケンの装着ってもっと楽になりませんかね
毎回ゼッケン付けるのに手間取る
走ってる最中もなんか気になる
それはオマエが不器用だから
>>689 何のためにナンバーカードがあるかだよね、
この大会にエントリーしていることが誰でもわかり、
番号によって運営側が個人情報を特定できる必要があるわけだ、
だから途中で無くなったり番号がわからなくなるのは困る、
参加賞のTシャツの背中にマジックで番号を書くみたいのでも良いのかな?
>>683 別府ほど宿泊施設に恵まれた地は他には無いと思うが
県を挙げて温泉県として観光客誘致を働きかけている
ゼッケンって一緒に配布される安全ピンで付けるけど、安全ピンじゃなくて丸いシールみたいな物(?)で付けてる人をたまに見掛けるがあの丸いシールみたいな物は何?
らんなっぷ
>>691 別府の観光統計見たら
ここ数年だと年間宿泊者数は多くて年間300万台後半なんだけど
1日に10万も収容できるもんかね
大分駅周辺含めても
他の観光客締め出しでもしないときついんじゃない
東京みたいに公共交通が多くないから
スタート地点まで、ゴール地点からの輸送の問題もある
淀川寛平に今年の谷マリのTシャツ着てるランナーがいたよw
>>692 自分で本当に走っていて、スポーツ用品店に行ったことがあるなら
わかるだろうに。
698 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 20:21:52.01
静岡ってフルマラソンあんまないんだな
>>697 ランナップって小さいものだから、知ってても店で見つけられるとは限らんだろう。
もうちょっと初心者に優しくしなよ。
それはさておき、
ゼッケンはうまく付けられない人も少なくないようで、スタート前から安全ピンのところで破いていたり、
ランナップが外れていたりする人をよく見かけるな。
以前ランナップ買ったけど
ゼッケン隅の穴が小さくてはまらなかった
ランナップでとめてる人はパンチとかで穴大きくして使ってんの?
そ ランナップと穴あけパンチは必需品
俺は奈良マラソンの参加賞でもらったランナップをずっと使ってる。
どうやっているのかよく見えなかったけれど、ランナップみたいなのを
安全ピンでウェアに止めている人を見たことがあるよ。
売っているなら欲しい。
その留め具があれば、当日にゼッケンを受け取るタイプの大会でも、ウェアに留め具
だけでも付けていけるし。
そもそも位置決めが面倒なんだよなあ。
大会に出てる売店によく売ってる
今度大き目の大会に出たら探して見るといい
>>704 安全ピンで止めるランナップって売ってる?
俺は東京オリンピック招致バッジでゼッケン止めてる。
だから今年こそ東京マラソン参加させてくらさい
>>703 安全ピンでとめるのなら
ランナップなんていらないじゃん?
ランナップ使ったことあるけど、
安全ピンみたいに遊びがないし、
いざ取ろうとするとなかなかとれなくて爪をはがしちゃったりで
使わなくなった
安全ピン使っても30回レースでランシャツに刺して外して問題ないけどなww
どういう使い方してるんだか
そら不器用すぎだぜw 爪なぞ使わんから
そんなにすぐに爪がはがれるなんて白血病じゃね?
明日朝イチで受診すべき
ランナップの裏側のほうのなくさない?
私は1年で2個なくした(ノ_・,)
713 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 21:47:52.39
ランナップ、走ってるとどっかしら外れて落っことしてる
ランナップ使ったことないけど難点もあるんだな。
ゼッケン事前配布なら自宅で付ければいいが、当日会場配布で会場で付けるのはなかなか面倒だな。
>>707 ゼッケン受け取る出発前にウェアに止めておけるのがメリット。
会場の更衣室とか芝生の上でウェアの裏に手をまわしてゴソゴソやっていたら、
上ぎみ、下ぎみ、斜め、ピンと張り過ぎで着たとたんに外れたり、となかなかうまく決まらない。
716 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/03(日) 22:36:35.84
ゼッケンベルト使ってる人いないの?
走っている間にランナップが外れる人はほうれん草の食べすぎじゃないか
ユルめに止めないと。
>>694 数万人の移動なら大分ビッグアイで実績十分
>>690 やり方によっては同じ番組の人が複数出てこないか?
テープで貼るのがいちばん良さげ。今度試してみよう。
今日はある大会でハーフ走ったんだけど、
スタートが大学生、以下タイム別に分かれてるのね。
でも全然守られてなくて、スタートライン通過後どれくらい抜かさなきゃならんのだと。
その間にも前との差は無駄に空くし。
明らかにそのタイム内で走れないことがわかっていながら、そこまでしてグロスタイムを上げたいかね?
後ろからどつきそうになるよ。。
どついたれ!
>>722 磯子でしょ?
同じこと思って走ってた
1時間30-45の先頭からスタートして最初の5キロ通過29分
スタートまで3分くらいかかったけど実質5分/kmですら走れてない
15-30で並んでたやつらどんだけ抜いたか分からんわ
コースのキャパのせいもあるけど前に並んでたカスどもが酷すぎる
>>724 そうだよ。
大学のころは全然気にならなかったけど、今回一般で初めて出場してちょっと残念だった。
俺は15分以内のところだったんだけど、
並んでる途中で割り込んで先に行く人はいるわ、
イヤホン長パンの人はいるわで。
まぁまじめに守ってる人が大半なわけなんだろうけど、一部の人のせいで不利益がもたらされるのもちょっとなーって。
あれ正味スタートラインまでのロスタイムだけじゃないよね?
スタートしてからもしばらく飛ばせないよね
何かいいスタート方法ないのかな…
それって神奈川マラソンに限った話じゃないけどね
遅い人は早くスタートしないと間に合わない(関門にひっかかる)って思って
無駄に前に行ったりするし
早く走れるならとにかく早く行って前に並ぶしかないね
おれも適正なブロックに並ばない人はどの大会でも同じくらいいると思う。
神奈川マラソンは道幅が狭いから、特に問題になるんでしょう。
ここって不正をする人間がいなかったとしても、自分のペースで走れないでしょ?
参加者を減らすしかないよ。
目立ちたいくそデブ連中が最前列に並んでたりする
729 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 07:11:16.74
遅いのに前に並ぶと、グロスとネットのタイム差で特定され実名が割れるから俺は鈍足だけど適正なブロックからスタートしてる
730 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 08:05:22.08
>>698 掛川、島田、袋井ぐらいかな?
自分としては浜松シティ、駿府あたりがフルになってくれないかなと思う
731 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 09:33:17.48
>>729 なるほど。まあわざわざそんなこと調べる人はいないだろうけど
勉強になった。
昨日の丸亀もひどかったよ。
自己申告で5分毎ブロック分けされていて、
自分は初参加の友人のフォローで1:40−1:45からスタート。
なのに前はキロ5分半くらいじゃねーの?と思える人だらけ。
勿論すげえ邪魔。
ペースランナーもいたけど、渋滞や給水の関係でペースの
上げ下げが多くて、振り落としにかかってるみたいで面白かった(笑)
ハーフにペースランナーなんているのか
制限時間の目印になるペースランナーはいることがあるね
後ろの人達用の
735 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 12:16:14.65
自分の実力にあった適正なブロックで走らないと、つい飛ばしすぎて後半失速する。
周りにも迷惑をかけ、さらに自分も損をする。
昨日の丸亀は登録の部で走ってきたけど、同じスタートラインに一般の部が何人かいたよ。
他の登録の部の人に追い出されてたけど。
丸亀ってうどん屋じゃないのか
738 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 12:55:14.90
それは丸亀製麺
739 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 12:56:04.30
丸亀ってそば屋!
神奈川マラソンで自己記録更新しましたなんて言ってる人は、
不正ランナーじゃないかと勘ぐってしまう。
昨日丸亀走って来たぞ。
ホテルの蛇口ひねったらうどんの出汁が出てきてクソワロタwww
公認レースは参加者タイム共有してブロック分けしろよ
>>729 逆に言うと、ネットタイムが無ければわからないってこと?
>>732 丸亀って一応はタイム順に並ぶようになったんだ
まぁでも、人大杉でまともに走れるとは思えんけど
746 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 15:54:11.52
長野に川内さん出るらしいね。NHK昔みたいに生中継してくれないかな。
747 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 16:04:11.29
エントリーって2回に分けてくれればいいのにね。
1回目は日曜日の朝、2回目は平日の夜みたいな感じで。
長野にエントリーできなかった悔しさまぎれに言ってみる。
749 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 18:47:34.33
>>728 その最前列からスタートしたデブが翌年の広告に写ってたりするんだよw
ランニング雑誌でよく見かける
ゼッケンはちゃんと胸に付けてくださいと要項に強調して書いてある大会が多いよな
あれはゼッケンベルト禁止のことだと気がつかないかな
>ゼッケンはちゃんと胸に付けてください
これは前に付けろって事かと思ってた
何でゼッケンベルト禁止なんだ?
752 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 20:17:18.28
ゼッケンベルトをマラソン大会で使用したことがあるけど、ゼッケンが風でヒラヒラして使い勝手悪かった。
あれはトライアスロン向けじゃないか?
ゼッケンベルトはトレランのバックパック姿に似合うもんだ
ロードレースにはあの斜めふんどしは似合わん
ウルトラマラソンだと途中でシャツ変えることもあるだろうから使えそうだね
胸に付けるのはチップの情報を収集するアンテナの高さの関係かな。
背の低い人、高い人、いろいろいるだろうから、少々の高い低いぐらいは
大丈夫なようになっているはずだけど。
チップじゃなく単にゼッケン番号がはっきり見えるようにだろ
写真も撮られるわけだし
腰のひらひら付けはバイクで言えばナンバープレートめくって見えづらくしてるようなもん
オールスポーツが楽できるようにだろ。
758 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 22:04:08.71
スポンサーへの配慮もあるかと。
チップの計測ミスで記録がない多くの参加者に対して、谷川真理がどう対応するのかとても興味がある
760 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/04(月) 22:16:06.74
淀川寛平では多くの男女ランナーが参加賞の寛平Tシャツを着て走ってたが、
谷川真理ハーフでもみんな谷マリT着て走ったの?
>>750 市民マラソンでゼッケンベルト禁止とかないだろ
立川ハーフ、今年はゼッケンと荷物袋が事前配布になった。
去年の混乱を考えれば喜ばしいことなのだが、
ゲストに猫ひろしとは予想外…
763 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 01:34:06.61
嫌、想定内。
>>725 >何かいいスタート方法ないのかな
公式タイムをグロスからネットに変えるだけでかなり違う
アメリカでは総合入賞者以外はネットタイムが公式だが
無理して前に並ぶ奴はほとんどいない
あとは 制限時間を過ぎても歩道を走ってゴールすることを認める
これで 関門をクリアするために前に並ぶ奴が減る
大会主催者はもっと運営方法を勉強しろ
>>765 違う。寛平の似顔絵とともに、あーめーまーって書いてある。
俺はゼッケンはランパンにつけるよ。
他の人とちがってかっこいい。注目の的。
768 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 08:21:47.45
メッシュの不織布で小ぶりのゼッケンにしてくれたらいいのになぁ。
俺が昔出た大会では前日のみの受付で、もらったゼッケンに安全ピンがついてない。
で、よく見ると別の紙にゼッケンは糸できちんと縫い付けることって書いてあった。
宿泊した旅館で別のランナーに安全ピンもらったからよかったけど、一瞬はぁーって
感じだったな。
772 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 10:15:08.38
773 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 10:23:57.56
皆ー!名古屋競馬走らないのー?
>>759 大会レポにネットとグロスが一緒と書いてる人いるけど、そういうことなのか。
俺はちゃんと測れてた。
>>774 チップって、どういう質のものだったの?
見た瞬間不安に思うようなものだった?
チップと思ったらアメマバッチだった(´∀`*)
>>764 いや、仮にネットが公式になってもそこまで変わらん。密集で人を抜くのは難しいし、つまりタイムが落ちる。
前に並べば密集も短いからタイムロスは少ないが、最後尾からならたとえネットでスタートから計測でもスタートラインから密集がずっと続く。
そもそも、前に並ぶのはグロスこだわるやつもいるが、↑の理由も既に多いのでは?
>>760 会場で着て走ってる人見たら、なかなかカッコいいやん!って思ったけど、家に帰ってみたらビミョーって感じる不思議。
>>775 例えるなら遊園地のフリーパスの手につける輪っかか
新生児の足につける輪っか
>>769 トレランでは普通だし縦に貼ってもオルスポにバッチリ掲載されてるよ
ケチ付けるばかりでなく現実見てね
オルスポのタグ付けって人力だとすればどえらい手間だがさすがに認識ソフトだよね?
>>781 当然。
だから人間なら判断できる写真もたまに間違えてる。
オルスポはランパンでハミ金ポロリで走っている
写真とかあったら削除するのかな?
カメラ前をおっぱいポロリで走ってくれる女いないかな?
ウンコ漏らしてたりしたらやっぱり載せないのかな?
784 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 18:11:13.66
やってみて
786 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/05(火) 18:46:21.05
>徳川家康公の没後400年にあたる2015年に開催される「徳川家康公顕彰
>400年記念事業」の一環として、静岡市などは14年春に、駿府城公園や
>久能山東照宮をはじめとする家康公にまつわる場所をコースにしたフルマラソン
>大会を開催する。実現すれば定期開催では市内初のフルマラソン大会となるという。
>市は2700億円程度となる見込みの13年度一般会計予算案に、助成費として
>4000万円を計上する方針だ。(中略)
>マラソンは、市内にある家康公ゆかりの場所を巡りながら、42・195キロを
>走り抜くコースでの実施を予定している。詳細なコースや日程は今後決定し、
>市は現在、県警や関係機関との調整を進めている。(2/5 読売新聞HP)
静岡のフルマラソンと言えば新東名を思い出す・・・
ゼッケンをちゃんと胸につけているのに腕振りがババンババンバンバンなせいで
番号が隠れちゃっている二重に気の毒な人もいる
>>787 呼びました?
でも連写で撮って
●234
123●
1234
になった時も全部の写真がゼッケン検索1234で
出てきたから、人の目でも確認してるんじゃないかな。
オルスポって事前に特定の番号を掲載拒否できないのだろうか?
載せられるの嫌なんだけど後から削除依頼を一枚一枚出すのが面倒…
>>771 そういう大会もあるんですね。
ソーイングセットを常に持って行くか…
>>790 昔って書いてあるじゃん
たぶん30年くらい前の話
着替え用ポンチョって、袖から手出してたら着替え出来ねえんじゃないの?
>>792 着替えるときは袖から手は出さんでしょ。
レースウェアに着替えたあとでウィンドブレーカとしても使えるようになっているのではないですか?
それがわかっているのになぜ袖から手を出すんだ?
795 :
790:2013/02/05(火) 23:13:33.25
>>791 すんません、見落としてました。
見ても数年前と思ったかも。
体力回復に週一で約3km走るくらいしかしてないのだが、2ヵ月後ハーフって走れるかなぁ?
とりあえずは、練習量増やして、申し込み期限ぎりぎりまで様子みるけれど。
週2で一回5kmは走れるようになってから申し込んでください。迷惑です。
何が迷惑なのか興味があるな
>>777 全員がタイム順に並んでいれば 序盤で追い抜く必要もないし タイムロスもたかが知れてる
ボストンなんて スタート直後は狭い道が続くけど 混雑で窮屈なのは せいぜい1マイル
むしろ 同じレベルの人が大量にいるから ペースを保ちやすい
速い人に囲まれて 抜かれまくるほうが 余程走りづらいと思う
持ちタイムが同じでもその時の体調等によってペースが異なるわな
803 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 09:37:09.28
>>796 ハーフはやめたほうがいい。歩かずに完走は厳しすぎる。
>>796 あと2ヶ月あるんだし、練習量も増やすつもりなんでしょ?
それならハーフ完走できると思うよ。他人に何を言われても、自分のやりたい事はやるべきだ。エントリーしちゃえ。そしてトレーニング頑張ろう!
ハーフで歩いてるのはかなり恥ずかしいね
昔一人前のランナーでハーフもバリバリ走って、故障したけど体力回復でちょっとずつ走ってるなら
2ヶ月で十分ハーフ行けるだろう
2ヵ月あれば休まず10km走れる様にはなれるだろうし
そうなればハーフなら気合で乗り切れるから大丈夫
2ヶ月間、週2回、トレッドミルで30分、5kmしか走ってなかったけど
坂だらけのコースで初ハーフを完走した友人がいるし、
全く走っていなかったのに、3週間の練習で初ハーフに出て2時間3分で完走した友人もいる。
二人とも40歳代で、高校時代は野球部で走るのは厭きてやめちゃったけど、
若い頃に作った体はしっかりしているみたいだね。
そりゃそんな歩くのと同じようなペースなら余裕だろ
ピクニックじゃねーんだよクズども
2時間で20km歩けるのか
歩くの早ええな
813 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 17:22:27.56
青梅の公式ホームページに招待選手出てないけど何処に出てる
報知新聞とか?
815 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 18:50:23.22
8人招待選手がいるらしいけど。柏以外わからん
走れるかどうかなんて自分にしかわからねーじゃん
人に聞くんじゃなくハーフの大会出たければ出りゃいいじゃん
走りきれるかどうか分からないけど、出たいから出るっていうクズが多すぎなんだよ
出たけりゃ死ぬほど練習してから出ろ
死ぬほど練習しなくてもハーフくらい走れるだろ、
ただ人によっては時間がかかるかもしれないけど
たまに走るフツーの市民ランナーが死ぬほど練習なんてするかアフォ
金払ってんだ ブツクサ言うなクソガキが
>>821 >>817みたいに自分の考えに従わない奴はクズとか思ってるような人は普通の人間にとっては迷惑極まりないです
邪魔ってことは遅いクズより遅いのかwww
練習してこいヴォケ
ぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚が
ぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚が
ぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚が
ぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚が
ぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚が
ぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚がぶっ飛ばすぞ雑魚が
>>825 こいつ面白いね
どんだけ頭悪いんだろうね
自分で頭がいいと思ってる奴ほど、現場では使えないよな
829 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 21:32:08.82
>>825 長距離が早くても性格が悪ければ誰にも相手にされないだろ?
ランナーとしは二流くらいでも、人間としては三流、四流だと生き辛いだろ?
お前はマラソンから何を学んだ?
少しは大人になれよ。
10キロでもハーフでもマラソンでも速く走れても一般の人からしたらキモいだけだよな
ほかにすることねえのかよ!といわれてしまう
ぶっとばすぞ雑魚がw
833 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/06(水) 22:34:30.28
普通、本当に力のある奴は、ぶっとばす雑魚とは言わないよね。
キンコン西野が言いそうなセリフだな
>>831 そんな事を言う奴らは何をやってんだか?
ギャンブル(笑)とか車弄り(笑)とか仕事が趣味(爆)とか
俺は走って練習してきたが、お前らのような練習すらしないで2chに張り付いてる雑魚どもには何やっても負ける気はしない
続きは「#ぶっ飛ばすぞ雑魚が!!」でどうぞw
840 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 04:28:10.89
もう少しで厳しい寒さが終わる。
暖かくなってきたらランニングが辛くなる
自転車に移行です
次スレ
□■市民マラソン&ロードレース【79K先までぶっ飛ばすぞ雑魚が】■□
843 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 13:28:05.41
844 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 14:53:46.67
はぁ?10km78分台で走れるわ、ぶっ飛ばすぞ雑魚が
845 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 17:35:07.24
10km 78分てw
壮年女子?
>>840 寒さが終わると黄砂がやってくる
あの大気汚染だとマジ今年の春は走るのを諦めたほうが懸命かも試練・・
引きこもりじゃない限りはマラソンしてようがしてなかろうが大して変わらないよ
まあでも10km50分で走れない奴が大会にヘラヘラ出てくる今のマラソンブームも異常だよな
849 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 19:18:23.51
お前もな〜
いや、俺が異常だ。
あっちもこっちも恋せよ乙女
確かにな職場のジジイが10km1時間で走ったとか言って喜んでんで
「歩いたほうが速いわ!」と思いつつ、よかったですねと返した。
まあ10km1時間で走れない20代男子がいるのも確かだからなー
856 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 21:00:39.94
>>854 いくつ?
ジジイになったら皆衰えるんだよ。
俺普通に歩いたら1時間で10キロなんて進まないわ
10km1時間で歩くぐらいなら走って50分のほうが楽だな。
競歩の選手ってどんな体してるんだろう。
俺の自己ベストより速く歩くなんて・・・
競歩っぽく歩かなきゃ、1時間で10kmなんて無理だろ
860 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/07(木) 21:41:06.71
もう冬が終わろうとしてる。
もう立春すぎてますけど?
あー やっちゃった
二十四節気は旧暦だからね〜 28日後の気候と考えたほうが実際に近いだろ
プw 頭も悪いw
24回sex?
立つ?春を買う?
大会は10km制限時間70分ぐらいでしょ?
ええやん1時間かかったって。
しかしファンランナーとはいえ基本的に長距離スポーツは練習を重ねたらある程度はレベルが上がるもんじゃね?
で、ラン歴10年以上でいつも1時間近く掛かるとか?
ファンランナーなんだから、制限時間内に完走できるなら良いじゃん。
『走るのが楽しい』と『速く走るのが楽しい』の違い。
むしろ、10年も走ることを楽しんでるのは素敵なことだと思うけどな。
体の衰えは思ったよりハイピッチ
871 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 10:27:20.63
>>868 いや、だから年齢を重ねると肉体的にどんどん衰えていくんだよね。
どんなに練習を重ねても避けられないんだよ。
>>871 60歳でハーフ100分で走るランナー、何人もしってるよ
練習で負荷かけてないんじゃないかなー
873 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 13:41:57.05
>>872 お前の周りにいる老人よりお前が知らない老人の数の方が圧倒的に多いんだぜ
874 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 15:36:13.51
>>872みたいな不良品がいなくなれば陸上はもっとまともな状態で多くの人にとって身近な存在になる
でも、おれはジジイは遅くても大会でてるの見ると尊敬するな。
自分も60.70過ぎても遅くなっても走っていたい。
歳とともに記録は落ちていくけど50半ばまでは緩やかなんだよね
50台後半になってまずパワーがなくなって60前で心肺機能も驚くほど落ちる
スタミナはそこまで落ちないからスピード遅くなっても距離は走れるんだが
あ、ソースは俺
ちなみに自己ベストは41の時に出した2時間52分な
記録見たら51の時に3時間16分で走ってんのに60は4時間2分、去年63で4時間33分もうだめp
>>876 その年代でラン続けてるとはすごいですね。
ちなみにウルトラ100km越えとか経験ありますか?
すげーなジジイ。
43でサブ4に届いてない俺はこのまま転がり落ちて20年後には関門OUTしてそうだな、、
881 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 17:17:01.36
60過ぎて2ちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>881 俺もそう言って笑った。10年前は
でも40超えて、そろそろ60過ぎても変わらず2ちゃんやってる自分が見えてくるぞ
ガキの頃はまさか自分がオッサンになってもオナニーなんてする訳がない
なんて思ってなかったか?
883 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 18:18:56.92
>>882 走り始めてから性欲が無くなって、オナニーしなくなった
たまに夢精するのをどうにかしたい、27歳
おれは2ちゃんは10年くらいだから35の時か・・・
若いころは伝説の荒らしとよばれてたなぁ
60超の人へ質問です
長距離ランナーは膝や腰を使い過ぎて早くに衰えて軟骨とかもすり減ってくるよと言う人もいます
そうなったらウォーキングに切り替えようとも思いますが
タイムや心肺機能はともかく足腰の方はどうなんでしょうか
因みに陸上部経験者ではないです
>>885 むしろ若い頃から陸上部で酷使していた人よりは
衰えが少ない分歳がいっても走れるよ。
>>877 70前にサブ6にならないようサブ5維持で無理せんと頑張って〜
ランスマ出てた奈良マラソンの爺さんはは71才時点で3時間0分9秒を達成したそうだ。
去年の奈良マラソンでも3時間30分くらいだったから、希望はあるな。
>>886 周りにも少なからず高齢のランナーはいて毎年サブ4くらいで走ってます
でもそういう人の陰で止めていった人もいるのかなと
何事も過ぎたるは…ですかね
890 :
65歳のサブ4ランナー:2013/02/08(金) 21:19:15.67
おう、呼んだか?
>>888 すげえなあ。去年の奈良ってことはついこの前の回だよな。
そういや折り返してきたランナーに高齢すぎる人が混じってたかも。
892 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 21:44:01.93
俺も走り始めて三年になるが性欲がめっきりなくなった43歳
単なる歳のせいかな
893 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 21:57:06.09
走り始めて性欲が無くなるっていうより、タイムのために食事制限したりするからかも知れんね。やっぱり、肉をガツガツ食うと性欲も出るだろうが、体重オーバーになるしね。
というかセックスより面白いんだ。
身体との対話というか、自分の身体のご機嫌うかがったり、厳しくしたり…
895 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/08(金) 22:13:23.67
確かに性欲がつくものは食べなくなった
陸上男子 = 草食男子
平日仕事から帰って走るか悩んでいる時
とりあえず一発抜くと走る気になる
一応レース前日は体力温存で抜かないようにしてる43歳
性欲は無くならないなあ
この間サブ4のご褒美に風俗行ってきた
月200km以上走ってるけど、毎週風俗行ってるんですが…
まだ走り足りないのでしょうか?
>>899 北海道マラソンの後はススキノはランナーだらけらしいなw
フル遠征の帰りにソープで体を綺麗にしてもらうのがデフォな俺が通りますよ〜♪
>>902 ススキノは風俗街というわけじゃなく普通の飲み屋もたくさん集中してるわけで
打ち上げのランナーがたくさんいても何もヘンじゃない
>>903 ソープ行く体力を温存しなかったらあと15分はタイムちじめられただろ
>>904 違うよ!
ススキノの風俗店がランナーでいっぱいてことw
知り合いの60過ぎのランナーさんと、3時間3分台でゴール前バトルした。
一応勝ったけど・・でも、年齢の差を考えると完敗だよね。
ランネットで勝田マラソンの写真撮影サービスが上がってたが、俺がゴールするタイミング殆ど撮れてなくてワロタw
……ワロタ
>>908 ランネットの写真って大会毎に違いがありすぎ
勝田のは毎年酷いな
>>894 ああそれ分かる。男は特にそういう傾向が強いのかもしれん。
つまり相手との対話を追究する女と自分との対話を追究する男というか。
913 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 08:04:26.76
セックスは、相手の女性の肉体との対話じゃないんだ
テクニックが不足して、相手の女性があまり感じてくれないとそうなるんだろうな
10km40分も切れないような鈍足クズどもが
何を知った風に語ってるの?笑えるw
大阪の前日夕方に飛田で遊んで
翌日のレースベスト更新しました@40ちゃい
>>908 真ん中に知らないおじさんが写ってて脇のほうに自分がぽつんと居たりする
>>908 あれいつも思うんだが、もう1〜2秒前の方が写ってる枚数が多い希ガス
10キロ30分台で走れるような人は
こんなとこに粘着しないとおもwwww
920 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 09:38:04.57
>>915 大阪の「裏マラ」ソンを体験しましたな。
>>909 そうなんだ、今年初参加だったからショックよ。
>>916 写ってる奴でもお爺さんの陰になってる。
万歳してゴールしてる腕に隠された俺の顔……。
>>917 あと1〜2秒後だったらってのもあって本当に安定してなかった。
来年からはカメラの位置も確認して写り易いポイントでゴールします。
誰か詳しい人、教えて欲しい
ハーフで100分切れないんだが
スピード練習重視したほうがいいのかな?
25キロくらいのペース走を主にしてるんだが
21キロを100分で走る練習を繰り返す
ハーフ100分切れないやつにはその練習は無理だろww
926 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 13:07:20.83
>>922 15キロぐらいのペース走重視したら?
ハーフ100分より気持ち速めかなぐらいのペースで
ハーフ100切れない人て5k20分きれない?
ハーフ100分切れたので10キロ42分台だしたいんだが5kスピードどれだけ必要?
日本語で
929 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 17:49:22.64
5k20分台で走る練習をすれば・・
日本語の勉強が先
フル3時間半切りだと
ハーフのタイムはどれくらいあればいいのかな?
1時間35分くらい
933 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/09(土) 20:43:41.55
ハーフ×2+10分が一応の目安と聞いたことがあるが…
A×2+10分=210分
A×2=210分-10分
A×2=200分
A=200分÷2
A=100分
A=1時間40分
だな。
ハーフ90分以内で走れる人は+10分(誤差5分)
90〜120分以内の人は+20分(誤差10分)
VDOT でググりなさい
俺五キロ19分30でハーフ98ふんだったけどこんなもんかな?五キロの割には遅いかな?
>>933 まだフル走ったことないな
それは気休めと思い知るよ
ハーフ1時間40分だとフルの前半を1時間45分で入って後半もそのままペース落とさず行かなきゃならん
かなり厳しいぞ
1時間35分になると1時間40分で入って後半落ちて1時間50分でもいい
>>922 自分の場合だと
1:43:30の後スピード練習に手を出したが40を切れず、結局
・120分〜150分のLSDで脂肪減と脚固め
・5kmでいいので平日に1〜2回走って筋力維持
(走れない日はスクワットランジ腹筋で補強)
・起伏のあるコースで心肺向上(上りでペースアップ)
・レース1ヶ月前からはキロ4分40秒で4〜8kmくらい走る機会を
増やしてペース感覚養成
ってやってたらきれたよ。ビルドアップとかのが効率いいだろうけど
意思が弱いので・・・。
多分1:40〜41前半くらいだろうから、LSD増やして2kg痩せるだけでも
良いような気はするけどね。
>>937 ハーフ95分だけど5km21分だわ。スピードなさすぎwww
前半とばして貯金型や後半追い上げ型、まったくイーブン型と人によって違うからそれは当てはまらんよ
やっぱハーフ90分切りたいな。五キロ19分切りできたらスピードはOKかな。今は調子よいと1945から2015て感じなんだが。
ハーフは90分切れるか切れないか程度だが、
疲れると足がつるのとの戦いなので
フルは3:30切れるか切れないか程度だわ、
>>937 目が点になるくらいハーフが遅い遅すぎる
疲れるからつるわけじゃないよ
>>945 じゃ、何で?
脚が出来ていない?塩分の不足?
>>944 マジかよ。長い距離苦手で10キロも45分きれないから、これでも結構やるじゃんと思ったんだけどな。職場とかじゃハーフやフルしかタイム聞かれないからなぁ…。
一キロ全力は3分くらいでいけるからスピードは市民ランナーでもましなほうだと思う。
脚力がないのに蹴りが強すぎるんじゃね??
5kmのタイムと思ってたのが、実は4.5kmしか走ってないとかだろ。
俺も足がつるタイプ。
理由はわかっている。
ただの練習不足。
30キロ走や3時間走などをしてないから。
普段の練習15〜21キロしかしていないから。
>>949 いくつか大会出てるからそれはないと思う。自分の回りもこんな感じの人多いからこんなもんだと思ってた。ドレッドミルだとキロ四分は三キロまでしか無理だけど、ロードなら最初3分30くらいで入るから粘れる。
>>947 1km全力3分とか、全然凄くないからw
そのスピードで10km35分台出せないなら、そもそも長距離向いてないんじゃね?
足がつるのは筋疲労、脱水状態、ミネラルの不足があると思う。
俺は脱水状態にならないようにエイドごとに必ず水分を取り、塩熱サプリとか塩分のサプリを携行して必ず取るようにしてる。
バナナ等に含まれるカリウムも効果的だそうだ。
足がつりやすい人は、遺伝的代謝異常かも知れない
てか、1km全力のタイムとか計ったことないわ
インターバルの1kmのタイムとは全然違うんだろうし
朝までに埋めてまお
勝田をグロス3時間05分で走った者だけど、自分も含め前後10〜15人ほどのランナーズアップデート(5kmおき)を調べてみたら
大概の人は、35〜40kmのラップがそれまでと比べ明らかに落ちてるんだがこういうもんなの?
自分はというと、0〜5はスタート時の混雑で22分台、5〜35kmは全て21分台前半だったんだが35〜40kmが23分台というザマ。
普通すぎてなんも言えねー!
むしろどんなもんだと思ってたのか知りたいわ
てかこんなとこで聞くよりググればもっと一般的な情報が得られるのに、
人に聞くことしかしない馬鹿なのかな。
まあ、遅い奴はなんも自分で解決しようとしないクズだと証明してるな。
966 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 09:07:16.82
ぶっ雑魚
>>965 おまえになんか訊いてないわ、ばーかw
美沙子ちゃんにきいたんだよ
図星だったからってそうカッカすんなよwww
煽るんだったらもう少しマシに煽れよ。
こんな形でしか鬱憤を晴らせない惨めなおっさんにしか見えないぞw
970 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 11:35:15.96
乙!
足がつるのは体質もあるし、癖になっちゃう人もいるよ
代表的なのは日本のトップランナーの一人の佐藤悠基がそう。
今日のレースもスタート渋滞がひどかった
遅いのに前に並ぶ奴らは何なんだろうね
参加者が増えて会場やトイレが混むってのは
運営がどうにかしたり、参加者同士お互い様という部分だと思うけど
スタート位置は運営がプラカード出したりしてるのに
遅いやつがそれを無視して
実力相応の場所に並んでるランナーに一方的に害を与えている
973 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 14:50:30.39
>>972 グロスとネットのタイム差がなくて鈍足の奴とか救いようがないよな
この人、俺でも知ってる。ジョーダンに
「バスケットが出来ないようにしてやろうか?」って凄んだ人かな
違うかな
975 :
↑↑↑:2013/02/10(日) 15:29:33.61
誰ですか?このアホは。
私です。誤爆すみませんでしたorz
今日ハーフのレースで心拍計つけて走ったんだけど
平均心拍数が179で
呼吸がきつい区間も楽な区間も大きな変化なく安定してた
呼吸が楽になれば心拍数落ちそうなものだけど
うまく測れてないのかな
平均179てのも高すぎる気がするし
ちなみに30歳で
安静時は45、300mの坂を使って最大心拍測った時は192だったので
心拍計の性能としては問題ないと思う(suunto quest)
977 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 16:21:48.51
1000mが2分51秒で5kmが18分40秒。
向き不向きというのは確かにあります。
>>975 今のスレの流れだとぶっ飛ばすぞ雑魚がの人について語っているように読めるから
誰も誤爆だと思ってないかも
979 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 17:12:09.68
>>972 前に並んでた女軍団がそうだった
「前の方に来ちゃったね」とか認識してるのに前の方に陣取るとかアホかよ
先週はオッサン軍団が「前の方は肌の露出が多い人が多いねぇ〜」とかアホ丸出しw
案の定、大したタイムじゃない俺よりも10分以上も遅くゴールしてた
>>979 勝田も酷かったよ。
Aブロック、Bブロックに後ろのブロック連中が乱入。
何の為のブロック分けか分からん。
個人的に赤羽のダメだったところ(河川敷マラソン全般か)
・水門工事中につき道幅減少で大渋滞&砂利道で足首クリってなった
・ゴール地点をスルーして2km先折り返しとか、心が折れるランナー続出。コース設定惨い。
・野球少年や監督カーが反対側に渡りたい人がいつ渡れるんだよって舌打ち。
・タイム狙っている先頭ランナーの折り返しが、一般走者で95%道ふさがれて
どいて!って切れてた。あれじゃタイム出ないよ。もっと誘導しろ。
>>981 >ゴール地点をスルーして2km先折り返しとか、心が折れるランナー続出。
個人的には一番つらい。わかってたとしても
983 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 18:25:11.91
赤羽のダメだったこと
参加賞が奇抜な色に花柄模様のTシャツ
まあそのうち全員がAブロック申請するようになる。
そうなって初めて改善されるんだろう。
つまりみんなで不正申告しよう!
986 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 19:11:55.30
少し前に、不正にAブロックに並んでた奴の顔がオルスポ経由で晒されてたな
こういうのがあるから、俺はAブロックにはいかない
ゼッケンにブロックでかく明記してさらに色分けすりゃ完璧
申告タイムって過去の記録から正しいかどうかチェックしないの
何人いると思ってるんだw そんなめんどくせーことしねーよタコw
>>989 でもさあランネットで名前で記録が解るようになってるんだから
上手くソートして出来ないのかな?
あんなに高い手数料とってるくせに
>>981-982 参加者だけど、ゴール地点を見ながら通り過ぎるのは超つらかった。
あの時点で17kmぐらいだったと思うけど、折り返し地点が気が遠く
なるほど遠かった・・・・。折り返したあと、あと2km近くある、と
思うとさすがに心が折れた。
一番つらい所で、おあずけくらったみたいな感じ?
岩淵水門の渋滞は予測していた。完璧に止まっていたね。
折り返しランナーの部分はほんと、気の毒だった。
とくにトップを走ってた人、「開けて下さい!!」と叫びながら
走ってたよ。ちょうどその頃暑くなって上着を脱ぐ人がいて
その上着のひらひらが折り返しのトップランナーの顔にあたって、超迷惑だった。
あれは、脱いだランナーのほうが気をつけないといけないね。
コース地点通過は最初から分かってたことなんだから心折れる奴の方がおかしくね?
21km走る気持ちで来て17kmなんてまだまだ余力ある状態じゃん。
単につまんないコース設定という話なら同意だが。
しかばねハーフ
足の親指・人差し指の爪の内側が紫色に腫れてしまったんだけど、何が原因なのかな?
995 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 20:27:11.55
シューズがキツかったときに俺は何回かある
緩くても中で足が動いてなるかもね
あとは着地の仕方が爪先に負荷をかけやすいとか
>>992 ハーフの距離を走ったのが初めてだったので・・・・。
これまで10kmしか走ったことがなかった・・・・・。
もうへとへと。タイムも後半落ちまくって、1時間48分。これ以上は無理だった。
来年は1時間40分を目標に頑張ります。
997 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 20:31:30.86
フルはサブ3が上級者だとして、ハーフと10kは何分から上級者ですか?
サブ3から上級者って誰が決めた?
999 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 20:35:06.97
38分
1000 :
ゼッケン774さん@ラストコール:2013/02/10(日) 20:36:21.07
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。