□■市民マラソン&ロードレース【31K地点】■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
引き続きはしりましょう。
ビギナーからシリアスランナーまで
市民マラソンとロードレースについて自由にマッタリ語るスレです。
タイムの遅い選手を貶めるような書き込みは禁止。

前スレ
□■市民マラソン&ロードレース【30K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1239670767/l50

【過去スレ】
□■市民マラソン&ロードレース【29K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1236495086/

□■市民マラソン&ロードレース【28K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1234744650/
□■市民マラソン&ロードレース【27K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1233188840/
□■市民マラソン&ロードレース【26K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1230333659/
□■市民マラソン&ロードレース【25K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1228350727/
□■市民マラソン&ロードレース【24K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1227021759/
□■市民マラソン&ロードレース【23K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1225235692/
□■市民マラソン&ロードレース【22K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1220933310/
□■市民マラソン&ロードレース【21K地点】■□
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1214828207/


2ゼッケン774さん@ラストコール :2009/05/15(金) 16:47:11
1 みんなあ、また書き込んでよね。
アナローグマ
アナローグーマー
いちもつ!

皆!皆のスタミナをちょっとづつオラに分けてくれ!
5ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/15(金) 18:53:20
郷です
>>1
乙クマー
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/15(金) 18:55:31
999 :ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/15(金) 17:53:25
999なら来年の東京マラソン当選。
>>4
嫌だと言ったら?
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/15(金) 21:10:27
明日はオラが地元の味スタでマニュライフわくわくチャリティラン・デー2009が開催。
3、5、10キロのファンラン。参加費無料(チャリティ任意)で記念品が貰える。タイム計測や
順位表彰はないけど、結構速い人も出るからガチで走っても大丈夫(去年のトップは5キロ
が17分台、10キロが37分台ぐらいだった)。ゲストに弘山晴美も来るよ。
当日エントリー可能なので、空いてる人はおいで!
ttp://www.mxtv.co.jp/wakuwaku09/
>>9
うちから味スタまで往復20キロ、10キロに出れば30キロか。
良い練習になるな。でも用事があるから行けない。
ω=2πf
おっぱいは2つのパイがfuwafuwa
12ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 07:45:20
>>9
じゃあ、行くよ。
会場内どこら辺にいる?
せっかくだからそこまでいくよ。
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 17:08:27
13日の金曜日
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 17:21:12
明日、他県の大会に参加するんですが、よろしいですか?





by 神戸市民
味スタ行ってきた。弘山さんは5キロの部に登場、サルの耳のおもちゃをつけてウケを狙うも
地味なキャラクターが災いして撃沈。自分は10キロの部に参加。限られた敷地内で距離を
稼ぐための迷路のようなコースに苦戦。こんなイベントにもオルスポはちゃんと来ていて、
バシバシ写真撮られた。記念品のリストコインケース、ベルトが手首に回らない。腕太くて
すみません。
>>12 朝から出てたんで見逃した。ゴメン
1612:2009/05/16(土) 20:06:39
>>15
地味キャラで撃沈して悪かったな
>>16
本人?w
>>16
撃沈って?
何分だったんだぜ?
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 22:46:37
明日皇居マラソンなんだけど、暑くならないでくれ。皇居初めてなんだけど、アップダウン結構あるのかな?
20ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 23:10:19
半分は登りだよ
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/16(土) 23:19:14
皇居周回は、1/4が登り 1/4が下り  1/2がフラット
ふと思ったけど
皇居周回のレースって
どこかから許可とってるのかな
>>24
公道使うんだから警視庁じゃない?
新インフルの影響で大会開催中止とかもでてくるのかね?
不謹慎ながらも、大会ラッシュの時期にぶつからなかったのはいいけれど。

今シーズンの終わりに初の着ぐるみフルマラソン(@荒川)に挑戦しようと、
準備していたから大会中止となると残念だ。
27ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 01:20:24
その道路をどこが管理しているかによって許可を得る先は違うよ
>>25
せまい歩道を何百人(?)でガンガン走っていいですよ
って許可するもんなのかな
>>25
許可は取っているよ。
以前出た皇居周回の大会本部に許可証が貼ってあった。
当然だけど使用の許可だから、歩行者より優先して使えるとか
ではないけど。
たぶん許可なしで実施する大会はないと思う。
(クラブの練習会レベルなら別だろうけど)
走路だけでなく受付会場なども含めて申請して許可を貰って
いるって聞いた。
ちなみに皇居周辺では警備上号砲禁止の場合が多くて、
(発砲事件と間違われると大事だから)、某大会では
号砲が子供のおもちゃの火薬鉄砲だった。
ペチン、って音の号砲で笑った。

>>26
神戸ではお祭りが中止になったように、マラソンシーズンに
その地域で大流行したら中止もありうるよね。
早くおさまってほしいよ。
30ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 07:06:00
今日は雨だけど頑張ってこいよ勾配厨
31ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 11:12:52
スレタイの31はいただけないな。半角が全角かはっきりしろや。
32ゼッケン774さん@ラストコール :2009/05/17(日) 12:02:39
半角が全角か


半角か全角か



はっきりしろや。

くだらねえ事に目くじら立てやがって。
>>32
くだらねえから、死ね。
34ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 16:16:29
>>33
生きる!
野辺山ウルトラの人はまだ走っているのかな?
今日は風邪が強かった…by神奈川
37ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 20:56:24
>>19
アップダウンはどうだったんだ?
>>36
インフルエンザか?
いまの調子で、1、2週間後に日本中で感染者続出っていう事態になれば、
大規模大会は中止に追い込まれるかも。山中湖、喜多、JAL千歳あたり
危ないかもね
40ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/17(日) 22:16:23
喜多って大規模大会なん?
北海道はあと2時間で締切りだぞ。
>>38
嫌,「風」の間違いだった。
来週、立川で初大会です。(10k)緊張する〜
かすみがうらでもらった「れんこんめん」昨日食べた。
普通のうどんだな。
45ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 10:40:36
れんこんめんまだ食べてないな
参加賞のTシャツは着て走ってるけど
>>45
消費期限は6月中旬だと思う。早く食べた方がいいよ。
47ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 12:14:40
阪神大震災の次はインフルエンザばら蒔きかよ
関西人は自重しろよ
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 12:23:09
>>47
自重せーへん。マスクもつけへん。
平成21年5月24日(日)に予定していました麒麟獅子マラソン大会は
50ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 13:48:17
6/7たたらぎダム湖に申し込んでるんだが。
>>50
5月17日、朝来市において新型インフルエンザの発生が確認されましたが、症状は回復にむかっています。
52ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 14:40:17
>>49
中止みたいやね。 http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/db60b63e295ace400f0f3eaef5bd887d.html

同じく24日にある小豆島オリーブマラソンもマズイかも…
自身初のマラソン大会、山中湖ロードレースに向けて練習してたら脚痛めた。
完走できそうにない。オワタ
54あまちゃん:2009/05/18(月) 17:52:10
さびしいねえ。何ヶ月も前からこの大会目指してがんばってきた人もいるだろうに。
インフルエンザ騒ぎおさまるまで何度か似たようなことあるんだろうねえ。
>>40
スケールでいえば荒川の10分の一にも満たないか。
沿道の応援は殆どいない。河川敷は一般の人がそれぞれ普通に
休日を楽しんでる感じでマラソン大会やってるとか知らない人もいるかもw
そんな中を走る。
来週の立川の昭和記念公園でやるレースって、2500人も集まるのか。

近所なのに全然知らなかった。

冷やかしに。。。いやいや応援しに行ってみようかな。
>>53
最初なんてそんなもんよ。

しこしこ鍛えるしかないよね。
58ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 20:34:21
昨日の秩父の上り坂で吐きそうになったのに来月10km上りっぱなしの三峰
オワタ\(^o^)/


59ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:23:53
神戸市民だが、どこの大会でも目の敵にされそう。
奥びわ湖に行ってきました。給水所で紙コップをゴミ箱に入れてスゲェって言ってもらおうと
思ってたのに、ゴミ箱なしで路上に捨てろという指示でした。残念です。
レース後は雄琴温泉に行きました。と言ってもスパリゾートです。隣に、なんとか御殿という
のがありましたが、レースで疲れていたので行かずにハッスルなしです。
>>52
小豆島オリーブマラソン全国大会事務局から緊急のお知らせ
 今回、新型インフルエンザの国内感染が確認されたのを受け、
5月24日(日)に開催を予定していました「第32回小豆島オリーブマラソン全国大会は中止します。
 参加申し込みをいただきましたランナーの皆様方には大変ご迷惑をおかけしますが、
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
 なお、「参加料」「臨時船および臨時駐車場前受金」につきましては、
現金書留にて後日返還します。
62ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/18(月) 21:38:53
麒麟獅子もオリーブも中止って、たたらぎダム湖も危ないな。神戸市民がいっぱい申し込
んでるからどうなるのやら。
オリーブは参加料返還って書いてあるけど、浜坂は中止としか書いてない。
詳細不明だがや
関西人は遠征禁止
まじで中止の大会あるんだな
>>64
トキオは新型インフルエンザの検査を渡航歴ある者しかしてないってホント?
完踏で流行った季節性インフル、実は新型じゃねぇの?
>>64
どうあがいてもすぐに関東にも来るよ
んでもって大会は全滅する

おれは喜多はあきらめた
つーか仮に開催されても行く気がしない
>>67
小市民乙
>>56
去年は2500人だけど、今年はもっと多いよ。
予定の締め切り前に満員締め切りになったし
>>68
ひょっとして自分だけは小市民ではないとでも思ってる?
それこそ小市民w
>>58
予想外の坂と最初からきついのがわかってるのとでは
心構えが違うからそれなりの走りになるでしょうよ、
まあ、無理せずがんばって。
72ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 07:35:20
阪神大震災の次はインフルエンザばら蒔きかよ
関西人は自重しろよ

マスクつけて走れば良いじゃない
>>72
やだね
関西人でなくても九州から東京から新幹線、高速、飛行機で頻繁に行き来
しているんだからすでに日本中に行ってるだろうね。
76あまちゃん:2009/05/19(火) 10:02:58
今更だが、2ちゃんねるのような匿名希望で書き込みができる掲示板が問題にあることがちょくちょくあるな。
>>72のように人の顔をみたら絶対に言えないような事を平気で書けるから。
 おれはこういう人が震災にあったり重い疾病にかかったとしてもできれば無視したい。
>>76
いちいちゴミレスにかまうんじゃねーよ
おまえみたいにムキになるアフォがいるからバカが喜んで色々書き込むんだ
匿名掲示板に向いてないみたいだからよそに行ったら?
どっちもどっちや。ケンカすんな。
今日は荒れてるのね
いいんじゃないの。匿名掲示板も書き込む時マナーを持ちましょうって考えはあってもいいと思う。
社会問題になっているのはたしかだし。もっとも定着するはずないけど。
アスリート・シップにのっとった匿名でいこうぜ。
東根さくらんぼマラソンだけど、
前夜は山形市内のビジホは満杯になったりするの?
>>82
山形駅付近だと電車なら7時すぎまでに乗らないと間に合わないから注意ね。
ホテル次第だと思うけど、去年泊まったところは特別混雑していなかった。
朝食の時間がぎりぎりだからマラソン行くと思われる人ばかりだったが、
そんなにいなかったしね。
84ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 17:26:13
新型インフルエンザにかかる「第24回たたらぎダム湖マラソン大会」の予定について
 新型インフルエンザの影響を受け、「第24回たたらぎダム湖マラソン大会」の開催につき
 ましては、現在協議中です。5月22日(金)に開催又は中止の決定を予定しています。
 開催になった場合は、通常どおりナンバーカード引換券を送付します。また、中止になった
 場合は、その旨を記載したお知らせ文書をランナーの皆様に郵送する予定としております。

 ランナーの皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いします。
関西人だけ参加禁止にすりゃいいのにな・・・
>>52
>中止に伴う参加料の返金は、申込規約4に従い、返金は出来ませんのでご了承ください。
かわいそうに
>>84
10kmに申し込んでるんだけど
短い距離を走る練習がしんどくてたまらんから
個人的には中止も歓迎
じゃあ、申し込まなきゃいいじゃん
89ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 20:15:17
ですよねー
市民マラソン出たいんだけど、開催日が近くてまだ申し込めるところありますか?

スペック
・年齢 33歳♂
・運動暦 学生時代帰宅部、今はスキーを年に数回程度
・市民マラソン暦 なし
・出たい距離 10km
・タイム 10kmベスト33分、アベレージ36分
>>90
スポーツエントリーで調べろ、カス。
>>91
親切にありがとうございます
さっそく見に行ってきます
マラソン歴なしでタイムがわかっているのが不思議
TTやったんじゃねーの
>>92
ここも使ってみな
http://runnet.jp/runtes/
いや、釣られないようにするよ
9790:2009/05/19(火) 22:00:06
湘南国際マラソンの10km・一般男子にエントリーしますた!

>>91
本当にありがとうございました

>>93
普段のジョグのタイムです
腕時計なのであまり正確ではないと思いますが・・・

>>95
ありがとうございます
こちらも使わせて頂きます!
10kmの道のりを
毎日走って帰宅してたんだろな
そのぴったり10Kmってどうやって測ったんだろうね

どっちにしろ、本人が「あまり正確・・」
と言っているが、正確どころが誤差だらけ。
ジョギングで10Km33分というのは絶対にありえない。
距離の単位を正しくかけないやつよりも
おれは>>90を信用する
10190:2009/05/19(火) 22:13:40
いろいろと説明が足りずすみません
いつもは河原のサイクリングロードを走ってるんですが、
路面に距離が500mごとにペイントされているんです
車道の道路標示のようなきれいなペイントなので、わりと正確かな・・・と勝手に思ってます
でも、どこか割り切れないところがあって、きちんと計測された大会に出たくなった次第です

>>99
33分は自分でも奇跡だと思っています
体調、天候、混み具合全てが最高に整ってました
もう出ないと思っていますw
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:17:21
一人で走るよりも大会の方がタイムは短縮されるから、湘南国際の10キロ走れば
33分が奇跡じゃなくて間違いだということに気がつくよ。
エチオピアで生まれ育ったとか
>>101
優勝出来るかもしれんぞ
頑張れ
湘南国際マラソン 10km男子 前回の優勝タイム
31分38秒
俺も10km30分くらいがベストかな
正確には距離わかんないけど、だいたい5kmから10kmくらいの間だろうから
大会でてみんべ。優勝できるかもな
107ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:32:32
そういえば、俺も地元のサイクリングロード走っているけど
路面に書かれている距離からみた10kmのタイムは遅くて25分だったよ
まあ混じれすするとサイクリングロードの場所による
正確なところもある
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/19(火) 22:34:20
混ぜちゃうのかよ
>>107
オリンピック出なよ
歴史に名を残せる
>>101とオリンピック出場権争い
11290:2009/05/19(火) 22:37:27
>>102
間違いだったとしてもそれが分かれば今後の励みにもなりますのでw

>>104
優勝は絶対無理だと思いますが、初の市民マラソンを楽しみたいです
楽しめるかな・・・

>>106
>>107
自分もそれが気になっていました
それで大会への参加を決めた次第です

>>108
多摩川サイクリングロードを走っていますが、
東京都下で正確なところをご存知でしたら教えて頂ければ幸いです
マピオンキョリ測かGoogleマップ距離測定ツールで計ってみればいいんじゃない?
たぶんふちゅうだと思うが
何キロ地点から何キロ地点かで違う
11590:2009/05/19(火) 22:53:53
>>113
さっそく試してみたのですが、上手くできませんでした・・・
せっかく教えて頂いたのにすみません

>>114
あ、やっぱり違うのですね・・・
残念ではありますが、大会参加に向けモチベーションがあがってきました!

みなさん、本当にありがとうございました!
大会に向けて頑張ります!
多摩川のコースって
「くるくる回せ」か?
サイクリングロードもそうだが、
河川敷の距離表示も不正確なところがあるよね。

漏れがよく走ってる荒川も
河口から○kmの表示が1キロごとにあるが、
場所によってややばらつきがあるので、
1キロごとの表示は参考程度にして、
市民マラソンのコースで5キロごとのラップをとってる。
>>115
ジョギングシミュレーター使えよ
http://42.195km.net/jogsim/
90ネタはそろそろこの辺で
陸上トラックを25周するという発想が誰からも無いのが
マラソンスレっぽいな。
いずれにせよ、30分台ってだけで相当速いわな。
>>120
近くに開放している陸上競技場がなかったりすると、
陸上トラックって身近なものじゃないと思うよ。
東京だと国立競技場のトレセンは都心部でアクセスもいいし貴重だと思うわ
織田フィールドでいいじゃん
>>90
多摩川のどの辺りかわからんが、川崎の月例マラソンはどーよ?
毎月最終の日曜日に開催してて当日参加可能。
種目は3km・5km・10kmの3つ。
参加料1000円で3種目全部出てることも可w

世に言う市民マラソンというよりは合同練習会って感じの雰囲気だが。

>>122
確かに都内は一般開放してる競技場って少ないね。
自分は川崎の等々力競技場を使うな。
125ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 00:37:46
>>90
17日までに申し込みすれば湘南のフルにエントリー出来たのに・・・
正直10キロじゃ物足りんよ
6ヶ月あるからトレーニングすればフルも完走可能だよ
エントリー締め切ったからしょうがないけどね
考えてみれば半年も先の10kmに申し込んでワクワクするよりも、直近でエントリー可能な10km申し込んだ方がいいよな
8月下旬には、血祭りロードレースとか楽しい大会あるんだし。
>>90
多摩川と月例で思い出した。
毎月第2日曜の月例多摩川は安いし当日のドタ参OK。
10Kを400円で走れるし、そのタイムなら優勝狙えるよ。
詳細はググれ!
いやジョグペースで30分前半なんて経験なしじゃ普通無理だからw
129ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 09:01:35
いや経験あってもジョグペースで30分前半なんて無理でしょw
130不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/05/20(水) 09:05:54
>>90の話で盛り上がっているところ申し訳ないです
男性用のサンバイザーでオススメのものあります?
スポーツオーソリティで尋ねたら「女性用しかありません」でした

サンバイザーて女性用しかないんだ
そろそろ日焼けどめ塗る季節だな
ドラッグストアで売ってる398円ぐらいのでOKかな?
ダメだ!
30分前半はジョグペースとは言わないし
まあ凄く素質のある人なら少しの練習で30台前半で走れる人も稀にいてもおかしくない。
中学の時、全然スポーツやってないのに1500余裕で5分切ってた奴とかいたし。
90は何かの間違いっぽい気はするが別に本当だとしても有り得なくはない。
東根さくらんぼマラソン、神町駅から会場までは歩いて行ける距離なのかな?
そのうち兵庫県民、大阪府民お断りの大会が出てきそうだな。
137ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 13:17:00
90
ぜひ結果報告してくれ。
11月まで待つ。
138ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 14:16:20
ジョグで10km30分って言ってみたいなw
「週刊文春」今週号
⇒警告大特集:<ブーム過熱に専門家が警鐘>マラソンが赤血球を破壊する!
(筆者:椎名 玲&吉中由紀)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm
山中湖が近づいているけど、1周(13.6km)で1時間切るには
どれくらいの実力があれば可能だろう?
>>140
フルを3時間半で走れればOK
>>140 時速14km【キロ4分12秒ペース】で1時間走りきれる脚を作らないとね。
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/20(水) 20:24:00
>>140
標高1000m前後で平地より若干酸素薄い
走ればわかるがちょいと苦しいよ
1時間切ると
男女約7000人のランナー中200番以内に入ります

13.6キロを60分は楽に見えて実際は苦しくハード
頑張ってチャレンジしてみてください
14490:2009/05/20(水) 20:26:12
私のせいで荒れてしまって申し訳ありません。
やはり距離に誤差があるみたいです。
初心者がそんなに速く走れるわけないですよね。

それにしてもここって陸上競技板なのにレベル低すぎなのでは?
>>144
で、距離はどのくらいだったんだ?話はそれからだ。
>>144 最後の3行でまた荒れるぞ。 おまえ5km30分の勘違いだろ!
>>144
わざと荒れさせようとしてるだろ
14890:2009/05/20(水) 21:24:57
90です

>>144は自分ではありません

>>144
無駄に荒らすようなことはやめて下さい
14990:2009/05/20(水) 21:29:44
俺が90だ
15090:2009/05/20(水) 21:37:04
私が90です
15190:2009/05/20(水) 21:50:44
わしが90じゃ
15290:2009/05/20(水) 21:55:38
ワイが90や
15390:2009/05/20(水) 22:01:35
ばーぶー!!
豚菌に犯されたのね。
15590:2009/05/20(水) 22:08:44
僕が90です
15690:2009/05/20(水) 22:26:05
ワテが90どす
157140:2009/05/20(水) 22:50:43
>>141-143
ありがとうございます

特に>>143さん
この前の大会で12km52分で走れたので平地なら何とか可能かもしれないけど、
高所の影響がどのくらいあるものかと思って聞いてみました。
もしかしたらできるかもしれない、くらいに思っていていいですよね?
東京から単身、東根さくらんぼマラソンに参加します
前夜は、山形の東横インが取れました
>>139
記事読んでないからわからんけど赤血球破壊されるのは常識なのでは?
だから貧血になるから鉄分摂れと言われてるんじゃないの。
160143:2009/05/20(水) 23:34:05
>>157
143です

12kmって前橋?
自分も参加して同じくらいのタイム

でも山中湖は65分切るのがやっと
平地で4分15秒ペースで走れても山中湖では
毎回4分40秒ペースが維持できないんです

自分は標高の影響大です
新型インフル東京上陸

喜多オワタ
喜多の当日、もっと近いところで大会あるんだけどね
163157:2009/05/21(木) 07:53:34
>>160
前橋じゃないです、1/3くらい林間コース走るレースでした。
ペース的にとても参考になりました、当日やれるだけやろうと思います。
第45回越前大野名水マラソンの中止について

関西方面で新型インフルエンザが感染拡大していることから、関係機関と協議の結果、ラ

ンナーの皆様の感染予防を第一に考え、大会を中止させていただくこととした次第でございます。



名指しで関西批判キター



「第26回OTTYマラソン全国大会」

新型インフルエンザの影響による
大会の開催又は中止(延期)について
現時点では開催の方向で準備を進めております。
何らかの変更がある場合はこのHPと郵送にてご通知致します。

平成21年5月20日
166ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 15:37:20
小豆島オリーブハーフマラソンは豚インフルエンザの為、中止決定。

庄内緑地公園マラソンの通知書まだこないけど中止かいな
168ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 18:19:47
スイカマラソン通知来た方いますか?自分まだ来ないんです…
群馬の森って、当日駅から臨時バスは出るのかな?
170ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/21(木) 22:12:45
昭和記念公園、雨っぽいな〜
しかし、初めてだから頑張る。目標は足切りにならず完走。
>>168
スイカって富里?
だとしたらまだ1ヶ月以上あるじゃん。
そんなに早く来ないでしょ。
走り続けられるなら、どうやっても足きりにはならないと思うんだけど…
173あまちゃん:2009/05/22(金) 00:14:28
なあ、たかがインフルエンザウイルスごときのために至福の趣味の時間の楽しみが制限される。
 なんか許せないと思わないか?
糞コテ死ね
175ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 09:12:35
強毒H5N1型の鳥インフルの死亡率は60%と言われている。

もし、日本で発症されればパニックとなり、マラソンどころではなくなる。
お台場ナイトマラソン落選

当選者いる?
インフルエンザで全員落選じゃないのか?
>>176
そんな大会あるなら教えてくれよ
俺も出たい
>>178
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=15103

次回にご期待ってところでしょうか
180ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 15:34:50
「第24回たたらぎダム湖マラソン大会」ついて(お詫び)
 新型インフルエンザの影響を受け、「第24回たたらぎダム湖マラソン大会」の開催につきましては、
 現在協議中です。当初は5月22日(金)に開催又は中止の決定を予定しておりましたが、以下の
 とおり変更させていただきます。
◆大会開催又は中止につきましては、5月26日(火)に決定します。
 なお、開催になった場合は、通常どおりナンバーカード引換券を送付します。また、中止になった
 場合は、その旨を記載したお知らせ文書を皆様に郵送する予定としております。
 ランナーの皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いします。
181ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 16:48:10
インフルで中止の場合エントリーフィーは戻ってくるの?
普通帰ってこないんじゃない?
準備に金かかってるんだし。
金太郎マラソンやるよな?
ビール楽しみにしているから中止とかやめてくれよな
勘弁だぞ
ポまいらマラソンで身体鍛えてんだろ!?
インフルエンザなんぞ屁でもないやろが・・。
185ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 20:03:27
>>183
ノシ俺も参戦
まだなんもないから大丈夫だろうが、中止のお知らせはどうやってくるんだろ?
186ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/22(金) 20:04:20
逆に毎日長距離走ってる奴は体温変動が激しいし疲労状態も長く、免疫力とか低い状態が多い気がする。
アスリーとは普通の人より風邪引き易いと聞くし。
フルマラソンは本質的に健康に悪いし、もうプラスな事ってあんまりない荊の道ですよ。
だがそれがいい。
だよな。絹川なんてウイルスにやられて可哀想なことになってる。
今日来なければ、金太郎大丈夫そうだな。
出来立てビール楽しみだ
金太郎は、コース自体はきついですか?


あと東根さくらんぼに参加する皆さん、前夜はどこに泊まります?
泊まらないと参加できないの?
喜多の受付票届いた。前日受付やるってことは参加者急増か?
10キロのスタート時間が早くなったんだね。
これだと半数以上抜くことになるから給水とか大変そうだな
まあ、俺はフルだから第二折り返し以降だけですむけど
ハーフの上位はフルの殆どと10キロの半数以上を抜くことに
なるから大変だね。
それで?
金太郎途中道端が狭いから、走力ある程度あるなら

前半飛ばして良い位置キープしたほうがいいぞ

2名くらいしか走れないサイクリングロード走る

何キロ走るか判らないけど参考になれば。あと道は平坦だな。
うまいビールお互い飲みたいな!
 そう、前半飛ばして道幅せまくなったところで失速して、後続にバカ扱いされるのがナイス
195あまちゃん:2009/05/22(金) 23:47:42
関東は年間を通じて楽しい大会がいっぱいあるからいいなあ。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 00:05:49
>>193
金太郎マラソンのゼッケンは、ゼッケン留めの穴空いてます?
197ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 00:16:23
>>90
 ここは市民マラソンスレだから仕方ない。まあレベルどうこう言うのは
もう一度ちゃんとした距離測定したコースを走ってからにするんだな。
自分が言った10キロ33分だかがどういうレベルかよくわかんだろ。
喜多、前日受付ワロタ
いったい何人申し込んだんだよw

また勘違いな文句を言うやつが続出するんだろうな
あーうざ
>>135
歩いていけなくはないが、さくらんぼ東根駅から送迎バス乗った方が楽だよ
すぐ来るから大丈夫だ
>>189
天童でも山形でも好きなところに泊まればいいよ
車なら宮城県側に泊まることだって可能だぜ
201ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/23(土) 06:41:44
金太郎10キロ参加予定です
距離表示ってありますか?
>>198
kwsk
まさか、喜多ネタを知らない馬鹿がいるとは

>>202のことだけど
東根さくらんぼの前日は、山形市内のビジホも一杯らしいな
喜多、そんなに参加者多いんだ!
前回、2周目の会場通過時にゴールしたハーフの人達が走路に
溢れてて通り抜けるの大変だったぞ。
今回も記録証発行の場所が同じだと走行不能になるんじゃ・・・

喜多ならきっとやらかしてくれそうな気がする。
うちにも喜多のハガキが来た♪
ナンバーカード通りだと7000人オーバー?大丈夫なのかな〜
明日、立川で初マラソン。
緊張しながら寝ます。
雨だ
209ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 08:40:19
喜多7000人(笑)
喜多のナンバーカード 距離別・男女別で区分があるんだから、数字だけで参加者を判断するるのは
バカ丸出し。
今日も雨かぁ〜
去年もタニマリ駅伝のあった5月第4週も雨で、集合のグランドもぬかって靴もグチョグチョになった。
なんか、この時期のレースは微妙に雨が多い気がする
ハーフまでならいいよ
先週の野辺山はきつかったぜ。
歩いてるときに抜いてる人の着ているゴミ袋みて
人の出身地がわかったくらい。
立川昭和記念公園はもうスタートだな

だんだん晴れてきたけど、まだパラパラくるな。
足柄大橋の10`に出て、今帰りの小田急線です
通常より1分ぐらい遅かったけど…皆さんはどうでした?
記録証発行のシステムエラーなど、コース同様gdgd
何分だったんだよっ!
>>204
やと宿取れたよ
218ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 12:12:07
足柄金太郎15km行ってきた。
途中道狭すぎw
でもこのコンディションで、道がほぼ舗装路で助かった。
それでもオニュウのシューズがドロドロ…。
水洗いしていいんだっけ?
>>216

42分台前半でした。
通常は41分半ばほど。
なんか距離表示があったりなかったり…
最初の1`のもたつきが響いたかなと。
>>210
夢が無いこと言うなよ〜
7000人のラジオ体操なんて壮観じゃなイカ
喜多 物理的キャパシティがあるんだから、主催者は7000人も受け付けることは絶対にしない。

それに、ラジオ体操は全員同時にするわけじゃなく、各部門スタート前にするんだし。
>>176
おれも落ちた
500の枠に3700人の応募だろ?
ムリぽ
223ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 19:17:27
>>215
自分は36分台でベスト更新
距離表示はあったりなかったりでよくわからんかった
3キロ地点に表示あったけど、明らかに位置がおかしかったような気がする
立川、初マラソン楽しかった〜
10km1時間3分で無事完走。
次は1時間切りを目標にしよう。
225ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 19:48:46
>>224
お疲れ!
初10kmで1時間3分はいいペースだ!
226ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 19:52:51
東根さくらんぼもうすぐだ。
神奈川から参加するんだが、宿が取れずに苦労した。
天童から駐屯地に行くにはタクシーがいいのか?
それとも天童駅からさくらんぼ駅まで電車→シャトルバスがいいのか…
どなたかご存知だったら教えて下さい。
>>211
今日は現地はどうだったのかな?
>>224
おつかれ〜、
やっぱり1時間とか切りの良い数字は目標にしやすいよね。
自分も来週かんばろう、っと。
229ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 21:33:29
今日の昭和記念公園の記録証に順位が書いてありますが、
参加者数が書いていないのでどのくらいの位置なのかが
分からない…もしかして受付でもらったパンフレットに
書いてあったりしました?雨で汚れて捨ててしまった。
230ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 21:36:39
>>224 乙

俺、去年買った夏ズボンはいらねー
近頃気合がはいっとラン
これから暑くなるから厳しくなるけど
ダイエットにはいい季節かもしれん。
参加者の集計に時間がかかんじゃないの?
232ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/24(日) 23:10:46
金太郎15kmの人8km表示。じゃー10kmの俺は今何km?分からーん!でも二回目で50分切りして48分台。嬉しいー!

高低差20Mの上り坂はキツかった…
>>204>>217
そんなにとれないもんか?
あるビジネスホテルの予約状況をチェックしているけど空いているぞ
234233:2009/05/25(月) 00:48:23
>>226
去年参加したけど、電車で行く場合は普通電車は一本しかないが、
集中して人が乗っても乗り切れないってことはなかったね。
シャトルバスはどんどん来た。

電車で行く計画で宿についてから宿の人に聞いてみるのもいいかもよ。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 10:00:10
>○○○Aチームは、総合4位とゆう事で・・・
>賞金を逃してしまいました

(中略)
>優勝した○○○チームは、“ゲストランナー”として、
>世界陸上に出場した選手や北海道マラソンの優勝者、ホノルルの優勝者を揃え・・・
>谷○さんが自分のチームの選手を送り込み、賞金30万を持って帰ったのでした。

>私達は、“ゲストランナー”だから、オープン参加だと思っていたので、
>3位で、賞金が貰える。。。と思っていたので、ガッカリでした
236ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 10:31:37
「第24回たたらぎダム湖マラソン大会」の開催について
ランナーの皆様へ

新型インフルエンザの発生により、開催を検討しておりました「第24回たたらぎダム湖
マラソン大会」は予定通り6月7日(日)に実施することとなりましたのでお知らせいた
します。なお、参加の際には念のため、移動時のマスク・手洗い等の予防措置をしていた
だきますようご協力をお願いします。

237ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 10:43:04
>>235
もっとkwsk
【兵庫】落雷?ジョギング中の男性(43)死亡 後頭部と右足にやけどしたような跡 芦屋市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243176281/

こわいよー!
239ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 10:52:27
千歳は道外の参加多数で 中止との情報ありますが どうなんですかね?
谷川真里駅伝、区間タイムも順位も出ないって本当?
12000円も取っておいて、どんだけ怠けてるんだよ。
>>239
ガセネタだろ。ソースは?
242ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 11:39:03
ごめん。ソ−スはないわ。知り合いから聞いた話なんで本当かと思って。。
>>240
谷川真里の生活費のためだからな。
244ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 12:33:34
>>243
最近は猫ひろしの分も加算されてるしな
しかも賞金も自分たちのチームが取るっておかしいよなw
246ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 13:13:21
去年のコピーは地雷より花をだったか。
谷川真理にはサヨが張り付いて北朝鮮に送金しているんじゃないのか。
247ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 14:18:36
地雷より金をください


>>245
まじですかw
249ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 15:13:30
235
>>235
はどこのブログなん?
吉田かおりんが走ってたのか。
ホントにアミノバイタルACに移ってたとは知らなんだ。

よく考えたらおかしいんだよな。
子供の頃はインラインスケートの大会で同じようなことが何年も行われてても
わからなかった。
今では世界のヤストコブラザーズ。
>>176
職場で3人で申し込んで2人当選しました。
頑張ってきます♪
横浜国際女子マラソンコース決定 日本陸連初の周回コース
http://sankei.jp.msn.com/sports/other/090525/oth0905251840020-n1.htm
インフルエンザ騒動、峠越えてるっぽい希ガス。
6月以降の大会出るべく練習してるやつら、体調管理気を付けてな・・
255ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 20:52:43
>>253
13.2kを3周って、おもしろくないな。
俺はいつも周回コース30周とかやってるから全然平気w
>>256
アンタは出れねえよw
258ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/25(月) 21:16:53
>>234
お返事ありがとうございます。
シャトルバスの台数はかなり多そうですね。
安心して大会に臨めます。
ありがとうございました!
市民マラソンじゃないんだから、おもしろいとか関係ないだろ
東京五輪のマラソンコース案も周回だったね
現場の観客は楽しめそう。
>>260
北京五輪のトライアスロンのバイクとランが周回だったけどかなりつまらなかったよ
なんかね
谷川真理と谷川真里を区別できない馬鹿がいるみたいなんだよ
>>262
株式会社 アチーブメントですね。お疲れ。
>>262
そんな誤変換きにしてねーよ。伝われば良いんだよ。
固有名詞の変換ミスを気にしないバカっているんだね
>>265
ケースバイケースだ、このバカ。
267ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 00:32:10
釣られるなって。
>>258
マイクロバスや路線バスの車両でした。
電車の本数が少ないからどんどん来ているように見えるだけかもw
心配しなくても乗れましたので。

去年は暑かったのでコース中の冷やしおしぼり、シャワーゾーンで助かった。
269268:2009/05/26(火) 00:56:38
電車の本数が少ないから、それにあわせてバスがくるから、
どんどん来ているように見えるかもしれない、だな。

天童といえば、ここの焼きそばと煮込みがおいしくて量が多いらしい。
http://homepage1.nifty.com/anraku/sonota/tabemono/hironoya/hironoya.htm
モンテディオ山形サポが大食いアウェーサポにおすすめしていたw
情報サンクス。 
11月29日・・・
横浜か。場所も時期もとってもいいけどフルがないねえ。この時期フルどっか出たいけど
遠かったり規模が小さかったりでいまひとつなんだよなあ。一番候補はつくばかなあ。
5/31わかさあじさい中止通知来たo...rz

何が「ランナーの皆様の健康を最優先に・・・」だよ。
今後感染者が出た時槍玉に挙げられるのが嫌なだけだろヽ(`Д´#)ノ
そりゃ、いやだろw
第5回わかさあじさいマラソンの中止について(お詫び)
 5月31日(日)に開催を予定しておりました「第5回わかさあじさいマラソン」には、
 全国各地から過去最多の2,596名のお申込みをいただき、諸準備も整い、皆様方の
 ご参加を心よりお待ち申し上げているところでございました。
 しかしながら、全国的に新型インフルエンザが感染拡大していることから、ランナーの
 皆様の感染予防を第一に考え、大会を中止させていただくこととした次第でございます。
 まずは取り急ぎお知らせ申し上げますとともに心からお詫び申し上げます。
谷川真里駅伝レポ

>自分が悪いのですが、自転車の鍵を紛失し、消防に相談しましたが、
警察に相談してくれといわれ、警察に相談しましたが、全く取り合って
もらえず、一旦自宅に戻り、車で自転車を取りに行きました。もっと易
しい対応をしてくれてもいいのにと思いました。

運営まったく関係ないのにw
来年の東京、2月28日開催予定か。インフル問題が深刻になすとすればこのころの時期だよなあ。
1 冬になり感染エリアが拡大。
2 現在のインフルエンザの毒性が強まり重傷患者数の増加
3 鳥インフルエンザが人に感染するとかひょっとしたら新たなウイルスの出現。

などの可能性がある。

東京以外にもこのころは全国でいっぱーい大会があるから片っ端から中止になったりして。
ものすごく心配性ですね。
わざわざまちがって谷川真里って書くやつって何?
真里って書くの
星野真里くらいしか思いうかばないけど
実際新型インフルと普通の風邪やインフルエンザってどっちが怖い?

オレは毎年冬に流行る普通の風邪とかインフルの方がやっかいだな
280ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 15:51:34
>>279
神戸市民のワシは四つかかったが、怖い順に
ノロウイルス>香港インフル>新型インフル>風邪
ノロが一番苦しんだよ。
>>280
まぢですかっ!?

ノロがあったね
確かに苦しそうだと思う。感染もしやすいんじゃ?
だから今回は新型ってだけで、騒ぎすぎ!

マスコミが感染するのを待ってるから1人で大騒ぎするんだよ
ノロウイルス>>>>>>>>>香港インフル>>>>>>>>>新型インフル>>風邪
って感じでしょ?ほんとは。

これでマラソン大会中止だったら
ノロだったら感染した市とか町と全体を封鎖しなきゃなんねーなww
京大なんかは独自の調査で休校にしないらしいけどな。
弱毒性だし、感染して集団免疫をつけようとか。
わかさあじさいマラソンとかは福井だろ。
福井は6月に植樹祭があるからそういうイベント系はほとんど中止なんだよ。
>>280
ノロは俺もホント酷い目にあったなぁ。
ここ10年で1番苦しんだ。
>274
>ランナーの皆様の感染予防を第一に考え、

俺のは「ランナーの皆様の健康保持を最優先に考え、」てなってる。
どっちにしろ俺達のことを考えてやってるんだぞっ言い回しがムカつく。

「ランナーの皆様(から)の(福井県民への)感染予防を第一に考え」だろ?

福井でこの過剰反応ぶりはどうなんだおるなぁ。
人の行き来を止めてるわけでもない以上(発見されてる)感染者がゼロの地域もたまたまでしかないのがわからんらしい。
コスプレ(?)の部類に入るかわからないですが、
ランニングウェアでサッカーの有名チームや野球のシャツとか着て走ると
沿道で応援してる人たちからの受けは良いですかね?
初マラソンなんで楽しみたいしどうせなら普通のランニングウェアで走るより注目されたいなぁと。
>>286
サッカー部や野球部の人なんだろうな、と思われるだけでそれほどウけないと思う
コスプレやるなら徹底的に目立たないと
中途半端にやって観衆の反応が無いのが一番惨めだと思う
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 20:22:33
鉄板は全裸
289ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 20:47:58
>>286
俺はいつもJリーグのユニで出てる。
スポンサーにインパクトあれば呼んでもらえるし、
チーム名を呼んでもらえたりする。
機能性はよくて普通のウェアーより目立てるからお勧め。
ライバルチームのユニ着てたりする人見ると負けたくないw
290286:2009/05/26(火) 21:56:17
>>287
確かにそれは言えてるかもしれません。逆に虚しくなるのも嫌だ・・・
>>288
ゼッケンつける時、ピンの針が痛いです><
>>289
そうそう。こういう人結構いますよね。
自分も沿道で応援してた時は欧州サッカーのユニフォームとか着て走ってたりする人が
結構いたから、自分もああいうのに惹かれちゃって・・・
発汗性?とかそういうのはどうなんだろうと思うけど。
本当のランニング用は通気性とか完璧ですけど。そこは妥協するべきですかね。
>スポンサーにインパクトあれば呼んでもらえるし、
これってJリーグのユニのことですか?例えば札幌だったら「白い恋人」とか・・・?
291ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 22:07:22
>>290
ミランやバルセロナは飽食ぎみ・・・。

そうです。Jリーグ。
自分はサポでもないユニ着て走ってるw
札幌なら胸はニトリ後ろは白い恋人で、沿道と後ろのランナーにはインパクト大w

応援してるチームのスポンサーが日本語だとダサくて嫌だけど
こういう利用には適してる。
292286:2009/05/26(火) 22:46:19
皆さんレスありがとうございます。
なんでこんな事聞いたのかっていうと、自分が沿道で応援してる時
(例えばガンバの遠藤のネームが入ってたら)「遠藤!ファイト!」って叫んだら
笑顔でガッツポーズしてくれて応援してるこっちが嬉しくなったからです。
応援されてる側も嬉しいんだろうなぁと思ったりしました。
スレチすいませんでした。
スレチじゃないよ。それが市民マラソンのいいところでしょう。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 23:15:45
コスプレやるなら徹底的にするのが良いと思う。
去年の那覇マラソンでは、さんご礁とか全身ピカチューとか
航空自衛隊の対戦哨戒機P3Cとか大勢いたよ。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 23:26:42
俺が応援している立場で、サッカーのユニフォーム来ている馬鹿が走っていたら、笑ってあげるんだけどな。
296日向小次郎:2009/05/26(火) 23:28:40
で、ピザはどこに送ればいい?
297ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/26(火) 23:31:31
仲間内で女装コスしてきた奴がいた。
いちおうウケたふりしてやったけど、正直キモイだけ。
ウケてると思ってるのは自分だけのケースもあるので注意。
>>294
つまり、那覇マラソンの参加者のバカ比率は高いということですね。
プロ野球のレプリカユニフォームは論外だけど、サッカー系のシャツってどうなの?

こういうのだったらいいんだけど
ttp://www.fcbotiga.jp/fcb/apparel/tw/index.htm

ttp://www.fcbotiga.jp/fcb/jersey/index.htm
こういうのになると、背中とか超ベタベタしそう・・・
走ってる人いるけどさ。経験者いたら教えてくれよ。
京都シティのパープルサンガ率は異常www
どっちにしろ恥ずかしいことには変わりない
302ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 00:12:58
>>299
インナー着ればだいじょぶ
>>285
164 名前:ゼッケン774さん@ラストコール 投稿日:2009/05/21(木) 09:46:44
第45回越前大野名水マラソンの中止について

関西方面で新型インフルエンザが感染拡大していることから、関係機関と協議の結果、ラ

ンナーの皆様の感染予防を第一に考え、大会を中止させていただくこととした次第でございます。



名指しで関西批判キター


来年は福井のマラソンはボイコットだな
304285:2009/05/27(水) 00:46:54
問い合わせというか質問ぶつけてみたところ速攻返答があった。
どうやら、ランナーの皆様ってのは俺達外様ではなく地元の学童年齢参加者のことを指してるらしい。
10qやハーフではなく3qとか5qとか短い距離は地元学校の行事も兼ねて参加させてるんだとさ。
今回のインフルエンザは妙に若年層の発症率が高いからその辺を気にしてってのもあるらしい。
でも、京都がえらいことになってるみたいな観光地としての風評被害モアっての苦渋の決断って認め
てもいる。
大会運営側ではなくあくまで町長の決断ってことらしいが。
おそらく県側から各市町村に指示が出ているのだろう。
そんなことしたって感染者がいるのは現実だし発見されるのも時間の問題なのにな。

まぁどんな組織でもトラブった時に気質が知れるってもんだ。
おれも来年からは福井県は予定から外す。


ワテも来年からは福井のマラソンはボイコットどす。
徳島のユニ着て走るとマラソンでも全く違和感がないw
防護服で出たらマズいかな?
この時期にエントリーしていなかった俺が勝ち組
309ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 07:53:15
サッカーのユニで走ってる人、はっきり言ってダサい。
ナイキのネオンカラーのシャツにぴったりめの短パンとかがカッコイイ。
もっと男性にはおしゃれして欲しいな〜
マラソンしてるのにサッカーユニ着てると「この人、シャツ買うお金もない貧乏人なのかな?」って思ってしまう。
サッカーのユニの方が高い
逆に考えて、
フットサルの試合にマラソンの格好で出たらカッコいいかな?
フォームが様になってたらなに着てても格好いいよ
キメキメで遅いより全然マシ。俺のことだけどな
仮装しても速いランナーはカッコいい!

東京でのヅラランナーも良かった。
イケメンならなに着ても格好いいよ
オッサンの女装だけはやめてもらいたい。
全裸スーツ着て走るか
317ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 12:17:33
仮装はな、女の人はいいの簡単に見つかるしみんなスタイルがいいからセクシーな格好似合うけど
男はなあ、センスいいの見つけるの難しいな。結局はウケ狙いで女装する人が出てくるわけだな。
フリーザの仮装したらウケるかな?
鹿沼でマヨネーズおじさんがいたな
かなり目立ってた
東京で見たマヨネーズは速かったなぁ
たぶん、3時間ちょい?
321ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 14:16:42
エリートランナー&おっさんならいざ知らず、普通の感覚ならランニング&短パンでは恥ずかしくて無理です。
そんなに仮装が好きなら
なんで普段のトレーニングでは着ないんだろ
皇居周回とかジムのトレッドミルとかでも
思う存分やればいいのに
通勤ランとか
>>309
サッカーユニを着ている奴はニワカ丸出しだから近寄りたくない。
>>294
那覇はホントにすごいよな。
タキシードとドレスで走るカップルとか。
女装したオバサンも紛らわしくて迷惑
327ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 18:50:36
童貞の気持ち悪い男も迷惑
328ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 18:52:29
バニーガールは歓迎
329ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 19:18:58
>>309はスイーツ
>>322
通報されるから
331ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/27(水) 19:26:46
>>329は童貞
そして一生童貞w
>>326
あるある
野球ユニ着てる奴はデブっぽい
俺、子供んときに近所の子にプロポーズしたことあるんだけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ
今だに夕食の時に馬鹿にされる
ちょっと板チかもだけど、
グインのコスチューム買えるとこしりません?
今発注で山中湖に間にあわしたいんだけど。
>>335
追悼ランか・・・
タイガーマスクの被り物とかを自分で改造するしかないんじゃね?
337335:2009/05/27(水) 22:44:21
レストンです。
追悼ってより、
卒業といった気分なんだけどね。
とりあえず、明日はタイガーマスク探してみます。
338あまちゃん:2009/05/27(水) 22:53:40
追悼って・・・・おいおい、なんの事かと思ったら栗本薫 死んじゃったじゃん!!
たまげた!! 情報サンキュ  
 そしてスレチごめん
今度の日曜は山中湖だ、
がんばって来年は1時間32分台を目指そうと思う。
天気がちょっと心配だけど今から楽しみだ。
来年かよ
次の次の日曜はたたらぎダム湖だ、
がんばって来年は1時間32分台を目指そうと思う。
天気がちょっと心配だけど今から楽しみだ。
342ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 00:23:09
何を着るかなんて自由。
市民マラソンなんだから自己満足でも楽しまなきゃ。
ただヨレヨレのTシャツに汗染み込ませてる人は見苦しい。
>>334
このコピペなんだけどさ

俺、子供んときに近所の子にプロポーズしたことあるんだけど
そのネタで小学校で「あいつが私にwぷぷぷ」って6年馬鹿にされ、
中学校で3年馬鹿にされ、高校でも3年馬鹿にされ
今だに夕食の時に娘の前で馬鹿にされる
          ~~~~~~~~~~
            ↑とか付いてるほうが良くね?
そうでもない?
どうでもいい?
>>343
近所の子:女主人、俺:執事、っていう設定だったらどうする?
345ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 05:21:46
近所の子は 奥さんになったのでは?
345の鈍さに関する考察
347ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 08:56:56
そのコピペがどうマラソンに結びつくのか誰か説明してくれ。
>>343
娘いらん。
なぜなら、過去においても「〜の前で」という表現は出てこないから。
俺も、近所の子が奥さんになったのかと思ったよ。

男女関係も、長距離走だなあというお話かと。
血を吐きながら走る終わりのないマラソンという訳ですね
近所の子が奥さんの親友かと思た。
>283
植樹祭は普通にやるみたいだぞ?
しかし、マラソンの方は・・・。
福井県クズだな。
さすがに坂井市古城マラソンは大丈夫だろうけど。
俺はそっちは登録してないけどな。
植樹祭に誰が来られるか
352の足りない頭じゃ無理な話か
354あまちゃん:2009/05/28(木) 12:37:16
関西ではいったんインフルエンザ鎮静化したそうじゃない。今回のインフルエンザウイルスは
感染力は強いがここまで気温が高くなるとさすがに活動性が下がったか。
 今のインフルエンザがもし次の冬に発生しても季節型インフルエンザと同様に扱われるから
今回のような騒ぎにはならないだろうね。大会中止、なんてバカな事は起きないと思う。
迷惑だったのは今週末に予定してた大会が中止になって走れない人たちかな。
 何ヶ月もかけて準備してたろうに。
福井県に小市民が多いのは解った。
福井県は県境を閉鎖しますよね。
独立まで秒読み段階ですね。
まだ先の話といっても、そろそろエントリー開始なのですが、

11/1の「第1回しまだ大井川マラソンinリバティ」か、
あるいは翌週11/8の「2009いびがわマラソン」にするか。

丁度、中間の愛知県なんで悩んでます。
いびがわは評判が良いですよね?
いまだ大井川は第1回っていうこともあって参加してみたいし。

のり子大好きの平沢さんみたいに、さすがに2週続けては無理ですから。
11/1の「あいの土山マラソン」に初めて出ようかと思ってますが、どんな感じですか?
>>357
「いびがわ」は標高差があり、記録を出しやすいコースでは無いかも。
でも町ぐるみでの盛り上げは最高の大会だと思いますよ。
幼稚園児の鼓笛隊なんか一生懸命さが泣けてくる。
紅葉の時期で景色もいいし。

自分は関東から過去2回参加してますが、今年も参加するつもり。
いびがわは前半の登りを頑張れば後半は楽なので記録は出る。俺は何十回もフルを
走ってるが、いびがわはベスト3番目のタイムだ。
>>357
無難に良い大会走りたければいびがわ。
評判良ければブームもあり混雑してくる。
おれも揖斐川行きたい気がしてる。
6/1から手賀沼エントリー開始だったかも。
あそこも評判良くて毎年混雑してる。
362ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 16:13:33
11/8はフルが五つもあるのか。今、わかってるのは
 いびがわ
 下関
 柏崎
 仏の里くにさき
 湘南
 
363359:2009/05/28(木) 16:52:16
>>360
記録出しにくいと書いていてなんだけど、
自分も「いびがわ」のタイムはフラットな長野の記録よりよっぽどいい。
気温の違いなどもありますが。

変化のあるコースが好きなら悪くないですね。

>>362
昨年11月に行われたフルマラソンと参加費
 11/2 淀川    \4,000
     土山    \4,000
     柏崎    \3,500
11/9 いびがわ \4,000
11/15 伊平屋   \5,000
11/16 下関  \5,000
湘南    \8,000
11/23 福知山   \5,000
大田原   \3,000 ?
11/30 つくば   \4,000
河口湖   \5,100
瀬戸内海  \3,500
大田原は3000円であってるよ。
今の時代、フルでは激安だよね。
ただ、東京から行くと交通費がけっこうかかる。
>>364
湘南w
湘南って高いんだな。

368ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 21:21:58
高速道路千円施策に大いに感謝
369ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 22:48:37
千歳フルにエントリーしているのですが、今札幌は気温二十度くらいみたいです。フル走るには暑すぎませんか?
370ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/28(木) 23:02:23
湘南や谷真理は金儲けの大会だからな。地元民なら出れば良い。遠くから遠征する価値なし。
本州西端に遠征するべき。
370が何を言いたいのかが丸見えで、こっちまで恥ずかしくなってきたよ。
>>369
北海道マラソンはもっと暑いんだよ
>>369
喜多はどうなる
東京は来週最高気温27度まで上がるそうです。
喜多・・・。
375ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 00:03:55
千葉県の森田健作知事は28日、同県木更津市と川崎市を結ぶ
東京湾アクアラインを駆け抜ける「アクアラインマラソン大会」構想を 明らかにした。来年3月開催が目標で、参加人数は2−3万人を
見込んでいる。

 関係者によると、千葉県袖ケ浦市のスポーツ施設をスタート・ゴール に、川崎市浮島までを往復するフルマラソンと、パーキングエリアの
「海ほたる」までを往復するハーフマラソンなどを行う計画。両県の
交互主催案と共催案など計画は具体化しているという。

 大会開催中のアクアラインの自動車通行をどうするかなど課題も
多いが、実現すれば「東京マラソン」に匹敵する国内最大級のマラソン
大会になる。
376ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 00:08:23
二十度越えたらフルどころじゃないでしょ?倒れるんじゃない?
377ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 00:14:03
>>375
モリケン、バカだろ?!東京マラソンと違ってアクアラインだと応援・観客ゼロ?=千葉県にお金が落ちず経済効果ゼロ。給水所は?トンネル内で松村倒れたら救急車はどうやっていくの?

ランナーもまっすぐなトンネル内片道10キロ走って何が楽しいか?

風も強いぞ!

エントリー代高そうだ→リニアモーターカー建設費用か?
378ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 00:29:49
モリケン、グッドジョブ。
ワイは出るで。2月東京、3月千葉、4月とくしまの予定や。
379ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 00:33:46
これですね
アクアラインマラソン、来年3月にも 森田千葉県知事
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090528/trd0905282331012-n1.htm
>>369
自分が2006年に出たときもそのくらいの気温だったと記憶しているけど、
あまり暑いとは感じなかったよ。

北海道はあまり蒸し暑くないので、東京の同じくらいの気温の時より走りやすいと思う。
381ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 01:13:29
>>369
かすみがうらより気温低い
だいたい何の準備もしてないのに3月にマラソン大会なんて開けんのか。
なんかとんでもないバカ知事選んだな、千葉県民は。
となりの車線では、800円につられた車がビュンビュン走ります。

おーこわっ(ガリガリガリクソン風に。)
>358
どんな感じとは漠然としててよく分からんな。
コースレイアウトのこととか運営面とかか?
もうちっと具体的に知りたいことを書いてくれれば大概のことは教えられる。

福井に続いて滋賀も各種イベント中止ラッシュ来たなwww
全く今の時期にバカじゃねーのと思うが今の時期に滋賀にマラソンの大会は殆ど無いのが救いか。
385ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 03:44:55
東京マラソンの落選スライドが増えてくるのはいいことだ?
自分は神奈川県民ですが、アクアラインマラソンだと
千葉県で前泊か、早朝までにアクア抜けるかということかな?
386ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 07:59:13
だよな。これで河川敷に行かずに千葉に行く人が出てくるよ。
>369
千歳は林間コースだから涼しいと思う

洞爺湖では日焼けで顔がボロボロになったよ
応援のいない海底トンネル内を走りたい人がどれくらいいるのかだな。
めずらしいから1回はエントリーするかもしれんが・・・・・
389ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 09:40:14
別に応援なんていなくてもいい。給水が十分ならな。
応援、応援って、千歳の林間も応援いないよ。
トンネルって、大量に人が走ると、湿度上昇&酸素濃度低下しそう。
>>391
ええかげんなこと言うなよw
393ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 11:08:44
応援なんて糞どうでもいいもんをそんなに気にしてる人間がいるの初めて知ったわ
いつも川沿い海沿い走ってるけど風が半端ないんだよな
394ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 11:12:18
>>389
確かに走る方は応援無くても走れるけど
直線・傾斜付きの海底トンネル道路を往復20キロも走るのは辛いだろうね。
換気穴はあるけど排気ガスの煤が壁に付いていて健康に悪そうだ。
自分は千葉県民だけど行かないな〜

モリケンか松村に試走させてみたら。
395ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 11:22:04
>>393
ランナーは応援あろうが無かろうがどっちでも良いけど、千葉県・モリケンは応援や観客の落とすお金が欲しいだろ〜

エントリー代は片道800円×2…往復で1600円+雑費で3000円かな?

でもモリケンなら東京のマネして10000円にしそう?
396ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 11:23:33
そんなに排気ガスが嫌いなら一生山奥で野山かけずり回ってろ原始人がw
397ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 11:30:28
山中湖、今年も天気はイマイチか?

この数年
雨→暑い→雨→今年は曇り?


豚汁は楽しみ
398ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 11:32:59
>>396
森田健作様ですか?
399ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 11:35:18
関東の大会は先着抽選落ちがあるから大会が増えるのは単純に嬉しいな
400ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 11:38:06
で、大阪でやるって言ってた橋下はどうなったんだ?モリケンのほうが
実行力があるじゃねえか。
401ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 12:14:21
>>400
2〜3万人規模のマラソン大会開催するには
綿密な計画と準備が必要だから
そう簡単に『やる』とは言えないだろ。
モリケンは小学校の運動会レベルにしか考えていないのでは?
そういう浅はかな行動・言動を実行力とは言わない。
開催して
事故無く
成功したらそれが『実行力』
402ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 12:32:01
12年前の11月下旬に浮島から海ほたる折り返しのハーフマラソン大会があり、参加
したが、トンネル内は想像以上に蒸暑かった。まるで夏のよう。外に出ると冬の
寒さで、海ほたるの駐車場の壁が男子用トイレになった。帰りの給水が途中で
なくなったので、遅いランナーは給水できず大変な目にあったようだ。
403ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 12:38:11
>>401
綿密な計画と準備なんか必要ねえんだよ。湘南見てたらわかるだろw
404ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 14:07:48
>>402
12年前の東京湾横断ハーフマラソンだろ?
俺も出た。
閉所恐怖症はご遠慮くださいとかいてあった。
405ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 15:18:35
>>402
>>404

それって今のマラソンブームが欠片も無い頃の大会ですよね。
何人参加したのかな?

今回は2〜3万人なんて言っているけど大丈夫かな?

海底トンネル内、あちこちで立ちションするやつも出るだろうね。

まあ参加したい人は頑張ってください。
ところで、現在のマラソンブームって何が起爆剤だったのかな。
ブームに乗ったわけじゃないけど、自分が始めた頃はもうブームだった。
>>406

スレチだった、雑談スレに行きます。
408ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 16:26:02
これから葛西臨海公園ナイトマラソンに行くけど
雨が止んでくれてよかった。
>>408
おー、気をつけて頑張って来て。
410ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 16:55:48
>>405
5000人ぐらいだった気がする。スタートまで10分ぐらいかかった人もいたと思う。
トンネル内に給水所&仮設トイレ…想像できない
412ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 18:45:39
>>406
東京マラソンだろ。
トンネル内だと、コース外れて野糞ということもできんなあ
>>397
くもりなら最高じゃん、何でこの時期に晴れたところを走ろうと思うのか、
逆に夏は暑熱馴化ができているので水分さえとれればそれほどでもない。
>>412
それもあると思うけど、第1回が開かれた時にはかなりランナー人口が増えていたのでは?
416ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 19:34:56
>>415
メタボじゃないか?
俺はそれ
417ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 19:56:49
ナイトマラソン寝過ごしたあ・・・ヽ(`Д´)ノウワアアアン
明後日の山中湖大会が初めて経験するマラソン大会なんですけど、
今からするべきこと、大会での注意点とかあればご教授ください。
よく聞くのは、「周りのペース(速い人)に流されないこと」らしいです。
因みにゼッケン番号は3桁台です。これってかなり前の方なのかな?
419ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 20:08:01
まずは寝過ごさないことが大事
山中湖は行ったことないけど、間違いなくスタート前のトイレは混雑する
1時間前には並んだほうがよいでしょ
>>418
結構坂がきつい。距離表示がわかりづらい。
ゴール直前は道が狭くなるのに加え、一周組と合流するため混雑する。
422ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 21:13:32
>>420
確かに、
2年前山中湖に出たがトイレは行列ができてた。
早く行ってしておくとか、会場に着く前に一回出しとくべき、とくに大は。
あと、会場のグラウンドは人ごみでゴチャゴチャで迷子になりそうだ。
豚汁にありつけるかな?心配だ。

トイレに関係ないけど、走り終わっても道路が通行規制されていて
解除されるまで車で帰れなかった。
三島由紀夫と徳富蘇峰の記念館の駐車場だったので、そこで時間つぶした。
温泉でも探しておいたほうがいいかも・・・
>>418
実は山中湖は標高が1000mくらいあるので空気が薄いです、
普段より遅いからといって飛ばさない方がいいです。

自分は無理する予定だけど。
どこの大会でもトイレ渋滞は覚悟必須。
ただし、去年の山中湖は体育館渋滞があったからなー
ま、好天を祈るのがいいかも。
425424:2009/05/29(金) 21:50:47
あ。
ほさか氏は今年もでるの?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 23:05:43
>>418
5k辺りの急坂と、ハーフの場合はラスト3kくらいダラダラ続く緩やかな坂にご用心。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 23:09:54
もし、山中湖で晴れなら非常にラッキーです。
自分は昔富士五湖で2回山中湖走ったくせに
肝心かなめのこの大会で大雨にくじけて
直前DNSした経験がありますので
照る照る坊主にいのって好天を待ちましょう。
>>417
429ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/29(金) 23:57:56
葛西臨海公園、運営よくなってた。10kしかないけど、駅近いしいいよ。ホテル宴会場を更衣室にするのはいいが、のんびり着替えてたら追い出されそうになった。
どーせ、後に宴会ないんだからゆっくり貸し切れ〜。
>>415
第1回を目指してみんな走り出したんじゃないの?俺はその1人。
>>418
どうやって山中湖まで行くか、によるのだが、自家用車ならかなり早め(7時過ぎ頃)
に現地に着いてないと駐車場探しに苦労するよ。その辺に路上駐車する図々しさがなければね。
昨年のランネットのレポ嫁
433ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 01:34:29
>>418
雨男の俺がエントリー回避するから天気は大丈夫。
高速降りてからみんな並んで無い方に行っても湖畔に出れるよ。
1000円ETCの影響もあり、車の置き場所確保が大変だな。
HALFエントリーなら1周までは抑え気味で。
おれは1周の1位に抜かれない程度のペースで走ってる。
天気大丈夫だね@山中湖
http://tenki.jp/forecast/point-915.html
436ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 07:22:41
ありがとうございました。そうですか、千歳は林間ケースだから大丈夫ですか・・。フルは寒い時期しか走ったことがないので暑い時は慎重になります。
437ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 08:05:55
>>414
曇りの方が走りやすいけど
せっかく山中湖まで行くのだから
晴れて富士山眺めながら走りたいからね
438ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 16:04:57
山中湖はゴールしてから湖畔の駐車場に下りて行く道がわからず大変だった。

山中湖中の前の道が通行止めにされて…みんなで森の中を歩いて下に降りた。

なんとかならないのかな?
439ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 16:17:43
山中湖前日受付完了

今年は路駐・停車厳しそうだぞ。
きらら駐車場は遠い。行きはいいが帰りが大変そう。

チャンピオンブースでアンケートに答えるとミニタオルもらえる。

前日受付抽選会、ソックスゲット。

ショップ多いが掘り出し物少ない。

ランナーズブースも品物少なく閑散

三崎マグロのステーキ、美味そう
オレも受付完了@山中湖 前日の午後一だと楽勝だと思ってたら甘かった・・・ 駐車場にゃ長蛇の列
明日が雨なら知り合いの駐車場へ、雨でないなら原付でとかの対策が必要だわあれ。
ランナーズブースはあんまり目玉商品なかったねぇ、ソックス3足1500円を買おうかと思ったけど
R*Lの5本指買っちゃった。三崎の大会出たくなるなあのステーキの匂いはw
441ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 17:23:58
山中湖、軽くジョグ行ってきた

5キロ地点から坂の上まで2.5キロ往復

6キロ地点過ぎて登り坂が始まるところに
『ここから登り1キロ高低差37メートル』の看板あり。(左側)

この坂には毎年結構苦労する。
明日、走る人頑張りましょう。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 18:33:14
山中湖レポ

湖畔はジョグしている人、多数。前日から1周している人も。

天気は小雨・濃霧。
ジョグしている人が見えないくらいの霧。

気温15℃(18時33分)
>>433
誰かレスしたら?w
444ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/30(土) 23:09:10
>>433
誰?何?
445ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 05:54:15
山中湖がんばりましょう。天気もなんとか持ちそうですね。今マラソンバス。少し寝よ。
446ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 06:37:00
マイカー組、今年は規制が厳しく駐車場の満車が早いから要注意。
湖周辺残りわずか?
7時以降は最初から対岸道路にまわり『きらら』に行く方が得策かな?
447ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 11:23:25
山中湖ハーフ走ったよ。
最後の登りで一周のランナーがうじゃうじゃでラストスパートできず。
448ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 11:47:19
山中湖組お疲れ様です。用事で欠席でした! 昨年はスタートは雨でゴール地点もぬかるみで大変でした。今年は大丈夫だったかな?また駐車場の状況は?
449ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 11:54:03
一時間53分でゴールしました。山中湖のハーフマラソンは標高千Mだけあっていつもより5分くらい余計にかかりました
道路のこみぐあいは旭ヶ丘からしいマウント富士までが1時間ぐらいかかるらしい。
御殿場か吉田に車停めて
チャリでいけばよくね?
山中湖から帰ってきた、
途中小雨がぱらついたけど走るのにはベストだったな、
今回は一周だったので来年はハーフにしてみる。
山中湖自己ベスト!

スタートしてからゴールまでじゃなくて、
スタート地点に着くまでに頑張れた成果を出せた感じ。
嬉しい。
東根さくらんぼ、前日は山形市内泊の人いますか?
455ゼッケン774さん@ラストコール:2009/05/31(日) 22:31:59
山形市内じゃないけど前日に山形入りしますよ
ランネットのレポで山中湖書いてる人たちってあまり他の大会行かないのかな?
最初と最後が混みすぎとか書いてるけど
アレだけの人数で最初の1kmでもうマイペースで走れるのはなかなかないし、
ハーフと一周最後の合流は良くないと書いているけど分けたら分けたで文句言うだろうし、
東京マラソンとか出たらどんな感想を書くんだろう、と思う。

手賀沼ハ―フのエントリ―完了!
0時ちょうどにアクセスしたが、鯖重すぎて完了までに10分もかかったお!
>>456 そだね。スタートの時は思いの外スムースに走れたと思うよ。
青梅なんかの混雑具合に比べたら全然okじゃね?
ゴール後のTシャツ引き替えの所は混雑してた時もあったみたいだけどね。
>>457
手賀沼は1週間は平気じゃない?
ハセツネのエントリは午前中いっぱい掛かった。
たぶん今日で終了の悪寒。
そう言えば長野は5時間だった。
仕事、仕事...
ハセツネは12時=受付開始2時間で打ち切ったみたいですね。
461ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/01(月) 15:19:28
ハセツネ、出遅れた。来年出よう。
runnetつながらないけど、何かあったのかな
市民マラソン慣れしてくると、トレッドミルは走りづらいな

そんな方いますか?
外で走るのに慣れてるとトレッドミルは何となくつらいよな
RUNNETで山中湖の順位見れるようになってる。
おかげで鯖が重い
>>463
トレッドミルのほうが速く楽に走れるとか聞くけど、私は全く逆。
山中湖のゼッケン番号別でゴール地点の写真が載ってるが
あんなパシャパシャ撮ってたのか。全然気づかなかったよ。
>>463
>>466
同じく。普通に外で走る方が楽。
スピードもマシンの上だとすごく速く感じる。
469ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 00:25:22
>>463
トレッドミルは心肺向上にはいいかもしれないが
筋力付かないしフォームは乱れる
その割に膝は炒める
クロストレーナーなら膝痛めないので重ためにして筋力と心肺向上を
狙ってトレーニングしてる
梅雨じきに外走れないときのトレッドミル使うときあるけどね
RUNNET重すぎる。
練習日記がつけられん〜
こんなんじゃ、通販も怖くて使えんな。
ハセツネ、二時間でエントリー終了って
何かのコンサートか?

今後はエントリーシステムを刷新しないとまずいよね。
>>469
トレッドミルでもちゃんとした走り方をすれば筋肉つくよ。
>>471
ちょっと異常な状態だと思う。
トレッドミルは傾斜を付けると効果的。
角度を15%くらいにして8km/hくらいで1時間走る。

週に2回くらいこれやると平地ランのタイムも向上する。
坂道とか風が強いときとかも走るのが楽になる。
角度を付けて遅く走れば脚への負担も少ない。
トレッドミルのお話はオレだけじゃなかったんだ!笑
ジムでは30分で5キロがやっと(ま、もともと遅いランナーなのだが・・・)
外だと6キロ走れる。この差は大きい・・・。
なので、最近は雨の日でもジムからは遠ざかっていたのだが、

>角度を15%くらいにして8km/hくらいで1時間走る。

これは試したいっ!
1時間は飽きるからやっぱ30分くらいやってみたい。
でも15%って急角度じゃない?
連投失礼。

RUNNETのことだけど、
重くないRUNNETなんて今まであった?
日々重い。。。毎日が重い。。。。
パソコソ買い換えろよw
>>476
普段はさくさくとまでは行かなくても、イライラすることはなかった。
479ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 10:22:01
みんなの次の大会教えて。
山中湖終えて、次が手賀沼まであいちゃうから
小規模でも適当な大会があれば…。
480ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 10:32:56
>>479 ここはおすすめ。7月5日だがまだ募集してるよ。規模も適当だし高低さなし。
いまどきめずらしく最高気温15度くらい。

http://www.gcm.jp/



 
親切なような意地悪なようなw
482ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 10:38:42
>>479
巨峰

8月の大菩薩とかどうよ?
日付の都合とかで躊躇してるんだが・・・
というか上日川峠まで車で行ってるからアレ走ると思うと・・・正直自信が無いんだがw
来シーズンまで地道に練習あるのみ!

大きな大会の時に血圧測定とかやってるけど
測って150/100とか出たら出場ストップかけられるのかな
>>479
違うスポーツで気分転換が良いよ。おれは草野球。
富士五湖アクセス良いなら富士山登るのも。
下山は膝は笑い、速くなったと錯覚するがいつも爪は死亡。
涼しいし酸素薄くて気持ち痺れてくる感覚。
>>474
15度て、かなり急だよね
回りの視線が気になるな
トレミルで速くなれたらいいんだけどな
あれで自分の力で走ってると思い込んでるクソ中年の多いことw
似非インターバルとか言って喜んでるんだから
トレッドミルも上手く使っていければ便利なんだろうけど、
あの走らされてる感がどうにもダメだ。
489ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 16:46:36
そんな君に月例。
>>486
15度じゃなくて15%
>>476
6月1日(月)9:30〜25:00にかけて、大会エントリーへのアクセス集中により断続的にRUNNETにログインしづらい状況が発生しておりました。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

何の大会へのアクセスだ!!!!!!!!!!!!!

http://runnet.jp/form/fm/system090601
>>491
ハセツネ
>>488
ルームランナーの方がきついと感じている人間は、おそらく同じペースで走るのに慣れていないんだろう。

外で走るなら、自分のペースで微妙に早くしたり遅くしたりして、疲れないペースで走れるからね。

トレッドミルは、こっちの調子に関係なく強制的にペースを刻んでくれるのがポイント。

494ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 19:41:51
はせつねあって、諏訪湖があって、手賀沼初日開始まであるのだから
そりゃ込むな、自分は早朝に手賀沼にエントリしてそっこう払いまし
たが、ちょっと組み合わせが悪すぎるよ。
>>493
確かにペースをキープするのは苦手。その点ではトレッドミルはうってつけ
だと思って、たまに乗るけど10分くらいで飽きる。苦痛。
1度しかトレッドミルで走ったことないけど時速8kmくらいのゆるいペース
だったにもかかわらず、着地した脚が後ろに持ってかれる感覚が凄い怖かった。
トレッドミルはヒルとかインターバルとか色んなプログラムに沿って
走行中に傾斜やスピードを自動的に変えてくれる機能を持った機種だと
走ってて面白い

上手に使うと梅雨時のトレーニングの強力な武器になる
傾斜を甘くしたままダラダラ走ってたら、そりゃ退屈だろうけどね
498ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 20:46:31
手倉森エントリー完了

なんか、ここ数年のエントリー状況が異常だよ。

ちょっと前まで、ギリギリまで「出ようかなー辞めようかなー、あ、締め切りすぎた。今年は辞めておこう」
ってのが多かったのに、エントリー開始後にすぐ締め切りとか。

そんなに走りたいのか。
あなたもその一人。
501ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 21:31:07
外だとキロ4分で走れるけど、トレッドミルじゃ5分が限界。
実際に前に進んでないから空気の取り入れの問題じゃないかと思うんだが。
あと身体の冷却。
おれはトレッドミルのほうがキロ30秒くらい速く走れる

だって風の抵抗ゼロだもん、楽じゃん
ずっと追い風で走ってるようなもん
503ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 21:45:15


今日で手賀沼終了か
504ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 21:52:26
手賀沼終了、マジですか?
本当に?
手賀沼って以前出たけど、そんなに良くなかった。確かに異常だな。
>>504
今、行ってみたらエントリーできたよ。
でも今日までだって。
手賀沼は今年も応援しに行くよ♪
みんな楽しんで走ってくれ。
手賀沼って臭うっていうけど本当?
だからエコマラソン
>>502
トレッドミルが合わない人の原因に
風がないから汗かきっぱなしになるので状態低下する、というのもある。
511ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 22:59:18
エロマラソン
512ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 22:59:43
手賀沼…5年くらい前は7月初めでもエントリーできた。

2日で締め切りって異常だね。

地元だから毎年出ているけど

スタートは道幅狭いし
レース後はバナナしかもらえないしそれほど『慌ててエントリー』する大会でもないような…。

悪い大会ではないけどね。

さあ手賀沼の1ヶ月後(今年は11月29日)の『横浜マラソン』は何時間で締め切りかな?
>>512
手賀沼2日間か、毎年出てたけど今年は回避した。
アクセスがさほど良くないので。
ハーフでスポンジがあるのは良いよね。
514ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/02(火) 23:56:35
エントリー関門まであと3分!
急げ〜
515ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 00:01:46
手賀沼受付終了〜
これからは大会パンフレット作る必要なくなるね宣伝広告費なくしてエントリー代、安くならないかな?
ここまで締切が早いと、予定を考えるのも面倒くさいな
517ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 00:12:32
手賀沼乗り遅れ組
今日から『諏訪湖』かな?ちょっと遠いけど

こちらもエントリー加速して締め切り早そう。
あの湘南ですら2週間ほどで締め切ったんだから、
手賀沼の2日も納得できるな。
手賀沼、人大杉でコースもイマイチだし参加賞のTシャツもダサい…
何で人気あるのかサッパリわからん。
520ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 00:22:58
手賀沼滑り込みセーフ
しかしこんなローカル大会で2日て・・・

手賀沼はときどきふらりとトレーニングで走りに行ってるが、
風が無いときは走ってて本当に気持ちいいね。
道の駅の隣にある温泉施設の炭酸泉がたまらん。

今年初めてエントリーしたんだが、人多そうだな。
まあ今は有名大会はどこも多いからなー。
522ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 00:28:02
>>519
そうそう
昨年のTシャツ
鯉の絵に漢字で
手賀沼だよ
センス疑う

あれ着て走れるか?

でも今年もエントリー
15回大会の記念品
期待してもいいですか
KYでスマン。
来年の山中湖は30thだね。
何かありそうだ。とりあえずTシャツに期待。
しかし今年のシャツは・・・うーんって感じ
>>522
あのTシャツ、せめて字くらいは「TEGANUMA」とかローマ字にして欲しいよな。
俺は冬のインナーとして活用してる。
今年は水鳥の絵だぞ。
525ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 00:41:03
>>523
山中湖第25回の時
参加賞のシャツをベースにかわいいぐじらのキャラで背中に25の数字が描かれたシャツがチャンピオンブースで限定販売されました。2000円くらい?で買ってしまった。
>>512
11月29日は横浜マラソンと河口湖マラソンなのか。
今年はつくばマラソンはずれて、11月23日。
大田原マラソンとかぶった。
527不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/06/03(水) 04:50:34
相方が手賀沼エントリーしそびれた(´・ω・`)
さきほど遭遇
「エントリーした?」「いや、まだ」
「何やってんのー!!!去年が2週間だから今年はもっとやばいって」「そう?」
「かわりにエントリーしといてあげるからさぁ」「んじゃ、お願いします」
アクセスしてガクブル 2日間って…まさしく瞬殺
私一人はちょっと心細い
>>524
TENGAとまぎらわしい
529ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 12:09:53
葛西臨海公園ナイトサマーも、もう締め切りだった。友人、エントリー間に合わなかった。
お台場ナイトは抽選だから、葛西は友達誘えていいな、と思ってたが。
手賀沼>>457のレス見てすぐエントリーしたので大丈夫だった。d
地元だからね。
去年は足の痛みで後半失速したけど、今回は万全で走るぞ。
それまでにあと3キロは痩せておきたいな。
>>529
おーオレが居た

てか気付いてたのだが、誘おうと決めた日が締め切り翌日・・・・・涙
俺も友人と出たかったなぁー
トレッドミルトレーニングでも記録伸びるよ。
3時間30分切れなかったのが、2ヵ月週4で、1時間に13K目標にして走ったら、3時間15分になった。





座骨神経痛になったけど
湘南の女子10kmにエントリーしようと思うんですが
Tシャツのサイズって男女共通ですか?普段Mサイズの女子ならS?
ご存知の方いらっしゃたら教えてください。
主催者側に問い合わせた方がいいんじゃないか?w
535ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/03(水) 23:07:21
東京マラソンのせいで、なんか他のマラソン大会が
非常に出にくくなった感がする。それこそ、ランナーず100選の
上位に来そうな大会(東京、富里、徳島等)なんかは申し込み初日に
決めるつもりでないと厳しいのかな。
とりあえず申し込んどくってことだろな
いけなくなったら参加料くらいは(東京以外一万もしないし)捨てるしかないってことで
>534
そうですよね〜w
エントリーに焦っていて書き込みました。
538ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/04(木) 00:55:37
ジョグノート死んでる?
まあ、ある意味では死んでるともいえる
ふふふ、手賀沼ごときお前らにくれてやる
ここまで需要が高まっているなら
いっそ2デイズとか
マチネ・ソワレとかやったらどうだ。
>>533
サイズは大会によってまちまちだよ。
同じ大会でもシャツのメーカーが変わると違ってくるし。
主催者に聞いてもそこまで把握している担当者にたどり着けるか
どうか分からないから、大きめにしておけば?
東京マラソンでは苦情があったのか細かく説明してあった。
>>533
今回のLLのTシャツだから今回の東京マラソンでOサイズにしたが
とても大きくかった
Lサイズで頼まなかったことに後悔した
結局の試着出来ないからわかんないよ
Tシャツのサイズはメーカーによって色々だからな
フランクショーターとか明らかに小さめだし

湘南のTシャツは去年はNBだったけど毎年そうなのかな?
だとしたらNBのTシャツを参考にすればいいかも
545ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/04(木) 09:50:57
湘南は今年はナイキがスポンサーだからTシャツもナイキだろ。
東京のTシャツはサイズも大きかったが、デザインをもっと考えてほしい。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/04(木) 10:55:31
>>545
荒川はナイキ製じゃないからそうとも言えないかも
548ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/04(木) 11:19:07
東根さくらんぼマラソンに森脇健児が出場するらしい。
>>546
安全ピンと参加賞Tシャツが大量在庫中。
タオルなら使うのに...
綿の白Tシャツで極小ロゴなら下着で着る。
安全ピンとTシャツは無くして安くしろ。
手賀沼のTシャツデザインは毎年やばいよ。
デザインを公募して採用すれば良いのに。
今までまともで着たTシャツは千倉ロードレース。
白でデサントロゴと腕に●とちょっとしたロゴ。
機能面ではサロマの長袖シャツ。
サイズはシャツ型がでかいからSにしてる(172cm 64kg)
ただ着ない...
NIKEのHumanRaceはTシャツがゼッケンだった。
Tシャツ、受け取り拒否の方向で。

っていうか参加賞って何の意味があって用意してるんだろ?
参加費とってお土産なしじゃ納得せん奴がいるからだろ。
その感覚、まったくわからんわ
大会Tシャツを販売すればいんじゃないか?
ほしいやつは金出して買え
給水、受け取り拒否の方向で。
>>552
まったく同意
そのぶんエントリー費を安くしてほしいよな
>>550
広告ですょ。
他の大会や練習コースで着て宣伝してください。
フジロックとかRSRとか
行列作って何千円も出してTシャツ買ってるんだからなー。
ほしくなるようなシャツ作って
たくさん売れるようにでも頑張ればいいのに
いや頑張らんでもいいけど。
今度からいらんTシャツは
優勝者に贈呈してくるわ
Tシャツforタンザニアに寄付しろ
トン切スマソ
大田原の申し込みっていつ頃でした?
手賀沼は今年も応援だなー。
大田原、昨年は7月下旬からだった。
今年も制限時間4時間だろうから、そんなに殺到しないと思う。
つくばあたりは殺到するんだろうなぁ。
大田原、走りやすくて好きだけど交通の便が…。
毎年帰りはシャトルバス降りて走ってホームにいる新幹線に
飛び乗っている。
新観戦に乗るまでがレースです。ってかんじのスリルがある。
高速1000円になったから、大田原は今年は車で来る人多いんじゃないの?
土日は雨か。。
天気予報は曇りだな
手賀沼出遅れたぁ〜

関東近県で裏手賀沼でお勧めありますか?
車使ってもOKです。
566ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/04(木) 23:53:02
1週間ずれると思うけど成田POPランとか
567ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/04(木) 23:57:28
>>565
10/25なら
第30回記念大会 三浦弥平杯伊達市梁川ロードレース
第21回 諏訪湖マラソン
568ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 01:24:09
手賀沼ってなんでこんなに人気あるの?
初めて聞いたんだが

569ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 01:31:19
さあな。ワイは1回出たけど、たいしたことなかった。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 03:00:25
今週雨かぁー
千歳JAL諸君残念!
俺も出る予定だけど山中走るから靴ドロドロになって足重くなって
タイム悪くなるな。。。。
やっぱり出るのやめようかな。。。
571ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 08:21:02
>>568
マラソンにむけてのローテーションの問題だよ
谷川ハーフも誰も好きじゃないけど前哨戦として
選ぶ日程になっちゃうんだよね。
まあ、手賀沼は谷川と比べたら運営も良いですけどね。
湘南国際やつくばに出る人が大勢エントリーしていることは確か。
前夜1時頃、寝酒で缶チューハイ500を飲んで
先程寝起きで3.5`を走ったけど…いつになくしんどかった。
膝が明らかに重いのは何故?
毎日飲んでたら大丈夫だよ。
>>572
アルコールの分解にグリコーゲンが使われるらしいよ。
あと寝てる間も心臓が休まらない。
喜多に参加する人、前日受付に行く?

雨だろうし、荒川市民とかと違ってメーカーの販売ブースとか
出てないからつまんないだろうなー。でも当日受付だと混むかな?

会場まで微妙な距離なので行くべきか悩む・・・。
喜多に行く?
>>574
おいおい寝てる間に心臓に休まれたらたまったもんじゃないぞw
578ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 16:51:02
明日は阿蘇カルデラスーパーマラソン100kです
>577
アフォ?
休み=止まるじゃないだろが・・・。
活動期と休息期の心拍数、心拍出力の差を考えてみようなwww
>>575
喜多に出るけど明日は用事があって行けない。レポよろしく。
いつのまにか激混み大会になったみたいだけど昨年はどうだったのかな?。
何時位に会場入りしたらいいんだろう。
>>575
明日受付に行ってみるつもりです。王子から行ってみようかな。
日曜は天気持ちそうで良かった。
今の内から言っとくけど、喜多に出た奴は後で文句かくなよ。
わかりきってる事なんだから。
6/7東京の天気
曇りのち晴れ28℃

28℃…

雨降れー
喜多いくよー
去年と変わらずラジオ体操第一はしっかり、第二は他の人を見ながらw
585ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 20:08:38
髪がャヴァィから雨やだああ

586ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 20:34:31
堀の内に行ってくるけど、中に出す時は生でエイズもらうなよ。
わかりきってる事なんだから
587ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/05(金) 21:48:53
>>583
一昨日ぐらいまでは24℃の予想だったのに
うーん、仕方ないな
28度はきついなあ。フル走りきれるかな。
喜多は何人集まったんだ?
運営がのたくただからことと次第では前日に受付しといた方がいいかな。
明日は横浜メルヘンジョギングツアーにリハビリラン
嫁を誘ったから楽しんでくれるといいなあ

これきっかけで嫁が走りはじめると嬉しい
591ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/06(土) 03:24:07
趣味の押し付けほどエゴ丸出しで迷惑な事はない
まぁそう言いなさんな。
どうしても嫌なら断るでしょ。
人から誘われるのがきっかけで趣味になるのは普通に良くあることでしょ
東根さくらんぼ(ハーフ)に、東京から今出陣します
在来線をひたすら乗り継いで、山形市内泊。
2週間走ってないが大丈夫だろうか。
行き、帰りともつばさ号は満杯なのかな?
つばさはいつも混んでるイメージがあるなあ
山形の美味いもの食って頑張ってけさい
東京は今日はジメジメ雨、明日は暑くなりそうだし極端だなぁ
595ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/06(土) 11:52:36
明日走るおまえら頑張ってくれ
正直回避して良かったと思ってる俺ガイル
インフルエンザ騒動で出る大会中止な俺はもう夏は出場予定無いので
久しぶりに休日に30q走してくるわ。
明日出る奴らガンガレ!
喜多の前日受付無事終了しました
番号から推測してフルが1300ハーフが1600ぐらいのエントリーかな(数は男のみ)
スタート地点は仮設トイレが大用小用それぞれ20ぐらいずつありました
王子から早歩きで25分くらいかな、帰りは舎人ライナーに乗ってみよう
喜多受付してきました。
係りのメガネっ子の胸元がヤヴッカッタよ。でも、今日はがんばらずに明日がんばります!
俺も喜多受付終了した

受付の子がタイプだったから明日は頑張れる気がする
喜多の記念品のイラストの人何持って走ってんだ?
コース説明の紙がkmとmを間違えまくってて意味不明
>>599
あると思います!
>>593
仙山線経由で仙台に出て東北新幹線という方法があるからな
土日きっぷで行ける範囲だし
>>597
おれメガネっ子に参加者数を聞いたけど、
今年は4000人だって。
605ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/06(土) 16:07:50
山形は曇り!瀬古と千葉ちゃんが駅前にいた
明日はメガネっ子と一緒にラジオ体操だな
>>601
10Kmの部はスタートから65cm走ったらUターン
608ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/06(土) 19:37:09
明日は暑そうだな
東根だけど、距離表示は1`おきにあるの?
たたらぎダム湖だけど、距離表示は1`おきにあるの?
やべぇ緊張してきたw
脱水と熱射病で座り込む俺が眼に浮かぶよ
>611
つ[ボドルポーチ]
メ・ガ・ネ!メ・ガ・ネ!
サッカー最後まで生放送でみたいな。
でも明日喜多があるんだよなぁ。

睡眠とっておいた方がいいよね?
>>614
おれはもう寝るよ
ゼッケンとRCチップを付けて準備終わったし

おやすみ
>>615
おやすみ。

そりゃ早く寝た方がいいか。
初マラソンだし、ウズベク弱そうだし、
俺も安心してねるか。ノシ
617ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 01:55:20
今日は千歳フル出るよ!
今お酒飲みまくってる。
俺スペック
30才毎日飲酒、タバコ、身長170体重68のプチメタボ。ボラ歴2年
ハーフベスト1時間38分だけど明日のフルは3時間半めざすぞー!
もし達成できたら夕方またくるよ!
札幌住みだけど今雨やんでいい感じ。でも山中だから足はとられそうで怖い
みんな二日酔いに負けずがんばろうぜ!
酔っ払ってタイプミス。
ボラ歴×
ラン歴○な
>>617
スゴい身体能力だな。うらやましいよ。
>>609
東根は距離表示あったよ

去年も26度ぐらいあって暑かったけど救急車で搬送されている人を目撃した
自分自身も脱水気味でヘロヘロになってなんとかFinishしたけど
しっかり給水とって、スポンジで体を冷やしなよ
喜多行ってくる
今日は暑そうだな
おれ、完走したらメガネに「お疲れ様!」って言ってもらうんだぜ。
おっと、その前に荒川の様子が気になるからちょっと見てくる。
駅伝で横田基地に向かってます。
終わってからお昼を食べたいんだけど、近所に店はあるのかな…
>>623
駅伝で向かってます!?
625ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 08:03:01
>>622
R.I.P.
>>623
基地前の16号線沿いにオサレな店がいっぱいある
駅伝は知らんが1月のフロストバイトは基地内でハンバーガーやホットドッグが売ってた
・・・らしいが気付かず帰った  orz
>>625
店はあるんですね。ありがとう。
場内も売店が出るそうなのでハンバーガーも探してみます。
593です
東根ハーフ完走、1時間34分でした。
地味に暑かったけど、楽しかったです。
これから山寺で足にとどめを刺して帰ります
628ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 11:48:20
東根10km完走!楽しかった
>>627-628
気温どれぐらいだった?
630617:2009/06/07(日) 14:38:48
全然駄目だった。
案の定道は水たまりだらけ。
30キロまでは4分40秒ペースでいくも
32キロのサンドイッチ10個以上食べてお腹満杯になるし足止まるし。

実力不足だな。
3時間40分代で駄目駄目
喜多いって北。夏だった。
暑すぎてフルのはずが心折れてハーフで撃沈。水切れがきつかった。
フルのみんなが頑張ってる中、食べるアイスは格別の味でしたがw

救急車きてた結構きてたけど、大丈夫かな?
喜多フル走ってきた。
ベストには届かなかったがまあまあいいタイム。
それにしても暑かった。倒れてる人けっこういたね。
救急車も来てた。

今年はエイドでソイジョイとか塩サプリとか用意してあったのが驚いた。
速攻で無くなってたけどw

あとレース後半でスポドリ出してたのにもびっくり。
終わったあとのアイスもなかなか。
少しずつふつうの大会に近付きつつあるようだw
俺も喜多フル走ってきた
ランネットの口コミ評判が悪かったから覚悟してたけど、別に悪くなかったね

ただ、暑さには本当にまいった
終わった後のアイスは最高だったけど
喜多
ソイジョイはちょうどお腹すいた頃だったので嬉しかった。
635ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 16:15:29
クソ暑い喜多マラソン完走したぞ〜。
おまえらもちろん、小学生には勝利したよな?
去年とのこの違いはなんだ。
去年のエントリーフィーはどこに消えたんだ。

…と思ったんだが、
そういえば去年は走り終わってからデザートもらったわw
レース中に出せっていう話
>>635
フル走ってた小学生(?)何者?
江戸川コナン?
エントリーできたのか?
638ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 16:28:20
今日 横田駅伝に行ってきた。
非常に暑かったが、雰囲気はよいよい、入場ゲートは相変わらず
混んでたが、東京マラソンのTシャツを着て出迎えていたストライダーズ
の方(多分実際に上位で走った人かな?)がきちんと走る際の正装
(ダンス大会でのタキシード、勲章授与式での軍服)に匹敵する感じで
好感がもてました。また冬のフロストバイトに行こうとおもいました。
>>635
一番先頭に並んでた子だよね?どのくらいでゴールしたんだろ
スタートの時ハーフと10キロの人がずっと拍手してくれててスゴい嬉しかった。ありがとう
もう半分でやめようと思ったけどコースが土手に上がったら風がきて頑張ろうと思った。
歩き歩きでなんとかゴール。アイスは美味かったけど舌が赤くなるよw
普段、絶対に食わないようなものでも、こういうレースに出されると、妙にうれしいのは何故だぜ?

もらえないと逆にすげえ恨むw
>>639
アイスは荒川市民のシャーベットより一回り大きかったね。
あの暑さで完走後だからペロリだけど。
喜多から今帰ってきた。フルだけど正確にはハーフマラソン&ハーフウォーキングなw
きついねー! 去年もこんな暑さだったけどとにかく運営は良くなったなあ。
荷物テント内に警備のおっちゃんって去年居たっけ? ポカリも出たしなぁ
あとアイスは俺の舌に合わんかったよw 風邪のシロップみたいな味と思った。
確かにアイスは甘すぎてあんまり美味しくなかったね。
でもアイスが出たこと自体におれは感動した。

警備は去年いなかったような記憶がある。
去年、盗難が多発したのかな?
荷物の警備員意味ないだろ、あれ。
荷物勝手に持ち出し放題じゃん。
盗まれなくてよかったわ。

なんか抜けてるんだよな。喜多。

アイスとか、ソイジョイとかちょっと良くしよう
みたいな感じは見えたけど、給水とかは相変
わらずだし。
ランナーズの大会レポにデジャヴを感じる

ぜんぜん期待してなかったから、逆に今年は感動したわ
喜多でさえ少しは進化してるんだ、おれもがんばらなきゃって思った
>>638
フロストも雰囲気はいいけどタイム狙いはやめた方がいいよ。
距離がアバウト過ぎ!
岩手金ヶ崎出た人いない?東北では同じ日にさくらんぼがあるから人気イマイチなのかな?
ハーフ公認だし道もフラットだったしなかなかよかったよ。
喜多の警備員、たしか昔からいたはず。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 22:12:26
千歳マラソンフル完走しました
去年と同じコースだと思い、気合を入れて望んだんだけど
高低差150mだって。
だけど去年ほど寒くなかったし、雨は午前中でやんだし
気持ちいい林道コースで良かったです。星4個かな。
道外からの参加だけど、運営面も特に不満はないし、
また来年も出場したい大会でした。
>>649
とりあえず、おつかれ
雨上がりだと足下はドロドロだった?
>>644
俺も自分の荷物取るとき荷札チェックされるのかと
緊張したが警備のおじさんニコニコ笑ってるだけだった。
まあ預ける方も自衛の意識を持たざるを得ないから大きな事故は起きなさそう。
給水に関しても他の大会に比べてボトル持参で自衛してる人が多かった気がする。
あのユルさは好きだな。
入賞者賞品が河童天国割引券w
652ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 23:10:31
>>649
運営に不満が無いとは恐れ入ったな、相当抜けてるぼんくらと見た。
普通の人だったら、少なくとも以下の不満を口にするのが自然。
・キャパを増強しないと。限界を超えているだろ!
・コースに砂利道があるのは信じられない。ネンザしたらどうする!
・折り返し近辺の狭い道をすれ違うのは危険!
・いもが大行列で、準備の手際悪すぎ!
>>652
いもが大行列?
654ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 23:17:57
こいつ小せぇ〜w
>>652
全部、速い人なら何の問題も無い
656ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 23:34:01
>>652みたいな人がランネットの大会レポに酷評書くのかな?
喜多も向こうではボロクソ書かれてて、このスレでの評価とは
随分差があるような…
喜多も去年よりはマシとはいえひどいものだろ・・・
658ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/07(日) 23:51:54
クレーマーだろ
喜多については、この時期にフルを開催してくれるだけでありがたい
給水も荷物預かりもすべて自衛できることだから許せる
湘南みたいに自分一人ではどうにもならないことで悩まされるよりずっとまし
喜多つらかった〜。
水は自衛でスポドリ持ってたけど、今年くらい暑いと全然足りなかった。
そんなに何リットルも持てないしなあ。重くて走れなくなるし。
給水の水道水に頼らざるをえなかった。
>>
運営に不満が無いとは恐れ入ったな、相当抜けてるぼんくらと見た。
普通の人だったら、少なくとも以下の不満を口にするのが自然。
・キャパを増強しないと。限界を超えているだろ!
・コースに砂利道があるのは信じられない。ネンザしたらどうする!
・折り返し近辺の狭い道をすれ違うのは危険!
・いもが大行列で、準備の手際悪すぎ!

俺今日千歳出たけど全部ないと思うわ。
確かに水たまりはきつかったけどジャリなんてそんなないし
折り返しなんてそんなに人いっぱいいなかったし
イモなんて行列なかったぞ。

逆に運営かなりよかったと思うが。。。
っていうか給水とかでもJALのカワイイCAが多くて誘惑に負けそうになったけど
JALに転職したいと思ったw
662ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 05:39:51
千歳はそんな気にする点とかないような気がするが
逆にトレイルラン気分で走れるのだと思えばいいんじゃないですか
こういうフルマラソンも少ないとおもうよ。
確か、上位入賞者か、抽選かでホノルルマラソン招待もあったような?
金払ってんだからお客様だぞ。って思ってんだろ。
>>660
つ 河川敷の水道

下流側に4カ所、上流側にも1カ所はあったぞ。
そこで補給して頭から水かぶればよかったのに…
>>661
ハーフのこと言ってんだよ馬鹿。
ごった返しなんだよ馬鹿。
コースにちょっと砂利があるくらいで不満なんて、どんだけひ弱なんだよ
667ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 10:34:06
死んだ方がいい値
668ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 10:35:58
ちっちぇなwww馬鹿。
669ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 10:37:31
昨日ある市民マラソンで5キロ走りましたが、途中で脇腹痛くなって23分もかかりました。あまりに悔しくてぜひ雪辱したいので9月までに20分をきる練習メニュー誰か立ててもらえませんか?ちなみに今30歳。高校時代は16分半。最近は20分41秒で走ってます。
>高校時代は16分半

の頃思ひ出せ
高校時16分半ばセンスなし。高望みするべからず!
672ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 12:15:00
>>671 市民マラソンとロードレースについて自由にマッタリ語るスレです。

タ イ ム の 遅 い 選 手 を 貶 め る よ う な 書 き 込 み は 禁 止。
>>669
家の近所で5km走れば。
毎回計測すればじきに速くなってるんじゃね。
そのレベル。メニューはいらない。
スピード云々以前の問題。
陸上経験?でそのカキコは無いっしょ。
痩せる。
昨日の千歳フルでは完全に足が鈍った
雨で寒いし膝下は完全にドロドロでせっかく洗ったシューズがまた汚れ、ここ最近の練習不足もあって後半は気力だけで走ったという感じ
目標の3時間35分は切ったとはいえ前回のフルより10分近く遅いし、35km過ぎからは足も攣り気味だし歩かないで完走するのがやっとだった
複数の女子ランナーに颯爽と抜かれた時はショックだったなぁ
でもエイドのバナナや菓子パンで空腹だけは凌げたし、苦しい中完走したことに意義はあったと今は前向きに考えている
>>669
俺より速いね
羨ましい
677ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 15:09:09
千歳ハ〜フはそんなに砂利道長かったの?


もしかして1キロ以上砂利道だったとか?
折り返し近辺だけで、1キロも無かったと思う。
砂利というよりは砕石が敷かれてた状態で、マジかよと思った。
折り返し後の下りは足を挫かないか冷や冷やしたよ。

個人的には道路横断で一時停止の方を改善して欲しいと思った。
あれはかなり心が折れる。そしてリスタート後に腹痛に襲われて
泣きっ面に蜂状態でした
679ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 16:11:25
確かに道路横断で一時停止は駄目だよな。。。

砂利なんてそこまでじゃない限り気にならないがな。

俺も道路横断で二回停止させられたよ。
おかげで一分以上ロスあったんじゃないかな?
救急車が駆けつけるのはわかるんだけど
消防車は何しに来たんだろ?
水でもまいてくれたの?
救急車が足りないとき消防車が来ることあるよ。
そうなんだ…
知らなかった。ありがとう。
救急活動支援で救急隊と消防隊が出場することもあれば、
直近以外の救急隊が来るときなんかは先に消防隊が来て応急処置。
救急活動に消防車が来るのは普通です。
>>680
防災ヘリマニアだが、ヘリが着陸するときは消防が散水する
消防や県の防災ヘリ、ドクターヘリがグラウンドに着陸するときなど
終わった話にあとからつっこんでくるやつって
よっぽど感心されたいんだろな…
スルーすればいいじゃん
オワタ(´・ω・`)
お腹の調子が悪いのが治らないからカレーたべよ
688687:2009/06/08(月) 19:01:30
ごめん誤爆w

東京からびえいヘルシーマラソンに行くんだけど、
この時期の旭川周辺って朝晩は肌寒かったりする?
千歳楽しかったよ。芋うまいし、補給も豊富で姉ちゃんもきれいだ。
確かに、折り返しはやや狭いし、道路横断待ちはどうかと思うが、
はなっから記録を狙うようなコースじゃないし、のんびり走ればいいと思う。

ちなみに、東海大学の学生運営の吸水所が、一カ所あったが、
あれは補習扱いで、単位かかってるらしいよ。
>>665
だれかハーフの話なんてしてたっけ?
恥の上塗りってこういうことを言うんだね、
いい反面教師になってくれてありがとう。
昨日の千歳、各種目の総合優勝者には純金のメダルだったんだって!?
ちなみにフルは10万円相当。
>>690
おまえ相当な馬鹿だな、頃去られたいの?
693ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 21:48:28
喜多の運営が悪いのは有名なのに、それでも行って文句たらたらって、情報弱者ですか?
>>693
文句たらたらなのは千歳の奴だから。
間違えないでね。
>>692
ここのランナーは身勝手なアホが多いけど、許してあげる心がないと
696ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 22:05:59
ネット弁慶乙ww>>665
喜多は、あの草レースっぽさがいいんだよ。
数年前まで上位20名しかタイム計測しなかったんだぞ(人力計測)。
(RCチップ計測で名前とタイムが印刷された記録証が出るようになって
 便利にはなったが、その分参加費が高くなった。)

東京や荒川市民や谷川真理ハーフと比べるのは、地方のストリップ劇場で
小向が出てないと文句を言うようなもんだ。
さっきまで劇場の店先をほうきで掃いていたおばちゃんが踊り子で出てくる
のを楽しめる人だけが出る資格のあるのが喜多だよ。

運営のしっかりした大会がいいなら、ロック座に行け。
じゃなくて、普通の大会に行け。
あれ、谷真理ハーフはそっち側なんだ?w
>>697
同意。
遠くから時間とお金かけて来る大会じゃなくて、地元民が楽しむ大会だからね。
下町の商店街にガイドブック手にしたOLに来られても対応に困るって感じかな?
まあ喜多の運営がメジャー大会並にまともになったら、
それはそれで寂しい気もするな。

あの運営だからこそ、参加人数もそんなに増えず、
ゆったり走れるんだし。
702ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 22:25:45
いや、ロック座は東京マラソンだなjk
それなりに参加者はいるが一般的には知られてないは栗橋大一劇場でw
>>688
俺もびえいへ横浜から参加よていです。Yahoo天気だと14日は曇り時々晴で17℃/11℃になってるね。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 22:53:16
>>700
同意

最近のマラソンブーム
ガイドブック(ランネット大会レポ)片手に、
にわかランナーが押し寄せ
行列作って
いざ食べてみたら
『おいしくなwい』って
文句たれているようで
見ていて情けない。
何を求めて何しに行っているんだ?

純粋に走ること
走れることを楽しめよ
だよな。神戸の新開地にガイドブック手にした東京のOLが来るようなもの。
純粋に走りたいんだったら、大会なんかに出ずに
一人で走ってればいいんじゃない?

大会ってのは、申込から後日記録を送付してくるまで、全部一続きで
パッケージなんだから、正当な文句がある奴はどうどうと言えばいいと思うぞ。
大会の趣旨に沿ってない筋違いなクレームは困るだろうが、運営の不手際や
怠慢にまで目をつぶる必要はないよ。
草大会がエントリー方法だけマンモス大会と同じくらい便利にしちゃったのが問題じゃないか?
あまり宣伝せず、エントリー方法もめんどくさくしとけばよかったんじゃない?
それか、ちゃんとさばける定員で締め切れば…
レースで気持ちよく「走らされる」事に慣れてしまった人が多いんだろうなあ
喜多は普段着のままの大会でいてほしいな。来年も走りたいよ、ラジオ体操の会長さん!
709704:2009/06/08(月) 23:20:11
>>706
その通りだけど
これだけ急にランナー増えたら
対応するの大変だということを理解してやれよ

水がなくなり大会関係者・ボランティア…誰も
『ザマミロ』なんて
思っていないはず

金払ったからって偉そうにするなよ

文句ある大会のボランティアやって
内部から改革してくれよ
ランネット等の評価に「もう来ない」と書く人は思慮が足りないと思う。
誰が二度と来ない奴らのために労力を割く気になるんだ?
「とても気に入ったけど、ここだけは問題かな、今度来たときは直しておいてよ」
と言われたら改善する方向で考えるだろうに。
>>701
おいおいw
チャリがビュンビュン、歩行者ぞろぞろ
10qやハーフのランナーを左右に避けながら走る
喜多がゆったり走れるって?

スタートは渋滞するが東京や荒川の方がゆったり走れるぞ
荒川なんて10q過ぎたらガラガラだし
712ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 23:33:18
>>680
あのね、救急車呼ばれたものの、ビルの7階で倒れててハシゴ車のほうが
速かったわ・・・なんてこともあるので、救急車呼んだら消防車来るケース
はかなり多いよ。あと、当たり前だけどパトカーもね。
>>710
確かに大会レポで「来年は出ません」って書くやつ多いよな。
大会主催者はともかく、ボランティアの人が読んだら傷付くだろうなあ。

>>711
すまんがおれは全然そう思わなかった。
荒川のほうがずっと人が多くて走りにくくてしょうがなかった。
喜多は序盤からすぐに人がばらけてマイペースで走れた。
タイムによって印象違うんじゃない?
714ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/08(月) 23:38:04
歩行者・チャリ
しょうがないだろ
天気の良い日曜日
土手の道を爺ちゃんばあちゃんが散歩しようが
チャリが練習しようが
自由だろ!
彼らはボランティアでもないし
参加費の一部をもらっているわけでもない

文句言う方がおかしいよ
自分の家の前の道路
半日封鎖されること
想像してみな
参加者中の救急搬送者の割合とかって
どっかに報告されてたりするのかな。

あまり率が高いと
やっぱり運営の責任は問われると思うんだけど。

参加者さえ少なければいい大会のはずなのに、
あれじゃボランティアのスタッフとか
仕事は大変だしランナーには文句しか言われずで
かわいそすぎる。
救急搬送者の割合なんて時期や天候やコースによって違ってくるから、
そんなもん比べたって意味ないでしょ。
>>714
お前は揚げ足取りに必死にならず
もっと流れや内容を理解してから書き込めよ

ゆったり走れなかったっていう事実を言ってるだけで
別に歩行者・チャリに文句を言ってないだろ?
交通規制されてないから仕方ないと思ってるよ。
みんなも一度ボランティアをやってみると良いと思うよ。

自分はデビュー前に給水所の近くでボランティアやったんだが、
やっぱり飲んだ後の紙コップが道路に散乱しているのね、
みっともないな、と思ったら、責任者らしき人が
「走っている人が気を使わずにフォローするのが自分たちの仕事だ」
って感じだったのですごく感心した。
それから自分はレースのとき飲んだ後の紙コップは少し遅くなってもゴミ箱にきちんと入れることにしている。
>>709
ランテスとかスポーツエントリーとかは、今はオンラインショッピング
サイトでしかないから、そこで集まるのは「お客さん」だよ。
「お客さん」向けの運営ができないなら、そういうところに出店せずに、
自前のWebで募集して、参加料金は事前振込制にすればいい。
それでも一昔前より断然便利だ。
事前振込すら厭うような客層は、まさに「お客さん」だから来ないほうが
いいでしょ?

それはそれとして、参加者層や参加者の数が予想できないとか、
詳細なピンポイント天気の調査をしてないとか、調査と実際の気温が
違ったときに何が起きるか想像できないしリスク管理も計画してないとか、
そういう団体は大会を主催する能力がない。
一般参加を募集するのはやめるべき。参加者がかわいそうだ。
10`42分なら、ハーフマラソンのタイムはだいたいどのくらいが順当?
>>720
1時間35分くらい
>>719
>一般参加を募集するのはやめるべき。参加者がかわいそうだ。

おれはまったくそうは思わない。喜多が無くなったらおれは困る。
あの時期に関東でフルをやってくれるのは月例を除けばここだけ。
どんなに運営がダメだろうが、一般参加募集は続けるべき。
あちきはブームが去るまで、しばらく我慢するよ。

あちきは、公道を走らせてもらえるだけでも幸せだよ。

客だと思ってる参加者がいるみたいだけど
金儲けで大会を主催してるところってあるの?
>>722は、一般人じゃないから
一般参加募集やめても参加できるよ
>>724
ふつうの人間がふつうにエントリーして大会に出る。
それだけの一般人だよ。なにがどう特殊なの?
726ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 00:39:11
レポで「来年は出ません」なんていうバカが増えたのはユトリ教育の影響かな?
最近は過保護な大会が増えたため、特に東京、とくしま、長野なんだが、お客様感覚の
ランナーが普通の大会でクレーマーになってる。
727ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 01:10:43
出ません言ってもどの大会も人だらけだからな。
別に運営側は酷評されようが参加人数→収益なんだから
実際に参加人数減らなけりゃどうでもいいんだよ。
クレーマーなんて屁でもない。
>>726
何偉そうに。
どんなレポートしようが、おまえに文句言う筋合いはないんじゃないの?
文句あるなら、レポート上で言えよ。
729ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 02:04:40
>>723
誰とは言わないが、何とか真理とか言うひと
>>716
時期や天候やコースだってわかってることだし、
それを選んでるのも運営者だよね。

ま、運営責任うんぬんを問わずとも
一般人がそれを見られれば
レースのハードさもある程度わかるからいいかなと。
10K:31分21秒
ハーフ:1時間09分12秒
フル:2時間29分30秒

今は廃人です。練習しないとカスになってく一方ですorz
732ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 09:16:18
喜多の給水所で水配ってた者ですが、あれはボランティアじゃなくてバイトです。
前日の軽い準備含めて13000円。
それ書いちゃって大丈夫なの?
人によって違うような気もするけど
>>730
>時期や天候やコースだってわかってることだし、
>それを選んでるのも運営者だよね。

だから何?
>>728
726じゃないが、おまえ真性のヴァカ

大会レポのコーナーはあくまでも大会をレポする場であって、
議論の場じゃない

レポ上でほかの書き込みを批判するなんてマナー違反だろ
さすがクレーマー
>>709
毎回、酷評されてるのに人員を増やしたり人数制限しない時点で
『ザマミロ』と思ってると 思われてもしょーがないね
改善しないなら一般募集せずに内輪だけでやればいいんだよ

あんたの初心者を馬鹿にした発言も酷いね
文句言うなら参加するなって姿勢どんだけ閉鎖的なんだよ
>>734
何ってなにが?
喜多はどうあまくみても酷評するしかないだろ
それすらクレーマー扱いにする奴がいて驚いた
739ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 10:08:25
んー
レポ読んだが金出して参加しようとは思わんな

交通規制なし、給水もままならないんじゃハイドレーションパック背負って勝手に走ってた方がいいわな
タダだし
740ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 10:36:41
レポ読んだんだが、「蛇口の水を飲んでトイレ生活」ってどういうこと?東京では水道の水を
飲めないの?印度みたいなのかな?
ここ1週間腰痛がひどく走れない・・・・・・涙
走りたいいいいいいいいいいいいい
742ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 10:59:46
おまえらまずベストタイムとスペック教えてくれよ。

俺は
30歳
身長171体重67
走歴2年

ハ〜フ 1時間35分だ
>>742
40歳♂
177cm/64kg
走歴1年

ハーフ 1時間43分
744ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 11:03:40

フルは?
745ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 11:12:41
>>742みたいなスペック野郎って、たまに出てくるよね
>>744
未経験。

>>745
いいんじゃない。陸板なんだし。
>>742
ちょっと重いナ。
748ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 11:29:19
じゃ俺も。

34歳♂
184cm74kg
走歴 1年
ハーフ 1時間40分
フル 未体験

今年の冬場にフル初挑戦予定。
次戦は手賀沼でハーフ。
ここはハッテンバじゃねーぞ、こら
テガヌマ、あっという間に締め切っちゃったな...
埼玉の地激走37歳♂
172cm64kg油率10%
走歴2年半
ハーフ1時間56分
フル5時間8分
月間走行距離150km前後(ただ今腰痛につき休養中)
次大会は湘南フル
ハーフは月1〜2程度参加予定

最近ようやく6キロを30分切って走れるようになった。みんな早え〜な〜
752ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 12:23:40
7月12日の第4回札幌・豊平マラソンにでる人いるかな?
753ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 12:30:08
>>743
近い!
29才♂
177cm、67kg
ハーフ1時間43分
走歴3ヵ月
52歳で走歴3年半
174cm 67kg

ハーフ1時間30分
フル3時間15分(net)
37歳
177センチ70キロ
マラソン歴六か月
フルマラソン 6時間
バトンてひさびさに見た。
40才、走暦3年
168cm 70kg

10キロ42分
ハーフ95分
フル3時間20分

インターバルをすると必ず故障する。
復帰はキロ6分以上からスタートで上記タイムぐらいで繰り返し。
>>757
体重のせいじゃない?
自分は年齢も身長もタイムもほとんど同じだけど、体重は59kg
それでもあと2~3kgは落とさないと負担がかかる気がしている
>>758
酒を止めたらもう少し体重が減るのだが・・・・節制しても63kgぐらいまでしか落とせない。
野球、ラグビーをしていたので脹脛も、お尻も、肩幅もデカイ。細い人が羨ましいです。
760743:2009/06/09(火) 16:26:48
おお!みんな答えてくれてありがとう!
ちなみに次は札幌 豊平マラソンでて北海道マラソンで3時間半を目標に頑張ります
761ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 17:27:25
34才 走暦3年
175cm 65kg

10キロ40分
ハーフ1時間32分
フル3時間31分

35km付近で失速する・・・
>>761
そこで失速するのはそれまでのペースが速いと、どこかのコラムで読んだよ。
763ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 17:47:23
でも失速はどんな場合でも大体がオ〜バ〜ペ〜ス が原因じゃないのか?
39歳 走歴5ヶ月
168cm 72kg
ハーフ1時間53分
フル4時間36分

最近走ったのは喜多
次のレースはお台場ナイト
夏しっかり走って来シーズンは4時間切りたいです
765761:2009/06/09(火) 18:46:21
100kmのウルトラマラソンでも38kmでバテたw
ペースは遅かったはずだが・・・
37歳 走歴5年(大会出場歴1年2ヶ月)
162cm 56kg
山中湖一周1時間切り
ハーフ1時間29分

フルは走ったこと無いので河口湖に出たい
やっぱ2ch30代が多いなwwタイムとか関係ないけどw
768ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 19:33:32
32歳男性・走歴1年
162cm68kg

10K 40分50秒
ハーフ 1時間30分
フル 3時間41分

ゆっくりJOGでも続けて走るのは25Kが限界。
みんなちょっと重いぞ
皆さん意外に体重ありますね
体重つながりで

39歳男性、走歴3年
170cm70kg

10km 42分
ハーフ 1時間32分
フル 3時間22分

体重減らすだけでサブスリー行けるか





でもそれが出来ない・・・
39歳男・走歴2年
169cm65kg

ハーフ1時間35分
フル4時間36分
ハーフ以上走るとケツが痛くなる
773ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 20:55:11
34歳男 走暦1年4ヶ月

165cm 56kg
10km 43分台
ハーフ 1時間32分台
フル 未
走行距離 150km/月(ここ2ヶ月は200km/月)
40才男性 走歴1年半
168cm51kg〜52kg
レース経験無し
450Km/月

毎回20キロ走をしていて
序盤はキロ6分から始めて徐々にペースを上げて行き
最後の5キロは4分弱のペース。
ラスト2キロははきそうになるのをこらえて気合でキロ3分20秒前後。
20キロのタイムは95分前後。

実際にハーフに出るばあいどのくらいを目標にした方がいいですかね?
ちなみに、序盤の5キロは26分〜27分で行かないと15キロあたりでばてます。
21kmで1時間40分を切るくらいか。

それなら目標は1時間35分を切るくらいかな。
>775
本番は、緊張やその他ストレスがすごそうなので練習よりもタイムが1割
程度落ちるんじゃないかと予想してましたが
アドバイス通り1時間35分を目標に練習していこうと思います。
44歳男 走歴11ヶ月
ハーフ 1:50
フル 4:09
175 66
>>776
本番はいつもより速くなるよ。体調を調整するし、競争になるし、エイドはあるしで、
10分〜20分速くなる。私の場合、初ハーフは、練習で自己ベスト2時間15分で
目標2時間切りだったが、1時間43分でゴールした。最初に飛ばして失速しなければ
大丈夫ですよ。
>>776
キロ4分で1時間25分で行ける。
いつから初心者スレになったの?
だな。フル走ったことない奴が多いし。
何でフルを目標にするのが当たり前になってるんだろう?
ハーフが一番面白いと思うんだけど。
マラソンブームで初心者が増えたのでしょう。
785ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 22:13:25
>>783
オリンピックの種目にハーフは無いからな。そりゃフルだろ。
ハーフは調整いいかげんでもなんとかなるからつまらん。
デブでもそこそこのタイムを出せるヌルさが嫌。

フルは節制したりコンディションを調整したり、
色々と前準備しないといいタイム出せない。
難しいからこそ面白い。
ま〜た

「フル走った俺は偉いんだ」君か。

786を読んで787みたいなこと思うやつって、
どんだけ劣等感の塊なのよ?
東根さくらんぼマラソンの後、山寺(立石寺)に行った人います?
自分はハーフに出た後、山寺の奥の院まで上りきってきました
完全にふくらはぎは死んだ…
29歳 走暦13年(大会参加暦18年)の
俺はココでは珍しいのか。

>>783,786
何が面白いかは趣向によるからなー。
俺はスレ違いだけどトラック5000mが一番面白い。

短い距離はスタミナだけでなくスピードも仕上げなきゃいけないんで、
タイム出すのにハードなトレーニングが必要なことに変わりはないよ。
>>790
フルもスピード仕上げなきゃならないのは同じ
それならハーフのほうがスタミナ練習を疎かにできる分おれは楽に感じる
あくまでもおれの感想だよ
792ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 22:44:52
44歳男性 走暦半年強
168cm 64kg
10km 46分台
ハーフ 1時間46分台
フル 3時間57分台
野辺山71km 9時間半くらい
駅伝5km 22分

野辺山より駅伝5kmの方が辛かった。

ごめん。
本音を言おう。
アーな人じゃないので、
男のスペックの羅列は見たくないんだが。
身長体重が参考にならんのか?
そろそろ別スレを作ってそっちでやってくれ
豚ばっかりだな
ダイエット板行けw
おまえが豚なんだろ
>>791
確かに突き詰めれば、
フルでも5000mでも比率の問題で本質がかわらんのはわかるよ。

フル2時間20分とか目指した日には5000m換算で16分40秒くらいだから、
なまやさしいペースではないよね。
逆に800mの選手で走り込みに20km走をする人もいるらしいし。

すくなくともフルはペース遅め、距離多めになるから必然的に
練習時間も長くなるんでめんどくせーとは思うw
>>797
796みたいな書き込みに反応しちゃうおまえが豚w
豚じゃないならスルーできるはず
>>799
おいらは豚だよ
ワイも豚や
ブヒブヒ
39歳 走歴5年 450q/月
162cm 49kg
ハーフ 1時間17分台
フル 2時間49分台

練習は、ジョグ・LSD・ペース走でスピード練習はしてない。
フルまでに10q・ハーフを3本くらい走り、これをスピード練習代わりににしてる
最近、最後のハーフで頑張り過ぎて本番のフルに疲労を残してる気がする。

4年前の春、初ハーフで87分台だったけど。鯖読みランナーが多くて混雑したんで
80分くらいで走れば快適かなって書き込んだら、スピード練習しないヘタレには無理
今の練習では84分までだって馬鹿にされたな
あれから4年、同じ練習メニューだけど10分短縮できた。

>>774
それだけ過酷なビルドアップを毎回してるの?
80-85分くらいか、それ以上でも走れそうだけど
自分語りと煽りは2chの花。

というかソレばっかり。
自分の思い通りにならないからってスネるなよw
ブタブタ
807ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/09(火) 23:41:40
50歳童貞 ほしのあき命
177cm 73kg
ハーフ 100分
フル  3時間40分

腹がメタボっぽくなってきた。
とある大会で
★エントリー済みでゼッケン等が未着の皆様★
事務局より封書にて6月3日(水)に全員分発送致しましたが、
送付を依頼した××急便(株)の不手際により、
3日間営業所に留まっていた事が一昨日(6/6)判明致しました。
従いまして、配達は本日(6/8)からとなっている模様で、
まだ届いていない皆様にはご不安とご迷惑をお掛けして
大変申し訳ございませんが今暫くお待ち下さい。
尚、万が一当日までゼッケン等がお届け出来ていない場合でも
会場にて準備いたしますのでご安心下さい。
又、エントリーリストのご確認は
事務局へメール又はFAX・TELにてお願いします
柏崎潮風マラソンに出て記録集を申し込んだ方
もう届いていますか?
810ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/10(水) 06:26:46
茂原健走会の3時間でどれだけ走れるに参加する
マニアックな人はこの板にはいないだろう
なんか喜多マラソンにはすごく甘い書き込みが多いのに、
湘南国際マラソンには厳しいのが不思議。
書いている人は別なのかな?
>>811
その比較に何の意味があるの?
このスレにはランナーとしては結構なヘビー級、ジュニアヘビー級の方々がいて心強いです。

俺も走れるデブ目指します!
40歳男
173センチ
69キロ
走歴2年
ハーフ1時間26分
>>811
両方出たのなら公平な評価ヨロ。
815ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/10(水) 08:51:16
>>811
喜多は運営がラジオ体操で湘南の運営はプロ。参加費も湘南が高い。ゆえに湘南に厳しくなる。
816ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/10(水) 08:57:33
ダイエット板の豚中年がなんで陸上板にいるの?
しかもクソ遅いし
817ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/10(水) 09:00:34
24歳♀
155cm 46kg

ハーフ1時間35分
フル3時間30分

サブ3.5を達成したいです
>>817
記録製造コースに行け。青太や泉州など。簡単に達成できる。
>>816
そもそも陸上板に市民マラソンが間違いか?
俺はフルが2時間50分前後で陸上というよりちょっと早い市民ランナーレベルだけど
ここにいる連中の多くは俺と同じレベルじゃないかな?

陸上のマラソンなら男子で最低でも2時間20分くらいとは思うけど、
まあそんな人はほとんどいないわけだし多少遅い人や初心者でも
大目に見てやろうよ。
>816は豚の嫉妬だろ。
816みたいな煽りにいちいち反応するやつって、ほんとバカだと思う
自分は豚ですって宣言してるようなもんなのに
デブ板からの出張イラネ
月間100km前後走ってたまに大会なら市民ランナー。

雄 35歳 170/63 陸上未経験 月100km目標
HALF 1h22m ('09)
FULL 3h05m ('08)
10km 37m ('08)
100km 10h30m ('08)

秋には80分と3時間切りて〜
つくばか大田原、河口湖あたりを検討中。
12月は青太を予定。
>>815
走りの前後が不便だったり失態があると、
評価は悪くなるな。湘南は走るまでが勝負...
すこしは改善されるだろう。
おれは出ないけど。
823嘘くせー
>>823
月間100って一回どんだけ走るの?
>>825
ハーフもフルも公認だから誤差はない死ねー
つぎは富士登山競走だす。

>>826
1か月(4週として)25kmずつなら100kmだから無理はない。
土日で各15kmずつか、平日1回と週末1回走る。
>>827
その練習量(月100)で、経験なしでサブスリー目前なんて余程効率いい練習か才能があるんすね〜
>>828
陸上が未経験ってだけでしょ。
他のスポーツが未経験とは言ってないし。
830ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/10(水) 17:39:16
そんなに違和感ないけどなぁ。
100kmじゃ練習量は多くないけど、
タイムは普通にでてもおかしくないっしょ。
今度は自演w
一回限りの名無しに誇らしげに自分紹介されても何か虚しい。
どうせなら自分語りや自分紹介した時のレス番を名前に入れてそれ以降語ってくれれば、
それがコテハンがわりになって嘘でもほんとでもスレが面白くなるってもんだが。
>>832
それはいいかも
というより、それならいいかも
持ちタイム別のスレがあってもいいかもね。
スレ作って勝手にやって
タイム申告スレなんて嘘だらけになること間違いなしだ罠
ハーフ 1時間39分
フルは30キロで必ず歩いてしまい、4時間が切れない orz
160センチ 65キロ
やっぱ、こうしてみてみると、キロ4分30秒がひとつの壁っぽいな。
今、ハーフの持ちタイムが1時間22分で
つくばか大田原で3時間切りを目指しているんだけど、
最近急に湧いた多数の自己紹介を見て唖然。

今まで脳内サブ3ランナーにアドバイス受けていたんだな、俺は。
>>839
サブ3:30がやっとのオヤジがサブスリーの若者にアドバイスする
それが2ch

こういうこと言うと「速いからと言って教え方も上手いわけではない」と開き直る

だからと言って、遅いやつにどこかの雑誌で読みかじった知識を
ひけらかされてもイタいだけなんだけどね
この自己紹介書いてるのって
普段ここにあまり書かないような連中でしょ
842ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/10(水) 19:51:40
>>837身長、体重、タイムはすべて一緒。
体脂肪17%
843803:2009/06/10(水) 20:25:49
このスレ、もともとスポーツ板にあって陸板が出来て移動して来たんだよね。
俺が走り始めたころだから覚えてる。そのころ、ロードレースデビューって
初心者向きのスレがあって棲み分けできそうだったけど
コテハンを半強制にしてるし、スレ主と他1名が傲慢で荒らしを煽りまくりで
荒れて、消滅しちゃったな。あの人達はまだ走ってるのかな?

>>823
素質のあるひとはいいな
ランナーズで49?だったかな。刻みランク1位のひとが40から走り始めて
月100程度で一年かそこらでハーフ80分切ったてさ
俺なんて月500近くで3年かかって、やっと80分切れたのに
あと、60歳世界記録のひとの毎日インターバルやってて
同じ練習を毎日繰り返して月900ってのにも驚いたけど
>>823
どんな練習やっているんですか?
36歳男
身長 165cm
体重 56kg
フル 2h03m59s
>>823
走り始めて何年くらい?
ロボ子かと思った
10`42分、ハーフ94分なら
フルマラソンはどのくらいのタイムが順当?
>>848
210分切り目標で
群馬の森って、当日は駅からバスは出てないのかな?
851823:2009/06/10(水) 23:03:59
>>844
気が向いたら近所を走る。週2ですから。
走った後に3′30″/km×数本。
田舎なのでアップダウン多いし階段登りもあるコース。
体育の授業で1500が4′30″元々向いてた。

>>846
3年目?
'08年からまじめに色々エントリー。

>>839
同じくらいですね。
852ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/10(水) 23:05:16
30kmで足止まるなら、30kmからラストまで下るコースってのがあれば
いいんだがな。足が勝手に動くし。
>>852
下りでも止まる時は止まるんだよなぁ…
30kmまでの快走とその後の落差が酷い。
854846:2009/06/10(水) 23:31:25
>>851
レスどうも。もっと長い経験があるのかと思ってた。
階段って転ばなければなかなかよさそうですね。
855803:2009/06/10(水) 23:35:11
>>848
3時間15-30分

>>852
未公認だからあれだが、さのが近いですね。わりと記録がでやすい。
逆なのが大田原、地味にラスト10qが上り。毎年撃沈してる。

俺は、やっぱりフラットな荒川やかすみがうらの方が記録でる。
つくばもフラットで記録でるって聞くから出たいけど大田原は外せないからな。
男36歳 172センチ 65キロ
ハーフ 1時間44分
フル  35キロ付近で途中棄権(3時間9分)

ただいま休養中。
つまらんメタボ中年自己顕示欲スレに成り果てたな
>>742もこんな事になるとは思ってなかったろうな
859ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/11(木) 08:58:53
36歳男
173センチ
64キロ
走歴12年
フル3時間7分
ハーフ1時間27分
860ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/11(木) 09:15:42
今の流れ、飽きた
30歳男
210cm120kg
フル経験なし
乗馬歴二年
好きな言葉「牽かぬ、媚びぬ、顧みぬ。」
病弱な弟あり。
33歳(性別不明)
身長:57m
体重:550トン
ハーフ 11分
フル 23分
型式番号 RX-78-2
全高 18.0m
本体重量 43.4t
全備重量 60.0t
出力 1,380kw
推力 55,500kg
>>863
誤爆した


U.S.S.エンタープライズ NCC-1701
(NAVAL CONSTRUCTION CONSTRACT NUMBER=NCC):1701
全長:305m(改修前は289m)、全高:71.3m、全幅:141.7m
第1船体 全長:146.3m、全高:32.9m、全幅(直径):141.7m
第2船体 全長:121.0m、全高:47.5m、全幅:32.9m
ワープ・エンジン・ナセル 全長:154.8m、全高:18.3m、全幅:12.6m
総重量:19万トン
定員:500名(士官:72名、乗員428名)
武器:フェーザー砲/18門
(物体の分子構造に直接作用し熱やエネルギーに変え破壊するエネルギー・ビーム)
   光子魚雷発射管/2口(物質反物質のエネルギー球)
航法:光速以下/インパルス・エンジンによるインパルス・ドライブ・システム
   光速以上/物質反物質エンジンによるワープ・ドライブ・システム
最高速度:ワープ12(=光速の1728倍)、巡航速度:ワープ8(=光速の512倍)
第1船体設備:ブリッジ、亜光速用機関室、転送室、医療室、乗員用船室、
       コンピューター室、レクリエーション・デッキ、
       各種科学設備、フェーザー砲、シャトル機着艦設備
第2船体設備:航行用デフレクター、ワープ航法機関室、物質反物質反応炉、光子魚雷室
搭載シャトルクラフト:ガリレオII(収容人員:7名、認識名称:NCC-1701/7 Galileo II)
カーボショッツのワイルドベリー味はなかなかうまい。
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
ε=ε=走 ジョギング 113km通過 ε=ε=走 [ダイエット]
40代から始めるマラソン Part2 [40代]
つぶれかけのクリニック 歯科編 120 [病院・医者]
そば・うどん】小諸そば 21杯目【丼・セット】 [そば・うどん]
自分で魚をおろして肴にしている奴 8枚おろし [料理]
デブがみんな俺よりタイムいい・・・・・・・・・・・・
タイムなんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです
身長507メートル
体重550トン
巨大だ
うなるぞ
空飛ぶぞ
その名は?
何歳ですか?
>>870
身長でかすぎ、歌いながら入力したね。
超電磁ロボ
コンバトラーV
まあ、そろそろこの辺にしとこうよw
875ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/11(木) 19:09:37
鉄腕アトピー
今週末もレースがたくさんありますね
出られる方は体調崩さないようしっかり調整しましょう
昨日は仕事が休みだったので40Km走ったぞぃ。
878ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/11(木) 22:29:50
今日スポクラ行ったら、昨日のためしてガッテンで紹介してた
スロージョグを実践してる人が大勢いた。
まぁバナナダイエットみたいに何か売り切れて不便を被るわけじゃにあんで
勝手にやってくれ。
>879
勝手にやられて、そこらじゅうスロージョガーばかりになったら気持ち悪いだろうなw
別に。
スロージョグってどのくらいのペースですか?
スロージョグ?LSDではなくて?
スロージョグはダイエット版でやれ
>>876
OTTY初参加です。
東根さくらんぼ、東北地方だけあって当日は涼しかったのかな?
>>886
曇りだから去年と比べると走りやすかった
去年は暑くて辛かったし
888ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 00:07:08
>>886
24度くらい、ちょっとむし暑いけど丁度よかったです
大会レポで記録証のタイムがグロスのみだって文句言ってる奴が多いけど、馬鹿なの?
手元の時計のタイムと記録証のタイムが違って不満、とかもうアホかと・・・
ごめん。
この流れつくったの俺だわ。。。。
正直まじで反省してる
ちなみに俺は>>742 です。

最近北海道はいい大会ないです。
北海道マラソンエントリー住みで7月はハーフを走りたかっんですがいい大会なく
やむえず 豊平フルにエントリーしました。
夏はやっぱり大会が少なくなりますね。私も7、8月はじっくり練習かな。
いっそのこと喜多を毎月開催(r
豊平川フル申し込もうかずっと迷ってる
明日までか..
>>882
【実習コーナー】スロージョギングのポイント

ポイント(1)背筋を伸ばす
ポイント(2)やや前傾姿勢
ポイント(3)足はけらずに押すだけ
ポイント(4)ニコニコ&おしゃべりしながら
ポイント(5)きついと感じたら歩く
ポイント(6)1日30分を目標に!
  (10分×3回など細切れでもOK)

速さは時速4〜5km。
キロ12分だね。かなりのスローペース。
歩くスピードで走るってことだね。(ただし歩いたら意味がない)
893ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 07:32:47
湘南国際マラソンの事務局からエントリー取消通知が来やがった。
894ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 07:39:18
>>ヤクザ
金は戻るのかい?
>>884
ダイエット板の連中、自分らのことは棚にあげてスロージョグのことは馬鹿にしているな。
>>893
取り消し理由は何?
897893:2009/06/12(金) 08:40:39
5/18の入金分で枠が埋まったらしい…
5/19入金の俺はアウトw

金は事務手数料を引かれて戻ってくるんだとさ。
>>895
ダイエット板のこと、好きなんだね
>>890
月例に出ればいいじゃん
月例って何?
901ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 10:46:35
>>900
月例マラソンでググってみなはれ。

>>897
残念だったな
事務手数料を引かれる???
904ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 12:50:30
なんで事務手数料を引かれなきゃいかんのだ?
何の手続きもされないのに、おかしくないか?
何も悪くないけど締め切りまじかになってから
入金しちゃったんだから諦めるしかないよ
締め切り日が決まる前に入金してるなら主催者が悪いと思うけど
>>905
なんとお人よし
5月1日に入金すれば間違いなかったはず
ギリギリに入金はリスクもあると思います
あとは主催者に電話でクレーム入れてください
908ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 16:06:40
初マラソンの10キロに参加者なのですが、当日雲→雨の天気予報です。
気温は最高気温で17度くらいだと、どんなウェアで走るとイイと思います?

雨だと半袖だと寒くなります?

教えてちゃんで申し訳ないですが、雨で走った事ある方ご意見ヨロシクお願いします。
10キロなら半袖でいいと思うよ。予備に長袖を持っていき
寒ければ長袖一枚、それでも不安ならその上に半そでを着る。
10キロなら半袖でOK
雨対策でゴミ袋被ると蒸れるよ
帽子とグローブあれば何とかなる
10キロなんてすぐゴールだよ
>>889
士別ハーフはダメなの?自分は東京なので年に何度も北海道行くわけにもいかず、
「費用対効果」を考えると洞爺湖や道マラとかの公認フル限定になってしまいます。
7月の士別や9月の函館ハーフって、有名選手も出るし、結構憧れるんだけど。
>>908
半袖でも大丈夫だと思いますが、長袖と両方持ってって当日判断するのが良いと思います。
あと私は雨の日は、ウェアが貼り付いてお腹が冷えるのが気になるので
速乾性のアンダーの上にウェアを着るようにしています。
レース頑張って下さい。
>>908
そういう質問するときは目標タイムと地域ぐらいは書いた方がいいよ。
10kmって言っても30分台から90分オーバーまで幅は広いから。
>>908
半袖+アームカバーがオススメ。
暑ければリストバンドにして汗拭けるし。
57メートルじゃまいか?
916882:2009/06/12(金) 22:19:09
>>892
HNKのHPにのってるんですね。

>平均的な40代の場合、
>時速4〜5キロ以下で走れば遅筋だけで走れるのです。
ペースについてはその人の体力に合わせて
十分にゆっくりなペースで、ということですか。
917ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/12(金) 22:55:23
908です。

皆さんありがとうございました。
半袖で安心して行けそうですね。
一応アームカバーと長袖のインナーも持って行って当日様子見て決めたいと思います。
群馬の森、送迎バスはないのかな
東京都区内から横浜近辺でランニングシャツの品揃えが良いショップはどこでしょうか
アドバイスをお願いします
920ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/13(土) 20:57:04
>>919
どんなのが好みなの?
好きなメーカーとかあれば答えやすいけど。
スポーツオーソリティーは品揃えいいと思うけど。
山中湖の完走証(記録証)キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
一応の目標達成。

>>919
普通だけど
上野のB&D、アートスポーツ、スポーツジュエン
横浜だとスポーツオーソリティー(3つくらいある)、桜木町B&D、
三井アウトレットパーク金沢シーサイドはランシャツに限らないけど、ブランドはこんなの入ってる↓
(アディダス・ナイキ・アシックス・デサント・プーマ・アンダーアーマー・リーボックなど)
922919:2009/06/13(土) 21:26:59
>>920
Tシャツタイプで蛍光色のものを探しています。アシックスやナイキが好きです。

>>921
上野アートとB&D、日比谷アート、川崎B&Dは行ってみました。
明日は代々木に行くのでその辺で物色してみます。
皆さんありがとうございました。
>>922
代々木にいくなら新宿東南口?のflags内オッシュマンズは?
サッカニーやクラフトとか少しデザインの良いのがあるよ。
924ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/13(土) 22:52:45
>>922
グランベリーモールのナイキで蛍光色のウエアが安く売ってるよ。
今期モデルがちょい安で売られてる。
925sage:2009/06/13(土) 23:30:32
なんか宇宙人の言葉を聞いてるような感じだ…
926ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 06:09:33
今日は微妙なレースしかなくて、多摩川沿いの8キロのレースでるけど誰かでる?ガス橋開通記念とかいうやつ
927ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 07:55:50
ガス橋 俺出るよ
じゃあ一緒に走ろう
928ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 08:03:02
お〜いいねー!
頑張ろう!
夢の島のグリーンチャリティリレーマラソン行ってきた。
自分は用があるので昨日の夜までだったけど24時間の部は今日の13時までです。
こんな暑い時期なのに走る気違いは多いですなぁ〜(笑)
【社会】下着泥棒で逮捕された高知県職員 かつては早大の駅伝選手 箱根駅伝に2度出場 同じ女性に2度"暴走"
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244892540/

 先月5日、隣接するアパートに住む女性の下着を盗み見ようと高知市内の民家に侵入、
高知県警に逮捕された高知県職員の男が、かつて早大の箱根駅伝ランナーだったことが
関係者への取材で分かった。早大卒業後は四国銀行に就職し、全国規模のマラソン大会
にも出場していたが、2003年にも同じ女性の下着を盗んだ窃盗容疑で逮捕、起訴猶予と
なっていたことも判明。栄光の箱根ランナーは2度も“下着”につまずいて転倒していた。

 県警高知南署によると、住居侵入容疑で逮捕された高知県須崎土木事務所主査の男(31)
は5月5日午前11時ごろ、高知市内の女性(79)宅の庭に無断で入った疑い。

 付近の住民が、塀を登る容疑者を発見し通報。駆けつけた警察官が数百メートル離れた
路上で見つけたところ、容疑を認めた。容疑者は女性宅に隣接する3階建てアパートに
侵入する目的だったとみられ、調べに対し「女性の下着をのぞくために入った」「以前にも
この庭に入ったことがある」と供述しているという。

 実はこの容疑者、以前から地元では有名なマラソンランナーだった。地元の高知学芸高を
卒業後、一般入試で早大人間科学部に入学。競走部の門をたたき、北京五輪マラソン日本代表
の佐藤敦之(中国電力)らとともに1999−2000年の箱根駅伝復路9区を2年連続で
力走。それぞれ区間6位、3位の好成績を修めた。

 同年3月に卒業後は高知県の四国銀行に入行。各地のマラソン大会や1万メートル競技など
に出場し、02年には日本海マラソンで優勝。10年ぶりに大会記録を塗り替える偉業も
達成したが、03年、今回と同じ女性の下着を盗んだ疑いで逮捕、起訴猶予となり同行を
退職していた。
びえい、スタート地点へバスで移動中。
小雨だけど気温が結構低い。
>>923-924
ありがとうございます!町田はちょっと遠いかな。

エメラルドグリーンのウェアも探してみよう・・・(ToT)
群馬の森どーやった?
934ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/14(日) 16:17:05
三峰疲れたー
>>932
エメラルド・・・
昨日の晩、喉から手が出る程欲しかったよ・・・orz
>933
雷雨も上がって、日が差し暑かった。
例年以上の人ごみで、公園内のろのろスタートだったけど結構行けた。
15キロという微妙な距離と、さわやかと言うコピーで人気が出たのかな。
草レースぽい所がイイね。
>>935
ベビーカー押しながら走っている人いなかった?
>936
いたいたw
土手上を押して来る時にすれ違ったけど、コースが狭い上対面走路だったから危険だったね。
子供にヘルメットを被せていたが、勘違いしていると思う。仮装大会で走るべきww
群馬の森だけど、川沿いの道で三方から車が来ていて
隙間が数十aしかない所なかった?
確か3〜3.5`地点ぐらい。
確か、安政遠足でも子連れ狼の女性ランナーがいなかった?

ところで、自分はハーフマラソンだと17〜19`あたりが特にきついんだけど…
皆さんは何`あたり?
流行ってるんだよ、ジョギングストローラーで走るの。
新聞で紹介されたりしてるし。

はっきり言ってあれは危険。
レースでなく普段の練習でもやめたほうがいい。
子どもも怖がってると思う。
>>934
今日はスパルタンXをランニングBGMに走ってきたよ。。
ジョギングストローラーでレースなんて、危険なこと禁止しろよと思ったが、
http://www.jognote.com/marathon/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%A7%E9%A2%AF%E7%88%BD%E3%81%A8%EF%BC%81/2007-08-29/
鍋倉先生...ほんとにいいのかそれで。
別に空いてる辺で走ればいいんじゃね?
前の方か、最後尾なら空いてるだろw
鍋倉先生はお子様が小さいときは、ジョギングストローラーで練習されていましたから…。
鍋倉先生がいなかったら、自分の今のマラソン人生はありません。
945ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/15(月) 08:20:08
誰だよ、そのオッサン?
オッサンということはわかるんだねw
>>945
ググれや、カス!
鍋倉賢治

1963年生まれ。
1991年 筑波大学大学院博士課程体育科学研究科修了・教育学博士。

現在、筑波大学大学院人間総合科学研究科(体育センター)・准教授 ランニング学会常務理事を務める。
専門は健康体力学、マラソン学。

モットーは「楽しく追い込む」。
マラソンベスト記録は2時間29分09秒。


ジョギングストローラーは明らかに事故のリスクが高まるよな。
本人も小さい事故とかヒヤリハットはいくつもあったと思う。
そういうのを十分注意することを前面に出して紹介するならいいと思う。
一切禁止にしたほうがいいと思う
ありゃ幼児虐待だ
思い込みだけで語っているな。
まあ、許されるとしても10km以下のレースで後方から限定、ってとこじゃね。
正直邪魔だし、レースに子連れででるなんてどんな脳みそしてんだ。
公園ジョグとかならほほえましいけど。
広い場所での練習なら許せるけど、大会での使用はやめて欲しい。
最近はどの大会も混雑してるし、下手にぶつかって子供が怪我した
とか文句言われても嫌だなぁ…こっちが怪我するのも勘弁!
953882:2009/06/15(月) 23:14:06
大丈夫。
前の方は空いてるからw
あんなの押して、腕ふりが全くできない状態で走って満足しているのは、




単なる馬鹿
>>951
1万歩譲って親子マラソン以外NGだと思う。
子供にとっては、百害あって一利なし

タバコ吸っているバカ親の子よりも体にダメージ
フル3時間も切れないおっさんだらけのスレで
偉そうに語られてもw
ギリギリ3時間切れる俺ならいいよね
でも、偉そうに語ることなんかないや。
959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 00:58:16
どなたか富士登山競走時間内感想の極意をおしえてください。
時間内感想するのは、誰だってできるんじゃないのか?
感想だけだからな
962ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 13:15:17
他人にぶつかる云々より、あのベビーカーは乳児にとってものすごく危ないと思う。
親側を向いていれば危険も少なくなるが、カバーなしでむき出し状態。
小石が飛んできたら怪我する。
揺さぶられっこ症候群になる可能性もある。
フルマラソン五時間台だが
文句あるか
964ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/16(火) 15:33:04
ありません
やぶはら高原は、下手なトレイルラン並にきついって本当?
>>955
10kmレースなら1万歩譲ればOK
すでにみんなゴールしてるだろ。
>>965
つまさきで石垣登る感じ
乗鞍天空行く人いる?
969ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/17(水) 13:22:25
ビーナスマラソンでる人いる?
今週は西湖が多いかな?
970ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/18(木) 09:59:40
火祭りロードレースってのに申込みしたお。
>>969 オレ西湖組、天気が曇りっぽくてなによりだ。このままジトっとしてて欲しいな。
972ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/18(木) 12:16:22
ワイは乗鞍組。去年みたいなどしゃ降りは勘弁。
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/18(木) 18:09:38
>670
俺も火祭りでようか悩んでる。なんかかなりきついコースでしかも足場が悪いらしい
この時期にレースに参加する奴は尊敬する。
975ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/18(木) 21:32:02
まさに炎のファイターのテーマ曲が似合うかな。
>>973 オレの初レースが火祭りロードレースだったよ。
5キロくらいはトレイルランのようなコースを走った記憶あり。
でもキツイ分達成感はあるわな。
火祭り、エントリー済み
スタート後のトレイルランは、ダンゴ状態の位置をキープすれば楽だぞ。

途中にある長い下り坂が楽しみで毎年参加している。
978ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/19(金) 00:26:01
俺も、北海道マラソンの調整として、火祭り10km、エントリー済み。
俺、火祭り後の調整のつもりで北海道マラソンエントリー済み
で火祭りはトレランシューズ使った方がいいのかね?
よくない
982ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/19(金) 08:39:11
週末は隠岐の島
初100Kmだから不安いっぱい…
日曜にレースの人、ファイト
来週月曜が下関エントリー開始だけど、
どれくらいで定員埋まるだろうか?
前回が2ヶ月弱か。今回は1ヶ月ぐらいで埋まるんじゃねぇかな。
>>984
11月は分かってるだけでも17〜18のフルマラソンがあるから分散するのでは。
そんなにすぐには定員にならんよ。
>>971
SAIKOは混雑するのかな。早めに出発しよう。

>>959
SAIKOは富士登山競走の試走も兼ねて逝くが、
まだたぶん5合目までしか走れん。
お台場ナイト行ってきます
ガンダム見れるかな
いってらっさい
990ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/19(金) 23:11:26
11月1日に参加料1000円のハーフマラソンがあるぞ。
未公認コースだけど。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/19(金) 23:38:11
え、ハーフ? 10kじゃないの?
992ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 00:17:45
3jね
会場までの交通機関 悲惨な大会だな
ソニンがコニカミノルタと契約して、
札幌ハーフとNAHAマラソンに出るそうな
http://konicaminolta.jp/runpro/training/index.html

東京にもくるか?(スポンサーがつくか知らんが)
995ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 05:40:25
ソニン、嫌いじゃないな

996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/06/20(土) 06:49:54
歌の仕事が暇なのかな?開会式ででも一曲歌ってくれ。
歌わなくていい
裸エプロンで走ってくれ
次スレ
□■市民マラソン&ロードレース【32K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1245454873/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。