□■市民マラソン&ロードレース【40K地点】■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゼッケン774さん@ラストコール
ビギナーからシリアスランナーまで
市民マラソンとロードレースについて自由にマッタリ語るスレです。
※タイムの遅い選手を貶めるような書き込みは禁止。
2ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 15:01:35
長野快晴汗ばむ陽気。雪の影響全くなし。
3ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 15:01:51
燦ちゃん
4ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 15:04:44
いよいよ明日は春の2大マラソンの長野と霞ヶ浦。今日はみんなで前夜際だ。
5ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 16:12:46
走りに来ておくれやす

京都マラソン 名所・街並み フルに巡って
京都市がコース概要
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P20100417000018&genre=L1&area=K00

2012年「京都マラソン」…大阪、神戸と三都大会へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/sports/other-games/20100417-OYO8T00233.htm
かすみがうら組。6キロ走って来た。
涼しくて絶好のコンディションですな。
7ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 16:22:44
>>5
京都マラソンかぁ
久馬姉妹にも走ってもらいたいね
何かみなぎってる奴が多いな、
けがとかせずに無事完走してね。
9ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 17:15:33
皆さん、乳首にバンソウコウ貼るの忘れるずに。
皆さん、トイレは早めに
俺はキネシオロジーテープ派。
剥がすときに声が出ちゃうけどな。
タイトル重複してるので次スレは【42K地点】で

前スレ
□■市民マラソン&ロードレース【40K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1268440100/
□■市民マラソン&ロードレース【39K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1265872520/
【過去スレ】
□■市民マラソン&ロードレース【38K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1262919131/
□■市民マラソン&ロードレース【36K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1260136625/
(正しくは【37K地点】とすべきだった)
□■市民マラソン&ロードレース【36K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1258774835/
□■市民マラソン&ロードレース【35K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1258774835/
□■市民マラソン&ロードレース【34K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1254158382/
□■市民マラソン&ロードレース【33K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1250326869/
□■市民マラソン&ロードレース【32K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1245454873/
13ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 17:45:56
次の次のすれは何キロ地点にする?
42.1K
世の中には50キロ100キロと走る大会もあってだな…
16ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 19:08:49
フルマラソン前夜、我が家の夕飯は餃子です。
こちらかすみがうら組。
軽く一時間走ってきた。
そしたら足痛めた
かすみがうらフルのスタートブロック、陸連・サブ3のAから30分刻みで
5h超のFまである。最後尾は観光ホテルの角を曲がって荷物預り所の南側
まで延びる。会場からの経路は結構後ろ(Dブロックあたり)から回り込む
形なので、前のブロックの人は早めに動いたほうがいいね。
>>17
レースで足を痛めなくて良かったね
20ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 20:18:01
かすみがうら組だけど寝るよ。お休み。
俺は明日掛川のフルです。
夕食はカツオの刺身。
カーボローディングならぬカツオローディング・・・
かすみがうら、20回記念の特別参加賞で完走者に
帽子くれるらしいよ。太っ腹だね。
23ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 21:21:28
そうか。明日は掛川もあったんだ。長野・霞ヶ浦・掛川、関東周辺マラソン・バミューダトライアングル。
>>5
関西在住で良かった。
今でも関西は公認のフルが結構多いけど、また奈良、大阪、神戸、京都が
増えるのか。より取り見取りだわ。
関東は人口がめちゃ多い割に大会がそれほど多くなくて、どの大会も
大混雑してて不憫だね。
足痛めたが軽く走るのという器用なことできないからフツーに走る
26ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 22:42:16
おらも明日早いからもう寝るよ。お休みなさい。
長野前泊組。有料TVのエロサンプル見てたらドストライクの女が出ててカード買おうか迷ってる。
抜きたいけど明日に響きそうだからどうしようかと。パンツ下ろしてるんだけど誰か助けてくれ
長野に猫ひろし参加だぜ。またサブスリーか?
29ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 22:56:06
↑↑↑嘘つくなと釣られてミルク
30ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/17(土) 23:18:21
走り込みが出来なかったので
明日のかすみがうらはキャンセルです
参加する人がんばってください
目下3週連続ハーフマラソンに出た影響もあり、
右ひざ内側の状態がよろしくない自分。

先週も同じ痛みを抱えながら、ハーフをかろうじて90分切り。
何とか3時間15分を目指して頑張ります。
あ、明日のかすみがうらです。
>>31-32
前スレ439かw
三週連続完走おつかれさま! 明日も楽しんできてね!
>>13
どうせだから42.195kmまで刻んでほしいな。
35ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 02:28:10
長野防寒対策しっかりと!!
やべぇ〜
前泊でいつになく早く寝たらもう目が覚めてしまい寝れない〜
@長野
>>35

サンクス。最低気温0℃位だからね。

>>36

語らんか。

いや今からスタート5時間前だから自前の食事した方がいい。

足の太もも裏が痛い。
なんでこういう時に...
ランナーの皆さんおはようございます。
今日は自己ベストを目指して頑張りませう。
コンディションかなり良さそうだね
仕事でかすみがうら出れなくなった俺の分までせいぜい楽しんできやがれ
さて行くか..
>>29
本当だよ
42ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 05:58:51
いい天気だな。さて行くか。霞組、無理せず頑張ろうぜ。
>>38
足痛めた俺にパワーを
かすみがうら10マイル快走してくるぜ!
45ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 08:03:05
かすみ&長野&それ以外のレースの人も、みんな頑張ってね♪


無事に楽しく走れますように。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 08:16:37
みんな頑張ろう 俺は先週のハーフから膝痛回復せず新茶マラソンDNSです。
47土浦:2010/04/18(日) 08:48:42
かすみがうら、ここ数年では最高のコンディションだよ。
今年は史上最高の出場者数みたい。すごい人だ。
今年はじめてかすみがうらでるんだけど
フル何万人くらいいるの?
俺もかすみがうらは棄権。
前にちらっと書いたけどバイクですっころんでまだ膝に痛みが残ってる。
てか3週間走ってないしw コンディション良さそうだね。日差しが
ちょっとキツイかも知れんが、出走者は存分にがんがってね。
50土浦:2010/04/18(日) 11:09:51
有森裕子が伴走してる
51ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 11:52:48
猫ひろし 長野2時間58分 東京に続きサブスリー達成だ!
52ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 12:04:41
かすみ10マイル組お疲れ様。最高のコンディションでしたね。まだ走ってるだろうフル組。がんばれよ。
53ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 12:17:43
長野、沿道の声援が凄い温かい。
初めての出場だったが、人気の理由がよくわかった。
かすみがうらフルまだ24キロだお(´・ω・`)
55土浦:2010/04/18(日) 13:55:25
かすみがうら10マイルの選手は乙でした。
フルは少し風が出て来てより走りやすくなってきたぞ。
かすみがうらのTシャツ、一昨年は青、昨年は黄、今年は橙
来年は黒白の縦縞か?
57ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 14:27:25
長野の人気、走って納得
長野応援組だけど、ゲストランナーのQちゃん、ゴール地点からスタジアム入口までハイタッチしながら移動、
入ってきたランナーと手を繋いでゴールまでエスコート、を何回もやってた。
手を引っ張ってもらった人は一生思い出になるでしょうね。
残り5kmあたりからゴールへ移動しつつ応援したけど、結構どう声かけるか考えてしまう。
特に後ろのほうに、頑張れっていうのは若干辛い。
長野マラソン最高!
かすみがうらフルもうすぐだね。
今年は天気もよく参加者も多くてよいレースでした。
>>38足痛めたがなんとか1:10きれたよ。
よかったw
「頑張れ」と言うよりも「格好いい」と声を掛けた方が頑張れるらしい
63ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 16:36:05
長野マラソンが東京マラソンに次ぐ人気だと言うことが分かったよ。
抽選にならなきゃいいけど。
64ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 16:42:55
長野と東京は比べるまでもない。
断然長野!
東京マラソンよりも良い大会は沢山あるよ。
東京マラソンは東京で開催されることが最大の魅力だと思う。
東京では河川敷のコースでも数万人集まるくらいだから。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 17:01:15
長野は昔参加したけど、36キロ過ぎからゴール(野球場)までの直線がながかったでござる
ゴール直前に浅井えり子さんにぬかれて悔しいかったでごわす。
今はコースとか変わったのでござるか。
東京落選・荒川中止・長野応援だった者です。プラカードを作成して応援していました。
キツい40キロ過ぎにわざわざ近寄ってきてくれて「俺も荒川エントリーしてたんだ(みたいなニュアンスだった)」
と言ってくれたランナーさん ありがとうございました。
突然の事で言葉を掛ける事ができなかったような気がするけど、嬉しかったな。
来年も同じ場所で応援していると思います。また長野で会いましょう。

68ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 17:16:57
いい話だなー

69ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 17:24:33
霞ヶ浦、10マイル。
ゴール地点で倒れられていた方がいましたが、大丈夫だったのでしょうか?
かすみがうらはフルの30km付近だったか、男性が倒れてAED使ってるのを見た。
救急車来てたけど大丈夫かな。
ゴール後に担架に乗せられてる男性もいた。
去年より少ないとは思うけど
やっぱり心配だよな。
かすみがうらはフルの30km付近だったか、男性が倒れてAED使ってるのを見た。
救急車来てたけど大丈夫かな。
ゴール後に担架に乗せられてる男性もいた。
去年より少ないとは思うけど
やっぱり心配だよな。
連投スマン
73sage:2010/04/18(日) 17:33:45
声かけた人ではないけれど、しっかり応援してくれてありがとう。
元気をもらいました。音楽も良かった。(曲は忘れてしまったけど)
74ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 18:03:27
霞ヶ浦から帰ってきて、風呂入って、やっと落ちついた。
今日はコンディションが良かったので、前半少し飛ばした。
自己ベストでそうだなと思ったら、32キロあたりからガス欠になった。
最後まで歩かなかったけど、結果はそれなりのタイムとなってしまった。
マラソンってタイムも重要だけど、30キロ過ぎの走りで満足度が違うね。
ところで、俺の完走証の気温が7度になっているけど、そんなに寒かった?
>>67
「荒川中止になった私が来ましたよ」
みたいなプラカードだったのでチャネらーかなと思ったけど、やっぱり。
応援有り難う。
>>74
受付で朝測った気温なんでは。
ウエザーニュースの実況で見ると朝8時で7.8℃。
スタートの10時は12.6℃、最高で14時半の17.7℃と、絶好のコンディションでしたね。
長野はやっぱりいいなぁ
ゴール後にボランティアの女子高校生が完走タオルかけてくれるのが格別
志田未来似だったので癒された
78ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 18:35:26
長野の微ジョガーの多さは異常
7967:2010/04/18(日) 18:37:54
>>73>>75
いや〜お恥ずかしい。

去年同様応援が楽しくて仕方なかったですし、ランナーそれぞれの頑張りを見ると燃えますね。こちらが元気を貰いました。
長野マラソンはこれからも応援に徹しようと思っています。
また是非とも長野においでください。
変態がいるなw
かすみがうらの
でもマッサージの研修生にナンパして今から会って来ます。
81ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 19:08:31
>>67
俺も見たけど、やっぱねらーだったかw
リベンジの気持ちで荒川の帽子をかぶって走ったけど、
練習不足で撃沈した。
長野はホスピタリティが凄いよね。
かすみがうら今年はいい天気でよかったね。
明日から仕事の人は常磐線で、明日休みの人は土浦駅東口で今夜はゆっくり休んで
明日帰れば疲れが残らないよ。
8331:2010/04/18(日) 19:45:31
皆さんお疲れさまでした。
結局、3時間半を超えてしまいフルの自己ワースト(まだ3回目ですが)を更新。
やっぱり、フルを安定して走るにはLSDを継続してやらないとダメなんだなと痛感しました。
(大会だと、どうしても「一刻も早くゴールする」になってしまうので)

>>83
マジレスするとLSD以外に問題がある
85ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 21:06:22
>>77
そんな可愛い女ならいやされるな
俺のは…いや、ありがとう!
かすみがうら今年は何万何千人出たの?
8744:2010/04/18(日) 21:15:42
かすみがうら10マイル、キロ4分ペースで快走したぜ!
しかし、1キロのプラカード持った人がいたのは600〜700メートル地点!
300m以上手前にいてびびった 走っててみんな「えっ、もう1キロ??」って感じだったよ

>74完走証の気温は朝8時時点のだろ
>>62
気になってググってみたらこういうの出てきた

ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/10/02/0227.html

なるほど"格好いい","ナイスラン"とかがよさげですね。
俺もマジレスするけど、
長野は日本人には評価されるかもしれないけど、外国人には不親切。

駅で、受付場所に行くシャトルバス乗り場での話だけど、バスに乗って切符売り場を見てたら、外国人がやってきた。
切符を買って、またここに戻ってくるの?コスモポリタンホテルは駅の向こう側と聞いているのに、
眼鏡をかけたちびデブの係員は、聞こえているくせに聞こえないふりをして後ろを向いて机から離れた。
その5秒後に、後ろから来た日本人は、すぐ気付いて切符を売った。

また、帰りも、同じ外国人が運転手にコスモポリタンホテルは駅から歩いて行けるのかと聞いたら、アイキャンスピークイングリッシュだってさ。
それだけ話せたら、片言でも手振りでも教えれられるだろ。

ちょっと、長野にがっかりしたな。オリンピックが終わったら、残ったのは、オリンピック会場と新幹線だけか。
それが開催の目的だったのかなと、スタート前にテンションが落ちた。

と、云う訳で、おれは東京マラソンの方が、評価は上だな。
俺の評価は、とくしま>東京>長野>NAHA>いびがわ だな。
とくしまの何がいいの?
かすみがうら、天候にも恵まれ初の 3:30 切り。
Cスタートで前半足を使わなかったのがよかったか?

ところで完走証の10K毎のスプリットが記入されてないのは自分だけ?
帽子は嬉しいね、なかなかカッコイイ
今年も長野は最高でした
95ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 22:14:42
>>92
うちの友達にも何人かいたよ
スプリットタイムのところも通過タイムと同じ時間が書かれてない?
96ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/18(日) 22:27:42
霞ヶ浦、沿道の農家のじいさんばあさんからマゴまで家族総出で応援してくれた。
エイドステーションは、水、アクエリアス、バナナ、梅干し、アンパンなど豊富だった。
名前にある霞ヶ浦はコースの中ではほとんど見えなかった。
9792:2010/04/18(日) 22:28:14
>>95

10k <地点1 SPRIT時間分秒>
20k <地点2 SPRIT時間分秒>
以下同じ。
せっかくの自己ベストなのに、下手な字で書き込みました…。

帽子は良かったが、あのTシャツ最初ぞうきんかと思った。
かすみ走ってきた。
自己新達成できて、天気も良く、エイドも参加賞も充実と
自分的には素晴らしい大会だったのだが、
レース終盤でスーツ着て鞄持ったリーマンランナーに抜かれた・・・
おかげで最高の気分が台無しだよ!
初マラソンで3時間切れた!めちゃくちゃ嬉しい!練習したかいがあったよ?

またかすみがうら出たいな
そいつはすごい。
つぎもがんばってね。
マジ話、今日は調子が良すぎて快調に飛ばしてたら途中で催してどうしても我慢できず小学以来の乃糞やっちまった…そのロスも含めてタイム2時間52分は誉めて下さいw
>>99
>練習したかいがあったよ?

何で最後疑問形なんだよw
Amino-Value味が濃すぎるなー
>>98

サラリーマンランナー俺も見たけど、周りのランナーから「会社遅刻かw?」とか声掛けられてて、かなり和ませてもらったよ。
ここ半年ぐらい、10キロやハーフのタイムは良くなってるのに
フルのタイムが悪くなる一方なんだけど原因は何だろ
>>105
フルに向けた練習していないか、はたまた、限界説?
>>105
ちなみにフルのタイムは?
108ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 09:26:10
半年前との比較だと、こうです
10キロ:41〜42分→40〜41分
ハーフ:91〜92分→88〜89分
フル:3時間20分(つくば)→3時間24分(勝田)→3時間33分(かすみがうら)
109ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 09:26:21
>>96
エイドは充実してたね。15kmあたりの焼き芋が甘くてウマー
私設で配ってた干し芋も美味かった。
食べまくりの一日だったなw
110ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 09:31:35
>>89
それは残念ですね。
長距離ファンで長野県民として申し訳ないです
外国人ランナーのボランティアも充実したいです
ご意見有難うございました。来年も一生懸命応援しますので是非来てくださいね
>>108
長い距離を通して走る練習の頻度が減ってるんじゃないの?
30〜40km走の頻度を増やしてみれば?
あとは体重が増えてるとか
112ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 12:28:23
>>89
バス会社職員の対応は、確かにまずかったと思う。
しかし、困っている外国の方を助けてあげるのは、何を話しているのか分かったあなたでもよかったのではないでしょうか。
同じ方が困っているのを、行きと帰りで2回も見て、あなたは何もしなかったのですか?

沿道からあれだけ温かい声援を送ってくれた長野の皆さんに対し、残ったのは会場と新幹線だけなんて言い放つのは、あまりにひどすぎる。
>>112
もちろん、バスを降りてから、こちらから話しかけてホテルまで連れて行ったよ。隣のホテルだったからね。
ただし、コスモポリタンホテルがどこかは、バスの中に聞こえてきたときに走らなかった。駅で、聞いたよ。

あれだけ、外国人に冷たい態度は、驚きだった。
それとも、地方では、あれが常識?
それなら、仕方がない。
英語うまく話せないから外人が怖いんだろう
別に冷たいわけじゃなくてどうしていいかわからないんだと思う
田舎の人にはありがちなこと
>>108
それぐらいの誤差ならコース、気象条件ですぐ変わるから心配無用。
116ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 14:59:12
長野、今年は塩飴が良かった。来年も出してくれ
第5回湘南国際マラソン
http://www.shonan-kokusai.jp/

参加費1万円ってw
>>117
東京マラソンも1まんだお。
参加料が高いのは
東京  10,000円
湘南  10,000円
長野   8,500円
北海道  8,000円
奈良   8,000円
泉州   7,000円
愛媛   7,000円
         くらいかな。他にある?
>>118
いや、だからおかしいじゃねぇかとw
>>119
奈良も高いなあ。

最近人気のある大会はみんな高いなあ。
いびがわなんて4,000だよ。
2回出れるじゃんか。
長野の後半のほうでコースを救急車が通ってったな。
丁度、救急車が右折しようとするところの道の真ん中で、コールドスプレーのサービスやってて、
救急車がなかなか通れず待たされてた。
でもあれは想定外のことである程度やむを得なかったね。
運ばれてたのは選手だったのかな?
喜多もあの糞運営で5000円近くはぼったくり以外にない。
湘南ついに1万円の大台かよ。すげーな。
前に1度出たことあるけど、もう2度と参加することはないだろうなw
湘南国際なんて、大磯プリンスホテルに泊まる田舎者だけでやってればいいよ。
>>119
河口湖も7000円
良心的なのは
大田原  3,000円
勝田   3,500円
いびがわ  4,000円
館山   4,000円
かすみがうら  4,000円
篠山   4,300円
交通規制の事情や、受付場所の利便性とか総合的に考えないと。
一概に申し込み料だけで良心的と評価するのは乱暴すぎる。
129ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 19:43:18
湘南は河野の政治資金になるのかな?
大磯プリンスホテルの一人儲けになる構図はどう考えても健全な大会運営ではないね。
この大会はこいつが儲かるように出来ている、利権マラソンシリーズ

・湘南国際=大磯プリンスホテル
・千葉マリン=サンケイスポーツ
・長野=JTB
・小布施見に=小布施堂
>>129
今回値上げした2千円は河野太郎が責任をもって従軍慰安婦に寄付させていただきます
>>131
・喜多=ラジオ体操協会
>>131
ホノルル=JAL
>>113
優しくしたくないんじゃなく優しくしたくても出来ないんだろ。
穿った見方だなぁ。君も外人かい?
東京の一万円はコースが都心ど真ん中だし沿道はイベントや応援づくしでエイドやトイレや土産も多くて十分満足出来たが
東京と同額に随分と値上げした湘南は当然東京以上のサービスを期待していいんだろうなおい
138ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 22:17:58
おらの友人がニューヨークシティに大会ホームページから申し込んだら当たった。日本人枠は300人ぐらいらしい。
参加料は2万5千円程だって、びっくり。だけど、旅行会社を通すと5万ぐらい取られるらしい。
そう、世界的に見ると日本のマラソン大会の料金は激安。
海外の大会は高いから練習のためにエントリーとかもったいなくてできない。
>122
スキンヘッドの人が、酸素マスクされてストレッチャーに乗せられてたよ。
まだ救急車に乗せられる前で、他のランナーが隊員に「お願いします」と言って走って行く所だった。
ゴールまで2k地点位だったと思うけど、ラストスパートで倒れる典型だったのだと思う。
顔面蒼白だったけど、大丈夫だったのだろうか。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 23:02:02
海外の大会は現地人には日本の大会より安いらしいよ。
ホノルルマラソンは日本人には$150だけど現地人は$20ぐらいらしい。
皆さん大会乙ですた。
前スレ947で新幹線の遅れにヒヤヒヤしながら長野のフェアウェルパーティー券買った者です。
遅ればせながら参考までにパーティーの報告を。

2時間のうち最初45分が表彰式、その間食えず飲めず立ちっぱ(表彰者と来賓は座れた)。
こちとら走り終わって足ガクブルだってのに。

長い表彰式が終わってようやく乾杯(という名の号砲)。
様々な欲求をガマンして(&45分のお預けを食って)きたランナー達のダッシュはすさまじく、料理や酒が出ては消えていく。
ペース配分?知らんなぁそんな言葉。

パーティー後半には恒例のチャリティーオークション。が(時間の関係で)品数が少ないのと、皆飲み食いに必死なので全然盛り上がらず。
去年はどんどん値が上がって面白かったんだけれどもなぁ。

そこへ終盤、去年と同じくQちゃん登場。
飲み食いレース真っ最中のランナー達、突如カメラや携帯を手にステージへ集結。
やっぱQちゃんハンパねぇ、人は集まるわオークション(サイン入りゼッケンや写真集)の値段は跳ね上がるわ。
最後1日遅れのランニング講座して帰ってった。ありがとうQちゃん!

前日の早起きや乾杯までの立ちんぼのツラさもQちゃんのお陰で吹っ飛んだよ。
来年もQちゃんが来る限り参加!
>>139
日本はボランティアのおかげかな?
外国の参加費すげえ高いの始めて知ってかなり驚いた
それで荒川みたいに中止無返金になったらきっついなぁ
144ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/19(月) 23:07:25
昨日のS原市内の国際親善マラソン、5キロの部スタート地点にて、
40歳くらいのメタボおばさんが平然と予想タイム16分以内の
スタート位置に割り込み「○○ちゃんこっちこっち」
中学生くらいの息子登場「ゼッケン無いけどいいの?」
「いいのいいの今日は練習なんだから!」
海外大会情報なら“cool running”で検索してみなよ。
開催場所の詳細を調べ上げるのが難儀だけど、拙い英語力で読解し、
あれこれイマジネーション膨らまるの、オモロイよ。
>>144
いろいろとひどいw
かすみがうら走ってきたけど、カエルの着ぐるみのひとは
完走したのかな?去年の湘南でも見かけたけど。
>>142
恥知らずの意見ですまんが、小学生じゃあるまいし座りたきゃ座ればいいだろ
マラソン走ったばかりだってのに律儀に小一時間も立ちっぱで辛いとかアホか少しは自分で判断して動けよ
自分が参加したマラソンで激安だったのは、やっぱり台北マラソンかな。
参加費2000円程度で、台湾人の熱烈な応援の中で台北市内の主要幹線道路を突っ走り、
高速道路から台北の街並みを見下ろせるといった貴重な体験ができるコース。
ランニングシャツと、生地の厚いバスタオルがもらえるし、完走後はスポドリやフルーツだけでなく肉とか入ってるまともな弁当ももらえる。
コストパフォーマンス的には超お勧め。
日本だと、玉川上水元旦フルマラソンが1000円だった。
もっとも大会というよりは100人程度の参加者の交通規制とかあり得ない草マラソンだけど、エイドも17kmと31kmでそれなりのものがでるし、
わかりにくいところに誘導員がいるので、1000円という値段を考えると申し訳ない気持ちになった。
海外じゃ参加費は安くても他にかかるものが大きくてね..
時間と金に余裕があれば色々な国の大会行ってみたいが
欧米の大会はどれもバカ高。
ニューヨークもロンドンもベルリンも。
152149:2010/04/19(月) 23:51:27
ホノルルマラソンに参加する費用があれば、その予算の半分以下でアジアの大会に出れるよ。
有給も月曜一日取れれば何とか帰ってこれます。
>>151
そんな大都市の大会じゃなければ安いよ。
スレチすまん。
ランニングブームが流行ってる中1番いい雑誌はランナーズ?
長野マラソンのゴールから駅までのシャトルバスは、ランナーには無料券が配られて無料でした。
その無料券が日本語記載だけなので、乗り場で待っていた外人たちは分からず捨ててしまったみたいでないと言っていた。

日本人には申し分のない大会ですが、外国からの参加者には、不満が出るのではないでしょうか。
もし、自分が外国の大会に出て、同じような立場だったら嫌だな。

前に出てたビックハットへのバスの話も、英語を話せなくてもよいから相手を思いやる気持ちが
あれば良かったのにね。
156ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/20(火) 07:18:14
>>154
1番いいも何も、ランナーズとランニングマガジンの二つしかないような気がする。
どっちも良い雑誌。好きなほうを選んで吉とすべし。
私の後ろに並んでた外人3人組は、待ち行列の最中から車中までドうるさくて、
非常識なひとたちでしたけど。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/20(火) 07:27:37
DQNは日本人の専売特許でもなかろうに
長野って、そんなに外国人を意識した大会なの?
違うような気がするけど。
俺が出た大会の中では
日本語以外の表示がある大会はなかったなあ。
東京はさすがにあったのかな?

>もし、自分が外国の大会に出て、同じような立場だったら嫌だな。。

海外で日本語がなきゃ嫌だなんてワガママな気はするけど、
でもせめて英語表記はあった方がいいと思うかな。この時代。
日本の大会に限らず。
>>155
身の丈にあった行動をすればいいってことではないかな?
言葉に困るのであればツアーで申し込むとかね。
いくらでも当人に工夫の余地がある。
>>154
ランニングの世界
>>154
ランニング生活
>>164
熱烈投稿
>>154
スコラ
>>164
ランニング・スタイル
167ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/20(火) 10:50:17
164〜166 しつこい、引っ張りすぎ。つまらない。もう少し勉強しろ。
またおまえか。
かすみがうら走ってきた
土浦駅のLOWSANのレジがミス霞ヶ浦だった。

なんでわかったの?
俺はあの後、桜町をはしごしたよー
東日本国際親善マラソン で、グロスとネットの差が30分以上の人がいるw
遅刻したんでしょ。
東京マラソンのスタート映像(最後の一人までを定点撮影)がyoutubeに転がってるけど
最後のほうはやっぱり遅刻したか何かで圧倒的に遅れて1人で走ってく映像だよ。
観戦の群衆からは一人通るごとに拍手が起きてて、ド恥ずかしいというか記念に目立ちたいひとにお勧めです。
長野県の上司は、酒に酔うといつも、長野県は教育県だと自慢してたけど・・・

簡単な英語も話せない人だらけなのに、教育県はないよね〜。
あれは、大正・昭和戦前の話だったのね。
長野は、やっぱり「そば」が絶品でしたよ。
そのハゲおやじは、そばの自慢をすべきですよ、そばの自慢をね。
いくら教育県と言っても、中には落ちこぼれもいるだろ。そのハゲは学力より
人間性に問題があるみたいだがな。
ハゲの部下も大変だなぁ
っか、これからまだ参加できるオススメマラソン大会ある?
喜多!(きっぱり)
>>179
>>178じゃないけどさっき申し込んできた
いろんな意味で楽しみ
喜多は漢の大会だよな
昨年の夏と冬でたから俺はもういいや。
っていうか千歳マラソンエントリー済み。
8月末にやる北海道マラソンもエントリー始まったから今申し込んだ。
俺も千歳エントリー済みで、昨日道マラのエントリー完了
道マラではサブ3目指してるので去年並みの気温ならいいな
安政遠足の峠コースは、箱根5区に匹敵するきつさだって本当?
出た事ある人いたら教えて下さい。

>>183
坂本浄水場から先はトレイルマラソンの世界になるので
箱根5区と比べることはできない。
8キロで標高差800mの登山道を上るのでたいへんだが
昨年、猫ひろしはまっしぐらに登っていってたな。
横浜国際のメダルは来年2000円アップ分豪華になるといいな
かすみがうらで写真を撮ってたのはオールスポーツだけだっけ?
188ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/21(水) 16:28:04
先頭集団にねらーがいんのかw
189ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/21(水) 16:31:10
なに言ってるんだ
誰もが知ってる箱根のあいつも2ch大好きだぞ

この板はあんま来ないらしいがw
エイトツリーかよ
191ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/21(水) 21:40:28
>>172
東日本は基地内に入る手荷物検査で長蛇の列が出来て間に合わなかった人が
たくさんいた模様。
192ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/21(水) 22:02:19
テスト
>>191
スタートを1時間遅らせたらしいんだけど。
長野は仮装禁止だけど、仮装というかすごい人がいた。
ガソリンスタンドの従業員のような青い長そでのつなぎを着て、
靴は何と、白いゴム長!!
それでも途中までキロ6分切るペースで行ってた。流石に後半は失速してたけど。
仮装禁止だなんて、そんな大会クソクラエだ。
本気で走りたいのに申し込みを締め切られて出られない人も多い
そういう人のことを考えると、仮装禁止は納得できるけどな
大学2年頃から約6年間ほとんどランニングしておらず
2年前の3月から市民マラソンにでるようになったアラサー男性です。

大学2年頃は10キロ41〜42分→2年前の3月は43分→現在40〜41分と、全然成果が出ません...。
昨年からハーフにも出るようになって、1時間35分→1時間30分弱にはなりましたが。
ちなみに10キロの自己ベストは39分55秒、これを38分台にしたいです。
大会の楽しみ方なんて人それぞれなんだから、別にいいと思うけど
どこの大会も、20代の参加者が少なくて40・50代がかなり多いのは何故ですか?
>>199
若いやつはマラソンなんか面白いとは思わないから
>>199
20代から市民マラソンなんかやってたら、ロクな人生送れないよ。
多くのランナーはランニングと何かを引き換えにやってるわけだからね。
時間然り、出会い然り、・・・
>197
決意表明か?
もう一度人生やり直せるとしても20代でフルマラソンはやらないなぁ
体力や代謝が落ちてきた時に対策としてやり始めてエスカレートしてフルとかまで行っちゃうもんだろう
つうか20代じゃ今みたいにストイックに距離積むのは絶対無理
>>199
若い奴はがんばらなくてよいという教育を受けている。それがユトリ教育。
205ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 07:25:42
age
206ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 08:12:59
頑張らなくて良いという教育を受けたらそうなるのか?
人間の向上心は、もっと深い所にあると思うよ
向上心とは価値観に依存するものじゃないかな。
マラソンを速く走って何になるのか、という価値観であれば向上心など発揮できない。
208ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 09:13:55
北海道って、ここ数年だと、どれくらいで締め切る?

迷うわ。。
価値観は人それぞれ。
210ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 09:52:27
走ろう
211ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 10:23:53
だな
うん
213ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 11:25:59
(笑)アミノバリューランニングクラブ(笑)
今みんなの心が一つになった
>>208
北海道マラソンの事?
出たいなら早めにエントリーした方がいいよ
俺は地元だけど初日に入金済ませて翌朝にはエントリー完了した
216ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 17:05:11
そう、北海道マラソンのこと。
暑いなかのマラソンは嫌だと
「ゆとり」がほざいてみるw
218ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 21:03:25
道マラ、昨年は5月中旬ごろに定員になった記憶がある。
まあ今月中なら十分間に合うと思う。
219ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/22(木) 21:14:46
道マラは、去年は締切1週間ほど前に定員になったと思う。
長野から戻って以来、ソバばっかり食べたくなる。ザルソバ。
>>184
猫まっしぐら
そばと言えばまだれんこん麺食べてなかった
223ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 01:54:31
 この日曜日、岡山の山深いところで開催された津山加茂郷マラソンへ出走した。
参加者が2000人程度の小さなレースであったが、地元の爺さん婆さんから孫まで
が沿道に、椅子を出して座り込み、終日、ランナーに「いってらっしゃい」、
「来年も帰ってきて」と声援を送ってくれたり、小さな子がハイタッチを求めた
きたりで大規模な大会で味わえないほのぼのしたものがあった。
224ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 08:15:56
ワシも津山加茂郷走ってきたよ。フルの参加者は1,496人だったな。
未公認コースなんだが、ガーミン使った人、何キロあったか教えてちょうだい。
>>199-201
「走ると美人になります!」って電通が宣伝すれば増えるかもな。
20代一般の部だけレベル低くて賞状狙えるから嬉しかったりもする
まああと2年しかないが
227ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 21:24:27
金太郎マラソン、10キロコースって
記録狙えますか?
遠方で試走にいけません、ググっても見つかりません、
ご指南ください。
228ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/23(金) 22:29:46
霞ヶ浦フル走ったらのどが痛み風邪引きそう。体力消耗して免疫力が低下した感じ。
あっそう
自分はジムのトレッドミルで全力疾走したら
内臓を痛めたのか、腹痛や下痢で体調不良ですわ。

ジムの中は暖かいのですが高い気温の中でマラソンを
して汗だくになったりすると内臓がダメージを受けるのですかね?
>>230
内臓にダメージがあってかはわからんが
俺の場合は、運動後の水分の過剰摂取で腹を壊してる
232ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 09:03:59
それただの胃腸風邪だよ

室内だし、ジムの器具なんか触るから簡単に感染する
ジムは不潔だよ
あんな狭いとこで何人もがハーハーして、多少具合の悪いひとや変な菌持ってるひともいる中で
屋外と違い換気に限度があるのだから、菌がものすごく蔓延してる。
そんなとこで疲れ果てるまで呼吸を繰り返すって、愚かな自殺行為だって気づくべし。
235ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 10:02:59
そんなこと言ったら行けなくなっちゃうじゃん。
行くなって言ってんの?
やめたほうがいい
確かにジムは衛生的じゃない。
公営のジムなんか、ろくに掃除もしてなくて換気も悪いところが多い。
風邪をひきやすくて体調が良くないときは行かないほうが無難だろうな。
俺は何とかは風邪ひかないの部類だし、もともと菌に強いのか、
ジムに行って体を悪くしたことは一度もないけど。
明日の徳島市の天気
・降水確率0% ・気温朝9時(スタート時)11度
12時14度 ・風速3m

絶好のマラソン日和になりそう。
とくしまマラソンに出場の方、自己ベスト目指して頑張りましょう。
朝の気温が高いのが気になるね、ひとごとだけど
とくしまマラソンって、815人が強制キャンセルさせられて、お金も約束の日に返してもらえてないらしいね。

ひどい話だ。
人気にアグラをかいて、調子に乗りすぎてんじゃないの?
申し込みの有難さをもう一度考え直せ、くされ行政が! >徳島市
241230:2010/04/24(土) 12:33:29
>>231-237
みなさんレスどうもです。なるほど胃腸風邪ですか、その通りかも!
内臓疲労はフルを走るぐらいの負荷をかけた時ですもんね。今回は30分の
全力疾走ですし。一応ジムに入った時と出る時には手を洗っていますが
空気中に菌が蔓延してるのでは意味ないですね。

ジムで過度にハーハーするのはやめておこうかな・・・。
内臓疲労は下痢じゃなくてゲロだよ。血ヘド。
>>234
呼気の量とか換気の状態とか考えたら、満員電車と同じかも知れないね。
インフルとか気にする季節は特に控えたほうがいいね。
>>235
外を走れるならそのほうが良いってことでしょ
245ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 15:54:01
明日は「前橋シティ」10キロ
今年から10キロ9:20スタート
国体道路を5キロ走ってUターン折り返し
その10分後にハーフスタート
4キロまで同じ国体道路
折り返してきた10キロランナーと
ハーフの先頭集団が交錯しませんか?
道も狭いし危ないと思うのだが…
大会本部に聞いたら
役員増員で対処するとのこと
大丈夫か?
今年から?大きく変わったんだね
市民なのに・・・申し込んどけばよかった

折り返し、道幅狭い・・・
【アメブロ】アメブロやってるランナー【ホイホイ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1272097009/
>>238
天気は良さそうですし、あとは風が緩かったらいいですね
あ〜ドキドキしてきたwぐっすり寝れるかな・・・
249ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 18:24:37
>>238

今日も結構風が強く、堤防を思いっきり走るので、かなりのアゲインスト風の時は、
キツイと思います。
ムダに道路が渋滞するので、考えて欲しいです(徳島は車社会なので、モロ影響出ます)
250ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 18:51:31
>>248
寝れないときはオナニーするとぐっすり寝れるよ
251ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 22:04:12
春日部、そろそろエントリー人数の制限したほうがいいのでは…
252ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/24(土) 22:46:56
>250
ランナーは三日前までにおなにいは済ませているから
すすめてもムダだね。
春日部そんなにカオスでござるか
…と思って大会サイトに掲載されているコース写真pdf見てみたら

orz
今から参加できるオススメマラソン大会ある?
つ喜多
もうフルのシーズン終わりなんだから今から大会参加しようなんて考えるより来シーズンに向けた半年間のトレーニング考えろよ
マラソン15年近くやっているけど、季節を意識するようなバカにはなりたくないな。
季節を意識しないってお前頭おかしいぞ
259ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 01:10:32
季節問わず走り続ける、という解釈をできなかった>>258に乾杯
260ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 02:31:14
秋冬から初春にかけてのマラソンシーズンに備えて、夏場はトレーニングに専念しようって書いてあるってことは、
一年を通じて走り続けてるわけで、それが分からない>>259に合掌(-人-)
誰もがわかる当たり前のことを書いた260に黙祷
262ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 04:34:19
とくしまマラソン 間もなく号砲
263ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 07:15:47
>>256
>>257
こらこら喧嘩するな
第三者から見て言ってること正しいのは256のほうだ
これでおわり

ではとくしまマラソンいってくる

しかしそれはあくまでフル主体の考え方だろう、
トレイルランやれとは言わないが10kmやハーフなら夏でも大会はあるからな、
記録を出すには向かないだけで夏には夏の良さがある。
だよね


みんなトレイルやる?
>>263
みんな放置しているよ
我慢できなかったんだね
トレイルは興味あるけどあれは山登りであってこのスレで言われてるマラソンとは完全に別物なんじゃないの?
平地や多少の坂はアホほど走ってるけど山登りは全く自信がないなぁ
足壊しそう
今日は長野マラソンの放送だ
映ったかなドキドキ
269ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 10:55:51
>>266
とくしまがんばってねと言われたかったのだと思う。
270ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 10:58:06
>>268
トップグループ、Qちゃんの周り、谷川真理の周り、最終関門でアウトの人たち
が映るそうだね。
俺は走る男2にでたよ笑

関係ないな!ごめんな
272ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 16:11:21
とくしまマラソンは、場内のオバハンのアナウンスがよくない。
練れてない田舎の大会らしいわ。
かすみがうらマラソンに誰か有名人きた?
ケツメイシが来てたとか聞いたんだけど
レースの朝はカツサンドで締めるけどな。

炭水化物と塩分、アミノ酸をバランスよく補給できる
油で胃がもたれる危険性もあるけどね
276ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 21:27:36
今日NHKで長野の中継見たけど、何あれ? クソ中継というか、ヤラセのような中継。ヘドが出るわ。
>>272

場内アナウンスは男性だったぞ?
それに、アナウンスなんてどうでもいいだろw
>>277
男女交互にやってたみたいね
アナウンスとか全く気にならねえ
それより今年は道路の左半分しか使わせない方針みたいで混雑がヒドかった
279ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/25(日) 23:59:02
>>276性格ゆがみすぎ。悲しい奴だな。 当方はあれ観て涙したぞ。
谷川さんが岩藤さんへ最初にインタビューするところはちょっとワザとらしかったな。
仕込みなら最初からそういう振りで始めればいいのに。
あと、金さんの相談室も演技が臭すぎ。まあNHKだから仕方ないか。
それ以外は良かった。
しかし71歳で4時間ちょっとってすごいね。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 00:45:23
NHK受信料払ってない分際で生意気言うな(笑)
29日に武相マラソンに出るんだけど、ちょっとアドバイスありましたらお願いします。
また、お勧めできる大会かどうかなど。
>>282
エントリー期間が過ぎているのに、今更お勧めされてもね。
自分で選んだものを肯定できないのが日本人の良いところでもあり、悪いところでもあるんだよ
285ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 08:29:33
>>280
>しかし71歳で4時間ちょっとってすごいね。

そこなんだよ。岩藤さんだって1年足らずの初マラソンでサブ4とか。
それでいて、そいれがすごいってことのアピールが足りなすぎて
(数字での割合の前に長野のレベルが市民マラソン全体の中で上位だってことを言ってもいないし)
関門に引っ掛かったひとの立場が無いような中継だった。
立場も何も規約違反だ
まあテレビ的には関門に引っかかった美ジョガーが悔しがるシーンはおいしいからな。
288ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 19:48:02
>>286に同意。
5時間で走れる力を持っていることが長野の参加資格。
この大会の完走率の低さは、ランナーの意識の低さを物語る。
>>288
それは参加資格じゃなく参加者義務
>>282
お勧めって・・
もう申し込んだんだろ、そのあとに「お勧めできない」って聞いたらどうするつもり?


もちろん、お勧め出来ない大会だけど。
291ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:17:28
名栗U字\(^o^)/
292ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:18:57
自分はとくしま2年連続ではしってきました。
やっぱTシャツ、帽子とも、ブルーロゴが変わらないのが非常にいい。
コース内のエイドもいたりつくせり、徳島の魅力を再発見しました。
次回はこれより南の海部マラソン、四万十川のマラソンも
チャレンジしてみたいと思いました。
>>282
あれだな、急な坂道を上り下りする練習だと思えばいいよ。
294ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 21:35:23
>>286>>288
殺意を覚えた。必ず殺す。
295ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 22:18:39
昨日ハーフマラソンを92〜3分で走った小学生がいるんだが・・・
これってかなり凄いよな?
296ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/26(月) 22:32:00
質問

現在の走力がハーフ2時間程度。練習は週1回だけ15キロくらいをキロ6分です。
これに加えて、
週に3〜4日、3〜5キロのジョギング(キロ6分)を行うようにしたところで
走力は上がるでしょうか?
個人的にはあんまり意味が無いような気がしてるのでお聞きします。
>>295
まーハーフを走る小学生は珍しいかもな。
ちゃんと練習させれば90分で走れる小学生は結構いるだろう、
1000m3分前半で走る小学生はいくらでもいるから。
誰もあなたのかわりはいないんだからわからない、
としか答えようがない。
ただ、週1って少ないとは思うな。
意味が無いと思う理由がわからんが
そう思うのならやめときゃいい
キロ6分に拘る理由も分からない
301295:2010/04/26(月) 23:52:43
>>297
そうなのか・・・新たな天才ランナー発見かも!!って1人
はしゃいでいたがww

そ〜いや明治OBの中村智春も小学生で3000メートル
10分半で走ってたからな(ハーフ90分とどっちが凄いかは知らんが)
そりゃあ、ハーフの方がすげーだろ
>>301
凡人レベルで比較しても
ハーフ90分で走れる市民ランナーはたくさんいるが、
3km10分30秒で走れる市民ランナーはそんないないだろ。
ハーフ90分はジョギングさえ積めればできるだろうし。

箱根走るやつも小中学校までは他のスポーツってヤツがほとんど。
それでも3kmを10分とか9分とかで走ってしまう。
そういうのが陸上の専門トレーニングすると20kmを60分前半で走るようになる。
全然ハーフの方がすごいですね。
キロ3分台前半で走る小学生って結構聞きますよ。
短い距離は若い方が有利です。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/27(火) 21:00:57
市民マラソンに出て脚を痛めた人は、その後、後遺症に悩まされたりしないの?
脚を痛めて市民マラソンに出られなかった人が精神的後遺症に悩まされています
どこかにフルを走らせる幼稚園があったような気がするけど、違ったっけ。
まあ小学生で3千を9分台、ハーフを80分切りだったらすごいと思う。
(小学生でなくても市民ランナーからすればすごいが)
>>307
あったあった。テレビでやってたよね。7時間くらいでほとんどみんな完走するんだよね。ビックリした
310ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 04:03:41
>>306
こればっかりは、お前さんのテクと、嬢との相性じゃないかな。

鬼出勤の嬢でも、ちゃんと丁寧に愛撫すれば、しっかり濡れてくれるw。
もうね、右手がベトベトでw 
乳首も固くなるし、感じてお腹がギュルギュルいってたり、中がピクピク締まったり。
まぁ、中がピクピクは、鍛えりゃ誰でも出来るけど、
濡れたり、乳首が固くなったり、お腹が鳴るのは、生理的反応だから、ごまかしは利かない。
そんな嬢は、人気だよね。なかなか入れない。
俺も、嬢が気持ちよくなってくれてるのを、見るのが好きだからね。

たしかに、中には、濡れないから、ゴムの上から自分でつば付けてとか、
途中でゼリーorローション付ける嬢もいるけどw
声ばかりでかいのは、こっちが萎えちゃうよな。
それでも対応が良くて、しまりが良ければ、裏を返しちゃうこともある。
金払ってるんだから、こっちが気持ちよくなればいいやって時はね。
何このマルチ……
【東京】迷惑ランナーに苦情続出 歩行者に舌打ち、夜うるさい、全速力で走り危険…啓発看板も効果薄
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1272410749/


皇居ランナー ブームの陰で苦情続出 立て看板 効果薄く
2010/4/27 日本経済新聞

(以下抜粋 全文はソース参照)

 2007年の東京マラソンを機に都市部でランニングブームが過熱している。特に
人気が高い皇居周辺は市民ランナーでごった返し、歩行者からは「全速力で走る
人が怖い」との声が出始めた。注意を促す立て看板が出現し、歩行者への配慮が
問われている。
 「皇居周辺の歩道はランナー専用ではありません。歩行者に気をつけましょう」
 1月末、皇居周辺に突如こんな立て看板が現れた。設置したのは東京都千代田
区と付近一帯を管轄する警察署など。
 しかし、立て看板の効果はいまひとつだ。桜が見ごろを迎えた4月上旬。週末
に花を楽しもうと訪れた男性会社員(29)は「居心地が悪く、歩くのが嫌になった」
と話す。
 周辺の道は散歩する人や外国人観光客で大変なにぎわいだった。その後ろでラ
ンナーが足踏みしながら舌打ちをした。ある観光客は不意に後方から近づいてき
た走者に驚き、飛びのいたという。
 皇居周辺だけではなく、住宅地などでも苦情が出始めている。東京都内の林試
の森公園では車いすの人や親子連れが多く「ランナーを避けきれない。注意して
ほしい」「夜、ランナーの声がうるさい」という声が住民からあがった。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A90889DE2E4E1EAE7EBEAE2E0E4E2E6E0E2E3E28588EAE2E2E3
tes
あ、書けた
おまいら暗い時間に走るなよ
俺みたいに寝る前に走る習慣をつけたら、睡眠薬依存になるぞ
http://www.taro.org/2010/02/post-721.php

第五回湘南国際マラソン

>第5回はとにかくボランティアの防寒対策とトイレの大幅増設、送迎バスの増便が至上命題だ。
>皆様の参加をお待ちしています。

トイレを増やすみたいだから第五回の立ちションマンは逮捕してもいいと思う。
>>314
あほか



もうなっとるわ!
>>314
早朝走る俺は睡眠薬なくても夜10時にはぐっすり寝れる
深夜0時から30km走とか、いつも夜走ってるけど
眠れなくて困ったことなんて一度もないな

ランニング中の突然死って朝走るの人が圧倒的に多いらしいんで、
怖くて朝は走る気になれない
319ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 20:22:54
>>318
おまえ、常人から見たらキチガイだよ。まじで、ヤバイね、キチガイ。
>>319
どうも
残業終わって深夜0時から30km走
朝3時に起きて出勤前に30km走

どっちが基地外?
どっちもまとも。ワシなんか午後3時から30km走。
ランナーから見たら普通だろ。
深夜から早朝にかけて走ってる人も歩いてる人も車も自転車も少ないから快適だよ
ところで、3時は朝なのか?俺がいつも寝る時間だぞ
つうか走らないと寝れない
327ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 22:17:36
>>321
どっちもすげー!
初心者の俺からすりゃあ目からウロコだぜ。
322もすげー。
俺もがんばろう。
>>321
>残業終わって深夜0時から30km走

こっちの方が体に悪そう…なんとなく。
ずーっと規制で書けなかったから
今頃かすみがうらの話をするけど
「彼女がフルを走って、彼氏がサポート自転車で並走」してたバカップルがいた。
男「何か食えよ、よし!俺がとって来ちゃる!」
自転車にまたがったままエイドのパンをとっていた。

ゼッケン無しの自転車にまたがった男がエイドに横付け(つうか斜め付け)
その瞬間渋滞と言うか前つっかえ。
向こう側に行くにはグワっと自転車分横に行かないといけなくてムカついた。
>>329
関東の大会にはバカが多いからなw 俺がむかついた大会は、かすみがうら、勝田、佐倉、さの
と多いよ。
331ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/28(水) 22:59:24
>>330むこうも君の事をそう言ってるよ
そんなんどうせタイムがどうの以前に完走出来るかどうかって層なんだしどうでもいんじゃね
333ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 04:33:59
オイ、スポーツ未経験のオッサンランナーども気持ち悪いんだよ、バーカ
334ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 08:28:56
>>333
いつものハゲチビデブも言えよカスwwwww
湘南国際マラソンって1万円の価値ありますか?
336ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 10:41:36
ないですよ(きっぱり)
337ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 10:43:25
>>335
値上げの理由はトイレの増設などですから、レース中にトイレに行かないひとにとっては無駄な出費ですよ。
338ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 10:45:26
ていうか、1000円以上払って簡易トイレを使いますか、と。
その価値観次第ですよ、(以上、価値ありますかの答え)
立ちション派のワシはどうすれば?
340ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 10:57:19
>>339
>>315読めハゲ
>>337
スタート前にトイレに行く人のためだが
342ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 15:44:53
>>334

こいつがスポーツ未経験コンプまみれのハゲチビオヤジ
343ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 15:45:59
>>342
出たwwww
ハゲチビオヤジ厨www
344ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/29(木) 15:48:32

                ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕

345ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 06:04:07
>>335
湘南国際マラソンと東京マラソン両方参加してわかったが、
湘南国際マラソンが東京マラソンと同じ価値があるとは
どうしても思えない。

何か別の面で1万円の価値があるか、
エントリー締め切りまで考えてみるが、
コスパの面だけ考えるのなら、電車賃かけても
同時期の勝田全国マラソンに参加した方がマシかも…
× 勝田全国マラソンに参加した方がマシかも…
○ 喜多マラソンに参加した方がマシかも…
迷うくらいならエントリーしない方がいい。
エントリーの段階でワクワク感が無ければ
レース前もテンションが上がらず楽しくない。
348ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 06:44:35
今話に出てきた大会をまとめてみた

◎レース概要
新春東京喜多(北)マラソン:河川敷の草大会、400人くらい
勝田全国マラソン:陸連公認レース、18,000人くらい
湘南国際マラソン:陸連公認コース予定、25,000人くらい

◎評判
新春東京喜多(北)マラソン:やや悪い
勝田全国マラソン:まあまあ
湘南国際マラソン:まあまあ

◎エントリー料
新春東京喜多(北)マラソン:4,800円
勝田全国マラソン:3,500円
湘南国際マラソン:10,000円

◎東京駅からの運賃
新春東京喜多(北)マラソン:210円
勝田全国マラソン:2,210円
湘南国際マラソン:1,110円
349ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 06:56:17
>>348
RUNNETでの評価(昨シーズン)は

新春東京喜多(北)マラソン:51.7点
勝田全国マラソン:81.5点
湘南国際マラソン:74.5点

だな。
RUNNETでの評価が全てではないにせよ、「評価」の項目は
勝田と湘南でもう少し差を付けても良いのでは?
因みにオレも両方参加したが、勝田の方が良かったように記憶している。
駅からの距離やコースを考えてみると
勝田の方がかなりいいと思う

数年たってマラソンブームが去ったとき、
ターニングポイントは、
「湘南の1万円」と言われるようになるかもな
もしマラソンブームが終わったら、湘南は真っ先にやめそうだな。

そして関東中のマラソン大会が軒並み消滅しても、
一番最後まで残るのが喜多。生命力はゴキブリ並w
湘南は東京ほど魅力ないのに同じ1万円は高いな、第5回大会は出るのやめるよ

ただし、参加賞で長袖Tシャツと半袖Tシャツのセット、ゴール後にタオルとベンチウォーマーをくれたら出てもいいけど

まあ、ありえんがね

第5回大会は申し込み人数大幅減になって主催者サイドが反省すればいいのにと思うんだが定員に達するんだろうなぁ〜


湘南は参加賞が現金7,000円だったら出てもいい
>>353
クソワロタwwwww
355ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 10:49:11
そんなにおもしろいか
エイド、トイレ、交通規制があれば1万円は安いだろ
357ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 12:37:28
笑うツボを大幅に間違えたDNAを持つ奴がいるな

もう中学生とか姫ちゃん見て爆笑してそうで怖いw
>>356
少なくとも東京で1万円は納得できるが、湘南のエイドと交通規制って・・・・
湘南は第1回コースに戻すかせめて江ノ島まで行かせてくれ
>>348
勝田は東京駅からの運賃に+1,810円(指定席)しないと
>>360
スタート時間と駅からの距離を考えると
勝田は鈍行でも湘南より遅く出発できるので、
特急でなくても大丈夫
喜多は赤羽じゃなくて足立小台だから380円かかる
362ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 14:09:58
都内住みは都内の大会で燻ってろ。混雑するのは迷惑極まりない。
>>362
ああそうするよ。
そのかわりおまえも都内の大会になんか来ないで田舎で燻ってろよ。
まちがっても東京マラソンになんか応募するんじゃねーぞ。
364ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 15:43:33
東京マラソンは、コスト的にはひとりあたり3万円かかってるらしいよ。
それを、スポンサーの協賛金やら、助成金でまかなってる。

『東京マラソンの舞台裏』って本に書いてあった。
365ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 15:57:47

そんな本ねえよ
366ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 16:02:08
マラソンランナーきめえ
367ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 16:12:48
>>365
そう思うんなら、それでいいよ。
ま、アマゾンで検索かけると、すぐに出てくるけどね。
>>365
ググったらすぐに出てくるな。
かわりもんが多いのは知ってるが、
いきなりそんなふうに否定するのはどういう心境からなのか、興味があるな。
ところで湘南国際マラソンのコースは
去年と同じコースのように見えるが、違うのか?

去年も「日本陸上競技連盟公認コース”予定”」となっていたが、
公認料を払うつもりも実際に公認申請するつもりもなく、
ランナー受けを狙っているだけか?
370ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 20:26:52
>>357
悪かったな!
>>369

フルマラソンに関していえば、江ノ島折り返しで戻ってきて、またゴールを通り過ぎて二宮で折り返すのは
精神的にきついという声が多く寄せられていた。
それならばスタートして二宮折り返しを先にやれば良いではないかと、新コースを検討したが、
スタートして約2kmで折り返すのはランナーが詰まって危険ということで、

コースは前回と同じルートになる。 ←

ただ相模大橋の四車線化などもあり、距離測定はまたやらねばならない。
県警との打ち合わせでフルマラソンと10kmあわせて実走二万人ということになり、15%の棄権率を考慮して二万三千人のエントリーにする。
http://www.taro.org/2010/02/post-721.php
殺伐として良い雰囲気だな。
やっぱ、乞食どもには金の話が一番だな。
373ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 21:18:38
1時間30分の制限時間でエリートレースとか
言われるとめちゃくちゃそそられる。
374ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 21:58:29
今年のシーズン前半ラストにと、春日部大凧に申し込んだけど、当日かなり暑そうだね…
前半ラストだからね
前半ラストだもんね
シーズン後半は夏かー キツイね
オレなんか、もうシーズンオフだよ
378ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 22:56:14
1万払って湘南国際行くなら、
同じ(それ以上)の金額払って、4月下旬のとくしまマラソン
か、チャレンジ富士五湖行く方がものすごくコスト対効果が
高いと思われます。
坂本ウェルネス社長には申し訳ありませんが、あしからず。
5/4 春日部大凧のハーフ出る予定だけど、
天気予報見ると、最高気温27度みたい。
こりゃ、後半バテバテになりそう。
380ゼッケン774さん@ラストコール:2010/04/30(金) 23:20:40
湘南のハーフ1時間30分の制限時間で、
エリートレースって笑っちゃいました。
せめて1時間15分くらいにしないとね。
>>378
1/23の湘南を4月の大会と比べるのが意味不明。
何か、右ひざの内側に明らかな違和感が…。
歩いたり、ゆっくり走る分には何とか耐えられるけど、レースに出るのはかなり厳しい。
その痛みは3週間前あたりから少しあって、それを押して11日のハーフと18日のフルに出たらさらに痛め、11日間休養しても全く治まらない。
思い当たるフシとして、去年は4月までで7大会81キロの出場だったのが、今年は14大会275キロ。原因はそれかな?

湘南マラソン、サイトに全くつながらねぇw
もう終わってるのか?
ランネットもつながらないなw
386384:2010/05/01(土) 01:02:03
RUnnnetのGoogleキャッシュすら表示されねぇ\(^o^)/オワタ
たまにいるよね>>383みたいな書き込みするバカって。
たったの275キロ走っただけで・・
単なる走力不足
またはかまってチャン
>>386
RUnnnetのキャッシュって存在しないと思うよ
最後の最後までいって、そこでずーっと待たされ時間切れやり直しだと
ふざけんな
同じくやり直しだこのやろう
RunnetにまさかのF5攻撃?!

>>383
無理すんなよ。大事をとって、湘南国際は辞退しとけ。
それだけ湘南国際に申し込む馬鹿がいるってこと?
マラソンつーのは、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
折り返し点の向かいを走ってる奴と、いつデッドヒートが始まってもおかしくない。
差すか差されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供はすっこんでろ。
今また繋がったらエントリー済になってるぞ?
あの時間切れメッセージは何だったんだ??
なんか不安だ…
395ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 01:33:07
Runnet落ちたね・・・。。
RUNNETつながらなかったか?
何事もなく普通にエントリーできたけど
>>396
そういう人もいるんだねウラヤマ
つか開始直後が一番駄目だったんじゃない?
今くらいから繋がりやすくなる気がする…
398ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 01:54:28
キモイって言ってるんだよ、お前らみたいなキモヲタ
ヲタはいくら走ったてヲタなんだよ、アホ
ふう、やっとエントリーできた。入金は朝起きてからいくか。
ではおやすみ。
携帯から。1時間半やってもダメで(「エントリ−確定」ボタンまで行ったのに、そこで繋がらなくなりタイムアウト→ふりだしに戻る→以下繰り返し・・)途中気絶して今起きたらすんなりエントリ−できますた。
クレカなので入金も完了。
ワイは湘南はパス。1月なら、いぶすき、館山、勝田のどれかに出るわ。
そこまでムキになってまで参加するような大会じゃないからな
湘南国際は。

RUNNETそんなに重いのか?
と思って、参加するつもりは全くないのにエントリーしてみた。
日付が変わって30分後ぐらいだったけど、何事もなく5分かからずエントリーできた。
金は払わないけどね。
馬鹿じゃないから。
403つっこみたいチャン :2010/05/01(土) 07:53:47
たまにいるよね>>387みたいな書き込みするバカって。
文脈から275キロが月間走行距離とかじゃないのが明白なのに・・
単なる読力不足
またはつっこみたいチャン
404ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 08:29:52
>>393
オイ、中途半端だぞw
テンプレ通り、最初からオチまで作文して書いてくれ
湘南のフル申し込むってことは、東京は諦めたってことですよね。
(両方走ろうとする馬鹿は別として)
両方走るのが何で馬鹿なんだ?
馬鹿でしょ普通に。もしくはきちがい。
馬鹿を厳密に言いかえると、「走ることしか頭にない馬鹿」
意味不明。ダブルヘッダしてるわけじゃねぇんだからさ。
ただ単に2つ大会出るだけだろ。
フルを走るのはその日だけでも、そこを目指した調整ってものが普通はあるでしょ。
それを踏まえないスケジュールだから、走ることしか頭にない馬鹿
関東だと、東京、湘南、千葉、青梅、がほぼ1か月の間で集中してるから、
どういうローテーションを組むかだね。
その他関東以外では、丸亀ハーフとかもある。
東京マラソンで自己新を出したいってこと?
自己新出したいなら他にいい大会がたくさんあるだろ。
それとも優勝賞金を貰おうとしている人?
東京で公認記録更新を狙う。
415ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 10:07:59
>>405
要するにお前は、馬鹿の群れに向かって「馬鹿」って言ってしまったってことだな。
と群れの代表がおっしゃっています。
そんなことより聞いてくれよ>>404よ。
お前ならどう書いてくれるのかと小一時間問い詰めたい。
東京外れたときのために申し込む人も多い。
または、42キロ走として淡々と走るとか。
しかし、出ないかもしれないレースに1万は高いな。
今なら楽々繋がるね。夜中頑張る必要無しだった。
じゃあ長野はすごい人気なんだなぁ
東京の抽選終わってからでもいいのに、どうしてこんなに早くから募集するのか。
作為としか言いようがない。
湘南国際の運営は総じて汚い。
坂本のオッサンの金儲けだろ。
1月にしたことで、東京とどちらか一方となると
当たらない東京より堅実に湘南しとこうというランナーを確保。
金になる遠征組がほしいんだろうな。入金締め切りも6月1日、早い…
東京マラソンが1万円だったら、
湘南国際マラソンは7000円が妥当では?

>>403
誰が見ても明らかな典型的な煽りを放置できずピクっとしてしまったようですが
その耐性のなさには理由があるのでしょうか?
おまえも煽ってんじゃん。
朝の書き込みにこんな時間になってビクッとしたのは、何か理由があるのでしょうか?
426ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 16:46:43
>>425
釣られているぞ
>>426
お前もな
428ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/01(土) 20:05:16
創価学会のメディア支配
http://www.youtube.com/watch?v=rVqR0phU72Y

創価学会・不正の歴史
http://www.youtube.com/watch?v=JmAMxmpYq2Q

創価学会の怖さはここまで来ている!
http://www.youtube.com/watch?v=1A4tC5kJDd4

裏から手をまわす創価学会の執拗な妨害など
http://www.youtube.com/watch?v=KQ1bkEqJEQ4

創価学会の集団ストーカー
http://www.youtube.com/watch?v=pp73erX_7nk

侵略される皇室
http://www/youtube.com/watch?v=xYrIiUYNsKM
ワイは湘南はDNE
オレはED
オレはDEN
湘南、男子はもうフルのエントリー締切りってホント?
>>432
そんな嘘に騙されるなよ、ゆとり君。
ワテはDQN
435ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 00:24:16
>>432
まじかよ
所沢航空公園8時間耐久にエントリーしようと思ったら、定員で
ずいぶん前に締め切られてた。世の中物好きが多いんだな。
物好きはいっぱいいる。喜多や荒川が人気レースだ。
438ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 01:12:57
今日は月例の湘南いくど
東京で開催されるだけで人気レースだな
湘南大会関係者によると、フルは定員まであと1000人ほどらしい。
441ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 07:55:53
定員まであと500人と聞いた
つい先ほど定員に達したと報告があった
東京はどうせなかなか当たらないのだからいいこと思いついた。
開催を5年に1度にして、そのぶん定員を25万人にしたらどうだろう。
それこそ、東京が1つになって楽しいんじゃないだろうか。
そして、こんなにすごいイベントにするわけだから交通規制も終日。
かつ、東京都民の日に開催しよう。
あと400人だ、急げ。
445ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 11:33:34
おい、もう終了かよ。なんじゃあこれ
だまされるな、まだまだ余裕。
あと1人!
あと1人!
おっとここで押し出しです、同点で延長戦に入りました。
>>438
乙。今日は初めて10km走ってきたよ。
450ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 19:26:21
今日ランニングマガジンみてきた。
東京マラソン日本人女子一位のひとは月間600キロはしってると。
それでも、大した距離じゃないと書かれてたな。
そんなに走る時間も気力もないぜ。
事務系、パソコン仕事とかなら可能だろうが。
気力だせよ
湘南国際、10kmとハーフは締め切られたな。
453ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 20:07:16
このスレもどうでもいい事しかレスがないな。
怪我が治ったから一カ月ぶりに来てみたが、あいかわらず。

何のレースの何キロがいつ締め切られようがそんなのどうでも
いいし、出場予定者はしってるっての。

まじでこのスレがある意味がまったくない。
こうかくと、また低次元な煽りがはいるんだ。
自分は煽るけど
煽られるのはキライってか
455ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 20:13:53
>>454

な に を い っ て ん だ ? お ま い は w
>>453
二度と来なくていいよw
さようなら〜
>>453
お前のレスがどうでもいいんだよw
458ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 22:31:45
>>453
つまらない人間なんですね、わかります。
>>450
キロ4分でコンスタントに走れれば、
土日に3時間(45km)、平日に2時間(30km)×2回で600kmか。
これを年中無休でやるのはキツイが、
走り込みの時期を絞ってやればそこまで厳しいことでも無いだろう。

しかし、女子ではこれだけやって2時間40分切りくらいなのか。
月間200kmの俺と変わらんな。
460ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/02(日) 23:31:04
>>459

その雑誌ではLSDで2〜3時間云々書かれてたけど、
ぶっちゃけLSDで3時間も走る事ある?
市民ランナーレベルで。
市民ランナーにも上でかいたような女性もいたりするけど。
そういうのは除いて。
自分の周りには手っ取り早く痩せる為に3時間走とか4時間走をしている人が結構居ますよ。
ダイエット目的のお姉さん方ね。
>>460
LSDの範疇かは知らんが、3時間で30km走とか、月に1回くらいは、やるでしょ。
>>462
それは上級者のLSDだな。初級〜中級ならキロ7〜8分がLSDのペースだ。

LSDって何のためにするもんなの?
キロ7〜8分で2時間とか走ってもきつくないし。
たんに前日のポイント練習の疲労抜きとか?



きつい練習ほど効果があるというものではない
>>464
LSDやめますか?それとも人間やめますか?(日本政府)
467459:2010/05/03(月) 00:37:48
>>460
マラソン初心者スレ見てると、
むしろ、フル4時間以上の人は実戦を見据えた練習として
3・4時間の遅いペースのLSDをやる、または推奨、とされてる。

>>450くらいのレベルの人は
そもそもLSD(キロ5分以上で長く走るような練習)はやらんだろうな。
それか単に「普段のペースより遅くて長い距離の練習」程度の意味だと思われる。
普段のペースがキロ3分台なら4分は遅めのペースだからw
それか期分けをしていて、LSD中心の時期、ペース走中心の時期、スピード練習中心の時期、
とか分けている可能性も。

ちなみに俺はLSDは基本やらん。
LSDやるのは故障した時か、OFF期間か、
人生に疲れて無目的に走りたくなった時のどれかw

まーその本読んでないんで明日にでもちょっくら買ってくるわ。
>>467

結構故障って頻繁に起こしちゃうもんなの?
例えばふくらはぎに違和感覚えてはしれない、1か月経って痛みが消える→
練習再開→数カ月後に同じ個所に痛みが出る、とか。
故障して痛くて走れない時はどうしてる?
469ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 07:23:28
>普段のペースがキロ3分台なら4分は遅めのペースだからw
これは間違い。
自分のペースより遅ければLSDと勘違いしてる人は多いが、
それは単なるスロージョグ。詳しくはググレ。

俺は初心者と身体を一から作り直すとき以外は、LSDの必要性
は感じない。
長めのジョグ(20kmから40km)と短めのスピード練習、ペーラン
の組み合わせで十分だと思う(3時間台ランナーの話)。
470ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 08:05:37
長めのジョグ(20kmから40km)って、ハーフが88分の自分だと、キロ何分ペースくらいですか?

主観的運動強度はどのくらいがjogですか?
http://everyman.client.jp/undoukyoudo.html
キロ5分
>>460
俺、フルで3時間15〜20分ぐらいだけど毎週LSDで4時間走るよ
LSDでは1km/7分〜7分半ペースを心がけ32kmぐらい
翌日にスピードトレするんで、LSDは体重調整と疲労抜きの意味合いが強い
ウルトラも走るのでLSDは軽視できん
>>472
これが正解。




以上
LSDを必要あるトレーニング、それとも必要ないトレーニングと捉える時点で
その人のマラソンへの意識が見えてくる気がするわ
少なくとも俺はLSDを始めるまでは「これ、本当に必要か?」と思ってたが、
今は取り入れて良かったと思える
意識って、プロじゃあるまいし
476459:2010/05/03(月) 12:19:20
>>468
慢性的に抱えてる故障とはうまく付き合ってる感じ。
強い張りを感じる、とかの突発的な痛みは1週間くらいで直るな。
普段と違う違和感を感じたら無理せず止まるし。
故障中もそんなこった練習はしてないよ。軽いジョギングか、自転車くらい。

>>470
主観強度で言えば、ジョグはかなり楽か、楽なペースだけど、
長い時間続ければ足はキツくなって来るだろうな、苦しく無くても。

血中乳酸値やVO2MAX基準であれば、
(参考:ttp://www.coacheseducation.com/endur/jack-daniels-nov-00.htm
ハーフ88分ならVDOT:52くらいか。
なら長めのジョグはキロ5分30秒〜4分30秒でいいんじゃねーか。
LTペース前後。キロ4分(ATペース)までいくとジョグというにはキツイ過ぎる。

ただ、ハーフが速くても普段長い距離走ってなければキロ6分、30kmでも相当キツイと思うが。
477ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 13:36:26
走りすぎて、心臓だめにするのが心配だお
明日は春日部
479ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 17:23:14
昨年、春日部走って、あまりの暑さに熱中症で倒れそうになったww
タイムもめちゃくちゃ
そもそも最初の5k地点で水をがぶ飲みしたくなるレベルの暑さだった
今年はDNE
俺はDQNだがww
最後の一行のまったくの無駄さ加減に本物のDQNを感じさせてくれるな。
481ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 19:18:06
今年の春日部は去年より暑くなりそうだよ
482ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/03(月) 19:34:04
>>478
春日部
土手に出たら抜けないよ
横に4人並んだらいっぱい
特に10キロは最初から前に行かないときつい
483459:2010/05/03(月) 21:18:53
>>460
その話、ランニングマガジン(クリール)じゃなくてランニング生活の方だね。
おかげでクリールを女性アンダーウェア特集から編集後記まで全部見るはめになったよw

LSDの話だが、むしろ逆に考えるんだ。
素人ランナーがいきなりフルマラソンを走るにはどうすればいいか、をw
そしてこの元の記事は「初めてのAT走」なわけだ。
(※本にはATと書いてあるが、血中乳酸値2mmol/lはどう見てもLT(第一閾値)ですw)
つまり、2mmol/lのペース走すらしないジョガーを対象に
フルに出るなら最低でも2時間、目標サブフォーなら4時間LSDやれと言ってるわけで
特に問題は無いと思うが。

ちなみに俺が>>467で「キロ5分以上で長く走るような練習はやらんだろう」と
書いたのはフル2時間30分レベルの人はあんまLTペース以下では練習しないから。
このレベルになるとLTペース以下で走っても有機系代謝能力の改善にならずトレーニング効果が薄いんよ。
だから俺はLSDは基本やらない。

この辺の乳酸トレーニングについては下記コラムの第8〜10回を読んでくれ
ttp://www.jognote.com/column/stepup/back/
>>483
すごいですね貴方、2時間30分以内で走れるなんて。実業団の方ですか?
485459:2010/05/03(月) 22:30:07
>>484
女子ならともかく男子なら2時間30分はそこまで難しくないっしょ。
市民運動会の3000mで中学生に負けた俺が言うんだから間違いないw
【埼玉】大凧揚げの綱、首に絡まり引きずられ中2男子生徒けが 大凧あげ祭り
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272891999/

春日部マラソンでも大凧上げるんでしょうか。注意した方がいいかも。
湘南3日で締め切りだと。
信じられん。
>>487
入金忘れ続出で2次募集になるだろうな。
ただでさえ、入金しなけりゃエントリー完了しないなんて訳分からん設定なのに、
なんで連休中に募集開始するんだか意味わからねぇ。
我が息子@小3、子供の頃の僕そのものでどうにも走るのが苦手。
僕自身は中学以降克服していって社会人になってからもしばらく市民マラソンをたしなんでそれなりに記録も出たけど、
つい息子に同じ轍を踏ませたくないという気持ちからか、厳しくなってしまう。
殴ったり怒鳴ったりして強くなれるなら苦労はしないんだけどね。
息子は息子であって、自分のロボットではないというのはわかってるのに。
かわいそうな息子だな
同情するわ
なんか似たレスを見た事があるね。
ろくでなしだと思うな、このクソおやじ、しねばいいのに。
493ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 01:13:23
>>489
あんた、まじで止めたほうがいいよ
子供にとったら、あんたは鬼のように怖いはずだよ
可愛そうに
あんたの子供は毎日布団のなかで泣いてるぞ、怖い怖いって。
494ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 01:14:31
>>489
ついでに言っておくが
あんたのやっていることは虐待だぞ
わかってんのか?
>>489
貴様を息子さんの代わりに殴ってやりたい。
逆に思いを知れ、クソ野郎
496ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 02:03:04
湘南にエントリーしようと思ってたのに、なんで定員なんだ。
フルは定員になってないじゃん。
>>490
>>492
>>493
>>494
>>495
自省してるのにそこまで言うかな。
私怨が混じってる?w
499460,470:2010/05/04(火) 10:04:56
>>483

フルを2時間30分はすごいですね。
まだ20代ですか? 自分は32です。

自分はランニング始めたのが今年一月からで、レースには2月に初めて出て、ハーフ88分、10キロはいつもの練習コースで自分で測って40分台でした。
とりあえず今は週に2回を休息として、残り五日が10キロ走(ややきつい)、25キロ走(らく)、8キロjog×2、90分LSDをやってます。

とりあえずフルマラソンはまだちょっときついから、短い距離のタイムから徐々に上げていって、いつかフルマラソンサブ3、なんて思ってます。

とりあえずの目標が、今の10キロ40分台を38分→35分って感じです。
市民ランナーで10キロ35分台はかなり速いんじゃないかと思ってるので、そこは達成したいなと。
週2休みで練習メニューを作ってくれませんか?w

>>498
スマン。オマエ面白いなww
>>499が10km40分で走れるなら、後は持久力さえ鍛えればサブ3は簡単だな
キム・ヨナは ?AE40;?C5F0;?C544;
キム・ヨンアは ?AE40;?C601;?C544;
全然違いますがな。
503459:2010/05/04(火) 12:05:44
>>499
今年で30っす。
真面目に練習始めて14年くらい、初レースは小5の1000mで3分20秒w

とりあえず、そのレベルを目指すならコレお勧めします
@中・高校生の中長距離走トレーニング
 ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4469264075.html
A中長距離ランナーの科学的トレーニング
 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4469264717.html

後、>>483に乗せたコラムも結構参考になる。
ってか、セルフコーチの市民ランナーはコレを全部理解してるくらいでないと困る。

10km:35分は市民ランナーどころか、高校生でも出すの難しいレベルw
ただ半年でそんだけ走れるなら、1〜2年で出せるかもね。
メニューについては現状はそれで良いかと。

しいていえば、10kmやるなら隔週でインターバルを入れてもいいかな。
200m・400m・600m・1000m・(できれば2000m)とか。
無理すると体痛めるんでできる範囲で適当に。
でもペースは10km(ややきつい)よりキツイペースを体感するつもりでw
それか5km,10kmレースに出てスピード練習代わりにするとか。

後、普段の練習でウィンドスプリントをきっちりやるのが重要。
その年齢になると体が全力を出すことを忘れちゃてる可能性が高いので。
海外養蜂とかヅラみたいな人?
さすがにセミプロの話には説得力があるわ。
長距離って、球技と違って技術とか科学ではなくて、根性の世界なんだよね。
瀬古みたいに、足が速かったから遅い人の気持ちが判らないとかいう馬鹿の話し聞いてても参考にならないけど、
大学駅伝チームのメンバー争いしてる学生の話とか聞くと、本当に根性の世界だと思う。
もちろんその前提に科学的トレーニング方法の採用ああるにせよ、最後の差は根性だね。
>>485
いやいや、フル2時間30分って市民マラソン大会で入賞(ともすれば優勝)出来るタイムだろ
市民ランナーにゃとんでもなく難しいよ
>>507
今年のとくしまマラソンなら、登録の部で4位、一般の部で2位
かすみがうらマラソンで、登録の部8位、一般の部優勝だね。
まぁマラソンで食ってる極一部のランナーにとっちゃ根性なのかもしれんが
市民ランナーにゃ遊び以外のなにものでもないからなぁ
あんま遊びに根性出しすぎて仕事や生活に支障をきたすのはけじめのつけられないただのバカ
>>509
>あんま遊びに根性出しすぎて仕事や生活に支障をきたすのはけじめのつけられないただのバカ

そんなの当たり前。すべての趣味にあてはまるだろ。
悟ったように語ってるとバカに見えるよ。
ギャンブルにずっぽしハマるよりマシ。


春日部は暑かったの?
春日部行ってきた
暑かった
そのせいか、私のみならず全体的にスピードが上がらず、
ゴールしてみたら2時間超えてた・・・
こんなはずじゃなかったのに
記録更新のつもりがワースト記録でした@春日部。
いやあ参った、暑かった。でも沿道の応援は励みになりました。
515499:2010/05/04(火) 19:06:24
>>503

10キロで5分タイム縮めるのに早くても1〜2年もかかるんだ…。

今日、クリール?の方を見てきたらショートインターバルの方法が書いてあって、
400メートル(200メートル)×10本を88秒〜90秒みたいな事がかいてありました。
このかっこの中の200ってどういう事かわかりますか?
インターバルって一回のトレで数本行うけど、その間はどうつなげばいいんですか?
歩いて完全に呼吸が整うのを待つのはダメですよね?


>>515
400ダッシュ200ジョグを、繰り返すという意味。
でも、難しい気がするよ、それ。
後半スピード落ちちゃったら、意味ないし。
>>516
目標タイムをオーバーしたら、予定の本数に達してなくてもその日はそれで終了でおkって書いてあった。
だらだらやっても意味ないみたいで。
で、翌日に再度挑戦もNGだと。
週に一度が目安みたい。
最初は目標タイムを緩やかに設定しててもおkだって。
518ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 19:50:47
春日部は暑くて駄目だよ
この時期は
7月に軽井沢出るんだけど、どのくらい暑いんだろ?
ハーフに出る予定
>>518

軽井沢は5月だろ
と思ったら、北軽井沢の方か…

標高が高いし、梅雨時期なので、
7月にしては涼しいことが多いが、
アップダウンは覚悟しておけ
520ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 20:07:08
春日部でPB出してきたけど去年以上に暑かったなあ
参加者も激増だし来年はもう出ないと思う
給水所のスポドリが去年は1箇所だったけど今年は3箇所に増えてた
ゴール直前で意識が飛んで前のめりに頭から倒れた人がいた
こええ
522ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 20:21:39
春日部に参加したが
江戸川河川敷の暑さは半端なかった
春日部と鹿沼は、命の危険を感じる
うわ、鹿沼申し込んじゃってるよ。
524ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 20:39:31
昨年の鹿沼は
30度を超える中でのランで
陽炎が見えたぞ
525459:2010/05/04(火) 20:46:07
>>515
17回、18回
ttp://www.jognote.com/column/stepup/back/
レペとインターバルの違いとか読んで。

>>516が言うようにきっちりインターバルをこなすことが重要な時もある。
それは試合直前で体もバッチリ仕上がってる時に、
レースペースを意識した実戦形式のインターバルをやる場合。

それやる前にまず自分の中でのペース感覚を磨いたり、
追い込むことに慣れてください、とクリール先生はおっしゃってるw
>>524
心配になってピンポイント天気予報見てきた。
そしたら来週の鹿沼は、曇り時々晴れで、最低気温6度、最高気温19度
いいんじゃないの?
527ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 21:38:33
>>525
あなたは、10キロ、ハーフのタイムはどのくらいなの?
普段は練習はどういうとこでしてるの?

LSDでもロング走でもインターバルトレでもいいけど、1周400メートルのトラックで練習するのってありですか?
ていうかそれがいたって普通なのかな。
528ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/04(火) 22:37:17
オイラも鹿沼エントリー組
>>526さんのピンポイント天気だったら良いコンディションだね。
ところであと3日。みなさんはどんなトレーニングする?
オイラは水・金に10キロ60分のジョグの予定。本番は100分を目標です。
早起きの練習
階段の上り下りを中学生よりも早くできるようにトレーニング
>>515
カッコ内の200mの走り方も大事ってクリールの記事に書いてあるけど、ちゃんと文字のところ読んだ?
>>531
何て書いてあるの?
>>527
トラックはペースを図るのに向いているから
ペースコントロールをするような練習の時に使うべし。
↓のような感じでね。
0km〜2km:キロ6分
2km〜4km:キロ5分30秒
4km〜6km:キロ5分
・・・

ただ、ランニング障害辞典にトラック練習で起きる障害というのが載ってた気がするので
その辺は調べておいたほうがいいよ。
>>532
てめえで買って読めよ!
乞食!
>>528
水15キロ90分、土5キロ30分かな。
春日部ハーフ出たけど、マジで暑かったな
3月に更新した自己ベストより5分も落ちた。
ようやく北海道もマラソンシーズン到来だな
桜開花前の札幌のハーフ、楽しんで走るか
538ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/05(水) 12:08:58
>昨日の春日部大凧マラソンでは1人も立ちションしてるランナーを見なかった
>まあ住宅地や拓けてる土手上だから堂々と出来るようなコースではないからなんだろうけど、
>これってハーフマラソンとは言え1万人規模のレースでは凄いんじゃない?
>(私が見てなかっただけかもだけど)
>当たり前って言えば当たり前なんだけどちょっと嬉しかった
>ついこの前のかすみがうらマラソンでも明らかに昨年よりは立ちションランナー減ってた
>民家や畑に小便禁止の立て札があったのも見たし、何より実行委員がそういうマナー違反を減らそうと努力してるんで
>いずれかすみがうらマラソンではいち早く立ちションランナーは0になると思う
>そんな快適な春日部でもツバ吐きと紙コップ道端投げ捨てランナーは居たけどね
>みっともないってこと自覚してほしい

おばちゃん!あんたの股おっぴろげた写真や神社の御神木にしがみつく写真も
とてもみっともないです
女性が「立ちション」という言葉を使うこともね!
まあそう書くしかないのかもしれないけど…

>>527
10キロ:32分30秒、ハーフ:71分

基本はサイクリングロードか、公園の周回コース。
20kmやるのに50周もトラックグルグル回ったらバターになるぞw
高校生でも距離走る時は公園周回コースとかが普通。

トラック使う時は
インターバルやペース走するのに1秒単位でペースを把握したい場合。
根詰めてやらなくていいならロードの1kmコースとかでやる。

今月のクリールは充実してるから買っとけw
だな。今月のランナーズはダメだ。
こないだのハーフでOLランナーに抜かれ、ケツを凝視して追走した結果、そのままゴールして念願の1時間20分台でフィニッシュ。
OLに一言お礼言って帰ってきたぜ。
どうしてOLだと分かったんだ。制服でも着てたの?
老婦人のことだろ?
見れば分かるじゃないか。
老婦人のケツを凝視してパワーが出る人がいるんだな
OLのプリケツでフィニッシュしたい。
マラソン中なら「すいません」の一言で100%許される。絶対に大丈夫だよ。断言する。
547ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 12:39:27
>>539
>20kmやるのに50周もトラックグルグル回ったらバターになるぞw

ジムの200mインドア・トラックで32km (160周)やったことあるけどw
548ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 13:02:07

馬鹿ついに発見
湘南いまならエントリーできるぞ!!
先に進んだらやっぱりエントリー終わってたな!

ランネットはエントリー表示を2重丸じゃなくて三角とかにした方がいいと思う
551ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 17:38:20
一万ぼったくりとか言ってるやつに限ってもうエントリーしてたりして
●42.195km部門、定員到達のため受付終了
553ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 18:00:58
定員到達すると何故か出たくなる
しまった。まだ申込んでなかった。
>>547
根性練かよwww
>>554
大丈夫だ。2次募集があるから。
>>556
定員に達してるのに2次募集はやらんだろ
第1回のように、江の島スタート・ゴールにならない限り、
絶対にエントリーしないよ。

最後の江の島への橋が、ビクトリーロードみたくて最高だった。
みたくて最高って意味わかんないんだけど。
558じゃないが、みたいで最高って意味だろ。
千葉マリンハーフが少々減りそうですね
海沿いや河川敷は申し込みに二の足踏むわ
普段走ってるのがそこらへんだからほぼ常時強風なのが身に染みてる
つくばみたいなずっと平地でコース沿いの林が風防いでくれるような所が最高
563ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/06(木) 22:31:11
もうフルは終わりだな〜
エントリー4つもしたのに風邪やらなにやらで
1回しか出れなかった
北海道のフルは涼しいのかな
俺は3/5だった
荒川と仕事で二つ涙を飲んだ
湘南申し込んじゃったけど、江の島スタートのがいいな。
まぁできるならとっくに戻してるだろうから無理なんだろうけどね。
>>563
激暑だからやめた方が体のため
過去に30度とかあったな
そんな中で42.195km走るのはキツイわ
北海道、昨年は涼しかったけど、例年は30度超えが普通。
湘南のリピート率は低いから、あと5年も経ったら、薬学部・歯学部並みに定員割れかな。
570ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 07:01:48
>>538 甘党のおばさん
571ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 08:02:50
北海道も受付終了。
しまった。まだ申込んでなかった。
573ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 08:58:38
北海道はガチで記録狙いにいっても無理でしょ
去年はたまたま気温が低かったから走りやすかったらしいが
俺が出場した2007、2008もやはり最高気温は30度まではいってるから
3時間30分きるのがやっとだったよ(2008まで制限時間は4時間)
でも観光はすっげー楽しかった!
道内のマラソン大会最大でかつ公認レースだし、ここで記録狙ってこそ道産子ランナーの本懐w
>558
>最後の江の島への橋が、ビクトリーロードみたくて最高だった。
かっこいいな!1万5千円出しても参加したいぞ
来年1月の湘南国際マラソンは私服警官を立ちションしやすそうな場所、
過去に立ちションがあった場所に重点的に配置して立ちションマンを逮捕する方向で
話し合いがあり大枠が決まった。
577ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 11:26:15
じゃあ座ってしてやる
走りながらしたらいい
579ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 11:33:56
私服警官w作り話だな
私服って書かなきゃ騙せたのに576はアホだな
立ちションで逮捕なんぞありえんけど、
取調べで「ドン!(←机叩く音)なんでおまいは立ちションしたんだ!」
なんて尋問を想像してしまった。
>>575
みたくて、ってどこの方言?
11月ならいざしらず、1月じゃもともと観光客なんかいないんだから、
江ノ島スタートでもそう迷惑かけないと思うんだけどね
>>582
また井上史雄.氏が1995年に『朝日新聞』に書いたところによると。
>1980年代の東京の若者への調査で、山の手の50%、下町の80%が「みたく」を使う
>北関東や東北では親世代も使う
>西日本では若者で使う人もいる

横浜や湘南でも昔からよく使われているような気がするよ。
585ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 14:54:26
大磯プリンスホテルとタイアップでもしてんじゃね?
立ちション南国際マラソン
>>584
西日本で使うのはおまへん
588ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 17:13:38
ランニングマガジンクリール買ってきた。
早速10キロ40分切る素質があるか、400メートルトラックを使って試走。
結果、3分12秒。
最初の200メートルで失速w、これは3分20秒オーバーするかとおもいきや、なんとかセーフ。
明後日は、5キロタイムトライアル決行予定。
589ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 17:42:14
どうせトイレ満足に設置しないだろうから、主催者の責任として
立ちション認めてやる。
雨の日はどうしてる?
完全休養って大事かな?
オーバートレーニング気味なら休めばいいし
ろくに練習していないなら練習すればいい。
休養とオナニーは必須だ。
雨でも走るとかって、どんだけプロなのかデブなのかヒマなのか。
いずれにしても、そんなことをさらに2ちゃんねるで聞くって、
相当な馬鹿だなこいつ。
大磯プリンスホテルが火事にでもなれば、
または
大磯プリンスホテルが食中毒騒動にでもなれば、
みんなが望む夢のコースが実現しますよ。
でも雨だと喘息持ちの俺は呼吸が楽なんだよ
雨だから軽く筋トレすっかな。
気温30℃に合わせて練習してたら去年は20℃だったので
2009北海道マラソンがオレの自己ベスト記録w
奈良マラソンに興味があるのですが、迷ってます。
エントリーする方いますか〜?
何ですかその無名のクソ大会は?
>>598
後援とかショボすぎて期待できない。遠くから行く価値なし。
せんとくんとかいうキャラもキモい、あんなののTシャツなら要らない。
>>598
せんと君Tシャツ欲しいが、受付が前日のみ。
というか12月でもう十分寒いんだから、どうしてそんな朝から走らせるかな?
普通に午前中受付で11時くらいにスタートでもいいと思うんだけど。
早朝スタートなんてけがや心臓に負担かかったりするだけではないのか?
>>602
ヒント:河口湖、長野
そういや京都の名所を巡るフルマラソン大会が再来年に開催される予定なんだよな
http://osaka.yomiuri.co.jp/sports/other-games/20100417-OYO8T00233.htm
大阪や神戸もやる気らしいがさていくつ実現するかな
街中の大会は色々とかなり難しいと思うが頑張れ
>>604
ワシの出場予定:6連戦
 来年11月 神戸
 来年12月 奈良
再来年 1月 大阪
再来年 2月 東京
再来年 3月 京都
再来年 4月 徳島 
ぜんぜん連戦じゃないじゃん
607ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 23:29:40
連戦って毎月じゃなくて毎週だろ
608ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/07(金) 23:37:07
1km3'12なら40分切り楽勝だろ
だから?
>>609
悔しいのう
>>605 今後の自分の予定
2010年5月9日 第30回記念鹿沼さつきマラソン
2010年5月16日 第10回柏崎潮風マラソン
2010年5月23日 第36回洞爺湖マラソン2010
2010年5月30日 第19回 「飛翔」千葉ウルトラマラソン大会
2010年6月6日 第30回記念千歳JAL国際マラソン
2010年6月13日 プーケットマラソン
2010年6月19日 第9回24時間グリーンチャリティーマラソン
2010年6月27日 第25回サロマ湖100kmウルトラマラソン
2010年7月4日 北丹沢12時間山岳耐久レース
2010年7月11日 磐梯高原ウルトラマラソン
2010年7月18日 パタヤマラソ
2010年8月1日 第17回 奥武蔵ウルトラマラソン
2010年8月8日 24時間リレーマラソン神戸大会
2010年8月15日 大菩薩峠登山競走
2010年8月22日 山日YBS富士吉田火祭りロードレース
2010年8月29日 北海道マラソン
2010年9月5日 浦佐温泉耐久山岳マラソン・
2010年9月12日 京都一周トレイルラン
2010年9月19日 田沢湖マラソン
2010年9月26日 村岡ダブルフルウルトラランニング
2010年10月3日 別海町パイロットマラソン
2010年10月10日 えちご・くびき野100kmマラソン
2010年10月17日 四万十川ウルトラマラソン
2010年10月24日 湯のまち飯坂・ふくしまマラソン
2010年10月31日 伊平屋ムーンライトマラソン
2010年11月7日 淀川市民マラソン
2010年11月14日 いびかわマラソン
2010年11月21日 バンコクマラソン
2010年11月23日 大田原マラソン
2010年11月28日 河口湖日刊スポーツマラソン
2010年12月5日 NAHAマラソン
2010年12月12日 国際青島太平洋マラソン
2010年12月19日 別府読売マラソン
2010年12月23日 加古川マラソン
2010年12月26日 年の瀬マラソンin所沢
612ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 00:13:50
日曜日は「鹿沼さつき」
毎年いただくさつきの苗
うまく咲かないんだよな…
自分の走力を象徴しているわ…

昨年のハーフはきつかった
5月であんなに暑いレースは
初めてでした。
613ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 00:19:12
マラソンごときにもったいない、3000円以上出すのは、アホ
mixiで、ベビーカーで参加できるマラソン大会を探しているバカ者が一名
615ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 02:33:34
おいらは1キロ3分5秒ですが10キロ40分切れませんが。
>>614
ハーフだけど、フロストバイト。
 米軍の男性がベビーカーに赤ちゃんを乗せて21km押したまま完走。
 赤ちゃんは終始熟睡。
 
 ちなみに、漏れはそのベビーカーに抜きさられたので覚えているw
軽く虐待だよな
親の意味不明な自己満足のために超無理矢理付き合わされて
618ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 05:50:44
>>614
以前、小雨降る山中湖(ハーフ)で
ベビーカー押していたバカがいたような
大会関係者は注意(出場禁止に)すべき

接触して転んで赤ちゃん怪我したりしたら
DQNはかみついてきそう

バカのやることは計り知れない

あとは超メタボの最前列整列
危ないからそいつからは離れて
並ぶようにしている。
以前、このスレで犬を連れて参加したい
なんて書いていた大馬鹿もいたな。
以前、このスレで猪豚を連れて参加したい
なんて書いていた大馬鹿もいたな。
621ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 08:36:57
ベビーカーの技術は進歩してまっせ
君らの意見は古い古い(笑)
逆にお前らみたいな糞遅いのに前に当たり前のように並んでるほうが
俺からしたらよっぽど迷惑。
ベビーカーの技術の問題か?
ある意味新しい意見だな
まあベビーカーだろうが犬だろうが猪豚だろうが後方でファンランして迷惑がかからなければ

俺は別にいいと思うけどな。

以前に再出発とかいうランニングクラブ2人がチーム名の入ったノボリを持って走ってて、途中から

疲れたんだろうなノボリを肩に背負ったから俺の顔面直撃したことがあったが当人たちは気付くこともなく

走ってたよ。

文句言おうかと思ったけど注意したらどうせ変な目で見られるだけだろうと思って注意できなかった

へたれな俺です。

だから走るの速いとかベビーカーの技術とかの問題じゃないんだよね。長文すまなかった
普通のレースでベビーカー押して走るのは、たしかに危険だし迷惑でもあるな。
ファミリージョギングの部とか3キロくらいの家族向けのゆるいコースが設けられてる大会も結構ある。
小さな子供からお年寄り、すごい太った人とかが参加していて、事実上のウォーキング大会だったりする。
ベビーカー押したお父さんと奥さん、子供がのんびり走っていて微笑ましい光景だった。
そういう人たちの参加費が大会を支えてるんですよ
どんなにベビーカーの技術が進化しようと、1時間以上も路面の振動と付き合う赤ちゃんには
後遺症と付き合う人生が待っている。
ここでごちゃごちゃ言ってても、いざ大会でそういうひとに出くわしても何も言えないんでしょ?
だったら意味ないから、こんなとこでもごちゃごちゃ言うなよ。
629ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 10:47:28
自転車みたいなタイヤのベビーカーでかつ2〜3歳くらいだったら、平気じゃない
>628
意味ないことはない
ここを見て1人でも気づく人がいればいいんじゃないかな
君みたいな人がまわりに迷惑かけてても気づかずに注意されたら逆切れするタイプだな!
>>628
お前は見かけたら注意しろよwww
>>631
おまえ、俺の武勇伝知らないな。
俺は熱くなると、ばっと本人に向かって口をついてしまうんだよ。
ヤクザ風情に突っかかったことも一度や二度ではないよ。あとでガクブルだけどな。
どうして>>628は怒ってるんだい?
いいじゃないかみんなでまわりに迷惑をかけないで楽しく走れれば!
>>630
もっとカラっといこうぜ。
確かに俺は逆ギレするタイプ。
でも、そんなのも含めて現場で解決すればいいじゃんよ。
こういうとこで女の腐ったようにごちゃごちゃ言うなってこと。
しかもその場ではどうせ言わないだろうに、ってこと。
>>633
俺のツボに入ったのは、現場で何も言わないのに後でごちゃごちゃ言う人間。
とにかく嫌いなんだよ、そういうのが。
こういうことがあったからこうしてやった、って報告とか、
こうできなかった、って後悔とかならいいんだけどね。
>>635
もう分かったよ、お前も同類だって
外を走りに行ってこい!!
>>635
みんながみんな君みたいな人間じゃないんだよ
それに君は注意されたら逆切れするタイプと書いてるじゃないか
だから注意したくてもできない人がいるんだよ

すまない、話を蒸し返してしまった!俺が外を走りに行ってくる!!
>>635>>624のクラブ関係者ってのが見え見えじゃね〜か!
別にそんなに食いつくこと書いてね〜のに
スルーすりゃいいものをよ
クラブにも迷惑をかけてるのがわからんのかね〜
東京マラソンで立ちションマンを一人も見なかったな。
湘南は15人ぐらい立ちションマンを見た。
トイレに並んでる人は100人ぐらいだった。
>>611
それ、どこから拾ってきた?別府読売になってるぞw
鹿沼さつきのエントリーカード
速達で来た〜
2通目だけど
参加者1万超えて、運営パニックってんのか?
明日は宇都宮で餃子と焼きそば食べよっかなー
さつきやっぱり車でいったら怒られるんだろうな。電車だと始発でぎりぎり。
644ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 20:06:10
ランネットで質問しようと思ったら、ポイントがいるみたいで。
何このサイト、出会い系かよ。
鹿沼って、たしかエントリー変更出来たよね?
ハーフでエントリーしたけど、急用出来ちゃって10Kmしか走ってる時間がねぇ
646ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:16:26
>>539
ふくらはぎが痛くてちょっと走るのが厳しいんですけど、故障した時ってどうしてますか?
出来るだけ。走力を落とさない方法としてベストなのは、やっぱりエアロバイクですかね?
例えば10キロジョグ相当の負荷、消費カロリーはエアロバイクで何分くらいでしょう。
647646:2010/05/08(土) 21:20:34
消費カロリーは
>時速15キロ程度で1時間のエアロバイクを楽しむと、約300kカロリーの消費

と某サイトにかいてあった。
ふくらはぎを使わない走り方をすればいいだけだろ。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 21:36:46
つま先で着地してんだろ
>>646
どのような経緯でふくらはぎが痛くなったのか
まずそれからだ
651ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/08(土) 22:45:43
>>650

オーバーユースみたいだけど。
LSDとかで長距離走ったあとは骨盤も痛くなって最悪。
・カロリー気にしている
・ふくらはぎが痛い
・エアロバイクが出てくる

どうみても素人です。走り方を覚えましょう。
>>652みたいな馬鹿がこのスレ多そうでつまらんな。
これ以上書くのもあほくさくなってきた。

じゃぁ書くなよ
>>651
ひたすら冷やしまくるといいよ
まだ出る大会の予定ある?
サロマがあるだろ。
ジョギングの代わりに自転車なら、ロードで10倍、ママチャリで5倍ぐらいの距離走ればいいよ
短時間でカロリー消費しようと思ったら、
ランニングが一番効率いいよな
短時間でカロリー消費しようと思ったら、
水泳が一番効率いいよな
水泳よりエアロビの方がきつくね?
短時間でカロリー消費しようと思ったら、
エアロビが一番効率いいよな
663646:2010/05/09(日) 07:55:03
ほんとこのスレはあほの鈍亀しかいねぇんだろうな。
ここまで全部駄レス。
ベビーカーの話なんざで盛り上がる糞スレで相談した俺がバカだったわ。

>>663は、自分の質問のレベルが低すぎることに気が付いてない馬鹿なんだろうな。

自分で調べればわかることなのに。
エアロバイクの消費カロリーなんてどれぐらい負荷をかけるかでまったく違うのにな
666ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 09:14:10
カロリーの話なんかしてるかよ鈍亀どもが。そんなのついでだろうが。
なんでこのスレ陸上”競技”板にあるんだろ。
まぁいいや、もうこのスレ一生覗く事はない。
アホの鈍亀しかいないって分かって何よりの収穫だ。
667ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 09:48:16
湘南の海側の防風林の杉林が立ちしょんポイントです。
防風林で応援客もいないし道路より奥でするといいよ。
ずっと奥までいくと野糞もできます。
668ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 09:49:52
>>667
サンクス、させてもらいます。どうせトイレ100人待ちだし
>>666
その得た「収穫」はどんなことに活用できますか?
670ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 10:41:20
こんなところがいいのか?
http://deai.mokuren.ne.jp/up/src/up1902.jpg
671ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 12:12:28
【社会】せんとくんがフルマラソンに挑戦するもよう…実行委は中の人が心配
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273356768/

おまえら中に人に立候補しろよ
着ぐるみでフル走る奴なんかいくらでもいるし日給一万も出せばいくらでも応募くるわ
湘南の海側の防風林の杉林にライブカメラ置いておく
着ぐるみは真冬だとかえって暖かくて快適だったりする
真夏だと死ぬ可能性もあるけど
675ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 16:06:35
安政遠足を42キロにして欲しい

676ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 16:15:01
おおしんジャパンうざーーーーい
>>667
あの防風林は住んでる連中がいるから、下手に入ると襲われるよ
>>676

これか?どうでもいいけど左端の女のアシ太すぎwww
http://www.nicheee.com/archives/1047908.html
奈良は申し込み殺到するのかな?
LSDなんてロゴが入ってるTシャツ着て恥ずかしくないのかな?

意味知らない人から見ればシャブ中と勘違い されそうだし。
湘南国際マラソン = 立ちションランナーのメッカ
意味知ってる薬中の人が見ればかっこいいと思う。
鹿沼行ってきました。
はっきり言って、もう出ません。
こんな大会がどうして高評価なのか、それは地元の連中が必死で評価しているからに他ならない。
余所から行くとひどい目を見る。
鹿沼の問題点

・スタート時、10分前、5分前、と言ったら次はカウントダウンもなくいきなりスタート。
・大規模なのにネットタイムの測定もない、それどころか折り返しすら計測がない。ゴールのグロスだけ。
・距離表示が結構テキトー
・糞尿でコースの3分の1くらいが臭い。
・ゴールがとんでもない坂の上。
・ゴール後、ドリンクコーナーで豊富に給水してくれるが、スポドリは水で薄めてバケツで作ってる。
・市外からの参加でもらえる苗木の優劣が激しすぎ。大きさ、デキが倍以上違う。公平でない。
・帰りは会場でほったらかし、駅まで遠いのに自力で勝手に帰ってくださいって感じ。
・交通アクセスが劣悪すぎ。(帰りの鹿沼→宇都宮行きJRが12時台1本、13時台0本!、14時台2本)


いろいろあきれかえった。
鹿沼はDNS。行きたかったよー。
ランネットのレポでみんな絶賛してるじゃねぇか。どっちなんだ?
>>686
だから、評価してるのは地元の連中が多いんだよ。
栃木は何も無いから地元愛がものすごい。
栃木の必死さについてもう少し言うと、
例えば、宇都宮市の必死加減にあきれ返る。
鹿沼のついでに宇都宮で名物と言われるものを食いに行った。
駅につくなり、餃子の街の大宣伝。加えて、焼きそばの街、ジャズの街、カクテルの街とも。
下調べをして行った宇都宮で1番という餃子屋、全然美味しくないというか、普通の餃子。王将の方が美味い。
それから焼きそば、これも全くの普通。
わざわざ食べに行ったとしたら、確実にふざけるなって思う街です。
結論:栃木は宣伝が過剰すぎ。世間知らずとも言える。
で、タイムはどのくらいだったんだ?
691ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 20:15:59
東京マラソンのスタート直後の新宿のガード下の立ちしょんの行列プレイに
くらべたら湘南の立ちしょんがエコにみえてしょうがない。
東京マラソン走っていた女性が男は立ちしょんできていいなと言っていた。
ついでに話のぶり返しになりそうだが、鹿沼にもベビーカーを押して走ってるやつがいた。
あの炎天下であり得ない行動、すれ違ったとこびっくりしたよ。
そいつが完走できたかどうかは知らない。


私には鹿沼は良い大会に思えました。

684の指摘にコメントすると、

>スタート時、10分前、5分前、と言ったら次はカウントダウンもなくいきなりスタート。
事実。時刻どおりのスタートだったので、そんなに不満なし。それよりも、結構な下り坂
をタイム順でもなくスタートさせたのが、少々危険に感じた。

>大規模なのにネットタイムの測定もない、それどころか折り返しすら計測がない。ゴールのグロスだけ。
 事実。完走証受領に長蛇の列なのには驚いた。もらわずに帰ってきた。でも、後で確認すればよい。

>距離表示が結構テキトー
 不明。ほぼ正確で1KM毎にあって親切と感じた。

>糞尿でコースの3分の1くらいが臭い。
 カエルが鳴いていてのどかで良かった。田舎の道でほのぼのとしてよかった。

>ゴールがとんでもない坂の上。
 確かに最後は急な登り坂でしたね。しかし、そんなに問題ですかね?

>ゴール後、ドリンクコーナーで豊富に給水してくれるが、スポドリは水で薄めてバケツで作ってる。
 不明。水、スポーツドリンク、麦茶もあり、充実していると感じた。

>市外からの参加でもらえる苗木の優劣が激しすぎ。大きさ、デキが倍以上違う。公平でない。
 最初からもらう気なし。荷物になるだけ。一見、無料入場券とかサービスは充実。だが、私は全く
 利用せず。

>帰りは会場でほったらかし、駅まで遠いのに自力で勝手に帰ってくださいって感じ。
 事実。私は東武線を利用。だが、駅まで徒歩で15分程度だし、事前にわかっていたこと。

>交通アクセスが劣悪すぎ。(帰りの鹿沼→宇都宮行きJRが12時台1本、13時台0本!、14時台2本)
 事実。13時台の浅草行き東武線は2本のみ。しかし、これまた事前にわかっていたこと。ちなみに、
 東武線新鹿沼駅(13:35)から乗車したランナーはほとんど座れた模様。


・いろいろあきれかえった。

 沿道の応援も熱心。給水所の数も豊富。スタート近くのトイレの数もおおくほとんどまたずに利用可。
良い大会でした。
 
>>693
まあ、それだけ寛大に受け止められる人はいいとして、
でもこれでランネット80点以上って・・・他はどんなにひどいって話かな?
個人的には60点〜70点が妥当。
>給水所の数も豊富。

その中のいくらかは、地元のサービス。
運営側の給水所の数としては、この時期のあの暑さでもっと少ないといずれ事故が起きる。
つまり、地元のひとに助けられているだけ。大会運営としてはそんなに高評価できるものではない。
>ゴールがとんでもない坂の上。

これイイね。出たくなった。
697ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 21:25:54
オイラも693さん同様、良い大会だったと思います。

・スタートはタイム順にすべきでしょうね。転倒とか無かったのかな?
・ネットタイムはスタートラインでストップウォッチを押せば良いでしょう。
・最後の急坂はある意味修行でしたね。会場入りのときに分かっていた
 ので、逆に気合いが入りました。当然ながら声援も多かったし。
・ゴール後のサービスドリンクは何回でも頂けたし◎だったなぁ。
 今回で4回目のレースですが、そんなサービスは無いのが当たり前だと思っていた。
・せっかく用意してくださった苗木ですが、私も693さんと同意見。申し訳ないです。
・交通アクセスは私も684さん同様JR組でした。事前に下調べしなかったので
 思わず駅で「えっ」って思いました。

トータルで考えると来年も参加したいと思いました。
そんな中、684さんが感じた良い大会ってどこですか??
では、参加した俺もレポしてみよう。


鹿沼の問題点

>・スタート時、10分前、5分前、と言ったら次はカウントダウンもなくいきなりスタート。
俺は前の方にいたから、ピストル発砲する動作が最初から観察できてたので問題なかった。まあカウントダウンぐらいjはしてほしいわな。

>・大規模なのにネットタイムの測定もない、それどころか折り返しすら計測がない。ゴールのグロスだけ。
参加して分かったけど、ここの大会ってハーフがメインじゃないんだよな。むしろ親子大会がメインじゃないかと思えるほどのガチガチの地域密着型大会。
地元のお祭りなんでタイムなんでそんなに重要じゃないんだろ。


>・距離表示が結構テキトー
一応ガーミンで計測したけど、最終的に100mは誤差があったがそれなりに正確だった。他の大会と較べても及第点。


>・糞尿でコースの3分の1くらいが臭い。
田舎のマラソンなんてそんなもん。深谷ハーフシティや上里乾武も似たようなもんだった。

>・ゴールがとんでもない坂の上。
地元密着型の公認でないレースであればタイムよりも最後のあの坂はイベント的に盛り上がるんだろうな。

>・ゴール後、ドリンクコーナーで豊富に給水してくれるが、スポドリは水で薄めてバケツで作ってる。
ゴール後の給水は他と比べても悪くはなかったと思う。ただ、自分が記録証をもらいに行く時にタイミングが悪くて10分以上並んだ。

>・市外からの参加でもらえる苗木の優劣が激しすぎ。大きさ、デキが倍以上違う。公平でない。
あれは言えば代えてもらえたよ。俺はバイクできてたので小さいのが欲しかったので、大きいのもらったけど小さいのに代えてもらった。


>・帰りは会場でほったらかし、駅まで遠いのに自力で勝手に帰ってくださいって感じ。
>・交通アクセスが劣悪すぎ。(帰りの鹿沼→宇都宮行きJRが12時台1本、13時台0本!、14時台2本)
俺はバイクでいったから、息も帰りも何も問題なかったが、、交通渋滞激しすぎ。河川敷の駐車場はまだ余裕あったみたいだけど車できても渋滞地獄だっただろうね。
そんな中、駅までのシャトルバスとか無理なんじゃないかな。



>いろいろあきれかえった。

とりあえず参加者に対してトイレが少なすぎ。他にも小さいことで言いたいことはあったけど、トータルではいい大会だと思いました。今年6回ハーフにでてるけど、深谷の次ぐらいの評価は付けたい。
(75点ぐらい)
参加賞の小さなリュックは素直にうれしい。これは他でも使わせてもらうよ。
>>692
「ぶりかえす」と「むしかえす」の区別ついてないのかw
700ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 22:05:58
市民マラソンの大会なんてだいたいが「勝手に帰ってください」だろ
こないだの春日部はシャトルバスがあって助かったがそんなのは滅多にない
シャトルバスの出る大会があるのか。
それは知らなかった。バスの中は汗臭そうだな。
シャトルバスなんて、どこでもあるだろ。何なんだよ、アンタラ。
電車使う人しかしらねぇって。
704ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 22:45:48
684が贅沢すぎるだけ
安政遠足の峠コースって、そんなにどMなのかな?
みかた残酷マラソンとどっちが上?
684は栃木じゃなくて茨城のレースに出ろよ
フルは、かすみがうら・つくば・勝田
ハーフなら守谷、日立、坂東あたりなら
どれも、オマイの望みをクリアするぜ
707ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/09(日) 23:22:55
スレが違うかもしれないが、ハワイアン航空が羽田−ホノルル便の
運行がほぼ決まった。時間が羽田深夜発で昼頃着、帰りが夕方発
羽田夜着で、今度のホノルルマラソンから、明らかに、土日月
だけの休みで参加できることになった。今までは火曜日までかか
ってたので、ふつうの企業つとめでも参加しやすくなると思われる。
奈良マラソンエントリー完了。おやすみ〜
ワイも奈良の申し込み完了
奈良マラソン登録完了
ランネット重すぎw
>>646
全く走れない時はウォーキング+ドリル+補強を延々やってた。
できればバイクorスイム含めたクロストレーニングがいいんだろうけど。

故障と言っても怪我の程度や、普段の練習内容にもよるしな。
基本的にはできる範囲で走る。
自分の場合、キロ4分で走れない痛みでもキロ6分なら走れるってことが多いから、
具体的に、と言われても困るw

カロリーについては俺も気にしたこと無いわw
心拍計使ってるから、調べればそれなりに分かると思うけど。
むしろ心拍数なら練習強度について語りやすいんだがなー。
または単純に主観強度。よはいつもと同じくらいキツイ練習すればOK。
712ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 00:44:59
奈良マラソン、エントリーはしたが入金先着順かぇ〜。
コンビニ払いは明日で大丈夫でっか?
カード払いにすべきだったか?
runnet糞だな。
重すぎる。
ゼッケンのニックネームに500円も取るのか。じゃあ無しで。
つられてNARAに申し込んでしまった。。
今年の12月第一週はNAHAマラソンの予定だったのに。
runnetで金曜日に上がっていた大凧速報結果が
土曜日に消えていたのはどういう事情?
ネットタイム控えておけばよかった…
つくば本命だから今年の奈良はあきらめるけど二週間以上間隔があったらぜひ出たいな
718ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 08:48:13
奈良マラソン

俺には天理教マラソンに思えて仕方がない
奈良マラソン、定員まであとわずか。急げ!
>675
剥げ道。
しかし、後半は山オンリーになるだろうから、応援は望めないと思う。
それよりも、来年嬬恋はフルになる可能性が大!
奈良のTシャツのデザインはせんと君なのかな?
722ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 11:51:32
そんなTシャツいらん、まじキモすぎ
723ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 12:05:34
奈良のフル受付って前日のみ?
8000円はちょっとお高めだし前泊必要ならだいぶ考えちゃうな〜
>>723
うん
奈良マラソン申込み完了
定員に達するのはいつ頃になるかな?

>>718
もうちょっと奈良市内を走りたいね
または大和郡山城方面とかも
726sage:2010/05/10(月) 12:40:05
奈良マラソン、エントリーはまだいけそうだな。
明日ぐらいまではOKか。
俺は、東京に住んでいるが、宇都宮の餃子はうまいと思ったよ。
特に、以前友達に連れて行かれた香蘭。
今は、閉店したらしいが。

684って、どこの人?ちょっと、変な人に思える。
俺なんて、苗木なんていらない。貰ったって、多摩川に勝手に植えるしかないから。

694の言う方に、俺の感想も近い。
ランネット突然のメンテ
ランネット、何やってるんだ!
奈良マラソンの高低差70mっつーのは割とタフなコース設定すかね?
>>730
コースで一番の起伏は、16km地点の窪の庄南から19km地点の岩屋町までで高低差が64m
傾斜2%の上りが3km続く。
ただ、折り返して同じ箇所を通過する時は、28km地点の豊田町から30km地点の岩屋町が高低差60kmなので
後半の疲れが出てくる所で傾斜3%の上りというのは、ちょっとキツイかもしれんね。

まあそれ以外は福知山や篠山程度の小刻みな起伏が少々あるくらいのようだから
全体的には特別にタフなコースというわけでもなさそうだが。

(まだ試走はしていない地元民)
>>731
高低差60kmか? きつそうだな。
733684:2010/05/10(月) 19:49:30
>>727
非難するつもりはないけれども、変と言われたら敢えて反論しょうかな。
自分は生れも育ちも東京(多摩ではない)

餃子は「まさし」に行った。それが宇都宮では圧倒的に評判が高いので。
不味いわけではないが、大きさも焼き方も皮の質も具の内容も中身もごく普通の餃子だよ。
東京ならもっと美味しい中華屋の餃子は沢山ある。
あとで、わざわざ行って食べるものではないという地元の意見を沢山聞いたよ。
地元の声でも、宇都宮は消費量が多いというだけで美味しいわけではないとのこと。
東京にいながら、宇都宮の餃子を高く評価するとしたら、君はたぶん、味音痴かロクなもの食ってない。
さつきの苗が欲しいかどうかは、趣味の問題。それから心の問題、感性の問題だろうね。
そのことでも、変というのなら、君は心が貧しいとおもうよ。
734684:2010/05/10(月) 19:55:40
ちなみに、鹿沼のさつきは、日本一だと聞くよ。
そういう高貴なものを無碍に捨てるような価値観、好奇心の無さ、
が僕には信じられないね。
ワシは宇都宮で餃子を食べたことがないが、王将の餃子が普通の餃子より美味いなんて
初めて聞いた。まあ食べ物に関しては人それぞれだからな。不二家のケーキが美味いと
言う奴や山崎製パンのパンが美味いと言う奴もいるからな。白い恋人でもワシのオカン
は不味いと言い、ワシの友人は絶賛している。
今、王将の餃子はすごい人気だぞ。
俺の試食券をやるよ
確かに王将は並んで入るとこが結構多い

渋谷もすごい行列してる

なぜだ?
>>735
内容の例がとても年寄臭いんだが・・・
白い恋人とか不二家のケーキとかwwww
>>737
それ、店の前にタムロしてる貧乏そうな若造達に売れるぜ。
>>735
全部美味いと思う
ヤマザキのパンが比較に出されるのがナゾだ
不味いパンの代名詞みたいで少しむかつく
ヤマザキのどこが不満なのか小一時間問い詰めたい
その辺のパン屋の焼き立てパンの方が旨いだろ。
>>742
不味くはないよ、喜んで食べるほど旨くないだけ。
奈良マラソン出たいけどつくばの一週間後かー
つくばはシーズンベストを狙って死力を尽くす大会だから一週間後じゃファンランでもきついな〜行きたいな〜
12月はろくな大会ないから奈良は12月後半あたりにしてくれれば嬉しかった
12月後半は防府、加古川、三田ハーフ、宝塚ハーフとあるから自分は12/5のほうがいい。
とりあえず奈良にエントリー済ませた。

先着1万人って他のマラソンから考えてどれくらいで埋まりそう?
たぶん埋まらんね。
>>746
つくばってそんなに楽なの?
たぶん埋まる。俺の友人たちも今年は河口湖、福知山、加古川に行かずに奈良に行くって言ってる。
京都なら即埋まっとるで。
でも奈良では当分埋まらんやろな。
奈良やからな。
神戸なら即埋まっとるで。
でも奈良では当分埋まらんやろな。
奈良やからな。
奈良は宿を確保する方が大変そうだな
スタート地点とエントリー場所が同じなのは普通なんだろうけど、
駅から遠いのなぁ。(徒歩20分<近鉄>、30分<JR>)

二回行くのが面倒だわ。

>>754
それは非常に気になる。
>>754
大阪か京都宿泊では駄目なの?
給水・給食所ではランナー用鹿せんべいを用意しております。
758ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/10(月) 23:14:44
つくばは去年2日で完売した。エントリーは7月だったかな?
大会は11月の第4日日曜日だったかな?同じ日には河口湖もあったかな?
>>755
○近鉄・JR奈良駅より加茂駅行き、高の原駅行きバスで『市営球場前』下車すぐ
奈良にランナーが集まって、福知山と加古川のエントリー数が減ることを
期待している。特に福知山は人が多すぎる。
>>755
おいおい、そんなことここで言ったら、ここのアホ達の叩かれるよ。
ここに書きこむ半数くらいはたぶん世間知らずの馬鹿達だから。
俺は鹿沼で叩かれたばっかりだからね。

>駅から遠いのなぁ。(徒歩20分<近鉄>、30分<JR>)
鹿沼も同じくらいだったよ。挙句、JRの電車が1時間に0〜2本。
で、道路なんて田舎だからスカスカ。
にもかかわらず、送迎なんて普通ないだろとか事前に調べとけば問題ないとかね、
本当、世間のサービスレベルってものを知らないド田舎っぺの民度の低いアホどもが
平然とレスしてきやがる。
>>761
ごもっとも。で奈良の話しをしようー
奈良も京都、大阪から見下されてる場所やで。
田舎者の代名詞。
>>761
すまんすまん。
なんてのかな、あきらかな田舎で開催とかだと逆に策を練れるんだけど、
奈良って田舎のような都会(都会ではないか)のような…
いちお県庁所在地の駅近くで開催だし。

期待していいのか期待しない方がいいのかが微妙だなと。

いつも交通の便のいいとこしか行ってないもので。スマソ
人の感性はいろいろだとは思うが、
植物を愛でることのできる>>684が何でそんなに細かいことを気にするのか、
むしろそのあたりはもっとおおらかに素直に楽しんだほうが得だと思うよ。
763が764を予兆したようなレスですごいな。
>>765
どこが細かいことなんだ?
というよりも論点はこの程度で85点とかの高評価がおかしいってこと。
この大会を否定しているわけではない。
帰りも何のアナウンスなく終了しました、なんて大会がそんなに素晴らしいのか?
直前に出たのが、ものすごく優れた長野なので敢えて言ったまで。
ところで何で奈良でマラソンなんか始めることになったん?
京都が再開するのはわかるし、大阪は府知事が都知事に挑戦してるのもわかる。
では奈良は何でやねん? 流行に乗じてるだけやろか?
そこに大仏があるから走る 
>>768
ヒント:平城遷都1300年
そこに鹿がいるから走る
>>770
今年限りやん
>>768
もともと10kmマラソンがあった。
奈良も神戸も大阪も京都も実行力があるが、森健の千葉はどうなった?
次回の選挙の直前に実行するのでは?
ディズニーランドの中を走らせたら大人気になるのにな。
本場ではあるよね。
777ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 00:11:53
昨夜ランネット見てる途中にウィルス感染したくさいんだが・・・(タイミングがそうだっただけかも)
EKIDENカーニバルの結果のページ。今はそのページ自体がない。どういうこと?

ちなみに変なサイトやファイルを開いたりはしてない。
>>765
まー感性の問題だろうね。
このスレ見て喜多に出ちゃう変人もいるわけでw

そもそもマラソン大会、マラソン競技に何を求めるか、
何をイメージするかなんて千差万別じゃなかろうか。
>>767
言いたいことはわかるけど、さつきの大会は地元民のための地元民による地元のための大会だってことをまず考慮しようよ。
俺らはあくまでもゲスト。地元民だったら85点という評価は妥当だと思うよ。交通の便とか苗木が邪魔とか遠方から来た人の都合じゃん。
俺も知ってたら子供連れて、ハーフ走った後に子供と一緒に走りたかった。

俺の子供都会育ちだからメタボでさ、テレビゲームしかしてない。
あの最後の急激な坂を子供無理やり手引っ張って走りぬけて、親子同時にゴール!子供にはメダルがもらえて、親子の絆を深められる、、てそういう大会だと思うよ。
来年はハーフと親子大会両方参加したいね。




780777:2010/05/11(火) 00:15:23
ほかにそういうひといますか?
記録の検索ページ見てたときなんだけど。

単なる偶然かな?
>>780
俺も見てたが、全く問題ない
何だろうね
test
http://www.sanspo.com/column/news/100511/cla1005110430000-n1.htm
の最後の3行。
来秋の体育の日、都心で3万人規模のハーフマラソン開催?
最近出る予定の大会なにある?
俺はトレラン初挑戦
>>777
俺も。一緒に出た会社の人3人くらいも罹った。
噛み合っているの?
>>777
気のせいでは?
俺は、ちゃんと手を洗ったから感染しなかったよ
789ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 19:40:11
>>785
まじ?

いまだにEKIDENカーニバルの結果ページがなくなっているのも気になっている理由なんだよな。
790ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 19:48:27
>>779
違う大会なんだけど、俺も親子マラソンに参加した。
誘導やら交通整理などで関わったことはあったけど、
ランナーとして参加したのはこれがはじめて。

観衆の中を走るのって気持ちいいんだね〜。
知らなかったよ、この快感。

息子はというと、ラスト300m、ハイになった俺に無理矢理
手を引っ張られてゴールしたのが気に入らなかったようで、
2度と俺とは走りたくないそうだ。

というわけで?、お願いだからお子さんのペースで走ってあげてね。
791ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 19:51:59
>>779
走りたくないメタボの子供にあの坂を強引に駆けあがらせるのは、一種の虐待だと思うね。
792ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 20:03:05
>>789
そういえば昨日の昼、予告なしにいきなりメンテしてたな
>>792
システム情報には何も書かれてないな。ウィルスのためなんて恥ずかしくて
書けないのかもしれんが。
勝田も次回大会からアップダウンがあるコース設定になるらしいな。
奈良市鴻ノ池陸上競技場を発着点として12月5日に開催される「奈良マラソン2010―第1回奈良マラソン、
第30回奈良春日・大仏マラソン全国大会」(奈良マラソン実行委員会主催)の参加者募集の受け付けが10日、
始まった。
この日午後3時の時点で、4000人を超える申し込みが全国から寄せられており、初日から順調な滑り出しを
みせている。
796785:2010/05/11(火) 21:46:34
ゼッケンナンバー入力した後の画面でしょ。
家のマカフィー先生が激怒してた。
でもまぁウイルススキャンしたけど何も出なかったので、もう気にしていない。
不具合もないし。
797ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/11(火) 22:38:33
>>794
今でも充分アップダウンのあるコースだと思うのだが。
更に山深くへ登るのか?
奈良マラソンは大仏と鹿とせんとくんの仮装が多いんだろうな。
>>798
せんとくんは鹿と大仏のハーフみたいなものだから
仮装だと区別するのは難しそうw
800ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 00:02:55
>>796
そうそう。

これはRUNNETにクレーム入れるべき?
というか、入れたい。入れる。

今も修復中で、とんでもない手間と時間を費やしてる(怒
801785:2010/05/12(水) 00:51:28
>>800
すべきだと思う。今後のこともあるし。
runnet→ヘルプ→お問い合わせ
だな。俺も一報入れておこう。
>>800
修復中、ってパソコンがどうなったの?
>>800
ウィルス対策ソフト使ってないのかよw
鹿沼ハーフで
二時間以上かかる人が味わう

こどもなだれ→端っこ追いやられ
猫ひろしはウランバートル国際マラソンを走るんだな。
807ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 18:14:13
>>804
ipod+nike 使いとしては、全く興味がわかないな
■あのなあ・・・(´Д`;)

マミーポコって“紙おむつ”だぞ!(´Д`;)
お気に入りにしてどうする!?


つとむ 2010-05-12 18:37:51


キンモーーーー☆
809785:2010/05/12(水) 19:38:36
ウイルスの件、返信来た。速かった。丁寧な内容だった。今はランネットトップでも表示されてる。
http://runnet.jp/form/fm/owabi100512
奈良、長野のJTBみたいに近ツーが近隣のホテルを一手に押さえて
宿泊斡旋してるんだな。宿のことはまだまだ先と思ってたんだが、
公式サイト見て気づいてよかった。
>>809
メールの返信は早かったのかもしれないが、気づいてから2日も公表しないのは遅すぎる。
812ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 22:25:29
ランネットのスタッフは脱いで詫びろ
813ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 22:35:16
runnet 鯖死んでるな、ウイルス感染か
アッーーー!
確認したけど入れるよ。
ニュース速報板

ランニングやろうぜ 気持ちいいぞ!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273585727/
コンパートメント症候群持ちのランナーとかいる?
俺は持病で持ってるけど今度ハーフに挑戦するんだが不安すぎる
818ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/12(水) 23:51:21

じゃあやめろ、デブ
奈良マラソンRUNNET申込者に至急入金の緊急告知!
締め切り近し
>>819 これって支払期限迄に振り込めばいいのかと思ってたが違うの?
記者さんから「せんとくん、走るの?」と質問され
「ヒ・ミ・ツ」とジェスチャーで答えたせんとくん。
「新・奈良名物」となる奈良マラソンを応援してね!
>>820
入金順にエントリー完了。
5/10にエントリーし、まだ入金していない→走れない可能性あり。
本日エントリーして本日入金→走れる。
Q.
ランネットで申込み番号をとって、コンビニで支払い手続きをおこなうまでの間に、定員を超えた場合の扱いはどうなるのか?


A.
入金の先着順に受付けております。定員を超えた場合は、返金手数料(500円)を除いて返金させていただきます。お早めの入金をお勧めします。

(参考)システム上、申込み締切り翌日までに入金できますが、あくまで先着1万人は入金順に受付します。
エントリ時点で定員超えしたら受付不可にすれば返金とか面倒なことしなくて済むと思うのになー
ロス分見越してオーバブッキングだもんな。 焦らせ煽らせ上等ってか?
専用払込用紙組もいるからそれは無理だ。

ネットエントリー組はrunnetを見て諦めるだろうが、
専用払込用紙組は定員超えしてもしばらくエントリー続くだろうからな。

大抵、ネットとそれ以外の申し込みは別枠にしてることが多いと思うけどな。
他の大会だけど、ネットエントリーが閉め切られてて焦ったんだけど、
はがきの方で申し込みしたらOKだったってのがあったから。
質問させて。
マラソンやるとマジで貧血にならないかい?
俺はヤバイ
鉄分の話なんて常識だろうが。
>>826
手っ取り早く鉄瓶で茶を沸かし、鉄鍋で料理し、鉄玉子を色々な所に入れて料理する。
貧血は全く感じたことはないがちょっと体冷やすと即体調悪くするな
貧血はただの食生活の問題じゃね?
>>829
ランニング時、着地の衝撃で赤血球が死ぬ。
なんで走ってると貧血になりやすくなるのは確か。
鉄タブ食っとけ
>>830
歩きの衝撃じゃ赤血球死なないの?乗り物乗ってる時の衝撃じゃ赤血球死なないの?
>>832
ランニングのほうが着地衝撃が大きいので赤血球が破壊されやすい
あと汗といっしょに鉄分も排出される
さらに筋肉が損傷するとミオグロビンが減るのでそれも貧血につながる
鉄サプリでも飲んだら変わるもん?
貧血している奴が鉄を摂取すれば貧血は治るよ。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/13(木) 22:35:24
全部都市伝説です
今夜は何人釣れた?
何この糞スレワロタwww
今度初マラソン挑戦だからちょっと探してきてみたら終わってるなw

マラソン大会とかこういう連中しかいないわけ?
奈良マラソン、ランネット経由で申し込みたくなかったんだけど、
振込用紙的なものを入手するには時間かかるし、その間に締め切りましただと
悔やみきれなないから、ランネットで申し込み即日入金した。

そういえば、申し込みに関して事務局に電話したんだけど、
事務局の人はできれば今何人の応募がありました的なことを
毎日書ければと思ってると言ってたけど、全くそういうのが
無いってことはランネットから情報入ってないんだろうなぁ。

事務局の皆さん頑張ってくださいね。
>>838
フルか?むしろなんでマラソンに挑戦したくなったか聞きたいわ。

マラソン走る人間なんて変態に決まってんだろ、
と昔は思ってたが、今やブームだからなw
マラソンを「挑戦」するもんだと思っている時点で>>838は人間自体が終わっている
マラソンてのは何も考えずに単に走るだけのものだ
>>841
何も考えずに走ってる奴は結果が出せない。
マラソンは頭を使わないと走れないものだ。
こんなこと書いても早朝覚醒のおじいちゃんには通じないかもしれんがなw
>>841
そういう考えだからニートのままなんだよ
何も考えずに単に走るだけなら大会に出る必要ないし
何も考えず
部屋の中をクルクル走っている勝ち組の俺様
846ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/14(金) 11:34:40
>>838
とりあえずお前は何故マラソン大会に挑戦しようとおもったのか、
そしてこのスレに何を期待して開いたのか、それを書け。
>>846
人にお願いするのならもう少しマシな言葉使え、馬鹿が
今日も大漁だ
無駄な書き込みが多いな。マラソン大会の話をしようぜ。
他人に、プロ でも無いのにレースに出場する理由をよく聞かれるけど、
「同じ質問をゴルファーやバサー(バス釣りしてる人)に聞いてみれば?」
と答えてる。所詮価値観の違い。
皆同じ答えが帰ってくると思う。
2010年5月14日17時をもって、フルマラソンの募集を
終了させていただきました@奈良
852ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/14(金) 17:27:08
>>850
お前が人から聞かれるのは、お前がキモくてスポーツマンに見えないからだ
キモいんだよお前は
奈良の締め切りも早かったな。
>>851
前日受付で悩んでたから、諦めがついた。
第1回目の大会でありながら募集開始からわずか5日間で定員となったことは、
本大会への全国のランナーの皆様からの大きな期待の現れであると受け止めて
おります。今後も実行委員会事務局では大会の安全かつ円滑な運営を目指して
参ります。
856ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/14(金) 17:57:01
>>854
東京から参加だが、こういう場合案外遠方より参加するほうが割り切れるよな。

奈良は宿泊施設が少ないそうだが、京都泊まりでも差し支えないかな。
奈良の宿でお薦めって何処でしょうか?予算は一名1万以内で考えてます。
俺は漫画喫茶で十分だわ
>>856
奈良泊でも京都泊でも起きる時間はそんなに変わらないと思うけど、
気分的に時間の有効活用と考えるとやはり奈良泊の方がいいんじゃないかな?

>>857
http://www.ec-knt.jp/nara_marathon2010/index.html

ここで早めに申し込みすればいいと思うよ。

受付終了したんだったら早めに確定(っていうのかな?)のお知らせ欲しい。
大阪泊でも大丈夫ですよ
神戸泊でも大丈夫ですよ
マラソンで結果を出す?

そんなことどうでもいいじゃん
走ること自体が目的なんだから
まだこれから参加できるオススメ大会ありますか?
神戸マラソン、コース概要決まる…来年開催
 兵庫県と神戸市は13日、開催を目指す都市型フルマラソンのコースを、神戸市役所前(中央区)をスタート地点に、
 明石海峡大橋を臨む県立舞子公園付近(垂水区)を折り返し、ポートアイランド(中央区)をゴールにする、と発表した。
 2011年11月の開催が目標で、コースの詳細は今年8月までに決める。
 約2万人の参加を見込み、最大7時間の制限時間を設ける。01年から続く「神戸全日本女子ハーフマラソン大会」を発展
 的に解消し、5キロや10キロの部も検討する。西宮市の甲子園球場からポートアイランドに向かうコースの案もあったが、
 交通規制が難しいと判断した。
 記者会見した井戸敏三知事は「阪神大震災から15年を経て、復興がここまで進んだことを参加者に体感してもらいたい」と
 話した。(2010年5月13日20時47分 読売新聞)
自分で調べな
866ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 00:41:27
西宮在住の俺から言わせてもらうと面白くないコースだな
東京マラソンのように名所、名所を大交通規制を敷いて気合でやらないと意味がない
うむ
まあ東京在住の俺はウザイなあと思ってはいるのだが
「東京で走る」ことを心待ちにしてる人たちが大勢いるわけだからな
1日くらいは我慢汁
コース的には和田岬−須磨間が単調であまり面白くない。三宮、ハーバーランド、
ポートアイランド、明石海峡大橋を見る海岸線は面白いと思うが、北野町、新開地、
長田、新長田の鉄人の股の下はコースに入れて欲しかった。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 05:08:36
俺が県知事だったら、もっと粋な計らいをするね。
コースの途中の目玉として、阪神甲子園球場を通るんだ。
ライトのブルペンから入って外野フェンス沿いを周回、レフトのブルペンから抜ける。
内外野席を有料の観覧席にし、鳴り物おkの大応援を描く。
そしてゴールは、阪神競馬場だ。ことらも有料観覧席とする。
芝コース2.2キロを走りっきり、最後の直線坂を上ってゴール。
まさに宝塚記念を走る競走馬の体験ができるという代物。
文字通りのゴール板を測定点としてチップ測定装置を設置。
ゴール板通過時のスレッド写真を完走証に印刷する。荒川の比ではないね。
なお、市民マラソンでありながら写真判定まで可能というギネス登録をする。
・・・ほかにも構想はたくさんあるんだけど紙面の都合で割愛します。
みなさん、走ってみたいでしょ?
870ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 05:18:51
なおこれを実現させると、空前絶後の話題性とともに、
一般のファンランナー以外の野球ファンや競馬ファンも魅了する要素があるため、
東京マラソンをはるかに上回る、推定50万人の応募が見込める。
観覧席収益も東京マラソンの比ではなく期待でき、また多様な記念グッズも需要が見込め、
経済効果としても間違いなく東京マラソンを凌ぐでしょう。
妄想乙
872ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 06:35:54
夢がない馬鹿。書き込むな。こういう連中に失望するね。
873ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 06:36:48
>>871
おまえは一生、地味に暗く走ってろよ。
根暗野郎。
>>871
球場使う大会も競馬場使う大会もあるんだから妄想ってほどではないだろ。
距離も離れてないし標高差もたいしてない。組み込んだコースを引くのは可能でしょう。
まあ可能ってだけで問題はあるだろうし、やったとしても50万人応募はないと思うけどね。
何餓鬼みたいに
夢だ?
やりたいなら自分で企画して実行しろよ。気持ち悪い。
ええんでないの2CHは妄想垂れ流しで
878ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 08:32:16
>>869
お前普段誰にも相手にされない嫌われ者だろ、お前のくだらねえ妄想読んで
気分悪くなったぞ、あほ
昔、大井競馬場を走ったことがあるが、競馬場というのはそんなに走りやすいものじゃない。
今朝も大漁だ
881ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 09:14:40
>>869
おまえは妄想性人格障害だ、病院行け
人格障害なら、病院で治るようなものじゃないでしょ。
治すんじゃない。隔離する病院だろ。
>>881
そうやってすぐに診断したがる人は、精神病になりやすい。
性格歪んだ人間のすくつ
>>879
大井はダートだからな。
府中の芝開放日は最高だぞ。
なんだかんだ言っても

キタマラソン

結局はこれに帰って来るんだよなぁ
オールスポーツでは、来年1月の湘南国際マラソンは専属カメラマンを立ちションしやすそうな場所、
過去に立ちションがあった場所に重点的に配置して撮影、モザイク入りで販売することが決まった。
つまんね
>>888
頭おかしくね?
891ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 18:05:57
昔東京シティハーフマラソンっていうのがあって、スタートが都庁でゴールが大井競馬場だった。
東京シティーハーフ 
懐かしいな スタートしてからゴールまでずっと微妙な下りで自己記録更新必死のコースだったな。
でも、日比谷公園の手前で信号待ちストップさせられたり。
893ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/15(土) 21:13:00
すくつ・・・(巣窟?)
>>893
半年ROMってこい。
895ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 00:32:42
湘南国際マラソンで立ちションがなくなったら寂しいだろ。ランナーこっそり防風林に
入っていく姿はなかなかのもんだ。女子もはずかしがらずに、すわりションすればいい
走りながら小便したことあったな。
前にも後ろにもほかの参加者がまったく見えない大会だった。
>>896
自転車ロードレースだとごく普通の光景らしい。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 06:44:49
俺も東京マラソンはトイレでかなりロスしたんだが
あんな雨の中だったら垂れ流しでもバレなかったなと
終わってから思った
仮設トイレ待ちするくらいならコースアウトして地下鉄とかのトイレ行った方がロス少ないだろ東マラは
俺、小学校1年のとき、半ズボンでうんこ漏らしたけどバレなかったよ。
901ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 12:52:59
>>900
それ、外に零れ落ちたから本人と服はあんまり汚れなかったって
パターンじゃまいか
>>895
女子の立ちションをみたことがある
903ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 15:08:09
国会でひどい自演女なら見た
904ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 18:26:05
第1回東京マラソンで初めて雨の中走りながら小便した。回りは気付かなかったようだけど、天気だったらできないな。
走りションほんとにいるから困る
明らかにアンモニア臭してる奴が同ペース帯にいると「こいつに前走られると...!!」ってかなりのプレッシャーかかる
906ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 19:21:23
プロの話だけど、昔旭火星の某選手が東京国際で糞するためにコースを外れて、30秒くらい遅れたところ、
宋監督がおこったそうな。「糞に30秒もかかるなんて、コースの横で、ブーと1回で出せば15秒ですませる。プロ意識が足りないんだ。」とか
柏崎マラソンに参加しました。
アップダウンの激しいタイムのでないコースですが、
主催者の盛り上げようという熱意はすばらしかったです。
他にはない奇抜な応援が印象的でしたが、狙いすぎてて痛々しいものもいくつかありました。
参加人数はそんなに多くありませんが、ひどく個性的なのでRunnetの100選に選ばれるほどの評価があるのは納得がいきます。

マラソン大会にイベント性を求めていうかたにはお勧めです。
>>906
つまり、拭かないんだな?
>>907
お疲れ。ワイも柏崎、走ってきた。去年の11月からフルは6回目だけど、立ちションを
見なかったのは柏崎だけだな。新潟県人のマナーの良さにビックリ。
>>906
プロじゃないし
911ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/16(日) 20:56:46
秩父ミューズ参加してきた。
思ってたよりもキツかった〜
ハーフでタイム出せないとかフルやっと完走できたとか言ってる自分の
全てを覆されたような大会ですたw
たった6キロなのに。呼吸困難になるかと思ったw
あそこを2周できるなんてホント尊敬しますわ。
でも運営もスムーズだしトイレや記録書で待たされる事もなく楽しい大会でした。
柏崎、ゴール後のおかいさんは絶賛するほどのものでもなかった。
>>901
いや、1時間目の前に机に座った状態で漏らした。
そのままの態勢ならいいんだけど、立って移動とかが結構あって辛かった
ケツがモコモコで半ズボンの腿裏に少しはみ出てる気配はしていたので、
椅子にクソがつかないことだけを気にしていた(それを見られたらバレると思ったので)
授業の途中に後ろの方で俺がうんこを漏らしているという噂が流れていたけどスルー
聞かれるまで言わないつもりでいたら、隣の子も含めて周りからは誰にも追及されなかった。
今思えば子供ってすげーね。
昼までの授業の日だった。
柏崎のよかった応援

・3km地点の海の家でゴアトランスかなんかをガンガン流して、エキセントリックなお香を焚いていたところ。
俺だけかもしれないが、トリップするところだった。
某海外の大会に参加した時に、スタート間際に大音量でトランス流して何万人のランナーが興奮して狂乱のスタートを切れたのを思い出した。

・同じく3km地点のトンネルのところでトランペットかなんか吹いてくれている人がいて、トンネル全体がそのメロディによる音響ですごいことになっていたところ。
・ゼッケンに名前(と年代と出身地)が書いているので、名前で応援してくれるところ。
・中盤にあるメイドによるエイド。全体的に年齢層が高めの応援者の中、ちゃんと若い娘を用意してくれていた。
>>914
某海外の大会ってどこ?
トランスで興奮するか?
>>915
シンガポール
朝5時にDJが光と音の演出で群集を盛り上げて熱狂のスタート
>>917
タンクス
919ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/17(月) 00:27:16
レース後のお楽しみ抽選で初めて景品(アクエリアス24本)
が当たったが、駐車場まで運ぶのが苦痛だった。
カーター黒部名水ロードレースの、大会の持ち味をちょっと教えて下さい。
Mです
下関海響マラソン受付5月20日から
今年のゲストは谷川真理らしいですね
スレチだが小出道場とかいったことある?
あれめちゃくちゃ面白そう!
>>923
「小出道場とか」というと、小出の他はどこ?
「小出道場とか」が「あれらめちゃくちゃ」面白いではなくて、「あれめちゃくちゃ」と言ってる「あれ」は小出道場のこと?
わざわざ「とか」と言ったのはなぜ?
日本後でよろしくお願いします
925ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/18(火) 00:49:24
>>924

> 日本後でよろしくお願いします

日本後ワロタw
926ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/18(火) 00:54:02
>>924
おまえつまんねえ
まあ、>>924はボケだろうが、
>>923もあまりに話し言葉過ぎると思う。
928ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/18(火) 01:40:22
929ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/18(火) 01:46:39
すまん誤爆
小出道場面白い?参加したひといますか?
ランニングイベント面白そう。
小出道場、参加した人いてはりますか?
あれものすごう面白そうどすな。
元モーニング娘。のタレント、吉澤ひとみ(25)が17日、都内で行われた民間親善大使
「チーム10」の会見に出席し、フルマラソンに初挑戦することを表明した。
「山田太郎とかいう人」って用法は分かる?
自分が対象をよく知らないときに、そのことを強調するニュアンスです。
中級レベルだけと、微妙なニュアンスを含むことが多いので、
無理して使おうとする必要はありません。
何それ?ドカペン?
>>932
吉澤ひとみは水泳も自転車もやるそうなので、いずれトライアスロンまでチャレンジしそうだな。
>>934
とか弁…?
日本後でよろしくお願いします
>>933
アホか、ゆとり。用法が違うだろ。
同じにするなら、小出道場とかいうクラブに行ったことある?だろが。
日本後勉強しろ。
939ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/19(水) 19:56:27
陸上やってる中学生、高校生、大学生って大概はすごい馬鹿だよ。
日本後でよろしくお願いします
941ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/19(水) 23:54:51
おい>>924
お前のせいでスレが荒れたじゃないか。
何とかしろよハゲ。
日本後【にほん-ご】2009〜10年の民主党鳩山政権の下で終了してしまった後の日本をいう。
日本がこの先生きのこる術が隠されているのか、、、、小出道場とかに。
つまんねーんだよ、厨学生。
日本後でよろしくお願いします
後でオッケーー。
オフシーズンに入ってネタがなくなったか?
まだ喜多があるだろ。
日本後でよろしくお願いします
949ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/22(土) 01:44:47
>>933
全く馬鹿丸出しですね。「釣れた」とか思ってるの?w

>>943
日本がこの先生、きのこる術が隠されているのか、、、、小出道場とかに。
かわいい人だな
>>949
日本後でよろしくお願いします
これから洞爺湖に向けて出発します。
東京と比べて気温は半分、まだ桜が咲いているということですから
レースには絶好のコンディションになると期待しています。
>>952
札幌在住だが俺もこれから洞爺湖に向かう
お互い良いタイムが出るといいな

洞爺湖はマラソン後の花見とか観光も楽しみ
>>12-14でも書かれているが、
次スレは【42K地点】、
次々スレは【42.195K地点】でいかがですか?
>>952 >>953
おお同志よ。俺も明日は洞爺湖だ。(東京在住)
お互いに頑張ろう!
>>954
ウルトラもあるし、どんどん伸ばしていけばいいんじゃないの?
じゃあ俺も洞爺湖に向かおう
洞爺湖の方向に向かって
途中まで
歩こう
2km
958ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/22(土) 14:25:42
北海道ついたぞ、やっぱ寒いな
みなさん、当たり前のこと確認するようで失礼とは思いますが、
宿はウィンザーホテルですよね?
もちろん
今ウインザーーホテル 8000人ぐらいのランナーであふれているぞ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/22(土) 23:14:15
俺もウインザーホテルからだ、予約取れないんで家族でスイートに泊まってるけど
部屋は普通だな
ウィンザーホテルとか滅茶苦茶高いしお前らマジ金持ちなんだな
タイムはともかく資産じゃ到底太刀打ち出来ないわ
ウインザーホテル宿泊が参加条件じゃなかったっけ?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/23(日) 01:42:22
俺今ウィンザーにいるぜ!
とりあえず備え付けの寿司いったらお酒飲みたくなったんで現在深酒中ORZ
んなもんで明日は3時間切る事を目標にしとくわ。
湖畔走るコースなのは去年も走ってるからしってるしUPないから楽かな?
2時間40分台で走るのは今の状況からして毛頭無理だし・・・
明日は少し頑張るわ!
明日って
もう当日ジャン
>>964
2時間40分台を目指す者だったら、レース前夜に不慣れな土地で海鮮なんか食うわけないだろ普通。
喜多マラソンの案内はがきが来ましたね。
フルだと、後半はタスキかけて走るんですね。
>>966
10kmの部だろ
>>967

あんなマゾマラソンにフル参戦されるあなたに敬意。
給水ポイントは水がおいてあれば幸せ、なのに…
考えてみれば、マラソンってすべてマゾな気がする
971ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/24(月) 00:24:10
水背おって走ればいいじゃん
972ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/24(月) 00:39:47
さつきマラソンでもらったはるばる賞のさつき、庭に植えたらきれいに咲いたよ!
なんか感動しちゃった。
暑いし最後の坂がきつすぎだったけど、来年も出よ〜っと!!
ちょっとええ話や
奈良エントリーしてるんだけど、
ちょうど一ヶ月前にある淀川にエントリーするか悩み中。
洞爺湖から帰ってきました。(東京)
とりあえず景色が素晴らしいの一言につきます。
コースの景観だけを言ったら、自分が今まで参加してきた30ぐらいの大会の中で
富士五湖と並ぶ最高によかったうちの一つです。
大会の運営面については不満らしい不満はないですが、まあ平均tレベルだと思います。
待ってろよ
小出道場ー
奈良エントリーしてるんだけど、
約一ヶ月前にあるあいの土山にエントリーするか悩み中。
>>972
品種は?
あまおう
ハーフマラソンを90分前後で走るんだけど、
何故か9〜11キロと16〜18キロで調子が落ちる傾向にある。何故かな?
>>980
そこにいつも上り坂があるんじゃねーの?
>>979
そんな品種ないでしょ
とちおとめ
984972:2010/05/24(月) 22:26:26
>>978
彩華。
白やピンクの花が咲いてきれい♪
あすかルビー
>>980
調子が落ちる?ペースが落ちるの間違いか?
ペースが落ちるなら完全に筋力不足だろ。体がについていってねーだけ。
フォームと練習方法見直したほうがいいな。
あと自慢げにハーフ90分前半なんていっちゃってる時点で恥ずかしいから。
つーかスレチ。マラソン初心者スレとかいけ。
987ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/25(火) 03:17:37
>>986
日本後でよろしくお願いします。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/25(火) 03:47:34
>>986
ここ初心者スレだぞ
>>988

↓こういうスレがあるんですわ。

【なぜ】マラソン初心者質問スレ19【なに】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1268877312/l50
>>984
僕は「桃香」です。
残ってた3種類からおっさんにどれがいいか聞いたら勧められました。
理由はピンクの大きな花が咲くからって。
蕾が沢山ついてるやつがいいと言われて数えてもらって8個のやつにしました。
ちなみに、まだ咲いてません・・・
993ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/26(水) 00:14:55
11月の大会だと、何月頃がエントリー??

いびがわ絶対に走りたい!!
11月の関東近辺でのフルのベストな大会って何かな?
やっぱりつくば?
>>993
1.開催日は、11月14日(日) 
2.スペシャルゲスト 高橋尚子さん
3.スペシャルコーチ 金 哲彦さん
4.先着10,000人で締切(安全面を考慮)
5.エントリーは、7月1日(木)〜開始
※この他は、詳細が決まり次第、新着情報にてお知らせします。
>>994
さの
997ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/26(水) 01:24:58

998ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/26(水) 01:25:40
999ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/26(水) 01:26:22
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2010/05/26(水) 01:27:04
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。