□■市民マラソン&ロードレース【34K地点】■□

このエントリーをはてなブックマークに追加
引き続きはしりましょう。
ビギナーからシリアスランナーまで
市民マラソンとロードレースについて自由にマッタリ語るスレです。
タイムの遅い選手を貶めるような書き込みは禁止。

前スレ
□■市民マラソン&ロードレース【33K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1250326869/
【過去スレ】
□■市民マラソン&ロードレース【32K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1245454873/
□■市民マラソン&ロードレース【31K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1242373493/
□■市民マラソン&ロードレース【30K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1239670767/
□■市民マラソン&ロードレース【29K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1236495086/
□■市民マラソン&ロードレース【28K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1234744650/
□■市民マラソン&ロードレース【27K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1233188840/
□■市民マラソン&ロードレース【26K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1230333659/
□■市民マラソン&ロードレース【25K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1228350727/
□■市民マラソン&ロードレース【24K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1227021759/
□■市民マラソン&ロードレース【23K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1225235692/
□■市民マラソン&ロードレース【22K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1220933310/
 \\''| ''フ    --、  七_  l__ゝ ー|ー l 丶丶
 //⊥(_i  (ノ _) (乂 )  __)  9  ヽ_ノ

                            ,. -─- 、
                ,. -─- 、       l  感  l
               l  感  l         ヽ、 謝 ノ
               ヽ、謝 ノ       /   \
     ____         /   \      |      |
   /       \       |      |     ,、/> ̄ ̄ ̄´,. -─- 、
  /          ヽ      ̄_| |_ ̄   /  く       l   感   l
 l             l   __\/___ 厶- ''´       ヽ、謝 ノ
 l     >>1   l  | r‐───‐┐|    ,、       /   \
. ヽ、         , '  | |  >>1乙  || /└──┐ |     |
   ヽ、 様  /   |│       |│ \┌──┘   ̄ ̄ ̄
.   /      \   佝ニニニニニニ..」    `      ,. -─- 、
.  /r────‐、ヽ/r r r r r r r r/   ____    l  感  l
 │l スレ立て || r r r rュ r r /     \  く   ヽ、 謝 ノ
 │|          |│========"        ヽヘ. \  /   \
 └─────‐┘                  \ > |____|
4ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/29(火) 02:48:27
キロ4分30〜5分00で週4・5で
5km走ったら17分はきれるよ
普通以上の才能なら
おつおつおつおつおつおつおついちおつ
6ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/29(火) 12:43:51
前スレでレスしたものです。
6分かかっていた1K全力走を5分30秒で走れるようになりました!

一週間で30秒近く速くなったので本番までには4分くらいで走れるようになりますか?
7ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/29(火) 13:16:17
>>6
軽い靴を履けばなれるよ
あとは自分のブログでやれ
9ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/29(火) 19:25:11
>>6
成せばなる成さねばならぬ何事も。
三途の川を見る覚悟があるのなら出来るさ、必ず。
>6
腰にロープを結んでバイクで引っ張ってもらえ。あっという間に速くなるw
11ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/29(火) 20:01:26
時間がたてば1`1分位で走りそうなやつがおるなあ
ランネット早くしろよ
13ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/29(火) 21:53:01
またランネッツ、己!
14ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/29(火) 22:09:01
ランネット見ると渡良瀬のハーフに文句つけてる奴が多いけど、アホばっかり。
埼玉の大会が日本で最低で埼玉賢人は糞というのは有名な話。
15ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/29(火) 22:54:53
湘南国際の距離表示は今回も5キロ毎なんでしょうか?
毎回コースが変わるのはすごいですね。
売りにしたらいいと思います。
>>14

主催者とかについて調べればその大会について想像できるものだが。
最近のブームのおかげで情報弱者が増えてきてる。
昔はどんな大会も5キロ毎。1キロ毎の表示って過保護だ。
Forerunner405とか付けとけば、距離表示要らなくね?
19ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 00:33:59
俺いつもランニングウォッチで距離確認しているけどな
結構正確 
GPS付き時計って陸連の規則では違反になるんだろ?
>>20
アマチュアなら問題無しじゃん?
22ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 01:36:38
モタモタしてたらプリンスホテル予約埋まってた。

クソ。
>>20
誰がGPS付時計使うって言った?
24ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 06:33:21
年代別で入賞した時と自己記録を更新した時は、どちらがよりうれしい?

私は断然、後者なんだけど。
そりゃそうだ
26ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 09:21:19
目標の月間走行距離を走破したときがうれしい。
貯金が貯まった感じ。
27日の某大会で替え玉出走して、3位入賞した奴がいるんだけど
こういうのって主催者に通報した方がいいかな?

その3位だった奴は顔見知りだったんだが、結果を見るとそいつと名前が違ったのね。
それでおかしいなと思って、出てるはずのそいつの名前を探したけど見つからなくて、替え玉出走が判明。

入賞に関係ないレベルならまだしも、入賞レベルでこれはマズくね?
こいつのせいで1人入賞できなかった訳だし。

意見求む。
28ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 13:42:47
当然だろ。速攻で通報してやれ。
29ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 13:43:09
小さいことは気にすんな
無問題と思うが・・・?
そいつに負けてひがんでんの?
通報で替え玉出走した奴とゼッケンを譲った奴、二人とも永久追放だ。
事実のみ主催者に話して判断を任せれば?
33ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 14:18:32
規定違反だろ。ちくっちゃえよ。
どの大会だ?ワシがチクッてやるから大会名おしえろ。
3527:2009/09/30(水) 16:37:22
やっぱり通報した方がいいよな。
大会要綱にも不正出走の禁止が書いてあるんだし。
どの大会かバラすと特定できるからしないけど、とりあえず通報してみて結果報告するわ。
>>27
そいつとどの位の親しさかはわからないけどチクって絶交や友情が途絶えるというのも嫌だよね。
悩むところですな〜
>>35
大会名で不正者が特定されて
なにか困ることがあるの?
というか、わざわざ人の恨みをかわんでも良いと思う。
まぁ、いろんな人がいるもんだな。
行い正しい正義漢なんだろ
ワシならそいつのせいで入賞できなかったのなら告発する。自分の順位が悪く
大勢に影響ないならほっとく。
>>24
自己記録なら誰でも更新できるが、
年代別入賞なんて普通はとれない、
どんなにひどくても上位1割以上、
場合によっては1%以内に入っても取れないんじゃないか?
102

オルスポの写真がキャッシュに残らなくなった。 orz
>>42
それは残念…
来年の長野マラソンの案内が来た。先着8000人は今年と同じだが
申込みがランネットのみになるとのこと。開始は11/21(土)10時。
自分はかすみがうら組なので気楽な立場だが、サーバーがどこまで
耐えられるか疑問。
だよな。インターネットできない年寄りは排除。 参加費が8,500円で高いから
出るのやめて、徳島に行くわ。
46ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 20:32:02
>>42
どういうこと?
>>42
ついでにPRINT SCREEN機能も閲覧中切られてるっぽい
前から?
48ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 21:58:57
>27
ちいせ〜やろうだな〜。
そんなこと俺はしょっちゅうだぞ
>>48
しょちゅう代理出走してるの?
俺は、順位なんかにこだわってないから、他人が替え玉しようと無関心。
ちくったって、何か得することがあるの?
他人の足を引っ張って、喜ぶのは田舎もんだと、戦争中に田舎に疎開して嫌な思いをしたばあちゃんが言ってた。

自分の自己新記録だけがライバルさ。
ダメ男は人の結果が気になるんだね。
マトモな大人なら不正の方が気になるよね
>>50
何で自分の名前で出ないのか、ということに疑問は感じないのか?
普通は自分の名前は大事にするものだと思うが。

>>27って、実は入賞するかしないかくらいの
そこそこ速い人だったりするんでない?

>>50みたいな考えって一見カッコ良く見えるけどさ、
要するに入賞争いできるほどのタイムをどうあがいても出せないから、
開き直ってるってだけでしょ?

自己新記録だけが目的ならわざわざ大会に出る必要もないし、
マラソン大会は基本的に人と競争する場なんだから、
人のタイムが気になるのも当然だと思うが。
55ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 23:05:55
人の名前でトロフィー貰ってもうれしくない。50みたいな鈍足は無視するとして、普通は
通報だな。例えば俺が庭で大麻やケシを栽培してたら、お前らはすぐにチクルんじゃないのか?
ケシは日本は異常に厳しい。
欧米だとオッケーな観葉種でも、日本は駄目なものが多い。
もさもさの八重のやつとか、綺麗なのに。
57ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 23:24:47
>47

スクリーンショット用の別ソフト使えば無問題
5827:2009/09/30(水) 23:30:54
とりあえず、実行委員会にメールしてみた。
思った以上に反響大きくて驚いてる。
>>57
キャッシュの場合はロゴが出なかった。
スクリーンショットは顔にロゴがかかることがよくある。
60ゼッケン774さん@ラストコール:2009/09/30(水) 23:43:50
>49
出れなくなったときは友達に頼んでるよ!
公認の大会はさすがにできないけどな
よく人の名前で走る気になるな、
参加費ただでも嫌だ。
>>42
ブログとかにオルスポの写真(小さい)を載せてる人とかいるしねー。
購入したの載せてるのは問題ないとは思うけど。
その辺りの著作権はどうなってるんだろうか?
著作権以前に、肖像権を主張してもいいんだよ
>>58
乙〜

>>59
残念だがオールスポーツ側に非はないからな…
あの値段じゃ買う気にもなれんが
65ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/01(木) 00:00:10
オクトーバースポーツマラソンの青いTシャツが届いた。
おまけに、わけわからん30通近いメールも届いた。
初めてなのでどうしていいかわからん。
66ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/01(木) 00:00:33
オールスポーツよりスポーツフォトオンラインのカメラマンの腕がいいと思うのは
僕だけ?
>>58
乙。結果、よろしく。
勝手に撮って公開すんなとかウザイとかオルスポの文句言うと
・参加規約に書いてあるだろ
・嫌なら他の大会に出ろ
とか言われるが、大きな大会には大概いるんだから選択の余地ない。
とりあえずオルスポいらね
カメラマンはアルバイトがほとんどで、各社掛け持ち登録がいるね
>>68
誰もアンタの写真なんか見たがらないから心配しなくていいよw
じゃあオレが見るよ
お前ら釣られ過ぎだろ
73ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/01(木) 05:47:36
>>41

それは参加人数次第ですよ。
私なんか 5K 20'30" で年代別どころか総合優勝したことありますよ。
参加人数 30人くらいのレースですけど。
ほのぼのしてていいじゃん
>>62
公開してるレベルの画像の品質の悪さなら、著作権もあんま関係ないと思うのだけど。
ダビングを繰り返したアナログテープと同じで品質悪いだろ。
>>75
買うと送ってくる写真はもっと画質がいいの?
画質はいいよ
走りながら機材チェックしてるけど、さすがカメラとレンズは良いモノ揃えてる
ただ腕とセンスry
腕は期待しないほうがいい。内情はこんなだから。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1248394884/l50
79ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/01(木) 12:41:55
鈴鹿シティマラソンの受付がe-marathonって奴で始まっただけど
e-marathonって何?

なんか今治とか高松のマラソンもこのシステムなんだけど
株式会社ファインシステムなんて初めてきく。

普通にRunnetで受付やってくれないのかな?
80ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/01(木) 12:50:01
ファインシステム
http://www.fine-system.co.jp/indexh.html
いや、ランネットからも申し込めるようになってるんだよ
82ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/01(木) 13:31:56
>>79
ゆとりの方ですか?

@ 公式HPからの申込
A ランネットからの申込
B ゆうちょ銀行または郵便局からの申込







































@ 公式HPからの申込
A ランネットからの申込
B ゆうちょ銀行または郵便局からの申込
なんとゆとりある改行
たしかに仕事中にこんなことかいてるゆとりな奴だが
ランネットで検索してもでてこないんだが?
ゆとりをもって待てということか。
従業員13人のPマーク一つとれないような会社に個人情報を渡せというのか・・・
似顔絵は16人だけどなw
9/29に申込開始なのに、ランネットにもスポーツエントリーにも情報はないな。
その会社が計測したよさの大江山登山マラソンって、スズメバチのせいで途中止められた
って聞いたけどタイムには考慮なし?
>>77-78
プロのバイトもいるだろうけど、アマチュアのバイトがほとんどだろうね
腕のいい人もいるから、その競技を撮影した経験がどれぐらいあるかなんだろう
プロの撮った写真とアマチュアの撮った写真の見分けなんかつかんわ
怪我や故障のためのスレを立てました。
仲良く使ってね。

* 陸上板診療所待合室 1号室 【怪我・故障】*
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1254401710/
次スレが無いかもしれないのに、1号室かよ
あら、荒川市民マラソン参加賞なくなって500円安くなった。
ぶっちゃけ他のマラソンもそれでいいのに。
長野マラソンの申込方法はランネット一本になったんだな…
>>94
同意。もし、もらうとするなら完走賞としてもらいたい。
荒川のTシャツはヨソと比べたら良い方だったから残念
おう、さすが荒川やるな。
このご時世にエントリー費を値下げとは立派。
参加賞をなくしたのに、500円しか下がらないというのは
実質値上げじゃね
参加賞の変わりに500円で大会オリジナル帽子の販売するみたいだよ
欲しい奴はエントリー時にプラスして払うんだって

 Tシャツじゃなきゃヤダヤダ
      _, ,_
     (`Д´ ∩ 
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  
         〃〃
102ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 17:38:10
もう参加賞のTシャツとかタオルとかいらないよ・・・。
もう何十枚もあるよ。大会やら学生時代のチームで作ったものやら・・・。
意外とTシャツいらない人多いんだね。
俺は肉体労働系の仕事なので夏場はいくつあってもいいんだけど。
タオルなら最終的に雑巾に出来る。
化繊のTシャツは雑巾にならないんだよね。
トビ賞やガラポンくじで賞金出すのはどうだ。
でもおれ走ったら即帰るからなー
105ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 18:08:36
参加費が¥500高くても ロングTシャツ欲しい
これからの季節と冬のフル 必要なんだよねー
*参加賞は下記よりご選択下さい

1. 帽子
2. Tシャツ
3. 銭湯の入浴券
4. メイドのマッサージ
5. 参加賞は不要

どれがいい?
タオルがいい
バスタオルだとなおいい
このあいだの一関ハーフの参加賞は、ブルーベリー製品(お茶とジャム)と
タオルの好きな方をその場で選ぶという方式で、評判が良かった。ただ、遅い
人はタオルしか残っていなかったみたいだけど。
109ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 19:04:20
いすみマラソン出る方いますか?
>>109
出るよ!
>>106
メイドの耳ほじくり
112ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 20:00:12
いすみコースどんな感じですか?
初めてなんで。
参加賞とか有りますか?
113ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 20:20:25
ケチだな荒川区。
浮いた金でセクキャバでも行く算段だろ。
114ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/02(金) 20:32:23
荒川、参加賞なしで5,500円って高いな。給水、給食15ヶ所って、そんなに必要ないから
もっと参加費下げろ。
シャーベット30個喰えば元は取れるだろ
こちらもいすみ初めてです。
今回で第2回だしね。
HP見るとフラットと書いてあるけどどうかな。
荒川は永遠に同じ風景だからあのくらい給水給食ないと飽きる。
毎年、目が不自由な人の伴走で荒川市民走っているが、単調な風景とかは禁句
119ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 07:27:27
これから飛行機で初めての別海に行きます。
地元の皆さんよろしくお願いします。
120ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 07:36:16
>>112
いすみは 基本的に 海から山への 往復なので アップダウン多いように
思われがちですが 信じられない位フラットです(折り返し前に少し坂があるていど)

参加賞には お米なども入っていて 力をいれてるなって感じです
>>117
うん。
ケーズデンキくらいしか目印がない。
>>121
荒川はここ2〜3年参加していないんだけど、
15km付近の下手くそな高校生バンドのステージは
無くなったのか?

あれ聞くと無性に腹が立って速く走れる
>>122
去年はいなかった希ガス
まあ脱力はしてもキレることじゃないわな

2〜3km位で♪負けないで〜とか歌ってた奴はコノヤローと思ったがw
荒川を走った人のブログとか見てると
「○○橋まで行って折り返した」とかそういう書き方が多いんだけど
どうやったら橋の名前がわかるんだろう。
先に地図で調べとくとかじゃないの
>>109
ハーフ出ます
23区在住ですが、朝一の電車で行きます
千葉駅で乗り換えの際にうどんを食べる予定。
増田明美さんって来るのかな?

ところで、来週流山、来月頭に成田POPランなんだけど
コースとしてはいかが?
>>125
地図に橋の名前ってあまり出てなくない?
>>126
成田POPランは前半ほんのちょっと下りの急坂、
後半は登り坂があるよ
それでも数年前のコース変更したからよくなった

いすみハーフ行くけどこの雨でコース大丈夫かな
>>126 地元民です 増田さんと瀬古さんと、あと若い女性ランナー(名前失念)が走るそうです
130ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 15:29:32
明日は白井梨マラソン10キロ
もう、シーズン最盛期だってのに、シンスプリント(何十年ぶりだよ汗、体重が
重くなったからか?)の上に坐骨神経痛で死にそうだよ。
10月11月とエントリー済みのハーフが4つもあるのによ・・・。

それはそうと母校が久々に大学駅伝に出場するとなってうれしい。
ワシの母校は全く出てないが、調べたら第一回に出てた。
133ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 20:58:46
いすみマラソン頑張りましょう!
ハーフ出ますよ〜
コース大丈夫ですかね? 荷物預かり所ありますか?2時間ぐらいで走りたいなあ〜
がんがれ
明日行う大会って10以上あるのに
なんでいすみだけ話題がでるの?
増田明美さんがいるだけでそんなに人気なんだろうか?
場所としては一般人には東京から近い割りに時間がかかるという認識で、
鉄オタ的に廃線直前のいすみ鉄道があるくらいのところなんだが。
明日、札幌マラソンなのに風邪で怠すぎる…。
>>133 コースはフラットですよ〜 荷物は『岬ふれあい会館』のホールとかに預けられると思います
あと、コース最初の橋の右手下の方に、マイク真木の家がありますw
139ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 21:42:42
薔薇が咲いた薔薇が咲いた真っ赤なバーラーが♪
天気予報、やっと晴れになったと喜んでいたのに、
また晴れ時々雨になってる…。
141ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 21:51:48
>>138 目印は白い船ですwww
142ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 21:53:09
つーか俺は雨の方が集中して走れるがな。
土砂降りだろうがお構い無しで走ってる。
143ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 22:06:05
いすみハーフ平均タイムどれぐらい?
白い船かあ。
144ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/03(土) 22:22:38
東日本国際駅伝ってゲートパス持ってたら誰でも入れるの?
最初に申請した人のみ?
>>135
増田さんの人柄でしょうか?
テレビの解説そのままで本当に良い人ですよ。
今年は瀬古さんと吉田香織さん。
去年は嶋原さんと吉田さんが来てましたね。
皆さん明日は頑張りましょう!
ソニンちゃんと並走予定です(札幌マラソン組のサブスリーランナーより)
>>146
いや、ソニンは「制限時間に間に合わないかも、どうしよう」的なことを書いていたから、
俺と並走することになるだろうな。
>>144
当然、ここのような情報の信憑性に疑いがあるところで聞く以前に主催者側に問い合わせしたと思いますが、
その回答には納得いかなかったのでしょうか?
>>147
え?そうなの?
一応ブログチャックしてたんだけどそんなこと書いていた?
今回はソニンと会話したがらランするわ!
2時間ずっとソニンちゃんと本音で会話できるからな!
その後のソニンのブログ

「今日 走っている時、二時間もずっと付きまとわれてしまいました。
すごく気持ち悪かった。 走らなければよかった。」
今日の札幌マラソン、雨の中で走ることになるのか・・・
>>151
やっぱり雨かあ。
風邪ひいてて怠いのに最悪。しかも寝ずに朝になってしまった。
診療所の人?
無理すんなよ、、って、寝てないって、もう棄権しろよw
154ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/04(日) 06:24:58
ソニンちゃんがマラソンにでるのか

まあまあ好みのタイプ
俺は長谷川理恵と一緒に走ってくる。
昨日の報知新聞に青梅は9日に受付終了って出てたから
慌てて登録した。東京はたぶん無理だろうから。
でも東京の抽選を突破したら両方は走れないからなんかもったいないな。
>>156
マジすか?
じゃ、東京の結果待っていたらアウトですね。
東京はほぼ無理だから青梅の30にエントリーしなきゃ。
158ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/04(日) 09:50:03
ソニン「私この間10km1h14minで走って、ハイペースで走っちった」

なんか、かなり遅いな。
遅そうな顔ではあるな。
>>156
休みがとれないとかじゃなければ両方走ればいいじゃん。
自分も抽選待てないのを確認したから、
当たれば両方走るつもりだよ。
東京はお祭りなんだから歩きさえしなければおkだと思っている。
161156:2009/10/04(日) 11:10:41
>>160
俺はあなたのように強靭な肉体持ってない。
昨年初めて青梅走って1週間くらい足がカチカチで動かなかった。
>>161
あと3ヶ月半もあるんだから、
今から練習すれば間に合うかもしれないよ、
去年走れた30kmも最初から走れたわけじゃないと思う、
何であきらめるのさ。
>>160
俺なんてつくばの翌日に大田原走るぜ
>>156
当方も同じ。
東京が当たったら、10kmだけレースペースで走って、そこから歩いて戻る予定。
いすみ、荷物待ちの列がアレだった事以外は誠に申し分なかったな
しかしちょっと暑かったよね?
今年3回ハーフに出て、96〜97分な自分。
今日地元の大会でハーフ走ったんだけど、「アンッ アンッ」って凄い声出して走ってる姉ちゃんがいた、しかもかなり速かった
他にも「あっ…あっ…」って、おっきしそうな声を発している人が何人もいた
レース出たの初めてだからよくわからんけど、どこもこんな感じなのか?
レースって楽しいな(^q^)
今日俺の横を走ってたおじいちゃん
「ケヒぃー!ケヒぃー!!」て声出してて、すごく不安だったが
初レースの俺より断然早くてあっという間に視界から消えた
無駄な心配した。
いすみ、暑かったねぇ。消耗が激しくて、フルの後のようにグッタリですわ・・・。
2回目の大会だけど、運営は悪くないんじゃないかな?
駐車場の手際がわるくて、警備員ともめてた人がチラホラいたぐらい。
>>168 昨日は大雨で明日からはまた天気悪いらしいから、今日は晴れ男か晴れ女がたくさんいたのでしょう ウチの娘(小4)も、ヘロヘロでした
まさにヘロヘロでしたね。
しかも前半の折り返しまでが遠かった…気温が高いと本当に消耗しますね。
でも地方のお祭りみたいで楽しかった。
ツインリンクもてぎのサーキットマラソンも暑かったっす。
その上坂がものすごく多いコース。かなりヘロヘロになった。
ハーフ走ったんだが、あんなに坂が多いコースは初めてだった。
>>171
もてぎ乙です。
対面通行の所があるのにセンターラインを作ってないから、
ハーフマラソンのトップの人達が終盤の上りで、
後からスタートした10キロコースの下りの大集団(俺も含む)
を縫うように走っていて気の毒だった。
173ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/04(日) 20:44:11
いすみ行ってきました!増田明美の旦那さんが走ってたよ!
ハーフ初めてだったけどなんかフルマラソンよりペース配分難しい。
完走は出来ました!
>>171
じゃあ、今度は巨峰の丘マラソンに参加してみてください。
そしたら、もてぎの坂が可愛く見えます。
>167
年取ると気道が狭くなるので
息の荒いじいさん、ばあさんは多い
60過ぎてキロ4〜4分30秒位のペースで走るから手におえない。
いすみ、走ってきました。
このスレ久しぶりに覗いたけど、結構話題に上っていたんだね。
運営が良くない、というか慣れてないのか拙い感じはあったけど、まあ、悪くない印象の大会でしたよ。
コースも広くてフラットで走りやすかったです。
177119:2009/10/04(日) 22:32:32
別海から飛行機で帰ってきました。
北海道なのに暑かったです。
地元の皆さん、楽しい一日をありがとうございました。
ソニン3時間超えで無事完走。
>>178
へー。1度も見かけなかったけど、びりっけつだったのか。
最後まで待ってりゃ良かった。
>>178
僕より遅い人も少しはいたのね・・・@ピカチュウ
>>180
ピカチュウ、つらそうだったな
>>180


ぴかちゅうかなり前からの出走じゃなかったか?
陸連なのか?
まぁスタートでぶち抜いたけど@1時間35分ランナーより
>>181
ありがとう。長いこと病気してるんで。
>>182
陸連だもの、3桁ナンバー。僕も3年前は1時間半程度だったなあ。
巨にゅ…じゃなくて巨峰の丘の10kmで去年よりも1分半近く縮めたのに、
同じくらいの標高の練習場所での記録が今日計ったら2月の時点より1分近く遅くなってしまったorz
走力落ちたのかな?
はじめてハーフ走ったが、脚と腰が痛くてしょうがない
歩くのつらい
>>178
フルマラソン完走できないんじゃね?
大丈夫かコニカミノルタ
>>186
12月の那覇に出る予定なのか。
かなり厳しいな。
コーチ陣頭抱えてるだろうなw
関門があるから前半に相当無理した結果じゃね?
練習内容を見たら、那覇ならぎりぎりなんとかなるかもしれない
>>183
経験あるから大変なのわかるよ。
焦らず、またぴかちゅうの姿を待ってますよ。
初ハーフ、ちょうど2時間でした。
札幌マラソン出た皆さんお疲れ様でした。
走る前の健康チェックコーナーで想像以上に体脂肪率高くてちょいポチャだったorz ショック

ピカチュウも気になったけどサルもいたね。
仮装禁止とかあったはずだがな札幌マラソン
後日の放送、ケーブル以外でもやってほしい
>>192
仮装に関しては北海道マラソンも緩かった。

ただ整列ブロックへの割り込みは札幌マラソンはヒドかった。
194ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 08:55:29
東日本走ってきました。
トップのチーム速すぎでびびりました。
195ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 09:09:24
>>166
「アンッ アンッ」って凄い声出しているおねーちゃん
京都シティハーフで見かけた。
196ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 09:18:09
2時間30分台でフルを走ればほとんどの市民大会で入賞できるよね?
「あかん、あかん、かんにんしてや」
と楽しそうにいう女の子と
シティハーフの帰りに木野町でいたした。
北上 出ます。

給食とかどんな感じでしょうか?
コッペパンとシチュー食いたくなった
200ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 12:03:46
つくばにレイトエントリーしようかと思ってたけどこれから11月までに初マラソンの
俺が体作れるのは無理だと思って勝田にエントリーしました。
それはよ勝田
>>201
「それは良かった」かw
しばらく悩んだ。
203質問:2009/10/05(月) 18:38:01
質問していいですか?
今度、手賀沼マラソンに出ます。初マラです。
今日、通知が来ました。
スタート地点がスタートラインから500mくらい後ろです。
旗門の10.5km地点1時間半がギリギリなので
数分でも遅れてスタートラインを通過すると間に合わないかもしれない、、と心配してます。
大丈夫なんでしょうか?
>>203
1時間半がギリギリって、普段の練習タイムが、ってこと?
普段ひとりで走ってるなら、レースだとまわりにつられていつもより速くなるから
たぶん大丈夫。
205ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 19:24:44
整列ブロックへの割り込み酷かったね 札幌
セクシーな息使いのお姉さんは札幌にもいましたよ
クリトリスとか乳首とかこすれてるのかな?
そっちのほうに意識すりゃそういうプレイも出来ると思うんだ。
男の場合、形状的に困るからそういう気持ちにはなれないけど。
>>206
童貞っすか?
どどどど
    я  ・・・

    `□′ ドドド
    ``
    _
    ィ…ト ドドド
    TT
    __
  丶|・ャ・|ノ
   〈ー-L ドドド

   __
  ヽ|・∀・|ノ
   |__|
   く ヽ┣"┣"┣"

    __
  丶|・ャ・|ノ
   〈ー-L ドドド

    _
    ィ…ト ドドド
    TT

    `□′ ドドド
    ``
    я  ・・・
210ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 23:35:32
>>205
割り込みは良くないけど
他のレースで実績や経験を積んでいるのに
札幌マラソン初参加(去年の記録の有無)というだけで
後ろに並ばされるという主催者側の配慮が原因だったりする。
それが嫌なら陸連登録すればいいだけなんだけど・・・。
自分自身は鈍足だから登録して最前列に並ぶと
俊足ランナーの邪魔になるから陸連登録はしないけどさ。
211ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/05(月) 23:39:39
>>210
陸連登録して陸連登録者の最後尾に並べよ。
別に割り込みくらいでそんな騒ぐなよ。
速い奴が前に行くくらいいいだろ。
それより、遅い奴に限って前にいきたがる。
少しでもタイム縮むと思ってるんだろうけど、実際邪魔。
女性名で申し込んで、女装していけば
前のほうからスタートできるぞ!
bakabakka
ホノルルなんかは遅いオバハンらが最前列に並んでる。まあ、ワイは別にそんなの
気にならん。遅い奴が邪魔という小市民は自分が一番前に並べや。
216ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/06(火) 00:08:55
>>212
遅い奴が割り込むのが問題なんだよ
80分も切れないくせに割り込む奴って
バカなの?死ぬの?
女子トップの嶋原さんが言ってた。レースになると斜行する人、後ろから押す人、割り込む
人等、不愉快な人がいっぱいいるが、そんなのにいらいらした地点で負け。
気を落ち着かせて自分のレースに集中しろということ。
>>205
酷い割り込みってのが具体的にどういう状況を言っているか定かでないけど、
一つの可能性として、無駄に前にスペース空けてるから割り込まれるんでは?
後から来た人がその空いてるスペースを埋めずに順次後ろに並んでいったとしたら、
必然的にそのうち次ブロック先頭にぶち当たるわけで。
俺は30才ハーフ1時間20分だけどあまり気にしないな。
割り込みたいやつはそうしとけばいいし、すり抜けするやつも気にならん。
進路妨害するやつや、肘ぶつけてくる人もいるけどみみんな一所懸命がんばってる
みんな同じつらい気持ちで同じゴール目指して頑張るんだから共同体って思うようにしてる。
実は俺も数年前まですり抜けついでに腕でガンガン人押しのけてスタートしてたけどなw
220ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/06(火) 07:36:41
どさくさに紛れておっばい触っちまえ。
221ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/06(火) 09:20:24
手賀沼、車で行くのですが、ゼッケン対応のスタートブロックの番号(1〜8)と
駐車場の番号は関係ないのでしょうか?
222質問:2009/10/06(火) 10:13:40
>>221
早いもん勝ち
>>220
俺のなら触っていいよ
あらっヤダ。さわりたいわ
225まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2009/10/06(火) 14:27:14
↑「アッー!!」
雨だな 走った?
>>203
スタートラインから500mうしろだからと言って単純に10.5k+0.5k=11kを1時間半で走ればいいてもんじゃない
スタートラインにたどり着くまで(スタートラインの後も)混雑で走れないことも考えられる

練習をつんで10kを1時間ちょっとで走るぐらいにしておかないと関門キツイかもね
ちらっとサイトをみたらその次の関門は6k先で1時間後みたいだから第一関門突破できれば完走できそうだ
貴方にとってキツイ初レースになりそうだけどまだ時間はある走り込んで頑張ってください
かくて関門ギリギリランナーが前に前にと並び後続は大混乱
よくある図だわ
229203:2009/10/06(火) 21:00:10
>>204
初めてなのでなすがままで行ってみます。

>>227
それ以上速く走れない理由が「太ってるから」なんですよ。
去年のいまごろ「来年の手賀沼に出よう!」って決めて走り初めて
そのころ120kgだった体重が今は90kgなんです。
で、一時間半で10、5キロ走れればいいやって減量はやめちゃったんです。
90kgだとキロ8分ちょっとが限界で、、、。

こういうのの関門って本当に時間ぴったり厳しいもんなんですかね?
それとも少しは多めに見てくれないんでしょうか?
230203:2009/10/06(火) 21:06:30
つづき

なんかの手賀沼マラソンの案内に「キロ9分で走れれば完走出来ます!初心者歓迎!」
、、、って書いてあったので鵜呑みにしてたんですが
その通りだとしたら「キロ7分で走れないと無理」って事ですよね。
>>220
ランナーはのきなみ洗濯板に干しぶどう。。
>>229
普通は時間ぴったりだよ。たまに関門後、すり抜けようとして係員に止められるっていう
笑えるシーンもあるけどな。無理してでもなるべく前からスタートすること。
なんとなくの記憶ですが手賀沼マラソンのスタートはやたらと
時間がかかった気がする。
スタート地点行くまでずっとだらだら歩いてた。
まぁ大会になればいつもよりはテンション上がって早く走れるのは間違いない。
234ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/06(火) 22:27:22
>>234
その自宅周辺のホームコースってうちのすぐ近所じゃねえか。
いつものJOGコースそのものだぞw
離婚に気をつけようっと。
離婚した夫婦が近くにいるだけで、他人も離婚に気をつける
ということ自体意味不明だが
気の合うラン友に囲まれているうちに、走らない小デブの夫が物足りなく思えてきたんだろうな。
確かに夫婦で参加しているひとを見ると、羨ましくなる。
しかし、こんな稼ぐ夫なんてなかなか見つからないのに、もったいないこった。
走らない夫に興味がなくなったからランニングに夢中になったんだろうね
大会参加費 遠征費 ランニングクラブ会費
すべて旦那の稼ぎからだったのにね

離婚後、その費用はどうするんだろ
一人の稼ぎじゃ生活費で終わるだろうな
>>239
財産分与
今後の生活を考えないで分与財産をランニングのために浪費したら単にバカだな

離婚の原因が何なのか考えたらさらに・・
>>234
今年はハセツネ出ないのか?
ハセツネ走ってつくばも走るのか。
エンジョイジョガーとかシリアスジョガーとか、はじめて聞いたぞ。
ふつうはファンランナーにシリアスランナーだろうに。
シリアスジョガーって、矛盾してる。
>>235
ご近所さん発見だ
245ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/07(水) 06:51:10
ランとジョグの違いはスピードだけのはずだから、シリアスジョグがあっても良い

太極拳に命かけてる人に、ゆっくりだから遊びだろ、とか言わないし
競歩だってしかり
ジョギング大会 あるけど、順位はつけないよね
247ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/07(水) 07:51:03
競歩は速い
半端なランナーではついていけないだろ
248ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/07(水) 09:12:00
つくばで3時間15分を切って、大阪か名古屋を走るつもりかもね
1日8〜10時間の持久走を2日間連続でやってしまうことも当たり前って、んなわけないがな。
競歩なめないほうがいいよ。
10kmの世界記録は37分だしね。
それに、小うるさいルールのロス・オブ・コンタクトや
ベントニーなどをを無視したら(素人には見分けつかない)
1割くらい記録アップするんじゃないかと言われている。
競歩なんて過酷すぎて絶対にやりたくない
競歩は見てると息苦しくなる('A`)
競歩の選手は凄いと思う
競歩の人ってランニングに挫折した人ばっかり?
それとも最初から競歩やるために陸上部入る人っているの?
顧問に「結果が残せないようなら、競歩くらいしかないぞ」とか
言われて始める人が多いんじゃないか?

俺は大学陸上部の時に膝のリハビリで半年間くらい競歩やってた。
今でも1kmだけならキロ4分ジャストで歩ける。
感じとしてランニングで1km(キロ3分ジャスト) X 3本と同じくらい
疲れるかな。
とにかく全身くたくたになっちまう。
長野マラソンで競歩してるような人を見たけど、先に行かれてショックだった。
競歩はもういいからさ
ここは都会の人ばかりなのかな
とみくじに出る人いたらがんばりましょ
初めてだけど評判の良い大会みたいなんで
不安ありつつ楽しみ
同じ日に行われる別々の大会にエントリーする人なんているのかな?
去年いたね。朝と昼の大会の両方に出たとレスがあった。
ちょっと質問。
手賀沼出る人、もう参加案内届きました?
うちまだなんだけど。
2〜3日前に来た@埼玉
そっか、やっぱ来てるか。
うちの方、元々郵便事情悪いんだけどちょっと遅すぎるな。
あ、ところで郵便?それとも宅配便系?
何故、手賀沼って毎年大人気なの?
人気の秘訣は何?
その時期にあまりレースがないからだろ。11月にフルに出る人には良い調整となる。
沼は臭うし、そんなに良い大会じゃないよ。
265ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/08(木) 02:41:52
神奈川県人だけど、12月と1月って関東近辺でいいハーフかフルの大会ほとんどなくない?
10月に手賀沼、11月に多摩川国際と河口湖、2月に青梅、3月に荒川予定なんだけど。
>>265
12月と1月、探せば関東地区なら結構あるでしょ?
いい大会かは知らないけど…
手賀沼は、フィニッシュ写真付き完走証だし、今年からはインターネット放送も始まるって。
その販売もするって言うんだから、人気が出るのは当然。
毎年、改善のために努力してるのが見える。

来年は、完走賞に千葉県名物の落花生か味噌ピー1袋なんていいな。
>>262
郵便
>>267
でも毎年参加賞のシャツのセンスはいただけないw
荒川エントリー完了。

エントリー解禁が朝ってのは珍しいが、
このほうが混まなくていいな。
東京マラソン外れたら荒川と三浦行くわw
東京マラソン外れたら海部川か篠山か和倉に行くわ
オレも荒川エントリーしますた
3時間切れたらいいなぁ
あさって初レースです。
10kmだけど・・・・
勝田全国マラソンのフルって、もう締め切った?
>>275
一次エントリー締切
平成21年11月15日(日)消印有効
荒川ってどう考えても走路が混みすぎるんじゃないかなと思ってしまうんだけど
実際のところどうでしょう?
たとえば、つくばと比較したらどんな感じ?
荒川は最後まで混むばかりか、風が強いから折り返し後の後半がどうにもならん。
5〜6年前の大会では、強風でコース途中の簡易トイレが倒壊した。
無人だったから良かったものの、人が入っていたら惨事になるところだった。
あれ以来エントリーしてない。

つくばも混むけど、北進する国道抜けた後は自分のペースで走れる。
12km以降は問題ないと思う。今年も走りますよ。
279ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/08(木) 16:38:14
荒川いまお金払ってきた
>>278
ありがとう。
荒川も青梅も今回はパスしよう…
もうちょっと走力上げて前のほうで走らなきゃダメなんだろな。
281ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/08(木) 16:46:57
陸上トラックの第8レーンを一周すると何メートルですか?
青梅は参加人数増やしたおかげで大混雑
スタート前、駅に着いた時点でホームに人があふれてる
人が多くて身動きが取れないほど、それでもナメクジのようにノロノロ数メートル進むと
次の電車が到着、さらに混雑がパワーアップするという状態
オイラが電車降りてからホームの階段にたどり着くまで4台ぐらい後続の電車が入ってきた
あれはいずれ接触や転落事故がおきるね、オイラ2度と行かない。
283ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/08(木) 17:54:01
東京外れたら樹海か東尋坊往くわ
>>283
つ中央線
>>281
あああ オレも聞きたかったんだそれ
誰か教えてくださいな
>>285
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kurosan/QUIZ/Quiz-138.htm
自己レス これ参考になるか
288ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/08(木) 20:10:40
>>282
早めに到着するのは当たり前として
二度手間かもしれないが、前日に受付済ましておけば駅の改札を
でたら他のランナーと行動と共にすることは無いと思われ・・・。
っていうか他の出口から出て行けばよいわけで・・・。
青梅は地元民のマラソンだからあきらめな。
地元民の参加率は相当高いよ。だから応援が多いのだけどね。
>>281
以前計算したことがある

って、円周率を理解できれば簡単に計算できるだろうが
8レーンのいちばん内側走って450mだ
>>265
もう締め切ったけど新宿シティとか
まぁ月例で20kmやってる所あるからいざとなったらそれで
安いし
おうめくんがニコちゃん大王にしか見えない件
>>265
荒川も範囲内なら、
12月に月例赤羽20km、
1月に谷川真理ハーフもある。
東京、抽選に外れたら、勝田にしようか荒川にしようか迷うな。
コースは荒川の方が楽そうだが、気温が心配。
勝田は走った事ないが、アップダウンがあると書いてあるし、両方走った人のアドバイスが欲しい。
荒川は単調。勝田はほとんど平坦。どっちもお勧めじゃない。地方に遠征いこうぜ。
前回の荒川は無風で暖かくベストの天気だったね。
またそうだといいな。
勝田は十分に地方だと思うが・・・
勝田、坂はあるよ。
コース的には荒川の方がスピードコース。
荒川は時々風が出るが、強風になる確率はそんなに高くない。
299ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/09(金) 08:15:38
11月1日の「第1回りんくうリレーマラソン」に出ます。http://rinku.eventscramble.jp/
>>297
>>295は勝田の近くに住んでいるのかも。
301ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/09(金) 09:19:25
地方というか、もっと風光明媚なレースに出たいな。
つ乗鞍天空マラソン
うまくいけばクマーにも会えますyo!
>>282
駅(ホーム)の混雑の話をしてるわけで前日エントリーしようがしまいが当日の駅の混雑は変わらんだろう
「改札を出たら」とか言ってるがその改札を出るまでが大混雑なんだよ
ちなみに河辺駅に改札は1つしかなくそれ故の混雑なんだよ、分かった?
だよな。他の出口っていうから俺もそんなのあったかなと考えてしまった。
305ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/09(金) 13:00:59
>>303
わかりません!
もう一度説明お願いします
爆笑田中の元妻はランニングヲタだったのか
http://npn.co.jp/article/detail/29951157/
>>303

駅名は忘れたけど、横田基地の駅伝行った時も
ホームめちゃ混みで危ないと思ったね。
満員のホームに次の電車とか入ってきて危険きわまりない。
水無川マラソン大会も、ハーフまだ受け付けてる
12月。
アップダウンが結構ある。ラスト5キロは下り坂
着替える場所もきれいだし、体育館開放してくれているのがありがたい

お土産は不二家のお菓子セットだったよ。

記録狙いじゃおすすめしないが、ここ3年連続参加している。

携帯からで改行おかしかったらすまん
荒川もそうだが、マンモス大会の最寄り駅は混雑必至だわな
朝は早いわ混むわでスタートライン立つ時には既に疲れ果てている
体に悪いわw
>>274
晴れたらいいね
がんばれ
311ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/09(金) 14:49:21
レース後に記録証を貰うテントは汗だくのランナー達がごったがえしていて酷くすっぱい匂いが満ち足りている。
>>311
着替え場所のサロメチールの臭いもどうにかしてほしい
ホノルルマラソン翌日の日本行の飛行機の中はサロメの匂いが充満してるらしいぞ
スタート直後の人ごみの腋臭もかなりきつい
人数多い大会は、会場に入ったときから汗くさいよな。
ウォーミングアップしすぎだろw
サロメチールと簡易トイレの匂いで
ああレースに出るんだなあと実感する。
>>303
一つ前で降りればいいじゃん、
1kmも歩かないよ、平らだし。
レース後に乗った会場から最寄り駅へ向かうシャトルバスの中も酸っぱ臭かった
走る前のサロメチールって何か効果あるの?
321ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/10(土) 00:26:44
>>303
だからさ混雑することぐらい小学校低学年のガキじゃないから
わかるわけだし、その上で早めに行動しろ(早めに現地に到着しろ)
と書き込まれてるわけじゃんw(よく読もうね坊や)
それと突っ込む相手は>>282じゃなく>>288だよねw
>>304
出口は小学校に向かう正面出口のほかに体育館に向かう出口(エスカレーター)
がある。
流れに身を委ねてしまうと9割がた小学校に向かう出口に
向かってしまうんだけどね(警備の誘導も悪いといえば悪い)。

もし暇だったら、ただ単に前日エントリーを済ませるというだけではなく
駅構内や出口を確認するという事も大事だったりする。
322ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/10(土) 01:45:04
何で今頃青梅の話題?
河辺在住の俺が来ましたよ。

河辺駅の混雑避けたいなら、1つ前の小作駅から徒歩25分くらいか、1つ先の東青梅から徒歩20分弱で河辺駅。共にタクシーでもワンメーター。(マラソンと反対側なら規制なし)
どうしても河辺駅がいいなら、改札までは我慢して、改札抜けたら右に行く。
右手の階段降りて真っ直ぐ3分程行った踏切を渡れば当日受付やってる河辺小学校裏手に出る。

>>322
ナイスアドバイス。

混雑ルートを行くと、なんか色々と貰えるんだよね。
時間に余裕がある時は正規ルート。
急ぐ時は、裏ルート。
324ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/10(土) 08:24:35
ミーハーな大会
325ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/10(土) 08:55:18
>265
川口もよろしくお願いします。10/16まで絶賛受付中!です。
明日御岳マラソン逝ってきます
標高差1kmって想像がつかんw
でも来年の青梅は雪で中止だし
328ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/10(土) 11:23:04
>>322 >>323
今年で(大混雑に)懲りたので青梅もう出ないと思うから教えてあげる。
アップがてらに走って駅反対側へ。そこの某スーパーのトイレは良かった!
広くてきれいで温水便座…ひとりも並んでいないからのんびりできました。
会場周辺トイレは大混雑・大行列だが
5分走れるくらいの尿意と便意なら絶対におススメ!
ただお店には迷惑かけないようにしましょう。
帰りにはスポーツドリンクくらい買って帰りましょう。

これ以外にもマリン・勝田・浦安・東京マラソンコース上・山中湖など、探せば
待ち時間ゼロのトイレって結構ありますよ。


>>328
10kも混みますか?
330328:2009/10/10(土) 12:32:55
>>329
10キロは先に出発でレース自体は30キロほど混雑しませんが、他の大会と比べると往復コースですから走路はそれほど広くはありません。
10時スタートの10キロなら朝の駅や会場周辺は早めに行けばそれほどストレスはありません。

レース後はのんびり着替えて買い物しても駅での混雑はありません。
いろいろなブースで買い物して楽しんで帰ってきてください。
混むと文句言っている人はぎりぎりに来るからじゃないの?
9時ぐらいでもそんなに混んでいるっけ?

まあ、そんなこと言えるのもきっと自分が
ほとんどの大会が自宅から50km以内か高速道路から近い場所しか
出場しない自家用車派だからかもしれないな。
電車の人たちと違って駐車場がいっぱいになったら終わりだから
いつも受付開始前後くらいに着くようにしている。
332ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/10(土) 19:39:39
明日流山ロードレースでる人っていますか?
いる。
青梅はできれば前日受付する
当日は河辺駅10時までに着
体育館じゃなくて病院の地下が空いてていいよ
でも段取り通りスムーズにストレスなく準備しても
スタートすれば大渋滞で折り返しまではまともに走れないんだが(;´Д`)
335328:2009/10/10(土) 20:45:54
>>334
そうなんですよね。
青梅は過去に10キロを2回、30キロは今年初めて走りましたが
こんなに道が狭くて人が多いとは思いませんでした。
まあそれなりに楽しみましたが、千葉から早朝出発⇒駅・会場大混雑
⇒大行列レース⇒ゴール後も混雑⇒改札から駅のロータリーまで行列
⇒青梅・中央線満員で2時間立って千葉まで帰宅・・・修行でしたね。(笑)

帰りの電車の中で倒れた人、私の乗った車両だけでも青梅・立川間で2人いました。
おじさん、冷や汗かいて真っ青になって倒れていました。
結構太った方だったのでブームに乗っちゃった人なんでしょうね。

まあ、これが青梅マラソンの実態・・・良い大会ですが覚悟して参加してください。
青梅は、近場ならいいんだろうけどね。
半強制ビルドアップ走ができるし。
>>335
帰り河辺駅付近が混んでたので市内を散歩して別の駅から乗ったら
その頃には河辺駅にも全然人いなかった。
帰りこそ急いで帰らなくてもいいんじゃないか?
338ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/10(土) 20:55:25
>333
コースきつい?
339328:2009/10/10(土) 20:56:22
>>337
その通りです。
着替えたら、走ってきたコースを応援しながら青梅駅方面に歩いて行きましょう。
東青梅駅から電車に乗れば確実に座って帰れます。
今年はレース後半で足のウオノメが当たって痛くなり、
東青梅まで歩く気力がなかったですが
あとから考えれば頑張って歩いて電車で座ればよかったですね。

帰るときは『東青梅から電車に乗ること』ですよ!
青梅は温泉が近くにあるからよってから帰ってもいいと思うよ。
341ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/10(土) 21:05:36
手賀沼駐車場こみますか?
手賀沼駐車場は、年々、場所が減ってくね。
1万人で、あの駐車場の数じゃ、車で行くのは危険。
343ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 06:05:31
いわて北上マラソン走ります。爽やかな秋晴れになりそうです。東北の人頑張ろう!
松島ハーフ走ります。岩手県民だから北上フルと迷ったが今シーズンはフル走る練習しなかったのでこっちにした。

快晴!
流山に出る予定だったのが、右ヒザの激痛が行きの電車の中で再発したためリタイア…。
先週いすみのハーフに出たときは何ともなかったのに…。
ここ一週間は全くノーランニングだった程度で、痛める原因なんてなかったのに無念。

右ヒザの外側が、タテに割れるように痛い感じです。
(階段を下りるときにもろに痛みが来る)
>>345
のろいの藁人形だな

誰かが、おまいの藁人形を作って膝に針をさしてる
347ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 16:08:06
某ブログにかかれなかったか?
348334:2009/10/11(日) 16:31:30
松島ハーフ終了し家に到着。タイムはコテコテでしたが、おもしろかった。
東北のレースに参加する人はあまりいなさそうだが以下雑感。

・ダラダラ系アップダウンが多いけどそんなにきつくはない。
・全員配布のかきスープが加熱不足でぬるかった。ナントカ菌とか
 大丈夫だろうな…。生食用と思えばうまかった。調理の自衛隊の人乙。
・参加賞のTシャツはゴール後にチップと交換で配られた。
・全員分のタイムがローカル局サイトにもう載ってた)に出る点がよい。
 記録集やらを購入する必要なし。
・観光地なんで東北人以外にもオススメ。

再来週から
梁川ハーフ(福島)、前沢ハーフ(岩手)、宮古ハーフ(岩手)、
一週間あけて登米ハーフ(宮城)のハーフ公認コース4連戦だぜ!
東北の皆さんがんばろう!
東北か・・・
白河の関を越えないといけないから、今まで走ったのは仙台国際ハーフだけ。

栃木・茨城だと、都内から2時間以内で行けるから5時起きでいいんだけど、その先は大変だ。
今日は、栃木の大会に出た後、源泉かけ流しの温泉・那須ガーデンアウトレット・宇都宮餃子と1日楽しめた。
350ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 20:16:54
松島ハーフ良かったね。
過去最高の参加者なので混乱するかと思ったけど、
トイレもそれほど待たずに入れたし、コースも程好いアップダウンで
気持ちよかった。
爆笑田中の元嫁ハセツネ出てないのか。
それどころじゃないかw
352ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 22:40:38
袋井クラウンメロンマラソン、初エントリーしました。

コースの要所を知りたいので、経験者コメントお願いします。

パンフレット見ると、26キロから34キロくらいまで登りが続いているようですが、勾配はいかほど?

今年の掛川では強風に悩まされましたが、袋井も風は強い場合が多いのでしょうか?

いわゆる遠州のからっかぜ。

ちなみに、フル2回目挑戦。3時間30分が目標。
353ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 23:48:15
11月1日の「清川やまびこマラソン」ハーフ出場予定です。
今日、コースを下見がてら試走してみました。
本番は宮ヶ瀬湖の湖畔の約11キロの周回路を、2周弱す
るのですが、今日はここを1周してみました。
最近の不摂生が祟って、1時間3分もかかってしまいまし
た。人生初ハーフなので、感覚がよくわからないのです
が、これから本番までにかなり走りこまないと、制限時間
(130分)内完走は厳しいのでしょうか?
ちなみに、一杯一杯のペースではなく、自分なりにこの倍
の距離を走れるペースというのを漠然と意識はしたつもり
ではあります。
354ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/11(日) 23:55:09
>>353
自分もジョギング初めて1ヶ月で初ハーフ挑戦したけど、練習の20kmでは2時間弱かかってたからレースの目標を2時間切りにした。
でも、レースになると周りのペースに流されながら走ってたら、1時間43分でゴールできた。
レースでは何割増しかのペースで走れるよ。
355ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 00:29:07
次回の荒川市民マラソンはGTmailsが無いんですね。
356345:2009/10/12(月) 02:19:30
右ヒザの側伏靭帯を損傷したっぽい…
一週間はノーランニングにします。
とりあえず火曜日は、整形外科で診てもらってと。

嗚呼、せっかくの5週連続大会参戦が…。
膝とか股関節は大変そうだな
私は踵のうしろの突起部が若干盛り上がってきた感じで触ると飛び上がるほど痛いけど
最初の1kmに痛むのを我慢すれば走れるのでそのまま放置している
>>356
お大事に、身体が「たまには休め」ってサインを出してるんだよ

>>357
本当にそれで良いのか?無理はするなよ
359ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 10:01:39
オレも清川やまびこマラソンにでます。
宮ヶ瀬湖周回は景色がいいから気持ちよくて練習にいいよね。
自転車野郎もたくさん走っている。
ただ車やバイクの走り屋がたまに事故ったりしてあぶないけど。
360356:2009/10/12(月) 10:02:57
ありがとうございます。

ただ、今年になってから通算17大会しか出てないのにこの有様では…。
先週いすみのハーフに出たときは何ともなかったのに。
それ走りすぎとちゃうんか?
レースの負担は相当なもんだぞ
そのうち本格的に壊れそう
>>360がどれくらいの距離の大会を17回参加したか確認もしないで
「走りすぎ」かよ

5kmの大会ばっかりだったり
仮にハーフ17回なら走りすぎでも何でもない
363ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 11:01:45
>>357
>私は股間の突起部が若干盛り上がってきた感じで触ると飛び上がるほど硬いけど
体や走り方は個々で違うんだから距離で測ろうなんて全く無意味
それ言ったら何もアドバイスできないんじゃん。せいぜい「医者行け」位か?
同じスペックだとしても個々で違うだろうし。
362が的確なアドバイスをしてくれるよ
367ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 11:59:44
>>357
飛び上がる程痛くはないが、俺と症状同じだ!
なんなんだろうな。
もう半年以上治らん。
湿布して1週間休んでも治らん。
医者行く程でもないし。
368360:2009/10/12(月) 12:17:24
普段ほとんどランニングせずに、大会でトレーニングをしていたようなものです。
ちなみに今年の内訳は…

(都道府県別)山形1、福島2、栃木2、群馬2、埼玉1、千葉3、神奈川2、新潟1、長野1、静岡2

(距離別)10`11、15`1、ハーフ3、20.35`1
>>365
なんでアドバイスしなきゃいけないと思ってるの?
スルーか慰めレスでじゅうぶんだよ。
>>367
>医者行く程でもないし

医者行くべきだと思います
371353:2009/10/12(月) 14:11:38
>>354
早速のレスありがとうございます。
これまで出たレースでは、周りのペースに流されて、練習よりも
ずっと良いタイムを記録するか、周りのペースに流されて、途中
でバテて自滅するかどっちかでした。
自分のペースを自覚しながら、周りのペースをうまく生かして、い
い記録に結びつけるのが課題だと思っています。
>>359
がんばりましょう。どっかの参加賞Tシャツ着て、2時間9分59秒で
ゴールする奴が居たら多分私ですw。
バイクの事故といえば、昨日走ったときにも、目撃者を募る警察の
看板の横に花束が・・・。
>>367
ほっとくと治るまでにものすごく時間かかるよ
18年前右足に発症して、3か月休んで痛みが引いたと思っても練習再開すると3週間でまた悪化
くるぶしみたいに飛び出した状態で固まり、今年の2月にようやく完全に痛みが消えた
http://upjo.com/up2/data/kakato.jpg

やっと治ったと思って喜んでいたら今度は左足に発症したのが>>357の状態
>>372
それは何ていう症状なの?
清川村ってどこなのか調べたら、津久井湖の先なのか、
厚木方面からだと比較的楽に行けるのかな?
踵のうしろだろ?>>357>>367ここだけで3人いるじゃん
どうせ医者いっても湿布出して、あとは対処療法ですねー
みたいな感じだろ?全く357と一緒だなあ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/sns/1240683224/501-600

昨日の夢舞に申し込まず勝手に走った輩がいるのだが、こういうやつなんとかならないのかな?

夢舞あたりならいいのかね?
377ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/12(月) 18:00:18
清川村の会場には公共機関だと、小田急本厚木駅から加奈川中央バスでいかれます。
県唯一の村、風光明媚な田舎だよ。


時刻表
http://www.miyagase.com/basu.htm
なんでまだ夢舞いがあるの?
東京マラソンで使命は終わったんじゃないの?
今も銀座はゼッケン外して歩くの?
こういうやつが増えるのもマラソンブームの弊害かと
>>376
参加賞代だと思えばいいんでないの?所詮歩道を交通ルールにのっとって走るんだから。
今年は応援に行けずに残念だった。応援に行くといつの間にかボランティア状態だけど。
東京マラソンって言えば、いよいよ明日が当選発表の日だね。

ダメだった場合、代わりのフルマラソンのエントリーを急がないとね。
どのレースにするか今週中には決めないと、どれにもエントリーできなくなっちゃうぞ。

長野に絞るのも不安があるしね。
東京マラソンスレで盛り上がりましょう
>>380 意味不明
参加費払っている人や、出れなくてボランティアになった人に失礼
別の日に勝手に同じコース走るなら許す

スレッド見てるとこのお方(Y氏)に問題あることはわかった
>>383
同じ日に一緒に走ったっていいじゃん。
>>378だけど釣りじゃなくてマジわからん
マラソンはもう10年やっているからブームの弊害って言われても…
>>379>>376のリンク先のヴァカに対しての感想じゃないの?
普通アンカーをつけるものだとは思うが話の流れからするとそうだろ。

ところでレースに併走することについて、
自分としては、
スタートとゴールには一緒に並ばないで
給水所等には寄らない
交通整理された道路内には入らない、なら別にいいんじゃないかと思う
387322:2009/10/13(火) 11:58:01
偉そうに河辺を語ったついでに青梅そろそろ申し込もうと思ったら30キロ締め切られてた…
>>387
先週、荒川の申し込み開始と青梅の締め切りがちょうど同じタイミングで
それが話の発端だったんだけど…
書いておいたらよかったね、すまん。
389274:2009/10/13(火) 12:37:42
10/10の初レース、無事完走できました。
11/29の横浜マラソンでは、今回よりタイムを
少しでも短縮できたらいいなと思ってます。
390ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 13:23:36
>>388
お気になさらずに
今回は市民エイドやるよw

復路御嶽あたりでうまい棒でいい?
嫌がらせか!
根に持ってるじゃなぇかww
392388:2009/10/13(火) 14:17:58
>>390
おれも申し込んでないんだよ
>>390

口の中がパッサパサになるので勘弁してください
394ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 16:21:40
>>392
じゃあ一緒に私設うまい棒エイドやりますかw?
>>394
おれはその先でネクターと甘酒でも配るよ
東京は今年も落選か・・・
じゃあオレはバナナの皮でも撒くよ
398ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 20:35:03
東京マラソン当選メール キター
399ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 20:38:00
東京落選したから篠山か和倉に出るよ
>>390,394,395
おまいらひどい奴らだな…

きな粉餅が最高だろ(゜∀゜)
沢井駅前集合な
落ちた!
荒川か霞ヶ浦行くべ
runnetは繋がらないわ荒川のHPは落ちちゃってるはでどうにもならん。
東京マラソンの一ヶ月後の荒川なんて東京の当落関係無く申し込むだろ
なんか関係あるの?
>>403
東京当たれば河川敷の大会なんか出ないだろ。
東京、不正申し込みしているやつがたくさんいて、おどろいた。
406ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 22:42:36
荒川は前進してる気がしない
>>404
年一回しかフル出ないって人?
俺は折角のシーズンは月一で出たい
毎週のフル同等のロング走やってるし同じ距離走るなら大会の方がいい
俺は年1でしかコンディション合わせられんなぁ。
まだ走暦が浅いからかも知れないけど。
ワシは年4回だが、荒川のような単調なコースは嫌なんで申し込まんよ。
おれは荒川河川敷を走るの好きだなあ。
しかも荒川市民よりも1月の喜多のほうが好きという変態だ。
>喜多のほうが好き

ワロタw
東京マラソン落選記念

あ〜、補欠当選しないかなあ
413ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/13(火) 23:31:15
東京マラソンはあっちでやれや!



こっちは青梅私設エイドオフの打ち合わせ中なんだよ。
ランネット繋がらん
浦安ハーフってもう定員超過・・・
>>405
kwsk
417ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/14(水) 00:19:15
>>390
ねらーしか気づかないエイドかw
>>416
皆がやってる基本的なのは、名前を知り合いの数十人とかから
借りて申し込んだりするんだよ。

他にもっと反則な方法がいくつかあるけど
すまんけどココじゃ怖くて言えない。

インチキ連中はそのうち天罰が下って故障すればいいと思う。

ちなみに俺はフルは福岡だけにしてて
東京は興味ないから出ない。

去年このスレでやり方が書いてあったから広まったんだろうけどね。
・自分の名前で複数住所(親戚宅など)申し込み
・全ひらがな表記で複数住所(親戚宅など)申し込み
・全カタカナ表記でで複数住所(親戚宅など)申し込み

これで「3×複数住所」通応募できる。
来年は応募者60万だな。だんだん、実態とかけ離れていく
東京落ちたしけ勝田がらかすみがうらまでの2か月半さ埋める大会探さねばよ
守谷が2/21あたりさ移動してくれっと助かんだけどもよ
>>418
名前を借りて申し込むのって
申し込みが不正なんじゃなくって
それで走ったら代理出走なのがNGなのでは?

どっちにしろ不正かw
だな。だから今年の受付会場にも全くランナーに見えないのに受付してる人がいっぱい
いた。
>>424
受付は本人じゃないとダメなんだね。
東京マラソンスレで異性の名前を借りてるのもいたなw
お前らエリート枠で出れるように頑張るんだ!

と言いたい所だけど、2時間27分は不可能に近いので
真剣にマラソンに取り組んでいる人達のために
サブスリー枠3000人とかあればいいのにね。
427ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/14(水) 01:02:22
エリートは2時間23分以内に変更したんじゃなかったっけ?
俺には関係ないけどエリート変更になってた。

2008 年(平成20 年)2 月1 日以降2010 年(平成22 年)1 月15 日
までに国内外の公認競技会で日本陸上競技連盟の登録者として
下記の記録を出した者。
男子 マラソン 2 時間23 分以内
女子 マラソン 2 時間54 分以内
やっと荒川エントリーできた・・・
登録だけしといた荒川に、東京落選メール確認して昨日入金した

青梅はエントリー済みだし、まあこの2つで行くわ。
落選したから館山若潮に出るわ。ひと月早いから調整早めにしないと。
オクトーバースポーツマラソンの上位者って、
ほんとにちゃんと走ってんの?14日間で700kmとか、にわかには信じられないけど。
>>428
ハーフなら俺いけるなw
矢板たかはらマラソンっていい大会ですか?
>>433
おまえ凄いな
>>432
寛平ちゃん 乙
2009/10/14マラソンの部のお申し込みが1万人を超えました。
マラソンの部はまもなく締め切りとなります。
参加希望の方は、今すぐお申込みください。

だと
>>437
荒川市民マラソンの話ね
439ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/14(水) 15:10:15
東京なんぞ行かんでも
日本全国どこでもマラソン大会なんかあるじゃん!!
ガチで走る俺に抽選はずれて観光目的で走る奴にはなんで抽選当たるか orz

3年連続3連敗だよ(T_T)

東京はスタートが家から近いし、帰りも電車1回乗り換えで帰れるから走りたいんだ
当日の走る前や走った後が楽なのはありがたい
まあ、地方から行く身は物見遊山だね。
442ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/14(水) 18:23:40
湘南のナンバーが届いた。チップは新種の薄い髪のようなもの。
案内見るとマラソン前に30分のウォーキング大会があるみたいだ。シャトルバス出してくれてもいいのになあ。
>>442
薄い髪w
荒川明日で申し込み終了。
どうなっちゃってんだw
>>439
8年に一度当たるような確率なんだしみんな同じように落ちてるよ
関東の者ならいつでも走れるコースだし金と時間を掛けてわざわざ東京まで来る地方の人が当たった方が喜びはひとしおだろう
つうかこの時期毎月フル出るから東京一つ落ちたところで特別思うところもないなぁ
>>444
うん。去年も東京の抽選が終わってから駆け込み多かったけど、
ここまで極端じゃなかったような気がする。
東京走っても一ヶ月後の荒川は十分走れるだろw
なんで申し込まないの?
まさか東京走ったら一ヶ月後の荒川走れないの?
なんでそうやって自分の価値観押し付けたがんのかね?
>448
価値は無いよ
自分は青梅を申し込むか迷いましたが、何か?
当選したら東京は歩かない程度にがんばればいいと開き直った結果落ちて一安心。
全く迷うことなく両方申し込んだが。。
勝田・東京・荒川と、3連戦行きます。
さすがに、長野はやめときます。
>>442
うちにはまだ来ない。神奈川なのに。

今年もウォーキング大会ですか。30分で済めばいいけど。
荒川はコースが単調なのに人気あるな。
俺も東京落選組なので勝田を練習モードで佐倉をガチレースにします!

4月のかすみや長野はもう暑くて記録は狙えないですよね。
ブログでやれ
荒川が一週間で満杯になるとは数年前には想像も出来なかったわ
これって一過性のブームかな?
出たい大会は速攻申し込まないと走れなくなりそう
一過性だとは思うけどまだ当分続きそう。
来年とか東京マラソンの抽選前に荒川も締切りとかなりかねん。
そしたら東京落選組の受け皿が必要になるね
軽く一万人は集まるからビジネスとして成り立つなw
悩んだが今年も荒川逝っといた
勝田も佐倉も遠いし霞ヶ浦は暑さがな・・・
フル走りきれる奴は一ヶ月も間隔ある東京と荒川なんて始めから両方申し込んでるよ
「東京落ちたから荒川〜」と言ってんのはフル走りきれないような奴だけ
そんな今年や去年始めた初心者も来年にゃ毎月でフル余裕になるだろうし来年は荒川も早々に締め切りだろうね
関東開催のフルなんてかなり数限られてるし
東京落選組の受け皿になる関東のフルマラソンって↓以外にある?

2010年1月31日茨城県ひたちなか市 勝田全国マラソン
2010年1月31日千葉県館山市 館山若潮マラソン
2010年3月21日東京都板橋区 東京・荒川市民マラソン ※10/15受付狩猟

千葉県佐倉市 佐倉朝日健康マラソン
茨城県土浦市 かすみがうら
--
個人的には神奈川に1本欲しい
3ヶ月から半年ぐらいかけて
積み上げてくタイプの人には、どっちかでいいんだろうよ
勝田か館山かが2月に行ってくれればなぁ
東マラ落ちると2月は関東から日帰り範囲でフルが無いんだよな
1月31日は新宿ハーフ、勝田、館山と無駄に充実し過ぎだ
東京落選組の受け皿になるフルマラソンって↓以外にある?

2010年2月14日 いわきサンシャインマラソン
>>464
私設エイドからチョコいっぱい貰える?
ウルトラマラソンはともかくフルマラソン以下は、スポドリか水だけで十分
大島も東京都
>>461
つ喜多
横浜マラソン出る人はいますか?
コースきついですか?禁止
お姉さんランナーは多いですか?
勝田、館山 どっちがフラットですか?
勝田の方がフラットだが寒い。
館山は結構アップダウンが多い。
自分は東京マラソンに出れなくても、同じ日には他に10キロかハーフの大会があれば
それに出れば十分のつもり。
深谷シティマラソンってお勧めできる大会ですか?
「Runner」
「TOMORROW(岡本真夜)」
「それが大事」
「負けないで」

ベタな歌かもしれないけど、一番ムードを盛り上げるのはどれかな
去年手賀沼では地元の高校生のブラバンが「負けないで」を演奏してたけど
他にもこういう大会ってあるの?
去年の勝沼ぶどう郷マラソンは
「イノキ!がんばれ、イノキ!がんば〜れ」を流している人がいた。
ノリノリで走った覚えがある。

あと、問題。
【問題】
「帰ってお〜い〜で〜」ってマイナーソングが流れている大会は何でしょう?
>>476
ロッキーのテーマも捨てがたい
荒川の復路でで生き返った
「炎のキン肉マン」もいいな

「アタック!ラスト5秒の ファイヤー!逆転ファイター」の
「5秒」を「2キロ」ぐらいに置き換えるといいかな
>>476
去年の荒川で、エイドで「負けないで」をダミ声で熱唱してたオヤジがいて、
氏ねって思った
10kmくらいの短いレースなら、踊る大捜査線のテーマ曲がいいよ
個人的には「暴れん坊将軍のテーマ」が好きだな。
>>477
「帰ってこいよ」ならうちの地元だが、それは知らん。

それにしても関東地方のフルマラソンは平らな東部に集中してるから遠くて行けない、
多摩川マラソンでもやってほしい。
「振り返れば奴がいる」の主題歌だった、「OVER THE TROUBLE」なんかもいいな
是非織田裕二には世界陸上で熱唱して盛り上げて欲しかった
炎のランナーのテーマも捨てがたい
昔、福知山マラソンに出た時には沿道で藤あや子の曲がかかってた。紫のなんとかいうやつ。
>>475
深谷はフラットで走りやすい!
時期的にも記録狙える。
>>475
深谷は遠いけど悪くはないよ。
>>477
青梅と九頭龍だな
490ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/15(木) 22:53:07
YMCAを忘れていませんか?
ゴール間近で高校のブラバンがジブリメドレー吹いてた。
通りかかったときはトトロの「さんぽ」だった。
最後まで走り通そうと必死こいてる時に、
歌詞(あ、る、こ〜、あ、る、こ〜)思い出して折れそうになった。

…応援ありがたいけどちょっと曲は考えてね。
>>477
「帰ってこいよ」

「帰っておいで」
の区別が出来ないバカ
>>478
NYCの8マイル過ぎたあたりにも毎年やってるよ!
>>490
東京のはNAHAの真似?<YMCA
>>480
しかももの凄い序盤でなw
走るときよくラジオ聞いてるんだけどau×adidasのCMで流れてたキマグレンの
曲とか流れてくるとテンション上がる。
古いけどトップガンの「デンジャーゾーン」が好きだ。
498ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/16(金) 00:35:52
いじゅーらいだー
エマニエル夫人のテーマだな
ハーフにでようと思うのだが、どんな靴が適当なんだろう
マラソン用の靴について語るスレとかあるかな
申込書に予想タイム書く欄があるが、それなりに速いタイムを書けば、スタート順番も
速くなるの?それともタイム関係無しに申し込み順に並ぶの?
502ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/16(金) 02:00:23
>>491

想像したらウケたw確かにあるこ〜あるこ〜は戦意喪失するな
炎のファイターだろ。イノキボンバイエ(猪木、やっちまえ)は
例えすっ転んでも再び立ち上がる勇気をくれる
504ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/16(金) 07:21:08
翔べガンダムだな、ガンダムの部分を自分の名前に変えて唄うと最高
今朝の新聞にぐんま県民マラソン
ハーフ22%増3210人
10km28%増だって
マラソンブーム怖い
走らない奴はクズと言われる時代だしな
507不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/10/16(金) 09:38:14
>>476
申し訳無いけど全部ひく…というかベタすぎてなんか萎える
演奏してくださる方たちには申し訳無いけど
五本松公園辺りのバンドは「巨人の星」を演奏していて
あのイントロは「キター!!!」って感じで意外にもテンション上がった
巨人の星も相当ベタだろw
だよな。時代は、アタックNo.1のテーマだ。
まだまだスパルタンXでいけるお;;
511ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/16(金) 11:22:31
みっさっわみっさっわ。・゚・(ノД`)・゚・。
大会中に事故死しても困るお(´・ω・`)
市民マラソンの参加者急増中だけど、年齢層的にはどのあたりが多いのかな

タイムのレベルも上がってるの?
>>510
ファミコンのジャキーチェーンの奴だろ
最上階にいるミスターXが強いんだよな
>>512
たしか40代が一番多い

底辺ランナーのレベルの底上げはすごい
浦安シティもう定員。早い。
>>501
大会による
荒川〆切か油断していた
今シーズンは湘南国際のフルで走り収めかな
出来たら来年の2月3月にフルを一本走りたかった
@神奈川
>>517
まだいけるぞ
急げ

2009/10/15インターネット・携帯サイトによるお申込み受付中!!(定員になり次第締切ります。)
2009/10/15郵便振替によるお申込み受付は終了いたしました。
2009/10/14マラソンの部のお申し込みが1万人を超えました。マラソンの部はまもなく締め切りとなります。参加希望の方は、今すぐお申込みください。
519ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/16(金) 15:07:29
まだ佐野がある
>>518
まだ行けるかもしれないので
自宅帰ってから自宅のPCでやってみます
情報ありがとう
>>519
佐野て遠いと思います
522ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/16(金) 16:22:43
荒川走る奴は何が楽しくて走るの?
運営が良い大会とは認めるが、あんな河川敷大会に一万人とか。
別に煽りでカキコしてる訳じゃなく純粋にイミフだわ。
荒川は陸連の公認大会だからな。記録狙いが楽しくて走る人がいっぱいいる。
>>522
俺は家が近くて庭みたいなものだからリラックスして走れる。
タニマリも喜多も走るよ。
おれも荒川はいつも走ってるところだから、
とりあえず荒川市民も喜多も出てる。

河川敷は空が広くて走ってて気持ちいい。
風さえ穏やかなら最高。
526ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/16(金) 18:57:59
>>518
申し込みしました
店員オーバーにならないことを祈ってます
フルマラソンの部は定員になりましたので受付を終了しました。(10月16日)

528ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/16(金) 20:46:13
市川リバーサイドの10kってレベル高いですか?
あと、入賞の副賞はどんな感じですか?
記録を狙うなら勝田!
草加ふささらマラソンって来年はないのかな
今年分、すでに4レース程申し込んじゃったのですが、
新型インフルが怖くて棄権しそうです。ゴメンナサイ。
普段通り一人で河川敷ジョッギングします。
25日の和歌山リバーサイド走るやついる?
ゼッケンが今日来たんだが、宛名は合ってるのに中身は別人のが来た。
連絡先に電話したいんだが、明日は窓口開いてるんだろうか…
なんかこの前の日曜日以来、理不尽なほどに右ひざに痛みが走ってる。
ひざの外側が、縦にミシッと割れるように。
日曜日なんか、階段をまともに降りられないぐらいだったんたけど、
ここ最近は多少マシになったとはいえ、ランニングするにはかなり不安がある状態。

レントゲンでは異常はなかったし、全く原因がわからない。
思いあたるフシがあるとすれば、今年は基本1、2週おきに大会(基本10`たまにハーフ)に出ており、
普段ランニングをほとんどせず、大会がトレーニングのようなものだった。
それで今年は都合16大会に出たんだが、無茶な事を続けてついにガタがきたのかな(医者にはそう言われた)?
普段筋肉が眠ってるのを無理矢理起こして激しい運動をさせちゃってたから…。
>>533
たぶんチョウケイ靱帯炎だね
ランニング故障の定番だよ

しばらくは走らないほうがいい
一ヶ月くらい
たまに、「定員オーバー」を「店員オーバー」って書く馬鹿いるよね
>>518みたいに
>>533
その程度の症状を診断できない医者って何なの?
内科医?
わずか16回程度参加したぐらいでそんな症状って・・

走るのやめた方がいいな
千円をせいえんって読む土浦市民もいた
539ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 04:29:34
>普段ランニングをほとんどせず、大会がトレーニングのようなものだった。

故障しないほうが不思議。
湘南、当日朝に平塚駅からの無料シャトルバスを出すのはいいが
定員2000人の抽選制とはね。
>>540
バスの抽選に外れた人は会場まで自分で走って行くってこと?

荷物だけは乗せてください。
542203:2009/10/17(土) 08:15:42
543ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 08:41:30
年間16レースに出場して故障しましたが、多いか馬鹿で言えばどちらですか?
544ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 08:50:20
日露鮭鱒交渉をにちろしゃけますこうしょうって読む川越市民もいた
かまってちゃんですか。
月間3レースはしたことあるけど年間16レースはちょっと出来ないな
俺は余裕で年間24レースでたよ
>>522
走る競技なのにお前はナニを求めてんだ?
お前の疑問が純粋にイミフだわ。
>>522
仲間と共に走って、その後打ち上げ。
>>549
522じゃないけど単調な河川敷の大会なのに人気あるのが理解出来ないってことじゃないかい?
単純に場所が東京だからだろ
人気出るに決まってるだろ
553533:2009/10/17(土) 13:36:06
皆さんありがとうございます。

実は去年の今頃も同じ痛みに見舞われて(去年は通算5大会出場)、
2ヶ月間まともにランニングできませんでした。
ただ、今年の2月以降はうんともすんとも言わないほどに完全に回復して、大会兼トレーニングにバンバン出ていたのに、
あろうことか再発です。25日に手賀沼、来月にはフルマラソンデビューが控えているのに…。
>>553 
>控えているのに…

ずっと控えておけばOK
555ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 14:42:42
9/20から12週連続レースですが何か?
かまってちゃんですか。
質問です。来年2月7日神奈川マラソンの申し込み書来たんですがランネットで受付前にも関わらず×がついてました。申し込みしても無理でしょうか・・・申し込み書はあるんですが・・・
ランネットだと10月22日からのエントリーになってるよ
>>557
エントリー期間外だから×が付いているんでしょ。
560ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 15:36:36
神奈川マラソンは10kででるか。
>>552
何故、そんな喧嘩腰なんすか?
>>557
受付自体は始まってるよ
ネットでもここ↓で始めてる
http://www.runningkanagawa.com/
↑21日からでそ
564ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 17:13:34
公園に着いた瞬間に雨かよ…
>>549
お前の読解力の方がイミフだわw
>>549の気持ちも分かるけどな。別に走れればなんでもいい。
何が楽しゅうて走るんですかと聞かれてもって感じだわ。
荒川楽しみにしとります。
567ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/17(土) 21:30:51
河川敷が好きな奴は走ればいい。嫌いな奴は走らなければいい。それだけ。
ワイは荒川走ったことはあるが、来年は走らん。
ランネットのGTmailって、無くなったの?
来週の手賀沼に登録と思ったら見つからない
まいったなー、荒川そろそろ申し込もうとしたら締め切られてるじゃん、何なんだこの早さは
そのうち出走希望者多数で東京マラソンみたいに抽選になっちゃうの?
どうもこんばんは。

明日は強制的に初マラソンです。

奥武蔵とかで800mらしいけど、めちゃくちゃハードなコースと言われたんですが
800mならメタボな僕でも行けますよね?

うちの彼女が勝手に申し込みして困っているんです。

東京マラソンも勝手に申し込んじゃって「長い方のコース当選したよ!」って。
これもハートの力かしらフフン♪とご機嫌です。

どんなトレーニングしたらいいとかは、ネットで調べますが、
ご先輩方々、これからも宜しくお願いします。
>>570
800mって高低差で距離はフルマラソンみたいよ。
死ぬな。。。
つまらない釣りだな
573ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 08:53:04
次の方、どうぞ。
これからタートルマラソン。参加者増えすぎ。今年もチアガールいるかな。
本日、レースに参戦予定だったが朝、子供が熱を出し医者へ!
新型インフルだった!

皆さんも気をつけてください。
576ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/18(日) 13:22:51
タートル乙。チアガールいたね。癒されました。
577553:2009/10/18(日) 13:33:27
少々暑い中、試しに市川リバーサイドの10`に出ました
不思議と、先週激痛が走ったはずの右膝はうんともすんとも言わず。
43分でした
北海道ロードレース、抽選会にあんだけ品物用意するぐらいなら給水ポイントを増やせよ
ハーフで2ヵ所だけ(しかも水のみ)って10月中旬とはいえキツいわ……(; 'A`)
抽選会も長いから危うく風邪引きそうになったぜ
タートルでエスタークとデスタムーアの地図くれた人ありがとー
電車かもしれんがw

にしても暑かった・・・
10月で27度とか何なの
そうか、今日10km走って
ベストより1分近く遅かったのは
暑さのせいだったのかもしれないんだな。
タートルはいろいろ楽しそうですね。自分は娯楽性皆無、ただタイムのみを目指して
団地の中をぐるぐる走る高島平(20キロ)に出てきました。陸連登録者しか出られない
公認レースなので混雑とかはさほどないのですが、暑さにめげて肝心のタイムが伸び
ず、トップ集団の駒澤、東洋、明治あたりの選手に周回遅れにされてしまいました。
良かったのは5キロの部に出てた陸上部JKをたくさん見られたことぐらいですかね。
>>568
GTmailはランナーズアップデートに変わった。
今回の手賀沼はランナーズアップデートの対象外
タートル、人の入りはどうでした?

自分は、去年の混雑で断念しました。
タートルマラソンのチアは癒されたな〜
あれだけでも出た甲斐がある
あと幼女がハイタッチしていたが我も我もと群がりまくられてたな

けっこうばててる人多かった。それなりにマラソンやってるんだろうなという人が
のてのて歩いてたり。
倒れる人も複数で救急車も出動してた。暑い日は気をつけたほうがいいね。
個人的には寒かったり雨降ったりよりは今日くらいのほうがありがたいけど。
タートル人多かったよ
ハーフは号砲からスタート地点まで最後尾で10分以上かかったかと。
沿道の「マラソンやりますのでご協力ください」看板には
参加者1万6千人とか書いてあったな
ハーフのほかに10キロ5キロウォーキング親子といろいろあるしね

まあ健康マラソンだからいいんですよ。
>>516
レスありがとう。15分ほどさば読んで申し込みました。
心のライバルが今シーズンはフル走らないことが発覚。
なんかちょっと気が抜けた・・・。
まぁタイム縮めるチャンスだけどさ。
>>578
抽選会、豪華だったの?
参加せずに帰っちゃったよ。
去年から市民マラソンに出るようになって、大会での通算走行距離が300`(都合23大会)に到達しますた
手賀沼一週間前の今週末は朝型に慣らしていく予定だったのが結局ずっと夜ランになってしまった
本番が7:30受付開始のところをゆうべなんか就寝が7:00だし
もう徹夜明けで走るしかないかな
>>588
提供先21で本数154だから154名が当たるまで延々と抽選が続いた
(12時47分頃に始まり、終わった時は14時過ぎてた)
目玉の品目は「2010新宿シティハーフマラソン」(レース参加費・交通費(集合先である千歳空港までの交通費のみ自己負担)・宿泊・食事代は提供先が負担)と
折りたたみ自転車でどっちも北海道マラソンクラブの提供(本数はマラソンが4で自転車が2)
都心部のめぼしいスポーツショップは軒並み提供先に名を連ねてて、スポーツグッズの本数だけで47(特別協賛のミズノ含む)

本州の大会の抽選会は知らんが道内の大会の中では一番豪華な気がした(千歳JAL国際マラソンより提供先が多いよな今回のは)
手賀沼ってESで食いもん出るの?
去年とかはどうだった?
593ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 10:06:06
手賀沼駅からバスとかでるの?
>>591
へー、待ってりゃよかったが風邪ひきそうだったからなあ。
新宿シティハーフのアゴアシマクラつき、いいなあと思ったけど、
もしも当たったら団体で移動しなきゃいけないんだよな。
人付き合いが億劫な俺は絶対に気疲れするな。
ちょっと!荒川締め切りって何???
8日に開始して東京マラソン結果分かった途端????
そりゃないぜセニョリータ

油断した俺がバカだったのね・・・涙
三浦のハーフも〆切近い
最近の大会は出場するか悩んでるうちに定員になるから、要注意
給水で、どうしても鼻から水を飲んでしまいます
>>597
紙コップの飲み口を潰して、縦長にして飲む
普段から鼻で水を飲む練習をしておく。
日産スタジアム駅伝って来年もあるのかな?
601ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 13:41:27
つーか、給水なんてサブスリー以上のレベルでない限り30秒ぐらい立ち止まって落ち着いて飲んだ方が早くねーか?

ハーフは給水無しでもいけるしな。
走りながら給水なんて誰にでも出来るだろ。立ち止まる奴は8レーン走っとけ。
>>602
芋洗い状態の大会だったり、
ランナーに対して給水ボランティアが少なかったりすると、
立ち止まっちゃうよ。
進路妨害をすると降着ですか?
>604
4大会出場停止!
>>592
どうでもいいけどASじゃない?
走りながら給水が出来るようになれば一流
走りながら放水が出来るようになれば超一流
俺も給水すっごい苦手で、今タピオカを飲むようなぶっといストロー
持ち歩くってのはどうだろうとちょっと考えてるw
走りながらだと水をごっくんできないから
いっつも立ち止るんだぜ
>>606
すんまへん。バカで…

しかし、誰も突っ込まなかったな〜w
荒川、エントリー申し込みはしてたけど入金がまだだったのでアウトw
う〜ん、ブームも良し悪しやな。つくばや横浜、青梅もせわしい申込だった・・。
東京は勿論落選w 24時間TVのイモトの奴とか(関係ないかw)今マラソンの
取り巻く状況が数年前より明らかに違うよ。
青梅エントリーしたんだけどカード決済のため
実際引き落とされるのは来月なんだけど大丈夫?
入金してないのでアウトってことない?
>>612
カード会社からの支払いは済んでいるだろう?
来月10日の支払いです。
走りながら水を飲むと3階に1回むせる。
まだまだ修行が足りないな・・・。
616ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/19(月) 20:36:47
>>606アスペルガー症候群
>>614
あんたの支払日なんかしらんw
カード会社は、もうあなたの代わりに立て替えて支払っているよといってるの。
普通に考えて>>612は馬鹿だな
カードの仕組みを知らないだけだろ。
24時間がきっかけで去年や今年から始めて、大会まで出ちゃうって周りにはいないな〜
むしろ、嫌悪してるヤツが多い

メタボ検診がきっかけで、歩き始めて、ジョギングに移行し、ってのが目立つかな
俺は水泳やってて自信満々で受けたボディスキャンで、足の筋肉が少ないことが判明して以来
>>617をはじめみなさんご迷惑をおかけしました。私が馬鹿でした。
>>621
分かればよろしい。
しかしホントに馬鹿だな。
まだわかっていないと思うよ
かなりバカみたいだから
624俺は頭がいい:2009/10/20(火) 00:11:14
俺は頭がいいZe!!
他人を馬鹿バカ言うもんじゃない
>>617
カード会社から、実際に振り込まれるのは何カ月か先。
ただ、カード会社が確認が取れたので、払いますよと決済を出し、約束しただけ。
>>626
それがなにか?
バカの知恵の出し合いだな。
それが2ちゃんの使命だし
神奈川マラソン10kmの申し込み完了しました。
これ以降の目標はハーフの完走です。
神奈川のハーフ申し込み考えているんだけど
インフルエンザ流行で中止で金払い戻し不可て
詐欺だよな
中止にするオーラがプンプンする
一ヶ月後に荒川走るから辞めとくかな
荒川の入金期限までに東京マラソンの2次抽選結果くるかな?
東京マラソンの二次抽選て11月中旬じゃなかったっけ
荒川の入金締め切りいつまで?
俺は締め切り間近に荒川カード決済だから
東京マラソンの二次抽選当たったら両方走るよ
東京マラソンの二次抽選は当たらないつもりでいるから
今頃どっちでもいい
一同大笑い
何が楽しい?
>>631みたいなやつに限って、自分が
インフルエンザになって、高熱で
のたうってレースに出れなくなる。
>>582
どうもです。
告知は半年前にあったのは知らなかったよ
アップデート見ると、筑波も無い
残念…


>>592
ゴールすればバナナ貰えた筈
友人と給水は利根コカ近いから
アクエリアスなんだと話した記憶が…


>>593
北柏からダラダラ歩いて20分位
バスは慈恵医大行きなら有りそうだが、ググってみて
638ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/20(火) 17:16:01
>>611
俺も払ってないがアウトなのか?
11月中旬あたりまでなら、来月嫁に小遣いもらってから払おうと思ってたのに…
残念ながらアウトだな
荒川がこれほど人気者になろうとわ
しかたない霞ヶ浦にエントリーするか。
4月だと少し暑いね。
かすみがうらはもういいや
今年走ったけど、時ならぬ暑さに心底疲れた
あんなに救急車が行き交う大会は初めてw
自分も今年のかすみがうらで脱水症状おこして初めて歩いてゴールした。
救急車は乗らずにすんだけど、暑さに慣れてない時期にあの暑さは辛い。
今回は迷わず荒川に申し込んだよ。

644ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/20(火) 20:48:17
霞ヶ浦は首にクールマフラーでも巻いて走らないと危険だわ。
おれは荒川走ったあと、シーズンの締めとしてかすみがうら出たけどもうボロボロw
日焼けはするわ脱水状態にはなるわ、今まで攣ったことないとこまであちこち痙攣するわ
歩きに歩いてやっとこゴールに辿り着いたときは男泣きしそうになったわw
風光明媚だし私設エイドは充実してるし、良い大会なんだけどね
風光明媚かねぇ。4月は暑くなる日もあるから気をつけろ。
4月は長野も暑いしな。今年の徳島は涼しかったが、強風だったし。
かすみがうらは、10マイルにしとけ。
649ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/20(火) 22:43:00
>3年連続でハーフに参加ですが、暑さにやられて初めてリタイアしちゃいました。
>でも、エリックワイアイアと途中まで一緒に並走できたので、いい記念になりました。
>来年もまた参加します。

エリックワイアイア…
サイケデリックヒップ!
エリックナイヤイヤだよな
エリックはイヤイヤと身を震わせて・・・
成田POP出た事ある方にお聞きしたいんですけど、まわりに駐車場ってありますか?
できたら車で行きたいと思っているんですが…
654ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 00:31:02
神奈川マラソンは大雪で1度中止になってるので、
他の理由で1度や2度の中止は気にならんぞ。
655ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 01:05:09
神奈川マラソン10K32分で走れば部門別じゃなくトップで行けるかな?
大雪中止があったって、それ千葉マリンフラグ立ってるんじゃね?

次は距離短めのサービスコースになったりしてねw
近々に荒川マラソンのコースを試走したいのですが、
スタートと折り返し地点で何か目印になるものはあるのでしょうか

658ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 09:42:24
来月の湘南国際マラソン(フル)に初めて出るけど、過去に出たことのある人教えてください。

車で会場から1〜2km離れた付近で降ろしてもらおうと思うんだけど、8時くらいに会場
着いていれば余裕ですか?
荷物預け+着替え15分、ウォームアップ20分くらいと目算してたんですが。
659ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 09:49:07
湘南国際は会場がぐちゃぐちゃだから早く準備することにこしたことはない。

ていうかその時間のその辺の道路は通行止めになってないんだろうか?
660ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 09:49:20
何をどう対策取ろうと走る前に疲れてしまう大会だよ
661ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 10:06:58
>>596
あわてて昨日三浦ハーフ登録した。即入金したのでエントリー出来た。
荒川といい、来年3月の大会がこんな早く締め切りになろうとは・・・

かすみがうらは、初フルだったので、フルマラソンっていうのは
あんな感じかと思ってたが、どうも違うみたいだな。
でも、エイドの良さ、折り返しじゃないコース、また行ってしまいそうだw
>>657
スタートが戸田橋の西にある野球場、折り返しが荒川大橋
>>657
んーーーー覚えてたら教えたいんだが、俺も1回しか出場してないから、言われてみたら覚えてない。
しかも今回は締め切られてたし・・・・涙

目印は特にないんじゃないかなぁ〜
何故、高島平はこんなにハイレベルなの?
665ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 10:35:15
荒川は少年野球のファール打球でけが人がでないのが不思議だ
666662:2009/10/21(水) 10:40:10
>>657
荒川で現在地を知りたいときは、橋を渡る電車に注目すべし。

荒川市民の場合、JR総武線の橋を越えてから一般道の橋(新小松川橋)を
さらに越えた先にある首都高の橋(荒川大橋)で折り返す。

スタートとゴールには目印はとくにないが、舎人ライナーの足立小台駅の
横にあるケーズデンキで片道のだいたい半分くらい。
みなさんお忙しいところレスをありがとうございました。

特に詳しく教えていただいた

>>662さん
>>666さん

大感謝です。

何かありましたらまたよろしくお願いします。
国道1号は通行出来るかもしれないが
マラソン大会なくても国道1号はいつも渋滞
バイバス通行止めなら迂回路だから混むよ
車にしても電車にしても時間に余裕持った方がいいよ
669ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 12:16:44
俺は去年の反省からロングビーチのそばに旅館を予約しといたぜ!

今年は1時間タイムを短縮して見せる。
670ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 13:18:45
>664
20キロは陸連登録者のみ。
大学生も一般もトップ走ってたやつは途中で消えた
去年の反省から参加を見送らね?
湘南のゼッケン届いたー
同封のパンフによると今年は1kmごとの表示になるようだ。
東海道線も増発するし、去年たたかれまくったから今年は
がんばって改良してるみたいだね。

>>664
60分でトップ、80分で真ん中、90分でラス(完走者のうち)
昔はこれぐらいが普通だったけどね。いまはやたらとハードルが
下がってるから。
>>672
平塚からのバスの抽選当たってほしい
>>673
高島平20kmの周回コースでしたよね。
箱根の予選会も同じ20km。トップは60分切りしてた。
90分は掛かりすぎですね。
676ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 14:24:13
荒川マラソンの折り返しと言えば、ミッキーマウスの落書きはまだあるのかな。

スタート地点は笹目橋より少し上流の土手上に「あらかわ」という花火の絵の
立て看板があるから、それが目印。

コース沿いには過去の大会のキロ表示がペンキで書かれているけれど、
初めて走る人にはどれがどれだか分かりにくいかもね。

青い「河口より何km」のポストを参考に走るのがオススメ。
677ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 14:27:59
失礼、スタートは笹目橋じゃなくて戸田橋だった。
しかし、荒川ってレース多いね〜
タートル、谷川、荒川市民等
皆、マンモスレースだし。
喜多もあるしなw
湘南国際マラソン
前日湘南新宿ラインを使う方へ

新宿駅 こ線橋架替工事に伴う運休等のお知らせ
2009年11月7日(土)初電から終電まで、中央本線・湘南新宿ライン・埼京線・りんかい線(新宿駅発着の特急列車含む)は、
新宿駅(国道20号線)こ線橋架替工事のため、運休や発着駅の変更などが生じますので、ご利用の際にはご注意ください。

2009年11月7日(土)初電から終電までの間

http://www.jreast.co.jp/suspend/index.html
荒川を試走するなら今くらいがベストだよな
冬になると寒風がすごくて走る気なくすから
657です。


>>676さん
さらに詳細な情報を大変ありがとうござました。


>>681さん
豆知識ありがとうございます。


試走とはいえ結果を出したかったので、みなさんの情報が大変参考になります。
荒川の代わりに、3/21は熊谷さくらマラソンを検討してるんですがいい大会ですか?
684ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/21(水) 19:52:38
手賀沼ハーフでる方いますか?
どんな感じかな?
>>684
8000人弱います。
どんなって、なにが?
手賀濡魔を8の字に走るだけです。
オレも初手賀沼だけどやっぱり青梅みたいに渋滞しちゃう?
手賀沼はそんなに渋滞した感じはないな〜。コースは広くはないけど。
688ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/22(木) 01:05:43
ローカルですが、
しまだ大井川、ゼッケンとチップが届きました。

第1回大会なので運営は心配ですが、
それよりもフルをしっかり走り切りたいです。

>>667
事前に地図で鉄道の路線の順番と高速を把握しておくだけでも、ずいぶん違うよ。
試走なら片道で終わって、帰りは電車で帰ればいいから帰りの駅も探しておきなよ。
>>675
5kmのコースを4周ですね。
90分でも趣味で走り始めて、ある程度走れるようになった人には、いいレースだと思います。
>>678

荒川調節池の彩湖でやる、「戸田マラソン in 彩湖」もあるゾ。
こっちは、非公認だけど、都会のオアシス?彩湖をまったり走れるよw
手賀沼電車移動なんで受付済ませてから2時間どうしようかと思ったけど
近くの西友東柏店が24h営業だから休憩所代わりに使えるかな
つくばとかすみがうらしか出たことがないから当日受付は初体験…
2月に行われる
第1回東京・赤羽マラソンってのに
危険なニオイを感じるのはおれだけ?w
手賀沼に出る方へまじめなアドバイス。当日は受付を済ませたら、
さっさと会場の公園からは撤退すること。更衣室や荷物預かりは
もちろん、トイレも利用しない。いずれも混雑&長蛇の列は必至。
ではどうするかというと、公園の西側にある柏市民体育館に行く。
参加者に正式に開放されている施設なのだが、少し離れているのと
いかにも上級者っぽい連中がたむろっていて入りづらいせいか、
驚くほど空いている。ここの更衣室は無料(コイン返却式)の
ロッカーにシャワーまであり、トイレも行列なしで使用できる。
建物の周囲はアップをするのに十分なスペースがあり、万一雨が
降っても庇の下にいれば濡れずに済む(昨年はそれで助かった)。
集合時間直前までここにいれば、少なくともスタート前のストレス
は殆ど感じないで済むはず。ただし以上は昨年の経験に基づく情報
なので今年も同様かは要確認。
>>693
同じ運営者が今年開催した大会の評判、ランネットに上がってるから
チェックしておいたほうがいいよ
埼玉には胡散臭い大会があるから要注意だな。
埼玉ってなんでまともな大会が少ないんだろうねえ。
茨城は充実してるのに。

とくにフルの大会が皆無に近いのがなんとも。
だな。昔はさいたまマラソンってのがあったがすぐにヤメ。坂戸は警察権力と市長交代でヤメ。
川越小江戸は糞市民の圧力で即ヤメ。
>>695
そうなんだ…
出ないけど、チェックしてみるw
「年代別」と似た感じだったり?
>>696
胡散臭いって何?

スポーツエイド主催のレース?
でも、あれはあれでこじんまりしていてエイド充実していてマニアックなトコが個人的には好きだな。

後は公認フルが欲しいね!
>>693
俺かと思った


主催は先月の渡良瀬橋スマイルマラソン?と同じじゃない?
だったらちょっと不親切な大会になるな
特に誘導がダメダメ
>>701
見てきた。
第1回渡良瀬遊水地ハーフマラソンと同じ主催者。
ちょっとダメだったみたいね。
喜多マラソン的な感じ?
ランネットとかで検索してエントリーするビギナーは引っかかっちゃうんだよね…

国営昭和記念公園のほうは何回かやってるし、まだよさそうかなと思ったけど。
シンプルで小規模な大会は嫌いじゃないんだけど、
それが中規模・大規模な大会と同じエントリー費になってて
勘違いして参加すると裏切られた気になるね。
スポーツエイドのとか、小金井公園のあれとかはいいんだよね。
>>688
俺も出るよ。
大井川って遠いのな。
箱根の近くかと思っていたら
始発では間に合わない。
掛川に泊まることにした。
706ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/22(木) 10:50:51
>>702


ヤベー

エントリーしちまった
707不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/10/22(木) 12:18:59
>>686
スタート地点によるなぁ
前の方であればサクっと大通り出たら、後は走りやすいポジションとれるけど
後ろは地獄
>>705
それはまともそうだな。
おい、おまえら。諏訪湖マラソンのこと忘れてないか。
>>705
市が主催だし
公式サイトがある時点で毛色が違う。
失敗の可能性はあっても、逃げられないものね。
手賀沼って水、スポドの他にどんなものが出ます?
遅くてもありつけます?
>>711
ハーフマラソンでそれ以外になにがいるっていうんだい?
女子高生の声援
毎年7月に福島県である「東和ロードレース」ってそんなにきついレースなの?伝聞なんだけど。
>>712
チンタラ走るんで15kmぐらい(2時間)を過ぎるとハンガーノックになるんすよ。
何か食い物持っていきます。
ゆっくり走って15kmでグリコーゲン枯渇?
…?
717715:2009/10/22(木) 14:08:49
>>716
あ!上にも書いたけど身長175体重95kgです。

今度、ノーハンデで競争しましょうw
718715:2009/10/22(木) 14:13:35
元々、120kgだったんですけど
手賀沼ハーフを目指して
ジョギングを始めて、ここまで減ったんです。
今は毎日10kmを1時間20分くらいで走ってます。
手賀沼のコースも模擬で2回走りました。
2時間45分くらいでした。
ひざとか足は全く痛くありません。
オレも手賀沼走るからスッゲーでぶがいたらオマエと思うことにするわ
去年、手賀沼初めて参加したけど、車を駐車するのに大変だったな。
今回は自転車。天気もぎりぎり大丈夫そうだしね。
手賀沼走る人、頑張ろうぜ
当スレでデブ自慢は釣り扱いとなります
ランニングブームのせいで競技とは無関係のひとで溢れていますね。
スポ板ならどんなスタンスで走ろうが自由だが
競技板がジョガーやファンランナーで溢れているのはちょっとな
723715:2009/10/22(木) 16:24:58
そんな事ないですよ
10、5kmの関門、10時半ギリギリですよ。
必死に走ってギリギリなんですから「ファンラン」ではありません。
あはは偉そう
市民マラソン大会でマトモに練習してるひとは一割もいないよ
>>723
一般人の最大酸素摂取量は50でダニエルの表によるとハーフのタイムは91分だ。
ファンランじゃないんなら、最低ハーフ90分くらいで走れるよになるまで
レース出ない方がいいぞ
シリアスランナーなら80分くらい切らないとかっこつかない
楽しむ余裕すらないから「ファンランじゃない」と言っているのだと思うのだが。
なぜシリアスランナーうんぬんになるのだ?
競技板だから一般論を言っただけ。
練習してたら健康的な一般人なら90分で走れて
継続して走っているシリアスランナーなら80分切れると
遅い人はそれだけ体が出来てないからファンランじゃないと危険だ
まして、必死に走って関門とか体に悪い。

段階を踏んでから取り組まないと。
>>726
>一般人の最大酸素摂取量は50
ほんと?
>>726
>最低ハーフ90分くらいで走れるよになるまで
>レース出ない方がいいぞ
こういう価値観の人間には嫁はおろか友達もいない。
結婚しているとしたら、偽ってウソついて結婚した。
まぁもちつけ
ここで元ピザって前置きする奴の90%は釣りだぞw
華麗にスルーの方向で。
そのうちダイエット板へ帰ると思われ
ハーフマラソンを95分なら、フルはどのくらいが目安ですか?
3:30
2.2-2.4倍ね
735ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/22(木) 19:01:18
>>729
いろいろ言われている。高齢者を除いた一般男性なら50
ググッてみて自分の信じられると思うもので納得すれば

>>730
ファンランじゃないんなら、ってのを省くところや
競技ってことを無視しているところにあなたの性格が滲み出てるね

>>732
ダニエルの表からは3時間17分台
3時間20-30分が普通
早けりゃ早いでいいが遅けりゃ遅いで楽しみたい
悪天候もハプニングもひっくるめて

理屈やセオリーで頭でっかちになったらオレは楽しめそうにないわ
レクリエーションとして走っているならそれでいいんだが
競技者しては失格だな
738ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/22(木) 19:27:55
でた、遅い奴のいい訳
某知事にチベットと呼ばれたところの住民だが、
フルマラソンに関しては空白地帯なんだ。
荒川沿いは心理的に遠いし、
都心の渋滞を抜けるのは嫌だし、
関越にも中央道にも出やすいがハーフ以下しかないし。
>>736
ラップのライムみたいでいいぞ!
>>735
軽くぐぐったら
20歳代一般男性で40くらい、
年代が上がるにつれて下がっていくみたいだったよ
市民マラソンのファンランはスレ違いとか言ってるカス
だったら誘導せいボケ
できんのだったらスッコンドレ
陸上とは競技の種類を指すものでレベルを指すものではない。
競技者レベルか否かなど論ずるのは滑稽極まりない。
その内基準タイムでも書き出すのか?w
各スポーツではレベル別にスレが立ってたりするが、その辺が
曖昧というか一緒くたなのがマラソンの良いところだと思うがなぁ。
ダニエルの表 ってなんですか?
>>744
たぶんこれだろ
http://www.runbayou.com/jackd.htm
jack daniel's running formulaのVDOT
初心者スレもそうだけどデブが来てから荒れだしたな。
いわせてもらおう。

ググれカス
>>741
40、40-45、50と、いろいろある。
まあ、1kgあたりの数値だから被験者の体型に依存する。
低いのは体が重いからだろうね。
トレーニング効果と軽量化で一般人でも60-65までは改善する

>>744
最大酸素摂取量と10キロやハーフ・フルなどの記録との対応表
68の俺はギリギリ一般人脱出だぜ!
すげーな!市民大会なら優勝出来るレベルだ
俺はハーフの記録で61だ。年齢的に厳しくなってくるが
一般人の上限まではなんとか行き着きたい。
vo2maxで50ぐらいならわかるんだけどな
vo2maxの数値の86%から88%ぐらいがVDOTで43か44ぐらいだよね
ハーフにあてはめると1時間44分ぐらい

こっちの方が一般的と言われたらそんな気がするんだが
>>694氏は毎年教えてくれているんだろうけど凄い心強い情報だ
今年二月の守谷ハーフは受付後の待ち時間が不安でばっくれてしまったけど
手賀沼はがんばって会場まで行くぜ
753ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/23(金) 05:49:20
アミノバイタル回収ですが、
皆さんは送り返しますか?
甘味料程度で返品する気などない(笑)
毎日3本飲んでるわけじゃないし。

むしろ俺たちが子供のころ(いわゆる高度経済成長期ですが)、
駄菓子屋で訳の分らん添加物たっぷりの菓子食いまくってたから、
今更そんな微々たる影響の化学物質に過剰反応するつもりは
毛頭ない。
755ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/23(金) 07:15:19
送らない。昨日急いで大量に買いに行ったよ
ヤフオク相場が気になるw
アミノバイタルの粉ってまずいよな。
このあいだ会場で配っていたので走る直前に飲んだが、
口が気持ち悪くて最初の給水までつらかった。
>>742
探してみたけどないね。
ここでいんじゃねえの。

>>743
どこの世界にもいる。
優劣をつけて威張るのが好きな人間。
一番になりたがる〜
自主回収:アミノバイタルなど26品目を−−味の素
 味の素は22日、栄養補給食品「アミノバイタル プロ」など26品目を自主回収する。
甘味料として使用している「アセスルファムカリウム」の配合率が、食品衛生法で定め
られた基準を最大6・5倍上回っていた。対象は「アミノバイタル プロ」、「アミノ
バイタル」、「牛乳といっしょにとるアミノ酸 体力」抹茶味とコーヒー味で、計73
万箱。問い合わせは、お客様相談センター(0120・792・017、午前9時半〜
午後5時半)。
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091023ddm012040075000c.html

誘導
自称競技者はここに行け
つうか、ここで自分の名前を出して
「誰?」って言われろw

男子マラソン・長距離総合スレ Part48
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1255811623/
誰?
だれ?
Who?
自称競技者は云々
って言い回し、ダイエット板でも見たなぁ
どうでもいいんだが>>1は読んどけよ
神奈川マラソンと東京ベイ浦安ってどっちがオススメできますか?
>>766
陸連登録していて公認記録とりたいなら神奈川。
景色楽しみたいなら浦安!
10`はだいたい46〜47分なんだけど、トレッドミルだと時速13`で30分走るのも結構きつい
>>766
ちなみに来年の東京ベイ浦安は既に締切だってさ!
>>768
トレミは12k/hで30分も耐えられないオレがきましたよ〜。
10kは41分くらい。
日曜日に市川リバーサイドの10`に出てから全くランニングしてない…orz
こんなんであさっての手賀沼ハーフ大丈夫だろうか。
772ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 00:20:33
>>768>>770
ジムの中の空気の酸素の量が足りない。風に当たらないので汗が乾燥しない。
773ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 01:41:00
トレッドミルって駆動部にオイル塗ってるからか
走路面もちょっとすべり気味
13km以上になってくると蹴りずらい
774ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 04:51:57
11/1にハーフマラソン走るんですが、1週間前からは、どんな練習と食事がいいのですか?
1゚15'くらいで走ろうと思っています!
誰か教えて下さい。
775ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 06:21:29
月火ロングジョグ、水曜ビルドアップ(8000ぐらい)または2000+1000、木金軽いジョグ、前日刺激(1000Mレースペースで)
食事は自分で考えなさい。
776ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 06:24:31
三日前から炭水化物中心の食事 (食物繊維は控えめに)
手賀沼雨っぽい・・・
778ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 06:38:16
>>775さん
ありがとうございます!
そのメニューでやってみます。

>>776さん
ありがとうございます!
食物繊維は、なんでダメなんですか?
>>776
枯渇しない距離でも
グリコーゲンは多く貯めておくほうがいいの?
780ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 07:13:20
>>778
食物繊維は消化しづらいから。

>>779
75分で走れるなら微妙なところだね。60分未満なら不要 90分以上なら必要。
60分から90分は個人差ありかな。
>>779
100分超えてくるレベルなら、グリコーゲン多めにしといたほうが
絶対に良いと思う。
782ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 08:43:10
赤羽月例って雨天中止ですか?
中止の時ってどこかのホムペでお知らせとか出ますか?
明日は中止かなぁ。
783ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 08:46:48
明日夕方には雨やむかな?
>>782
あれ、いつのまに雨の予報に…

中止の知らせはありません。
>>777
去年と同じような天候になりそうですね
手賀沼、公園は泥でグシャグシャになっちゃうかな?
荷物預かりの行列が少しでも改善されることを望む。
787ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 11:50:13
>>784
ありがとう。明日の天気が微妙だ…
手賀沼の会場の公園は少しの雨でもぬかるからな

シューズに履き替えた後に泥濘にはまったりしたら…
手賀沼は雨に祟られてる?
昨年は、直前まで雨だが、レースに上がる
一昨年は、前日台風で当日は台風一過

さて、あすはどうだろう?
>>774
そんな速い人なら自分なりの調整方あるんでしょ?
一般人の最大酸素摂取量は50の>>748みたいなウソ吐きや
>>774みたいにのはレス不要だろ
792ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 13:16:47
手賀沼はほとんど舗装路ですか?
参加レースの半分が雨だからもう慣れたw
晴れで暑いよりはいいや
793ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 13:26:03
>>714
亀レスだが・・・。
2年連続で走ったが、暑さと坂が異常な大会で
フルも含めて俺が出た大会では一番きつかったですね。

昨年はあまりの暑さで救急車が何台も到着していたし。

走っている最中はあまりの辛さに何で走っているんだろうって
思ってしまう大会だけど、町一体となった応援に
走り終わると来年も走りたくなる麻薬みたいな大会です。
794ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 14:59:06
いつだったか俺が10kのロードレースに参加したときに物凄い勢いで俺を抜かしていく若い女性ランナーがいた。
俺はその日以来その人が気になりはじめて名前を割りだしすべての参加レースを調べてみた。
そうするとその女性はほとんどの大会で入賞していて陸上部出身であることもわかった。
それからオールスポーツで写真もチェックしてしまった。とても綺麗でカッコいい感じだった。
無論その女性は俺のことなど知るよしもない。
ただ毎年出るレースは決まっているようなのでまたお目にかかりたい。
その女性のタイムは俺でもきっちり練習すれば追い付けそうなので近いうちに並走できるようになり、そして追い抜きたい。

気がついたらこれが走るモチベーションになってた。
一歩間違えるとストーカー
>>779
初心者スレで10キロでさえ3日前からカーボローディングと
書き込んでる奴がいた(一ヶ月ぐらい前)

ハーフで2時間以上かかるなら炭水化物中心の食事も否定しないが
10キロでカーボローディングは「???」と思ったことがある。
797779:2009/10/24(土) 16:21:25
>>796
返答もらったあとでもいまいち納得できてなかったりするんだが…
なんで時間基準の考え方になるんだろ
世の中にはラクテートカーブってもんがあってな、
↓の運動強度と乳酸カーブの関係ってやつ。
ttp://www.jognote.com/column/stepup/back/2007-03-14.html

スピードタイプとスタミナタイプのランナーをラクテートカーブで説明すると、
スタミナタイプ
・走速度が上がっていってもなかなか乳酸値がLT・ATまで上がってこない
・OBLAから急激に乳酸値が上がる

スピードタイプ
・スタミナタイプと比較してLT・ATペースが遅い
・OBLAを超えた後も急激には乳酸値が増えない
 (無酸素ペースになっても耐えられる)

で、何がタイプを分けるかだけど、やはりどんな練習をしてるかによる。
(※もって生まれたもんもあるが…)
ガンガンスピード練習してる高校生はスピードタイプになるし、
ジョグしかしない市民ランナーは逆にスタミナタイプになる。
799798:2009/10/24(土) 16:29:33
すまん誤爆したw
>>714
なんで数ヶ月前に終わった大会を気にするんだろう?
前にも聞いてるよね?ランネットのレポでも見ればいいのに。
主催者なんじゃね?
802不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/10/24(土) 17:17:39
>>792
会場周辺、トイレ前などがヤバイ
一昨年見事に水溜りに脚つっこみました。
803ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 18:22:46
嫌だな〜
おにゅーのシューズ筆おろししたいのに
>782

月例赤羽は、小雨ならやると思う。
心配なら電話してみれば。
結果は、ココに書き込んで下され
手賀沼で柏に前泊してるんだが靴下忘れた

明日会場で買わなくては
>>797
枯渇しないことが前提なら「おなかがすくかすかないか」の問題じゃないの?
明日のあつぎマラソン走る人いる?
808ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 19:19:01
>>805
シューズ忘れた事ある俺よりマシだよー
809ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 19:58:01
明日手賀沼ハーフ行ってきます!
天気大丈夫かな?
公園そんなにぬかるんでるの?
熊谷さくらマラソンって来年はいつなのかな
草加ふさららや佐倉と被ったら困るな
811ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 20:05:37
雨だと貧弱ゆとりスイーツランナーが走らなくなるだろうから、多少マシになる
>>805
ランパン忘れた事ある俺よりマシだよー
<<805
右足と違う靴の右足を持っていった俺よりましだよー
814ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 21:46:33
どうやったらそんな惨事が起きるんだよ(笑)
815ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 21:49:54
>>805
雨の日に帽子忘れて髪がスカスカです悲惨だった俺よりマシだよー
816ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 22:03:45
>>805
晴れの日にサングラス忘れて白内障になった俺よりマシだよー
>>804
明日は係のおじちゃんのケータイ鳴りっぱなしだなw
818ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 22:41:48
>>805
ランパンにうんこもらしたおれよりましだよ
三浦市民の救護ボランティアランナーってOKする率高いもんなの?
必ず「希望するか協力できないか」を聞いてくるので、別にやってもいいんだけど
他のランナーに目を配っていられるほどレベルの高いランナーではないのが正直なところ。
ただ「協力できない」を選ぶとなんとなく人非人のようで気が引ける
820我孫子市民:2009/10/24(土) 23:42:03
明日手賀沼マラソンに参加される方
頑張って下さい
4才の息子と、最後の通過者まで応援します

821ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/24(土) 23:53:07
皆さん寒い雨の日は肉離れ等怪我をしやすいので注意しましょう
822ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 00:36:05
あつぎ組の10kです。
雨と風で急坂がより一層厳しい物になりそうだね。
>>805
行くの忘れた俺よりマシだよー
824ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 00:49:04
もしかして日付変わって今日あつぎマラソン?
通行止めする?

通行止めされたらこまるなー!今日は荻○運動公園で40キロ走る予定なのに!
825ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 01:40:30
>>796

10キロでも90分以上かかる人も...まずいないか

>>797

グリコーゲンの枯渇は距離ではなく時間で決まるから
826ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 05:25:24
>>805
青梅でスタート前うんちして、ケツ拭くの忘れて走ったよ。
>>825
同じ人が
ゆっくり90分走っても
速いペースで90分走っても
使うグリコーゲンの量は同じになるの?
雨は何とかなりそうでよかった
>>805が会場入りする前に靴下買占めに行くお
829ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 05:58:16
おはようございます
ヾ(´ω`=´ω`)ノ
手賀沼出る人頑張りますしょう
手賀沼は昨年と同じ天気か…
公園周辺のぬかるみが嫌だなー

シューズ汚れると、テンション下がる
本番シューズで出かける人もいるんだってな
信じられん
832ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 07:03:40
忘れんぼさんにはいいんじゃない
自分は練習シューズを一応履いていく
833ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 07:09:12
>>805
レース直前にランパンのインナーが破れてレース中ずっとブラブラしてた俺よりマシだよー
>>825
いるんでない?
札幌マラソンではハーフに出たソニンが3時間13分もかかってたし
そういう連中は半分は歩いてるんだろうw
>>831
初心者はそんなもん。
836ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 08:30:12
>>827

それは同じにはならないね
速い人が全力で90分と遅い人が全力で90分は同じになると思うけど
(体重が同じと仮定して)
手賀沼は雨止んで、気温低めでいい感じ

恥ずかしいTシャツは廃止で、エコバックは経費削減?
>>831
信じられないってことは無いでしょ?
まあ、自分も予備の靴を履いていって本番用に履きかえるけど。
839ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 12:12:30
荷物を出来るだけ少なくって思ってるやつは 靴持っていかないよ
手賀沼なのにTシャツがまともな件
う(ry
>>839
「最低限必要な荷物」の認識の違いだろうな。
家と会場が往復できて、ナンバーカードがあって、靴があれば走れる。
何かのアクシデントがあったとき、ウェアや食料は買えても靴は足に合うかどうかは走ってみないとわからない。

もっとわかりやすい理由があった、雨の日は濡れたまま、場所によっては泥だらけのままで帰るの?
大会によるけど雨が降っても参加する奴ってそんなにいないだろ。
手賀沼きつかったぁ〜(グロス95分)
5`や10`もあればいいな、というのは贅沢かな

それにしても何故あんなに人気なの?
845不気味大福 ◆Bukimi6iXo :2009/10/25(日) 14:26:45
>>844
手賀沼にそれ求められても…。人気はワカラン
今日は気温低めで走りやすかったよ
都内から日帰り圏の大会は軒並み人気。
手賀沼マラソン
体育館利用の件を教えてくれた方ありがとう
ロッカー使えたり非常にスムーズに行動できました。


諏訪湖は天候も良くて走りやすかった。
相変わらずタイム過小申告と思われるヤツは多いが。応援の和太鼓は勇壮で高揚した
手賀沼から帰ってきました。
雨も上がって肌寒いくらいで走るには絶好のコンディションだったよ。

体育館使用を教えてくれた人に本当に感謝!
スタート位置には近いし混まないしトイレもストレス無しでした。
常連の団体が多くて1Fフロアはどうも・・・と言う人は2Fのベンチに行けば良いと思ったよ。
グロスで90切れたしつくばに向けていい練習になりました。
出た人誰もいないと思うけど、
梁川ロードレースハーフでた。遠来賞リンゴと参加賞焼酎が
魅力のある大会だった。
851ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 16:35:22
694様。マジ感謝です。
初市民マラソンでしたが、楽しく走れました。
長文レポは後ほどアップしますw
852ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 16:38:41
前回某大会に数人の友人と参加しましたが 
別に1人で大会って参加してもおかしくないですかね?
いつも一人で出てるよ
仕事や日常生活の煩わしさから逃れたくて一人で走っている面はあると思う。
>>846
東京は落選、荒川もあれよあれよの間に締切・・
青梅は何とか間に合ったがちょっと寂しいわいと何か探したら
新春の喜多があったので申し込んだ。貴重な都内のフルだし。
ちょっと高いけどw
>>842
「予備の靴があって助かった!」と感じたのはどんな時?
あなたの経験を教えてください。
俺は今のところない。
Runnetの手賀沼のレポは絶賛の嵐だな
俺も>649さんのおかげで体育館でゆったり出来たよ。ありがとうな。
雨も走る前に上がり、いいコンディションで楽しめました。
859ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 17:17:25
手賀沼って仮装ランナーが少ないね
私も体育館使わせていただきました@手賀沼
今まで数回参加しましたが、全く知りませんでした。
情報くださった方、ありがとうございます。
861ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 18:08:06
>>853
>>854
ありがとうございます! 
慣れれば牛丼屋とかラーメン屋に1人で行くみたいな感じになりたいです。
走る仲間はいるけど、俺いつも一人で出るようにしているよ。
複数で参加すると、レース中のペースどころか会場での過ごし方にずれがでて
すごくやりにくい。

すべて自分のペースで参加したい。
山とマラソンは一人がいい
649はネ申!
865ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 19:17:12
手賀沼ハーフ行って来ました!
最後尾からのスタートで…5分はタイム違ったよ〜
10時〜スタートしてないよ〜
5分違ったら2時間切れたのに!!
866ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 19:20:58
>>864
孤独を楽しめないのは、子供。孤独を楽しめるのが、大人。

孤独と大人子供に関係性はないだろ。
868ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 19:51:50
長文レポ失礼。
人気の大会とあったので、早く申し込みを済ませたいと思い
6時過ぎぐらいに現地に到着するも、ほぼ誰もいない状態。
初マラだけに「本当に今日開催するのか?」と思いながらひたすら待つ。
7:30の受付を5分フライングして開始したので、速攻受付を済ませる。
雨はぱらぱら状態なものの、まぁ走り出したら気にはならないぐらいの状態。
10時の号砲から約10分ぐらいは歩いてる状態。手元の時計でゴールは11時40分
だったので、タイムはだいたい1時間30分ぐらいか?
個人的にアップダウンがあると燃えるタイプだと判明した。
約9000人が黙々とただゴールに向かって走ってる姿はある種、異様な光景にも思えた。
きつかったけど、あの人数で公道を走る感動は癖になりそうだと思いました。
ちなみに、自身のプロフは、上下黒ずくめ+黒ぶちめがねのアラフォーおやじです。
僕のまわりを走った方々、ありがとうございました。
手賀沼バンザイ。
869ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 20:25:43
>>694

2chでこんなに有効な情報は初めてだったな

無料シャワーでお湯がちゃんと出るとは感激した
あとはドライヤーを持参すればパーフェクトじゃないかな

ありがとよ



870ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 20:25:50
うわさでは つくばまらそんの こーすが
ことしから いちぶ かわるそうだ。
>>864にとって、神とは何なんだろうかと
872ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 20:37:18
手賀沼終わって、柏駅まで歩いて、近くのコンビニでビール買おうと思ったが
駅周辺にコンビニがない。
やっとAM/PMを見つけることができました。
ビール10リットルぐらい飲みたいです。今日は。
多分明日は午前半休だろうな。
完走した後、鏡で自分の顔を見たら、頬がこけて、ちょいと男前になっててびっくり。
873842:2009/10/25(日) 20:38:09
>>856
一つは>>842で例に出した雨が降ったとき、
しかも元ゴルフ場だったから芝がついて泥まみれ

もう一つは、膝が痛くて走れるかどうかわからないまま遠出したとき、
予備はクッションのある靴だったんでとりあえず会場に向かう気になった。

まあ、お守りみたいなもんだな、
無理に勧めようとは思わないよ。
874我孫子市民:2009/10/25(日) 20:53:37
手賀沼マラソンの参加者のみなさんお疲れ様でした
恥ずかしがり屋の息子が、メガホンを片手に大声で応援出来てたのも
みなさんの走る姿に、何か感じるものがあったからだと思います

自分も早く膝を治して、応援される側になりたいものです
>>846
今日、昭和記念公園で開催された「東京マスターズロード選手権」は公認ハーフ
なのに空いていて走りやすかったです。
超穴場大会で応援はほぼないけどね・・
手賀沼の体育館、ホントに助かった。

特にトイレ。

去年はトイレ(小)待ちでスタートに遅れ、後方からのスタートだったのが、
今年はちゃんとゼッケン順の所に並べた。

教えてくれた人!ありがとう。
877ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 21:32:22
>>874
手賀沼は走ってないけど、そういう子供たちの声援が走る人間には力になるん
だよな。
あと、じいちゃん&ばあちゃんの声援も胸に沁みる。
こっちは亡くなったじいちゃん、ばあちゃん、おやじ、おふくろを思い出して
たまに涙も出てくるけど・・・


878まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2009/10/25(日) 21:49:17
今日スバルマラソンに出てきた。
寒いのに肩丸出しタンクトップに短パンの女が居たからフル勃起で視姦してやった。しかし振り返ったら50がらみのババアだった。
ふざけるな!
ババアは肉体を露出するな!ヲレの勃起返せ!
>>850
応援してました。
佐藤敦来てて盛り上がってたね。
>>877
タイム気にして走ってる奴はそんなもんこれっぽっちもありがたくねえよだろ
いちいち気にしてる余裕も必要もないただの雑音だよ
むしろコースが見えにくかったり気が散って邪魔だわ俺は
ブラバンの演奏は結構好きだが太鼓は食傷気味
あれ日本中にあるんだろうな
上手い下手がよくわからんから(;´Д`)
882ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/25(日) 22:32:08
ちょうど太鼓のところでおならしちゃいました

みんなゴメンな

あつぎにはじめて参加してみた。
再来週に湘南なので、ペース走のつもりで抑えて走りました。
アップダウンが適度にあり、変化に富んで面白いコース。
上り坂はそれほど勾配がきつくなく、距離も嫌気がするほどではない。
ラストに長い下り坂があるのは爽快。

その他の感想。
地方ののんびりした大会と言う雰囲気。距離表示はない。
着替えは体育館が開放されていて、人数が少ないので広く使えて快適でした。
>>880
お前さんみたいのは当然、手賀沼や東京は走りたいと思わないだろ?
自分は結構湖好きなんだけど、手賀沼とか、印旛沼とか、霞ヶ浦とかって、
マラソンがなければ、観光ではまず行かないだろうな。
田沢湖とかサロマは観光でしかいったことないけど。
みんな>>694氏の体育館情報を有効に活用したみたいだな
>>692だけど館内のレイアウトがよくわからず
西友(ひたち野うしく店のようなゴージャスなのを想像していた)他も身支度に使える感じではなく
結局北柏まで戻って駅前のコインロッカーを使った
母が毎週通っている体育館なのでもっと詳しく聞き出しておけば良かったよ

という自分のミスを除けばコースも運営も駅からのアクセスの良さも食糧調達の容易さも
給水所にスポンジがあってポカリまみれになった顔を拭けるのも素晴らしかった
諏訪湖は上位選手しかその場で正式タイムわからんと思うんだが、
大会レポで、「結果が出た」とか、「初大会なのにランナーズチップ作動せず無記録」とか書いてある
ランネットにもアップされてないし、後日郵送以外にわかるってことは、会場に残ってた人?
手賀沼、ゴール間近でフゥハア、フゥはああああ!と呼吸が
もの凄く煩かった蛍光の帽子被ったデブさん、
こいつだけには負けられないと最後自分の限界を超えた
ラストスパートが出来ました。ありがとう!
最後、あの人周辺付近にいた人達の早さは異常だったと思う
>>887
昨日のうちに、公式HPに記録UPされているよ。
仕事早くて、びっくりだわ。

13Km付近で、民族楽器調の太鼓叩いて応援してくれた人。
和太鼓とは違う、陽気な音色&リズムで、気分が明るくなった。
ありがとう!
>>877
俺もそれ思う

他の大会で(上里・乾武)
「ありがとうな(涙)」と泣きながら応援して手振ってるおばさん見て泣きそうMAXだった。
「こんな田舎まで来てくれてありがとう」という意味だろうと思う。

お袋思い出した。。。。

田舎でマラソン大会やったらきっと同じ応援をするだろう。
帰りに電話して声聴いた。
やっぱり泣きそうになった。
>>889
あったあった ありがとう
2/21の青梅って、翌週の東京マラソンと掛け持ちしてる人が多いのかな?
あと、2/28の深谷は東京マラソンから漏れた人であっという間に一杯になる?

今年は東京マラソンは3/22だったけど、漏れた人は主にその日はどの大会に流れ込んできたんだろう
893ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/26(月) 11:13:05
神戸市長選挙
 矢田たつお 当選

 マニフェスト
  1万人規模の市民マラソンを開催します
今度湘南国際でます。

172cm63キロ37歳
フルは今年の荒川1回のみ。5時間数分。
ハーフは大体2時間程度。
ここ2週間は10キロが56分→50分切りまで上達。
月間走行100〜120キロ。

で、
1.時間が少なくて済むから、キロ5分半〜6分で走った方がいいのか?
2.やっぱりスタミナ温存で6分〜7分で抑えた方がいいのか?

どちらが最後まで走り続けられますか?
歩かずゴールするにはどんな作戦が一番ですか?
自分で組み立てられない時点でどうなんだって感じだけど。
ハーフ2時間かかるならまだフルは5分台でいくのは大変でしょ。
6〜7分台でやっとじゃない。
長い距離の走り込みが足りなそうだから最初はゆっくりいったほうがよさそう
896ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/26(月) 13:45:50
>>870 往路でが学園東大通りを北上していた部分が学園西大通りを走ることになるらしい
>>894
長丁場だから後半までチカラを取っておくのと
タイムを少しでも縮めるために全力を出し切るのと
その2つの兼ね合いがペース配分ってやつなんじゃないのか?

タイムを気にしないなら
はじめからゆっくり走ればいいんだよ。
898ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/26(月) 14:44:49
一キロなん分で走るのが平均的なんでしょうか?
>898
マラソンで考えると、
福岡 キロ3分台
防府 キロ4分台
つくば キロ5分台
東京 キロ6分台
ホノルル キロ8分台
だと思う。
>>895
>>897

ともにありがとうございます!
やっぱり自分なりにレースを組み立ててみるのが大事ですよね!
それと、前半はやはり抑える方が無難との事なので、かなり参考になりました。
調子に乗って飛ばすとこでした・・・。

長い距離の走りこみが足りないのは耳が痛いです。はい。。。
目標は5時間切りです。

ありがとうございました!
参考までに過去の荒川マラソンの4:45〜5:00で完走した人の
10kmごと平均スプリットタイム
61分-62分-69分-83分 完走4時間52分
>>901
こりゃひどいなw
>>901

>>900です
参考になりました
同じペースで走れたらいいなー

最後の10キロはそうならないように・・・
>>894
オイラも出ます
172cm68キロ46歳 ちょいメタボなオヤジです
昨年の記録は4時間50分、ほぼ同じぐらいのレベルかと
で、オイラのペースは前半ハーフが6〜6.5分/km
後半が6.5〜7分/km、意識してペースを落とすのでなく勝手に落ちていくので無理をせずそれを良しとする
そんな感じで走って4:50で走れます、余裕があれば4:40もいけるかと
湘南は最後ロングビーチを通り越して戻ってくるときに軽い上りになりますこれが結構応えました
あ、今年も同じコースか確認してません
それくらいのタイムの大体の人は最初飛ばさなければ
66-66-66-67-15(2.195k)
で4時間40分くらいでいけるはずだが前半突込すぎて後半失速し4:52くらいになる
では同じ荒川マラソンのデータ
30km以降のタイム失速率 
サブ3 92〜97% サブ4 85〜90%
サブ5 75〜85% サブ6 65〜70%
あくまで平均データなのですが、サブ3サブ4は壁に対して免疫ができてきている経験者が多い。
初フルの場合は失速を免れないのでそれを想定したレース展開を考えるのもありかなと思います。
>>886
給水所にポカリまみれになったスポンジがあって顔を拭けるのも素晴らしかった

に見えた
自分の初フルのラップ(初心者)

48−51−61−106−17(2.195k)

前半がんばり過ぎて後半はみごとに失速した。

>>908
30km以降ほとんど歩いても
5時間切れるんだな…
910ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/26(月) 21:23:52
市民マラソンに初めて参加しました。10km見事完走しましたが、一ヶ月半の
準備期間でタイムが64分でした・・・。
もうちょっと頑張らないといけないですよね??20代後半男子なら・・・
>>910
他人と比較してなんになるの?

競いたいという事を前提で書くけど、
60分超ってものすごく遅いよ。20代後半なら30分切らないとね。

ちなみに競う気が無い事を前提で書くと下になる。
制限時間に間に合ったのなら、別にいいじゃん。
30分切るのはちょっと無理では〜?
>>912
http://saijo1.cool.ne.jp/86-yosen-entry-rank.htm
TOP層と競うなら30分切りは必須。
もちろん俺には無理だがな。
>20代後半男子
>男子

勝手にしろ。
無理なら書くなよw
つうかフル目指してんのに10kmとかのタイムばっかり気にして練習してる初心者が多いんだろうな
フル同等のロングを月数回程十分に走れるようになってからだろ10kmのタイムが云々ぬかすのは
それまでタイム計るのやめた方がいいと思う10000mの記録目指してんじゃないんだから
>>916と同感だね。
サブスリー目指す時になって初めて10kmタイムを気にし始めたよ。
10キロ40分切りを目指しています!これがなかなかどうして難しいのでした。
5時間も走り続けるなんて初心者の内にしか出来ない体験だから今の内に楽しんでおくのもいいと思う
それなりの練習を1年もやってりゃどんどんペースも上がり時間も縮まって4時間も走り続けることにぞっとするようになる
>>916
フル目指してるやつばかりでもないのでは?
>>920
お前馬鹿認定
10kmメインの奴は10km専用スレにかけよ。
>>921
なんで?
>>922
あるの?
>>923
お前馬鹿認定
10kmスレおしえて!
42.195kmのロードレースってあんのかな?

まー玄人市民ランナーは登記登録なんてしてないだろうから、
ちゃんとロードレースに出たことないんだろうけど
自己都合によるキャンセルは出来ませんとなってる大会で
うまくキャンセルするにはどうしたらいいですか?
>>920
同意、
ランニング雑誌もおかしいよな、
フルはあこがれとして置いておいても良いが、10km、ハーフ出場に力を入れたほうがいいだろ。
ハーフなんて3ヶ月練習すれば完走できるだろ。
>>928
ハゲ認定

マジでいい店知ってるよ
教えよか?
スレタイよく見ろや。
ここは42.195km専用スレじゃねーっつーの。
>>906
例年より暑くて救急車続出なかすみがうらが初フル。ほぼイーブンでサブ4だったんだが・・・。
最初の渋滞のせいで後半のが早かったかも?
>>930
馬鹿認定

マジでいい病院知ってるよ
教えよか?
>>931
正解。
935ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 04:38:59
5時間走り続ける体力をつけるよりも、4時間走り続ける体力をつけるほうが簡単。
そう考えれば、ある程度スピードをつけてからフルに挑戦する方が合理的。
Mの趣味がある人は同意しないだろうがw


>>910
50代前半の私とほぼ同じですね。
私は60分を目標にしてます。
20代なら可能性満載じゃないですか。
自分なりのゴールを目指して
がんばりましょう。
走った距離は裏切らない。が、はしりすぎると故障する。
つくば今さらコース一部変更って・・・。公認されるのか!?
>>935
ある程度のスピードってのはキロ6分くらいだよね。
>916を養護するわけではないがキロ6分が巡航MAXの奴のキロ6分とキロ5分で
走れる奴のキロ6分とでは対応力が違うと思うんだよ。
だからフルで想定してるイーブンペースよりもある程度の速さで10qやハーフで
走れるようにするのはアリだと思うぞ。
余裕が有ればスパートもかけられるし。
いまから申し込める 関東のフルマラソありますか?
勝田マラソン
943ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 13:21:32
>>937
野口乙
944ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 13:28:48
>>941
東北か関東か知らんが、いわきサンシャインマラソン
所沢航空公園 年の瀬マラソン 1000円
946ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 13:41:23
>>941
館山若潮マラソン
947ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 14:06:41
ちょっと教えてください。

今度初めてハーフマラソンに出るんですが制限時間が135分とかになってます。
結構きびしくないですか?これ。もしかして一度もマラソン大会なんて出たこと無い
人間が出場するカテゴリーじゃないんですかね・・・

試しに先日実際のコース走ってみたんですが140分くらいでしたorz。

何か周りがみんな早い人ばっかで1人浮いちゃうような気がして怖いんですが。
948ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 14:24:11
>>947
どこに住んでるか知らないが、制限時間が2時間半以上の大会はいくらでもあるので、
それを探してみるのも一つの方法。
遅い人の走りなんか誰も見ちゃいない気にせずビリになってこい
練習で140分くらいなら実際の大会で引っ張られて時間内で
走れると思うけど
わざとじゃないビリはおいしいと思うけどなぁ
実際はもっと遅い人絶対にいるから安心しれ
951ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 15:02:01
島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人島田康人
島田康人島田康人島田康人
>>947
135分って、神戸全日本女子ハーフかな? 遅い人もいるよ。まあ、関門に
引っかからないようにがんばれ。
953ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 15:31:56
>947

ずいぶんとぬるい大会だな
名古屋シティマラソンは制限時間:1時間55分だぞ
954ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 16:28:01
京都シティハーフは2時間やったな
955ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 18:50:17
一昨日の諏訪湖ハーフは2時間40分制限なのに、3時間のランナーまで記録
されてたな 車道の交通規制は解除されて歩道走らされたはずだが
ゼッケン100番台のヤツが制限時間オーバーしてたのは「つまみ出せや」と思うが
>>947
厚木マラソンは90分だって、
高低差もあるらしいから一度走ってみたいなあ。
みなさん
ハーフの制限時間情報ありがとうございました。
これ以上必要ありませんので、
次の話題どうぞ。
958ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 19:47:05
この業界の歪は来ているからね
正義は必ず勝つ!
汚い商売してきたものは必ず滅びる!
これが自然の道理だ!
大手の骨董屋が潰れてその品物が日本全国の市場に回っていくのが
これが自然の道理だし、田舎の蔵を探すより
大手の在庫を狙うのが正しいんじゃないか
田舎の蔵はもう空っぽだし、その骨董品は最終的には大手が持っているからね
959ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 22:05:33
マラソン大会に出るのですが、もも毛とすね毛がジャングルなので短パンははきたくないし、ジャージだと邪魔くさい。
どうすればいいの?
960ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 22:23:53
>>959
つタイツ
961ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 22:27:02
すね毛くらいは気にするな
ランパンでモモ毛はアレだけど
963ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 23:17:45
『’09和歌浦ベイマラソンwithジャズ』ランネットレポより
>ハーフなのか10キロなのかわかりませんが、
>先頭集団が「どけ!」と叫んでいたらしいですね。
>これは先頭集団のモラルの問題でもありますが、
>やはりコース設計に無理があるからだと思います。

これって先頭集団のモラルの問題なの?
964ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/27(火) 23:22:38
個人のモラルだろ
>>963
コース図見たけど折り返しコースなんだね、
うちの地元の大会も1万人超だけど
中くらい以降は文句たらたらだけど
先頭がどけなんていうのは無いわw
ということは運営が悪いのかね。

あと、思い出したんだけど山中湖で
ゴール直前を一周とハーフを分けて欲しいと言う意見を見たことあるけど、
ちゃんと早いうちは分けてあるからw
これは遅い奴が悪い。
966ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/28(水) 09:09:11
和歌浦ベイマラソンがアクセスが糞

渋滞でバスがレースに間に合わず
淀川市民マラソン、天気は雨っぽいなあ。
968ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/28(水) 09:56:48
参加賞は温室の前で受け取りという大会で、「温室」を知らないユトリが多くいたのに驚き。
969注目:2009/10/28(水) 11:12:51
180053710937499



中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1256682280/


まとめwiki
http://www31.atwiki.jp/shotakon_pachinkas/




22247314453124
>>965
山中湖でハーフ走る時は1周する間に
周回トップに追い付かれないのを目安に走ってた。
折り返して戻って来ると周回ランナーも登り坂に。
酷い渋滞にはならないけど走り易くは無い。
>>970
でも人が多いときは道いっぱいに広がるので分けておくのは無理でしょ、
今のやり方しか無いと思いますよ。
>>967

雨みたいですね。
でもあさってくらいには予報がずれてくれるかもしれんし。
どうかなぁ…
973ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/28(水) 22:06:57
腸頚靭帯炎になったんですけど・・・。
マラソン大会は棄権したほうが良いですか?
やめとけ、
といったらやめるのか?
じゃあ、やめたほうがいい。
炎症なんだから治るまで安静に決まってるでしょ。
どれくらい痛む?階段を下れないくらい痛むのならやめたほうがいい。
歩くときは痛まず、走り出すと痛むのであれば、走り通すことはできる
かもしれない。

腸脛靭帯をよく伸ばすストレッチ。ベッドの端に、外のほうを向いて、
痛むほうの脚が上に来るように横向きに寝る。上にきた脚を膝から
先をベッドの下に落とすように下げると、腰から先の腸脛靭帯が
よく伸びる。
また、腰掛けた状態で、痛むほうの脚のくるぶしのうえあたりを、もう片方
のふとももの上の辺りに乗せ、腰から上体をかぶせるように体重を掛ける
と、膝の外側の腸脛靭帯がよく伸びる。
さらに、膝から腰までの靭帯にそって、よくマッサージをする。特に
腰の横を入念に。
これを毎日繰り返せば、直りが早いよ。グッドラック。
追記。
ちなみにおいらも、腸脛靭帯炎が癖になっている。忘れたころにやってしまう。
そのときも、上のストレッチ&マッサージをやって、休まずに走っているよ。
炎症起きている時にストレッチやっても大丈夫なの?
痛い時はストレッチしないほうが良いと思ってた。。
腸脛靭帯炎の原因は、靭帯のこわばりだからね。ストレッチは効果的。
ゼッケンの番号によってスタートブロックが決まってる大会だと
ズルして前のほうに行ってるやつがRUNNETで一目瞭然だね
手賀沼の7位の人、普通なら2分以上ロスするはずなのに
ネットとグロスの差が5秒って
>>978
炎症部位直接の刺激は避けて、
原因となってる靭帯や筋肉を緩めるのがいいんじゃないかな。
>>980
7位ならズルでも全然許せる。
許せないのはネットグロス差が1分も無いのに、サブ4ですらないヤツの方。
一体何千人に迷惑かけてんだと思う。
>>982
そんなの気にしないで自分がベストを尽くせばそれでいいじゃん。
速ければズルしてもいいってそんなわけない
スタート位置が決められてるレースで勝手に前に行くのは悪質な割り込み
985ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 01:34:54
うるせぇ
遅い奴は参加するんじゃねーよ!シネ!
986ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 02:32:13
一桁着順とかの実力もった人は危ないから前でスタートしてくれ
邪魔邪魔〜とかわめきながら抜いてかれると腹が立つ
987ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 05:48:31
タイム順でスタート位置を決めない主催者の責任。
988ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 06:49:39
諏訪湖はランネットの写真サービスないんだね。オルスポも来てないみたいだし
過小申告は洒落にならないレベル。ゼッケン若い順20以内に何人も2時間超え。制限オーバーのヤツもいる
そんな中に連番で同姓がいた。一人は地元、一人は東京。
DQNブラザーズ物語か?
>>987
手賀沼は申告タイム順に、ゼッケンNoを振り分けてるはずだよ。

もっとも90分で正直に申告した俺の周りは、嘘つきランナーしかいなかったがw
>>989
東京マラソンなんかもっと酷いよ!
サブフォーも達成出来ていないヤツが陸連登録していたとの理由で最前列のブロックにいたり。
991ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 14:35:07
申告タイム順大会なんてランネットで見れる記録表で着順とゼッケン番号対比すればすぐバレんのに
992ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 14:44:09
手賀沼はスタートミスで最前列でも全員4秒近い差がある。
5秒ならほぼ最前列だな。
失格にしちまえ!
993ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 16:41:08
>>989

申告タイム順ではなく過去の記録証(できれば2年以内)の提出を義務づければいい

亀マラ(ハーフ)は名前の50音順だった。2時間以上かかるのに1000番代であせった。
ちなみに「い」ではじまります。
あっ勿論皆さんの迷惑にならないように後ろの方からスタートしましたよ。
スタートまで8分40秒。
995ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 20:29:50
揖斐川の参加通知が来ません。 そろそろ事務局に問い合わせるべきでしょうか!?
996ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/29(木) 22:48:14
どなたか次スレよろです。
まだリタイアしたくないので…
勾配厨、今度のレースはどこだ?
>>995
揖斐川何日か前に来たよ。
たてたよ
□■市民マラソン&ロードレース【35K地点】■□
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1256830034/
1000ゼッケン774さん@ラストコール:2009/10/30(金) 00:55:43
>>1000ならサブホヲ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。