日本アニメ文化は世界で大人気、臆さぬ者はかかって来い!【109】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日出づる処の名無し
前スレ
日本のアニメ文化は世界中でめがっさ大人気さっ【108】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1168273476/

【注意事項】
■なるべくsage進行 メール欄に半角で sage と入れるのだ軍曹!
■次スレは>>950が立てる。反応が無い時は>>970
それでも立たないなら、気付いた者が適時に立てるように。
■スレタイトルは、語尾だけ変えるのが望ましい。
アニメ・漫画・ゲーム・コスプレ等の日本アニメ文化限定縛りで。
■荒らしには絶対にレスしないこと。
ファンサブの話はアニメサロン板に更迭せよ。
人種ネタは日本アニメ文化の前に無意味、こちらも当スレではお断りさせて貰いたい。
2日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 21:39:10 ID:lzjeWIDe
ニゲト
3日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 21:49:00 ID:wM51IMda
【ログ】
■日本のアニメはアジア圏で大人気なんだってよ!!!
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1008/10089/1008972176.html
■日本のアニメ文化は圏で大人気らしいよ【弐】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1014/10142/1014219644.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気らしいよ【参】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1019/10197/1019708572.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのです【四】
http://tmp.2ch.net/asia/kako/1021/10215/1021540618.html
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだよ【伍】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1023014771/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ナリよ【六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1028161337/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっちゃ【七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1031486260/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ〜【八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1033226975/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1035491169/
■日本アニメ文化大人気でよかですか【十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1039262758/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気よのさ【十一】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1041816071/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ィィィッ!!【十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1044495011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざます【十三】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1046612770/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【十四】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1048448178/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですよ【十五】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1050540713/
4日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 21:52:50 ID:wM51IMda
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だこれ【十六】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1052299900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だねぃ【十七】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1055491031/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【十八】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1057714282/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だレレレのレ【十九】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060020011/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だにょ【二十】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1062439842/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だゾ【二十壱】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1064511149/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気れす【二十二】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1066481319/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザンス【二十参】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1067871561/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気やで【二十四】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1069748656/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ズラ【二十五】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1071741884/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気じゃ【二十六】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1074347151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気の巻【二十七】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1076300636/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気メポ【二十八】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1077561837/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ミポ【二十九】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1078761151/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気のココロ【三十】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1080210628/
5日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 21:54:53 ID:YOe59/o0
銀玉の最強ミンジュクやと族も色白蒼眼だしやっぱり日本人には白人への憧れが
あるんだろうなぁ
6日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:03:19 ID:H73GasIV
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダフネ【三十一】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1081761539/
■ 日本のアニメ文 化は世界中で大人気ナノラ【三十二】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1083260440/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【三十三】
http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/asia/1084923119/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気んあ【三十四】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1086787742/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にゅ【三十五】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1089117308/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気で候【三十六】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1090967620/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十七】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1092709342/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ウホッ!【三十八】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1094431906/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですわ!【三十九】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1096063227/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャニョ【四十】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1098431481/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だぜよ【四十一】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1099782376/
日本のアニメ文化は世界中で大人気ッ!【四十二】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1101133872/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でーす【43】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1102915954/
日本的アニメ文化世界中大人気ねお客さん【44】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1103850341/
日本のアニメ文化は世界中で大人気だってばよ【45】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1105217885/
7日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:04:29 ID:H73GasIV
日本のアニメ文化は世界中で大人気てゆーか四拾六?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1106634135/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でづか47
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1107678410/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なんじゃ!!48
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1108689441/
日本のアニメ文化は世界中で大人気にょわわ!49
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1109509627/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でござる【50】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1110189963/
日本のアニメ文化は世界中で大人気なのー【51】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/asia/1111160312/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【52】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1112811610/
日本のアニメ文化は世界中で大人気でやんす【53】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1114645773/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【54】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1115905816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気である【55】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1117271255/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でアリマス【56】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1118676535/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だら【57】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1119977484/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよ【58】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121148410/
■諸君、日本のアニメ文化は世界中で大人気だ【59】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1121776816/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だお【60】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1122888638/
8日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:05:31 ID:H73GasIV
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ザケンナー【61】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123001987/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【62】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1124002552/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ざんす【63】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1125025798/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気マホ【63】(実質64)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1126776141/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですぅ【65】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1128771452/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カシラ【66】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1130170214/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だよもん【66】(実質67)
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1131530239/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【68】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1132410729/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかな【69】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1133533921/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だわさ【70】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134756474/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気タイ【71】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1135960871/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気っす【72】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1136721085/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ドットコム【73】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137252948/
■日本のアニメ文化は世界中ででっかい大人気【74】
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1137932568/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのだわ【75】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1138200347/
9日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:06:39 ID:rYshQIst
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぞな【76】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1139104057/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でげす【77】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140413723/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダス【78】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1140961978/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だからね【79】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1142023098/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気びん【80】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143090484/
■日本のアニメは世界中で大人気なのねん【81】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1143708809/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気yo【82】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1144261900/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だに【83】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1145104580/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですSir【84】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146224728/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だんべ【84】(実質85)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1146219490/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぽよ【86】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1148364238/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気まぶしっ【86】(実質87)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1150616924/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気にょろ【88】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152185221/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ふぁあ【89】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1152715044/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ニャロメ【90】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153457775/
10日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:07:42 ID:rYshQIst
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だっぽん【91】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1153942792/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気カナ?カナ?【91】(実質92)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1154637848/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気いっけぇぇ!【93】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1155575517/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気だぎゃ【94】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1156319505/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気とろん【95】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157033558/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なわけ【95】(実質96)
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1157994245/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気でしてよ【97】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1158963085/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気です【98】 ←?
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1160063242/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ぱよっ!【99】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1161204246/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気かしら【100】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1162034706/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気大行進【101】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1162827800/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なのかも【102】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1163424382/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですの〜【103】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1164128117/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ですだよ【104】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1164787544/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気の季節【105】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1165839800/
11日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:08:54 ID:rYshQIst
■日本のアニメ文化は世界中で大人気ダイニンキー【106】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1166757122/
■日本のアニメ文化は世界中で大人気なんですよ〜ぅ【107】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1167539278/
日本のアニメ文化は世界中でめがっさ大人気さっ【108】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1168273476/

12日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:09:59 ID:wM51IMda
関連スレ

海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ33
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1167248418/
◆海外のアニメファンサブについて語るスレ 9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1166253793/
ジャポニスム第六十七面【世界の中の日本】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1168429650/


フランスにおける日本アニメを中心とするコンテンツの浸透状況 (輸出促進調査シリーズ) 2005年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001223
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001223_001_BUP_0.pdf

ドイツにおける日本マンガ市場の実態(輸出促進調査シリーズ) 2006年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/europe/reports/05001277
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001277_002_BUP_0.pdf

米国アニメ市場の実態と展望(輸出促進調査シリーズ)2006年3月
http://www.jetro.go.jp/biz/world/n_america/reports/05001256
http://www3.jetro.go.jp/jetro-file/BodyUrlPdfDown.do?bodyurlpdf=05001256_003_BUP_0.pdf
13日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:47:31 ID:7fwXb3cy
遠からん者は音に聞け、近くばよって目にも見よ〜



>>1乙!!
14日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 22:53:11 ID:nuPfbcsv
元ネタがわからんorz
15日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 23:00:49 ID:GGMcH9OL
お祭り三課の少尉どのかな。。
16日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 23:08:56 ID:2YYUDfuN
>>支那じゃねえかw
17日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 23:11:30 ID:2YYUDfuN
>>5
支那じゃねえかw
18日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 23:38:06 ID:N13GIxyr
「の」と「中」はどこいった>スレタイ
19日出づる処の名無し:2007/01/19(金) 23:39:32 ID:YOe59/o0
ネトウヨは細かいから困る。
20日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 00:30:10 ID:tg0/HbY6
めがっさがいいんだからまぁよくね?一応意味も通じるし。





とか言いつつ、>>1は反省しとけよ。
自分でスレタイ変えるなって>>1に書いて置いてどうなんだよ?
21日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 00:44:10 ID:lTpYapvS
まあ普通にうっかりさんだろうな。
それはともかく反省しとくように。
22日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 00:57:26 ID:9Z/4u902
細かい事言うと
臆さぬならばかかってこい
じゃね?

ていうかこのネタを使いたいが為に削っ(ry
23日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 01:00:44 ID:0tqDq0hi
ジャーン!ジャーン!伏兵だ!!
24日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 01:07:36 ID:exlDl27q
うるへー
25日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 01:14:50 ID:vdSi6hPg
tp://hinoai.livejournal.com/

漫画、アニメ好きで親日家、日本永住を決めたアメリカ人女性のブログ。
「dear japan」というトピックが面白い。まぁ愛するが故の苦言だ。「エスカレーター、
エレベータがなない駅に身障者用のトイレ」「和式便所は使いずれー」「外人が
いるとじろじろ見る」「差別が蔓延ってるから人権擁護法は
絶対必要」「愛国心教育は絶対反対」。これに対するレスも熱い。「愛国心教育も
良いんじゃね」とのレスに「日本は南京大虐殺や従軍慰安婦を否定してるのを
知ってて、そんなことを言ってんの?」との横槍も。なお、翻訳は適当なので勘弁。
26日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 01:19:05 ID:yTwCfbNQ
社会インフラの障害者対策がチグハグなのは同意。
和式便器には慣れろ。
ガイジンは珍しい。

あとは、あえて答えない。w
27日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 01:29:28 ID:2XfrJYN4
親日といいつつ、上から目線でものを言いたがるのはさすがにアメリカ人だな
28日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 01:32:52 ID:vHdlgyIa
俺も思ったw
「もし、日本が先進国、大国として認められたいのであれば〜」
とか言ってる毛唐アメリカ人共全員核食らって死ね
29日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 01:36:34 ID:pPazLeQX
さすがに都心なら今どき外国人をジロジロみる人もいないと思うけどな。
失礼かもだけど、美人で長身のせいじゃないか。
30日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 01:38:15 ID:xqYSDoDA
31日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 02:11:17 ID:XgPewBHH
核持ってるから発言権があるだけの山猿がなあ…w
欧州も日本もアメリカの田舎者ぶりにはほとほとイヤになっているのに。
32日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 02:28:19 ID:bxgetfF3
またいつもの反米チョンか

日本が好きなアメリカ人女性・・・黙ってはいられまいw
33日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 02:40:42 ID:bXX2sZMI
この手のプログで、本人の経歴を素直に信じるのもどうかと思う・・・
34日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 02:46:06 ID:NpSn5sqy
まさかとは思うけど、間違ってもブログ攻撃はしないように・・よろすこ(;;)。
35日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 03:09:57 ID:6kPa5UhF
前スレ1000の事件そっくりの動きだな……
あれもいま思うと、ふだん2ch内でボコボコにされてる在日のうっぷん晴らしの
アイムザパニーズアタックだったって気がしないでもない。

>27以降のレス、おそらく27が繰り返し書いてるんだろうが、
素で釣られてる奴もちらほらいそうなのが、おなじ極東住人として恥ずかしい…
36日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 03:17:15 ID:ybOch9wj
>>35
俺は>>27しか書いてないよ。別に変なことを書いたつもりもないし
まあ俺の後の核うんぬん言ってる奴は確実にチョンだろうけどね
37日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 03:18:27 ID:ybOch9wj
ID変わってるけど、>>36>>27
38日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 03:25:31 ID:lTpYapvS
>>36
うん、まあそのくらいだったら別に変な感想でもないしね。

その後の核云々は日本人は言わないよなぁ。
39日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 03:27:47 ID:9rWuKHsS
>>35って前スレ919の
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1168273476/919
--begin--
919 :日出づる処の名無し : :2007/01/19(金) 02:51:30 ID:S9Wwx4OO
>一回負けたくらい、一回勝って取り返せばいいんよ。それだけの事だろ。

戦争ばんじゃ〜〜い。昔、鍵十字の旗もってそれやった国があってね……

なんだ?>903,>914 
「日系人は敵だ」って印象工作しつつ>794の話題を流す工作が失敗したから、今度は
「日本人の2ちゃんねら〜は韓国や中国を攻めたがってる軍国主義者」
って印象をもたせる工作かなあ。
--end--
っぽいな。こいつこそキチガイ。
40日出づる処の名無し :2007/01/20(土) 03:43:22 ID:82/lMnWg
外国在住の日本人だって、自分のブログでいろいろ書いてるだろ。
嫌いなところだって合わないところだってあって当然。
41日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 03:51:03 ID:xxtgsMyQ
どう考えても、>>39が基地外ですw
42日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 04:11:47 ID:9rWuKHsS
>>39
自分と違う意見のヤシに工作員認定したがりの陰謀論者さん、
発狂するってどういう気分?
43日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 04:14:23 ID:lTpYapvS
うん、いいオチが付いたところでこの話はここまでにしとこうか
44日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 04:28:56 ID:/WZiUAmP
アニヲタオーストリア娘へのメールで間違えて国名をオーストラリアって書いてしまうベタなミスを犯してしまった
日本人の評判下がったかもしれん
45日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 04:58:40 ID:exlDl27q
そりゃオーストリー言いたくなるわ
46日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 05:26:55 ID:/WZiUAmP
カタカナなら絶対間違えないけど
アルファベットだとかなり難易度の高いトラップだぞあれは
私たちはカンガルーじゃないわよと返されました
47日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 05:31:04 ID:XQMRVhKJ
私たちはキムチじゃないわよ。みたいなもんか。
48日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 05:31:19 ID:9XWTz6KU
>>44
日本人じゃなくておまえの評判
49日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 05:51:27 ID:jUgc45nB
>>44
なんであんなに紛らわしいんだろうねw
50日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 06:19:33 ID:9Z/4u902
なごんだ
51日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 06:20:03 ID:ucfv7pT7
>>49
オーストリア人に殴られるぞw
52日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 06:39:10 ID:7qMt5IPc
オーストラリアのいい話最近全然聞かないからなぁ
何かにつけて自分とこを棚にあげて日本批判

で、2chにニュース速報がきてちゃねらーが「所詮流刑地・犯罪者の子孫」ってレスつける
この流れがベタになってきてる・・・
53日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 07:10:13 ID:rLU2GrPx
>>52
服装も思考も田舎臭いが、アメリカよりはデブが少ない。
これだけでもだいぶマシだと思うんだ。
54日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 07:11:46 ID:q+lU1j6I
オーストラリアは最近デブが急増してて社会問題になっていたと思うが。
55日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 07:34:09 ID:Sk0XIrP4
正式にオーストリーって事になったんだよな。でもオーストリアでググると大使館HPに行ける。オーストリーだと大使館商務部が出るね。
56日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 09:17:18 ID:sv706hpg
>>52
オーストラリアといえばこんなのがあった。日本への好感度順位も低いんだろうな。

【アメリカ】7カ国世論調査「米国人25%が韓国との関係は悪化」 
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1165975259/l50
>各国の好感度を100点満点で換算した結果、
>韓国は米国とインドネシア国民から40点台、
>韓国の好感度順位がオーストラリアで15カ国のうち9位に止まった
_______________________
ちなみにこのスレによると100点満点中
アメリカの「韓国への好感度は44点」で、「日本への好感度は58点」だそうだ。
57日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 09:30:39 ID:fUCKjjb7
Haruhi Suzumiya- Hare Hare Yukai ENGLISH

ttp://www.youtube.com/watch?v=dZ9vKsn5UpQ
58日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 09:33:38 ID:60OhoIkk
このまま作品名がひとつも出ずに1000までいったら奇跡だな。
59日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 09:34:07 ID:/WZiUAmP
俺が言うのもなんだが
結局オーストラリアの話になってしまうあたりが
オーストリアの不幸を表している気がする
60日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 09:54:34 ID:Sk0XIrP4
ぶっちゃけ何処に在るのか知らんシナ
61日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 09:56:37 ID:Ava1izL1
58 :名無しさんの次レスにご期待下さい :2007/01/20(土) 09:14:16 ID:gw3QD7md
     ところで、別のスレでこんなの見つけたんだが。既出?
     ttp://dekadenbiyori.blog40.fc2.com/blog-entry-162.html#comment
62日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 10:11:08 ID:Kg6RnjQt
のだめカンタービレとかが有名になれば、音楽の都ウィーンって感じで
オーストリーの方がメジャーになるんでね?
あとはウインナー(コーヒー)ぐらいのもんか。

ネガティブイメージでいくなら、ヒットラーの生誕地でもあるなw
63日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 10:14:42 ID:Wx0Xj9W0
>>61
アドレスだけを貼るのではなく、リンク先がどのようなサイトで、どのような内容なのか、
簡単でいいから書いて貰えると助かる。

読んだ感想は、
「漫画の一コマを抜き出した印象操作」をしているな、と。
話の前後が判らないのに、差別もクソもあるかよ。
64日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 10:37:32 ID:JLfyf1ni
黒人って自分達ですら黒人ってものに
ネガティブなものを感じて生きてるんだろうな。
65日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 10:37:38 ID:/WZiUAmP
>>62
ドイツやオーストリアの人間にヒトラーの名前を出すと
日本人は冗談のつもりでも結構シャレにならない、皆も気をつけてくれ
正直知名度はウィーン≧オーストリアって感じだよな
66日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 10:37:40 ID:Kn0P8UZU
そういやこの前ルーマニアからドラキュラ城を返還してもらった人が
ハプスブルグ家の末裔だったなぁ
67日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 10:39:11 ID:YwymAGWD
このか「もうアスナっら、肛門見えとるで」
68日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 10:48:42 ID:pVrj8P7v
>>65
んー、そんなもんなのか。
じゃあ、JOJO2部とかヘルシングあたりの話題も地雷なんかのう。
69日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 11:40:50 ID:Y9zsu82e
ナチスネタはダメ。絶対。
ハーケンクロイツに似た紋章が出るだけでも問題。
70日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:13:25 ID:3vdtyCie
でもヘルシングとか一部で人気あるよな
71日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:17:33 ID:/WZiUAmP
>>68
地雷どころではないと思う、フランスでさえ過去に筋肉マンが放送されたときエライことになってアニメバッシングの材料になった
ヘルシングは作者のしょーもないナチスが好きだとかいう後書きにすら
訳者か誰かが本気の弁解入れてる始末
同じ敗戦国の人間だからといって戦争ネタは通じない、本当にやめておこう
72日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:23:35 ID:YojHIDMD
ヒトラーってオーストリア人?
73日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:25:06 ID:KCa5eD7e
そういや当時、カタカナ表記を変えるべきはAustraliaの方だと思った。
オーストゥレイリャなら原音にもそこそこ近いし。

Austriaもどうせ変えるなら、エースタライヒにすればいいのに。

>>68
とりあえず賛美は駄目。日本で言えば、公の場で皇族の暗殺を吹聴
するくらいのドン引き具合か。内容によっては逮捕もある。ドイツの例を
見ても明らかのように、時効無し、国外でも反ナチス法を適用など、
ナチの扱いは法体系の中でも別格になってる。

本当は日本でこそ反ナチがもっとあってしかるべき。日独同盟の裏で
中国国民党に軍事支援してたのもナチだし。日中戦争があんなに長期
化しなければ、太平洋戦争だってああいう筋書きにはなってないし。
74日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:27:50 ID:HjL4ROBx
漫画の黒人描写とか激しく突付いてくるくせに、海外メディアの
日本人(アジア人)に対する差別的描写はそれほど非難されないんだよな。
75日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:28:08 ID:7lj3w5W1
無神経と言われるかも知れんが、日本はこのままでいて欲しいね。
ドラマとしてヒトラーを一人の人間として書くもよし、悪の象徴として書くもよし、パロって笑い飛ばすもよし。
日本の作家は海外を意識しすぎて発想を閉じ込めないで欲しい。
76日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:28:31 ID:3yL0gDng
ヒント:ナチよりユダの方が嫌い
77日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:47:02 ID:gADDqvSR
>>75
そうそう。先進国中で公にナチス擁護やホロコースト否定しても捕まらない数少ない国だからね。(ユダヤからの圧力はあるが)
こういう土壌は大切だと思う。
78日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:47:44 ID:Y9zsu82e
【国際】 EUで「ホロコーストの事実否定」「カギ十字掲揚」など禁止の動き…「カギ十字、宗教によって
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169165512/
79日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:52:14 ID:xTNDA451
あとネタにしても怒られない国はイギリスぐらいだな
80日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:52:40 ID:Kg6RnjQt
>>72

ググレば直ぐ出てくる。 オーストリー国籍だったが、ドイツに移住し後にドイツ国籍に
変わったんだよ。てか、オーストリーもドイツも同じドイツ民族なんだし。
大ドイツ主義、小ドイツ主義なんて言葉、世界史で習わなかったか?

まあ大阪民国が日本から独立したら、丁度オーストリーとドイツの関係に近くなるかなw
81日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:54:35 ID:Kg6RnjQt
>>79

イギリスの場合は某王子がコスプレでSSの真似するぐらいのお国柄だからなぁw
ドイツ軍ファンが非常に多くて、武装SSの格好をしてロンドンに繰り出したりしたりもするし。
82日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 12:58:30 ID:Y9zsu82e
島国はやっぱり最高だな
83日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 13:10:10 ID:rUlJCSw7
>>80

近畿こそが真の日本なんだから、独立するのはアズマ夷の土人のほうにしてくれ。
84日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 13:12:38 ID:WXYFIEZh
極端に病的なまでの反ナチはドイツだけだよ。
ヒトラーを人間として、あるいは政治家として冷静に再評価しようという
動きはむしろかつての連合国側で高まりつつある。
映画などいくつか作られてるし。
なんていうか、ドイツが壊れてしまったんだよ。
国民総アサヒというか。
85日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 13:16:14 ID:Y9zsu82e
それは言いすぎじゃないか?ネオナチとかあるんだろ?
左派政権&ジャーナリズム総アカヒってとこじゃね?
86日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 13:24:58 ID:WXYFIEZh
ネオナチは右派とは別ものなんだが。
87日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 13:27:12 ID:pvDlVl3W
卍まで一緒くたに否定しかねないタブーの厳しさは行きすぎだと思ったり。
当事者じゃないからどうとも言えんけど
88日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 13:53:58 ID:gv79gunZ
KKKはおk?
89日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 13:59:06 ID:AJ9KY2c9
楓ちゃん親衛隊、こと「KKK(きっときっと楓ちゃん)」
ですか?
90日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 14:26:22 ID:5E14Iq0R
>>84
ありゃ自己防衛の面もあるんじゃね。
91日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 14:30:10 ID:gv79gunZ
>>89
それです
92日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 14:56:09 ID:XZ/CzEAI
ワンピースの白ひげ海賊団のマークが卍から十字に変わってるんだね
欧米諸国への配慮って奴ですかねw
バカバカしいw
93日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 15:10:09 ID:VDUh0tXe
>>65
>正直知名度はウィーン≧オーストリアって感じだよな

古都金沢と石川県みたいなものか?
94日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 15:18:28 ID:FW9msgP6
>>25
最近、「2chの釣り師、荒らしのレベル」=「欧米の普通の人のレベル」にしか見えなくなって来たな
言いたくないが、民度の違いって奴か
中韓はあえて言う必要なし
95日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 15:53:49 ID:2kXnpBQt
日本が平気でナチスを使ってるのは「死んだトラの皮」だから。
生きてるトラと同じように怖がって対処してるのが向こうのやり方。
とっくに死んだトラの皮を、家具の一部にするような楽しみかたをしてるのが日本。
96日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 16:00:39 ID:myeHivJR
野沢ナチス
97日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 16:11:29 ID:GFTRhaI+
とりあえず、欧米人に「卍は何千年も東洋であたりまえに使われてる
西洋でいう十字架みたいなもんだ」「ナチスが60年前にオカルト趣味で
ちょっと10年間ぐらい借用しただけだ」、って広く教育しないとなあ。
日本の一般の地図でふつうに寺院マークとして使われてるのとか見れば一発だと思うんだけど。
これは欧米人の無知と偏見だよ。
まえ、2chで日本語の使えるドイツ人の人も最初知らないで誤解してたけど、
教えたらなるほどって感じで素直に謝罪してくれたよ。

日本少林寺拳法も卍の紋章変更を余儀なくされちゃったし。
wikipedia英語版のスワスチカ(卍、鍵十字)の記事は内容まともっぽいんだけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/卍  (日本語版)
http://en.wikipedia.org/wiki/Swastika  (英語版)

>ドイツでナチスネタ

そのドイツ人の人に聞くと、「悪役として出るなら別にOK」。
インディ・ジョーンズもふつうに見られてるし。
ヘルシングもドイツでも出てるよ。
98日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 16:19:37 ID:myeHivJR
ヘルシングの場合は悪役じゃないような・・・
99日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 16:41:34 ID:27zugevd
>>61
「うるせえんだよ糞二ガー」といいたいところだが
これは正直いって何とかするべきでしょうな。

以前prideの大会で黒人選手ケビン・ランデルマンの煽り映像に
猿が吠えてる映像が使われていて「これは無神経すぎるだろ」とムカついた事がある。

ちなみに桜庭がランデルマンに対し「ドンキーコング」といったときは
米のサイトで「お前こそ猿そのものじゃねーかwwwwww」と激しく突っ込まれていた。
100日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 16:57:28 ID:NNW2RCgX
向こうも言いたい放題だな。

【韓国】 CNN「白人に似せようとアジアで二重まぶた整形手術蔓延」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168064369/l50
101日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 16:58:39 ID:wiDggby2
>>99
ギザワロスww
102日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 19:05:59 ID:LQ5RaQ+D
そもそもナチスが「極右」とされるのはなんでなんだろうな?

あれって国家社会主義労働者党で、どう考えても左翼だろ?
103日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 19:12:31 ID:75sfDW2U
つまり全体主義=左翼というわけか。

全体主義怖いね。
104日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 19:20:32 ID:waPO0z2l
>>102
左に寄りすぎて一周しちゃったんだよ
105日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 19:23:31 ID:oNCNyu+n
排他的な民族至上主義なところがあったとか?
106日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 19:29:22 ID:UxhExpW6
北海道ではネコは食べるためにあり飼うためのものではありません。
そのためペットショップが存在しないのです。

●北海道のネコ肉消費は1日に1万匹
北海道人は1日に1万匹のネコを食べる。
このほど「食の北海道」と食材の豊富さで知られる北海道のネコ食に関する極秘資料が存在した。
この資料によると、ネコ肉の値段は、大きなネコで1キロ300円、小さいネコで170円。
ネコ肉は体を温める効果があるとされる。
一般的な料理は漢方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープなどで、
値段も750−2500円程度とさほど高くはない。
札幌市には中央卸売り市場に併設した猫肉専門の店が計数十店舗軒を連ねている。
各店が1日平均130匹のネコを売るといい、
全体で約1万匹のネコが同市周辺の人たちの胃袋に納まる勘定だ。
主な仕入れ先は近隣の山や野良猫や保健所で処分待ちの猫とされている。
医師などの専門家からは「寄生虫が多い上、出血熱など動物の病気に感染する危険性が高い」
と指摘されてるにもかかわらず北海道では今もネコ食文化が継続されている。
107日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 19:34:59 ID:JeMFtl1q
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/01/post_5c10.html

中国・広東のネコ肉消費は1日に1万匹?北京の大衆紙がルポ掲載
【北京2日工藤哲靖】広東人は一日に一万匹のネコを食べる?。大衆紙
「北京晨報」はこのほど、「食は広州にあり」と食材の豊富さで知られる
広東省広州市のネコ食を紹介するルポを掲載した。  同紙によると、
ネコ肉の値段は、大きなネコで一キロ十元(一元=約十五円)、小さい
ネコで同六元。ネコ肉は体を温める効果があるとされる。一般的な料理
は漢方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープ
などで、値段も六百円?二千五百円程度とさほど高くはない。  広州市
郊外には「猫街」と呼ばれるネコ市場が三カ所あり、計八十店が営業。
各店が一日平均百三十匹のネコを売るといい、全体で約一万匹のネコ
が同市周辺の人たちの胃袋に納まる勘定だ。主な仕入れ先は江蘇省
南京市とされる。  とはいえ、ペットの印象が強いネコ食をめぐっては
「食の広州」でも賛否両論。同紙でも専門家が「寄生虫が多い上、出血熱
など動物の病気に感染する危険性が高い」と否定的なコメントを寄せている。

北海道新聞


108日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:10:18 ID:fQHIBLhO
>>106-107
即撃沈ワロス
109日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:16:14 ID:lttITf3d
TV・アニメ・映画を世界へ、政府が「エンタメ」戦略
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070119i115.htm

日本のテレビ番組やアニメーション、映画などを世界に通用する業界に育てる
ために、政府がまとめる総合戦略の原案が19日、明らかになった。
ドラマ・映画の制作では初期段階から海外との共同制作を促すほか、制作会
社の海外企業との契約など法務能力を高めるために、専門弁護士の育成を急
ぐことなどが柱だ。
政府は総合戦略を、22日に開く知的財産戦略本部(本部長・安倍首相)の作業
部会「コンテンツ(番組内容)専門調査会」で示し、2007年度の知的財産推進計
画に盛り込む。
テレビ番組や映画などのコンテンツについては、日本の作品の評価は高いもの
の、海外契約に詳しい日本人弁護士の不足が指摘されている。このため総合戦
略では、契約交渉の成功・失敗事例集を作成して、国際法務に詳しい弁護士を
育成する。エンターテインメント部門の実務経験の豊富な海外弁護士と日本人
の弁護士の交流の場も設ける。
また、テレビ番組は日本の法制度上、再放送のたびに出演者に了承を得る必要
があり、海外への販売に適していない。このため、テレビ番組の著作権の取り扱
いのルールを作るほか、再利用の促進につながる著作権法の改正も検討するこ
とを盛り込んだ。

■ソース: YOMIURI ONLINE(読売新聞) 経済ニュース (2007/1/20)
110日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:18:20 ID:1mm4DPdU
>>102
ゆとり世代乙
111日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:20:40 ID:bNg9KQNP
ソフト販売はともかく海外でのTV放送を前提にした作品作りはあまり歓迎したくないな
112日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:24:46 ID:iToU+0OG
海外マーケットを視野に入れると作品にやたら規制が増えてがんじがらめになって
つまらないものしかできなくなる。
海外のヲタはそういった自国の現状に嫌気がさして日本のアニメや漫画のヲタになっているのに
こういう頓珍漢なことやると確実に失敗するぞ。

あくまで日本のマーケットのみ視野に入れて作品は作られるべき。
113日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:30:15 ID:/VV5572g
>>112
それぐらい現場も分かってるよ。
アニメの海外輸出は 1960年代から始まってるんだぞ。
経験と実績がある。
114日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:40:00 ID:JBnUH/TB
現場が分かっていても大人の事情で・・・・・というのは十分ありえるわけで。
ギアスの新OPみたいな。
115日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:46:58 ID:ylUrvEoj
コンテンツ販売も良いけど、製作現場を良くするのも忘れないで下さい…
116日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:48:04 ID:uhTv1qP/
いちばんわかってないのが、プロデューサーやら代理店だからなぁ。
Samurai Xとか、海外に出す際の笑える改題をやらかすのも主にこいつらだし。
117日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 20:53:05 ID:XNHmRbqf
秋水クンの「ソードサムライX」はそれへの皮肉なんでしょうか…
118日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 21:05:11 ID:XJXcDCKh
政府にメールしてくるか・・・
変な事しないでほっといてください、って。


>>25
ヘイ、トニー!!このブログは日本語で書かれていないのかい!?
僕にはさっぱりだヨ!!
119日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 21:16:14 ID:9oNeFxhY
>>109
まあ弁護士が育って真っ先に困るのは著作権侵害で食ってる中韓だからな。

それで騒いでるのかなw
120日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 21:24:44 ID:SjLoIt2r
とりあえず専門弁護士の育成というのは、いい事だと思うな。
121日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 21:28:03 ID:ltbSAXrB
国内での中抜きを禁止する労働契約法に詳しい弁護士の大量養成も頼みたい。
122日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 21:59:06 ID:yt195Q2l
>>103
右も左も極に行くほど統制的になって全体主義になる
123日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 22:15:16 ID:zTNMz4oR
>>117
原作者はむしろ『SamuraiX』のネーミングを面白がっていて、
そのためわざわざソードサムライXという名前のキャラを考えたという話もあるお

ちなみに『X』ってのは剣心の頬の傷が由来らしい
124日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 22:17:00 ID:dbv2XuC4
>>116
エセ国際人ってやつか。
ほんとこういう「思い込みで自分を一つ上に上げている」っていう人種は
救えないよな。周囲にとっては害悪ですらある。
125日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 23:13:52 ID:Mk2yufZW
>>122
というか左と右ってあくまで革新と保守程度の意味しかない
ロシアみたいな国家じゃ共産党は右だしね

右とか左って区分け自体が曖昧なんだからどうしようもないでしょ
126日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 23:40:07 ID:O0l+MIms
>>125
イギリス議会で議長から見て保守派の与党が右側で、革新派の野党が左側にいる
のが右翼、左翼の名称の語源。
しかし日本での右と左の定義について聞いたことがなく、イメージで語っているだけ。
本来は左翼と呼ばれるものでも、カストロやゲバラのように愛国でなければならない
んだけどな。
127日出づる処の名無し:2007/01/20(土) 23:49:34 ID:JCWvUMSD
>>100
それ「アジアで」じゃなくて「韓国で」なんだけどなw
前々スレあたりでそのスレがたったころにホロン部が必死こいて白人たたきレスを書き込んでたっけ。
128日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 00:09:32 ID:vjfbuHrk
未だに >61 の何が問題なのかわからん俺に誰か優しく解説してくれ
129日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 00:18:07 ID:+e/k+5ut
>>126
右翼左翼の起源はフランス議会じゃなかったか?
130日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 00:20:41 ID:FlsiOniS
>>126

日本の左翼は何故か反日売国奴だからな。
131日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 00:22:48 ID:zb/Ch/5t
http://goyaku.seesaa.net/

- 質問 -
ヘイ、アンサーマン。どうしてアニメ(DVDやVIDEO)の巻数単体ごとにサブタイトルを付けるんだい?
エヴァンゲリオン第1巻の Angel Attack みたいにさ。なんで単に“第1巻”とかそんな感じで呼ばないんだろうか?

- 回答 -
確かにその通りだね。俺もそういったサブタイトルをアニメの巻ごとに付けてるのが本当に嫌いだよ。
でもマシになって来てはいるね。昔の酷い頃なんか創造性の欠片も無い本当にダサいものを使ってたんだから。
ずっと、“第2の遭遇!”や“第3の攻撃!”だったんだよ。
(一時は、全ての作品の第3巻は“第3の攻撃!”というサブタイトルを付けて店頭に並んでたんだ。誓って本当だよ。)
132日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 00:26:38 ID:bUpvNXoK
白豚は車の名前も番号、記号だったりするな。
133日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 01:06:25 ID:W2jT/WFo
>>128
その記事の一番下の(おまけ:調べてみたら、この件では鳥山明も有名らしいです。)の
リンク先見たらミスター・ポポの唇が小さくなってるから多分黒人の特徴を強調したのが
気に食わなかったんじゃないか?
134日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 01:16:18 ID:r3yWqHCW
■世界33カ国4万人の調査で,190か国中「世界で最も良い影響力のある国第1位」に選ばれた日本
http://www.youtube.com/watch?v=pZzKaNDKEcw&mode=related&search=

■クール・ジャパン
http://www.youtube.com/watch?v=yhm0s2TZSUA

■スウェーデンの女の子に大人気のジャニーズ
http://www.youtube.com/watch?v=r40rwL6L3fg
http://www.youtube.com/watch?v=k3kB9z0Y8bE&mode=related&search=

■日本に憧れるフランス人少女
http://www.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
http://www.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU&feature=PlayList&p=5D0E61D359515146&index=6

■スペイン サロン デ マンガ
http://www.youtube.com/watch?v=iXJE1j0Mg4k
http://www.youtube.com/watch?v=-V779ZlAYBM

(オマケ)Wii in USA 
http://www.youtube.com/watch?v=p5cPVP_llfo
135日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 01:50:07 ID:XcsTEaRf
>>128
最初おれにも良くわかんなかったんだけど、>>133の言っている事が正解だろう。
日本人を含めたアジア人が、ほかの国の漫画の中でつり上がった糸目に描かれているのを見てカチンと来るのと似たような感じなんじゃないか?

こいつのホームページにいって
「アフリカンアメリカンの皆さんに質問があります。あなた方の何人かにアジア人の顔を書かせてみてください。
もしそのうちの何人かがつり上がった糸目の顔を描いたなら、あなたの主張していることには何の意味もありません。」
と、書き込んでくるってのはどうだろう?

英語で。
136日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:04:44 ID:d7urwCoY
自分に英語力があれば書いてやりたいんだがorz
137日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:10:33 ID:pgdN9Grz
それくらいの文章ならはっきりいって機械翻訳でもそこそこまともなのが出てくる
だけど、多分グダグダ騒いでる奴らは黒人じゃないのが多いから意味が無い
138日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:13:44 ID:n9qOE/3p
日本語で書いてくりゃいいじゃん。
別に差し支えないと思うよ?
139日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:16:36 ID:tF/8o4kq
この程度で大騒ぎするやつらのほうが実際には差別心で一杯なんだよ
140日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:29:18 ID:TFAkld0O
うわ黒人めんどくせえ
141日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:33:11 ID:v2NQPgZG
解説ありがとう。そうか、唇か…。
肌が黒く塗られてんのはいいのか?基準がよくわからん…。

>137
批判してるのが黒人じゃなく、白人だとしたら迷惑な話だが
その手過剰反応をする白人の心理って相当屈折してそうで興味深くもある。
142日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:34:09 ID:a86+HcpW
ルサンチマンだろ。
「誰かを非文明的と批判することは、その批判者を一歩も文明的にしない。」
143日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:34:53 ID:pgdN9Grz
アメリカでは分厚い唇の黒人を描くのはタブーに近いらしい
アメリカ的愚考の典型やね
144日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:35:11 ID:KGAvD11h
>>141
>その手過剰反応をする白人の心理って相当屈折してそうで興味深くもある。

日本の自虐系馬鹿サヨと同じ種類の人間だと思うよ。
145日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:38:55 ID:oEW2i1oE
女優とかだと、唇にシリコン入れてでも肉厚にするって言うけど
それとは違うんだろうな・・・
白人は基本的に差別されないから、せめて日本に来たら
黒人やユダヤと同列のガイジンとして扱ってやるか
146日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:42:45 ID:Qb4zSC8M
これが差別表現に取られるって知らないだけなんだよな
日本人は言ってくれれば柔軟に直しますよ、ぐらいのスタンスでいいだろ
147日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:45:37 ID:d7urwCoY
>>145
差別は良くないが、やるなら黒人以下で
148日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:46:47 ID:uc7f+5Iz
とりあえず、あれな。
かっこよくとか、かわいく表現できないなら、
トーンで対応、あまり濃くなく。

人種的特長なんて、
なくたって、お約束でOKっしょ。
肌の色が濃いくらいで。

ただ、黒すぎるのはダメってことで。
149日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:50:15 ID:UjWCdcKf
そーか、日本は外国人差別するだのいってる白人は、
日本人が黒人も白人も皆同列にしているから怒ってるのか。
150日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 02:59:28 ID:pgdN9Grz
黒い肌の人間を出さなかったら、今度は
日本人は黒人を漫画に出さないからレイシストだ、となる(実際言われている)
唇を厚く書くと上のようにレイシストだとされる
ナディアがいるじゃないか、というと彼女は髪がストレートだし地球人じゃないからダメだ、となる

相手に するだけ 無駄
151日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:10:26 ID:2mf33KFk
>>147
ていうか英文一つ書けない奴が白人を前にしてどんな差別をするんだよw
うちらはあちらの差別の真似などしなくていい。
152日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:16:54 ID:OPAY3BYH
どうでもいいが何でいつも極東板は専用ブラウザを使わないと
スレッドを覗けないんだろう。
IEじゃ不便だなー
153日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:25:55 ID:tF/8o4kq
専ブラ使えばいいじゃん
154日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:30:18 ID:OPAY3BYH
Jane使いたいんだけど98だから使えないんだ・・・。
だめだ、今日はとっとと寝てXPで見なおそう。
155日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:35:01 ID:uc7f+5Iz
・・・専ブラ使ってるから気が付かなかったけど、
看板、こんなんなってたのか。w
156日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:37:46 ID:UjWCdcKf
俺も98だけど、かちゅ〜しゃつかってるw
157日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:38:31 ID:INvABoSc
ブリーチに出てくる夜一は黒人認定されてるね。
158日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:44:02 ID:gg9Yz9zh
いつも実況板にいるからlive2chだな
159日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:48:01 ID:sbdHJHkg
>>150
ナディアは黒人表現でごちゃごちゃうるさいから
庵野に宇宙人にされてしまったんだけどね。
アフリカに行く時のキャラクターで黒人が出てくるんだけど
ふとっちょは駄目とか色々大変だったらしい。

ナディアも構想段階ではなみなみの髪だし
唇も白かったりする。
それをぶっ潰したのが他ならぬあんた達だと言ってやれw
160日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 03:55:42 ID:W2jT/WFo
シャーマンキングのチョコラブは完全アウトだな。
161日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 07:03:47 ID:zw1ACzm5
黒人を黒人っぽく描いたら差別
黒人っぽくなく描いたら差別って

どーすりゃイイノヨ?
162日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 07:12:48 ID:b5yIpdJH
黒人をださなきゃいい。
163日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 07:25:31 ID:zw1ACzm5
黒珊瑚礁のダッチはどんな風に思われてるんだろう?
164日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 07:30:50 ID:h9+KH2Px
実際キッツイ差別が存在してる場所ほど、差別表現にうるさく、
また、それ自体が無意識な差別だということに気づいていない

行過ぎた差別がないからこそ、「・・・どこが差別なん?」と疑問に思う
165日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 07:34:53 ID:zw1ACzm5
正直、アイシールドの件も何が悪いんだかわかんねぇ
実際見た目あのまんまじゃねーかよ黒人
166日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 07:55:09 ID:FlsiOniS
>>162

出さなきゃ出さないで「出さないのは差別」になる。
黒人は存在自体が地雷。
167日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 08:08:49 ID:n5Jbu6Lr
>>157
つまり、黒人はああいう風に描いて欲しいんだな
168日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 08:21:02 ID:KmJ8gsUr
MTVとで黒人ヒップホップのPVとか見てると
ものすごい腰振ってる野性味溢れる黒人のねーちゃんが必ず出てる
黒人はあれ見て勃起するのかな
169日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 08:25:50 ID:n5Jbu6Lr
黒人については、前にAnimesukiでかなりの長文を書いたんだがなぁ。

「黒人だけアニメに出ないのはなぜ? と書いてるが、安心しろ。
ユダヤ人と韓国人もアニメに出ていない。この2つは見た目では分からないから、本人たちも
全く出ていないことには気づいていないけど、アニメに登場できないことにかけては黒人以上だ。

さて、黒人・ユダヤ人・韓国人がなぜアニメに出ないのか?
それは、彼らに共通した特徴があるからだ。

「コンテンツキラー」という特徴がね。キラーコンテンツの間違いではないよ、コンテンツキラーだ。

これは差別を盾に作品に圧力をかけ、作品に介入しようとし、作品そのものを抹殺してしまうことだ。
そういう連中は、ひとつを葬れば次からは100の作品で登場する機会を失うことに気づいていない。

日本には『黒人差別を無くす会』という共産主義者のファミリー(構成員3人)がいて、こいつらに騙
されていくつかの日本の作品が絶版となった。それ以降、黒人そのものが日本のコンテンツに登場
しなくなった。実質的に、黒人差別を無くす会は黒人を無くす会としてしか機能しなかったわけだ。

今なぜアニメに黒人その他が登場しないのかと言ったね? それは黒人差別を無くす会と連中に騙
されたキミのパパとママが原因だ。
白人と中国人がアニメに出るのはコンテンツキラーではないからだよ」

こういう内容の投稿をしたんだけどなあ。
170日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 08:33:54 ID:Kstzwu6X
>>169
その通りだね。
おまえすげーな。
171日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 08:43:04 ID:sfB2zPjx
>>169
それに対して何かしらの反応はあったりしたの?
172日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 08:43:37 ID:FlsiOniS
>>169

で、反応は?
173日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 08:49:43 ID:+IQOWxwu
コンテンツキラーってうまいこというね
174日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 09:09:09 ID:SGnWlng0
「日本には〜がいて」以降が、日本の事情を「キミのパパとママ」といきなり
あちらにまで無根拠に拡げてるように読めるのがちと残念かな。
「差別差別と騒ぐ連中はいずれも同じようなものではないかい?」というような、
これでも根拠を伴ってはいないが、両者を繋ぐ一文が入っていればなお良さそう。
175日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 10:23:40 ID:is1SbGng
懐かしいね、「黒人差別をなくす会」
当時黒人団体が彼らをアメリカに招待して「黒人差別と戦うチャンピオン」とか言ってたけど
まさに彼らに騙されたとしか言いようがないね。
黒人団体の人に「彼らのおかげでアニメに黒人が出なくなりました。嬉しいですか?」とか聞いてみたいもんだ。
176日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 10:27:53 ID:pgdN9Grz
恨むなら君たちの父上と母上を恨みたまえハッハッハッって感じでいいな
177日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 10:30:06 ID:BLWhlFOc
言われてみれば確かに、中国人キャラクターの描き方について
中国人から文句言われたことってあんまりないね。
中国の歴史や古典を使った場合はたまにあるけど。
178日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 10:31:10 ID:/PPHfDn+
Afro Samurai見てみろって。

差別的とされかねない黒人描写のてんこ盛りだが、余りに凄惨な
殺陣もあってか、すっかりスルーだ。金払いがいいのか、アニメで
お約束の、乱戦での一枚絵スクロールのような安っぽさもない。

GONZOなんで終盤はどうなるか分からんが。
179日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 10:51:30 ID:M06X55Tj
>>154
漏れの98マシンはギコナビ使ってる
180日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 10:53:15 ID:ZSWvKwPy
>>178
あのくそつまらんギャグアニメか・・・

アフロサムライ海外の評判を翻訳してくれてるブログ
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/51112466.html
181日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 10:54:12 ID:M06X55Tj
ああ、あの時の御仁でしたか。
182日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 11:02:13 ID:M06X55Tj
>>169
183日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 11:11:45 ID:AxnHIRBy
まーた人種ネタか・・・
何回同じ話すりゃ気が済むの?
184日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 11:25:33 ID:lVqAjRR/
ローゼンメイデンのパロディマンガがいつの間にか英語翻訳されていたそうで。
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/sirokuro.ro/W-Rozen.html

作者のHPはこちら
http://www2.tba.t-com.ne.jp/sirokuro.ro/
185日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 11:37:50 ID:bUpvNXoK
>>184
ここだったのか。ハルヒと長門が「チンコ、チンコ」って言う漫画描いたのは。
186日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 11:39:44 ID:Ee1GDeXe
>>184
何気に英語が絵に合ってるね

ていうか日本のアニメを英語にふきかえたアニメを
見てみたけど、なんだろう
何かあってない、声の質は合ってるかもしんないけど
英語自体がなんて言うか、硬いと言うかうるさいと言うか
187日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 11:42:15 ID:UbJHW5aq
>>169
そうだ!

反応は?
188日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 11:55:10 ID:SGnWlng0
>>186

大抵、台詞も増量されてるしな。
189日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 14:04:19 ID:sbdHJHkg
>>169
黒人表現の規制がマンドクサカッタ庵野はナディアを宇宙人にしてしまいました。
日本では触らぬ神に祟り無しなのです。追加キボンヌ
190日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 14:52:52 ID:NY72hu2a
FFXIIIはシヴァ(姉妹)の片方が黒人になるだろ。
グローバル化だよな。
191日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 14:56:56 ID:sbdHJHkg
>>190
FFは7から黒人枠がありますぜよ。
7はバレット、8はキロス、9は御伽噺みたいな世界だったので特にいない。
10はそもそもアジアが舞台ですがシヴァさんがアフリカンな感じ。
11はオンラインですので肌の色は自由に選べます、12はうさぎさんがその枠担当ですた。

キロスはマイコージャクソンみたいな人です。
これでお解りかと。

まぁシバの女王は元々アフリカーナなので、元ネタ回帰でいいかもですね。
192日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 14:58:21 ID:5ep5GVRc
まあ13のシヴァはバイクになるらしいがな。回帰しすぎて斜め上にwwwwww
193日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 15:01:09 ID:sbdHJHkg
>>192
さすがシバの女王。最先端を走っておられる。(棒読み
194日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 15:17:03 ID:7L1o5UJR
昔の番組ネット配信、承諾なくてもOK 著作権法改正へ

 政府の知的財産戦略本部(本部長・安倍首相)は、出演者と連絡がとれずに事前承諾を
得ることが難しい場合でも、過去のテレビ番組をインターネットなどで再配信できるよう著作
権法の改正作業に着手する。ネットを通じた映像や音楽などの配信事業が世界的に拡大
しており、環境整備が必要と判断した。

 同本部はこうした環境整備により、日本のアニメ、ゲーム、映像などの関連産業を強化して
「世界最先端のコンテンツ大国の実現を目指す」とした振興戦略を正式決定。

 振興戦略では、日本の現状を「世界のスピードある変化と乖離している」「潜在的な能力が
十分に生かされていない」などと分析。「優秀な人材がコンテンツ業界に魅力を感じず、先細りに
なりかねない」と指摘している。

 再配信促進のほか、ネット検索ビジネスに日本の事業者が参入できるよう、日本国内でも著作
権者の承諾なしに著作物のキーワードや索引の編集・利用を認める著作権法改正も明記。資金
調達から作品の企画、販売まで一貫して手がけるプロデューサーや、業界に詳しい弁護士など
人材育成にも取り組む。

 一方、日本の素材を総合的に集めた「国際コンテンツカーニバル」を開催。若手アニメ作家らを
海外に派遣する「アニメ文化大使」事業、外国人漫画家を表彰する「日本マンガ大賞」の創設なども盛り込んだ。
ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY200701200318.html
195日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 15:37:19 ID:/8JPu7xh
> 一方、日本の素材を総合的に集めた「国際コンテンツカーニバル」を開催。若手アニメ作家らを
>海外に派遣する「アニメ文化大使」事業、外国人漫画家を表彰する「日本マンガ大賞」の創設なども盛り込んだ。

だせぇwww
これぞ役人の発想って感じ
俺の中のステロタイプな役人そのままだw
196日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 15:41:35 ID:0S+4G+wD
ヲタ文化は日本でしか育たんのです!偉い人にはそれが分からんのです!
197日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 15:45:40 ID:t64PFdF0
>>195
提案者は外務大臣の麻生だよ。
198日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:17:18 ID:H3UyiL6j
あっそう
199日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:19:12 ID:SGO608ai
寒い寒い寒い寒いw
200日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:23:55 ID:GOBodgRR
捨てろタイプage
201日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:29:47 ID:fKoK3r1g
ヘルシングのインテグラ
ガン種のディアッカ
天地無用のみこと
ラブひなのカオラスー
この辺りのキャラは黒人と見なされないの?
ブラクラのダッチみたいなのじゃないと黒人認定されないの?
202日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:32:45 ID:tF/8o4kq
あの程度の色黒ならむしろ黄色人種が無理して染めてるって感じ
203日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:38:09 ID:sbdHJHkg
でもあんまり黒いとそれはそれで文句言いそうだ品。

少女革命ウテナで姫宮アンシーというキャラがいるんだけど
なみなみの髪に色黒なんだよね。
このキャラはインド人をモチーフにしてるんだけど
王子様がやっぱりインド系だったりして
それを見ても解るように
日本人は肌の色が黒い事に特に抵抗は無いんというか。

黒人が過剰反応し杉。

漫画だったら結構黒人出てくる漫画あるんだけどなぁ。
204日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:39:47 ID:oEW2i1oE
インド人じゃないの?あれも一応白人だし
205日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:40:39 ID:sbdHJHkg
206日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:41:28 ID:sbdHJHkg
>>204
インド人ですよ?
肌が黒いという例で出してみますた。
207日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:43:46 ID:oEW2i1oE
>>206
すまん、アンカーをめんどくさがってしまった
201-202の次に書いたつもりだったが遅かった
208日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 16:59:38 ID:cEM3gyti
なんで白人って、黒人差別してるのに肌を焼きたがるんだろうね?
209日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:13:46 ID:OHQnITsK
トップをねらえ2のラルクも白人には見えないな。
東洋人でもないし、人種でいえばやっぱり黒人じゃないか。
あえて黒人とは言わないだけで、
黒人とみなせるキャラはアニメにはいっぱいいると思うけど。
210日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:15:14 ID:fKoK3r1g
小麦色に肌を焼くのがセレブの証なんじゃない?
ヨーロッパやアメリカの主要都市って日本の北海道や東北地方ぐらいの緯度だから
肌を焼けるような南国でバカンスとるのがある種のステータスになってそうだし。
211日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:15:39 ID:sbdHJHkg
Vガンには黒人いたと思うけどな。
種は見ていないけど、色黒いなかったっけ?髪は黒ではなかったけど。
212日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:18:37 ID:i5AASBab
>>201
天地無用はみことじゃなくて美星でしょ。
あのキャラも白痴っぽいんでASK JHONか何かで文句言ってる奴がいなかったっけ。
 

それにしても>>169はいい意見だと思う
213日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:20:22 ID:cPKJNdEy
するってぇと、サイボーグ009は人種差別の塊なわけだな?
214日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:21:24 ID:0X0YDQFB
>>203
インド人はもともと黒人
215日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:21:40 ID:sbdHJHkg
>>213
新作009は顔変えられてた筈。>黒人の人
216日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:22:11 ID:ZSWvKwPy
黒人もさっさと科学者かなんかで有名人だせよ
今んとこライスくらいじゃん
217日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:27:34 ID:AodC82Pi
>>214
インド人は白人
218日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:28:35 ID:0X0YDQFB
>>217
白人はインド・ヨーロッパ語族から分裂したアーリア人
219日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:29:07 ID:Ee1GDeXe
おーっとそこでインド人を右にー!
220日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:32:58 ID:fKoK3r1g
インド人はコーカソイドだろ。白人と同類。
黒人はネグロイドだけど、見た目で分類すると褐色コーカソイドのインド人や
褐色モンゴロイドの東南アジア・ポリネシア系、アボリジニも肌は黒だな。
221日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:34:11 ID:0X0YDQFB
>>220
ヒント:俺の一つ目の発言をよく読む
222日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:38:34 ID:sbdHJHkg
黒人は自分達でアニメ作ればいいのに。
そしたら黒人だらけのアニメでも、日本人は文句言わないよ。
ディズニーのアニメに日本人が出っ歯で眼鏡でも文句言ってない様に。

ただ黒人だらけだと、書き分けがえらいことになりそう。。。
223日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:44:35 ID:f7WVnzmd
遺伝とかの話まで出せば
世界人類は皆アフリカ人。
224日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:47:24 ID:BEgSljG5
それなりにリアルな絵を使うなら、
それなりに書き分けることもできるだろうし、
完全にデフォルメした絵を使うなら、
肌の色を濃くするだけで問題なし。

つか、肝心なのは設定だわな。
ようするに、黒人が出てこないのは寂しいし、
出てくれば嬉しい、ってことで、
ハルヒのカナダと同じじゃろ。
225日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 17:53:55 ID:0S+4G+wD
黒人ネタはもういいよ
226日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 18:02:05 ID:zw1ACzm5
黒人はまず鏡から糾弾しなさい
227日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 18:15:44 ID:fKoK3r1g
今期の新作ってロリっぽいキャラのアニメ多いな。
228日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 18:17:23 ID:yDYWIL6N
のらくろアニメ化したれ。主人公黒で部下は白、敵は豚だ
229日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 18:20:09 ID:bUpvNXoK
>>227
「まなびストレート」なんかどうみても高校生には見えないねw
しかし、あの髪の毛の陰影はどうやってるんだろ?
230日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 18:22:23 ID:0X0YDQFB
まなびは岡崎律子の曲とOPが果てしなく合ってない
231日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 18:26:44 ID:fKoK3r1g
>>229 色塗りはコンピューターでやってるからグラデーション指定してやれば簡単にできるんじゃない?
フォトショップとか使えば簡単にできるし。
232日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 18:32:45 ID:xw+wF6AV
>>187
ああ、日本の「黒人差別をなくす会」を独自に調べてどうのこうの言ってたよ。

「黒人差別をなくす会は、日本に住んでる黒人による団体「ではない」らしい」
「な、なんだそれー!」
みたいな。

あと、当時はこういうことも言っておいた
「下手に登場させて作品を絶版にされるぐらいなら、コンテンツキラーとみなさ
れる連中は最初から出さないでおいて、「出ていない」と不平を言われるほうが
はるかにマシだ。そう思うことを誰が非難できる?

自分は個人的には同じ理由で、ハリウッドで日本人俳優が敬遠されている事実に
ついて文句を言うつもりは全くない。
アメリカで日系の俳優が待遇や表現の向上を求めて行動した結果だが、この結末
は当然と思っているからだ。
日本は、外国に表現してもらわなくても、日本人が表現するだけでもう充分だ」

今だったら、こう言うな
「ところで君達、黒人はまだマンガにおいて平本アキラの『俺と悪魔のブル−ズ』
に匹敵する黒人表現をしていないから、黒人は黒人を差別してると俺は思ってい
る。さあ、今すぐ反論してみてくれ」
233日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 18:54:12 ID:xw+wF6AV
>>177
中国は最近、日本のTVの香取信吾の西遊記とか、恋姫無双とかに文句たれてるが、
あれは共産党の上のほうが上意下達のつもりで

「あー、小日本。朕らの偉大な文化遺産であるところの西遊記とか三国志を勝手に
ヤケクソなドラマとかエロゲーとかにしちゃいかんアル」

とか言ってるから、日本側としては
「へへーんヴァーカヴァーカ! ここは日本なんだよ糞シナーが! これでもくら
え。おならプーwwww」
という対応で済む。朝鮮人みたいに、差別ニダと言い出したらヤバいけどな。
234日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:03:04 ID:V9IDzJQ/
ハレグゥに対する反応はどーなんだろう?
つかアレは海外放送しづらそうだが…
235日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:03:27 ID:tF/8o4kq
それこそジョンにでも聞いとけ。
236日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:04:23 ID:BEgSljG5
南洋っぽいのと、アフリカでは、
またちっと、違うんでない?

いや、あっちの感覚は分からんけど。
237日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:12:37 ID:oEW2i1oE
サモアはワンクッション置けば日本人からでも近く感じるな
ワンクッションてのは濃いめの沖縄系とか台湾人とか・・・
白人黒人は遠すぎるわ
238日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:15:13 ID:tF/8o4kq
ところで月光さんのとこの翻訳で12国記好きすぎて原作日本から輸入して3行
訳した。将来はすらすら読めるようになるといいなぁとか言ってた香具師がいたが
北米版小説出るらしいな。
未完地獄に引きずりこまれるがいいフハハハハ
239日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:17:03 ID:BEgSljG5
前の戦争中には、中野学校出の情報将校が、
南方の現地人のフリしてたりとかもあったし、

北方系も南方系も、
話してみるまで分からんしね。
240日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:26:09 ID:TiWw1gcb
>>237
英語への翻訳どーすんだろうね?>12国旗
241日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:34:27 ID:BEgSljG5
専門用語の注釈が山ほど・・・、
って話は、読んだような気がする。

自主翻訳の時点での話しだけど。
242日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:43:28 ID:INvABoSc
ドラゴンボールの孫悟空は中国人がモデルだよね
243日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:45:45 ID:BEgSljG5
ちょっとまて。

岩猿の馬飼いでサルだぞ、
あれ。w
244日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:45:51 ID:EmapRGxt
西遊記の孫悟空はインド人がモデルだよね
245日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:46:45 ID:14/NQVgN
中国人やインド人を猿の妖怪呼ばわりして失礼な奴らだなw
246日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:49:56 ID:ZJ68Mdum
七福神に日本生まれの神様が一人しかいないぐらいだし別に。
247日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:58:41 ID:7l6QN/Ux
>>244
>>西遊記の孫悟空はインド人がモデルだよね

インドの”猿”のハヌマーンがモデルだろ、ラングーンじゃなくてオリジナルのほう(w
248日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:59:27 ID:NY72hu2a
金糸猴じゃねの?
249日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 19:59:33 ID:Qb4zSC8M
>>245
お前も失礼なやっちゃな
あれでも道教の神でいまでも地方で奉られてんだ。中国では聖者なんだよ
250日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 20:08:24 ID:7L1o5UJR
>>248
それガセビアじゃなかったっけ?
251日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 20:15:25 ID:NY72hu2a
>>250
そなんだ。

そのまんま東当選キタコレ。
252日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 20:37:40 ID:sbdHJHkg
宮崎ははじまったのか、終わったのか・・・個人的には終わった気がする・・・
253日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 20:42:30 ID:BEgSljG5
フールはフール。

右手に無知で、左手に思い込み。
んでもって、踊るだけ。

芸人が分を外したら、終わりよ。
少なくとも、芸人としては終わりだ。

下手をすればテロリストにもなりかねない衝動も、
潰れた桃の残骸になるだけだわ。
254日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 20:45:52 ID:249aamKw
肌が黒いのは皆黒人とのたまうゆとり教育の弊害
255日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 20:57:29 ID:olKL+tgF
ターンエーの主人公はどうなのかな?
白人貴族と下男みたいな関係だし、アレはいいのかな・・・
256日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 20:59:25 ID:BEgSljG5
白人の差別なんぞ知らんから、
あれはあれでOKなんでしょう。

日本の場合、実力で実権を得た後、
伝統に基づく権威の承認を必要とするから、
緊張の度合いが違う。
257日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:08:08 ID:8chSGDD5
>>255
あれも宇宙人みたいなもんだからな。
258日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:12:40 ID:i5AASBab
ていうか今思い出したけど、その話題になってるアイシールド21は
パンサーっていうすげーカッコイイ黒人がアメリカ校のライバルとして描かれてるし
黒人にレギュラーを奪われた過去のある白人監督が「黒人の身体能力はずるい」
みたいな事言ってパンサーを雑用としてコキ使ったあげくギリギリまで出場させなかった
という、ある意味大げさなくらいの黒人差別批判が描かれていたぞ。
んで、最後はパンサーのひたむきさに白人監督は改心し、大団円という内容。

あれで文句があるならホント出さない方がいいな。
むしろ白人からのクレームの方が納得できるくらいだ。
259日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:20:16 ID:SlcdQvWe
ところでクレームを出してるのが黒人じゃない
なんてオチはないよね?
なんかそんな気がするんだけど。

まあ黒人も白人社会の仲間入りを果たすと
同じ黒人を差別するらしいしね。
それは日本人も似たようなものだけど。
260日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:20:54 ID:Qa4/aNk2
鰤の東仙
「タラコ唇だ!そして裏切りものだ!これは黒人に対する差別だ!!」
天下のボブ牧原
「タラコ唇だ!巨根だ!そして弱い!これは黒人に対する差別だ!!」

とか言ってきそうな。
261日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:21:21 ID:tF/8o4kq
>>258
アニメだと改編されてるよ
262日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:22:09 ID:O7RZuanB
ロランタソは月の民なんで手の出しようがないだろ
むしろグエン卿の方が…クチビルも厚いしね
あの時代に有色の貴族なんて
263日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:22:17 ID:cY1Nt0VH
>>246
その七福神ですら、脱がして乱交させるのが日本人だし
ttp://image.blog.livedoor.jp/guideline/imgs/b/f/bf3e52dd.jpg
264日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:27:34 ID:3OJkw+H7
>>61のはもしかしたら「貧乏な」黒人を描いたから怒られたのでは?
と言う説を今更ながらに挙げてみる
265日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:29:55 ID:n5Jbu6Lr
>>261
そう、アニメだと改変されてた。
「あんなヤバいネタをよく綺麗にまとめたな」
って感じだった。

黒人の身体能力ずるい → 努力しても報われなかったから、独断で行動する反抗的な天才が許せない

に上手くすりかえてた。
266日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:30:57 ID:uVYvNFN+
>>263
七福っては女性の神様は一人だから、残りはウッホか。
267日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:42:15 ID:sbdHJHkg
>>262
トミノは一応主人公に黒人を出せたと思ってたらしいよ。
無印の頃に黒人出そうと思って、放送コードにひっかかるからと
出せなかった経緯に、口突っ込んだのが高畑勲だったとか
どっかで読んだ気が。
268日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:43:37 ID:sbdHJHkg
で、出来るだけ黒人(もしくは肌の黒い人間)を主要面子にしたいと思ってたらしくて
Vガン辺りだと登場人物に有色人種が増えている。で→ターンAにつながる。とかなんとか。
269日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:44:44 ID:wbaZm9VL
>>259
インテリ黒人は血の滲む様な努力で上へ這い上がって行って今の地位の築いた
そいつらがなんの努力もしないし能力もないのに文句ばっかり言ってる
貧困層の連中を見てどう思うだろうか
そう言う事だ
270日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:45:37 ID:14/NQVgN
在地球月人が黒人で中の人が在日って、凄いことになってるよなw
271日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:49:53 ID:tF/8o4kq
イデオンでも結構画面に黒人が映ってた気がする
272日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:50:45 ID:8chSGDD5
そういやリュウホセイって元々黒人だったんだよな。
白人のアムロをかばって死ぬのはまずいとかなんとかで変えられたんだっけ。
アムロのどこが白人なんだと思ったよ。せいぜい日系クォーターくらいだろ。
273日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:52:16 ID:sbdHJHkg
でも、ミスターポポのどこが悪いのか解らんなー。
厚い唇がアレなんだろうが、そもそもポポは耳が尖っているし、人間じゃないだろうに。
豚も服着て歩いている世界なのになぁ。
274日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:52:57 ID:O7RZuanB
>>267
それ読んだことあるけど堂々巡りで笑えるぞ
リュウは黒人のつもりだったけど、
設定上はテレビコードの関係で出せなかった

という話を延々富野がするんだけど高畑が全く譲らずひたすらループw
275日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:56:15 ID:sbdHJHkg
宇宙に移民したら黒人もいないとおかしいっつーのはわからなくもないけどね。
ただ、表現に色々制約がかかるからメンドクサイだけで。
276日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 21:58:50 ID:8chSGDD5
レッドリボン軍のブラック補佐なんかはもろ黒人なのにそっちへは文句ないんかな?
というかポポってアラビア風な気がするんだが…。ただ黒くてたらこくちびるなだけで。
277日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:00:55 ID:sbdHJHkg
>>276
そっちにも文句があって修正がかけられてたと思。
278日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:01:36 ID:rfZhLwfQ
ナディアは、本来は縮れ毛でもっと黒人ぽいデザインだったのに、って人がいるが、
もしそうだったら、今ほど人気のあるキャラクターになってないだろうし、視聴者の
受けだって悪くなってたと思う。

と率直に思ってしまうんだが、この辺を無視して話をするのは、なんとなく偽善や欺瞞
があると感じてしまうんだが…。

今のアニメは、主人公もヒロインも、美少年、美少女が定石だから、例えば髪型をアフロ
にしたり、唇を厚く描いたりすればそれだけでその範疇から外れるから、主人公/ヒロイン
にはもってきづらいと思う、できる事とはせいぜい肌を黒く塗るくらい。

逆に言えば、、脇役なら出番としては増やしようがあるけど、、それでも男ならワイルド
なタフガイ、或いは外見に反して知性派、女なら可愛系ではなく、モデルのセクシー系、
などと、一定のイメージ内に収めたキャラクターが自然と増えてしまうと思う。
279日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:03:07 ID:pgdN9Grz
ブラックはかっこいいからな スーツだし
280日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:05:41 ID:9mXlebUU
アニメの人間はみんなアニメ人ってことでいいじゃん
281日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:08:53 ID:cPKJNdEy
最近のアニメ・マンガに千葉県人が出ないのはけしからん(´・ω・`)
282日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:09:56 ID:n5Jbu6Lr
そういやレッドガーデンには、黒人の女がいないってことになったんだっけか
283日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:13:23 ID:rfZhLwfQ
個人的には、エウレカセブンのギジェットなんかは、「黒人に見える事」と
「アニメキャラとしての可愛さ」をかなり両立してた方だと思う。

でも、海外の掲示板とか見てると、やれ黒人だの黒人じゃないだの、ただの
ガングロだのラティーノだの、アジア人にも肌が黒いのは沢山いるだの、紙に
描かれたキャラに人種もクソもあるかだの、こっちと言ってる事あんま変らんねえ。

ブラクラのダッチレベルになりゃさすがに文句をつける人はいないけど、
「アニメ絵」の範疇にある限り付きまとう問題なんじゃないかと最近思うね…。
外人がすぐアニメキャラを白人にしたがるのと真逆の現象だなって思うけど。
284日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:25:30 ID:n5Jbu6Lr
>>283
ちょっと違うが、Animesukiでサムライチャンプルーのジンを中国人認定してるヤツもいたな。

ジンという名前は日本では一般的ではない、とか言って。

まあ、即座に
「中国にはジンと読める発音の漢字は多々あるだろうが、それらは日本語では違う読み方がされるため、
中国でジンと読んでも日本では絶対に同じ呼び方はされない。

さらに、日本では人名にジンと付く名前がポピュラーではないというのは、根拠が全くない完全なウソだ。
陣・仁・人・神・甚・靭・迅・尋・訊・壬・荏・刃・侭・稔・臣・尽
これらは日本の読み方でジンと読む漢字の中で、特に名前に使われる可能性がありそうなものだけを選
んでみたが、こんなにある。
そもそも、なぜ明らかに日本人じゃない沖縄(当時は琉球という独立国)出身のムゲンを中国人認定せず
に、どう考えても日本人のジンを中国人認定してるんだオマエラ?
というか、野球とヒップホップとホモのオランダ人が出るアニメでそんなこといっても意味がねえだろ」
と書いた。

訳すのがめんどくさかったので、日本語で。
285日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:35:10 ID:yDYWIL6N
そうか、がんばったな


はい、次の人
286日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:36:12 ID:Qa4/aNk2
つーか髪がストレートでタラコじゃない黒人っていんの?
それが差別だってのは自己否定のような・・・
彼らが認定してる夜一も黒人女にはとても見えない。
287日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:36:34 ID:CuPZufgt
★「中国の政治エリートや知識人は、日本の経済的成功や国際社会での貢献成功に対して、
 きわめて不満・不愉快に感じており、中国としては日本を全ての面で、失敗・不成功、マイナスに
 追い込むべく画策をし、国際社会で失墜している中国の政治・経済・軍事科学などの分野を、
 日本の犠牲と負担で回復しようと決心している。」
          ↑
  アメリカ国防長官の諮問機関である「二十一世紀国家安全保障委員会」 が提出したレポートの
  日中関係について述べた部分。
288日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:36:52 ID:3OJkw+H7
でも、日本語でもホルホル〜な奴らにピシャリといえるのはうらやまし
289日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:40:50 ID:n5Jbu6Lr
>>285
日本語能力を自慢したいファンサバーが即座に翻訳してくれたよ。

いやあ、よかったよかった。
290日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:43:40 ID:rfZhLwfQ
>>289
に、日本語で書いたのか、それに対する反応が知りたいとか
思ったけど訳してくれた人がいたのか、でその内容に対して
どんな反応があったのか詳細希望。

しかし、結局、誤解や思い込み、或いは嘘を訂正するのは日本人
の役目って気がするよね…。
291日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:44:33 ID:14/NQVgN
色が黒くてタラコ唇で髪がチリチリで貧乏で泥棒で薬中で槍持ってて変なまじないの踊りを踊る
日本人キャラを出したら何て言われるんだろう?w
292日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:46:17 ID:AodC82Pi
>>286
サンコンが昔ナイトスクープで黒人も生まれたときは髪がストレートだと言ってた。
上岡龍太郎に「なんで髪がチリチリになんの?」って聞かれたら「熱で」と答えてた。
上岡龍太郎に「ウソばっかり」と言われたら本当だと力説してた。
293日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:48:14 ID:GOBodgRR
>>286
地中海対岸のアフリカ諸国なんて、ローマ帝国の属州をなしていた
こともあり、見た目が白人に近い者などいっぱいいるよ。ジダンは
アルジェリア出身でしょ。
294日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:51:53 ID:sbdHJHkg
クレオパトラはギリシャだもんなぁ。あの辺りは色んな色がいる。
295日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:54:39 ID:n5Jbu6Lr
>>290
だいたい、最後の一行に食いついてたな。
「ホモのオランダ人ワロタ」
「まあ、そう言われりゃそうだな」
「ムゲンは日本人じゃないってのは初めて知った」
って感じだった。

どーしても言いたいことがあるんなら、へたくそな英語でも日本語でも書けばいいと思う。
英語で書いてないことに対する文句は言われるが、文句言うヤツは英語しか能が無いDQN
だし、アニメ・マンガ系だとおせっかいなヤツが高確率で訳すから。
ゲーム系は日本語が出来るヤツがほとんどいないのでダメだがな。

ただ、タイトルぐらいは英語で書いてもいいだろう。
296日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:56:09 ID:rfZhLwfQ
>>293
アルジェリアの民族構成
>人口の約90%は、北部の地中海沿岸地域に住んでいる。南部砂漠地帯には、
>約150万人の遊牧民(ベドウィン人)が住む。国民の80%がアラブ人。

Wikipediaからそのまま引用ですまん、とりあえずジダンは黒人じゃないよ。
北アフリカから例えに出したいなら、エチオピアあたりがいいと思うけど。
あの辺は昔からコーカソイドとの混血だし、日本人のイメージする黒人と違う
容貌の人が多いらしい。

なんつーか、この手の議論は、正直「黒人」の定義さえままなならないんだから
どうしようもないって気がする、でも、海外のフォーラム見てると、アラブ人やインド人
等の、ネグロイド以外の褐色の人種と、黒人を混同してる例はあんま見んな。
297日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:56:27 ID:SlcdQvWe
>>269
無意識のうちに努力のための目標が
「多数派の白人に認められるようになる事」となってるのが、また悲しいね。

日本に住んでると、白人に認められたいとか
それほど意識しないで済むけど、周りが白人だらけで
しかも差別して当然と思ってる連中の中で生活するのは大変だろうな
とは思う。

白人からしてみれば自分達と同じ価値観(宗教も含めて)を持つ黒人しか
認めたくないだろうからね。
298日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:57:34 ID:uep/hdvq
ジダンはベルベル人じゃなかったかな?
299日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 22:59:45 ID:sbdHJHkg
黒人の究極はやっぱマイケルジャクソンなんかな。
髪の毛ストレートにして肌の色抜いて白人になっちゃった。

と考えると、黒人は肌の黒さも、髪の毛チリチリにも、
唇の厚さにもコンプレックスを持っているという事か。
生まれてからずっといじられてると否定したくなるのかもしれんなぁ。

それでもアニメに肌の黒い人間を出して欲しいと言う矛盾。
300日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 23:04:34 ID:uep/hdvq
>>299
美的感覚は社会的なもんだからね
アメリカで育った黒人はコンプレックス持っててもおかしくはないと思うよ
301日出づる処の名無し:2007/01/21(日) 23:19:40 ID:UjWCdcKf
>>283
こっちと言ってることあんま変わんない、って、
もともと人種云々はあっちでやり始めたのが日本側に知られてこうなったんじゃねえの?
302日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 00:22:43 ID:fAxE12Ye
同人活動終了のお知らせ。

> 現に私自身、2005年3月2日付けの内容証明郵便にて、株式会社小学館プロダクション様から
>『著作権侵害』関係の文面を戴きました。
>私は約7〜8年に渡り沢山の『名探偵コナン』本を制作・販売して来ましたが、
>某委託ダウンロード販売サイト様経由で、私のサークルの存在が恐れ多くも小学館様のお耳に
>まで入る事になったそうです。

>内容証明郵便を戴いた事に関し、私は小学館様へ直談判する事を何とか許可して戴き、小学館総務課の
>著作権担当者様達へその場で謝罪(土下座を含む)をさせて戴きました。
>先方様とのお話し合いの結果、私が『数十万円の損害賠償金(結構な大金でした…参考までに…)』を
>小学館様へ一括(分割払いにすると連帯保証人が必要との事)でお支払いする事と、
>◆当サークル発行の『名探偵コナン』関連の全ての同人誌を発売停止・在庫処分する。
>◆今後2度と『名探偵コナン』及び『株式会社小学館の著作物』関連の同人誌を発行・販売しない。
>…という以上2点が明記された誓約書を取り交わし、2005年3月31日に無事に和解が成立致しました。

>この件に関しましては、若輩者で世間知らずな私に対し、とても貴重な人生経験を与えて下さった
>小学館様へ深く感謝をすると共に、改めて深くお詫びを申し上げる次第です。

>小学館総務課の著作権担当者様の方がおっしゃった事ですが、私以外にも同じように『著作権侵害』関連で
>小学館様を訪れる人は、残念ながら結構いらっしゃるそうです。
>更に、同人誌(健全本含む)の発行は当然の事…キャラクターのコスプレをしても『二次創作』とみなされ、
>小学館様がご呈示の『著作権の侵害』に触れてしまうとの事です。
>コミックマーケット等に関しましては、何かしらの対策を現在検討中との事です。
303日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 00:24:28 ID:sFr6sAuh
コスプレもってきつくね?
同人誌発行はまぁわからなくもないけど。
304日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 00:26:39 ID:OLRjfdQm
情報元が提示されないことには、何とも言えない。
305日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 00:30:21 ID:nUwjIKgw
文章の一部をコピペしてググればすぐでるよ
306日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 00:34:04 ID:BbPnv3N1
前から小学館は厳しかったよ。今更じゃね?
307日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 00:37:05 ID:sFr6sAuh
コナンは子供向けだからことさら厳しいんだろうか。
308日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 00:56:01 ID:BbPnv3N1
正直コナンが本当に子供向けかと言われれば疑問だがなwwww
309日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 01:15:54 ID:sqTWKEkZ
メジャーどころは危ないって感覚的にわかると思うけどな。
特定業界にどっぷり浸かって、一般的感覚と乖離していく
っていうのは危ないよな。

>>307
小学館とか週間少年誌の客はオタではないから。これに尽きる。
エロゲとかギャルゲだとに黙認、二次創作に関するガイドライン作成、
会社によっては奨励しているところすらあるが、それは対象がヲタだから。
それと、同人見る→元ネタ作品買う→人気、知名度上昇という好循環も期待できる。
広告をあまりうてない弱小にとって、消費者が広告活動を行ってくれるのは重要なわけで。
ある種のコミュニティが出来ていてそれが市場を支えている面もあるのだが、
それをぶっ潰して自爆したと言われるのがコナミのときメモシリーズ。
310日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 01:21:27 ID:5GC8+6mu
海外の掲示板において日本人が見たらどんなに馬鹿馬鹿しい主張でも、
声高に主張してしまうと信じてしまうもんなのかね。
知識が無いってのはそういうことかな。
ほじくり返すが黒人やさっきのジンが中国人に見えるというの話も
それがウソだと分かるヤツがどれだけいる? 

しかも基本的に論敵というのは絶対に間違いを認めない。
特に海外の掲示板は正しいか間違ってるかより、
「面子を重んじる」から、こちらが正しい事を言っても勝利宣言をかってにしてしまう。
311日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 01:28:07 ID:sFr6sAuh
>>310
ディベートってそういう文化っすからねぇ。
でも日本人はソースを持ってきて論ずる人間が多いと思うので
ある程度信頼される部分はあると思いますですよ。

ちなみに友人の子供にジン君がおります。
刃と書いてジンです。
お兄ちゃんは剣(ケン)君です。
日本人で実在しますよ〜と海外の人に言ってあげてくらはい。

同人、集英社、ぶっちゃけてジャンプは奨励しているような所あるよね?
312日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 01:34:09 ID:DCiCn/3w
スクールランブルの原作者もジンだな。アチラさんは原作者とか気にしないのか。
313日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 01:40:06 ID:ig35zc0H
>>311
剣はまだ分かるけど刃はDQNっぽいなぁ
仁って書いてジンと読ませればいいのに
314日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 01:51:27 ID:5Jc+Dn43
そんなの2ちゃんでも同じやんけ
はたから見ていれば開き直って言い張るレスは痛々しいものだ
そんなの洋の東西は問わない
315日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 01:51:33 ID:sM+J+an3
>>310
そうだよ、だから最悪日本語でも書かないよりゼンゼンマシなんだ。

まあ、せめて日本語原文と、機械翻訳サイト通しただけでもいいから英文を
載せておいてやって欲しい。

もちろん英語に対して文句は来るが、それはしょうがない。
316日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 01:55:31 ID:8xbGOIpf
>>309
>それをぶっ潰して自爆したと言われるのがコナミのときメモシリーズ。
すんごい合点がいったわw
3が糞ゲーの性だけじゃなかったんだね。
317日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 02:14:35 ID:AfP3odLg
逆に浦安のジンとかは中国人にみられないだろうな
318日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 02:30:53 ID:nAU1bT/1
とりあえず「仁」という名前の日本の著名人

 秋山 仁(あきやま じん) 数学者
 赤西 仁(あかにし じん) KAT-TUNメンバー
 片桐仁(かたぎり じん) コメディアン、役者、彫刻家・陶芸家
 只野 仁(ただの じん)  特命係長
319日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 02:30:58 ID:FxZSVyeR
そういやときメモオンラインはどうなんかいねぇ。
運営は上手くいってるのかな。
というか面白いのかな。
320日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 02:35:21 ID:/IOMi+Pr
名前がどうこうっていうより、侍を中国人認定するって感覚がすごいよなw
321日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 02:58:19 ID:rmXw0cYJ
>>313
日本刀とか、そういうのが好きらしい。
本人はごく普通のまともな消防官です。
322日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 03:00:17 ID:rmXw0cYJ
>>318
只野は仁と書いてひとしと読む・・・ただのひと し・・・
323日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 03:10:32 ID:fSvVtIBA
日本漫画の韓国語タイトル「少年探偵キム・ジョンイル」って酷くね?
http://www.h2.dion.ne.jp/~antkore/manga2.htm
324日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 03:21:58 ID:0tUyeApV
いやそのまま金田一を韓国語に訳したんならまだマシな方じゃね?
名字が金で名前が田一にされてるけど
まあどうせ韓国人にされてるんだろうけど、キリないわなあの国は
325日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 03:31:40 ID:+wZYDRUs
確かに酷い。ウーロン茶モニターへ吹いちまったww
326日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 03:33:41 ID:ljoIAyKy
ジョンイルじたいは向こうではありふれた名前って可能性もあるんでないの?
俺たちがジョンイルといえばあのキムジョンイル一人しか知らないだけで。
そういうこと、逆に海外から見た日本作品の場合でもあるし。
 外人「『分身の術』って……NARUTOのパクリかよ!」
 日本人「いえ、あんたがNARUTOでしか見たことないだけで、
   日本の忍者ものではふつうにどの作品にも出てくる基本技ですよ」(実話)とか

>309
腐女子同人は数十年ずーっとジャンプの大メジャー作品ばかりが
最大手ジャンル、サークル数トップクラスだよー…
327日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 03:38:05 ID:0tUyeApV
いや、書いてあるじゃん
日本語で書くと同じだけどハングルだと綴りと発音は違うって
328日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 03:49:40 ID:dap9MGKh
X-MENのストームは黒人らしくない
329日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 04:06:28 ID:KoGJOlAE
男(ダン)→ジョン
田(デン)→ジョンなのか。なんか変換の規則性があるんだろうな。
330日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 04:07:23 ID:KoGJOlAE
いかん。なんか正男と勘違いしてた、。寝る。
331日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 04:36:23 ID:JrnmpIl1
Jリーグカレーよ。
332日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 04:39:12 ID:fAxE12Ye
オカワリ
333日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 05:09:19 ID:ZYg4kTXM
602 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 20:18:01 ID:???
ぬー速+での分析結果らしい

> 412 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/21(日) 20:09:40 ID:mrtbvdU80
> 宮崎にいる従兄も東に入れるっていってた
> 理由は民放を増やすって言ったかららしい
> 宮崎県民にとって民放が増えることはかなり魅力的だったようだ
>
> 526 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/21(日) 20:10:59 ID:fOrwTihW0
> >>412
> ああ・・・
> そりゃ投票するわwwww

334日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 06:19:21 ID:0erAyMq1
ケーブルテレビを普及させるのと
民放一つ増やすのと、どっちがコスト的に楽だろうか?
335日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 06:59:44 ID:1l8lEyBI
皆さんにお願い!!!

>>1を読んで下さい。

■荒らしには絶対にレスしないこと。
ファンサブの話はアニメサロン板に更迭せよ。
人種ネタは日本アニメ文化の前に無意味、こちらも当スレではお断りさせて貰いたい。

人種ネタは日本アニメ文化の前に無意味、こちらも当スレではお断りさせて貰いたい。

人種ネタは・・・・

黒人に恨みは無いのですが、、、
後生ですから他でやって下さい。
毎回、内容がループしています。
336日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 07:06:53 ID:mGmv9zd5
>>328
そういえば彼女、銀髪褐色の原点みたいな人だよね
337日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 08:25:15 ID:J4dY8LuZ
>>302
>コミックマーケット等に関しましては、何かしらの対策を現在検討中との事です。
コミケットカタログには小学館の「サンデーGX」の広告が載ってるんですけど。
338日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 09:04:51 ID:2CqfnmXm
名探偵コナンの同人誌の販売終了につきまして。
ttp://violenceclub.dojin.com/conanbooks2.html

【コミケ】著作権法改正で同人誌が違法化へ【壊滅】
ttp://comic7.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1164335736/l50
339日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 10:03:38 ID:U6/o7ZiO
http://www.youtube.com/watch?v=gjjOD2ndflA

I'm glad they didn't make the black people look all horrible like mr. POPO from Dragonball Z.

いつもの如く激しく勘違い
340日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 10:07:07 ID:J4dY8LuZ
>>338
つまりカスラックみたいな権利代表団体を作って天下ろうって事ね。

同人誌については新法作ったり拡大解釈しなくても現行法で逮捕が可能なのは任天堂の
「ポケモンやおい同人誌逮捕事件」で証明済みだから今更騒ぐことでもないと思うけどなあ。
341日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 10:34:30 ID:MpcYmIyp
まあ正直同人誌なんてイランし元ネタがあるなら金払えよ
平均いくら儲けてるのか知らんが著作料は払いたくない、金は欲しいじゃ甘すぎる
342日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 10:47:33 ID:J4dY8LuZ
>著作料は払いたくない
現行法では払いたくても払えない。交渉する組織や窓口も人間も居ない。
343日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 10:59:36 ID:MdcEmfaI
>不正コピーした音楽CDや映画DVDなど
いわゆる「海賊版」を、インターネットオークションに出品することを禁止する方針を固めた。

当たり前だな。
今まで取り締まる法が無かったというのが驚きだ。

>>また、被害にあった権利者が告訴しなければ立件できないという著作権の規定も改める。
権利関係が複雑な商品が増えているうえ、海賊版を作る犯罪組織の報復を恐れて告訴しないケースも多いため。
営利目的などの一定要件を満たす場合は、告訴なしでも立件できるようにする。

著作権者にとって良いことだ。

同人活動は著作権者の許諾を得ればよかろう。
その程度の労力を惜しむなよ。
344日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 11:04:55 ID:987qXRT6
そうだね。
著作権者の了解得て、目通ししてもらってOK出して貰えれば
安心して活動できるって人も中にはいるだろうしね。

権利者でもない公機関が問答無用で二次創作物を取り締まるってのは話にならんが。
345日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 11:33:40 ID:Sh2j95vg
>>344
>>309に書いたけど、同人とある程度結びつきがある、
業界もあるしな。そういう企業にとっちゃ第三者が勝手に動く
というのは害でしかない。(それが少数派なのかどうかは調べようがないが)
まあ、元々内輪でこそこそやってるが同人の本来の姿なんだろうけど、
ここまで大きくなって市場化した現在では社会的な影響も無視できんしな。
今まで自主規制に頼ってみたいだけど、もうそれも限界か。
今思ったがなんかファンサブ論争と似てるとこあるなw
346日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 11:38:09 ID:vWlCwiPT
そうだ!コナンの連載を終了すればいいニダ!!
347日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 11:54:04 ID:J4dY8LuZ
>>343
>同人活動は著作権者の許諾を得ればよかろう。
>その程度の労力を惜しむなよ。

作者にメールでも出せば簡単に許可が降りるとか思ってる?
348日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 11:56:16 ID:F3V2Vkzf
大抵は黙認→公認になるのは嫌がるだろうな。
349日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 12:01:56 ID:wEiL5HaC
いや、だから二次創作どうしても発表したい奴はnyで流してくれれば通信料こっち持ちで見てやるのに
350日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 12:02:02 ID:F/DD3nZL
>>347
出版社やゲーム会社に許可をもらわないで勝手に作ってもいいとか思ってる?
351日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 12:28:28 ID:J4dY8LuZ
>>350
マジレスだけど、勝手に作ってもいいんだよね。
それは表現の自由で保障されてる権利だから。
でも、それ(パロ同人)を売って、類似していると訴えられたり、
逮捕されたりするのはパロ同人作った人の自己責任なんだよ。

オレは責任持てない人が手を出しちゃダメだと思うだけで、オレには他人のその行動を止める権利は無いと思ってるよ。
352日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 12:35:07 ID:MpcYmIyp
責任持てる持てない関係無しに違法になるんだからどうでもいいじゃない
これが正常な流れだと思うし海賊取締り以前にやるべき事だったな
353日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 12:37:16 ID:ilKcHW7Z
サムライチャンプルーのムゲンは
沖縄じゃなくて奄美大島とかそっちの離島出身じゃないかと
思ってたんだが。流刑地で薩摩の管轄だろ?
琉球は日本から罪人流したりしてないべ?

どっかに設定とかありますかね?
354日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 12:54:39 ID:F/DD3nZL
>>351
おいおい、結局表現の自由だからいいんだよって主張するなら
作者にメールしても簡単に許可が下りないとか関係ないじゃない
やるのは自由なんだから
355日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 12:55:11 ID:ZYg4kTXM
http://www.youtube.com/watch?v=s1g56vxygLA
こうやってみると違和感がないからジンは運が悪かったんだな。
356日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:04:53 ID:J4dY8LuZ
>>354

>>347のレスは
>その程度の労力を惜しむなよ。
に対するレスです。
>>351とは関係ないんですが?
357日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:06:22 ID:wfWVbcaA
俺も別に大騒ぎするほど悪いとは思わんなぁ。
単にアニメと合ってなかっただけでしょこれ。
358日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:24:44 ID:987qXRT6
運とかそんなモノ以前に足りないものはいくつもあるけど。

ジンの過去のシングル売り上げ枚数を見るに
今回の解読不能も販売枚数の5?6、7割オーバーがアニオタの財布からが出ると思われる。
アニメファンに対する敬意、まあそんなものがなくてもせめて配慮は必要な訳だ。

FLOWやアリプロはギアスの物語を何度も繰り返し見直して
それに見合った歌詞や曲作りに臨んだらしいけど、はたしてジンにそれがあっただろうか?
359日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:32:21 ID:m7e06mnm
>>263
すごいケツ毛バーガーですね
360日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:43:53 ID:wfWVbcaA
え、アリプロってそんな努力してたんだ。
正直どれも同じに聞こえる…
ローゼン特別編の歌は好きだけどね。
361日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:50:42 ID:U0nSYBJ8
>358
血+の時は土曜の夕方で、それなりにいろんな年齢が視聴でき
CDの売り上げを見込める中高生あたりにアピールできたが、
コドギは完全に深夜帯で、視聴してる層も、おっきなお友達に限定されてるから
そこの層を切り捨てるような発言は危険だわな

つか、アニメ系で使われる以外で、他に何かに合う曲っつーかんじでもないしなぁ・・・

アニメで注目されて→ゴールデンの音楽番組に出て→
アニメ系とタイアップでCDのCM流してもらう

っつーのが唯一の売り上げ出す方法なのに・・・
362日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:51:24 ID:wfWVbcaA
なんかアニオタバカにするような発言でもしたの?
363日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:53:40 ID:4IAqK82e
>>360
アリプロは、色々やりたいがアニメの主題歌は発注に合わせるって
プロの仕事をしてる。CLAMP探偵団の主題歌なんか、もう面白ぐらいに違うぞ。
自称アーティスト達の歌は、作品に合わないわ売れ筋ねらいで面白みがないわでイマイチ。
その点エロゲの主題歌なんかは歌の売り上げ関係ないから、無茶苦茶で楽しいのに。
364日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:53:47 ID:qAlp4gLH
岡崎律子なんて原作やアニメのストーリーを読みに読み込んで曲を作る人だったとのこと。
フルバOPやチュチュOP&EDなんてすごいとしか言いようがない。
365日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:56:52 ID:qAlp4gLH
>>362
アニヲタをばかにした発言はしていないけど、批判に対し「いい度胸だ」とのたまわって
壁をぶち破った写真をblogにて公開。
366日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:59:19 ID:wfWVbcaA
>>364
ミンキーモモとかアキハバラ電脳組はよかったなぁ。
曲だけで泣かされちゃうよ。
367日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 13:59:24 ID:qAlp4gLH
>>354
作るのとそれを公開するのとは全然別問題ってことでそ。
368日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 14:06:14 ID:aitF8cl/
岡崎律子はあの軍艦島出身なんだよな

厨房の頃なぜか放送部の先生がCD持ってて
昼時によく流してたのを覚えてる

惜しい人を亡くした・・・
369日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 14:11:39 ID:4lMQA/Ez
アニソンを全校に流すなんていい度胸やね・・・
370日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 14:13:16 ID:D9OPIBTP
パンプキンシザーズのOPの人も原作読みこんで作ったそうだ
371日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 14:13:32 ID:wfWVbcaA
初期のCDにはアニソンは入ってなかったと思うよ。
>>368が今何歳か知らんけど。
372日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 14:14:42 ID:CW+gRSVt
ジンってBlood+の時も酷かったな、このアニメ、面白いかどうかは
別として、毎クール、OPのセンス非常にが良くて楽しみだったのに、
よりによって最後の4クール目のOPがこの人で酷い出来だったな。
373日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 14:38:28 ID:Aq1nYhGY
>>369
弟の通っていた小学校では各学期ごとに一週間連続で
昼休みにいろんなアニソンが流れていたよ。
374日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 15:00:00 ID:ZYg4kTXM
★アニメやゲームに強い弁護士/許諾なし編集を認めよ
 ■知財戦略本部調査会が提言

・政府の知的財産戦略本部のコンテンツ専門調査会(会長・牛尾治朗ウシオ電機会長)は
 22日、テレビ番組、アニメ、ゲームソフトといったコンテンツ(情報の内容)を世界に通用
 する産業に育てるため、映画、音楽、ゲームなど娯楽関連事業や著作権の国際ルールに
 詳しい弁護士の育成などを提言した。6月までに策定する「知的財産推進計画2007」に
 盛り込む。

 日本には、娯楽ビジネスの専門弁護士が不足しており、ドラマや映画を海外に売り込む
 ノウハウがあまりない。同調査会は契約交渉の事例集を作成したり、海外の弁護士との
 交流を深め、日本でつくられた作品の輸出拡大を目指すよう求めた。
 また、世界規模で市場が拡大している映像や音楽のインターネット配信で日本のテレビ
 番組などを視聴できるようにするため、著作権法を改正するよう促した。著作権の所有者が
 分からない場合には柔軟に対応できる仕組みをつくることも検討課題とした。

 絶版になった出版物をネットで閲覧できるようにしたり、国内でもネット検索事業ができる
 ようにするため、著作権者の許諾なしに作品の一部を編集することを認めるように著作権法を
 改正するべきだと明記した。

 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/35977/
375日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 15:45:58 ID:cT1r3xk7
権利が語られることはあっても
義務が語られることって無いよね
376日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 16:13:22 ID:4lMQA/Ez
>>375
kwsk
377日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 16:53:31 ID:INnK0SpE
ライトユーザーの台頭とファンサブの未来
ttp://www.animeanime.jp/100/100-46.html
378日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 17:17:30 ID:nUwjIKgw
>>375
興味あるな、ぜひ語ってくれ
379日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 17:18:11 ID:4eEWBwxh
>>377
なかなか面白かった

日本が今後海外市場を考えた作品作りをすると
制約が多すぎてつまらないものしかでない可能性があるから
今のままが一番いいようなきがするけどね。
380日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 17:31:16 ID:LvxrYjt+
>和製アニメはまだまだニッチ(隙間)市場でしかなく、好事家が支えているのが現状です。
日本アニメ文化は世界で大人気は嘘かよ・・・誰だよこんなスレタイにしたのは
381日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 17:35:57 ID:+wZYDRUs
「アニメは世界の大市場」なんてスレタイのどこに書いてある?
382日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 17:48:47 ID:wfWVbcaA
世界中の(マニアたちに)大人気
のほうが正しい。当然のことではあるが。
383日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 17:56:47 ID:lklTopxn
海外で知名度、経済的に見ても全くゼロの映画やら音楽に比べれば
遥かに大きな市場だろうな。
元々、アニメは作品自体でより関連商品で金が動くもんだし。
384日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 17:59:21 ID:K/QO/U8M
>>382
子供向けのアニメなら世界中で大人気だろ
385日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 17:59:52 ID:uenglbMh
世界全員じゃねーし、そんなん日本でもおんなじだしな
まぁ、だいたいアニメや漫画見るような奴には大人気でしょ
386日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 18:03:32 ID:4IAqK82e
大人気の定義にもよるよな。
アニオタアニメが量産されてるのは、DVD市場の興隆が原因。
これには海外市場は全く考慮されてない。
しかし、その中から優れたアニメが出てくれば、海外にマーケティングを行い
海外で人気になるものが出てくる、と。
日本アニメは世界中で見られているが、アニメ産業を買い支えているのはアニヲタ。
二重構造というか、階層化というか・・・
387日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 18:07:29 ID:hD1CY/YH
安かったから海外に叩き売りされていた実情もある
ハリウッド作品並みの値段なら誰も買わなかったわけで。
ある程度広まったのだし、本来あるべき値段で取引され
それがアニメーターに還元されるような仕組みを作らないとな
388日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 18:15:27 ID:lklTopxn
大人気と言って、いいレベルじゃないか?
日本産のアニメは実際、南極大陸と富裕層のいない地域を除けば
イスラム圏ですら視聴されてんだから
人気の度合いと視聴者数は地域差出るだろうけど
ここまで広範囲に視聴されているコンテンツも珍しいと思うな。
389日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 18:17:20 ID:oJQEp+bo
アニメ文化だろ。
世界中でアニメコスプレしたりすごいじゃないか。
390日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 18:28:45 ID:DCiCn/3w
海外戦略で好調なのが、原作クラッシャーのGONZOだってさ。
アタリショック起こるかも。
391日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 18:40:38 ID:0liqQMqS
エロまで含めたらニーズは相当なもんがある
392日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 18:56:08 ID:EeKIQPmH
今フジで、タイのメイドカフェについて報道してる。

ってもう終わったか・・
393日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 19:33:24 ID:OWrNTsGc
ゲーマーでアニオタだけどメイドカフェ属性だけはないわ
394日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 19:38:03 ID:4lMQA/Ez
ゲーマーでアニオタっつーだけでオhル
395日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 19:38:54 ID:TP7KPj0t
むしろ始まり
396日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 19:49:48 ID:ab5naZ6V
メイド喫茶は他の秋葉系とベクトルが違うから
397日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 19:51:38 ID:wt9dnUq7
イメクラ・・・の一種じゃないのか。

ノれなきゃ、ノれんわな。
生ものだし。w
398日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 19:52:53 ID:DCiCn/3w
メイドは好きだが似非メイドは嫌い。
399日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 19:53:39 ID:y0Y3kw8n
ゴンゾはフルメタもNHKもパンプも微妙だったからなぁ 笑
400日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 19:58:19 ID:rVc0bgrv
カレイドスターはマグレなのかと思い始めている俺。
401日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:00:45 ID:TP7KPj0t
ソルティレイも良い部類に入れてあげてください
402日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:10:43 ID:WQXks9HS
>>401
残念ながら認められません
403日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:12:50 ID:EzGDIEvq
404日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:19:26 ID:kj2JwFcI
FUCKデス!!
405日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:19:39 ID:KOUp3lUN
メイドに欲情するって感覚がわからんのだよなあ
たとえばチアガールというのは、アメ人にとっては
日本人にとっての制服女子高生みたいなものに対応するらしいが、
うちらみてもピクりともしない。
同様に日本人は本物のメイドなんて見たことないだろ?
なんで欲情できるのだろう。
406日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:24:56 ID:1CcS3g7I
>>405
俺は普通にチアガールに欲情するぞ
407日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:27:44 ID:5XN7kbtB
俺はエルフを見たこと無いが萌えれますよ?
408日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:31:22 ID:JMOzh8xQ
ふたなりの人にお会いしたことはありませんが(ry
409日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:37:11 ID:Gs3UYHjT
もしかしてローゼンメイデンのチョン版だと
翠星石は〜ニダって喋って(ry
410日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:43:45 ID:vWlCwiPT
>>405
外国で暮らせばメイド雇う事もあるから本物見たことあるぜ?
グラマーな人は殆ど居なかったから欲情はしなかったけどw


てか今のアニメ業界とアニオタは腐ってやがる
何が萌えだ!アニメには燃えの方が必要なんだよぉぉぉぉぉぉ!
411日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:51:19 ID:wfWVbcaA
メイドはなぁ。
なんで三次元にあんなに反応するオタがいるのかちと理解出来ん。
412日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:53:07 ID:wfWVbcaA
なぜかDESUだけよく取り上げられてるよな。
なのなの〜とかなのだわとかはどうでもいいのか?
413日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:53:13 ID:nUwjIKgw
二次元にしか反応しない奴より健康的じゃないかw
414日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 20:54:33 ID:oJQEp+bo
415日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:02:53 ID:wfWVbcaA
>>413
普通反応しないだろオタなら
416日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:11:23 ID:t9lcZlnd
オタクが集まるというスレはここですか?
417日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:13:50 ID:/sWZyJ3M
>>412
deathだからだと勝手に解釈してる
418日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:15:41 ID:nUwjIKgw
>>415
と言っても実際反応してるヲタがいるんだから、あんたの認識が間違ってるんじゃね?
419日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:19:26 ID:/6xSoKM8
>>414
女装喫茶?
420日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:19:40 ID:wfWVbcaA
あいつらは偽者なんじゃね?
421日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:23:22 ID:F3V2Vkzf
>>417
そんなモンが区別できないなら、表音文字なんて捨てるべきだな。
422日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:55:40 ID:KOUp3lUN
二次元に没頭することに比べて、三次元の対象に没頭するほうがいくらかでも
健全なんていうことはない。
ドラマやTVアイドルだって架空の対象には変わらないんだから。
どちらかというと、アニメや漫画のオタのほうが対象がより非現実的な分
現実と仮想をうまく割り切れてるから、むしろ健全かもしれない。
イメクラやメイド喫茶みたいのは、それがお金を払って見せてもらってる
仮想現実だということを、忘れて勘違いすることが多い分、
こちらのほうが不健全かもしれない。
423日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 21:56:06 ID:nUwjIKgw
2006年のダメ映画はコレ!「文春きいちご賞」発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070122-00000009-flix-movi

ま、仕方ないよねw
424日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:05:02 ID:nUwjIKgw
>>422
割り切れてるとか勘違いすることが多いとか、唯の憶測でしょ?
少なくとも2次元にしか勃たない奴より生身の女にも欲情する方がましだと思うけどね。
425日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:08:09 ID:oJQEp+bo
【芸能】16歳・小田切まい、110cm・Iカップ最強BODYをTバックや極少水着に包んで…(動画あり)★13
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1169463522/
サンプル動画:
http://www.s-s-video.com/shop/sample/tyakuerorogoiri/T-pafe/mai/1.wmv
426日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:21:42 ID:UvAj6/yl
>>425
うーん・・・やっぱ三次は無理だな
てか男じゃね?
427日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:27:32 ID:oJQEp+bo
アイマスに熱中する方が健全だと思う。
428日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:30:19 ID:ZdVRky9Y
>>424
おまえはおれにけんかをうっているのか
429日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:33:37 ID:QHs4SA9F
ゲド戦記の作者怒ってないかな
ベルリンで賞取った宮崎がやると言うからOKしたのにどこの馬の骨か分からん奴が監督で、作品自体もひどい出来とあっちゃ怒るんじゃないの
430日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:37:07 ID:nUwjIKgw
>>428
いや別に。オレもメイドには興味ないしもうどうでもいいや。
エロゲや同人誌にも興味ないけど。
431青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/01/22(月) 22:39:48 ID:I2Q8x4sb
>>424
>割り切れてるとか勘違いすることが多いとか、唯の憶測でしょ?

精神科医で評論家の斉藤環氏によれば、
オタクを一個の精神病理としてとらえた場合、オタクは現実と二次元を混合して認識はせず、
むしろ二次元という新しい世界と現実世界を並列的に認識しているのだそうだ。(『戦闘美少女の精神分析』)

これはまあオタク評としては全うなものだと僕は思う。
さすがに本田透氏の『萌える男』までオタクを称揚すると気持ち悪いけどね。
432日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:45:54 ID:wKe18UXM
>>407
おまい・・・
433日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:46:47 ID:B7SpTC6Q
二次元に飽きてきたら三次元でオナヌー。三次元に飽きてきたら二次元でオナヌー。
それが漢というものだ。
434日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:58:30 ID:8xbGOIpf
>>433
両方イケルのが一番良いよな〜
435日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 22:59:42 ID:TP7KPj0t
惨事イラネ
436日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 23:05:45 ID:7010Z52J
両方いけるがロリ限定な俺はどうかな?
437 ◆o3b0nEIvVo :2007/01/22(月) 23:06:29 ID:pYa5D+pe
はぁ、つかれた
438青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/01/22(月) 23:08:09 ID:I2Q8x4sb
ロリコンは別に罪悪ではない。
中世では普通だったしね(日本もヨーロッパも)。
まあ、幼児愛はどうかと思うけど。

むしろ、少女愛を抑圧するようになったのはいつからなんだろう。
近代的病理のような気がしてならない。
439青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/01/22(月) 23:09:48 ID:I2Q8x4sb
罪悪ではない、はおかしいな。
現代的価値観のなかで罪悪なのは間違いないんだから。訂正。

心の中だけにとどめるのなら、それは価値観の自由だと思うけど、
実行に移すのは罪だ。
440日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 23:36:29 ID:4IAqK82e
のだめは翠星石のパクリ!って言われるに10万ペリカ
441日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 23:37:13 ID:i2nEsscV
>>429
デルトラはどうだろうか…
作監が好きな人だったんで画に関しては心配してないのだが…
442日出づる処の名無し:2007/01/22(月) 23:47:30 ID:OhwwhOOR
ロリコンだとイメージが悪すぎるので「ニンフェット」と呼ぶことを推奨したい(`・ω・´)
443日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:00:41 ID:/6xSoKM8
オタクが言うロリコンてミドル(orロー)ティーンとかじゃなくて
プレティーンのリアル幼女、ペドの領域だろ?
擁護無理だわ
444日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:02:30 ID:yu7qZAk/
>>442
日本語使おうぜ
小児性愛者でいいだろ
445日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:11:32 ID:YFG0VjmY
人種の話題が逸らされたらすかさずロリコンネタですかw
いはやはご苦労なこってww
446日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:14:16 ID:Q0YiUnoh
最近はお散歩コースとかがあって風俗か何かと勘違いしたサービスをやる
メイドカフェが多いので正直消えて欲しい
447日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:15:46 ID:kqM5KG1q
Moonlight Fantasiaはアクセス過多で鯖を変えたそうです。
ttp://www.moonlight.vci.vc/
448日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:20:03 ID:4PzJT2Co
>>447
おー、一安心
449日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:20:55 ID:F5nljJy0
つか、あれだろ。

メイドカフェが儲かるとか勘違いして、
そっちから流れてきてるんじゃないか。
安くて楽なボロい商売、とか。

そういや、ゲームでも似たような・・・。
450日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:21:11 ID:ZUZ6Gygn
>>447
フッカツダー!!(゚∀゚ )三 三( ゚∀゚)フッカツダー!!
復活おめ
451日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:31:43 ID:qh3PDpa/
月光乙。
452日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:37:25 ID:yPMPJDh6
>>445
というか、人種にしろ特定アジアにしろロリコンにしろ、ネタとして連続性が
あるから振れやすいと思うし、まともに日本のアニメの海外事情について語
ろうっていっても正直情報が圧倒的に不足すると思うのだが。

とはいっても情報が無い、という意味ではなく、自分含めて、このスレの住人
が得られる有益な情報ソースはあまり多くないという意味だけど。

ようは、海外に住んでいて情報をを提供する人間がいるわけでもいし、
自分含めて英語力の低い人間が圧倒的多数なので、ネットから得られる
情報も限られてくる。

もちろん、海外フォーラムやblogをを定期的に見て面白そうなネタがあると分かれば、
それを読むくらいの事はできるだろうけど、ネットに存在する圧倒的な情報を片っ端
から検索したり読んだりして情報を集めるとか、実際に海外の人間とチャット
でやり取りをしたりして懇意的に情報を引き出すとか、そういう事ができる人間は
相当少ないと思う。
453日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 00:46:18 ID:iQYt4UYl
だったらネタの無いときゃ停止しとりゃよろし。
454日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 01:06:58 ID:vjes1dqJ
>>430
いや、なんかマジレスさせてごめんね?

>>444
それはペドフィリア
455日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 01:11:25 ID:vjes1dqJ
なんか>>452が結論っぽいなあ…
このスレって話のサンプルになるような情報が少ないんだよな。
景気のいい話も聞かないしなあ。
人気が落ち着いて、ある程度海外で定着したとも言えるんだが。
456日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 02:23:09 ID:fY3JKYpx
ジャポスレより天才
ttp://blog.livedoor.jp/higeoyaji/archives/50284440.html

アニメじゃないが、雰囲気はまさしくwww
タイ人ラーマーヤナとかマハーバーラタとかアニメ化せんかなwww
457日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 02:30:22 ID:Fs8b32s0
茶の販売なのに虫かよw
と思ったが最初リアル系かと思ったが実はkawaii系の造形だし農夫の勝ちだし
日本語も日本人が充分聞けるレベルだしこれ日本で流しても受けるだろうな。
侮りがたし。
458日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 02:57:53 ID:/Xzz9dPt
タイジンつええ。
流石植民地にされんかっただけある。
459日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 03:44:53 ID:dJPpibm3
図書館で「Le OTAKU―フランスおたく事情」っていう本読んだけど
結構面白かった 10年くらい前の本だけど今でも十分通じる内容
460日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 04:50:18 ID:yPMPJDh6
英語は苦手だけど、ほんの少しだけ訳投下してみる、「アニメ事情」って感じではないが。
ちなみにレスの一部抜粋した上で、レスとレスが繋がるようにだけ順番入れ替えてます。

4chanのネタだから、分かってるよって人は多いだろうけど、一応ネタを説明。
まず最初の書き込みは、2chの「こっちみんなwwwww」のコピペと誤訳、
Anonymousってのはもちろん名無しさんの事です。

※1…「weeaboo」日本人になりたがる奴の蔑称らしい。
※2…トリップ付きはウザがられるらしい
※3…DBZのナッパのセリフ「ベジータ、奴の戦闘力はいくつですかぁ!」が元ネタだと思われ。
※4…寒い事を書き込んだ奴に対する皮肉として使うテンプレらしい。
※5…英語でない理解不能な言語、4chanでは主に日本語の事。
461続き:2007/01/23(火) 04:52:27 ID:yPMPJDh6
2:それ訳が違う。

3:「everyone here」(ここにいる皆)じゃなくて「don't look at me」(こちらを見るな)だよ。

4:トリップ付きA:Kousa minna

5:>>4。悪いけど、頭大丈夫か?

6:>>5。Wow, weeaboo(※1)がトリップ付き(※2)
の上に間違ってやがる、ホモ野朗スカウターがぶっ壊れた!

7:>>6。Anonumous! 奴のホモ野朗レベルはいくつですかぁ!?(※3)

8トリップ付きA:うっ、「kochi」だった。

9:>>8。それだと余計に間違うぞ、自爆する前にお前の
ファッキンカナをよく調べろよ。

10:激しくワロタ、「ち」と「さ」を間違えるのは理解できるけど、
何でその程度で書き込んでるんだ?しかも促音も理解してないし。
「kousa minna」じゃ意味が通じねーよ。>>8よ、「kocchi」だぞ。

11トリップ付きA:>>9。それは激しく「ヒラ」だぞ、確認してみろ。

12:>>11。トリップ付きのホモ野郎どもは「カナ」が何かも知らない
んだな、そりゃ余計に間違うわ。

13:ここは煽りスレでよいですか?
462続き:2007/01/23(火) 04:53:20 ID:yPMPJDh6
14:自分は「ツ」と「シ」を見分けるのがウザイんだが。

15:>>14。カナを書いた事ある? 書き方の違いを覚えるのが一番
の早道だと思うよ、多分。

16:>>15。いやそこまでは…。

17:>>16「シ」を書く時は主線を下から書き上げて、「ツ」の時は上から書く
って事だけでも覚えた方がいいと思うよ、特にmanga SFXとかで。

18:こっち=こちら=me/us/this。みんな=見るな=don't look at。w = lol

19:>>18。自分の日本語知識は大した事言えるようなものじゃないけど、
それは本当にマジなの?それが本当なら、黒人英語みたいなものかなあ、
ようは理解できないって事。

20:>>19。「wwwww」は明らかに「lolololol」って意味だぞ。

21:"I see what you did there(※5)"はmoonlanguage(※5)で何て言うんだ?

22:>>20。Babelfish (翻訳サイト)によると「私はしたものを見ることができる」

23:>>22。(その日本語をもう一度翻訳通して)フィードバックしてみ。
"As for me it can look at those which are done"だって。
463462続き:2007/01/23(火) 05:09:18 ID:oyFa8VLQ
すまん、最初の書き込みがぬけてたorz
>1:Anonymous、お前なのか?
>-----------------------------------------------
>名無しさん :こっちみんなwwwww
>Anonymous :Everyone here lololololol
>-----------------------------------------------
>
464日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 05:29:11 ID:dJPpibm3
(ベジータ様、奴の戦闘力はいくつですか!?)

日本語版 「8000以上だ……!」
アメリカ版 「OVER NINE THOUSAND !!!!!」

と豪快に間違えた上にベジータの言い方が面白すぎる
ようつべでやたらヒットしてる
465日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 07:40:44 ID:u7/mLURR
>429
>怒ってないかな
怒ってます……。
ttp://hiki.cre.jp/Earthsea/?GedoSenkiAuthorResponse
466日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 09:32:24 ID:HYGdTs1g
>>458
タイ人には申し訳無いが、植民地にされなかったのではなく、
植民地と植民地が接すると、宗主国間で戦争がおきそうだからと
緩衝地帯として設定されたのがタイ。
467日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 09:45:18 ID:Cwjn5OWy
何もせず寝ててもそうなったとでも? >>466
468日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 10:06:51 ID:HYGdTs1g
>>467
もっとストレートに言うと「価値の無い国」だった。
469日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 10:20:57 ID:X7B4VK5V
>>466
>>467
少しでいいからタイ周辺の歴史を調べてみてはいかがだろうか。
470日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 10:27:11 ID:IUQkjJsO
乙w
>>463>>461-462だな。
最初何事かとオモタ。moonlanguageって感覚は日本語にもあるな。宇宙人っぽいとか。

シとツの違いを認識するには、ひらがなの「し」と「つ」を覚えろ、と言ってやればいいとオモ。
471日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 10:58:35 ID:VpOLVACa
まぁ、うちのオカンも「ツ」と「シ」の書き分けができないので、悩むことでもないよ。
472日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 10:59:52 ID:QqyeyltR
ガシシ右松
473日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 11:03:28 ID:dJPpibm3
ンソンソ
474日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 11:03:44 ID:L6Kp2/A7
米でアジア専門TV人気 看板は日本アニメ『ヒカルの碁』
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200701230042a.nwc

米国でアジア系番組専門局『イマジンアジアン』が急成長している。日本でも有名
な音楽専門局『MTV』などの草創期に似た勢いという。ターゲットはより広く、視聴
者はアジア系とはかぎらない。人気のアニメのほか、映画、ドラマ、音楽、料理な
どコンテンツも豊富だ。
看板番組の一つが日本アニメ「ヒカルの碁」。1998年から03年まで「週刊少年ジ
ャンプ」に連載された、囲碁を題材にした少年マンガを原作にしたアニメで、日本の
小中学生を中心に囲碁ブームを起こす契機ともなった作品だ。他に韓国ドラマ、
インド映画などが契約を押し上げている。
『イマジンアジアン』では現在、大手タイム・ワーナー、チャーター・コミュニケーショ
ンズのほか、ニューヨーク、カリフォルニア、ニュージャージーなど5州のケーブル
会社と契約しており、視聴世帯数は500万。年内に倍増する勢いとなっている。
創業者は韓国系米国人のマイケル・ホンさん。現在は最高経営責任者(CEO)に
なっている。ニューヨーク州立大を中退後、パラマウント、ニールセン・メディア・リ
サーチなどでメディアの経験を積み、2003年に従業員4人と起業した。当時のオ
フィスはニュージャージー州の倉庫。現在ではニューヨークのマンハッタンにある
ロックフェラー・センター近くの高層ビル内に進出を遂げた。
「最初はだれにも相手にされなかったが、今は広告収入を支えに映画配給、DVD
販売、映画館経営など、事業は年々拡大している」とホンさん。
アニメなどを中心に10〜30代の関心に支えられる“アジアブーム”が追い風となり、
ウォルマート、トヨタ、シティバンクなど大手スポンサーも増加している。「かつてアジ
アの作品は欧米風にしないとうけなかったが、今の若者はありのままのアジアを見
たがる」とは、マサチューセッツ工科大でメディアの比較分析を行うヘンリー・ジェンキ
ンス氏。ケーブル業界で成功するには最低1500万以上の視聴世帯数が必要とい
われるが、イマジンアジアンはこれに迫る勢いとなっている。今後、アジア関連メデ
ィアの牽引(けんいん)役ともなりそうだ。(USA TODAY)

■ソース: FujiSankei Business i. 2007/1/23)
475日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 11:16:30 ID:KWWBrOJH
長すぎて読めない
476日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 11:18:11 ID:ssT5ypoE
>創業者は韓国系米国人のマイケル・ホンさん。
>看板は日本アニメ『ヒカルの碁』

ここだけよんどきゃよろし。
477日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 11:32:07 ID:QYyrpUKp
おまえらアニメ2ちゃんねらが世界に散って
アニメ関連会社をどんどん起業しないから
こんな事態に至ったわけだな。
478日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 12:01:26 ID:/j90VM1S
外国なんぞ行ったら実況できねーじゃん
479日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 13:05:08 ID:Fq6Chi2I
>>474
http://www.iatv.tv/
http://www.iatv.tv/calendar/day.php?date=20070123&TZ_OFFSET=0

番組表を見るとアニメは日本。ドラマ、音楽、映画は韓国。
バラエティは安そうな国からって感じだな。

ここまで韓国を押すということは、経営者も韓国単独で
いきたかったんだろうがネームバリューがないので、
無理矢理アジアという単位を持ち出したんだろうな。
480日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 13:07:22 ID:dJPpibm3
日本人の商売のヘボさは世界を股にかけとるな
どんだけビジネスチャンス掻っ攫われてんだよ
481日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 13:21:53 ID:2lp+OQUx
アジア系コンテンツが人気出てきたってか
アジア系移民が増えてそいつらが見てるだけだろ
これ中国語で流したほうがいいかもなw
482日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 13:49:47 ID:eXk0iG3W
>>474
>アニメなどを中心に10〜30代の関心に支えられる“アジアブーム”が追い風となり、

アジアブームって、韓国は関係ないだろうに
483日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 14:12:30 ID:Cwjn5OWy
>>482

あっちの連中に区別がつくかねぇ?
ホンデイを日本車だと思ってる奴もいるらしいし。
484日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 14:38:14 ID:D2yPsQTT
>>482
さすがに日本ブームとは言えないんだろうな。
485日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 14:45:28 ID:tHmQHCTn
>>481
日本アニメで客を寄せて韓国ドラマとか宣伝するつもりなんだろ
ほんとゲスい奴ら
486日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 14:52:58 ID:KWWBrOJH
日本のものをアジアのものと置き換える事にしたのか
無茶な起源を主張するより幾分賢い・・・か?
487日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 14:55:09 ID:dmWTx6vY
>>486
まぁ最終的には韓国のモノとしちゃうんだケドね。
488日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 14:59:35 ID:KWWBrOJH
>>487
でも段階を踏むことをおぼえたんじゃあないのかしら
まぁ猿でも道具使ってモノ取るしな
489日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 15:57:41 ID:U5zP9D6Q
>>488
猿でもできる反省は出来そうにも無いが
490日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 16:08:54 ID:r5I8jtn0
>>476
まーた寄生虫商法か。

265 名前: メール:sage 投稿日:2006/11/17(金) 14:48:56 ID:icqEy+1q0
SAMSUNGの新しいCM  
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1788641
突然忍者が現れてサムスソのケータイはこんなにすごいんだぜ!しかも安いんだぜ!
とアピールした後、煙幕で消えてしまうというものなんだけど、
ご丁寧に最後に「さよなら」 と日本語で言ってから煙幕を張ります。
これじゃあ日本だと間違われて当然じゃないかしらねぇ…迷惑極まりないです…。
491日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 16:19:19 ID:QqyeyltR
富士山が韓国起源てw
492日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 16:32:29 ID:UiV/SFYT
だから富士山の湖の底に
韓国の国旗を刺したままにしてるのか糞が
493日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 16:35:00 ID:k11YS/6u
イラクのアニメイベントの様子がyoutubeにあったと思うんだが
誰か知らないか?検索しても出てこない
494日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 16:40:20 ID:xQ1W/NvD
495日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 16:51:44 ID:Ra/1IjjQ
>>494
ここでパレスティナの抗議行動の写真を出すお前のセンスは素敵だ
496日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 16:59:48 ID:k11YS/6u
元記事見てびっくりしたがそれコラじゃないのか…
497日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 17:02:50 ID:eXk0iG3W
>>496
一応本物だって話だ
498日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 17:06:40 ID:k11YS/6u
http://www.youtube.com/watch?v=Do5ZchrrUBU
ごめんイラクじゃなくてイスラエルだったわ
失礼しました
499日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 17:38:58 ID:GJIJWgIR
>>490
それってサムスンと言うかケータイ販売店かなんかの
CMじゃなかったっけ?
単にそのCMを製作した奴が日本と韓国の区別がついていない
だけなのか、これまでのサムスンのなりすまし商法の成果
なのかは知らないが……
500日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 17:42:02 ID:l03D99/k
ロリコンネタと人種差別ネタには反応するなボケ!
特亜のスレ潰しネタなんだから。

>>484
十分日本ブームだから。
ハリウッド映画ではコリアンは叩かれるネタ人種扱いだよ。
501日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 17:49:49 ID:ESKiQd17
韓国の企業が悪いイメージを率先して払拭しないでどうする。
それじゃいつまでたってもネタ人種扱いだろうに。
502日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 17:53:56 ID:UiV/SFYT
他の国の掲示板で偶に見かけるのが
何人かわからないけど、冗談を書き込むと皆面白可笑しく書くのに
明らかにコリアだと分かる書き込みされると、皆叩きだして笑った
503日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 18:06:49 ID:kC7ls85g
>>499
所帯だけは日本のどの家電メーカーよりもでかいよ。日本の製造装置と
素材メーカー、そして、何より外資なくしては立ち行かないだろうけど。

ttp://blog.livedoor.jp/baiding/archives/50363660.html
504日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 19:21:02 ID:rLsXnexD
>>500
もはや日本ブームはないと思うぞ。

日本にハリウッドブームが存在しないのと同じ理由で。

日本製のものが、サブカルチャーにあふれているのは
ブームじゃなくてもはや完全に日常でしょ。
505日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 20:13:29 ID:mpgNF12W
↑キモイっすよwwwwww
506日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 20:26:05 ID:UvnW11Vu
>>504
サブカルならメインカルチャーである映画と同列に語るのは難しいだろ。
定着した感はあるがあくまでマイノリティの位置づけだろうし。
507日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 21:08:01 ID:ZUZ6Gygn
508日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 21:14:13 ID:j+kQNsk7
>>507
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。 海外アニメサイト

一応タイトル補足
509青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/01/23(火) 21:44:09 ID:kjuOMny+
>>506
映画ってメインカルチャーなの?
典型的なサブカルチャーだと思うが。
少なくとも、ハイカルチャーとは言えない。

サブカル論はやかましい人がいるから、あまり深入りしたくないんだけど。
510日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 21:46:30 ID:9AfEKAZX
ポピュラーカルチャー
511日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 21:48:53 ID:xQ1W/NvD
            ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ    
             / ●)  ●) |
 オツカレチャー━━|   ( _●_)  ━━━━━♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
512日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 21:52:51 ID:ZUZ6Gygn
>>509
そんなもんに厳密な定義なんてあるわけないだろ
513日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 21:52:53 ID:Ab/bWtLQ
やべぇ>511で笑ってしまった。
俺はもう駄目だ。
514日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 21:55:50 ID:j+kQNsk7
蒸し返すつもりはないけどN速にあったんで転載

漫画のアフリカ系差別表現が米ブログで物議を醸している?

「でかだんびより」では、米ブログで話題となっている日本漫画のとある
一コマを紹介している。これは稲垣理一郎氏原作、村田雄介作画の漫画
「アイシールド21」でアフリカ系(黒人)の親子がPCを前に笑っているシーン
なのだが、ブログ「digital femme」では、これはアフリカ系の人々にとって
明白な差別であると主張しているのだ。

一見どこが差別なのか分からないこの画像。「でかだんびより」の翻訳記事
によると、太く描かれた「唇」が問題らしく、こういった表現が「何百年の間払い
のけようとしていたアフリカ系の先入観を侵している」と激怒しているのだ。
このような「マンガの表現問題」は、古くは「ちびくろサンボ」や、手塚治虫氏の
時代から存在した根の深い問題。 簡単に白黒つけられる話ではない
デリケートな問題なだけに、今後も注目していきたい。

でかだんびより : Dekadenbiyori 日本漫画と差別表現
http://dekadenbiyori.blog40.fc2.com/blog-entry-162.html

そーすhttp://www.new-akiba.com/archives/2007/01/post_6685.html
515日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:01:24 ID:M+iNV1hO
映画は時代と共にサブカルからメインになった典型だろ
516日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:02:37 ID:/Xzz9dPt
特徴書いただけで差別とか言うのがワケ分からんよね。
517日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:07:36 ID:aekDqIiq
黒すぎたら駄目、唇が厚すぎたら駄目、鼻が大きいと駄目、
髪が縮れてたら駄目、手のひらがピンク色だと駄目・・・

黒人=マイケル・ジャクソン
518日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:08:58 ID:4t7O/MaZ
わざとか?そんなにループさせたいのか
519日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:17:33 ID:VUZjPL6I
日本人が釣り目を不快に思うのは、実際は殆どの人が釣り目じゅないしから。
事実と違うイメージで書かれるのを批判するのはおかしくないけど
黒人の場合大方事実通り書いてるだろ。
520日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:21:58 ID:XgPTRfYG
閉鎖前に仕事だ!!

http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1166542944/

ここに行って


俺はハゲてねえぞ!このヤロウ

って書きこむんだ!急げ!
521日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:23:20 ID:fzkFIl0a
>>509
その議論は2ちゃんだときびしい
中産階級の勃興から話し始めないと出来ない
522日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:28:34 ID:U1dFkDcc
俺は吊り目も出っ歯も別段不快じゃないけどなぁ
むしろ見るたびに「またやってるよw」って感じでワロス
偏見にも変わらない良さというものがある
523青識亜論 ◆dOVJx0gl0k :2007/01/23(火) 22:30:42 ID:kjuOMny+
>>515
なるほど。
確かに、アメリカなんかでは映画=メインカルチャー、アニメ=サブカルチャーなんだろうね。

日本では映画もアニメも漫画もメーンカルチャー(かつサブカル)なんだろうけど。

>>521
特に極東では厳しそうだね。
社会学板とかのほうが近そう。
524日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:35:34 ID:VMAnn6hS
あーでも、子供の頃の歯の矯正はもっと普及した方がいいとは思うな、個人的には。
かわいいのに歯並びがぐちゃぐちゃだと結構気になる
525日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:39:07 ID:dJPpibm3
日本のいいところは全てのアニメーションをアニメといって区別しないところなのに
海外では日本のものだけアニメと呼ばれているのが一種のレッテルになって
サブカル色と一般層からの偏見に拍車をかけている気がする
526日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:54:53 ID:xl0ze7Fu
白人にとって日本人がやる付け鼻は不快なわけ?

鼻が高すぎて整形するとか、胸が大きすぎて手術するとか、
平らな日本人とは逆にむこうは出すぎな部分を気にする人が多い。
527日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 22:59:00 ID:QKu3RjIB
映画も登場した時はサブカル的なもんであったのは間違いないと思うよ
時間をえて人々に受け入れられていっただけであってさ

社会的な条件によって変わるもんだから明確な定義はないと思うべ
528日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:03:13 ID:gyA98yPq
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。
http://goyaku.seesaa.net/

- 質問 -
私はアメリカのグラフィックノベル<向こうのコミック単行本?>と同じくらいアニメ・マンガファンの司書<図書館員>です。
私は日本のスタイルを取り入れてファンタスティックな創作をしている
韓国、ロシア、アメリカのクリエイターの作品をたくさん読んでいます。(私は特にRising Stars of Mangaが好きです。)

私がもっと効果的に利用客たちへこの偏見・先入観を捨てさせる方法があるならとても知りたいですし、少なくとも非日本人クリエイター達にチャンスを与えたいのです。

何故このような現状なのかあなたの考えを聞かせて下さい。
そして、拒絶されてしまう作品に対して私は何をしてあげられるのでしょうか?


- 回答 -
うーん、君の図書館の利用者たちが下したであろう結論は二通りあるよね。
お間抜けなエリート主義のオタクが日本から来たものは全て優れていると信じている
(特に若いファンの中にはよくいる)か、実際に多くの韓国産・アメリカ産マンガを読んだ上で、
それらのほとんどが最低に近いという結論を正等に下したかのどちらかだね。

俺自身は後者の部類だよ。ぶっちゃけるとね。


この人ぶっちゃけすぎいいいいいwwwwwwwwwwwww
529日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:09:30 ID:ZUZ6Gygn
モーツアルトも浮世絵も登場当時はサブカル
ハイカルチャーとサブカルなんて時間とともに変わってくもんだ
530日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:10:03 ID:g6mislxN
>>514
>蒸し返すつもりはないけど

嘘吐くんじゃねーよww
「生粋の日本人だけど」に通じるものがあるなww
531日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:17:36 ID:9AfEKAZX
>>530
いい加減蒸し返すな
ウザイんだよチョン
532日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:22:13 ID:QKu3RjIB
>>529
結局その文化の受け手が社会的な地位を得てるか得てないかだからねぇ
アニメもアニメを受け入れる世代がその社会の中心になればサブカルではなくなるかもしれない
まぁ映画でもピンク映画はまだメインカルチャーではないし、アニメの中でもメインとサブに分かれるんだろうが
533日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:26:47 ID:kKpRODmR
>>339
レスしてる奴いるな。昨日見た時はついてなかったと思うが
このスレの奴か?名乗り出ろ
534日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:29:29 ID:4PzJT2Co
日本はそれこそ浮世絵からの積み重ねがあるのに
なんでいきなり並ぼうとするのかねぇ
そりゃ出版社や作者ならそう言いたいだろうけど
ローカライズが糞なのか、司書が読めてるつもりでも
実際は漫画に対してほとんど文盲なのか知らないけど悲惨だな

まあアメリカ人がアメリカでアメリカ的なテーマや思考回路で書いても新鮮味が無いだろうし
韓国人がアメリカで韓国的なこと書いても、元々歴史も文化も面白みが無いってハンデもあるだろうけど
でも韓国人的思想というか思考回路というか性格はある意味漫画向けかな
535日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:30:38 ID:L6Kp2/A7
「脳噛ネウロ」OPアニメ
http://www.youtube.com/watch?v=dLCp4gLqlFM&eurl=
536日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:31:17 ID:QKu3RjIB
>>534
韓国人はマジックリアリズム文学向けだ、奴らの日常は普通じゃない
537日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:31:39 ID:yu7qZAk/
>>534
漫画みたいな連中って事か?w
538日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:32:28 ID:4PzJT2Co
ブラック補佐だっけ
あいつもそこまでいい役じゃないよな
弱いしせこいけど、レッドがそれ以上にアレだからな
まあルックスは良いか
539日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:35:17 ID:wlybjPVj
三流アイドルがスト2のカセットを破壊、あきまん(スト2キャラデザ)が激怒 その3
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169545344/

SFCのスト2のカセットを実験と称し冷やす、焼く、落とす
http://blog.livedoor.jp/tokyozukananno/archives/50478202.html
               ↓
あきまん「可愛ければ何もしても良いという本性がよくあらわれていますね」
http://blog.livedoor.jp/akiman7/archives/50704032.html
               ↓
謝罪文らしき文
http://blog.livedoor.jp/tokyozukananno/archives/50479430.html


あきまん氏、キャラデザを担当したゲームソフトを貧乳美少女に破壊されてブチギレ。死ね発言も。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169535995/
前々
三流アイドルがスト2のカセット破壊→あきまん激怒→謝罪
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1169526756/
540日出づる処の名無し:2007/01/23(火) 23:55:39 ID:a4oVu+ot
そういやネウロみたいなある意味馬鹿作品(褒め言葉)は海外で受けるんだろうか。
ハム太郎にマジレスしちゃうような層はドーピングコンソメスープとかにも
マジで突っ込み返しちゃいそうな気がしなくもない。
541日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 00:05:45 ID:fz0cS9N5
>>540
もしアニメ化されたら、
納豆を食い続けないと死ぬ体にされた、アメリカ人っぽい犯人キャラの感想を聞きたい。
もちろんアメリカ人の感想ね。
542日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 00:06:20 ID:7xemjrNY
>>535
アリプロが歌ってるなら注意書きくらいしてね。物凄く不快です(゚∀゚)
543日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 00:11:37 ID:mokvZ+Kg
>>524
それ以前に、歯並び悪いといろいろ健康上の問題が出るんだよな。
分かりやすいのは虫歯だけど、噛み合わせの問題で顎関節症とか。
544日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 00:16:03 ID:mokvZ+Kg
>>526
まあ、アニメキャラは白人とか言ってるヤツに
「日本にはどうも身体的特徴からして海賊か何かで渡来した白人をベースになったんじゃないかといわれて
いる妖怪がいるんだ。天狗って言うんだけどな。ちなみにこれ」
つーて、天狗とザビエルの絵を出したら怒り出した。
545日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 00:16:13 ID:EaKFdQ1t
脳の働きにも関係あるって聞いたな
体も歪んでくるから運動面でもいいところはないとか
関係ないけど俺の親「チャームポイントたい!」とか言って
俺の歯八重歯だけ強制させなかった
出っ歯もタラコ唇もチャームポイントだと思えばいいんだよ!
546日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 00:26:04 ID:YcieHpg6
>544
ペリーさん来日の時書かれた浮世絵だか似顔絵だかを見せたらもっと怒るかもな。
547日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 00:39:52 ID:mokvZ+Kg
>>545
http://dekadenbiyori.blog40.fc2.com/blog-entry-162.html
この日記で、たぶんアメリカの黒人のお姉ちゃんが、アイシールド21で黒人の唇ぶあつく描いた
ことを抗議してるというネタを伝えてるわけだが、本人のブログこれな。

http://www.digitalfemme.com/journal/index.php?itemid=220

……きみ、クチビル分厚いやん……クチビル薄い人が文句言うんならまだしも……。
548日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 00:44:03 ID:Ib2iVYiQ
>>523
子供向けアニメはメインカチャーに属するが
それ以外は純粋にサブカルだよ
549日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:00:48 ID:8ysF5GGE
>>529
モツアルトは最初からハイカルチャー、
浮世絵はサブカルだろうな

構造的にメイン・サブじゃないから
ハイカルチャー − サブカルチャー − 大衆文化
550日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:10:10 ID:mVDisPt0
>546
あれは激怒するか爆笑するかのどっちかだなw
黒船自体に顔がついてたのもあったし。
551日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:10:56 ID:jKk9U0u+
つーより、

貴族がパトロンになって、他の貴族に自慢する、
ってのが、あっちのカルチャーじゃないのか。

一般庶民が娯楽として消費するのがサブカルなら、
そもそも、そういうことを江戸時代からやってきた日本が、
異常なだけで。
552日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:15:34 ID:vbYelJ1F
nage
553日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:16:05 ID:8ysF5GGE
貴族と一般庶民の間に別の層がある
それが重要なんだが >サブカル
554日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:23:37 ID:83JLPuJT
普通のアメリカ人はペリー知らねえぞ
555日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:27:15 ID:jKk9U0u+
だろうねぇ。

それに、なんで「開国させた」のか、
その口実を知ってるアメリカ人なんて、
ほとんどいないだろうし。
556日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:34:52 ID:BCCNzDDM
>>524
向こうのロリコンにとっては歯列矯正は重要な萌えポイントらしいぞw
こっちのランドセル・スク水のように
557日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 01:56:55 ID:KoxVWOg2
ワイヤーに萌えるんか・・・
ペリーは子孫のおばさんが浮世絵を見てた映像をテレビで見たことがあるな
何千年も負けたことの無い国を開国させたのは誇りだわ、とか言ってたが
クジラ絞りの補給拠点が欲しかったんだっけ
558日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 02:07:39 ID:TjIvcOCE
こっちのブログの最後のところ
ドラゴンボールのミスたーポポの唇にも配慮してんだ
http://dekadenbiyori.blog40.fc2.com/blog-entry-162.html

>おまけ:調べてみたら、この件では鳥山明も有名らしいです。
http://www.daizex.com/general/ask/archive/2004_07_04.shtml#2
559日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 02:11:00 ID:jKk9U0u+
歯列矯正は、眼帯や包帯の類かな。
あと耳とか尻尾とか。

・・・これ、深く追求すると、
ちとヤバい方向に話が進んじゃうんで、
止めるけど。
560日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 02:31:34 ID:Jrvxe9VV
ちなみに某アニメに出てきた日本人貼ってみるテスト。
私はこういうの見るとお互い様だろって思いますね(´・ω・`)

http://phoenix.dip.jp/up/src/up0373.jpg
http://phoenix.dip.jp/up/src/up0374.jpg
http://phoenix.dip.jp/up/src/up0375.jpg
http://phoenix.dip.jp/up/src/up0376.jpg
561日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 02:43:43 ID:83JLPuJT
どっかのフォーラムで俺は黒人だけど〜ってコメントしてた奴がいたけど
読み流しちまった 場所が思いだせん
562日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 02:45:51 ID:ljnnKYOD
>539
あきまんが怒るのはまあそうだろうなと思うが、
他人が突撃かけるほどのことかコレ?と思った

>548
ちゃうちゃう。
>551、>553みたいな感じ。

十年くらい前文化について岡田斗司夫が欧州の評論家だかと話したとき
話題としてゲームやアニメについても出したら彼女はキョトンて感じだったみたいだよ。
「最近の子供たちはゲームやアニメに夢中だから、少しでも
そういったものから引き離して、本来の"文化"に触れる機械を持たせないとね」
以上の見解は持っていなかったそうだった。

向こうはもっとメインカルチャーとサブカルチャーが離れているというか、
厳然と区別されているって感じだった。
563日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 02:50:23 ID:jKk9U0u+
社会の主役が違うんだろうね。
なんつーか、認識において。
564日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 02:54:22 ID:QCTVCsvF
>>562
> 他人が突撃かけるほどのことかコレ?と思った

俺も、なぜ皆で突撃かけて炎上させようとするのか理解できない。
「集団で正義の鉄槌を下す」という行為に何かしらの快感を覚えるのかな?

外国でゲーム機を毎回壊すパフォーマンスをしてる人らがいるけど
日本人が同じ事をしたら大変な事になるんだろうなと思いゾッとした。
浦沢直樹の20世紀少年に出てくるトモダチ教徒みたい。

ちなみに俺はゲーム機を壊すパフォーマンスもスト2カセット破壊の
どちらも嫌いだけど、突撃を図ろうとする気には一切ならない。
日本人としてはノン気なタイプなのだろうか?
565日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 02:54:30 ID:nqfRgs/n
ヨーロッパは文化は上から下に流れていくものなんだけど
日本は下から上へだから。

油絵なんかの古典芸術なんかが例としてわかり易いんでないの。
元々王侯貴族の文化→庶民の文化へ
それを促したのは、やっぱ日本の浮世絵なんだけどさ。
そういう意味で日本は非常に特殊だと思いますお。
566日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:00:36 ID:Q2Su9wMW
>>564
俺はオマエのナチュラルな頭の悪さにぞっとする。
突撃なんて言葉を使ってるけど単なる言論じゃん。
アメリカでゲーム機壊してたヤツらもボコボコに叩かれてるよ、言論でな。

なんつーか「いじめは日本語だから日本にしかない」とか言ってたPTAのババァ並の知能だな。
日本特別病と命名しよう。
567日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:00:55 ID:zQxhCvuf
目が細いのはまだしも、つり上がってはいないよな日本人。
568日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:01:34 ID:jKk9U0u+
うーん、どうだろ。

異文化の場合、
その社会的な地位とか文脈が分からないから、
上下の区別なく取り込んじゃったりとか。

上が育てたヨーロッパの文化と、
アンチ旧大陸なアメリカの文化では、
主役が違うから、メインとサブも違うというか、

少数派の文化が、サブカルだったりもするし。
569日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:01:35 ID:nqfRgs/n
>>564
vipperも似たようなもんだと思うけどな。
570日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:05:55 ID:nqfRgs/n
>>568
それは、文化圏が違う世界では普通に起こる事だねぇ。
日本ではオタクは外国で認められるまでは結構蔑視の対象だったし
浮世絵も別に日本では芸術とか意識して作ってたんじゃなくて
ブロマイド感覚だしなぁ。
571日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:15:10 ID:VpvQef7v
>>568
社会ごとに同じもんでも捉え方は変わるしね
何がメインで何がサブかってのはその時々で変わる曖昧なもんだと思う
572日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:30:18 ID:QCTVCsvF
>>566
本当にすいません。
他の人が突撃という言葉使っていたので
それが適切な言葉だと思っただけなんです。

本当は「総括」という言葉の方が妥当かもしれませんね。

正義に前では私ごときの個人的な意見など全く意味がありません。
どうか許してください。

「私たちは言葉の力を信じてる」(c)朝目新聞
言論とは素晴らしいものだと思います。
573日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:39:57 ID:SSLRgsg5
>>554
> 普通のアメリカ人はペリー知らねえぞ

海軍の博物館では、かなり大きなスペースを割いて紹介しているらしい。「宇宙へのパスポート」より
574日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:40:48 ID:CuaTgfeI
>>565
いや、日本の文化は上からも下からもだよ。
華道、茶道、ひな祭りや庶民のちょんまげは上からの文化だし、
浮世絵、草子類、浄瑠璃、川柳とかは下からの文化だ。

日本の場合、上品なはずの貴族や大名にも、庶民文化大好きおやじが
ときどき現れて、当時の貴重な記録を残してくれてるのがうれしい。
後白河法皇や松浦静山とか。
575日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 03:49:40 ID:snGtYAtP
>>564
まあ「祭り」だからな。そもそも匿名だし、閲覧した人間のうち
どの程度がアクションを起こしたかわからんわけだし、
ブログに対するコメントの「質」がどうなのかなんてわかるもんじゃない。

「非常識なことをすれば叩かれる、それはネットの秩序を守る
一つの原理だ」という意見もあるわけで。
これは程度の話でもある。あまりに酷い行動をしている人間の場合は
叩かれても同情はされんだろ。また叩いてる人間も批判はされない。

件のカセット破壊も人によっちゃはらわた煮えくりかえる人間もいるだろうよ。
それこそ「突撃」する動機になるくらいにな。
まあこの件は関係者がリアクション起こしてるからちょっと特殊でもあるが。
576日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 04:20:11 ID:+v6qmTd4
カセット壊したくらいで怒って相手を中傷するなんて精神的にどうかしてるんじゃないか
これだからオタはキモイって言われるんだよ
577日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 04:39:53 ID:KjEOawKe
あきまん自体が2chに降臨してるネット中毒のDQNだし。
578日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 04:42:29 ID:NoB230mP
>>577
自己紹介乙
579日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 07:01:31 ID:II2jEZ4Y
>>566
揚げ足とってるだけに見える
大人気ない
580日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 07:47:20 ID:JTVhIyog
【パリコレ/07春夏】ディオールの新作は日本をイメージ【ジョン・ガリアーノ】
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1169591369/
ソース:デイリーテレグラフ、BBC、VOGUE他。
http://www.telegraph.co.uk/news/main.jhtml?xml=/news/2007/01/23/wfashion23.xml
http://news.bbc.co.uk/1/hi/in_pictures/6290669.stm
http://www.vogue.co.uk/shows/photos/Default.aspx?ShowID=4202

>テーマはズバリ”日本”。
>武家社会、芸者、プレイステーションそしてマンガ文化から
>インスピレーションを受けたガリアーノの新作は

http://www.nintendo.co.jp/n08/software/a64j/index.html
なるほど、きっとこれの事だな。
581日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 07:49:47 ID:QVLW6vKA
あきまんがキレたのは大人げないが、

「そういうことやったら、嫌がる人が居ることくらい想像できるだろ、親に教わらなかったのか?」
「やっていいコトといけない事くらいの区別はつけろ!」
「ハァ?何でいけないのか解らない?問題外だ!」
「自分で買ったモノだから、どうしようが自分の自由?そんなわけあるか!」

みたいな常識を疑う気持ちは解らんでもない
582日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 08:04:44 ID:xBVaDJjm
あきまんがアメ人ならここで無理矢理にでも社会全体の問題にしてるだろうな
583日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 08:13:38 ID:KpyWrtH7
large protruding pink lips,

ttp://www.ferris.edu/jimcrow/newforms/

俺も開いた口が塞がりません・・・
584日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 09:04:59 ID:cHWVfWRb
外国では絵画などの文化材を人類共通の宝みたく考えて
「今は私が持っているが、だからといってそれを破壊したり出来る権利など無い」
って人が居るよね。
その観点から日本に名画等が行くと死蔵されるから嫌われるとか
日本に限った事では無いにしても、成金が金に物を言わして買った名画やらを
「死んだら一緒に燃やしてくれたまへ」みたいなんも居るし・・・


ただ、今回のは大量流通している物だし、本人はともかくアレが芸術作品と認定
出来るのか?(そういや、どっかの有名な美術館に所蔵されたゲーム基板だかあったっけ)
との、駄目だろ感が出ているよ。

ま、なんにしても幼稚だよね今の日本クリエーターは。
確かに昔の浮世絵だの華道だのを作った人は、海外にまで影響を与えて凄いと思うけど
今の日本での創造者達はどうよ?
菓子を作る企業はズサンだわ、国の公器たるTVは捏造でっちあげをやり
ゲーム制作に関わる者は度量のちっちゃい事でグダグダと。
漫画家はトレスにパクリ、盗作で絶版になってたりと崩壊し始めているし
アニメも、これ放送していいってレベルじゃねえぞ! な有様。
本当、日本には大人が少なくなったよ。
585日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 09:07:00 ID:cHWVfWRb
アニメ文化は、子供な考えだからこそ大人に成り切る事の出来無いのに
人気なのかも知れないが、経営方針や世界戦略等の考えまで未熟だから
海外では韓国系や中国系に利益を全て奪われているんだよ。

ここでも度々言われている
「日本は世界を考えて作ろうとか考えなくていい」も
これは制約の有る各国に配慮したら、アクと一緒に旨味も抜けるからヤメレ
って事だと判断が出来ると思うのに、日本国内の利益だけ考えろみたいな
海外の外国系経営者がウハウハなのを
「まっ、いいか・・・」で、利益の果実をみすみす取られている。

海外が余録なら、その利益をアニメーターに回すくらいでやれよ!電○通とか!
親善大使とかやらせている前に、火の車な台所を改善したれや!



・・・うんなんだ、批判しようと書き始めたら日本の創造者を憂う感じに。
586日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 09:19:03 ID:NoB230mP
SFの人の定期巡回ですか。
懐古房乙です。
587日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 09:28:44 ID:zOkD38Pd
>>556
>向こうのロリコンにとっては歯列矯正は重要な萌えポイントらしいぞw

マジか…いや、正直言うと俺もアレは良いと思ってた
ちょっとオマヌケ感が付加されて 、それが逆に子供っぽくてかわいいんだよ
588日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 09:30:35 ID:VpvQef7v
>>584
>外国では絵画などの文化材を人類共通の宝みたく考えて

フランス革命以降はそういう考えもあるけど死蔵されてるのはあっちにもいっぱいあるでよ
589日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 09:46:06 ID:tf12f3B5
>>587
わたしはあれは自分がたっていたことがあるから、同情と共感と、そして痛みを感じる。
590日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 10:59:08 ID:L4QcSUE3
ストリートファイターはなあ、まだ大会が開かれるほどプレイしてる人いるし。
俺が行くゲーセンにも対戦台が置かれてる。俺自身も3rdのプレイヤーだし。
切れる気持ちというのは理解できる。
もうちょっと自分の知らないゲーム文化や、それに魅かれている人達がいる
っていう事実を理解した方がいいかもだぜ?
大抵自分が知っている常識だけで物事を判断するからしょうがないが。
591日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 11:17:06 ID:JTVhIyog
>>587
心の友よ。
592日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 11:27:27 ID:M7dflW+T
>>580
俺はこれを思い出したよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=e8h2ln63CcA
593日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 12:44:14 ID:8NFUyKGr
金星自転オソスwwwww木星キモスwwwwwwwww
594日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 13:12:18 ID:fohwMzmu
うわぁぁぁぁん中国がスペースデブリ起しやがったーヽ(`д´)ノ
アニメ見れなくなったらどうするんだー
595日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:13:45 ID:fz0cS9N5
世界の大友克洋作品、オダギリ「海外でどこが評価されているの?」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000001-pia-ent

漆原友紀の大人気コミックをアニメ界のカリスマ・大友克洋が実写映画化した
『蟲師』(むしし)のマスコミ向け完成披露試写会が1月23日(火)に行われ、大友
と主演のオダギリジョーが挨拶を行った。本作は、ヴェネチア国際映画祭でコ
ンペティション作品として出品、そして現在開催中のサンダンス映画祭でも上
映され、チケットはソールドアウトとなっている。海外で「息を呑むほどの美しさ
」と絶賛されているが、肝心のオダギリは「古き良き日本時代を描いた映画で、
どこが海外で評価されているか、まったくわからない」と飄々とした表情で答えた。
漫画・劇場版『AKIRA』で海外に多くのファンを持つ大友。世界を席巻するジャパ
ニーズ・アニメの先駆者が選んだ新作は、漫画原作の実写化。アニメ界の大御
所が挑んだ実写映画だからこそ、世界の注目が集まるのは必至だが、主演の
オダギリは「どこが海外で評価されているかまったくわからないです。映画は日
本の古き良き時代を描いている。外国の人はどういう風に感じるのかな? 逆に
どの部分が海外で受けているか興味ある」といたってマイペース。しかしオダギリ
自身大友のファンで「大友監督が実写を撮ると言われたら、役者をやっている以
上ぜひ参加したい」と出演を熱望したという。カリスマ・大友が描く圧倒的な映像
美。アメリカ、オーストラリア、韓国からオファーが殺到するほど世界が絶賛した
作品に、我々日本人こそが自分たちの国の素晴らしい自然を実感し、再度自然
との共存をめざすきっかけとなることを望みたい。

■ソース: Yahoo!ニュース - @ぴあ - (2007/1/24)
596日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:18:59 ID:TjIvcOCE
オファー殺到オファー殺到うっさいな。 いつまでやるねんって話。
597日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:20:27 ID:fohwMzmu
大友先生の実写映画ってどうなんだろ
アニメや漫画は良い物多いから好きだけど・・・
598日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:22:06 ID:MC+W8ouR
コードギアスって評判どうなの?
アメ公怒ってね?
599日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:27:05 ID:ylZf4xpo
連中は「ティアーズ・オブ・ザ・サン」を作るようなスポンジ脳だぞ
笑って見てるに決まってる
600日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:33:21 ID:tf12f3B5
オファー殺到 → その後何もなし

そればっか。
601日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:34:52 ID:nqfRgs/n
アニメの監督は実写ではイマイチな人多いからなぁ。
期待はしていない。
602日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:53:22 ID:zQxhCvuf
蟲師はアニメ版が良かったから、別に実写版がこけようが別に。
603日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:57:09 ID:RpHgLHAM
蟲師、どろろ、鬼太郎、予告編見る限りこの中では、蟲師が一番やばそうなんだが。
604日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 15:58:58 ID:VcCvvv9I
古き良き日本時代とか言ってる時点で原作読んでないの丸解かりだな
605日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 16:00:20 ID:WBDsZEK1
大友先生は蒸気少年の借金返すのに必死で仕事選んでる余裕ないんだよ・・・(・ω・`)カワイソス
606日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 16:06:51 ID:P3XwO+DJ
>>605
えーまじっすか。
あれ見たけど、登場人物が異様なくらい魅力なかったなぁ。
それ意外は面白かったよ。メカ関連の映像はさすがだった。
607日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 16:07:41 ID:ljnnKYOD
大友は、「脚本を書かせるな」ってのが結論だ。

>600
デビルマンに関してはそれで非常に良かったと思う
608日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 16:26:30 ID:oBUBusGo
いい歳した白人の兄ちゃんがナルトの真似
それにしてもコメントが2千とは異常

Jutsus de Naruto -- Naruto Jutsus
http://www.youtube.com/watch?v=bdomDcMrvKo&mode=related&search=
609日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 16:45:25 ID:WBDsZEK1
>>606
さだまさしや鴻上尚史も映画で失敗して後始末が大変だったらしいよ・・・

>>608
千葉でnarutoといえば成東
610日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 16:47:09 ID:WBt9fSA9
>>608
いい年の男がって思ったけど
レスが多いって事は何か心を揺さぶられるんだろうね。
611日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 16:50:59 ID:fohwMzmu
>>608
手つきがいいワロタw
612日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 17:05:32 ID:aIjeZevI
>>595
こうやって勘違いするようなタイトルでクリック数
を稼ごうとするアダルトサイトの様な記者の根性がきらい
613日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 17:30:35 ID:g4/TmtCq
日本のアニメが中国に侵蝕されてるね…
このままじゃ、良くて日本の金型産業のニの舞いで日本のアニメーターが全滅するか、悪くて日本の高度なアニメ技術で俺たち日本人が人類史上最低最悪の殺人鬼だと勘違いさせる反日アニメ作られるかどちらかだな。
いずれにせよ、製造業と同じく中国に頼った時点で日本のアニメは死んだな…

商社は反省しる!って言うか、日本のアニメ製作会社を買収して中国に売るのやめれ。
614日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:05:18 ID:5JZfG5KS
>>608
あーオレも昔孔雀王に憧れてよくマネしてたな。
615日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:20:11 ID:MC+W8ouR
日本人はよく職人を大事にするとかホルホルしてるけど中国は国を挙げて
有能な職人をフォローしてるよ。
今やアニメーターにとって中国は憧れの土地。
616日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:21:46 ID:oBOCGm9V
>>608
あっちの人、ほんと忍者が好きなんやね。
617日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:22:01 ID:OXxUD47I
いやあ、すごいなあ。中国にあこがれるアニメーターってwwwww
618日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:24:35 ID:FG+OR+Zc
>608
不器用な人が多い国なのに、よく頑張ったなぁ。
619日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:31:00 ID:6ZoF2lc/
「日本人はよく職人を大事にする」なんて話は出てないでしょ。
「韓国では職人は大切にされない」って話ならよく出るけど。
620日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:33:22 ID:ixTzgTUD
金型盗むようにアニメも盗めたら世話はない。
621日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:33:30 ID:QCTVCsvF
>>615
職人や技術者を大事にすれば国が発展すると言う事を
日本を見て学んだ結果だろうね。
でも、当の日本では・・・・

誰だっけ?日本のアニメや漫画は製作者が貧乏だから
良い物ができるんだとか共産圏顔負けの論理を掲げてたのは。

中小企業も経済難ではなく後継者不足から廃業が相次いでるし
このままじゃ、職人を大事にする国じゃなくて大事にしてた国(過去形)になるぞ。

いつから保守派は
目先の金のことしか考えてない売国成金どもの擁護者になったんだ?
自称保守派には、隣国と比べてホルホルする前に
もっと日本のことを考えて保守すべきモノをきちんと保守しろよと言いたいね。
622日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:36:15 ID:tf12f3B5
まあ、一家心中するか中国に行くかの選択肢に行き当たったら、普通中国に行くだろ。
623日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:37:41 ID:fohwMzmu
てか中国で何かあったの?
話が良くわからない
624日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:39:02 ID:FQ5J0O+Z
625日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:40:59 ID:oBOCGm9V
>>623
話をそらしたかったんじゃないか。
626日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:45:22 ID:SbXUUZnG
言論の自由すらない国に文化の発信なんて無理だわな。
アニメもしかり。日本アニメを追い出したゴールデンタイムにやっているのは、
日本鬼子が出てくる国産アニメですよ。そんなの誰が見るの???
627日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:46:10 ID:V7paPRs8
中国で自由な創作活動ができると思っている馬鹿のいるスレはここでつか?
628日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:56:36 ID:W/k/jMyN
大昔の話だけど、中国から日本に呼ばれた陶磁器職人が
あまりの待遇の良さにそのまま日本に墓作っちゃうことはよくあったらしい
なんか知らんが尊敬されるし、箱で送り迎えしてくれるし至れり尽くせり
日本にしてみれば当時の超先進国の優れた職人なわけで、陶芸の技を
教えてもらうわけだから大事にして当然なんだけど当の職人達は
自国とのギャップにえらく感激したそうだ
しかしその後中国に「日本は過去に我が国から職人を連れ去った」とか
因縁付けられることになるんだがね・・・
629日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:58:09 ID:HQSfNWa3
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E5%A4%96%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%BC%9A%E7%A4%BE

虫プロがバリバリの時代から、中国のアニメ・スタジオに対する
技術援助は行われている。だが、何十年経った今日でさえ、
海外マーケットで日本と競合するような作品をリリースするには
至っていない。

中国よりはやや先攻する韓国のアニメ製作会社も、劇場用の
大作で失敗が続いており、脱下請けの機運も冷めつつある。
中国のアニメ産業拡大に伴い、今後は下請けの面でもな厳しい
コスト削減が要求されるだろう。冬の時代を迎えつつある。

まあ、実写映画やポップス系音楽のことを考えれば分かるが、
はい作りました(゚∀゚)→世界で売れましたヽ(゚∀゚)ノ、なんてことは、
そうそうあるものではない。無数の漫画コンテンツを擁する日本の
優位は、10年、20年で簡単に覆るものではないしね。
630日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 18:58:17 ID:NTbwFqlG
ID:MC+W8ouR
こいつが話題誘導の確信犯か。
蟲師の話題から逸らしたいのか。
631日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:03:31 ID:JTVhIyog
中国人は海賊版を買わないで、本当に好きな作品、評価の高い作品に金を使うんだよ。
まずはそこからだと思う。
632日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:07:27 ID:tf12f3B5
>>628
> しかしその後中国に「日本は過去に我が国から職人を連れ去った」とか
> 因縁付けられることになるんだがね・・・

銀河帝国が滅びつつある時代、ある惑星が帝国を甘く見て税を踏み倒していた。
するとある日、銀河帝国の懲罰艦隊が現れて、「税として芸術家を10万人差し出す
こと」とのたまった。
政治家は困り果てた「そんなに連れて行かれたらわが星の文化が滅びてしまう!!」
一方、芸術家たちは「私を連れて行ってくれ!!」と必死に自分を売り込んだ。

……というSF小説がある。
633日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:09:17 ID:KoxVWOg2
>>631
確かに
大衆文化は大衆自身が重要なんだから
政策やクリエイターだけ用意しても難しいわな
コピー買ってる奴はほるほるする権利すらないよ
634日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:11:21 ID:uixdTrFd
>>629
漫画に疎い論者は産業という切り口でしか語れないからねぇ。
車みたいにラインに流してハイできました!って訳にはいかない
ということを学ぶべきだと思う(´・ω・`)
635日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:39:07 ID:mmgPN22D
636日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:40:23 ID:VIDa3IYG
>>623
日本製アニメの放送時間強制変更や強制打ち切り
ゴールデンは中国オリジナルのアニメを放送(3文字作画より酷い出来だったりする)
中国産オリジナルアニメを作る会社に補助金(結構高額だったと思った)
637日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:43:06 ID:fohwMzmu
>>636
上杉謙信の敵に塩送れ作戦じゃね?
まぁ中国が武田だとしても、上杉である日本には勝てないけどね
638日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:43:52 ID:fh0pRQBf
>>636
こういう事が起きはじめてるからな。

【中国】上海の高校生、国籍選べるなら15%が「日本」・中国紙報道[01/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1169081421/l50

16日付の中国紙「労働報」によれば、上海市の中高生を対象とした調査
で「もし国籍を選ぶことができれば、どの国」と聞いたところ、
高校生の14.9%が日本と答えた。1位は米国で36.9%だった。
中学生でもトップは米国(13.1%)だったが、
日本(6.8%)も2位に入った。

上海では2005年に大規模な反日デモが起きたが、日本企業への就職
希望や日本アニメなどへの関心から日本語を学ぶ若者も多い。
調査は復旦大学(上海市)などが実施、高校生550人、中学生602人
が回答した。
639日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 19:52:28 ID:ZleeZcwM
日本のアニメは左巻きのせいで「権力は悪、それに抵抗するのが正義」と
いう主張や思想がストーリーに見え隠れしていることが少なからずあるので、
これを放送すると、民主的でない国では危険な罠w

日本政府を弱体化させるための毒で、自分で死んでれば世話ないよなあww
>サヨク工作員の方々
640日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 20:03:23 ID:tf12f3B5
>>639
> 日本のアニメは左巻きのせいで「権力は悪、それに抵抗するのが正義」と
> いう主張や思想がストーリーに見え隠れしていることが少なからずあるので、
> これを放送すると、民主的でない国では危険な罠w

それは1990年代の中頃から変わってきた点だね。

オーソドックスな大権力がバックにいる組織が主役だったりするようになって。
641日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 20:16:51 ID:mmgPN22D
中国人てのは自分らの目先の利益しか見ないからな。
他のことには目もくれない。てか考えるほうが馬鹿だみたいな。
でまぁ、その結果プラネテスみたいな事が現実に起こりそうになってるワケだ。
642日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 20:28:03 ID:SbXUUZnG
市場はどこにあるのかって話だよ。
世界で圧倒的に巨大な市場は「日本」なんだよ。
それを無視して作り手のどうのこうの言ってもね。
643日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 20:32:04 ID:QCTVCsvF
つまり
    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (-@∀@)<   だが、心配のしすぎではないか。
  φ⊂  朝 )  | 
    | | |   \__________________
    (__)_)

ということ?
644日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 20:38:55 ID:LGLeSKkG
>>554
軍艦に名前付けられてるぐらいだからそんなことは無いでしょう。

と、思ったらあのペリー提督はO.H.ペリーの弟だったorz
645日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 21:12:27 ID:ixTzgTUD
>>641
いやそれはむしろ韓国人の特徴。
韓国人がアニメに絡んでくるのは、単に今のアニメ人気が羨ましいから
それにあやかろうとしてるだけ。
中国人はもっと打算的。
アニメというソフトパワーが親日を増やし政治的影響力にまで発展することを
恐れている。だからあわてて慣れないアニメ産業になど介入はじめた。
646日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 21:44:35 ID:2xH7eonj
俺の中国人のセフレは高校の頃スラムダンクが大好きだったそうな
流川カコイイ言ってました
647日出づる処の名無し:2007/01/24(水) 23:17:20 ID:567YtT7s
>>646
スラダンはいいからセフレのあたりを詳しく
648日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 00:27:23 ID:jpfULuiq
河村さんが相手のハゲの人の腕一本折って試合に勝利しました。テニスの試合です。
649日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 00:50:13 ID:KHix0MuB
・・・記憶、反芻して気がついた。
海外のナンタラが歯列矯正にどうたらってのは、
つまり歯列矯正が、子供を意味する表象として機能する、
ってことか。

想像が及ばんかった・・・。
650日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 00:57:25 ID:ZQZiepb8
■「中国監督のハリウッド進出は金もうけ」仏名監督の厳しいひと言―北京市

2007年1月16日、「グラン・ブルー」「レオン」「フィフス・エレメント」などの監督として知られるフランスの
リュック・ベッソン氏が、新作映画「アーサーとミニモイたち」の宣伝のため北京市を訪れた。

ベッソン監督はハリウッドでも有名だ。中国の監督が何度もハリウッドを目指しては失敗した原因を聞かれると、
彼は「中国のほとんどの監督がハリウッドに進出したかった目的はよりよい映画を作るためでなく、
より大きな家やよい車を持ち、より多くのお金を稼ぐことにあったためだ。彼らの動機は不純だった。
それは監督や芸術家にとって致命傷である」と遠慮なく答えたそうだ。

ネットで行われた調べによると、回答者の68.52%は中国の映画監督がハリウッドに進出する理由は金もうけであり、
これが失敗の主な原因としているそうだ。

1月23日17時39分配信 Record China
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070123-00000011-rcdc-cn
651日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 01:07:02 ID:FxuEXc2B
シナ人もベッソンに言われたかないだろうなwwwwwwww
652日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 01:20:22 ID:rX/atnNr
"名監督"w
653日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 01:30:51 ID:HA8HDeMC
>>628
陶工は中国じゃなくて朝鮮じゃまいか?

まぁ、どっちにしても大名召し抱えになって地位を与えられたことで
ホームシックになった人以外は定住していくんだけどな
今も一部の産地の陶工は彼らと彼らの弟子の子孫が多いね
かの国の職人否定は孔子がスペシャリストをジェネラリストを区別したとこからきてるんだとは思うが

ちなみに秀吉遠征のあと待遇を聞いて自ら渡ってきた陶工もけっこういる
654日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 01:33:36 ID:SJr+gIdv
渋いのからバカ作品まで手掛けてるし、プロデューサー業までそつなく
こなしてるから、何だかんだ言ってもヤツは別格だろう。
655日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 01:33:39 ID:iHExHEJ1
>>650
成功してる人いるじゃん。名前忘れたけどさ。
書こうと思えば、ハリウッドへの中国の影響力を誇る
記事だって書けるのにな。
中国のこういうとこすごくないか?
656日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 02:19:40 ID:RQ48wkGv
中国のハリウッドへの影響力?
香港映画と勘違いしてないか。
香港人はそういうの一緒にされると怒るよ。
657日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 02:25:15 ID:jXBpwysE
>>656
>香港人はそういうの一緒にされると怒るよ。

へーそうなんだ。
658日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 02:25:57 ID:6iuMMoYZ
『赤いコーリャン』の監督じゃねーか?
北京に映画学校があってそこの出身者は評価高いって
ばっちゃが言ってた。
659日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 02:32:24 ID:KHix0MuB
・・・香港映画の基礎を築いたのは誰か、とか、
歴史的経緯を調べると、結構、面白いよ。w
660日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 02:35:22 ID:RQ48wkGv
>>657
すごく誇りにしてるね。
ブルース・リーなんて香港人にとっては国民的英雄だから。
661日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 02:38:45 ID:jXBpwysE
どっちやねん。
662日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 02:46:47 ID:pg+qMkhx
日本語をよくわかってない人がいますね
663日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 03:03:08 ID:GW8IywG7
664日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 03:12:41 ID:RQ48wkGv
>>661
>どっちやねん。

日本語習得して何年目? 何がどっちなのか日本語で説明してくれ。
665日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 03:15:30 ID:LAdUvj5d
日本語でおk
666日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 03:17:10 ID:KpU0Ix5T
>640
古い話だけど、つの丸の「サバイビー」ってマンガが
「みんなの命は一つの命」
「これ(自分一人の死)は死ではない、(国民全員の)生である」
って考えが根底にあって、すげぇ読み応えがあったんだが
どこかの論評では「全体主義」とバッサリ切り捨てられていて
実際あえなく打ちきられて、そりゃー悲しかったもんだ。

女王が今でいうツンデレだったり、臆病者が勇気を磨き上げていったり、
渋いキャラが渋く活躍したりと、マンガとしても面白かったんだけどなぁ
667日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 03:40:36 ID:RQ48wkGv
>>665
ID元にもどせないのか?w
668日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 04:19:14 ID:6h8/cgXT
>>666
その漫画は軽くトラウマになるシーンがあった気がする
669日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 04:32:10 ID:sv9OH8Lu
金型産業も最初のうちは、乗っとられることは無いと誰も思っていた。
商社の対応も初めのうちは良かった。しかし、仕事を貰う代わりに納期と単価を下げられ、苦しい財政難に陥った金型工場の命とも言う金型機械の補正データも要求され、倒産するよりはマシと親の代から続く工場の大切なデータも提供した。
しかし、すべてが中国で低価格で出来るようになった商社は日本の金型工場を裏切り、見捨てた。
これが大阪の金型工場地帯が壊滅した原因。

今、日本のアニメも同じことが起ろうとしている。
日本のアニメが好きだし、海外旅行で反日アニメに洗脳された子供たちに殺人鬼扱いされるのはごめんだ。
商社は反省しろ。
670日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 04:35:44 ID:6iuMMoYZ
すべての産業分野をカバーするなんて無理だよ。
将来有望な分野に絞って集約化しないとねっ♪
671日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 04:40:00 ID:nunr+X+f
>>669
んな一部の話をしてもね・・・。
中国の対日貿易は立派に赤字だよ。日本から見れば中国で儲けているのが現状。
上海じゃ日本人の友人がいる事がステイタスなんだそうだ。
672日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 04:47:01 ID:p4kkso2w
>>671
いや、残念ながらこれは一部じゃないよ。
すべての製造業で発生している悲しい現実。
ほかにも日本国内で仕事のなくなった熟練工が二束三文で中国で技術指導とか
日本人を雇いたいけど日本国内では高いので、日本人を中国に連れて行って
現地では少しいい生活ができる程度の賃金で働かされるとかの話も。
自分たちの金だけ儲かればなんでもいいっていう拝金主義が市場を浸食してる。
100円ショップやユニクロとかはその最右翼だわな。
673日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 05:15:14 ID:nunr+X+f
>>672
よく言われる話だけど、それは全体を捉えていないんだよね。
日本の技術が中国に伝わるという事は、日本式の製造方式を採択するって事なんだ。
つまり日本の部品を使って、日本の機械を使って作る。
だから対日赤字が膨らんでいく。
きちんとプロセスを踏んでいないから、体系がわからない。技術革新が生まれない。
新しい技術はまた買ってくればいいと思っている。
つまり日本は技術を売って儲けている国なんだよ。それを一概に悪いとは言えない。
厳しい言い方だが、「仕事がなくなった」時点でその技術は死んでいたも同然なんだ。
674日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 05:17:56 ID:gT1GwyBw
>>645
ああ、すまん。>>641はアニメに限った話じゃなく中国人全般としての特徴ね。
バイタリティ溢れるというか、現金というか浅ましいというか…
そのアニメにしても日本アニメによって潜在する市場規模、影響力の大きさが
わかるなり駆逐&囲い込みですよ。まさに即金主義者。配慮?体裁?そんなん(゚听)シラネ
個人レベルでいうと違法コピー、ファンサブなんかもそうだね。

韓国は一言でいうと虚栄心。まあ今はどうでもいい。

というか>>641は最後の一行が言いたかっただけ。無理矢理アニメネタにからめてみた。
675日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 06:50:20 ID:RHn7Gsad
そうそう、資源は技術=昔からの研鑽やそれに裏打ちされた閃き
しか無い国は、どんどん売っていかないと。
その結果として売った技術の国内産業が衰退して崩壊、技術の蓄積と継承が絶えても
しょうがないよ。
日本の強みは、そんな技術を集積しての総合的な品質だけど
最近は安ければ良いんだから。
昔に買ったヒーターは三十年経っても現役だけど、去年買った奴はもう壊れたよ。
でも、新しく中国や韓国の部品が混じったのを買えば良いよね。
どうせ日本製って有っても、昔は日本の部品だったけどコストで国内を潰滅させた結果
『根幹部分は日本でも、簡単な部品は海外製』だし
『その簡単な部品のQualityさえ駄目で、そこが原因で壊れたり』な現状だし。
先端技術以外を売国奴が切り捨てたせいで製品自体の出来が駄目になる法則ですよ。

アニメ的には原画マンや脚本、キャラデザは日本で良くても
海外作画で駄作・・・って感じ?アニメ産業は金型の二の舞になるか考えるべき?
いやいや、産業が空洞化したって良いじゃない。

海外が技術を盗んで、日本の提供を受けた技術産業を潰した後
殿様商売されたり、ロシアみたく供給停止をちらつかされて
苦汁を呑んでも良いじゃない。
676日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 07:05:42 ID:h4vnE2wn
>>675の「真意」に賛成してみる。
そんな状況を避けるためにきちんと対策しようなんだぜ?
677日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 07:06:21 ID:aExZqiU+
>>672
あまり知られてないが、100円ショップで売られてる製品のほとんど(7割程度)が日本製の国産品だよ。
それに政府は製造業じゃなくて情報産業への産業構造転換を行ってるから、
今以上に製造業が優遇されるってことはまず無い。

トヨタやホンダも今がピークだな。
アメリカがアメリカ市場で日本車に食われても議会が全然反応していないのが、
もはや製造業に興味無い証拠。
678日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 07:09:33 ID:HA8HDeMC
>>677
それはむしろアメリカの労組が反発してないから
BIG3の方がレイオフや海外移転してて反発受けてる

まぁ、アメリカの基幹産業はいまや金融関係だが
679日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 07:13:04 ID:rT1y1nqM
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。
http://goyaku.seesaa.net/article/31969935.html
 
海外アニメサイト
元ネタ Hey, Answerman! by Zac Bertschy, Jan 12 2007

  プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
680日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 07:18:00 ID:SeuVhIgR
>>677
そう、意外と日本製が多いんだよね。
とことんコストを切り詰めようとすると、結局海外からの輸送費とか相手とのトラブルとかで、国内回帰ちゅうことになるんかな。
681日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 08:14:33 ID:artJZRCU
>>648
観客席に吹っ飛ばされるくらいの弾を喰らい続けても骨折れなかったタカさんに比べると
脆弱極まりない。タカさんの勝ちは当然だろ。
しかし地味な試合ながらも分身以来のGENNKAI TOPPAぶりだったな。
682日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 08:24:22 ID:bMBrgRWg
>>673
技術を売る過程で、犠牲になる日本人が大勢出ているのに
それでも企業の利益になればいいと?

先人の遺産が異国人に踏みにじられることに対して心が痛まないか?
683日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 08:26:55 ID:FIUne9R8
ダイソー電池とかみると製造は日本で電池自体は東芝とかのOEM生産だったりする
684日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 08:39:24 ID:jjeZ/60R
単純に仕事の無くなった国内企業が安く買い叩かれてるだけな気もする。
685日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 09:46:16 ID:r3uQVaNo
★【出版】日本マンガ・ブームで窮地に立たされるフランス語圏産マンガ[01/25]


『ドラえもん』、『ドラゴンボール』、『NARUTO』など、現在世界を席捲する日本マンガ。
中でも国外最大のマーケットであるフランスの漫画市場では、近年日本マンガの攻勢が
さらに強まっており、フランス語圏産マンガはその勢いに押されている。

■B.D.に対する誇りと自負心

国民的人気マンガの『アステリックス(Asterix)』を代表に、「バンド・デシネ
bandes dessinees、略称:B.D.)」と呼ばれるフランス語圏産マンガに長い間親しんできた
フランス国民は、自国の伝統あるマンガ文化に強い誇りと自負心を抱いている。

「B.D.はフランスのどの家にもあるよ。我々の文化の一部なんだ」と語るのは、ヨーロッパ
屈指のマンガの祭典「アングレーム国際マンガフェスティバル(Festival de la BD d’
Angouleme)」の主催者であるNicolas Finetさん。
同祭は今月25日から3日間に渡りフランス西部のアングレームで開催される。

リサーチ会社GfKによれば、ベルギー、スイス含めたフランス語圏において、昨年2006年度だけ
で4000以上の新タイトルの漫画が発売されている。これは2000年度と比べて3倍の数に当たり、
売上部数はおよそ4千万部を記録している。

だが近年の日本マンガ・アニメブームの影響で、B.D.は苦境に立たされている。現在、
フランスにおける日本マンガの売上数は、漫画全体の約40%を占めている。

34年の歴史の中で初めて、アングレーム国際マンガフェスティバルは日本マンガ展示会を設置。
討論会やアニメ上映などが予定されている。同祭の最高賞には6つの日本マンガがノミネート
されている。
686日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 09:47:11 ID:r3uQVaNo

■日本マンガは“脅威”

フランスは現在、日本国外における最大の日本マンガ市場だと言われており、Finetさんは、
その結果としてフランスの漫画市場が“根本的な変化を遂げた”と述べた。

「米国からの一部のタイトルを除けば、10年前までヨーロッパにはヨーロッパの作家しか存在
しなかった。しかし現在彼らは脅威に晒されている」

押し寄せる日本マンガの脅威を受け、フランスの大手出版会社らは、フランスで販売される
日本マンガのライセンスと流通を請け負うことで、市場シェアの確保をなんとか果たした。

人々が伝統あるB.D.を見放し、日本マンガに夢中になる中、B.D.作家らはこの劇的な変化に
直面せざるおえなくなった。

■“世界の中心は東方へ”

だが中には日本マンガから学ぼうという人々が出てきた。そして遂に昨年から、日本マンガの
影響を受けたフランス人作家が現れるようになった。

パリでは2005年に日本スタイルの漫画家を養成する「Eurasiam」が設立され、同校出身の
ベルギー人作家Vanydaさんは自作『L’Immeuble d’en Face』で、米Publishers Weekly誌が
選ぶ2006年度最優秀マンガ作品賞を獲得した。

「日はまだ浅いが、少しずつ変化が起きている」と語るFinetさんは、日本マンガの成功を
“世界の中心が東方へと移動している兆候”とみている。

1990年以降、米国ばかりに目が向いていた上の世代を見て、10代の若者らは何か新しいものを
探さなければならないと感じた。

「単純に日本マンガのほうがカッコイイ」と言うパリの大型書店に来店していた20歳の医学生
Victor Leloupさんは、次から次へと好きな日本マンガのタイトルを挙げていった。
687日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 09:48:18 ID:r3uQVaNo
688日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:03:27 ID:jpfULuiq
フランスにも漫画あったんだ。
689日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:08:20 ID:cPXAUcOl
ttp://www.youtube.com/watch?v=ja_ZQusrZoo
ガイシュツかもしれんが一応
690日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:39:15 ID:pg+qMkhx
以前ニュー速でフランスのバンドデシネが紹介されていたが、
ほぼ絶賛だった とてもよく絵が描き込まれていて1ページ1ページに価値を感じた
691日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:41:18 ID:gwO99Qo7
>>690
おまえの文章からは一向に凄さが伝わってこないんだが・・・
692日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:44:01 ID:pCipOujQ
>>647
自分より10歳下だし頼みもしないのに*まで舐めてくれるし
ピル飲んでるからいつも中田氏できるしいいっすよー
でもいつか殺されるかも(´・ω・`)
693日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:46:16 ID:Ue8n2abk
すごいけどそれだけなんだよね
俺もそのスレみてたけどさ
飾りたいなんて意見はあったけど、読みたいとか翻訳してくれなんて意見無かった
絶賛とは違うと思う。
694日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:47:27 ID:zMEIEdFh
>>692
そいつAIDS
695日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:50:38 ID:rX/atnNr
BDつったらメビウスぐらいしか知らねーわ。
696日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:50:52 ID:uYmdG/H0
表紙が絶賛されても
中身が肝心なんだよ


だって漫画だもん
697日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 10:57:28 ID:BqDZYFeK
BDは芸術なんでしょ。
フランス人も漫画と一緒にしない方が良いんじゃね?
698日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 11:01:51 ID:g2ofJcp0
大友はBDの影響を受けてると公言してるよ。
699日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 11:03:30 ID:uc+ZcRS7
フランスの国民的人気マンガ「アステリックス」(画像あり)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
> アステリックスは、これ以上に強力で多産なコミックの文化を持っている
> アメリカ合衆国と日本では、ほとんど知られていない。
> このシリーズは、全世界で3億部以上を発行している。

漏れは全く知らなかったけど、特に欧州では有名らしい。
700日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 11:14:20 ID:2x33XYCI
イメージ検索してみた
たしかに、見事に人種バラバラだな

ttp://isidesktop.galerie.free.fr/toons-bd/asterix%20%26%20obelix/asterix%2001.jpg
701日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 11:29:35 ID:SmO3yiLk
第一印象:ポパイっぽい
意外と日本と共通する記号表現もあるな

しかし……やっぱ色黒は唇厚いじゃん、左上にミスターポポいるし。
中央左なんてほぼモンスターだぞ
702日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 11:41:38 ID:T/En/MNM
>>699
大友先生はこれに影響を受けてAKIRAを描いたのか、なるほど。
703日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 11:46:30 ID:QoL+lFit
>>691
凄さの一例。

鳥山、尾田、大友、宮崎、谷口、藤原カムイらが描く独特のタッチってあるだろ?
あれは業界では「メビウス線」と言われている。ちなみに手塚治虫が名付け親。

メビウス自身は「レンブラントや銅版画の影響」と謙遜しているが、Arzach(1976)に
よってあのタッチと世界観をブレンドさせて世界に広めた功績は彼にある。
これがなかったらドラゴンボールもアキラも違う絵柄になっていたかもしれない。
704日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 11:59:48 ID:uYmdG/H0
>>703

  ( ゚д゚ )     あっそ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
705日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 12:08:02 ID:OfceGaF3
【出版】日本マンガ・ブームで窮地に立たされるフランス語圏産マンガ[01/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169685684/
http://www.afpbb.com/article/1268571
706日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 12:08:48 ID:dpFhfltb
メビウスの娘さん、ナウシカって名前なんだな。知らなかった。
707日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 12:23:00 ID:OfceGaF3
>>706
Miyazaki & Moebius〜宮崎とメビウス〜
http://www.starleaf.net/~airami/moebius.htm
http://www.oomu.org/images/nausicaa-moebius.jpg
>フランスのアーティスト、 メビウスは宮崎アニメ(と漫画)のファンとしてよく知られて
>おり、宮崎監督と対談したりナウシカのイラストを描いたりしています。2002年の8月
>には、メビウスは娘のナウシカ(!)と共にジブリ美術館を訪問しました。また、宮崎
>監督もメビウスのアートの影響を受けていると言明しています。

http://www.geocities.jp/nekome_hanten/PHOTOhtml/ANGO2000-2.html
↑ナウシカちゃん。

くろねこ亭
http://www.starleaf.net/~airami/index.html
708日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 12:33:59 ID:jgQCp2uh
くろねこ亭が更新しなくなったのってやっぱりゲドでモチベーション下がったからかなあ。
ネタはあるはずだが。
709日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 13:06:33 ID:BCJdc4xW
絵はどこの外人だろうと日本の猿真似してりゃ上手くなって当たり前。問題はストーリーだろ
710日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 13:10:25 ID:HfDAcsL1
パヤオ好きだけど、メビウスとの対談でのメビウスへの媚り様は目も当てられない
711日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 13:17:29 ID:ZMna0EVB
>>710
ファンなら、そんなもんなんじゃないのか?
712日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 13:23:34 ID:VWPfnYbu
>>701の絵の中の黒人の唇が分厚いタラコに描かれてる。
黒人の多いフランスでそれが許されてるのな。
713日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 13:38:29 ID:uYmdG/H0
>>712
つまり
白人にそう書かれても仕方ないけど
日本人に書かれるとムカツク

って感じじゃないの
黒人による人種差別
714日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 13:46:31 ID:0cRZswFH
>>682
そりゃ被害妄想だろ。
正当な商取引での技術供与でどうして犠牲になるんだい。
日本は明治時代に高いギャラ払って西洋の技術者を招聘したが、彼らは犠牲になったのかな。
具体的にどう犠牲になったのか、さっぱりわからんな。中国で儲けそこなっただけと違うの。
先人の遺産も何も、その人が身につけた技術を誰に売ろうがその人の勝手だよ。日本じゃ
買い手がいなかったんだろ。それを外野が文句いうのは筋が違うよ。

日本が技術を大事にする思想ってのは賞賛されるものだよ。技術も儲からなくなったらまとめて
捨てる国がほとんどなんだから。でも技術の流出に過敏に反応しすぎるのもどうかと思うなぁ。
715日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 14:25:09 ID:SlJeWtKY
>>677
アメリカの車産業界は文句たらたら言ってて
議員にも動くよう圧力かけようとしてるけど
日本メーカーがアメリカに工場つくってて
アメリカメーカーよりも日本メーカーが作る車の方が
部品率で見ると、よりアメリカ産だったり
売れないのもアメリカのメーカーが省エネの技術を
開発してこなかったせいもあり、逆に批判されてるんだよね。
716日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 14:49:01 ID:RA9p1SZG
>>700
わーすごい。
717日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:25:42 ID:Zqn9idAv
バンドデシネって詳しくないけど、日本人からするとぱっと見イラストなんだよな
俺は大友の絵も嫌い、よく外人が日本の漫画を絵コンテのように動きがあるって言うけど
BDも大友もそれを感じないんだよな、どっちも躍動感あるはずなんだけど
多分ピントが絵全体に合ってるせいだと思う、多様性という意味では日本の漫画界に大友がいるのはいいけど
全部がそうだったら萎えるわ〜
718日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:31:03 ID:2x33XYCI
これなんか差別表現以外のなんなんだろうと思っちゃうんだが
フランス人がやるのはOKで日本人がやるとNGなのか
ttp://www.cdkomik.com/asterix.jpg
719日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:35:03 ID:9it3l4uG
>>714
今まで国内大手企業が国内中小企業を潰す事だけに執心して
今度は海外の資本に食われてくって話?
しかも、物作りニッポンとか大層な看板を掲げておきながら
実のところ中小企業は廃業しまくりと言う現実。

それを「だが、心配のしすぎではないか。」の一言で終わらせるのか。
なんかキナ臭いな。

中韓の悪口を言ってれば保守だと思ってる人たちには
そういう現実をどう捉えているか聞いてみたいな。
720日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:35:31 ID:rdcfLRtb
歯並びの話し引っ張って悪い

パイレーツオブカリビアン2のDVDを見たんだが、脚本家による
音声解説で、主人公の海賊、2の女占い師、3に登場予定のチョウ・
ユンファの歯並びが悪いのは役目上のことで・・なんて言ってたな。

それとジャポニスムスレ向きのネタだが、主人公がステレオタイプな
食人族に神として祭られた後、神の魂を天に返すということで食われ
そうになるんだが、それはアイヌの熊祭りを参考にしたそうだ。
721日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:37:24 ID:TNOU2+T2
>>718
つやつやタラコw
722日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:42:09 ID:Zqn9idAv
>>718
それ古いんじゃ無いの?もう本国ではやってないとかさ
基本的に日本人は白人も黒人もよく知らないから
そのイメージは欧米からの輸入なんだよな
で、また欧米でイメージが変わったり、配慮されたりすると
その輸入を強いられると・・・

日本の黒人イメージは白人が作った物の借り物なんだから直接こっちに文句言うなって思うよな
723日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:43:26 ID:ZtFHabii
まぁ、アイシルの件で文句言ってるのはアメリカ人だしな。
バンドデシネなんてフランス人しか読んでないってことじゃない?
724日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:49:17 ID:gUzU6ANi
>>713
昔ミンストレルショウなんかで黒人はこういう描かれ方されたという文脈がある。
ttp://www.museum.tv/archives/etv/B/htmlB/blackandwhim/blackandwhimIMAGE/black&whim.jpg
ttp://content.answers.com/main/content/wp/en/thumb/f/f6/280px-Minstrel_PosterBillyVanWare.jpg
ttp://www.stephen-foster-songs.de/images/_IMAG060.JPG
で、ここからは想像なんだけど、普通に厚い唇は問題ないが、
ドーナツ状の唇は差別的な表現に当たるんじゃないか?
>>700の画像はただの厚い唇だが、アイシールドはドーナツ状に描いてる。
725日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:54:47 ID:rdcfLRtb
726日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 15:55:47 ID:jnYfd4Du
まーだ右翼がオナニーしてんのか。もう病気だな
727日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 16:39:17 ID:BCJdc4xW
と、ブサヨがファビョりながら嫉妬しています
728日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 17:48:14 ID:rX/atnNr
ローマ教皇ベネディクト13世、アニメやゲームは変態メディアと発言
ttp://www.cnn.com/2007/WORLD/europe/01/24/pope.media.reut/index.html
729日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:00:28 ID:a+fiyNdN
>>728
変態なんて書いてあるか?
暴力的なメディアが青少年にどうとかごく普通のことしか言ってないようにみえるけど。
730日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:08:26 ID:6DHbaGpC
ブサヨの売国オナニーよりはマシだよなぁ
731日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:10:31 ID:nunr+X+f
>>715
カリフォルニアでハイブリッド車優遇措置を取ったとき、当然米メーカーは文句を言った。
その時知事のシュワちゃんはこう言って反論した。
「ならばハイブリッド車より効率の良い車を持って来い」


>>719
その話は矛盾するよ。だって海外資本に食われている、なんて話をすれば、一番食われ
ているのは中国だよ。判り易く言うとこういう事だ。
日本から技術を導入して中国に工場を作る。ノウハウを覚えたら、日本人はポイ捨てされ
る。だが中国に渡った技術というのは基礎はなくマニュアルそのもの。しかも日本製の部
品と、日本の機械をデフォルトで使うものだ。だから中国の対日貿易は赤字に転じた。
彼らは独自で技術開発なんて考えない。その時が来れば、また買ってくればいいと思っ
ている。どこからってそりゃ日本だろうな。
同じ構図が韓国で、韓国はもうずっと対日赤字。
732日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:30:27 ID:mI/M96JV
いい加減長々と、アニメと関係ない話でのスレ潰しは別のところでやってくれ。
土建屋とかの弱小企業を擁護することを言ってれば愛国だと思ってるのか?

バンドデシネやアメコミの締め切りはどのような感じなんだろうか?
日本の週間誌に掲載しているある漫画家は、締め切り前の3日間は合計で2時間
しか寝れないそうだ。
長期間第一線で漫画家やっている人はどこかしら体に異常を抱えていて、突然死
する漫画かもいる。
733日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:44:21 ID:cZ5e1sC5
>>732
別スレでやれと言いながら、しっかり自分の意見を書いていて笑えるw
734日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:44:54 ID:jpfULuiq
>>724
ピエロ並に怖いです。
735日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:50:25 ID:Ho7uRdgw
>>718
もっとキツイ描写するフランス人にはもんく言わないで
日本人にもんく言うやつは、
きっと日本人に差別意識があるんだろう。
736日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:52:35 ID:NWLXzxu7
ぶっちゃけると韓国産やアメリカ産マンガのほとんどは最低。
http://goyaku.seesaa.net/article/31969935.html
 
海外アニメサイト
元ネタ Hey, Answerman! by Zac Bertschy, Jan 12 2007

  プ、プ、プギャープギャプギャプ♪
    \    ププププギャプギャププギャプギャ/
       ♪  (^Д^) ♪
        _m9   )>_ キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
737日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:53:56 ID:PvbtX2eU
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

このコピペ思い出した
738日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 18:57:07 ID:doPjeuu3
白人は黒人を色んな意味で恐れてるけど
アジア人は身体も小さいし国際的な舞台でも控えめで
大人しいから、無害な虫か何かだと思ってるのさ
イジメっ子はイジメられっ子の心境など想像もしないしね
739日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:03:44 ID:cZ5e1sC5
スレの流れがつまらないので

しばらくスルーしとくか
740日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:06:26 ID:eF8oul3b
>>738

>白人は黒人を色んな意味で恐れてるけど

さすがにそれはない
741日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:24:01 ID:+z8xG0/X
742日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:29:06 ID:1zYyYpD6
>>741
勉強になるなぁw
743日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:35:06 ID:jpfULuiq
ネギまの作画がほぼ元に回復したのでわたしトテモウレシイよ。∩( ・ω・)∩
744日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:41:54 ID:artJZRCU
>>732
アメコミにおける漫画家(作画屋)の地位は凄まじく低いと聞いたが。
問題あればすげ替えるだけ。
一番権力あるのは版権持ってる会社。
745日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:53:56 ID:N0blqhwF
>>744
アメコミの場合は漫画家ではなくアニメーターと同じ位置づけだから。
完全分業制になっていて、キャラデザの人、話を書く人、下書きを書く人、
ペンを入れる人、吹き出しの文字を書く人と役割が決まっているので
だから日本のように作者のの個性や才能が表に出ることがほとんどない。
日本式漫画の影響で個人が出版社と契約をして出版する方式も
少しづつ始まってるようだがまだまだだな。
746日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:55:36 ID:artJZRCU
>>745
>日本式漫画の影響で個人が出版社と契約をして出版する方式
>>736で糞叩かれてる連中かw
747日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 19:56:49 ID:artJZRCU
そもそも漫画週刊誌自体が日本だけだろ
748日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:00:15 ID:nunr+X+f
>>745
つか日本のアニメーターの悲惨さも漫画業界を見習えば解決すんじゃね?
749日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:02:43 ID:uYmdG/H0
ttp://www.youtube.com/watch?v=5ZienSmf1Cw&eurl=

諸君、これって凄い?酷い?
海外のファンサブはこれについてどう言うのだろうか( ´∀`)
750日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:04:05 ID:PvbtX2eU
>>741
ワロスw
751日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:13:43 ID:FxuEXc2B
>>749は映画見たことないんだろうね・・・
752日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:14:20 ID:+z8xG0/X
>>749
凄い?酷い?の意味が良く解らないけど海外の反応はこっちのコメント見ればよろし。

http://www.youtube.com/watch?v=yWPjCZ8Vo8Q
753日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:18:54 ID:PvbtX2eU
改めて観るとほんとよく動いてるなー
754日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:22:11 ID:2VxbjWa2
>>752
これ音と映像がズレてるんだが…
755日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:22:58 ID:uYmdG/H0
>>751
え?何が?
そこでなぜ映画が出てくるのかわからない、ごめん分からなくて('A`)
>>752
あら本当、凄いコメントね
凄い酷いは動きについて、他のスレだとこれは酷いと
凄いって意見で別れてて気になったから、ここで聞いた
756日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:28:24 ID:2x33XYCI
「動きが凄い」ってだけなら
TVアニメとは桁違いの時間と金をかけた劇場用アニメを持ってくれば
正直>>749程度は並といって良いくらいのレベルのもんが揃ってるってことじゃないの

動きじゃなく大事なのは絵にどれだけ演技させてるかってことだと思うの
757日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:38:59 ID:1Wi1GccV
>>741
ボウリング・フォー・コロンバインのやつだよね。

はじめて見た時は感心したw
758日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:52:16 ID:9it3l4uG
>>756
劇場用アニメを持ってこなくても
しばらく前のアニメを持ってくれば足りる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=bTWgbzjdd-o
ttp://www.youtube.com/watch?v=ckWC-j_lku8
ttp://www.youtube.com/watch?v=KlPrVhomMao
759日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 20:58:31 ID:2VxbjWa2
>>752
映像と音がズレててついでにアスペクト比も違うファイルが一番見られててコメント多いってどうなんだろ。
誰か英語できる奴がいたらズレてるよってコメントしとくといいかも。俺の英語は猿なので無理。
760日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:00:38 ID:1zYyYpD6
よく動くのはいいんだが、一糸乱れなさ過ぎで気持ち悪いんだよなぁ
761日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:25:55 ID:xEKYMTtK
Whoooo! Yay, glad to finally see the full version!
762日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:32:51 ID:MEJ9VbqV
動きは凄いけど、酷いってのは完璧に著作権無視してるって事だろ。
youtubeで何をいまさらって言われはするだろうけど
これって確か明日発売のDVDの映像特典だろ。

同じく明日発売のコードギアスの方の映像特典もすでに流れてるみたいだし
本当に海外のファンサブ非難できないだろ、こんなんじゃ。
763日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:33:10 ID:TNOU2+T2
7巻最大の売りなのにあっと言う間に出回ってる・・・
それでも売れるんだよなぁ
764日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:45:44 ID:KpXmZ2Cm
なんで発売前に流れるの?
765日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:52:36 ID:cYwEA3k/
>>714
>日本が技術を大事にする思想ってのは賞賛されるものだよ。技術も儲からなくなったらまとめて
捨てる国がほとんどなんだから。

だから、それをやってるから良くないのだろう。
昨年ヤマハが無人のヘリコを中国に輸出しようとし、直前で政府に止められた。
ヤマハとしては自分の開発した技術や商品を売って何が悪いということなのだろう。
だが、中国がこれを分解し自家製の軍用ヘリを作り上げ、将来は台湾や日本侵略に
使うことは明らかでヤマハもそれを承知していたはずである。
金型は、先端産業や工作機械も含め、すべての産業の基盤となる技術。
中国韓国のような組み立て屋と違い、日本の先端産業の強さは
こういった高度な部品産業にあり、これは一朝一夕では習得できない。
だからこそ、中国は戦略的に日本の金型の技術を買収してきた。
中国は、ソ連が開発した技術を盗んで人工衛星や核技術を開発してきた。
60年代、中国の核実験が成功したというニュースが伝えられた時、
今では不思議なことに思えるが、当時世界は誰もこれを問題にしなかった。
あの時代中国がこれほどの軍事大国になって世界に影響力を及ぼすと誰も思わなかったからだ。
だが、今では米ソと並ぶ核大国、宇宙先進国になっている。
中国のやっていることは一見幼稚で馬鹿に見えるかもしれないが、実は彼らは戦略的に行動している。
戦後の日本人はおしなべて商売でしかものを見られなくなっているので、
今起こっていることが理解できないだけだ。
こんなことは北朝鮮の核開発や韓国の半導体でも同じ経験をしている。
アニメでも同じことが起きないとは言えない。
766日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:55:17 ID:MEJ9VbqV
>>764
フライングゲッターがいるから。

まあフラゲ自体は当日買いと大差なく製作者側に金が流れるし、
俺的には、別にいいんじゃない?としか思わんが。
767日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:55:35 ID:BH3q3nRf
>>764
地方は知らないけど、関東では
DVDはたいてい発売日前日に店頭に出ているよ

今日ハルヒ買ってきたところだし・・・
ギアスも店頭に並んでいた
768日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 21:57:31 ID:KpXmZ2Cm
>>766-767
分った、アンガト
769日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:01:42 ID:cYwEA3k/
アニメについて言えば、中国のアニメは失敗するかもしれない。
その可能性は大きいが、その後はきっと経営難に陥った日本のアニメ制作会社を買収してくると思う。
都合のいいことに、日本ではグローバリズムの名の元に商法が改正されて
企業の買収がしやすくなっているからだ。
金はいくらでもある。
中国は全体主義国家で、技術獲得を国家プロジェクトとしてやっている。
日本のように民間の零細企業が商売でやっているのとはわけが違う。
770日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:03:14 ID:+z8xG0/X
771日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:06:36 ID:jiMiTjXY
>>756
全身を映してこれだけ動けば大したもんだが…
「歩く」という単純な動作でも、全身でアニメーションさせると
なると、結構アニメーターに高い能力が求められるらしい。
まあ、演技となると話は別になるが。声優さんの技量も関わってくるし。
772日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:11:55 ID:nunr+X+f
>>765
見方を変えれば逆になるんだよ。
中国で原発の計画があり、日本企業が落札した。すると中国国内から、
「国家の根幹に関わる部分を日本任せにするとは何事だ」という反対意見が湧き上がった。
流れが変わったのは安部首相が訪中してから。結局そのままいく事になった。
つまり今の技術は一部を取り入れるってのは難しい。機械やら部品やらを日本から購入し
続けるわけで、向こうにもかなりのリスクがある。日本の技術を自由自在に使いこなすよう
になる、って事じゃない。その意味では「ある程度」技術を流して、技術体系の中に取り込ん
でおく方が安全だったりもするわけだ。

アニメに関していえば、あらゆる意味で日本の競争相手にはなりえない。今時インターネット
の規制を強化しようとしている国だよ。
773日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:14:47 ID:nunr+X+f
>>769
その時は買収させればいいやん。人が移動すればいいだけの話だ。
中国の規制の下で働く日本のアニメーターはいないだろ。
あっても人気ないからすぐに行き詰るって。
774日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:16:06 ID:5ExGwXT7
>>765
金型はPCで設計して全自動の三次元旋盤で作れるから、職人は細部の修正程度しか必要ない。
金型は芸術品ではないのだから、大量生産で3ヶ月ごとに新製品って状況じゃ廃れるのもしょうがない。

ヤマハのは、チャイナスクール出身者が天下りして取りまとめた話だろ?
盗られる事だけ心配してもしょうがないよ、何が渡して良い技術か企業だって学んでるよ。
775日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:22:40 ID:3GvqnwEe
アニメの政治利用など笑止千万
いまですらオタク達によって徹底解剖研究されて、制作に関わった人間まで分析されるのに
明らかな扇動なんかしたら誰も見向きもしない
それこそアメコミみたいになるだけ
買うことはできても自滅するか、破壊してしまうかしかない
776日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:40:11 ID:aExZqiU+
>>775
だから経産省のコンテンツ産業レポートちゃんと読めよ。
「コンテンツの中身にまで政治が口を出せば、必ず衰退する。
コンテンツ産業は民間が育ててきたのであって、政治がそれを支えだすと歪な形になる」と書いてある。
777日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:41:54 ID:g2ofJcp0
ジャスラックが漫画まで手を広げるらしいが、同人誌は全滅かな?
778日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:43:22 ID:nunr+X+f
>>777
ジャスラックはブックオフだけ監視していればよろしい。
779日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:46:58 ID:fK5VIp96
>>769
金がいくらでもあるなら、商法の改正なんか関係ないじゃん。
商法の改正は株式交換での買収を可能にするものですよ。
しかも、買収される側の同意があればの話です。
780日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:48:23 ID:SSKoLRwV
金融機関買収すればその下にぶら下がってる会社も思いのままじゃないか?
781日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 22:54:28 ID:uYmdG/H0
>>777
何そのおせっかい・・・
本当にKスラックだな
782日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:03:29 ID:9it3l4uG
>>781
でも、ひとたび権力を持った者に文句を言うと
下手すりゃブサヨ扱いされるから何も言えないわ。

たとえ徴収された著作権料のほとんどが使途不明金でも。
783日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:07:20 ID:RHn7Gsad
戦略として考えた場合、自国の支配が及ばない産業をそのままにしておくと思っていたら危ないよ。
タツノコ辺りが買収された場合、元の作品マスター自体に
外国の修正を加えられた物しか存在しなくなる可能性すらある。
(※違う話だけど、ルパン三世の初代音楽のマスターが紛失して
当時の放送した物から音を集録したCDが出たりしている。)
特定の思想などを比喩した敵や構成の過去作品は
現在の海外向け放送みたいな改悪した作品しか無くなる可能性すら有る。
(特定の一社程度なら日本人にも選択の余地はあっても
主だったスタジオが殆ど買収されたらどうだろう?)
日本の原作で、人気もストーリーも面白い物でも
海外資本が入った日本のアニメ会社の手によって反日アニメに変えられる未来は
無いとは言えない。
スタッフが他に移るだけ・・・それも、殆どが買収されていたら選択肢は無いよね?
流通も海外贔屓な中で立ち上げるのも容易では無いだろうし
それに、博○堂なんかの商社がアレしたりするんだから。
784日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:09:57 ID:RHn7Gsad
日本が最大のマーケットなんだからそれは有り得ない・・・本当にそうだろうか?
外国の日本が関係した物の対外輸出が日本向けよりも上回った産業はいくらでも有り
最近ではマグロのように、日本外しで切り捨ても有る。
海外需要が高まる事で、逆に日本の主導権が奪われる件は少なく無いのでは?(柔道とかね)
海外で十分に採算が取れれば、海外向けの改悪アニメ自体を
日本でも、そのまま放送する事も増えるだろう。
例えば『ネギま!』
これは日本の企業で有る粉味がスポンサっている訳だが
原作漫画とは違っている。
だが、権利は押さえられている為に他に会社を立ち上げて原作忠実版を作ろうとして
はたして上手く行くだろうか?
海外の傀儡となったアニメ会社に漫画や小説など
日本アニメ文化の集積された物を押さえられたら・・・どうだろう?
海外から来たBOSSが、海外規準で企画段階から改善する事を禁止する事など
どこぞの国で無い日本では判断出来ないし、文化破壊は止まらない。
785日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:24:24 ID:Q2YwORbO
>>772 日本でも「人権擁護法案」なんて物を作ろうとする人達がいるけどね。
786日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:24:31 ID:9it3l4uG
>>783-784

だが、心配の(ry
787日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:30:37 ID:tlaSh/+p
>741
これは当のアメリカ白人自身が作った
自己批判、自虐的フィルムって事実もおさえておくべしだと思う。

>744-745
香港も漫画家は全員会社員だって90年代の昔に雑誌の取材で見たなあ。いまは知らん。
788日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:40:14 ID:CXPYgQkU
>>783-784
言いたいことはわからないではないが、それは最早 日 本 ア ニ メ と は 呼 ば な い 。
789日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:45:06 ID:REU+B6Sx
はっきり言って、

「日本で視聴者に受けなかったアニメは、海外に持っていても人気はでない。」

海外規範で作ったアニメとかわけのわからんこと言っているけど、そんなの単なる好事家の
限定的なコレクションにしかならん罠。それに海外のファンはそんなツマラン作品は望んでねーし。
790日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:47:19 ID:9it3l4uG
>>789
> 海外規範で作ったアニメ・・・そんなの単なる好事家の
> 限定的なコレクションにしかならん罠。

どうだろう?
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2064/tvs/06/skyland.htm
791日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:52:21 ID:g2ofJcp0
>>789
エルフィンリードとかいうのは受けたぞ。
792日出づる処の名無し:2007/01/25(木) 23:52:39 ID:REU+B6Sx
>>790
聞くけどskylandは日本製アニメなんすか?
793日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:03:46 ID:mKmsSV7x
>>774

オイオイ一体どんな金型を指して言ってるんだ?
金型にもピンキリであり、ミクロン単位の精度を出そうと思ったなら機械での加工は
逆にコストが掛かり(てか無理)、人間様が調整するから完成するのであってその逆は有り得ない。
しかも金型は量産するものでないから、どうしても人手に頼る分野な訳であり、日本が
その道でトップに立ったのはそれら器用な職人が多数いるという優位性に他ならない訳だ。

大量生産して3ヶ月毎に新しい金型が必要とされるからこそ、金型自身が少数生産となり、
一々機械生産なんて出来ないし、かつ精度の高い物が要求される。
PCに入力してはいポン、と金型が生産されるのなら、とっくにそれら分野は中国に抜かれているよ。
794日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:07:58 ID:opegSqAy
http://en.wikipedia.org/wiki/Model_minority
NYTノリミツ・オオニシの母校として知られる名門プリンストン大学の
学力試験に於ける補正点数
黒人+230
ヒスパニック+185
アジアン-50
アスリート枠+200
レガシー(コネ)枠+160


これはひどいな
795日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:15:29 ID:UWVdSJqW
さっきから不安がってる意見こそが保守思考ってもので
元の意味での左翼ってものなんだろうね
796日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:17:06 ID:mBOW5Swo
>>657
うん、怒る。それには激しく同意。
実際オレもMIXIで中国と香港を混同した記述をしたとかで、
怒り狂った香港人に謝罪と賠償をコメント欄で要求されたこ
とがある。

ちなみに、ウソだと思うだろうけどこれは本当。
オレも、自分に起こったことじゃなきゃウソだと思うもん。
797日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:19:30 ID:IKY0itBl
じゃあ自分には起こってないからウソだと思う
798日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:32:42 ID:Mh5jqWnO
つまらん自演はその辺にしとけよ
799日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:38:46 ID:mBOW5Swo
>>791
エルフェンは、日本でもプチヒットしたとは言えるだろ。

これとビッグオーは日本で受けずにアメリカで受けた。
あとヘルシング・月姫などの原作陵辱モノも、原作が発表されるまでは
という条件付きだが人気は出た。

ただ、やっぱりというかなんというか、ゲームでよく思い知ってたことだが、
「日本で大人気のゲームが外国で受けないことはあっても、日本で人気
の無いゲームが外国で売れることは無い」
ということ。日本のゲーム会社でも北米向けゲーム作ろうという動きが出
るが、必ず北米のバイヤーに言われるのは
「わしらが欲しいのは日本人が作った海外向けのゲームじゃないよ、日本
で売れたゲームを日本国外で売りたいって言ってるだけなんで」
ってことだったりする。

結局北米でガンダムSEEDは人気が無かったけど、鋼の錬金術師は大人
気だしな。
800日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:39:05 ID:KCHFB3BH
>>795
意味が判らないよ。
もしかして工作員?
801日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:53:11 ID:vexFVx9q
昔の学生の下宿街での議論に、にてるかもな。
現実には何の影響も起こさないし、起こそうともしないあたりも似てる。
802日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 00:55:49 ID:sMnN7wvd
>>799
戦国無双とかって売れたのかなー
803日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 01:16:54 ID:qk29694L
左翼は理念だよ。
804日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 01:19:24 ID:BAex/eMk
ま、それはそれとして
TBSのバースデイを見ろ。
805日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 01:31:42 ID:0joePtqj
>>799
バイオハザードとかサイレントヒルは、
今はもう最初から海外向けに制作されてるし(発売も海外の方が先)
現に海外の方が売れてるっしょ。

カドゥケウスとか塊魂は、海外の高い評価があったおかげで続編が作れたし
ギタルマンや応援団みたいに、国内じゃろくに知られてないけど
海外でカルト的な人気がある作品もあるよ。
806日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 01:31:56 ID:M2y9XhyL
金型の話をするならば、百万分の一の歯車をつくった樹研工業や
痛くない注射針をつくった岡野工業を無視して話を進めないでくれ。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog321.html
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h15/jog294.html
807日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 01:34:23 ID:bRXvsBNe
>>806
つスレタイの確認
808日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 01:35:00 ID:PFfL2OtA
つうかここでするなよ
809日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 01:54:14 ID:mBOW5Swo
>>802
三国無双は海外でも売れた。
ああいうゲームはそれまで無かったから。

でもそれからは、海外も無双系いっぱい作ってるから埋もれがち。
810日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 02:33:42 ID:n2HMV9Es
>808
次スレから、日本の金型は世界で大人気で死ぬれっ!スレとかにしよう。

>811
wikipediaで三国無双北米版を見たら、海外版は武将名は中国語音になってるんだね。
三国志は中国語音で海外でももともと認知されてたってことかな?

例のパンチラギャル三国志アニメ(名前なんだっけ)とかは
三国志武将名は日本語音のまま輸出されてるんだよね。
これとか西遊記がモデルのドラゴンボール「ソンゴクウ」とかが
日本語音で世界で認知されてるっていうのは、中国人が歯がゆがるのも
なんとなくわかる気がするね。
例えば信長とか家康とかの日本人武将がハングル発音で世界で知られたりとか……
811日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 02:53:29 ID:PBplE+m3
歯がゆがる の検索結果 10 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)

ハリウッドが作る非英語圏を舞台にした作品は、殆ど英語化されて
おります。この日本語が得意そうな人はどう思ってるんでしょう。
812日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 03:35:44 ID:2kPPAen6
>>801
言えてるw
813日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 03:38:58 ID:ct7gxIFs
ハリウッドは古い有色人種っぽい国家が舞台でも平気でやるからなぁ
814日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 03:53:02 ID:uc2BnSCu
>>749のハルヒEDすでに20万ビュー越えててデラワロスw
コメント見てるとたまに4チャンをなめるなみたいなコメントが
出てきて更にオカシス。
815日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 04:12:08 ID:f3B6K8F3
日本ネタで盛り上がると、必ずリトルチンチンがしゃしゃり出てくるんだねw
分かりやすすぎwww
816日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 05:28:50 ID:loYQIEkG
チェーンメールw
817日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 06:58:01 ID:filNW37f
日本はコンテンツを財団を作ったり文化庁で保護しようとする意思が弱いからな。
ヨーロッパでは著名な画家や音楽家の作品を保護するために、
管理団体がその作品の管理をするという形をとることが多い。
日本のJASRACはただの使用料金収集団体でしかない。
文化庁が文化登録とともに同一性保持を担保してくれればと思うのだが。
818日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 07:55:25 ID:BpCyhCzC
日本の役人はディズニーにでも行って、海外からの毟り取り方を修行してこいと。
819日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 08:00:47 ID:pio4T3p8
わざわざ海外にいかなくても、
黄色いねずみで膨大な外貨を獲得した会社がキョウトにあるじゃない。
820日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 08:11:22 ID:umG9097P
それじゃ意味ネーじゃない
821日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 08:21:15 ID:Rq3ZjNjC
 。 。
●ω●
822日出づる処の名無し:2007/01/26(金) 10:39:36 ID:BAex/eMk
ジャスラックは本当、内弁慶だからなぁ。
ようつべ等の海外に対しての動きが「正当な対価の還流」じゃ無くて
「取りあえず日本からのアクセスを全て遮断して頂きたい」だもの・・・
海外の外人は金を取れるシステムがないから放置、国内の奴らはどうとでも金を絞れるから禁止な?
・・・お前は何処の国の団体ですか。
そんな待遇を海外が受けていて、国内の人間が納得して買うか!
北風と太陽の北風か!
823日出づる処の名無し
>>791
エルフェンは日本で受けなかったというよりAT-Xでしか(完全版を)
放送しなかったからそもそも視聴者自体が少なかった。
作品自体はとても丁寧に作ってるんだから見る人間が見れば
人気出て当然。