F-22 総合スレッド 27機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し三等兵
前スレ:F-22 総合スレッド 26機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1239090146/l50
2名無し三等兵:2009/05/13(水) 06:07:34 ID:6YD0YFcc
3名無し三等兵:2009/05/13(水) 06:09:32 ID:6YD0YFcc
Last 4 F-22 fighters to cost nearly $200 million each
ttp://www.reuters.com/article/reutersEdge/idUSTRE5491W720090510
4名無し三等兵:2009/05/13(水) 06:10:55 ID:6YD0YFcc
F22、嘉手納に一時配備 今月から4カ月
ttp://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-05-12-S_008.html?PSID=01a036c4561cd625f20b6c1f8a113691

米軍嘉手納基地報道部は12日午前、今月から4カ月間、米バージニア州
ラングレー空軍基地から嘉手納基地に最新鋭のステルス戦闘機F22Aラ
プター12機が一時配備されると発表した。具体的な日付は明らかにしてい
ない。500人以上の要員が航空機とともに派遣される予定で、「米太平洋軍
司令部の西太平洋における地域安全保障パッケージを支援する」としている。

同様に、アラスカ州エレメンドルフ空軍基地から、グアムのアンダーセン空軍
基地にも同型機12機が一時配備される。

同機は、今年1月から約3カ月間、嘉手納基地に12機が一時配備され、4月
に米本国へ帰還した。

5名無し三等兵:2009/05/13(水) 06:18:52 ID:???
ロッキード、ロビー活動費用が1-3月期に急増
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/media/djCUN4884.html
ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米防衛大手ロッキード・マーチン
(NYSE:LMT)は、4月に国防総省予算が大幅に見直されるのを前に、重要な軍
装備プログラムの継続を積極的に働きかけたことで、1-3月期のロビー活動費
用が前四半期の2倍近くに膨らんだ。同社は売り上げベースで国防総省の最
大の取引先。

超党派の政治資金監視団体であるセンター・フォー・レスポンシブ・ポリティク
ス(CRP)が分析した同社文書によると、1-3月期のロビー活動費は、前四半
期の326万ドルから641万ドルへと97%増えた。費用を増やしたにもかかわら
ず、同社は最も注目を集める空軍の最新鋭戦闘機「F22ラプター」と大統領専
用ヘリコプターの新型「マリンワン」の両製造プログラムを守ることができなか
った。

ゲーツ国防長官は4月6日、2010会計年度(09年10月-10年9月)の国防予算
案の中で、「F22ラプター」プログラムについて、現在予定している分の引き渡
し後に製造を打ち切る意向を表明。また、「マリンワン」プログラムについては
、総事業費が当初計画の2倍以上の130億ドルに拡大する見通しであることを
理由に中止する考えを示した。

ゲーツ長官は、ロッキードのプログラムの一部中止・縮小を行う一方で、同社
の戦闘機「F35ライトニング2」など、向こう数年で数十億ドルの売り上げが見
込める軍装備を購入する方針を明らかにしている。

ロッキードの広報担当者は、1-3月期にロビー活動費が急増したことについ
て、国防予算案の発表前に「F22ラプター」プログラムの継続を求める活動
を強化したことが一因と説明した。同社のロバート・スティーブンス会長兼
最高経営責任者(CEO)は、ゲーツ長官の予算案に賛同すると約束している。

6名無し三等兵:2009/05/13(水) 06:20:07 ID:6YD0YFcc
>5 続き
一方、輸送機「C17グローブマスター」の製造継続と、戦闘機「F/A-18スーパー
ホーネット」の製造を向こう10年にわたって継続するよう働きかけていた米ボー
イング(NYSE:BA)は、1-3月期のロビー活動費が241万ドルと、前四半期から
50%減少した。

ボーイングの広報担当者は、「当社の製品やサービス、議会での優先度を説
明する取り組みは、前年同期とほぼ同じ規模だった」と語った。

また、ノースロップ・グラマン(NYSE:NOC)も、1-3月期のロビー活動費が257万
ドルと前四半期から40%減少した。同社の広報担当者は、「活動費が減少した
のは、当社が現在、市場で優位にあると考えているため」と述べた。

軍需企業は昨年、契約件数の減少と費用のかかる軍整備プログラムの監視
強化に伴い、経営環境が厳しくなると多くの幹部が判断し、対策を講じようとし
た。オバマ政権は、契約の見直しのほか、国防総省の優先事項を、高額兵器
の出番がないような、戦闘の激しくない地域での紛争解決に変更するよう求め
ている。
7名無し三等兵:2009/05/13(水) 10:21:17 ID:???
スレ建ての父、>>1に敬礼!
8名無し三等兵:2009/05/13(水) 13:53:28 ID:???
先月まで沖縄のアメリカ軍嘉手納基地に一時的に配備されていた最新鋭のステルス戦闘機、
F22戦闘機が、今月からおよそ4か月間、再び嘉手納基地に配備されることになりました。

アメリカ空軍が明らかにしたところによりますと、アメリカ本土の空軍基地に所属するF22
戦闘機12機が、今月からおよそ4か月間、嘉手納基地に配備されるということです。
F22戦闘機は最先端の軍事技術を導入し、敵のレーダーにとらえられにくい特徴を備えた
ステルス戦闘機です。おととし海外の基地としては初めて嘉手納基地に3か月間配備され、
ことしも先月までの3か月間配備されました。今回の配備の目的について、アメリカ空軍では、
西太平洋地域の安全保障を支援するものとしています。

F22戦闘機をめぐっては、地元の嘉手納町議会が、ことし2月、「訓練に伴って騒音の回数が
年平均のおよそ2倍に上る日もあり、負担軽減とは逆行している」として、嘉手納基地への
配備や訓練をやめるよう求める決議を行っています。前回の配備が終わってから1か月足らずで
再び配備が発表されたことに、地元の反発が予想されます。再びF22戦闘機が沖縄に配備
されることについて、嘉手納町の基地渉外課は「先月帰還したばかりなのに、すぐに配備
されることは、騒音の被害を訴える地元の意見を無視していることになり、許されるものではない。

F22戦闘機を頻繁に配備することは基地の機能の強化につながるので、アメリカ軍に抗議する
など対応していきたい」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10015916601000.html#
9名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:10:32 ID:a/5GbDZE
F-22に撃墜判定をくらわせたT-38。そのT-38/F-5を発展させたのがF-20。
つまり、F-20こそが世界最強の戦闘機。F-22なんて墜落しまくりのポンコツを
買うくらいなら、F-20を導入した方がずっと良い。
10名無し三等兵:2009/05/13(水) 21:23:31 ID:???
墜落しまくりってF-20の方がよっぽど墜落率高いぞw
11名無し三等兵:2009/05/14(木) 01:55:15 ID:???
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009051400005
これは思い切り日本に向けてほざいてるな。
おまえらのF-35はいったい何時各国に配備されるのかと。価格もいくらなんだと
12名無し三等兵:2009/05/14(木) 03:42:21 ID:???
>>11

自意識過剰すぎwww
奴隷を気にする王様なんていませんwww
13名無し三等兵:2009/05/14(木) 05:05:40 ID:???
【ワシントン13日時事】ゲーツ米国防長官は13日、下院軍事委員会の公聴会に提出した書面の中で、中国が敵のレーダーに
探知されにくい第五世代と呼ばれるステルス戦闘機を開発、運用できるまでに10−12年かかるとの見解を示した。
 また、ロシアについては、第五世代機を運用できるまでに約6年間かかるとしている。
 このほか、長官は開発中の高性能戦闘機F35に関して、今後5年間に500機以上を生産する目標を提示し、
ステルス戦闘機F22の生産を中止しても米軍の制空権の優位性は変わらないとの考えを示した。(2009/05/14-00:06)

100機wwwwwwwww
14名無し三等兵:2009/05/14(木) 07:39:22 ID:/Q4x3pKR
それのどこが日本向けなのかさっぱりだ
15名無し三等兵:2009/05/14(木) 07:40:03 ID:???
sage忘れた
16名無し三等兵:2009/05/14(木) 10:50:23 ID:???
日本だってもしかしたらF15の代替がF35になるかもしれんのに
一応は大口顧客だろ
17名無し三等兵:2009/05/14(木) 12:16:35 ID:???
ゲーツ国防長官がF-22の日本への輸出は困難との見通しを示したとさ。

ソースはNHKのニュース
18名無し三等兵:2009/05/14(木) 12:18:39 ID:???
ほい。
>アメリカのゲーツ国防長官は、日本が導入を検討している最新鋭戦闘機F22について
>「輸出型は設計したことがない」として、>輸出は難しいという見方を示す一方、
>現在開発中の戦闘機F35については、輸出を推進する考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015962841000.html#
19名無し三等兵:2009/05/14(木) 12:23:03 ID:???
F-35は日本の要求に合わないからなぁ
これってもしかして国産自主開発黙認宣言か?
20名無し三等兵:2009/05/14(木) 12:55:13 ID:???
間に合わないだろ
それに輸出が難しいのは最初から分かり切ってることだし
F-15派生かEF-2000かF-35だな
21名無し三等兵:2009/05/14(木) 14:02:14 ID:???
純減だろJK
22名無し三等兵:2009/05/14(木) 14:47:31 ID:???
F-2でつなげばよくねぇ?
23名無し三等兵:2009/05/14(木) 15:14:30 ID:???
ロッキードがF-2の追加生産をしてくれるか

あるいは日本側が導入する気になる料金での
機体生産ライン完全譲渡をしてくれるかどうか
24名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:35:02 ID:HOnbY0YH
基本的にプレデター(無人偵察機)を大量生産して配備すれば
いいんじゃないかと思うのだが・・・  
それからリモコンのヘリとか日本製は優れてるんだしさ、防衛省か文部科学省
が費用出して設立すればF/2戦闘機みたいな無駄銭使う事も無いんじゃなかろうか?
25名無し三等兵:2009/05/14(木) 17:45:07 ID:???
無人戦闘機の値段ググッてこい
26名無し三等兵:2009/05/14(木) 19:03:53 ID:???
>>24
http://ja.wikipedia.org/wiki/X-47_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

パイロットはナムコと提携してエースコンバット大会上位者を雇えばいいな
27名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:07:26 ID:???
>>18
まず日本に引渡しできる日を言え、話はそれからだバカゲイツ
28名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:36:49 ID:rE3y8XI7
オバマに言えよ
29名無し三等兵:2009/05/14(木) 20:45:27 ID:???
ま、F-22なんてポンコツを買わされなくて良かったじゃないか。
やっぱ買うならF-20だろ。
30名無し三等兵:2009/05/14(木) 22:53:44 ID:???
そろそろ日本は冷戦抜けたからF-2でいいよって言う馬鹿が沸いてくるに
2億ジンバブエドル
31名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:23:15 ID:???
F-20買うくらいなら京商のラジコンでいい気がする
32名無し三等兵:2009/05/14(木) 23:39:02 ID:???
>>26
それ何てスターファイター?
33名無し三等兵:2009/05/15(金) 01:10:25 ID:shKMHRzM
X-29にしようよ、カッコイイし人気もある
34名無し三等兵:2009/05/15(金) 03:52:09 ID:???
「あなたは忠実で有能」 ヒラリー氏、不正献金疑惑の中国系実業家に 留守電テープを公判で再生

【ニューヨーク=松尾理也】ヒラリー・クリントン米国務長官が、不正献金などの罪に
問われている中国系実業家に対し「あなたみたいに忠実で有能な人は見たことがないわ」
とほめそやしていたことが明らかになった。

この実業家はノーマン・シュー被告(58)で、巨額のネズミ講を主宰するとともに、
2008年米大統領選に向け予備選に立候補していたクリントン氏らに不正献金を
行ったとして罪に問われている。クリントン氏の発言は留守番電話の録音テープ
に残っていたもので、ニューヨーク連邦地裁での公判で再生された。

地元メディアによると、選挙戦初期の段階に残されたとみられるこのテープの中で、
クリントン氏は「私が行く先々に、あなたは来てくれる」「私たちは勝利が確実だけど、
それはひとえにあなたのおかげだわ」などと、最大限の謝辞をおくっている。

シュー被告は、自らがクリントン氏など権力者に強いコネを持っている
ことを示すために、この録音内容をネズミ講の会員らにも聞かせていたという。

検察側はこのテープを、シュー被告のネズミ講の手口を説明する一環として法廷で再生した。

民主党陣営の大物資金提供者として知られたシュー被告は07年9月、
身柄を拘束され、クリントン氏はその後、同被告からの
政治献金総額85万ドル(約8100万円)を返還していた。

ソース:MSN産経ニュース 2009.5.14 10:15
http://sankei.jp.msn.com/world/america/090514/amr0905141021007-n1.htm
35名無し三等兵:2009/05/15(金) 06:36:39 ID:???
米議会 F22調達停止で議論

アメリカ議会で、最新鋭戦闘機F22の調達停止の方針を盛り込んだ国防予算案の審議が始まり、F22の調達継続を求める意見に対し、
ゲーツ国防長官が「F22が軍の唯一の飛行機ではない」と反論するなど、活発な議論が交わされました。

アメリカ議会上院の軍事委員会は、14日、ゲーツ国防長官を呼んで公聴会を開き、
最新鋭戦闘機F22の調達を来年度以降停止することなどを盛り込んだ国防予算案について、本格的な審議を始めました。
この中で、共和党のチャンブリス議員は、F22の調達継続を求める立場から
「国防長官は『F22にはすでに軍事的な必要性がなく、空軍も調達停止の方針に同意している』と発表したが、
空軍のトップは一貫して今の数では足りないと言い続けている。あなたの発言とは対照的だ」と追及しました。
これに対して、ゲーツ長官は「F22が軍にとって唯一の飛行機ではない。
今回の予算で無人攻撃機やF35戦闘機の調達を増やしたことを考慮に入れておらず、F22の追加調達は非現実的だ」と反論するなど、
活発な議論が交わされました。F22をめぐっては、日本政府も次期戦闘機の有力候補として導入を検討しているだけに、
今後のアメリカ議会での審議の行方に注目が集まっています。

ttp://www.nhk.or.jp/news/k10015985011000.html
36名無し三等兵:2009/05/15(金) 06:55:50 ID:???
>>35

どーでもいいですよ。
37名無し三等兵:2009/05/15(金) 07:45:42 ID:???
U.S. House Panel Largely Quiet on 2010 Cuts
ttp://www.defensenews.com/story.php?i=4088904&c=AME&s=TOP

U.S. House members mounted little resistance during a five-hour May 13 hearing to Defense Secretary Robert Gates' plan to terminate or alter 50 major weapon programs.

議会の抵抗は弱いらしい。
38名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:03:34 ID:???
見物だな
F35というものがどれだけコスパの悪い戦闘機なのか証明してくれる
39名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:07:15 ID:???
>>37

はじめから議会はやる気ない。
ゲーツはずっと勝ち続けてる。
40名無し三等兵:2009/05/15(金) 08:11:26 ID:???
ゲーツ更迭
41名無し三等兵:2009/05/15(金) 10:02:33 ID:???
コストパフォーマンスがいくら悪くても「手に入るのはこれしかない。代替物が早急にできる見込みもない」となれば使うしかない
それが現実
42名無し三等兵:2009/05/15(金) 10:57:20 ID:???
代替物にPakFaやF-15SEでは駄目でしょうか?
43名無し三等兵:2009/05/15(金) 11:09:47 ID:???
どっちも現実味が薄すぎだなぁw
だからと言ってF-2ってのも現実的でないしな・・
44名無し三等兵:2009/05/15(金) 12:47:53 ID:???
アメリカ、イスラエルのF-15SEへのアクセスをブロック
ttp://theasiandefence.blogspot.com/2009/05/us-blocking-israeli-access-to-usf-15se.html
オバマ政権は、アメリカ製戦闘機を調達しようとするイスラエルの努力に対して制限を課した。
米政府の情報提供者は、ホワイトハウスが、イスラエルを含む非NATO諸国が、
F-35を含むアメリカ製戦闘機を調達するのを抑制する事が出来る法律を策定したと語った。彼等によると、
政権はイスラエルがF-35を得るためには、国務省と国防総省の特別の許可を得る
事を要求するであろうとのこと。政府はまた、新しいF-15SEに関するイスラエルの情報要求に対してこれを認めていない。

情報提供者によると、F-35は核兵器運用能力を有しており、これは輸出における問題になるであろう。
そのため非NATO諸国は特別の許可が必要と
なる。国防総省は核兵器運用能力を排除したF-35の改造を命じるであろうが、
ロッキード・マーチンが最初に生産するF-35は核/非核の両方のタイプを製造するような命令は出されないであろうとのこと。

イスラエルはF-35の最初の輸出先になろうとしていた。しかしこれまでの数ヶ月に渡り、
政府はF-35の設計変更に関するイスラエルの要求を拒否してきた。
それはイスラエル製のECMシステム(の搭載?)やイスラエルが戦闘機のコンピュータを修理できるためのソースコードの開示を含ん
でいる。アメリカの拒否は、イスラエル空軍がF-35のいかなる修理でも、
数ヶ月をかけて機体をアメリカに送る事を強いられる事を意味している。

情報提供者は、国務省が現在まで新しい世代のF-15の調査のために必
要とされる情報提供を求めるイスラエルの要求を延期し続けていると述べた。
情報提供者は、政府が外国の軍隊への輸出向けの新世代F-15を
昇任しなかったと述べた。それは、イスラエルがボーイングから航空機を
調達するためにFMSを使用することを阻止する事を可能とする。

「これは法律上の問題で、F-15SEはFMSの資格を得られないかもしれない。」と情報提供者は述べた。

F-35はら国不可能、F-15SEもら国どころか整備すら出来ない、
買う意味無いな。
45名無し三等兵:2009/05/15(金) 15:22:58 ID:???
エゲレスにもF-35の整備は触らせないつもりなんだろうか?
46名無し三等兵:2009/05/15(金) 15:25:06 ID:???
>>45

イギリスはNATOだろ・・
47名無し三等兵:2009/05/15(金) 15:47:53 ID:???
あんな工業死にぞこないの国の言うこと聞くことはないだろうに
48名無し三等兵:2009/05/15(金) 16:56:24 ID:???
英国、豪州のパイロットはF-22乗ってるんだぜ、
豪州、英国にはある程度アクセスを許すだろうが日本は整備すら許さんだろう。
最後尾に並んだ挙句、いちいちアメリカに送らなきゃならん、
これじゃF-22と大して変わらず、酷い稼働率になるのは目に見えてるな。
49名無し三等兵:2009/05/15(金) 18:16:24 ID:???
ステルスのF35もってるだけで抑止力程度になるかと思ったが、なりそうにないな
これ買うくらいなら自前で運動性捨てたステルス機を配備したほうがマシだわな
それならすぐにでも開発は出来るし
50名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:36:42 ID:???
それこそ金の無駄だろ…
51名無し三等兵:2009/05/15(金) 20:53:15 ID:???
てか英国が求め続けているソースコード開示には結局応じないことになったんだろ?
英国かイタリアに第2組み立てラインを作る構想もつぶれたらしいし
52名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:23:57 ID:???
正直F-35買うメリット無いよな。
53名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:36:41 ID:???
無くはない
どの候補も一長一短なので
54名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:36:45 ID:???
ステルスとアメポチ効果くらいしかないな
55名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:39:43 ID:???
でもF-35Cなら買えば
ひゅうが改造で軽空母できるぜ
56名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:42:07 ID:???
はいはいワロスワロス
57名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:44:15 ID:???
まずはスパホからだな
58名無し三等兵:2009/05/15(金) 21:46:36 ID:???
解かったか?>>52
このスレでのF-35はこう言う立ち位置だ
59名無し三等兵:2009/05/15(金) 22:23:58 ID:???
でもF-22もF-18も台風もF-15SEもF-2も叩くよなお前等
好き嫌いなく平等に叩くのは良い事だ
60名無し三等兵:2009/05/15(金) 22:32:40 ID:???
ラプターかわいいよラプター
61呉の床屋:2009/05/16(土) 11:58:33 ID:dlxwS8p7
経済不況もあるし
ゲーツ長官はもう十分のクチだし
情勢はキビシイが
な〜んとか
議会で
60機調達復活しないかだが
62名無し三等兵:2009/05/16(土) 12:17:56 ID:???
詐欺まがいのF-35なんか買うよりスパホのほうがマシ
63名無し三等兵:2009/05/16(土) 12:20:36 ID:pfazFmjz
スパホはなんかかっこいい
キモいけどかっこいいよ
64名無し三等兵:2009/05/16(土) 12:37:32 ID:p5u5n746
1兆円を費やして研究開発した なんだっけ? FX? なんかよう分からん
が、それは何処にいっちゃったの? イージス艦に核弾頭ミサイル搭載すれば
あっさり終るじゃないか。抑止力あって最も安く済むのにさ ほんと憲法に
ガンジガラメになってるよね
65名無し三等兵:2009/05/16(土) 12:47:34 ID:???
馬鹿かお前は。
66呉の床屋:2009/05/16(土) 13:37:47 ID:dlxwS8p7
オバマ氏に
俺の名で
メールは出してあるのだが(苦笑
67名無し三等兵:2009/05/16(土) 18:44:45 ID:p5u5n746
過去日本の技術力はアメリカを震えあがらせたが今は豊富な資金力も
あり心神がF22に匹敵する日もくるであろう。でも60年間軍事はサボってた
から取り戻すのは大変そーだ TOYOTA,HONDAから優秀なF1の空力学を
取り入れて開発すればいいんじゃないか?年間4000億(F1の10倍)の
開発費を投じれば直ぐに追い付くさ。対中国用に早急に開発を望む!!!
車もろくに造れないあのパクリの国が航空戦闘機等笑わせる
68名無し三等兵:2009/05/16(土) 18:48:33 ID:???
航空戦闘機・・・。
69名無し三等兵:2009/05/16(土) 18:48:49 ID:???
日本語でおk
70名無し三等兵:2009/05/16(土) 22:25:44 ID:???
つ「最高に頭の悪い発言をして下さいin軍事板」
71名無し三等兵:2009/05/17(日) 01:55:22 ID:???
ま、年間1000億円くらいの予算を投じて20年くらいのスパンで
エンジン開発すれば世界第四位か五位くらいになれると思うよ。
日本には金属材料の技術自体はあるんだからね。
でもそのころには少数の超高性能な有人戦闘機ではなくて、
数千機の超小型・超安価なUAVで飽和攻撃するような構想や、
超大型の航空機や衛星に光学兵器を積んで迎撃するような
構想が出てきているような悪寒。

特にロボットなんかは日本は進んでいると言われているが、
実際にはかなり遅れていると思うぞ。
メカコン技術を発達させて二足歩行できても何にもならない。
肩うち式のミサイル一発で簡単に撃破されるガンダムでも作るつもりか?w
72名無し三等兵:2009/05/17(日) 02:12:04 ID:???

F-2飛行隊、発進!

⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/a/n/c/anchor16/anc89_viploader1018023.jpg
73名無し三等兵:2009/05/17(日) 02:15:03 ID:???
74名無し三等兵:2009/05/17(日) 02:49:06 ID:???
75名無し三等兵:2009/05/17(日) 16:07:04 ID:???
これはハーレーか、とてもステルスとは言えない音が出ると思うのだがw
76名無し三等兵:2009/05/17(日) 16:31:59 ID:nOdQx8Wv
小型の核に相当するミサイルを搭載して無音に近い小型のリモコンヘリを
数万機をGPS利用して飛ばせばいいんじゃないの?実際に米軍が日本の高性能
なリモコンヘリを買い付けに来たようだしさ。今のアメリカの子供達にオンライン
ゲームさせて育成してるんだよ 戦争も安全に罪悪感無く殺す時代。
ゲームと実戦の区別ももうありません。 プレデター観てれば分かるわな
77名無し三等兵:2009/05/17(日) 18:51:38 ID:???
プレデターなんていないから、安心して寝なさい。
78名無し三等兵:2009/05/17(日) 19:08:16 ID:rHGul+GV
>>71
前半3行だけは同意
先の大戦同様 日本のエンジン技術は土人レベルのまま
79名無し三等兵:2009/05/17(日) 20:24:53 ID:???
また始まった
80名無し三等兵:2009/05/18(月) 05:45:14 ID:???
81名無し三等兵:2009/05/18(月) 07:22:18 ID:???
電機大手8社最終赤字 収益抜本改革 今期が正念場
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905160123a2.jpg

 電機大手9社の2009年3月期連結決算が15日出そろった。
世界同時不況による売り上げ激減とリストラ費用の計上で三菱電機を除く8社が最終赤字に陥る総崩れとなった。
9社合計の最終赤字額は2兆2244億円に達し、ITバブルが崩壊した02年3月期実績を上回る
過去最悪規模になった。10年3月期の最終損益は、日立、パナソニックなど5社が最終赤字を予想する。
9社合計で6220億円の赤字と、前期と比べて赤字幅は縮小するが、電機業界の不況は長期化する見通しだ。
世界同時不況の底入れ時期が不透明な中で、抜本的な構造改革を進め、
収益改善につなげられるかどうか正念場の1年となる。

 最大手の日立製作所の最終損益は、7873億円と製造業で過去最大の赤字を計上した。
構造改革費用に1000億円を計上したことなどが響き3期連続の赤字を余儀なくされた。
東芝やNECも半導体事業の低迷で3000億円前後の赤字を計上し、
各社とも採算が悪化する半導体分野の再構築が大きな課題だ。

 収益改善に向け、各社とも人員削減や事業再編など構造改革に着手したほか、
東芝は財務体質改善を進めるため5000億円規模の資本増強も検討する。
NECは、10年までにグループ全体で正社員を含む2万人超を削減するほか、
ソニーは計1万6000人としていた人員削減数の上乗せを検討する。

http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200905160123a.nwc

日本終わったな。
82名無し三等兵:2009/05/18(月) 08:14:21 ID:???
IMFによれば昨年の日本の成長率は181ヶ国中173位
今年も下から11番目と予測されている。
日本の下は、バルト三国やアイスランド、アイルランド等
83名無し三等兵:2009/05/18(月) 08:35:38 ID:???
>>81-82
その日本よりも、未だ下の国ってマジ情けないよなw
84名無し三等兵:2009/05/18(月) 08:42:25 ID:???
また朝鮮人がホルホルしてるのか
85名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:25:35 ID:???
日本国債格下げだってさw
本当に日本終わりそうだね
86名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:27:21 ID:WsIetAw6
>>77
MQ-1Bプレデターってあるよね?
87名無し三等兵:2009/05/18(月) 12:48:13 ID:???
格下げ以前の問題
そもそも日本国債のランクは最初から低い
日本の国債の格付けは先進国の中でも下の方

にも関わらず、格付けは低いが、金利も低い
つまり、格付け会社は日本を低く見ているが、
市場はそんなの信じないでちゃんと日本を高く買っているということ
更に言うなら、日本は今のところ、
ほとんど国内金融機関が国債を引き受けてるので、格付けはあんまり関係ない

つまり馬鹿乙と言う事だ 
特亜と一緒にすんな、こちとら経済大国だぞ
88名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:06:16 ID:???
>>87
国内金融機関が軒並み大幅赤字で誰がこの先日本国債買うの?
赤字は国債で補てんしてきたが、国内の金融が破たん寸前、
それこそ格下げ以前に終わってる国じゃんw
89名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:27:54 ID:???
>>88
国内金融機関が破たん寸前のソースきぼんぬ。
いや、赤字なのは知っていたけど破たん寸前だなんて初耳だったので。マジで。
90名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:39:43 ID:???
>>89
赤字垂れ流してどう銀行存続すんだよ?
赤字の銀行や金融が低格付け日本国債を買い続けられると思うのか?
赤字垂れ流しの企業がたどる末路は決まってるだろ?
91名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:40:24 ID:???
>>72
F-22バージョンを作ればいいのだな。
92名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:46:40 ID:???
>90
国債は預金で買うんだよ。
93名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:47:12 ID:???
ハイハイ日本はホロン部ホロン部
94名無し三等兵:2009/05/18(月) 13:53:45 ID:???
そしてソースは出さないww
95名無し三等兵:2009/05/18(月) 15:50:14 ID:???
>>90
ん? 潰れるほどの単年度赤字だったっけ?
記憶している限りでは、一番ひどいみずほでも7000億程度の赤字で済んでたと思うけど。
バブルがはじけた時に二兆以上の赤字を抱えたのに比べれば、許容範囲だと思ってたけど、
この程度の赤字でもつぶれるほど経営が脆弱化してたっけ?
合理化のおかげで屋台骨はだいぶ太くなってると記憶してた。

なんか、破たん寸前って論評しているソースない?
どういう点でそこまで経営が追い詰められているのか、ちょっと読んでみたいから。
96名無し三等兵:2009/05/18(月) 16:31:35 ID:???
あら貴方、スレが違っていてよ?
97名無し三等兵:2009/05/18(月) 16:43:23 ID:???
>>95
俺も気になって探したが
90年代のバブル崩壊以降に、
主要金融機関が破綻を示唆するようなソースは見当たらなかったぞ
多分さっきから居るホロン部は、かなり妄想癖を持ってるんだろ

てゆーかあんまり破綻破綻って風説の流布するなら、証拠が必要だし。
証拠が無いなら、刑事罰に問われかねないんだが。。
これは通報していいのか?
98名無し三等兵:2009/05/18(月) 18:38:36 ID:???
取り敢えずその手の話は別スレで頼む
99名無し三等兵:2009/05/18(月) 20:21:15 ID:???
ムーディースがまた日本の国債のランクを引き上げたことも知らん情弱が集まるスレはここですか?
100名無し三等兵:2009/05/18(月) 22:48:17 ID:???
100ゲト
101名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:48:51 ID:Njf/l0z1
ムード歌謡なら全盛期にキャバレーでねーちゃんとデュエットしまくったでw
102名無し三等兵:2009/05/19(火) 00:54:55 ID:???
>>99
格付けを盲信してるのは馬鹿。
どこの阿呆が金融商品の情報を親切でばらまくよ?
あれは馬鹿投資家の心理を操作する道具に過ぎん。
103名無し三等兵:2009/05/19(火) 01:40:38 ID:???
>>102
その通り。
実際日本の国債はド安定なのにもかかわらず、格付けを上げたと言ってもイタリアと同レベル。
G7内では最低レベル。
対して、金融不安を抱えまくっている米国債が格付けを落とされたことは、一度もない。
おそらく政治的な意向を受けていると思われる。
104名無し三等兵:2009/05/19(火) 02:10:51 ID:8KuzNt3z
わかっとるね、ちみは!
って、よくわからん。
105名無し三等兵:2009/05/19(火) 02:16:25 ID:hyhxSyVj
記念カキコ
106名無し三等兵:2009/05/19(火) 06:52:49 ID:???
スレチなのでなんだが、この格上げは微妙で、国内通貨では格上げで、外国通貨では格下げ、
間を取ったってだけなんだよね。
日本国債買ってるのはほぼ日本だからどっちにしても意味無いな。
107名無し三等兵:2009/05/19(火) 07:23:51 ID:???
>>97
株価の変動を目的としてない限り、風説の流布には当たらないよ

偽計業務妨害にはなり得るけどな

>>102
格付けを信じる信じないは関係ない。
格付け(とその他の情報)にしたがって、自動的に金融機関が取り扱う際の区分や金利などが決まるのだから。

まぁ国内で発行する分にはあまり関係ない。
108名無し三等兵:2009/05/19(火) 07:35:00 ID:???
そういや F-22J-EXの構想が出てきた時
チョンの嫉妬ソースがあったな
「日帝が最先端機を持つと困るニダ、日本は韓国領ニダ!」って内容だった
チョンが発狂する意味でもF-22J-EX欲しいところだな
て言うか、アンチF-22厨には在日も含まれてるのか
なんか納得した
109名無し三等兵:2009/05/19(火) 10:39:57 ID:Q4y575qV
周辺国は日本が最新鋭の機体持つ事が不安なんだよ 
それだけ日本の力を認めてる証拠でしょ 実際隣国の韓さんは
国産の戦車出して最強最強って自称してるんだからいちいち自国の事
棚にあげといて日本にいちゃもんつけるなって言いたい
心神はよく分からんがF22がダメな以上何か次の一手を考えなきゃね
心神がF22と性能並ぶにはどれくらいの年月掛かるんだろ?
110名無し三等兵:2009/05/19(火) 11:50:46 ID:???
>>103
>おそらく政治的な意向を受けていると思われる。
米国債の格付けを、日本国債より落とすと・・・
ファンドは自動的に、日本国債の比率をあげないと契約違反になる。
その場合、国際金融市場が、壊れる。

それが政治的理由。
111名無し三等兵:2009/05/19(火) 12:19:32 ID:???
それにしてもゲーツのF-22廃止はは徹底してるなぁ

2年位前は「例え議会が認めても輸出はさせない」って言ってたが
今は「議会で廃止条項が撤廃しないと輸出できない」だもんなぁ
だからと言ってここで諦めたら交渉の意味が無い
ダメな位置から良い位置に交渉するのが本来の交渉だ

浜田は、クソ親父の分、余計に仕事しろ
怠慢は許さん
112名無し三等兵:2009/05/19(火) 12:20:59 ID:???
尻を叩く相手を間違えているぞ、アホ
113名無し三等兵:2009/05/19(火) 12:31:49 ID:???
ゲーツの尻を交渉で叩く役目こそ浜田の仕事だろ
114名無し三等兵:2009/05/19(火) 12:34:00 ID:???
そして俺らは浜田のケツをアッー!してやれば良い
115名無し三等兵:2009/05/19(火) 12:43:54 ID:???
浜田「そしてゲーツがお前等を掘ると・・OK。交渉成立だ」
116名無し三等兵:2009/05/19(火) 13:10:47 ID:???
そんな回りくどいことしなくても浜田がゲイツに掘らせれば一発じゃん
古来色仕掛けは弱い側の戦術で
117名無し三等兵:2009/05/19(火) 13:57:48 ID:???
つか最終決定は終わったんじゃないの
118名無し三等兵:2009/05/19(火) 14:22:49 ID:???
ゲッー!
119名無し三等兵:2009/05/19(火) 14:39:12 ID:???
関羽

浜田がお願いに行ったんだし
一応まだ決定ではないんだろ
先日の議会でも討論してたし
120名無し三等兵:2009/05/19(火) 15:02:16 ID:???
先週、日経CNBCの番組で日経の記者がキャスターにF-22がF-Xに採用される可能性を尋ねられ、
「10%以下だがゼロではない」って答えてた。
121名無し三等兵:2009/05/19(火) 15:32:53 ID:???
どこをどう経由して得た情報だよw
122名無し三等兵:2009/05/19(火) 16:03:05 ID:???


ニュー速民が結婚する率だってゼロじゃないんだ!!
10%以下なだけなんだ!!
123名無し三等兵:2009/05/19(火) 16:04:37 ID:???
F-22が来たら俺に掛けられた呪いが解ける
124名無し三等兵:2009/05/19(火) 16:06:28 ID:???
F-22が来る為の服がない
125名無し三等兵:2009/05/19(火) 17:46:18 ID:???
>>107
だから下げ放題なんだよな、日本国債の格付けw
どうせ日本人に売れちゃうし、外人が買わなくて済むw
126名無し三等兵:2009/05/19(火) 17:57:29 ID:???
下げ放題ならなぜ上げてるのかっつーの
ムーディス社内では日本国債をBBB+だったかに引き下げたやつはアホ呼ばわりされてるらしい
127名無し三等兵:2009/05/19(火) 20:07:09 ID:???
日帝がF-22を導入しても無駄ではありませんか?
大韓民国のなかで開発中のステルス戦闘機の性能が高い為制空権を確保する事はできません。
日帝にとってデメリットもたくさんあるのでしょう?
何を買っても意味がないのだから青色のF-16でもいいのでは?
128名無し三等兵:2009/05/19(火) 20:59:02 ID:???
>>127
豚インフルエンザも流行っていることだし、北朝鮮に帰れ!
129名無し三等兵:2009/05/19(火) 21:20:58 ID:???
北ではすでに新型インフルが大流行してるから日本に逃げてきたんだろ
てか、詳細な分析が今朝の中日はじめ各紙に載ってるが、日本での新型インフルの発生は
遅くとも4月ぐらいで、現在はすでに終息期に入りつつあるらしい
むしろ日本とかアジアが発生源で旅行者によって北米大陸に持ち込まれた可能性も
130名無し三等兵:2009/05/19(火) 22:13:45 ID:???
F-22が10%以下って、「諦めたら、そこで試合終了だ!」的な意味で
10%以下(ゼロではない)なんじゃね?w
131名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:15:34 ID:???
>>127
その青いF-16の生産中止で、どこよりも安堵していた国の方ですね。わかります。

>>130
まさしく、「諦めたら終わり」って思いだけで頑張ってるような…orz
132名無し三等兵:2009/05/19(火) 23:40:23 ID:???
諦めなくても終わっているというのに…。

…まあ、他に何か策を考えてる上で粘ってるんならいいんだが、な。
133名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:29:46 ID:???
【日中】「日本が中国に先駆け、空母を建設中」と香港誌報じる[05/19]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242710289/901-1000


         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
134名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:36:18 ID:???
流石日本だ 極秘でマクロス作ってたか・・w
135名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:55:50 ID:???
199mの揚陸艦2隻作って
有事には前後に甲板を密着して並べられるようにしようぜ!

ジョイント部にバネみたいなのが要るからそこに蒸気バネつきの連結器付けて
136名無し三等兵:2009/05/20(水) 01:59:30 ID:???
そんな事するくらいなら


もっと大規模にしろ
特殊潜水艦を海中で8隻合体!!!海上に浮上して
航空機の発着施設に様変わりいいいいいいいい!!

海中要塞「鳴門」
137名無し三等兵:2009/05/20(水) 02:21:52 ID:???
そんな無駄な事はいいから日本全土を航行出来るように汁
あ、離島群に潜航能力の付与も忘れるなよ

名付けて不沈機動艦隊「日本」
138名無し三等兵:2009/05/20(水) 02:43:37 ID:???
もうアラレちゃんの惑星破壊ウンチャ砲でよくね?w
もしくはドラエモンの「そのウソ本当」を作るか
139名無し三等兵:2009/05/20(水) 07:27:33 ID:???
米駐日大使に弁護士のルース氏 オバマ氏の選挙を支援
ttp://www.asahi.com/international/update/0520/TKY200905190426.html
>先週の駐中国大使の指名発表を受け、日中のバランスを考えて急きょ人選が進められた。

駐中国大使は次期共和党大統領候補で、日本は金集めの弁護士ですか、
日米関係の劣化もここまできたんだねw
140名無し三等兵:2009/05/20(水) 08:40:34 ID:???
経済力だけがとりえだったのに、それが絶賛後退中なんだからしょうがないだろ
141名無し三等兵:2009/05/20(水) 08:49:40 ID:???
>>140

そうか・・
日米同盟の事実上の破たんも想定しなければならんな。
142名無し三等兵:2009/05/20(水) 08:52:08 ID:???
ちなみに駐中国大使は次期共和党大統領候補ともくされている人物だ。
この差は凄まじい。
http://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/05/post-123.php

中国に関して言えば、アメリカの駐中国大使の地位は、米国務省のなかでも国務長官に次ぎ2番目に重要な地位。
米オバマ政権はこの死活的な人事の決定に長い時間をかけた末、ユタ州のジョン・ハンツマン知事(共和党)を指名した。素晴らしい選択だった。

米中2カ国の「G2」が、アメリカにとって最重要の国家グループであることが一般的に認識されるようになってから初めての駐中国大使として、
ハンツマンは必要な資質や適性のほぼすべてを備えている。

台湾で宣教師として活動したり駐シンガポール大使を務めたり、地域での経験も豊富だ。
連邦政府と州政府の両方で重要ポストを歴任し幅広い政策課題に通じているだけでなく、
駐中国大使に求められるハードルは極めて高いというメッセージを中国に送ることもできる。

ハンツマンは中国語も話す。ビル・クリントン元大統領ともバラク・オバマ大統領とも親しくない、とあら探しをする向きもあろうが、それは小さな問題だ。

私はハンツマンに2度会ったことがある。そのうち1度は、夕食の席で長時間話をすることができた。もう昔のことではあるが、
私は彼の知性と気さくさ、政治的才能に感銘を受けた。彼が共和党の潜在的大統領候補と見られていることは、
中国では好感されるだろうし、最高責任者オバマの自信を示すことにもなる。

ハンツマンの過去の後援者の一人、ジョージ・ブッシュ元大統領(ジョージ・W・ブッシュ前大統領の父)とも興味深い類似点がある。
ブッシュも要職を歴任し、海外経験が豊富で、確固たる中道派として高く評価されていた。
共和党の星ハンツマンは、大統領になる前のブッシュに酷似している。
143名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:02:26 ID:???
えええええええええ
もう マケイン はダメなん?

俺、いや、日本的にはマケインだと 凄く都合が良いのになぁ
144名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:12:31 ID:???
アメリカはオバマ政権下、そして次期政権でも米中G2にむけて米中関係構築に動いていると言うことだ。
ガイトナーも訪中するけど、日本には寄らない。
ナイなら駐中国大使とつり合いも取れたかもしれないが、弁護士なんて国務省の職員よりも悪い、

>中国に関して言えば、アメリカの駐中国大使の地位は、米国務省のなかでも国務長官に次ぎ2番目に重要な地位。
>米オバマ政権はこの死活的な人事の決定に長い時間をかけた末、ユタ州のジョン・ハンツマン知事(共和党)を指名した。

中国大使は長い時間かけて決めて、時期的なつり合いを考えて駐日大使は適当に決めたわけだ。

日米同盟って実質的に終わりを迎えようとしてるんじゃないか?
145名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:13:35 ID:???
マケイン今回も年寄り過ぎて健康が不安視されてたのに4年後は無理だろ
146名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:15:22 ID:???
*実質GDP・1次速報値(第1四半期)8:50
結果 -4.0%

*実質GDP・1次速報値(第1四半期)8:50
結果 -15.2%

*GDPデフレータ・1次速報値(第1四半期)8:50
結果 1.1%

これじゃ世界から消えるわ。

147名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:15:55 ID:???
選挙で資金集めをしたように、日本から金をむしりとれってことだなw
148名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:16:48 ID:???
>>146
上と真ん中は何が違うんだ?
149名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:20:04 ID:???
上が前期比、真ん中が前期比年率
150名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:20:37 ID:???
民間シンクタンクは、来期はプラス成長を見込んでいる
年率で+1.1%とか慰めにもならないけど。
151名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:21:44 ID:???
でもクリントン嫁は日本には国債買えって言わないけど
中国には国債買えよって要求した

この差も考慮されたい
152名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:24:48 ID:???
>>151

日本は要求しなくても買う、それだけのこと。
今度ガイトナーが訪中するけど日本には寄りません、
寄らなくても国債買うし、言いなりだから行く必要ないと判断。

大使の格の違いは同盟にはマイナスだよ。
153名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:28:30 ID:???
日本はロンドンのG20サミットでもブラウン以外、首脳会談断られた。
つまりそんなレベルの国になり下がったんだよ。
駐日大使と言えば下院議長や副大統領がやっていたけど、
もはやアフリカ大使のように、大統領の知り合いでどうでもいい弁護士が、
遊びがてらに来るような役職になってしまった.。
この先の日米同盟の末路は決まったな。
154名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:30:13 ID:???
>>152
それは間違い

日本も中国も言わなくても買う
でも 中国には念を押して要求した
中国は現在米国債依存だしな
米国は腐っても米国だよ 良く考えてるわあいつら・・
155名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:33:08 ID:???
最近日本米国債買ってたっけ?
156名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:35:56 ID:???
>>154
>>142

現実見ようよ。

金集めの弁護士と、次期大統領候補ともくされる知事で、どっちの方が重視されているか一目瞭然だろ?
157名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:36:46 ID:???
>>155

買った。
たしかちょっと前に米財務省が発表してた数値にでてたと思う。
158名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:36:55 ID:???
確か日本の日銀は米国債減らしてるな
逆に個人が買ってるけど、どれだけかはソースみないと知らん
159名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:42:15 ID:???
>>156
お前がとんでもない馬鹿なのは皆理解したから
まずスレ違いだから消えろアホがwwwwwwwwwww

んで、いちいち大使の配慮位で日本オワタとか
現実見ないのはお前だろw頭大丈夫か?日本語解かるか?早く就職先探せよww
160名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:43:44 ID:???
て言うか昨日の在日が悔しくて新ネタもって復讐に来たんだろw
スレ違いなんだよ半島にカエレ馬鹿チョンが
161名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:45:00 ID:???
なんだ在日かようぜぇ
162名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:49:26 ID:???
なんでF-22スレなのに在日が定期的に沸くんだ?w
全く持ってイミフwww
163名無し三等兵:2009/05/20(水) 09:52:38 ID:???
>>162
日本にF-22が来たら困るから
少しでも日米離反に誘導したい
164名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:00:49 ID:???
実際に日本にF-22を売ったと仮定して
そしたら韓国も買うって宣言してるけど、
現在の韓国の経済状況から言ってまず不可能だもんな
自転車操業で丁一杯で、国防予算の増加なんて、それこそ経済破綻の理由になる。
165名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:04:41 ID:???
そういや
この度韓国のGDPは、インド・ロシア・ブラジルに抜かれて
めでたく11位→14位に降下したんだよな
あれ?10年後に日本を抜くって言ってなかった?
166名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:07:28 ID:???
永遠の10n
167名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:07:32 ID:???
>>165

その前に日本が中国に抜かれるのが目の前だぞ。
168名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:16:48 ID:???
チョンは中国と自国を同一視してホルホルするようになったのか流石半万年属国
169名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:17:05 ID:???
13億人も居て未だに小日本より低いwwww

流石土人www
170名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:21:07 ID:???
まぁそんな事言ったら
仏も独も蘭も、既に中国に抜かれてるんだけどなww
当然13億人の結果であって、10分の一の日本に未だに抜けないのが
それがチャイナクオリティ
171名無し三等兵:2009/05/20(水) 10:33:24 ID:???
※在日が涙目でスレに駐留しておりますw
172名無し三等兵:2009/05/20(水) 11:33:18 ID:???
多少縮んでもしっかり回ってるから大丈夫だよ
173名無し三等兵:2009/05/20(水) 11:42:40 ID:???
あら貴方、スレが違っていてよ?
174名無し三等兵:2009/05/20(水) 11:54:45 ID:???
ちなみに中国は今年中に日本のGDP抜くのは確実なんだけどね。
175名無し三等兵:2009/05/20(水) 11:56:40 ID:???
ぜひがんばって米国債買ってもらいたい、日本の分も差し上げたい
176名無し三等兵:2009/05/20(水) 12:04:27 ID:???
抜いてもODAたかりに来るんだろ
177名無し三等兵:2009/05/20(水) 12:41:48 ID:???
GDP抜いても乞食の中国
最初から乞食の韓国
金を持ったら今度は技術をたかりに来るよ

そして技術の起源を主張する
178名無し三等兵:2009/05/20(水) 13:43:48 ID:???
米国債を買いたいんではなくドル買いの為替介入して行き場のないドルで国債買ってるだけじゃね?
そういう意味では日本は新規の米国債買付はしばらく行ってないんじゃね?
179名無し三等兵:2009/05/20(水) 14:14:05 ID:???
そろそろF-22に話題戻そうな 
これ おっちゃんとの約束な

ところでチョンが定期的に沸くって事は
逆法則くるのか?
180名無し三等兵:2009/05/20(水) 14:35:45 ID:8+ZyNlMs
>>178
米国債を買わなくちゃ日本企業が輸出できないからね。
F22を100機完成品で買っても為替になんの影響もないから
しょうがなく国債を買う。

なんか日本がアメリカの傀儡だという証拠に米国債を買ってる
ことを証拠だと言い張る陰謀論のバカが多かったけど、中国が
大量に買いだしたら一斉に黙っちゃってワラタ。
さすがに中国が米の傀儡とは陰謀厨でも言えんかったみたいw
181名無し三等兵:2009/05/20(水) 15:17:23 ID:Bl9IHETp
>>174
GDP抜くのは誠にもって立派な事だけど日本総人口の10倍以上の国が
やっと日本抜くって事はやっぱり日本のおちゃん達は仕事頑張ってるんだね

と思いませんか?
182名無し三等兵:2009/05/20(水) 15:19:37 ID:???
一人あたりのGDPで競争しちゃうと日本は
あんまり威張れなくなるけどね。

だいたい欧州の各国は日本に抜かれたときに
日本より人口が少ないからとか、一人あたりのGDPじゃ
勝ってるぞとか言い訳しなかったし。
183名無し三等兵:2009/05/20(水) 15:28:26 ID:???
>>182
言い訳も何も事実だし。
184名無し三等兵:2009/05/20(水) 15:35:26 ID:???
181の言いぐさが負け惜しみみたいに聞こえるからでしょ。
6%前後を維持しながらの上昇局面の国と、実質マイナス成長から
脱却できない国を比べて「それでもわが国は」って言いたいなら
もっと別の視点から切り込まないと。
185名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:28:34 ID:???
>>182
>勝ってるぞとか言い訳しなかったし。
いや、していた。
186名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:41:12 ID:???
欧州各国とやらに、なに夢見てるんだ?
187名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:45:13 ID:???
欧州じゃなくて、日本に過剰な夢を見てるんじゃねえか?

この基準ではまだ負けてな〜いって言ったって、別の基準では
負けてるんじゃん。現実を見つめないと。
「おれはいつかヤル男なんだ」ってつぶやいているのとかわらん。
188名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:48:04 ID:???
中国に夢見るのは綺麗な夢
日本に夢見るのは汚い夢ってかww
189名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:49:47 ID:???
とにかく、日本には今、まともな政治家がどの政党にもいないからな・・・。
190名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:50:39 ID:???
夢はなんでも綺麗なんだよ。
過剰な夢や無理な夢や見当違いの夢が汚いのw

戦前に都合の良すぎる夢を見たお陰で日本は痛い目にあったわけで。
191名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:53:35 ID:???
それでGDP比べて下回ると何かあんの?
192名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:55:24 ID:???
>>191
歴史に学べってことでしょ。良い数値や都合の良い情報ばっかみて
都合の悪いことは見なかったことにすると、ろくなことないよ。


ドイツ軍がソ連を屈服させる
という夢を見て開戦。正夢にならなかったときのことは考えず。

(中略)

米軍に一撃を加えれば有利に講話できる
という夢をズルズル見続けて敗戦。
193名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:56:06 ID:???
>>189
つ[麻生太郎]
194名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:58:30 ID:???
>>189
与謝野とかマシな人もいるんだけど、
いかんせん今の時代はベシャリとルックスが
良くないと首相でさえなれんからなあ。
195名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:58:47 ID:???
独軍がソ連に負けたのは明らかにイタリアのせいだろwwww
イタリアの地雷度も独軍のせいにしてんじゃねーよw
196名無し三等兵:2009/05/20(水) 16:59:56 ID:???
>>192
それでGDPで中国を下回ると日本にとって何が都合悪いの?
197名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:00:01 ID:???
>>195
ここと、そのレスがなんの関係があるの?
198名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:01:05 ID:???
>>196
俺、そんなこと言ってないけどw?
別のひとじゃねえ?
199名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:01:56 ID:???
>>197
知るかこっちが聞きたいわ
>>192が言い出したんだからそっちに聞けよ
200名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:04:17 ID:???
191は夢見るのは良いことか悪いことかって流れへの
レスじゃなかったの? そういう風に見えたけど
201名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:09:11 ID:???
>>197
寧ろなんで一応軍事の話してる奴に噛み付いて
GDP云々の話してる奴に噛み付かないんだ?
ここ軍事板だぞ?噛み付く相手違うだろお前w
202名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:10:50 ID:???
さすがに胡乱なレスが入ると排除かアホ扱いされるべよ

おれも正直意味判らんよ、あれ。
説明してくれ>>201
203名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:14:03 ID:???
>ドイツ軍がソ連を屈服させる
>という夢を見て開戦。正夢にならなかったときのことは考えず。

ひょっとして、この一文をドイツ軍に日本敗戦の責任を押しつけていると
思いこんだとか!? マジ?

どんだけリテラシーが無いねんな
204名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:19:38 ID:???
>>202
知らんわ 自分で考えろ
イタリアのせいでってのは、エジプトに独軍が行かなくなきゃならん原因が
イタリアにあるからだろ。
んでその問題に手を焼いてる間に、時間が経過して、冬将軍到来と。
思うが、独軍の妄想ってより、イタリアが想像以上に弱かった「誤算」だな
205名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:22:40 ID:???
あのー、そのイタ軍うんぬんと、日本の開戦決断の局面での
ドイツの戦況判断ミスとなんの関係があるのでせうか?
206名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:27:30 ID:???
>>205
まずこだわるところはそこじゃない
ここはF-22スレだ
関係有る無しでいうならお前等全員スレ違いだ
207名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:32:11 ID:???
>>206
まあまあ。F−22だとまずは導入の是非が課題なんだから、
日本の国力の問題や財政力も絡むし、仮想敵国の中国との国力比も
とうぜん議題にのぼろうて。
もともとはその流れから出てきた話だから、多少はしょうがないよ。
208名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:38:05 ID:???
つーか、日本の国力や影響力が低下しているって書いただけで
在日認定やサヨ認定したがるアホがここに住み着いておるわけで
またそれをからかって遊ぶヤツも来ていて、正直、そいつら邪魔。
まだトンチンカンなレス返してくるヤツの方がましだよ。
209名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:40:06 ID:???
思うに、さっきから複数人で話してるのに、
誰か一人、少人数で話してると思い込んでるのがいるなw
俺のレスじゃないのも、同一人物と思われてるw
だから言ってるだろw知らんってw
210名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:43:49 ID:???
186〜188あたりでレスの相手がずれだしているんだよ。
中国擁護じゃないのに擁護と思って書いたぽいのに
それに逆の意図のレス付けて・・・みたいに見えるね
211名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:44:38 ID:???
国防費の比較はともかくGDPは直接関係なかろう
212名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:51:54 ID:???
ドイツ最大の敗因は英ソの両方に手を出したことじゃね?
イギリスと和平を結ぶか服従させるかした後でソ連と戦えばあんなことにはならなかったんじゃないかと
どうしても英ソの両方と戦うなら東から日本にソ連を攻撃させれば違った局面になったんだろうけどむしろ逆に日本は南進論でアメリカを参戦させちまった
213名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:52:42 ID:???
それをいうなら人口の上下も軍事には関係ない部類になるな
だってロシア人口年70万人ほど減ってるけど、軍隊は増やしてるしな
214名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:54:55 ID:???
F-22が来たら結婚する
215名無し三等兵:2009/05/20(水) 17:56:18 ID:???
>>213
今の時代は職業軍人の数と訓練度だからね。
216名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:02:06 ID:???
>>130
9回裏ツーアウトランナー無し10対0で迎えた野球馬鹿高校と泡沫高校の対戦。
まだわかりません。

みたいなもんか。
217名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:08:09 ID:???
>>144
まぁ、戦後レジームからの脱却とかやらかして、総理大臣自らアメリカ側の
顰蹙を買ってたからな。共和党政権下ですらあれでかなり冷え込んだ。民主党
政権なら日米関係が冷却するのはやむを得ない。
218名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:22:49 ID:???
>>217
何しろ安部の戦後レジューム脱却ぶちあげは中国と韓国とアメリカから反発されたよね。
自尊史観派の謀略論に洗脳されちゃって、靖国神社のアメリカの経済対策で日本を戦争に
引きずり込んだというトンデモ解説文が問題になったときも、それのどこがおかしいのかって
言ったってくらいだからなあ。

それまで似たようなこと言っていた麻生は首相になったら口にしなくなったというのも、
情けない。
219名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:28:53 ID:???
そういう話がしたいなら、ニュー速なり東亜なり、然るべき板でやれ
220名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:35:18 ID:???
おまいら、米国から見たら日本はよくて部下、悪くすると奴隷なんだぞ
ご主人さまが奴隷の意向を考えるとか思ってる自体、馬鹿の証拠
ちなみに米国以外の世界中の国は「日本は米国の支配下にある」と思ってる
221名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:38:05 ID:???
>>220
オカルト板へどうぞ
222名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:40:26 ID:???
>>216
最近は「大差がついてしまいましたが、夏(または来年)に向けてなにかを残してほしいですねえ」
的なパターンが多い。
事実上勝負がついてるのにまだわかりません、みたいな白々しいことはあまり言わなくなった。
223名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:41:30 ID:???
     _____             
    /.::::::::::::::::::::::::::.ヽ          
    /.::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|     
    |::::::::/ ⌒  ⌒ |     ○______________  
   |:::::::〉 ( ●) (●)|     ||                    /
   (@ ::::⌒(__人__)⌒)   ||                   /
    |     |r┬-|  |     || VIPから見学にきました  /
    \    `ー'´ /     .||                /
.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、     .||              /
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ  ̄  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  \/゙(__)\,|  i | | |(_ 〉
    >   ヽ. ハ  |   | | ∪(_ 〉
                ( (_ 〉
224名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:48:13 ID:???
>>222
松井の5連続敬遠あたりから、きれいごとを言ってもしょうがなくなったと
NHKの放送が変わったような気がする。
松井の敬遠の時は、アナも解説者も実況しようが無くて困ってたもんw
225名無し三等兵:2009/05/20(水) 20:55:35 ID:???
たしかあの時のアナか解説者のどっちかがドカベンの話をしていた記憶がある
226名無し三等兵:2009/05/20(水) 22:52:51 ID:???
>>216
後半残り十分10対0で迎えたサッカー馬鹿高校と泡沫高校の対戦。
どうか最後まで諦めずに(ry
こっちの方が近い気も。
野球なら奇跡の逆転劇もルール上ゼロとは言い切れないけどサッカーでは(ry
227名無し三等兵:2009/05/20(水) 23:00:11 ID:???
サカ豚馬鹿高校のプライドばっか高い選手がレッドカードもらいまくりで5人ぐらいになっちゃうわけですね。わかります
228名無し三等兵:2009/05/20(水) 23:52:52 ID:???
>最近は「大差がついてしまいましたが、夏(または来年)に向けてなにかを残してほしいですねえ」
>的なパターンが多い。

「F-22の導入は無理になってしまいましたが、F-3の開発に向けて心神を進めてほしいですねえ」

いやマジで、、、
229名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:06:04 ID:???
>>228
>いやマジで、、、
何か一つでも、成果を残すこと。
全力でプレーする、まず塁に出る、そこからデス。
230名無し三等兵:2009/05/21(木) 00:17:48 ID:???
>「F-22の導入は無理になってしまいましたが、F-3の開発に向けて心神を進めてほしいですねえ」

はげどう
だが、F-4の後釜は他で早いトコお願いします。
231名無し三等兵:2009/05/21(木) 09:46:35 ID:???
F-4の後釜なら名称的にはF-5で十分
232名無し三等兵:2009/05/21(木) 10:34:24 ID:KNRrtYHI
アメリカにあるF-22も早期退役とかいうことはあるのかな。
233名無し三等兵:2009/05/21(木) 10:42:44 ID:???
疲労問題とか出てたよね?
まじありえそう。
234名無し三等兵:2009/05/21(木) 12:10:13 ID:???
3次元高精度方探システム装置設計、三菱電機と契約  技本、20年度(その1)研究試作/F−2に搭載予定

なんかきた。
235名無し三等兵:2009/05/21(木) 13:14:36 ID:???
既に試験終わっててまあ金も含めて完全契約
236名無し三等兵:2009/05/21(木) 14:30:45 ID:???
元祖F-2(F-16魔改造じゃない双発のヤツ)ってもう作れないの?

・・・って、スレと関係ないか。
F-2のリビジョン2ということで、F-2.2とかF-2-2に
237名無し三等兵:2009/05/21(木) 14:56:54 ID:???
双発の元祖F2ってコレかw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/F2H_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
238名無し三等兵:2009/05/21(木) 16:02:22 ID:???
T-2の間違いじゃないの?
双発だし
239名無し三等兵:2009/05/21(木) 16:03:26 ID:???
FS-Xの国産案のカナード付きデルタがどうした?
240名無し三等兵:2009/05/21(木) 16:08:55 ID:???
241名無し三等兵:2009/05/21(木) 16:11:11 ID:???
「もう」作れないってそもそも概念案だけで作ってないし>FSX国内設計案
242名無し三等兵:2009/05/21(木) 17:06:02 ID:???
そもそも今更アレ造るメリットがナー…
243名無し三等兵:2009/05/21(木) 18:17:14 ID:???
 今の日本なら分別廃棄可能設計の環境に優しいエコ戦闘機作りそうな気がする。
244名無し三等兵:2009/05/21(木) 18:44:12 ID:???
それにしたってエンジンはF404だから、アメちゃんの気分次第なのは今も一緒・・・
245名無し三等兵:2009/05/21(木) 19:14:45 ID:???
>>244
FS-Xのとき、アメリカからの圧力に業を煮やした日本側が「それなら純国産+ヨーロッパ製の
エンジン搭載で行く!」って切れたものの、「やれるもんならやってみろ」って返されたんだっけ。
246名無し三等兵:2009/05/21(木) 19:26:33 ID:???
ヨーロッパ製のエンジンつーたって当時適当なものは無かった希ガス。
アドーアじゃT-2/F-1と同じだしスペイは単発では不十分双発では過剰。
M53はかなりFSX仕様にマッチするが80年代半ばだとまだまだ新鋭
エンジンで、おいそれとライセンスは叶わなかったろう。
247名無し三等兵:2009/05/21(木) 20:04:58 ID:???
>>237-240
FSX共同開発が決まった直後、GDがよこした提案に双発型もあったんだよ
昔の航空情報にGDが公開した完成予想図が載ってた
他の雑誌は文字情報だけだったような

236のいってrのがF-2双発案ならこの話。国産自主開発FSX案なら240のことだと思われる
248名無し三等兵:2009/05/21(木) 20:08:35 ID:???
ちなみにGD案の中にはXLベースのもあったらしい
文字情報からの想像で画像はみたことないが
15年ぐらいあとになってこれを日本の次期主力戦闘機案と誤解した
韓国の軍ヲタ大学生の想像図をジェーンが会員限定ページで紹介して
ここのいくつかのスレで祭りが一週間ほど続いたことがある
249名無し三等兵:2009/05/21(木) 20:25:28 ID:???
>>246
確かRB199を考えてたはず。
250名無し三等兵:2009/05/21(木) 22:20:28 ID:???
ものづくりである以上、折を見て形にしといた方がいいのかもね
251名無し三等兵:2009/05/22(金) 09:21:47 ID:mlF854LU
株式会社IHI 石川島播磨重工業株式会社がエンジンの研究開発を行ってる
んじゃなかったです? 双発型の噴射口動くヤツ。
部品発注は東大阪(グレードワンだなww) 最高のが出来まっせ〜
252名無し三等兵:2009/05/22(金) 11:38:52 ID:???
F-22関連の新しいソースがなかなか出ないからなぁ
暇だから必然的にスレ住民の叩き合いになってるなw
253名無し三等兵:2009/05/22(金) 12:59:56 ID:???
F404の代わりならRB199でもいけそうだけどな。アドーアのトラウマでも残ってたのか
254名無し三等兵:2009/05/22(金) 13:10:58 ID:???
今でも残ってる
それも重役クラスに
255呉の床屋:2009/05/22(金) 14:27:19 ID:DYYZ/RW6
たしかに
イラクやアフガンでは何の役にも立ってないわけだが(苦笑

ゲーツ長官辺りはこれ以上は不要という考えだし
オバマも財政大赤字をどげんかせんと
であるから「切れるものならバッサリと」だろうが

現場の空軍制服としては
将来の戦争を考えたばやい
381機必要と従来主張して来たわけで
先日改訂した243機という数字は
「もでれいと・りすく」として”黄色信号”の最低限の装備数なわけだが

F-35は制空戦闘でF-22を代替出来るものではない以上
187機というのは現場にとっては”赤信号”なわけだが(苦笑

あと56機、議会の調整能力に期待しようではないか
256名無し三等兵:2009/05/22(金) 16:54:54 ID:mlF854LU
純国産で心神1000機配備したらOK。
まあ妄想は置いておいてこの前F16の航空ショー間近で観たけど
凄い旋回能力のな。F16とアパッチ300機ぐらい購入したら進入してきた敵には
十分畏怖させれるんじゃない? F22が欲しいけど
257名無し三等兵:2009/05/22(金) 17:21:52 ID:???
嫌だ嫌だ!!
米空軍機で一番強い機体じゃ無きゃ嫌だ!!!
258名無し三等兵:2009/05/22(金) 17:26:54 ID:???
RB199は構造がな…。
アレじゃあ、アドーア以上にめんどくさいコになっただろ。
259名無し三等兵:2009/05/22(金) 20:24:07 ID:???
当然F-22だろ

だが次点の策で
F-22がダメならF-35とかF-15SEで繋いでおいて、

その間に、米議会禁輸法案に対抗して、
米国との共同開発でF-22J-EXを開発だ
当然、後で機能拡張の余地も残して
260名無し三等兵:2009/05/22(金) 20:50:29 ID:???
費用は全部こっち持ちだな
261( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/22(金) 21:40:55 ID:???
>>253
RB199って・・・トリプルスプールじゃなかったっけ?
アドーア以上に面倒だと思うYo!!
262名無し三等兵:2009/05/23(土) 00:04:54 ID:???
                   ,'⌒,ー、\      /      l |,i  i i ヽ
                 〈∨⌒ /\_\   i-、   _/.ニi二;、 /ニiヽ|
          〈\   _,,r'" 〉 // //  \ |ヽヽヽニ-' -‐  `''''ー {!^i|
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"\ | | ||  ‐ー  くー | i|
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> - \.| || ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}.i|<いざとなったら日本は
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +     \ヾ、 ト‐=‐ァ' ! .i|   私が守る!
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-  \.\` `,二,' ノ_l|
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐      \i ̄| l l| ̄l/
______,''___,;;"_;;__,,___________\
///////////////////////
263名無し三等兵:2009/05/23(土) 01:11:46 ID:???
殿下 それはF-14です
264名無し三等兵:2009/05/23(土) 08:33:32 ID:???
最近ageで変なこと書いてる奴はなんなんだ
コテつけろよ
265名無し三等兵:2009/05/23(土) 09:49:38 ID:???
下げ入ってなくて一目でわかるからコテなんか必要ないじゃん
馬鹿?
266名無し三等兵:2009/05/23(土) 20:35:01 ID:???
馬鹿に馬鹿ってまともに指摘すると後がコワイぞ…
267名無し三等兵:2009/05/24(日) 06:41:02 ID:???
<次期戦闘機>米がF35購入を打診 空自、F22困難に
5月24日2時30分配信 毎日新聞
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090524-00000003-mai-pol
268名無し三等兵:2009/05/24(日) 09:39:44 ID:???
いつになるか、いくらになるか、そもそも性能も怪しいF35を買えとかどんだけ〜w
現実問題、台風かF15しかない。
ブラックボックス外すならF15でいいが、これまで通りならこの際、台風でいい。


なんでF35でいいとかって言う奴がいるのか不思議。名前か?
おまえ等F35が今どんな状態か知ってるのか?ドツボだ、ドツボ。
日本に来るのは何年先になると思ってるんだ?
しかも世界中に売るつもりだから、すぐに中ロに情報が回る。
そんな物を高値で同盟国日本に買わそうとする米には呆れるんだが。
269名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:17:08 ID:???
>>267
1機90億ってw
下手するとF-22こえるかもしれない価格に絶賛炎上中なのに。
しかもら国出来ず整備もアメリカにおくらなきゃいけない、稼働率最悪。
おまけにダウングレード。
270名無し三等兵:2009/05/24(日) 11:36:32 ID:???
これは次期F-XXの話じゃないのかな。
今回はスパホかF-15なり買ってくれれば別にいいわけだし。
さすがの議会のトップでも超遅延状態であることは分かっているハズでしょ。
f-3の開発へ至らせないための措置だと思ってるよ。

ただ心神の研究成果によってはF-35の価格交渉カードにはなるな。
271名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:14:29 ID:???
F-35導入は無理なんじゃないか?
航続距離がクソ過ぎる
領空侵犯へのスクランブル対処が目的の日本にとって
航続距離の確保は最低条件だぞ
無理に導入するなら、機数の増加で分担作業とか?w
もしくは、9条廃止して、警告なしでの即撃墜法案の成立か?
いやいや現実味が無さ過ぎる。。
航続距離確保のために、コンフォーマルタンク付けて、
引き換えに火力低下を受け入れたら
ろくにミサイルも搭載できないウンコ機体になるしなぁ。。
それでなくともダウングレードした機体が来るのにな・・

これ無理だろ。どうしろっちゅーねん。
272名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:16:29 ID:???
カタログスペック通りならクソでもないぞ。

カタログスペック通りに完成したら、な
273名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:16:42 ID:???
中国cctv-7 日本のステルス次期戦闘機候補である「心神」に対する討論
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7121381
274名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:22:02 ID:???
ステルス機なら、一応日本の得意分野って事になってるからね
実際は、心神の出来を見ないと良くわからんけど


中国としても 興味心神 なんだろうな
275名無し三等兵:2009/05/24(日) 14:23:31 ID:???
うまいことをいったつもりか?
276名無し三等兵:2009/05/24(日) 15:52:09 ID:???
【日経ビジ】軍事スパイ&産業スパイ防止法、実は4月21日にひっそり成立してた。日本もようやく欧米並みに…それでも安心できず★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243074741/

さぁこれがどこまで効果があるかだ・・
277名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:40:48 ID:???
F-35か。本国仕様を1機とかなら大歓迎なんだがw
278名無し三等兵:2009/05/24(日) 16:40:52 ID:???
おいおい成立してたんかいw
麻生GJ過ぎるな
279名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:28:05 ID:???
政府・与党、武器輸出三原則の緩和検討 共同開発・生産を容認
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090524AT3S2300Y23052009.html
280名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:31:40 ID:???
F-35決定フラグじゃまいか
281名無し三等兵:2009/05/24(日) 17:36:58 ID:???
基本的に別件だろう
F-Xが盛り上がってるここ数年よりも前から、
三原則緩和は必要ではないかとの議論があった
リスクが無いわけではないが、各国とも予算が無い
282名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:29:42 ID:???
結局同じことになってるがな、どれも。
A400にしてもF35にしても。その場合他に使うべき防衛予算が削られることになる
いざ装備しようとしたら途中で打ち切られるという最悪な結果に
283名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:35:12 ID:???
A400MもJSFも、見切り発車でやってドジ踏んだパターンだろ
共同開発すると必ずそうなる、という結論に結び付けるにはまだ弱い
284名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:44:47 ID:???
共同開発じゃないのにアホみたいに高騰したF-22の立場は
285名無し三等兵:2009/05/24(日) 19:58:53 ID:???
今でもF-22じゃなきゃダメって言っている人は現実を見ような
286名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:09:23 ID:RLYdPP1s
基本スペックが強力でも、結局改修や運用で手かせ足かせだらけのF-35より
こんなんならF-16E/FのBlock 60/62くらいで手打ちした方がマシ
287名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:18:19 ID:???
>>286
自慢のステルス性能、高性能センサが稼働率が低くてボロボロなんて
ことになりかけないしな。
288名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:31:55 ID:???
F-22が既に稼働率終わってるしな
289名無し三等兵:2009/05/24(日) 20:59:57 ID:???
>>286
F-2「私はないんですか?(涙)」
290名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:17:43 ID:???
ヤダヤダヤダF-22じゃなきゃヤダ(AA略)
291名無し三等兵:2009/05/24(日) 21:36:40 ID:???
>>288
まだ様子見でしょ。IOC取得してから、ほとんど時間がたってない
というか予想より高騰して問題なのが維持費で、
稼働率はそれなりに高いんでなかった?
292名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:15:09 ID:eSwFBWaA
機密さえ漏洩しなければ日本にF-22あった方がアメリカにとってもプラスだと思うのだが。
293名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:47:35 ID:RLYdPP1s
>>289
こうですかわかりません><
http://www.masdf.com/crm/f2superkai.html
294名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:50:01 ID:???
>>293
F-2「べし。ぐりぐり」(長刀で怒突いた後柄でぐりぐりしている)
295名無し三等兵:2009/05/24(日) 22:55:56 ID:???
F-2の不平等共同開発を反省&見直しし、もう一度共同開発ってのは無理なのか?
296名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:00:48 ID:???
>>292
安倍みたいなアホが総理やってたような国にF-22なんて良く切れる刃物を
持たしてはくれないだろ。
297名無し三等兵:2009/05/24(日) 23:05:20 ID:???
>>296
アメリカは別に頭のいい総理なんて望んでないけど。物わかりさえよければいい。
298名無し三等兵:2009/05/25(月) 09:26:03 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=dSD3aa-Vtbw
F-2戦闘機が対艦ミサイルをフル装備して急激な機動を行う動画

重そう?
299名無し三等兵:2009/05/25(月) 09:40:57 ID:???
頭の悪い総理は珍しくないが、安倍はアメリカの戦中派を敵に回したからな
300名無し三等兵:2009/05/25(月) 10:45:47 ID:???
>>295
持ってる技術に差がある以上、平等なんて無理
301名無し三等兵:2009/05/25(月) 12:29:46 ID:???
>>299
戦中派って何?
302名無し三等兵:2009/05/25(月) 13:00:50 ID:???
>>301
本気でいってるのか?
日本とアメリカはかつて戦争したことがあるんだが知らないのか???
303名無し三等兵:2009/05/25(月) 16:23:50 ID:???
つ言葉の意味
304名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:38:58 ID:???
>>297
戦後の世界秩序を否定し、アメリカに喧嘩を売った、頭と物わかりの悪い
安倍が首相やってたような国にはF-22なんて売ってくれないわな。
305名無し三等兵:2009/05/25(月) 20:46:30 ID:???
阿部の思想程度で
なぜF-Xへまで影響するのか意味が解からん
具体的な根拠もないし
306名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:20:56 ID:???
安倍からこっち日米関係が冷え込んでるのを知らない情報弱者の方ですか?
307名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:25:14 ID:???
そいつぁ、話があべこべになっちゃいないかい?
308名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:45:24 ID:???
日米関係が冷え込んでる?
ソースは?
309名無し三等兵:2009/05/25(月) 21:48:57 ID:???
ま〜た日米離反させたくてしょうがない在日が沸いてるのか
さっさと半島かチャイナに帰れよ
前は格付けで今度は阿部か?w想像豊かだなw
310名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:28:50 ID:???
アメリカじゃ米中チャメリカG2が今後の世界を動かすというのが当たり前のように語られてる、
駐中国大使は次期共和党大統領候補、駐日大使は金をたくさん集めたというだけで、ポストを金で買った国際経験0の弁護士w
311名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:38:56 ID:???
今のところF-22Aしか、日本のF-Xに適した機種が無い。
F-35Aとか舐めてるだろ。
312名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:41:23 ID:???
はいはいホロン部ホロン部
日米関係が冷え込んでるってそれだけが根拠かよw
あいかわらず妄想が激しいなw
幸せ回路発動中かw
313名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:43:06 ID:SA4QcF6n
今ある仕様のF-35でF-Xの基準を満たす性能の機体はあるのか?
314名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:53:34 ID:???
F-35A 地上機使用
F-35B 垂直離陸使用
F-35C 艦載機使用

日本は採用するならA型一択!
で 肝心のF-35A自体の性能が怪しいし、まだ完成すらしてないので、
何ともいえないし、カタログスペッコ自体F-22に比べて低性能だし、
周辺諸国もF-35導入するって解かってるから、少数精鋭が大原則の日本には、
F-35じゃそもそも役不足なんじゃね?って意見が大半を占めてるね
他スレでも大分叩かれてるよ
315名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:57:08 ID:???
F-35Aを40%ほど大型化して燃料を追加装備すれば空自の要求を満たすな
速度性能を除けば、だけど 
316名無し三等兵:2009/05/25(月) 22:59:19 ID:???
>>314
日本語でおk
317名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:00:37 ID:???
>>314
低学歴DQNとリア厨工は2ちゃんに来るな死ね
318名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:11:02 ID:???
>>316>>317
チョンは半島に帰ろうなw
319名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:13:16 ID:???
最近在日が良く沸くなぁ
320名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:15:28 ID:???
そういや最近将軍様が帰国するチョンには高待遇せよ
って命令出したんだよなw
おいチョン早く帰れよ日本嫌いなんだろw祖国が待ってるぞ
321名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:19:00 ID:???
>>318
中卒引き篭もりネトウヨ乙w
322名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:24:58 ID:???
>>314
その三択ならF35Bだろ。
まぁそもそもF4の後継機にF35って選択肢はないんだが。
間に合わんし、日本が望む機体でもない。

ここはもう新開拓タイフーンでいくしかない。
323名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:32:38 ID:???
>>314
垂直離陸なんて(実戦運用では)しねーよ
324名無し三等兵:2009/05/25(月) 23:56:29 ID:7HS42pPt
>>321
自己紹介乙w
325名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:01:37 ID:???
と、中卒引き篭もりネトウヨが申しております。
326名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:02:21 ID:???
レッテルの貼り合いは見苦しい
327名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:08:04 ID:???
と、中卒引き篭もりネトウヨが申しております。
328名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:08:43 ID:OubrP9JN
F-35の説明したら急にネトウヨ引き篭もり呼ばわりだよw
これだからチョンは意味がワカンネw

と、中卒が申しておりますってか?w
うぜー
329名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:11:23 ID:???
さっきから居るチョンだろw
見境無く複数人に中卒レッテル貼り付け攻撃してるなw
よっぽどさっき相手にされなかったのが悔しいんだろw
っと中卒が申しております
330名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:14:04 ID:???
中卒大人気だなw
331名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:17:30 ID:???
最近定期的に沸くチョンコロだろ
半島の自分達は民族主義で軍事力誇ってるのに
日本の自衛隊の事になると、途端に騒ぎ出すキチガイだろ
こう言う馬鹿は無視しろ
332名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:19:15 ID:???
そういうお前も無視できていないな
333名無し三等兵:2009/05/26(火) 00:21:16 ID:???
と、中卒引き篭もりネトウヨが申しております。
334名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:08:30 ID:???
どうでもいいがF-22のスレだろ?ここ
335名無し三等兵:2009/05/26(火) 02:37:03 ID:???
どうでもいいなら改めて指摘するまでもない
336名無し三等兵:2009/05/26(火) 09:13:50 ID:???
と、中そ(ry

相変らず在日が妄想電波な発言を振りまいて、
ソースを求められてファビョる定番だなw
今日も在日朝鮮人は通常運転
337名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:41:36 ID:FcxpImtn
それだけ日本の事を恐れているんだよ 過去のトラウマだから仕方ないよ
日本が本気になればアジアの制空権確保は間違いないけど日本はもう
基本的には侵略国家じゃないからね。でも近隣諸国の出方次第だろうけどさ
それに今では韓国も中国も友好国なんだから変なチャチャいれるなよな。
先で後悔したくなかったらねww お互いに礼を尽くそうぜ。
338名無し三等兵:2009/05/26(火) 11:46:55 ID:???
キムチわるい
339名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:09:46 ID:vZ8buQkO
>>315
更に開発費上乗せか。
でも一応マルチロール機なんだろ?
340名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:13:56 ID:???
取りあえず指摘しておくが
>>314が噛み付かれてるのは「役不足」という言葉の使い方が間違ってるからだと思われ。

在日だの言い合う流れが嫌だから空気読まずに指摘した。
341名無し三等兵:2009/05/26(火) 12:33:20 ID:9m0Ndeb3
さあ、らぷたーのはなししようよ
342名無し三等兵:2009/05/26(火) 18:23:55 ID:???
>>340
「使用」もかなりみっともないような
343名無し三等兵:2009/05/26(火) 19:19:19 ID:???
F-22もいつかはアビオとかの近代化改修を受けるのか・・・不思議な感覚だ
344名無し三等兵:2009/05/26(火) 20:57:57 ID:???
>>342
便所の書き込みに風情に、いちいち難癖つけてのスレ違いも
いいかげんウザイけどな

F-22だって向上するのさ、ステルスも含めて
心神の発展に期待せざる負えない
345名無し三等兵:2009/05/26(火) 21:47:38 ID:???
F-22は開発計画にちゃんと中間アプデートの予定が組み込まれている
4000万行のプログラムを書いてバグ取りするには10年以上がかかるので
当初計画では完全な形にたどり着くのは2020年ごろと予定されている
346名無し三等兵:2009/05/26(火) 23:38:34 ID:???
>>337
言い方が違うよ
日本民主党が与党化する可能性が高くなってるから
以前のM政権、D政権みたく
味方とはとても思えない事態を想定して嫌気してるんだと思うよ
勿論今までの日本政府も落第点与えざるを得ないくらい責任者がいなかったけど
347名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:16:11 ID:???
地味に工作員活動か
348名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:47:58 ID:???
>>343
現在進行形でレーダーがAPG-77(V)1にアップデート中じゃね
あれ、まだだったかな
349名無し三等兵:2009/05/27(水) 00:50:12 ID:???
まだテスト中だったような
量産の契約は済んでいるかもしらんが
350名無し三等兵:2009/05/27(水) 07:29:34 ID:???
>>343
現在納入中のラプターはブロック30で、初期型とは比較にならない能力があるとか。
初期型のアップデートも、今後行っていくらしいけど…。

>>345
今後、一機当たり80億円かかるんだっけ?
351名無し三等兵:2009/05/27(水) 08:48:53 ID:???
たかがレーダにそんなかからないだろ
352名無し三等兵:2009/05/27(水) 11:11:18 ID:PVOWQPpM
これからはEMP兵器が活躍します 電話すらも使えなくなりますがww
これで弾道ミサイルも戦闘機も車も全てガラクタ化します
353名無し三等兵:2009/05/27(水) 14:38:10 ID:???
>>351
ラプターの場合、レーダーを始めとするFCSと操縦システムとステルスのキモな電子戦システムが一体化されているんで
一ついじると全部やり直すことになる
354名無し三等兵:2009/05/27(水) 17:10:52 ID:???
金のかかる機体だこと
こりゃF15を多数そろえたほうが効率いいかもな
地方空港うまく使って航空基地増やし、飛行隊増やすか。
355名無し三等兵:2009/05/27(水) 18:53:00 ID:???
それ良いアイディアだよ!!
俺らみたいなのもイーグルドラーバーになれるかも!!!
356名無し三等兵:2009/05/27(水) 18:56:21 ID:???
ドラーバーw
357名無し三等兵:2009/05/27(水) 19:23:02 ID:???
ドライバーだろ。空気読めやボケが。
俺はB級ライセンス持ってるんだぞ。
358名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:10:51 ID:???
ふつうはパイロットだろ。
飛行機の運転手とかいっちゃう人なのか?
359名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:11:52 ID:???
>>358
!?
360名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:12:16 ID:???
!!!
361名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:22:55 ID:???
F-15の場合は鷹匠に例えてドライバー
F-16は蛇使いに例えてライダー
362名無し三等兵:2009/05/27(水) 20:24:47 ID:???
>>361
…そうだったのか。まだこの板に出入りするには知識が足らなかったようだ。
スマン。半万年ROMってるわ。
363名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:02:12 ID:???
>>361
F-4乗りもライダーなのは何故?死霊使いならウィザードとか
じゃないんかw
364名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:11:25 ID:???
イーグルドライバーって漫画もあったね。

で、ラプターもやっぱりドライバーなんだ。
ttp://navygear4u.ocnk.net/product/2343

まあ、猛禽類だから鷹も含まれるってことで、鷹匠でいいんだろうけど。
365名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:12:10 ID:???
イーグルは乗りこなすのが簡単だからドライバーってなかば馬鹿にするような意味じゃなかったっけ?
366( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/27(水) 21:20:50 ID:???
>>365
スターファイターと比べたら、
最近の戦闘機は簡単に乗れるんだろうなぁ・・・。
367名無し三等兵:2009/05/27(水) 21:54:33 ID:???
北朝鮮の核実験により日本は敵地に進攻させ基地破壊を検討している
そのためにはステルス機が必要だ。日本にラプターを配備させるべきだ。
とか言って禁輸解除してくるに百カノッサ
368名無し三等兵:2009/05/27(水) 22:11:30 ID:???
スネークライダーって蛇使いじゃなくて皮ジャンみたいだな
ファントム乗りは革ジャン着てたからライダーなのかも
369名無し三等兵:2009/05/27(水) 23:39:42 ID:???
【中国のアンケ】北朝鮮核実験に思う「日本の軍拡の方が心配」
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0527&f=politics_0527_005.shtml
370名無し三等兵:2009/05/28(木) 00:38:13 ID:???
呼び方はただ単に語呂良さの様な気がしてきた
371名無し三等兵:2009/05/28(木) 00:40:41 ID:???
61 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 00:18:19 ID:???
被害担当艦からコピペ
470 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 22:29:45 ID:???
どうやらF35の方向で決まりそうな雲行きです。
皆さんの求めるソースは下記の通り
5月27日(水)日本経済新聞の国際面の記事の抜粋
来日中のシーファー米国防次官補(東アジア担当)は26日、日本経済新聞との会見で、
日本の次期主力戦闘機(FX)として米英などが共同開発する最新鋭の第五世代戦闘機「F35」が有望との見方を示した。
中略、シーファー米国防次官補は将来日本がF35の共同・ライセンス生産に参画出来る可能性にも言及、F35を言外に推薦した。
・・・中略 また、近く事務レベル協議から副次官補レベルの協議に格上げす、日米間の合意をめざす考えを示した。
副次官補レベルとは日本では審議官レベルに相当すると思います。
アメリカはF2増産も認めずF15SEも売ってくれない雰囲気。勿論タイフーンは勿論、力で排除。
372名無し三等兵:2009/05/28(木) 03:32:18 ID:???
おおすげえ。
これで主力戦闘機がすべて単発という先進国では史上初となる偉業を達成するわけですか
373名無し三等兵:2009/05/28(木) 06:51:08 ID:???
>>372
つF-15J
374名無し三等兵:2009/05/28(木) 08:08:37 ID:???
>主力戦闘機がすべて単発という先進国では史上初

そうだっけ?
375名無し三等兵:2009/05/28(木) 08:44:24 ID:???
F-86、f-86D、F-104併用だった国は、あの当時は先進国ではなかったのかも
376名無し三等兵:2009/05/28(木) 09:01:34 ID:???
オランダとかベルギーとかデンマークとかノルウェーとか、今でもF-16しかないんじゃないの
377名無し三等兵:2009/05/28(木) 09:37:06 ID:bgZNq2Qk
>>366
当然お前はスターファイターを乗りこなせるんだろうな
378名無し三等兵:2009/05/28(木) 10:07:09 ID:???
>>376
そういうのは先進国じゃないとか言いだすんだろ
379名無し三等兵:2009/05/28(木) 10:13:01 ID:???
センチュリーシリーズってF-101以外単発じゃね?
380名無し三等兵:2009/05/28(木) 10:54:05 ID:???
F-109を忘れてもらっちゃ困るぜ。
あとF-108、103も双発じゃ無かったっけ?
計画だけだったけど・・・

F-110(F-4の空軍版)、111、117はセンチュリーシリーズじゃ無いんだっけ?
381名無し三等兵:2009/05/28(木) 12:18:30 ID:???
広義にセンチュリーシリーズかもしれんが
普通はF-106までじゃないか?
382名無し三等兵:2009/05/28(木) 12:26:09 ID:IWzlT5Pv
だから心神の研究に予算作ってだね、15年のギャップがあるって
言われる現役のF22との技術力だけどそこは頑張って東大阪のおっちゃん
達に精度の高いモノ造って貰いましょう。
なんだかいけそーーーーな気がする〜ww
383名無し三等兵:2009/05/28(木) 12:30:45 ID:???
気持ちよかったっすねー、ほぼ逝きかけました。
384名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:31:19 ID:???
F-35を導入するとして、足が短いのをどうすんだ?これから日本が開発に
参加して、航続距離を倍にしろとかゴネてさらに炎上させるのか?
385名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:37:19 ID:???
>>308
http://www.kokubou.jp/books-107-1.html
> しかしあの戦争は侵略ではない、正しい戦争だとグローリファイ(美化)
> すれば中国、韓国だけでなくアメリカもまたいらだつのです。
> 安倍政権の時にその種の問題が起こって、ブッシュ政権は保守政権だから、
> 賛同してくれるかと思ったら、そうではないということが明らかに
> なったこともありました。

こうしてアメリカが日本は歴史修正主義者が総理までやるヤバい国で
あると認識してしまったために、F-22は禁輸となったわけだね。歴史修正主義者
というのは、言ってみればネオナチとかイスラム原理主義者みたいなもの
だからね。F-22が導入できないのは、全て安倍のせい。
386名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:37:22 ID:???
なんでこのスレで言うのか分からんが、
戦闘行動半径590nmがそこまで短いとは思わんぞ
387名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:40:07 ID:???
>>385
じゃあ何か?あの時安倍が首相でさえなければF-22を輸入できたとでも?
そんな簡単な話なら苦労はしないよ
388名無し三等兵:2009/05/28(木) 22:55:36 ID:???
>>387
アメリカに喧嘩を売るようなマネをしたアホの安倍やその取り巻きが
いなければ、まず間違いなくF-22を輸入できただろうね。
389名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:31:10 ID:???
>>386
ステルス時の武装がゴミ
下に吊るせばいい?だったらF-15E買ったほうが安上がりだろ
390名無し三等兵:2009/05/28(木) 23:36:46 ID:???
じゃあF-15E買っとけ
391名無し三等兵:2009/05/29(金) 00:13:27 ID:???
スパイによるイージス艦の機密漏洩が大きな原因だろう
こんな国にラプター売ったら機密だだ漏れだからな
ちなみにスパイ防止法を推進してたのが安倍
わかりやすいすり替え工作だこと
392名無し三等兵:2009/05/29(金) 01:25:54 ID:???
半年ROMれ
393名無し三等兵:2009/05/29(金) 10:21:56 ID:???
短足とペイロードが問題ならFB-22を買おうぜ
FB-22なら輸出禁止されてないぞ
394名無し三等兵:2009/05/29(金) 10:36:26 ID:9V3dOxfv
だからこそ心神で国産造ってしまえばいいじゃない。
アメリカが売らないって言ってるんだから仕方無いじゃない。
F35って言ってもまだだいぶ先だし購入までかなりの時間もあるしさ、
同時進行で心神の開発も進めればいいんじゃないかな?外交のカードにも
なるし。一番良いのは気が変わってF22ラプター日本にだけ売ってくれる
って図式。勿論米軍管理の下で配備でもOKだけどね。50機配備ww
395名無し三等兵:2009/05/29(金) 11:18:13 ID:???
>>393-394
最高に頭の悪い発言をして下さいin軍事板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1230365373/
396名無し三等兵:2009/05/29(金) 12:15:37 ID:9V3dOxfv
>>395
みんながみんなアナタみたいな天才じゃないんで勝手に語らせて下さい
天才が語っても何も変わらないんじゃー無意味でしょうけどww
397名無し三等兵:2009/05/29(金) 12:20:29 ID:???
>>396
wikipediaあたりで主だった戦闘機の開発着手から配備まで
どれくらいの年月が掛かってるか調べて鯉
398名無し三等兵:2009/05/29(金) 12:42:42 ID:???
あんまし指標にならねぇけどな、戦闘機開発期間なぞ・・・
工作技術の進歩もあるし時代によっちゃみんなバラバラよ。
第二次世界大戦時なんざ見たら笑っちゃうくらい早い。
399名無し三等兵:2009/05/29(金) 12:54:15 ID:???
もともと技術が急速に伸びていて戦闘機の更新サイクルが極端に短い時代で
しかも総力戦の真っ最中って状況を加味しないのは
さすがに不適切だと思うが
400名無し三等兵:2009/05/29(金) 13:06:32 ID:k3PpyOpd
ウキみろって天才は言っちゃだめ。参考にはなるが。
あっ、失敬。
アホにはウキで十二分だなや。
さすがに天才。

401名無し三等兵:2009/05/29(金) 13:11:51 ID:wL+G8ODZ
戦闘機って設計から完成まで20年ってザラなんだけど、そんなに時間掛かって
完成した時には既に時代遅れにならないの?
設計には当然スパコン使うんだろうけど、20年前のスパコンと現代のとじゃ
比較にもならんだろうし。他の電子機器等も日進月歩で進歩してるだろうし。
402名無し三等兵:2009/05/29(金) 13:14:06 ID:???
>>401
大丈夫大丈夫。
現にまともに勝てそうな戦闘機ってないだろう?
403名無し三等兵:2009/05/29(金) 13:19:28 ID:???
>>401
仮想敵機も同じくらいの開発期間が掛かるので無問題
404名無し三等兵:2009/05/29(金) 13:20:11 ID:wL+G8ODZ
PCのCPUだと20年前ってーとx286の時代じゃなかったけ?w
405名無し三等兵:2009/05/29(金) 13:34:15 ID:9V3dOxfv
だから、東大阪のおっちゃん達かき集めて国防の予算投入したら何処の国の
武器製造会社より精工で効率的なモノ造っちゃうぞ そこにTOYOTAやHONDA、
勿論三菱重工や富士重工のエリート集めたら多分世界最強チームが出来上がる
だろう。ドイツのF1のファクトリーと従業員そのまま買い上げるのも手だな
406名無し三等兵:2009/05/29(金) 13:34:18 ID:???
i286と80x86が混ざってるぞ
407名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:07:55 ID:snhCRbDh
>>405
もうやめろ
408名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:15:39 ID:???
大阪のおっさん集めて開発なんてしたら、どっかの国にダダモレじゃまいか
409名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:17:01 ID:???
FB-22ってあったけどなんでFついてんの?
F-117と同じ理屈か?
410名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:18:46 ID:???
一応AIM-120を搭載して対空戦闘も可能な爆撃機ってコンセプトだったから。
411名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:33:48 ID:???
FB-22の耐Gは6を目指す、と提出された書類にはあったという
しかしこれじゃMiG-31よりちょっといい程度だ
412名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:40:15 ID:???
F35が失敗すりゃFB22開発が始まる
413名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:46:06 ID:???
F-35は攻撃機としてはまあまあなものになるだろう
行動半径がよっぽど短かったらダメだろうが、
往復2000kmは飛べるみたいだし何とか使える
攻撃機としての代替分だけでも200機くらいは調達されるw
414名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:48:28 ID:???
2000キロしか飛べないような攻撃機を200機揃えるくらいならB-2を200機調達しようぜ
415名無し三等兵:2009/05/29(金) 14:48:37 ID:???
しかしそれだと値上がりして結局F22でいいんじゃね?ってなりそう
つーかアメリカは何種類運用する気なんだ・・・
416名無し三等兵:2009/05/29(金) 15:33:45 ID:???
>>413-414こうしてまた行動半径を2倍して航続距離だと思い
それをまた1/3にして行動半径だと考える伝言ゲーム状態になるw
417名無し三等兵:2009/05/29(金) 16:27:08 ID:???
だな、最低でも大気圏自力離脱出来る程度で無いと話しにならん
418名無し三等兵:2009/05/29(金) 16:43:57 ID:???
誰と戦うんだよw
419名無し三等兵:2009/05/29(金) 17:26:30 ID:???
じゃ大気圏突入も出来ないと駄目だなw
420名無し三等兵:2009/05/29(金) 17:27:45 ID:???
じゃあF-16はシャトルで桶?
テロとの戦いに適してるとも思えんが
421名無し三等兵:2009/05/29(金) 18:02:59 ID:???
>>420
シャトル計画では当初、軍用シャトルで敵地爆撃、なんてのが真剣に考えられていたんだぜ
422名無し三等兵:2009/05/29(金) 18:08:07 ID:???
ゼンガーの影響?
423名無し三等兵:2009/05/29(金) 18:42:02 ID:???
松本零士の漫画では、プロペラ機が大気圏を脱出してなかったか?
424名無し三等兵:2009/05/29(金) 18:44:49 ID:???
F22、あす午後に嘉手納再配備 12機、4カ月
5月29日10時45分配信 琉球新報
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090529-00000019-ryu-oki
425名無し三等兵:2009/05/29(金) 18:54:46 ID:???
また見せびらかしに来たのか
426名無し三等兵:2009/05/29(金) 19:24:41 ID:???
日の丸つけてきたりしてな
427名無し三等兵:2009/05/29(金) 21:21:25 ID:???
これは米軍の日本に対する嫌がらせだ。
428名無し三等兵:2009/05/29(金) 21:54:12 ID:???
>>421
今でもレーザー兵器を積むなんて計画は残ってたと思うが
429名無し三等兵:2009/05/30(土) 01:37:54 ID:7ISxum/l
日本との格差を見せ付ける為じゃねーの?
お前らは俺達が守ってやってるんだ!みたいなw
430名無し三等兵:2009/05/30(土) 01:40:02 ID:7ISxum/l
だから、何でも言うこと聞け。。。とかw
431名無し三等兵:2009/05/30(土) 02:06:34 ID:???
そのF-22にスティンガー撃て
432名無し三等兵:2009/05/30(土) 06:22:56 ID:???
嘉手納基地が見えるwebカメラが無くなってる
米軍への配慮か圧力かスパイ防止なのか
433名無し三等兵:2009/05/30(土) 07:37:10 ID:lQzZs7fN
トヨタはホンダの技術者集めたってろくなものは出来ないよ。
国内自動車メーカーなんて既に要素部品の設計まで下請けに丸投げ
技術と言っても、外部に頼ったコストダウン程度。
話にならないよ。
434名無し三等兵:2009/05/30(土) 09:49:53 ID:???
そんなの世界的に同じだろ

世界最大の自動車金型メーカーがタイの部品会社に買収されたらしいw
435名無し三等兵:2009/05/30(土) 12:40:28 ID:???
北、弾道ミサイル発射準備か=射程5000キロ以上−韓国紙
【ソウル30日時事】30日付の韓国紙・東亜日報は、北朝鮮が射程5000キロ以上
の「大陸間弾道ミサイル(ICBM)」の発射準備をしていることが確認されたと
報じた。核実験後、国連安全保障理事会で新決議採択に向けた議論が進んでいる
ことに北朝鮮は反発しており、軍事的緊張をさらに高める意図があるとみられる。(時事通信)
436名無し三等兵:2009/05/30(土) 13:25:29 ID:???
>>432
米軍の「要請」に決まってるだろ。
もうすぐ開戦だぜ。
437名無し三等兵:2009/05/30(土) 13:46:12 ID:???
438名無し三等兵:2009/05/30(土) 18:44:46 ID:???
米最新鋭F22、3度目の嘉手納飛来
5月30日15時50分配信 琉球新報
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000015-ryu-oki

F22きょう飛来 空自と共同訓練も
5月30日9時35分配信 琉球新報
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000000-ryu-oki
439名無し三等兵:2009/05/31(日) 01:07:20 ID:???
少し挑発したれラプター
440名無し三等兵:2009/05/31(日) 06:56:27 ID:???
FX選定で実務者協議=日米防衛首脳が一致
5月30日18時22分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000083-jij-pol
441名無し三等兵:2009/05/31(日) 07:25:45 ID:???
挑発でなく
精密爆撃したれ
442名無し三等兵:2009/06/01(月) 02:08:16 ID:???
FX選定で実務者協議=日米防衛首脳が一致

 【シンガポール30日時事】浜田靖一防衛相とゲーツ米国防長官は30日、
当地で行った会談で、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)について、
局長級の実務者協議の場を設け、機種選定に向けて話し合っていくことで一致した。
 浜田防衛相は席上、機種選定までの時間が限られていることを指摘した上で、
米空軍の最新鋭ステルス戦闘機F22を含め「選択肢を広くして実務的検討を行いたい」
と述べ、米側の協力を求めた。これに対しゲーツ長官は、米議会が決めたF22の輸出禁止を
解除するのは困難だと改めて説明する一方、機種選定には協力する意向を示した。 
 浜田防衛相はまた、在沖縄米海兵隊のグアム移転協定が日本の国会で承認されたことを踏まえ、
「協定が実施段階に入るので事務レベルでよく話し合って進めたい」と伝えた。(2009/05/30-21:44)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009053000269

浜田のこの粘り様は賞賛に値するw
443名無し三等兵:2009/06/01(月) 02:23:04 ID:???
ちょっと古いけど、リンクされてなかったようなので、コピペ

防衛相にF35の導入打診=次期主力戦闘機で米長官
>【ワシントン27日時事】
>今月1日に行われた日米防衛首脳会談で、日本の次期主力戦闘機(FX)に関して、
>ゲーツ国防長官が浜田靖一防衛相に、開発中の第5世代戦闘機F35の導入を
>事実上打診していたことが27日、米政府関係者の話で分かった。
>日本がF35の共同開発、生産に参加する場合には、海外への武器輸出を禁止している
>武器輸出三原則を緩和する必要も出てくる。
>また、ライセンス生産が認められた場合でも、これまでの開発費の負担が求められる
>ほか、「後発組」となる日本にどこまで軍事技術が開示されるか不透明な面もあり、
>今後、日米間で事務レベルでの意見交換が本格化する見通しだ。 
>会談で浜田防衛相は、最新鋭ステルス戦闘機F22を候補として挙げたが、ゲーツ長官は、
>議会で輸出禁止措置が取られており、将来的にも輸出解禁は厳しいと説明していた。
>F35は、第5世代のF22と同様にレーダーに捕らえられにくいステルス性を持ち、
>米英などが共同開発中。2014年までに米軍に配備される予定で、ゲーツ長官は
>今後5年間に500機以上を生産すると表明している。ただ、開発の遅れが懸念されており、
>ステルス性もF22より劣る。

ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=200905/2009052700947&rel=y&g=pol

あーあって感じだな・・・
444名無し三等兵:2009/06/01(月) 03:31:23 ID:???
>>443
お前には速さが足りない
445名無し三等兵:2009/06/01(月) 03:53:49 ID:???
浜田これ時間が無いって意思表示して
遠まわしにF-35拒否してるよなw
んで、F-22を含めてって全然諦めてないなw

よしよし、その調子だ・・w
446名無し三等兵:2009/06/01(月) 04:06:26 ID:???
日本はラプターを手に入れるため、アメリカに対して徹底的に食い下がった

一方イスラエルは設計図を盗んだ
447名無し三等兵:2009/06/01(月) 04:53:34 ID:???
そしてイギリスではバカには見えない飛行機の完成を目前に控えていた
448名無し三等兵:2009/06/01(月) 10:52:09 ID:???
武器輸出3原則、緩和求める声「先端技術に乗り遅れる」

>さらに緩和が求められる背景には次期主力戦闘機(FX)選定を
>めぐる迷走がある。

> 防衛省が最有力候補としてきた米国の最新鋭ステルス機
>「F22ラプター」について、米政府は軍事技術流出を懸念する
>米議会の意向を踏まえ、「輸出は困難」との考えを日本側に伝えた。
>防衛相経験者は「3原則を緩和して日本がF22の共同開発に
>入っていれば、今のようにはなっていなかった」と指摘する。

> 代替案で浮上している新型機「F35」は米英など9カ国の共同開発。
>完成後は開発に加わった国から優先的に引き渡される。日本が導入を
>決めても配備は大幅に遅れる可能性がある。

http://www.asahi.com/politics/update/0529/TKY200905290323.html
449名無し三等兵:2009/06/01(月) 15:46:54 ID:XLL3wMOB
F22ラプターはおおいに結構。F35要らないよ F22がいいの!!
でもやっぱりダメだったら東大阪クォリティーの心神開発だ! データ漏れても
いいじゃまいか データ解析してコピーした頃には既に先に行ってるよ
携帯端末を見てみなさい やっぱり中身は日本製が一番高性能じゃないか。
PCのモニター見てみなさい高いけど応答速度はダントツで日本製でしょ?
本気になったら日本人の技術は高いって(^^)
450名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:07:16 ID:???
H-22はけっかん品、おきなは来ても引き返す、練習機にさえ負ける
欠陥出したくないので売らないという
いらねえよ欠陥品なんんざww
451名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:13:57 ID:???
>>450
欠陥品とは知らなかった。
まぁ不採用だったんだから何らかの問題はあったのかもな。

カマン K-255の軍用型だろ?
452名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:15:36 ID:???
おっとK-225だった。
453名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:22:40 ID:???
F-22、まなんらかの不具合いあるんだろ

454名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:23:47 ID:???
なおりませんが
455名無し三等兵:2009/06/01(月) 16:30:36 ID:???
直りません、直る位ならいいけど全面回収どころか
再設計しなきゃ無理
456名無し三等兵:2009/06/01(月) 21:37:03 ID:???
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009060100856
粘るなァ…

こりゃ7月の選定までずっと言い続けるな。よっぽどF-35がほしくないのか
457名無し三等兵:2009/06/01(月) 21:40:25 ID:???
>>456
まぁ、言うだけなら無料だし。F-35に金を出すって話なら、それはそれで
アメリカもウェルカムだろうし。
458名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:09:47 ID:???
しかし北との開戦も近いし

F-22必須じゃないの
459名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:23:43 ID:???
よっぽどどころか現状日本じゃF-35は使い道がないもん
B-1戦闘機型なら話は別だが
460名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:49:57 ID:???
むしろ北の脅威に核武装論が出てきて当然なんだが
それを抑える名目と引き換えに

「F-22があれば、敵基地攻撃能力を備えるので、核はもたないよ?
   F-22を売ってくれるならな」
「F-35?足短いやんwF-35じゃぁ国民納得しないよ?核武装論抑えられないよ?」

って駆け引きできるんじゃマイカ?
461名無し三等兵:2009/06/01(月) 23:54:23 ID:???
核兵器と通常兵器を一緒くたに議論しようとしている時点で
何かが変なのだが
462名無し三等兵:2009/06/02(火) 00:18:54 ID:???
>>458
いらない。F-4で十分だ。
463名無し三等兵:2009/06/02(火) 00:27:25 ID:???
戦闘機で北朝鮮領空に侵入するには危険が伴うため、
レーダーに捕捉されにくい最新鋭ステルス戦闘機F22ラプターが最善だ
464名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:12:35 ID:???
航空機からのレーダーと地上からのレーダーでは
補足のされやすさは変わってくるものなの?

素人脳で考えると下からのレーダーには映ってしまいそうに
思えてしまうのだけど・・・
465名無し三等兵:2009/06/02(火) 01:42:28 ID:???
最新技術がそんなマヌケなわけないだろ・・・
ちゃんと考えてる。角度とか
466名無し三等兵:2009/06/02(火) 02:04:50 ID:???
>>464
ステルス機を一番探知しやすいのはの上からと言われてるな。
これはステルス機が防空レーダーと航空機載レーダーを主に意識してるからと言われているけど。
特に前者はF-117AやB-2Aなんかの外観からも見て取れる。
467名無し三等兵:2009/06/02(火) 02:46:16 ID:???
じゃあ無人の原子力電子戦機でも作って高高度に巡回させとくか・・・
468名無し三等兵:2009/06/02(火) 03:57:28 ID:???
イノウエ米上院歳出委員長は、オバマ政権が求めていたF-22生産ライン閉鎖費用
1億4700万ドルを予算法案から削除した
ttp://www.nytimes.com/2009/05/31/us/politics/31inouye.html?_r=1&scp=1&sq=inouye&st=cse
469名無し三等兵:2009/06/02(火) 03:58:39 ID:???
増産を認めないうえにライン閉鎖費用も削るとはこれいかに
470名無し三等兵:2009/06/02(火) 04:16:31 ID:???
イノウエさんが叩かれそうだな。
471名無し三等兵:2009/06/02(火) 04:20:38 ID:???
>>468
NYTはやたらと日系人ってとこに固執して批判的に書いてるよな。
流れとしては閉鎖の方向だから、遅かれ早かれ生産ラインは閉鎖されると思う。
472名無し三等兵:2009/06/02(火) 04:25:18 ID:???
こゆとこでコストけちると漏洩しまくんじゃ?
473名無し三等兵:2009/06/02(火) 04:44:21 ID:???
自民の防衛大綱提言の最終案、防衛費縮減の撤回を要求
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000505-san-pol

日本の安全保障の夜明けは来るのかねぇ・・・
公明党がまた阻止するんだろうな。
474名無し三等兵:2009/06/02(火) 08:03:03 ID:???
どうせ年後半からは民主政権

公明党にとっては自民との連立解消の格好の口実かも
475名無し三等兵:2009/06/02(火) 09:51:49 ID:???
>>459
わかります
航空戦艦ですね
476名無し三等兵:2009/06/02(火) 10:34:34 ID:???
上院歳出委員会の防御小委員会はロッキード・マーチン社F-22戦闘機の輸出バージョンを作成する
可能性を調査することを米空軍に要求することを検討していると密接に問題に続く情報筋が月曜日にロイターに伝えました。
http://uk.reuters.com/article/usPoliticsNews/idUKTRE55102920090602

機械翻訳なんでよく話からね
ハマコー息子は、アメリカにモンキー開発費用を日本が出すと言ったみたいだね
477名無し三等兵:2009/06/02(火) 10:36:00 ID:???
よく話からね ×
よく話わからね ◎
478名無し三等兵:2009/06/02(火) 11:43:28 ID:???
WASHINGTON (Reuters) - The Senate Appropriations Committee's defense subcommittee is considering requiring the U.S.
Air Force to study the viability of creating an export version of the Lockheed Martin Corp F-22 fighter jet, a source closely following the issue told Reuters on Monday.

"There may be language inserted into the fiscal 2010 appropriations bill that would at least look at the possibility," said the source,
who asked not to be identified since the legislative language is still being finalized.
Defense Secretary Robert Gates in April said the Pentagon would halt production of the radar-evading F-22 fighter at 187 airplanes,
after ordering four more aircraft in fiscal 2009 that ends September 30.

Japan for years has expressed interest in buying two squadrons of its own F-22s, which could translate into orders of 40 to 60
more airplanes for Lockheed, said defense analyst Loren Thompson of the Virginia-based Lexington Institute.

Foreign sales of the F-22 fighter are banned under an amendment by House Appropriations Committee Chairman David Obey that
was passed in 1998, but recent North Korean missile launches and continued interest by Japan in buying the F-22 may be softening
congressional opposition, particularly since the Lockheed production line is now nearing a shutdown.

Some lawmakers are concerned about the loss of tens of thousands of jobs, and are considering adding funding for additional F-22s
to the Pentagon's fiscal 2010 budget request to keep the line running a little longer -- possibly as a "bridge" to an export version.

Thompson, an adviser to several major defense companies, said Japan had expressed a willingness to pay all the costs of modifying the
sophisticated fighter jets for export. Analysts say the bill for removing highly classified equipment could be close to $1 billion.
479名無し三等兵:2009/06/02(火) 11:44:43 ID:???
Tokyo argues that it needs a fighter jet like the F-22 to deter an attack against the island nation, and says the fighter would be
particularly suited to intercept hostile missiles and aircraft in flight, or destroy them on the ground.

North Korea's recent missile launches have made the issue topical once again, Thompson said, and the U.S. Air Force had
recently reversed its earlier position and concluded that it would be feasible to create an export version of the plane.

Michele Flournoy, defense undersecretary for policy, told reporters last month that possible exports of the F-22 to close allies
would be discussed during the Quadrennial Defense Review that just got underway and is due to wrap up by late summer.

Air Force leaders have accepted Gates' decision to halt production, but Chief of Staff General Norton Schwartz last month said
the move would pose a "moderate to high risk" if the service needed to fight two wars at the same time.

Thompson said Senator Daniel Inouye, who heads the defense subcommittee of the Senate Appropriations Committee, supported
selling the advanced air-to-air fighter jets to Japan, and was trying to work toward lifting the ban on F-22 exports.

A spokesman for Inouye said work would not begin until mid to late June on the appropriations bill and declined to comment on specific details.

Greg Kiley, a former aide to the Senate Armed Services Committee, said even an agreement to lift the ban would still leave several hurdles for the F-22 production line.

Kiley said it could take a year to lift the ban on F-22 exports, and any sales agreement with Japan would still take additional
time to win approval, given tough U.S. laws on the export of any sensitive military technology.
480名無し三等兵:2009/06/02(火) 11:46:57 ID:???
Then, he said, addition of funding to keep the Lockheed production running in the meantime would require approval by four separate
congressional committees, and they had so far not shown much willingness to battle Gates, who recently told Japan that the F-22 was not for sale.

"I just don't see it happening," said Kiley, who noted that earlier attempts by Congress to push for F-22 exports had also stalled.
To ensure success this time, he said lawmakers would need the strong support of Gates and Lockheed.

Lockheed spokeswoman Nettie Johnson said current law banned exports of the F-22. "Our one customer is the U.S. Air Force and any
sales of F-22s to other countries would be determined by the U.S. Air Force, Department of Defense and State Department, subject to congressional approval," she said.
481名無し三等兵:2009/06/02(火) 12:03:10 ID:???
すげえな、その日本エディションを半島が売ってくれとかあるんだろうな
どんだけいい人なんだよ日本
482名無し三等兵:2009/06/02(火) 12:33:43 ID:???
どこまでダウングレードするんだ?
483名無し三等兵:2009/06/02(火) 12:37:07 ID:???
ラプターフラグか?
心神スレじゃエンジン推力が上がったとかいう話が出ているが・・・
484名無し三等兵:2009/06/02(火) 12:43:07 ID:???
>>483
このタイミングで関連を見出すのは無理がある
もともと検討してたのでしょ
輸出仕様が云々って話はずいぶん前からあるのだし
485名無し三等兵:2009/06/02(火) 12:47:45 ID:???
でも4月ごろF22の新規生産は打ち切りだよっていうニュース流れてたばかりじゃん
486( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/02(火) 13:04:05 ID:???
>>450
名機H22Aを愚弄するのか!
JTCCではアコードに搭載されて無敵だったんだぞ!
487名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:07:49 ID:???
>>476
国産するのかな?
一機200億円とかしそう
488名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:25:24 ID:???
>>487

しねぇよw ただのラ国だ。
一機300億近いと思うけど、ただ検討しようかどうしようか考え中ってだけの話だ。
489名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:26:18 ID:???
>>485
輸出モデルならライン維持費用を払ってもらえば問題ない。
ラインは2011年まで残るんだからな。
後は輸出モデルが認可されるかどうか。ゲーツは検討したことがないと言っただけで絶対売らないとは言ってない。
実際ロイターに出たあたり浮上したと見ていいかも
490名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:39:18 ID:je0R18xz
>>487
F22元々1機200億とか言われてなかった?
心神の開発に毎年1兆円使えば5年でモノになる筈!
さて予算は・・・
491名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:41:49 ID:???
レキシントン・インスティテュートの防衛アナリスト、ローレン・ソンプソン氏によると、日本の
防衛省は導入を計画している次期主力戦闘機(FX)として、F22戦闘機を40─60機購入
することを希望している。  主要な防衛関連会社数社のアドバイザーを務める同氏によると、
日本は輸出向けの最新鋭戦闘機の開発費用としていくら拠出してもかまわないとの姿勢を
示している。アナリストの試算では、高度な機密を要する部品を取り除くなどして輸出用の
機種を開発するコストは約10億ドル。  日本政府は、日本への攻撃を抑止するためには
F22のような戦闘機が必要だとしている。ソンプソン氏によると、北朝鮮のミサイル発射などの
一連の挑発行為で、次期主力戦闘機の導入問題が再び注目されているという。  
米空軍は最近これまでの方針を翻し、F22戦闘機の輸出用機種の開発は不可能ではないとの
姿勢を示した。ソンプソン氏によると、米上院歳出委員会の防衛分科会の議長を務めるダニエル・
イノウエ上院議員は、F22戦闘機の日本への輸出を支持し、規制解除に向け努力しているという。    
ただ、米上院軍事委員会に以前補佐官としてかかわったグレッグ・キリー氏は、輸出に関する
規制解除には約1年かかり、米国の軍事機密技術の輸出を禁止する法律の厳しいハードルを
乗り越える必要があるため、日本への輸出に関する合意が承認されるにはさらに時間がかかる
との見方を示した。  キリー氏は、こうした手続きの間にロッキードの生産を継続させるための
資金の拠出には米議会の4つの委員会の賛成を得る必要があるが、こうした委員会内には、
最近日本に対してF22戦闘機は輸出しないと言明したゲーツ国防長官に対抗する動きは
今のところないと指摘。同氏は「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」としている。
492名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:45:40 ID:???
米上院歳出委、空軍への輸出向けF22戦闘機開発の打診検討
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38344420090602
493名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:46:26 ID:???
米上院歳出委、空軍への輸出向けF22戦闘機開発の打診検討【ロイター】
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38344420090602
494名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:47:40 ID:???
これは米国も困った状況になりつつあるな
495名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:49:01 ID:???
>>491

つまり輸出される見込みはほぼ無いという事だな。
496名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:52:13 ID:???
米上院歳出委、空軍への輸出向けF22戦闘機開発の打診検討
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38344420090602

日本語版にも記事が出た
モンキーラプターの開発するコストは約10億ドルだそうだ
497名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:53:06 ID:???
ごめん
更新せずに書き込んだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
498名無し三等兵:2009/06/02(火) 13:55:14 ID:???
意外と安いなあ
60機で割るとたったの16億円
499名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:02:29 ID:???
キリー氏は、こうした手続きの間にロッキードの生産を継続させるための資金の拠出には
米議会の4つの委員会の賛成を得る必要があるが、こうした委員会内には、
最近日本に対してF22戦闘機は輸出しないと言明したゲーツ国防長官に対抗する動きは今のところないと指摘。
同氏は「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」としている。

輸出の可能性が無いのに、紛らわしい記事書くな!ロイター!!
500名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:03:43 ID:???
>>498
むしろデチューンするのにお金が掛かると言われても。
そのままYOKOSE!
501名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:04:35 ID:???
ブラックボックスだらけになるよかマシじゃね?
502名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:08:22 ID:???
デチューンしまくってF-22SRになって来たりしてな
503名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:09:22 ID:???
>>501
アパッチの一件は酷かったね。
504名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:11:33 ID:???
高い授業料だったな>アパッチ
505名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:46:32 ID:???
アメ公が止めとけっていったのに
陸自が後先考えず、ラ国に拘ったからだろ

悪さは半々だよ
506名無し三等兵:2009/06/02(火) 14:56:16 ID:???
陸自とというか
性能評価試験用にAH64Dを1〜2機輸入して性能評価試験をすればよかったのにねぇ
それで輸入するかどうか決めればよかったのに

507名無し三等兵:2009/06/02(火) 15:00:07 ID:???
日本の政治家はバカばっかり

【社会一般】
社民党 福島みずほ参院議員B-52艦載型の存在を発表。

社会民主党 福島瑞穂参院議員が2001年11月15日参議院予算委員会において、
「(前略) B-52が、実際に艦船から飛び立ち、攻撃をするわけです。(後略) 」と発言した。
この件について、多くの識者たちは福島議員の妄言であると非難したが、1月17日に社会民主党はB-52が実際に艦船に搭載されている写真を公表した。(写真)
社会民主党の発表によると、航空母艦の名称はニミッツ型と呼ばれ世界最大の空母であり、この大型機はB-52Hストラトフォートレスとのこと。最大で227Kg爆弾を108発、もしくは巡航ミサイルを16発搭載し、空母から発進することにより地球上のあらゆる場所を爆撃できる。
なおアメリカ海軍の広報関係者に取材を申し込んだところ、軍機により答えられないとインタビューを拒否した。しかし匿名を条件に海軍士官が取材に応じてくれた。
大型機を打ち出すにはJATOと呼ばれるジェット補助推力ポッドを20本機体に装備し、航空母艦のカタパルトも巨体に耐えるため大幅に強化されている。ただし発艦のため機内燃料は最低限まで減らしており、空中給油を必要とする。
B-52ストラトフォートレス1機でF/A-18ホーネット戦闘機1個飛行隊(約10-12機)が出撃したのと同等の爆撃力がある。
また、航空母艦に大型爆撃機を搭載した例は初めてではなく、太平洋戦争初期にアメリカの航空母艦からB-25爆撃機が発艦し、東京を空襲した。それを考えればB-52を搭載することなど現代の技術ではたやすいことであると言う。
物理的に艦橋が邪魔なのではという質問には答えなかった。
士官は最後にこう呟いた。「カタパルトが壊れても絶対に打ち出してやるさ。」
B-52H艦載機型は以前からその存在が議論されていたが米海軍から公式発表は無く、その存在は闇に包まれていた。
また軍事情報を収集することはある意味日本の政治においてはタブーの一種とされてきた、しかしこの件で社会民主党の情報能力の高さを証明した。他の党も見習うべきである。

http://blog-imgs-19.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/d0065236_3512173.jpg

この間まで民主党のネクスト防衛大臣だったんだぜ?みずぽん
508名無し三等兵:2009/06/02(火) 15:08:33 ID:???
はいはいUSO800USO800
509名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:03:31 ID:???
しかし10億ドルなんてどこから出てくるんだ
埋蔵金は官僚の抵抗がすごくてもう掘り出せないらしいし
510名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:06:27 ID:???
>>509
つ 日本銀行券をその分だけ発行
これだけでも問題はないのが逆に怖い
511名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:07:49 ID:???
いや、何事にも臨界点がある
きのうまで平気でも明日はわからんぞ
512名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:26:58 ID:???
>>509
10億ドルといっても1機あたりにすれば調達予想価格の1割程度。
わざわざ負担を申し出なくても、調達時の価格には含まれているし。
513名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:36:13 ID:???
自民の防衛大綱提言の最終案、防衛費縮減の撤回を要求
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090602/stt0906020124000-n1.htm

今後防衛費増えていくんじゃね?
514名無し三等兵:2009/06/02(火) 17:50:05 ID:???
総選挙で勝ったらね
515名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:02:44 ID:???
それにしても ニュー速民の反応がいまいち読めんwそしていちいち面白いw
F-35をゲーツが提案したら、F-35を叩き、日本にはF-22しかないと言い
F-22の可能性が見えたら、モンキーなんぞ要らんボケ死ねカスと文句を言い
欧州機は政治的に最悪だとチンカス扱いをし、
国産なら国産で、予算暴騰を理由に叩く。
なんなんだあいつらw
516名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:04:16 ID:???
ロイターの記事はどうみても可能性はほぼ無いという記事だったが。
517名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:05:03 ID:???
どういう読み方だよw
518名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:10:33 ID:???
それはロイターの書き方の問題であって
可能性が1%も無いならこんな記事は初めから出ないだろ
519名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:13:22 ID:???
こうした委員会内には、
最近日本に対してF22戦闘機は輸出しないと言明したゲーツ国防長官に対抗する動きは
今のところないと指摘。同氏は「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」としている。

「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」としている。
「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」としている。
「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」としている。
520名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:15:04 ID:???
「輸出版の実現可能性の研究を空軍に指示するかどうか検討中」
開発着手どころか、空軍に何も指示せずに終わる可能性もあるわけで。
521名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:15:05 ID:???
アメリカ上院歳出委員会が輸出向けラプターの開発を空軍に打診するというニュースです
対日輸出を解禁するための一歩であることは間違いないでしょ
522名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:16:33 ID:???
>最近日本に対してF22戦闘機は輸出しないと言明したゲーツ国防長官
この時点でダウト
523名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:16:52 ID:???
「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」とキリーさんが言っているに過ぎません
524名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:17:13 ID:???
生産ライン解体、輸出禁止継続で何も変わってないというニュース。
525名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:17:23 ID:???
要らん
デメリットだらけだ
526名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:18:11 ID:???
>>519
お前はもう少し落ち着きを持て
527名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:18:43 ID:???
キリーさんは米上院軍事委員会、以前補佐官だった人だぞ?素人ではない。
528名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:19:57 ID:???
で なんでキリーさんがF-22関連の全権を握ってる事になってるんだ?
529名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:21:03 ID:???
FX選定で実務者協議=日米防衛首脳が一致

>浜田防衛相は席上、機種選定までの時間が限られていることを指摘した上で、
>米空軍の最新鋭ステルス戦闘機F22を含め「選択肢を広くして実務的検討を行いたい」と述べ、米側の協力を求めた。
>ゲーツ長官は、米議会が決めたF22の輸出禁止を解除するのは困難だと改めて説明する一方、
>機種選定には協力する意向を示した

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2009053000269
530名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:22:28 ID:???
ゲーツ長官は協力するって言ってるじゃんw
531名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:25:31 ID:???
F-35を選定するよう圧りょ……もとい協力するって事だろ
532名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:30:37 ID:???
日本側はF22を選定したい意思を一貫して示しているんだよ
アメリカ側が一方的にF35はいい戦闘機だよって言ってるだけ
533名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:32:48 ID:???
時間がないと遠まわしにF35拒否してるし、
まだF-22を含めてって、微塵も諦めてないよなw

GJハマタ
534名無し三等兵:2009/06/02(火) 18:34:05 ID:???
防衛次官、F22の情報提供を要望=米国防次官補と会談

>増田氏は、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)選定に関し、
>有力候補となっている最新鋭ステルス戦闘機F22の性能や
>装備などの情報提供を改めて要望。これに対し、グレグソン氏は
>F22の禁輸措置を継続中の米議会の状況を説明するにとどめた。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009060100856


ぜんぜんブレてませんねww
535名無し三等兵:2009/06/02(火) 19:29:35 ID:???
押し問答って言葉があってだな
536名無し三等兵:2009/06/02(火) 19:34:03 ID:???
>>512
10億ドルで済むわけが無い。なんだかんだと理由をつけて数十億ドルに
膨れ上がるに決まっている。10億ドルからビタ一文払わんし、足が出たら
お前らの負担な!という契約なら別だが。
537名無し三等兵:2009/06/02(火) 19:36:48 ID:???
そういや以前、F-22輸出型の改造経費をサウジと折半しようって話があったな
あれはお流れ、というかサウジには輸出を認めないのか?
538名無し三等兵:2009/06/02(火) 19:38:51 ID:???
以前に言われてた、コンポーネントの機密処理が推定経費10億ドルだったな
同じ事を今でも検討してたって事なのか何なのか
539名無し三等兵:2009/06/02(火) 21:05:47 ID:???
輸出型を開発してくれるなら、二十億ドルくらいならいいんじゃね?
おそらくF-35Aよりも日本向けの機体になるから(足の長さ&足の速さ)。

ぶっちゃけ、F-15FXだかSEが、1m^2のRCSで、マッハ1.2程度で巡航出来るなら、F-15でもいい。
日本にとって必要な性能は、それで十分だからだ。
F-22が、いくら輸出型にデチューンされても、それより劣ることはあるまい。

元々日本はF-22を想定してある程度試算していたはずで、
それが去年からのサブプライム問題で、円がドルに対して二割ほど高くなったことを考えれば、
F-22が二割増になっても(二十億ドル程度余計に請求されても)、
想定内に収まるんじゃない?

問題はF-22だとラ国は無理だということかな?
540名無し三等兵:2009/06/02(火) 21:07:52 ID:???
でもF15SEとかライセンス国産できないんじゃなかったっけ?
541名無し三等兵:2009/06/02(火) 21:39:00 ID:???
モンキーモデルの性能予想
 ・ステルス性
 ・アビオニクス
 ・エンジン
 ・兵装
 ・航続距離
 ・メンテナンス
 ・価格
542名無し三等兵:2009/06/02(火) 21:41:43 ID:???
390 名無し三等兵  [sage] 2009/06/02(火) 14:13:19 ID:???
ttp://www.f-16.net/news_article2894.html
The other F-22 export story
2008年5月23日(エリックL.パーマー)
暫くの間、F-22輸出用の必要条件をすべて定義するかに関する多くの混乱があります。
5月16日のマルコス・ワイスゲルバーの空軍記事によれば、
輸出可能なF-22Aラプターは、開発するために5年余を必要とします。
(中略)
コンフィギュレーションAのガイドラインは次のとおりでした:

1.Same engine, no downgrade. (同じエンジンで、ダウングレード無し)
2.Same signature (同じRCS)
3.Jet will not be used against us (その戦闘機は米軍相手には使えない)
4.Tech transfer concerns were downed aircraft and inadvertent disclosure scenarios; the same as USAF.
 (技術流出の可能性は、戦闘機墜落による不注意な流出シナリオで、これは米空軍と同等)
5.Full knowledge of all capabilities; information to remain in the embedded training system resident in the jet.
 (全ての能力の十分な情報は、その戦闘機に内蔵してる組み込み訓練システムの中に残す)
6.Withhold some hardware until needed, but full knowledge and training capabilities remain in the aircraft.
 (いくつかのハードウェアは使うまで保留とする(つまり搭載しない)が、十分な知識と訓練能力は戦闘機に残す)

つまりー、恐らく電子戦能力以外はそのままの機体。

つまりー、恐らく電子戦能力以外はそのままの機体。
543名無し三等兵:2009/06/02(火) 21:48:41 ID:???
記事の結論は輸出は無いというもの。
544名無し三等兵:2009/06/02(火) 22:00:28 ID:???
>>541
モンキーモデルの性能予想
 ・ステルス性 ...........................F/A-18E/FとF-22の間…1m^2〜0.01m^2ということで、間を取って0.1m^2
 ・アビオニクス.........................これは一世代前の物に変えられる可能性が極めて高い。F-15E搭載のAN/APG-63か?
 ・エンジン .................................超音速巡航が前提なので、変わらずF119−PW−100。これ以外だとEF2000に負けるから。
 ・兵装 .........................................AAM-4を積みたいが、向こうの商売としてAMRAAM限定されそう。
 ・航続距離 ...............................現状通り。
 ・メンテナンス ........................セキュリティの関係で本国のみか、沖縄にその設備を作るか、どちらか。
 ・価格 .........................................一機、2.5億ドル(輸出型作成の費用込)
545名無し三等兵:2009/06/02(火) 22:57:00 ID:???
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのF-22をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|        l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/        / l::::::::::::::::
      l    人  /  FB-22  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
546名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:18:30 ID:???
>>545
ある意味それは大当たりだ。
547名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:24:06 ID:l6ybxeIe
       、z=ニ三三ニヽ、
     ,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
      |___●___|
   .  lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   えっ? 平和の敵を倒すのが平和主義者の勤めだろ?
     {t! ィ・=  r・=,  !3l
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─  日本の国防は自民党に任せておけ!
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ 米上院歳出委、空軍への輸出向けF22戦闘機開発の打診検討
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090602-00000432-reu-int
  /|   ' /)   | \ | \
548名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:31:13 ID:???
>>545-546
絵に描いた餅は(ry
549名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:34:58 ID:l6ybxeIe
いっそ純国産で…
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの心神をじつようかしたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|        l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/        / l::::::::::::::::
      l    人  /   X−9   /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
550名無し三等兵:2009/06/02(火) 23:43:49 ID:???
>548
手に入ったのは開発資金供出優待チケットだったというヲチ
551名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:01:48 ID:???
>>543
ロイターがF-22の予算決めてると勘違いしてる馬鹿がいると聞いて(ry
552名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:08:36 ID:???
さっきからロイターのキニー発言を鵜呑みにしてる奇特な方も居るが
だったら日本も宗主国朝鮮にズブズブのミズポタンか加藤が
我が祖国に戦後賠償を追加で払えと言えば
追加で払うニカ?<`∀´> 早く払え小日本がppppppp

って言い出すに違いない
553名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:10:24 ID:gBVdnxo1
F22獲得するといろんな意味で防衛コストが省けるよ。
めんどくさいから羅列しませんが。
F35も買ってやったらどうか。空母艦載機として。
554名無し三等兵:2009/06/03(水) 00:28:13 ID:???
F-22J-EXの性能は、極力オリジナルに近づけた方がいいのだろうか
もしくは、ブラックボックス多少残す形でってのが望ましいのだろうか、、
マジ物の機密無しの安全輸出版F-22なんて日本の金で作ったら
それこそ隣国が大喜びで買いに来るだろうし
それでは日本の自滅になるわな。自分の金で防空危険に晒すのもなぁ
F-15の時みたいに、制空verはアジアでは日本のみの販売とか
同盟の深い友好国のみの販売で頼む米国よ
って言われなくともそうするのだろうか・・
555名無し三等兵:2009/06/03(水) 01:11:02 ID:???
日本に輸出されないから。
556名無し三等兵:2009/06/03(水) 01:33:27 ID:???
AWACSや地上施設とのリンクプロトコルが黒箱になります><
557名無し三等兵:2009/06/03(水) 01:35:42 ID:???
知ったかぶりして好き勝手なこと言ってるのなw
あっちのスレ行って書き込んでこいよ
558名無し三等兵:2009/06/03(水) 01:54:40 ID:???
在日は祖国に帰れカス
559桃太郎:2009/06/03(水) 08:41:23 ID:???
日本の技術でf22に近いモノが作れないなら共同開発しかないよな。
武器輸出3原則ってほんと馬鹿だね。
560( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 09:10:17 ID:???
>>559
> 武器輸出3原則ってほんと馬鹿だね。
フランスみたいに、節操無く売るのはどーかとも思うがw
でも武器輸出3原則はイラネ。
561名無し三等兵:2009/06/03(水) 09:15:38 ID:???
ラプターのダウングレードは簡単にできるものなの?
562名無し三等兵:2009/06/03(水) 09:19:22 ID:???
できる
563( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 09:24:47 ID:???
>>561
ダウングレードの内容によるかと?
電子装備だけなら、比較的容易と予想。

F-18A > F-18L みたいなのならガマン出来ても・・・
F-16A > F-16/79 みたいなのはガマンならんな。
564名無し三等兵:2009/06/03(水) 09:28:21 ID:???
>>F-18A > F-18L
スペック的にはダウングレードじゃなくてアップグレードですが…。
565( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 09:30:57 ID:???
>>564
スパローの携行能力とかオミットされてたハズだが?
簡素化がプラスに働くなら良いとは思うけど。
566名無し三等兵:2009/06/03(水) 09:39:29 ID:???
>>565
それは一番の簡易型でしょ。
レーダーは複数から選べてAPG-65のままでもOK。
胴体脇ステーションは無くなったがその分主翼外側にパイロンが追加されてる。
567( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 09:43:40 ID:???
>>566
Lってそんなにバリエーション有ったっけ?
艦載機に使うんじゃなけりゃ、こっちの方が売れそうなのに何故売れなかったんだろ?
568名無し三等兵:2009/06/03(水) 09:49:09 ID:???
>>567
新規設計なのと販売される予定だった当時は、F-16の輸出が決定したから
569名無し三等兵:2009/06/03(水) 09:53:00 ID:???
>>567
イランからの受注はあったが「アメリカで使用していない」ということで輸出がすんなり認められず、
米空軍に少数採用を働きかけてるうちにイスラム革命で終了。
その以外にもF/A-18AとF-18Lが競合機種として同一国に売り込まれる事が続きノースロップが
「陸上輸出型はノースロップ担当という契約に反する」としてMDを不正競争、独占禁止法違反などで告訴。
これに対しMD「F/A-18Aを輸出してはいけないなどという契約はどこにも無い」としてノースロップを不正競争、独占禁止法違反などで逆告訴。
6年にわたって裁判を繰り広げたが米海軍が「お前らいい加減にしないとF/A-18の発注やめますよ?」という仲裁でMDがノースロップに和解金を支払い、
ノースロップはF-18Lを今後売り込まないことで和解した。

ちなみに裁判費用は全てF/A-18の製造費に上乗せされたというオチがつく。
570( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 10:22:17 ID:???
>>569
もうグダグダだな( ̄▽ ̄;

F-20といいF-18Lといい・・・
良い仕事はしても商売はヘタだな<ノースロップ
571名無し三等兵:2009/06/03(水) 10:31:08 ID:???
F-20はカーター政権につぶされただけのような。
あれにFBWとアビオを載せ替えたのつくれば、T-38系列の代替えになった気がする。
572名無し三等兵:2009/06/03(水) 10:40:12 ID:ReQ8p/p4
F-18GをF-22のデザインにしたもんでもいいんだけどな〜。
573名無し三等兵:2009/06/03(水) 11:15:55 ID:???
今更ヤフーのモンキーモデル販売?のコメント見たら執拗に
「台風やロシア機買えって人頭大丈夫ですか?米国機は世界最優秀、
 だから採用して当たり前、グダグダ文句言ってるやつは中国か韓国の手先」
とか何度もコメ書いてる奴がいてワロタw
ここの住人じゃないだろなw
574名無し三等兵:2009/06/03(水) 11:20:27 ID:???
>>573
モンキーモデルの意味が分かってないんじゃないかなwww
対地攻撃がばっさり切られてアメリカ機にロックオン不可ぐらいで済むのかどうなのか
575名無し三等兵:2009/06/03(水) 11:29:36 ID:???
>>573
まあ、ロシア機買えは流石にネタだけにしとけと言いたい気が(ry
576名無し三等兵:2009/06/03(水) 11:37:55 ID:???
F22モンキー化はステルス能力と電子機器がメインだろ

・FCSのOSがWindowsVista
・ステルス塗装の代わりにアイマスの痛ペイント

おそらくこんなものじゃね?
577名無し三等兵:2009/06/03(水) 11:46:49 ID:???
>>574
F-15Jを見ればわかる通り、ダウングレードの中心は電子戦能力です
F-15Jの時は電子戦装置TEWS相当品をJ/TEWSとして開発しました。
F-22でもAPG-77の能力は抑制されるでしょう。
ただしラ国では無いので、本体をいじるわけにもいきません。
そこで空きスペースにARG-1やESMやECMをを搭載し、
コクピットに外付けのコンソールを追加し、
追加搭載の機能はそこで操作するみたいな形になるのかもしれません。
578名無し三等兵:2009/06/03(水) 11:53:41 ID:???
【米国】「日本は費用をいくら出しても構わないと言っている」 F22ラプターの輸出仕様開発を 米上院歳出委、空軍への打診を検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243996955/
579名無し三等兵:2009/06/03(水) 12:32:09 ID:y4t2uSLb
HONDAがアシモクンにチェーンガンと小型ロケット搭載して大量に送り込めば桶
拿捕された場合は自動的に胴体内の小型の燃料気化爆弾が爆発して敵を
無能力化させれば完璧 問題はバッテリー稼動時間だな。
580名無し三等兵:2009/06/03(水) 12:49:06 ID:???
米空軍としては次の大統領選後まで生産ライン存続させたいだろうし願ってもない提案だな
あとはオバマとゲーツの面子をつぶさないように上手く説得できればいいがw
581名無し三等兵:2009/06/03(水) 13:08:15 ID:???
陸自が全員アシモで
従軍慰安婦が女性型ロボHRP-4C
582名無し三等兵:2009/06/03(水) 14:23:25 ID:???
>>575
買うにしても性能評価機だろうね。
>>576
米国軍「いや。XPです。最近XPの評価が終わったばかりです。サーセン」
583名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:11:53 ID:BAvteQ4+
>>578
>>580

北朝鮮の二度目の核実験により日本国内で高まる核武装論を抑止する為に、
自前の核開発をさせない代わりにF22の対日輸出を認めさせる取引が
成立しつつあるとか?

少なくとも
・結局六カ国協議は北の核やミサイル開発抑止にはまるで無力だった
・MDもオバマ政権の軍縮方針によって大幅縮小
・中国の軍事力は超軍拡予算によって増大しまくり

という状況で日本に対して日米安保を稀釈化し在来の安保枠組以上の見返りも
示さずにただ「核兵器を開発するな」と求めるだけではいつまでも日本の核抑止
政策が続く保証は無いのだけど
584名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:13:39 ID:???
>>471
中華が入り込んでるからな>NYT
585名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:15:44 ID:???
>>489
表向き輸出モデルでその実アップデート版というミラクルがな・・・
でも中身はほとんど日本の技術でしたとさ
586名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:17:53 ID:???
>>578
最近日本に対してF22戦闘機は輸出しないと言明した
ゲーツ国防長官に対抗する動きは今のところないと指摘。同氏は「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」としている。
587名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:25:19 ID:???
「ここに10億ドルある、これはF-22Jの開発に使うこともできるが核開発に使うこともできる」
こう言えばゲーツも流石に考えるだろw
588名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:30:41 ID:???
>>587

よろしい、ならば日本を攻撃です、と言うだろう。
589名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:32:41 ID:???
なんでそのゲーツはファビョってんの
590名無し三等兵:2009/06/03(水) 15:44:19 ID:???
奴の政治資金の出所を調べればわかるんじゃね
591名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:01:00 ID:???
そのゲーツというのは>>588のことだよ
592名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:07:39 ID:???
>>587
来年度から5ヵ年の宇宙開発予算が2兆5000億円とかに比べると
1000億円でこれから30年優勢を保てる戦闘機を取得する権利が得られるのなら
安いものだと思うんだがな。

社会保障も宇宙開発も侵略されたら終りだし
593名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:13:36 ID:???
>>586

>米空軍は最近これまでの方針を翻し、F22戦闘機の輸出用機種の
>開発は不可能ではないとの姿勢を示した。ソンプソン氏によると、
>米上院歳出委員会の防衛分科会の議長を務めるダニエル・イノウエ
>上院議員は、F22戦闘機の日本への輸出を支持し、規制解除に向け
>努力しているという。
>
>ただ、米上院軍事委員会に以前補佐官としてかかわったグレッグ・
>キリー氏は、輸出に関する規制解除には約1年かかり、米国の軍事
>機密技術の輸出を禁止する法律の厳しいハードルを乗り越える必要
>があるため、日本への輸出に関する合意が承認されるにはさらに
>時間がかかるとの見方を示した。
>
>キリー氏は、こうした手続きの間にロッキードの生産を継続させる
>ための資金の拠出には米議会の4つの委員会の賛成を得る必要
>があるが、こうした委員会内には、最近日本に対してF22戦闘機は
>輸出しないと言明したゲーツ国防長官に対抗する動きは今のところ
>ないと指摘。同氏は「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」
>としている。




記事をちゃんと読むと「F22戦闘機の輸出は実現しないと思われる」と
言っている人はゲーツ長官ではなくキリー氏ですね

594名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:29:33 ID:cUqOhZ1O
ステルス機にレーダー誘導兵器って当たるの?(´・ω・`)
595名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:34:25 ID:???
>米上院歳出委員会の防衛分科会の議長を務めるダニエル・イノウエ上院議員は、
>F22戦闘機の日本への輸出を支持し、規制解除に向け努力しているという。

ここがポイントだな。この上院議員がどのくらいの政治力を持っているのかが興味深い。
596名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:34:30 ID:???
対レーダーステルス自体が、レーダーに完全にとらえれない、という状態を目指すものでない以上、
当たる当たらないの二元論なら当たるとしか言えない
597( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 16:48:28 ID:???
>>596
それでも、ロックオンされにくい・・・っつーだけでも価値は有るかと?
598名無し三等兵:2009/06/03(水) 16:52:28 ID:???
ロシア式長距離IRAAMの出番ですね。
599名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:30:53 ID:???
このダニエル・カール・イノウエ上院議員ってポジションがいまいちワカラン

日本で言うミズポタンポジションなのか?
それとも、アホの上原ポジションなのか?w
もしくは、二階堂ポジションなのか?
あと、加藤宏一ポジションの可能性なのか?

だれか米上院ヲタクkwsk
600名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:35:23 ID:???
なぜか芸能人を連想
601名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:36:57 ID:???
あぁすまんカールはジョークだジョークw
602名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:44:21 ID:???
>>599
>このダニエル・カール・イノウエ上院議員ってポジションがいまいちワカラン

長く民主党の上院歳出委員会の国防小委員会で上級委員・・
軍事予算を牛耳る大物。84才。
ウォーターゲート、イランコントラ事件で上院特別調査委員会委員長。
民主党主流派で、公正・清廉潔白と尊敬されている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダニエル・イノウエ
ダニエル・ケン・イノウエ(Daniel Ken Inouye、漢字: 井上 建、1924年9月7日
- )は、アメリカ合衆国の政治家。元アメリカ陸軍将校。上院議員。第二次世界大戦
時は、アメリカ陸軍に従軍し、数多くの栄誉を受けた。アメリカ陸軍での最終階級は
陸軍大尉。

日本でこんな政治家・・・いない。。。。涙。
603名無し三等兵:2009/06/03(水) 17:46:02 ID:E7/QRaua
>>599
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%8B%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%82%A8
従軍慰安婦決議とかのときに
日米同盟の観点で動いていたのは覚えているけど
民主党議員なんだよな。
ただ一応長老でもあるし
なにより先の大戦の英雄
604名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:07:48 ID:???
先の大戦の英雄が最新鋭戦闘機の日本輸出に熱心というのは泣ける話だなw
605名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:09:28 ID:???
>>602>>603
なんてこったミズポタンなんてゴミカス以下じゃまいかw
長老で英雄でって影響力すごいのかw
だからニュース記事にもなるのか・・
606名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:13:34 ID:???
>米空軍は最近これまでの方針を翻し、
>F22戦闘機の輸出用機種の開発は
>不可能ではないとの姿勢を示した。

軍部もF22の対日輸出に反対していないという点も無視できないんだよね
607名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:15:35 ID:???
ロッキードも反対しないだろうな
同盟国で一稼ぎしたいからね
そうすりゃ衝撃波エンジンの研究費も稼げるし
608名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:35:49 ID:???
ゲーツよりすごいんじゃないか・・・?
609名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:38:13 ID:???
ゲーツって共和党だしね
610名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:39:47 ID:???
共和党なのに・・
おいマケインどう言うこった
611名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:43:50 ID:???
>>599
日本でいえば大勲位じゃなかろうか?
612名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:44:51 ID:???
ゲーツ国防長官ってブッシュ政権からの留任だったな
前政権の末期から続いている対北朝鮮宥和政策も大失敗だったから
ゲーツ長官の交代もあるかもしれないな
613名無し三等兵:2009/06/03(水) 18:59:09 ID:???
>>611
>日本でいえば大勲位じゃなかろうか?
大勲位は、実戦に出ていない。それに、主計将校。

442連隊の兵士の中での、飛び抜けた人物と比較するのは・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/第442連隊戦闘団
614名無し三等兵:2009/06/03(水) 19:05:36 ID:???
F35非難する議員がいないのはなぜだ
615名無し三等兵:2009/06/03(水) 19:24:45 ID:???
F22、第2陣4機飛来 残り4機、きょう以降
6月3日10時35分配信 琉球新報
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000009-ryu-oki
616名無し三等兵:2009/06/03(水) 19:53:34 ID:???
>>613
じゃあ源田實
617名無し三等兵:2009/06/03(水) 20:24:03 ID:???
駐日大使の起用で金集めの弁護士にポストを売ったとか書き込みあったけど、
フランス、イギリス大使もたしか金集めた人がなったんじゃないか?
618( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/03(水) 20:31:05 ID:???
割りと真剣に国益に関して考えてる人物っぽいな。
民主党にしては、同盟国への配慮もしてるし。
ダニエル・イノウエ議員の尽力に期待だな。
619名無し三等兵:2009/06/03(水) 20:34:08 ID:???
ラプターみたいな高額な戦闘機を買ってくれる国なんて
そうそうないわけだしな
620名無し三等兵:2009/06/03(水) 20:39:08 ID:???
F-22輸出規制の解除に反対する議員のバックグラウンドや
資金源をチェックして、晒してみたら面白いかもしれないね。
621名無し三等兵:2009/06/03(水) 21:47:56 ID:???
アメリカ「ステルスとレーダアビオニクスとそれに連動する兵装は売らないよ」
日本「ドンガラとエンジンさえ売ってくれるんならそれでも構いません」
アメリカ「え?いいの?兵器として使えないんだよ?」
日本「無い部分は自作したいんだけど良いよね、ライセンス料はまた別に払うから」
アメリカ「マジで?」(お金は欲しいけど下手に弄られるのも困る)「やっぱダメ売らない」
日本「じゃぁ仕方ないから全部自分で作るよ、さよなら」
アメリカ「あ、一寸待って、今度発売予定の新製品があるからさ、こっち買ってよ」
日本「今欲しいんだけど・・・それにそれ欲しい国が順番待ちしているから悪いよ」
アメリカ「いやいやお金払ったもん勝ちだって、オレんとこの分を分けて売る分には
      他の国に文句言わせないからさ」
日本「・・・胡散臭いからやっぱいらない」
622名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:00:19 ID:???
とりあえず俺らは井上タンファンクラブでも作って
オナニーでもしてりゃいいのか?
623名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:21:46 ID:???
どうしていいか和香りません
624名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:24:11 ID:???
ライン維持で雇用維持と地元メディアと住民巻き込んでアピールとか
625名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:28:26 ID:???
おれの渾身のシャレを無視するとは
626名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:29:57 ID:???
( ゚д゚ )
627名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:49:27 ID:???
こっちをみるなw
628名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:51:53 ID:???
>>595,599,602
このヒト、去年も一昨年も同じ事言ってた気がする。
コレだけの大物に発言でも今までダメだったんだね。
629名無し三等兵:2009/06/03(水) 22:53:31 ID:???
F22日本輸出を妨害する某国のロビー活動がすごかったんじゃね?w
630名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:00:28 ID:???
モンキーラプターなんていらないよ。
日本人は何処までアメ公の下僕なんだ。
631名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:02:07 ID:???
じゃ何が欲しいの?やっぱタイフーンって言っちゃうよね。
632名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:13:12 ID:???
防衛省・空自はF22ラプター以外眼中にありませんが
633名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:14:47 ID:???
>>631
今度は所詮毛唐の下僕かとか言い出すに1000カノッサ
634名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:20:43 ID:???
>>602
期待できる人だなぁ。
日系といっても祖国とか関係なしに国益重視だろうし。

635名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:37:51 ID:???
しかし大統領選ではヒラリー支持
636名無し三等兵:2009/06/03(水) 23:46:18 ID:???
>>634
日本を忘れてアメリカの為に働いて欲しいね。
ラプターの口ぞえはありがたいけれども。

637名無し三等兵:2009/06/04(木) 01:03:16 ID:???
残念だが台風の可能性はは無い。台風厨は諦めろ 
そして現実をミロ

だって英国にはリアルデスノートが居るんだもん
危なっかしくて買える訳が無い
台風にしろとか貴様死ぬきか?w
638名無し三等兵:2009/06/04(木) 01:23:35 ID:???
空自ごときポチっころがラプターなんて百年早えーよ
639名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:41:10 ID:???
重要なお知らせ
日本航空新聞社です。いつも日刊航空通信CLIPをご愛読いただき誠にありがとうございます。
突然ではございますが、諸般の事情により、当ブログの基となっております「日刊航空通信」を
6月30日付をもちまして廃刊することになりました。これにより、当ブログも6月30日付の更新を以って、終了させていただくこととなりました。
皆さまの長年にわたるご愛顧に心より感謝申し上げますとともに、
突然の廃刊によりご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。


ええええ(゚Д゚)
640名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:42:50 ID:???
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::念願の・・・なに、、これ・・・・
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/        / l::::::::::::::::
      l    人  /  F/B-23  /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
641名無し三等兵:2009/06/04(木) 02:51:39 ID:???
>>639
エェ――(・3・)――!!
642名無し三等兵:2009/06/04(木) 03:03:07 ID:???

岡部いさく「なんだってえええええええええええええええフゴフゴ」
643名無し三等兵:2009/06/04(木) 06:41:53 ID:???
凄く気になったんだが
少し前に言ってる二等兵がいたけど
このダニエル・イノウエさん、
去年も、一昨年も、F-22の輸出を提言しててダメだった
って事だが、気になってソース探したけど見つかんないんだよな
ダメな時の政治状況とか、其の時の政策提言内容とか見たいんだが・・
どこかに無いかのぅ・・ 現状と比較したいんだけどなぁ
644名無し三等兵:2009/06/04(木) 08:10:20 ID:???
>>639
業界の人のインタビューとか、面白い記事もあったのに・・・残念だ
645名無し三等兵:2009/06/04(木) 09:10:31 ID:???
>>623
素直に笑えたよ
646名無し三等兵:2009/06/04(木) 09:44:51 ID:???
>>630
でもぶっちゃけ各部の仕様さえわかればドンガラとエンジン以外
自国技術で置き換えられるとかマジで考えていそうなんですがね。
647名無し三等兵:2009/06/04(木) 09:59:40 ID:???
そのときのための先進技術実証機だからね
648名無し三等兵:2009/06/04(木) 10:58:12 ID:???
>>639
えええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
649名無し三等兵:2009/06/04(木) 22:14:52 ID:???
イノウエさんロッキードから幾ら貰ったんですか?
650名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:26:46 ID:???
ゲーツさん、中国からの資金提供は十分ですか?
651名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:43:54 ID:???
ゲーツって絶対中国のハニートラップにかかってるよ
652名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:46:12 ID:???
ちょっと頭を冷やせ
653名無し三等兵:2009/06/05(金) 00:56:13 ID:???
日本の外務省や大使じゃあるまいしw
654名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:00:15 ID:???
日本の外務省は祖国が日本じゃねーからな
655名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:21:12 ID:???
輸出するかしないかは置いといて、
日本はここで機体価格吊り上げておけば、
後でチョンが購入要求した時に死ぬから、
可能な限り、金持ち専用機体にしとけw
後でチョンが発狂するのが楽しみだw
656名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:32:25 ID:???
>>655
F-35をあえてぼったくりの価格で買って韓国とかに隣国に販売する場合はそれ以上でないと販売できない契約でも結んでおきますか?
657名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:35:47 ID:???
韓国には日本製の戦闘機を売りたいね
ソースコードで日本を攻撃できない規制をかけて
658名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:37:22 ID:???
>>657
それ、ロシアですらもやらない世界最強のモンキー仕様じゃねw
659名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:40:03 ID:???
一番いいのは遠隔操作でパイロットを射出させて
自国まで無人で来れるようにすることだね
660名無し三等兵:2009/06/05(金) 01:43:58 ID:???
神風プログラムが発動されたら有無を言わせず北京に特攻かける細工を仕込んでおくとかw
661名無し三等兵:2009/06/05(金) 02:34:13 ID:???
>>660
で、ブラックボックスはその際に完全に爆砕するように仕掛けて、
そういう隠し機能の証拠を残さない。・・・と。
662名無し三等兵:2009/06/05(金) 08:40:56 ID:???
>>655
韓国への嫌がらせのために日本が余計な負担をしろってか?
まさにチョン的発想だなw
663名無し三等兵:2009/06/05(金) 10:11:49 ID:HKGQEHxa
そこまでできるなら無人でいいやんw
664名無し三等兵:2009/06/05(金) 10:26:10 ID:???
あら貴方、スレが違っていてよ?
665名無し三等兵:2009/06/05(金) 11:06:28 ID:???
>>602
第二次世界大戦で右腕失って医者になるのをあきらめたという経歴。
オバマの生まれ故郷がハワイで、オバマと同じ民主党で
オバマは上院議員を1期しかやってないのに対して、イノウエ氏は8期
666名無し三等兵:2009/06/05(金) 11:11:37 ID:???
日本は下手するとラインを閉じた後でも、
ラインの再開費用まで出してくれそうだしな。

P-3Cのライン再開費用を出せなくて
砂漠にころがってた中古のP-3Bを購入して
ロッキードの提示するC型相当へのアップグレード費用も出せなくて
タレス製の哨戒機器を組み込む改修を国内で行ったどこかの韓国とは大違い。
667名無し三等兵:2009/06/05(金) 16:46:12 ID:???
それって国防技術の育成って観点からはいいことじゃん
668名無し三等兵:2009/06/05(金) 16:47:55 ID:???
その流れだと次はP-8のライン再開費用を出せなくて砂漠にころがっていた中古の737を購入してタレス製の哨戒機器を組み込む改修を国内で行うんだろうね
669名無し三等兵:2009/06/05(金) 17:18:31 ID:0yeJEm0F
無理かもしれんが、夢や将来の無いくだらないものにいくらでも金使ってるのに、
国防のために自主開発という夢に金を使えないのか 信じられない粗末な政治
670名無し三等兵:2009/06/05(金) 17:22:46 ID:???
>>669
将来国産戦闘機に関しては、自主開発のために1995年から金を出してるわけですよ。
金だけ出せば時間をかけずに世界再高水準の戦闘機を作れるというわけではないのです
要素技術を開発する時間が必要です。現時点の技術力でもF-22に迫れる
戦闘は作れるでしょうけど、20年前に基本設計された戦闘機に勝ててもしょうがない
という事ではないでしょうか。
671名無し三等兵:2009/06/05(金) 19:51:22 ID:???
50年前に設計された戦闘機を使ってるのに「20年前に基本設計された戦闘機に勝ててもしょうがない」か?
少しでも追いつかないといかんだろ低脳
672名無し三等兵:2009/06/05(金) 19:53:39 ID:???
戦闘機の製造というのは自動車や電化製品とはワケが違うんだよ。坊や
673名無し三等兵:2009/06/05(金) 19:54:26 ID:???
ダニエル・イノウエ  マイク・ホンダ
だが日系人には更に強そうな名前の議員が居た・・
その名も


スパーク・マツナガ



もうこれプロレスだろ・・・・w
674名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:01:16 ID:???
>>670
心配するな。今から20年後になっても今のF-22レベルの戦闘機すら無理だから。
そんなレベルだぞ>日本の航空宇宙軍事産業。
675名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:02:04 ID:???
それはない
676名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:23:12 ID:???
そうだ。タイフーンがやっとぐらいだろうな
677名無し三等兵:2009/06/05(金) 20:24:47 ID:???
幻のF−22J
678名無し三等兵:2009/06/05(金) 21:55:16 ID:???
エンジン部分さえどうにかなればってな感覚だから
30年後には簡単に対等な無人機が作れるかもしれんぞ
戦闘機に限っては将来そんな大きな差はなくなるかもしれん
679名無し三等兵:2009/06/05(金) 21:57:44 ID:???
そもそも2.30年後に今のステルスが有効かどうかも怪しいがな
アクティブステルスじゃないと無意味になってそう
680名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:09:10 ID:???
ま、30年ってのは思ってる以上に長い期間だってことだ。
零戦とF-15の初飛行の差がちょうどそのくらいの差だ。
681名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:18:19 ID:???
>>680
>零戦とF-15の初飛行の差がちょうどそのくらいの差だ。
零戦 初飛行1939年4月
F-15初飛行 1972年7月27日 33年経過している。
今日 2009年6月5日 37年経過している。


682( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/06/05(金) 22:24:49 ID:???
>>681
1969年7月16日 アポロ11号打上げ
零戦の初飛行から30年で月まで行ったってコトか。
683名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:44:06 ID:???
だから日本はステルス以外にも色々要素詰め込んだ研究してるんでしょう
つか何十年後の予測なんか出来ないだろ。
しかし先進的な機能を「最初に」開発するのは確実にアメリカであるのは間違いない。
賢いのはアメリカが開発した後、同じコンセプトで開発すればアジアでは一番優位に立てる。
つまり追従開発ね。アメリカとケンカするんじゃないんだから、何も競わんでいい
日本はアメリカより優れている製品は山ほどある
何でもかんでも一等賞じゃなくていいのさ
684名無し三等兵:2009/06/05(金) 22:59:18 ID:???
現実逃避もここまで来ると芸術だな
685名無し三等兵:2009/06/05(金) 23:49:15 ID:???
日本は多くの時間の金を使い、ついにラプターレベルのステルス機を完成させた。
一方アメリカは存在自体をステルスに出来る技術を開発していた。
686名無し三等兵:2009/06/06(土) 00:06:16 ID:???
アメリカ「最新のステルス機をご覧下さい、人間の頭脳に干渉し
      存在を認識させないという究極のステルス機能を搭載しました
      現段階での問題は認識能力の低い人には効果が薄い所でしょうか
      とどのつまり、なんとバカにしか見えない戦闘機なのですw」
日本「見えません、絶対に見えておりません」
ロシア「ん?うむ、確かに見えん」
中国「賢い私には見えないアル」
英国「ほう、フランス人には見えるわけか」
フランス「見えとらんわ勝手に決めんといて」
ドイツ「触ってみてもいいですか?」
韓国「ウリには見えるニダ、騙そうったってそうはいかないニダ!」
一同「・・・」
687名無し三等兵:2009/06/06(土) 00:46:59 ID:???
>>686
www
688名無し三等兵:2009/06/06(土) 01:07:30 ID:???
黒人だって合衆国大統領になれるんだから、お前らだってひょっとしたら
なれるかもしれんぞ。
689名無し三等兵:2009/06/06(土) 01:34:41 ID:???
米国の大統領は生まれたときから米国人(移民はダメ)が条件じゃなかったっけか?
690名無し三等兵:2009/06/06(土) 01:36:49 ID:???
シュワルツェネッガーもそれで大統領になれない

まあ人口1億1千万のカリフォルニア州の知事だから日本の首相に近い人口の首長ではある
691名無し三等兵:2009/06/06(土) 01:45:17 ID:???
世界一強そうな知事だなw
692名無し三等兵:2009/06/06(土) 01:47:20 ID:???
シュワちゃん自身は大統領になる気満々なので、被選挙権の国内生まれの
条項を撤廃するよう運動してたりする。
693名無し三等兵:2009/06/06(土) 02:16:19 ID:???
つんでもねー事になってるな
 国際通貨基金(IMF)や米中央情報局(CIA)のまとめでは、財政赤字国のワースト1はジンバ
ブエで218.2%。第2位の日本は194.9%。先進国ではイタリアの104.7%、フランス63.4
%、ドイツ62.3%、米国62.2%となっている。
694名無し三等兵:2009/06/06(土) 02:23:05 ID:???
>>694
アメ債考慮すればイタと同レベルだから別にいいんじゃねーの?
ただし、官僚の無駄遣いだけはどうにかしてほしい
695名無し三等兵:2009/06/06(土) 02:39:36 ID:???
>>690
うそつけ。加州の人口は3500万。
アメリカの総人口が2億ぐらい。
696名無し三等兵:2009/06/06(土) 02:45:34 ID:???
アメリカの総人口3億超えたとかニュースあったろう。
697名無し三等兵:2009/06/06(土) 02:47:20 ID:???
山火事起こしまくりのカルフォルニア
対処下手なシュワ知事
地球温暖化に貢献
698名無し三等兵:2009/06/06(土) 02:52:47 ID:???
3億1500万人ぐらいのアメリカでカリフォルニアに1億1000万にいるのか
すごいな
699名無し三等兵:2009/06/06(土) 03:19:28 ID:???
>>684
アメリカと戦争したいのか君は
700名無し三等兵:2009/06/06(土) 03:33:32 ID:???
ウィキにはカリフォルニアの人口3500万になってる

アメリカの人口が正式に3億超えたのは事実だ
ヒスパニック移民入れ過ぎだw
701名無し三等兵:2009/06/06(土) 05:01:57 ID:???
ヒスパニック入れすぎて大パニック
702名無し三等兵:2009/06/06(土) 09:03:23 ID:???
支那人占領作戦か
703名無し三等兵:2009/06/06(土) 09:31:02 ID:???
>>694
無駄遣いというが、そうやって富の再分配をやるからこそ
底辺層にも金が廻るわけで。特に底辺層がそういうことを言っている
のを見ると、「じゃあお前の存在は無駄なんだな」と言いたく
なるね。
704名無し三等兵:2009/06/06(土) 09:40:21 ID:???
モンキーラプターは1機2億5000万ドル(1ドル=100円で250億円)
Cost of F-22 fighter for Japan as much as $250 mln
ttp://www.reuters.com/article/rbssIndustryMaterialsUtilitiesNews/idUSN0530055420090605?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
705名無し三等兵:2009/06/06(土) 10:35:36 ID:???
貧乏には耐えられるが不公平には耐えられないという言葉があってだな・・・

植民地統治でも現地人の一部を優遇することで憎悪がそっちに向かうように仕向ける
平民は貴族との格差よりも、平民内部の格差に腹を立てる
706名無し三等兵:2009/06/06(土) 10:53:13 ID:???
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009060600137
F22、輸出解禁を提案=1機250億円、大使に書簡−米上院歳出委員長

【ワシントン5日時事】航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補機で、
輸出禁止措置が取られている最新鋭ステルス戦闘機F22について、
米上院歳出委員長のダニエル・イノウエ議員(民主)が、輸出を解禁した場合、
1機当たり2億5000万ドル(約250億円)程度になるとの書簡を
ゲーツ国防長官と藤崎一郎駐米大使に出していたことが5日、分かった。

イノウエ議員は輸出解禁を支持しているという。ロイター通信が報じた。 (2009/06/06-09:56)



これは、もう実質的に日本専用機体だわww
他の国では買えんわwwむしろ買ったら死ぬわwww
707名無し三等兵:2009/06/06(土) 10:55:37 ID:???
>>706
ライセンス生産した場合でも大差ないだろうしなぁ。防衛費が増えるならぜひとも買え無理してでも買え。うだうだ言わず買えになるだろう
その場合F-2のラインを閉じたのが国策だったと判明するわけですが
708名無し三等兵:2009/06/06(土) 10:56:57 ID:???
ちょっと聞いていいか……いまの不景気の中で国民に、1機250億円の戦闘機を買うことを理解得られるのかな?
709名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:01:02 ID:???
つ 北朝鮮

まぁ。元々日本の不景気なんてあってないようなもんだしねぇ。
ぶっちゃけて支那向けのodaとかのほうがよっぽど高額だし。
710名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:05:03 ID:???
理解もなにも予算を毎年のようにGDP1%以内にすれば
気付かれないよ
ふっ
711名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:15:26 ID:???
えーと
オリジナルラプターの調達価格が1.4億ドル
そしてモンキーラプターが2.5億ドル か・・
712名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:18:55 ID:???
>>708
多分、1機10億の機体でも理解は得られ無いと思うよ。

大多数の国民は、戦闘機の価格の相場なんて知らないし、
マスコミは250億だろうが10億だろうが100万だろうが無駄遣いと煽るんだから同じだよ。

713名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:29:28 ID:???
>支那向けのoda
いつの話だよ
714名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:32:28 ID:???
うん。708を書いた俺も無理だと思う。防衛省のキャリア官僚なんかは頭いいんだからなんか妙案を考えてるのかな?
715名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:34:37 ID:???
例えダウングレードモデルであったとしても、中韓をビビらせるには十分。
716名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:40:58 ID:???
本当に250億円で買えるなら良いが、実際は改修費用がうなぎ上りに
なるんだろ。「日本向けの改修にいくらかかってもかまわない」と言った
らしいが、それはつまり「いくらでも貢がせていただきます」とイコール
だからな。
717名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:53:51 ID:???
>>709
>元々日本の不景気なんてあってないようなもん

引きこもりですか?
718名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:54:13 ID:???
純製造費+開発費だからそんなもんといえばそんなもんだろうしねぇ。

200機ほど購入すると一機あたり200億程度まで落ちるんでない?
719名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:54:46 ID:???
F-15を200機導入した時も
国防予算の中でやったんだから、国民の理解なんて求めなかった
国防予算の中でやるなら、誰も文句は無い
文句が有るなら、国防予算を決める時にとっくに言ってるわ

と、擁護しとこう
720名無し三等兵:2009/06/06(土) 11:59:30 ID:???
>>714
防衛省ってのは国家公務員試験合格者の中で成績の悪い人のゴミ捨て場扱いなんだよ・・・
721名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:00:38 ID:???
>>708
理解など必要ない
722名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:00:51 ID:???
200機も購入するわけないだろ

アメリカも許可しないよ、自国配備より多い輸出なんて
723名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:00:55 ID:???
F22の輸出解禁支持か=駐米大使に試算も−米上院歳出委員長

 【ワシントン5日時事】航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の有力候補機で、
輸出禁止措置が取られている最新鋭ステルス戦闘機F22について、米上院
歳出委員長のダニエル・イノウエ議員(民主)が藤崎一郎駐米大使とゲーツ国
防長官に書簡を送り、輸出解禁を支持する立場を表明するとともに、価格は1
機当たり2億5000万ドル(約250億円)程度になるとの試算を示していたこと
が5日、分かった。ロイター通信が報じた。 
 F22をめぐっては、国防総省が調達中止を決め、ゲーツ長官は5月の日米
防衛首脳会談で、議会の輸出禁止措置を理由に将来的にも輸出は厳しいと
説明していた。議会に大きな影響力を持つ歳出委が解禁を支持すれば、日本
のF22取得に望みが出てくる。
 1機当たりの試算には輸出仕様を設計・製造する費用が含まれ、日本が取
得するまでに7〜9年かかるという。価格は米空軍の調達価格より約1億ドル
(約100億円)高い。
 F22はレーダーに探知されにくい高いステルス性と高度の空対空戦闘能力
を持つ。軍事機密を保護するために、「オービー修正条項」と呼ばれる歳出法
で、輸出が禁止されている。
 FXについては、日本の防衛省と米国防総省が局長級の実務者協議の場を
設け、機種選定に向けて話し合うことを決めている。(2009/06/06-11:06)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009060600137
724名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:02:04 ID:???
>>719
今年は選挙の年
725名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:02:12 ID:???
むしろ、豪州とか誘って機体価格下げる方向性を探ってもいいんじゃまいか?w
米国も元々は売ろうとしてたんだし
726名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:05:18 ID:???
>>724
今年導入が決まる訳ではない
どちらにせよ輸出解禁が必要なので
順調に行っても、決まるのは来年以降だぞ
727名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:06:02 ID:???
例えば相対的な費用対効果で考えるしかない
「装備Aが○億円」は適切か?と言われても分からんが
似たような装備Bや装備Cと比較することはできる

「250億円は高いか?」ではなく「(他のF-X候補機と比べた時)費用対効果は最良か?」
という観点から議論されるべき
728名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:10:54 ID:???
>>726
てことは民主党政権じゃん

さっさと決めないから・・・
729名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:12:26 ID:???
>>728
心配すんな
民主党になってもすぐ自民に戻る
730名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:13:41 ID:???
政治談義はよそでやれと
731名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:14:05 ID:???
ボーイング、F-15SEは1機1億ドル・販売パートナーの募集を開始へ

F-22オワタ \(^o^)/ボーイングが本気出した

ボーイングが3月に発表したステルス性能を高めたF-15戦闘機の新型機「F-15 SE(Silent Eagle)」の販売価格を1億ドルとし
具体的な販売パートナー企業の選定活動に入ったことが5日までに明らかとなった。

ボーイングでは主な販売候補国として日本、サウジアラビアなど数カ国の名前を挙げており、近く、対象国で販売パートナーを通した営業活動を開始する。

日本の防衛省は既に生産停止が決定した最新鋭のF-22の導入を米国に対して働きかけを行っているが、米国政府関係者は日本側の問い合わせに応じて
仮にF-22の輸出を許可した場合、1機あたりのコストは2億5000万ドルになるとの回答を寄せていたことが明らかとなっている。

ボーイングではF-15のステルス性能は輸出版のF-22とほとんど変わらない上、F-22、1機分のコストで2.5機購入することが可能というコスト面での有利性を押し出すことで受注獲得を目指す

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906061206

>ボーイングではF-15のステルス性能は輸出版のF-22とほとんど変わらない上、F-22、1機分のコストで2.5機購入することが可能
732名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:16:07 ID:???
自民負けたら次の衆院選まで・・
それまでF-4もたない・・


結論  麻生!!今だ!!今しかねぇw!!
733名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:17:08 ID:???
来年衆参ダブル選挙あるかもよ
734名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:20:59 ID:???
>>719
最近の傾向として、予算の中の、イメージ的に国民に訴えやすいミクロな部分を取り出して一方的に騒ぎ立て、叩き、政治問題化させて、予算全体をとめたり政権攻撃の手段とすることが多いですね。

叩く手法としては、利権のことしか頭に無い政治家や官僚の国益無視の愚かで無意味な税金無駄使い政策を、海外で活躍する気鋭の識者がズバッと斬る。というスタイルが多いようです。

こう考えるとF22は実に叩きやすいネタであるように思えますな。何しろ、税金無駄遣い、防衛利権、対米隷属の3連コンボですから。



735名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:22:25 ID:???
>>731
あれ?寧ろF-15高くないか?
倍の値段でF-22買えば、数十倍の戦力の戦闘機買えるんだぞ
1億の半値でもいいだろ
736名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:23:12 ID:???
そうはいうけど、北のミサイル・核の問題は、日本国民の安全保障に対する関心を集めたことは事実なんだよね。
737名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:26:06 ID:???
>>735
今更何を
どの機体でも100億はする

・・・・どっかでスレ立ったのか?無意味に早い
738名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:26:28 ID:???
>>735
>ボーイングではF-15のステルス性能は輸出版のF-22とほとんど変わらない上、F-22、1機分のコストで2.5機購入することが可能

数十倍も差がないんだとよ
でステルス抜きでF-22はF-15SE相手に2対5で勝てるのか?
739名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:31:40 ID:???
>>738
その情報がどこまで正しいのか怪しい物だがなw
その理屈で行けば圧倒的にF-15SE買うほうが良い
ってか自社製品の売り文句だろそれ、話半分だろ 
そもそもモンキーのステルスが完全に消えるなんて情報はないし、
仮にモンキーでステルス消えるならF-35買う選択肢が出てくる。
740名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:32:01 ID:???
>>738
別にアメと戦争するわけじゃないので無問題
741名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:34:53 ID:???
軽いF-15にF119搭載したら楽勝でスーパークルーズできそうだな
インテークも改修要りそうだが
742名無し三等兵:2009/06/06(土) 12:50:58 ID:???
韓国の経済状況だと
F-15SEが最有力で、状況に応じてF-35を待つって感じかな
そうなれば一層それら以上の機体が必要になるなぁ・・
勿論対中対露を考えれば、SEなんて選択肢は無いに等しい筈なんだが・・
とにかく、さっさと現物を作れ。今はそれ以上何も言えぬ・・
743名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:16:47 ID:???
>739
仮にステルス塗装やらレーダーブロッカー取り払ったとしても
形状由来のステルス性能は維持される訳だし
塗装やレーダーブロッカーは国産化すべき代物だからむしろ不要
その意味では同様に売らないと言われているレーダアビオニクス関係や
それと連動する兵装関係も不要だし、ぶっちゃけドンガラとエンジンだけ
の方が好都合、態々手間かけて取り外した物を作ってもらう手間賃と
自作品取り付けのための改造ライセンス料込みで2.5億ならむしろ妥当かと
744名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:17:53 ID:???
F22輸出解禁支持 イノウエ議員 売却価格は247億円

 【ワシントン=有元隆志】ロイター通信は5日、米議会多数派民主党の重鎮
ダニエル・イノウエ上院歳出委委員長がゲーツ国防長官と藤崎一郎駐米大使
に書簡を送り、米空軍の最新鋭戦闘機F22Aラプターの輸出解禁に期待感を
表明するとともに、輸出した場合、日本への売却価格は1機約2億5000万ドル
(約247億円)程度になると伝えていたことを報じた。

 現在、F22の輸出は軍事機密を守るため禁止されている。ゲーツ国防長官は
5月の日米防衛首脳会談で、「オービー修正条項」と呼ばれる歳出法を理由に、
日本への輸出は厳しいと伝えていた。歳出委員会が輸出解禁を支持すれば、
F22を航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の最有力候補と位置付けている
日本側に取得の望みが出てくる。

 米軍は1機約1億4000万ドルで調達している。日本に輸出する場合、輸出
仕様にするための設計・改造費などを含め約1億ドルを上乗せした格好だ。
7−9年で納入可能という。

 F22はレーダーで捕捉しにくいステルス性を備えた世界最強の戦闘機とも言
われている。ただ、イラクやアフガニスタンでの戦争に使われていないこともあり、
ゲーツ長官は調達中止を決めた。これに対して、議会からは雇用の確保などを
理由に生産継続を求める声が出ている。

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090606/amr0906061126005-n1.htm
745名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:22:23 ID:???
>>743
改造が許可されるとは思えんが
746名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:48:05 ID:???
>>744
ダニエル先生は現代の神だな。

>>745
どうだろうな。
さすがに7-9年後に引渡しともなれば
ほぼそのままで導入されるんじゃないか?

日本側が要らないっていう精密爆撃とかは例のごとくバッサリされて
IFFによるアメリカ軍機にロックオン禁止だけくっつけて。

747名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:52:04 ID:???
まさかここでこんな記事を目にするとは思わなかったぞ!

しかし9年後とはかなり先の話になるな。これはF-15置き換え用になるんじゃ
ないのか?
748名無し三等兵:2009/06/06(土) 13:54:33 ID:???
100億上乗せとは 吹っ掛けられたもんだな
でもF-15もそれくらいか
749名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:11:57 ID:???
>>748
アメリカも最初は1機200億ぐらいで調達してたような。
量産効果で安くなった分と開発費の機数割の17億と50億の儲けだかで
大体100億は高くなってるが、変わりがない最高の戦闘機だし。

問題は7年もまてねーおww
心神ゼロ式を練習機として完成させてF-1みたいに配置するしかないな
F-3開発はこれまでどおりとしても何かが必要。
750名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:16:06 ID:???
やはりこれはF-35への複線か?w
751名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:17:57 ID:NdjeaSNZ
馬鹿だなぁ、北朝鮮のおかげで敵基地攻撃論が国民の支持を得た、つまり憲法9条の実質棚上げと
軍拡への国民合意が形成されつつあるんだぜ。軍拡は景気対策にもなる。その資金は子供たちへの
つけ回しだが
F-22の一機250億程度ならみんな納得するだろ。今のところ敵基地攻撃論やらF-22の価格に疑問を
投げたメディアは東京(中日)新聞だけだ

これで北がミサイルを海上でもいいから日本領土のどこかに撃ち込んでくれれば(うっとり
752名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:25:13 ID:???
>>741
F100-PW-232を乗せるんじゃないの?スーパークルーズは当然可能でしょ。
753名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:26:08 ID:???
>>751
> 敵基地攻撃論が国民の支持を得た

得てるのか?一部の酷使様脳を持った低能議員が騒いでるだけでは?
754名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:29:07 ID:???
>>753
国民の支持を得ているかは疑問だが、ヒゲや中谷が取りまとめているところを見ると一概に酷使的発想というのはどうかと。
それなりに合理的理由はあるんだろう。
755名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:34:22 ID:???
なんでも酷使認定すんなよ
ブサヨ
756名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:37:38 ID:???
国民の多くはこう。思ってるんじゃね。

北朝鮮の脅威を何とかしろ。
でも攻撃はしてほしくない。反撃してくるじゃん。
かといって北朝鮮に金を払うのも癪だ。

国民が自己矛盾に陥ってるんだもの。
757名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:41:13 ID:???
>>754
佐藤正久って、イラクで「あえて巻き込まれる形にして」警護するつもり
だったとか言って、シビリアンコントロールを無視して暴走しようとしていた
大馬鹿野郎だろ?タモさんと同じレベルのアホだよ。こういう馬鹿が国益を
損ねるのは、前の戦争で実証済みだろ。
758名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:41:19 ID:???
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だからF-22買って、脅し返すお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
759名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:42:27 ID:???
>>731
たけぇーなぁ。
一機7000万ドル程度が妥当だろう?
760名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:42:48 ID:???
>>756
もう北の宣戦布告詐欺いやだお

でも核までは抵抗あるなあ

そうだラプターでも大量に買おう ←いまここ

考えていても、この程度だろう。

核もてば別にF-4の交代なんてF-15SEでも十分
F-15Jの交代は心神計画を前倒ししてとっとと終わらせてF-3でいければ最高



761名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:42:52 ID:???
敵基地攻撃能力にしても
集団的自衛権の行使にしても
武器輸出三原則にしても
これらはそもそも我々が自制してきただけであって
本来これらを実行にうつしても他国から非難される筋合いの事柄ではないんだよ
762名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:43:22 ID:???
>>756
ついでに、米国が何とかすべき。でも米国は戦争はするな。日本政府も米国追従はいかん。ガツンと言え。

問題はその発想が矛盾であることにすら思い及ばないわけで。
763名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:43:24 ID:???
ブサヨが売国奴なのも実証済みだけどね
764名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:45:18 ID:???
>>762
そういう矛盾を抱えてると、逆に何に対しても本気で反対できない気がするけどね
765名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:45:39 ID:???
>753-754
まぁ敵の攻撃能力そのまま放っておいたら、
一発だけなら誤射かも知れないから殴られても構わないと思っていたら
北斗百裂拳よろしくフルボッコされたでござるの巻になっちゃうからな
殴ってきたらカウンターで攻撃意思を完膚無きまでに叩きのめさないと
最初の一撃で死ぬ事になる国民の犠牲に対して申し訳が立たんだろ
766名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:46:14 ID:???
>>756
脅威を何とかするのに武力だけに頼るという発想だからおかしなことになる。
まず外交努力ありきだろ。北朝鮮と対話できていた時は、ちゃんと拉致被害者も
帰って来てたわけだしな。いろいろこじれたのは、安倍のような阿呆が後先を
考えずに強硬路線に転じてからだな。あれで北朝鮮との協議が全く進まなくなり、
北が核実験までやらかすはめになった。強硬路線の外交は明らかに失敗している。
金を払うのが癪だも何も、金で解決するんならこれ以上楽な話はあるまい。
767名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:47:05 ID:???
>>766
とりあえず話し合いで解決してこればいいと思うよ。おまいが。
768名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:48:17 ID:???
シベリアンコントロールが無いのが馬鹿なら
じゃぁ北朝鮮はなんなんだ?
769名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:48:31 ID:???
本音のところはMDと同じく、
北のミサイル発射基地を攻撃しようとしたら北京の中南海を吹っ飛ばしてしまった。どうしよう。(棒)
てな能力を狙っているのではないかと。
770名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:49:27 ID:???
シベリアンがコントロールしたらみんなラーゲリに行っちゃうもの。
771名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:50:50 ID:???
>>768
>シベリアンコントロール
なにそのロシア式シベリア送り
772名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:51:27 ID:v48FZ1z+
>>746
イノウエは疫病神だな
T-38に落とされるような欠陥機を250億ものぼったくり価格で売りつけるとは
ロッキードの回し者か
773名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:53:03 ID:???
>>757
いくらなんでもそれをもってタモなんぞと一緒にするのはおかしいわ
774名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:54:04 ID:???
>>772
最強と無敵を履き違えなければそう言う答えに行き当たらないんだけどな。
無敵信奉者の方ですね。
775名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:54:44 ID:???
>>766
盗人に追い銭

またいつもの安部叩きの在日かよw
また来たのかwいいかげうぜーよw
何故か安部を出してきて、ひたすら叩く、
普通そこは小泉が原因なんだが・・w
776名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:56:28 ID:???
安倍を叩いてる奴は中核派の工作員だろ
777名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:56:58 ID:???
あぁいつもの在日かww
うぜー
778名無し三等兵:2009/06/06(土) 14:58:00 ID:???
なんでいつも安部叩いてるんだろなw
779名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:00:18 ID:???
日本が取得するまでに7〜9年かかるって・・・
それだけ大規模にイジルってことかな?
780名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:01:25 ID:???
>>779
寧ろ金だけとって何もしない方が
今回だけは嬉しいんだけどなww
781名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:04:09 ID:???
とにかくだ・・
価格の試算なんてどうでもいいんだよ!!どうでも良くないけど・・
まずカタログスペッコをよこせ!!
話はそこからだ 値段だけじゃわかんねーお!
782名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:11:24 ID:???
>>743
ドンガラほしい、エンジンほしい、(魔)改造
こういうこと言うやつは信用ならん。
783名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:13:14 ID:???
FSX国産派企業は信用ならんよね
784名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:14:43 ID:???
>>782
戦闘機の魔改造はどちらかというと
「あるべき姿に戻してる」だけだもんね。
アメリカがデチューンしたのを日本でせこせこ元の姿に。

785名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:19:14 ID:???
       _     ,=、
      i´_`i  /,-、}
      `!,`'|  ,!i /
     ___>'-‐-レ<_
    / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \  ま 様子見だな・・
   |      (__人__)     |
   \_   ` ⌒´    /
786名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:20:05 ID:hAkItWgN
>>766 チョン工作員登場?
北チョンなんかにびた一文払わないよ。
これからはね。2chで工作か?
アホ。
787名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:21:02 ID:???
>778
話せば敵とだって分かり合える、仲良くやりましょうよ
とかいう典型的日本型博愛ドクトリンを地でいく人だったから
788名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:29:59 ID:???
>>723

7-9年後って情勢変わりまくってるだろうし、F-Xにまったく間に合わんではないかw
789名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:33:11 ID:???
確か米国がF-22の開発で6兆円以上かけてるんだっけ?
んで調達費用が1.4億ドル
むしろ今後出るスペックによっては凄い割安感が出るかもな・・
790名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:38:16 ID:???
>>767
話し合いの否定が国益に全く繋がっていない現実を君はきちんと認識
すべきだね。

>>768
馬鹿だろ?他に解答があるのか?

>>773
タモさんはそもそもシビリアンコントロールを理解できていなかったが、
佐藤が理解できていたとするのなら、悪質さという意味ではタモさん
の比じゃないね。

>>775-777
国益を損ねた馬鹿を叩くと在日なのか?さすが頭の足りない酷使様は
言う事が違うなw
安倍は日米関係を冷却させたりもしていて、日本の国益をかなり損ねて
いる。あいつこそ売国奴の名にふさわしいクズ野郎だよ。

>>786
拉致被害者=日本人よりも金の方が大事か。へぇ。君の愛国心という
のはその程度なんだな。
791名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:44:07 ID:???
>>790
別におまいさんのこと否定して無いよ。がんばって解決してって願ってる。おまいが。
792名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:44:35 ID:???
ゲーツが売らないと言ってるのでイノウエが何やっても無駄だと思う。
4つ以上の承認をうけないといけないのでなおさらありえない。
793名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:45:22 ID:???
>>787
対話できていた時:拉致被害者が帰国しており、何人かの消息も判明している。
強硬路線の時:拉致被害者問題の進展なし。北朝鮮核実験。

これが現実。実際、話し合って仲良くやっていた頃はきちんとアウトプット
が出ている。話し合いの否定によって、明らかに日本は国益を相当損ねている。
日本の国益を確保するにあたっては、外交努力の方が有効なのは明らか。まぁ、
君のような低能君に理解するのははちょっと難い話だったかもね。
794名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:46:38 ID:???
>>791
負犬の遠吠えはみっともないね。反論できませんすみません、て素直に謝れば
良いのにさw
795名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:46:41 ID:???
核実験は日本との関係だけの話じゃないだろ。
796名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:47:35 ID:???
>>793
正気でいってるなら日朝ピョンヤン宣言読め。
読み方以外では色々読めてくる

797名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:47:56 ID:???
>>794
最初から道筋は違って無いんだけど何を噛み付いてるの?
俺は解決する自信が無いからお願いしてるんだよ。がんばって。
798名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:48:00 ID:???
まぁ安部がいろんな意味で無能だったのは認める
拉致被害者問題においても最大の進展があったのは小泉内閣の時だったし
799名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:49:07 ID:???
首相経験者の名を誤変換する方がよほど無能だと思います
800名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:51:12 ID:???
ある意味で言えば、説得を試みても反論できず逆切れして暴行に至る可能性があるって時点で、話し合いだけの限界を感じることは感じるな。
801名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:52:12 ID:???
拉致問題は世論に火がついちゃったんで身動きできなくなったんだろ。北方領土問題と同じだよ。
802名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:53:32 ID:???
モンキーラプター買うことになったら、何機買うつもりなのかな
退役するF-4と同じ数?
803名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:56:28 ID:???
モンキーバージョンはどういう性能がどの程度落ちるのか予想つくやつ教えてくれ。
804名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:57:42 ID:???
まず間違いなく米国製兵装以外の使用を禁止ってのは盛り込んでくるだろうw
しかし予想を立ててもあまり意味はないんだけどな。
805名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:57:44 ID:???
我輩はど素人である。
806名無し三等兵:2009/06/06(土) 15:57:44 ID:???
>801
おみやげ外務省職員と交流ある議員だけで分けて食べちゃった品
あの状況でそれは無いだろと普通の人は思った訳で

>802
財務省「価格相応の能力があるなら機数は少なくてもいい筈ですよね?」
807名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:01:11 ID:???
>804
米国製兵装限定となると連動するレーダーアビオも売らなきゃならなくなる
ソフトを抜くという裏技もあるが、ソフト自作されると言う事は色々と中身を
探られる訳でもあって痛し痒し
808名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:01:38 ID:???
一機250億なら百機買うとして2兆五千億円だな。自力で開発したほうが国益になるんじゃね。
809名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:03:19 ID:???
>>807
いかようにも縛りようはあるけどな。
ソフト開発禁止も輸出条件にするとか。
810名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:04:05 ID:???
>>808
100機も買いません。
811名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:08:32 ID:???
50機なら一兆二千五百億円か。買ったほうがいいのかモンキーとやらを。
812名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:11:51 ID:???
米軍調達価格より100億も高いんだから、むしろバージョンアップ版を売れよな。
813名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:14:40 ID:???
なんだまだ在日が騒いでるのかww
うぜーなまったくww
814名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:16:35 ID:???
2兆五千億・・・

この数字・・ロシアの経済協力要請と同じだな
815名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:18:17 ID:???
>>790
お前が馬鹿なのは解かったから
ウザイから消えろ在日
スレ違いなんだよカス
816名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:22:48 ID:???
1兆とか2兆とか高すぎるわ
いざ入手してみたらアパッチ状態なんて事になったら・・・

こりゃあF-18で決まりか!?
817名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:23:54 ID:???
F-18なんて選定に入っていない件
818名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:27:52 ID:???
ステルス機はチートみたいなもんだからな。でも中国やロシアも開発しているし、日本が次期FX配備する頃にはチートvsチートの時代に入ってるんだろうな。
819名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:29:16 ID:???
いつの次期FXの話?
820名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:32:11 ID:???
F-15ステルスでいいじゃん。
821名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:34:26 ID:???
おそらく2015年頃。
822名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:37:01 ID:???
ゲーツが露が6年後、中が10年後にステルス機導入する
って言ってるんだから
その頃のF-Xなんじゃね?
823名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:42:34 ID:???
その頃にFX選定ってあるのか?
824名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:55:07 ID:???
まぁあれだ、F35だって日本が買うとしたら200億はすっ飛ぶ
プラス50億程度で済むならマシでは。
しかしどちらにしてもFーXXの話なので国産機も開発して折り合い付ける気かも
825名無し三等兵:2009/06/06(土) 16:55:08 ID:???
F-Xの配備が始まればPre機のひどさが喧伝されるということでわかっています
F-X追加調達は規定路線(キリ
826名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:24:47 ID:???
もう今回はボッタくられようよ・・・それしかねぇよ
でも次は絶対国産機にしてほしい!!
827名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:28:12 ID:???
日本が兵器開発したらどうなるの?っていうかしてるの?
828名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:28:55 ID:???
>>738
普通に勝てそうだがな・・・

輸出用F-22のステルス性を 輸出用F-35より悪化させる理由が無いからな・・・
829名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:33:01 ID:???
>>435
3機には1機で勝てないとなると、ユーロファイター虎2より弱い
830名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:33:24 ID:???
>>828
性能はあんまり変わらないって書いてあるけどこれはステルス性の話であって
機動性などはまだまだF-22が上ってこと?

すまん。よく分からんのだ
831名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:36:10 ID:???
つか、Yahooトップページに載せんなw
832名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:38:38 ID:???
在日YAHOOが興味津々ですwww
833名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:38:40 ID:???
F-22はステルス以外もダウングレードしてあるんだよ
834名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:43:17 ID:???
>>738
そもそもSEは、正面に対してだけステルス予定機だし
835名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:44:58 ID:???
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       / おのれぇ米国めぇ
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /       20億まけてくれぇ
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\  
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
836名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:49:18 ID:???
モンキーを2倍の値段で買わされて喜んでるアメ公の奴隷が多いですね。
837名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:51:04 ID:???
>>830
前提条件の認識の違い・・・かな?

F-35に劣るF-15SEのステルス性が 輸出用F-22並みとはとても思えないって事。
ボーイングのセールストークに過ぎないかと・・・
838名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:51:33 ID:???
自力で開発した方が安くつくだろ、常識的に考えて・・・
839名無し三等兵:2009/06/06(土) 17:53:25 ID:???
>>838
全然違う
自国開発して、尚且つ他国に輸出すれば
量産効果で機体単価が下がる
ただの国産だとこのモンキーと大差ない値段になる
840名無し三等兵:2009/06/06(土) 18:11:12 ID:???
ベクターノズル欲しいお
841名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:01:53 ID:???
とりあえず日本も開発して価格交渉できるようにしないと。
そうすりゃ一機180億くらいまで下がるんじゃね?

ただライセンス生産出来ないから稼働率大幅に下がるだろうな

機体を増やして対応するしかあるまいて
842名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:18:56 ID:???
>>507
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3340106
の1:06からの離陸を空母の上でB-52がやるってことだよな?
みずぽアホだな。
843名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:42:52 ID:???
>>741
一応現状のF-15でも、一定条件下ならスーパークルーズできるよ。
844名無し三等兵:2009/06/06(土) 19:46:12 ID:???
 一機250億円でFMS許可が出たとしたら50機くらい買ってメンテ用に合弁会社を作って、そのうちに国産戦闘機を・・・。

 いや、分かってるんだ、夢見るだけならタダだろう?
845名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:18:45 ID:???
>>844
タダほど高いものは無い
846名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:23:47 ID:???
ライセンス生産って許可されるの?
847名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:25:51 ID:???
んなわけないだろ
848名無し三等兵:2009/06/06(土) 20:32:45 ID:???
ラ国付きだと300はいきそうだな
849名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:00:28 ID:???
アメ自身の調達価格は最終的に1機あたりいくらになったの?
850名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:08:27 ID:???
1.4億ドル
851名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:08:44 ID:???
1.4億ドル
852名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:09:50 ID:???
7/5億ドル
853名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:26:42 ID:???
ダウングレードされるとなると、どこがどうダウングレードされるんだろうか?
854名無し三等兵:2009/06/06(土) 21:33:46 ID:???
>>853
最初にソフトウエア 次に電子機器 最後にエンジン
855名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:06:05 ID:???
F-22のモンキー作るの本当は超簡単。
整備性向上や将来の改修強化のために、機材が徹底してユニット化されてるから
輸出できないユニットをはずしてソフトの設定をちょっと変更するだけ。
生産するときに付けないユニットを指定するだけで一丁あがり。
これで1機1億ドルごっつぁんです。



だったら泣く。
856名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:14:40 ID:???
>>855
じゃあ輸出できないエンジン外して、レーダー外して、外板外して・・・あれ、何が残ってるの?w
857名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:16:24 ID:???
究極のステルス性さ
858名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:16:38 ID:???
すげぇww
ニュー速+のF-22スレに
だいたいこのスレで見てきた歴代在日が終結しとるw
何かどこかでみた文章が揃ってるぞ
いったい何があったんだw
859名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:26:03 ID:???
>858
マスコミ系ホストからの書き込み制限解除
860名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:30:06 ID:???
>>859
なるへそ
861名無し三等兵:2009/06/06(土) 22:41:03 ID:???
>>856-857
つまりタイヤだけってことかw
どこかに写真あったなw
862名無し三等兵:2009/06/06(土) 23:07:39 ID:???
毎日と朝日と在日のゴミがここにきてるわけか
863名無し三等兵:2009/06/06(土) 23:10:04 ID:???
中国と韓国ドメインからも大量のアクセスがあります
864名無し三等兵:2009/06/06(土) 23:26:08 ID:???
アメリカに言えよ
865名無し三等兵:2009/06/07(日) 00:49:01 ID:???
ウホwここは本気で平和だなぁw
866名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:15:10 ID:???
これですね。

【米国】F22ラプターの輸出解禁を提案、1機250億円-米上院歳出委員長★5
> 議会に大きな影響力を持つ歳出委が解禁を支持すれば、日本のF22取得に望みが出てくる。

しかし、ひょっとしてひょっとしちゃったら、これまで日の丸ラプター阻止のためのロビー活動に
大金注ぎ込んできた(であろう)中韓涙目だな。

もっとも、そうなったら日本も浮かれてばかりじゃいられないだろうけど。整備や修理がどこまで
日本側でできるか、機密保持のための法整備などこれまでこのスレで出てきた問題が目白押し。
金策もしなきゃならんしw
867名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:18:57 ID:???
ここも大概だが、何故かタイフーンスレがここより酷い惨状になっとるな
868名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:21:26 ID:???
俺が言った通り解禁だろ

そもそもシナの膨張はアメリカにとっても迷惑
日米関係重視に間違いなく変わるよ

北チョンも潰さんといかんシナ
ラインフル生産で月産100機ぐらいいるだろ
これは誇張だけど

外交なんて単純すぎる
1+1より簡単
869名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:25:58 ID:???
なんでこの程度のニュースで楽観論が出てくるんだ?
870名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:30:22 ID:???
>>867
荒れるのはおおよそ、
そのニュースに直接関連するスレなんだがな。今回はここ
真面目な議論は微妙に関連が無いようなスレに逃げるw
871名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:31:54 ID:???
日本は別格でF-22を唯一運用させるべき盟友だって
認めさせることに意義がある

でないと、日米同盟は持たない
F-22の機密漏えいは死刑だと法制化すればいい
その価値はある
872名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:34:40 ID:???
>>866
ひょっとしないからw
普通にゲーツが予定通り閉鎖で終了。
873名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:36:57 ID:KrPOdiJv
これを入れた事によってスパイ防止法が充実してくれるんなら
250億いいんじゃない。
874名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:39:21 ID:???
残念だが、いや、嬉しい事に今回のF-22議論は
ニュー速+のスレが被害担当艦になっとるなww
酷い在日の数だwまともにF-22擁護し様ものなら喧嘩売ってくるw
875名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:42:01 ID:p39uQaTp
>>871
他の国も買うんじゃないの?
今度のスパイ防止法もどきで大丈夫なのかな。
12年アメリカの企業に働いた経験からすると金のかかるダウングレード
版はあまり一生懸命に造らないと思う。結構、今のまんまだろ。
つまり古いヤツを出してくるんだよ。初期のヤツを9年後に。
納期を早めさせるんだったら高くても良いけど。 
ダウングレードが通常グレードより高いってのも変だろ?
876名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:43:43 ID:???
>ダウングレードが通常グレードより高いってのも変だろ?

いつものことですが何か
877名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:46:46 ID:???
以前に報道された案だと「アビオをダウングレードする」
まあ無難というか、他にどうすんだって話
878名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:47:53 ID:???
>>871
買ったとしても250億では
粗日本専用機みたいなもんなんだよなw
大量に運用できるの米国の同盟で日本しかないし・・
イスラエルとかサウジとか豪州とか英国とか韓国が小量導入の可能性はあるけど。。
そもそも輸出版が日本仕様になるなら、他国では使い難い機体になるし。。
嫌なら開発費出せになるし・・
あとカントリーリスクとして、イスラエルと豪州と韓国が
どのような政治体制になるか不安定だから、
米国からしては、F-22は売りにくいってのもある。
879名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:48:42 ID:p39uQaTp
>>876
まあそうなんだけど・・・。
880名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:50:16 ID:???
間違えた
×>>871
>>875

つか、ダウングレードが本国より高いのはいつもの事だよ
エジプトとかサウジにM1戦車売った時も、そうだった。
航空機に限らず大体そうだな
881名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:53:18 ID:???
特に中東向けのFMSは、手厚いアフターサポートとか
大量のオプションが付いてたりする
単純に費用を単価で割っても不適当な数字しか出ない
882名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:55:30 ID:???
日本は金は出すから売ってくれってことなんだから
少々高くてもいいんだろ

やっぱり100機ぐらいは買うんだろうか
883名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:56:46 ID:???
どういうこっちゃ
中東の導入はどこも小量導入だろ?

あぁ中東利権ってやつか?w
手厚く利権を保護ですねwさすがアメリカw
884名無し三等兵:2009/06/07(日) 01:59:57 ID:???
中東なんか幾らむしり取ってもいい国だろ
不労所得で生きてるやつらだし
885名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:00:22 ID:???
>>825
普通に偵察機に回されるだけでないか?>F-15JPre
あと電子戦機
これで戦闘機が足りないので追加調達しますが。空幕の考えだと思うが
>>875
ちなみに買う場合は、日本と同じ価格を支払う必要があるけどねぇ。ライン維持費とかも日本持ちだろうから。当然その分で損した分を入れるだろうしねぇー。
260億あたりまで跳ね上がるんでない?
886名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:02:47 ID:???
7年〜9年後に導入なんて単に初期バージョンのF22+重要機能の一部停止にしておくだけで済ますんじゃない
寧ろ、搾り取ったダウングレード費の大半を自分立ちの9年後のアップグレード費に回すんじゃない
887名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:04:49 ID:OwAzGFrw
アメリカのロット方式の値段?

日本の均等割りした値段?

どっち?
888名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:06:37 ID:???
日本が作れない以上むしり取られたとは言わない
889名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:07:34 ID:???
F-15が日本では倍の値段だったのに、
F-22は倍以下の値段だからぁ・・・
よくワカンネw
890名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:09:11 ID:???
米国労働者の雇用維持のため
891名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:13:31 ID:???
それが盟友というもの
892名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:14:37 ID:???
ジャイアン「おお!心の共よ!」


こうですね?
893名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:16:41 ID:???
米国は大変な状態なんだぜ

茶化してどうする
894名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:20:40 ID:???
じゃあ機能劣化させるために時間と金を費やさずに250億で売れよ。

というか7〜9年って遠まわしに断ってるんじゃねぇか?日本が国産戦闘機
を出すであろう時期にわざとぶつけてるとしか思えない。
895名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:22:05 ID:???
むしろ、この7〜9年
F-35への複線なんじゃ?wと思える長さw
間に合うのかよ・・
896名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:23:56 ID:???
多少みじかくなるんじゃね

反対派を抑え込むためとも思われる
897名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:24:28 ID:???
ん?でも待てよ。。7〜9年って
ゲーツが中国のステルス導入発言が10年後だったから
これはむしろ米国から一応配慮されてんじゃね?
それまでは何とかしろと。。
898名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:25:05 ID:???
本当に7〜9年もかかったら心神のテストが全部終わってやっぱり国産でよくね?となりかねないぜ
899名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:25:56 ID:???
>>897
必要になる前にはしょうがないから輸出してやるよ

って事にも読めるし、
それまでどうせいらないんだからF-15SEなり自国研究機なり
F − 3 5 でも買ってくれってことでしょう
900名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:26:22 ID:???
>>898
なるほど 良くぞ教えてくれた
これから妨害の参考にするぜ
ってCIAからお礼状が来るよ
901名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:28:30 ID:???
>>894
F-22は輸出を前提としていない
ハードウェアレベルでは輸出可能な仕様へと切り替える必要があるだろうし、
ダウングレードの内容によってはソフト部分の書き直しが発生する
手間がかかるのは容易に想像できる。……国産?
902名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:29:55 ID:???
極東こそが
世界最高レベルの
戦闘機を必要としてるってようやくわかったんでしょ

国産機開発は妨害しないと思うな
むしろ、共同開発の強化になると思う
903名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:31:31 ID:???
>>898
         / ̄\
        |     |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      よくぞ教えてくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてGM株を買う権利をやる
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽCIA<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ____
    / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ-'ヽ--'  / オプーナ  /|
   .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ______
/ ̄G M株/|  ̄|__」/_G M株  /| ̄|__,」___    /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/G M株 ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄|/ G M株 /|  / .|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/l ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
904名無し三等兵:2009/06/07(日) 02:34:38 ID:???
オプーナ混ぜんなw
905名無し三等兵:2009/06/07(日) 03:17:09 ID:???
防衛省、次期戦闘機の来年度予算計上見送りへ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090607-OYT1T00126.htm
906名無し三等兵:2009/06/07(日) 03:19:34 ID:???
>>905
財政法上は当然
907名無し三等兵:2009/06/07(日) 03:42:26 ID:???
私 待つわ いつまでも待つわ たとえあなたが 振り向いてくれなくても 待つわ
908名無し三等兵:2009/06/07(日) 03:57:24 ID:???
     |┃三       
     |┃         
     |┃         
 ガラッ. |┃           人 
     |┃  ノ//     / ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     | 待たせたな
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
909名無し三等兵:2009/06/07(日) 03:59:10 ID:???
こんなAAに何の意味あんの
910名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:01:18 ID:???
そもそもAAに意味なんぞ求めんなw
911名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:05:07 ID:???
はるならエロ画像とかにしてくれ
912名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:12:28 ID:???
いいのかよw
913名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:16:46 ID:4R4ff/U0
日本の至る所に散らばっているチャンコロのスパイに漏えいする恐れがある。
自衛隊は情報漏らした前科があるから、糞ゲーツも渋ってんだよ。
914名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:17:41 ID:???
915名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:19:43 ID:???
女のエロにしてくれ
916名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:20:00 ID:???
いい体してるな
917名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:21:53 ID:p39uQaTp
新しい日本のスパイ防止法の施行状況次第だと思うが、アメリカのスパイばかり
つかまえちゃったりしたら・・・。
918名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:23:11 ID:???
大丈夫、ニダーとシナーのスパイが多すぎてそっちまで手が回らないから
919名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:26:52 ID:???
さぁモエモエ大戦略の時間がやってまいりました
920名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:28:51 ID:???
>>917
簡単に盗めなくなるだけで、気合を入れたスパイ中のスパイには今までどおり取られるだろう
最低コストが格段にあがるんでホイホイ盗めなくなるだけのことだ
921名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:30:40 ID:???
萌えだよ萌え 見よこの零戦タンのエロさ
http://www.ss-alpha.co.jp/products/moesen_udx/sample.html
922名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:33:09 ID:???

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ,, - ―-  .、       ホモ用しおり   ┃
┃  ,. '" _,,. -…;   ヽ                ┃
┃  (i'"((´  __ 〈    }                   ┃
┃  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   ふう・・・          ┃
┃  ヾ|!   ┴'  }|トi  },   ここまで読んだぜ  ┃
┃    |! ,,_      {'  }                 ┃
┃   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  おまえらのレスで ┃
┃    ヽ ‐'  /   "'ヽ    腹ン中が    ┃
┃     ヽ__,.. ' /     ヽ    パンパンだぜ ┃
┃     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
923名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:33:11 ID:???
ロリの私には、最高です

それにしても見たことがあるのも混ざってんな
924名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:34:03 ID:???
もはや誰が何の兵器なのかサッパリワカンネw
925名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:37:06 ID:???
右列の上から三番目
大和と見せかけて、実は長門と見た
926名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:38:10 ID:???
しかしあのシステムソフトが萌えとは・・
時代は変わるのぅw
927名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:40:25 ID:???
会社があることのほうが不思議なんだが
928名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:47:39 ID:???
俺現代大戦略なら新兵器導入時期にたまに買うぞw
日本はF-15導入時期が一番良かった・・w
ひゅうがは無いがF-2スーパー改も、おおすみ改もひゅうが改もあって夢があった・・
2009年度版で消えたけど・・
929名無し三等兵:2009/06/07(日) 04:49:17 ID:p39uQaTp
日本も囮捜査すれば、相当中国人・ロシア人・朝鮮人のスパイを捕まえ
られるが。
930名無し三等兵:2009/06/07(日) 05:51:58 ID:???
何必死なんだ
931名無し三等兵:2009/06/07(日) 07:11:56 ID:NdzyVpsi
まずは日本にいるチャンコロとチョンをすべて抹殺してからだよ。
買うのはそれから。
932名無し三等兵:2009/06/07(日) 08:09:36 ID:???
て言うかよ
既にF-35の調達価格が本国で86億円じゃんよ・・・wikiで
この状態で日本に来るなら、多分186億円になるだろ・・
更に上昇してるから200億とかになるんだろ?下がる事なんてまず有り得ない・・
250億が良心価格になってきたなおいw
933名無し三等兵:2009/06/07(日) 08:13:12 ID:???
なんかどんどんF-15SEの安さが胡散臭くなってきてるなw
F-35ですら200行くのか・・
934名無し三等兵:2009/06/07(日) 08:23:01 ID:???
いや流石に底までは行かないと思うw
多分170〜180あたりだよ
935名無し三等兵:2009/06/07(日) 08:28:44 ID:???
どの道遅すぎるのだよ明智君
値段よくわかんねーし
936名無し三等兵:2009/06/07(日) 10:08:29 ID:???
F-35があと7-9年位でホイホイ買える様になるとは思えないし
F-22も提供受けたままの状態じゃ使えないので色々手を加えなきゃならない
いずれも戦力化にはかなり時間がかかる、かと言って国産機はまだ技術試験
段階で実機は試作機のモックアップすら存在しない状況、ヤバクね?

>926
野田聖子がマンナンライフの次に萌え規制に熱を上げ始めたから
もうじきこの手の商品は入手できなくなるよ、一応表向き現状は性暴力ゲームの
自主規制だけど、目的はポップカルチャー根絶だと明言してるし蒟蒻畑事件の
経緯見ても、自分にとって都合が悪い物は言掛かりだけで潰れるまで徹底的に
容赦なく磨り潰す人だからもうダメかもわからんね
937名無し三等兵:2009/06/07(日) 10:46:03 ID:p39uQaTp
国防をアメリカの飛行機に依存しなくてはならないんだけど、
武器3原則やめたら、日本ってもっと儲かるし、世界の兵器工場に
なるよね。日本ならやれるよ。
938名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:01:49 ID:???
>937
作るのは好きだけど、後の世話までしたくないってのが本音だから
一寸意地悪な製品押し付けといて後の世話で末永くお金吸い上げようとか
考えるのが普通の海外マーケットじゃ厳しいんじゃないかな
939名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:11:59 ID:p39uQaTp
そうか、兵器産業では日本人はお人よし過ぎるかもね。
兵器に関する戦略を忘れてるんだね。
でも人類は進歩しないなあ。
940名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:17:11 ID:???
>>938
おっと、俺の会社の悪口はそこまでだ。
941名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:21:29 ID:p39uQaTp
F22とかなんであんなもん1-2年で作れないんだよ。
942名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:25:53 ID:???
ID:p39uQaTpがキモイ
943名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:30:08 ID:???
>>936

つぎの選挙で民主党が勝っちゃたら、野田聖子も萌え潰しとかやってられねくなるぞお。

しかし軍板的には民主党が勝ったら、もれなく社民党が付いてくるので御勘弁願いたい。
多分公明党も付いてくるだろうなあ。

944名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:43:50 ID:???
ドサクサに紛れて民主政権を主張するバカが沸く様になったな
945名無し三等兵:2009/06/07(日) 11:51:15 ID:???
両党、どっちも論外馬鹿だからな
946名無し三等兵:2009/06/07(日) 12:02:28 ID:???
>1-2年で作る
見た目だけのモックアップなら1-2年もあれば作れるだろうけど
実際に運用可能な物作ろうと思ったらA-10みたいな案牌構成でさえ
数年はかかるぞ、そもそも完成してから飛んでもいいよのお墨付きを
貰うだけで余裕で1年以上かかるからなぁ

>943
蒟蒻畑事件の時もマルチ商法献金事件の時も民主党初め野党は
抵抗の素振りすら見せなかった、規制による議員の利権拡大は
野党も与党も望むところだろう、全く当てにはならない
947名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:21:01 ID:???
予算見送り(笑)
948名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:46:14 ID:???
防衛省・自衛隊がF22しか眼中にないということだね
949名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:49:40 ID:???
>>946
馬鹿国会は機能してないから
国権を与えるべきかどうかの議論が必要だな
950名無し三等兵:2009/06/07(日) 15:59:12 ID:???
機能不全を起こしたのは他ならぬ有権者だろうに
951名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:19:34 ID:???
>950
問題は選挙で選んだ代表だからと権限を与えたら
官僚どころか有権者をも統制支配すべく暴走始めた事だね
入れ知恵して炊きつけたのはマスコミだろうけどもさ
952名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:32:21 ID:dsWPTQ5d
三菱重工の意見はどうなの
953名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:39:56 ID:???
選挙自体がもう機能してるとは言えない

世襲しか立候補できない
そりゃ中国に抜かれるわな
954名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:42:03 ID:???
中国には選挙すらないのだがw
955名無し三等兵:2009/06/07(日) 16:58:31 ID:DtDYQNtR
新人が選挙に出ても、ポスターで1億円以上とか、600万円の供託金とか、いやがらせの仕組みがある。
たとえ、国会議員になれても、個人の能力を生かせる仕組みでない。
利権目当ての馬鹿選挙民は、これでは小政党に投票しようとしない。
956名無し三等兵:2009/06/07(日) 17:04:52 ID:???
亡国したくないなら

国会改革が必要だな
957名無し三等兵:2009/06/07(日) 18:12:15 ID:???
NHKでこれからF−X問題を取り上げるらしいね。
958名無し三等兵:2009/06/07(日) 18:15:14 ID:???
マルチうぜぇ
959名無し三等兵:2009/06/07(日) 18:15:18 ID:???
NHK海外ネットワーク ▽日本に眠るポーランド捕虜 ▽日本へ売り込め 欧米戦闘機

チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2009年 6月 7日(日)
放送時間 :午後6:10〜午後6:45(35分)
ジャンル :ニュース/報道>定時・総合
ニュース/報道>海外・国際
960名無し三等兵:2009/06/07(日) 18:43:59 ID:???
完全に出遅れた。最後の数分しか見れなかったorz
961名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:04:36 ID:???
目新しい情報は無かったから問題は無い
962名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:06:57 ID:???
>>961
目新しい情報あったぞw
BAE社のユーロファイター生産工場に
国内メディアで初めてカメラが入ったのだからw
963名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:07:53 ID:???
で?
964名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:13:07 ID:???
ユーロファイターはライセンス国産させてくれておまけに日本向けの装備もつけてくれるんだって
それでいて価格は90億円だって!
965名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:14:23 ID:???
開発国向け価格と輸出価格をいっしょくたにされてもなぁ
966名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:26:17 ID:???
中国にも選挙があることぐらい常識だと思っていた…
いつから馬鹿が集まるスレになったんだ
被害担当艦はどうした?
967名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:26:51 ID:???
おとながいするお
968名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:27:53 ID:???
確かに選挙はあるけど
政党は一つしかないって落ちだったよな
969名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:27:58 ID:???
>>966
今や軍板のほぼ全域が被害担当区域だよ
970名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:33:24 ID:???
>>968
いや、複数ある

ただしほぼ全て共産党の衛星政党
971名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:40:04 ID:???
NHK録画したけど、どうでも良い内容だな。
972名無し三等兵:2009/06/07(日) 19:49:54 ID:???
エロ見てて良かったてわけだな
973名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:06:25 ID:DJ8YpXj/
防衛省、次期戦闘機の来年度予算計上見送りへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090607-00000126-yom-pol
974名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:17:53 ID:???
・・・ホントにF-4墜落すっぞ?
それほどまでラプター欲しいのか?それともF-35を待っているのか?
どっちにしてもF-35は最低でも7年、ラプターは輸出OKのサインが出たとしても
8〜9年待たなければならん。

どう考えてもそれまでF-4は保てないぞ。北朝鮮並みの錬度と飛行時間にする気か?
975名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:22:32 ID:???
F22以外は眼中にないってことだろ
976名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:25:21 ID:???
待つのも限界が
977名無し三等兵:2009/06/07(日) 20:28:33 ID:???
必殺モスボール
978名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:31:13 ID:???
どっかにもあったけどF-16をリースかね
979名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:40:23 ID:???
敵基地攻撃能力という点でF−15Eがいいと思う
980名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:57:42 ID:???
チョッパリーがどうしてもF-15Kが欲しいと言うなら、協力してやってもいいニダ<`∀´ >
981名無し三等兵:2009/06/07(日) 22:59:25 ID:???
>>980
しばらく日本に貸してくれる?ラプターが入ったら返すから
982名無し三等兵:2009/06/07(日) 23:06:35 ID:???
レンタル料は安くしてやるニダ
983名無し三等兵:2009/06/07(日) 23:09:35 ID:???
>>981
それで半島消すから返すことできんがな
984名無し三等兵:2009/06/08(月) 00:39:39 ID:???
>>981
やめとけ日本に空輸する段階で離陸直前にマンホールにはまって破損
当然のように日本に送るための行動で壊れたから謝罪と賠償を(ry
と騒ぐに決まってる。
985名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:14:32 ID:???
NHKの特集ではゲーツがインタヴューに応じて「F-35で協力する」と言ってたな。
986名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:14:44 ID:???
アホだから
段ボールで作り直したらいいだけだろ
987名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:39:05 ID:???
>>985
今日の読売新聞の話じゃF-35すら情報公開拒否ったじゃねーか
話が大分ちげぇぞ
988名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:41:28 ID:???
アメリカは何を売りたいんだろう?F15?
989名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:42:53 ID:???
>>987
今回はF-15FX、次回はF-35大量購入ね^^
ということか。
990名無し三等兵:2009/06/08(月) 01:48:30 ID:???
ほんとこの国はアメリカの言いなりなんだね…
991名無し三等兵:2009/06/08(月) 05:52:51 ID:???
「対北、戦うべき時は覚悟を」…麻生首相が演説
6月7日19時31分配信 読売新聞

弾道ミサイルの発射準備を進める北朝鮮に関し、
「戦うべき時は戦わねばならない。

その覚悟を持たなければ、国の安全なんて守れるはずがない」
と述べ、制裁強化などで圧力を強める姿勢を強調した

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090607-00000588-yom-pol
992名無し三等兵:2009/06/08(月) 05:54:45 ID:???
当然だ 
よし>>991
まずお前が行け そしたら多分俺も行く
993名無し三等兵:2009/06/08(月) 09:20:50 ID:???
麻生も含め、戦いたい奴だけで朝鮮半島へプリーズ。
994名無し三等兵:2009/06/08(月) 09:35:58 ID:???
別に今すぐ戦う、しかも戦争するとは言って無いよな
何が何でも戦わないっていう人たちがおかしいだけ
995名無し三等兵:2009/06/08(月) 09:41:54 ID:???
馬鹿は死ぬまで戦争やってりゃ良いんだよ。
996名無し三等兵:2009/06/08(月) 10:15:52 ID:???
次スレは?
997名無し三等兵:2009/06/08(月) 10:26:00 ID:???
極一部の人間除いて戦争なんかしたくないのが本音だろう
嫌だけど住んでる場所破壊されたり家族殺されて財産奪われたら戦うのが普通
998名無し三等兵:2009/06/08(月) 11:08:22 ID:???
スレ違い板違いの雑談してる暇があったら次スレ立てろと(ry

F-22 総合スレッド 28機目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1244426641/
999名無し三等兵:2009/06/08(月) 11:13:28 ID:???
来い!日本に来い!
1000名無し三等兵:2009/06/08(月) 11:47:00 ID:???
>>1000ならF22採用決定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。