過去スレより Windowsプログラミング本の定石 > Win32APIを使うなら > Visual C++(1)はじめてのWindowsプログラミング 翔泳社 > ↓ > Windows 2000プログラミング標準講座 翔泳社 > ↓ > プログラミングWindows 第5版(上)(下) アスキー > > MFCを使うなら > Visual C++(1)はじめてのWindowsプログラミング 翔泳社 > ↓ > Visual C++(2)はじめてのオブジェクト指向プログラミング 翔泳社 > ↓ > Visual C++(3)はじめてのMFCプログラミング 翔泳社 > ↓ > 標準講座MFC6.0 翔泳社 > ↓ > MFCによるWindowsプログラミング アスキー > ↓ > プログラミング Microsoft Visual C++ .NET Vol.1 基礎編、Vol.2 活用編 日経BPソフトプレス > (MFCによるWindowsプログラミングがあればVol.2だけでもよい) > ↓ > MFCインターナル アジソンウェスレイパブリッシャーズジャパン > > スレッド関係 > Advanced Windows 改訂第4版 アスキー > > サーバー関係 > プログラミング Microsoft Windows 2000 日経BPソフトプレス
過去スレより STLを一から学ぶのに最適な書籍 > STL―標準テンプレートライブラリによるC++プログラミング 第2版 マッサー他 ピアソンエデュケーション > ↓ > Effective STL メイヤーズ ピアソンエデュケーション > ↓ > リファレンス:C++ライブラリクイックリファレンス レイ リシュナー オライリージャパン > > > STL標準講座 シルト 翔泳社 : お薦めではない。ちょっと物足りない感じ。 > C++標準ライブラリチュートリアル&リファレンス ジョスティス アスキー : が手に入らない今は上3冊がベストチョイス。
過去スレよりアルゴリズムを学ぶための書籍
「プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造」
http://www.amazon.co.jp/dp/4797324198/ 「定本 C プログラマのためのアルゴリズムとデータ構造」近藤 嘉雪
http://www.amazon.co.jp/dp/4797304952/ > 近藤さんのものはアルゴリズムの初歩を体系的に解説したもの。
> 奥村さんのものは、アルゴリズムもあるけど、計算のものとか、プログラミングに使う
> パーツを集めたもの。
> 本というよりリファレンス。(タイトルも事典ですしね)
> 定本: 全くのアルゴリズム初心者が読むにはウザイかもしれないと言っておこう。
> 少々読みにくいコードがある。
> 楽しく読みたいなら、「プログラミングの宝箱 アルゴリズムとデータ構造」をオススメ
> しとく
> 定本→プログラムを書くことに慣れている人向け
> 宝箱→プログラムを書きながらアルゴリズムを覚えたい人向け
> という感じだった。
> 宝箱: かなり良かった。アルゴリズムのサンプルコードが面白いのでお勧め。
> 詳しい人がリファレンス的に使うならば適さない。
> Java のサンプルコードもついてるみたいだね。
>「アルゴリズムイントロダクション 全3巻」 近代科学社
>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764902451/ > 日本では、いまだに Aho,Ullman の著書が主流とされているが、
> 理論的に欠陥があり書き換えが必要なので Cormen のものをお勧めする。だそうだ
> 「アルゴリズム C (1-3巻)」 R. セジウィック / 近代科学社
>
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764902559/ > を買おうと思っていたのですが、どちらがよりお奨めですか ?
> 大きな差はないとおもうけど、Cormen の方が全米の大学で良く教科書として
> 使われているみたい。
> アメリカの大学だと、計算機科学専攻になるにはこの手のアルゴリズムの単位が
> たいてい必修になってる。でも日本の大学じゃ、まともにこのレベルの教科書を
> 使いこなしてるところは少ないみたい。
> 独学でも、きちんとマスターしたら、へなちょこ「情報工学科」出よりも基礎は
> しっかりするんじゃないかな。
> 「アルゴリズム C++」 Robert Sedgewick 近代科学社 判が古い
>
http://www.amazon.co.jp/dp/4764902222/ > 基本的には広く浅く。代表的なアルゴリズムの実行過程や実装方法が図表や疑似コー ド
> を用いて平易に説明されている。
> あるアルゴリズムが、どのような考え方で問題を解決し、どのように実装され、
> どの程度の計算量になるのか、などを調べるには便利。
> 何故その計算量になるのか、なぜ『確かに』問題を解決するのか、といった理論的な
> ことを学ぶには不十分かも。
> 実装者を目指す学生向け。理論系の学者を目指す人には不向き。
> 実際にコードを書くのが目的ならお勧め。
> 説明は (たぶん) 上手い。
> 「アルゴリズム」「アルゴリズムC」「アルゴリズムC++」は
> サンプルコードが違うだけで、あとの説明は (ほとんど) 同じです。
乙
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 「プログラミング Microsoft Visual C++ 2005 MFC 編」マダー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/r0223814 Yahoo は 3月31日まで すべての本が送料0円なのか…
Amazon は 1500円以上国内配送料無料か…
いっそのこと 「プログラミング Microsoft Visual C++ 2007 (? Orcas)」 に企画変更してくれたほうがいいかな?
13 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/15(木) 14:16:45
>プログラミングWindows第5版〈上〉Win32 APIを扱う開発者のための決定版! APIの理解の為にこの本を買おうと思ってるんですが、 言語は何で書かれているのでしょうか? それとも言語に依存しない構成になってるのでしょうか? 当方VB.netしかわかりませぬ
このスレってまとめサイトは無いの?
21 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 00:02:24
「Linuxプログラミング 例題で学ぶUNIXプログラミング環境のすべて 改訂2版」 を読みたいんだけど、Linux環境がないんだよな・・・ Cygwin環境だけでこの本読むことってできないかな?
>>21 VMware か VirtualPC を入れたら?
>>22 PCが少し古いんで、重くて動かせないと思います・・・
それでどうしようかなと・・・
このスレのテンプレって惰性で貼ってる感じだよな
日本人著者は金の亡者ばかり。
それもまたよし。
とくに高橋喪奈とかな。 あいつガムシャラに本出してるからな。
マナタンがあんなに拝金主義だとは思わなかったお
>>21 coLinuxは駄目? ディスク容量に余裕がないと駄目だけど。
その本自体はオススメなんだけどね。
30 :
21 :2007/03/16(金) 10:47:28
>>29 ディスクは25GBくらいあまってますね・・・
coLinuxですか。それググって入れられるか調べてみます!
ありがとうございます。
32 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 15:19:46
29じゃないが
>>32 29じゃないが
この本そんなに浅い?
他に深い本ある?
あと↑ミスった
ごめん
35 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 16:47:19
coLinux+FedoraでやるならDVD用意してフルインスコした方がいいぞ 公式にある最低限のパッケージだと本当に何もできんからなー CD-ROMブートのubuntuという選択肢もある。 ウィンドウ環境でLinux弄りたいんならおすすめ。
36 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 19:23:12
>>34 シェルはシェルの本を買えばいいし、ネットワークプログラミングVol1,2
とか詳解UNIXプログラミングのほうが断然良かったなあ
そっちの第二版は知らないけど、初版は読んでて苦痛だった
サンプルがイマイチだし
まあ、個人的な感覚だけどね
37 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/16(金) 21:07:44
プログラマとして仕事をしだしてからオートマトンとかの計算理論を 勉強して役に立つもんかね・・・? 最近、計算理論の基礎って本が気になる
>>37 興味があるなら、役に立つ | たたない関係ないっすよ。
がんばれー
>「Linuxプログラミング 例題で学ぶUNIXプログラミング環境のすべて 改訂2版」 cursesの章があるめずらしい本だ
40 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/17(土) 13:38:24
これからC言語について学ぼうと思おうのですが、どの本が良いのでしょうか? また、C言語を勉強する以前に読んどく本があったら教えていただけないでしょうか?
>>40 Cの入門書はこれまでにも色々と話がでてきたと思うが・・・
個人的な意見としては、『C実践プログラミング』(オライリー)とか
『明解C言語』(ソフトバンク)がいいと思う。
だけど、入門書なら実際に書店に行って自分のわかりやすそうな本を
買えばいいんじゃないかと思う。
Cを知ってる人向けの C++の入門書でいい本ありますか?
Cの知識を前提としないC++の本の方が少ないと思うが・・・
m9(^Д^) お前だよ、喪前、プッ
>>42 標準C++の基礎知識
Cを知っている前提で、C++がコンパクトにまとめられている。
おすすめ
第4・第5正規形やボイスコッド正規形について いい本ないでしょうか? ちょっと試験からそれる内容でも構わないです。 試験対策本の説明では???でして。
50 :
49 :2007/03/18(日) 00:39:24
あ、間違った。 テクデのスレと思ってた Orz. ええい、ついでた。 誰か、教えて!
日本語で(ry
テクニカルエンジニア(データベース)のことだろ
53 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/18(日) 13:03:07
>>49 試験では出るが、第3正規形より上のヤツは、
仕事で一度も使ったことない事実・・・
構造化プログラミングの問題点とかオブジェクト指向プログラミングが必要とされる理由について書かれてる本を教えて下さい もしくはオブジェクト指向プログラミングを否定する内容の本があったら教えてください
>>48 ありがとうございます。
本屋で内容を見てみます
「なぜオブジェクト指向でつくるのか」
57 :
派遣の人へ :2007/03/18(日) 20:14:04
技術の本を読む前にまずは履歴書の書き方をおぼえなさい 技術の本を読む前に派遣を辞めて就職するのが先です
技術なくても正社員として就職できるんすか?
>>58 なまじ技術があるとジャマな社風のところもあるな。
技術なくてしかも職歴(とみなされない)が派遣でもそれなりに堅い企業の正社員になれるんすか?
>>60 技術なくても新卒なら正社員になれる
技術なくても派遣期間が短ければ正社員になれるかもしれない
技術なくて派遣期間が長いと正社員にはなれない
>>49 日経から出てる完全教本の説明でわからなければ、理解力を鍛えるところから始めるんだな
63 :
49 :2007/03/19(月) 00:07:22
ああ、恋のすれ違い。 お疲れさんでした、 理解力強化に努めます。
64 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/20(火) 21:28:38
当方C++ヲタなんですが、C++で言う、禿本やD&E相当のJavaの書籍ってなんかないですか? Javaが大体どういう言語かってのはわかってるんですけど、C++とは結構思想が違うみたいだし、 Javaプログラミングでの思想や文化の類を手っ取り早く抑えたいんで。 あと、JVMのバイトコード関連の良書( or site )なんかも教えて貰えるとうれしいです。
>>64 プログラミング言語Java 第3版とかJava言語仕様 第3版とかなのかなぁ
>>65 d
ちょっと立ち読みしてみて、よさそうだったら買ってみる。
67 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/21(水) 04:33:24
【ネガティブ派遣根性チェック】 3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。 □派遣先の人事権のある社員の意見はたとえ間違っていてもマンセーする □派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね(安い金でw)」と言われて嬉しい □自社で仕事なんてできるわけがない □派遣労働の問題点の話題が出ると感情剥き出しにして反論する □派遣労働の問題を指摘する人は嫌いだ □派遣先には仕事だけでなくプライベートについてもグイグイ引っ張って欲しい □奢ってくれる派遣先正社員を尊敬する □自分の月額金額を知らないのは当然だ、単金を聞いてはいけない □派遣先正社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ □派遣先に尻尾を振り、いつまでも派遣を続けることが大切だ
68 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/23(金) 16:20:58
>>65 ちょっと立ち読みしてみた。前者が禿本で、後者は規格書って感じですね。
D&E相当の本はないですか?
設計と進化じゃね?
>>70 C++ヲタの間では D&E == C++の設計と進化
読んだことないけど、紹介文を見るとC++の歴史書みたいなもん? Effective Javaとかどうなんだろーなー。
>>73 C++ の機能や仕様に関する理由・目的・経緯などが記述されている。
Ruby 作者の Matz でさえ、この本を読んだ直後は C++ でプログラムを作成する気にさせた名著。
Java プログラマにも一読の価値はアリ。
D&Eは非常に面白いんだが、長いので途中でダレるかも。 C++やJavaを使っている奴は必読。
D&EときたらARMもだよな
>>73 それはD&E相当ではなく、まんま Effective C++ に相当するんじゃないのか?
D&Eは難しいな おれにはまだ無理だ
てか、それ相当のJavaの書籍の話はどこへいったんだ?
D&Eに匹敵するようなものってのは聞いたことがないなあ
>>82 それ酷くね? Java厨は C++ のような無節操な言語と違って
Javaは理想を求めてできた言語だとかなんだか言う癖に、
その実、自分が与えられた刃物(機能・仕様)が調理の為の包丁なのか、
戦う為の剣なのかもわからずただ適当に振り回してるってこと?
どうした、何をそんなに必死になってるんだ? またいじめられたのか?
つかD&Eって20世紀に出た方のバージョン読んだわ。 ・・・名著?歴史本でしょ、あれ。
86 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/24(土) 20:43:57
>>83 JavaのC++ D&E相当物ってのは知らないが、
java.sun.com や www.archives.org の上にも随分資料が残ってるでしょ。
何を知りたいの?
>>86 ヒント: ヒッキーがおじゃば叩きするために
付け刃の知識をつけたいだけ
>>86 範囲が広すぎて、それはもはや場所を示していることにはならんぞ。
>>85 お前は本当は読んでないか、内容を理解できてないだけ。
確かに馬鹿には難しい本だったかも知れん。
D&Eを読んで挫折したJava厨カワイソス まあ読もうと思っただけマシ
C++ を母体とししつつも C++ のアンチテーゼ的なテーマを持って
作られた言語なのに
>>83 のような実態なのであれば、なんとも痛々しい話だな。
なんかJava使いに厨房な奴が多い理由を垣間見た気がする。
>>90 はぁ?寝言はよしとけよ。
興味深い本だとは思ったな、テンプレ導入のあたり限定で。
>>91-92 なんだ相変わらずこのスレは厨房が占有してるのか。
ばかばかしい。
>>89 > 範囲が広すぎて、それはもはや場所を示していることにはならんぞ。
>>92 > C++ を母体とししつつも C++ のアンチテーゼ的なテーマを持って
> 作られた言語なのに
>>83 のような実態なのであれば、なんとも痛々しい話だな。
うん。だから何を知りたいんだ。
なんなら俺がリファレンス込みで教えてやるよ。
元レスはこれか。
>>64 > 当方C++ヲタなんですが、C++で言う、禿本やD&E相当のJavaの書籍ってなんかないですか?
ヲタって・・・こいつかなり気持ち悪いな。
ヲタを自称してC++にも迷惑かけようとするとは、
精神がねじまがっている。
> Javaが大体どういう言語かってのはわかってるんですけど、C++とは結構思想が違うみたいだし、
> Javaプログラミングでの思想や文化の類を手っ取り早く抑えたいんで。
お前の能力で「手っ取り早く抑える」のは無理。
地道に頑張れ。
> あと、JVMのバイトコード関連の良書( or site )なんかも教えて貰えるとうれしいです。
>>65 で既出だな。
情報ソースも自分で探せないタコが
「俺はバイトコード判る」って自慢したい虚栄心が見え見えなんで、
教えるのやめた。
ヒント:まずはjavap の出力読んで勉強しろw
C言語で関数と構造体について詳しくかかれている本を教えてください
>>95 >「俺はバイトコード判る」って自慢したい虚栄心が見え見えなんで、
あんな簡単なモノがわからないヤツなんていねぇだろ。
あ、ごめん、
>>95 はわからなかったんだね。
>>97 同一人物が連投してるのバレバレなんだよな
時間帯的に
>>96 も同一人物のような気がする。
>>96 d
ちょっと立ち読みしてみて、よさそうだったら買ってみる。
まずはじめに スレ違いでしたらすみません。 今年新社会人です。 内定先からC#を勉強してくるよう言われました。 プログラミングはC言語をちょこっとかじっただけです。 そんなわけでC#の入門書などでおススメの物ありますか? ありましたら教えてくださいッ。
>>103 過去ログ見たらわかるけど、オライリーのプログラミングC#が割と人気あったような。
第4版から1冊にまとまったし個人的にもいいと思う。
ただし、Cかじった程度にもよるけど、ほんとにほんとの入門書探してるなら他あたってね。
とりあえず、書店なんかで開いてみては?新社会人頑張れ!
>>403 新人がオライリーのC#を読破したら一目置かれるよ、がんばれ
今のうちに
>>403 のサイン貰っといたほうがいいかな?
ついでに判子もくれ
テンプレの「Windows 2000プログラミング標準講座」って絶版なんだね。 残念。 なんか代わりにお薦めの本ってありますか?
112 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/27(火) 23:36:18
On Lisp オススメです!
115 :
103 :2007/03/28(水) 00:57:28
>>104 参考にしてみますね。
ありがとうございます。
>>105 ここは素直に・・・w
自分宛ですよね
頑張ってみます。 ありがとうございます
>>114 d
ちょっと立ち読みしてみて、よさそうだったら買ってみる。
・・・なんか、俺、最近こればっか言ってるな。
>>104 amazonで検索しても第3版しか出てこないのだけど,第4版が出てるの?
洋書のことなのかな・・
>>120 おお〜ありがd
危うく3版を注文してしまうとこやったわ
なんでC#で検索しても出てこないんだろう・・
123 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/28(水) 16:57:56
分厚いから誰も買わんね。 普通の人は独習C++とか買うし。
何らかの構造化プログラミング言語をやったことある人向け
プライマーは分厚いだけで中身は薄いから困る 買うだけ無駄、読むだけ無駄
読破した本を積み上げた高さが1メートルを超えると初心者卒業、 10メートルを超えてはじめて一人前なのだ。
プライマーって初版からどんどんページ数増えてるなw
積んでる本2Mくらい。読破した本というかページ数は漫画コミック一冊分くらい
C++もリリースしてから無駄にどんどん行数が増えるしな
>>122 入門書としては分厚くて挫折する可能性高いからNGだけど、
C++を網羅した一冊としてはプログラミング言語C++より読みやすくてリファレンスとしてはより実用的
C++入門書の次にあれこれ読もう、ってなったとき
下手な本をたくさん読むより、C++プライマー1冊読んだほうが本棚も頭もスッキリ
ただ、分厚い本は駄目、って人にとってはまったく駄目な本
本気で言ってるのか?
俺はプライマー4版以外の、一通り網羅した本読んだことないけど悪いとは思わなかったな これよりいい本もあるだろうなあとは思ったがww
分厚い入門書は独習C++だけでいいよもう そこから先はプログラミング言語C++とかの専門書の分野でしょ
結城仁の本も無味乾燥じゃね?
> 独習はお勧めできない。理由として、無味乾燥すぎる・無駄に網羅しようとして > 何を習得させたいのか焦点がぼやけてる。 そのまんまプライマーに当てはまるんだがw プログラミングの専門用語は欧米人から見れば母国語だから たとえばオブジェクトと言うだけでそのニュアンスを理解できるのだが, 日常でそんな単語を使わない日本人にはイメージがわきにくい。 ゆえに最初のとっかかりとなる入門書に関しては 日本人著者が日本人の視点で解説したものを読む方が理解しやすいとおもう。 個人的には柴田望洋氏の著書がおすすめ。
>>136 ググッてみたら著書の一部がpdfで公開されてたんでVB3日目の俺がちょっと読んでみた。
例えの上手い人の文章は読みやすくていいね。この人の名前は覚えとこう、と思った。
いやほんと、取っ掛かりって大事だよね。「解り出すと早い」人とか特に。
というかハーバートシルトはよくない サンプルが無味乾燥すぎるよ 標準??C++も独習C++も読む価値無し
紙面を割く必要のない奇天烈コラムと 自信過剰発言をスルーできるというのであれば 柴田望洋の本はオススメ。 騙されて信者になっちゃうようなお人好しにはオススメできない。 プライマーは「俺はこんな分厚い本を読破したんだぜ!」 って言いたい人のためだけにある本。 分厚いってだけでありがたみを感じる人は少なからずいる。 内容は悪くもないが良くもない。
じゃあ「プログラミング言語C++」は?
禿の退屈な文に耐え切れるか否かが問題だ
またしばぼうか
明解C++か? これすげーみづらい糞本
C++を学んで最終的な目的という明確なものは特に無いんだが勉強してみようと思う そこで入門、中級上級向けでそれぞれお勧め本を教えてください
C++ In-Depth Seriesを読めばいいよ
ITアーキテクトになる方法がまた延期になってるよ 昨日みたときは、発送まで2〜3週間かかりますって書いてあったのに
うるせーばか
著者さま宣伝乙です。
149 :
122 :2007/03/30(金) 18:51:24
アドバイスありがとうございます。 C++には定番の入門書みたいなものはないんですね… 本屋でじっくり中身を見比べて選んでみようと思います。
C言語で自作関数について詳しく書かれている本を教えてください。
151 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/30(金) 23:40:58
ウンコもらした
どんな本にも書いてあるんじゃね?
むしろ書いていない本があったら教えてくれ。 麻奈たんの縦書き本は除く。
関数だけに焦点絞ってる本で自分が知ってるのは 技術評論の C言語関数の使い方+作り方完全制覇
155 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/31(土) 17:38:58
プライマーは結構重宝したけどな。ただ、あれは入門書ではないよ。 C++で出来る事がのってると考えた方が良い。入門書なら他を当たっ た方がいいね。プライマーは2冊目に買う本だと考えたら妥当です。 辞典的な使い方でも問題ないよ。 C++なら、 適当な入門書、EffectiveC++、プライマー、プログラミング言語C++ の4冊あればそれなりに組めるようになるよ。あとは、デザインパ ターン系やSTL系なども持ってればいいけどね。
ほそくしておくけど、 プライマー:c++で出来る事がのってる。 プログラミング言語C++:やりたい事に対する示唆を含んだ内容になってる。 入門書でおすすめはC++実践プログラミングなんだけどあれはあまり評判は 良く無いよね。プログラミングコードの書き方から学ぶという意味も含めて 初心者に一番いいと思ってるんだけどね。
157 :
デフォルトの名無しさん :2007/03/31(土) 20:46:15
プログラマやSE向けの業界紙って何かありませんか? 言語そのものじゃなくて業務や業種のことを知りたいです
日経コンピュータ、InformationWorld, ComputerWorld (US版)、IEEE Computer, IEEE Softwareとかか
>>138 「STL標準講座」は最初にSTL学ぼうとしたときオレは役に立ったけどね。
「独習」のC++のほうは読んだことはないが。
無味乾燥でない例が載っている入門書って例えばどんなのなんだ?
入門書でヒネたサンプル載せてもしょうがない気がするが。
C#でコードが書かれた.NET( not ASP )の参考書で良いのはありますでしょうか。 まとめサイト見ても載ってないようなので。
明解C++も推してみる。 数行のコードから入って、 2・3章読む内にジャンケンとかおみくじ作れるから、 初心者のとっかかりとしてはいいよ。
>>162-164 トンクス
早速新人(なぜか他の部署から移動してきた漏れよりおっさん)に勧めてみるよ
C以外できないらしいから
>>165 >163-164はわからんが
造るJavaは中身を確認した方がいい
ていうか、はやくも絶版なんだがw 創っていたのはJavaじゃなくて人気のほうだったか
著者必死だなw
改訂版が出たら、また自演乙なんだろうなぁ…。
そんなに明解c++いいのか どうみてもみにくいぞ
>>172 それは 『読みにくい』 なのか
それとも『醜いソース』 なのか。
どっちもだな。
Cの経験があるんなら Accelerated C++ が良いんじゃねーかな。
CとかJavaと違ってC++には 初心者がステップアップしていけるような良書がほとんどないよな
だからC++を始めるときはCからやれって言われるんだよな。 ベテランはこれを否定するけど、環境を考えるとこの意見もアリかなと思う。
>>175 同感
もう少し説明が欲しいなあと思う
部分も少しあるけど非常に良い本
だと思う
リファレンスとしては使えないけど
おれは右も左もわからず勢いでC++覚えて、色々疑問に感じた時位にCの本買った。 邪道だよね。
ぬるぽテンツ
∧_∧
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
>>180 (_フ彡 /
182 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/04(水) 19:47:26
>>172-173 あれって、そんなにみにくいのか?
オレずっと、兄のお下がりの柴田本で勉強してたから、
あれでも特にみにくいとは思わなかった。
もしかしてヘンなクセついて、
オレもみにくいコード書くようになったかも?
不安になってきたから、教えてほしい。
みんながキレイだと思うコードって、どんなの?
↑しばぼう必死だなw
↑アンチしばぼう必死だなw
↑しばぼう必死だなw
break;
しばぼう(笑)
望洋はもう2chで宣伝するのやめろよ。 以前は騙されて明解Cを買う奴が続出したけど、 C++の方の出来の悪さにみんな目が覚めたよ。
3 人中、3人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。 不可の無い良書, 2007/2/8 レビュアー: Saradin "SARA" - レビューをすべて見る 筆者は現在Cの入門者に最も支持された 明解C言語入門編(2004年)の著者です。 この著者のC++の書籍として プログラミング講義C++ (2000年)がありましたが、 今となっては内容も古く、著者が頭角を現してきたのが ここ最近であると言うこともあり、明解C言語に比べると 分かりにくい記述が目立ち、明解C言語でCを覚えた人が 同じ著者の本では満足にC++にステップアップできない状況でした。 このたび本書はプログラミング講義C++で指摘された悪い箇所を 全面的に見直し、内容に追加・変更を大幅に加え、 明解C言語と同じスタンスで発刊されました。 私は一度著者のプログラミング講義C++で挫折していたのですが、 こちらは無駄に説明しすぎると言うことも無く、解説も分かりやすくなっているし ちょっとカラフルで読みやすいです。 ただ、C++は結構イメージが大切なので「C++の絵本」などを手元において 本書でイメージが湧かないところに活用するとより効率的な学習ができるかもしれません。 私は「C++の絵本」と本書を同時に購入し、本書で詰まったら絵本でイメージを 掴んでから本書を読むと言うスタイルを繰り返している内に難しいとされるC++に 全く苦手意識を持たずに学習が進められました。 いきなり正統派の独習C++とかプログラミング言語C++とか読んだらかなりの 確率で挫折するし、かといって内容が薄すぎる本を読んでも何も身に付かないこと が多いので私個人の体験から出た結論ですが、全然C++の経験が無い方はこの本 で学習されることをお勧めします。 ちなみにこの本はプログラミング講義C++と違い、C言語の経験が本当の意味で ゼロでもある程度いける作りなのでいきなりC++を狙う方にもお勧めです。
どの部分をさして出来が悪いのか具体的に示してくれ
>>190 どう見ても作者本人か、出版社担当者です
ありがとうございました
レビュアーランキングって知ってるか?
アマゾンの機能の一部だよ。
レビュアーのプロフィールやレビュー記録を見れば、
>>190 が作者本人や出版社担当者ではないことは一目瞭然なのに、
つまらない煽りで無知をさらすアンチ必死だなと。
悔しかったらちゃんと本の内容チェックしてから、悪いところを指摘しろよ。
バカな煽りをすると、相対的に柴田の株を上げることになるんだぞ。
>>173 >それは 『読みにくい』 なのか
こっち
>>182 内容が悪いというわけではない
難しいわけでもない
なんか1ページに詰め込んでかいてあって
他の本と比べると見にくかった
行間がせまっくるしい感じ
これ初心者が見やすいのかなといつも疑問に思ったわけだ
>>195 >悔しかったらちゃんと本の内容チェックしてから、悪いところを指摘しろよ。
買わそうとするこの発言上手いね
あのレビュアーは他のもそんなでバイトっぽい
肝心の本の内容についてのレビューが書いてあるように俺の目には見えないから 作者乙とか書き込まれても仕方がないように思えるんだが
>このたび本書はプログラミング講義C++で指摘された悪い箇所を >全面的に見直し、内容に追加・変更を大幅に加え、 >明解C言語と同じスタンスで発刊されました。 激しく出版担当乙といいたくなるな、この部分
>自己紹介
>都立大女子大生です。
>>199 腐女子の釣りだったようです
本当にありがとうございました
>>195 そんなもんアテにならねーよ。
著者の中にはレビュー数稼いでから満を持して書き込む奴だっている。
Javaを学ぶ上で必読な本と言えば何がありますか? ちなみにJavaについて大まかに知識はあります。 ファイル入出力やスレッド、Windowアプリケーション(AWT)
208 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/06(金) 00:48:27
出版社とか教えて頂けないでしょうか?
オナーニー
ググレ
>>211 どうもです。
林 晴比古糞説を聞いたのですが真偽のほどはどうなのでしょうか?
人間は糞から産まれないからな。 文章書いてるし人間だと思うよ。
215 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/06(金) 17:59:54
DAMENAYATSUHANANIWOMITEMODAME
『言語仕様』はSunのサイトで手に入るから買わんで良い。
なんだよ、のだめって
>>221 はぁ?
と思ったら、意表を突かれた。orz
まじでなんだよのだめって
リンクを貼り間違えて、いま自分が買おうとしているものを 晒しちまったってことだろうな。まあ、のだめで良かったな(w
COBOLの参考書はどれがお薦めですか?
227 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/07(土) 17:02:57
228 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/08(日) 16:07:31
たまにネットで情報が手に入るから書籍なんていらん って奴いるけど知識の薄いこと浅いこと マジで考え改めろって思う ネットの情報はじっくり知識を付けるのには正直向いてねぇ 欲しい情報がピンポイントで手に入る分知識に厚みがない応用が効かない ネットの一人称文書ばっかり読んでるとどうしても説明が下手くそになる 新人が来て対象業務のオススメ書籍の一冊も紹介できないことを恥と思え
ここで言っても意味あるのか 極まれにそういうの来るけど効果ないし
書籍というより そこいらの妙な入門書買うならネットの方がマシって事なんじゃないの?
231 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/08(日) 16:47:16
それだって書籍の内容より薄いのばっかりだと思うがな ネットだけで済ますなんて俺は怖くてできない 全体的にやっぱり薄いんだよね 間違っててもだれもチェック入らんし ネットにはネットの書籍には書籍の長所や短所があるんだよね それを知っているのも実力の内だと思うんだよね
Accelerated C++ いきなりvectorが出てきて笑った STLといえば俺が昔挫折した部分じゃないかってね しかしクラスが登場するのは結構遅いんだなぁ… 一応独習C、独習C++の初っ端ぐらいまではやった(というより課題やってただけ) なんで出てきてないものでも勝手に使ってやっちゃってるけど
@ネットでちょろっと学ぶ A本格的に学ぼうと書店に行く B下地が若干ある分、糞本を排除出来てウマー これが正しい順序だ
@何でもいいからど素人向けの本を半分くらい読む A表紙に動物の絵が描いてある本で本格的に学習 ではどうか?
>表紙に動物の絵が描いてある本 詳しく
236 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/08(日) 17:32:20
Bむしろ動物の方に興味がでてしまいペットショップに転職余生は猫とノンビリ暮らすGoodEnd でどうか
@’ 図書館で薄っぺらい本借りて1〜2日で流し読み
239 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/08(日) 18:15:00
プログラミング言語Java 第4版が出るらしいじゃん。 でも第3版は訳がよくないってAmazonとかに書かれてるんだけど本当? 第4版でも訳者は変わってないみたいだから余計に気になる・・・
240 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/08(日) 18:38:48
javaのライブラリのキチガイ継承作り直して欲しい ちゃんとオブジェクト指向わかってる人に作らせてよ 覚えたての馬鹿が何でもかんでも継承してめちゃくちゃにしただけじゃん 何に基づいて設計したんだよw
JavaといいC++といい改訂の度に厚くなっていくな
COBOLのオススメ入門書教えて。
最近ちょっとボコル宣伝増えてるよな その影響かな
ペットショップは何気に激務という罠
今度ボコられてきてといわれる。 次の派遣先。
>>232 そこがミソだということを。。
訳者さんのホムペご覧アレ
っていうかまえがきに書いてあるがな
C#の入門書を探しています。 C#ゲームプログラミングは持っていて一通りはやったのですが 特にゲームを作りたい訳ではなくC++よりも手軽に小規模なツールを作成したいと思っています。 そこで、そういった用途に用いるのにお勧めの本や入門書があればご教授お願いします。
GDI+ の話ばっかりでつまらん
>>251 ググった時唯一のamazonリンクがそれだったんですが、やはり良い本なんですねー。
ちょっと高めなので躊躇してたんですがとりあえず上巻だけでも買ってみます!
ありがとうございました。
254 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/11(水) 15:41:39
VB6のデータベース本でおススメできるものはありますか? 自身のレベルはVB自体は少し使えますがデータベースはど素人ですが。
創るJava売ってない・・・。 「やさしいjava」の次に何かおすすめ本ありますか?
GUIやりたいならやさしいJava活用編
258 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/11(水) 23:35:57
>>250 もう遅いかな?
どの程度のレベルなの?
ぺゾルドの本はいい本だが、正直初心者には重いよ。
説明が無味乾燥だし、とにかく長くて長くて、IDE使ってないし。
よくこれを入門書として薦める人がいるけど、実際に入門レベルから解説してるけど、
俺は怖くて薦められない、学習はプログラムに限らず全体像を掴むのが第一だと思ってるから。
ペゾルドは本は一般的に入門者は耐えられないよ。
俺は大学でCとpascalやらされたけど、それでも耐えられなかった。
>>258 まだ見てます、お答えありがとうございます。
私のレベルですが、C/C++の入門書+猫でもWin/ネット、Winゲームプログラミングなどを読んでいて
本の出ていたもの以外ではWin32APIやDirectXのライブラリを使用して簡単なゲーム(オセロとかボスのみのSTGとか)作った事がある程度です。
(それもネットで調べながら騙し騙しの作成でした…)
C++の学習の時独習シリーズを読みましたが正直かなり辛かったので今回は避けたのですが
やっぱり翻訳系の良書はそういったものなんですね。
もうamazonで注文してしまったので挑戦してみるつもりですが
もし他に良い本がありましたらご紹介願えないでしょうか
260 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/12(木) 02:06:44
>>259 買っちゃったか、図書館で見てからでもよかったと思ったが、レス見て安心した、C++ができるんだ。
じゃあ多分余裕で判るよ、入門書って書いてあったからもっと基礎的な本希望かと思ってた。
解説にCとC++が出てくる、知らなくても判るけど知ってるとなお良いよ。
問題は上巻だけで800ページを超えるって事だなw
あとひたすら文字、文字、文字だ。
正直、CとC++ができるなら、簡単なアプリを作りたいだけなら、
猫とか10日でなんたらとかいうやつ読めば余裕でできるよ。
それにどうせIDE使うんでしょ?
だったらビジュアル系のIDE使って説明してる本の方が色んな意味で手っ取り早い。
ペゾルドはIDE使わずに書かせるから取り合えず作ってみようっていうタイプには向いてないよ。
でもC#の本質から理解できるしリファレンス代わりにもなるから長く使えるという利点もある。
>>251 も書いてるけど、C#の解説本としては最強、入門書としては疑問だけどね。
>>260 C++ができる、なんて言えるほどじゃないですが少し安心しました。
というか、図書館ってこういう本置いてるんですか?
大阪の田舎なんでCとかBASICの本位しか見かけたことないですが…
Win32APIを利用してのツールなら簡単なものであれば多少は作れるのですが
もう少し手軽に作りたいなと思いC#に手を出してみようと思って
>>250 の様に質問させていただいたのです。
IDE使わずに書かせるんですか…ちょっと考えていたものと違うものになりそうですが
オブジェクト指向について曖昧な部分も多いのでこれを機会にしっかりと勉強してみたいと思います。
モチベーション維持のためにもIDEがんがん使ってるような本も探してみることにしますw
あ、最後に一つ、上下巻別れてるようですが下巻は画像処理関係がメインと考えてよろしいのでしょうか?
>>261 大阪の田舎のイメージがいまひとつなんで、そっちの事情とは違うと思うが、
うちの田舎(人口1万切るかどうかぐらい)の弩田舎でも、結構こういう本もそろってる。
まぁ、C# はそのもの自体の普及率とか認知度の面があるから、
案外自分で、取り寄せなど希望書を出すとすんなり入れてくれる。
洋書なんか自分で買うにはちょっと戸惑うような本でも、入れてくれたりするから
図書館で洋書版入れてもらって、自分で翻訳版買うとかもできるよ。
(あと、田舎の方がそういう希望書が少ないらしく、かなり融通が利くと司書さんに話し利いたことある。
ただ、これはうちの田舎がやたらに金持ってる自治体だからかもしれないけどね・・・
大阪の田舎のほうはいろんな意味でやヴぁい
大坂の子供、子供なのにおっさんみたいなツラしたのがいる。
犯罪都市大阪の住民の世間話スレじゃないんだけど
>>262 なるほど、言われてみれば図書館に取り寄せて貰えばいいだけですよね!
私の地域も田舎の割にお金持ち(らしい)ので下巻についてはお願いしてみようと思います。
さて、今日やっとamazonから本が届きました。
早速挑戦していますが、C++を少し囓ったお陰で今のところはとてもわかりやすいです。(仰るとおり前知識無しでは辛そうです。)
皆様のおかげでもう少し頑張れそうです、ありがとうございました。
図書館って、言えば入荷してくれるのか?知らなかった。
素で盗んだり、破ったり、落書きしたりするのがはびこってるがな
図書館に言ってみたら「自分で買ってください」って言われたんだけど……。
じゃあ自分で買え
地元の大学の図書館ならこの手の本揃ってるんじゃねーか? しらんけど
>>269 ふつー、リクエストする用紙とかあるけどな。
>>269 理由もなくそれだけ?
どこの低脳図書館だよそれ
利用者のニーズは重要な情報なのにそんなに無下に扱うなんて
他の似たような文献勧めるとか近場の図書館の所蔵調べるとか、
気の利いてる奴なら他の図書館から取り寄せるとか複写サービスくらい提案してみるべきなのに
で、どんな本頼んだんだ?
横からマジレスすると、 年度末で予算消化済の時期に新規購入依頼してもしょーがないと思う。 取り寄せや複写サービスは、デフォで提供されているはず。 担当者がラチ空かない香具師なら、別の図書館探すがよろし。 ウチの近所には大学図書館があるんで、論文誌の閲覧とか重宝してる。
>>273 区とか市の図書館の司書のひとって、残念ながら、そんな感じが多くない?
司書としての仕事の誇りというよりは、公務員的な安定性のほうが仕事の誘因となっているような
むしろ貸出・返却業務や書籍棚の整理のような簡単な日常業務だけやっていたい、みたいな印象が強いな
個人的な印象だけど
司書の対価もなかなか厳しいものもあるから、司書の立場を考えると批判ばっかりはできないけどね
図書館は・ドラえもん・の・ポケット・では・ない!
>>275 どっかの評論家の本で「本の置き場所にこまったら、古本屋に売ったりしないで、図書館に寄贈しろ、
また必要になったら読みにいける」みたいなことが書いてあって、そのとおりだと思って、近所の図書館に
寄贈を申し出たら「はぁ?」みたいな対応されて凹んだことがあるな。
280 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/14(土) 17:53:04
>>277 現実は一部の馬鹿のせいで曲がってたり破れてたり汚れてたりするんだよな
281 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/14(土) 18:20:43
別に図書館なんて売上ノルマあるわけじゃない そんなに真面目な奴がいたら近所の本屋が潰れるっつーの バランス崩れんだよ
282 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/14(土) 18:21:12
>>282 最近は一般にも許可出すところもあるんだぜ
HPとかで確認汁
ただしDQNはお帰りください
284 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/14(土) 18:29:35
コラコラせっかくDQNを門前払いしたのに
一応国立だけど入館も借りるのも可能だったはず、一度に借りれる冊数は少なかったと思うけど
ちなみに般教向け副読本以外の一般向け解説書は たとえ目録には載っていても 所在が講座や研究室になっていて 一般人は閲覧すらできない事も多いw
下手な本置いたら、不良リーマン〜浮浪者の溜まり場になりかねないからな おいらの学生時代にも、学外の変なおじさんが常駐して奇声を発するようになり、 入館証チェックが厳しくなった事がある
>>285 まえに東大(本郷)のインフォで一般利用可能か聞いたら、学生で
なくとも卒業生なら融通するが、そうじゃなきゃ駄目っていわれた。
卒業以前に入学もしてません。
>>286 だよねー。研究室がお宝の山だったりするんだろうなあ。
たとえば学内の先生や出身大学の図書館に紹介状書いてもらうのも一つの手だろうな。 露骨に営利目的だと遅かれ早かれ断られるだろうがなw
旧帝卒の俺は高みの見物
学士院会員だと相互運用おkだっけ
>>291 臭いと断られると聞いたことがある。オタはつらいな。
臭い旧帝卒、残念だったな
頭がおかしい奴は すぐ話題が脱線するんだな
そうそう、見た目だけオタクな俺みたいな奴が一番臭い・・・ってなんでやんっ!!
頭が弱い奴は大抵くちで呼吸しているので 己の息の臭さに気付いていない
>>288 関東の片田舎でよければ歓迎しますよー自分情報関係の学科じゃないので研究室は無理ですが
日下部陽一から橋本和明まで幅広く取り揃えてございます
>>298 どうしてそこでvoi(自粛)さんが出てくるかなああw
>>294 オレは、週に一回しか風呂に入らないよ。
頭悪そうなのが自作自演しているな 閑話休題 仕事で必要な書籍なら、教育予算か図書購入費、なければ必要経費から支出してもらうように上司と相談しろ。 もし有無を言わさず却下されたなら、それはロクでもない組織だから、さっさと辞めちまえ。
>>301 多分、半島人なんじゃね?
確か、奴らが風呂に入るのは10日に1回とかそんな頻度だったハズ。
次の患者さん、どうぞ
たしかに病気だな。 都合の悪いのは全部、朝鮮人にしちゃうとか。
次の患者さん、どうぞ
先生、そして諸君!みなさんは、週に、何回くらい、風呂に入るのでしょうか。
毎日。
日に二回は入ってるよ
毎日入らないと気になる奴は潔癖
るせー、脂ぎっしゅだからで入らないと大変な事になるんだよ馬鹿
なるほど、それでは、先生、諸君!そして皆さんの、見た目は、やはり、オタクなのでしょうか?
−−−−− き り と り せ ん −−−−− ばっちいので触らないように
便所のあとで手を洗わないけど、べつに病気になったりしないしな。
>>314 うんちの後で尻穴を拭うのに使うのは左手でしたっけ?
>>314 頼むからチンコ触った後ぐらいは手を洗ってくれ。男ってトイレで手を洗わんヤツが多すぎる。
これだから、入り口に扉(個室のことじゃないぞ)がついてるトイレにはいきたくない。
>>316 >男ってトイレで手を洗わんヤツが多すぎる。
んー?質問だけど、
>>316 は男子で、シッコするときに使うのは男子トイレだが
それ以外の目的では女子トイレにも出入りして観察に怠りないってことでOK?
まあ、たとえば、携帯って便器より雑菌が多いって話があるけど、だれも別に消毒したりしないだろ? トイレのドアくらい気にすんな。
>>317 貴様何者だ! 何故それを!? ・・・じゃなくて、どっかでそんな情報を読んだ。
人が見てないと、男は9割が手を洗わないらしい。女も5割が洗わんらしいけど。
じゃあ俺は残りの1割なのか ・・・もしかして潔癖症なんだろうか?
>>320 洗面所でチンコも洗ってるようならやばいだろうけど、そうでなきゃ誤差の範囲でしょ。気にしなーい。
>>319 ヘンタイさんでなくてよかったよ。
>>321 俺、頭がちょっとボケてたりする時や、なんか考え事してる時に、
洗面器に小便しそうになることがある。いまんとこ未遂で済んでるけど。
>>318 昔、携帯電話を水洗いしてしまって、壊したことがある。(←俺バカ
洗おうとした理由は、忘れた。
バイ菌が気になったんじゃないよ。何かで汚したからだったかな。
手になじんててさ、相棒みたいな感じになってたから、悲しかった。
手は洗ってる。ただハンカチってのも結構汚いらしいね。
エアーブローがあるトイレでは積極的にそれを使ってる。
>>324 いまんとこ、チャックを下ろしたとこまでで済んでるんだけど、
いつか本当にやっちゃいそうな自分が怖い。
自慢するつもりはないけど、俺、脚が長いから、洗面器が
小便するのちょうどいい高さなんだよ。
それに洗面器と小便器ってなにげに似てない?
>>325 貶すつもりはないけど、脚が長くて象さんは適度に前向き(または短め)なのかな。
>それに洗面器と小便器ってなにげに似てない?
うーん、うーん、うーん。そうかなぁ。
とりあえず「小便器で顔を洗わないように気をつけろ」とだけ言っておくよ。
それと、仕事が大変すぎるんじゃないか。無理するなよ。お大事に。
次の患者さん、どうぞ。
これは酷い自作自演の嵐
スレ違い
ところで、ここってなんのスレ?
331 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/15(日) 09:43:33
最近のスレ潰しは巧妙だなぁと感傷に浸るスレ
図書館利用法の話が、彼の中の何かに火を付けたらしい。
誰がうまいこと言えと
一瞬ですごいゴミすれってるな
良スレなこともあまりないけどな。
板およびスレが適していれば、良スレな流れだったと思っているのは俺だけ?
>>337 どこがいいんだろ。生活板?シャワートイレ板ではないよなあ。
ちなみに手洗いする派?しない派?
「**のいい入門書を教えてください」みたいのばっかりじゃん。
ゲームプログラミングのいい入門書を教えてください。マジで。 ちなみにCやC++はマスターしてる前提で頼む(わからんとこは調べるけど) つまり、言語覚えた次に必要なゲームプログラミングの知識を知りたいんだ LW3Dで作ったオブジェクトを表示したり動かしたりなんてのは出来るんだけど どうすればゲームになるのか想像できん
>>339 学生のガキばかりだからね、ここ。
しょうがないよ。
スレ違いの場合誘導願います。 Oracle の学習をしたいと思っています。 データベースの知識が無いのでそこから始めたいと思っています。 現場で使えるSQL―Oracle/SQL Server対応 の購入を予定しています。 初心者レベル1冊 中級レベル1冊 をお勧めの本ご紹介願います。
学生・新人専用スレを作った方がいいんじゃない?
俺はちゃんと洗うよ。
そうか、OTNってのは _ト ̄|○ の仲間だったんか 挫折しながら半勃起
Oracle=SQL=データベース じゃないの?よくわからんけど
>>345 である。
>>346 すまそ。 OTNがただしい。あと半ポでもいじったら手洗おうな。
>>347 DB製品固有の操作や方言を考えてあのように書いたです。
>>345 ちゃんとハンカチで拭く。
手を洗うのは便器じゃなくて洗面器。
トレイでは象さんは洗わない。
そういえば、ウォシュレットでは黄門様は水洗いするのに
どうして象さんは洗わないんだろうな?
>>349 ポイントをおさえてますねw
漏れもタスクトレイでは、洗わないな。
マジレスすると、どこかの会社が特許を持ってるとかじゃないかな。
351 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/17(火) 17:41:28
つ ビデ
WinHttpを覚えたいのですが、お薦めの本は何ですか?
>>353 WinINETの新しい版だそうですが、自分もよくわかってません
質問がナンセンスだったかもしれません
それらしい本amzon買いしてきます
>>342 データベース板に行けばどうだろうか?
データベース一般の入門書なら小泉修氏のものとか
絵本的に分かりやすいのは、データベース村へようこそ、とか
後、あの分厚いやつ、古典100冊にもいれられてるの、
未読だけれど、総覧するにはあれが一番いいんじゃないのかな
結構な値が付いていたと記憶してるけど、最終的なコストパフォーマンス
は洋本翻訳か原書一冊のほうがよかったりすること多いです(><)
RDB一般とベンダー固有のそれとは分けて考えたらどうでしょうか
ベンダーの場合は会社で要求されてるものを選ぶのが常道ですよね
それ以外の立場であるなら、自分で構築可能なオープンソースの
ものを選択したらどうかと
357 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/19(木) 18:27:37
やっぱ外国の本は違うな。
冗長のように見えても、ひとつひとつの説明が丁寧なだけで 初心者やわたしのようなワカランチンにはそれが有り難かったりするんだよね。
359 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/19(木) 22:50:02
ろくに読んでないうちから改訂版が出ることほど悔しいものは無い
>>360 ここはあえて、改訂版がでるほどいい本なんだから、最後まで読む価値があるんだと思うんだ。
本にも優待アップグレード版があればいいのに
363 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/20(金) 01:54:08
それより自動アップデートが欲しいよ
電子ブックであれば可能な技ではあるんだけどなぁ。
367 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/20(金) 10:03:47
メモリ飛んだりしたら数十冊分逝くんだろうね
そこでsafariですよ
先日 P2PにK&Rの洋物があがっていた・・・読めないからシカトしておきますた
すげー前から日本語版はnyにあるよ というか英語なら有名所ほとんどグーグルブックだかどっかでみれるっしょ
>>342 >>356 返答遅くて申し訳御座いません。
SQL書き方ドリル は、改訂版がでるみたいでamazonに今在庫が無いみたいなので、
改訂版の方を買いたいと思います。
業務で必要な知識なので、RDS一般とベンダー固有のとで分けるという考え方は、
無かったのでその意見ありがたく頂戴いたします。
データベース板でも問い合わせたいと思います。
色々な意見ありがとうございました。
372 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/20(金) 20:17:20
趣味でC,C++で色々作ってきたのですが、 最近再利用ができなかったり変更が大変な作りを随分している事に気づきました。 言語の文法を解説してるような入門本ではなくて、 設計?というんですかね、 そういう無駄のない変更に強いプログラムを作るこつみたいな本ってありませんか? どのようなジャンルというかキーワードで探せばいいかわかりません。 ソフトウェア工学というとなんか妙に広いカテゴリになってしまうみたいで、 もうちょっとコーディングよりな解説をしているものがいいのですが。
effective C++、modern C++ design、各種デザパタ本
>>372 とりあえず Accelerated C++ と Effective C++ をやってみては
>>360 超分かる、アマゾンからStrutsスーパーサンプル集を買った翌日
漫画を買おうと書店に立ち寄ったら改訂版が出ていた・・・寄らなきゃよかった・・・
すぐ廃れる技術本を買うからだよ そういうのは本を買う必要は無いな
アマゾンは返品できるだろ? 返品して*アマゾンで*その改定版を買えばいいじゃないか
378 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/21(土) 23:42:23
組み込み(ファームウェア)関係で、C++の使い方を学べる本があれば教えてください!
C/C++による組み込みシステムプログラミング [原書名:Programming Embedded Systems in C and C++〈Barr, Michael〉 ] ISBN:9784873110134 (4873110130) 200p 24×19cm オライリー・ジャパン;オーム社〔発売〕 (2000-04-19出版) 組み込みC/C++プログラミング入門―組み込み機器開発における関連/例外/デザインパターン/再利用の実現方法 ISBN:9784789833394 (4789833399) 199p 26cm(B5) CQ出版 (2005-10-01出版)・石原 亘【著】 [B5 判] NDC分類:007.64 販売価:\2,310(税込) (本体価:\2,200) 商品名 C言語で作るPIC電子工作 〜組み込み系ハードウェアの設計とFED WIZ−CによるC言語プグラミング〜 (マイコン活用シリーズ) 著編者 中尾 司 出版社 CQ出版 刊行日 2005.05 価格 ¥2,520(本体価格¥2,400)
381 :
378 :2007/04/22(日) 06:51:57
C言語プログラミング、C言語ポインタ完全制覇と読んできたのですが 次に読むべきお勧め本って何かありますか? 現在はCしか出来ませんが、将来的にC++をやろうと思っています。
本だけ読むんじゃなくて、コード書かないと。
>>382 「新ANSI C言語辞典」。これを全て理解するか飽きたら、C++に逝って良し。
>>383 一応本見ながら書いてはいるんですけど…
>>384 「新ANSI C言語辞典」を読んでみます
ある程度理解出来たら、C++に進みたいと思います
>>382 あえてC++Primerでも薦めてみる
>>382 ここであえてLinuxのカーネル本を薦めてみるってのはどうだろう。
実際に使われているカーネルの生のコードを見るのも勉強になるのでは?
「Linuxカーネル解読室」とか。
カーネル本を読むのがメインではなく、 カーネルを読んで弄って試すのをメインにするのが正しい姿勢。 水泳教本をいくら読んでも、 実際に泳いで練習しなければ無意味って事だ。
>>389 孔子だったかな。「思ひて学ばざれば即ち殆し」ってやつ。
実践と理論どちらも大事だし並行して学ぶのが正しい姿勢。
水泳の例でいうなら,力学的に効率のいい泳ぎ方を学ばなければ
オリンピックの自由形競技で犬かきをする羽目になる。
>>390 好きなら好きと伝えなきゃだな。手紙でも渡せってことか。
あと、どれだけ好きでもストーキングはやめろ、と。メモメモ。
被害妄想野郎がさっきから出没してるな。 頭おかしいんじゃねぇの?
>>391 誤爆?
手紙は後に残るからな〜。
だからといって「読みおわったらトイレに捨ててください」と書くのも変だし。
水洗トイレに流されてつまるのもまずいしな〜。
とにかくオープンソースは弄ってナンボ、 そこを頭デッカチは勘違いしがちだから要注意だ
>とにかくオープンソースは弄ってチンポ、 に見えた。
弄るのはいいが、そのあとは手を洗ってほしい。
最悪の性格だな 今後一層孤立して、無差別殺人等犯さないようにしろよ
組込みソフトウェア開発のためのオブジェクト指向モデリング(出版:翔泳社) ↑これってC++の勉強になりますか? ひょっとして他の言語を使ってますか?
>>399 ちょうどその本読んでるところだが
C++の勉強がしたいなら、C++の本を読めw
401 :
399 :2007/04/23(月) 22:42:35
>>401 組込みの現場でのC++の使われ方を知りたいのです!
「二兎追うものは一兎も得ず」
404 :
400 :2007/04/23(月) 23:43:42
>>401 タイトルのとおり、モデリングの話が大半だよ
言語の実例としてはC++を挙げてるけど、280ページ中20ページにすぎない
組み込みにおけるオブジェクト指向開発の方法論が学びたいんじゃなくて
あくまでC++にこだわりたいなら、おすすめはしない
僕はよう知らんがシンビアンOSって標準の開発言語がC++じゃなかったかな?
そっち方面で探してみては?
C、C++をある程度使えます。 タスクを考慮したプログラミングをしたいのですが、 お薦めの本はありますか? できれば、評価ボード(¥高い)とか使わずに PCと本のみでやりたいです。
406 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/25(水) 08:00:10
>>405 Linuxのカーネルでもいじればいいよ
407 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/25(水) 22:01:44
標準Linuxプログラミング買えば?もしくは図書館
408 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/26(木) 09:49:15
実用 組込みOS構築技法―情報通信を支える基礎技術RTOS入門価格:¥ 4,935 というのを買おうかと迷っています。 付属にソース問う環境が付いているのですが Visual C++ 2005で動作するか知っている方いますか?
オメエが買って報告せェよ
>>408 動作しませんがその本は買った方が良いでしょう
411 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/26(木) 20:02:50
>>408 VC++2005で動作するかはわからないけど、Windowsで実行できたはずだよ。
412 :
408 :2007/04/27(金) 12:19:54
>>409 >オメエが買って報告せェよ
プロジェクトを新しく作ってやりました。
(エラーがでましたがたぶん単純なミス。VC+6.0では、問題ないみたいですが)
あと最初の方のページに書いてあったWebサイトのURL変わっていました。
登録しなければならないような面倒くさいことさせるとは思わなかったけど
>>410-411 ありがとうございます。たまに図が?なことはありますが
学べています。
413 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/27(金) 19:28:22
独習Javaって読んだ方いますか? amazonではえらい評判がよくないみたいですが・・・
414 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/27(金) 20:15:47
Cを知っているんだが、いきなりプログラミング言語Java第4版を買って 読んでもわかるもんかね?
Head First Javaを読んでからのほうがいいとおもうよ
416 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/27(金) 20:50:28
Head First は・・・・・
417 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/27(金) 21:13:39
>>414 あの本俺も欲しいけど、立ち読みした感じどうもなー。K&RのJava版って感じなのかな。
でもあんまし売れてないでしょう。どうなんだろう。
418 :
414 :2007/04/27(金) 21:17:19
>>417 あまり良さそうじゃなかった?
第3版では訳がよくないってAmazonのレビューに書かれてたけど。
でもK&Rってことは、他言語をしっているのであればそれから入るのも
OKなのではないのかな?どうなんだろう?
419 :
417 :2007/04/27(金) 21:50:23
>>418 うん。下手な入門書よりいいかも。やさしいJavaとか退屈だと思うよCできるなら。
Effective Javaとプログラミング言語Java第4版で、J2SEはOKだよ。2冊で。
コアJavaまでやらなくていいよ。
420 :
414 :2007/04/27(金) 22:02:31
>>419 プログラミング言語Java 第4版→Effective Javaって感じかな。
プログラミング言語Javaはちょっと日本語訳が心配だけど。
でもせっかくだから立ち読みしてみよう。
コアJavaってのもそういえばあったなぁ。だけどその2冊でカバー
できてるのならいいかな。
サンクスです。
図書館にオライリー本がたくさんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 寄贈してくれた人にありがとう!!1
アルゴリズムイントロダクション2巻がたまたま本屋にあったから 1巻持ってないけどなかなか良さそうなので買ってしまった。
>>7 のデザインパターンを学ぶための書籍が役に立ったんで
似た感じでC++を学ぶための書籍を誰か作ってください。
お願いしますm(__)m
>>423 I :14歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室
II: 14歳からはじめるC++わくわくゲームプログラミング教室
III: Accelerated C++―効率的なプログラミングのための新しい定跡
IV: Effective C++ 原著第3版
V: Effective STL―STLを効果的に使いこなす50の鉄則
他多数。
基本的に I は、なにかプログラムをやった事あればほぼ必要ない。
IIは、意外とおすすめ。名前があれだったり、表紙や中身が子供向けだけど、下手な本よりも手っ取り早くいいと思う。
(目的に向かってC++の機能を解説みたいなスタンスなんで、C++の味が分かりやすい。実は、IIIもそういうタイプの本。
IIIは、IIIでまともな入門系。ただそれなり以上の事を求める時には、結局その後の本を読まねばって感じ。
425 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/28(土) 17:46:03
デザパタは海外翻訳ものぐらいしかなかったんじゃ?
hyuki氏のがあるっちゃある。
スレ・板から脱線する話だが、1X歳からはじめるシリーズは最近になって種類がふえてきたような気がする。 RubyやらBlogとか、C++に至ってはDXライブラリからDirectX9を使った奴とか出ているし乱発状態だな。 このまま逝けば、XNAとか来るんだろうなぁ・・・。
X Windowでの開発を学べる本を探しているのですが、 それが詳しく書かれている本を教えてください。
X という Window System はあるが X Window という System は存在しない
ごめんなさい、X Window System です
>>429 俺のブラウザだとリンクが切れてしまうから自分用に
解析しながら覚えるいまどきのアセンブラの教科書
―ツール感覚でプログラムを書き換えよう (単行本)
橋本 和明 (著), 山本 洋介山 (著), leye (著)
毎日コミュニケーションズ
[レビュー]
・題名、違うだろ, 2005/8/23
・教科書の名を騙る事自体恥ずかしい, 2005/2/6
(
http://www.amazon.co.jp/dp/4839917183 )
いまどきのアセンブラプログラミング
―Windowsプログラム解析・開発の独習 (単行本)
橋本 和明 (著), 山本 洋介山 (著), leye (著), イシサキ (編集)
毎日コミュニケーションズ
[レビュー]
・近年まれに見るクズ本, 2005/7/13
・アセンブラプログラミングじゃないし, 2005/4/4
・駄作です, 2004/10/26
・サギだ!, 2004/5/12
(
http://www.amazon.co.jp/dp/4839912025 )
>>434 GUIの開発をしたいんだったら使いたいツールキットに
応じてQtの本かGTKの本を探せばいいんじゃまいか。
>>429 >>435 たぶんネタで書いてるんだろうけど
その2冊は絶対買ってはいけない最悪糞本
このスレは推薦図書/必読書だからスレ違い
みんなに迷惑な行為はやめとけ
作者か?
>>437 作者が
>>435 みたいなレビューを取り上げるかよw
でも、あんまり酷く言われてると(いや、まぁ、ヤツの書く書籍は実際酷いんだがw)、
どう酷いのか気になって思わずネタで買っちゃうヤツが増えるかもな。
乱発状態になるとこっそりとまぎれこむそういう本が出るという意味さ
GWTとかAjaxも糞本多いから気を付けれ
441 :
デフォルトの名無しさん :2007/04/29(日) 15:56:48
「コンピューターの構成と設計」の第三版って、どの程度内容が新変わってるんだろ? 日経BP書店の目次を見ると、そこそこ最近の話題(Pentium4とかオプテロン)を 扱っているみたいだけど、基本はMIPS(というかRISC)を基にして話を進めていく、 というスタイルに変わりはないんでしょうか。
GDBのことが記述された本を探しています なにかないでしょうか?
>>440 GWTって二冊くらいしか出てないんじゃ?
ところで独習C#第2版を見てくれ、こいつをどう思う?
いらん
DirextXの入門書を教えてください
般若心境とMS DirectXの系譜(\120)
抽象化した結果表現されるものは、設計者が想定した概念やイメージだ。しかし、 実在するものそのものではなく、人が考えたものであるために、このイメージは 非常に脆く、不安定だ。外部からの影響をもろに受け、形を変え易い。個々人が 持つイメージの些細な相違から認識のずれが生じ易い。扇風機の使い方は人に よって異なることはないが、人がイメージしたものは、その生成から、破棄に至る まで、非常に不安定な状態になり易い。それを防ぐには、イメージそのものをなる べく強固なものにし、インターフェースに一貫性と整合性をもたせ、外因による影響 を受けに難くく、壊れ難くするための技術を見につけ、理解を深めておくしかない。 仮想化とは対象物を不完全ながらもその性質や姿を模倣し現出させることだ。 対して抽象化は、対象物のある特徴的な側面を抽出し概念化することだ。 仮想化で抽象化の技術が使われることはあるだろうが、その逆は考え難い。 コンピュータを使い、扇風機やコタツを抽象化することはできても、仮想化する ことはできないのだ。少なくとも今の技術では無理だ。コンピュータがその姿形 を変えることはできないのだから。コンピュータが仮想化できるものは、コンピュー タそのものが直接扱うものだけだ。例えば、仮想メモリ、仮想ネットワーク、仮想 マシン、仮想キーボードといったものだ。
至る所で見るなそのコピペ もっとやれ
452 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/01(火) 10:38:00
>>445 今度読もうと思ってるんだけど、どっかだめなの?
プログラミングVisualC#2005て値段高いね これいいの?
ぶっちゃけC#の入門書は『プログラミング .NET Framework』一択でいいよ。
プログラミングVisualC#2005は、プログラミング .NET Frameworkとはまたちがったことが書いてある。
456 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/01(火) 20:29:14
C#なんていらん!!!!!!!!!!!!!!
要る!!!!!!!!!!!!!!!
C#があればMFCはもう消えるね
ぬこでもわかるC#読めば10日でHelloWorld作れるまでになれるらしいよ
確かにぬこにはそれで十分だな
>>459 >10日でHelloWorld作れるまでになれる
これって笑うとこ?
笑うところっていうか、猫がHelloWorldを作れるようになるらしい
あのペゾルドができなかったことを・・・ッ!!!
464 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/02(水) 01:41:52
C/C++でWIN32のスタートラインに立ちました。 これからファイルについて勉強したいのです。 ファイルの読み書きは勿論の事、 RIFFやチャンク、構造体、 そして独自のファイルフォーマットの設計や、 ファイルの解析なども学びたいです。 ファイルについての推薦図書ありませんか?
>>464 なんか漠然としすぎだね、もちっと具体的に何がしたいか定めて
質問したほうがいいんじゃないかな
とりあえず、ヘルプでファイル関係のAPIの仕様でもながめたら?
ところで、バイナリファイルとテキストファイルの違いはわかる?
そのへんから勉強したらいいと思うよ
>バイナリファイルとテキストファイルの違いはわかる? それはわかります。 >ファイル関係のAPI マルチメディア系ですが、mmioなどは見ました。 マルチメディア系はRIFFファイル、チャンクで囲った所にデータ入れたり、 アーカイブ化もただ後ろにファイルくっ付けて一つのファイルにしたりと、 色々な雛形があるのは解りましたが、広いというか、まだ断片的な理解故なのか ファイルに対し、謎の気持ち悪さを感じています。 上に限らず、ファイル関連に対して なぜそうなのか、そうするのかが見えてこなくて、オーバーフローです。 本を読んでもC/C++書籍だと簡単なファイルの読み書き、 WIN32系の本でもAPIの読み書き命令のみ記述。頭が例外処理です。
467 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/02(水) 10:07:47
>>466 ファイルの読み書きとファイルのフォーマットは別物だぞ。
拡張子をなんのためにつけるのかから勉強した方がよくないか?
眠い
>>464 画像ファイルのフォーマットだけでも30種類以上あるわけだけど
とりあえずWindows標準(?)のBMPファイルフォーマットでも見てみたら?
RIFFとか言ってるからWaveとかAVIファイルのことかとも思うけど
VS2003以降のASP.NET周りがよくわかっていないのですが、 詳しく書かれているお勧めの本があったら教えてください、お願いします。
なにがどうよくわかっていないのですか?
,. --―…、 / /:. \ ./ /::::::::::. ヽ ‘ー--一'´ \:::::::. ', ヽ:::::. ! /⌒丶 ,. .-.''.´ . .',:::: |` 丶、 / !:::::..\/ . . . . . \.L__ l. . . \ | |――/. /、 . . . . . . .ヽ . ヽ . . . .ヽ | j /. ./ \.ヽ . . . . .'., . . . . . . .', | / |. . l \_. . . . ',. . . . . . ..| | / |:.._l ´\ . . . . !. . . . . . .| l / .|´.l _ ,r7jヽ,. .:.r ‐、 . . ...| |_,ノ |. .!イト、 弋:ソ!. ..| 〉 . .:.| |.小 ヾ' , , , |:!. |! イ. . . ..| |. |..ハ''' |リ!.|l . !. . . . | |. | |. ヽ、,-_ _ -' ''|.!ヽ.|:.. . . .| |. | |! . . ._ -' |l ヽ:.:. . .| |._| > '' |! ', . ...| __r‐'7 ̄!. !:. .:.| ,r=―フ/ | | _ ,, -- !:. .:.| /__/ | l l _. - ' /l. . .| _r''厂\ ! ! l '' / !i . ! // \ | !:人 / i i:リ ./| ヽ_ ヽ!个‐' / i i | .! \ __/l / / ∨\ / /_l / / . | \rへ _/ヽー ' ∨ /
473 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/04(金) 11:11:21
474 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/04(金) 16:37:11
オライリー本の値段の高さについて
安かろうが高かろうが買う人は買うし買わない人は買わない類のモノだから無問題
game programming gemsの値段の高さについて
安かろうが高かろうが買える人は買うし買えない人は買わない類のモノだから無問題
gems1-5が研究室の本棚にあった件について
安かろうが高かろうが買える人は買うし買えない人は買わない類のモノだから無問題
安かろうが高かろうが買える人は買うし買えない人は買わない類のモノだから無問題
オライリー高かったら、秀和システムのでも買えばいい。
安かろうが高かろうが買える人は買うし買えない人は買わない類のモノだから無問題
自分で書けばタダだよ〜
おれの知り合いで本書いてるやつがいるけど、 はっきりいって給料泥棒やろう。 能力ないのに、能書きとゴマすりだけでサラリーマンやってる。 そいつがいうには、MS のヘルプを訳すだけで一冊500万くらいになるって。 マンションの頭金にしたとか。 そいつの机の上には不細工なガキの写真が飾ってある。 ナツメ社ってのがメインらしい。
本書くやつって、基本的に評論家がおおい。 評論家と一緒に仕事すると損をする。疲れるだけ。 自分でコーディングやって翻訳やってるやつはまだましだが。 みんなわかってるから大抵は社内で放置状態。
できないクン脳味噌はそんなものさ
いや、マーケティング的にはまとを射ているぞ。 大多数のできないクンはナツメ社を買う。 できるやつはネットやほとんど売れない難しい本しか買わない。 ブックオフにならんでいる本をみたらわかる。 社内で放置状態になることで執筆時間がとれるし。 つまり、そいつはわかってるやつってことだ。人間的にはクズだけどな(W
人間的に屑か? そういう立ち居振る舞いが出来るやつってある意味、信念強そうだけど 普通、まわりのプレッシャーに負けて、仕事に必死になるよ それで家族犠牲にしているやつをたくさん見てきている 家族のためにマンション買ったんだ、立派だろうに 俺なんて未だにボロい社宅アパート・・・
まあ、給与所得1400万+印税の彼をみてると。必死で会社にしがみついているように見えるけどね。 ファミリーパパとしては立派かもしれないけど、性格的に一緒に仕事はやりたくないってだけ。
正直、能書きとゴマスリだけで会社に居座るには、それなりの能力が要るよ。 そんな能力を磨くぐらいなら、普通に仕事している方が楽しいから、 オレは普通に仕事してるけどね。 生き方のポリシーというか価値観が、根本から違うんだろうね。
マ板に逝け。
中二のGWであった
MIDIプログラミングの勉強にオススメの参考書って何かありますか? 「MIDIプログラミング」で検索すると、音色ごとの特性やシーケンスデータの編集のコツについての情報のほうが多めにひっとするのですが、 そっちのプログラミングではなくてMIDI音源を制御するアプリケーションのプログラミングの勉強ができる本を探しているところです。
494 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 16:32:50
ホント批判だけはいっちょまえだな、マってこんな奴ばっか?
ほんま自己紹介乙だなw
しかし自身の批判はいっちょまえでは無いという、 自分を指したとき自分が番兵になる自己参照型ポインタ。
499 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 20:20:40
マはキモイ奴バッカってのがよくわかった
客に対してなんという暴言でしょうか
>>495 レスありがとうございます。
一覧になってて使いやすそうですね。
・・・と思ったらさっき自分で検索してて同じところにたどり着いたとこでしたスマソ
>>499 それはマ全員に対する誹謗中傷ということでよろしいでしょうか
今日から(マ)のつく不自由業
504 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/05(土) 20:49:50
ごめん、間違えた mxp→msp
いいよ
もうすぐVistaに対応した5版が出る気もするけど
>>509 なんだってー注文しちゃったよ・・・ところでこの本あったら
>>5 の
プログラミングWindows 第5版(上)(下)、Advanced Windows 改訂第4版はいらない?
>>510 同じMS出版なのに片方を買う必要が無くなるほど内容を被らせるわけ無いだろ…
>>507 「歴史をふりかえって」の写真の3人は誰 ?
「監訳者紹介 自称ITジャーナリストって何 ?
不安を感じ、原著も買いました。
>>510 Advancedもいるよ
どっちもM$が潰れない限りに於いては無駄にならないよ
>>513 ありがとう、金貯まったらAdvancedも買ってみるよ。
>>5 そんなにもたくさんの本で、何段階もの学習ステップが必要なのだろうか。
>> Win32APIを使うなら
>> MFCを使うなら
まずは、
プログラミングWindows 第5版(上)
プログラミング Microsoft Visual C++ .NET Vol.1 基礎編
の2冊があれば十分ではないのだろうか。
C++を理解してることは当然だが。
初めから、この本で学習できない人はプログラマーをあきらめたほうが
良いのではないか。
もはや
>>5 を参考にしている奴なんかいないんじゃないのか?
最近Windowsアプリを簡単に作るって意味で 今更MFC覚えるよりも.NET覚えたほうが良さそう感じがするんだけど 現段階からスタートするってことを前提にした場合、MFCを薦める理由ってなんかある?
JavaはやってたからC#から始めるのがよさそうと 思ってるオレ
C#はいろいろな所に使いまわし効くんで結構いい言語だと思うよ。 良著には出会ったことがないが・・・
521 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/10(木) 15:25:47
なぜかvisual basic.netについての推薦図書情報が載ってない これは乗せるまでも無いって事なのか・・? こまったよ
勝手に困ってなさい。
実用組込みOS構築技法 −情報通信を支える基礎技術RTOS入門−(CD-ROM付) (ISBN4-320-12025-6) 永井正武 監修 澤田 勉・権藤正樹・永井正武 著 ってどうですか? 組み込みの勉強しようと思って見たけど 私、ソースコードに記入の漏れがあったり、コメントが少なくて わかりにくいなって思った。
おまえがそう思ったんならそうなんだろう
528 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/14(月) 23:33:28
いままでVB6を使ってて、最近VB.NETを勉強し始めましたが、 作りがどーしてもVB6みたいになってしまいます。 たぶんOOPとかを正しく理解できていないのも理由の一つだと思ったのですが、 その辺りの事をわかりやすく解説している書籍ってありませんか?
VB.NETは頭が足りなくてVB6から離れられない馬鹿の為の緊急措置。 そんな物を使わず使用言語をC#にすればいい。
>>528 なんだ、その、もう十年近くもVB6使ってきたんだろ?
どうせならVB6がどうしても使えなくなるまで粘ってみるのはどうだ?
>>528 普通にOOP関連の本をよめばいい。
読むだけなら、JavaでもC#でも問題ないだろ。
532 :
528 :2007/05/15(火) 00:48:42
>>529 VB.NETを経由したほうが、C#を理解しやすいんじゃないかと思いました。
いずれはC#も勉強するつもりです。
>>530 まだ5年くらいです。(´Д`;)ゴメンナサイ
このままVB6だけだとこの先不安なんです…orz
>>531 折角なら、言語と一緒に学んだほうが覚えやすいかなと思ったので、
VB.NET+OOPみたいな感じで探してました。
>>532 マジメな話、VB6 がどうしても使えなくなるまで粘れば、
VB.NET もとっくに古くさい技術になってて覚える必要なくなってると思うぞ。
で、そのころ流行ってる新しい言語に飛びつけばおk
534 :
532 :2007/05/15(火) 00:58:07
>>533 確かにそれはありえますね('A`)
でもきっとその頃には俺は別の職(ry
まぁそうなったら新しい言語に飛びつきます。
>>532 「いずれは」とか言ってるなら、今からC#やるんだ。
>>535 禿同。C#のほうがOOPの習得には遙かに適している。言語仕様とか学習教材の面で。
層が違うんだから、アリと言えばアリなのかもな。 初心者向けの必読書はこういうところだと評価辛くなりがちだし。
538 :
537 :2007/05/16(水) 20:20:05
ごばく(´・ω・)
( ´∀`)つ<´・ω・)
540 :
532 :2007/05/16(水) 21:44:15
結局531の言うように、OOP関連の本買って来ました。 本の中で使用している言語はC++でしたが(゚ε゚)キニシナーイ 相談に乗って下さった方々、ありがとうございました。
「独習C++」って評判がいいので読んでみましたが… 「C++の絵本」より内容薄くないっすか?
あれは問題集みたいなもんなんで
なるほど。 入門書なんだから問題やって慣れてその後、Effectiveでも読めよって事ですかね。 現場で社員に支給している会社があったんでもっとリファレンス的な部分があると 思い込んでたので・・・。
>>543 独習シリーズはリファレンスとしては使えない
アグリゲートとかデリゲートとかなぜNonDelegatingQueryInterfaceが必要なのかとか、 COMを理解したいのですが、良い本あったらおしえて
両方金の無駄
と、両方に挫折した
>>546 が言っております。
546は誰にレスしているの? そこからわからん漏れがいる。。
何にせよ、具体的な意見ではないので考慮に値しない
550 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/18(金) 23:44:31
>>524 実用組込みOS構築技法は、付録が充実しているよね。
ただ、どのくらいの人がこれを買うんだろ?
高い。
本当に少ないと思う。 > コメントが少ない
551 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/19(土) 00:52:42
552 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/19(土) 00:56:08
>VB.NETを経由したほうが、C#を理解しやすいんじゃないかと思いました。 ダッチワイフをいくら抱いても童貞は童貞。
関係ないがC++やった後ならC#に失望する事も少ないはず。
昔Cやった後にVC++やって絶望しました
それで?
C から入って C++ やり始めて結局失望して (もちろん C++ を理解出来なかった訳ではなく理解した上での失望) ひょっとして C# ならと期待したもののまた裏切られたり
VC++なんてGUIが使えるCだろwwwww って思ってたら何の何の OOPやらgeneric programmingやら例外やらCOMやら いろんな概念の寄せ鍋で無知な私では手も足も出なかったという話です
分かったからスレタイ嫁
ワロタ
宝箱のほうがいいと思うよ 望洋選ぶなら定本のほうがいいかと
内容的には宝箱の方かな 望洋はCD-ROMに視覚的にアルゴリズム動作がみれる ソフトがあるみたいだから、イメージをつかむには良いかもしれない それほど悪くはないと思う 立ち読みして決めたら?
プログラミング言語C++は誤りが非常に多いようだけど買わないほうがよいすか? 今後訂正されて出版されるのかな・・・ 英語はさっぱりなので原著は無理っす。
565 :
561 :2007/05/23(水) 21:05:17
>>562 >>563 有り難うございます。
望洋本には何か問題があるのでしょうか?
アマゾンで中身を見た限り、問題はないように思えたのですが。
二つとも生協にはなく、近場に本屋がないので確認できませんが宝箱のほうが良さそうですかね。
>>565 望洋のアルゴリズムの本に関してはさほど問題ないと思う
ただ、解説では宝箱の方がやや分かりやすいかと
望洋の本で売り(と言えるかどうか…)なのは
視覚でアルゴリズム動作がみれるソフトがついてること
動作が見れるなんてのはwebで探せばありそうだけどね
>>561 宝箱持ってるけどアルゴリズム自体の説明は詳しくは
書かれていない感じ。サンプルコードはあるけどね。
宝箱ととも第一種情報処理、今はソフトウェア開発技術者
だっけ?用のアルゴリズムの参考書なんかあれば
一緒買えばいいと思うけど。
立ち読みしてきめたほうがいいわな
いいわな ↑ こういう口調
いいわな ↑ こういう口調 ↑ 何が言いたいんだ
570 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/24(木) 20:51:27
今日友達から、珠玉のプログラミングとかいう名前の本を薦められたんだけど、 これっていい本なのかな?
>>570 Amazonで評価を見てみるとか、図書館にあったら呼んでみるとか
普通に本屋で立ち読みしてみるとか。
ああ今気づいた
「ほにゃ」で変換出来たんだ。
プラグイン拡張可能なアプリの設計について解説してる本とかってありますか? Eclipseのプラグインアーキテクチャ解説でもいいんですが、 なんか良本があれば読んでみたいです。
Eclipseプラグインでamazon検索してみれ ケントベックさんのやつがあるだろう 白い表紙の あれ嫁 あと、Javaオープンソースのコードリーディングな本もお勧め、タイトル忘れる Eclipseのコードがちょっこす解説してあった気がした
MFC始めたいんだけどテンプレの本買ったらC言語の知識が必須とあった。 付属のCDで十分?それとも何か買ったほうがいい?
>>576 MFCは過去の遺物だから、今更始めるのも個人的にどうかと思うけど。
他の言語が扱えるなら、本は特に必要ないかもしれない。
そうでないなら、はじめての○○系等の入門書で、自分が読みやすいのをチョイス。
それで構文の感覚掴んだほうがいい。
とりあえず、その付属のCDとやらの中身見ながら、わかんなかったら購入を考えればいいんじゃない?
MFC なら C じゃなくて C++ の知識が必須だろう。
MFCが過去の遺物だと?
同じ環境依存でも今なら.NETがあるし MFCより使いやすいマルチプラットフォームなライブラリも数多く出てる つーわけどMFCは完全に過去の遺物
581 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/25(金) 11:12:45
基本的なアルゴリズム理解しても どうせjavaやら.netのフレームワーク使うだけなんだろ?
>MFCより使いやすいマルチプラットフォームなライブラリも数多く出てる そんなにあるか?例キボン
>>580 でも、完全に ってのは言い過ぎじゃない?
まだ保守とかでは用途あるでしょ。
自分は趣味プログラマーだからどうでもいい話なんだが。
MFCは史上最凶のライブラリという点で勉強する価値がある
でもMFCのおかげでHSPからC++にすんなり移行出来たぜ? BCBのVCLの方がいいって聞くけどBCB売ってなかったもん(´・ω・`)
C++ならQtだろ、常識的に考えて
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
589 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/28(月) 11:45:16
今頃MFCプゲラ。.NET Frameworkだろ。 と誰も言わないのが不思議だ。
MFCではなくSTLだったりしてな
592 :
デフォルトの名無しさん :2007/05/28(月) 14:41:36
.NETはGUIがもっさり
そこでATLですよ
Puzzles for Hackers読もうぜ
.net Framework ブチ殺したくなる容量
.NETが重いとゆーよりWinFormsの実装が糞すぎる。 WPF? さらなる糞です。
M$の話しばっかでツマンネ 素人だらけだな
やっぱり玄人の言うことは違うな
しばらくPerlやらCやらをあった後にC++に手を出すべく 「Accelerated C++」を読み終えたんですが、クラスのあたりから作者の思考についていけなくなりました。 (言ってる事・やってる事はかろうじて分かるけど、なぜその発想になるのか分からない、という感じです) クラスやOOPの概念・必要性が全然分かってないのかと思い、 「憂鬱なプログラマのためのオブジェクト指向開発講座」か「C++再考」を考えているのですが、 どちらが相応しいか(or他にいいものがあれば)教えてください。 てか、そもそも次に進む方向性はあってるんでしょうか・・・?
途中送信ごめんなさいorz 入門書とされている「Accelerated C++」は、他の書籍に頼らず 分かるまで徹底的に読むべきなのかなぁとか思ったりで、 ご意見いただければ幸いです。
>>600 C++再考は中級者向け
著者は同じだがAccelよりも難しい
ただ、訳が素晴らしいから両方買った
標準口座C++ → ツマランから捨てた
Accel → 挫折
これならわかるC++ → 憂鬱 → Accel
その他、同じ訳者のCマガ連載(2002、2003年)もいいと思う。
一度挫折したし入門書とは思わないが、Accelは良書だと思う。
ただリファレンスとして読む本ではない。
講座でした。これはハーバートシルト 基本、シルト本はスルーしてる。 独習も全然よくないと思う。無味乾燥。
同意>シルト 独習Cと独習C++でC/C++に入門し、標準講座STLを読み始めたところで やっと気づいた。この著者の本つまんな過ぎるわ。
>>603 もっと早く気づけよw
独習Cは別にそんなつまらん本ではないと思うけどな。
というか、ちょっと分厚くて練習問題がついただけの初心者向けの本に
何をそんなに期待しろと。
まあ独習C++は俺もヒドイと思う。
確かに独習C++は酷いと思った。 酷すぎてどこが酷いか忘れてしまったか、或いは全てが酷かったのか、或いは或いはその両方か。
独C++は7−8年前に買って読むの放棄したな。 もう一度目を通してみる、何がダメだったんだろ? 独Cと独Javaは2−3回ずつ解いたんだけどね
ちゃんと覚えては居ないんだけど 文法についての説明ばっかりで、オブジェクト指向についてはかなりはしょられてた様な記憶がある。 あと、何となく日本語訳がいい加減だったような…… 独Cに比べて、首ひねりながら読むことが多かった気がする
C++なんて一冊でどうにかなるもんじゃない おまえらが勘違いしてただけ 訳がいい加減でもコードを見ることによって紛れが無くなる 基本的なsyntaxを把握する目的ならば悪くない
今からやるならOOPはjavaかC#で覚えるほうが 手っ取り早い気がす
VC6++についてた本(入門書?)が最凶 中学の頃読んだけどさっぱり分からんかった ゼロからアレ一冊で出来る様になったやついんの?
611 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/01(金) 13:09:41
>>610 中学では無理だろ、あれは。
ちなみに職業プログラマだったらわかるかというと、
あまりに内容が薄すぎて、しょせんは入門ってところである
あれはC++コンパイラではない。 VC(++)6と表記すべき
C++ は VC5 についてた本で勉強したけど、よく分かったよ。
614 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/01(金) 23:10:28
SIMDについて書いた本教えてください。
616 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 00:46:17
洋書ですか・・・ 日本語ではないですよね
617 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 00:47:14
>>616 間違えた
日本語でSIMD取り扱ってのはないですかね?
Intel のマニュアル以上に知りたい事があるの?
知りたいのはSIMDでしょ
CPU に関係なく、という意味で言ってるの?
そら難しい、スレ違いじゃね? どのCPUか知らないが、スパコンでも設計するのか
622 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 03:51:53
スレ違いならすみませんが、 自分は今、大学生で基本情報かセキュアドの どちらを取るか迷っていますので、助言お願い致します。 自分の希望はSE等の開発でなく、ネットワーク関係か 情報セキュリティー関係(第一希望)の職に就きたいと 思っています。因みにプロバイダーに就職を希望しています。 やはり、開発でないのなら、セキュアドでしょうか? 難易度的にはどちらが難しいでしょうかね・・・・? もしくは、基本情報、シスアドの方がいいでしょうか?
>>601 さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
「これならわかるC++」と「Accelerated C++」の難易度に開きがありすぎて悶絶してましたが
似たような体験をされたという事で、参考にさせていただきつつ、
とりあえず「憂鬱な〜」買ってきます。
>>622 ラストワンマイル問題について何か認められることをする
>>622 この業界では無能で周りの足を引っ張るだけの給料泥棒は
もうお腹いっぱいなので他所の業界でおねがいします。(;´д`)人
とかいってる人間が一番いらないと思われてるってことはままある
629 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 19:53:43
Linuxカーネル解読室 これってLinuxをちょっと使ったことがある程度の自分でも、理解できる本なのかね?
630 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 20:11:59
中田氏の中出し
>629 CPUとOSの仕事について知識があれば理解できる
先入れ後出し → First In Last Out 後入れ先出し → Last In First Out 生入れ中出し → ?
633 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/02(土) 21:07:17
>632 roll in roll out
それじゃ外出しだろおおおおおおおおお
Fuck In Inside Out ?
Fuck of the small world
これ以上続くようならお前らをFuckするぞ
you are fuck!
>>637 落ち着けw
おまいら一体何の図書を推薦するつもりだ
People of the fuck, by the fuck, for the fuck,
落ち着け
Fuck off you all!!!!
落ち着け
たまに絶版になってる本を「定石」とか言ってるのが居るけど 手に入らない本を薦めて何がしたいのかと思う、今日この頃
優越感
逆に考えるんだ、絶版になる本を定石とよぶんだ
良い本だから絶版になってるのを知らないんじゃないかな?
あとは
>>649
そこで図書館ですよ 良い本こそ復活してほしいね でも出版のほうがあれだからなあ
良い本だけど読み手が少ないから絶版になったりする
ここはセドラーのおれさまが宣伝する場なのだ
655 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/03(日) 10:18:51
>>628 303 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 14:50:25
ttp://www.cutt.co.jp/book/4-87783-169-1.html こんな本が出てるね。初学者にはありがたいかも。
SSSE3やSSE4の解説は載ってないっぽいけど、仕方ないか・・・。
304 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/26(土) 20:06:23
上下で都合2マソ取ろうっての?ボッタクリ過ぎだろ。
x86アセンブラ入門+IntelのPDFで十分。
305 名前:・∀・)っ-○◎●[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 16:37:14
>>303 要らん
操作画面の横でPDF表示する為のサブディスプレイを2万で買ったほうが有意義
306 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 16:53:13
ひでぇ商売だ
307 名前:・∀・)っ-○◎●[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 16:59:20
著者の情報調べてみた
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/person/an001828.html 最近の作品さっぱり無いな
309 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2007/05/27(日) 17:44:22
>>303 不要。
最近のコンパイラは、SSEを自動的に使ってくれる。
むしろ、その最適化にやさしいコードを書いた方がよい。
手動で最適化したところで、大抵数パーセントも上がらない。
何かの定番本でも 「最近のコンパイラは賢くてパイプライン最適化もやってくれるからハンドアセンブル要らないよwwww」 みたいな事が書いてあったな パタヘネ本の最新版だったっけ
MSとかIntelのコンパイラはそうなのかね gccはSSEとかやってくれるの?
でもアセンブラに詳しい人にそういうこと言うと一笑に付されるよね
でも初心者の願望だけど、 ハンドアセンブルを使ったバイナリhack的な事もできるようになりたいとは思う
660 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/03(日) 20:51:08
はじめて読む486って随分古そうな本だけど、今買って読んでも役に立つ内容なのかね? それとも内容が古すぎて役に立たないとかあるのかな?
役に立ちますよ
クソ教授のせいでその本がかりられん 学生のためのもんだろ図書館は・・・
たいてい研究室に置きっぱなしだから入るしかない
ちゃんと買いなよ
>>662 一ヶ月ほど占有してましたが先日返却しましたごめんなさい
>665 教授乙
ホビーJavaプログラマがC++を学ぶ際に、お勧めな入門書を教えてください Javaとの比較や、Java経験者がおかしやすいミス等が記されていると、とても助かります 宜しくお願いします
最近出たコンピュータアーキテクチャのエッセンス という本の参考文献に書いてあったが、 pattersonとヘネシーの Computer Architecture: A Quantitative Approachの 4th edが出るらしい。ここで宣伝しとくぞ。
邦訳されるの?
>>667 ホビーC++になるの?
どっちにせよJavaやっていたならばEffective Javaとリファクタリングを読んでおけ。
C++やるにせよ役に立つ。
>>669 3版も邦訳されたし来年中には出てるんじゃない?
>>670 ありがとうです。
Effective Javaはまだ読んでいませんが、一通りオブジェクト指向とテスト駆動開発はできます。
スタンドアロンのアプリケーションを作っています。
当分Javaですが、いずれは自分で実行速度のでるものを作りたいと思っています。
673 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/05(火) 11:26:24
JavaプログラマーがC#の入門書を読み終わって、 次に読むC#の本を教えてください。 Java経験者が陥りやすい箇所が説明されていると、助かります (ちなみにネットワーク関係はサッパリなので、それは不要です)
MSDN
675 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/07(木) 08:37:44
676 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/07(木) 23:39:47
The Art of UNIX Programming もとうとう翻訳が出るのな。 今月は欲しい本が多すぎて困る・・・
>>676 マジで!?
頑張って英文読んだのに・・・
>>677 頑張って読めるんだったらそれに越したことはないだろ。
680 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/08(金) 00:33:25
>>679 コンピュータアーキテクチャのエッセンスの参考文献には
翔泳社が準備中と書かれてた
682 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/08(金) 13:14:47
c#のwindowsプログラミングで中級者以上を対象にした本ってないですかね? どれもこれも超入門書しか発見できないんですが・・・。 言語仕様の高度は本はあるんですが、ちょっとやりたい事とは違うし。 もう、家計簿とHallow Worldは作りすぎました。 メーラーとかメッセンジャー、ペイントソフトとか 作りたいんですが、そのレベルの本てないですかね?
それはC#よりはSEの知識が必要 言語はなんだっていい
SEの知識はいらんだろ
中級者だったらソース読めば?
686 :
682 :2007/06/08(金) 15:14:25
C#のソースってあんまり落ちてなくて・・・・。 Tipsみたいのはあるんですが、大規模なのはあまり無いんですよね。 あっても見たい物とは少し違ったり。 あと、中級者って言うほど中級者でもないのですよ。 あくまで入門書を数冊読破し、基本文法、フレームワークの基礎、 簡単なアルゴリズムがわかってるってレベルです。 入門者ではないけど、中級者にはちょっと及ばないレベル。 大きなプログラムはまだよく理解できません。 解説がついてるアプリのサンプル集なんかがあるといいんですけどね。 なぜかC#のは無いのです。 JAVAとかはあるんみたいなんですが。 解説の詳しい、アプリサンプル集みたいのないですかね?
688 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/08(金) 17:09:08
>>682 君に必要なのは、英単語の本
Hallow→Hello
まあHallow Worldでも意味は通るけど・・・
Hallow(神聖にする)World(世界)
参考図書でなくてMSDNではだめなのかな?
何か作りたい物があれば、必ず問題点にぶつかるので、問題が発生するたびにMSDNで確認するとか
ソースと説明が記載されているから中級者から上級者には良いと思うのだが・・・
689 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/08(金) 17:30:20
>>17 のまとめサイトって古い本ばかりなんですが、信用してもいいんでしょうか?
C++とAPIを使ったアプリの解説本を探しています。
>Visual C++(1)はじめてのWindowsプログラミング
これなんてもう8年前の本なんですが。
第一Win32API自体古い技術だからね… 本の古さはあんまり関係ないんじゃないかな? 流石に例に使われてるプログラミングスタイルが古すぎるって事はあるけど その辺はwin32APIそのものとは関係ないし
>>688 Hallow Worldワロタw
って、今の世界に一番必要じゃないか。
MSDNは詳しすぎて辛いだろうと思う。
ある程度知っている知識を深くするという意味では十分すぎるぐらいだけど、
全く知らないものについて調べるのは辛いかも......
詳しすぎてうんぬん以前に、MSDNの読み方がわからなくて Win95APIバイブルと首っ引きになってた時期がおれにも略。
MSDNの読み方がわからなくてSDLに逃げた時期がおれにも(ry
C#のメーラー作りたいということだけど 俺C#知らないけどぐぐって見たら C#にはメール送信用のクラスまで用意されてるじゃないか いったい何を見てるんだ?
C#が不自由なく読み書きできるなら、Cだって読むくらいはできるだろうから、 作りたいソフト関係の本を買うなり、ソースが公開されてるソフトを読んでみるとかすればいい。
>c#のwindowsプログラミングで中級者以上を対象にした本ってないですかね? 自分で執筆すれば? で出版社に持ち込んでみるといい。 「ええ?C#の中級以上対象の本ですか?売れませんよww。ボツ」 と断られることだろう。
入門 本に書いてあることしかできない 初級 一応動く物が作れる 中級 実用レベルのものが作れる 上級 作れないものはない
独習C++は良本 悪いのはC++言語
その発想は無かったわ
701 :
686 :2007/06/08(金) 22:59:08
>>688-698 たくさんのレスありがとうございます、感激しました。
ついでに英語脂肪ですんませんorz
最終学歴中学中退なもんで、社会人入試で三流大学に進みましたが面接だけだったので(´Д`;ハァハァ
>>695 Cですか・・・あんまり自信がないですが、一応大学でやったので挑戦してみます。
できる人は言語の壁なんてないんだろうな、ああAPIとかわからんしorz
>>700 納得。
独習C++を改めて目を通してみたんだが、詰め込みすぎだわな。
独習Javaと独習Cを足して、内容はほとんど削らずに2で割ったような濃度。
いきなりやったら糞本と認定されるのは当然。
>>699 C++関連で色々勉強してきたけど、その発想が否定できない漏れガイル
>>701 無理にAPIは覚える必要ないよ。
如何に早く目的の関数を辞書引き出来るかにかかってる。
>>704 上のURLで引き合いに出されてる本の監修の人、名前わかりにくいよねw
えぴすてーめーって読むんだっけ?
>記者が所属する日経ソフトウエアでは, >Cの入門連載の読者アンケート結果は全連載中で1,2を争うほど良いのに,C++にするとなぜか下がってしまう。 そりゃ日経ソフトウェアにC++の入門連載は無いから当然だろ… 何言ってんだこの人
>>704 そりゃC++を一生懸命修行すると「魔法使い」になってしまうからだお。
>>702 全然詰め込んでないよ
詰め込んでるって言ったら、オライリーのクイックリファレンス
>>706 C入門の連載なんか喜んで読んでるやつ救えねえ。とは思うが、それを切ったCマガは休刊になってしまったしな。
毎年4月からはじまるC入門は必須なんだろうな。
もうC言語には教育用途以上のものは求められてないって感じか。
そんな阿呆な アセンブラよりは使いどころあるに
日経ソフトウエアの読者層と一致しないということ
日経ソフトウェアはソフトウェア開発のトレンド雑誌だからな 入門用のCとJava連載以外はシステム設計・Javaの最新ライブラリ・流行のスクリプト言語の記事がほとんど C++はDirectX以外の記事でほとんど取り上げられないし そんな雑誌の読者層の間でC並みの人気が有るわけが無い
716 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/10(日) 00:03:12
日経ソフトウエアって今の連載はVB.netにPHP、delphiだっけか?Cもやってたかも。 この面子で一体ダレをターゲットにしてるんだろう(´-`).。oO 休刊近いかもな。。。
Javaはコード長いからやだ
Javaは簡単なことも複雑に書かないといけないことがあるね まあ複雑なことが簡単に出来る場合もあるからJava使ってるけど
719 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/10(日) 13:09:03
Java知らないで、C++はわかる自分がデザインパターンを勉強したいと 思ってるんだけど、結城のデザパタ本買って理解できるかね?
言語の問題じゃないから問題ない
721 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/10(日) 15:46:58
723 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/10(日) 17:20:06
>>719 少なくとも、俺は全く問題なかった。
C++ に移植するとまたいい勉強になるし。
それは行けるでしょ 逆にJavaしかしらんのにC++でデザパタ本は 読む気せんな
いきなり本家のGoF本を読むという選択肢はないのだろうか。 結城本程度の内容だったら、そこらへんのデザパタ解説サイトで 事足りると思うし。
本家GOFは訳があんまりよく無いしちょっと古い たしか改訂版無くて95年のままなんでしょ?
>>721 いきなりやろうの半裸でグロかとおもた
入れないので内部よろ
>>727 結城本の肩を持つわけじゃないが、誰もが最初から洋書に手を出せるレベルじゃない。
質はともあれ日本語で入門的な内容を読めることに十分な意味がある。
ウェブの情報は素人が書いた記事が多いから、書籍の方がまだ信憑性もある。
つまりは、あなたの選択肢も1つかもしれないけど、結城本も選択肢の1つだろ、ってこと。
レベル低いアホばかりだな いきなり原書読めよ
いきなり原著が無理ならまだデザパタなんて早いから他の本読んだり組んだりしながら 力つけてから取り組めって事ですかね?
結城って昔TV出てた料理作ってる人なのか?
いきなり原著は、言語作れるくらいのレベルがいるでしょ それ以下をレベルが低いといえばそれまでだが
>>735 英語が読めれば、コンパイラの知識とかいらんと思うが。
じゃあまずは英語の勉強か つーかそれを兼ねて原著読めばいいのか 目的が摩り替わってる気がするがまぁ問題ないだろう(°w。
738 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/10(日) 20:01:59
原著の特徴 ・訳者の余計な入れ知恵がない原文を読むことが出来る ・英語力が低いと訳が汚い邦書よりもひどいことになる
訳本の特徴 ・訳者の余計な入れ知恵に煩わされる恐れがある ・英語力に関係なくとりあえず読めるが 訳が汚い邦書にあたるとひどいことになる 結局日本語から原著の意味を類推せねばならない
原書厨の特徴 ・英語が読めない奴をカスとみなす ・自分で翻訳できないくせに、日本語訳を叩く ・自分も最初は翻訳本を購入していたのに、最初から原書を読めと言う
原著はググルとヒットしたりして無料で読めるのが利点だな^^
インドや中国にはお金ないからP2Pで本落として勉強してる人とか沢山居るらしい
日本にもいるだろ
結城本は別に翻訳本じゃねーぞ?
小中の頃からそうやって勉強した人がプログラマになるんですね^^ いやはや凄い世界ですね^^^ 高校生geekとして有名だったあの人とかあの人もそうやって勉強してたんだろうかなぁ
昔はネットなんてなかったから もってる資料の範囲でしか作れなかったなぁ
英語は得意だが数学がまったく出来ない プログラムにPIとか出てくるとビビル。 数学恐怖症克服本とか出ないだろうか
>>748 プログラマ向けの本でなくて、数学が好きになる本とかの系統は結構ある。
>>748 「いかにして問題をとくか」
これオヌヌメ。M$の新入社員はこれで勉強してたらしいとの噂。
>>748 ちょうどきみみたいな人を待ってたんだ
結城がもうすぐ出す『数学ガール』の人柱になってくれ
>>750 M$の場合「いかにして出来た振りをして誤魔化すか」に摩り替わってるけどね
研究職だったから英語の論文をよく読んでいたけど、プログラム関係は日本語の本が結構、 あふれているからあえて英文を読もうとは思わないな〜。 プログラムは趣味ってのもあるけど。
レンダラとソフトシンセに関する日本語の本が皆無な件
755 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/11(月) 11:36:35
>>754 そういうマニアックなのは企画の段階でボツにされるから。
756 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/11(月) 11:38:45
出版も商売だからな
757 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/11(月) 12:05:04
とりあえず、超初心者は何を買えばいいんだ やっぱり好みでか?
hogehogeって何ですか?
foobar みたいなもん
「ほげほげ」は数学的神秘に満ちたマジックナンバーなのです。 ゾディアックやゾマフォンと同じ部類。 詳しく調べると非業の死を遂げるとか。 キーボードを見つめて、打ってみましょう。
そういうことだったのか! いまやっとわかったよ
くらきいはなきち
くらきいくらきい ー*ー*
765 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/12(火) 15:54:05
ジャイアンの歌声
>>761 キーボード見つめて打ってみてもわかんね・・
俺みたいな馬鹿にもわかるように教えてください
どんな質問でも面白く答えててマジ尊敬。
つか、実はお前らスレ違いなんだが。
あたいあたい詐欺
772 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/14(木) 01:21:08
「プログラミングWindows第5版」この本、いわゆるペゾルド本ってやつですが、 これ欲しいんですが絶版になっちゃってるんですよね。 結構昔の本みたいですが、改訂版ってもうでないでしょうかね?(´・ω・`) Win32APIはVistaでも採用されているんですよね? という事は今後5年は安泰でしょうし、まだまだ需要はあると思うのですが。 あとペゾルドは「C#によるプログラミングWindows」という本も出していますが、 この本は「プログラミングWindows第5版」とは何の関係も無い本なんですよね? それとも使用言語がC#に変わっただけで事実上の改訂版とかなんでしょうか?
やさしいC 高橋 麻奈 ↑ この本の次ぐらいに読むのに良いC言語の本ってないでしょうか? プログラミングについてはそんなに詳しくないのですが、 客観的に見てかなり簡単な内容に見るので、中級者を名乗れるぐらのレベルに 引き上げてくれる本を探しています。 アルゴリズム関係かCode Readingという本とかどうかな?とか考えているのですが。
麻奈本を読んだ程度なのに、次でいきなり 中級者になろうとするのがそもそもの間違い
拘り(組み込み用のCを勉強してるとか)が無ければC++に行けば? C++やった後の方がわかりやすくなるようなCのテクニックも多いし
自分でプログラム作ったことがないやつが本読んでも無駄 ひまつぶしで読むんなら好きにすればいい
こんな時間にレスが連続すると自作自演っぽいな。
引きこもり? これぐらいの時間に起きるやつ多いだろ
お前は起床してすぐに2chを開くのか
生活リズム完全崩壊中のヒキコモリと 目覚める→2chの流れが確立している廃人と ハイブリッドな俺がお送りしております
781 :
773 :2007/06/14(木) 08:41:32
>>774 いや、だからあの本はかなり簡単な物だと判ってますがな。
ほかの人は次にどんな本読んでるのかな?と、、、。
>>775 なるほどC++ですか、そういう選択肢もあるんですね。
レスありがとうございます。
アルゴリズムはその次ぐらいでいいかな?
>>776 一応、情報学部だったんで作った経験はあります。
ソートとか探索とかですが・・・。
でも見ての通り難民化してますが、、。
>>781 C言語によるプログラミング基礎編・応用編なんかがいいと思ふ
この辺まで理解できれば中級者を名乗って十分かと
その後にエキスパートCプログラミング、K&Rとかでいいんでない
情報学部だったくせにそれぐらいの情報も自分で調べられないとは
3流大学か専門学校
>>772 ある、セドラーの行動。
6th が出ているのか?Charles Petzold で Amazon.co.jp 洋書を検索
念のため、Charles Petzold で Amazon.com を検索。
でていない。5th がでて、2年後に日本語版が翻訳されてるな。
よし、まだ発注できる本屋へ大量発注だ!
最低でも 7000円で売れるからな。
1年くらい寝かせておけば 1万だ。
注意することは店頭在庫から引き当てる本屋は汚れている場合があるから、
倉庫在庫から出荷する某サイトから買うことだな。送料もかからんし。
(おれがとった手、もちろん上下1冊だけね)
>>ななみちゃん
本屋に行けば他の言語とか画像処理とかデータベースとかUnixとかネットワークとかフレームワークとかエトセトラ
いくらでもあるんだから選べばいいじゃん
>>782 そんなんで中級者名乗っていいの?
中級者といっても幅が広いから初心者となんら変わらないか
簡単なものなら3つ以上の言語で書けるとか
データベース、Unix、ネットワークのうち2つ以上できるとか
Cならマクロとgcc拡張を使った読み書きができるとかじゃないのか
>>772 プログラミングWindows: CでWin32API
C#によるプログラミングWindows: C#で.NET Framework
使ってる言語もフレームワークも違う。
やってることは似てるけどね。
788 :
772 :2007/06/14(木) 17:28:28
皆さん、レスありがとうございます。
>>785 >倉庫在庫から出荷する某サイトから買うことだな。送料もかからんし
これ、どこの事なんでしょうか?
アマゾンではないようですが・・・。
>>787 なるほど、ありがとうございました。
>>788 それぐらいは調べてよ。
おれもアマゾンでカートに入れておいたら、廃刊警告がでたんだから。
まだ複数のところで売ってるし。
790 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/14(木) 23:28:37
ヤフオクでC言語の本、それも入門書ばかりを 10冊単位で出品してる人を見ると切なくなんね? 最近、遭遇したんだが、結構いるんだろうな・・・・・。
791 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/14(木) 23:36:43
AS/400とRPGVの解説書が欲しい。 できるだけ詳しいやつ。 英語なら少し見つかるけど日本語の本が探せない。 誰か知りませんか?
Inside the AS/400の日本語版ならインフォクリエイツで買えるよ。
そうだよな。変な専門書はニーズがニッチ過ぎてリスクがありすぎるから。 セドラーは定評のある参考書、 たとえば森某の廃刊になって、数万で取引されてる数学の参考書とかくらいしかウマミはない。 毎日10箇所のブックオフを回って、数ヶ月に1回くらい。 その点、初心者本は新刊でもわかるようにローリスク。ウマミもないけど。 知恵がなくて体力バカのセドラーだな。
スーパーハッカーとかゲームクリエイターを夢見て 一念発起で始めたものの結局何もわからなかったと
分けて売れよw
ブックオフの100円本じゃね?
800 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/16(土) 13:01:24
独習と柴望で脂肪したんだろうなw どっちも初心者にすすめるのやめろよな。 俺のまわりみんな独習すすめてるよ。 あれはもともとプログラムが好きな奴じゃないと無理よ。
プログラミングが嫌いな奴がプログラム組むなよ、迷惑だww
プログラミング嫌いな奴はなんでプログラミングやってるんだろw 必要な勉強量は多いのに見返りはめちゃめちゃ少ない。 他の資格試験の勉強に充てればプログラマよりはるかに優遇された人生送れるだろ。
仕事とか学校の単位取得のために使う人もいる。
薦める人間は回り道して何冊も本読ませるより、学習効率を重視してベスト1冊を提示してるんだろうけど。 まぁ、マジ初心者なら古本屋の「初めての○○本」で十分なのかね 仕方なしにやる人はどっかで覚悟決めないとなw
805 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/16(土) 17:03:55
柴望ってダメなんですか? 今、Cやってるんですけど終わったら明解C++やろうと思ってたんですが。 アマゾンの書評も悪くないし、楽天でも売り上げトップだし・・・・。 小林健一郎にしようかな・・・・。 麻奈は2chで評判悪いし・・・・。 Cをやってる事を前提にした、Cとの違いを明確に 説明してるC++の本って無いんですかね? 柴望さんが昔だしてるみたいですけど、流石に古すぎるし。 Cプログラマの為のC++教本がほしいです。
Cの入門書5冊はあるぜ わはははは
どうせ自分にぴったりの本なんてないんだから根性さえあればどれでもいいよ 間違ったこと書いてあるわけじゃないんだから ネットで知識を補完しながら頑張れ
,, - ―- 、 ,. '" _,,. -…; ヽ (i'"((´ __ 〈 } |__ r=_ニニ`ヽfハ } ヾ|! ┴’ }|トi } 初心者の頃 |! ,,_ {' } 入門書買いすぎて 「´r__ァ ./ 彡ハ、 本棚ン中がパンパンだぜ ヽ ‐' / "'ヽ ヽ__,.. ' / ヽ /⌒`  ̄ ` ヽ\_ / i ヽ \ ,' } i ヽ { j l } i ヽ j ノ | } l ト、 } / / l | .| ! ヽ | ノ j ' | { | } | l | ヽ | i | \ l /| { | l | | / | l ! | l / |
俺が今書いてるから待ってろ。
>805 それ俺買ったよ 処理系に依存しないから今でもいいと思う 俺はまだC++勉強してないけど
>間違ったこと書いてあるわけじゃないんだから 皮肉ですか?
#typedef って堂々と書いてある本があったのを思い出した。
実はコメントアウトのつもりだったんじゃね?
814 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/16(土) 18:26:46
柴望のC++で挫折したけど ハーバート・シルトではかなりさくさくいけた。
挫折したとかいうやつの状況がわからん。 プログラムを作るのと平行でやると挫折なんかしないよ。 だから、オレの本棚には C と Java の(初心者)本はない。 言語の解説本は C++ とスクリプト系のみ。
C++は覚えることが多いわりに 現代的なプログラミングの機能がすくなすぎる。 スレッドやGUI、正規表現、ネットワークプログラミング・・・ こういうのが標準の機能ではまったく出来ない。MFC前提だと癪にさわるから Qt前提で本を書いてほしいなあ。あれはC++自体をちょっと賢くできる。 それにQt配布するとなると、GPLになるからライセンスについての章も 必要になって啓蒙できるし一石二鳥だ。
擦れ違い
おふとぴ。C++0xでは
>>816 のGUI以外は標準で含まれるという噂。
>>808 なんかはじめて背中見た感じがする
それくらい見てなかった
>821 危険 ブラクラ
>>814 シルト本は重要なことはスルーして簡単な事だけしか書いていないから
やり遂げて習得した気にはなりやすい。
入門書としても役割は十分なのかもな。
825 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 00:09:13
シルトの本は全部糞じゃないか? 正確に言うと独習が糞だと思う。 なんか構成がおかしくね? 判りやすい順番で教えてるとは思えない。 C++とかひでえよ。
独習C++は知らないが、 JavaとCをみた感じではそれほどおかしいとは思わなかったな Cのポインタの説明はもうちょっと分かりやすく書いて欲しかったが
独習C++はゴミだな(w しかし何にしても初心者になるための本は何でもいいから一冊通読しろって 事だな。後で読み返して捨てたくなったら自分が成長したって事で。 オレは最初に買った技術書がエキスパートCプログラミングだったが、1年に 一回読み直すたびに新しい発見があって長く使えた。
あんな本チラ見して糞だとわからなかったら適正ねえと思う
つか、ちょっと分厚いだけの初心者本に なにをそんなに期待しろと。
独習Cは(俺にとって)そんなに悪くなかった。 ファイル分割とか全然書いてないけど、そういうのは次の段階の本に任せればいいし。 ま、中々Cの中級者向けの書籍が無いわけだが・・・ 独習C++は、独習C読んだ人向けな感じがした。 仮想デストラクタ、コンストラクタ初期化子の記述が無いな。 これはEffectiveC++に任せよう。 STL、templateあたりも弱い気がしたけど、これも別の書籍で補える。
結局C++の入門書はどれにすればいいんだよw
832 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 02:00:20
麻奈タソ 柴望 林 コバケン シルト 結局どれがいいの?ヽ(`Д´)ノウワーン
>>832 立ち読みして決めろ
ただ、個人的には林は薦められない
834 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 02:08:30
コバケンだな、安くて小さいから。 個人的に通勤時間、ベッドに寝転がって読めない本は全部糞 よって独習と林は超糞
柏原の「標準C++の基礎知識」はどうなの?
836 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 02:12:52
つーかシルトってあんなに版でかくて550ページもあるのに 説明しきれてない、とか、わかった気になったら困る、とか書評にでてくんだけど 説明が下手なのか? 辞書じゃあるまいし小林を見習え
>>836 C++本はまだ独習しか読んでないけど
オブジェクト指向に関しては4P程取り上げてられていて、残りはひたすら文法の解説
練習問題もサンプルコードも沢山あるけど、結局Cでも出来ること以上の内容はなかったはず。
この本を1冊完璧にして、さあC++で1からコーディングしよう、というわけにはいかないような。
まあ最初の1冊なんてどれもそのレベルだと思うけど、
なまじ分厚いし文法は一応書かれてるから、マスターしたような気になっちゃうのがダメなところかも。
数百ページもダラダラと書かれると解説が冗長になりすぎるから いっそのことパワーポイントで作ったプレゼンみたいな軽いノリで 要点だけまとめて300ページくらいでサクッと解説してくれ。
なんとかメソッド使って、1ページ1単語でいいんじゃね?
なんか独習で盛り上がってるなw おいらは最初に独習C++買ってしまったんけど、 Cの分は載ってないから独習C買ってねだしw いきなりスタックとかキューが出てくるしw あと多くの人が8章C++の入出力でつまづいたと思われるw まあ著者はエロい人なんでしょ?
下手な入門書買って(独習ではないよw)安物買いの銭失い?するより まずネットで軽く文法覚えてから(WisdomSoft、Programing Placeとか) 本格的な本買うといいと思う
ネットで見ればいいよ 本なんていらん
なんか独習が叩かれてるけど、 あれは本というより言語の問題だろ。C++はCの知識はいるわ、OOPLはいるわ STLの知識はいるわで、初学者が手を出すもんじゃないよ。 独習Cや独習C#は普通にいいと思ったよ。即戦力にはなるわな。
844 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 10:13:55
標準講座C++―基礎からSTLを利用したプログラミングまで
http://www.amazon.co.jp/dp/4881357050/ これはけこうよかったと思う。
柴田望洋のプログラミング講義C++よりは遙かにいいと思う。
ちょっとつまずくこともあったけど
それでもけっこうどんどん勉強していけた。
これからいきなりC++勉強する人におすすめしたいな。
using namespace を main の外に書くような初心者本は捨てろとか
言う人もいたりするから
評価はいろいろだと思うけど。
845 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 10:15:16
1999年じゃさすがに古すぎだろ。 C++って2003年に改定されるんじゃなかったっけ?
入門書が出るたびに買ってるのは万年初心者ぐらいだからな そういうやつの評価が信用できないのが残念
using namespace std; に関しては仕方がないと思うよ。 std:: ばっかのプログラムを初心者が見て、どう思うか考えてみた方が良い。 あとは横幅の問題とか。 あとでフォローすれば良いだけの話。
>>845 std::auto_ptrの定義が変更された
vector の連続性も保証されるようになったな
850 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 16:57:46
>using namespace を main の外に書くような初心者本は捨てろ 逆に聞きたいんだけど、mainの内に書くメリットって何があるんだ?
ばーか
852 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 18:00:43
853 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 19:41:18
独習C++は読んだ事がないけど C#とJAVA経験がある俺は >オブジェクト指向に関しては4P程取り上げてられていて、残りはひたすら文法の解説 これを見ただけでクソ本臭がぷんぷんするw ってかOOPの教本は、オブジェクト指向の説明や具体的使用法にかなりのページが割く場合がほとんど。 普通はその為の章とか作る、例え入門書であったとしても。 そうしないと学ぶ意味が無いといっていい、構造化言語とは考え方が根本的に違う。 C#、JAVAの教本でオブジェクト指向を強く意識していない教本など見た事が無い。 少なくとも文法の本では無いと思う(麻奈の本はなってないかも、読んだ事ないけど) C#なら「C#がわかる」「C#プログラミングリファレンス」「独習C#」と持ってるけど どれもこれでもかって言うぐらい全編を通してオブジェクト指向を意識してる。 ついでにこの本は巷でどれも入門書と呼ばれる類の物だ。 C++で4Pしか解説が無いってのは信じられないな。 何もできないんと違う?
854 :
850 :2007/06/18(月) 19:56:33
>>852 PascalのWITHみたいな捉え方をしているね、
そのブログを書いている人は。
独習C++の4Pしか解説が無い、ってのは >オブジェクト指向プログラミングとは って項目がその程度しかないだけじゃなかった? 4Pしかオブジェクト指向に触れてないとか オブジェクト指向を意識してないってことは無かったと思うが
みんなは using namespace std; してるのかい?
STLのアルゴリズムの特殊化を定義するときとかよく使うよ
>>852 中に書いたところで似たようなもんだと思うんだがな。
using の本質的な問題はそこではないのでは?
main()のあるファイルにusing namespaceして困るような関数があるなら、usingすればええだけちゃうん?
860 :
850 :2007/06/18(月) 20:54:56
ちなみにオレは「using namespace」は一切使わない主義。 852は言わんとするのはなんとなくわかるけども 「初心者本は捨てろ」というだけの説得力はないな。 むしろ、そう主張する人が同僚から「こいつ、うっぜー」と言われて 捨てられる可能性のほうが高いと思う。
boost::lambda使う時はusing namespace boost::lambda使う プレースホルダまで一つ一つusingするの面倒だし
第1章 C++の概要 1.1 オブジェクト指向プログラミングとは 1.2 2つのバージョンのC++ 1.3 C++のコンソール入出力 1.4 C++のコメント 1.5 クラス 1.6 CとC++の相違点 1.7 関数のオーバーロード 1.8 C++のキーワード C++の概要の真っ先に「オブジェクト指向プログラミングとは」と言ってるわけだし 「オブジェクト指向」はこの本のメインテーマだろうが
だから、メインテーマにしてるくせに 4Pしか使ってないのが異常だと言ってるんだろうが お前馬鹿?
三人寄れば文殊の馬鹿
お手を触れないように
テーマという言葉の意味をしらないやつがいるな
869 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 23:22:18
C#プログラミングリファレンスが本棚にあったので読んでみた。 なるー、総500ページのうち300Pがクラスの実装と活用方法でOOPでお腹一杯って感じだな。 でもこれは入門書なのかね? タイトルにリファレンスとついてるんだが・・・。 基本構文でもいきなりビット演算とかでてくるけど。
870 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/18(月) 23:23:10
全角うざ
863ってすごくしやせまいね
>買いたいをさせてやるからな とか言っちゃってる時点で お前の脳味噌はうわなんだお前何をするやめろくぁwせ ふじこ 橋本和明様マンセー!
,, - ―- 、
,. '" _,,. -…; ヽ
(i'"((´ __ 〈 }
|__ r=_ニニ`ヽfハ }
ヾ|! ┴’ }|トi } さぁ
>>875 さん行こうか…
|! ,,_ {' } 連れて行くよ
「´r__ァ ./ 彡ハ、
ヽ ‐' / "'ヽ
ヽ__,.. ' / ヽ
/⌒`  ̄ ` ヽ\_
/ i ヽ \
,' } i ヽ
{ j l }
i ヽ j ノ | } l
ト、 } / / l | .|
! ヽ | ノ j ' |
{ | } | l |
ヽ | i | \ l /|
{ | l | | / |
l ! | l / |
>865-867 >873 少しはログ読めよ 以降は殆ど文法ですよ
>>863 4Pあったらもっと上手にOOPを語らんかいと思った俺。
>>835 あの薄さでよくまとめてあるが、抜けはあるんじゃないかな?
必要な項目が見つからなかった(探しにくい)のでちょっとリファレンス的には×。
規模がでかすぎて自ずと明らかな使い道が無いC++の技術書に良書が無いのは
当然と思うのだがなー。
むしろ、STLを使う為にC++をしかたがなく使ってやるか(w
くらいの乗りの書籍あったら教えろ。おねがいします。
effective STL
880 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/19(火) 23:18:18
オブジェクト指向言語の本は半分以上をオブジェクト指向の説明に使うべき。 特にクラスの実装方法に費やすべき。 細かい文法を500Pもつつき回すなど正気の沙汰とは思えない。
つオブジェクト指向入門 第2版
882 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/19(火) 23:24:06
>>881 高いね、その本
値段分の価値はあるのかな?
憂鬱本よりもいいの?
オブジェクト指向をガッツリ学びたいなら読む価値ありw
憂鬱より100倍いいよ
>>882 仕事を忘れて読むと面白い教養のための本。
楽しかったよ。
・・・・仕事いきたくない。
しかし使われているのがeiffel
なんか中級者向けって感じだな C++なら簡単なOOA/OODが出来てそれを下に一通り テンプレートメタプログラミングの技法やテスト駆動開発の手法とか使いながら組めるような人が より理解を深めるために読む本って感じ
>>884 憂鬱本は、オブジェクト指向入門第2版の100分の1の価値もないと思う…。
なんでこんなにもてはやされているのかね、このダメ本。
>>874 の次ぐらいに酷いわ。
>>890 だいぶ古いしな
改訂してほしいとは思う
理由も書かずにあの本がいいこの本がいいと言われても
出版社と装丁が変わるだけじゃね
翻訳者は同じだね… (´・ω・`)
896 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 15:30:02
エフェクティブC++、改定かよ!!! 職場のみんなに教えないと
訳はまともになってるかな
898 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 16:23:58
>>895 しかも大学院に行ってまで、あの程度なのか…。
いや、あの程度だから、すぐに就職できずに大学院に行かざるをえなかったのか。
大学院をなんだと思ってるんだw
More Effective モラトリアム++
大学院を激しく勘違いしている学歴コンプがいるな
つか、さすがにamazonのレビュー程度見てるだろうから 自分たちの訳がいかに叩かれたかくらいは把握してるだろう
ページ数が279p→336pとかなり増えてるから 装丁が変わっただけではなさそうだ。 少し期待。
訳者挨拶が増えてるだけだったりして。
50ページも挨拶書けるなら逆に凄いw 漏れも大学院を勘違いした挙句中退しましたよ
マスター2年で実社会に出る(研究所あたり)が理想だな。 大学格差はほとんどリセットされるし。 それ以上いてもオーバードクターになるだけで、少子化でポストは減ってる。
More Effective C++でググったらワラタw そうとう糞訳だったんだね
908 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/20(水) 19:52:15
909 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/22(金) 02:03:16
既出
shit
down.
please!
shoot
FACKING SHIT!!!!!
shiting fack?
>>911-916 何がやりたいのか知らんが、とりあえずおぬしが英語苦手なのは分かった。
fuck u ( ゚Д゚)凸 !!
なんとなくshit downワロタ
おまいらがまずはじめに読むべき本は「脱オタクファッションガイド」だろうが。
fafafa fuckusyo-nn!!
daimaoh----.
kusshyami hitotsu de call/cc
>>909 その糞訳者の経歴を見ると
訳書程度なら専門用語を熟知してる文系にやらせた方が良いんじゃないかと思えてくる
926 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/23(土) 02:05:42
>>903-905 おそらくEffectiveC++第三版と同じサイズになるだろうから、
サイズが小さくなった→ページ増やして対処、という話だと思う。
>>925 >訳書程度なら専門用語を熟知してる文系にやらせた方が良いんじゃないかと思えてくる
専門用語なんて枯れた業界でもないから今でも普通に造語してるのがあるのに
そんなのについていける奴なんてITやCS専攻の専門家でも無理だぞ。
一番いいのは共通の辞書作って、マメにメンテして使ってもらうしかないでしょ。
辞書作る作業なんて、地味で手間がかかって、見返りが少ないからやるようなのは
ほとんどいないのが現実だけどね。
wiki作ると需要ありそうな感じだなw
つうかwikiで翻訳作っちゃえばいいのにな まあ著作権があるからできないけど
そこでもうすぐ物理的に破壊されそうな中東辺りのサーバーに投下ですよ。
アルゴリズムのフローチャートを勉強しようと思っているのですが、お勧めの参考書ありますか?
フローチャートは勉強しないほうが良いよ
>>932 一応、学校の授業で点数取れないとだめなんですよ
それも全然わからんので
>>932 なぜ勉強しないほうがいいのか、できれば教えてくれんかな。
煽るつもりは無い。純粋な質問(´・ω・)ス
>>934 フローチャートでは的確にプログラムを表現できないから。
特に大きなプログラムでは。
分岐の仕方よりも、データそのものの流れが重視されるようになった。
それでオブジェクト指向とか色々生まれたらしい。
納得いかんけりゃ自分で試してみれば分かるよ。
>>935 まだ大規模なプログラムは書いたこと無いから実感わかんけど、
分散処理や並列処理が主流になってきたってことと関連してんのかな。
もうちょっと修行してからまた来るぜ(`・ω・´)
thx
ってことは、参考書は自分で探せっということでしょうか?
初心者に処理と分岐の流れをイメージさせるのにはいいとおもうよ。 学校の授業でフローチャートの点数とかいっているレベルの学校ならなおさら。 部分的処理をフローチャートに切り出せないような雰囲気プログラムしかできないやつはオブジェクト指向やっても無駄・無駄・無駄。 そういうやつは論理的思考ができないやつとか周りからいわれることが多い。 A=>B、B=>C が A=>あ になるタイプ。 聞きかじった知識とかコピペで仕事をやりおる。 そして、フローチャートなんか駄目とか決め付けるタイプ。
たとえばイベントドリブンな構造はフローチャートでは的確に表現できないよ。
940 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/23(土) 23:53:27
フローチャートってさ、やっぱり才能人間ない奴がやっても無駄なの?
941 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/23(土) 23:55:37
フローチャート如きで才能とか何言ってんの? 覚えるにしても、普通にプログラムが組めれば大して時間かかんないだろ
ある程度コーディングが完了した後でないと フローチャートが書けない俺。皆はどうだ?
943 :
デフォルトの名無しさん :2007/06/23(土) 23:56:44
いや、得意・不得意は分かれると思うんだ やっぱりこれは才能なのかなーっと思って
>>935 そりゃそうなんだけどさ、局所的な分岐の一つ二つのプログラムも
考えられないプログラマが多いのも事実。
そういう奴に限ってオブジェクト指向とデザインパターンを呪文のように
唱えるが…。
結局のところ、フローチャートは普通書ける(w
書けない奴は一般常識と論理的思考を一から勉強しなおしだ。
フローチャート書く時間でプログラム書けちゃうよ。
>>942 それは頭の中でコードが直接書けるように訓練されたからだよ。
そいういう人には図はかったるいだろうね。
フローチャートなんてある種のゆるい言語なんだから、必要があれば
いくらでも書けるでしょ。現場ではコードを読んで意味が通じる事が
前提なんで図表を使う事が稀なだけで。
どのみち
>>933 は学校の授業でやらねばならないんだから
ここの意見に惑わされずに勉強したら?オススメの参考書は思いつかないけど。
gotoとかもそうだけど、人から「使わない方がいい」って言われて鵜呑みにするよりは、
それを頭の片隅に入れつつ自分で実際に使ってみて欠点に気づいた方がいいよ。
win32apiってばtypedefが多すぎて発狂しそう
ほとんどが4バイト整数だからキニスンナ
フローチャートってふるい響きだけど、 UML で4番目か5番目に使われる図がフローチャートに酷似している点について。 まあ、全体像とか部分的処理とかを説明するのに使われる。 全体処理は見通しよくなるから、プロジェクトの概要を説明するのに使う。 部分的処理はコードと近いから、かったるいってのもわかるけど。 UMLで2番目に使われるシーケンス図もかったるいぞ。
実際にフローチャートとかUMLとかを使ってる現場とかって本当にあるの?
世間じゃ「UMLの4番目に使われてる図」で通じるの? よくわからんけど。
UMLは使われてるみたい
>>948 最初はやさしいが〜あとから、C言語を使い出して〜〜
っとか書いてありますが、真相はいかに?
そのまんまじゃね?
条件分岐っていっても、オブジェクト指向が登場したおかげでかなり隠蔽できるようになったのも事実だな。 例えば、配列の境界条件なんかマジメに考えるやついる? フローチャートにしても思いもかけない例外条件があったりして。 テストが通ればいいだろってな思考になっている。 添え字が 0 開始とか 1 開始とか混在してるような言語とかだと特にそうなる傾向がある。
JSA から JIS X 3014:2003 の PDF 買えなくなってるのね。 なんか以前は買えたっぽいんだけど。
なんか…、ちょっと楽しいじゃねーか。 GJ
日本語ちゃんと出るな
このサイトで作った画像を自分のHPの表紙とか目立つところに貼ったりしたらまずいかな?
何気にhtmlタグにも反応してくれる。
>>958 C/C++/Perl/Ruby/Python/Java
いろいろちゃんぽんで使ってるけど
argvでいつも悩む
んでしばらくすると思い出す
そこでrange conceptですよ これとstrategy pattern, iterator patternが合体すると ソース中からifとかforとかswitchといった標準の構文が姿を消し始める
明日でるもえeffective c++の改定内容 書いてあるとこない?
フローチャート重要。 シーケンス図とかコラボレーション図とかは処理のレベル(深さ、解像度)が違う。 まぁ必ず書く必要はないけれど。いざって時は役にたつよ。
>>970 深さや解像度が違うっていいながら並列にならべて
重要だって言っても説得力なくね?
>>972 more effectiveのほうを聞いてるんじゃないのか?
EffetiveC++3版が明日発売なわけない
あぁ明後日の間違いだからな
フローチャート、書かなく(書けなく)ても、読めなきゃ駄目だろ。
結城の「数学ガール」という本を買ってきた。 こんなのも書いてるんだな。
俺も買ってきた。 思ったよりも良い感じ。
Web版の内容との違いを教えて
More Effective C++の新訂版クソw 買うな。今から訳者に貴様ら本を出版するなって抗議する
どの辺が?具体的にお願いしたい。
え、あれだけ叩かれてまた糞とか嘘だろ? 明日本屋にあったら立ち読みしてみるか
Amazonから明日届くおれは勝ち組…?
「ほとんど常に」って英語でなんていうっけ?
>>988 エキサイトやOCNにかけたら「Always almost」「Almost always.」って出てきた
…そういう読んでて疲れる日本語ばかり書いてあるの?
これは、仮想基底クラスコンストラクタの実引数は、作成 されるオブジェクトのほとんどの派生クラスが与えねば ならないからである。 これすぐ意味解かる?俺コード見れば言ってる事はわかるけど 本文だけ見て等価なコード書いてって言われるとちょっと苦慮すると 思うw
それはその概念自体がわかりにくいような気がする
>>990 日本語にすらなっていないな(w
仮想基底クラスコンストラクタへ与える実引数は大抵の場合、オブジェクトを作成する
派生クラスが与える必要があるからだ。
じゃだめ?
まぁ、読んでるといたるところでこんなめちゃめちゃ 日本語出てくるよ。特に概念的にこれ理解したいんだよなって ところが全滅していると思われる。 買わん方がいいと思う。
>作成されるオブジェクトのほとんどの派生クラス がよくわからん
>>992 うん、そっちのがわかりやすい
ってか、翻訳した人は意味分かってるのか?w
原書買ったほうが分かりやすいって、本当だったんだ…
まぁ訳がまともじゃないってのは訳者が理解出来てないっていう証拠だよな わかってる訳者なら意訳的にわかりやすく書き直せれる
>慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 こりゃ全く理解してなさそうだ
つかこれで博士とかほんとにどうなってるんだって思う。
で、次スレは?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。