参考になる書籍part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:10:29
サーバ運用で使うシェル(バックアップリストアとか、稼働監視など)を作りたいのですが、
「Unix/Linuxプログラミング理論と実践」 か
「UNIXパワーツール」とどちらがよいですか。
UNIXの中身の理解を深めながらも手作業で書くコマンドをシェルに置き換えていく
そういう作業に役立つ本を探しているのですが・・・
この手の本は高くて全部買うのはきついので迷ってますf(^ー^;
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:13:42
シェルスクリプトをシェルと書いてる時点で見込み無し
カタギに戻れ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:30:43
>>638
「UNIXシステムコール・プログラミング」オヌヌメ
絶版だけどアマゾンのマーケットプレイス等の古本で
手に入る
例題で扱われているのは最低限の機能(コマンドラインを
pharseしてfork()してexec()する)だけどこれをマスター
すれば自分でshellを書けるようになる
まあがんばれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 07:05:33
>>640
shellを実装するなら、やはりAdvanced Programming in the Unix Environment
(邦題:詳解UNIXプログラミング)を読んでおきたい
642638:2009/03/12(木) 08:49:34
>>639
もうカタギには戻れません(^_^;)

>>640
ありがとうございます。アマゾンで探してきます

>>641
ありがとうございます。
「詳解〜」なら今でも普通に売ってますね。
今日、本屋で見てきます。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:14:16
>>638-641
マジ質にネタレスにマジ礼w


>>640
たとえ本当にシェルを作るとしても、
mkdir(2)がシステムコールじゃなかった古代の本を紹介されてもねぇ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 10:09:31
回答者の邪悪さで言ったら
640>>>639
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 22:25:36
>>642
ナチュラルに>>638はシェルを作りたいのかと思ったんだが、
作りたいのはシェルスクリプトかな?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 10:12:11
> バックアップリストアとか、稼働監視など

そんな機能を持ってるシェルってどんなシェルだよ。
コマンドラインシェルとは違うタイプのシェルだよな多分。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 12:24:38
マシン管理用シェルだろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 11:51:04
つくればあるもーん
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:39:04
別に問題ないんじゃね?
shellスクリプト作る代わりに特定用途のshellを作っても
同じことはできるわけで

まーたいへんだろーとは思うけど

650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 13:55:26
誰もないのかなこのスレ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 14:00:53
いないよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 20:52:30
そりゃいないわな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 14:38:47
ノシ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 21:32:55
最近unix関係で買った本とかある?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 01:16:45
ない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 12:40:19
・・・・・・。
話題終了じゃんかよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:03:00
UNIXシステムコールプログラミング買ったお。あとUbuntu Magazine Japan vol.1も勝ったお。
あ、これはLinuxだったお、ごめんお。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 20:22:53
篠田先生の訳したスティーブンス先生の本
木村先生の訳したワインバーグ先生の本
以上マイベスト翻訳本。
異論は認めない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:50:55
>>643のmkdir(2)がシステムコールじゃなかった時代って
どうやってディレクトリ作ってたんですか?
普通のライブラリ関数だったとしたら、その関数はどうやって
実装されていたんですか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 22:52:44
creat(2)でディレクトリファイル作って、中身を書いて行くんじゃねえの?
自分は>>643じゃないし、知らんけど。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:31:43
creat(2)でディレクトリは作れない。
mknod(2)でディレクトリを作る。
rootのみ許可。よってmkdirコマンドはset-UID-root必須。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:58:40
便乗質問ですが、
symlink(2)もシステムコールじゃなかった時代があったそうですが、
どうやってシンボリックリンク作ってたんですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/29(火) 10:53:17
Symbolic links first appeared in the 4.2BSD release of Berkeley Unix (1983).
http://en.wikipedia.org/wiki/Symbolic_link

そしてsymlink(2)も4.2BSDからだから、最初からじゃないの。
シンボリックリンクの出現が意外と遅かったというだけで。
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=symlink&dir=jpman-5.4.0%2Fman§=0
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 12:45:28
なにげにこのスレは伝説だった前スレよりすでに二倍以上も長命
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/28(日) 20:39:29
今年で満8年とは。。。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 07:11:46
前スレは伝説になったのに
このスレ程度の長命スレなら今やどこにでも普通に転がってる。
それだけ2chのスレの寿命も延びたってことなんかね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/01(月) 08:59:54
昔は1000制限もなかったぐらい、スレは立て捨てるもんだったんだよね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 15:49:03.31
Unix系といえばLinuxしか使ったこと無いんだが、FreeBSDを使ってみたいと思ってる
結構新しめでヨサゲな入門書ないかな?
オライリーの「入門Unixオペレーティングシステム」とか良いかなぁとか思ったけど…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 17:49:41.85
最近その手の本って新たに出ているのを見かけないのです
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:19:12.93
>>129の本買った。
問いや演習問題があるけど、教科書的でなくて考え方から書いてあるんでビギナーの俺でも理解しやすいとオモタ。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:32:05.13
The Complete FreeBSD 
Free Edition
http://www.lemis.com/grog/Documentation/CFBSD/

The Complete FreeBSD, Fourth Edition
http://oreilly.com/catalog/9780596005160/index.html
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 06:53:12.07
保守真紀子
673 ◆QZaw55cn4c :2011/07/29(金) 22:31:41.34
>>671
>There have been some reports of incorrect spacing round ligatures ('ff', 'fi', 'fl').
>This appears to be a bug in ghostscript that creates different spacings
> from the standard when converting from PostScript to PDF.
TeX を使えよ‥‥‥。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 18:46:03.92
実践 FreeBSD サーバ構築・運用ガイド

FreeBSDの新しい本が出るぞ
675電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【20.2m】 :2014/01/21(火) 00:12:07.18 BE:60811632-PLT(12081)
part3はなさそうだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:20:42.78
前スレは伝説だったが1999/11/03(に立って1000が02/09/17でたったの3年弱
しかしこのスレはすでに1年以上続いてる
それなのにこのスレは特に伝説になることもない平凡なスレでしかない

昔はたったの3年で伝説にになれたんだね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:01:52.15
最近参考になる書籍、新たにでてきてる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:25:15.02
今どき書籍参考にしてるプログラマーorシス管見つけたら
社史編纂室に異動させるわ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 11:51:25.42
OSの設計と実装みたいのは見逃してくれー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:31:23.77
詳解UNIXプログラミング 第3版

http://www.amazon.co.jp/dp/4798134880/

ソフトバンクの1版が絶版の頃
とても欲しかったのでやむを得ず洋書を買ったら
その直後に2版の和書がピアソンから出た
もちろん買った
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 17:55:37.59
ヘネパタ5版
http://www.amazon.co.jp/dp/4798126233

パタヘネ5版の原書は去年の10月に出版されてるのだが
翻訳の予定はあるのだろうか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:11:12.57
あるあるww
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 05:12:29.49
UNIXの入門本が一冊欲しいのですが何がいいでしょうか
特定のコマンドやシェルのノウハウとかではなく
多くの場面で通用する本当に基礎的な知識を学びたいと思っています
私自身はいずれシェルを書きたいと思っていますが
LS、CPコマンドなどの使い方を知りたいわけではないということです
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/17(金) 08:39:40.02
はじめてUNIXで仕事をする人が読む本
http://tatsu-zine.com/books/hajimete-unix-shigoto

これがいいんじゃないかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 06:59:31.91
サーバー構築の参考書で超初心でも理解できるようなわかりやすいのないですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 17:14:49.11
新しいBSD本(できればNetBSD)でないかなあ
687名無しさん@お腹いっぱい。
カーニハンとパイクの「unixプログラミング環境」は今読んでも古すぎることはなくて
読んだほうがいい本?