【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart71
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1236080436/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:47:23 ID:zna3JGYB
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:47:44 ID:PqMnyyNg
乳揉みてえ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:48:33 ID:zna3JGYB
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:49:05 ID:zna3JGYB
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart83☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1234522775/l50
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:49:44 ID:zna3JGYB
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:50:24 ID:zna3JGYB
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:51:06 ID:zna3JGYB
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:51:50 ID:zna3JGYB
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 12:52:50 ID:zna3JGYB
テンプレ終了。
前スレを使い切ってから移動してください。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart71
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1236080436/l50
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:44:53 ID:BQ5YggR9
初質問っす。夜どうしても腹が減ったら、コンビニのおでん(大根やこんにゃく、白滝)を食ってるンすけど、おけーですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:51:34 ID:xlG9Eife
>>11
ダメです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:52:18 ID:LElW9wMa
>>11
そもそも、何で腹が減るの?
三度の食事はちゃんと間に合ってるの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 16:59:04 ID:z7790tVB
質問です
ダイエットのために毎日1時間〜2時間ダンスをしています
最初はすぐに汗だくになっていたのですが
最近は慣れてきてほとんど汗をかきません
今と最初の頃では消費カロリーに差はありますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:02:21 ID:vrCuFGEJ
>>14
気にする必要なし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:13:09 ID:BQ5YggR9
11です 飲食店で働いているせいか、かなり不規則なんです。夜は家に着くのが12時過ぎる事が多々あります。何かアドバイスを……
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:27:20 ID:zna3JGYB
>>16
とりあえずテンプレ>>1〜を読んで、必要な情報を書いて、何を質問・相談したいのかをまとめて
もう一度質問やり直し。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:32:12 ID:XIGQVA2w
>>11
3食摂っても生活サイクルによっては腹空くし、
20kcal程度だから、かまいはしないよ。
俺の場合、コンビにまで歩けばカロリーのお釣りが来る。
その前に、長年の疑問なんだけど、
コンビニのおでんって不味くないか?

>>14
汗と消費カロリーの関係は、基本的には無視をして下さい。

持久力的トレーニングを続けると、心肺機能の強化などなどから、
効率化が生じ、より少ないエネルギーで運動できます。
心拍数などを記録していれば、運動強度の変化を知ることが可能です。
ダンスについて無知な上、14さんのスペックと運動期間も不明なため、
有酸素運動一般論としてお考え下さい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:41:42 ID:tQ3sC8YX
身長173cm体重59キロ体脂肪率20%の20歳男なんですが
体重の割に体脂肪が多いと思いますので体脂肪を落としたいのですが
一体どのような運動をすればいいでしょうか・・・。
脂肪を減らすには有酸素運動が一番って聞いたのですが有酸素運動をすると
体重が減りすぎてしまうような気がします。
お腹がブヨブヨなので何とかしないとだと思うのですが・・・。

体重58キロ体脂肪率14パーセントが目標です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:48:42 ID:LElW9wMa
>>19
レッツ筋トレ!
しっかりばっちり鍛えなさい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:50:13 ID:FGyfnEOm
キントレを定期的に取り入れながらランニングして体重を55キロまで落としなさい。そこからキントレ中心。それで望み通りの体になるよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 17:59:00 ID:tQ3sC8YX
>>20
筋トレはみっちりジムでやってるんですよ・・・。
けどどうしてもお腹のプニョプニョ感が・・・。

>>21
やっぱり有酸素運動はすべきなんですかね?
スクワットした日なんて股があがらなくて有酸素運動どころじゃないんですけど頑張ります。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:08:50 ID:MpTSRtEp
>>22
山本 義徳著 体脂肪を減らして筋肉をつけるトレーニング―目指せ!パーフェクトボディ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:35:03 ID:3FZtXUl/
ダイエット系サプリレントって
余り効果期待できないのでしょうか?

使用3ヶ月で、目に見えた効果がでなくて
また買い足して飲み続けようか迷ってます

ダイエットサプリ飲む出した前と脂肪の減り方が殆ど変わらないので
本当に効いているのか疑問です
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:39:36 ID:LElW9wMa
>>24
>>4

他の皆も、テンプレを読んでね!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:40:45 ID:uXsfSiRN
最近夜ご飯食べる前に200カロリーくらいのアイスを1つ食べてしまってそうすると夜ご飯食べる気がしなくなってしまい夜はアイス1つだけという生活が続いてしまってます。
これって太りますか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:42:18 ID:LElW9wMa
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:51:06 ID:zna3JGYB

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 18:51:05 ID:conw0YqZ
【WBC】韓国悪ノリ「イチロー暗殺Tシャツ」なんと球団公認!伊藤博文暗殺した安重根になぞらえ★2 [03/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237018570/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237019594/

【韓国】拉致被害者家族と金賢姫との面会を見て思った。また日本が被害者ヅラしている、と。… 聯合ニュース論評 ★2 [03/12]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1236938893/

韓 国 人 っ て 狂 っ て る !
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:15:24 ID:qv2ckU/N
>>26
摂取カロリーが消費カロリーを下回ってさえいれば太ることはないだろうけど、
糖尿病になる危険性が無茶苦茶高いと思われ。
アイス食べなきゃいいじゃん。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 21:49:47 ID:FGyfnEOm
体脂肪率20%というのは、さほど高くない。平均で17〜18位でしょ。でも体脂肪率を14〜15にするにはここから筋肉をつけるのではなくて、一旦もっと脂肪を減らさないと駄目。だから有酸素が大切。

31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:07:50 ID:fwgrbDNU
173で59kね・・・そっから絞っても、多分思うようなある程度カットのある体には
なれないと思うよ。
その身長でその体重なら、今後どれだけ有酸素運動しても、体脂肪率は普通に考えたら増えちゃうよ。
一度増量した方が良いと思うけど。
70〜75kくらいまで増量して65〜70kまで絞れば、おそらく15%程度になるには
そんなに苦労はしないと思うけどね・・・

体脂肪率を下げるには、分母を増やす必要があるよ。有酸素幾らやったって体脂肪率は落ちないよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:23:50 ID:WZVw0+wd
食事の後にすぐお風呂に入らない方がいいと耳にしたのですが理由がわかりません。
本当ですか?何故でしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:30:28 ID:fPctgTtQ
>>32
気にするな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:32:56 ID:GB3rMlKT
>>31
>70〜75kくらいまで増量して
15kg以上もの増量を薦めるのかよw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:34:51 ID:LElW9wMa
>>32
ダイエットの質問?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:41:01 ID:WZVw0+wd
短パン
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:41:47 ID:fwgrbDNU
>>34
うん。一瞬悩んだけどねえ・・・正直どう思う?
自分は彼の身長と体重を見れば、今のまま有酸素したって絶対に体脂肪率は
落ちないだろうし、筋肉量が少なすぎる、と判断した。
今の段階から適切な指導が受けられるのなら、うまくいけば半年もあれば
最低でも目標の半分くらいまでは到達できると思うんだけど・・・

元々痩せているみたいだし、増量に入ったところで脂肪が増える割合は少ないよな
気がする・・・この辺はやってみないと分からない部分はあるけど。

どっちにしろ、一度フリーウエイト中心のジムに行くか、自分で色々と研究しないとダメだろうけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:42:57 ID:WZVw0+wd
>>35
ダイエットです。あと健康や美容も気になります。
健康に悪いと聞いたような…どうなんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:43:48 ID:cTI13qHw
>>19
筋量少なすぎ
筋トレと高たんぱく食、摂取>消費で増量した後、
筋トレと高たんぱく食は同じで摂取カロリーを抑えて絞る。
増量と減量を3ヶ月位で交互に。

有酸素は筋肉も落ちるからなしで。
食間空きすぎないほうがいいから、一回の量を減らして食事回数増やす。
4039:2009/03/14(土) 22:55:59 ID:cTI13qHw
ちゃんとした筋トレを教わるには、ダイエット思考が強いジムに通うより
マッチョなビルダーが一杯なジムに行ってバルクアップ用のメニュー作ってもらうほうがいいね。

体が悲鳴上げても更に追い込んで、
ひたすら食うべし!


41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 22:57:01 ID:VdniKwfb
>>32
胃腸や心臓に負担がかかってしまう。
食った後に内臓に行く血が、体表や筋肉に回っちゃって具合悪いって事じゃないかな。
あと、風呂はいると交感神経が刺激されて、副交感神経がうまく働かない、それで消化も悪くなる、とか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:43:06 ID:WZVw0+wd
>>41
お答えありがとうございます。
食事して何時間後経てば風呂に入っても大丈夫ですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:47:55 ID:Lin9/9KC
>>37
>うん。一瞬悩んだけどねえ・・・正直どう思う?
増量と減量を期分けする方が効率はいいけど失敗のリスクも高いからねえ。
ダイエット板ではきちんとした筋トレをやっている人が少ないので更に失敗のリスクが高いから
個人的には期分けは薦めないかな。少なくとも筋力が頭打ちになるところまでは無理に体重増やす必要はないと思いますね。
ただ19さんの場合ジムに行ってるし若いし下半身のトレもやってるみたいだから挑戦してもいいかもしれない。
失敗しても得るものが多いと思うから。
>>19
ちなみにどんなトレーニングメニューですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 23:49:53 ID:Lin9/9KC
>>39
>増量と減量を3ヶ月位で交互に。
同じスパンじゃ無理だよw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:12:14 ID:58aPyiu1
>>42
腹がこなれたら入りゃいいんじゃねの?
何時間なんて、食った量や胃袋の大きさで違うだろ、ちったあ自分で考えろや
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:55:05 ID:/QGXoPAD
浪人をして7`太りました。特にふとももがヤバイです
なにか効果的な運動はありますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 00:57:28 ID:v6sBEJh6
ジョギング
4819:2009/03/15(日) 03:02:01 ID:FzMut9uZ
寝てしまいまして返事が遅れてしまいました。申し訳ないです。

>>23
今は石井さんの体脂肪の落ちるトレーニングを参考にしていますが、そちらも読んでみますね。
>>30
ジョキングします。
>>33
一度70キロに増量して痩せたらこの身体になりました・・・。
1日目 レッグプレス、レッグカール、デッドリフト。
2日目 ベンチプレス、ダンベルフライ、チンニング。
これに+αです。
>>39
夜勤労働者で激務なため食事感覚が12時間以上あいてしまう上に
深夜に食事か寝る前に食事しか出来ない状態なのですがどうしたらいいでしょうか・・・。


これだけ多くのご意見ありがとうございます。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 05:44:02 ID:rv0J/ikk
>>48
70まで増量して、絞ってそうなったの?
使用重量は、落ちていったんじゃないの・・・?
普通に考えたら減量に失敗したって捉えるけど・・・
筋肥大トレやってる?10RM3セット基本でやってたら、大体は筋肥大していくはずだけど。
上半身をもう少し分割するかな、俺だったら。
肩、腕、背筋上部(ベントローorワンハンドロー)ただしデッドの日以外。
デッドは週に一回程度か、気が乗った時だけで良いと思う。
使用重量が大きい分、回復も時間掛かるし。

全体的に、フォームの見直しをした方がいいと思うよ。腹圧がちゃんと取れているか
っていうのも含めて。使用重量が上がらないなら、その辺を疑った方が良い。

12時間以上空いてしまうって事だけど、70kまで増量できたのなら、そんなに
神経質になる事は無いと思うけど。気になるなら糖質由来の飴でも舐めれば
良いんじゃない?

50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 06:56:29 ID:fIWqPWAE
これはもう写メをupしてみたほうがいいと思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 08:49:54 ID:PrfZwLRQ
>>19さんの話を聞くと、減量の際に除脂肪体重が結構落ちているようだけど、
ダイエットの際に、どれぐらい除脂肪体重が落ちるか、平均とかなんらかの指標ってあるの?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:04:21 ID:YuGQphEy
意志を強く保つにはどうしたらいいのでしょうか?
いつも挫折します
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:09:06 ID:vao6l0Oq
えっと質問です。
ちょっと前にコーヒーダイエットスレでも出ていた話なのですが、カフェイン以外で
脂肪燃焼に直接作用する物質というものには何があるのでしょうか。ググり方が
悪いのかなかなか見つからなくて。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 09:09:39 ID:J3xr+ZZn
さんざん既出だと思いますが、食べてすぐ寝ると太りますか?その理由は?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:10:46 ID:zFeIO3fy
>>52
長く続けるなら適度な息抜きと、すぐに結果だけを求めないことが必要だと思います
極端な話いくら断食して1週間で3kg痩せても食べたら戻ります
適度に食べて時々お菓子も食べながらしっかり運動して1ヶ月で1kg痩せたら戻りません

すぐ意志が折れるような過激なダイエットならやらない方がマシですよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:11:20 ID:Lc0EFFPO
インスタントラーメンとご飯判然は食べすぎですか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:15:59 ID:g3eghbQa
>>56
自分で判断出来ないんじゃもう末期だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 10:56:10 ID:yaF5IUA+
158/57のピザですが、小さい頃から歩くのは大好きでマジでふくらはぎだけ筋肉でぱんぱんです……筋量の計れる立派な体重計でも、脚だけ物凄い数値……

細くなりたいとは言いませんが、どうしたら他の部位と同じようになりますか?
やっぱり地道にマッサージしかないでしょうか
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:01:11 ID:1+lc5GRI
>>58
歩かなきゃ良い
まぁ、歩きでそんなんなる人間はいないから
君が人間なら勘違いだけどね

ああ、嘘じゃないです!とか力説はいらないよ
筋肉は使わなきゃ衰えると答えてもいるんだから…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:06:38 ID:PrfZwLRQ
>>53
質問の返答になっていませんが、
まず運動前のカフェイン摂取について。
カフェイン摂取は脂肪を燃焼させないし、直接作用もしない。
リパーゼを活性化し、遊離脂肪酸濃度を高めるだけ。
これは消費カロリーを高めるわけではなく、運動のエネルギー源として、脂肪の比率を多少高めるだけ。
エネルギー源として使用されない糖は脂肪に変わるので、結局同じ。
2〜3杯のコーヒーに含まれるカフェインでなければ、上記の作用はないという話もある。

また、カフェインは、交感神経→ノルアドレナリンのβ→褐色脂肪細胞→体温上昇、
と脂肪に働きかけるけれど、持続時間が短く、これで痩せるのは現実的ではない。
褐色脂肪細胞による体温調節機能は、褐色脂肪細胞周囲の体温等、
様々な要因により働くので、運動前に摂取した場合は意味がないし、
運動前でなくても、どれだけの効果があるかは疑問。

脂肪に直接作用する成分を一つあげるとクロロゲン酸。
コーヒーにも含まれているこの成分の効果については、特に調べてないので保留。




61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:20:32 ID:ECBS3Fl/
>>53>>60
関連した質問ですが
先日読んだターザンには

「コーヒーを呑むと脂肪燃焼を妨げるので(以下理由)運動前はやめたほうがいい」

という記事がありました。
そこのところはどうなのでしょうか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 11:24:23 ID:ECBS3Fl/
>>52
俺はためして合点でやってたグラフダイエットをやってる

文房具屋で売ってる畳半畳ぐらいの模造紙を買って、それを廊下とか貼り付けて
100g単位で朝と夜に体重を量る、なおかつ下にコメントで自己評価

家族にも見られるのは励みになる
俺は一人暮らしだけど友達や彼女が家に来て普通に見られるからやる気になる

メリットとしては
「100g単位でグラフがでかいのでやる気になる」「人に見られてるのでやる気になる」「常に視界に入るので意識できる」
とかかな

目標は月に1kg落とすことで、それでも年に12kgは落ちる
模造紙だと1kgが10cmだから、それだけ痩せてもずいぶん見栄えが変わるしやる気になる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:33:59 ID:CTnrVpAB
>>58
逆に長い時間のランニングで遅筋を鍛えるランニングを行えば、
マラソンランナーのような足になるでしょう。無駄な脂肪は抜け、
細く閉まった足。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:36:07 ID:mNUuV0lZ
質問です。
糖質、脂質、タンパク質はどれも取り過ぎれば脂肪になって蓄積されるといいますが、あるサイトで

タンパク質はアミノ酸に分解しにくいという特質をもっており、
またアミノ酸を体脂肪にするためには多くのエネルギーを必要とするため、
取り過ぎて余ったアミノ酸は体脂肪にかわる前に尿中に排出される。

という文を目にしました。

もしこれが本当なのであれば、1日ササミや卵白だけの食事をしていれば
摂取カロリー>消費カロリー
であっても太ることはないのでしょうか?
(健康面や、やるやらないは別として)


本当にくだらない質問でごめんなさい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:54:25 ID:g3eghbQa
>>64
くだらない質問なの?じゃあこっちで。
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問83【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1236700059/l50
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 13:56:25 ID:mNUuV0lZ
>>65
確かにこっちで質問するべきでしたね;

誘導有難うございます。
こっちで質問してきます!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:03:06 ID:bcQCDHJZ
>>64

> タンパク質はアミノ酸に分解しにくいという特質をもっており、
特定の蛋白質が、分解酵素に抵抗性がある話は聞いたことあるが、一般的には、そんなことないだろ

> またアミノ酸を体脂肪にするためには多くのエネルギーを必要とするため、
脂肪を生合成する訳だから、ATP等のエネルギーが必要とは理解できるが
それに非常に多いエネルギーが必要かは、わからん、少々疑わしい

> 取り過ぎて余ったアミノ酸は体脂肪にかわる前に尿中に排出される。


> もしこれが本当なのであれば、1日ササミや卵白だけの食事をしていれば
> 摂取カロリー>消費カロリー> であっても太ることはないのでしょうか?

いや、太るだろう。量の問題。
無人島にプロテインパウダーだけ持っていって実験してくれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:35:41 ID:KcDQyuQL
>>55
ですよね、ありがとうございました。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:38:02 ID:xI7QA52u
>>61
省略せずに理由かけって。
もしくはターザン編集部に質問しなさい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:41:25 ID:xI7QA52u
>>58
本当にそれが筋肉ならば、できるだけふくらはぎを使わなければいい。
使ってない筋肉はかなりのスピードで落ちる。
骨折してギブスで固めて動かないようにしていると、ギブス外したときに
びっくりするくらい細くなってるそうだよ。
極力立たない、歩かない生活を続ければ細くなるんじゃないかい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 14:56:57 ID:rv0J/ikk
ふくらはぎね・・・
まぁ実施に足の太さに関しては、体重ってのはひとつの要因だろうね。
後は歩き方、生活習慣。
ふくらはぎに関して言えば、歩き方を変えればある程度細くなる可能性はある。
つま先から着地、足の裏全体を使って、つま先で蹴らず、そのまま足を持ち上げる。
イメージとしてはペタペタ足裏全体をつけて歩く感じ。
でもまあ、先にすべきは脂肪を落とすことだと思うよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:10:35 ID:HjkVotKI
>>58
歩き方や走り方にも問題はあるよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 15:56:39 ID:W78VrDoq
>>48
>一度70キロに増量して痩せたらこの身体になりました・・・。
マジで?
173-70から59まで減量したって事?
体脂肪計の数値は全く当てにならないとは言え、現状で20%で腹がプヨってるっていう事?
もしそれが本当なら増量、減量の期分けが成功したとは言いがたいかもしれないね。
期分けする目的は筋量を増やしたいって事ですよね。単なる減量なら必要ないわけだから。
という事は失敗の要因は
1、増量期に筋量アップに失敗
2、減量期に筋量維持に失敗
なんだけどどっちだろ。
70kgの時にどの程度まで筋力アップできましたか?
具体的にはベンチ、デッド、チンの数値はどれくらいだったか?
そしてそれが今はどれくらいまで落ちたか。
そこを見直さなくちゃ期分けしてもリスクが高いだけで得るものは少ないかもしれないです。
負荷とレップ数、セット数、インターバル等々もう一度見直した方がいいよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:29:54 ID:9KgpbkK3
はじめまして。20歳の男です。

去年の4月からダイエットを始めて、朝バナナ、軽い食事制限とランニング、たまに水泳やジムで筋トレをして
現在まで約15kg落としました。

最近は野菜ジュースを毎日飲むようにしています。あと5kg程痩せたいのですが、停滞気味です。
胸(おっぱい)と足の付け根(太股)が、
どうしても落ちません。
どの様にすれば良いか自分では解らずに書き込みました。教えて下さる方いらっしゃいませんか???お願いします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:39:22 ID:aIMkicBi
>>74
>>1からテンプレ全部読んで質問しなおして下さい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:59:53 ID:jQqde6qD
今まで甘いものはあまり好きじゃなくて、チョコやおまんじゅうなどめったに食べなかったのに、ダイエットを始めてしばらくしたら毎日甘いものが食べたくて仕方ありません。
これはダイエットと何か関係があるのでしょうか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:01:35 ID:g3eghbQa
>>76
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

自分が今何をしてるのか、もう一度見直せ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:18:51 ID:wrtGB62P
>>76
炭水化物の不足が原因。炭水化物を必要以上に減らしてるでしょ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:36:01 ID:jQqde6qD
>>78さん
回答ありがとうございます。

確かに炭水化物の量が足りてないかもしれません。
炭水化物の量を増やせば、以前のように甘いもの食べたくなくなりますか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:39:45 ID:g3eghbQa
>>79
増やすも減らすも、今あなたが何をどれだけ食べてるのか、
こっちは全然分からないんだよ。
何か事情があって、>>1に沿って書けないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:41:08 ID:blUhDjal
あくまで可能性のひとつでしょ。断言はできない。

ハードなトレーニングしてない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:44:29 ID:1zICEd8p
1週間、酒断ち(毎晩ビール2−3リットル)、夜抜き、ジョグ30分毎日したのに、
減るどころか、300g増量。 なぜ??? なぜ???

最低でも1kgは減るだろうと確信してたのに、かなり凹む。

83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:52:17 ID:blUhDjal
一週間では結果でないよ。元の体重は?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:55:30 ID:1zICEd8p
>>83
163/51女です。3ヶ月前は47kgだったのに、油断してたらあっという間に50kg台。
以前は1週間も断酒、節食、運動すれば2kgは軽く減らす事が出来てたんです。
痩せにくい体、脂肪を落としにくい体になったって事でしょうか??
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:58:34 ID:bXfSrilQ
>>84
>163/51女です。3ヶ月前は47kgだったのに、

元が痩せすぎなんだよw
健康的な生活にしたら、正常に近付いたんだろ。

朝昼の食もすすんでるんだろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:01:27 ID:blUhDjal
82さん。体脂肪率は?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:02:05 ID:7EUwbBds
>>84
摂取カロリーが少な過ぎると、体が省エネモードになって痩せにくい
体質になる事があります。期間を考えると、その可能性も薄いですが。
とりあえず1ヶ月運動を続けてみては?夜完全に抜くのは賛成できないです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:26:25 ID:HjkVotKI
>>84
春の暖かさと運動で血行が良くなって血管が拡張したり筋肉もほぐれて体内の水分が増えた可能性もある。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:02:49 ID:vao6l0Oq
>>60
THX
ちょっと私の書き方が悪かったです。
直接作用する、と書かずに脂肪の消費に優位に作用すると書けばよかったのです。
クロロゲン酸については私のほうでも調べてみます。ありがとうございます。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:15:55 ID:JuAxH4UR
>>83
生理前は何やってもなかなか痩せないよ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:43:31 ID:CoHpkyzu
>>83
私の場合、そういうときはがっつり食べるのが効果テキメンでした。
気が狂ったようなドカ食いじゃなく、いつもより
プラス500〜800kcalくらいお肉とかご飯を食べる。
そうすると不思議と翌日からスルスル減り始めます。
これ、私はほぼ100%効きます。どういう原理か知りませんが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:19:06 ID:sYHRa5bx
運動を毎日継続していて体重が落ちない停滞期に入る。
1日休むと何故か体重が落ちることがある。一時的な物ではなくそのままキープ。自律神経?回復したから? 不思議です。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:29:30 ID:jZ+0mmYe
きんぐりこーげんは
てきどに
ほじゅうすべし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:30:15 ID:aE69oSyC
30代前半男子です。
ボクササイズで4ヶ月で25kg落としましたが、まだまだ豚です。
男のくせにオッパイがかなりでかく(巨乳に近い)みっともないのでペシャンコにしたいのですが、ボクシングの練習の過程でどの科目に力をいれれば、効果ありますか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:32:17 ID:fDPKjWxT
>>91>>84さんへのレスでした。すみません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:51:38 ID:24jBXOkL
>>94
全部
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:35:32 ID:aE69oSyC
>>96
集中的に胸の脂肪落としたいんですけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 01:41:13 ID:Rzr7c8JE
>>97
落としたい場所は指定できません
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:32:23 ID:OvMvdg7L
>>97
まだまだ太ってるならもっとボクササイズを頑張れば良いじゃん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 03:58:54 ID:uTm1bMTo
>>97
テンプレくらい読みなさい。
>>4参照。
胸の脂肪を狙って落とすのは無理、全身の脂肪を削っていけば胸も落ちる。
っていうか、ジムに通ってるならトレーナーに相談すればいいのに。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 06:35:09 ID:8vS5CvoX
お前ら、ジムに通ってるわけ無いだろw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 07:22:22 ID:8yprRnzd
82/84です。

遅くなりましたが、カキコ下さった方ありがとう。
体脂肪は計った事がないので分かりません。
摂取カロリーが少なすぎる、省エネモード..そうかもしれません。
チートダイエットやってみました。思い切り豚肉を食べてみました。
結果は? 体重変わらずでした。 
諦めず、1ヶ月位様子を見ようかと思います。
ありがとうございました。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:24:04 ID:lcaTukTV
携帯から失礼します。
生理後が痩せやすいと色んなところで
書いてありますが浮腫が取れるとは別に
体脂肪が減りやすいって事なんでしょうか?
痩せ期って存在するんでしょうか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:54:17 ID:24jBXOkL
>>103
そんなのどうでもいい話だよ
しょせんただのバイオリズムの曲線グラフの上か下かって話
生理前に体重が変動しにくいって話の反意にすぎないんだからさ
痩せ期にダイエットして
痩せ期以外にダイエットしないなんて馬鹿な話にはならない

単に数値にでにくいってだけで
いつでもダイエットをする成果はちゃんとある

というかもし痩せ期なんてものがあるなら、
それ以外はがんばらないと太る期間だということになる
結局、痩せ期があろうがなかろうが
ずっとがんばるしか手はない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 10:43:08 ID:lcaTukTV
>>104
私自身は痩せ期を信じてないのですが
あまりにも色んなところで痩せ期痩せ期と
目にするので気になっただけなんで。

回答ありがとうございました。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:47:15 ID:kWhhbBQV
朝、昼は何も食べず夕方に一気に食べたら太りますか?
摂取するカロリーは基礎代謝より少し多い程度で、日中は立ち仕事をしてます
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 11:53:46 ID:qW/BxGWa
正しいダイエットの食事を教えてください。
痩せてダイエットやめてから、ありえないくらい食べる→次の日食べないみたいな感じでキープしてるんですけど、抜け出したいです。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:13:20 ID:aE69oSyC
>>101
通ってんだよ、バカヤロウ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:20:40 ID:xC8kZSkI
>>107
全く一緒!
食べても次の日で調整できること分かってから食生活が超不規則。
こんなの嫌…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:25:05 ID:X07IWxqA
食わなきゃいいんだよww 

飯は朝昼腹八分目、間食無し。晩御飯は腹5分目wで、ご飯はお茶碗半分。19時までにすませて、毎日1時間の有酸素運動。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:26:46 ID:vjKbLgsb
私じゃなく旦那なんですが質問です。
177cm50kg体脂肪8%です。甘い物大好きだし夜中に肉も食べまくりです。なのに太りません。本人ももっと太りたいらしいんですが、いっぱい食べさせたら逆に痩せてしまいます。
どうしたらもっと体重が増えますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:28:33 ID:AKhxE7/E
ジムいって筋肉つければ体重UP。たんぱく質も大量に。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:02:25 ID:V6qawDHA
ここのがレスが早いかと思うのでこちらで聞きたいんですが、
ジムの筋トレ器具の使用についての質問で、
セット間に1分くらい休憩を入れるときって
器具のとこで休んでてもいいんでしょうか?
他に使いたい人にとっては迷惑なのかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:13:56 ID:xC8kZSkI
>>110
ですよね。
目が覚めました。

ダイエット時を思い出して、まずは腹八分目に食べることを絶対条件にします。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:27:51 ID:J0ckpMZY
特別な場合は抜きにしてダイエットに例外は無いんだよね。 

シンプルに、カロリー管理と運動量。この2点
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:13:12 ID:Sz5CXBPh
>>94
>ボクササイズで4ヶ月で25kg落としましたが、まだまだ豚です。
とりあえず体重を落とす事ですね。
胸の脂肪は落ちやすいよ。
むしろ胸の筋肉を維持するために筋トレをした方がいいと思う。
>>113
1分ならよほど混んでいる時以外はそのままでOK
後ろに並ばれた時はインターバル時間とあと何セットやるかを言って「交代で使いますか?」と聞けばいいです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:23:04 ID:V6qawDHA
>>116
レスありがとうございます。
20×2くらいしかまだできないし、普段からあんまり混んでないので
器具のとこでインターバルとることにします!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:30:17 ID:CpvF8YoC
受験生です。59kg165cmを一年かけて40kg代にしたいです。
過度な食事制限するのは勉強に悪影響なので出来たらさけたいです。オススメの運動とかあったら教えてください(´ω`)
キラキラの大学生になりたいお(・ω・`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:30:48 ID:8yprRnzd
おしゃべりも出来る程度のジョギングと
おしゃべりなんてとんでもない真面目なジョギングでは、どちらが有酸素運動として効力があるでしょうか?
体脂肪を減らしたいもので...
心拍数130を心がけていますが、これだときっついんですよね。
運動した!!!って、感じです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:44:04 ID:OvMvdg7L
>>118
受験しながらならウォーキングとか踏み台昇降とかかな?
踏み台昇降なら英語の単語帳とか見ながらでも出来そうw
まあ理想は受験期にはダイエットを控えて、合格してから始めるのが良いと思うけどね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:44:06 ID:PmIoC+M6
>>118
テンプレと参考サイトよく読んで頑張って下さい。

>>119
何をするとかよりも、長く続けられるものを選んでやって下さい。
「Aの方がよい」つっても、それが三日と続けられなかったら意味無いので。
あと食事内容、生活態度も見直しよろしく。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:44:47 ID:OvMvdg7L
>>119
脂肪を燃焼しやすいのは前者と聞いたけど・・・
そこまで気にしなくても良いんじゃないの?
長く続けられるほうで。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:09:28 ID:dwH4Qdis
毎日、腕立て、背筋、腹筋100回って筋トレとしての意味あるんですか?
有酸素運動としての価値しかないのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:11:56 ID:PmIoC+M6
>>123
しっかり筋トレしたいなら、本をかうなりしてしっかり調べてどうぞ。
それだと筋トレとしての意味は薄く、ほぼ有酸素運動寄りす。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:25:53 ID:dwH4Qdis
本は大分読んでるんで大体理解しているつもりです。
ただ部活動で毎日やらされるので、どうかなと・・・。
顧問の知力の無さを訴えて、ボイコットすることにします。ありがとうございました。
もう少し効率的な練習が出来るように頑張ります。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:42:37 ID:NHuQgsAJ
>>125
ちなみに何部?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:44:24 ID:dwH4Qdis
>>126
バスケ部です。筋トレとしての意味はないんじゃないか?って指摘したんですけど全然駄目でした。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 15:52:32 ID:/2TeLnh5
>>127
筋肥大効果はないと思うが、持久力アップにはいいんじゃまいか。
部活としては妥当な気ガス
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:06:46 ID:qL80rdsQ
>>127
腹筋背筋はやる目的によるよ。
バスケ部で筋肥大するようなトレーニングが必要とは思えないし、練習内容としては妥当でしょ。
腕立て100回にしろ腹筋100回にしろ、筋トレ要素がゼロではないし、おそらく
筋肥大を目的とはしてないでしょ。
ボディビルダーは効率的な筋トレをやっているけど、脚はとても遅いよ。

で、君の考える効率的な練習って何よ?
顧問の指導をボイコットしてまで提示するほどのレベルのもの?
っていうか、これはダイエットの質問?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:14:01 ID:hy/t/2V4
質問です
毎日30〜60分のランニングで(食事制限なし)
一ヶ月で3キロの減量を考えているのですが、可能でしょうか
また、ランニングはどの時間帯が効果ありますか?
ちなみに身長170 体重69キロです。
よろしくお願いします
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:18:01 ID:PmIoC+M6
>毎日30〜60分のランニングで(食事制限なし)
運動した以上に食べてったら意味無いな。

>一ヶ月で3キロの減量を考えているのですが、可能でしょうか
食事内容と生活態度をきっちりとしろな。
それで月三キロにおっつかなくても気にせずに。
やれる事を無理なくやった結果を素直に受け止めて続けていこう。

時間帯は>>7読もうな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:21:52 ID:hy/t/2V4
時間帯とは朝か夜どちらが効果的かということです。
飯の前後の事ではありません
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:25:26 ID:qL80rdsQ
>>132
どちらでも差はない。
自分のやりやすい時間でどうぞ。

「食事制限なし」というのが具体的にどれくらいの摂取カロリーなのか書いてないけど、
今体重変動がない程度なら、3Kgは難しいんじゃない?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:25:33 ID:PmIoC+M6
>>132
自分が出来る時間帯でいいのですよ。
毎日同じ時間取れるか、その日その日で違うか分からないけれど、
想像してるほど違いはないのですよ。

始める前はあれこれ考えがちだけど、とにかく始める、長く続けるのが一番なので
どうぞ頑張って続けていって下さいね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:27:25 ID:hy/t/2V4
がんばります。
ちなみに体脂肪率は12%です。
学生なので飯は親が作ったものを食べているのでカロリーはわからないです
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:28:06 ID:zocnEe+A
「どっちが効果的」とかアホか…。微々たる差なのに何を皮算用してんだか。
この系統の質問は「くだらない質問スレ」に逝け。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:34:32 ID:1wUMPKnX
微々たる差ということも分からなければ
別に不思議じゃないでしょ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:42:12 ID:/2TeLnh5
>>135
身長170体重69キロで体脂肪12%が本当なら、そこから減量する意味がわからない。
下手に走ると筋肉だけが減ってく気がする。

まぁ俺は体脂肪計が壊れている(狂っている)方にスーパーvaam1ケース賭けるがw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:45:10 ID:hy/t/2V4
柔道で66キロ級にでるんです。
大会が一ヶ月後なのでなんとしても減量しなければいけません・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:46:05 ID:PmIoC+M6
なに、今頃。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:48:34 ID:qL80rdsQ
>>139
もっと早く準備しろw
そして最初からそれを言えw

まぁ大会が目的で、そのときだけ3Kg減らすだけなら、走って汗かいて水分抜けばすぐでしょ。
もし前日計量だけで当日計量がないなら、なおさら水分で調整した方が有利。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:50:35 ID:hy/t/2V4
一ヶ月前から徐々に減量開始して二キロ落しました、、、
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:54:52 ID:hy/t/2V4
たしか軽量は当日なんで、前日の夜や当日の朝に飯を食べれないのはきついです。。。
試合に影響がでてしまいます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:55:48 ID:PmIoC+M6
>>143
いいから外でも走ってこい。
出来れば今から明け方まで。な。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 16:57:27 ID:hy/t/2V4
明け方までですか、、、体がもたないです。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:01:15 ID:qL80rdsQ
>>145
ネットやってる暇があったら走ってこい。30〜60分と言わず、限界まで走ってこい。
あまりスピードをあげずに、多少ゆっくりでいいから長い時間を走るがいい。
走り込みで足腰を鍛えるのは基本だし、それで3Kgくらいなら痩せていける。
考える前に走れ。
心配する前に走れ。
うだうだいう前に走れ。
30〜60分なんて変な制限付けずに限界まで走れ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:02:42 ID:hy/t/2V4
朝、昼、だけ食べて、夜をぬいて 夜走るを一ヶ月毎日つづければ3キロ脂肪でおとせますかね。。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:06:01 ID:8bBL6R7u
痩せるかもしれないけど、止めて今の生活に戻したら戻っちゃうんじゃないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:09:51 ID:jey++7pE
もうしてるかもだけどそういうことだったら親にも話して食事制限の協力をしてもらったほうがいいと思う
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:16:04 ID:hy/t/2V4
実際どれくらい食べればいいのかわからないです、、、
具体的に朝、昼、夜の食事についておしえてください
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:22:00 ID:Sz5CXBPh
>>119
>どちらが有酸素運動として効力があるでしょうか?
ダイエット目的のジョギングなら速度によらず距離が同じなら効果もほぼ同じですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:30:11 ID:PmIoC+M6
>>150
いつまでもしつこいよ。
テンプレと参考サイトよく読めば知りたい事ほぼ全部わかる。
自分で考える事を放棄すんな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:31:48 ID:Sz5CXBPh
>>123
>毎日、腕立て、背筋、腹筋100回って筋トレとしての意味あるんですか?
持久力アップとしての意味が大きい。
スポーツの補助としての筋トレなら大いにありでしょ。ただそれだけでいいかと言えば微妙かも。
バスケに特化した筋トレっていうのなら詳しくは無いけど、とりあえず瞬発力を向上させたいのなら筋力アップのための
筋肥大トレもした方がいいでしょうし、プライオメトリックなトレーニングも非常に有効。
バスケなら下半身のパワーが必要だろうから肥大目的のスクワットとスプリットジャンプあたりがいいような気がする。
とにかく大切な事は筋トレの目的をはっきり自覚する事。
たとえばダッシュの切れをよくしたいなんて事なら筋肥大目的のスクワットが非常に有効だったりするから。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:39:14 ID:cEjUpmxz
ここで質問してる人って、答えてる人は専門家じゃなく素人だってわかってる?
もちろん中には的確なアドバイスしてくれてる人もいるんだろうけど、あまり鵜呑みにしすぎない方がいいよ。
どれくらい食べたらいいとかどれくらいの運動が効果的とかは個人差あるんだし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:51:34 ID:UXDbFfY2
すいませんすいません

女で身長161cm体重52.4キロなんですけど体脂肪率31%ってありえます…?

久しぶりに体脂肪測ってみたらこんな結果に…

ショック過ぎてもう何が何だか\(^O^)/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:55:29 ID:XJOsEjqw
>>155
で?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:05:01 ID:UXDbFfY2
>>156
だからありえるかどうか聞いてるんですよwww

体重計が壊れてるのを願うけどありえるなら事実を受け止めようかと
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:09:54 ID:cgjqlA7v
>>157
首から下の写真をウプしてもらえば壊れてるか太ってるか
判断してあげましょう
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:11:27 ID:ejW1I7Ga
>>157
ありえる。現にお前がいるじゃん。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:22:57 ID:UXDbFfY2
>>158
それはちょっと…

>>159
ありえますか
ありがとうございますorz
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:24:00 ID:Sz5CXBPh
>>130
>一ヶ月で3キロの減量を考えているのですが、可能でしょうか
激しくネタ臭いんだけど一応マジレスw
コーチや先輩に聞くのが一番でしょう。
まあ3kgなら少しずつ食事を絞れば余裕でしょ。
ギリなら直前に水抜きをすればいいし。
まあ減量スキルも実力のうちって事で。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:34:37 ID:Sz5CXBPh
>>129
>ボディビルダーは効率的な筋トレをやっているけど、脚はとても遅いよ。
これはビルダーが聞いたら怒ると思うぞw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:55:41 ID:lFWKyQL7
160センチ52キロ
必要摂取カロリー1400前後と計算されました
最低限これだけは取ってるんですが、これって生体維持に必要な分ですよね?
基礎代謝以外に1000キロカロリーくらい運動で消費すてるんですが、生体維持に支障をきたさないんでしょうか?
基礎代謝は食事から
運動の分は体内から燃焼されるなら問題ないんですが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 18:58:14 ID:PmIoC+M6
>>163
まあ一つの目安だから、特に具合の悪い個所がないならそれで。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:01:44 ID:V6qawDHA
今日公営ジムのスタッフさんと話してたんですが、
脂肪の燃えやすい人は、筋肉(脂肪)もつきにくいっていうのは本当でしょうか?
私は3か月ほど食事制限と有酸素運動で体脂肪が29⇒22になったのですが
その旨を話したところ、燃えやすいんですね〜
そういう人は筋肉をつけるのに普通の人より時間がかかるかもしれないです…
と言われたんですが…
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:02:15 ID:XJOsEjqw
>>163
>運動の分は体内から燃焼されるなら問題ないんですが

筋肉も燃料になってますが。。。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:03:12 ID:qL80rdsQ
>>162
まぁ100%足が遅いって訳じゃないだろうけどw
ビルダーって走れないし泳げないでしょ。平均的に。
ソース思い出せないから、偏見だったらごめんなさい、という事でw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:10:00 ID:jZ+0mmYe
>>165
脂肪が燃えやすい
→エネルギーをよく使う生活or節度ある食生活
→摂取カロリー<消費カロリーになりやすい
→肉がつきづらい

ちゃんと食えば付きます
苦労は多いかもしれません
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:29:22 ID:V6qawDHA
>>168
レスありがとうございます。なるほどそういう理由なんですね。
じゃあ私はもともと燃えやすい体質じゃなくて、
燃えやすいように努力してただけだって事がわかりました。

今週4で有酸素1時間、週2でマシン筋トレを始めたばかりです。
筋肉を増やしたい場合、具体的に現在の体重から何キロくらい増やせばいいんでしょうか?
体重も増えると体脂肪も増えると思うんですが、筋トレで体脂肪は燃えないですよね?
でも有酸素やるとアンダーカロリーになってしまう気が…
有酸素を減らしたほうがいいでしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:03:32 ID:EspwLqG0
1年で20kg落しました、けして無理な方法ではなく、むしろ以前より
バランスの取れた食事と適度な運動で、体も軽くなったのですが

なんか最近毛が薄くなったような気がします・・・

ダイエット前のほうが毛には悪い食事だったと思うのですが
ダイエットの影響かな?今更元の生活に戻すわけにもいかないし
なにか気をつけることないですかね?

48歳男です
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:04:31 ID:PmIoC+M6
年じゃね?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:08:27 ID:XJOsEjqw
>>170
毛根をトレーニングして下さい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:10:40 ID:jZ+0mmYe
>>169
わたしの場合なので必要に応じて読みかえて下さい

体重で平均して一日0.1kg増えていくような感じで食べます
1000kcalくらい多く食べてる感じでも大抵は思うようにいかず停滞したり食事を増やしたりして一ヶ月あたり2kgくらい増やします
脂肪も増えます、それは避けようがありません
どの程度の割合で筋肉が増えるかはトレーニングの質と食事の質にかかってます
必要な栄養が摂れないと筋肉は付かないし、筋肉を付ける必要のないレベルのトレーニングなら脂肪ばかり増えます
無駄に食べすぎた分は脂肪にもなるので、バランスよくオーバーカロリーを続ける必要があります
有酸素運動は目的によりますが筋肥大という限定的な状況下では必要ありません
増やすか減らすか、どっちか選んだほうが効率的です
維持カロリー程度で地味に頑張っててもそのうち筋肉は付くかもしれません
でも付かないかもしれません
そんなのは嫌だったんで自分は増量する選択を選びました
デブになる勇気は必要です
また絞る自信がなくて、特に拘りがないならやめるべきです
現状で特に不満がないならそこまですることもないと思います
実行するなら、効率的なトレーニングを安全に行うための知識や手段も必要です
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:15:26 ID:EspwLqG0
>>171-172
冷たいなwww

若い人はいいよね、毛の心配なんかしなくてもいいんだから・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:17:36 ID:1wUMPKnX
>>174
してる俺に謝れ
若い人は良いよねってお前も若い時あっただろ
それと一緒
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:19:58 ID:PmIoC+M6
>>174
私にもあやまんなさい。
髪のトラブルは尽きないよ…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:21:29 ID:m9FNJHWF
たんぱく質は足りてますか?
ビタミン、ミネラルも十分ですか?
加齢による部分もありえますが、その辺も見直してみてはいかがでしょう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:24:32 ID:V6qawDHA
>>173
バランスよくオーバーカロリーを保つっていうのはなかなか難しそうですね…
自分の場合、食事制限と有酸素運動でガリになってしまったので
せめて並の筋肉量になりたいと思っています。
(今は5kgのウエイトでも凄くきつい状態です)
デブになるのには抵抗がありますが、ガリでアバラが浮いているほうが嫌です。
体重に振り回されてガリから摂食になるのも嫌です。

減量するのは簡単なのに、筋肉をつけるのは難しいんですね…
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:25:45 ID:EspwLqG0
>>175-176
ごめんごめん、そんなに怒んないで
20代ぐらいの人かと思ったもんで

>>177
ありがとう、ちょっと調べて見直してみる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:30:13 ID:1wUMPKnX
>>179
ハッハッハ
それより若いけど、気にしてるよ

ダイエットで食生活自体は改善されてるみたいなら
>>177の人がいう栄養素が足りてないのかな?
これは予防だけど、やっぱり髪に使うシャンプー・リンス選びは大事だと思う
風呂入った後しっかり乾かすとかもまた。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:30:49 ID:Sz5CXBPh
>>178
身長、体重はどれくらいですか?
体脂肪率が22%もあって筋トレ初心者なら増量は止めた方がいいと思うけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 20:49:41 ID:V6qawDHA
164/50です、女です。
今まで運動歴はなく、去年の12月からダイエットに伴って
運動を始めたという感じです。もちろん筋トレもやったことありません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:08:50 ID:jZ+0mmYe
>>178
簡単に言えばたんぱく質と脂質とビタミンミネラル食物繊維を必要な分摂ってご飯をたくさん食べるって感じなんで特に難しくないです
突き詰めれば食事回数を分けたりサプリを使ったりとかありますけどそれはおいといて
自分の場合は曖昧に維持してるより増やすか減らすかはっきりしてた方が楽です
デブが嫌になったり目標をクリアしたり痩せたい時期になったら絞ればいいだけなので
本気でやるならネットの有意なサイトとかウ板あたり見てきて必要な情報を読み取れるといいかもしれないです

これ以上はスレチなので
頑張って下さい ノ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:11:41 ID:V6qawDHA
>>183
ありがとうございます!バランスよく、量多めを心がけたらいいんですかね。
長々と質問に答えてくださり助かりました。
色々自分でも調べてみます。
185163:2009/03/16(月) 21:16:54 ID:lFWKyQL7
回答ありがとうございました
気にせずに続けてみます
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:47:23 ID:YS1Lsarn
聞きたいのですが
男で177/65ってデブの部類ですか?

ピザから抜けたくて運動したら177/85の筋肉達磨になって、せっかくここまで落としたのに…
服のサイズがないとかorz
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:49:15 ID:PmIoC+M6
111 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/03/05(木) 13:57:17 ID:B5Chrvq7
数字だけで主観を問うのは止めにしなよ。
気になるならうpスレに行くとかさ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 22:59:22 ID:iO+5v2qO
食べてすぐ寝ると太る神話ってのは結局のところどうなの?
疲れから夕食後1時間でウトウト寝ちゃうんだけど…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:02:10 ID:PmIoC+M6
>>188
で、太ってきてますか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:02:24 ID:lq9aM5HM
>>188
実践しているあなたはどうなの?太った?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:08:35 ID:iAT/2iRb
バナナダイエットを始めたんだけどなかなか痩せません。
てか微増してます

朝はバナナを3〜4本、+ヨーグルトか+クラッカーて感じ
あとの昼夜は普段と変わらないのにorz

2週間続けてます。

体重は170cm84kgです。
助けてください
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:08:44 ID:1wUMPKnX
消化が早くなるとは聞いたけど
消化が早くなる=腹が減る&吸収が早い
とかになるんかね?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:13:15 ID:XJOsEjqw
>>191
助けられません
ただ単に、(摂取カロリー)>(消費カロリー)なのでしょう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:17:26 ID:j6hpHosK
私はバナナだめだ。すぐうんこでて腹も減るし、なぜか異常な食欲が湧く。
母がやってるけど、体重も減ったし腹持ちもいいし、朝楽だし気に入ってるみたい。
人それぞれだと思うよ。違うフルーツに変えてみては?林檎とかグレープフルーツ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:23:52 ID:WuoQJsCU
朝バナナダイエットなんて、栄養学を学んだ人からすると
不健康で、痩せにくい食事法w

ほぼ糖質のみ(低たんぱく低脂肪)の食事のデメリットを理解した方がいい。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:26:42 ID:Wqols6ze
>>191
とりあえず、バナナ4本にヨーグルトも、クラッカーも、って
何の冗談だ?
朝飯のくせにカロリー高すぎ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:28:03 ID:PmIoC+M6
デブルール炸裂ですな。
何でもまんべんなく適量食べて、何か運動をしろ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 23:37:43 ID:5dnIWD00
森貴美子が7kg痩せたってのは、それは7kgウンコしたってだけ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:23:39 ID:Q24wVxbY
>>194
バナナ→いきなりウンコかよw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 00:32:23 ID:wayQ3O7V
えーでもそれで痩せるってバナナダイエットの本とかテレビではやってたのにorz
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:00:49 ID:zZP24iQE
>>200
実行して結果が出てるのに何を悩む
崖から飛び降りても死なないって言われたら飛ぶか?
死なないって言われたのに?

空でも飛んでこいよw

⊂二二二( ^ω^)二⊃
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:08:30 ID:wayQ3O7V
でもバナナ美味しくてついwww
食べちゃう
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:13:03 ID:R0iyw8XW
>>202
つまり、痩せる気がないってことですね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 01:21:48 ID:uO2bWBCE
>>155
そういう体型の女性は結構いますよ。
体質ですから。仕方なし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 04:53:25 ID:TiDkROU9
男 19歳 学生
175cm 89kg

来年までには70kgをきりたいです。

一人暮らしの家でダイエットしたいと考えています。
できればジムでしたいのですが、通う時間と特にお金がかかるので・・・
ちなみに2階に住んでいるため、1階の方に迷惑にならないような運動方法ってないでしょうか?
よろしくお願いします。
206205:2009/03/17(火) 04:56:14 ID:TiDkROU9
あと、家でダイエットしたいのです。
運動をするとすぐ顔が真っ赤になって汗も尋常じゃないくらいでるので
人に見られたくないのです。ジムだと平気ですが・・・(運動する場所なので)

家でダイエットする方法お願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 05:21:33 ID:RnC73rwz
19歳 154センチ 55キロの女です。

人生で初めてダイエットをします。
運動は全くしていません。
食事も好きなものばかり食べてます。
それでも1年以上ずっとこの数値は変わりません。
どんなに食べ過ぎが続いても56キロ以上にはなったことがありません。

これが意味することを教えて頂きたいですm(_ _)m
あと、ダイエット方法がありすぎてわかりません(>_<)
ホントにどうしたらいいでしょうか…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:04:01 ID:VFIt5yoz
>>205
その体重で室内で運動したら何やっても下に響く。
唯一可能性のあるのはマグネット式のエアロバイクだけど、かなり場所をとるし、
部屋の間取りによっては不可能。

つか夜にウォーキングやジョグすればいいじゃん。ジョグしてる人はたいてい汗だくだし、
誰もあなたが汗かいてたって注目しません。

まあまずは食事制限と自重筋トレからやってみたら?動かしやすい体になったら
次第に運動も楽しくなるし、脂汗も少なくなるでしょ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:07:43 ID:q0Cg3VvD
30♀、160cm74s、基礎代謝1400です。
摂取カロリーを1400〜1600にし、ほぼ毎日ウォーキングを90分しています。
最初はお腹がすいて体重も3sするっと落ちたのですが、最近はずっと満腹感がありあまり食欲がないです。体重は少しずつ増えていっています。
これはただの胃の不調でしょうか?
あと基礎体温が35℃台なのですが、代謝が悪くなっているのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:42:07 ID:RHhgZ7Bh
>>207
今のところ、つり合いが取れてる、って事だろう。
何をしたらいいか分からない、そんなあなたに。
【有酸素】王道ダイエット【筋トレ】 part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222040828/l50
参考までにどうぞ。

>>209
心配なら医者にでも行って聞いてみましょう。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 07:59:11 ID:1aAb0jj8
世間的に中村獅童って細マッチョなの?ただのガリだよね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:55:48 ID:qnGSAm1c
>>211
知るか。
スレタイ10000000000回読み直してから出直せ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:15:43 ID:bxHMLvWr
>>209
たぶん、摂取カロリーが低い。生活強度にあわせて、消費しきる分も取ること
あと、炭水化物をあまり取っていないんじゃないか。
摂取する全カロリー中の50%は炭水化物から取ること。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:19:03 ID:qnGSAm1c
>>209
胃の不調も考えられるし、血糖値のコントロールが乱れてる可能性もある。
自律神経が不調の可能性もある。
とりあえずもっと食え。

体温が35度台ってのは基礎代謝が落ちてると思われ。
あと300〜400Kcalくらい余計に食べてその分どかどか運動すれば回復する
可能性が高いから、基礎代謝相当なんて変なカロリー制限はやめた方がいい。

体重が3Kg減ったのは、どれくらいの期間かかいてないけど、おそらくただ水分や
未排泄の胃腸の内容物が減っただけ。いわゆる初期ボーナスという奴で、
いままでダイエットを何もしていなかった人がダイエットするとするっと減る分。
忘れなさい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:21:44 ID:hSWGB4v3
体重が40キロで体脂肪率が30%だと、体の約12キロは脂肪でできてるということですか?!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:22:45 ID:7C0wSJgW
【技術】 まるでファッションモデル…実物そっくりの美女ロボ(画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237215034/

「人体寸法データベース」の19〜29歳女性の平均値を参考に
身長は158センチ、体重は43キロに設計した。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:24:08 ID:hSWGB4v3
連投すみません、あと基礎代謝1220は低いですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:32:41 ID:gYiOnarz
>>215
家庭用のもので測定してるなら、正確な数字はでないのでそういう計算は無意味。
メーカー同士の誤差が5%以上あるので、他人と比較するのも無意味。
中〜長期の変動のみ気にすればいい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:35:55 ID:qnGSAm1c
>>217
身長どれくらいよ?
あと、どうやって測定したの?
体重40Kgに体脂肪率30%とか、それで基礎代謝1220とか、かなり滅茶苦茶な
数字だけど。
体脂肪率の測定値は誤差が大きいとはいえ、40Kg30%は筋肉なさすぎ。
無茶な断食ダイエットとかしてない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:39:16 ID:R83+1Qpu
身長170cm、体重81kg、18歳男です。

色々ありまして、5月6月までに体重を10kg以上落としたいんですが、
それを実現する事は可能なんでしょうか?
また、出来るとしたらどんな方法が有効でしょうか?

諸事情で余り出費は出来ません。
宜しくお願いします。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:43:04 ID:RHhgZ7Bh
>>220
そのどうしようもない体重になるもととなった食べ過ぎを適量にし、
歩くのでも走るのでも何でも自由に運動を始めろ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:43:15 ID:qnGSAm1c
>>220
あと1ヶ月半くらいでしょ?
無理。
体重を落とすだけならひょっとしたら可能かもしれないけど、10Kg以上は多すぎな上に
期間短すぎだし、すぐに元に戻るし、健康に問題が出てくる。
目標か期間を妥協すべし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:44:06 ID:XdHKf9Ji
そんだけデブなら10kgくらいは大丈夫。
食事を2000kcalくらいにして、
毎日2時間、時速6kmくらいで歩くか、
毎日1時間走ればいけると思う。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:48:26 ID:R83+1Qpu
>>221-223
なるほど。分かりました。
とりあえず、期間は考えず、食事の内容を改め運動する事から始めます。
ありがとうございました。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 09:57:37 ID:/Tu3ixfs
>>220
三ヶ月で10kgなら可能だろ
一日1500〜1800kcalくらいに抑えて水飲んで歩け
若いから運動経験ありゃ走れればなお良い
室内ならエアロバイクかステッパー、いずれも最低一日一時間は
有酸素運動で身体動かせ
週2〜3回筋トレ
野菜中心の和食メニューなら金かからんだろ
一人暮らしなら米とタマゴ、牛乳、キャベツで自炊
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:09:40 ID:hSWGB4v3
217ですが身長152です。家の体重計で今朝は体重40.2キロ、体脂肪率29.8、基礎代謝1220でした。ここ2ヶ月ほどは同じような数値です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:10:34 ID:hSWGB4v3
ケータイからですみません。続き
運動はウォーキングしてますが体力ないのかすぐ動悸や目眩がするので中断する日がほとんどです。体脂肪減らしたいのと基礎代謝あげるにはどうすれば効果的ですか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:14:33 ID:RHhgZ7Bh
>>227
しっかり食べてしっかり運動、これが一番なので、
現在の食事内容と生活態度の見直しから
まず始めて下さい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:14:34 ID:ACfWAQBL
まあ、それが出来ないからデブになったんだがな(笑)
人間は変われるんだが、なかなか変わろうとしない。
若いうちは、やる人間とやらない人間の差はわずかだが、月日が経てばその違いは圧巻。
やるなら今日からだよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:16:03 ID:hSWGB4v3
>>219無茶な制限はしてないんですが、少量で満腹になるのにすばらくしたらすぐお腹空くので1日5〜6食の普通食です。何かアドバイスもらえると嬉しいです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 10:17:44 ID:hSWGB4v3
>>228>>229ありがとうございます!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:15:12 ID:q0Cg3VvD
>>210>>213>>214
ありがとうございます!
もう少し食べる量を増やしたいと思います。胃の不調が続くようなら病院に行ってきます。
生理も遅れてるので、ストレスのせいかもしれません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:15:28 ID:gafneKDr
もりくみ見たいな巨でも朝バナナだけでは痩せないとブログで書いてる。 カメラの見えないところで努力してるぜ。
楽して痩せるなんて無理だし。食事制限だけで痩せてもリバウンド確実
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:16:43 ID:gafneKDr
スマン。リロードせずに書き込んだら数時間で凄い書き込み数がw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 12:30:14 ID:zZP24iQE
>>230
食事内容をできるだけ細かくどうぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:00:24 ID:dMdsSEfD
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:09:16 ID:dMdsSEfD
40s体脂肪30lの子びっくりしちゃった。
私基本161/42sで体脂肪15%ぐらい…。食べ物の脂質少しは減らしたほうがいいよ。でも適度にね!女の子は減らしすぎもよくないよ(>_<)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 14:13:29 ID:RHhgZ7Bh
ガリガリ乙
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:15:07 ID:0X/1Z+pW
女性でウォーキングやジョギングしてる方に質問です。
防犯対策ってしてますか?
今さっきウォーキングしてきたんですが、車に乗ったオジサンに先周りされて2、3度、写メ撮られたようなんです。大学もあるし、車道に沿って歩いているので人通りが少ないわけではないんですが、何かあったら怖いなぁと思って。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:31:32 ID:e6hRr0fy
>>237
アンタはガリガリすぎる。
生理止まってね?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:35:35 ID:Y/6Y3XVB
>>239
ウォオオオオオオオオオオオオオ
て大声を出して相手を脅す
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 17:57:56 ID:zZP24iQE
>>239
ナンバー覚えて通報汁
243>>239:2009/03/17(火) 18:01:29 ID:0X/1Z+pW
>>241
なるほど。ありがとうございます。
>>242
ナンバー覚えて、遠くからですが、写メ撮りました。近くの交番で対応してもらいます。
ありがとうございます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:07:10 ID:Xc1SU6hI
質問です
朝ご飯が8時半で
昼ご飯が15時で(バイトが終り後)
17時くらいに豆乳ときな粉ヨーグルトを食べて18時に夕飯です。
すぐにお腹が空くんですが満腹センサーがおかしいんでしょうか??
因みに朝はお皿いっぱいの海鮮サラダと紅茶二杯
昼はご飯、南瓜サラダ、おかず二品くらい、林檎です。
夕飯は500カロリーくらいに抑えて、一日の摂取量は1400カロリーくらいです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:19:05 ID:RHhgZ7Bh
>>244
自分の現在の身長、体重と、毎日食べてるものが
本当に栄養釣り合ってるかどうかもう一度確認を。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:11:30 ID:5O6oEf6L
隠れ肥満の人間で毎日お菓子を食べている人間がいたとして
その人がお菓子食べるのを辞めれば、大して運動しなくても体脂肪率は落ちると思いますか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:21:20 ID:/G6mCN5L
テンプレ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:25:54 ID:KJZXxInb
>>244
一日1400kcalにしてどれくらい経つの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:37:17 ID:2w9xsBII
>>246
食べてたお菓子の量によるなぁ。毎日ポテチ1枚なら変わらんだろうし、
30袋食べてたなら減るかも知んない。ただ、体脂肪率ってことなら
やってみなけりゃ分かんない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:39:42 ID:RHhgZ7Bh
>>246
質問したい事があるなら、他スレみたいに小出しブツ切れにしないで
きちんとまとめて書いた方がいいよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:42:50 ID:5O6oEf6L
>>249
1袋はあるかもですが、30袋はさすがにないですね。
ジム通うことも考えてがんばって見ます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:10:18 ID:yfxaPNS7
質問です。
マイクロダイエットに頼って15日で3・9kg落としたのですが
明日からマイクロは取らず、自炊して一日12000〜1400カロリーの和食にするつもりです。
ダイエット前は基礎摂取量2070に対して、2500〜3000取ってましたが
161cm68kgの私では無理がありますか?
マイクロダイエットで胃は小さくなりました
1200カロリーくらいなら我慢出来て頭痛もしないくらいになりました
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:11:07 ID:yfxaPNS7
12000×
1200○
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:11:52 ID:RHhgZ7Bh
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:49:05 ID:zna3JGYB
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:51:50 ID:zna3JGYB
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:23:01 ID:v54LkQpi
>>252
大体1500くらいかな?って感じのアバウトな計算でちょうど良い感じになりそうじゃない?
たぶんちょっとオーバーするだろうけど、それくらいでちょうど良い

>>254
置き換えやめて和食にするって書いてるじゃない
テンプレばっか貼って威張ってないで答えなよ
あんたのストレス発散の場所じゃないよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:27:25 ID:RHhgZ7Bh
>>255
テンプレで事足りるので、テンプレで済ませました。
あんまりカリカリするのはやめにしましょう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:37:27 ID:vKtd4bj5
>>256
>あんまりカリカリするのはやめにしましょう。

空腹は腹の立つものw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:38:11 ID:ayxtS1iN
36♀おばちゃん訳あって人生初のダイエット開始2週間目です。

158センチ48キロから現在45キロ、家庭用体重器での体脂肪26〜28%です。
毎日の食事=朝食:おかゆ
      昼食:ごはんorゆで卵、温野菜、サプリ(ビタミンと鉄分)
      夕食:魚、野菜ジュース。
ソフト筋トレ(膝つき腕立て伏せ100回他腕運動、
      ウエスト回転・膝曲げ腹筋100回他腹運動、
      ヒップアップ運動、柔軟、その他)を毎晩20〜30分。
あとお風呂1時間、そこで粗塩マッサージもやってます。
最初の1週間で3キロ痩せたのですが、ここ1週間体重に変化がありません。
若い頃運動部だったせいか、早くも腹筋は少し割れてきたのですが・・・
朝早くから夜遅くまで会社勤めのため、ジョギングや水泳などの有酸素運動を
じっくりできないのがだめなのでしょうか。
目標はGWまでに40キロです。
中年ともなると痩せにくい→夕食抜きにするべきでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:39:47 ID:2w9xsBII
>>252
今計画しているカロリーでは少なすぎます。そんなに制限していると
健康に影響が出てきますので2000kcalを目標にして運動を増やすように
しましょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:46:16 ID:NzNBZ/qD
>>258
食事量も運動量も2倍でちょうどいいぐらいだな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:46:52 ID:2w9xsBII
>>258
2週間では結果をどうこう言うレベルでは無いです。そのスペックからさらに
落としたいのであれば、もっと有酸素運動を増やさなければ無理でしょう。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:59:51 ID:SfxPr+Au
コーヒーはやはりダイエットには向かないようです

カフェインの取りすぎは数々の合併症を招く恐れがあるだけではなく
コーヒー自体が酸性の飲み物なので、体内で中和される時に脂肪を生成しやすくする恐れがあるそうです

そこんとこどうなんすかね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:06:06 ID:RHhgZ7Bh
>>258
おばちゃん、無理はいけない。
その体重にしないとダメだ、という何かあるなら仕方ないが、
この先の健康を考えると、無理はダメだ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:34:42 ID:UryU1Gov
>>262
俺コーヒー飲みまくりで体脂肪率5%のクソガリまでなった経験あるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:05:31 ID:xDzajMlR
>>258
食事減らしたらあかん!有酸素増やした方がいい。
体重はそんなに多くないけど、体脂肪がちょっと多めかな…?
わけあってとは言え、36歳ならちょっとふっくらしてる方がいいとは思うけど
これは邪推か、スマソ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:33:33 ID:mxK7zUNZ
>>258
元々標準体重なので、減量するのは難しいです。そのスペックでさらに
短期間で5キロも落としたらリバウンドする可能性は高い。

推測ですが、その食事内容なら1200〜1300kcal程度しかとってないのでは?
最低1500kcalは取りましょう。そして有酸素運動をして下さい。夕食抜きなど
逆効果です。40sまで落とすのもいいですが、それなら時間をかけないと
駄目ですよ。

267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:45:40 ID:KZ3tn8EO
最近春休みで昼に起きて御飯を食べてまた寝て夜起きて御飯を食べてネット
朝前にまた軽くご飯を食べて寝るというとんでもない生活をしていたら
64キロに(p_-)
自業自得と言えば自業自得ですが・・・
ご飯を食べて寝ると無茶苦茶太りませんか???
2年前に10キロダイエットに成功して(50キロまでやせた)それから
1年でリバウンドした。その理由は毎回課題が出されてそれをやる前に嫌で嫌で
しょうがないからお菓子を食べてからやったり実習の都合で遠隔地に
毎日1時間かけて行かなくちゃいけなくて満員電車で体力消耗→ご飯を食べて帰る→バタンキューという生活で
リバウンドした

私に取ったら(みんなそうかもしれないけど)食べて寝るパターンが一番太る
でも疲れて疲れて食べると寝てしまうのよね
それで食べたのに起きたらお腹がすいてるという状態・・・

授業が始まるまでに絶対5キロはやせます
懺悔の記録です
長文失礼しました
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:57:56 ID:n6RdGSiZ
>>265
食事減らさなくても有酸素増やしてカロリー消費を多くしすぎたら意味ねー。
「摂取cal − 消費cal」が極端に少なくなりすぎないことに意味があるんだろうが。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:12:09 ID:HfCy2zQt
167cm53kg24%、23歳♀です。

52kg22%まで落としたいのですが、最近とにかくお腹が膨れるのが嫌で軽いものか水分しか食べれなくなり、フルーツやお菓子やパン、ヨーグルトや飲み物しか食べていません。こんな生活ではやはり太ってしまいますか?

また、この考え方はやや摂食ぽいと思うのですが病院行く以外にどうしたら皆さんのようなまともな考え方ができるようになるでしょうか?

駄文失礼いたしました
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 02:40:34 ID:mxK7zUNZ
>>269
体重や身長を見ると、標準ですよね。
気楽に考えてください。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:26:01 ID:ypjl1QV2
質問です。
今22で今までに4回
痩せたり太ったりを繰り返してきました。
今2ヶ月ほどショコダイエットをしているのですが
どうも効果が得られません。

何度もリバウンドしている人は痩せにくいと聞いたことがあるのですが
まさにそれなのでしょうか
それとも自分の頑張りが足りないのでしょうかorz
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:38:26 ID:tOxpXPBV
>>269
お菓子は顎が疲れるガム、スルメにしたらいかが
他人の事は正常に見えがちですが
みんな何かしら闘っているものです
でも分からないから、何故か勝手に決め付けて
自分は異常だと思いこむ、時間の無駄です。

あなたは数値的に問題ない、太ったら痩せればいい
それだけのことですよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:44:14 ID:tOxpXPBV
>>271
食事やスペック、運動量を書いて下さい。
情報が少なすぎます。

年齢も若いですしリバウンドは関係ないと思います
憶測ですが、ダイエットの目標が高すぎとかありませんか?
目標が遠いと挫けたり諦めたりしがちなので
長い目で闘って行きましょう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 03:44:27 ID:2JChwAoQ
>>271
努力不足
リバウンド繰り返してようがなんだろうが、やれば痩せます
あれは努力の成果が無になるって話ではありません
成果の〜%ダウンって話です
効果のえられてない貴方はまったく全然欠片ほども該当しません
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 05:14:19 ID:2CXxqasd
>ハゲ
漏れはダイエット成功して髪の毛も良い状態になったけど。
もともと禿げてない36歳だけど、白髪は年々増えつつあった
174cm89kgだったけど、59kgに落としたら白髪が皆無になった。
なんかこう・・・上手くいえないけど、
睡眠時間とかストレスとか食事内容とかに原因があるのでは?
痩せること=禿げる要因 は無いと思う。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 05:54:10 ID:rUU4UM8r
21歳♀です170cm60kg 体脂肪率28% 質問というか雑談と言いますか・・・

馬鹿なので数字だけ見てぶっちゃけ300kcalくらい消費できるので・・・1時間くらいウォーキングしようと思ったのですが、
甘かったです。3kmくらいでダウン・・・片道分来てしまったので走っていけずなんとか気力で歩いて
家まで帰ってきました(笑)、ふとももがガクガクでご飯食べてお風呂に入ってから死ぬほど眠いです。

ここ数日色々なサイトを見たのですが、年単位のスパンで食生活と運動習慣を見直して体重を落とし
一生何かしら運動やスポーツするような生活習慣にしたほうが長い目で見ていいのでしょうか?

私も含めて周りを見ていると本当にスポーツしている人がいないのに、お菓子を食べまくっています。
やはりデブはなるべくしてなったと・・・・男性でスポーツを趣味でしている人にメタボはいないような?





277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 06:58:35 ID:wMsQWcaL
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:15:22 ID:0c/aiL7u
食事を減らしすぎると、基礎代謝が下がるのはわかっているのですが、あまり食欲がない日は食べなくてもいいですよね?
身体が欲している以上に食べると消化されません。
元々ごはんの量はあまり食べないけど、お菓子やケーキなど少量でカロリーの高い物をよく食べてたのと運動不足で太ったので…。
今は嗜好品はやめて運動していますが、基礎代謝以上のカロリーはなかなか摂れません。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:20:19 ID:wFdDPMLu
食事減らすと基礎代謝下がる?
初めて聞いたけど本当なの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 07:54:30 ID:qWuFGmh+
栄養不足で筋肉が衰えることを言っているのでは
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:02:42 ID:0c/aiL7u
>>280
そうです。
基礎代謝量+αとらないと駄目みたいですが、なかなか難しいです。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:42:38 ID:N3pt5WH4
自分なりにこんな感じでダイエットしてるんですが、どうでしょう?

野菜中心で、揚げ物・お菓子・肉類はなるべく食べない。食べても少量
夜は炭水化物は抜く。どうしても食べたければお茶碗半分くらい食べる
おかずを食べる前に汁物を飲むようにしてお腹を膨らます
間食したくなったら自分で作った寒天ゼリーかヨーグルト、果物にする
コーヒーに入れるとか、牛乳を使いたい時は豆乳にする
毎日最低1時間踏み台昇降をやる。時間があれば自転車で1時間くらい走る

何か間違ってる点があれば指摘してください
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:45:28 ID:tAfGGdOf
>>279
本当。
筋肉量云々は関係なく、燃料(食べ物)が少なくなれば、化学反応起こす
材料が不足するので、基礎代謝は落ちます。
アスリートの減量での代謝低下を測定した実験データも既にあります。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 08:53:31 ID:pKs0jIaf
>>282
ダイエットを『期間限定のもの』と考えてないか確認を。
何かを極端に減らす、あるいは一切食べない、というのは誤り。
何でもまんべんなく適量食べるのが一番。
で、現在の身長体重にその食事内容と運動量が見合ってるかどうか。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:00:51 ID:N3pt5WH4
>>284
肉類はともかく、揚げ物や砂糖脂肪がたっぷりなお菓子は体に必ずしも必要なものではないのではないんですか?それに揚げ物お菓子はそんなに好きなものでもないので、極力避けるようにしました

現在は152cm46kgです。

1日最高でも1600kcalまでに抑えてますが、いろんなとこで調べると、2000kcalまで食べても良いと書いてあったり、1400kcalまでと書いてあったりしてどれが正しいのかよくわかりません…

今の身長体重にこの食事と運動は適正ですか?自分では良くわからないので、指摘してください
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:09:42 ID:klU38wPF
>>282
お菓子以外は、〜を抜いたりとか、〜を食べないとかやめれ。
脂質や炭水化物が悪いのではなく、適量を摂取できないのが悪いんだから。
一時的に苦しい思いをして痩せても、一生続けないとリバウンドまっしぐらなので
ゆるく楽に続けられるように長い目でやってください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:19:31 ID:N3pt5WH4
>>286
参考になります。バランス考えて食べるのは難しいですね。
アドバイスありがとうございます!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:22:45 ID:8dpDFNBh
日本のライバルが練習妨害、キムヨナが韓国で主張5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1237297094/

【フィギュアスケート】「日本のライバルが練習妨害」キムヨナ選手主張と韓国TV★4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237274183/

キムヨナ「日本人選手がいつも練習の邪魔をする。次は強行突破したい」
http://www.youtube.com/watch?v=vuHpbeF7qvs

YuNa Kimと韓国SBSの嘘ばれる!
YuNa kimが、暗黙の練習優先権のあるAndoとぶつかりそうになる。
Yuna Kim Miki Ando Nakano 2008 GPF Practiceを検索してください
http://www.youtube.com/watch?v=f2aojwXEmnY
ANDOの曲がかかっているから優先権はANDOにある。
完全に周囲を見てどかないkimが悪い。

YuNa kimが一人で逆走する!
Yuna Kim 2008 Skate America Warm-upを検索してください
http://www.youtube.com/watch?v=BlJEasEsDbs
http://www.youtube.com/watch?v=gxfv8yd9_Xo

YuNa kimが、暗黙の練習優先権のあるMiraiとぶつかりそうになる。
http://www.youtube.com/watch?v=B1OXYLw2yc8

韓国人は悪いことをいつも日本のせいにして、被害者のふりをする汚い奴ら!
ぶつかるのも普通にあること!それを意図的だと感じるのは、kimの心が汚いか精神病であるだけ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:32:49 ID:bzob7xcB
>>282
そういう生活を続けたいなら
スキニービッチ
という本を読むといいよ

女向けだけど男にも大いに参考にはなる

お菓子とかを一生食べなくてすむ動機付けが可能
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:39:13 ID:/yyWMhAv
女 161cm 67kg 体脂肪37% 基礎代謝1400 運動なしの日の消費カロリー(デスクワーク)1600
食事制限1500
ダイエットのために週に三回1時間半の水泳と、週三回30分のウォーキングを一週間前から始めました。

質問したいのですが、一日の摂取カロリーの計算はどうやってするのでしょうか?
一応基礎代謝を調べて食事制限していましたが、運動もしたくなり始めました。
食事制限も続けていて、体調も悪くはないですが、栄養失調は怖いので質問させてください。
運動した日は多めに取ったほうがいいでしょうか?
また、どのくらい摂取すべきか教えていただけるととても助かります。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:40:59 ID:/yyWMhAv
すいません書き忘れ…。
>>290の年齢は23才です
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:47:30 ID:i7oO9rBo
三食きちっと食べてる
夜6時以降何も食べない
完食は絶対にしない
ながら運動をしている

なのに一週間たった今でも体重が落ちません。
−0.4kgしか減りません。

ダイエット方法が間違っているのでしょうか?
それともまだ一週間なので根気強く続けることが大切なのでしょうか?

不安になってしまったので…詳しい方回答よろしくお願いします。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:52:40 ID:rNFBxkZx
一週間じゃ。。。。。。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:57:43 ID:bzob7xcB
>>292
今のままで全然平気だよ
そのまま維持して長く続けてみなさい

一週間で0.5kgでも月に2kg
二ヶ月で4kg、半年で12kg、年に24kg

ってことじゃん

一週間で2kg落ちるようなダイエットは異常だからね
そのペースのまま美しく痩せてください
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:57:54 ID:KoUDhJK5
一週間て、あんた・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:20:30 ID:i7oO9rBo
>>295
このダイエット方を教えてくれた人が、これさえやっとけば一週間くらいで効果が出始めるって言ってたもので…。
すいません、やっぱり一週間は早すぎですよね。
もう少し気長に頑張ることにします!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:20:49 ID:pKs0jIaf
>>292
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:49:05 ID:zna3JGYB
●よくある質問

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:22:49 ID:4Mi/zclC
>>292
テンプレ>>5
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:24:22 ID:4Mi/zclC
ごめんwケコーンしてしまったww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:32:30 ID:FbFQr29M
ダイエット開始6週間経過。
105キロ→98キロで7キロ減った。
これだけ頑張ってまだたった7キロかよ。
一番痩せてたときは57キロ体脂肪率11%だったんだぜ・・・。
メンヘラーで抗うつ薬服用中30代男。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:34:09 ID:pKs0jIaf
>>300
生活態度、食事内容の改善。
気長に地道に続けていきましょう。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:40:03 ID:fSenRrpL
噂はちらほら聞くのですが、ヤンヒーホスピタルダイエットってどうなんですか?
実際痩せた話はよく聞きますが、反面副作用の怖い話も。
試された方いませんか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:40:56 ID:FbFQr29M
お腹がすいたら0カロリーと書いてある超ファイバードリンク炭酸入りで我慢してます。
体重は増えないから確かに0キロカロリーなんだろうけど。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:41:55 ID:i7oO9rBo
>>297
テンプレ付きの回答ありがとうございます。

そうですよね。
これからは1ヶ月2キロを目標として、焦らずゆっくりと頑張っていきたいと思います。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:45:54 ID:FbFQr29M
現在168cm、98kg、体脂肪率38%です。
さっきも書いたけど7kg減りました。
毎日3時間筋トレ、7〜8キロくらいウォーキングしてます。
目標は56キロです。
2年くらいかかるだろうけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:48:11 ID:sQHuKlqf
毎日3時間の筋トレってどうなんでしょうか・・・。
集中して短くやったほうが効果的だと思いますよ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:48:57 ID:pKs0jIaf
>>305
質問でなく、何かをつらつらと書き綴りたいならここどうぞ。
チラシの裏 14枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849618/l50
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:02:22 ID:fkxfUrP6
>>262
カフェインが血中の遊離脂肪酸を増やすことに関しては
エビデンスがあったと思うが、酸性云々ってのはうさんくさいね
誰がいってんの?ソレ

コーヒーとダイエット
ttp://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/general/coffee.pdf
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:06:48 ID:fkxfUrP6
>>302
厚生労働省:「ホスピタルダイエット」などと称されるタイ製の向精神薬等を含有する無承認無許可医薬品による健康被害事例について
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/jirei/030902-1.html

厚生労働省:医薬品等の個人輸入について
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/0104/tp0401-1.html

副作用どころか違法薬物ですね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:14:03 ID:X8YLYI4N
>>302

>>4の一番下を参照。
痩せる薬なんて存在しないし、もし存在すれば世の中にデブはいないです。
もし本当に痩せるならビリー以上のブームになるはず。
そんなブームになってないって事は効果がないって事だし、本当に効果があるなら
ブームになってから導入すればよろしい。わざわざ人柱になる事はないよ。
死ぬ人だっているからね。

ちなみに↓な話も。
http://www2.ezbbs.net/07/sakura/
から引用。

>タイ産のサプリという話ですが実際は薬のようです。
>ヤンヒー、ホスピタルダイエットを服用すると食事が喉を通らない、立ちくらみ、吐き気、動悸等の症状が出るようです(例の中国の薬に似た副作用)。
>確かに痩せるようです。10kg以上。
>だって覚醒剤、食欲抑制剤系が入ってるらしいです。(要するに成分は例の中国の薬とほとんど同じ?)
>女性が服用すると将来奇形児が産まれるそうです。目先の事に捕らわれて後悔しないよう、よく考えて服用しましょう。(なんでダイエットサプリって生殖器系に影響あるのばっかなんだろう…)
>2004年現在の話ですがヤンヒー、ホスピタルダイエットについて厚生労働省が動いています。
>ホスピタルダイエットにはなんでも向精神薬が入っているものもあるんだとか。
>それによって薬物依存症、中毒性表皮壊死剥離症、肝機能障害、甲状腺機能亢進などの健康被害が報告されています。
>個人輸入は認められていますがその買った薬に麻薬や向精神薬が入っていた場合麻薬及び向精神薬取締法違反で逮捕されるそうな(週刊誌情報)。
>タイのヤンヒー病院とネット販売のヤンヒー、ホスピタルダイエットは無関係です。
>病院が薬をネット販売するなんて薬事法違反もいーとこで
>有り得ません。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:19:51 ID:pgmOG96A
ダイエットは基本品物に書かれてあるどこを注意するの?
エネルギーとか炭水化物とか書かれてある欄で
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:24:57 ID:B1/depLF
日本語下手すぐる
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:27:33 ID:2JChwAoQ
>>311
ダイエットは運動に注意するもの
食べ物は食べ過ぎに注意するだけ

君の気にしてるのはダイエットではなく健康
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:35:28 ID:aTmDqoY3
ダイエット始めてからやたら甘いものが食べたくなるのですが、
何故でしょうか?甘いものはあまり好きな方ではなかったのですが…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:36:21 ID:UryU1Gov
>>314
いつもよりご飯食ってないからです
適正な量食べてるんだったら

我慢しろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:36:53 ID:pKs0jIaf
>>314
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。


バカみたいな食事制限をしてないか、今一度確認を。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:36:59 ID:X8YLYI4N
>>311
最初はカロリー、慣れてきたら炭水化物・タンパク質・脂質のバランス。
もっと慣れてきたらナトリウムとかのミネラル類。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:37:14 ID:aTmDqoY3
>>315なるほど。
有難うございます。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:37:38 ID:X8YLYI4N
>>314
詳しい情報が何も書いてないからなんとも。
食べなさすぎとか、炭水化物をひかえてるとか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:38:16 ID:RLhO/OQM
オイオマイラちょっとスレ違いな気がしないでもないが教えれ

基本スペッコ 173cm 36才 男 91kg (昨年3月現在の体重)
で、59kg BMI19.6 体脂肪率10%前後 10月までにダイエットしたんだ
まあ、その後四苦八苦しながら、体重を維持するほうが難しいことに気づいたんだ。
で、先日の4年ぶりの健康診断。

血圧計ったら 上69/下46

濃い味付けが大好きで毎日高塩分な食事
(自炊おにぎり1個に小さじ1杯半分の塩とか)してるのに、
摂取カロリーを適正値(2000`i前後)にしたら血圧て低いものなのか?
カロリーをオーバーしないように気をつけて、
結構メタボな食事(焼き肉とかマック)してるんだが・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:39:08 ID:pgmOG96A
>>313>>317
ありがとうございます、気をつけてみます
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:43:56 ID:fkxfUrP6
>>320
低血圧で再検だろjk
お医者に相談してね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 11:56:45 ID:h/MZMavB
>>320 有酸素だけで痩せたろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:44:22 ID:sQHuKlqf
食事制限→リバウンド→食事制限→リバウンド繰り返す人って体脂肪率が異常に高くなるんですか?
ひたすら筋トレすれば元に戻りますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 16:50:14 ID:X8YLYI4N
>>324
必ずって訳でもないし「異常に」って訳でもないだろうけど、体脂肪率が高めになる可能性は
あるだろうね。
元に戻すには(って元ってどの時点?)筋トレも必要だし、脂肪を燃やすために有酸素運動も必要。
っていうか普通にダイエットすればOK。
まぁ一番大事なのは二度とリバウンドしないように、目標体重に達した後の維持まで視野に入れた
ダイエットを進めていくこと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:10:31 ID:cEolRN3X
今現在、身長160、体重61。
ダイエットしようか考え中。
ただでさえ身長が低いから、あまり痩せ型だとナメられるんだよなぁ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:11:46 ID:sQHuKlqf
>>325
隠れ肥満の人間が普通にダイエットして体脂肪率を下げようとしたら
体重だけ半端じゃなく低くなってしまいませんか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:58:31 ID:X8YLYI4N
>>327
程度と目的による。
あんまり「隠れ肥満」とか「リバウンドを繰り返して」とか概念的な話だけでは
体重だけ半端なく低くなってしまうかどうか判断はできないよ。
体型を整えたいのか、健康のために隠れ肥満からの脱出を優先するのかで
変わってくるだろうし。
体重だけ低くなるのを避けようとして先に筋肉で増量を目指しても、キログラム単位で
筋肉を肥大させるにはダイエット以上の労力が必要だし。

観念的な話をしたいのか、あなた自身の事についての話なのか、どっち?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:59:10 ID:X8YLYI4N
>>326
独り言は自分のブログかチラシの裏にどうぞ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:04:20 ID:sQHuKlqf
>>328
目的は隠れ肥満からの脱出です。
今のスペックは28歳♂、身長185cm体重68キロ体脂肪率33%です。
体脂肪率18%くらいまで落としたいのですがどうなんでしょうか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:05:21 ID:cEolRN3X
>>329
まあそうカリカリするなよ。デヴ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:07:24 ID:ez1IAprB
>>331
死ねば?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:15:14 ID:ROTTXlsA
少しの事でキレる人いるねW心を大きく余裕もちなよ。自分に自信ないと他人を気にしたり小さい事にこだわったり悪口言ったりするよね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:21:23 ID:4Mi/zclC
>>320
多分医者に行ったら偏食をやめろって言われると思うな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:22:55 ID:Pso4Y+hd
カロリー制限してるときって
その設定したカロリー以内なら
何食ってもいいんですか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:25:21 ID:lptjEsGA
私は168cm65kg体脂肪率は多分15%〜17%の男性です

62kgまで脂肪を落として筋肉はあまり減らさないように痩せたいのですが1日に摂取するカロリーが2018カロリーなのは少ないですか?

ちなみに散歩は1時から5時までしてます
腕立てはプッシュアップバーを使って100回
腹筋は300回
縄跳びは15分やってます
ジョギングは2時間です

仕事の日は5時間くらい歩く事が多いです
仕事の日でもジョギングを1時間してます
腹筋も300回やってます

筋肉はあまり落としたくないのですが…2018カロリーってどうなんでしょう…

ちなみに脂っ濃い食べ物や甘い砂糖菓子なんかは食べません
果物も食べません

337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:25:36 ID:fkxfUrP6
>>335
栄養バランスを取ることが望ましいと思います
総カロリー量を抑えつつ、必要な栄養をきちんと摂りましょう

PFCバランスとは | 栄養成分ナビ
ttp://www.glico.co.jp/navi/e04.htm
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:37:39 ID:ZuWtXR0v
>>336
ダンベルと筋トレの本を買ってしっかりやった方がいいと思う。
あと、有酸素がやりすぎると筋肉分解も激しいので、
筋肉落としたくないなら適度にね。
摂取カロリーはそんなもんだが、高たんぱくを心掛けよう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:38:08 ID:PAEdYPZz
>>327
168-62-26%の典型的隠れ肥満だった自分の場合腹の肉がそこそこ落ちて15%程度になるまで
減量したら53kgくらいになりましたね。ちなみに自重の筋トレはやっていたけど。
おっさんだったのでよく言えばスリム、まあ普通に言えば貧弱な体型だったよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:38:48 ID:oUIJKpRv
毎日外食の生活に慣れて、ふと気が付いたら半年で
10Kgも増えてしまいました。牛丼、中華、定食もの
のローテーション、隣がコンビニなので小腹が空くと
おにぎりやブリトー買って食ったりしてました。

3日前から、外食前面禁止にして、炊飯ジャー買って
米と納豆、ひじき、キムチだけの食生活を続けてます。

気のせいか、ちょっと腹がしまってきたように思うんですが、
やっぱり今まで外食や間食でカロリー取り過ぎていたって
事ですかね。

米は太りますか?おかずは基本肉類、揚げ物は避ける
ようにしています。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:41:38 ID:lptjEsGA
>>338ありがとうございます


ちゃんとウエイトトレーニングしたほうがいいッスよね…
ちなみに蛋白質は大丈夫です
豆腐とササミをしっかり食べてます
青汁とマルチビタミン+ミネラルのサプリメントと調味料を使ってない自作サラダを食べてます
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:43:41 ID:PAEdYPZz
>>336
筋量を維持したいのであれば原則として筋肥大を起こさせるようなトレーニングを続ける必要があります。
現在のあなたの筋量がどの程度でそれを維持するためにどの程度の刺激が必要かを正確に知る事は難しいけど
恐らく今のメニューでは刺激が足りずに筋量は減ると思いますよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:43:51 ID:4Mi/zclC
>>340
またケコーンしたらすまん
>>5
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです

俺は炭水化物もバランスよく食べた方が健康にはいいと思う。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:45:25 ID:4Mi/zclC
>>5じゃなくて>>8だた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:50:22 ID:UryU1Gov
>>340
>気のせいか、ちょっと腹がしまってきたように思うんですが、
三日じゃ気のせいだろうけど無駄な蓄積物くらいは減るからちょっとは絞まってるはず、脂肪はまだあまり変わってない
>やっぱり今まで外食や間食でカロリー取り過ぎていたって事ですかね。
そうですね
>米は太りますか?
量を考えて食えば脂質は少ないしむしろ推奨されます
>おかずは基本肉類、揚げ物は避けるようにしています。
脂っこくない肉はむしろ積極的に食うべき
ささみ≦鶏胸皮無≦豚ヒレ<鶏腿皮無≦豚腿<牛腿
この辺までならあり
牛ヒレ?氏ねよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:02:43 ID:lptjEsGA
>>342高校生の頃にウエイトと部活やってたんでそこそこ筋肉はついてます
立ち仕事のおかげでふくらはぎと太ももにある程度は筋肉ついてます

まぁ、痩せる=筋肉もある程度は減る

ですよね

ありがとうございました
頑張ってみます
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:42:07 ID:oUIJKpRv
>>345
アドバイスありがとうございます。
薄着になる前に、この出っ張った腹
引っ込めたいと思います。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:47:05 ID:X8YLYI4N
>>330
体脂肪計の数字が正しいという前提で。
体脂肪率っていうのは脂肪量 ÷ 脂肪以外で求められるから、体脂肪率を下げたいなら
脂肪を減らすか、脂肪以外を増やすか、あるいはその両方か。算数の問題。
健康のために隠れ肥満を脱出したいならガリ覚悟で脂肪を減らす方が早いね。筋肉増量
よりも脂肪を減らす方が早い。

まぁその身長体重ならば今でも十分ガリだから、これ以上ガリになるのが嫌なら筋肥大が
おきるような筋トレをやって、タンパク質中心にたくさん食べて脂肪以外を増やすことを考えた方が
いいかもね。
体脂肪率18%は遠い目標だけど。

筋肥大目標だから、筋トレといっても腕立て伏せとか腹筋とかじゃなくて、ダンベルセットを
使うとかジムに行くとか、ちゃんと筋肉が肥大するような運動をやること。
ジムに行くのがおすすめだけどね。
筋トレの話題は荒れやすいから、ウェイトトレ板とかスポーツジム板を覗いてみるとよろし。

いずれにしろ、ガリにならずに体脂肪率18%という目標を達成するには大幅な脂肪減・大幅な
筋肥大が必要になってくるので、肉体改造というよりほとんど作り直しに近い事になると思うよ。
数年単位の時間をかけて、じっくり取り組むべき。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:08:00 ID:TQyCb/x5
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:42:11 ID:2JChwAoQ
>>349は業者
意思が弱いほど痩せるダイエット
先着50名様に13620円で
どうみてもただのA4の紙束のマニュアルを売りますと書いてある
製本すらしてない
あほかと馬鹿かと
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:52:25 ID:X8YLYI4N
確実にたいした事書いてないw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:23:55 ID:6Ks7rQnq
>>347
春は来月からですけど・・
そうやってダイエットが極端だから
太るんですよ・・。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:05:53 ID:W1lc5A/o
毎日カロリー計算をしながら食事をしているのですが
脂質はあまり気にしなくてもよいのでしょうか?
カロリーが低くても脂質が多ければ痩せませんか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:12:23 ID:e8tUgpx+
>>353
痩せる痩せないはともかくとして体脂肪率が増えるかもしれない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:24:40 ID:FP7HzP8x
一日5キロ弱のウォーキングは意味がありますか?
冬の間全く運動しなかったのでぼちぼち始めようと思うのですが、200キロiくらいは消費出来ますかね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:33:08 ID:lGK5BRt9
しないよりはいいと思う。
両手にペットボトルでも持って歩いてみると尚良いかも知れない
もちろんその後食っちまったら無意味ですね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:02:58 ID:ENzpaB6Q
>>355
運動は意味があるかないかではないよ
やればやっただけ効果はたる
プラスとマイナスってだけの話だ
量が少ないならちょっとマイナスになるだけってなる
極端に言えば月に0.1kg減ったよ!大成功だね!
と言われてどう思う?ってことさ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 02:53:08 ID:owO+d6of
なんかダイエットの質問と言うより
背中おして貰いたいだけだな
運動して無意味なんてありえないけど
過食になる可能性もあるし、自分との戦いだよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:03:02 ID:n7Bvdw5H
デンマーク国立病院ダイエットみたいの昔ありましたよね
あれってどうですか?やんない方がいいですか?
高1で171cm72kgです。BMIは25未満なのにピザ扱いされます
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:43:24 ID:ENzpaB6Q
>>359
聞く前にぐぐるくらいすれば?
携帯でもぐぐれるよ?
ぐぐったら、こんな話に騙されてんじゃねーよ、ばーかばーか
っていっぱいでてきたよww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:19:53 ID:+vQ9Jktl
質問です。
ダイエットして今日で一ヶ月経ちましたが体重も体脂肪も変わりませんでした。運動はビリー応用や最終、ショコ一時間等しました。食事もカロリーに気をつけたし昨日だけ夜抜きました。見た目はお腹や太もも、二の腕が少し引き締まっただけです。
何が原因なのかわかりません。アドバイスお願いします。
一ヶ月頑張ったのに結果が出なくて止めようか悩んでます。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:22:42 ID:ENzpaB6Q
>>361
期間が足りない
最低三ヶ月やれ
はい、がんばれさようなら
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:29:09 ID:+vQ9Jktl
>>362さん
三ヶ月ですか。運動はこれで大丈夫なのでしょうか?午前中にスクワット&腹筋100、ビリー応用&最終。午後にショコ30分〜一時間してます。
見た目は変わったのに体脂肪も変わらないのは何が原因ですか?
一ヶ月もあれば体重はわからないけど体脂肪に変化があると思ってましたが、間違いなのかな。
とりあえず後二ヶ月は頑張ってみます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:40:29 ID:+3ye57nR
身長体重年齢と食事内容かきだしてみなさいな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:49:33 ID:ENzpaB6Q
>>363
1 見た目が変わるとご大層に感じるが、実は大して変わってない現実
2 がんばってるというが、運動量は大したことない
3 細かく聞くなら、細かく自分のデータを提供しろ
こちとらエスパーじゃないんだ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:51:28 ID:yr28nF0E
「ご飯食べずにいると脳が溶け出す」と前に言われたのですが、これば冗談だったのでしょうか?それとも少々過剰に言ってはいても実際にそういったことがあるのでしょうか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:52:40 ID:+vQ9Jktl
>>364さん
体重55身長160年齢22才です。
食事は朝は食べません
昼はご飯一杯、目玉焼き一つ、もやしの味噌味、ほうれん草のおひたし
夜はご飯一杯、サーモンのムニエル、もやしと卵の炒め物
です。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:57:48 ID:+vQ9Jktl
>>365さん
見た目は大層変わった訳ではないですが、サイズは減りました。体重も体脂肪も変わらないから見た目だけでも多少変わっただけで嬉しいです。
運動がまだまだ足りないんでしょうか?他にどんな事したらいいですか?
私は主婦で昼間子供がいるので家で出来る運動がいいです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:22:17 ID:ENzpaB6Q
>>368
素直に半年から一年やってください
数字が変わらなくても見た目が変わってるなら
足りないのは期間だけです
期間短縮したけりゃ走るなりなんなり手段を変えましょう
いいですか。そのままがんばりつづけてもいいんです。
最初に言ったでしょ。期間が足りないんですってば。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:39:14 ID:DW2GOHmt
>>368
朝ごはん食べた方がいいよ。
少しでもいいから食べてみ。
きっと体重減るから。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:45:34 ID:aqE4lVCb
>>368
食事をどう気をつけてるのかな
あとあなたは肥満なの?
標準体重から痩せるのはかなり努力が必要だよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:49:43 ID:+vQ9Jktl
>>369さん
期間が短いだけですよね!8月には50kgになってくれるようこのまま焦らず続けていきます。いますぐ痩せたい訳ではないのでとりあえず長い目で焦らず頑張ります!なんだかやる気出たーありがとうございます!>>370さん
朝食べると痩せるんですか?朝はなんだか食べる気もせずそのまま運動してました。食パン一枚でも食べるようにしてみます!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 07:57:03 ID:+vQ9Jktl
>>371さん
食事は量とカロリーに気をつけてて夜ご飯は7時には食べ終わるようにしてます。
私は肥満です。一応標準体重ではありますが、デブです。ここから痩せるのはかなり努力が必要なんですね。たんだ一ヶ月で体重や体脂肪の変化に悩むのはやめます。
これ以上運動量増やしたりしたら続かないだろうし今のまま頑張ってみます!三ヶ月後もこのままならまた相談してみます!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:00:27 ID:+3ye57nR
いやいや、どう考えてもその食事内容じゃ
体が燃費よくなっているとしか考えられない。
栄養バランスとか、考えてますか?
野菜すくないでしょ。
お子さんがいらっしゃるなら
今後の家族の食事を担う主婦としてもう少し食事に手を加えても。
それに、朝何か食べる、で、パンはないでしょう。
炭水化物とりすぎかと思います。
パンはやめましょう。
基本的な食事=ダイエットの知識が足りないんじゃないでしょうか。
ご飯一杯も、人によっては150gから250g以上まで
一杯もいろいろですし。
そのスペックで夏まで5kgという目標は無理が多いと思いますよ。
いついつまで○kgという目標はダイエットでは一番挫折しやすいです。
とにかく体質・生活改善して、いまよりよい生活、スタイル、健康をめざす、
期間は死ぬまで、
それがダイエットです。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:10:01 ID:+vQ9Jktl
>>374さん
食事内容を見直す必要があるんですね。私は野菜が嫌いなので夫と子供達とは別の食事にしてます。
今日からは野菜をもっと取り入れてみます。
夏までに5kg減量は難しいですか。他スレを見てたら痩せてるのに一週間で2kg減ったとか見たので私も…と思ってました。
今の私は食事内容見直しが一番ですよね。
炭水化物取りすぎなのはなんとなく気付いていました。一応一杯100gです。
パンもダメなんですね。バナナやヨーグルトにしてみます!
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:33:16 ID:eoDnBKpb
>>375
パンは米に比べて脂質が多いから高カロになる。バナナ等の果物は消化がいいから腹持ちが悪い。
ヨーグルトはものによっては乳脂肪が多い。

野菜の食べ方はいろいろ。煮たり焼いたりゆでたりレンチンしたり。火を通すことによって
えぐみ、臭み、アクがとれて味が変わったりする。
まずは食べ物に詳しくなることですね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:56:38 ID:+n40UB9u
質問すいません。30歳の男性で平均的な一日の摂取カロリーはどれぐらいですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 08:57:29 ID:TJexUxOR
>>377
身長体重でそれぞれ違ってくるんですよ、
ぐぐるのがいいと思われますよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:22:06 ID:9j4iFlhH
>>377
平均がわかったところで、あなたが平均だという保証はどこにもないのですよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:26:26 ID:9j4iFlhH
>>375
パンが駄目って事はないよ。
パン「だけ」ってのは問題。

しばらく、このスレとか他の質問スレとか、自分の質問とは関係無しに読んでいた方が
いいと思うよ。
いろいろ勉強になるから。
まずはあなたは基礎的な知識から身につけるべきだと思う。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:59:05 ID:9j4iFlhH
>>366
どうしてそういう非科学的な事を信じられるの?
小学校程度の理科の知識があればあり得ないことはすぐに分かると思うんだけど…

まぁご飯というか炭水化物は脳のエネルギー源だから、炭水化物をとらないと
脳の働きが鈍る、という事はありうる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:42:22 ID:LoXJJtr7
抜くんなら夕食ですね。俺は食べてるけど。
朝食は絶対食べた方が良い。
最近の体重計って筋肉も分かるんですかね。
俺の持ってるのは体脂肪率しかでないけど。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:49:19 ID:FP7HzP8x
>>358

> なんかダイエットの質問と言うより
> 背中おして貰いたいだけだな
> 運動して無意味なんてありえないけど
> 過食になる可能性もあるし、自分との戦いだよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:12:05 ID:wHgN7ce3
同じ食事をする際に白米をパンに変えたほうがダイエットに効果があるといわれました
(同カロリーであっても)

また、パスタはダイエットにいいと聞きました。

同じすみみずばけものでもこのような違いが出る理由を教えてください
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:16:57 ID:TJexUxOR
>すみみずばけもの
おもしろいかい?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:19:00 ID:LoXJJtr7
体重計を新しく買おうと思うんですが、タニタのインナースキャン50V BC-621が良いと思うんですが、
使ってる人いますか? 精度とかどんなもんでしょうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:22:11 ID:9j4iFlhH
>>386
↓こっちで聞いた方がいいと思う

体重計・体脂肪計・体組成計スレッド −4kg
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221263648/l50
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:24:52 ID:e8tUgpx+
>>386
時間かかる
色々表示できる
精度?比較対照も含めてどれが正確って保障がないから不明
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:25:39 ID:9j4iFlhH
>>384
とりあえずマジレスすると炭水化物 = たんすいかぶつ な。

ダイエット効果なんて怪しい言葉はともかく、パスタの方がGI値が低いとか、そういう話だと思う。
GI値が分からない場合は検索して調べれ。
実際にはそんなに気にする必要はないよ。
量さえ守っていれば白米でもパンでも、なんだったらケーキでもチョコでもダイエットには影響ない。
逆にこれを食べていれば痩せるとか、これならばいくら食べても太らない、なんてものもない。
適度にバランス良く、食べ過ぎに気を付ければOK。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:26:17 ID:lGK5BRt9
すみみずばけものってなんじゃらほい

まあどう見ても>>384は釣りw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:09:50 ID:Y6h/GniS
ダイエットしてから手足がしびれるんです…
三食食べて運動してるんですが

なんでですかね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:11:20 ID:TJexUxOR
>>391
医者行って。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:17:32 ID:Y6h/GniS
やっぱり行ったほうがいいですかね?

いつもしびれているわけじゃなくて時々なんですが
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:17:50 ID:BcQXRUUo
スープ春雨などのカロリーって、スープのカロリーも含まれてますよね?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:20:15 ID:e8tUgpx+
>>393
ここが病院じゃないってことを理解した方がいい

>>394
YES
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:20:31 ID:9j4iFlhH
>>391
ダイエット以外の原因も考えられるので、医者へ行きましょう。
特に三食食べてるなら、なおさら。

三食食べてるけど合計が1000Kcal以下とか、××抜きをしてるとか、
そういうオチじゃないよね?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:23:52 ID:Y6h/GniS
たぶん1000カロリー以下です


身長低いので大丈夫かと思ったんですが
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:24:11 ID:BcQXRUUo
>>395
ありがとうございます。
良かった!安心して飲めます。担々麺ウマー
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:27:19 ID:9j4iFlhH
>>397
まずはテンプレ>>1>>9を一通りよんでみてください。
特に>>9で紹介されているサイトを一通りよんでください。
あなたの適正な摂取カロリーと最低限必要なカロリー、それを下回る低カロリーによって体に
どのような影響がでるのか書いてあります。

摂取カロリーを適正に戻して症状が収まるならばそれで問題ないだろうけど、
医者にはいった方がいいと思うよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:31:27 ID:lGK5BRt9
低カロリーを続けることによって
脳が委縮するらしいが
食事でもとに戻るのだろうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:56:54 ID:dESzynjN
>>400
一度萎縮した脳はもとには戻らないよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:57:37 ID:lvTxhAQi
1000キロカロリーなんて糖尿病患者じゃないんだしよ。食べる物はきちんと食べろ。一日1500から2000とっても運動してれば十分
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:05:06 ID:TJexUxOR
そもそも、何で1000以下なんだろう。
何を思って1000以下にするんだろう。
404386:2009/03/19(木) 14:35:48 ID:LoXJJtr7
>>387
>>388
レスありがとうございます。
でも当該スレ読んで一気に買う気無くなりました。
Googleで検索して評判見たら。今使ってる古いタニタでいいや。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:34:48 ID:SwwQC4vn
催促してすいません。
もし、一日に取るべきカロリーに詳しい方がいたら
>>290の質問に答えて頂けると嬉しいです。

書き忘れていますが、年齢は23才です。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:46:29 ID:wHgN7ce3
>>389
GI値を低く抑えられればカロリーが低くても痩せるということですね?
どうもです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 15:48:34 ID:I5zd7DBX
ちげーよカス
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:56:30 ID:aqE4lVCb
>>405
基礎代謝分は摂ってるんですし
今のままで問題ないと思います
栄養のバランスには気をつけるべきですが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:01:35 ID:dAqDUg3U
私がダイエットに成功した理由をお教えします。メールでお問合せ下さい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:14:57 ID:ENzpaB6Q
>>405
(運動なしの消費カロリー+運動分のカロリー)-200〜300kcal
それ以上減らしてるのに、毎日元気に運動する生活を
三ヶ月以上過ごせたなら、強靭な体に産んでくれた親に感謝をしてください
だるさを感じてくるなら、上記計算量くらいは食え
勿論、栄養バランスも考えてだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:44:04 ID:SwwQC4vn
>>408 >>410

レスくださりありがとうございます!とても参考になりました。

栄養バランスはかなり気をつけて自分で自炊していますので、大丈夫だと思います。
とりあえず水泳した日は数百カロリー多めに取り、ウォーキングの時はいつも通りの制限でやってみます。
もしだるさを感じたら、無理せずもっと食べるように変更します。
一生続けるダイエットだから無知は怖いので、相談できてよかったです。

ありがとうございました。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:06:41 ID:aHNAvwsi
163センチ53キロ26%女。産後2年、体重が増え続けダイエット決意しました。
体重計で計った基礎代謝は1200カロリーですが、一日に必要な摂取カロリーも1200にしたほうがいいでしょうか?運動は背筋、腕立て、腹筋、スクワットを毎日50回。また、有酸素運動として家の中でその場足踏みを一時間やっていますが体重は落ちますか? 
目標は45キロです。よろしくお願いします
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:07:07 ID:vKevR2gL
身長161センチ体重61キロの18歳女です。太りすぎな為ダイエットをしようと思い、ここ一週間一日おきで一時間ウォーキングをしています。
昼に起き、食事は昼夕しか採らないんで、1000カロリー未満だと思います。
今日は昼食はざるそば一人前(とろろ、生卵)、サラダ(レタス多め、トマト中1個、生ハム4枚をオリーブオイルで)
夕食はご飯少、温野菜(小松菜2束、ブロッコリー2個、焼売6個、ムネの蒸し鳥100グラム)です。
浪人をしている為にほとんど運動しませんし、動きません。消費カロリーに比べちょっと食べ過ぎですか?食事はこのままで大丈夫ですか?また花粉症な為ウォーキングがきついんですが、何かいいダイエット法ありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:10:21 ID:lvTxhAQi
>>413
だからさ。一日1000キロカロリーなんて糖尿病患者だって言ってんじゃん。変なダイエットしてると若いのに顔は老けるし肌ボロボロになんよ。三食食べて毎日運動して毎日体重計にのれ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:23:23 ID:vKevR2gL
>>414
レスありがとうございます。
本当にまったく動かないので…ずっと椅子に座って勉強です。なので1000カロリーくらいしか食べては駄目だと思っていました。どのくらい食べていいんですか?
運動なしで普通に食べてたらいつの間にか52キロからこんな体重に。運動はウォーキング以外だとお風呂で自転車こぎを20回したり、腹筋30回したりしてます。
運動量少なすぎますね…。
40キロ代になってみたいです。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:25:25 ID:TJexUxOR
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:51:50 ID:zna3JGYB
参考サイト

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:29:24 ID:fUvEtaqS
>>415
とりあえずテンプレ読んできましょう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:32:45 ID:e8tUgpx+
>>412
>一日に必要な摂取カロリーも1200にしたほうがいいでしょうか?
バランスよく1500kcalくらいは食ってね
>運動は背筋、腕立て、腹筋、スクワットを毎日50回
全部スローで上がらなくなるまでをセット間1分で3セットやってね
>有酸素運動として家の中でその場足踏みを一時間やっていますが体重は落ちますか?
わからないけど何ヶ月か頑張ってから言ってね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:37:57 ID:AhyTBqwX
まあいきなり根拠ない数字を持ち出すより、いままでの「普通の食事」ってやつから200〜300kca減らすくらいでいい。
運動もいすに座りながら出来る「ながら運動」で良いじゃない?

いきなり1000とか1200とか、失敗するためにやってるとしか思えない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:44:36 ID:vKevR2gL
>>419
すみません、無知で。
普通は1500〜1800カロリーくらいです。
勉強しながら出来る運動ってないと思いますが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:52:06 ID:AhyTBqwX
>420
「くらい」じゃだめじゃん。

それとググってみようね。
長野茂の「ながら」運動ダイエット - gooダイエット
http://diet.goo.ne.jp/member/rensai/nagara/
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:53:32 ID:lvTxhAQi
勉強ばかりしてるはずないんだし一日24時間のうちの一時間だけ自分に苦痛与えてジョギングしてみな。自分の体イジメてみなよ。必ず痩せるよ。屁理屈や妥協はいらないからさ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:03:14 ID:9j4iFlhH
>>420
1日に1000Kcal程度じゃ、絶対的に栄養足りなさすぎて勉強にも悪影響だよ。
特に炭水化物が不足していると脳の働きが悪くなって集中力に欠けたり
覚えが悪くなったりする。
特に朝食は、いつも朝食を抜いてる場合といつも食べてる場合とではっきりと
学力に差があるという統計もある。
そもそも1時間ウォーキングする時間もひねり出せないほどびっちり勉強ってのも
逆に効率悪いし。

なんか、いろいろと見直した方がいい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:06:07 ID:8XhWBBsM
生活リズムの乱れのせいでいつも抜いてる人が多く含まれてるので、
計画的に抜いてる人が悪いとは限らないという反論あり
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:07:56 ID:vKevR2gL
>>421
終了しています。

>>422
実質空き時間は早朝2時間くらいは作れそうなので、考えてみます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:58:50 ID:DW2GOHmt
カロリーメイト2本くらいがちょうどいいです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:07:59 ID:aZnsAr7t
軽い運動はストレス発散にもなるし、勉強の効率も上がるよ。
体重も減って、学力も上がって、来年は綺麗な体になって大学受かって、彼氏つくって楽しい学生生活送れたらいいね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:10:19 ID:HVuuIP3a
消費カロリーと体重との関係って、どんなものですか?

例えば、1ヶ月で何キロか落としたい場合、推定される消費カロリーを元に『どんな運動を一日どれくらいすればいい』という計算ができたりしますか?

よく、ダイエットの本などに運動別に10分間で消費できるカロリーの表が載ってたりしますが、その利用法が分かりません。
教えてください。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:37:01 ID:e8tUgpx+
>>428
>>1から読むように
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 22:39:11 ID:tnzuegNW
>>428
体重が多い方が基本的には基礎代謝も運動による消費カロリーも多くなるけど・・・
運動量で考えると
体重50kgの人が10km走ったら約500kcal消費
体重100kgの人が10km走ったら約1000kcal消費

時間で考えると
体重50kgの人が1時間に15km走れて約750kcal消費
体重100kgの人が1時間に6km歩いて約600kcal消費

運動による消費カロリーの方程式
熱量=時間×密度×重量
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:18:46 ID:yr28nF0E
殆ど食べ物を食べなくなってから、運動をしても体脂肪率が減らなくなりました。どうしてなのでしょうか?単に私の運動が足りないだけでしょうか?

運動内容は90分の自転車漕ぎとウォーキング30分です。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:19:43 ID:313UZfhV
>殆ど食べ物を食べなくなってから

何でそんなことするの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:21:45 ID:TJexUxOR
>>431
汚く死ぬ為の努力乙
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:39:54 ID:n7Bvdw5H
一年前の食事(休日や長期休み)
朝→寝てる
昼→ラーメン2つとライス
おやつ→ポテチ
夜→ご飯2杯、おかず(しょうが焼きとか)
平日は朝昼晩に夜食にラーメン


今(長期休み)
朝→バナナ
昼→ラーメン1つライス、寝てるときあり
おやつ→なし
夜→ご飯2杯、おかず(しょうが焼きとか)
平日は朝昼晩だけ

今は171cm72kgですが一年前は168cm77kgでした。そのまま食べ続けたらヤバかったです。あと4kg痩せたいですが食べ過ぎですか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:43:46 ID:eoDnBKpb
>>434
脂質と塩分摂りすぎ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:44:19 ID:TJexUxOR
>>434
不健康な食事を教えてくれてありがとう。
バランス悪い、栄養足りない、げっそりきそうです。
好き嫌いせず何でもまんべんなく適量食べようね!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 01:41:53 ID:ZBqtCqv8
>>430
ありがとうございます。
でも、それは大体理解出来てるんです。
すいません。

書き方が悪かったですね。
端的に言えば、『何カロリー消費したら何キロ痩せるのか?』って事です。

そもそもカロリーとグラムにどんな関係があるのか解らないので、
この質問自体ありえるのかどうかも解ってません。

とりあえず、カロリーとは何かを調べてからまた来ます。
失礼しました(*_*)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 02:13:25 ID:4K7DP/nM
>>437
脂肪1kgが燃焼するのに必要なエネルギー量=約7200Kカロリー
こんなんで
439434:2009/03/20(金) 06:43:24 ID:zEJSy/9s
>>434ですがありがとうございます
171なら68くらいですよね
踏み台昇降何分やればいいですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 06:48:25 ID:z4ATWfzj
早朝ウォーキングをしているんですが、その後に寝ちゃったら損してしまいますか?

上がった代謝の分が寝たらまた戻りそうなんですが…。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:50:40 ID:ZAPlsTfM
>>439
自分がその日その日で出来る時間、やればいい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:07:03 ID:CCg0teIf
>>440
そもそも代謝などあがらん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:29:37 ID:72NmyarP
>>440
カロリー消費に大きな影響はないです。大丈夫ですよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:29:44 ID:Z2sxMcsB
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%97%A9%E8%BA%AB

ウィキペディアによると、体脂肪は安静時に消費されるらしいから、
適度な休息はむしろ取った方がいいのでは?
筋トレをして基礎代謝を上げつつ休息を取るのが一番効率がよさそう。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:59:22 ID:xnrx+IFy
172の65です。体脂肪18。体重を58から60にしたいですが手っ取り早いのはジョギングでしょうか!
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:00:55 ID:ZAPlsTfM
>>445
ああ、そうね。
食べ過ぎ、食べなさ過ぎに気を付けて、
自分が毎日続けていける運動を続けていって下さい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:14:11 ID:6lj2eoYK
160cm、48.9kgです

決して太ってはいないと思うのですが全身のサイズを晒すスレで
同程度のスペックの人と比べると二の腕が異様に太いんです
大体スレで22cmくらいなのに自分は27cmくらいあります
体脂肪も27.0〜28.0くらいをうろうろしてるし…

他はそんなに痩せたいと思うんですが、二の腕はどうしたら細くなりますか?
それともやっぱり部分痩せは無理なんでしょうか…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:28:57 ID:72NmyarP
>>445
男性ですね。標準的な体型ですね。
ジョギングに限らず、筋トレを併用して有酸素運動なら
自転車でもショコでもなんでもいいのではないでしょうか。
1ヶ月2s程度のペースでゆっくり減量して下さい。

>>447
身長体重の数値で見れば十分標準〜標準以下ですね。
体脂肪率や二の腕の数値がやや高めなのは仕方ないです。
体質や骨格など個人差がありますから。
おそらく46s程度まで落とせば体脂肪率も23〜24程度、二の腕も
22〜23cmぐらいにはなるでしょう。部分痩せは今の常識では
難しいです。全体から落とすしかありません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:44:32 ID:c67Npk23 BE:1381940148-2BP(0)
質問お願いします。
例えば昼前の11時に起きたときは
ご飯は朝昼兼用にしたほうがいいですか?
1日三食は食べたほうがいいと聞くし
起きてすぐ食べて昼過ぎにまた感覚狭いけど
お昼ご飯食べていいのか…
どうすればいいですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:45:52 ID:c67Npk23 BE:518228126-2BP(0)
×感覚
○間隔
でしたor2
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:52:22 ID:CCg0teIf
>>449
要点は三回の食事じゃなくて
起きてる時間と飢えてる時間の割合だ
三回食べることなんてぶっちゃけどうでもいいんだよ
だいたい四〜六時間に一度は食事しましょってだけ
だから悩んでるポイントが的外れ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:58:04 ID:72NmyarP
>>449
2食でいいと思いますよ。
3食が良いというのは日常的な事なので、
必ず3食ではないと駄目だという事では
ありません。
453>>449:2009/03/20(金) 12:19:20 ID:c67Npk23 BE:1554681694-2BP(0)
>>451
>>452
そうですか。
じゃムリに3食にしなくていいんですね。
ありがとうございました!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:42:39 ID:72NmyarP
>>453
但し、一般的に2食より3食の方がベターです。
健康に言っても、ダイエット的にもね。

455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:02:03 ID:6lj2eoYK
>>448
447です
アドバイスありがとうございます
二の腕スレを見たら胸が大きい人は太いのが普通みたいなので体質上仕方ないんでしょうね
身体のバランスを考えながら全体的に絞るかどうか考えてみます
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:41:32 ID:TToI57sp
マクロビオラダイエットって怖くね…?微生物胃で飼って痩せるとか…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:26:37 ID:JwmO7roj
菓子パン、調理パンておそろしくカロリーあるんだな・・・
昼間→カレーパン、ソーセージパン、チョコ&生クリームデニッシュ、ミニあんドーナツパン
を食べて計1650kcal(汗

夜は食べるのやめる。。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:26:53 ID:xl1uplyw
>>456
そういうものを信じて買ってしまう人間がいるのが怖いですね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:28:35 ID:ZAPlsTfM
>>457
よろしければどうぞ
チラシの裏 14枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231849618/l50
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:37:43 ID:B+gCbSYF
最近太ったので、夜の食事をバナナにしようかとおもうのですが、朝バナナダイエットみたいな効果はあるんでしょうか?朝をバナナにするとお昼までもたないので、夜に食事制限したいです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:38:52 ID:OsT1LdDm
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:39:37 ID:ZAPlsTfM
>>460
なんか運動しろよw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:41:57 ID:B+gCbSYF
>>462
時間の都合もあって長期的にウォーキングやジムに行く時間がないんです…家でストレッチくらいなら大丈夫なんですが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:43:58 ID:B+gCbSYF
>>463
時間の都合…×
仕事の都合…○
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:44:05 ID:wUE/6372
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:44:22 ID:ZAPlsTfM
>>463
ああそうですか。
では、太った原因をきちんと把握し、
生活態度、食事内容の改善をして下さい。
あとは、日々こまめに動くことを心がける。
何かとササッと動き回るのは、結構侮れないです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:53:22 ID:DM7a1c5F
今テレビでオリーブオイル飲むだけで痩せるダイエットやってるよ!
さあ、食料品店に急げ。なくなっちゃうよw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:00:47 ID:jmVbZEoq
>>467
毎日飲んでますが、太ってます
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:03:21 ID:O+Otmduz
健康的に痩せるには「基礎代謝<摂取カロリー<総消費カロリー」
これで合ってますか?
仮にこれに当て嵌まる摂取カロリーを1500とする場合、1500ちゃっかり取るのと、1800取って有酸素を追加して300消費するのは結果として同じ事になりますか?
理解しきれてないので間違っていたら訂正お願いします
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:05:07 ID:prtJW1JL
2chに書き込んでる2〜30分で十分有酸素できるわな
時間がないはデブの甘え
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:06:56 ID:jmVbZEoq

こーゆー奴に限って運動してませんw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:07:23 ID:3GNSm1qT
>>468
そりゃあ飲むよりは飲まない方が痩せるよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:08:37 ID:OsT1LdDm
痩せてる友達の真似してれば大抵やせる。
たまにギャル曽根みたいな奴もいるからそれは注意すべきだが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:18:04 ID:TToI57sp
夜ヨーグルトダイエットをやれば1.2時間で寝ても中性脂肪になりにくいってマジ?時間的に4時間も起きてらんないから興味あるんだけどやり方とコツをお願いします
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:19:58 ID:BKZjyBXy
何でテンプレも読めないバカが多いんだろう
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:35:36 ID:Idbm+gLf
隣の糞女、引っ越しを何回にも分けてそのたびウルセンダよ
早く出て逝け
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:42:23 ID:/9ScmxEn
>>469
違います。
痩せるには「摂取カロリー<消費カロリー」が必須条件。
健康的か否かは何をどれくらい食べるかという事とどんな活動(≒運動)をするか、マイナス差分をどれくらいにするかで決まるでしょう。
と言うより「健康的」の定義によってかな。ちなみに摂取カロリーの下限を基礎代謝に設定する事には合理的な根拠は全く無いので忘れて下さい。
なぜかよく言われるけどね。
>結果として同じ事になりますか?
なので違いますね。有酸素運動をした方が結果はいいです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:42:52 ID:7teLtQft
>>474
コツなどない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:03:34 ID:OsT1LdDm
気長にやるのがダイエットのコツ。
細かいことに拘る奴は向いてないよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:03:38 ID:xnrx+IFy
毎月殆ど毎日頑張ってジョギングしてます。一日休養とると太るもんですか?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:07:10 ID:prtJW1JL
>>480
俺は週一で休息日入れてるけど、食い過ぎなければ太らんよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:08:01 ID:OsT1LdDm
太るって言ったら走るわけ?
太らないって言ったら休むわけ?
好きにしたらいいよ。

太るのが怖くて365日欠かさずジョギングする気だったらたいした精神力だね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:08:02 ID:RJ4tmxk8
>>480
あなたは>>445さんじゃないの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:13:27 ID:TToI57sp
夕食前にヨーグルト食えば消化が早くなって消化時間が4時間から2時間に短縮されるから夜遅くに食っても寝るまでの空白を減らせるってことか('A`)明日売り切れる前に今LG21ヨーグルト買ってこよう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:15:19 ID:RJ4tmxk8
日記かよ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:17:58 ID:ZAPlsTfM
>>480
ちょっと冷静になって、考えてみなよ。
太るって、何がどのようになるのよ。
一晩で、一瞬でブックブクになるイメージ?
ちょっと冷静になって考えてみよう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:40:26 ID:t0DvN5KI
オリーブオイルを飲む、という「シャングリラダイエット」を実践された方いますか?
効果はどうでしょう?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:44:19 ID:wUE/6372
>>487
知り合いでオリーブオイル飲んでて健康なやついるよ
肥満以外の話だけど
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:51:03 ID:DxubpY96
>>480
大丈夫だよ。むしろ休養も入れて、長く続けれるようにしよう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:59:11 ID:hpvNsUcm
ダイエットを始めて2週間ほどになるのですが、
体重が2キロ増えて、体脂肪率が3%増えました。

ダイエットのメニューは間食をやめて、飲み物はお茶と水にし、
腹筋30回腕立て20回をしてきました。
昨日からジョギングもメニューに加えました。

どうして体重と体脂肪率が増えるのでしょうか。

食事も今までと比べて野菜を中心にしたりと、気を使っているのですが・・。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:59:59 ID:ZAPlsTfM
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:49:05 ID:zna3JGYB
●よくある質問
【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:01:45 ID:ZAPlsTfM
おまけ

★ビリーズ・ブートキャンプ★初心者28人目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1234014741/l50

4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/02/07(土) 22:54:21 ID:7NT1YSWe
Q.ビリーやったら体重増えた!
A.筋肉を使うと血糖値が急激に下がり、普段よりも空腹感が強くなります。
食事の量にまず気をつけてください。
また、筋肉の酷使によって、体が老廃物と水分を溜め込んでいることも考えられます。

5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/02/07(土) 22:55:34 ID:7NT1YSWe
Q.太ももがどんどん太くなってくけど大丈夫?
A.筋肉を酷使すると、疲労物質の乳酸が出来ます。
それを回復するために血流が増え、一時的に太くなります(パンプアップ)。
安静にしていれば数日で戻りますが、運動を続けて筋肉が増えれば、
むくみにくい脚になれます。
それまでは、ストレッチやマッサージで乳酸を流して軽減しましょう。
お酢やクエン酸の摂取も乳酸の排出を助けます。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:10:50 ID:3GNSm1qT
なんだなんだ
みんな偏ったダイエットのしすぎで頭が回ってないんじゃないか
テンプレ全く読んでないどころか
質量保存の法則すら忘れちゃってるぞ
出さない限り、口から入れた分は体に入ってるんだぞ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:17:58 ID:7teLtQft
>>490
>どうして体重と体脂肪率が増えるのでしょうか。

[摂取カロリー]>[消費カロリー]だから
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:22:35 ID:X734UkUq
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2007/10/10-5-07-kimjongil.jpg

         ↓
http://ca.c.yimg.jp/news/20090320220846/img.news.yahoo.co.jp/images/20090320/jijp/20090320-00000055-jijp-int-view-000.jpg

脳梗塞になったので、
血管にできた血栓を溶かす薬を入れただけだと思いますよ。

脂肪を溶かす効果があるので、激やせするみたいです。
サッカーのオシム監督と同じですね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 23:25:49 ID:2kZCkbCg
>>469
摂取カロリーの下限を基礎代謝に設定する根拠を考えた。
基礎代謝1200kcalの人を例に計算する。
1日に1200kcal摂取した場合、日本人の平均的食事でPFCバランスによると、
炭水化物によるカロリーは約720kcalになる。
総消費カロリーは、基礎代謝に生活活動代謝と食事誘導性体熱産生を加えて、約1700kcal。
そのうち約650kcalは、糖質をエネルギー源とする。
もちろんカロリーの計算なんていい加減なものだから、この通りに行くわけはない。
しかし、基礎代謝を割り込む摂取カロリーで、
日常活動に加えて運動などを行えば、糖質が不足すると言えると思う。
そこで、糖新生で糖原生アミノ酸の浪費とかそういう話に繋がっていくんじゃないのかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:41:28 ID:PacakOQ0
>>477 >>496
難しいですね。余計こんがらがってしまいました。
無理に深く考えずに単純に摂取<消費ってなるよう頑張ればいいのかな。
ありがとうございました。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 02:55:02 ID:qjZPxt/f
別スレで聞いたらスルーされたんで教えてください
171cmで72kgです

もう率直にいいますが68まで落とすにはどうすればいいすか

踏み台昇降20分やってます
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:03:53 ID:tc1P82xW
女ですが、筋肉が少なくプニプニです。基本的な筋トレをしたいのですが、腹筋、背筋、腕立て、スクワット10回×3セットずつぐらいでいいのでしょうか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:04:14 ID:T9YUMydG
>>498
まだ高校生なんだろ?部活でもやったらどうだ?それがいやだったら一時間ばかり
外でも走ってこい。

あと、回答者がレスしてるのに返レスもしないでスルーしてるのはお前だからな。
勘違いするな。礼儀ぐらいわきまえろ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:12:15 ID:T9YUMydG
>>499
まあそれでいいけど、自分でその回数が限界だと思う負荷をかけてこなした方がいいと思う。
余裕でその回数できるなら筋持久力増大のためでもあまり意味がない。

ググるなり本を読むなりして正しいフォームと正しいトレ法も勉強した方が怪我なく続けられるでしょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:14:22 ID:qjZPxt/f
>>500
ごめんなさい…
一時間もですか。頑張りますが最大で5kmマラソン40分しか走ったことないです
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:26:57 ID:C8Yj9dFH
よく何セットやれと書いてあるけど、一回終わったら次はどれくらいまでの時間を
休憩すればいいんでしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 03:40:53 ID:T9YUMydG
>>502
マラソンみたいに本気で走る必要はないよ。ジョギングペースでいいから長い時間続けること。
はじめは30分からでいいから運動習慣を身につけること。
慣れてきたら速度を上げたり時間をのばせばいい。

あとは間食を減らしたり、ジュースを飲むのをやめたり、マックやラーメンなどの
ジャンクフードをやめたら若いから自然に痩せるでしょ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:07:00 ID:tc1P82xW
>>501詳しくありがとうございます。

ちなみに腕立て伏せは膝ついてしかできません…。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:45:03 ID:qjZPxt/f
>>504
ラーメンは食べちゃいますが、マックとかなんか一年一回食べるかなくらいですよ。ジュースも2日に1杯くらいで。
腕立て伏せは一度もできませんが、腹筋、スクワットやった方がいいですか

現在は踏み台昇降もですが、ダンベル6kg上げ下げしてます
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 04:59:53 ID:W+oqKzrC
食事制限と運動で綺麗に(自己評価)痩せてきたから新しい洋服が欲しくて色々雑誌を見て買うもの決めたりしてるんだけど
>>9の一番下の参考サイトを見たら「低カロリーによる物欲なのか?」とちょっと不安になった
自分では綺麗になるために痩せたんだから着飾りたくなるのはダイエットによる障害じゃないと思うんだけど、皆さんはどう思いますか?
低カロリーってそこまで精神に影響するのかな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 05:02:52 ID:W+oqKzrC
>>507
ちょっと書き方が変だな
私の物欲についてどう思いますか?
ではなくて
食事制限を含むダイエットで痩せたことによる物欲をどう思いますか?
という質問です
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 05:03:07 ID:AJfqaTs+
カロリーについて、よく 摂取カロ<消費カロ なら単純に体重は減ると書かれていますが、
カロリーさえ考えていれば何を食べてもいいのですか?

たとえば基礎代謝よりカロリーを少なく摂ることを前提に考えたときに、

チョコやスイーツ・ジャンクフードだけで一日1300キロカロリーと
米・豆・穀物・野菜・魚を中心とした粗食で一日1300キロカロリー

摂っていくのでは、それぞれどのように体に変化が現れるのでしょうか。
ちなみに、運動量は双方全く同じとします。
間接的に発生するドカ食いなども考えないことにし、一日の摂取カロリーをきちんと守った場合です。

栄養学に関してもあまり知識がないので、どなたかわかりやすく教えてください。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 07:53:25 ID:wV8CzbWg
ひとそれぞれ。自分で実験してみたら?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:19:11 ID:T2ZFV2xK
>>509
ヒント:血圧、血糖値、コレステロール
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:19:37 ID:X30TW3Kf
>>509
160/52から42まで落として、お菓子過食してリバウンドしたんだけど、
ダイエットする前よりお腹がぽにょぽにょ。ウエスト68ある。
脂肪付くからみっともない体になるよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 09:51:14 ID:p772n0h5
>>509
一日に必要なカロリー数があるように、に一日に必要な各種栄養素
(炭水化物、脂質、蛋白質、ビタミン等)もあるわけです。

たとえば蛋白質が不足していれ筋肉量は除徐に減っていきます(一日に
必要なタンパク質量は体重の1000分の1)またビタミンが不足していれば
血行障害や吹き出物の増加等を起こします。

特殊体質な人を除けば、ジャンクフードを中心に食事をすれば
人体に様々な弊害が出ます。ポテトチップなどは炭水化物や脂質などの
栄養素は十分なのですが、他の栄養素は足りないのです。


514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:03:56 ID:moDpHpQr
昨日は久しぶりにドカ食いしてしまいましたorz

今日の食事はどんなものを食べたら良いと思いますか?

アドバイスお願いします。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:13:35 ID:F9+P9KaS
後悔の念があるなら、1時間ジョギングでもしてきたらどうよ。
カロリーオーバー分を消化するための苦労を身にしみて感じるはず。

運動が嫌なら家の大掃除。生活強度を上げようよ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:42:12 ID:ZLA57G3b
最近あまりお腹すかないので1日三食きっちりじゃなく
ちょびちょび食ってるんですが、例えば朝少し食った後
30分から一時間程ウォーキングして
小腹すいたら歩きながら、またちょびちょび朝飯の残りのさつまいもとかかじって
またウォーキングして…みたいな
つまり運動しながら何か少しずつ食べるのはよくないですかね?
がっつり三食はその時お腹すいてないし
1日の摂取カロリーはちょびちょび食いのが少なく満足するので…
日本語でおkな文面でごめんなさい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:42:50 ID:q3kz6OY/
>>503
1セット、1セットのセット間の話だよね。
ちゃんとした筋トレをやるつもりなら、
その目的や種目に応じてセット間の休憩も変わってくる。
ウエイトトレ板で自分のトレ内容を晒してきくのがベストだと思うよ。
俺はいちいちそんなこと考えずに1分で統一してるけどw
ちなみに参考になるっぽい頁
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1934005.html
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:43:55 ID:p772n0h5
>>514
今日絶食しても昨日のドカ食いはチャラにはならないので、
時間があるなら運動しましょう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:45:52 ID:p772n0h5
>>516
別に問題ないですよ。全体でカロリーオーバーに
なってなければ。食事の回数が少ないのは問題ですが、
多い分には、いいですよ。
520>>516:2009/03/21(土) 11:02:18 ID:3fx22529
>>519
おにぎりとかさつまいもとか糖質は最初に燃焼されるみたいなので
脂肪がなかなか減らないとかなんとかな気がしていたんですが
そういうのはあまり関係ないんですかね?
気にしない方がいいのかな、アドバイスありがとうございました〜
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:09:33 ID:d2ceXi/5
朝ジョギングしたのにオニギリ二個食べちゃった。10キロ走ったのに。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:13:38 ID:je+ui/oo
>>521
三個目を食べるんだ!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 11:24:17 ID:F9+P9KaS
日記はチラウラへ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:10:41 ID:Et9KpcGo
>>520
そういう話は良く聞くけど、運動してるその時とか前後の時間
つまり1日のうちの短いスパンで考えれば正しいのでしょうね。
でも1日とかの長いスパンで見た場合は気にしなくても良いのでは?
糖質を消費した場合でもそれを補うために脂肪が分解されるわけだし、
まさに運動してるその時に脂肪を消費するか、あとで消費するかの違いでしかないと。
運動後すぐに糖質を取れば脂肪は消費されないのかもしれないけど
これはもう1日分の摂取カロリーが消費をオーバーしちゃってるわけで
食事の回数やタイミングをうんぬんする話ではないと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 12:33:57 ID:p772n0h5
>>520
栄養量やカロリーは一日全体で考えるようにして下さい。
気にしないで運動しましょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 14:44:24 ID:3fx22529
つまり深く考えなくてもおkって事ですね!
わかりました、早速今日も走ってきます、ありがとうございました〜
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:40:40 ID:3SCTsn5s
ダイエットモニターってどうやって決められるのでしょうか?モニターになるにはどうしたらよいのでしょうか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:59:46 ID:D9XDChgG
有酸素運動をしすぎるとたとえ基礎代謝以上のカロリーを取っても筋肉が落ちるのですか?

529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:01:45 ID:zUYF9PXw
それだとアスリートの大半は筋肉少ないことになるな。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:08:17 ID:ut/7rCmP
>>528
落ちるよ
有酸素運動のマラソン選手と
無酸素運動の短距離選手を比べたら
一目瞭然でしょ
531509:2009/03/21(土) 16:13:50 ID:AJfqaTs+
>>511>>512>>513

レスありがとうございます。粗食でゆるやかにダイエットしているのですが、
なかなか体重が落ちないのでヤケになって絶食やドカ食いをしてしまいそうでした。
ありがとうございます。体重だけでなく体質や体調も考慮していい食生活を心掛けていきます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:49:52 ID:+S+1REls
>>530
君はあまりにも無知すぎるね。
短距離選手でも有酸素運動してるしww
実際、100m走の選手は有酸素運動の能力もかなり高いし。

常に無酸素のトレーニングしかしてないとでもおもってるのかw


533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:38:19 ID:Et9KpcGo
>>531
多少はバランスが悪くても気にする必要はないですよ。
最近、ニュースで出てたでしょ?
タンパク質、脂質、糖質のバランスは2:2:6が良いと言われてるけど、
ある程度はバランスが変でも痩せるそうですよ。(例えば脂質が4割とか)
それにどうしてもジャンクフードが食べたいなら食べれば良いと思います。
そればっかり食べるから不健康になるだけで、普段は粗食で
たまに甘いものやチョコなどを食べるのは別に問題ない。
粗食だって下手なやり方したら栄養が偏る可能性も否定できないのではないでしょうか。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:57:03 ID:GlUhMa4d
この数週間で見た目がどーんと太りました。
精神的に穏やかに落ちついたことで
太るなんてことはありますか?
体全体がむくんでるような、だるい感じがするんですが…。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 18:58:35 ID:3JcEoyV+
>>534
現実を認めたくないのか
病気を疑いたいのかどっちだ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:05:31 ID:vRMTZ9dF
>>528
筋量の減少については筋肉にどんな刺激を与えるかという事と食事と栄養、特にカロリー収支が
どうなっているかという事が大きく影響します。
有酸素の有無は直接大きく影響する事はないよ。
逆に「これだけ食べていれば筋肉は減らない」っていう量もないです。
一般論で言えば基礎代謝相当の食事はあまりに少ないので筋肉はほぼ確実に減っちゃうだろうね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:25:48 ID:h732wj+Q
寿司ってダイエットにおいてどうなの?
少し食っただけで腹いっぱいにもなるけど
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:31:12 ID:je+ui/oo
>>537
ダイエットは別に期間限定のものじゃないんで、
>>8を参考にどうぞ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:34:20 ID:T9YUMydG
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:38:32 ID:T9YUMydG
>>537
白身、赤身(脂身なし)、光り物、カリフォルニアロール、サラダ巻き等
栄養バランスを考えながら適度に食べる分にはダイエットに適してるんじゃない。
魚介類にはコレステロール高いやつもいるからそこら辺は要注意だけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:47:40 ID:1eE33yey
お昼にマックのセットを食べたくなったら、朝も夜も脂質は取らない方がいいですか?たまには食べていいんだというレスに涙がでそうw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:50:13 ID:Ah3b0ADS
スメシは危険
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:53:34 ID:sxxsuKrc
>>541
運動をちゃんとやってれば問題ない。
そういう疑問が出る時点で、
まともなカロリー計算ができていない証拠。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:13:42 ID:Et9KpcGo
>>541
そもそも脂質のない食べ物って?
んで、いつもお昼はマックですか?それは止めたほうが良いと思いますよ。
たまには食べて良いと言う事です。
ガリの脳内ルールスレに良いこと言ってる人がいました。
デブもガリも食べ物に異常に執着してる、って。(それぞれ違う意味で、ですけど)
涙が出そうなほどキツイ方法は止めてゆっくり心に余裕をもってダイエットを
やったほうが良いんじゃないでしょうかね?
チートデイを設けるとか。(まあ必ずしも万人に合う方法ではないですけど。)
偏りすぎの栄養バランスは明らかに悪いけど、少々脂質が多かったり少なかったりは
気にする必要はないです。(前、ニュース速報+板にもスレが立ってた)
まず、カロリーを気にして、次に栄養バランスを気にすれば良い。
健康のために精神を病むのは本末転倒ですよ。
あんまりストイック過ぎるのも良くないです。(人によってはストイックなほうが上手くいく人もいますが。)
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:29:02 ID:OhtaMlBy
最近外食の付き合いが多く、週単位でのカロリー調整のため800〜1000kcal摂取の日と2000〜2500kcal摂取の日が繰り返すような生活になっています。
このような食事の仕方が体に及ぼす悪影響にはどんなものがありますでしょうか。
週単位の平均カロリーは1200〜1300kcalにおさまるようにしています。
スペックは158cm41kg17%20歳♀です。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:38:19 ID:CVAnFC8q
マクドナルドのセットを食わずにいられなくなるというその味覚が絶望的。
食事制限というは、文字どうり「食事」を制限すること。豚が餌を食うことを対象としているのではない。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:50:06 ID:1eE33yey
541です
毎日昼間にマックではないです!運動もしてます。カロリー的にはよくてもジャンクフードはだめだと思ってたもんで…ありがとう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:52:35 ID:EFh9c0BX
>>541
マックの食事が必ずしも悪いわけではない。どうぞ食べて下さい。
ただポテトのバリューセットだと炭水化物とタンパク質は十分
なのですが、脂質がかなり多い。サラダのセットは駄目?

>>545
週単位でカロリー調整するのは良いことです。ただ貴女の基礎代謝は
少なくとも1100kcalはあるので、栄養バランスを考えて1100kcalは
取るようにして下さい。それから平均摂取1300kcalは少し少ないですね。
それじゃあ、もっと体重減りますよ。

随分とスリムですが、何かスポーツをされていますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:57:23 ID:EFh9c0BX
>>545
週単位でカロリー調整するのは良いことです。ただ貴女の基礎代謝は
少なく見ても1100kcalはあるので、栄養バランスを考えて1100kcalは
摂取するようにして下さい。それから平均1300kcalは少なすぎます。
すこしスリム過ぎですね。モデルさんですか?

>>547
別にマックの食事が悪いわけじゃないですよ。タンパク質や炭水化物は
豊富ですしね。ただポテトのバリューセットは脂質が多すぎるのは事実
なので、マックでポテトを食べた日は脂質は少なめに取りましょう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:28:56 ID:od3TSqTe
大事なことなので2回言いました。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:38:23 ID:3yWcBxBX
有酸素運動と自宅の軽い筋トレだけで痩せるのは、やめたほうがいいでしょうか?

22才 女
66kg 164cm 体脂肪36% 基礎代謝1400 仕事デスクワーク 食事制限1550

月 水泳(平泳ぎ90分)
火 ジョギング(30分)
水 自宅で筋トレ(腹筋 リバース・プッシュ・アップ スクワット 各20回)
木 水泳(平泳ぎ90分)
金 ジョギング(30分)
土 休み
日 休み
という運動を一ヶ月ほどしています。
体重-4.2体脂肪0.5%減りました。
筋トレは一応本で調べて正しく行っていますが、筋肉がないので回数がこなせません…(5回から初めて20回に増えました)
もちろん徐々に筋力がつけば回数は増やしていきますが、それよりちゃんとジムに行くべきか、また、筋トレの日数を増やすか悩んでいます。
土日は運動する時間が取れないので、自宅で筋トレするなら平日のジョギングの前に、
ジムに行くなら水泳を一日減らしてしようかなと考えています(スポーツクラブが遠いので残業がない月木しか行けないのです…)

アドバイスよろしくお願いいたします。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:41:09 ID:3yWcBxBX
すいません!
>>551の減った体重は2.4です
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:41:12 ID:je+ui/oo
>>551
自分が無理なく続けていけるものを続けていけばよし。
食事や、普段の生活で不具合がなければどうぞ頑張って下さい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:44:34 ID:nQGFnRfQ
>>551
その筋トレメニューだったら毎日でも大丈夫かな(ただし筋肉痛がなければ)
筋トレは増やした方が良い

有酸素運動を沢山やっているから順調にやせていくだろうけど、貧相な体になると思われ。
筋肉量減少を防ぐためにも筋トレは増やすべき
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:45:29 ID:EFh9c0BX
>>551
月に2,4キロ減なら、いいペースなのでは?4か月で10kgでしょ。
筋トレはもう少し増やせば、運動量的にも適してますよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:48:56 ID:3yWcBxBX
>>553

すぐにレスくださりありがとうございます。

では、無理に筋トレを増やさなくても、自分の好きな有酸素運動をして痩せていけば良いのでしょうか?
解釈に間違えがあると恥ずかしいですが、もしそうなら嬉しいです!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:56:44 ID:je+ui/oo
>>556
筋肉はある程度ほしい。
トレーニングを重ねていけば、芯に筋肉のある引き締まった体になれる。
自宅では限界があるので、ジムに行くのもよし。
ただ、あまり乗り気でないなら無理はしない。
変に思い詰めて嫌になってしまったり怪我をしてはどうしようもない、ので、
自分が無理なく出来るペースで、ということ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 21:56:50 ID:3yWcBxBX
携帯からで返事が遅くて、本当にすいません。

>>554
今している筋トレなら、毎日やっても大丈夫なものなのですね。
出来るだけ頑張って、毎日やれるようにしてみます。…まずは二日おきからで!
とても参考になりました!ありがとうございます。

>>555
いいペースと言っていただけで安心できました。
人に相談するのが恥ずかしくて、ネットや本で調べた知識だけでやっていたので本当に安心しました。
運動量も頑張って増やします。ありがとうございました。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:04:05 ID:3yWcBxBX
>>557

解釈を間違えてすいませんでした…。

ちゃんと自分のペースで、頑張ってみます!
筋トレは正直辛くて苦手ですが、もう少し頑張って回数と日数を増やしてみます。
ご指摘とアドバイスありがとうございました!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:05:50 ID:J0OiL6ub
日ごろ仕事で体力を使ってるので、家に帰ってきてからの運動は無理な状態です。

体を使わずに痩せれるお勧めの方法って何かありますか?

本気で痩せたいのでうがなかなかうまくいかずにそのままになってしまってます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:06:42 ID:je+ui/oo
>>560
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。



で、今どんな状態でどうなりたいのよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:08:59 ID:nQGFnRfQ
>>560
日頃仕事で体力を使っているのならば太らない
それで太っているのならば根本的に食生活の問題あり
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:11:03 ID:OhtaMlBy
>>545です

食事量のムラはあまり悪影響がないということなんでしょうか?

>>549さん
運動はたまにウォーキングをする程度です。ただ、生活強度が低いので1300kcalくらいが妥当かなと……
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:11:53 ID:EFh9c0BX
>>559
美しく痩せる為には筋肉を維持して脂肪を落とす事が必要です。
筋トレは今の筋肉を保持するためにするものです。
目標体重はどれくらいですか?がんばって。

>>560
そりゃ、食事管理しかないでしょ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:28:34 ID:3yWcBxBX
>>564

頑張ってって言っていただけると、すごく頑張れます!ありがとうございます。
目標は…えっと52kg体脂肪20%くらいでして…二年弱くらいかかるかな〜と思っております…。
サイトなどに体脂肪の減り=ダイエットの成功とあったので、体脂肪が減らないとダメなら月0.5減ったのとしても…二年以上!?
…頑張ります!!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:33:29 ID:vRMTZ9dF
>>551
水泳とジョグという比較的負荷が強い(結果として強度も高くなりやすい)有酸素種目なんだから
無理して筋トレを頑張る必要は無いよ。
もちろんやった方がいいんだけど今のメニューでは回数を増やしても少なくとも見た目へのインパクトは殆ど無いと思う。
今で充分。やるのならもう少し種目を選んで負荷を漸進させるべき。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:39:55 ID:EFh9c0BX
>>565
身長が164pですから、55〜56kg程度で十分スリムに見えると
思いますけども。がんばって下さい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:47:14 ID:3yWcBxBX
>>566

レスありがとうございます。
ただ今の筋トレを続けていくよりも、徐々にメニューを改善したほうがいいのですね。
負荷…ダンベルを持つ、ワン・ハンド・ローイングをプラス。または腹筋をツィスティング・クランチに変更し、スクワットをスプリット・スクワットにする…自宅だとこのくらいしか思い浮かびません…。
しかし、ジムに行って水泳を休むのはあまり良くないかもですし…。
やはり今の有酸素運動を続けながら、自宅で負荷を増やしていくほうがいいかもですね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 22:57:12 ID:3yWcBxBX
>>567

そうなんですか!では54kgを目標とします!
体脂肪はダイエットというか体質改善と思って長く頑張ってみます。
暖かいレスありがとうございました。
きっと達成してみます。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:02:41 ID:l1UcIq/c
>>545
外食で1000〜2000kcal位を食べてるってことでしょ?
調整の日は辛くない?

コースなら残すとか、つつき合うような料理の仕様なら手を出さないとか、対処の仕方はあるでしょ?
勿体無いとか割り勘負けとかの思考は捨てること。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:57:21 ID:xsVvvuJX
筋トレ、ウォーキング、食事制限して頑張ってるのに、体脂肪率が減らない。
いつも同じ数字しか出てこない。なぜだ・・・。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:11:49 ID:sB2QhdN0
571さん、期間によるでしょ。食事制限してどれくらい?体重は減ってるの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 04:21:22 ID:+8UdCYoW
食後1時間で寝てしまったやっぱり体脂肪増えてしまうのかな(^_^;)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 05:39:40 ID:sduh1QFA
>>506ですが
2月末まで74kgだったのが今71kgなんですが12月からの朝バナナの成果ですか?
でも足は少し太いし腹はポヨポヨですね。まだ太りすぎなんですね
だけと身長171だから65くらいか
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:18:58 ID:I378w9Qn
生理中は体重が変化しないらしいと聞いたのですが、
どんなに運動をしても生理中は全く効果がないということですか?
私はあまり生理痛がひどくないので軽い運動は続けようかと思っているのですが…
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:20:57 ID:UDCAbiID
質問させて下さい。
去年の11月半ばから低炭水化物ダイエットを始めて、最初は低炭水化物ならかなり食べていて、それでも順調に体重が減ったのですが、17キロ程減ったら、食べる量が減ったのに体重が増えます。
糖質もかなり制限しているのに、何故体重が増えるのでしょうか?
停滞期でしょうか?それとも低炭水化物ダイエットの限界なのでしょうか?
教えて下さい。
577571:2009/03/22(日) 09:26:59 ID:xsVvvuJX
>>572
レスどうも。
だいたい6〜7週間くらいです。
体重は7キロくらい減りましたが、体脂肪率がいつも横ばいですね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 09:49:38 ID:DaWuG9ZC
>>575
出にくい、目に見えにくいってだけで身体に響いてないわけじゃない。
運動出来るなら、しても構いません。
具合が悪くなったらすぐやめればよし。

>>576
>>1
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:00:18 ID:/eK45yoE
>>574
オバサンじゃあるまいし、朝バナナだの何だの言ってないで走ってこい。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:21:22 ID:sduh1QFA
>>579
1日1時間として1ヵ月で効果出ますかね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:23:03 ID:Ngtea+Q9
しつこいやつw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 11:33:33 ID:pOjQzpBR
>>577
体脂肪率は測り方によって正確に結果が出ないことがあります。
でも7kgも減って体脂肪率が横ばいっていうのは不自然ですね。
食事制限が厳しすぎるのでは?痩せるペースが速すぎます。ちゃんと
蛋白質の必要量を摂取してますか?

>>580
女性(体重50kgと仮定)が一時間ジョギングすれば約400kcal
消費します。一か月で12000kcalですから約2kg痩せますよ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 13:58:30 ID:N8DvK40j
>>577
体重を減らすとき、脂肪の他にもどうしても筋肉も減る。
脂肪と筋肉が同じくらい減ってれば、体脂肪率が変わらなくても不自然でもなんでもない。
割とありがちなパターン。
今の体重も体脂肪率も何も書いてないから細かいことは言えないけど
テンプレ>>1とか読んで、ちゃんとその通りに書いてもらえばいろいろ言えると思うよ。

筋トレをちゃんと行って筋肉の減りを抑える(ナンチャッテ筋トレはあまり効果がない)、有酸素運動の
ボリュームを増やして脂肪を多く消費するようにする、とかで脂肪をより多く消費するようにすることで
体脂肪率は下がる。
「試しでガッテン」では、有酸素運動の前にスロトレを行うことで、有酸素運動中に脂肪が消費される
割合が上がるという話もあったし。

逆に、今のペースで行くと「体重は減ったけど体型は変わらない」というパターンになると思うよ。
で、もっと体重下げればいいのかな、と目標体重をどんどん下げていくというよく見かけるパターン。
584576:2009/03/22(日) 14:14:46 ID:bUFxN+m4
>>578
すいません、スペックは161/39 ♀ 28歳です。
普段の食事は、朝晩ミルクティー位で、夜はレタスと低炭水化物のものを300kcal位しか食べていません。
主に、卵とチーズとツナ、ハムなんかです。
運動はあまりしていません。
時間がある時に歩く位です。
痩せ過ぎでしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:23:23 ID:DaWuG9ZC
>>584
増えるのは、食べすぎてるから。
それだけだよ。
もっともっともっと、食べるの減らさないと体重減らないよ。
頑張れっ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:35:57 ID:j64J1pgD
>>584
そんなに痩せて何がしたいの?拒食症になりかけてる食生活じゃん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:47:57 ID:AP3jZ/YW
>>584
病院行ってきな。
摂食入ってる。
キモガリになんの魅力があるんだ?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:49:16 ID:N8DvK40j
>>584
病的に痩せすぎ。
医者に行った方がいいレベル。
ダイエットして何をしたいの?これ以上体重落としたいの?
1日300Kcalしか食べてないのは、低炭水化物じゃなくて低栄養だ。
このままだと普通に栄養失調で倒れるし、普通に餓死できるレベル。
心療内科とかに相談した方がいい。

>>585
変な嫌みを書くと、本気のアドバイスだと受け止める人もいるからやめれ。
本当に食べるの減らしかねないってことが分からない?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:51:33 ID:iXuNNW1H
>>584
痩せすぎだよ、鏡見てわからないなら病院言った方がいい。

>>585
ふざけてるんだろうけど、初心者スレではやめてあげて。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 14:55:39 ID:If6paw6p
>>584
あんた死にたいの?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 15:25:31 ID:8DDAsx/d
>>584
会社にスペックが殆ど同じの人がいる。
本人の危機感のなさまでそっくり。
まじヤバイと思うよ、病院行った方がいい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:04:44 ID:wYgQc1bJ
質問なのですが
このスレでも言われてるようにダイエットでは代謝をなるべく落とさないように筋肉を維持することが大切みたいですが
筋肉1kgあたりの代謝量はどれくらいなのですか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:15:04 ID:wYgQc1bJ
ごめんなさい、ググったら自己解決しました
1kgあたりで増える基礎代謝量は15キロカロリー前後、大して増えない
ただしそこで維持した筋肉量5kg(75キロカロリー)だとしても
それを運動で使う事によって消費されるカロリーが変わってくるってことですね
排気量の大きな車が燃費が悪いって感覚ですよね
594ダイエット3年目:2009/03/22(日) 16:18:54 ID:zv/ZHTF5
>>592
筋肉1kgで100kcal消費するとフィットネス関係のサイトで見た様な気がします。
595ダイエット3年目:2009/03/22(日) 16:20:53 ID:zv/ZHTF5
>>592
>>593
自己解決されたようですね、失礼しました。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:25:43 ID:6UFNHthJ
>>593
自己解釈したようですね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:33:24 ID:JwqKedi6
身長159
体重47
って太ったほうがいいのか現状維持か
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:34:19 ID:DaWuG9ZC
>>597
自分はどうしたいですか。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:37:39 ID:JwqKedi6
>>598
太りたいんです
でも抵抗があるから筋肉で体重増やした方がいいのか

なかなか太らないんで困ってます
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:41:50 ID:DaWuG9ZC
>>599
食べるもん食べなきゃ増えないな。
筋肉を増やすのはかなり大変だけど、筋肉はいいよ。
ジムに行ってみると何か目覚めるかも。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 16:44:29 ID:JwqKedi6
>>600
どもありがとう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 17:55:13 ID:sduh1QFA
食事は1日1800カロリーくらいでもうすぐ高2男です。
朝→バナナ
昼→ラーメン
夜→ご飯2杯、肉焼いた物
こんな感じです。
1日2100取れますが、最近結構体重減ってます。朝バナナやら踏み台昇降の効果ですかね。1ヵ月で3キロ減りました。気のせいか何故か筋肉がなくなった感じして腹がたるんでます
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:05:29 ID:cCipVrNv
カロリー気にするだけじゃなくて栄養素も気にした方がいいかと・・・。
野菜とか食べてますか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:18:41 ID:G9yffwNq
>>602
食ってるものが少ないと、使ってないとこからエネルギーに回される
だから筋トレもしとけ
しかし現在のスペックがわからないけど成長期はしっかり食ってバリバリ動いた方が将来幸せかもしれない
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:31:53 ID:Cg4uHn04
>>602
タンパク質が全然足りない。
まるきり一人暮らしみたいな食生活だけど、ちゃんと家庭で食べてるの?
食事が1800なのか2100なのかどっち?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 18:59:10 ID:WdTNv8Tk
>>602
もっと喰え
喰って喰って喰いまくれ
10代の特権だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:40:23 ID:geM+LTB9
以前どこかのスレで「林檎とツナ缶ダイエット」が話題になっていたのですが、どこのスレだったか忘れてしまいました。
もしご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
重ねて、このダイエットを行ったことがある方、ダイエットの経過と減量結果をお聞かせください*
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 19:53:57 ID:G9yffwNq
>>607
初耳だったからggったらいいのがあったよ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1422663059?fr=shopping_search
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:04:01 ID:95wcI4lm
>953>954 んな物理学を無視したようなこといいなさんな、
体重が違うならありえるけどね、
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:12:50 ID:IlkYETa/
運動強度がキツイほうが、消費カロリーは多いですよね
対して脂肪燃焼の割合は少なくなる。
しかし燃焼量は多くなるんですか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:13:28 ID:IZtJ8PFR
>>607
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:42:10 ID:geM+LTB9
>608
マイナスな意見が多いのですね。
わざわざ検索してくださって有難うございます*
>611
確かに置き換えは維持が難しいです。
私は今一日一食で、あとはコーラや野菜ジュースを飲むというダイエットをしています。
これで7キロ減量出来ましたが、停滞期に入ってからは何か食べるとその分の体重が増え、同時に体脂肪率も上がります…。
本当、難しいです。ご忠告有難うございます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:43:31 ID:DaWuG9ZC
砂糖たっぷりの飲料ゴックゴクかい、怖いね。
何でもいいから毎日運動して、しっかり三食とればいいのに。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:47:44 ID:geM+LTB9
>613
私…ですかね?
ダイエットコーラなのですが、砂糖が入っているのでしょうか?
ラベルには糖質ゼロと記載されていて、ダイエット甘味料使用とも書かれていたので安心していたのですが…。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:49:59 ID:l7AsbhJv
>>607
それって
このハリウッドスターが役づくりのためにやった超減量法ですね
こんなふうになっちゃうよ
http://www.myfittribe.com/files/images/Christian%20Bale%20in%20The%20Machinist.jpg
体型は元には戻ったけど
このイケメンが
http://www.damnimcute.com/wp-content/uploads/2009/02/christian_bale_10.jpg
現在はこう
http://www.starstore.com/acatalog/christian-bale-im067.jpg
キムタクよりも年下だけどとてもそうは見えません
どう見ても寿命縮みました
合掌
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:51:56 ID:+mwSsg95
>>610
解答になってなくてすまないけど、
俺は強度が上がりすぎると有酸素運動じゃなくて無酸素運動に近くなって
長時間の運動を続けられなくなるから運動強度の上げすぎは良くないと思ってる。

あとそれと、たしか消費される糖質と脂質の割合が運動強度で変わるんだと思ったけど。
糖質消費の割合が多くなっても、どうせ後で足りなくなった糖質を補うために
脂質も消費されるから、あんまり気にしなくても良いんじゃないかという気がするよ。
適当で悪いけどw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:54:04 ID:DaWuG9ZC
>>614
テンプレでも触れてるね。
結局ジュースはジュース何で、水が一番、水最強。
で、身体ボロボロにする為の努力は早々にやめて、
規則正しい生活を送るようにするといいね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:54:16 ID:geM+LTB9
何故バナナやリンゴがダイエットに用いられるのでしょうか?
テレビ等で話題になったフルーツに置き換えるダイエットでこの二つが多く見受けられるのはそれなりに理由があると思います。
バナナは便通をよくする作用がありますが、他にはどんな作用があるのでしょうか?
林檎の作用も教えてください*
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:56:02 ID:KmE00gcp
>>607
リンゴダイエットは〜のスレじゃない?
アレは不健康すぎる…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 20:57:55 ID:geM+LTB9
>617
体に悪い方法だとはよく分かっているのですが…。
でもやっぱり、改めてよく考えた方が良いですね。
今はそれほど影響は出なくても確実に体は蝕まれているのでしょうから。
ご忠告有難うございます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:04:55 ID:WdTNv8Tk
>>612
衰弱したいの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:10:22 ID:hKRaC5sH
15キロ痩せるとお腹の皮たるむんだろうか?
筋トレしながらのダイエットだと防げるのかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:17:52 ID:kDk7ap7n
今現在

朝:手作りおにぎり1つ
昼:冷凍食品無しの手作り弁当(量は普通)+野菜 
夜:豆乳1杯

という食生活なのですが、夜は豆乳だけより
市販のプロテインダイエットなどを飲んだ方がやせやすいのでしょうか?

思ったように体重が落ちません・・・。
おなか周りの肉が落ちない><
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:22:53 ID:WdTNv8Tk
>>622
風船が急に萎むようなものだから弛むよ
でも時間が経てば元通りになる
筋トレ云々は関係ない

>>623
>>621
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:22:54 ID:G9yffwNq
>>623
突っ込みどころは多々だが>>1読んで書き直せ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 21:24:46 ID:4qS2VtAx
食事制限だけで落とすのは相当のデブでない限りきつい。
1kg減るまでに削るカロリーと自分の基礎代謝を比べれば分かるはず。
プロテインは飲めば痩せる訳じゃなく。トレーニングして筋肉維持しつつ
痩せる人用にカロリーを抑えてあるもの。運動しないなら飲んでも意味なし。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:05:41 ID:TQZ/bx79
>>593
>>ただしそこで維持した筋肉量5kg(75キロカロリー)だとしても
>それをが変わってくるってことですね

「運動で使う事によって消費されるカロリー」は、筋量の多寡とあまり関係はないw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:18:35 ID:wYgQc1bJ
>>627
そうなんですか?
例えば10キロ減量して、奇跡的に筋肉の減少を0に留めた場合と
筋肉が3キロほど減ってしまった場合との基礎代謝の違いは
たった45キロカロリーしかないのですか?

>「運動で使う事によって消費されるカロリー」は、筋量の多寡とあまり関係はないw
すなわち生活代謝も関係ないってことですよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:21:33 ID:LhRtqr7x
>>628
カロリーに差はなくても見た目には結構違いがありそうだけどな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:27:48 ID:Cg4uHn04
>>628
627じゃないけど、そうだよ。
生活代謝にしても運動時の消費カロリーにしても筋肉量は関係ない。
基礎代謝も、その程度しか変わらない。

といっても筋肉1Kgが消費するカロリーは資料によってばらつきあるみたいだけどね。
このスレでも100Kcalくらいってレスがあったし。
自分が読んだ事のあるHPでは1日で40〜50Kcal/Kgって書いてあった。

いずれにしろ「筋トレで基礎代謝を上げる」とかレスがあるけど、筋肉を増量する苦労と
比べるとあまり効果はないし、現実的ではないと思う。
このスレで筋トレ云々といわれているのは貧弱になりすぎないように体型を整えるとか
ボディメイクとか、今ついている筋肉を落としすぎないように、という文脈で語られることが
多いようだけどね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:41:38 ID:ckNBDZ9w
>628
まあそれでも1sあたりだから3s違えば120〜150kcalは違うわけだ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:41:42 ID:j64J1pgD
50kcal×365=18250kcal
18250kcal÷7200kcal≒2.534kg

単純計算だが一年で脂肪が2.5kg減ることになるぞ。たった50kcalでもあなどるなかれ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 22:59:09 ID:Cg4uHn04
>>632
今ついている筋肉をダイエットで落としすぎないようにするのは重要だと思うけどね。

>単純計算だが一年で脂肪が2.5kg減ることになるぞ。たった50kcalでもあなどるなかれ。
逆に言えば、それだけの筋肉を肥大or維持できる人なら、1日に50Kcal削減するのは
簡単なことだと思うよ。
コンビニおにぎり1/4個程度。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:02:36 ID:wYgQc1bJ
皆様どうもありがとうございます
体のラインは確かに違ってきますよね
そこの意味では重要だってことが理解できます
ただ、>>632さんのおっしゃってる計算だと
1日50キロカロリー食べ過ぎて1年間過ごすと1年で2.5キロ太ってしまう計算も成り立つわけですよね
そこはやはり無視してもよさそうな…
とはいえ筋トレ自体を否定するつもりはないので頑張っていきます
ありがとうございました
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 23:23:14 ID:EX0sIBS0
まぁ、身をもって知るのが一番だよ
がんばってやってみれ
ただし結果には自分で責任をもつようになっ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:29:58 ID:wNwNJOhR
質問させて頂きます
過去に軽い拒食症になり、162/37 体脂肪率7%になったことがあります。
(当時16〜17歳でした)一日の食事は、
朝 ご飯60グラム 納豆小パック ヨーグルト (大体250kcal)
昼 小さな母の手作り弁当 (大体200kcal)
夜 和食中心で母の手作り (大体400〜500kcal)
この様な生活を一年半続けてました。

現在は19歳で、お菓子も食べるようになり162/53 26%まで増加しました。
(ちなみに、過食症にはなってません)
菓子類の食べすぎで最近体がぷよぷよしてきたので運動を中心として少し
体重を落としたいのですが、過去の拒食によって基礎代謝はどれ位減少してしまって
いるのでしょうか?
現在は一日1400kcalを目安に(内100〜200kcal程度が間食です)踏み台昇降を60分
やってますが三ヶ月続けても数字に変化が無く今のやり方が正しいのか迷ってます。
どなたかアドバイス下されば幸いです。 
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:41:26 ID:gSr8F7qY
>>636
それこそ個人差でここで聞いても分からないのでは?
3ヶ月も数字に変化がないなら食事を減らすか運動を増やすか。

おそらく筋肉がかなり少ないと思われるので太っても良いから
筋トレをして筋肉をつけたほうが良いと思う。
そのあと、余分な脂肪を落とすと・・・。
筋トレについてはまた自分で調べてください。
この板にも該当スレあるし、このスレにも詳しい人がいるようなので。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:53:45 ID:+RDnegtB
>>636
踏み台昇降って運動として楽しいの?
傍からみると、なんかハムスターの回転車みたいでさ、滑稽に見えるよね。
自分はやりたいなんて到底思わないけど。

3ヶ月継続して、効果ないんだから運動強度も足りないんでしょう
自転車でも乗ったら?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 01:56:36 ID:MCcSgToL
顔だけメタボ。顔は痩せられないのかな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:04:08 ID:s7pV5Ihi
減量によって落ちた基礎代謝を増やすのって
やはり不可能なのでしょうか?
もう一度増量するしかない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:06:31 ID:Mf6NLdmH
体重が増えない程度にタンパク質取って筋トレじゃね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:46:19 ID:BuY5zcrM
>>604
筋トレって何すればいんですか?
6kgダンベルを50回上げ下げ始めて踏み台昇降20分してます
スペック
171cm 71kg


>>605
たんぱく質足りないですか。ご飯食べてますよ。僕は1800とってます。2100は今の年齢で摂れるカロリーっす

>>606
でもおやつ食べたら太っちゃうし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:50:04 ID:S1CRRGB2
>>642
ご飯の主な栄養成分は炭水化物だ。タンパク質は含まれているけど、
1日に必要な分をご飯から食べていたら炭水化物過剰になる。
タンパク質は肉とか魚とか、豆や牛乳や卵に多く含まれてる。

「今の年齢で摂れるカロリー」なんて存在しない。同じ年齢でも150cm40Kgと
180cm120Kgでは摂ってもいいカロリーは差は出るでしょ?

筋トレは、回数多すぎ負荷少なすぎ。
ダンベルなら重さを変えられるだろうから、回数を増やすのではなくて重さを
増やしていきなさい。
あと、上げ下げだけじゃなくて色々な部位を鍛えること。
それから今みたいにタンパク質が極めて少ない食生活では筋トレしても
あまり意味がないから栄養を見直すこと。

とりあえずテンプレ>>1〜9までを全部読んで、基礎的な知識を身につけること。
特に>>9で紹介されているサイトは一通り読むこと。

最後に、高校生ならこんな時間まで起きてないで寝なさい。
成長ホルモンは寝てるときに分泌される。背が伸びれば体重コントロールも楽だし、
なにより成長ホルモンは脂肪燃焼に関わってくる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:52:36 ID:S1CRRGB2
>>640
基本的にガンガン食べてガンガン運動すれば元に戻りやすいといわれている。
ただし、基礎代謝を割るような度を超えた低カロリーをそれなりの期間続けて
基礎代謝が下がってしまったような状態の場合。
普通にダイエットして普通に基礎代謝が下がったなら、別に無理に増やす必要は
ないんじゃない?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 03:53:58 ID:S1CRRGB2
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:03:58 ID:S1CRRGB2
>>636
まず、過去の拒食症は決して軽いものではなくて、命に関わるものだったと
認識しましょう。そこまで痩せると後々まで影響出るでしょ。軽く見ない方がいい。

それをふまえて、非常に大雑把にいえば、体温を測ってみて平熱が35℃台だったら
基礎代謝は下がったままと判断していいと思う。36℃台半ばくらいならば、普通に
生活して快復してきている可能性が高い。

とはいえ、基礎代謝の数字自体はあまり意味はないと思うよ。
摂取1400Kcalでショコ90分やってれば体重は減ってはくるはず。
まずは摂取カロリーが正しいかどうか再度チェックして、ショコもだらだらと続けていないか
強度をチェック。
食事をそれ以上落とすのは勧めない。

体がぷよぷよしてきたからダイエット、っていう考え方ももう一度考え直した方が
いいと思うよ。
体重はそれほどでもないのに体型にしまりがない、というのは体脂肪率が高くて筋肉量が
少ない人に典型的な状態。その場合は多くはダイエットしても理想的な体型が得られなくて、
どんどん目標体重を落としていって、ガリガリになって・・・という悪循環に陥りやすい。
特にあなたの場合は過去に拒食症になっていた経験があるから、普通より危ない。
おそらく、病的に細くなったときに筋肉もごっそり落ちて、増量の過程で脂肪だけが増えていって
筋肉はあまり増えてないのではないだろうか。
だとしたら、今後のためにも筋トレで筋肉を鍛える、という方向性にした方が幸せになれると思われ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:10:24 ID:S1CRRGB2
>>638
あんまり踏み台昇降を悪くいってはいけない。
あれは特別な道具もいらずに、屋内で手軽にできるいい運動だよ。
暇ならテレビ見てればいいし。
端から見ると滑稽に見えるのはたいていの運動で一緒だ。


関係ないけど、踏み台昇降マシーンって作ったら売れるかね。
回数と時間をカウントして、一定のリズムでピッピッって音を出して
タイミングを確認しやすくして、終わったら消費カロリーとか簡単に
計算して表示してくれるの。
表面は簡単なクッションで足裏に優しく、しかも滑り止め効果もあり。
裏面も滑り止めつけてズレにくいようにして、なんなら防音マットと
一体化して音も気にならないようにして。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:19:43 ID:BuY5zcrM
>>643
すみません。ご飯やパンは炭水化物ですね。けど肉ばっか食べて肉食なんですよね。昨日は目玉焼きと鮭2つと納豆だったし。
色々な部位と言っても踏み台昇降なんてダメですよね。今20分やってますが
やはり走るのに切り替えた方がいいですか
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 04:59:33 ID:cpojcNG9
>>636
拒食症時代にずいぶん筋肉が落ちたと思われます
筋トレしてください
なんちゃって筋トレじゃなくてきちんと勉強して
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:02:53 ID:zgAdy8iN
成人男がダイエットする場合カロリーはどの程度に抑えれば良いでしょうか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:08:18 ID:zaHb4Q7h
>650
成人男子とか関係なく、現在の自分の摂取カロリーをチェックしてそこから150〜200kcal減らすの。
1ヶ月ごとにこれを見直すといいよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:08:23 ID:AGu0yW85
朝起きてすぐ朝食を食べるのと、起きてから幾らかしてから朝食を食べるのとだと、どちらの方が消化も良く脂肪として蓄積されないのでしょうか?教えてください。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 08:29:50 ID:S1CRRGB2
>>652
変わらないから好きにお食べ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 09:47:16 ID:P/nOv/8E
>>648
有酸素運動と無酸素運動って聞いたことある?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:24:44 ID:14ZKJq0B
ん・・・
                                            優 勝
                              ┌───────────────┴───────────────┐ 
              ┌───────┴───────┐                              ┌───────┴───────┐
      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐              ┌───┴───┐              ┌───┴───┐
  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐ 
┌┴┓  ┏┴┐  ┌┴┓  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐
|  ┃  ┃  |  |  ┃  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
金  倉  中  神  光  今  高  報  清  日  福  国  開  慶  箕  大  西  P   南  前  花  鵡  明  下  富  興  天  早  彦  習  利  掛
光  敷  京  村  星  治  崎  徳  峰  本  知  士  星  応  島  分  条  L   陽  橋  巻  川  豊  妻  山  南  理  稲  根  志  府  川
大  工  大  学  学  西  商  学      分  山  館              上      学  工  商  東         二  商          川  東  野      西
阪  業  中  園  院      業  園      理  成                  野      園  業  業                 業          実
                              美                 丘                                    業
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:25:47 ID:14ZKJq0B
これで完成!
                                             優 勝
                              ┌───────────────┴───────────────┐ 
              ┌───────┴───────┐                              ┌───────┴───────┐
      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐              ┌───┴───┐              ┌───┴───┐
  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐ 
┌┴┓  ┏┴┐  ┌┴┓  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐
|  ┃  ┃  |  |  ┃  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |
金  倉  中  神  光  今  高  報  清  日  福  国  開  慶  箕  大  西  P   南  前  花  鵡  明  下  富  興  天  早  彦  習  利  掛
光  敷  京  村  星  治  崎  徳  峰  本  知  士  星  応  島  分  条  L   陽  橋  巻  川  豊  妻  山  南  理  稲  根  志  府  川
大  工  大  学  学  西  商  学      分  山  館              上      学  工  商  東         二  商          川  東  野      西
阪  業  中  園  院      業  園      理  成                  野      園  業  業                 業          実
                              美                 丘                                    業

657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:27:42 ID:14ZKJq0B
うぎゃあww
ごめんなさい!!
誤爆!!!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 10:29:59 ID:HvbvQmDT
二回連続で貼るとは許されざるよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:08:46 ID:3AahVD43
うちの嫁が体重計での基礎代謝は1000だと言うんですが、そんな低いのありえます?
158cm45kg25%39才です。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:12:33 ID:RypVNNrZ
わたしは155センチ45キロ27%で基礎代謝1100弱だったのでありえると思います
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 11:31:51 ID:BuY5zcrM
>>654
有酸素運動は踏み台昇降じゃないんですか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:38:42 ID:NaP3cbDr
>>647
それすでにWii fitでやってるような気が・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:09:00 ID:3AahVD43
>>660
ありがとうございます、そうなんですね、あり得るんですね。
でももっとガッツリ食べてガッツリ運動してほしいなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:54:48 ID:gSr8F7qY
>>663
体脂肪計の数字なんていい加減なので25%が本当かどうか分からないけど
仮に本当だとしたら体重が軽い割には体脂肪率が高いね。
筋肉をつけることのメリットを教えてあげて筋トレを薦めて見ては?
筋肉があったほうが体重が重くても見た目は痩せて見えるとか
ボディメイクとか、体重が重ければそれだけ摂取カロリーが増やせるから我慢しなくて良いとか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 13:54:55 ID:BYQBd8ic
>>661
踏み台昇降もウォーキングもジョギングも水泳も有酸素運動だよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:29:44 ID:BuY5zcrM
>>665
その踏み台昇降20分じゃ足りないですか?20分ならやってますが
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:45:27 ID:P/nOv/8E
>>666
筋トレやれ、いろんな部分鍛えろってアドバイスされてるのに、なんで踏み台昇降に
こだわってるの?
食事内容も書いてる事が滅茶苦茶だし、落ち着いて聞きたいことを整理して、>>1を読んで
ちゃんと自分の情報を書いて、後から小出しにいろいろ書いたりしない。
テンプレもしっかりと読む。
ダイエットの質問云々の前に、コミュニケーションが滅茶苦茶だよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 15:51:33 ID:dKl2hvlS
日本語が不自由なんだろ
最近は脳まで痩せてるやつが多くて困る
669にゃん:2009/03/23(月) 16:02:16 ID:IqIqm+9n
夜ご飯、しゃけ一切れかりんご半分か文旦一つ、どれが一番痩せるか教えて下さい(´Д`)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:04:24 ID:14ZKJq0B
>>669
死にたいの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:20:53 ID:14ZKJq0B
無理な食事制限で筋肉が減って基礎代謝が1300から1000に落ちて、その分体重が減ったとします。
それから食生活を普通に戻してリバウンドして体重が元通りになっても、筋肉が増えるわけじゃないから基礎代謝は戻りませんよね?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:28:16 ID:P/nOv/8E
>>671
「基礎代謝が下がる」っていうのは筋肉の増減だけが影響する訳じゃないから、それは
なんとも言えない。
体重が増えれば筋肉もそれなりに増えるし。
ただ、断食とかの無茶なダイエットを続けて体重が落ちて(痩せて、ではない)、単純に食べすぎで
リバウンドしたなら、元の基礎代謝よりは低くなってしまうだろうね。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:30:04 ID:P/nOv/8E
>>669
ちゃんと食べて、正しくダイエットするのが一番痩せる。
××しか食べない、というのは意外と痩せないものだし、体重が減ったとしても
水分が抜けただけの事がほとんどだし、リバウンドの危険性が高すぎて
長い目で見れば、やっぱり痩せない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:33:52 ID:J+tnV1lW
>>671
というかダイエットで筋肉云々言われる話において
その場での基礎代謝の数字の問題は些細なことなんだよ
君が思ってる以上に体が弱くなるってことは危険
そしてからだか弱いほどに加齢と共に加速度的に
若さ、美しさ、体機能、そして基礎代謝も
転がり落ちるように失われていく
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:40:37 ID:14ZKJq0B
>>672>>674
ありがとうございます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:18:09 ID:ZkWlCD62
>>664

>体重が軽い割には体脂肪率が高いね

逆だろ?体重が軽けりゃ体脂肪率は上がるよ、それこそ算数の問題。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:20:56 ID:J+tnV1lW
>>676
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:30:48 ID:ZkWlCD62
>>677

なんでこう小学生レベルの算数ができないやつが多いかねw
体脂肪量が10kgの時
体重50kgの人間と体重45kgの人間の体脂肪率はどっちが高くなりますか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:40:43 ID:9ryMN22P
最近甘いものがやめられません。
しかも大量に食べないと満足できません。
必要な栄養素が足りないてないから糖分が欲しくなるという説を聞いて、バランスの良い食事を三食とる生活に変えましたが、やっぱり甘いものが我慢できません。
元々少しだけ…とかの我慢ができないタイプなので全く食べていなかったら週に一度くらいドカ食いをしてしまうようになりました。
一食で軽く5000キロカロリーほど。
6日間かけて減らした体重を1日で戻すという繰り返しです。
しかもその6日間も常に甘いもののこととか体重のことばかり考えて生活してます。
甘いものが欲しくなくなる…または少量で満足するにはどうしたら良いでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:42:50 ID:ZaEDxeWk
>>679
買わなきゃいい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:45:02 ID:J+tnV1lW
>>678
元の話は体脂肪量がまったく変動しないって話なんですかー?
ロジックとしておかしい
まず上から読んでおいで

次に体重変化に際して脂肪量が変動しないのことは考えにくい
ゆえにロジックの前提にしてはいけない
以上、さようなら
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:45:39 ID:P/nOv/8E
>>678
そりゃ体脂肪率は45Kgの人の方が高く出るだろうけど、そもそも
「体脂肪量が両方とも同じ10Kg」っていう前提はどこから出てきたの?
勝手な前提を作って、一人で結論だしてはいけない。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:47:19 ID:omHHwaLy
>>679
満足しなきゃいい
我慢するということを学びましょう
誰かがあなたを椅子にくくりつけて無理やり食わしている訳じゃない

そういうときに軽い有酸素運動をすると空腹感が
おさまることはあるけどねえ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:53:05 ID:RzL8hNwc
男、30歳、164cm、65kg、体脂肪率はわかりません。
目標体重は特にありませんが腹と顎周りの肉をスッキリ落としたいです。
普通にしていると目立ちませんが、うつむくと顎周りの肉がダブついて首との境が無くなります。

仕事や環境も含めほとんど運動ができません。
代わりに毎日ダンベルを使った筋トレや腹筋等、ストレッチをやり始めました。

朝:バナナ2本、牛乳1杯。
昼:野菜多めの定食
夜:納豆ご飯や漬け物

先週から始めました。以前までは夜寝る前にお菓子や酒と多量のつまみを口にしていましたが
これらを一切やめて上記の3食のみにしてます。飲み物は基本的には水しか飲んでいません。
このまま続けて効果はあるでしょうか?初ダイエットです。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:54:50 ID:2KxxWtYm
>>678>>659読んでないんだろ。
読んでれば>>664
「身長158cmにしては体重が45kgと軽いのに、体脂肪率が25%と高めである」
と読めるはず。

読んでいての話だったら成す術なしw


686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:55:41 ID:P/nOv/8E
>>679
バランスのよい食事って、具体的にどんな感じ?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:57:25 ID:2KxxWtYm
>>684
とりあえず1ヶ月続けて結果を見てください。

体脂肪率も基礎代謝量も摂取カロリーもわからない状態では
結果から逆算する以外に手はありません。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:59:57 ID:2KxxWtYm
>>679
自分で自分を
>元々少しだけ…とかの我慢ができないタイプなので
とか言ってるうちは何をしても無駄な気がする。
0calコーラでも飲んでるといい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:02:01 ID:P/nOv/8E
>>684
タンパク質がかなり少ないね。
「だいたいこんな感じで食べてればヘルシーな感じがする」ってだけでメニュー決めてない?
ちゃんとカロリー計算もする事をおすすめする。
その上で、栄養バランスも考慮すること。
筋トレの内容は検索するなりして、正しい方法で行うこと。「だいたいこんな感じでダンベル
振り回してれば筋トレな感じがする」だけでやっても、あまり効果はない。特にタンパク質が
足りない場合は効果は薄い。

あと、脂肪が落ちた後でも、元の食事に戻したら脂肪もまた元に戻るから、維持する事を
今から視野に入れておくこと。
テンプレは読んだ?
>>9で紹介されているサイトは全部読んだ方がいいよ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:05:58 ID:ZkWlCD62
>「体脂肪量が両方とも同じ10Kg」っていう前提はどこから出てきたの?

前提なんか関係ないでしょ?
体重が落ちると体脂肪率が下がるのが当たり前というのが算数として
成立しないといっている。

10〜12kgの体脂肪量は普通の身長の一般女性が落とせる限界、
普通の身長のアスリートで7〜8kgが限界
そっから下は体重は落とせても
体脂肪量は減らせないよ。したがって体重50kgからなら落とせば落とすだけ
体脂肪率は上がる。


691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:08:40 ID:J+tnV1lW
>>684
まずどんなことにも効果は絶対にある
効果はありますか?って聞き方はやめておけ、馬鹿っぽい
全ては効果の大小の話なんだ

次に食事を減らせばよいってもんじゃない
ダイエットとは食べないことじゃない
ちゃんと食べないと成人病になるぞ、まじで

最後に運動する時間がないってダンベルしてるじゃん?
運動ってものをなんか変に勘違いしてない?
ほんの少しでも多く体を動かす!これ!
通勤の時にだらだら歩かないで駆け足してみ!
エレベーター乗るとき階段に向かってみ!
時間のない人こそ、つまらないことにこだわらないと!
そしてそういう意味ではダンベルも筋トレも意味はあるから
がんばって続けるんだ

前向きな気持ちで毎日こなして
まずは三ヶ月過ごしてみろ
話はそれからだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:19:58 ID:y8AuBvmd
彼はぽっちゃりの方が好きと言いながら
お腹つまんだり二重あごつまんだりしてきます・・・ふっ。
深層心理がわかりません。

それとぽっちゃりってどこまでなんですかね?
私は151センチ59キロです・・・
693684:2009/03/23(月) 18:24:49 ID:RzL8hNwc
>>687
わかりました。ありがとうございました。

>>689
確かに雰囲気だけでメニューを決めていました。テンプレは一通り目を通しました。
維持することを目標にやっていきます。

>>691
何分ダイエットが初めてだったので効果の是非がわかりませんでした。すみません。
食事の内容はもう少し吟味してみます。
仕事の都合上1日の8割は車、2割は屋内でのデスクワークですが
もう少し気を配って細かい部分で動いてみようと思います。

タンパク質の件で質問なのですが、ささみ以外にもサプリメントで摂取した方が
よいでしょうか?
できれればこれを機に少し筋量を増やして基礎代謝を上げたいと思っています。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:29:41 ID:J+tnV1lW
>>690
その計算自体はみんなわかるんだよ
だから小学校レベルの算数できないって表現はまずやめれ
ケンカふっかけてんのかと言いたい

で、なぜ周りの反応がイマイチかというと
「体脂肪量の下限が10〜12kg」って話が初耳だからなんだよな
脂肪率で判別する例は多くあるんだが量で言うのはなかなか見ない
つまりその脂肪量の下限のソースをくれ
そうすればみんな問答無用に君に降るよ
俺もしりたい。プリーズプリーズ。待ってるよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:37:48 ID:Mrm14BGb
>>671
>それから食生活を普通に戻してリバウンドして体重が元通りになっても、筋肉が増えるわけじゃないから基礎代謝は戻りませんよね?
普通はダメでしょうね。
その点でも代謝の低下を気にする人はダイエット中も筋トレをしっかりやるといいです。
その場合はリバウンドと言うか体重が増える局面で筋肉も増やす事が出来るから。
でもダイエット板では筋トレは毛嫌いされるねw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:38:12 ID:y6FYkiZm
163a55` ♀です。
何やってもうまく痩せなくて困ってます。
小さい頃から1000`iくらいでずっと育ってきたので基礎代謝とかよく分からなくて(´・ω・`)
どうしたら効果的に痩せるのか教えてください
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:40:50 ID:2KxxWtYm
>>696
なにはともあれ、
>小さい頃から1000`iくらいでずっと育ってきたので
の意味を教えてください。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:42:42 ID:J+tnV1lW
>>696
そうシンプルに聞かれたら
毎日一時間ジョギングでもしておいでと答えますよ

基礎代謝とか細かい理屈を考えるくらいなら
普通に食べて沢山運動しなさい
それが一番強力です
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:45:47 ID:y6FYkiZm
昔、母がモデルをやってまして…ヘルシーな食事ばかりだったんです。
兄は母に似てガリガリなのですが、私だけ太ってて…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:48:04 ID:J+tnV1lW
>>699
毎日一時間ジョギングでもしといで
基礎代謝とか細かい理屈を考えるくらいなら
普通に食べて沢山運動しなさい
それが一番強力です

逃げても何度でも書いちゃうよw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:49:55 ID:y6FYkiZm
>>698さん

運動は苦手なんです(´・ω・`)
1時間早足で歩く事なら母に付き添って昔からやってるんですが…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:51:30 ID:y6FYkiZm
>>698さん

運動は苦手なんです(´・ω・`)
1時間早足で歩く事なら母に付き添って昔からやってるんですが…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:52:48 ID:J+tnV1lW
>>702
やれ
終了
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:55:33 ID:y6FYkiZm
>>703さん
意地悪ですね(´・ω・`)

アドバイスどうもありがとう
頑張ってみます。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:55:37 ID:wQFDXvIJ
なにこのわがまま女w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:01:13 ID:ZkWlCD62
>>694
>つまりその脂肪量の下限のソースをくれ

つうか、医学的に身体組成のレベルはある程度推測つくと思うが
脂肪細胞は小さくなるがなくなるわけじゃない、それより減らすと
ホルモン分泌が以上になるし血中に脂肪酸を送り込めなくなるだろうが

https://qir.kyushu-u.ac.jp/dspace/bitstream/2324/641/4/KJ00000092956-00001.pdf
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001929072/
http://www.mii.kurume-u.ac.jp/kenspo/kenkyu/kiyou/11PDF/mitsuzono.pdf

あとは、まああんま外人のは参考にならないので検索のみで
http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&lr=&q=Body+Composition+women+body+fat&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:11:06 ID:J+tnV1lW
>>706
はは、困った人だ
誰も下限がない!なんて言わないさ
数値の論拠を聞きたいのさ
というかね。知らないって言って聞いてるんだから
そんなんわかるのが当たり前って答えるのはやめなされ
思い上がりだよ

さて…俺は英文をさらさらとは読めるほうじゃないんでのんびり読ませてもらうわ
とりあえずありがとさん
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:20:30 ID:BYQBd8ic
>>704
意地悪ではないだろw
もし本当に1日1000キロカロリーの食事をしてるなら、
そこからさらに減らすのはどう考えても良ろしくないよ
テンプレにある、低カロリーの影響のところを読んでみて
体系も美しく、健康的に痩せるなら運動量を増やすのが一番良い
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:24:14 ID:gSr8F7qY
ありゃ、俺の書き込みのせいで大変なことになってるみたいね。
ごめんなさいね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:30:11 ID:J+tnV1lW
>>706の下二つの資料は最近問題になっている低体重の女性の健康に対する検証だね
これは日本語なので興味ある人は読んでみるのもいいね
数値の論拠としては微妙かな…質問の方よりずっと小柄な人による検証だからね
ただ、とてもよいことは書いてあるね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:34:50 ID:J+tnV1lW
間違えた
下二つじゃなくて一番上だったw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:36:07 ID:ZkWlCD62
>数値の論拠としては微妙かな…質問の方よりずっと小柄な人による検証だからね

あーあなた話せばわかる人だったのね、ちょっと無礼だったかな(反省
そう、微妙なんだけどスポーツ生理学やアスリートの減量法、生化学を
そこそこ知っている人間だとそこからだいたいが推測できる

そこそこの知識が無いと読んでも納得できないだろうけど、あなたなら
わかるかもしれない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 19:41:43 ID:J+tnV1lW
はい、初心者の話じゃなくなってるので

次の質問ドゾー
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:33:15 ID:2FgmmNcy
バナナだけ食ってりゃ痩せますか
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:51:18 ID:lVAlGDek
>>714
1日に40〜50本も食べれば痩せないだろうね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:40:30 ID:PMByjWBd
>>714
×痩せる
○衰弱する
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:22:57 ID:S1CRRGB2
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:28:18 ID:CpR5Vh2T
現役時182p68sだったのが浪人を終え、77sになり、1週間前からダイエットを始めました。
食生活の改善→間食なし、朝バナナ
運動→ウォーキング40分ジョギング30分の後に少々の筋トレ

現在74sまで落としたのですが、有酸素運動で急激に痩せると貧相な体つきになると過去スレに書いていたので質問します。
一度体重を落としてから筋肉を付け直すか、筋肉を維持しつつ体重ダウンはどちらの方が効率がいいのでしょうか?
できればトレーニング方法も教えていただけると幸いです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:38:12 ID:bOzc2BR9
21歳、154センチ42キロです。足の太ももとお尻のお肉がすごくなってきました。
気付いたらスキニー恥ずかしくてはけなくなりました。
足痩せにはどんなことしたら良いのでしょう?
ちなみにウエストなどの上半身は痩せています。

朝バナナダイエットなどに食生活を変えれば効果あるでしょうか?
それとも何か効果的なストレッチや運動はありますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:44:33 ID:Xqo0X5T0
>>719
テンプレ>>4-5
>足痩せにはどんなことしたら良いのでしょう?
【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

>朝バナナダイエットなどに食生活を変えれば効果あるでしょうか?
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

>それとも何か効果的なストレッチや運動はありますか?
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:55:57 ID:dKl2hvlS
>>718
筋肉を維持しつつ体重ダウン
トレーニング方法と食事に関してはウ板のwiki嫁


どうでもいいがなんでみんなバナナなんだ?
食った分太る以上の効果ないぞ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:59:07 ID:aS5N5SIc
座椅子に座りながらやるストレッチとかありませんか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:08:31 ID:4/SVe07q
>>718
>一度体重を落としてから筋肉を付け直すか、筋肉を維持しつつ体重ダウンはどちらの方が効率がいいのでしょうか?
比較にならないレベルで後者ですね。
ジムに行くか重量可変式のダンベルセット購入して下さい。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:40:47 ID:I70VvBNI
スウェットの下にゲルマウェーブスパッツをはいてウォーキングしています
やや締め付け感がありますが、このまま続けて大丈夫?
それとも、何もはかずに肉をブルンブルンさせながら歩いた方がダイエット効果ある?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:47:25 ID:NR05Amlk
「消化吸収が良い」などとよく聞きますが、消化=吸収なのでしょうか?
今水を2リットル飲む健康法をしていて、ちょっと調べたら食べ物の消化が悪くなると書いてあったので気になりました
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:52:06 ID:zjoNYKx1
消化と吸収はまた別物。
水を2L飲む意味を何処に見出しているのかは分からないけど、体調が問題ないなら
特に問題は無い。
消化が悪くなる=吸収しにくくなる、なんて考えてるんなら、そりゃ間違い。

吸収できてない状態ってのは、端的に言うと下痢してる様な状態になるけど、そういうのって
健康上問題大有りでしょ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:06:11 ID:MrLiWBTF
>>何もはかずに

パンツぐらい穿けよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:24:52 ID:rFAwjaSK
>>724
締め付けようがブルブルさせようが、脂肪燃焼には一切影響しないから
お好きなように。
ダイエット効果(笑)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:35:30 ID:HBfltbk/
男なんですが175pの平均体重って何キロですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:52:10 ID:rFAwjaSK
>>729
平均というか、標準体重としてBMI=22とすると67.4Kg。
意外と低いな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:07:39 ID:HBfltbk/
>>730
ありがとうございます。意外と低くてモチベーションがあがりました
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:46:11 ID:FB/kYAt6
基礎代謝=筋肉量と考えていいですか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:53:34 ID:aBaMKWzK
>>636です
>>637>>638>>646>>649さんご親切に解答ありがとうございました。
取り敢えず、筋トレのついての正しい知識を得て、実行していこうと思います。

>>646
平熱は大体36.2度位です。踏み台はスレをのぞいて一応心拍数を110〜120に
保つように意識しています。
拒食に対しての厳しい意見有難うございます。一年止まっていた生理も今では
定期的に来るようになり安心してましたが、目に見えない後遺症はまだまだ
残っているということに改めて気付かされました。

>>649
踏み台昇降マシーン良いですねwwリズムがわかるのは便利だと思います。
出来れば持ち運びもしやすいと嬉しいですね。私は普段は台を部屋に
置いていて、テレビやパソコンの前に持ち運ぶので。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:56:54 ID:GmYxyWrO
ダイエットを開始してあぶらっこい高カロリーな物は極力避け腹六分目で我慢していました。
たまに脂っこい物(ステーキ・モツ鍋など)をお腹いっぱい食べるとかなり胃がもたれ、濃いゲップがずっと出たり吐き気がします。
今も気分が悪いです。

ダイエット前は気になったりした事はありませんでした。
何故このような現象が起きるようになったのでしょうか?対処法も知りたいです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 01:58:59 ID:ekVJtEjx
>>584
キツイこと言っていいかな?

あなたはまず何より先に心療内科で受診すべきだと思う
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:01:29 ID:WoJPEykY
質問です。
日中はどれだけ空腹でも我慢できるんですが、夜空腹で寝れないことが本当に辛いです。寝不足で困っています。
皆さんはちゃんと寝れていますか?またどんな対策してますか?
ちなみに私は1日1200kcalぐらいを目安に食事していて、そこまで極端なダイエットはしていません。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:13:13 ID:NfJYwTe9
>>736
空腹で眠れないなら、極端なダイエットです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 03:25:55 ID:I8TZv0Wl
昨日の夕飯がバイキングで1800kcal
今夜がバーベキューで1700kcalと、連続で1日の摂取が多くなってしまいました。
明日も飲み会なので、なんとか少ないカロリーにおさめたいと思っていますが、基礎代謝以下にするのはやはりよくないですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 06:57:31 ID:+JEntzLl
>>725です>>726さんありがとうございました
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:18:32 ID:ccBbO1ZM
過去に12kgの減量に成功しました♪
体重コントロールのコツをつかみ、
現在も、苦労なく体重はほぼ変わらずキープできてます☆
この度、わたしの経験を基にした、
ダイエットのサイトを立ち上げました!!
もしよかったら、見てみてください☆

ダイエット法
http://dietnavigation.web.fc2.com/
脚やせ法
http://bikyakuclub.web.fc2.com/
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:26:59 ID:kjAm7nOM
ウォーキングの途中に五分なり十分なり休憩をはさんだ場合、ぶっ通しでやるのとはやっぱり消費は少なくなるのかな?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:33:19 ID:GQpNHf0N
ベンティシス26
とかいう痩せすぎ危険サプリって本当に危険な程痩せるのですか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:49:52 ID:4xcA19Yn
間食を止めたいのですが夕方にどうしてもお腹が空きます
お腹が鳴るし飲み物では満たされません
耐え切れずいつも何か食べてしまいます
どうすれば良いのでしょうか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 07:54:40 ID:zWjb+VG+
>>743
バナでも、ゆっくりありがたがりながら味わえばいい。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:11:02 ID:G05S3nKK
>>742
【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:24:14 ID:FgNJCI2A
>>741
休憩分は減る
運動継続による脂肪燃焼率やら効率やら想像してるならそんなものはない
スタミナ向上のトレーニングとして考えるなら体を止めない方が良い
たかがウォーキングで休憩はいらないと思うがね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:45:40 ID:OCWxcAiz
運動後に立ちくらみや貧血のような症状になるのは血糖値が下がっているのでしょうか。
それとも酸欠でしょうか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:58:41 ID:VjM2t1Gf
>>742
ベンティシス26 - ダイエット・美容・健康食品の通販 - Beauty Factory
ttp://www.beauty-factory.jp/?pid=11655595

これもそうだけど、この手のサプリっていかにも英語圏で作られたようなフリだが
”ventisys26”でググっても日本語サイト以外はヒットしない。
モニター規模も研究実例もなく、成分は羅列されているが
その含有量も全く記載がない。
だいたい発芽玄米やオレガノ、カカオ、ケフィアあたりのハーブティまがいの
原材料で何十キロも体重落ちたりするわけがない。
こんなもん飲んで体重落ちるなら、身体弱ったじじいや子供に飲ませりゃ
衰弱死させられるじゃん。
どんだけバカだとこんな広告真に受けられるのかそういうメンタリティとか
基礎教養こそ心底ヤバイと感じる。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:35:13 ID:sHxwC6PY
>>732
いいえ、違います。
筋肉量は基礎代謝を計算する要素の一つだけど、全てではない。
ダイエットで上がったり下がったりするのは甲状腺ホルモンの働きと新陳代謝の大小が
大きいと思う。
簡単に言えば、甲状腺ホルモンが多く分泌されると体温が上がったり体の器官の
動きが活発になってカロリーを多く消費する = 基礎代謝が高い。
逆に分泌が少ないと体が冬眠状態のようになって消費カロリーを抑えようとする。
とはいえ、いくら甲状腺ホルモンが分泌されてもカロリーを消費する筋肉が少なければ
実際のカロリー消費量は増えないのは事実。
イメージとしては筋肉がエンジン、甲状腺ホルモンがアクセルって感じかな。
大きなエンジンでアクセル全開(筋肉大・甲状腺ホルモン活発)ならば猛スピードが出るし、
小さなエンジンでアクセルちょっとならば少ししかスピードがでない。
大きなエンジンでもアクセルちょっとならばそれほどスピードは出ないし、アクセル全開でも
エンジンが小さければスピードもそれなり。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:39:26 ID:sHxwC6PY
>>734
どれくらいの期間ダイエットしててどれくらい成果が出てるのかるのか分からないけど、
単純に消化能力が落ちてるからじゃね?
もしくは年とって胃腸の働きが落ちたか。

対処方法は、胃腸薬でも飲みなさい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:40:20 ID:sHxwC6PY
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:44:38 ID:sHxwC6PY
>>743
夕方に腹が減るなら、昼ご飯をもっと食べればいいんじゃね?
あとは栄養のバランスを見直す(炭水化物が少なかったりすると満腹感が
少なかったりする)、1日の食生活の中に間食を組み込んでしまう、とか。
べつに間食自体は無理にやめる必要もないし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:47:36 ID:sHxwC6PY
>>741
60分のウォーキングのうち、55分歩いて5分休憩ならば、そりゃ消費は少なくなる。
60分のウォーキングで5分休憩して合計65分、という話なら消費は別に変わらない。

どれだけ長時間やるのか知らないけど、>>746がいうように、ウォーキングで
5分10分も休憩は必要ないと思うけどね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:52:23 ID:sHxwC6PY
>>747
それだけではなんともいえない。
栄養不足の可能性もあるし、甲状腺の機能が低下してもおこるし、別の重大な病気の
可能性もある。
どんな運動か書いてないのに酸欠かどうかは判断できないし、普段どんな食生活をしてるのか
書いてなければ低血糖かどうかも分からない。
まぁ運動前に糖分を摂取すれば抑えられるならば低血糖が原因だろうし、息が上がらない
程度の運動を行っておこらなければ酸欠でしょ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:56:24 ID:sHxwC6PY
>>742
危険なほど痩せるなら、それはあなた、危険と言うことですよ。
危険なものは販売に規制がかかるから、普通に売ってるって事は、危険ではない。
危険ではないって事は、つまり危険なほど痩せない。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:24:38 ID:cgrN2tGh
リバウンドを何度かしてもまた頑張れば痩せる事は可能ですか?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:29:34 ID:21YLecN2
同じ方法ならまたリバウンドするだろう
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:31:58 ID:cgrN2tGh
つまり頑張ればまた痩せれる?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:34:23 ID:JI/qrhWJ
何日間体重に変化が無ければ停滞期と判断していいですか?
食事制限や運動量は変わらず継続している場合です
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:35:56 ID:9snM9fdZ
>>732
>基礎代謝=筋肉量と考えていいですか?
違います。筋肉組織も人体を構成する組織の一部ですから、それを日々分解、合成、維持
していく上でエネルギーは必要ですが、安静時のエネルギー消費量はそれなりです。
ちなみに、一番消費量が大きいのは、肝臓、次いで脳だといわれています。
筋肉組織の安静時代謝は、13〜15kcal/kg程度といわれています。

ただし、筋肉量や負荷の大小に関わらず、筋肥大トレーニングを行なう事で一時的に基礎代謝が向上します。
大事なのは、筋肉量ではなく、筋肥大プロトコルを実行する事によるホルモン分泌による基礎代謝の一時的増大です。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:38:28 ID:I8TZv0Wl
すみません、>>738をお願いします
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:40:34 ID:mzytzZjl
頑張って痩せたあと、またリバウンドするんじゃないの?
一時的に痩せるだけで良いなら前と同じ方法でやれば?
もうちょっと強度を上げる必要があるかもしれないけど。
そもそも>>1
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:41:15 ID:mzytzZjl
>>762>>758さんへのレスです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:46:04 ID:FgNJCI2A
>>761
当たり前だ
運動しやがれ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:46:43 ID:zWjb+VG+
>>759
一ヶ月か、三ヶ月か。
三日やそこらじゃないよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:48:02 ID:lAm4KXbe
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:48:17 ID:zWjb+VG+
>>761
751 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/24(火) 09:40:20 ID:sHxwC6PY
>>738

>>8
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:49:37 ID:lAm4KXbe
>>761
>>545辺りを読んでみたら。スレ内で答え出てるものはなかなか回答してもらえないよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 10:50:11 ID:mzytzZjl
>>761
今回だけなら好きにすれば?
歓送迎会の関係だとおもうけど、
年末年始にも似たような質問があったけど子供じゃないんだからさ・・・。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:04:08 ID:cgrN2tGh
>>758です。
失礼な質問の仕方して申し訳ありませんでした。
168センチ70キロ女です。ここ3年間ぐらいで過激派ダイエットや王道ダイエットで3、4回リバウンドを繰り返しました。ですがここ一年はこの体型は変わっていません。そろそろこの体とおさらばしたくてダイエットスタートを決めたんですが…
不安というかもうどうせ…みたいな感じで考えてしまうんです…
目標はゴールデンウイークまでに65キロです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:10:24 ID:zWjb+VG+
>>770
その場しのぎ、期間限定で『ダイエット』を考えてはいませんか。
生活態度、食事内容を見直し規則正しい生活をおくる事こそ大事です。
まずは自分の日々の生活を振り返り、何故こうなってしまったのか確認し、
それらを改善しましょう。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:19:21 ID:NfUxjmhs
>>770
自転車乗るなり、食生活を改善するとか生活習慣を改めないと、どうしようもないね。
期間を限定したダイエットなんて、一過的な体重減少で、なんの根本的改善にならんわ。

おなじ身長だけど、自分があと米10kg、コーラ2L担いで生活してるような体重だね。
さぞ日常フットワークが悪いだろな。

ダイエットするという感覚でなく、生活習慣を改める意識じゃないと
永久にその体型だろうな、残念だけど。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:26:02 ID:mzytzZjl
>>770
>目標はゴールデンウイークまでに65キロです。

で、その目標を達成したら止めてしまうわけ?
ずっと同じ強度でやる必要はないかもしれないけどダイエットは一生続くものだよ。
だから無理なダイエットは推奨されない。(ボクサーの減量みたいに期間限定なら話はまた別だけど)
推測で悪いけど、前と同じ方法で痩せることは痩せると思う。(強度は上げないといけないかもしれない)
でも止めてしまえばまたリバウンドだよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:38:00 ID:MSXcGoqB
毎日ステッパー30分やって3週間たつのですが、体重、サイズ変化ありません。
1日30分ぐらいじゃ体重減らないんですかね?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:42:09 ID:NfUxjmhs
>>774
自分で結論出してるじゃん
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:49:37 ID:VjM2t1Gf
>>774
食いすぎれば痩せない
だいたいでいいから、摂取カロリーと運動あわせた消費カロリーの計算してみれば?
もちろん架空の数字より事実優先
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 13:20:11 ID:lAm4KXbe
>>774
ステッパーのMETS係数は分からないけど、仮に時速6kmのウォーキングと同じ4、
あなたの体重を50kgとすると

1.05×4×50×0.5=105
105kcalです。実際はもっと強度が低いと考えられます。まあクッキー一枚で
無駄になるぐらいの消費です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:08:07 ID:EFsFsm9h
>>770

「ゴールデンウイークまでに」は締め切りました。

「夏までに」でしたら若干の空席があります。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 14:59:22 ID:zaI9qR7e
踏み台昇降をはじめました
最近汗をかくようになってきたので、終わった後は風呂で軽く体を洗っています。
お風呂に入ってはいけないと書いてあったのですが、
体を洗うのとタオル等で拭くのはどちらの方が良いのでしょうか?
あと、運動後にストレッチをしなければいけないようなのですが
シャワーを浴びる前にした方が良いのでしょうか?
以前から気になっていました、よろしくお願いします
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:01:07 ID:zWjb+VG+
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:48:33 ID:zna3JGYB
●よくある質問

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。


運動の、前後はしっかりストレッチをしてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:07:35 ID:zaI9qR7e
>>780
気にする必要なかったんですね
ストレッチをしてさっぱりしてきます
どうもありがとうございました
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:28:33 ID:XvBaOaMo
「ピザ」「ピザデブ」って2ちゃんでよく聞くんですが
由来はなんですか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:29:38 ID:zWjb+VG+
>>782
用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:56:00 ID:sHxwC6PY
>>782
昔はテンプレに↓が入っていたけど、なんで消えちゃったんだっけ?

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"

785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 16:42:36 ID:4nUlU3Nd
>>784
甲状腺ホルモンの活動を活発にするにはどうしたらいいんですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:30:59 ID:mVYiNpEm
>>785
現在あなたの甲状腺機能が正常範囲なら
あなた自身ができることは何もありません
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:03:06 ID:sHxwC6PY
>>785
たくさん食べ、たくさん運動する。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:20:25 ID:Ym1Y7OfG
初質問です
WBC日本が優勝したので祝杯にビールを浴びるほどのんで、ぃぃですかぁ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:25:21 ID:NfUxjmhs
>>785
バセドウ病になりたいのか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:30:46 ID:G05S3nKK
>>788
すでに呑んでるだろうw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:40:21 ID:+f2Wc4oZ
宜しくお願いします。
・性別 男 
・年齢 31
・171.5cm/60〜65で増減/12〜18%(機械があてにならない・・・)
・会社員 自転車通勤(6km/25分くらい、週一ペースでバスケ1時間
・食事/基本的に自炊 結構食べる方 米の量がとにかく多い

体重を60kg以内に落として維持したいのですが、特に生活が変化したわけでも無しに
太る。暫く前に買ってお、最近おろしたスーツの裾丈が短くなっていた・・・=太った?
理由が解からなくて困っています・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:44:07 ID:zWjb+VG+
>>791
自分が現在、日々どれくらいカロリー取ってるか把握出来てますか。
結構食べるとか、とにかく多いとか、自分だけが分かってる風で話されてもこっちは分からないので。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:52:48 ID:+f2Wc4oZ
>>792
カロリーまで考えたことありませんでした・・・米の量は2.5合/日くらい・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 18:56:37 ID:ayNan/gv
>>788飲んでるじゃんw
飲みましょう、飲みましょうとも
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:01:58 ID:EFsFsm9h
>>791
今のスペックでも充分だと思うがなぁ。何か理由があるのか?
30歳以上は太ると途端に腹が出るから、そこだけ注意してればおk

796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:04:56 ID:+f2Wc4oZ
>>795さん
理由・・・年甲斐もなく・・・と思われるかもしれませんが、ガチでバスケやっていた頃の
運動能力に可能な限り近づけたくて・・・あと服が選びづらいんです、今の体型が・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:09:09 ID:lAm4KXbe
>>796
体型を気にするなら筋トレしてボディメイクした方が手っ取り早いでしょ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:45:26 ID:JIGRDLYm
痩せすぎだろ。体重別バスケ大会でもあるのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:47:45 ID:+f2Wc4oZ
>>797さん
筋トレトライしてみます。長続きするか不安・・・
>>798さん
痩せすぎですかね?確かに当たり負けしたりはするかも・・・
スピード・クイックネス考えると58kgぐらいが一番良かった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:51:27 ID:uyOlO00I
>>799
ウェストならわかるが裾って足りなくなんのか?
スーツ縮んだんじゃね?
全盛期に近づきたいならしっかり基礎トレと練習しとけよ
ダイエットとかあんま関係ねーし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:04:39 ID:ayNan/gv
>>799
アウトサイドを磨けば無理に痩せてクイックネス身につける必要ないんじゃないですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:09:20 ID:Ym1Y7OfG
おい!!!



僕のメガネしらなぃですかぁ〜?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:10:59 ID:G05S3nKK
>>802
かけてんだろw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:22:13 ID:zWjb+VG+
>>802
飲み過ぎだぞばかたれw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:39:15 ID:+f2Wc4oZ
>>800
そう、裾が足りなくなるって不思議ですよね・・・ウエストは全く変わりなし。
基礎ね・・・痛いことを・・・
>>801
アウトサイドこそ鍛錬の賜物です。時間を下さい。言い訳ですが。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 20:39:19 ID:4swYf1Kx
やっぱり韓国。
決勝でもないのに日本に勝っただけでマウンドに韓国国旗を「突き刺す」癖に、決勝で負けたら日本と大会を罵倒。

【WBC】日本は「ダーティー・サムライ」。 韓国との決勝戦での卑劣プレーに世界が眉をひそめた … 在米コリアン系メディア★3 [03/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237889225/

【WBC】朝鮮日報、中島の2プレーを「非紳士的」と非難 韓国の敗戦よりも大きく報じる[03/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237888516/

【WBC】「運が良い日本」〜たった4カ国だけに勝って優勝?(ノーカットニュース)★2[03/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237885367/

【WBC】「韓国は日本に支配され、祖父の世代は日本語しか話せません」… 在米コリアンら、日韓戦の特殊性を米紙記者に解説 ★2 [03/22]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1237811934/
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 21:28:29 ID:mzytzZjl
>>805
バスケの話ならバスケ板で聞けば良いんじゃないの?
筋トレの話なら出来る人もここにはいるんだろうけど、
クイックネスとかの話まで出来る人いるのか?
走るとか全体的に筋トレするとかすれば良いんだろうか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:31:07 ID:ayNan/gv
飲んだ後に辛ラーメン完食…
明日から頑張ります。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:33:55 ID:gGN79eBN
初めて停滞期に突入してしまったのですが今してるダイエットをそのまま続ければいいのでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:38:06 ID:zWjb+VG+
>>809
一ヶ月も三ヶ月も変わらなかったら、運動量、食事内容を見直してみて下さい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:07:43 ID:RVAQNf8g
スレもたってますが、コーヒー飲むと痩せるとか尿の回数が多くなるとか…
信じて飲んではいるのですがこのまま飲み続けて効果あるのかないのか知りたいです。
効果ないのに飲んでも仕方のない事ですものね
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:08:16 ID:g4dGT0Nc
男 26歳、175cm、65キロ、体脂肪率15%
目標体重62キロ 目標体脂肪率13%、
運動量、踏み台昇降40分、クランチ50回、レッグレイズ10回。
レッグレイズは腰痛もちなので苦手で回数すくないです。
ダイエット始めたばかりです。食事は計算していないのでわかりません。

もともとの生活に、少しの食事制限+少しの運動で、
体を少し引き締めたいと思っています。 主に腹。

質問は、朝なかなかおきれずに普段は朝食をとっていないのですが、
これはダイエットには悪影響でしょうか?
813マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/03/25(水) 00:21:29 ID:zdnVh72g
>>812
ナポリタンマスティフ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:40:33 ID:MkIBuBBf
>>812
今のスペックと「体を引き締めたい」という目標からいえば、踏み台昇降よりも
全身の筋トレをした方がいいんじゃない?
脂肪を削るという方向は、目標とは方向性が違っていると思う。
その体重体脂肪率で腹が出ているということであれば、なおさら筋肉が少ない
とおもわれ。
ジムが近所にあれば、そこに行くのがベスト。
腰痛持ちだと厳しいかもしれないけど、そこはインストラクターと相談してみて。

その上でいえば、筋肉を鍛える上では空腹時間をなくすのがベスト。
ビルダーは寝てる間に食べないのを気にして、寝る前にプロテインを飲むくらい。
そこまで気にすることはないだろうけど、タンパク質を意識して朝食をとるのは
悪くない。
早起きしなされ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:42:45 ID:MkIBuBBf
>>811
コーヒー飲んで痩せることはないよ。
カフェインが脂肪を分解して遊離脂肪酸を増やして、運動するときに脂肪が
効率よく燃える、という話が「コーヒー飲むと痩せる」と一人歩きしてると思われ。

運動してないならコーヒー飲んでもおいしいだけで終わりだし、運動していても
体感できるほどの差はない。
嫌いなら無理して飲む必要はないんじゃないかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:56:43 ID:TdJT97Rj
>>812
クランチやってるんならレッグレイズやる必要ないと思うけど
それより背中とか腰の筋肉鍛えた方がいい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:11:44 ID:RVAQNf8g
>>815
他スレ回答有難うございます。
コーヒースレで疑問に思い確かめたり聞いてみたりしたのですが、ダイエットとは関係ない話になったり否定的な事を言うと罵倒してきたりで話にならなかったので、きてしまいました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:22:18 ID:47Tv66fi
>>817
そりゃそうだよ
それを信じてる人の集まりで疑問をかかげたら、KYでいじめられるだけだよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:26:06 ID:RVAQNf8g
効果あるのかないのか飲み続けて大丈夫なのか知りたかった。
スミマセン
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:36:35 ID:hiNQ9xtQ
>>817
物を口にして痩せられる、という考えを捨てよう。
健康的に痩せるためには程よく食べてよく運動することだよ。
それがまた難しいんだけどねw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:46:17 ID:RVAQNf8g
楽して痩せられず…ですね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:49:35 ID:bvQIs6yX
このスレって質問してもロクな答えが返ってこないな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:55:11 ID:loedKUUb
楽しくて痩せられたら苦労はしない
寝る3時間前から何も食べす空腹維持

朝は食べる、朝抜いて昼のドカ食い禁止、夕食はなるべく時間帯を守って食べる
偏食は控えて汗をかく運動する

これでいい難しいことはいらない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:57:20 ID:sIMjrRj7
>>822
ロクな返事が返ってこないと言うことは、ロクでもない質問だってことだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:07:37 ID:OHMFq7gg
43から73に太った♀です
デブになったのに自分がデブなことの自覚がなくて‥身長156で73の体型だとTVに出てる人で例えるとどの位でしょうか
あともう体と腰がおもすぎて何からしたらいいかわからないんですけどアドバイスください
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:13:19 ID:bvQIs6yX
168cmで105`あったので(太りすぎですが)、ダイエットして97キロになりました。
胸の脂肪がパンパンに張っていたのですが、最近胸の脂肪が垂れ下がって女の子みたいになっちゃいました。
こういうことってよくありますか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:15:48 ID:pEkoZ+e5
>>825
森三中の大島ぐらいの太り具合じゃない?

自分が太った原因を探って、それを一つずつ止めれば痩せる。
無理をせずゆっくりマイペースがリバウンドを防ぐコツ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:15:55 ID:bmSelPfk
>>825
ビヨンセの物まねする人が少し痩せたカンジとかどうよ?
足腰重たいだろうけど出来る事からやってみよう
ウォーキングでも食事制限でも筋トレでも
千里の道も一歩からだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:20:11 ID:OBOCpFPh
食事制限からだな、運動は軽いやつにしないと負担かかる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:20:50 ID:MkIBuBBf
822 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/03/25(水) 01:49:35 ID:bvQIs6yX
このスレって質問してもロクな答えが返ってこないな。

826 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/03/25(水) 02:13:19 ID:bvQIs6yX
168cmで105`あったので(太りすぎですが)、ダイエットして97キロになりました。
胸の脂肪がパンパンに張っていたのですが、最近胸の脂肪が垂れ下がって女の子みたいになっちゃいました。
こういうことってよくありますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:33:21 ID:bvQIs6yX
ロクな質問しないからロクな答えが返ってこないんだな。
言うと思ったよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 02:33:46 ID:47Tv66fi
深夜に笑わせるなww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:15:44 ID:29B3G/Bi
質問です。
運動後のマッサージとストレッチ、どっちを先にするべきですか?
どっちでもいいですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 04:37:07 ID:BNfXCcrj
ウォーキングで筋肉を付ける事は出来ますか?

歩き遍路をやっている人達が段々アスリートみたいな体型になるって記事を見たんですけど(遍路体型という言葉があるらしいです)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:55:40 ID:47Tv66fi
>>834
つかない

「無駄な贅肉のない」「鍛えぬかれた」アスリートの肉体
の前者部分が満たされるので、「みたい」になると
表現されてるんだろうよ
勘違いにもほどがあるw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:18:00 ID:BNfXCcrj
>>835
なるほど…
普段運動しない一般人が毎日14、5キロ歩く生活を突然始めるから
ある程度贅肉が落ちてスリムになるって感じなんでしょうね
寺の階段や山道も登るでしょうから普通のウォーキングよりは痩せるの早そうですが
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:24:37 ID:47Tv66fi
>>836
普段、運動しないとか関係ない
生活の中の絶対的な運動量があがれば贅肉は自然と減る
いや、君の言うことは間違いじゃないんだが
運動を特別視しすぎな印象がある
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 08:47:47 ID:RbvqD6UN
一日踏み台昇降1時間と20分×3(朝昼夜)では違いがありますか?
同じく腹筋30回と10回×3では違いがありますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:05:15 ID:dfFKcSiP
>>838
踏み台昇降はほぼ違いはない。
腹筋は、30回腹筋できる人が10回だけやってもあまり意味はない。
30回もできる腹筋という事自体が何を目的にしてるのか疑問だけど。負荷が
軽すぎ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:40:51 ID:CSV7CUxl
>>770です
>>771-773さん。
ありがとうございます。返答おそくなって申し訳ありません。
ゴールデンウイークでダイエットを辞める気はありませんがとりあえず食生活を見直してみます。
少しでも運動を取り入れるようにもしてみます。

ありがとうございました。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 09:44:27 ID:gvQ2/ACt
脚やせ専門サイト立ち上げました♪
http://bikyakuclub.web.fc2.com/
ダイエットをしても、下半身は痩せません…
効果の高い脚やせ法をギュッとまとめたサイトです☆
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:12:06 ID:loedKUUb
>>829
食事制限が過度だとリバウンドするよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 11:17:29 ID:g6B2RKn8
>>841
つまりホラだらけってことですなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:09:36 ID:a7yRyvV7
ギプスをまいて松葉杖で生活する、とかなら嘘じゃないな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:12:15 ID:M9MHBLLP
>>839
たとえば、
腹筋100回連続でできる人なら、100回×3セットとかじゃないと効果ないって意味?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:14:51 ID:M9MHBLLP
ダンナが痛風になったので、ダイエットさせなければならなくなりました。
何から手をつけていいか分からないけど、とりあえず、
今日から毎日同じ時間に体重を計らせて記録するところからはじめます。
ダイエット経験ナシで知識ゼロなので、今後お世話になります。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:18:46 ID:IJs0H+dO
>>846
食いすぎをやめさせてプリン体多い食品調べてあまり食わせないこと
たぶんビール好きだろ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:27:45 ID:/W+OzIdb
あ〜、俺もプリン好きぃ〜
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:29:33 ID:bmRUFx21
>>846
通風の食生活はwebに腐るほど転がってるから参考に汁
とりあえずはアルコール禁止だな。
そのうち「焼酎なら大丈夫」とか言い出すから気をつけろw
850マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/03/25(水) 13:30:31 ID:zdnVh72g
>>847
わかりません
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 13:50:10 ID:GoVFvLc6
>>845
何に対しての効果?
100回もできる腹筋ならば筋持久力強化にはなると思う
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:04:21 ID:dfFKcSiP
>>845
なんで>>839を読んでそんな発想になったの?
読み方おかしくない?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:38:03 ID:FjvFKdkB
朝の体脂肪率と今の体脂肪率に4%の差があるのですが、こんな速く脂肪はつくものなのでしょうか?朝にパンを食べたのが原因ですかね?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:43:45 ID:Fluwk5Ko
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:49:05 ID:zna3JGYB
●よくある質問
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。


テンプレはきちんと読みましょう。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 14:46:05 ID:oplHVzYl
例えば、同じ1500kcalを摂ったとして
固形物の食事で摂った場合と
野菜ジュースや牛乳など液体でカロリーを摂取した場合では
継続していった際、体重の増減などの違いは出てくるものでしょうか。
栄養面の偏り以外での違いがあれば知りたいと思います。

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:01:07 ID:D4V5s3K1

29歳
165cm
63kg

間食、タバコ、酒を完全に断ち会社〜家までを出来るだけ歩きで帰ってます。
今まで1日2000kcaほど食べていたのですが朝をバナナと牛乳などにして
1日1000kcalに抑えて1週間経ちました。最初は空腹があったものの今では慣れて過ごせています。
目標の55kgまで落ちたら、食生活を少しだけ戻し1日1500kcalほどにするつもりです。

ただ1つ疑問なのが1日の摂取カロリーは基礎代謝を下回ってもいいのでしょうか?
下回らないと痩せることが出来ないと考えていたのですが、いろいろサイトを見ると
意見が違っていて悩んでいます。仮に1日の摂取カロリーが基礎代謝を上回ってた方が
健康にいい場合どうやって痩せていくのでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:03:47 ID:g6B2RKn8
>>846
痛風スレテンプレより
水飲んで飯減らして軽い有酸素一時間
水泳、水中ウォーキングかサイクリング、エアロバイクあたりがオススメ
酒のみたいなら一生薬飲めといってやれ

7 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2009/02/01(日) 12:30:43 ID:g7/56cI70
zyloric.jp | 一般臨床医のための「高尿酸血症・生活習慣病」情報サイト
ttp://zyloric.jp/top.html

痛風FAQ

【疫学・病態】
高尿酸血症・痛風診療のPit-fall  
ttp://zyloric.jp/gout/cont01/cont01_index.html
【診断】
高尿酸血症・痛風診療のPit-fall
http://zyloric.jp/gout/cont02/cont02_index.html
【治療】
高尿酸血症・痛風診療のPit-fall
ttp://zyloric.jp/gout/cont03/cont03_index.html

痛風・高尿酸血症のポータルサイト|財団法人痛風研究会
ttp://www.tufu.or.jp/

財団法人痛風研究会による痛風協力医療機関 全国一覧
ttp://www.tufu.or.jp/treatment/medical_institution.html

日本痛風・核酸代謝学会 Japanese Society of Gout and Nucleic Acid Metabolism
ttp://www.tukaku.jp/
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:06:55 ID:tupzG8FW
856さん。

基礎代謝は絶対割らないようにして下さい。逆に太りやすくなります。あなたなら一日1700キロカロリーでも痩せていきますよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:06:56 ID:Fluwk5Ko
>>856
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/14(土) 12:49:05 ID:zna3JGYB
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm


しっかり食べてしっかり運動。
まずは、テンプレをしっかり読みましょう。
併せてこのスレを上からざっと読むのもよいでしょう。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:12:01 ID:dfFKcSiP
>>856
逆に、基礎代謝って言うのはこれ以上下回ってはいけませんよ、という下限値。
下回っちゃ駄目。

基礎代謝って言うのは、寝たきりであっても筋肉や内臓や脳が勝手に消費するエネルギー。
普通は寝たきりじゃないから、朝起きて布団をたたんで服を着替えて会社なり職場に出かけて…
と生活の中で体を動かすので、どれくら活発な生活を送っているかにもよるけど、おおむね基礎代謝の
1.5倍程度は消費している。
つまり基礎代謝1500Kcalの人なら、実際には特別な運動しなくても1日に2300Kcal程度は消費している。
消費カロリー > 摂取カロリーならば痩せていくので、ダイエット中の摂取カロリーの調整は
基礎代謝 < 摂取カロリー < 1日の消費カロリーに設定する。

基礎代謝を下回る摂取カロリーを続けていくと、体が危機を感じて筋肉がごっそりと落ちたり基礎代謝自体が
下がってしまったりする。その上、必要な栄養も足りない状態になるので、それ以外にもいろいろと健康面で
障害が出てくる。
わかりやすいところでは、女性ならば生理が止まったり。

あなたのスペックならば基礎代謝が1000Kcal以下って事はないだろうから、今の食生活は
痩せにくく太りにくいリバウンド体質に体を改造するための努力をしているって所。
とりあえず>>1>>9までのテンプレをちゃんと読んで。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:13:13 ID:dfFKcSiP
>>855
同じ栄養成分・同じカロリーならば固形物でも液体でも太り方に差はないよ。
862856:2009/03/25(水) 15:25:58 ID:D4V5s3K1
間違えました。ダイエット期間は1週間ではなく1ヶ月です。
1週間くらい前から、その基礎代謝のことで悩んでいました。

>>858
>あなたなら一日1700キロカロリーでも痩せていきますよ
テンプレに目を通したのですが、その辺がよく理解できていません。
基礎代謝を上回ったカロリーを摂取してどういう仕組みで痩せていくのでしょうか?
運動はウォーキングと軽いストレッチと筋トレをやってますが
所詮運動での消費カロリーは低いと書いてあったので疑問になっています。

>>859
拒食症は怖いですね・・・。
今までもウォーキング自体はやっていたものの痩せることができなかったので
食事制限をして、こちらのスレに来たのですが基礎代謝以上にカロリーを摂取して
どういう仕組みで痩せるのでしょうか?

回答していただいた方々の揚げ足を取るつもりは決してありません。
ただ、これまで運動の効果が見られず食事制限に踏み切きった経緯があるので
その辺の仕組みみたいなものを教えていただけると嬉しいです。

一度決めた意地があるので趣向品を断つ意志はあるのですがどうにも上手くいかず悩んでいます・・・。
今の1日1000kcalの摂取だとここ1ヶ月で4kg落ちました。
基礎代謝を上回る食事できちんと痩せる方法があるならアドバイスお願いいたします。
863856:2009/03/25(水) 15:28:20 ID:D4V5s3K1
>>860
リロードするのを忘れていました。申し訳ありません。

基礎代謝の1.5杯程度が1日の消費カロリーなんですね。理解できました。
もう少し栄養のある物を食べようと思います。
自分としても、ここ1ヶ月あまり体調が良いとは言えなかったので心配していました。
結構危険なダイエット方法だったんですね。

気持ちが晴れました。ありがとうございました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:29:44 ID:TN/rtYIX
171の66です。自宅の体脂肪計だと19で今日病院で体脂肪計りましたら
23でしたwこれはどちらを信じたらいいのでしょうか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:30:45 ID:Fluwk5Ko
>>864
>>5


いかにして、テンプレ嫁と言わせるかを競ってるのか?w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:35:46 ID:rId0cRCj
基礎代謝の話が出てるので質問です
現在椎間板ヘルニアのせいで寝たきりとまでは行きませんがそれに近い状況です
医者からは肥満による部分もあるからダイエットを命じられました
運動なんてとても出来ない状況がおそらくこの先も1〜2ヶ月は続くようです
このような場合摂取カロリーはどれくらいを目安にすればいいのでしょうか?
痩せると治りの早さにも違いが出るかもしれないからと言われているので
治ってからダイエットを始めろってのは勘弁してください
よろしくお願いします
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:38:58 ID:47Tv66fi
>>862
1 基礎代謝は生命維持のためだけのカロリー消費
それを下回れば体がゆっくりと衰退する
疑うならやってみろ。
ただしそのまま成人病になっても自己責任な。
2 上記したように基礎代謝は生命維持のみなので
起き上がって、出歩いて、仕事をするためのエネルギーを含まない
あまりぎりぎりにするとちょっと動いただけでいきなり身体維持に影響する
3 たかだか一ヶ月…だよ
今後ずっと生きてくんだろ?
痩せたからってまた食べれば元に戻るんだぜ?
少しは頭を使えよ
4 痩せるってのは、どかっと一気にはできない
やったらだいたい痩せる前に体が壊れる
だから、一日にマイナス100キロカロリーだけとかみたいにじわじわ削るんだよ
それを理解しないから言われてることがわからんのだ

正直、俺はやってみるのが一番てっとり早いとは思うがね
貴方が成人病になったりぶったおれたりしても
別に俺は損しないし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:39:07 ID:Fluwk5Ko
>>866
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。


今現在どんな状態なのか全く分からないので何も言えません。
とりあえず、肥満の原因になってる『食べ過ぎ』を正常に近付けて下さい。
あとは医者にきちんと聞いてよろしくやって下さい。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:40:14 ID:pEkoZ+e5
>>855
液体で必要な栄養分を摂った場合、血糖値が急激に上がり、インスリンが過剰に分泌されるらしい。
インスリンはご存じの通り脂肪合成をする働きがあるから、理論上は液体の方が
脂肪をためやすくなるはず。あくまで理論上ね。

また血糖値の急激な上下が空腹時間を延ばして飢餓感を増幅する。
これは固体より液体の方が腹持ちが悪いから実感として分かると思う。
まぁ液体摂取はダイエットに向いてないってことで。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 15:43:40 ID:4iV2urQa
>>860 かなり詳しいんですね、何か勉強されたんですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:26:16 ID:dfFKcSiP
>>870
テンプレに書いてあるよ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 16:51:41 ID:oplHVzYl
>855です

>>861さん、>>869さん
レスありがとうございました。

血糖値のことは考えたことがありませんでした。
そこのところをちょっと勉強して
食事の摂り方に気をつけてみようと思います。
どうもありがとうございました。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:00:37 ID:ucHAr/0r
>>860
>基礎代謝って言うのはこれ以上下回ってはいけませんよ、という下限値。
だから違うって。
下限値というか「これ以上であればとりあえず安心」という数値が存在するか自体も疑問なんだけど少なくとも
絶対値としての下限値は存在しません。
留意すべきはカロリー収支のマイナス差分であってそれは常に消費カロリーとの関係で決まる。
たとえ基礎代謝の1,5倍の摂取カロリーでも問題が生じる事は充分有り得ますよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:11:09 ID:ucHAr/0r
>>866
今のあなたの体重、体格によるでしょう。
一般的なダイエットなら体重が安定しているのなら現状から2割カットくらいから始めるのがいいよ。
本当はそれに運動で1割程度消費できるといいんだけどね。
ちなみに腰椎にしろ頚椎にしろダイエット目的の運動なら自分の経験ではエアロバイクが最も負担が少なかったですよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:11:25 ID:g/x+x35q
>>869
インスリン分泌の目的は「脂肪合成」ではないから。適当な知識で馬鹿を披露しないようにね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:43:45 ID:WYcRBTX4
毎日1時間ステッパーで有酸素運動をしているんですが、2日間休んでしまった分を取り戻すため昨日から1時間×2セットをやっています。
そのせいか足が筋肉疲労でパンパンです。
この場合休めた方がいいのでしょうか。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 17:46:18 ID:Fluwk5Ko
>>876
自分で判断を。
あと、「休んじゃった!取り戻さなきゃ!」
は無しの方向で。
ぐうたらになっちゃダメだが、もっと柔軟に気楽にテキトーに。
先は長いです、ごゆっくりどうぞ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:24:15 ID:pEkoZ+e5
>>875
ttp://hobab.fc2web.com/sub4-insulin.htm
ttp://www.naoru.com/insurin.htm

インスリンの働き
●筋肉では・・・
取り込んだブドウ糖のグリコーゲンへの合成を促進しエネルギー源として備え必要なときに利用する。
●タンパク質の合成を促す
●肝臓では・・・
ブドウ糖の放出を抑制してグリコーゲンを合成促進する。
●脂肪組織では・・・・
血糖を取り込みエネルギー源として利用する。また、脂肪の分解を抑制して合成も促進する。
●ナトリウムの調節
●体液量の調節
●細胞の増殖作用
●交感神経系の活性に関与
●酸化ストレスの発生に関与
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:24:37 ID:WYcRBTX4
ですよね。力みすぎはイケナイって頭では分かってるんですけど、どうも気持ちが落ち着かなくて。
体と相談しながらマイペースにいきます。ありがとうございました。
880846:2009/03/25(水) 18:32:04 ID:M9MHBLLP
痛風レスくれた人、ありがとう

>>851-852
「○回できる腹筋」の意味が分からん
素で、>>839の意味が分からないんだけど、、、
私は>>838じゃないけど、腹筋を小分けにして何セットもやる意味が分からないよ
ひざ立てて、手を頭の後ろで組んで、おでこがひざにつくように腹筋すれば、
100回くらいは連続でできるよね、普通?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:41:40 ID:X0xXZsvz
できねえよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:42:59 ID:Fluwk5Ko
筋トレから離れてきてるな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:46:41 ID:dfFKcSiP
>>880

>>839には腹筋を小分けに何セットもやるなんて書いてないけど…
小分けにしたらどうなるか、と聞いてるのは質問者である>>838
それに対して意味無いんじゃない、と回答しているのが>>839

あなたのいうように、やりようによっては腹筋なんて100回でも200回でも
できるだろうけど、筋肉を鍛える場合は回数よりも負荷が重要。
だから、質問者のいうような30回もできる腹筋運動は負荷が軽すぎて
筋肉を鍛える事にはなってないんじゃないか、ということ。

わかりやすく言うと、ダンベルを持ち上げて腕を鍛えるときには1Kgを
100回持ち上げて限界となるよりも、10Kgを10回持ち上げて限界となる
方がはるかに有効。
そういった点で、1Kg×100回ができる人が1Kg×10回を10セットと小分けに
したところで筋肉に対するインパクトは弱すぎるでしょ、ということ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:52:33 ID:IJs0H+dO
腹筋は高回数でも肥大するってのもあるし
低回数で普通に肥大トレした方がいいってのもあるし
「効果的なやり方」ができてりゃどっちでもいいんじゃないかな
加重しても腹筋トレ、例えばクランチとか10回で確実に追い込むのってなかなか難しいと思うが
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 18:58:42 ID:RbvqD6UN
>>838です
回答を下さった方、どうもありがとうございました
886812:2009/03/25(水) 19:16:39 ID:g4dGT0Nc
レス下さった方ありがとうございます。
踏み台はほどほどにキントレに力いれてみようと思います。
腰、背中、鍛えた方がいいとのことですが、
自宅でできれば器具なしでもできるおすすめの運動教えてください。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:26:49 ID:IJs0H+dO
>>886
腰背中あたりで自重ならバックエクステンションかバックアーチあたり
無理すると腰痛悪化するかもしれないからほどほどに
自分の体と相談して頑張るといいよ
フォームちゃんと調べて、反らしすぎに注意
痛かったら休むこと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 19:36:08 ID:Ew9fUwUI
http://macherie.tv/chat/shicho.php?id=aa1b2ee8bb3708c
炭水化物抜くと、脳に栄養が行かずに、この人みたいになりますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:11:55 ID:+PB8WaLM
23歳男性、178p、91kg、体脂肪率25%
現在大学四年で家で本読んでいる事が多いです。
運動は夜に軽い筋トレと10q程ランニングしています。
10q程のランニングで私の体重だと消費カロリーが1200程度あると聞きました。
食事は午前中は果物と生野菜を食べて昼に炭水化物(お米かうどん)を摂取しています。
10qランニングするために必要なエネルギーを摂取するために炭水化物を食べています。
炭水化物を食べてから何時間後位に血液中に糖質として分解されるのでしょうか?
炭水化物を摂取してから何時間後に運動すれば効率よく糖質を消化出来るか教えていただけませんか?
糖質は血液中にありすぎると脂肪に変わってしまいますし炭水化物取らないとランニングに必要なエネルギーを確保出来ないと思うのですが
間違っていますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:15:50 ID:eqA/i327
>10q程のランニングで私の体重だと消費カロリーが1200程度あると聞きました。

ねーよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:28:01 ID:+PB8WaLM
ではどの程度ありますか?
消費カロリーはどの程度でも良いのですが炭水化物が何時間後に血液中の糖質
として出てくるかを知りたいです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:28:28 ID:dfFKcSiP
>>889
炭水化物は食べて10分後くらいには糖として吸収が始まるよ。
なにしろ脳の満腹中枢は血糖値の上昇を感知して満腹を感じるくらいなんで。
とはいっても、消化中は副交感神経が優位なので、運動などは控えた方がいい。
お腹痛くなるし。

>炭水化物を摂取してから何時間後に運動すれば効率よく糖質を消化出来るか教えていただけませんか?
効率よく消化できる時間なんてないよ。
逆に食事取った直後とかでなければいつでもいい。

炭水化物とらないとランニングのエネルギーは確保できないけど、別に血液中に
なくてもいい。脂肪から供給されるから。
あんまり細かいことを考えずに、バランス良く食べて運動してれば痩せていくよ。
ミクロな知識に振り回されてる感じがする。


>10q程のランニングで私の体重だと消費カロリーが1200程度あると聞きました。

ねーよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:33:36 ID:dfFKcSiP
>>889

↓のサイトで計算して951Kcalだって。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_eecl.html

思ったより多いけど、1200Kcalはないわな。
運動の種類は「ジョギング 120m/分」、時間は10Kmなので10,000m / 120 = 83分で計算。

その体重で10Kmも走ってたら、すぐに膝を壊しそうだけど。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:36:20 ID:9JFA1GKJ
>>889
糖質の種類・食べ合わせにもよるが、だいたい1〜3時間後が血糖値のピークになる。(勿論個人差あり)
単純に取った糖質を使うだけなら、運動の2時間前に食事を済ませると良い。
ただ、血糖値が高い状態での有酸素運動は、
体脂肪からのエネルギー<血液中の糖質からのエネルギー
になるから、体脂肪燃焼を目指すにはちょっと損してる。
体脂肪燃焼を目指すには、朝起きてすぐの有酸素が効果的。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:40:53 ID:+PB8WaLM
>>892>>893
ご回答ありがとうございました。
もともとラグビーをやっていたので膝は全く問題ないのです。

一度、朝にもスポーツドリンクだけ飲んでランニングしたら5キロ程度で足が動かなくなったのですが
これは糖質が不足したからではないのでしょうか?
消費カロリーわざわざ計算していただいてありがとうございます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:45:08 ID:+PB8WaLM
>>894
ありがとうございました。
では炭水化物をは取りすぎないでランニング中にスポーツドリンク等で糖質を補給しながら
ランニングするのが脂肪燃焼には効率が良いですかね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:47:06 ID:Fluwk5Ko
ヘンにこだわりすぎw
水でいいんだよ水で。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:49:32 ID:+PB8WaLM
その辺は大した問題じゃないっすね。
炭水化物の話はいろいろとありがとうございました。

899マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/03/25(水) 21:51:19 ID:zdnVh72g
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 21:57:27 ID:dfFKcSiP
>>895
有酸素運動中に体が動かなくなるのは、低血糖になっていわゆるハンガーノックの
状態である可能性はあるけど、その話けだとなんとも。
自転車で長距離走ったりするとなりやすいみたいだけど、ただ走ってそこまで追い込める
かは考えにくいかも。普通はその前に疲れるし、距離が短い。

まぁ糖質補給しながらであれば10Km走りきれて、補給しなければ足が止まるなら糖質切れ。
もしくはビタミンとかいろいろ足りなくて脂肪の代謝が足りないとか。ビタミンB群は大事だよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:09:14 ID:IIQOCSNf
最近どうしてもお昼ご飯を食べる時間がなくて1日2食になってしまうのですが、このままだと太やすい体質になったりしますか…?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 22:14:38 ID:U5/bvs1m
>>901
>>1-9あたりを読んでみて下さい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:07:47 ID:t9PqaEgY
ハンガーノックなんてそうそうならんけどなぁ。
俺も一回しかなったことないし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:38:29 ID:TN/rtYIX
171の60キロはデブでしょうか
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:44:35 ID:a7yRyvV7
とりあえずBMI計算すればいいんじゃない?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:45:32 ID:Fluwk5Ko
864 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/25(水) 15:29:44 ID:TN/rtYIX
171の66です。自宅の体脂肪計だと19で今日病院で体脂肪計りましたら
23でしたwこれはどちらを信じたらいいのでしょうか。

904 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/03/25(水) 23:38:29 ID:TN/rtYIX
171の60キロはデブでしょうか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 23:46:24 ID:DMSNwRYb
>>904

クソデブ。死ねよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:14:45 ID:DudTqVzi
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 01:16:48 ID:DudTqVzi

食べすぎ(過食まがいに)てしまうときって栄養バランスが調ってないからと聞きましたが関係ありますか?
あと健康にいい食事の栄養バランスってどんなですか?
質問ばかりすまそ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 03:21:05 ID:BD9aouHc
>>909
関係はあるけど原因はそれだけじゃない。
特に過食まがいまで食べ過ぎるのは、普段の摂取が少なすぎるとか、
あるいは精神面でそうなってしまうことも多い。

健康にいい栄養バランスについては「PFCバランス」で検索すること。
大雑把にいって、摂取カロリーのタンパク質:脂質:炭水化物の比率が2:2:6
くらいが推奨値。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 05:49:40 ID:7VrWYgXy
運動後すぐには熱いシャワー浴びない方がいいと、よく見るのですが、これは何故?
脂肪燃焼効率が悪くなる理由が存在しないと思うのですが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 06:03:18 ID:EJZA1Nrr
>>911
この質問、何度目?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 08:07:11 ID:oxfWbFI2
お前はシャワーを浴びたら、
体温までシャワーの温度になるのか?
変温動物め!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:01:47 ID:IePl6y0m
>>911
よく見かけるのはなぜ?と聞かれれば「あるある大辞典で紹介されたから」という回答だね。
特に脂肪燃焼効率が悪くなることはないよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:10:22 ID:cZNWAq2e
>>911
心臓に負担かかるだろが!
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:55:50 ID:zFC0144N
通学で毎日自転車(ギア無し)で片道10kmを1時間、往復してるんですが筋肉もつかず体重も変化ありません。

ただ自転車をこぐだけじゃ体重に変化は無いのですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:04:47 ID:cZQLaloF
ゆったり散歩するのと、早歩きの違いみたいなもの
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:11:21 ID:zrcnXtwK
>>916
しっかり運動してても、それ以上に食べてたら意味無いしな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:17:54 ID:+hggwxII
>>916
自転車ダイエット 消費カロリー計算機 - 日常のツカウ
ttp://hikoitachi.seesaa.net/article/7606453.html

たぶん200kcal前後の消費カロリーだと思うけど、
非常にゆっくりとした効果になるでしょう

坂道だらけとかなら別ですが、時速10km/hだとジョギングと変わらない
ゆっくりした速度なのでエクササイズとして筋肉強化したいのなら
区間決めて全力ダッシュ>普通にこぐを繰り返すとか
帰りに遠回りして距離を稼ぐとかの工夫が必要かと思います
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 10:38:32 ID:IePl6y0m
>>916
摂取カロリー < 消費カロリーになってないと、いくら運動しても痩せないよ。
体重に変化がないって事は、単純に食べ過ぎの可能性が高い。
食事内容を確認して、簡単でいいからカロリー計算をしてみる事をおすすめする。

筋肉はそんなに簡単につかない。
よっぽどの坂道を毎日こぎまくってるならともかく、平地を無段階変速でチンタラ
走ってるだけなら、そりゃ筋肉なんてつかないよ。
筋肉が欲しいなら、ちゃんとした筋トレをやること。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 13:55:07 ID:yPy+Tbgz
>>906

釣りだけど

そんなのどっちの機械(体脂肪計)の方が高性能か
わかるだろうよ

922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 17:08:05 ID:WE9YYDkd
テスト
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:35:41 ID:8oAVPxm1
一日の消費カロリーの計算をするためにメッツ表がみたくて、携帯からでも見られるサイトを探しています。
ググっても携帯からは見づらいサイトばかりで…。
もしご存知の方がいたら教えてください。
よろしくお願いします。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:51:32 ID:3qwux188
ところでビザってなに?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:51:58 ID:u2WJGrjY
※ちょっと汚い表現があるので気をつけてください

よく噛む、ゆっくり食べる
これは満腹感を得やすい等とよく聞きますが…

ご飯なんかはすぐ口の中でドロドロになってしまいますよね
もう噛みごたえがなくなったドロドロを噛むのは意味があるんでしょうか?

ドロドロだと、口に何もいれないで噛んでるのとおんなじ感じです。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:52:50 ID:zrcnXtwK
>>925
飲み込めばいいのですよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 18:58:56 ID:+hggwxII
>>924
査証
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:07:18 ID:WE9YYDkd
>>924
ピザ、またはピッツァ(英・伊:Pizza)
小麦粉、水、塩、少量のオリーブ油をこねて作った丸く薄い生地の上に具を乗せ
オーブンや専用の竃などで焼いた食品
イタリアで生まれ、世界的に広く食べられている料理
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:09:16 ID:u2WJGrjY
>>926
飲み込んじゃっていいんですか?
100回噛むぞ!と思っても50回でドロドロに…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:11:47 ID:/pkkkv8d
>>929
どんどん口ん中突っ込んでどんどん飲み込んで食いまくるのがよくない
じゅうぶん咀嚼したら普通に飲め
ダイエットとかいう以前に人として食事として考えろよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:47:20 ID:u2WJGrjY
なるほど!
ありがとうございました
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 19:54:44 ID:zrcnXtwK
オツム弱い人なのかなw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:20:24 ID:cZQLaloF
この板らしくていいやw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:23:51 ID:PrrciJxr
[338]名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中 [] 2009/03/26(木) 18:54:14 ID:1gQ9JWoY0
AAS
>>307
筋肉の栄養は糖分だから筋肉質(特にプロレスラー等)は甘いものを欲する。
逆に「俺は甘いもの苦手」とええかっこしてる男は筋肉が少ない。





そうなん?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:25:49 ID:WE9YYDkd
>>934
嘘に決まってんだろうが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:29:12 ID:ZCyJE5Qe
>>934
ばーか
女は男より筋肉あるって理屈になるだろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 20:54:14 ID:IePl6y0m
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:40:45 ID:3qwux188
腹筋できる回数が増えてきたので負荷を上げようと思うのですが、
とりあえずペットボトルでも胸の前に抱えてやればいいかな?

腹筋するときどうやって負荷あげればいいのですか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:47:08 ID:3g4ee5Pr
トレーニング用のチューブとか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:58:56 ID:52+WqezF
>>938
まずどんな腹筋をしてるか書きましょう!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:13:47 ID:1aGuBVcs
教えてください。最近ラジオ体操でダイエット中なのですが
背中に違和感を感じます。場所は腰の上の左です
背中で心臓より下で痛みはなくてソコだけ張っている感じ…
たまに動きます、何か袋があって…尿?
この場所は何でしょうか…何科に行くべきですか
何かの病気なのでしょうか…
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:16:58 ID:2G6IffSy
2ちゃんに人生かけるの(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 01:40:20 ID:1yWje3jK
>>941
とりあえず内科
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 02:24:43 ID:1aGuBVcs
痛みがないので放置してます、なんて説明していいかも解らないし…
たいしたことないのに来るなって思われちゃいそうですよね
でもかれこれ二〜三ヶ月以上違和感が…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:15:51 ID:e/3TWmJo
>>944
遠隔透視能力と医学知識を併せ持った人を探してるんですね、わかります
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:24:48 ID:pC23cWAX
2,3ヶ月何やってたんだよw
さっさと病院いけよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:36:13 ID:1aGuBVcs
なんて説明したらいいの…背中だし見た目は普通だし
トイレ行くと治まるかも…膀胱って左側?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:41:24 ID:pC23cWAX
だからここでそんな幼稚園レベルの説明で誰がわかるんだよ
医者でもわかるわけ無いだろ、見てもいないのに
脳みそまで脂肪ですか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:50:13 ID:1aGuBVcs
解らない人はスルーしてくださ〜い、痛くないから
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 06:07:24 ID:k1NRSHQg
胃潰瘍か十二指腸潰瘍だね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:39:07 ID:GFAaMkyc
膀胱は左側?なんて聞くようなアホは
病院だけでなく小学校にも行っとけ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 07:53:47 ID:HctW/RSg
おはようございます。
ここは
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart72
です。
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>4-9あたりを読んでください。

ではどうぞ!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 08:48:51 ID:y52s3Pi8
ダイエットしたいのにお腹が苦しくなるぐらい食べてもまだ何か食べたくなります
我慢しても頭の中では「食べたい…食べたい…」って感じで結局食べちゃいます
なんでお腹いっぱいでも食欲が押さえられないんでしょうか。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:12:48 ID:NCCcjIeD
>>949
腎に嚢胞でもあるんじゃないの
病院でいっぺんエコーでもしてもらったら?
痛みがなくても腫瘍も否定できないしね

それでなにもなくてもいいんだよ
なにもないことを確認するのも大事なことだよ
安心できるでしょ

もしも万が一の事があって
前から違和感はあったのにって
後悔するよりはるかにマシだよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:14:23 ID:HctW/RSg
>>953
医者行って聞いてみて下さい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:23:28 ID:mn5V/Ms0
次スレ立てました。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart73
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1238113040/l50
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:25:07 ID:vxk6nsmi
>>956
乙です〜
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 09:59:30 ID:MOb/TFZU
ダイエットを初めてするので、今計画をたてています。
無理がないか、また不可能ではないか、もっとこうした方がいい等アドバイスや助言をいただけたら幸いです。
もし、スレにそぐわない相談ならば誘導かスルーよろしくお願いします。

スペック
166/64 体脂肪率30%
20才大学生 女
運動
毎日平日一時間、休日二時間程のウォーキング
雨天時は部屋でビリー
腹筋、腕立て、背筋、スクワットを毎日各30回ずつ

食事
1日1500カロリーを目安に
野菜中心
水分を1日二リットル以上とる
その他
レコーディングダイエットを併用する

目標
6月27日までに10キロ減らす

よろしくお願いします。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:27:05 ID:NCCcjIeD
>>958
内容は問題ないけど目標がちょっと厳しいね
まああくまで目標だから様子見てまた修正していけばいいのでは
大事なのはあなたが続けられるかどうかだからね
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:21:20 ID:HZtb1/mr
>>958
水2リットルは意味がない
野菜中心はいいがたんぱく質もしっかりとること
過度の有酸素運動は代謝を減らす事もある
休養日もいれろ
10キロは無理 6〜7キロがいいところ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:39:20 ID:7wS8Wv6C
何もせずボーっとしたりテレビを見てるだけでも
1時間に60キロカロリーくらい消費されると聞きましたが本当ですか?
ということは丸一日何もしてなくても1500キロカロリーは誰でも消費されていくのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:45:13 ID:9VQIdlaD
>>961

その通り。これを専門用語では「基礎代謝」と呼びます。ただし1500とかいう数字の妥当性はまた別。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:48:01 ID:7wS8Wv6C
>>962
わかりました
どうもありがとうございました
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:33:45 ID:1aGuBVcs
>>954さんありがとうございます♪優しいですね
エコーしてもらいに内科に行きます!
ここで954さんみたいな対応じゃなくて馬鹿にする医師もいるんです…
困って行って馬鹿にされてそれから行くのが怖くて。
原因が解れば違和感もだいぶ違いますよね。。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:48:37 ID:R3JV1Som
平和だな
966958:2009/03/27(金) 12:55:39 ID:MOb/TFZU
>>959-960
お二方、どうも有難うございました。
少し無謀な計画だったみたいですね。
無理なく目標を6キロに変えて達成目指して頑張ります。
それから、魚や豆腐料理なども積極的に取り入れてみます。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:55:50 ID:j2O94dhu
くびれはあるんですが下っ腹と胸のすぐ下の肉がすごく幼児体型みたいなんですがどうやったらこの肉落とせますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:02:48 ID:R3JV1Som
ひたすら走る
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 13:16:20 ID:MGHYWq/U
水って1日何リットル飲めば良いのですか?
僕も2L飲まなければと思ってました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 14:33:46 ID:Exs62zFe
純粋に水分という意味では大体4L。
但し、運動量や身長体重、代謝率それに気温や天候、体調に食事量、性別に年齢果ては季節まで
その他もろもろ関係するから一概に言えるわけが無い。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:36:35 ID:xmByKhpk
足を細くしたいんですが、どういった運動が一番いいんでしょうか。
一応毎日の散歩は欠かしていません。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:39:55 ID:HctW/RSg
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:43:44 ID:UKyJ5zYS
食べた方が痩せるってあり得るでしょうか?

筋トレ始めてから夜はささみやサラダの
高たんぱく低炭水化物の食事を意識してきたのですが
飽きてきたので玄米と野菜味噌汁に切り替えました。
量的には以前の倍の量を食べています。

にも関わらず体重が減り始めました。
こういうことってあり得るのでしょうか?
それとも続けてると太りますか?

ちなみに玄米にしてから便通が異常によくはなっています。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:47:58 ID:R3JV1Som
数字出せよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:49:48 ID:HctW/RSg
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。


分かってるのは自分だけだよ、ここのはエスパーはいないんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 15:53:51 ID:3N59sHMX
ID:HctW/RSg

シネ!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:11:04 ID:HZC08vBq
>>976
至極まっとうな意見に噛み付くなよ

最近よくいるよね
勝手に根暗女だと認識してる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:14:09 ID:HZC08vBq
>>973
筋トレしてるならカーボも適度にとらないとだめ
高たんぱくもはずしちゃだめ

>便通が異常によくはなっています。
それじゃうん○ってことでいいじゃん
>続けてると太りますか?
>>975
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:14:44 ID:UKyJ5zYS
すみません>>973です。
女22歳。身長163


当初運動ゼロ食事制限ゼロ 体重52 体脂肪率23 骨筋率28

夜だけ高たんぱく低炭水化物生活+週4日の筋トレ
(約3ヶ月間後)体重51 体脂肪率21 骨筋率29

夜だけ玄米と野菜の味噌汁生活+週3日の筋トレ
(2ヶ月目)体重48 体脂肪率20 骨筋率29

以前の倍の量食べているのに痩せてるってのは
誤差の範囲なんでしょうか?
それとも便通がよくなって体重が落ちたのでしょうか?
980マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/03/27(金) 16:30:24 ID:xif/qa8X
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:32:55 ID:xAaX0GBW
>>979
便通だけで4kgも減るとは考えにくいが
一気に綺麗に減るほどすごいメニューにも見えないので
少しは落ちた+誤差など
といったところではないでしょうか
変化がそんなに大きくないので数字だけで判断できる状況ではありません
ご自身で鏡を見て、判断に自信をもってみるのがよろしいでしょう
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:36:37 ID:l6X6Gyxl
>>979
トレーニングの強度によると思うが、
理想的な方向に向かってんじゃないかね。

脂肪、体重が減って、筋肉が増える、文句のつけようが無いでしょう?
983マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/03/27(金) 16:39:32 ID:xif/qa8X
ダンボールを食べなさい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:53:44 ID:sih2j6RP
腹の脂肪落とすにはどうしたらいいんですか?
ランニングを続けて体重を5キロ落としたんですけど腹は一向にしまりません
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:54:37 ID:F0OaDcPS
986マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/03/27(金) 16:55:23 ID:xif/qa8X
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 16:59:31 ID:UKyJ5zYS
>>979です。
レスありがとうございます。

玄米を食べるようになってから快便で体調もいいのですが
植物性たんぱく質ばかりでは
きれいな筋肉つかないよとジムのひとに言われたことが
引っ掛かっているんだと思います。

しかし動物性を摂るとどうも便秘になりがちなので・・・
それは自分の心地よい方を選べばいいのでしょうか?
3ヶ月やそこらで判断していいのかも悩むところです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:02:02 ID:sih2j6RP
>>985
見落としてましたサーセン
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:15:23 ID:R3JV1Som
"倍"てなんだろ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:45:04 ID:vxk6nsmi
>>989
ちょっとしか食べてないのに太るーとかの”ちょっと”と同じ類じゃね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:56:06 ID:R3JV1Som
じゃ、埋めるか
誰か手伝ってよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 17:59:33 ID:vxk6nsmi
はいよ992
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:00:07 ID:xAaX0GBW
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:01:32 ID:R3JV1Som
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:04:05 ID:vxk6nsmi
UME
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:18:30 ID:Um00fShf
梅ケ枝餅
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:18:44 ID:QQXFVMu1
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:22:38 ID:QQXFVMu1
>>1000なら全員−100kg
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:31:53 ID:CkqYUCkE
アホwwwww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:33:06 ID:CkqYUCkE
1000ならお前ら全員リバウンド!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。