体重計・体脂肪計・体組成計スレッド −4kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:49:43 ID:YwA/jhAw
パチンカス
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:55:44 ID:rF8ZnLv0
安い体脂肪計だから数値が高く出るんだと自分を慰めていたが
ダンナ13% 息子11%
いい訳できない・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 11:57:37 ID:oowRq6rL
ダンナに抱いてもらってください。
きっと痩せますよ^^
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:44:44 ID:X0hEm6NT
ダンナが痩せる?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:00:20 ID:j/4smllz
体脂肪率って1日でいきなり1%も減ったり増えたりするからよくわからん
(もちろん同じ時間帯での計測)
量るのは週一くらいにしといたほうがいいのかな
おおまかな参考値って感じで
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:35:02 ID:CMmD+rmY
それなら毎日測って平均出すほうがいいんじゃないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:10:10 ID:Y8ZFL4KN
お前の体重の1%は何キロあるんだと問い詰めたい
しかも脂肪限定になれば更に少なくなるだろう
1%増減がそんなにおかしいか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:33:32 ID:1u5UFSTc
>>956
所詮電気抵抗から推測した値だからね。
時間帯などの条件を揃えても、皮膚の湿り具合とか
色んな因子で容易に変動するのは、仕方ない。

>>958
60kg程度としても、1%で600gになってしまうだろ。

脂肪1kgを燃焼させるのに必要なカロリーは7200kcalなんだし、
1日で実際の脂肪の量がそんなに変動するわけないじゃんw
(逆に増える側だとしても難しいわ)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 21:36:34 ID:1u5UFSTc
要するに、脂肪の増減に必要なカロリーを考えてみれば、
そんなに急に体脂肪率が変動するなんてことは有り得ないんだから、
体脂肪率に関しても、長い眼で変動をみれば十分だと思うわけだ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 04:11:17 ID:SaKM5AxL
600g程度飲み食いすりゃすぐ変わると思うけどな
体脂肪っていってもホントに脂肪測ってるわけじゃないし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:45:54 ID:02glVTsy
>>961
空腹時に計測するのが普通だろ。
まあ飲水量による影響はあるかも知れないけれど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 09:53:39 ID:02glVTsy
ちなみに…
仮に体重60kgで体脂肪率20%の奴が600g飲み食いしたとしよう。

脂肪量 = 60×20/100 = 12kg
体脂肪率 = 12 / (60 + 0.6) * 100 = 19.8 %

なので600g程度の飲み食いでは、1%も体脂肪率は増減しないな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:06:13 ID:HZnWSSOu
乗る時の肌質や姿勢や水分量や湿度や体温とかも関係するからな〜。
しゃがんで乗れば10%以上低く表示されるし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 10:23:49 ID:02glVTsy
>>964
うん、だから体脂肪計で表示される値はあくまで参考程度。

実際の体脂肪率がそんなに急激に変動する事は科学的に有り得ない
(脂肪吸引とか手術でもすれば別だろうけどw)し、
毎日の変動に一喜一憂するのは、全くの無駄だと思うわけだ。

頻繁に計るか、間隔を置いて計るか、色々やり方はあるだろうけど、
結局はある程度の期間での推移を見て、参考にする程度の意味しかないと思う。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:13:57 ID:CcHrFf9l
タニタの型番046、352、353がそこそこ安くて買えそうなんですが
お勧めはどれになりますか
どうせなら多機能なのがいいと思ってますが
使い勝手もポイントだと思うので、いろいろな点から教えてほしいです
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 05:45:18 ID:wyQ/NZC1
>>966
一番安い奴
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:24:26 ID:vW5x3PPp
今までオムロンのHBF-357を使ってたんですが
部位別測定ができるのが欲しくなり
タニタの最新機種(といっても去年10月発売)の
BC-612を昨日ポチりました。
送料込みで9750円といい買い物が出来たと思います。
届いたらオムロンと比較してレポしたいと思います。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:35:12 ID:Wbn/8iDU
安い奴というのは同意

高い金だしてタニタの最新版勝ったが体脂肪率はいい加減だし、体重さえ正確に測れたらいいよ、こんなもん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:54:53 ID:CcHrFf9l
>>966の352、353はオムロンでしたね_| ̄|○

>>967
なんだかんだで「体重計は体重計」ということでしょうか
体脂肪も計れるという2980円ので手を打っておきます
これ以下だとアナログタイプになってしまうので
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 21:16:05 ID:UWWTjcuT
AmazonでぽちったタニタのBC-306がやってきた!(゚∀゚)

青色液晶でちょっと見づらいけど心配したほどでもなかった。
目が悪いから表示部を取り外して見られるのは便利。
ドットマトリクスだから柔軟に情報を表示できるのがいいね。
計測もそこそこ早いし。

あとは毎日表示部をがちょがちょ取ったり外したり繰り返して
接触悪くなるのが心配だけど壊れたらそのとき考えるかw
グラフが蓄積して行くのがいまから楽しみだ。
どうせ内部メモリにデータを蓄積して行くならUSBでPCと接続&充電
できればいいのにとかちょっと思った。

体内年齢がー7歳でちょっとうれしい
でも基礎代謝1081kcalって下手したら1食で摂取できちゃうじゃん orz
運動不足とか操作パネルに表示されたから運動します。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:33:28 ID:bP2tRAds
オレも体内年齢-7歳だなぁ。
実年齢31歳、基礎代謝1490kcal、170cm/50kg、体脂肪13%(くらい)。

体内年齢って何を基準に計ってるんだろうね。
いくら頑張っても、-7歳以上いかない。。。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:34:22 ID:bP2tRAds
間違えた。170cm/60kg だった・・・。orz
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:23:30 ID:2wputz3y
32歳だけど何度計っても16歳.・・・
最初は無邪気に喜んだが体脂肪5%台の表示を見て
信用できなくなった。たしかに痩せてるとはいえそれは
ないだろと
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 10:37:03 ID:L/ttKJRw
体の水分がかなり影響してると思った。
多分電気の流れ方とかが変わるんだろう。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 13:25:09 ID:Q1XTDMWs
そろそろ次スレだな
>>980たのむ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:19:27 ID:YZxExUfu
>>974
普通、カラダ年齢は18歳からだろ。
カラダ年齢16歳ってどんな機種だよ?

今日、タニタのBC−612が届いた。
さっきメシ食ったから
3時間後に測定する。
オムロンのHBF−357と比較してみたい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 18:33:33 ID:4/LiZFIm
測定してからレスしろよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:13:15 ID:ebeMVJfl
>>977
タニタの業務用で体年齢17歳ってでたことあるぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:40:49 ID:+2KSXUL2
>>979
まあ実年齢も17歳だけどってオチ?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:43:18 ID:AaQfXBAR
体のピークは何歳か?ってのは興味あるけど、正直16歳と表示されようが18歳と出ようが
どっちでも良いだろ。たいして意味無いんだし。お遊び機能に何期待してんだ?
982978:2009/07/10(金) 23:03:24 ID:YZxExUfu
ただ新機種購入前にかなり調べたけど
全部、体内年齢は18歳〜の表示だったから
16歳が出るのってどんな機種だよ、と思っただけ。

で、測ったよ。
当方22歳♂

HBF-357・・体重66.3キロ 体脂肪率11.5% 体内年齢20歳
BC-612・・体重66.0キロ 体脂肪率15.3% 体内年齢18歳

体重の誤差が0.3キロもあったのはHBF-357の方は地域による重力補正が
「北日本」「南日本」だけだったのだが、BC−612は「北海道」「北日本」「南日本」
と分かれていたためだと思う(おれは札幌在住)

噂には聞いてたが、タニタの体脂肪率の高さはヘコむな・・。
でも、なぜか体内年齢は最小値。
この辺は指摘されているように一種の「お遊び」だから
タニタは甘いのかもしれない。

部位別測定は期待以上だった。
自分でも薄々分かっていたが体幹筋が基準よりも少ないことが分かって
改めて鍛えないといけないな、と痛感した。
腕はあまり太くなく、筋肉量は基準以下か・・と思っていたら標準だった。
腕の脂肪量が少ないみたいで、腕が細い、というより単に引き締まっている
と分かった(でももう少し太くしたい)

測定値は体脂肪率・筋肉量の部位別測定値に加えて
体内水分量・推定骨量まで色々測れるのだが
表示機能が分かりやすくてデータを把握しやすい。

これはタニタの説明書に書いてあることで鵜呑みにはできないが
タニタの体組成計はDXA法(二重X線吸収法)という技術でデータサンプルを
とっていてそれをもとに脂肪率等を推定しているのだが
これは従来の水中体重秤量法と比べて優れているらしい。
(オムロンは今も↑の方法)

結論としては十分に満足できる機種だった。
1万以下で買えたし、いい買い物だったと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:33:15 ID:s5zVqC6a
業務用で毎日測る事なんてどう考えても無理なのに
業務用の方が体脂肪が正確にでると思ってる奴はアホ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:27:20 ID:ceHHtzkJ
>>982 無意味な演説ご苦労さん。

タニタは身長計も付いた業務用だと、家庭用に比べて脂肪率が5%ほど低く出るけど何?
どこの製品が正しく表示するかなんて、専門の医療機関で精密な測定でもしなければ
判らないことだわ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:45:09 ID:W4WSN1ie
データサンプルを取る方法がいくら正確でもそれが製品の測定値の
正確性につながっているわけではないからね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 05:56:35 ID:lxcx3NVI
>>982
家庭用体重計にも重力補正ってあるけど、北と南での誤差はわずか
日本中どこへ持っていっても、10gも違わないよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 06:26:11 ID:MfprjNvv
988982:2009/07/11(土) 12:08:21 ID:DFUvna0R
すいません。体内年齢18歳以下でもありえます。
いま測ったら17歳と表示されました。
体内年齢を測定可能なのが18歳以上だけど
体内年齢表示は18歳以下も有り得るみたいです。
疑って本当にスマン。
ところで俺はスレ立てられないから誰か次スレ頼む
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:52:28 ID:oV8/R7w5
>>980
もうすぐ実年齢31だぜ。スポクラに置いてあった、見ため結構しっかりした作りの
プリントアウトできる体脂肪計だったけど>>983見たら、正確に出るとは
思ってないもののなんだか業務用って言っちゃっていいものか自信がなくなってきた。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:36:01 ID:X/Bxnk+n
amazonで買った場合、ちゃんとアマゾンのダンボールに入ってくるの?
それとも、大きいからメーカーの箱でくるの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:42:42 ID:eAnnhe64
高原キャベツとか温州ミカンの段ボール箱に入って来ることもある。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 18:46:16 ID:IWZQHO2x
>>988
うちは安物BC-562だけど、しゃがむと体脂肪率低く出るんで
その姿勢で無理矢理量ると16歳出るお
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:26:46 ID:OeyzyYJi
>>990
Amazonの箱で来た。
中はビニールパックになってた。
994990:2009/07/12(日) 18:29:32 ID:kt6k0tCl
>>971
それもアマゾンの箱で来たんですか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:22:38 ID:Pgbtab01
量販店は古い機種しか安売りしないな〜
オムロン358とかしか安売りないし
しばらくの期間広告を見続けてみよ
新しい機種一万くらいにならないかなぁ
オムロンカラダスキャン701とかタニタインナースキャンとか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:51:54 ID:KgTMETyJ
タニタの3000円のヘルスメーター買った!
wktkして計量したら1回目と2回目で4キロの差が出た。
こんな大雑把なメーターがあるか!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:18:07 ID:KgTMETyJ
すまん。畳の上に設置したのが原因だった。
フローリングに設置したら改善されたよ。
タニタさんごめんよ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 12:50:07 ID:08gmD7eA
うちのフローリングやわらかくて困ります
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:20:41 ID:PdpAnImb
体脂肪計ってもし二つあったと仮定して
体脂肪計Aは25%、体脂肪計Bは20%と出るとする
もしAが5%減ったとするとBも5%程度下がるの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:32:53 ID:7aXXlz1R
次スレ立つ前にくだらん質問で埋めた奴はバカなの?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜糸冬〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。