【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart63

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>2-10あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1228294460/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:20:44 ID:Qf0ahOgG
過去スレ
61 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227400493/
60 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226481266/
59 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1225572051/
58 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224461140/
57 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223480325/
56 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222610792/
55 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221578954/
54 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220836987/
53 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219963450/
52 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219052063/
51 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217902340/
50 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217090273/
49 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216493635/
48 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216045366/
47 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1215604413/
46 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214872755/
45 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214074841/
44 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1213334238/
43 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1212400118/
42 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1211258782/
41 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209253269/
40 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209253269/
39 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1208160734/
38 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207158762/
37 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1206491085/
36 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205501425/
35 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204682966/
34 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204682966/
33 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1202343491/
32 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1201429320/
31 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200198314/
30 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1198361164/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:21:14 ID:Qf0ahOgG
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:22:05 ID:Qf0ahOgG
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart81☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226856973/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:22:36 ID:Qf0ahOgG
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:23:06 ID:Qf0ahOgG
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:23:39 ID:Qf0ahOgG
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:24:13 ID:Qf0ahOgG
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:24:54 ID:Qf0ahOgG
テンプレではないけど、候補として一応。

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:25:46 ID:Qf0ahOgG
テンプレ終了。
前スレを使い切ってから移動してください。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart62
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1228294460/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:40:13 ID:0MsdXkIz
>>1
乙です!

それでは次の方、質問をどぞー!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:39:26 ID:ZFucY/eN
この板的に今年一番流行したダイエット方法は何ですか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 01:51:01 ID:Tb96M9hz
ダイエット始めたばかりです。
筋肉がなくて、ジョギング3分でゼエゼエします。

全身に筋肉をつけ軟らかくして、引き締まった体につくりかえたいです。
が、筋トレや柔軟体操は評判のものが山のようにあり、
どう行えばきちんと全身が鍛えられるのか分かりません。
知識をつけたいのですが、トータルに全身のバランスを考えられる
オススメの本などがあれば教えてください。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:11:05 ID:Hh2+Nm6s
毎日そばだけ食うのは効果ありますかね?
そばは栄養いいしわかめとかとろろも食べれば中々いい食事だと思うんですけど
どうでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:28:14 ID:n9mR/2KU
ブタの考え太るに似たり
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:31:52 ID:itiqRpay
最近釣りのレベルが著しく低下してるなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:51:01 ID:y2vKTPi5
>>14
栄養がいいといっても毎食そばでは栄養に偏りがでてよくないと思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:05:28 ID:vnyg9X3C
>>14
調べればわかるけど、そばって結構カロリー高いよ。
カロリーでみれば、ご飯やうどんと大差ない。

栄養バランスをとるために、厚生労働省とかで「1日30品目目標」とか
いわれてるでしょ?
そばに限らず、××はダイエットにいい!という食品が仮に存在していたとしても、
毎日そればかり食べていたら栄養が偏る。
それだけ食べてればOK、という完全栄養食品は存在しないからね。
(実際はダイエットにいい食品なんてものは存在しないわけだし)
ご飯でもそばでも、色々と変えて食べていくのがよい。


あと、>>1
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:34:42 ID:yLBxiuRr
ランニングしてから筋トレするのと、筋トレしてからランニングをするのではどちらの方が効率が良いですかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:50:43 ID:tPUMzyd7
>>19
諸説あってはっきりしたことは分からない。
どっちでも好きなほうで良い。
一応は、筋トレが先という意見が多いけどね。
迷ってるなら筋トレを先に。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:07:58 ID:ZmpuR5tE
スポクラではストレッチ→自転車で心拍数120くらいまで上げて(約10分)、筋トレ→ランニングマシーン→ストレッチ
無理禁物、水分要摂取、参考までに。
2212:2008/12/14(日) 10:34:59 ID:ZFucY/eN
>>12の質問はスルーされましたが
スレにふさわしくなかったですか?
どこで聞けばいいですか?<この板的に今年一番流行したダイエット方法
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:45:23 ID:fUWPXWbC
昨日朝昼で約700カロリー摂った後、仕事で1000カロリー程消費しあまりに疲れて食欲もありませんでしたが翌日にツケで暴食気味になりそうだったので帰宅し、いなり寿司とシューアイスを食べました(600カロリーぐらいです)
深夜3時頃でした。このような生活は体重の増加に繋がりますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:52:01 ID:XE7kCIRm
いいえ ケフィアです。
問題ありません
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:52:50 ID:qbnax4e+
>>23
で、今日から毎日その生活と食べ物が続くんですか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:54:03 ID:Q+tHwkKR
>>23
何を言って欲しいのかわかりかねるけどさ、繰り返せば規則正しい食生活が乱れ体重が増減するだろうよ
一日二日での出来事を気にしてどうするんだ?ダイエットは日々の積み重ねだぞ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:55:44 ID:fUWPXWbC
ケフィア;;
いえ、毎日じゃないです!家にあるもん食っただけなので…
基本毎日日中は菜食で、夕飯は好きなもの食べてる感じです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 10:57:39 ID:fUWPXWbC
そうですよね。ありがとうございました。今日からまた気を取り直します…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:12:42 ID:GLakEU55
1時間のウォーキングと30分のランニングではどちらが効果的ですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:15:51 ID:CHvft54n
>>29
速さによって違うから何とも言えない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:56:03 ID:pPZ1WSFP
>>29
継続しやすい方
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:02:22 ID:GsEgam+E
>>29
距離が長い方。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 13:53:54 ID:vnyg9X3C
>>22
このスレでは基本的に王道ダイエットしか勧めてないから、流行り廃りは
関係ない。
まぁ印象としては今年一番の流行は朝バナナじゃね?もう流行は終わってるけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:35:28 ID:7/GFGncd
少し太りぎみなので60キロから50キロにしたいのですが
10キロ痩せると体型や顔つきは見かけで分かるものですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:38:41 ID:kNbGVaaJ
>>34
その、10キロ痩せるまでに何をやったかで決まる。
単に食べないで10キロ減らした時と、
しっかり運動しつつ10キロ減らした時と。
大きく違う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:40:56 ID:7/GFGncd
>>35
ありがとうございます。
食事制限以外に運動も心がけてやろうと思います
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 14:42:12 ID:u9YKcFNT
35歳 現在169/61 女です。目標体重は58kですが、体脂肪はどれくらいに
おとせばいいのでしょうか。
現在27〜28%をいったりきたりしています。
もともと90k近くあった体重を3年前から(ブランク期間あり)へらしたので、まわりからは
私に対しでかいイメージがあるようで、もうやせなくていいとかいわれますが、
自分で鏡を見る限りではまだまだだと思います。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:00:41 ID:qTIMMa6T
はじめまして、
162センチ、43キロです。
ダイエットを頑張りすぎてしまって、生理がとまってしまいました。
病院に行ったら薬を使うよりも自力で来るように頑張ってみてください、と言われ、バランスの摂れた食事をきちんと摂っています。
ですがいっこうに来ません。
とまってしまったものを自力で来させることは可能なのでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:06:32 ID:0l0Dw/Hl
心身とも健康になれば来るよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:18:11 ID:itiqRpay
医者に行けよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:19:03 ID:4aBSYty/
寒い時の方が同じ運動をしていても、普通の気候の時に比べて脂肪が燃焼しやすいと聞きました
これは何故ですか?
また具体的にはどのくらい違ってくるのでしょうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:31:13 ID:kNbGVaaJ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:48:20 ID:OCruHYDO
>>41
寒いと空冷の効果があるから、普段よりきっつく運動しても楽だよ
・・・・・いつもと同じ運動をだらだらしてるだけの人には関係のない話じゃないかねー
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:51:40 ID:tPUMzyd7
>>37
もうちょっと落としたほうが良いんじゃないかな?
ネットで検索すれば貴方の年齢の平均体脂肪率が分かるはずだよ。
それぐらいに減らしたら良い。
運動はしてるよね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:54:00 ID:JdBYwL9P
定期的に>>38のような人が来る気がするんだが、

「拒食は2ちゃんで相談してないで医者行け」的なテンプレあったほうがいいんかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:57:11 ID:tPUMzyd7
>>38
よく分からないけど、もうちょっとカロリーを取ったほうが良いんじゃないかな?
その身長で体重は痩せすぎ。
運動、それも筋トレをして筋肉をつけながら体重を増やしていけば良い。
ただ増量するだけだと脂肪がついちゃってダルダルの体型になるからね。
肉とか魚、大豆のようなタンパク質を多く含んだ食品を取りながら、
バランスの取れた食事を心がけて。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:58:36 ID:NrneWO0Y
拒食じゃなくても本人の体質もあるよね
激しい食事制限とかしないでもBMI20切るとどうしても止まってしまうって人もいる
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:08:16 ID:kNbGVaaJ
体脂肪でなくて?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:19:47 ID:vnyg9X3C
>>38
どれくらいの体重で生理がとまって、どれくらいの期間でどれくらい体重を
増やせたのよ?食事内容とか生活の状態は?
詳細情報がなにも書いてないので何ともいえん。

一般的には、低体重が原因の場合は体重増えれば戻るといわれてる。
ただ、生理止まってる期間が長かったりすると、子宮が萎縮してしまって
戻るのが難しいらしい。
一番いいのは医者に「自力」の部分を指導してもらうことだろうね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:24:42 ID:T8AURmRS
>>38
婦人科・心療内科・内科のどこでみてもらったの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:21:41 ID:2C0zFcjp
相談なのですが…
今日、ドカったせいでかなり吐き気がしています。
ついでに胃も痛いです。

普段、ウォーキング1時間やコアリズムをしているんですけど
お休みして大丈夫でしょうか…
それともドカったし無理してした方が良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

もちろん明日からきちんとする予定です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:29:08 ID:i/gpYl5W
最近ずっと腹部が痛くて、ガスが溜まっていると言われました。
滞留便を出す方法を色々調べたんですが、朝バナナがいいらしいですね。
朝バナナって朝をバナナにするだけでしょうか?
とりあえず一週間だけやってみようと思うんですが、1週間でも便秘に効果ありますかね?
ダイエットは3食きっちり取って成功してるんですが、代謝が下がったりしないかな・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:35:15 ID:fE4LxVqm
>>51
「ドカった」とか人事みたいに書いてるけど、それは「自分で食べた」という事
を忘れないように。
辛いなら休めば?

54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:35:50 ID:fE4LxVqm
>>52
便秘にはバナナじゃなく便秘薬
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 19:38:50 ID:OCruHYDO
>>52
言ってること無茶苦茶だぞ・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:25:33 ID:u9YKcFNT
>>44
37です
レスありがとうございます。
webで平均体脂肪率をみると27や25や異なりますが、
とりあえず25めざしてみたいと思います。
運動は、以前は週3くらい3K泳いでいましたがなかなかやせず・・・
2ヶ月ほど前に怪我をして水泳ができなくなり、それから早めの徒歩を
2〜3時間くらいしかしていませんが、精神的な事で食欲も落ちたのもあって、
8K近くやせました。
あと、最近は怪我がなおってきたので、リハビリの意味で上半身の
ダンベル運動をはじめたくらいです。
怪我する直前にスポーツクラブのエアロビクスの体験をして、
面白そうだなって思ったので、エアロビクスでもはじめれば
体脂肪減少の効果あるでしょうか?
5712=22:2008/12/14(日) 20:27:25 ID:ZFucY/eN
>>33
dです もちろん印象で充分なんですが
そうですね、こちらは相談スレでもあるから
下手に流行話すと「おすすめ」的ニュアンスになりかねないですね
他行きます 失礼しました
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:53:23 ID:fFXp4CGA
食事制限してます。なんだか指が異常に冷えます。
男です。34歳です。大丈夫でしょうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:55:40 ID:kNbGVaaJ
それだけじゃ全く分からん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:00:20 ID:7UydRQrL
>>52
朝バナナするよりも毎日一時間、早足ウォーキングすれば
便秘もガスもなくなるよ
食べ物で何とかするより動く事を考えた方がいい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:05:44 ID:x9LrvWso
>>52
情報量が少なすぎてはっきりとした根拠はないですが、食事制限をしていて手が冷えるのであれば基礎代謝が下がっていることが考えられますよ。またビタミンEなどが不足し血流が悪くなっているのかも・・・推測ですが・・・
ダイエット携帯辞典
http://x84.peps.jp/kenken2403/
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:35:42 ID:dREpSRtl
健康とか栄養とかそっちのけで、脂肪になる・太るかどうかを教えて下さい。

脂たっぷりのサーロインステーキ500kcal分と、蕎麦500kcal分を食べた場合、
カロリーは同じでも、太り方に違いはあるでしょうか?

ビタミンや栄養分的には蕎麦のチョイスが良いとは分かっていますが、単純に
脂肪になりやすいかに違いはあるんでしょうか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:39:03 ID:BiFkNYly
魚2匹って食べすぎ?
いつも魚を食べるときは2匹食べてしまうが
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:40:52 ID:kNbGVaaJ
そればっかり食べてるのか。
それしか食べないのか。

無意味な疑問だ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:43:29 ID:BiFkNYly
毎日魚を食べてる。毎晩塩焼きにした秋刀魚を2匹とかさばの切り身1枚あたり30cmくらいを2枚とか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:45:07 ID:kNbGVaaJ
本当にそれだけしか食べてないのか。
カロリー云々以前にバランス悪すぎるな。
いくら魚が好きだって、ちゃんとまんべんなく栄養は取ろうな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:46:23 ID:RnVWs38/
゛1ヵ月で-17キロ゛や゛1週間で-10キロ゛などのサプリでダイエットの広告を見て本当に痩せるのか疑問になりました。でも、今、買ってしまいそうな自分がいます。買わないほうが善いのでしょうか…。返答をお願いします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:47:57 ID:kNbGVaaJ
>>67
【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう

今日はもう寝て、明日は早く起き外でも走れ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:49:15 ID:n9mR/2KU
そんなもんで簡単に痩せられたらこの板も無いだろう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:53:29 ID:wd9EudcT
レコーディングダイエットしてる方いらっしゃいます?
アレって続くものなんですかね
いちいちカロリー調べるという行為が続かない要因になるきがすんすけど。

どんなふうにやってるのか、また体験談的なお話をお願いします
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:56:53 ID:2PIrQ5qM
>>58
心配なら普通の食事にして、代わりに運動すればいいのでは
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:34:13 ID:hVamtwjK
エアロバイクで心拍数をみながら90分やっているのですが・・・
来月までに95→70にできますか?
ちなみに食事制限もバランスも考えてやっています
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:44:46 ID:vnyg9X3C
>>72
1ヶ月で-25Kgは無理。絶対。
スタートが遅すぎるし、95Kgまで放置したのも悪い。
最低半年、できれば1年くらいのスパンで考えるべき。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:46:37 ID:vnyg9X3C
>>70
続けて結果出して維持し続けてる人は山ほどいるよ。
だから話題になってるわけで。
まぁレコーディングダイエットのスレは探せばちゃんとあるから、そっちで
相談してみれば?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:47:19 ID:yxr8JSlo
質問してるやつの、脳味噌が痩せてるな。
本当に甘えてる奴、自分勝手な奴多すぎ
そんな人間だから太るんだろうけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:50:28 ID:vnyg9X3C
>>65
魚以外に何を食べてるかによって変わってくるし、あなた自身の
体格によっても変わってくるからなんとも。
あなたが2.2mの身長ならば少ないだろうし、110cmしかない小学生なら
多いと思う。
98歳ならば多いだろうし。
魚以外に1日5Kgの肉を食べているなら、多すぎだろう。
魚2匹以外に何も食べていないなら足りなさすぎ。

要するに無意味な質問。愚問とはこういう質問のことだね。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:51:38 ID:vnyg9X3C
>>61
そのサイト、見てみたけど全然信用できないからソースとして
出さない方がいいよ。恥ずかしいから。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:52:52 ID:vnyg9X3C
>>62
マルチ乙。死ね。

ナンデモ質問スレで同じ質問してるからスルー推奨。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:24:07 ID:Bpcjgssc
>>62
余剰なカロリーは最終的には皮下脂肪として蓄えられるんだろうけど,
食った分が余剰にならないんだとしたらそれを消化するには差があるんでしょうね。

ただし質問の答えはなんかむずい。
もし同じ質量(の脂質とその他)だったら,
脂質は9kcal/g,たんぱく質や炭水化物は4kcal/gといわれているので,
同じ重さの脂質は消費するのに2倍のカロリーが必要ということになるけど,
ご質問の意味は「同じカロリーの場合」なので・・・,どうなの?
う〜ん,よくわからん。
おなじの気がしてきた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:04:00 ID:5d+ubhhA
>>62
余剰の脂質は、同じく余剰なたんぱく質や炭水化物より脂肪に変換されて
蓄えられやすいという話はあります。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:21:25 ID:YZk60jNx
>>56
このスレのテンプレとリンク先をよく読んで、自分がどれくらいの
カロリーを摂取すべきか計算してください。
いくら運動してもそれで消費したカロリーと同じカロリーの食事をしたら痩せないので。
エアロビは脂肪減少に効果があるので良い運動ですよ。
早めの徒歩も同じく脂肪減少に効果があります。
怪我をされているなら医者など専門家に相談しながら運動をしてください。
毎日30分から1時間くらいの運動を心がけて。
慣れない運動を始めるときは怪我をしないように。無理は禁物ですよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 00:25:37 ID:YZk60jNx
>>65
このスレのテンプレとリンク先を見て。
さらにネットで検索して魚のカロリーを調べて自分が一日にどれくらいの
カロリーを取ってるか計算する。
あとは貴方にレスしてる他の解答者の意見も参考にすれば
おのずと分かってくるはずだよ。
まあエスパーでもない限り君の質問に正確に答えられる人はいない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 01:57:59 ID:nqsT+igf
ID:YZk60jNx

っつーかおまえ鬱陶しい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 02:03:23 ID:a+5s2x+0
だってテンプレすら読めない質問者ばかりじゃん。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:30:59 ID:n7KrLnHt
俺就寝時間が不規則でいつ何時間寝るか毎日違うんですが、低炭水化物・スロトレ・ウォーキング等をしていても生活が不規則ならダイエット効果って出にくいもんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 06:13:24 ID:SNDOyPBp
>>85
そうでもないんじゃなかいかな?結局のところは食べる量だと思うよ
私はその3つ全部やったけど成功した、寝る時間は気にしたことない
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 07:17:32 ID:B9EatzRY
>>85
特に総摂取カロリーに気をつけてれば不規則でも問題ないよ。
ただ、普通は習慣として食事内容や食事量はあまり意識しなくても続けていけるのに対して、
ちゃんと毎日意識しておかないとグダグダになりやすい、という事はあると思う。
まぁやり方次第であって、不規則な生活がダイエット失敗の直接の原因にはならない。

あと低炭水化物は別にダイエットでもなんでもなくてただの偏食だから、バランス良く
何でも食べた方がいい。
少なくとも総摂取カロリーの半分程度は炭水化物から摂った方がいい。
なんとなくバランスの悪い食事してると「今自分はダイエットしてる」という気分になれるけど
それはやってるつもりになってるだけで、実際は意味ないから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:35:43 ID:wwoS2Wz1
質問です。
11月後半からダイエット初めてもう1ヶ月になるところなんですけど、
体重の変化が69→現在64.8となりました。
あまりに急激なことで少し驚いているんですけど、
一ヶ月で1〜2キロは期待してたんですけど、4キロ以上落ちるのは自然なことなのでしょうか?

ちなみに身長は168cm
食事制限は毎日1000カロリーくらいにおさえて、
運動は適度な有酸素運動(ジョギング、ビリーなど)を一日おきくらいにやってます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:57:05 ID:SNDOyPBp
>>88
食事の量減らしすぎかもねぇ楽しすぎて笑いが止まらないと思うけど
ペース落としたほうが身体にはやさしいかも
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:07:56 ID:ti+1MCzE
>>72
>エアロバイクで心拍数をみながら90分やっているのですが・・・
(略)
>ちなみに食事制限もバランスも考えてやっています

で、実績は?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:10:36 ID:Zewvz4j9
>>88
リバウンド確定おめでとう
何回も言うが標準的な量のカロリーはとれ
カロリーを減らして痩せると体がそのカロリーだけでも生きていけるようにエネルギーを消化しずらくなる
だから痩せて食事を標準に戻すと余分なエネルギーができシボヨンにかわって太る
つまりリバウンド
普通にみんなと食事に行きたいだろ?
1000キロカロリ-でブートキャンプは無謀
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:17:00 ID:Zewvz4j9
>>72
氏ねクソデブ
デブのくせに強欲とかまじきめぇ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:20:47 ID:YZk60jNx
>>83
あんたのID検索して少し面白かった。
別々のスレでお互い共通の人物とレスのやりとりしてるな。
あんたは朝バナナのスレで俺はコアリズムのスレで・・・。
おもしろいところで接点がある。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:22:52 ID:YZk60jNx
>>88
すごいな。よくがんばってるよ。
でももうちょっとカロリー取ったほうが良いんじゃないか?
特に急いでないなら。
9588:2008/12/15(月) 09:33:33 ID:wwoS2Wz1
レスありがとうございます。

>>89
ですよね・・・。
あまりに急激なことだったんで体調とか悪くならないか心配だったんです。
少し食べるようにしますね。


>>91
リバウンド確定、ですか・・・。
なんとかリバウンドだけは避けるように、朝、昼、夜はしっかり食べるようにしてたのですけど、
やっぱりカロリーをとらなすぎましたよね。
確かに最近は、この食事の量だけで満足、というような感覚になってきていたと思います。
ブートキャンプは、週2くらいでしかやってないです。
たまにちょっと辛いと思うことがあったのはやっぱりカロリー不足ですよね。
1400あたりまでは取るようにします。

>>94
褒めてもらってありがとうございます。
最終目標は60キロで期間は2月中旬までなので、
もうちょっとカロリーあげても大丈夫ですかね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:49:13 ID:SNDOyPBp
>>95
飴とかで微調整もできるけどね、最近ちょっとリバウンドしている私に言わせてもらえるなら
痩せることより痩せた状態を維持することのほうが大変、食事の量にしても運動の量にして
も痩せた後でもできるぐらいのものなら痩せた後もリバウンドの心配はないんじゃないかな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 09:53:55 ID:YZk60jNx
>>95
どれくらいのカロリーが良いかは、このスレのテンプレのリンク先に
計算してくれるページがあったのでそれを参考にしてください。
2月中旬が期限ってことだけど、それぞれの体質もあるし俺には確実なことは言えないので。
頑張っていればそれなりの結果はついてくる。
身体を壊すと良くないので無理は禁物だけど、出来たらビリーの回数は増やす方向で。
極端な食事制限で痩せるよりは、軽めの食事制限と運動で痩せるようにしてください。
そこそこたくさん食べて、たくさん動いて痩せると。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:28:10 ID:y+7KtAeK
1年かけて57kg→46kgまで頑張ってきたのですが(身長163cmです)
冷え性の改善のためにこの頃運動(スロトレ)を始めたのですが元々運動をしていなかったので
腕立て1回もちゃんと出来ませんでした…SAHPE&BEAUTYを購入してみたのですが
割と味が好みだったのでおやつの代わりに少なめの水で溶いて半固形で食べちゃってるんですが
ちゃんとたっぷり目の水で溶かないとダメでしょうか…?

ちなみに1年でやったダイエットは
朝バナナ(+水を大目に飲む)
腰まわし運動(3ヶ月目・お腹はしまってきたと思う)
レコーディングダイエット(3ヶ月目・食べ過ぎた時に自己嫌悪になっちゃうけど把握するのにはいいと思うので…)
半身浴(初めて1ヶ月弱)
スロトレ(初めて2週間)本を見つつやってるけど正しく上手にできません…

正直自己流すぎてこれでいいのかな…?って状態です
この頃運動を増やしたせいかお腹が減りやすかったりイベントで外食が多くて体重が増加気味です…
体重的には「そろそろやめたら?」って言われるのですが
上半身に比べて下半身が太めでとても気になっています。
(半身浴+入る前に運動+VAAMの粉タイプを溶かして飲むを始めて気持ち細くなった気もします)

気になるのは
・たんぱく質やアミノ酸を取りすぎちゃってる?
・朝バナナと一緒にやってもいいの?
・カロリーカット系のサプリと一緒にこれらのダイエットをしてもいいの?
・マルチビタミンなどのサプリは一緒にとっていいの?

なんとなく体によさそう…で毎日とっているものは
ヨーグルト(ダノンのBIO)と豆乳(味がついているもの)です。

うまくまとめられなくてごめんなさい…
45kgから減らなくて迷走中です…
(今は46kgになっちゃってます。1週間間食とかに気をつけると45kg付近まで戻るけど外食でまた増えてしまいます)

9988:2008/12/15(月) 10:32:15 ID:wwoS2Wz1
レスありがとうございます。

>>96
貴重な意見、ありがとうございます。
やはり痩せた後のことも考えて、今からしっかりダイエットメニューを考えていきます。

>>95
アドバイスありがとうございます。
バランス、大切ですよね。
ちゃんと健康面も考えて、身体作りをしていこうと思います。
丁寧にありがとうございました。
10088:2008/12/15(月) 10:34:08 ID:wwoS2Wz1
>>99

安価ミス
×>>95
>>97
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:34:44 ID:rh4JZL4P
>>98
運動らしい運動は一切してこなかったわけですね。
テンプレと参考サイトよく読んで理解して、自分が何をしたいのか。
体型は二の次で体重をただ減らしたいだけなのか
体重はひとまずおいといて綺麗に身体を作りたいのか、しっかり考えて取り組んで下さい。
102マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/15(月) 11:11:35 ID:6f9tye09
ミラクルメガマッチョのスーパーハードゲイ体操お兄さんがデブ板の総合質問スレッドにやってきたぜ!!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:14:14 ID:y+7KtAeK
>体型は二の次で体重をただ減らしたいだけなのか
>体重はひとまずおいといて綺麗に身体を作りたいのか、しっかり考えて取り組んで下さい。
あんまり考えた事ありませんでした…
ただこの頃は体重減らしても足が減らないんじゃなあ…と色々手を出してみていました。
(筋肉をつけるのを色々勧められたのもありました)

運動は週に1回ですが1年くらい続けて泳いでいます(だいたい1回行くと30〜1時間位)
それでせっかくフィットネスに行ってるなら…とトレーニング系のマシーンを少し使っています。
(有酸素はペダルっぽいので走るやつが一番楽しかったのでそれでやっています。20分〜30分)

正直自己流じゃもうだめだなーと思うので夜にゆっくりテンプレサイトとか見て
質問しなおしに来たいと思います。
読み返しても分かりづらい長文にレスしてくれてありがとうございました!
(短いレスだったけど頭の中まとめなおすのに助かりました)
104マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/15(月) 11:17:18 ID:6f9tye09
毎日21時間以上やれば確実に痩せることができるんだぜ!!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:54:47 ID:/YrS2pBk
シューアイスを沢山いただいたので3日間連続でデザートに食べています。
1日の摂取カロリーが自分の決めている範囲に収まっていればおやつなど毎日食べても大丈夫なんですか?それとももうやめといた方がいいでしょうか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:56:26 ID:rXRhRpI8
>>105
「自分の決めてる範囲」と「大丈夫」の内容によるだろうなw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 11:59:21 ID:/YrS2pBk
そうですよね。今は減らすより維持してるんですが、摂取カロリーは1500〜1700です。
運動は毎日しています。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:01:44 ID:+7ayi7pW
>>105
かまわんよ
ただ嗜好品の摂取が常態化するのは個人的にはあまり良い習慣だとは思わないけどね
たまに食うぐらいが一番うまい
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 12:05:10 ID:/YrS2pBk
はい。問題ないなら安心しましたが、贅沢ばかりはよくないので毎日はやめときます。
ありがとうございます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:08:27 ID:X6DIKmaw
維持期で摂取カロリーを調整中なのですが、何カロリーずつ増やすのがいいでしょうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:13:59 ID:ti+1MCzE
>>110
ステップ幅やステップ間隔はオーバーし過ぎないなら任意で良い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:25:07 ID:X6DIKmaw
一気に100キロカロリーはあげすぎでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:26:10 ID:SxwT9Zsp
>>110
一気に増やすと〜ってのは弱った胃腸が傷むからよくないのであって
ダイエットとはあまり関係ないよ
ちょっとづつだろうが一気にだろうが
全体の許容量をオーバーしたら太る
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 13:35:37 ID:53m0O+8o
>>110
毎日の摂取量や消費量をきっちりと数字で出して管理しようとするのは間違い。
ああいったものは、一般的には出せる数字も消費する数字も大体。凡そ。

あまり難しく考えて、緻密に調整しようとしたら、ストレスになるだろうし、意味もあまり無い。
維持したいのなら、現在の摂取量に若干プラスしつつ、様子を見て
(あんたが言うように100kcalずつで良いんじゃない?小さいおにぎり一個分程度。)
増えてきたらまた2,3週間のスパンで落とす。落ちてきたら、また増やす。

これの微調整の繰り返しでしょ。

量を極端に増やしたり減らしたりせずに、ちょっとずつ調整するのがコツでない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:34:20 ID:X6DIKmaw
>>114さん
詳しくありがとうございます。
まだ1週間しかキープできてないのですが、2、3週間は必要ですか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:57:58 ID:53m0O+8o
>>115
増減の分量によると思う。
別に食べる量の調整を多少目に見える形で行なってもいいのなら、一週間でも
問題ないだろうし、微妙に調整していきたい、と思うのなら一ヶ月でもいいと思う。

大事なのは期間よりも、自分にあった方法。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 14:58:36 ID:rXRhRpI8
>>115
2,3週間じゃなく、これからずっと、なんですが。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:14:16 ID:SNDOyPBp
カロリー計算はめんどいねぇいちいち、身体で覚えたほうが楽で得だと思う
やってればできるようになるから
よっぽど太っていてあまりに食べすぎな人は書くのもいいかもしれない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:14:32 ID:wDDWs/xb
8ヶ月で7キロ痩せました。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:32:23 ID:53m0O+8o
>>117
一緒だよ。
維持っつっても、厳格に同じ体重を維持し続けるなんてロボットや機械じゃあるまいし
無理でしょ。
微増、微減はするだろうから、微増が続いたな、と思えば暫く落とせばいいだけ。
微減してきたな、と思えば、ちょいと増やせば良い。

当然、こういう細かい調整は維持したいと思うなら、これからずっとしていかにゃならんでしょ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:34:51 ID:wDDWs/xb
朝と夜じゃ1キロは違う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:37:00 ID:rXRhRpI8
>>120
まずおちつけ。話はそれからだ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:41:38 ID:53m0O+8o
>>122
ん?俺なのか?w

まーいいや。>>114をもっかいよく読んでくれ。
124名無し@お腹いっぱい:2008/12/15(月) 15:43:07 ID:nO2A8W7x

156センチで40キロってでぶ?

モデルになりたいんだけど。
125124:2008/12/15(月) 15:47:09 ID:6f9tye09
自己解決しました
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 15:51:26 ID:YZk60jNx
ID:53m0O+8otoさんとID:rXRhRpI8さんは話がかみ合ってないと思う。
ただ、>>115さんの書き込みは俺もID:rXRhRpI8さんのように最初は解釈したけど。
どっちが正しい解釈かは分からないな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 16:02:19 ID:YZk60jNx
>>124
モデルになりたいって人が体重で自分の体型を判断するのは疑問、
と素人の俺でも思うのですが。

またデブかどうかは自分で調べてみては?
自分の性別と年齢と身長でどれくらいの体重が平均体重か?
また標準体重の範囲、肥満体重の範囲、いわゆる健康体重、美容体重、
モデル体重などいろいろ調べればいくらでも出てきます。
ネットにつなげられるならね。
あとはこのスレのテンプレやリンク先をよく読めば自ずと分かるはず。
モデルってことはプロなんだからちょっと調べたら分かることを人に聞くのはどうかと?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:13:36 ID:zareL5nn
153センチ51キロなのですが、今年中に47キロになりたいんです。
20歳の学生です。
よい方法はありませんか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:19:14 ID:rXRhRpI8
>>128
「今年中に」は締め切りました。
「来年4月までに」でしたら若干空きがあります。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:22:28 ID:0JWznaul
運動は筋トレ、ウォーキングをしてます。
一日でどのタイミングが効果的ですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:23:03 ID:Q+cj3w0X
>>129
ワロタw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:23:32 ID:YmPX+Zos
>>128
ざっくり計算してみたが、576kmジョギングすれば47キロぐらいまで痩せられるよ
東海道五十三次よりちょっと長いくらいなので足に自信があれば出来る
食事制限も加えればもっと少なくても済むかもしれない

まぁ目標を50キロ切り位に下方修正して、食事制限と有酸素運動に励む事をお勧めする
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:27:35 ID:8TgokaBE
このスレッドの特徴として、「何時何時までに○○kg減らしたい」との書き込みが多いな。
何れも、短期間で大幅な減量を期待する内容。が
他の板の初心者質問スレッドでは無視されてお終いなのに、妙に回答者が親切だから、
同様の書き込みが減らない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:28:44 ID:SCyDIY7c
>>130
自分の気分がノってる時。
気分がノってるならいつでもよし。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:40:05 ID:Jjs1JcxI
>>128
600`走る
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:59:19 ID:Fu5wVFTS
>>130
基本的にタイミングは関係無いと言っていいです。
ものすごーく細かい事を言えば筋トレは空腹時以外、午後と言うか夕方推奨。
ウォーキングは空腹時かな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:05:41 ID:wDDWs/xb
ウォーキングは春にならないと無理
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:07:31 ID:YZk60jNx
なら家で運動すれば良いじゃない。(既にしてたならスマン)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:18:02 ID:WsLvG045
五年くらい前のダイエットでリバウンドしたことがあって、
最近またダイエット再開した者です。
リバウンドに関する知識のことで質問したいことがあってココに来ました。
リバウンド関係の情報をネットであさっていくと、
リバウンド=基礎代謝が低下した身体で普通の栄養摂取して太ること
っていう図式よくありますよね?
この「基礎代謝の低下」っていうのは、
「ダイエットに伴う筋肉の量の減少」以外に、
なにか原因として考えられるものってあるんでしょうか?
体脂肪率に気をつけて、体重自体は20kg落としつつ、
ほとんど筋肉が減らないか、むしろ増えるダイエットに成功して、
その後の食事のカロリーを標準的な摂取量におさえても、
それでもリバウンドっていうのはおきてしまうものなんでしょうか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:30:39 ID:YZk60jNx
>>139
基礎代謝の低下は筋肉量の低下も少しは影響してるけど、体重の低下が大きい。
このスレの>>8のリンク先に基礎代謝の計算ができるページがあるから計算してみてください。
減量すればその分、摂取カロリーを抑えなければリバウンドする。
標準的な摂取量っていうものは絶対的な基準では存在しない。
体重により変わってくるからね。
そういう意味では貴方の質問は的外れな質問だよ。
このスレのテンプレ、およびリンク先をよく読んでください。
あとダイエットしつつ筋肉を増やすのは不可能に近い。(条件によっては可能という人もいるけど)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:43:51 ID:WsLvG045
>>140
139です。レスどうもです。
ダイエット後に、太ってた時期の食事にもどしたら駄目で、
そのときの体形に合った適切な量をとるようにしなきゃだめ、ってなわけですよね。
ちょっと聞き方まずかったです……。
筋肉以外に、体内の酵素だのなんだののバランスが変わって、
それで同程度の身長体重体脂肪率の人と比べても、
太りやすくなるのかなぁ、という疑問があったんです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:44:34 ID:Fu5wVFTS
>>139
代謝の低下は除脂肪体重の低下以外には内臓や神経系の活動、内分泌系の活動等が影響すると思う。
140さんが言ってるように減量に伴って代謝量が下がるのは不可避でしょう。
問題はそれがリバウンドに繋がるのかという事。
というかリバウンドの定義って何だろ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:56:20 ID:SxwT9Zsp
>>142
代謝が下がる、太りやすい、太りにくい
いろんな言葉があって多くの人が振り回されてますが
結局、あなたの言うようにその時の自分にふさわしい
運動量と食事量であるならばそう簡単に崩れることはありません
太りやすいだの太りにくいだのそういった理由で体重が変わるとしても
一年とか五年とかの長期間でゆっくり崩れるもんですよ
食事と運動のバランスがとれているのにいきなり太るのは
物理的にありえません
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 18:59:05 ID:SxwT9Zsp
>>142じゃなくて>>141宛てでした
ごめんなさい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:01:23 ID:+7ayi7pW
>>141
同程度の体格・年齢なら生理学的には極端に変わらないだろうな
それよりも各自の生活習慣の違い(職種・趣味とか)が与える影響の方がはるかに大きいだろう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:03:53 ID:YZk60jNx
>>141
そこいらへんはなんとも言えないね。
人によって多少は体質も違うし。
上のほうでID:53m0O+8oさんの言ってることも参考にしてください。
自分は理屈よりは結果だと思ってます。
147139:2008/12/15(月) 19:23:22 ID:WsLvG045
皆さんレスどうもです。
ちょっとくらい「太りやす」くても十中八九自助努力でなんとかなりますよね。
以前にダイエット失敗したことがあったんでちょっと神経質な質問してしまったかもです。
なにはさて少し安心しました。
ありがとうございました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:26:49 ID:Fu5wVFTS
>それで同程度の身長体重体脂肪率の人と比べても、太りやすくなるのかなぁ、
上で書いたように代謝は色々な要素で変わるので何とも言えないけどまあ筋量が多い人の方が代謝も高くなる可能性が大でしょうね。
でも太るかどうかは代謝以外の要素の影響の方が大きいんじゃないかな。
それとこれも書いたけどリバウンドの定義について曖昧なので答えづらいと思う。
個人的には減量後に体重が増える局面で過去の同体重時の代謝より今回の代謝の方が落ちているのが真のリバウンドだと思う。
以前より太りやすい、あるいは痩せにくい体になったって事だから。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:07:06 ID:X6DIKmaw
設定カロリー内に抑えれていたら、アイス3個食べても大丈夫ですか?
ついとまらなくて…
最悪です(涙)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:11:00 ID:iBRd2QCu
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:13:42 ID:X6DIKmaw
>>150
すみません。
栄養的には悪いですよね…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:21:36 ID:SxwT9Zsp
>>151
適当な知識でぺらぺら喋らない方がいいよ
聞いててわけわからないから
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:33:48 ID:MGkGZuby
ウエストは一番くびれているところと、へそまわりのどちらを測ればいいのでしょうか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:36:44 ID:SCyDIY7c
くびれ。
へそ周りはへそ周り。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:41:28 ID:NTUlgke7
>>149
アイス食べるのが止まらなければ、買わなければいいと思う。
お金を持ち歩かないとか、コンビニにはよらないとか。
156マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/15(月) 20:51:00 ID:6f9tye09
ハーゲ
157マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/15(月) 20:51:32 ID:6f9tye09
ハーゲンダッツを買ってきたぜ!!!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:57:52 ID:ecSN0Vbg
脂肪と筋肉どっちが重いでしょうか。
12歳162cmで腹筋も割れています。
力も並以上にはあると思うのですが・・・
どうなんでしょうか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 20:59:25 ID:ecSN0Vbg
脂肪と筋肉どっちが重いでしょうか。
12歳162cmで腹筋も割れています。
力も並以上にはあると思うのですが・・・
どうなんでしょうか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:00:08 ID:ecSN0Vbg
↑2回も申し訳ないです・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:04:39 ID:NTUlgke7
>>159
筋肉の方が重い。
同じ体重の場合、デブは水に浮くけどマッチョは沈む。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:05:53 ID:SCyDIY7c
988 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/12/13(土) 21:51:32 ID:dIPI9EsH
いきなり質問なんですが、
脂肪とキンニクではどちらのほうが重いのでしょうか・・・
ダイエットしたいのですがみんながそれは筋肉だと言っているので
体重は気にしなくてもいいと思う。といっているのでどっちがどっちか^−^;
162cmで体重は50,2です。


同じ人か?
筋肉の方が重い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:07:38 ID:WsLvG045
>>158
筋肉のほうが重いです。
察するに158さんは自分が筋肉質か脂肪太りなのか知りたいんですかね?
体脂肪計で計ってみて、標準の数値と比べるのがいいと思いますよ。
164マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/15(月) 21:08:33 ID:6f9tye09
筋肉の方が約1.2倍重い
スーパー筋肉の場合は約3倍
ミラクルメガマッチョの体操お兄さんは10倍
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:21:02 ID:MGkGZuby
>>154
ありがとうございます。
166球体女@148*72.6 ◆hjp4U08prE :2008/12/15(月) 21:29:59 ID:B9T9DFQN
こんなことを聞くのも恥ずかしいのですが、なかなか食欲が抑えられないです。
現在運動と食事改善をしてひと月に2ー3キロ減ってはいるんですが、今日も
マクドナルドでポテトのMとシャカシャカチキンを食べてしまいました。時々襲ってくる
食欲と戦う方法を教えてください。
現在10キロ減、標準体重まであと18キロです。よろしくお願いします。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:30:59 ID:SCyDIY7c
好きなだけ食べ。
たんと食べ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:52:04 ID:/wTJSiqY
携帯から失礼します

現在のスペックは
175cm
70.9kg
ウエストは81cm
体脂肪率16.8
BMIは23.1
です。
カロリー制限と腹筋、サウナに通っています。
嫁には今がちょうど良いんじゃないかといわれてますが、一年前は80kgだったこともありこのまま標準体重の67.5kgを目指すべきが迷っています。
腹筋は少し割れ始めてきてるのですが、現在の自分のスペックを見て第三者のご意見、感想を頂ければ嬉しいです。

何卒よろしくお願いします。
169マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/15(月) 21:53:45 ID:6f9tye09
こちらこそ宜しくお願い致します
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:55:17 ID:ecSN0Vbg
みなさん返信ありがとうございました!
それを踏まえて頑張ります。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:01:57 ID:NTUlgke7
>>166
毎日どれくらいの摂取カロリーに設定しているのか、どんな食事内容なのか、
どんな運動してるのか、詳細がわからないと何とも。
摂取カロリーが低すぎるとか、内容が偏ってる可能性が高いと思うけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:03:57 ID:NTUlgke7
>>168
まぁ普通。
健康診断で引っかかってるのでなければ、やめてもこのまま続けてもいいんじゃね?
人に聞くようなことでもないし、数字だけで判断するようなものでもないと思うよ。
自分がどうしたいかを明確にすべし。
173168:2008/12/15(月) 22:11:07 ID:ZXzzzAKn
>>172さん

レスありがとうございます。
普通と仰って頂いて嬉しいです。
確かにそうですね。
健康診断ではひっかかってないです。
当方28歳ですが、20歳の頃は175cmで60kgでガリガリの体系でした。
その時のイメージがあったり、着れていた服がきれなくなったり
したもので、数字に敏感になってました。
腹筋だけはこのまま続けて体重の増減に気を使った生活を
続けていこうかと思います。
ていうか腹筋割れるまで頑張ってみようと思います。
しかし、60kg台になる壁が高いです・・・。
ご丁寧にありがとうございました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:15:01 ID:kNshWsli
楽天でダイエットサプリをよく見ます。
それらはテンプレにある通り、減量効果はあっても恐らく身体によくないんですよね?
何がまずいのかご存知の方がいれば教えて下さい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:22:28 ID:vuyV7BO3
この時期は忘年会やら年越し
正月、新年会など避けられない
行事がたくさんありますよね
出来るだけ自分で食べすぎない
運動量増やすの方向で考えているんですが
かなり不安です。
そこで質問なんですが、食べ物を食べてもとった栄養や脂肪を
体に吸収されにくいようにする方法などはないでしょうか?
食後になにかするとか食膳に何か飲むだとか
なにか良い方法があれば教えてください。お願いします
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:24:40 ID:SCyDIY7c
>>175
何も不安でない。
一時的なものだからどうということもない。
今までしっかりやってきたならたまにの物にビクビクする事はない。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:34:00 ID:jLx3a5vM
携帯から失礼します。
今ダイエット中の35才男です

9/15からダイエット開始。
その時79kg(体脂肪率不明)でした。
11/16に73kg(体脂肪率19〜20%)になった。
今朝12/15に69.5kg(体脂肪率17.9%)
食事制限(毎日1600kcal〜1800kcal)
週に3〜4日ほどウォーキング
(1時間近く)と腹筋運動を毎日しています。
最近、へそ周りを計っているのだが、
11/10は83.3cm
11/20は81.1cm
11/30は79.5cm
12/10は78.5cm
12/15は78.0cm
となっている。
一日の食事うち、朝か夜はタンパク質は
ササミの肉から摂るようにしています。
脂っこい食事はなるべく避ける。
もし食べることになれば、食後に烏龍茶を飲む。
お酒は好きじゃないので、晩酌はまずしません。
甘いものを口にするのは原則として和菓子。


俺の体重が減り具合って、リバウンドの危険性がありますか?
それが一番怖いんですが…。
ちなみに当面の目標体重は65kg。
でも本当は身長−110以下にして維持したい。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:35:38 ID:NTUlgke7
>>174
一番まずいのは、減量効果が特にないこと。
明確に「脂肪を減らす」とか「体重を落とす」と書いてある商品はないと思うよ。
めんどくさいから調べてないけど。
「シェイプアップをサポート」とか「引き締める」とか「代謝を改善」とか「痩身効果が期待できる」とか
抽象的なことしか書いてないはず。
ズバリ「痩せる」とか「脂肪を落とす」とか書くと薬事法違反になるから。

本当に痩せるサプリがあるなら、医者の処方箋が必要になるはずだよ。
最低でも薬局での取り扱いになる。飲み過ぎれば痩せすぎて死ぬから。
逆に普通に変えるサプリは飲み過ぎても死なないから市販されてるわけで、毒にもならないものは
薬にもならない。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:36:19 ID:G2Bk3t/R
最近、ドカ食いや食べ過ぎる日が多いんですが…
あまり体重が増えません。
ちなみにウォーキング1時間やショコを30分などの
運動をしているのですが、運動のお陰でしょうか?

それとも後になってドンっと体重が
増えてしまうのでしょうか?教えてください。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:43:30 ID:kNshWsli
>>178
レスありがとうございます。
言われてみれば割とぼかして書いてありますね;
納得です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:43:50 ID:NTUlgke7
>>177
内臓脂肪は皮下脂肪より先に落ちやすいので、他の部分に比べて腹周りは急に減る。
「部分痩せは不可」の唯一の例外。
順調に腹周りが減ってるのは脂肪をどんどん燃やせているということなので、問題ないと思うよ。

基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。
「自分がどれくらいのカロリーならば維持になるのか」を把握しておけばリバウンドの心配はない。
置き換え食とか断食とかで体重を落とすと、維持に必要な摂取カロリーを把握することができないから
リバウンドのリスクが高まる。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
「目標体重になったから置き換え食を普通に戻すorゆっくりカロリー増やして体を慣らして普通の
食事に戻す」とかすると、結局元の体重に戻る。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。


まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:53:58 ID:NTUlgke7
>>179
「後になってドンっと体重が増えてしまう」とか非科学的な考え方はやめよう。

どれくらいドカ食いしてるのか知らないけど、脂肪が1Kg増えるには7200Kcal必要。
ドカ食いして1日に4000Kcal食べたとしても、一般的には2000Kcal前後は運動や基礎代謝や
日常生活で消費してるから、余った分は2000Kcal。脂肪にして260g。
一時的に水分や消化待ちの食べ物で体重は増えたとしても、排泄すればそれはなくなるので、
1回のドカ食いで増える体重というのは微々たるもの。
痩せるのも大変だけど、太るのもそれなりに大変なんだよ。

太ってしまうというのは日々の積み重ねで体重が増えてしまうわけで、1日100Kcalオーバーしてるだけでも
2ヶ月強続けば1Kgの増量だ。
そういった点でデブが痩せるには生活習慣・食習慣自体の見直しが必要で、数日断食したとしても
実際に痩せるのは微々たる量。
逆に普段節制している人なら、数回のドカ食いでもほぼ影響はない。

逆に1日−100Kcalの緩いカロリー制限でも、2ヶ月強で1Kg痩せられるわけだ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 22:58:17 ID:NTUlgke7
>>175
良い方法など何もない。
体に吸収されにくくする方法もないし、食後に何をしても食前に何か飲んでも
ぜんぶ吸収される。
っていうかそういう変な考え方はやめなさい。業者の餌食になるだけだよ。

あとは>>176のアドバイスとテンプレ>>7を読むべし。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:03:11 ID:PVZ0569j
今から3月までに10キロ痩せるのは可能?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:07:08 ID:YIJ1YWB2
>>184
身長くらい書け。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:09:11 ID:E8mYNF/A
>>184
アナタの頑張り次第です
187177:2008/12/15(月) 23:11:56 ID:jLx3a5vM
>>181さん、答えていただきありがとうございます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:19:14 ID:rGfJBxhH
>>184
72000kcal消費すればいいわけだから、
3月になるまで、75日位。日々の、消費カロリー - 摂取カロリー が960なら大丈夫。

性別、体重、生活強度によりまくるが、毎日800〜1200kcal位摂取してたらいけるんじゃないかな。
まぁ、おすすめしないけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:26:11 ID:Zewvz4j9
ダイエットは減らすのが目的じゃなく減らした体重をキープするのがもくてきなんだなあ
みつを
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:27:34 ID:8YjzktjM
身長164の47キロです。
体脂肪率は16%です。筋肉を落とさずに体重落とすのってどうしたらいいんでしょうか(-.-;)
半分趣味でバイクのレース参戦してて体重軽い方が有利なのでシーズンオフのうちに落としたいんです(*_*)
ジョギングや筋トレ、柔軟は毎日してます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:28:54 ID:nqsT+igf
>>175
CMでやっている値段のそこそこ高いお茶。
あれは脂質の吸収を抑制するよ。
その代わり食っても満足感は得られないが。
当たり前だだけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:36:12 ID:Xwz+fvfU
153/60/17歳

バレンタインまでの
約2ヶ月間で
15kg減らしたいです


朝→おかゆとヨーグルト
昼→おにぎり(茶碗1杯分)夜→野菜中心


運動は
ウォーキング1時間
コアリズム
週一でジム
腹筋100回


こんな感じで考えてます。
食事はもっと取った方が
良いでしょうか??

他になにかあったら
おねがいします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:40:42 ID:SCyDIY7c
>>192
一切食べない、動かない。
これでいけるはず。
軽いもんだ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:41:12 ID:Zewvz4j9
>>190
カロリーは標準+200とって運動を欠かさず続ける
毎日ジョギングがいい

四日に一度は筋肉痛になるくらいの筋トレ

14日に一度の休息日を入れる
死ぬまで続けろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:48:00 ID:Zewvz4j9
>>192

おまえみたいな強欲野郎は生きてる価値ないから
一日摂取カロリー500以下にして毎日ジョギング5km+三日に一回筋トレ(腹筋150+腕立て伏せ50+背筋300)×3セット
ジョギングは一週間に1kmずつ+していくこと

お前の質問はこれができるか?ってきいてるようなもん
これをすると一ヶ月でお前は間違いなく氏ぬ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:49:09 ID:8YjzktjM
>>194
トンです(^0^)/
頑張ってみまふ^^
ちなみにジョギングって最低どのくらい走るのが理想ですかね?
10分くらい走って足が上がらなくなって1分歩いてまた10分走ってまた歩いて、の3セットです(-.-;)
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:54:14 ID:P04ib1IX
>>190
筋トレとじゅうぶんなたんぱく質の摂取と必要量の糖質の摂取
そこから先、筋量をできるだけ維持する方向なら有酸素運動の強度と時間と頻度は下げたほうがいい
…ただそのスペックで16%って筋量もほぼないよね
男?だよな?

>>192
一日2000kcal消費できたとして60日だと120000kcal
それだと一日に200kcalくらいの食事で過ごせば可能なんじゃないかな
運動も数時間、毎日必須

死ぬからやめとけ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:54:30 ID:Zewvz4j9
>>196
筋肉を減らさず脂肪を減らすんだからジョギングは最低でも1時間走りつづけること
ジョギングにインターバル入れる必要ないから
1km3分で走って1分ジョギングそして1km3分を5回繰り返せば基礎代謝は間違いなく上がる
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:56:40 ID:B9EatzRY
>>192
無理。スタートが遅すぎ。
変に-15Kgなんて目標たてずに「できるだけ頑張る」に変えた方がいい。
バレンタイン目標なら、肌をキレイにする努力をしたり髪型を研究したり
バイトして服やアクセサリを買った方が幸せになれる確率が高い。

その食事だとタンパク質が全然足りないから、続けてると痩せるというより
衰えた感じになるよ。老婆のようになる感じ。
量も全然足りないし、内容もデタラメ。
2ヶ月も続けてたら生理がとまりかねない。
普通に食べて、運動をもっとがんばりなされ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:59:25 ID:8YjzktjM
>>197
女ですYO(^0^)/
やはり鳥のささ身ですかね。筋力は下げたくないです(*_*)
有酸素運動ってジョギングですよね?1番苦手なんで長い距離が走れなくて四苦八苦ですが頑張ってみます(^0^)/
201大人の名無しさん:2008/12/16(火) 00:02:50 ID:0j5W5mPL
>>196
君の体重だったら、ウォーキングをすすめるよ。
もしくは水泳。
膝や足首を痛める可能性があるからね。

ジョギング・・・今の君なら休まず30分続けば上出来じゃないかい?
まずは、体を慣らすことだね〜

一説によると脂肪は30分以上運動をしないと燃え始めないというけどね・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:03:26 ID:Zewvz4j9
再来年のバレンタインなら可能だけどな
月1`減なら出来そうなかんじすんだろ?
あと出来るだけ頑張るって目標は良くない
人間の心理的に具体的な目標のが頑張れる

もっというなら体重を減らすっていう目標自体よくない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:06:46 ID:UsqLz3FE
>>200
ああ、なら話は変わるけど健康もなにもかも犠牲にするんじゃなかったらもう減らすな
ただそれ以上に優先したいなら止めはしない
たんぱく質は主にささみでいい、色々食うともっといい、その域までいくとプロテインでもいい
有酸素運動は脂肪も筋肉もいいバランスで落ちるから減量中だとやり方によって筋量の低下の原因になる可能性はある
筋トレしながら地味に食事制限でゆっくり落とすのが一番筋肉には優しい
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:07:12 ID:gJe64Xr3
163/50♀
体脂肪計った事ないけど多分25はある
運動しないで痩せたいんですけど
食事制限しかないですかね?
お腹が空いたら我慢できないんです;
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:07:21 ID:Z5j0KfaS
>>201
一節じゃない
疲れだしてからが燃焼
筋トレも一緒
もう出来ないって感じてから+10回することが大切
その+10回分が筋肉つぶしと教えられたもんだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:08:49 ID:VkDxFuRO
>>204
我慢しなくていい。
運動もしなくていい。
そのままの君でいればいいよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:09:25 ID:UsqLz3FE
>>204
>体脂肪計った事ないけど多分25はある
測れ
>運動しないで痩せたいんですけど
あっそう
>食事制限しかないですかね?
そうだね
>お腹が空いたら我慢できないんです
お後がよろしいようで

鳥はむ仕込んで寝る
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:10:32 ID:daPYLk/1
>>192です
>>199
ありがとうございます。
なんだかそういわれると
その方がいい気になってきました。

ダイエットをしていくなかで
どうしても足を細くしていきたいんですが
ウォーキングやマッサージが良いでしょうか??
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:11:16 ID:FUSLzN+S
今日からジョギングをはじめました
久々の運動だったからかしらないけど走ってたらのどが痛くなり呼吸がしにくい状態になり歩きになってしまいます
なぜ呼吸がしづらい状態になるのでしょうか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:12:34 ID:lYRoJSUh
>>198
ですよね(-.-;)
頭で考えたらかなりハードそうですが、明日から挑戦してみます(^0^)/
色々ありがとうです(^O^)

>>201
水泳は盲点でした(*_*)
アドバイス、トンです(^O^)
最低30分、目標1時間にして頑張ってみます(^0^)/
膝はすでに痛いですw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:13:12 ID:Z5j0KfaS
>>204
氏ね
覚せい剤でもやれば?
食事制限すると体の燃費よくするため筋肉落とすため基礎代謝もおちる
そんな状態で食事制限解除すると体重が元に戻るまたは前以上に増える これがリバウンド
一生食事制限なんてできるわけないんだから楽して痩せるなんて思わないこと
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:13:59 ID:Z98Kr7kA
>>206
ピザは嫌ですよ、
>>207
鳥はむってどんな物ですか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:15:54 ID:VkDxFuRO
>>212
アレも嫌コレも嫌ならしょうがないし。
そのままの君でいればいいし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:15:58 ID:UsqLz3FE
>>212
独り言に突っ込まれると思わんかった
低脂質高たんぱくで旨いからダイエット向けではある
じゃ ノシ

ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cook/1224895965/
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:16:06 ID:e9qOF+MG
>>188
丁寧にどうもありがとう。
身長は低身長なので体重をなるべく標準に落としたかったんだ。明日からダイエットします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:16:23 ID:exyNFiEe
>>208
>>6

テンプレくらい読もう
とりあえずテンプレ全部読んで、話はそれから
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:17:24 ID:Z5j0KfaS
>>208
耳の痛いレスは無視か?
マジ死ねよ
足は細くしたいだ?あ?
その体重支えんのに足細くなるわけね-だろデブ
足もんで細くなるなら太い足のやからはいねーよカス
マジで死ねよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:18:28 ID:Z98Kr7kA
>>211
すみませんm(__)m
じゃあ、やっぱ運動しかないんですかねぇ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:20:40 ID:4qkn/31w
>>209
のどの内側の皮が薄く乾きが早い
慣れると平気になる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:20:46 ID:Z98Kr7kA
>>213
わがままですみません…。
>>214
こんな物があるとは…!
ありがとうございます
221大人の名無しさん:2008/12/16(火) 00:21:07 ID:0j5W5mPL
>>204
多分はダメ。ちゃんとはかれ。
不明なら不明でよし。
年齢と生活強度、食事内容を書かないとアドバイスできないだろ。
食事制限ならカロリー計算をちゃんとすること。
食事制限のみならリバンドの可能性大だな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:21:21 ID:lYRoJSUh
>>203
そうですね…来年のフル参戦を持って引退を考えてるんです。最後まで力抜きたくなくて最後まで食らいついて行きたいな、の思いが強くて(*_*)
今年の夏に肋骨、膝の皿を折った時にドカンと体重が増えてしまって(-.-;)
なんとか健康を損なわない程度に頑張ります(^0^)/
ありがとんです(^O^)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:24:32 ID:Z5j0KfaS
運動しかない
おまえの身長と体重から見て一日2時間のジョギングってとこだな
食事現状維持で
間違った考えのやつが多いが本物のデブは運動以前に生活ができてない
部屋が汚いんだ
部屋の掃除も運動の一つ
脱いだ服はハンガーにかける
落ちてるゴミは拾って捨てる

それに摂取カロリーを標準に戻せば嫌でも痩せる
まあデブには出来ないか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:25:10 ID:JDNucHBt
ジムで有酸素と筋トレはじめて2ヶ月たったところです。
外見は部分的にスッキリしたのがかなりわかり、ウエストも1センチ減りました。
なのに体脂肪と筋肉、体重には変化ないです。
生理前だったために体脂肪が正しく測定出来なかったということでしょうか?
ちなみに身長149の体重49です。
外見に変化があったのに体脂肪が減らないってなぜでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:27:39 ID:Z98Kr7kA
>>221
うちに計る物がなくてわからないので不明にしときます!
15歳、今日食べた物は
ラーメン バナナ うどん(ほうとう)
多分カロリー1000越すぐらいかな?
普段はバイトだけど家にいる事がほとんど。
ヒッキーではないよ
226大人の名無しさん:2008/12/16(火) 00:28:06 ID:0j5W5mPL
>>224
運動内容を詳しく
肝心の体脂肪を書かないと何ともいえん。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:28:39 ID:THOB10+5
ここってなんで、こんなに毎日毎日同じ質問が繰り返されるわけ?
ここに見にくるたび、毎回同じ事思うんだけどw
2ch初心者が多数なのかね?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:28:55 ID:TtmWcq5n
>>210
>>198のはインターバルトレーニングと言って、プロのアスリートやボディビルダーがやるトレーニングだぞ。
普段強度の強い運動をしてる人でもかなりきついトレだから止めとけ。
高たんぱくな食事制限+筋肥大トレに軽い有酸素運動で、シーズン中も続けて時間かけてでも落とした方がいい。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:29:34 ID:BBCqDXXq
>>190
>筋肉を落とさずに体重落とすのってどうしたらいいんでしょうか(-.-;)
最善は筋トレをしっかりやる事ですね。
筋肥大のための標準的なトレしてますか?
もししているのなら極力そのスコアを落とさないように頑張るだけ。
もししていないのなら最大筋力が落ちるのはまず避けられないですが、でも恐らくそれでも問題ないんじゃないかな。
普段のトレがきちんと出来ていれば充分でしょう。
もしそんな感じでトレのパフォーマンスが落ちなければ有酸素を減らす必要は全く無いです。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:30:00 ID:daPYLk/1
>>216
>>217
すみません!!
テンプレ読みました。

地道にがんばります
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:30:27 ID:Z5j0KfaS
>>224
そこまで本気に出来るならもちろん体脂肪は病院ではかってるんだよな?
体重計のって体脂肪減ったーとか言うのはなしな
あんなの正確じゃないしまだ2ヶ月でしょ?
2ヶ月で体脂肪5も減ったらびっくりだ
本物のでぶは例外だが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:30:36 ID:BBCqDXXq
>>205
さすがにアドバイスが無茶苦茶過ぎますw
233マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 00:30:35 ID:cG5/WhfL
燃やしてしまえー!!!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:32:49 ID:K8bmWc3+
1日で体重が急に増えました。カロリーを多くとったわけではありません。いつもと違うことといえば、おでんのこんにゃくを多く食べたことぐらいです。こんにゃくは一時的な体重増加になったりするんですかね?
ちなみに体重を計ったのは食後2時間後です。
235大人の名無しさん:2008/12/16(火) 00:32:49 ID:0j5W5mPL
>>225
お前はアホか。
詳しくかけといっとるだろ。
朝、昼、夜と分けて、分量やカロリーもきちんと書け。
お前の「多分」は信用ならん。
ピサは食べたカロリーを軽く見積もるからな。

関係ないがお前15歳でなんのバイトやってんだ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:33:30 ID:VkDxFuRO
>>234
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:34:41 ID:JDNucHBt
>>224です。
エアロバイクを心拍数を決められた110〜120を守りながら一時間。
腹筋と足をあげるやつ(名前忘れました)を15回。
これを必ず週三はやって時々ウォーキング一時間やエアロビをやってます。
体脂肪率は26%で食事は平日は1500カロリー前後にで休日は時々外食があります。
238マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 00:35:20 ID:cG5/WhfL
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:36:06 ID:Z98Kr7kA
>>223
ジョギング2時間ですか><
きついというか寒いです…
部屋の掃除、心がけてみます
自分が今日どれぐらい摂取したか大まかにしかわからないんですけど
大体一日どれくらい取ればいいんですかね?
1200ぐらい?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:36:48 ID:VkDxFuRO
>>239
ダラダラいつまでも書きこんでないで、
テンプレと参考サイトよく読んで自分の頭で考えるように。
241マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 00:37:32 ID:cG5/WhfL
黙らっしゃーい!!!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:37:49 ID:Z5j0KfaS
>>228
プロじゃない一般的な高校陸上部の練習
まあ超回復も必要とされるが
筋肉増やして脂肪を減らすのはスポーツやってるやつでも難しいんだ楽に言わないでよ
それと一般的な筋トレってのは瞬発的に使う筋肉だからすればするほどでかくなり体重は減らないよ
ただ基礎代謝が増えるから食べる量を増やしても問題なくなるけどね
筋トレやめたあと太っちゃうけどね-
243大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:40:53 ID:0j5W5mPL
>>239
>きついというか寒いです…
これがお前がデブになった理由だよ。
おおまか、めんどくさがり。
なんでも中途半端。
これじゃあ一生痩せない。

>大体一日どれくらい取ればいいんですかね?
1200ぐらい?

なんでも人に頼るな。自分で調べてから聞け。
だからずっとピサなんだよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:41:58 ID:Z98Kr7kA
>>235
すみませんw
朝11時ラーメン
ラーメンの袋に550カロリーって書いてありました プラス、チャーシューとメンマ

夜6時バナナ
うどん 具はかぼちゃ大根人参玉葱おもち
結構な量食べました

バイトはポスティングしてます
自転車だから痩せると思うんだけどなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:42:10 ID:vdxSmmnZ
消化酵素を阻害する物と活性化する物、どっちがダイエットに良いのでしょう?

ある医師は脂肪やコレステロールや糖分を吸収させないように酵素阻害薬の代用としてグレープフルーツ等を薦めます。
ある医師は酵素阻害作用をもつ食物を取り過ぎると膵臓が肥大し結果的には太る。
ある医師は酵素を活性化させると吸収が良くなり太りやすくなる。
246携帯辞典 ”管理”人:2008/12/16(火) 00:42:23 ID:G4dg9jUf
初心者のみなさん。少し勉強してから書き込みしましょう。
参考にしてください。
http://x84.peps.jp/kenken2403/
あまりベテランさんの手を煩わせないように・・・
247マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 00:42:52 ID:cG5/WhfL
自転車だから痩せるとかいう以前にラーメンはハゲる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:43:21 ID:FUSLzN+S
>>219

ありがd
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:45:05 ID:Z5j0KfaS
>>237
ジムとか筋トレとか言うから本気と思ったが準備体操じゃんww
ジャックナイフ15回てww

腹筋の筋トレを教えてやるよ

ストップウォッチをもって30秒間腹筋やり続け10秒休憩30秒腹筋10秒休憩×15
まあ30種類の腹筋の中から選んでやるのがいいけど教えづらいわ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:46:59 ID:lYRoJSUh
>>228
かなりきつそうですもんね(*_*)それをこなせるくらいにやってみます(^0^)/
気を抜かずにやりますyo!
>>229
筋トレはスクワット50×2、腹筋50×2、背筋30×2、片腕後ろダンベル20×2(両腕)あとは説明しにくいですw
動いているのは好きで何かと朝、晩やってます^^
なんしジョギングを、もすこし頑張ります。短距離好きで長距離が苦手だったんで(*_*)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:47:51 ID:Z5j0KfaS
>>245
化学的なものを考える前に運動しましょう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:48:56 ID:Z5j0KfaS
>>244
夜食べすぎてどーすんだよ
昼食え
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:50:34 ID:TtmWcq5n
>>242
別に脂肪減と筋肉増量を同時とは書いてなくね?
筋肉維持で脂肪減だから、そこまでハードルが高い運動は必要ないかと。

それにインターバルトレーニングにも色々やり方があるからなぁ。
30秒ダッシュ→十秒休憩を五分とかだと、マジでゲロ吐きそうになる。
254大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 00:52:59 ID:0j5W5mPL
>>244
http://www.hanamoku.com/calorie/index.html
まず、これで基本的なデータを出せ。
話はそれからだ。

食事内容がデタラメだ。中学の家庭科で習わなかったか?
栄養素の円グラフ。あるなら引っ張り出して、今日の食事内容をチェックしてみろ
足りないものだらけだぞ。
何が足らないかわかるか?自分で調べろ。
めんどくさくてもこのひと手間がカギだぞ。

食事は自分で作ってるのか?3食取らないとだめだ。
それから排便、生理の記録はちゃんととれ。

>バイトはポスティングしてます
自転車だから痩せると思うんだけどなぁ
何時間やっているかしらないが、ダイエットほどの効果はないだろうな。
やらないよりはマシ。

なんか無邪気すぎて切ない。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:54:02 ID:Z5j0KfaS
>>250
君は巨大な筋肉を手に入れたいようだね(゜▽゜)ヨロシイ
スクワットはもちろんブートキャンプみたいに腰を垂直におろしてやりなさい
ハムストリングがびくびくくるぜ-
ただ遺伝の関係でやり過ぎると太もも周り70aこえまっする
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:56:09 ID:Z5j0KfaS
>>253
そんな短距離トレーニングしたら脂肪は減るかもだが筋肉がばかでかくなるぞ
体重はもち増加する
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:58:53 ID:lYRoJSUh
>>255
もちろんですとも!垂直でやってますよ、長官!(^0^)/
でもそんぐらいやらないとバイクが押さえこめんです(*_*)
もはや写真取る時にピースサインはできません(腕がモリモリしてる死)
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:00:53 ID:BBCqDXXq
>>250
>片腕後ろダンベル20
もしかして20kgのダンベル使ってるとか?
まあそれはいいとしてそのメニューであれば筋量を維持させるような刺激にはならないと思うけど、
でも逆にそれなら減量中もメニューを維持するのは充分可能だと思います。
欲を言えばもう少し速筋繊維を刺激するようなメニューであればいいとは思うけど。
それと有酸素にインターバルトレを入れる必要は無いよ。
そんな事するくらいなら筋トレのメニューを変えた方がずっといい。
最近はHIITっていう一種のインターバルトレが流行ってるけどそれは筋トレをしっかりやっている人、
どちらかと言うとビルダー寄りの世界での話だからあんまり気にしなくていいです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:02:49 ID:BBCqDXXq
しかしひでーアドバイスもどきが多いなあw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:04:04 ID:TtmWcq5n
>>256
あくまで一例だから気にしないでくれ。一回だけやったことあるが挫折した。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:04:06 ID:/m3/TCVX
>>246
あなたのサイト、広告だらけだから見る気しない。
内容も薄いし。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:09:25 ID:lYRoJSUh
>>258
速筋繊維を刺激、どのようなトレーニングですかね?(゚.゚)
よかったら教えて下さい。今までは何の気無しにトレーニングしてました(*_*)
ダンベル20キロ(ムリッス)じゃなく5キロです
263大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:16:59 ID:0j5W5mPL
>>262
食事もちゃんとしないとやせないぞ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:17:52 ID:TtmWcq5n
>>262
簡単に書けば、10回が限界になる重さのトレーニングをしなさいってこと。
265大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:22:03 ID:0j5W5mPL
>>262
がんばれ
重さは1〜3キロの間で自分で調節したらいい。
あまり重いのを持つと筋をいためるぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:23:21 ID:lYRoJSUh
>>263
3食ちゃんと取ります(^0^)/
焼肉が大好きです(^0^)/

>>264
なるほど…一回の時間かけてゆっくり筋トレしてみます(^O^)
267大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 01:27:42 ID:0j5W5mPL
>>266
若いし、肉を食うなとはいわん。でも、控えた方がいい。
特に焼き肉はカロリーが高いし、ついつい食べ過ぎてしまう。
まぁ、たまのご褒美ならいいが。
結果が出て、定着するまでやめとくのが得策。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:34:16 ID:lYRoJSUh
沢山教えてくれてみんなトンです(^O^)
特訓したらまたきますne!おやすみなさい☆
>>267
焼肉食べれるように頑張ります(^0^)/
しばらくはお預けですね(*_*)
明日から気合い入れ直して頑張りまっする〜
269大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 02:02:28 ID:0j5W5mPL
>>268
鳥肉、豚肉を茹でるこれはたべてもよし
焼き肉は思いっきり食べたいだろ?だったらしばらくお休みだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:12:51 ID:RuP0amjS
22才155センチ47キロの女です。
目標は44キロです。

朝昼は適度に食べています。
夜は、お酒が好きで、缶チューハイを1本ほど飲みますが、お酒を飲むとあまり食べる気がおきずにそれだけで満足してしまいます。
体重は徐々に減るのですが、これでは体に悪いですよね?
お酒を止めて、晩ご飯をしっかり食べた方がいいですか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 03:30:21 ID:ELBB+8Cu
自分で食べてるもののカロリー計算くらいしろよw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:19:11 ID:UGZ6KzzL
すみません。
夜遅くに夕食を食べたら肥る…というのは夜は寝るだけでほとんど動かないからですよね

夜遅く食べても運動してから寝れば大丈夫なのでしょうか?
あと何時くらいに食べるのがベストなのか教えてください
お願いします
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:51:01 ID:/m3/TCVX
>>272
1日の消費カロリー > 摂取カロリーになってれば夜に食べようが何しようが
痩せるから、細かいことは考えなくていい。
たとえ多少影響が出るとしても、ご飯一口控えればチャラになるレベル。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 06:59:28 ID:/m3/TCVX
>>270
>体重は徐々に減るのですが、これでは体に悪いですよね?
はい。

>お酒を止めて、晩ご飯をしっかり食べた方がいいですか?
当たり前。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:03:51 ID:chCfJ9rL
>>270
体重が減ってないならともかく、
減ってるなら食べた方がいいに決まってる
体重が減る=痩せてる
体重が減る=良いこと
ってか?
違います。あなたのそれは衰弱してるだけです。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:08:33 ID:qqgUhkJe
>>272
いや、深夜に向かうほど体内の脂肪蓄積率が昼の3時の何倍だっけ、たしか20倍くらい吸収するらしい。ただあとは寝るだけだから太りやすいという考えは違う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:17:18 ID:vZzR/rBH
>>276
トータルの収支が同じなら
いつ食べようが何食に分けようが変わらないよ
夜間のオーバーカロリーで20倍吸収しようが
日中のアンダーカロリーで消費するわけだからね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:28:33 ID:/m3/TCVX
>>276
どうにも怪しい話だけど、ソースは?
100Kcalのものを食べると2000Kcalとして吸収されるということ?
普段は高吸収率の状態の1/20しか吸収されていないということ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:31:37 ID:ZPrYNaDV
仮に夜食べたものは脂肪になり易いとしても、
食った分のカロリーが
そうであるなら、逆に糖質(グリコーゲン)として体に蓄えられる量が減るはずだ
となると結局太るかどうかはカロリー収支って事だな
280279:2008/12/16(火) 07:33:13 ID:ZPrYNaDV
2行目は消し忘れた、スマソ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:46:26 ID:yB835ycA
鳥ささみ、砂肝、鱈ってどれも100gあたり約100カロリーくらいですすが、栄養面的にはどれが一番良いんでしょうか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:51:24 ID:chCfJ9rL
>>281
栄養に良いも悪いもありません
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 07:53:40 ID:/++UOhcD
>>282
お前みたいな奴を、アスペルガーというんだろうな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:29:21 ID:5vaiOQC4
毎日同じぐらいのカロリーを摂るように心がけるのと、少なかったり多かったりというのはどちらがいいのでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:48:53 ID:RnUUBWvM
>>272さんのような食べる時間についての解答を
次スレ立てる人はテンプレに加えたほうが良いんじゃないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:53:08 ID:RnUUBWvM
>>284
完全に毎日同じカロリーは取れんでしょ?
同じ食品を食べ続けるのはダイエットじゃなくて偏食。
栄養バランスが悪くなる。
日によって多少は多かったり少なかったりはしょうがないよ。
でもドカ食いしたあとに絶食とか極端なのはNG。
ダイエットって続けるのが大事なのであって続かないような食事はダメだよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:53:51 ID:+HV+E+1c
>>284
カロリーだけならそこまで気にする必要はないんだけど、栄養面で問題があるかな。
身体に各栄養素を蓄えられるシステムがあればバラバラでもいいんだけどね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:27:24 ID:h5CJm76y
センチュウでは食べたり食べなかったりを繰り返すほうが寿命が延びるという実験結果が出てたね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:08:29 ID:UsqLz3FE
>>258
>>190♀のスペックでフレンチプレス20kgでやられてたら俺は泣くw

どうでもいいが起きてきて読んでみたら>>250あたりから167/47/16%の女性向けのアドバイスからだんだんそれてる気がしてるぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:30:47 ID:8qDoaISi
カップラーメンと米粉パンのどちらかを昼ご飯に食べようと思っているのですが、
同じカロリー&脂質&炭水化物だとしたら、どちらを食べるべきだとおもいますか?
今、食べる物がそれしかないので…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 10:35:28 ID:CY8Oi/qB
>>290
米粉パンのほうが腹持ちしそうだけどね。
どっちにしろそれだけじゃ栄養偏ってない?
ほかの食事で調整するならいいけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:04:28 ID:+t5NSg8q
よくお菓子食べるならご飯たべなさいとか言うけど、お米200kcalとチョコ200kcal取るのとではカロリーは一緒なのに何が違うんですか?
糖質とか脂質?でも炭水化物はご飯の方が多いですよね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:04:53 ID:7PQSxwAS
>>290
塩分見てきめろ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:06:54 ID:VkDxFuRO
>>292
もう少し、色々な物を見るよう視野を広めた方がいいすね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:08:33 ID:7PQSxwAS
>>292
チョコの方が脂質多い。

…が、別にチョコが悪いわけではない。
他でバランスとるならご飯減らしてチョコ食うのもあり。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:10:04 ID:y8TBhNZ+
>>288
確かにセンチュウ程度の脳しかない奴多いね、ここ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:19:01 ID:8qDoaISi
>>291
ありがとうございます。
他の食事でなんとかすれば大丈夫ですよね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:51:19 ID:UXcPQAiA
ダイエットと塩分は関係ありますか?
塩分の取りすぎは太りますか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:52:46 ID:vupQB9Hj
むくみ易くなる。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:54:02 ID:DUdnTRgw
知人(女性)が日頃ご飯もお菓子も食べまくってモデル体系維持してます。
それは日頃彼女自身その分運動もしっかり行っているからですか?

彼女のような体系に憧れダイエットしてるんですが、彼女にどんなダイエットしてるか聞かれとりあえず大好きなお菓子などを絶っている事を話すと、
『お菓子なんか好きなだけ食べればいいじゃん!運動でチャラにしたらいいだけだし。
お菓子食べたきゃ運動。運動したくない人はお菓子食べる筋合い無いw』と話していたのですが、本当に日頃お菓子を常食していもその分日々運動を行っていれば体系は保てるのですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:12:13 ID:VkDxFuRO
>>300
あなたと彼女は別物。
まずそこから。
向こうがそうだからと、全く同じ生活で全く同じになるかどうかは...。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:12:18 ID:UsqLz3FE
>>298
血圧上がるし健康にもよくない

>>300
その分を運動で消費するなら保てる
だが食べまくってるほどのお菓子のカロリーを運動で消費するのはきつい
他人の芝生ってやつじゃないの?ダイエット中みたいだし
維持されてるなら運動と生活に見合ったカロリーを摂ってるってだけの話
それに運動して食ってるやつと運動しないで食べないやつ、普通に考えればどっちが健康的かわかるよね?
少なくとも運動しないで食べない状態だったら運動して食べてる彼女の体型に近づくのは難しいでしょう
303大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 12:17:21 ID:0j5W5mPL
>>300
からかわれてますな。
まぁ、彼女は本当にそういう食生活なのかもしれないけど。
お菓子って脂質、糖分以外の栄養素ってほとんどないでしょ?
同じカロリーを通常の食事とお菓子だけを考えるとどちらが栄養を
たくさん取れてる?

>知人(女性)が日頃ご飯もお菓子も食べまくってモデル体系維持してます。
彼女に24時間べったりくっついて観察してたわけじゃないでしょ?
他の食事、そのほかの日で調節していると思われ。
そして、あなたの食べまくる量と彼女の食べまくる量、同じか?
一食分じゃなく一日の総カロリーも同じか?
絶対違う。
ピサはピサになるような食べ方、生活をしている。
そうでなければ太らない。薬の副作用以外は。

そして、あなたは摂取カロリーを消費、上回るほど運動できるか?
無理だろう。だったら、お菓子をやめるしかない。

でも、これ普通なことだぞ。
しかし、ひどい知人だな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:18:01 ID:ZPrYNaDV
>>300
あなたの事も知らないのに、あなたの友人がどうやって体系維持してるかなんて知る訳ないがなw

日々運動をやってれば体系は維持できるってのは本当っちゃ本当。
あなたが50キロだとして、ケーキ1個食べても8km位ジョギングすればチャラに出来る

ただ、モデルみたいな体型維持してる人って、人と一緒のときは結構食べたりしても
普通は一人の時にかなり節制したり運動してるからね。
人と居る時も一人の時もバカバカ菓子食ってたら運動だけでチャラにはできないから
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:19:35 ID:chCfJ9rL
>>300
その話が嘘か本当かでいうなら本当
実際、自分がケーキ1ホールやけぐいした時も
連休だったので毎日二時間走ってたら、太るどころか痩せたよ
ただ、貴方がお菓子を消費するほどに運動できるかどうかは…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:20:59 ID:bUap7ls1
ワタシは肩幅がカナリ広いのですが・・・
プラス鳩胸気味・・

痩せても華奢にはなれないのでしょうか
307大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 12:23:03 ID:0j5W5mPL
>>304
に禿同。
ピサに8キロのジョギングはきついな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:25:03 ID:DUdnTRgw
皆さんのリアルな話参考になりました。
彼女の事は別にひどいとは思いません。尊敬してます。
ありがとうございました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:31:27 ID:DUdnTRgw
8キロ走るのは何分走ればいいですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:35:09 ID:0iP5Nkxg
凄まじく頭の悪い質問だな。
脳だけ痩せてるんじゃないか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:35:54 ID:kfhKtTiM
ダイエットで10キロ痩せました。

朝 シチュー3杯 みかん2 お茶・水
さといも大量
昼 お弁当 シチュー1+ご飯
アイス ロールケーキ ジュース2本
夜 朝・昼食いすぎで食べれない

運動
ウォーキング1時間 コアリズム40分
腹筋50 背筋30 自己流ストレッチ ショコ30分


こんな生活を送っていたら
痩せた10キロはすぐリバウンドしてしまいますかね…?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:37:00 ID:VkDxFuRO
>>306
なれないならダイエットなんてしないワ・・
という事ですね。了解しました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:47:16 ID:rzH//gYB
>>306
素材を磨け 
314大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:03:42 ID:0j5W5mPL
>>306
骨格が広い、骨が太いというのもあるだろうが、大きな原因は脂肪だ。
脂肪を筋肉にするだけで随分変わる。
なにをもって華奢とするのか
スケートの真央ちゃんは華奢だが筋肉はすごいぞ。
315大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:05:54 ID:0j5W5mPL
>>310に禿同。
走るスピードもわからないのに何分なんていえない。
メジャーもって走れ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:06:41 ID:FUSLzN+S
みかんが目の前に。
うわあああ


ガツガツ
317大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 13:13:38 ID:0j5W5mPL
>>311
シチューにあきて肉やお菓子をドカ食いの可能性大。
昼のアイス、ロールケーキのカロリーが運動でチャラになるか?
お菓子やめて夜を食べろ。
そしてカロリー計算しろ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:39:12 ID:Xpce2wJE
初めて書き込みします。

29歳女・身長168センチ。
今年の夏頃に禁煙成功してから体重・体脂肪率・体型が劇的に変化してしまい
体重48キロ・体脂肪率22%が、体重54キロ・体脂肪率26%に。
そして体型は、太もも&下腹&お尻のみに脂肪がドドンとついてしまい
(不思議と?他の部位は全く変化ナシ。)
今まではいていたボトムがほぼ入らなくなってしましました。

仕事のシフト上、基本的な生活リズムが『昼夜逆転』で、加えて時間が不規則
食事制限はちょっと厳しい環境なので(1日2食が基本ですが…。)
就寝前…の朝方に1時間ほどウォーキングをとり入れる事に。(週2〜3回ですが)
しかし、ウォーキングじゃ貴方が痩せたい部分は変化が起きないのでは?と
知人に言われ困惑してしまいました。
健康の為にウォーキングは続けようと思っていますが
太もも&おなか&お尻を痩せるには、どのような運動が効果的でしょうか。
長文になり申し訳ございません。アドバイスお願いします。



319マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 13:41:26 ID:cG5/WhfL
こちらこそ宜しくお願いします
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:43:10 ID:/YdILx0M
>>318
>>6読め
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:43:15 ID:UsqLz3FE
>>311
>こんな生活を送っていたら
>痩せた10キロはすぐリバウンドしてしまいますかね…?
炭水化物と脂質に偏ってる上にたんぱく質が少ないし総摂取カロリーも多そう
トレーニングも有酸素運動以外はとりあえずやっておくレベルのトレーニングのようなので
それで太って痩せての繰り返しは増えるか減るかはともかく筋肉を脂肪に置き換える作業にしか見えないです

>>318
体重とか体脂肪率が減ってるならウォーキングの継続でいいよ
痩せるのと違うけどスクワットとか腹筋とかやれば多少は締まる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:47:59 ID:rzH//gYB
>>318
ウォーキングであってる。
がんばって元気に腕振って歩いてくれ。
続けられれば三ヶ月で見違えると思うよ。

ただ、禁煙前より、どこかで食事量が増えているはず。
何が増えたのか、間食か、酒か、糖分入り飲料か、
一日のトータル食事量を再点検することをお勧めする。
スナックなどのオヤツは下手をすると1時間のウォーキングを
チャラにするほどカロリーあるぞ。

慣れてきたら週に二三度スクワットやランジなどの筋トレを
ウォーキング前に取り入れるといいかも。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:49:07 ID:MEEDnCeh
半年かけてダイエットには成功したのですが
下っ腹だけ見事にブヨブヨの脂肪の塊です
下っ腹っていずれ引っ込むんでしょうか?
このままダイエット続けても今まで通り他が痩せて下っ腹だけはこのままな気がします
324318:2008/12/16(火) 13:58:03 ID:Xpce2wJE
早速レスが…有り難や(つД`)

>>320
ごめんなさい…そうでしたね。部分痩せは不可能なんですよね。
『胸だけ痩せたくない!』のは無理ってのと同じで…。
>>321
スクワットに腹筋ですね。ありがとうございます!
>>322
朝方なので人も少なく、元気に腕振って歩いておりますw
最近めっきり冷え込んできて億劫に思う日もありますが頑張ります!
>ただ、禁煙前より、どこかで食事量が増えているはず。
自覚症状あります…。禁煙開始時期に比べたら減った方ですが
口淋しさに菓子類を過剰摂取してました。
今は口淋しさは感じなくなったので、徐々に減らしていきたいと思います。

なんだか元気付けられました。本当にありがとうございました。
他の皆さんも頑張って下さい!!
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 13:58:54 ID:RnUUBWvM
>>311
テンプレのリンク先でカロリー計算しようよ。
体重や身長などによって基礎代謝が違うのに
その食事内容と運動で痩せるか太るか判断できるのはエスパーだけ。
あと運動内容ってそれ毎日やってるの?
もしそうだったらずいぶん頑張ってるね。えらい。けど時間に余裕ある人なんだね。
326大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 14:05:06 ID:0j5W5mPL
>>318
水泳、水中ウォーキングもお勧め。
全身運動もこうかあるよー

327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:09:36 ID:RnUUBWvM
>>318
最初のころはウォーキングで良い。
慣れてきたらスピードを早くする。さらに慣れたらジョギングに移行。
家の中で有酸素運動しても良いよ。
踏み台昇降とかエアロバイク、ステッパー、ランニングマシン。
またエクササイズのDVDなんかも良い。
ビリーズブートキャンプなんかもお薦め。

体重よりも体脂肪率を減らしたほうがいいね。
体重そのものの数字は前よりも今ぐらいのほうが良いよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:10:39 ID:RnUUBWvM
>>323
運動はしてる?
329318:2008/12/16(火) 14:24:44 ID:Xpce2wJE
他のスレ観ている間にもまたレスが!ありがとうございます。

>>326
幼少期にスイミングスクールに通っていた事もあり
地域の施設のプール(おとな200円くらいで利用できる)に
行っていた時期もありました。心地よい疲労感がいいですねw
今住んでいる地域は、近場にそういった施設がないので
ちょっと現実的に厳しいのですが(スポーツジムに通うしかない)
久々に水泳やりたくなりました。

>>327
ステッパー、旦那が筋トレに燃えていた頃wに使っていたので
引っ張り出して家でやって見ます!(と言うかステッパーの存在わすれてました)
>体重よりも体脂肪率を減らしたほうがいいね。
同意です…。今の数値だとメタボ手前って感じですよね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:26:52 ID:MEEDnCeh
>>328
一週間に2〜3回腕立て腹筋スクワット軽いダンベル
毎日ウォーキング&ジョギングを30分程しています
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:31:10 ID:RnUUBWvM
>>330
まあそれだけやってるなら続けていればそのうち引っ込むよ。
下腹はラスボスだから。最初について最後に落ちる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 14:50:23 ID:MEEDnCeh
>>330
頑張って続けてみます。
下っ腹見るだけで本当にやる気が失せて困ります・・・
ラスボス討伐の為のLV上げですね・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:05:25 ID:DSA04k63
俺のバイト先の女の子の間でダイエットしてる奴が多い。多すぎる。
夜9時くらいに賄いが出るんだが、女の子は誰も食べない。グラスにジュース1杯だけ飲んでる。
聞けば、朝は食べず昼も殆ど食べずらしい。
基礎代謝がかなり下がってリバウンドするよ、と言ってみたけど
「でもこれ結構痩せるんですよー」と。当たり前だろ。

他にも、炭水化物系(パン、御飯など)は全く食べない人もいる。
調べてみたら、炭水化物は脂肪を燃やす燃料みたいなものらしいじゃないか。
そう言ってみたら
「でももう1kg減ったよー。」と。当たり前だろ。

運動ゼロで、食事制限だけのダイエットってどうなの?
体にどんな悪影響があるの?俺の考えは間違いなの?
334大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 15:21:29 ID:0j5W5mPL
>>333
おかしくないとおもう。変なダイエットというか女子の思い込みだろ。

>夜9時くらいに賄いが出るんだが、女の子は誰も食べない。グラスにジュース1杯だけ飲んでる。
聞けば、朝は食べず昼も殆ど食べずらしい。

絶対家に帰ってなにかたべてるはず。
そうかストレスのドカ食い。
でなければぶっ倒れてるはず。

まぁ、ミエもあるんじゃない?
みんなが食べないから私も食べないみないな。

で、その女子の中で急に細くなった、やつれた、倒れたそんなヤシいるか?
たぶんいないだろ。適度に食ってるんだよ。
「ダイエットしてる」といえばかわいいくらいに思ってる馬鹿どもだよ

気にする必要なし
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:21:46 ID:UsqLz3FE
>>333
>運動ゼロで、食事制限だけのダイエットってどうなの?
痩せる。筋肉も脂肪もどんどん痩せる。
>体にどんな悪影響があるの?俺の考えは間違いなの?
>>9 いつもの
簡単に言えば栄養失調。健康にも美容にも悪影響。間違ってないよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:27:28 ID:RnUUBWvM
>>333
女は他人と同じことをすることで満足感を得ているようなところがあるからねぇ。
もちろん、全ての女性がそうではないし男も似たり寄ったりではあるんだけど。
その集団の中で発言力が強い女に合わせてるんじゃないのかな?
だとしたらいくら助言したところで聞かないはず。(聞く気があっても聞けない)
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:36:09 ID:DSA04k63
>>334
ご名答。
話をすると「間食する癖を直さないと…」と言ってる子もいる。バカかと。

調べてたら、基礎代謝が900kcalまで落ちたって人もいるらしいじゃないか。
一日で900kcalって、殆ど何も食べれないよね?可哀そうに。

まあ、他人の体がどうなろうと俺の知ったこっちゃないけど…
…好きな子には「やめた方がいいよ。」と強く言ってる20歳彼女募集中の大学生でした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:42:46 ID:+kcd/SXZ
彼が166cm75kg22%で
最近ダイエットを始めました。
普段の食事の量を減らし、夜は炭水化物(白飯)を食べない、という内容らしいです。
運動はほぼなし。
膝を悪くすると困るから最初は食事制限だけにしたいと言ってるんですが
筋トレくらいはせめてしたほうがいいですよね?
彼の持論だと食事制限で軽くなってから運動したいって事らしいんですが…
ウォーキングと筋トレは彼の体重くらいなら可能ですよね…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:49:08 ID:O8FQwzwj
>>337
キモイ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:52:50 ID:kfhKtTiM
311です。お返事ありがとうございます。

一日の総摂取カロリー最近など3000ぐらい
超えちゃってる気がします…。
運動は毎日しています。
学校が終わり次第(夕方4時頃〜)から
夜の10時までは基本運動をする時間にしています。

なぜかこの運動量はあきずに楽しくできていますが
どうも食事の方で自分をコントロールできずにいます;
腹がパンパンに膨らみ今にも吐きそうな状態です…。

ちなみに157p50キロです。
前は62,3キロありました。年齢は18歳です。


今日も上の食事から+お菓子(300カロリ‐)
アイス2つ(600カロリー)シチュー(2杯)
食べてしまいました…。
気休めでいつもの倍の2時間8キロウォーキング
してきます!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:53:16 ID:O8FQwzwj
>>338
膝の心配しなければならないのは100Kg超クラスの人なので、75Kgくらいなら
一般的には問題ないよ。
ただ、その彼氏が過去に膝を怪我したことがあるとかだったらその限りではない。
まぁある程度の体重になったら運動する気はあるみたいだから、様子見でいいんじゃないかな。
食事制限と運動を併用した方が早く体重が落ちるけど。

米を避けるのは特に意味がないから、それはやめさせてもいいと思う。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:56:25 ID:7PQSxwAS
>>338
筋トレはランやジョギングに比べてヒザには優しいから
体重落ちる前からやらせとけ。
つーかその方が絶対カッコイイからだになる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:02:20 ID:GiikaOPC
>>338
どんな人であろうがダイエットの手段として運動を組み入れた方が良いに決まってます。
代謝の低下を防ぐからね。
そしてどんな運動でも怪我のリスクはゼロではない。
なので
>彼の持論だと食事制限で軽くなってから運動したいって事らしいんですが…
これはこれで一つの見解として悪くは無いよ。
ただ代謝の低下が起きる=リバウンドのリスクが増えるってだけ。
致命的な問題ではないです。
ここまでが一般論。
で、個人的な意見を言うならその程度の体重であればウォーキングくらいなら大丈夫な気がするけど
心配なら自転車、エアロバイクをやるといいです。これは体への負担が少なく、かつ大量のカロリーを消費できるからダイエットには最適。
あるいは泳げる人なら水泳もいいです。理由は同じ。
それと
>筋トレくらいはせめて
というレベルなら筋トレやらない方がいいと思う。
効果が無いしむしろ怪我のリスクが増えるだけだから。
筋トレはやるならきちんと正しい方法でやれば確実に効果があり怪我のリスクも少ないんだけどね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:04:47 ID:RnUUBWvM
>>338
俺なんかダイエット始めたときは100キロ強だったけどビリーをやって痩せたよ。
ずっと昔、ひざを怪我した経験ありでも。
途中、腰を痛めて10日ぐらい休んだことがあるので
同じくらい体重がある人には薦められないけど75Kgぐらいなら十分運動できるはず。
もちろん、最初は軽い運動から始めるべきだし、慣れても怪我には注意しながら
やらないといけないけどさ。
特に膝に持病みたいなのがあるなら上半身の運動だけでも出来るはず。
君の彼は情報に振り回されているか、やらない理由を見つけたいだけなんじゃ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:11:18 ID:+kcd/SXZ
>>341-343
レス有難うございます!
私も今ダイエット中で筋トレ+運動と食事制限並行しているんで、
同じ方法で痩せて欲しいと思ってるんですが
彼は食事制限で既に軽くストレス感じてるらしいです
でもやっぱり運動必要ですよね…私もそう思うんでやってほしいんですが…
最初からあれこれ口出すとすぐやる気なくしちゃう人なので
まずは見守りつつ食事制限に慣れてきた頃に運動の提案もしてみます。
あと夜ご飯はきちんと食べるように言ってみます。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:15:52 ID:+kcd/SXZ
>>344
コアリズムを昨日やったらしいんですが骨が擦れて痛い?とかブーブー言ってましたw
ステッパーも家にあるのになんか理由つけてやってない…
多分体重計の数値だけ気にしてるのかも。
面倒くさがりだから太ったっていうのもあるかもです…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:32:00 ID:TZZ4eHFl
>>345
食事でストレスを感じてるときこそ、運動でストレス解消
するべきなんだがなw
一番手っ取り早いのはフィットネスクラブにでも入会
させることなんだが。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:36:04 ID:GiikaOPC
>>318
>そして体型は、太もも&下腹&お尻のみに脂肪がドドンとついてしまい
>>323
>下っ腹だけ見事にブヨブヨの脂肪の塊です
脂肪の付き方には個人差があるらしいんだけど一般的に「付きやすい場所は落ちにくい」と言われる。
なのでたとえば318の場合なんかはもし元の体重まで落としたとしても上半身の脂肪(プラス筋肉)の減りが下半身より先行してしまい
太る前の体型にはならないかもしれない。
これが厄介なところだね。
だから可能であれば下半身じゃなくむしろ上半身の筋トレをしっかりして筋肉を少しでも残すようにした方がいいです。
減量時にはなるべく筋トレをして筋量維持、代謝維持に努めた方がいいんだけど、それは何かの理由で体重が増える局面でも非常に役立ってくれます。
何故なら筋トレをしながら体重が増える場合は筋量が増える可能性があるから。そうなった時には体重増でも脂肪が増える割合を抑えられる。
もしそうなれば次に減量する時は前回より楽になるからね。
349大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 16:37:50 ID:0j5W5mPL
>>346
骨がすれる
ワロタ

君の彼は運動してやせる気がないんだよ。
あんまり深入りして君がストレスで太らないことを祈る

そういうやつは、1キロ痩せると、周りの人に「お前太い。やせろ」と
わめくタイプ。気をつけろー
350大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 16:41:31 ID:0j5W5mPL
>>340
アンカーちゃんとしろ
間食をやめたらすとんとやせるタイプだな。
間食は習慣。やめれるぞ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:49:19 ID:+kcd/SXZ
>>349
元は私が彼に痩せろと言われて始めたダイエットなんです(私は165、54、26%)
私が努力してる所を見たら彼もきっとダイエットしてくれるだろうという期待を込めつつ頑張ってたんです。
でもやっぱりあんまりやる気にはなってないのかな…。参りました…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:55:47 ID:GiikaOPC
だから運動は必須ってわけじゃないから無理しなくていいんですよw
たとえば「バランスの良いすたいるになりたい」とか「代謝を減らしたくない」等の目標を持つ人なら必須だけど
そうじゃないなら食事制限をしっかりやればいい。いずれ運動の必要性を感じる時が来るかもしれないわけだし。
色々やってみて自分に合った方法を探せばいいんですよ。
嫌々ながら適当にやっても効果が無いし飽きちゃって挫折したら本末転倒だからね。
353マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 16:56:41 ID:cG5/WhfL
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 16:59:23 ID:7PQSxwAS
>>351
あんたせっかく磨いたカラダ、
よく努力もしない腹の出てる彼氏に触らせる気になるね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:01:04 ID:+kcd/SXZ
>>352
そうですよね、運動するのがますます嫌になってしまったら本末転倒だし…
一緒に模索しながらかっこいい体型になれるよう頑張ります。
356マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 17:13:13 ID:cG5/WhfL
黙らっしゃーい!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:21:05 ID:GiikaOPC
もし自分ならコアリズムやビリーみたいなフィットネスDVDはダメだなあ。
彼女と一緒にやるのなら最初は楽しいだろうけど多分すぐ飽きる。
ステッパーとか踏み台昇降は最初から無理。
ウォーキングやジョギングも生活に合わせられないから主たる運動としてはやはり無理。
なんて感じで結局向き不向き、好き嫌いがあるから無理しない方がいいですよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:41:29 ID:Nu5QIyNa
>>311=340はずっといる構ってちゃんだろ
何度アドバイスしても無視で質問し続けとる

無理なダイエットして見事に反動でドカ食いしててすげーな
元々水分絞って落としただけだから10キロなんてすぐ戻るだろ

まず>>311はメンタル面をなんとかしろ、話はそれからだ

359大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 18:06:06 ID:0j5W5mPL
>>351
とりあえずもう、彼氏のことはほっとけ。
聞いてて昔付き合ってたヤシを思いだして激しくムカついた。

たぶん何をいっても運動はしないと思う。
で、「筋肉はある。その上に脂肪がついてるだけ」と豪語するだけだ。きっと。

君が彼氏思いで、自分も努力家だということはわかった。
もっときれいになって、そんな低レベルな彼氏は捨ててしまえ。

しかし、スペックを見る限り君は普通の体型でダイエットは必要ないように思うが。
健康のための運動は必要だけど
360大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 18:07:47 ID:0j5W5mPL
>>357
その考え方がピサになる原因じゃ・・・。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:19:52 ID:ZrekQmzT
筋トレ&有酸素運動(コアリズムやショコ)を始めて二週間、
ウエストや下っ腹は少しずつ細くなってきたんですが、
ふとももと足が更に太くなってきてるような気がします。
一番細くしたい場所なのに・・
なぜでしょうか。そして解決策はありませんでしょうか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:23:47 ID:chCfJ9rL
>>361
たかだか二週間
しかも気がするだけで断定するな馬鹿者

マジレス、話は最低三ヶ月続けてからだ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:25:46 ID:DSA04k63
よし、今日から昇降台がんばるぞ!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:50:49 ID:ZrekQmzT
>>362
お返事ありがとうございます
書きかたが悪かったですね、すみません。
下半身は確実に太くなってます。計ってみたらサイズがアップしていました。
数週間で痩せられるとは私も思っていません。
ただ、なぜ太くなったのかということを知りたかっただけです。
マッサージ不足とかが関係しているのでしょうか・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:54:19 ID:VkDxFuRO
☆踏み台昇降DEダイエットPart81☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226856973/l50

Q4・なんか足が太くなったような気がするんですけど。筋肉ついたのかな?
まず昇降後のストレッチ、マッサージ不足を疑いましょう。
特に女性の場合はそんなに簡単に筋肉なんてつきません(ウエイトトレ板に行ってみてください)。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 18:57:26 ID:RnUUBWvM
>>364
ああ、よくあるね。
運動始める前は運動不足な生活だったのでは?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:00:40 ID:RnUUBWvM
>>359
君、ダイエットが人生の全てみたいな人だなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:16:48 ID:ozGquHAy
>>360
自分に合った事をやりましょうって話なのでオレの事は気にするなw
>>361
脂肪が落ちれば細くなりますよ。
大腿部と言えど筋肉で太くするのは大変だよ。
それでもどうしても気になると言うのなら筋トレ止めるか負荷を軽くすればいい。
自分も足はあまり太くしたくないからスクワットは軽めの負荷でやってる。
むしろ尻をキュッとしておきたいから軽めで深めのスクワットを心がけている。
そうすると太ももはそんなに太くならないですよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:25:40 ID:4qkn/31w
>>361
比較対象がほそくなったからかなだぶん
貧乳の乳首がでかいみたいな
これは痩せた証拠でもあるのでいってよし
370大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 19:28:50 ID:0j5W5mPL
>>367
昔を思い出して激しくむかついた
スマソ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:33:40 ID:chCfJ9rL
>>370
見た目だけじゃなく、心も美しくなれるように
がんばっていこうぜっ!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:48:45 ID:RnUUBWvM
>>370
いや、俺も余計なこと言ってスマン。
373マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 20:02:14 ID:cG5/WhfL
許さなーい!!!
374大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/16(火) 20:18:36 ID:0j5W5mPL
>>372
いやいや大丈夫。ありがとう
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:28:50 ID:/IgyGWnf
教えてほしいことがあるんですけど…。

よく、夜は20時(21時)以降食べない方がいい、とか言われてますが、
仕事終わって運動してから自炊してたら間に合わないんですけど。。。

みなさんの運動、食事って何時位ですか?
376霧 ◆/kiri/z5FE :2008/12/16(火) 21:32:51 ID:jFqs89z7
冷凍を活用するんだ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:40:35 ID:/m3/TCVX
>>375
1日の消費カロリー > 摂取カロリーになってれば夜に食べようが何しようが
痩せるから、細かいことは考えなくていい。
たとえ多少影響が出るとしても、ご飯一口控えればチャラになるレベル。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:55:37 ID:DPw1AIZo
ものすっごい身体の柔らかいデブっているんですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:00:53 ID:/m3/TCVX
>>378
そりゃいるだろうよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:21:57 ID:mFEGXODE
食べてすぐ寝るのってイクナイですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:37:19 ID:ZLI3+3gF
>>380
食べてすぐ運動するよりはいいと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:37:46 ID:2ERxcum9
>>378
私に寄り付く女友達にいます。
小さい頃、新体操の習い事をして細かったそうな。
今、32歳の彼女は 身長166 最大値80kg台。
断食で減量し、66kg。  でも同じ体重で
ジムで鍛えて胸筋つけた私の彼氏のほうがサイズが小さい。

全身ほどよく脂肪 と 全身ほどよく筋肉 で
こんっっなに差があるのか!?と。
まじで筋肉、大事です。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:38:32 ID:mFEGXODE
食べてすぐ寝ると体にどんな悪影響があるんですか?
384マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 22:39:37 ID:cG5/WhfL
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:40:14 ID:es37c137
>>383
胃腸が傷む
以上
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:46:46 ID:c/6IQUIC
腹筋、背筋、ねじる腹筋、ねじる背筋をそれぞれ60回
腕立て、スクワットをそれぞれ30回
腿あげを100回
を毎日続けていこうと思っています。
ウォーキングやランニングなどもやるにこしたことはないと思うのですが、なにかアドバイスがあればお願いしたいです。
387マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 22:52:04 ID:cG5/WhfL
ねじれるハードゲイ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:53:45 ID:VkDxFuRO
とりあえず三か月頑張ってみてね。
389マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 22:54:55 ID:cG5/WhfL
三ヶ月でねじれるハードゲイ
390マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/16(火) 22:57:56 ID:cG5/WhfL
四次元ハードゲイ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:59:10 ID:GvYr1E4d
おっさんウルサイ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:00:35 ID:vupQB9Hj
フトモモの後ろ、
お尻から下がって膝の関節から上の部分の筋肉を鍛える効果的な動きや体操を教えて下さい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:01:38 ID:VkDxFuRO
走れ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:06:22 ID:daPYLk/1
153cm58kg
5ヶ月間で1ヶ月3kg減量の15kg減するには毎日どのくらいのカロリーを目安に食事をとればよいでしょうか??

ちなみに運動はウォーキング1時間と腹筋背筋100回しています
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:07:02 ID:vupQB9Hj
追記、ウオーキング、ジョグはほぼ毎日しています。
これらにプラスで後ろ側の筋肉を鍛えたいな〜と思っています。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:11:42 ID:nA2GmJg7
一週間前に過食して(4000キロカロリーくらい)今日体重をはかってみたら増えてませんでした。まだ体脂肪になってないということですかね?体脂肪になるのは何日後ですか?

あ〜増えるんならさっさとふえてほしい…
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:13:45 ID:zZKy0QzV
明日葉って飲んだらセルライトなくなるのかな??
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:19:35 ID:F8vfnC8U
396
一時のドカぐいは、便で出たり血液や肝臓で臨時に貯めてすぐ使われるから、体脂肪にはならないよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:37:35 ID:UsqLz3FE
>>394
個人差あるから適当だけど
運動をあと1時間追加して食事が1500kcalくらいが妥当じゃないかな
でもまあ自分で増減見ながら加減したほうがいいよ、自分の身体のことだから
けっこう過酷だからやるなら栄養バランスに気をつけて頑張るように
筋トレは自重トレのやり方調べとけ
バッタンバッタン100回やっても無意味だから

>>395
スクワットとかランジ

>>396
200〜300g脂肪になったとして誤差は数kgあるから
目に見えてなんてわかるわけがない
積もり積もってデブになんだよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:46:27 ID:daPYLk/1
>>399
>>394です
回答ありがとうございます。
栄養に気をつけて
運動をもう1時間増やしてがんばります!!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:53:18 ID:vupQB9Hj
>>399
スクワット、ランジは結構やっているんですが。
まだまだ足りてないんですね!
しゅっとしてカッチカチな足になりたいんで頑張ります!ありがとうございました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 23:56:55 ID:MIYbe4Aa
>>386
本読むか借りるかした方がいい
筋トレは有酸素と違って技術的な要素が多いのでね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:02:37 ID:lwK5VxeR
>>378
相撲取り
404マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/17(水) 00:05:26 ID:PT0JdRIW
相撲取りを吸収して巨大化した四次元ハードゲイ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:13:45 ID:Cb/4Fmly
>>404
筋肉のお兄さんに質問です
お兄さんはマッチョなニートですか?
406マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/17(水) 00:15:45 ID:PT0JdRIW
ミラクルメガマッチョのスーパーハードゲイ体操お兄さんです
407マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/17(水) 00:16:37 ID:PT0JdRIW
副業で弁当屋の店員をやっておりますが雀の涙程の収入しかありません
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:17:26 ID:Cb/4Fmly
>>406
ありがとうございました、これで安心して眠れます
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:33:50 ID:iQ3jPtoL
>>396
ドカ食いして1日に4000Kcal食べたとしても、一般的には2000Kcal前後は運動や基礎代謝や
日常生活で消費してるから、余った分は2000Kcal。脂肪にして260g。
一時的に水分や消化待ちの食べ物で体重は増えたとしても、排泄すればそれはなくなるので、
1回のドカ食いで増える体重というのは微々たるもの。
痩せるのも大変だけど、太るのもそれなりに大変なんだよ。

太ってしまうというのは日々の積み重ねで体重が増えてしまうわけで、1日100Kcalオーバーしてるだけでも
2ヶ月強続けば1Kgの増量だ。
そういった点でデブが痩せるには生活習慣・食習慣自体の見直しが必要で、数日断食したとしても
実際に痩せるのは微々たる量。
逆に普段節制している人なら、数回のドカ食いでもほぼ影響はない。
.
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:38:28 ID:3/3L70kW
1日で脂質100gは多い?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:38:41 ID:/ARDdJJG
今月からジョグ
2日目から左足首痛め、10日目から右膝痛め
12日目から、右の足のつけね痛め、14日目から左膝痛めた
どうしたら直るんですか?

412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:52:24 ID:iQ3jPtoL
>>411
医者に行きなさい。
痛いところをかばって走ると、他の部分に負担がかかって怪我の連鎖につながるよ。
左足首を痛めた時点で治るまで休むか医者に行くべきだった。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:53:36 ID:iQ3jPtoL
>>410
あなたが身長260cm体重130Kgなら少ない。
身長110cm体重30Kgなら多い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:01:10 ID:3/3L70kW
>>413
160cm46kg
415大人の名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/17(水) 01:05:50 ID:9YeeXAlc
>>411
>>412に禿同。

まず、医者に行って運動してよいか、筋は大丈夫か調べてもらう。
運動可能ならプールでウォーキングに切り替える
416まりり:2008/12/17(水) 01:17:32 ID:MDoKxnvt
最近毎日ダラダラしてるのでストレッチしよーと思うんですが一日何時間ぐらいやればいいんですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:31:23 ID:pC1jr9k4
くだ質スレの妖精は出入り禁止
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:38:24 ID:iQ3jPtoL
>>414
そのスペックなら脂質の推奨量はおおむね30g強くらい。
減量期ならばもっと減らしてもいい。

テンプレサイトで1日の推奨摂取カロリーを計算して、PFCバランスからそのうちの
2割を脂質でとると、だいたい30gくらい。
ちゃんと計算するのに必要な情報がずいぶん欠けてるから本当に概算だけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:45:39 ID:iQ3jPtoL
>>416
何を目的にストレッチするのかわからないのでなんとも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:51:37 ID:xO2cuf7u
>>416
ストレッチ自体にダイエット効果は殆どない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:00:26 ID:PXmpDIVT
鍋ってダイエットにいいですか?
野菜たっぷりだし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:04:21 ID:w0oCZe9Y
ほんとだっ低カロリーな食事に良いかもね。
明日からやろう。
ここ最近昼夜は2週間くらい大根とササミの煮たやつとご飯しか食べてないや。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:05:00 ID:BdX+2H/F
>>421
ダイエットに良いか悪いかは、
食べ物の種類ではなく食べる量が重要
ケーキ食べたって、量が管理範囲内なら痩せられるし
野菜食べてたって馬鹿みたいに食べてりゃ太る
当たり前なんだがな…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:38:19 ID:YAhwdJrO
>>423
そんな当たり前の事は中学生でも分かってます
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 03:41:14 ID:6OLh9Ty3
晩御飯に米を抜くだけでも代謝って下がる物?
17歳男で体温が35.6とか出たんですが。さっき測りました。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:12:47 ID:0xLhFdtI
朝にお味噌汁を飲むと、おにぎり1個を消費できるくらい代謝があがると聞いたのですが、本当ですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:59:03 ID:lwK5VxeR
>>424
なら、ダイエットに良い悪いなんてない。
健康に良い悪いはあるだろうけど。
そもそも>>421のいう鍋だってどんな内容か分からないし。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:04:53 ID:g1rdKaHU
朝ごはんって、抜くと良くないって聞くけど、
抜くと確実に、摂取カロリーは減るよね。
この考えは間違い?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:06:39 ID:Cb/4Fmly
>>426
気のせい
その理屈なら朝に味噌汁とご飯食ってもゼロじゃないか
俺の体重は減り続けないとおかしい計算になる
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:09:35 ID:Cb/4Fmly
>>428
間違ってないよ
ただ昼以降、それ以上に食べるなら無意味かつ悪影響
抜いたほうが健康的かどうかはともかく早く減る
栄養不足だから筋肉も脂肪も使われる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:15:24 ID:pC1jr9k4
>>428
食べるってのは生きるための補給だってのを忘れてないですか?
無補給で活動するのが身体に負担を掛けるって意味合いから、食べないことは間違っています

同じカロリー減らすなら、一食の量を減らすのが正しい考えです
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:25:47 ID:kbKEaNIF
ダイエット始めて1ヶ月で163/60→56まで落ちました
腹筋腕立て20分くらいとステッパー30分と食事制限してました
でも極太の太ももと二の腕のサイズは全然変わりませんでした
じゃぁ何が減ったんだろうと思ったら胸でした
悲しいです。何がだめなんでしょうか
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:34:59 ID:AJ2AMqTV
>>432
・一ヶ月でピーピー騒がない
・減って落ち着いたのがあなたの本当の胸の大きさ、受け入れましょう。
・極太の太ももと二の腕のサイズは、半年、一年後に期待
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:37:01 ID:pC1jr9k4
>>432
とりあえず一ヶ月でどうこう思うのがダメだと思うよ
同じ事を最低半年継続してからまたおいでください
ちゃんと胸以外も減りますから。
あ、勿論、胸も減るのはお覚悟を。
ダイエットをすれば胸は減ります。これはもう避けられないことなのです。
基本的に胸を減らさずに痩せるというのは不可能です。
そして不可能だからこそ、雑誌などでキャッチーに扱うわけですね。騙されないようにね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:40:32 ID:KZfhEZlx
>>432
食事とトレが駄目だったんだろうな
トレは強度とメニューを変える
一日おきにアップ含めて一時間の全身トレ
胸・背中・脚のでかい筋肉だけ鍛える
各部位3〜5セット、20レップ以下で1セットのみオールアウト
有酸素は20分で高強度とインターバル入れる

食事は最初はカーボだけ半分にして
カロリーは減らさないでたんぱくを増やす
1〜2週間経ったら一度カーボをもどしてもよい
その後更にカーボは半分にして、また元に戻す
たんぱく質は充分に摂る
脂質も体によい脂質を摂る
魚、ナッツ、フラックスシード、アボガドなどから摂る
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:40:36 ID:4bVzUqOs
>>426
おにぎり1個消費できるかどうかは分からないけど、朝食を少しでも食べておくと
日中の平均体温が上がって活動しやすくなる、というのは厚生労働省からの
研究発表があった。
体温が上がる = 消費カロリーが増えるわけだから、まぁ代謝は上がる。
ただ、朝食分をチャラにできる位なのか、みそ汁だけで朝食として十分な量・内容
なのかは微妙。

朝食を食べると日中の集中力も上がって、学生なら朝食を食べてるグループの
試験の平均得点と食べてないグループの平均得点ではっきりと差が出たり、
問題行動を起こす子供は朝食をとっていないことが多かったり(こっちはうろ覚え)、
いいことずくめ。
ダイエット以外のことは何もしない、というならともかく、普通に働いていたり勉強
したりしているなら朝食は食べた方がいい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:43:02 ID:6phoA9EI
>>428
単に活動的になれるかどうかの問題と考えた方が良いんじゃない?
空腹を抱えたまま勉強やら仕事しても、集中力はイマイチだし、意識せずとも
結構ダラダラしがちになる。

厚生省のまとめたデータによると、朝抜きの子供は学力が低い傾向が多いんだそうだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:45:08 ID:4bVzUqOs
>>428
そこ考え方は間違い。
>>436参照。

そもそも朝だろうが昼だろうが夜だろうが抜くのは間違い。
>>431の言う通り、抜くより1食を減らすのが正しい。
1日1800Kcalとるとして、昼夜で900Kcalずつ摂るのと朝昼晩に600Kcalずつ
摂るのでは合計は一緒でしょ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:46:34 ID:6phoA9EI
>>426
代謝というものをどう捉えているか知らんけど、食えば代謝はあがるよ。
食わなきゃ落ちる。

急激な食事制限を行なった場合、最大で40%くらい代謝が落ちたってデータもある。
代謝ってのはエネルギー交換だから、何かを食ってそれを体内で分解して、あちこちに体を
動かす材料として運び込む。要は体内での化学反応の事ね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:48:24 ID:73N3MDvA
部分痩せはできないとありますが、部分ぶとりはするのでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:50:26 ID:AJ2AMqTV
>>440
人によってまあ様々ですが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:50:35 ID:6phoA9EI
>>440
意識した部位を鍛える事で、筋肥大させて大きくする事は可能。
ボディメイキングってこの手法でしょ。

大体のハリウッド女優とか、モデルなんかもやってるんじゃない?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:52:04 ID:9uGU1GKF
>>432
女性なんだろうが、男でも落ちる場所は胸からだ。
胸→腕→足→腹な感じ。
足を落としたいならステッパーじゃなく、実際に走るのが一番。
それでも足だけ痩せるのは無理だけどな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:52:41 ID:9uGU1GKF
>>440
太るのは大抵腹からだなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:53:00 ID:4bVzUqOs
>>425
その程度では基礎代謝は下がりにくいとは思う。
まぁ体質もあるし、それだけの情報ではなんとも。
過去に過激なダイエットで過剰なカロリー制限をしていたり、日常的に食が細かったり
すれば、今の食事・運動がどうあれ基礎代謝は上がらないだろうし。
体温自体も体調その他で変動するから、常に36度を下回ってるとも限らないし。

とりあえず言えるのは、平均体温が36度を下回っているようであれば、同じ身長体重年齢の
人よりも基礎代謝は低くて、太りやすく痩せにくい状態である可能性が高いという事。
その年齢ならばガンガン食べてガンガン運動すれば改善されるだろうから、変に食事制限せずに
大量摂取・大量消費を心がけた方がいいと思われ。
あと、晩ご飯に米を抜くのはダイエット的にも特に意味無い。米はバランスの良い食品でもあるから
ダイエット中はむしろ米を食え。
変な食事内容にしてダイエット気分に浸るのもいいけど、効果がなければ意味無いよ。
446432:2008/12/17(水) 09:54:32 ID:kbKEaNIF
皆さん丁寧にありがとうございます
>>435さんを参考にメニューを見直して長い目で頑張ってみます
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:54:34 ID:KZfhEZlx
>>440
部分痩せも出来るし、部分太りは普通にする
ていうか、ほとんどの人が部分太り
ホルモンの関係でジジババになると腰周りやら尻に脂肪がつく

部分痩せはなんかしらんけど、腹筋やって腹の脂肪が減らせないとかいう意味らしい?
とっととテンプレから消して欲しいけどな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:55:04 ID:73N3MDvA
いえ、ここ数週で桃だけ太ったような気がして
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:55:42 ID:4bVzUqOs
>>440
部分太りはあり得るけど、狙ってこの部分にだけ脂肪を付ける、というのは無理。
「太ったらこの部分だけ太くなっちゃった」という結果論ならばある。
そもそも脂肪の付きやすい部分・つきにくい部分があるからね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:58:38 ID:4bVzUqOs
>>447

テンプレの↓の記事が回答者の共通認識になってるから、あなたがここに抗議してこの記事が消えれば
テンプレからも消えるかもね。
http://web-doctors.jp/c_method/bubun_yase.html

451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:01:23 ID:KZfhEZlx
>>450
その記事とテンプレと全然内容がちがうんだが

ていうか、どうでもいいよ
部分痩せできてもできなくてもやること一緒だし
452428:2008/12/17(水) 10:01:51 ID:g1rdKaHU
朝食は元々食べる習慣がなかったので(学生の頃から現在20年間)
ダイエットの為に抜くという事ではありません。
抜く事で脂肪が溜まりやすいのであれば、改善しようかなと思ったので、
質問しました。

182/75を自分のベストの182/70にしたいと考えてます。ポッコリ腹が特に気になります。
8階に住んでますが、出勤・帰宅する時は階段にしようと思いますが、
他にどの様な運動が効果的ですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:02:03 ID:AJ2AMqTV
また来たのかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:07:18 ID:lwK5VxeR
>>447
狙った場所の脂肪だけを減らすことが出来ないというのが
「部分痩せは無理」ということ。
脂肪を減らすとか関係無しにサイズダウンなら出来なくはないし
狙ってないなら痩せやすい場所と痩せにくい場所があるのは常識。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:14:02 ID:KZfhEZlx
>>454
ですよね
したら、その旨をテンプレにしたほうがよいよね
>>454をそのままテンプレのがよい
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:29:20 ID:lwK5VxeR
>>455
でもテンプレも間違ってないじゃん?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:30:24 ID:pC1jr9k4
>>455
なんというか・・そんなどうでもいい文言の違いにイライラするなよw
いいよ、前前から言ってるけど、機会があったなら狙ってするのが無理って
方向性で直しておくから。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:36:40 ID:KZfhEZlx
まあ、そうなんだけどこの話題って結構でてくるから
そのたびにめんどくね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:39:22 ID:9uGU1GKF
まぁこのスレの質問の9割はガイシュツネタなわけだが
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:52:38 ID:BdX+2H/F
>>458
たびたびでてくるそれは
そもそも「不可能ではないが」と
いちいち言ってやらなければならないような話か?
大概は狙って部分痩せしたいって話だろ
だからテンプレを否定形に作っちゃったんだよ
…俺が。そう、これを書いたのは俺w
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:10:52 ID:4bVzUqOs
>>458
結構出てくるって程は出てこないよ。
ただ、問題にする人が粘着したり、テンプレ書き換えろとか騒ぐから目に付くだけで。
普通に日本語の読める人なら意味を取り違えたり納得できないこともないだろうから、
放置してその都度対応でいいと思うよ。
あのテンプレで納得できない人は書き換えてもケチ付けるだろうし。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:59:06 ID:GpjZ1SPQ
日々研究がなされているから、既出質問でも回答が変わることはありうる
部分痩せは可能なんじゃないかという人もいる、石井直方ね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:05:39 ID:026CSiQF
朝米野菜
昼米タンパク質
夜さつまいも+牛乳か豆乳

って結局1食は置き換えになるからリバウンド体質になりやすい?
冷え性便秘に効くらしいからさつまいもに興味あるんだけど毎晩夕食がこれだと"イモ腹"体型になっちゃうかな…?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:21:12 ID:Md6UukBS
脂肪は付き方や落ち方にばらつき、個人差がある。
一般的に付きやすい部位は落ちにくい。
ある人にとってたまたま狙った部位が脂肪が付きにくい部位であれば結果として狙った部位の「部分痩せ」が可能と言う話になるだろうね。
でもそれはごく少数派だと思いますよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:49:23 ID:hzN3BJiw
今朝の朝食なんですがバランスや食べ過ぎなのか判断してもらえますか。
カレーリゾット茶碗一杯分、もやしとたまねぎのカレースープ、バナナです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:52:16 ID:4bVzUqOs
>>463
基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。
「自分がどれくらいのカロリーならば維持になるのか」を把握しておけばリバウンドの心配はない。
ただし、置き換え食とか断食とかで体重を落とすと、維持に必要な摂取カロリーを把握することができないから
リバウンドのリスクが高まる。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
「目標体重になったから置き換え食を普通に戻すorゆっくりカロリー増やして体を慣らして普通の
食事に戻す」とかすると、結局元の体重に戻る。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。


まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。
夜食を特別なメニューにしなくてもいい、とか。

まぁ一生ダイエット中の食事を続けてられれば、つまりずっと芋食べてればリバウンドはしないよ。
あと、芋腹体型って何?w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:54:06 ID:4bVzUqOs
>>465
昼と夜に何を食べるのかわからないから判断不可。
一食で食べ過ぎ./食べなさすぎとか栄養バランスの判断はできない。
その日1日トータルで、必要であれば一週間や一ヶ月のスパンでどれくらい
食べているか、どれくらい栄養バランスが取れているかの判断になる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:00:40 ID:RupDE4K9
>>465
カレーリゾットの具によるし
カレーっていってもカレー粉で作ったのかルーでつくったのか、とかで
カロリーにはだいぶ差がでますよ。

リゾットで茶碗一杯ならご飯四分の一合くらいとみて140kcal
スープとリゾットでカレールーを一皿分つかったとして110kcal
たまねぎ半分で40kcalくらい、もやし三分の一袋で10kcalくらい
バナナ一本で80kcalくらい。
ここまでで380kcal。あとはリゾットになに入れたかですね。
栄養価からいうと、それだけだとたんぱく質や緑黄色野菜が足りないかと。
まあ467さんが言ってる通りだと思います。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:40:42 ID:hzN3BJiw
すいません…詳しくありがとうございました。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 15:09:33 ID:lwK5VxeR
なんである一食とかある一日だけのメニューで考える人が後を絶たないんだろうね?
普通、生活してたら毎日同じメニューなんてありえない。
毎日同じメニューを食べることでダイエットしてるつもりなのかもしれないけどw。
そりゃ減量期ならそれで良いかもしれないけど、減量が終わったら今度は
維持していかなきゃいけないのに、同じメニューなんて続くのだろうか?
バレリーナとかモデルとかスポーツ選手なんかならともかく・・・。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:37:31 ID:/xR3q1mY
ダイエットはなにをするかが重要ではない
どれだけ続けられるかが重要なのだ

何かの本に書いてあったけど、ほんとその通りだな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:50:56 ID:YMRFB5M6
巨デブと普段の摂生の範囲でプチ減量する人で全然ちがうべな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 16:58:14 ID:56iP61nf
ストレス解消の捌け口を“食べる事”に見出してる人は
ダイエットに成功しても、戻ってしまったりする事が多い気がする
ストレスの原因を取り除くか、別の解消法を見つけるかしないと
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:14:46 ID:9uGU1GKF
>>471
ダイエットを「続ける」って考え方自体間違ってるな。
それが普通の生活にならないと。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:36:02 ID:0xLhFdtI
基礎代謝まで達していなくて、もう少しカロリー摂っておこうというときには何がいいでしょうか?
果物とかですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:48:05 ID:RupDE4K9
>>475
おぉ、ちょうどいま私も調べてた話題だ。
一日終わってカロリー足りない、夜にもう一品ほしいんだけど…
ってことでしょかね。
夜なら睡眠中にたんぱく質が必要って観点からは
豆腐とか納豆とかがよさげです。
でもほかの人の意見を私も知りたいです。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:55:48 ID:SmrsAvL2
最低44.8kgまで痩せたのに昨日45.8で今朝計ったら46.4になってた。
2000i食べて今47.8kg・・・これがリバウンドかお?
食欲が止まらないおどんどん太っちゃうおどうしお?(´・ω・`)
2日くらい断食したら戻せるのかな?(´・ω・`)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 19:55:53 ID:Cb/4Fmly
>>475-476
牛乳
脂質が気になるなら低脂肪
夕食に追加の一品っていうならその日の献立によるから答えづらいな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:03:08 ID:AJ2AMqTV
>>477
そして我慢出来ずに更にドカ食いへ繋がるわけですね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:08:04 ID:DDD+HFny
>>475-476
程よいたんぱく質と炭水化物が欲しいならシリアルと無脂肪乳とかが良いかも
シリアルに入れれば不味い無脂肪乳も気にならんし
あとたんぱく質だけならささみとか炭水化物だけなら餡子が入ってる食品とか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:10:00 ID:RupDE4K9
>>478
レスどうもです。牛乳は飲み時困ってたのでちょうどよさそうです。
一品はまあ適宜済まします
>>477
とりあえず食後だから今重いのはしょうがないですよ。
「断食」とか書いてるし、食欲に駆られるのは477さんの意志の問題っていうより
今の食生活の問題なんじゃないですかね。
三食きちんと炭水化物+たんぱく質<野菜くらい食べてたら空腹の余地なし。多分。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:34:39 ID:SmrsAvL2
>>479
そうですね(´・ω・`)

>>481
ありがとうだお(´;ω;`)
明日はガンガルお
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:41:22 ID:RupDE4K9
>>480
たいてい炭水化物はノーサンキューで栄養価も知らずに放り出してるんですけど
餡子は微妙にたんぱく質も入ってて脂質は低くてよさげですね。
勉強になります。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:04:28 ID:0xLhFdtI
カロリーコントロールアイスはだめでしょうか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:09:22 ID:MiL0zjOG
モデルのような細い華奢な体型に憧れてダイエットしようと思ってます。今より6キロぐらい落としたいです。
体を引き締めるため、脂肪燃焼のためにも筋肉をつけたいのですが、細いしなやかな筋肉をつけたいです。
この場合スロトレと普通の筋トレ&ダンベル(早めで回数もスロトレより多い)とどちらが私の理想の筋肉がつきやすいですか?
この2つ以外でもいいのでどんな筋トレ方法が細いしなやかな筋肉をつくるのに適しているか教えてください!
また筋肉が細いとその分脂肪燃焼効果は少なくなってしまうかも教えてください!
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:26:03 ID:8qTdxC2n
>>485

細い筋肉では基礎代謝UPは期待できないのでどちらを取るのか(減量or基礎代謝UP)
自分で決めましょう。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:36:45 ID:xO2cuf7u
>>485-486
筋肉の多寡が基礎代謝に与える影響なんて微々たるもの。
動けば動いたで、消費カロリーは同じだし。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:37:13 ID:bVrMnbB8
>>485
女性と男性で違うかもしれないけど
俺は懸垂がいいと思う。
主に背中が鍛えられる。
懸垂をした後に長距離を走る。
これで足が細くなる。
っつーか全身が細くなる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:49:53 ID:xO2cuf7u
>>485-486
体重が同じなら、筋肉の多寡が基礎代謝に与える影響なんて微々たるもの。
動けば動いたで、消費カロリーは同じだし。
490489:2008/12/17(水) 21:50:56 ID:xO2cuf7u
スマン、ダブった。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:09:05 ID:l+BKsEOn
>>488
女性で背中に効く懸垂(チンニング)をまともに出来る人って、もはやダイエットレベルの筋トレは全く必要ないと思う。
女性は体脂肪20%は残さないといけないから、なかなか筋肉つけにくいですよね…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:37:08 ID:73N3MDvA
女性の方、生理前だとどのくらい増えますか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:07:21 ID:8sOrkLpG
>>492
なぜか、私は生理前後もまったく体重減少率に変わりがない。
特別に食欲が湧くこともないし、普段通りのダイエット・体重減少が続く。

1ヶ月以上体重と体脂肪のグラフを毎日付けてるけど、変化ないんだよね・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:53:19 ID:93/UCQb1
>>492
私が減量した時期のグラフでは、生理前一週間はどんなに運動しても200g程度しか体重落ちなかった。
生理3日目くらいから1週間で2kgくらいはガンガン落ちた。だから単に水分でむくんでたんだと思う。

維持してる今は、生理前は1kgくらい増えます。もちろん生理後は戻ります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 05:59:26 ID:Zi+ki+Pk
>>214
自分は>>212では無いけど、鳥ムネ肉をメインの食材として使ってる身としては非常に有益な情報でした。
遅レスながらありがとう。
鳥はむの人。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 08:09:02 ID:znLbK1tA
>>485
しなやかな筋肉だとか、細い筋肉とかっていうのは、凄い曖昧。
脂肪燃焼の為に筋肉をつけるってのも、おかしいんだけど・・・

あのね、脂肪燃焼って筋肉がついていよーがいまいが、そこに意味は無いんよ。
意味があるのは、筋肉をつけようとする行為。
食事制限していて、摂取量が下回ってたら、筋肉は大きくならない。
しかも、食う量減らしてるもんだから、代謝も落ちてくる。そりゃ燃料なくなってくるんだから当然だわなー。
この落ちた代謝を一時的に上げるのが、筋肥大トレーニング。

で、きちんとトレーニングすれば、24時間〜は脂肪がいつもより多く使われる。
これが筋トレでの脂肪燃焼効果、基礎代謝の「一時」アップの効果。

で、スロトレだろうが、ダンベルだろうが、栄養足りなきゃ筋肉付かない。
で、もしも付いたとしても、付く筋肉は一緒。速筋の肥大なんだから。
ある程度刺激が加わる事で、多少は太くなる可能性はあるだろうケド、知れてる。

で、この手の質問には低負荷高回数の筋トレとか奨める人もいるみたいだけど
俺はあまり奨めない。

低負荷高回数は、自覚の無い間に疲労を溜めやすいし、栄養が足りていない時の長時間のある程度負荷の
かかる運動って、怪我しやすい。何よりも、脂肪燃焼効果が薄い。

モデルみたいになりたいって思うのなら、その辺のスポクラや総合ジムなんかじゃなくて
ゴールドジムやマッチョばかりが居るようなフリーウエイトを扱うジムに行って
指導してもらった方が良いだろね。
その辺のスポクラのバイトのトレーナーとかのなんちゃって指導受けたって、モデルは
難しいだろな。

しなやかだとか、細いとか言うのって、結局体脂肪率の問題。
ハリウッド女優だとか、モデルみたいな体型を目指したいのなら、骨格は無理としても
体脂肪率や筋肉の部位などは、自分である程度コントロールする事は可能。

何の知識も持たない人間がやろうと思っても無理。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:02:00 ID:RPGm8h0g
一日の総摂取で考えろというレスはよく見るのですが、今年あと4回はある接待・忘年会(多分飲まされる)の日、朝昼200kcal程度に抑えて夜に備えるとか極端なことはしないほうがいいんでしょうか
普通に食べて忘年会シーズン終わったらダイエットを再開する方がいいんでしょうか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:18:05 ID:vxo63d/C
スレチだったらすみません。どこで聞いたらいいのかわからず・・・
たしか2年ほど前に流行ったような記憶のある運動マシーンの名前が知りたいです。
台の上に立って乗り、台がブルブルと振動し、短時間で汗が出るというのです。
効果を検索したいので、よろしくお願いいたします。

理由→2年前に腹部切開手術を2回し、病気は治ったのですがリハビリを怠り
ゴロゴロとヒキな生活をしてた結果、158cm70kg体脂肪40%
筋肉が落ちすぎて腕が上がらなくなってきたので、この運動機械で少し筋肉をつけて
からウォーキングをしたりジムに行ったりしてみたいです。
体スキャンの年齢は59才。10分歩くのがやっとです。
近所にセルフで機械を置いてるところがあるので
注意点ややり方などを知りたいのです。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:18:43 ID:GgASEDpE
>>497
極端にではなく気持ち控えめにして、
「これは一時的なものだ」と頭切り替えて楽しんで、
後の事をしっかりやればいい。
体重体重、ダイエットダイエットばかりでなく
胃腸や身体に優しく、適度に頑張って下さい。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:22:05 ID:GgASEDpE
>>498
まずは、自分が何故そんな身体になってしまったかの把握から。
一日、どんなものをどれだけ口にしているか確認、
そしてテンプレと参考サイトをよく読んで理解する。
それから行動開始。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:34:16 ID:3+kLybLv
>>498
筋肉?つくわけない
10分歩いた方まし
まともな食事してれば日常生活レベルの筋肉ならつくよ
肥満治療も兼ねて楽して痩せようっていう精神から治した方がいい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:40:05 ID:vxo63d/C
アドバイスではなく名前が知りたいのです
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:52:39 ID:3+kLybLv
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 09:53:14 ID:FQAA0x1/
>>502
>この運動機械で少し筋肉をつけて

じゃあこの文は何?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:02:15 ID:vjElCUZg
>>502
ググル以前にスレがあったりするんだがw
★振動ブルブルダイエット10分で2時間を語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171345428/

506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:04:59 ID:OyXQlwdI
>>502
その手のたぐいの機械はすごいいっぱいあるから
商品名はわからないとおもうよ
「振動マシーン」で探してみたらいいよ

ていうか、こんなクソスレで聞いてもまともな答えなんてこないよ
人をバカにしてちっぽけな自尊心を満足させることしかできないクズが
答えてるんだから


テンプレのいい加減さみたらわかるw
507マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 10:15:09 ID:pxQL8GmZ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:19:48 ID:vxo63d/C
>>505
>>506
ありがとうございます。助かりました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:21:04 ID:PfsBdqex
これはさすがに脂肪脳としか言いようが無い
すれ違いな上に逆切れデブ
これ以上みっともないものもないなw

釣りでも最低レベルw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:28:22 ID:FQAA0x1/
>>506
テンプレにいい加減なところがあるのなら具体的に指摘しては如何ですか?
そうでないと貴方自身が貴方のおっしゃる「クズ」に成り下がってしまうと思うのですが・・・。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:33:49 ID:GgASEDpE
>>510
多分いつもの人だと思うので触らない方がいいです。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:57:31 ID:h2BSp2sp
アドバイスお願いします
身長176、体重58、体脂肪12%の男です
自分はふとももの裏〜お尻にかけてが太くて悩んでます

高校卒業するまでサッカーやっていたので脚は筋肉質なのですが、ふとももの裏〜お尻にかけて肉がついてだらし無い状態です…
学生になって痩せたのですが、この部分だけ痩せません…
何かアドバイスお願いします ダイエット方法、食事など何でも構いません!
デニムのサイズを29インチまで痩せるのが目標です

よろしくお願いします
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:57:35 ID:6T6YHyaf
よく筋肉脳っていうのは、脳が普通は筋肉で出来てないのにまるで筋肉で出来ているようだという皮肉だけど

脂肪脳っていうのは、もともと脳の主な組織成分は水を除けば脂肪酸なわけだし、皮肉になってないと思う
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:58:35 ID:MJkoDOZ7
>>485
>細いしなやかな筋肉をつけたいです
筋肉を見た目で評価すると尺度は「太さ(細さ)」しかありません。
「しなやか」とか「引き締まった」等の表現がよく使われるけどそういうものはない。
>私の理想の筋肉がつきやすいですか?
あなたが考える理想の筋肉の太さはどれくらいかって事だね。
もし今より太いのなら筋肥大のトレーニングをしなくちゃいけないし、今より細いようなら筋トレ自体不要かもしれない。
ただ脂肪があると太さは分からないよね。
だから理想はなるべく筋肉の太さを維持するようにして脂肪を落としていく事。
もしその過程で筋肉が細すぎると感じたらそこから肥大を考えるっていうものだね。
そしてそのためのトレーニングとして最適なのはもちろんダンベル等を使って適切な負荷で行う最も標準的なトレに決まってる。
スロトレも悪くは無いけど効率は明らかに落ちます。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:02:34 ID:NYQ9EYKl
お勧めダイエットサプリはなんですか?
身長170 体重70 体脂肪10 男です
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:03:37 ID:vjElCUZg
>>513
脂肪以外の部分はほぼタンパク質なわけだから、必要以上の
脂肪が付いているという意味で充分皮肉になっていると思うw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:11:41 ID:ARrfitBC
>>512
スクワットとランジだな
その後走れ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:11:43 ID:N+JA6P0L
>>515
食事で栄養素が摂れてれば必要ない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:11:52 ID:lxilEW7x
>>515
> お勧めダイエットサプリはなんですか?
唐辛子でも食っとけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:13:53 ID:ARrfitBC
>>515
ダイエットサプリメント その3
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222343021/

楽天サイトで第1位のダイエットサプリ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190802178/

健康食・サプリ
ttp://gimpo.2ch.net/supplement/

よりどりみどりだよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:17:21 ID:NYQ9EYKl
>>518
ダイエットサプリに代わる食事の栄養素とは?
唐辛子?
>>519
効果なし
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:18:27 ID:NYQ9EYKl
>>520
ありがとうございます
移動します
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:41:43 ID:MJkoDOZ7
>>512
>ふとももの裏〜お尻にかけて肉がついてだらし無い状態です…
もし筋肉のせいなら筋トレはやらないかやっても軽い負荷で適当にやる方がいいよ。
脂肪なら逆にしっかり筋トレしつつ(特に上半身)減量に励むと。
骨格なら諦めると。
>身長176、体重58、体脂肪12%の男です
しかしこれで29インチ入らないかなあ?
自分は今は168-65-18%程度だけどそれでも29インチは穿けるけど。
但し足のトレは確かに軽い負荷でしかやってない。
サッカーは脚力命だから筋量あるのかもね。
筋肉が細くなりすぎても尻は弛んで見えるからとりあえず軽めの負荷でフルスクワットでもやりながら
少し体重落としてみれば?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:09:38 ID:3SzqsaCQ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:55:22 ID:t5nb9ysK



在日朝鮮人のせいで困ってる日本人が生活保護うけられないから嫌われてるんだ



526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:00:18 ID:H2kvFNLH
毎日おやつをつまんでても太らない人は単純に、それより消費カロリーがちゃんと多いからですか?
範囲内ならおやつつまんでも問題ないですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:01:36 ID:ARrfitBC
>>526
そうです
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:03:11 ID:H2kvFNLH
すいません単純な質問で。改めて確認したくて。
ありがとうございました
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:10:10 ID:lxilEW7x
>>521
カルチニンでいいよwww
バカにつける薬
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:25:54 ID:QBrZa5oS
運動直後の食事は吸収率が高くなるって事は普通に食事するより損ってことですか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:32:06 ID:0oNH5Tau
>>530
>>6

とりあえずテンプレ読もうね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:36:00 ID:vYfVVYN8
厳密な吸収率なんて放射能ラベルでも使わんと分からん。

運動直後の食事の吸収率が高くなるなら、普通に食事するより得だろ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 13:57:46 ID:FlK0X0+T
VAAMと同様の効果で値段が手頃なものってありますかね?
VAAM高い…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:04:04 ID:JPjROUnz
なんでデブ・ガリ・普通のやつがマッチョに講釈たれてんの?
バカなの?恥知らずなの?しぬの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:04:48 ID:teeyzX9C
>>533
砂糖水、バナナ

言っておくけど、脂肪燃焼なんてほとんどないぞ。あれはフェイクだ。
ヴァームってのは強烈なエネルギー補給で持久力をアップさせて
運動の持続時間をのばすためのもの
だから砂糖水やバナナで代用がきく。ってか、普通は通常の食材であるバナナが使われる。
脂肪燃焼?んなもん、大して変化してないよ。
脂肪燃焼率だのなんだので言うなら、ブラックコーヒーを飲んで運動するって言うほうが
まだ信頼できるし、実践している人も見かける
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:14:17 ID:vjElCUZg
>>535
だが数ある燃焼云々商品の中で、vaamは比較的良心的。

>>533
スーパーじゃなく、普通のvaamウォーターならマツモトキヨシで
100円以下。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:32:13 ID:teeyzX9C
>>536
まぁ、量はともかく成分自体は入ってるだけマシか・・
質問者さん詳しくはこちらへ。同じダイエット板でちゃんとこういうスレあるから。

【運動で】VAAMスレPart4【体脂肪を燃やせ!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219031533/l50
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:35:23 ID:MJkoDOZ7
>>533
BCAAパウダーとブドウ糖でいいのではないでしょうか?
アミノ酸3g強であの値段はちょっと高い。
>>534
このスレのどこにマッチョが?
539マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 14:40:12 ID:pxQL8GmZ
ミラクルメガマッチョのスーパーハードゲイ体操お兄さんがやってきたぜ!!!
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:48:57 ID:QbrH0Uk1
体重計を置く場所によって
体重が5kgくらい変化するんですけど、これって
よくあることですか?
541マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 14:51:39 ID:pxQL8GmZ
超絶デブ板の総合質問スレッドでミラクルメガマッチョの体操お兄さんがあらゆる問題を解決してくれるらしいぜ!!!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:53:51 ID:znLbK1tA
>>533に同意。
VAAMには脂肪燃焼を奨める効果は今のところ、見つかっていない。
プラシーボ効果だろうね、あったとしても。

適度の水分とミネラル補給しておけば問題なし。
543マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 14:58:43 ID:pxQL8GmZ
ミラクルメガマッチョの体操お兄さんは筋肉が発する熱を利用した発電機でMP3プレーヤーをフル充電する事ができるんだぜ!!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 14:59:04 ID:vjElCUZg
>>540
その下に敷いてある絨毯をなんとかするのが先
545マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 15:01:41 ID:pxQL8GmZ
筋肉が発する熱を利用して絨毯を収納した事があるらしいぜ!!!
546マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 15:02:54 ID:pxQL8GmZ
筋肉がしゃべった!!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:07:06 ID:3+kLybLv
>>523
>>512にそれ以上体重落とさせたら超ガリになるじゃないか…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:16:28 ID:MhSr3XFe
身長157cm 体重58kg 体脂肪率29% 20♀なんですが、
毎日踏み台昇降1時間、部位を変えながらのスロトレと食事制限(1500kcalくらいに抑えて間食なし)をして
一ヶ月と2週間ほど経つのですが、
もとの体重57kgから1kg増、体脂肪も28%から1%増のまま戻りません。
減らないだけならまだしも増えたまま2週間近く戻らないので、
やり方がおかしいのかなと心配なのですが…なにか改善点とかあるでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:21:10 ID:ARrfitBC
>>548
>>4
まあ一ヶ月やってみたら?
運動強度を上げてみてもいいかもね
ショコの場合、速度を上げるか、ダンベルなどを持つかかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:23:28 ID:3+kLybLv
>>548
さあ…病気とかじゃなかったらカロリーが間違ってるとしか
ご飯とか重さ量って盛ってる?
どっちにしろ減らないなら食事を減らすか運動を増やすかでしょう
何食ってんの?

>>549
一ヶ月と二週間って書いてあるぞな…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:26:56 ID:1yIEHKQw
>>540
柔らかい場所に置くと重く表示されるらしい。
あと、置く場所を変えると体重のかけ方が変わって測定値が変わってくることは
あるだろうね。
つま先とかかとに体重かけてはかってみ?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:29:02 ID:ARrfitBC
>>550
おお、これは失礼。
では食事の内容の見直しと運動量の積み増しを行うしかないと思いますが。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:34:56 ID:MhSr3XFe
>>549
確かに毎日続けることを最優先にしていたので負荷が足りないのかもしれないです。
速度や負荷に気をつけてもう少し様子を見てみます。

>>550
家族がとても協力的で、ごはんも計って盛ってくれるし、おかずなどのカロリーも一緒に調べてくれてます。
ダイエット初めてからは朝夜は和食で昼はカロリー低めなレシピで作ったお弁当を食べてます。
549さんに言われたとおり、運動の強度が甘いのかもしれないですね…
もう少し運動量と負荷を調整してがんばってみます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:55:57 ID:teeyzX9C
外に出られない理由がある人は大変ですね
走れば一発で痩せるのに、うだうだ考えをめぐらさざるをえない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:07:54 ID:PfsBdqex
本当に毎日1500kcalしか取ってないなら痩せない方がおかしいと思うけど
根本的なカロリー計算間違いしてるんでしょ
それじゃなきゃなんかの病気だろ
556マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 16:12:55 ID:pxQL8GmZ
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:18:00 ID:MhSr3XFe
>>554
そうですね…
人の多くて明るい時間帯に走れそうなのが土日だけなのですが、
土日の運動にジョギングもプラスできるかやってみようと思います。

>>555
至って元気なので病気ではないと思いたいのですが…
もう一度食事内容も見直してみようと思います。

アドバイスくださった方々ありがとうございました。
食事や運動内容をしっかりと見直してがんばります!


558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:21:34 ID:FQAA0x1/
>>554
家でも運動できるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:23:15 ID:OyXQlwdI
>>553
食事を減らした事で内臓の動きが緩やかになって
便秘ぎみになってることない?
カロリー制限して運動すれば痩せるほど人間て単純じゃないのにね
ダイエットしてるときは特に食物繊維をいっぱいとったらいいよ
お米へらしてその分朝にフルーツとかシリアルで
たんぱく質いっぱいとって
めんどくさくなったらMRPでもいいし
運動も毎日だらだらやるより3日に1回30分全身の筋トレを試してもいいかもね
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:23:31 ID:/dfkCZGe
>>558
できないとは書いてないしなぁ
561マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 16:27:30 ID:pxQL8GmZ
ミラクルメガマッチョの体操お兄さんが室内で運動すると北半球が吹き飛ぶ程のエネルギーを放出してしまうんだぜ!!!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:33:58 ID:FQAA0x1/
>>560
意味不明。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:42:55 ID:/dfkCZGe
>>562
外にでちゃえば簡単なのにねって話に
室内でもできるって言い出す方が意味不明だよ…
まぁ、言い方がむかつくんだろうが
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:48:09 ID:FQAA0x1/
>>563
>外にでちゃえば簡単なのにねって話

いや、それがおかしいってことなんだけど・・・
言い方とかじゃなくてさ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:54:43 ID:/dfkCZGe
>>564
なら、そのやり方を最初のレスの上にいる質問者さんに伝えてあげなよ
きっとよろこぶよ

君がなんと言おうが俺は外でやります
室内は効率が伸ばしにくいと感じるから。
改めて言うができないとは言わない
以上、こちらの話は終わり
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 16:55:38 ID:GgASEDpE
ありがとうございました。

では、次の方、質問ございましたらどうぞ。
567マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 17:01:52 ID:pxQL8GmZ
「ぽにょ」を変換すると「本よ」になってしまいます
どうしたらいいですか?
568マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 17:02:46 ID:pxQL8GmZ
自己解決しました
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:02:50 ID:FQAA0x1/
>>565
話が噛み合ってないな。
俺も外で運動することは否定してないのに。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:04:20 ID:/dfkCZGe
>>569
はい、解決しましたね
では、次の質問ドゾー
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:05:20 ID:oDhvzNig
風邪引いて体調悪いと「なんでもいいから食べないと」と
感じますが、これは妄想でしょうか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:08:34 ID:/dfkCZGe
>>571
普通に考えれば、食べないと回復しないっていう常識に基づく発想
別に妄想ではないでしょ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:10:59 ID:MJkoDOZ7
>>547
そりゃそうなんだけど脂肪を落としたいなら仕方ないでしょ。
>>548
1kg1%は誤差だと思うけどその場合でも体重、体脂肪共に変化無しって事だよね。
1500kcalでそれはちょっと考えづらいので摂取カロリーが間違ってるんじゃないかな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:12:19 ID:TlAdxygU
しね
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:16:20 ID:vjElCUZg
いきるっ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:39:05 ID:i4diLdA5
30〜40分ジョギングと1時間ウォーキングってどっちが効率いいんでしょうか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:40:12 ID:GgASEDpE
>>576
自分が毎日続けられる方。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:43:18 ID:ARrfitBC
>>576
体重落とすんなら消費カロリーの大きいほうがいいでしょうね

で、 効 率 っ て な ん で す か ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:43:28 ID:/dfkCZGe
>>576
競歩並のウォーキングもあれば
歩き同然のジョギングもある
やることの種類を気にするよりも
毎日頑張れる方をより高い強度でやるようにするのが最も効率が高い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:45:53 ID:4GWYGwhX
維持期に1500カロリーって低いでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:47:24 ID:3+kLybLv
>>580
人によるっす
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:49:47 ID:ARrfitBC
>>580
人によるね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:51:09 ID:GgASEDpE
>>580
人によりますわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:51:16 ID:/dfkCZGe
>>580
身長と体重次第です
ちなみに、「キロ」カロリーだよな?w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:57:40 ID:Dlfxf39a
もやしマヨネーズダイエットをやったことある方はいますか??
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:58:06 ID:5ZaFtuD+
>>576
時速7.5`以上の速さでウォーキングがいいよ
同じ速さでジョグするよりカロリー消費する
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 18:58:56 ID:QqEIMNwN
>>584
> ちなみに、「キロ」カロリーだよな?w

カタカナ表記の「カロリー」はkcalを指すこともあるから、覚えておこう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:00:15 ID:/dfkCZGe
>>587
へー
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:08:55 ID:4GWYGwhX
身長と体重は162、44です
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:10:41 ID:3nLRY+XE
>>587
1へぇ獲得です
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:14:29 ID:FQAA0x1/
もうこうなったらカロリーじゃなくてジュールでw
ていうか今調べたらカロリーの定義にも何種類かあるんだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:17:34 ID:FQAA0x1/
>>589
>>8のダイエットコラム・Q&Aってところで計算できる。
あとは体重の変化を見ながら調整して。
ちょっとした増減に一喜一憂せず数字の大まかな流れを見つつね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:12:53 ID:W+nvzS0R
>>589は痩せすぎだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:54:39 ID:rzMasdgh
運動前にコーヒー飲むといいそうですが、カフェイン入りなら他の物でも代わりになりますか?
例えば純ココアとか。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:27:34 ID:aqfIItyG
>>594
そりゃカフェイン摂取がコーヒー飲む目的だから、カフェインが摂取できればなんでも。
純ココアってカフェインは豊富なのかい?
そもそもカロリーが高そうだけど。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:37:43 ID:rzMasdgh
>>595
お早いお答えありがとうございます。
砂糖を入れなければヘルシーですし、カフェインも豊富なので今日から代わりに飲みます。
ブラックコーヒー飲めないので助かりました。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:45:42 ID:QqEIMNwN
>>595
>そりゃカフェイン摂取がコーヒー飲む目的だから、
んな奴は稀少w
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:52:55 ID:oeXUEkjo
>>596
脂肪燃焼目的ということなら、クロロゲン酸ってのが入ってないと効果あるのかどうかわらかんよ
コーヒーの場合はそれがあるから効果があるっていうことになってる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:00:57 ID:DpV8LubC
規則正しい生活にするため バイトまで変えました。
朝好きなもの
昼 野菜ジュース豆乳
夜 野菜中心
で 行こうかと思っていたのですが
職場の雰囲気を考え
朝と昼を変えようかなと。
好きなものの中には 時々肉や揚げ物少量も入るかもしれません。

人生初の異常体重、153センチ 72キロです。

38歳です。甘いでしょうか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:11:43 ID:h2BSp2sp
>>523
遅くなってすいません…
アドバイスありがとうございます

もうサッカーやっていた頃より筋肉は落ちたので普通の人よりやや多いくれだと思います

上半身はつまんでも殆ど皮だけなのですが、ふとももの裏や内股はつまむと1.5センチ位の厚さになってしまいます これは明らかに下半身太りって状態ですよね?
身長176なので58から56まで減らそうと思います

これでどうでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:30:41 ID:PfsBdqex
>>599
自分でちゃんとカロリー計算して食べればいいでしょ

好きなものとか野菜中心じゃなくてちゃんとカロリー計算しないと
そんな適当な考えじゃ痩せることなんて到底無理
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:42:35 ID:NzFQBc5T
そうだね。野菜しか食べないとかやっててつらいと思うことはだめだね。
特に食べるというのは欲望のひとつだからある程度満足させてやればいいんです。

俺は週4日はビール(カロリーオフ)500二本とか飲んでるが5キロ走と筋トレで2週間やって2キロおちた。

まあ8時以降は食べないように我慢するのが大変だがな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:47:20 ID:3+kLybLv
>>599
どうせなら極端な食事制限を伴う栄養バランスの悪いダイエット食にしないで
バランスいい食事をして無駄な間食と飲み物なくせば?

>>600
上半身の筋トレでもしたほうがいいんじゃないかなと
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:47:28 ID:QQcRlOD7
今日、たくさん食べてしまいました。
今からジョギングや半身浴するのと(寝るの2時すぎ)
今すぐ寝て明日運動するのどちらがマシでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:48:25 ID:3+kLybLv
>>604
30分ジョギングしてきて寝なさい
明日も運動な
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:57:03 ID:i2h2jiW3
>>600
1.5cmだったら普通じゃないか。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 22:57:46 ID:i2h2jiW3
>>604
半身浴は運動じゃないと何度言ったら…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:00:00 ID:MhSr3XFe
>>553です レス遅くてすみません。

>>559
ダイエット前から便秘知らずだったんですが、言われてみると回数は減ったような…
カロリー制限と運動、としか意識してなかったので食物繊維やたんぱく質も意識して取るようにしてみます。
3日に1度で全身くまなく、というのもしばらくの期間を取って試してみようと思います!

>>573
増えた状態で変化が見られなくなってしまったので、やはり摂取カロリーがおかしいのかもしれません。
そこまで多い運動量とはいえないですが、1500kcalにしてれば多少変化が見られてもおかしくないはずですものね。
もう少しカロリーについても勉強してきます。

みなさんご丁寧にアドバイスしていただいて感謝です。
家族はみんなスタイルが良くてダイエット経験がないのでとても参考になりました。
アドバイスを活かして健康的な体に戻るまで頑張ろうと思います、ありがとうございました。

609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:00:19 ID:VBmui3A2
http://www.enpitu.ne.jp/usr2/22992/diary.html

こいつ、40kgで「デブ」と言ってる。ケンカうってんのか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:01:10 ID:rzMasdgh
>>598
マジですか!
今、純ココア飲んで一時間エアロバイク漕いできたところでした…orz
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:08:17 ID:gePhV4yz
外食でモツ鍋を食べに行くんですがダイエット中には不向きですか?なんか雑誌とかで低カロリーでヘルシーとか書いてましたが、見た目どうみても脂身の塊な気がするんですが・・・。
食べたことないので質問しました
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:10:08 ID:GgASEDpE
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
613マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 23:10:58 ID:pxQL8GmZ
痛風になるよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:18:07 ID:gePhV4yz
もつ鍋が高脂肪かどうかだけ気になります
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:20:14 ID:3+kLybLv
>>614
プルプルはコラーゲンだから
部位によるけどそんなに多くはない
煮汁飲まなけりゃいいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:26:56 ID:gePhV4yz
ありがとうございました。コラーゲンと思って適量食べます
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:27:03 ID:MJkoDOZ7
>>600
523ですが
>ふとももの裏や内股はつまむと1.5センチ位の厚さになってしまいます
今つまんでみたけど自分の場合足はほとんどつまめないですね。でも腹とかはかなりつまめるw
やっぱり脂肪の付き方って個人差あるんですねえ。
とは言え1,5cmっていうのはそんなに厚いってレベルじゃないような気がするけど。やっぱり足の筋量多いんでしょうね。
だったら176-56はさすがにガリ過ぎるので体重は変えないようにして上半身の筋トレをやってみた方がいいんじゃないかなあ。
足の筋トレはやらなくてもいいような気もするけど弛むのも嫌だしねえ。
太くしたくないのであれば肥大を起こさない程度の軽めの負荷でフルスクワットでもやっていればヒップアップにもいいんじゃないかな。
自分も足はあまり太くしたくないからそんな感じでトレしているよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:30:09 ID:om7zuSlv
>>614
モツ自体はけっこう高脂肪。
でもちゃんとしたモツ鍋出すところは丁寧に脂肪を下処理で取り除いてるから低脂肪。
逆にそこらへんの居酒屋で出てくるモツ鍋はそんな下処理してないから高脂肪。

博多のちゃんとしたモツ鍋屋で食べたモツ鍋は本当に絶品だった。
まったく脂っぽくなくて、いくらでも食べられたよ。
619マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/18(木) 23:32:17 ID:pxQL8GmZ
モツがイクラでも食べれるんだってよ!!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:32:45 ID:h2BSp2sp
>>600の者です

腹筋は一応割れてはいるんですが板チョコって程ではないんです…
腕の筋肉はあまりないですね…

1.5センチ位って普通ですかね?お尻のほうはたるたるって感じでギュムって掴んだら3センチくらいになりそうかと↓
友達とは身長と体重があまり変わらないのに脚の太さが違うので…気にしてます
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:53:45 ID:GFX58I5a
>>602
週4日でビール5002本ってすごいですね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:05:55 ID:5CXGj8v6
>>620
>友達とは身長と体重があまり変わらないのに脚の太さが違うので…気にしてます
そりゃあなたと同じ身長、体重なら普通は足はほっそいと思うよ。あまり良い意味じゃなく。
29インチが入らないのは太ももで突っかかるせいですよね?ウエストは余裕でしょ?
やっぱり足の筋量が多いからだと思う。
その場合は今以上に痩せるか、一度上半身のボリュームを増やしてから減量するかだけど前者の方が楽だろうね。
個人的には後者を強く勧めるけどね。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:16:13 ID:8iICq9sb
腹筋はもともと6のぶろっくからなってる。板ちょこはがりがりで筋肉質が見えてる状態ですか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:17:37 ID:hhhZmu8C
>>617さん
色々とありがとうございます!
サッカーしていた頃は脚の筋肉が凄かったので32インチを履いてました 筋肉で膝のあたりがきつい感じがありました 当時細い人でも30インチでした

今は31インチを履いてますが全体的には結構な余裕があります まだこれ以上細いのは履いた事ないので今週末試着しに行ってきてまた連絡をこの板にしたいと思います
29インチ以下にしたいので頑張ります
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 00:47:35 ID:uY8pjc5i
質問があります、チンコ周りの肉を落とすにはどういう運動が適しているのでしょうか
普通に太ももに効く運動をすればいいんでしょうか?
626604:2008/12/19(金) 01:23:03 ID:ByYFq/2I
ジョギングしてきました!
あのまま寝ないでよかった、ありがとうございました
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 02:14:53 ID:XEKGAz0q
>>625
部分痩せは基本的に難しいので、有酸素運動で全身を落とすのが優先。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 04:16:21 ID:+/j5YLPp
>>624
O脚が細いジーンズ履いてもみっともないだけだぞw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:18:34 ID:EaeL4eza
質問させていただきます。
現在食事制限+運動でダイエット中で、体重が10キロ減りました。
しかし急激なダイエットのせいか、たまに一人前のご飯を食べるだけですぐ体重が増えるようになってしまい、リバウンドしやすい体になってしまいました。
どうすればリバウンドしにくい体質に変われますか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:22:51 ID:KxG52nc3
>>629
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。


これの事じゃなくて?
一体どれだけ食べて、どれだけ体重が増えて、
それがどれくらいの期間元に戻らないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:26:49 ID:EaeL4eza
>>630
どうやらそれみたいです。わざわざありがとうごさいました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:50:27 ID:G83xasPQ
朝昼バランス良く・夜はコンビニおにぎり400カロリー分位駅で食って帰宅>就寝生活送ってるんですけど
都合上夜は炭水化物だけ摂る事になりがち、そこでおにぎりとさつまいもどっちが太りやすいんですか?
さつまいもは同じ炭水化物でも米より栄養高くカリウムとかアントシアニン含んでて体に良いと聞いたので
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:52:55 ID:Vi6+HwxA
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:01:40 ID:rNcC8oHH
>>632
毎晩さつまいもの生活をずっと続けるつもりですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:31:00 ID:G83xasPQ
>>634
時にはおにぎりにしたり時にはさつまいもにしたりにしようかなと…
疲れ目とか塩分に気を配ってみようとも思いまして、でも米以外の主食は生活習慣上よくないと分かってますが健康も気になるしでも太りやすくなるのは抵抗があったもので質問してみました
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:35:45 ID:uWViANa+
>>632
カロリー一緒なら変わらないと思いますよ
栄養価高いならいいことじゃないですか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:41:05 ID:gdPy+PwQ
イモ類は主食と代替するなら悪くないよね
ずっとじゃ飽きるだろうけど、いろいろ試してみるのも目先が変って面白い
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:42:03 ID:rNcC8oHH
>>635
であれば良いと思いますよ。
あまり「太りやすい」とかに拘らないほうが良いかと。

※「拘らない=何を食べても良い」「これがいい=それしか食べない」
と脳内変換する人が多いのでここではうかつに言えない言葉なのですがw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:43:03 ID:1wMUqVop
>>632
同カロリーで比べたら、どっちが太りやすいとかは無い。差は無視できるレベル
ただ、ご飯だって炭水化物以外に蛋白質も含んでるし栄養高くて体にも良いけどな
体に良い悪いは、単品で考えるのでなく栄養トータルのバランスから考えた方がいいよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 11:43:47 ID:rBPt85C1
駅で手軽にってならサンドイッチと牛乳とかにすればバランスましになるかも
たんぱく質と野菜は具を選べば気休め程度は摂れるし
脂質?がんばれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:47:21 ID:G83xasPQ
みなさんの貴重な意見とても参考になりました
ありがとうごさいました。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:11:31 ID:UylS3oHb
どうも、便秘です 
カロリー計算ダイエットしてるんですが
最近便秘で便が出ません

そのせいで?腹がはってはってしょうがないです
量を採れば出るのですが量を採るとカロリー計算
してる意味がなくなります・・・
どうしたらいいでしょうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:13:46 ID:uWViANa+
野菜食え野菜
もしくはオールブラン
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:23:02 ID:UylS3oHb
>>643ありがとうございます
一応野菜を主体にしてはいるんですが
しばらく様子をみてみます

あと、ダイエット目的の便秘薬は駄目ってことは
よく言われてますが1〜2週間も便秘が続いたら
一回くらい飲んでもよいでしょうかね?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:42:26 ID:rNcC8oHH
>>644
便秘薬がダメというのは誰が言っていたのでしょう?
出ないのなら積極的に使うべきだと思うのですが。

あと、便秘にはキシリトールガムが効きますよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:58:38 ID:vNju4ZlJ
>642
炭水化物少なくしてない?

自分も、カロリー計算しはじめてから、便秘で苦しい。
野菜メインに変えてて、オールブランもプルーンもほとんど効果なしで。
しょうがないので、キシリトールガムや便秘薬で対応中なんだけど・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:07:08 ID:uWViANa+
オールブラン一袋イッキしたら
次の日壮大なことになったが・・・
まあダイエットとは別の話です
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:13:54 ID:YOeV5dMQ
オリゴ糖いいよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:22:22 ID:q4R4GLKG
>>644
ダイエットと便秘云々は「カロリーカットを目的として便秘薬を飲んでも意味無い」という意味で、
便秘薬を飲んだら痩せないとかそういう意味じゃないよ。
便秘改善を目的とするならダイエットと関係なく飲むべき。

そもそも便秘関係の悩みなら健康系の板に行った方がいいんじゃないの?
ダイエットが原因とかダイエットすれば解決するとかではないわけだし、直接関係してるわけじゃないから。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:36:02 ID:Fv0NsC4y
>>642は食事制限のせいで便秘だいっぱい食えば出るのにと言ってるわけで
普通に考えてダイエットが原因なんだが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:38:30 ID:s6UP8X+I
水分をこまめに取ったほうが良いときくけど
やっぱり水で取らないといけないの?十六茶とか麦茶とかで取ったら駄目かな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:39:29 ID:nyviDRmg
1,2週間も便秘なら自分で考えて薬飲みなさいよ
1週間後に3週間便秘ですってまたここに書き込みするつもりなの?

何歳か知らないけどそれくらい自分で判断できないものなの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:46:51 ID:A4eE9Flj
>>635

主食をサツマイモ代行してるよ
夜でも朝でもOK
量は100g程度
最近150g食べてるけど、軽く運動してるし体重は増えない
もちろん、おかずに野菜も魚も食べる

サツマイモが白米に比べて足りない栄養素は、たんぱく質・亜鉛なので
それを補う食生活を心がける
納豆なら、たんぱく質と亜鉛を補えるから1日1パック食べても問題ない
やっぱりサツマイモ最高
おまけにストレッチと半身浴すれば結構良い結果出るよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:46:59 ID:q4R4GLKG
>>650
>>642はダイエットが原因と考えてるって事でしょ。
ダイエット中は便は減るけど、ダイエットが元で1〜2週間も出なくなる事はないよ。
便秘は別の原因である可能性は高い。
まぁたくたん食べれば出ると書いてあるから因果関係はゼロとは言えないかもしれないけど。

っていうかたくさん食べれば出るなら食べればいいじゃん。
コンニャクとか白菜とか、カロリーが非常に少なくて量が多くて繊維が豊富な食べ物なら
カロリー過剰にならないし、「カロリー計算している意味がなくなる」というのも意味不明。
そもそもカロリー計算ってどれくらいに設定しているの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:47:51 ID:q4R4GLKG
>>651
茶でもいいよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:49:04 ID:q4R4GLKG
>>653
「半身浴」というキーワードが出てくると、一気に回答の信頼性がなくなるから
書かない方がいいよ。
説得力が一気にゼロになる。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 16:53:23 ID:s6UP8X+I
>>655
サンクス
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:22:05 ID:Dx1h7qWl
>>629
>たまに一人前のご飯を食べるだけですぐ体重が増えるようになってしまい
炭水化物の制限がきついと水分が抜けるので体重は減るんだけど、その場合食べると
水分が増えるので体重も大きく増えます。でもそれはリバウンドじゃないよ。
>>635
サツマイモ、バナナあたりは減量する時の糖質源としては定番だね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 19:50:03 ID:yvEjvkSD
ヘルシア緑茶ってあるじゃない
あれって普通のお茶の5倍カテキン(脂肪の燃焼にいいらしい?)
が入ってるらしいんだけど
1日に1本までにしてくださいと書いてある
なら普通のお茶を1日五杯飲めばいいんじゃないかと

スレ違いですけど
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 20:21:11 ID:1wMUqVop
>>659
ぶっちゃけその通り っていうかその程度の効果しかない
あんまり緑茶飲むとカフェイン取りすぎで眠れなくなる人もいたりするし
まぁヘルシアとか買う人は何となくイメージで買ってるんだろうな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:00:28 ID:q4R4GLKG
>>659
ヘルシア緑茶高いけど、5本買うよりは安いわな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:18:44 ID:ZYETBZsl
ここ2日、ミカン一つと菓子パン一つしか食べていないにもかかわらず、顔や体がむくんで太ったような状態です
少し走ったりしたのですが、寝ておきるとまたすごいむくんでいました
なにか栄養とらないと治らないですか?
また、1日ミカン一つとキャベツの炒めを食べるならどちらが効果的ですか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:22:20 ID:IsBthdBA
>>662
どっちもダメー!
脳ミソ萎んでますよアナタ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:35:17 ID:HskmBsXr
>>662
どっちもダメに決まってんだろjk
お前は>>663の言うとおり脳ミソ萎んでる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:36:30 ID:KxG52nc3
>>662
何も食べず何も飲まず一ヶ月ほど寝ていれば多分治るよ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:37:11 ID:rBPt85C1
>>662
栄養失調かと
しっかり食いなっせ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:39:48 ID:bzf1YIu8
166/61/18♀

運動と食事制限でゆっくり痩せるつもりです。
カロリー計算をするには、本屋で売ってるカロリー手帳を買い、掲載されてないものはぐぐる、という感じでいいのでしょうか?
皆さんは何でカロリーを調べていますか?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:00:25 ID:ZYETBZsl
栄養失調ですか…確かに思いあたりますorz
少量だけでも食べたものがいいものってありますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:05:13 ID:q4R4GLKG
>>667
ネット。外食ならその店のHP行けばたいていカロリーは書いてあるし、HPなかったりしても
googleとかで「×× カロリー」とか検索すれば同じ料理のカロリーが出てくる。
それでも見つからない場合は似たような料理のカロリーを参考に。
慣れてくるとよく食べる料理のカロリーは覚える。

注意点として、あまりきっちりと計算しようとしないこと。
どうしても調べられないと投げ出してしまいたくなったりめんどくさくなってしまったりしがちだけど、
どうせちゃんとカロリー表記してあるものも最大で20%の誤差はあるから、参考程度にしたほうが
精神的によろしい。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:06:39 ID:q4R4GLKG
>>668
その「少量だけ食べる」って考えをやめなさい。
とりあえず普通に食事をすること。
「栄養失調」には単純にカロリー不足も含まれるよ。
生きていく上で最低限必要なカロリーっていうのがあるから、それ以下にしちゃ駄目。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:07:24 ID:g++CEjFg
>>668
そんなものはない
普通に飯を食え
そして運動して痩せろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:22:27 ID:rBPt85C1
>>668
適量の炭水化物
適量のたんぱく質
適量の脂質
それらの上で必要量のビタミンミネラル食物繊維

少量でどうにかなんのか?
とりあえずむくみ治るまで少し多めに食って回復
治ったらそこからまたスタートだ

ああ、ドカ食いしろって言ってんじゃないからな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:25:37 ID:ZYETBZsl
>>670
「栄養失調」には単純にカロリー不足もあるの知らなかったですorz体重は食べていた頃と同じなのに、最近あまり食べないにもかかわらず服は同じものが入らなくて、もっと少量にしたら入るかと思ったのですが変わらなかったのでおかしいなと思っていました
いろいろ食べてみます
ありがとうございました
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:27:19 ID:KxG52nc3
脳脂肪から脳委縮へか。
怖いな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:36:50 ID:LP5dpIX7
>>673
とりあえず、ここのテンプレとリンク先を熟読してください。
あと、このスレも全部読めば何か有用なヒントが見つかるかもしれないよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:02:17 ID:CanrmROt
SOYJOYは低GI値と宣伝しているが実際のGI値はいくつなの?
大塚製薬HPでは低GI食品は一般的に55以下です。SOYJOYは55以下です。としか書いてないんだよねw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:08:40 ID:D9TdKAdD
今日は朝から300kcal程度しか食べていないんですが、もう深夜ですし大人しく寝た方がいいですか?
それともある程度の(基礎代謝くらい)食事を摂取したほうがよいですか?
自分の考えとしてはホットミルクを飲んで寝ようかと思ってるのですが…
是非とも回答お願いします
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:24:27 ID:9hwT/vBy
>>677
気が狂いそうな程腹が減って寝られないなら飲めばいいと思います。
そうでなければ無理に飲む必要無いと思います。
一日や二日絶食しても取り返しつかないほど筋肉が減ったりしません。
ずっとそんな生活してるならもう知りません。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:33:02 ID:Zl88UEdm
二十歳女、165センチ52.5キロ

体重変動を減らし決めた体重をずっと保っていきたいと計画中なんですが、51もしくは50キロくらいまで減らした方がいいのかな?

丸顔なので太ると顔にすぐ出る、
54キロまでいくと顔が変わる肥大化する、
胸はBかあってもCなので体重減らすと胸が減りそうで怖い…
今の体型はいたって標準(見た目)だと思います。

他人に聞いてどうするって感じなんですが…よかったらアドバイスください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:48:52 ID:2dj6hDNx
超低カロリーで生活していると体が飢餓状態になり、
カロリーを吸収しやすくなると言われてますが
吸収量はどれほど増えるものなのでしょうか?
通常状態の1000kcalを1500kcal以上として吸収したり
してしまうものなのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 00:50:57 ID:Bq5eVHI5
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:01:11 ID:cnbc0rhw
154センチ53キロ体脂肪率31%
です。
食事はバランスよく腹八分目で はわかるのですが、
運動はなにをどのくらいしたらいいかわかりません。
ウォーキング?筋トレ?それとも両方?筋トレはなにを何回ぐらい必要?ですか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:03:28 ID:FKiBAJlC
自分はダイエットと思ってお茶や水を買うと、元々そんなに飲まないためずっと中身が残ってしまうんですが、100円の〜水ってやつはガプガプ飲めます。
水分不足にもなりませんし1リットル200カロリーです。

それでも止めた方がいいでしょうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:05:03 ID:9hwT/vBy
なんぼでも飲み。好きなだけ飲み。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:08:52 ID:o/po3Yll
19歳女です
本格的に減量を考えたのは初めてなので自分が無理なくできそうな間食禁止と水泳から始めています
新たに、家でできる別の運動も取り入れようと考えています
組み合わせ的にどういったものがいいのかわからないのでどなたかアドバイス下さい

ちなみに1人暮らしであまり部屋で飛び跳ねるなど騒音になりそうなことは出来ません
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:19:55 ID:oqP2ho3d
ウエイトレス(力仕事あり)をしてるのですが、1日のカロリー摂取量の目安をどのくらいにしたらいいでしょうか。
1200カロリーじゃ保たなくてつらいです…。
30才♀1日8〜10時間働きます。
美容というよりは健康な食生活を目指してます。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:20:30 ID:gS7EBZYw
>>685
>>1

私の身長体重をみんなで当ててみて、とかそういう話ですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:39:54 ID:oqP2ho3d
>>868は、身長163センチ58キロです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 01:40:49 ID:tuFOY468
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:06:41 ID:VlaXdjlk
>>669
わかりました。
いっぱいサイトがありますもんね、活用してみようと思います。
ありがとうございました!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 02:41:55 ID:erTCRsC6
>>599
それはかなりブーブーだろ
昼にある程度しっかりたべたほうがいいんじゃないかなあ
朝あんまりたべすぎると昼たべられないし。

どっちにしろよくかんでたべることだね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:18:56 ID:0fvNd0kF
朝大抵は粉ミルクとプロテインを混ぜた物を飲んで
昼は適当に自制しながら食べて
夕飯は白菜と長ネギに鳥胸肉や鮭少量の鍋食べたり食べなかったり…これはベストだと自分では思ってるんだが
どうしても週二のコンビニ夜勤でおにぎりやパンを食べてしまうよ…やっぱ仕事してても深夜食べたら朝とかより太りますよね?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 03:47:05 ID:0gITHLur
つーかいつ食べても消費カロリー>摂取カロリーなら痩せるよ。
あと食事と食事の間隔を開けなければ大丈夫。
夜食べたら、食べたものを消費する時間がないから太りやすいって言われてるだけで、
食べるならその分昼間とかに運動しとけば?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 04:25:48 ID:0fvNd0kF
>>693
レストン
それじゃあ夜勤明けにすぐ寝ないで軽く運動するよ
ありがとうございます
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:08:24 ID:s/nCO1or
>>685
室内で運動ならば、音を出さないようにクッション敷いてショコやるか、
ステッパーやエアロバイクかな。
ビリーもいいけど、一生懸命ビリーやって騒音がでないようなクッションも難しいかも。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:09:24 ID:s/nCO1or
>>683
意識的に水や茶を飲み終えるようにしたほうがいいでしょう。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:11:19 ID:s/nCO1or
>>682
基本的にはウォーキングやジョギングや水泳やショコやステッパーやエアロバイク等々の
有酸素運動。
できれば筋トレも組み合わせて。
それぞれの運動については専用のスレがあるから、探して覗いてみて、自分の続けられそうな
運動を調べるべし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:13:33 ID:s/nCO1or
>>680
吸収しやすくなる、というのがデマ。
気にしないでよろしい。

ただ、超低カロリーで生活なんかしてると健康に深刻な被害が出てくるから
そもそもの前提として間違い。
カロリー吸収量が増すなんて事以外に心配することがたくさんある。
>>681の書いてくれたサイトを読んでみること。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 06:14:52 ID:s/nCO1or
>>679
自分で気にならないで、健康診断でも問題ないなら無理して落とす必要はないんじゃね?
無理に落とすと維持が大変になるよ。
700680:2008/12/20(土) 07:30:01 ID:2dj6hDNx
>>680 >>681
適度に栄養を取り、無理なくダイエットを
続けることにします。
お答え、ありがとうございました!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:00:49 ID:iG7h9lLo
1日1500キロカロリー以内を維持していれば
減ることはあっても太りはしないですよね?

二十歳なんですけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:08:03 ID:dmA0+Fsm
食後と食前
運動するならどっちがいいの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:13:01 ID:r7EbrZPg
>>701
体重と生活強度による。
体重が子供なみでほとんど動かなかったら1500でも太るときは太るよ。
きちんとテンプレとリンク先を読んで自分の消費カロリーを
だいたいで良いから計算してみて。
そこからどれくらいカロリーをとればいいか分かるはずだよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:13:35 ID:r7EbrZPg
>>702
好きなほうで良い。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:18:42 ID:r7EbrZPg
>>686
このスレのテンプレとリンク先をよく読んで。
そうすれば分かるはず。基礎代謝とか計算できるから。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:21:19 ID:erTCRsC6
今日ショッピングモールでケンタッキーのチキン3つたべるよ。
むふふふ
>>695
それお金かかるし。
ふつうにゴムチューブでいいんじゃないかなあ
全身のエクササイズとかはあんまりむかないけど、

あと散歩じゃないかな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:24:16 ID:r7EbrZPg
>>679
まあいろいろこの板のスレを覗いてみては?
どれぐらいの体重が適正かというのは結局はその人の体質にも
影響を受けるし、なにより個人の好みによるからね。
適度に運動しつつ栄養バランスの良い食事をしてれば良いんじゃないかな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:30:44 ID:1STso2XC
145cm/47kg/21歳ですが、体脂肪率が36〜39%あります
今はウォーキングだけですが、やっぱり筋トレもした方が良いでしょうか?
腹筋が一回もできない&5分位頑張ったら翌日から最低二日は筋肉痛という有り様ですが、
毎日できるだけでもやってみるべきでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 08:53:03 ID:bZVlzqfg
>>708
筋肉痛がある限りはその部分の筋トレは休んだ方が良いよ
そうでなくても同じ部位の筋トレは最低1日、2日くらいあけた方がいい
毎日鍛える部分を変えて、筋トレ自体を続けてはどう
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:12:21 ID:cka+3et4
>>708
こりゃまた筋肉が不足してますね・・・
疲れやすいのでは?
当面は有酸素運動としてウォーキングのみで良いと思います。
体力が付いてきたら、ジョグ&ダッシュでOKかと。

で、お奨めの筋トレは・・・本当なら、ゴールドジムとかに行ってフリーウエイトで
鍛えた方が良いとは思うけど、スロトレ辺りから始めてみてはどうでしょう。

特別な器具は要りません。基本自重での擬似加圧トレーニングなので、筋肉量が少なければ
ある一定レベルになるまで筋肥大も狙えるでしょう。

>腹筋が一回もできない&5分位頑張ったら翌日から最低二日は筋肉痛

問題ありません。例えできて無くても、やろうと力を込めて継続するだけで効果はあります。
続けていれば、確実に回数はできる様になるし、筋力もUPします。

スロトレスレに行けば、もっと詳しい情報も拾えるでしょう。

とりあえず、確実に筋力、筋肉量は不足していますから、筋トレはするべきでしょう。
体脂肪率が10%も落ちれば、体重はそのままでも体型や見た目は随分変わります。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:14:35 ID:cka+3et4
あぁ、間違えた。
>>710中の
>体力が付いてきたら、ジョグ&ダッシュでOKかと。

体力が付いてきたら、ジョグ&ウォークでOK
です。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:22:03 ID:0Mz5qGzK
>>708
体脂肪率が並の肥満なら週2、各30分程度ウエイトと食事制限で
体重落とせばナイスなボディになっちゃうんだけど
708さんの場合は体重の割に筋量が少ないので
710が言ってるよう有酸素メインで基礎体力(筋力)をつけたほうがいいよ。
どこのジムに行ってもそういうメニューを組まれるはず。
しばらくは減量気にせず筋量upに努めたほうがいいんじゃないかなぁ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:26:42 ID:bh5sNaXp
食事とる時間が正直面倒なので、朝か昼に必要な栄養分とって
その他はほとんど食べないって身体に悪いですかね?
体重は増やしたくはないんですが。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:31:11 ID:cka+3et4
>>713
その二回の食事で、摂取量が足りていなければ、寧ろ落ちていきます。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:31:58 ID:Je/JFUpg
>>682
>ウォーキング?筋トレ?それとも両方?筋トレはなにを何回ぐらい必要?ですか?
そりゃ有酸素運動と筋トレを組み合わせるのがベストに決まってるんだけど最初から筋トレは厳しいかな。
それに細くなるのが目的なら筋トレ自体そんなに必要じゃないし。
という事でまずは有酸素運動。
種目はスペースと音、それと少しの経済的負担が許されるのならエアロバオク、もといエアロバイクを強く強くお奨めします。
エアロバイクでダイエット出来ない人は恐らく何やっても無理っていうくらいお奨めですわ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:39:36 ID:Je/JFUpg
>>706
チューブエクササイズでダイエットは無理。と言うかウエイト板じゃないので筋トレでダイエットはまず無理だよ。
>>708
>今はウォーキングだけですが、やっぱり筋トレもした方が良いでしょうか?
もちろん筋トレもした方が良いに決まってるんだけどそのためにはジム行くかせめて重量可変式のダンベルセット程度は用意しないと
効果的なトレはまず無理。
スロトレも悪くは無いけどその場合でもダンベルは必要だよ。
で、そういう事がよく分からない場合は有酸素運動の種目をビリーか水泳に切り替えるのが次善かなあ。
効率はグッと落ちるけど楽しみながら続けられればその方が有益です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:41:41 ID:uEgBsqWH
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:47:37 ID:1STso2XC
>>709-712さん
たしかに疲れやすいですね…すぐに心臓がばくばく言います
ではしばらくはウォーキングメインで、スロトレスレを探してみますね
貴重なアドバイスをありがとうございました!
719712:2008/12/20(土) 09:52:44 ID:0Mz5qGzK
敬称略してしまった
他意はないです、すまそ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 09:56:40 ID:1STso2XC
>>716さんもありがとうございます!
ダンベルは可変式のがいくつか実家にあった筈なので貰ってきます
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:07:56 ID:1rQ24+Q7
155/45→52
ストレスでドカ食いする日が増えて、いつの間にかむちゃ食いになってしまいました。
自己嫌悪して欠食してはまた大量に食べての繰り返し…
むちゃ食いをやめたら元の体重に戻せますか?
自分が嫌になります。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:12:45 ID:Je/JFUpg
>>710
>特別な器具は要りません。基本自重での擬似加圧トレーニングなので、
誤解している人が多いんだけど「スロートレーニング」っていうのは動作速度をゆっくりするトレーニング方法の事。
「自重トレーニング」っていうのはウエイトを使わないトレーニング種目全般を指す言葉ね。
だからスロートレーニング=器具を使わないっていうわけじゃないよ。
そしてここが重要なんだけど殆どのケースで自重のトレーニングはウエイトを使ったトレーニングよりかなり効率が落ちます。
なるべく少ない労力、つまり楽して効果を上げたいって事ならウエイトは必須です。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:14:32 ID:QVntq2V+
>>721
そういうのって簡単にやめられるのかな?
よく分からないけど、一種の病気でしょ
ダイエットとは別のアプローチが必要な気がするけど。

欠食して大量に食うって糖尿一直線ですよ、気をつけてね
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:17:37 ID:Je/JFUpg
>>718
>たしかに疲れやすいですね…すぐに心臓がばくばく言います
ちなみに基礎的な体力っていうのは何を指すかは人それぞれだと思うけど普通は心肺能力と体幹部から下半身の持久的な筋力だろうね。
その場合は速めに歩く事やゆっくり走る事から始めるのは非常に良いです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:21:59 ID:KTL5PHtZ
>>721
従来の食事に戻せば勿論減ります。
しかし、ストレスで過食に走っているという自覚があるのなら、更なるストレスの要因になりかねない食事制限に手を出すのもナンセンスに思えます。

まずはご自身のストレス解消を過食以外から見出すべきでは?
そうすれば手段が自然に他にシフトするので無理がないように思います。
そちらが解決してから運動や食事制限を取り入れるべき。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:22:24 ID:hZ+83VFM
http://co2.jp/mx/menu6.html
このサイトの管理人リア充!オタク!
学校の先生と付き合ってやりまくってる!
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 10:39:34 ID:r7EbrZPg
>>721
ストレスを解消するために食べているのを止めて運動で解消してみては?
それか趣味を見つけるか。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:15:28 ID:GRt7PYO/
18歳身長163です。

B83W58H86くらいにしたいのですが、この位の細さはこの身長だと何キロくらいに
該当するでしょうか?やっぱ50kg以下ですかね?今はB98W80H?の体重70Kgです。できるならば50kg以下には
したくないのですが…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:21:44 ID:Bq5eVHI5
>>728
体重の見当はつきません。
目指す体型があるならそれに向けてしっかり食べてしっかり運動して
半年、一年後に期待で頑張って下さい。
まずはテンプレと参考サイトをよく読みましょう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:25:16 ID:QVntq2V+
>>728
体重が同じでも体脂肪率次第で見た目は変わります
女なら体脂肪率が低い方が細い
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 12:44:45 ID:o/po3Yll
>>695
ありがとうございます!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 13:09:22 ID:BQXUgw0V
>>728
要するに、「現在すごいデブなんだけど、グラビアアイドルみたいな3サイズの体型を目指してます」
って事だよね?くだらない皮算用してないでさっさと食う量減らして運動しろ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:25:56 ID:7aTzvBJE
>>728
運動でしっかり体をつくれば、
見た目と体重はあんまり関係がなくなってくる
勿論、限度はあるけどな
普通にやれば、50kg以下ってほうがありえない
どこから50kg以下とかもってきたんだよwww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 16:30:37 ID:UN6upjoW
身長160pでウエスト58pにするならば、体重は45kgくらいだと思う。
その分、胸も減っちゃうけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:50:03 ID:H6xHOO5T
24歳女、164センチ 52キロです

一年ぐらい前まで58キロだったんですが、ダイエットをした
わけではないんですが食生活が改善されたからか体重が大分減りました

現在、どうも体形がキューピー人形のようで、痩せてもあんまり痩せたようには見えません。
おなかが常にちょっとふくらんでいるみたいな感じで、なんか幼児のおなかみたいです。
腕や顔まわりや背中はさほど脂肪がついてる感じはないのですが、
短足なのもあるのか足もかなり太いままです。たぷたぷしてます。

体重は落ち続けそうなんですが、このまま体重が減ったからっておなかや
足が細くなるわけではないんでしょうか。
やっぱり筋トレでしょうか?それともインナーマッスル…??
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:52:27 ID:7aTzvBJE
>>735
まだ理屈が必要なレベルじゃないだろ
なんでもいいから体を動かせよ
中年親父の腹がでてるのと理屈は一緒
純然たる運動不足
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:54:26 ID:erTCRsC6
>>713
10分あればたべられるでしょう?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 17:57:22 ID:QVntq2V+
体重が同じでも運動してるかどうかでウエストは10cm違います
http://www.karadakarute.jp/tanita/kcloseup/kcup12.jsp
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:53:32 ID:DZi5NYRC
>>735
筋肉が低下しているからたるんでいる。筋トレを少しやるといい。週1〜2回でいいから。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:54:58 ID:gmEs4WY9
>>728です
レスくれた方有難う!
やっぱり運動すれば体重無関係ですよね;
中学入るまでは水泳やってましたし細い方でしたが、辞めてから凄い太りましてorz

憧れの芸能人とかいないので、とりあえず自分の好きな2次キャラのサイズ上げましたwそこ目指して頑張ってみます。
改めて有難う御座いました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:07:35 ID:r7EbrZPg
>>735
体重自体は十分軽いので体脂肪率が高いのだろうな。
このままさらに痩せてもガリガリになって魅力的な体型にはなれないかもしれない。
むしろ少しの増量は覚悟しても筋トレに励むべきではないかな?
全体的にね。インナーマッスル鍛えるのも筋トレの一種。
有酸素運動はしなくても良いように思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 20:16:04 ID:r7EbrZPg
>>740
運動しつつカロリーも抑制すればいい。
ていうか2次元キャラの数字ってwwwアホ過ぎ。
キモヲタの親分みたいなのが妄想した数字なんて当てにならないでしょ。
仮にそれが貴方の友達等の本当の数字だとしてもその人と貴方では体質も違う。
他人は他人、自分は自分だよ。
まあ参考程度にしか考えてないんだろうし、それなら良いけど・・・。
くれぐれも単純な数字には振り回されないようにして。
このスレのテンプレとリンク先をよく読んで、自分にあった方法を見つけてください。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:19:15 ID:gmEs4WY9
>>742
了解です。1000〜1500間を心がけます。運動は縄跳びや持久走が好きなので、ストレッチと織り交ぜながら取り組もうと思います!

アホですみませんw
本気でその子みたいになりたいわけでなく、あくまで目安、参考程度です。半年〜一年後にはアドバイスできる側になれるよう努力しますね!
再来年には成人式がありますし…今の体型じゃ;

色々有難う御座いました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 21:51:21 ID:0aIZ87I/
身長約173センチ 体重54〜56ぐらい ♂ 4月からダイエットで体重減らしてここ2ヶ月から維持につとめてます。しかし昨日と今日バカ食いしてしまって菓子パンなど甘いもので、2日続けて3000kcalとってしまいました。これは明日から普通に戻せば大丈夫ですか?

あと普段の食事もどのぐらいカロリーを摂取すればいいか分かりません。1500kcalぐらいに抑えれば体重維持出来るでしょうか?
書き忘れましたが年は19歳で生活強度は低だと思います。
長文すみません
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:05:42 ID:OH2AqgIV
3000kcalなんて体重にしたら1グラム
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:06:09 ID:Bq5eVHI5
>>744
テンプレと参考サイトをよく読んで理解して下さい。
747名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/20(土) 22:10:12 ID:k3KLJEVT
744へ

まず、ドカ食いをする癖をなおせ。ストレスは運動にぶつけろ。

摂取カロリー>消費カロリーだと痩せる。摂取カロリー=消費カロリーだと現状維持。

今とってるカロリーがわからないから何ともいえない。
748:2008/12/20(土) 22:21:14 ID:e9tpN6ry
ジムで計測したら理想体型には筋肉+5キロ、脂肪5キロ減とでました。
有酸素一時間→筋トレ30分というメニューで続けていくのが一番いい方法なんでしょうか?
どちらかに絞った方がよいですか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:22:10 ID:OH2AqgIV
それにしても最近食えなくなった
ダイエットのせいだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:22:54 ID:R4Pe/myw
23歳 ♂
168センチ 74キロ

8月では68キロだったのですが、9月から初めて一人暮らしをして、
料理を作る量がいまいち把握できず
多めに作っていたのを全部食べていたら太ってしまいました。

来年の8月中旬までに体重を標準体重の62キロまで減らしたいと思うのですが
どのような運動を中心に進めていき、食事をどのように改善すべきでしょうか?

現在はジョギング20分+縄跳び600回+筋トレを行っています。
まだ少ないでしょうか。来年からジムにも週2で通う予定でも居ます。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:36:16 ID:0aIZ87I/
744です
ドカ食いにはこれから注意していきます。
普段の摂取カロリーですが大体1500kcal前後だと思います。男性は大体1日2000kcalが目安で、女性は1800kcalと聞いたので、2000kcalにしたいのですがリバウンドが怖くて出来ずにいます。でも毎日常に食事が足りない気がしています。
どうやって改善していけばよいでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:41:16 ID:bZVlzqfg
>>750
今のジョグ縄跳びくらいの運動量だと、
週5でやっておそらく月1キロ痩せる位の消費カロリーだと思う

なので、テンプレを参考にして1日の消費カロリー(運動抜き)を求めて、
その消費カロリーより150〜200kcal位マイナスした位に食事をコントロールすれば
7月位に目標に近い体重になれると思う。

ただまぁ23歳って事なんで、テンプレ読んで自分でメニューを組み立てる計算をしてもよいかもしれないね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 22:57:03 ID:R4Pe/myw
>>752
あなたの適正エネルギー所要量は2300Kcal
あなたの基礎代謝量は1704Kcal

数値は求めれてんだけど、2300Kcalのほうから200くらいマイナス
した数値で食事をコントロールしていけばいいってことかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:07:47 ID:OH2AqgIV
>>753
1800kcalでいくべき
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:42:37 ID:wgGlOgBl
いつもは1700で抑えてるところを2日間連続で2000ちょいとってしまった。一週間調節すれば体重増加におびえなくてすむ?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:48:28 ID:rAHqMxNs
スレ違いかもしれないですが質問させてください

154cm、65→50に落としたのですが、私は男顔というか目付きの悪い不機嫌顔だったようです
前はデブ過ぎゆえのピンボケ顔で、でもパーツは褒められるので(特に目)
『痩せたら可愛い!』と自分を持ち上げて頑張ってました
なので今の自分の不細工な顔が本当にショックです

それで質問なのですが、痩せる途中は顔付きがきつかったけど
完全に痩せたらマシになるという事はありますか?
自分の顔はまだあとふた周りは小さくなりそうな感じです

きもい文章ですみません
元々ブスなので痩せたら可愛い子の仲間入りできると
過度に期待しすぎただけかもしれません
身体つきが痩せてきたのは嬉しいし人込みで迷惑にならないので
どっちみちダイエットは続けますが
この先可愛くなるという鼓舞の仕方は控えるべきかと思って…
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:52:24 ID:Bq5eVHI5
>>756
生まれ持ったものだ、そこは受け入れよう。
表情筋を駆使して柔らかい表情を心がける、
服装や化粧や、清潔感に気を付けたり
振る舞いを優しくしたりとまあ色々ある。

痩せてる人、太ってない人も、ただそれだけで
なんにもしてないわけじゃないんだ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:56:34 ID:1rQ24+Q7
721です。
レス下さった皆様ありがとうございます。
むちゃ食いをやめたら元の体重に戻せるなら頑張れそうです。
食事の間隔が2〜3時間しかないのに冷蔵庫や戸棚の物をがつがつ食べる感じの食べ方だったので、その辺も気を付けるべきですよね…!
・食事間隔を5〜6時間
・1口30回噛む
・無駄な物を食べない
↑これが元々の食生活です。加えて運動は、仕事で動き回るのと通勤中の歩き、風呂上がりのストレッチ、腹筋背筋…
まずは太った期間と同じ2〜3ヵ月様子を見ようと思っています。ストレスはカラオケが好きなのでそれで発散しようかと…!
これじゃ甘いですかね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:59:34 ID:9hwT/vBy
>>756
自分が欠点だと思ってる所も他人には羨ましいと思えることもあるし
元からあるものを活かしてきっと素敵になれると思うよ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:10:06 ID:Op4DdGht
>>753
言いたかったのはそういう事です。
ただ体と相談して調節しながらやってみてくれ
761名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/21(日) 00:15:28 ID:T4hU7pmH
756へ
人間は欲張りなので、ピザから痩せても色々求めてしまう。それは悪いことではない。
体の健康も大事、でも心の健康、安定はもっと大事。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:27:31 ID:DQ9RJtSA
>>758
>・1口30回噛む

これは?ダイエットに効果あるの?

とりあえず、それでやってみてダメならまた修正していけば?
体重の記録をとってさ。
可能ならば有酸素運動などを追加して。

あとはこのスレのテンプレとリンク先をよく読んでみてください。
さらにこのスレを初めから読んで、できれば過去ログも読んでみればいろいろヒントがあるはず。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:35:23 ID:ol97E0BI
>>762
早食い、大食いに繋がるから。
一口をじっくり噛んで味わう事で食べ過ぎをなくす。
ただ胃に詰め込むだけの食事と、本当の満足感は違う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:39:31 ID:O5Dr65ed
ゆっくり食ってる間に血糖上がってきて満腹になるってのが正解だと思
それより良く噛んで食うとうまいよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 00:43:26 ID:Wppm9zWq
1口30回噛むと大抵のものはクソ不味くなるけどな、俺の場合
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 01:08:11 ID:Ctp7Vuib
>>756
過度に期待しちゃったんだね、かわいそうに。
でもさ、電車で乗客観察してみたら大概無表情で不細工ばかりだよ。
不機嫌顔って言うなら、人の2倍ニコニコしてたらいいんじゃない?
よっぽど顔面にコンプレックスもってる人以外は、他人の顔なんてつぶさにみちゃいねぇと思う。

つか、目のパーツが良くて目つきが悪いってどんなん?
767かおり:2008/12/21(日) 01:13:30 ID:GhAbmAWA
医学的療法
◇正しい下半身ダイエット法◇
「何故、小さな子供に下半身太りがいないのか?」
3ヶ月間サポート付
これでメタボともさよなら☆
http://www.infotop.jp/click.php?aid=64555&iid=14543
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 02:36:50 ID:RZn2NbOR
水はいくら飲んでもふとらないんですか?

たまに【水太り】なる単語を聞くもので。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:27:35 ID:zDZ3aFGu
足はどうやったら細くなるんですか?
自分、体は細いんですが足だけ太くてかなり悩んでます
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 03:42:42 ID:P+Jm+OZ3
29歳女。専業主婦で158cm46キロです。あと2キロ落としたいです。基礎代謝は1092kcalなんですが、1日に食べて大丈夫なカロリーはどの位でしょうか?運動はコアリズム基本編を1回です。生活強度は低いです。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:30:29 ID:3tLBBAdX
>>770
大雑把に1500Kcalくらい。
テンプレ>>1>>8を読めば、もう少し詳しくて精度の高い数字が出てくる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:31:30 ID:3tLBBAdX
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 04:32:13 ID:3tLBBAdX
>>768
太らない。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:37:20 ID:7xW9zcyy
>>768
水を飲んでも脂肪にはならない。

ありうるのは、ナトリウムの過剰摂取による、水分貯留の類。
これはいずれ出て行く。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 07:52:28 ID:UT6+gHcj
食べたものを無理矢理吐くではなく、気持ち悪くなって自然に吐いてしまうのは摂食障害ではないですよね?
今までは胃が痛くなり下してしまうほうだったんですが、最近は吐いてしまうので気になって……
汚い話ですみません。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:15:02 ID:7xW9zcyy
>>775
直に見えないここで聞くよりも、医師の診断を受ける方が確実。

少なくとも、正常な状態とは思えないので、直に診察してもらうべし。
777現場監督#:2008/12/21(日) 08:22:11 ID:a4csorfR
27歳妻子持ちの現場監督です。
170cm,77kgなので痩せたいです。
仕事は朝5時から夜12時までしています。
そのため、不規則な食生活に身についています。
スポーツするのは好きなのですがする時間がありません。
休日は泥のように眠っています。

まずはどうすれば良いでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:32:53 ID:L5c91l+R
>>777
摂取カロリー<消費カロリー
を守れば痩せます
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:34:09 ID:UT6+gHcj
>>776
ありがとうございます。
病院が怖くて躊躇してましたが…やはり行ってみます。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:55:09 ID:hHBRm5NL
美人とは緊張してうまく話せないんですが
どうしたらいいでしょう?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:00:28 ID:2FebPPLi
>>777
食事が不規則なことより、食べすぎなのが原因です。食間が長いので
ドカ食いしたり仕事終りに飲むビール&焼酎&つまみが多すぎです。
まずはそこから見直しましょう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:19:57 ID:3tLBBAdX
>>780
キャバクラ等で練習するのはどうでしょうか
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:46:38 ID:o+R23S+j
ごはん一膳
野菜沢山鍋(タンパク質は豆腐か魚のつみれとかナルトとかで摂取)
牛乳
を夜に腹八分食すのは1日全体の規定カロリー以内で抑えても夜にしては食べ過ぎ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:49:12 ID:cT6HKkE4
となたか、リセットダイエットのスレをあげて頂けませんか?
お願いしますm(_ _)m
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:03:01 ID:DQ9RJtSA
>>769
それは足が太いのじゃなくて上半身が細すぎるんだよ。
ダイエットは一時忘れて筋トレすべきだね。
上半身に筋肉が付いたら、また脂肪を減らせば良い。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:05:12 ID:DQ9RJtSA
>>768
体重計の数字は増えるがそれは水分。
脂肪が増えてるわけじゃない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:08:36 ID:DQ9RJtSA
>>783
きちんと計算したカロリー内に抑えていれば気にすることはない。
似たような質問が多いのでこのスレを読み返せばヒントが見つかるよ。
ここだけじゃなくて他のジャンルでもいろんな質問スレがあるけど
質問するまえに一通り読み返してみること。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 10:53:32 ID:rLhadAo9
自分は筋トレを朝飯前、夕飯前、寝る前に腹筋〜スクワットまでだいたい十回づつを一セットとして二セットづつやってるんですが
最近見た雑誌で筋トレは毎日決まった時間に週三程度がベストと書いてあったのですが今のやり方から切り替えたほうがいいんでしょうか?
長文すみません
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:02:39 ID:ol97E0BI
>>788
まず、自分がどういう目的で筋トレをしているのかはっきりさせよう。
ただ何となく、こんな感じのものをやればいいんだろう…では効果が薄いです。
身体を傷める原因にもなります。
きちんと本を買うなりして取り組むようにしよう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:03:03 ID:RYbDyflM
>>788
負荷が足りなすぎ
ターザン買ったならそのメニューをこなせばいいんじゃないか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 11:17:18 ID:rLhadAo9
>>789>>790
レスありがとうございます
もう少し自分で考えてみてから本読むなりして計画をたてたいと思います
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:49:19 ID:gEKf5RCH
何も食べずにお酒だけ飲んでいたら太りますか。いつかタ○リさんが「太らない!」と言ってたのですが、賛否両論あるみたいで…本当はどうなのかが知りたいです!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:53:59 ID:O5Dr65ed
>>792
飲みすぎれば太る ってのが一般的な解答だろうけど
自分の考えだとやつれてアル中になって栄養失調になると思う
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 13:54:00 ID:OzEiZwds
>>792
少しはスレ読み返そうな。
〜を食べれば太るじゃなくて、さじ加減が問題。
食べすぎや飲みすぎなら太る。
消費>摂取になってれば太らない。
健康は度外視した考えだけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:00:44 ID:ol97E0BI
太る痩せるだけ見るのでなく
健康か健康でないかにも目を向けましょう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:09:58 ID:gEKf5RCH
>>793
>>794
あっざす!
自分はアル中でごはん食べられないけど、アルコールのせいでお腹だけ膨れてるんです。
ダイエットなのかわからないのですが、お酒で膨らんだお腹を凹ますにはどうしたら良いですか。

病院の先生は適当に話し聞くだけで基本アル中は放置なんですよ(*^_^*)ノシ

意思の問題とか、止めれば良い、とか言うのは簡単ですが、それが出来ればこうなってないからお伺いしたいんですー!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:12:08 ID:ol97E0BI
好きなだけ飲んで暮らしたらいいよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:19:51 ID:0Q20r3ep
ジョギングするときの、格好ですけど。
別スレをみると短パンに半袖が適切とありますけど。
それは夏冬問わずその格好が適切なのでしょうか?

ユニクロのヒートテックのタイツに長袖のジャージで
やってる友人がいたもので…どうかなと思いまして
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:23:46 ID:O5Dr65ed
>>796
たぶん痩せてるけど腹だけ出てるってことだよね?
勝手な想像だけど筋肉もあまりないでしょう?
アルコールの飲みすぎでで栄養(カロリー)が正常に代謝されないで内臓脂肪として蓄積されてると思う
入院すれば?
まあそのうち脂肪肝とか肝機能障害とかで自動的に入院できると思うけど

>>798
寒いなら普通長袖
走ってて暑くなったら脱げ
つーか、アホかと
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:26:11 ID:0Q20r3ep
>>799さん
ども!
個人的にはズボンは短パンのが走りやすいし、涼しいので
いいなぁと思ったのですが。
その友人がそんなことしていたら身体壊すよ!
とか言われたので不安で、聞いてしまいました!
あほでスンマヘン。。。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:31:23 ID:7xW9zcyy
>>796
そういう事してると、肝硬変になっておっ死んじゃうよ・・・

今のうちじゃないの?戻ってくるなら。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:35:05 ID:RYbDyflM
アル中ってもう後戻りできないもんでしょ
いい医者を探してください、としか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:37:06 ID:3fbigIsw
>>796
アルコールセンターに入院して、完全にアル中を治すとか・・。

いわゆるビールっ腹なんでしょうか?アルコールもカロリー高いしねえ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:41:17 ID:gulVhSqq
ダイエットと脚痩せに効果的な運動はやっぱりウォーキングですか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:54:40 ID:OzEiZwds
>>804
ウォーキングに限らず有酸素運動
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:55:48 ID:7xW9zcyy
>>796
個人的には、脂肪を落としたい、と本気で思うなら、酒は止めた方が良いと思うよ。
酒は代謝を遅延する。
酒を飲むと血中脂質が増えるけど、これは常に分解されている脂肪(脂質)の
肝臓での分解作業(代謝)が遅延するから。
なんでかというと、アルコールの解毒作業にエネルギーを注力する為。
肝臓でのアルコールの解毒作業の速度なんかは、個人差があるけど、基本的は肝臓で
アルコールを分解しするのに変わりは無いから、肝臓に負担をかけているなら、脂肪の分解は
それだけ遅れる。これが続くと、代謝されない脂質が蓄積して、結果肥満する。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 14:59:35 ID:7xW9zcyy
>>796
それと、もうひとつ。
そのぽっこり腹は、脂肪なのかもしれないけど、筋肉量が落ちた結果の可能性もある。
アルコールはコルチゾールレベルを上昇させて、蛋白分解を促進し、合成を阻害する。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 15:51:13 ID:DQ9RJtSA
>>804
結局のところ自分の好きな運動。
なぜなら続けられるから。
効果的な運動を目指すより継続できる運動を探したほうが良い。
あと時間はきちんと取ること。
10分でもやらないよりはマシだけど毎日30分から1時間は運動の時間を確保しよう。
外に出るのが嫌なら家で運動しても良い。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:05:27 ID:hXfzEzXF
>>796
どう考えても腹をへこませるよりアル中を治すことが先決なので、
健康系の板でアル中について相談してください。
ダイエットはそのあとで。このスレではアル中の面倒まで見られないし。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:10:15 ID:7xW9zcyy
>>809
そだね。手遅れにならないうちに、手は打っておいた方がいいだろね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:28:09 ID:hHBRm5NL
ダイエットしたら酒が嫌いになった
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:34:47 ID:gulVhSqq
1000キロカロリー以内に抑えた食事と運動で2ヶ月で10キロ落とし、今維持中です。
今は約1500キロカロリー摂取で3週間たった結果、0.5キロ増えました。
これはリバウンド傾向にあるのでしょうか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:38:14 ID:B9eFJXk3
誤差の範囲じゃないの
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:42:11 ID:hXfzEzXF
>>812
単純に、1000Kcal未満という過激な低カロリーダイエットを続けていて胃や腸の内容物が
ほぼ空っぽになって体の水分量も減ってひからびた状態になっている所へ、普通の量を
食べたから滞留している食物や水分が増えただけでしょ。
こういうのはリバウンドとは言わない。普通に戻っただけ。
言い換えれば「10Kg落とした」と書いているけど、実際に減った脂肪はもっと少なく、
自分で思っているほど体重は軽くないということ。
むりやり体を異常な状態に追い込んだ時の体重は本当の自分の体重ではないよ。
1500Kcalでも維持には少なすぎると思うけど、あとは自分で調整してみて。
0.5Kg増えたといっても際限なく上がり続ける訳じゃないだろうから。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 16:53:49 ID:DQ9RJtSA
>>812
体脂肪率の変化は?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:01:31 ID:gulVhSqq
>>814
ありがとうございます。
維持には少ないのでしょうか?計算したところ基礎代謝が約1050だったので増やしすぎるとリバウンドしてしまうのではないかと思ったので、1500から始めてみました。


体重が増えると基礎代謝も増えると聞きます。
もし今の体重で摂取カロリー>消費カロリーで体重が増えた場合、摂取カロリー=消費カロリーになったところで体重増加はとまるのでしょうか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:06:12 ID:hXfzEzXF
>>816
もう一度ちゃんと>>814を読んでみて。
脂肪なり筋肉がついて体重が増えれば基礎代謝も増えるけど、今のあなたの体重増加は
そうではない、と書いたつもりだけど。
太った太らない以前の問題。体重が増えた = 太ったではないし、体重が減った = 痩せたというわけではないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:27:56 ID:7xW9zcyy
>>816
うーん・・・
体重は増えればそれに伴なって基礎代謝も増大する。
一日1500kcalの食事を摂り続けて、体重がある程度増えたとする。
(もしかしたら減るかもしれない)
そこでつりあったら、体重の変化はそこで大体止まる。1500kcalで変化がほぼ止まったなら
「その体重、体格を維持するために必要な熱量が1500kcal」ということ。

でも、これは日々の生活の中で、自分にしか分からない事だと思うよ。
というか、自分で探るしかない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:32:44 ID:7xW9zcyy
みんなそうだと思うけど、日々同じもの食ってる人って居ないんじゃない?
同じ様に、日々全く同じ生活強度で活動してる人も居ない。
曖昧で悪いけど、これは正確に答えを求めるのはムリだよ。

んー・・・
分かりやすく言えば、維持ってのは、ヤジロベエ。
肥満側と痩身側、それぞれに日々傾きながら、自分でバランスを取っていくしか無いと思うよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:46:20 ID:B/BtHBsi
体重の誤差は気にしないけどその誤差を考える為の一考です、
カロリーだけで考えないで内容物の出入りまでは
このスレなりこの板の考え方はほぼ問題ないですし
もうひとつ水分摂取&発汗&脱尿までも触れられています、
ただ食事&発汗による体内ナトリウム(塩分)含有量等による
体内水分量はあまり触れられませんね、
つまりしょっぱいものを摂を摂り過ぎたり汗をかかない場合
水分は体の中に多く滞留します→見かけの体重増加
逆に塩分摂取を控えたり大量発汗の後それに見合ったナトリウム摂取をしないと
体の中に滞留する水分は減ります→見掛けの体重減少
塩分の摂りすぎは良くないものの
まぁこんなものは体脂肪を減らすダイエットにはあまり関係ないんですが
100g単位で一喜一憂される方が多いのもこの板の傾向なので参考までにどうぞ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:50:05 ID:B/BtHBsi
×体重の誤差は気にしない
○体重の誤差は気にしないのが長い目で見たダイエットだ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:54:21 ID:9AaVEJVm
20代前半62/155ですが2ヶ月位前からまたダイエットを始めました。運動はジムで5〜6キロウォーキングかスタジオで1時間+2キロ位週5程度しています。
ジムの機械で体脂肪率などを測った所2ヶ月前より体重は0.8キロ位しか減っていませんでしたが体脂肪率は4%落ち筋肉は2キロ増えていました。
基礎代謝も1330位から1380位に上がっていたのに体重が減らないなのが…。もっと運動をするか食事量を減らした方がいいのでしょうか。食事は和食で魚など中心にごはん軽く一膳におかず小皿4品位間食はアイス1個かクッキー2枚位なら食べてます。
ジュース類は飲んでいません。間食を食べた場合食事の量は減らしています。
体重が余り減らないで体脂肪率が下がるというのは何でなんだろう…。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:55:39 ID:gEKf5RCH
先程のアル中です。みなさん怖くてためになるお話をありがとうございましたぁ。
わたしは確かに筋肉があまりなく、見た目は細い方だと思うのですが、顔や脚のむくみがあったり、血液検索で脂肪肝を指摘された事もあります。お腹も下っ腹がポーンって…カテ違いでしたね完全に…すみません。医カテに行ってきます!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:02:39 ID:KzeDnrPi
夜は低炭水化物といいますが、チーズのような高脂肪のものは良いのでしょうか…?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:09:25 ID:DQ9RJtSA
>>822
君のような場合はしばらく続けていたらスルスル落ちるようになるパターンが多い。
もう1、2ヶ月続けてみて、思うようにならなかったらまた相談しに来ればいい。
筋肉が増えているのは多分間違いだな。そんな短期間に2キロも筋肉は増えないはずだからね。
脂肪が減ってその分、水分か何かが増えてるんだろ。
運動を続けて、慣れてきたら強度を上げよう。歩くスピードを徐々に早くしていくとかね。
あんまり焦らないように。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:12:17 ID:O5Dr65ed
運動後に測定してるってオチだったりして…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:14:38 ID:DQ9RJtSA
>>824
カロリー計算をした上での話だろうね?
そもそも「夜は低炭水化物」というのが間違ってるそうだよ。
チーズでもなんでもきちんと栄養バランスとカロリー計算すれば
食べてダメなものはない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 18:33:04 ID:4lyPCS27
ネジ締めとはなんですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 21:55:10 ID:2xx1tcmA
骨盤ネジ締めエクササイズのことかな?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:09:27 ID:sh3q9Lo7
>>828
一般的にはネジをドライバーで締めることです。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:12:46 ID:sh3q9Lo7
>>820
何か意見を言う前に、日本語をしっかりと。
少なくとも句読点くらいはちゃんとしよう。
回答者側の立場に立とうというならなおさら。
相手に理解されなくてはどんなに正しくて高尚なことを書いても無意味だよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:32:11 ID:GZNWOEzk
>822
ジムの機械といっても、体重はともかく体脂肪率とか筋肉量とかは
あまり信頼はできないからあまり気にしない方がいいよ。
家庭用の体脂肪計よりはちゃんとしてるんだろうけど五十歩百歩、
少なくとも筋肉を1Kg単位で測定できる精度はないと思う。
そこまで測定しようと思ったらCTスキャンを使ったり医療機関で呼気を
24時間測定したりと大がかりな事をしなければならない。
あまり精度の高くない測定機の数値に一喜一憂したり右往左往するのはよくない。

一週間とか一ヶ月のスパンで記録していって、増加傾向にあるとか減少傾向に
あるとか、平均値がどう推移しているかを確認するには有効だけどね。
それなら家庭用の体脂肪計で十分。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:53:52 ID:0LA3QrAB
ダイエット(運動?)マシンと呼ばれているものの質問もこちらでよろしいでしょうか?

数年前から出回っている「ワンコインダイエット」
振動する台の上でバランスをとるタイプのものですが、
出たてはあちこちで話題になってTVで取り上げられていたようです。
最近あまり耳にしませんが、これは運動効果あるのでしょうか?
一時的な流行物だったのでしょうか?

スレ違いでしたら誘導していただけると大変助かります。
よろしくお願いします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:04:46 ID:jq3JTMb9
>>833
運動効果がないから廃れたんでしょ。
あるならみんな続けてるし、医者も推奨するはず。

ちなみに、アメリカでテレビ放送が始まった頃からテレビCMはあるけど、そのころの
フィルムにブルブルマシーンに似た装置のCMがすでにある。
にもかかわらず肥満はアメリカの国民病といわれている…
あとはいわなくても分かるよね。

誘導するのは簡単だけど、googleとまでは行かなくてもスレの検索くらいは自分で
できるようになるのがベストなので、誘導はしない。
PCならCTRL + Fで検索できるし、携帯でもスレの検索ができる所は探せばちゃんとある。
少しくらい自分で調べたり探してみたりする癖を付けた方がいい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:53:21 ID:i0MV2MdJ
>>834
ありがとう。
色々な名前で検索したんだけど、参考になりそうな場所がヒットしませんでした。
クチコミサイトは2007年が最終でした。
これは、すたれたのか、探し方が悪いのか判断できなかったので質問しました。
気分害されたのならすみません。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:27:30 ID:TjafbT3J
>>835
ある年度で更新止まってるのは廃れた以外ほぼありえない
そこでまだもしかしたら・・なんて希望にすがる姿が見てて悲しくなるよ

で、嫌味ではなくそういう感じがすごく嫌だって人もいるわけさ
それだけのこと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:21:58 ID:jq3JTMb9
>>835
気分を害したわけではないけどさ。
すでに調べてあってヒットしないっていうのと最初から調べてないのでは回答が変わってくる訳だから
最初からそう書くべきだったとは思う。
そうすると回答は>>836と同じになった。

うまく言えないけど、自分で調べた結果からうまく結論を出す、という能力も必要だと思うよ。
このスレ見てると、調べた情報を全然活用できてないっていう質問者が多い。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 07:35:53 ID:jq3JTMb9
>>835
追記。
まぁ最初から何も調べてない人も多いから、検索のやり方を>>834で書いて自分で、検索する方法と
検索すれば質問しなくても結果は分かる、という事を言いたかったわけで。

それにしても、効果があって廃れてないのであれば様々なキーワードで検索して引っかからない
訳がないとか、口コミが更新されてないわけがないとか、そもそも原理的に効果があるわけがないとか、
すぐに判断できる事はたくさんあると思うよ。
っていうか検索する前にでも廃れてきている、という時点で効果がないって事は判断できるし。
そのあたりの常識的な判断力というか情報処理能力を鍛えた方がいいかな、とも思う。

質問者と回答者の差って本当にごくわずかで、自分で検索して調べてみる姿勢があるかないか、
調べた情報をちゃんと理解する事ができるかどうか、という程度だと思う。

最後にブルブルマシーンについては、乗ってもまったく無駄って事はないと思うけどね。
何事も無駄なことはないし、効果がゼロって事もないし、怪我するような激しいこと以外は
やっちゃいけないって事はない。
ただ、かける時間やお金に比べると結果が微々たるものでしかないっていう事。
おそらく、普通に筋トレしたりウォーキングしたりする場合の1/100〜1/1000程度じゃないかな。
つまりブルブルマシーンに10分乗ってる時間があれば、その時間歩いたりちょっとした筋トレ
した方がはるかに効率的、という事。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:30:53 ID:sLQxwqOA
働いたら負けかな、まで読んだ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:42:01 ID:6dqq0Ed2
痩せたら負けかな…まで読んだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 08:53:23 ID:3b7LYf0a
私に薀蓄語らせろ…まで読んだ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:01:46 ID:tVnEs8TJ
振動でそこまでのダイエット効果があるなら車通勤してる俺は過労死するな
電車通勤してたオヤジもメタボにならなかっただろう

なんか眠い
ファンヒーターつけて窓あけてないせいか
寝る前でよかった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:20:48 ID:NeiKh4SL
夕食(夕方17時、18時以降)を食べないと痩せますか?
その場合、日中はそこそこカロリーが高いものを食べても大丈夫なのでしょうか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:22:23 ID:nszosSA3
>>843
このスレを初めから読んでください。
テンプレとかリンク先とかも。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:26:31 ID:tVnEs8TJ
>>843
夜食べないから朝と昼(とおやつ)は好きな物いっぱい食べるんだコフーってのは痩せない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 10:54:12 ID:kP6u1iPS
>>843
食事のタイミングや回数よりも、間食や飲み物まで含めた
総カロリー量の影響のほうが圧倒的に大きい。
何時食おうが食いすぎれば太る。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:18:43 ID:JUNhtc/I
>>843
楽ばかりしようとせず覚悟を決めてダイエットしる!
ダイエットとは長くて苦しい修行なのだ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:21:10 ID:pYyo0ibP
162センチ44キロです。
摂取カロリーを大幅に減らすという馬鹿な考えで2ヶ月で10キロ落としてしまいました。
リバウンド覚悟でカロリーをどれくらいまで増やすべきなのでしょうか?
生理も止まって、3ヶ月経ちます。病院に行ったら体重を増やせと言われました。体重が増えればきちんときてくれるのでしょうか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:28:55 ID:OlAEGBpL
デブと思われる前に、ダイエット。
http://taishibou.kakurezato.com/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:38:36 ID:5+lT7RkT
>>848
体重を増やせといった医師に不安をぶちまけるといい。
別の科を紹介してくれるから。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:49:53 ID:nszosSA3
>>848
このスレを初めから読んでください。
テンプレとかリンク先とかも。

あと、その書き方ではいろいろイジワルな事言われると思うよ。
実は俺もイジワルなこと書いてたんだけど消したw。
医者以上のことをここの素人解答者が言えるわけないからね。
まあ俺も増量すべきだと思うよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:55:00 ID:JUNhtc/I
>>848
ちょっとずつ増やせばいいんじゃね?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:57:25 ID:kP6u1iPS
>>848
カロリーのことは忘れて十分な栄養を摂ってください。
医者に頼んで栄養指導受けてみたら?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:02:49 ID:585wmMn3
減食、絶食ダイエットをしようとしている人へ

減食、絶食ダイエットは摂取カロリーを減らして痩せようとするものですが、
基礎代謝が大きく下がってしまいます。
体重を減らすのは簡単ですが、痩せた体型を維持するためには、その少ない食生活も維持しなければなりません。
痩せたからといって食生活を元に戻すと、あっという間にもとの体型に戻ります。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:25:46 ID:iUUgHN1M
>>848
他の人がいうように、医者に相談すべき。
体重増やせば戻る可能性は高いけどね。

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

ただ、低カロリーで2ヶ月で痩せて、生理が止まったのは3ヶ月前でしょ?
ダイエット前から生理が止まっていたなら別の原因もあるかもね。
まぁ医者が体重増やせといったなら低カロリーが原因なんだろうけど。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 13:55:01 ID:NOsYc5zp
♂ですがO脚がひどい
握り拳が1つはいってもまだよゆう…

つまり体が歪みまくりですよね…
家庭でできるO脚直す方法お願いします
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:12:26 ID:T3lRy1ai
年末大切な人に会うので少し無茶をしてでも痩せたいです
糖新生による筋肉の減少をできる限り減らしつつ体型の改善を試みる場合は
一日の消費カロリーのおよそ半分程度が目安でしょうか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:19:48 ID:S9SraSgW
糖新生による筋肉の減少をできる限り減らしつつ体型の改善を試みる場合は
ボディビルダーみたいなトレして食事の量は7割。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:23:44 ID:Hk0M/KQ8
年末までって・・・・
痩せるじゃなくてやつれることしかできんだろ
糖新生なんて言葉を知ってるくらいならわかりそうなもんだが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:33:22 ID:T3lRy1ai
>858
把握しました、ってビルダー並みのトレか…
糖質とタンパク質のバランスはどれくらいでしょう?
>859
悪あがきも努力のうちです、現実的にどうこうじゃなくて気持ちの問題も半分なんで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:48:42 ID:iDYg7t7H
今まで半年間くらいで体重105→76になりました。
そこで12月始めから年明けまではご褒美として・・・
ある程度妥協して好きな物を食べて良いと決めました。
現在まで3食はしっかり食べつつ、間食に食パンやケーキなど少々食べるようになり
先週はピザなんかも食べちゃったりして
こりゃ太るだろうなと思ったのですが、体重はあまり変わらず
むしろ体脂肪が16→14になりました。
運動は朝のウォーキング30分と週3回腕立て腹筋ダンベル体操 合間にアイソメトリック

なぜ太らないのでしょうか?
もっと続けるとさすがに太りますか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 14:56:38 ID:B2O8bB2A
>>861
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです


こんな感じで。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:18:28 ID:tVnEs8TJ
>>860
糖質→必要量 トレ後に単純糖質大量にぶっこんであとは控えめ
たんぱく質→(体重/1000)*2g くらい
脂質→必要量 基本控えめ

トレーニングが適当だったら無駄に糖質突っ込むのはやめとけ
現実的に考えれば有酸素運動と食事制限で絞って
当日に全身トレーニングしてパンパンにしとけばいいんじゃないかと思う

>>861
体感だが体重が減るカロリーと増えるカロリー、数値上目に見えてわかるのは1000kcalくらい幅がある
続けてりゃ増えるかもしれんし維持できるかもしれん
基本的に食ってる量と消費カロリーに見合った重さに落ち着くようにできてるよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:48:28 ID:FLh+KX6j
>>857
その大切な人に、やつれた顔を見せるつもりですか
10日断食して体重は減っても体形はたいして細くなりません
ほかの人も言ってるように運動の方を推奨します
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:00:25 ID:INxG+Rmd
>>857
>年末大切な人に会うので少し無茶をしてでも痩せたいです

遅すぎw
来年末に向けて、計画的にガンガレ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:37:04 ID:JUNhtc/I
>>865
たいして大切でもないよなw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:47:19 ID:iUUgHN1M
>>861
どれくらいドカ食いしてるのか知らないけど、脂肪が1Kg増えるには7200Kcal必要。
ドカ食いして1日に4000Kcal食べたとしても、一般的には2000Kcal前後は運動や基礎代謝や
日常生活で消費してるから、余った分は2000Kcal。脂肪にして260g。
一時的に水分や消化待ちの食べ物で体重は増えたとしても、排泄すればそれはなくなるので、
1回のドカ食いで増える体重というのは微々たるもの。
痩せるのも大変だけど、太るのもそれなりに大変なんだよ。

太ってしまうというのは日々の積み重ねで体重が増えてしまうわけで、1日100Kcalオーバーしてるだけでも
2ヶ月強続けば1Kgの増量だ。
そういった点でデブが痩せるには生活習慣・食習慣自体の見直しが必要で、数日断食したとしても
実際に痩せるのは微々たる量。
逆に普段節制している人なら、数回のドカ食いでもほぼ影響はない。

まぁ単純に続ければ太るだろうね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:54:43 ID:JUNhtc/I
一日で260gも増えるのか
気をつけよっと
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:09:27 ID:7icnhwpc
ズボンのウエストがきつくなってきて座っていると腹が苦しくなります
ダイエットしていく上で、買い換えるかこのままの服でいくかどちらがいいでしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:19:11 ID:JUNhtc/I
細いズボンを履いていれば痩せるってことはないと思うから
苦しいなら買い換えればいいと思います。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:20:11 ID:iUUgHN1M
>>869
これから痩せるつもりなら今のままでもいいんじゃね?
まぁ太めのズボンが好きなら痩せてもはき続けられるから買えばいいし、
金がないなら我慢すればいいし。
人に聞かないと判断できないような事か?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 17:25:17 ID:q25jfYzE
試験にダイエットを考えているのなら
こちらにどーぞ
産後にもよい方法なども紹介していますよ。

http://moon-pillow.sakura.ne.jp/
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:24:02 ID:o9zxUvJ9
相談させてください。
調子に乗ってジョギングしてたら階段から落ちてしまい、体重プラス勢いで生まれて初めて骨折しました。
全治2週間との事。
2ヶ月間自分なりに休まずダイエットをやって来たつもりで、自業自得ですが悔しいです。
このままダラダラ休みたくないのですが、足を使わず家で出来る運動方法は何かないでしょうか?
どうか知恵をお貸しください。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:29:15 ID:B2O8bB2A
>>873
まずは骨折をしっかり治す事。
それに専念する事。
余計な事をして、悪化して、長引いて、
挙句一生そのままになったらどうすんよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:30:29 ID:kP6u1iPS
>>873
骨折で二週間?
よくわからんが医者に相談したほうがいいと思うよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:34:14 ID:nszosSA3
>>873
どこを骨折したの?
また医者はどう言ってる?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:46:12 ID:iUUgHN1M
>>873
>>874のいうように骨折を直すことに専念すること。
上半身だけで十分な強度のある運動はできないし、変に動いて完治が長引いたら遠回り。
じっと治るのを待つのが実は近道だよ。

まぁ暇な間に栄養関係の勉強したり、食事に凝ってみたり、全般的な勉強をしてみたらどうか。
運動以外にも食べることのコントロールもダイエットには重要だし、リバウンド対策としても有効。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:47:58 ID:aPdwiovd
>>873
>足を使わず家で出来る運動方法は何かないでしょうか?
有酸素運動は無いと思います。
やるなら筋トレだけど今までやっていなかったのであれば効果を出すのはまず無理。
だったらしっかり休んで早く治した方がいいと思うよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:31:53 ID:o9zxUvJ9
>>873です。
最初に全治2ヶ月の間違いでした。訂正します。

>>874
レスありがとうございます。書き込みを頂いて焦っていた事に気づきました。 無理して後遺症が残ったら大変ですもんね。 完治に専念します!

>>875
レスありがとうございます。最初に書かせてもらった通り、書き込みをミスしてしまいました。

>>876
レスありがとうございます。足首の太い方の骨らしいです。お医者さんはレントゲンを指してここがどうで…といって詳しい説明はなかったです。
とにかく安静にしてなさいとの事でした。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:43:07 ID:o9zxUvJ9
>>877
レスありがとうございます。
上半身だけで十分な強度の有酸素がないのは残念です。 しかし皆さんがおっしゃる通り直す事に専念しようと思います。

そしてお寺で出される精進料理に興味があるので勉強します。
ダイエットの知識増やしますね。

>>878
筋トレは素人レベルだったんで強度を上げてみます。
しかし先ほど気づいたんですが腹筋と背筋、腕立てをする時に足に力が入って痛くなる事が発覚しました。
ケガの完治に向けて頑張ります。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:51:34 ID:aPdwiovd
>>880
>筋トレは素人レベルだったんで強度を上げてみます。
ダメダメw
怪我をしている時の筋トレは筋トレの知識とスキルが無いと危なすぎます。
たった2ヶ月ならどうって事無いから焦らない方がいいよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:54:18 ID:wyzhkxuf
栄養学やトレの知識を充実させる期間に利用転化させるべし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:56:49 ID:tVnEs8TJ
>>880
治すのにエネルギーいるからしっかり食わないと治り悪いよ
無駄に食わない程度にしっかり食って完治させたほうがいい
当面は栄養バランスに気をつけるくらいにしとけばと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:34:17 ID:/LnsVuJ+
一日一食の生活は、健康でリバウンドなしに痩せれるんでしょうか?
教えてください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200631751/l50#tag722
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:56:09 ID:mK9lZTUf
ここでアドバイスしてくださってる方達はダイエット中に停滞期は訪れましたか?
もし訪れたなら、それはどの位続き、どうやって乗り越えましたか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:04:23 ID:6p4rxMij
ダイエット中の者です。
166センチ46キロなんですが目標は43キロです。
昔よりも食べる量を減らしてるんですが
全然減りません。
むしろしっかり3食食べてた時のほうが体重が落ちます。
どうしてでしょうか??
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:09:59 ID:B2O8bB2A
>>886
一切食べるのをやめる。
これでいってみよう。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:35:40 ID:yWlVbtrb
161 50
年内に妊娠前の体重にしたいので、2キロ落としたいです。
リバウンドせず確実に痩せる方法はなにがいいですか?
ちなみに授乳中です。
どのくらいカロリーとってどんな運動したらいいですかね?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:51:06 ID:Zx37S+aa
156/48の女です。夏休みからダイエット初めて7キロ痩せたのですがここ数日夜に尋常じゃないくらい食べまくってしまい体重ももちろん増えました。明日から調整すればまた体重は戻るでしょうか?みなさん数日間暴食したときってどれくらいで体重戻りますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:53:14 ID:EHt2d3sD
>>888
あと約10日で2kg
体脂肪2kgなら無理だね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:03:11 ID:FUeVOdG2
>>884
無理
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:07:38 ID:nszosSA3
>>886
別のところでも同じこと書いたけど、
おそらくは生活強度が無意識のうちに落ちてるんだと思う。
それか代謝が落ちてるか。
基礎代謝を割るような摂取カロリーは止めて、基礎代謝のちょっと上くらいのカロリーは取ろう。
テンプレのリンク先に基礎代謝を計算してくれるサイトがあるから・・・。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:13:47 ID:nszosSA3
>>888
確かこのスレの上のほうで、貴方と同じような授乳中の人が相談してたと思うので
それを参考にしてください。
(もしかしたらこのスレじゃなくて、くだらない質問スレかもしれないけど。)

基本的にはダイエットの必要はありません。
161で50なら全然問題ない。
それでもダイエットしたいならお子さんが乳離れしてから。
自分のために子供を犠牲にするような親にならないでください。
「どうしても」というなら、たくさん食べて運動して。
カロリーについてはテンプレのリンク先を熟読してください。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:19:47 ID:nszosSA3
>>889
情報少なすぎ。
あえてエスパーレスすると、今までと同じことをしていれば体重は戻ると思います。
どれくらいかかるかは分かりません。
それよりドカ食いしたのは誰かの付き合いとかで?
例えば忘年会とか・・・。なら貴方の責任でドカ食いしたのではないので安心できます。
そうじゃなくて、我慢できなくて自主的にドカ食いしたのならダイエット計画を
見直したほうが良いかもしれません。無理してるかもしれないからね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:40:17 ID:l0HyE9Uu
乳離れしてからならともかく授乳期にカロリー制限する人は優先順位間違えてる
一歳までが人間で一番成長する期間なんだから
怪我しやすい、病気になりやすい子供に育ってほしくないなら
しっかり栄養とってその分動くべきだろう

授乳期にカロリー制限するとお母さんの骨も歯も肌もボロボロになっていいことないよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:44:27 ID:cmTRm1gs
つーか、
10日で2kgやせようと考えてる親を持ってる子供が、
この先お気の毒。。。
897822:2008/12/22(月) 23:13:10 ID:ey4U+lrB
レスありがとうございます
>>825
確かに水分量は増えていました。タンパク質も増えていたし。
体脂肪率は家庭用の物だと5パーセント位落ちていたので減っている
のは間違いなさそうなので気長に頑張ってみます。
>>832
体成分(脂肪量・筋肉量・水分量・たんぱく質・ミネラルや脂肪厚
サーモグラフィで全身のサイズを測定というのが売りの
機械なのですが確かに料金は300円ですし、目安として考えた方が
良さそうですね。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:51:04 ID:UbituJFl
俺18なんだけど、中3の頃から比べて20キロ近く太った。
身長は173~178、体重が55〜現在は75ぐらい。
体脂肪率は、15ぐらいから今はいくつだろう…でも相当あると思う。

幼少期はやせてて、6年間ずっと野球部にいて毎日校庭走り回ってたんだけど、4年ぐらいから間食癖かついて
6年になるころには完全にデブ状態。
そんで中学入ってバドミントン部に入って、きつい練習してるうちに痩せていって筋肉もついて結構モテたりもした。
でも3年になって部活終わった瞬間から、日に日に体重が増えていき・・・
太り始めた原因は、高校入って部活やめたことだろうと思うけど、
間食は中学入ってからは殆どしてなかったし、3食確り食べて適度な運動もしてるのに、体重の増加が止まらない。
別に人より食欲旺盛ってわけじゃないと思うし、食べれる量もラーメン屋で大盛り1杯食べたら満腹になる程度。
学校で周りの奴が自分の事をデブデブと囃し立てて、悔しくて努力しても体重の増加を押さえる程度にしかならなかった。
それでもまだ1~2年前は、時間があったので今より運動できて、体重増加は抑えられていた。
でも今は受験勉強の追い込みで時間も体力もあまりなく、運動しようという気になれないのが本音です。
なので体重はどんどん増えていってます…
服屋にいってもXL以上の服しか買えず、試着するのも億劫に…

899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:51:37 ID:UbituJFl
旧友に会うたびに、みんな驚いた顔をして病気になったのかと聞いてくる。
体質の所為にしても痩せるわけじゃないと言い聞かせて今まで頑張ってきたけど、自分以外の大多数の太っていない
人間全員が、俺より体調管理に気を遣っているわけがない。
ギャル曽根を見ていると腹が立ってくる。貧困層の何日分ともしれない量の食物を、数時間で平らげてあげくに
太らないんだから。

まぁ肥満遺伝子というものが、実際どの程度影響を及ぼすのかは知らないけど、俺は確実にもってると思う。
父親が凄いデブで母親はそうでもない。
妹がいるけど同じもん食ってて、寧ろ妹の方が幼少期から一切野菜類を食べなかった上毎日ポテチを1袋食べて
たぐらいのお菓子好きで太るぞと言われていたのに、中学2年になった今も生活は変わらず毎日俺と同じ物食ってるのに
全く太っていない。
それと、俺は胃腸が極端に弱く朝にヨーグルトや果物なんかを食べると必ず腹痛を起こす。
だからバナナダイエットだとかリンゴダイエットだとかってのは恐らく出来ない。
過敏性腸症候群とかいう持病もあるんだそうな。

加えて中1の時、インフルエンザに掛かっているときに突然パニック障害を起こして、それからというもの
発作とは言わないまでも緊張したりすると突然とてつもない不安に駆られて死にそうになる。
それはセロトニンとかいう分泌物?が少ないからだって言われた。これも何かに関係しているのかな?
長々とかいてしまって申し訳ないですが、俺はこれからどうすれば痩せられると思いますか?
これから大学にいってもデブなのは本当につらいです。
痩せられるなら、時間と体が持つ限りなんでもする覚悟でいます。
ダイエットサプリだとかのたぐいは全く信じていません。
楽して痩せられるようなものがあったら俺のような人間はいないはずですから。
ただ、今の俺のダイエット方法だと痩せることは出来ないようです。
なので、先輩方、どうかアドバイスをお願いいたします。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:58:29 ID:sLQxwqOA
働いたら負けまで(ry
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 23:59:55 ID:UbituJFl
長文で申し訳ないですがコピペじゃありません。
それと遺伝子の検査は、未成年は出来ないと断られました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:04:13 ID:trUFOfHB
>>899
まず受験を優先しなさい。
受験は今しか出来ない。(社会人入学とは別の話で)
ダイエットはいつでも出来る。
それと男で178の75ならそんなには太ってないはず。体脂肪率が分からないから正確には言えないけど。
多分、君が思ってるよりも実際は食べてるんだと思うが勉強するにしても糖分が必要なので
無理なダイエットはしないように。
体質的なものを気にするなら医者に行くこと。
大学に入ったら部活でもしていれば、また痩せるよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:07:09 ID:eDWWKCf/
遺伝子調べる暇があったら体脂肪調べろ
で、そこまで悩んでるのなら当然一日の食事カロリーくらいしっかり計算してるんだろうな?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:10:45 ID:bMxfTORO
>>901
スペックはちょっと太めくらいだからそこまで病むことはない
受験も大切だから無理はしない程度に運動な
母者に相談して油物控えてもらってご飯は気持ち少なめに
毎食ラーメン大盛りくらい食ってれば運動してない人間は普通太る、もちろん人と生活によるけど
成長期のまっさかりと成長期終盤を比較しても仕方ないし、解決にもならんから自分は自分と思って励め
妹どももそのうちピザってくるから安心汁
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:11:02 ID:zLBJ/2cd
>>902
お返事有難う御座います。
もちろん勉強は最優先でするつもりです。

数字的にはそうですが、恐らく体脂肪率は25を超えていると思います。
高1の頃(今よりは痩せていた)温泉で計ったとき確か23だったので。

何より、着られる服が限られる上に他人からバカにされるというのがとても悔しくて…
忙しい中にも取り入れられる知識のようなものがあれば、いくらかマシかと思いまして

とりあえず明日、塾の帰りにでも医者にいって相談してみます。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:15:16 ID:zLBJ/2cd
>>903
体脂肪率は、今まで怖くてはかれないでいましたが、後ではかってみます。
カロリーは母親が作っているので分かりません(親とはあまり話題にしたくないもので)
ですが、なるべく油物は控えるようにしています。

>>901
分かりました。ありがとうございます。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:16:30 ID:xgdB2g2B
食べる順番は
サラダ類→お汁→肉魚→ご飯
の順番がいいと聞きました。
これは一品ずつ終わらしていけばいいのですか?
それとも一口ずつこの順番に従って食べればいいのですか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:20:19 ID:bMxfTORO
>>907
い い か ら 普 通 に 食 え

最後にご飯だけ食ってうまいか?
ダイエットに良ければ一生続けんのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間(ry
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:44:39 ID:YhwAmFec
明日オムライスとケーキを食べに行く予定です。
事前にジムで運動するとしたら皆さんなら何キロカロリー程、有酸素やりますか?
くだらない質問で申し訳ありません。
身長158cm、50kg、体脂肪率21%です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:47:32 ID:Y15oC+qQ
>>909
いつもどおりでいいんじゃない?
自分ならいつもどおり。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:53:00 ID:YhwAmFec
>>910さん
ありがとうございます。
いつもは食事制限が主で、あまり運動してないので、明日みたいな日こそ運動したいなと思ったのですが目安が分からなくて…
ちなみにランチで行くので夜と朝はもちろん抑えるつもりでいます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:13:56 ID:qj84Iu8b
オムライスならどんぶり一杯ぐらいご飯食うよな
俺なら300~400kカロリーぐらい燃やすかな、事後にね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:02:27 ID:9ttiqGj/
153cm41〜43kgをうろうろしています
体重はおいといて体脂肪を知りたいのですが、貧乏で体脂肪を計れる体重計が買えません
どこで調べたらいいのでしょう…
病院にあるんでしょうか?
アレルギーで病院にかかる時があるのですが、症状に関係無いのに頼んだら笑われてしまうでしょうか…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:07:43 ID:vsLpAZU2
友達の家で測定すれば?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 03:09:03 ID:hpyK1NQ4
>>913
ジムとか家電量販店とか友達の家とか
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:03:26 ID:xgdB2g2B
付き合いで焼肉行くことになりました。多分いっぱい食べなきゃだめです。

今日の夜行くのですが、今日の朝昼を減らすのと、明日の朝昼を減らすのと違いはありますか?
朝昼の時点でカロリーはどれくらいにしておけばいいでしょうか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:15:33 ID:RveD3zIV
>>916
>付き合いで焼肉行くことになりました。多分いっぱい食べなきゃだめです。

自己満足的にだろw

>今日の朝昼を減らすのと、明日の朝昼を減らすのと違いはありますか?

明日を減らした方が効果はある。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 08:55:38 ID:ZFDbYbEq
風邪をひいて、激しい咳と黒みがかった濃い黄色い痰が大量に出ます。
すこしだるいぐらいで、熱はないのですが、ジムで運動は可能でしょうか。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:01:47 ID:NA7VeIJ7
周囲にうつすと良くないので止めましょう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:06:12 ID:trUFOfHB
>>911
普段から運動しましょう。
ダイエットは継続。積み重ね。
ちょっとやそっとのことで急に変化なんかしないよ。増えるにしても減るにしても。
それと、事前よりは事後のほうが良いような気がする。多分だけどね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:19:45 ID:trUFOfHB
>>913
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
というじゃないですか。病院で頼んでみて。
笑われることはないと思うよ。

同じ機械で測り続けること。
体脂肪計の数字はいい加減なので、数字を妄信するのではなくて
数字の増減を見るのが正しい使い方です。
一日のうち平気で何%も変わる。
できたら毎日、起床直後など同じ時間・状態で測ったほうが良いのだけど・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:20:53 ID:trUFOfHB
>>918
病院に池。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:21:24 ID:xgdB2g2B
>>917
ありがとうございました。後の方が効果あるんですか!何カロリーぐらいに抑えたらいいのでしょうか?>>917さんだったらどれくらいに抑えますか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:33:16 ID:E4ZStNcv
栄養バランスを考えてサプリ飲んでるんですが、
ここに書いてある事って本当なんですか?

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/04/post_3354.html
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 09:44:43 ID:trUFOfHB
>>924
それは記事を読んで貴方が判断すれば?
いろいろ他で調べるとか。
俺はきちんと食事を取っていればサプリは必要ないと思ってる。
寿命が縮むというのも正確な結果かどうか分からない。
サプリ取ってるような人は別のところで健康に問題を抱えているのかもしれないからね。
統計とか比較ってやり方によってはまったく意味のないこともある。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:17:18 ID:8lbSS+iK
>>923
一人で焼肉行くわけじゃないでしょ?
会話を楽しんで先方のお酒がなくなってきたら注文するとか
野菜をメインに食べて肉は控えるとかいくらでも方法ある
色んなことに気配りしてたら結構食べないですむよ
自分が食べるもののカロリーばかり考えてないで周囲に目をむけたら?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 10:21:34 ID:E4ZStNcv
>>925
そうですよね…ありがとうございました!!
つい心配になってしまって

自分で判断してみます
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:12:02 ID:9ttiqGj/
>>913です
皆様レスありがとうございます!
一度も計った事無いんですよね…
社会人で気軽に行ける友達の家というのも少なく(いても家が遠い&多忙)
昔からの友人は遠方の地元でして
勇気を出して病院で訊いてみます
お店も覗いてみます
ありがとうございました!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:14:24 ID:23AwZbNE
>>913
知る価値ないけどね。そこまでして。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:16:53 ID:U1SAg2iI
1日に米1.5合はたべすぎですか?
161 51♀ 生活強度2です
他には間食せず、魚や野菜もとってます。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:28:51 ID:bMxfTORO
>>930
普通っす
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:40:02 ID:qj84Iu8b
>>913
安いやつなら3000円ぐらいで買えるんじゃない?
前に新しいの買ったら古いの処分に困ったわ、貰ってくれよw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:42:01 ID:99pEgxQp
>>930
むしろ少ない二合〜二合半が普通らしい
米食わないと基礎代謝上がらんらしいし
間食しない人は基本飯多めがいいそうな
太るのはすべからく[菓子を食うから]
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 11:48:43 ID:23AwZbNE
>>930
そもそもコメを食べ過ぎて太るって話は
コメが悪いんじゃなくて、カロリーとりすぎって話だからね
コメがどうこうなんて思わないで、食べてるもの全てのカロリー量で考えていいよ
まぁ、コメだけしか食べない・・とか栄養のバランスが狂うほどコメ食うとかそういうのは論外だけどね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 12:59:16 ID:RveD3zIV
>>923
>後の方が効果あるんですか!

つうか、空腹で行ったらその分は食べ過ぎるんだろ?

そんな性根だったら、先に減らしても意味ないってことだww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:08:53 ID:U1SAg2iI
わかりました!ありがとうございます!
昔リセットダイエットで痩せたし、炭水化物は太るってやっぱり恐怖で…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:12:12 ID:23AwZbNE
>>936
そりゃ運動しないからだろ
多少なりとも運動をしている人ならむしろ炭水化物を食べないことが恐怖になる
本当に露骨にだるくなるからな・・・
ちょっと端的に言うぞ?
炭水化物怖いなんて言えるのは自ら怠け者と宣言するようなもんだw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:01:49 ID:2AX1+PeN
運動したくてもこの寒さじゃなぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:39:34 ID:g2Pxhyf0
>>938
運動すれば暖かくなる。
室内でできる運動でもいい。
腕白であれ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:39:45 ID:xI3rvE5T
夏場で汗ダラダラになるよりよっぽど運動しやすいだろ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:17:36 ID:U1SAg2iI
わかりました!
ふつうに食べて運動します。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:30:55 ID:lzx6PDoL
違うところで聞いたら答えてもらえなかったんでここで聞きたいんですが、
運動するのをやめたらなんか足が短くなったような気がするんだけど
やっぱりこれは足に肉がついたり、全体的に横に太くなったから
そう見えたりするものなんでしょうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:40:57 ID:1bfp3zwO
仕事してて全部見れなかったのですが、

みのさんの番組で歯茎の隙間→毛細血管に微々栄養流れ
糖尿病・メタボリックシンドロームに繋がる…的な事
やってたっぽいのですが…

そんな所から微々たるモノとはいえ、流れちゃってるんですかね!?

944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:43:09 ID:Vclc6P4b
>>942
その質問どこかで見た気がするなぁ。レスも付いてた気がするけど?
で、質問の答えですけど、気のせいです。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 16:44:34 ID:IoFNfU1Q
>>943
流れたとしても大半の糖尿・メタボの原因はもっと根本の
生活習慣にあるだろ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:06:46 ID:23AwZbNE
>>942
目の錯覚
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:28:18 ID:O6d9NzHv
>>943
歯周病になると動脈硬化につながることは知られている
歯磨きやそのケアも生活習慣の一部というこで
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:08:49 ID:1bfp3zwO
>>945>>947
レスありがとうございます
どちらにせよ、食生活正しくおくっていれば
あまり気にする事は無いって事ですね(^-^)b
歯磨き、頑張ります
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:44:41 ID:YU9EmJAG
以前とあるスレで、158cm42kg17%Dカップとスペックをさらしたらギャグみたいな体型だなと言われました
どういうことでしょうか…?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:56:03 ID:Pj6TONf4
グラマラスという意味。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:53:43 ID:0ePaNLML
うほっ良い体
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:11:50 ID:qj84Iu8b
数字だけ聞くとスタイルいいんじゃね?それこそギャグみたいに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:13:48 ID:hpyK1NQ4
>>949
チンコ生えててそのスペックじゃなぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:21:38 ID:xgdB2g2B
食べ過ぎたら次の日に減らすと聞きますが、それは基礎代謝を下回っていてもいいのですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:22:55 ID:z836OVsh
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/12/13(土) 23:23:39 ID:Qf0ahOgG
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 23:48:56 ID:4pw7sYRZ
>>954
一日くらいならいいんじゃない?
なんとなく、そういう質問する人は
食べすぎ→基礎代謝以下の食事→食べすぎ→基礎代謝以下の食事を繰り返してるイメージ
頻繁に繰り返すなら下回っちゃダメな上食べ過ぎてもダメだと思うよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 02:09:09 ID:fL0tbs4f
>>954
微調整の範囲内なら可
やりすぎたらただの愚行

今日、勉強さぼったから
明日は徹夜です
ってのと一緒
怠けを無茶でとりもどすなんて馬鹿てしょ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:31:39 ID:T/Wq9O9S
wii fitって痩せれますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 07:49:09 ID:/6bi4xf/
>>958
それなりに頑張ればそれなりに。
長い時間一生懸命を長期間やれば結果はついてくる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:01:57 ID:Hf3Od+n/
食べてすぐ寝ると太ると聞きますが、
それは本当ですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:11:58 ID:JnN6nM+G
遅くなりましたが>>949です
ち●こは生えてないです
悪い意味ではなかったんですね…

ちなみに、うっすらでもあばらが浮いてるとひきますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:13:01 ID:fL0tbs4f
>>960
運動してれば太らない
過剰な食事をとらなければ太らない
結局、食べてすぐ寝るような「消費のない生活」が悪い
きちんと運動して食べてすぐ寝る生活してたらメキメキ痩せたよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:33:03 ID:4iAiW7oF
>>961
魅力的だよ!


とでも言ってほしいんだろ。引くわ。
ここはアンケートスレじゃねーぞ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:44:26 ID:fL0tbs4f
>>961
単にチビって言われてるだけだな
はい、さよなら
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:46:45 ID:vfm0No1g
>>961
ボク、ここは子供が来ちゃいいけないところなの。
さあ帰ろうね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 09:11:03 ID:833FX+Xk
新スレ立て失敗
そろそろ誰か次スレを…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:08:23 ID:K0NkzTjk
ここの水素水いいよー^^
http://www.bbinta.com/nano_suplim/index.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 10:28:46 ID:JnN6nM+G
叩かれすぎワロタw
おじゃましますた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:02:09 ID:LsEoDOMb
クリスマスの照り焼きレッグチキン200gのカロリー質問していいですか?鶏肉はタイ産でした
調べてみましたが分かりませんでしたのでお願いします
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:09:14 ID:sZxioyuO
>>961
俺は素直に好きな体型だな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:32:15 ID:6fJ5ntcJ
体重85キロ体脂肪25%から体重62キロ体脂肪9%まで落としたぜw
9月1日からダイエットはじめて遂に体脂肪一桁きた
週5でジムで2時間フリーウェイト、週1で2時間水泳、有酸素毎日25分
ローカーボ高たんぱくの食事で、
サプリ代もプロテインからMVM、ダイエットサプリ等で10万以上使ったかいがあったぜw


で、やせたねーって言われるたびにwii fitで痩せたっていってるwwww

じゃ、お前らもがんばれよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:35:29 ID:T/Wq9O9S
>>961
隣にいたら確実にちんこたつレベル
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:13:12 ID:QjxAs6bU
>>972
顔が光浦でも?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 12:28:37 ID:Pcca/djB
想像して吹いてしまったw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:32:08 ID:VCXlnVxF
>>960
単に晩飯の時間が遅くて就寝直前でないと食べる時間がない、
っていうことなら気にしなくてOK。
また、会社勤めなんかで1時間休憩があるとする。
そのとき30分で昼飯を食って残り30分を昼寝する、とかなら気にすることはない。

そうじゃなくて休みの日とか主婦の人などが「食っちゃ寝、食っちゃ寝」してたら
単純に生活強度が低くなって太る。
つまり「食べてすぐ寝ると太る」のではなくて単純に動いてないからカロリーオーバー
になってるだけ。
食っちゃ寝したいのなら動かない分、カロリーを減らさないとね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 14:35:05 ID:VCXlnVxF
>>968
その身長と体脂肪率17%でDカップっていうのが嘘くさいと思われたのでは?
実際どうなのかは俺は知らない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:46:18 ID:833FX+Xk
>>969
ケンタッキーのバーベキューレッグチキンが146gで298Kcalだそうな。
単純に200gで408Kcal。
まぁ照り焼きはタレのカロリーが多めなので500Kcalと見ておけば
そんなに誤差はないんじゃないかな。もちろん皮や脂肪の処理で
かなり変わってくるけど。

それよりgoogleで「レッグチキン カロリー」と検索してみたらすぐに
ケンタッキーのバーベキューレッグチキンのカロリーが出てきたけど、
どんな調べ方をしたの?

http://www.eatsmart.jp/do/search/detail/Search/param/foodCode/0004010000185
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:47:53 ID:5LGCTE96
セブンイレブンの骨無しフライドチキンのカロリーが
どこ探しても見つからないのは何故なんだろう?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:14:39 ID:tQz0cpVL
カロリーが、ゼロだからさ
よくこの高度な企業機密に気が付いたな
好きなだけ食え
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:25:43 ID:LsEoDOMb
977様ありがとうございます 私も色々検索しましたがケンタッキーなどしかでてこなく照り焼きではないので質問させていただきました ありがとうございました☆
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:12:00 ID:tRDu0zh7
調べたら納豆と日本酒(鬼ころし)のカロリーが同じ位だった

だったら酒飲みたいんだけど、ダイエット的には納豆食った方がイイと思うんで、
酒飲むより納豆食う利点を教えてください。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:28:44 ID:L0SquqFV
>>981
むしろダイエット的には同じようなカロリーならどっちでもかまわんだろ
栄養組成はまるで違うが

逆に酒のデメリットを考えた方がいいと思う

・食欲増進したうえに意志のコントロールが難しくなる
・睡眠が浅くなる
・筋肉破壊

など
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:50:30 ID:lZXOFTQO
>>981
アルコール
・筋肉合成に悪影響がある
・筋肉の分解を促進する
・エネルギーの代謝に悪影響がある
→血糖が正常に上がらないので満腹にならない
→中性脂肪の合成を促進する

適量なら健康にいいとかとも言うがな

納豆
・栄養価のバランスが良い
・プリン体が若干多い
・臭い

自分の考えだが
飲むなら飲むで太るのを前提に量をわきまえるのが一番いい
食事はしっかり食う

さ、ターキーの時間だ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:27:41 ID:aFpTZC/z
ダイエットで20キロ減らしたんだけど、ここ6日のうち5日もバカ食いしてる。しかも全てお菓子とか菓子パンとか甘いもので1日で3500kcalから4000kcalぐらい摂取してる
それで体重も体脂肪も増えてきて焦ってるけど、甘いものなかなか止まんない。絶対リバウンドしたくない 何かなおす方法はないかな?
19♂172センチ 55キロ 体脂肪10%
バカ食いする前は53キロで体脂肪6%でした
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:36:50 ID:vfm0No1g
>>984
心行くまで食べ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:46:31 ID:I3E5aaS/
手元に菓子類置かなければいいじゃん
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:54:57 ID:yq1nE2KI
>>984
暇でやる事ないと、人によってはどうしても食べてしまう
摂食障害なら病院行くしかないが、そうでないなら
予定を立てる事だ。手帳に予め予定を書き込んでおく
バイト・勉強・図書館・買い物・サークル・大掃除・運動・ビリー。
ちょっと考えるとやりたい事がどんどん出てきて食べてる暇が勿体なくなると思うぜ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:01:45 ID:aFpTZC/z
984です
意見どうもです
まだ手遅れじゃないですか?一気にリバウンドしないか不安でしょうがないです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:09:12 ID:bVSh74Uv
>984
そもそもの食事の質はどうだったの?
どうせ食べるなら定食のように一汁三菜そろえたものを食べることをお勧めします。

栄養の偏りによる過食にはある程度効果があったやり方なんです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 21:14:10 ID:aFpTZC/z
いつもはお菓子、菓子パンは食べないで米、野菜、魚中心に食べてお菓子類は月に2回程度食べてました。
それが学校が冬休みに入ってから毎日過食ぎみです
ちなみに朝はダイエット前から食べていませんでした
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:07:39 ID:STAk/YNU
2年前からダイエットして70キロから60キロまで落としました
4ヶ月前くらいには水分まで控えるようになってしまって全く水分をとらない日が何日も続く日もありました。
最近生理が止まってしまいこのままではいけないと思って食生活はそのままで朝コップ1杯の水、夜コップ2杯の水飲んでみそ汁などの水分もちゃんと摂取することにしました
そしたら毎日0.2〜0.3キロずつ体重が増えていって60キロだった体重が64キロになってしまいました..
不安でしょうがありません
脂肪じゃありませんよね?
いったいなんキロまで増えていくかこわいです
本当に悩んで辛いです 19歳 168センチ 体脂肪28%
携帯から失礼しました
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:12:04 ID:QjxAs6bU
>>991
普段の食生活は?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:20:04 ID:STAk/YNU
>>992
朝 コップ1杯の水 おにぎり1
昼 普通に売っているサイズのお弁当箱の弁当
夜 ごはん1善 おかず その日によって違いますが.. コップ1杯の水
朝は食べない日もあります

お菓子はほとんど食べていません(アメガムは食べてますが)
前はお菓子ばっかり食べて水分とらないでいて生理止まってしまったので今はごはんを食べお菓子は控えています
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:21:58 ID:Z5U2snQ1
栄養などダイエット的にバナナとみかんではどちらがいいのでしょうか?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:25:11 ID:VAYwloOw
>>994
バナナ。

果物は午前中に食すべし。
くだものの糖分(果糖)は摂りすぎると体内で脂質に変わりやすいです。
夜に食べると全部体に蓄えられます…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:25:27 ID:QjxAs6bU
>>993
食事はさほど少なくはないと思うけど、
増えて気になるなら運動するべき。
そして、運動した分たっぷり水を飲む。

食べ物は多少食べ過ぎても体重が増えるだけで問題はないけど(限度はあるけどね)、
食べなかったり、飲まなかったり、運動しないっていうのは問題ありだからね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:30:04 ID:VAYwloOw
>>993
朝におにぎり1個は少なすぎだし、栄養面でもよろしくないです。
野菜サラダか野菜ジュースと果物、卵を加えた方がいい。
可能ならヨーグルトなどの乳製品もプラス。
昼はそのままでOK
夜は炭水化物を抜いて、根野菜(大根・にんじん・ゴボウなど)ときのこ類・海藻類を多めに摂ってみるといいよ。
魚は旬のもの。
肉は脂肪分が少ない鶏のささみや胸肉を茹でて食べるのがお勧め。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:33:50 ID:VCXlnVxF
>>993
水を極端に取ってないから逆に痩せないんじゃ?
過剰に取るのはいけないけどさ。
明らかに極端なことしてるって自分でも分かってるんだろ?
まず、このスレのテンプレとリンク先をよく読んでくれ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:36:49 ID:STAk/YNU
>>993です
食べもの変えてみようと思います
聞きたいのですがなぜ毎日体重が少しずつ増えて行くのでしょうか?
体の70%が水分なのに何ヶ月も水分を控えていたら50%くらいになってしまっていてそれが70%にもどってるから増えているとかなんでしょうか?
本当にわからないんです..
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:40:14 ID:vfm0No1g
健康的に痩せよう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。