【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart62

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>2-10あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart61
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227400493/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:55:21 ID:mY/DrgGb
過去スレ
60 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226481266/
59 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1225572051/
58 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224461140/
57 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1223480325/
56 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1222610792/
55 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221578954/
54 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1220836987/
53 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219963450/
52 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219052063/
51 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217902340/
50 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217090273/
49 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216493635/
48 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1216045366/
47 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1215604413/
46 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214872755/
45 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214074841/
44 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1213334238/
43 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1212400118/
42 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1211258782/
41 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209253269/
40 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209253269/
39 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1208160734/
38 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1207158762/
37 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1206491085/
36 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205501425/
35 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204682966/
34 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204682966/
33 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1202343491/
32 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1201429320/
31 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200198314/
30 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1198361164/
29 ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1196664283/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:55:54 ID:mY/DrgGb
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:56:42 ID:mY/DrgGb
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart81☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1226856973/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:57:22 ID:mY/DrgGb
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:58:00 ID:mY/DrgGb
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:58:40 ID:mY/DrgGb
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 17:59:24 ID:mY/DrgGb
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:00:09 ID:mY/DrgGb
テンプレではないけど、候補として一応。

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:01:02 ID:mY/DrgGb
テンプレ終了。
前スレを使い切ってから移動してください。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart61
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1227400493/l50
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:06:34 ID:cvjOS9UX
乳揉みてえ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:08:07 ID:F36ssfSE
いち もつ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:29:39 ID:t3EWQmzq
前スレ終了age
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 06:50:52 ID:DvalFk6o
一日に食事で摂る総カロリーが同じ場合、
朝7時昼12時晩20時
と三回に分けて食べるのと
朝7時晩18時
と二回に分けて食べるのとでは吸収のされ方に違いはありますか?
やはり二回だと太りやすくなりますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 07:33:54 ID:O4Vk7k86
>>14
ほぼ関係ない。
食事時の体温上昇や、代謝向上、睡眠時のホルモン分泌が関係する
脂肪の合成。
どれもこれも、食べた総量をひっくり返すほどの差を出すには難しい。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 09:10:39 ID:zqI8YZ8S
>>14
上に同じ。
一日の総カロリーだけ気にすればいいよ。
何回食べようと、寝る直前に食べようと些細なこと。
そんなことにこだわるなら、食べるもの自体にこだわること。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 10:13:49 ID:T9DRwtSp
>>15,16
そうそうこういう効率うんぬんって話は定量的な比較が抜けてる場合が多い。

WebColumn: 寝る前に食べると
ttp://webcolumn.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_bb25.html

このコラムにあるように、多少の影響があろうが、せんべい一枚で終了ってレベル

ちなみに熱生産に関しちゃ差はないみたいね

An Objective Look at Intermittent Fasting - AlanAragon.com - Fitness Based on Science & Experience
ttp://www.alanaragon.com/an-objective-look-at-intermittent-fasting.html
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 13:38:35 ID:DvalFk6o
>>15-17
ありがとうございます。安心しました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:08:38 ID:Ic2c9xzZ
きつい食事制限で15キロ減量しました。
そろそろ体重的にもダイエットをやめようと思うのですが
やはりいま普通の食事に戻すとリバウンドしますよね…
ちなみに食生活は
朝 おかゆ・お茶
昼 おかゆ・キムチ・お茶
0カロリーゼリー・チロルチョコ2
夜 抜き

こういった生活をしています。
上の食事だけでも一日に1キロ増加してしまい
あせって増えた体重を半身浴で落とすという生活をしています。

どうして良いか分かりません…
アドバイスお願いします。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:11:19 ID:ZXSm4WBx
>>19
まずテンプレ読め
リバウンドするかは摂取消費カロリーの差で決まる
上の食事で一日に増えた1キロなんてのは水分とか体内にとどまってる分に過ぎない
半身浴で減った体重も、水飲めば元に戻る水分でしかない
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:15:24 ID:Ic2c9xzZ
19です。

じゃあ、増えた1キロは半身浴せずに
どうやったら落ちるのでしょうか……

ちなみに半身浴中・後はまったく水を飲みません。
どんなにのどが渇いても我慢してます;
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:16:49 ID:ED1vao1u
>>21
指の二、三本落とせばいんじゃん?
運動するのが嫌ならそれしかないね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:16:56 ID:cMrl9bPJ
体重気にするより水分はちゃんと取らないと・・・
リバウンド覚悟でちゃんとした食生活をしないと身体がボロボロになるよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:20:11 ID:ZXSm4WBx
>>21
普通の食事して、普通に水分補給してるとする。それで50kgとして
あなたの場合、水分等を少なめにする事で49kgでいるに過ぎない
だからむしろ本来のあなたの体重は半身浴前の1キロ多いほうが本物なんだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:22:42 ID:Ic2c9xzZ
皆さんのおっしゃる通りですよね…
水分はちゃんと取らないといけないの分かっています…

普通、夜ごはん食べて増えた分は
次の日ちゃんと元通りになってますよね?
私は200グラム〜400グラムしか減少しません。
だから、半身浴でどうにか体重を落としているんです;

これはどうしたら改善できますでしょうか…
普通の食事がしたいです…
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:23:29 ID:2o2X35rY
>>21
現在のスペックを示せよw

半身浴で減った1kgは「痩せた」のではなく、「体重が減った」だけ。
見た目が細る訳でもなく、肌がかさついたりして、全く意味がない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:25:29 ID:cMrl9bPJ
冷え性改善とかならいいけど
ダイエットとしての半身浴は効果ないよ〜。
それよりラジオ体操10回繰り返してやった方が痩せるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:25:37 ID:ED1vao1u
>>25
20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/12/04(木) 14:11:19 ID:ZXSm4WBx

まずテンプレ読め



物事正しく把握しないとなんにも出来ないよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:29:12 ID:7cKBxwL+
>>25
>>1 
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:42:05 ID:Ic2c9xzZ
テンプレート読んでみましたが
どうして分からないことだらけです…

身長156センチ 体重61→46まで減量し
性別は女 17歳です。
運動は半身浴しかできていません…

アドバイスお願いします。
改善したいです…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:47:22 ID:ED1vao1u
>>30
分からないのは読んでないからです。
>>3-7をよく読む。
>>8-9をよく読む。
理解する。
よろしく。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:47:43 ID:vkVzsobG
>>30
どのくらいの期間で落としたのかな?それは
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:48:03 ID:7cKBxwL+
>>30
まず半身浴は運動ではない。

次に>>9にある
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

を読んで自分がいかに危ないことやってきたか理解すること。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:50:07 ID:ZXSm4WBx
>>30
摂取カロリー<消費カロリーなら、
一日に10リットル水を飲もうが、半身浴しまいが太らない

半身浴しないと次の日に増えてるっていっても、カロリーバランスが合ってれば
増え続ける様な事はない。長期的に増え続けるならそもそもカロリーオーバーしてる

水はどんどん飲んで、半身浴は運動としての効果は皆無だからウォーキングなり他のをしなよ
んで試合前のボクサーじゃないし体重を毎日誰かに監視されてる訳でもないんだから、もっと長い目で考えて
半身浴で体重を落とすって考えを捨てな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:52:27 ID:XD4shPjx
質問です。
165の54キロ28%女です。
現在の基礎代謝が1300くらいで、1日1350〜1400くらいを目安に摂取してます。(+水2リットル飲んでます)
運動は一時間歩くかステッパー60分です
あと軽く筋トレもしてます(元々の筋力が少ないので本格的にはまだやれない状態です)
このやり方で少しずつやっていけば
締まった体になれるでしょうか?
いつまでに何%落とす!という目標などは特にないのですが
やり方が合ってるかが心配で…
あと、普通に食事していると摂取カロリーが設定より低くなりがちになってしまいます。
(今までは運動なしでお菓子を沢山食べていて、カロリーオーバーしてました)
野菜中心に食べてるんですが、もっとお肉とか魚も食べても大丈夫なんでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 14:54:12 ID:Ic2c9xzZ
皆様、こんな私のためにすみません;

ダイエット期間は8か月ほどです。
ずっと停滞してて半身浴始めた瞬間ガクンと落ちて
今じゃ病み付きになってしまってます…

これから、一日2,3キロ走って軽い筋トレ、コアリズムを
冬休み毎日しようと思ってます。
それで冬休み中に普通の体に戻そうと思うのですが…
どうでしょうか?

リバウンドは覚悟した方がいいですか?

よろしくお願いします><
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:02:08 ID:cMrl9bPJ
>>36
食生活をちゃんとしないと運動してもフラフラになるよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:06:23 ID:7cKBxwL+
>>36
「急激なダイエット(中身は問わない)で減らすだけ減らしてあとは維持すればいいや」は
まずまちがいなくリバウンド繰り返す羽目になります。まずこの発想自体止めた方がいいです。

リバウンド云々ではなく、カロリーも栄養素も足りてない状態が8ヶ月続いたわけだから
普通の食事をして健康体に戻る過程を通らなきゃいけないので体重だけみれば今より増えます。
食事量を少ない状態では確かに体重は減る。問題はその減った中身が脂肪ならいいのだけれど
筋肉がごそっと減ってます。ダイエットが必要な人が減らしたいのは筋肉じゃなくて脂肪でしょう。

多分今の状態は痩せたのではなくやつれた状態だと思います。
運動もいいですけど必要な栄養とらないで運動すれば更にやつれます。
まずは体を作る栄養素(タンパク質・糖質・脂質)をどれだけ食べる必要があるのか調べてみては?
体重減らすためにダイエットしてるわけじゃないんでしょう?
自動的に痩せたら奇麗になるわけじゃないんだから。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:08:07 ID:vkVzsobG
>>35
肉とか魚も食わないとダメ、たんぱく質だから
もちろん素材と調理法は選ばないと脂質が多くなる
必要な栄養は摂ることが絞まった身体になる条件

関係ないけど肉とか魚食わないけど卵とか豆はいいって人居るよね、どっちが脂質多いんだか

>>36
半身浴始めたときは減ったけどそのペースで延々と減り続けてるわけじゃないでしょ
水分
逆に半身浴で失った水分は補充すべきもの
食事を普通に摂ればエネルギーを蓄えるんで体重は若干増える
逆に適正な量を食べてればそのペースで増え続けるわけでもない
その状態が正常な状態なんで、その体重を減らすように頑張るように
その分は車にガソリン入れて重くなるようなもんだから気にしないように
あと食事中にたんぱく質が皆無だしカロリーすら完全に足りてない、栄養が不足してるのになおかつチロルチョコとか意味不明
必要な栄養が足りないと代謝がおちたり筋肉とか骨とかどんどん削ぎ落ちるから
ちゃんと食わないと数年後後悔するよ、まだ成長期なわけだし
栄養失調で入院とか、そうじゃなくても筋肉なくてぶよぶよで肌もカサカサでシミだらけのガリ女になりたいわけじゃないでしょう?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:27:50 ID:a/azUYCu
>>25
普通の食事をしたいなら普通に動け。極端な例だがシンクロの選手達は
無理やりにケーキ食ったりして脂肪を維持してるんだぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:50:40 ID:KLeaXsOV
>>35
>締まった体になれるでしょうか?
現状では落としたい脂肪があるって事だよね。
どんな人でもなるべく筋肉を残しながら減量するのが原則だけど、あなたのように
BMIは低くなっているのに落としたい脂肪がまだあるって人には特に重要。
そのためには出来る限り筋肉に強い刺激を与えるべきなんだけど、多分筋トレの知識や設備等も
ないはずだからとりあえずウォーキングを出来る限り高速でやりながら5kgぐらい減量してみれば?
そこでもまだ弛んでるようならその時点で作戦を練り直すと。
あと食事がちょっと少なすぎるかもね。
>あと軽く筋トレもしてます(元々の筋力が少ないので本格的にはまだやれない状態です)
そういう筋力が少ない人こそ負荷を正しく設定したウエイトトレをするのがいいんだけどね。
やる気さえあればスタイルは数ヶ月で劇的に変えられるんだけどなあ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:12:56 ID:nemZ7n2j
維持中もカロリー計算ってしますか?
ダイエットしてない人もカロリー計算はしてるのでしょうか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 19:31:29 ID:5MChF9Ax
>>42
そんなの統計取らないとわからないことだけど、維持できてる人は
食べ過ぎたりしたら、運動や食事制限で調整してるんだろうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:12:11 ID:d/1Wz3Q+
>>36
>これから、一日2,3キロ走って軽い筋トレ、コアリズムを 
>冬休み毎日しようと思ってます。

いままで極端な食事制限をしてきた上に運動してこなかった人間が
いきなりそんなに運動して大丈夫か?
走るよりも歩くほうが良いんじゃないの?
無理したら足・腰を怪我しちゃうよ。
コアもかなりきついよ。ビリーよりかはマシなようだけど。
最初は無理しないで身体をいたわりながら運動して。
あと「冬休み中に」なんて言わずにずっと運動を続けてね。無理は禁物だけどさ。
焦るとろくなことはないよ。
あと一時的な体重の増加は覚悟しといたほうが良い。
でもそれは健康に美しい体になるために必要なことだから。
きちんと食べてきちんと運動してれば時間はかかっても今よりも綺麗になれるよ。
きちんと食べるっていうのは、ただ多く食べるってことじゃなくて
カロリー計算をして栄養素のことも考えて食べるってこと。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:15:10 ID:d/1Wz3Q+
>>35
それで良いけど慣れてきたら運動の強度を少しずつ上げていくほうが良い。
肉や魚はきちんと取ること。そればっかりじゃダメだけどね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:22:15 ID:QfxRXbjt
体を引き締めれる感じの方法ないですか?
特に太もも、お腹やりたいです。
いらない物抜いて、いいスタイルになりたいです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:24:00 ID:ED1vao1u
>>46
食べるもん食べて走れ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:28:52 ID:ZXSm4WBx
>>46
“引き締め”って言葉に魔法みたいのを期待してるかもしれないが
まず、部分痩せは出来ない

そして体で何とかなる部分は筋肉と体脂肪くらい
有酸素運動で体脂肪を減らすか
筋トレで筋肉を増やして筋肉質にするしか出来ない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:31:29 ID:d/1Wz3Q+
>>46
このスレのテンプレとリンク先を読んで
カロリーを「消費>摂取」にする。ただし基礎代謝以下に摂取カロリーはしないこと。
ちょい上ぐらいで。
もちろん栄養のことも考える。まあラフでいいけど。
で運動。30分から1時間くらいを毎日。忙しいなら2、3日に1回程度で。
有酸素運動中心に筋トレも加える。
あるいはエクササイズDVDが良いだろう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:36:47 ID:zZgvAcjm
>>42
人それぞれ
ダイエットしてないなら適当でなんとかなる
ようは大きく崩れなければなんでもよくなる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 20:55:26 ID:ZUB0C8wb
椅子に座ってる時に内腿を鍛えるため本を挟んでます。
こういう場合って辞書みたいに重たくて挟みやすいものと
ノートみたいに薄くてすぐ落ちるものであれば
どちらの方がより一層の効果が得られるでしょうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:08:21 ID:8oRsHHdU
重たい方
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:33:18 ID:sCX+PmQl
俺は現在ダイエット中の男なのだが、毎日
腹周りと体重、体脂肪の3つを記録しています。
計るタイミングは毎日いつも、朝起きてトイレを済ませてからですが、
それでいいのでしょうか?
食事を済ませてからだと多少変化が見られると思うので…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:40:38 ID:XD4shPjx
>>39
やっぱり満遍なく食べるのが一番ですよね
ダイエットを今までしたことがなかったので、何となく肉=太るみたいな
イメージで、たんぱく質は納豆か豆乳で摂ってました…;
食事内容に気をつけたいと思います。
>>41
腰周り、背中、太ももの部分に脂肪がついてます。
骨盤がゆがんでるので、その周りは特にぶよぶよです…
ウォーキングやってみます!
筋トレは、お察しの通り知識も設備もありません;
ググってみた筋トレのメニューをやってみてる状態です;
食事は、カロリーもう少しとったほうが良いでしょうか?
>>45
今まで食っちゃ寝の生活だったので、少しずつ運動に慣れていけるように
がんばります。運動嫌いなんですが、好きになれたらいいなーと思ってます。



55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 21:49:24 ID:rBF68Duk
>>53
それでいい
測定条件が一番安定する時間帯だから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:12:40 ID:afeBYy4I
28歳 ♀ 159cm/67kg 37% 見事なピザです。
12月からダイエットを始めようと一念発起しました。

朝:おにぎり・豆乳(200ml)・野菜ジュース(200ml)
昼:弁当や同僚とのランチ等、ある程度自由に。
夜:置き換え用の補助食品+もずくなどの海藻類やサラダ
間食は極力無し。(人様から頂いたお土産は断れないのでそれくらい)

運動:ウォーキング30分、踏み台昇降1時間、腹筋20回

諸事情により、3食をコンビニor外食でダイエットをしなければなりません。
(自炊は不可で、お湯くらいしか自宅では使えません。)
置き換え食は邪道だとわかってはいますが、キッチンの自由が利かないため仕方なく。
自由の利く環境になれば自炊したいと思ってますが現在はこれで頑張りたいと思っています。

昼食は基本は会社の仕出し弁当で、玄米、魚、肉、惣菜などのバランスが良い物で多くても700kcalくらい。
月1、2回は同僚とパスタランチや中華などを食べるような感じです。
運動はあまり時間が取れない&防犯上できるだけ室内での運動になりますが
休日はウォーキングの時間を長くしようかとも考えています。

初心者なりに自分で色々考えて、このようなメニューにしてみました。
目標体重は50Kgを切るくらいですが
体重よりはスタイルやバランスを重視して気長に頑張ろうと思っています。

色々制限が多くて申し訳ありません。
コンビニや外食を利用するにあたって気をつけることや
運動に関してなど、どんな事でも結構ですので
不慣れですがアドバイスよろしくお願い致します。
5753:2008/12/04(木) 22:36:28 ID:sCX+PmQl
>>55
教えていただき、どうもありがとうございます。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:29:18 ID:2o2X35rY
>>56
まぁ、目標体重まで2年くらい掛ける位で、気長にやることだな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:31:57 ID:DYtzJq5T
何にもしてないうちからあれこれ悩んでると疲れるぞ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 23:41:20 ID:23XuYn3M
>>56
コンビニのおにぎりは油入ってるから結構カロリー高いからちゃんと表示されてるカロリー見て買ったほうがいいよ。
間違えてもツナマヨは避けるべき。あと野菜ジュースも案外カロリー高いよ。

防犯上って言っても1時間でも朝早く起きてウォーキングできないの?
もしどうしても無理なら移動は極力徒歩で。駅の一つや二つぐらいは歩く覚悟でいたほうがいいよ。
まぁそれでも40台に到達するには>58の言うとおり2年ぐらいはかかるだろうね。
6156:2008/12/05(金) 00:26:48 ID:djn6likV
>>58->>60
お忙しい中レスありがとうございます。
元が重いですし、50kgを切った事が今までないので、長期間かかる事は覚悟しています。

コンビニおにぎりはカロリーを見ると150-200Kcalくらいが多く、主に梅やゆかりを食べてます
いつも飲んでいる豆乳は118kcal、野菜ジュースは66Kcalです。
豆乳は必要ないかもしれませんが好きなので・・・
その日の気分で豆乳と野菜ジュースのどちらか1本にしている日もあります。

ウォーキングですが、帰宅時に会社を出てから2駅分(乗換駅まで)歩いた時間が30分になります。
その後、帰宅してから室内で踏み台昇降という流れです。
自宅付近で歩くのは人通りが少なく、少々治安が悪いので・・・ちょっと難しいです
折角ご提案いただいたのにすみません。(以前襲われかけた事がありましてorz)
通勤に2時間かかるので、朝はちょっと辛いのもありますが
もう少し早起きして、朝も会社手前2駅から歩く時間も頑張って作ってみようと思います。

ご親切にありがとうございました!
まずは50kg台を目指してのんびり年単位で頑張ります。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:30:30 ID:GKynjnH6
いきなり意気込み過ぎだって
今まで食べ放題食べてきて
何でそうなるんだよ
出来るわけ無いだろ、極端すぎる

結局典型的な体壊してダイエットやめましたパターンになるよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:31:35 ID:M28NppAf
ジムのクロストレーナーを1時間と、1時間7キロのペースでジョギングするのでは、どちらの方が消費カロリーが高いですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 00:39:08 ID:7tu35C6j
クロストレーナーもジョギングも消費カロリーくらい出るだろ?
自分で確かめろよ・・・それぐらいさ。
6551:2008/12/05(金) 01:45:49 ID:0Wxrxqrr
>>52さんお答えありがとうございます。
明日から国語辞典を挟むことにします。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:41:57 ID:+HCy4P7K
身長158cm体重62kg 18歳の女です。

健康体重で良いので後どのぐらい痩せれば良いのか教えて下さい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 05:57:05 ID:q459eJmH
167/56♀19歳です。
全然運動せずに過ごしていて、体がぷにぷにしているので、ダイエットを始めようと決意しました。
目標は40kg台です。

かなりの運動不足な場合、どのようなダイエットが一番効率的ですか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:31:48 ID:gpfYHS4b
今、初クレカを作ろうとネットで申し込みしてるとこなのですが
勤め先の電話番号を入力する欄がありました。
勤め先に電話かかってきたりするのでしょうか?!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:32:23 ID:WJJndx2f
うどんは消化がよくご飯は腹持ちがいいと言われますが、それはなぜなんでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:38:43 ID:Ukbsgyu9
18歳 男 168cm 
開始69kg 25%くらい
中間67kg 23%

一応ダイエット中です。
目標58 16%
開始11/27〜 2月末まで

運動:二日おきに腹筋、夜ジョギング
食事制限:間食はしない。寝る前4時間は何も食べない。時々夜抜き。


正直2月まででこのペースで大丈夫か不安です。
もっと効率いいダイエット法はないでしょうか?運動量は増やすべきでしょうか?
あとダイエット前はよく食べていたので、リバウンドが怖いんですが、
どうすればリバウンドしないようになるかも教えてもらえるとうれしいです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:58:02 ID:Mr45/Ep7
>>70
2月末で9kg減を目指すなら、書いていないから分からないけど、食事内容を
カロリーオーバーになっていないか見直した方がいいです。
リバウンドは目標体重になった後、元の食事内容に戻したら当然します。
目標に到達した後、カロリーが摂取=消費となるよう運動および食事を維持して
いけばリバウンドしません。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:01:12 ID:9QuA76NC
>>68
それはダイエットの質問スレで聞くことか?
誤爆?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:02:04 ID:Ukbsgyu9
>>71
お返事ありがとうございます。
カロリーオーバー・・・ですか。
なにぶん初心者な者で、一日どのくらい摂取していいものか教えていただけるとありがたいです。
後、運動量はこのままで大丈夫でしょうか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:08:17 ID:9QuA76NC
>>69
大雑把にいえば、うどん(小麦粉)の方が胃の中で消化液に溶けやすいから。

一般的には含水量が多い方が消化が早いし(ご飯よりお粥の方が消化が早い)、
構成分子が複雑で体に使える形にするのに手間がかかる方が消化に時間がかかる
(糖より炭水化物の方が時間がかかる)。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:08:56 ID:9QuA76NC
>>67
ウォーキングやジョギングや水泳やショコやエアロバイクやビリーなどの有酸素運動
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:10:01 ID:9QuA76NC
>>66
googleとかで「標準体重」で検索すればあなたのスペックでの標準体重がすぐに調べられるから、
それを目安にするといい。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:14:13 ID:osz0VXYA
>>74ありがとうございます
うどんは消化いいってことはご飯より太りづらいってことですか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:14:21 ID:9QuA76NC
>>70
基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。


まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。
夜抜きとか意味がない、とかね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:15:27 ID:9QuA76NC
>>77
別に。
消化がいい = 太る訳じゃないよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:16:37 ID:9QuA76NC
>>73
まずはテンプレ>>1>>8を読むべし。
特に>>8に書かれているサイトを一通り読めば、たいていの疑問は解決する。
その上で不明な点があれば、また質問すること。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:19:11 ID:osz0VXYA
消化がいい=太りづらいじゃない?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:20:49 ID:Wv0mpOUL
はあ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:21:08 ID:Ukbsgyu9
>>78
丁寧に教えていただきありがとうございました。
カロリーに気をつけようと思います。

>>79
大変失礼しました。
教えていただきありがとうございました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:22:01 ID:1Dzeo1ah
>>77
消化に良いってのは胃腸の負担や腹もちの問題であって
食べたものが実になるかどうかとか、チャラになるとか
そんなんじゃないんですが?
誰に騙された?w
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:42:00 ID:+2sP7xmJ
質問失礼します
お尻から脚にかけて痩せたいのですが
どういった方法で痩せれるか教えていただきたいです
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:43:35 ID:77ZRgwid
【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:46:39 ID:+2sP7xmJ
>>86
回答有り難う御座います
 
全体的に体重を落とせば脚とかも
少しは細くなったりするでしょうか…?
何度も質問申し訳御座いません
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 07:57:56 ID:gpfYHS4b
至急! 至急! お願いします。タイに行った娘がお金ない!
先ほど娘(21才)から電話があり【もうすぐタイに出発するけど持ちあわせ金が少ない(2万円くらい)。郵便通帳しか持ってない。でも飛行機に乗る】との事。あきれた話ですが、助けてください。
89ダイエット携帯辞典 ”管理”人:2008/12/05(金) 08:03:55 ID:ZTFDMuoc
【脚の部分痩せについて】
参照下さい
http://x84.peps.jp/kenken2403/
多くの人の場合どなたかが言っておられるように、筋トレすることにより引き締め効果が期待できます。しかし、脚が太くなる原因は様々で、まずその原因をはっきりさせた方がいいと思いますよ!

90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:08:24 ID:Su9F2Alv
>>88
子持ちなのにそんな馬鹿みたいな文章書けるもんなの?
あなた大人じゃないの?w
至急!至急!だってwwww


ていうかそれどこからのコピペ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:25:05 ID:77ZRgwid
>>87
カラダの見た目って筋肉と体脂肪のバランスで決まるから
ジョグ、ウォーク等で全体的に体脂肪を落とすか
筋肉をつけて、締まって見えるようにする(数値的には太くなる)位が出来る事だね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:53:23 ID:Gu8Dpq9Y
>>87
足の太さってのは、大体殆どが、自分の上半身を支えた上で、日常の生活を
送る為に適当な筋肉が付くようになってる。

後は脂肪が付いている量で左右される。

筋肉で太いって事はビルダーでもない限りまずないだろうから、全体的に体脂肪を
落とす事になるだろね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 08:57:40 ID:+2sP7xmJ
>>89>>91-92
回答有り難う御座いました
頑張って筋肉つけます!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:17:15 ID:iHQqDuJD
>>88
少なくとも相談すべき板くらい選びなさい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:18:06 ID:AqB3arz6
食事制限のみのダイエットは筋肉量が低下するのでリバウンドすると言われていますが
そういった際に推奨されるのはなぜか脂肪燃焼のための有酸素運動ですよね
有酸素運動は筋肉を増やしたり維持したりするのには不向きだと思うんですが?

食事制限に上乗せ-300kcalで無酸素運動1時間の方が食事制限に有酸素運動1時間より効率的ですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:34:33 ID:Wv0mpOUL
無酸素運動1時間は、もはや有酸素運動では?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:35:18 ID:Jvkq2aOh
>>95
有酸素運動は総消費カロリーに対して『運動中』の脂肪の燃焼割合を下げない強度の運動
別に効果がないわけじゃない
慢性的な運動不足のメタボリック体型の場合は維持以上の効果も望める
ただ、イコール筋肉増量ってわけでもない

無酸素運動の方が効果的ではあるけど、しっかり追い込んだ上で栄養管理は徹底しないといけない
減量時はよりストイックな食事が必要だろうから適当にやるだけの無酸素運動と適当な食事制限だと本質的な意味で逆効果になるかも

やり方しだいです

関係ないけど国の何の知識もないメタボリック対策は意図的なのかそうじゃないのか
今の若者から中年層が高齢になったときに生きていられないようにする長期的な高齢化対策じゃないかと疑ってしまう

>>96
筋トレにインターバル挟んだ総時間だと思うっす…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:36:20 ID:Gu8Dpq9Y
>>95
俺的には正解だと思うよ。
脂肪分解効果としては同等か、それ以上の効果が得られんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:41:03 ID:Wv0mpOUL
>>97
休み休みということね。了解。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 09:49:57 ID:i+V1gj3Y
>>95
食事制限と筋トレのみの減量でも問題ないと思うよ。
筋肉量増量による代謝増加も期待出来るし。
但し、有酸素運動は、減量効果だけじゃなく心肺機能向上による血圧低減等の健康面での利点が多い。
コンテストビルダー志向じゃなく健康面も考慮するなら、
食事制限・筋トレ・有酸素をバランス良く行うのが良いと思う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 10:31:44 ID:3YHANK2h
>>95
>食事制限のみのダイエットは筋肉量が低下するのでリバウンドすると言われていますが

都市伝説つうか論理の飛躍w
正しくは、必要栄養素を摂ろうとすると、ある程度のカロリーになるので、
食事を減らすだけでは限界があるため。

有酸素運動により消費カロリーを増やせば、熱量分だけの不足で済むので(厳密には必要栄養素も若干ふえるが)、
健康的に痩せやすいだけ。
10295:2008/12/05(金) 11:10:21 ID:AqB3arz6
皆さんレス感謝です
ストレッチもかねて有酸素と無酸素を合わせて頑張ります
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 12:24:58 ID:opJndcx5
>>95
代謝が下がる事でリバウンドのリスクは高まるわけですよ。
逆に言えば代謝を下げないような方法で減量するとリバウンドのリスクは低くなるというわけ。
だから本来なら代謝を下げないような運動、つまり筋トレを取り入れるのがベストなんだけど
筋トレはダイエット志向の人にとっては少し取っ付き難いみたいなので有酸素運動が推奨されるみたいだね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:02:56 ID:1Dzeo1ah
>>95
103は間違い
長時間を視野にいれると
筋トレで有酸素運動と同等の消費をだすのが
純粋に体力や身体能力的に難しいので有酸素が推奨されるんです
筋トレは筋肉に負荷をかけるものですから
エネルギーの消費を狙ってやるには、負担が大きすぎるんです
なので筋肉自体が目標になるとき以外は有酸素が推奨されます
筋トレしようが何をしようが、痩せれば代謝は下がります
度合いの違いはあれどもね
リバウンド率をさげるってのは正しいけど、
筋トレで解決ってほど安直に数字にはでてくれません
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:41:06 ID:4sRTsbSz
>>103
有酸素運動が推奨されるのは、敷居が低くて
誰でも手軽かつ安全にわりと長時間できるからじゃないかな

強度低くても長時間できれば消費は稼げるからね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:50:14 ID:opJndcx5
>>104
ダイエットにおける有酸素運動の最大の目的はカロリーを消費する事だよね。
結果としてカロリー収支をマイナスにする。
でもそれは食事制限だけでも達成される事なんですよ。
>度合いの違いはあれどもね
リバウンドのリスクを気にするのであればここが最大のポイントなの。
>エネルギーの消費を狙ってやるには、負担が大きすぎるんです
エネルギーを消費するために筋トレをするっていう発想自体が根本的に間違ってると思うよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 13:55:21 ID:RzlEnUuh
どっちも適度にやって(慣れてきたら負荷を増やして)
食べ過ぎないようにしたらいいんだよねきっと。

筋トレの今の自分の正しい負荷がわからなくて困ってる。
アドバイスを受けるには、やっぱりジムとか行かないとだめ?
自分で「お〜筋肉に効いてるぽい!」って思える負荷ならいいのかな。
筋トレ難しいよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:02:41 ID:Jvkq2aOh
>>107
ウェイト板見てくるか自分で筋トレについて調べるかしてみれば?
正しいトレーニング知識は身に付けて損はないよ
有酸素運動は適度でいいけど、筋トレは適度って言い方が正しいのか…
「お〜筋肉に効いてるぽい!」ではなく、もうこれ以上動かせないってとこまで追い込むのが適度だから
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:12:47 ID:RzlEnUuh
>>108
効いてるっぽいじゃダメだったか…
折角やってても正しい方法じゃないと効果でないし調べてみる。
有酸素運動とカロリー計算は問題ないんだけど
筋トレは奥が深そうだね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:21:56 ID:bvZbOZvj
うでにお肉が気になったので
ダイエットねらいで、こんにゃく麺のカップめんを食べてます
うでのお肉は体質だから落ちないけどおちたらいいなー

運動は無酸素がいいみたいですね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:29:48 ID:1Dzeo1ah
>>106
筋トレでリバウンドのリスクを下げるには
並大抵の努力では無理だと思う
エネルギー消費のために筋トレが根本的に間違ってるからこそ
筋トレより有酸素が有利とされるわけです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 14:54:31 ID:APi9LHGZ
ちょっと気になったのですが、例えば毎日1300カロリーの食事をするとしたら、
どれくらいの運動をすればいいんでしょうか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:08:21 ID:4sRTsbSz
>>112
>>1
性別、年齢、身長、体重、生活強度によって大きく異なるので答えようがない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:16:47 ID:3YHANK2h
>>112
(摂取カロリー)-(運動以外の消費カロリー)-(狙うカロリー収支)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:24:03 ID:opJndcx5
>>107
>筋トレ難しいよ。
本当はそんな事無いんだよ。
原則は
「目的にあった負荷を使って反復出来なくなるまで動作する」
細かい事を言えば色々あるんだけど原則はこれだけです。
となるとポイントは
「適切な負荷を使う事」
これに尽きる。
だから重量の調整が出来るウエイトを使うのが最も簡単で最も効果が高いという事になります。
ちなみに目的が筋量維持なら週一回程度やれば充分。時間は10〜20分かな。
それをきついと感じるか否かは主観の問題なので何とも言えないけど効果を考えればやる価値は絶大だと思うけどね。
ちなみに10分の筋トレでは大したカロリーは消費しないので筋トレして痩せるっていう発想はダメだよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 15:53:35 ID:9tlwDKDg
BOWSってどうなの?前流行ったけど今どこで買えるの?
使ったことある人いたら痩せたか教えてクリ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:00:17 ID:xwDrVj3N
維持期間に入ってから1日夜勤までに三時間ずつ一食300カロリーの食事を四回に分けてとって空腹しのぐダイエットをしてるんですが、
逆効果ですか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:08:02 ID:RzlEnUuh
>>115
判り易い説明有難うございます!
自分は基礎代謝を上げたいのと、二の腕やお腹の脂肪が気になっていて
ウエイトトレしようと思った次第です。
もともとの筋量は多分一般の人より低いハズ
(腕立て伏せも出来ないし、腹筋も、クランチをやるのが精一杯です)
なので、筋量アップもできたらいいなと思っています。
有酸素運動も、並行してやっていきたいと思います。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:21:39 ID:CSVWqF5U
ラパルレのエステってほんとに効くの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:29:22 ID:QOl8TmlR
Yahooのすっぴんランキングwwwwワロスw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5455342
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:31:44 ID:Jvkq2aOh
>>117
栄養バランスを考えて食べてるなら別に食事を分けても問題ない
ただ個人差はあるけど普通の生活してる人ならもうちょっと食っても減る
基礎代謝くらいしか食ってないとかじゃないよね?
それに維持って、一生それで空腹をしのぎ続けるわけ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:33:39 ID:SOHJkexO
一時期カプサイシンは脂肪燃焼にいいと言われていたと思います。
何にでも唐辛子をかける、激辛ダイエットは効果あるのでしょうか?
もちろん低カロリー食品を少量が前提です
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:03:35 ID:iHXAdAKa
>>122
誤差。
○○ダイエットから脱却する知識を身につけられるといいね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:28:25 ID:LNOvBPmt
19歳 男 173cm56キロ 運動→通学(往復1時間)軽い腹筋、ダンベル
1日の食事が朝 ヨーグルト 昼コンビニ おにぎり2個 チロルチョコ1個
夕 サトウのごはん(200グラム)、かれいの姿煮、切干大根、サラダ

これは今日の食べたものなんですが、カロリーや栄養面からみるとどうでしょうか?

いつも朝、昼はほぼ同じで、夜はけっこう多めにいつも食べます。       
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:33:46 ID:3YHANK2h
>>117
同カロリーならあまり差違はないが、回数を増やした方が良いことは良い。
飢餓感を抑えて、ドカ食いを避ける効果を考えれば、回数を増やすのはお薦め。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:42:09 ID:3YHANK2h
>>124
痩せ過ぎ、食べなさ過ぎw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 18:58:43 ID:cgE5921g
胃が小さいのに消化早いです。助けてください。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:04:27 ID:nJohxu/n
>>127
何か問題でも?
ダイエットには関係ない話だ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:05:07 ID:cgE5921g
そのせいで後でなにか食べたくなるです。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:07:19 ID:dEy1q24E
便秘に利く食材や習慣などあったら教えて下さい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:14:58 ID:Jvkq2aOh
>>129
普段は何食ってんの?

>>130
バランスのいい食事と適度な運動
食物繊維、乳酸菌、脂質
蒟蒻、寒天、フルーツ、ヨーグルト、オリーブオイルなど
煙草が腸を刺激するって話もあるけどこれは健康上推奨しない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:15:18 ID:fG+5rADR
>>130
それはダイエットについての質問か?
健康いたの便秘スレあたりで聞いた方が早くて確実で、しかもスレ違いじゃないだろ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:18:13 ID:fG+5rADR
>>129
とりあえず>>1を読んで、必要な情報を書くように。
そんな漠然とした話で、意味のあるやりとりができる訳がない。

まぁ胃が小さいとか消化が早いとか、この手の相談者が自己判断で決めつけてることは
デタラメな勘違いが多いから、まずはそこから疑うべきだな。
質問者の自己申告はあまり信用しない方が早く正解にたどり着けるという法則。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:18:29 ID:opJndcx5
>>118
>もともとの筋量は多分一般の人より低いハズ
そういう人こそウエイトトレがいいんだよね。
あと女性も。
筋力が少ない人や筋肉が付きにくい人こそ効率的な方法を選ぶのが良いに決まってる。
どうせやるなら結果が出てこないと飽きちゃうもんね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 19:21:23 ID:fG+5rADR
>>124
カロリーや栄養面から見れば、内容がデタラメすぎだし量も少なすぎ。
生活習慣病になることを目的とした食生活という感じだね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 20:30:58 ID:Dfpi3aHk
あらら
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:23:21 ID:IOGRwfB2
身長161cm体重71kgのデブ女です。
2年前に63kgまで落としてリバウンドしています。
運動しないけど、腕の力を使う飲食の仕事してたせいか
二の腕が霜降り状態の39cmです。
骨太体質とガタイ自体が大きいので(医者からのお墨付き)
今の身長で54kgの時は「凄い痩せてる」と言われてました。
こんな私ですが質問です。

@やり方次第で半年くらいで54kgになれますか?
A腕のトレーニングはしても大丈夫ですか?
B有酸素運動にコアリズムを考えていますが良いでしょうか?

今のところ食事制限で(一日2017カロリー)75kgを71kgに
した状態です。運動は今はしていません。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:25:27 ID:GKynjnH6
何でリバウンドしたのか反省しないと
また痩せたとしてもリバウンドすると思わない?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:28:42 ID:IOGRwfB2
>>138
そうですね、言い忘れてました。

リバウンドしたのは、お菓子解禁した日が始まりです。
長い間当分をたって久しぶりに食べたお菓子が止まらなくなり
それからだらだらと71kgに。。。。。。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:40:44 ID:3YHANK2h
>>137
@不可能じゃないが貴方にはムリと言っておく
A何が大丈夫か分からんが大丈夫w
B何が(ry...、良い

>運動は今はしていません。

そんなんだからムリなんだよw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:51:13 ID:Pr6/wzln
>>137
@なれることはなれるだろうな。でもその後の維持が大変そう。
目標体重に達したらそれで終わりだと思ってない?

Aすれば? 筋肉はそう簡単にはつかない。減量してるなら特に。
君は自分の腕にたくさん筋肉が付いてると思ってるんだろうけど、それ贅肉だから。

B良いんじゃないの? 別に他の運動でも良いようには思うけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 21:59:40 ID:QHi+TgGr
何もしてないうちから結果だけ求めてたら一生無理w
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 22:17:24 ID:FTXEgzwE
骨太体質だとか霜降りだとか

言い訳ばっかりの性格が行間ににじみ出てるから、
皆に叩かれるんだよなー
過去がどうあれ今はただのデブってことを素直に受け入れないとね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:20:10 ID:FVFjsFDz
>>137
1、半年で17kgは厳しい。というか体重を落とすだけなら可能(それでも結構きつい)だろうけど
恐らく以前のようなスタイルには程遠くなると思います。逆に代謝をなるべく維持するような最大の努力を払うのであれば
時間が足りないだろうね。
2、全く問題ないです。むしろガンガンやるべき。女性は二の腕のたるみを振袖とか言って嫌うからね。
3、筋トレ無しで急激な減量では後々大変だと思うけど。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:52:00 ID:U+/GFLtk
>>144
>筋トレ無しで急激な減量では後々大変だと思うけど。

そのこころは?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:06:31 ID:td+3dlKA
晩御飯食べて、2時間後に寝ます
運動量が同じで、晩御飯前に運動するのと、晩御飯後に運動するのは
どちらが、やせますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 02:54:11 ID:jzm7GsWg
>>146
食事の内容や運動の内容によりますが
微々たる差ですので自分にとって楽な方を選ぶといいです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:21:09 ID:qSRDnYDW
>>145
体重落とせば脂肪と共に筋肉も相当量落ちる。
そのため、筋肉に刺激を与えてきるだけ維持するようにしないと、太りやすい体質になる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:31:31 ID:+XW/Lm2s
ここ3週間くらい食べる量は以前と変えず、週3〜4でジムでクロストレーナー1時間(600キロカロリー消費)と軽く筋トレしてますが、1キロ増えました。
めげずに続けたら痩せますよね?
ちなみに166/52/21%です。今年に入って4キロ太ったので、せめて2キロは戻したいです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:42:17 ID:+XW/Lm2s
>>149です。
食べる量は以前と変えずと言うのは4キロ太る前と、という意味です。
夏から秋にかけて食べ過ぎてたので。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:45:31 ID:hMC1k6kl
26歳専業主婦、子供はいません。
ダイエットを開始して1週間経過、今2kg落ちた所です。
現在153cm、50kg、26%
目標は45kg(出来れば43kg)
運動はコアリズムの39分プログラムを1日に1回と、起床時・就寝前のストレッチと軽めの筋トレです。
(+半身浴)

元々間食はしない方です。朝ご飯があまり食べられないので、朝抜き、昼<<夜という感じで摂っていましたが、
これでは効果が薄いかもと思い、一昨日から頑張って朝・昼をしっかりめに、
夜は抜くという方法を試しています。
夜を抜くようにしてから、少しだけ下腹がスッキリしましたが、
この方法は後でドカ食い衝動が来たりしないでしょうか?
その為に栄養バランス・量を考えたり、時々は好きな物を少量なら我慢しないなど、
なるべく身体に飢餓感とストレスを覚えさせないようにと考えているのですが…。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:28:24 ID:KaQabZgc
半身欲は運動じゃないと何度言っ(ry
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:37:21 ID:FurHb4q8
>この方法は後でドカ食い衝動が来たりしないでしょうか?
それはあなたしだいでしょ
あなたが自分で抑制できるかできないかなんて誰もわからないってw
もういまから痩せられなかった時の言い訳の下地作ってるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:10:23 ID:MS1RK57Q
32歳女身長165です
今年春に喘息と脱水症で入院、血液検査で脂肪肝や中性脂肪
コレスレロールの数値が平均値を越えていてこのままだと
他の病気になるから痩せなさいと言われました。

退院してからも『どうせ痩せないよ』と、まだ真剣に取り組む気になってなかったのですが
軽い気持ちで栄養士の友人に健康食のメニューを頼んだらファイルに物凄く丁寧に作ってくれました。
栄養学に無知な私でも理解出来るようにイラスト入りで各栄養素の説明を数ページに渡り
分かりやすく書いてくれて一週間のメニューを朝昼晩、塩分も計算してくれてました。
そのノートを見た時、いい加減な気持ちで頼んだ自分を猛省し3月から一念発起。

食事は病院で計算してもらった1700を目標に昨日のメニューは
朝 ご飯150g チンゲンサイとえのきの味噌汁 納豆のおろしみつばあえ 小松菜のごまびたし
昼 ご飯150g たらとじゃがいものトマト煮 カリフラワーとブロッコリーのチーズあえ ひじきとごぼうのきんぴら
夜 ご飯150g 豚の生姜焼き たけのことしいたけの煮物 セロリとにんじんの中華あえ わかめの酢の物
間食で果物。お茶と水は1日で3〜4リットルは飲んでます(脱水対策)。

お菓子が好きですが出来るだけ控えてます。が、どうしても欲しくなったら豆乳ときな粉で蒸しパン作ってます。
ケーキも買わずに作るようになりました。大好物のチーズケーキのバターと砂糖と生クリームの量に絶望しました。
お菓子作りは月1〜2回と決めてます。

運動は喘息と脱水がなければ制限されていないのでウォーキング、サイクリング、水泳を
体調と天気とその日の気分と相談しながら一時間ずつ週4くらいやってました。
最近は寒いので部屋でビリーの基本をバンドなしでやってます。高速腹筋はまだ出来ません。…あれ出来る人すごい


11月末で
体重86→68
体脂肪45→33
今は脂肪肝も治り、中性脂肪等の数値も平均値になりました。
155154:2008/12/06(土) 10:13:53 ID:MS1RK57Q
ただ、今までは月2〜3キロペースで落ちてたのが10月からほぼ横ばいになりました。
これが噂に聞く停滞期なのかと思い様子を見ていましたが二ヶ月近く変動がないので
見直しをする時期なのかと思うようになりました。

体重が減った分摂取カロリーを減らすべきかと思ったのですが友人から
『病院の指示カロリーは取れ。あんたの身長ならそれくらいは必要』
と言われます。なら運動を増やそうかと思ったら姉から
『もっと長い目で見なさい。これ以上減らそうとせずにちょっと体重戻る覚悟で体力作ったら?』
と言われました。
どちらの言う話も頷けるので迷っています。
現状維持でもうしばらく様子見をした方がいいでしょうか。
摂取カロリーを見直すべきでしょうか。
運動を増やすべきでしょうか。その場合有酸素と筋トレどちらを増やすべきでしょうか。

目標はBMI22の59キロと体脂肪20パーセント台です
目標期間は特にありません。
現在も病院に通っていますが喘息も脱水も全く心配ない状態ですので運動制限はありません。
どうかよろしくお願いします
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:16:43 ID:U+/GFLtk
>>148
>太りやすい体質になる。

それは、誤解だってw
157154:2008/12/06(土) 10:19:16 ID:MS1RK57Q
訂正 

誤 バターと砂糖と生クリームの量
正 クリームチーズととバターと砂糖と生クリームの総カロリー量
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:25:42 ID:BieVwQXK
>>155
大雑把な話、一月に1kg体脂肪減らしたいなら、摂取カロリー-消費カロリー=7200kcalにする必要がある
月2kgならその倍。当然摂取も消費も厳密には測れないけど、摂取カロリーをチェックしてるみたいだから、
消費カロリーもどれくらいか計算して、結果を元に摂取か消費を調節したらどうかな

体力的に余裕があるなら有酸素運動の時間を増やすことをオススメするが
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 10:29:05 ID:CnSbjmiX
>>155
様子見
体重を落とすことがダイエットじゃないことがわかったんじゃない?
今の暮らしを身体に馴染ませてから次に進めばいいと思うよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:04:59 ID:hMC1k6kl
>>153
レスありがとうございます。
確かにその通りですね。
言い訳の下地を作っているつもりではありませんが、自分のやり方や考えに自信がなかったので…
目標に到達するまで真面目に気長にコツコツ励もうと思います。
ありがとうございました。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:08:14 ID:wXyJyW4W
>>155
そこまで親身になってくれて、しかも専門知識も持ってる友人がいるのであれば、
ここで相談するよりその友人に相談した方がいいと思うよ。
ネット上の文章のやりとりだけじゃあなたに対する細かい情報はわからないわけだし、
回答者レベルもピンキリだし。
体重の減りが停滞している事も含めて見直しの相談をするといい。


まぁ一般的な話をすれば、86Kgの人と68Kgの人では1日に必要なカロリーはかなり変わって
くるはずだから、摂取カロリーの見直しはしてもいいかも。
でも、病院で相談できる環境ならば、自己流で調整せずに病院でちゃんと相談して決めること。
摂取カロリーが変わったなら、栄養士の友人にメニューの相談をした方がいい。
後は、運動を増やすのもアリだとは思う。体に問題ないなら、ウォーキングじゃなくてジョギング
にするとか、時間を増やすより強度を増やした方が体力は付く。ただし、これも病院で相談
できるなら病院で相談した上で決めた方がいい。

ただ、1700Kcalのバランスのとれた食事でそれだけ運動してれば、普通はまだ痩せていっても
いいと思うけどね。
どこかに見落とし・勘違いがあるのかもしれない。

162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:12:49 ID:wXyJyW4W
>>151
一番いいのはどこか抜く事じゃなくて、三食ちゃんと食べることだけどね。
夜抜くっていうのは意味ないし、朝だろうが夜だろうが昼だろうが変に食事を
抜くのはドカ食いの温床。
三食食べて、全体の量を減らすのがいい。

半身浴はダイエット効果はまったくないから、そんな時間があったらウォーキング
でもしていた方がはるかに効果が高い。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:16:13 ID:wXyJyW4W
>>149
まぁそれなりに続ければ痩せると思う。
ただ、今でもBMI18.9と非常に痩せているので、体重を減らすより
筋トレしてボディメイクを考えた方が幸せになれると思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:20:14 ID:wXyJyW4W
>>137
自分の事をデブ女と言ってみたり、腕を霜降りと表現したり、骨太とか
医者のお墨付き!と紹介してみたり、そういう自己評価が低すぎる人は
何やってもうまくいかないよ。
今の自分をちゃんと受け入れることがすべての第一歩じゃないかな。
まだ見てるかどうかわからないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:31:10 ID:tESAdp4O
>>156
>>144だけど自分が言いたかった事を>>148さんが言ってくれたんだけどどこか誤解ありますか?
筋肉に刺激を与えずに急激に減量すれば太りやすい体質になるのは常識だと思ってたんだけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 11:34:15 ID:tESAdp4O
>>155
摂取カロリーを見直してもいいような気がするけどそこは専門家の判断に従った方がいいと思う。
運動は週に4時間有酸素運動をしているのならこれ以上時間を増やすのはお勧めしない。
筋トレを組み入れるといいと思うけど無理しない方がいいんじゃないかなあ。
やるのならせめてダンベルセット程度は用意した方が安全だよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 12:42:24 ID:WeJ4oi7Q
>>155
まだまだデブだからまともな体脂肪率になるまでは有酸素重視でいいと思う
運動は慣れていないものの方がカロリーを消費する
やり方変えるとか違うことをするとかしたらいい
筋トレも並行してやった方がいい、今は体重がある分自重でもかなりいい負荷になる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:02:25 ID:ldaaT6oE
>>165
減量時に別段運動は入れなくても問題は無い。
ただし、これは落とすものを選択しない、もしくは放棄した方法。
よって、目標体重にどうにかこうにかなった時の体型の方は、やはりそれなり・・・
以上になる事はほぼ無い。
別に筋トレを取り入れず、体脂肪が多くても目標体重にさえなれれば良いのなら
その状態で摂取量を維持すれば良い。
脂肪で重かろうが、筋肉で重かろうが、その体を維持するための摂取量は、そんなに
眼をむくほどは無い。

ただし、筋肉で重い体ってのは、その筋肉量を維持する運動を定期的にしていないと出来ない。

従って、太りやすい、太りにくいは筋肉量の有無に関わらず、運動習慣、生活習慣に左右される。

減量時の筋トレは、一時的な代謝UP(ちゃんと10RMの強度で行なう)による脂肪燃焼の効率化と
スタイル維持のためと、脂肪を狙い撃ちにするためのものって考えるのが妥当だと思う。

その後の痩せやすい、太りやすいは、後の生活習慣によるだろね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:45:31 ID:WeJ4oi7Q
一生太らないからだの作り方とか本がいろいろあるけど、ミスリーディングだよな
結局、どういう習慣を選択するかって話だもんな
ゴールとして完全無欠の体が存在しているかのように謳うのはいかにも商業主義だね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 13:48:28 ID:hMC1k6kl
>>162
アドバイスありがとうございます。
抜く事自体が駄目なんですね。
やはり基本に忠実に「3食きっちり量は控え目に」を守った方が良いんですね。
そうします。

半身浴も時間の無駄遣いでしたか……
確かに運動してカロリー消費しながら、筋肉鍛えて代謝もアップした方が効率的ですね。
ウォーキングに切り替えてみようと思います。
ありがとうございました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:30:28 ID:jVXR5QvX
>>169
読んでもないくせに・・・
アホだね。

もし読んでそういうこといっえるなら・・・
さらにアホだね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:36:14 ID:zLUl+4Gw
>>155
ビリーはいつからやってる?
あと体重は横ばいらしいけど、体脂肪率は?
やはり横ばいなのか、それとも体脂肪率は落ちてるのか知りたい。
対策は基本的に様子見をしたほうが良いと思うけど
せっかくだからビリーをバンドなしで応用や他のプログラムをやってみるとか
基本プログラムをバンドありで挑戦してみるとかしてみては?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 14:47:23 ID:zLUl+4Gw
>>149
君はもう十分痩せてるので体重ではなく
体脂肪率やサイズ、プロポーションを気にするべき。
プロポーションを良くするのが本当の目的で、
体重を減らすはそのための手段の一つなはず。
デブが運動すると急激に痩せていくことができるけど
もともと痩せてる人であまり運動してない人なら
一時的に体重が増えることはある。
そのうち体重は減ると思うし、仮に減らなくともプロポーションは
良くなっていくはずだよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:01:26 ID:UcpkHddo
>>171
そんな凄い本なんだ?気になるな
一生太らないってことは現状以上に筋肉も脂肪も一切合成せずに食べた分から必要な分の吸収が取捨選択が可能な体質ってこと?
人外魔境だな
生活習慣が一切関わってないんだろ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 15:03:39 ID:BieVwQXK
まぁピザでも食って落ち着け
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:08:18 ID:GvnYCIFt
>>174
どっちかってーと
生活習慣と食事習慣と運動の習慣と全てを総合した理想的な生活というものを
洗脳するみたいに刷り込むって類の本だと思うんだ
ほら、人格矯正セミナーとか宗教とかあるっしょ?
あれの本バージョン
やばいのは本当にやばいよ
九○の会や創●学会やオ○ムとかもなんだかんだで末端信者は紙媒体で洗脳してるし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:13:45 ID:ldaaT6oE
>>169
この手のダイエット関連の書籍って、どういう切り口であれ、ある種商業主義的な匂いは
消せないね。つか、そういうのが無いと、注目を集められないのかもね。

でもまぁ、石井センセの本は、そんな滅茶苦茶なデタラメは書いてないし
一生太らない身体の造り方っていっても、内容的には筋肉つけて、それを維持して食い物に気をつけましょうって
内容だったりするしw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:24:15 ID:pXAyNwPq
一生太らないからだの作り方

石井直方

179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 16:28:08 ID:iTt2rU6b
ほぼ食事療法だけで10キロ痩せたのとウォーキング&食事療法で10キロ痩せたのを比べるたら血圧、血液検査したらだいたい同じ数値になるんでしょうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:18:28 ID:NnUK0q5V
♂30代175cm75kg脂肪率17%なんだけどダイエット続けた方がいいのかな?90kgからやったんで健康体になるという目標は達成したんだが
どうせなら標準体重も目指した方がいいのかと。どう思いますか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:26:31 ID:GvnYCIFt
>>180
君はもう標準では?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:42:43 ID:pXAyNwPq

「君」だってwww

死ね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:45:49 ID:NnUK0q5V
>>181
標準は68kgらしいのですがね。人それぞれってことで気にしなくていいのかなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:52:13 ID:a3sNgjqA
159センチ55キロ女ですが、夜ご飯を抜くダイエットをしてるのですが、朝と昼の時点で1700カロリーとってたらやっぱり意味ないですかね。太りますかね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:14:23 ID:/QFMR4hs
>>184
個人的には、朝昼晩の合計が1700kcalよりは、効果あると思うよ。
夜食べた後は運動量が無いから、吸収される率は高いと思う。

でも、できれば朝昼で1200kcalにして夕食を抜く生活のほうが、当然効果あるけど・・。
186154:2008/12/06(土) 18:22:40 ID:MS1RK57Q
皆さんレスありがとうございました。

友人からは
「これ以上摂取カロリーを減らしたらあんたは怠けて運動しないに決まってる。
1700取ってきちんと運動した方が適正体重になった時に肌や髪も荒れなくて
体のラインも良くなるし健康でリバウンドしにくい。
今後も無理なく続けられる食生活でストレスをためないようにした方がいい」
と言われ、主治医は
「血液検査の結果がもう異常ないから後は自分のやりたいようにしていい。
高い山登ったり海の中潜ったりはダメだけどしっかり運動するように」
と私に丸投げです。

>>172
初ビリーは70キロ台に突入した5月23日ですが最初の15分で脱落したので
『これはビリーじゃなくて柔軟だ。自転車乗ってくる』とメモってました。
二回目は25分で脱落、三回目は30分で脱落、四回目は38分ですが五回目は20分で脱落。
ビリーだけでは一時間運動出来ないのでその後でウォーキングかサイクリングをしていました。
夏頃は水泳が多くビリーは小休止状態でした。
10月からは体重も体脂肪も誤差程度の変動しかありませんが
ようやく基本になんとかついて行けるようになったので(高速腹筋除)冬の運動は
ビリーをメインにする予定です。バンドありや応用にも挑戦してみます。

他の方もありがとうございました。
摂取カロリーは現状維持で調理等に勘違いがないか見直して
有酸素をメインに筋トレも体調と見合わせて併用していきたいと思います。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:47:45 ID:wXyJyW4W
>>184
一番いいのはどこか抜く事じゃなくて、三食ちゃんと食べることだけどね。
夜抜くっていうのは意味ないし、朝だろうが夜だろうが昼だろうが変に食事を
抜くのはドカ食いの温床。
三食食べて、全体の量を減らすのがいい。

「夜食べた後は運動量が無いから、吸収される率は高い」というのはまったくの迷信なので
気にしない方がいい。
1200Kcalという根拠のない数字も忘れた方がいい。

1700Kcalで太るかどうかは、あなたの生活次第。
単純に摂取カロリー > 消費カロリーであれば太るし、摂取カロリー < 消費カロリーであれば
痩せるし、摂取カロリー = 消費カロリーであれば維持になる。
いずれにしろ、摂取と消費の関係が一番重要であって、摂取や消費のタイミングとか取り方は
それほど意味はない(摂取カロリーの中身は大きく関係してくるけど、それは次のステップ)。
変に空腹の時間を長くしてドカ食いの危険を招くより、三食食べた方がいいよ。

とりあえずテンプレ>>8を読めば、自分がどれくらいのカロリーを消費しているのかの推定値が
計算できるから、それを目安にすると良い。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:49:41 ID:wXyJyW4W
>>180
無理なく続けられるなら続ければいいんじゃね?
人に聞くようなことでもないよ。

まぁ目安としてはBMIで22くらいを目指せばちょうどいいんじゃないかと。
服脱いだときにそれなりの体つきになりたいなら、そろそろ筋トレを。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:50:51 ID:wXyJyW4W
>>179
人によるからなんとも。
10Kgっていう数字も根拠不明だし。

まぁ一般的には運動を組み込んだ方が健康にはよろしい。ダイエットとは別次元で。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:58:08 ID:tVJWaYn8
>>168
>従って、太りやすい、太りにくいは筋肉量の有無に関わらず、運動習慣、生活習慣に左右される。
「太りやすい運動習慣」「太りやすい生活習慣」がある事には異論はないけど代謝が落ちた「太りやすい体質」がある事も間違いないと思うけど。
基礎代謝が100kcal低ければそれは太りやすい体質だと思うけどね。
>減量時の筋トレは、一時的な代謝UP(ちゃんと10RMの強度で行なう)による脂肪燃焼の効率化と
>スタイル維持のためと、脂肪を狙い撃ちにするためのものって考えるのが妥当だと思う。
少なくとも自分の周りには代謝アップや脂肪燃焼を目的として80%1RMの負荷を持つような奴はいないんだけど。
脂肪を減らしたいなら運動のメインは有酸素だよ。
筋トレは筋肉を発達させたいと思った人だけがやればいいと思います。
で、やるのなら正しく合理的な方法で。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 18:59:08 ID:l5ON9/e0
>>183
いや、肥満だ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:04:45 ID:HTExvjXc
>>183
ダイエットを止めるというのはどういうことを指してるの? 始める前の
食生活や生活態度に戻すなら太ってしまうよ。これまでは体重を減らすための
ダイエットだったけど、これからは体重を維持するためのダイエットを続けて
行くことだね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:07:50 ID:tVJWaYn8
>>183
目標は見た目を主観で評価して決めようよw
自分のジム友にはあなたより10cm背が低くて体重は同じでも見た目痩せてる人もいるし。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:30:53 ID:2pXMQVQ3
>183
そう。骨格や筋肉のつき具合で目標値は変わる。
体脂肪率16%あたりで維持するのがお勧め。

BMI23〜24で体脂肪16%未満あたりを目標、ってのもありだと思う。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:38:15 ID:15YCvxzS
ここに去年書き込みをして、回答者の意見信じて
本当に地味に運動して食事してました。

159cm75kg→49kg

信じてよかったー!!!!!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:55:25 ID:pXAyNwPq
>>187
>「夜食べた後は運動量が無いから、吸収される率は高い」というのはまったくの迷信なので
気にしない方がいい。

迷信じゃねーよ
夜は実際太りやすいんだよ
そんなのもしらずにレスするな、ボケ!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:59:37 ID:I38rHAXq
>>195
1年以上続けられたなら、どういう食生活がいけないとか
どの程度の運動頻度でどれほどの効果があるか等
把握出来てそうだな

それなら多少の増減はあっても急なリバウンドはしないだろうし
もう維持に入ってしばらく経つのかもしれんが
その生活習慣を続けられるといいな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:12:36 ID:15YCvxzS
>>197
太る前は、お腹が空いてなくても食べてたことが理解できた。
後、正しい食事してるとドカ食いしてるときより美味しさが倍増とかね。
食べてないのに太るって人はやっぱり食べてるよ。

運動に関しては・・・・始めは腹筋5回しかできなくて・・
でもそれでもやらないよりはいいからと筋トレは毎日した。
それを書き込みの日から今日の今も毎日してたんだけど(ルールのない筋トレね)
効果はありました。

ケーキとかマックとかも食べちゃう日もあったけど確実に今、
29kg痩せてることにウハウハですwww
一年前に派遣社員してた職場に明後日から戻るからさ。
皆の反応楽しみ☆自分に乾杯☆
今から犬の散歩兼ジョギングだ〜。
失礼しましたm( )m
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:24:50 ID:rNWjwzVS
>>198
おめでとう

今度は回答者になれるよ。
無茶なダイエットを試みようとしてる人を見かけたら
実体験を元にとめてあげて。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:34:48 ID:ldaaT6oE
>>190
代謝というものをどう捉えているかによるが・・・
脂肪を落としたいと考えている場合は、脂質代謝、回転速度の事になるだろう。
摂取量を落とし、減量しているときには、糖質、脂質、共に不足して、安静時代謝は落ちる傾向になる。
これを戻したり、押し上げるのが10RM強度の筋トレなのだが。
摂取量が足りていなければ、通常筋肥大はしない。

基礎代謝というものは、体重でほぼ決定される。筋肉量は関係ない。
筋肉と脂肪の安静時代謝も、眼をむくほどの差は無い。
従って、同じ体重であれば、筋肉質だろうが、肥満だろうが、基礎代謝はあまり変わらない。
筋肉が多い人間は、その筋肉量を維持する運動をしているから、摂取量が多いだけの話。
(生活習慣、運動習慣)

日常生活における100kcal程度の摂取量は誤差の範囲と言える。

>脂肪を減らしたいなら運動のメインは有酸素だよ。

運動時に分解できる脂肪など知れている。
有酸素運動は、その運動するためのエネルギー基質として、脂質を選択して
行える運動であると言うだけの話。
私が言っているのは、日常生活での脂質代謝UPの話。

>筋トレは筋肉を発達させたいと思った人だけがやればいいと思います。

先述したが、アンダーカロリー時には、例外を除いて筋肥大はしない。
最大限筋肉を残す措置(脂肪の狙い撃ち)&摂取量が足りずに下がった脂質代謝を押し上げる
対抗策と考えた方が良い。

有酸素運動は、比較的楽で安全に行える運動だし、間口も広く、とっつきやすい。
ただ、そこに筋トレを入れるのであれば、それこそ、可能であれば合理的に取り組むべきだろう。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:35:40 ID:Y2RLczEA
ここの商品でかなり痩せれたんで、ためしてみて☆
http://mypage.odn.ne.jp/home/e_net
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:40:46 ID:ldaaT6oE
>>184
>>187と同じく、サイクルや食事回数がどうであれ、総摂取量を上回るほどに
ホルモン等の影響を受けて、脂肪の合成が進むとは思えない。

従って、食べる総量を気にするべき。
後は自分の生活サイクルに合わせて無理が無ければ問題は無いかと。

一日2食でも、1食でもそれで必要な栄養素が摂取できて、問題が無いのなら、だが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:41:16 ID:EBBvE1yS

営業乙
うさんくささ、この上ない
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:49:53 ID:RUKhmud+
毎日走る習慣がある人ってトレーニングウェアや下着、タオル等々どれ位持ってるの?
朝・晩走る人の洗濯事情とかも聞きたい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:51:21 ID:rRkXjlMY
3着は持ってる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:51:36 ID:a3sNgjqA
みなさん、レスどうもありがとうございます。みなさんの言う通りやっぱり三食調度良く食べた方がいいですよね、実際夜抜くと悪循環で次の日朝昼ドカ食いしてしまい、食べ過ぎたと思いまた夜を抜くハメになっていました。もっと意志強く持って頑張ります。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:55:13 ID:RUKhmud+
>>205
形(衣料・用具)から入るのも大事なのかなぁ。洗濯を理由付けにして走らない自分がいる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:57:03 ID:15YCvxzS
>>206
ウザくてごめんだけど、元過食デブのアドバイスだけど
試しに50回噛んで食べてみて。
そんなに食べずに済むはずです。
応援してる!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:07:17 ID:a3sNgjqA
いえ全然うざくないです、自分でも分かってて最低でも30回は噛もうと思って今までやってたんですが、元々が噛まない早食い大食いだったので、全然噛む事に慣れなかったんですケド、これから30回〜50回を目標に頑張ってみます!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:23:45 ID:bmKC4Yy4
>>200
論点もずれてるし何より
>基礎代謝というものは、体重でほぼ決定される。筋肉量は関係ない。
この程度の認識であればこれ以上議論する価値は無いのでもういいですw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:24:31 ID:p32zdz6s
はやくこの体型から脱出したい。

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader864762.jpg
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:33:53 ID:ldaaT6oE
>>210
ほう。このスレッドでは筋肉量が基礎代謝を決定するというのが通説なのかね?
それとも、それ以外の重要なファクターがあるのかな?

こりゃまた驚いたな。初めて聞いたが。

出来れば後学の為にその根拠を教えて欲しいのだが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:37:04 ID:XeXu0pXa
156センチ 体重60→45まで減量しました。
性別は女 年齢は18です。

激しい食事制限で半年ほどで15キロ減量しました。
その時の食事です↓

朝 水や果物のみ
昼 小さなお弁当
夜 無し
(週に2度ぐらいお菓子などのドカ食いの日がありました)
あと、水分をまったくとらずに半身浴をしました。

45でもう維持しようと思ってるんですけど
普通に食事するとリバウンドしてしまいますよね…
何かお勧めの食事方法はありますでしょうか?
運動もこれからします。

どなたかアドバイスお願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:45:12 ID:cofHgh6c
>>213
減量時と同じ食事を一生続ける。
ハイ、問題解決。
次の方どうぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:49:25 ID:pXAyNwPq

と、デブがほざいてます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:50:32 ID:cofHgh6c
>>215
日本語読めないのか?基地外w
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:51:50 ID:8e/dyLMX

と、デブがほざいてます。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:52:41 ID:bcd1JRT6
153センチ58キロの16歳♀です
一週間で3キロ以上減量なんて無理ですよね…?
あと、一日水4リットル飲むのって効果ありますか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:53:17 ID:cofHgh6c

と、基地外はほざいてます
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:53:33 ID:NnUK0q5V
>>188
最近下げ止まっているのでここでキープしようかと甘い考えがwBMI22ですねわかりました。
>>191
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
>>192
前の食生活ではなくて今の体重に合った食生活にしようかと・・・
>>193
下っ腹は腹筋に思いっきり力を入れれば分かりませんw
>>194
体脂肪16%程度ということはもう少しで(`・ω・´)がんばります。筋トレも。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:56:34 ID:l5ON9/e0
>>213
>普通に食事するとリバウンドしてしまいますよね…

減量前の「普通に」ではなく、少し減らした「普通に」なら維持できるよ。
まぁ半身浴で水増しされた減量だから多少は戻るがな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:57:16 ID:bcd1JRT6
>>219
(´・ω・`)
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:58:37 ID:ldaaT6oE
>>213
>週に2度ぐらいお菓子などのドカ食いの日がありました
この量によりますが・・・

概算だけど、その身長、体重であれば、基礎代謝が1100〜1300程度。
生活強度を、特に運動をしていない学生レベルとしても、1600Kcal程度。

とりあえず、通常通り脂質を控えめにした食事をしていけば、これくらいの摂取量にはなるだろう。
ttp://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu03/h/hoken/hp5kg/1500k_yasai/1500top.html
ttp://www3.ocn.ne.jp/~fujiki-y/menu/
とりあえず、この辺りが参考になるのでは?

後は、栄養や調理の勉強をして自分でも選んだり調理できるようになれば
もっと良いとは思うが。

お菓子のドカ食いは、普段の食事を極端に抑えていた反動ではないかな。
これは当然止めた方がいいだろうね。
工夫すれば、カロリーを抑えたおやつなんかも作れるはず。

運動に関しては、自分の生活リズムに支障の無いレベルで継続していれば、その分は
余計に摂取する事が出来る。
何事も継続できなければ意味が無いので、無理な組み立てはしない方が無難。

一般的にはジョギングなんかの軽い運動がとっつきやすいんじゃない?
スタイルを良くしたいと思うのであれば、有酸素だけでは無理だけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:59:49 ID:Vv+xm9bz
ID:cofHgh6c

かわいそうな人
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 21:59:51 ID:XeXu0pXa
213です。

皆様、私の書き込み見て呆れられましたよね…
自分でもバカな事をしたなと思っています。
いつも体重の100グラム単位の増加に病んでいます。

とりあえず、腹6分目ぐらいの3食の食事と運動を
続けていこうと思うのですが…どうでしょうか?
慣れたらちょっとずつ増やそうと思ってます。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:02:03 ID:ldaaT6oE
>>213
あぁ、それから半身浴は発汗作用はあっても、脂肪を落とす効果は殆ど無い。
特に水分も摂らずに発汗だけを続けていると重大な事態を招く恐れがあるので、絶対にしないように。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:02:04 ID:bmKC4Yy4
>>212
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=2096&teachid=3
「これらのことから、骨格筋は基礎代謝のうちの約30%を担っていると推測されます。」

自分の主張は体重が同じでも筋量(その他の要素で)代謝量は変わるというものだから「太りやすい体質」があると考えます。
だから減量時になるべく代謝を落とさないような意識を持った方がいいとも考える。
それに対してあなたの主張は「体重が同じなら代謝量も同じ」ですよね。
だから太りやすい体質なんて無いっていう考え方になるわけですよね。
それゆえ減量中の筋トレについても脂肪燃焼の効率を高めるだけしか価値が無いと言っている。
でも自分の考えは減量中でも代謝を維持するために筋トレをなるべくした方がいいっていうもので、もし脂肪燃焼だけを考えるのであれば
むしろ有酸素にエネルギーを注いだ方がいいでしょって考え。
あとは読んだ人が判断してよ。
紹興酒1本飲んで酔っ払っちゃったから今日はもうレスしないよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:02:24 ID:3YwMWSds
>>222
過激なダイエットするなら3キロは余裕だけど、その分反動も大きいし維持も難しくなる事を踏まえて実行するといいよ
水4リットルとかは知らんがな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:10:13 ID:bmKC4Yy4
あ、それと
>日常生活における100kcal程度の摂取量は誤差の範囲と言える。
これを誤差と考えるか否かは意見が分かれると思うけど3ヶ月で脂肪1kg以上落とすインパクトっていうのは
筋量を意識する人にとっては無視できないレベルだと思うけど。
筋量意識しない人にはどうでもいいのかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:47:43 ID:l5ON9/e0
>>229
アンカー付けろよw

>これを誤差と考えるか否かは意見が分かれると思うけど3ヶ月で脂肪1kg以上落とすインパクトっていうのは

100kcal/日に相当する筋量って、どれくらい?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 22:50:03 ID:ldaaT6oE
>>227
なるほど。
しかし実際問題、基礎代謝の算出に筋肉量は考慮されていない。
これは実際には医療機関や研究機関が実験して測定した基礎代謝量を元にして
計算されたものだから。

実際に基礎代謝は最近の方法ではエネルギー代謝室という呼気の計測や体温などを管理できる
部屋にいて、その上昇量や温度変化、ガス濃度によって計測される。
これには、筋肉量は一切考慮に入っていない。
ttp://www.nih.go.jp/eiken/ruby/chosa/juuten_energy.html
日常生活においても、脂肪は常に分解と合成を繰り返している。
当然、酸素消費量が多ければ多いほど、脂質代謝も進んでいる。
呼気を測定するのは、どれほど酸素を消費しているかを測定するため。

「エネルギー・蛋白質の必要量 FAO/WHO/UNU合同特別専門委員会報告」
この報告書で、臓器別の安静時代謝が実験で導き出されたが、それによれば
脳19%、肝臓27%、腎臓10%、心臓7%、筋肉18%、その他19%
という代謝量になっている。
骨格筋が担うのは、実質代謝であって、安静時代謝ではない。
体重が重ければ、肥満だろうが筋肉質だろうが、移動には同じエネルギーが必要になる。
使われるエネルギーは同じ重量なら、変わらない。

筋肉さえ付いていれば太らないというのであれば、引退したアスリートに肥満体がいてはおかしい。
>それゆえ減量中の筋トレについても脂肪燃焼の効率を高めるだけしか価値が無いと言っている
私は、できるだけ筋肉を残すための措置であるとも言っているはずですが。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:12:54 ID:ldaaT6oE
>>229
海外の研究結果によれば、筋肉組織と脂肪細胞の安静時代謝は12〜15kcal/4〜6kcal。
筋肉を10K増量し、脂肪を10K落としても、そこで出てくる安静時代謝の差は最大でも
110kcal未満。コンビニのおにぎり1個にも満たない。

筋肉さえつければ痩せられるというのは間違いを導きやすい。
筋肉をつけるだけで痩せられるのなら、OFF期のビルダーがコンテストに向けて絞る必要が
出てくるはずも無い。
筋肉をつけたとしても、それを使って運動しなければ意味が無い。
それを維持するような運動をしていなければ、いずれ廃用性萎縮を起こして筋肉は減少する。
100kcal程度など、毎日全く同じ動作で体温で同じ行動を繰り返していない限り、再現等
不可能。だから誤差範囲と申し上げたまで。

私には、3ヶ月で脂肪1k落とすよりも、筋肉を1k増量させる事の方がはるかに
難しいと思えますが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:18:59 ID:gGxOAe9g
なんだっけあれ、詭弁のガイドラインだっけ?思い出した。


個人的には経験的に強度のキントレは体脂肪の減量に有効だと感じるけどな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:26:57 ID:ldaaT6oE
>>233
出来る人を選ぶからね、こればっかりは・・・

実際にはちゃんと学術的に証明は出来てるのですけどもね。
お手軽で誰にでも出来て指導に特別な知識のイラナイ有酸素運動を
奨めるジムのトレーナーが殆どではないかな。

勿論、有酸素運動には有酸素運動の効果があるわけだけども。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:28:00 ID:l5ON9/e0
>>233
>強度のキントレは体脂肪の減量に有効だと感じるけどな

そこの論理構成ヨロ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:51:07 ID:wXyJyW4W
>>213
基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。

まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。

半身浴で体重を調整するのはやめること。脂肪燃焼には意味ないし、水分とらずに半身浴するのは
健康上良くない。
今のあなたは水分が抜けている状態で、たとえればからからに乾いたスポンジと同じ。
実際の体重は45Kgよりはるかに重いよ。
水分をしっかりとることで多少体重は重くなるけど、太った訳じゃなくて本当の体重に戻るだけなので、
気にしないように。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 23:56:17 ID:RUKhmud+
毎日朝晩走る人の生活

朝走る→ウェア・下着・靴下を洗濯→シャワー・風呂→仕事・学校→
夜走る→ウェア・下着・靴下を洗濯→シャワー・風呂→ねる

っていう生活なのかい?
238地味ー:2008/12/07(日) 00:02:21 ID:4u12IBSy
顔がたるんでるのですが、良い解決法はありませんか? お金はかけたくないのです。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:04:15 ID:u5d5IRma
>>238
それをダイエット板に聞きに来るか?
美容板とかで聞くべき問題じゃないか?
240地味ー:2008/12/07(日) 00:11:01 ID:4u12IBSy
検索してみましたが、少々危ないような気がするのですが……
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:15:41 ID:zfbzeujg
>>240
チラシの裏 13枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1225438429/l50

こっちへどうぞ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:18:29 ID:34XG/2jf
くだらない質問なんだけど、ふと疑問に思ったので元巨の人教えてください。

痩せすぎると生理止まるのはよく知られてるけど、
逆に、ものすごいデブの人が肥満が原因で生理止まることってあるんですか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:19:04 ID:kHUHTWn3
>>238
顔の写真アップしてみて
見ないとなんともいえないから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:38:36 ID:4Wg+4ula
>242
元巨じゃないけど。
肥満も生理不順の原因として知られています。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:41:55 ID:9mwRL1+y
筋力トレーニング
ランニング
サイクルマシン

同じ時間を運動するならどれが一番ダイエットに効果的ですか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:45:53 ID:zfbzeujg
>>245
全部やる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:58:49 ID:9mwRL1+y
組み合わせてやれってことですね?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:00:29 ID:zfbzeujg
>>247
そうだ。
頑張れ。
249:2008/12/07(日) 01:30:00 ID:/NlxWy0F
>>242
出血が酷くなるよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:46:07 ID:RI9QRRDR
先月から、ウォーキングはじめた
体重82キロ、200キロ歩いた
3キロ痩せた
今月から、ジョギングはじめた
体重79キロ、60キロ走った
1キロ増えた
なぜ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 01:49:08 ID:34XG/2jf
>>242
やっぱり。来たり来なかったりするんですね。

>>249
へぇー。栄養がたんまりあるからそういう風になるんですかね。

サイクルが狂うだけで痩せ型の人のように完全に止まっちゃうことはないんですか?しつこくてすいません。
252:2008/12/07(日) 01:52:07 ID:/NlxWy0F
>>251
巨じゃないから知らない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:22:44 ID:u5d5IRma
>>250
なぞなぞ?

まぁ食い過ぎじゃね。
詳しいことが一切書いてないからそれ以上はなんとも。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:29:18 ID:h48FhV1V
王道ダイエット中の学生です。
1日に1時間程のウォーキングを目標にしているのですが
タイミングがいまいち掴めません。

学生や会社員で毎日運動している方の生活リズムが知りたいです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 02:39:41 ID:0pchoEAP
おなかが減って眠れない(´・ω・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 03:23:36 ID:r0VOj7Zj
>>254
朝か晩
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:03:52 ID:dlI9pKyG
>>254
学生です
まあ毎日じゃないけど自転車通学だから朝は交通機関使って帰り歩いてるよ!
だいたい3キロだから遠回りしつつ5キロくらい歩いたりしてる。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:52:35 ID:QtQhJDJb
>>235
強度の高い筋トレでも脂肪は燃える。
その強度は、6RM〜12RMという、筋肥大に適した強度が必要。
理由は2つある。

ひとつは、運動後に出る成長ホルモンによるもの。
これは脂肪燃焼に大きな効果のあるホルモンで、筋肥大トレーニングレベルの
強さ、負荷で運動しないと、大量に出てこない。
加圧トレーニングで脂肪燃焼しましょうっていうのと、原理は同じ。

後は基礎代謝の向上。
無酸素運動を行うと、無酸素借(酸素負債)の状態になる。
運動中に酸素が足りなくなると、乳酸が発生するけど、この乳酸の解消には
酸素が多く使われる。
酸素消費量が多いという事は、それだけガス交換が活発に行われている
という事で、日常生活でのエネルギーはその半分程度が脂肪だから、脂肪も
より多く燃えているという原理になる。

EPOC(運動後の過剰酸素摂取)は有酸素運動でも発生するが、その持続時間は
30分程度といわれており、持続時間は無酸素運動の方が長い。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:54:25 ID:QtQhJDJb
>>255
あったかいお茶とか、コーヒーが好きなら、あったかいブラックなんかでも
飲めば、ある程度ごまかせる。

・・・もう遅いかもしれんがw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:57:02 ID:QtQhJDJb
>>235
ごめ、追記。
つまり、有酸素運動は運動している間にしか有意で脂肪が燃やせないけど
無酸素運動での脂肪燃焼は、その後の日常生活で何もしていない時に燃やしている
と考えたらおk。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 06:03:42 ID:rBO+VwB6
>>255
もれも眠れなかったから起きてることにしたお
朝から菓子パンと唐揚げとスイートポテト食べちゃったm(´・ω・`)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:27:25 ID:qCXbUpSx
上記のテンプレサイトにて、基礎代謝1500kcalで生活代謝2300kcalとでました。
そこで摂取カロリーを1800〜1900に設定し、2ヶ月で10kg体重を落としました。
しかしその後体重の減少がピタリと止まり二週間程になります。
現在のスペックでもう一度基礎代謝を調べたところ基礎代謝1400kcal生活代謝は2200kcalとなりました。
現在体重が動かないのは摂取と消費が釣り合ってる為と考え摂取カロリーをもう少し下げた方がよいでしょうか?
以前1600kcalに設定したところ体温が下がってきたためにあわてて1800に戻した経緯があります。
運動は踏み台昇降を週に4回40分程やってましたが、膝を痛めてしまいここ一週間は何もやっていません。ボーナスがでましたらエアロバイクを購入しようと思ってます。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:35:11 ID:dlI9pKyG
>>213
まさに私がいる

目標体重になったら、減ったら増やして増えたら減らすのを続けようと思ってたんだけどそれだと1日1000カロリーの生活は元にもどせないのかな
昨日とか500カロリーしか摂ってないけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 07:37:59 ID:QtQhJDJb
>>262
現在、釣り合いが取れているのなら、それがあんたの摂取量でおk。
体重が落ちれば、基礎代謝も下がるんで、調整していく必要はあり。

飯食う量を落としていると、体温は下がり気味、もしくは下がる傾向になる。
(これがホントの代謝の一時的な低下)
運動して一時的に代謝を上げるとか(強度の強い筋トレが可能なら、そっちの方が持続は長い)
もしくはちょいと食べる量を増やしてみるか。

>動は踏み台昇降を週に4回40分程やってましたが、膝を痛めてしまい

ん〜・・・
1回筋トレに挑戦してみたら?無理にとは言わんけどさ。
低負荷、高回数の運動って、何気に疲労溜めやすいし。
後は、スロトレなんかもいいかもね、お手軽だし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:00:06 ID:u5d5IRma
>>263
基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。

まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:01:33 ID:u5d5IRma
>>263
スペックが何も書いてないからなんともいえないけど、1000Kcalで増減なしならば、つまり今の
消費カロリー = 摂取カロリーなんだろうね。だったら単純に摂取カロリーを増やせば体重も増えるし、
もし1000Kcalで減り続けているならば消費カロリー > 摂取カロリーだから、もっと増やしても大丈夫。
1000Kcalの食事が辛いようであれば、それはあなたにとって過度なダイエットだった、という事。

という前提の上で、一日1000Kcalしか消費していないというのは小学生か老人レベルなので、
普通はもっと増やしても大丈夫だけどね。
っていうか1000Kcalしか食べてないっていうのは基礎代謝を下回ってる可能性が高い。
基礎代謝というのは、いろいろな言い方はあるけど「生命維持に最低限必要な摂取カロリー」なので、
これを下回ると健康に被害が出てくる。
500Kcalしか食べてないのは論外。続けていると、女性なら生理がとまるレベル。

テンプレ>>8のサイトを読んで、自分の基礎代謝と消費カロリーがどれくらいなのかを計算して把握すべし。

あと、下記のサイトも参照。
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:19:08 ID:u5d5IRma
>>262
>>1を読んで、細かいスペックと生活内容(職業とか日常生活でどれくらい動いているか)
を書いてみて。

計算通りの生活代謝2300Kcalならば、1800Kcalに毎日制限したとしても、1日のマイナス分は
2300 - 1800 = 500Kcal。
これを2ヶ月分続けたとして500 × 60 = 30000Kcal。
脂肪1Kg燃焼するには7200Kcalだから、30000 / 7200 = 約4.2Kg。
ダイエットの初期にはドカンと体重が減る時期が現れることが多いけど、それでも計算上は
10Kgは減りすぎ。
おそらく、実際は計算値の2300Kcalよりも多くのカロリーを消費しているのだろうね。
サイトの計算値はあくまで推測値であって、目安にはなるけどそれほど正確ではない。

それと同じように、今現在の基礎代謝と生活代謝の計算値も、正確にあなたの現在の数字を
表しているわけではない。
もしかしたら以前と今では生活スタイルがかなり変わってしまって、以前は計算値よりも多かった
生活代謝が計算値よりも低くなってしまっているのかもしれないし。
そういった点を判断するためにも、細かいスペックが必要。
10Kg減った件についても、100Kg超の体重ならば不思議はないしね。

まぁ単純に、運動ができないならば消費カロリーも下がっているから、単純に摂取も下げないと
以前のようには減らない。
膝の状態がどれくらいかわからないけど、ひとまずはダイエットを忘れて治療に専念した方が、
遠回りなようでいて実は近道だろうね。
エアロバイクにしても、膝の負担は軽いけどゼロではないしね。
きちんと治して、不安なく思い切り運動した方がいいよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:27:12 ID:u5d5IRma
>>254
中学生はそんな時間に起きて2ちゃんしてないで、寝なさい。
成長ホルモンは寝てる間に放出されるぞ。
寝る子は育つというのは本当で、中学生ならばちゃんと夜は寝るべきだし、
成長ホルモンは脂肪燃焼にも関わってくるからダイエット的にも有利。

という前提で、ウォーキングのタイミングは別にいつでもいい。
あなたの空いている時間で。
できれば夜は早く寝て、早起きして学校行く前にやった方がいいね。生活リズムの
改善も含めて。

っていうか中学生ならウォーキングとかいってないで走りなさい。
まだ体力余ってる年代だから。

それから「王道ダイエット」って、実際にはどんな事やってるの?
親とか先生にやり方を指導されてやってる?自己流?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:54:08 ID:qCXbUpSx
>>264、268
早速のお返事ありがとうございます。
30代♀163cm89kg→79kg
仕事は介護職で一日中立ち仕事です。週に一回は丸一日25人位の介助入浴などをしておりますものですから、摂取カロリーをあまりギリギリにしてしまうと体力が低下しないかが少し不安です。
膝の痛みは階段を登ったり、しゃがんだりすると痛む程度なので、現在はサポーターをはめ様子をみている状態です。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:57:02 ID:qCXbUpSx
すいません、267でした。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 08:59:33 ID:dlI9pKyG
>>265>>266
わざわざ詳しくありがとうございますm(__)m
17♀ 160 51→46、5

食事制限と共にウォーキング1時間したり今日は1キロ程だけどランニングしてきました。
プラス半身浴、1000カロリー未満、18時以降食べないのを心がけてます。

ダイエット始めて半月くらいですが、今停滞期なので以前よりハードにしてます^^;


今日は朝ごはん400カロリー取りました。このあと歩いて夕方からバイトしてきます。
最近は食べない事が苦になってないから大丈夫なんですけどね…
運動量増やせばいいのかな?
もう少しカロリー摂ることにします
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:14:09 ID:QtQhJDJb
>>269
お仕事ご苦労さん。
俺的には、介助の仕事してる人とか頭が下がる。
そういう肉体労働をしているのなら、極端に食う量を落とすのはまずいね。
自分の健康状態も大事だけど、仕事上で介助している人に問題が起こったらまずいもんね。

とりあえず、食う内容としては基本だけど脂質は控えめにしつつ、仕事中に空腹感が強くなったり
こうなるのは避けるべきだけど、めまいとか感じたら、糖質由来の飴(黒飴とか)とか舐めてしのげば結構もつよ。
ただし、当然ながら食いすぎは厳禁だけど。

膝の痛みに関しては、多分にその体重も要因のひとつじゃないかと思う。
体重が軽くなればマシになるとは思うけど・・・
肩こりなんかもそうだけど、生活習慣や仕事上で繰り返される単純な軽作業、反復運動は知らず知らずの内に疲労を溜めやすい。
しかも、かかる負荷は軽い、もしくは慣れも手伝って、自覚のないうちに疲労が蓄積して、ある日突然変調を来たす
なんて事は、実はよくあるパターン。

あまりにも痛みが続く様なら、一度医師の診断を仰いだ方がいいだろな。

後は、腰を曲げたりって言う作業を繰り返すとき、介助する時の姿勢や持ち上げ方に
無理は無いかい?無理な姿勢だったり、腹圧を意識していないと、故障しやすい。

膝部分が熱を持っているのなら、サポーターよりも、マメにアイシングを
した方がいいかもね。
暖めて楽になるなら、そっちの方が良い。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:17:29 ID:l+0D7D6W
>>271
半月で停滞期って・・・

停滞期って2ヶ月は続けないとないとおもうんだけど。

停滞期=体重および体脂肪率が2週間以上増減がないこと。

結論を早く求めすぎじゃないのかな
半年から1年目標にがんばってね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:26:04 ID:dlI9pKyG
>>273
そうなんだ!!ありがとうございます。
とりあえず半身浴からでたらマッサージと筋トレして歩いてきますノシ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:48:11 ID:JrmfYGen
>>258
どの程度燃えるんですか?
なんかデータはあるんですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:51:05 ID:qCXbUpSx
>>272
親切なアドバイスありがとうございます。
食事の内容をもう一度見直し、100kcal分摂取量を下げて様子を見ようかと思います。
スロトレもやり方を検索し取り入れていきます。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:20:44 ID:mjMUGWPT
すみません。アナログの体重計とデジタルの体重計で正しい数値がでるのはどちらでしょうか?
風呂屋ではかったら41キロ(アナログ)だったんですがその2時間後家で測ったら43.8(デジタル)だったんですよね…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:24:31 ID:zfbzeujg
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/12/03(水) 17:56:42 ID:mY/DrgGb
●よくある質問

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:32:06 ID:QtQhJDJb
>>275
人成長ホルモンとかGHとか言う単語でググレば、色々でてくるよ。
アンチエイジング云々はどうかと思うけど、脂肪分解効果が高いという事は既に実証済み。
ttp://homepage2.nifty.com/yamasaki-clinic/Rudman.jpg
ちなみに、これは医療薬として用いられているケースも多いけど、特別な病気じゃ無い限り
GH投与は止めた方が無難。自身のGH分泌能力が低下するんで。

運動後の酸素消費量に関しては色々あるけど・・・
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110001980147/
ttp://ci.nii.ac.jp/naid/110001944441/

こんなところが出てくるかな。探せばもっと色んなデータが出てくると思うけど
とりあえず、どのデータでも言っているのは、強度の高い運動の方が、その後の酸素消費量が大きいって事。

ま、後はそれぞれの考え方じゃないかな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:00:36 ID:VeSyszjm
運動後一時間以内は吸収率が良いので食事してはいけないと思いますが、
どうしてもお腹がすいて我慢できません。
血糖値が下がっているのか、お腹が空きすぎて冷や汗が出てきます。
何を食べれば太りにくいでしょうか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:16:31 ID:pz4qGxNQ
下腹と横腹をへっこませたい。。
やっぱり腹筋??
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:19:19 ID:8j0jjyP8
>278
ありがとうございます。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 11:30:16 ID:h48FhV1V
>>256,>>257
お返事ありがとうございます。

>>267
昨日は手芸をしていたらつい…^^;
私なりの王道ダイエットとして,今は
1500カロリーの食事改善(1350はきらないようにする)
と1時間の有酸素運動を基本に
早起きできた朝にヨガをしてみたりしています。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:13:15 ID:cYq/St40
>>281
腹筋+食事制限+有酸素運動
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:16:16 ID:ZEMZD/Xk
>>280
「食事はしてはいけない」という変な思い込みは間違い。
おにぎりの一つでも食べとけばいい。「食べる」=「太る」ではないから。
「食べ過ぎる」が「太る」につながるだけ。食べ過ぎなければいい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:35:38 ID:ZEMZD/Xk
遅レスだけど。>>232は机上の空論。頭の中で知識を色々とこねくりまわしてるけど、
自身で筋トレしたことがないのは丸分かり。
あれこれ屁理屈をこねて筋トレを怠ける脳脂肪デブと同じ思考回路。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:48:09 ID:EyxJ46aN
>>274
半身浴はダイエット効果はないよ。

>>286
>>232の素性は知らんがw、「筋肉を増やして太りにくい体質にしよう」ってのは巷に流布する誤解でしょ?
『同体重なら』筋肉が多いほうが、そりゃ締まって見えるけどさ。
基礎代謝を上げる効果を期待するには、あまりにも僅な差。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:51:34 ID:VLQnIT25
>>286
どこが間違ってるのか具体的に突っ込んでくれないと難癖付けたいだけの脳脂肪に見えるよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:58:35 ID:ZEMZD/Xk
>>287
誤解ではない。

>>288
間違っているのではなく、知識を頭でこねくりまわして言い訳を作ってる思考回路なんだよ。
あいつは結局何が言いたいか分かる?>232の結論は「筋トレしないコフー」と全く同じ。
「筋肉さえつければ痩せられる」なんて誰も言ってないのに、>232がいきなりそう言いだしてる。
誰が言った?そんな解釈してる奴、いる?
「それを使って運動しなければ意味が無い」←これは大間違いね。
運動してなくても筋肉があるだけで意味がある。
あとね、「難しいと思えますが」と締めくくってるでしょ。ここがまさに机上の空論。
やってみたことが全くないのが丸分かり。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:00:07 ID:zfbzeujg
運動してなくても筋肉があるだけで意味がある。

運動してなくても。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:01:21 ID:ZEMZD/Xk
>>290
なんかその文章を勘違いしてるようだね。「運動をしていない安静時でも」という意味だよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:01:49 ID:cYq/St40
安静時の代謝が1kg20キロカロリーでも年間で1kgだからね。
(筋肉だけの話であって実際は内臓代謝も大分変わってくる)

普段を節制するか、筋肉を付けて太りにくい体質にするか、のどっちを正解として取るかは人次第。
自分は後者だけどダイエット板なら前者なんだろうね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:08:35 ID:ZEMZD/Xk
>>292
その数字もかなり曖昧なんだよ。20キロカロリーと断言するなら、誰がどういう方法で実験して
そういう数字が出たかソースを出せる?
そして人間は安静時が常じゃないだろ?寝たきりか?寝てる時以外の活動時にはもっと効果が上がる訳。
よりダイエットの効率が上がるんだよ。自分でも分かるでしょ?筋肉がある人と無い人なら、
全く同じ食事メニュー、同じ運動でも、効率が違ってくる。
あと、1キロ筋肉を増やす事が難しいという思い込みも多いね。
ボディビルダーが限界まで筋肉を鍛えてさらに筋肉を1キロつけるならともかく、
勝手に難しいと思い込むのも机上の空論。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:20:25 ID:JrmfYGen
基礎代謝なんて石井もあんまり当てにならんって言ってるじゃん
筋「トレ」自体の効果のほうが重要なんじゃないのか
まだ研究段階のようだが。

>>293
言ってることがチグハグだなw
簡単とか難しいってのは相対的な話で
ビルダーと比較することに意味はないだろ、元の文章を見ろ
「3ヶ月で脂肪1k落とすよりも、筋肉を1k増量させる事の方がはるかに難しい」
まずは筋肉を1`増やす方法について説明した上で、それが脂肪1`落とすよりも簡単であることを証明してくれ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:24:17 ID:ZEMZD/Xk
>>294
筋肉を一キロ増やしたいなら、正しい筋トレ方法で週1〜2回をやっていけばいい。
脂肪1キロ落としたいならこのスレのテンプレの7200消費だと考慮して、
あとは有酸素運動で何時間かかるか計算してみればいい。
食事でどれくらい減らして何日かかるか計算してみればいい。
どっちが簡単か自分で分からない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:32:08 ID:cYq/St40
>>293
数値に関してはわからんがもう一回俺のレス読んでくれ。
基本的にその考えには賛成だけど、ダイエット板レベルには沿わないだろうって言ってるんだ。
まず、身体作りにの基本の減量が出来ないと話が進まないんだから。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:38:01 ID:ZEMZD/Xk
>>296
自分としてはダイエット板だからこそ、
「食事改善+有酸素運動+筋トレ」がオススメなんだよね。
「食事改善+有酸素運動」でも痩せられるけど。
より良い身体作りという視点で考えても前者でしょ?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:43:52 ID:u5d5IRma
>>296
ID:ZEMZD/Xkは前から筋肉の話題になると粘着する「いつものあの人」だろう。
相手にするだけ無駄、これ以上はレスしない方がいいよ。
荒らしを相手にするのも荒らしだ。

どうしても相手にしたいなら↓に移ってくれ。
【議論】場外乱闘スレッド【喧嘩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214102421/l50

前から思ってたけど、スレタイに「喧嘩」とか書いてあるのはまずいよな。
当人同士は喧嘩してるつもりはなくて議論してる気なんだから、移る気しなくなるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:47:52 ID:ZEMZD/Xk
>>298
いつものあの人だと分かるためには、お前はいつもいる訳だよね?どれくらい常駐してるの?
お前はいつもそんなレスをしてる訳?お前こそ荒らしだよ。
意味のあるレスしないとスレの無駄になるだけだから消えてね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:49:42 ID:zfbzeujg
1 名前: 1 投稿日: 2008/12/03(水) 17:54:20 ID:mY/DrgGb
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。


それでは次の質問どうぞ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:55:35 ID:ZEMZD/Xk
ID:u5d5IRma

↑検索してみたらこいつ夜から朝までずっと常駐してるな。今後>298みたいなレスをする奴が
現れたら「このスレに常時常駐してるID:u5d5IRmaがまたいるよ(汗」と分かる。
どんだけ毎日2chをやってるんだか。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:56:06 ID:EyxJ46aN
>>297
いやさ、推奨内容としては良くても、推奨理由がトンデモならまずいじゃないか?
・筋肉は減量時に落ちやすく、同じ体重なら弛んだ体に見えるし、疲れやすい。
 一度落ちてから付けるよりは、減時に筋トレを併用して落ちるのを抑えた方が良い(どうしても多少はおちるが)。
なら分かるんだが、
「基礎代謝が低下を防ぎ、太りにくい体質にしよう」
ってのは誤解の元。
303302:2008/12/07(日) 14:01:25 ID:EyxJ46aN
>>302の訂正
>一度落ちてから付けるよりは、減時に筋トレを併用して落ちるのを抑えた方が良い

ここは「良い」ではなく「容易」だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:01:35 ID:ZEMZD/Xk
>>302
それが誤解だね。とっくに筋肉は落ちてるんだよ。筋肉をどう評価してるの?
そもそも筋肉があるという判断でやってるよね?基礎代謝はOKな状態なの?
>232さえも廃用性萎縮という言葉を使ってるけど、あなたはこの言葉知ってる?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:04:36 ID:EyxJ46aN
>>304
何か、他人の意見を違う違うと言うばかりで、論点を擦り合わせる気がないみたいだから、これ以上は良いですww
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:06:19 ID:zfbzeujg
>>305
いつもそんな感じなので、レスせず放っておくのが一番。
それでもレスするのは自演荒らしと思って諦めよう。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:06:37 ID:ZEMZD/Xk
>>305
廃用性萎縮の意味をあなた分かってないでしょ?
「落ちるのを抑えた方が」という文言からも、あなたの頭の中に「筋肉がある」というイメージ・前提なのが分かる。
ずばりそこが誤解ってこと。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:07:00 ID:JrmfYGen
>>295
正しい筋トレの方法を聞いてるんだよ
それやってどのくらいでつくの?何時間かかるの?
脂肪なんてのはもう計算できるからいいんだよ
体重60キロなら時速8キロでジョグして15時間、2週間程度だね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:07:42 ID:ZEMZD/Xk
>>306
IDをID:zfbzeujgに変えた?あの常駐自治厨の仲間か?
ID:u5d5IRmaのレスがまた出てこないと、君こそ自演みたいだよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:07:44 ID:KW3U+kv+
ボディビルチャンピオンのパーソナルトレーナーに
サプリを有効に活用して、食事と運動によって部分痩せしましょうって
いわれたんだが?

ここのテンプレの部分痩せについては議論があるみたいだし、
その理由もあいまいだよな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:11:08 ID:ZEMZD/Xk
>>308
正しい筋トレは筋トレの本なり、スポクラでインストに聞くなりしろ。
鍛えたい筋肉と鍛え方は決まってるから。マシン使うか、ダンベル使うか、バーベル使うかも自分
のお好きな様に。「正しい筋トレの方法」を分からない時点でお前は回答者の資格なし。
その程度のレベルの回答者だと自覚すること。例えばサイドレイズ10回3セットは数分で終わる訳。
全身をやったとしても、1時間〜1時間半で充分。それを週1~2回。15時間も走る必要なし。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:12:53 ID:zfbzeujg
>>310
何度か出るけど、ここは初心者向けスレで、
「食べなきゃいいんだよね!」
「半身浴って運動だよね!」
というレベルがゴロゴロなので、それに合わせると出来ませんとなる。

あとはこっちで。
【腹・腰】部分痩せは可能?【腿・腕】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217991260/l50
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:13:51 ID:JrmfYGen
>>311
だから何週間かかるんだよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:17:33 ID:u5d5IRma
>>310
部分痩せについては、このスレのテンプレに書いてある>>8のサイトで
説明されてる文章が回答者の共通認識になってると思われ。

http://web-doctors.jp/c_method/bubun_yase.html


ボディビルチャンピオンのパーソナルトレーナーもいいけど、少なくとも他の人も
参照できるソースがないとテンプレ書き換えるまではいかないと思うよ。
↑のサイトでも「筋肉を鍛えることで細くはなりますが」って書いてあるように、
そのパーソナルトレーナーがそういった意味で「部分痩せ」といっているのかも
しれないし。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:18:00 ID:ZEMZD/Xk
>>313
適正な重さで続ければ、徐々に筋肉がついてくるから。いくらやっていくら増えるみたいな
機械的なものではないんだよ。それが分からない時点で、お前が筋トレをしたことがないのが丸分かり。
1週間に1〜2回1時間で済む事さえしないお前が脳脂肪だってこと。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:22:02 ID:JrmfYGen
>>315
筋肉増やすことのほうが簡単だという主張を基礎付ける根拠をあなたは何も提供できなかった
低学歴なのかな、かわいそう
もう答えなくていいよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:23:56 ID:ZEMZD/Xk
>>316
今まで説明したとおり。筋肉を増やす事の方が簡単。「1週間に1〜2回1時間」ことと「15時間走る」
の比較もできない低学歴がお前。お前が筋トレをしたこともないし、筋肉についても知らない事が
分かっただけ。もう答えなくて良いよ。お前は質問者のレベルだから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:30:44 ID:Km3x8EiL
初心者に正しい答えなんて教える必要なんてねえんだよ
部分痩せのテンプレでわかるだろ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:37:25 ID:aGmx6+DB
昨夜はちょっと飲み過ぎたなw

発端は自分のレス>>144の「筋トレ無しで急激な減量では後々大変だと思うけど。」に対して訳をきかれ
たまたま>>148さんが非常に正しい事を書いてくれたんだけどそれに対して反論が出た事だと思うんだよ。
個人的には「体重が同じなら(筋量等に関わらず)代謝量も同じ」 というのは明らかに間違った認識だと思ったから反論したわけです。
減量中の筋トレの意味は「代謝をなるべく落とさない事」と「体型のバランスを崩さない事」の二つあると思っているから前者を否定する意見はきっちり論破しておきたく
なるんだよねw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 14:59:39 ID:ZEMZD/Xk
>>319
「体重同じなら代謝量が同じ」というのは確かに間違い。体重なんぞは単なる量。代謝は質の話。
簡単な話、50キロの男と50キロの女では基礎代謝は違うし、50キロの老人と50キロの子供でも違う。
ただね、問題提起のためにあえて反論させてもらうけど、個人的には前者を否定している。
「なるべく落とさない」とか、さっきも少し出てたけど「落ちるのを抑えた方が」とかみたいな
感覚で言う人が多いよね?それは間違い。それは「筋肉がある」みたいな前提で考えてるでしょ?
実際は筋肉はとっくに相当落ちてるよ。運動不足が原因でね。それが太ってる原因の一つになってる訳。
ダイエット中の筋トレの意味は「筋肉を増やす」でいいんだよ。やってる本人の意識では「維持」の
感覚かもしれないけど。やってる本人にとっては無意識でも「維持」ではなくて「増やす」という
効果になっている。
もう一度自分の筋肉を自己評価してみるべき。「筋肉がある」のか「筋肉がない」のか。
「筋肉が多い」のか「少ない」のか。「筋肉が少ない」のにそれを「維持」していても意味がない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:09:16 ID:aGmx6+DB
>320
別にあなたと議論する気は無いんだけど
>ダイエット中の筋トレの意味は「筋肉を増やす」でいいんだよ。
増やすくらいの気持ちでやればいいと思いますよ。
実際には意味のあるレベル(というのも主観が入っちゃうけど)では増えないっていうのが常識ではあるけれど
増やすくらいの気持ちでやる方が維持にも有利だし、もし増えたのならそれはさらに結構な事だからね。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:16:53 ID:ZEMZD/Xk
>>321
その常識が間違い。>148を全面的に肯定してたようだけど、間違ってるよ。
>148の特に前半はかなりいい加減な言い方。あれを非常に正しいと評価するあなたは
いい加減な知識。後、もう一回言うけど、「維持」という言葉を使う前提には
「今筋肉がある」という意識があるでしょ?そこが間違い。筋肉はかなり落ちてるよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:17:08 ID:aGmx6+DB
>>310
山本義徳さんですか?
まあある程度のセールストークも入っていると思うよ。
トレーニング系の雑誌でも部分痩せや脂肪減少と筋量増量の同時進行が可能とかいう記事も結構あるしね。
まあやる事は変わらないので目一杯がんばって結果として実現できたら結構な事だと思います。
繰り返すけどどうせやらなくちゃいけない事は同じなんだからやる前から可能だ不可能だ言うより今すぐ始めた方がずっと有益だね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:19:02 ID:aGmx6+DB
>「今筋肉がある」
筋肉が無ければ生きていけないよw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:22:51 ID:UP5+RcxJ
そういや石井直方も部分痩せ可能って雑誌に書いてたな
おなか回り減らしたいなら、20-30分くらい腹筋すればいいって書いてた。
ふつうは無理だ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:23:21 ID:ZEMZD/Xk
>>324
そういうくだらないレスはまあ出ないだろうと思ってたけど、君がいたね。頭悪すぎ。
正確に言えば「筋肉が落ちてる・減ってる」状態だよ。小学生みたいに言わないと理解できない
馬鹿がまさかいたとは。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:24:59 ID:ZEMZD/Xk
>>325
部分太りの違いによるでしょ。「部分的に脂肪で肥えている」場合と、
「部分的に筋肉低下でたるんでいる」場合があって、後者の場合は、
たしかに改善できるよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:28:47 ID:WTQJUSBV
お前ら、二人だけでどれだけレスを流して行く気だ
こっち行け、馬鹿者
【議論】場外乱闘スレッド【喧嘩】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1214102421/l50
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:30:49 ID:UP5+RcxJ
>>327
お前、アホだろ?
ものすごい曲解してる。

腹筋20-30分=腹筋の有酸素運動30分。
回数にすれば500回前後。
これは筋肉量を増やす無酸素運動じゃなく、脂肪を燃やす有酸素運動だ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:38:32 ID:ZEMZD/Xk
>>329
アホはお前。石井が有酸素運動としての腹筋もどき30分を推奨したのか?記事を読んだのはお前だろうが。
石井が「腹の部分痩せのために腹筋もどき有酸素運動30分をすればOK」を書いた記事をお前は
肯定してるのか?お前の意見がメチャクチャなんだよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:44:04 ID:i8QW1gAx
質問です
豆って低カロリーで栄養あるって言いますがとりすぎると内臓疾患など悪影響なことってありますか?
最近毎食ひじきなどとの煮豆や油揚げや納豆ばかり食べてます。
毎食お腹いっぱい食べでも問題ないでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:46:27 ID:UP5+RcxJ
ID:ZEMZD/Xk
ほんと「アホ」だな、お前。
>>325>>329を寝るまで声に出して読みなさい。

腹筋もどき・・w
そこが曲解だっつーの。
>>325でふつうは無理と書いてるだろーが。
一般レベルのトレじゃねーんだよ、カスがw

ID:ZEMZD/Xkの今日のレス読み返すとほーーんとアホだよなw
あんた生きる価値ないから自殺したら?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:49:19 ID:ZEMZD/Xk
>>331
豆は脂質も多いから、「毎日お腹いっぱい」はどうだろうね。
病気にはならないにしても、太る可能性はありえる。
たまに勘違いする人がいるけど、「体に良い食べ物」でも「食べれば食べるほど体に良い」という
事は無いから。栄養には「欠乏症」とは逆の「過剰症」のパターンもあるからね。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 15:52:27 ID:ZEMZD/Xk
>>332
頭の悪いのはお前。くだらない煽りレスでお前のお里がしれたわ。
俺は石井に全面賛成ではないという意味が全く読めてないね。
お前の意見は反論したいだけでメチャクチャ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:08:41 ID:BRlaFIir
>328
ホントホント。
特にZEMZD/Xkは目ざわり。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:11:56 ID:h48FhV1V
怒っているお二人に
可愛いぬこたんのお届けだお
ケンカなんて止めて,ぬこたんにデレデレするが良いお!
(*^ω^)つ∧_∧
(=・ω・)
/ つ つ
| |
∪ ̄∪
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:13:35 ID:WTQJUSBV
とりあえず、ageて議論するやつはロクデナシのあらしと断定する
異論は認めない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:14:23 ID:F1iwXEAF
>>333
具体的な大豆の過剰摂取のリスクはこれだろ。
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html
大豆って、人類の健康に貢献するため存在してる訳じゃないから。
とりあえず食べて、当面の間は問題見つけれなかったので
食い続けているだけ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 16:14:38 ID:ZEMZD/Xk
sage厨は痛い自治厨と断定する。異論は認めない。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:06:11 ID:i8QW1gAx
>>333>>338
ありがとうございました
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:31:41 ID:ByvbH/Se
新規質問はageで、そのレスに関連するカテゴリー回答はsageにしたら質問者も回答者も分かりやすくなるんじゃない?
まぁ強く言い張るつもりはないから、んなこたぁーない(タモさんAA略)だったら脳内あぼんしてタモれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:20:22 ID:8JYNkNel
ID:ZEMZD/Xk は少しは分かっている人かと思ったけど買いかぶりだったみたいだねw

それとどうでもいい事だけど石井直方先生を石井と呼び捨てる人は嫌いだw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 20:59:09 ID:u5d5IRma
>>342
奴は、前から忘れた頃に現れるあの人だと思う。
筋肉の話題の時に出てきて、やたら煽り体質で他者を罵倒する事が
特徴だから、登場してきたら割とすぐにわかる。
どうせ人の話を聞くつもりはないから、言い負かそうとか議論しようとか
考えない方がいいよ。筋肉の話で煽りが始まったらスルーが一番。
相手が反応する限り続いていくから、前は相手も粘着質で、二人で延々と
言い争い続けてスレを一つ潰したことがある。
そのときは次スレをしばらく立てないことで対応してたな。
繰り返すけど、議論しようと思っても結論なんて出るわけないし、煽りあいで
終わるだけでスレに迷惑かけるだけだから、スルーが一番。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:35:29 ID:VeSyszjm
エアロバイク3時間やったから、食べ過ぎてもおkだよね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 21:37:13 ID:kHUHTWn3
OK
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:54:14 ID:+qh1kGCX
173cm 59kgで今日のご飯が
朝 シリアル 無脂肪乳 バナナ1本 あんまん 
昼 野菜炒め(ほうれん草、キャベツ) あんまん みかん1個
夜 野菜肉炒め(もやし、たまねぎ、ピーマン、ほうれん草、ささみ) バナナ2本
総摂取カロリー約1300 脂質は約6g 
って所なんだけどやっぱりもう少しメニュー増やした方がいいかな?
ちなみに筋トレも1時間程してる 
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:55:06 ID:QtQhJDJb
sage
遅レス失礼。
よく分からないな。

>>289を読んで理解できる奴いるのかな?
俺はわからないんだけど。

特に
>>運動して無くても筋肉はあるだけで意味がある

筋肉って運動していないと、維持できないんじゃないの?
筋肉って筋肥大トレーニングして栄養と休養が無いと肥大しないんじゃないの?
凄い矛盾だと思うんですけど。
そりゃ筋肉で重ければ、移動にはそれ相応の熱量が必要でしょ。
で、脂肪で重くても、同じ重量なら必要な熱量は一緒じゃないの?
速度も同じ、距離も一緒。
強度の違いは、運動する時に出てくる差で、これは生活強度も含めた実質代謝だろ。
基礎代謝じゃないよ。

それから、ダイエットとかフィットネスで出てくる代謝って、エネルギー代謝でしょ?
具体的に言うと、脂質代謝。
日常生活で常に脂質代謝は行なわれている→確認方法は、ガス交換の測定値。
そこに筋肉量の査定なんてないよ。どこで筋肉量測ってるの?
どのサイト見てもそうだし、一般的にも基礎代謝をはじき出す計算式に、筋肉量の有無なんて関係ない。

ttp://www6.plala.or.jp/yamaski/basic/kanryaku.htm

それからさ、なんかおかしいと思わない?

筋肉が落ちれば基礎代謝が下がる
      ↓
筋肉量が落ちるような生活習慣なら、太りますよって解釈くらいにしといた方が
いいんじゃないの?
代謝が落ちたから太ったと思い込む人もいるみたいだけど、脂肪を合成するのも、立派な代謝なんですけど。
脂肪が付いたら代謝が下がるとか、訳わからん。
相撲取りとかプロレスラーや格闘技の重量級はどう説明すんのさ。
脂肪にもちゃんと代謝量があるよ。
脂肪を合成するにも、維持するにも、代謝は行なわれている。
どっちもエネルギーが必要。

物理的には、同じ重量を非力なAさんが動かそうが、力持ちのBさんが動かそうが
移動に必要なエネルギーは同じなんじゃないの?それとも、力持ちの方が大きいの?
それ、なんかおかしくないかい?
人間の存在って、物理学や数学の外側の存在なのか?
いくら筋肉がある人でも、デスクワークばっかりして、運動もせずに同じ量
食ってたら、太るんじゃないの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:56:50 ID:QtQhJDJb
太っている人間に筋肉が無いと思い込んでいるのも結構痛いと思えるが。
太っていても、その重量を支えるだけの筋肉量は付いてるだろ、普通。
特に、体重を支える為の両足の筋肉量、筋力はそこそこあると思うけど。

筋肉をつけようとする行為は、代謝を活性化する。
(エネルギーの回転を加速させる)
筋肉組織の再生、維持、肥大にもエネルギーは使われるし、乳酸の解消などにもエネルギーは使われる。

しかし、減量時に筋肉量を増やすねぇ・・・・
俺の周りにそんなトンデモを言い出す人はついぞいなかったが、凄いな。
まぁ、体脂肪が多く、今までに筋肥大トレーニングをしていなかった人間が
摂取量を抑えた状態で筋肥大トレーニングをすれば、脂肪を落としながら筋肥大は可能だと
思う。どれくらいそれが継続できるかは、分からないけどね。

栄養が足りていないのに、筋肉が付くって言い切れるのは、よほど筋肉が無かったか
それとも、本当にトレーニングをした事がないのか、どっちかだとしか思えないけど。
ウエイト板で同じ事言ってみたら?大笑いされるよ、きっと。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:17:00 ID:BRlaFIir
それはデブの戯言
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:37:46 ID:dfbLolRh
>>346
たんぱく質足りなそうだな
摂取カロリーが基礎代謝割ってるとしか思えないが
その食事で筋トレは体をすり減らす作業、ますますガリになる
あとあんまんとかバナナとかを炭水化物扱いで食うな、ご飯食え
原型を残しつつ改変するなら
早朝に、バナナ+プロテイン(200kcalくらい
朝食はバナナとあんまんの代わりにシリアル増やす(600kcalくらい
間食にバナナ(80kcalくらい
昼食は肉100g以上追加、バナナはご飯に(600kcalくらい
トレーニング後にプロテインと…あんまんでいいか(320kcalくらい
夜のバナナをご飯にささみは100g以上(600kcalくらい
寝る前に無脂肪乳のプロテイン割り(200kcalくらい
まともに筋トレしてるなら総摂取2500kcalくらいにすればたぶん増えるだろう
あと豆でも卵でも魚でも何でもいいからもうちょっと脂質足せ、栄養足らなくなるから

…つーかここダイエット板だよな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:44:18 ID:zfbzeujg
>>350
はいダイエット板です。
という事は。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 23:47:22 ID:dfbLolRh
/(^o^)\

さ、寝るか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:17:36 ID:s0Kwao56
去年普通の食事に戻したら一ヶ月で118キロから100キロまで落ちたのですが、結局112キロまで戻ってしまいました
やはり極端に食事を減らすのはよくないのでしょうか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:21:08 ID:ZE1w3sM4
>>353
質問者はできるだけ 
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率 
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、 
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量 
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。 
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:25:25 ID:L6/CkcIv
>>353
減らすのが悪いんじゃなくて
戻すのが悪い
食事を減らすなら戻すな

だから一生続けられない量に減らしてはいけないとなる
わかる?食事を減らして、一生その量を食べて生きていけばいいんだよ
それができる量に減らすことをダイエットと言う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:26:22 ID:oTGFQIfK
>>353
「普通の食事」っていうのは世間一般の普通なのかあなたにとっての普通なのか、どっちよ?
痩せたときと戻ってしまった時でどんな食事にしてたの?


基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。

まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:29:18 ID:s0Kwao56
>>354
申し訳ありませんでした

・性別 男
・年齢 18歳
・身長 177cm
・体重 112キロ
・体脂肪率 29%
・目標体重/体脂肪率 70キロ 10〜20%
・開始時期 12月7日
・目標期間 痩せてもその体系を維持するための努力をするため無しで。
・職業 高校生
・運動量 学校までの歩き片道20分+家での筋トレ
・食事量 一日1500カロリーまでにしようと思い、一食500カロリー程です
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:34:04 ID:s0Kwao56
>>355
そうですよね・・・
これから今続けてる食事で頑張ります!!

>>356
一度の食事でご飯一杯 魚 納豆などでした
戻ってしまったときは名古屋に遊びに行った時にラーメンを食べてしまい
そのときから食事が戻ってしまいました。

みなさんありがとうございます、食事の量は減らして必要な栄養はサプリメントなどから摂るようにしてみます。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:36:09 ID:oTGFQIfK
>>358
1500Kcalは急に減らしすぎ。
あなたの体重なら2000Kcal前後でも十分に減っていくよ。
いきなり最終目標まで制限するんじゃなくて、徐々に下げていくのが
長続きさせるコツ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:38:53 ID:ZE1w3sM4
>>357
1500は少ないよ。
このスレのテンプレとリンク先をよく読んで。
徐々にカロリーを減らしていったほうが良いよ。

高校生って受験や就職は大丈夫?
二兎を追うもの一途も得ず、というから、もし受験や就職を控えているなら
ダイエットは無理するなよ。

今は運動はごく軽いもので。体重が重いので怪我をする恐れがあるから。
既に部活などで運動を十分してるなら怪我に注意しながらやってくれ。
体重が軽くなってから、もうちょっときつめの運動にする。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:39:36 ID:x7vtY0NZ
医療機関にいったほうが良いだろな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:48:07 ID:mTKOcsn9
体系って書くあたり受験はムリポ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:23:34 ID:iW54xmYt
>>357
失敗したのは、レコーディングダイエットじゃね?
あれで自分も1500kcalにする奴はバカ過ぎるw
1500kcalなんて推奨されてないぞ。
専用スレでも読んどけ。

つか、その体格で体脂肪率29%は家庭用体重計だとしても低すぎるな。
どんな体型だ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:26:24 ID:VojPvmLP
>362
そうですねえ。
体系って書いてる質問者は気をつけた方が良いでしょうねえ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:36:03 ID:EMI70KXV
>>359
アドバイスありがとうございます
2000kcaから始めてみようと思います!

>>360
確かに今やるべき事があるので、両方頑張ります

>>363
そうなんですか?yahooの知恵袋というサイトを参考にしてみたのですが
よくないのですね・・・
一ヶ月前に測ったときは胸囲127cmウエスト105cmでした
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 01:52:04 ID:WjrGRona
女 22歳 163センチ 58キロ 体脂肪率 27です。
大学生で、今までほとんど運動はしていませんでした。

太っているのですが、食べる量は特別多いわけではないと思います。
なので、毎日一時間程度のウォーキング(早歩き)をしようと思うのですが、これでダイエットは可能でしょうか?
1ヶ月で1〜2キロ、最終的には五キロくらい痩せたいです。
よろしくお願いします。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:04:01 ID:aMCnTiBy
>>366
不可能です。
何故かというと、ウォーキングは運動でダイエットは食事管理のことなので
食事の量・質・頻度をまったく変えずに運動で痩せようとするのはダイエットとは言えないからです。

ま、食事量をそのままで運動を増やすのなら今より体重が減ることは間違いないですけどね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 02:08:17 ID:6aj7QhtV
他スレでスルーされたから聞きだいんだけど、

普通体型だけど、腹の肉がヤバいのと顔の肉減らしだいのとで食事制限(夜だけ炭水化物抜き)
してて、これはダイエットより運動重視にした方がいいのかな?
腹筋はもともと割れてるから肉を減らせば割れ目出てくるって聞いたことあるんだけど…。
それに顔の肉も単純にダイエットすれば二重顎とかなくなると思ってたんだけど…どうなんだろ?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 03:34:17 ID:Y15Nx0G4
はい、お大事に!
次の人、どうぞ!
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 04:40:59 ID:oTGFQIfK
>>368
>>1からテンプレ読んで、必要な情報をすべて書いて。
それだけで判断できない。
ついでにテンプレは一通り読んで、特に>>8で紹介されてるサイトは
目を通して。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:00:42 ID:Pj1xnv+e
20歳 ♀ 156cm 64kg 36.5%です
12月1日からダイエットをはじめ
コアリズム40分、ステッパー40分、筋トレ15分

食事は今日だと
朝、キムチ鍋雑炊(白菜、きのこ、豆腐、もち、魚、肉、卵、)
昼、最中
夜、スープでおこげ

です
1月までにとりあえず58kgまで落としたいのですがこのまま続ければ58kgになるでしょうか?
最終目標の43kgはいつ頃を目標にすれば達成できるでしょうか?
何かアドバイスがあればお願いします!
なにより体脂肪を減らしたいです
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:15:10 ID:lLV3r6GW
♀16歳/165cm/57kg/31%
目標は50kg21%です

訳有って高校も行かず職にもついていません。
職につけるようになるためダイエット中です。
昼と夕で米を子供用茶碗1杯ずつ食べてます(米を食べなければストレスでドカをする事に気付いたので)
なるべく19時以降は食べぬように、昼間はそれなりのおかず(和中心)を食べています。
ただ最近間食(スナック餓死や煎餅、チョコ等)が多く、それに後悔をし、イライラしてまた食べる繰り返しです。
運動は現在は踏み台昇降を1日1時間半〜2時間。少ないですよね。
なのでこれに加えて筋トレやビリーなどを増やして(踏み台昇降時間も増やして)一週間に一度だけ和菓子を一種類だけ食べても良い日を作っていこうかと思うのですが、これでは低負荷過ぎるでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:24:05 ID:FkRPAOEP
資格でもとる方が先だろ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:30:11 ID:tZpYW9Hv
>>371
今月中に6kg減らすって事なら多分無理。
目安としては体脂肪1kg=7200kcalだから
6kg痩せたいなら7200×6=43200kcal
43200分だけ運動なり食事制限でよけいに消費(または摂取のマイナス)する必要がある
30日で6kg(43200kcal)なら、一日あたり消費カロリー−摂取カロリーの差を1440kcalにしないと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:31:43 ID:lLV3r6GW
>>373
そういう事も考えてます
とりあえずスレ的にも相談内容的にもダイエットの事でご意見をお聞きしたいです
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:40:46 ID:FkRPAOEP
なんだ人生なめてんのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:43:43 ID:lLV3r6GW
>>376
自分、本当甘ったれですが人生をなめれるほど馬鹿ではないと思っています
いっそなめれれた方が気持ちも楽そうですが・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:45:59 ID:lLV3r6GW
というかスレチすみません
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:56:07 ID:tZpYW9Hv
>>372
ダイエット計画を立てる事をお勧めする。そしてその為にテンプレを読むことを。

あなたからはガムシャラに痩せたい、って気持ちは伝わるけど
何をどれだけやったら良いのか分からずに、とにかく食事制限と運動してるように見える
まず“いつまでに”痩せるのかを決める(7kgなら3か月〜4か月位とか)
次に目標達成のためには“何が(運動または食事制限)”“どれだけ”必要か計算する
そして実行。その後は1週間ごとでも良いから反省して必要あればダイエット計画を修正する
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 05:56:08 ID:QUdIj6dZ
>>372
痩せたら職につけるの?wwww
考え方が摂食障害だね

ダイエットはバイトとかしながらの方がいいとおもう
一日家で全部食事して、ずっと家に居たら食べる量もそりゃ増えちゃうよ
その他の時間何してるの?
仕事に就いた上でダイエットしなよ
仕事してる間はダイエットの事考えなくて済む上、だらだら間食もできないし
一日1−2時間の運動だって帰宅後十分出来ますよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:15:23 ID:Tewo16m5
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1CCJ41+4Z7HV6+1IDS+62MDF

今話題の骨盤ダイエットです〜。
毎日無理なくやせれましたよ〜〜。
興味ある方は是非是非。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:17:52 ID:aMCnTiBy
>>375
運動量や摂取カロリーは個人差があるので
個人個人変化量で判断するしかないからレコダイするといいよ。
減量ペースが芳しくなかったら摂取カロリーや運動量を見直し
脂肪・除脂肪の減少で目標の体脂肪率に届かないようならば
自分が許せる範囲で増量を挟むと。

それと気になるので体重制限のある就きたい仕事ってのを教えて欲しいな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 06:24:25 ID:C/a9C8oF
>>377
あのさ、その運動をどのくらい継続してる?
ぱっと見ただけで、大して続けてないのが丸わかりなんだよね
できもしないことを思いつきで言わない方がいいと思うんだ

仮にそれでがんばっていけるっていうとしても
一年くらいは期間を見るもんだ
つまり君は、一年はニートやりますって自己申告してる状態になっちゃってるってわけ
そりゃ馬鹿にもされるわな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:06:15 ID:i78cZ0sS
11月の最後の方1週間ぐらい食い過ぎて、そのあとさほど体重に変化なかったんだけど、今になって増えはじめた…
これはそん時の脂肪が今になって溜まってきてんの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:04:24 ID:QGc0S1WT
>>384
ぼんやりしてないで走れ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:10:34 ID:E/N0l9Li
>>372
>♀16歳/165cm/57kg/31% >>目標は50kg21%です

今で標準体重で50kgにしたら、かなり痩せてるぞ。
成長期は終わってるんだろうが、10代はあんまり痩せるのは避けた方が良い。
まぁ、体脂肪率は高いから減量よりも体脂肪率を下げるのを主眼にダイエットすれば良いんじゃないか?
運動は有酸素運動と筋トレを併用で。
有酸素運動はジョギングやウォーキング。
引きこもるのは色々と良くないぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:57:16 ID:/UfbGNxk
>>384
あまりそういう非科学的な事を考えるのは感心しない。
小学校でちゃんと勉強してれば、そんなことはあり得ないことはすぐに分かりそうなものだけど?

とりあえず11月末からの食習慣を思い出して、摂取と消費をチェックしなさい。
それ以上の回答が必要なら、テンプレ>>1>>8を読んで必要な情報を書くこと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:15:40 ID:ZE1w3sM4
>>372
>運動は現在は踏み台昇降を1日1時間半〜2時間。少ないですよね。

多いぐらいだよ。問題になるほど多すぎるというわけじゃないけど。
筋トレやビリーはそれに追加じゃなくて置き換えるほうが良い。
ビリーを毎日2時間出来たらわりとすごいよ。一般人なら。
間食は取らないように。

それと今は大事な時期なんだからダイエットよりも職につくなり
学校に行くなり、資格試験の勉強をするなりを優先すること。
今の高校に行きたくないなら別の高校に行くとか大検うけて
大学に進学するとか方法はある。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:23:50 ID:ZE1w3sM4
>>366
>太っているのですが、食べる量は特別多いわけではないと思います。

それが落とし穴。自分ではたいして食べてないつもりでも実は結構食べてる。
このスレのテンプレとリンク先を読んでカロリーの制限を行おう。
運動は最初はそんなもので良い。
1時間早歩きも慣れてないと結構しんどいので無理はするな。
はじめはゆっくりでも良いから、慣れてきたら早くして、
もっと慣れたらそのうちジョギングも混ぜていこう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:35:09 ID:ZE1w3sM4
>>371
>1月までにとりあえず58kgまで落としたいのですがこのまま続ければ58kgになるでしょうか? 
>最終目標の43kgはいつ頃を目標にすれば達成できるでしょうか?

そういうことは実際にやってみないと分からないよ。
食事についても種類は書いていても量やカロリーを書いてないし。
それに毎日その同じメニューか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:30:44 ID:lLV3r6GW
>>379
ありがとうございます。
一応テンプレは読んだのですがもう一度しっかり読んでみますね。
確かに言われてみると明確に事を考えて計算することはしていませんでした。
とにかく継続出来る内容を、現在から目標に行くまで見合った内容をという事ばかり思っていた気がします。
まずは「いつまでに」「何が」「どれだけ」必要かをしっかり考え直してみます。

>>380
痩せ「たら」職につける、というか現在は気楽に外に出るのもアレな状態です。
精神面の話になるのであまり言うとスレチになってしまうのですが、簡潔に言うと容姿がひどくコンプレックスでそれがきっかけでSADになってしまいました。
痩せても顔面も残念な事に代わりはないのですが、顔はともかくデブというのは自分で努力すればどうにかなる=どうにかしなきゃ今の(精神面の)改善は出来ないと判断したので、痩せれば少しは自信も諦めもつく。だからそうする他選択肢が無いのです。
勿論現在も人に慣れる事等も努力しているつもりですが・・・こんな状態になる事すら甘ったれな証拠ですね。すみません。
家では家事をやって運動をして自由にしてまた家事です。
早く仕事に就いたほうが痩せるというのは理解してるのですが・・・

>>382
レコダイは一応始めて1年目になりますが最近はちまちま書かない日もありました。もう一度しっかりやってみますね。
見直すことが最近足りてない・・・逃げてました
体重制限のある仕事に〜という訳ではないのですが上記にある理由で・・・すみません

>>383
踏み台は3ヶ月、ビリーは最近怠けてましたが以前は1ヶ月のみでした。
まさにそうですね。大して続けれてません。これこそ典型的なデブというか・・・
馬鹿にされる事は当然だと思っています。ニートなんて誇れる事でも何でも無いですし。
その1年(脱ニートのため)他に努力する事もやるつもりですが・・・何から何まで甘いんですね

392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:32:02 ID:lLV3r6GW
>>386
人並みの数値と見た目になれれば良いのですがやはり体脂肪率は高いですよね。
有酸素と筋トレのみで良いのでしょうか。もっと頑張らなきゃならない気がして、模索してました。
引きこもる事、自分でもいい加減やめたいのですが・・・
なるべく、まずはウォーキングから始めてみます。近所にいい公園もあるし、精神面のほうでの訓練にもしたい。

>>388
多いという言葉に吃驚しました。
でも脂肪を燃やすには有酸素も必要ですよね?筋肉もなければ勿論ダメなのですが、より効果を望むのなら頑張って有酸素も同じくらいやるほうが良いのでは・・・?
現在の生活で間食が一番問題になっているので、週1だけ200kcal程度までの和菓子を食べていい日を作り他は禁じれるようにします。
上記にもありますが私にはダイエット=職につくため(外に出るため)の行為なのです。はたから聞けば訳が解らないと思いますが・・・
高校は最初から通ってません(受験すらしてません)。資格については親と相談しながら考えています。
早く人並みに、普通になれるよう頑張ります。

長文すみませんでした。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:36:46 ID:E/N0l9Li
>>392
>有酸素と筋トレのみで良いのでしょうか。もっと頑張らなきゃならない気がして、模索してました。

満腹まで食わずに腹八分(明らかに足りないのはNG)にして間食は控え目に、くらいで良いんじゃないか?
あと、ダイエットを頑張り過ぎないこと。
普通に運動習慣を付けて普通に暮らしてたら体脂肪率が減ってた、がベスト。
日々の変動に一喜一憂しないようにな。
気持ちで自分を追い込むと続かないぞ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:48:15 ID:Cl21rivw
3年ぶりに体重量ったら17kg増えてました。
医者に痩せましょうと言われて、一日1500カロリーの食事と
30分の有酸素運動と寝る前の筋トレしてます。
これだけで2週間で3キロも落ちてしまって心配です。。。
私の体はどうなってるのでしょう。フラフラするとかは感じません。
間食やめたので口さびしいとかは感じます。
1500カロリーの食事は本見て作ってるから極端に食べないなどは
していません。ちなみに今の身長は158cm体重67kgです。
今は64〜65さまよってます。
395394:2008/12/08(月) 12:49:26 ID:Cl21rivw
×今の身長は158cm体重67kg
○3`落ちる前の体重が67kg
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:50:49 ID:QUdIj6dZ
>>392
体脂肪率見ても小デブくらいで「人並みの見た目」だと思うよ
この程度で自信持てないから痩せたらきっと・・・って絶対無理だと思う
標準になったらモデル体系目指して、摂食障害まっしぐらだと思う
今の人並み、そこらに居る程度の自分の体型で満足できないなら、カンペキになるまで続くに決まってない?

基本的に精神的に病んでる時はダイエットしないほうがいいよ
まともな状態じゃないんだし、数値に依存するのが目に見えてるだけじゃん
今は「体重が人並みになると諦めが付く」って言ってても、痩せても痩せても精神が改善されないんだったら、終りは無いよ
精神面の改善が先
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:05:09 ID:yXbY3W6N
男 32歳 身長170 体重65 体脂肪11%
BP130 SQ160 DL180
なんだが脇腹に肉が乗っていて
なんかピザっぽい

なんで?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:09:37 ID:yXbY3W6N
↑ちなみにバスト110 ウェスト80くらい
プールなんか行くと見劣りする気がしてる
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:12:34 ID:meeapdx6
今0カロリー飲料などがありますよね。0カロリーでも糖質などがありますよね。
カロリーは無いけど糖質があるもの、カロリーは有るけど糖質が少ないのではどちらが太りにくいのでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:16:57 ID:yXbY3W6N
>>399
0カロリーで糖質があるもんなんてあるの?
成分表示上すげーすくなかったら0と表示してるっていうだけじゃね?

でも、0カロリーの炭酸飲料なんかのアスパルテームなんかは
カロリーはないけどインシュリンを分泌させるぽいから
どっちにしろ太りそうだな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:48:34 ID:/UfbGNxk
>>399
糖質はあるけど、実際には体に吸収されない、もしくは体に吸収されても使われることがない
からゼロカロリーという表記になるらしい。
実際には5Kcal未満はゼロと表記していい、という事になっているから、多少はカロリーが
あるのかもしれないけど。
カロリーはあるけど糖質が少ないっていう飲み物はないと思うよ。実際に何かある?
カロリーとして使われるのは糖質・脂質・タンパク質だけど、糖質が少なくてカロリーがあるなら
タンパク質か脂質だけで構成されているという飲み物。
ちょっと気持ち悪い。

まぁ糖質自体をそんなに避ける必要もないけどね。
糖質自体は生命維持に必要なもの。とりすぎれば太るけど、とらなさすぎるのも良くない。
最近は炭水化物を避ける事がはやってるけど、特に根拠はない話だから気にしない方がいい。
1日の摂取カロリーの6割は糖質でとることを目安にしよう。
詳しくはPFCバランスで検索するといろいろヒットする。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:17:13 ID:4clU/FG0
トマトジュースで無添加&糖質0の商品ってありませんか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:23:09 ID:ljte206P
♀150/60
運動と軽い食事制限でダイエット中です

最近サナダムシダイエットが頭から離れず、どうしても試してみたい気持ちが抑えられません
危険な種や副作用がありますし、何より楽して痩せよう…なんて思われるでしょうが
実際は効果があるのでしょうか?
飼ったことのある方や、周りに飼っている知り合いがいる方アドバイスいただきたいです。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:27:14 ID:QGc0S1WT
>>403
そんな事を考える暇に外でも走れ。
考えながら走ってもよし。
あっという間に一時間過ぎるだろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:27:32 ID:tZpYW9Hv
>>403
不健康で過激なダイエット-52kg【王道お断り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1224547283/
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:32:35 ID:Wec9jvnQ
>>403
まず入手不可能
ダイエット法そのものがデマなんじゃないの?

tapeworm
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/m161625/tapeworm.html


20040418藤田紘一郎東京医科歯科大学教授 ちょっといって講座「人と回虫とウイルスの深い仲」
ttp://www.mitene.or.jp/~ryuzo/chotto/22fujita.htm


サナダムシの卵を直接飲んでも人では育ちません。
人が川で糞をして、糞と一緒に出た卵が孵化して幼虫になり、
その幼虫がミジンコに入らないとだめです。
次にそのミジンコを鮭が食べて鮭の中で感染性の幼虫になります。
その幼虫を食べないと感染しません。
北朝鮮の河川のミジンコを食べて回遊してきた日本海側の鮭でしか感染が回らないということです。
だからものすごく貴重なのです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:43:47 ID:xj02ihsf
楽して痩せようとしてるやつは必ず失敗するし
本気でダイエットする気はさらさら無い
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:48:49 ID:82okdjrr
>>394
今まで大した運動をしてなければ、食事制限して運動を始めれば最初はよく落ちるので
2週間で3kg減ってもおかしくない。今まで3年間体重を計って無くて急に体重を気にするように
なったので不安になるのだろうけど、普通の生活してても1〜2kgの変動はあるから気にすることないよ。
これからは、日々の細かい体重変動に一喜一憂せずに体重計に乗るのは月1回ぐらいにして、食事の
内容や運動量を見直していけばいいです。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 15:49:39 ID:Wec9jvnQ
>>407
ダイエットの広告でスグとラクがあったらウソだわな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:00:20 ID:/UfbGNxk
>>402
無添加はともかく、糖質ゼロはないだろ。
トマト自体が糖質ゼロじゃないから。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:03:05 ID:/UfbGNxk
>>397
脇腹の肉は、よっぽど体脂肪を削らないと取れないそうだよ。ラスボス。
数字だけ見ると痩せてる部類だけど、筋肉が少ないんじゃないかね。
筋トレおすすめ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:05:19 ID:E/N0l9Li
>>403
ネタお断りww
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:13:45 ID:NmSxMOvT
>>403の人気に嫉妬
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:15:52 ID:ifAWiLVT
腰に乗った贅肉にはどんな運動が効果的ですか??
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:17:57 ID:QGc0S1WT
>>414
走る
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:18:25 ID:Y8qOTKa5
とりあえずめっちゃデブタなんでダイエット始めたんですが運動ってどうしたら続けられるんでしょうか。

もともと運動嫌い。
そろそろ挫折気味orz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:20:56 ID:VcLe/D/6
>416
1,疲れるまでやらない。
2,疲れても止めない。
3,楽しめることをやる。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:27:45 ID:ifAWiLVT
>>415
運動音痴すぎて走っても続かないので
歩きでもききますか??

上半身は並みなのに,腰とお尻が酷すぎる(;□;)
B85W63なのにH92…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:29:32 ID:/UfbGNxk
>>416
・ショコやエアロバイクなど、テレビ見たりしながらできる運動をする
・消費カロリーを記録しておいて、累計でどれくらい運動したかを積み立てる
(今週は脂肪1Kg分運動した!とか)
・ウォーキングとかなら、自分の続けた結果が記録できる道具を使う
(日本一週まであとどれくらいとか表示される万歩計を使うとか)
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:30:41 ID:Y8qOTKa5
>416さんありがとうございます。

とりあえず疲れても止めないのは自分無理なので
楽しくやることから始めたいです。

楽しくやると言ったらどんな事ですかね?
歩くとか走るとか…ですか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:32:31 ID:7zokehkY
>>397
オレと殆ど同じだが体脂肪11なら細いだろ この前計ったら体重64で18もあった 運動してんのに食い過ぎか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:33:47 ID:/UfbGNxk
>>418
>>415のいう事は、とりあえず有酸素運動やって脂肪を削っていくしかない、という事だと思うよ。
だからウォーキングでもショコでもビリーでも、有酸素運動ならなんでもOK。
狙って下半身だけを痩せさせる事はできない。
このスレのテンプレ>>1>>8を良く読んでみて。
あと、↓のサイトも。
http://web-doctors.jp/c_method/bubun_yase.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:33:48 ID:Y8qOTKa5
しまった、ミス!>417さんでした
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:36:46 ID:QUdIj6dZ
>>401
ココアは?
甘くないけど脂質は多い
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:41:54 ID:hgCQLAvI
最近太ったので、ランニングをはじめました
毎日30分ほど走ってたのてすが、一週間ほどたって、スネの内側が痛むようになりました
最初は走った後じんわり痛む程度でしたが、今は一日中じくじく鈍痛がします
病院にいってボルタレンという塗り薬をもらったんですが、いまひとつ効果がありません
これやばいのかな?? 骨に異常はないし、骨と筋肉の間の膜が炎症おこしてるとゆわれたんですが

とりあえず運動できなくて困ってます。 どれくらいで治るのか、経験者の方いませんか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:43:46 ID:4fL/ccq1
>>425
シンスプリント
でググって見る
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:43:55 ID:E/N0l9Li
>>424
今は、糖質の話だよww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:44:39 ID:QGc0S1WT
>>425
医者にかかったのなら、医者の言う事をよく聞いて
その通り治るまで待ちましょう。
今一つ信用ならないなら別の医者に行きましょう。
ここでは、それ以上は何も言えません。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:47:34 ID:hgCQLAvI
>>426
ぐぐってみます

>>428
わかりました
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:57:35 ID:Y8qOTKa5
>419さんありがとうございます。

教えていただいいた中で自分が出来そうなのは
消費カロリーを記録して累計してみる。
ウォーキングで自分の続けた結果が記録できる道具を使う事です。

参考になりました、ありがとうございます!
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 16:59:26 ID:2+ounK3+
食べたら直ぐ喉に指突っ込んで吐くを繰り返したらどうなりますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:10:08 ID:4fL/ccq1
>>431
摂食障害になれます。
おまけに歯がとけて総入れ歯(インプラント)になれます。

レッツトライ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:14:09 ID:ugX0Obhp
維持中は基礎代謝+何カロリーぐらいを目安に摂ればいいのでしょうか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:33:11 ID:E/N0l9Li
>>433
基礎代謝以外の消費カロリー分くらい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:34:35 ID:COLI+fq2
エアロバイクで90分やって232kcal消費してます。
脂肪1k落とすのに7200kcal消費しなきゃいけないということですが、
これをエアロバイクでやろうとすると1ヶ月休みなく毎日90分やらなきゃいけない計算ですが、
ホントにみんなこんな辛い事して痩せてるんですか?
普通に勤めていれば1日90分の時間を作るのも、かなり難しいことだと思うのですが。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:37:26 ID:xj02ihsf
みんなエアロバイクだけでダイエットしてると思ってるところが・・・

結局働いていて運動する時間無いから痩せられないって
自分に言い訳してるだけでしょw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:43:30 ID:L6/CkcIv
>>435
…エアロバイクで遊んだことあるけど…
どんだけだらだらやってるんだ?
90分で消費それだけなんて…釣りですか?
釣りなら頭悪すぎだし、釣りじゃないなら、たらたらやりすぎです
負荷をあげて、力をいれてがんがんこぎなさい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:46:17 ID:L6/CkcIv
>>425
最低一ヶ月は絶対安静
ってか、医者に聞けよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 17:47:07 ID:ZE1w3sM4
>>430
俺も運動嫌いだったんだけどビリーだけはもう1年以上続けられているよ。
運動嫌いといっても全部の運動が嫌いとは限らない。
ある運動が合わなくても別の運動は合うかもしれない。
いろいろ試してみてはどうかな?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:03:12 ID:ZE1w3sM4
>>435
体重は?
90分もこいで200強しか消費しないのはよっぽど体重が軽いか
だらだらこいでるしかないんじゃ?
どんな運動でもしないよりは遥かにマシだし、
慣れない内はゆっくりやらないと怪我したりしんどくなって続かない。
けど慣れてきたら徐々にで良いからステップアップしていかないと効果は薄いよ。
90分ならその倍以上は消費するのが普通のはず。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:04:44 ID:Y8qOTKa5
>>439さんもありがとうございます。

あのビリーを続けてるんですか?すごいですね!
自分にはなかなか…

とりあえず色々と手をつけて自分に合うのを探してみる事から始めてみます。

ありがとうございました。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:10:22 ID:Y8qOTKa5
後々から考えて思ったんですが、できる時間帯は実は夜しかないんです。(休日はいつでもできるけど)
部屋は二階なんであまりドタバタできないです。

両親が心配するので夜にウォーキングはちょっと…。
家でできる事ってやっぱりヨガとかストレッチとかしかないですか?
あまり良い方法が思いつきません。

聞いてばかりですみません。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:15:06 ID:E/N0l9Li
>>442
早起きしてウォーキング。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:18:56 ID:/UfbGNxk
>>442
両親に「心配するな」といってウォーキング
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:20:27 ID:L6/CkcIv
>>442
部屋で延々と筋トレ
やらないよりは遥かに痩せる
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:21:29 ID:QUdIj6dZ
>>442
3000円くらいのステッパー買えば?
毎日それ1時間踏んでりゃいいじゃん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:27:09 ID:/UfbGNxk
>>435
普通は多少の食事制限も平行して行う。
1日に消費しているカロリーより200Kcal少なく摂取すれば、エアロバイクとあわせて-432Kcalだ。
あと、普通はもっと負荷の高い運動をするから、時間も少なくて済む。

運動初めたばかりならいきなり負荷の高い運動といっても無理だろうから、まずは体力増強を
目標として運動するといいよ。
そのうちにエアロバイクも速い回転数・重い負荷でこげて同じ時間でももっとカロリー消費
できるようになる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:47:41 ID:Y8qOTKa5
>>443さんありがとうございます。
早起きするのも確かに手ですね。
朝弱いんですが甘えてられないので頑張ります。

アドバイスありがとうございました。


>>444さんもありがとうございます。
盛大に笑わせていただきました!
一度言ってみます。

アドバイスありがとうございました。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:49:56 ID:Y8qOTKa5
>>445さんありがとうございます。
筋トレですか…腹筋、背筋、腕立て伏せなどですよね?
実はここ6月から1日も休まずやってきた(と言ってもたったの30回ずつ程度)んですが無理でしたorz
9kg痩せたんですが11月から途端に減りが止まり、1ヶ月減らなくて止めたら3kg増えてしまって…

諦めずに続ける事って大事ですね。
アドバイスありがとうございました。


>>446さんもありがとうございます。
ステッパーって3000円くらいで売っているんですね、知りませんでした。
とりあえず調べてみたいと思います。

アドバイスありがとうございました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:53:48 ID:ZE1w3sM4
>>449
ビリーでもドタバタしないやりかたはあるそうだよ。
もちろん歩くだけで音がするような家なら無理だろうけど。
まあそこまでして無理にビリーする必要はないけどね。他の運動でもいい。
ヨガは知らないけど、ストレッチはあんまり脂肪を減らすのに効果的ではないよ。
運動前の柔軟体操としては大事ではあるけどね。怪我予防とか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 18:57:43 ID:L6/CkcIv
>>449
痩せるためにやるなら、やり方が悪い
回数は度外視して、ゆっくりゆっくりとにかく長い時間やれ
まぁある意味、倍はつらいがなw
例えば腕立てにしても、腕を曲げないで延々とあの姿勢でいてみろ
腹筋なら一回を二十秒くらいかけて体をおこしてみろ
まぁ、できないだろうがw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:01:46 ID:Om1zpeOA
痩せるための運動が筋トレてw
しかも関節ロックして長時間耐えろとか、もう阿呆かと。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:14:56 ID:COLI+fq2
>>447

d
頑張ります!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:19:05 ID:Y8qOTKa5
>>450
ストレッチに効果がないと言うのは初耳で、自分はラジオ体操も効くのかと思っていました。
勉強になります。

歩くくらいなら大丈夫ですけど、よろけて足を床についた時は音がします。
なのでなかなか難しいです。

アドバイスありがとうございました。


>>451
時間をかけてやるのがコツなんですね。
辛そうです、普通に30回ずつやるに結構息あがってしまうので。

自分には難しいかもしれません。
しかし自分にアドバイスしていただいてありがとうございました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:23:41 ID:YtytkG0B
>>454
スロートレーニングは軽い負荷でも筋肥大が期待出来るけど、
>>451のやりかたは間違い。
検索して、正しい方法を確認する事を薦める。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:24:09 ID:ZE1w3sM4
>>454
>ストレッチに効果がないと言うのは初耳

いや、ないわけではない。少ないというだけ。
誤解させたようでスマンが。
柔軟目的なら良いけど減量目的なら他の運動をしたほうが時間の節約になる。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:39:58 ID:Y8qOTKa5
>>455さん教えてくださってありがとうございました!

検索かけたら10秒程度で良い事がわかりました。

アドバイスありがとうございました。

>>456
いえ、自分も
効果が少ない=効果がない
などと決めつけてしまったのも良くないかと。
こちらこそすいません。

時間の節約ですね。
色々と参考になりました。
ありがとうございました!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:55:18 ID:Y8qOTKa5
>>417さん、>>443さん、>>444(>>419)さん、>>451さん、>>451さん、>>456(>>439)さん

色々とアドバイスありがとうございました!
自分、これから頑張る事を決めました。
あとは続けられるよう努力するのみです。頑張ってきます!

最後まで本当にお世話になりました!
ありがとうございました。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 19:56:08 ID:hGY9q/5l
筋トレ=自重の腹筋腕立てetc.という風に思ってる人は
筋トレで体脂肪落とそうなどと考えない方がいい(ボソ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:07:34 ID:LVjDpDi5
脂肪分解を期待するほどの効果を生む筋トレをしたいのなら、本来はちゃんと負荷をかけてやるのが
良いんだろうね。
スロトレでもある程度の効果は得られると思うけど、基本的には自重トレなんで
体重が重いほうがより有利といえる。
もしくは筋力が極端に無い人とか。

ある程度筋力があるんなら、個人的にはダンベルなんかを使ってのトレーニングを奨める。

で、もしも自重で腕立てをするんなら、上げ10秒、下げ10秒
肘は伸ばしきらず、常に曲げて、胸や三頭筋に負荷をかけ続けるのが正解。
伸ばして、負荷を逃がすと効果が薄くなるんで、注意ね。

というか、本買った方が確実と思う。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:23:20 ID:Y8qOTKa5
>>459さん
いえ、筋トレは良いですよ。自分は筋トレで初めは痩せましたから。(時間はかかったけど)
やり方が悪かったので、今はあまり結果としてはでてませんが。
ボソッと言われてなんか気になってしまいました。

一応頭の隅に置いておきます。
ありがとうございました。

>>460さんありがとうございます。
自分、筋トレしてきましたがあまり筋肉ないんです。
恥ずかしながら。

スロートレーニングで慣らしつつ、余裕があれば自重トレーニングにも挑戦するしてみます。

腕立て伏せのやり方まで詳しく教えてくださって助かります!
これもまた勉強になります。

ありがとうございました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:59:32 ID:67s2E+P7
>456
いや、>451のやり方は腹筋に効かせる方法としてはありなんだが・・・

自重でやるならディップス、ハンギングレッグレイズ、スクワット、チニングあたりは結構効きます。
有酸素ではリズミカル・ニーアップってのもある。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 21:21:53 ID:6aj7QhtV
464394:2008/12/08(月) 22:43:01 ID:Cl21rivw
>>408
亀レスですが有り難うございます!!
今日計ったら63・3kg・・・運動も食事も制限してなかったから
でしょうかね!気にせず運動と1500カロリーは続けていこうと
思います。頑張ります。
465456:2008/12/09(火) 00:07:55 ID:ifge94Tu
>>462
え?俺にレス?
466462:2008/12/09(火) 00:55:35 ID:ArPBZogo
>465

ああ、>455の間違いでした。
すまん。m(_ _)m
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 05:09:32 ID:te631PNL
質問なんですけど、
自分の知り合いに痩せている人がいるんですけど、
その人が間食よくする人でましてや3食の1食あたりも結構な量なんです。
その人によると特に運動してるわけじゃないし、ダイエットに気を使ってるわけでもないそうです。

もう3年ほど見ているんですけど、体系が変わったことはないのです。
どう考えても一日の摂取カロリーは余裕で超えてるんですよね。
それでも何か太らない理由(本人に聞いてもわからないらしい)でもあるのでしょうか?教えてください。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 05:13:54 ID:+h3uAO5+
ギャル曽根とか知らない人?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:12:33 ID:+9vKJtJX
>>467
一日の摂取カロリーなんて人それぞれだよ
ある実験でデブと痩せを部屋に閉じ込めて観察したら、痩せは同じスペースでもよく動き、デブは動かなかったって実験結果があったなあ
本人に「太らない理由を教えて」って迫るのは無神経だよ
人間の摂取カロリーも消費カロリーも筋肉量もそれぞれ違う
人の事は考えず、自分の目標の体重と釣り合う食事量に向き合えば?
他人の体質は他人の物
同じにはなれないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:18:45 ID:OnNA7HFP
>>467
本人も気付かずに自然と摂取カロリーに見合うだけの生活強度になってるんでしょう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 06:22:06 ID:PcX1gdMe
>>467
貴方が維持をご大層に考えすぎなのでは?
逆に聞きたいが貴方はどのくらい食べたら太ると思ってる?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 10:44:25 ID:IJk+7H/n
>>454
痩せる事が目的なら筋トレは適した運動とは言えないよ。
やるのなら有酸素運動の方がいい。
筋トレは減量中の筋量の減少に歯止めをかけるためにやるものです。
痩せるのが目的じゃない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:28:30 ID:M6rjhWuS
149/51の23♀です。

朝/豆乳200mlをパインジュースで割ったもの
昼/おにぎり1個、サラダ、ヨーグルト(全てコンビニ)
夜/無し
昼は500キロカロリー以内に抑えています。

これに毎日30分ジョギングをしているのですが痩せません。。
どこを改善すればいいんでしょうか?
アドバイスもらえたら嬉しいです。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:34:09 ID:c7OvTOUC
>>473
どのくらい続けてます?
てか栄養足らないから長期でできるプランじゃないと思うけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:37:36 ID:33kvcHxl
>>473
その生活をどの位続けたんだろう?
まさか1週間位しかジョギング続けてないって事はないよね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 14:53:07 ID:0NqoVSdY
>>473
それじゃ逆に太るか、痩せてもすぐにリバンドまっしぐら
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:23:11 ID:Yc4EJzs4
エアロバイク・スレが面白い事になってるんですが、どこまで本当なんでしょうか。常識?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:02:54 ID:KGGeWcJU
3日連続ドカ食いしたら取り返しつかない?><
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:07:04 ID:HX3L+Ysu
うん。死んじゃうよ。
と言われたら信じるのか
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:07:11 ID:kNhgoajU
>>478
嘆いてる暇があれば身体動かせ
同じだけカロリー消費するんだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:13:26 ID:KGGeWcJU
運動で消費は無理コフ><
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:16:00 ID:rTshdMXD
ちょっと気になったんですが、
運動しないで、3食ではなく不規則にコンビニ弁当生活を続けるのと、
運動して1日3食ちゃんと食べる、でもコンビニ弁当生活よりは食べる量が多い
この二つだとどっちの方が太りますか?
問題なのは食べる量なのか質なのか、運動なのか…どうなんでしょう?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:20:01 ID:+HrlD9P8
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:28:27 ID:33kvcHxl
>>482
運動の量にもよるし、3食ちゃんと、のレベルにもよる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:30:22 ID:ifge94Tu
>>482
その量によるだろ。食事にしても運動にしても。
それに君のスペックも分からないし。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 16:40:19 ID:HlmTsNlg
何を較べたいのだろう。馬鹿だな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:01:13 ID:H3FVO/4J
ここ1年、3食まともに食べた事ありませんでした。
運動はまったくせず、水を一切取らずに半身浴のみで
体重を落としてきました。
そのお陰で15キロ減量に成功しました。

しかし、今…身も心もボロボロ。
毎日朝起きても「あぁ…今日もきつい半身浴して
喉がずっと乾いたままなのかぁ…」としか思えなくなりました。
友達とも普通に遊べない。
体重100グラム増加で病んだりしていました。

だけど、今日。
母の手料理を久々に食べた瞬間…すべてが終わりました。
コンビニに走り、過食しました。
いつもだったらこの後、体重を測りまた病むんですけど
なんか、今日はへっちゃらです。
たぶん、体重を測ってないから。


もう体重測るのやめようと思います。
そしたら一週間ぐらいでリバウンドしちゃいますよね…
つらいけど、もうダイエットしたくないです…
普通に戻りたいです…
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:12:53 ID:V0XjOSy5
>>487
釣り乙
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:41:39 ID:MvvowQoA
>>487
質問でも相談でもないなw
強いて言えばネタかww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:49:57 ID:kNhgoajU
>>487
騎手とかボクサーとかしかありえんな、そんな生活。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:53:01 ID:V0XjOSy5
>>490
ボクサーに半身浴は失礼でしょ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:56:06 ID:kNhgoajU
>>491
ああ、すまん。
>>487は水分を抜く目的でやってんのかと思ってるんだわ。
昔の騎手で銭湯をはしごしてる人とかいたからね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:05:29 ID:TUFhHiZa
はいっ!次の人どうぞ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:05:37 ID:woYc8HNi
食生活変えたり、食べすぎたりしてるわけじゃないのに、最近じわじわ体重が増え始めた。
一時的なものだと思ってたけど、数日経っても戻らず。今まで維持してたのになぜだ?
スペックは172センチ55キロ 男 20歳
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:05:44 ID:V0XjOSy5
>>492
おんなじ行為なんだけど
サウナに缶詰とか銭湯をはしごとかはすごくストイックな感じがするのに
岩盤浴や半身浴はすごくスイーツ(笑)なイメージになる

まあどっちもダイエットではないが
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:06:51 ID:ifge94Tu
>>487
「急がばまわれ」って言葉を思い出した。
無理をするからそうなる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:08:45 ID:TUFhHiZa
>>494
筋肉が付いたものだと思われますが。いかがかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:09:23 ID:ifge94Tu
>>494
歳じゃね?
成長期が終わったんだよ。
これからは筋トレして筋肉つけないとな。(もうしてるならスマン)
今のうちに気づけてラッキーだったな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:12:21 ID:nPntqZIb
>>494
摂取カロリーが全く変わらないのなら消費カロリーが減ったって事だよ。
というかまあ誤差だと思うけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:15:22 ID:woYc8HNi
一応毎日腹筋はしてる。あとはウォーキング。
てかこれはどのぐらいまで増えるんだ?
先月までは54キロだったが今月あたまぐらいから55キロちょいになった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:56:29 ID:LpRsb6fR
体重を増やそうと思うのですが、足に肉をつけずに上半身だけに肉をつけることは可能なのでしょうか?
足はこの太さを保ちたいのですが無理なのでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:03:10 ID:Gu5N0H0y
>>501
無理ぽ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:05:34 ID:Szor8bWp
お腹がすいたら湯豆腐やバナナ、リンゴなどで
一日800キロカロリーぐらいで、縄跳びを30分したのに
昨日から全く体重が落ちませんorz
代謝悪すぎますよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:12:27 ID:flisAQg+
>>503
いや、普通
でも筋量と脂肪で150gくらいは減ったんじゃないか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:16:11 ID:ifge94Tu
>>501
上半身だけ筋トレすれば?
ウエイトトレ板などを参考に。
減量期に筋肉は付かないし増量期には贅肉もついちゃうけどね。
足にも少しは肉がつくだろうけどそれは上半身に筋肉が付いた後で
また落とせば良いんじゃないかな。
自分は素人なんでこんなことしか言えないけどいろいろ調べたら
筋肉だけつける方法もあるかもしれないな・・・。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:16:45 ID:ifge94Tu
>>503
質問者はできるだけ 
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率 
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、 
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量 
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:19:25 ID:4+fc9R6Z
>>501
可能ですよ。
下半身麻痺の車椅子競技者は下半身は細いが上半身はデカイでしょ。
脂肪ってのは落とすにもつけるにも場所を選べないので筋肉で増やせばいい。

上半身は胸や背中の大筋群を中心に筋肥大トレ
下半身はやっても有酸素レベルの軽い刺激に留めること。
あとは食事のコントロールだけで体重を増減すればいいです。
508503:2008/12/09(火) 19:29:55 ID:Szor8bWp
すみません。
30代女。
161/44.1/21.7%
基礎代謝1060
昨日朝から鶏肉と野菜の水炊きダイエットはじめたんですが、
(お腹が空いたらリンゴやバナナも食べてます)
始めた時は44.5でした。
掃除や運動も取り入れてるのに思うように落ちませんorz 
まだ始めたばかりだから当たり前かもしれませんが、
少ししか食べなくて昔は1日で1キロとかよく落ちていたのでショックで・・・
目標は42キロです。
縄跳びを二週間毎日していた時もなぜか徐々に増えていった事がありました。
腹が立ちますorz
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:33:38 ID:LpRsb6fR
>>507さん
ありがとうございます。
食事のコントロールとはどういうことでしょうか?詳しく教えてもらえませんか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:33:48 ID:kNhgoajU
>>508
これ以上落としてどうすんの?
体脂肪これ以上落とすと生理止まるよ?
ただでさえ目茶苦茶な食生活なのに。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:36:21 ID:+HrlD9P8
>>508
一切食べない、極力動かない。
これで恐らくいける。
今はまだまだ色々甘い。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:50:04 ID:33kvcHxl
○○してるのに体重が落ちません>< ってのはよく見かける
聞いてみるとダイエット始めたのが1週間前からとかってのはよくあるけど
昨日から、ってのは初めて見たw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:09:45 ID:EAXCFK3m
食わないのに痩せないのは夢遊病で食ってるんじゃない?

1週間あれば体の内容物が出て5キロは痩せるけどなあ、体重だけは。
脂肪が取れるのは10日目以降だよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:33:39 ID:4+fc9R6Z
>>509
摂取カロリーを増減することにより体重を管理しなさいってことです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:42:57 ID:EAXCFK3m
あと、お腹が空くと○○を間食しますってのもよく分からない。

そこは我慢だろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:05:17 ID:0NqoVSdY
>>508

拒食症の気がありそう・・・ダイエットする前に病院行った方がいいよ。
30代でそれだけ痩せると、綺麗になるよりやつれる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:07:06 ID:5uVyKcvV
>>508
1日でKg単位で落ちるのは脂肪ではなくて水分。水飲めばすぐに元に戻る。若くても年とってもね。

そもそも脂肪を1Kg燃焼させるのに7200Kcal必要。
数十Kmマラソンでもしないと1日単位じゃ脂肪は減らない。
つまり1日単位じゃとてもKg単位じゃ増減しない。

まずはテンプレ>>1>>8を良く読んで、基礎的な知識から身につけるのをおすすめする。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:34:04 ID:mm26bfL9
1日平均摂取カロリー約1200カロリー
最高でも1400くらい

毎日踏み台ダイエット30分
スクワット100回
適当にコアリズムの真似で5分くらい腰振り
筋トレ
日曜日は運動休み

正直これを毎日真面目に3〜5ヶ月続ければ痩せますよね?

因みに身長169で体重65です、ダイエット初めて約1ヶ月で9キロほど痩せまして少し腹も凹みました

続けて続けて諦めなければ普通の体型になれますよね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:36:54 ID:+HrlD9P8
>>518
はいはい、適度に休みつつ頑張って下さい。
栄養は足りてますか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:48:05 ID:6szSq50B
運動はとりあえずビリーやってます。
で、王道スレでタンパク質と食物繊維を取るとリバウンドしないみたいな
話を聞いたんだが、タンパク質は大体の飯にテキトーに入ってるのはわかるんですが
食物繊維をしっかりインスタントに取るとしたらおすすめのものってありますかね?

一人暮らしだし帰宅が今くらいの時間になっちゃうんで自炊やれる気力がないんですよね。
野菜ジュースでも十分ですかね?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:48:12 ID:msalOCUy
>>518
続けられればね。
摂取カロリーが少なすぎて、その運動量だと体が動かなくなりそうだけど。
気合い入れてもガソリン切れの車は動かないのと同じで、エネルギー不足は
いくら意志が強くてもどうにもならないから。

「普通の体型」になれるかどうかは何とも。
やってみるしかないんじゃない?
「無理だ」といわれたらやらないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:51:01 ID:msalOCUy
>>520
タンパク質とっても食物繊維とっても、リバウンドはするよ。

基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。

まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:53:03 ID:mm26bfL9
>>521確証があって無理って言ってるなら
やめて他のことやりますよ

栄養面は一応ダイエットレシピ本見ながら自分なりに
考えて作ってます

昔ただ量や肉類を減らした時があって
その時みたいに感じた体力低下や立ちくらみが
今のところないから多分大丈夫かと思います
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:54:36 ID:H3FVO/4J
半年で15キロの減量に成功しました。

ですが、激しい食事制限のせいで
生理は止まり、変に痩せこけ精神的に病んでいます。
このままじゃダメだ!と思い、今日思い切って食べた所
かなりのドカ食いをしてしまい、せっかくへこんでいた腹は
すっかり妊婦のようになってしまいました。

ですが、なぜか後悔はありません。
こうなったらもう体重測らずに明日から3食キチンと食べようと
思い出しました。
この考えは間違えてないでしょうか…?
もちろん運動もする予定です!

こんな私に合った食事方法&運動方法を
どなたか教えてください。
ちなみにいままでの食事制限です。

朝 水・果物
昼 小さなお弁当(おかずはささみと野菜のみ)
夜 無し
【極力水分を取らないようにし、脱水症状気味です;】

525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:00:51 ID:ne6JKO7K
>>524
文章が意味不明だが、結局何がしたいんだ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:01:16 ID:+HrlD9P8
>>524
テンプレと参考サイト、よろしく。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:03:25 ID:EAXCFK3m
ドカ食いしたら3日は制限&運動で維持は出来るよ。
俺がやってる。

減量じゃなくて維持だと案外ラクだと思うけどなあ、、、もったいない。


ドカ食いはたまにしてもいいと思うけど、日常は腹8分目でいいじゃん。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:04:35 ID:uquqDw6w
>>524

考え方は合ってると思うよ。
ドカ食いやめるにはとりあえず体重に固執するのをやめて
健康的に3食食べて適度な運動するのが1番。

ただスペックもわからない人に合ったダイエット方法を
教えられる人はいないと思うので、まずテンプレ読んで。

それから水を飲まないことはダイエットに何の意味もないどころかマイナス。
水はカロリーゼロだから、気にせず1.5リットルくらいはとること推奨。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:09:29 ID:H3FVO/4J
スペック書かずに申し訳ありませんでした!

身長156センチ 体重60→45キロまで減量
体脂肪率は23%ぐらいで、年齢は17歳です。

運動は夏はウォーキングしていましたが
今は完全にさぼってしまい、半身浴のみしています;
ちなみに半身浴しても水をまったく飲まず我慢してます…。


アドバイスよろしくお願いします。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:10:26 ID:msalOCUy
>>524
一応医者にいった方がいい。
食べられるようになったのはいい事だから、そのうちなんとかなるだろうけど。

ただ、半年もそんなにデタラメな食事を続けていてドカ食いを繰り返すと胃腸を壊すよ。
消化の良いものを中心に、あまり食べ過ぎないように。
戦国時代、羽柴秀吉が鳥取城を兵糧攻めで攻め落とした時、城が落ちて降伏してきた
守備兵に食事を与えたらコロコロと死んでしまったそうな。
兵糧攻めで何も食べずに胃腸が弱ってるところにガツガツ食べたせいで。

食事方法は、普通の食事を控えめに。
「普通の食事」がわからなければ、ネットでレシピを検索するか、本屋に行って
レシピ本を買う。
運動はウォーキングなりジョギングなりショコなりビリーなりエアロバイクなり水泳なり
自分のできる事をできる範囲で。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:10:48 ID:+HrlD9P8
>>529
テンプレと参考サイトよく読んで理解して学んで、
自分に出来る事を選んで組み立てて、半年、一年後に期待で地道にどうぞ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:12:39 ID:hX/urXM/
このスレ読んでいると、勉強になるわ。色んな意味で。。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:13:29 ID:msalOCUy
>>529
最近「水を飲まずに半身浴」って相談者をよく見かけるけど全部あなた?
それともはやってるの?

まずはテンプレ>>1>>8まで良く読んで、特に>>8で紹介されてるサイトは
一通り目を通すこと。
たいていの事について説明してあるし、どれくらいの摂取カロリーに設定すれば
いいか計算できる。
その上で不明な点があればまた質問すること。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:17:20 ID:+h3uAO5+
>>529
メンタル系の病院に行ってくれ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:20:38 ID:H3FVO/4J
分かりました。
すべて目を通してみます。
ちなみに私は今日始めて書き込みしました。

病院に行くことも考えたのですが…
両親に迷惑かけたくないんです…。すみません。

3食腹八分目で食べる&摂取<消費の運動
これを続けるとちゃんと維持できますかね…?
やはり15キロはすぐにリバウンドしてしまいますか?

教えてください。お願いします。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:23:33 ID:MvvowQoA
最近、あんまりバカな質問者は健康障害でもリバウンドでもすれば良い、と思ってきたww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:30:57 ID:msalOCUy
>>535

>>522参照
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:36:50 ID:msalOCUy
>>535
追記。

脱水症状気味なら、体重はかなり戻る。水飲まずに半身浴なんてやってたなら
なおさら。
15Kg減った体重の内、脂肪はあまり減っていないと思われ。
つまり、あなたは自分が考えてるほど軽くはないよ。
例えれば腹に力を入れてへこませてウェストサイズを測ってるのと同じで、
無茶なことをやめればそれなりの体重には戻る。
今あなたの体ははカラカラのスポンジと同じ状態なので、普通に水を飲んで
体内水分量が正常になればそれなりに重くはなる。
ただ、どこまでも重くなるというものではないので、とりあえずは気にしないこと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:41:00 ID:ifge94Tu
>>535
ええと、ここ「初心者スレ」か「くだらない質問スレ」にあなたと同じような人が
いたので読み返してみて。
あなたにも役に立つヒントが得られるだろうと思う。
15キロもリバウンドはしないと思うけど多少は体重も増えるよ。
そういうことに一喜一憂しないこと。
嫌になってドカ食いを繰り返すなよ。
もう一度やり直せば良いから。無理のない正しい方法でね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:47:25 ID:ifge94Tu
>>535
それと今は難しいだろうけど体力が回復して精神的にも落ち着いてきたら
運動を再開すること。
初めは軽い運動から。ウォーキングしてたのならそれをやる。
慣れてきたら強度を上げる。ウォーキングが続かないなら他の運動を試す。
昔、運動不足だったのに以外と人がびっくりするようなキツい運動を好む
ようになるケースもあるからね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:50:30 ID:H3FVO/4J
皆様、私のために親切なアドバイスお願いします。

とりあえず、一日に10回以上体重に測り
生活を振りまわされてきましたので
もうきっぱりと体重測るのをやめます!

自分らしく気長にダイエットをしていきたいと思います!
もしまた悩んだり、相談があればこちらにお世話になりたいと思います。
本当にありがとうございます!

明日からがんばります!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:59:34 ID:fTLNR3b9
自分は、骨粗鬆症の薬を販売しているメーカー社員だけど、ここ見てると
将来安泰と思うわ。
予備軍多すぎww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:00:00 ID:LpRsb6fR
食事のデザートはいいんでしょうか?
いいと言っているサイトや悪いと言っているサイトがあり、本当のところがわかりません。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:02:34 ID:kNhgoajU
>>543
問題なのは、〜なら食べていい、〜は食べちゃ駄目なのではなく、加減の問題。
カロリーの低いものでも大量に食べれば太るし、高いのでも少量なら太らない。
全ては消費カロリーと摂取カロリーのバランスの問題だよ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:05:22 ID:msalOCUy
>>543

>>7を参照
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:05:24 ID:flisAQg+
>>543
さあ?別にいいんじゃない?
ただ食った分は太るよ

細かく言うなら、脂質はそのまま体脂肪になると思っていい
単純糖質はご飯でエネルギーがみたされてるところに突っ込まれるわけだから脂肪になると思っていい

それで、何が聞きたいんだ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:05:44 ID:LpRsb6fR
>>544
時間帯は全く関係ないのですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:06:43 ID:hbC7c4+B
ホットケーキ300g、エネルギー1100kcal、脂質4g、
クッキー100g、エネルギー500kcal、脂質20g。
どっちが太りますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:06:53 ID:ifge94Tu
>>543
カロリー計算してれば。
あと少量に留めること。
カロリー以内ならいくらお菓子食べても大丈夫コフー、ってことではないよ。
栄養バランスってものがあるからね。
まあローカロリーなものならある程度は食べても良いのだろうけど。
つーか質問が抽象的過ぎてこういう答えしか出来ないよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:07:19 ID:+HrlD9P8
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:09:51 ID:flisAQg+
>>548
太るの定義によるが
そのときの身体の状態によって異なるからどちらとはいえないけど
単純にカロリーが多い方が太ると言える

あとな

マルチ乙
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:14:42 ID:+h3uAO5+
>>548
必死すぎて泣けてくるw
ダイエットしなくないならやめればいいのにw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:31:21 ID:msalOCUy
>>548
ホットケーキ300g。
終了。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:32:36 ID:msalOCUy
>>547
事実上は全く関係ない。
微視的に見れば影響出てくる可能性もあるけど、ご飯一口控えればチャラになるレベル。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:45:30 ID:ifge94Tu
>>547
少量の食事を続けるにあたって、ちょっとずつの量を回数多く食べたほうが
精神的に楽、っていう人は時間帯が関係あるかもね。
3食に食べる量を6回とるとかいうダイエット方法あるでしょ。
あれだってその方法なら痩せやすいとかいう話じゃなくて、精神的なものでしょ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:03:16 ID:FAMBfZg2
質問です
153/59/16歳♀です
最近、一気に3キロ太りました。
体育の授業で週に2〜3回30分間走っています。それと、部活でダラダラと一時間ほど体を動かしています。
朝ごはんはここ数年全く食べていません。
こんな生活してる私に効果的なダイエットを教えてください。
やっぱり朝ごはんは食べたほうがいいんでしょうか?
50キロまで落としたいと思ってます
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:24:17 ID:8/7l58dw
ジョギングを始めたいと思っているんだけど、外を走るとなると
近所に良い走り場がなく、知り合いにも会いそうで恥ずかしい

そこで家の廊下を使って屋内でジョギングをしてみようと思うのですが、
これは屋外でジョギングをするのと効果は違うのでしょうか?
ぐぐってみると屋内でやるジョギングという点で同じ
その場ジョギングというものがあり、こちらは前には進まないので
やはり普通のジョギングとは筋肉の使われ方や負荷などが少し違うみたいでした
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 01:28:19 ID:ndUYNnK9
>>557
自分は車で少し離れたところまで行って走ってるよ
河川敷にあるマラソンコースとか、池(公園)の外周路とか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:45:49 ID:NdwZ41zw
5kジョグって、体重5k減ってしまう
汗がすごいでるんだよ
異常なのかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:08:45 ID:b4y20RL1
>>559
自身のスペックと5kのジョグに掛ける時間はどんなもんでしょ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:49:07 ID:KsFVgdFn
>>559
かなり多いんじゃないか、汗の量が。

9月初旬に6時間ぶっ通しで走った(水分補給はしながら)事があるけど
走る前後の体重と飲んだ水分(500mlペット×6本)から計算して、書いた汗の量が5kgだった
比較になるかはわからんが…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 05:56:51 ID:wb7DtLBk
体重1キロ増えて、その体重がどのくらい続いたら誤差じゃないっていえるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 06:10:07 ID:AAdJ21uq
>>562
そもそも体重ってのは常に増えたり減ったりと波形グラフを描いているわけですよ
横線ではないの。心電図みたいに上下に波打っている

誤差誤差いうのは、一日や一週間程度で変化する体重(変化できる体重)の数値が
その自然に上下する体重の数値以下になるから
それに飲み込まれてしまって普通は区別ができないんだけど、
何を根拠に増えたとか減ったとか言っているの?誤差(自然に上下する数字)じゃないの?

と言われているわけですよ
それを踏まえて、考えてみましょう。どのくらい続いたら?なんて聞く方がおかしいですね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:26:36 ID:OnzY+Udv
548です。レスありがとう。
例えばホットケーキをご飯に変えたとして、
ご飯2合1,200kcal、クッキー500kcalでも、
前者の方が太りますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:32:16 ID:QzExU3Q3
>>564
…?
当たり前だがカロリー高い方だ
なにが聞きたいのかサッパリだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:01:04 ID:rc2+t5UH
個人差あると思いますが逆にどれぐらいかかって一キロ肥えるのでしょうか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:06:08 ID:JPnMZgKL
カロリーの意味が分からない子?
小学生かな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:06:22 ID:eCM4b2Z0
毎日軽い筋トレをしてました
筋トレ内容は軽い腹筋を200回
最近200回のうちの50回を少しきつい腹筋に変えたら
体重が1キロ増えてました
これって筋肉量が増えたせいでしょうか?
それとも、筋トレ内容が自分に合ってないのでしょうか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:35:43 ID:1nv7kMRg
>>568
誤差だからすぐもどる。
そんなトレ内容で筋肉が増えるんなら皆やってるからね。
軽い腹筋やるくらいなら最初からきつい腹筋をしたほうがいい。

こっちのスレの>>3をやってみよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1225551922/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 08:46:11 ID:eCM4b2Z0
>>569
>>3読みました。
自分が今までしていた腹筋はきつい腹筋だったようです

体をV字にしたまま軽く足を曲げ、背中は床に付けずに腰を左右に動かしつつ連続50回
これって軽い腹筋だと思ってた
今はさらにしんどい腹筋してる
自分28歳女だけど、腹筋4つに割れてる
下っ腹に脂肪がついてて、中々6つに割れない…
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:08:35 ID:MRk6s2ar
>>570
脂肪がついて割れてないなら、腹筋頑張るよりも有酸素運動で脂肪を削るべし。
筋肉の方はおおむねついてるみたいだから、割れた腹を手に入れたいならそっちの方が近道。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:08:41 ID:iDGQ7TZf
>>555
糖質を糖質として有効に利用するって意味はあるんじゃないかなーと思うが
極端な話、朝に糖質で3000kcal食べてもほとんどが脂肪に合成されるから昼〜夕方にかけて糖質が足りなくなる
脂肪ついた分無駄〜と

>>556
普通は朝食わないと痩せ方はともかくとして痩せる
つまり昼〜夜、あと間食とか食いすぎてるだけ
他の食事を調整しないで朝食を食べれば更に増える
朝食は食べて、三食の量と栄養をしっかりさせるのがベスト
成長期なんである程度しっかり食っとかないと将来悲惨よ
変な制限じゃなくまともな食事を心がけるといい
あと運動はしっかりやる、だらだらやるな
本気で取り組むなら自主的に運動することも考えた方がいい

>>564
頭悪い子か?
過食したくてしょうがないから理由付けしてるようにしか見えんな

>>570
ツイストのクランチかな
下腹ならヒップレイズとかレッグレイズ系の方が効くかも
下腹も割りたいなら減量だけど、女性で四つに割れてる状態から更に脂肪を落としていいものかどうかわからん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:29:19 ID:MRk6s2ar
>>566
食べた瞬間。

食べた瞬間に食べ物全体の重さが増えて、排泄される事で減って元の体重に戻る。
この時に脂肪になった分は体にとどまって排泄されないから、脂肪分は残って
元の体重に脂肪がプラスされた分までしか戻らない、という感じ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:54:41 ID:MRk6s2ar
>>556
朝食はちゃんと食べた方がいいね。理想は三食を控えめに食べること。
あとは間食を控えること。
50Kg目指すなら1年くらいのスパンで考えること、まだまだ身長が伸びる可能性も高いから
50Kgという目標はたまに見直すこと。
16歳で学校いってるならその程度で痩せていくよ。
あとは、体育や部活以外でも時間作ってジョギングでもすれば良い。同じ時間運動しても、なんとなく
ジョギングするのとそれなりの強度で運動するのでは全然違ってくるから。

とりあえずその生活に慣れてきたら、自分の食べている食事のカロリーを意識してみよう。
食べたものを記録して、ネットとかでその食べたもののカロリーを調べていく。
意外と高カロリーなものをたくさん食べていたりという発見があるから、そこを見直していくと
痩せたあとの維持にも役に立つ。


それはそれとして、ダイエットとは別の面でも、朝食はちゃんと食べた方がいい。
朝にちゃんと食べておくと日中の体温上昇がスムーズで、集中力も増す。
厚生労働省の発表でも、朝食を食べた学生と食べない学生では学力にはっきりと
差がついている。
1時すぎに2ちゃんにレスするような生活習慣を改めれば朝食の時間くらいつくれるでしょ。
最悪、牛乳一杯飲んでおくだけでもずいぶんと違う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:10:53 ID:1zagEvQo
ジョギングを知り合いに見られると恥ずかしいという
気持ちがサッパリわからん・・・
努力することが何故恥ずかしいのか?
太っている体型の方が恥ずかしいのではないか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 10:13:24 ID:eCM4b2Z0
>>571
ありがとうございます。
有酸素運動したいけど、家に着くのが夜12時まわってて中々出来ない…orz
歩きっ放し動きっ放しの仕事だから
軽い有酸素運動してるよなぁって自分に甘えてた
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 11:57:11 ID:Vq4pBNE4
18の女(160cm53kg)です。
仕事で1日に約11時間
立ち歩き仕事して
自転車往復1時間半を
しています。
調べたら1日800カロリー消費していると出たんですが
本当にそれだけ消費してる感じがありません。
基礎代謝1250だから
摂取が2000超えしなければ太る事はないはずですよね?
自分に合ったダイエット方がいまいちわかりません。
あと仕事しだして足が
すごい象足になったんですがマッサージにプラス
解消法知ってる方
おられましたら教えて下さい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:06:52 ID:7UfGft7M
>>577
体組成計のメーカーに
「機械にでる基礎代謝や体脂肪の数字は正確なの?」と聞いた人がいたけど
「本当に正確な数字は人体を分解して調べなきゃわかりません」
と返されたそうだ
消費カロリーも基礎代謝もあくまでも目安
人間の体は機械ではないし計算したとおりには消費はしないよ
それに労働でもスポーツでも
毎日同じことやって体が覚えると
体は楽して効率的にエネルギー消費するようになるから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:11:57 ID:+UeaCxys
ご指導ください。
当方31才女 146cm/48kg/ 体脂肪率29%
ダイエット経験なし、軽度のうつ病を2年間治療中、過食や拒食はなし。
療養中のため基本的に鍋など自炊しています。特に食事制限はしたくありません。
目標値は3年前のスペックである44kgです。一時うつ病で34kgまで落ち、今は太ったのですが筋肉が衰えたため全体的なたるみが悩みです。特に腹部と太ももが気になります。
調子の悪い日は1日外出できなかったりもしますが、なるべく継続できる運動と効果的な方法を知りたいです。
例えばウォーキングを週何回、筋トレなら何のメニューを何回など。
よろしくお願いします。
運動でうつからの回復の効果も期待しています。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:22:40 ID:ebo72NQw
>>557
>近所に良い走り場がなく、知り合いにも会いそうで恥ずかしい
ジョギングしている人の多くは似たような環境下でやってると思うよ。やる気と工夫で頑張って下さい。
>これは屋外でジョギングをするのと効果は違うのでしょうか?
ほぼ同じだと思うけどそれよりそんな大邸宅に住んでいるのか?
というか外で走れないのならエアロバイクやって下さい。
脚力と心肺機能が向上すればいつでも走れるから。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:25:28 ID:ebo72NQw
>>568
>これって筋肉量が増えたせいでしょうか?
1〜2kgの体重変動は水分量の変化等、つまり誤差だね。
腹筋関係で1kg筋肥大を起こしたら大変だ。ウエスト相当太くなるぞw
っていうか何のために腹筋だけトレするの?
ダイエットのためならもっと大きくて効果が出やすい筋肉を鍛えた方がいいような気がするが。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:29:54 ID:xZmvmDBI
>>579
主治医にご相談下さい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:31:01 ID:ebo72NQw
>>579
>例えばウォーキングを週何回、筋トレなら何のメニューを何回など。
可能であればエアロバイクの購入を強くお勧めしますね。
最初の3ヶ月は心肺機能の底上げと脚力の向上を目指すと。
そのためのツールとしてエアロバイクは最も合理的、効果的だから。
筋トレはそれから考えればいいです。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:38:22 ID:gEQOxgHL
>>579
医者にかかってるなら、医者の言う事をよく聞く事。
で、何をした方がいいこうするといいと言われた事を、
自分でしっかり調べて始めましょう。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:38:25 ID:+UeaCxys
>>583
ありがとうございます。エアロバイクですね。頑張ります。それから…この年齢でも筋肉はつきますか?筋力の減退をひしひしと感じます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:39:43 ID:pBGblkHw
>>579
>>582に同意
今大事なのは病気を治すこと。
ダイエットはいつでもはじめることは出来る。
こんな便所の落書きで質問しないで
きちんと主治医に相談すること
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:40:13 ID:+UeaCxys
>>584

>>579
> 医者にかかってるなら、医者の言う事をよく聞く事。
> で、何をした方がいいこうするといいと言われた事を、
> 自分でしっかり調べて始めましょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:44:05 ID:+UeaCxys
すみません書き込みに失敗しました。
病気に関しては医師と話していますが、ダイエット(肉体強化?)については医師の指導の範疇にないもので。でも、色々とありがとうございました。皆さんがとてもお詳しいので、意見を聞いてみたくなりました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:51:21 ID:ebo72NQw
>>585
別に運動を止められていなんですよね?
みんなが主治医に相談って言うから心配になったけどw
エアロバイクの利点は運動強度の調整がしやすいところ。
目標とする心拍数を決めてその強度で1日30〜60分漕ぐ、それを3ヶ月続ければ
体力が大幅に向上するから。
ポイントは体力が付くまでは体重を減らさないように調整する事。
有酸素運動で消費カロリーを増やしながら摂取カロリーを減らしてしまうと減量効果は高いけど
体力は消耗します。元々弱い人なら疲れが溜まるよ。なので最初の3ヶ月は体重計を見ながら減らさないように食べなくちゃダメね。
>この年齢でも筋肉はつきますか?
正しい筋トレなら絶対につきます。
半年あれば人生過去最高の筋力までアップする事だって全然難しくない。
そのためには最初は体力アップしなくちゃいけないです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:27:06 ID:+UeaCxys
>>589

ありがとうございます!医師にはむしろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 14:33:37 ID:ywGeAaPZ
>>589
何度も書き込み失敗してすみません。
慣れていないもので。

589さんありがとうございます。
医師にはむしろ軽い運動は推奨されています。
夏はウォーキングを週3回ほど、徐々に距離を延ばして
楽しみつつ運動していました。それによって気分も上向きましたが
肝心のダイエット効果は見られませんでした。
冬になり、少々状態が悪化しまして現在ウォーキングは
できていません。なるべく再開したいと思っているのですが。

有酸素運動の件など具体的なアドバイスをいただき
そうなのか!と目からウロコでした。

ありがとうございました。
エアロバイクをこぎに、数ヶ月スポーツクラブに通ってみるのも
一案かもと思いました。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:11:28 ID:7DzbNF8r
>>557
無理して外で走らんでもいい。
家の中で出来る有酸素運動もある。
踏み台昇降とかランニングマシン、エアロバイク、エクササイズのDVD
などいくらでも家の中でできる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:12:29 ID:7DzbNF8r
>>566
>>563さんのレスが読めないかな?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:02:10 ID:FPHUtwPd
身長170cm,体重63kg,二十歳の学生です。

10日後に中学の時の同窓会を開く、という連絡が先ほど回ってきました。
そのメンバーには、中学の時に好きだったが、告白できなかった、という人も参加します。

大学に入ってからあまり運動をやらなくなってしまったため、太り気味になってしまいました。
期間が短すぎる、ということは自分もわかっていますが少しでも自分に自信をつけて同窓会に臨みたい、と思っています。
あと10日で少しでも痩せるためにはどんな事から始めたら良いのでしょうか?
まずは、走れ! といわれそうですが、3日前に足をくじいてしまい無理に動かすと痛みが出てしまいます。

生活のリズムや食生活などについていろいろとアドバイスを貰えたら、と思っています。
どうぞご指南よろしくお願いします。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:06:32 ID:pBGblkHw
>>594
断食、サウナ、下剤、採血、まともなものはないな。
10日で体型が変わるわけねーじゃん

そもそも、BMI約22で標準体重。太っていない。
太っているんじゃなくて、たるんでいるんだよ。

少しでも筋取れやっとけ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:06:45 ID:b8KyiaN3
>>594
>あと10日で少しでも痩せるためにはどんな事から始めたら良いのでしょうか?

絶食
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:10:19 ID:KsFVgdFn
>>594
あきらめろ。
急激に痩せてる最中は精神的に余裕が無くなるし、10日じゃたかが知れてる。
それより太って見えにくいファッション・髪型にするとか
トークの話題やスキルを磨くとか、発声練習・笑顔のトレーニングとかでもしたらいい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:22:48 ID:xZmvmDBI
>>594
俺なら腹筋だな。
体重は変わらんし筋肉が付くわけでもないが、間違いなく
筋肉痛になる。
すると知らず知らず力が入るから、外からはなんとなく締まって
見えるという不思議w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:23:36 ID:5HsFKTM2
スペックじゃ標準だね
大学で何をやってるのかしらないが、それを一生懸命やんなさい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:29:50 ID:eyYDJxKW
相手の方こそ、どうしちゃったの?って変貌を遂げてたりしてな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:41:23 ID:5HsFKTM2
>>600
中学>大学だとひっくり返って泡を吹くような場合もありうるのう
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:51:39 ID:CgNfU2qY
BMI22って数字上は標準だけど女性じゃ太ってるほうなんだよねえ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:54:47 ID:5HsFKTM2
>>602
BMIじゃわからんと何度言ったら・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 16:58:14 ID:xZmvmDBI
このスレだっけ?BMI信者がいたのは。
身長と体重だけで何がわかるんだか。
信頼できるのはやっぱ体脂肪率。ただ問題なのは
これが正確には測れないという点w
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:23:02 ID:XDchpo2C
162cm/52kg/23%です
一年半ほどで64.5kgから落としました。
当たり前ですが以前のピザ→美容体重のころと同じダイエット内容では落ちなくなってきました。
(1400kcal程度の食事制限、ビリー、ジョギング、レコダイなど)

以前習っていたバレエを再開するための減量なので、
軽すぎると思われるかもしれませんが45kgまで減らしたいのですが、
1200kcal程度の食事を根気良く続けていればこの先減っていくでしょうか。
ただの長い停滞期なのか、今のメニューでは維持するのに精一杯なのか・・・

美容体重からのダイエット体験を見ると皆さん1000kcalを切るような
無謀に見える食事をしているので、これでいいのか不安です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 17:26:57 ID:eyYDJxKW
>>605
ちょろっと見ただけではありますが、バレエ云々するならば、
体重も体脂肪もギリギリまでそぎ落としある意味女捨ててる、
までいってる人達ばかりなので、そこから先はかなり過酷になるでしょう。
目標に向かって頑張って下さい。
607605:2008/12/10(水) 17:34:07 ID:XDchpo2C
書き忘れました
年齢は22歳、女です

>>606
すばやいレスありがとうございます
やっぱりプロの方を見ると命削ってるなと感じます
頑張ります
608508:2008/12/10(水) 17:57:59 ID:f3LygQm3
>>508です。
今日600キロカロリー(鶏肉と野菜鍋1杯、バナナ1本、ヨーグルト、フレンチトースト6枚切を1/4枚)程度の摂取。
自転車1時間+縄跳び20分。
今日で三日目ですが
44.5→44.1 
体脂肪率21.7→22.7でした。
不思議な体です・・・
もうどうやったら落ちるのかわけが分かりません。
しつこくてすみません。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:00:09 ID:KtTtFNy7
3日で結果を知ろうと必死なってる、お前の根性から見直してみれば?w
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:00:19 ID:O0+rWR2F
牛乳と豆乳だとどちらがダイエットに向いてるのでしょうか?
牛乳は何か体に悪いって聞いたけどマジかな?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:01:21 ID:xZmvmDBI
>>608
一ヶ月してからまたおいで。三ヶ月後でもいいよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:02:37 ID:xZmvmDBI
>>610
あなたが10代なら牛乳を。
成人なら豆乳をどうぞ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:06:30 ID:MRk6s2ar
>>608
あと1ヶ月頑張ってからまた来てください。
その間の体重と体脂肪率は記録しておくこと。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:08:50 ID:O0+rWR2F
>>612
よくわかりませんが、豆乳を飲んでみます。
本当にありがとう御座いました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:17:56 ID:b8KyiaN3
>>605
>以前習っていたバレエを再開するための減量なので、

再開するのに何年も掛けて大丈夫なの?
現役のバレエ仲間に聞くとかさ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:50:49 ID:f3LygQm3
508です
分かりました。ありがとう。
クリスマスまでに二キロ!!
と焦ってしまいましたorz
617594:2008/12/10(水) 18:57:43 ID:9vEr7owI
>>595-604
皆さんレスありがとうございます!

とりあえず、筋トレを始めようと思います。
一日腕立て200回、腹筋100回を目標にがんばります。
あと、オナ禁の方も試みようと思っています。

食事についてなんですが、炭水化物は取らない方が良いのでしょうか?
夕食には米1合を毎回食べていたのですが、半分に減らそうと思っています。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 18:58:46 ID:2hY3z6cx
摂取カロリーが生活代謝分に達しなかったら色々食べて達しさせているのですが、これはやめたほうがいいのでしょうか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:07:40 ID:iDGQ7TZf
>>617
10日じゃほとんど無意味だし急激に食事削ってもやつれるだけ
一合は多すぎだが体重があまりないから筋量少ないタイプなんだろうな
とりあえず前日に全身バリバリにトレーニングしてパンプしとけばいいんじゃね?
多少はましに見えるはず
鍛えるのは自由だけど
>一日腕立て200回、腹筋100回を目標にがんばります
地味なカロリー消費以上の意味はないトレーニング
自重で鍛えるならトレーニング方法調べてまじめにやったほうがいい
あと食事内容の改善な

>>618
維持なら好きにすれば?
自分ならご飯(炭水化物)増やす
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:09:58 ID:QzExU3Q3
>>618
食欲ないけど、一応なにかお腹にいれとくか…

これには意味があるけど


朝も昼も抜いちまった…
夜に三食分食べるか!

これは意味がない。手遅れ。
アンバランスを取り戻すために更にアンバランスを重ねる愚行
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:12:14 ID:2hY3z6cx
>>620
朝昼晩食べた、でも達してない、あと少し食べとこう。というのはだめでしょうか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:18:16 ID:QzExU3Q3
>>621
だめというか、とてつもなくどうでもいい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:21:38 ID:iDGQ7TZf
>>621
牛乳飲んで寝なさい
だいたい計算してるのに足りなくなるのは意図的だろう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:25:40 ID:REAZQmQH
短パン
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:49:02 ID:MRk6s2ar
>>621
基礎代謝を超えてれば、生活代謝に届いてなくても別にいいよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:08:11 ID:7DzbNF8r
>>594って男か・・・?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:10:13 ID:b8KyiaN3
つうか、常態化してなければ数日間くらい基礎代謝分食べなくても、別にどうってことないw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:19:15 ID:BI/NSqNX
家庭用の体重計で測った体脂肪率が信用なりません
出た数字に何%か足した方がいいような気がするんですが
どのぐらい誤差があるものなんでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:23:53 ID:dFYgbzOA
説明書に書いてないなら
メーカーに問い合わせて
ここ体重計のスレじゃないからw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:34:56 ID:VtX1Gi/3
半年間、ダイエット頑張ってきたのですが
昨日今日とドカ食いしてしまいました…
習慣になりそうで本当怖いです;

ドカ前まではへこんでいた腹は妊婦のよう…
体重は怖くて測れてませんが
たうん、4,5キロ増えていると思います。

こういうときは、どうれば良いでしょうか?
体重を測って現実見るべきですか?
良い調整方法があれば教えてください
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:38:37 ID:XnT2h8CF
>>630
どうせなら賞金くれるところで大食いすればいいのに
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:42:28 ID:dFYgbzOA
昨日もドカ食いして腹が妊婦のようって書き込みあったなw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:50:37 ID:b8KyiaN3
>>630
ウンコ出た頃に量れw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:19:57 ID:5CXwzw1E
>>615
すでにブランクが数年ありどう足掻いても趣味バレエと諦めているので
せめて踊るときに体が重くて・・・とならないように落としておきたいんです
ダンス板も並行してチェックしつつ頑張ります

>>630
自分は2日くらいお粥と野菜のコンソメスープを食べて調整するよ
自分の場合は、だけど、炭水化物が足らないときにドカが多かったから気をつけてる
食事内容とドカ衝動の関係を比較してみるとコントロールできるかも
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:33:50 ID:UH5SZWCN
>>632
本人だろうな。っていうか釣りだな。もしくはメンヘラ。
2日おきくらいに同じような質問繰り返してるけど、同一人物だろ。

同一人物のレス。「半身浴」というキーワードで検索。
>>19
>>21
>>30
>>213
>>271
>>487
>>524
>>529

>>535では「今日はじめて書き込んだ」とかいってるけど、読めばわかるけど
こんなに数値も書き方も食事内容も状況も同じ人間が3人もいたら
それこそ奇跡だわ。
細かい数字がちょこちょこ変わっていたり、「はじめて書き込んだ」とか嘘を
織り交ぜていたり、何回も同じ質問するのが釣りの証拠。
無意識にやってるならメンヘラ。


まぁみんなに心配されたりしたいんだろうね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:33:51 ID:VtX1Gi/3
昨日こちらで、相談しました >>524 の者です。

ドカってしまい、反省してたにも関わらず
今日またドカってしまいました。運動もできていません。
我慢できなくなり体重をさっき測ってみたのですが
45キロから一気に50キロになってしまってました。

もう生きる気力を無くしました…。涙が止まらず学校も行けないです。
このまま私は5日ぐらいで10キロ太るんでしょうか…?
過激なダイエットのせいで基礎代謝は低くなっているとおもいます。
もう手遅れですかね…?

どなたか助けてください…お願いします。

637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:35:03 ID:eyYDJxKW
>>635
つまり構ってちゃんなので以後はあぼんで、
という事ですね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:42:51 ID:VtX1Gi/3
本当に申し訳ありません…。
正直に言います。書き込みすべて私です;

本当に釣りに見えるだろうし、もう信用なんて
してもらえないと思いますけど…
私が相談したのはすべて本当なんです…
悩んで悩んで…皆様のお返事きちんと読まずに
何度も何度も書き込みしてしまいました…

本当に申し訳ありません…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:10:51 ID:Li56P6N1
>636
>このまま私は5日ぐらいで10キロ太るんでしょうか…?

出来るならやってみたら?
出来ないと思うけどね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:11:47 ID:gdg7kMtO
>>638
運動してないからそうなる。
食事制限なんか一切止めて好きに食え。満腹するまで。
で、運動しろ。ほんのちょっとでも時間が合ったら運動。
オススメはビリー。あれをしまくれ。
ヘトヘトになりながら聞くビリーの言葉は身に染みる。
まあ別にビリーじゃなくても良いが激しい運動をすれば精神的にも安定するよ。
ただ最初は怪我をしないように注意しろ。
俺から言えるのはこれだけだし、これを最後にこれからはあなたの書き込みはスルーする。
あとは自分でがんばれ。自分の人生は自分で切り開くものだ。
謝る暇があるならちょっとでも運動してこい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:18:27 ID:u0Z/mqzk
主婦の方々は基礎代謝と別にどれぐらいカロリー消費されてるんですか?運動は別で一般的な家事で。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:32:27 ID:gdg7kMtO
>>641
そんなもの人によるだろ。
テンプレのリンク先見ても主婦の生活強度は1から3まである。
それに、いろんなサイトに書いてある運動の消費カロリーも目安でしかない。
体重でも違うし達成度でも違う。

ダイエットをする上で数字は非常に大事だけど、
このスレでも数字に振り回されすぎな人が多すぎるな。
おでこに体重とかカロリー書いて生活してんのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:34:48 ID:oxCDLtHI
>>638
156/45
って別に維持が大変な数値じゃないとおもう
ダイエット中の食事を続けてれば痩せ続けるし、以前の食事に戻せばリバるだろうし
その中間のカロリーを探せばいいじゃん、多分1600くらい食べても大丈夫じゃないかなぁ
てゆーか本当に15`脂肪で落ちたのかも不明だし
水だけで体重が増える分には見た目の変化はないわけだから
大丈夫ですか?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:39:16 ID:wNuzioec
>>638
体重計で計った数値を減らしたいの?脂肪を減らして痩せたいの?どっち?

摂取カロリーが消費カロリーを超えると太る。
脂肪が1キロ増えるのは7200kcal。脂肪が1キロ減るのは7200kcal。
あなたが5日間で72000kcalもドカ食いしたら10キロ増えるかもしれないがな。

体重はからずにカロリーを計れ。摂取したカロリー全て。
で、自分の1日の消費カロリーをある程度計算して、それを目安にしながら食っていけよ。
貯金だと思うといい。7200kcal貯まったら1キロ痩せたと思え。
逆に7200kcalオーバーしたら1キロ太ったと思え。

体重計乗るよりカロリー計算したほうが圧倒的に気持ちは楽だぞ。完全に自分次第だから。


あと、水分減らしても仕方がないから、ダイエット目的で半身浴は意味無い。
むしろ飯食う前、食いたいと思った瞬間はまず水を飲め。その後食え。そしてカロリー計算しろ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 00:46:35 ID:sv/vk7fY
>>644
なるほど。そうします。今日からダイエット始めるぞ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:22:57 ID:ROUU8J+u
みなさん、摂取カロリーをどれくらいに設定されてますか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:30:30 ID:QqRwlnbL
>>646
ここはアンケートスレじゃないよ。
男か女か、身長がどれくらいか、維持期か減量期か、どんな生活してるか
千差万別で摂取カロリーの設定なんて変わってくるから、意味のない質問しても
何の参考にもならない。
自分がどれくらいに摂取すべきなのかは、テンプレを全部読めば理解できるように
なるから、まずは>>1から>>8まで読め。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:30:42 ID:UHBcjeLq
ID:sv/vk7fY
今日も大食いしてここに書き込むに一票w

>>646
そんなに人それぞれでしょ、身長、体重、性別、年齢、一日の運動量
人の数値聞いてどうするの?
自分のこと何にも書かないで
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:31:22 ID:Y213O5Ej
30男 174/97
体脂肪率29%

フツーにご飯食べてビリー基礎プログラムのみでカラダ締まりますか?

ちなみに1週間たってますが体重計には乗ってません。

仕事上付き合いが多く外食多いです。

よきアドバイスあればお願いします。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:31:47 ID:QqRwlnbL
>>645
あなたは半身浴のメンヘラ本人?
結局、>>644は真実を書いてるけど、このスレの最初からたくさんの人が
あなたに対して同じようなことを書いてるわけよ。
質問を繰り返すより、このスレを最初から読んで、自分に対する回答を
一通り読み直すべきじゃない?
ここでみんな回答をしても、結局読まないなら意味ないわけだし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:34:01 ID:UHBcjeLq
>>649
あんたのフツーに食べてるって量がわからないってw100k近い体重で
あんたのフツーって何Kカロリー
外食多いから太ってるんでしょw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:35:47 ID:QqRwlnbL
>>649
摂取カロリー < 消費カロリーになってれば痩せる。
いくらビリーやっても摂取カロリー > 消費カロリーになってれば痩せない。
結局あなたのいう「フツーにご飯食べて」の部分がどれくらいなのかは
あなたにしかわからないわけだから、ちゃんとした回答は出るわけないでしょ?
回答者にエスパーはいないわけだし。

まぁ続けてみてどうなるか見てみるしかないんじゃない?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:36:55 ID:peEbE0wK
>>649
ウォーキングもおすすめ。
あと外食が仕方ないのなら、せめてカロリーが低いもの選択して食べましょう。
その体脂肪率だと、病気もk心配だし。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:38:13 ID:Y213O5Ej
>>651

おっしゃるとおりw

食べる量は例えば○○定食だったら1人前しか食べない程度です。

太ったのは明らかに運動不足というかまったく運動してませんでした。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:51:14 ID:QqRwlnbL
>>654
まぁ普通は、定食一人前程度の食事を続けていればそもそも100Kg近くまでは太らない。
変に間食してたり、飲んでるときに高カロリーなものを食べすぎてたり、
缶コーヒーとかジュースを結構な量飲んじゃってるんじゃないの?

運動云々より、まずは摂取カロリーの見直しをおすすめする。
レコーディングダイエットがいいんじゃないかな。
本買って、本だけだとツッコミどころも多いからこの板のレコーディングダイエットのスレを
読んでおけば、まぁ問題ないでしょ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:58:55 ID:Y213O5Ej
みなさんありがとうございます。
摂取カロリー見直してとりあえずビリーがんばります。

体脂肪20%目指します!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:05:40 ID:DI+9gk9w
今月のメンズノンノを持ってる方がいたら聞きたいのですが
上半身裸の外人が縦4コマくらいのスナップで服を着ていくページがあるとおもうのですが
彼らはどれくらいの体脂肪率というかBMIなんですかね?
身長と体重が載ってないのですがあんな身体、しなやかな感じにになりたいです!!
今の自分はBMIだけでいうと21です。
解りづらく、解答しにくいかと思いますが、私的なものでいいので教えてください。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:09:00 ID:j7qjHyEJ
>>634
バレエをしたいなら、現状で始めちゃって、レッスンを通して痩せた方が良いと思うがな。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:19:48 ID:QqRwlnbL
>>657
そこまで高度な要求になるとダイエットの範疇を越えてボディメイクに
なるだろうから、ウェイトトレ板とか男の美容板とかで聞いた方が
より専門的な回答が得られるんじゃない?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 05:33:54 ID:PYHl+Dj6
質問なんですが
最近やっと腹筋が見えてきました。
172 66→62まで体重が落ちました。
けどなぜか、下腹に脂肪が残っています。
上腹や太ももなどは引き締まった感じなのですけど、なぜかへその下あたりの肉が取れません。

なにか原因があるのでしょうか?
どうしたら下腹がスッキリしますかね?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:19:50 ID:Qz9gmoFm
生まれつきっぽいからなんじゃない?
友達で痩せてるのにいくら腹筋鍛えても腹だけは出てるやついるし。
自分はいくら頑張ってもケツだけは痩せない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:09:12 ID:NaSOErJd
>>660
本当に他が痩せているなら
それはもうダイエットではなく鍛え方の問題のような希ガス
スポーツ板のウエイトトレーニングスレで聞くべし
661が言うみたいな生まれつきってのはちょっと信じがたいな…
体の形ならともかく、脂肪だろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:54:54 ID:5DkEuMZH
>>660
筋量が並だったらその体重ならそんなもん
もっと絞るしかないわさ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:29:27 ID:ROUU8J+u
どんなに体重が軽くても、体脂肪率が高ければ生理は来るのですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:06:47 ID:2kyjDHZP
>>664
チラシの裏 13枚目@ダイエット板
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1225438429/l50
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:09:52 ID:hOX3vM8o
>>664
人によるし、体重が軽くても体脂肪率が高いということは全然筋肉がなくて
全身脂肪のかたまりのぶよぶよという事なので、別の健康上の害が出てきて
生理が止まるかもしれない。
普通の数字をキープするのが一番。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:39:59 ID:/ITSkL63
体重や体脂肪率は、出来るだけ条件(時間や食事、トイレの有無)
を一定にして測ったデータを毎日記録して、一週間単位、一月単位で
増加や減少の方向をみる指標としては意味があるけど、
条件の異なる点と点で比較してもほとんど意味無い。
668>>605,>>634:2008/12/11(木) 10:01:17 ID:1kBagMhh
>>658
はい、3月で仕事が落ち着くので春からレッスンを始めることにします。
朝などに時間を作って自宅でも体を慣らしていこうと思います。

皆様親切に答えてくださりありがとうございました。
全レス失礼しました。
名無しに戻ります。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:14:05 ID:r08ztAm2
>>6に、運動は食前食後どちらでもいいと書いてましたが、たとえ食後30分から運動開始しても、脂肪燃焼効果ありますか?
今から食事して30分後にエアロバイクやろうと思います。
どうか教えてください。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:17:08 ID:2kyjDHZP
>>669
【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。


前か後かがどうこうじゃなくて、毎日続けられるかが大事だというのを理解するように。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:19:03 ID:/ITSkL63
>>669
脂肪燃焼にこだわるなら、運動のタイミングよりも運動強度と時間のほうが大事ですよ。
ちゃんと心拍数計りましょう。
詳しくは専門スレでどうぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:22:35 ID:SV/jBt7n
>>669
「脇腹が痛くならなければおk」くらいに軽く考えればよいかと。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:29:43 ID:wjrtTP8V
ずっとROMっていたけれど、質問させてください。

32歳、男、184cm。
元々72〜74`だったのが、結婚+海外赴任数年で、最大103`まで増加。
9月よりダイエットを開始。内容は
@11月半ばまで
軽い筋トレ
自転車を平均時速18〜20キロ/時で1時間から2時間を1日おきに。
A11月半ば〜
食事制限を開始。また、運動後にプロテインを飲むようになる。
今は1,500〜2,000`カロリー/日の範囲です。
B12月に入ってから
寒くなってきたので、自転車のかわりにジョギングを40分〜1時間ちょっと。
距離にして6キロ〜10キロ強


測定開始時(10月12日) 98`、25.8%
現在             91.5`、25.2%


674673:2008/12/11(木) 10:31:12 ID:wjrtTP8V
途中でカキコしてしまいました。


質問は
@体脂肪率が落ちないけれど、どうしてでしょう?何か別の方法も取り入れた方がいいのでしょうか?
Aその他、何かお気づきの点があればご指導ください。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:32:56 ID:sv/vk7fY
動かないで痩せたいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
楽なダイエット無いかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:34:55 ID:2kyjDHZP
>>675
何をするのもめんどくさいというあなたにぴったり、
動かない、食べない、息しない。
これでばっちり!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:35:42 ID:xU8eQEUy
>>675
あんまり食べずに横になっとく
寝っ転がったまま、足を床スレスレに上げて下ろして、を繰り返し続ける
疲れ果てて眠ってしまったら、体をうつぶせにして、今度は右手と左足をあげるのと、左手と右足をあげるのを繰り返す
動いてないからあまり食べなくていい

こんな簡単な方法ないと思うよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:38:26 ID:gdg7kMtO
>>656
ここで聞くのも良いけどビリーのスレがあるんだからそっちで
聞いたほうが良かったんじゃないかな?
自分はビリーと食事制限で痩せたよ。
食事制限っていっても3食を人の5割り増しぐらい食べていたのを人並みにして
ジュースや間食をやめた、っていう軽いもの。
軽いとはいえ最初の数ヶ月はつらかった。けど慣れたらどうということはない。
ビリーはほぼ毎日ね。
自分は基礎プログラムだけでなく他のプログラムやTAEBO、エリートもしてるけど、
基礎プログラムだけでも痩せていくことは出来ると思う。
くれぐれも怪我に気をつけて無理しないでほしい。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:38:57 ID:sv/vk7fY
>>676
死ねばダイエットしなくて良いもんね^w^ 早速実行します^y^

>>677
寝ながら痩せられれば一番楽で良い!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:41:41 ID:SV/jBt7n
>>674
体脂肪率は測定誤差が大きいけど、さすがに5%以上体重が
落ちてるのに変わらないというのは不思議かと。
・運動はそんな感じで、つーか必要充分。
・プロテインいらね。
食事も2000以内なら必要充分なんだが、炭水化物と脂質が多いのかも?
あとは見た目だな。
体締まってきているのに体脂肪率が変わらなければ、体脂肪計の故障を疑って
みてもいいかとw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:46:17 ID:r08ztAm2
>>670
>>671
>>672
ありがとうございます。
たとえ食後5分後でも30分後でも効果は全く変わらないということですね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:51:50 ID:NaSOErJd
>>674
同じ100kg台からダイエットした俺には正常な推移にしかみえません
真面目に一年以上かかると思ってください
その程度でおちないと言うなんて、考え方がぬるいかと
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 10:53:54 ID:gdg7kMtO
>>673
筋トレの内容と量は?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:13:26 ID:SV/jBt7n
>>682
>@体脂肪率が落ちないけれど、どうしてでしょう
  ~~~~~~~~~~~~
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:28:17 ID:ZOdowvUd
ダイエットサプリを2種類服用したらどうなりますか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:29:55 ID:2kyjDHZP
>>685
レッツトライ!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:33:35 ID:/ITSkL63
>>685
ミスターピブとドクターペッパーを一緒に飲んだのと同じようになります
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:34:01 ID:/AP436zC
朝食抜きの生活をやめようと思います。
メタボで便秘気味のおいらに、おすすめのお手軽朝食メニューを教えて下さい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:34:48 ID:hOX3vM8o
>>685
元々効果がないものを2種類飲んでも特に変わらないわな。
ゼロ × ゼロ = ゼロだ。
大手の製品であれば、サプリとして出回ってるものなら食べ合わせの心配もないだろうし。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:35:56 ID:hOX3vM8o
>>688
googleとかで「朝食 レシピ」で検索
もしくは料理板に行けばレシピのスレがいくらでも出てくる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:36:57 ID:hOX3vM8o
>>675
カロリーコントロールしてれば寝たきりでも痩せられるし維持できる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:41:40 ID:do+A6PtK
すいません、教えください

腰や胸の肉が落ちません 毎日ではないのですがビリーやターボジャムをしてますがなかなか落ちません ジョギングは足を怪我して無理です

どのようにすればよいですかね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:42:46 ID:2kyjDHZP
満足いくまで落ちるほどに頑張ればいいんですがね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:47:06 ID:hOX3vM8o
>>673
体脂肪計の数値が正しいとして、98Kgの時の脂肪の量は約25.3Kg、91.5の時は23.1Kg。
体重が7.5Kg減った内、脂肪は2.2Kgしか減ってない。

その食事内容と運動量なら、脂肪ももう少し落ちてもいいと思うけどね。
無駄にプロテイン飲んでたならタンパク質が足りないこともなさそうだし。

推測としては、食事制限を始めたのが11月半ばからという事なので、減った体重のほとんどが
未消化の食物と水分だったのじゃないかと。ダイエット初期にドカッと体重が落ちる事があるという
いわゆる「初回ボーナス」という奴。
今まで100Kgの体格を維持するような大量の食べ物を食べて、胃腸に常に消化待ちの食べ物が
たまっていたのが、食事制限をすることによってその量が減ったということ。
また、食事と共に大量の水分を補給していたのが(食べ物の重さの80〜90%くらいは水分)、食べ物を
控えることで水分も少なくなり、その分軽くなった、と。

とりあえず今の内容を最低1ヶ月以上続けてみて、推移を見守ろう。
減るスピードはおそらく鈍化するだろうけど、体脂肪率も減っていく可能性が高い。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:47:59 ID:XkvwNdxy
>>692
落としたいのが筋肉なのか脂肪なのか、どっち?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:49:40 ID:hOX3vM8o
>>692

>>3を参照。部分痩せはできません。
ひたすら全身の脂肪を燃焼させること。

足を怪我してジョギングできないのにビリーはできるの?
変な事してないで、早く足を治して思い切りビリーやるなりジョギングするなり
すればいいんじゃないかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 11:49:47 ID:gdg7kMtO
>>692
質問者はできるだけ 
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率 
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、 
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量 
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。 
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:03:38 ID:PbZk4GVE
質問させてください(>_<)
身長150、体重48キロの実家住みの学生です。
1番痩せたいところは胸とウエストです。
目標体重は42キロです。
私の家は、家族みんなで夜ご飯を食べるのが昔からの習慣なのですが、両親が共働きなため、帰りが遅く、一家での夕食はいつも9時頃です(>_<)
寝るのはだいたい12時〜1時くらいです。
一人暮らしなら、6時以降食べないダイエットなどしてみたいと思うのですか、
私の家の場合はどうしても夕食が遅くなり、摂取したカロリーを全然消費できぬまま、就寝してしまうという生活パターンです(>_<
こんな私はどういうダイエットをしたら良いでしょうか(;_;)?どなたかアドバイスお願いします(>_<)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:10:32 ID:2kyjDHZP
>>698
食べる時間がどうの、それは些細な問題です。
重要なのは、食べ過ぎている事、必要以上に栄養を取っている事。
三度の食事以外に間食し放題、甘いジュース飲み放題、これがいかん。

日々の食事がきちんと設定以内なら太らない。
カロリーオーバー栄養過多なら太る。
これだけ。

まずは、日々どんなものを口にしているかきちんと把握する事から。
後は、テンプレと参考サイトをしっかり読んで理解して、
自分に出来る事を日々頑張れ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:15:47 ID:NaSOErJd
>>684
どうしてでしょう

おちてます
おちないっていうには早いです

書き方が悪かったのは認める
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:18:17 ID:PbZk4GVE
>>699さま
ありがとうございました(;_;)
今思い返してみると、自分がなかなか痩せない理由を「夕食が遅いから!」とか、夕食の時間帯のせいにしていましたが、実際は間食や間飲を我慢できずに、余計なカロリーや糖分脂分をたくさんとっていました…
今までの食生活を見つめ直して、自分にできることを精一杯頑張ってみます!ありがとうございました!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:21:09 ID:j7qjHyEJ
>>674
@脂肪と共に筋肉も落ちてるから
A少しは頭を使えw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:25:50 ID:JERvLRzI
菓子パンが大好きです。
きちんとカロリー計算して摂取カロリーを守って、野菜もなるべくたべて、ジョギング1時間などの運動をしたりしていても、やはり脂質が多いし痩せませんか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:25:51 ID:JzO5+m9j
>>700
グルタミンを取る必要がある。
起床直後にグルタミン、トレーニング直後にグルタミン。
体内のグルタミンが足りなくなると筋肉を分解してグルタミンを作ってしまうんだよ。
普通の生活なら意識しなくてもいいが減量中とか筋トレするときはグルタミンを補給しる。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:30:39 ID:j7qjHyEJ
>>703
>したりしていても

やっての話なら途中経過も書くこと。
これからやる話なら、食事トータルで偏らなければOK。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:32:53 ID:4CAy154g
質問させてください。
【性別】男 【年齢】23 【身長】176.5cm【体重】94.5kg
【体脂肪率】27.4%(omron)  【目標体重/体脂肪率】69kg/19%
【いつから始めたか】08/10/03 (当初104kg/30%)
【目標期間】特になし。一年くらいでできたらうれしいけど……
【生活】大学生、運動は水泳30分と通学程度、食事量1400kcal目標

どこかのHPで見かけたカロリー計算機で、
ダイエット前と後の体重と体脂肪率を入力し、
ダイエットのペースを適切かどうか計算してくれる、というものを見付け、
今のペースを入力してみたところ、体脂肪以外のものが少し落ち過ぎかと注意されました。
で、一日にとるカロリーや栄養を見直してみようとおもったんですが、
どこをどう増やすべきかアドバイスいただけないでしょうか。
一応の例として、昨日食べたものを書いておきます。

ごはん2/3合、サンドイッチパン1枚、
さんまひらき一尾、たまご一つ、ウィンナー細長いの一本、
キャベツ6枚、タマネギ1/4、ミックスベジタブル30g、まいたけ1パック、
キムチ100g、インスタントのみそ汁1杯、調理時油少々
みかんゼリー(68kcal)、ダイエットコーラ1Lくらい

自分なりにはバランス気遣ってるつもりなんですが、
「ここが増やしどころ!」とか「ここが問題点!」とかあったら
ご指導願いたいです……。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:37:30 ID:NaSOErJd
>>703
痩せるか太るかの二つしかみないなら、
カロリー収支がちゃんとなっていれば痩せます

ただ、食事内容が違えば当然、違う痩せかたをします
一言で痩せると言っても、スポーツマンっぽく引き締まる痩せかたから
体重は軽いけどぷよぷよまで
様々や体型があることを理解しましょう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:38:30 ID:Nfab04o4
体重の変化はないのに、体脂肪だけ増え続ける…なんてこと、あるのでしょうか?やはり体脂肪が増えると体重も増えていきますよね?

くだらない質問だとは思いますが、返答お願いします。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:44:03 ID:5B84OnXU
さんまとウインナーって以外とカロリー高いよね。
さんま→アジや白身魚 ウインナー →魚肉ソーセージにした方がいいかも
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:47:08 ID:5DkEuMZH
>>706
どれが朝食でどれが昼食でどれが夕食かわからんと答えづらい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:49:23 ID:XkvwNdxy
>>708
体脂肪が増え、それと同じだけ筋肉が減れば体重はそのまま
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:50:41 ID:JSu7QtBh
>>706
調味料をどの程度使ってるかわからないけど
今書いてるだけで計算すると1200kcalってとこ。
エネルギーも栄養素も全然足りてないよ。

http://www.eiyoukeisan.com/
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:53:20 ID:NaSOErJd
>>711
食事抜いてると陥りそうなスパイラルだなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 12:58:08 ID:/pwm6tb3
154p/45kg 33.7%の20歳女です。

食事制限:間食1日100kcal以下、たまに夜炭水化物抜き
運動:寝る前の腹筋背筋、休日にウォーキング5q

上記を2か月ほど前から初めて4kg落としました。
しかし体脂肪率が0.4%しか下がっておらず、
外見上もあまり引き締まった感じはしません。
運動量を増やすべきでしょうか…?
ちなみに1年前から朝はほぼバナナ豆乳かバナナ牛乳で済ませています。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:07:11 ID:hOX3vM8o
>>714
はじめてまだ二ヶ月くらいなら、>>694に書いたのと同じじゃないかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:13:41 ID:5DkEuMZH
>>714
体脂肪率は誤差範囲ってことね
つまり減った4kgのうち3割が脂肪で7割が除脂肪ってこと
比率が同じだったらあまり引き締まらないだろうね
体重の割に体脂肪率が高すぎるから筋量がかなり少なそう
ダイエットや日常生活で食事の内容をあまり意識してこなかったでしょう?
しっかり引き締めたいなら筋トレしながら食事内容の改善が必須
三食バランスよく食べて鍛える
そのスペックなら食事内容の改善がトレーニング以上の効果をあげるかも
そのままだとたぶん同じ比率のまま体重が下がると思う
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:23:20 ID:1N1YC824
身長178 体重64
の二十代男です。


数値だけ見るとわりと標準体型ですが、腕や足が細くお腹周りに脂肪が付いてる感じです


9月くらいから全力疾走→ジョグ→全力疾走…を七本ほど繰り返すインターバルトレーニング(合計時間は15分ほど)をしているのですがあまり効果がありません。
より効果を上げるために、走らない日は筋トレでインターバルトレーニングをするようにしました。

より効果を上げるにはどうしたらよいのでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:28:42 ID:hOX3vM8o
>>717
15分は短いんじゃないかな。
インターバルトレーニングとかやってないで、普通にウォーキングやジョグを
30〜60分程度やった方が消費カロリーとしては大きいと思う。
あとは食事も量・内容を見直してみる。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:28:43 ID:SV/jBt7n
>>717
「効果」とは何を?
腹の脂肪を取るのが目的なら、そのトレーニング方法は疑問。
普通に1時間くらい走るほうが良いと思うのだが。
それでも腹の皮下脂肪が落ちるのは一番最後だが。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:35:03 ID:xLFyJQ8z
ご飯一合って何グラムですか??カロリーってどれくらいだろ??
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:37:22 ID:1N1YC824
>>718
>>719


単に瞬発力を付けたいというのもあって、それも兼ねてやってたんですが…
まあ、15分程度でもそこまで疲れないので、そのままジョグに移行するとかしてみます。食事は一応八分目に抑えているつもりです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:37:34 ID:E8ikXYwT
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:44:03 ID:2y7eMi7i
>>714
BMI19無くって体脂肪が33%ってホント?
女性であることを考えても余りにも筋肉が無い。

>食事制限:間食1日100kcal以下、たまに夜炭水化物抜き
食事制限は一日の総カロリーで考えましょう。間食がいくらでも関係ない。

>運動:寝る前の腹筋背筋、休日にウォーキング5q
腹筋背筋は強度がないと意味なし。ウオーキング5キロなら毎日できるだろ。
あんたの体重なら走っても300カロリーも消費しない。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:46:11 ID:r08ztAm2
質問です。
↓の心拍計はただ腕時計みたいにつけててボタンを押せば心拍数が出るのでしょうか・
それとも、かなり昔持ってたのですが、胸部(心臓付近)にベルトみたいなのを締めて測定するのでしょうか・
その際水で少し湿らせてたのを覚えてます。
また1万円くらいですが、心拍数正確に測定できる出h層か・
教えてください。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dietya/16865.html
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:46:17 ID:/pwm6tb3
>>715さま
>>716さま

丁寧なアドバイス頂いたところ申し訳ありません。
714の体脂肪率のところは×33.7%→○23.7%の打ち間違いです。
ほんとごめんなさい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:48:06 ID:ohBm1vOA
それダイエットの質問じゃないだろ
スレタイ声出して100回読めよ
少しは自分で考えろ

構ってちゃんかよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:51:36 ID:xLFyJQ8z
720です
携帯からなのでカロリー表見れなくて
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:52:10 ID:SV/jBt7n
>>726
「それ」ってなぁに?

>>724
ご自分で指摘されたページを隅々までじっくりとお読み下さい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:58:34 ID:B1xWxzFU
身長163p 体重49kg 体脂肪率11.5% 基礎代謝1350 生活強度 低い 男

ダイエットで今の体重まで落としました。(炭水化物を極端に制限)
今度は1500kcalの食事(炭水化物を中心)で維持を考えています。 1500kcalは基礎代謝+生活強度で算出しました。 数字の上では維持は可能だと思うのですが、異論・アドバイス等お願いします。
730673:2008/12/11(木) 14:00:11 ID:wjrtTP8V
皆様有難うございました。

>>680
プロテインいらないですか。
脂肪率の落ち方が鈍いので、たんぱく質が足りないかなと思ったりしたんですが。
まあ、いらないなら無駄な出費もなくて嬉しいです。

>体締まってきているのに体脂肪率が変わらなければ、体脂肪計の故障を疑ってみてもいいかとw
計測開始時より、BWHそれぞれ8センチ、4.5センチ、6センチ引き締まってます。体重計の故障・・・飛行機便・船便で計6回くらい運搬されているので、そうであっても驚きません。

>>683
「脂肪が落ちるトレーニング」(石井 直方 、谷本 道哉 著)という本に従って、7種類くらい(スクワット、プッシュアップ、リアレイズ、ナロースタンスプッシュアップ、アームカール、クランチ、それと準備体操のももあげみたいなの)を1セット10回程度を週2,3回。

>>682
やっぱりこんなものなんですか?
脂肪だけもっと落ちたらいい、と思うわけですが。
しかし、正常なら、それはそれで安心です。

>>694
>食事制限を始めたのが11月半ばからという事なので、
>減った体重のほとんどが
>未消化の食物と水分だったのじゃないかと。
うーん。初回ボーナス恐るべし。

>とりあえず今の内容を最低1ヶ月以上続けてみて、推移を見守ろう。
了解です。また何かあったら相談しにきます。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:01:53 ID:/pwm6tb3
>>723さま

>>714の体脂肪率のところは×33.7%→○23.7%の間違いなんです。
ほんとごめんなさい。
でもアドバイスありがとうございます。
ウォーキングの量は確かに増やせますが甘えが出てしまって…。
723さまの言葉で目が覚めました!平日でも歩くようにします!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:10:54 ID:+4w6w12a
遅くなりましたが>>557です
レスくれた方々有難うございました

私は学生なのですが、家の周辺に同級生の男子が結構住んでいるので
走っている姿を見られるのが恥ずかしいなと思っていました
ですが、今の太っている自分の姿の方が確かに恥ずかしいです
努力して痩せれば全然恥ずかしいことなんてないですよね
大事なことに気づかせてもらえました

家はすごくでかいというわけではないのですが、
部屋と廊下をうまく使えばまあまあな距離になるのでそこを使おうと思っていました
効果はそんなに変わらないということなので、平日は屋内で走ってみて
休日など時間のあるときは私も少し離れたところへ行って場所を見つけて走ってみます
踏み台昇降などもいいですね。忙しく時間がない日などにやってみようと思います

とても参考になりました。ダイエット頑張ります
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:15:34 ID:gdg7kMtO
質問スレなのでこういう事を言うのはおかしいかも知れないけど
ウォーキングとかジョギングをあんまり推奨するのもどうかと。
車に乗ってると歩いてる人をよく見かけるけど夜だと見えにくいんだよな。
特に夜はきちんと準備してほしい。
もう何年も前になるけど近所の人が早朝のウォーキング中に車にひかれて
亡くなられたことがあったので余計そう思うよ。
交通事故もそうだし事件の被害にあう可能性もあるし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:17:56 ID:j7qjHyEJ
>>729
体重が増えるなら食事を減らして、減るなら増やせ。
JK
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:20:12 ID:j7qjHyEJ
>>733
ダンベルは落とすと危険とか、ショコも足滑らすと危険とかw
それは各自の運用の話だよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:23:08 ID:PKUeDW7m
>733
実はそれは結構重要。
女性なんか夜のジョグは怖いんじゃないかな。
なので個人的には状況さえ許されるのならエアロバイクが最強だと思ってる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:23:32 ID:SV/jBt7n
>>733
質問スレなのでこういう事にレス返すのもヤボだと思うんだけど
それは「ウォーキングは推奨しない」じゃなく「ウォーキング時の安全を喚起する」
べきなんじゃじゃないかな。
こんにゃく畑再販禁止を叫んでるおばさん連中をどう思う?
738724:2008/12/11(木) 14:41:00 ID:r08ztAm2
>>728
ハートレートモニターとかいてますが、胸部にベルトはめるということでしょうか・
すみません、分からないもので教えてください。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:48:03 ID:XkvwNdxy
>>738
ポラールの心拍数計は基本的に胸にセンサーベルトを巻くやつだ、ちょっと湿らせたりして
心拍数計のメーカーの中ではメジャーでまぁ信頼性は高い方だよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:52:07 ID:SV/jBt7n
>>738
以下引用
>ポラール心拍計はすべての商品にトランスミッター(心拍計測器)が付属しております
>※→画像のバスト部分に装着している黒いベルト状の物がトランスミッターです。[画像]

#画像と説明があって「分からない」ってどういうこと?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 15:56:03 ID:qB2+Oq82
■先駆者
ピザ太 『男のダイエット リアルタイムドキュメント』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4293043
成せば成る

他の動画↓
ニコニコのダイエット動画スレって知ってる?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1228935354/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:24:22 ID:5a3N3csd
食事制限のみで体重を落としてきましたが
それだけでは限界があるのに
ここ最近、3食+運動をしています。

相談なんですが、私の場合お昼ご飯を食べると
夜お腹がすかないんですよね…。
深夜すきますけど、それは普通に我慢できます。
こういう場合は無理してでも夜食べないと
いけないんでしょうか?
何かおすすめの食品などありましたら教えて下さい。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 16:30:06 ID:hOX3vM8o
>>742
具体的に三食食べてるときはどれくらいの摂取カロリーで、夜食べない場合は
どれくらいの摂取カロリーなの?
テンプレ>>1に書いてある情報も含めて詳細を書かないと、なんとも回答のしようがないよ。

あと、冒頭の
>食事制限のみで体重を落としてきましたが
>それだけでは限界があるのに
>ここ最近、3食+運動をしています。
が意味不明。
限界を感じるくらい低カロリーな食事制限って事?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 17:09:05 ID:SV/jBt7n
>>742
日本語を見直してくださいな。

あと、多分昼に食べ過ぎてる。
745724:2008/12/11(木) 17:54:23 ID:r08ztAm2
>>739
胸に巻く奴なんだね。信頼性は高いのだね。
ありがとう!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:08:47 ID:NaSOErJd
>>742
じゃあ食べなきゃいい
どんどん痩せるぜ

ただし、もう二度と夜は食べるな
太るから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 21:37:08 ID:Hy9K5HEk
縄跳びの時は何が一番消費カロリーやお腹の肉が揺れるのでしょうか。
いつもは駆け足飛びや前飛び二十飛びでやっています。
748706:2008/12/11(木) 22:32:21 ID:Z7Idu5Dk
いくつかご指摘いただきありがとうございました。
食事に関して、炭水化物抑えることと、
抑えつつもいくらかはたんぱく質をとることばかり注意して
ビタミンやらミネラルやらには全然気が配れてなかったので、
もうちょっと勉強することにします。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:19:12 ID:ROUU8J+u
維持期に入り、少しずつ摂取カロリーを増やして体を慣らしているのですが、約何日間維持できたらそのカロリーでいいということになるのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:21:34 ID:QWQxYVCj
>>747
もし、腹の肉が揺れた方がその部分が痩せると思っているなら、
テンプレ10回読み直して来ましょう。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:22:48 ID:PK+DtRvM
体重が130から109まで1年で減ったんだけど、
それ以降が思うように減らないな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:43:03 ID:LcJjVhfa
ゼニカルかリダクティルで痩せた方いますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:51:12 ID:0PDKZ7v8
縄跳びすると胸なくなっちゃいそう(>_<)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:03:31 ID:j7qjHyEJ
>>751
>それ以降が思うように減らないな。

体重が殆ど減らないのか、期待しているペースでは減らないのか、はっきりしろw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:15:18 ID:LwW5R1oX
どうみても体重がほとんど減らないんでしょ!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:18:50 ID:91tNyq6u
踏み台ショコっていいよね安全で
何にでもリスクはある!って言うけど、ウォーキングは各々治安と相談した方がいいよ
地元では早朝でレイプされた子がいたし
夕方もリンチ・レイプされた先輩いるし
今は都内だけど自分は何度か警察沙汰になってる
同じ時間に歩いていたらつけられるケースもあるしね
自分の状況を考えてアドバイスを聞いた方がいいと思うよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:33:18 ID:yc1Iuh8x
>>755
そうか?
どうみても、体重は減ってるけど思ったほどのペースではない、って事だろ、日本語として。
体重が全く減らない場合は、普通は「それ以降減らない」とか「それ以降全然減らない」とか書く。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:39:20 ID:yc1Iuh8x
>>749
単純に摂取カロリー = 消費カロリーとなっているなら少しずつ増やしてもいきなり増やしても
維持になる。
体が慣れるとか関係ない。どれだけ慎重に増やしていっても摂取カロリー > 消費カロリーなら
太っていくし。
「飢餓状態が続くと吸収力が・・・」とか考えてるなら、そんなことは関係ないから。

まぁ摂取カロリーを一定に管理しながら一ヶ月程度様子を見てみて、体重の増減がなければ
摂取カロリー = 消費カロリーになってるといえるんじゃないかな。
減り続けるようならもう少し増やして、増えていくようならもう少し減らしてさらに一ヶ月程度
様子をみる。
つまり、やるべき事は慣らすのではなくて調整すること。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:44:45 ID:yc1Iuh8x
>>756
じゃぁ通勤通学もしないほうがいいね。危ないから。
帰宅も毎日ルートを変えた方がいい。
休日に盛り場に行くなんてもってのほか!
空き地や川縁も危ない。
一歩でも家を出るとレイプされるから、閉じこもっていた方がいいね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:45:48 ID:pfzzx/AY
すいません、とうとう病院で「体重落とせ」と言われたので相談させてください。
スペックは153cm 58kg 23% ♀です。
病院で固太り(?)と言われました。
結構身体を動かすので運動量は足りてるそうで食事を何とかするしかないみたいです。
そこで見直した所、致命的に炭水化物過多でしたorz
白ご飯が大好きなんです。
病院ではいきなり減らしたら100%リバウンドするので
1ヶ月に1kg、多くても2kg減少以内に留めるよう言われました。

そこで夜食べる白ご飯だけをお粥にする、を考えてるんですが、
このダイエット方法は何も問題ないでしょうか?
因みに今まで夜は白ご飯を多い時で400g、普通でも300gは食べていました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:46:18 ID:yc1Iuh8x
>>753
胸が減ることはないけど、女性の場合はしっかりとしたサポートブラをしておかないと
垂れる。
特に胸の大きい人は。

762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:50:10 ID:rugFPW/h
ご飯とかお粥でなくてなんでカロリーで考えられないの?
医者に何にも言われなかったの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 01:59:44 ID:pfzzx/AY
>>762
そこは特に言われませんでした。
とにかく一番大事なのはいきなり減らすんじゃなく今の食生活からストレスがかからない程度に
少しずつ減らして一生続けるつもりでやる事だ、と言われました。
カロリーで考えようとするとどうしてもいきなり大幅に減らす事になりそうなので
一先ず今食べてる炭水化物の量を減らしていく事を考えようと思ってるんですが・・・
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:00:07 ID:91tNyq6u
>>759
ウォーキングだのは通勤通学以外の時間になるから危ないんじゃないの…
何でか「特別な時間帯」を狙う人はいるんだよ
女子寮に痴漢や泥棒が多いようなもの
必ず美人が住んでいるわけでもないのにねw

みんな危ないって言うんじゃなくて、周りが(ネットじゃなくて)「危ない」と言うなら聞いた方がいい、という話
安全な地域ならいいけど、親が「危ない」って言っているならあえて危険な方法をとらなくていいんじゃないのと思う
報道されていない事件を親は知っている場合があるからね
近所で誘拐・レイプされた子が帰って来たけど報道はされなかった
喧嘩売ってるわけじゃなくて、参考までに頭の隅に置いてほしいなと思っただけ…
ごめんね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:13:19 ID:7vgbqyp/
>>760
その身長と体重でその体脂肪率って凄くない?

それは置いといて、そんだけご飯食べてたらカロリー凄いだろうね
目標体重とかあるの?
ずっと続けられるなら夜お粥って選択はアリだと思う
軟らかくてもよく噛んで食べる事だね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:14:06 ID:ZzDbpJ3Z
153センチ58キロ強の16歳♀です
1月までに50キロまで落としたいんですが、良い方法ありませんか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:21:09 ID:yc1Iuh8x
>>763
>少しずつ減らして一生続けるつもりでやる事だ、と言われました。
つまり、一生お粥を続けていくつもりだという事?
内容を変に変えろといわれている訳じゃないでしょ?
単純に食べる量を減らしていけばいいこと。

致命的に炭水化物とりすぎだったって、実際どれくらいなの?
カロリー計算もしてないで、とりすぎかどうかは判断できないと思うけど。
PFCバランスといって、炭水化物は摂取カロリーの6割程度が理想的な
栄養バランスといわれている。
最近はダイエットというと炭水化物を抜かなきゃ!っていう間違った考えが
流行ってるけど、摂取カロリーの半分以上は炭水化物からとっていい、
というかとるべきだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:22:40 ID:jPiu52XP
スゲ〜簡単な事ダイエットなんて身長160cm体重80kgのこの俺が54kgまで減量
出来たから難しく考えるなよ俺は、ある病気で入院中のときに実行できた
病院食ダイエットだ高脂血のメニューだったが白飯しか食えなかったハッキリ言って不味い飯だった
おまけに、呆け老人が沢山いる病棟だったから糞の臭いが激しい場所で食事だ必然的に食欲も落ちるし体重も落ちる
いまじゃ54kgの体重を3ヶ月も維持してる入院中は食って寝ての繰り返し1日の食事は、白飯270gで間に合う程度になったボケ老人の近くで飯を食うのが怖いならベッドにねたまま病院食くってろwwwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:23:42 ID:yc1Iuh8x
>>766
ない。スタートが遅すぎ。
とりあえずできるだけ毎日朝晩に走りまくれば、50Kgとまではいかなくても
近づけることはできるよ。

あと、16歳ならこの時間は寝なさい。
脂肪を燃焼させる成長ホルモンは寝てる間に活発に分泌される。
つまり、単純に寝る時間が短いのは損してるという事。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:24:43 ID:yc1Iuh8x
>>768
日本語でOK。
とりあえず句読点をなんとかしなさい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:56:34 ID:ZPbzHNwh
質問です。
ダイエットのメニューで、有酸素運動をするようにしているんですが
自分はかなり体が硬いんです。
噂で体が硬いと特に腰周りが痩せにくいとかなんとか聞いたような気がするんですが、
硬いことによって痩せにくかったり、ダイエットに影響があるものなのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 03:00:14 ID:yc1Iuh8x
>>771
ない
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 03:07:27 ID:NaiQkvH3
先ほど夜ご飯を食べ終えたのですが、消費カロリー>摂取カロリーになっていれば太りませんか?夜中に食べると脂肪がつきやすいとかありますか?
すぐ寝たらまずいと思い6時に就寝予定です。
774名無しさん:2008/12/12(金) 03:21:22 ID:84sD5KLe
携帯からゴメン。

》760

まず、総カロリーを計算してみて。
1食あたり400グラムの米を食べているとすると…

200グラム=250カロリーとして、250×2=500
500×3食=1500カロリー。

極端な話、お米しか食べてないなら、体脂肪と兼ね合わせて考えてもその体重にはならない。

ということは、おかず、お菓子、飲み物でかなりカロリーをとっているはず。

まず、食べたものを全て書き出して、カロリー計算すること。

米は、200グラムぐらいが平均と思われ。

経験からいうが、お粥は消化がいいからすぐにお腹が減る。
玄米、雑穀米を混ぜるか、完全に切り替えると量が減らせて満腹感は変わらない。

予想だが、それだけご飯が進むということは、味つけが濃いのでは?

糖尿病食を食べて検証するように。

頑張って!
775名無しさん:2008/12/12(金) 03:32:03 ID:84sD5KLe
携帯からゴメン

773へ
773の生活時間帯が分からないが、朝起きて、夜寝る通常スタイルなら、食事は、21時までに済ませるのがベスト。
仕事の都合もあるだろうから、24時が限界かな。

ただ、そうなると消化の良いもの、カロリー控えめが理想。

もう少し情報ください。情報不足でなんとも言い難いです。
776773:2008/12/12(金) 03:45:53 ID:NaiQkvH3
>>775
夜勤で1時〜2時くらいに帰宅し、食事をする感じです。
雑炊、ささみ、ゆで卵、味噌汁、ほうれん草のお浸し、さんまの蒲焼きなど食べました。


22歳♂180cm、75kgです
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 05:31:20 ID:4u0cWG+k
>>760
体重を落とせと言われている要因は?
腰が悪いとか、膝が悪いとかで負担が掛かるから体重を落とした方が良いと
言うのならまだしも、体脂肪率23%の女を単に体重のみを見て痩せろと言っている
いるのなら、聞く必要など無いと思うが。
普通に健康体で、どこにも故障も問題も無いのに、体重が重いから落とせなんていうのは
勝手な言い草に過ぎない。根拠も薄い。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 05:34:17 ID:4u0cWG+k
>>773
夜中に食べようが、寝る前に食べようが、食べた総カロリー分以上に
太るには、難しい。
どのタイミングで、とか考えるより胃腸の負担を考えた方が現実的。

寝る前に食べると太りやすい、とか食べてすぐ寝ると太りやすい、なんていうのは
食べた総量をひっくり返すほどの差を生み出すには難しい。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 05:35:45 ID:4u0cWG+k
>>771
特に無い。柔軟性と痩せる事は別。
脂肪は狙って付けられないように、狙って落とす事も出来ない。

腰周りが云々っていうのは、単なる印象。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 05:54:11 ID:NFP11/aO
22才♀、155センチ46キロ、体脂肪22%です。

華奢になりたいのですが、どの位痩せれば華奢に見えるでしょうか?

また、この体重からなかなか減りません。
どのようなダイエットが向いてますか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:31:07 ID:wgmdpZRO
>>771
体が硬いと痩せにくいは関係ないけど、運動するときに怪我しやすいので
ストレッチをやった方がいいです。毎日少しずつでもやっていれば
だんだん柔らかくなってきます。

>>780
スペックだけみると十分痩せてると思うけどそれでも何かしたいなら
筋トレかな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:04:54 ID:984hGkm9
>>780
貴方と同程度の数値で貴方より華奢に見える人なんてたくさんいる
逆に貴方よりポチャに見える人も同様
つまり
1 華奢かどうかは体重だけで決まるものではない
・生まれつきの体の形ってもんがある
・鍛え方次第で見た目は全然違う
2 だからどのくらいの数字から華奢って発想がおかしい
3 つまり今の体型に納得いかないなら
体重を減らして、体を鍛えていくしかない
4 運動必須、食べ過ぎ禁止
やることなんて迷う必要すらない
運動してないなら運動しろ
お菓子食べたり、お腹一杯食べてるなら自重しろ
5 なにしていいか、わからないなら
今日から毎日運動に時間をとれ

そこまで考えた上で具体的になにが分からないかを考え直せ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:12:21 ID:2zLe4R2K
>>780
摂取カロリーを減らす
筋肉への刺激の少ない運動(ウォーキングなど)を長時間行う
このどちらか、または両方。

>>781
華奢には弱々しいという意味合いもあるので
筋トレするのはどうかと思う。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 07:25:45 ID:984hGkm9
>>783
んな筋トレひとつで華奢じゃなくなるとか
そういうのもちょっとどうかと思うぞw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:10:09 ID:XZJIC3N+
痩せたのはいいけど皮膚がビロ〜ンとなって悲しいです。特に腹。明らかに伸びた皮膚が、パンツに乗る。なので痩せたにも関わらずピタッとした服が着れない。
二の腕もビロビロ。戻す方法教えて下さい。諦めるしかない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:15:39 ID:vcRv1+W1
>>785
一年くらい維持すればマシになる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:25:58 ID:yFRG5FZt
>>766
再来年の1月なら楽勝w

来年の今頃に同じ質問するくらいなら、来年春まででも夏まででも良いから痩せとけ。
50kgに痩せたら、また「45kgにしたい」とか言い出すだろうしw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:32:46 ID:t9WPLdWP
「北の大地の天然オリゴ糖」
おすすめ! カラダにもいいよ!
http://ameblo.jp/ma-ri-mo/entry-10176682120.html

789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:52:06 ID:2zLe4R2K
>>784
華奢(弱々しい、ひ弱、虚弱)になりたい人に筋トレを勧める明確な理由を教えて欲しいな
真逆でしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 08:55:59 ID:Bj7GMrb6
華奢になりたい人や細くなりたい人は筋トレ要らんと思う。
791760:2008/12/12(金) 09:04:15 ID:pfzzx/AY
色んなレス有難うございました。

>>767さんの言う通り、確かに一生夜お粥を続けるよりご飯のまま少しずつ量を減らす、
>>774さんの言うように雑穀米、玄米に切り替える方が良さそうな気がします。
確かにお粥って凄く腹持ちが悪いですもんね・・・
あと>>774さんのご指摘通り、濃い味が大好きですorz
味付けの見直し、カロリー計算をしながら少しずつカロリー、量を減らしていく事で
急がず少しずつなるべく筋肉を維持して減量していきたいと思います、有難うございました!

あ、あと>>777さん
原因不明の微熱と体調不良が続いて健康診断に行った時内科の先生に言われました。
病院では体脂肪率は測ってないので、身長と体重のみの判断です。
結局ホルモンバランスの乱れで、その原因が過体重にあるんじゃないか、との事でした。
体調不良は治ったんですが、確かに体重が重過ぎるのは自覚してたので、
これを期に健康的な減量を目指して頑張ってみます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:18:24 ID:D7zEHTY+
いつも何か食べたくてイライラするんだけど摂食障害?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:29:13 ID:K7h6VYsK
>>792
祟り
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:36:17 ID:3Qv7lVaM
>>792
実際に度を超して食べ過ぎちゃったり食べなさすぎたりだと摂食障害。
イライラするだけならただの短気、もしくは別の精神的な病気。
とりあえずカルシウム多めにとって落ち着け。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:37:03 ID:3Qv7lVaM
>>792
あと、炭水化物を過剰に制限していたりすると過食衝動がおきやすいから
栄養バランスも見直すこと。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:45:20 ID:D7zEHTY+
シリアルと豆腐1兆食べても足りなくてお菓子食べちゃった
けどまだ足りない(´・ω・`)
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 09:54:10 ID:vcRv1+W1
>>796
低血糖 障害 でググれ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:24:31 ID:UeTRCGTD
>>792>>795
まぁ「過食障害」というか、単に「我慢できないだけ」だけどなw

変に名前付けると途端に他人事のように「…になっちゃいました」になるからなあ
「ドカ食い」とか「リバウンド」とかw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:24:31 ID:KCd56wTo
ダイエット初めて3ヶ月
カロリー計算と筋トレとジョギングを続けて来ました

体は引き締まってきたんですが
体重がちょっと増えました

腕や腹が固くなったので思い違いではなく
筋肉がついたと思っていいんでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:26:59 ID:HKr1YFpj
>>799
・単なる誤差
・単なる食べ過ぎ
・でも筋肉増えたと思った方が幸せなので筋肉増えたということで。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:28:04 ID:UeTRCGTD
>>799
体脂肪率は測ってる?じゃないと判断不能。

昔どこかのテンプレにあったけど、
「体重なんて口に出して言わなきゃ判らない。大切なのは見た目」
体を引き締めるのを目的にしてダイエットしてきて、実際に引き締まったのなら
それで成功としていいんじゃない?体重とか筋肉とかとは別に。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:34:56 ID:Qv4hY6Hz
>>799
筋肉は相当ハードなトレーニングを積んでも一年に1kg位しかつかない
増えた体重はほとんど脂肪だろう。筋肉も1〜200g位は増えたかもしれないが
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:36:24 ID:IC2RRGoU
詳しい方いましたら、お願いします。

髪の毛ってどのくらいの重さがあるんでしょうか?
例えば、超ロングからショートカットにしたら体重も変わるんでしょうか?

それとも、髪の毛の重さくらいでは、あまり変わらない…?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:40:18 ID:sfOwUpZL
>>774
ごはんのカロリーを低く設定しすぎ。
今後、>>760が「ごはん200g=250kcal」と覚えてしまったら困るだろ。
ごはん200gは336kcalだ。
86kcalも違ってたら誤差の範囲をこえてるぞ・・・
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:41:16 ID:y7wnTCLs
髪の毛が減るだけなんだから体自体は変わりません。ばかですかあなたは
体重も変わりません
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:45:30 ID:IC2RRGoU
>>805
髪の毛切って痩せるわけないですよね。

回りくどい言い方でしたね、

髪の毛って重さどのくらい?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:46:44 ID:3Qv7lVaM
>>799
テンプレ>>1を読んで、必要な情報を書いてみて。
最低でもどれくらい増えたのか分からなければなんともいえない。

このスレに限らず、何か書き込むときは>>1に目を通しておいた方がいいよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:47:19 ID:3Qv7lVaM
>>806
それはダイエット板でする質問?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:47:22 ID:HKr1YFpj
>>806
下らない質問してる間に外でも走って来い。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:50:16 ID:7FzgOuaZ
でも減量で追追い詰められたボクサーが最後には髪の毛まで切っちゃうって話しあるよねw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 10:50:53 ID:2YUUlBOm
そのうち日本は在日や中国の下僕になるから、
ろくに食べれなくなってダイエットの必要もなくなりますよ!
働いて痩せて、在日のみなさんの生活のために納税するだけ!

民主党が多数を形成すれば、在日に選挙権を与えます!
http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200812110336.html
民主党の小沢代表は11日、東京都内であった民団中央本部の会合に出席して連携を確認。
「我々が多数を形成すれば、日韓の残された懸案を着実に処理します。ご理解いただき
大変ありがたい」と謝意を伝えた。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:21:24 ID:UeTRCGTD
>>810
ボクサーのように、「計量の時だけ」体重を減らしたいなら
水飲まないのもサウナスーツも髪の毛切るのも有効だな。

ダイエットとはまったく別の話だけど。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:51:55 ID:BU8/LkN1
質問させてください。
食事制限と筋トレ、有酸素を取り入れて初めの4ヶ月
までは、月2k平均で痩せてきたのですが。
5ヶ月目6ヶ月目と体重が減りません。
一日1300kカロリーに抑え、筋トレ20分、有酸素運動60分でした。
(私の基礎代謝は計算上では1200〜1290kカロリーです)
どこから改善するべきでしょうか?
154cm、60kgです。本当に悩んでます><
アドバイスお願いします;;
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:01:19 ID:Bj7GMrb6
>>799
多分水分量の変化。まあ誤差だね。
それと多くの人が誤解していると思うんだけど筋肉が増えたから体重が増えるってわけじゃない。
殆どの場合体重が増えるような局面でしか筋肉は増えないってだけ。
言い方を買えると体重が増える局面では筋肉が増える「可能性がある」って事ね。
たとえばよく見る「軽い筋トレ」なんて話ならたとえ体重が増える局面でも筋量の増加はあまり期待できない。
大部分は脂肪による体重増になります。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:19:00 ID:kpo0/wTG
>>813
普通減るけどな
努力する気があるならもうちょっと食ってカロリーの内訳を見直すと減るかもよ?
一日に炭水化物○gたんぱく質○g脂質○gみたいな
食物繊維とかビタミンミネラルまで考慮できるとなお可
その内容なら本当にカロリー計算が正しければ1500kcal食っても余裕で減ると思
816813:2008/12/12(金) 12:27:53 ID:BU8/LkN1
早々ご回答ありがとうございます。
食事量をバランスよく増やし、見直します!

それと、60分の有酸素で疲れなくないほど慣れました。
長くやって効果が増えれば時間を増やそうと思うのですが
効果は上がりますか?
続けての質問すみません
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:33:49 ID:Qv4hY6Hz
>>816
有酸素運動も倍の時間やれば、消費カロリーも倍になるよ。当然だけど
何の運動をやってるのか分からんけど、運動の強度を上げる事も考えてもよいかもしれない
ウォーキングならスピード上げるとか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:37:29 ID:kpo0/wTG
>>816
同じ運動内容なら長くやれば消費カロリーは比例して増えるよ

あと食事内容を増やせば翌日あたりにいったん微増するかもしれないけど
継続して様子を見るようにね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:41:48 ID:Q2ipfyKC
>>813
今60kg?月2キロで5ヶ月は体重が減ってたってことは、元は70kg?
平均体重圏内に近づくごとに減りにくくなるから、停滞してからまだ2ヶ月だし、後2ヶ月
その生活でその体重が維持できるかどうか試してみたら?
多分2kgペースには戻らなくても多少減ると思うけど、減らなかったとしたら
一日の消費カロリーと摂取カロリーがつりあっちゃったって事で
摂取カロリー減らしてもどうしようもないから筋肉つけてみるといいと思う
820813:2008/12/12(金) 13:27:25 ID:BU8/LkN1
>>817さん
ご提案を参考にして、時間と強度を上げてがんばります!

>>818さん
そうですよね、食事量はこれでいいのか?と考えてました><
運動量はもちろん、摂取量も考えてみます。どうもありがとう。

>>819さん
やはり体重が平均に近づくにつれて、落ちずらくなりますか・・
筋肉ほしいです、さほど強い負荷ではないのですが
エキスパンダー?やダンベルを足、腕各120回X2ほどしてます
全然無酸素運動ではないのですが、これでも筋肉つくでしょうか?
おっしゃる通り効果はゆっくりかもしれませんが、がんばります!
ありがとうございます。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 13:56:37 ID:AgtJnRnI
>>820
カロリー制限しすぎて代謝が落ちてるんだよ
食事制限も限度があるし、有酸素での消費カロリーなんてたかが知れてるだろ?
だからたまに腹いっぱい食って代謝をあげてやるのが良いかもな
いわゆるチートディを設けるのを試してみたら?
ただし、ジャンクフードや甘いもの、揚げ物はだめ
赤身のステーキとか鳥の胸肉とかサラダとかご飯とか腹いっぱい食えばよし
で、当然だが、2日とか続けちゃ駄目

運動の負荷は120回とかじゃ負荷が軽すぎて筋肉つきにくいよ
せめて20回くらいが限度の負荷がよいんじゃないかな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:07:01 ID:bicMFM/7
>>820
筋トレは毎日何十回やっても筋肉自体はつかない?と聞いた事ある
きつい・・・もうだめだ・・・位の負荷の10回や20回で筋肉痛になる程度がいいらしい。
筋トレは週に2〜3回で十分みたいだよ。
あとカロリーは最低でも標準に近いカロリー位はバランスよく取るべき。

ちなみにオイラもチートディ作ったけど順調に体重は減りました。
チートデイのはっきりとした効果はわかんないけど
精神的に週1で好きなの食べれるのはでかかったし、これで続けられたんでオススメ。
823813:2008/12/12(金) 14:10:05 ID:BU8/LkN1
早速有酸素運動を長く実行しようと思い、調べてみたのですが
http://blog.livedoor.jp/target_kickboxing/archives/50280419.html

有酸素運動で、筋肉分解が起きるのは知ってたのですが
『50分以上やった場合には、その時は確かに脂肪を消費しますが
運動を終えた後は、逆に脂肪を使わなくなるのです』
これってどうなのでしょう?
何度も読んだのですが、自分で判断できなくて・・
文の中間辺りから不安になる内容で、みなさんの意見を聞きたいです。
やる気満々だったので、HPの内容が違っていればいいのに><
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:15:32 ID:AgtJnRnI
チートディは気持ちの上でダイエットによるストレス軽減になって
デブホルモン減らすという効果や
カロリー制限による筋肉の減少を抑えてたり、
食べる事により代謝を増やす効果もある
食った瞬間に体が熱くなるのがわかると思うよ
それに身体に張りがでてきたり、
エネルギーを摂ることにより高強度のトレーニングが出来たりする効果も期待できるよ

くれぐれも、チートディを頻繁にしたり、続けたり、
手当たり次第に食いたいものを食うようなことさえしなけりゃOK
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:18:36 ID:oUdaT9X4
本日既にジャム食パン二枚、2/3チーズ牛丼、豆腐サラダ大でザッと1500カロリー食べました。
昨日は2200カロリー食べました。
明日は前からの付き合いもありどうしてもスイパラ行かなくてはなりません。


今までが意味なく思え、ダイエットが鬱に感じ、もういいやって諦めたくなってしまいます。
実際皆さんはこういうときどんな気分で乗り切るんですか?
諦めたくならないんでしょうか?
メンタルアドバイス下さい!

また、体重にどれくらい現れてしまいますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:22:21 ID:AgtJnRnI
>>823
普通に異化の話だとおもうよ

筋肉って脂肪よりエネルギーに代えやすいから長時間有酸素してると
筋肉が減っちゃうんだよね
だから少しでも筋肉の減少を抑えたい人は有酸素は出来るだけしない
異化が始まるのが有酸素30分くらいらしいからそこまでの時間にしてるんじゃね?
いまの脂肪燃焼の有酸素の主流は心拍120くらいでダラダラやるより
高強度インターバルだしね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:25:41 ID:AgtJnRnI
>>825
食った分動けばいいだけだよ
食ったものは血となり肉になるとおもって運動すればよい
体にエネルギーが満ちて充実したトレーニングが出来るわけだから幸せだな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:27:22 ID:bicMFM/7
よく噛んで食べろ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:31:22 ID:rugFPW/h
>>825
お茶だけ飲んでたらいいだろ
メンタルいうならメンヘル行きなさい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:38:28 ID:kpo0/wTG
>>823
そこ、有酸素運動を始めてから30〜50分まではエネルギーの8〜9割は脂肪だって書いてあるが
すでに大間違いだろ
グリコーゲンが消費されてることを考えればその後の食事で脂肪はむしろ付きづらいし
そもそも写真の当人が体脂肪率高そうだしな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:41:24 ID:Qv4hY6Hz
どんなに効率よく有酸素運動やっても
脂肪が使われる割合は50%がいいとこ
8割とかってのはちょっと“トンデモ”理論っぽいな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:46:27 ID:bicMFM/7
どんだけ腹筋頑張ってダイエット頑張っても
前屈すると下っ腹が脂肪の塊ですorz
下っ腹ってどうすればひっこむんでしょうか?
腹筋も上の方は硬くなったんですが、下だけはブヨブヨでorz
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:50:06 ID:kFoTWaRh
155/47でだいぶいい感じに痩せてきたんですが
胸を小さくしたいんですがどうすればいいんでしょうか?
以前よりは小さくなりましたが胸だけ小さくする方法を教えてください
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:51:31 ID:k6Hiwvj8
>>832
腹筋だけじゃダメだよ
背筋も同じ数か半分の回数はやってね
腿上げや捻り運動もいいらしいけど個人的には???だった

女性は子宮の病気の可能性もあるけど
大抵は、骨盤の歪みだと思う
だから骨盤矯正の体操した方がいいよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:57:49 ID:k6Hiwvj8
>>825

何で野菜食べないの?
根本的に、食事バランス偏ってると思うよ
違うなら、ただの運動不足
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 14:59:16 ID:3Qv7lVaM
>>833
部分痩せはできません。
テンプレの>>3参照。
>>8で紹介されているサイトにもその旨書いてある。
全身の脂肪を削っていけば、そのうち胸も小さくなる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:00:04 ID:3Qv7lVaM
>>832
部分痩せはできません。
テンプレの>>3参照。
>>8で紹介されているサイトにもその旨書いてある。
全身の脂肪を削っていけば、そのうち下腹も引っ込む。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:06:16 ID:3Qv7lVaM
>>825
テンプレの>>7参照。
普段節制してれば数回のドカ食いはまったく影響なし。きれいに忘れてまたダイエットを再開する。
逆に普段だらしない食生活ならば数回節制しても意味がないのと同じ。

全ては積み重ねなので、数回のドカ食いで今までやってきたことがチャラになってしまうことは
ありえない。
あなたに必要なのは摂取カロリーと消費カロリーに対する感覚というか、なぜダイエットで痩せるのかという
原理的なことの把握だと思うよ。
そこが理解できていれば数回のドカ食いでモチベーションが下がることはあり得ない。
とりあえずテンプレ>>1〜8まで読んで、特に>>8で紹介されているサイトは一通り読んで、きちんとした
知識を得ること。
ドカ食い以外にも役立つ情報がたくさん書いてあるし、ちゃんと理解できていれば不安に思うこともなくなる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:08:14 ID:/vE5/73n
べーグルってあんまりカロリーがないって本当?
パンとあんまりかわらない気がするんだけど
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:15:22 ID:kpo0/wTG
>>839
それは量によるから答えられない
ただ脂質は少ない
もっとも作り方によってはその限りじゃない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:26:10 ID:UeTRCGTD
>>839
標準サイズ(120gくらい?)のプレーンタイプで300kcalオーバー。パンと同じだな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:30:00 ID:qLeIfW39
結構簡単に出来て効果が期待出来る方法がたくさん紹介されています。
興味ある方は、こちら↓
http://moon-pillow.sakura.ne.jp/
843813:2008/12/12(金) 15:47:40 ID:BU8/LkN1
>>821さん
チートディの意味を調べてきました!
普段は節制していても、時々は軽減していいのですねぇ
励みになりました;;

>>822さん
10回20回で限界になる負荷ですか・・
今から雑誌等縛って早速重いヤツ作ります。
チートディ素敵ですねw

>>824さん
チートディってシェイプやダイエットを続けるのに
重要ですね、お菓子を避け週一程度で滋養のありそうな
物を食べようと思います。
気兼ねなく食べれるのは嬉しいですw詳細をありがとうございます。

>>826さん
やっぱり脂肪も落ちると思うけど、筋肉も落ちますよねぇ・・
有酸素の時間を増やすと脂肪燃焼効率が上がる事と、筋トレの方法も
教えていただいたのですぐ実行したいです。
最小限に異化を食い止める方法はないのかな^^;
では、ダンベルにする雑誌を探しに行きます。
専門的な事や詳しい事までありがとうございました。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:48:21 ID:aT0RwhYf
>>820
>全然無酸素運動ではないのですが、これでも筋肉つくでしょうか?
肥大という意味なら殆ど期待できないです。ダイエット的にも意味は薄いかな。
適切な負荷で10回2セット程度やった方がはるかに効果的だよ。
>>823
>有酸素運動で、筋肉分解が起きるのは知ってたのですが
まずこれが間違いと言うか正しくないです。
有酸素運動が直接的に筋肉を分解するっていう事は無いよ。
筋量に関しては筋肉にどんな刺激を与えるかが圧倒的に重要で次いでカロリーを含めた栄養面。
有酸素運動は筋肉への刺激が少なく大量のカロリーを消費してしまうので筋肉を減らす圧力になりやすいってだけ。
そんなに気にしなくていいと思います。
リンク先の意味と言うか意図は分からんけど運動後の代謝の更新による脂肪燃焼を意味しているのなら
有酸素運動のような体に負担をかけない運動であれば運動時間によらずあまり期待出来ないと思うけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 15:51:56 ID:aT0RwhYf
ちなみにチートは停滞を打破するための手段の一つではあるけれど、摂取カロリーを増やすのだから
当然ダイエットのペースは遅くなります。一歩下がって二歩進むみたいな話ね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:36:56 ID:oL0qDFco
有酸素のあとお風呂に入るとよくないと聞きますが、いまひとつ理由がわかりません。
ご存知の方おられましたらよろしくお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 16:54:50 ID:KLGdkuP8
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:10:20 ID:u7npXidH
>>846
酵素が最も効率よく反応する温度の関係。約36〜37℃
でも気にする必要はない。
酵素が反応しないくらい体温が変動したらダイエットよりも
命の心配をすべきだからね。
死ぬぐらい熱い風呂や冷たい風呂に入らない限りは大丈夫。
少々、熱いもしくは冷たい風呂に入っても人間は恒温動物なんだから
体温は一定を保てる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:15:27 ID:3Qv7lVaM
運動後の風呂の話って、出所はあるある大辞典じゃなかったっけ?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 17:22:36 ID:vcRv1+W1
>>849
確かそう。典型的なデマって話だったと思うが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:10:33 ID:XiMRtBI8
155センチ 49キロ 17歳 女

朝 サラダ・水
昼 弁当のおかずのみ(ご飯が嫌いです)
夜 肉団子入り味噌汁 野菜炒め(豚肉入り)
みかん5個 梨1つ

運動
コアリズム、ウォーキング1時間
ショコ30分 筋トレ

こういう生活を送っています。
正直どうでしょうか?
夜の果物はやはり食べ過ぎでしょうか…?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:15:37 ID:984hGkm9
>>851
毎日みかん×5食べると体が黄色くなるぞwww
いや、まじに
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:24:55 ID:3Qv7lVaM
>>851
朝・昼に炭水化物が足りなさすぎ。
夜の果物をやめて、ちゃんと三食に炭水化物メインの主食をとろう。
ご飯が嫌いならパンでも芋でもパスタでもうどんでもいい。
ちゃんと炭水化物とってれば、夜に果物をたくさん食べる欲求もなくなる可能性が高い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:29:41 ID:5l9DuaNH
172センチ 55キロ 男 19歳
4月からダイエットを始めて78キロ→55キロまで減らしました。内容は食事制限と運動です。正直途中はかなり厳しい食事制限もしてました。
目標は53キロ何ですが、今までどうり生活してても55キロから体重が増加、減少を繰り返して減らなくなりました。1度54キロに落ちたんですが、一週間ぐらいで増えました。これはもう限界なんでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:30:11 ID:D2eg70Uy
>>851
炭水化物もっと取らないと
ごはん嫌いならパン食えば?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:40:39 ID:Qv4hY6Hz
>>851
みかん5個は多いだろw
どうせ5個食べるなら朝昼晩に分けて食べた方がビタミンC的には良い
主食のパンごはんとか炭水化物もある程度食べた方がいい
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:41:56 ID:vcRv1+W1
>>854
どんだけガリだよそれw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:44:02 ID:XwDKC5zZ
>>851
パンでもいいから炭水化物を摂取しないと筋肉が削られるよ。
筋トレも水の泡。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:44:19 ID:Qv4hY6Hz
>>854
体脂肪率が分からないので何とも言えないけど
既にかなり痩せてるから、体重落とすのは大変になってくるだろうね
落そうと思えばまだ落とせると思うが、階級制のスポーツとかやってないないのならもうその位で止めたらどうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:46:17 ID:XiMRtBI8
パン食べたいんですが…
異常なぐらいパン好きでして;
食パン1枚なんかじゃ足りないんですよ;
書き込みして+バナナ一本、飴、梨1
また食べちゃいました。

私、以前10キロ痩せたんですけど…
今までは我慢できていたのに、ここ数日
我慢できずに3キロリバウンドしました。

私がしている運動どうでしょうか?
消費カロリー>摂取カロリーになるべく
一応頑張ってはいるんですが…



861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:48:25 ID:+hgBgcs5
>>851
いいなあ
私もみかん5個ずつ毎日食べれたら・・・
庭の畑のみかんが腐る暇無く消費できるのに・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:51:13 ID:5l9DuaNH
854です。
体脂肪率は、家にあるもので計ると8%前後です。やはり53キロまで減らすのは難しいしやめたほうがいいでしょうか?
ちなみにリバウンドも気になります。体重が減ったら食事量も減らして、それを続けないと、いつかリバウンドしますよね?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:54:37 ID:D2eg70Uy
体脂肪一桁とか充分じゃないすか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:14:58 ID:Zta+rORk
空腹がいやで朝抜き、3時頃にお昼。
夜を6時30分頃に食べ、寝る前にアイスなどお菓子を食べてます。
常に食べ物のことしか考えていません。どうすればいいでしょうか。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:22:34 ID:aT0RwhYf
>>862
体重と体脂肪率が低いという事は脂肪も筋肉も少ないという事だよ。当然代謝も低い。
という事はリバウンドのリスクも高いです。
厳しい節制生活を一生続けるか、もっと代謝の高い体を目指した方がいいと思うけどなあ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:25:14 ID:sSXUCrVs
ランニングってダイエットに効果ありますか?
ウォーキングは前から毎日往復2キロくらい歩いてるけどあまり効果ありません。
現在177/57.5です。
55まで落としたいのですが、元々贅肉があまりない体型なので、ここからはきつそうです。
あと、風呂に1時間入って消費するカロリーと風呂上がりに飲む瓶牛乳って、どちらがカロリー上ですかね?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:28:03 ID:sSXUCrVs
↑ダイエットを始めたのは今週からで、約四日で60から57.5になりました。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:28:42 ID:aT0RwhYf
4kmのウォーキングは運動としてのインパクトはあまりに小さい。
っていうかなんであなたもガリガリになりたいんだよ。
ダイエット板はすげーなw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:33:07 ID:sSXUCrVs
>>868
スキニージーンズをかっこよくはきこなしたいんですよ。
今はくと、少し下げて腰ではくようにしないと女のプリケツのようになってしまう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:34:32 ID:sSXUCrVs
あと、4キロではなく、片道1キロ×2の往復2キロです。
やはりこれくらいじゃたいした運動にはならないんですね。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:35:01 ID:5l9DuaNH
>>865
そうですね。そうしようと思います。
代謝を高めるには具体的にどうすればよいですか?無知ですみません
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:37:31 ID:u7npXidH
>>866
http://muuum.com/calorie/

カロリーについてはここで調べてくれ。
ダイエット目的で入浴ってここじゃアホ呼ばわりされるよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:39:53 ID:wK8/wVay
たるんだ皮の対処法ってないですか?
もともと酷い二十顎で、脂肪率12%まで落としたんですが
顎から耳の輪郭の皮がたるんでてシャープな顔とは程遠い感じです・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:44:20 ID:u7npXidH
>>871
太る。というか体重を増やす。
脂肪で太っても代謝は増えるがデブになっちまう。
だから筋トレして筋肉をつける。
ただ筋肉をつけるにはダイエットのことは一時忘れたほうが良いな。
減量しながらは筋肉はつかない。(条件によってはつかないことはないが難しい。)
脂肪ならみっともないが筋肉ならよっぽどマッチョにならない限りは
かっこよく見られるし太って見えない。
付き過ぎると太って見えるが、なかなかそんなには簡単に筋肉は付かない。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:44:52 ID:sSXUCrVs
>>872
なんで?
実際に、朝長風呂ダイエットで2.5キロ痩せてきてるよ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:47:28 ID:5l9DuaNH
>>874
丁寧にありがとうございます。早速明日から筋トレ開始します。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:47:52 ID:u7npXidH
>>873
●ダイエット中、後の皮膚のたるみ対策Part2●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1221538552/l50

上のスレで聞いたほうが早いんじゃないかな?
あと「顔」でこの板を検索。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:50:40 ID:sSXUCrVs
前に仰天ニュースのダイエット特集で見たけど、一度弛んだ皮膚はもう戻らないみたいだよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:04:43 ID:u7npXidH
>>875
アホ呼ばわりの理由だけど、風呂に入ると汗をかいて水分が失われる。
その失われた水分の分だけ体重計の数字は減る。(でも水分を取ればもとに戻る)
これをもって「痩せた」と主張する人がいるから、そういう人はアホ呼ばわりされる。
でも本当に貴方が風呂で脂肪を落としたならそれはそれで結構なことだよ。
1時間当たりの消費カロリーがそんなに大きくないので効率は悪いと思うけどね。
俺なら同じ時間、運動して風呂入ってさっさと寝るけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:04:54 ID:e47yx3xM
健康的じゃないですけど、下痢になると痩せるっていうのは本当ですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:06:14 ID:u7npXidH
>>880
それは痩せるとはいわない。
ただ腸の内容物が出て行ってるだけ。あと水分も。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:06:40 ID:VT3B6NK7
>>880
一時的に水分が抜けるだけで飲めば元通り。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:08:52 ID:u7npXidH
>>860
運動の内容や頻度をもうちょっと詳しく。
筋トレのメニューとか。
あと、ウォーキングとショコって効果が被ってないですか?
ともに有酸素運動なので・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:11:23 ID:e47yx3xM
>>881、882
ありがとうございます。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:13:08 ID:kpo0/wTG
>>860
パン二枚食えるでしょう
ジャムとかマーガリンとかベタベタ塗るなら論外だけど
たんぱく質がいるからパンなら低脂肪乳かヨーグルトと卵あたりか
晩飯の豚肉は100g目安、脂質が多いと思うなら肉団子か調理法で調整
主食が単純糖質メインで果糖が多すぎるしたんぱく質足りないからそのままじゃリバウンドする率は高いだろうね

>>862
>やはり53キロまで減らすのは難しいしやめたほうがいいでしょうか?
それは難しいが好きにすればいいが健康は考慮してない意見だから自己責任で
>体重が減ったら食事量も減らして、それを続けないと、いつかリバウンドしますよね?
はい

>>863
朝と昼と夜に食えば?
>寝る前にアイスなどお菓子を食べてます
知らんがな

>>875
>ランニングってダイエットに効果ありますか?
基本的にカロリーを消費する行為はなんだってあります
>ウォーキングは前から毎日往復2キロくらい歩いてるけどあまり効果ありません
四日で前からとか語るか?
>現在177/57.5です。
>55まで落としたいのですが、元々贅肉があまりない体型なので、ここからはきつそうです
なんでガリから超ガリを目指す?
>あと、風呂に1時間入って消費するカロリーと風呂上がりに飲む瓶牛乳って、どちらがカロリー上ですかね?
風呂は消費に考えないほうが幸せになれる
>ダイエットを始めたのは今週からで、約四日で60から57.5になりました。
四日間絶食しても実質減る可能性のあるのは1〜2kg
ほぼ減ってなくてあとは脱水と考える
風呂上りに体重を量ってから牛乳を飲むとかやってるか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:14:40 ID:kpo0/wTG
>>863
>>864
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:21:20 ID:u7npXidH
>>875
すまん。よく読んでなかった。
ダイエット始めたの4日前か・・・
なら2.5キロも入浴で痩せるわけないよ。
このスレのテンプレとリンク先をよく読んで。
888マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/12(金) 20:24:49 ID:gPQVjFfv
ミラクルメガマッチョのスーパーハードゲイ体操お兄さんがデブ板の質問類総合スレッドにやってきたぜ!!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:30:10 ID:RoHAPBOb
ダイエットと言うか芸能人やモデルに関してなんですが
身長175センチ(男)で体重55キロ前後とかざらですが
ああいう人たちは食べても太らない体質なのでしょか?
それともまともに食べていないのか、どうやってあんなガリガリの
体系を維持しているか疑問です。
最近の若者は細い子が多いですよね。
自分も若者の部類ですが食べ過ぎず間食せずで毎日3食とってますが
170で64キロほどあります。結構筋肉質な方なんですが、顔なんかブクブクです。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:01:31 ID:6L1uG9nh
>>889
実際にどういう食生活をしているのか定かではないので回答不能。
かなり食事を低カロリーに抑えてたり、必死にジムやら運動やらで消費してたりしてると思うよ。
「白鳥は優雅に泳いでるけど水の下では必死に足をかいてる」って言うでしょ。
891マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/12(金) 21:03:58 ID:gPQVjFfv
編集して細いように見せてるんだよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:26:00 ID:RoHAPBOb
>>889
やはり低カロリーの食事、運動ありきなんですかね。
もともと太らないって人もいるとは思いますが
ジムに通って筋トレばかりしてると全体的にごつくなって
逆に体重が増えませんか?
水泳なんかよさそうですね。
893892:2008/12/12(金) 21:27:00 ID:RoHAPBOb
安価ミスです>>890
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:34:42 ID:n5+Ydg+4
ここ一週間ほとんどお腹が空きません・・・
原因は便秘だとは思われるのですが、生まれた時から便秘を患わってきて
ここまでの食欲不振をもたらすことはありませんでした。
ダイエットは成功して、リバウンドしないためにもきちんと食べて維持したいのですが、
少し食べただけでお腹が張ってしまうので、高カロリーでかさのないアイスとかを沢山食べてしまいます。
このままでは明らかに体に良くないので食欲を取り戻したいのですが、何かいい方法はないでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:39:07 ID:zeqn3ec8
水は毎日たくさん摂ってますか?
強力わかもとオススメ。酵母が原料なので胃にも優しいよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:39:08 ID:6L1uG9nh
>>894
運動・活動する。ナマケモノだから消費が少なくて食欲が促されない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:43:22 ID:DGxkMPbM
3日で一キロ減らせますかね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:52:10 ID:6L1uG9nh
>>897
手段を選ばなければできると思うけどね。3日間「食事抜き、水分最低限、必死に運動」をやってみたら?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:55:13 ID:aeI3w3rU
JBNダイエット無料モニターは、完全、詐欺ですね

ひどいもんです

みなさん!気をつけてね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:57:36 ID:DGxkMPbM
>>898

うわ、無理そう。休み明けまでに太ったぶん落とそうと思ってたが死にそうなのでペース下げます。レスありがと。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:02:01 ID:XiMRtBI8
156センチ 49キロ 17歳 
急なダイエットで最近、リバウンドしてしまいました。
ちなみに60→45→49です。

リバウンドしないためにも健康的に痩せようと考え
運動を取り入れることに決めました。
今やっている運動は、
・ウォーキング1時間
・ショコ30分
・コアリズム40分

これを毎日しています。
筋トレもしたいんですが…何をしたら良いのかも
まったく分からず困っています。
ちなみに上の運動の後、ほんのり汗をかく程度ですが
体はかなり筋肉痛です。
どうでしょうか?

おすすめの食事方法も教えてください!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:03:01 ID:hLaw1o4j
8:00蕎麦160c
11:00蕎麦160c
13:00ハンペン100c
15:00蕎麦160c
19:00蕎麦160c絹豆腐300c
22:00イカの薫製100c

マルチビタミン・ミネラル

考え出した最高の維持食
腹すく暇を与えない
蕎麦大好きすぎる。

やぱ栄養的にやばいかな…??
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:04:54 ID:6L1uG9nh
>>901
毎日そんだけ運動しているなら充分。食事方法聞く前に、まず今現在どういう食生活なのかを
書く事が大事。そうすれば改善点などが分かる。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:06:55 ID:oUdaT9X4
>>825です。
教えて下さった皆さんありがとうございましたm(_ _)m
積み重ねが大事ですね!

あとドカりついでにウザイかもですがまた教えて下さい(>_<)
生まれつき便秘で普通に5日おきくらいにでるんですが、ドカるとかなりでます。
ひどいときは脂汗や水状便まででます。
結果的にはスッキリしますが、これはなんでですか?

905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:08:50 ID:6L1uG9nh
>>902
食べ過ぎだと思うね。あと、文字通りの「偏食」だから良くない。
一生そのままの食生活を続けるつもり?一生それで維持する人はいないでしょ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:20:30 ID:XiMRtBI8
901です。

実は月曜日まで一日一食生活だったんです。
それで火曜日スイッチが入ったかのように過食。
水・木曜日もしてしまい、すぐにリバウンドしました。
それで気づいて昨日・今日と運動をしています。
ちなみに今日の食事です。

朝 りんご1つ
昼 炭水化物抜きの弁当おかずのみ
夜 野菜スープ・野菜炒め・果物大量

飲み物はすべて水にしています。
アドバイスよろしくお願いします。

すでに4キロリバウンドしているため
米を食べることに少々恐れがあります;
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:32:36 ID:wdGHLDc1
最近まで毎食のように…と言うより食事の時間に区切りがないぐらい一日中過食してたのですが徐々に過食が治ってきてて食事も朝昼夜に分けて食べれてます。
ですが、朝昼はこれ以上食べたらまた過食しちゃうと抑制できるようになったのに夜だけがまだ過食をしてしまい頑張ってきた一日がそれで駄目になってしまうのに悩んでいます。

なので夜の過食を一番治したいので、ストレスをためない為に朝昼は好きな物を食べて過食防止の為に夜は何種類か軽めなメニューを定番化して夜はこれだけの量って言うのを決めたいんですが、
思いつく候補は
・おにぎり150gと味噌汁
・そば(乾100g以内)とサラダ
・バナナ
・シリアル(オールブラン)
です。蛋白質や他の栄養は朝昼で気をつけていきたいと思っています。
今はとにかく夜の過食を治したいんですが何かアドバイスありませんか?

今日も夜ご飯後だけ過食してしまいました。

携帯から長文すみません。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:33:54 ID:kpo0/wTG
>>906
ご飯より果物の方が実質的に太る可能性は高いって言ったら?
たんぱく質も食わないともっとリバウンドするって言ったら?
三食バランスよく食べないとさらに過食する可能性が高いって言ったら?

米頑張って食え
三日で本当に脂肪4kg増えるならある意味才能
28800kcal過剰摂取してることになる、普通はあり得ない
大概は水分とうん○だから普通の食事を心がけて下さい
まあ逆に減ってた分の大半も水分とう○こな訳だが
ただ、以前の体重のときの食事は普通じゃないので食事と栄養について考えて食うように
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:35:54 ID:u7npXidH
>>906
>>883は無視ですかー?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:37:06 ID:V0qkcvN0
>>648
大当たりw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:37:55 ID:u7npXidH
>>906
ああ、スマン。筋トレはしてないのね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:39:13 ID:kpo0/wTG
>>907
全部カロリーと栄養価ばらばらだからどれかって言われても
ご飯150gと味噌汁と生野菜とたんぱく質のおかず(魚とか)でいいかと思うが
それでカロリーオーバーすんなら朝と昼に食いすぎてるだけ
たぶん朝と昼にたんぱく質を含んだ好きな食べ物を食べてたんじゃ
嗜好にもよるけど難しいんじゃないかなと
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 22:40:54 ID:u7npXidH
>>907
質問者はできるだけ 
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率 
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、 
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量 
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。 
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:13:48 ID:w7qspnNr
エアロバイクで1ヶ月で四キロ体重減ってたのに今週でニキロ増量したんだけど体脂肪率がニキロ増えてからのほうが減ってるのは体重計が壊れてるせいですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:18:47 ID:VT3B6NK7
>>914
体重は測る状態によって誤差が出て当然。
2〜3kgの内なら誤差範囲だから、測る時間帯を固定して長い目で見よう。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:23:08 ID:9lXVUZQD
無理なくダイエットできる。
お勧めダイエット方法。

1ヶ月で無理なく10キロ痩せる方法
http://moon-pillow.sakura.ne.jp/
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:29:12 ID:wdGHLDc1
>>912
ありがとうございます。
すみません。今が摂取量を決めずにずるずると食べ続けて過食につながってしまってるので意識的に量を決める事しか考えてなかったのであまりカロリーと栄養価は考えてませんでした。

夜ご飯は、友達との外食以外の家ご飯なら400カロリー前後にしたいです。

>913
すみません。
女18歳、152cm47kgです。
一年半前53kgまで太ってダイエット始めて約一年間で36kgまで落ちました。ですが、三ヵ月前から過食になり47kgにリバウンドです。
生活強度は低いです。
食事量は、過食の時は食事の後でもご飯三合に食パン一袋にジャム全部に家にあるお菓子全部にって3000カロリーは普通に越します。
過食がひどくない日は、1400カロリー前後です。
運動量は、過食の日は鬱状態なので過食してるのに全然動かないです。

最近は夜だけ過食で朝昼はしてないので前よりも気持ちが前向きになれているのでこの調子で本当に夜の過食を治したいんです。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:31:33 ID:+hgBgcs5
>>917
その最近の夜以外過食しない日常を半年くらい続けてみては?
3食過食から1食に改善できたなら、その生活をきっちり守れるようになってから次のステップに進んだ方がいいかもよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:32:39 ID:sq71aMnY
当方不登校で遊ぶ時くらいしか出かけないので菓子なのでブクブク太っていくのです。
しかし菓子や飯を抑えるのは難しいので暇な時腹筋して夜遅くに走りこみ&コンクリのジャリみたいな所で縄跳びをしばらくやってるんですが
体的に問題はないですかね?それ意味ないとか教えてください。
また、やる順序や他にいい事があれば教えて欲しいです。
体重的には周りと変わらないのかもしれませんが筋肉が付かない分脂肪が・・・
それで腹回りや顔がやばいです。服きついっす
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:33:04 ID:w7qspnNr
>>915
本格的なダイエットが初めてで、いい感じで体重減ってたので心が折れそうになったけど、これからも気長に頑張って続けて行くことにします。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:35:41 ID:V0qkcvN0
>>919
テンプレと参考サイトよく読んで理解して、
自分に出来る事続けられること選んで
地道に気長に頑張って下さい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:38:18 ID:VT3B6NK7
>>919
食事制限ができないならそれ相応の運動をしないと痩せるのは無理。
1000キロカロリーオーバーしたら二時間走らないとチャラにならない。

いきなり菓子を止めたり通常の量に減らすのは無理だろうから、まず少しずつ量を減らすことから始めてみよう。
後はテンプレを読むこと。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:43:48 ID:4ZMrfDVs
例えば飲み物で200カロリー摂るのと、お米で200カロリー摂るのとでは体重の増え方に変わりはあるのでしょうか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:46:27 ID:3Qv7lVaM
>>906
こいつは先日も登場していた釣りだな。
ただのかまってチャンだから放置推奨。
時間かけて丁寧にレスしても読まないよ、こいつ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:49:39 ID:3Qv7lVaM
>>923
飲み物がジュースとして、ジュースで200Kcalはほとんど糖分。
それに対してご飯200Kcalは炭水化物を主体としてタンパク質や脂質、ビタミンミネラルなどが
適度に含まれてる。
体重の増え方はあまり変わらないかもしれないけど、ジュースだけで太れば当然糖尿病のリスクが
飛躍的に跳ね上がる。
タンパク質がほとんど含まれてないから、筋肉もつかないし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:51:04 ID:u7npXidH
>>919
運動をどれくらいの時間やってるのか知らないけど
内容的には特に問題はないよ。良いと思う。
コンクリのジャリみたいな所って足場としてどう?
転んだり関節などを痛めないように注意して。
あとは時間だね。

それとそのスレのテンプレとリンク先をよく読んで
消費>摂取になるようにカロリーを調整。
栄養のことも考えて。
あときちんと生活リズムを守ること。夜更かしとかは良くないから。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:51:17 ID:CzAIj9v/
>>889
毎日の食事はコーラだけ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:52:49 ID:u7npXidH
>>914
体重が増えて体脂肪率が減ってるなら増えた分は水分。もしくは腸の内容物など。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:57:30 ID:u7npXidH
>>917
で、普段は運動してるの?
もししてないなら運動してください。
鬱が軽減される可能性があるから。もちろんケースバイケースだけどね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:31:42 ID:aLcgqVh2
男 17歳 177cm 82kg
野球部に所属しているんですがしばらく体調を崩し、
食欲に影響が出なかったせいで8kgぐらい太りました。
筋肉を維持したまま、シーズンに入る3月までに元に戻したいのです。
良い減量法をご教授下さいませんか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 00:53:25 ID:99hKWeiw
>>889
芸能人の身長体重なんて嘘八百。
932マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/13(土) 00:59:52 ID:osEfz/94
アグー豚は少し黙ってろよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:49:38 ID:Bh/1j7Bs
>>918
ありがとうございます。なんかすごい納得しました!
今はまたいつ毎食過食しちゃうか恐いので、焦らず今の生活を守っていきたいです。

>>929
ありがとうございます。
運動は歩く程度です。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 07:57:55 ID:MadT2mWF
>>930
タンパク質を意識的に摂取して、筋トレと有酸素運動。
まぁとりあえず走れ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:02:16 ID:tIrAFyCA
以前、無理な食事制限で10キロ痩せましたが
生理が止まり、身心ともに限界がきたので
思い切って普通に3食食べることに決めました。

すると体重は5キロぐらい増加してしまったんですけど
ここ2日ぐらい今までにないぐらい体重が安定
しているんですよね…
これって体がやっと普通になってくれたのでしょうか?
10キロ痩せた時は一日1食でふらふらでした;

ちなみに運動もウォーキングやコアリズムをしています!
どうでしょうか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:24:54 ID:F73RPHBI
いつもの人こんにちは
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:33:29 ID:tIrAFyCA
>>935
安定していると思う。
その生活を続けろ。がんばれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:48:36 ID:w1W7VN6k
あーあ、ついに自演かよ。(>>935=937 ID:tIrAFyCA)
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 09:51:38 ID:w1W7VN6k
>>933
運動する強度をもうちょっと上げてみるとか
他の運動をしてみるとかはどうだろう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:29:54 ID:AdZAeCRa
>>938
wwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:37:49 ID:Bh/1j7Bs
>>939
そうなんですよね!
やろうやろうと思うだけで実際何もしない毎日です。
親にデブはめんどくさがりなんだよと言われます。

でもこのままじゃいけないですよね。今から少しでも動くように心がけます!

摂取カロリー1400はどうなんでしょうか?多いですかね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:38:23 ID:suVLcOs4
>>937
なんで自演したの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:01:35 ID:UwSdpUEn
30分ウォーキングと15分ジョギングはどちらが効果ありますか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:03:30 ID:F73RPHBI
>>943
スピードによるので一概には言えない
945マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/12/13(土) 11:09:54 ID:osEfz/94
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:32:46 ID:XWacx2GX
>>937
自演笑ったwwwwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:55:44 ID:0dRek3Q5
ダイエッターって、精神を病むのですね、分かります。
結局自分で自分励ましていかないといけないんだ、分かります。
てか、わろた、、、
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 11:56:09 ID:HtDVGzML
153センチ58キロの16歳♀です
1月に修学旅行で東京行って、自由行動の時にアドレスゲットした若手芸人さんに東京案内してもらいます!(予定だけど)
それまでに絶対痩せる!
でもどうやればいいかわからん…
とりあえず毎日ウォーキング
筋トレ
ご飯はおかわりしない
こんな感じでいいのかな…
アドバイスお願いします!
目標は50キロです
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:02:10 ID:AwdkDl/j
若手芸人って人間のクズだから気を付けてね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:06:44 ID:HtDVGzML
>>949
そこかよ…orz
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:11:27 ID:eG7M8DB0
>>948
いいから外走ってこい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:13:54 ID:3dTZqBi1
>>948
一ヶ月で8kgなんかまず無理だけど、一日3時間くらい走ればいけるかもね。
今まで一ヶ月やそこらで8kgも増えてないでしょ?
同じ位かかると思ったほうがいいよ。
極端な事をすればリバウンドは目に見えてるから。

再来年の一月なら
月単位で見て、バランス良い食生活で消費カロリー>摂取カロリーにして
適度な有酸素運動、筋トレでゆるーくやれば比較的簡単。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:30:51 ID:HtDVGzML
皆さんありがとうございます!
地道に頑張ります
一ヶ月で-5キロとか痩せられますか??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:39:10 ID:6jA8m/mE
>>953
こいつアホか?
952の回答読んでるのか。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:41:09 ID:HtDVGzML
>>954
読んでます
一ヶ月で5キロ太ったんで…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:46:15 ID:2JL4ch1U
>>948
まあ、動機があることはいいわ。
体重8キロ減少は無理だが、50キロくらいで運度していない人と同じぐらい引き締まって見えるのは可能。

ゆっくりとながーく走れ。
歩くより少し早い程度で1日3時間。週に4日はするように。逆に最低週に1日は休むように。

走るのが辛かったら歩いてもいい。とにかく1日3時間自分の足で移動する。

当初はそれも辛いと思うが、徐々に時間を伸ばせ。

前後のストレッチとかは入念に
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:46:52 ID:/z/iOPzi
凄く単純な質問ですみません
私163/53ですが、友人が164/46から53キロに太ったんですね。
身長体重がほぼ変わらない私達なのに、友人のが明らかに細く
誰に聞いても「お友達のが細く見えるね」って言います。
一緒にダイエットしようと約束したんですけど、私はいったい何キロを目指せば良いんでしょうか?
見た目でガリガリではなく「細い」と言われるくらいの体型になりたいです。
958957:2008/12/13(土) 12:52:12 ID:osEfz/94
自己解決しました
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:53:42 ID:3dTZqBi1
おいw
960957:2008/12/13(土) 13:34:21 ID:/z/iOPzi
>>958
代弁者現るww

が、自己解決に至ってません。サーセンwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:36:31 ID:eG7M8DB0
>>960
いいからお前も走ってこい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 13:49:43 ID:AsXR/eqo
>>960
ヒント 友達:美人
    あなた:・・・
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:38:11 ID:2JL4ch1U
>>957
もともとの体形か、脂肪率かどっちかでしょうね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:41:45 ID:w1W7VN6k
>>941
テンプレのリンク先を見れば多いか少ないか分かるんじゃないかな?
消費>摂取>基礎代謝
になるように摂取カロリーを調整して。

運動は歩くのがめんどくさいなら他の運動を試してみるとか
いろいろしてみてはどうだろうか。
自分でも楽しい運動を見つけられればダイエットも精神的に楽になるよ。
あとは毎日30分から1時間くらいは運動して。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:50:58 ID:w1W7VN6k
>>957
多分、体脂肪率の差では?
つまり貴方はお友達に比べて筋肉が少ないのだろう。
あるいは骨格の差かな?
どちらにしても人によって体質なども違うのだから数字で「これ」といったものは出せないよ。
取りあえず50ちょうどくらいを目指してみては?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 14:54:35 ID:w1W7VN6k
>>955
それよりメアド交換しただけの人について行って大丈夫?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:09:11 ID:2JL4ch1U
家族なら止めるわな。まあ、ここはそういうところじゃないし。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:12:30 ID:AsXR/eqo
やるきまんまんですw
969名無しさん@お腹いっぱい:2008/12/13(土) 15:16:57 ID:d/jy7Q5N
最近3か月で自然と食が細くなり、53キロから47キロまで減りました。
23歳、159センチです。
最近は、47キロから48キロの間を行ったり来たりです。
今どうしても宅配ピザが食べたいのですが…一人で食べたら確実に太りますよね?
やめたほうがいいでしょうか><
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:29:26 ID:XeMQWk4h
大丈夫、ピザはふとらないよ。
気にせず食べたら良いと思うよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:30:55 ID:zAddjmsM
昨日ドカ食いして寝て起きたら体重戻ってたんだけど寝てる間に脂肪が萌えたってこと?(´・ω・`)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:42:00 ID:F73RPHBI
脂肪が萌えたw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 15:43:39 ID:OXrQDuju
>>971
人間の体は脂肪や食べ物とは関係ないところでも
プラスマイナス2〜3kgくらいはコロコロ上下しています

ドカ食いしたものはしっかり身についた
それとは別にバイオリズムで変わっただけ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:04:35 ID:zAddjmsM
別のナニが?(´・ω・`)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:07:18 ID:mRKBfvdn
>>974
汗とか呼気とか尿で水分が
糞でモノが
それぞれが萌えて少々の脂肪が残った

以上
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:07:50 ID:OXrQDuju
>>974
顔文字キモイからやめろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:09:50 ID:zAddjmsM
きもくないお(´・ω・`)
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 16:15:28 ID:mRKBfvdn
ヲタの厨房か
おやつ食って寝なさい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:05:31 ID:XWacx2GX
>>969
「自然に」食が細くなった人とは思えない悩みですねw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:36:36 ID:y8EDdVKX
>>969
やっぱり宅配ピザはよくないと思う
徒歩なり自転車なりでレストラン行って食べるとかスーパーまで買い行くとかした方がいい気がする
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:40:23 ID:Iz4CGYc4
>>969
自分ならMサイズくらいならペロリといっちゃいますね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:25:04 ID:2JL4ch1U
>>969
やっぱり宅配ピザはよくないと思う
生地から自分で作って食べるとか、できなかったら弟子入りするとかした方がいい気がする
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:40:59 ID:eLVcann1
>>969
他にカロリーをとらないのなら、太らないよ。
M一枚でその日に食事はおしまい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:41:13 ID:AsXR/eqo
>>969
好きなもの食べればいいじゃんw
985修正:2008/12/13(土) 19:41:32 ID:eLVcann1
>>983
他にカロリーをとらないのなら、太らないよ。
M一枚でその日の食事はおしまい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 20:30:21 ID:mRKBfvdn
なんかピザの栄養でも調べてみっかなーとか思ってggったら出てきた
ワロタ

ttp://www.pizzakyogikai.gr.jp/index.html
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:31:59 ID:FcG/cCCT
>>986
すげぇ。
ピザって健康食品だったのか。
以前,あるある大辞典で「お好み焼きが健康食品」
っていうのを聞いたときと似た衝撃を受けた。
バナナもダイエット食品らしいからなぁ。
この業界っホントあの手この手を考えるよなぁ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:51:32 ID:dIPI9EsH
いきなり質問なんですが、
脂肪とキンニクではどちらのほうが重いのでしょうか・・・
ダイエットしたいのですがみんながそれは筋肉だと言っているので
体重は気にしなくてもいいと思う。といっているのでどっちがどっちか^−^;
162cmで体重は50,2です。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:23:24 ID:MadT2mWF
次スレ立てられなかった。
誰かよろしく。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:36:54 ID:w1W7VN6k
>>988
筋肉のほうが思い。
身長とか体重よりかは体脂肪率が大事。
貴方が女性で22%前後なら普通。

あと、身長とか体重から判断すると無理して痩せなくても良いはずだよ。
栄養のバランスのいい食事を心がけて、あとは軽い運動をしてれば問題ないはず。
まあ実際に見てないから正確なことは言えないけど。
このスレのテンプレとリンク先もよく読んで勉強してください。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:37:39 ID:w1W7VN6k
× 思い
○ 重い

スマソ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:50:31 ID:iiQdIG7+
下痢で痩せる?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:01:25 ID:w1W7VN6k
>>992
>>800-802を読んで。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:02:40 ID:w1W7VN6k
>>992

ごめん
>>880-882だった。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:04:09 ID:iiQdIG7+
ギャルソネはうんこの量が多いから痩せてるの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:26:39 ID:Qf0ahOgG
次スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart63
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1229177984/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:28:23 ID:xxxFk5cV
>>996
乙。残り埋めちゃう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:35:20 ID:b5nlYpAh
>>988
今より細くなりたいなら、筋肉だろうと落とせばよいじゃないw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 23:56:32 ID:kDXSkmT7
999(σ´Д`)σゲッツ!!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:05:57 ID:l8acqlUz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。