【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart65

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
また回答者は煽りをやめましょう。スレが荒れる原因になります。

質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart64
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1230130573/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:01:34 ID:8FVYAFPK
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:02:14 ID:8FVYAFPK
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:03:45 ID:8FVYAFPK
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart82☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1230785032/l50
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:04:17 ID:8FVYAFPK
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか命の危険すら伴います。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:04:30 ID:a7Z0nDw9
ダイエットに対し皆さんは目標がありますか?

7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:04:48 ID:8FVYAFPK
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:05:19 ID:8FVYAFPK
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのは体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:05:52 ID:8FVYAFPK
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:08:36 ID:8FVYAFPK
テンプレ終了。
前スレを使い切ってから移動してください。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart64
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1230130573/l50



過去ログは、本文が長すぎるとエラーが出たので、gimpoサーバー移転前の
ものは削除しました。
あと、ここ数スレずっとテンプレ候補になっていた「低カロリーの影響」を参考サイトに
組み込みました。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:52:56 ID:OJ8idNCi
乳揉みてえ
12マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/07(水) 08:31:56 ID:vsmr+k/g
燃やしてしまえー!!!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:04:46 ID:mLWgRfwF
前スレ終了age
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:05:31 ID:1LvwLMvY
マムータス食べてみたら(゚д゚)ウマー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:08:51 ID:OoEncRJM
>>前スレ999
ウエストが2mもあれば、標準体重であるわけがないw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 12:33:54 ID:OGHsDD0s
インチで書いてあったもんなw
まぁ個人的には今合うサイズを買って履けばいいと思うが。もしくは痩せてから買う
サイズダウンを想定して76センチを買っても太股とかそこまで細くならなかったりするし
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:14:25 ID:swAi8iAw
酒飲みながらつまみを食うと太りやすい、というのには理由がある

1.ドラッグとしてのアルコールは自制心を弱める方向に作用する
->食いすぎをまねく

2.アルコールおよび二次代謝物であるアセトアルデヒドは身体にとって猛毒なので、
肝臓は優先してそれらの分解を行う
->通常の代謝(糖や脂肪、タンパク質の分解)が阻害される

というわけで、食いすぎをまねき易い上に、栄養が分解されにくくなるので、
酒飲んでつまみを食べると太りやすいのですお
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 13:52:21 ID:mLWgRfwF
>>15
ワラタ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:15:46 ID:poHpkrh9
相談させてください。
自分は野菜基地外なんですが、ダイエットで食事制限するときは野菜も減らさなくてはダメでしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:22:53 ID:5LlAWqRF
他を減らして野菜を増やす。ドレッシング控えめにな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:28:38 ID:ZMRbSuxb
しょうが湯飲むと暖まるのですが飲んで運動すると痩せますか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:35:46 ID:dLgqinff
>>21
運動した分は痩せるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:48:14 ID:poHpkrh9
他を減らすとしたら、どんなものを減らすべきなんでしょうか?

昨日の食事内容なんですが、どれを削るべきですか?
朝:食パン8枚切り1枚に納豆1パック、食べる煮干し5gくらいを乗せたもの
無調整豆乳200mlくらい
無脂肪ヨーグルトにリンゴを1/4個とてんさい糖を3gくらい入れたもの、鯖の塩焼き半身を1/2個
温野菜サラダ(人参、大根、キャベツ、ブロッコリー、もやし)
昼:オールブラン40gくらいに無脂肪乳200mlくらいをかけたもの
タコとわかめと胡瓜と人参の酢の物
冷や奴(食べる煮干し1gくらいと、とろろ昆布を1gくらい乗せました)
温サラダ(人参、大根、ブロッコリー、パプリカ、ぶなしめじ、キャベツ)←卵1つをかけてレンチンしたものです。
夜:うどん100gに人参、大根、キャベツ、もやし、ぶなしめじ、ワカメを入れて煮込んだもの
ほうれん草のお浸し
シチューの中の人参、ブロッコリー、玉ねぎ、ジャガイモ(シチューがあまり好きではないので、ルーは野菜についたものだけです)

間食:飴1つ

よく見たら大豆も好きみたいです…orz
自分では間食は削るべきだと思うのですが、あとは大豆製品も削るべきでしょうか?
おからとかも結構頻繁に食べます。
あと、カッテージチーズが好きで食パンに塗ったりして食べてしまうのですが、乳製品もヤバいですかね?
ダイエットの本に「野菜は1日350g以上を!…でも350gって難しいよね」と書いてあったので、野菜って見た目より軽いのかなと思ってたんですが、昨日計ったら1日に1.5kg近く食べてました…
1.5kgはさすがにヤバいですよね…orz

ドレッシングはあまり好きではないので、いつも塩か塩胡椒、かけるときはノンオイル青じそを小さじ1杯くらいです。

長文になってしまい、すみません。
削るべきものを教えて頂けたら、嬉しいです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:51:14 ID:C76Zkhml
カロリー計算をしてみたら?
あとは、あたなの基礎代謝量やその他諸々と相談じゃないかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:56:55 ID:poHpkrh9
>>24
カロリー計算してみようと思います!
ありがとうございます。
26マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/07(水) 15:59:01 ID:vsmr+k/g
筋肉計算
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:05:04 ID:BbTv3X9q
ダイエットを補助するものにお茶があります。

脂肪を分解するプーアル茶やウーロン茶が
有名ですが、他にもいろいろあり。

おいしいお茶をドリンク代わりにして
ダイエット効果を上げてください。

お茶でダイエット
http://chadiet.nobody.jp/
28通報済:2009/01/07(水) 17:33:14 ID:swAi8iAw
>>27
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 157
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1230799653/
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:34:12 ID:DpGKOOH7
>>23
夜のうどんはやめた方が痩せると思う。
蛋白質が不足気味。
きのこ類を多く摂った方がよい。
あと運動をすればかなり痩せる。
食べるだけ食べて動かないのは、ただの豚。
運動してください。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:06:23 ID:XtO1azyQ
お菓子を過食してしまいました。
吐くのは止められるようになりましたが、食べた後でも吸収しにくくなる方法は無いものでしょうか…?
そんな都合の良い話ないですよねorz
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:08:40 ID:swAi8iAw
>>30
ないです

>>8
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:11:34 ID:b3b9B9F/
>>30
一回ぐらいなら気にしなくていいんじゃない?
毎日?
・・・なら諦めて太ればいい
ストレスためるぐらいなら
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:18:59 ID:soUzJYwF
朝なし
昼うどん
夜松屋の豚丼野菜セット(大盛)
男173a55`19歳
この量だと1日の食事少ないですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:21:09 ID:swAi8iAw
>>33
でっていう?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:26:02 ID:wEoYArEN
>>33
19歳なら朝も食え
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:26:20 ID:mLWgRfwF
>>33
うどんはどれくらい食べてるの?
昼のうどんが0.5玉なら少ないだろうね。30玉食べてるなら多すぎ。
体重を減らしたいの?維持したいの?そのガリガリっぷりを治すために増量したいの?

まぁその食事を続けていて増減なしなら、体重維持のためには適正。
減っていくようなら増量もしくは維持するには少ない、体重減らすには適正。
増えていくようなら、増量目指してるなら適正、維持・減量目的なら多い。

37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:27:13 ID:I3DTRDgi
>>33
食ったもののカロリーを調べて、
あとは>>9の一番上のサイトに一日の消費カロリーが計算できるページがあるから
そこで判断してください。
まあ所詮、目安でしかないんですけどね。
朝を抜くのは健康などに良くない気もしますが・・・。(まあダイエットと関係ないかもだけど。)
夜に大盛食べるぐらいなら朝食も取りましょう。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 19:44:14 ID:DpGKOOH7
>>33
その食生活だと栄養不足で睾丸が委縮して不妊症になるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:14:20 ID:/tDOKaIt
>>32
5日間連続はやばいっすか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:23:17 ID:C76Zkhml
>>39
ちょーやばい
運動しろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:25:41 ID:tk5sFTLZ
お菓子は最近食べてないな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:30:02 ID:I3DTRDgi
>>39
あなた最近、同じことを延々と前スレから聞いてますね?
あなたみたいなタイプは1日でもドカ食いしたらダメなタイプなんですよ。
そもそも5日も連続って何ですか?
「年末年始はドカ食いしても良いよ」の意味、分かってますか?
こういうイベントの時は日頃お世話になってる人と食事をともにすることも
人生にとっては大事なこと。
だから忘年会や新年会、家族との元旦の食事などはいったんダイエットのことを
忘れて楽しく食事をしてください、って意味なんです。
さらに言うなら例えイベントのときでも節度を持って食べてください。
その節度が普段の食事制限よりも緩くても良いですよ、ということ。
アホみたいにバクバク食って良いって意味じゃないんです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:33:52 ID:ghVmU5nQ
質問です
同じように腹筋をして、同じようにねじる運動もしましたが
左側の横腹だけに筋肉痛があります
左右差あるのが不快なので、同じにしようと右から左に向けてねじる腹筋をしてみたんですが
むしろ、既に筋肉痛のある左側にきいてる気がしたので、左右反対にしました
しかし同じように筋肉痛のある左側にきいてしまいます

右わき腹を鍛えるにはどっちからどっちに向けてねじるといいんですか?
今まで意識せず両方をやってたので、分からなくなりました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:36:35 ID:tk5sFTLZ
>>43
普通に考えろよ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:43:08 ID:QCJSqo+v
体重52s、体脂肪34%の女です。体脂肪がやたら多いんですが、内臓脂肪ですかね…。
以前、食べないダイエットをして8s急激に痩せて過食症になり10s太りました。
今は過食症を克服し、筋トレも少ないながら行っているのですが、何かアドバイスお願いします。

後、食べる量を少し減らしただけで筋肉が落ちてしまうのですが、これって体が飢餓状態を記憶してるんでしょうか…。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:45:37 ID:qEAU15yu
>>45
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:50:34 ID:1ISG2u4R
>>45
年齢わかんないけど、女性で体脂肪34%って標準+ぐらいだし
やたら多いってことはないんじゃない?

あとは>>46のとおり
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:54:18 ID:I3DTRDgi
年齢にもよるけど34%は多いだろ、女性でも。
もっとも体脂肪計の数値が正確とは限らないけどね。
それでもちょっと多いな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:56:22 ID:I3DTRDgi
>>45
肉や魚、大豆など高たんぱくな食事はとっていますか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:56:25 ID:VuPpKwv2
>>45
>後、食べる量を少し減らしただけで筋肉が落ちてしまうのですが
これはどうやって判断してるの?

市販の体脂肪計や、体組成計では正確にわからんよ。
筋トレをしているのなら、使用重量が落ちていないかどうかで判断するのが普通。

筋肉を残したいなら、筋肥大強度のトレーニングが必要。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 20:58:00 ID:1ISG2u4R
>>48
ごめんごめんwwwあくまでも参考で・・・

うちの体重計に載ってた表じゃ年齢にもよるが28〜36まで標準+なのよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:06:09 ID:I3DTRDgi
>>43
左右非対称でも気にすることはない・・・はず。
筋肉痛はひとつの指標みたいなもので必ずしも筋肥大に必須のものではない。
それよりかはきちんとフォームか正しいかとか負荷をきちんとかけられているか
とかのほうが大事。・・・とウエイトトレ板で読んだ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 21:36:23 ID:OoEncRJM
>>39
痩せる気がないのがヤバイw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:15:41 ID:7wAWHOuG
>>39
ダイエットとか考えるのやめた方が痩せるな、キミは。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:24:23 ID:ghVmU5nQ
>>52
ありがとう
足は嫌だけど、腹の筋肉痛って気持ちいいんだよね
両方なるまでやってみようっと
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:43:47 ID:MH3ccj5M
ダイエットと過食を繰り返しで40キロ以上の増減を半年〜一年サイクルで八年ほどなんですが、もう体重が落ちにくくなってしまったんです。
私普通になりたいです
だれか、私何をすればいいのか教えて下さい。
お願いします
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:45:13 ID:MH3ccj5M
下げ忘れました。ごめんなさい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:45:14 ID:qEAU15yu
>>56
テンプレと参考サイト読もうな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 22:46:22 ID:N9emuIic
>>56
医者に相談しなさい。心療内科。
自分でどうこうしたり、素人があれこれアドバイスできるレベルではないよ。
専門家の指導を仰ぐべき。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 23:51:42 ID:PZcJPZ01
過食症多すぎ
50人に2人くらいいるらしいけどほんとみたいだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:12:30 ID:jXIByi9l
>>60
「大して食べてないけど、もっと食事量を減らしたい、もっと痩せたい」で自分が過食症だと思い込んでるだけの人引くと少なそう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:29:42 ID:tiG9X6mm
>>61
つうか、デブが我慢し過ぎてちょっとタガが外れた勢いで、数日ヤケ食いしてるだけの気がwww
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:32:57 ID:YKxrUy50
>>62
ひどいこと言う人だ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:37:29 ID:8CXjvYKP
>56
胃そのものを小さくする手術
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:37:49 ID:a+XDUDFQ
>>56
病院にいけばいいと思うよ

食事内容しだいじゃトレーニングと過食と減量でムキムキになるって道もあるかも
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:53:50 ID:fP9UHNjW
>>56
質問者はできるだけ 
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率 
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、 
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量 
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。 


普通になりたいという欲望を捨てれば案外、普通になるものです。
あと貴方がすべきことはダイエットを止めることだと思う。
多分で悪いけど。でも冗談ではなく真面目な話ね。
これはダイエットに限らないけど、欲が強すぎると失敗しやすい。
体重を減らすことは忘れて、今の自分を見つめ直しましょう。
あと運動を習慣にしましょう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 02:14:10 ID:2RvTLf87
男 19歳 164p 47.3kg 10.8%
生活強度 低い(大学生) 一日あたりの生活代謝 1500(たぶん)
ダイエット期間 4ヶ月 −11kg(只今維持希望)

机上論では、1500カロリー前後の食生活で維持なんですが、もう少し摂取カロリーを増減させるべきですかね??

また、その場合どちらですか??

自分で観察していき結論をだすのがBestだとわかっているのですが、なにぶんアドバイスお願いします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 07:07:02 ID:ar9QTgxG
>67
計算では大体1700kcalの摂取カロリーですね。
まあ、不健康レベルの痩せになってるからね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:01:07 ID:Zh1/UMo8
160Cm 52.4kgのピザなのですが
昨日風邪で水とリンゴ半分しか食べてないのに
今朝と昨日体重が変わってません…
なぜでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:05:36 ID:C6XhFDK4
>>69
脂肪1kgは7200kcalな
あとは計算してみて
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:14:07 ID:w+ra6l7M
>>69
そのくらいで痩せたら死ぬってば

短期間に食事で痩せるってことは命が削られてるから、
体の備蓄をかきだしてるってこと
良くも悪くも死に直結するから
実は運動で痩せるより遥かに困難
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 08:39:24 ID:Zh1/UMo8
いや0.1kgも変わってなかったのでなんでかなーと思っただけです…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:02:27 ID:w+ra6l7M
>>72
普通です
食べたときに体重が減るのも
食べてないときに体重が増えるのも
普通の話です
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 09:25:47 ID:Z5UJBmB/
>>72
とても普通。
なぜ疑問に思うのかも理解できないくらい普通。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:49:23 ID:hZgJ0ROe
174センチ74キロです。ついこの間(半年前)まで68キロだったのに…
正月から毎朝3駅分(25分)歩いてます。
仕事柄飲み会も多いし定期的な運動はむずかしく帰りはさすがに最寄りの駅まで電車になるし
あと出来るだけ階段を使うとかしかできないけど頑張ります。
どれくらいで戻るかな?




76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:53:45 ID:9BTablxz
>>75
半年で6kg太った原因が判っていないと
何しても無駄ですよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:58:32 ID:vCPi4nxI
>>75
健康的に痩せるなら月1〜2kgってペースだから3〜6ヶ月ってとこじゃねーの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 10:58:46 ID:hZgJ0ROe
75
いや、いままで通りの生活してたのよね
酒は飲むしラーメンや揚げ物も食うけどいままで通り。
スナックやおかき系はごく稀にと言う程度。
代謝の低下かな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:02:45 ID:sH/VZAKU
>>78
自分が日々何を口にしているか、
それがどれくらいのカロリーか分かりますか?
あなたの言ういままで通りとかごく希とか、
こっちには全然把分かりません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:08:07 ID:vCPi4nxI
>>78
お前の怠惰が原因だよ
食わなきゃ太らねーっつーの
代謝の低下?笑わせんな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:09:18 ID:H+XpaRkz
>>78
これからも食生活変える気ないなら
25分のウォーキングでは10kg近く緩んだ身体は戻らんよ
まあ太る速度は鈍るかもね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:09:23 ID:hZgJ0ROe
78さん
いや、いままで通りというのは特にこの半年に食い過ぎてたとかとかじゃないと言う意味です。
缶ビール350ミリ1〜2本か日本酒1合くらいは毎日飲んでたし
ラーメンも週に2回くらい
菓子系は亀田のアラレ(手塩焼)を週に1袋といったところかな。
まあこれも意識して減らすようにしよう。唐揚げセットを単品にとかね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:11:31 ID:H+XpaRkz
>>82
賭けてもいいがあなたはこれからも肥る
このスレのテンプレと参考サイトを見ることを勧める
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:12:01 ID:/0X63wvd
うわぁ・・・もう釣りじゃないかと思ってしまう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:13:46 ID:vCPi4nxI
>>82
なんで自分にレスしてるの?なんでアンカーつけないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:18:00 ID:MOovWlEB
>>82
あなたの体重でウォーキング25分(多分2.2km位?)だと消費するカロリーは150kcal位でしょう
そんで体脂肪は1kg=7200kcal 6kg痩せる為には7200×6=43200どこかで消費する必要あり
食事をカロリー収支トントンにおさえたとして、ウォーキングだけで痩せるには290日くらいかかるよ

運動増やすにしろ何するにしろ、まずはどの位までなら食っても太らないのか、アバウトで良いからテンプレ見て計算したらいいと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:23:55 ID:hZgJ0ROe
>>86
そうですね。
確かにせっかく早起きして歩くなら他にも色々しないともったいないですよね。
正直うまいものを我慢するのは嫌だが無駄を省くことは出来るしね。
帰りは1駅前で降りてたとえ10分でも歩きを追加しよう。尿酸値も若干高いし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:25:34 ID:hZgJ0ROe
また自分にレスしてしまった…他意はないほんまに間違い。上は83さんへのレス
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:27:12 ID:hZgJ0ROe
あっよく見たらあってたか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:33:57 ID:9BTablxz
>>89
世間のお父さんのステレオタイプだな。
結論から言うと痩せないし、多分少しづつ太る。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:35:14 ID:R/z1Nvjo
落ち着けwww
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:40:44 ID:hZgJ0ROe
まあ頑張るよ。31歳でいきなり太りだしたしな。
ゆるやかでもいいし戻せるようにしないとね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:41:50 ID:vCPi4nxI
>正直うまいものを我慢するのは嫌だが
じゃあ別に痩せなくてよくね?
中途半端にやるぐらいなら美味いもん沢山食って人生謳歌した方がいいだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:44:06 ID:9BTablxz
>>92
その意識は大切、ガンガレ
ただ、「そう思いながらも少しづつ太っていく人」が大多数だという
ことも忘れるなよw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:45:49 ID:sH/VZAKU
自分じゃちょっとのつもり、一口のつもりの勘違いの積み重ねは
恐ろしいものがあるからな。
果たしてこれに気付くかどうか。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 11:59:45 ID:xufbbesg
よく、摂取カロリーを低くして痩せても絶対元に戻るという書き込みを見るのですが、

目標体重(45kg)になるまで1000kcal/1日
目標体重(45kg)になったら1300kcal/1日を維持

でも元に戻っていくということなのでしょうか?
現在162cm52kgです
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:16:51 ID:w+ra6l7M
>>96
端的に言うと
1500食べて0の運動で50kg維持の人がいたとしよう

食べる量を、
1000に減らして痩せようが1400減らして痩せようが、1500に戻せば50kgに戻る

仮に食べる量を1000に減らして40kgになったとして
1250で維持すれば45kgまで増えて維持になる


実際はリバもあるし、こんな規則的にできないしで
また全然違うが、あなたの疑問に端的に答えるとこうなる
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 12:17:31 ID:tiG9X6mm
>>92
これ以上は太らないことを第一段階として、次にゆっくり痩せれば良いんじゃないか?
半年〜1年掛けてな。
体重の変動は長期的に見ること。
PCでグラフ化して、移動平均と併せて見るとか。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:17:22 ID:lkAQKinX
パソコンでグラフ化とかどうやってやるの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:29:44 ID:fP9UHNjW
>>99
ネットのサイトで登録したらそういうデータがつけられるサイトがある。
Yahoo!ダイエットダイアリーとか、ビリー・ブランクス.netなど。

また体重を記録するソフトもある。
ベクターとかで調べれば良い。

またエクセルなどの表計算ソフトを使うのもあり。
エクセルが高いなら無料の表計算ソフトもあるし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:41:52 ID:fP9UHNjW
>>69
160cm 52.4kgでピザっておかしいよ。普通だよ。

それと人間の体はいろんな出入りがあるから
何か入ってきても同じだけ出て行ったり、その逆もあるから
脂肪の増減があってもたまたま他の何かが同じだけ増減したら
プラマイゼロってことはよくある。
他の何かっていうのは、食べ物や飲み物として入ってきたり、
汗や小便、大便、呼気のCO2などで出ていったりってこと。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:50:31 ID:Z5UJBmB/
>>96
基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。


まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 13:53:26 ID:lkAQKinX
>>100
ありがとう。早速登録しますた
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 15:06:22 ID:xufbbesg
>>97 >>102
レスどうもありがとうございます。
体重を減らすより、減らした体重を維持するのが大変というのはそういう理由なのですね。
ダイエットは一生ものなのですね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:18:27 ID:o3bMW1OT
今目の前にいちご大福があります
何カロリーですか
ハァハァ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:29:46 ID:R/z1Nvjo
>>105
ヤマザキなら241Kcalだって
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:32:24 ID:jXIByi9l
なんですぐ検索すれば分かるような単発の質問も人に頼るの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:43:52 ID:w+ra6l7M
ageて聞くやつは基本ろくでなし…と言いたくなるくらいにageてるなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 16:58:57 ID:R/z1Nvjo
ごめんwググれカスでよかったな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:19:42 ID:WpUoFxcf
ageますね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:27:39 ID:H+XpaRkz
>>109
漢文好きな子が粘着してんじゃね?
つりくさいのはスルーでよくない?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:40:33 ID:2eDz5pvB
ダイエットする前は晩御飯食べ過ぎて一キロ増えても翌日には戻ったし、水をがぶ飲みしてもすぐに排出された。
今はもう特にダイエットしてなくて(リバウンド防止の節制程度)、無理な食事制限とかもない。
でも水一リットル飲んだら一キロ増えっぱなし、食べすぎてもその分増えっぱなし・・・
なんでなんでしょうか〜;新陳代謝の関係?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 17:45:38 ID:sH/VZAKU
>>112
その調子でどんどん増えていくといいですね。
で、ダイエットに関する質問は、何ですか?
114霧 ◆/kiri/z5FE :2009/01/08(木) 18:01:46 ID:otOiDGah
>>112
|∀・)<塩分濃いんじゃねーの?水で太るなら
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:13:30 ID:w+ra6l7M
>>112
君は実は人間じゃないんだよ!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:27:16 ID:Tmw2wUud
質問失礼します。
私は、20歳・168cmの女です。
12月28日の時点で体重・56.7kg、体脂肪・21%でしたが年末年始の暴飲暴食により、1月5日に量ったところ60.5kg、24%になっていました。
体重はまあ予想どおりだったのですが、体脂肪がこんな短期間で一気に増えたのが驚きでした。
その期間はお酒もたくさん飲んでいたのですが、お酒は筋肉を分解するという噂は、本当でしょうか?
そして、一気に増えた体脂肪は、増えた期間の同じくらいの期間かければすぐに減らせるのでしょうか?
長文すみません。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:29:48 ID:Tmw2wUud
×増えた期間の→
〇増えた期間と
ですね。ごめんなさい!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:33:41 ID:w+ra6l7M
>>116
そもそも体脂肪をいちいち本気にする方がおかしい
あんなもんは気休め以外の何者でもない

これから一ヶ月、毎日計り続けて、その平均値なら
まだ信用してもいいかもな
そんなレベルだぞ?体脂肪計なんて。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:36:51 ID:sH/VZAKU
>>116
【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 18:43:42 ID:Tmw2wUud
>>118、119
ごめんなさい。テンプレには一応目を通したものの、不安になってしまって…
出直して参ります。
レスありがとうございました!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:42:02 ID:Z5UJBmB/
>>116
酒は特に筋肉を分解する作用はない。

脂肪はゆっくり増えたものでも急に増えたものでも同じ。
急に増えたから急に減らせるとか、ゆっくり増えたから長い時間かかるとか
そんなことはないよ。
やることは同じだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 19:58:12 ID:2eDz5pvB
>>113
どうしたら元の体質に戻れるのでしょうか?
>>114
水で体重増えてもサイズの変動はないんですが、拒食上がりなのでどうしても数値を気にしてしまいます・・・
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:06:46 ID:sH/VZAKU
>>122
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:13:17 ID:Z5UJBmB/
>>122
まずは自分の状況をちゃんとまとめてから質問。
30日間毎日1リットル水を飲んだら30Kg太ったの?
あなたの書き方からするとそういう相談なんだけど。

あとは>>123のいうように細かいスペックを書くこと。
できればテンプレ>>1>>9まで全部読んでから質問すること。
125112:2009/01/08(木) 20:23:57 ID:2eDz5pvB
>>123
16♀ 166cm45キロ弱 体脂肪率17%前後
ピーク時は53キロの23%前後
生活強度は電車通学の高校生なのでそれ相応 T〜Uくらい?
食事は朝は飲み物のみ昼夜も少なめかも
でもきちんとバランス良く満足できる量食べてます。
>>124
毎日一リットルとか恐ろしい事はとても・・・orz
どうなるかは分かんないです。
テンプレも一応読みました。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:31:08 ID:sH/VZAKU
>>125
>食事は朝は飲み物のみ昼夜も少なめかも
>でもきちんとバランス良く満足できる量食べてます。
これじゃこっちには全然分からない、自分だけが分かってる言葉で語らないように。
で、そんな貧弱ガリガリ女が何をしようというのか。

>毎日一リットルとか恐ろしい事はとても・・・orz
水分もろくに取らないとは、何を考えてるのか。

もういいから、ちゃんとテンプレ読む事から始めような。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:48:26 ID:2eDz5pvB
>>126
すみません;
朝は飲み物一杯(今日はしょうが紅茶でした。乳酸飲料とかの時もあります)
昼はお弁当、夜は家で。どちらとも母が作ってくれるものなので極端に量が少ない事もないですし、
栄養もきちんと考えてくれます。
けど外食の時は、どうしても水分を摂るので少し量を減らしてしまう時もあります。
それでもソイジョイ一本とか馬鹿な事はしてないです。サンドイッチとかが多いです。
自分で食事を管理しすぎて、ホメオスタシス(?)が廃れてしまったのでしょうか・・・
水分は幼い頃から摂らない方なのですが、拒食が回復してきてから(以前ボクサーの減量のような馬鹿な事をやっていたので、それを止めてから)
は意識的に摂るようにしています。
128112:2009/01/08(木) 20:50:41 ID:2eDz5pvB
連投と度重なる長レス本当にすみません・・・
テンプレ何度か読み直しているのですが、何か読み落としありますかね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:53:41 ID:a+XDUDFQ
>>127
まあ水を飲んで体重が1kg重くなったとしよう、もうそうしよう
だがな
水やってる元気な植物と
水やってない枯れた植物と
どっちが正常だと思うよ?
化粧水付けるだろ?乳液も塗るだろ?
根本的に保湿しないでどうすんだよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 20:56:57 ID:sH/VZAKU
>水一リットル飲んだら一キロ増えっぱなし、食べすぎてもその分増えっぱなし・・・
これは>>4を読んでない証拠。

で、>>124の質問に
>>124
>毎日一リットルとか恐ろしい事はとても・・・orz
とか、何かもう色々な事が支離滅裂なのな。
身体ガリガリの上脳までスカスカなのかと。
131112:2009/01/08(木) 20:59:42 ID:2eDz5pvB
>>129
毎日必要な分は飲みますし、その分はきちんと排出されます。
でもいつもと違う量飲んだらそもまま貯まってしまうんです。
サイズが変わらないのですが余った水分はどこに行っているのでしょうか?
132112:2009/01/08(木) 21:08:28 ID:2eDz5pvB
>>130
【昨日より体重が〜】のくだりですか?
それは理解しているつもりです。けど戻らないのが何故なのかなあと思って。

ダイエットハイ、とでも言ったらいいのでしょうか、そのような時期は脱したつもりなのですが・・・
恐ろしいというか、一キロの増量を許してしまうと二キロ三キロもなあなあになってしまいそうで^^;
あと毎日余分に飲むと、むくみそうっていうのもあるんです。
生まれつき新陳代謝も良くなく便秘気味なので・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:09:01 ID:WJhXeb0h
あなたの体でしょうなあ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:22:28 ID:Tmw2wUud
流れ切ってすみません。118です。
>>121
そうなんですか〜!安心しました。
再び運動を地道に続けて、体重落としていきたいと思います。
ありがとうございました!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:28:32 ID:vCPi4nxI
そもそも水をのんで体重が増えたからなんだっていうんだ?
水飲めば顔の周りに肉ついてデブ顔にでもなるか?ならんだろ?
わけーんだから水がんがん飲んで瑞々しくいろよバーロー
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:35:10 ID:2eDz5pvB
>>135
飲みすぎた日は顔がむくんでいる・・・気がする
所詮キモガリ脳委縮女のたわ言ですね。
スレの空気悪くしてごめんなさいorz

みなさん真剣に話聞いてくれてありがとうございました。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:35:42 ID:WrAWLSTR
朝:玄米フレーク+プロテインまたは粉ミルク+プロテイン
昼:学食の定食またはキャベツニンジンモヤシ鳥胸肉の野菜炒め
夜:白菜ネギ魚介系つみれの鍋
勿論毎日できるわけではないので時々食べなかったりパンを食べたりもしたけどこの食生活+ほぼ毎日の筋トレとジョギングを一年続けて
177cm87k27%→177cm67k14%になったんだがここから落ちないorz
それどころか最近また体脂肪が上がってしまった…いったいどうすればいいかわかんなくなってしまってどなたかアドバイスくださいお願いします
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:40:52 ID:vCPi4nxI
>>136
飲み会でアホみたいに水分取った翌日とかならわかるが
そんなもんお前の気のせい
数字を盲目するな、鏡を見ろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:47:00 ID:sH/VZAKU
>>137
増える、太るのは単に食べ過ぎ。
見直しを。
単なる誤差ならオタオタせずに続けていこう。
運動を変えるのも手。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:47:28 ID:JS4SrD/m
177cm67k14%からさらに落とすというのは、ダイエットの範疇を超えているんじゃないかな?
ウェイトトレ板で聞いてみたら?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:48:35 ID:2eDz5pvB
>>138
拒食の典型症状ですよね^^;
でも「足太った…?」とか思った時も「ふざけんな死ね拒食キモ女!」って念じて瞬きすると
「あ、気のせいかも」って思えたりしますw
鏡は見たがるほうです(これは醜形恐怖?とかいうのの兆候だとかなんとか)
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:53:15 ID:WrAWLSTR
>>139
運動の見直しか、それじゃあ明日から少し増やしてみるよthx
>>140
いや…数値なら結構いいんだが腹や尻がやばいほどぶりゅぶりゅしてるんだぜ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 21:56:48 ID:a+XDUDFQ
>>137
食ってる量が足りてないんじゃないか?
量というより筋肉の方の栄養だな
毎日筋トレってのがどんな内容かによるし分割してるかどうかってのも疑問だが
毎日こなせるようなメニューなら効果も薄いし
死ぬ気で毎日同じ場所鍛えてるならなお悪い
慢性的にエネルギーが不足してるから筋肉が減るのは当然
ジョギングはさらに追い討ちかけてる状態
食い方によっちゃ体脂肪率が上がってもおかしくない
もっとも家庭用の体脂肪計だったらあまり気にしない方いいかも
あと体重減れば同じメニューじゃ減りづらくなっから
87kgの物体と67kgの物体を動かすのに使うエネルギーはいっしょじゃないからさ
何にしてもそっから先目指すならさらにシビアな栄養管理が必要になる
食わないでクソガリ目指すならどうでもいい話
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:06:21 ID:E9FlUkS4
牛乳は太りますか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:07:41 ID:a+XDUDFQ
>>144
飲みすぎれば太る
栄養価高いから飲み物としては優良
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:10:36 ID:sH/VZAKU
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:12:31 ID:Im8P0ZVN
標準の体脂肪率って何%なんですか?
ネットで調べても普通より高いぐらいを「標準」としてるから、本当はどれぐらいが標準なのかが分かりません。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:14:16 ID:WrAWLSTR
>>143
筋トレは無理なく朝夕してます
やっぱ一日ごとのがいいですかね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:26:19 ID:g5pLntxM
>>147
普通より高いのを標準とは言いません。
標準だから標準なのです。
だから、ネットで調べた標準が標準だよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:28:37 ID:fP9UHNjW
>>147
逆に聞くけど君は何%が標準だと?
ちなみに平均と標準は必ずしも同じではない。
また性別や年齢でも違う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:28:46 ID:ep2BasfP
水にカロリーありますか?ポカリとかスポーツ飲料にでもあるんですかね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:29:11 ID:g5pLntxM
>>142
その数字で腹や尻がヤバイくらいぶりゅぶりゅしてるなら、なおさら
ウェイト板へ。
筋肉が少なすぎる。
きちんとした筋トレメニューとそれ相応の食事をとるのが理想への近道。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:30:12 ID:g5pLntxM
>>151
水にカロリーあるわけがないJK。
スポーツドリンクやジュースにはある。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:30:58 ID:fP9UHNjW
>>151
水にカロリーはない。
ポカリやスポーツ飲料にはカロリーがある。
種類によってはほぼゼロのものもある。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:33:02 ID:MOovWlEB
>>147
性別にもよるし年代にもよるし国にも職業にもよる
ネットで調べて、“普通より高いぐらいを「標準」としてるから”と考えたみたいだけど
あなたの考える“普通”ってのは何を根拠に算出した値なのか、どんな切り口での標準なのかを書かないと回答者は答えられないよ
156マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/08(木) 22:34:39 ID:QGG7OgQO
100%
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:37:41 ID:g5pLntxM
>>148
筋トレの目的にもよるけど、無理なくやってる筋トレは筋トレとはいわない。
維持には多少役に立つだろうけど。

まず、大雑把に言うと筋肥大は筋トレによって筋繊維が断裂して、それが修復される
ときに起こる。超回復という奴。
つまり、それなりに追い込まないと筋繊維が傷つかないし、追い込むくらいの負荷なら
朝晩とかできない。無理。
あと、上記のように筋肥大は筋トレしてるときに起こるのではなくて休息しているときに
おこる事だから、休息の時間が必要。
それに加えて、超回復の時には多量のタンパク質が必要なので、意識的にタンパク質を
補給する必要がある。

詳しくはウェイトトレ板へ。
そこまで脂肪を減らしても体型に満足できないなら筋肉つけてボディメイクだ。
削っていってダメなら足していく方向で。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:37:59 ID:ep2BasfP
水にはカロリーないんですね!
スポーツ飲料にも少し微量のカロリーがあったんですね。
ありがとうございました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:39:55 ID:fP9UHNjW
>>158
いや、スポーツ飲料は種類による。
ゼロのもあるし、結構カロリーあるやつもあるぞ。
成分表をきちんと確認してくれ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 22:40:16 ID:g5pLntxM
>>141
数字だけ気にして、常識ではあり得ない事を恐怖するのは拒食の疑いアリだろうね。
過去に拒食になっていたのなら、なおさら可能性は高い。
医者に行って相談したら?
脳萎縮なのかどうかはともかく、書いてることも支離滅裂だし。
ネット上で相談するのはこれ以上は無理だと思うよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:02:45 ID:bfm05rzh
>>147です。
回答ありがとうございます。
http://diet.netabon.com/diet/basic/average_body_fat.html
この平均体脂肪表を見て判断しました。
このサイトで「標準」と言われている体脂肪率でも、この板では「デブ」と言われていたので「少し高いぐらいを標準としている」と思いました。
説明下手ですみません。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:12:54 ID:g5pLntxM
>>161
・・・どこが?
レンジの一番広くてダイエットを気にする割合の高いと思われる18〜39歳なら
標準は11〜21%。ごく普通でしょ。
どの辺がデブと言われていたところなの?

この表自体はごくまっとうな普通の表じゃないかな。
2ちゃんの根拠のない「デブ」発言を信用してネット上のきちんとした表を疑うのは
かなりいびつな価値観だと思うよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:36:53 ID:tFhJR+Id
大学の近くにある24hスーパーで好きな時間に総菜の蒸かし芋約400gが買えるんで朝昼のどっちかを冬の間だけこれで済ませようかと思うんだけどどちらがいいですか?
i的には朝か昼だから500程は置くとして毎日だと糖質だか炭水化物の蓄積量半端ない感じかな?(-.-;)
うろ覚えで400gで140位
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:38:01 ID:sH/VZAKU
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/06(火) 23:03:45 ID:8FVYAFPK
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。


こんな感じ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:49:05 ID:tFhJR+Id
健康とか栄養バランス的な側面ではどうなんでしょう?偏りまくりだろうし
でも芋だけ以外の食事でバランスとればリバウンドしないとか
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:56:56 ID:a+XDUDFQ
>>148
筋トレでggってくれ、参考サイト腐るくらいあるから
朝晩無理なくやってる筋トレなら散歩した方ましだと思うわ

>>165
カーボで140gって意味な、やっと理解した
どっちでもいいよ、とても推奨できる食事じゃないけど
別に永遠に芋食ってるのと同じくらいの食事続けりゃリバウンドしないよ
健康とか栄養?いいわきゃない
糖尿の心配もしとけな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:59:14 ID:g5pLntxM
>>165
リバウンドについては>>102参照。

別に朝でも昼でも夜でもいいよ。結果に変わりはない。
一食を芋だけに切り替える時点で栄養バランスとか気にしちゃいけない。
気にするなら芋だけとかおかしな食事にしない。
側面も正面もない。

あと、書いてることが自己完結しすぎ。
人に読ませることをまったく意識してないからわかりにくい。

そもそもなぜ一食を芋に置き換えるなんて事を思いついたの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:21:35 ID:nJmm0/ue
>>116
>その期間はお酒もたくさん飲んでいたのですが、お酒は筋肉を分解するという噂は、本当でしょうか?
本当です。
ttp://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=861&teachid=3
>>137
>177cm67k14%
それでプヨっているなら体脂肪率が間違いだね。
筋トレしながら更に減量をするか、今よりプヨる事には目を瞑って少し体重増やすか。
どっちにしろ筋トレは必須。
で、ウエイト板で質問するならジム行くかダンベルセット程度は買うつもりじゃないと意味無いよ。
あそこは筋トレする事が前提の板だから。
「自重で」なんて言ったらやる気が無い奴と見なされボロクソ言われて終わりだと思うよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 02:57:56 ID:IziThdP+
夜食べると太りやすいって本当ですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:08:22 ID:pBSenF66
>>169
太らない生活してるなら関係ない
太る生活してたら、多少割増食らう
食事の時間気にするより、朝・昼・間食を合わせた総量を気にする方が万倍大事
運動を気にする方が万倍大事

ちゃんとしてれば、食ってすぐ寝てもがりがり痩せます
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:12:31 ID:Untn0H22
停滞期から抜け出せません。やはり運動も必要ですかね?体重をあと3キロ落としたいです。


身長161
体重43.5
体脂肪18.6
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:38:36 ID:pBSenF66
>>171
君は太ってるんじゃなくて、圧倒的な運動不足
停滞期じゃなくて、栄養失調と生命維持でそれ以上おちない
食べないだけで痩せるってのは嘘だよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:44:12 ID:/d4/pcoJ
1週間の暴食で5キロ急激に増え、膝を痛めてしまいました。歩くのも辛いので早く減量したいのですが、何かできる運動はあるでしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:50:42 ID:Untn0H22
>>172
やっぱり運動ですよね。理由にならないかもですが、運動苦手で続かなくて食事制限ばかりで。上半身と下半身のバランスが悪いのもそのせいでしょうか?上半身は肋骨が浮き出てて。なのに下半身は太いんです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:28:38 ID:VmPTKv66
>>173
膝治すのが先
関節は無理すると長引くしやっかい
とりあえず暴食禁止

>>174
変な食事制限と無駄なリバウンドしてるとそんな感じになるかもね
上半身鍛えてバランスとれば?
下半身も同時進行で鍛える
それ以上体重減らさんでもいいと思うけど
女性でも少ないし男性でも少ない
男でその体重に体脂肪率だったら微妙
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:45:05 ID:/d4/pcoJ
>>175
急激な体重増加のせいだと言われたので減量したいのですが…
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:49:46 ID:iJ+FKwbI
>>176
メシ減らせ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 11:52:26 ID:VmPTKv66
>>176
>>4
まずは暴食しないで安静
どうしても運動ってなら水泳かエアロバイクあたりが膝の負担は少ない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:02:21 ID:dH2LzFVj
なんか読んでると怖いなここ・・・
ダイエット以前に相談するとこ
ありそうな人ばかりw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:16:35 ID:76X+3kGS
肋骨浮いててさらに落としたいってのは病気だよ

早く病院池プシコ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:25:55 ID:b5IFrCbq
>>179
低炭水化物症で脳の働きが落ちてるんだよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:48:48 ID:Untn0H22
上半身は自分でも少し気持ち悪いかな?と思っています。だから下半身だけを落としたいんです。因みに女なんですが、161cmで痩せてるなと見てわかるってどれぐらいなんですかね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:54:55 ID:pBSenF66
>>182
いい加減、体重が関係ないって気付け
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 12:59:11 ID:Untn0H22
見た目も意識してるけど、やっぱ体重と体脂肪も気になります。運動してみながら様子みます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:02:16 ID:pBSenF66
自分の発言と矛盾してますよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:02:49 ID:Z9zznxFJ
>>176
まず膝を直すほうが先。
世の中、問題の原因を取りのぞいても問題が解決しないことも結構ある。
膝を直し、その後に食事制限なり運動なりで減らす。
もう既に膝が直りようがないのであれば食事制限で。
ていうか病院はもう行ってるんだよね?
医師の指示を仰げば良いのでは?
たかが5キロ程度増えたぐらいで歩くのも辛いって、他に原因がありそうだけど・・・。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:04:03 ID:HMs3E/3L
>>184
生理ちゃんときてんの?
どう見ても痩せすぎ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:20:33 ID:Z9zznxFJ
>>174
>上半身は肋骨が浮き出てて。なのに下半身は太いんです。

典型的な運動しないで無理やり食事制限で痩せたタイプだと思われます。
上半身の筋肉は極限近くまで痩せ細り、歩くのに必要だから下半身の筋肉はなんとか最低ラインをキープしてる。
つまり下半身が太いのではなく、上半身が細すぎるだけ。

BMIも16.8で痩せすぎです。(モデル体重でもBMI18、20代女性平均が20から21)
それでまだ3キロ痩せたいって願望ははっきり言って病気ですよ。
実際に見てないので分からないですが、多分魅力的な女性には映らないでしょうね。
魅力的な女性になりたいなら、もっと体重をふやすべきです。
ただ食事を増やすだけではダルダルになってしまうので筋トレを行いながら。
肉や魚、大豆など高たんぱくな食事をとりながら筋トレをしてください。
サプリメントとしてプロテインをとってみるのも良いです。
スロートレーニングについて調べてください。
有酸素運動は必要ないです。(ウォーキングやジョギングなど)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 13:55:08 ID:Untn0H22
>>187
生理は毎月不順なく来ています。

>>188
詳しくありがとうございます。初めて自分についてよくわかりました。だから下半身が…。でもやはりまだまだ痩せたりない自分がいて。やっぱりダイエットします!!矛盾だらけですみません。経過をまたのせるので、その時はアドバイス下さい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:05:47 ID:HMs3E/3L
>>189
何度アドバイス聞いてもそれ以上痩せるなだと思うけど
アドバイスしてもらっても聞く耳を持ってないなら最初から聞く必要ないじゃん
巨もがりも結局共通してるのが自分にとって都合のいい情報だけ仕入れるところ

まず直すべきは心
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:14:22 ID:fbnOkY/B
あたし>>171と全く同じ状況。あばら浮き出てて胸もないけど足は太い。
運動嫌いだから続かなくてら食事制限で痩せました。>>171がこんな叩かれててびっくりしたよー。

スレチすまん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:17:28 ID:zHIJwosw
私も上半身はアバラ浮き出てるくらいで肉ないけど下半身は肉やばい
同じく食事制限だけで痩せた

orz
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:17:49 ID:kN3CM350
やっぱり食べるものの内容って関わってきますよね?
同じ100カロリー摂取でもファーストフードや脂っぽい肉食べてるのと野菜中心のバランス食じゃ痩せ方が違ってきますか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:20:07 ID:Ed5JKvhw
尿検査のケトン体って減量してる事と関係しますか?ケトン体がマイナスなら減量できてないって事になりますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:25:25 ID:TNtgtx3U
痩せる=体重を減らす→綺麗になれる、と短絡的に考えてると失敗するよな。
目的が体重を減らすことだけなら、絶食でもしてりゃすぐに減る。
ただ、綺麗に見える体には相応の筋肉が必要で、それは運動しないと
身につかないんだよな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:28:03 ID:QyQF4Kkt

稀に見るクソレス!!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:46:16 ID:mCUlvVaA
【性別】♂
【年齢】24
【身長】175
【体重】79
【体脂肪率】29%
【目標体重】
【目標体脂肪率】15%
【開始時期】2008年10月1日
【目標期間】2009年7月1日
【生活強度(職業)】SE(1日座りっぱなし)
【運動量】最低週4回ジム(筋トレ(2日に1回)・チャリ・足踏みみたいな奴を全て30分ずつ)
【食事量】1日2食で1500kcal以内(昼:社食・夜:松屋とか)

11月・12月と頑張って運動したのに、体脂肪と体重が増えた(´・ω・`)
何でだよう(´;ω;`)ウッ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:54:49 ID:3tc5pZDb
>>197
去年のおれとほぼすべて同じ・・・

改善点があるとすれば、
1日3食にする、
高タンパク、低脂肪の食事。低炭水化物。

有酸素運動の前には糖質をとらないほうが痩せる。(運動の後には糖質補給)
有酸素運動の時間を増やす。

つーか、それで痩せないのがいまだに不思議だ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 14:59:24 ID:TNtgtx3U
>>197
有酸素運動足らね。
ジム行ってるんだったらスタジオレッスンに参加するとよろし。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:03:58 ID:dH2LzFVj
>>197
自分は1日3食1500kcal前後で8ヶ月目、極端に運動はしてないけど
コンスタントに落ちてるよ、カロリー計算間違ってるんじゃない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:11:11 ID:ZFfn0DCY
ジョギングなどの運動をした後に、すぐにお風呂(シャワー)に入ると、体脂肪の燃焼が終わってしまうとききました。
ほんとうでしょうか?

運動したあとはすぐにあったかいお風呂に入ったり(夏はシャワー)したいのですが、上記のことが気になり、いつも30分後に入っています。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:14:16 ID:GGx+m+Bt
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/06(火) 23:02:14 ID:8FVYAFPK
●よくある質問

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:23:21 ID:Z9zznxFJ
>>201
それはほとんど都市伝説の類。
脂肪を分解する酵素にとって体温付近の温度が一番効率が良いから、
ということを誤解したものだと推察される。
人間は恒温動物なので少しぐらい熱い風呂や冷たい風呂に入っても
体の中心部は体温が一定に保たれてる。
だから気にしなくて良い。差があるとしても微々たる物と思われ。
脂肪の分解が止まるぐらい体温が狂うならダイエットなんかよりも命の心配をすべき。

仮にそれが本当なら軍人は喜ぶだろうね。戦争のときに補給が滞っていても
なんとかなるはずだから。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 15:38:44 ID:Z9zznxFJ
>>189
そうですか。残念です。
でもそれで運動できますか?
なんかぶっ倒れそうで心配です。
あと、筋肉は脂肪より重いことを心に留めておいてください。
アイドルのスペックなんていうのも嘘。
綺麗なプロポーションしてる人はちゃんと筋肉も付いています。
今は俺のアドバイスを受け入れられないかもしれないけど、もうしばらく時間がたって
ダイエット計画を練り直す時に俺の書き込みを参考にしてくれたら、と思います。

>>191-192
ご自愛ください。無理なダイエットは努力じゃなくて緩慢な自殺、と誰かが言ってました。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:01:09 ID:ZFfn0DCY
>>202 >>203
ご回答ありがとうございます。 あまり気にする必要はないようですね。

実は友人が、「発掘あるある大辞典」でやってるのを観たと言っていたんです。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:15:27 ID:pBSenF66
はい、釣りはよそでやってね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:19:15 ID:mCUlvVaA
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:24:25 ID:mCUlvVaA
やっべ、間違って書き込んじゃった。
スレ汚しすいません。。。


>>198
回答ありがとう。
俺も謎だよ(´;ω;`)
とりあえずいわれた部分を改善してみるよ。

>>199
回答ありがとう。
レッスンは派閥ができてて参加しづらいw
とりあえず有酸素運動増やしてみる。

>>200
回答ありがとう。
社食のメニューに書いてあるカロリーと松屋とかのホームページのサイトを確認してるから、
多分間違ってないと思うんだけどなあ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 16:54:28 ID:jc93on+0
栄養バランスを考えるってのが一人暮らしの学生には
大変だ、特に昼飯が大変で・・・
学食はカロリー高いから春雨ヌードル食べてるんですが
マンネリ化というか飽きというか
なにか良い方法というか経験談というかありませんですか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:05:50 ID:ZIgIWLPl
>>209
栄養バランスの話が、途中からカロリーの話になってるぞ。
学食の定食は、普通はそれなりに栄養バランスがいいようにできてる。
カロリーも普通はダイエット中でも大きく影響しないくらいだろ。
どうしても気になるなら朝と夜で調整すればいい。
簡単な話。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:07:21 ID:z37IWjY4
適当なスレが見つからなかったのでちょっと毛色の違う質問かもしれませんが
有識者の皆様、お願いします。

もともと超甘党で、減量のために甘いものを控えるあまり、
ちょっとした甘味が引き金になってドカをしてしまうことがありました。
そこでラカントSなどの0kcal甘味料を使うようになったのですが、
このようなものが減量の阻害要因になることは有り得るでしょうか。

例えば、甘味を舌で感知すると、他のもののエネルギー吸収が普通よりよくなってしまう、
エネルギーの燃焼が悪くなる、などということはあるでしょうか。
(これはあくまで例であり、思いつきです)

不要かと思いますがスペックは
161/51/23% 22歳 女
・基礎代謝を割らないことと栄養バランスに配慮しつつ食事制限
・ビリーやジョグ
で減量中
緩やかにもうちょっと絞って引き締めたいです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:07:48 ID:dH2LzFVj
>>209
>栄養バランス

うちは自営で嫁も協力してくれてるから助かるけど
外食多い人はめんどくさそう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:12:03 ID:OQAOVTpy
>>209
昼飯のカロリーが心配なら、残したらいい
もしくは頼む時に少なめに盛って下さい、って一声かける
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:14:16 ID:ZIgIWLPl
>>211
減量の阻害要因になることは特にない。
思いつきで書かれたような事も特にない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:16:47 ID:VmPTKv66
>>209
弁当持参しとけ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 17:19:03 ID:ZIgIWLPl
>>212
そんなに言うほど面倒じゃないよ。
ガチガチに考えていくとめんどくさいけど、ある程度の法則を覚えれば
感覚的にメニューを選んだりできる。
毎日ぴったり理想的なPFCバランス通りにする必要もないわけだし、
ビタミンミネラルも毎日きっちり補給しなければならないわけでもないし。
普通はタンパク質多め、脂質控えめを心がければそれなりのバランスに
落ち着くはず。
ビタミンミネラルは、不安ならばサプリを併用。
簡単。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:41:49 ID:X2paGQXT
彼氏に太った?っていわれて、体重計のったら一か月で10kg太ってたんですけど
158cm・65kgってたとえるならどれぐらいのデブですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:43:41 ID:GGx+m+Bt
>>217
いいから外でも走ってこい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:51:59 ID:OQAOVTpy
>>217
ポッチャリ系とか言ったらひっぱたきたくなるレベル
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:53:19 ID:ZIgIWLPl
>>217
今の太り具合よりも、1ヶ月で10Kg太った事を気にしなさい。
毎日何を食べてたんだ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:54:08 ID:pBSenF66
>>217
「彼氏」が言うって時点で彼氏のボーダーラインを踏んでるくらいデブ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 18:59:13 ID:X2paGQXT
なんか生理止まるし、体重増えてるし、
妊娠かと思ったけどそれも違うかった。
食生活変わってる意識なかったんで自分でもびっくり

正直なお言葉ありがとうございます
フラれないようにキツイ言葉かみしめつつ走ってきます
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:00:30 ID:1NnMsRxI
>>222
いきなり走って足腰膝壊さないように
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:13:53 ID:C5ikMkbI
質問です
朝昼は今まで通りで、晩御飯だけおかゆ+少なめのおかずにするのって意味ありますか?
母に「晩御飯は抜きでいい」と言ったら「抜きは体に悪いから、おかゆにしよう」と
言われてしまって…
分かる方お願いします
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:16:37 ID:GGx+m+Bt
>>224
テンプレと参考サイトをよく読む事からまず始めような。
で、自分は、自分の身体をどうしたのか今一度確認を。
体型はどうでも体重が減ればそれでいい、
体重はさておきカッコよく奇麗に引き締まった身体を目指したい...
もう一度考えてみよう。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:17:41 ID:ZIgIWLPl
>>224
晩ご飯を抜きにすること自体がダイエットとして意味無い。
夜は食べないと痩せるとか、そういうのはデマ。
ちゃんと三食食べて、その量を少しずつ減らせばいい。
お母さんの言っている事が完全に正しい。
おかゆにするくらいなら、普通にご飯食べた方がいいけどね。

三食の合計が1日の消費カロリーを下回っていれば自然と痩せていくよ。
おかしな食生活にしたり、変な単品ダイエットをやらなくても量を減らすだけでOK。
詳しくは>>1>>9のテンプレを一通り読むべし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 19:34:41 ID:kkvatX5L
>>222
医者による診断の結果違ったんだよな?
それならいいんだけど検査薬だとかの自己診断ならちゃんと医者行けよ

食生活の変化の自覚がなく一ヶ月10キロ増加とか生理がとまるとかって
何にせよ何かがおかしいから
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:18:41 ID:C5ikMkbI
>>225
>>226ありがとう!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:53:24 ID:Je+A+DgS
先日からブローする際今までにない量の髪の毛が抜けることに気付きました
思い当たるのは食料制限位なのですが何の栄養素が足りていないのでしょうか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:55:43 ID:GGx+m+Bt
>>229
足りてないのでしょうね。
あんたさんの少ない情報からではこれくらいしか言えませんが悪しからず。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:04:21 ID:ITRi6mri
私も食事制限していた時髪の毛が抜けました
でもストレスもあった時期なので抜けた本当の理由はわかりません
私の場合両うなじ付近が大きく抜けてその後両耳の後ろ、そのあと頭頂と次々と抜けました
今は生えましたがその当時栄養不足だったのは確かです
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:06:10 ID:OQAOVTpy
>>229
普通にカロリー制限すると、
蛋白質を多く含む食品て、わりと脂肪も多くて敬遠しがちになる可能性があるけども
蛋白質なんかはちゃんと摂ってる?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:06:42 ID:X2paGQXT
髪の毛が薄くなって痩せても嬉しくないよね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:11:32 ID:YCdoHaNq
今はかったら

一週間で5キロ太ってた・・・

ショックだわ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:13:39 ID:W+s7xLUP
>>229
単純にカロリーが低すぎても脱毛は起きる。
↓を読んで、そのほかに症状は出てない?
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

とりあえずどんな食事制限をしているのかを書けば、何かしら
アドバイスがもらえるかも。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:14:13 ID:W+s7xLUP
>>234
個人的な話はブログにでも書いていてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:17:35 ID:b5IFrCbq
>>234
一週間量ってなかったってことは、ダイエットを忘れて思うがままに食うことを選択したんだろ?
ある意味当然の帰結だから、ショックを受けること自体が間違いww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:46:39 ID:GzIuWOnr

体重経過を書き込むグラフってあるじゃないですか。
あれっていつ量った体重を記入するのがベストなんですかね?
夜量った体重より朝の方が落ちてるからよくわからなくなってきた…

日本語変ですがすみません(-_-;)
通じるかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 22:49:22 ID:GGx+m+Bt
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/06(火) 23:03:45 ID:8FVYAFPK
●よくある質問

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。


毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。
て事で、朝起きてトイレ行った後のをつけてみろ。
240239:2009/01/09(金) 22:57:21 ID:GzIuWOnr

おお!!
わかりやすい説明ありがとうございました!!
そうしてみます。

241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:19:11 ID:8S5zyOOm
1日の総カロリー摂取量が少なければ炭水化物・糖質摂っても大丈夫でしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:23:27 ID:GGx+m+Bt
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/06(火) 23:05:19 ID:8FVYAFPK

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです

食べてはいけない物、なんてない。
何でもまんべんなく、適量食べる、これ一番。
バカげた「炭水化物ノー!糖質ノー!!脂質ノー!!!」は捨て去りましょう。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 23:51:55 ID:Je+A+DgS
>>229です
アドバイスありがとうございます
詳細書かずに申し訳ありませんでした
我慢出来ない時好きなものを好きなだけ食べ他は断食が習慣となってしまい食事は週3位でお菓子類や炭水化物を食べていたのでカロリーも蛋白質も足りていなかったと思います
他の症状は特に出ていませんがこのままではいけないとよく分かりました
まずは蛋白質からとってみるのが良いでしょうか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:04:58 ID:a4iDzL6e
>>243
普通に食うって発想はないのかと
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:07:43 ID:MXtKsOI0
いいよもう、好きなだけ髪の毛抜けてればいいじゃん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:08:59 ID:6r383nGa
正月前後→毎日食い過ぎで2500kcal前後摂取
体重変わらず
今週→昨日まで毎日1500kcal摂取
体重1、5キロ増…
今日→嫌気がさしてドカ食い(3000kcal)
体重2、5キロ増orz

なんで摂取カロリー多い日が何週間か続いても太らなかったのに、減らしたら太るんだ?
もう嫌になってきた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:10:34 ID:MXtKsOI0
じゃあそろそろ医者行こうか。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:13:07 ID:RK3PGtKE
昼飯をSOYJOY2本とかにしてみると
痩せることができるだろうか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:14:43 ID:qn8eL15x
ドカ食いして太ってもいいならすりゃいいんじゃね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:23:20 ID:npnGupj7
>>246
>なんで摂取カロリー多い日が何週間か続いても太らなかったのに、

お年玉w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 00:29:46 ID:RlVPnaMt
すぐに食べた日に食べたものが身につくわけじゃないって言うのを、実践してくれる人が居るとはびっくり
食べたその日の増減は、水分や便通、食べたもの自体の重量が主だけど
時間が経って蓄積されたものが身についた時はそれは食べたもの自体じゃなくて脂肪なのかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:03:13 ID:/4KpXkKv
朝:好きなもんを好きなだけ食う
昼:500kcal程度にする
夜:炭水化物を抜く、かなり少なめに食べる
間食は1週間に1回のみ。お茶はたっぷり飲む。

この食事の摂り方どう思う?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:09:44 ID:faehJeHB
>>243
そりゃ髪の毛も抜けるよ。
ダイエットなんか忘れてまずは普通に食べて健康的な生活を取り戻しなさい。
ダイエットはその後。
そもそも身長や体重などのスペックは?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:12:41 ID:qn8eL15x
>252
朝食ってる好きなものの内容と量、夜食ってるものの内容と量がわからなければ
どうもなにもないと思うけど。
アナタのスペックも何もわからないし

やってみて痩せたら続ければいいじゃん
太ったらやめればいいじゃん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:15:23 ID:QrPDqliM
>>252
私そのやり方で4kg痩せたよ。
朝好きな物食べられるからストレスも少ないしオススメ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:16:09 ID:faehJeHB
>>246>>251

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。


人間の体は常に物の出入りがあるのでたまたまそうなっただけ。
ここで嫌になってドカ食いなんかしたら負け。
それと消費カロリーも一定ではない。これを見落としてる人がすごく多いけど。
食べない代わりに動かなかったら同じ。
それとプラス1000kcal程度では短期間では脂肪は少ししか増えない。
数キロの変動程度で一喜一憂しないこと。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:21:27 ID:faehJeHB
>>252
>朝:好きなもんを好きなだけ食う

ここで食べ過ぎたら逆に太るのでは?
まあ朝食はあんまり量は食べれないけどね。普通は。
朝食抜きダイエットよりかはよっぽど良いけど。
夜は無理して炭水化物を抜かなくても良い。まあ好きにすれば。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:47:56 ID:o+ReDyOO
正直な話しウォーキングと筋トレ、カロリー計算
だけでは痩せませんか?
自分が重要視してるのは体重ってより見た目の方なんですが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:41:25 ID:cp7aYn9/
>>258
痩せるでしょ。見た目も含めて。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 06:43:40 ID:cp7aYn9/
>>252
どう思うかと聞かれれば、頭悪い方法だなぁと思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:12:50 ID:o+ReDyOO
>>259ありがとうございます、この場合ウォーキングってどれくらいやればいいんですかね?
30〜60分くらいでしょうか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:26:58 ID:KkAk/2r2
>>244
>>253
増減を繰り返しながら7キロ痩せて163/47です
もう今の体重を維持出来れば良いと思っているのですが1口食べるとスイッチが入って食べ過ぎてしまい1日で2キロ弱増えるので次の日は罪悪感で何も食べれません
結局自分に甘いだけなのですが断食後は食べ過ぎるという悪循環でどうしたら普通の食事に戻せるのか分からなくなってしまいました
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:34:48 ID:lIz6XVDA
軽く病気
カウンセリン行けば?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:39:11 ID:ZN8KvBwB
>>262
医者に行きなさい。
心療内科。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:41:18 ID:ZN8KvBwB
>>261
ウォーキングは単位時間当たりの消費カロリーは少ないから、痩せたいと思うなら最低60分は
やった方がいいんじゃないかな。
ジョギング等のもっと負荷の高い運動なら、もっと短時間で済むけど。

詳しくは>>1>>9のテンプレを読むべし。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:57:08 ID:o+ReDyOO
>>265ありがとうございます
今まで原付で通ってた学校をウォーキングでいってみよーと思います
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:48:56 ID:shiCn6JL
150cm 78kg♀のデブです。
今日の深夜1時に6000kcalくらいドカ食いしてしまいました。
さっき8時半測定の体重は前日比1.2kgです。
過食した容量の分も含まれてると思いますが、脂肪になった分も含まれてますか?
食べて脂肪になるのに、どれくらいの時間がかかりますか?数日後また増えてる可能性もありますか?
ストレスによる過食だと思うので、ストレス溜めないようにしたいです。

教えてください。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:57:57 ID:NMB9JtA1
166cm 63Kg男 中二です
痩せるために晩ご飯抜いてます。よろしく
269マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/10(土) 08:59:08 ID:IQVu4on/
こちらこそ宜しくお願い致します
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:13:28 ID:OMVXlUII
>>267
テンプレを読んだ方が良いかな。

で、脂肪ってのは常に分解合成を繰り返してるから、飯を食ったら、その時点で
ホルモンの関係で脂肪には合成されます。
で、日常生活でチビチビ使い続けています。

だから、今日はこれだけ食ったからxxくらいは脂肪になったでしょうか?
なんていう質問されても、誰にも分かりません。気にするだけ無駄です。

んな事気にするくらいなら、これから一週間レベルで、食う量を全体的にバランスよく
減らせばいいだけの話。

後、ドカ食いした時の体重増加って、水分量とナトリウムの摂取過多も大きいから。
んで、例え6000食ったって、前部脂肪に回せるような人間はいません。
そんな事してたら、生命維持できません。

ストレスによる過食っていう自覚があるのなら、そのストレスを原因を取り除けばよいのでは?

食うのを我慢してるってのがストレスになるなら、運動をするのも手だし
甘いものが欲しくなった時には、飴玉1個でも舐めれば良いんじゃ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:22:52 ID:QhOjMZvl
結局デブは、根性がないだけです。 自分に甘いだけです。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:41:24 ID:uh0MBlyt
厨房でダイエットとか自分の成長止めたいのか?
きっちり食って走れよガキはよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:00:04 ID:hdwUYgZ7
急に痩せると生理が止まるっていいますよね?
徐々に落とせば止まらないんでしょうか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:04:58 ID:uh0MBlyt
>>273
やり方と程度次第でしょう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 10:27:15 ID:/Ba+qIB0
>>273
急に痩せようが徐々に痩せようが
栄養が偏ったり、体重が少なくなりすぎた時点で生理は止まるだろ。
徐々に痩せる人は極端な制限をしないから
ある程度までは栄養摂取量も運動量も適正な場合が多いってだけで
結局、目指してる体重が自分の身体に合わなければ
いずれバランスは壊さざるえないので、最終的に生理は止まる。
細い人は骨格や代謝なんかの資質も大きく影響してるんだから
長期的にやれば目標体重まで健康に痩せるとは
一概には言えない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:24:04 ID:BxzQ/8ut
>>267
>深夜1時に6000kcalくらいドカ食い

その後すぐ寝るのかな?胃にも良くなさそう・・・
寝る前2〜3時間はなにも食わないのが習慣なんで
いろんな人いるなと思うw

そういえばテレビで深夜に菓子食いながら眠気に襲われ
袋抱いたまま寝てる人みて唖然としたっけwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:04:42 ID:a4iDzL6e
>>267
知らんけど数日後に量ってみれば?
もう変えようが無いんだしさ
どうでもいいが6000kcalって何食ったか知りたい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:09:06 ID:faehJeHB
>>262
>結局自分に甘いだけなのですが

甘いんじゃなくて知識がないんじゃないかと。
まず痩せすぎ。
そして1日で2キロ程度は増えるもの。
次の日、断食が最悪。
太ることを恐れてはダメ。むしろ今の状況を恐れなさい。
貴方に「甘さ」があるとしたら、それは食べてしまうことではなく食べられないことだよ。
スポーツ選手でいったら過度の練習のし過ぎでオーバーワークになってる。
一流の選手は適度に休養をとることができる。
休養をとることも「勇気」
休養を取り過ぎるのがダメなことは貴方にも理解できると思うけど
休養を取らないこともダメなんだよ。
断食をやめればドカ食いも自然になくなるはず。
維持なんて考えずにもっと体重を増やしなさい。
それと運動はしてますか?
筋トレしながらあと3キロ増やす。肉や魚、大豆など高たんぱくな食品を食べながら。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:20:48 ID:faehJeHB
>>267
どれくらい脂肪になってるか分からないけど、そりゃ脂肪も増えてるよ。

>食べて脂肪になるのに、どれくらいの時間がかかりますか?数日後また増えてる可能性もありますか?

これ意味不明。多分だけど腸から吸収したものが脂肪組織になるまで
その重量が体重に反映されないと思ってるだろ?
腸から吸収したものが血中にあろうが筋肉や肝臓などの内臓にあろうが
体重には反映される。当たり前。質量保存の法則って習わなかったの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 13:24:58 ID:faehJeHB
>>267
過食の原因がストレスなら、
ストレスを消し去る。逃げる。
考え方を変えてストレスをストレスと思わなくする。
のが良いと思うけど難しい。
なら過食以外でストレスを発散する方法を見つけないと。
運動はしてますか?良い発散方法だと思いますけどね。
それと過食の良いわけをストレスのせいにしてないかな?
太るのは結局は生活習慣なんだから、変えていくのは貴方自身だよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:25:32 ID:KkAk/2r2
>>278
今まで食べ過ぎるから断食せざるを得ないのだと食べ過ぎた意志の弱さばかり反省していて断食がいけないとは考えもしませんでした
太るのが怖いという気持ちはありますが勇気をもって食べようと思います
今まで異常だと思っていた1日で2キロ増えることも自然なのだと知って3キロならどうにか増やせそうです
食事制限のみでダイエットしてきましたがアドバイスに基づき運動を取り入れ本気でやり直したいと思います
本当にありがとうございました!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:37:38 ID:nIQhvcl2
どなたかスープダイエットの新しいスレたててください、お願いします
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:51:19 ID:hdwUYgZ7
162センチ、50キロ♀です。
平子理沙さんのような柔らかい体に憧れてダイエット始めます。何から始めればいいのでしょうか?相談のってください。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 15:54:25 ID:MXtKsOI0
>>283
質問する前に、まずテンプレ>>2-9までを読んでください。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:04:11 ID:myClj5XW
>>283
まず、体重を42kgまで落とすことを目標にしましょう。
42×25〜30=1050〜1260

1日のカロリーの合計を、1050〜1260kcalとしてください。
柔らかい体ってことは、筋肉質でない体の事だと思うけど、ストレッチと筋トレは
してください。素人の筋トレでは、どうせボディビルダーのようになならないから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:09:11 ID:89v+sBKa
性別:女
身長:154cm
体重:60前後
顔は小さいけど、腹が出てるとのこと。

食べるの我慢してもやっぱりそういうときに限って甘いものが食べたい気分になる。
運動時間って、何時間ぐらいがいいですかな?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:14:53 ID:MXtKsOI0
>>286
自分が毎日続けられる時間で。
ここで○○を何時間とか言われても、
一日でくたびれて嫌になって後続かなかった意味無いだろ。
テンプレと参考サイトよく読んでまあ頑張れ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:16:30 ID:myClj5XW
これだけウエストに肉を付けずに、胸が残るのはすばらしいね
http://geinou-nude.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/05/52584_200803040500120001204634960c.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:23:00 ID:hdwUYgZ7
>>288さん
ですよね!
とっても素敵な方で憧れてます(*^_^*)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:24:37 ID:myClj5XW
では、>>285で頑張って下さい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:24:46 ID:hdwUYgZ7
>>284さん
読みました!
>>285さん
42キロですか…
頑張ります!
でも、基礎代謝以下の食事になってしまってもいいのでしょうか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:27:15 ID:myClj5XW
>>291
だから痩せるんですよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:27:49 ID:MXtKsOI0
>>291
『なりたい!』一念で頑張れっ!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:28:41 ID:icdwE5St
質問なんですが…
鶏胸肉 皮なし 100g
生116カロリー
焼く 146カロリー
蒸す 144カロリー
とあったのですが、調理過程でカロリーがこんなにもあがるんですか??
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:32:47 ID:myClj5XW
>>294
蒸すのは、むしろカロリーが落ちそうだけどね。
もしかして、調味料のカロリーが追加されていない?
ソースがあれば、貼ってください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:45:02 ID:cpYz6K6V
>>294
鶏胸肉皮無しは蛋白質の塊みたいなもんだから過熱調理しても
エネルギーはほとんど逃げない。
生100gを焼くと水が抜けて軽くなるので焼いた肉100gを作るには
100gを超える生肉が必要になる。
その例だと生肉126g(116kcal)を焼いて焼肉100g(116kcal)になりました
という話。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:47:34 ID:cpYz6K6V
すまん訂正。
その例だと生肉126g(146kcal)を焼いて焼肉100g(146kcal)になりました
という話
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:53:57 ID:myClj5XW
↑質問では、100gを調理した後のカロリーの事を言ってるんだと思うよ。
当然、グラムは軽くなることとして。

油を使って焼いたらカロリーは落ちるだろうけど、蒸したらカロリー落ちると思うけどね。
よほど、オリーブオイルと香草を使ったオイル蒸しなんかじゃない限りw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 16:56:40 ID:cpYz6K6V
>>298
常識的に考えろや。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:12:29 ID:BxzQ/8ut
20〜30なんて誤差と考えればいいじゃん
どうせ正確には分かんないんだから
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:28:20 ID:faehJeHB
>>285
ヨコレスすまないけど質問いいですか?

その計算式は何を根拠にしてるんですか?
それと目標体重。42キロは少なくないですか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:41:08 ID:myClj5XW
>>301
http://muuum.com/calorie/1011.html

モデル体型を目指すのなら、162pに対して42kgが少ないと感じるか、丁度良いと感じるかは
個人の主観の問題。
少ないと感じるなら止めればいいし、良いと思えばやればいい。
身長−120=モデルの指標体重。身長に対して体重が少なすぎると感じるなら、そういう誤差は
自分の常識と、客観的な目で見て埋めればいい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:48:35 ID:faehJeHB
>>302
レス、サンクス。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:54:57 ID:kefHeslh
白湯(さゆ)ダイエットの方法  で今すぐ検索。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 17:56:14 ID:gQ7Pitaz
◆◆【最強】UNION BBSで遊ぼう!!【BBS】◆◆
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1227840493/1
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:14:06 ID:hdwUYgZ7
>>292
体に悪くないのでしょうか?
>>293
ありがとうございます!頑張りますっ(*^▽^*)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:18:55 ID:uxXT2VzA
>>306
何歳なのさ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:19:02 ID:hdwUYgZ7
>>302
前に食事制限で44まで落として生理が止まった為、一度50まで増やしたのですが42まで筋トレと一緒に健康的に落とせば大丈夫でしょうか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:21:30 ID:hdwUYgZ7
>>307
♀18です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:27:33 ID:uxXT2VzA
>>308
42kgになったときは、平子理沙さんのようになれたわけ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:35:47 ID:cp7aYn9/
>>308
ダメでしょ。
モデルみたいな体型になりたければ、モデル板とかで
聞いた方がいいんじゃね?
痩せればキレイになる訳じゃないだろ。
ダイエット板で相談するのが無理があるんじゃないかい?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:11:04 ID:faehJeHB
>>308
数字にこだわる必要はないんじゃないかな?
>>302さんがいうように結局は個人の主観だし。
いくら痩せたところで平子理沙みたいな体型になれるかは分からないよ。
単に体重を落とすだけなら可能だとは思うけどさ。
あれだけ痩せててかつ胸が大きいのはレアな体質だと思う。
とりあえず運動しながら栄養バランスの良い食べ物をとりつつ、
カロリー制限に励んで適宜、調整をしていくしかないと思う。
カロリーもあくまで目安だよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:42:13 ID:6r383nGa
おとといまで53.5キロで3日ドカ食いして56.5キロなりました。3日間毎日2500〜3000kcal摂りました。いつもドカってもあんまり増えないのに今回はじめてこんなに増えて焦っています。体重はちゃんと戻りますか?
173センチ男22歳です
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 19:48:00 ID:uxXT2VzA
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:15:14 ID:j7DyndjL
海外製のダイエットサプリを購入したんですが
睡眠薬などと併用しても大丈夫ですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:15:46 ID:Gc7qQ4r8
BMIに男性版と女性版があるのでしょうか?

164cm59キロ体脂肪25の30代女です。健康のことを考え約8ヶ月で15キロほど体重を
落としました。もともとあまりスリム願望がなかったため、とりあえず標準体重
(164cmだと59`)を目標にして先月ようやく達成したのですが
今日たまたま買い物に出かけたモールでスポーツクラブが健康・メタボチェックの
ようなものをやっており身長・体重等を入力していると、164pの女性の標準体重は
56`だと表示されました(男性はこれまで私が目標にしていた59`のままです)
男性・女性別のBMIという話を聞いたことがなかったので、びっくりしました。
もし、私の標準体重が56`なのであればあと3`ほどなので頑張ってみようとも
思うのですが、どうなのでしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:40:38 ID:Gc7qQ4r8
>>316
本人です。読み返してみて書き間違いに気づいたので訂正します。

×BMIに男性版と女性版があるのでしょうか?
○標準体重に男性版と女性版があるのでしょうか?

どうかよろしくお願いします。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:42:47 ID:FCSlfxg+
背中の肉を効果的に落とす運動があったら教えて下さい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:45:29 ID:qn8eL15x
正直この体型になるには
http://geinou-nude.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2008/03/05/52584_200803040500120001204634960c.jpg
ガリガリに痩せた後でシリコンで胸入れたほうがいいんじゃね、と思うw

>317
男性女性の標準体重が同じな訳が無いでしょ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:51:10 ID:uxXT2VzA
>>317
http://e-uruoi.net/about/index6_08.htm
理想体重(kg)=身長(m)×身長(m)×20
これの理想体重だとなたの身長で53.79kgになった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%99%E6%BA%96%E4%BD%93%E9%87%8D
標準体重(kg) = 身長(m)2 × 22
wikiにあるBMI法だとあなたの身長で59.17kg

理想体重のところに
理想体重は美容指数を示す数値ですが、
体内に含まれる脂肪の割合を判定してあなたの適切な美容体重を判定している訳ではありません。
美容体重でも健康上適切な体重ではないこともあります。あくまでも目安としてお考え下さい。

理想体重も標準体重も所詮目安ってことでしょうね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:53:24 ID:PqrZpBMW
>>316
標準体重にも体脂肪率の標準値にも、男女差はありますよ。
確かに、164pの女性の標準は56kgで、男性なら59kgですね。
http://www.e-na.co.jp/passage/chek/

それどころか、ヤフーで扱っている美容体重は164pに対して51kgです。
スリム願望が無いのなら、まあそんなに気にしなくていいと思うけどね。
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/check/proportion/bin?v_height=164&v_weight=59&v_submit=submit
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 20:56:16 ID:Sq+YwYuU
男、18歳、169cm、59kg、体脂肪率はわかりません

とにかく腹回りだけ痩せません
部活で運動をしていたときも腹筋が割れるどころか少したるんだままでした
腹回りを細くする運動などがあれば教えてください
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:00:21 ID:PqrZpBMW
>>322
なんでだろうね。18歳なんて、一番代謝が良さそうな年齢なのに。
とりあえず55kgくらいまで落とし、ビール飲むの止めたら?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:02:31 ID:a4iDzL6e
>>322
食いすぎだろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:05:02 ID:Sq+YwYuU
>>323
ちなみに中学の時からずっと同じ感じです
一年の時までは55kgぐらいでした
酒は弱いうえに家族がだれも飲まないので滅多な事がない限り飲みません
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:12:07 ID:Gc7qQ4r8
>>319>>320>>321

>>316>>317です。
ご丁寧にありがとうございました。
標準体重に男女差を設けている測定法も存在することを今日初めて知る事が
出来ました。59`を標準体重とする見方もあるようなので自分の目標体重に
とりあえず一旦なれたことを素直に喜んで、今後は無理せずあと1〜2`減らせ
るように気長に取り組んでいきたいと思います。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:18:17 ID:aWBaFGHr
有森裕子?の「自分を自分で褒めてあげたい」って、初めて聞いたときには
斬新な感じだったけど、最近は「自分にご褒美とか」「楽しむのが目的」とか
自分に甘い人多すぎだろ。

164pで59kgは、小デブですよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:20:06 ID:pO97ta8n
http://39.xmbs.jp/nananoheya/
ayuのお部屋、デリ嬢、お色気満載
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:21:32 ID:H+hhgSMz
169だよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:46:52 ID:dD3Zy8X9
>>322俺も似たような感じだ。

腹筋とかも頑張ってみたけど腹回り&わき腹の肉が落ちないんです。

筋肉を付けたら良いのかな?
それとも食べ過ぎなだけかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 21:59:30 ID:e5lVDzt7
1週間に1回、30分程のジョギングでも
ダイエット効果出ますでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:15:50 ID:z84NoBrL
>>331
それなりに

あなたの体重もわからんので数値は目安だけど仮に50kgだとしたら
30分を時速6kmでジョギングで消費するカロリーは約150kcal。
脂肪が1kg燃焼するのに必要なカロリーが7000kcalだから
週に1回なら1年で1kgくらい痩せられるはず、机上の数字だけどね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:27:50 ID:a4iDzL6e
>>330
俺も減量したきっかけが腹回りだったよ
とにかく体重減らしたらある程度ラインすっきりした
家庭用体脂肪計で5%出る頃には腹筋が縦横に割れてた…が
鍛えてないと割れてるだけだった
腹筋周り鍛えればある程度絞まるけど、根本的には減らさないとどうしょうもない
今はあまり使ってないけど当時メインで使ってたのはアブローラー(コロコロ)
あとは週1〜2のトレーニングと散歩しかしてなかったような
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:51:01 ID:ALgzVUak
戸田恵梨佳のスタイルに憧れるんですが彼女の体重はどれぐらいだと思いますか?
身長は163.5cmとウィキで見たんですが体重は書いてなくて…
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 22:58:08 ID:TMsuWIIm
初めまして。
18歳(もうすぐ19歳)、女、身長160cm体重57kg体脂肪率27%
現在大学生
運動は通学に片道15分ほど山登りがあるくらい
一食の量は普通〜すこし少な目ですがだらだら食べてしまう傾向が。
ダイエットは「シンチ」という栄養食のようなマイクロダイエットに近いものを食事代わりに飲んでます。
いつも挫折しがちで、今回は3日ほど前から始めました。
春休みに実家に帰るのですが、それまでに52kgくらいにはなりたいです。

シンチの味は好きですが、お腹が鳴って我慢できなくなったり
お友達に外食誘われて行くとスイッチが切れてしまうことがしばしばあります…
個人的には運動したいのですが、
咳喘息を患っていて少し走ったり苦しめのストレッチをするとすぐ咳が出てしまい挫折してしまいます
早歩きなんかでも苦しいことが多くて・・・

運動はしたいのですが、柔軟くらいしか実行できなくて困っています。
体調を考えると、このままシンチの置き換えダイエットのみ続けていくのが妥当でしょうか?
運動は我慢してでもするべきでしょうか?
アドバイスください。よろしくお願いします。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:14:22 ID:cp7aYn9/
>>335
そりゃ運動した方がいいけど、喘息ならしょうがないじゃん。
それは自分の体調と相談すべき事で、人に聞く事じゃない。
息が上がらない程度のウォーキングでも、強度は低いけど意味ない訳じゃないから
やればいいと思うけど、それがあなたにできることなのかどうかネット上では判断できん。

置き換え食については>>4参照。
置き換え食にしないと痩せられないわけじゃないから、普通にカロリー制限
した方がいいと思うけどね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:16:55 ID:cp7aYn9/
>>334
数字ではなく見た目で判断しなされ。
身長体重をぴったりあわせても、同じスタイルになれるとは
限らないわけだし。
特に女性はバストサイズの差があるからなおさら。
それに、芸能人の公式プロファイルは詐称の可能性を
常に疑うべし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:18:03 ID:TMsuWIIm
>>336
ありがとうございます!
置き換えのシンチ、母がたくさん送ってくるのですがカロリーについてもちゃんと考えてみます
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:19:16 ID:cp7aYn9/
>>318
>>322
>>330

>>3
>>7
質問する前にテンプレ読みなさい。
全身脂肪を削っていけばそのうち落ちるよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:23:55 ID:542Yd3s/
トランポリンダイエットしたことある方いますか?

産後に挑戦しようと思っています

体験談聞かせて下さい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:26:24 ID:ALgzVUak
>>337
もちろんそれはわかってるんですが、具体的な数値という目標が欲しいんです
どうせ現時点でも胸はないので諦めてて、戸田ちゃんの足みたいになりたいんですが
後どれぐらい痩せたらいいのかな?と思いまして…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:27:43 ID:cp7aYn9/
>>338
基本的にリバウンドは、運動するしないとかどんなダイエット方法をしていたかに関わらず、
ダイエットを終わらせたと思ったあとに摂取カロリー > 消費カロリーになってしまうと起こる。
維持するなら摂取カロリー = 消費カロリーとすればリバウンドしない。
単純な話。

一般的にはデブよりも痩せている方が消費カロリーは減るから、ダイエット前の消費カロリーよりも
ダイエット後の消費カロリーの方が少ない。
そこでダイエット前の食事に戻せば、以前は摂取カロリー = 消費カロリーとなるような食事量でも
ダイエット後は同じ食事量でも摂取カロリー < 消費カロリーとなって、つまり太ってしまう。
多くの人が陥るリバウンドの罠。
ダイエット後はダイエット後の食事量・内容に生活習慣をセットし直さなければならないわけで、
そういった意味で「ダイエットは一生続く」といわれている。
ただ、新しい食生活を自分の生活習慣として無理なく組み込めれば、ダイエットをしているという
意識はなくなるだろうね。

王道ダイエットでカロリー管理していれば、ダイエット終了時点で自分がどれくらいのカロリーを
設定すればいいのか身に付いているし、食事管理も減量期に訓練されているわけだから
維持もしやすいけど、置き換え食で痩せたり無計画な低カロリーで痩せたりすると、維持期に
なっても自分がどれくらいのカロリーに設定すればいいのかあらためて確認しなければ
ならないわけで、その点でスムーズに維持に移行することが難しい。
そもそも、置き換えや無計画な食事制限で痩せると「維持するなら摂取カロリー = 消費カロリー、
痩せるなら維持するなら摂取カロリー < 消費カロリー」という単純な原則も理解する機会が
ないから、どうすれば維持できるのかもわからない人が多いだろうね。

まずは摂取カロリーと消費カロリーのバランスについて意識すべし。
それが理解できればたいていの事は結論が出る。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:28:16 ID:uxXT2VzA
http://e-uruoi.net/about/index3.htm
ここであなたの基礎代謝を計算すると1345kcal/day
生活強度を「低い」として一日に必要なエネルギーは1749kcal/day(やや低いとして2018kcal)
57kgから52kgに落とすには、
脂肪1kg=7200kcalなので7200*5=36000kcal
36000kcalを60日かけて消費することにすると
36000/60=600kcal/day
一日あたり600kcal消費しようとすると
(一日に必要なエネルギー1749kcal)-(運動で消費したエネルギー)-(1日に得たエネルギー)=600kcal
になるようにする。

でも、これは非常に荒っぽい計算なので参考までということにしてください。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:28:45 ID:cp7aYn9/
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:30:38 ID:cp7aYn9/
346335:2009/01/10(土) 23:33:56 ID:TMsuWIIm
>>342-343
凄い、うれしいです!
ここまでしてくださって、ありがとうございます!
参考にさせていただきます。勉強になりますm(_ _)m
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:37:23 ID:uxXT2VzA
>>346
肝心なところを間違えてたw

((一日に必要なエネルギー1749kcal)+(運動で消費したエネルギー))-(1日に得たエネルギー)=600kcal

http://www.eiyoukeisan.com/syouhi/syouhi_in_def.html
こういうのもあるので参考にしてください。

ほんと、ぐぐるといろいろ出てきます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:38:50 ID:iopVRs7i
カロリーが万能じゃないと思うけどね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:42:18 ID:cp7aYn9/
あぁっ!
このスレにまでXHUowIdwの亡霊が!
本人の可能性大だけどw
350あーうー ◆wYUuBm6d7Q :2009/01/10(土) 23:45:19 ID:liDYJUk5
きゅんっ
351322:2009/01/10(土) 23:47:44 ID:Sq+YwYuU
テンプレ読んできました
筋トレを継続してやっていこうと思います
どうもすみませんでした
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 05:31:31 ID:/3tKety5
>>339
>>318です

すみません。
全身脂肪を落とすように気長に頑張ってみます。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:19:22 ID:WZx+5DJb
質問。

ダイエットって、結局は摂取カロリー<消費カロリーかどうかで決まる、って聴いた
んだけど、一日1500kcal食べて有酸素運動+基礎代謝で1800kcal消費した人と、
一日5000kcal食べて有酸素運動+基礎代謝で5300kcal消費した人とで、同じ効果
なの?
どっちも無酸素はやってなく筋力は変化なしってことを前提とした場合で。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 06:54:16 ID:BK/pWGlq
>>353
どれだけ食っても、それ以上に消費してりゃ太らないよ。

アスリートなんかは一日3000とか5000摂ってるけど太らない。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 07:32:39 ID:nfXXHQ1V
アスリートを例に出すなよw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:33:21 ID:3ztjYFEL
一般人でも消費の方が多けりゃ太らない。相撲取りは一般人より
運動強度高いけど太ってる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:44:06 ID:lErI6t+w
消費もしないくせに沢山食べるから太る
これ自体はごく当たり前の話
その逆ってだけだよね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 09:53:20 ID:aD88GxxU
浅田真央はハンバーガーの中のレタスも抜くほどの野菜嫌いで
好きな物は焼肉にカップラーメンにチョコとか駄菓子という
典型的デブ食だけど、あのスタイル。
最近は栄養士がついて食事管理して焼肉封印してるそうだから
野菜も食べるようになったろうけどね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 10:41:40 ID:ZWmeki3l
父親がホストだから、ろくな家庭環境じゃない。
食育されてこなかったんだろうね。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:43:05 ID:2HDA1RZk
携帯からですいません

34歳♂179cm/77kg
体脂肪率24%(家庭用で測定)
目標64kg

筋トレと有酸素

休み

筋トレと有酸素
と一日おきにやってます
カロリーは運動日は2100位、しない日は1600位にしてますが

筋トレ

有酸素

筋トレ
で休み無しの方が良いですか?
仕事の理由で有酸素は一日おきしかできません
筋トレは毎日できます(時間的な意味で)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:44:40 ID:mTItfvpk
男、42歳、169cm、体脂肪率16.4%。
体重は8月に60kgありましたが、ほぼ毎日朝4km夜4kmのウォーキングで
54kgまで落としました。
60kgでも標準体重と思われるでしょうが、骨が細い(華奢)なため、腹周りは
87cmありました。現在腹周りは77cmまで落ちましたが、だぶついた感じは
消えていません。また二重あごもあります。
これを消すためには腹筋とかの筋トレしかないのでしょうか?
それとも、もっと体重を落とせば消えるのでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:46:45 ID:6t7/swDj
>>353
同じカロリーを摂って同じだけの運動をしても、痩せるのは基礎代謝が高い人。
基礎代謝が低ければ太りやすい。
食べないダイエットをすると足りない栄養を筋肉から取ろうとするから筋肉が痩せる。
筋肉がやせれば基礎代謝は下がって、痩せにくい体質になる。
食べないダイエットをしてる人は、一時的に痩せるけど結局はせっせと太りやすい体質作りに頑張っているということ。
少しづつでも運動をすれば確実に痩せて行く。
○○ダイエットや○○を飲めば痩せる…なんかの簡単なダイエットをする人は要注意。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:52:33 ID:nWZbJ/Mo
>>361

>>3
>>7
質問する前にテンプレ読みなさい。
全身脂肪を削っていけばそのうち落ちるよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:55:55 ID:nWZbJ/Mo
>>360

どちらでもほとんど変わらないから、続けやすい方で。
筋トレについては>>157も参照。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 11:59:33 ID:nWZbJ/Mo
>>353
ダイエットという点では同じ。
ただ、たくさん食べてたくさん運動する方が栄養バランスがとりやすかったり
ビタミン・ミネラルも食事からとりやすいだろうね。
ついでに心肺機能も強化されるだろうから、健康的によろしい。


>>362
質問は基礎代謝込みの消費カロリーで考えてるから、基礎代謝の高低は
この場合関係ないよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:00:22 ID:mTItfvpk
>>363 さん
>>7 の「地道に体脂肪を削っていけば・・」
という言葉から読み取ると「運動量を増やし、体重を落とせ」ということですね。
ありがとうございました。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:02:09 ID:zBkoDSQE
>>360
脂肪燃焼なら筋トレ後有酸素
運動日のカロリーはもう少し減らしてもいいように思う

>>361
体重というか脂肪だろうね、体脂肪率下げれば腹回りは減る
筋肉も少ないようだから筋トレもした方がいいよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:14:30 ID:G9eVw4wl
>>353
>ダイエットって、結局は摂取カロリー<消費カロリーかどうかで決まる、って聴いた
カロリー収支で体重の増減の方向性、速度が決まるって事です。
これが最も大事なんだけど、それを踏まえた上でじゃあ体重の何が変化するかという事に「どうやってカロリーを消費するか」という事が大きく関わります。
脂肪が減るのか筋肉などが減るのかって事ね。
>どっちも無酸素はやってなく筋力は変化なしってことを前提とした場合で。
カロリー消費を増やすには原則として活動を増やすしかない。
活動って言うのはラフに言えば運動って事ね。
運動をするには必ず筋肉を使うので大量のカロリーを消費する=筋肉を沢山使うって事になる。
結果としてその分筋量は維持されやすい、つまりより多くの脂肪が減るって事です。
質問の例でいえば同じマイナス300kcalでも後者の方が圧倒的に引き締まった体になるよ。

369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:28:24 ID:G9eVw4wl
>>360
他の人も言ってるけど効果に差は無いと思う。
まあ普通は筋トレ後有酸素で休養日入れた方が気持ち的に楽だと思うけどね。
それと目標体重が低いので仕方ないのかもしれないけど摂取カロリーが低すぎかな。
>>361
自分も似た年代です。
不躾ながら個人的な意見を言わせていただくと、その年代でそのBMIはヤバイです。
その身長ならせめて60kgは無いと老けて(はっきり言うと貧相に)見えますよ。
少なくとも今以上の減量は厳しい。
ウエスト77cmならもはや標準ですから目標を現状維持にした方がいいと思う。
もしもう一段整ったスタイルを欲するのであれば、「トレーニング」という概念を持たないと難しいです。
特に筋トレは必須。その場合年齢その他の要素で効果が出るのに多少時間がかかるはずなので気長にそして
最も効率的な(ここ最重要!)方法でやらないと挫折しやすいです。
370361です:2009/01/11(日) 12:53:06 ID:mTItfvpk
>>361 さん
有難うございます。ご指摘の通り、胸はあばら骨が見えているのですが、
腹はぽっこりしている貧相な体です。
食は細くて、ほかの人と同じ量のランチを食べると、
もう夜は食べられないという状態です。
「トレーニング」・・・この言葉をかみしめて食生活から改善していきたいと思います。

371361です:2009/01/11(日) 12:56:12 ID:mTItfvpk
>>361 さん ×
>>369 さん の間違いでした。
貧相な体は、貧相な間違いをしてしましますw
理想的な体に復活したときにまた、報告させていただきます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:11:13 ID:2HDA1RZk
360です
>>364さん
>>367さん
>>369さん
レスありがとうございます
1日目筋トレ→有酸素
2日目休みで行きます

食事は
運動日カロリーは2000
しない日は凄く強度が低い仕事なので、今までと同じ1600
蛋白質を意識的に取るようにします
筋トレは限界×3セット頑張る
複数の方からレスをもらって、方針が決まってダイエットのやり方に自信が持てました
ありがとうございました
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:05:48 ID:bTIkwdHe
疑問に思ってたのですが、脂肪が落ちるのは有酸素運動をやった直後ですか?
あるいはウエイトトレーニングで基礎代謝UPした場合、常に燃焼し続けてるのですか・
教えてください。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:10:14 ID:g0Ij7t4m
>>358
偏食でも菓子しか食べてなくても総摂取量が少なけりゃ痩せ型になるんだけどね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:19:51 ID:6t7/swDj
>>373
本屋でクレア買って自分で勉強してみよう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:21:18 ID:G9eVw4wl
>>370
食が細い人ほど有酸素運動だけじゃなく筋トレをした方がいいですよ。
しっかり食べられるようになって体重も増えますが、その割には脂肪は増えないですから。
ジムに行けないようであれば重量可変式のダンベルを買うといいです。
20kgセットならホームセンターにも売ってるし、ネットで買っても1万円でお釣りが来ます。
これで1回15分、週3回程度筋トレするだけで別次元の体つくりが出来ますよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:26:19 ID:G9eVw4wl
>>373
脂肪も糖質もエネルギー源として常に使われているよ。
活動している時はもちろん安静時にも熱代謝や新陳代謝のエネルギーとして。
但し強度が高い運動時には脂質代謝のような反応速度が遅い代謝ではエネルギー供給が
間に合わなくなるので糖質が使われる割合が多くなります。
つまり有酸素運動中も使われるしウエイトトレーニング後の代謝亢進時にも使われます。
ちなみにウエイトトレーニングをしてもダイエット中に基礎代謝を上げるの無理だよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:30:01 ID:G9eVw4wl
史上最高の女子フィギュアスケーター真央ちゃんを例に出すのは良くないw
オフ以外では当然食事の管理は厳密だろうし、トレも高強度。
あの細さでもベンチ60kg、スクワット80kgと言われるくらいだから。
平均的な男子では到底歯が立たないレベルです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:39:15 ID:bTIkwdHe
>>377
なるほど、ありがとう!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:38:16 ID:Qovajx4N
>平均的な男子では到底歯が立たないレベルです

どんな平均男子だよそれ…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:44:03 ID:8CwvndGV
アドバイスよろしくお願いします。
ダイエットを始めるにあたって健康的な生活を心がけていましたが、朝ごはんと昼ごはんを食べそこねてしまいました。
1日の目標摂取わ1900キロカロリーなんですが、夜ごはんはどういう風な内容の食事を取れば良いのでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:53:36 ID:+bxey2QW
>>381
ぼくなんさい?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:07:34 ID:fQawAA3z
>>380
>どんな平均男子だよそれ…

普通はできないぞw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:01:40 ID:JCPEbiS3
>380は平均的な男子選手と読み違えたとエスパー
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:08:32 ID:wfzCzAYj
>>353
ちょっと気になったけど、なんで「有酸素運動+基礎代謝」なの?
生活代謝とか消化吸収のための代謝などを考慮に入れないのは何か他に問題があるの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:28:46 ID:K+D/YqTZ
フィギアスケートは優雅に見えるけど実はすごい運動量
1曲滑り終わったら1.5kgぐらい体重が落ちてると言われるぐらい
もちろん日常的にスケート以外のトレもやってるから一般人には真似出来ない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:31:52 ID:K+D/YqTZ
ちなみに真央のスペックは163/46ね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 17:54:16 ID:a7A5mfdP
痩せたときに余る皮って防ぎようのないものですか?
あと肉割れなど…
回答よろしくお願いします
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:08:55 ID:fQawAA3z
>>386
>1曲滑り終わったら1.5kgぐらい体重が落ちてると言われるぐらい

嘘、大袈裟、紛らわしい、w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:35:05 ID:6t7/swDj
>>388
急激に体重を落とすと皮が余るよねw
それを防止するには、食事療法と運動で1ヶ月1キロ〜2キロの減量のペースで落とすこと。

肉割れは一度できたら治りません。
薄くするクリームとか売ってますが、効果はほとんどありません。
できないように急激に太らないようにするしかない。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:35:33 ID:lErI6t+w
>>388
防ぎようがありません
素直に自分の身体が適応するのを待ちましょう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:55:34 ID:a7A5mfdP
>390,391
ありがとうございます!
クリーム塗りながら少しずつ引き締めていこうと思います
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 18:57:10 ID:wIRSfb8O
体型・年齢別の基礎代謝の一覧表ってありますか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:17:49 ID:lErI6t+w
>>393
表にできるほどにパターンが少なくない
膨大すぎて無理・・ってそんくらいわかれよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:33:08 ID:AGkg5iQq
今まで食事制限と運動(ジョギング一時間と筋トレ30分とショコ)
でダイエットしてきたのですが、雪が積もって走れなくなってしまいました。

室内でジョギングと同じような効果の得られる運動があれば教えて下さい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:52:45 ID:6t7/swDj
>>395
家の近くに公営の体育館とかある?
そこにトレーニングルームとかジムがあるから、そこでトレッドミルやるとか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:03:52 ID:wIRSfb8O
>>394
とにかく教えてください
一覧表あるんでしょ???
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:07:57 ID:wIRSfb8O
>>394
出し惜しみしなくてもいいじゃないですか。
早く!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:12:37 ID:v9VUfRR0
怖い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:13:27 ID:/KrrVJW7
>>395
ショコだとジョグ並みに心拍数を上げるの難しいからね。
投資は必要だけど、室内限定なら、
ステッパーかエアロバイクが良いんじゃないかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:17:36 ID:nfXXHQ1V
>>398
教えてほしい?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:22:00 ID:+bxey2QW
ググればでてくるのに
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:35:12 ID:wIRSfb8O
>>401
おしえてー!
ハァハァ
はやくぅ!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:38:09 ID:wIRSfb8O
>>401
早く!!!!!!!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:43:33 ID:nfXXHQ1V
>>404
どうしよっかな?教えてほしい?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:44:21 ID:NdojVcPm
>>380
未経験者でいきなりベンチ60、フルスクワット80が出来る男は滅多にいません。
少なくともこの板の男ならまずいない。
つまりこの板のほぼ全ての男は真央ちゃんより非力だよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 20:46:40 ID:JCkubUnP
昨日一ヶ月ぶりにランニングマシンで走ってたら5分もしないうちに身体のお腹周りから太ももがすごく痒くなって我慢できずに辞めました。昨日も今日も全く同じだったのですが原因何か分かる方居ませんか・・一ヶ月で5キロ太ってしまったから脂肪が揺れて摩擦されて痒いのかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:02:02 ID:wGxtMpLL
170cm さっきはかったら71.7kg
1ヶ月−3kgを目標にしています。

「1日自動的に消費するのが2300calらしいので
1日の摂取を1600cal以内に抑えれば、1日に−700cal
1ヶ月で−21000calになり、約3kgほど減量が見込めると。
1600calですが、1600cal〜2000cal摂取してしまう時があるので、
それはジョギングで1600cal以内になるまで調節。」


「」内、間違ってないですよね?机上の計算ですけど…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:17:51 ID:wIRSfb8O
>>405
早くしてよ。
イッちゃいそう・・・
はやくー!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:18:22 ID:wIRSfb8O
>>405
まだぁ???
まてなぃ〜
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:18:59 ID:IDxaVFOX
>>408
1年で36kg減量する気か?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:19:17 ID:g0Ij7t4m
>>410
検索すれば?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:19:51 ID:nfXXHQ1V
>>410
もうちょっと待っててね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:24:33 ID:fQawAA3z
>>408
>1ヶ月−3kgを目標にしています。

一ヶ月kKgならなんとかだが、半年で-18kgはキツいし、一年で-36kgはまず無理。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:34:22 ID:X1FFrDa/
思ったんですけど、脂肪1Kgって7000kcalくらいですよね?

そこでなんですけど、1日基礎代謝+運動で2000kcal消費するとすすじゃないですか?
そんで1000kcalしか食事取らなかったら、70日たてば1Kgは確実に落ちるんですか?

文章分かりづらくてすいません;
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:36:03 ID:wIRSfb8O
>>413
もう・・・いっちゃう・・・

417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:36:19 ID:X1FFrDa/
>>415
×70日
○7日
でした
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:36:41 ID:IDxaVFOX
>>415
1週間くらいで1kg落ちるんじゃないかな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:38:44 ID:X1FFrDa/
>>418
すいません間違えてました;
自分うんこ踏んで氏ね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:47:46 ID:IDxaVFOX
>>419
ま、俺は70日で1kg落とすペースでもいいんじゃないかと思うけどね。
ゆっくり続けるのが一番さ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:47:52 ID:XC2dPOW5
計算めっちゃ間違ってない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:48:34 ID:XC2dPOW5
あっ、ゴメン、リロードするの忘れてた
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 21:50:23 ID:BK/pWGlq
>>415
計算おかしかないか?
まぁ、計算上では確かにそうなるが、実際にはそうはならんだろうね。
摂取量を落とすと、エネルギー交換(代謝)が落ちる。

人間、上手く出来てるもんで、入る量が少なくなりゃ、それなりに回そうとする。
甲状腺機能が落ちて、ストレスからコルチゾールレベルが上昇、代謝量が落ちて
脂質代謝が落ちる。
極端な摂取不足は、代謝を最大4割も低下させたという研究結果も出てる。

だから、大事なのはバランス。極端な摂取制限ややたらと運動して痩せようとしたって
極端な行動は、マイナスの結果を生む事が多いよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:02:51 ID:wIRSfb8O
ちんこが臭い

ちんこの匂いについての相談です。
個人的には、SEXの時に臭い方が良い気がするので、風呂では別に皮を剥いて洗うということもなく、
逆に匂いを出来るだけ強めようと普段は努力していますw

それで、この間学校の林間学校に行った時の夜、友達(男子校なので男子しかいません)と
ちんこのしゃぶり合いをしたんですが、自分は友達の臭いちんこが大好きで凄く美味しかったので一杯しゃぶりましたが、
友達は僕のちんこが「お前のすげぇ臭い」とか言ってしゃぶってもらえませんでした。

そこで相談なんですが、自分のちんこが友達のより臭いのは分かってます。
でも、ちんこの皮を剥いた時のあの特有の匂いは、強さは除いて友達とは特に変わりありません。
でも友達は、匂いがそれ程強くない別の人のはしゃぶったのに、自分のだけは
しゃぶってくれなかったということは、SEXの時も女性は臭くない方が良いのでしょうか?
ちんこってあの匂いと、それから成る味があるからこそしゃぶる価値のあるものじゃないんですかね?
エロ動画とかでも、臭い臭いとか言いながら美味しそうにしゃぶっているAV女優とかいますけど・・・・・・。

実際、SEXのこと考えると、ちんこって臭目の方が良いんでしょうか?普通目の方が良いんでしょうか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:11:47 ID:nWZbJ/Mo
>>424
一般的に臭いちんこ = 雑菌が多く繁殖しているという事なので、
好ましくはありません。
自身も包皮炎などになる可能性もあるし、相手の女性も性交時に
雑菌が多いと炎症を起こしやすくなります。
清潔にしておいた方がいいでしょう。
特に恥垢は雑菌の塊なのできちんと洗いましょう。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:15:30 ID:w9axfapc
ちんこ自重w
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:30:16 ID:nWZbJ/Mo
>>415
基本的な考え方はそれでOK。

実際には脂肪だけじゃなくて筋肉も落ちるし、
1日の消費カロリーは基礎代謝と運動だけでなくて生活全般の
消費カロリーも加わるし、基礎代謝を下回る摂取カロリーは
消費カロリー全般を下げるし、体重が下がっていけば消費カロリーも
下がるし、カロリーだけでなく栄養バランスも重要だし、
もう少し複雑にはなってくるけど、原則的な考え方は合ってる。

あってるのはあってるけど、小学生の算数があってる、というレベル。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:33:19 ID:4oWqaP6m
髪の毛が抜けたり肌がカサカサなって痩せても嬉しくない
美しく痩せるには栄養を取りながら運動するのが良いと思うけど痩せない
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:47:01 ID:X1FFrDa/
>>415です
みなさんありがとうございます
やっぱり単純計算しただけでは上手く行かないんですね;

そして
>>424>>425の流れにうけたww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:59:42 ID:nWZbJ/Mo
>>429
いや、原則としてはそれでOKだよ。
基本的にその考え方で進めていって、実際の体重や体脂肪率の変動具合で
修正していくって感じ。
正しいのは正しい。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:00:56 ID:nWZbJ/Mo
>>428
それだけだとただの愚痴だから、自分のブログにでも書いておいて。
質問ならば、テンプレ>>1>>9まで読んで、聞きたいことをまとめること。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:01:53 ID:bTIkwdHe
このような食事メニュー。元々大食いで我慢できない。
168cm 68kg 14%
エアロバイクを12月から開始した。1日20分週5日。心拍数120で。
運動量が少ないし、基礎代謝もおそらく1400kcalくらい。
でも、太らない。
なぜ?代謝がいいから?
目標は62kg

0時頃 
食パン4枚ピーナッツバターたっぷり(610kcal) 白米4杯(1008kcal) りんご(300kcal) 

11時頃
食パン4枚チョコバターたっぷり(610kcal) 白米3杯(756kcal) ソーセージたっぷり 野菜(250kcal) 味噌汁2杯(100kcal)

19時
親子丼(600kcal) 味噌汁2杯(100kcal) りんご(300kcal)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:10:24 ID:X1FFrDa/
>>430さん
ありがとうございます

>>427見て『うわ…体ってけっこう色んなこと関係してくるんだ。それじゃこんな計算意味ないな』って思っちゃいましたが、この考えでもダイエット出来そうみたいなので頑張ってみようと思います^^
例には1000kcalと書きましたが一応基礎代謝分は取れるようにしようと思ってるので…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:18:06 ID:nWZbJ/Mo
>>433
たとえで言えば>>427で「小学校の算数」という事を書いたけど、
算数だけでは相対性理論は理解できないけどそもそも算数を理解しておかないと
理解できない、という感じ。
何事も基礎は重要なので、まずは摂取カロリーと消費カロリーの関係が
理解できることが大事。

とりあえずテンプレ>>1>>9を読めば細かい知識も身に付くよ。
とくに>>9で紹介されているサイトは一通り目を通すこと。
その上で不明な点があればまた質問すること。

ってずいぶん上から目線な書き方だな、俺。
めんどくさいから書き直さないけど。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:24:14 ID:nWZbJ/Mo
>>432
本当にその摂取カロリーで太らないなら、ギャル曾根ばりに
吸収が悪いのかもね。
一般的な話や計算は通用しないかも。

まぁやることは一緒じゃね?
摂取を減らして消費を増やす事。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:46:41 ID:Qovajx4N
糖尿じゃねーの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 23:54:16 ID:bTIkwdHe
>>435
慢性便秘で下剤なしじゃ大便が出ないんだ。
だからギャル曽根とは違うだろうね。

前に運動なしで菓子パン1日20個食ってたら57kg→72kgに3週間で15kg増えた。
運動がやはり少量でも効率的なんだな。
継続しようと思う。

昨日は
1時
せんべい10枚(1300kcal) 鯖味噌煮缶詰2缶(720kcal) りんご(300kcal)

白米(250kcal) キャベツの炒め(200kcal)味噌汁2杯(100kcal)

豚丼ミニとん汁サラダセット(850kcal)
15時
ケーキ350kcal

クッキー2枚 キットカット 大豆のチカラ2袋(600kcal)
白米(250kcal) ジャンボハンバーグ1個半(450kcal) レタス ブロッコリー ミニトマト 玉ねぎの炒め(250kcal)

計5620kcal 
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:26:34 ID:3JPKuMLr
すみません相談させてください。
南明奈とかほしのあきみたいな
すらっとした足になりたいんですけど
食事制限をして、筋トレとかするとして
筋トレすると筋肉ついて
すらっとしたような細い足にはなりませんか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:30:00 ID:baHv37C/
>>438
年齢、身長、体重、体脂肪を教えてください。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:30:46 ID:+LkmCOpC
>>439
個人情報だから教えられません
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:09:21 ID:baHv37C/
そうですか。
マジレスすると早筋じゃなく遅筋を鍛えるためカーフレイズ、レッグプレスつま先で、を100回1日おきにやってください。
有酸素運動は無意味です。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:38:48 ID:HdoYJ3fb
>>440
つか1読めよと思うのは俺だけか
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:48:46 ID:S0P865ZR
>>438です。
>>439さん、レスありがとうございます。
>>440は私ではありません。

16歳/160/48です。
体脂肪は21くらいあります…。
そのカープレイスとかいうのは
ぐぐれば出て来ますでしょうか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:57:05 ID:Ho/WW7wH
>>443
私は>>441さんじゃないが、ぐぐったら出てきたぞ。
つーか、単語間違ってる
カーフレイズ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 01:59:26 ID:HdoYJ3fb
突っ込みどころ満載な高校生やなあ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:02:44 ID:Wf7/amxX
今日市営のジムでタニタの体組成計を試しました。
友人は筋肉量が多かったのに「燃えにくい」私は筋肉量が少ないのに「標準」の判定が出ました。
筋肉量が多いほうが脂肪が燃えやすいと記憶してたのですが
この脂肪の燃える度合いは何を基準に結果を出しているんでしょうか。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:17:35 ID:oWDrlrGu
♀ですが、赤西仁のような体型に憧れています。
21歳 160cm 80kgです。
今はピザですが以前は普通体型だったので、
小さい頃から太っていた人よりは少し筋肉ついています。
サプリを摂り、食事制限や筋トレやリンパマッサージで、脂肪を落とそうと頑張っているのですが、
体重は減るのですが体型は変わりません。
2年位前に同じ方法でダイエットしたら1週間で5kg落ちたのですが、
その時もほとんど体型は変わりませんでした。
脂肪を落とすことを最優先にしたいのですがいいダイエット法はありますか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:29:00 ID:aH31PQ1o
>>447
>小さい頃から太っていた人よりは少し筋肉ついています。

逆だ。小さい頃からデブの方が筋肉が付いてるw

>脂肪を落とすことを最優先にしたいのですがいいダイエット法はありますか。

食事を増やさずに、運動をする。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 02:47:34 ID:w6qoBr/R
>>447
2年前にどれくらいの体重だったか書いてないけど、今と同じだとすると
80Kgから75Kgになっても体型は変わらないだろ。
20Kgくらい落としてから判断しなさい。

とりあえずテンプレ>>1>>9まで全部目を通すこと。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 03:14:26 ID:oWDrlrGu
>>448
そうなんですか。自分は他のピザと違う みたいな発言でした…
でも、何もしてないで太ってる人よりは筋肉ある方だと思います…
運動は、スクワット、背筋、腹筋(足上げ+普通の)、腕立てを各50回ずつ週2でやってます。
毎日やると筋肉傷めるといわれたので…。

>>449
2年前も80kgありました。
5kg落としたのですが、すぐリバウンドして、最近まで82kgありました。
親や友達にも同じこと言われました。

あと、薬を飲んでいると痩せにくいと聞いたのですが、それも関係あるのでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:54:15 ID:w6qoBr/R
>>450
筋トレもその程度なら普通のデブとかわらんよ。
変な自信は持たない方がいい。

薬は、薬の内容による。
なんでもかんでも痩せにくくなるわけじゃない。

とりあえず、このスレを1から全部読むだけでもためになる事が
たくさん書いてあると思うよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 04:55:40 ID:w6qoBr/R
>>450
それと、赤西みたいな体型を目標にするのもいいけど、まずは
普通の体重・体型を目指そう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:27:55 ID:dRoGiKiv
>>450
体脂肪率はいくつ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 06:41:07 ID:JPRP0B4v
>>450
なんか根本的に勘違いしてるぽい

毎日キントレして痛めるのは、ベンチプレスとか重量のあるもので
もう動かないって位まで追い込んでる場合の話で
その程度の運動であればダイエットしたいなら毎日朝晩やるレベル
しかも、筋力あるって程無い

しかもそこまで体重あるなら走る、食事を一日1600kカロリー程度に抑えるなどした方がいい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 07:19:28 ID:BXlo3fPu
>>450
変な自信を持たずに今の自分は「ただの豚」と思った方がいいよ。
その上でテンプレよく読んでレスしてくれた人の書き込みを参考にする。
それをもとに最低三ヶ月、食事制限と運動を続ければ何かしらの変化はあると思いますよ。

私なら水泳かウオーキングのような有酸素運動をオススメします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:10:48 ID:+LkmCOpC
>>450
まず早寝早起きの生活習慣からはじめろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 08:45:50 ID:PQytHNsN
中性脂肪値が400ありました。
間食やめてマヨネーズもやめてカロリーも1500くらいにおさえてまんねん。
腹の肉は無くなってきたねん。
どや?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:05:04 ID:vFgpYln3
でってゆうw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:48:06 ID:EZ45ZCeK
面倒な運動も高価なダイエット食品も必要なく、
バランスよく減らした少食を1年続けるだけで簡単に痩せると思うんだが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 09:50:52 ID:SYESqGGL
>>459
楽しい運動と安価で栄養価豊富な食品がいいよ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:06:22 ID:/V7/Ird3
俺の周りには食事を減らさずに痩せた奴は一人もいないんだけどなぁ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:09:03 ID:etmlClgM
いま目の前にカールのチーズ味があるよ。
闘ってる自分と。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:19:08 ID:vFgpYln3
まあデブは基本食い過ぎだから、余計に食わなきゃ少しづつ本来の姿に近づくわな。生活変えずに楽して短時間でなんとかしようとするから無理がでる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:19:30 ID:Deb3lO1R
16(今年で17)
身長170
体重75
3日目
水のみ断食

1ヶ月で15〜20kg減らそうと思っています。
断食以外に何をしたらいいでしょうか?
465マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 10:36:44 ID:7Px8DDhY
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:37:13 ID:yg24dLjI
塩だけは摂取しないとダメだよ。
467466:2009/01/12(月) 10:39:04 ID:yg24dLjI
>>464
468マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 10:42:02 ID:7Px8DDhY
塩を摂取するらしいぜ!!!
469マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 10:46:16 ID:7Px8DDhY
塩を摂取したら燃やさなければいけないんだぜ!!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:47:56 ID:KANltnn1
とりあえず1年その生活を続けれたらやつれることができるよ。
せいぜいがんばってね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:48:14 ID:/V7/Ird3
>>464
早速、短時間でなんとかしようとする奴が現れたか。
472マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 10:48:38 ID:7Px8DDhY
岩塩を括約筋に送り込むんだぜ!!!
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 10:50:14 ID:T8WXjWjc
>>464
一ヶ月じゃムリ
せめて2ヶ月掛ける

主食はサツマイモ
食べないのは死を招く そんな生活してたら春を迎えずに死ぬよ
474マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 10:50:40 ID:7Px8DDhY
サツマイモを摂取するらしいぜ!!!
475マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 10:51:56 ID:7Px8DDhY
ミラクルメガマッチョの体操お兄さんがサツマイモを括約筋に送り込もうとしている状態で見つかったらしいぜ!!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:26:43 ID:F+BFO6Hf
>>464
断食はやめた方がいい。体がだるくなるし続かない。炭水化物を減らしてひたすら運動すればいいよ。たんぱく質は摂るようにね。
477マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 11:29:07 ID:7Px8DDhY
括約筋を摂取するんだぜ!!!
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:32:40 ID:iGlggbM4
ダイエット中の食生活について書いてあるオススメな本などありましたら教えてください。
また、こういう内容が含まれている本なら何でもOKというのも教えていただきたいです。
王道ダイエット希望者です。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:50:28 ID:TXTRE/Wv
質問させてください。
身長156a、39歳、女、こども2人ありです。

昨年11月に体重48kg、体脂肪25でダイエットを決意。
一ヶ月に1〜1.5kgのペースで減量できたらいいなと思っていたのですが、
三ヶ月たった現在、体重38kg、体脂肪18まで落ちてしまいました。
42kgくらいまで戻したいのですが、どうしたらよいでしょうか。

やっていることは、
【運動】
・ジムでサーキットトレーニング30分を週4回
(有酸素&無酸素を交互に行うトレ)
・ジョグ&ウォーキング60分を週3回

【食事】
・朝:トースト&卵&サラダ
・昼:ご飯90g&納豆or豆腐&ひじきや青菜や煮物
・夜:普通にこどもと食事
(魚や鶏肉の焼物や炒め物など)
・運動後:豆乳

【禁止しているもの】
・お酒・ラーメン・揚げ物・焼肉

もともと痩せ型でお腹にだけ脂肪がつく体型です。
アドバイスよろしくお願いします。

480マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 11:53:46 ID:7Px8DDhY
こちらこそ宜しくお願い致します
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:59:20 ID:yfwUzVYA
ダイエット1日目の結果というテンプレは、ダイエット開始した1日目の寝る前に測った結果ですか?
それとも2日目の起床時ですか?
自分は1日目の寝る前に測ると昨日の体重より増えていて、次の日の朝減ってます
でもみなさんは1日目減ってるようなので、やはり2日目の起床時の体重ですか?
少しでも食べたら一時的に体重増えるんで・・・

よろしくお願いします
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 11:59:33 ID:sv2uOqq9
>>464
この時期に急な減量は止めろ。
身長も幾ばくかの伸びしろがあるかも知れんし。

半年に5kgの減量を目安に、過度な減食せずに運動しろ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:07:38 ID:yxWK/wBc
>>464
七日間スープダイエットがいいと思います
みなさん1週間で4`程度減ってます
断食するより、断然楽です
スレがあるので見てみてください
それ+コアリズム1時間、踏み台昇降1時間をすると変わると思います
しんどかったら無理しないで15分からでもいいのでしてみてください
484マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 12:08:54 ID:7Px8DDhY
黙らっしゃーい!!!
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:13:46 ID:SYESqGGL
>>47
たんぱく質が若干不足かな
体重増やすには摂取カロリーを増やすことだけど、炭水化物の摂取量を増やすといい
トレーニングしながら炭水化物、たんぱく質を必要な分摂取して消費カロリーより上回るようにすればいい感じで太れるはず

トースト(150?)卵(80)サラダ(20〜)
ご飯(150)納豆(100)野菜(20〜)
夕食(?)
豆乳(100)



カロリーは適当な見積もりだとこんなもん
夕食の量によっちゃ少なすぎる可能性は十分にある食事内容
朝と昼の量を増やしてやるのが妥当

あと増やすときは有酸素運動はしなくてもいいかも
サーキットトレはやったことないから知らんけど継続でいいんじゃないかな
その分しっかり食っとけみたいな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:14:03 ID:yg24dLjI
「黙らっしゃーい!!!」w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 12:14:42 ID:SYESqGGL
間違い
>>479

キーボードとかマウスの調子悪い
買ってくるかな
488486:2009/01/12(月) 12:15:43 ID:yg24dLjI
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:11:43 ID:3JPKuMLr
>>443です。
>>441>>444さんありがとうございます。
カーフレイズというもの調べてみました。
筋トレ?みたいで筋肉つきそうで
ほっそりした足になるか不安なんですが
>>441さんのメニューで大丈夫なんでしょうか?
心配性ですみません…。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:18:44 ID:Ho/WW7wH
>>489
心配ない
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:19:25 ID:e19OTDha
>>485
400近く前の質問にレスしてるから、何て親切な人かと思ってたら間違いかwwww
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:20:44 ID:SVBkpqbc
そういや地味に気になったんだがなんで1Kやせるのに7200`カロリーなんだ?
脂肪1g9`カロリーだから単純計算したら9000`カロリーなはずなんだが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 14:41:59 ID:TF4fic8z
>>492
30%が水分じゃなかったっけ?
494マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 14:55:34 ID:7Px8DDhY
わかりません
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:00:42 ID:cTDyAmy/
>>489
筋トレは筋肉を発達させるためにやるもので「細くするための筋トレ」っていうのはあり得ません。
細くしたいという事は現状太いという事だと思うけど、それは脂肪のためなので脂肪を落とせばいいよ。
食事制限と有酸素運動だね。
カーフはタフな筋肉だからおいそれとは肥大しないんだけど、そもそも細くなりたいって事ならやる必要ないです。
と言うかやっちゃダメだなw
496マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 15:05:18 ID:7Px8DDhY
肥大させなければ細く見せる事ができるよ
脂肪量は変わらないが脂肪を支えてる筋肉が強くなるので引き締まったように見える
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:07:43 ID:w6qoBr/R
>>492
「体脂肪」は脂肪100%じゃなくて、20%程度の水分を含んでいるから
実際に燃やすのは9000Kcalの2割減の7200Kcalという事らしい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:16:51 ID:w6qoBr/R
>>481
テンプレ>>4に体脂肪率を計る時間って書いてあったでしょ。
普通は体重も同じ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:18:15 ID:7CVxOSeQ
168cm 67kg 16% ♂
朝食に大量に過食(白米3杯、食パン1斤他)した。
週4日エアロバイク30分やってるのだが、有酸素運動って20分まではグリコーゲンが燃焼、20分以降は脂肪燃焼される、ってよく言うよね?
運動開始したのが食後1時間半なんだが、ちょっとは過食した分燃焼されたかな?
教えてください。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:19:02 ID:w6qoBr/R
>>478
テンプレ全部読めばいいよ。
特に>>9で紹介されているサイト。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:21:06 ID:vFgpYln3
脂肪はいつでも燃えてるし同時に作られてる。一度の過食がどうの気にしても無意味。食い過ぎたんなら運動時間伸ばせ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:25:14 ID:w6qoBr/R
>>464
1ヶ月で15Kg体脂肪を減らそうと思ったら、体脂肪1Kg燃やすのに7200Kcal必要だから
7200 × 15 = 108000Kcal。
一ヶ月で減らすなら1日あたり108000 / 30 = 3600Kcalマイナスにすればいい。
その年齢でそのスペックなら何も食べなくても2000Kcalは消費するだろうから、1600Kcal分
運動で消費すればいい。
毎日ジョギングで60分ばかり走れば達成可能だろうね。

つまり、何も食べずに毎日そんな運動するのは無理。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:27:02 ID:w6qoBr/R
504マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 15:28:15 ID:7Px8DDhY
足の太さに関してはどうがんばっても理想に近づけない場合があるな
生まれつき骨が細い奴は太っても足は細く見えるし
生まれつき骨が太い奴はがんばったら筋肉質に見える
俺は前者。太るとETみたいな体型になる
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:29:37 ID:7pVL5TPJ
>>479
もっと食え
運動するなら食事制限なんざほどほどで十分
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:36:42 ID:Ho/WW7wH
>>464はまだまだ成長期なのに食事制限なんてするなよ
しっかり食べて運動しろよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:37:30 ID:SVBkpqbc
>>493>>497
なるほどそういうことか。とりあえず今月中に2K落とせるように頑張るかねぇ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:44:11 ID:p+OEXl9Q
マムタンが知的に見えた
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 15:44:50 ID:yg24dLjI
>>464
506の云うように成長期はちゃんと栄養摂った方が絶対いいよ。その身長・体重なら。
ダイエットは成長期過ぎてもできるけど、身長伸ばすの今逃したら後で多分後悔するよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:04:34 ID:IHYMeXku
成長期だからってバカみたいに食う必要はない
>>464は明らかに食いすぎた結果の体
間食控えて運動しろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:50:01 ID:ztB2SXe7
>>502
人間の体温は36.5℃くらいだから、「体脂肪1Kg燃やすのに7200Kcal」は間違った知識だよ。
体脂肪1kg増やすのに7200キロカロリー過剰に摂ればいいけど、人間の体温でその体脂肪を燃やすには10倍の熱量が必要。
人間の体温が100℃なら7200キロカロリーでもおkだけどさ。

by 栄養学の講師より。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:57:30 ID:Ho/WW7wH
>>511
ソースプリーズ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:59:18 ID:7pVL5TPJ
>>511
んな、実際燃えてるわけでもなけりゃ、体温で溶けてるわけでもないんだから・・
ジョークを真にうけて・・はずかしいですよ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 16:59:54 ID:w6qoBr/R
>>511

>人間の体温でその体脂肪を燃やすには10倍の熱量が必要。

ここのところ詳しく。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:01:28 ID:sv2uOqq9
>>511
つうか、その理屈が正しく「ても」、比熱分なんか誤差だよw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:06:26 ID:Ywbcqg2K
わお>>511大人気じゃなーいw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:06:45 ID:TXTRE/Wv
>>485さん>>505さん
>>479です。
ありがとうございました。
現在一日1200カロリーしか摂取していないので
炭水化物とタンパク質を増やして
有酸素運動を半分に減らしてみようと思います。
理想体型の維持って難しいですね…。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:24:26 ID:hhkmqN12
熱量に関して理解していないウチの講師が迷惑をかけてすいませんでした。
中学理科から教えなおすことにします

by栄養学の教授より
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 17:58:10 ID:ztB2SXe7
>>518
栄養学に教授なんていませんよw
馬鹿ってかわいそう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:33:46 ID:w6qoBr/R
>>519
いいからみんなの質問に回答しなよw
とりあえず
>人間の体温でその体脂肪を燃やすには10倍の熱量が必要。
ここのところ詳しく。

脂肪1Kg燃焼するのに72000Kcal必要なら、食事制限したり運動したりしても
全然痩せないね。
大変だ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:34:20 ID:sv2uOqq9
>>519
オマエがすべきは、そんなツッコミじゃないだろww
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:42:48 ID:6L3oIQoc
食べた後はすぐ動いたら消化の妨げになるから1時間位は
安静にしてた方がいいと聞きますが、食べた後すぐ寝るのも太るといいますよね
食べて一〜二時間仮眠してその後仕事やら活動しても太りやすいのでしょうか
仕事が不規則なので食事の後1〜2時間仮眠をとるのですが気になります
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:54:18 ID:w6qoBr/R
>>522
そもそも「食べた後すぐに寝ると太る」自体がデマなので、気にする必要は
ないです。
消化は悪そうだけどね。
524464:2009/01/12(月) 19:35:14 ID:Deb3lO1R
皆さん、アドバイスありがとうございます。
今日はコーヒー3杯と水500mlしか摂っていません。
夜にご飯を食べる気はないので、昼ぐらいにご飯を食べます。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:40:23 ID:1WljwCwR
>>524
なんでこういうバカなことするやついるんだろ・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:51:17 ID:FEjeXx0a
>>524
学校あるんでしょ?
昼は小さい弁当箱に野菜中心の弁当にしなよ!
朝もおにぎり1個くらいは食べた方がいいよ・・・頭働かないよ
夜は特に食べなくていいから・・・
それだけでもあなたのスペックなら月6`は痩せれるでしょ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 19:59:49 ID:JV9Iu8DE
1ヶ月に1.5kgペースで良いと思うが、何で急激に痩せたがるんだろうね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:09:50 ID:zF7P9D5G
早く痩せたい気持ちはわかるんだけどな、人情としてはw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:17:50 ID:sv2uOqq9
長期間に渡り我慢をしたくないんだろw
急に痩せると食生活が身に付かないから、リバウンドするのがオチなのにww
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:48:22 ID:ztB2SXe7
>>520
デブってなんで自分で調べようとしないの?w
自分で調べろよw
図書館で探せ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:49:31 ID:7pVL5TPJ
それを言ったら釣りが行き詰りますよ。
では、次の質問ドゾー
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:04:08 ID:M/vurfSq
誰、お前?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:24:26 ID:6L3oIQoc
>>523 ありがとうございます

あまり気にせずおKてことですね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:34:17 ID:1c8XdKkD
ソイジョイって太る?
ドラッグよりスーパーで100円で売ってたので10本買ったんだけどカロリーも
以外に高いし小麦じゃなくて大豆粉ってことで買ったんだけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:35:55 ID:WnZ/BQsn
>>534
>>8

【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです

テンプレくらい読みましょう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 21:38:09 ID:1c8XdKkD
ソイジョイって太る?
ドラッグよりスーパーの方が20円ぐらい安くて100円だったから10本
買ったんだけど小麦じゃなくて大豆粉だから買った。
でもカロリーとか以外に高くて心配。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:07:34 ID:gRdJZFNz
何食ったって、「基礎代謝<摂取カロリー」の時に太るんだよ。

カロリーがないもの以外は太る要因なんだよ。よって、ソイジョイも太る。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:08:25 ID:T28o+tEW
http://dubai.2ch.net/ghard/subback.html

ぶっちゃけ在日堂のゲハ工作が一般人のレベルを遥かに超えた組織的犯行であるという事は
まともな思考を行える人間なら当たり前に気づく いつもゲハの八割は在日堂の単調な誹謗中傷絶賛賛美工作スレで埋まっている
ブログ炎上させたりしたのも在日堂だけだ 見ろ ここまでレベルの低く醜く組織的な工作行って儲けている民度の低い会社は在日堂だけだろう
これだけ基地外が集まるのって正に奇跡だよな 金もらってないなら この基地外組織を許しておいていいのだろうか どう思う?
少しでも許せない気持ちがあるならこのコピペを広めてほしい
539マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/12(月) 22:09:10 ID:7Px8DDhY
ソイジョイは安い
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:10:23 ID:yGno5S2G
>>537
カロリーがないもの以外は太る要因なんだよ。よって、ソイジョイも太る。

飛躍バカ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:35:09 ID:Fznr8MIs
マンコのひだひだだけ痩せる為にはどうしたらいいですか?
やりすぎたのか、肥厚してしまいますた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:46:37 ID:9dyE78K/
男なので男の体についてですが、

腹、胸、肩など上半身を鍛えて筋肉がついてくると、皮下脂肪も
付きやすくなる、ということはあるでしょうか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:54:53 ID:SYESqGGL
>>534
大豆粉だけど大豆以外にも油脂と単純糖質がけっこう多いから単品で考えたら微妙
そもそも大豆は栄養価高いけど低カロリーじゃないし
おやつの一環

>>542
筋肉付くくらい食ってれば脂肪も必然的に付く
また落とせばいい話
付きやすくなるかどうかは知らん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:59:02 ID:aH31PQ1o
>>520
というか、付くのに7200kcalで良くて、消費はその10倍必要なら
エネルギー的にムチャクチャお得だぞw

熱力学が分かってるのかww>ztB2SXe7
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:06:44 ID:hj/KZEan
一生懸命運動しても腹が減って食べてしまうし
何もしないで食べないで寝ていた方が痩せる訳よね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:07:25 ID:7CVxOSeQ
エアロバイクやってるのだが、70回転以上漕いで下さい、と出るのだが、脚力がなくて、負荷をいくら下げても60回転でしかできない。
心拍数は130くらい。
70回転で漕がなければ脂肪燃焼効果が薄れるの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:09:29 ID:SYESqGGL
>>546
気にしないでいいよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:09:34 ID:+LkmCOpC
薄れるどころか、筋肉ついて逆効果
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:11:38 ID:Ho/WW7wH
>>546
スポーツクラブなら係員に聞くとかさ
個人持ちならメーカに聞くとか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:30:17 ID:7CVxOSeQ
>>547
ありがとう!気にしないよ。
>>548
そうなんだ。筋肉ついて効果的なんだね。ありがとう!
>>549
それが県立プールにあるトレーニングルームにあるバイクなんだ。
誰もいないんだ。
ありがとう!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:36:20 ID:EUyyxVXY
>>550

>>548
そうなんだ。筋肉ついて効果的なんだね。ありがとう!

>>548じゃないけど
回転が高いと筋骨隆々で逆効果=回転が低い方が筋肉つかないからほっそりってことでないの??
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:56:23 ID:w6qoBr/R
>>551
筋肉はつかないだろうけど、だからといってほっそりするわけではない。
詳しくはテンプレ参照。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 23:56:33 ID:z9IYm0ii
>>537
基礎代謝じゃなくて一日の消費カロリーでしょ。
基礎代謝と一日の消費カロリーを混同してる奴って結構いるな。
一日ずっと横になって過ごしているのかと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:16:30 ID:1See8eZ7
http://imepita.jp/20090113/003260
ちょっとグロいかも。見やすいように顎引いてる
口の周りだけふっくらしてるんだけど
この部分って痩せられる?
お願いします

スペック
男 17歳 169cm 58kg 体脂肪率10%↓
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:30:20 ID:1oMM1qQn
>>554
輪郭…じゃないか?
自分は体重といっしょにある程度輪郭も変わるけどすでに1桁じゃな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:34:38 ID:1See8eZ7
この部分だけ脂肪が厚いんだ…
いい忘れてたけど喋るとき大きく口を動かさない+あまり人としゃべらない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 00:35:09 ID:JLl5sE9o
>>554
無理じゃないかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:13:14 ID:X06ASvae
いくら食ってもいくら運動しても70kgから微動だにしないのですが?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:19:53 ID:JLl5sE9o
>>558
とりあえずテンプレを>>1>>9まで読むこと。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 03:38:00 ID:X06ASvae
とりあえず読んだけど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 04:02:05 ID:QfXnF+bX
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 05:25:17 ID:7QGit7W2
>>558
何か問題でもあるのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:26:05 ID:JLl5sE9o
>>560

>>1になんて書いてある?
それだけの情報で何か回答ができるとでも思ってる?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 08:42:22 ID:qS/PvxCT
>>560
「読んだ」といいながらその対応は、実際は読んでないか、読んだとしても
内容が理解できなかったと思われ。
まともなやりとりができるとは思えないので>>558はスルー推奨。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:31:25 ID:+jGEw2ii
マンコのひだひだだけ痩せる為にはどうしたらいいですか?
やりすぎたのか、肥厚してしまいますた。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:58:26 ID:9IW/z/OD
>>565

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:14:12 ID:+jGEw2ii
>>566
拒食なんで体脂肪は15%なんですが、マンコは38%くらいあり、明らかにバランスが取れていません。
助けてください。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:19:38 ID:xYPFmx2T
医者行こうか、オツム専門の。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:19:38 ID:9IW/z/OD
>>567

【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。



テンプレくらい読め
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 11:51:40 ID:R+OFJ9Ez
テンプレ以前にそんなのに答えるなよバカ
571569:2009/01/13(火) 12:35:11 ID:O8WifUep
>>570
しつこかったからマジレスで終わらせようとした
後悔はしていない
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:16:33 ID:641zyI3b
>>571
そういう時はsageるべき
荒らすつもりのあほうと区別がつかん
573マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/13(火) 13:38:11 ID:+VvpNo/W
荒らすな〜!!!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:49:35 ID:nEvGhGmn
>>571
どこがマジレスなんだよ
テンプレに沿うなら筋トレすれば引き締まって痩せて見えるっていってるが?
つまり脂肪は落ちないが引き締まって痩せてないが痩せて見える
意味不明すぎる
大体脂肪がおちてなくても痩せて見えるんなら全然構わないんだが

よって「マンコを運動させて引き締まって見せるようにしろ」
これがマジレスになるだろ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:52:27 ID:1oMM1qQn
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:53:56 ID:Q53/UH2Z
質問です。
エアロバイクを20分週4日やってます。
心拍数120を目標にやってるのですが、脚力がないために負荷をかなり下げて回転数も60(本当は70回回転以上)でやってます。
で、心拍数が落ちてくるので115を切ったら負荷を3つくらいあげ心拍数130まで上げます。
それを1分間やった後、貯金でまた115切るまで元の負荷でやります。
で、また負荷を上げての繰り返し。
それでも脂肪燃焼の効果あるでしょうか?
115〜130心拍数を行ったり来たりです。
それとも一定の120でやったほうがいいですか?負荷が低いためにすぐに120切るので。

あと、運動前の心拍数が110〜120あります。緊張してるためで、普段の安静時は96くらいです。
運動中も120を目標にしてやってていいでしょうか?運動前と運動中に心拍数が変わらないので、効果あるかな?と思い。
どうかアドバイスお願いします。
150cm 68kg♀です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 13:56:36 ID:1oMM1qQn
>>576
だから
問題ねーって
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:00:41 ID:pzcXSQdp
>>576
で、週4日を何週続けてる?
それで痩せた?痩せない?
痩せたならそれでいいし、痩せないなら負荷上げる。それだけの話。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:01:06 ID:nEvGhGmn
>>576
当然、寝転がっているよりも脂肪燃焼の効果あるよ
効果がでていないのであれば食う量が多かったり、運動強度が足りなかったりしてるので
調整しろ
心拍は一定よりもインターバル設けて負荷を高めるほうが脂肪燃焼効果は高い
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:10:18 ID:yLvtn8OC
>>576
エアロバイクスレでも似たような質問を延々繰り返す人がいるが、

・20分は短いので負荷はともかく、時間を延ばせるようにがんばりましょう。
とりあえず五分ほどの休憩を入れて20分を2セットやったらどうか。

・心臓疾患や常用薬など、特に医師からの指導がないなら心拍数はあまり
気にしなくても良い。自分で「ややきつい」強度を維持する。

・どのくらい運動を続けているのかしらないが、普通三ヶ月もやれば時間も
負荷も伸ばせるはず。そうでなければ数字に遠慮してラクし過ぎてるのかも。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:11:59 ID:Cs7JnpeM
鶏もも肉から揚げの、
・大4つ
・小5つ
食べるとしたら、どちらの方がカロリーは高くなるのですかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:12:41 ID:+jGEw2ii
マンコの件は??
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:15:10 ID:yLvtn8OC
>>581
おもさをくらべたらどうだろう?

【保護者の方へ】
安易に人に聞く前に自分で調べて考えるちからをつけさせましょう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:15:50 ID:vr7dR9Ry
>>581
大小と言われてもわからんだろ。大なら何グラムなんて基準があるわけじゃないんだから。
普通なら合計の重さで考えないか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:21:21 ID:0sbbEUO1
運動すると腹減るぞ。
運動するとたくさん食ってもOKって甘えるぞ。
デブは下手に運動なんてするんじゃない!
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:21:53 ID:pzcXSQdp
>>581
だいよっつのほうがおおいとおもうぞ
だっておおきいんだからな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:29:14 ID:0sbbEUO1
>>581
大4つの合計重量と小5つの合計重量が同じなら多分、
粉と油の分だけ小5つの方がカロリー高そうだけど、
そんな細かいことを気にしていたら長続きしないよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:30:44 ID:nEvGhGmn
>>581
両方食うな
胸肉のステーキにしとけ
>>582
運動させろ
>>585
バリバリ動いてガンガン食えば痩せる
訳分からん脂肪やら糖くいからピザるだけ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:32:23 ID:yLvtn8OC
>>585
肥満とダイエットの科学-10
ttp://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/topics110.html
「やせたい奴は米を食え、お菓子食いたきゃ運動しろ」

この言葉は好きだぜ。
だたBMIが30近いような重度肥満は運動不適。
まず食生活の見直しから。
590581:2009/01/13(火) 14:48:16 ID:Cs7JnpeM
ありがとうございます。
やはり、>>587さんの言うように、粉と油の分だけ小5つの方がカロリー高そうな気がするんですよね…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 14:58:36 ID:LJoclxmj
19歳女 154センチ55キロです。

朝 食パン8枚切りを一枚リンゴジャム お湯
昼 食堂の食べたいものをいっぴんとサラダ
夜 キャベツ豆腐白菜きのこ白滝を鍋にする

このメニューはいかがなものですか?
アドバイスお願いします
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:05:30 ID:pzcXSQdp
>>587の3行目を見ないふりする>>590の続きは
「これで安心して大きいほう食べられます!」
のような気がするんだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:06:04 ID:bGhmkAlz
すくねえ
タンパク質なめてんのか?
ヨーグルトくえ
タマゴくえ
むしぼうチーズくえ
むしぼう牛乳のめ
魚くえ
鶏肉くえ
赤身肉くえ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:06:16 ID:lNL1hXEU
>食堂の食べたいものをいっぴん

これに朝夜に足らない要素が含まれていれば良いんじゃないの。
何年も我慢して続けられるメニューかどうかっていうのも重要だけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:08:44 ID:pzcXSQdp
>>591
で、朝と夜はこれから毎日同じものを食べるの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:16:43 ID:1oMM1qQn
>>591
アドバイス?hahaha、そりゃあ痩せるよ
筋肉も脂肪もガンガン減って食事増やせばリバウンドかな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:22:03 ID:yLvtn8OC
>>590
ゴミみたいな差だな
食わなきゃ一緒だ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:28:45 ID:+jGEw2ii
マンコのビラビラ痩せたい!!!!!!!!!!!
599576:2009/01/13(火) 15:28:57 ID:Q53/UH2Z
皆さんありがとう!
気にせずに継続します。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:33:26 ID:1oMM1qQn
>>598
本人かよw
整形外科行くのがいいよ、たぶんダイエットの範疇外だし
このスレにはその問いに答えられる人はたぶん居ないから同じ境遇の人が居そうなスレ行った方がいいんじゃないかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:39:12 ID:+/H6YJET
>>591
そのメニューで痩せても運動しないなら、食べればまた太る。

そのメニュー+適度な運動+低脂肪乳にプロテイン溶かして飲め!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:39:24 ID:nEvGhGmn
マジレスかっけえw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:42:12 ID:1oMM1qQn
>>602
>>571
正直また来るとは思ってなかった
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:47:50 ID:nEvGhGmn
>>603
うむw
的確なアドバイスないすです
605スズメ小僧だろどうせ:2009/01/13(火) 15:48:28 ID:yLvtn8OC
おにいちゃんたち、もうほうっておこうよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:25:27 ID:wEr8y5oR
一日に同じ摂取カロリーでも小分けにした方が痩せますか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:26:46 ID:+jGEw2ii
>>606
Yes 高須クリニック
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:28:44 ID:wEr8y5oR
なぜだ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:32:12 ID:+jGEw2ii
生命維持の本能が発動されないから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:33:53 ID:yLvtn8OC
>>606
>>170
質問は異なれど答えはほぼ一緒っていう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:37:30 ID:pZ35LRq4
>>606
長続きする方を選ぶと良い。(自分にとって我慢しやすい方)
612マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/13(火) 16:39:15 ID:+VvpNo/W
小分けにした方がいい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:49:45 ID:+jGEw2ii
>>608
つホメオスタシス
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:53:00 ID:1nDbVG1I
小分けにしたほうがいい。

なぜかというと、体は飢餓状態の時(空腹時)に食べ物を食べると、「今度はいつ栄養がくるかわからない。体脂肪にして溜めておこう」という働きをする。
よって太る原因になる。なので、同じ量なら小分けがいい。 「絶食してやせるとリバウンドする」要因もここにある。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:53:04 ID:4zjDFnlj
ダイエット中にチョコとか甘いものを異常に大量に食べたくなる場合
何が不足していると思われますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:01:02 ID:AYD9MLbY
>>615
糖質不足だとおもう。
もしくは糖質の取りすぎ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:01:57 ID:yLvtn8OC
>>614
一日三食で食間は5〜6時間。
それで毎日飢餓状態になるんじゃ大変だのう。

日常の食事と絶食や極度の低炭水化物ダイエットを同時に語るのは
ナンセンスだと思うが。
たとえば2000kcalを3回と5回に分けて摂ったとして、大きな差があるとは思えない。
どこぞにエビデンスでもあれば見てみたいが。

>>615
炭水化物
栄養素等の働きと役割 1.炭水化物
ttp://www.e-shokuiku.com/elementary/7_1_1.html
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:02:06 ID:GZNGutfH
血糖値だろ・・・
小分けと似てるけど、空腹って血糖値の落差で感じるらしいから
常にちょびっとずつ食うのはいいらしいぞ、空腹感じにくくて

ずっと血糖値が低空飛行で安定してれば、そんなに食わなくても満腹になるそうだ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 17:43:28 ID:eASjEGz1

>>615
「根性」
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:00:41 ID:+jGEw2ii
>>619
ネ申レス
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:04:44 ID:1nDbVG1I
>>617
あくまでも、小分けにしたほうがいいのか悪いのかという質問に関してだから・・・しないよりはした方がいい。

まぁ俺の場合は「朝6時 昼12時半 夜22時」だから、昼と夜の間はきつい。朝と昼の間もきついが・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:05:14 ID:V9ns7y7z
>>450です
レスしてくれた方ありがとうございました
メンサロでは、「その運動量なら筋肉痛めるから1日おきの方がいい」と言われました。
ボイストレーニングも兼ねて、ストレッチした後に毎日やることにします。
薬は今は睡眠薬と安定剤を常用しています。
普通の人間になれるように頑張ります。
ちなみに体脂肪は計るものがないし、計る物を買う金もないのでわかりません。
たぶん50上回ってると思います。
体脂肪、体重ともに、今年1年で5〜10kgくらいの減量を目指します
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:08:20 ID:Hl1pGAQM
>>591
減量する時に失敗する理由の一つに、タンパク質の量が少なすぎる事による筋肉量の減少がある。
体重が55kgなら、一日のタンパク質摂取量の目安は55g。
タンパク質を一度に大量に摂取しても損失が大きいので、毎食に均等に振り分けるのが理想的だけど、
そのメニューだと朝食のタンパク質の量が少な過ぎるね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:19:50 ID:4I1seA81
>>623 横レスですが・・・目安の55gって食材に例えるとどんな物を
どのくらいですかね?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:23:43 ID:pzcXSQdp
>>624
豆腐換算で900gくらい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:25:20 ID:+jGEw2ii
>>624
ポコチン10本

ザーメン200人分
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:28:01 ID:4zjDFnlj
横レスですが、スーパーとかで売っているササミ1本で
およそ何グラムくらいのタンパク質が含まれているかわかりますか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:29:35 ID:yiHsO5S0
ちょっとは調べたら?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 18:31:30 ID:yLvtn8OC
>>627
食事について 食品中のたんぱく質含有量 循環器病情報サービス
ttp://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/text/Sick/buhin2_text_h04.html

鶏ささみ 24.6グラム(100g中)

詳細はこれでも調べな
五訂増補日本食品標準成分表:文部科学省
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu3/toushin/05031802.htm
630623:2009/01/13(火) 18:50:24 ID:Hl1pGAQM
>>624
一度に55gも摂る必要は無いので、>>591の例なら、
朝食:食パンに牛乳350mlを追加して15g
昼食:肉か魚を含む定食を選択して、20g以上を目安に。
夕食:もめん豆腐300gで20g
というように分配すれば良いと思う。
まあ、毎日同じ食事も味気ないから、あくまで例として。
631624:2009/01/13(火) 19:01:15 ID:4I1seA81
>>630 丁寧に有難うございます。
同じたんぱく質でも乳製品・マメ系・肉魚系と分けて取るのは良さ
そうですね。とても参考になりました。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:27:21 ID:U4pkvjcv
自分163、53kgなんだけど
53gのたんぱく質摂るのって結構大変なんだね…
1400以下に制限してるからなかなか摂れない。
たんぱく質不足だと筋肉維持のための筋トレも効果無い?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:33:02 ID:TEh5e47i
>>591

朝 食パン8枚切り 一枚 + りんこジャム
   野菜ジュース
   ヨーグルト(無脂肪)

昼 食堂の食べたいものを一品 + サラダ
   食堂のメニューもどんぶりものやラーメン・うどんではなく定食にすればいいと思う。

夜 キャベツ 豆腐 白菜 キノコ 白滝
   →これに 鱈(たら)を加えるといいと思う


女性なら、大豆製品を積極的に摂る方がいいですよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:34:07 ID:+jGEw2ii
全員に告ぐ
朝日放送を観よ!!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:41:14 ID:641zyI3b
>>633
単純に綱引きで考えろ
引っ張っても意味ない?とか言って
今まで込めてた力をぬけばどうなりますか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:44:39 ID:TEh5e47i
>>634
ありがとう。
今観てる。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:47:33 ID:TEh5e47i
>>635
意味不明ですw
栄養をちゃんと摂らなければダイエットにはなりません。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:48:15 ID:DBQjnuD8
>>634
医者っつっても専門外はだめだな
代謝や摂食障害なんか診てる先生はここと同じ意見。
後はそこらへんのおっさんと同じレベル。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:51:08 ID:ZT3tpv/X
ご存知かもしれませんが、
豆腐はダイエットにも美容にも効果抜群で
女性にウレシイおすすめの食べ物です。
大豆イソフラボンは女性ホルモンに似た作用を持ち、
美肌効果や無駄毛の抑制効果も。
そして大豆は畑の肉といわれるほどたんぱく質豊富。
だから肉との置き換えダイエットをすればヘルシー。
・・・そんなふうに思っていませんか?
それは間違いなんです。
牛肉や豚肉の赤味にふくまれるL−カルチニンは
脂肪燃焼に欠かせないもの。
肉抜きダイエットは逆効果!
豆腐ダイエットをするときにもきちんと
バランスよく食事はとりましょうね^^
ちなみにユウは「男前豆腐シリーズ」の豆腐が好きです。
近頃は電子レンジで少し暖めて、ポン酢で食べるのがマイブーム。
お豆腐を食べるときは塩分の多い
しょうゆは控えめにするのがベターです。
とか言われたんですが本当ですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:52:19 ID:1oMM1qQn
>>632
何食ってんの?
男?女?何歳?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:56:14 ID:+jGEw2ii
>>639
じゃあ大豆製品食ってたら、ハゲ予防になるの???
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:58:01 ID:TEh5e47i
ハゲたくない男は、ぶっちゃけ女性ホルモンの注射すればハゲないよw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 19:59:06 ID:qS/PvxCT
>>637
彼は、たぶん>>632にレスしたかったんだと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:05:22 ID:1oMM1qQn
>>639
バランスよく食うのがいいって風にしか見えないけど
肉食えばいいじゃん
豆腐はカロリーが低いけど、必要な分食べたときのバランスを見ないといけない
木綿豆腐でたんぱく質20gを確保したいなら300g210kca程度になる
カロリーだけで考えるなら同じたんぱく質を摂れるもっと低カロリーな食材は多い
豆腐が悪いってわけじゃない
大豆は栄養バランスいい
ただ豆腐ダイエットとかになると少量の豆腐しかおかずにしない人とか居そう
要は、足りない
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:07:29 ID:Bt4fCIKC
>>639
カルチニンじゃなくてカルニチン。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:07:35 ID:V36U54Ko
168cm 72kg 19%

自分では腹が出てると思うし、脚(特に太腿に脂肪がある)が太いと思うんだけど、他人からは痩せてるね、と言われる。
着やせしてるんだと思うけど。
客観的にみてどうか評価してください。
太腿が太いとか。

http://imepita.jp/20090113/716830
http://imepita.jp/20090113/717020
http://imepita.jp/20090113/717150
http://imepita.jp/20090113/717270
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:07:36 ID:U4pkvjcv
>>635
言わんとしてる事はわかった。やらないのが一番よくないですよね。

>>640
女です。24です。
今日は
朝 バランスオンという栄養補助のビスケットみたいなやつ
昼 ベーグル一個、ヨーグルト100g、豆乳と野菜ジュースを100mlずつ割ったもの
味付け海苔
夜 大根のそぼろ煮(豚肉赤身ひき肉40g)ご飯100g、
味噌汁(しいたけ、豆腐、ねぎ、わかめ)刺身こんにゃく、ほうれん草のおひたし
味付け海苔、ささみ40g
です。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:10:46 ID:Rq1VHXxM
20kg痩せたけど…
わからない事があるので教えて下さい。
同じカロリーの物を食べても肉になりにくい物となりやすい物があく気がします。
同じおやつでも甘栗とケーキとか…なんでですか?
気のせいでしょうか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:13:28 ID:+jGEw2ii
>>642
いうよねー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:20:53 ID:1oMM1qQn
>>647
総カロリー足りてなさそうに見えるけど1400kcalあんのそれ?
あまり高カロリーな食材も調理法も使ってないように見えるけど

>>648
栄養成分の差じゃないかと思われ
どっちがどうって具体例がないと答えづらい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:23:06 ID:Hl1pGAQM
>>647
摂取カロリーの制限の問題でタンパク質の摂取を怠ると、
推察している通り、筋肉量が減って代謝が落ちるよ。
タンパク質を十分に摂る事が難しい場合は、プロテインを補助食品として使うのが有効だと思う。
通常の食事のみだと、脂肪を取り過ぎる場合が多いからね。
大手のドラッグストアに行けば、オリヒロ製のソイプロテイン(360g入り)が1000円程度で買えると思うから、
一度試してみては?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:37:10 ID:U4pkvjcv
>>650
ちょっと足りてないかもです…。そのほかサプリとかガムも食べてて
深夜にお腹減った時、朝食で食べてたビスケットをつまんだりして、
(後だしで申し訳ないです)
大体1400前後になります。
>>651
プロテインいいかもしれないですね、探してみます、有難う!

653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 20:50:41 ID:qS/PvxCT
>>646
横から見たときにやっぱり腹が出すぎな気がする。
着やせしてるんだろうね。Tシャツとか着ると目立ちそうだけど。
足は、足だけ見てもよくわからないけどそんなもんじゃない?

654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:14:35 ID:Q53/UH2Z
>>653
そうだよね、やっぱ腹出すぎだよね。
服着てると目立たないみたいで。
どうせならデブと思われたい、実際痩せてないのに痩せてると思われると罪悪感あって。
脚はそれほどじゃないか。
ありがとう。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:44:09 ID:Bt4fCIKC
>>646
運動はしてる?
あとお腹は普段そんな感じ?
わざとお腹を出してるように思えるんだけど。
656646:2009/01/13(火) 21:58:08 ID:Q53/UH2Z
>>655
一応エアロバイクを20〜30分やってる。週3日くらい。
精神の病気の副作用で過食が酷くて1日5000〜6000kcal過食してるんだ。
基礎代謝が1400kcalとして運動ではせいぜい200kcalしか消費してないから、1日3000kcal以上もオーバーしてる。
今日も食パン1斤、白米4杯、おかず、カップラーメン、コーラ2gとか過食したんで、余計に腹が出てた。
起床後は少し減ってるけど。
とりあえず、腹筋に力入れてる写真もUPしたんで。

http://imepita.jp/20090113/786002
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:20:20 ID:z8BP+8MN
>>655
俺は充分痩せてると思うけどなぁ
168cm70kg23%で身長体重は近いスペックだが、腹と太ももヒドいw
それくらいになりたいわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:20:37 ID:z8BP+8MN
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:26:20 ID:Q53/UH2Z
>>657
そうか〜ありがとう!
運動は何してる?1日の摂取カロリーは?
以前トレッドミル毎日やっててさ。
体重の増減が激しいの。3週間で15kg増とかw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:29:00 ID:1oMM1qQn
>>659
身長体重体脂肪は別に問題ない気も
ただそこまで体重あるようには見えないんだな
そこまで食う気力あるなら逆に筋トレでもすれば?
肉と卵と魚と豆と乳製品も食事に加えてたんぱくも質大量供給
どうせ食うなら鍛え上げればいい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:29:05 ID:Bt4fCIKC
>>656
そうか。
でもそんな感じには見えないけどねぇ・・・。
痩せてるけど、腹筋が弱すぎるのかな?
過食するようになったのは最近?
ならこれからどーんと来そうな予感。
最初にお腹から脂肪がつくからね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:31:35 ID:CH6yNwc8
161センチ42キロ18%Dカップ。骨細です。体重的、胸には満足ですが、理想のスタイルはほしのあきちゃん。
あきちゃんは165センチ45キロで私より細くみえます。彼女の体脂肪ってどのくらいかな?
どんなダイエットをすれば近付けると思いますか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:35:03 ID:qS/PvxCT
>>662
ほしのあきに近づくには、ダイエットじゃなくてボディメイクだと思うよ。
必要なところに筋肉付けたりして。
つまりマイナスではなくてプラスで考えるべき。
痩せればそこに近づくってことはないんじゃない?

っていうか今でも十分低体重だから、これ以上減らすと体に異常が出てくるよ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:40:22 ID:/3x7P7pP
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:41:17 ID:CH6yNwc8
>>662
ありがとうございます。ボディメイクですか!ちょっと調べて実践してみようと思います。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:41:42 ID:65H7wKLQ
私は痩せているのですが
お尻が大きく太ももが太いのです。
部分痩せをするには何をすればいいでしょうか?
どなかた教えてください。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:42:11 ID:z8BP+8MN
>>659
ウォーキングとステッパーを10000歩目安で
今は天候悪すぎでもっぱらステッパーだね

摂取カロリーは1700、1800カロリー
体組成計で測ったら筋肉が標準程度だから、
増強したいんだが筋トレキツくて歩くので精一杯…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:45:13 ID:Bt4fCIKC
>>666
>>3の上半分を読んでくれ。

で、質問だけでダイエットではどんな運動をしてる?筋トレはしてる?
あと食事はタンパク質を取ってるかな?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:03:09 ID:Q53/UH2Z
>>660
そうだね。
今通ってるプールにダンベル5kgまであるんでダンベルカールやショルダープレスなどやってみようと思うよ。
晩飯は鍋料理2杯と2色ご飯と普通に食えた。どうしても過食症だと炭水化物ばかり求めるからタンパク質も普通に食えたのが嬉しい。
気楽に継続していくよ。週2回ダンベルやるぞーありがとう!
>>661
過食が始まったのは忘れもしないよ。2002年12月30日。
当時、52kg体脂肪率5%未満で1日6食のアスリート並みの食事制限と過酷な運動してた。強迫観念になってたんだね。
帰省してた友人とレストラン行き、食事制限するつもりが急に食欲が来て。
パスタ5人前とパフェ3杯を一気に注文して平らげた。
その後、トイレで1時間嘔吐。罪悪感から帰宅後、深夜2時氷点下4度の雪道を1時間ランニングした。
その後は過食のぶり返しで、体重の増減が激しい。
去年の夏は54kg7%やった。
既出のようにトレッドミルを毎日30分やってたよ。
今は金ないから無料のプールでトレーニングルーム使いエアロバイクやってるよ。
氏イヤーセンサーないから心拍計購入して138以下になるとアラーム鳴るようにしてるけど、鳴る鳴るw
負荷が軽いんだよね、筋力ないから脚力もないし。
地道に継続してくよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:35:49 ID:+OOoS1/T
質問です
朝昼夜500カロリーづつ摂取するのと
昼200カロリー夜1300カロリー摂取するのでは太りかたが違うのでしょうか?
寝る前に食べると消化が悪いから太るイメージがあるのですが。
仕事柄夜ご飯食べるのが遅くなってしまいます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:55:08 ID:1oMM1qQn
>>670
脂肪よりになる可能性は否定できない
寝る前に食いすぎた分は脂肪になるけど午前中〜夜にかけて使われる
その際に糖質も不足するから筋肉中のエネルギーも使われる
ある程度バランスよく配分したほうが脂肪の増加や筋肉の分解によるロスは少ない
とはいっても運動と食事内容が正しければ一般人レベルじゃ食えば戻る程度の微差
できれば三食食った方がいいよ
夕飯遅くなるなら少なくすればいいだけの話
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:10:42 ID:wO6R5Ry8
>>670
あのさ、別に身体は一日ってスパンでリセットされてるわけじゃないんだよ?
単にわかりやすいから一日で区切るだけで。

朝抜いて昼200で夜1300って
一日目食事抜き、次の日500、三日目に4000ドカ食いします☆って言ってるのと
意味合いはそんな違わない
勿論、量の多寡はあるけどね
常に同じようにバランスの良い状態を保つのが一番です。
あえてバランスを突き崩す意味はないですよ
ぶっちゃけバランスのためなら、寝る前に食事したって別にいいです。
寝る前に食べるかどうかなんて、「ほとんど」影響しません。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:11:13 ID:NazW7ATE
163/45
夜ご飯は白飯を食べずに野菜だけにしているが、これ以上やせません。何かいいダイエット方法ありませんか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:12:20 ID:wO6R5Ry8
>>673
白飯食べるようにして運動してください
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:19:20 ID:P5Uj1kTp
>>673
野菜も食べるのをやめましょう。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:20:06 ID:wO6R5Ry8
>>675
いやいや、そこは率直に死ねばいいと言って上げるべきでしょうw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:39:20 ID:T0iD0k2h
>>671
>>672
分かりやすい説明どうもです\(__ )
気分的に寝る前は・・・って思ってました。理屈で理解出来たので明日からよりダイエット頑張れそうです。
ありがとうございました。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:14:46 ID:Xov1+XSn
>>673
それ以上痩せても骨ばってキモくなるだけ。
3食しっかり食べて筋肉をつけましょう。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:28:40 ID:Jn3ik3p1
>>673
既に痩せすぎ。
それ以上、体重を落とすことも不可能ではないだろうが
それは「いい」ダイエット方法ではないだろうね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:33:48 ID:Jn3ik3p1
>>669
よく女性で過食と拒食を繰り返す人がいるけど、
君も似たようなものだな。運動してるのが違うけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 08:49:30 ID:aXKIlkKp
>>673
筋肉付けるとカッコイイ体型になるよ。
体重(数字)にこだわるのは間違い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:03:42 ID:yv5+isv9
>>647
朝と夜のメニューを逆にすればいいと思う。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:10:36 ID:oNd6DKSO
>>673
1日5分でもいいから骨盤体操するとか
体重は減らさなくていいと思う
これ以上減らしたいってことはたるんでるってことだよね?
筋肉つけて体をひきしめるべき
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:20:36 ID:F75yeIYy
現在22歳170cm70kg男です
ダイエットで筋肉を維持したまま脂肪を減らしたいと思っています。
毎日の食事制限+週4のジムでの筋トレ+ジムでの有酸素運動をしてるんですが、
1日の摂取カロリーを基礎代謝以下にしてしまうと、
筋トレをしてても筋肉が減ってしまいますか?
朝食バナナ、昼食ウエイトダウンプロテイン、夕食は普通に食べていて
毎日の食事を、基礎代謝−150kcalぐらいに抑えているんですが、
この程度の食事制限なら筋肉を維持しながらのダイエットが可能でしょうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:24:11 ID:P5Uj1kTp
>>684
テンプレと参考サイト読んでこい。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:49:48 ID:s6ZefKLb
>>684
ジムってボディビルのジムじゃないの?
普通は食事の指導もしてくれるはずだけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 13:50:24 ID:749nw9kL
>>684
だから、「基礎代謝」以下ってのは体壊すだけだって。
マイナスにするのは「生活代謝」から。

ちなみに今の体脂肪率は?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:03:33 ID:F75yeIYy
>>685
参考サイトまわってみます

>>686
ジムは普通のスポーツジムです
金追加すれば食事指導もしてくれるみたいですが・・・

>>687
体脂肪率は16%ぐらいです
体重は3か月で4キロぐらい落ちれば十分で、体を引き締めたいって感じなんですが、
カロリーをどれぐらいに抑えるべきかで悩んでます
ではやはり基礎代謝+αぐらいが一番理想的なんですかね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:05:46 ID:749nw9kL
>>688
その体格で16%なら既に充分な気が。
有酸素より筋トレ重視、というかウエイトトレ板の方が有効な
アドバイスを貰えると思う。
有酸素はどうやっても筋肉・脂肪の両方が減るから。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:09:03 ID:F75yeIYy
>>688
情報ありがとうございます
参考サイト見てて自分に必要なカロリーもわかってきました
就職前に体を引き締めて体力戻すのが目的なんです
どうしても焦ってカロリー減らそうとしてしまいますね・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:29:07 ID:JwevMeXp
しっかり食べながら筋トレをして体脂肪率を下げても
15〜16%くらいになると生理は止まってしまいますか??
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:31:09 ID:P5Uj1kTp
>>691
多くの人が、止まる数値だと思います。
あなたはどうでしょうかね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 14:32:17 ID:DXAk1MvH
>>691
女がそこまで下げる必要性がどこにあるの?
心療内科をお勧めしまつ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:07:14 ID:VleDr+Ja
女、23歳、154cm55kg、ダイエットを初めて一ヶ月
胃が小さくなったのか食が細くなり、毎日の食事のカロリーが基礎代謝を下回ってると思います(多く見積もっても1000kcal未満)
今後の体のためにも無理して食事量を増やした方がいいしょうか?
今のところ体調は良好です。12月から2.5kg減
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:12:41 ID:gGG8c8S2
前もお聞きしたのですが、あれからまたエアロバイクやったのですが、心拍数の維持ができません。
心拍数120を目標にして、軽い負荷で50回転くらいで漕いでて、115を切ったら思いっきり負荷を上げ、限界まで30秒くらい70回転でやり130まで上げます。
で、また元の負荷に戻し軽く50回転であります。
その間、それまで130まで上げた貯金でだらだらやってるのですが120以上をキープしてます。
それでも、だらだらやってても120を越えてたら脂肪燃焼効果はあるのでしょうか?
まだ開始して2週間なので、よく分かりません。
また、これも既出ですが、運動前に心拍計装着するのですが、緊張のためか115〜120あります。
運動中も120目標にして問題ないでしょうか?
運動前と運動中で心拍数変わらないので。
なお、家で安静時は90くらいです。

教えてください。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:15:45 ID:9AJY7ccU
初めまして
ダイエット初めて8日目で毎日体重・体脂肪を記録してます。
一日目〜六日目までは体脂肪18%でしたが,七日目からいきなり22%になり八日目の今日は20%でした。
(食事は毎日1300kcalほど、運動は毎日ウォーキング30分程度。筋トレはなし)変動が急すぎるのですがこれはヘルスメーターの故障なんですかね?
どなたか教えてください。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:19:54 ID:P5Uj1kTp
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/06(火) 23:03:45 ID:8FVYAFPK
●よくある質問

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:23:01 ID:PRmL1DWD
>>694
そのうち体調崩しても不思議じゃない
栄養バランス考えてちゃんと食うようにする方がいいと思うと言っておく
選ぶのは自分でどうぞ

>>695
だから
使ったカロリーと食ったカロリーで収支マイナスにできてりゃ問題ない
動いてる以上に食えば脂肪は減らんと思っていい
痩せるまで継続してから言え

>>696
・誤差
・カロリー不足で筋肉が削がれた結果
どっちかわからないけど栄養管理はしといた方がいい

じゃ、また来月どうぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:42:05 ID:749nw9kL
>>694
運動してもっと飯食ってください。1500kcalくらいは。

>>695
前にもお答えしましたが、それで痩せましたか?

>>696
一日数回測ってみて、その変動の大きさにびっくりしてください。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:57:35 ID:m96QhrZU
身長173〜175cm、体重は88キロで、体脂肪率35%の26歳男です。

朝5時半起床

水分をとったり軽い準備運動をして6時から45分程度のウォーキング

7時45分頃に朝食(バナナ一本、生卵入り納豆、牛乳1杯)をとって出勤

昼食は野菜ジュースと、うどん・そば等の麺類を麺だけ

夕食は700〜800キロカロリー以内

入浴前に30分程度の筋トレとストレッチ

2、3時間経ってから就寝

今年に入ってからこんな感じで生活するようにしてるんですが、
6月の終わりか7月頃までに80キロ切るぐらいまで減らせるでしょうか
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:04:55 ID:749nw9kL
>>700
充分可能だけど、飯がメタメタ。
昼はもっと摂っていいのでバランスよく
夜はもっと軽く
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:07:28 ID:DXAk1MvH
>>700
生活の内容云々より
継続できるのかが課題。
来月には飽きてるのが確定。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:07:42 ID:m96QhrZU
>>701
なるほど、夜を400〜500キロカロリー程度に抑えて、
その分昼食の品数を増やす感じですかね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:10:39 ID:gGG8c8S2
>>699
150cm 66kg→68kgになりました。
年末年始食べ過ぎたので。
でも、まだ開始して2週間ちょうど元旦から始めたので、参考になりません。
運動飴と運動中の心拍数の差は気にしなくていいでしょうか?
それとも運動前に120あったら130目標にしたほうがいいでしょうか?
あと、心拍数急に上げ、その貯金でだらだらやるのは意味ないでしょうか?自分ではインターバルトレーニングだと思ってました。
教えてください。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:11:16 ID:0IuRRv9C
>>700
そのまま昼はもう少しタンパク源をになるものを足して全部で500〜600kcalくらいに
夜もできればタンパク質の量に気をつけてバランスよく
で俺はいいと思うけど
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:11:32 ID:7vaDb6nx
知人から大量の漬物を頂き最近これをおかずにご飯をたくさん食べています。
他のおかずはあまり食べません。
肉を食べることが減ったのでもしかして痩せるのかな…なんて思ったのですが
この食事はダイエットには不向きですか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:14:54 ID:749nw9kL
>>703
騙されたと思って「朝500、昼1000、夜500」厳守でやってみ。
大して辛くないし、そのスペックからならみるみる落ちる。
但し、バランス良く食べること。
あと酒&甘い物&間食は禁止で。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:16:42 ID:m96QhrZU
>>705,>>707
参考になります、ありがとうございます。

食事の部分をもうちょっと改善して頑張ってみます。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:17:25 ID:749nw9kL
>>704
今月末にまた来てください。結果を持って。
ただ何事も「だらだらやって」いたら、良い結果がでないでしょう。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:20:29 ID:749nw9kL
>>706
「たくさん」が1升だったら太ります。
1合だったら太りません。
いずれにせよそれはダイエットとは縁遠い行為ですが。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:21:17 ID:P5Uj1kTp
>>706
バランス悪いな。
おバカだな。
他の物食べなくなっても、ご飯沢山じゃどっこいどっこいはあどっこい。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:26:17 ID:ls9sHYdJ
>>704
>>577
>>578
>>579
>>580

短期記憶障害か何かか?
心拍より食いすぎのほうが問題だよ君の場合
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:28:57 ID:o4vsdhBJ
自分でいうのもあれなんですがジョギングと
食事制限で5ヵ月間スゲー頑張って太もも下腹
などの脂肪をまあ自分なりに満足いく感じにスリムになりました
ですがなぜか幅がほとんど変わってません
胸周りが肋骨でこれ以上細くなりません
これだと体重、横側の見た目が普通に見えても正面から
見たら横幅がでかいと思われてしまいます
どうにかならないでしょうか?それとも骨は
生まれつきでこの体系が僕のあるべき姿なんでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:30:35 ID:+2kUglKs
足腰を鍛えるには何が一番有効ですか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:31:21 ID:P5Uj1kTp
>>713
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/06(火) 23:04:48 ID:8FVYAFPK
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:34:36 ID:7vaDb6nx
>>710,711
レスありがとうございました
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:44:04 ID:DXAk1MvH
>>713
肋骨削っちまえば?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 16:47:55 ID:jGl+ZK+n
>>714

スロートレーニング
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:04:36 ID:ls9sHYdJ
>>713
相対的に上半身の筋肉落ちてG馬場ぽいわけね。
食って筋トレですな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:27:11 ID:yv5+isv9
>>684
ジムで食事指導してくれないの?
筋肉増やしたいなら、ジム前・運動後・寝る前にプロティン飲まなきゃ。
で、何で朝はバナナだけしか食わないの?
脂肪を減らしたいなら、炭水化物も摂りつつ運動しなきゃ脂肪は燃えない。
運動栄養学の本を買って読んでみな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 17:58:32 ID:jooZbwU8
ダイエットで筋肉を落とし難くするにはたんぱく質が不可欠と聞き、
低カロリーに抑えようとする食生活では不足しがちでもあるので、
輸入品のチャンピオンのプロテインを買いました

中には大きい赤いスプーンが入っていて「アメリカ人は極端だな」と思いながら、
100均で軽量スプーンを買い15gほどを飲んでいましたが、それは私の勘違いで、
実際にはあの赤いスプーンですり切り、しかも数回取ったりとか…?
物凄い量で物凄いカロリーのような気がするのですが、普通にそんな取るものなんでしょうか?
それとも補助なら今くらいで充分でしょうか?
肉・魚・玉子・大豆・牛乳等、毎日それなりにはたんぱく質は取ってはいます(足りないとは思いますが)
722713:2009/01/14(水) 18:03:11 ID:o4vsdhBJ
レスありがとうございます
なるほど、すべての人がモデル体型になれる
わけではないんですね、残念です
>>719筋肉ないわけではないんですよ、たぶん
力こぶや胸筋が常に出るわけではないですけど
力入れれば盛り上がる(マッチョまではいかないけど)程度には・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:03:50 ID:5WcAirfn
1日に惣菜パン、菓子パンを1つ食べるのってやっぱ体によくない?
普通の食事も食べて、摂取カロリー以内に抑えてます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:07:21 ID:749nw9kL
>>721
>ダイエットで筋肉を落とし難くするにはたんぱく質が不可欠と聞き

なら、自分のスペックで1日どれくらいの量が必要かも調べましょう。
そして今、プロテイン以外に摂取している量も調べましょう。
更にプロテイン自体のカロリーは、缶の横に間違いなく書いてあります。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:10:00 ID:M9mMY5bR
>>721
栄養補助的に使うのが目的なら一日必要量(体重1kg当たり1.0〜1.2g)を
食事で取る分とあわせて取ればそれで問題ない

1スクープ25〜30g取るのはバルクアップ目的で体重1kg当たり2〜3g取る必要のある人だな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:10:30 ID:749nw9kL
>>723
惣菜・菓子パンは脂質と糖質の塊みたいなもの。
それを計算した上できちんと収支が合ってれば問題なし。

でも大抵はこれが原因でカロリーオーバー(もしくはタンパク質
不足)になる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:43:24 ID:Jn3ik3p1
>>723
大丈夫。摂取カロリー以内に抑えてれば。
ただし、栄養バランスは気をつけること。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:49:32 ID:J9td1hwq
ウォーキングを1時間しているのですが…
この寒い季節、じんわりとしか汗をかかないのですが
これでもカロリーはきちんと消費しているのでしょうか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 18:59:58 ID:P5Uj1kTp
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:02:36 ID:RW9TjGrc
こんにゃく食べたら便秘になりますか??
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:17:20 ID:CemGQOs0
>>730
なんでよ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:21:46 ID:RW9TjGrc
>>731
昨日食べたら便秘になった…
お腹張って激痛…

まえにこんにゃく食べたときもなった気がする…
実際どうなんだろうか??

イタタタ…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:22:47 ID:gGG8c8S2
>>721
プロテインで太るなんて聞いたことないよ。
いくらでも飲んでもいいよ。プロテインってタンパク質って意味やから。
なんかなカロリーノイローゼになってない?人間の体は精密機械じゃないから。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:34:24 ID:yRIKz8rS
>>733
タンパク質でも食べ過ぎてれば太るっつーの。
プロテインもとりすぎれば太る。常識。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:37:02 ID:yRIKz8rS
>>732
で、それは「ダイエットの質問・相談スレ」で聞くべき内容なのか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:37:50 ID:379xDgqj
>>721
>ダイエットで筋肉を落とし難くするにはたんぱく質が不可欠と聞き

大事なのは、筋肥大トレーニング。栄養は2の次。

普通は山盛り一杯(ワンスクープ)だけど、その辺は普段の食生活込みで
調整しる。

食うだけで筋肉減るのが防げるなら、世の中に非力なデブはいない。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:38:32 ID:0WiBGbgD
>>733
太る以前に腎臓やられる。
プロテインとれば筋肉が付くんでしょ、という短絡的な発想は危ない。
適量摂ってるなら問題はないはずだけどね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:44:28 ID:cPBvgopC
>>732
食物繊維に弱い体質、私と同じ。
大根おろしたくさん食べただけでもお腹調子悪くなり、1日中、職場でオナラ我慢して下さい、下腹部ポッコリ。

オナラスレの方、食物繊維オヌヌメw。
739721:2009/01/14(水) 19:53:51 ID:jooZbwU8
皆さん有難うございました
参考になりました

>>736
有酸素で手一杯で筋トレはなかなか厳しい状況です
せめて落ち難くしたいと、たんぱく質は気に掛けているのですが…
普段の食生活でどれくらいたんぱく質取ってるか…考えた事もなかったなぁ
70sなので1日に70gとして、昼と夜は必ず肉・魚・卵・大豆系のどれかは入れていますが、
まぁ食事で50gくらいは取れてるのかな

勘違いしてたのは、プロテイン粉末を15g取ってましたが、=たんぱく質のgではないようなので、
山盛りで1日1回取ってみようと思います
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:57:52 ID:rzOCwOIB
授業中座ってるときに、ふくらはぎや太ももに力入れたり抜いたりを繰り返してたら筋肉痛になったんだけど多少細くなったり筋肉ついたりするかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:59:10 ID:P5Uj1kTp
>>740
あくまで、それなりにな。
いいから外でも走ってこい。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:12:44 ID:/Se0NZqH
20代後半男で、身長170、体重84キロ、体脂肪率33です。

仕事の関係で、夕食が19時〜20時、それを挟んで残業して23〜24時退社で、
寝るのが2時ぐらいになるので、朝2:昼3:夜5の割合で食事をとっています。
仕事はデスクワークです。

一応、一日の摂取カロリは1800kcal程度にコントロールしてるんですが、
これではやはり減量は難しいでしょうか?運動は土日にウォーキングをする程度です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:21:24 ID:u/B5lZoK
痩せるんでないの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:37:42 ID:379xDgqj
>>739
有酸素で手一杯?筋肥大トレの方がかかる時間は少ないと思うけど。
ま、無理には奨めないけど。

有酸素運動をしている場合に摂るプロテインってのは、筋肉を残す為ってよりも
栄養上の問題って考える方が自然だね。
日常の食生活で蛋白質摂取するのに、まぁ普通は肉を食うのがいいんだけど、肉食うと
他に炭水化物やら脂質やらが付いてくる。
そういう場合にほぼ蛋白質のみを集中的に摂ることが出来るっていう意味合いになるっしょ。

有酸素運動だけじゃ、脚にしか最低限筋肉は残らないよ。ま、どうするかは>>739次第だけどさ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:43:12 ID:jooZbwU8
>>744
体重と体脂肪率が高いのでまずは有酸素運動でこれを下げないと…
並行して筋トレする時間が割ければいいんだけど
有酸素を休んで筋トレに当てる日を作ってもいいものなんですかね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:43:29 ID:+oA4s9Bk
ダイエットすると吐き気するのはなんでなんだ?

747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:49:36 ID:yRIKz8rS
>>746
そんなのお前だけだよ。
変なダイエットしてるんじゃないの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:50:53 ID:P5Uj1kTp
>>746
どんなダイエットしてるのか言わないで何が分かるよ、カス。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:57:11 ID:s6ZefKLb
>>746
一時期流行ったグロテスクな画像や映像を見て食欲を無くすダイエットだろ?
吐き気を感じても正常だよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 20:59:46 ID:379xDgqj
>>745
基本的に、痩せていく飯の量での有酸素ってのは、筋肉でも脂肪でも
構わず落とすわけね。脚の方は走ってるときの衝撃なんかがトレーニングになって
わりかし残ったりするけど、上半身、なんもしてなかったりすると、結構ガリガリに
なったりするケースは、よくあるよ。
飯の量がちゃんと絞れてるのなら、ちゃんとした筋肥大トレだけでも脂肪は落ちるよ。
男でも15%くらいまでなら、普通に絞れるんでないかな。
慣れてないと、全身筋肉痛になるし最初はつらいかも知んないけど、分割して回せば
つらいのもある程度緩和される。
後は、脂肪を狙い撃てるから、体脂肪率が下がるのは速いよ。体重は中々落ちないだろうけど。

運動にどれだけ時間割いてるのか、わかんないけど、1時間あるのなら30〜40分筋トレ、残りをバイクかジョギング
って感じでも良いと思うけど。

ただ、ちゃんとトレできないのならしない方が良いね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:01:13 ID:dl8X9gUL
部分痩せできない、と言うのはわかったのですが、リンパマッサージなども実は効果がないのでしょうか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:03:41 ID:jooZbwU8
>>750
なるほど。筋トレでも体脂肪は落ちるんだ…
今は1時間ステッパー踏んでますが、手近にあるダンベル使ってちょっと筋トレ試みようかな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:05:32 ID:s6ZefKLb
>>751
その部分がむくんでいるなら、むくみが取れて部分痩せになるだろう。
むくみのない人はマッサージしてもその部分の脂肪が減るわけじゃない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:09:13 ID:dl8X9gUL
>>753
なるほど、ありがとうございました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:09:56 ID:379xDgqj
>>752
んー、つか、激しい運動の方が、脂肪は早く落ちるんだけどねぇ、実際は。
だから同じ30分運動してるのでも、タラタラジョギングしてるのと、30分間、10本のダッシュ
インターバルトレーニングしてるのとでは、後者の方が速く脂肪は落ちる。

筋トレするのは良いけど、強度をちゃんと上げないと、効果無いよ。
トレの経験が無いのなら、一番良いのはマッチョな知り合いに教えてもらう
事じゃないかなあ。一番金のかかんない方法ねw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:19:10 ID:0+Ueid2R
久しぶりにダイエットをやります。アドバイスお願いします
入社前は160、57でムチムチしてて自分のなかではちょうどよかったのですが、入社してから半年で3キロ増えてかなりデブになりました…
今やっていることは、
朝:和食で野菜、果物を食べる
昼:500キロカロリーほどのお弁当(お弁当屋でバランスのよい弁当を注文)
夜:ご飯は少なめ、野菜、魚中心。8時までに食べる
運動:仕事が座りぱなしなので階段を使う、早く歩く、30分のウォーキング、Wiiで燃焼系フラフープ
その他:便秘のためコーラックを毎晩飲み、朝に出す
まだ1週間目なのですが、2か月であと3キロ痩せたいです。ほかに何をやればいいですか?アドバイスお願いします
757マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/14(水) 21:21:41 ID:BrGwbxY5
わかりません
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:35:30 ID:asH77Q3m
男、26歳、160cm、56kg、体脂肪率 16〜17%ぐらい(オムロンの体組成計で朝計った値)
去年の10月に65kgぐらいあり、健康診断の際痩せるように言われてダイエットを始めました。
なお、3月末ぐらいまでを目安に50kg、体脂肪率12%ぐらいを目標にしています。
ダイエット方法は炭水化物少なめ、たんぱく質普通、脂質少な目な食事を心がけ、
筋トレ、有酸素運動(ウォーキングorジョギング1時間を週5回程度)
で、約3ヶ月半で9kgぐらい体重が減りました。
減ったのはいいんですが、その分脚力が落ちてしまいそうなので、バーベルを使ったスクワットを始めました。

スクワットをすると足がどうしても筋肉痛になってしまい、3〜4日ジョギングが出来なくなってしまいます。
3〜4日経過すると、多少痛みが残るものの走れるようになります。
これだと、脚力を維持できたとしても有酸素運動の量が減るので、減量が中々進まないようになるのでは
と考えています。
脚力を維持しつつ、減量のスピードをなるべく落とさないという、なんとも都合のいいやり方の案があれば教えていた
だきたいと思います。よろしくお願いします。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:53:10 ID:s6ZefKLb
>>756
痩せるよりも太る方が簡単だと思うなら、半年で太った分は半年以上かけないと痩せない。
2ヶ月で戻せなくても悔やむな。

太るよりも痩せる方が簡単だと思う?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:14:41 ID:R28Da+nq
質問です!
なんか雑誌で熊田曜子が痩せたのは[菓子パンをやめて規則正しい食事にして毎朝毎晩のマッサージ]って書いてありました。
3ヵ月で−8sだとか…
熊田曜子すごい痩せたと思うんですけど…それだけで8sも痩せられますかね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:15:16 ID:Xov1+XSn
毎日ショコを40分くらいやっているのですが、
やらなくなれば体脂肪はどんどん増加してしまうのでしょうか?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:23:16 ID:jfawOPq0
炭水化物抜きと、運動で
1週間で7kgおちました。
♂ 174cm 76kg→69kg
体脂肪率は測定できないやつなのではかってません。

これヤバイですか?

運動は1日3時間程度
自転車メインです。

炭水化物抜いた方が疲れにくいから、やりすぎてるのかもorz
グリコーゲン(水分含め)3kg落ちたとしても、
これは異常ですよね・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:28:15 ID:yRIKz8rS
>>760
まぁそれ以外に何かやってた可能性は高いとは思うよ。
だからどうした、と思うけど。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:30:26 ID:PRmL1DWD
>>758
体脂肪率下がればいいんでないかい?
運動しないのに同じ量減らしたいならさらに食う量減らすしかないよ
あと筋トレ後はしっかり食わないと逆に弱くなったりもするし
どう栄養管理頑張っても普通は筋肉落としたくない分は体重の減少は低下する

>>760
>菓子パンをやめて規則正しい食事にして
1日2〜3個食ってたなら1000kcal以上変わるだろうから余裕

>>761
食事量が消費に見合ってれば増えない

>>762
その内容で一週間なら珍しくも無いけど、筋肉もボリボリ落ちてもおかしくないから
十分なたんぱく質と適度なカーボは摂っとけと言いたい
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:31:31 ID:yRIKz8rS
>>761
現状が体重・体脂肪が維持の状態だったら、単純に運動減らせば太るだろうね。
現状が太っていっている状態だったら、太り方に拍車がかかるだろうね。
現状が痩せていっているのだったら、痩せるスピードが落ちるか維持になるか、増加する
可能性が出てくるね。

単純に運動以外にどれくらいカロリーを消費しているか、どれくらいカロリーを摂取しているかの
バランスの問題。
摂取 > 消費なら太るし、摂取 = 消費なら現状維持だし、摂取 < 消費なら痩せる。
消費を上乗せしているショコがなくなったとき、摂取と消費の関係がどうなるか、って事。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:33:15 ID:yRIKz8rS
>>762
まぁそんなもんじゃね?
2週間目も7Kg落ちたらまた相談すればいいんじゃね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:34:59 ID:JnHRK+GU
>>760
芸能人や有名人の素顔はあくまでも商売用に化粧した顔です
雑誌やテレビの情報なぞ鵜呑みにしないように
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:37:42 ID:QOZEeRdU
>>762
>これヤバイですか?

そんなダイエットして、こんな質問する思考回路がヤバイw

まぁ、下げ止まらないならまた質問に来い。
多分、今週は増えてるw
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:46:27 ID:3cqNll+T
晩ご飯をキャベツにしてダイエットしてます。
1日の摂取カロリーは同じで、晩ご飯を普通の食べ物に戻したらリバウンドしますか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:48:12 ID:P5Uj1kTp
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/01/06(火) 23:03:45 ID:8FVYAFPK
●よくある質問

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:50:27 ID:PRmL1DWD
>>769
カロリーいっしょならしない、むしろバランスよく食った方がいい
つーかさ
晩飯のカロリーが500kcalとしよう
キャベツ2玉くらい食うのか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 22:58:16 ID:F75yeIYy
自分は基礎代謝が1500〜1600と少ない方だと思うんだけど、
胃が小さいんで1日1500カロリー食おうと思うと結構しんどい
体でかい人は基礎代謝2000近い人もいるんだろうけど
毎日の食事でそんなにカロリー取れるの?
やっぱりごはん大盛りでおかわりとかしてるんだろうか・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:00:38 ID:P5Uj1kTp
>>772
特に問題を感じなければ自分の食べられる量を食べていって下さい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:02:28 ID:QtqaTs/Q
男26歳183/109体脂肪33%のメタボボディーです。20歳の頃から29キロ太ってしまいましたorz昔の体重を取り戻すために頑張ろうと思っています。
ヘルニアを患ってしまい、しばらくウォーキングは危険な状態です。腰に負担がかからない運動はありますか?
あと食事なのですが、何キロカロリー摂取するのが適切なのでしょうか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:03:53 ID:P5Uj1kTp
>>774
まずは、テンプレと参考サイトをよく読む事から。
自分で調べて学びましょう。
それから、自分が毎日何をどれだけ食べてるか書き出す。
776マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/14(水) 23:04:28 ID:AowI757B
わかりません
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:05:18 ID:PRmL1DWD
>>774
あまりないけどエアロバイクとか水泳とかできるなら
今どのくらい食ってるのか知らんけど
油脂の多い食事と間食とおかわりと酒を控えることから始めようか
3000kcalでも減るんでないかい?その体重なら
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:16:44 ID:yRIKz8rS
>>774
腰に負担をかけずに痩せるのに十分な運動量を確保できる有酸素運動は、ない。
まずは腰を治すこと、食事制限で痩せることを目標にした方がいい。
ヘルニアは辛いし、程度によっては日常生活に支障を来すから。

いきなりきつい食事制限にしても厳しいから、100Kgを切るまでは2500〜3000Kcalでも
いいんじゃない?
その体重なら十分痩せられると思うよ。
100Kgを切ったら2000〜2500Kcalくらい、という具合に段階を踏んでいくといいと思うよ。

まぁ、一番いいのは肥満外来とかにいって専門家のアドバイスを受けること。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:29:58 ID:twLZRlO8
>>774
ウォーキングすら危険な状態なら、エアロバイクも危なそうだね。
となると、後は水中歩行かな。
プール内のコースを、水中歩行専門に振り分けているジムもあるので、
一度調べてみると良いと思う。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:16:13 ID:pov9Vkii
下のほうで基礎代謝だとか生活代謝とかあって気になったんだが用は
基礎代謝=寝ていても使う生きるのに必要不可欠なカロリー
生活代謝=基礎代謝を含めたその日消費したカロリーで
基礎代謝<食事<生活代謝の時に健康的にやせるってことでおk?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:16:56 ID:tltQaooi
9月からダイエットをしているのですが、あまり効果がありません。
162/64→162/62になったのですが、このペースは遅すぎませんか?
適切であるならこれからも頑張りたいのですが、
皆さんの報告を見ているとあまりにも遅い気がしてしまいます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:43:36 ID:3Xv3WLM5
>>780
OK
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:45:33 ID:rFvdJ8Rq
>>774
非常に俺の一年前と境遇が似てるw
俺の一年前26歳183/96  18歳の時183/69 社会人になって営業車で食べる→寝るの繰り返しでかなり太った。
腰は元々悪く高校生の卒業式に腰が痛すぎて20000円かけてタクシーで学校行ったwww
96キロになり会う人会う人デブキャラ扱い・・・ あと4`で体重3桁という事に危機感を感じてダイエット開始。
現在27歳183/76キロ体脂肪18.6パーセント。
で、肝心のダイエット方法なんだけど、毎日コンビニで春雨ヌードルと野菜食いまくって一日摂取カロリー300〜600カロリーにしたら
ぐんぐん痩せていった。半年で20キロ位。とにかく必要以上食うな。ヘルニアで運動出来ないのは分かってるんだからとにかく摂取カロリーを減らせ。
それだけで面白いように落ちていくよ。そこまでの体重になったのは自分の不摂生が悪いんだから死ぬ気で我慢しろ。
途中でこれ以上太ったらやばいなって感じてたでしょ?俺も感じてたから。それでも生活変えなかったのは自分のせいでしょ?
痩せてたときを思い出せ。会う人会う人に痩せたねって言われるのはすごい快感だぞ。
今痩せなかったら一生痩せれない。健康的に痩せるとか言ってる場合じゃないぞその体重じゃ。とにかく一度ガツンと極端に体重落とせ。
まぁ、このスレではこういうダイエットはあまり歓迎されないが。ただ適度な運動と適度な栄養とか言ってる体型じゃないぞ、いま。肥満児だよ肥満児。彦麻呂だよ。鏡の
前で自分見てみろ。醜いだろ。それが今の自分。痩せてる時を知っている人はどうしても昔の体型から少し太ったかな?程度にしか感じようとしない。
俺もそうだったから。まずは自分がデブってことを自覚して摂取カロリー減らせ。体重減ってくるとモチベーションあがるよ。

まぁ、何が言いたいかというと、とにかく頑張れ。明日死んだらデブのままだぞ。極端だが俺はそれがいやで毎日死ぬ気で頑張った。




784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:46:04 ID:3Xv3WLM5
>>781
遅すぎるっていうか、誤差を考えると維持してるだけだね。
摂取カロリーと消費カロリーが釣り合ってしまってる可能性が高い。
もう一度摂取カロリーと消費カロリーを見直して、運動を増やして消費を大きくするか、
カロリーコントロールで摂取カロリーを小さくするか、あるいはその両方か。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:50:57 ID:3Xv3WLM5
>>783
あんまり馬鹿な方法を勧めるのはやめなさい。
根性でどうなるものでもないし、おもしろいようなスピードで体重が落ちなくても
最終的に無理なく標準まで落とせれば結果は同じ。
途中で挫折しやすい方法を精神論でやってみろ、というのは馬鹿げてる。
痩せる過程で脳萎縮してるとしか思えない。
786マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/15(木) 00:54:20 ID:n3SaS073
運動もできない程太ってるなら食事制限をするしか無いだろ
運動ができるようになったら運動しながら気長にやればいいんだよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 00:55:54 ID:tltQaooi
>>784
ありがとうございます。
両方面からの見直しを考えてみます!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:32:50 ID:0OO1PhGa
>>787

このままじゃ死ぬ。 part4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1217430693/l50

ここの1がすごいよ。
過去スレ見たら参考になるよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 01:35:31 ID:UjBcnxTv
うつぶせになって、体を起こすタイプ以外の
家で出来る背筋トレーニングってないでしょうか?
うつぶせでやる方法だと、内臓が押しつぶされて気持ち悪くなってしまいます…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:18:11 ID:rFvdJ8Rq
>>785
まぁ、方法は馬鹿げてるよね。
だけど最終的に標準まで体重を落とす期間が長ければ長いほど挫折するんだよ。この位デブになると。
無理なくってのがそもそも無理な場合が多いわけさ。
だったら体重計に乗るたびに数値が減っていく割合が多いバカな方法がいい場合もあると思う。
体重が3桁になりそうになったことあるか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 02:32:27 ID:tltQaooi
>>788
わざわざありがとうございます!
遡って読んできます。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 03:13:38 ID:qgM4gIEq
>>789
私は反り腰で起き上がる腹筋ができないので、4つんばいになって背中を丸くするやり方でやってるよ
楽だけど、しないよりはいいみたい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 04:20:01 ID:tEsX1pVk
炭水化物をある程度とらないと、
体脂肪が燃えにくいというのは本当でしょうか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 05:33:04 ID:M1/ZIuSQ
>>793
本当。脂肪が燃料だとすれば、炭水化物は着火材。
脂肪は糖質と酸素と結合して燃える。

ちなみに、炭水化物の漁を調整できず、極端に落とすと、筋肉を激しく分解する可能性大。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:17:43 ID:REZOh/8F
>>790
いや、単に君の書き方が悪い

君の身体がもった・・からといって他人の身体も保つとは言えない
2chみたいな責任追及がしにくい匿名掲示板でそういうことを書くときは
気をつけないと、激しく無責任なだけの言動と紙一重になる
すごく無責任で軽薄な解答に見えちゃってますよ。ご注意ご注意
ちなみに私も貴方のお仲間。100kgから走りこみで「無理やり」おとしてきました
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:21:52 ID:qgM4gIEq
どっちかっていうと「無責任な事を書く人」より
「自分で調べず匿名掲示板の内容を鵜呑みにするだけの人」の方が問題あると思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 06:26:22 ID:REZOh/8F
>>796
どっちに問題が?と言えばその通り

・・・君も>>790が無責任・・とストレートに言っちゃうんですねw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:08:48 ID:nZwQsSFi
>>797
あんまいじめんなよ
確かに言い方はかなり微妙だが…
同族嫌悪か?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 07:08:58 ID:qgM4gIEq
>>797
790は読んでなかったw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:11:26 ID:LwzctocW
>>790
>だけど最終的に標準まで体重を落とす期間が長ければ長いほど挫折するんだよ

そういう、自分の経験が全員に当てはまると考えるから他人に対して無責任になれるんだね。
自分が大丈夫だったから他人も大丈夫、自分が挫折しそうだったから他人も挫折する、等々。
このスレの回答者でもネットのダイエット関連HPでも、自分の経験を過剰に信頼してる人は
トンデモなアドバイスや理屈を振り回しがちだね。
以前にこのスレで粘着していたちゅか君とか。
アドバイスすべきは経験ではなくて理屈だと思うよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:38:42 ID:Zn/nOllV
暖かい場所で運動するのと、寒い所で運動するのでは
やっぱり寒い所でやる方が少しはカロリー消費する?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:52:31 ID:nZwQsSFi
>>800
理屈を説明して
その上で「ただ経験上はこんな感じになっちゃうね」
とか言う感じに沿えるのが上手い言い回しというもの
経験談が悪いんじゃなくて、言い回しの悪さのせいかな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:55:10 ID:zawhfPBs
>だけど最終的に標準まで体重を落とす期間が長ければ長いほど挫折するんだよ

そんな人は標準に落とした後の体重維持のための食事制限も挫折するだろ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:04:29 ID:THD+8RKI
>>801
関係ないと思ってもらっていい
805マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/15(木) 10:05:42 ID:s2RTk3E8
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:08:45 ID:JsszM2+7
168cm 63kg 15% ♂
右太腿 51.0cm 左太腿 50.0cm
右脹脛 34.2cm 左脹脛 33.8cm
って脚太いかな?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:12:40 ID:NGMkri2D
>806
写真うp
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:47:18 ID:JsszM2+7
>>807
脹脛は細いと思うんだけど、太腿が太い感じして。
http://imepita.jp/20090115/387700
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 10:56:50 ID:y3wGHOqK
149センチ 44キロ 12%(朝トイレ後測定)の女です。
元は65キロ32%?(体脂肪率はうろ覚えです)だったのを2年ほどかけて痩せました。
体重はガリというレベルには程遠いんですが、運動必死にやったせいなのか、体脂肪率がだいぶ下がり、生理が止まってしまいました。
お医者さんには体脂肪率が低すぎるせいかもねと言われました。
体重は美容体重くらいなのであまり増やしたくないのですが、体脂肪率は増やしたいです。
そんな方法あるんでしょうか?やはり体脂肪率を増やすには太るしかないんでしょうか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:00:04 ID:THD+8RKI
>>809
12%って・・・・
今すぐ体重をある程度戻しなよ。
体重さえ低ければいいわけ?
見た目と健康の方が余程大事じゃない?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:06:01 ID:nZwQsSFi
>>809
それこそ医者に聞け
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:08:45 ID:3XxsO/Xy
私も脂質多そうな間食とかは一切なしでガチガチに運動してたら体脂肪率15%付近まできたなぁ。
体重はBMI20くらいだから体重の割には痩せて見えるねって程度。
そういう場合運動やめたほうがいいのかな…運動してると体脂肪率どんどん落ちてく。
でも食事のみで調整って不健康みたいに言うよね。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 11:20:03 ID:THD+8RKI
>>812
有酸素運動やめりゃいいよ。
長い時間の有酸素は筋肉もかなり落ちるしプラスにならん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:10:04 ID:IFTXB+2t
>>808=>>646
またお前かよ
かまってちゃんうぜえ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:28:59 ID:hKcjjKGB
>>812
どんな運動メニューこなしてる(た)のか良ければ教えてくれ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:45:48 ID:avL1Llo7
23歳174cm55kg13%
22時から数時間バイト
運動はまったくしてないです。
食事は1日3食で特別カロリーを摂取しすぎてるわけではありません。

質問です。
体重はあまり多くなくてBMIもやせ気味なんですが、お腹だけが出ています。
それが凄い悔しくてしょうがないです。
何が原因で出ていてどうすれば引っ込むのかを教えてください。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:48:46 ID:8prbO8bX
>>813
長い時間の有酸素運動後にプロティン&糖分を摂れば、筋肉は落ちずに体脂肪が落ちるよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 13:54:20 ID:8prbO8bX
>>816
まずは病院に行って、腹部に腫瘍ができていないか検査してもらって下さい。
胃下垂や子宮筋腫、骨盤内腫瘍の可能性もあるよ。

病気がないなら、運動不足で筋肉がたるんだことによる骨盤のゆがみが原因かも。
腹筋&背筋すればおk。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:07:18 ID:avL1Llo7
>>818

>>816です。

心療内科の先生に聞いてもわかりませんよね。
内科に行かなきゃか・・・

運動不足はあるのでもしかしたらそうなのかもしれないですね。
その場合腹筋背筋は自重でいいんですかね。

骨盤は確実に歪んでると思うんです。
骨盤の歪みを治したくてしょうがないんですが解決策がまだ見つかってないです。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:13:53 ID:8prbO8bX
>>819
骨盤の歪みはまずは整形外科へ。
病気からくる歪みじゃないなら、整体で十分。
どうしたらいいいか迷ってる時間があるなら、自分から動こうよ。
分からないなら周りの人に聞くなり、病院に電話するなりしようよ。
待ってるだけじゃ何も変わらない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:17:57 ID:EKXdFE2w
おなじグラム数だとしたら、きんぴらごぼうとひじきの煮物、どちらがダイエット向きですかね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:20:53 ID:TrewFdRV
>>821

どっちもダイエット向き
日替わりにする
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 14:25:29 ID:a9o8PRXT
なんか食いたくなってきた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:37:37 ID:vRsz4+rv
質問です
母親が太っているんだが何かと食べ物を提供してきてダイエットに集中出来なくて困っています。
現在の対応策@助かるよありがとうと言ってコッソリごみ箱に捨てる
A今ダイエット中なんだと言って受け取らない。
@は食べ物を粗末にしているので良心がいたむ
Aは母親の厚意を拒絶しているようでつらい

他にいい案はないでしょうか…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:42:27 ID:V3Xa9UPY
母親に、今はダイエット中であることを告げる。協力してもらう。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:46:11 ID:yPG91PN1
>>824
まずは今のスペックを。
自分で気づいていないだけで拒食症の気配があるかもしれないから
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 15:59:46 ID:7L9nT5n2
朝バナナダイエットについて質問です
バナナ+水とバナナ+豆乳の方法ならどちらの方が効果ありますか?

お願いします
828マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/15(木) 16:00:54 ID:s2RTk3E8
こちらこそ宜しくお願い致します
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:19:26 ID:nU9LWXqz
>>827
>>4
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

まあ朝バナナ食うのは悪いことじゃないが
他に食いすぎれば太るだけだわな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:24:32 ID:nZwQsSFi
>>827
朝バナナの話を提唱した本人が直接ダイエットに効果ないといってます
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:26:54 ID:nZwQsSFi
>>824
運動しろ
832827:2009/01/15(木) 16:33:04 ID:dwtWCIst
>>829-830
レスありがとうございます
一時的な効果しかなくてもいいんです
家にバナナが余ってるんで何とかしたいなって思ってて・・・
バナナ+水、バナナ+豆乳どちらの方が効果があるのか疑問に思いました
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:36:19 ID:yPG91PN1
>>832
どっちも効果無いから、金かからない水に汁
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:38:20 ID:IqNh+LpW
>>827
○○ダイエットで成功している人は、○○に関係なく、
食事量を減らしている人です。
○○ダイエットの方法には実行前よりも少食にするための
条件も書いてあります。
実は、その条件の方が○○よりも重要なのです。
835827:2009/01/15(木) 16:43:11 ID:dwtWCIst
>>834
知っています
今ダイエット中で食事制限中です
テンプレはすべて読みました

ご存知な方いらっしゃいましたら教えて下さい、お願いします>豆乳or水
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:46:19 ID:ifAjQSVz
バナナと豆乳と水をミキサーで混ぜれば?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:46:55 ID:V3Xa9UPY
>>835
バナナ+水+豆乳を食べて、1時間ジョギングする。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:47:40 ID:73pPbjAK
>>835
>一時的な効果しかなくてもいいんです
効果はない
>家にバナナが余ってるんで何とかしたいなって思ってて・・・
おやつ
>バナナ+水、バナナ+豆乳どちらの方が効果があるのか疑問に思いました
だから、効果はない
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:52:38 ID:GIhR1u18

こいつアホ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:52:47 ID:V3Xa9UPY
>>835
栄養はさておき、豆乳はカロリーがあるので水にする
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:53:24 ID:D4c3394H
>>713
>正面から見たら横幅がでかいと思われてしまいます
胸囲が大きくても胴囲が小さければでかいとは思われないよ。
むしろ逆三角形の体型は男らしくていいでしょ。
胸と背中のトレをすればいいです。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 16:58:04 ID:1iHUmrd8
>>838
吹いたw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:08:34 ID:OifhdzT6
154p 50キロ 20歳 女

食事は特にカロリー計算はできていなく…
朝 おかゆ
昼 お弁当(揚げ物等も入っている)
夜 おかず・果物

運動は、ウォーキング1時間、コアリズム40分(コアはできない日もある)

この方法だと痩せますか?
あと、何か良い筋トレ方法がありましたら教えて下さい。
ちなみにあまりお米が好きではなく、
パンを食べると止まらないので規制しています。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:19:34 ID:yPG91PN1
>>843
カロリー計算ができていない以上判定不能。
あと>>1-9
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:22:23 ID:geK3ETiy
>>843
それぞれの量が書いてないからなぁ・・・
おかゆを丼3杯以上食って、夜のおかずが高カロリーで大量なら痩せないよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:46:03 ID:THD+8RKI
>>817
目茶苦茶な理屈だな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:47:42 ID:OifhdzT6
843です。詳しく書かずに申し訳ありませんでした。

朝のおかゆの量はスプーン5杯分程度だと思います。
味付けは塩のみです。
夜は、家族と同じおかずの中盛り程度食べていて
果物はりんご半分などです。

これで大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:51:43 ID:NGMkri2D
>>847
>夜は、家族と同じおかずの中盛り程度食べていて
これで分かる人いたらすげえね。

とにかくテンプレと参考サイト読みましょう。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:51:47 ID:V3Xa9UPY
>>847
手を抜かずにカロリー計算しろって
おおよそでいんだから
あとは、あなたの基礎代謝、生活代謝との相談でしょ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:54:42 ID:twKVeZE1
体重55キロ
身長155センチ
23歳 女


朝 茶碗一杯分のお茶漬けと茶碗一杯分のチョコフリスビー

昼 日清 ソース焼きそば
一杯分

菓子 とんがりコーン袋の半分

夜 カレー 一杯

ダイエット生活一日目です。
これってダイエットになってますでしょうか(;´д`)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:56:33 ID:NGMkri2D
すげえ、流れを読まずに質問するぜ!w
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:58:49 ID:OimPQV6C
>チョコフリスビー
kwsk
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:02:13 ID:OifhdzT6
847です。
簡単に自分にカロリー計算してみました。
これで合っているのか不安なのですが…どうでしょうか。
これで合っていればこれからは自分でカロリーを計算したいと思います。

ちなみに今日の食事
朝 おかゆ1杯(スプーン5杯分程度)
昼 小さいお弁当(幼稚園児用サイズだと思います)
からあげ2個 卵焼き2つ 卵チャーハン
夜 肉じゃが みかん2つ りんご半分

合計 1300カロリーになったのですが…
どうでしょうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:05:29 ID:V3Xa9UPY
>>853
合計はいいして、内訳がないじゃないか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:06:20 ID:NGMkri2D
>>853
カロリー計算は、大体の大ざっぱでも構わないよ。
細かい事にこだわりすぎて何やってんだか分からなくなったら
しょうがないからね。
好き嫌いせず、何でもまんべんなく食べてしっかり運動頑張ってね。
それじゃあ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:12:48 ID:OifhdzT6
何度も申し訳ありません。
これで最後にしたいと思うので…
ご迷惑おかけしますが、アドバイスお願いします。

朝 おかゆ100
昼 チャーハン200 からあげ100 卵焼き100
=400カロリー
夜 肉じゃが 500 りんご 100 みかん 200
=800カロリー

これで1300カロリーになりました。
一応、ネットでカロリー計算サイトを見て自分なりにしてみました。
どうでしょうか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:13:00 ID:yPG91PN1
>>853
だからとにかく>>1-9読んでくれって。

そのスペックならおおよその生活代謝が2000kcal
だから1300ならOKレベル。多少の誤差もOK。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:13:34 ID:THD+8RKI
>>850
脂質と炭水化物しか摂れてないから論外。
テンプレ読むことから始めよう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:17:21 ID:73pPbjAK
>>850
それでダイエットってあたり今までの食生活が伺えるな
>これってダイエットになってますでしょうか(;´д`)
ますます太るか痩せてリバウンドする典型かと

>>853
思ったこと言っていいなら
三食とも栄養が足りてない
昼が無駄に脂質に偏ってる
フルーツいっぱい食うくらいならご飯食え
三食バランスよく食え
朝飯ちゃんと食え 牛乳飲め 魚食え 野菜食え 歯ー磨け
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:17:42 ID:D4c3394H
>>774
>ヘルニアを患ってしまい、しばらくウォーキングは危険な状態です。腰に負担がかからない運動はありますか?
症状が強い時はどんな運動も不可だと思う。そこは担当医に聞いて下さい。
逆にヘルニアの場合必ずしも完治するとは限らないし再発の恐れは常にあるので残念ながら絶対安心って日も来ないです。
という事は最も安全なのは食事制限オンリーでいく事。
でも運動をした方が改善するという意見もあるので運動を取り入れるのならエアロバイクが最良。
と言うかエアロバイク以外無いと思います。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:19:30 ID:oPBl+5Yw
副交感神経やらの影響で夜食べると太りやすいというのはなんとなくわかるんですが、
夜以外でも食べてすぐ寝るというのは太りやすいんでしょうか?
朝空腹で6時頃目覚めて、朝食を食べた後二度寝してしまうことがよくあるので気になります
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:21:30 ID:OifhdzT6
わかりました。

皆様、ありがとうございます!
テンプレートじっくり読み勉強したいと思います。
これからウォーキング行ってきます。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:27:28 ID:nU9LWXqz
>>861
関係ない
ただ全般に怠惰な生活してると生活強度が下がるから
太りやすいとは言える希ガス
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:28:17 ID:D4c3394H
>>789
>うつぶせになって、体を起こすタイプ以外の家で出来る背筋トレーニングってないでしょうか?
そもそもその腰を反らすやり方が良くない。それこそ腰を痛める元です。
脊柱起立筋だけを狙って鍛える意味ってあまりないと思う。
この板の人なら普通に運動していれば充分。ジョギングでも水泳でも何でもいいです。
あるいは腕立てやスクワットやってる人なら実は結構使ってるよ。
それでもどうしてもっていうのなら恐らくデッドだと思うけど、まあそこまでしなくていいです。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:29:34 ID:TYuXTwPM
>>850
ソース焼きそば×
とんがりこーん×
まずはテンプレ端から端までお読みください。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:36:56 ID:CStXnwOy
これでいいですか?ってアホじゃないの?
人間の体は1300kcal摂取したから太らないとかの精密機械じゃないってば。
カロリーノイローゼのメンヘラの集団だな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 18:40:09 ID:kE20YORZ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:19:41 ID:c7GetOUy
私は便秘でヤクルトを飲もうと思ったのですがあれってほぼ砂糖じゃないですか。
寝る前に飲んで太らないですかね(ノД`)?

869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:28:00 ID:nZwQsSFi
>>868
すぐ上でその話してるし
寝る前とか関係ない
ヤクルト以外の全ての生活が痩せるか太るかを決定する
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:30:00 ID:nU9LWXqz
>>868
無糖で低脂肪のヨーグルトにすりゃいいじゃん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 19:50:19 ID:c7GetOUy
そんなのがあるんですか!?
一番安いの買ってきてしまった…

教えて下さりありがとうございます
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:22:36 ID:c7GetOUy
DAKARAの0って太りますか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:24:12 ID:NGMkri2D
【××を食べると太りますか?】
一日5Kg食べれば太る。一日に1グラムだけなら太らない。
それ以外に8000Kcal食べてれば太る。それ以外は何も食べていなければ太らない。
毎日腹一杯食べてればおそらく太る。年に1回だけなら太らない。
単品で太るかどうか考えても無意味。
量と、それ以外に何を食べているのかが重要。
太るか太らないかを分けるのは何を食べるか?ではなく、
どのくらい食べるか?とその他に食べている食事全てと普段の生活なのです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 20:28:18 ID:lUFcWOFf
>>872
ポリタンク一杯飲めば太るよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:41:50 ID:UjBcnxTv
163/53/25%女です。
一ヶ月前半前からダイエットをしていて、テンプレのサイトで
基礎代謝量を計算して、一日1400kcalの食事制限をしていました。
今日市営ジムの体組成計で測定したところ、基礎代謝がサイトで計算した値より
100kcal少なかったんですが、摂取カロリーも同じように100kcal分下げたほうがいいのでしょうか?
運動は、週4日有酸素運動を1時間半、筋トレは週2でやってます。
食事の量は同じで、運動量を増やしたほうがいいんでしょうか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:43:39 ID:CStXnwOy
>>875
基礎代謝量は当てになりません。
自分でどれくらいがいいか考えてやりましょう。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:47:49 ID:UjBcnxTv
>>876
レス有難うございます。確かに正確な基礎代謝量ってわからないですよね…。
色々試してみたいと思います。

あと背筋について教えてくださった方々も有難うございます!
実践してみます!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:47:56 ID:Zs9l7TCA
>>875
基礎代謝量なんて忘れて体重の推移を見ながら調整して下さい。
まあ食事を減らすよりは運動を増やす方が常に優れてはいるけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:58:12 ID:UjBcnxTv
>>878
レス有難うございます。
100減らすと、1300kcalなんで必要な栄養が足りなくなってくる恐れもあるし
やっぱり運動を増やすほうが健康にもいいですよね…
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 21:59:17 ID:Zs9l7TCA
と言うか体重が減っているのなら食事を減らす必要も運動を増やす必要も無いです。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:05:29 ID:UjBcnxTv
>>880
ダイエットを始めた当初は、54.5/28%だったので
確かに減ってはいるんですが、ここ二週間ほどあまり変化が見られないので
ちょっと焦ってました…。今月はとりあえず今の状態で続けて、
減ってなかったら運動増やしてみます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:09:13 ID:NGMkri2D
>>881
体重ではなくて体型で見ていくようにしないと
頭も身体もおかしくなるよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:13:01 ID:UjBcnxTv
>>882
毎日自分で鏡見ているせいか、これといった変化が感じられないので
メジャーで測るようにしたいと思います。
ガリはヤなので…
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 23:46:36 ID:twKVeZE1
>>850です。
レス下さった皆さんありがとうございます。
次からはちゃんと目を通します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:26:05 ID:4sgitIWQ
>>883
そういう心配は痩せてからしなさい
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 05:25:01 ID:CYh9mGzV
踏み台昇降を朝食前にしているのですが
低血糖予防に運動前にはあめなど一個くらいは食べた方が良いのでしょうか?
今は水だけを摂取してます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:04:57 ID:GpCXtIg0
>>886
どの程度やってるかによりけり
特に不調がないならいらないと思うがね…
朝ジョギングだとバナナとかゼリーがよいとされますよ
個人的には、運動量がたいしたことないなら
牛乳一口とかでも充分だと思うが
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 07:57:14 ID:VLGEa5UA
学校で2キロ走り、そのあと3キロ歩いて家に帰って、ショコやりましたが、効果ありますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 08:40:42 ID:GpCXtIg0
>>888
そもそも効果って何?
ダイエットは消費と摂取の綱引きですよ
食べた以上に動けば痩せる
それ以上でも以下でもありません
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:19:03 ID:4sgitIWQ
>>888
まず、人間が体を動かすときにはどんな動きであろうがカロリーを消費するので、
効果がない運動なんてないよ。
鼻くそほじるのだって、札束を数えるのだってカロリーは消費する。
ただ、時間当たりの消費カロリーが大きいか小さいかの違いだけ。

次に運動の消費カロリーを決めるのは負荷×量。
帰宅後のショコを1分やってるなら目に見える効果はないだろうし、295分やってるなら
それなりに強度は高いだろう。
同じ時間でも1cmの段差でショコをやっているのか20cmの段差でショコをやっているのかで
変わってくるし。

まぁ結論としては効果がない運動なんてないからとにかく動け。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:21:22 ID:4sgitIWQ
>>886
糖尿病を患ってるとか、普段よっぽど低カロリーで生活したりしている訳ではない限り
普通に運動する程度なら低血糖なんてならないよ。
食べた方がいいのかどうかの前に、余計な心配。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 09:59:26 ID:BSze8vVR
豚肉解禁したら便秘が解消しました(^▽^)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:01:13 ID:BOzsP1Q4
>>662です。
ボディメイクについて調べたところ、やはりジムなどに通わないと難しいようで、お金のない私には厳しい
です。
とりあえず、コンプレックスの足をなんとかする為、引き締め効果を狙い、おとといからウォーキングを始
めました。でも、体脂肪も落ちちゃうし=胸も小さくなる、であまり気が進みません。
足に筋肉つける筋トレの方が良いのでしょうか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:18:39 ID:6gdXycoP
>>892
俺は豚肉食うと詰まるっす

>>893
スクワット
女性で締めたいだけなら自重スロトレで足りると思う
フォームしっかり学んでやるように
あと自重とはいえ毎日執拗にやってると膝壊すかもしれん
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:18:55 ID:9kQjzv/T
たんぱく質代わりに、彼氏の精子でも代用できますか?

美肌効果もあるって聞いたのでつが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:22:14 ID:6gdXycoP
>>895
釣りだよな?
一日20回分くらい飲めば足りんじゃねーの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:24:54 ID:9kQjzv/T
>>896
冷凍保存して100cc程溜めたやつを

時々一気飲みさせられています。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:32:06 ID:dVPHIi+F
>>893
彼女の胸はインプラントじゃないかな。
だったらナチュラルで目指すのは無理だけど。
で、ボディメイクとか言い始めると一気にハードルが高くなるよ。
ジムに行けないのならせめてダンベルセット程度は買わないとまず無理。
自重のトレで結果を出せるくらいなら苦労は無いですわ。
というか今より細く見せたいっていう事自体がかなり厳しい。
体重と体脂肪を落としつつ胸も小さくする覚悟じゃないと無理です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 12:53:18 ID:6gdXycoP
>>897
足りてんじゃねーかな?
変態とは別れた方いいよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:13:58 ID:OGOARDIJ
よく、食事は20分以上かけて食べると良い、と聞きますが、コンビニのおにぎり一つ(約100g)をちまちま20分以上かけて食べているのを見ると周りからおかしく思われますかね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:21:21 ID:0Ycs7rvk
おかしいと思います
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:27:21 ID:BOzsP1Q4
お二人ともありがとうございます。
>>894
学生時代テニスをしていて、その一環でスクワットをしていたのですが、体形は今と同じなのに足は今より
太かったから微妙です。多分筋肉が付く位置がまずいのかと。

>>898
あの胸は作り物説が濃厚みたいですね。
ボディメイクはきついですか。運動は全く苦にはならないけど間違ってやってしまうと…
なんだか現状維持で良い気がしてきました。むくみに気を付けるくらいにしようかな…
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:27:59 ID:oegDqM+6
千葉麗子提唱の「白湯ダイエット」が人気
http://news.ameba.jp/weblog/2009/01/32476.html
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 13:53:34 ID:CodTs8A0
167/64 男31だけど 食べたいもの食べられる1人ぐらし生活をここ数年してたら徐々に体重増えてしまい(5年前から+6kg)。
特にここ最近半年くらいで3,4kgくらい増えて、ズボンがきつくなったからダイエットしようと思い食事変えた。
朝 無し
昼 てんぷらそば・うどん、パスタ、中華屋の定食
夜 カツどんとか肉系定食+ビールor揚げ系つまみ数点+ビール

朝 無し
昼 うどん、そば、(てんぷら以外) (多分400Kcalくらい)
夜 そば+サラダorサラダ+食パン1枚or味噌汁+おにぎり1個+サラダ、酒NG (多分250Kcalくらい)

間食、甘いものはほとんど食べない。運動は、もともと週に1,2度テニスとか2〜4Hしてたんだけど、+してプール週1で1、2Hくらいする予定。目標は55〜57くらいにしたい。
始めて1週間だけど摂取カロリー的には半分以下になってると思うのだけど、誤差?っていえる(-0.5kg)ぐらいしか体重の変動がないけど、こんなもんですか?
知り合いの女性(アスリート体系)に聞いたら、1週間夜抜けば1,2キロは簡単に落ちるよといわれたんだけど。
あと、プールのあと空腹感に襲われるのだけど、我慢するべき?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:00:56 ID:0Ycs7rvk
>>904
テンプレ読むとダイエットに有益な情報が多く得られる。
質問はそれから。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:07:25 ID:9XQGOUp5
>>904
夜の分を朝夜に分割するだけで違うはず。
運動後腹が減るようなら、運動「前」に軽く何か入れておくと良い。ゼリー系食品とか。
いずれにせよたった1週間で結果求めるのは性急すぎる。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:18:18 ID:6gdXycoP
>>904
炭水化物ばっかで糖質の量はあまり変わってないから目に見えた変化は少ないかもしれないけど確実に減ってる
過剰な脂質を控えるのはいいけどたんぱく質も皆無に等しいから犠牲になってる大部分は筋肉
カロリーも少なすぎるから筋肉だけじゃなく健康への影響も懸念される
まともな食事しないと後悔するよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:22:36 ID:OkHbFp9F
>>904
はげるぞ
909904:2009/01/16(金) 14:35:17 ID:CodTs8A0
>>905
1ヶ月で1〜3kgみたいですね。気長にがんばります。
>>906
社会人になってから朝抜きに慣れてしまったので、朝食べたら摂取カロリーが増えるだけになりそうです。
プールの前にソイジョイかなんか食べてみます。
>>907
炭水化物はたしかにあまり変わってないかも。夜炭水化物少なくして納豆とか豆腐加えてみます。ひさしぶりに鳥はむでもつくろうかな。
>>908
それはまずいです。昼にわかめうどんとか取り入れてみます。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:47:17 ID:vg1INGKQ
>>909
一生続けるつもりでやらないと、すぐ元に戻るし
あんまり極端なことしないほうがいいと思う
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 14:49:28 ID:OkHbFp9F
>>909
カロリーだけで考えずに栄養きちんと取れ
真面目に有酸素やってる場合、特にタンパク質・脂質が不足すると
肌、爪、髪の毛がボロボロんなるぜ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:21:48 ID:6st4UaFD
36歳♀ 151cm72kg
過食症です。医者にも通ってますが全然薬も治療も効果ありません。


白米どんぶり1杯大盛り(茶碗4杯分) 納豆 たまご おひたし 味噌汁3杯 バナナ 甘納豆(500kcal) りんご

白米5杯 食パン1斤(チョコバターたっぷり) おひたし ウインナー5本 味噌汁3杯 
間食
コーラ1.5g 甘納豆(500kcal)

唐揚げ弁当 白米5杯 蒸しサラダ 味噌汁2杯

計約8000kcal

こんな毎日です。
エアロバイクを週4日20分やってるのですが、この1週間で5kgも増えました。
医者は過食のこと相談しても、体重の変化を聞くだけで、特にアドバイスはありません。過食を治す薬はないそうです。
このままだと100kg越えるでしょうか?
前、53kgだったのが、一切運動しないで過食ばかりしてたら、3週間で15kg増えました。
メンヘラ板に行け、とかかれそうですが、あそこでダイエットの話題は禁止なので。

過食衝動が起きたら、深夜でも車を飛ばし、スーパーに食材買いに行きます。
コントロールが出来ないんです。炭水化物ばかり求めてしまいます。
糖尿病も心配ですが、あまりのも心配しすぎて毎週受けよとしてたため、主治医は採血は半年に1度と言ってます。
このままだと本当に100kg越えるでしょうか?
運動がストレスになってるのでしょうか?運動一切やってなかった時は体重はどんどん増えましたが、過食は落ち着きました。
過食を治すために、今はダイエットのことを一切忘れたほうがいいでしょうか?
どうか体験者の方もそうでない方もアドバイスください。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:25:15 ID:H9kYEYg/
過食を治してからダイエットでしょ
もしかして心拍数120にこだわってる人?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:25:30 ID:qqMHpCPt
どうしても下っ腹がへこみません。左右それぞれは引き締まったのですが、下っ腹が出ています。

半年ビリーをやっていましたが、2ヶ月前からは50分のジョギングを週5回やっています。どうすれば下っ腹がへこむのでしょうか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:28:28 ID:OkHbFp9F
>>914
ラスボスっていわれてるからなあ
体脂肪落とすしかないんだけどね
専用スレがあるから参考にどうぞ

下腹を凹ませよう! Part4
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1196147703/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:32:30 ID:6gdXycoP
>>912
ウェイト板行けば素質ありって言われるかもなw
たんぱく質も食って筋トレすれば伸びっかもよ?

とまあそれはおいといて
『過食衝動キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!』みたいな感じになってないか?
続くようなら変な習慣になってる可能性はあると思う
何にしても運動が原因で逆効果になってるならやめるべきだろうけど根本的な解決には至らないだろうね
とりあえずゆっくりよく噛んで食うようにすべし
本人がどうにかする意識がないとどうしょうもないよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:07:37 ID:6st4UaFD
>>913
そうですね、過食症完治しないうちは運動がストレスになり余計過食の悪循環。
マジで100kgまで放置してまでも直します。そうです、120こだわりの女です。
>>916
そうですね、かなり素質あるかもw
そうです、キターって感じです。急に来るのです。
自分も過食症になるまでは馬鹿にしてたわけじゃないけど、よく食うな、と思ってたのですが、実際なってからは酷いです。
とにかく普通の食事しててもいきない来て満腹感が皆無なんです。
そうですね、運動が原因も充分考えられます。
今日なんかエアロバイク6分で嫌になって帰宅しました。
強迫観念になってるので、前の主治医からは運動禁止されてました。
100kgなってもいいから過食を治してやる、っていう希望だけは捨てないようにしたいです。
ありがとう!

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:11:01 ID:JI7Ykzmg
どうやって過食なおすわけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:22:32 ID:H9kYEYg/
>>912
しかし、おかず無しで白米を食べてんのかな

摂食障害よりも強迫性障害の方が強そうだな
病院じゃなくてカウンセリングにしたら?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 17:56:19 ID:6st4UaFD
そですね、資金的に苦しいため、最近は過食スイッチ入って車飛ばさずに、白米をいっぱい炊いてます。
カウンセリングか、今度病院に行ったら聞いてみます。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:00:37 ID:r2dBNfDK
スイッチってなんなん
くわなきゃいだけだろ

食いたいならこんにゃくと寒天山盛り食えばいいのに
じゃなきゃ、キャベツ二玉食えよ
なんでわざわざ炭水化物食うんだか

衝動がっていうか、甘えてるだけだろ
もう入らなくなるまでこんにゃくでも食っとけ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:07:19 ID:r2dBNfDK
大体が本気でやせる気皆無だろ
本気でやせたいなら手段は自分で考え抜くし実行する

相談だけして、なんかやった気にでもなってるんだろ
ばかじゃないのか
衝動が来たら米食う前にはくまでこんにゃく食ってからにしようとか位の意思ももてない
ただの激弱精神甘えん坊じゃねーか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:09:50 ID:vg1INGKQ
人間こんなに食えるもんなんだなw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:10:22 ID:JCNLgNe/
過食>
食べても食べても、必要な栄養素が取れないから余計「食え」とスイッチが入る場合もないか・
赤星たみこがやってたミネラル豆乳ダイエットなんかどうだろう
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:10:29 ID:r2dBNfDK
これから衝動が来たらこんにゃく3リットルくったら後なら食べていいとかのルール作っとけ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:13:00 ID:4sgitIWQ
>>912
医者に相談してください。
今通っている医者が相談できないなら、次に相談すべきなのはネットではなくて
別の医者。
ネット上の相談で医者以上のことはアドバイスできないよ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:14:22 ID:OkHbFp9F
病的過食は専門医へとしか言えない
普通に食って普通に運動とか当たり前にできるのはありがたいこってす
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:14:27 ID:8l9eHQr1
キャベツやこんにゃくだったら
多めに食べても太らない?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:16:53 ID:qqMHpCPt
>>914
やはり下っ腹をへこませるのは難しいようですね。 ありがとうございました
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:26:21 ID:r2dBNfDK
>>100kgなってもいいから過食を治してやる、っていう希望だけは捨てないようにしたいです。

なにか変える気まるでなし
ゴミだな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:26:57 ID:4sgitIWQ
>>928
多めっていうのも曖昧だけど、同じ量の米や肉に比べるとカロリーは低い。
太る/太らないではなくてカロリーが高いかどうかで考えるべし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:34:56 ID:5kNEnsNd
教えていただきたいです。
近所の銭湯に歩行浴がありますがこの歩行浴で1時間ウォーキングするのと普通に1時間ウォーキングするのとどちらがカロリー消費あるでしょうか。
スピードは普通に歩く方が早いとは思います。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:35:04 ID:/6p17JNg
>>917
北海道に行くといいと思います。
広大な敷地を所有する牧場主に交渉して、住み込みで住まわせてもらうのです。
そう、家畜として
人間として生きていくのを諦めてしまえば、とても楽になりますよ。
自分をメス豚の家畜と認めてしまえば、死ぬまで安泰だと思います。
100キロなんて、セコイ事言わずに、200・300と好きなだけ豚になっていってください。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 18:50:08 ID:Vjs0xryH
>>932
歩行浴がある銭湯なんてあるんだな。
消費カロリーに関しては、どちらも速度に依存するので、単純に比較する事は出来ない。
確認したければ、運動時の心拍数を測定して、より高い心拍数の方が消費カロリーが多いという事になる。
但し、歩行浴は、関節や腰の負担が少ない状態で運動強度を上げられるという利点があるので、
混雑しておらず、費用面を許容出来るなら、歩行浴の方がお奨めかな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:14:49 ID:eAUWVpoK
すいません。質問です。
朝、みかん2個
昼、会社が用意したお弁当
夜、ご飯無し
おやつやジュースも一切飲みません。
土曜日には筋トレを5年ほどしております。
(腕立て200、腹筋100、鉄アレー100)

それでも太っていて今も体重が一切減りません。
93キロあります。
今までにも何度も太ったり痩せたりを繰り返してるからなのか
それともこのメニューでは駄目なのか教えてください。
くだらない質問で申し訳ありません。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:19:57 ID:eUzhfjbD
>>935
下らない質問なの?
じゃあこっちな。
【ナンデモ】ダイエットのくだらない質問80【 ゴザレ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231776423/l50
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:26:16 ID:pBOUnyhT
あまり食べないダイエットをしたらテンション高くなったりしますか?頭が冴えると言うか………
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:28:09 ID:4sgitIWQ
>>935
それで痩せないのは考えにくいけどね…
みかん1個標準的な大きさとして50Kcalくらい、2個で100Kcal。
昼の弁当は脂っこいものを食べたとして1100Kcalくらい。合計1200Kcal。
むしろ少なすぎるくらい。
こんな生活を長く続けていたなら、基礎代謝がかなり下がってしまっているのでは?

体重が減らないのは、単純に消費カロリーより摂取カロリーの方が多いか
釣り合ってしまっていると思われる。
これ以上食事を減らすのは勧められないので、ジョギングとか有酸素運動を
追加して消費カロリーアップを図ってみた方がいいと思う。
できれば、昼の弁当を低カロリーの弁当にして夜も食べた方がいい。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:28:14 ID:6gdXycoP
>>928
キャベツとかコンニャクだけ太る量食うんだったら太るより内臓壊す方が先だと思

>>935
そのメニュー何日目?
身長体重体脂肪率年齢性別は?
昼の弁当の内容と夕食の内容は?
筋トレはカロリー消費以上の意味があまりないレベルと見て良さそう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:30:20 ID:4sgitIWQ
>>937
そういう人もいるみたい。
だけど一時的なもので、長く続けてれば体はだるくなるし頭は回らなくなるしで
高いテンションも保てなくなるよ。
脳で使われるエネルギーは糖分だけだし、体を動かすのに必要なカロリーも
不足するから当たり前。燃料切れだね。
もっと続けていると、テンションが高いというか怒りっぽくなるそうな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:30:56 ID:6gdXycoP
>>937
最初の頃にそうやって体重落としてたことある
体重計乗って減ってるのが楽しくなって疲れてても有酸素運動とか頑張れた
体脂肪率と体重の比率の変化に気づかなかったら今頃酷いことになってたと思う
拒食一歩手前だったな
今も脂っこいのとか無駄な糖質とか避けてしまうのはその名残
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:22:25 ID:Br+ch6w7
>>935
食事量をもう少し詳細に把握した方がいいよ。
それである程度の期間経過しても体重が減らなければ食事と運動を見直して下さい。
ちなみに
>土曜日には筋トレを5年ほどしております。
それはダイエット目的ならあまりに効果が薄すぎる方法ですわ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:35:11 ID:wWf0lm4z
29歳♂182/87体脂肪24%です。
通勤40分歩いて仕事後ジムで1時間ほどの運動をしてますが
体重が落ちません。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:36:19 ID:6gdXycoP
>>943
食いすぎっす
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 20:39:25 ID:eUzhfjbD
>>943
普段の食生活を書き出してみるといいっす。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:31:21 ID:zgyI6RP6
毎日ステッパーを踏んでいましたが、狭い室内で踏んでいるのに飽きてきたので、
市民体育館で2時間ウォーキング(ちょいランニングを2kmくらい)をしてきました
太ももが結構な筋肉痛です…

幼い頃からランニングは凄く苦手で極力避けており、
ダイエットは3ヶ月になりますがステッパーかウォーキングのみで、一切走りはしませんでした
筋肉痛の場合は運動は休む、というのが普通なようですが、
丸一日(もっと?)運動をしないというのが不安です
自分のような貧弱なタイプには、休息必須なランニングより、
従来の方が効率は良いんでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:43:26 ID:eUzhfjbD
>>946
自分が毎日続けられるものを毎日続けるのが一番。
あと、休息も、運動をするのと同じくらい大事と受け止めて下さい。
今日明日中にどうにかしたい!、今週中に何とかしなきゃ!
ってもんじゃないんですから、気長に地道に頑張ろう。

今日一日やってみてダメだったから、自分には向いてない…
と決め付けるのもちょっと待った。
走ったり歩いたり休んだりまた走ったり、そんな感じでもいいんです。
そんな感じのを続けていく内、段々ずっと走りっぱなしでも大丈夫になっていきます。
でも自分はやっぱり走るのやだ、ってんなら、他の運動でいいよ。
とにかく、自分が毎日続けられるのを毎日続けるのが一番なんで。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:48:55 ID:fyY/KN2w
便秘で増えた体重は脂肪に変わるんですか??
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:51:25 ID:F1eTI5y4
>>948
肉になるんでは
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:52:29 ID:pBTgtd5p
>>948
こんなこと言っちゃあなんだが頭大丈夫か?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 22:55:01 ID:zgyI6RP6
>>947
あ、書き方が悪かったです
ランニングは苦手意識はありましたが、今回走ってみて楽しかったです
昔より痩せて運動もしてるからか、結構走れましたし(あくまで今までの自分と比較してですが)

ただ、休息で何日か費やすハメになると代償がデカいんじゃないかと思ったんですが、
休みもとりつつ継続すれば耐性も付くようなので、ちょっと休んでみます
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:09:54 ID:4sgitIWQ
新スレ立てました。
こちらを使い切ってから移動してください。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart66
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1232114764/l50
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:20:35 ID:Bsav0EJF
ダイエットを補助するものにお茶があります。

脂肪を分解するプーアル茶やウーロン茶が
有名ですが、他にもいろいろあり。

おいしいお茶をドリンク代わりにして
ダイエット効果を上げてください。

お茶でダイエット
http://chadiet.nobody.jp/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 23:20:52 ID:a/Tt2BMA
>>946
続けられるのであればどっちでもいいよ。
というか飽きないように適宜切り替えるのがいいでしょう。
>筋肉痛の場合は運動は休む、というのが普通なようですが、
それは筋肉を太くしたい時の筋トレの話。
有酸素での筋肉痛は数回やれば出なくなるので気にしなくていいです。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:29:35 ID:Hqt5VSmL
ネットで調べても有効な情報が無かったので質問です。
毎回ダイエットを始めると4、5日目で首の後とおへその下辺りに
広範囲で大粒の湿疹が出来てかゆいのですが、同じような症状がでる人いますか?

栄養不足=湿疹なのはなんとなく感じます。
今回量を食べて、運動を増やし緩やかにダイエットしたら出なかったのですが、
少しカロリー摂取が減ってしまうと出そうになるんです・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:33:12 ID:vtfKPPkA
じゃあ医者行こうか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:40:56 ID:ks1n1Pdw
>>955
目標の摂取カロリーがどれくらいで、実際にどんなもの食べてるの?
どれくらい食べてるのかわからないとなんとも言えないし、栄養が偏っていれば
カロリーだけ足りていても栄養失調に近くはなるだろうし。

まぁダイエットを始めると湿疹が出るっていうのも一般的な話ではないし、医者に
行った方が早いと思うけどね。
958マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/17(土) 00:47:10 ID:6fXqwwmL
標準体重だろうな
筋肉はどうなんだ?
顔はA
筋肉はどうなんだよ
筋肉を見せて見ろよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 00:50:03 ID:54v/bzAw
パンとご飯だとパンのほうが血糖値が上がるからダイエット向きでないと言うけど、血糖値が上がった方が満腹得れて食欲を押さえれるんじゃないと思うんですが実際どうなんでしょうか?
960マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/17(土) 00:50:52 ID:6fXqwwmL
わかりません
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:00:41 ID:ks1n1Pdw
>>959
血糖値が上がるとインシュリンが分泌されて血液中のエネルギーが脂肪として
定着しやすくなって…という話で、腹持ちは関係ないようです。
血糖値はゆっくり上がった方がインシュリンが過剰に分泌されないので、その分
ダイエットには有利といわれています。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:00:47 ID:qexeqmtF
>>955
ダイエットを始めるとっていうのが良く分からん
生活の改善とかがダイエットだよね?
体重だけ見て絶食初めて4,5日で限界なんです><って話じゃなさそうだし
ある意味痩せたい人ばかりじゃなく、自己管理してる人みんなが一生ダイエット中なんだけど、
あなたはダイエットしてない時期があるわけね・・・
よく分からないなあ
ダイエット関係なく湿疹は病院では?
100kg超えとかなら、運動しようとしたら汗で段になる部分が汗もになることもあるかもね
おへそとか首の後ろとか、太りすぎてる人だと段になってる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:02:13 ID:hUkwk+4a
>>921
お前消えろよ!kの除がどれだけ苦しんでるか分かるか?
過食症は炭水化物ばかり求めるに決まってるだろ?
メンヘラ板覗いてみろや。ボケが。何も知らないくせに偉そうなこと言うな、糞が!

甘えってアホか?甘えで過食症なってたらテメエだってとっくになっとるやないか!
氏ねやボケが。

>>912
辛いですね。俺の知り合いでも過食症がいます。
いったんスイッチが入ると止まらないと言いますね。チョコスナックや菓子パン30袋過食してるって聞きました。100kgとっくに越えてます。140kgくらい。
運動はやめた方がいいですよ。まずはストレスをためないように。かなり真面目な方に見受けられるので(心拍数の件も)もっと自分に甘くいい加減になりましょう。
過食症の人を理解できない人は心が貧しい人です。彼は自殺未遂までしました。心無い言葉はスルーしてください。
ゆっくり治してください。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:09:24 ID:vtfKPPkA
自作自演つうか独り芝居はほどほどに。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:11:56 ID:Hqt5VSmL
>>956>>957>>962
説明不足で申し訳ありません。
体重は40キロ台でBMI18から19いったりきたりです。

朝はヨーグルトかフルーツ、コーヒーで
昼はおにぎりとインスタント味噌汁か、外食(パスタかパン系)
間食はちまちまつまむので、甘い物が多く150キロカロリー程。
夜は外食時はちょっとばらばらですが、自宅だと
ご飯、煮物、煮魚か鶏肉好きなので中心に食べてます。
全部で1200キロカロリーくらいで、運動は日課で30分位です。

ダイエット中プラスで運動を朝にもして、半身浴漫画1冊分位してます。
自分では健康的にと意識してるのですが・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:13:01 ID:sIC2fAIj
う〜ん
本当に人を思いやれる人が、気に入らない相手だとボケだの糞だの??
天に唾すると自分に返ってきますよ
友達を思う気持ちは本当だしきっと優しい人なのでしょう
ただ、その思いを拒食症を理解せずに暴言を吐く相手に対し、ヒステリックにぶつけてもますます理解を得るということから遠ざかっていきませんか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:30:57 ID:qexeqmtF
>>965
「ダイエットしてないとき」はどんな生活?
968955:2009/01/17(土) 01:45:12 ID:Hqt5VSmL
>>967
ダイエットをしてない時は下2行以外の生活です。
967さんと私の「ダイエット」についての見解の相違があるのかもしれないですが、
私が>>955で指したダイエットは、普段決めているあそび分の体重があって、
それが飲み会・付き合い等続いた際に増えてしまう→戻す為に「ダイエット」をして
運動量を増やすか食事内容(高カロリーそうなものは食べない等)気を使うということです。

普段摂取量が7の生活だったものが付き合いで9の生活になってしまって、
それを戻す為に9から→7または6の生活にしてるので栄養不足の湿疹なのでは?と
考えていたんです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:51:24 ID:qexeqmtF
>>968
遊び分??

この程度で栄養不足の湿疹になるとは思えない
元々の食生活聞いたのは、元々が低カロリーでずっとやってきてるとか偏食してる可能性や
ダイエットのときだけ口にする食品が決まってるならアレルギーじゃないかってこと聞きたかっただけ
それか暴飲暴食した後「ダイエット」するなら、そっちの影響とかね
酒の影響や外食での高カロリーメニューの中で何かアレルゲンがあるとか

試しに湿疹作ったうえで病院行って見るのがお勧め
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 01:53:33 ID:qexeqmtF
例えばだけど、普段は和食しっかり食べてる人が、ダイエットメニューとして朝食をヨーグルトにしたら「いつも湿疹が出る」「いつもお腹壊す」なら
原因は「ダイエット」じゃなくて「ヨーグルト」じゃん?
そういう生活の決まった違いが無いか洗いなおしてみるといいよ
971955:2009/01/17(土) 02:03:23 ID:Hqt5VSmL
>>969
あそび=余白、のりしろです。

付き合っていただき有難うございました。
自分でも色々気をつけてみたんですけど、やっぱり
毎回出たり、予兆があったりするので次発症したら
言われたように専門家に見てもらうことにします。

>>970
有難うございます。同じサイクルの生活になった時に
今まで以上に細かく注意してみようと思います。
医者に相談するにもその方が説明しやすいですよね。


長々とスレ消費失礼しました。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:55:57 ID:54v/bzAw
>>961
解答ありがとうございます。
血糖値の上昇でカロリーをセーブできるかなぁとおもったんですが…。

ところでインスリンは糖を細胞に取り入れる働きがありますが、細胞内で糖はミトコンドリアによりエネルギーとして消費される訳ではないんですか?
一般的に「インスリン分泌は太る」と思われているみたいですし、やはり取り込まれた糖は脂肪として蓄えられてしまうのですか?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 05:42:39 ID:ks1n1Pdw
>>972
インシュリンの細かい働きについてはスレ違いなので、↓のサイトで調べてみて。
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/

大雑把にいえば脂肪合成を促進するのがインシュリン。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 05:57:50 ID:VQ8Z4O+B
>>972
>細胞内で糖はミトコンドリアによりエネルギーとして消費される訳ではないんですか?

その通り。ATP回路に入って遊離脂肪酸と糖と酸素を結びつけて消費する。

>一般的に「インスリン分泌は太る」と思われているみたいですし、やはり取り込まれた糖は脂肪として蓄えられてしまうのですか?
余った分は、いずれ脂肪に合成されるし、厳密に言えば、食べて血糖値が上がればその時点で脂肪に合成されてます。

でも、インスリンだけが脂肪合成してるホルモンじゃないよ。
いくらインスリン分泌量をコントロールしたって、脂肪に合成される分は必ずある。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 09:31:41 ID:54v/bzAw
>>973
>>974
解答ありがとです。
やはり脂肪として蓄えられちゃうんですね…orz
エネルギーを消費するには運動するしかないですね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:01:00 ID:WGtlud2j
なんで無駄に食わないって発想にならんか不思議だ

買い物いってこよう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:50:12 ID:l2TdM2KW
痩せるなんて簡単
ほんのちょっと運動するだけでいい
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 11:47:05 ID:WGtlud2j
それ水分ですからー!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:09:39 ID:zZjgtK1H
でも実際動かなきゃ痩せないと思うんだぜ?まあ少なすぎるとまったく効果ないんだけどな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:10:45 ID:l2TdM2KW
>>978
はははは、馬鹿だなぁ
例え0.001kgだって痩せたならそれは痩せたうちに入るのさー
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:29:22 ID:hnJuzgoC
>>980
それの積み重ねだから間違っちゃいないけどね。
まぁ水飲めばすぐに戻るけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 12:36:55 ID:6u3m0vqy
体重だけ痩せたいならそんな難しくない
体重だけ、ならな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:08:45 ID:l2TdM2KW
というか、運動でわずかづつ積み重ねた減量で痩せたって話しのはずなんだが
なんで戻る戻ると言われにゃならんのだ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:22:04 ID:SP3n7mM9
誰もが通る道だと思うくらい、体重戻った体験者が多いんだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:11:01 ID:l2TdM2KW
>>984
普通に考えるとこの流れで体重戻った体験者って
単にちょっと運動して、一日でやめたら戻ったとかほざく馬鹿だと自分で言うようなもんだろうに・・
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 16:26:57 ID:J0gDsf6k
>>975
ちゃんと摂取カロリー < 消費カロリーとなっていれば、いったん脂肪に
なったとしても、すぐに消費されるよ。
脂肪になることを必要以上におそれたり「食べたものが脂肪になる前に
消費したい」という人も多いけど、そもそもそんな事は無理だから考えるだけ
無駄。
細かいメカニズムを気にして神経質になるより、摂取カロリー < 消費カロリー
となっていれば痩せていく、という基本原則さえ確立していればOKだから
もっと単純に考えて細かいことは気にしない方がいいよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 22:31:35 ID:ks1n1Pdw
>>983
積み重ねていって痩せていったにしては、>>980で「水分が減った」という事に対して否定しないで
肯定するような事を言ってるからじゃね?
水分で減った体重はすぐに元に戻るよ。0.00001Kg減ろうが10Kg減ろうが、水分が減ったことで
体重が減ったのは普通は痩せたとはいわないから。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:16:41 ID:q+5tpbBM
うめ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:29:03 ID:hnJuzgoC
梅子
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:33:42 ID:11I9NUbn
うめ支援
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:34:21 ID:vDWhzIzO
まつ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:38:06 ID:11I9NUbn
たたたたたけ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:42:58 ID:hnJuzgoC
しい
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:44:42 ID:11I9NUbn
竹子
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:48:01 ID:11I9NUbn
私の夢はバンブーです
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:49:18 ID:hnJuzgoC
ぬるぽ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:51:10 ID:J0gDsf6k
埋め
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:53:22 ID:hnJuzgoC
梅子
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:55:58 ID:hnJuzgoC
梅雄
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 23:56:38 ID:hnJuzgoC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。