【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart64

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:33:09 ID:hQ1Jjd7D
>>940
コーラも一緒に飲めば、もっとハードルがさがるなw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:36:13 ID:HhLywqxY
しばらく、口に入れたすべての物の記録
カロリーだけでなく、たんぱく質脂質糖質も
バランス良く2割減らす、種類を減らすのは禁止
954XHUowIdw:2009/01/06(火) 23:53:30 ID:pgnguLyb

燕雀安知鴻鵠之志哉
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:54:30 ID:7JebgrAP
すみません、ここで聞いていいのか分からないのですが・・・
たまに、お腹がすくと体(特に手)の力が抜ける感じがして、手が震えたりする事があるんですが、
これは普通でしょうか?
そういう時はご飯ものや甘いものなど食べますし、食べてしばらくしたら治ります。
お腹がすいたら必ずなるという訳でもありません。ほんとたまにです。
気にしなくて大丈夫でしょうか?
956マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/06(火) 23:57:24 ID:8WZa3P7o
黙らっしゃーい!!!
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 23:58:43 ID:37x/pBpV
>>955
血糖値下がりすぎてるとなるかも
低血糖時の症状っぽい
958マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/06(火) 23:59:56 ID:8WZa3P7o
黙らっしゃーい!!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:03:21 ID:hn23BADX
>>954
黙れ、スズメ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:03:29 ID:GGtS17J5
>>957
ありがとうございます。
何かの病気とかではなく、一時的なものと考えて大丈夫でしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:11:20 ID:JO+nqEgL
>>960
昔、一人暮らしで食事が面倒くさくて2日間何も食べなかったら
ものすごい寒気がして全身ガタガタ震えて慌ててコンビニ行ったことがあったから
それと似たようなもんじゃねーの
もちろん食ったら治った
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:17:25 ID:N9emuIic
>>960
一時的なものの場合もあるし、何らかの病気の可能性もある。
心配だったら医者に行くべし。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:21:00 ID:N9emuIic
燕雀(えんじゃく)安(いずく)んぞ鴻鵠(こうこく)の志(こころざし)を知(し)らんや
〔出典〕 『史記』陳渉世家
〔解釈〕 ツバメやスズメのような小さな鳥には、オオトリやコウノトリのような大きな鳥の
志すところは理解できない。小人物には大人物の考えや志がわからない、というたとえ。

少なくとも大人物は粘着はしないよw
XHUowIdwが小人物の方ならわかる。

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200808040009.html
で示した例が、カロリー神話を否定する記事ではないってみんなに言われてるけど、
それに対してはどうよ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:25:02 ID:I3DTRDgi
>>960
医者にいこうよ。
脳の病気かもしれないし。
他の病気かもしれない。
仮にダイエットが原因だとしても手に振るえが来るのは異常。
ダイエットの方法を見直すほうが良いんじゃないのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:30:09 ID:1LvwLMvY
誰かも言っていたように低血糖の症状だと思うけど
自分もお腹が空き過ぎるとなる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:41:55 ID:MH3ccj5M
今日、体脂肪をはかってみたらびっくりしました。何度計っても32%
身長162の34キロなんですがまだ痩せなきゃいけないんでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:47:52 ID:C7cR7nOO
>>966
ごめんね。
ここは人間のための質問スレだから。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:50:36 ID:EtmaGi8p
腹のすきすぎで手足震えることはよくあるよな
部活の友達とかでも聞くぞ
なんか食ってなんでもないなら、別に珍しいことではないだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:51:02 ID:MH3ccj5M
私人間じゃなかったんですね!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:52:03 ID:I3DTRDgi
>>966
痩せすぎのせいで測定が間違ってるんじゃないの?
それか体表が極端に乾燥してるとか、逆に風呂上りや運動後で水分が多いとか。
他にも測定結果を狂わせる要因がいろいろあったはず。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:54:50 ID:0K+LXa/B
>>966
もうじゅうぶん痩せていると思う。
体脂肪計は極端な痩せやマッチョだと誤差が大きくなるみたいだよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:56:07 ID:OGHsDD0s
>>969
やせたきゃ痩せればいいし太りたきゃ太ればいいよ

きっと体脂肪計がおかしい。34キロじゃ痩せる必要が無いよ、って言われたいのだろうけど
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:57:23 ID:JO+nqEgL
>>966
鏡を見て自分を見て決めろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 00:59:29 ID:EtmaGi8p
162cm34kgってのがまじなら、脳ドック奨めるね
脳みそ縮んでる可能性高いだろうからな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:03:24 ID:N9emuIic
>>966
痩せすぎ。病的に。
標準体重の20%以下の低体重を続けていると健康にマジで害が出てくるぞ。
下記のサイトを読んで、自分のおかれている状況を把握しなさい。
低カロリーの影響
http://www.biwa.ne.jp/~susumu55/EA1.htm

周囲にガリガリで気持ち悪いって言われない?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:08:19 ID:RyFe+wrQ
首はどうやったら痩せますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:19:27 ID:JO+nqEgL
ダイエットすれば痩せますよ
978XHUowIdw:2009/01/07(水) 01:34:31 ID:aRBCu4bp
>>963

いい事、聞いたな。
酔っ払って機嫌が良いので教えておいてやろう。

低カロリーだの低脂肪だのが、今までのダイエットの常識だ。
又、日本のダイエットもカロリー収支が基礎になっている。
誰が考えたか知らんが。

又、栄養学をベースとしたカロリー収支が
人体のエネルギー収支を計算できるとしている。

そこいくと、低炭水化物ダイエットは、常識的とされる低カロリーダイエット
と相反するダイエット法になる。
カロリー収支だのは全く当てはまらないからだ。

この低炭水化物ダイエットを認めた時点で、
低カロリーダイエットの理論が成り立たなくなる。

ここまで理解できるよな?

何か質問は?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:49:16 ID:N9emuIic
>>978

>この低炭水化物ダイエットを認めた時点で、
>低カロリーダイエットの理論が成り立たなくなる。

ここの時点で間違えてるから話がかみ合わないんだな。
「低炭水化物ダイエットは低カロリーダイエットよりも痩せる」といっている人が
いるというだけであって、低カロリーダイエットを否定している訳じゃないだろ。
両立する。
むしろ、低カロリーダイエットが痩せるのに有効だからこそ低炭水化物ダイエットが
それよりもすばらしいという主張があるわけで、低カロリーダイエット自体を認めないと
そういう論法にはならないわけだ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 01:50:48 ID:EtmaGi8p
つか、その格言、ありがたがるような物かしら?
常識レベルじゃないかしら
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:04:48 ID:QFVTwPFe
また議論の応酬?
質問スレを議論スレにするな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:39:42 ID:FX15fi+7
栄養バランスが良い料理ってなんですか?
例えばカレーとか親子丼とか一品料理?みたいな感じのものを教えてください。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:45:57 ID:VN0tD7ta
カロリーメイト最強
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:06:29 ID:C7cR7nOO
>>982
牛乳
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:07:51 ID:ghVmU5nQ
>>982
雑炊じゃない?
ご飯と野菜と肉と、「栄養バランス良く」入れて醤油でも味噌でも味付けて食べるといいよ
986マムータス ◆D.NIKqrbDM :2009/01/07(水) 08:11:31 ID:vsmr+k/g
ハードゲイ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 08:54:25 ID:QVbhxiDo
>982
一品料理じゃないもの。
定食とか品数をそろえたものがよい。
基本は一汁三菜。
次の6品目を含む食事
肉 魚 卵 野菜 海藻 豆。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:05:05 ID:dLgqinff
>>978
知らんけどまずお前
糖質0kcalたんぱく質400kcal脂質9000kcalで生活して実践してくれ
主食はプロテインと食用油とサプリメントな

>>982
個人的に親子丼
鶏胸(皮無)かささみを100g〜くらいベースに作れば
炭水化物(ご飯、玉葱)適量、たんぱく質30g(鶏肉、卵白、その他)前後、脂質10g(卵黄その他)くらい
ただ慣れないとパサつく
他のおかずで足りないとこ補えば神
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:12:25 ID:c0iwY6JB
1週間祖母の家に帰ってて親戚達になすがまま
食べさせられて帰ってきてから再び低カロリーで頑張ってんのに
なかなか減ってくれない

怪我してるから運動出来ないし辛い

やはり沢山食べたあとは運動しないと増えた分はなかなか減ってくれないのですかね?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:14:57 ID:5dfCK2HM
>>982
1品だけって言うなら、野菜や鶏肉や豆腐入れた具沢山の雑炊がお勧めかな
もしくは、ジャガイモやかぼちゃを入れたスープとか
ご飯と味噌汁を作る気があるなら、丼+具沢山の味噌汁
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:17:46 ID:dLgqinff
>>989
別に運動しなくても減るけど
とりあえず
>>5
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:28:28 ID:mLWgRfwF
>>989
>やはり沢山食べたあとは運動しないと増えた分はなかなか減ってくれないのですかね?

そんな事あるわけないのは常識的に考えて分かるでしょ。
運動をする目的はいろいろあるけど、体重を減らす局面では食事制限と等価。カロリー収支を
マイナスに傾けるだけ。
運動しなきゃ痩せないなんて事はない。

いろいろつっこみどころはあるけど、
1.実際にどれくらい減っているのか、低カロリーにしてから何日経っているのか、正月前後の
体重の変動はどれくらいか、あなた自身の身長体重性別年齢その他、細かい情報が一切
何も書かれてないからなんともいえない。
このスレにはエスパーもいないし、あなたの友人もいないよ。

2.怪我してるなら、おとなしく治療に専念すべし。
まずは健康になってから考えなさい。変に低カロリー続けると怪我の治りも遅くなるよ。

3.太った原因を他人に求めすぎ。まるで自分は悪くない、とでもいいたいような。
抽象的に聞こえるかもしれないけど、そういう心がけが太る原因の一つ。
親戚たちにどういわれてどう勧められようが、食べたのは自分だよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:39:59 ID:mLWgRfwF
>>982
理想的なPFCバランス、具体的にはタンパク質:脂質;炭水化物が2:2:6くらいになっているもの。
適度にビタミンミネラルが補給できること。

そもそも一品料理でどうこう考えるのが間違えていて、一回の食事、もしくは一週間とか一ヶ月単位で見て
バランスが取れているかを確認するべき。
もちろん毎食栄養バランスが取れていることは理想だけど、結構めんどくさいし制約も多いからその必要はない。
たとえばマックを食べたって、残りの食事でそれをカバーできていればその日の栄養バランスは良い、となる。
(っていうかイメージ的にマックはダイエットの敵と思われがちだけど、脂質は多いけど栄養バランスとしては
それほど悪くない。セットのポテトをサラダに変えて飲み物をノンカロリーにすればなお良い)

基本的に完璧な栄養バランスの食材なんていうのは存在しないので、できるだけたくさんの食材を食べるのが
望ましい。
20品目とか30品目とかいわれてるけど、量よりも種類を重視。
厚生労働省のHPに行けば、割と詳しく書いてある。

あとは最近はコンビニとかで栄養バランス弁当とか売ってるから、それを参考にしてみれば?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 09:57:54 ID:cguqDNlL
便秘についてですが同じカロリーを摂っていても便秘気味なのとそうでないのではダイエット効果に差がでますか?

それと便通は一日何回くらいあるのが普通なのでしょうか
自分はせいぜい一回ですが本当は毎食後出るのが普通だとも聞きました
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:03:28 ID:Bgw4IJ97
普通毎食後はでない。
便秘でもダイエット効果はたぶん変わらないと思うけど。
食物繊維が少なすぎたりすると便秘になりやすい、
と当たり前のことを書いてみる。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:04:48 ID:Bgw4IJ97
相手にしなければいい。
ただそれだけのこと。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:06:57 ID:n7N9uI4x
月並みな答言えばヨーグルト、プルーンなどを食べる。
水飲みながら走る、歩く。
走ったり、動いたりすると腸に負荷がかかるから
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:27:40 ID:X4SqfEEM
酒を飲みながら食べると太るとよく聞くのですが
酒のカロリー、つまみのカロリー以外に何か太る理由があるのでしょうか?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 10:36:25 ID:wAaGetyi
今どんぴしゃ標準体重で79インチのズボンがちょうどいいんですが、
あと3キロ痩せる予定なんですけど今新しいズボンを買うなら
76インチがいいでしょうか?
先日ユニの76インチのズポンがはけました
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 11:02:03 ID:mLWgRfwF
次スレ

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart65
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1231250433/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。