【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart73

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:23:11 ID:VZ00XGJZ
>>943朝ご飯が7時くらいで、そうすると10時過ぎには空腹感が来ます。
それを12時まで我慢してようやくお昼ご飯なので、ずらすのはきついかも。
休みの日は朝ご飯を9時くらいにしてみようかな。


>>944空腹になるのがおかしいのか…。なんでだろう。
今日は休みなんですが、昼12時におにぎりを2つ食べて、今もう空腹です。
食べたくなったらとりあえず体動かしてみます。

というか私の空腹感が異常なんでしょうか?普通だったら食間にお腹空かないもの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:26:25 ID:rmyHwtrg
>>952
昼に食べる量が少ないんじゃね?
おにぎり2個じゃ栄養バランス的にも疑問あり。
ちなみに俺はガム噛んでると空腹が我慢できる。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:28:17 ID:USG6jiyR
胃液の出る量が多いのかもう食えねえってなるまで飯食っても三十分後くらいから腹減ったなあってなる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:29:43 ID:t0hcTA7I
>>954
そういうのは単なる慣れ
堕落した食生活に慣れちゃってるだけ
パブロフの犬と一緒だ
それを我慢する日々をすごして訓練すれば、消える
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:32:35 ID:Get3fHSy
>>952
俺さ、炭水化物含めた糖分の摂取量を減らしたら、過度の空腹がなくなったように思う。
過度の空腹ってさ、血糖値のバランスが悪いんじゃないかと思う。
あるいはインシュリン不対応っていうやつか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:39:25 ID:437ufNnp
痩せから普通体形がダイエットしてもなかなか痩せないのは落ちる脂肪が少ないから?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:42:21 ID:USG6jiyR
がまんするのかあ
きびしいなあ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:43:23 ID:VHQwJyih
>>952
便通が悪い人ならある程度空腹感じる方が良いんだけどね。胃腸を休ませるという意味で。
休日なら、ちょうど空腹になるときに運動したらまぎれるかもよ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:43:35 ID:UdO8bdKE
友達と話してたんだけど、疑問がでたんで質問させてください。

私は今、朝6時くらいから1時間、歩いたり走ったりして、それから朝食をとっています。
友達にそれは太ると言われたんですが、本当ですか?

あと、走ったり歩いたりするのにいい時間帯とかってあるんですか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:48:22 ID:t0hcTA7I
>>960
それは太る←嘘
それは体にやや負担がかかる←正解

下の理由でやめとけって話を馬鹿が誤解したり、インチキエステが宣伝に利用したりで
変な話ができあがった
そんな話はいっぱいあるだろ。納豆やバナナもそうだし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:51:11 ID:kTSz0g4p
>>947
ほほぅ
つかテンプレ見てなかったよ、すまんこ

>>950-951
うはw
やっぱ食事制限必要になるんだなぁ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:52:47 ID:rmyHwtrg
>>960
走ったり歩いたりするのにいい時間帯
=自分が継続してできる時間帯
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:57:48 ID:Get3fHSy
>>960
本当かどうか分らんが、
朝起きた後は、血中の脂肪酸の濃度が高いから、脂肪をエネルギー源とする運動には都合がいい、という説がある。
運動した後30分以内に飯を食うと、特にタンパク質の消化吸収がいい、という説もある。だからいいんじゃねの?

俺は血圧が低いから、朝は走れん。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 16:59:32 ID:Y/gxPcSX
急に体重減らしたから生理来なくなったかと思ったら来た。
肥満だった時のが生理不順って人います?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:01:02 ID:1qMuVBuv
>>960
朝食前の運動については諸説あるがそんなの誤差の範囲。
ましてや、1時間歩いたり、走ったりする程度の運動量では
体への負担なんてほとんどないよ。

どうしても気になるなら、起き掛けにチョコひとかけ食べればいい

>>963 完全に同意。結局続けなければ意味がない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:19:32 ID:r1rkqZXC
下腹部が妊娠の状態のようにぽっこり出てます。
下腹部をヘコませる最適な方法はありますか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:24:17 ID:rmyHwtrg
>>967
原因によるな。

妊娠なら生むまで我慢
う○こなら下剤で出す
内臓脂肪なら有酸素運動を続ければ早めに落ちる
皮下脂肪なら年単位で頑張るしかない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:28:47 ID:r1rkqZXC
>>968
ぽっこりの原因は
・夜食にラーメン
・ストレスでお菓子ドカ食い
・ロクに動かず猫背でpc

です。

内臓脂肪か皮下脂肪ってどうやってわか(ry
ぐぐってきます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:39:51 ID:rmyHwtrg
>>969
いや、どっちでも対応は一緒。
(比較的)早く落ちるかそうでないかの違い。
とにかく有酸素運動ガンガレ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:42:40 ID:lT59+8kU
摂取カロリーを減らして軽い運動をし始めました
筋トレはほとんどしていません
体重は少しずつ減少してきたのですが体脂肪が全く変わっていません
筋トレをしないと体脂肪は減りませんか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:43:26 ID:UdO8bdKE
>>961〜967
ありがとうございます!
太らないてすよね〜。
友達がお相撲さんが太ってるのは朝稽古してからご飯食べてるからだよって力説してたから心配になっちゃって(>_<)
これからもがんばります!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:44:40 ID:r1rkqZXC
>>970
そうなんですか。
では下腹部中心の有酸素運動頑張ります。
下腹部中心にすると腹筋くらいしかないですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:46:44 ID:Cwbbp0Vi
>>973
>>3読んで、好きなのどうぞ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:47:15 ID:yvfnKxaZ
>>971
減るが、筋トレを取り入れた方が体脂肪は落ちる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:47:18 ID:c730R3H8
>>973
>>1-読んでこい。ウォーキングでもランニングでもいい。


>>971
むしろ筋トレは脂肪を減らすものではない。
体重が減ってるのは筋肉が衰えてるだけかも?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:49:31 ID:r1rkqZXC
>>974
>>976
ありがとうございます
頑張ってきます
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 17:53:35 ID:c730R3H8
>>977
書き忘れたけど、腹筋が弱くて内臓がぽっこり、
みたいな可能性もある。その場合は腹筋鍛えるのが最善。

腹筋+有酸素がいいんじゃないかしら。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:01:33 ID:r1rkqZXC
>>978
ありがとうございます。
有酸素する時と一緒の時間に腹筋したほうがいいですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:36:38 ID:c730R3H8
ウォーキングとか軽目な有酸素を後回しにするのがセオリー
らしいけどどっちでもいいんじゃないでしょうか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:50:10 ID:rmyHwtrg
そういえば。

ちょいハード目な有酸素運動(ボクササイズ的なもの)の後、
クールダウン代わりにトレッドミルやるようにしてたんだけど、
インストから順序逆にした方がいいってアドバイス受けたんだよな。
その時は「ふうん」くらいにしか思わなかったのだけど、何か
根拠があるんだろうか?

#後で直接聞いてみるつもりではあるけど。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 18:58:16 ID:XUkWYdoc
質問ですが1日のカロリーはどれくらいにまで押さえたら良いのでしょうか?38の男です
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:03:09 ID:Cwbbp0Vi
>>982
質問する前に、まずテンプレ>>2-8あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:03:26 ID:50qeZerZ
>>982
1日1500カロリー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:22:07 ID:PdrhUlfa
>965

痩せたらきっちり来るようになったよ。
28歳、173cm 90kg の頃、年に2回とか。 今30歳、67kgで快調に周期どおり来るようになった。
おかげさまで、ダイエット開始前には感じたことなかったんだけど、
生理前に起こるという異常な食欲も、痩せたらちゃんと「衝動」として起こるようになりましたわ。
・・ま、常に食ってたから気づかなかっただけかもしれんけどw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:25:13 ID:c730R3H8
>>981
ソフトなトレーニングで体力使ってからハードなトレーニングをするよりは、
先にハードなトレーニングしてあとはだらだらと
適当な有酸素運動をするのがいいって聞くなあ。

ウォームアップがわりってことだろうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:27:20 ID:mZ9CmCxX
次スレ立てました。
このスレを使い切ってから移動してください。

【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart74
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1239189492/l50
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 20:48:56 ID:fwmcFTvI
>>952
遅レスだが
>今日は休みなんですが、昼12時におにぎりを2つ食べて、今もう空腹です。
こういう場合、昼と夕方に一つずつ食えばいいんじゃね?
まあおにぎりだけって言うのはバランスが悪いけど、普通の食事でも同じように分けて食えばいいよ
総カロリーが増えなければ、三食じゃなきゃならんってことはないし、間食がダメだってこともない
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:17:36 ID:npH3BuO+
>>896
荒らしや改変・追加共にしばらく様子を見て問題が起こるようであれば対応したいと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:23:15 ID:myXfPI5x
>>50
肥満⇒普通になるにはどの程度の期間が必要になるでしょうか?
今は野菜中心、炭水化物はなるべく少なく、有酸素1時間と筋トレをしています
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:30:08 ID:Cwbbp0Vi
>>990
半年、一年後に期待。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:44:04 ID:myXfPI5x
>>991
一年ですか…ショックです…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:45:40 ID:iMWgbP/1
>>990
今がどれくらいの肥満なのかによる
とりあえずテンプレ>>1からちゃんと読め
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:49:44 ID:iMWgbP/1
>>990
あと炭水化物を減らすのはダイエット的に意味無い。
栄養バランスをちゃんと考えた方が、遠回りなようでいて結局近道。
変な栄養バランスの食事にして「ダイエットしてるつもり」になっても、正しい方法じゃなければ
結局ダイエットしてないのと同じ。
総量とバランスを計算して三食ちゃんと食べて、運動もしっかりやること。それが一番の近道。
ダイエットして体重が減らせるのは月に体重の5%が限界といわれている。
そこから計算すれば、どれくらいの期間が必要なのか推測できるでしょ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:53:03 ID:c730R3H8
>>994
月に5パーセントだと20ヶ月でなくなっちゃ梅!
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:02:47 ID:myXfPI5x
ショックです…
そんなかかるんですね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:02:47 ID:iMWgbP/1
>>995
単純な足し算じゃない事に要注意。
5%×20 = 100%じゃないよ。簡単な算数の問題。月に5%ずつ減らしていっても
絶対にゼロにはならない。
100Kgからスタートして5%ずつ減らしていくと、12ヶ月後には約56.9Kg。
5Kg×12 = 60Kg減る訳じゃない。

まぁ言葉遊びはともかくとして、体重が減りすぎれば限界も低くなるんだろうけどさ。
「限界で」5%という所にも注目。実際は3%も減れば順調だろうね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:06:55 ID:Cwbbp0Vi
>>996
ショックです…とか言う間に始めろ。何でもいいから。
今日はとりあえずもう寝る。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:10:02 ID:myXfPI5x
>>998
はじめてます
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:11:11 ID:iMWgbP/1
どうでもいいので好きにして。
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。