◆スレッド作成依頼スレッド★6◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1白夜φ ★
スレッド作成依頼スレッドです。
スレッド作成依頼は下記の点を踏まえてご依頼ください。

<新規の場合>
・「科学」に全く関係のないニュースのスレの依頼は、ご遠慮ください。
・ニュースソースについては、なるべく確実かつ速報性のあるものをご用意ください。
・既に同じニュースのスレが作成されていないかを、『必ず』お調べください。
・スレッドの作成は記者の判断によるものなので、必ずしも立てられるわけではありません。

<継続の場合>
・新情報などのなるべく確実なニュースソース。
・前スレのタイトルとURL。

<新規・継続共通>
・急かしてもスレ作成が早くなるというわけではありません。
・むしろ、他の方の依頼を徒にわかり難くするおそれがあります。

前スレ
◆スレッド作成依頼スレッド★5◆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1167732360/
2名無しのひみつ:2008/01/10(木) 01:40:50 ID:8/qFc2i1
マナについて
3名無しのひみつ:2008/01/10(木) 02:43:20 ID:gXHMDdxP

   ┏┓  ┏━━┓     / ̄丶/ ̄\      ┏━┓
 ┏┛┗┓┃┏┓┃    |  . /\/\ |.◯   . ┃  ┃
 ┗┓┏┛┃┗┛┃┏━| ./ \,, ,,/ | | ━┓┃  ┃
 ┏┛┗┓┃┏┓┃┃  | |  >   < | |  .┃┃  ┃
 ┗┓┏┛┗┛┃┃┗━(S    ;>   | ./ ━┛┗━┛
   ┃┃      ┃┃     \ /(─) / /    ┏━┓
   ┗┛      ┗┛     /\___ノ |    ..┗━┛
4名無しのひみつ:2008/01/10(木) 02:51:24 ID:utL4oHx4
5名無しのひみつ:2008/01/10(木) 04:07:49 ID:OtAwOFV7
光:閉じ込める物質を東大などが発見 「ためる」技術に道
http://mainichi.jp/select/science/news/20080110k0000m040137000c.html
6名無しのひみつ:2008/01/10(木) 13:32:49 ID:gP/ZXbbX
熱帯雨林が減少しているという明確な証拠はない、英研究者
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801090024&page=2

これお願いします。
マスコミの大本営発表では年々減少してるらしいけど、
実は違っている?!興味ある話です。
7名無しのひみつ:2008/01/10(木) 17:00:19 ID:gN2CiVLg
今世紀末、日本の気温4.7度上昇も 環境省
http://www.asahi.com/life/update/0108/TKY200801080327.html

日光浴の恩恵は皮膚がんのリスクを上回る?研究報告
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2333795/2506051

水プラズマで産業廃棄物を分解せよ!
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/200801/200801101100.html

宜しく〜
8 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/10(木) 20:45:30 ID:fVnPJ/PZ BE:103491656-2BP(135)
前スレ993から見ます
9名無しのひみつ:2008/01/10(木) 21:07:14 ID:fBbjtOVj
太陽が活動期入りか 携帯・ATMも障害の可能性


米海洋大気局(NOAA)は、太陽が新たな活動期に入ったことを示す黒点を観測した。太陽活動はほぼ
11年周期で変動しており、活動が活発になる今後数年は、携帯電話や現金自動出入機(ATM)の
停止など、さまざまな電子・通信機器に障害が起きる可能性があると警告している。

NOAAは昨春、太陽が新たな活動周期に入るのは今年春ごろと予報を出していた。3日に特徴的な
黒点が太陽の北半球に現れたため、活動期に入ったとみられると判断した。

太陽が活動期に入ると、太陽から放出される電子や陽子などの太陽風によってさまざまな影響を受ける。
NOAAは、衛星通信の途絶、全地球測位システム(GPS)の混乱に加え、地上の送電線や電子製品の
回路などに異常な電流が流れることなどで携帯電話やATMの機能が停止といった障害を予測する。

太陽の活動が最も激しくなるのは11〜12年ごろとみられる。

http://www.asahi.com/science/update/0110/TKY200801100234.html
http://www.asahi.com/science/update/0110/images/TKY200801100129.jpg
10 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/10(木) 21:36:46 ID:fVnPJ/PZ BE:155236695-2BP(135)
前スレ993
【環境】今世紀末、日本の気温4.7度上昇も 環境省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199965685/
【健康】日光浴の恩恵は皮膚がんのリスクを上回る?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199965996/

前スレ994
【ナノ】絶縁被覆した規則配列ナノワイヤーを開発、高密度の分子メモリー実現に期待=理研
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199966405/

前スレ995
【環境】熱帯雨林が減少しているという明確な証拠はない
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199968271/

前スレ996
【バイオ】分割した遺伝子からゲノム再構築する技術を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199966796/
【材料】ベアリングにも使える高耐熱・高強度の生分解性プラスチックを開発=日本精工
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199967148/

>>5
【物理】光を閉じ込める物質 「フォトニック・アモルファス・ダイヤモンド構造」を発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199967723/

>>6
【環境】熱帯雨林が減少しているという明確な証拠はない
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199968271/

>>7
【環境】今世紀末、日本の気温4.7度上昇も 環境省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199965685/
【健康】日光浴の恩恵は皮膚がんのリスクを上回る?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199965996/

>>9
【天文】太陽表面に新たな黒点を観測 新しい活動周期に入る
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199800252/
11名無しのひみつ:2008/01/10(木) 22:58:38 ID:jnL9K70O
水産試験場の調査船が原油価格高騰のあおりを受け、観測地点を大幅に削減。海水温度と塩分データも欠落。漁業にも影響。気象庁は欠落データを推計で処理することに。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/69733.html?_nva=3
12名無しのひみつ:2008/01/11(金) 12:18:41 ID:bcYBm2i0
「老化を防ぐ」薬、実用化へ
http://wiredvision.jp/news/200801/2008011122.html
13名無しのひみつ:2008/01/12(土) 02:31:36 ID:J8K3MENF
地球の中身、宇宙線で透視撮影 「フィルム」は南極の氷
http://www.asahi.com/science/update/0110/TKY200801100353.html

乳がんの転移を妨げる遺伝子を特定、米研究チーム
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2335004/2513626

小惑星の火星衝突、回避へ=確率0.01%に低下−NASA
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008011100691
14 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/12(土) 13:24:00 ID:oUItPwu9 BE:137988285-2BP(135)
>>12
たっていました。

「老化を防ぐ」薬、実用化へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200066830/

>>13
みます
15 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/12(土) 13:37:57 ID:oUItPwu9 BE:124189294-2BP(135)
>>13
上の二つを立てました。
【地学】宇宙線「ニュートリノ」で地球の内部構造を探る計画
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200112172/
【医学】乳癌の転移を妨げる遺伝子を特定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200112592/
16名無しのひみつ:2008/01/12(土) 17:28:08 ID:QaCqcJHo
めざせロボカップ、技磨く──熟練支える草の根教室
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002000.html
17名無しのひみつ:2008/01/12(土) 23:11:55 ID:yK0Z5SUT
コスモ石油、東工大、UAE政府系機関が共同研究基本協定締結
http://www.nikkeibp.co.jp/news/eco07q4/555935/


関連ページ
http://www.cosmo-oil.co.jp/press/p_071217/index.html
http://www.titech.ac.jp/news/j/news071218-j.html
18名無しのひみつ:2008/01/13(日) 17:16:04 ID:fpnyaeqQ
極超音速ジェットエンジン試験成功!
19名無しのひみつ:2008/01/13(日) 21:08:35 ID:Uu+KnCjB
「音楽を医療に役立てよう」日本音楽医療研究会が始動
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080113/trd0801131820011-n1.htm

米探査機、水星に最接近へ 33年ぶり2回目
http://www.asahi.com/science/update/0113/TKY200801130128.html
20名無しのひみつ:2008/01/13(日) 22:23:07 ID:swtyil0K
極超音速機:マッハ5へ挑戦 エンジン燃焼実験成功
http://mainichi.jp/select/today/news/20080113k0000e040023000c.html
21 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/13(日) 23:39:08 ID:OdoeKkp3 BE:62094492-2BP(135)
>>19
下、立てます
22 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/13(日) 23:41:02 ID:OdoeKkp3 BE:62095829-2BP(135)
どぞ
【宇宙】NASAの水星探査機メッセンジャー 水星に最接近へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200235233/
23名無しのひみつ:2008/01/14(月) 03:42:35 ID:RGIxHNSL
死んだ心臓、細胞注入で再生=ラット実験、器具内で成功−米ミネソタ大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008011400011
24名無しのひみつ:2008/01/14(月) 06:31:23 ID:fVcCbOKM
NASAの重力観測衛星GRACEによる地球の重力偏差分布図

【Technobahn 2008/1/11 19:12】
画像はNASAの重力観測衛星「GRACE(Gravity Recovery and Climate Experiment)」
が収集したデータによって作られた地球の重力偏差分布図。

 赤は相対的に重力が強く、青は相対的に重力が弱いことを示している。

 この重力偏差分布図を見て判る通り、地球の重力は均等ではなく、
地域によってかなり偏差が生じている良く判るだろう。

 カナダのハドソン湾の周辺の重力が弱いことは20世紀初頭から良く知られており、
これまでの研究からハドソン湾の周辺に関しては氷河期に堆積した膨大な量の氷河の重みにより地殻が押し下げられ、
現在に至るまで、まだ完全に地殻が戻っていないことが原因と見られている。

 しかし、地域的重力偏差の研究が進んでいるのは
20世紀初頭から現象が知られていたハドソン湾周辺のごく一部しかなく、
今のところ、他の地域で見られてる重力偏差の原因は良く判っていない。

 ただし、月の重力分布に関しては米国防総省が1994年に打ち上げた
月観測衛星「クレメンタイン(Clementine)」によって例外的に研究が進められている。
当時の米国はいわゆる「スターウォーズ計画」を推進中で軌道上の宇宙船が月の重力によって
どれだけ影響を受けるのか、また高エネルギービーム兵器などを実用化して利用した場合、
ビームにどれだけ月の重力が影響を与えるのかを調べるために、月の重点観測を実施した。


http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801111912
http://www2.technobahn.com/news/d04ae67d07b1103b3f2f72bc457e6ae0a30671e9/200801111912.jpg
25名無しのひみつ:2008/01/14(月) 07:55:19 ID:RGIxHNSL
筋肉弱る難病、薬の候補開発・大阪バイオ研など
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2008011306328h1

都臨床研、遺伝病を新生児で診断・発症前、治療可能に
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2008011306326h1
26 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/14(月) 19:08:40 ID:z4DiV1KQ BE:68994454-2BP(135)
>>23
>>25
立てます
27 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/14(月) 19:19:21 ID:z4DiV1KQ BE:55195182-2BP(135)
どぞ
【医学】死んだラットの心臓に誕生直後のラットの細胞を注入し心拍を回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305747/
【医学】デュシェンヌ型筋ジストロフィーの進行を止める薬の候補物質を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305898/
28 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/14(月) 19:35:23 ID:z4DiV1KQ BE:124189766-2BP(135)
>>25
下もたてます
29 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/14(月) 19:40:10 ID:z4DiV1KQ BE:165585986-2BP(135)
どぞ
【医学】新生児の遺伝病を血液一滴で診断できる技術を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200307169/
30名無しのひみつ:2008/01/14(月) 20:49:31 ID:6f+q1xil
>>26-29
31名無しのひみつ:2008/01/14(月) 22:03:41 ID:6f+q1xil
「世界最後の日」のシナリオ、南極で氷床の融解が加速
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2336055/2521067
32名無しのひみつ:2008/01/16(水) 01:59:47 ID:ppusThZ2
ロボットが“猿まね”、脳の情報受け歩行を再現
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080115i317.htm?from=navr

恐竜はわずか10歳で妊娠が可能だった。種の存続のためか。
http://japan.techinsight.jp/2008/01/10kyouryuu.html
33名無しのひみつ:2008/01/16(水) 02:09:49 ID:ppusThZ2
大気汚染がマウスの精子の突然変異率を高める、研究報告
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2336502/2523402
34名無しのひみつ:2008/01/17(木) 00:34:56 ID:6ZapiHtb
最先端の研究、ネットで紹介 学研都市のNAIST
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008011600152&genre=G1&area=K20
35名無しのひみつ:2008/01/17(木) 14:02:45 ID:xB54wQeu
流通紙幣がインフルエンザを広める可能性も、スイス研究報告
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2337466/2528987

花王、毛髪の老化現象を遺伝子レベルで解析
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=179374&lindID=4
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0179374_01.jpg
36名無しのひみつ:2008/01/17(木) 19:13:31 ID:H5pvA+QY
>>26
なぜ>>24抜いてるんだよ・・・・・
37名無しのひみつ:2008/01/17(木) 19:14:55 ID:H5pvA+QY
この板ってスレ立て遅すぎだな。
この板のもキャップもらってくるか。
38名無しのひみつ:2008/01/17(木) 20:17:22 ID:G5HrzVjF
スレ立てお願いします

時間が減速している:「宇宙膨張は加速」を疑う新説
http://wiredvision.jp/news/200801/2008011723.html
39名無しのひみつ:2008/01/17(木) 23:26:35 ID:Qxvivh/l
新種のヤシ発見、開花は100年に1度 マダガスカル
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801170037.html

白色矮星パルサーを発見「100年の謎」解明の糸口に
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080117/acd0801172137004-n1.htm
40 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/17(木) 23:33:12 ID:COamdPlB BE:103491656-2BP(135)
>>32
サルの脳で動くロボット
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200489100/
【古生物】恐竜は10歳前後で成熟、繁殖可能に…米研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200395080/

>>33以降をぼちぼちと
41名無しのひみつ:2008/01/17(木) 23:44:41 ID:Qxvivh/l
>>37
ぜひそうなった暁にはここの依頼を見てくれ。宜しく。

Fraunhofer研究所、SiC素子を使い高効率な太陽光発電向けインバータ開発 (2008/01/17)
http://www.eetimes.jp/contents/200801/30085_1_20080117213442.cfm

花王、加齢にともなう「髪のハリコシ低下」に関係する遺伝子としてVEGFを特定
http://www.mylifenote.net/005/vegf.html
42名無しのひみつ:2008/01/17(木) 23:52:45 ID:Qxvivh/l
>>41の下は>>35の下と重複してました。
失礼しました。
43名無しのひみつ:2008/01/18(金) 00:03:12 ID:8PKVTqyZ
>>41の書き込みですが、
いつも依頼を見てくださる記者の方には大変失礼だったように思います。
すみません。
44名無しのひみつ:2008/01/18(金) 00:04:51 ID:nIh+hbHh
訂正
「方々」でした。
45 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/18(金) 00:18:05 ID:f7Uekups BE:20698632-2BP(135)
>>33
【環境】大気汚染がマウスの精子の突然変異率を高める
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200580815/

>>34
最先端の研究をネットで紹介=奈良先端科学技術大学院大学
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200581078/

>>35
【医学】流通紙幣がインフルエンザを広める可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200581298/
【老化】加齢にともなう「髪のハリコシ低下」に関係する増殖因子を特定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200582919/

>>39
【植物】マダガスカルで新種のヤシを発見、開花は100年に1度
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200581563/
【宇宙】X線天文衛星「すざく」が白色矮星パルサーを発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200582161/
46名無しのひみつ:2008/01/18(金) 00:27:18 ID:VAOaMimc
>>38
トンデモじゃねえか。
47名無しのひみつ:2008/01/18(金) 00:30:22 ID:8PKVTqyZ
>>45
乙です。
48名無しのひみつ:2008/01/18(金) 00:32:16 ID:8PKVTqyZ
IDが変わってますね。
>>41-44は同一人物です。
度々失礼しました。
49名無しのひみつ:2008/01/18(金) 12:57:53 ID:tDzdOvjH
市販の風邪薬「2歳未満はダメ」、米政府が勧告
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080118i404.htm?from=navr
50名無しのひみつ:2008/01/18(金) 23:52:42 ID:EHst32SX
我々の現実は実は全て仮想現実、研究者が奇抜な論文発表
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200801181358
51名無しのひみつ:2008/01/19(土) 22:23:27 ID:WuHnAO1E
英当局、動物の卵子にヒト体細胞を移植するクローン胚研究を認可
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2337973/2532201
52名無しのひみつ:2008/01/20(日) 20:56:45 ID:2seFwc2t
“磯焼け”対策にイカの内臓 北海道の沖合で試験事業進む
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080120/trd0801201635008-n1.htm
53名無しのひみつ:2008/01/21(月) 07:01:27 ID:e93Jfyli
東大、自己免疫疾患の発症を抑制する関連遺伝子を発見
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080121134eaag.html

脂っこい食事でも平気? 神戸大、肥満遺伝子特定
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0000807929.shtml
54名無しのひみつ:2008/01/21(月) 07:05:22 ID:e93Jfyli
ES細胞で筋ジス治療 米チーム、マウスで成功
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0000807928.shtml
55名無しのひみつ:2008/01/21(月) 10:45:04 ID:d6A8x1xX
ちょっと古いけどお願いします

母のストレスで子がぜんそくに=期間長いと確率高まる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000115-jij-int
56 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/21(月) 21:23:51 ID:uj/X2TV6 BE:55195744-2BP(135)
どれ
57 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/21(月) 21:58:09 ID:uj/X2TV6 BE:41396562-2BP(135)
>>51
【クローン】英当局、動物の卵子にヒト体細胞を移植するクローン胚研究を認可
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200918436/

>>53
【医学】自己免疫疾患の発症を抑制する関連遺伝子を発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200918749/
【肥満】細胞内に脂肪をため込むのを促す作用がある遺伝子を発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200919084/

>>54
【幹細胞】筋ジストロフィーのマウスをES細胞で治療
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200919467/

>>55
【医学】母親のストレスがたまっていると子供がぜんそくになる可能性が高まる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200919794/
58名無しのひみつ:2008/01/22(火) 07:51:12 ID:PhXCizHQ
エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008012201000015.html

耳の“電池”が音を増幅 大阪大、難聴治療に期待
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008012201000020.html
59まゆ毛 ボン吉φ ★:2008/01/22(火) 14:52:12 ID:???
>>58
見てきます。
60まゆ毛 ボン吉φ ★:2008/01/22(火) 14:57:38 ID:???
立てました。ご依頼ありがとうございました。

>>58

【医学】エボラウイルスを無毒化 東大チームが世界初…研究促進へ期待[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981182/

【医学】耳の奥「蝸牛」内の“生体電池”が音を増幅 大阪大、難聴治療に期待[08/01/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200981375/
61名無しのひみつ:2008/01/22(火) 18:55:46 ID:PhXCizHQ
温室ガスの5%、家畜ゲップのメタン除去…帯広畜産大が特許
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=2591
62 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/22(火) 20:47:35 ID:TzFP1HQu BE:217331879-2BP(135)
>>61
【環境】温室ガスの5%、家畜ゲップのメタン除去…帯広畜産大が特許
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200910534/
63名無しのひみつ:2008/01/24(木) 09:41:43 ID:huRC4wSL
10万年前の人骨発見 東アジア人 起源解明に糸口 中国・河南省許昌市
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/science/20080124/20080124_001.shtml
64名無しのひみつ:2008/01/25(金) 11:31:01 ID:LT0qohqf
がん防ぐ酵素を特定 DNAの傷すぐ察知
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008012590103702.html

細菌ゲノム、完全合成 米チーム「人工生命」に前進
http://www.asahi.com/science/update/0124/TKY200801240478.html

神経回路、餌で自在に操作 記憶や学習の仕組み解明へ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008012501000005.html
神経回路のオン、オフ自在に=短期記憶の仕組み解明−理研
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008012500063

下二つの記事は適当に合わせて下さい
65白夜φ ★:2008/01/25(金) 17:23:10 ID:???
>>64
拝見いたします。
66白夜φ ★:2008/01/25(金) 17:53:06 ID:???
>>64
ご依頼ありがとうございました。

【医学】がん防ぐ酵素を特定 DNAの損傷をすぐ察知 発生・増殖を防ぐ/名古屋市立大大学院医学研究科
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201249805/
【遺伝子】細菌ゲノム 人工合成に成功 米チーム「人工生命」に前進
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201250266/
【神経】神経回路の遮断・回復自在に 短期記憶の仕組み解明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201251085/
67名無しのひみつ:2008/01/26(土) 10:39:24 ID:PDjh/7IT
なぜ外房の海で見つかった?魚が届けた15年前の手紙
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY200801250358.html
68名無しのひみつ:2008/01/26(土) 13:37:33 ID:5jVlkp4C
画期的なDNA人工合成 テロ兵器として用われる恐れも
http://news.ameba.jp/special/2008/01/10497.html
69( ´`ω´) φ ★:2008/01/26(土) 15:25:05 ID:???
>>49
立てました。

【処方箋医薬品〜乳幼児に対し規制強化】FDA かぜ薬等の乳幼児への処方中止を勧告 [01/26/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201328642/
70名無しのひみつ:2008/01/26(土) 17:14:06 ID:5jVlkp4C
71名無しのひみつ:2008/01/26(土) 17:37:48 ID:5jVlkp4C
マウスiPS細胞で角膜再生へ 東北大教授ら
http://www.asahi.com/science/update/0125/TKY200801250329.html
http://www.asahi.com/science/update/0125/images/TKY200801250334.jpg

 【医学】幹細胞1個から角膜など再生 東大チームが成功[070313]
 http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1173858554/
72名無しのひみつ:2008/01/26(土) 17:38:56 ID:LGV66opo
その名は「DICE―K」…利根川教授が遺伝子操作技術開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080125-OYT1T00003.htm
73名無しのひみつ:2008/01/26(土) 17:50:50 ID:5jVlkp4C
臓器移植に朗報、骨髄の同時移植で拒絶反応を抑制
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200801260014.html
74 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/26(土) 17:56:30 ID:29P3/RDD BE:93143039-2BP(135)
>>68
【遺伝子】細菌ゲノム 人工合成に成功 米チーム「人工生命」に前進
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201250266/
>>72
【神経】神経回路の遮断・回復自在に 短期記憶の仕組み解明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201251085/
75名無しのひみつ:2008/01/26(土) 18:11:50 ID:/QKaKNTu
銀座で「ユビキタス」実験−専用端末で情報を受信をしながら街を散策 - 銀座経済新聞
http://ginza.keizai.biz/headline/582/
76名無しのひみつ:2008/01/26(土) 22:24:38 ID:/QKaKNTu
中日新聞:“電脳棋士”が熱戦 先端大 『世界最強決定戦』が開幕:石川(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20080124/CK2008012402081985.html
77名無しのひみつ:2008/01/26(土) 23:03:22 ID:FcJtZWi+
マウスiPS細胞で角膜再生へ 東北大教授ら
http://www.asahi.com/science/update/0125/TKY200801250329.html
78 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/26(土) 23:10:45 ID:29P3/RDD BE:124189294-2BP(135)
>>71,77
みます
79 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/26(土) 23:12:52 ID:29P3/RDD BE:82793838-2BP(135)
どぞ
【再生医療】マウスiPS細胞から角膜になる幹細胞にまで分化培養することに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201356746/
80 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/26(土) 23:20:04 ID:29P3/RDD BE:68994645-2BP(135)
>>73
みます
81 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/26(土) 23:26:26 ID:29P3/RDD BE:96592447-2BP(135)
どぞ
【医学】骨髄と臓器の同時移植で拒絶反応を抑制することに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201357547/
82q^I^pさるφ ★:2008/01/27(日) 15:40:06 ID:???
PCに不具合発生したのでスレ立て出来ませんorz


【宇宙】アメリカの偵察衛星、2月ないし3月頃地球に落下

ソース(英文/ロイター)
http://www.reuters.com/article/scienceNews/idUSN2628127620080126

アメリカ政府関係者(匿名筋)によると
アメリカが飛ばしている偵察衛星のうちの一基が動力損失により制御不能に陥り
2月もしくは3月頃、地球に墜落する可能性が出てきたとの事。


関連ニュース
U.S. Spy Satellite, Power Gone, May Hit Earth (NYタイムズ/英文)
http://www.nytimes.com/2008/01/27/us/27spy.html
83q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/01/27(日) 15:46:30 ID:BssdkCex
ちんたら翻訳している間に時事通信が。。。。


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008012700080

2008/01/27-14:22 スパイ衛星、2月に地球へ落下=米
【ワシントン27日時事】宇宙空間を周回していた米スパイ衛星が電力枯渇のため推進力を失い、
軌道を外れて2月後半にも地球に落下する恐れがあることが26日、明らかになった。
米メディアが伝えた。
スパイ衛星は制御不能になっており、地球のどの地点に落下するかは分かっていない。
84 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/27(日) 23:18:52 ID:4XjBypl0 BE:72443873-2BP(135)
>>82-83
たてます
85 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/27(日) 23:20:53 ID:4XjBypl0 BE:248378898-2BP(135)
【宇宙】米のスパイ衛星が、制御不能で地球に落下の恐れ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201443623/
86q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/01/28(月) 08:13:33 ID:qqNjO5cH
>84-85
ありがとうございます
87名無しのひみつ:2008/01/28(月) 09:56:36 ID:sCu5kFFA
50センチのサイコロ衛星、宇宙へ 東大・天文台が計画
http://www.asahi.com/science/update/0126/TKY200801260302.html
88名無しのひみつ:2008/01/28(月) 11:59:41 ID:2NluTzOE
すでにスレあったらごめんなさい。
太陽光で二酸化炭素分解。こちらとか
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/01/post_3078.html
もっと適切なサイトがあるかもしれないのですが。。
89名無しのひみつ:2008/01/28(月) 20:25:07 ID:x0r+wcYD
蛾やカナブンを生きたラジコンに,米大学が飛行制御に成功
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080121/145803/?ST=nano

MEMS 2008では,昆虫の体に電極を差し込んでラジコンのように制御しようとした研究発表が2件あった。
(略)
 Cornell大学は,電極を蛾の羽を上下させるための筋肉に差し込み,電気パルスを送って羽を強制的に動くようにした。左右の羽は独立に動かせる。
パルスの周波数を上げると,虫の羽もそれに応じて速く羽ばたく(実験の様子を示す動画)。
 (略) ただし,実際にこの強制的な羽ばたきで空中を飛行させることは「離陸スレスレまでいった」(Cornell大)ものの,まだ成功していない。
(略)
 一方,Michigan大は,甲虫の一種である北米産のカナブンにICとボタン電池,
さらにはLED10個で構成する飛行方向の指示器までを搭載し,外部からの操作でカナブンの飛行を細かく制御することに成功した。
離陸や着陸,上下左右への飛行方向の変更なども実現した。
(略)
90 ◆KzI.AmWAVE :2008/01/28(月) 23:33:57 ID:p/uP92fb BE:68994645-2BP(135)
>>87
立っていました。
【衛星】50センチのサイコロ衛星、宇宙へ 東大・天文台が計画
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201482001/
91名無しのひみつ:2008/01/31(木) 10:17:00 ID:7m6RwT6h
「熱と故障を押さえ込む」、日立が東大の1万5000コア“国内最速”スパコンを公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080129/292363/
92名無しのひみつ:2008/02/01(金) 18:41:54 ID:i+Ba9dP9
リモコンで精子をオン・オフ――「元に戻せるパイプカット」
豪アデレード大学の研究者チームが、精管にマイクロ弁を埋め込み、
リモコンで精子のオン・オフを制御できる装置を設計している。
http://wiredvision.jp/news/200801/2008013122.html
お願いします。
93名無しのひみつ:2008/02/01(金) 22:22:51 ID:qJ16eluf
超新星は球状でなくドーナツ状、広島大などのチーム発表
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802010018.html
http://www.asahi.com/kansai/news/image/OSK200802010016.jpg

クロコダイル進化の「失われた環」とみられる化石、ブラジルで発表
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2344767/2579894
94名無しのひみつ:2008/02/02(土) 15:27:41 ID:Eh57NCnD
東京理科大の「マッスルスーツ」、今年商品化へ−介護に光
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080131-00000000-hsk_ic-l13

お願いします
95名無しのひみつ:2008/02/02(土) 15:49:24 ID:MjrVW6ng
 独立行政法人・産業技術総合研究所北海道センター(札幌)はジャガイモの水耕栽培に成功した。
水耕栽培はレタスやトマトでは実用化されているが、ジャガイモは国内で本格的な研究事例がなか
った。収量も露地栽培の約四倍を記録。通年収穫にめどがつけば、原材料の安定確保が課題の食品
加工会社などから注目されそうだ。

 国内の露地物のジャガイモは通常五−十一月にかけて収穫されている。

このためポテトチップスなどの製造会社は、春先の端境期には保存したジャガイモを使用する。だ
が保存期間が長くなるほどでんぷんが糖に変わり、油で揚げると焦げて黒く変色しやすくなる問題点があった。

 同センターは水耕栽培に向け、特製のステンレスケースを開発。栄養分を含んだ水を循環させる
もので、茎の生育を助けるため筒で支える工夫も凝らした。

 この装置を同センター内の研究施設に設置。昨年六月から水耕栽培に取り組み、光の照射時間や
室温などを調整しながら最適な生育環境を探っていた。その結果、収量は一平方メートル当たり約
十五キロと露地栽培の約四倍を達成した。同センターは「装置の改良が進めば、収量は露地栽培の
十倍にもなる可能性も」と期待する。

 また、水耕栽培では土壌を通した病害虫感染の危険性が大幅に低くなり、無農薬栽培ができるよ
うになるほか、ジャガイモではタブーとされる連作も可能という。

 今後の課題は、装置の設置費用などのコスト。今回の試験では算出していないため、同センター
は「生産経費を把握したうえで実用化の可能性を示したい」と話している。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/73015.html
写真:水耕栽培で生育したジャガイモ。大きさは大小あるが、収穫量は多い
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/agriculture/image/0667_1.jpg
96名無しのひみつ:2008/02/03(日) 08:42:50 ID:M/ss1Xn3
NHK-BSで放送してるBBCニュースなんだけど
MIRAPEXという薬の副作用で
ギャンブル中毒になるらしい
他にも副作用でエロ画像をダウンロードまでしてしまうそうです
97名無しのひみつ:2008/02/03(日) 09:31:19 ID:MRXx4r3F
小さい象? タンザニアで新種の小型哺乳類が発見



【Technobahn 2008/2/1 19:03】米国人研究者が中央アフリカに位置する
タンザニアで新種のゾウ-トガリネズミを発見していたことが、英学術専門誌
「Journal of Zoology」に掲載された論文により明らかとなった。

 この珍しい発見を行った研究者はカリフォルニア科学アカデミー(California
Academy of Sciences)のガレン・ラスバン(Galen Rathbun)博士。

 2005年にタンザニアのウズングワ山塊国立公園で撮影された映像に写っていた
見慣れぬ小動物に興味をもったラスバン博士は、これは新種の動物ではないかと
直感。2006年3月には現地入りをしてこの動物を捕獲。その後はカリフォルニア科学
アカデミーの協力の元で新種の動物かどうか、研究調査を続けてきた。

 ラスバン博士はこの新種の哺乳類を「Rhynochocyon udzungwensis」と命名。
今後も研究を続けるとしている。
98名無しのひみつ:2008/02/03(日) 09:32:03 ID:MRXx4r3F
>>97 の記事元リンクです。書き忘れてすみません
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802011903
99名無しのひみつ:2008/02/03(日) 15:39:54 ID:1HOJhoL0
北方領土の山々、政府の資料と学校で使う国土地理院発行の地図との間で、最大七十メートルもの食い違い。政府の資料はなぜかロシアの地図を参考に作成。択捉島では最高峰の逆転も。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/74030.html
100名無しのひみつ:2008/02/03(日) 16:55:40 ID:wugYu7zI
http://www.shihei.com/
このサイト超おすすめ。
日本で唯一正統な占いができる占い師のサイト。
鑑定歴も長いし技術も高いし自己の研究内容も発表している。
月あたりたったの1万円という破格の安さで講習会まで開いているというから良心的!
ここと比べれば他の占い師なんてどれもインチキだとわかるよ!
101名無しのひみつ:2008/02/04(月) 00:23:08 ID:gfRXmv/8
102名無しのひみつ:2008/02/04(月) 03:00:18 ID:5JaXj29d
長時間ぬれた砂浜に座り続けると腹痛に、米国の研究チーム
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2345899/2593597
103名無しのひみつ:2008/02/04(月) 11:17:59 ID:/a1Vuy6A
 あらゆる細胞になる能力を持つヒトの胚(はい)性幹細胞(ES細胞)から、目の網膜細胞
を高い効率で作り出すことに、理化学研究所などのグループが成功した。病気で失われた
網膜細胞を体外で再生させて移植する再生医療の実現に、大きく近づく成果。
今後は、できた細胞の機能を調べるとともに、京都大で開発され、拒絶反応の問題を回避
できる「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」での応用を試みるという。

 3日付の米科学誌「ネイチャー・バイオテクノロジー」(電子版)に掲載される。

 光を感知する視細胞や、網膜に栄養を与える網膜色素上皮細胞が、20〜30%の効率で
作れた。マウスで05年に成功した際は未知の成分を含む牛の血清などを使ったが、今回は
安全性に問題のない2〜4種類の物質で成功させた。ヒトのES細胞の例は海外でわずかに
報告されているが、数%の効率だった。

http://mainichi.jp/select/science/news/20080204k0000m040074000c.html
104名無しのひみつ:2008/02/04(月) 13:09:52 ID:lv1xON/+
水星に「クモ」発見 NASA探査機メッセンジャー
http://www.asahi.com/science/update/0204/TKY200802040043.html
105名無しのひみつ:2008/02/04(月) 16:55:22 ID:U+QMtNzZ
「朝カレー」で脳が活性化 受験生の味方になる!?
http://www.j-cast.com/2008/02/04016277.html
106名無しのひみつ:2008/02/05(火) 07:21:27 ID:RzoBmkYP
<腰痛治療>自己細胞で椎間板再生 東海大が春に臨床試験

東海大の研究チームは4日、椎間板(ついかんばん)の再生を目指す腰痛の新治療法の臨床試験研究を
今春から開始すると発表した。手術で取り出した椎間板の細胞を、骨髄中の幹細胞を使い体外で
活性化させてから患者に戻す方法で、世界初の試みという。研究チームは「治癒効率を高め、
患者の経済的な負担も少なくできるなど、社会的意義は大きい」としている。

同大の持田譲治教授(整形外科学)らは94年から、椎間板の変形を遅らせる基礎研究に取り組み、
これまで不要とされてきた椎間板の髄核に、髄核を取り囲む
線維輪細胞を活性化させる効果があることを突き止めた。
マウスやウサギを使った動物実験で、椎間板にこの細胞を移植すると変形を抑えることが分かった。

しかし、髄核細胞はそのままでは活性が低く効果は不十分。
そこで、この細胞を骨髄中に含まれる幹細胞と一緒に培養し、
効率よく活性化させる方法も開発。ヒトの場合、骨髄中の幹細胞と一緒に培養すると、単独培養に比べ、
1細胞あたりの活性の度合いが約5倍になるという。一方、マウスにヒトの髄核細胞を移植しても、
がん化などの異常は起きなかった。

最終更新:2月4日13時19分 2月4日13時19分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080204-00000050-mai-soci
107 ◆KzI.AmWAVE :2008/02/05(火) 23:00:10 ID:ASUGW+Oy BE:13799322-2BP(135)
>>93
【宇宙】超新星の形は球状でなくドーナツ状 すばる望遠鏡で観測
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201956909/

>>103
【医学】ES細胞から網膜細胞を効率よく作り出すことに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202219342/

>>104
【宇宙】水星に火山活動の形跡、探査機メッセンジャーからの映像とデータを公開=NASA
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1201782052/

>>97-98,101,106
みます
108 ◆KzI.AmWAVE :2008/02/05(火) 23:31:15 ID:ASUGW+Oy BE:62095829-2BP(135)
>>97-98
【生物】タンザニアの奥地で新種の小型哺乳類を発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202220190/

>>101
【古生物】先史時代と現代のクロコダイルの中間的特徴を備えた動物の化石を発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202221772/

>>106
【医学】自己細胞で椎間板を再生させる腰痛治療法 今春から臨床試験へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202221139/
109名無しのひみつ:2008/02/06(水) 12:28:41 ID:UqLJvuU1
理化学研究所、マウスES細胞から赤血球前駆細胞株の樹立に成功
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=181214&lindID=4

マウスES細胞から赤血球前駆細胞株を世界で初めて樹立
−ES細胞やiPS細胞から感染症リスクのない血液を大量生産することが可能に−

◇ポイント◇
 ・赤血球前駆細胞株を世界で初めて樹立、マウスの貧血改善効果を確認
 ・ES細胞やiPS細胞を利用した赤血球の大量生産モデルを提唱
 ・感染症の危険性がない輸血用赤血球の生産に期待
110名無しのひみつ:2008/02/06(水) 13:15:18 ID:UqLJvuU1
食材の「2度漬け」でソース内の細菌数が激増 米研究
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200802040024.html
111名無しのひみつ:2008/02/07(木) 09:55:25 ID:b2EGoNBD
1000まで行きましたのでその2をお願いしたく
前スレ

代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1178804572/l50
112名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:04:30 ID:pDjJkBCW
【臓器移植で感染拡大】豪で臓器移植後3人死亡 未知のウイルス原因?


【国際】豪で臓器移植後3人死亡 未知のウイルス原因?
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008020702085881.html
2008年2月7日 夕刊
 【ワシントン=共同】オーストラリアで臓器移植を受けた後に相次いで死亡した3人の患者
から、未知のウイルスを新しい手法で発見したと、米コロンビア大などのチームが6日、
米医学誌に発表した。
 チームによると、昨年4月、一人の男性から肝臓と腎臓の提供を受けた40代と60代の
計3人の女性が手術4−6週間後に、脳炎を発症して死亡した。
 病院で組織培養やDNA検査で病原体を特定しようとしたが、何も見つけられなかった。
 チームは、生物のゲノム(全遺伝情報)を解読するための高性能配列解読機を駆使し、
患者の遺伝子から未知の配列の遺伝子断片をふるい分けた。
 この断片から作られるタンパク質を既知のタンパク質と比較するなどしたところ、これまで
知られていないアレナウイルスの一種と判明した。
 このウイルスは遺伝子配列の特徴からアフリカや欧州、アジアなどに起源があることが
判明。臓器提供者は南欧の農村地帯などを3カ月間旅行して、帰国10日後に脳出血で
死亡しており、この間にウイルスに感染した可能性があるという。
 チームは「今回の解析手法は、謎の感染症の原因を突き止めるのに有効だ」としている。
113名無しのひみつ:2008/02/07(木) 17:54:57 ID:1+eZSqlq
ユビキタス基盤が餃子問題も解決? − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/05/coe.html
20年度防衛関係費政府案・詳報 MD充実に1338億円
http://www.asagumo-news.com/news/200801/080103/08010311.html
メディア・東京ユビキタス計画 In 銀座
http://www.news.janjan.jp/media/0802/0801279691/1.php
114名無しのひみつ:2008/02/07(木) 18:29:37 ID:GV8hG6i1
「3人の親」を持つヒト胚を作成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000004-wvn-sci
「親が3人」の体外受精卵、英大学が作製
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000022-yom-sci
<英国>3人のDNAから一つのヒト胚合成 倫理的問題も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080206-00000020-mai-soci
115名無しのひみつ:2008/02/07(木) 19:49:07 ID:aH5rCfBr
【医療】 突発性難聴で細胞再生の世界初の治療 [02/07]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1202371621/
116名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:07:20 ID:aH5rCfBr
 岡山大病院遺伝子・細胞治療センターの藤原俊義准教授らの研究グループは、
がん細胞だけを死滅させる同大開発のウイルス「テロメライシン」を投与すると、
がん細胞に対する免疫の働きも高めることを6日までに確認した。
免疫活性化により、がん細胞への攻撃力が増すことが考えられ、テロメライシンの有効性を裏付ける成果として注目される。

 テロメライシンは、無害化させたアデノウイルス(風邪ウイルスの一種)と、
がん細胞の増殖にかかわる酵素テロメラーゼの一部を結合させたウイルス。
ヒトのがん細胞に感染すると1日で10万―100万倍に増え、がん細胞を破壊する。

 藤原准教授らはテロメライシンの免疫細胞への影響を調べるため、体内の老廃物である尿酸の濃度を測定。
ヒトのがん細胞にテロメライシンを感染させて増殖させると、通常に比べ4倍、抗がん剤を与えた時よりも2―3倍に、
それぞれ高くなることを試験管レベルの実験で確認した。

 血液中で尿酸値が上昇すると、尿酸を危険信号として察知する免疫細胞の働きが高まり、
がん細胞を攻撃することは知られていた。
今回の実験でグループは、テロメライシンが免疫細胞の働きを高めたと結論付け、米科学誌オンコジーン(電子版)で発表した。

http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/02/07/2008020710025315010.html

117名無しのひみつ:2008/02/07(木) 23:09:23 ID:aH5rCfBr
 突然耳が聞こえにくくなる突発性難聴に対し、聴覚細胞を再生する世界初の治療を、
京都大病院耳鼻咽喉(いんこう)科の伊藤壽一教授らのグループが始めた。

 従来のステロイドの大量投与に代わる、安全で効果が高い治療法として期待される。

 突発性難聴のはっきりとした原因はわかっていない。歌手の浜崎あゆみさんが今年1月、
突発性難聴で左耳が聞こえなくなったことを告白した。

 治療は、聴覚細胞が集まる内耳の蝸牛(かぎゅう)の膜に、細胞の成長にかかわる蛋白質
「IGF―1」を含ませたゼリー状のゲルを塗る。約2週間かけて吸収され、傷ついた聴覚細胞
の死滅を防ぎ、再生させる。発症後1か月未満で、ステロイド治療で効果が出ていない20人
程度に実施する予定。

 厚生労働省の2001年の調査では、突発性難聴の推定患者は約3万5000人。国の特定
疾患(難病)に指定され、完治は全体の3分の1程度とされる。従来、ステロイドの大量投与
による治療が行われているが、副作用に苦しむケースが多い。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080207-OYT1T00371.htm
118名無しのひみつ:2008/02/08(金) 14:01:15 ID:08//jiQY
全然スレ立ってないぞ 立てろよ
119名無しのひみつ:2008/02/08(金) 15:35:32 ID:ojkBd8jv
東京掲示板を関東掲示板にすり変えるスレッド
http://piza.2ch.net/log2/test/read.cgi/accuse/947063051/51

51 名前:ひろゆき[] 投稿日:2000/01/05(水) 19:33
荒らしをして意見を通したという前例をつくると、
要望の度に荒すバカがでてくるので、
意見を通す手段として荒らしをつかった場合は、
断固無視しますです。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
120名無しのひみつ:2008/02/08(金) 18:35:38 ID:612/nqOw
日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=181457&lindID=4

>◇ポイント◇
>●蛍光タンパク質を用いて、細胞周期をリアルタイムで可視化するイメージング技術
>●がん細胞の浸潤や転移、神経細胞の分化、移動などの時空間パターンの観察に成功
>●胚性幹細胞、人工多能性幹細胞などを用いる再生医療に寄与する可能性

>独立行政法人理化学研究所(野依良治 理事長)及び独立行政法人科学技術振興機構(JST)(北澤宏一 理事長)は、
>東京都臨床医学総合研究所(田中啓二 所長代行)と共同で、生物個体内で進行する細胞周期をリアルタイムに可視化する
>蛍光イメージング技術の開発に成功しました。
>本技術を用いることにより、細胞周期の進行に伴って起こるDNA複製と分裂という基本的な生命現象のタイミングを
>蛍光色の変化で捉えることができます。
>理研脳科学総合研究センター(甘利俊一センター長)細胞機能探索技術開発チームの宮脇敦史チームリーダー及び
>JST戦略的創造研究推進事業ERATO宮脇生命時空間情報プロジェクト(研究総括 宮脇敦史)の阪上(沢野)朝子研究員らと、
>東京都臨床医学総合研究所ゲノム動態プロジェクト、癌研究会癌研究所生化学部、理研脳科学総合研究センター細胞培養技術開発チームとの
>共同研究による成果です。

以下いろいろ難しいこと書いてあったり、今後どんなことに役立つのか書いてあったりします
121名無しのひみつ:2008/02/09(土) 08:17:03 ID:rDMc/L2M
122名無しのひみつ:2008/02/10(日) 06:11:46 ID:+r8MW9lf
5億年前も今とまったく同じ姿、世界最古のカブトガニの化石が発見
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802091539
123名無しのひみつ:2008/02/10(日) 09:48:06 ID:6ngjYqCi
風力発電:1基で51万世帯分…広島市が大型プラント検討
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20080210k0000m040093000c.html
124素人 ◆GD..x272/. :2008/02/10(日) 20:44:45 ID:4Bc/qaPH
【考古学】5億年前も今とまったく同じ姿、世界最古のカブトガニの化石を発見[08/02/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202623222/

記者なら【考古学】(文系)と【古生物学】(理系)の区別位つけろ。
スレ立てたガブラッチョφ ★とかいう大馬鹿ウンコ野郎は剥奪。
125名無しのひみつ:2008/02/11(月) 12:51:13 ID:8pXu7K/E BE:840914077-PLT(12010)
がん細胞抑制につながるタンパク質発見・その名をガーディン 名大院グループ


 細胞に酸素や栄養素を運ぶ毛細血管の形成を促すタンパク質を、名古屋大大学院医学系研究科の高橋雅英教授と
室原豊明教授らのグループが発見、10日付の英科学誌「ネイチャー・セル・バイオロジー」(電子版)に発表した。
このタンパク質を制御することで、がん細胞など病的な細胞の増殖を食い止める治療薬の開発が期待される。

 がん細胞などが増殖する際、細胞の成長に必要な酸素や栄養素を得るため組織内に
新たな毛細血管が多数形成される。血管は血管内皮細胞と呼ばれる細胞が集まってできるが、
その細胞の集まりを促すメカニズムは分かっていなかった。

 高橋教授らは3年前、がん細胞の他の組織への転移に重要な働きを持つ「ガーディン」と呼ばれるタンパク質を発見。
今回、このタンパク質が血管内皮細胞の中に多く含まれていることに着目し、毛細血管の形成に何らかの関係があると推測した。
遺伝子操作してガーディンを欠損させたマウスで、目の網膜や脳などの毛細血管が形成される状況を解析したところ、
正常なマウスより4割近く毛細血管が減少したことを確認。ガーディンが、毛細血管形成の決め手になっていることを突き止めた。

 高橋教授は「ガーディンの働きを止め、血管内皮細胞の動きを抑える薬物が開発されれば、がん細胞の増殖を防ぐほか、
毛細血管が異常に増え失明にも至る糖尿病性網膜症などの治療に応用できる」と話している。

http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008021102086706.html
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2008021102186724_size0.gif

マウスの網膜にある毛細血管の顕微鏡写真。下の写真は上の四角部分を拡大。左が正常なマウスで右がガーディンを欠損させたマウス。
右の方が毛細血管が減少している=高橋雅英名大教授提供
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/images/PK2008021102186723_size0.jpg
126名無しのひみつ:2008/02/11(月) 17:21:08 ID:60thyPWL
京都大学の坂倉政明・産学官連携助教と大阪大学の梶山慎一郎客員准教授らは、動植物の組織から1つの細胞だけを生きたまま取り出せるレーザーメスを開発した。
組織にレーザーを当てて発生する微小な衝撃波を利用する。再生医療の切り札として期待されている新型万能細胞(iPS細胞)を効率よく培養することなどに応用できるとみている。

開発した装置では、約100フェムト(フェムトは1000兆分の1)秒という極めて短い間隔で組織にレーザーを当て、狙った細胞を切り出す。
レーザーの焦点付近の狭い領域内で衝撃波が発生するため、周辺の組織を傷つけずに組織の奥深くにある細胞を狙って取り出せる。

タマネギで実験し、狙った細胞を1つだけ切り出すことに成功した。今後は動物細胞でも実施する。
この技術を応用し、培養中のiPS細胞の組織から成長力が高い細胞だけを取り出せれば、培養効率が高まり、医療に役立ちそうだ。
従来は特殊な薬品を使って組織をばらばらにして細胞を取り出していたが、狙った細胞を見つけるのが難しかった。

http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002520.html
127名無しのひみつ:2008/02/13(水) 18:19:08 ID:BN2jqXHN
北湖底酸素量ほぼ回復
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20080207-OYT8T00683.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080207-1151857-1-L.jpg

琵琶湖の北湖底(深さ約90メートル)の溶存酸素量が低下していた問題で、
県琵琶湖環境科学研究センターは、同酸素量がほぼ回復していることを明らかにした。
センターは「年末からの気温低下や1月下旬以降の冷え込みで、回復したとみられる」としている。

 センターは、高島市今津町沖で定点観測(図のC地点)を実施しており、
昨年10月22日の調査で、1リットル当たりの酸素量が1・7ミリ・グラムを記録。
定点周辺での補足調査では、約2キロ西側の2地点(L、B)で0・3〜0・4ミリ・グラムを観測するなど、
魚介類の生存に必要とされる量(1リットル当たり3ミリ・グラム以上)を下回った。

 以後、10回以上にわたって7地点で調査を続行。
先月28日の観測では、定点のC点と南の2地点(E、F)で10ミリ・グラム以上まで回復し、
表層部から底層部までの量は均一となった。0・3ミリ・グラムだったL地点も、8・6ミリ・グラムまで戻った。

 さらに、今月4日の観測で、定点は10・7ミリ・グラム、L地点も同量まで上昇。
先月28日の調査で、昨年10月22日の観測値(0・4〜4・4ミリ・グラム)から
改善が見られなかった西岸寄りのA地点が8・5ミリ・グラム、B地点が10・7ミリ・グラムまで上昇した。

 冷え込みが続いた影響で、酸素を豊富に含んだ表層の湖水が冷やされ、湖底まで循環する“深呼吸”が起きたため、とみられる。

 一方、前回調査より低かったのはD地点(3・9ミリ・グラム)とE地点(4・1ミリ・グラム)だけ。
センターは「この現象は、酸素量が回復した昨年3月ごろにも見られた。
酸素量の低い水塊が、移動しているようだ」と推測。湖底の水流や風向きなど今後、その原因を解析する予定という。

 これらの結果を踏まえ、センターは「酸素量は回復傾向にある」と分析。
さらに冷え込みが続けば、湖水の循環が活発になり、湖底の酸素量が増えるとともに湖面、湖底にかかわらず、その量は均一になるのでは、としている。
(2008年2月8日 読売新聞)
128名無しのひみつ:2008/02/13(水) 19:34:10 ID:oLBaJQlJ
ニート記者どもwww
とっとともっとスレ立てろよwwwww
129名無しのひみつ:2008/02/13(水) 20:27:35 ID:92VTuZEV
「人力発電」歩くだけで携帯10台分 平均出力5ワット
http://www.asahi.com/science/update/0207/TKY200802070397.html

 走ったり歩いたりする際、ひざにかかる力の一部を吸収して電気に変える
人力発電装置を、カナダと米国の研究チームが開発した。平均出力は5ワッ
トに達し、携帯電話なら約10台を一度に動かすことができるという。発電
設備のない場所で電力供給するのに役立つかもしれない。米科学誌サイエン
スで発表。
130名無しのひみつ:2008/02/13(水) 21:07:01 ID:2MIn4OkF
ブラジャーを毎日12時間以上着用すると、乳癌のリスクが21倍に増大(米研究)
http://omoroid.blog103.fc2.com/blog-entry-176.html
131白夜φ ★:2008/02/14(木) 08:40:51 ID:???
>>109
>>115,117

見ます。
132白夜φ ★:2008/02/14(木) 09:17:20 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>109
【医学】マウスES細胞から赤血球前駆細胞株の樹立に成功/理化学研究所
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202947436/
>>115,117
【医療】突発性難聴で聴覚細胞再生の世界初の治療/京都大病院耳鼻咽喉(いんこう)科
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202948152/
133名無しのひみつ:2008/02/14(木) 09:46:57 ID:z4fzS1JC
新種のカモノハシ竜化石発見=7200万年前の地層から−メキシコ
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008021300600
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20080213at13t.jpg

日本の地下にプレートの墓場? 愛媛大など新説
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0000836274.shtml
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/00836275.jpg

超高速インターネット衛星「きずな」が打ち上げ延期
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080213/293731/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080213/293731/p1.jpg
134名無しのひみつ:2008/02/14(木) 14:09:03 ID:6oHsu3m3
よろしくお願いします。

「人体通信」実用化へ ドアノブ触ればカギがオープン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000092-san-bus_all

参考:RedTactonホームページ
http://www.redtacton.com/jp/index.html
135名無しのひみつ:2008/02/14(木) 17:20:54 ID:P3WJu7ce
>>129 と共に、自家発電決定版。
摩擦発電繊維の衣服着て動けばバッテリもいらね。
http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?i=64639 
136名無しのひみつ:2008/02/15(金) 17:06:00 ID:PwWon+mO
 皮膚から様々な臓器や組織の細胞に変化できる新型万能細胞(iPS細胞)を作った京都
大学の山中伸弥教授らの研究グループが、マウスの肝臓や胃の細胞からもiPS細胞を作る
ことに成功した。

 従来のiPS細胞よりがん化しにくく、体の色々な細胞からより安全なiPS細胞を作れる
可能性が広がった。臨床応用に向け、さらに一歩前進した。15日の米科学誌サイエンス
に発表する。

 山中教授らは、ウイルスを運び役にしてがん遺伝子を含む4個の遺伝子を、人やマウスの
皮膚に組み込んでiPS細胞を作った。しかし、マウスのiPS細胞を使った実験では、3割に
がんができた。その後、がん遺伝子を含まない方法でマウスのiPS細胞の作製にも成功し
たが、さらに安全な細胞の作製研究を進めてきた。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080214-OYT1T00759.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080215-1221135-1-N.jpg


137名無しのひみつ:2008/02/15(金) 21:19:27 ID:CuZMCCpU
【よゐこはマネしちゃダメ!】ダイエットコーラを飲んでメントスを食べると、胃が破裂するって本当!?


ダイエットコーラを飲んでメントスを食べると、胃が破裂するって本当!? 怪しい伝説をマジ実験!
(2月13日20時15分配信 シネマトゥデぃ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080213-00000011-flix-movi

 13日、六本木ヒルズでディカバリーチャンネル「怪しい伝説」シリーズの新エピソード記者発表会
が開かれ、4月から日本語ナレーションを担当する“パックン”ことパトリック・ハーランが出席した。

 「怪しい伝説」はディスカバリーチャンネルの人気番組。過去に映画『スター・ウォーズ』『マトリッ
クス』(アダム・サヴェージ)シリーズにも参加したSFXスペシャリストの2人を中心に“伝説バスター
ズ”にふんし、誰もが疑問に思っているウワサや怪しい都市伝説の数々を体当たりで実証していく
内容だ。4月からスタートする新シリーズでも「メントスをダイエットコーラに入れると大暴発する?」
「ヨーデルを歌うと雪崩が引き起こされるって本当?」「オーブンの中で銃弾が熱せられるとどうなる
?」など普通の人なら、気にはなっても絶対マネしない危険な実験が放送される予定になっている。

 番組の大ファンだというパックンも「知的でコミカル。まるで『ジャッカス』の科学版」と太鼓判を押す
が、今回が初の日本語ナレーションとあって「45分の番組なのに、アフレコに4時間も掛かってしまっ
た」と舞台裏の苦労をコメント。また「日本でも、夜につめを切ると親の死に目に会えないというけど、
本当かどうか実証したい」と日本版「怪しい伝説」(?)のアイデアも語っていた。

「怪しい伝説」はディスカバリーチャンネルで放送中。
オフィシャルサイト http://japan.discovery.com/mythbusters/
138名無しのひみつ:2008/02/16(土) 12:07:54 ID:PudunFRr
過労になると脳下垂体細胞が次々と死滅 大阪市大実験
http://www.asahi.com/science/update/0215/TKY200802150139.html
139名無しのひみつ:2008/02/16(土) 13:32:34 ID:0dGG533N
上野康平――3次元空間を統べる若き天才プログラマー
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/13/news015.html
140名無しのひみつ:2008/02/17(日) 00:16:59 ID:xt40qL6t
オリジナルOS「MicrOS」の設計と実装
http://www.kumikomi.net/article/explanation/2008/03micr1/01.html
「東京ユビキタス計画・銀座」体験レポート、未来の銀ブラスタイルとは? | ニュース・特集 | BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/special/0802/080213_88p1.html
富士通など、10ペタ次世代スパコン向け光伝送モジュール開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080215165eaaj.html
京大、61.2TFLOPSスーパーコンピュータを導入 クアッドコアOpteron採用 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/15/news119.html
1秒間に61兆回以上の計算!! 京大、次期スパコン概要発表
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008021400183&genre=G1&area=K1D
京大がスパコンを刷新 理論ピーク性能が7倍に - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/15/news114.html
プレステ3やWiiの高機能半導体技術、医療など多彩な分野で活用 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2350581/2640046
141白夜φ ★:2008/02/17(日) 00:54:42 ID:???
>>125,126
拝見いたします。
142白夜φ ★:2008/02/17(日) 01:10:24 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>125
【医学】がん細胞抑制につながるタンパク質発見 治療薬の開発に期待/名古屋大大学院グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203177775/
>>126
【技術】1つの細胞だけを生きたまま取り出せるレーザーメスを開発 培養の効率向上
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203178123/
1430 3φ ★:2008/02/17(日) 01:11:06 ID:???
乙ですー。
144白夜φ ★:2008/02/17(日) 01:23:59 ID:???
>>143
お疲れ様です。

>>133
1番目立てます。

2番目ありました。
【地学】「日本沈没」は起こらない?愛媛大でプレート落下説を否定する研究成果
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202951407/
145白夜φ ★:2008/02/17(日) 01:33:34 ID:???
>>133
ありがとうございました。

【古生物】草食恐竜ハドロサウルス類 新種のカモノハシ竜化石発見 7200万年前(白亜紀後期)の地層/メキシコ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203179574/
146名無しのひみつ:2008/02/17(日) 03:58:55 ID:Y2hmihHG
土星の衛星「タイタン」は地球の石油埋蔵量を上回るエネルギー資源の宝庫
http://www.technobahn.com/news/2008/200802141436.html
http://www2.technobahn.com/news/4500ac69e7c331bc6526983fb7925ba99257c491/200802141436.jpg

国際研究グループ、最も環境破壊が進んだ海域は日本海と北海
http://www.technobahn.com/news/2008/200802160103.html
http://www2.technobahn.com/news/4500ac69e7c331bc6526983fb7925ba99257c491/200802160103.jpg

脳内アミノ酸が目の動き抑制、生理学研グループが解明
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080216STXKG023616022008.html
147白夜φ ★:2008/02/17(日) 11:45:56 ID:???
>>138
拝見いたします。
148白夜φ ★:2008/02/17(日) 11:52:39 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>138
【医学】極度の過労になると脳下垂体細胞が次々と死滅 ラットによる実験/大阪市大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203216665/


>>146
確認後。
149名無しのひみつ:2008/02/17(日) 11:59:46 ID:TlvDvWCl
さまざまな細胞や組織になりうる万能細胞(iPS細胞=人工多能性幹細胞)を治療に応用するにあたり、
大きな障害と考えられてきた細胞のがん化は、iPS細胞をつくる際に特定の遺伝子を使わなければ
防げることが、京都大の山中伸弥教授らの研究グループによるマウス実験でわかった。
遺伝子の運び役のレトロウイルスががん化に関与していないことが解明されたためだ。
14日付の米科学誌サイエンス電子版に発表する。

これまでiPS細胞は、細胞の遺伝子に溶け込む性質を持つレトロウイルスに4種の遺伝子を乗せ、
皮膚の細胞に入れてつくっていた。このiPS細胞を使って大人のマウスを育てると、2割という高率で
がんが発生し、安全性に疑問が出されていた。

山中教授らは、がん化の原因について(1)4種の遺伝子のうち、c―Myc(シーミック)遺伝子が
起こしている(2)4種の遺伝子を入れるのに使ったレトロウイルスが、染色体にあるがん発生に
関係する遺伝子を刺激する、という二つの可能性を考えた。

(1)の要因については昨年、c―Myc遺伝子を除いた3種の遺伝子でiPS細胞をつくり、
26匹のマウスを100日間育てたところ1匹もがんにならなかったことから、可能性が
高いことがわかっている。(2)の要因は、ウイルスが入る場所が少なく、追跡しやすい
マウスの胃粘膜や肝臓の細胞からつくったiPS細胞で調べた。その結果、ウイルスは、
がん関連遺伝子を刺激するような場所に入っておらず、がん化はc―Myc遺伝子を
使わないことで防げる可能性が高まった。

山中教授は「レトロウイルスを使うのは、考えていたほど危険ではないことがわかった。
さらに調べて安全性を確認、応用の基礎を固めていきたい」と話している。

http://www.asahi.com/science/update/0215/OSK200802140099.html
150白夜φ ★:2008/02/17(日) 12:19:02 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>146
【宇宙】土星の衛星「タイタン」は地球の石油埋蔵量を上回るエネルギー資源の宝庫
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203217190/
【脳】ピタリと視線が止まるのはなぜか 脳内アミノ酸が目の動き抑制 生理学研グループが解明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203218206/

2個目はありました。
【環境】最も環境破壊が進んだ海域の1つに日本海が選ばれる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203128019/
151名無しのひみつ:2008/02/18(月) 09:31:02 ID:bYracmLe
故障した衛星が3月に落下、ポーランド首都を直撃も(新華社)
http://news.livedoor.com/article/detail/3513582/
152名無しのひみつ:2008/02/18(月) 12:25:35 ID:eshBdO4X
【不買運動】アウトドアファッションの「パタゴニア」が「捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものです」と宣言!!!【テロ支援】
アウトドアファッションメーカーの「パタゴニア」が
先日、日本の捕鯨船に対して攻撃を仕掛けた狂信的反捕鯨テロ集団シーシェパードを支援していることが明らかになりました。
「パタゴニア」はこの事実を指摘されて
今後もシーシェパードを支援していくと明言、
捕鯨は残酷的かつ暴力的であり、不必要なものであるとして、
反捕鯨の立場を明確にしました。
日本の捕鯨は長い歴史と伝統の中で
海の恵みに感謝しながら鯨のすべてを利用して
採り尽くさないように環境にも配慮しながら
行われてきたものです。
白人のように鯨の油を取る為だけに
鯨を殺戮した捕鯨とは違います。
パタゴニアはそのような日本の伝統を無視して
「捕鯨は悪」決め付けて白人の一方的な価値観を
日本に押し付けようとしています。
パタゴニアはアウトドア用品などを売って
人間が自然に入り込んで環境を破壊することに加担しておきながら
反捕鯨と言うことで何か環境に良いことをした気分になっている
自己満足の偽善者たちです。

日本文化の破壊を目論む反日テロ支援企業に対する
不買運動と抗議メールの送信にご協力下さい!!!
153名無しのひみつ:2008/02/19(火) 20:32:56 ID:+xmVxmhM
抗ウイルス反応を増強する重要分子「PDC-TREM」を発見
- 形質細胞様樹状細胞がT型インターフェロンの産生を増幅する仕組みが明らかに -
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080219/

独立行政法人 理化学研究所
抗ウイルス反応を増強する重要分子「PDC-TREM」を発見
- 形質細胞様樹状細胞がT型インターフェロンの産生を増幅する仕組みが明らかに -
平成20年2月19日
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080219/detail.html

【社会】ウイルス撃退タンパク発見 新型インフルにも有効?
2008年2月19日 07時01分 中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008021901000028.html
ウイルス撃退力高める鍵=新たなたんぱく質発見−感染症対策に期待・理研
2008/02/19-07:53 時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008021900077
理化学研究所、抗ウイルス反応を増強する重要分子「PDC−TREM」を発見
日経プレスリリース
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=182173&lindID=4
ウイルス攻撃強めるたんぱく質、理研が発見・薬剤開発に道
日本経済新聞
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2008021904179h1
154名無しのひみつ:2008/02/19(火) 20:43:29 ID:SrKV1Qcq
>>153
ありました。

【医学】抗ウイルス反応を増強する分子「PDC-TREM」を発見、インフルエンザ予防に期待
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203388367/
155名無しのひみつ:2008/02/19(火) 23:48:57 ID:h2wJ7flo
ボトリオコッカス:重油を作る藻、資源化の可能性 増殖力高く、注目集まる
http://mainichi.jp/select/science/news/20080204ddm016040053000c.html
藻から油を採取する研究
http://blog.goo.ne.jp/coccolith/e/66343f19c09e1029c29e60ea8152cce0
156名無しのひみつ:2008/02/20(水) 09:53:51 ID:sQil5dqb
☆継続スレッド依頼
【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想【その2】

水産関係の調査研究などをしている財団法人「東京水産振興会」は9日、地球温暖化対策の
一つとして注目されているバイオエタノールを海藻から大量に生産する構想を発表した。
すでにバイオエタノールの原料になっている穀物と違い食料との競合を避けられるのが特徴で、
世界6位の面積を持つ日本の排他的経済水域を活用すれば、年に1億5000万トンの海藻を
養殖し400万トンのバイオエタノール生産が可能と説明している。

構想は、酒匂(さこう)敏次・東海大名誉教授を座長とする同振興会の調査研究委員会が
まとめた。

それによると、海面に浮かべた網でアカモク(ホンダワラ科)などの海藻を養殖し、洋上に造る
工場などでバイオエタノールを生産する。原料価格が穀物に比べて安く、新たに必要な技術
開発が少ないため、2013年ごろに実証事業を始められるとしている。漁業者や民間企業が
事業主体になることを想定しているが、スタート時は国の事業とするよう政府に働きかける。
【位川一郎】

毎日新聞 2007年5月10日 東京朝刊
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/env/news/20070510ddm003040067000c.html

前スレ
【代替エネルギー】バイオエタノール 海藻から400万トン生産可能 東京水産振興会構想
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1178804572/l50

東京IT新聞 2008年2月19日  海藻抽出バイオエタノールの可能性と現状
http://itnp.net/category_betsu/33/954/
157名無しのひみつ:2008/02/21(木) 16:45:52 ID:MmeiAFFh
よろしくおながい致します。 <(_"_)>

食事は遺伝子発現に影響――人間の食事やファストフードでマウスを実験
http://wiredvision.jp/news/200802/2008022123.html
158名無しのひみつ:2008/02/21(木) 17:13:58 ID:tAGtuuCh
情報通信研究所、KDDI研究所ら、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果の実証実験を実施:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/02/18
http://www.rbbtoday.com/news/20080218/48793.html
「国内で2番目の速さに」――富士通がJAXAに新スパコンを導入 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/20/news043.html
159名無しのひみつ:2008/02/22(金) 01:08:12 ID:Tzxnrsvh
もし立っていないようでしたら、こいつをおながいしますです

バージニア工科大学の学生、画期的な「重力電灯」を発明 - Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200802210255

160名無しのひみつ:2008/02/22(金) 05:38:08 ID:LUgzvB+E
鎌倉時代人と現代日本人、ミトコンドリアDNA同じ特徴
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200802210093.html
161名無しのひみつ:2008/02/22(金) 12:33:28 ID:a+E35Slt
切れても、つながる不思議なゴム 仏研究所が開発
http://www.asahi.com/science/update/0221/TKY200802210061.html
ゴムのような弾性を持つうえ、切ったりちぎったりしても手でしばらく押しつけるだけでほぼ元通りに戻り、
強くひっぱってもちぎれなくなる不思議な新素材を、仏国立科学研究センター(CNRS)のグループが開発した。
ありふれた安価な化合物から合成でき、「自己修復」は何度も繰り返せるという。
21日付の英科学誌ネイチャーに発表した。
162名無しのひみつ:2008/02/22(金) 14:45:11 ID:hLnU0Hwy
突然耳が聞こえなくなる「突発性難聴」の患者の耳にゼラチン状の薬剤を入れて内耳細胞の再生を促し、
聴覚の回復を図る世界初の臨床試験を、京都大の伊藤寿一教授らが21日までに始めた。

原因不明の突発性難聴に苦しむ患者は国内に約3万5000人いる。歌手の浜崎あゆみさんも突然左耳が
聞こえなくなり注目された。ステロイド剤投与で治る場合もあるが、効果がない患者も多い。

伊藤教授らは、細胞の成長を促す作用がある薬剤に着目。これをゼラチンに含ませ、中耳と内耳を隔てる薄い膜に張り付ける。
音を電気信号に変える細胞が集まる内耳器官「蝸牛(かぎゅう)」に、約2週間かけて薬をしみ込ませ、弱った細胞を再生する。

臨床試験の対象はステロイド剤が効かない人。2月初旬、最初の患者の鼓膜を切開し、薬剤を内視鏡で耳の中に入れた。
今後20人程度の患者に試み、うまく聴覚が回復するか確かめる。

伊藤教授は「ステロイド治療と異なり、副作用の心配がない。耳鳴りや目まいなど、内耳にかかわると言われる症状にも
応用できそうだ」と話している。


ソース:http://sankei.jp.msn.com/life/body/080221/bdy0802210913003-n1.htm
MSN産経ニュース 2008.2.21 09:15


163名無しのひみつ:2008/02/22(金) 14:53:19 ID:nJ/rLufS
http://www.asahi.com/science/update/0215/OSK200802140099.html
万能細胞のがん化、ほぼ回避 京大の山中チームまた前進

http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080221-OYT8T00394.htm
民間にもiPS細胞研究部門
164名無しのひみつ:2008/02/22(金) 14:54:55 ID:nJ/rLufS
万能細胞で先天性皮膚難病の治療法を研究へ 順天堂大
http://www.asahi.com/science/update/0215/TKY200802140347.html


よろしくお願いします
165名無しのひみつ:2008/02/22(金) 17:41:17 ID:VTla7WQo
月探査衛星「嫦娥二号」、09年打ち上げへ
http://www.people.ne.jp/a/033974c0a4344d2cb60bc45185c53c9e
>>159
読んでます
>>159
立ちました
【電気】地球の重力を利用した「重力電灯」を発明”一回のセットで4時間稼働、実用性も十分の明るさ”[02/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203687974/
168名無しのひみつ:2008/02/23(土) 10:40:04 ID:5utCkVtE
新型万能細胞作製の山中教授にコッホ賞

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080223-OYT1T00225.htm
169名無しのひみつ:2008/02/23(土) 23:24:30 ID:1Aqz7NlY
スウェーデンの研究グループ、「電子」の動画映像の撮影に世界で初めて成功

スウェーデンのルンド大学(Lund University)の研究グループが
「電子(Electron)」の動画映像の撮影に世界で初めて成功していたことが22日、
学術専門誌「Physical Review Letters」に掲載された論文により明らかとなった。

電子を映像に撮影する試みは過去にも実施され成功していたが、
電子の周囲には非常に高い電荷がかかっており動画として電子の動きを
撮影することはこれまでは不可能だと考えられてきたこともあり、
今回のルンド大学の研究グループの成果は大きな注目を集めている。

今回撮影に成功したこの画像は原子核の周囲を回る電子の動きを
150アト秒(1アト秒=10^-18秒=1/1000000000000000000秒)間に渡って
撮影したものの視覚化可能な範囲でスローモーションとして再現したもの。

ルンド大学の研究グループではこういった形で実際の電子の動きを視覚化
することにより原子物理学の研究が飛躍的に向上することを期待している。

http://www.technobahn.com/news/2008/200802231903.html

170白夜φ ★:2008/02/23(土) 23:26:46 ID:???
>>157>>160
確認後。

こちらでお願いします。
>>162
【医療】突発性難聴で聴覚細胞再生の世界初の治療/京都大病院耳鼻咽喉(いんこう)科
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1202948152/
>>168
【医学】京大の山中教授にドイツのコッホ賞、新型万能細胞作製[08/02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203763447/
171白夜φ ★:2008/02/23(土) 23:45:58 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>157
【遺伝子】食事は遺伝子発現に影響 人間の食事やファストフードでマウスを実験
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203777400/
>>160
【人類】鎌倉時代人と現代日本人 ミトコンドリアDNA同じ特徴
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203777879/
172まぁいいかφ ★:2008/02/24(日) 00:11:49 ID:???
>>169
確認後。
173まぁいいかφ ★:2008/02/24(日) 00:13:57 ID:???
>>169
お待たせしましたー

【物理】スウェーデンの研究グループ、「電子」の動画映像の撮影に世界で初めて成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203779583/
174名無しのひみつ:2008/02/24(日) 01:02:59 ID:4MelELMG
高原山黒曜石産地遺跡群で国内最古の採掘坑 後期旧石器後半と確認
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tochigi/080223/tcg0802230224002-n1.htm
175157:2008/02/24(日) 09:45:27 ID:oM59/6Mw
>>171
dでございます。<(_"_)>
176名無しのひみつ:2008/02/24(日) 14:54:09 ID:qC5C2+zp
放射性物質:微生物で除去、広島の大学と関電が開発 劣化ウラン弾、汚染土浄化に期待
http://mainichi.jp/kansai/news/20080223ddf001040006000c.html
177名無しのひみつ:2008/02/24(日) 21:44:28 ID:K3jenvNg
>>173
dくす子
178白夜φ ★:2008/02/24(日) 21:54:17 ID:???
>>161 >>163-164
確認後。

>>175
立てるのが遅くてごめんなさいです。
179白夜φ ★:2008/02/24(日) 22:28:27 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>161
【材料】自己修復 切れてもつながる不思議なゴム 仏研究所が開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203857961/

>>163
【幹細胞】万能細胞のがん化、ほぼ回避 京大の山中チームまた前進[08/02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203858281/
【研究】民間にもiPS細胞(万能細胞)研究部門新設 タカラバイオが4月から[08/02/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203858963/
↑科学カテゴリのソースで立てさせていただきました。

>>164
【幹細胞】万能細胞(iPS細胞)で先天性皮膚難病の治療法を研究へ 順天堂大[08/02/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203859462/
180白夜φ ★:2008/02/24(日) 22:37:42 ID:???
>>174 >>176
立てます。
181白夜φ ★:2008/02/24(日) 22:52:02 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>174
【考古】高原山黒曜石産地遺跡群で国内最古の採掘坑 後期旧石器後半と確認/栃木県[08/02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203860635/
>>176
【技術】微生物で放射性物質を除去する方法を開発 劣化ウラン弾、汚染土浄化に期待/広島国際学院大・関西電力[08/02/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1203861047/
182名無しのひみつ:2008/02/26(火) 22:39:40 ID:4hbOuw76
ペルーのサチン・バジョ遺跡は5500年前のもの、南米では最古の遺跡の可能性
http://www.technobahn.com/news/2008/200802261934.html

古代ペルーの考古学ニュースです。
183名無しのひみつ:2008/02/27(水) 07:39:54 ID:kjOCG+sy
184白夜φ ★:2008/02/27(水) 08:24:33 ID:???
>>182
確認後。

>>183
こちらでお願いします。

【単層カーボンナノチューブ】アガロースゲル電気泳動で金属型と半導体型に分離することに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204030374/
185白夜φ ★:2008/02/27(水) 08:30:08 ID:???
>>182
ご依頼ありがとうございました。

【考古】ペルーのサチン・バジョ遺跡は5500年前のもの 南米では最古の遺跡の可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204068573/
186名無しのひみつ:2008/02/28(木) 07:10:28 ID:/EGiCuWS
海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測 :
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080227-OYT1T00777.htm?from=top
187トリニダート小鳩φ ★:2008/02/28(木) 07:48:08 ID:???
>>186さん、みてみます。
188トリニダート小鳩φ ★:2008/02/28(木) 07:51:41 ID:???
>>186さん、依頼ありがとうございます、たてました、どうぞ。

【宇宙】海王星外側に第9番惑星の可能性、神戸大が理論予測[02/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204152570/
189名無しのひみつ:2008/02/28(木) 10:36:00 ID:F00+I5hL
コメ豊作→アオリイカ漁好調 県立水産研、奇妙な関係突き止める 徳島新聞社 
http://www.topics.or.jp/contents.html?m1=2&m2=&NB=CORENEWS&GI=Kennai&G=&ns=news_120416190343&v=&vm=1
190トリニダート小鳩φ ★:2008/02/28(木) 10:50:55 ID:???
>>189さん、依頼ありがとうございます、みてみます。
191トリニダート小鳩φ ★:2008/02/28(木) 10:53:13 ID:???
>>189さん、たてました、どうぞ。
【研究】コメが豊作だとアオリイカ漁好調 徳島県立水産研、奇妙な関係突き止める[02/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204163507/

192名無しのひみつ:2008/03/01(土) 01:42:51 ID:aXSewLr9
明治の役場移築向け解体へ、ミュージアムで活用法検討
http://www.shimotsuke.co.jp/hensyu/news/php/s_news.php?f=k&d=20080229&n=10
193名無しのひみつ:2008/03/01(土) 09:55:48 ID:xv04cmOd
論文ねつ造:KAIST、生命科学科教授に自宅待機命令 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080301000021

ネタ元を機械翻訳した物
◆◆◆スレッド作成&継続依頼スレ★092◆◆◆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1202829133/959
194名無しのひみつ:2008/03/02(日) 13:07:04 ID:q+XbsV0Q
【開発者特別レポート】紙のようにファイルを取り扱うソフト「PilePaperFile」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0229/ppf.htm
イーソル株式会社 カシオ計算機のデジタルカメラ「EXILIM(R)」の新製品にイーソルのμITRON仕様準拠リアルタイムOSを採用
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=22217&php_value_press_session=94c5d1098cd172454bda9589203ee401
音声の方向感で避難場所に誘導,OKIが実証実験を披露:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080229/295145/?ST=network
京大に高性能スパコン 年間100万円で「使い放題」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/080228/kyt0802280310001-n1.htm
195p1228-ipbf5010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/02(日) 13:30:10 ID:y4LsGpaK BE:1326086988-2BP(142)
http://pict.or.tp/img/45690.jpg
お〜い証拠だぞ^^
ニュー速イタ写真持参で
やりまくってやるからなwwwwwwwひろゆき壷に
なにをしたのか
みんなに作文書いて^^ 発表しろよwwww
ヅラヅラコンテスト 開始しろよwwwwwwww
この続きが見たい人は
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1197442610/l50
↑シベリアIP表示で おいらのプログにかいてありますので
みてください
ここだと工作されてかけないので シベリアに書いておきました
みてください ジャイアンみんなで倒しましょう〜♪
ジャイアンそろそろ壷ならして
作文用意しとけwwwwww
お〜いwwww4日前くらいは30万くらいからランキング今では351位だってよ
wwwwwww証拠しょうこ みてみて
ひろゆき作文用意しとけwwwwwww^^
196名無しのひみつ:2008/03/02(日) 17:26:42 ID:czY33npC
エイズの発症を防ぐことができる遺伝子を発見
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080302_blocks_hiv/
197名無しのひみつ:2008/03/02(日) 22:04:17 ID:H0r9nmEZ
COPD患者には両肺移植がより効果的、仏研究チーム
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2357664/2690986

プリンストン大学の研究者らが発表したディスク暗号の高速解読法について
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/02/cipher/
198名無しのひみつ:2008/03/03(月) 15:32:11 ID:Cc13K0iW
【医学】 エイズ発症を防ぐ遺伝子発見


研究大学としてカナダで最大規模の大学であるアルバータ大学の発表によると、エイズの発症を防ぐことができる遺伝子を発見したとのこと。
この遺伝子、TRIM22は人間の遺伝子内に含まれており、この遺伝子が働く場合と働かない場合がなぜあるのかというのが今後の研究になってくるようです。

この遺伝子が働くと、HIVは感染した細胞から外に出ることができなくなり、HIVウイルスがほかの細胞に感染する働きがブロックされるとのこと。
これがなぜ有効かというと、1990年代から使われている抗レトロウイルス薬に対する多剤耐性菌が既に存在しており、薬を使うのではなくもっと自然な方法でHIVウイルスに対抗する手段が現在、求められているため。
今回発見されたこの遺伝子の働きを模倣するワクチン、あるいは薬の開発が可能になれば、ウイルスの感染を防ぐことができるようになるかもしれないそうです。
この研究の目標は、新薬を開発することによってHIVが個人から個人に感染することを防ぎ、さらに現在既に感染している人に対しては体内でのウイルスの活動を停止させることにあるとのことなので、もしかすると近い将来、その成果が出てくるのかもしれず。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080302_blocks_hiv/
199名無しのひみつ:2008/03/03(月) 15:52:39 ID:F4wQh6ir
犯罪と戦うため「第二のインターネット」が必要?
http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/03/03/019244
200名無しのひみつ:2008/03/03(月) 16:24:14 ID:52Wrf0/+
道産子ロケット打ち上げ成功
 NPO法人「北海道宇宙科学技術創成センター」(HASTIC、札幌市)は3日、北海道大樹町の原野で道産ハイブリッド型ロケット「CAMUI(カムイ)」(長さ2・9メートル、重さ23キロ)の打ち上げに成功した。

 昨年12月の打ち上げでは、低温で分離装置が作動せず、機体はパラシュートが開かないまま落下、スタッフのいた司令室のテントを突き破った。

 今回は、電子回路を改良し事前の実験で氷点下37度でも正常に機能することを確認。さらに発射角度を変え、発射台と司令室との距離を2倍の50メートルにして立ち入り制限区域を広げるなど安全対策を見直した。

 カムイは午前7時20分過ぎに打ち上げられ、上空500〜600メートルでタイマーが作動して機体が分離。パラシュートが開いて地面に到達するとスタッフから拍手がわき起こった。

 HASTICは次回、夏以降の打ち上げを予定しており、理事の永田晴紀北海道大教授(宇宙推進工学)は「安全確保もできた。実用化に向け高性能で使いやすいロケット開発に取り組んでいきたい」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news/20080303-OYT8T00441.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20080303-OYT9I00440.htm
201名無しのひみつ:2008/03/03(月) 19:24:48 ID:ymSGAFEQ
http://www.asahi.com/science/update/0302/TKY200803020156.html

まるでSF 録画・検索できるゴーグル開発 東大講師ら

2008年03月03日19時02分

 どこに置いたか忘れたものを、簡単に見つけられます――。そんな「魔法のゴーグル」を、東京大の原田達也講師と大学院生の中山英樹さんらが開発した。ゴーグルの視野に入った画像が記録され、探したいものを名前で画像検索できる。
202まぁいいかφ ★:2008/03/03(月) 20:56:01 ID:???
>>200
別ソースにて。
203まぁいいかφ ★:2008/03/03(月) 21:08:57 ID:???
>>200
お待たせしましたー

【宇宙開発】HASTIC、電子回路を改良したCAMUI-90Pハイブリッドロケットの打ち上げに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204546088/
204名無しのひみつ:2008/03/03(月) 21:17:46 ID:Dm1l0mGp
チェルノブイリで放射線を食べる菌が見つかる
ttp://digimaga.net/news/20080303/fungus_eats_radiation/
205名無しのひみつ:2008/03/04(火) 13:23:23 ID:7jh2gkr3
>>201
を誰かお願いできませんか?
206白夜φ ★:2008/03/04(火) 20:49:49 ID:???
>>205>>201
見ますねー
207白夜φ ★:2008/03/04(火) 21:01:04 ID:???
>>205>>201
お待たせいたしました。ご依頼ありがとうございました。

【技術】見た瞬間に物体の名前と画像を記憶・検索できる人工知能ゴーグル 東大講師ら開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204631998/
208名無しのひみつ:2008/03/04(火) 21:19:31 ID:zVLtUrF/
火星で見つかった最近の流水の跡は水によるものではない、米研究者
http://www.technobahn.com/news/2008/200803031900.html
209白夜φ ★:2008/03/04(火) 21:59:14 ID:???
>>208
立てます。
210白夜φ ★:2008/03/04(火) 22:06:16 ID:???
>>208
ご依頼ありがとうございました。

【宇宙】火星で見つかった最近の流水の跡は水によるものではなく流砂によって生じたもの/米研究者[08/03/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204635942/
211名無しのひみつ:2008/03/04(火) 23:16:59 ID:zNdbvIP4
「ゲーマーはゲームの中で死を望む」--フィンランドの研究者らが報告
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20368672,00.htm

韓国でまた論文捏造疑惑、科学技術院が調査を開始
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2359683/2701955

朝食をとる子は太りにくい、米ミネソタ大研究
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2359653/2701664
212名無しのひみつ:2008/03/04(火) 23:35:48 ID:JZxE/QDK
渋滞は車が多いと発生する。阪大らが実証実験


渋滞は道路を走る車の数が一定密度を超えると起きることが、自動車を走らせる実験からわかった。
トンネルや坂といったボトルネックなどの特別な外因がなくても自然発生するという。
英国のオンライン物理学誌ニュー・ジャーナル・オブ・フィジックスに4日発表する。

名古屋大学情報科学研究科の杉山雄規教授や大阪大学サイバーメディアセンターの
菊池誠教授らの研究チームが実施した。大学の敷地内に1周約230メートルの円を描き、
これを車線にして乗用車を時速30キロで走らせた。
慣れたドライバーが円の上を走るだけなので、渋滞を起こす外因はない。

車間距離によって車の加速度が決まる数理モデルをたてたところ、
車が約20台を超えると渋滞が発生すると予測された。

実験では、22台が連なって走った。最初は約10メートルの車間距離を保って走行したが、
数分たつと流れの悪くなる部分が現れ、やがて4、5台は一瞬、完全に止まるようになった。
前の車両が動けば再び走り出すが、渋滞部分は車の流れと逆方向に順々に後送りされ、
時速20キロほどで後方に向けて移動した。

菊池教授は「車の密度が一定値を超えると、ちょっとした速度変化が後の車に次々に伝搬し、
渋滞を起こす。ある温度以下になると水が一斉に氷に変わる現象と同じだ」と説明している。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803040038.html
213名無しのひみつ:2008/03/05(水) 09:24:27 ID:NHyzNGeP
ジェット機製造、トヨタ参加へ 三菱重工系に出資
http://www.asahi.com/business/update/0305/TKY200803040427.html
214名無しのひみつ:2008/03/05(水) 11:20:37 ID:dt+FW0Kx
NEC、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が新たに導入するスーパーコンピュータシステムの一部に最新ベクトル型スーパーコンピュータ「SX−9」を提供
http://www.japancorp.net/japan/Article.asp?Art_ID=42527&sec=164
215名無しのひみつ:2008/03/05(水) 12:29:58 ID:HeLTlhaa
お願いします

4億年前に入り込んだ遺伝情報、哺乳類の脳生成に深く関係
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080304-OYT1T00813.htm
216 ◆KzI.AmWAVE :2008/03/05(水) 20:53:08 ID:dasCy6x1 BE:103491656-2BP(135)
>>215
どうぞ
【進化】4億年前に入り込んだ遺伝情報が哺乳類の脳生成に深く関係
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204717960/
217名無しのひみつ:2008/03/06(木) 05:10:35 ID:bMbltGpD
視力回復:緑藻類が効果 ラット実験に成功…東北大研究班

http://mainichi.jp/select/today/news/20080306k0000m040166000c.html

 東北大先進医工学研究機構の富田浩史准教授(眼科学)と菅野江里子助教(分子生物学)らの
研究グループが、緑藻の遺伝子を失明したラットの網膜に注入し、視力を回復させる実験に成功した。
視野が狭まったり、視力が急に落ちる「網膜色素変性症」や「加齢黄斑(かれいおうはん)変性症」の
治療に応用できるという。

218白夜φ ★:2008/03/06(木) 08:21:59 ID:???
>>211 3番目
>>212
>>217
確認後立てますよん。
219白夜φ ★:2008/03/06(木) 08:47:33 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>211 3番目
【健康】朝食をしっかりとる子 とらない子よりも太りにくい/米ミネソタ大学[08/03/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204759719/
>>212
渋滞は道路を走る車の数が一定密度を超えると起きる 阪大などのチームが実証[08/03/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204760239/
>>217
【医学】視力回復 緑藻類が効果 ラット実験に成功 「網膜色素変性症」「加齢黄斑変性症」の治療に応用できる/東北大研究班[08/03/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204760767/
220名無しのひみつ:2008/03/06(木) 09:32:38 ID:6sOKGIU1
シーラカンス 世界に2体藤沢の博物館で展示
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news/20080305-OYT8T00101.htm
221名無しのひみつ:2008/03/06(木) 10:21:53 ID:zIr8WE0+
オリジナルOS「MicrOS」の設計と実装
――第2回 アプリケーション・システムのビルドと実行
http://www.kumikomi.net/article/explanation/2008/04micr2/01.html
組み込みネットニュース コンピュータ・ハイテック,画面表示部と読み取り部が同一面にあるRFIDリーダ内蔵液晶端末を発売 2008.3.5_05
http://www.kumikomi.net/article/news/2008/03/05_05.html
ucode利用手続き概要
http://www.uidcenter.org/japanese/useUcode/top.html
222名無しのひみつ:2008/03/07(金) 21:08:40 ID:aGDyMshM
NASA、土星の衛星「レア」に輪を発見
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803072008

ハッブル宇宙望遠鏡の10倍の解像度、大型天文観測施設「LBT」の画像は初公開
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803071945

お願いします^^
223白夜φ ★:2008/03/08(土) 10:09:25 ID:???
>>222
上 立ちました。
【宇宙】土星の衛星「レア」に輪がある?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204901551/

下 拝見いたします。
224白夜φ ★:2008/03/08(土) 10:20:20 ID:???
>>222
ご依頼ありがとうございました。

【天文】大型天文観測施設「LBT(Large Binocular Telescope)」の画像が初公開 ハッブル宇宙望遠鏡の10倍の解像度
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204939169/
225名無しのひみつ:2008/03/09(日) 06:50:40 ID:4hYyZJcY
 東京大学の研究グループは今春から新型万能細胞(iPS細胞)を使ったアレルギー疾患の治療法研究に乗り出す。
 花粉症やぜんそくなどは体の異常な免疫反応で起こるが、原因となる細胞をiPS細胞から作製し研究に利用する。

 新薬の開発期間短縮につながる。
 患者にあった薬の組み合わせや投薬量を決めるのにも役立つとみている。

 アレルギー疾患では免疫細胞の一種である肥満細胞が過剰に働き、炎症を引き起こす。
 肥満細胞の働きを弱めれば花粉症やぜんそくなどの症状を軽減できる。

 http://health.nikkei.co.jp/news/top/
226名無しのひみつ:2008/03/09(日) 06:52:37 ID:4hYyZJcY
 人の皮膚から新型万能細胞(iPS細胞)を作ることに成功した京都大学の山中伸弥教授は8日、川崎市内で記者会見し、日本人の細胞からのiPS細胞作りに着手したことを明らかにした。
 山中教授はこれまでに複数のiPS細胞を作製したが、いずれも市販されている白人の皮膚の細胞を利用したものだった。

 日本人の細胞から作ったiPS細胞ならば、日本人の遺伝子を持つ組織に育つ。
 これを研究や実験に使えば、日本人特有の病気の解明や日本人に適した治療薬の開発につながることや発症メカニズムの解明に役立つと期待されている。ひいては将来の再生医療の安全性向上への期待もある。

 山中教授はすでに細胞バンクに保存されている日本人の体の細胞からiPS細胞を作る研究に着手。
 さらに、日本人の健常者から皮膚や肝臓・胃の粘膜・へその緒の血液(さい帯血)など様々な細胞の提供を受けてiPS細胞作りに取り組む。京大の倫理委員会に計画を申請した。

 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080308AT1G0801P08032008.html
227名無しのひみつ:2008/03/09(日) 22:19:50 ID:4hYyZJcY
さまざまな組織に成長できる万能細胞「人工多能性幹細胞(iPS細胞)
を開発した京都大の山中伸弥教授が8日、
川崎市で講演後に記者会見し、日本人の皮膚細胞などからiPS細胞を作製するため、
京大の倫理委員会に申請したことを明らかにした。
皮膚のほか、胃粘膜や血液、へその緒に含まれる臍帯血を使う。
山中教授が作製したiPS細胞は、
白人女性の皮膚からつくられ米国で研究用に販売されている細胞からできており、
より臨床応用に近い条件で研究を進めるため、
日本人の患者や健康な人から採取した細胞を使う。
さらに、パーキンソン病などさまざまな神経変性疾患の原因や病態を明らかにするため、
iPS細胞を利用して異常を再現する研究も始める考えで、今後、倫理委員会に申請するという。

ソース
http://www.47news.jp/CN/200803/CN2008030801000740.html
228名無しのひみつ:2008/03/09(日) 22:21:26 ID:4hYyZJcY
 皮膚の細胞から体のあらゆる細胞に変化できる人工多能性幹細胞(iPS細胞)の
研究をしている京都大再生医科学研究所の山中伸弥教授の講演会(神奈川
科学技術アカデミー主催)が八日、川崎市幸区の市産業振興会館であった。
世界で注目を浴びている研究者だけに、会場には企業の研究者や開発関係者、
市民ら約五百人が詰め掛けた。

 山中教授が作製に成功したiPS細胞は、再生医療を大きく進展させると期待
されている。山中教授は、白血病や脊髄(せきずい)損傷などを具体例に挙げつつ、
「移植医学では、ドナー不足が課題となるが、万能細胞なら、世界中の患者さんに
必要なだけ用意できる」などと、研究の道のりやiPS細胞の特徴について説明。
「まだ肝臓などの細胞はできていないが、研究は急速に進んでいる。近い将来
できるようになるだろう。可能性は示されている」と、今後の展望を述べた。

 会場からは「パーキンソン病は治せるようになるか」「研究の成果が出たとして、
治療はすぐに受けられるのか」などと質問があり、山中教授は「それを目指して
頑張っています」「運用の制度面も今から十分に考えておかないといけない」などと
答えた。

 高校生らも大勢参加しており、「学問を学ぶ上で重要なことは」との問いには、
「もう本に載っているからといって、試そうとしないのはだめ。疑ってかかり、自分の
データを信じることが大切」と話した。

 (内田淳二)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20080309/CK2008030902093879.html



229名無しのひみつ:2008/03/10(月) 07:18:38 ID:MG6AYgl/
「万能ワクチン」実現へ道筋、感染研などが新物質開発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080310AT2G0501509032008.html
230白夜φ ★:2008/03/10(月) 17:50:11 ID:???
>>226 こちらでお願い致します
【幹細胞】日本人患者からiPS細胞作製へ 病気解明へ京大チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205106161/

>>229
拝見いたします。
231白夜φ ★:2008/03/10(月) 17:58:13 ID:???
>>229 ごいらいありがとうございました。
【医学】どんなインフルエンザにも効く「万能ワクチン」実現へ道筋 感染研などが新物質開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205139447/
232名無しのひみつ:2008/03/10(月) 18:49:53 ID:w17hjGrC
【技術】服の下まで見通せるカメラ、英企業が開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/10/news025.html
233名無しのひみつ:2008/03/11(火) 00:11:30 ID:Sz9ifgTu
234名無しのひみつ:2008/03/11(火) 16:34:12 ID:3GxSkk5G
米国のエタノール生産用トウモロコシ増産、メキシコ湾の海洋生物に悪影響 研究報告
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2362595/2722421
2008年03月11日 13:11 発信地:バンクーバー/カナダ
235名無しのひみつ:2008/03/11(火) 17:06:17 ID:oJ4MZaLz
Microsoftが作るWindows以外のOS:ちょっと覗いてみますか?:スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20368847,00.htm
Singularity RDK 1.1.zip
http://www.codeplex.com/Project/Download/FileDownload.aspx?ProjectName=singularity&DownloadId=29106

マイクロソフト、研究向けOS「Singularity」のソースコードを公開:ニュース - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20368889,00.htm
AMD社、サーバー機やデスクトップ機に向けた45nm世代のクアッドコア・プロセサ - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/563993/
【レポート】ISSCC 2008 - マルチコア化は増大する半導体プロセサ微細化のコストを正当化できるか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/02/isscc4/
最新T-Kernelの活用テクニック
――小規模システム向けμT-Kernelとは何か
http://www.kumikomi.net/article/explanation/2008/06tkel/01.html
PXの低騒音を強調/国が大和市にデータ開示 : ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803148/
236名無しのひみつ:2008/03/11(火) 18:51:28 ID:ZAqTLIYw
砂漠に「緑の希望」を 新型砂固定植生技術が検証通過
http://www.newschina.jp/news/category_6/child_25/item_9506.html

体内時計:藻の遺伝子発見 進化解明に期待−−名大、世界初
http://mainichi.jp/select/science/news/20080311dde041040007000c.html

コーヒーに新しい健康効果
http://japan.techinsight.jp/2008/03/yokote200803111319.html

 お茶の新しい抗アレルギー成分 13日、学術研究会で紹介
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20080311/CK2008031102094510.html

大豆食品の定期摂取で乳がん発症リスク低下、研究報告
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2362347/2720629
237名無しのひみつ:2008/03/12(水) 04:33:54 ID:6AIJKx7t
炭素繊維が白血病細胞の増殖を抑制 岐阜大大学院の長野准教授ら発見
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20080312/CK2008031202094561.html

鼻に噴射、新ワクチン開発 新型インフルで厚労省研究班
http://www.asahi.com/health/news/OSK200803110124.html
238名無しのひみつ:2008/03/12(水) 15:15:06 ID:QqhmGl78
マンゴー害虫防除策を指南


【名護】マンゴーの果実や新芽などに被害を及ぼす害虫「チャノキイロアザミウマ」の対策を図ろうと、「マンゴー害虫防除講習会」(主催・県植物防疫協会)が11日、
名護市のJAおきなわ羽地支店で開かれた。マンゴー農家ら約200人が参加し、害虫の生態や対策方法などに熱心に聴き入った。

 チャノキイロアザミウマの成虫は体長0・8―1ミリ。マンゴーやミカンなど140種の植物を食べ、口針を植物に刺して汁を吸ったり、植物内に産卵して組織を傷つけるという。

 チャノキイロアザミウマを研究する静岡県農林技術研究所の多々良明夫氏は、黄色に集まる習性を利用。マンゴーハウス内に粘着性のある黄色いカバーを設置するなどの対策を紹介。

 防風林として多く使われているイヌマキやイスノキが繁殖源になっているとし、「別の木に替えることで繁殖源を減らせる」と話した。

 同講習会は、12日は宮古島市で、13日は石垣市で開かれる。

http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20080312_5.html
239名無しのひみつ:2008/03/12(水) 19:10:30 ID:QI83ZPj/
JAXA 日本の税金で造った「きぼう」を韓国と無償で共同利用
ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/uchuu/gijiroku/h20/honiin/08021519.htm



この辺りでもう少し詳しく書いてあります
ttp://www.nikaidou.com/2008/03/post_1061.html
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3433452

ちなみに開発約1800費億円、年間維持費約800億円だそうです
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%BC%E3%81%86
240名無しのひみつ:2008/03/12(水) 19:11:49 ID:QI83ZPj/
871 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] Date:2008/03/12(水) 17:48:12  ID:6D/1y7Fy Be:
    なんか日本語とは思えなかったので翻訳してみた
    ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3433452

    韓国は「きぼう」へ乗り込むため、ロシアのロケットに有償でのせてもらう。
    しかし日本と共同で利用するため「きぼう」の利用は無償。
    共同利用のメリットは韓国が持ち込む実験装置を日本も利用できること。
    (ただし、韓国がどんな装置を持ち込むかは未定)

    日本が行う実験は費用対効果の観点から審査をパスしたものだが
    韓国が行う実験は現在わからないため、日本にとって有用・価値のあるもの
    かどうかは不明。つまりまったく使えない実験である可能性もある。
    (その場合は有償にするとJAXAは主張)
    「きぼう」はスペースが限られているため、行える実験にも当然限りがある。

    今回は途上国への支援ということではなく、あくまでパートナー。
    そのため両国の研究者が事前に、実験について協議しようと思っている。
    必要性、実施意義の観点から費用対効果調査を行うつもり。

    これは宇宙飛行士に関する協力を合意した際に、「きぼう」の利用に向けた
    検討についての協力の合意したもので、正式にこの条件で合意したわけではない。

    カメラの利用について事前に決めているのは、そうしないと何を撮ればいいのか
    韓国人宇宙飛行士が混乱し、困るから。
    撮るもののについては日韓で決めたものと、韓国独自に決めたものがある。
    日本の方から「これは撮っておいてほしい」とお願いしたものもある。

    撮った画像の利用については著作権・肖像権の観点から事前にルールをつくる。
    撮った画像はヒューストンの方に送ることや、韓国が持ち帰ることも考えている。
    (持ち帰るのは韓国が撮った画像だけだと思いたい)
    現在のところリアルタイムで送信するということは考えていない。


    『池上委員』のターン
    韓国にいろいろ制限をつけず、もっと自由に利用してもらうべき。
    細かい注文をつけるべきではない。

    日本に技術はすごいということは放っておいても評価されるわけだから
    日本は自国の利益にこだわる必要はない。
    国際協力の観点から無償で、かつ韓国人の宇宙飛行士には
    韓国の利益を優先した使い方をしてもらっても良いのではないか。
241名無しのひみつ:2008/03/12(水) 19:13:28 ID:jDvrJ19z
政治系は他のnews系板で
242名無しのひみつ:2008/03/12(水) 19:34:44 ID:QI83ZPj/
スレチでしたか、すみませんでした。
243白夜φ ★:2008/03/12(水) 22:52:42 ID:???
>>234
>>236 体内時計・大豆食品

確認後立てます。。
244白夜φ ★:2008/03/12(水) 23:23:42 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>234
【環境】米国のエタノール生産用トウモロコシ増産 メキシコ湾の海洋生物に悪影響 研究報告[08/03/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205330574/
>>236
【遺伝子】藻類の体内時計を構成する時計遺伝子を発見/名古屋大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205331052/
【医学】大豆食品の定期摂取で乳がん発症リスク低下 研究報告/国立がんセンター[08/03/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205331666/
245名無しのひみつ:2008/03/13(木) 19:54:27 ID:OOuhGNND
ネコを飼うと心臓発作を起こす確率が減少する、米国研究機関 - Technobahn
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200803111250


お願いします
246名無しのひみつ:2008/03/13(木) 21:24:14 ID:BYlEvA7N
木星にはバンアレン帯の磁場は地球の2万倍も強力、英研究者
http://www.technobahn.com/news/2008/200803131928.html

お願いいたします
247白夜φ ★:2008/03/13(木) 23:16:44 ID:???
>>245-246
拝見いたします。
248白夜φ ★:2008/03/13(木) 23:30:58 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>245
【調査】ネコを飼うと心臓発作を起こす確率が減少する 米国研究機関[08/03/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205418147/
>>246
【宇宙】木星の放射線帯の磁場は地球の2万倍も強力 英研究者[08/03/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205418558/
249名無しのひみつ:2008/03/14(金) 02:00:47 ID:qMv43WrQ
>>248
ありがとうございました
250名無しのひみつ:2008/03/14(金) 02:56:40 ID:4xuY7sss
ニート記者共
もっとがんがれ
251名無しのひみつ:2008/03/14(金) 14:08:47 ID:Ca37PG9h
セカンドライフに4歳児程度の知能を持つBOTが登場
ttp://www.secondtimes.net/news/world/20080312_bot.html
252名無しのひみつ:2008/03/14(金) 22:37:59 ID:cJ1tlJAR
弾丸を空中で止める技術が開発される
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080314_stop_bullet/
253名無しのひみつ:2008/03/15(土) 01:25:48 ID:L/GaDmkS
波浪推進船で太平洋単独横断[08/03/06]
海洋冒険家、堀江謙一(Kenichi Horie)さん(69)が16日、海の波だけを動力源とする「波浪推進船」による太平洋単独航海に挑戦する。関係者が6日、明らかにした。

ソース: 3月6日 AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2360652/2708129
(ソースの写真は正面が船首)

関連スレッド
【波浪推進について】
http://syra.aero.kyushu-u.ac.jp/Database/23rd/TeraoPresentation.files/frame.htm
254名無しのひみつ:2008/03/15(土) 09:00:16 ID:PtHfSWba
●群大大学院工学研究科 73歳で博士号を取得
http://www.jomo-news.co.jp/news/a/15/news04.htm
255名無しのひみつ:2008/03/15(土) 09:58:19 ID:PtHfSWba
技術者に30代の分かれ道、専門職と管理職のどちらを選ぶべきか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000004-zdn_ep-sci

SEから女性シンガー転身、支援する秘密の集まりとは
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0802/09/news003.html
256名無しのひみつ:2008/03/15(土) 10:49:21 ID:t/GjfOel
親鸞の遺骨?発見、京都・常楽台の親鸞座像の胎内に
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080315p201.htm

酵素、初めて特定 京大教授ら ポリフェノール高機能化
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031500031
257名無しのひみつ:2008/03/15(土) 17:02:48 ID:hLYQOWkA
258名無しのひみつ:2008/03/15(土) 18:06:50 ID:RDX5uZkE
撃たれた弾丸を空中で止める技術が開発される。

Gunstopsbulletsinmid-air(ABCScienceOnline
http://www.abc.net.au/science/articles/2008/03/13/2188685.htm

テキサス大学の研究者によって原子から分子サイズの弾丸を防ぐコイルガンを作り出したそうです。
このコイルガンは秒速500メートルで動く原子や分子を止めることができるとのこと。
物理学の教授で研究の立案者でもあるMarkRaizen氏は
「究極的にはほとんど全ての原子を止めることができるだろう」と述べています。

研究プロジェクトの最終目標は、極小の素粒子ニュートリノの計量を行うことだそうです。
テキサスA&M大学の物理教授MarlanScully氏は「原子の基礎科学を知るのに素晴らしいツールになる」と述べています。

http://news.livedoor.com/article/detail/3553643/
259 ◆KzI.AmWAVE :2008/03/15(土) 23:41:42 ID:vh+IDim5 BE:144887876-2BP(135)
>>256
【植物】ポリフェノールの機能を高める植物の酵素を特定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205592072/
260名無しのひみつ:2008/03/16(日) 02:18:39 ID:1yIbMsRY
ロシア、プロトンロケットの打ち上げにまた失敗
http://www.technobahn.com/news/2008/200803160126.html
261名無しのひみつ:2008/03/16(日) 08:40:45 ID:2moRXlpA
レトロポゾン:哺乳類の脳進化に関係 遺伝子活性化、東工大チーム発見
http://mainichi.jp/select/science/news/20080316ddm016040131000c.html
262 ◆KzI.AmWAVE :2008/03/16(日) 13:54:28 ID:gvOT13/8 BE:93141893-2BP(135)
>>260
【宇宙】ロシア、プロトンロケットの打ち上げにまた失敗
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205636203/
>>261
【進化】4億年前に入り込んだ遺伝情報が哺乳類の脳生成に深く関係
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204717960/
263名無しのひみつ:2008/03/16(日) 22:53:16 ID:YQJTQz+1
264名無しのひみつ:2008/03/17(月) 08:40:17 ID:9FPBTbs1
265名無しのひみつ:2008/03/17(月) 11:49:01 ID:363OfdEb
【自殺志願者に朗報】 入浴剤・洗浄剤混ぜ硫化水素ガス発生が今ブーム

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008031401101

2008/03/15-00:16 2人の死因は硫化水素中毒=長男が自殺、妻巻き添えか−岡山

 岡山市内の医師(45)宅で12日、妻(43)と高校2年の長男(17)が中毒症状を起こして
死亡した事件で、2人の死因は硫化水素中毒だったことが14日、岡山県警岡山東署の
調べで分かった。部屋には液体が入った衣装ケースと市販の洗浄剤などのボトルがあり、
同署は、長男が衣装ケースで液体を混ぜ、発生させた硫化水素で自殺を図ったとみて、
詳しい状況を調べる。
 調べによると、12日午後6時10分ごろ、二男が帰宅した際に異臭がしたため、長男の
部屋に入り、2人が倒れているのを見つけた。部屋の窓は閉めてあったが、ドアは空いていた。
 同署は、妻が異変に気付いて部屋に入り、巻き添えになった可能性が高いとしている。
-----------------------------------------------------------
【参考】入浴剤・洗浄剤混ぜ硫化水素ガス発生か…岡山の母子中毒死
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080313-OYT1T00368.htm?from=navr
 調べでは、2人が倒れていた長男の部屋に、入浴剤が入っていたボトルと、酸性洗浄剤
の容器十数本があり、大半の中身がなくなっていた。2つを混合させると、呼吸障害などを
引き起こす硫化水素ガスが発生するため、県警は収納ボックスに残っていた液体の成分を
鑑定する。
266名無しのひみつ:2008/03/17(月) 14:00:45 ID:i1h5xQ0W
今朝の日経新聞によれば、C愛Aなどの米組織が、先端技術で、
日本の大学教授の研究成果をパクって米国で特許出願するなどしている模様。
スレ立て記者さん、ソース確認を頼みます。
267名無しのひみつ:2008/03/17(月) 14:25:33 ID:zUS9YpQC
ネット化装備に力 新たに「機動戦闘車」など
http://www.asagumo-news.com/news/200803/080313/08031305.html
268名無しのひみつ:2008/03/17(月) 19:30:01 ID:y2ZbekbG
理化学研究所など、単一物質でできた熱膨張がゼロのセラミック開発に成功
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=184675&lindID=4

富本銭に別タイプ 古代の造幣局で鋳造か
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200803170350.html

効率的な勉強方法が明らかに 暗記に悩む人に朗報
http://news.ameba.jp/special/2008/03/12034.html
269名無しのひみつ:2008/03/17(月) 19:39:28 ID:y2ZbekbG
>>268の一つ目ですがこっちでもいいです。
単一物質でできた熱膨張がゼロのセラミック開発に成功
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080317/

農薬を使わないと農作物の収量はどうなるのか
http://www.jacom.or.jp/series/shir158/shir158n08031407.html
270名無しのひみつ:2008/03/18(火) 16:33:53 ID:e0XD6kT8
クジラの赤ちゃんの鳴き声を初めて特定
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200803180014.html

神経ペプタイドによる成長調節の機序を究明
http://www.hellodd.com/japan/news/news_view.asp?t=dd_jp_news&menu=&mark=1789
271名無しのひみつ:2008/03/18(火) 17:35:52 ID:e0XD6kT8
世界中の人と日本語で話せる!?NICTが「言語グリッド」紹介
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080318/296423/
272 ◆KzI.AmWAVE :2008/03/18(火) 22:30:48 ID:bPeYHbS+ BE:41396843-2BP(135)
>>268-269
【材料】単一物質でできた熱膨張率がほぼゼロのセラミック開発に成功=理研
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205764449/

>>270
クジラの赤ちゃん、立てます。
273 ◆KzI.AmWAVE :2008/03/18(火) 22:33:06 ID:bPeYHbS+ BE:62094492-2BP(135)
>>270
どぞ
【生物】クジラの赤ちゃんの鳴き声を初めて特定
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205847159/
274名無しのひみつ:2008/03/19(水) 20:43:39 ID:UYrSd27g
氷上で滑っても自力で立ち直るロボットろば『BigDog』
http://wiredvision.jp/news/200803/2008031819.html
275 ◆KzI.AmWAVE :2008/03/19(水) 20:51:40 ID:4h7jY2m2 BE:20698823-2BP(135)
>>274
【ロボット】あのBigDogが更に進化 今度は氷上で滑っても立ち直ります
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205857093/
276名無しのひみつ:2008/03/19(水) 21:36:18 ID:dF21daBp
>>266
日本経済新聞 2008年3月17日 朝刊
科学技術情報戦(上)

 科学技術の成果を経済成長の原動力にしようとする動きが世界各国で加速するなか、
優れた研究内容を早く入手する情報戦が激しくなってきた。これに対し日本の戦略は見えず
防諜(ぼうちょう)や収集活動の認識の甘さが問われる。研究現場で繰り広げられる
科学技術の情報戦を追う。

閲覧者にCIA

 「米国の専門機関が研究室のサイトをいつも監視している」。医療用ロボットの研究開発を
続ける名古屋大学の生田幸士教授はこう警戒する。
 生田教授は体をほとんど傷つけずがんなどの病気を治す手術ロボットを開発。従来は研究室
のホームページに最新の研究成果を掲載していたが、米国で似たような研究成果が特許出願
されたことを受け、公開をやめた。
 ホームページの閲覧者を調べると、米中央情報局(CIA)や国防高等研究計画局(DARPA)
の名前が出てきた。特許出願と閲覧との関係は明らかではないが、米国で解発が進む
手術支援用ロボットが「自分のアイデアを使っている」と生田教授は疑う。
     (後略)
277名無しのひみつ:2008/03/20(木) 03:17:42 ID:AaDv7nsw
愛は浮気防止の最良薬、米大学で実験
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2367039/2755711

稲わらからバイオエタノール 月桂冠など、スーパー酵母使い成功
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008031900180&genre=B1&area=K10

ミイラ化恐竜の掘り出し作業進む 米ノースダコタ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200803190031.html

ヒト試験で確認 アマゾンフルーツ「カムカム」に酸化ストレス予防効果
http://release.business-i.jp/index.php?module=default&action=detail_rss&rid=87529
278名無しのひみつ:2008/03/20(木) 11:19:46 ID:AW0s+zzi
太陽系外惑星で有機物を初確認!
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008032000073
279名無しのひみつ:2008/03/20(木) 13:17:53 ID:m46fbFnm
動物の愛目覚める「春告げホルモン」 名大グループ発見

http://www.asahi.com/science/update/0319/NGY200803190010.html
280名無しのひみつ:2008/03/20(木) 14:43:44 ID:AaDv7nsw
男性は肉を、女性は果物と野菜を好む?米研究報告
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2367244/2757240
281名無しのひみつ:2008/03/20(木) 19:26:53 ID:AW0s+zzi
三菱重工、小型旅客機事業化へ・国産40年ぶり
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080320AT1D190AE19032008.html
282名無しのひみつ:2008/03/21(金) 02:24:34 ID:8OB2P9KR
ヘルペス感染の仕組み解明 2種類の突起にくっつく
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008032001000830.html
283名無しのひみつ:2008/03/21(金) 11:31:57 ID:ujV69UsJ
土星の衛星タイタンの地下に海?=生命探査に弾みも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080321-00000054-jij-int

 【ワシントン20日時事】米航空宇宙局(NASA)は20日、米欧共同の土星探査機カッシーニによる
観測を基に、土星の衛星タイタンの地下に水とアンモニアでできた広大な海が存在する可能性が
あるとの分析結果を明らかにした。生命の源である海の存在が確認されれば、地球外生命の
探査計画に弾みが付くことになる。論文は米科学誌サイエンスに掲載される。
284名無しのひみつ:2008/03/21(金) 15:42:52 ID:uTJr3rEz
>>278
【宇宙】太陽系外惑星で初めて有機化合物を確認 地球以外の惑星で生命存在の可能性高まる…米英研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205987174/
>>279
【動物】春に発情するウズラに「春告げホルモン」 日が伸びるとホルモンが脳に「春が来た」と伝達…名大チーム発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1205988259/
>>282
【医学】単純ヘルペスウィルス感染の仕組み解明 細胞の表面の免疫抑制にかかわる受容体を利用し感染…阪大研究グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206078172/
>>283
【宇宙/太陽系】土星の衛星タイタン、地下に海?氷の地表の下約100kmに水とアンモニアの海が存在する可能性…NASA
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206077786/
285名無しのひみつ:2008/03/21(金) 19:27:27 ID:wlHtjwNF
理化学研究所と計算科学振興財団が協定締結
- 次世代スーパーコンピュータの利用の促進等についての連携・協力 -
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080321_2/
NECと東工大が面発光レーザーで世界最速最長の光インターコネクト技術を開発
http://www.nejinews.co.jp/news/business/eid437.html
インテルとAMDの「マルチコアCPU競争」が再び激化
http://www.computerworld.jp/news/hw/101490.html
286名無しのひみつ:2008/03/21(金) 19:29:39 ID:l8JHgaj/
またお前か
287名無しのひみつ:2008/03/21(金) 19:32:28 ID:wlHtjwNF
横河ディジタル、ミスポ社製リアルタイムOS「NORTi Professional」を販売
株式会社ミスポ製リアルタイムOS「NORTi Professional」を販売
〜 SHファミリ対応advicePOCKETとのバンドル販売を開始 〜
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=184976&lindID=1
セキュア環境実現する国産VMソフトのアルファ版を公開 - 筑波大
http://www.security-next.com/007838.html
288名無しのひみつ:2008/03/22(土) 10:46:41 ID:MRcgHZZz
これは科学に入る?

東京学芸大野球部の投手だった佐藤精一さん(25)は自らの経験から、
無死一塁で判で押したようにバントする作戦に疑問を抱いていた。

「四球を出した後、バントで一つアウトをもらうと助かったと感じる」。
監督でもある及川研・准教授と協力し、05年のプロ野球前半戦432試合の
データを集計、バントの有無による「得点期待値」を状況別に算出した。

送りバントありでは0・91の得点が見込まれ、なしの場合は1・06点。
「バントは損」が結論で、バントが得意な場合が多い2番打者に限定しても、
「バントは得」だと証明する数字は出なかった。

http://mainichi.jp/senbatsu/news/20080321ddm035050037000c.html
289名無しのひみつ:2008/03/22(土) 11:14:29 ID:315SKpJn
お願いします。
水産庁が新年度に開発計画 海藻からバイオエタノール燃料を生産
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/81816.html

まずは、北海道内で採取されるコンブの残さなど食用にならない海藻を使って実験するようです
290名無しのひみつ:2008/03/22(土) 16:58:18 ID:kZ1u+vc4
小児のインフルエンザ菌、6割が抗生物質効かず
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080321-OYT8T00360.htm

小惑星との衝突から世界を救うには
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/21/news042.html

理化学研究所、B細胞の分化・増殖を制御する細胞内シグナルを解明
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=184993&lindID=4

花粉症の救世主「無花粉スギ」を培養中
http://www.asahi.com/life/update/0318/TKY200803180315.html

細菌 ポリエステル分解 発酵たい肥から発見 岡山大・河合教授 ごみ減量に光
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/03/21/2008032109353925010.html
291名無しのひみつ:2008/03/22(土) 19:02:12 ID:57ke0SuD
60センチのヒトデに触手3.7メートルのクラゲ 南極海
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200803220021.html
http://www.cnn.co.jp/science/images/CNN200803220020.jpg
292名無しのひみつ:2008/03/23(日) 22:35:54 ID:fiPNBMSF
第3回2ちゃんねる全板人気トーナメントの日程が決定
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1205935623/424
424 周辺 ◆bUtPMDdfCU sage New! 2008/03/23(日) 21:41:28 ID:4ea9VIwK
試合日程
 予選
  一次予選抽選 4/5
  一次予選 5/1〜5/20(5/7、5/14は休み)
  二次予選抽選 5/22
  一次敗者復活戦 5/24(300板を超えた場合は5/24〜5/25)
  二次予選 5/26〜6/11(5/30、6/6は休み)
  二次敗者復活戦 6/14
 本選
  本選抽選 6/15
  本選一回戦 6/17〜6/29(6/23は休み)
  本選二回戦 7/2〜7/12(7/4、7/7、7/10は休み)
  準々決勝抽選 7/13
  準々決勝 7/15〜19(7/17は休み)
  準決勝 7/21、22
  3位決定戦 7/24
  決勝戦 7/26
293名無しのひみつ:2008/03/24(月) 16:47:43 ID:nVpW23or
よろしくおながい致しまする。 <(_"_)>

火星向けの「宇宙農業」を日本の研究者が提案――問題はにおい | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032423.html
294名無しのひみつ:2008/03/24(月) 18:24:45 ID:ARpksmwq
「あかり」、超新星爆発から宇宙塵が誕生する現場を捉える!
http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/topics/2008/0324.shtml

火星向けの「宇宙農業」を日本の研究者が提案――問題はにおい
http://wiredvision.jp/news/200803/2008032423.html
295名無しのひみつ:2008/03/24(月) 22:36:31 ID:7vo2JQK+
>>288
論文自体は2006年のもので科学+としてはニュース性が弱いので私は見送らせていただきます。ごめんなさい。
 東京学芸大学リポジトリ(http://ir.u-gakugei.ac.jp/?lang=ja
 送りバントをした場合としない場合の得点期待値の差異について
  : 日本のプロ野球公式戦を対象として(2006-10-0)
 http://ir.u-gakugei.ac.jp/bitstream/2309/63375/1/18804349_58_13_ab.pdf

>>290 インフルエンザ
>>293-294
拝見いたします。
296白夜φ ★:2008/03/24(月) 23:11:50 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>290
【医学】小児の髄膜炎や中耳炎の原因となるインフルエンザ菌 6割が抗生物質の効かない耐性菌[08/03/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206366056/
>>293-294
【宇宙】火星向けの「宇宙農業」を日本の研究者が提案――問題はにおい
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206366679/
【宇宙】赤外線天文衛星「あかり」 超新星爆発から宇宙塵が誕生する現場を捉える[08/03/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206367818/
297名無しのひみつ:2008/03/24(月) 23:13:14 ID:nVpW23or
>>296
dでございまする。<(_"_)>
298名無しのひみつ:2008/03/25(火) 01:57:21 ID:Fl3tfDor
事実上の永久機関!!

700度蒸気から水素製造 ベンチャーと日大工学部が成功
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/03/20080319t62031.htm


とっとと立てろニート記者どもwwww

299名無しのひみつ:2008/03/25(火) 05:34:53 ID:WfYYV47b
いちいち草生やすなボケ
300名無しのひみつ:2008/03/25(火) 07:24:41 ID:1j0ViKc1
301名無しのひみつ:2008/03/25(火) 07:25:51 ID:8YsyMFtz
biz+向けじゃね?
302名無しのひみつ:2008/03/25(火) 10:17:33 ID:T/kiStsB
微粒子状物質と肺がん死亡、環境省が関連性を確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080324-OYT1T00715.htm

環境省は24日、ディーゼル車などから排出される直径2・5マイクロ・メートル
(1マイクロは100万分の1)以下の微粒子状物質「PM2・5」について、
大気中の濃度が高くなると、肺がんで死亡する危険性が上昇するという調査結果をまとめた。

 宮城、愛知、大阪の3府県に住む40歳以上の男女約10万人を対象に1986年から
10年にわたって追跡調査した結果を分析した。これまでもPM2・5と肺がんとの関連が
疑われていたが、国内の長期影響調査で裏付けられたのは初めて。

 同省は、住民が住んでいた地域の大気汚染物質の濃度からPM2・5の濃度を推定し、
死因との関連を調べた。その結果、調査地点のPM2・5の濃度は、
1立方メートルの大気中に10〜40マイクロ・グラムと推定され、
PM2・5が同10マイクロ・グラム増えると、肺がんで死亡する危険性が1・2〜1・3倍に上昇した。

日本の環境基準では、直径10マイクロ・メートルの粒子状物質(PM10)は
規制対象になっているが、PM2・5は対象外となっている。
303名無しのひみつ:2008/03/25(火) 11:11:49 ID:LJg080ly
TEACのプロ向けステレオ・オーディオ・レコーダーにイーソルのミドルウェアが採用
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=23154&php_value_press_session=81dbed295d996f7d2bc9358c6266d177
理化学研究所と計算振興財団、次世代スパコン利用促進などで連携
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3086
時事ドットコム:台湾の研究・教育ネットワークが露SPIRIT製品を採用〔BW〕
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008032400301
304名無しのひみつ:2008/03/25(火) 15:19:04 ID:DtkGnV+a
地震発生の新しいメカニズム

中越地震は常温核融合爆発が原因

風間直樹(民主党)参議院議員
第168回国会 災害対策特別委員会 第3号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/168/0019/16810310019003a.html
305名無しのひみつ:2008/03/25(火) 17:41:13 ID:dPm8D+7H
2億5000万年前の「大絶滅」の主要仮説を否定、英研究報告
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2369512/2773144

痛みの“運び屋”発見 頭痛治療に期待 岡山大チーム
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080325/acd0803251035004-n1.htm

水産総合研究センター、太平洋産クロマグロの耳石の不透明帯が年輪であることを発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=185328&lindID=5
306名無しのひみつ:2008/03/25(火) 17:53:04 ID:wmb42fIh
とっとと立てろニート記者どもwwww
307名無しのひみつ:2008/03/25(火) 20:00:13 ID:658Pwbc9
とっとと立てろ糞ニート記者どもwwww
308名無しのひみつ:2008/03/26(水) 00:17:06 ID:pWczW9xT
干からびた生物(昆虫)が元どおりに生き返るメカニズムを物質科学の手法で解明
http://www.nias.affrc.go.jp/press/20080325/
309名無しのひみつ:2008/03/26(水) 03:31:53 ID:wn0nAWWG
みどり市岩宿博物館 復顔模型4体展示 岩宿に“出現”
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080320/CK2008032002096861.html

関連
【公共事業/群馬】岩宿博物館長を収賄容疑で逮捕 みどり市[07/11/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1195003394/
310白夜φ ★:2008/03/26(水) 21:40:55 ID:???
>>298 立ちました。
【エネルギー】700度蒸気から水素製造 ベンチャーと日大工学部が成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206497958/
>>307 立ってます。
【生物】干からびた「ネムリユスリカ」の幼虫 雨で生き返る仕組みを解明 東工大と農業生物資源研究所のグループ[08/03/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206453883/

>>305
確認後
311白夜φ ★:2008/03/26(水) 22:22:46 ID:???
>>305
ご依頼ありがとうございました。「痛み」については別ソースで立てさせていただきました。

2億5000万年前の「大絶滅」の主要仮説を否定 英研究報告[08/03/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206536147/
【医学】痛み伝える仕組み解明 発作や痛みなどを和らげる薬品の開発につながる可能性/岡山大[08/03/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206537095/
【生物】太平洋産クロマグロの耳石の不透明帯が年輪であることを発見/水産総合研究センター[08/03/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206537632/
312名無しのひみつ:2008/03/27(木) 00:56:09 ID:R82KJKWE
>>311


納豆食べれば若返る? 動物実験で実証
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080326/biz0803261941014-n1.htm

古代史の「謎」に光 甘粛省で西夏文字の将棋の駒発見
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0326&f=national_0326_006.shtml

細胞の繊毛ができる仕組み解明 大阪バイオサイエンス研
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803260070.html

がんや心疾患の診断に唾液利用が可能に?米研究報告
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2369730/2775659
313名無しのひみつ:2008/03/28(金) 09:21:36 ID:q6Xawhcx
統合失調症の新薬、認可 大日本住友製薬
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/200803/505768.html
314名無しのひみつ:2008/03/28(金) 09:30:47 ID:KnaeX8ba
米AMD、2.5GHz動作「Phenom X4 9850」や3コア「Phenom X3」など発表 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/27/046/
時事ドットコム:91年前のアニメ「なまくら刀」を復元=フィルムセンターが公開
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008032700430
315名無しのひみつ:2008/03/28(金) 17:33:20 ID:pp2AdSHb
316白夜φ ★:2008/03/28(金) 21:39:46 ID:???
>>312
1・3・4番目立てますね。
317白夜φ ★:2008/03/28(金) 22:08:06 ID:???
>>312 ご依頼ありがとうございました。
【健康】納豆食べれば若返る?マウス実験でアンチエイジング(抗老化)機能があることを実証[08/03/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206708355/
【医学】細胞の繊毛ができる仕組み解明 網膜色素変性症や腎臓の多発性の嚢胞(のうほう)の解明につながる可能性[08/03/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206709305/
【医学】がんや心疾患の診断に唾液利用が可能に?米研究報告[08/03/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206709580/

>>313 >>315
確認後。
318白夜φ ★:2008/03/28(金) 22:30:40 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>313
【医療】統合失調症の新薬「ブロナンセリン」製造承認を取得[08/03/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206710292/
>>315
【宇宙/天文】4月10日、彗星が月に隠される「彗星食」が起こる[08/03/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206710945/
319名無しのひみつ:2008/03/29(土) 01:50:23 ID:QBiv3/wR
米国でLHCの運用禁止を求める訴訟、ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない
http://www.technobahn.com/news/2008/200803281315.html


面白そうだから立ててくれ。
ブラックホールの安全論ってすこぶるオモシロス。
320名無しのひみつ:2008/03/29(土) 07:06:28 ID:3diJPFZM
(03/28)住友ゴム、ゴム材料を分子レベルで評価する「大規模分子レベルシミュレーション技術」を開発
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=185708
最新鋭哨戒機XP-1は国産でとってもエコ(動画)
http://www.gizmodo.jp/2008/03/xp1.html
321名無しのひみつ:2008/03/29(土) 16:01:08 ID:RMDhj1Pi
しわの原因を解明 資生堂と米研究所
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080329/trd0803291032007-n1.htm
322( ´`ω´) φ ★:2008/03/29(土) 20:09:59 ID:???
>>319
立てました。

【物理】米国でLHCの運用禁止を求める訴訟 ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない [03/28/08] 
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206788959/
323名無しのひみつ:2008/03/30(日) 13:29:08 ID:g2J6cQU5
【復元画像あり】“世界最古”自転車発祥の地 埼玉県本庄市名乗り 陸船車
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008032902099392.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2008032902199436_size0.jpg

“世界最古”の自転車発祥の地として、埼玉県本庄市が名乗りを上げた。これまで最古とされてきたのは
江戸中期の彦根藩(現滋賀県彦根市)の藩士で天文学者だった平石久平次(一六九六−一七七一年)が
作った足こぎ式三輪車「陸船車」。だが、本庄市は「久平次は、武州児玉(現本庄市)の農民だった
庄田門弥(一六五八−一七五〇年)の陸船車を参考にした」と主張している。
今の自転車は欧州で発達したが、その歴史が始まる百年以上前の日本で、足こぎで車輪を動かす陸船車が
発明されていたわけだ。
陸船車について久平次は、平石家文書「新製陸舟奔車之記」に書き残している。それによると
享保十四(一七二九)年、門弥の作った陸船車が将軍徳川吉宗への献上のため江戸へ運ばれた。
久平次はそれを見た人に外観の絵図面を描いてもらうが、駆動の仕組みが判然とせず、自ら研究し三年後に
「奇車を造らしめ」たとしている。
久平次は自作の陸船車の構造を記した。だが、現存する門弥式陸船車の資料は久平次が描かせた不完全な
絵図面だけで、久平次が先駆者と認識されるようになったという。
本庄市は、同市立歴史民俗資料館の研究成果として二十一日、門弥式陸船車の仕組みについて
「農村で使われていた足踏み式水車の技術を応用したと推定できる」と発表。さらに久平次は、からくり
人形一座が門弥式を模倣して製作した陸船車の公表資料から機構を学んだとしている。
吉田信解市長は「本家争いをするつもりはないが、門弥が先。広く知らせたい」と話す。
一方、久平次の地元彦根市は「門弥の存在は知っていた。市としては『世界最古』とは言っていない」
(市史編さん室)と困惑気味。とはいえメディアで紹介されたり、ちまたでは「最古」が定着している。
久平次式陸船車を復元し活動している「ひこね自転車生活をすすめる会」の竹内洋行代表(36)は
「二番でも三番でも気にしません。価値は変わらないから。本家争いには巻き込まれたくない」と静観している。

  (熊谷通信局・柏崎智子)
324名無しのひみつ:2008/03/30(日) 14:54:50 ID:wkibWCXW
>>322
サンクス\(^o^)/
325名無しのひみつ:2008/03/31(月) 09:14:48 ID:E9OGpvPM
肝硬変 投薬で正常に 札幌医大がラット実験 線維化抑制に成功
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/science/20080331/20080331_001.shtml
326名無しのひみつ:2008/03/31(月) 17:14:09 ID:SxP47Fa4
肝硬変の治療にビタミンAを直接注射し細胞再生を促す手法について昼のニュースがあったよ。
北海道の方の大学だったはず。

5年以内の実用を目指すそうだ。
ソース見つけたら立てて。
327名無しのひみつ:2008/03/31(月) 17:14:28 ID:SxP47Fa4
上のやつがそうか。
328白夜φ ★:2008/03/31(月) 18:00:11 ID:???
>>325-327
確認後。
329白夜φ ★:2008/03/31(月) 18:11:15 ID:???
>>325-327 ご依頼ありがとうございました。
【医学】肝硬変 投薬で正常に ラット実験で線維化抑制に成功/札幌医大[08/03/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206954623/
330名無しのひみつ:2008/03/31(月) 23:13:42 ID:eEZ4mWmm
次世代スパコン開発の進捗状況
(1) 理研は日本の中心的な研究機関 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/29/supercomputer/

理研は日本の科学研究における中心的な研究機関であり、現在の理事長は
ノーベル賞科学者の野依良治氏が務めている。理研というと、
一般には理研ビタミンのわかめスープや理研ピストンリングを思い浮かべるが、
これらの会社は理研の研究を実用化する課程で生まれてきたものである。
なお、会場の鈴木梅太郎ホールは、ビタミンB1(オリザニン)を発見した
鈴木梅太郎博士の功績を記念して命名されている。

また、理研は3400人あまりの人員と、ほぼ同数の客員研究員などを抱える、総勢7000人の大研究所であり、
科学上の成果は山のようにあるが、最近では、113番目の新元素の発見などの成果を挙げている。
そして理研は、巨大研究施設としては播磨のSPring-8や和光のシンクロトロンを建設、運用しており、
その実績を買われて今回の文部科学省の日の丸スパコンについても理研が開発を委託されている。
なお、理研の研究所は、筑波、横浜、神戸、播磨などにもあるが、
和光市には本所と和光研究所が設置されており、理研の中心となる研究拠点である。

今回の理研シンポジウムにおいて、10PFlopsを超える次世代のスパコンを開発する
国家プロジェクトのプロジェクトリーダーである渡辺貞(ただし)氏が、その進捗状況について発表を行った。


次期戦闘機で調査団を派米
http://www.asagumo-news.com/news/200803/080327/08032706.html
331名無しのひみつ:2008/04/01(火) 07:14:34 ID:F1T//i2O
高齢者ご注意、避けた方が良い薬のリスト 国立研究機関
http://www.asahi.com/life/update/0331/TKY200803310352.html

新生児の2割はビタミンD不足 骨形成に影響も 
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080331/trd0803311955018-n1.htm

地球温暖化問題に危機感持て、早急に低酸素社会への道を進むべし
http://tech.braina.com/2008/0331/other_20080331_001____.html
332名無しのひみつ:2008/04/01(火) 13:51:34 ID:gm0xhNCc
肥満原因たんぱく質の構造解明 理化学研播磨研究所
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804010031.html

シロアリ腸内共生微生物のゲノム解読に世界で初めて成功 -培養することができない微生物の機能解明への突破口-
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080401/detail.html
333名無しのひみつ:2008/04/02(水) 07:46:10 ID:42w/y9tt
334名無しのひみつ:2008/04/02(水) 11:03:15 ID:HVBtjXsr
宇宙旅行者はご注意を… 最小のブラックホール特定 直径24キロ、質量太陽の4倍
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/84952.html
335名無しのひみつ:2008/04/02(水) 16:15:08 ID:EEim+IX7
副作用ない脳梗塞治療に道 滋賀県立大グループ
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008040290121925.html

ヒトの細胞核を牛の卵子に注入、「融合胚」を英で作製
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080402-OYT1T00334.htm?from=navr
336名無しのひみつ:2008/04/02(水) 20:49:34 ID:Pk1ujNNz
雲南省海門口遺跡で3000年前の炭化した麦を発見
http://japanese.china.org.cn/culture/2008-04/02/content_14081182.htm
発信時間: 2008-04-02 | チャイナネット
337名無しのひみつ:2008/04/03(木) 05:26:30 ID:bKbIv9Yx
肺がんリスク遺伝子発見=「喫煙量に関係」との指摘も−欧米3チーム

4月3日2時31分配信 時事通信

 肺がんを発症しやすい体質かどうかに影響する遺伝子の個人差を発見したと、欧米の
3研究チームが3日付の英科学誌ネイチャーなどに発表した。このうち、政府が国民の
全遺伝情報(ゲノム)調査に積極的なアイスランドの医薬品会社ディコード・ジェネティクスを
中心とするチームは「この個人差が喫煙量とニコチン依存度にも関係する」と指摘。
研究成果は肺がんの早期診断や新たな禁煙補助剤の開発に役立つと期待される。(以下略

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080403-00000011-jij-soci


【医学】家庭での受動喫煙、妻の肺腺がんの危険性2倍以上に[12/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1197487488/
【ガン】 がん細胞増殖の謎解明 無酸素で代謝細胞死防ぐ…山形大 [061024]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1161816322/
338名無しのひみつ:2008/04/03(木) 07:48:12 ID:pp44Y6I4
339白夜φ ★:2008/04/03(木) 08:30:06 ID:???
>>331 ありました。
【医学】赤ちゃんの2割がビタミンD不足気味 京大講師が1120人調査[08/03/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206966600/

>>333-334 立ちました。
【宇宙】NASAが観測史上最小のブラックホールを確認 太陽質量の3.8倍、「近づけば巻き込まれる、将来の宇宙旅行者はご注意を」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207140409/

>>332,338
確認後。
340白夜φ ★:2008/04/03(木) 08:47:19 ID:???
ご依頼ありがとうございました。
>>332
【医学】肥満原因たんぱく質の構造解明 肥満など生活習慣病の予防に期待/理化学研播磨研究所[08/04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207179539/
>>332,338
【遺伝子】シロアリ腸内細菌のゲノム解読 バイオ燃料開発へ応用期待/理化学研究所[08/04/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207179944/
341白夜φ ★:2008/04/03(木) 23:54:06 ID:???
>>335-337
確認後立てます。
342白夜φ ★:2008/04/04(金) 00:32:29 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>335
【医療】副作用ない脳梗塞治療に道 血栓症を治療する新薬の開発にめど/滋賀県立大グループ[08/04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207235700/
【融合胚】ヒトの細胞核を牛の卵子に注入 融合胚作成に成功 英大学で3日間生存[08/04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207235404/

>>336
【考古】雲南省海門口遺跡で3000年前の炭化した麦を発見[08/04/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207236080/

>>337
【医学】肺がんリスク遺伝子発見 「喫煙量に関係」との指摘も/欧米3チーム[08/04/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207236637/
343名無しのひみつ:2008/04/04(金) 13:15:34 ID:h9euwFQJ
米研究チーム、肺癌を誘発する遺伝子を発見
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2008040448618
344名無しのひみつ:2008/04/04(金) 16:02:38 ID:dO0g8L8U
NASAの太陽観測衛星、珍しい「太陽津波」の観測に成功
http://www.technobahn.com/news/2008/200804031947.html
345白夜φ ★:2008/04/05(土) 15:16:46 ID:???
>>344
拝見いたします。
346白夜φ ★:2008/04/05(土) 15:30:12 ID:???
>>344
ご依頼ありがとうございました。

【宇宙】太陽観測衛星「ステレオ(STEREO)」 珍しい太陽津波「モレトン波」の観測に成功/NASA[08/04/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207376966/
347名無しのひみつ:2008/04/05(土) 15:32:48 ID:P1LRpswN
>>346
ありがとうでござる
348名無しのひみつ:2008/04/05(土) 16:34:47 ID:yv2RVwHx
NECのスパコンSX-9(839テラFLOPS,世界一の2倍の性能)と
無線LAN使う位置推定技術PlaceEngineを情報通信部門賞として表彰---日経BP技術賞:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080404/298032/
EFI搭載マザーボードがMSIから登場、ゲームも同梱 http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080405/etc_efimb.html
349名無しのひみつ:2008/04/06(日) 17:46:08 ID:Y28IzRxH
インスリン:分泌、たんぱく質が制御 糖尿病治療に貢献
http://mainichi.jp/select/science/news/20080406ddm016040021000c.html

インフルエンザウイルス:詳細な姿、撮影成功 構造崩れず
http://mainichi.jp/select/science/news/20080406ddm003040097000c.html

中皮腫15%が誤診の可能性 診断困難、救済制度混乱も
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080406/bdy0804060044000-n1.htm
350白夜φ ★:2008/04/06(日) 23:11:22 ID:???
>>349
拝見いたします。
351白夜φ ★:2008/04/06(日) 23:35:37 ID:???
>>349
ご依頼ありがとうございました。
インフルエンザスレは画像つきのソースに差し替えさせていただきました。

【医学】インスリン分泌 たんぱく質が制御 糖尿病治療に貢献[08/04/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207491341/
【医学】インフルエンザウイルスの詳細な姿の撮影に成功 構造変形などの問題を解決[08/04/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207491862/
【医療】中皮腫15%が誤診の可能性 診断技術の向上が急務の課題[08/04/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207492389/
352名無しのひみつ:2008/04/07(月) 01:00:30 ID:3/eHATur
>>351
乙です。
353名無しのひみつ:2008/04/08(火) 13:14:30 ID:OML27k0Z
354名無しのひみつ:2008/04/08(火) 18:37:10 ID:TRZ65TKk
東芝、CellのSPEを搭載した「SpursEngine SE1000」をサンプル出荷開始 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/08/020/
355名無しのひみつ:2008/04/09(水) 15:54:18 ID:JF+4ggRf
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20080409/200804090851_4491.shtml
日本人から「夢の万能細胞」 岐阜大で研究着手
356名無しのひみつ:2008/04/09(水) 20:54:31 ID:BYWRwEDX
三洋電機、7型液晶ディスプレイを搭載した高機能PNDを発売 - OSには「ITRON」を採用
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q1/567579/
中日新聞:車載組み込み技術を研究 メーカーなどがフォーラム設立
http://www.chunichi.co.jp/article/car/news/CK2008040802001868.html
東芝、デジタル家電やPC向けのCellエンジン搭載最新プロセッサを製品化
http://www.phileweb.com/news/d-av/200804/08/20775.html
「破壊的な影響力を持つ技術」ランキング、1位はマルチコアCPU
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/103809.html
357白夜φ ★:2008/04/09(水) 22:01:02 ID:???
>>355
確認後。
358白夜φ ★:2008/04/09(水) 22:09:17 ID:???
>>355 ご依頼ありがとうございました。
【再生医療】日本人由来の「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」 岐阜大で研究着手[08/04/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207746508/
359名無しのひみつ:2008/04/10(木) 16:19:11 ID:QleHBuXT
日立、科学技術計算分野向けスーパーテクニカルサーバーを販売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=186662&lindID=1
東芝、高画質画像の高速処理可能な新プロセッサー開発
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200804/09/04601_2131.html
AMD、クアッドコアOpteronの本格出荷を開始 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/10/news019.html
新作ゲーム紹介:「しおんの王」 人気将棋マンガがDSに
 オリジナルストーリーに夢の対戦も(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080409mog00m200002000c.html
360名無しのひみつ:2008/04/10(木) 22:07:51 ID:+8Uhf30c
神経幹細胞、リズムで制御・京大、たんぱく質の働き発見

 神経幹細胞からニューロンなどの神経細胞がつくられる際に、幹細胞内でHes1とい
うタンパク質がリズミカルに増減しながらタイミングを制御しているのを京都大の影山龍
一郎教授らがマウス実験で発見し、10日付の米科学誌ニューロンに発表した。

 影山教授は「このリズムを操作できれば実験室内で幹細胞を維持する手法につながる。
再生医療に役立ちそうだ」と話している。

 影山教授らは、マウス胎児の脳に含まれる幹細胞を分析し、Hes1が2―3時間周期で
増減を続けていると、幹細胞が自分のコピーをつくり続けるのを発見。一方、Hes1が
減ってほとんど働かなくなるとニューロンなどに分化した。

 神経幹細胞は移植による神経変性疾患などの再生医療に役立つと期待されるが、体外で
ほとんど増殖しないのが課題。影山教授は「治療用細胞の維持や増殖、分化制御などに応
用できる」としている。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080410STXKD051709042008.html
361355:2008/04/10(木) 22:08:45 ID:+8Uhf30c
355です。ありがとうございます。
362白夜φ ★:2008/04/11(金) 08:13:15 ID:???
>>360
拝見いたします。
363白夜φ ★:2008/04/11(金) 08:19:39 ID:???
>>360-361
いつもご依頼ありがとうございます。

【幹細胞】神経幹細胞 タンパク質がリズミカルに増減しながらタイミングを制御 マウス実験で発見/京都大学[08/04/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207869507/
364名無しのひみつ:2008/04/11(金) 10:23:33 ID:44R7xjp+
スレ立てお願いいたします

日本の衛星、故障多発で宇宙機構が総点検へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080410-OYT1T00835.htm
365名無しのひみつ:2008/04/11(金) 11:13:32 ID:kN4kXlOs
遺伝子組み換え大腸菌、実験室の流しに捨てる…神戸大研究室
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080411-OYT1T00156.htm
神戸大医学研究科(神戸市中央区)の久野高義教授の研究室(分子薬理・薬理ゲノム学)が、
実験に使った遺伝子組み換え大腸菌や酵母を実験室の流しに捨てて処分し続けていたことが10日、
複数の同研究室関係者の証言でわかった。

 遺伝子を組み換えた生物は、遺伝子組み換え生物等規制法で、
熱や薬品で死滅させて廃棄すると定められている。同教授が文部科学省の調査に
事実を隠ぺいしたとの証言もあり、同省は「早急に詳細な調査をする」という。

 関係者によると、久野教授らは、発がんのメカニズムなどの研究で、
遺伝子を組み換えた大腸菌や酵母を使用。5年以上前から、
菌の入った培養液を処理せず実験室内の流しに捨てた。
菌を育てた寒天状の培地も一般廃棄物としてごみ箱に捨てていた。

 加熱処理して菌を死滅させる機器は実験室に3台あるが、ほとんど使われていなかったという。
医学研究科によると、捨てられたとされる菌の危険度は低いというが、排水は一般の下水道に直結しており、
人の体内に入る可能性も否定できない。

 文科省は、不適切な処理を伝える匿名の通報を受けて3日に、研究室を立ち入り調査。
神戸大側は翌日、組み換え大腸菌の培養器を廊下に置いていた違法行為があったと発表したが、
処理については「すべて適正と確認した。周囲の汚染はない」と説明していた。

 久野教授は「手を抜くスタッフがいた可能性は否定できず責任は私にあるが、
違法な処理や隠ぺいを指示したことはない」と話している。
(2008年4月11日03時10分 読売新聞)
366名無しのひみつ:2008/04/11(金) 12:43:17 ID:UjpsSn9x
ヒトiPS細胞、バイエルが先に作製…特許も出願か

ttp://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080411-OYT1T00349.htm
367名無しのひみつ:2008/04/11(金) 12:54:33 ID:eSbXYoPc
日立、従来機比で約4倍の性能を発揮するスーパーコンピュータを発売 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/10/043/
日立,300テラFLOPSの省電力型スパコンを発売:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080410/298725/
368名無しのひみつ:2008/04/11(金) 19:42:46 ID:E0leIcKx
「満地球の出」の映像初公開 月周回衛星かぐやが撮影

月面の向こうに浮かぶまん丸の地球の姿を、月周回衛星「かぐや」のハイビジョンカメラが初めてとらえ、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)とNHKが11日、映像を公開した。

地球から見える満月(フルムーン)になぞらえると「満地球(フルアース)」。
JAXAによると、米アポロ計画時代にも、撮影の記録はないという。

満地球の撮影ができるのは、地球と月、太陽、かぐやの位置がほぼ一直線に並ぶときだけで、
チャンスは年2回。昨年11月に初めて撮影した「地球の出、入り」の映像では、地球の一部が欠けていた。

今月6日撮影の「満地球の出」は、月の南極付近越しに、南北が反転した青い地球を鮮明にとらえ、左下には北米大陸が見える。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080411/acd0804111834009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/culture/academic/080411/acd0804111834009-p4.jpg
ほか写真あり
369白夜φ ★:2008/04/11(金) 22:17:27 ID:???
>>366 立ちました。
ヒトiPS細胞、バイエルが先に作製…特許も出願か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207890922/

>>364 >>365 >>368
確認後。

>>367
マルチポスト
370名無しのひみつ:2008/04/11(金) 22:28:35 ID:5Cov8slr
放射線から細胞や骨髄を保護する新薬、動物実験に成功
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2376808/2821935

「解読不能は数学的に証明済み」、RSAを超える新暗号方式とは
http://www.atmarkit.co.jp/news/200804/11/cab.html
371白夜φ ★:2008/04/11(金) 22:46:03 ID:???
ご依頼ありがとうございました。
>>364
【宇宙開発】月探査衛星「かぐや」など日本の衛星 故障多発で総点検へ/JAXA
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207920244/
>>365
遺伝子組み換え大腸菌 実験室の流しに捨てる/神戸大研究室[08/04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207920648/
>>368
【天文】「満地球の出」の映像初公開 月周回衛星かぐやが撮影・公開[08/04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207921326/

>>370 放射線
確認後。
372370:2008/04/11(金) 22:55:20 ID:5Cov8slr
スレたてありがとうございます。
下の方はbizに依頼してみます。
373白夜φ ★:2008/04/11(金) 23:00:29 ID:???
>>370 ご依頼ありがとうございました。
【医療】放射線から細胞や骨髄を保護する新薬 動物実験に成功/米国の研究チーム[08/04/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1207922240/

>>372
内容にちょっと迷ったので私はごめんなさいです。
374364依頼:2008/04/11(金) 23:07:53 ID:44R7xjp+
>>371
ありがとうございました
375名無しのひみつ:2008/04/12(土) 17:18:06 ID:s8FsT/em
採血せず血糖値測定 レーザー装置開発 世界初 実用化めど 糖尿病患者の負担軽減
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/15869?c=170
376白夜φ ★:2008/04/12(土) 22:19:26 ID:???
>>375
立てますね。
377白夜φ ★:2008/04/12(土) 22:25:49 ID:???
>>375 ご依頼ありがとうございました。

【技術】採血せず血糖値測定 レーザー装置開発 世界初 実用化めど 糖尿病患者の負担軽減[08/04/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208006709/
378名無しのひみつ:2008/04/13(日) 13:32:15 ID:llJxOZwc
特殊レーザーで光回路開発 京大、高性能パソコン、携帯電話に応用も
http://sankei.jp.msn.com/economy/it/080412/its0804121306001-n1.htm
379名無しのひみつ:2008/04/13(日) 15:26:30 ID:vd/V+zRh

+で立ってるけど、コッチでは立てないの?


【学究】日本だけでは技術の進歩難しい、理科学研究所韓国の大学と提携協定
 韓国に研究拠点を建設に人材、リソースを共有化へ‥
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207980515/l50

380名無しのひみつ:2008/04/13(日) 17:45:40 ID:TISMeZUX
じゃあ依頼します
理化学研究所、韓国ハンヤン大学とポストナノテク分野で協定締結(理化学研究所)
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3237
381名無しのひみつ:2008/04/14(月) 00:33:53 ID:vK+AAFvs
「宇宙初の水」誕生を再現、太陽系起源解明のカギに…北大
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080412-OYT1T00468.htm

おねがいいたします
382 ◆KzI.AmWAVE :2008/04/14(月) 00:58:32 ID:V+Ra4nD5 BE:48295872-2BP(135)
>>381
立っています。

【宇宙】宇宙空間で最初に水ができる過程を再現する実験に成功 太陽系起源解明のカギに/北海道大低温科学研究所チーム[08/04/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208007295/
383名無しのひみつ:2008/04/14(月) 10:54:30 ID:rOIATqQT
ミクロのバネで超省エネ回路 NTTが新半導体素子を開発

 半導体材料でできた極めて小さい板バネを物理的に振動させ、その位相の違いで「0」と「1」のデジタル信号を
表現する素子をNTT物性科学基礎研究所(神奈川県厚木市)が開発し、英科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」
電子版に13日発表した。この素子は現在実用化されている半導体の演算素子よりも消費電力が数百〜
数千分の1程度と少なく、開発が進めば超省エネ型のコンピューターや電子機器を実現できる可能性がある。

 新しい素子はガリウムヒ素を材料とし、中央部の厚みが毛髪の50分の1程度(約1・4マイクロメートル)となる
橋桁状の板バネに成形。両端に電圧をかけると、板バネ部分が1秒間に10万回の周期で弓なりに振動する。

 同研究所は電圧のかけ方の工夫により、最初に上へ振れる振動を「0」、下へ振れる振動を「1」と表現し、
その状態を保持することに成功した。素子をつなげていけば、電卓やコンピューターのような演算回路を構成できる。

 振動の位相でデジタル信号を表す手法は、元東大教授の故・後藤英一氏が大学院生時代の1954年に
発明した「パラメトロン」素子と同じ発想だ。当時は旧電電公社などがパラメトロン・コンピューターの
開発を競ったが、同時期に量産化が進んだトランジスタに比べ消費電力や発熱量が大きく、演算速度は
遅かったため、やがて姿を消した。半世紀を経た今、民営化されたNTTが、パラメトロンの最大の弱点を
克服する素子を発明して雪辱した格好だ。

 同研究所によると、ナノテクノロジーと呼ばれる原子レベルの物質制御技術で素子を小型化すれば、
理論的には消費電力をさらに1万分の1程度に減少させられる可能性もある。スーパーコンピューターや
データセンターといった大規模設備で採用が進めば、消費電力を削減して地球温暖化防止に貢献できそう。
携帯電話などの機器では電池の小型軽量化、充電が長期間不要といった恩恵が期待できるという。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080414/acd0804140203000-n1.htm


# 物理的な動作するリレーみたいなもんか?
384名無しのひみつ:2008/04/14(月) 19:17:43 ID:Fp91997T
半導体素子、消費電力を数百―数千分の1に・NTTが開発
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080414AT2G1400214042008.html
385 ◆KzI.AmWAVE :2008/04/14(月) 22:53:19 ID:V+Ra4nD5 BE:120739875-2BP(135)
>>378,383-384
みます
386 ◆KzI.AmWAVE :2008/04/14(月) 23:04:42 ID:V+Ra4nD5 BE:96591874-2BP(135)
どうぞ
【ナノテク】フェムト秒レーザーで立体的で複雑な光回路をガラス内部に作る技術を開発=京大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208181824/
【ナノテク】微細な振動で演算を行う新しい半導体素子を開発 NTT
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208181399/
387名無しのひみつ:2008/04/15(火) 19:27:01 ID:YmRPg9fx
【技術】網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/15/news021.html
388きのこ ◆4eC9KinoKo :2008/04/15(火) 22:53:30 ID:MclC2UPI
東北大学、何もしなくても切り花の水が腐らず花も長持ちする水質保持材を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=187017&lindID=4

お願いします。プレスリリース記事でもOKでしょうか?
389白夜φ ★:2008/04/16(水) 00:35:08 ID:???
>>387-388
拝見いたします。
390青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 00:43:21 ID:BGISm7Ql
【技術】網膜に映像を投影する眼鏡型ディスプレイ、ブラザーが開発
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/15/news021.html


これは、ビジネスnews+だな。
391白夜φ ★:2008/04/16(水) 01:03:16 ID:???
ご依頼ありがとうございました。

>>387
【技術】網膜に光を当てて映像を投影する眼鏡型ディスプレイ開発/ブラザー[08/04/15]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208274203/
>>388
【技術】水が腐らず花も長持ちする水質保持材 構造の制御されたモノリスの開発に成功/東北大学
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208275315/
392青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 01:05:44 ID:BGISm7Ql
>>391

ウソ━━Σ(-`Д´-;)━━ン!! 科学でないよ〜ん。
393青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 01:08:49 ID:BGISm7Ql
だって宣伝だもの。絶対!
白夜φ ★ ちゃん?どうしてスレ立てしたの?
394白夜φ ★:2008/04/16(水) 01:13:46 ID:???
>>393
網膜投影という技術自体は目新しい物ではございませんが
まだ具体的な商品化というのではなく技術の具現化という観点で立てさせていただきました。
そのようなものも科学の側面であると思うのですが。
395名無しのひみつ:2008/04/16(水) 01:17:47 ID:g+XvPpjR
商品化を前提とした試作機だからねぇ
純粋な科学研究としての対象の域を越えている気がする

とは言え、全く科学に無縁のスレでもないし
グレーゾーンだろうね
396青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 01:18:52 ID:BGISm7Ql
>>394
う〜ん。だってスレタイに、ブラザーと。
まぁ、いいか。
397名無しのひみつ:2008/04/16(水) 01:24:21 ID:g+XvPpjR
まぁブラザーが科学研究をしていないって証明も
できない訳だから(^ー^)
398青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 01:28:46 ID:BGISm7Ql
∩( ´Α`)< 先生、「わかりました・・・」
399青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 01:30:05 ID:BGISm7Ql
白夜φ ★ ちゃん。(^∧^) ゴメンゴメーン
400青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 01:44:06 ID:BGISm7Ql
これ、お願いします。<(_ _)>

三州瓦の再生品成功 県や愛工大が技術開発
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20080416/CK2008041602003886.html
401青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 01:47:47 ID:BGISm7Ql
技術の観点から立ててください。おねがい!
402白夜φ ★:2008/04/16(水) 02:01:40 ID:???
>>395-399
技術の線引きについて多少迷うところが出てきましたので
その部分については今後の課題とさせていただきたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

依頼スレで失礼いたしました。
403青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 02:04:07 ID:BGISm7Ql
>>402
オマエ、まじめなんだな。頑張ってください!(*^^)v
404青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 02:04:55 ID:BGISm7Ql
>>400
これ却下ねw
405名無しのひみつ:2008/04/16(水) 12:37:02 ID:RewGew/9
二つお願いいsます

クスリが水道水に残留? 飲んで知らずに体内に!?
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080416/sty0804161225002-n1.htm

# イタリアの海はピルだかの濃度が高い、って昔スレがあったような



銀河中心の「眠れる大ブラックホール」 一時期激しく活動
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080416/acd0804160929007-n1.htm

406名無しのひみつ:2008/04/16(水) 15:39:25 ID:ZwMpKd1K
<前立腺がん>乳製品食べる男性、発症率が1.6倍に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080416-00000039-mai-soci
407名無しのひみつ:2008/04/16(水) 16:04:52 ID:AVNQgRDC
イーソル、メモリ保護/プロセスモデル対応RTOSがi.MX31をサポート | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/14/016/
リード・ビジネス・インフォメーション株式会社 : 『マイクロプロセッサ・フォーラム・ジャパン2008』一般申込み受付開始 : News2u.net
http://www.news2u.net/NRR200830305.html
NEC、新コンセプトのパソコン「Lui」シリーズを発売:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080416/299140/
『Mac OS X』互換の格安パソコン:Apple社使用許諾違反の可能性は? | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200804/2008041520.html
ガートナーがWindowsの崩壊を警告:誇張されすぎではないか?:スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20371318,00.htm
408名無しのひみつ:2008/04/16(水) 17:50:14 ID:NM+ty2RV
世界初のクローン羊「ドリー」を誕生させたイギリスの研究者が15日、東京で開かれたシンポジウムに出席し、
京都大学方式の新しい万能細胞の研究を始めたことを明らかにするとともに、今後、京都大学と共同研究を
行いたいという考えを示しました。

世界初のクローン羊「ドリー」を誕生させたことで知られる、イギリスのイアン・ウィルムット博士は、15日、
東京で開かれた、京都大学が作り出した新しい万能細胞について話し合うシンポジウムに出席し、
生みの親の山中伸弥教授らと今後の展望などについて意見を交わしました。このなかで、ウィルムット博士は、
クローン技術を使ったヒトのES細胞の研究をやめ、京都大学方式の新しい万能細胞で難病の治療につながる
研究を始めたことを明らかにし、「新しい万能細胞は、今後、再生医療に有望な唯一の細胞になるだろう」と
述べました。そして、今後の研究について「山中教授と話し合いたい」と述べて、京都大学と共同研究を
行いたいという考えを示しました。シンポジウムのあとインタビューに応じたウィルムット博士は
「新しい万能細胞は21世紀の最も重要な発見の一つになるかもしれない。山中教授をイギリスに招いて、
研究の役割分担などについて話し合いたい」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014003591000.html
409青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/04/16(水) 21:47:58 ID:zoFXXf33
>>407

ビジネス+の依頼ばかりだな。
410名無しのひみつ:2008/04/16(水) 22:33:41 ID:Nr05Jpj+
カスコテが来ると腐る
411名無しのひみつ:2008/04/16(水) 22:58:42 ID:i16pbYiD
【ロボットスーツ「HAL」の量産工場が着工----10月に供給を開始】

大和ハウス工業(本社大阪市)は2008年4月16日,医療・介護用自立支援ロボットスーツ「HAL」の研究・開発を手がけるCYBERDYNE(本社茨城県つくば市)の工場をつくば市に着工した。
同年9月に竣工,翌10月から稼働する計画。新工場は,HALの基幹工場として機能する。
 新工場では,年間500台のHALを製造する目標。工場の稼働開始に合わせて大和ハウス工業や大和リース(本社大阪市)などは,医療機関や介護施設向けにHALのリース事業を始める。
 CYBERDYNEは現在,HALの機能向上と量産化に取り組んでいる。
2007年2月から同社と大和ハウス工業は,住宅や医療・介護施設,スポーツ施設でのHALの活用について業務提携しており,次世代の居住環境についても共同研究を進める計画だ。今後,大和ハウスグループが保有する経営資源などを組み合わせ,HALの市場への供給体制を構築する。

参照先 : http://www.daiwahouse.co.jp/release/20080415205107.html
412名無しのひみつ:2008/04/16(水) 22:58:31 ID:DNzSffwl
カレーで「メタボ予防」? 専門家「スパイス効果」指摘
http://www.j-cast.com/2008/04/16019084.html

牛乳よく飲むと前立腺がん危険増? 厚労省調査
http://www.asahi.com/life/update/0416/TKY200804160113.html
413 ◆KzI.AmWAVE :2008/04/16(水) 22:59:11 ID:uqlBenDE BE:248378898-2BP(135)
>>405
下、立てました。

【宇宙】300年前に眠りから覚めた天の川銀河中心のブラックホール
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208350645/
414名無しのひみつ:2008/04/17(木) 12:44:44 ID:hJgMzcz4
「種の起源」草稿を公開 英研究者らがネットで
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080417/acd0804171235007-n1.htm
415名無しのひみつ:2008/04/17(木) 13:13:15 ID:hJgMzcz4
タミフル備蓄確保へ「使用期限延長を」 中外製薬が申請
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/138252/
416名無しのひみつ:2008/04/17(木) 14:32:17 ID:NTEAXeUa
お願いします


エプソン、E Ink電子ペーパー専用ICを量産
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/17/news034.html
417名無しのひみつ:2008/04/17(木) 15:29:15 ID:hJgMzcz4
「インターネット万博」が始動 スイスが最初にエントリー
http://j.people.com.cn/2008/04/17/jp20080417_86924.html
418 ◆KzI.AmWAVE :2008/04/17(木) 21:57:43 ID:8IAQ2qPT BE:62095436-2BP(135)
>>414
みます
419 ◆KzI.AmWAVE :2008/04/17(木) 22:02:39 ID:8IAQ2qPT BE:217331497-2BP(135)
どぞー
【史料】ダーウィンの「種の起源」の草稿 ネットで公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208437316/
420名無しのひみつ:2008/04/18(金) 00:01:42 ID:Loh+OZp0
韓国の中央日報が「日本最古の寺、飛鳥寺の原型は扶余王興寺の可能性」と報道。
ソースは朝日新聞。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=98879&servcode=400§code=410
421きのこ ◆4eC9KinoKo :2008/04/18(金) 00:19:58 ID:lfjjW1sg
>>391
遅れてすいません。ありがとうございました!
422名無しのひみつ:2008/04/18(金) 01:31:20 ID:HVy60OOK
IBM 高性能、大容量、低コスト、低消費電力を実現するracetrackと呼ばれる新しいメモリー技術で成果
http://www-06.ibm.com/jp/press/2008/04/1101.html

どうかよろしくお願いします
423名無しのひみつ:2008/04/18(金) 18:59:22 ID:27AdADRd
予測できない複雑な現象を扱うカオス理論を提唱した米国の気象学者、エドワード・ローレンツ博士が
16日、マサチューセッツ州ケンブリッジの自宅で亡くなった。90歳。

1917年、コネティカット州生まれ。ダートマス大学とハーバード大学で数学を学び、
マサチューセッツ工科大学(MIT)で気象学の博士を取得。MITの研究員を経て同大の教授となった。
コンピューターを使って気象モデルのシミュレーションを行っていた際、わずかな初期値の違いが、
シミュレーション結果に大きな違いをもたらす現象を見出した。この現象を説明するのに、ブラジルで
チョウが羽ばたくと米テキサス州で竜巻を引き起こす可能性があることを例えて「バタフライ効果」と呼び、
カオス理論をわかりやすく表現している。

1991年、京都賞の基礎科学部門を受賞。受賞理由として稲森財団は、「気象学における天気および
気候の予測問題の理論的基盤を固め、現代の大気物理学・気象学のコンピュータによる研究基盤を確立
するとともに、それに伴う決定論的カオスの発見によって、ニュートン以来の近代科学の自然観に劇的な
変革を与え、広い分野の基礎科学に大きな影響を与えた」と、同博士の業績を評価した。

2008.04.17 Web posted at: 13:56 JST Updated - CNN/AP
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804170005.html

カオス理論
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B9%E7%90%86%E8%AB%96
424名無しのひみつ:2008/04/19(土) 15:55:08 ID:Z1ixaog7
japan.internet.com Webテクノロジー -
一家に1台のスパコンを実現した PS3の CPU パワーの秘密
http://japan.internet.com/webtech/20080418/6.html
【続報】Mac互換機メーカーPsystar社、実在に疑念|Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2008/04/sanada200804180150.html
425名無しのひみつ:2008/04/20(日) 09:10:49 ID:6YQfGEHh
 女性の経血から心筋細胞…骨髄細胞より100倍効率良く

 心臓病治療などに使える可能性がある心筋細胞を、女性の経血から効率良く作ることに、慶応大と国立成育医療センターなどのグループが成功した。

 骨髄細胞より約100倍も効率が高く、採取に痛みと危険を伴わない利点がある。

 慶大の三好俊一郎講師らは、女性9人から経血の提供を受け、約1か月培養して、再生能力を持つ幹細胞だけを分離。これらを心筋梗塞(こうそく)に
 したラットの心臓に移植すると、移植した細胞が心筋に変化し症状が改善した。

 また、シャーレの中でラットの心筋細胞と一緒に2週間培養すると、20%の細胞がシート状の心筋細胞に変化して拍動を始めた。人の骨髄細胞だと、
 0・2〜0・3%にとどまった。

 経血には子宮内膜の組織が混ざっていて、この中に幹細胞が多数含まれているらしい。三好講師は「特に心臓の組織になりやすい性質があるようだ。
 心臓病の治療や、心臓の治療薬の副作用を調べるのに使える可能性がある」と話している。

 (2008年4月19日18時56分 読売新聞)

 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080419-OYT1T00555.htm
426名無しのひみつ:2008/04/20(日) 17:42:36 ID:JG+/F9HE
紀元前22世紀、世界最古の鋼 トルコの遺跡から出土 

 トルコのカマン・カレホユック遺跡で出土した鉄片が、紀元前22世紀ごろの鋼であることがわかった。
鉄製品としては世界で最古。「鉄の生産技術が、現在のトルコにあたるアナトリア半島で独自に
生まれた可能性が高まった」と関係者は話している。

http://www.asahi.com/culture/update/0419/TKY200804190201.html

427名無しのひみつ:2008/04/20(日) 20:18:41 ID:J7NF3V9w
カエル 世界で半数絶滅ピンチ 魚津水族館 国際年PR
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20080420/CK2008042002005184.html

ビキニ環礁のサンゴ、ほぼ回復=原水爆実験で28種絶滅も−国際チーム調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2008042000088

南極:メタン濃度、再び上昇傾向に 第48・49次観測隊調査で判明
http://mainichi.jp/select/science/news/20080420ddm016040005000c.html
428 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/04/20(日) 22:20:27 ID:???
>>425-427
見ます
429 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/04/20(日) 22:46:15 ID:???
>>425
【医学】女性の経血から心筋細胞…骨髄細胞より100倍効率良く マウス実験で成果
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208697867/

>>426
【考古】紀元前22世紀、世界最古の鋼 トルコの遺跡から出土
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208698257/

>>427
魚津水族館ノニュースは科学ニュースよりも水族館の
国際年PRの記事の色合いが濃いと判断し、掲載を見送らせて頂きました

【環境】ビキニ環礁のサンゴ、面積的にはほぼ回復、原水爆実験で少なくとも28種絶滅−国際チーム調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208698628/

【環境】南極のメタン濃度、再び上昇傾向に 第48・49次観測隊調査で判明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208698991/

ご依頼ありがとうございました
430名無しのひみつ:2008/04/21(月) 09:40:47 ID:IAyl2PaS
「アンドロメダの涙」のナゾを解明 筑波大スパコン - 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/TKY200804200127.html
Phenom X4 9850 BEを3.2GHzにOCデモ中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/etc_phenom32.html
431名無しのひみつ:2008/04/21(月) 09:43:56 ID:IAyl2PaS
「アンドロメダの涙」のナゾを解明 筑波大スパコン - 宇宙探査
http://www.asahi.com/special/space/TKY200804200127.html
Phenom X4 9850 BEを3.2GHzにOCデモ中
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080419/etc_phenom32.html
432名無しのひみつ:2008/04/21(月) 09:45:38 ID:MSdomCF2
TRON自重
433名無しのひみつ:2008/04/21(月) 09:52:49 ID:IAyl2PaS
本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/
「Microsoftが事実上の寡占状態を利用して,
適正水準の何倍もの販売価格で売っている。
そこからの利益を使って,他の分野にも独占の網を広げようとしている」
434名無しのひみつ:2008/04/21(月) 10:14:23 ID:IAyl2PaS
将棋マンガ隆盛 頭脳と心の闘いで魅了 「3月のライオン」「ハチワンダイバー」「しおんの王」
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200804170061.html
富士重の水平対向エンジンFR車 世界の車好きの期待に応えられるか
http://www.j-cast.com/2008/04/20019131.html
HGST、15,000回転で容量450GBを実現した「Ultrastar 15K450」
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/18/035/
トヨタ メタポリス 開設…押井守が近未来の都市空間をテーマに監修
http://response.jp/issue/2008/0417/article108328_1.html
開発陣に質問状:「しおんの王」 将棋は日本が世界に誇る文化
http://mainichi.jp/enta/mantan/game/news/20080420mog00m200125000c.html
435名無しのひみつ:2008/04/21(月) 14:32:20 ID:Z06J4HGs
イーメックス 人工筋肉使い厚さ0・8ミリレンズ 超小型可変ズーム開発
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200804170004a.nwc
436名無しのひみつ:2008/04/22(火) 00:00:06 ID:/k6iISET
細胞をつかみ、「感触」も伝える超小型ピンセット
http://wiredvision.jp/news/200804/2008042123.html
437名無しのひみつ:2008/04/22(火) 01:15:55 ID:/k6iISET
血管の増殖を制御する仕組み解明 国立循環器病センター
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200804210005.html
438名無しのひみつ:2008/04/23(水) 09:54:57 ID:HyJ3dpeY
痛みが和らぎ、気分も良くなる〜注目のサプリメント「サミー」
http://www.usfl.com/Daily/News/08/04/0422_016.asp?id=60228
439名無しのひみつ:2008/04/23(水) 14:55:19 ID:M/G2QROd
富士経済、組込み(エンベデッド)システム市場の調査結果を発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=187630&lindID=1
次世代スパコン、利用促進団体が発足──関経連や神商、人材育成など協力
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003950.html
440 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/04/23(水) 18:20:16 ID:???
ご依頼ありがとうございます

>>430
一番目は既に立っております
【宇宙】「アンドロメダの涙」の正体をスパコンで解明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208696404/


>>436は悩みましたので、現時点で見送らせて下さい

>>437
立てます


他は
>>439までソース記事を通読致しましたが
話題的にはビジネスニュース+板の方が
宜しいものが多いかと思います

ビジネスニュース+板のスレッド作成依頼スレを
参考までに記します

◆ビジネス+スレッド作成依頼スレ★41◆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1207830424/

※あくまで私見です
他の記者の方が立ててくれるかも知れません
ご了承ください
441 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/04/23(水) 18:24:11 ID:???
>>437
こちらでお願い致します
【医学】血管の増殖を制御する仕組み解明 国立循環器病センター
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1208942584/

ご依頼ありがとうございました
また宜しくお願い致します
442名無しのひみつ:2008/04/23(水) 21:46:25 ID:MwoRq7Tc
まじめに怖い話 in ボリビア
2008年4月28日、NewScientistが掲載した記事によると、2003年に南米ボリビアの
人里離れた村で発見され、この地域を流れる川の名前にちなんで”Chapare”
(チャペレ)と名付けられた殺人ウイルスの遺伝子解析の結果、新種のウイルス
であることが判明しました。

このウイルスの感染経路は今のところ限定的だと見られていますが、
発展途上地域の急激な都市化や気象環境の変動によっては、人類の存続を
脅かすような大規模な感染につながる可能性も否定はできないと言うことです。
感染初期は発熱、頭痛等の風邪の初期と同じような症状で、数日後には筋肉の
痙攣、関節痛、激しい吐き気が始まり、最後には全身から出血して絶命します。

2003年1月、ボリビアの小さな村で22歳の農家の男性がこのウイルスに感染、
地元の病院ではその症状からデング熱と黄熱病を疑いましたが検査の結果は
全て陰性で、病原体の特定ができないまま2週間後に男性は死亡しました。
この時の血液サンプルがアメリカ ジョージア州アトランタにある疾病管理局
(CDC)に送られ、完全隔離された実験室で徹底的に調査された結果、
この男性が”Chapare”に感染していたことが明らかになりました。

感染経路は明らかになってはいませんが、男性の生活環境が他の動物等と
接触の多いものであったことと他に感染者が見付かっていないこと等から
空気や人からの感染ではなく、齧歯類からの感染であると見られています。

この”Chapare”ウイルスは西アフリカで毎年、30?万人が感染、5千人が
命を落とすラッサウイルスと近く、推定の致死率は約30%で感染の初期で
あれば治癒可能だと考えられています。

ただ、このウイルスが分類されるアレナウイルスと呼ばれる中には人類が
未だ接触したことのない未知のものが数多くあり、人類にとってどれくらいの
脅威となるのか想像不能だと言うことです。

アレナウイルスに詳しい専門家は、この種のウイルスについての研究は
まだあまり進んでおらず、ありとあらゆる可能性を考慮する必要がありますが、
今のところ感染地域、経路は限定的で、世界的な感染を引き起こすものではないと
考えていると話しています。

http://ashineko.blogspot.com/2008/04/in_23.html
443名無しのひみつ:2008/04/24(木) 02:02:02 ID:iyWAE3XP
>>441
乙です。

褒められたときの脳を撮影 金銭もらうのと同じ反応
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/18230

遺伝的変異、ドーピング検査に影響も 研究報告
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2381804/2858117

バナナを食べると男の子が生まれやすい? 英研究
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200804230032.html
444名無しのひみつ:2008/04/24(木) 02:23:18 ID:iyWAE3XP
キクイムシが温暖化を加速 樹木枯らしガス排出源に
http://www.47news.jp/CN/200804/CN2008042301001098.html
445名無しのひみつ:2008/04/25(金) 04:30:59 ID:dUhSG/2j
中国の汚染で日本のオゾン12%増 2020年予測
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080424/env0804242208002-n1.htm
446名無しのひみつ:2008/04/25(金) 11:22:34 ID:2X/93xBN
日本AMD、秋葉原でスペシャルイベントを告知--キーワードは"nagara" | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/23/069/
今の将棋「分かりにくい」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080425/shg0804251003000-n1.htm
木下優樹菜:「ハチワンダイバー」で女優デビュー 安田美沙子、サンドウィッチマンも出演(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080424mog00m200009000c.html
プロ棋士が開発したボードゲーム「CACOMO」の奥深さ|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/brandnew/10073/
447名無しのひみつ:2008/04/25(金) 13:08:50 ID:Q/OcADlk
政府は24日、産学官で連携して最先端の新型万能細胞(iPS細胞)や
医薬品の開発などを進める「先端医療開発特区」を創設する方針を決めた。
先端医療を研究する大学や企業などの研究機関を夏をめどに公募を開始し、
秋までに選定する。重点的に補助金を配分し、自由に活用できるようにする。
規制も緩和して開発環境を整える。

政府が製薬業界や有識者などと開いた「革新的創薬等のための官民対話」で
特区の設置を決めた。昨年4月に公表した医薬品や医療機器の競争力を
高めるための5カ年戦略にも盛り込む。

特にiPS細胞や再生医療、バイオ医薬品など5つのテーマを重点分野に
指定し、研究開発を後押しする。iPS細胞を開発した山中伸弥教授の
京都大学などが有力候補になるとみられる。各研究拠点と関係省庁が
連携して、補助金を柔軟に使えるようにする体制も整える。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080424AT3S2402B24042008.html


448トリニダート小鳩φ ★:2008/04/26(土) 11:24:57 ID:???
>>443さん、確認してみます
449トリニダート小鳩φ ★:2008/04/26(土) 11:42:39 ID:???
>>443さん、たてました、どうぞ。
【脳】褒められたときの脳を撮影 金銭もらうのと同じ反応 他人からの評価も報酬と認識
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209176746/
【遺伝子】遺伝的変異、ドーピング検査に影響も 研究報告 間違って陽性と判断の危険性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209177491/

3番目は昨日別板にたててしまったので、こちらではたてられません。
他の記者の方待ちで、すみません。ご依頼ありがとうございました。
450トリニダート小鳩φ ★:2008/04/26(土) 11:51:14 ID:???
>>444さん>>445さん、確認してみます
451トリニダート小鳩φ ★:2008/04/26(土) 12:07:30 ID:???
>>444さん、たてました、どうぞ。
【環境】キクイムシが地球温暖化を加速 樹木枯らしガス排出源に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209178391/
>>445さん、どうぞ。
【環境】中国の汚染で日本のオゾン12%増 2020年予測 海洋研究開発機構予測
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209178964/

ご依頼ありがとうございました。
452名無しのひみつ:2008/04/26(土) 14:22:45 ID:aEUrwPpr
>>448-451
乙です

韓国、クローン犬の人工授精に成功 5月出産予定
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2383162/2866521

ハッブル宇宙望遠鏡18周年、衝突銀河の画像59枚を公開
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/04/25hubble_anniversary/index-j.shtml

大阪市立科学館、「学天則」を動態復元〜80年前の「人造人間」が復活
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/25/1023.html
453名無しのひみつ:2008/04/26(土) 16:09:12 ID:9AQJH0xU
朝鮮IT産業飛躍の展望 ソフト開発に力、独自のOSも
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2008/04/0804j0425-00003.htm
454まぁいいかφ ★:2008/04/26(土) 23:13:19 ID:???
>>452
真ん中行きます。
455まぁいいかφ ★:2008/04/26(土) 23:21:48 ID:???
>>452
お待たせしましたー

【宇宙/天文】ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ18周年、記念画像も公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209219588/
456名無しのひみつ:2008/04/27(日) 16:15:46 ID:HQ49twP1
メキシコ湾流:大気の長期変動に影響 地球温暖化探るカギに - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20080427ddm016040041000c.html
デジタルトレンド2008:コンピューター、ネットで接続へ−−全国55高専 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080427ddm010020024000c.html
【レポート】松下電器とパイオニアがプラズマパネルで提携 - パネルを共同開発、来年秋からKUROに採用 | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/25/mp/
ヤマハ、直感的に作曲/演奏できる「TENORI-ON」を国内販売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/yamaha.htm
教育研究用の相乗り衛星募集
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014256731000.html
新型風車 風力発電所が試運転
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014240541000.html
木に似せた携帯電話用の鉄塔
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014239851000.html
457名無しのひみつ:2008/04/27(日) 18:41:30 ID:arDbpxIO
貴重種の野草をばっさり=刈り残しと業者勘違い−埼玉
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-27X917/1.htm
458名無しのひみつ:2008/04/28(月) 05:48:45 ID:M2DhPPOD
世界初、クローン犬を麻薬探知犬に=韓国で訓練開始
http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_sci&k=20080425017449a&j1
459名無しのひみつ:2008/04/28(月) 10:24:46 ID:Q6AUSLoV
NASAの火星探査ローバー(Mars Exploration Rover)がソーラーパネル
に積もった砂埃の影響で発電量が減少。探査計画にも支障がでる状況となり、
「ソーラーパネルに積もった砂埃の除去方法を教えてください、
お分かりの方はNASAまでご連絡ください」

http://www.technobahn.com/news/2008/200804261630.html
460名無しのひみつ:2008/04/28(月) 14:33:43 ID:q3D5NCpr
http://www.ohmynews.co.jp/news/20080422/23817
カルーセル麻紀さん、美の秘訣を明かす


万能細胞関連です
461名無しのひみつ:2008/04/29(火) 08:25:45 ID:FnhR2vWy
衛星10基、一度に宇宙へ=世界最多、東工大と日大の2基も−インド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080428-00000096-jij-int


人工衛星の話題です、お願いします。
462名無しのひみつ:2008/04/29(火) 09:36:59 ID:T32yXRad
<ALS>新たな原因遺伝子発見 新潟大チーム
4月28日21時53分配信 毎日新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080428-00000138-mai-soci
463名無しのひみつ:2008/04/29(火) 11:37:50 ID:02uMQRZF
NECとNECコンピュータテクノ、資材受入れ業務を効率化するRFIDシステムを構築し、生産革新を加速
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=43615
インド、衛星10基、一度に宇宙へ=世界最多、東工大と日大の2基も
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042800449
人気の圧縮解凍ソフト「Lhaplus」にまたもや危険な脆弱性 - 最新版へアップデートを
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080428/300307/
連休中の海外(極東地域)からの不正アクセスに注意
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014261281000.html
464名無しのひみつ:2008/04/29(火) 11:39:47 ID:02uMQRZF
NECとNECコンピュータテクノ、資材受入れ業務を効率化するRFIDシステムを構築し、生産革新を加速
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=43615
インド、衛星10基、一度に宇宙へ=世界最多、東工大と日大の2基も
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008042800449
人気の圧縮解凍ソフト「Lhaplus」にまたもや危険な脆弱性 - 最新版へアップデートを
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080428/300307/
連休中の海外(極東地域)からの不正アクセスに注意
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014261281000.html
465名無しのひみつ:2008/04/29(火) 12:34:25 ID:foARoSeB
若返る!?レタス 京大研究所教授ら開発
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080429ke02.htm
抗酸化作用を持ったレタスのが開発されました。
466名無しのひみつ:2008/04/29(火) 15:57:26 ID:uaM0yUff
昨年7月のニュースですが
【米防衛高等研究計画局】レーザーホーミング弾の開発に着手【ホル・ホース】
http://japanese.engadget.com/2007/07/02/darpa-laser-guided-bullets/
467名無しのひみつ:2008/04/29(火) 18:15:28 ID:T32yXRad
遺伝子治療で視力回復=黒内障対策に光明か−米欧研究
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080429-00000055-jij-int
468p1130-ipbf1905marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/04/29(火) 19:18:25 ID:G8E3qdLk
http://ameblo.jp/gnkx29/
このブログには、ついこの前2ちゃんねるで殺人予告された証拠が書いてあります。
警察のイタにも書いといたのに、まだ逮捕されてないみたいです・・・。

そのほかにも、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏に誘導工作に利用された出来事や
民事の問題でいくら請求されようと、踏み倒しやバックレ可能らしい証拠など
2ちゃんねる管理人ひろゆき氏が逮捕されてない、捕まってない、払ってないんだから
みんな真似してください。

日本からパチンコ屋をなくせる、潰せるやり方も極秘情報の裏技も追加して書いておきましたから
参考程度でもみて実行してください。

それと、経験談から学んで結論にいたった、なぜ2ちゃんねるは有害サイトなのか?
その答えがこのブログにまとめて書いてあります。悪禁の規制になる真相も書いてあります。
さらに、 何も知らないのをいいことに、
詐欺みたいなボッタクリプロバイダーやDVD業者連中のことも書いておきましたから、
みなさん気をつけて下さい。PC持っていて自分で調べてみないと、この真実には気づきませんよ〜。

あと、ウイルスバスター金とってる商品なのに、ウイルス報告したのに手抜きされた事件や
韓国の手しかみえない工作ゲーム、4GAMEの掲示板にこれを指摘したところ隠蔽工作されたことや
ニコニコ動画の中傷文句の出来事などなど、情報満載のブログであります。
ニコニコ動画、著作権削除しますと、2ちゃんねる管理人ひろゆき氏にとらせた行動は
このブログによって実行されました。

このブログに書いてあることは真実なので、
みなさん全スレにコピーペ協力お願いします。
スレ立てしてくれないので・・・
http://www.asks.jp/users/hiro/43205.html 2ちゃんねる管理人のひろゆきの日記にも書いときました。
それでもスレ立てしてくれません・・・。
469 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/04/29(火) 20:36:24 ID:???
ここまでで既に立っているものを

>>461
>>463
【宇宙開発】インド、衛星10基を一度に打ち上げ・すべて軌道に乗せる[04/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209433264/


#468まで拝見しました
>>456
一番目
>>459
>>462
>>465

順次立てさせていただきます
470 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/04/29(火) 20:55:40 ID:???
立てました
こちらでお願いいたします

>>456の一番目
【環境】メキシコ湾流が対流圏の大気全体に長期的に影響与えると発表 地球温暖化探るカギに
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209469301/

>>459
【宇宙】ソーラーパネルに積もった砂埃の除去方法を教えてください、お分かりの方はNASAまで
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209469713/

>>462
【医学】ALSの新たな原因遺伝子発見 新潟大チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209469503/

>>465
【遺伝子工学】若返る!?レタス 京大研究所教授ら開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209470023/

ご依頼ありがとうございました
471名無しのひみつ:2008/04/30(水) 11:06:35 ID:K12Tylwy
ブラジル中西部で脚がないトカゲなど14新種一挙に発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080430-OYT1T00278.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20080430-2243231-1-L.jpg
472( ´`ω´) φ ★:2008/04/30(水) 14:41:41 ID:???
>>471
立てました。

【生物】ブラジル中西部で脚がないトカゲなど14新種一挙に発見 [04/30/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209534061/
473名無しのひみつ:2008/04/30(水) 16:06:51 ID:AMnS9unF
AMD、企業向けPC技術「Business Class」発表 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/30/news024.html
2008年の新製品にカムバックの希望を託すAMD - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/21/news031.html
474名無しのひみつ:2008/04/30(水) 16:12:18 ID:AMnS9unF
ひと:大武健一郎さん ベトナムで簿記学校開く - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20080429k0000m070167000c.html
社説:日伯100年 移民の歴史から将来を学ぼう - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080427k0000m070105000c.html
475名無しのひみつ:2008/05/01(木) 02:01:17 ID:SDgemsfj
なんかのスクリプトなのか?
476名無しのひみつ:2008/05/01(木) 05:34:59 ID:p9ftZ/IY
<大阪>「世界最速の水着」素材を大阪の会社が開発
http://webnews.asahi.co.jp/abc_3_008_200804304001026.html
477名無しのひみつ:2008/05/01(木) 10:42:13 ID:dTWF06YM
どこでもネット「ユビキタス」…日本規格が国際標準に
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080501-OYT1T00120.htm

AMD グリーンITを積極的に推奨 マイクロソフトとともに市場を創出し、ユーザーに新しい提案を行う
http://www.computernews.com/scripts/bcn/vb_Bridge3.dll
?VBPROG=ShowWeeklyArticle&NON=1&ImgTag=&Title=Windows%20Server%202008%93%C1%8FW%81%40%93%FA%96%7BAMD%20%20%20%20%20%20%20%20%20%20&File=F:%5Cinetpub%5Cwwwroot%5Cbcn%5CWeekly%5CNonMemSpecialReport%5C20080430.htm
@IT Special:クアッドコアAMD Opteronの力を解放する! 仮想化のために最適化されたサーバ「Dell PowerEdge? R805」
http://www.atmarkit.co.jp/ad/dell/barcelona0805/r805.html
NECエレ、マルチコア・マイコン事業を強化:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080430036bjab.html
徹底的に“究めて、極める”――セイコーエプソン新社長に碓井氏 - ITmedia エグゼクティブ
http://mag.executive.itmedia.co.jp/executive/articles/0805/01/news008.html
JAXA、宇宙開発技術を利用した製品ブランド「JAXA COSMODE PROJECT」
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21770.html
日本所有の唯一のパンダの「リンリン」が死ぬ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014306831000.html
478名無しのひみつ:2008/05/01(木) 16:56:04 ID:RUmA2aci
砂糖で発進!夢の自動車実現へ一歩 米大学が開発
http://www.asahi.com/science/update/0501/TKY200805010111.html
479 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/01(木) 18:31:27 ID:???
>>478
先にこちらを見ずに立ててしまいました
こちらでお願いいたします

【代替エネルギー】砂糖で発進!夢の自動車実現へ一歩 米大学が開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209634123/


他はbizニュースなどの方が合っているかと思い
申し訳ありませんがパスいたしました


ご依頼ありがとうございます
480名無しのひみつ:2008/05/01(木) 21:19:12 ID:P3T2ND5k
メムリスタンスの登場 (註 メモリ レジスタ)
基礎電子工学の教科書には、3つの基本的な受動回路素子、
すなわちレジスター(抵抗)、キャパシター、インダクターが載っている。
しかし約40年前、L Chuaは第4の素子であるメムリスター(memristor)、
すなわちメモリー付き非線形抵抗の存在を予測した。そして、
ヒューレット・パッカード社の研究者が今回、固体電子輸送とイオン輸送が
外部バイアス電圧下でカップリングするナノスケール系で、
メムリスタンス(memristance)が自然に生じることを報告した。
この発見は、過去50年間に電子デバイスで電流-電圧特性に観測された
多くの見かけ上異常なヒステリシス挙動の例を説明するのに役立つかも
しれない。メムリスターは機能密度を、トランジスターで実現できる
レベルを超えて大幅に増大させることによって、将来の電子回路に
重要な影響を及ぼす可能性がある。

http://www.natureasia.com/japan/nature/updates/index.php?i=65985

こちらが詳しい。

http://wiredvision.jp/news/200805/2008050123.html
481名無しのひみつ:2008/05/02(金) 09:54:36 ID:8wOR3k1b
「魔法の粉」をつけると指が再生する
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1209687649/


失った指が再生する「魔法の粉」
http://digimaga.net/200805/pixie-dust-that-reproduces-lost-finger.html

The man who grew a finger
http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7354458.stm
482 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/02(金) 13:06:27 ID:???
>>480
立てました
【IT】HP研、第4の回路素子『memristor』を初めて実際に作成
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209701117/
483名無しのひみつ:2008/05/02(金) 21:12:51 ID:cXuOxoqM
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所ユビキタスID技術をベースとした2技術規格が国際標準へ
http://www.e-logit.com/loginews/20080502x02.php
484名無しのひみつ:2008/05/03(土) 13:43:16 ID:9qyKRbbd
理化学研究所、反陽子の塊を捕捉し形状や密度を制御する方法を発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188241&lindID=4
IntelとAMD、その決算と米国経済状況で見えるもの (1/2) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0804/15/news072.html
3日から世界コンピュータ将棋選手権 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080501/shg0805011012001-n1.htm
 ライブ中継
 第18回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継
 http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc18/live.html
新世紀の日中:国家主席10年ぶり来日/4 台湾 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20080503ddm002030082000c.html
青年海外協力隊員:南米で調理技術指導 下関の福井さん、市長に報告 /山口 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20080502ddlk35040705000c.html
「.go.jp」のアドレスにも警戒せよ、IPAが4月の傾向をリポート - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0805/02/news106.html
asahi.com:ビクター、フルHDの17倍、世界最高約3500万画素表示が可能なデバイスを開発 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200805020018.html
子宮体がん コーヒーで減少
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014357431000.html
鳥インフル 環境省が野鳥調査
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014351131000.html
485名無しのひみつ:2008/05/03(土) 14:24:03 ID:9qyKRbbd
5月3日から5日にかけて世界コンピュータ将棋選手権、人工知能に次の一手、優勝準優勝はトップアマと平手
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080501/shg0805011012001-n1.htm

○まとめ
5月3日(1次予選)
・32チーム(予定)の変形スイス式トーナメント7回戦
5月4日(2次予選)
・シード16チームと1次通過8チーム(計24チーム)の変形スイス式トーナメント9回戦
5月5日(決勝)
・シード(昨年上位)3チームと2次予選通過5チーム(計8チーム)の総当たり戦
・エキシビション対局:優勝・準優勝ソフトと加藤幸男さん・清水上徹さんとの平手戦

出場ソフト
http://www.computer-shogi.org/wcsc18/team.html

インターネット中継
http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc18/
5月3日(1次予選)10:50〜19:40
5月4日(2次予選) 9:30〜20:40
5月5日(決勝)   9:30〜18:50
※時刻は目安

見学
・無料(一般見学は5日(月)の決勝のみ、プロ棋士による大盤解説あり)
・出演予定:勝又六段、飯田六段、村山五段、矢内女流名人、安食女流初段
・場所
 〒292-0818 千葉県木更津市かずさ鎌足2-3-9
 かずさアーク

決勝シード
○YSS ○棚瀬将棋 ○激指

二次予選シード
○Bonanza ○備後将棋 ○TACOS ○K-Shogi ○竜の卵
○柿木将棋 ○GPS将棋 ○大槻将棋 ○SPEAR ○Shotest
○奈良将棋 ○あやまり将棋 ○棋理 ○きのあ将棋 ○WILDCAT

第18回世界コンピュータ将棋選手権
http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc18/
 ライブ対局
  第18回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継 http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc18/live.html
 10倍楽しむHP
  10倍楽しむ!WCSC2008 http://homepage1.nifty.com/ta_ito/CS2008/WCSC08.html
 ネット中継ブログ
  第18回世界コンピュータ将棋選手権 ネット中継ブログ http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/
   ハードはプレイステーション3(!)のdos
   http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/05/03/080503_dos.jpg
   なのは
   http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/05/03/080503_nanoha.jpg
   みさき <「たつけて〜 並列探索がまともにうごかにゃい」
   http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/05/03/080503_misaki_1.jpg
   1秒間に800万手! 渡辺竜王と対戦したBonanzaの2倍は読むという指し手1号
   http://computer-shogi-live.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/05/03/080530_1_sashite.jpg
486名無しのひみつ:2008/05/04(日) 16:29:25 ID:iYU7qJIV
ユビキタス ID 技術をベースとした技術規格、ITU-T 勧告として国際標準の合意へ
http://japan.internet.com/webtech/20080502/1.html
ドスパラ、133万円のデスクトップパソコン発売 - Skulltrailを採用 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/02/022/
【解説】Yahoo!買収を断念したMicrosoftは,Googleのクラウド・コンピューティングに追いつけるのか?:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080504/300705/
米アドビが新戦略,携帯/PC/テレビを問わずFlashとAIRを実行可能に:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080502/300605/
asahi.com:ダム管理ソフトの情報流出 業者サーバーに何者かが侵入 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0501/TKY200805010233.html
津軽三味線「日本一決定戦」
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014363591000.html
被爆医師 生誕100年演奏会
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014351121000.html
富山 高校生が“日本海開き”
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014342111000.html
487名無しのひみつ:2008/05/04(日) 21:48:38 ID:Ii0N7sen
【医学】肥満が喘息を悪化させる可能性
http://health.usnews.com/usnews/health/healthday/080501/obesity-may-worsen-impact-of-asthma.htm

THURSDAY, May 1 (HealthDay News) -- A study of women with a wide range of body-mass indexes (BMIs) found that obesity may worsen the impact of asthma and also mask its severity in standard tests.

- Dr. D. Robin Taylor, of the University of Otago in New Zealand

The researchers said it establishes a direct link between obesity and the development of dynamic hyperinflation -- air breathed into the lungs can't be expelled.
This often occurs with acute asthma, but is more frequent in obese people.

The findings suggest fundamental differences in the way that obese people with asthma may experience shortness of breath.

所々略してます。前文はソースにて
488名無しのひみつ:2008/05/05(月) 06:09:22 ID:4YAwHu30
「世界で最も影響力のある100人」に日本人2人

【ジョンソン宇宙センター(米テキサス州)=勝田敏彦】米タイム誌(電子版)は1日今年の「世界で最も影響力のある100人」のリストを発表した。
チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世らとともに、日本人では、世界に先駆けて体細胞から万能細胞(iPS細胞)をつくった山中伸弥・京都大教授
ポップアートで知られる村上隆氏が選ばれた。

 100人はタイム誌が独自に選んでいるもので、今年が5回目。

 一方、タイム誌が選んだ約200人に対する読者投票では、任天堂でWiiとニンテンドーDSの開発に携わった宮本茂専務が1位
山中教授が16位、トヨタの渡辺捷昭社長が91位、大リーグ・マリナーズのイチロー選手が155位に入った。

http://www.asahi.com/business/update/0502/TKY200805020253.html
489名無しのひみつ:2008/05/05(月) 13:03:15 ID:4YAwHu30
タイム誌「世界の100人」にiPS研究の山中京大教授ら[08/05/02]

米誌タイム最新号(2日発売)は、同誌が選定する「世界で最も影響力のある100人」
の特集記事を掲載した。

「100人」は今年で5回目。政治指導者や科学者、芸術家などから選ぶもので、
日本人では、世界で初めて人間の皮膚から万能細胞(iPS)を作り出した山中伸弥・
京都大教授と現代美術の村上隆氏が選ばれた。

「指導者」の部では、米大統領の座を争う民主党のオバマ、クリントン両上院議員、
共和党のマケイン上院議員の3人のほか、北京五輪を前に注目を集めている
チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と中国の胡錦濤国家主席らが選定された。

また、同誌電子版が独自に行った読者投票では、世界的なゲーム開発者として
知られる任天堂の宮本茂専務が総数約880万票のうち、170万票の得票で第1位になった。
宮本専務は昨年の「100人」に選ばれている。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080502-OYT1T00239.htm
490名無しのひみつ:2008/05/05(月) 14:21:11 ID:ccn2HJvA
透明マント」夢じゃない 
はこだて未来大講師らグループ 完全に隠す理論発表
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/90968.html
491名無しのひみつ:2008/05/05(月) 20:41:41 ID:Em6NlFJh
【人工知能】その名も「激指」「棚瀬将棋」…将棋ソフト、トップアマに完全勝利
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080505-OYT1T00432.htm
492 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/05(月) 22:58:11 ID:???
>>483
ITU-T勧告の件は科学ではなく、業界基準化の範疇と思いますのでスルーで

>>484
反陽子の件はこの後で取り上げようと思います
ソースがちょっと長いので、どう構成しようか考えますです
他依頼ははbiz+やらの方が宜しいかと思われます

>>485は先述同様理由でスルー

>>486も同じ内容が多く(biz+の方がいいものが多く)スルーです

ひとまずここまで
493 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/05(月) 23:17:10 ID:???
ご依頼ありがとうございます

>>484
【物理】理化学研究所、反陽子の塊を捕捉し形状や密度を制御する方法を発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1209996845/

ニュース記事なのか概要説明なのか微妙なソースでしたので
途中までの掲載と致しました。ご了承ください


すみません。私用がありますので一旦離れますが
また戻ります
494 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/06(火) 00:31:00 ID:???
>>487
ソースチェックします

>>488
>>489
科学とは直結しない人選も含まれていますので
スルーさせて下さい

>>490
ソースチェックします

>>491
科学という観点だと少し弱い気がしますのでスルーで
495 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/06(火) 00:40:45 ID:???
>>487
ソースチェックしました

う゛ーん。新しい内容のかなぁと・・・
多分私の英文読解能力が低いのでしょう
この分野に詳しい記者の方にお任せしたいと思います

>>490
こちらは詳細が読み取れませんでした
(真偽の判断もつきませんでした)
こちらもスルーさせて下さい

スルーばかりで申し訳ありません
ご了承ください
496名無しのひみつ:2008/05/06(火) 07:48:12 ID:s/28c3Gg
>>481
ですが、ニュースそのものが大手メディアにセンセーショナルに取り上げられたのが、
今度で三度目だそうです。しかも、指先が再生されることはすごいことだが、
稀なことではないそうです。

こっちにリンク貼っときます。失礼しました。

【再生医療】 マウスの皮膚でつくったiPS細胞から視細胞を作り出すことに成功…理研と京大 人のiPS細胞でも実験開始 [08/03/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1204449455/62-64
497名無しのひみつ:2008/05/06(火) 09:06:00 ID:8F3ZG9/T
【人工知能】その名も「激指」「棚瀬将棋」…将棋ソフト、アマ名人ワンツーを各個撃破@第18回世界コンピュータ将棋選手権
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080505-OYT1T00432.htm



将棋連盟=日本のプロ棋士2人が来伯=ブラジルの愛好者にエール
http://www.nikkeyshimbun.com.br/080503-74colonia.html
劇団ひとり、セレブ棋士を熱演!ドラマ「ハチワンダイバー」
http://www.sanspo.com/geino/top/gt200805/gt2008050407.html
498名無しのひみつ:2008/05/06(火) 10:28:03 ID:dmDGLsyM
【人工知能研究】事件!将棋ソフト(激指・棚瀬将棋)がプロレベルのアマ竜王・名人2名を各個撃破!・・・第18回世界コンピュータ将棋選手権エキジビジョン
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080505-OYT1T00432.htm


asahi.com: 人間の頭脳、ついに敗れる…将棋ソフト、アマ名人下す - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0505/TKY200805050175.html
NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース−内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080506AT1G0501205052008.html
499 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/06(火) 23:43:13 ID:???
>>496
恐れ入りますー
もうちょいソースで詳しい記述があれば。。。

>>497
>>498
科学的な切込みがソースにあれば・・・
という訳で私はスルーしますー
すみませんー
500名無しのひみつ:2008/05/08(木) 11:16:20 ID:NL1uC7W8
【脳科学】考える力や創造性は生得のものだ。いや多少は訓練で伸びる。

http://wiredvision.jp/news/200805/2008050723.html
501 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/08(木) 21:03:30 ID:???
>>500
拝見します
502 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/08(木) 21:16:01 ID:???
ご依頼ありがとうございました
こちらでお願い致します

【脳科学】考える力や創造性は生得のものだ。いや多少は訓練で伸びる。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210248905/

尚、全文が長文の為、途中までの転載と致しました
ご了承ください
503名無しのひみつ:2008/05/08(木) 21:50:21 ID:AewXAPdc
【進化】カモノハシのゲノム解読。哺乳類誕生経緯解明に期待

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2388402/2908952
504 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/08(木) 23:45:08 ID:???
>>503
拝見します
505 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/08(木) 23:54:57 ID:???
>>503
ご依頼ありがとうございました
こちらでお願いいたします

【ゲノム】カモノハシのゲノム解読、ほ乳類誕生の経緯解明に期待
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210258464/
506名無しのひみつ:2008/05/09(金) 23:53:43 ID:fJ3IYlAX
世界初 熱電発電ビーグル開発に成功 大阪産大

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080509/trd0805092242026-n1.htm
507 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/10(土) 07:26:52 ID:???
>>506
拝見します
508 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/10(土) 07:34:44 ID:???
ご依頼ありがとうございました
こちらでお願いいたします

【エネルギー】世界初 熱電発電ビーグル開発に成功 大阪産大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210372451/
509名無しのひみつ:2008/05/10(土) 09:06:33 ID:k2V27UnC
地球温暖化でコアラも食糧難に、豪研究者
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2389114/2905707
510名無しのひみつ:2008/05/10(土) 15:51:07 ID:0fhfXrxz
カビだらけになりコウモリ衰弱死、米北東部で奇病広がる

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080510-00000014-yom-sci
511軌道電子カンタムφ ★:2008/05/10(土) 16:56:10 ID:???
BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の原因になるタンパク質性の感染因子「プリオン」と同様に、
遺伝子を持たない異常タンパク「アミロイド」が、ネコ科の哺乳(ほにゅう)動物のチーターで
伝播(でんぱ)し病気を引き起こしている可能性が高いことを、信大大学院(松本市)の
樋口京一・加齢適応医科学系教授(病態遺伝学)と麻布大のグループが突き止めたことが、
9日までに明らかになった。

http://www.shinmai.co.jp/news/20080510/TE080509LSI090001000022.htm
512軌道電子カンタムφ ★:2008/05/10(土) 16:57:25 ID:???
ぬを!自分でやるです……
513名無しのひみつ:2008/05/10(土) 17:19:33 ID:jPPFj4px
わらた
514 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/11(日) 11:03:28 ID:???
>>509
ソース拝見しました
立てようと思います


>>510
科学かなぁ・・・微妙なところと判断させて戴きました
奇病の発見自体が去年の2月の話題という事もあって
私はパスさせて下さい

515 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/11(日) 11:07:47 ID:???
>>509
こちらでお願いいたします
【環境】地球温暖化でコアラも食糧難に、豪研究者
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210471610/

ご依頼ありがとうございました

残件>>510
516名無しのひみつ:2008/05/11(日) 12:54:29 ID:50c+kyWb
バイオテクノロジーを使った切手サイズで1TBの超大容量メモリを松下電器が開発へ
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080325_panasonic_nm_bio/


517名無しのひみつ:2008/05/11(日) 22:32:21 ID:9h5+p++A
ルネサステクノロジ、SH−MobileRシリーズ用「ワンセグ地上デジタル放送受信ミドルウエア」を提供
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188404&lindID=1
日立情報制御ソリューションズとキャッツ、組込みソフト向けの最適なテスト環境を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188571&lindID=1
NASA、次世代スーパーコンピュータでIntelおよびSGIと協力 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/08/news014.html
大学・研究機関のスパコンをグリッド連携、「NAREGI」公開 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/09/naregi.html
東芝、Cellテレビや“超解像”テレビ/DVDなど計画
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080508/toshiba.htm
AMD社が最新ロードマップ発表、2010年に12コア版Opteron - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/570605/
NEC、「コードギアス 反逆のルルーシュ」刻印のノートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0509/nec.htm
【レポート】COOL Chips XI - 電力が制約となる時代を乗り切る超並列グラフィックプロセサ | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/05/11/coolchips7/
世界コンピュータ将棋選手権 「激指」が優勝、「棚瀬将棋」が運営のミスで準優勝 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080508/shg0805081100000-n1.htm
ゲイツ会長来日──開発者支援、SaaS、日本市場、Windows 7を語る − TechTargetジャパン
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0805/08/news04.html
「今、チベットで何が起きているのか?」ペマ・ギャルポ氏の講演に参加して−JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/world/0805/0805106774/1.php
ラストリゾート、ボランティア活動ツアー「シニア海外ボランティアin 台湾」を発売 - マイライフ手帳@ニュース
http://www.mylifenote.net/006/in_5.html
ニコニコとヤフーが今、手を組んだ理由「馬脚を現した朝鮮貴族たち」 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/09/news124.html
518名無しのひみつ:2008/05/11(日) 22:37:18 ID:xG9+Ygmm
おっでれぇたな
+板の至る所にほぼ同時に依頼出してんぞ、コイツ
519名無しのひみつ:2008/05/12(月) 09:05:50 ID:/YEnLAwy
ああTRONだよ
520名無しのひみつ:2008/05/12(月) 10:13:21 ID:qh0qGpnm
521名無しのひみつ:2008/05/12(月) 10:49:15 ID:/bANtrfN
遺伝子なしiPS細胞、化学物質で代用…安全性向上に期待
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080512-OYT8T00216.htm
522 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/12(月) 17:08:34 ID:???
ご依頼ありがとうございます

>>517
biz+がいいものがほとんどだと思いました
パスします

>>520
>>521
拝見します
523名無しのひみつ:2008/05/12(月) 17:24:49 ID:/bANtrfN
>>522
いつも乙です。
524 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/12(月) 17:28:07 ID:???
こちらでお願いいたします
>>520
【地学】アマゾン川の水源に新説
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210580390/
※ご依頼いただいた旨、記載するのを忘れてしまいました
申し訳ございません

>>521
【医学:iPS細胞】遺伝子なしiPS細胞、化学物質で代用可能に …安全性向上に期待
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210580770/

宜しくお願いいたします

>>523
いいえ。ご依頼ありがとうございます
525名無しのひみつ:2008/05/12(月) 17:28:08 ID:/bANtrfN
理化学研究所、モデル植物シロイヌナズナの遺伝子発現地図を完成・公開
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188729&lindID=4
526 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/12(月) 17:28:33 ID:???
>>525
拝見します
527 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/12(月) 17:39:12 ID:???
>>525
こちらでお願いいたします
【植物:遺伝子】理化学研究所、モデル植物シロイヌナズナの遺伝子発現地図を完成・公開
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210581514/

ご依頼ありがとうございました
528名無しのひみつ:2008/05/12(月) 17:43:17 ID:/bANtrfN
>>527
乙です。
529名無しのひみつ:2008/05/12(月) 18:10:19 ID:KLZKfIx8
ユビキタスID技術をベースとした技術規格が、ITU-T勧告として国際標準の合意(Consent)成立
YRPユビキタス・ネットワーキング研究所/ユビキタスID技術をベースとした技術規格が、ITU-T勧告として国際標準の合意 - 物流ニュースリリース【通販物流、物流コンサルティング、物流システム】
http://www.e-logit.com/loginews/20080512x02.php
LNEWS|IT・RFID|ITU-T/ユビキタスID技術をベースとした技術規格を国際標準で成立
http://www.lnews.jp/2008/05/27587.html
「愛国なら国産のOS使えや」 - 中国リアルIT事情
http://blogmag.ascii.jp/china/2008/05/001401.html
NECが次期地球シミュレータを190億円で落札、世界1位は狙えず、最大構成はならず:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080512/301281/
東芝、「Cell」技術を応用したノートPCを2008年中にリリースへ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/05/12/20373035.html
asahi.com:iPS細胞研究、世界中で活発に 京都で国際シンポ - 関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805120088.html
530名無しのひみつ:2008/05/13(火) 04:24:31 ID:u+Ni6T8Y
解明のカギは「発熱スイッチ」:長年のナゾ、脳と体温調節の関係

http://mainichi.jp/select/science/archive/news/2008/05/11/20080511ddm016040135000c.html

よろしくお願いします
531 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/13(火) 18:43:08 ID:???
>>529
これもbiz+が宜しいかと思います

最後のiPSの国際シンポジウムの件も開催されるだけだと
ちょっと立てにくいです
研究発表があったものについては、選択に入れたいと思っています

>>530
ソース拝見してますー
532 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/13(火) 18:54:44 ID:???
>>530
こちらでお願いいたします
【医学】長年のナゾ「発熱スイッチ」 脳と体温調節の関係
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210672357/

ソース拝読したところ、長文だったのですが
全文掲載いたしました


ご依頼いただきました方々ありがとうございました
533名無しのひみつ:2008/05/13(火) 22:51:13 ID:E8JdQxng
第2回抜本的対策検討会議 情報の集約など課題事案発生時の対応討議
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080508/08050801.html
ブラジル空軍司令官サイトウ大将が来省
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080508/08050810.html
B.U.G.社とSMK社、組込み型ITRONアプリケーションにCSRのWi-Fiシングルチップを採用 - CSR P - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00031252p,00.htm
マルチコア環境でμITRONとLinuxを同時実行 − @IT MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2008/05/12beebee.html
NEC、「地球シミュレータ次期システム」を開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/nec.htm
AMD、幹部交代と新しい技術グループ開設を発表 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/05/13/20373129.html
ビル・ゲイツ会長は「ナハ!」と笑う − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/12/weekly.html
「ダビング10」実施先送りへ、なぜか総務省委員会で合意得られず | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/13/049/
Winny/Shareなどの著作権侵害対策でACCSらが協議会設立 | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/13/017/
asahi.com:iPS細胞、50種類あれば日本人の9割に適合 - 関西
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200805120117.html
「万能細胞」国際シンポ 開幕
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014507611000.html
534名無しのひみつ:2008/05/14(水) 07:52:32 ID:67+trVhP
お願いします

自分の名前をケプラー系外惑星探査に載せよう
http://www.sorae.jp/031003/2360.html
535534:2008/05/14(水) 07:58:49 ID:67+trVhP
ソース先こっちの方が良さそうです。こちらでお願いします
NASAの系外惑星探査機「ケプラー」に、あなたの名前を載せよう
http://www.astroarts.co.jp/news/2008/05/07kepler-mission/index-j.shtml?ref=rss
536ぼのφ ★:2008/05/14(水) 11:04:25 ID:???
>>535
立てます。
537ぼの ◆BONO/AiZio :2008/05/14(水) 11:16:58 ID:/WGjn0ti
>>535
立松和平。・・・誰?

NASAの系外惑星探査機ケプラーに、あなたの名前を載せよう
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210731215/
538名無しのひみつ:2008/05/14(水) 12:59:46 ID:fvrvMdYE
アインシュタインの手紙のニュースは科学ニュースかな
539名無しのひみつ:2008/05/14(水) 18:02:26 ID:VtT8+l/Z
フルローカライズされたRuby/RoR向けIDE「3rdRail 1.1 日本語版」近日発売 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/12/004/
japan.internet.com LinuxToday -
T-Engine フォーラム、組み込みシステム開発者向けに「トロン技術者認定試験」開始
http://japan.internet.com/linuxtoday/20080513/5.html
日本IBM、Cellの倍精度浮動小数点演算を5倍に強化した「PowerXCell 8i」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0514/ibm.htm
富士通、ハイスペックからミドルレンジまでのBIBLOのラインアップを一新、ブルーレイディスクドライブも | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/04/22/020/
NTT東、西、ドコモで社長交代,グループで次世代ネット推進体制へ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080513/301552/
asahi.com:アルファードが全面改良、兄妹車も登場   - 愛車
http://www.asahi.com/car/newcar/TKY200805140096.html
2キロ超の巨大ウナギを捕獲
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014557571000.html
基準より少量で乳幼児影響か
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014560051000.html
老人施設に子ぎつね4匹出没
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014557651000.html
護衛艦部隊など出発へ
ハワイ周辺海域で「リムパック08」
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080508/08050806.html
540名無しのひみつ:2008/05/14(水) 23:07:35 ID:/mgp5rLR
肝移植後のがん再発を予防
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805150074.html

椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子を発見
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16034.html
541 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/15(木) 05:16:17 ID:???
>>538
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008051400083&j1
「宗教は子どもじみた迷信」=アインシュタイン、手紙で指摘

これの事でしょうか
ごめんなさい。直接科学に結びつくかと言うと・・・私は見送りです


>>540
これから拝見します
542 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/15(木) 05:32:31 ID:???
こちらでお願いいたします

>>540
【医学】肝移植後のがん再発を予防する新治療法を開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210796574/

【医学】椎間板ヘルニアの新たな原因遺伝子を発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210797071/

ご依頼ありがとうございました
543名無しのひみつ:2008/05/15(木) 14:48:12 ID:HmRFEhKn
「タンク培養の人工お肉」普及は間近?:培養お肉シンポジウムからのレポート

http://wiredvision.jp/news/200805/2008051522.html
544名無しのひみつ:2008/05/15(木) 21:11:47 ID:7UVFJMZz
ロッテのガムが宇宙へ、6月打ち上げ・「宇宙食ガム」開発も
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080515AT3K1500Y15052008.html

天の川銀河系で最も新しい超新星を発見、「140歳」くらいか
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2391383/2929041

CO2排出量 サンゴ植え付け相殺
http://www.okinawatimes.co.jp/eco/20080515_3.html

モット先生(1977年ノーベル物理学賞受賞)の謎を解明
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080515/

細胞内の情報伝達構造解明=名古屋大
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080515-1
545 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/15(木) 21:54:35 ID:???
>>543-544
拝見します
546 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/15(木) 22:22:03 ID:???
>>543
対象となったシンポジウムが4月9日〜11日のニュースですので
(速報板ではないとは言え)今回は見合わせて戴きます
ご了承ください

>>544
ロッテのガムは科学ニュースとはいいにくいような・・・

超新星のニュースは別ソースで立っています
こちらでお願いいたします
【宇宙】銀河系内で最も若い超新星の姿をX線宇宙望遠鏡などで観測 爆発140年後の姿…NASA
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210827169/

沖縄のサンゴ再生のニュースは、企業のビジネスニュースのような・・・

他、2点は立てました
【物理学】モット先生(1977年ノーベル物理学賞受賞)の謎を解明 - 酸化ニッケルはなぜ金属ではないのか? -
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210857118/

※ご依頼のソースではニュース性としての日付的な物が
明示されておりませんでしたので、関連ソースに留め
プレスリリースの一部をソースとして立てました
ご了承ください

【医学】細胞内の情報伝達構造解明=スルメを使った研究で 名古屋大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210857381/

ご依頼下さいましたみなさまありがとうございます
547名無しのひみつ:2008/05/16(金) 17:38:09 ID:HlMNCyVh
『マイクロプロセッサ・フォーラム・ジャパン2008』講演企業を発表 - リード・ビジネス・イ - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00031370p,00.htm
Word文書を標準XMLに変換 「Word2FO V2」アンテナハウス|Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2008/05/sanada200805150638.html
EDN Japan | NASA、次世代スーパーコンピュータの開発プロジェクトを発足
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2008/05/u0o6860000006g2j.html
japan.internet.com Webビジネス - IBM World Community Grid による100万台の PC による“稲”研究プロジェクト
http://japan.internet.com/busnews/20080516/4.html
地球シミュレータ後継機:スパコン漫遊日記 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2008/05/15/entry_27001505/
イマドキのイタモノ:EFIはユーザーを幸せにするか?──MSI「P35 Neo3-EFINITY」 (1/3) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/16/news038.html
日本AMD、サーバー向けプロセッサロードマップを解説
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0516/amd.htm
ツクモ、オリジナルデスクトップPCにピクセラ製3波対応地デジチューナー搭載モデルを追加 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/15/news044.html
NEC、従来比40%低消費電力化した2Wayラックサーバを発売 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/16/015/
japan.internet.com Webビジネス - 『Windows 7』のリリース、本当はいつ?
http://japan.internet.com/busnews/20080516/12.html
国際学生科学技術フェア、日本代表は6年連続で特別賞受賞 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080516-OYT1T00413.htm?from=main5
沖縄ソバが市の文化遺産に=カンポ・グランデ=移民が始め、地元に根づく=フェイラの名物として40年=市内にソバ屋が100軒も
http://www.nikkeyshimbun.com.br/080514-71colonia.html
NEC、2007年度の決算を発表 - 営業利益が倍増、携帯電話や半導体が黒字化 | 経営 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/16/011/
時事ドットコム:H2Aより高コスト・低性能=官民開発の中型ロケットGX−文科省小委
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2008051501006
東芝、スチームとショット量の性能をアップさせたコードレスアイロン発表 | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/16/009/
NHKニュース 占領下の沖縄のフィルム 発見
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014587771000.html
548名無しのひみつ:2008/05/16(金) 18:11:37 ID:D8zl26ed
>>547
他板とマルチするな
549名無しのひみつ:2008/05/17(土) 00:30:51 ID:U7fwrfw2
肥満人口の増加、地球温暖化に寄与=英研究
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-31825920080516

重イオンビームを使って白いナデシコ作製に成功
http://tech.braina.com/2008/0516/other_20080516_001____.html
550名無しのひみつ:2008/05/17(土) 20:58:54 ID:OfDjvWVK
鎮痛剤にアルツハイマー予防の効果なしと 米研究
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200805170002.html

トマト成分500個、新手法で一挙解析
http://tech.braina.com/2008/0517/it_20080517_001____.html

ガムをかむと一時的な記憶向上=脳診断装置で裏付け−放医研など
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008051700214
551 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/17(土) 23:16:42 ID:???
>>549-550
拝見します
552 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/17(土) 23:52:21 ID:???
こちらでお願いいたします
>>549
【医学・環境】肥満人口の増加、地球温暖化に寄与=英研究
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211034504/
【植物】重イオンビームを使って白いナデシコ作製に成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211034943/

>>550
【医学】鎮痛剤にアルツハイマー予防の効果なしと 米研究
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211035225/
【植物】トマトから新規成分500個、新手法で一挙解析
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211035522/
【医学】ガムをかむと一時的な記憶向上=脳診断装置で裏付け−放医研など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211035865/

ご依頼ありがとうございました
553名無しのひみつ:2008/05/18(日) 08:16:22 ID:4NqoeAAL
地球温暖化に触れているのでここでもおkだよね?
とても 2ちゃん向きだと思うのだがwww

「学歴と支持政党」によって大きな違い、地球温暖化への意識:米調査
http://wiredvision.jp/news/200805/2008051621.html
554名無しのひみつ:2008/05/18(日) 19:26:55 ID:s7ptTPYH
パソコン100万台で「次世代のコメ」開発・IBMとワシントン大
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080518AT2M1700K17052008.html
555名無しのひみつ:2008/05/18(日) 20:44:48 ID:CVXD8MGk
ITC、米LSI社の特許侵害提訴でエルピーダやUMCなど調査 2008/05/16(金) 19:40:31
http://news.braina.com/2008/0516/judge_20080516_002____.html
日本AMD、CPUの最新ロードマップについて説明 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/16/035/
対日感情が好転 国際緊急援助隊の派遣で (1/2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080517/chn0805171922017-n1.htm
ロシアに「議会」誕生、カスパロフ氏ら 写真2枚 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/politics/2392568/2938124
FujiSankei Business i. 中国・アジア/ロシア、北部で油田開発 日量1100万バレルに増産 日本など外資に協力要請も
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200805170005a.nwc
Zenlok、無料のメール暗号化サービスを開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/16/027/
100ドルノートPC「XO」にWindowsが採用 - SDカードからのブートに対応 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/16/039/
京都大学と金融3社、iPS細胞の特許管理活用に新会社設立 2008/05/17(土) 13:12:53
http://news.braina.com/2008/0517/enter_20080517_001____.html
NTTが新原理の半導体素子を開発 2008/05/13(火) 23:01:17
 〜髪の毛より細いバネの振動でデジタル演算〜
http://tech.braina.com/2008/0513/nano_20080513_001____.html
556名無しのひみつ:2008/05/19(月) 18:09:05 ID:pYOe5ei6
Windows XPの“存続”を求める声、高まる――署名活動に20万人以上が賛同 : ソフトウェア&サービス - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/news/sw/108150.html
OLPCプロジェクトを制したMicrosoftの「OWPC」戦略 (1/2) - ITmedia アンカーデスク
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/19/news029.html
NEC、4割省エネのサーバー、データセンター向け
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080519AT3K1600T16052008.html
四川大地震、土砂崩れによる河川堰き止め、超大型土石流の恐怖 だいちの衛星画像をJAXAが公開  - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080516/chn0805161917018-n1.htm
日中首脳会談合意
海自艦艇6月訪中 尉官級相互訪問も
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080515/08051501.html
「しらせ」売却への応募7件
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080515/08051505.html
宇宙基本法案を衆院で可決
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080515/08051507.html
「しらせ」最後の南極新聞
四半世紀 ご苦労さま
悪戦苦闘の流氷域
チャージング 過去10年間で最多に
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080515/08051509.html
557名無しのひみつ:2008/05/19(月) 20:04:05 ID:XrghqfE5
「脳を活性化する薬」が米国知識層に蔓延:読者からも多数の使用報告(1)
http://wiredvision.jp/news/200805/2008051922.html
558名無しのひみつ:2008/05/19(月) 20:48:54 ID:+++6vWq1
559名無しのひみつ:2008/05/20(火) 12:06:30 ID:mFTbj61Q
アルツハイマーのマウス、脳に抗体注射で能力回復
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080520-OYS1T00355.htm
560 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/20(火) 17:13:05 ID:???
>>559
拝見します

561 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/20(火) 17:15:43 ID:???
こちらでお願いいたします
>>559
【医学】アルツハイマーのマウス、脳に抗体注射で能力回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211271315/

ご依頼ありがとうございます
562名無しのひみつ:2008/05/21(水) 20:07:39 ID:9joNG8mk
パソコン100万台で「次世代のコメ」開発・IBMとワシントン大
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080517AT2M1700K17052008.html
563名無しのひみつ:2008/05/22(木) 11:34:13 ID:bUTfffub
コペルニクスの初版本、来月競売へ=米
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008052100244

これも科学ニュースとして
564 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/22(木) 15:57:46 ID:???
>>562
は以前にもご依頼戴きましたが、グリッドコンピューティングの
話だけだと真新しいニュースとは思えなかった事と
コメの研究手法等が記載されておらずおおまかにまとめられ
過ぎていた事の2点で私は見送らせていただきました

>>563
は競売行為メインの記事と判断しましたので私は見送らせて
いただきます


またご依頼お願いいたします。
565名無しのひみつ:2008/05/22(木) 19:11:32 ID:8RydrSzg
【正論】東京大学教授・坂村健 いまこそ電子政府を目指せ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080521/plc0805210306003-n1.htm
【ホンダ】欧州でホンダジェットの受注を開始…1号機はF1ドライバーへ | AUTO GALLERY NET : ニュース - 車情報サイト
http://auto-g.jp/index.php/mo/News/ac/Detail/NewsId/9603
ルネサス、16ビットマイコン「R8C/Lxシリーズ」を製品化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/22/026/
独キマンダ、AMDと新グラフィックス規格「GDDR5」の技術パートナーとして提携
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189537&lindID=1
「Vistaを飛び越して直接、Windows 7への移行を検討」、「Windows Vista」への門戸を閉ざした企業:NBonline(日経ビジネス オンライン)
 次の「Windows 7」を待つ企業が続出、マイクロソフトの読みは?
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080520/157776/?ST=tech
デルタ・グッドレムと市川拓司、念願の対面!|ウーマンエキサイト カルチャー トピックス
http://woman.excite.co.jp/Culture/topics/rid_1734/
ドコモ、自宅PCの動画を携帯から視聴できる「ポケットU」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080522/docomo.htm
NHK教育で、2009年4月からワンセグ独自放送を開始
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080521/nhk.htm
ジャグァ、「Xタイプ」をマイナーチェンジ | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/22/017/
昨年の特許件数、前年比で出願は減少、登録は増加 2008/05/21(水) 11:57:43
http://news.braina.com/2008/0521/move_20080521_001____.html
NHKニュース 超新星爆発の瞬間 観測に成功
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014750001000.html
NHKニュース 善光寺 落書きを消す作業
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014762971000.html
NHKニュース クレムリンで日本古美術品展
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014746931000.html
NHKニュース 漫画ジョジョにイスラム教不適切表現
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014761841000.html
NHKニュース 新型インフル拡大想定 初訓練
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014728931000.html
NHKニュース アポロ15号の痕跡 撮影成功
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014717091000.html
566名無しのひみつ:2008/05/22(木) 19:18:24 ID:tI/8kyi/
荒らし自重
567名無しのひみつ:2008/05/23(金) 03:28:23 ID:pXf3M4Eo
ナノチューブで石綿と同症状=マウス実験で確認−科学誌

【ロサンゼルス20日時事】新技術に関する科学誌「ネイチャー・ナノテクノロジー」(電子版)は20日、
未来の新素材として脚光を浴びているカーボンナノチューブ(CNT)について、
人が吸い込んだ場合の発がん物質として知られるアスベストと同様、
肺に中皮腫を引き起こす可能性があると警告する調査結果を公表した。
実験で、細長いらせん構造を持つCNTを投与されたマウスに、同じように
細長い構造のアスベスト繊維を投与したのと同じような症状が表れたという。
短い構造のCNTでは症状は見られなかった。 

5月21日16時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000093-jij-int
568名無しのひみつ:2008/05/23(金) 03:29:20 ID:pXf3M4Eo
「カーボンナノチューブでも中皮腫」――アスベスト同様との論文
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000022-zdn_n-sci
569 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/23(金) 03:45:31 ID:???
>>567-568
拝見します
同じニュースなので詳細に載っているITmediaの記事で立てる予定です
570 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/23(金) 03:51:33 ID:???
>>568のソースで立てました
こちらでお願いいたします

【医学】「カーボンナノチューブでも中皮腫」――アスベスト同様との論文
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211482247/

ご依頼ありがとうございます
571名無しのひみつ:2008/05/23(金) 12:54:38 ID:/4epRch1
日本HP、Barcelona採用(最大32コア)「HP ProLiant」「HP Workstation」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/22/036/
JATA、ウズベキスタン視察−入国手続き簡素化、日本に観光担当者を要望
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=35939
柔道交流でロシア訪問 元五輪代表の柏崎さん
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080523_2
だれでもWikiサイトを構築できる「Google Sites」が正式提供 : CNETニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080523nt03.htm
asahi.com:ドコモ、プラダケータイ「PRADA Phone by LG」を6月1日発売、10万円弱で - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200805230009.html
排出量取引制度が焦点
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052201000556.html
松下、BDプレーヤー用1チップLSIを開発
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080522/pana.htm
中小企業庁、今年度のJAPANブランド支援プロジェクトを決定 2008/05/23(金) 12:12:22
http://news.braina.com/2008/0523/move_20080523_001____.html
Napster、DRMフリーのダウンロード販売サイト開設 2008/05/22(木) 23:04:06
http://news.braina.com/2008/0522/enter_20080522_001____.html
アウディ、EU発明家大賞2008を受賞 2008/05/21(水) 11:25:13
http://news.braina.com/2008/0521/enter_20080521_001____.html
NHKニュース 大量のあゆ 水たまりから救出
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014772151000.html
NHKニュース 万葉集の歌を記した木簡 発掘
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014766431000.html
572名無しのひみつ:2008/05/24(土) 02:13:46 ID:liZe3EAL
http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page284.htm
荒田吉明・阪大名誉教授が常温核融合の公開実験に成功

新聞社系のソースがまだありませんが
ソースが出次第お願いします。
573名無しのひみつ:2008/05/24(土) 11:55:04 ID:/UZfUiqS
トマトは遺伝子の突然変異で大きくなった 原種の千倍に
http://www.asahi.com/science/update/0524/TKY200805240076.html
http://www.nature.com/ng/index.html
574名無しのひみつ:2008/05/24(土) 11:55:46 ID:/UZfUiqS
鋼:強くて安い、物質・材料研が開発 結晶100分の1、温度低くても壊れない
http://mainichi.jp/select/science/news/20080523dde041040010000c.html
575名無しのひみつ:2008/05/24(土) 17:14:04 ID:6e0HbiQj
東芝、複数光源の電子管を開発−低電圧で高効率:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080522005aaai.html
NHKニュース 財務と文部 教職員増員で対立
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014800511000.html
NHKニュース 情報通信技術 活用プラン発表
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014783071000.html
576 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/24(土) 17:26:07 ID:???
>>572
こちらもソースリリースを探しますが
先に見つけたら再度ご依頼くださると助かります

>>573-574
拝見します
577名無しのひみつ:2008/05/25(日) 00:41:20 ID:UV0jYiQ8
ご依頼ありがとうございました。
>>573
【植物・遺伝工学】トマトは遺伝子の突然変異で大きくなった 原種の千倍に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211617788/
>>574
【材料】強くて安い鋼を物質・材料研が開発 結晶100分の1、温度低くても壊れない
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211618043/
578 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/25(日) 00:45:01 ID:???
あれ?
先ほどの書き込みが反映されてなかった・・・

>>577さんありがとうございます
579名無しのひみつ:2008/05/25(日) 16:32:15 ID:VOmrpeoo
深海の超好熱古細菌が作る、未来の水素社会
http://news.goo.ne.jp/article/wiredvision/life/2008blogyamaji25-16886.html
580ホッチキス●:2008/05/25(日) 22:55:05 ID:t6FW8aV4
「鹿児島で開発の水素自動車 G8環境相会合の送迎車に 」

24日から3日間の日程で神戸市で開かれる主要8カ国(G8)と東南アジア諸国連合(ASEAN)環境担当大臣会合に、
鹿児島市の水素エネルギー開発研究所(渡邊賢弐社長)が開発した水素自動車が送迎に活用される。
水素エンジンに通常の自動車エンジンを活用しているのが特徴。
水素と水を燃料に、水蒸気爆発のエネルギーでピストンを動かす。
走行距離150キロ、最高速度180キロの能力があり、地球温暖化の要因とされる二酸化炭素などは排出しないという。
23日、渡邊社長が講演で招かれた志布志市の志布志高校で生徒らが試乗。
その後、志布志港からフェリーさんふらわあで大阪へ向かった。
会合の期間中、ホスト役の兵庫県知事や各国大臣らの会場間の送迎に使う。


ソース
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=10808

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=E1OWDcWoXHs&feature=related
581 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/26(月) 01:21:27 ID:???
>>579
>>580
ソース拝見しました


>>579
何かしら新しい発見なり発表なりがあると
食いつけたのですが・・・
ニュースかと考えると微妙な気がしますので
見送ります

>>580
科学(環境)ニュースかなぁと迷ったので
こちらも見送らせて戴きます


申し訳ありませんがまたご依頼お願いいたします



依頼とは関係ありませんが、書き込み後
また「内容が無いよう」が出ました
慎重に書き込み確認しなければ・・・
582名無しのひみつ:2008/05/26(月) 15:54:38 ID:puxrJ/p1
HP+AMDは「HPCだけでなくビジネスアプリにも有効」 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/22/hp.html
全情報を守るのは不可能,守るべき重要情報の判別を:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080521/303345/?ST=system
ひと:ムズラックルさん 落語にハマッたトルコ人留学生 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20080525k0000m070087000c.html
大容量フラッシュメモリー(SSD=Solid State Device)&高性能CPUで使いやすさを実現
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=189762
NHKニュース 国連“水の諮問委員会”開会
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014823831000.html
NHKニュース カンヌ映画祭 最高賞パルムドールは21年ぶりに仏作品「ザ・クラス」
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014817771000.html
NHKニュース 大正のワイン造り 映画に記録
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014809691000.html
NHKニュース 狩野永徳の屏風絵 新たに確認
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014804361000.html
防衛省が組織改革案 官邸改革会議に提示
内・幕統合の運用部門など
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080522/08052201.html
防衛省が検討委設置 問題点洗い出しへ
防衛2法など徹底検証
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080522/08052202.html
583名無しのひみつ:2008/05/27(火) 12:14:37 ID:T4BWNPte
ビタミンB群、心疾患を抑制=ただし食事でバランスよく−厚労省研究班

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008052700284
584名無しのひみつ:2008/05/27(火) 22:01:42 ID:a6SjFp7L
NECが省電力サーバ「ECO CENTER」発表 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200805/26/nec.html
Blu-rayが楽しめる安価なAVノート「Aspire 6920」の満足度は? - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080523/1012596/?top
「gooからだログ」開始、継続的なダイエットを支援
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/27/19711.html
NHKニュース “無重力でも大麦は育つ”
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014853351000.html
585名無しのひみつ:2008/05/27(火) 22:04:35 ID:QaTxPueS


http://b37.chip.jp/ktomst
見る価値あるよ
586名無しのひみつ:2008/05/28(水) 10:15:29 ID:OBAcbhTW
>>576
WEB記事は出てないですね
取材は各社来てたんですけどこかで止まってるのかも
乗ったのは工業系でWEBだとお金払ってないとタイトルしか見れない

以下転写
■日刊工業
阪大、固体核融合で公開実験−ヘリウムの生成など確認
2008.05.23 日刊工業新聞 32頁 (全438字) 
大阪大学の荒田吉明名誉教授は22日、固体核融合に関する公開実験を行った。金属ナノ粒子に対して純度100%の重水素ガスを導入、ヘリウムの生成と熱エネルギー放出を確認した。
一般に三重水素の熱核融合には約3億度Cの超高温が必要とされている。今回、ヘリウム生成が計測されたことで、固体内で常温核融合反応が起きている可能性があるとしている。

実験では、酸化ジルコニウム・パラジウム合金のナノ粒子を使用した。重水素ガスが合金内に取り込まれると同時にヘリウムに変換されるという。
重水素が金属の格子内に取り込まれると同時に変換されると見られるが、電子雲やイオンの挙動など原理的に分かっていないことも多い。

ヘリウムは合金の格子内に取り込まれると、数百度Cの熱を加えないと外へ放出できない。重水素が取り込まれることで飽和状態になるため、サンプル再生が課題となる。
さらにほかの有効な合金サンプルの検討も必要になる。荒田名誉教授は引き続き固体核融合反応を実証するため「研究所をつくりたい」と話している。

■日経新聞
2008/05/23, , 日経産業新聞, 10ページ, , 642文字

 大阪大学の荒田吉明名誉教授は二十二日、外部からエネルギーを投入しなくても熱を取り出す公開実験に成功した。
 核融合でできたとみられるヘリウムが大量に検出された。
 同名誉教授は「従来とは違うタイプの核融合反応が起きている」としているが、熱の発生量の測定は難しく、常温核融合の証拠とするには多くの追試が必要だ。
 核融合を起こすには、水素の原子核である陽子を非常に近い距離に近づける必要がある。
 プラスの電気を帯び反発し合う陽子に「核力」と呼ぶ強い力が働き、一気に核融合が進む。
 現在は数百億気圧で圧縮するか、一万ボルトの電圧で水素を加速してぶつけるしかないと考えられている。
 公開実験ではパラジウム原子が格子状に集まった超微小粒子を真空容器の中に入れ、中性子を原子核に含む重水素のガスを吹き込んだ。大気中の約十万倍のヘリウムを検出。
 石炭一グラムに相当する三十キロジュールの熱が発生したという。
 荒田名誉教授は「パラジウム原子のすき間に普通は一個未満しか取り込まれない重水素が四個入って凝縮し、電子と原子核が引き合うことで核力が働くまで近づき、
 外部から熱などのエネルギーを加えなくても核融合反応が始まった」と話している。
 常温核融合は一九八九年に英米の研究者が報告。社会現象になるほど研究熱が高まったが、様々な追試で同じ結果が得られていない。
 国内外の様々な研究者から違う方式の提案も出ているものの、取り出した発熱量の結果にバラツキが大きいことから、常温核融合を示す明確な証拠とはなっていない。
587名無しのひみつ:2008/05/28(水) 11:12:08 ID:OBAcbhTW
588名無しのひみつ:2008/05/28(水) 12:16:04 ID:Zzilp7ku
慶応大は27日、アルツハイマー病など治療が難しい神経系の病気の患者から皮膚細胞を提供してもらい、さまざまな細胞に変化できる新型万能細胞(iPS細胞)を作製する研究に着手すると発表した。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080527-OYT1T00544.htm

589名無しのひみつ:2008/05/28(水) 13:10:42 ID:/8ErxEv5
>>572 >>576 >>587

engadget

Japanese scientist claims breakthrough with cold fusion experiment
by Donald Melanson, posted May 26th 2008 at 12:10PM
http://www.engadget.com/2008/05/26/japanese-scientist-claims-breakthrough-with-cold-fusion-experime/

常温核融合の公開実験に成功
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1211498984/l50
590名無しのひみつ:2008/05/28(水) 13:28:40 ID:15ulnpgr
オリジナルOS「MicrOS」の設計と実装
http://www.kumikomi.net/article/explanation/2008/10micr3/01.html
火災警報機の定期交換にICタグ(ucode)を適用、リコール費用が2ケタ下がる効果も:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20080527/304375/
みずほ証券がCellブレードを金融で世界初導入、処理速度を10倍以上に:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080528/304426/
【解説】クアッドコア時代のCPU新事情[AMD編] : グリーンIT - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/power/108349.html
マウス、Phenom X3 8450/AMD 780G搭載の低価格デスクトップパソコン4製品 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/26/020/
eetimes.jp シノプシス社が新型の配線エンジン開発、実行速度が10倍と大幅に向上(2008/05/28) 〜 EE Times Japan 世界最大のエレクトロニクス情報誌の日本版
http://www.eetimes.jp/contents/200805/35005_1_20080528112020.cfm
「Windows 7」への軽量カーネル搭載は見送りか--MS開発トップが明らかに : CNETニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080528nt04.htm
W3Cなど、情報格差是正に向けた携帯機器の検討へ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40083.html
玉川大 ロボカップV : 東京多摩 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20080527-OYT8T00760.htm
Design News Japan | モノづくりに感性情報を組み込むアーキテクト・エンジニアの時代
http://designnewsjapan.com/issue/2008/05/o14nbe0000008twf.html
無線LANからiモード・IP電話が利用できる「ホームU」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40072.html
デジタル放送:ダビング10延期 消費者は置き去り 対応予定録画機、すでに販売 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20080528ddm008020090000c.html
ネットで聴けるコミュニティFM! 19局が「サイマルラジオ」スタートへ | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/27/017/
患者iPS細胞 慶大が研究着手 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080528-OYT8T00269.htm
角川、優れた動画投稿者に映画券を贈呈--YouTubeをキャンペーンに活用 : CNETニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080527nt18.htm
NHKニュース 国会図書館納入 CDなど4割
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014866711000.html
NHKニュース 肝炎研究 7年間を戦略期間に
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014866231000.html
NHKニュース 平安時代の十二ひとえを再現
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014863301000.html
591名無しのひみつ:2008/05/28(水) 16:10:11 ID:RyxJ3Ler
宇宙ステーションのトイレ故障、星出さんのシャトルで修理へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000030-yom-sci
592名無しのひみつ:2008/05/28(水) 16:38:35 ID:RyxJ3Ler
鉄の体内移行を調節する転写因子を発見
http://tech.braina.com/2008/0528/bio_20080528_001____.html

網膜再生 患者の希望高まるが、まだ年月必要 正しい理解を
http://sankei.jp.msn.com/life/body/080528/bdy0805280812001-n1.htm

そううつ病の薬、脳神経再生促す効果・生理研が発見
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080528AT1G2703N27052008.html
593名無しのひみつ:2008/05/28(水) 16:38:57 ID:RyxJ3Ler
サッポロビール、「宇宙ビール」醸造へ
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2397074/2971343

京大など、体で覚える学習を阻害するたんぱく質発見
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080528AT1G2800W28052008.html

細胞内での新たなウイルスの誕生:リアルタイム撮影に成功
http://wiredvision.jp/news/200805/2008052822.html

謎のプランクトン、人工変態成功 琵琶博が世界初 成体の姿解明に光
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008052800036&genre=G1&area=S00
594 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/28(水) 18:00:50 ID:???
まずは
>>583
>>588
拝見します
595 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/28(水) 18:12:58 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします

>>583
【医学】ビタミンB群、心疾患を抑制=ただし食事でバランスよく−厚労省研究班
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211965445/

>>588【再生医療】難病患者の皮膚細胞からiPS細胞作製へ、慶大が研究着手
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211965811/

>>587
>>589
はblog記事がソースのように見えますので
現時点ではパスさせていただきます

>>591は科学かと言われると・・・
パスさせていただきます

>>592-593
ソース拝見します
596 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/28(水) 18:46:12 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします

>>592
【植物】鉄の体内移行を調節する転写因子を発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211966379/

網膜再生の記事はインタビューがメインでニュースかどうか
迷ってしまいましたので、「迷ったら立てない」の決まり通り
パスさせていただきます

【再生医療】そううつ病の薬、脳神経再生促す効果・生理研が発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211966699/

>>593
宇宙ビールは科学で取り扱うソースではないかと
判断しました。パスさせていただきます

【脳神経学】京大など、体で覚える学習を阻害するたんぱく質発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211967116/

【生物学】細胞内での新たなウイルスの誕生:リアルタイム撮影に成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211967494/

【生物学】謎のプランクトン、人工変態成功 琵琶博が世界初 成体の姿解明に光
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211967751/


ご依頼いただきましてありがとうございます
597名無しのひみつ:2008/05/28(水) 20:43:39 ID:RyxJ3Ler
>>594-596
乙です。

歯周病、がんのリスクが高まる可能性=研究
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-31998020080528

実験動物の感染検査を迅速化・東芝などが新技術
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080528AT3K2800G28052008.html

ES細胞指針、手続き簡素化へ見直し決める…政府調査会
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080528-OYT1T00535.htm

火星探査機、通信障害で試験延期
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2397177/2972137
598名無しのひみつ:2008/05/28(水) 21:01:08 ID:RyxJ3Ler
中国初の極軌道気象衛星「風雲3号」、打ち上げに成功
http://www.newschina.jp/news/%E7%92%B0%E5%A2%83/%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%BB%E7%9C%81%E3%82%A8%E3%83%8D/46101

滋賀県の保育園に双頭のカメ、生きて見つかるのはまれ
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-31988320080528

心筋梗塞防止、やっぱり魚や野菜 阪大などが国内調査
http://www.asahi.com/life/update/0527/OSK200805270090.html
599 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/29(木) 00:11:55 ID:???
>>597-598
ソース拝見します
600 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/29(木) 00:28:28 ID:???
所用がありますのでまずは>>597だけ

【医学】歯周病、がんのリスクが高まる可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211987741/
【遺伝子工学】実験動物の感染検査を迅速化 東芝と実中研が新技術開発
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211987982/
【宇宙】火星探査機フェニックス、通信障害で試験延期
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211988334/

ES細胞の件はまだ政治マターに近しいかなと迷ったため
パスいたしました

>>598はこの後チェックいたします
ご依頼ありがとうございます
601 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/29(木) 00:51:17 ID:???
お待たせしました
>>598
【宇宙】中国初の極軌道気象衛星「風雲3号」、打ち上げに成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211989556/
【医学】心筋梗塞防止、やっぱり魚や野菜 阪大などが国内調査
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211989813/

カメの件は科学的な要素がソースに見出せませんでしたので
パスいたします


ご依頼ありがとうございました
602名無しのひみつ:2008/05/29(木) 05:12:53 ID:2WOqcuyF
3億8千万年前の古代魚に「胎児とへその緒」、豪で化石発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080529-OYT1T00043.htm

食道がん再発の原因「悪玉」タンパク質、兵庫医科大が特定 英誌に掲載
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/hyogo/080529/hyg0805290303002-n1.htm

最強の藻でCO2減 中電、開発に本腰
http://www.chunichi.co.jp/article/economics/news/CK2008052902013269.html

遺伝性障害への偏見に対する法律が成立
http://www.usfl.com/Daily/News/08/05/0528_000.asp?id=61063
603名無しのひみつ:2008/05/29(木) 20:47:14 ID:B6UVffiw
最小コードサイズ2.4Kbyteのワンチップマイコン用μITRON仕様 リアルタイムOS μC3/Compact - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00031922p,00.htm
ワンセグ対応、T-Kernelの新プラットフォーム発表 − @IT MONOist
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2008/05/29esol.html
eetimes.jp FOMA向けプロセッサが海外にも雄飛か、ルネサスが参照モデル提供を検討(2008/05/28) 〜 EE Times Japan 世界最大のエレクトロニクス情報誌の日本版
http://www.eetimes.jp/contents/200805/35025_1_20080529165906.cfm
次世代OSはタッチ・スクリーン仕様?――マイクロソフト、Windows 7の開発状況を一部公開 : Microsoftウォッチ - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/ms/109929.html
Windows 7のデモはMSお得意のまやかしか? (1/2) - ITmedia アンカーデスク
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0805/29/news080.html
VIA、Isaiahの正式名称を「Nano」に決定
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/via.htm
Blu-rayが楽しめる安価なAVノート「Aspire 6920」の満足度は? - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080523/1012596/?top
ロシア:プーチン首相訪仏 双頭体制で活発外交を展開か - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20080530k0000m030043000c.html
北極海の利権争い 沿岸5カ国が「国際法に基づく解決目指す」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080529/amr0805291831013-n1.htm
知財高裁、コカ・コーラの瓶に立体商標認定 容器で国内初
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080529AT1G2902229052008.html
『ニコニコニュースメーカー』始まった - 棒読子に原稿を読んでもらえます | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/05/29/036/
アップル、安定性/セキュリティを向上させるMac OS X 10.5.3アップデータを公開 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/29/news086.html
子を産む最古の魚の化石
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052801001017.html
NIKKEI NET(日経ネット):社会ニュース−内外の事件・事故や社会問題から話題のニュースまで
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080529AT1G2804A29052008.html
asahi.com: カーボンナノチューブ発見の飯島教授らに「カブリ賞」 - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0529/NGY200805290008.html
JPCERT/CC、28日発表のAdobe Flash Playerの脆弱性は4月8日リリースのバージョンで修正済み:Enterprise:RBB
TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/05/29 http://www.rbbtoday.com/news/20080529/51512.html
Firefox 3がギネスに挑戦、24時間最多ダウンロードで世界記録目指す
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/29/19735.html
NHK、YouTube上に公式チャンネル試験公開 2008/05/29(木) 18:09:17
http://news.braina.com/2008/0529/enter_20080529_001____.html
短波長LED特許訴訟でソニー、サンヨーなど4社が米教授と和解 2008/05/28(水) 14:37:46
http://news.braina.com/2008/0528/judge_20080528_001____.html
NHKニュース 新宿コマ劇場 ことし末閉館へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014887971000.html
604名無しのひみつ:2008/05/29(木) 20:59:03 ID:B6UVffiw
後部席でもシートベルト 6月から義務づけ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080529AT1G2804A29052008.html
605名無しのひみつ:2008/05/29(木) 22:18:26 ID:MjTiZVmJ
皇太子さま、小児神経学会の式典ご出席
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/080529/imp0805291147000-n1.htm
606 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/29(木) 22:46:22 ID:???
>>602
拝見します
607 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/29(木) 23:04:51 ID:???
>>602
こちらでお願いいたします

「3億8千年前の古代魚・・・」は既に他の記者さんが立てております
【古生物】3億8千万年前の古代魚に「胎児とへその緒」 豪で化石発見 脊椎動物の胎児としては最古の記録[08/05/29]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212018710/

【医学】食道がん再発の原因「悪玉」タンパク質、兵庫医科大が特定 英誌に掲載
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212068959/

【生物】最強の藻でCO2減 中電、開発に本腰
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212069723/

「遺伝性障害への偏見に・・・」は科学ニュースのカテゴリーとしてどうかと
判断しましたのでパスさせていただきます

>>604
>>605
も同様に科学ニュースよりもニュース速報+等他板の方が
適切と考えましたのでパスいたします


ご依頼ありがとうございました
608名無しのひみつ:2008/05/30(金) 01:08:21 ID:OXJy5J7d
>>606-607
いつも乙です。

活性酸素除去する新たな仕組み発見、原始生命の抗酸化システム
http://tech.braina.com/2008/0529/bio_20080529_001____.html

温室ガス排出このままなら…白神ブナ林、今世紀末に消滅も
http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20080529-OYT1T00796.htm?from=navr

「サンゴ礁」世界の北限 長崎県壱岐島なのか
http://www.j-cast.com/2008/05/29020618.html

人生早期の鉛との接触、成人後の犯罪行為を誘発 米研究チーム
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2397648/2976560

非侵襲の子宮筋腫治療システム、FDAが臨床試験を許可
http://www.nejinews.co.jp/news/business/eid792.html
609名無しのひみつ:2008/05/30(金) 09:33:52 ID:E0l4DFOr
「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/30/news021.html
610名無しのひみつ:2008/05/30(金) 19:06:24 ID:7rgHWOZr
日の丸ジェット 「世界に勝つ」法: 私見「クローズアップ現代」:J-CAST テレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2008/05/30020863.html
価格.com - アイ・オー、USB外付型HDDの2TB/1TBモデル
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0538/id=2700/
【グリーンIT国際シンポジウム】「2025年までにCO2排出量を年間1億トン削減する」,日立の川上副社長:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080530/305385/
Windows 7のデモンストレーション(動画) : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
http://www.gizmodo.jp/2008/05/windows_7_1.html
技と技術と日本のココロ - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/573201/
今すぐ!!北海道のニュースサイト BNN [Brain News Network]
http://www.bnn-s.com/news/08/05/080525165727.html
徳島県人会創立50周年式典=副知事、議長ら12人むかえ=阿波踊りでにぎやかに祝う
http://www.nikkeyshimbun.com.br/080528-73colonia.html
プーチン首相、仏首相らと会談 経済関係強化を要請
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080530AT2M3000830052008.html
地下水の流れる音から山崩れの場所を予測、森林総研が新技術 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080530/1013656/
「女子中高生の理系進路選択支援事業」平成20年度採択機関の決定について−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/20/05/08052617.htm
日本初官民共同開発・GXロケット中止へ…コストなど問題 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080530-OYT1T00452.htm?from=navr
FujiSankei Business i. 産業/デリバティブ開発やリスク管理へ 「金融工学」に熱視線 産学官が人材育成
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200805290075a.nwc
スポーツ省の新設を提言
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052701000324.html
NHKニュース 南極 昭和基地で野菜栽培成功
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014922181000.html
NHKニュース 「ジャワサイ」の撮影に成功
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014916091000.html
Via、低消費電力プロセッサ「Nano」プロセッサを発表--インテル製「Atom」に対抗 : CNETニュース : ネット&デジタル :
YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080530nt0d.htm
三菱自、北陸電力および北陸3県と「i MiEV」の実証走行試験を開始
http://car.nikkei.co.jp/release/index.cfm?i=190349
デジタル・ネット時代の著作権制度の課題とあり方を提言 2008/05/30(金) 16:29:14
http://news.braina.com/2008/0530/rule_20080530_001____.html
611 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/30(金) 20:41:28 ID:???
>>608-609
拝見します
612 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/30(金) 21:14:57 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
>>608
【微生物】活性酸素除去する新たな仕組み発見、原始生命の抗酸化システム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212148294/

【環境】温室ガス排出このままなら…白神ブナ林、今世紀末に消滅も
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212148681/

「サンゴ礁・・・」はサンゴ礁の発見自体が2001年の事でしたので
パスさせていただきます

「人生早期の鉛・・・」は統計値なのか科学的な分析根拠があるのか
ソースだけでは判断できませんでしたのでパスさせていただきます

【医学】非侵襲の子宮筋腫治療システム、FDAが臨床試験を許可
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212149389/

>>609
は現時点でITmediaに上手く接続できずソースが確認できませんので
一旦パスとさせていただきます
(後で確認後、スレを立てた際にはこちらでご報告します)

ご依頼ありがとうございました
613名無しのひみつ:2008/05/30(金) 23:45:08 ID:ey+IQmGH
ストーンヘンジは古代墓地 米紙が英研究者の新説紹介
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008053001000840.html

「触れ合い」の研究でウサギ型ロボットを開発 カナダ
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200805300029.html

ポテチ1袋75グラム…来年度にも商品のCO2排出量表示 経産省
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080530/env0805302014006-n1.htm

アルツハイマー病の症状、特定遺伝子を組み換え軽減 マウス実験
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080530AT1G2902N30052008.html
614 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/31(土) 08:12:03 ID:???
>>609
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします

【エネルギー】「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212189062/

>>613
拝見します
615 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/31(土) 08:32:31 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします

>>613
【考古学】ストーンヘンジは古代墓地 米紙が英研究者の新説紹介
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212189423/

【ロボット】「触れ合い」の研究でウサギ型ロボットを開発 カナダ・ブリティッシュコロンビア大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212189744/

「ポテチ1袋・・・」はビジネスニュース+かニュース速報+の方が
適しているかと判断し、パスいたします

【医学】アルツハイマー病の症状、特定遺伝子を組み換え軽減 マウス実験
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212190221/

ご依頼ありがとうございました
616名無しのひみつ:2008/05/31(土) 17:42:15 ID:0wwkCvBn
鳥インフルに有効な抗菌剤 鳥大グループが実証
http://www.nnn.co.jp/news/080531/20080531001.html
617 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/31(土) 19:16:32 ID:???
>>616
拝見します
618 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/05/31(土) 19:28:31 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
>>616
【薬学】鳥インフルに有効な抗菌剤 鳥大グループが実証
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212229664/

ご依頼ありがとうございました
619名無しのひみつ:2008/05/31(土) 19:50:08 ID:lAK6u+SY
たばこ吸って飲酒も多いと…肺がんリスク1.7倍 厚労省研究班
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2008053003635h1

活断層の位置を詳細に 文科省研究、地図作製へ
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080531AT2G2800H31052008.html

世界初、夢の熱電物質を解明
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200805310036.html
620名無しのひみつ:2008/05/31(土) 20:50:46 ID:VKzY8g6J
バーミヤンに世界最古油絵
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008053101000187.html
EeePCに「刺客」が続々登場 低価格ミニノートPC最新事情 : DIGITAL WAVE : J-CASTモノウォッチ
http://www.j-cast.com/mono/2008/05/30020932.html
欧州ビジネス航空機展にホンダが初出展(スイス) - ジェトロ
http://www.jetro.go.jp/topics/52834
Wii用ソフト『不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜』がプラチナ殿堂入り
http://www.famitsu.com/game/dendo/1215444_1065.html
風来のシレン:女剣士アスカがフィギュアに 華麗な抜刀ポーズを再現(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080529mog00m200024000c.html
EDN Japan | 加速する計装機能のオンチップ化
http://www.ednjapan.com/issue/2008/06/u0o6860000007uwb.html
NHKニュース 中国 自衛隊機見送りに感謝
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014955651000.html
NHKニュース 先住民族保護訴え写真を公開
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014955661000.html
デジタル・ネット時代の著作権制度の課題とあり方を提言 2008/05/30(金) 16:29:14
http://news.braina.com/2008/0530/rule_20080530_001____.html
621名無しのひみつ:2008/06/01(日) 07:53:33 ID:WTOwjLDn
伊でもクラゲ大発生 漁業に打撃、温暖化原因か
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200806010113.html

航空機のCO2大幅増の予測 25年には日本1国分に
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200805310279.html
622名無しのひみつ:2008/06/01(日) 14:59:55 ID:3YVbhAMe
細胞内での新たなウィルスの誕生:リアルタイム撮影に成功

http://wiredvision.jp/news/200805/2008052822.html
623名無しのひみつ:2008/06/01(日) 19:19:30 ID:FzpMx8Bi
Design News Japan | 三菱重工業、初の国産ジェット旅客機 MRJを事業化
http://www.designnewsjapan.com/issue/2008/05/o14nbe0000008qdz.html
Weezer : ウィーザー、人気ロック漫画とコラボ / BARKS ニュース
http://www.barks.jp/news/?id=1000040493
[トピックス]ロシア経済成長戦略大綱をめぐる諸意見 | IBTimes : ロシア経済
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080601/20121.html
さよなら、日航の「鶴丸」
http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008053101000712.html
イジメは変態性欲の発露か、「ブログに中傷つらい」と遺書、北九州の高1女子自殺 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080601-OYS1T00191.htm
NHKニュース せき止め湖 ヘリでの救出続く
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014958831000.html
NHKニュース 「鶴丸」日航機が最終運航
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014958101000.html
NHKニュース 日中の専門家 技術支援で合意
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014955211000.html
NHKニュース 世界遺産 登録数の上限議論へ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014949661000.html
624 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/01(日) 21:00:05 ID:???
>>619,621
拝見します
625 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/01(日) 21:34:17 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
>>619
【医学】たばこ吸って飲酒も多いとがんリスク1.7倍 厚労省研究班が発表
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212321976/

「活断層の位置を」
まだ科学ニュースになりきっていないように感じます
かなり迷いましたが、パスさせていただきます

【物理学】世界初、熱電変換物質の性能を高める仕組みを解明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212322520/

>>620
「伊でもクラゲ」
こちらも科学ニュースとして取り上げるにはもう少し科学的な
側面が必要かと判断しましたので、パスいたします

【環境】航空機のCO2大幅増の予測 25年には日本1国分に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212323334/

>>622は、既に立っております
こちらでお願いいたします
【生物学】細胞内での新たなウイルスの誕生:リアルタイム撮影に成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211967494/

ご依頼ありがとうございました
626名無しのひみつ:2008/06/02(月) 00:42:46 ID:4cOsBmlJ
40歳時点で喫煙…余命は4年短く 30万人調査で判明
http://www.asahi.com/health/news/TKY200805310308.html

新薬候補物質発見ソフト:京大大学院・奥野准教授が開発 確率10倍以上 /京都
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080601ddlk26040376000c.html

マウス骨髄から特殊な幹細胞の採取に成功
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080601-OYT8T00232.htm

エネルギー消費:調節メカニズムを解明 メタボ対策薬、開発に可能性
http://mainichi.jp/select/science/news/20080601ddm016040037000c.html
627名無しのひみつ:2008/06/02(月) 01:51:34 ID:4cOsBmlJ
大人の百日咳、過去最悪のペースで増加
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080527/159228/
628名無しのひみつ:2008/06/02(月) 17:08:03 ID:fiiBZYj7
「海藻原油」プラント構想は成功するか
http://wiredvision.jp/news/200806/2008060223.html
629 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/02(月) 22:12:06 ID:???
>>626-627
既に立っているものもあるようですが
一通りチェックいたします
630 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/02(月) 22:24:26 ID:???
>>626
「40歳時点で喫煙・・・」
かなり迷いましたが、ソース文末まで読んだところ
今回の調査でニュースになるか判断しかねました
申し訳ありませんが私はパスさせていただきます

「新薬候補・・・」
コンピュータ用ソフトの開発というニュースと判断し
科学ニュースとして取り上げられるか迷いましたので
パスさせていただきます

【医学】マウス骨髄から特殊な幹細胞の採取に成功 慶大教授ら再生医療へ可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212412712/
こちらでお願いいたします

「エネルギー消費・・・」
既に同様のニュースが立っております
こちらでお願いいたします
【医学】メタボ治療に朗報、新たんぱく質発見…筋肉のエネルギー消費調節
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1211821545/

>>627
科学ニュースとしては如何なものかと判断しました
パスさせていただきます

>>628も拝見しました
Sapphire Energy社のニュースはこちらでお願いいたします
【エネルギー】「藻」から再生可能ガソリンを精製する技術が登場
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212189062/

ご依頼ありがとうございました
631名無しのひみつ:2008/06/03(火) 00:47:00 ID:CtwSjjg9
スペースシャトル、打ち上げ時に生じた何らかの問題で発射台が破損 - Technobahn
http://www.technobahn.com/news/2008/200806021722.html
632名無しのひみつ:2008/06/03(火) 03:41:15 ID:BO5XFlw/
東大のスパコンが国内最高性能で稼働、80テラFLOPSで暫定1位に:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080602/305759/
富士通、京都大学の「T2Kオープンスパコン」を本格稼動
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=190508&lindID=1
マイクロソフト、次期OS「Windows 7」のドライバ・テストを6月1日からベンダーに義務づけ : Microsoftウォッチ -
Computerworld.jp http://www.computerworld.jp/topics/ms/110309.html
MS開発トップが語る「Windows 7」(前編):スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20374224,00.htm
Windows7のプレビュー映像を見て考えたPCの未来|Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2008/06/sanada200806020346.html
【台湾Valueを探る〜COMPUTEX TAIPEI 2008(見所チェック!)】
エイサー、UMPCを市場投入か!?:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/05/30
http://www.rbbtoday.com/news/20080530/51533.html
エイサー、アンケートでBDドライブ内蔵ノートPCが当たるプレゼントキャンペーンを開始 - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/02/news030.html
NECなど、押井守監督の新作映画とコラボしたPC発売、特設サイトもオープン | BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/0806/080602_10847.html
宮崎空港:官民の悲願成就 宮崎−台湾定期便が就航 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20080602ddlk45020349000c.html
駐米大使を官房副長官に ロシア首相、外交に積極的 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080602/amr0806022109007-n1.htm
NHKニュース 日英 食糧問題に結束して対応
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014993391000.html
NHKニュース 韓国 米牛肉の輸入再開を延期
http://www3.nhk.or.jp/news/t10014992722000.html
NHKニュース 日本芸術院賞 授賞式
http://www3.nhk.or.jp/news/k10014977991000.html
「富士通アドバンスクオリティ」が設立、開発の品質検証・教育を担当
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2008/06/02/13070.html
日立と東大、「裸眼立体ライブ映像システム」の開発成果を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/02/020/
オンキヨー、ラジオ番組を検索できる新サービス「MuFi」を開始 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080602/1013806/?top
平城遷都:1300年祭の民間キャラ決定…「まんとくん」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080603k0000m040082000c.html
ケンウッド、台湾のプリント基板著作権侵害訴訟で勝訴 2008/06/02(月) 16:04:43
http://news.braina.com/2008/0602/judge_20080602_001____.html
中国で録音録画などの著作権管理協会が設立される 2008/06/02(月) 14:27:21
http://news.braina.com/2008/0602/move_20080602_003____.html
中国での商標登録申請「富山」既に73件。県の輸出戦略に影響か 2008/06/02(月) 13:50:02
http://news.braina.com/2008/0602/move_20080602_002____.html
イノベーション促進に向けた新知財政策の提言案を公表、意見募集 2008/06/02(月) 12:37:15
http://news.braina.com/2008/0602/move_20080602_001____.html
633名無しのひみつ:2008/06/03(火) 04:33:43 ID:BO5XFlw/
事件・事故要因 検討会議で分析
根本に幹部不足 社会環境変化も影響
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080529/08052901.html
大地震発生時
都内に11活動拠点 自衛隊が都に提供
国交省と情報交換も
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080529/08052902.html
19年度災派実績
派遣規模は大幅増 不発弾処理は減少
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080529/08052903.html
日米など10カ国で 「リムパック08」
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080529/08052904.html
統幕長が「アジア安保会議」出席へ
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080529/08052906.html
防衛省改革などで2政党が論戦
戦略研究フォーラム
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080529/08052908.html
多国間共同訓練
「コブラ・ゴールド08」(タイ)終わる
海外で初 非戦闘員の退避
現地の邦人も参加して演練
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080529/08052911.html
634名無しのひみつ:2008/06/03(火) 06:08:28 ID:WTm/kvR/
ついに常温核融合を成功させた科学者は日本人
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3741.html
http://physicsworld.com/blog/2008/05/coldfusion_demonstration_a_suc_1.html

エセ科学の代名詞に取り扱われていた常温核融合がついに検証証明されたようです
スレ立てお願いします。
635名無しのひみつ:2008/06/03(火) 08:21:52 ID:y6Q/YRvG
エセ科学はスレ立てするべきではない。

ここは無印じゃなくて、科学ニュース板なんだから
636名無しのひみつ:2008/06/03(火) 08:36:12 ID:6sV3XmS6
あふぉか エセ科学扱いされていた 常温核融合が科学的に立証されたからニュースなんだろうがw
637名無しのひみつ:2008/06/03(火) 10:04:31 ID:EVW+6tS4
どこも実証してないしー

ブログレベルの話を基にした妄想は、無印でやってろボケカス
638名無しのひみつ:2008/06/03(火) 10:55:47 ID:6sV3XmS6
>>637どっちがボケカスぢゃw 英語ソースも読めないのかボケナスw
639名無しのひみつ:2008/06/03(火) 10:57:40 ID:MzmQM13w
>>637いちいち当スレ上げるな クソがw
640名無しのひみつ:2008/06/03(火) 16:08:14 ID:vPBfwhqn
いきり立つ前に、せめてスレ内検索くらいすべき
とうに既出&保留棄却済ですよ
641名無しのひみつ:2008/06/03(火) 17:09:31 ID:qLXYy0wb
英語ソースを読んでも、どこかが追証に成功した訳でもないし、まだ爺さん研究家の勇み足の可能性は否定出来ないな。
ゲルマニウム健康法を研究して30年!の爺ちゃん博士と同レベルw

>>640
GJ
642名無しのひみつ:2008/06/03(火) 17:16:49 ID:ETQMwQm6
>>641
一応言っとくと、この公開実験をした荒田さんは
現役時代には研究者として幾多の世界的な業績を上げた人だ。
>ゲルマニウム健康法を研究して30年!の爺ちゃん博士
なんかといっしょにするな。

まあ、常温核融合はガセだろうが。
643名無しのひみつ:2008/06/03(火) 18:25:29 ID:k7WFeK5F
ガセくさろうが科学ニュースだろうにw

UFOのスレ立てるよか、よっぽどマシだと思われwww
644名無しのひみつ:2008/06/03(火) 18:57:17 ID:/W/r63zs
患者iPS細胞 慶大が研究着手
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080528-OYT8T00269.htm
645名無しのひみつ:2008/06/03(火) 18:58:24 ID:xQyT0Aru
電気の街からロボットの街 大阪日本橋 でんでんタウン、次の刺客は犬型ロボ

動画
http://www.youtube.com/watch?v=-gVZwTTsepQ

なんかやらしてくれそうな風体といいますか…。
こちら大阪は日本橋、でんでんタウンのダイセン電子工業が制作した犬型ロボット。基本的に警備用で、赤外線センサーで人々の暮らしを見守ってくれるものだそうです。
ぶっちゃけ見た目的には、なかなか残念な雰囲気が漂っているわけですが、実際はなんとたった1カ月で組み上げたとのこと。でも、そのぶんモーション的にはかなり魅力的なものがあり、容姿と合わせて今後的のブラッシュアップに期待大です。
以下に、お手やリモコン操作シーンの動画も置いておきますね。

動画
http://www.youtube.com/watch?v=O-WfBXcRvSM
http://www.youtube.com/watch?v=HLfo6vkl9tw

ギモードジャパン
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3751.html

お願いします
646名無しのひみつ:2008/06/03(火) 22:09:25 ID:cgeBnGE+
雲の謎に日欧で挑む
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008060301000566.html
東大に国内最速スパコン…世界では10位相当 : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080603nt02.htm?from=os2
京大新スパコン稼働
東大と筑波大 同時に運用
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008060300040&genre=G1&area=K00
富士通、京大に納入したスパコンが本稼働:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080603094biam.html
【COMPUTEX/WiMAX Expo】「台湾をICTの開発基地にする」,台湾総統がCOMPUTEXの開会式で宣言:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080603/305856/?ST=ittrend
MS開発トップが語る「Windows 7」(中編):スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20374425,00.htm
航空自衛隊防府北基地で「航空祭」−ブルーインパルスも登場 - 山口経済新聞
http://yamaguchi.keizai.biz/headline/376/
NHKニュース 緊急援助隊医療チームが帰国 http://www3.nhk.or.jp/news/t10014994071000.html
NHKニュース 台湾 中国に外交休戦呼びかけ http://www3.nhk.or.jp/news/t10014993981000.html
有害サイト判定、国は関与せず - 規制法案で自民と民主合意、今国会成立へ | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/03/024/
ビクター、スタイリッシュな音楽ライフを! - ステレオヘッドホン発表 | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/03/026/
Windows版「Safari」に脆弱性--マイクロソフトが警告 : CNETニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080603nt08.htm
[WSJ] プロセッサメーカー各社、iPhoneが切り開いたMID市場に照準 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/03/news071.html
環境・循環型社会白書:環境ビジネス、45兆円市場 「低炭素社会に転換」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20080603dde001010021000c.html
世界半導体売上高、4月は5.9%増 パソコンや携帯がけん引
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080603AT2M0300A03062008.html
647 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/03(火) 22:48:18 ID:???
>>634
に関しましては前回同様ブログベースの取扱にとどまっており
ソースの最後に

「誰もこのデモンストレーションを「でっち上げだ」と言わなければ(略)、
荒田教授はついに発見した!ということになります。」

とあるようにソース側ですら未確定な状況とも取れる扱いをしております

現時点ではこのニュースはスレ立てをパスさせていただきます

>>644
前回も別にご依頼いただいており、パスした理由を明示しておりませんでした

当該ソースの内容だけだと研究に着手したという情報だけで
今後の活動内容、研究報告などあるまでは科学枠として取り扱うか
微妙に感じましたので、パスさせていただきます

>>645
Youtubeの動画がニュースかと考えると個人的にはパスと考えます
別添ソースもやはりブログ系であり、見送りとさせていただきます


ご希望には添えない形になりましたが
ご依頼ありがとうございます
今後ともよろしくお願いいたします
648名無しのひみつ:2008/06/04(水) 02:37:19 ID:0qIDEei2
鉄系の化合物で超伝導性を確認、強力なMRIやモーターに応用可能か
http://www.eetimes.jp/contents/200806/35385_1_20080603231747.cfm

フェニックス、火星の土を採取
http://www.sorae.jp/031006/2414.html

神戸大学が12企業とバイオマス研究、文科省が10年で最大79億円援助
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3630
649名無しのひみつ:2008/06/04(水) 02:43:30 ID:0qIDEei2
十代の献血者は合併症を起こしやすい
http://www.e-expo.net/world/2008/06/post_373.html

兵馬俑〜2200年眠った地下軍団、四川地震で被害も
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0603&f=keyword_0603_001.shtml
650 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/04(水) 03:36:35 ID:???
>>648-649
拝見します
651 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/04(水) 04:02:48 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
>>648
【物理学】鉄系の化合物で超伝導性を確認 強力なMRIやモーターに応用可能か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212518899/

「フェニックス、火星の土を採取」
こちらはまだ詳細分析が出ておりませんので
【宇宙】フェニックス、火星地表に氷が露出?した画像撮影 =今後カラー接写で画像識別へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212209958/
の方でお願いいたします

「神戸大学が・・・」
私の裁量が狭いのでしょうか
予算支給ベースだけだと科学ニュースとして取り扱うか否か
いつも迷います
迷いましたのでパスいたします

>>649
【医学】十代の献血者は合併症を起こしやすい 米機関発表
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212519416/

「兵馬俑」の件は科学として扱うか疑問を感じましたので
パスいたします

ご依頼ありがとうございます
652名無しのひみつ:2008/06/04(水) 05:24:37 ID:0qIDEei2
遺伝子診断、精度増す 世界初、RNAを光で操作 北陸先端大・藤本准教授
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080604102.htm

出光、ナノテク棟が完成---電子材料分野の研究開発を強化
http://response.jp/issue/2008/0603/article110049_1.html
653名無しのひみつ:2008/06/04(水) 19:38:40 ID:+zhAORMe
アルツハイマー病治療薬の実用化を促進 -医療・介護情報CBニュース-
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16369.html
最小コードサイズ2.4Kbyteのワンチップマイコン用μITRON仕様 リアルタイムOS μC3/Compact - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/release/story/0,3800075480,00031922p,00.htm
AMD,シングル・ソケットのサーバー/ワークステーション向けクアッドコア・プロセサを発表:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080604/305920/
組み込みネットニュース ルネサス テクノロジ,LCDドライバとフラッシュROMを内蔵した16ビット・マイコンを発売 
2008.5.30_03 http://www.kumikomi.net/article/news/2008/05/30_03.html
AMD、1ウェイ構成用の4コア『Opteron』プロセッサを発表
http://japan.internet.com/webtech/20080604/11.html
ARM11 MPCore、Atom 対抗の NVIDIA「Tegra」プロセッサに採用
http://japan.internet.com/webtech/20080604/4.html
正真正銘のラストスピーチ宣言をした米Microsoft会長Bill Gates氏
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/04/teched/
MS開発トップが語る「Windows 7」(後編):スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/interview/story/0,2000056426,20374513,00.htm
日立、集約度をさらに高めるサーバ仮想化機構「Virtage Version 3」発表〜仮想化オーバヘッドを最大25%低減:Enterprise:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/06/04
http://www.rbbtoday.com/news/20080604/51675.html
東京・渋谷に「自衛館」 入隊者募集で防衛省“突撃” - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080604/plc0806040138001-n1.htm
宮崎空港:官民の悲願成就 宮崎−台湾定期便が就航 /宮崎 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/miyazaki/news/20080602ddlk45020349000c.html
カップルに幸せ呼ぶ「マライア・チェア」:芸能:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080602-OHT1T00042.htm
マケイン氏、オバマ氏に対抗姿勢 「正しい改革」を実行と
http://www.cnn.co.jp/campaign2008/CNN200806040011.html
【正論】初代内閣安全保障室長・佐々淳行 緊急事態基本法の成立を急げ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080603/plc0806030250001-n1.htm
まめな動き、長生きの鍵
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008060401000392.html
特許庁、中国・台湾の日本地名の第三者商標出願への総合的支援策 2008/06/04(水) 17:53:39
http://news.braina.com/2008/0604/move_20080604_001____.html
マイクロソフト、ハードウエア特許開示プログラムの対象拡充 2008/06/03(火) 22:48:18
http://news.braina.com/2008/0603/enter_20080603_001____.html
宇宙基本法成立
http://www.asagumo-news.com/news/200805/080529/08052910.html
654 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/04(水) 21:07:30 ID:???
>>652
拝見します
655 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/04(水) 21:15:54 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
>>652
【遺伝子】遺伝子診断、精度増す 世界初、RNAを光で操作 北陸先端大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212581622/

「出光、ナノテク棟が・・・」
の件は科学ニュースか判断に迷いましたのでパスさせていただきます

ご依頼ありがとうございます
656名無しのひみつ:2008/06/05(木) 01:38:23 ID:8P+wQDj1
死亡リスク、「こまめな運動」で最大4割減 厚労省研究班
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080604AT1G0400H04062008.html

非ベジタリアン世帯は慢性疾患のリスク大?-印調査
http://www.web-tab.jp/article/2709

世界中で生成される情報量を数値化するプロジェクトが始動
http://japan.internet.com/webtech/20080604/10.html

アルツハイマー病治療薬の実用化を促進
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16369.html
657名無しのひみつ:2008/06/05(木) 15:45:42 ID:ufmk/PDO
「ウルトラマン」をユーチューブで無料配信 円谷プロ
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080604/gam0806041711000-n1.htm

ウルトラチャンネル
http://jp.youtube.com/tsuburaya

ちょっと、これ大事件ですよ!サイエンスフィクションは科学でしょ
スレ立ておねがいします

658 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/05(木) 17:00:27 ID:???
>>656
拝見します

>>657
は私個人の興味は置いておいてパスの方向で・・・
659 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/05(木) 17:27:20 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
>>656
【医学】死亡リスク、「こまめな運動」で最大4割減 厚労省研究班
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212653442/

「非ベジタリアン世帯・・・」
原典など調べております
現時点で保留にさせて下さい

「世界中で生成される・・・」
科学の範疇かちょっと迷いましたのでパスいたします

「アルツハイマー病・・・」
spring-8関連で以前スレ立てした記憶がありましたが
今板内検索してみても見つかりませんでした
現時点で保留にさせて下さい

ご依頼ありがとうございました

※保留の物は他の記者が立てて下さるかも知れませんし
私の方で調べが終わった際にまた立てるかも知れません
立てる際にはこちらにレスいたします
660名無しのひみつ:2008/06/05(木) 18:11:24 ID:ZvlCh/Q8
>>659
乙です。

「宇宙発電」計画、元NASA幹部が神大教授に賛同
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001109954.shtml

幼児死亡の予防を、ロタウイルスで専門家会議
http://www.nejinews.co.jp/news/business/eid823.html

iPS細胞の研究支援、「細胞バンク」検討求める
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080605AT1G0404F05062008.html

バカなハエほど長生きする、ローザンヌ大研究
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2400524/2997737

エイズ予防の「自然派コンドーム」開発に成功、メルボルン大
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2400517/2997610

地下水の流れる音を探知して山崩れの場所を予測する
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/Press-release/2008/yamakuzure20080529.html
661名無しのひみつ:2008/06/05(木) 19:28:57 ID:5ii70crP
ロボットの街・大阪、次の刺客は犬型ロボ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000004-giz-ent
662 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/05(木) 20:39:16 ID:???
>>660
拝見します

>>661
>>647で既にパスしております
ご了承ください
663名無しのひみつ:2008/06/05(木) 20:39:43 ID:ReAVc4mh
>>647
丁寧な説明どうも
664名無しのひみつ:2008/06/05(木) 20:59:43 ID:nR/YAbiY
2008年6月05日
「反捕鯨使節は適当な時期に」
環境相がテレビで発言
 6月4日、ABCテレビに出演したピーター・ギャレット環境相が、「日本政府に
捕鯨中止を提言するオーストラリア政府使節の任命派遣は適当な時期に決める」
と語った。
 また、「政府は今も反捕鯨使節派遣の計画を捨てていないがいつになるかは
言えない」としている。ケビン・ラッド連邦政府は、2007年末から2008年にかけて、
日本の科学調査捕鯨船団に税関局用船を派遣して船団の活動をスチル写真と
ビデオ・フィルムに撮影し、将来の国際裁判の証拠収集をすると同時に日本に
「反捕鯨使節を派遣する」と明言していた。しかし、いまだに使節の指名さえ
決まっていない。そのため、シドニー・オリンピック主催時のサンディ・ホロウエイ
委員長が使節に任命されるという噂がずっとささやかれているが、政府は確言
を避けてきた。また、豪政府は、国際裁判を最後の手段としており、それまでは
外交手段を通じて日本政府に科学調査捕鯨プログラムを放棄するよう説得すると
何度も明らかにしている。
 来週、インドネシアと日本を訪問するラッド首相も日本で政府首脳と会談する際に
この問題を提出すると見られている。
 ギャレット大臣は、「国際裁判に訴えるかどうか、訴えるとすればいつになるかは
まだ何とも言えないが、これまでに検討してきた手続きを追及したい」とのみ語って
いる。(AAP)

http://www.25today.com/news/2008/06/post_2305.php
665 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/05(木) 21:09:12 ID:???
こちらでお願い致します

>>660
【科学】地下水の流れる音を探知して山崩れの場所を予測する 森林総合研究所
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212667172/
(カテゴリを誤ってつけてしまいましたので、レス中で訂正いたしました)

他はパスさせていただきました
個別にご説明しますと依頼スレの容量を浪費しそうですので
まとめさせていただきます

いずれも科学ニュースで取り扱う範疇か判断に迷いました
(エポックメイキングとしてノニュース性はありましたが
科学になっているかという点で迷いました)

>>664
こちらも政治色の方が強いと判断しましたのでパスいたします

ご依頼ありがとうございました
666名無しのひみつ:2008/06/06(金) 01:41:35 ID:J1SHgpSX
物流センターの出荷精度が99.9997%に、1億円かけ導入した800個の「光るICタグ」が奏功:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/JIREI/20080604/305921/

イーソル株式会社 イーソルのミドルウェアが鈴木楽器のハモンドオルガンに採用
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=25518&php_value_press_session=23754b05fa6bd140f17dbe8c1ec5a70e
Vistaは第2のWindows Meになるか!?|Techinsight Japan
http://japan.techinsight.jp/2008/05/sanada200805290628.html
T2Kオープンスパコンが運用を開始 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/04/052/
萌え祭りから一転、今週は漢っぽいゲームが集結するも、雨の秋葉原では盛り上がらず
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139910/
Wii版『風来のシレン3』の攻略情報をiモードで配信 - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/game/news/1215647_1124.html
新作ゲーム紹介:「風来のシレン」 1000回遊べる人気ゲームがWiiに シリーズ最大規模のシナリオも(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080605mog00m200007000c.html
TDP95Wの新「Phenom X4 9750」の販売が始まる http://ascii.jp/elem/000/000/139/139635/
でかくてきれいなお手頃ノート http://ascii.jp/elem/000/000/137/137436/
AMD,ノートPC向け新型プラットフォーム「Puma」を提供開始:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080605/306339/
【グリーンIT国際シンポジウム】「革新的アーキテクチャとプロセス技術でグリーンITを実現」,米AMDのランディ・アレン氏:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080529/305225/
ワークステーション用ベンチの定番「SPEC CPU2006」がアップデート | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/05/011/
「Vista移行への機は熟した」--MSが企業ユーザーへのアピール強化:マーケティング - CNET Japan
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20374671,00.htm
「教科書記述遅れてる」 島根県知事が竹島の領土明記を要望 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/education/080605/edc0806052058001-n1.htm
地下水の流れる音を探知して山崩れの場所を予測する
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kouho/Press-release/2008/yamakuzure20080529.html
NHKニュース 欧州中銀 現行金利を据え置き http://www3.nhk.or.jp/news/t10015073781000.html
NHKニュース 心臓の筋肉細胞 高確率で作る http://www3.nhk.or.jp/news/k10015047551000.html
NHKニュース 大正天皇実録 続編を公開 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015027361000.html
日本HP、物理サーバ/仮想サーバを一元管理するソフトウェアを発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/05/046/
「Firefox 3 RC2」が公開 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/05/19826.html
667名無しのひみつ:2008/06/06(金) 10:10:07 ID:K5AtnzGO
千葉大学の小室一成教授らは、万能細胞を心臓の筋肉(心筋)の細胞に
効率よく成長させられるたんぱく質を発見した。
万能細胞の一種である胚(はい)性幹細胞(ES細胞)に加えたところ、心筋の細胞が20倍も多くできた。
心筋細胞をたくさん作るのに役立つ可能性があり、心臓病の再生医療の実現につながりそうだ。
英科学誌ネイチャー(電子版)に発表する。

千葉大グループは、細胞が増えるのに必要な物質にくっつくたんぱく質に注目。
カエルを使って調べた結果、このたんぱく質が心臓の形成と心筋細胞を作り出すのに必要なことがわかった。

万能細胞の一種であるES細胞から心筋細胞に成長するのは1%程度といわれているが、
発見したたんぱく質をマウスのES細胞に加えたところ、20倍の心筋細胞ができた。
今後は新型万能細胞(iPS細胞)でも試す。

ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080605AT1G0404J05062008.html
668 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/06(金) 20:04:55 ID:???
>>667
拝見します
669名無しのひみつ:2008/06/06(金) 20:10:37 ID:qEqH5/u9
イーソル株式会社 イーソルのミドルウェアが鈴木楽器のハモンドオルガンに採用
http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=25518&php_value_press_session=23754b05fa6bd140f17dbe8c1ec5a70e
MTI/三菱自動車の完成車のucodeなどで効率的な国際物流システムを開発・「ユビキタス特区」実証
http://www.lnews.jp/2008/06/27948.html
『不思議のダンジョン 風来のシレン3 〜からくり屋敷の眠り姫〜』キャラクターデザイナー・長谷川薫氏にインタビュー - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/interview/article/1215618_1493.html
【台湾Valueを探る!〜COMPUTEX TAIPEI 2008〜】18.4インチ液晶採用のノートPCやデスクトップも――台湾エイサーブース:デジタル家電総合情報サイト:Digital Freak 2008/06/06
http://www.rbbtoday.com/news/20080606/51730.html
米IBM、3Dチップ内部を水で冷却する技術を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/06/019/
九十九電機、AMD製の最新クアッドコアCPUを搭載したデスクトップPC | BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/0806/080606_10899.html
AMD、ノートPC向け新型プラットフォーム「Puma」を提供開始 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/574013/
COMPUTEX TAIPEI 2008:Pumaのごとくスタートダッシュを狙うAMD――「Turion X2 Ultra」発表
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/06/news017.html
要約: 高性能3D・高画質・省電力の次世代ノートブック用プラットフォーム=米AMD
http://www.businesswire.com/portal/site/google/?ndmViewId=news_view&newsId=20080603006580&newsLang=ja
【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 (121) コンピュータのマイクロアーキテクチャ - コンピュータの性能向上 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/column/architecture/121/
Windows 7:待つべきか、待たぬべきか、それが問題だ:スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20374749,00.htm
MSのゲイツ氏とバルマー氏、実は仲たがいしていたと判明 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/06/20374753.html
臨機応変なロボットのヒントは脳にある?−理研BSI-トヨタ連携センターの取り組み−
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/06/1102.html
【産経抄】6月6日 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080606/trl0806060319000-n1.htm
670名無しのひみつ:2008/06/06(金) 20:13:33 ID:qEqH5/u9
平成20年度中小企業ものづくり人材育成事業 (工業高校等実践教育導入事業)の採択について −東北経済産業局−
http://www.tohoku.meti.go.jp/sangyo_jinzai/kobo/20fy/kogyokoko_080606.htm
ジャレコ、DSソフト「でんじろう先生の不思議な実験室」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=190981&lindID=1
文科省、若手研究者養成を目指すイノベーション人材養成拠点を公表 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/574053/
日伊協力シンポ「オートイノベーションデザイン」 - お知らせ - 日刊工業新聞 Business Line
http://www.nikkan.co.jp/info/0806/080603.html
竹島問題:新学習指導要領の解説書に記載を−−文科省に島根知事 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080606ddm012010015000c.html
NHKニュース アイヌは先住民族 国会で決議 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015084491000.html
NHKニュース 難病患者の万能細胞研究承認 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015074691000.html
NHKニュース 実験室の“のれん” 皆の発案 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015061621000.html
NHKニュース 心臓の筋肉細胞 高確率で作る http://www3.nhk.or.jp/news/k10015047551000.html
アムールトラ 障碍に負けず 釧路市動物園で2頭誕生 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/97229.html
iPS細胞の研究支援、「細胞バンク」検討求める
http://health.nikkei.co.jp/news/top/index.cfm?i=2008060504886h1
俺は皮膚、お前は神経な!(細胞分裂のお話です) http://ascii.jp/elem/000/000/139/139837/
FujiSankei Business i. 産業/理研や大学研究機関 アフリカの「植物資源」活用へ
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200806030037a.nwc
英Canonical、Netbook向けLinux「Ubuntu Netbook Remix」を発表 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/04/015/
特許庁、特許法等改正説明会テキストのPDFデータ公表 2008/06/06(金) 13:48:07
http://news.braina.com/2008/0606/rule_20080606_001____.html
地球規模の課題に対処、科学技術外交強化へ 2008/06/06(金) 15:22:02
http://tech.braina.com/2008/0606/other_20080606_001____.html
671 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/06(金) 20:14:07 ID:???
>>667
勝手ながら他紙ソースの方が詳細に載っておりましたので
千葉日報から引用させていただきました
こちらでお願いいたします

【医学】心筋成長促すタンパク質発見 千葉大 心臓再生治療へ道
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212750755/

ご依頼ありがとうございました
672名無しのひみつ:2008/06/07(土) 07:34:46 ID:gWEu8Z9D
京都大の倫理委員会は5日、先天性筋ジストロフィーなど10数種類の病気の患者の皮膚から、
新型万能細胞の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作製する研究計画を4日付で承認したと発表した。

患者の生きた組織を使って病気の発症メカニズムを調べたり、新薬開発に役立てる狙い。
中畑龍俊教授(発達小児科学)と山中伸弥教授らが計画した。

iPS細胞は移植医療への応用が期待される一方、神経や臓器の一部などをつくって詳しく調べることで、
「まったく異なる角度で病気の正体に迫ることができる」(中畑教授)と期待され、国内外で研究競争が加速している。

対象は筋ジストロフィーや1型糖尿病、パーキンソン病など。
京大病院で治療を受ける患者から皮膚の提供を受ける。

47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008060501000740.html
673名無しのひみつ:2008/06/07(土) 18:13:31 ID:FjIQjfEY
東大、ALSの病態進行機構を解明、変異型SOD1とDerlin-1の結合阻害で運動神経細胞死が抑制
http://biotech.nikkeibp.co.jp/bionewsn/detail.jsp?id=20053518&newsid=SPC2008060355910&pg_nm=1&news1=1&icate=0&yunw=1&kakunin=1
674名無しのひみつ:2008/06/08(日) 17:16:27 ID:tWEe4KED
年代変わる?古墳時代 精度高まる土器の測定
http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200806070135.html

われわれはどこから来たのか?
http://www.swissinfo.ch/jpn/front.html?siteSect=105&sid=9165150&cKey=1212418794000&ty=st
675名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:07:22 ID:kl92HJkb
GeForce 8800M×2基のハイエンドノート自作キットが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_note.html
asahi.com:売りは使い勝手・デザイン 家庭向けPC、個性競う - 経済を読む - ビジネス
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200806070239.html
COMPUTEX TAIPEI 2008の感想(その他):将来のPC業界パワーバランス - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/kichi/2008/06/07/entry_27002224/
巨乳プルン!仲里依紗の純白メイド服萌え(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/06/07/04.html
自分を守ってくれる?「自衛隊モデル」の腕時計 - 腕時計 : 衣 : J-CASTモノウォッチ
http://www.j-cast.com/mono/2008/06/07021365.html
講演:フィリピンで旧日本軍の捕虜、87歳元米兵「もう怒りはないが尊厳を」 /京都 - 毎日jp(毎日新聞)
「つらかった友の死」 バターン死の行進、炭鉱で強制労働…
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080606ddlk26040615000c.html
ようやく認められたアイヌ「列島の先住民族」決議−JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806070930/1.php
asahi.com:トルコ大統領、和歌山訪れ感謝 1890年の軍艦救助に - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0607/OSK200806070067.html
〈朝鮮史から民族を考える 19〉 「植民地近代(性)」論の問題点
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2008/06/0806j0606-00003.htm
Web-Tab コードネーム「ビックホーン」、冷戦期のデンマーク首相はCIAのエージェントだった?-ウェブタブ
http://www.web-tab.jp/article/2754
国営企業から官僚排除へ http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008060801000518.html
名古屋開府400年記念事業:GPに荒俣宏さん 実行委設立総会 /愛知 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080607ddlk23040298000c.html
静岡社会:ものづくりの心、育成を 沼津でしずおか学舎
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080608000000000015.htm
官民共同ファンド:環境・エネルギー、政府が主導−−設立する方針 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080608ddm001010049000c.html
676名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:09:56 ID:GM1tzYRN
沖縄天下一スタジアムで 日本人空手家 VS アメリカ軍人キックボクサー プロのリングでガチの殴り合い対決映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080608093664_1.htm
677青影 ◆KAGE/ppV6U :2008/06/08(日) 23:11:18 ID:XtMHxBZ+
マルチ依頼は無視汁!
678名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:14:37 ID:kl92HJkb
「魔法の弾丸99年の歩み」展:標的医療の先駆け、秦佐八郎の偉業を顕彰 /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080606ddlk33040675000c.html
文科省、若手研究者養成を目指すイノベーション人材養成拠点を公表 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/574053/
島根県知事、「独島は日本領」明記を要望 | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101042&servcode=A00§code=A00
学習指導要領:「知識軽視」「ゆとり教育」の旧要領は誤り 現在は70点 梶田中教審副会長が講演 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080606mog00m100053000c.html
時事ドットコム:「高専」振興に5カ年計画=産学連携、新学科展開で策定へ−文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008060700067
NHKニュース G8会合 原油高騰対策を議論 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015108391000.html
NHKニュース 競泳 中村・酒井選手も日本新 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015110101000.html
NHKニュース サミット参加国の花植える http://www3.nhk.or.jp/news/k10015108671000.html
NHKニュース 手作りロボットで大学生競う http://www3.nhk.or.jp/news/k10015114511000.html
NHKニュース 日韓歴史研究 教科書を比較へ http://www3.nhk.or.jp/news/k10015105541000.html
NHKニュース トルコ大統領 軍艦遭難の地に http://www3.nhk.or.jp/news/k10015102561000.html
マイクロソフト、「緊急」3件を含む7件の月例セキュリティ修正パッチを来週公開へ : セキュリティ・マネジメント -
Computerworld.jp http://www.computerworld.jp/topics/vs/110849.html
地球規模の課題に対処、科学技術外交強化へ 2008/06/06(金) 15:22:02
http://tech.braina.com/2008/0606/other_20080606_001____.html
679名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:17:47 ID:kl92HJkb
地球規模の課題に対処、科学技術外交強化へ 2008/06/06(金) 15:22:02
http://tech.braina.com/2008/0606/other_20080606_001____.html
植物の抗癌物質に対する自己耐性機構を解明 2008/05/30(金) 16:35:07
http://tech.braina.com/2008/0530/bio_20080530_001____.html
活性酸素除去する新たな仕組み発見、原始生命の抗酸化システム 2008/05/29(木) 23:08:34
http://tech.braina.com/2008/0529/bio_20080529_001____.html
高温度標準の新技術実用化、2500度Cまで 2008/05/28(水) 23:07:26
http://tech.braina.com/2008/0528/other_20080528_001____.html
鉄の体内移行を調節する転写因子を発見 2008/05/28(水) 08:53:37
http://tech.braina.com/2008/0528/bio_20080528_001____.html
680名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:35:38 ID:kl92HJkb
GeForce 8800M×2基のハイエンドノート自作キットが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_note.html
asahi.com:売りは使い勝手・デザイン 家庭向けPC、個性競う - 経済を読む - ビジネス
http://www.asahi.com/business/topics/TKY200806070239.html
COMPUTEX TAIPEI 2008の感想(その他):将来のPC業界パワーバランス - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/kichi/2008/06/07/entry_27002224/
巨乳プルン!仲里依紗の純白メイド服萌え(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/06/07/04.html
自分を守ってくれる?「自衛隊モデル」の腕時計 - 腕時計 : 衣 : J-CASTモノウォッチ
http://www.j-cast.com/mono/2008/06/07021365.html
講演:フィリピンで旧日本軍の捕虜、87歳元米兵「もう怒りはないが尊厳を」 /京都 - 毎日jp(毎日新聞)
「つらかった友の死」 バターン死の行進、炭鉱で強制労働…
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20080606ddlk26040615000c.html
ようやく認められたアイヌ「列島の先住民族」決議−JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806070930/1.php
asahi.com:トルコ大統領、和歌山訪れ感謝 1890年の軍艦救助に - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0607/OSK200806070067.html
〈朝鮮史から民族を考える 19〉 「植民地近代(性)」論の問題点
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2008/06/0806j0606-00003.htm
Web-Tab コードネーム「ビックホーン」、冷戦期のデンマーク首相はCIAのエージェントだった?-ウェブタブ
http://www.web-tab.jp/article/2754
国営企業から官僚排除へ http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008060801000518.html
名古屋開府400年記念事業:GPに荒俣宏さん 実行委設立総会 /愛知 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080607ddlk23040298000c.html
静岡社会:ものづくりの心、育成を 沼津でしずおか学舎
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20080608000000000015.htm
官民共同ファンド:環境・エネルギー、政府が主導−−設立する方針 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080608ddm001010049000c.html
681名無しのひみつ:2008/06/08(日) 23:36:31 ID:kl92HJkb
「魔法の弾丸99年の歩み」展:標的医療の先駆け、秦佐八郎の偉業を顕彰 /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080606ddlk33040675000c.html
文科省、若手研究者養成を目指すイノベーション人材養成拠点を公表 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/574053/
島根県知事、「独島は日本領」明記を要望 | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=101042&servcode=A00§code=A00
学習指導要領:「知識軽視」「ゆとり教育」の旧要領は誤り 現在は70点 梶田中教審副会長が講演 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/edu/news/20080606mog00m100053000c.html
時事ドットコム:「高専」振興に5カ年計画=産学連携、新学科展開で策定へ−文科省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008060700067
NHKニュース G8会合 原油高騰対策を議論 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015108391000.html
NHKニュース 競泳 中村・酒井選手も日本新 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015110101000.html
NHKニュース サミット参加国の花植える http://www3.nhk.or.jp/news/k10015108671000.html
NHKニュース 手作りロボットで大学生競う http://www3.nhk.or.jp/news/k10015114511000.html
NHKニュース 日韓歴史研究 教科書を比較へ http://www3.nhk.or.jp/news/k10015105541000.html
NHKニュース トルコ大統領 軍艦遭難の地に http://www3.nhk.or.jp/news/k10015102561000.html
マイクロソフト、「緊急」3件を含む7件の月例セキュリティ修正パッチを来週公開へ : セキュリティ・マネジメント -
Computerworld.jp http://www.computerworld.jp/topics/vs/110849.html
682名無しのひみつ:2008/06/09(月) 04:15:09 ID:HRZzOEoE
臨機応変なロボットのヒントは脳にある?−理研BSI-トヨタ連携センターの取り組み−

参照URL(1):http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/06/1102.html

参照URL(2):http://btcc.brain.riken.jp/
683名無しのひみつ:2008/06/09(月) 15:50:33 ID:O360oFb9
http://health.nikkei.co.jp/news/med/index.cfm?i=2008060504886hb
(6/5)iPS細胞の研究支援、「細胞バンク」検討求める

http://health.nikkei.co.jp/news/med/
(6/7)厚労省、再生医療の事業化を支援 製品の認可指針を作成
684名無しのひみつ:2008/06/09(月) 15:55:57 ID:O360oFb9
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008060700029&genre=G1&area=K00
欧米iPS研究、京大が調査へ
山中教授らグループ
685名無しのひみつ:2008/06/09(月) 17:14:19 ID:w/DjcCHO
せめて論文くらい引っ張ってきたらいいのに
686名無しのひみつ:2008/06/09(月) 18:02:09 ID:qiSEZx5T
記者いないのかよ
687名無しのひみつ:2008/06/09(月) 18:04:34 ID:w/DjcCHO
頑張れ。君はやれば出来る子だ
688名無しのひみつ:2008/06/09(月) 20:38:10 ID:Uxd0dynu
【AMD】過去最高水準のノートブックPC HDビジュアル・コンピューティングを実現する「ATI Mobility Radeon HD 3800シリーズ」を発表 - ELISNET -
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=15310
「攻殻機動隊2.0」が間もなく誕生する!完全リニューアル版が急きょ上映! - 映画の情報を毎日更新 | シネマトゥデイ
http://cinematoday.jp/page/N0014114
AMD モバイル向けプラットフォーム「Puma」発表 - SlashGear Japan
http://www.slashgear.jp/2008/06/post-2534/
NTT、フルHDテレビ電話を可能にするPC用ソフトを開発 AV&ホームシアターNews
http://www.phileweb.com/news/d-av/200806/09/21195.html
「Nケータイの復活を」--2010年シェア20%へ、NECの携帯電話事業戦略:モバイルチャンネル - CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20374903,00.htm
【ぷるるんっ! しずくちゃん あはっ☆ DSドリル国語/算数】公式サイトオープン - GameSpot Japan
http://japan.gamespot.com/ds/news/story/0,3800075348,20374887,00.htm
「高専」振興に5カ年計画=文科省
http://book.jiji.com/kyouin/cgi-bin/edu.cgi?20080607-1
NHKニュース 日本学士院賞 東京で授賞式 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015125921000.html
NHKニュース 乱歩が横溝正史に直筆の賞状 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015115941000.html
ニコニコ動画の視聴中に割り込む「時報広告」、再生画面全表示の新商品
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/09/19869.html
四川大地震の救援物資輸送
空自機派遣見送る
中国側要請、その後難色
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080605/08060502.html
救難団が創立50周年 入間で式典
歴史と伝統、継承誓う
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080605/08060506.html
サミットまで1カ月
テロ未然防止 全国規模で取り組み
警備当局 自衛隊も協力、訓練
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080605/08060508.html
689名無しのひみつ:2008/06/10(火) 12:15:18 ID:cyisEYMR
最近全然スレが立たないよな
★持ちサボってんじゃねーよ
690名無しのひみつ:2008/06/10(火) 14:55:33 ID:yZMR4oAk
生体内では今まで知られていなかった破骨細胞の分化機構が働いていた

JST基礎研究事業の一環として、独立行政法人 理化学研究所 脳科学総合研究センターの
御子柴 克彦 グループディレクターと慶應義塾大学 医学部の松尾 光一 准教授は、
骨吸収活性をもつ破骨細胞の新しい分化制御機構を発見しました。
骨粗鬆症患者は高齢化が進むにつれて増加傾向にあり、日本の骨粗鬆症人口は
現在、1,000万人以上といわれています。骨粗鬆症をはじめとする骨疾患は現代社会の
大きな問題であり、骨疾患の早期原因究明・新規治療薬の開発が望まれています。正常な骨形成では、
骨の形成と吸収がバランスよく行われています。しかし、このバランスが崩れ、
破骨細胞による骨の吸収が骨形成よりも過剰に行われると骨は脆くなり、
老化の特徴の1つでもある骨粗鬆症へと発展します。そこで、破骨細胞の制御機構を
明らかにすることは非常に重要な課題と考えられています。

これまでの多くの研究成果により、破骨細胞の分化や活性化に細胞内カルシウム動態が
深く関わっていることが明らかとなっています。本研究グループは長年、
この細胞内カルシウム動態に重要なたんぱく質である
イノシトール1、4、5-三リン酸受容体(IP3R)の研究を行っており、
IP3Rノックアウトマウスを用いて破骨細胞の研究を行いました。これまでの知見から、
IP3Rノックアウトマウスでは破骨細胞の分化に異常があるために骨の吸収が低下し、
骨が硬いマウスとなることが期待されていましたが、
予想に反してIP3Rノックアウトマウスの骨は正常でした。
本研究では、IP3Rノックアウトマウスの骨が正常である理由を明らかにするために解析を続け、
細胞内カルシウム動態に依存しない破骨細胞の新規分化メカニズムを発見しました。
これは骨疾患の原因究明・治療薬開発に大きく貢献するものです。

本研究成果は、米国科学雑誌「米国科学アカデミー紀要(PNAS)」の電子版で2008年6月9日の週(米国東部時間)に公開されます。

ソースhttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191189&lindID=4
691名無しのひみつ:2008/06/10(火) 20:34:07 ID:VRc4/9I4
米エネルギー省のIBMスーパーコンピュータ、ペタFLOPS級の持続性能を達成 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/10/news031.html
IBM,「Cell BE」「Opteron」ベースのスパコン「Roadrunner」で1ペタFLOPS超:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080610/307021/
どのようなアプリケーションにも柔軟に対応できるのがMPLSの強みだ:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20080604/306146/
WWDCの続きはWebで! 「Mac OS X Snow Leopard」専用サイトがオープン | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/025/
米Apple、次期Mac OS X "Snow Leopard"のプレビューをWWDCで公開 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/10/019/
H.264でフルHDのテレビ電話を NTTがソフト開発 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/10/news010.html
レオナルド・ディカプリオがゲームメーカー「アタリ」創業者役に! : 映画ニュース - 映画のことならeiga.com
http://eiga.com/buzz/20080610/4
「平成19年度ものづくり基盤技術の振興施策」(ものづくり白書)について(METI/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20080610002/20080610002.html
NTTドコモが車載用のFOMAモジュール新製品を発表:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080610/307261/
動く手のひらに画像投影 NTTアイティがシステム開発
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080610AT3K0901209062008.html
NHKニュース NHK裁判報道 放送倫理違反 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015156471000.html
NHKニュース 金めっき施した仏像の手発掘 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015155571000.html
NHKニュース 弱視児用教科書 普及図る新法 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015150621000.html
NHKニュース 落札の“運慶作仏像” 公開へ http://www3.nhk.or.jp/news/k10015139721000.html
NHKニュース 群馬 風鈴列車の運行始まる http://www3.nhk.or.jp/news/k10015123781000.html
asahi.com(朝日新聞社):ドコモ、Samantha Thavasaのコラボケータイなど2モデルを発売 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806100012.html
情報遮断じゃないか!? MS、ヤフーら5社がネット規制法非難も影響力は不透明 | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/09/032/
NEC、携帯出荷台数2倍強に 国内シェア20%目標
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080610AT1D0909N09062008.html
692 ◆KzI.AmWAVE :2008/06/10(火) 20:58:37 ID:x6Rx7jQ0 BE:124189294-2BP(135)
>>690
立てました。

【細胞】細胞内カルシウム動態に依存しない破骨細胞の新規分化メカニズムを発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213098468/
693名無しのひみつ:2008/06/11(水) 17:04:39 ID:FZ/eri7i
【Interop Tokyo】「どのラックに何の機器」,RFIDで自動認識するシステムが参考展示:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080611/307590/
時事ドットコム:米IBMが最速スパコン=PS3「セル」が本領発揮
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008061100532
AMD搭載の、低価格高機能サブノートPC : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3774.html
Apple社、「Mac OS X」の次期バージョン「Snow Leopard」も公開、GPGPUに対応へ - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/574498/
マンガ批評:「しおんの王」 “静かに燃える”女性棋士の戦い(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080611mog00m200010000c.html
ようやく認められたアイヌ「列島の先住民族」決議−JanJanニュース
http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806070930/1.php
不可能な仕事はロシア人に任せよ、ベンチャーキャピタリスト大坪祐介氏(08/6/11)
http://veritas.nikkei.co.jp/features/03.aspx?id=MMVEv3000009062008
日本は来世紀も科学技術立国 - 日経ものづくり - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080611/153115/
スピード社水着容認…国内3社は巻き返し諦めず - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080610/biz0806102041017-n1.htm
東京新聞:『偽装』背景に国際分業 ものづくり白書を決定 信頼回復へ連携訴え:政治(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008061002000275.html
VisiCalcの開発者による表計算ソフトが、Wikiベースの製品として登場した。OLPCにも採用されている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/11/news029.html
センチュリー、新幹線型の携帯電話充電器、東海キヨスクのコンテストに選定 | BCNランキング
http://bcnranking.jp/news/0806/080611_10937.html
NTT東日本:県内Bフレッツ、15万回線を突破 /群馬 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20080611ddlk10020084000c.html
NTTフォトニクス研究所とベル研究所が契約締結 2008/06/11(水) 11:40:23
http://tech.braina.com/2008/0611/it_20080611_001____.html
新iPhone…アップル、したたか戦略 : 連載 : 企画・連載 : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20080611nt0a.htm
IP NEXT ニュース / 東大ほか27機関、「グリーン東大工学部プロジェクト」を発足
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3689
日立、東証の次世代ネットワーク「arrownet」システム構築を受注
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191163&lindID=1
NHKニュース 北朝鮮船舶 入港禁止延長承認 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015174481000.html
NHKニュース 海自 最深450m潜水に成功 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015164731000.html
IEは全バージョンが該当:MS月例パッチが公開、IEやBluetoothの脆弱性に対処 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/11/news026.html
「QuickTime 7.5」公開、5件の脆弱性を修正 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19878.html
京大と日本IBM、大規模交通社会シミュレーションシステムを開発 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/ibm.htm
694名無しのひみつ:2008/06/12(木) 12:43:10 ID:7WrHGlOP
【技術】ジェネパックス、水のエネルギーで走行する自動車を発表[6/9]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213006993/
695名無しのひみつ:2008/06/12(木) 13:00:58 ID:7WrHGlOP
世界初、新エネルギー技術「ウォーターエネルギーシステム」の発表(6/12)
:大阪府庁 議会会館にて「環境保全と災害対策を考えた新エネルギー(ウォーターエネルギーシステム)」の勉強会を開催します。
http://www.genepax.co.jp/index.html
696名無しのひみつ:2008/06/12(木) 13:36:31 ID:q0MTGq53
■ 武富士「裏金」疑惑で朝日新聞から追放された【大森千明】が編集長のJ-CASTニュース  ■

朝日新聞、武富士から「編集協力費」5000万を受領
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%8D%83%E6%98%8E

http://aterui1.exblog.jp/1546789
「賄賂」と認めたも同然
<朝日新聞>編集協力費、武富士に返金へ 社長ら処分 毎日新聞
「週刊朝日」のグラビア連載記事に関連し、朝日新聞が消費者金融大手「武富士」から
編集協力費として5000万円を受け取っていた問題で、朝日新聞は19日、武富士に
謝罪するとともに、全額を返還することを決めた。
また▽大森千明編集長(当時)=停職2カ月と降格

     ↑↑↑↑

「賄賂」疑惑で、朝日を追い出された人物が編集長??WWWWW

> J-CASTニュースについて
> 2006/7/26
> J-CASTニュースの代表者は、朝日新聞出身の蜷川真夫(元アエラ編集長、
> (株)ジェイ・キャスト代表取締役)が務めます。
> 編集長は、同じく朝日新聞出身の大森千明(元アエラ編集長、元週刊朝日編集長)です。
> 2006年7月26日に、サイトをリニューアルし、名称も「JINビジネスニュース」から
> 「J-CASTニュース」に変更しました。
http://www.j-cast.com/2006/07/26002252.html
697名無しのひみつ:2008/06/12(木) 18:16:19 ID:pno6MH40
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/environment/98372.html
簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ(06/12 06:39)
698名無しのひみつ:2008/06/12(木) 19:30:30 ID:pno6MH40
水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080612_wes/
699 ◆KzI.AmWAVE :2008/06/12(木) 20:55:38 ID:mvWEyrR8 BE:20698632-2BP(135)
>>697
みます
700 ◆KzI.AmWAVE :2008/06/12(木) 20:58:14 ID:mvWEyrR8 BE:72444637-2BP(135)
>697
どうぞ
【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213271855/
701素人 ◆GD..x272/. :2008/06/13(金) 13:21:39 ID:ub3SU2Xq
国内最古級の哺乳類化石 約1億4千万年前のあご発見

読売新聞
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20080613-OYO1T00118.htm
朝日新聞
http://www.asahi.com/science/update/0612/OSK200806120051.html
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001131945.shtml

何故かまだこの板ではスレが立っていないので提起。
702名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:44:36 ID:3eL/Jpj4
「第六感」で物を把握するロボットハンド
http://wiredvision.jp/news/200806/2008061323.html

北京ダックを食べると心臓病による死亡率が低下
http://www.pekinshuho.com/wh/txt/2008-06/13/content_127267.htm

“気象異変” 開花早まりペンギン減少 温暖化影響、既に世界で
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806130067a.nwc
703名無しのひみつ:2008/06/13(金) 14:45:23 ID:3eL/Jpj4
献血が動脈硬化を予防?
http://medieigo.com/weeklytopic.php?id=23

親の飲酒癖が子供の脳に影響
http://medieigo.com/weeklytopic.php?id=25

音楽療法が統合失調症に効果
http://medieigo.com/weeklytopic.php?id=1

娘だけのお父さん,癌に注意
http://medieigo.com/weeklytopic.php?id=13
704名無しのひみつ:2008/06/13(金) 16:27:05 ID:+I34Kl4T
京大と日本IBM、大規模交通社会シミュレーションシステムを開発
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0611/ibm.htm
705 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/13(金) 20:06:24 ID:???
>>701-704
拝見します
706 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/13(金) 20:39:43 ID:???
お待たせいたしましたこちらでお願い致します

>>701
【化石】国内最古級の哺乳類化石 約1億4千万年前のあご発見
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213355745/

>>702
【ロボット】「第六感」で物を把握するロボットハンド
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213356057/

【医学】北京ダックを食べると心臓病による死亡率が低下
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213356456/

【環境】気象異変 開花早まりペンギン減少 温暖化影響、既に世界で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213356750/

>>703
ソースが2006年〜2007年と古い為見送らせていただきます

>>704
試験ですが科学板の取扱ではないと感じましたのでパスします


ご依頼ありがとうございます
707名無しのひみつ:2008/06/13(金) 20:45:14 ID:ujEuh6ib
基礎からわかるサマータイム 省エネ効果期待 健康損なう懸念も: 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/eco/20080613/?from=yoltop
リアルタイムOSの基礎   - ELISNET -
http://www.elisnet.or.jp/event/event_detail.cfm?event_id=8822
フリースケール、ポータブル・マルチメディア機器用の次世代i.MXプロセッサーを発表
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191585&lindID=1
NEC、携帯電話と情報端末を連携し同時に利用できる「アドホック端末ペアリング技術」を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191566&lindID=1
理化学研究所、高分解能の軟X線発光分光装置で2つの主な構造を観測
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191526&lindID=4
コンドリーザ・ライス、ブッシュを語る
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/200012/rice.htm
世界初の1PetaFlops機 Roadrunner:スパコン漫遊日記 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2008/06/13/entry_27002462/
日本AMD、HD再生・編集環境をノートPCにも提供へ――Pumaプラットフォームの普及を促進 : マルチコア・コンピューティング - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/mcore/111689.html
2008年PC夏モデル:中はPuma、外はBlackな新生リビングPC――「FMV-TEO」 (1/2) - ITmedia +D PC USER
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/12/news013.html
ルネサス、携帯電話の普及機向けアプリケーションプロセッサを発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/12/048/
AMD、「Kuma」チップ開発中止説を否定 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/12/20375145.html
AMD、物理演算エンジンのHavokと提携 - GameSpot Japan
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20375277,00.htm
橋本七段秘話2・ 電脳対局で「人間敗北」寸前
http://blog.hokkaido-np.co.jp/staff/archives/2008/06/post_243.html
三井物産、ブラジル・サンパウロ大学で「三井物産冠講座」を開設
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191594&lindID=5
四川大地震・ミャンマーサイクロン:支援医師対談/下 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/hyogo/news/20080612ddlk28040427000c.html
科学好きの子供増やせ…「科楽奇兵隊」始動へ : 山口 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamaguchi/news/20080613-OYT8T00030.htm
NTTドコモ:基本料金を値下げ 7月から980円に − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080614k0000m020031000c.html
NHKニュース ヤフーとグーグル 提携へ http://www3.nhk.or.jp/news/t10015216931000.html
NHKニュース 兵庫 日本最古のほ乳類化石か http://www3.nhk.or.jp/news/k10015201071000.html
NHKニュース 巨大加速器計画 産学で支援へ http://www3.nhk.or.jp/news/k10015190961000.html
バンダイ、人間の本能に訴える「5秒スタジアム」 - 5秒ピッタリを目指せ! | ホビー | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/12/054/
シャープ、世界最大、108V型の液晶ディスプレイ発表 | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/13/024/
中国、「国家知的財産権戦略綱要」を公布 2008/06/13(金) 17:14:53
http://news.braina.com/2008/0613/rule_20080613_001____.html
日亜の無効審判請求で、韓国でソウル半導体デザイン権無効に 2008/06/13(金) 11:32:11
http://news.braina.com/2008/0613/judge_20080613_001____.html
集積3次元カーボンナノチューブデバイスを実現、実用化へ成果 2008/06/12(木) 10:55:56
http://tech.braina.com/2008/0612/nano_20080612_001____.html
NTTフォトニクス研究所とベル研究所が契約締結 2008/06/11(水) 11:40:23
http://tech.braina.com/2008/0611/it_20080611_001____.html
708名無しのひみつ:2008/06/14(土) 12:00:09 ID:8wJ9QCIa
「水と空気だけで発電し続けます」,ジェネパックスが新型燃料電池システムを披露
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/574846/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080612/153229/?ref=BPN

1KW級を電気自動車に搭載とか、結構凄そう。
709名無しのひみつ:2008/06/14(土) 16:44:58 ID:mQorLmhl
禁煙に成功するかどうかは遺伝子が左右
http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20080612hj001hj
710名無しのひみつ:2008/06/14(土) 16:54:47 ID:utSaGnos
世界初の1PetaFlops機 Roadrunner:スパコン漫遊日記 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2008/06/13/entry_27002462/
日本AMD、次世代製品の登場にあわせ「AMD HD! エクスペリエンス」を拡大 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/13/034/
シロクマ日報 > CIA版ウィキペディア"Intellipedia"、順調に稼働中 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
http://blogs.itmedia.co.jp/akihito/2008/06/ciaintellipedia.html
放射性物質含む羅針盤流通 届け出必要、文科省が注意
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061301000838.html
新物質発見、命名「サクラン」 史上最大の分子量 北陸先端大・金子准教授ら 北國新聞ホームページ - 石川のニュース
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080614103.htm
ソニーや松下など世界7社、リモコンの無線規格を標準化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080613AT1D1303W13062008.html
711 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/15(日) 00:51:13 ID:???
>>708-709
まずはソース拝見します
712 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/15(日) 01:10:15 ID:???
>>708
bizか科学か少々考えましたが、以下でお願い致します
【代替エネルギー】「水と空気だけで発電し続けます」、ジェネパックスが新型燃料電池システム披露
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213459184/

>>709
ソースの日付がおかしかったのですが、原文などから2008年のニュースだと
判断しましたので立てました
【医学】禁煙に成功するかどうかは遺伝子が左右
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213459675/

ご依頼ありがとうございました
713709:2008/06/15(日) 10:14:17 ID:3i87LaYT
>>712
dd
              |\       |\
              l lヽ`-‐ '´ ̄ `ヾゝヽ  つ
                 シ~ /" `ヽ ヽ  `、l     つ
             //, '///|! !‖ ヽハ 、_ヽ  つ
             〃 {_{\」」 L|l|/リ l │ |ヽ   つ
  ____.      レ!小l●    ● 从 |、| )
 く  ノ::::::;;;;;;\.     ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノハ´
   ̄ ̄フ;;;;;/ /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ    j /⌒i !ヽ
    /;;;;/  . \ /ヽ.| l>,、 __, イァ/  ///ハ
  /;;;;∠___ /ヽ./| | ヽヾ、 /,{ヘ、__∧/ハ !
 く:::::::::;'::::::;':::::::;'::::::7ヽ< } /   l丶× / ヾ l l''ハ∨
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
714名無しのひみつ:2008/06/15(日) 17:03:53 ID:vM1GEUh+
 細胞が卵子や精子(生殖細胞)になるのに必要な遺伝子の働きを、理化学研究所
(神戸市)の斎藤通紀・哺乳類生殖細胞研究チームリーダーと栗本一基特別研究員
らがマウスの細胞を使った実験で解明した。
この遺伝子は細胞が一般的な細胞(体細胞)に変化するのを防ぐブレーキ役をしていた。
さらに、生殖細胞にとって重要な、どんな細胞にも変化できる能力(多能性)の維持に
関係していた。

 15日付の米科学誌「ジーンズ・アンド・デベロップメント」に論文が掲載される。

 斎藤さんらは、生殖細胞形成に重要だとみられた遺伝子「Blimp1」を、人為的に欠損
させた受精卵を作り、正常な受精卵と比べた。

 その結果、正常な受精卵は受精後6〜8日で、一部の細胞が生殖細胞に向かって変化
し始めた。

http://mainichi.jp/select/science/news/20080615k0000e040001000c.html
715名無しのひみつ:2008/06/15(日) 17:05:12 ID:vM1GEUh+
京都大学の山中伸弥教授らは13日(日本時間14日)、フィラデルフィアで開催中の国際幹細胞研究学会で記者会見した。

山中教授は、新型万能細胞「iPS細胞」は「安全性の面でまだ不確かな部分がある」と指摘。
iPS細胞の研究で知られる米マサチューセッツ工科大学のルドルフ・イェニッシュ教授も
「治療応用には一層の研究が必要だ」と述べた。

山中教授はiPS細胞に安全性の問題がある理由として
(1)(皮膚細胞などに)遺伝子を入れて作る(2)レトロウイルスをベクター(遺伝子の運搬役)に使う――の2点をあげた。
発がんの危険性が出るためだ。
イェニッシュ教授は「遺伝子を入れず、たんぱく質などを使ってiPS細胞を作るのが目標だ」と述べた。


ソース
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080615AT1G1404314062008.html
716 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/15(日) 22:01:47 ID:???
>>714-715
拝見します
717 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/15(日) 22:15:52 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
>>714
【再生医療】生殖細胞への変化に必要な遺伝子の働きを解明 理研チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213535141/
>>715
【再生医療】iPS細胞「安全性、まだ不確か」 山中教授ら国際幹細胞研究学会で
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213535398/

ご依頼ありがとうございました
718名無しのひみつ:2008/06/15(日) 23:12:01 ID:aYyEwUmS
とっとりトーク 素早く検索 バス経路 : 鳥取 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20080614-OYT8T00675.htm
Roadrunner、初1PFLOPS超え:将来のPC業界パワーバランス - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/kichi/2008/06/15/entry_27002490/
【レポート】T2Kオープンスパコンが稼動を開始 - その詳細を解説 (1) T2Kスパコンの要求仕様 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/06/15/t2k/
ザテレビジョンHOMME(オム)編集部ブログ: 溝端淳平くんがHOMMEで“ダイブ”!!
http://blog.television.co.jp/magazine/homme/editor/2008/06/homme_1.html
フェラガモCEO ノルサ氏に聞く 親子二代で楽しむ優美な快適さ堅持 (1/3ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080615/trd0806150844005-n1.htm
地震の加速度、国内観測史上最大を記録…中越地震超す : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080615-OYT1T00504.htm
ヤフオク、「ダガーナイフ」を出品禁止に
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/13/19935.html
Yahoo!とGoogleが広告契約締結、AdSenseをYahoo!の検索結果に表示
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/13/19923.html
asahi.com(朝日新聞社):国内最古級の哺乳類化石 約1億4千万年前のあご発見 - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0612/OSK200806120051.html
米通信大手のテラブス、富士通を光通信関連の特許侵害で提訴 2008/06/13(金) 13:27:40
http://news.braina.com/2008/0613/judge_20080613_002____.html
719名無しのひみつ:2008/06/16(月) 18:42:16 ID:OY/cfCWu
【ARMソリューションセミナーレポート】車載用マイコンへの普及拡大を狙うARMコア
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0616/arm.htm
溝端淳平、誕生日プレゼントの海パン万国旗に感激。「ダイブ!!」初日 : 映画ニュース - 映画のことならeiga.com
http://eiga.com/buzz/20080616/4
富士総合火力演習の心得!(応募・準備編)
http://ascii.jp/elem/000/000/141/141796/
ハイテク国家目指すロシア、ナノテクが命運を分けるか 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/economy/2405969/3040613
ヒトゲノム、分かりやすく 京大院生が入門書
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008061600090&genre=G1&area=K00
陸上教室:元マラソン選手・市河さんが走るコツ指導 /佐賀 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/saga/news/20080616ddlk41040296000c.html
ドコモ、自宅ブロードバンド環境で携帯電話を利用できる「ホームU」を提供開始:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/06/16
http://www.rbbtoday.com/news/20080616/52008.html
宝島社、書店やコンビニで著作権切れ名作映画DVD廉価販売 2008/06/16(月) 14:23:09
http://news.braina.com/2008/0616/enter_20080616_002____.html
研究開発力強化法案、議員立法で提出 2008/06/16(月) 08:47:32
http://tech.braina.com/2008/0616/other_20080616_001____.html
720名無しのひみつ:2008/06/16(月) 19:00:19 ID:1mNS+V/M
タカラバイオ、マツタケの人工栽培に向け子実体原基発生に成功

[東京 16日 ロイター] タカラバイオは、マツタケの人工栽培に向けて、マツタケ本体に
育つ前段階であるマツタケ子実体原基を発生させる培養技術を確立したと発表した。マツ
タケの人工栽培に向けて前進したもので、今後も商業化を目指して開発を進める方針。

 タカラバイオによると、同社はキノコの栽培企業としては唯一マツタケのゲノム情報を
解読しているほか、マツタケと同様の菌根菌であるホンシメジの人工栽培にも成功する
などキノコの人工栽培についてのデータやノウハウの蓄積がある。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK014422420080616?feedType=RSS&feedName=marketsNews&rpc=155

ニュースリリース http://www.takara-bio.co.jp/news/2008/06/16.htm
721名無しのひみつ:2008/06/16(月) 19:10:09 ID:RNJY327G
【医療】虫歯の原因菌(虫歯菌)だけを溶かす酵素を商品化
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806090030.html
722名無しのひみつ:2008/06/17(火) 07:08:52 ID:+C7+ZgeF
常温核融合の新たなスレッド作成をお願いします。
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page284.htm

現在、北大・水野博士のスレッドが立っていますが、20年以上前から地道にこつこつと
実験を積み重ねて来た阪大・荒田グループが最近公開実験を行なったのに、それを無視し、
その後で発表された水野博士の結果のみを重んじるのは何故ですか?
723名無しのひみつ:2008/06/17(火) 13:18:45 ID:nZmOjIqi
>>722
過去レスぐらいチェックしろ
724名無しのひみつ:2008/06/17(火) 19:47:52 ID:hUxOc/0r
NECエレクトロニクス、次世代低消費電力システムLSI向けメタルゲート技術を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=191842&lindID=1
AMD,HPC向け高速プロセサFireStreamで最大1テラFLOPS超:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080617/308304/
Windows Vistaの悪評が感覚的なものから現実問題に発展:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080613/308011/
東大工学部で富野節が炸裂!ロボットの開発なんかやめましょう!
http://ascii.jp/elem/000/000/142/142837/
【社説】日台関係 尖閣問題の再燃を防げ:社説(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/column/editorial/CK2008061702000088.html?ref=rank
「Windows Vista」用ソフトの開発者は10人に1人以下--米調査 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/17/20375454.html
日本通信、米金融向けに通信事業 ATMに顧客情報
http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/hotnews.aspx?site=MARKET&genre=c1&id=AS1D160B5%2016062008
FujiSankei Business i. 中国・アジア/中国出張、ホテルにパソコン放置ご用心 米商務長官機密データまるごと抜かれる?
http://www.business-i.jp/news/china-page/news/200806170050a.nwc
目指せ棟梁 19日に大工塾説明会 :佐賀のニュース - 佐賀新聞
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&mode=0&classId=0&blockId=939264&newsMode=article
【Marvell】イタリアにアナログ半導体設計センターを開設 - ELISNET -
http://www.elisnet.or.jp/news/news_detail.cfm?select_news_id=15391
米Socialtext、wikiベースの表計算プログラム「SocialCalc」を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/11/007/
放射能調査船を公開 原子力空母配備を前に海保
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008061701000564.html
Q&Aサイト「教えて!goo」がiモードからの書き込みに対応
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40450.html
NHKニュース 常用漢字に188字 追加提案 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015282471000.html
ソニー、環境性能の高い32V型ハイビジョン液晶テレビ発表 | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/17/030/
asahi.com(朝日新聞社):タカラトミー、1人カラオケが楽しめる7センチ角のキューブ型カラオケBOX - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806170014.html
マイクロソフト、研究所の技術成果を日本で初めてライセンス提供 2008/06/17(火) 12:45:16
http://news.braina.com/2008/0617/enter_20080617_001____.html
世界初、NTTと阪大がテレポーテーション型の量子計算を実証 2008/06/17(火) 12:50:21
http://tech.braina.com/2008/0617/it_20080617_001____.html
クラスター弾禁止条約 日本も参加
批准・発効で全面廃棄に
MLRS用など 自衛隊保有は4種類
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080612/08061201.html
3師団基幹で北方転地訓練
20日から、矢臼別へ
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080612/08061205.html
国と自治体共同の20年度国民保護訓練
生物剤・放射性物質テロも初めて想定
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080612/08061206.html
空自F−15アラスカ着
「レッド・フラッグ」始まる 米と対抗形式で訓練
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080612/08061207.html
遠航部隊
移民100周年のブラジル到着
各地で記念式典へ
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080612/08061208.html
725名無しのひみつ:2008/06/18(水) 06:04:12 ID:c1dtVvTK
>>723
>過去レスくらいチェックしろ[>>722に対して]

過去レスを見たが、スレ立てに関するやり取りのレスは以下の2つだ。

>>634
>ついに常温核融合を成功させた科学者は日本人
>http://www.gizmodo.jp/2008/06/post_3741.html
>http://physicsworld.com/blog/2008/05/coldfusion_demonstration_a_suc_1.html
>エセ科学の代名詞に取り扱われていた常温核融合がついに検証証明されたようです
>スレ立てお願いします。

>>647
>>634に関しましては前回同様ブログベースの取扱にとどまっており
>ソースの最後に「誰もこのデモンストレーションを「でっち上げだ」と言わなければ(略)、
>荒田教授はついに発見した!ということになります。」
>とあるようにソース側ですら未確定な状況とも取れる扱いをしております
>現時点ではこのニュースはスレ立てをパスさせていただきます

ところが、この直後に水野博士の実験のニュースのスレ立てを承認している。しかし、
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page284.htm
を読めば、>>634のスレ立て依頼に対する「拒否」と水野博士のニュースの「承認」とが矛盾し、著しく
公平性を欠いていることが分かる。
「常温核融合」は、現時点では分からないことだらけで、評価も両極端に分かれているようだが、
非常に興味深く、夢と話題性のある話で、2Chで取り上げるには格好のトピだと思う。
ここは、ノーベル賞選考委員会の場ではないのだから、匿名で科学論議を楽しめばよい。
>>622で述べているように、扱いを公平にして欲しいね。
726名無しのひみつ:2008/06/18(水) 11:15:15 ID:6xiLCLwz
プラズマで飛ぶ空飛ぶ円盤、米研究者が設計
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/18/news003.html

ちわっす。これお願いします。
727名無しのひみつ:2008/06/18(水) 16:53:04 ID:ikChE5xY
2chで催促は逆効果だからそんなレスしてる暇があれば他のソース探せよ
728名無しのひみつ:2008/06/18(水) 18:24:44 ID:kpBbFBQr
PFLOPS級スパコンがもたらす、科学技術の“新時代” : データセンター革新 - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/datac/112229.html
三菱重、ジェット旅客機営業利益は2030年に100億─200億円=常務 | ビジネス | Reuters
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32321120080618
AMD、スーパーコンピュータ並の次世代 GPU を披露 - japan.internet.com Webテクノロジー
http://japan.internet.com/webtech/20080618/12.html
Windows Vistaの悪評が感覚的なものから現実問題に発展:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080613/308011/
米・ペンシルベニア州の大学で開発された思考戦車に応用可能な全自動運転のできるロボット自動車が話題に
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135024.html
社説 尖閣諸島緊張 示威やめ冷静に対話を(6月18日) 北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/editorial/99517.html
ヘラクレスの日本通信(9424)はSTOP高となる公算大 米国で金融機関向けにデータ通信事業を始めるとの報道が買い材料視される NSJショートライブ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/2008061791201.html
「五輪の夢」選手の思い : 東京23区 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20080618-OYT8T00133.htm?from=navr
ものづくりコン優勝者 県教育長を表敬:佐賀のニュース - 佐賀新聞
http://www.saga-s.co.jp/view.php?pageId=1036&blockId=941590&newsMode=article
「Firefox 2から修正1万5000件超、日本発の技術を搭載」、MozillaがFirefox 3の説明会 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q2/575251/
NHKニュース 将棋 羽生さんが永世名人獲得 前人未到の永世六冠 永世全七冠まであとひとつ
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015312341000.html
「ニンテンドーDSで学習」20%、NTTレゾナントと慶大調査
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080618AT3K1700Q17062008.html
Microsoft、欧州に検索技術の研究開発センターを計画
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/18/19974.html
ストレス調査:PCのデータ損失は失恋よりも痛手 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/18/news082.html
農林水産省、海外市場向に「日本産果実マーク」策定 2008/06/18(水) 17:53:16
http://news.braina.com/2008/0618/move_20080618_001____.html
サムスン電子、デジタル放送関連特許の侵害で米2社を提訴 2008/06/18(水) 14:11:34
http://news.braina.com/2008/0618/judge_20080618_001____.html
文科省と経産省、ブルーレイに補償金の暫定措置で合意 2008/06/18(水) 13:35:46
http://news.braina.com/2008/0618/rule_20080618_001____.html
宇宙基本法の成立
安全保障分野の利用“解禁”で
早期警戒衛星に道
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080612/08061202.html
設置法等改正案 今国会の成立微妙に
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080612/08061203.html
ゴラン派遣部隊に物資空輸
14日から空自U4
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080612/08061204.html
729名無しのひみつ:2008/06/19(木) 04:40:21 ID:E7kWD25j
過剰な恐怖の「ブレーキ役」解明 群馬大がマウス実験
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080618/acd0806180840005-n1.htm
730 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/19(木) 06:48:40 ID:???
>>729
拝見します
731 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/19(木) 06:51:52 ID:???
>>729
立てました
こちらでお願いいたします

【医学】過剰な恐怖の「ブレーキ役」解明 群馬大がマウス実験
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213825869/

ご依頼ありがとうございました
732697:2008/06/20(金) 03:43:07 ID:Atn94y/W
>>697 ですが、↓スレが 950 over になりましたので次スレ立ておながいします
【核融合】簡易炉で「常温核融合」か 北大院・水野氏が確認 国際学会で発表へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213271855/
733名無しのひみつ:2008/06/20(金) 06:02:51 ID:DSh5OyRc

 第1回 「トロン技術者認定試験」はじまる
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080617/308443/

キッコーマンと理研ビタミン、品質保証や食の安全性に関する相互協力などで資本・業務提携
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=192070&lindID=4
太陽電池の構造に生体膜の原理を導入、光電効率の飛躍的向上に期待 | 独立行政法人 理化学研究所プレスリリース
- 液晶性有機薄膜の理想的な分子配列を実現 -
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080619/
スパコン「TOP500」発表 - ペタFLOPS時代に突入、地球シミュレータは49位に | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/19/043/
最新のTOP500に、富士通のスパコンシステムがランクイン
http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=44312
日立アプライアンス、吸い込み仕事率が最高600Wの掃除機を発売 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q2/575431/
IBMのRoadrunner、「ペタ」到達で世界最速スーパーコンピュータに - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news024.html
Top500リスト、日本勢は東大のシステムが16位に - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news025.html
スパコントップ500ランキング発表--PS3のCell採用のIBM「Roadrunner」が首位 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/19/20375598.html
IBM「Roadrunner」が1Peta FLOPS超でスパコン1位に
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0619/top500.htm
スパコンランクのTOP500はIBMブレードで1ペタ超へ、日本トップは東大・日立機で16位:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080618/308631/?ST=system
スーパーコン500傑で1位はIBM社製1PFLOPSの「Roadrunner」,Cellを1万2240個搭載 - LSI情報局 - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080618/153461/
PFLOPS級スパコンがもたらす、科学技術の“新時代” : データセンター革新 - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/datac/112229.html
AMD,HPC向け高速プロセサFireStreamで最大1テラFLOPS超:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080617/308304/
時事ドットコム:三菱重、30年度に航空宇宙営業益800億円=MRJで100億−200億円
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2008061800668
大学プレスセンター - 「ものづくり」をキーワードに、日本の工学教育の「現在」を探る ――ものつくり大学
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=254
AMD、Netbook向け低消費電力チップを計画か : CNETニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080619nt09.htm
人体表面を伝送路に,NTTが実用化:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080604/306330/
NHKニュース 北野監督 国際映画祭で功労賞 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015366061000.html
NHKニュース 趙治勲本因坊 1300勝達成 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015363171000.html
NHKニュース 太宰治 没後60年の桜桃忌 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015358041000.html
NHKニュース 東京おもちゃショー 始まる http://www3.nhk.or.jp/news/k10015352111000.html
NHKニュース ヒトなどの祖先 ナメクジウオ http://www3.nhk.or.jp/news/k10015348771000.html
NHKニュース 万能細胞 実用化へ新推進計画 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015340621000.html
Firefox 3のダウンロード件数が800万/日を突破 - ギネス記録か? | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/19/049/
シャープ、「経済新語辞典」や中国語コンテンツ収録のビジネス向け電子辞書 | 家電 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/18/019/
asahi.com(朝日新聞社):脊椎動物の祖先はナメクジウオ 「ホヤ」との論争に決着 - サイエンス
http://www.asahi.com/science/update/0619/TKY200806180356.html
「ニコニコ動画」がコンピューター芸術の祭典で栄誉賞受賞:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080619/308795/
734 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/20(金) 06:28:45 ID:???
>>732
ご依頼のありましたスレは立ってから
日数が経過していますので継続スレは立てられません
735名無しのひみつ:2008/06/20(金) 12:33:06 ID:uezxVDig
 患者本人から採取したT細胞(T-cell)クローンを用いた皮膚がんの治療に成功した米国の研究チームの研究結果
が18日、ニューイングランド医学ジャーナル(New England Journal of Medicine)誌に掲載された。

 T細胞治療に成功したのは、米ワシントン(Washington)州シアトル(Seattle)にあるフレッド・ハッチンソンがん研究
センター(Fred Hutchinson Cancer Research Center)・臨床研究センター(Clinical Research Division )に所属する
カシアン・イー(Cassian Yee)博士らの研究チーム。

 T細胞は免疫機構の調節に関与するリンパ球で、皮膚がんの発症源となる悪性腫瘍、メラノーマを攻撃することで
知られるが、イー博士らは、皮膚がん4期の男性患者(52)の白血球からCD4陽性T細胞を採取。これを研究室内で
改良、培養し、約50億個を本人の体内に戻したところ、2か月には鼠径部リンパ節と肺にまで転移したがんが寛解した
という。治療後、2年が経過しても、がんは再発していない。この患者は他の治療は全く受けていないという。

 患者本人のクローン細胞で皮膚がんの治療に成功した例は、今回が史上初。さらに実験を重ねT細胞を用いた
治療法の有効性が確認されれば、末期の皮膚がん患者の約25%程度に同治療法が適用できる見込みだという。

ソース(AFP BB News) http://feeds.afpbb.com/~r/afpbbnews/~3/2734910/3053430
736名無しのひみつ:2008/06/20(金) 13:52:07 ID:8m8WR5NT
よろしくお願いします。

世界初、彗星から来た新種の鉱物を発見
 NASAの中村圭子さんらの研究グループが、成層圏で捕獲した彗星起源のダスト粒子の中に、
ブラウンリーアイトという新種の鉱物を発見した。太陽系に存在するとは予測されていなかった
鉱物であり、注目される発見だ。

日本語ソース:
 ASTROARTS
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2008/06/18comet_dust_mineral/index-j.shtml
元ソース:
 NASA news releases:NASA Finds New Type of Comet Dust Mineral
ttp://www.nasa.gov/home/hqnews/2008/jun/HQ_08143_comet_dust.html
 University of Washington News:Like a rock: New mineral named for UW astronomer
http://uwnews.org/article.asp?articleID=42455

737名無しのひみつ:2008/06/20(金) 13:54:21 ID:8m8WR5NT
>>736です。
既にスレが立っていたようです。

【宇宙】彗星のちりから新種の鉱物 NASA邦人研究者が発見@科学ニュース+
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212752858/l50

すみませんでした。
738名無しのひみつ:2008/06/21(土) 02:36:19 ID:8J6DXAhC
第2の炭素ナノチューブの構造をSPring-8の放射光で解明
- DNAを連想させるグラファイト状分子対のらせん階段 -
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080620/
日立と東大生産技研、将来のスパコンにつながる大幅なLSI省電力技術を開発:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/06/20
http://www.rbbtoday.com/news/20080620/52148.html
NASA ロスアラモス国立研究所の IBM スーパーコンピュータ、ハイブリッドで 1.02 Peta FLOPS 性能を - japan.internet.com Webテクノロジー
http://japan.internet.com/webtech/20080620/4.html
要約: 世界最速のSCがプロセッサーを搭載=米AMD
http://www.businesswire.com/portal/site/google/?ndmViewId=news_view&newsId=20080618005446&newsLang=ja
Sun,ドイツで46.6テラFLOPS,ブラジルで23.2テラFLOPSのスパコンを構築:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080620/308846/
世界最速スーパーコンピュータ、ついに PFLOPS の壁を突破 - japan.internet.com Webビジネス
http://japan.internet.com/busnews/20080620/10.html
スパコンTOP500のCPUアーキテクチャシェアの遷移:将来のPC業界パワーバランス - CNET Japan
http://japan.cnet.com/blog/kichi/2008/06/20/entry_27002857/
国立天文台岡山天体物理観測所:188センチ望遠鏡、反射鏡面に再メッキ /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080617ddlk33040598000c.html
asahi.com(朝日新聞社):ルネサス、動画処理性能30%アップの携帯用プロセッサー製品化 - 日刊工業新聞ニュース -
デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806190014.html
東京おもちゃショー08…タミヤのラジコン戦車、40度の斜度も走破 | Response.
http://response.jp/issue/2008/0620/article110729_1.html
NHKニュース 平安初期の役所跡 大量の木簡 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015377251000.html
アルゴリズム開発に京都賞 生命科学者、哲学者も
http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062001000781.html
山陰中央新報 - 電気自動車が洞爺湖へ出発 究極のエコカーで環境保全
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=917842015
asahi.com(朝日新聞社):ソニー、動画撮影時に笑顔を検出して写真を自動記録するビデオカメラ - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806200012.html
米YouTube、世界最大の映画シアター「Screening Room」オープン | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/20/006/
マイクロソフト、Windows XP向けセキュリティパッチを再リリース - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/20/20375702.html
asahi.com(朝日新聞社):富士通、中高年向けにパソコン設置・初期設定を代行するサービス開始 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806200007.html
悩めるシニアに朗報!「手取り足取り」パソコンが富士通から登場:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080619/1005204/
asahi.com(朝日新聞社):松下、6倍速の書き込みに対応したBD-R、世界初の50GBタイプも - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806190017.html
asahi.com(朝日新聞社):東芝、米社と200ミリウエハーのNAND型メモリーの合弁解消 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806200006.html
asahi.com(朝日新聞社):NECエレ、記録・再生ワンチップ化したBD用システムLSI出荷 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806190020.html
asahi.com(朝日新聞社):東芝、立体構造トランジスタの消費電力を1/3以下に減らす技術開発 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806190008.html
米企業、デル、日立などをHDD関連特許侵害で提訴 2008/06/20(金) 16:54:53
http://news.braina.com/2008/0620/judge_20080620_001____.html
組込みシステム信頼性確保へ、産総研関西センターに中核施設整備 2008/06/20(金) 16:02:29
http://tech.braina.com/2008/0620/it_20080620_001____.html
739名無しのひみつ:2008/06/21(土) 21:51:37 ID:0NOQjQlD
デルタ2、ジェイソン2を打ち上げ
http://www.sorae.jp/030802/2449.html
http://www.sorae.jp/newsimg08/0621delta2.jpg

ミカン果汁で脳の老化防止? 静岡県立大などマウス実験
http://www.asahi.com/health/news/TKY200806210194.html
740名無しのひみつ:2008/06/22(日) 08:52:40 ID:vnMkvXor
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080621AT1G2003C21062008.html

病因解明・創薬に、万能細胞を活用 京大・山中教授が構想
 京都大学の山中伸弥教授は日本全体で進める今後の新型万能細胞(iPS細胞)の研究戦略を明らかにした。
パーキンソン病をはじめ神経系の病気などの患者から採った体の細胞でiPS細胞を作り、
病因の解明や新薬候補物質の探索を加速させる考え。これを受けて文部科学省は2009年度に関連予算を大幅増額して支援する方針だ。

iPS細胞は体の細胞に複数の遺伝子を導入して作る。
あらゆる組織や細胞に成長することができ、
失われた体の機能を取り戻す再生医療の切り札とされる。
(21日 18:01)

741 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/22(日) 08:58:30 ID:???
>>739
拝見する前に立てておりました
こちらでお願いいたします

【宇宙】ジェイソン2搭載のデルタ 打ち上げ成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214059103/
【生化学】ミカン果汁で脳の老化防止? 静岡県立大などマウス実験
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214059552/

>>740
拝見します
742 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/22(日) 09:01:50 ID:???
>>740
拝見しましたが、山中教授のiPSに対する方針は
特に従前のものと変わりなく、文科省の予算についても
科学+で取り扱う範疇ではないと考えましたので
パスいたします

ご依頼いただきましたみなさま、ありがとうございます
743名無しのひみつ:2008/06/22(日) 19:43:00 ID:t5OtqYC1
伊勢「式年遷宮」祝い、読響が神に捧げる金管五重奏 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080621-OYT1T00567.htm
【コラム】「モノ語りづくり」から始まるネット社会の未来
(3) アルビン・トフラーが提唱した『第三の波』の嘘と真実 | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/column/future/003/
日本人患者の遺伝情報、がん・心臓病…サイトで公開 : ニュース : 医療と介護 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080622-OYT8T00221.htm
【書評】『国産旅客機MRJ飛翔』前間孝則著 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/books/080622/bks0806220932004-n1.htm
開発陣に質問状:「風来のシレン」 家族のコミュニケーションに役立てば(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/mantan/game/news/20080621mog00m200018000c.html
ハリウッドでも大好評! 押井守監督4年ぶりの長編アニメ「スカイ・クロラ The Sky Crawlers」USプレミア | webザテレビジョン: エンターテインメントニュース
http://blog.television.co.jp/entertainment/entnews/2008/06/20080621_07.html
特攻受けた米艦船 今も/慶良間沖 水深40メートル
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200806221300_02.html
Sugar Labs、インテル「Classmate PC」向けのインターフェースを開発中 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/20/20375730.html
NHKニュース バドミントン ユニフォームで http://www3.nhk.or.jp/news/t10015409621000.html
NHKニュース 沖縄 「平和の礎」を清掃 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015395971000.html
NHKニュース 遷都祭で第3のキャラクター http://www3.nhk.or.jp/news/k10015389081000.html
地デジチューナーを無償支給、生活保護の107万世帯対象 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080622-OYT1T00147.htm
地方紙厳選の物品を販売する「47CLUB」、電通が参加して新会社を設立:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080620/308857/l
緊急地震速報で全員無事避難 : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20080622-OYT8T00190.htm
asahi.com(朝日新聞社):ソニー、動画撮影時に笑顔を検出して写真を自動記録するビデオカメラ - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806200012.html
東京おもちゃショー2008:大人のための「東京おもちゃショー2008」見どころ案内 (1/5) - ITmedia +D LifeStyle
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/21/news004.html
asahi.com(朝日新聞社):富士通FIP、堤防の耐震設計支援システム発売 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806200015.html
asahi.com(朝日新聞社):リコーなど26社、IT活用で協議会−ガイドラインを策定 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806200002.html
和歌山 田辺女子が団体優勝、神島は男女2位 県高校総体少林寺拳法 - AGARA紀伊民報
http://www.agara.co.jp/modules/sports/article.php?storyid=148012
744名無しのひみつ:2008/06/22(日) 23:49:07 ID:snFMCqYv
http://www.guardian.co.uk/science/2008/jun/03/fingerprints.bullets
英語版スラッシュドットから拾ってきました。
ピストルの弾や爆弾の破片から指紋が採れるようになったよ、という内容です。
英語の勉強兼ねて訳してみたので、後で置いておきます。
745名無しのひみつ:2008/06/23(月) 01:07:25 ID:YRwka2ef
>>744

銃弾から指紋採取が可能に


発射された後の弾丸や、爆発した爆弾の破片から指紋を採取する手法が開発
された。既にイギリス警察が世界に先駆けて採用している。これは指紋に
よって金属の表面に生成されたわずかな腐食から元の指紋を再現すると
いうものである。

この指紋による腐食パターンは、金属の表面が拭き取られても、摂氏600度
まで加熱されても、さらには上から塗料で塗りつぶされた後でさえ
消えることはない。つまり、指から付着した水分や油脂が取り去られた
後でも、その後ずっと指紋は残っているということだ。

ノーサンプトンシャー州(Northamptonshire Police)警察科学捜査班の
一員でもあるレスター(Leicester)大学のジョン・ボンド(John Bond)教授は
次のように述べた。
「世界中の警察がこれまで使ってきた方法では、指紋を検出するのに指の
残留物との物理的・化学的な相互作用を利用します。たとえば指紋に粉を
振りかければ、汗に粉がくっついて指紋が現れる、といったように」
そして、彼の開発した新しい手法では、金属の表面に永久的に生成された
物理的な変化を利用して指紋を検出する。

どのような化学変化が起こっているのか、詳しいことはまだ定かではないが、
汗に含まれた塩分の塩化物イオンが金属の表面に腐食を引き起こすので
あろうとボンド教授は考えている。この結果、指紋(の残留物)に沿って
線状の腐食が形成される。その後、この金属が加熱――銃弾が発射されたり、
爆弾が爆発したり――されると、この化学反応は熱によってさらに促進され、
指紋はよりはっきりと刻み込まれることになる。
746名無しのひみつ:2008/06/23(月) 01:07:35 ID:YRwka2ef
この腐食パターンを検出するため、ボンド教授はまず対象に2500ボルトの
電圧をかけ、伝導性の物質でできた細かい粉を振りかけた。すると、
腐食パターンに沿って粉が付着する。

「一度腐食ができれば、それを取り除くには研磨剤で磨くしかありません。
金属の表面層そのものを削り取るしかないんです」とボンド教授は説明した。
「金属の中には、腐食しやすいものもあればそうでないものもあります。
腐食しやすい金属の一つとして真鍮があります――そして、偶然にも
銃弾は真鍮でできているのです」

ボンド教授はこの手法をアメリカ法科学会誌(Journal of Forensic Sciences)
の最新号に発表した。この論文で、彼は発射されたピストルの弾丸から
指紋を検出することができると解説している。
「誰かが銃に弾丸を装填したなら、その人物は確実に銃弾に指紋を残して
います」とボンド教授は述べた。
「そして、その人物こそが我々の探し求めるものです」

ロンドン警視庁(The Metropolitan Police)は、10年前に発生した殺人事件の
証拠品についてボンド教授に検証を依頼している。また、ボンド教授は
リンカンシャー州(Lincolnshire)警察が捜査中の殺人事件についても
この手法を持ち込む予定である。
747名無しのひみつ:2008/06/23(月) 11:33:15 ID:PwhS03yD
 米国の研究チームは心筋細胞を生み出すことのできる幹細胞のグループを発見した。22日のネイチャー
オンライン版で発表された。

 研究チームによると、これらの幹細胞は心臓の最外層に存在しており、今後、損傷した心臓組織の再生に
重要な役割を果たす可能性があるという。

 これに先立ち2つの画期的な発見があった。1つ目は2006年、ある研究チームがNkx2-5と呼ばれる
遺伝子の発現により特徴付けられる、別の心臓幹細胞の存在を突き止めた。これらの幹細胞は左心内で
心筋あるいは血管内皮細胞になる。

 2つ目は、これに並行して米国の別の研究チームが、右心で同じ細胞型を生産する心臓前駆細胞を
発見した。この細胞はさまざまな組織に発達するためそう呼ばれる。

 マサチューセッツ州ボストンにある小児病院の小児心臓専門医William Pu氏が主導した今回の研究では、
発見された第3の心臓幹細胞から新たな心臓幹細胞が派生することが初めて明らかになった。この心臓
幹細胞は心外膜に存在し、Wt1と呼ばれる遺伝子の発現によって特定できる。

 この研究結果はカリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームによっても別途確認されており、その結果も
ネイチャーの同じ号に掲載されている。

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2408945/3067302
748名無しのひみつ:2008/06/23(月) 11:34:26 ID:PwhS03yD
体細胞から万能細胞(iPS細胞)をつくる過程で特定の化合物を加え、作製効率を
これまでの100倍以上にすることに、米ハーバード大のダグラス・メルトン教授らがマウスで成功した。
人間でも同じ方法で効率が上がるとしている。
22日付の米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジー(電子版)に発表する。

iPS細胞は、皮膚などの細胞に万能化(多能化)にかかわる複数の遺伝子を導入してつくる。
メルトン教授らは京都大の山中伸弥教授と同じ四つの遺伝子を使い、
特定のたんぱく質の合成を妨げる物質や酵素など7種類の化合物を加え、それぞれ効率を調べた。

化合物を加えないときの遺伝子の導入効率は0.01〜0.05%。
それが「バルプロ酸」というたんぱく質合成阻害剤を加えると、9.6〜14%程度にまで高まった。

四つの遺伝子から、細胞のがん化にかかわる遺伝子をのぞいた三つの遺伝子を使う作製法では、
これまで遺伝子の導入効率は0.001%程度とさらに低かったが、バルプロ酸を加えると、
こちらも効率が約50倍になった。
バルプロ酸を加えると、多能化にかかわる遺伝子が活性化されるためらしい。

山中教授は「マウスでの成果とはいえ、大きな前進だ。
今後、化合物の添加が遺伝子に変異を起こさないかどうかなど、安全性の検討が必要になってくる」
と話す。


ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0622/TKY200806220173.html
749 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/23(月) 16:42:52 ID:???
>>744
ソース拝見しましたが、日付が古い為見送らせていただきます
(Tuesday June 3, 2008)
速報板ではありませんが、ニュースとして扱うには少々前の物かと

>>747
>>748
ソース拝見します
750名無しのひみつ:2008/06/23(月) 16:59:51 ID:IyxlvR09
大日本印刷など、クレディセゾンの関西ユビキタス向け統合セキュリティシステムを開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=192317&lindID=1
腸内整え 健康長寿に/生活習慣改善で議論
http://www.okinawatimes.co.jp/day/200806231300_11.html
卵子や精子はどうやって生まれるの? http://ascii.jp/elem/000/000/144/144075/
チュンソフト責任編集! 『シレン3』携帯攻略サイトがオープン - iNSIDE
http://www.inside-games.jp/news/297/29794.html
asahi.com(朝日新聞社):東芝、世界初の映像処理専用CPUを搭載したノートPC「Qosmio G50/F50」 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806230013.html
東芝、SpursEngineを搭載したAVノート「Qosmio G50/F50」 メモリはエルピーダのXDR DRAM
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0623/toshiba.htm
ルネサステクノロジ、マトリックス型超並列プロセッサー搭載のシステムLSIを製品化
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=192322&lindID=1
Windows 7とIE 8が反トラスト調査の対象に――規制当局が報告書を提出 : Microsoftウォッチ - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/ms/112709.html
〔外為マーケットアイ〕イスラエルシェケルは伸び悩み、ハマスとの停戦合意後も | Reuters
http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnTK012527720080623
「SH906iTV」「F706i」の発売で、国内向け Symbian OS 搭載携帯電話が87機種に - japan.internet.com 携帯・ワイヤレス
http://japan.internet.com/allnet/20080620/3.html
NHKニュース 新ワクチン 臨床試験始まる http://www3.nhk.or.jp/news/t10015424591000.html
NHKニュース 国内最古の災害報道写真集 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015419981000.html
NHKニュース 全国体力調査 参加校は7割に http://www3.nhk.or.jp/news/k10015414601000.html
放送法の改正で変わるNHKのインターネット事業 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q2/575795/
asahi.com(朝日新聞社):富士通フロンテック、ATM向け紙幣還流部品を海外展開 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806230016.html
asahi.com(朝日新聞社):日本ビクター、2ギガバイトメモリー内蔵のオーディオデッキ発売 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806230018.html
asahi.com(朝日新聞社):東芝、次世代LSIの電極作製技術を開発−CMOS抵抗値30%低減 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806230019.html
asahi.com(朝日新聞社):東芝と米IBM、次世代CMOS基板を開発−二層接合し性能向上 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806230020.html
asahi.com(朝日新聞社):東芝ソリューション、画像認識でソフト開発の動作検証を効率化 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806230002.html
asahi.com(朝日新聞社):NTTビズリンク、データのバックアップをASPで提供 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806230005.html
asahi.com(朝日新聞社):凸版印刷、米IBMと22ナノ半導体フォトマスクを開発 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806230013.html
超臨場感フォーラムが公開立体ハイビジョンのIP伝送 2008/06/23(月) 10:56:50
http://tech.braina.com/2008/0623/it_20080623_001____.html
岩手・宮城内陸地震
東北方など延べ5000人余投入
道路寸断 旅館倒壊 栗駒山一帯に大被害
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080619/08061901.html
海自艦艇が初の訪中
南海艦隊の基地湛江へ
「さざなみ」19日出発
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080619/08061903.html
創設30周年を祝う1輸空隊
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080619/08061905.html
751 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/23(月) 17:06:50 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします

>>747
【医学】心臓幹細胞の新たな発生源を発見、米研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214207870/
>>748
【再生医療】iPS細胞、作製効率100倍に 米教授がマウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214208341/

ご依頼ありがとうございました
752名無しのひみつ:2008/06/23(月) 18:00:30 ID:PwhS03yD
韓国の研究グループが、卵子を使うことなく、人間の皮膚細胞だけで、
人体のすべての細胞に分化する「万能細胞」を作成するのに成功した。
済州大幹細胞研究センターの朴世必(パク・セピル)教授と、未来生命工学研究所の
キム・ウニョン博士による共同研究グループは22日、「人体の皮膚細胞に特定の
遺伝子を挿入することにより、ヒト胚(はい)性幹細胞(ES細胞)と同じ特性を持つ
"ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)"を作成するのに成功した」と発表した。
昨年、米国と日本でも同様の研究成果が発表されているが、朴教授らのグループは、
遺伝子の挿入や培養の条件を変えることにより、iPS細胞を生成できる効率が
日米両国の研究よりも5.1倍以上高まった、と主張している。

ES細胞は、不妊手術で取り出した受精卵や、胚芽の複製で得られた原始細胞で、
人体のすべての細胞に分化するため、病気などで傷ついたり失われたりした
細胞の代役を果たせるものと期待されている。

だが、ES細胞を取り出すためには、受精卵や卵子を破壊しなければならないため、
生命倫理に関する論議が巻き起こっていた。朴教授らの研究グループは、
今回作成したiPS細胞を利用し、神経細胞や筋肉細胞、幹細胞などを作成した、
と発表している。なお、今回の研究成果は、今月20-21日に行われた
「韓国動物繁殖学会2008」や、「第4回韓日共同シンポジウム」で
発表されたものの、国際的な学術誌には掲載されなかった。

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 李永完(イ・ヨンワン)記者
http://www.chosunonline.com/article/20080623000046
753名無しのひみつ:2008/06/23(月) 18:01:15 ID:PwhS03yD
上二つのスレありがとうございました。
754 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/23(月) 21:17:04 ID:???
>>752
拝見します
755 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/23(月) 21:20:40 ID:???
お待たせいたしました
>>752
【再生医療】皮膚細胞からのES細胞作成、韓国でも成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214223590/

ご依頼ありがとうございました
756名無しのひみつ:2008/06/24(火) 13:11:27 ID:f0B2OjCU
准主任研究員公募 理化学研究所
http://www.riken.jp/r-world/info/recruit/080829/
日立と東大生産技研、将来のスパコンにつながる大幅なLSI省電力技術を開発:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2008/06/20
http://www.rbbtoday.com/news/20080620/52148.html
中日新聞:<サイエンスリポート>コロナが表面より十万倍熱いのはなぜか:科学(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/technology/science/CK2008062402000170.html
東芝、「Cell」をコプロセッサーに搭載したAVノートPC「Qosmio G50/F50」 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080624/1015978/
ルネサス、マトリックス型並列プロセッサを搭載したシステムLSIを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/23/015/
アップル、Snow Leopardを「大幅にダイエット」か--内部改善の一環 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/24/20375889.html
松山空襲の体験、同窓生ら50人がラストメッセージ - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/shikoku/ehime/080624/ehm0806240157000-n1.htm
「殉国之塔」移設し慰霊祭
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200806240102.html
インド陸軍総司令官、ロシア訪問 - 軍事協力協議へ - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース
http://indonews.jp/2008/06/post-575.html
携帯ビジネス破壊? iPhoneアイフォーン情報統制戦略 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080623/biz0806232244020-n1.htm
NHKニュース 研究対象の難病に7つ追加 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015440991000.html
PTP、最大8chまでの全番組・CMを最大2週間分自動録画できるテレビシステム | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/23/036/
asahi.com(朝日新聞社):東芝、インド生産の火力用蒸気タービンを東南ア・アフリカに輸出 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806240006.html
asahi.com(朝日新聞社):米IBMと蘭社、蘭にクラウドコンピュティングセンター新設 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806240010.html
asahi.com(朝日新聞社):ニコン、工業用内視鏡に参入 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806240001.html
asahi.com(朝日新聞社):NTTレゾナント、オンライン研修事業を強化 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806240004.html
asahi.com(朝日新聞社):東芝、次世代LSIの電極作製技術を開発−CMOS抵抗値30%低減 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806230019.html
日本の科学技術現状調査、若手・女性活躍の場整う 2008/06/24(火) 10:23:15 http://tech.braina.com/2008/0624/other_20080624_001____.html
757名無しのひみつ:2008/06/24(火) 22:48:29 ID:JvZKksPv
【科学】『Q.台風の時カモメはどこへ避難するの?飛行機は?』『A.カモメは耐えて、飛行機は重りをつけます』
http://www.tokyo-np.co.jp/article/technology/science/CK2008062402000168.html

<Q> 台風のときカモメはどこへ避難するの?(愛知県南知多町・七十代男性)飛行機は?(横浜市・男性)
<A> カモメなど陸に近いところにいる鳥は空き地などに避難してじっと耐えるようです。
千葉県立中央博物館の桑原和之上席研究員によると、強風に流されて長野県で見つかる海鳥もいるそうです。
また最近は台風の襲来時期が早まり、ヒナが犠牲になったり、渡り途中の鳥が巻き込まれて大量に死んだり
することもあるそうです。台風はかなりの脅威のようです。
飛行機も台風の対策をします。日本航空広報部に聞くと、強風が予測される場合、燃料を入れたり重りを
載せたりして飛ばされないようにするそうです。例えばジャンボジェットは三十トン以上の燃料を入れます。
さらに強い風が予想される場合は格納庫に入れたり、他の空港に飛ばして避難させたりします。
台風の日は危険ですから出歩いて確かめようとせず、回答を信じてご自宅にいてください。
758素人 ◆GD..x272/. :2008/06/25(水) 02:02:29 ID:O79z1TBW
宮城の無人島「唐島」で日本最古の四足動物化石発見
2億4000万年前の両生類(マストドンサウルス類)
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080624/acd0806240201000-n1.htm
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080624-OYT1T00625.htm

おながいします。
759名無しのひみつ:2008/06/25(水) 07:11:34 ID:7rFc5lvV
ダウン症候群治療にES細胞利用を承認 鳥取大

 鳥取大学(能勢隆之学長)は二十三日までに、鳥大大学院医学系研究科機能再生医科学専攻の押村光雄教授らによる
ヒト胚性幹細胞(ES細胞)を利用したダウン症候群の治療研究計画を承認した。

 ES細胞の染色体改変にまで踏み込んだ点で注目され、ダウン症で起こる不整脈やアルツハイマー病の治療につながると期待される。

 ダウン症などトリソミー症候群の患者は、通常は一対二本の染色体が一部で一対三本になっており、発達障害や循環器系の異常などが起こる。

 計画では、ヒト二十一番染色体を導入したダウン症のモデルES細胞を作製。この細胞から心筋、神経、血液細胞などに分化を誘導し、
不整脈やアルツハイマー病の治療法、医薬開発に役立てる。

 ES細胞はあらゆる細胞に分化することができるため、再生医療への応用が期待されているが、
今回の計画ではこれまでに確立した染色体導入技術を活用する。

 押村教授は「新しい切り口の研究。一般の不整脈などの治療薬開発につながる可能性もある」と話している。

http://www.nnn.co.jp/news/080624/20080624002.html
760( ´`ω´) φ ★:2008/06/25(水) 09:40:33 ID:???
>>758
立てました。レス遅れてスマソ。

【古生物】日本最古の四足動物 2.4億年前の両生類化石 宮城の無人島 [06/24/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214345258/
761素人 ◆GD..x272/. :2008/06/25(水) 09:51:19 ID:O79z1TBW
>>760
ありがとうございます。
762 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/25(水) 16:10:55 ID:???
>>759
拝見します
763 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/25(水) 16:27:38 ID:???
>>759
関連して鳥取大学医学部のHPも拝見しました

http://www.med.tottori-u.ac.jp/p/oshirase/oshirase/9/
(鳥取大学におけるヒトES細胞使用研究の開始について)

科学的な知見の発表などは当然これからの事ではありますが
幾つか新機軸な点があると思いましたので立てさせていただきます

立て次第ご報告します



764 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/25(水) 16:32:49 ID:???
>>759
立てました
こちらでお願いいたします
【再生医療】ダウン症候群治療にES細胞利用を承認 鳥取大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214379131/

ご依頼ありがとうございました
765名無しのひみつ:2008/06/25(水) 22:40:25 ID:Y4nJ2uAn
抗菌製品メーカー、銀イオンについての声明を発表
http://www.j-cast.com/mono/2008/06/25022449.html

バイリンガル、話す言語により性格変えている可能性=米研究
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-32425020080625

ゴキブリは思われているほど強くない?-米調査
http://www.web-tab.jp/article/3071

バルト海の酸欠海域が拡大、生態系崩壊の危機 WWF
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2409600/3070880
766名無しのひみつ:2008/06/25(水) 22:57:16 ID:Y4nJ2uAn
十分なオーラルケアが心臓の感染症を予防する
http://www.e-expo.net/world/2008/06/post_384.html

ビタミンDが欠乏すると死亡リスクが高まる、オーストリアの医科大学
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2410006/3073740

違ったタイプの異性とペアに アフリカの魚 京大の研究で判明
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008062500081&genre=G1&area=K00

半導体超微粒子に孔を開ける加工法を開発
http://tech.braina.com/2008/0625/nano_20080625_001____.html
767名無しのひみつ:2008/06/26(木) 02:34:54 ID:DUzb3H8v
訓練:さすまたを有効に 行橋署で地域課員対象に開始 /福岡 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080624ddlk40040410000c.html
脳科学 進む異分野連携 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080625-OYT8T00207.htm
FujiSankei Business i. 総合/第2のナノチューブ 分子構造を解明 理研など http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806250038a.nwc
【VLSI速報】日立と東大,プログラムに応じた動作制御でスパコン向けLSIの消費電力を低減する技術を開発 - LSI情報局 - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080624/153743/
セガ、『不思議のダンジョン 風来のシレンDS 2 〜砂漠の魔城〜』を今冬発売 - iNSIDE http://www.inside-games.jp/news/298/29842.html
東芝フラッグシップ:18.4インチワイドの大画面液晶を採用した地デジノート「Qosmio G50」 - ITmedia +D PC USER http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/23/news090.html
組み込みネットニュース ルネサス,1024個の演算器と制御用のSH-2Aコアを搭載した画像処理プロセッサを発売 2008.6.25_01 http://www.kumikomi.net/article/news/2008/06/25_01.html
IBM、クアッドコア AMD opteron搭載のサーバ2製品を発表 - 従来比の1.6倍に | エンタープライズ | マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/25/019/
マルチコアCPUでプログラミング言語が変わる?:テクノロジーの楽屋裏 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080528/1003620/
4GBのメモリー表示が正常になった http://ascii.jp/elem/000/000/143/143129/
Mac OS Xにroot権限取得されるおそれ - Integoが注意喚起:Security NEXT http://www.security-next.com/008454.html
次期Mac OS X「Snow Leopard」画像が掲載--ドイツウェブサイトで - builder by ZDNet Japan http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20375804,00.htm
FujiSankei Business i. 総合/礼儀、集中力、勇気…効用に注目 「子供将棋」モテモテ http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806250014a.nwc
asahi.com(朝日新聞社):流れ決めた第3局の逆転 名人戦振り返って - 将棋 http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200806240227.html
東京中日スポーツ:イチロー 近代メジャー新記録樹立 8年通算1682安打:大リーグ(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/mlb/news/CK2008062302000154.html
陸上日本選手権26日開幕 27日に室伏、渋井ら登場 http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062501000783.html
中日スポーツ:水着の次は魔法のやり 日本の“技”ニシ・スポーツが開発:スポーツ(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2008062502000065.html
室伏 88m超え宣言!“北京出身”祖母の年齢に照準…26日から日本選手権:陸上:北京五輪:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/athletics/news/20080624-OHT1T00063.htm
日本選手権V14狙う室伏、200に末続 - 北京オリンピック 陸上 : nikkansports.com http://beijing2008.nikkansports.com/athletics/f-sp-tp0-20080623-375379.html
FujiSankei Business i. 総合/【談論風発】日本危機管理学会理事長・原田泉 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806250001a.nwc
768名無しのひみつ:2008/06/26(木) 02:46:07 ID:DUzb3H8v
訓練:さすまたを有効に 行橋署で地域課員対象に開始 /福岡 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/fukuoka/news/20080624ddlk40040410000c.html
脳科学 進む異分野連携 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20080625-OYT8T00207.htm
FujiSankei Business i. 総合/第2のナノチューブ 分子構造を解明 理研など http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806250038a.nwc
【VLSI速報】日立と東大,プログラムに応じた動作制御でスパコン向けLSIの消費電力を低減する技術を開発 - LSI情報局 - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080624/153743/
セガ、『不思議のダンジョン 風来のシレンDS 2 〜砂漠の魔城〜』を今冬発売 - iNSIDE http://www.inside-games.jp/news/298/29842.html
東芝フラッグシップ:18.4インチワイドの大画面液晶を採用した地デジノート「Qosmio G50」 - ITmedia +D PC USER http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/23/news090.html
組み込みネットニュース ルネサス,1024個の演算器と制御用のSH-2Aコアを搭載した画像処理プロセッサを発売 2008.6.25_01 http://www.kumikomi.net/article/news/2008/06/25_01.html
IBM、クアッドコア AMD opteron搭載のサーバ2製品を発表 - 従来比の1.6倍に | エンタープライズ | マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/25/019/
マルチコアCPUでプログラミング言語が変わる?:テクノロジーの楽屋裏 http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080528/1003620/
4GBのメモリー表示が正常になった http://ascii.jp/elem/000/000/143/143129/
Mac OS Xにroot権限取得されるおそれ - Integoが注意喚起:Security NEXT http://www.security-next.com/008454.html
次期Mac OS X「Snow Leopard」画像が掲載--ドイツウェブサイトで - builder by ZDNet Japan http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20375804,00.htm
FujiSankei Business i. 総合/礼儀、集中力、勇気…効用に注目 「子供将棋」モテモテ http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806250014a.nwc
asahi.com(朝日新聞社):流れ決めた第3局の逆転 名人戦振り返って - 将棋 http://www.asahi.com/shougi/news/TKY200806240227.html
769名無しのひみつ:2008/06/26(木) 02:49:36 ID:DUzb3H8v
東京中日スポーツ:イチロー 近代メジャー新記録樹立 8年通算1682安打:大リーグ(TOKYO Web) http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/mlb/news/CK2008062302000154.html
陸上日本選手権26日開幕 27日に室伏、渋井ら登場 http://www.47news.jp/CN/200806/CN2008062501000783.html
中日スポーツ:水着の次は魔法のやり 日本の“技”ニシ・スポーツが開発:スポーツ(CHUNICHI Web) http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/sports/news/CK2008062502000065.html
室伏 88m超え宣言!“北京出身”祖母の年齢に照準…26日から日本選手権:陸上:北京五輪:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/beijing2008/athletics/news/20080624-OHT1T00063.htm
日本選手権V14狙う室伏、200に末続 - 北京オリンピック 陸上 : nikkansports.com http://beijing2008.nikkansports.com/athletics/f-sp-tp0-20080623-375379.html
FujiSankei Business i. 総合/【談論風発】日本危機管理学会理事長・原田泉 http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200806250001a.nwc
沖縄慰霊の日:思い出すこと…それが供養だ 日比野勝廣さんに同行 /愛知 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080624ddlk23040228000c.html
親日国、ぐっと身近…外務省中国課が「中国・モンゴル課」に : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080625-OYT1T00450.htm?from=navr
八千代市:バンコクと友好都市に 交流の幅、更に広げ /千葉 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080625ddlk12040264000c.html
住宅地図:高松空襲直前の町並み 谷本さんが1.3平方キロ分復元 /香川 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20080625ddlk37040440000c.html
はぐくむ知と心:県立図書館100周年/2 3代目建設、長年の悲願 /和歌山 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/news/20080625ddlk30040444000c.html
岡山大空襲と沖縄戦のパネル展始まる 岡山・天満屋 - 山陽新聞ニュース http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/06/25/2008062511301319023.html
Nokia、英Symbianを買収 - ドコモら22社とSymbian Foundationを立ち上げ | 経営 | マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/24/030/
770名無しのひみつ:2008/06/26(木) 02:50:30 ID:DUzb3H8v
NTTデータ先端技術、intra-mart中心の検証済みWebシステムを提供/キーマンズネット http://www.keyman.or.jp/3w/prd/15/20022715/
NHKニュース オペラの傑作が新作歌舞伎に http://www3.nhk.or.jp/news/k10015481231000.html
NHKニュース 渡辺淳一さん 無断翻訳に提訴 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015467461000.html
自社開発のテレビ機能で差異化:ソニー、地デジWチューナーとBDドライブを搭載した“黒くて円いVAIO” (1/2) - ITmedia +D LifeStyle http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/25/news067.html
毎日新聞「低俗過ぎ」英文記事問題で余波 “引用元”釈明、「hentai」メタタグも - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/25/news107.html
パナソニック、耐衝撃UMPC「CF-U1」製品発表会 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/pana2.htm
asahi.com(朝日新聞社):富士通、2010年後半までに2.5型HDDを8割増産 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806250006.html
asahi.com(朝日新聞社):NEC、海底ケーブル着工 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806250018.html
asahi.com(朝日新聞社):ヨコオ、生産性向上へ「革新本部」立ち上げ - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806250019.html
asahi.com(朝日新聞社):有斐閣、大日本スクリーンの検索閲覧ソフトを電子図書に採用 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806250013.html
asahi.com(朝日新聞社):仏・ネクセディ、日本法人を設立 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806250014.html
asahi.com(朝日新聞社):NTTコムウェア、「東京DC」のサーバ室を増床 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806250015.html
米企業、タッチスクリーン技術特許侵害でアップルなど10社提訴 2008/06/25(水) 11:30:25 http://news.braina.com/2008/0625/judge_20080625_001____.html
半導体超微粒子に孔を開ける加工法を開発 2008/06/25(水) 10:50:46 http://tech.braina.com/2008/0625/nano_20080625_001____.html
771名無しのひみつ:2008/06/26(木) 03:11:52 ID:yDUqh4Ka
遂に気が狂ったか
772名無しのひみつ:2008/06/26(木) 09:13:09 ID:SCsiQKm1
米国人の約8%に相当する約2400万人が、糖尿病
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200806250014.html
773名無しのひみつ:2008/06/26(木) 10:02:09 ID:SCsiQKm1
厚労相が表明「難病対策費、4倍増を目標」
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080622-OYT8T00290.htm
774名無しのひみつ:2008/06/26(木) 14:24:21 ID:DAbdsTam
SiCの金平糖型粒子を確認
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080626003aaae.html
775 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/26(木) 14:46:38 ID:???
まずは
>>765-766
拝見します
776 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/26(木) 15:19:29 ID:???
>>765
「抗菌・・・」
記事内容だと科学かbizかと言われると・・・
パスいたします
「バイリンガル・・・」
統計レベルのような気がします。パスいたします
「ゴキブリは・・・」
以前、痛いニュースになりかねない物は嫌われていますので
私はパスで
「バルト海・・・」
立てました
【環境】バルト海の酸欠海域が拡大、生態系崩壊の危機 WWFが警告
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214459942/

>>766
【医学】十分なオーラルケアが心臓の感染症を予防する
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214460269/
【医学】ビタミンDが欠乏すると死亡リスクが高まる オーストリアの医科大学発表
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214460590/
【生物学】違ったタイプの異性とペアに アフリカの魚 京大の研究で判明
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214460818/

「半導体・・・」
記事は新しいのですが、文末に
   米国物理学会のフィジカル・レビュー・レターズ誌(3月14日付)に掲載された。
とありましたので、念のためパスします

>>773-774
順次拝見します
777 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/26(木) 15:24:04 ID:???
>>773
政策ニュースだと思われますのでパスで
>>774
記事一読の私感ですが、偶然の産物のようにも取れます
未だ科学になり得ていないように取れましたのでパスします

ここまでご依頼ありがとうございました
778 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/26(木) 17:24:25 ID:???
>772見損ねました
ソース拝見します
779 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/26(木) 17:31:23 ID:???
>>772
立てようと準備しましたが
統計レベル以上の科学的所見が見当たりませんでしたので
私はパスさせていただきます

ご依頼ありがとうございました
780名無しのひみつ:2008/06/26(木) 18:32:13 ID:n+ytyOFJ
そこを何とか・・・アメリカの糖尿病の雑談がしたいのです
781名無しのひみつ:2008/06/26(木) 18:34:49 ID:eceBjMkM
>>780
ほかでしろ
782 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/26(木) 19:46:12 ID:???
>>780
他の記者さんが立ててくださるかも知れません
お待ちください
783素人 ◆GD..x272/. :2008/06/26(木) 19:53:20 ID:5NLI5UG4
784 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/26(木) 21:59:07 ID:???
>>783
拝見します
785 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/26(木) 22:04:35 ID:???
>>783
お待たせいたしました
【古生物】最も原始的な4足歩行生物の化石発見 魚類からの進化途上
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214485435/

ご依頼ありがとうございました
786素人 ◆GD..x272/. :2008/06/27(金) 03:27:48 ID:XSXJHwJo
>>785
ありがとうございました。
787名無しのひみつ:2008/06/27(金) 07:48:22 ID:aKP90NTN
糖尿病で足を切断する黒人、白人の4倍
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080607/amr0806070039002-n1.htm
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2402698/3013468
少し日付が古いですが
788名無しのひみつ:2008/06/27(金) 11:43:03 ID:RWgnNRih
「オデュッセイア」の日食の描写は歴史的事実の可能性、研究報告 国際ニュース : AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2410592/3077427
789名無しのひみつ:2008/06/27(金) 18:05:42 ID:Rnubqsx+
長野日報 (Nagano Nippo Web) - ニュース - 茅野市少林寺拳法協会 3部門6人が全国大会へ
http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=11122
第2回 RTOS分野(T-Kernel,ITRONの基礎) (1):ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080623/309311/
DNPとIWI、入館から退館までほぼすべての行動を監視するシステムを開発:Security NEXT
http://www.security-next.com/008456.html
システム青山、本格的な親指シフトキーボードを搭載した14.1型ノート | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/26/047/
「夢の光」試験器が稼働──理研、触媒研究などに開放 | 日経ネット関西版
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000699.html
理化学研究所、ナノ分解能イメージングを実現する金属ナノレンズを提案
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=192803&lindID=4
NEC、LSIの消費電力を最大50%削減する温度分布の「見える化」技術を開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/27/019/
中国国産ブランド「百兆回スーパーコンピュータ」上海に設置
http://www.people.ne.jp/a/3afb65311e84469e902fc8f9b7cf844e
中国国産スパコン「曙光5000」発売、1台2億元! 2008/06/27(金) 12:07:23 [中国情報局]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0627&f=it_0627_002.shtml
三菱重工、米ボーイングと次世代「MRJ」開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120080627000aaab.html
東芝、SpursEngine搭載Qosmioの直販を開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0625/toshiba.htm
CellのDNAを受け継ぐAVノート「Qosmio」誕生 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/24/016/
790名無しのひみつ:2008/06/27(金) 18:09:08 ID:Rnubqsx+
ソニー、ネットワーク対応・動画配信を強化 VAIOやBlu-rayを1兆円事業に - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/27/news010.html
Athlon 64 X2価格急落、最上位モデルが19%安
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0624/pa_cphdd.htm
日本 HP が AMD プロセッサ搭載 ProLiant - japan.internet.com Webテクノロジー
http://japan.internet.com/webtech/20080627/2.html
米MS、仮想化技術「Windows Server 2008 Hyper-V」を正式リリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/27/013/
Microsoft,「Windows Server 2008」向け仮想化機能「Hyper-V」を正式リリース:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080627/309625/
米マイクロソフトが仮想化技術「Hyper-V」の正式版公開 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200806/27/hyperv.html
マイクロソフト、サーバ仮想化ソフト「Hyper-V」の正式版をリリース : Windows Server 2008 - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/mws/113349.html
Mac OS X Server Snow Leopardに採用されるZFS--そのメリットは? - builder by ZDNet Japan
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20376133,00.htm
Intel、Windows Vistaの全社的導入は見送り - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/27/news065.html
Windows 7は2010年1月ごろ発売、XPは予定通り販売終了――米MSが表明:ニュース
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080626/1005544/
インフォシスがインド情報技術大学に出資、共同研究へ - インド新聞 - 日本語で読むインドニュース
http://indonews.jp/2008/06/post-632.html
末続余裕、流して今季ベスト20秒67/陸上 - 北京オリンピック 陸上 : nikkansports.com
http://beijing2008.nikkansports.com/athletics/p-sp-tp0-20080627-376724.html
遺骨収集がはかどらない島:ペリリュー島(パラオ)
http://www.ogpress.com/2p/topix/A-08.06.24koramu.html
791名無しのひみつ:2008/06/27(金) 18:16:01 ID:Rnubqsx+
栗田先生を悼む あす延岡大空襲の日 - - 地域の話題 - miyanichi e press
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=8994
okanichi.co.jp:検証重ね後世に 「わたしと岡山大空襲」 日笠俊男さんが刊行
http://www.okanichi.co.jp/20080627125324.html
龍〜なが 長崎新聞ホームページ:「街には焼けた遺体」 佐世保空襲語り継ぐ会が船越小で体験談
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080627/08.shtml
空襲展:戦争の悲惨さ、写真で伝える−−天満屋岡山店 /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080626ddlk33040720000c.html
特集ワイド:「火垂るの墓」実写映画に 戦争をどう語り継ぐか−−7月5日公開 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/enta/cinema/news/20080626dde012040002000c.html
JAXA|JAXA宇宙ブランド「JAXA COSMODE PROJECT」の付与について
http://www.jaxa.jp/press/2008/06/20080627_cosmode_j.html
Open Tech Press | NokiaがSymbianを買収、Symbian OSをオープン化
http://opentechpress.jp/opensource/08/06/27/0150215.shtml
車の満足度調査で日本勢圧勝、フランス車は不振=英調査 | 世界のこぼれ話 | Reuters
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-32469620080627
NHKニュース 教育振興計画 数値目標を断念
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015531811000.html
IHI、加圧水型軽水炉向け圧力機器など来年から生産:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120080627052baar.html
若く見えるポイント、ヘモグロビンに原因−資生堂が発表:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080627173eaai.html
東海道新幹線、全区間でネット接続−ニュース:日経WOMAN
http://woman.nikkei.co.jp/news/article.aspx?id=20080627ax023n1
asahi.com(朝日新聞社):NTTドコモ、英語と中国語の会話コンテンツを搭載したケータイ「SO706i」 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806270013.html
ダイヤテック、独Cherry社製メカニカルスイッチを搭載したテンキーレスキーボード - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080627/1016085/
韓国トヨタ、レクサスGS450h発売 (旧アリスト)| Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080623000050
792名無しのひみつ:2008/06/27(金) 18:22:21 ID:Rnubqsx+
J-CASTニュース : トップ10の半数がアニメ 2008年上半期BD売り上げ
http://www.j-cast.com/2008/06/27022544.html
ソニー、円筒型の「テレビサイドPC」に地デジチューナー2基を搭載 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806260006.html
NEC、機械翻訳システム賞を受賞−携帯向けサービスで評価 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806270012.html
伊藤光学、非球面ガラスレンズの低コスト量産技術を確立 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806270006.html
エリア、高電圧対応LSI向けテストモジュールの車載用普及目指す - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806260020.html
日本テレソフトなど、「点字カラオケシステム」を開発 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806260013.html
アノト、デジタルペン活用の基盤ソフトをSIに提供 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806260014.html
ルネサス、マトリックス型演算並列処理プロセッサーを製品化 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806260015.html
エプソントヨコム、高周波発振と周波数安定性両立の表面弾性波共振子を開発 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806260016.html
特許庁、特許行政年次報告書2008年版を公表 2008/06/27(金) 16:30:25
http://news.braina.com/2008/0627/move_20080627_001____.html
資生堂、化粧品の商標権侵害で中国企業を現地で提訴 2008/06/26(木) 13:27:31
http://news.braina.com/2008/0626/judge_20080626_001____.html
衝撃に強い超強度鋼を開発 2008/06/27(金) 13:50:45
http://tech.braina.com/2008/0627/other_20080627_001____.html
小脳シナプス可塑性と運動学習が促進するミュータントマウス作製 2008/06/26(木) 13:36:21
http://tech.braina.com/2008/0626/bio_20080626_001____.html
793名無しのひみつ:2008/06/27(金) 18:43:22 ID:DzI27yij
さっさと精神病院に強制入院されろよ屑
794 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/27(金) 20:02:09 ID:???
>>788
お待たせいたしました
【天文学】「オデュッセイア」の日食の描写は歴史的事実の可能性、研究報告
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214564478/

こちらでお願いいたします
ご依頼ありがとうございました
795名無しのひみつ:2008/06/27(金) 23:27:11 ID:RWgnNRih
>>794
スレ建て、ありがとうございました。
796名無しのひみつ:2008/06/28(土) 00:02:14 ID:WJexX+Q7
アメリカの情報機関のスパイと思われる人物がスレッドを消滅させることを目的として、
スレッドを荒らして無駄にレスを消費しまた消費させ以って下記スレッドを消滅せしめました。

必ず継続スレを立ててください。

海洋研究開発機構:スパコン「地球シミュレータ」を更新
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210611536/

1 名前:(。・-・)。φ ★[] 投稿日:2008/05/13(火) 01:58:56 ID:??? ?2BP(9000)
海洋研究開発機構:スパコン「地球シミュレータ」を更新

 海洋研究開発機構は12日、地球温暖化予測などに貢献してきたスーパーコンピューター「地球シミュレータ」を
新機種に更新することを明らかにした。同日の一般競争入札で、1社だけ応札した日本電気(NEC)から、
新機種を6年間185億7600万円でリースすることが決まった。

 地球シミュレータは運用開始した02年から2年半、世界一の計算速度を誇ったが、昨年11月のランキングでは
30位。部品の老朽化のため更新する。新機種は最高で1秒間に131兆回もの計算ができ、実際のプログラムを
実行する速度は現機種の2倍になる。年間数億円の電気代も新機種では7割程度に抑えられるという。

ソース http://mainichi.jp/select/science/news/20080513k0000m040176000c.html
797 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/29(日) 10:08:03 ID:???
>>796
最初にスレが立ってから時間が経ちすぎていますので
次スレは立てられません
798名無しのひみつ:2008/06/29(日) 13:30:34 ID:yttuBJHR
継続スレをお願いします。

海洋研究開発機構:スパコン「地球シミュレータ」を更新
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1210611536/
799名無しのひみつ:2008/06/29(日) 13:56:38 ID:jwNJ4GbJ
>>797
何日ルールは流れの速い板限定の話じゃないのですか?
2004年のスレが残っているような専門性の高い板に
XX日ルールを適応するには無理がありますよ。
800名無しのひみつ:2008/06/29(日) 17:09:33 ID:bzu+bNvn
801名無しのひみつ:2008/06/29(日) 19:33:22 ID:fc77J7Hc
薬の副作用すべて精査 年3万件、増員を要求
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2008062902000125.html
802名無しのひみつ:2008/06/30(月) 09:47:47 ID:tH+lFt8n
 成体マウスの脳から採取した神経幹細胞に2種類の遺伝子を導入するだけで、増殖能力
が高く、身体のあらゆる細胞に変わる新万能細胞「人工多能性幹(iPS)細胞」を生み出す
ことができたと、ドイツのマックスプランク研究所などの研究チームが30日、英科学誌ネイ
チャー電子版に発表した。

 神経幹細胞は、自ら増殖するとともに、さまざまな神経細胞に変わる細胞。世界で初めて
iPS細胞を作った山中伸弥京都大教授らは昨年12月、こうした特殊な性質がなく、マウス
やヒトの皮膚から簡単に採取できる線維芽(せんいが)細胞に3種類の遺伝子を導入する
方法でiPS細胞を作成したと発表している。


http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008063000007
803名無しのひみつ:2008/06/30(月) 10:02:49 ID:h2DrDYPG
少林寺拳法スポーツ少年団、10拳士が入賞〜「全道大会で優勝したい」
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/080629_2.htm
宇宙・海洋政策室を来月1日設置=基本法受け体制強化−防衛省
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200806/2008062800207
沖縄戦、原爆を明記 小学社会科の新指導要領解説書に
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008063002000050.html
佐世保空襲から63年 遺族ら犠牲者悼む 市が死没者追悼式 143人が参列
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/31719
岡山空襲:岡山市デジタルミュージアム、被災者の体験談を映像で記録へ
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20080629ddlk33040335000c.html
H2Bロケット初段、燃焼試験
http://www.sorae.jp/030819/2461.html
NHKニュース 沖縄戦 指導要領解説書に明記 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015564051000.html
NHKニュース 滑空して降下 日航が新運航法 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015563691000.html
NHKニュース 岩手 ちゃぶ台返し大会 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015552121000.html
NHKニュース 藤原宮で「天皇の儀式」の跡 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015548081000.html
大平洋製鋼、8000トン鍛造プレス導入−月産能力30%増へ
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720080630001aaad.html
国内CADメーカー各社、2・3次元統合機を投入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120080630033bcap.html
いすゞ、大型トラックをロシアに投入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080630035beac.html
NEC、米ソフト会社を買収 - 海外での通信サービス事業者向けサービスを強化
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/27/027/
ソニー、無料動画共有サイト「eyeVio」がHD画質に対応、テレビでも視聴可能
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200806270018.html
2009年3月より高速走行中でもネット利用可能へ - 東海道新幹線N700系
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/27/006/
iPS、2遺伝子導入で作成=マウス神経幹細胞から−安全性向上に前進・独研究所
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008063000007
日立、副都心線に情報配信システムを納入
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806300013.html
スズキ、燃料電池車が国交相の認定取得−小型車で初
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806270010.html
804名無しのひみつ:2008/06/30(月) 11:36:34 ID:yyDpFogl
腎移植に拒絶反応抑える新手法 女子医大と順大、実施へ
http://www.asahi.com/health/news/TKY200806290175.html

免疫抑制剤無しで臓器移植時の拒絶反応を押さえるという、
画期的な新手法が臨床試験されるというニュースです。
805 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/30(月) 16:56:21 ID:???
>>801-802,804
拝見します
806 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/06/30(月) 17:06:36 ID:???
お待たせいたしました

>>801
政治関連のニュースのような気がいたします
>>802
【再生医療】iPS、2遺伝子導入で作成=マウス神経幹細胞から−安全性向上に前進・独研究所
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214812919/
>>804
【医学】腎移植に拒絶反応抑える新手法 女子医大と順大、実施へ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214813124/

ご依頼ありがとうございます
807よろしくお願いします:2008/07/01(火) 10:12:21 ID:MrUfA/xB
iPS細胞を企業に提供 京大、7月から

京都大(京都市左京区)は30日、製薬会社などの民間企業に対し、
ヒトとマウスのiPS細胞(人工多能性幹細胞)の提供事業を7月7日から始める、と発表した。企業への提供は初めて。

皮膚細胞に4つまたは3つの遺伝子を導入して作製したiPS細胞を有料で提供する。使用期間は1年間。
希望企業には、京大iPS細胞研究センターで細胞培養などの技術指導も行う。
知的財産など成果の扱いについては別途協議する。

京大は、産業界を対象にiPS細胞の産業応用懇話会を4月に開いており、企業から細胞提供の要望が多く寄せられていた。
大学や研究機関に対しては、理研バイオリソースセンター(つくば市)と共同でマウスのiPS細胞の提供を3月から始めており、
ヒトiPS細胞についても提供の準備を進めている。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008063000161&genre=G1&area=K00
808 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/01(火) 17:00:59 ID:???
>>807
ソース拝見しました
若干bizニュースの範疇のような気がしますので
見送らせていただきます

ご依頼ありがとうございます
809名無しのひみつ:2008/07/01(火) 21:51:31 ID:0eLnn4Vy
全視協/安心の歩行環境可能/東京でまちづくり集会 経験を交流
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-06-30/2008063014_02_0.html
発表 簡単に格好良く
http://www.yomiuri.co.jp/net/column/dennou/20080630nt0b.htm
システム青山、本格的な親指シフトキーボードを搭載した14.1型ノート
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/06/26/047/
Design News Japan | NEC、LSIの省電力化を可能にする温度分布可視化技術を開発
http://www.designnewsjapan.com/content/l_news/2008/07/o14nbe000000f97q.html
航空宇宙産業 市場、2013年に23%成長…富士経済が予測
http://response.jp/issue/2008/0627/article111022_1.html
PX2号機が初飛行 岐阜基地周辺 搭載機器など各種機能試験
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080626/08062608.html
ルネサスが超並列プロセッサを開発、画像処理向けで性能は17GOPS
http://www.eetimes.jp/contents/200806/36045_1_20080630130152.cfm
AMD、Phenom X4最速の「9950 Black Edition」発表、65W版に新モデルも
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/01/037/
さよならXP、こんにちはMidori:スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20376321,00.htm
アップル、脆弱性が“未解決”なLeopardの最新版「Mac OS X 10.5.4」をリリース
http://www.computerworld.jp/topics/itil/113750.html
人工知能研究振興財団、「人工知能研究助成」の募集を7月1日より開始
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/01/1152.html
中日新聞:朝原が4連続出場 五輪陸上代表、新たに14人
http://www.chunichi.co.jp/article/sports/news/CK2008070102000054.html
北京オリンピックの陸上日本代表選手が発表に 日の丸カラーの本番用ウエアも披露
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135781.html
新指導要領の小6社会科解説書に「沖縄戦」初めて明記
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20080701-OYS1T00251.htm
NHKニュース “ゆとり教育”転換 説明会 http://www3.nhk.or.jp/news/t10015578451000.html
810名無しのひみつ:2008/07/01(火) 21:54:46 ID:0eLnn4Vy
日本ガイシ、太陽電池セル電極用の量産型焼成炉を発売−炉内温度を厳密制御:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120080701043baal.html
NECエレ、40ナノプロセス採用したASICの受注開始:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080701093bjaj.html
富士通研、PCを外部に持ち出す際の情報流出防止技術を開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080701167eaab.html
ムーディーズ、日本国債を格上げ−「Aa3」に:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020080701004aaaj.html
防災無線が「ミサイル着弾のおそれ」 どうすりゃいいの?
http://www.j-cast.com/tv/2008/07/01022728.html
茅の輪くぐりすべて円満…滋賀・多賀大社
http://osaka.yomiuri.co.jp/season/20080701kn02.htm
GyaOリニューアルで、「鋼の錬金術師」など無料配信
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080701/usen.htm
色分けしたノートをそのまま画像データに ぺんてる「airpen」に青と赤
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/30/news066.html
ルネサス、車載通信規格CANに対応の32ビットマイコン製品化
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807010020.html
富士電機システムズ、2成分を同時測定できるガス分析計を発売
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807010018.html
富士通マイクロエレ、容量256メガビットのFCRAM発売
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200806300019.html
米国でP2Pネットワーク管理者、著作権侵害で初の有罪評決 2008/06/30(月) 16:40:03
http://news.braina.com/2008/0630/judge_20080630_001____.html
日本の論文シェア上昇、サイエンスマップ2006作成 2008/06/30(月) 11:34:03
http://tech.braina.com/2008/0630/other_20080630_001____.html
811名無しのひみつ:2008/07/02(水) 20:21:53 ID:UuutE7U6
「HIVに感染しない突然変異者たち」を応用した遺伝子治療研究
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070223.html
812 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/02(水) 21:57:48 ID:???
>>811
拝見します
813 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/02(水) 22:08:27 ID:???
お待たせいたしました
>>811
【免疫学】「HIVに感染しない突然変異者たち」を応用した遺伝子治療研究
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215004062/

ご依頼ありがとうございます
814名無しのひみつ:2008/07/03(木) 02:29:19 ID:q4XnK/W7
大きなお友達感涙! フルサイズラジコンで遊ぼう

http://ascii.jp/elem/000/000/147/147098/
815名無しのひみつ:2008/07/03(木) 09:27:12 ID:JqidLATQ
【レポート】第31回 TO500で世界一 - 1PFlopsを超えたスパコン「Roadrunner」とは (1) Roadrunnerは1.026PFlops | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/07/02/top500/
ドワンゴ、iモード「不思議のダンジョン 風来のシレンPlatina」。携帯版「風来のシレン」シリーズの決定版が登場
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20080702/siren.htm
富士通、AV機器らしさを増したリビングPC「FMV-TEO」徹底レビュー - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080630/1016220/?top
さよならXP、こんにちはMidori (Singularity OSベースOS、コードネームMidori):スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20376321,00.htm
中日新聞:地域産業、名誉教授が先導 名古屋の研究所が全国初の活動拠点 運転シミュレーターや人工知能:社会(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008070202000074.html
スポット:所沢航空発祥記念館 映像で飛行原理も学べる 「九一式戦闘機」重要航空遺産第1号に認定 /埼玉 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/saitama/spot/news/20080701ddlk11040215000c.html
メドベージェフ・ロシア大統領:親日ぶりアピール サムライ展を見学 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/world/news/20080702dde007030046000c.html
「親日派から取得した土地の国家帰属は正当」 | Chosun Online | 朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080702000041
DSにそっくり?$100ノートPCの夢を超える? 手の平に乗る$50ハンドヘルドPC「Teachermate」 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/02/022/
NTTドコモが端末開発方針を大転換:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080620/308813/?ST=network
パナソニックモバイルとNTTデータ、携帯電話向け組込みソフト分野で協業 | 経営 | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/02/047/
NHKニュース 対馬は韓国領に対応 資料発見 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015653311000.html
NHKニュース 地上絵 水の循環などを表現か http://www3.nhk.or.jp/news/k10015623911000.html
JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による森林観測画像の一般公開について
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080701_daichi_j.html
JAXA|陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)の成果〜宇宙利用の拡大に向けて〜
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080701_sac_daichi_j.html
日・ブラジル、エネルギー安定調達へ資源開発で情報交換:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920080703000aaaa.html
飛島建、南極向けリサイクル技術を開発−空き瓶からコンクリ製造:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080703004aaag.html
ダイキン、CO2排出量を40%低減した暖房技術を開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120080703035baaf.html
ホンダ、11月からFCV「FCXクラリティ」を国内リース販売:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080703060beaj.html
「消える」海のえさ場 藻場 打つ手は…: 私見「クローズアップ現代」:J-CAST テレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2008/07/02022866.html
「SF技術」でCO2「退治」 日本の力は…: 私見「クローズアップ現代」:J-CAST テレビウォッチ
http://www.j-cast.com/tv/2008/06/25022432.html
INAX、水を使わない公共向け小便器を発売:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720080703132cdai.html
「ニコニコ動画」でMADも削除 ドワンゴが権利者に申し入れ 「へたれとごうつく」- ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/02/news093.html
asahi.com(朝日新聞社):NEC、パソコンの自動検疫ソフト最新版を発売 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807030012.html
asahi.com(朝日新聞社):松下、世界基準のデジタルTV用システムLSIを開発 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807030014.html
asahi.com(朝日新聞社):富士ゼロ、ネット構築サービスに「防壁」を追加 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807030010.html
816名無しのひみつ:2008/07/04(金) 14:41:51 ID:qFeW/K2e
トロン技術者認定試験 学習のポイント:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080616/308182/
第3回 RTOS分野(T-Kernel,ITRONの基礎) (2):ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080630/309802/
ホンダ、脚力が低下した人のための歩行補助装置を共同実験 - ニュース - nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu08q3/577123/
アシモ技術の「歩行アシスト」現場で検証(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080630111.html
【特別企画】大画面液晶のボードPC VAIO type L「VGC-LT92S」がパワーアップして登場 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2008/07/02/001/
富士通、AV機器らしさを増したリビングPC「FMV-TEO」徹底レビュー - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080630/1016220/?top
【特別企画】オススメレビュー!地上デジタル放送を楽しめる高機能AVノート FMV-BIBLO NXシリーズ | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2008/06/30/002/
Phenom最速のPhenom X4 9950 BEの性能はダテじゃない?!
http://ascii.jp/elem/000/000/147/147622/
Macのシェア、急速に拡大中--Vistaは振るわず : CNETニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/net/cnet/20080704nt09.htm?from=os2
7月5日(土)NHK衛星第2で「森内Vs羽生、勝敗の一手」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/080704/shg0807040958000-n1.htm
マンガ 「3月のライオン」 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/game/080628/gam0806280822000-n1.htm
成田にOB唐川も経験“室伏トレ”定着 室伏高校時代体力テストハンドボール投げで65m以上を記録
http://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/p-bb-tp3-20080702-378788.html
NHKニュース ほ乳類受精卵の成長 謎を解明 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015678221000.html
NHKニュース 万能細胞の特許管理会社 設立 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015672461000.html
東工大、太陽光使い処理コスト1割にする淡水化技術を開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080704001aaab.html
三菱自、韓国に10月参入−5車種ランエボ、アウトランダー、エクリプス、ランサー、パジェロを順次投入:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080704049bdaa.html
NEC、Windows組み込みOS採用の新型POSを発売 − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/news/200807/03/nec.html
パソコンが「立ち上がる」ときに時間がかかるのはなぜ? : もの知り百科2 : 暮らし 社会 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/mono/mo80703a.htm?from=ichioshi
米シティバンクATM、ハッキングが発覚 Windowsベースで
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080702/21080.html
asahi.com(朝日新聞社):NTTドコモ、フルワイドの高画質液晶を搭載するワンセグケータイ「SH706i」 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200807030012.html
「Opera 9.51」リリース、脆弱性や小さなバグを修正
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/04/20151.html
海自艦艇が初訪中 「さざなみ」湛江(中国南海艦隊基地)に入港
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080626/08062601.html
「ちはや」(潜水艦救難艦)の潜水員 海中作業訓練に成功 豊後水道 世界2位の快記録 小倉2曹ら、飽和潜水で
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080626/08062606.html
次期哨戒機PX2号機が初飛行 岐阜基地周辺 搭載機器など各種機能試験
http://www.asagumo-news.com/news/200806/080626/08062608.html
817名無しのひみつ:2008/07/04(金) 16:57:03 ID:c+oRHJ0Q
温暖化防止で支払っていい金額「2072円」 ミツカン調査
http://mainichi.jp/select/wadai/everyone/news/20080704mog00m040027000c.html

アルツハイマー病の根本的治療薬を今後10年以内に実用化――厚労省会議
http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+2451.htm

患者・介護者の精神的負担となる「病臭」軽減など環境改善研究、開始
http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+2438.htm

マリファナ等の成分『ベータ・カリオフィレン』が、強力な医薬品に?
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070421.html

水星:火山からの溶岩で平原を形成 NASA探査機で確認
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080704k0000e040025000c.html
818名無しのひみつ:2008/07/04(金) 17:03:05 ID:c+oRHJ0Q
スイカにバイアグラ効果? 似た成分含有と米研究所
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070401000181.html

受精卵、栄養を自給自足
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080704-OYT8T00200.htm
819名無しのひみつ:2008/07/04(金) 17:04:44 ID:rx7HCXQG
無駄な改行やめろ止めろ止めろやめろやめろやめろやめろやめろ
820817.818:2008/07/04(金) 18:54:58 ID:ij3lHZ9U
>>819
無駄な改行って俺?
>>816とは別人なんだが・・・
何が言いたいのか分からんな・・
821 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/04(金) 20:34:05 ID:???
>>817-818
ソース拝見します
822 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/04(金) 21:08:14 ID:???
お待たせいたしました
>>817
「温暖化防止で・・・」
「アルツハイマーの・・・」
「患者・介護者の・・・」
は科学ニュースとは方向性が若干違っていたり
科学ニュースとして未だ確定していなかったりと
判断しましたのでパスいたします

【化学】マリファナ等の成分『ベータ・カリオフィレン』が、強力な医薬品に?
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215171797/
【宇宙】水星の平原は火山からの溶岩で形成された NASA探査機で確認
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215172170/

>>818
【薬学】スイカにバイアグラ効果? 似た成分含有と米研究所
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215172620/
【医学】マウス受精卵、自身の細胞内たんぱく質を分解して栄養に
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215172985/

尚、推測ですが>>819さんは複数依頼の場合、空白行は不要だとの
発言ではないかと思います
私見ですが空白はあっても無くてもどちらでもいいのでは、と思っております

ご依頼ありがとうございました
823名無しのひみつ:2008/07/05(土) 19:25:07 ID:hQzT0TjB
電通マン大渡セコンドは上司、70人応援も - 格闘技ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20080703-379067.html
「ユーザーがOSに求めるのは安全性より利便性」――カスペルスキー氏が語る:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080704/310219/
eetimes.jp ルネサスが32ビット・マイコンを発売、 6チャネルのCANバス制御に対応(2008/07/04) 〜 EE Times Japan 世界最大のエレクトロニクス情報誌の日本版
http://www.eetimes.jp/contents/200807/36285_1_20080704152859.cfm
iPhoneのセキュリティは最新ではない--研究者が指摘 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/07/04/20376613.html
中日スポーツ:イチロー1500得点 “史上最速”メジャー通算1700安打達成:野球(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/baseball/news/CK2008070502000076.html
室伏は引きこもり、海外遠征キャンセル - 北京オリンピック ニュース : nikkansports.com
http://beijing2008.nikkansports.com/news/p-sp-tp0-20080705-379923.html
東京新聞:次期戦闘機 初の欧州機 急上昇:核心(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kakushin/list/CK2008070502000107.html?ref=rank
NHKスペシャル 激変する世界の都市を特集
http://gendai.net/?m=view&g=geino&c=070&no=25412
Viacomの対YouTube訴訟で、米地裁が全視聴データの提出命じる
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/04/20161.html
824名無しのひみつ:2008/07/06(日) 23:33:44 ID:sJRkFTd1
組み込みネットニュース NECエレクトロニクス,Blu-rayドライブ用システムLSIを発売 2008.6.20_01
http://www.kumikomi.net/article/news/2008/06/20_01.html
教員採用汚職、合格「200万円で」と誘う - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20080618-373293.html
NHKニュース ドラえもん大使がタイで交流 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015719761000.html
NHKニュース アイヌ民族組織 一本化検討へ http://www3.nhk.or.jp/news/k10015719811000.html
NHKニュース 万能細胞でサルの生殖細胞を http://www3.nhk.or.jp/news/k10015703021000.html
ダビング10 著作者のことも忘れずに : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080704-OYT1T00808.htm
asahi.com:金沢城・東内惣構堀復元が完了-マイタウン石川
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000807060004
Viacomの対YouTube訴訟で、米地裁が全視聴データの提出命じる
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/04/20161.html
「Google AdWords」を狙ったネット犯罪に注意呼びかけ - 欧米で流行の兆し | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/04/014/
825名無しのひみつ:2008/07/06(日) 23:58:10 ID:CSJMNBn1
【教育】「理系科目は人文科学系よりはるかに難しいので評価上乗せするべき」・・英研究者が主張

物理学や化学といった理系科目は、人文科学系科目よりもはるかに難しい。
実際、難しすぎるから、理系の試験には成績評価を上乗せするべきだ――。

こう主張するのは、英ダラム大学カリキュラム・評価・管理(CEM)センターの専門家たちだ。
(EurekaAlertに6月30日に発表されたプレスリリース」)※1

この意見は、何日も詰め込み勉強をしたのに三角法のテストで
評価が「Cマイナス」だった者(つまり、科学専門のジャーナリストである私)などには当然であると思える。
ただし、英国の試験実施当局はそうは考えていない。

英資格カリキュラム局(QCA)は2008年2月に出した報告で、
人文科学系の科目を取る学生は、理系の科目を取る学生ほど勉強しなくても、
Aレベルで高い評価を得られる傾向があると認めたが、
[大きく見れば不公平はそれほど無いとして、]理系の成績評価を高くスライドさせて
専攻分野間の差をなくすことについては実施しないよう勧告したのだ。

[Aレベルとは、英国の大学入試に大きく影響する教育修了資格。
日本でいう「高等学校」レベルにあたるが、内容は日本の大学の専門教育初期課程と同等のことが多い。
学生は自分の希望する学部の入学条件を念頭にして科目選択を行なう。
結果はA(最高)からE(パス)まで、アルファベット順にグレード付けされる。]

これに対してCEMセンターのRobert Coe所長は、
学校は、すべての試験を等しいものとして扱うことにより、
学校自身と学生たちをごまかしていると述べる。
[プレスリリースによれば、同所長らは1970年以降の試験結果について28科目を相互比較し、
理系科目は文化系科目と比べて低い評価が付くと結論している。]
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070420.html
826名無しのひみつ:2008/07/07(月) 09:37:47 ID:OmQ0bQL0
気象衛星が消滅の危機、「ひまわり」後継機に予算集まらず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000027-yom-sci
これまでは、気象衛星に要する費用の7割を国土交通省が出していたのを、もう出さないそうです。
国土交通省は、こうまでして予算を道路につぎこみたいのでしょうか?

よろしくおねがいします。
827 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/07(月) 20:38:06 ID:???
>>825
科学+の範疇ではないもののような
パスさせていただきます
>>826
こちらも政治的な話題から出ていないような
パスさせていただきます

ご依頼ありがとうございます
828名無しのひみつ:2008/07/07(月) 22:46:52 ID:1yhOKMUt
IP NEXT ニュース / 松下電工と理研、殺菌効果の高い高出力な紫外光LED開発
http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=3912
さよなら「Windows XP」:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080702/310025/?ST=win
「ケータイの未来はSF小説の中にある」--元ドコモ夏野氏が熱弁 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/07/07/20376730.html
フォルクスワーゲン「リッター100キロ」車発売へ、画像で紹介 | WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070722.html
Symbian、LiMo、Android― オープンソースがモバイル再編を加速?
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/infostand/2008/07/07/13347.html
セキュリティソフトがOSを誤って削除、裁判に−広東 2008/07/07(月) 14:23:06 [中国情報局]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0707&f=it_0707_003.shtml
ネットジャパン、Leopardに対応したデフラグツールの新バージョンを発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=193538&lindID=1
日本の大衆車が韓国市場に押し寄せる | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102097&servcode=300§code=320
NHKニュース 首脳夫人 十二ひとえを見学 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015741531000.html
スズキと伊藤忠、タイに2輪車の販売金融会社設立:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080707003aaah.html
花王、変形しにくい立体構造の詰替用ボトルを作る技術開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820080707117cean.html
asahi.com(朝日新聞社):東芝テック、米でカラートナー増産−仏と合わせ年4000トン体制に - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807070005.html
asahi.com(朝日新聞社):パイオニア、16層で最大400GBの大容量を実現する光ディスクを開発 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200807070012.html
イネ:日本の「ジャポニカ」、起源は東南アジア 粒の幅決定遺伝子、農業生物研が解明 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20080707dde041040045000c.html
4Gamer.net ― ツクモ電機から,Phenom X4搭載機などハイエンドゲームPC 2種発売(eX.Computer)
http://www.4gamer.net/games/046/G004646/20080707026/
Google、やっとプライバシポリシを検索トップページにリンク | ネット | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/07/014/
初訪中の「さざなみ」 交流果たし帰国の途 「深セン」と親善訓練も
http://www.asagumo-news.com/news/200807/080703/08070304.html
サミットで石破大臣 警備強化など指示
http://www.asagumo-news.com/news/200807/080703/08070305.html
3師団基幹で北方機動開始 20年度転地演習
http://www.asagumo-news.com/news/200807/080703/08070307.html
「自衛館」オープン 民間に委託の募集広報施設
http://www.asagumo-news.com/news/200807/080703/08070308.html
829名無しのひみつ:2008/07/08(火) 15:33:10 ID:ORZd0hVM
自動車はロボット化を目指す ソフトでも擦り合わせは必要
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080703/154273/

??テクノロジーの進化によって,自動車はこれから
単なる移動手段(モビリティ)を超えた存在になると,私たちは予測しています。

 まず,トヨタ自動車がパーソナル・モビリティというコンセプトで開発している
「i-unit」のように,一人乗りで,自動車より
もっと気軽に乗れる移動手段になることが考えられます。

 その先は,やはりロボット化が目標になると思います。
例えばトヨタやホンダがロボットを開発しているのは,そこに必然性があるのです。
具体的にどのようなロボットになるかというと,
現在の産業用ロボットとは全く違うものになるでしょう。
人間型のロボットもあるかもしれませんが,
アニメの「ガンダム」のような,
人間が乗るモビリティ系のパーソナル・ロボットが有力だと思います。

 このようなパーソナル・ロボットを造るには,
産業用ロボットと自動車の両方の技術が必要になるのではないでしょうか。
例えば,今は製品の安全性確保が非常に重要な課題となっていますが,
そもそも工業用ロボットは安全性を考えて人を近づけないようにしています。
しかし,近づけないパーソナル・ロボットでは意味がない。
では「機械と人間が最も密着して動いているものは何か」といえば自動車なのです。
従って,自動車で培った安全の考え方や技術は
ロボット造りに大いに役立つと思うのです。

 ただ,安全面を考えるとパーソナル・ロボットの開発はかなり難しい。
自動車は使い方によっては危険な機械で,
毎年,数多くの人が交通事故で亡くなっているのはご存じの通りです。
自動車が登場した100数十年前は,安全に対する考え方が現在とは全く異なっていて,
多少の危険は社会が許容することができました。
しかし,これから介護ロボットが出てきたとして,万が一,事故が起きたりすれば,
介護ロボット産業はしばらく立ち上がれなくなってしまうでしょう。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080703/154273/p1.jpg
高田 広章
1963年生まれ。1996年,東京大学 大学院理学系研究科 情報科学専攻 博士。
1997年,豊橋技術科学大学情報工学系 講師,2001年に助教授。
2003年,名古屋大学 大学院情報科学研究科情報システム学専攻 教授,現在に至る。
TOPPERSプロジェクト 会長,組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)理事,組込みシステム開発技術研究会(CEST)会長などを兼務。

??現在の自動車には,衝突したときに衝撃を和らげて人間を守る
クラッシャブル・ゾーンなどがあります。こうした技術をロボットに応用すれば,
人間がぶつかってもケガをしないとか,周囲に人間がいたら避けるようにする
といったことが可能ですね。

 パーソナル・ロボットの開発をしている自動車メーカーの社員が
「たとえ人にぶつかっても優しい」という言い方をしていました。自動車メーカーでは
「ぶつかる」というのは禁句ですから,私は驚きました。しかし,
そこには人にぶつかっても問題がないようにすることで,
人込みでも走れるパーソナル・モビリティを目指すという意識があるのです。
それがロボット化にもつながってくるのだと思います。
830名無しのひみつ:2008/07/08(火) 15:33:42 ID:ORZd0hVM
??産業構造の面で考えると,これから電気自動車(EV)が実用化されていくことで,
極端な話,モータと2次電池があれば自動車を造れるということにもなりかねない。
そうなると,自動車産業は大変ではないかと思います。

 モータと2次電池があれば自動車が造れるかというと,それは判断が難しいところです。
よく,産業を「組み合わせ型」と「擦り合わせ型」という分け方をしますが,
自動車は擦り合わせ型産業と定義されており,
単に部品を組み合わせて製品を造っているわけではありません。
もし,電気自動車は部品を組み合わせただけで品質が保てるというのなら,
モータと2次電池さえあえれば,誰でも自動車を造れるわけですが。

??少なくとも,エンジンに比べると,モータの方が擦り合わせが易しいのではありませんか。

 そうですね。そうなると,一つの可能性としては,
擦り合わせ部分が全部ソフトウエアに入ってしまうことが考えられます。
自動車のあらゆる部分が電子制御になり,擦り合わせの要素が
ハードウエアからソフトウエアへと集約されていくことになるのです。

 もちろん,ハードとソフトは一体で価値を生み出しているのですが,
大きな流れとして,これまでハードに価値が置かれていたのが,
これからはソフトに価値が移っていくということです。


インタビューの全文は,日経エレクトロニクス(2008年7月14日号)と
日経Automotive Technology(2008年9月号:2008年7月下旬発刊)に同梱される
「AT International マガジン 2008」に掲載します。
831名無しのひみつ:2008/07/08(火) 15:34:14 ID:ORZd0hVM
MSの次世代OSかもしれない「Midori」は「Cairo」の再訪?:スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20376751,00.htm


 Microsoftのコード名「Midori」という
Windows後のオペレーティングシステム(OS)に関する筆者の記事は、
この1週間でいくつかの興味深い反応と、新しいヒントとなりうる情報を引き出した。

 MicrosoftのMidoriは「Midori Linux」の取り組みであるとか、
軽量ウェブブラウザプロジェクト「Midori」の派生品かもしれないと
憶測するメモを送ってきた皆さんへ
:筆者はこうした他社のMidoriプロジェクトがMicrosoftのMidoriとは無関係だ
と考えていることを改めて申し上げたい。

 MicrosoftのMidoriは、わずかに拾い集めた情報からすると、
Microsoftの次世代OSであり、現在「インキュベーション」中である

――これはMicrosoft Researchの典型的なプロジェクトよりは
早期にローンチされる可能性があるが、
「Windows 7」や「Windows 8」の必要性を除去するほど早くはないことを意味する。
換言すると、最高経営責任者(CEO)のSteve Ballmer氏が退任する前だが
(Ballmer氏自身は9年ほど先のことと述べていた)、
2009年後期または2010年初期(Windows 7の目標日程)以降の
いつの日かデビューするかもしれないWindows以外のOSのことを、
私たちは考えているということだ。

 先週も指摘したとおり、筆者の情報筋は
Midoriが「Singularity」と何らかの関係があると述べていた。
SingularityはMicrosoft Researchによる非WindowsベースのOSを
いちから開発するという取り組みである。
Midoriは現存しているWindowsが究極の目的ではないということを実現させるものだ。
Microsoftはこの先何が起こるかを考えずに、同社の主力商品のアップデートを
ただ提供し続けるようなことはしない。

(MicrosoftのOSプランに関する別の見方について、
Ed Bott氏の記事「Why you’ll have a long wait for Microsoft’s next OS.」を参照されたい。)

 筆者がMidoriについて最初のブログエントリを投稿して以来、
いくつかの追加的な(そして未確認の)ヒントを入手した。
とりわけ興味をそそられた情報はこれだ
:Midoriは日の目を見ることがなかった同社の
分散型のオブジェクト指向のオペレーティングシステム
「Cairo」を再び実現しようとする試みである、というものだ。

 このことをよく考えてみろと同情報筋は言う。
Midoriプロジェクトを率いるEric Rudder氏は「Gates」タイプの人物であり、
「Ballmer」タイプではない。
Gates氏が長年温めてきたが報われなかった、
しかし依然としてMicrosoft会長が愛したプロジェクトがいくつかある。
考えてみると、Cairoはそのようなリストでは上位に入っているはずだ。
(Gates氏の「すぐ入手できる情報(information at your fingertips)」
ビジョンを覚えているだろうか?これはCairo、そしてもっと最近では、
不運に終わった「WinFS」が目指していたものだ。)
真にオブジェクト指向の分散型オペレーティングシステムという
Gates氏のビジョンを実現させるのにRudder氏ほどふさわしい人物は
いないのではないか?と同情報筋は言うのだ。
832名無しのひみつ:2008/07/08(火) 15:34:47 ID:ORZd0hVM
 Cairoはカムバックを果たすことができるのか?
予想通りMicrosoftからはコメントが得られない。
しかしMidoriがCairoからエジプト風のコード名を
取り除いたものなのかどうかは別として、
それはMicrosoftの未来にとって重要なことである。

 Appleや他のOS開発者らが長年かけて学んできた通り、
軍馬にいつまでも傷あてを付けられるわけではない。
ある時点で、最初からやり直す必要が出てくる。
とはいえ、10億人というWindows PCの強力なユーザー基盤のサポートを
段階的に廃止するというのは、
Microsoftが軽い気持ちでできるようなプロジェクトではない。
同社ウォッチャーならご存知の通り、Microsoftは、
Windows XPとWindows Vistaの互換性問題が十分に裏付けされているというのに、
アプリケーション互換性の重要性を見くびるような会社ではない。

 Microsoftは長期的にWindowsを引き継ぐのは
どんなOSになるかということを考えているはずである。
筆者個人としては、それでもMidoriが
結局はWindowsのようなものになったとしても驚かない。

 読者はどう思うか?Midoriはどんなものとなるのだろう?
833名無しのひみつ:2008/07/08(火) 15:35:20 ID:ORZd0hVM
EFiX OS X ドングル発売開始 - SlashGear Japan
http://www.slashgear.jp/2008/07/post-2580/
4Gamer.net ― ツクモ電機から,Phenom X4搭載機などハイエンドゲームPC 2種発売(eX.Computer)
http://www.4gamer.net/games/046/G004646/20080707026/
「鍵(HOS)付き」仮想ディスク作成ツールの最新版「TrueCrypt 6.0」が公開 | パソコン | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/07/026/
MSの次世代OSかもしれない「Midori」は「Cairo」の再訪?:スペシャル - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/sp/feature/07microsoft/story/0,3800083079,20376751,00.htm
東京新聞:高まる親日感情 しぼむ返還の夢 北方四島『ビザなし渡航』に同行:特報(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2008070602000106.html
富士重、ロボット研究で宇都宮大・産総研と連携:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080708002aaad.html
サミット、アフリカ7カ国との拡大会合で開幕−温暖化・食料問題が焦点:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080708005aaai.html
ダブル技研、人に近いにぎり動作の「つかむ、つまむ、握るといった動きができる」フレキシブルハンドロボを完成:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120080708049bcak.html
ソニー、有機ELテレビの大画面化へレーザー蒸着などに投資:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080708085bjag.html
パイオニア、容量400ギガバイトの再生専用光ディスク開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080708087bjai.html
日本リファイン、研究開発センター新設−技術を素早く提供:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080708096caan.html
スズキ、2人乗りの一体感重視した新型スクーター発売:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080708057beal.html
フェリング・ファーマ、自社販売を開始−第1弾に不妊症治療薬:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820080708106cbam.html
asahi.com(朝日新聞社):ルネサス、400MIPS実現した車載用マイコン製品化 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807080018.html
asahi.com(朝日新聞社):OKI、既存IPを次世代IPに変換する装置開発 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807080014.html
asahi.com(朝日新聞社):凸版印刷、電子ペーパー看板の配信システム発売 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807070013.html
asahi.com(朝日新聞社):パイオニア、16層で最大400GBの大容量を実現する光ディスクを開発 - e-ビジネス情報(提供:BCN) - デジタル
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200807070012.html
パソコン級の携帯発売へ ドコモ、8月から個人向け
http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008070701000604.html
イネ:日本の「ジャポニカ」、起源は東南アジア 粒の幅決定遺伝子、農業生物研が解明 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20080707dde041040045000c.html
834名無しのひみつ:2008/07/08(火) 15:35:53 ID:ORZd0hVM
自動車はロボット化を目指す ソフトでも擦り合わせは必要
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080703/154273/

??テクノロジーの進化によって,自動車はこれから
単なる移動手段(モビリティ)を超えた存在になると,私たちは予測しています。

 まず,トヨタ自動車がパーソナル・モビリティというコンセプトで開発している
「i-unit」のように,一人乗りで,自動車より
もっと気軽に乗れる移動手段になることが考えられます。

 その先は,やはりロボット化が目標になると思います。
例えばトヨタやホンダがロボットを開発しているのは,そこに必然性があるのです。
具体的にどのようなロボットになるかというと,
現在の産業用ロボットとは全く違うものになるでしょう。
人間型のロボットもあるかもしれませんが,
アニメの「ガンダム」のような,
人間が乗るモビリティ系のパーソナル・ロボットが有力だと思います。

 このようなパーソナル・ロボットを造るには,
産業用ロボットと自動車の両方の技術が必要になるのではないでしょうか。
例えば,今は製品の安全性確保が非常に重要な課題となっていますが,
そもそも工業用ロボットは安全性を考えて人を近づけないようにしています。
しかし,近づけないパーソナル・ロボットでは意味がない。
では「機械と人間が最も密着して動いているものは何か」といえば自動車なのです。
従って,自動車で培った安全の考え方や技術は
ロボット造りに大いに役立つと思うのです。

 ただ,安全面を考えるとパーソナル・ロボットの開発はかなり難しい。
自動車は使い方によっては危険な機械で,
毎年,数多くの人が交通事故で亡くなっているのはご存じの通りです。
自動車が登場した100数十年前は,安全に対する考え方が現在とは全く異なっていて,
多少の危険は社会が許容することができました。
しかし,これから介護ロボットが出てきたとして,万が一,事故が起きたりすれば,
介護ロボット産業はしばらく立ち上がれなくなってしまうでしょう。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080703/154273/p1.jpg
高田 広章
1963年生まれ。1996年,東京大学 大学院理学系研究科 情報科学専攻 博士。
1997年,豊橋技術科学大学情報工学系 講師,2001年に助教授。
2003年,名古屋大学 大学院情報科学研究科情報システム学専攻 教授,現在に至る。
TOPPERSプロジェクト 会長,組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)理事,組込みシステム開発技術研究会(CEST)会長などを兼務。

??現在の自動車には,衝突したときに衝撃を和らげて人間を守る
クラッシャブル・ゾーンなどがあります。こうした技術をロボットに応用すれば,
人間がぶつかってもケガをしないとか,周囲に人間がいたら避けるようにする
といったことが可能ですね。

 パーソナル・ロボットの開発をしている自動車メーカーの社員が
「たとえ人にぶつかっても優しい」という言い方をしていました。自動車メーカーでは
「ぶつかる」というのは禁句ですから,私は驚きました。しかし,
そこには人にぶつかっても問題がないようにすることで,
人込みでも走れるパーソナル・モビリティを目指すという意識があるのです。
それがロボット化にもつながってくるのだと思います。
835名無しのひみつ:2008/07/08(火) 18:45:45 ID:Dw1XtD5v
マイクロ波で脳内に音を発生させる兵器『MEDUSA』:「サブリミナルメッセージも」
2008年7月 8日
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070822.html
836名無しのひみつ:2008/07/08(火) 22:12:06 ID:pvkkdJxk
温暖化してる、それともしてない?――同じデータから2つの見解のなぜ
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0807/08/news041.html
837名無しのひみつ:2008/07/09(水) 19:10:08 ID:55nbpDvV
「数100のコア搭載したチップ,2年もすれば現実に」,東芝がメニー・コアSoCの設計手法を語る - EDA Online - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/

 ロジックLSIの設計で,マルチ・プロセサ・コアやメニー・コアが話題になっている。
単一コアのチップで周波数を上げることが難しくなったり,ハードウェア設計・検証の工数が増大していることなどがその背景にある。

 最近は,汎用のMCUでも,4個や8個のプロセサ・コアを搭載する製品が出てきた。
本格的なメニー・コア時代はいつ来るのか,そのときに必要となる設計技術やEDAは何か。
それをテーマに,東芝 セミコンダクター社設計技術技師長の吉森崇氏が講演した。
この講演は,日本シノプシスが7月8日に都内で開催した「Synopsys Executive Forum 2008」で行なわれた。

講演する吉森氏 日経BPが撮影。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_1.jpg
プロセス世代と搭載可能なプロセサ・コア数 東芝と半導体理工学研究センターのデータ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_2.jpg

32nmではARM7が1000個
 同氏は講演の冒頭で,メニー・コアが意外に早く実現できることを紹介した。
同氏が見せたスライドでは,5×5mm2のチップを45nm世代のプロセスで製造した場合,ARM7TDMI-Sならば500個が集積できる。
32nmでは989個も載る。また,ARM926EJ-Sとキャッシュ・メモリーという現実的な組み合わせでも,45nmでは65個,32nmでは128個も搭載可能という。

 「あと2〜3年もすれば,32nm世代のプロセスが使えるようになる。数10,数100といったプロセサ・コアを搭載したチップの時代はすぐに来る」(吉森氏)とした。
この後,同氏はマルチコアの分類や,東芝におけるマルチコアの例(Cell B.E./SpursEngine,Venezia)を紹介した。そして,メニー・コア時代の設計技術の課題を述べた。

 最大の課題は,「膨大なソフトウェア開発にどう取り組んでいくか」だとした。シングル・コアのSoCでもすでに大変な作業なのに,
「マルチコアで仕事を増やすな」とソフトウェア開発者からは釘を刺されているという。

ハードウェア設計用ESLとソフトウェア開発環境の統合 東芝のデータ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_3.jpg
長期レンジの自動化の方向 東芝のデータ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_4.jpg
ロジック半導体の将来 東芝のデータ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_5.jpg

グリッドやスパコンの技術では不十分
 マルチコア向けのソフトウェア開発に,グリッドやスーパー・コンピュータなど,
コンピュータ・システムのマルチプロセサ技術は転用できないかという声がある。
しかし同氏は,組み込み向けのマルチコアSoCは,こうしたコンピュータ・システムとは異なる要求を満たさなければならず,
簡単な転用では対応できないとした。同氏が挙げた組み込みならではの用件は三つ。

 一つは,リアルタイム性である。
「組み込みの世界ではbest effortはダメ。絶対時間の要求がある」。
二つ目は高信頼性。
そして,三つ目に,低コスト要求の厳しさを挙げた。
こうした用件を満たしながら,ソフトウェア開発の効率化を図るには,どうすべきか。
そのヒントを,四つのコア(MeP×3,TX×1)のデジタル・テレビ用SoCの開発で学んだと同氏は言う。
すなわち,全体をC言語でモデル化したことで,ソフトウェアの開発効率化が大きく向上した。
ただし,C言語のモデル化は「エライ大変だった」(同氏)。

ハードとソフトの開発環境を統合
 この大変さにどう取り組むか。Synopsysのセミナーでの講演ということもあり,同氏が示した提案の一つが
「ソフトウェア開発環境」と「ハードウェアの高位設計環境(いわゆるESL)」の統合である。
「ハードウェア設計向けのEDAとソフトウェア開発環境の融合を真面目に考えるべきときが来た」(同氏)。

 例えば,融合によって,ソフトウェアの変更とハードウェアの変更が同一のEDA/開発環境で行なえる。
またマルチコア・ソフトウェア開発で厄介な,共有リソースの使用違反や処理順序などの解析が容易に実行できるようになる,とした。

 最後に同氏は「ロジック半導体がメモリー・チップの補佐役にならないようにするためにも,マルチ/メニー・コアは必須」と述べて,講演を終えた。

小島 郁太郎=編集委員
838名無しのひみつ:2008/07/09(水) 19:10:44 ID:55nbpDvV
「数100のコア搭載したチップ,2年もすれば現実に」,東芝がメニー・コアSoCの設計手法を語る - EDA Online - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/

 ロジックLSIの設計で,マルチ・プロセサ・コアやメニー・コアが話題になっている。
単一コアのチップで周波数を上げることが難しくなったり,ハードウェア設計・検証の工数が増大していることなどがその背景にある。

 最近は,汎用のMCUでも,4個や8個のプロセサ・コアを搭載する製品が出てきた。
本格的なメニー・コア時代はいつ来るのか,そのときに必要となる設計技術やEDAは何か。
それをテーマに,東芝 セミコンダクター社設計技術技師長の吉森崇氏が講演した。
この講演は,日本シノプシスが7月8日に都内で開催した「Synopsys Executive Forum 2008」で行なわれた。

講演する吉森氏 日経BPが撮影。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_1.jpg
プロセス世代と搭載可能なプロセサ・コア数 東芝と半導体理工学研究センターのデータ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_2.jpg

32nmではARM7が1000個
 同氏は講演の冒頭で,メニー・コアが意外に早く実現できることを紹介した。
同氏が見せたスライドでは,5×5mm2のチップを45nm世代のプロセスで製造した場合,ARM7TDMI-Sならば500個が集積できる。
32nmでは989個も載る。また,ARM926EJ-Sとキャッシュ・メモリーという現実的な組み合わせでも,45nmでは65個,32nmでは128個も搭載可能という。

 「あと2〜3年もすれば,32nm世代のプロセスが使えるようになる。数10,数100といったプロセサ・コアを搭載したチップの時代はすぐに来る」(吉森氏)とした。
この後,同氏はマルチコアの分類や,東芝におけるマルチコアの例(Cell B.E./SpursEngine,Venezia)を紹介した。そして,メニー・コア時代の設計技術の課題を述べた。

 最大の課題は,「膨大なソフトウェア開発にどう取り組んでいくか」だとした。シングル・コアのSoCでもすでに大変な作業なのに,
「マルチコアで仕事を増やすな」とソフトウェア開発者からは釘を刺されているという。

ハードウェア設計用ESLとソフトウェア開発環境の統合 東芝のデータ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_3.jpg
長期レンジの自動化の方向 東芝のデータ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_4.jpg
ロジック半導体の将来 東芝のデータ。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/toshiba_5.jpg

グリッドやスパコンの技術では不十分
 マルチコア向けのソフトウェア開発に,グリッドやスーパー・コンピュータなど,
コンピュータ・システムのマルチプロセサ技術は転用できないかという声がある。
しかし同氏は,組み込み向けのマルチコアSoCは,こうしたコンピュータ・システムとは異なる要求を満たさなければならず,
簡単な転用では対応できないとした。同氏が挙げた組み込みならではの用件は三つ。

 一つは,リアルタイム性である。
「組み込みの世界ではbest effortはダメ。絶対時間の要求がある」。
二つ目は高信頼性。
そして,三つ目に,低コスト要求の厳しさを挙げた。
こうした用件を満たしながら,ソフトウェア開発の効率化を図るには,どうすべきか。
そのヒントを,四つのコア(MeP×3,TX×1)のデジタル・テレビ用SoCの開発で学んだと同氏は言う。
すなわち,全体をC言語でモデル化したことで,ソフトウェアの開発効率化が大きく向上した。
ただし,C言語のモデル化は「エライ大変だった」(同氏)。

ハードとソフトの開発環境を統合
 この大変さにどう取り組むか。Synopsysのセミナーでの講演ということもあり,同氏が示した提案の一つが
「ソフトウェア開発環境」と「ハードウェアの高位設計環境(いわゆるESL)」の統合である。
「ハードウェア設計向けのEDAとソフトウェア開発環境の融合を真面目に考えるべきときが来た」(同氏)。

 例えば,融合によって,ソフトウェアの変更とハードウェアの変更が同一のEDA/開発環境で行なえる。
またマルチコア・ソフトウェア開発で厄介な,共有リソースの使用違反や処理順序などの解析が容易に実行できるようになる,とした。

 最後に同氏は「ロジック半導体がメモリー・チップの補佐役にならないようにするためにも,マルチ/メニー・コアは必須」と述べて,講演を終えた。

小島 郁太郎=編集委員
839名無しのひみつ:2008/07/09(水) 19:23:19 ID:55nbpDvV
「数100のコア搭載したチップ,2年もすれば現実に」,東芝がメニー・コアSoCの設計手法を語る - EDA Online - Tech-On!
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/154560/
特集:北海道洞爺湖サミット あす開幕(その1) 「発熱」の危機がほら - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/science/news/20080706ddm010010225000c.html
MoPiX ≫ 洞爺湖でも大活躍!!エンジンで走らないエンジンつきバス!?ちょっとそのバス、運転させてごらん!
http://mopix.moura.jp/?p=877
JAXA AEROSPACE Biz [産学官連携サイト]
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/2008/topics20080708_j.html
JAXA、イギリス・ファンボロー国際航空ショーに出展
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/2008/topics20080708_j.html
NEC、押井守監督作品「スカイ・クロラ」コラボPCを販売開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0708/nec.htm
キズ、人工知能で識別 MILが画像検査装置を開発
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080708c3b0805708.html
日米激戦の硫黄島 ツルハシ振るう少年たち
http://www.onekoreanews.net/past/2008/200807/news-syakai02_080709.cfm
東京新聞:戦車も往来した頑丈な橋 めがね橋(旧長尾橋)(千葉県南房総市):名建築を訪ねる:東京情報・遊ぶ(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyoguide/amuse/architects/CK2008070902000114.html
GReeeeN「キセキ」を英歌手カバー(芸能) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2008/07/09/04.html
マイクロ流体チップ宇宙へ 川口のメーカー製作
http://www.saitama-np.co.jp/news07/09/08e.html
トリンプ・インターナショナル、着けごこちの良さがアップの「天使のブラ スリムの運命」を発売
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=193792&lindID=4
NHKニュース 米中首脳 関係強化をアピール http://www3.nhk.or.jp/news/t10015789261000.html
NHKニュース ビスフェノールA 安全性評価 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015773691000.html
超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS)の定常段階移行について
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080709_sac_kizuna_j.html
H-IIBロケット第1段厚肉タンクステージ燃焼試験の結果について
http://www.jaxa.jp/press/2008/07/20080709_h2b_j.html
日本IBM、視覚障害者のウェブ閲覧を容易にする支援ソフト開発:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220080709082bfas.html
東芝、NAND第5・第6製造棟に30ナノメートル台プロセスを採用:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320080709092bjab.html
JR西日本、人工地盤の開発に着手−構造技術室を新設:日刊工業新聞
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720080709139cdaj.html
asahi.com(朝日新聞社):JCOM、160メガビットのインターネット接続サービスで攻勢 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807090010.html
asahi.com(朝日新聞社):ルネサス、400MIPS実現した車載用マイコン製品化 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807080018.html
繊毛虫:新種を発見、琵琶湖で初 固有種の可能性も /滋賀 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20080709ddlk25040580000c.html
複数のDNSサーバー製品にキャッシュ・ポイズニングのぜい弱性―パッチ適用を:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080709/310444/
NTTドコモ、個人向け「ブラックベリー」サービスを開始 - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080708/1016517/
MSがWindows Vista互換性センター――今さら? - ITmedia アンカーデスク
http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0807/09/news064.html
840名無しのひみつ:2008/07/10(木) 02:59:03 ID:kJf2p4lK
三次元超音波探傷システムを開発 日立製作所
http://210.196.162.149/enterprisenews/detail/enterprisenewsDetail.php?name=080709_033_3.html
841名無しのひみつ:2008/07/10(木) 13:04:33 ID:jqKhthu8
「頭頂部付近がピカッと反応」 プロ棋士のひらめきはここにあった
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080710/acd0807100038001-n1.htm
842 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/10(木) 16:15:18 ID:???
臨界点間近なので、まずは次スレを立てさせていただきます
843 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/10(木) 16:18:54 ID:???
そして次スレのご案内です
◆スレッド作成依頼スレッド★7◆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215674178/

当スレがもう少し書けますので、まずはこちらが埋まってからの
ご利用をお願いいたします

>>840-841
ソース拝見します
844 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/10(木) 16:33:24 ID:???
>>840
悩みましたが日立製作所のプレスリリースを拝読しても
biz+板の方が宜しいかと思いましたのでパスさせていただきます
【日立製作所プレスリリース】
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2008/07/0709.html

>>841
【神経科学】「頭頂部付近がピカッと反応」 プロ棋士のひらめきはここにあった
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215675075/

ご依頼ありがとうございます
845名無しのひみつ:2008/07/10(木) 17:57:53 ID:gbt4JESS
米フロリダ大学准教授、「空飛ぶ円盤」の基本飛行技術で特許申請
http://www.technobahn.com/news/2008/200807101514.html
846 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/10(木) 18:55:15 ID:???
>>845
拝見いたします
847 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/10(木) 19:01:17 ID:???
お待たせいたしました
>>845
【航空】米フロリダ大学准教授、「空飛ぶ円盤」の基本飛行技術で特許申請
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215684037/

ご依頼ありがとうございます
848名無しのひみつ:2008/07/11(金) 02:58:52 ID:VImgf8Yp
>>842
486 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
849名無しのひみつ:2008/07/11(金) 12:12:01 ID:rLIjsuDd BE:85204433-2BP(3964)
850 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/11(金) 19:46:08 ID:???
>>849
拝見します
851 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/11(金) 19:52:50 ID:???
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
>>849
【宇宙】年4000個の星生む「モンスター銀河」発見 愛媛大、加工科大などのチーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215773538/

ご依頼ありがとうございました
852 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/11(金) 19:54:55 ID:???
>>849
書き漏らしましたが、ご提供いただきましたソースを
包含した内容で朝日新聞社より同記事がありましたので
勝手ながらそちらで立てさせていただき、【参考】として
ご提供いただいたソースを貼っております

ご了承ください
853名無しのひみつ:2008/07/12(土) 09:27:04 ID:lmfpLSdg
燃料電池を低価格に 日清紡と東工大、カーボンで白金代替
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080712AT1D1104U11072008.html
854名無しのひみつ:2008/07/12(土) 09:30:44 ID:lmfpLSdg
>>853
自己レス

ビジネスN+に立ってましたので依頼取り下げます。
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215816051/
855名無しのひみつ:2008/07/14(月) 07:42:17 ID:gyz/JyfR BE:170408063-2BP(4383)
856名無しのひみつ:2008/07/14(月) 21:23:21 ID:nvY54Dte
857名無しのひみつ:2008/07/15(火) 00:34:27 ID:qM1iObmz
<インド洋>海水温異常、3年連続で発生…海洋研究開発機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080714-00000073-mai-soci
858 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/15(火) 16:49:03 ID:???
>>855
ソース拝見しました
ご提供いただきましたソースにはニュース以外の
感想などの表現が含まれており、このまま掲載するのが
適当か否か判断に迷いましたので、私はパス(保留)いたします

>>856
既に同内容のスレがたっております
こちらでお願いいたします

【宇宙】年4000個の星生む「モンスター銀河」発見 愛媛大、加工科大などのチーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1215773538/

>>857
ソース拝見します
859 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/15(火) 16:59:46 ID:???
>>867
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします

【環境】インド洋の海水温異常、3年連続で発生…海洋研究開発機構
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216108734/


ご依頼いただきました皆様、ありがとうございます
860名無しのひみつ:2008/07/18(金) 21:14:55 ID:DMG8eUnB
認知症予防に道、水素水が記憶力低下を抑制

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080718-OYT1T00613.htm
861 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/18(金) 21:53:42 ID:???
>>860
ソース拝見します
862 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/18(金) 22:03:46 ID:???
>>860
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします

【神経薬理学】認知症予防に道、水素水が記憶力低下を抑制
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216386173/

ご依頼ありがとうございました
863名無しのひみつ:2008/07/19(土) 08:29:24 ID:0gx0dkVB

ナノ粒子とラジオ波を利用、「副作用の無い」ガン治療

http://wiredvision.jp/news/200807/2008071821.html
864名無しのひみつ:2008/07/19(土) 21:39:23 ID:xJS+06vN
理化学研究所、ゲノム中のコピー数多型構造を数学的に推定する手法を開発
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=194667&lindID=4
小型機「MRJ」、エンジンの飛行試験 米P&W
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080719AT1D1805J18072008.html
速い!SSDのRAIDで動くVAIO type Zをテスト:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080717/311034/
今週末は富士で戦車が待っている!!
http://ascii.jp/elem/000/000/152/152167/
【土・日曜日に書く】東京特派員・湯浅博 CIAが嫌う日本の技術流出
http://sankei.jp.msn.com/world/america/080719/amr0807190310002-n1.htm
Symbian、携帯OSのプラットフォーム化を図る「Symbian Foundation」を説明
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/18/061/
NHKニュース 生涯学習 世代間で意識に差 http://www3.nhk.or.jp/news/k10013009401000.html
NHKニュース ブラジルで国際学生ロボコン http://www3.nhk.or.jp/news/k10013009511000.html
NHKニュース 受験生“公平な採用試験を” http://www3.nhk.or.jp/news/k10013008421000.html
NEC、デジタルサイネージ・ソリューションをフジテレビに納入
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220080718081bfam.html
日立、屋内でGPS利用可能な信号送信機を開発
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0220080718082bfan.html
岡本硝子とオハラ、太陽光発電向け集光レンズの共同開発で合意
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420080718028agat.html
スープラディスプレイ、非接触光リライトシステムを9月めど発売
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0520080718185hhae.html
東大生産研、30万円で作れる水中ロボの構造データを無償公開
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620080718165eaac.html
asahi.com(朝日新聞社):OKIデータ、色見本を印刷できるカラープリンター発売 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807180016.html
パソコンメーカー、生産・物流管理にICタグを導入 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807180013.html
日立、障害・高齢者が使いやすいサイトの普及へ取り組み強化 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807180010.html
ドコモ、脈拍・歩数計内蔵した新「らくらくホン」発売 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807180011.html
松下、携帯の通信・アプリ機能を1チップに統合したLSI開発 - 日刊工業新聞ニュース - デジタル
http://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200807170020.html
ハチが襲撃、公園でランニングの中学生ら22人けが…新潟 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080719-OYT1T00330.htm?from=navr
ソニーら15社、近接無線転送技術「TransferJet」のコンソーシアムを設立 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/18/041/
東芝ライテック、白熱球と同じ口金の高出力LED電球
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080717e002y32017.html
EU、イランと核問題協議 米高官初参加で打開目指す  - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080719/erp0807192046007-n1.htm
865名無しのひみつ:2008/07/19(土) 22:43:35 ID:TjLW85h/
需要と供給だいじょうぶかww
866名無しのひみつ:2008/07/19(土) 23:28:26 ID:c/kvrq3F
マルチのは需要じゃねーだろ
867名無しのひみつ:2008/07/20(日) 02:32:28 ID:u7V+RunS
遺伝子組み換えに追い風 食糧高騰・温暖化が均衡破る

http://www.asahi.com/national/update/0720/TKY200807190264.html
868名無しのひみつ:2008/07/20(日) 13:51:09 ID:Cg8b/s43
スレッド作成依頼

<心筋梗塞>「せっかち」は危険低い 日本男性、欧米と逆
[2008年7月18日 毎日新聞]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080718-00000048-mai-soci

日本人男性は、行動がせっかちで怒りっぽい人の方が、そうでない人より心筋梗塞(こうそく)などの発症の危険が低いことが、
厚生労働省研究班(担当研究者、磯博康・大阪大教授)の大規模調査で分かった。
国際疫学会誌電子版に今月掲載された。欧米では、せっかちな行動の人の方が発症しやすいことが報告されているが、逆の結果になった。
 研究班は1990年と1993〜1994年、8県の40〜69歳の男女計約8万6000人に、自分の行動パターンについてアンケートを実施した。
せっかち、怒りっぽい、競争心が強い、積極的という行動傾向は「タイプA」、Aと対照的な傾向は「タイプB」とし、その程度によって
全体を4グループに分けた。
 2003年までに、669人が心筋梗塞などの虚血性心疾患を発症。男性は、Bの傾向が強まるほど虚血性心疾患の危険が上昇し、
Bの傾向が最も強いグループの発症の危険が、Aの傾向が最も強いグループより32%高かった。また、BよりAの方が飲酒量や喫煙者が
多かった。女性は、統計学的に意味のある違いはみられなかった。
 磯教授は「日本は協調性を大事にする社会のため、温和なように振る舞っているBの人の中に、感情を押し殺してストレスをため、
発症の危険を高めている人がいるようだ。一方、Aの傾向が強い日本人男性は、酒を飲むことなどによってストレスを発散させているの
ではないか」と分析している。【大場あい】
869名無しのひみつ:2008/07/21(月) 05:20:28 ID:0FHA89YH
お願いします


海洋研究開発機構:海底下の泥に大量微生物…英誌に発表

http://mainichi.jp/select/science/news/20080721k0000m040120000c.html

 酸素や栄養分に乏しい海底下350メートル前後までの泥(堆積=たいせき=物)の中に、大量の微生物が生息していることを、
海洋研究開発機構などが突き止めた。地球全体でみると、地上の全植物の6分の1に相当する量と推計される。陸上や海中に
匹敵する「第3の生命圏」を明らかにし、生命の進化や環境適応の解明につながる成果で、20日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に発表した。

 海底下については、約1000メートルの深さまでの堆積物から、1立方センチ当たり10万〜10億個の生物細胞が、
遺伝子の形で見つかっていた。しかし、生きているのか死んでいるのかは分からなかった。

 海洋機構高知コア研究所の諸野祐樹研究員(微生物生態学)らは独ブレーメン大と共同で、世界16カ所から採掘された
海底堆積物を分析。生きた細胞の指標となる細胞膜の脂質を抽出し、10センチ〜365メートルの深さまでに、
アーキアと呼ばれる微生物が大量に生息していることを発見した。海底下のアーキアの総量は地球全体では、
炭素換算で900億トンに上ると推定され、地上の全土壌中に住む微生物の3倍以上に相当するという。

 アーキアは通常の細菌(バクテリア)より細胞膜が硬く、物質を透過しにくい特徴がある。諸野さんは「厳しい環境に
適応し、独自に進化したのではないか」と話している。【西川拓】


関連?
【環境】9000万年前に死滅した深海、原因は海底火山か
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216368653/
870名無しのひみつ:2008/07/21(月) 05:21:45 ID:0FHA89YH
デカ!8・2cm肉食竜の歯の化石…国内最大、石川で発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080721-OYT1T00027.htm?from=top



動体視力左右するたんぱく質発見…ピカチュウもじり命名

 視覚の情報を脳へ効率よく伝えるために必要なたんぱく質を、大阪バイオサイエンス研究所チームがマウスで発見した。
 動体視力の優劣に関係しているとみられることから、素早い動きが特徴の人気アニメキャラクター「ピカチュウ」を
もじって「ピカチュリン」と名付けられた。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080721-OYT1T00070.htm
871名無しのひみつ:2008/07/21(月) 07:30:13 ID:0FHA89YH
>>869の別ソース

【科学】海底は「古細菌」の“楽園” 極限に適応?定説覆す 探査船「ちきゅう」初成果
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216575061/
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080721/acd0807210203001-n1.htm

872名無しのひみつ:2008/07/21(月) 07:49:26 ID:owGj+EAb
ピカチュウスレはやく〜
873名無しのひみつ:2008/07/21(月) 12:48:42 ID:Qvt4qm+6
【ピカチュリン】 動体視力左右するたんぱく質発見…ピカチュウもじり命名 [07/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1216606500/
874 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/21(月) 20:24:26 ID:???
>>863
ソース拝見しました

ソース中のほとんどが少々古い内容についての
記述でしたので、私は保留とさせていただきます

容量が残り少ないので、書き込めなくなった分は
新スレに持ち越します
875名無しのひみつ:2008/07/21(月) 20:35:42 ID:FPMnDY6W
【日清紡・東工大】燃料電池を低価格に。カーボンで白金代替

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080712AT1D1104U11072008.html

日清紡は東京工業大学と組み、
燃料電池の触媒に高価な白金(プラチナ)ではなくカーボン(炭素)を使う技術を開発した。
カーボン触媒の費用は白金の 10分の1で、自動車用なら燃料電池コストを約40万円減らせる。
2009年度までに技術を確立。家庭用や自動車用に供給する。他のメーカーも代替触媒を相次ぎ開発している。
燃料電池の普及を後押しするコスト低減の動きが広がってきた。

二酸化炭素(CO2)排出量を少なくできる燃料電池は自動車や家庭用向けに需要拡大が見込まれる。
実用化に向けて、燃料となる水素の供給体制を築くことに加え、
価格が高騰する白金に代わる触媒の開発が課題になっている。(12日 07:00)



よろしくお願いいたします。
876 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★:2008/07/21(月) 20:37:08 ID:???
>>867
科学+の範疇か迷いましたのでパスさせていただきます
>>868
立てました
こちらでお願いいたします
【医学】心筋梗塞:「せっかち」は危険低い 日本男性、欧米と逆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216640144/
877 ◆NASA.emcN. @びらぼんφ ★
>>869
お待たせいたしました
こちらでお願いいたします
【微生物】海底下の泥に大量微生物…英誌に発表 海洋研究開発機構ら
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1216641185/