【電力】燃料電池を低価格に、カーボンで白金代替・自動車用で約40万円減…日清紡と東工大 [08/07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日清紡は東京工業大学と組み、燃料電池の触媒に高価な白金(プラチナ)ではなくカーボン
(炭素)を使う技術を開発した。カーボン触媒の費用は白金の10分の1で、自動車用なら
燃料電池コストを約40万円減らせる。2009年度までに技術を確立。家庭用や自動車用に
供給する。

 他のメーカーも代替触媒を相次ぎ開発している。燃料電池の普及を後押しするコスト低減の
動きが広がってきた。

 二酸化炭素(CO2)排出量を少なくできる燃料電池は自動車や家庭用向けに需要拡大が
見込まれる。実用化に向けて、燃料となる水素の供給体制を築くことに加え、価格が高騰する
白金に代わる触媒の開発が課題になっている。


▽News Source NIKKEI NET 2008年07月12日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080712AT1D1104U11072008.html
▽日清紡績 株価 [適時開示速報]
http://www.nisshinbo.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3105
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3105.1
▽関連
【家電】家庭用燃料電池/風力発電機/ヒートポンプ…省エネ機器、家庭向け販売本格化[08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215654976/
【自動車】水素ステーション:2010年までに標準仕様、燃料電池車普及へ…15年には設置 [08/07/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215209452/
【自動車】ホンダ、11月より新型燃料電池車『FCXクラリティ』の国内リース販売開始 [07/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214972246/
【電力】家庭用燃料電池:松下電器・ガス3社販売提携、100万円想定…09年投入 [08/07/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214863850/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:41:33 ID:ENvpoBbC
2
3名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:44:16 ID:v1xdCkFB
日本は、凄いな!
4名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:45:17 ID:pxMWt8bn
一日も早く実用化してほしい。

投機目的にレアメタルを買い占める動きに水をさしてほしい。
医療用貴金属の高騰が続き、実務に支障をきたしている。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:45:57 ID:j/avzxX7
中国涙目w
6名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:46:27 ID:Nm4SSuc8
また炭素かぁ
日本はホントこの分野得意だな

ちょっと前にダイハツ(だっけ?)が出した触媒よりいいんじゃないの?
7名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:50:26 ID:8go1LPE9
これは凄い。資源国に一泡吹かせようじゃないか。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:51:37 ID:BPOURi8I
すげーー
こりゃ燃料電池自動車が普及するかーーー??
それとも電器自動車かそれとも水素自動車か
9名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:52:45 ID:lNk7JtQh
金属を専攻している人間なら、
プラチナの化学特性は、他金属とくらべて、きわだっているのを実感する。
他物質で代替できるとは思えない。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:52:54 ID:yBcH571U
炭素だから燃やせば二酸化炭素がでる、と言うやつが現れると予想
11名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:53:22 ID:BPOURi8I
やはりガソリンからの脱却を願う民衆パワーか
12名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:53:53 ID:KnxOnomS
ノーベル賞級の大発明だな
日清紡買いだ!!!!
13名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:54:23 ID:BPOURi8I
>>12
すでに手遅れだ・・・
14名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:59:17 ID:zUsDGhSn
やっと燃料電池最大のネックの一つ、プラチナの代価ができるめどが立ったのか
これでやっと本当に始まったな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:01:21 ID:mqiex5xH
水素社会、予想外に早まる可能性
16名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:01:30 ID:gOOSewmX
いわゆるナノカーボンってやつか?
17名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:02:53 ID:zPIZh42/
ハクキンカイロも、カーボンカイロになるのかっ!
18名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:02:53 ID:BMjAMFwh
二〇〇五年の製造品出荷額
阪神工業地帯 29兆9039億円
京浜工業地帯 30兆0633億円 
差1594億円
2005年には兵庫県に松下PDP工場が建設されたから
もう逆転しているかも
http://www.kobe-np.co.jp/rensai/200701grow/01.html


19名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:05:09 ID:Kn9gQ7mO
ってきりナノニッケルが果たすものだろうと思ってた
20名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:06:21 ID:7Il2T5lN
リチウム電池の代替電池も低価格での普及と脱レアメタルに必要だな
21名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:07:12 ID:EYsRtR9d
事故のときはガソリン車と爆発炎上の点でどっちがヤバいんですかね燃料電池は
22名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:08:22 ID:yHbMAq0c
車は、電気で決まりでしょう
23名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:08:25 ID:BVmaoj9M
>>21
爆発力は高圧タンクだろうし水素が上なんじゃない?
火はガソリンの方が長く燃えそうな気がする
24名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:13:55 ID:Jjqz66Ow
これこれ,これを待ってました。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:15:33 ID:zUWP/xx0
>>22
通勤や日常的な買い物をするためだけの車なら夜充電するだけで
良いので電気でもいいと思うけど、ちょっと遠出もしようと思うと
電気のみというのは不便かと。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:15:41 ID:dSuNiTkB
3105 1,233円か・・・
ストポでも、1,433円か。
月曜日、並んでみるかw
27名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:23:07 ID:KCXsu9FX
どこかの国にパクラレ潰されないように用心!!
28名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:26:58 ID:64fHH/D6
これは日本の強みだな。

日本の学者や技術者は、カネより自分の専門を極める事にこだわるので
コツコツ長年にわたり薄給で研究を続けられる。

そして、突然花開く。   物性や材料技術で、天然資源大国を超える♪
29名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:27:28 ID:Z6Sk6RTN
そもそもCO2の排出抑制って意味あるのか?
30名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:28:15 ID:VehhrobK
排出権は高いんだ
31名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:31:36 ID:jBRwtXXG
やはり燃料電池自動車が本命だな。
クラリティに搭載してる燃料電池はトラックのバッテリーと同じくらいの大きさ
だけど100KWのパワーが出せるのには驚く。「同時に20世帯に電力供給できる
能力なんだぜ」とのこと。(ホンダ談)
32名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:31:44 ID:3V8DG4pt
>>9

これ、純カーボンが直接アノードの触媒材料になるという話じゃなくて、
カーボンナノチューブを坦体にすることで安い金属の物性を変えて
白金に近い特性を出すという技術じゃないのかな。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:39:15 ID:Hyyto8jg
長い目で見るとみんな中国にパクられ
日本人は資源がないから永遠にただ働き
乙 状態 貧困一直線
34名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:42:25 ID:MnwSoNqq

リチウム電池の代替作れよ
35名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:45:48 ID:v1xdCkFB
>>32
頼もしい!
もっと解説請う
36名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:54:39 ID:zPIZh42/
>>28
でも、これからがヤバイよ
ゆとり世代が未来を担っていくわけだから

まあ、拳銃を自作して捕まる高校生とかいるから
意外と大丈夫かも知れんが
才能ある者に、見合った環境を提供できる国でなければならん
日本には野生のプロが多すぎる
37名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:59:51 ID:j5vleaxo
>>36
技術開発力よりも作った技術を駄々漏れにしてきた
この15年の方がよっぽどヤバかったでしょう。
この20年以上何も開発してないのと同じどころか
開発すればするほど中韓に流出し台頭を許し自らの首を
絞めてきたんだから
まだその流れは止まってないけどorz
38名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:02:13 ID:GQcp1U66
なんで技術に関するスレでは、
「日本の学者や技術者は、カネより自分の専門を極める事にこだわる」
「コツコツ長年にわたり薄給で研究を続けられる」
「物性や材料技術で、天然資源大国を超える」
と妄想全快なの?
普段はリアリスト全快なのに・・・・

もう日本って太平洋戦争開戦前まで
先祖帰りしている?
39名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:02:44 ID:Q9kOyy1Q
日本人は材料系は強い。

チームワークの研究だからだろうが。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:03:24 ID:qSq4Uzc9
>>33
・日本は国土が狭くて川が短く、そこに大量の雨が降るので清浄な水が高速で循環している。
・携帯電話に含まれる金は金鉱石の数百倍の体積に匹敵

日本はもはや資源大国だ。何より水の確保に困らない。
石油が高騰すればするほど、こういう代替エネルギーが相対的に安価になる。
人口も減ってるから、一人当たりに回ってくる資源も大きくなる。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:04:28 ID:6MwX8Gqh
燃料電池は絶対に普及しない。
化石燃料から水素を取り出す呪縛から開放されることは絶対無いから。
それに原油価格が高騰すれば、水素の価格も高騰することになり、水素がガソリン
より安くなることは絶対に無い。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:07:33 ID:qSq4Uzc9
溶けた鉄鋼に水をぶっ掛けたら水素が発生するんじゃなかったっけ。
今はニーズが無いから、水素が発生しても捨ててるはず。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:09:52 ID:lWWsito1
すげえなおい・・・。

時代が求めている技術がついに来たって感じだな。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:11:24 ID:3V8DG4pt
>>42

捨ててない。大半を回収して炉の燃料として使用している。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:11:41 ID:dgVNMEzw
来年には道を電気自動車が通ってるかと思うとなんか凄いなw
未来都市じゃんw
皆でどんどん電気自動車にしてドバイとロシアにダメージ与えようぜw
46名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:17:13 ID:g795j0LN
 
47名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:17:58 ID:vdqxWfSq
根拠のない妄想で日本マンセーするのはやめろ

科学に基づいた楽観主義でいこう。科学的考え方がどういうものか勉強するんだ。
文系でも必要だ。「すべてのアメリカ人のための科学」でも読んでみてくれ。
48天竺徳兵衛:2008/07/12(土) 09:18:10 ID:qp0V9D1F
>>41
太陽光と触媒で 水が分解するという。

たぶん 水から直接に(電気分解ではなく)水素を取り出す

方法があるかもしれない。 

49名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:18:11 ID:jBRwtXXG
水素を造る工程は一種の充電と考えることができる。
元のエネルギーを何にするかと考えると、通常のバッテリーと同じことで
化石燃料、原子力、太陽光等々にはなるな。
燃料電池に注目したのは水素化することで高密度の充電が出来るからだろう。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:18:13 ID:XzZd4PiU
またプラチナ相場が暴落しないだろうな?
51名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:19:26 ID:B/8mGfwO
すげーな。
やっぱりこの母校は俺の誇りだわ
52名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:20:26 ID:YUTsYQXl
繊維の技術がこれほど重要になるって誰が想像できたかね
繊維業界への転職先を探してみたけど無いんだよな。
今は金属関連の会社だけど、マジもうダメだと思うよ。
原油も金属も10年前の価格に戻る事は無いだろうし。
ただな、
炭素繊維は耐用年数が過ぎた時の処分が課題で、金属のようにつぶしが利かない、
それが将来的に不安要素なんだな。
53天竺徳兵衛:2008/07/12(土) 09:23:00 ID:qp0V9D1F
>>52
炭素だから燃えるのではないだろうか。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:23:23 ID:3V8DG4pt
>>52

金属のコスト競争力は、この先も数十年単位で圧倒的な状態が続く。しかも、金属は金属で
物性的にマジックみたいな技術がたくさん研究されてるんだぜ。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:23:40 ID:ASY46wF3
最近はなんでもシリコンとカーボンが出てくるな
56名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:25:36 ID:YpSViI9j
>>48それ開発したら億万長者だな
57名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:25:58 ID:/JH/hMlz
燃料電池って蓄電池としてはどうなんだろう
水素で貯蔵って効率悪いと思うけど
58名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:27:48 ID:wZ1PuSBJ
>>55
地球で一番多い元素だからな
59名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:27:53 ID:rgf89fgz
従来の物と比べて性能はどうなんだろ?
同等レベルなら良いが、劣ってるなら話にならない。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:29:16 ID:wi7uppl9
世紀の発明キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
61名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:32:14 ID:3V8DG4pt
>>57

燃やして熱エネルギーを取り出す場合は効率悪いよ。燃料電池でエネルギー変換するのを
前提とすれば、エネルギー密度はバッテリーよりずっと高いし、出力密度に至っては
お話にならないくらい差がある。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:34:06 ID:j5bpuB/j
まだ暖気運転を
長時間しているDQN親子が近所にいる
はやく絶滅することを祈っているが
燃料電池車登場とどちらが先か?
63名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:35:40 ID:B8TzQPdu
>>48
【エネルギー】700度蒸気から水素製造 ベンチャーと日大工学部が成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1206497958/
64名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:36:46 ID:ZOtQbdtm
白金暴落するかな?
65名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:41:58 ID:J3vcPuzP
白金を使わないじゃなくって、大幅に減らすの間違いじゃないの?
所詮文系の書いた記事だし

そもそも炭素には触媒作用はないんでは?
66名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:43:14 ID:3V8DG4pt
>>64

当分しない。白金の触媒用途の広さは尋常じゃない。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:44:38 ID:KnxOnomS
次回ノーベル化学賞は東工大と日清紡の開発者で決まり
68名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:46:41 ID:/MJNWTD/
これでホンダの燃料電池車も1000万円から960万円まで大幅コストダウン達成wwwwwwww
69名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:49:31 ID:9aL08N2z
たまにはジェネパックスのことも思い出してやってください
70名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:50:20 ID:8FW1HZu7
>>59
当然劣るだろうね
そこは安さで勝負ってとこだろ
71名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:54:26 ID:6wPdV/Ex
>>68
特許料が入ってないぞw
72名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:58:24 ID:vCT2+d5a
>>41
たったの5行に 絶対 が4回。 ちょっと気をつけた方が良いよ。
世間ではあまり歓迎されないし特に2chでは朝鮮かサヨク扱い (w

それと「絶対ない」ということは「絶対と言ってよいほど」無いから。 
73名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:59:19 ID:AgRgCUM9
確か東工取の東京白金が世界一取引量多いんだぜ。
だがこれでプラチナの主要取引所もロンドンかマーカンタイルに持ってかれるな。
世界における東工取の地盤沈下が止まらない。東証以上に深刻だ。
皮肉にも名前似ている変な大学のせいで!w
74名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:01:13 ID:/JH/hMlz
燃料電池はいいんだけど化石燃料から水素を作るのはなあ
需要量が急増してオイルショックになるのは目に見えてる
他の製造方法に期待
75名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:01:41 ID:h0B+0koK
脱レアメタルで、北チョン利権涙目w
ジャペーーーーーーーーン!
76名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:03:35 ID:EatuGLNc
炭素すげーなタンソタンとか作って世界に広めりゃいいんじゃね?
77名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:04:31 ID:jBRwtXXG
水素と酸素がくっ付いているのだから水をざるに通して小さい水素だけ取り出せば
OK。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:10:34 ID:8FW1HZu7
>>65
たぶんナノチューブやフラーレンなんかを使ってパラジウム等を原子単位の網にして
それで触媒効果を稼ぐって感じじゃない?

プラチナに対して触媒効果の劣るパラジウムなんかでも原子単位の網を構築できれば
表面積がとんでもなく増えるので触媒効果を実用範囲で発揮できるとかじゃないかな?

ようはプナチナは使わないけどプラチナ族金属は使うよみたいな
79名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:12:05 ID:xc18yT7U
これでひとつ燃料電池実用化への障害が取り除かれたなぁ
今の技術でも車はいまいちだとしても、家庭用としてなら実用化
寸前だからなぁ
80名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:14:05 ID:7oC18rlS
これは週明けストップ高だな。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:14:20 ID:8go1LPE9
海水から水素が大量に作れればなぁ。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:14:49 ID:agfi7flX
そうすると今度はカーボンが高騰するんじゃね?
83名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:15:41 ID:zUWP/xx0
>>81
海水から水素を作るだけなら、原子力発電して電気分解すればいいんじゃない?
84名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:20:42 ID:yBFEmYlF
>>45
おいおい、道路じゃないが、電気自動車なんざ20年前からゴルフ場で
縦横無尽に走り回ってるぞ。構造も単純だから大した技術ではない。
電池以外は
85名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:26:29 ID:rNQpacMW
これ原亨和教授か堂免教授だろ?
多分今回も使いもんにならんな
86名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:27:03 ID:jBRwtXXG
新幹線だって普通に時速350Kmで走ってるんだからね。100年前からバッテリー
がネックになってる。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:40:23 ID:d5UajDbs
カーボンでいけるのかよ!これは大きなブレイクスルー何じゃね?
ptの使用が大きな壁だったよな
88名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:50:10 ID:d5UajDbs
こうなってくるとひとまず北国は家庭用燃料電池がんがん導入してほしい
北国なら燃料電池の廃熱も利用できるし、

この時点で車はセカンドカーや業務用の車を電気自動車にして下地を作っておけば
後は量産が進んだ電気自動車に、開発の進んだ燃料電池ユニットを積むだけだし
89名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:56:02 ID:iwy/blEH
家電も燃料電池化が進むといいな。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:56:50 ID:l/8EvAWi
>>85
つか理学にまるっきりダメな日経がソースってところで話半分に聞いておくべきかと
実際この記事だけじゃカーボンをどう活用するのかさっぱりわからない
91名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:57:21 ID:iVrpVEIq
海水から水素を取り出せば
温暖化による海面上昇
も解決するね
92名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 10:59:55 ID:+CT6aZoC
ただ石油が出る地域に生まれただけで何も生み出してないのに、月に何十万も貰ってアラブむかつく。絶対潰したい。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:11:09 ID:f/KsDDCl
>>32>>78
パラジウム(Pd)はプラチニウム(Pt)の4分の1以下(22%ぐらい)が相場
まあこう書けばたしかに安いことは安いが
シルバー(Ag)の相場のだいたい24倍くらいがパラジウムの相場だと書くと
結構高いようにも感じる
94名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:11:11 ID:/jt2Vb+r
>>82
素人考えだけど、炭素だからそんなに高くないんじゃないの?
95名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:11:27 ID:6OP6LQ1f
こうなると 東芝の株価が上がるんじゃないのかな?
カーボンナノチューブの工場を作る予定だろ
96名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:14:36 ID:Jydsw2CW
日本マンセー反対と言っているチョン&自虐バカどもへ

アメリカの分析では材料科学の分野でアメリカの競争力を100とすると
日本の競争力は120程度という数値が出ています。

日本側の分析でも大体同じ数値が出ています。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:16:23 ID:on/Z0rYg
ならば俺は150だ!
98名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:22:50 ID:AZ45Tkdw
他人の業績を我が物のように自慢するのは滑稽だから、
自分自身で日本に貢献してください
99名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:23:19 ID:chSKwToe
ってか水素燃料と電気のハイブリッド
100名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:24:23 ID:oEbgHnuN
カーボンナノチューブは廃棄時に粉塵で汚染されるとか最近見たような
あれはもう問題解決できそうなの?
101名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:27:03 ID:Z9+Zjz0c
>>1
白金先物の価格が下がったのはこのせいか。
102BOINC@livenhk:2008/07/12(土) 11:28:24 ID:SbZMzWVV BE:598428566-2BP(556)
これはすげえ
103名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:31:40 ID:DYicjYWM
空気中の二酸化炭素を炭素原料として使えないものかなぁ。
温暖化がどうとかどうでもいいけど、排出権を販売できる現状なら
空気を金に換えられるボッタクリ商売が出来るのに
104名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:43:49 ID:d5UajDbs
>>103
植物を育ててバイオ燃料してるのがまさにそれだろ
105名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 11:48:50 ID:Yc/rKKGO
>>93
その格安に見える銀相場だって銅相場に比べりゃ80倍はするんだぜ
パラジウムは紛れも無くレアメタルだよ
106名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 12:43:33 ID:vn8BIr9v
>>100
アスベストと同じように発癌性があるから、
吸い込むとやばい
107J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/12(土) 12:55:29 ID:kyF/hTGZ
>>103
CO2からプラスチックが作れるらしいよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 12:56:02 ID:sR2GxOoa
>>1
ホンダの福井社長が直々にこの6月に発言されたこと、燃料電池自動車は、いま量産化しても
2000万円から3000万円/台になる。10年後に1000万円を切りたいという目標を持っているそう。

そこで、コストを40万円減らせるとはどういうこと。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 12:59:39 ID:GeGLECTu
これで未来は安泰だ。株買うぞ
110名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:01:02 ID:PzbohY0e
それでもすげー話なんだが
111名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:06:03 ID:QlwByEzt
プラチナ買占め

112名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:13:51 ID:wSSdsmZe
電気自動車で充電したらCO2はガソリンにくらべて
火力発電から供給した電気自動車は排出量が倍になるらしいぞ
113名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:15:35 ID:64fHH/D6
水素出す植物でもあればな..遺伝子工学で作れねえのか?
114名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:15:39 ID:lDKYpAs+
頼む、スパイ防止法を作ってくれ、今すぐだ!
115名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:18:46 ID:3V8DG4pt
>>108
燃料電池車が高いのは、どうやったら量産できるかというノウハウをどこも全く持ち合わせていない
のが理由。素材費のコストなんて、そのなかでは微々たるものでしかないよ。しかも、ホンダはすでに
1スタックあたりの白金使用量を自動車用触媒より少し多い程度にまで削減する技術を確立していて、
セパレーターをステンレスに代替できている分も考慮すると、コストメリットがあるかどうかも微妙。
むしろ、この手のリプレイス&リダクション技術がこうして何種類も出てくることが技術の発展には重要。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:26:41 ID:QNxLOThB
半導体工場じゃスパッタ用のターゲットで
キロ単位で購入しなければならないから死ねるな

サイズにも因るが 300mmφ×4mm厚で 6.6キロ 5000万ってところか

オッソロしいなあ
117名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:29:57 ID:m6EgjaJ7
とりあえず現在輸出にまわしてる資源ごみを輸出規制するべき。 政府ははやく
うごけ。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:30:22 ID:TMl+iGrb
プリウスが40万安くなるの ?
119名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:37:34 ID:3V8DG4pt
>>112

>電気自動車で充電したらCO2はガソリンにくらべて
>火力発電から供給した電気自動車は排出量が倍になるらしいぞ

火力発電所の分を選択的に充電するわけではないから、そういう
揶揄はまったく的外れ。麻布高校のビリッケツの生徒は成績がものすごく
悪いらしいぞというのと変わらん。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:44:42 ID:B8TzQPdu
>>112
今後は地熱発電を推進すべきだね。

5年前でも、火力発電と地熱発電のコスト差はわずかだったから、
コストはもう逆転しているんじゃないか。CO2排出はゼロに近いし。
世界第2位の火山大国、日本の場合だと最大で総発電量の200〜
300%をまかなえるらしい。

自給自足できるという大きなメリットがあるが、現状では自然公園法
(国立公園法)の規制で発電所が作れない。政治家さんよろしく。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:56:30 ID:3V8DG4pt
>>120

>世界第2位の火山大国、日本の場合だと最大で総発電量の200〜300%をまかなえるらしい。

このソースを教えてくれ。NEDOや産総研は、利用可能エネルギーは相当少ないというデータを
出していたようだが。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:58:09 ID:L1twA6aq
これはすごい
123名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:02:51 ID:Ch6fCdnr
オオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
124名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:09:21 ID:8yuK/9Ki
>>115
電解質膜のコストがまだ高いんじゃないか。

あとホンダのステンレス基材+導電粒子+保護膜はピンホールからの腐食の危険性が
あるな。ステンレスに金メッキというの無延長だろうけど信頼性はこれからだと思う。
車は長く使うからな。それとあの処理のコストがわからないわ。それなりになるかもしれないし。

カーボン系の触媒の懸念は不純物による性能の経年劣化だと思う。
ナノサイズだとぶっしつを吸着しやすくなる。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:11:52 ID:aH6qZcjF
俺の予言どおりだったろ?
126名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:13:00 ID:XfF0G5Mz
触媒の寿命が白金ほど出ないなら、触媒だけ車検時に交換するという
構造には出来ないのかね?
127名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:15:16 ID:B8TzQPdu
>>121
高温岩体発電でググって見るといろいろ出てくる。
産総研のもあった、
「2900万kWの発電ができると見積もっています(NEDO,高温岩体資源利用拡大のための基盤調査,
平成6年3月)。この調査の対象となった地熱地域の合計面積は日本の国土面積の0.3%」

レスター・ブラウン氏提言でググっても可
128名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:16:07 ID:8yuK/9Ki
>>126
今のMEA(電解質膜-電極複合体の構造)だと傷んだところのセルのMEAを
丸ごと交換するしかない。触媒だけというのは不可能。

トヨタの場合は燃料電池スタック丸ごと交換ということもしてるが。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:17:52 ID:3V8DG4pt
>>124

電解質膜のコストなんて、車両全体からみれば微々たるもんだ。何はともあれ量産性。
昔、ユーノスコスモという全く売れなかった車があったの覚えてる?あれなんて、計画と
販売実績があまりにかけ離れすぎて、1台当たりの平均コストがそれこそ数千万円という
オーダーになった。量産とはそれほどまでに重要なんだよ。
130名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:18:05 ID:w4qK9AnQ
>120
ただし平地ならと注約が付く。山を崩して平地にするコストと
エネルギーが掛かるからね。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:21:43 ID:8yuK/9Ki
>>129
今普通に入手可能で燃料電池の試作に使われる一般的なデュポンの
フッ素系電解質膜が市販価格で30cm角で2万くらい。
価格は交渉で下がるとは思うが。

400セルのスタックを試作するとそれだけで数百万かかるのよ。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:24:36 ID:7ksL+Lqk
>>127
根本的な問題としてさ
地熱発電できるだけの水量が期待出来るなら水力発電所が造れるんだよね

で設備が数年で劣化する地熱発電所と違って
水力発電所は100年でも1000年でも稼動し続ける
133名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:26:55 ID:3V8DG4pt
>>131

ホンダの現行品はデュポンじゃない。公表してないけど国内メーカー。ちなみに
MEAの価格はあってないようなモノだったから、これからすごいことになるよ。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:30:29 ID:8yuK/9Ki
>>133
国内メーカーだと旭硝子とかトクヤマとか数社に絞られるけど
炭化水素系の電解質膜でないと大幅なコスト削減は無理と思うが。
長期の信頼性とかもわからないし、詳細がわからないとなんとも言えないな。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:31:04 ID:TbKQaUeN
ほう
136名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:31:25 ID:lNk7JtQh
燃料電池 白金いらず…ダイハツ
 ダイハツ工業は14日、水素などを燃料に用いる燃料電池車に搭載する燃料電池に、貴金属の白金(プラチナ)を使
わない新技術を、開発したと発表した。白金を使わないため、車1台当たり数十万円のコスト削減が期待できるという。
 燃料電池車は水素や酸素を化学反応させた際に発生する電気を動力に使う。従来は化学反応を促す「電極触媒」に、
腐食しにくい白金を1台あたり100グラム以上使っていたが、ダイハツは燃料電池の内部を、酸性からアルカリ性に変
えることで、腐食が起きにくい構造にした。その結果、1グラムあたり4000円前後の白金に代わり同4〜7円のコバル
トやニッケルを触媒電極に使うことができるという。
 出力は、従来の車用燃料電池とほぼ同等で、ダイハツは、さらに効率を高め、実用化を目指す。
(2007年9月15日 読売新聞)http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070915ke03.htm?from=goo
その後、どうなったの?
重役連の地位維持対策みたいな発表例はよくあること。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:33:02 ID:Zz49MytX
1000万が960万って感じ?
138名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:36:01 ID:3V8DG4pt
>>134
国内メーカー、実は他にもあるよ。一般的な化学メーカーとは違う会社。
某会議でのホンダのレポは、素材コストの課題は白金使用量、セパレーター、
MEAいずれも解決した。だから量産の研究に行くということだった。

分解してみたい。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:38:48 ID:wBo7pSXV
>>137
100万が60万だろ
140名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:39:05 ID:B8TzQPdu
>>132
一応、コストは、劣化も計算に入っているらしい。
燃料の必要な火力よりコストが高かった主因が劣化問題だけど、
その差が燃料高騰で逆転。

水は循環させると書いてあるけど...
141名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:41:22 ID:8yuK/9Ki
興味はあるけどセパレータの耐久性、MEAk経年劣化も含め
試作結果も含め最初はいいが経年変化で・・・・・・・

というのがどうなるかの方が興味深い。ホンダらしいかもしれないし。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:48:30 ID:3V8DG4pt
>>127

高温岩体発電って一般の地熱発電と全然別だお。それで大規模発電をするのって、
火の鳥2772みたいな世界の話だぞ。とくに日本みたいに造山活動が現在進行形で
進んでいる地域は非常に厳しい。28世紀とは言わないけど、実験プラントを使って
長い間取り組むもので、いますぐ取れるエネルギー政策ではない。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:55:59 ID:7ksL+Lqk
>>140
蒸気をトラップしたって地下水で流れ出してしまうから循環は無理
水力が活用できないような平坦地の河川や湖沼じゃないと難しいよね
144名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:59:19 ID:dOcyvnKF
>>142
高温岩体発電はあと10年後ぐらい経たないと商用化は無理かもしれないけど、
普通の地熱発電でも、十分。未開発の場所だらけ。

ただ燃料電池で使う水素製造なら、洋上風力が一番向いてるだろうけどね。

【環境】洋上で風力発電し海水から水素を抽出するプロジェクト始動=九大など
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1162646181/

【電力】関東沖50キロ内の洋上風力発電で国内電力の1割を供給可能=東大・東電共同研究
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1163333641/
145名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:24:23 ID:3V8DG4pt
>>144
10年で商用化なんて無理すぎに決まってるだろう。政府が全力を挙げて10年研究開発を
すれば、基盤技術の妥当性の検証ができるかどうかというくらい。それからプラントの設計を
経て、建設にさらに膨大な時間をかけて……という流れ。これを作るより技術的にはずっと
簡単な原子力発電所だって、用地取得が終わってから竣工するまで思いっきり急いで
10年かかるんだぞ。

政府はそういう事実をちゃんと国民に伝えて、エネルギー政策にはいかに中長期的展望が
必要かということを啓蒙する必要があるな。高温岩体発電を10年で商用化なんて言うような
ヤツが続出していては、戦略も何もあったもんじゃないわ。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:26:01 ID:mqiex5xH
尚更今からやんなきゃだめじゃん。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:47:49 ID:B8TzQPdu
>>145
地熱開発の研究費
「平成14年度の予算は13億5千万円であったのに対し,平成15年度はゼロとなっている。」
予算ゼロでは100万年経っても無理。エネルギーの自給自足が目指せるなら巨額の予算
をかけて短期で開発してもいいと思う。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:49:57 ID:Nkh5WqKB
>>106
なんで断言してんの?
まだすごーく曖昧な研究しかされてないのに
149名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:56:02 ID:3V8DG4pt
>>147

予算ゼロはたしかにまずい。ホンダワラのバイオエタノールといい、
はたまた144の洋上風力発電といい、財務省のバカに興味を抱かせる
ために必死にエキセントリックな情報を発信してるからな。出している
当人たちが研究室では苦笑しているくらい。

しかし、予算が取れぬとあっては、高温岩体発電も何か壮絶なホラを
吹いてみてもいいかもしれないな。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:56:45 ID:iwy/blEH
電気より皆で温泉入ろう
151名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:17:16 ID:B8TzQPdu
>>149
1バレル300ドルになって、ウランの輸入が困難になって、メタンハイドレートの採掘が
国際条約で禁止されたら予算が取れるようになるんじゃね。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:05:12 ID:tuUJGAYD
水から水素を取り出す触媒って無かったっけ?
153名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:21:45 ID:dOcyvnKF
>>145
研究所のFAQでは、2020年頃に実用化を目指してるらしいんだけど、
>147の通り、全然予算が下りてないから、研究開発がストップしたままなのかもね。

http://www.aist.go.jp/NIRE/publica/news-2000/2000-09-2.htm
154名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:26:27 ID:QlwByEzt
>>136

1台あたり白金代で70万円か!
155名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:26:33 ID:dOcyvnKF
>>151
メタンハイドレートって国内で消費してるメタンガスの10〜20年分相当ぐらいしか
取れないって話しじゃなかったっけ?
尖閣諸島付近の天然ガスも国内消費量の6年分ぐらいしかないとか聞いた。
ウランも世界の全電力を原子力だけで発電したら、17年?ぐらいで枯渇するって聞いた。

地熱は地球が続く限り膨大なエネルギーが得られるというのに、この予算の少なさ。
行政は完全に政策を間違えてる。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:32:59 ID:hVLLbXZd
自動車、白金→プラグかとおもた
157名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:36:31 ID:k+KNtQQ7
>>36
若い可能性をのばせる環境があればいいのにねw
158名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:37:48 ID:v1jRZ6zJ
>>155
メタンハイドレードの堆積層が薄く広く分布していて採掘が面倒というのもあるんじゃないかと思う。
最新の研究されている採掘法だとパイプを層に差し込んで減圧して気化させるとかいう方法だったと
記憶してるがコストがかかりそうな気もするしな。
159名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:46:58 ID:RNRqLf4g
メタンハイドレードの前に日本の海域って資源をろくに調べてないんだけどな
天然ガスや原油が有る可能性はあるよ

というか日本は資源がないとしていたのに、中国が勝手にガス田を掘り出していたりするしな
160名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:56:47 ID:v1jRZ6zJ
>>159
あの尖閣あたりは民間会社が試掘許可を求めていたのだが
許可していなかったと記憶してるが。

あと国内は結構調査されていて実際に秋田沖とか北海道沖で海底油田、ガス田が
採掘、商業利用されてる。こういうのとか他にもある。
http://www.jpo.co.jp/activities/index.html
http://www.teikokuoil.co.jp/work/n_gas/pro_01.html
161名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:42:48 ID:TbKQaUeN
>>160
新潟沖でやってた油田探査は予定より早く見込みが無いことが判明したが
調査機材借りてる期間が残っててもったいないんで場所移動してもう一回掘るとか言ってたな
162名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:49:57 ID:tuUJGAYD
日本海側は、中国と韓国が大陸棚根拠で領有を主張していて、
止めに、中国と韓国がアメリカとかの石油会社に採掘権を勝手に売っているので、
日本政府としては慎重にならざるをえない。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 22:11:11 ID:R3e0KWRJ
>136
ダイハツ、貴金属を全く使わない燃料電池の基礎技術を新開発
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/19/011/

ヒドラジンを使うやつか?
164名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:39:19 ID:arkef+P1
東工大のどこの研究室??
165名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:29:53 ID:1lgC4sso
本格的な水素社会の到来だな。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 01:27:54 ID:JJMjYVbf
  ∧_∧
 <丶`∀´>
167名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 02:07:33 ID:iex3kBwu
シロガネーゼ涙目
168名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:59:41 ID:O5oV+Mf7
>>96
だいたいアメリカと言った時点で
アメリカってどういう人種のこと言ってるの

日本人の技術者だってアメリカ行っちゃうよ
169名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:13:16 ID:AtDbsy53
>>162
買う奴がいるってことは欧米から見れば大陸棚根拠が説得力あるわけね
170名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:15:56 ID:uWaWdPwe
>>169
違うよ。単に日本が売らないから
171名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:53:06 ID:YpM9SXDn
ついでにタイヤや重量も減らせよもっとコストダウンできるし軽さは電気自動車には有利だぜ
逆三輪ならカーブでこけたりもしないだろしさメッサーシュミットみたいなの安く出せばいいのに
それかリカンベントに原動機積んでマイクロカーもどき作ってやればいいじゃん
172名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:56:13 ID:/APEtMoa
プラチナ先物厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 15:02:36 ID:0EtY0r00
近所にあるズーラシアの前に水素ステーションがあるが、バリケードで閉鎖されてるw
174名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 15:10:13 ID:0EtY0r00
ここは逆転の発想で、超低電圧で凄まじい馬力がでるモーターを開発しよう。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:11:26 ID:4KMiNCDz
>>174

低電圧化すると熱損失が増えてかえって効率が落ちる。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:37:47 ID:p+nFFW21
>>174
むしろ軽量化の方が効きそうだよ。
モーターが重いと関節部に大きなトルクがかかって制御が難しくなる。
177名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:11:41 ID:OMxhMsbs
こりゃ、本命の道にだいぶ前進したね。

近い将来が楽しみだね。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:22:11 ID:smwCLoZS
燃料電池の唯一の弱点を・・・

こりゃ大ニュースだな
179名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 00:02:12 ID:5MQ3DAbU
カーボンの場合は寿命が最大のネックだったのだが、
どれくらいまで寿命を延ばす見込みがたったのだろうか?
日経の土曜の記事だから、いつもの飛ばし記事にしか
見えないんだよなぁ
180名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:22:38 ID:P/nlXyw0
白金を使わないならカーボンの腐食は起きないから寿命は延びるってことじゃないの?
181名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:44:50 ID:W7V6hsBY
エンジンなくせば軽くなるよ
動力はペダルをつけてチェーンで直接駆動させて
そのままじゃ重いからボディを撤去して
タイヤも2つに減らせばOK
182名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:47:46 ID:vKHDX6GD
>>176
電気バイクにすればいいのに
海外で絶対に転ばない補助輪と屋根の
ついたバイクってあったとおもうから
あれを充電池とモーターで動かせば
いいと思う。
183機械・工学@2ch掲示板:2008/07/17(木) 09:28:24 ID:mcDzsfTj

・・・  近未来のエネルギー  ・・・
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1179274194/l50
184機械・工学@2ch掲示板:2008/07/17(木) 09:41:22 ID:mcDzsfTj
>>155 
> メタンハイドレートって

今、「太平洋側」で見つかっているのは、現在の天然ガスの消費量換算で、
【 100年分程度 】は、有るらしいですね。

> 尖閣諸島付近の天然ガスも

日本海に新しい油田が見つかって、【 世界第2位の規模 】とかいう話も、
ありますよね。

まあ個人的には、50年以内に< 常温核融合炉 >が実現するとすれば、
ハッピーだとは思っているのですがね。。

それらの話は上の、・・・  近未来のエネルギー  ・・・ にも出ています、
ので、暇なときにでも読んで見てください。
185名刺は切らしておりまして
>>182
風に煽られ転倒、自然の力なめんな